【Gulftown】i7オーバークロック報告【Westmere】
このスレはOCに関しての情報提供や、OC報告とその報告について意見交換する場です。
##########################################################################
OCする目的は人それぞれです。
* そこに山があるから的な頂を目指す人。
* 少しでもゲームで有利になるため等、動作限界までなら何でもする人。
* 満足できる性能があればあとはできるだけ地球に優しくありたい人。
自分の理想や環境、所有してる石と違うからといってダメ出ししない、自分の理想を押し売りしない。
興味のない報告ならスルーしましょう、他の人は必要としているかもしれません。
##########################################################################
高クロック報告、当たり石報告ばかりが価値のある報告ではありません。
俗に言う耐性ハズレ石も大変価値のある報告です
OCに方向性があり、その方向性に従った検証と報告であれば当たり外れ問わず価値があります。
「初心者です、設定いじったらOC出来ました!」は、報告するなとは言いませんが需要は少ないです。
■関連スレ
【LGA1366】Gulftown総合スレpart3【Westmere】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269177612/ 【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268008273/ ■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■熱伝導媒体:
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■BCLK :
■CPU倍率 :
■QPI :
■QPI V :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■メモリ倍率 :
■uncore :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無:
■ケース :
■コア温度 :
■室温 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:
以上 自分は探り中なので週末あたりに報告します
んじゃ俺は明日辺り 空冷4.6目指すわ
では拙者は週末あたりに報告させて頂く 水冷4.8Gを目標に
7 :
Socket774 :2010/04/01(木) 07:32:20 ID:xl6GkvmB
プロセス小さくなったけど、コア数増えたせいか意外に発熱 電圧もそれなりに必要になる ハズレ石なのか苦戦中
memtestはVer.2.11を使いましょう 3.2 、4.0は動作不安定です 温度表示はRealTemp 3.58.1のRealTemp GT.exeが正常表示されます。他はダメです Prime95も現状、何処まで信用できるか不明です。(俺だけ?イマイチ不可解な動作をします) 以上、俺のメモ書きです。
確か現行ステッピングはESのやつと違って回らないって話だったな
ESと同じで回らないだろ! 新ステッピング待つか、 当たりロット情報出るまで待つつもりです。
誰一人報告がこなかったら笑えるな
12 :
Socket774 :2010/04/01(木) 22:39:11 ID:xl6GkvmB
975から乗り換えたがなんか微妙
13 :
Socket774 :2010/04/01(木) 23:14:17 ID:N9GbbWZx
海外で空冷5Gとか、報告されているけど、 あれは何なんだろうな。 大体いつも海外のOC報告は期待を持たせるが、 実際はがっかりがおおいね。
土日の報告に期待するぜ
空冷5GHzは一発ベンチだし、高耐性品も多数の中からの当たり品。 6coreの恩恵はcore数依存のベンチ類。シングルスレッド性能は キャシュレイテンシの増加によりBloomより僅かに低下、45nm→32nm はcore数増加で発熱的に相殺、現行ステッピングはクロック耐性が ESより悪い、ただしuncore耐性は良好と。
本スレでDDR3-2000を回すのにQPIv1.4v以上必要って報告あがってるし、 uncore耐性もそれほどよいとは思えんが。
17 :
5 :2010/04/02(金) 10:40:50 ID:wCMF0gDL
無理でした 166*27 メモリ8限界くさい あとはどこに電圧盛ればいいかわからん
GOOCとOCGPに参加しようかと思ったけど このしょぼさだと参加する意味無いな
4G安定動作すりゃいいやん
耐性の高い良石はXeon X5680で使って W3680と980Xは選別落ちの出来の悪い子。
このスレ、明日から賑わうといいな。
>>17 QPI 1.4V以上掛けているならそれが限界だ
諦めろ。1.4V以上掛けていなければ、かけて味噌
975売って後悔した。 今夜か明日奥流します
今のところ CoreV:1.45 QPIV:1.335 VDimm:1.64 M/BはX58A-UD7 QPIVは1.335超えると警告色になるから怖いんよ
>>24 QPIは1.4V以下は無かった物と思え(MEM CLOCKは関係無しに)
i7 920とはアンコアの耐性が全然違う。たぶんVCOREをもっと下げれるだろう。
てか、その電圧だとフルロード100度超えるんじゃない?
おれは1.435でTMが発動したよ
CoreTEMP読みで平均63℃ CPU-Z読みで平均39℃ ちょっとBIOSの電圧項目部うpするんでアドバイス下さい
ここは報告スレ すれ違い野郎は他所行けよ 初心者スレが沢山有るだろが
>>27 ひょっとして166*25で1.45V掛けてるの?
LOAD LINE CARIBRATIONは明示的にON(最高に掛かる状態)にする。
GIGAのMBてAUTO設定だと自動的に渇入れになるんじゃなかったかな?
よう判らん(この辺は他の人お願いします)
AUTO設定は出来るだけマニュアルにする。
GIGAはプラス幾つの設定だったかな?とりあえず、最低のマニュアル設定上げで
良いと思う。自分も全部デフォルトです。
省電力系は全部OFF。
PRIME95が全体が落ちる、OSがリブートするのはまだアンコア部の渇入れ不足。
VCORE不足になると、1COREだけ落ちるようになる。そこでVCOREを始めて盛る。
温度表示はRealTemp 3.58.1のRealTemp GT.exeがまともだよ。
31 :
5 :2010/04/03(土) 11:03:40 ID:59zwzsm2
■CPU :i7 980X ■購入日、店舗 :3/17 サイコム ■CPUFAN :Tuniq TOWER120 EXTREME ■電源 :CMPSU-1000HX ■M/B :GA-X58A-UD7 ■BIOS :F6 ■動作クロック :4.15GHz ■BCLK :166 ■CPU倍率 :25 ■QPI :3000MHz ■QPI V :BIOS上AUTO ■Vcore :BIOS上AUTO CPU-Z上1.36V ■Vdimm :BIOS上AUTO ■メモリ :CMG6GX3M3A2000C8x2 ■メモリ倍率 :8 ■HTの有無:有 ■ケース :SST-FT02B-W ■コア温度 :HWMonitor上29℃ ■室温 :18℃ ■温度計測方法 :HWMonitor 常用はこんなとこ
33 :
Socket774 :2010/04/03(土) 12:27:40 ID:Yo+uchRk
>>5 >>32 情報サンクス
950の初期ロット@4.4常用を
うっぱらって突入するとこだった。
感謝します。
>>33 正直後悔してますorz
売ってまた975を買おうか暫くして新たなロット買おうか悩んでます
6C12Tで回す事に意味があるのに、何言ってるんだ
こんなスレで聞くのも何なんだけど、オーバークロックまでしてどんな作業を? 安定性を下げてまでしてスピードが要求される作業っていうのがどんなものなのか 純粋に気になります。 もちろんオーバークロック自体を楽しむっていうのは十分アリだと思っているし、 煽ったりするつもりは無いです。
スレタイ嫁
動作クロックを上げても安定して動くようにするのがOCじゃないかなぁと個人的には考えてる。 安定性を下げない用にOCするんだよ。動作電圧上げて 冷却性あげてと。 電力足りなくなれば電源容量上げるしメモリタイミングがきつければ上のメモリを用意するし。 当然テスト期間も取るから本運用まで時間かかるけどね。 安定して動いてる古いOCシステムがあると新しいのはそれよ早く動かないとがっかり感はあるけどね。
42 :
Socket774 :2010/04/03(土) 15:49:47 ID:kKk2mXbt
多少のOCなら安定性なんて影響ないし、その上で数万も価格が上のCPUと同じ性能が得られるんだから
>>34 なぜ980X動作確認するまで売っぱらうの待たなかったんだ?
買い取り価格が高いうちにうっぱらったんじゃないか?
>>32 >>34 4.5GHzと4.2GHzってそんなに体感できるほど違いますか?
いま微妙な4.3GHzなもので。
流石にって程の差は無いんじゃない π焼きでもしない限り
47 :
34 :2010/04/03(土) 21:01:18 ID:e11fKPVj
>>43 >>44 ビンゴ
>>45 うちでは使用してて違うのは体感できる
つーか、4.5で慣れてたんで余計に遅さがわかる
>>47 回答ありがとうございます。
4.5GHz良いですねぇ。
49 :
Socket774 :2010/04/03(土) 21:26:08 ID:Yo+uchRk
>>34 買い戻したらどうでしょ?
980Xをオクに流して。
一旦中古屋に流したら買い戻せないし 買い直してババ引いたらもっとダメだし
51 :
Socket774 :2010/04/03(土) 22:55:40 ID:wLM9AJpy
普通さ、動作確認してから今まで使ってたパーツ売らないか? 使っていたパーツを売らないと新しいパーツが買えない人なの?
買い取り価格が高いうちに
それは分かるんだが、初期不良や期待はずれのパーツの可能性もあるんだから しっかり確認してから売りさばけばいいんじゃね? つーか、新しいパーツを手に入れたら前のパーツを売っちゃう人は多いのかな?
予備に920とか寝かせてあればマザーの初期不良とかは確認できるしな。 さっさと売りながら買うのも悪くないと思うけどね。 自分は外れでも売らないで殆ど取ってあるけどね。
良石はXeon X5680で使って W3680と980Xは選別落ちの出来の悪い子だろ イールドよくなり流通が安定してくれば980にも良石降りてくるだろ?
2C2Tの4.5GHzでも電圧かなり抑えられてるな 6C12Tの4GHzに期待
>>53 俺はCPUに関しては新しいの購入すると
今までのはほぼ間違いなくオク流しだったな。
しかし今回の980Xはいろんな意味で希少性あるから場合によってはいままでのCPUを使い続けて980Xをオク流しも前提に考えるわ。
60 :
Socket774 :2010/04/04(日) 20:34:17 ID:2QC8MZkM
>>56 10万円のCPUのコア電圧1.8V以上は信じられん。
それで極冷で6Gか。。。。
>>59 オク流しには変わらんwww
OCはしてませんってか テクがないから廻せないとも思う。
>>60 LN2使ってんだろ、最近安いしな。
液体窒素の相場をしっているとかさすがだな
うちの職場だと結構簡単にLN2手に入るけど 容器やらなんやら面倒が多すぎる
報告少ないのは煮詰め中だから?
>>64 ちゃんとコア温度測れるソフトが無いから悩んでんだろw
66 :
Socket774 :2010/04/05(月) 23:30:01 ID:ua9CTtYa
なんとなくだが、水冷でも 4.4-4.5Gで夏場常用は難しそうね。 4.3G常用できたら当たりのように 思う。
■CPU :i7 980X ■ロット :3003A957 ■購入日、店舗 :4/6 FRONTIA ■CPUFAN :megahalems ■電源 :CMPSU-850TX ■M/B :Eclipse SLI ■BIOS :1.C ■動作クロック :4.5GHz ■BCLK :150 ■CPU倍率 :30 ■QPI V :+0.17 ■Vcore :+0.12 ■Vdimm :1.5V ■メモリ :F3-16000CL9T-6GBTD ■メモリ倍率 :5 ■HTの有無:有 ■ケース :GS1000 Plus 設定詰めてないから報告だけ 何も考えずに電圧上げたら普通にOS起動したからどの石でもこれくらいは回るんじゃないかと思う 設定詰めてないのもあるが4.65GHz→4.8GHzの間に結構電圧要求しいてくる壁があるかもしれない 負荷テストは面倒だからやってないけど言われてたほど耐性低いとは思わなかった
68 :
Socket774 :2010/04/07(水) 10:13:13 ID:98a2/LFs
>負荷テストは面倒だからやってないけど言われてたほど耐性低いとは思わなかった は???? これで判断しちゃうところがプロだね
やっぱり噂通り今回のロットは耐性悪そうですね。 次のステッピングに期待した方がいいかな。その頃には970が出てればいいな。
転売屋が手に入れて無いと 捏造ベンチをする理由も無いからなぁ。 空冷4.5GHzでHT付きで回れば十分な俺には今回のロットでよかったよ。
71 :
Socket774 :2010/04/07(水) 17:29:19 ID:munxoA0O
980Xに夢見すぎだろ リテールクーラーがごっつくなったのに耐性上がってる訳ないわ 正常進化ならE8x00みたいにクーラーが小さくなってないと期待できん
930,950がディスコンして1366は全て6c12tになると予想してみる、
>>71 って言うか耐性の高い石はXeon5500シリーズで使ってるんだろ。
俺も4.5で常用できたから十分だ どれ位まわれば満足できるんだ?
5〜6Ghz
4.2ぐらいなら920でもまわるもんな。 4倍以上金を出すんなら5〜6ぐらいまわってほしいものだ。
4倍以上の金額を単なるクロックだけで比較しちゃっているところがアホすぎるww
32nmによる単位当たりの発熱・消費電力低下と6コア化 ここをどう見るかだな
もう、高速化と称してコア増やすしかないんだろうねぇ… Opteronも12コアとかブッ飛んできたし、Xeonもそうなるんだろう。 まあ正直、今の速度で「遅い」と感じる人は少数派なので 需要と供給の問題でも仕方ないといえば仕方ないのだが。 10年前からクロック倍々上昇をみてきた身なので、 最近の上昇しなささはチト寂しい。
上昇しても性能上がってなかったらあれだしな・・・
とりあえずH50の空冷で5.0GHz(133x37)、Vcore 1.6V、HT=OFFで3DMark06は通ったぜ HWMonitorを見ているとコア温度Maxは90度くらい行くなww これからPrime95を36時間流して問題なしなら常用だぜ
裏山
Vcore 1.6で常用なんて嫌だ。。。 で、QPIは何ボルトなんだ?
>>81 おれの規制解除記念にPrime通ったらテンプレ埋めて来てくれ
参考にするから
>84 おそらく、貴方だけが規制されているわけではないと思うのだが…。
87 :
Socket774 :2010/04/09(金) 09:20:45 ID:rtlm+MqB
ここまでSS付の報告0
SS強制のスレではないから特に良いのでは?
>>88 じゃ遠慮なく
■CPU :i7 980X
■ロット :3003A957
■購入日、店舗 :99ショップ
■CPUFAN :GT360EX
■電源 :OCZ−Z1000M
■M/B :R2E
■BIOS :1802
■動作クロック :4.810GHz
■BCLK :185
■CPU倍率 :26
■QPI V :1.20V
■Vcore :1.35
■Vdimm :1.5V
■メモリ :秋刀魚SMDー6G88NP−16F(HYPER)6−6−6−18 48 1T
■HTの有無:有
■ケース :LIAN LI PC−X1000
うわぁ…
こ れ は ひ ど い
■CPU :i7 980X ■ロット :3003A957 ■購入日、店舗 :99ショップ ■CPUFAN :GT360EX ■電源 :OCZ-Z1000M ■M/B :R2E ■BIOS :1802 ■動作クロック :4.810GHz ■BCLK :185 ■CPU倍率 :26 ■QPI V :1.20V ■Vcore :1.35 ■Vdimm :1.5V ■メモリ :秋刀魚SMDー6G88NP-16F(HYPER)6-6-6-18 48 1T ■HTの有無:有 ■ケース :LIAN LI PC-X1000 半角にしてみた だいぶ印象が違うな。
>>92 温度はわからんが、Vcore1.35で4.8Gなら十分な耐性じゃないか
誰だよ耐性低いなんて言った奴は
起動だけならコア電圧もらんでも起動するよ
>>92 もPrimeは10分も持たないよww
EE買えなくて970を待ってる奴に決まってるだろ。
買えなくないけど、970待ってます。
EEは今更で尚且つ耐性悪そうなので970待ちに変えました 発売日に980X普通に売ってれば買ったんだけどね
>>98 さっきアキバのソフマップ本館に普通に売ってたよ
>>99 今のロットはいらない
高いだけだしアキバは遠いし
>>95 1.35だと起動だけしかしなくてもVcore1.4付近でPrime通るなら十分じゃね?
お前ら素直な良い子達だな
1'sの4000円高い奴買っちゃった・・・さて、M/Bが対応してるか確認するか・・・
■CPU :i7 980X(SLBUZ)
■ロット :3003B178
■産地 :コスタリカ
■購入日、店舗 :ドスパラ本店
■CPUFAN :Megahalems+1000rpmファン
■熱伝導媒体:MX-2
■電源 :EIN650AWT-JC
■M/B :P6T Deluxe V2
■BIOS :0901
■動作クロック :4194.4MHz
■BCLK :135.3
■CPU倍率 :31
■QPI :3247.3
■QPI V :1.250v
■Vcore :BIOS設定1.28750v/CPU-Z読み1.296v
■Vdimm :1.64v
■メモリ :PVT36G1600LLK@541MHz(7-7-7-20-59-1T)
■uncore :2706.2MHz
■HTの有無:有効
■ケース :Nine Hundred
■コア温度 :確か56度くらい
■室温 :18度
■温度計測方法 :CPU-Z HardwareMonitor
■負荷テスト:OCCT1時間
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up23321.png 簡易テストだけです。この後試したLinX20passには耐えられず。
クロックを上げても電圧をかけても温度があまり上がらないのはいいですね
Bloomfield+空冷で1.3v以上かけるのは恐ろしくてできなかったけど980Xなら余裕だと思います。
■CPU :Intel Core i7 920 ■ロット :3849A910 ■産地 :Costa Rica ■購入日、店舗 :クレバリー 一年位前に購入 ■CPUFAN :Aquagate Max 限定版 ■熱伝導媒体:ICD7C ■電源 :CMPSU-1000HXJP ■M/B :BIOSTAR Group TPower X58 ■BIOS :080015 ■動作クロック :4200MHz ■BCLK :200 ■CPU倍率 :21 ■QPI :Auto ■QPI V :1.32v ソフト読み1.28v ■Vcore :1.26v ソフト読み1.264v ■Vdimm :1.64v ■メモリ :VT36G1600LLK ■メモリ倍率 :2:6 ■uncore :3200 ■DRAM Frequency :1200 ■DRAM Timing :8-8-8-24 ■HTの有無:あり ■ケース :HAF932 ■コア温度 :最大70℃ ■室温 :不明 ■温度計測方法 :CPUID HWMonitor ■負荷テスト:COCT LINPACK さすが水冷だな。よく冷える。
>>107 Aquagate Maxもあんまり冷えないんだな・・・
109 :
107 :2010/04/10(土) 00:51:22 ID:tGjP3OQE
グリスがうまく塗れていないのかも。 硬すぎて適量がどれくらいかわからんかったw あとポンプのパワーが足りないという声もあるしね。 見た目がかっこいいので満足。
室温書かないと意味ないってば・・・
ICD7Cは結構出すのに力いるよね 物はいいけど
水冷の冷え方はラジによるから、オモチャ水冷キットでもいくらでも強化できるぞ。
vCORE 1.4Vで4.32Gですけど、prime95で88度、occt(LINPACK)で100度(TM発動)これって、常用ヤバイかな? エンコ中は負荷70〜80%で75度前後です。 LINPACKは無かった事にしていいよねー
この間の全角君かな?
これからあったかくなるしvcore下げて4.2Gぐらいにしたほうがいいんじゃない? 高負荷の作業しないならそれでもいいかもしれんけど作業中にデータ吹っ飛ぶの嫌でしょ
朝からすみません Primeは12時間パスしています。もう一度グリス塗りなおしてダメなら 電圧落とします。やっぱり危ないですか、まさかLINPACKがここまで温度が上がるとは思いませんでした。 ありがとうございます
118 :
107 :2010/04/10(土) 10:42:12 ID:tGjP3OQE
>>117 それ自分です。
この時規制されてたのでコネコに書きました。
>>118 もう少しVcore上げてみたら?
うちの4.5で8.892sだよ
そちらもすれ違いかと
Bloomfield系のOCスレがあるんだからそっちでやったほうがいいんじゃないの? まぁ最近過疎ってるから1366系でOCスレをまとめてもいいような気もするが
どっちも報告スレだから初心者スレに誘導が良いかと
初心者スレってまだあったのか
でも920のOC報告をここで堂々とするずーずーしさには感動した
126 :
107 :2010/04/10(土) 18:10:07 ID:tGjP3OQE
4.5(150×30か180×25)まではHTありで普通にまわる。 そこから上にどうしてもいかない。
マザボは何?
P6X58とUD7
報告こないね いまあるロットはハズレなのかな
131 :
5 :2010/04/11(日) 18:43:53 ID:ypMN6Yr6
GTX480が届いたら組み合わせてもっかいOCするつもり OCやベンチ専用のPCじゃないんで無理したくは無いけど
>>130 外れだね〜。
まぁぁうえに報告あるけど一応、Upしとくよ。
おかわりするお金もないからこのまま行くけど。
Rampage III Extremeに乗り換える予定だがあまり期待できないかな?
■CPU :i7 980X
■ロット :3003B288
■産地 :コスタリカ
■購入日、店舗 :ドスパラ本店
■CPUFAN :Thermalright ULTRA 120 eXreme Rev.C+鎌風の風PWM(DFS122512L-PWM-LED)
■熱伝導媒体:Arctic Silver 5
■電源 :ENERMAX INFINITI EIN720AWT
■M/B :MSI Eclipse SLI
■BIOS :1.C0
■動作クロック :4040.0MHz
■BCLK :134.7
■CPU倍率 :30
■QPI :3232.2
■QPI V :1.240v(+0.040)
■Vcore :CPU-Z読み1.288v(BIOS 1.240V)
■Vdimm :Auto
■メモリ :G.SKILL F3-12800CL9T-6GBNQ(1072Mhz)
■HTの有無:有効
■ケース :Antec P193
■コア温度 :40度前後
■SYSTEM温度 :35度前後
■室温 :不明
■温度計測方法 :CPU-Z HardwareMonitor
■負荷テスト:prime95 1時間+モーハンベンチ 1時間+The Last Remnant Benchmark 1時間
これで通常使用中。
ゲームベンチは負荷テストになるのか?
>>133 prime95で5時間やっておkで更に動画エンコードも大丈夫だったのだが、
ゲームやってたら落ちまくった。QPIとVcoreを少しもってやったら通るよう
になったから一応、書いておいた。
>>132 Eclipseも980Xも持ってないから説得力ないけど
>QPI V :1.240v(+0.040)
って実際は1.085vしかかかってなくないか?MSIはデフォ電圧1.045vだった気がする。
あとクーラーがサイドフローならIOHに何かしら風当てないと
MSIのX58は100度超えするから注意、対策済みならスルーしてくれ。
primeは10分しかもたなかった。 とりあえずエンコードと録画(復帰)には差し支えないのでこれで使ってる。 ■CPU :i7 980X ■ロット :3003B331 ■産地 :コスタリカ ■購入日、店舗 :ドスパラ横浜店 ■CPUFAN :水冷(BLACK ICE GTX360×1 120×1) ■熱伝導媒体:Arctic Silver 5 ■電源 :ENERMAX MODU82+ 525W ■M/B :Gigabyte GA-EX58-UD5 ■BIOS :F12 ■動作クロック :4500MHz ■BCLK :180 ■CPU倍率 :25 ■QPI V :AUTO ■Vcore :AUTO(CPU-Z読み1.36V) ■Vdimm :AUTO ■メモリ :Corsair CM3X1G1600C8D ■HTの有無:有効 ■ケース :COSMOS-S ■コア温度 :通常は40度前後 ■室温 :不明 Vcoreを1.45V(CPU-Z読み1.412V)まであげたら、10分で100℃に達したので、Primeを中断した。 並みの水冷空冷じゃ4500MHzを超えるのは無理じゃないだろうか。
電源大丈夫?
Corsair CMPSU-750HXJPもあるけど、変えたほうがいいかな? オーバークロックにはあまり関係ないかと思って使ってないけど。
139 :
Socket774 :2010/04/12(月) 23:53:01 ID:uWTBaKvL
4.5GHzでWin7のエクスペリエンススコア7.9にはならないの?
XPです。
137 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 21:15:14 ID:itrgM0Sn [1/3]
☆スコア
【プロセッサ】7.9
【メモリ】7.9
【グラフィックス】7.9
【ゲーム用グラフィックス】7.9
【プライマリハードディスク】7.9
【CPU】 i7 980X @4.82GHz
【MEM】 DDR3-1600 2GB*3
【VGA】 GeForce GTX285*2 SLI
【HDD】 X25-M 80GB*2 RAID0
【M/B】 GA-X58-UD5
【OS】 Windows 7 Home 64Bit
【備考】お疲れさまでした
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267553983/ 4.82で7.9出るみたいよ
>>136 水枕が正しく取り付けられてないと思う。
締め付けが足りないか均等に締めてないような気がする。
あとラジか水枕に空気詰まってない?
室温32度の部屋でも 空冷4.5でOCCT 1時間でも100℃はいかないよ。
>>142 水温もきっちり上昇してるので、水枕のせいということはないと思う。
1.36Vぐらいだと、prime95でもOCCTでも80℃を超えない。(そのかわりどこかで落ちる)
そちらはどれくらいのVcore電圧をかけてるのかな?
まず双方室温を書かなきゃ意味がない それ以前に142は環境や設定も無い
>>142 自分の環境もデータも晒さないで、よく他人の環境にクチ出すなんて、どんだけノータリンだよww
室温32度ってどの辺りに住んでるの?
147 :
Socket774 :2010/04/13(火) 12:11:19 ID:mwg5wv9O
確かに室温31℃でコア89℃と書いてあるな。
あの人か....じゃぁ一切参考にならないや
>>145 正解
>>149 悪かったなw
こっちよりもCore電圧低くて室温も多分低いだろうからそれで100℃いくのは
取り付けとかじゃないかなと。
また脳内PCで100℃行かない野郎か・・・
>>142 は価格の掲示板で初心者相手に水冷の講釈垂れてるやつじゃね?
ああ、水冷のリスク言わずに延々とメリット垂れ流す奴か
冷却液も垂れ流して、頭がショートしてんだろw
きこりだかヘイヘイホーって人?
>158 報告楽しみにしてるよ。 ちなみに俺のは3003B288だ。
160 :
158 :2010/04/16(金) 20:59:34 ID:YpOcBTs+
途中経過だけどOCCTのLinpack報告
■CPU :i7 980X
■ロット :3003B396
■産地 :コスタリカ
■購入日、店舗 :田舎
■CPUFAN :水冷
■熱伝導媒体:MX3
■電源 :メインの電源が壊れたんでスペアのKT1200GTS
■M/B :eVGA X58 Classified 760
■BIOS :51
■動作クロック :4411MHz
■BCLK :200.5MHz
■CPU倍率 :22
■QPI V :1.35V
■Vcore :1.39V
■Vdimm :1.65V
■メモリ :PVT36G1600LLK
■HTの有無:有効
■ケース :450ST
■コア温度 :RealTempGT(最新)読み アイドル19℃、負荷77℃(正確じゃなさそう)
■室温 :19.8℃
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13974.jpg
あんな大仰なラジエターでもそんなに上がるのか
162 :
Socket774 :2010/04/16(金) 21:07:39 ID:F6lvhBM7
あの水冷システムでこの温度なら空冷4.5GHz常用とか無理っぽいよなあ 4gamerのレポートはなんだったのか
>>161 >>162 ファン500rpm以下なんで<m(__)m>
夏前には1200rpmくらいのファンに換える予定です。
それとeVGA蔵でのOC今日が初なんでまだ設定によっては落とせそうな気はします
意外にR2E慣れしてて手古摺っております(>_<)
あんな水冷ってどんな構成?
165 :
Socket774 :2010/04/16(金) 21:16:54 ID:F6lvhBM7
そのラジ家にもあるけど そのポンプ一つで使うなら別ラジで2系統の方が遥かに冷える 当時はポンプ2コ付ける奴とか無かったので流量が、、、、、、 まあ余計なお世話のすれ違いだねすまん
【Gulftown】i7オーバークロック報告【Westmere】
アイドルと負荷時の温度差がスゲーな
■CPU :W3680 ■ロット :3003B3199 ■産地 :コスタリカ ■購入日、店舗 :tzone ■CPUFAN :H50-1 ■熱伝導媒体:リキプロ ■電源 :こるせあHX750 ■M/B :GIGA X58A-UD7 ■BIOS :F6 ■動作クロック :4320MHz ■BCLK :136MHz ■CPU倍率 :32 ■QPI V :1.30V ■Vcore :1.375V (CPU-Z読み1.296V) ■Vdimm :1.60V ■メモリ :青鳩1600 ■HTの有無:無効 ■ケース :antec solo ■コア温度 :EVEREST読み アイドル平均28℃、負荷平均77℃ ■室温 :わからん 負荷テスト OCCT LINPACK Prime6時間 常用はこのあたりでかな。 4.5Ghzの壁は厚い。BIOSでVcore1.40盛ってもこける。
保険で3個予約してたら全部届いてしまった。 しかも全部Bだよorz
1個売ってEVGAの二個乗り買って試せって事だろ
【Gulftown】i7オーバークロック報告【Westmere】
これなら空冷でも4G程度なら楽勝っぽいね
4Gしか行かないとか言ってたのは やっぱXP使ってたからっぽいな
176 :
170 :2010/04/17(土) 14:52:57 ID:yJLnlyiu
prime11時間目でこけた。 空冷4G程度なら余程はずれ引かない限り楽勝だろね。
>>176 家庭内で何か電気使ったとか
うちは単独2000W対応のコンセントに110V昇圧トランスかましてる
>>176 メモリの電圧上げるかレイテンシ調整するといいかも
鳩のメモリはずれだとこける
窓用のエアコンの風をPCケースにダイレクトに入れる 方法を思いついた。 うまく行ったら報告する。
サーキュレーターぶんまわせばおk
やっぱりAがいいのん?
182 :
160 :2010/04/17(土) 17:52:02 ID:yPVxAM5O
>179 ネタなのか?天然なのか? 結露っていう言葉を知らないようだな。
185 :
179 :2010/04/17(土) 21:41:26 ID:y9MTJlYE
>>184 箱を二重にして外との温度差を無くす予定。
うーん。。。出来たら使用感共々写真UPしてくれ。 検討ヲ祈ル。
188 :
160 :2010/04/18(日) 00:31:04 ID:LkMj3zxD
■CPU :i7 980X
■ロット :3003B396
■産地 :コスタリカ
■購入日、店舗 :田舎
■CPUFAN :水冷
■熱伝導媒体:MX3
■電源 :メインの電源が壊れたんでスペアのKT1200GTS
■M/B :eVGA X58 Classified (760)
■BIOS :51
■動作クロック :4514.4MHz
■BCLK :180.6MHz
■CPU倍率 :25
■QPI V :1.35V
■Vcore :1.458V(BIOS1.45V)
■Vdimm :1.65V
■メモリ :PVT36G1600LLK
■HTの有無:有効
■ケース :450ST
■コア温度 :RealTempGT(最新)読み SS時54-68℃
■室温 :開始25.2℃、SS時21.8℃
ttp://loda.jp/nehalem/?id=248.jpg
やっぱ凄い爆熱だなー
水冷とはいえ温度低く抑えてますね どんな構成なのでしょう12MM水路ですかね?
vcore1.45もかかってるのに かなり冷えてるね
ピーク温度じゃないでしょ室温25度だと90度前後いくんじゃない
prime12時間の報告が皆無、イカサマ臭せ〜〜
12時間とかわけわからん 一周10時間弱なんだから20時間とかならわかるけど
その10時間報告も無(笑) 6時間報告するなら10時間報告すれば?出来ないのけ? どうせ時間なかったとか言うんだろうな〜〜〜かずひろ
チョイ質問なんだが、C1Eってみんな切ってる?
C1EとEISTとTBはdisable HTTはenable
>>199 人それぞれかと
自分はターボ含めTM以外みんな切ってる
あとはVirtualもBIOSで切ると伸びることがあるんで切ってる
>>198 どっかのブログにカズ君の本名が出てたんだが忘れちった(笑)
>>203 俺、計算苦手なんだよね、細かい事をいつまでも言ってるんじゃない!全くヽ(`Д´)ノプンプン
>>204 の耐性の低さはわかった
PRIME瞬殺だな
>>199 C1EとTBはきってる
EISTについてはOS側でON OFF操作できるのでつけてるかな
>>197 場違い質問なんだけど、タスクバーのアイコンの間隔が狭くなってるんだけど、それってどうしてるの?
板違い他所へ行きなさい
211 :
170 :2010/04/18(日) 22:23:00 ID:iqD0p27P
>>177 その時間家で一人で寝てたから多分大丈夫だったかと思う。
しかしそのプロフェッショナルな電源環境は素晴らしいですね!
>>178 ありがと!メモリちょいとオーバークロックで動いてたから此処かと思い、
比率変えて160*27@4320で廻してみて、今のところ30時間ノーエラーです。
負荷時max74℃ ケース開けたらmax68℃まで下がるから
エアフロー考え直さなきゃ。やっぱsoloは厳しいな。
OCGP 普通に980Xでエントリーされまくってる しかも勝てそうにないわ
>>212 あれってi7/i5関係無しに980X持っててXP使ってるやつが5万円もらえる大会だろ
企画したやつ予備知識無さそう
OCGP企画したやつ馬鹿だからしょうがない。 980X以外どうあがいても無理なのと、OSによってスコアが全然違うことが理解できてない。
ダメだ ウチのi7 980Xは4.4GHzが限界だ 4.5GHzだとVcore 1.5Vかけないとならないから、平気で100度くらい行くww H50で4.4GHzで常用できれば良い方かな
それが普通
夏場はもっと下げないときつそうだね 4.2くらい?
218 :
207 :2010/04/19(月) 18:45:06 ID:GktaOnVz
4.5GHz以上は冷却が重要だな。 回転数で単純に表すなら、2000×2=4000回転以上は必要と見た。 100℃超える人は多分、ファン回転数を絞ってると思われる。 水冷でファンがたくさんつけれるなら、クリアできそうだけど、 空冷でファンが2個しかつけられないと、発熱的には常用できても、 騒音的に常用できないな。
空冷でVcore 1.45〜1.5V盛ったら2000×2でも追っつかないよ
>>220 サンクス、でも自分のにはQuickLaunchというのが無かったorz
220はwin7 SP1だからな
>>224 これはSP1じゃないよ
SP1だと右下にビルド番号と評価とかって出ちゃう
レジ弄ってもきえん
>>225 そうそう
その方法でQuickLaunch追加した
>>226 ごめんなさい、最後の質問で、
このQuickLaunchって登録したアイコンの並びって再起動したら変わってしまうのは仕様?
しつれいしやした
TBはともかくC1EやSpeedstepを切ってしまっては安定動作とは言えない。 ハイクロックと同時に省電力機能も思う存分発揮させないと。 そこは最重要課題としてIntelも取り組んでいるんだ。 もったいない。
232 :
188 :2010/04/22(木) 11:43:32 ID:0IOOPXF2
室温低すぎじゃねーの
>>233 確かにLinXやったときは室温19.6度でした
>>234 RealTempのMinimumが18度、15度と室温以下になってるけど
RealTemp自体あてにならねーのかな?
>>235 たぶんあてにならないと思う
普通に室温以下になるし
EverestやeVGAのE-LEETのCPU温度なんか室温20度で6〜7℃とか水冷でもあり得ない温度になる
水温はPrimeやってても室温+5〜8℃くらいにおさまってるのでまぁいいやって感じ
今後ソフトやBIOSで対応してきたら再度やってみるよ
>>236 なーんだ、て事はMaximumもあてにならないって事だなー
実際は80度を軽ーく超えてるとか・・・・
>>237 超えてるかもしれないし975と比べると水温があまり上がらないんでMaximumは逆に低いかもしれない
CPU i7 860 MB P55D-E FAN FREEDOM TOWER これでFSBを133Mhzから135Mhzに変えただけでシャットダウンするんだけど これなんなん? ハズレ引いたんけ?
なんとなく予想付くけど全角だからなぁ
>>240 おい半角に変えてやったぞ
CPU i7 860
MB P55D-E
FAN FREEDOM TOWER
これでFSBを133Mhzから135Mhzに変えただけでシャットダウンするんだけど
これなんなん?
ハズレ引いたんけ?
えっ
吹いた
ん、こうけ? CPU i7 860 MB P55D-E FAN FREEDOM TOWER これでFSBを133Mhzから135Mhzに変えただけでシャットダウンするんだけど これなんなん? ハズレ引いたんけ?
不覚にも萌えた
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ Lwuxh15U 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
www
Nehalemスレに誤爆したやつの転載 ■CPU : 980X ■ロット :3005F671 ■産地 : コスタリカ ■購入日、店舗 : 祖父 4/23 PackDateが04/07/10 今から回します
253 :
Socket774 :2010/04/24(土) 19:42:08 ID:gRqgvRNh
空冷レポ少ないので設定決めるの大変すぎる
■CPU : 980X
■ロット :3005F671
■産地 : コスタリカ
■購入日、店舗 : 祖父 4/23
■CPUFAN : しげるにxfan(2400rpm)*2のサンド
■熱伝導媒体: リキッドメタルパッド
■電源 : TPQ-1200
■M/B : GA-EX58-UD5(1.0)
■BIOS : F13b
■動作クロック : 4180MHz
■BCLK : 190
■CPU倍率 : 21(TB22)
■QPI : auto(最低倍率)
■QPI V : 1.3
■Vcore : 1.35
■Vdimm : 1.68
■メモリ : CM3X2G16007D
■uncore : 3420Mhz
■DRAM Frequency :1520
■DRAM Timing : 7-7-7-20-2
■HTの有無: 有
■ケース : コスモス
■コア温度 :realtempでMAX70前後
■室温 : 25
■負荷テスト: prime95(64bit)2511
http://u4.getuploader.com/nehalem/download/25/01.jpg 意外と空冷常用4Gの壁が結構高い?
倍率22(23)で即こけるしこれ以上は盛らないとだめっぽい
まだ設定全然詰めてないけど電圧に関しては倍率同じでコア1.4vで80度までいくので熱いな
倍率で伸ばそうにも同じようにvcore要求される
HWbotの3DMarkVantageの登録者参考にしてみたけどベンチ専用でも1.5V前後盛って4.8Ghz位が空冷限界っぽい
Fロットって初めて見た・・・
256 :
Socket774 :2010/04/24(土) 22:14:50 ID:gRqgvRNh
>>254 板のせいかも
同じ板で965だが4G越えが出来んわ
>>254 オレ的には25倍のTB OFFでBCLK上げてくのが相性よかったよ
ママンとか違うけど
>>257 d
参考にしてみます
とりあえずあれからUncoreいじってみたけど2800あたりまで下げてもベンチ走るね
920だとmem*2以上無いと走らんかったんで盛りすぎてたみたい
さすがに室温30のコア80近くになったら落ちたけど
GA-EX58-UD5含めGIGAのマザボは、BIOSの設定電圧より、CPUZ読みの電圧が低めに出るね。
多分
>>188 と同じ設定(180×25)で4500MHzで常用できるんじゃないかな。
ただし上記のことを考慮して、Vcore1.5V(CPUZ読みで1.45Vぐらい)かつ廃熱が処理できればだけど。
1.4で80℃なら温度低いほうだと思うけど
やっぱりcorei7 920 4.2GHz 1.4Vだと85度付近になってしまう。occt 1H クーラーはコレ。CoolerMaster Aquagate Max
264 :
Socket774 :2010/04/25(日) 20:43:59 ID:4ZlfIlnH
スレ違い
グリス塗り直せ
なんにしてもお前らすれ違いだろ いいかげんにしろ
>>266 LinXはMemoryのところの"All"を押してまわさないとダメだぜ
アイドル時のcore温度は室温低すぎると 以前からまともに表示されなかったでしょ 計測ソフトでは直らない。
>>272 だめですね〜
CoreTemp、RealTempGT、Everest、Speccyも同じ温度表示でした
何をもって「Core温度」としてるのかを理解していい加減気付くべき
初心に戻った けど今まで殆どのExtremeを水冷で使用してきたけど水温以下の表示になるのは初めてな気がする
うちのは室温20度付近を境に全てのコアが突然5〜6度温度下がる その下はさみーからやってない それより上は室温より+7〜13度だから結構まとものような 何のCPUか忘れたけど室温が下がるとCoreTempの温度が停止したよ こんなのよりマシじゃねーの
>>254 昨日同ロット手に入れた。M/BはP6T無だがホトンド同じ設定。1.40以上は盛ってもLAINPACK10分ぐらいで落ちるわ。
とても常用出来そうな感じでないので167X25の4175Mhzあたりで常用するよ。
室温下がった時の誤表記を心配する前に快適に過ごせる室温にしろよw
空冷だとケース内温度が上がるからわかるけど 水冷で必死こいてるのは笑えるな
負荷テスト終わった瞬間にMinimum更新とかもだえるーぅ
>>232
281 :
188 :2010/05/03(月) 06:33:30 ID:t5dbw806
BIOS更新や電源、MEM換えて再計測
■CPU :i7 980X
■ロット :3003B396
■産地 :コスタリカ
■購入日、店舗 :田舎
■CPUFAN :水冷
■熱伝導媒体:MX3
■電源 :AS-1200B-SR
■M/B :eVGA X58 Classified (760)
■BIOS :59
■動作クロック :4525.1MHz
■BCLK :167.6MHz
■CPU倍率 :27
■QPI V :1.15V
■Vcore :1.435V(BIOS1.425V)
■Vdimm :1.65V
■メモリ :CORSAIR CMG6GX3M3A2000C8 @1005MHz 8-8-8-24 1T
Vcoreも落とせDDR3-2000で1R
ttp://loda.jp/nehalem/?id=255.jpg それにしても報告少なすぎじゃね?
笑える程耐性低いからでは? 俺の980Xの事だが
お金つぎ込んで960買っても耐性ないんだわな 結局920が勝ち組ってことね
284 :
Socket774 :2010/05/03(月) 08:01:20 ID:8cBwyasK
>>281 大仰な水冷、室温25℃でそれほど負荷が多くないPrime95が90℃超えちゃう耐性じゃ
空冷の人は買わないでしょ。買っても爆熱で回せないから報告がないんだよ。
>>285 それでも4Gくらいの報告あってもよくね?
うちは室温25度なら90℃まではギリギリいかんと思う
流石に27℃以上になってくると93℃とかになったw
ラジでかくてもファンは500rpm以下と低回転なんで・・・
週末夏の為に1200rpmのファン9個注文したよ
空冷でも4〜4.2くらいの報告あってもいいと思うんだが
>>283 う〜ん、980Xが売れないのはもっと本質的な問題じゃないかなぁ。
>>80 にも書いてあるが、CPUの価値が相対的に低下している状況もあるし
みんな10万円のCPUには興味が沸かないんだろう。
もちろんこれは10万支払うわりには見返りが薄いと言った実用面の問題なんで
趣味で買うのは当然ありだけど、冷静に合理的に考えると到底あり得ない選択だからねぇ。
>>286 4Gなら920で充分だよな。
10万円出して買う意味がない。
HTを切れば4.5G安定なんだが。
>>288 やっとまともな温度出すようになったね、こんな爆熱買う人はあまりいないと思うよ。
だから報告が少ないんだよ。CPUだけで160w超えてるんじゃねwww
今回の980XはEEを何回も買ってる層しか買ってないと思うけどね。 他のEEに比べりゃ6コアな分それだけで性能上がってるしね。 920でOCとかはコスパがいいからそういう人も買うだろうけどね。 4GHZで6コアなのか それよりも上で6コアなのか で 980Xの評価は分かれるんじゃないかな? 自分の場合4Ghzで6コア運用出来れば十分なので満足してるよ。
>>290 EE買うヤツみんながOCすると考えることが間違い
定格で使うひとの方が多いんだよ
OC常用なんてモノ好きがするもんだよ
OCスレで何言ってんだよ馬鹿 定格で使う奴なんかどうでもいい話
>>293 「報告少ない」ことの理由だよ、おバカちゃん
4.2Gでエンコード出来るけど、Primeは通らないっていう俺みたいなのは報告しないんじゃね?
>>295 よう俺。OCスレは基地外いるからROMった方がいい。それじゃあバイバイ
920x3はOCしているけど,965と980Xは定格。 6core+HT+TBは,OCしなくても十分満足。 965<920OCになっているけど,965がメインなので安定性重視。
>>292 オマエ何しにここに来てるわけ?
お呼びじゃない空気が漂っているぞ。
>>294 「OC常用なんてモノ好きがするもんだよ」に対してのレスだよ、おバカちゃんw
301 :
Socket774 :2010/05/04(火) 10:53:41 ID:ZJKAO+/e
買えない人のノイズが凄いな
アホか?報告見てから買うかどうか決めるに決まってんだろ、 さっさと報告しろよ、人柱共。
303 :
Socket774 :2010/05/04(火) 11:28:09 ID:8rGxssOs
空冷4.5GHzで常用してまっす
OC初心者だが報告少ないようなので
■CPU : 980X
■ロット :3005F725
■産地 : コスタリカ
■購入日、店舗 : パソコン工房 5/2到着
■CPUFAN : MEGA SHADOW CLUSTERサンド
■熱伝導媒体: SCYTE-1000
■電源 : ERV950EWT
■M/B : Asus P6TD Deluxe
■BIOS :0501
■動作クロック : 4160MHz
■BCLK : 160
■CPU倍率 : 26
■QPI V : 1.26875
■Vcore : 1.29375
■Vdimm : 1.64
■メモリ : Corsair CMX6GX3M3A1600C9
■HTの有無: 有
■ケース : HAF932
■コア温度 :HWMonitor MAX80前後
■室温 : 20〜30
■負荷テスト: prime95(64bit)2511
prime95は10時間以上回っていたがコア温度が心配なのと暑さに俺が耐えられなくてやめた
http://u4.getuploader.com/nehalem/download/27/01.JPG
307 :
304 :2010/05/04(火) 15:45:43 ID:3gxzfpkO
>>304 マシン名吹いた。
もっとチューンする作業に戻るんだ。
>>307 そのロダ直リン出来なくなってるから
別のロダで貼ってくれ
315 :
Socket774 :2010/05/05(水) 02:51:02 ID:5JEgjhA8
おいらの980はHtoffなら4.55いくがonなら4350MHz が限界だわ。 はずれかもな。4350MHz で、90℃くらいいくわ。
316 :
Socket774 :2010/05/05(水) 02:54:45 ID:5JEgjhA8
なんとか4.5いかせたかったが、俺のOC実力じゃ無理っぽいわ 4.5空冷でokのやつ、うらやましいわ
オマイらチンカスには無理かもしれんが 殻割れば20度以上はcore温度下がるから空冷でも楽勝だぜw
Memtest86+ ver.4.10
* New Features
o Added support for Core i7 Extreme CPU (32nm)
o Added support for Core i5/i3 (32 nm)
o Added support for Pentium Gxxxx (32 mn)
o Added support for Westmere-based Xeon
o Added preliminary support for Intel Sandy Bridge
o Added support for AMD 6-cores CPU
o Added detection for Intel 3200/3210
o New installer for USB Key
* Bug Fixes
o Corrected a crash at startup
o Many others bug fixes
ttp://www.memtest.org/
まってました
俺もマジで待ってました。
USBヘッダ変換にUSBメモリつけて内蔵してみた。 使う時だけ挿せばいいんだけど USBメモリよく無くすんで。 BIOS内蔵のようにBOOTデバイス変更で立ち上がるの便利だな。
322 :
Socket774 :2010/05/09(日) 00:03:57 ID:1FadJMSL
なんてことないクロックだけど夏想定のテスト終わったんで報告
■CPU :i7 980X
■ロット :3003B475
■産地 :コスタリカ
■購入日、店舗 :4/18ドスパラ
■CPUFAN :水冷
■熱伝導媒体:MX-3
■電源 :SS-750KM
■M/B :GA-X58-EXTREME
■BIOS :F13a
■動作クロック :4.256
■BCLK :133
■CPU倍率 :32
■QPI V : 1.315
■Vcore :BIOS1.43V(CPU-Z読み1.376V)
■Vdimm :1.58v
■メモリ :CMG6GX3M3A1600C7
■DRAM Timing :7-7-7-20
■HTの有無:有
■ケース :P182
■コア温度 :MAX79℃
■室温 :20℃〜35℃ 平均30℃以上
■温度計測方法 :HWMonitor RealTempGT
■負荷テスト:Prime95 15h
http://loda.jp/nehalem/?id=262 26倍以下では4.3Gも無理、30倍以上なら4.5Gも起動は可能だけど
Vcore1.55VでもPRIME落ちるから高クロックは諦めモード
マザーをR2Eに替えても同じ結果でした。
もう一個の980Xロット3003A957はVcore1.4Vで4.5Gいけるのに・・・
この石はこの位で我慢して常用する事にする。
メモリちゃんと冷やしてる?
紫蘇が頑張ってるなぁ
4.5GHz狙いだと、今は待ちが正解ですかね?
待った頃には5GHz狙いだと、今は待ちが正解ですかね、じゃね?
いみわかんえ
920C0で3.8GHzのオレは 930買ったら4.2GHz常用で幸せになれますか?
なれますん
そうか。とりあえず仕事探してくる!
売らないっていわれた
335 :
Socket774 :2010/05/11(火) 17:51:41 ID:V+OSTjmr
うそぴょん この値段で間違いないってよ
とりあえず20個買った
337 :
Socket774 :2010/05/11(火) 18:07:35 ID:BlO/XQzl
とりあえず1個代えたんだがいくらで転売できんの??
俺は転売目的じゃあないから分からん
修正されないまま在庫切れになったな もしかしてマジでこの値段だったのか
電話で確認したから間違いない
遅かった・・・orz
クソ、キャンセルメールが来た
キャンセルメール着たぞwwwww おい電話した奴出て来い
来てないよ
いくらだったの?
な・・・なか先
もっとちゃんと消せよ・・・w
小d…いや、なんでもない
残念・・・ クレバリーって懐小さいのねw
正直に価格間違いって書いてるし好感持てるよ
この手の記載ミスにたかろうとする精神がよくわからんわ。
予想通りJ-COMの件をカキコするヤツがいたか 間違って入力しちゃったヤツやその上司は今頃どうしてんのかね
ジュピターテレコムがどうしたって?
丸紅のときって結局どうなったんだっけ
一人一台だったが売ってくれた 俺も買えた
>>353 俺の様な貧乏人は神様からの贈り物と思う訳だよ(T_T)
貧乏人じゃなくて、怠け者。
神様はお見通し
レベルの低い神様だな
日本には、やおよろずの神様がいてだな。。。
毎日毎日夜遊びしてだな。。。
■CPU : W3680
■ロット : 3005F617
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 4月末、ドスパラ
■CPUFAN : Ultra-120 eXtreme + F12-PWM
■熱伝導媒体: ICD7C
■電源 : EGX1250EWT
■M/B : Rampage II Extreme
■BIOS : 1802
■動作クロック : 4104MHz
■BCLK : 152
■CPU倍率 : 27
■QPI V : 1.20
■Vcore : 1.275(LLC有効)
■Vdimm : 1.65
■メモリ : CMG6GX3M3A2000C8
■DRAM Frequency : DDR3-1523
■DRAM Timing : 6-6-6-15 1T
■HTの有無: ON
■ケース : まな板
■コア温度 : 57〜66(max)
■室温 : 26(core温度max時)
■温度計測方法 : Real Temp GT
■負荷テスト: Prime 11h
http://loda.jp/nehalem/?id=263.png 空冷常用設定
ソフトの温度読みが実際より低く出てそうなので
電圧ひかえめ
この程度のクロックならQPIは全く盛る必要がないな
■CPU : W3680
■ロット : 3005F617
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 4月末、ドスパラ
■CPUFAN : Ultra-120 eXtreme + F12-PWM
■熱伝導媒体: ICD7C
■電源 : EGX1250EWT
■M/B : Rampage II Extreme
■BIOS : 1802
■動作クロック : 4123MHz
■BCLK : 133
■CPU倍率 : 31
■QPI V : 1.20
■Vcore : 1.28125(+LLC)
■Vdimm : 1.65
■メモリ : CMG6GX3M3A2000C8
■DRAM Frequency : DDR3-1600
■DRAM Timing : 6-6-6-15 1T
■HTの有無: ON
■ケース : まな板
■コア温度 : 56〜65(max)
■室温 : 25(core温度max時)
■温度計測方法 : Real Temp GT
■負荷テスト: Prime 11h
ttp://loda.jp/nehalem/?id=264.png 31倍でもまわしてみた
大して変わらん
21倍では?
>>369 133*21=2793
算数できないのかよ
Phenom系と間違えているんだよ、大目に見てやれよ。
920だとBCLK200とかなかったか W3680は150くらいしかいけないのか? 何のためにいいメモリ積んでるんだ BCLK上げないなら8500でいいんじゃね?
i7のOCスレで21倍って言ったら普通にBCLK200以上って想像はつくものだが
どうOCしようが人の勝手じゃね メモリだってQPI盛りまくって2000MHzとかそんな所まで引き上げるより 低いところでタイミング詰めた方が色々と楽だろう
>>374 お前バカなの?
4.1GHzまでしかあがんねってつぶやきが元なんだぜ
へ?どこでそんな事言ってるんだ BCLKで上げても倍率で上げてもあまり変わらないなとしか読み取れないんだけど
普通そう見えるよな
無理に荒らすなよ これ以上お前に知識が無い事を広める必要はない
お前って、言い出しっぺの>369の事だよな? それとも、>372、>375か?はたまた、>374、>376のこと?
こんな調子ならID:AnhZA9EFの一人勝ちじゃんw
貧乏人ってアホだなー
アホだから貧乏なんだよw
あう、>370はノーマークだったぜ。。。
うちの3680、4.5ghz以上でフルスレッドベンチかけるとシャットダウンしちまうんだけど、同様の症状の人いる? ドラでもなるから、電源がわるいのかなぁ〜? 板はx58a-ud5っす。
おれのために喧嘩するのはやめてくれ!
>>385 設定くらい晒せ
エスパーするとVcoreだけ盛ってQPIがすっからかんになってないか?
みんなでボケたら話がすすまないじゃないか
だって、ネタがないし現行ステップ廻らないんだもん。
そりゃ6コアもあれば そのコアのうち一つくらいは耐性低いだろうから そこで引っかかるってば 8コアになるとその傾向はもっと強くなるだろうさ
耐性低くいとは思わないけど盛らないと回らないから爆熱のほうが問題
どうタイプしたら 低くい なんて変換されるんだ?
空冷限界が5GHz超えられるという時点でKentsfield→Yorkfield→Bloomfield→Gulftownと OC耐性は上がってるな。 Kentsfield 3.2GHz〜3.6GHz→Yorkfield 3.6GHz〜3.8GHz→Bloomfield 4..0GHz〜4.2GHz →Gulftown 4.0GHz〜4.5GHz
空冷じゃ4.2Gが限界ジャマイカ
4.5GHzでPrime通った人は水冷でしょう
あぁ・・あの人のは大掛かりな水冷で室温も冬仕様だしね・・・
このスレのヤツラってショボいBCLKで廻しているのなwwwww(^0^)wwwww
ワロスwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
■CPU :980X
■ロット :3005F599
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 :ヒ(^0^)ミ(^0^)ツ(^0^)
■CPUFAN : Black-Ice GTX480+NexXxoS XP-Light+DDC-1Plus
■熱伝導媒体:3年前に買った笊クーラーの余りモン
■電源 : SST-ZM1200M 保証外動作の12Vシングルレール95アンペア 勇者モード(^0^)
■M/B : 水没死して買い換えた二代目のRampageUExtreme rev1.3
■BIOS : 1802
■動作クロック : 4520MHz
■BCLK :196
■CPU倍率 : 23
■QPI : 3537MHz
■QPI V :1.3500 v
■Vcore :1.4000 v
■Vdimm :1.65
■メモリ :Kingston Hyper-X KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GB*2デュアルチャンネル(^0^)
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : シラネ(^0^)
■DRAM Frequency : 786MHz
■DRAM Timing : 8-8-8-24 1T
■HTの有無:モチロン有り(^0^)
■ケース : 選ばれし自作erのケース(^0^)
http://uproda11.2ch-library.com/24254523o/11242545.jpg http://uproda11.2ch-library.com/242547410/11242547.jpg ■コア温度 :さぁ?(^0^)
■室温 : はぁ?(^0^)
■温度計測方法 :そんなこと聞いてどうすんの?(^0^)
■負荷テスト:3DMark-Vantage Advanced-Edition(^0^)
http://uproda11.2ch-library.com/242626mJU/11242626.jpg
やっぱり水冷でも常用4.5Gは厳しいんだなー
水没死とか恥ずかしいから書くなよ
デュアルチャネルって。。。 なんか、もう突っこむ気も起きない。でうでもいいや、勝手にして。 俺も同じケースだけど、なんかそれが恥に思えてきた。。。
というかこの設定でOCCT通るのか? fanにもよるが常用には冷却不足な気がするんだが…
どうでもいいんじゃねーの。 RADEONに選ばれし勇者と名乗っておきながら、480使ってるとか、、、完全にお坊ちゃんの道楽にしか見えないし、なんか自作として作り込みが美しくないよな。
403 :
Socket774 :2010/05/20(木) 07:40:10 ID:Jeq2pa4h
お絵かきくらいの負荷に1.4Vも使うハズレ石 笑えます
本人は本気だろうけど 完全にお笑いネタだな
このbclkならddr3-2000の3枚セットを トリプルで使った方が良いと思うけどな。
>>397 それだけ回れば常用によさそうですね
メモリは7-7-7で回りそうですがわざと下げてるのでしょうか?
デュアルチャンネル・・・メモリ耐性ショボ
>>400 >俺も同じケースだけど、なんかそれが恥に思えてきた。。。
捨てるんならオレがタダで引き取ってやるぜ!
ゴミ、捨てるにも金かかるのが現代社会・・・ありがたく思え!www(^0^)www
>>403 そのお絵かきすらできない低スペックな
>>403 のPC・・・
笑えますwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
>>406 良い子な僕ちんはメーカーのスペックをきちんと守っているんです(^0^)
オーバークボッカーのどこぞの久保田さんとは違うんですよwwwww(^0^)wwww
>>407 デュアルチャンネルしか叩けないんですねわかりますwwwww(^0^)wwww
デュアルチャンネル回るのにねwwwww(^0^)wwwww
試しに一枚メモリ抜いて廻してみろよwwwww(^0^)wwwwww
>良い子な僕ちんはメーカーのスペックをきちんと守っているんです(^0^) CPUは守ってねーダロ
NG指定でいいや。
786MHz程度でデュアルチャンネルか
_, ._ ( ・ω・) ○={=}〇, |:::::::::\, ', ´ 、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww _, ._ ( ・ω・) ○={=}〇, |:::::::::\, ', ´ w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww _, ._ (・ω・ ) ○={=}〇, |:::::::::\, ', ´ wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ._, ._ ( ・ω・ ) ○={=}〇, |:::::::::\, ', ´ wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww , , ' _, ._ (( ( (( ・ω・ ) ) ) ) ', ´ ', ´ `ヾヽミ 三彡, ソ´ w ', ´ ', ´ )ミ 彡ノ ', ´ ', ´ ', ´ ', ´ (ミ 彡゛ w Σ ', ´ ', ´ \( ', ´ ', ´M ', ´ ', ´ )) ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´ wwwW\\\\\ ( ////Wwwwwwwwwwwwww
>>408 メモリのクロックは守って無いないじゃん
90℃超えなんて終わってんなw
何でも良いや・・・。心配する意味も無さそうだ
スレのびてるから来てみたら草かよw
いや、これはこれで凄いと思うw
>>397 良い機材使ってるだけのただのnoobじゃん・・・
というよりどこかのお子様
先の話が面白そうだから何も言わない
そろそろスルーしないか 釣られすぎ
持ってない奴が煩すぎる
ランカーからすれば滑稽だな
キラッ☆ミ
けどこういうパーツ買いまくる奴リア友に欲しいな いらなくなったパーツとかくれたり安く売ってくれそう
俺は、会社の後輩にどんどんあげている。 特にお金はもらっていないが、それが先輩というものだ。
物でしか釣れないのか?
後輩は恐らく、タダで物をくれる馬鹿な先輩程度にしか思ってねーと思うぞ ネタくせーけど、止めた方が良いと思うぜ、そういう物ありきの関係
脳内90℃な奴ばっかだな
■CPU : Core i7 980X
■ロット : 3003B331
■産地 : CostaRica
■購入日、店舗 : ソッフマップ本店
■CPUFAN : 水冷
CPU:Swiftech Apogee XT
MB:EK-FB KIT GA X58 (UD7)
ラジ:aquacomputer airplex revolution 420/360
FAN:GLOBE FAN B1402512M x3)
■熱伝導媒体:Coollaboratory Liquid MetalPad
■電源 : シルバーストーン SST-ST1000-P
■M/B : GA-X58A-UD7
■BIOS :F6
■動作クロック :4.52GHz
■BCLK : 133
■CPU倍率 : 34
■QPI : 1.4V
■QPI V :AUTO
■Vcore : 1.493v+LLC level2(負荷時 1.488V表示 CPU-Z)
■Vdimm : Auto
■メモリ : SMD-6G88NP-16H(HYPER)-T
■メモリ倍率 : 10倍
■uncore : 1.4v
■DRAM Frequency : 2:10
■DRAM Timing : AutoCL7-7-7-22
■HTの有無: 有り
■ケース :Lian-Li PC-P50B
■コア温度 :MAX101℃-89℃
■室温 : 28℃(エアコン設定)
■温度計測方法 : RealTempGT
■負荷テスト: Prime95 40時間
http://loda.jp/nehalem/?id=268 夜見てる間は100℃超えないから安心してたが100℃超えるな。
980Xって低電圧だとどのくらい回るの? 例えば1.0Vとか
100℃に達したらクロック下がるべ
リンちゃん遣ったら即死だな
>>434 定格でなら1.1Vで回っているよ。
1.05Vぐらいで駄目だったかと。(FPO/Batch#3003B331)
ただしヤフオクで手に入れた奴は予想通り回らなくて
1.15Vに上げて回しているけどね。(同3003B475)
>>437 ほうほう、やはり高速よりなんですね。
情報サンクス。
439 :
403 :2010/05/23(日) 07:15:01 ID:NTtof0kq
なんだ結局回せなくてクロック下げたのか、選ばれしチンカスw
>>440 お前さんの構成なら
設定次第だがPrime1.42〜1.45Vで4.5大丈夫なんじゃね?
Prime回したの20分だけ?
ベンチマークモードだっけな Core2時代に巣食ってたフナイのエアコンの人は Mersenne数探してたな
445 :
367 :2010/05/23(日) 11:21:14 ID:4Ybnv3NS
■CPU : W3680
■ロット : 3005F617
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 4月末、ドスパラ
■CPUFAN : Ultra-120 eXtreme + F12-PWM(2850rpm)
■熱伝導媒体: ICD7C
■電源 : EGX1250EWT
■M/B : Rampage II Extreme
■BIOS : 1802
■動作クロック : 4000MHz
■BCLK : 200
■CPU倍率 : 20
■QPI V : 1.225
■Vcore : 1.2625(+LLC)
■Vdimm : 1.65
■メモリ : CMG6GX3M3A2000C8
■DRAM Frequency : DDR3-1600
■DRAM Timing : 6-6-6-15 1T
■HTの有無: ON
■ケース : MANAITA
■コア温度 : 54〜63(max)
■室温 : 26
■温度計測方法 : Real Temp GT
■負荷テスト: Prime 11.5h
http://loda.jp/nehalem/?id=272.png BCLKあげてみたよ
勇者様の2900XTXの件を読み返すと非常に面白い 気になる方はゆめりあの過去ログを見てみよう
いつもそうじゃん。ボロ出して雲隠れ、しばらくするとトップエンドクラスで再登場。
>>441 オマエみたいなカスと違って
v下げ&BCLK上げてるからなぁwww(^0^)
>>442-443 まぁ時間が無いのとHD5970*2くろすふぁいやーえくすとりぃむ
という選ばれし者にしか許されないハイエンド構成
のおかげでぷらいすみたいなカスな耐性テストに無駄な時間かける時間が惜しいんですよwwww(^0^)wwwww
大抵選ばれた自作erたるオレのセッティングはお絵かき通れば
常用できるんでwwwww(^0^)wwwwww
ぷらいす(笑)とかに拘るヤツって大抵ビデオカードショボいから
それでしか優越感もてない貧乏人しかいないよねwwwww(^0^)wwwwwww
なるほど あぼ〜んでいいや
>>448 そのケース、蜘蛛がない蓋はあるの?
あの蜘蛛がなければかっこいいんだけど
>>448 >v下げ&BCLK上げてるからなぁwww(^0^)
クロック下げた時点で4.5G回らないウンコ石だろ
>耐性テストに無駄な時間かける時間が惜しいんですよ
4.5Gで回るならv上げてLINPACK15分で良いから回してみろよ
>>448 980X + 5970 x 2 なんて構成そこら辺にあるから、回る石に当たるまで石買い直しなよ
それとも石を買いかえるお金が無いのかな?www(^0^)www
後、何に選ばれたのか分からないけど、早くもう一枚の5970も水枕つけてやんなよ
水漏れでMBとビデオカード壊すなんてカッコ悪いwww(^0^)www
まぁ、見た感じそんな豊かそうには見えないが
>>452 あまり勇者を刺激するなよ
壊れちゃうから
一応貴重な??報告が増えたということで終了で
水冷で4.5GHzまわらねーんじゃハズレ石だねwww(^0^)www
06とかVantageなら空冷4.5GHzでも1.4〜1.45Vで通るし並だよな 4.6GHz超えてからVcore跳ね上がるのが多いだろ
あまり刺激すると980Xまで水没させる悪寒 おこちゃまが高価なおもちゃで遊んでいるだけなので 難しい事は勘弁してやって下さい
大体、インテルのデータシートで32nmの980XのVcoreはMAX 1.400Vと 決まっている様なので俺がやるとしたら、水冷でせいぜい4.4Ghzかな ただ、ハズレならもっと動作周波数は下だがw
すらいむ(笑)みたいなオンボでも廻せるカステストは低スペックの貧乏人
がやれば良いんだよな!wwwwww(^0^)wwwwwwwww
オレみたいな選ばれし自作erはこのスレのカスに合わせる必要は全く
無いのだ!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
■CPU :980X
■ロット :3005F599
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 :オ(^0^)シ(^0^)エ(^0^)ナ(^0^)イ(^0^)
■CPUFAN : Black-Ice GTX480+NexXxoS XP-Light+DDC-1Plus
■熱伝導媒体:3年前に買った笊クーラーの余りモン
■電源 : SST-ZM1200M 保証外動作の12Vシングルレール95アンペア 選ばれし勇者モード(^0^)
■M/B : RampageUExtreme rev1.3
■BIOS : 1802
■動作クロック : 4610MHz
■BCLK :200(.44)
■CPU倍率 : 23
■QPI : 3537MHz
■QPI V :1.37500 v
■Vcore :1.48750 v
■Vdimm :1.65681 v
■メモリ :Kingston Hyper-X KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GB*2デュアルチャンネル(^0^)
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : シラネ(^0^)
■DRAM Frequency : 801MHz
■DRAM Timing : 8-8-8-24 1T
■HTの有無:有りに決まってんだろカスwww(^0^)
■ケース : このスレの貧乏人には高嶺(高値)の花、なケースwwww(^0^)
http://uproda11.2ch-library.com/2429504c8/11242950.jpg http://uproda11.2ch-library.com/2433033ll/11243303.jpg ■コア温度 :ゲロ(^0^)
■室温 : チョン(^0^)
■温度計測方法 :ビディア(^0^)
■負荷テスト:3DMark-Vantage Advanced-Edition(^0^)
http://uproda11.2ch-library.com/2432957qo/11243295.jpg BCLK200の23倍達成!!wwww(^0^)wwwwww
いや〜、流石だなオレwwwwww(^0^)ゝ
しょぼ
石はそれなりに良いみたいだけど
Prime&OCCTの回し方知らないんだろ
>>440 の回し方見ればわかる
勇者に触るなよ…
>>461 Primeって普通にテスト開始でやればいいんだよね?
俺
>>440 みたいな状態になったことないんだが
そうだよ
結局勇者のPrime95耐性は4.2GHzでFAだね 最後まで遣ってないからそれ以下かもしれんけど・・・・
親は金持ってんだなぁ〜親は
あの状況だと必死こいてPrime試してはみたけど駄目だったんだろーなーぁそして最後っ屁www
親は子を選べないからなぁ、カワイソウに
金だけあってもオツムが足りないという見本
980でなんでメモリー2枚? ケチってるのかな?
>>470 こだわりがあるみたい
触れないでそっとしとこうよ
3DMarkベンチぐらいメモリー2133MHzの設定で廻せばいいのに? 使いこなせないのですね分かります。
>>470 彼の場合は意味ないけど
良い結果が望めるんだよ
大げさな水冷のわりには回らない普通石だね
なんだかんだ人気あるなw (^0^)の思うつぼw
もう来ないでしょ、石の耐性はあの程度だし。 BCLK下げればPrimeかOCCTで4.5Gは回りそうだけど ショボいBCLKで廻しているとか言っちゃったから下げられないしね。
バカのフリは簡単だからな・・・トリプルからあえてダブルにするとか釣り臭い
勇者はBloomfieldに乗り換えた時もずっとデュアルのままだけどなw
仮に2枚だと耐性が上がるとしても、それにどんな意味があるの?
そもそもCPUの耐性低くてメモリの耐性を気にするようなレベルじゃ(ry
人気ありすぎ。
>>479 あの耐性じゃそう思っても不思議ではないだろ。
あれでトリプルにしたら常用4Gやっとかよwww
てか3枚から2枚にしたところでメモコンの耐性は普通変わらんぞ
CPUだけ水冷にしてるから電力上がるとレギュレータが電力供給不足になってるよあれは。 メモリ向けレギュレータも冷やしてないから3枚だとさらに回らなくなる。 メモコンとかコアとかじゃなくて足回りとおつむが弱いかんじで。
>>485 DDR3-1600 ごときでMemレギュが追い付かない訳ねーだろ、馬鹿か?
>足回りとおつむが弱いかんじで 勇者自身のことかと思った
>>486 レギュレータがどこで放熱してるか考えろよ。
基板とヒートシンクでCPU側の消費電力が上がると
ヒートシンクがFanレス状態だと基板側の温度も上がるんだよ。
そうなるとメモリ側供給電力が供給が下がるんだよ。
レギュレータの稼動温度と供給電力の関係を調べてみるといいよ。
>>483 論点がずれてるから何事も理解できないのだろう
実践もしかり
まず君の認識能力を上げる事と
実践不足を解消してから
また話に加わった方がよいな
論点がずれてるのはお前だろ消えろカス
>>489 ぐだぐだ言ってないで君のダブルの凄さを見せてあげなよ
実に殺伐として良い流れだね! やっぱ自作板はこうじゃないとな!www(^0^)www
R3Eに買い換えたら、5000MHzで動きました、とかいう景気のいい報告はないものか?
新ロットとR3Eでベンチだけなら完走したよ うちのは水冷常用で4.5が限界
オラのは空冷常用4.5Gが限界だっぺェwww(^0^)www
↑ 妄想でーす。
↓現実はこうだ。
2050年から来ました!! i70000 9800000XXXX 空冷で500G回りました!!!!!
ツマンネ・・・
つまらんと不平を言うよりも、進んでネタを投下しましょう
報告じゃなくてネタかよ!
32nmって920時代の目指せ4Ghzが目指せ5Ghzとかになるのかなーと思ってたけど 4.5Ghzにいけば御の字って感じなんだろうか
低電圧で廻らないハズレ石が多いし、廻る石でも発熱が凄いから冷却不足になる 現行ロットでは5G付近常用は水冷でも厳しい感じだね
32nmの4コアって1366じゃ出ないん?
Xeonであるよ
>>505 この時期室温が30度位になると水冷でも4.5Gはミリだよ
へぼい水冷でなきゃ余裕だよ
言うだけなら空冷でも余裕だよ
32nmって夢のような世界が待ってるかと思ったけど 920の耐性がおかしかったってことでおkですか
うん
i3で遊んでみて、結局32nmは消費電力と発熱だと思ったよ
>>505 今までより6コアで500もアップなんだから十分でしょ
空冷4Gの920から移行だと200アップ出来れば御の字 発熱も当然アップでしょ
ナノ爆熱はさらに・・・・
Prime95は耐えるんだが、LinXは速攻でフリーズするのだが、いかがしたものか。 それが低格でもフリーズするから、たちが悪い
メモリ挿し直し
同じぐらいのVcoreだったら 930よりは発熱が断然低いけどな。
>>521 あやふやな表現ばっかだなー比べたssでも貼りなよ
せめてsは大きくしろよ。
ss
1発目980Xが不甲斐ない耐性だったので、W3680に換装
そこそこ回りそうな石なので、HTT on/offで4GHz耐性報告
(LINPACK 15分のみ)
■CPU :Xeon W3680
■ロット :3003B199
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :6月5日・ゾネ
■CPUFAN :水冷
■熱伝導媒体:MX-3
■電源 :ENERMAX 82+ 625W
■M/B :X58A-UD7
■BIOS :F7p
■動作クロック :4,000MHz
■BCLK :160MHz
■CPU倍率 :x25
■QPI :2,880MHz
■QPI V :1.2V(HTT on/offとも)
■Vcore :HTT on:1.184V(CPU-Z)・+0.0875V(BIOS):LLC:Level 2
■Vcore :HTT off:1.168V(CPU-Z)・+0.0625V(BIOS):LLC:Level 2
■Vdimm :1.5V(HTT on/offとも)
■メモリ :Kingston KHX2000C8(エルピ銅)2GBx6
■メモリ倍率 :2:10
■uncore :3,200MHz
■DRAM Frequency :1,600MHz
■DRAM Timing :7-7-7-20-56 1T
■HTの有無:on/off 両方
■ケース :シバキ台
■コア温度 :43℃〜59℃(HTT on)・41℃〜53℃(HTT off)
■室温 :24.2℃
■温度計測方法 :RealTempGT読み
■負荷テスト:HTT on/offともLINPACK 15分
HTT on:
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14735.png HTT off:
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14736.png 取り敢えず4GHz耐性確認のみ、これから上を回してみる
全く同じ構成!
4G位なら発熱少ないんだけどねー 4.5G位になるとVcoreモリモリしないと回らないからアッチッチー
自分の980X+RampageVでは 4.5Gのときは1.4Vでおk 4.6Gのときは1.45Vでおk 4.8Gのときは1.55Vでおk だった。HTオフ(6C6T)で。 ちなみに起動しただけで、primeには耐えられなかった。
興味のある人は参考に。
おいお前ら殻割りすれば空冷で1.5V盛っても楽勝だぜ
殻割り前は各コア温度のバラつきが15度ぐらいあったのが
4度になったし負荷時の温度は25度下がるし良い事尽くめ
ただ失敗するとアボーンだぜ。
負荷時温度の低下には驚いた32nの威力なのか・・・・
環境
ロット :3003B396
M/B:R2E
CPUFAN :True Copper
熱伝導媒体:LIQUID Ultra
室温25〜27度
http://loda.jp/nehalem/?id=280.jpg
すげー勇気あんな 980Xを割るなんて俺には出来ね
いかにヒートスプレッダの平面性や密着性がいい加減かということだな
990X出たら殻割りするよ
980Xは負荷掛かってる時の発熱って3と4コアが低くて 1.2.5.6コアが高いよな構造的な欠陥じゃねーの
んなもん個体差だろjk お前のがハズレなだけ
今まで報告されたSS見て言ってるのか見てなければ出直してこいやカス
>>536 煽り口調がムカつくが、お前の言うとおり10度差があるな
センサー温度がいい加減なのはいつものことじゃん
温度が合ってるとか合ってないの話をしてんじゃねーよ坊やオマイは小学校出直してこいや
俺のは2〜4度差で全コア揃ってるんだが外れなんじゃね
小坊の当たりSS貼りなよ
偉そうな口きく老人に貼ってやるSSはない
他人の石が外れとか言ってるオマイの方が偉そうな口きく小坊だろ
うるせーぞお前、文句ばっかり言ってたら禿げるぞ。
コアごとの温度差気にしていたら 生きていくのが色々と大変だろうな。
バカ丸出しww
コア温度差のバラツキはintelクオリティ、ただそれだけの話し
ああ、いつものことだよな
そんな事より下らん話になると 持ってもいない貧乏人が沸いてくるのが笑える
たとえばお前のような奴?
おっと俺もいるぜ
ちょっと待ったァ! 俺を忘れてもらっちゃ困るぜ
お、俺は違うからなっ
あ〜また沸いてるー
556 :
まとめてレス :2010/06/22(火) 15:06:50 ID:KEbvVTwa
たとえばお前のような奴?そうそう 後、お ま え と俺な おっと俺もいるぜ ちょっと待ったァ! 俺を忘れてもらっちゃ困るぜ お、俺は違うからなっ あ〜また沸いてるー
990Xが楽しみだ
990X殻割るぞー
もう32nmの限界も見えたし、倍率フリーで型番上げただけだから リネーム商法そのものじゃん
561 :
529 :2010/06/27(日) 02:59:01 ID:KBqXR93q
あぁ・・・ Vcoreが・・・
Core Temp 0.99.7
Version 0.99.7.0 - 26th June, 2010
- New: Implemented Windows 7 taskbar button features. (Under the Options menu)
- New: Clock modulation detection for Intel processors.
- New: Proper support the Phenom II X6 and Athlon L100 series.
- New: Support for the E3000 Celeron series.
- New: Displays the processor's manufacturing process. (Lithography)
- Fix: Intel frequency detection.
- Fix: Frequency doesn't update after exiting from Sleep or Hibernation. (Intel)
- Fix: Reading and logging intervals in Settings can't be changed.
- Fix: Minor Intel processor recognition issues.
- Fix: On some systems the System Information window would flood the screen with errors.
- Fix: G15 plugin restarts after resuming from sleep even if it was previously disabled from the menu.
- Fix: Overheating protection on AMD processors bug.
- Update: Rearranged the main GUI and added new information.
- Update: Added missing Intel Socket names.
ttp://www.alcpu.com/CoreTemp/
564 :
529 :2010/07/11(日) 23:02:29 ID:SczlIN6z
↑が彼の最後の言葉だった
990Xまでだから何とかなるだろ990Xでは5Gいきてーなー
メモリテスト終わらないから今日中には何も出来ないんだけど 980Xで 3013A562 SLBUZ COSTARICA 過去ログでこれと同じ人いた? 当たりが多いロットなら期待大でwktkなんだが・・・
おいらのロットは3003B466 ぐぐってもでんでんヒットしなくて悲しい
■CPU : Core i7 980X ■ロット : 3005F729 ■産地 : Costa Rica ■購入日、店舗 : 7月 Amazon ■CPUFAN : MegaShadow ■熱伝導媒体: Thermal Elixir ■電源 : SF-1000W ■M/B : P6X58D Premium ■BIOS : 0813 ■動作クロック : 4142MHz ■BCLK : 133 ■CPU倍率 : 31 ■QPI V : 1.200 ■Vcore : 1.2875 ■Vdimm : 1.60 ■メモリ : DDR3-2000 ■DRAM Frequency : DDR3-1600 ■DRAM Timing : 9-9-9-27-1T ■HTの有無: ON ■室温 : 27 ■負荷テスト: OCCT 1H Linpack 冷やし込めば回るな・・・水冷にしたいぜ。 1.30Vで4.5GHzブートいける
で、温度何度だか書けよ。
>>569 だな。で、何となく怖くなって166*25か133*31を使ってる俺みたいな奴もいる
4.5G試した人ならわかるよな 夏場はハイスペックな水冷でもやばいんじゃない
どのぐらいで常用している? 俺は133*30だわ
これリーク電流抑えたら、凄い石になるな〜。 素質はあるけど生かさないタイプって感じか
200*20
チキンな俺は200*18
なんでみんなベースクロック上げてるの? 倍率変更じゃダメなのか
QPIやuncoreの挙動理解出来てないのか・・・
倍率変更してる人もいるっぺ何処見テンだよ
QPIやUncoreを低目にするために133*31だなあ
みんなカツ入れOCか 定格低電圧動作は邪道なのかな
つーかオーバークロックスレだし
頭が逝ってたらしい(´・ω・`)
watch.exeってなんか普通にありそうだな
スパイウェアだそうです。 そうか・・・
200*20なんてOSすら立ち上がらないぞ
200*20でOSが上がらないのはMBかメモリだろ
589 :
Socket774 :2010/07/15(木) 22:53:31 ID:Qj6hTcVr
今まであまり報告がない3011A572というロットを 引いてみたんだが、廻る。 詳細は後ほど。発熱も相当低いかんじ。
ハッタリはいいからSS位はれよ
手持ちのロット気になってみたら3013A472だった ・・・LN2で6GHzとかぶんまわしてるおっそろしい報告あるが空冷が見当たらん
>>589 は笑顔でそう言った
しかし、その後の彼を見た者はいなかった
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
製作・著作
犬・H・K
Gulftownはリーク電流が大きいな。 SandyBridgeでも改善されてなければ、コアの大きさを考慮すると OC耐性はGulftown > SandyBridgeになりそうだ・・・・
In file included from testPro.c:2: d:/progra~1/besttech/gccdev~1/gcc/avr/lib/gcc/../../avr/include/util/delay.h:90:3: warning: #warning "Compiler optimizations disabled; functions from <util/delay.h> won't work as designed" testPro.c: In function 'main': testPro.c:17: error: expected '=', ',', ';', 'asm' or '__attribute__' before '*' token testPro.c:17: error: 'pDataPort' undeclared (first use in this function) testPro.c:17: error: (Each undeclared identifier is reported only once testPro.c:17: error: for each function it appears in.) testPro.c:31: warning: implicit declaration of function 'delay_us' [2010/07/15 13:28:17] コンパイル<失敗> ■CPU : Core i7 980X ■ロット : 3013A562 ■産地 : Costa Rica ■購入日、店舗 : 7月 ■CPUFAN : リテールHIGH ■M/B : P3E ■動作クロック : 4123MHz ■BCLK : 133 ■CPU倍率 : 31 ■QPI V : 1.25 ■QPIリンク:Auto ■Vcore : 1.25 ■QP/DR : 1.80 ■メモリ : DDR3-1333 ■メモリV:1.6 ■DRAM Frequency : DDR3-1333 ■ ■DRAM Timing : 9-9-9-24 ■HTの有無: ON ■室温 : 25 ■負荷テスト: OCCT 1H Linpack ■アイドル:38-40度 ■負荷時:97-100度 (^ω^;)
変なのいれちまったスマン
>>594 同じロットだな
■CPU : Core i7 980X
■ロット : 3013A562
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 7月 Sofmap
■CPUFAN : NH-D14
■熱伝導媒体: MX-3
■電源 : SS-750KM
■M/B : Rampage III Extreme
■BIOS : 0802
■動作クロック : 4012MHz
■BCLK : 160
■CPU倍率 : 25
■QPI V : 1.200
■Vcore : 1.218
■Vdimm : 1.64
■メモリ : TR3X6G1600C8D
■DRAM Frequency : DDR3-1600
■DRAM Timing : 8-8-8-24-1T
■HTの有無: ON
■室温 : 25
■負荷テスト: Prime 12h
http://loda.jp/nehalem/?id=290
>>594 > ■QP/DR : 1.80
↑CPU PLL のまちがいじゃないか?
QPI V だったら恐ろしいな
室温以下の温度がある
えっ
なるほどGulftown持ってないから知らないのか
計測ソフトの表示温度を鵜呑みにして 「空冷で4GHzOCして室温30℃でアイドル時のコア温度が20℃です」 とか言っちゃうやついるしなw
Gulftown持ってないけど、室温以下のコア温度表示がデフォなのかw なんだ安心してOCなんてできないな。
平均出すと室温+αぐらいだけどね
単にコールドスタート直後の温度じゃないのか?
そーでもない
100度超えるとクロック数下がるから 安心して4.5G回しなさい。
コア温度が室温に近いやつは+5度ぐらいの補正かけておけばいい。
そんなアバウトな…w
どうせ中の数値もアバウトなんだからその程度で考えておけばいい。 AMDのCPUは全部室温以下になるのr
612 :
594 :2010/07/19(月) 09:09:09 ID:j5k17ek4
>>598 CPU PLLだったわすまん
クーラーかえてチェック
■CPU : Core i7 980X
■ロット : 3013A562
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 7月
■CPUFAN : CWCH50-1
■M/B : P3E
■動作クロック : 4123MHz
■BCLK : 133
■CPU倍率 : 31
■QPI V : 1.25
■QPIリンク:Auto
■Vcore : 1.25
■CPUPLL : 1.8
■メモリ : DDR3-1333 G.Skill4GB*6
■メモリV:1.5
■DRAM Frequency : DDR3-1333
■DRAM Timing : 9-9-9-24
■HTの有無: ON
■室温 : 25
■負荷テスト: OCCT 1H Linpack
■アイドル:39度
■負荷時:85度
QPI/DRAM→1.25って書いてたけど1.3Vだったのを1.25Vに変更
DRAM→1.6V→1.5Vに変更
CPU Vを1.2Vにしたいところがきっと落ちるんだろうな…
それにしてもコアでばらつきありすぎだろー
EVERST Ultimate読みで
CPU:39 コア#1:25 #2:28 #3:29 #4:25 #5:37 #6:33
#5('A`)
■負荷テスト: OCCT 1H Linpack はい次
耐性が一番低いコア: 2 温度が一番低いコア: 2 温度が一番高いコア: 6
コア数が増えるともっとバラつきが多くなるなw
Vcore上げると負荷時の温度差が大きくなるから ナノ爆熱コアから平均に熱が逃げんのだーよ。
上のほうに殻割りさんが
空冷ってどこにも見つけられないんだけど その辺どこかにある?
殻って邪魔者なのか むしろ殻を割ったCPUの画像が見てみたいぜ
コアの保護と放熱の安定のためについてるだけだしな
>>625 コアの周りのは何?
後剥き方詳しく・・・
>>626 コアの周りはコア欠け防止とコンデンサ保護のエポキシ
剥ぎ方は旋盤だ〜
旋盤て…逸般人じゃないと無理
なるほど、諦めた。
旋盤? あんなのにCPUつける勇気ないわ。 フライス盤ならなんとかなりそうだが・・・
やっぱ昔とコアは変わってないんだな
>>631 へし折るというか・・・ミシッ
で終わると思う
保護エポキシあるし、ノコでなんとかならんかねこれ
ハンドトーチで一発勝負!
漢ならノミとかなずち!
loda.jp って航空祭スレでも見た記憶が・・。
>>638 旋盤でHSを削り終えたところだよ
コアの部分がガサガサになっているのはHSとコアの間の半田
爪で剥ぎ取れるくらい軟らかい
因みに半田の厚みは0.3mmあるからこれが爆熱の原因になってるようだ。
ハンダじゃないぞ
じゃあなーに? インテルのサイトにはsolderって書いてあるから 半田だと思うよ主成分はインジウムらしいけど。
治具作って殻割とかうらやましいなぁ。 殻割するCPUないけど有料でもきちんと出来る人に頼みたい。 仕事として受けてたりしないんですか?
>>644 家ではやってないでつ
他の加工やさんでもCPUとかの加工は無理じゃないかな
加工だけではなく作動保障とかが絡んでくるからね。
俺なら旋盤を使えない環境でも卓上旋盤とか買ってやってると思う。
旋盤ってことは、バイトを固定してCPUを回転して削るってことだよね? どう頑張っても、横を削ってはがすっていうのは不可能なきがするんだが 真上から円形にくり抜いてとってるん? 潤滑油とか付けたら油でcpu壊れる気がするんだが、油なし?
横じゃなくHSの上面から0.2mm単位で追い込んで
最終的にコアの半田が出たところで終わり。
ttp://loda.jp/nehalem/?id=294.jpg 後は0.1mm位になったペラペラの残り部分を
剥がせば
>>637 のようになる。
残った周りのフランジ部分は隙間のあいている部分を
ニッパで切って剥がせば簡単に剥がれるよ。
油は付けていない、多分付けても問題ないと思うよ
最終的に車のプレーキクリーナーで洗浄してるから。
ホンマでっせ
これならいけるわ で、頭に来たら1_内側にバイトを突っ込むわけか
流石にこのCPUではそんな事出来ないぜ でも練習用で削ってたE8400は吹っ飛ばしたことある
やだーァ
練習用だと中古でPen-Dあたりを生贄にすればいいのにw
試しに4.4G目指そうと思ったら、熱処理に耐えきれずにOCCTが通らない・・・orz 電圧自体は1.35Vで行けそうなんだけどな
殻割してLiquid Pro
>>656 今は時期が悪い冬まで4.2Gで我慢しろ
4.2Gから無理して4.4Gに上げるメリットってあるのか…?
>>659 無いけど、TSからのエンコードが多分丁度実時間で終わるようになるから気分いいかなーと
メリットあるじゃねーか
デメリットがでかすぎるって言いたいんだろうな、きっと 気温が20度切る世界になったらやる世界だ・・・
663 :
Socket774 :2010/07/27(火) 22:00:15 ID:ZEzFHfQk
>>663 設備無いけど、温度を見た感じ、通りそう
短時間のOCCTなら通るだろ
666 :
獣 の 数 げっと♪ :2010/08/05(木) 01:18:01 ID:vDCn2egU
667 :
Socket774 :2010/08/05(木) 12:10:34 ID:GxxdAK25
おまえらより、478ノースウッドをコアクロック20倍→22倍にOCしてる俺のがすごい。 兜って478ソケにつけやすいな、ビックリしたよ。 アイドル 55度 負荷時 不明。 簡便してくれ、ブレークタイムだ。
PenU450MHzをDFIママンで500MHzOCしてまだ使ってる俺の方がすごい でもL2キャッシュはハーフクロック
凄いでちゅねー
つーか誰も970買ってOCしてないのかよw
いまの価格じゃ970なんか買うやついねーよ
ん。 5万前後か、5万割ったら祭り? とりあえず生暖かーく見守るつもりw
970とかのカスはどうでもいいよ それより990Xが来月発売だ〜ぁ空冷5Gいくぞー
980Xの空冷4.5GHzでもエンコしてると落ちそうなんだけど 990Xはステッピングが変わるとはいえ5GHz常用できるのかなぁ
A0 Steppingの980XはB0より耐性がよかった
4.5GHz付近でのエンコって 発熱モニターしてると経験から落ちそうな気がする
980Xから990Xは勇気がいるな ステッピングの変更確認と耐性レポ見てから
990Xが1366の最後になるんなら買うんだけど。 980Xから990Xにする言い訳が浮かばない
「980Xの8の字の左下を修正液で消した」つっとけ
ステッピング変われば買いだろ
ステッピング変わらないなら出す意味すらないでしょ、つまり変わるって事。
おーし、パパへそくりで買っちゃうぞー
990Xを買うためには980Xを売らないといけない・・・しかしその間PCが無いというのも・・・
>>683 面白い思考だなw
> 990Xが1366の最後になるんなら買うんだけど。
> 980Xから990Xにする言い訳が浮かばない
↓
> 「980Xの8の字の左下を修正液で消した」つっとけ
↓
> ステッピング変われば買いだろ
↓
> ステッピング変わらないなら出す意味すらないでしょ、つまり変わるって事
970は適正価格から3万は高い AMD氏ね
大体こういうこと言うやつはスペックに妬んでるだけw
オーバークロッカーの半数は虹ヲタだろ 何をいまさら
OCしてるスジもんの友達がいるw
妬みとか関係ないだろ単にキモイからキモイと言っているだけだろう ネットなら一々言うまでもない事だが リアルでそう言うのに出会ったらやっぱキショって言ってしまうわ
ネットで言う必要が無いならわざわざ
>>100 近くレスを遡って言う必要はあるのか…?
俺は689じゃねぇよハゲ 言うわけねーだろ勘違い猿w
一ヶ月も前の書き込みにわざわざキモイと言うような奴も同様にキモイわ
ナリカ最高じゃないか
キモオタの同属嫌悪ですねわかr
■CPU :
[email protected] (ES品A0ステ)
■CPUFAN :TRUE COPPER XLF-F1253サンド
■熱伝導媒体:CF2
■電源 :NRP-MC751
■M/B :MSI BigBang XPower
■BIOS :1.2
■動作クロック :4GHz
■BCLK :133
■CPU倍率 :30
■QPI :4800
■QPI V :1.2
■Vcore :1.32
■Vdimm :1.6
■メモリ :A-DATA DDR3-2000X
■メモリ倍率 :7
■uncore :2933
■DRAM Frequency :1866
■DRAM Timing :9-9-9-24-1T
■HTの有無:有
■ケース :SilverStone RV02
■コア温度 :70度
■室温 :27度
■温度計測方法 :Coretemp TX12スレッド10分
■負荷テスト: OCCT Linpak 1h
まだ手探り中なんでPrimeやってないが、
Vcore1段でも下げるとOCCT通らなかった。
A0は回る回ると言うが、少なくとも俺が引いたのは外れな気がしてる。
ベースクロックageができなくなるらしいから OCメモリ産業終了だな
みんな報告するならベンチ結果を載せてほしいな cinebenchとか
708 :
Socket774 :2010/09/09(木) 05:17:59 ID:PlHtN000
長持ちするロダだね
>>703 レイテンシを詰める方へ選別すれば良いかと
710 :
Socket774 :2010/09/19(日) 23:56:30 ID:RhhhjG6P
ネタがないね
990x待ち
前のバージョンより厳しいな・・・
うひょー、厳しい方が設定の詰めがいがあるってもんだぜ。
ほす
■CPU :Corei7 980X
■CPUFAN :TRUE COPPER XLF-F1253サンド
■熱伝導媒体:Liquidpro
■電源 :NRP-MC751
■M/B :MSI BigBang XPower
■BIOS :1.4β3
■動作クロック :4500MHz
■BCLK :180
■CPU倍率 :25
■QPI :6480
■QPI V :1.27
■Vcore :1.418
■Vdimm :1.55
■メモリ :A-DATA DDR3-2000X
■メモリ倍率 :4
■uncore :2520
■DRAM Frequency :1440
■DRAM Timing :6-7-6-19-1T
■HTの有無:有
■ケース :SilverStone RV02
■コア温度 :85/86/82/78/88/86
■室温 :19〜22度
■温度計測方法 :Coretemp
■負荷テスト:Prime95 v26.2 Build11 x64 8h/ OCCT Linpak 1h
ttp://loda.jp/nehalem/?id=311.png 耐性はともかく、高電圧・高発熱タイプだったES石に見切りをつけて980Xへ移行。
昨晩は涼しかったので空冷4.5GHzでもいけた。メモリとuncoreゆるゆるの妥協設定だけど。
うちの銅しげるはしげると同程度しか冷えないので、今度NH-D14を導入予定。
乙 やはり俺の石は高発熱な気がしてきたorz
追加
■ロット :3012A875
■産地 : Costa Rica
ついでにVcoreは1.418じゃなくて1.416だったな。
>>717 そちらの石の特性は判らんけど、うちの石もグリスにCF3使って室温27度くらいだと、
TXでしばらくシバくと温度高いコア2.5.6が100度届きそうだったのであちーよ。
その前に1.5vの方に突っ込んだほうがいいんだろうなw 1.5vとか耐えるんだな、そっちのがびっくりだわ
冷やせれば1.5v位は何て事ないんじゃね 殆どは高発熱でそれ以上盛れない状態だから・・・
>>719 温度が揃ってるのがうらやましい
俺のは酷い時30℃くらいの開きが出来るw
>>719 その電圧とクロックでその温度はすげぇけど、やっぱガチ水冷?
ガチ水冷12x3の俺でも4.4GHz 1.42v程度で80余裕で超えるが…
Vcore、QPI Vが足りなかったりすると発熱少ないけど... 水冷 + ウォータークーラーで水温を室温と同じ25℃にしても Vcoreを1.5V以上盛ってると80℃超えるんだよねw
あぁーすまんこ
過疎りぎみなんでネタ投下しますたカラワリーノ
>>529 でつ
因みに室温22度、まな板ガチ空冷。
うちとロットおなじかぁ
殻割りの威力か...恐れ入りました。
そういや、殻割する時って温度大丈夫なの? すごく熱でそうなんだけど
>>723 TemperatureとDistance to TJMaxを見れば直ぐ分かるじゃん
オリジナルのTJMax知らなければ別だけど
おまいらどう見てもグリスの塗り方間違ってるとしか思えない 室温29度、空冷4.3GHz 1.4VでもMAX85くらいに収まる
センターうんこだ
※か♯じゃないのか
センターうんこか均一塗り、もしくはその併用
研磨金属結合だろう
液体金属でもよし
皮かむりじゃ感度悪いよ〜ぉ
リキプロは後の処理が面倒だけどやっぱ冷えるよな
それより負荷時の 温度のバラツキを 何とかして欲しいもんだ。
安定動作の確認はprime 2004を6個走らせるのでもいいだろうか?
おれはPrime95使ってるけど、Prime95一周できてもエンコするとBSoD吐くことも。 おそらく浮動小数演算は平気でも拡張命令を使うとコケてしまう場合があるって事 だとどっかで見た。
各種ベンチは何周も通ったのに いざエンコすると時々落ちるってあるよね
こまけーことは…
イーノック
そんなストレステストで大丈夫か?
一番重いのを頼む
テストする上で疑問なんだけど、重さだけだったら どれが一番重いんだろう?OCCT(LINPACK)かなぁ?
LINPACKは短時間でかなり温度上がるしなー v26.3はまだやってないけど今までのPrime95よりはLINPACKのほうが通すの難しいだろ。
753 :
751 :2010/10/15(金) 18:37:42 ID:yKoFH0MS
>>752 やはりLINPACKか。TXも温度だけなら上がるよね。
自分はLINPACKを2時間クリアしたらOKにしてる。
755 :
751 :2010/10/15(金) 20:08:23 ID:yKoFH0MS
>>754 暇なんでさっそく試してみたけど
LINPACKどころかLinXよりも熱くならなかった。
負荷ソフトって色々あるんだなぁ。
熱さでいえばTXかなぁ
TXはPrime OR LINPACKと比べてVcore 0.05V位下げても回っちゃうからね・・・ でもTXは何時も一定の発熱だからシステムの安定よりグリスの老化とか ファンの比較テストなどには良いと思うけど
TXはエラーチェックしてないだろ。余り酷いとプログラムエラーでアプリが落ちるけど。
耐熱テストで十分だと思うんだけど Primeより甘いけどメモリエラーでOS落ちる事あるし
熱かけるんだからいいんじゃね?
エラーチェックはPrime、OCCT Linpak、LinXあたりでするけど、 発熱チェックはTXだなぁ。 EverestのstressFPUも負荷一定で中々熱い。
2chも結構負荷テストになるよ OCCT通る設定でもたまに書き込み失敗する
負荷テスト意味が解らないバカ登場w
負荷テストというと間違っているが、 ストレステストというと納得してしまう不思議
故事付けるバカ登場
アホな書き込みを見たら確かにストレスになるな 人間には
■CPU :Corei7 980X ■ロット :3013A540 ■産地 :Costa Rica ■購入日、店舗 :7月頃 ■CPUFAN :Koolance CPU-360-Microfin Cold Plate & ERM-2K3U(Cooper) ■熱伝導媒体:Arctic Silver 5 ■電源 :SilverStone SST ■M/B :EVGA 170-BL-E762-A1 ■BIOS :76 ■動作クロック :4532MHz 4509MHz(CPU-Z) ■BCLK :137 ■CPU倍率 :33 ■QPI :4800GT/s ■QPI V :1.400 ■Vcore :1.51250v ■Vdimm :1.640v ■メモリ :G-Skill DDR-1600 ■メモリ倍率 :2:12 ■uncore :3845 ■DRAM Frequency :1648(Target) ■DRAM Timing :7-8-7-24 2T ■HTの有無:有 ■ケース :CoolerMaster HAF X (RC-942-KKN1) ■コア温度 :Prime95 Max 76/74/71/68/78/71 TX 76/74/71/68/78/71 LinX 77/75/71/68/79/73 OCCT MaxCore 78度位(SS撮るのを忘れたので) ■室温 :18〜22度位(エアコンアシスト有) ■温度計測方法 :RealTempGT等 ■負荷テスト:Prime95(9月発表のBeta Virsoin?), TX, LinX, OCCT 水冷ユニットを変えたのでテストしました。 スキルのある人は、水冷もバラで組むのでしょうけど、 わたしは、超不器用なので、ユニットに頼っています。 高額の出費になり、今月は、パンと野菜ジュースが゜主食になりそうです。 それに、内部の水冷配管、わずかながらCPUブロックから水漏れです。 あと、グリスは5回ぐらい塗りなおし、上記の結果が最低温度です。 本当に手先が器用な人になりたいです。
768 :
Socket774 :2010/10/18(月) 04:09:34 ID:YGJTT2hQ
767です。 計測時間を書くのを忘れました。 Primeは約19時間、TX1時間、LinX50回、OCCT3時間です。
Linpack無し?
SS無し?
NWO?
下二枚100にしてるな
E-LEFT読みの電圧と
>>767 に書いてる電圧随分違うな。
EVGA板は使ったことないんだけど、こんなにBIOS設定値と乖離するもんなの?
4.5GHzにVcore1.5vも高いと思うけど、vttにDRAM、それにIOHの電圧高すぎじゃね。
EVGAのママン何個もあるけど、もう少し低くしても良いかと思う。 ブイドロアウトにすると少し負荷時に盛られるし
そういえばジースキのメモリーさすと必要以上に盛られる不具合あるんで手動で0.1v低く設定した方がいいよ
779 :
Socket774 :2010/10/18(月) 14:49:03 ID:YGJTT2hQ
また、767です。 こだしにしてすみませんが、 今度はSSを撮りましたので、報告いたします。
で、なんでTJ Maxいじってんのーぉ 水冷なのに室温20度以下にしてる意味なーに
782 :
Socket774 :2010/10/18(月) 15:25:32 ID:YGJTT2hQ
初出767です。 皆さんレスどうもです。 確かにそうなんですよ、電圧高め。 今回4つのテストを試したわけですが、 Prime95以外は、Vcore1.4台で、 わりに楽勝だったんです。 ところが、今度の新Prime95、 これが、落ちまくりでして、 最終的にこの電圧にたどり着いたわけなんです。 どうしてもPrimeをとおさなければならいとは、 実は思っていなのですが、Primeをやらないと、 なんとなく説得力に欠ける気がして、調整をしたわけです。 776の方がおっしゃるとおり、VTT, IOHの電圧は高いです。 (不本意ながら)。 ちなみに VTT 350mv IOHVcore 1.350 です。 それとTJMaxをいじったのは、 EVGAにE-Leet読みとRealTemp読みの温度が違いすぎると問い合わせたところ RealTempのTJMaxを100にあわせてみてくれ、との回答があったからです。 あと、確信はないのですが、 今回は、セキュリティーソフトなどの常駐ソフトを切らずに Prime95に臨みました。 私の場合、普通耐久テストをするときは、負荷の分散を避けるという意味から LANケーブルを抜いて、セキュリティーソフト、その他の常駐プログラムを できるだけ切ってテストしていました。 この考えが正しいかどうかはわかりせんが、 今回、Prime95と何らかのバックグラウンドソフトの動作にかんしょうしたのではないかとおもっています。 ちょうぶんになってすみません。 OCCTのSSもはっておきましたので、 更なる皆様からのアドバイスをいただければ幸いです。
Linpackやってみれば?Prime15時間もやってもこれが1時間もたないと意味無いよ
767です。 >781さんへ 室温をエアコンで調整している理由ですが、 今回の水冷ユニットはかなり大きく、 いわば、エアコンの室外機を室内においているような状態になり、 もう完全に秋の陽気とはいえ、エアコンをつけないと室温が上がりっ放しになってしまうのです。
785 :
Socket774 :2010/10/18(月) 16:06:49 ID:YGJTT2hQ
767です。 またまたすみません。 >783さんへ 783さんのおっしゃるLinpackテストとはどういったものでしょうか。 私の行っているLinpack系のテストというと OCCTのCPULinpackとLinXだけなのですが、 もし、783さんが他のLinpacktestをご存知でしたら、 リンク等貼っていただけないでしょうか。 一応自分でもクグったのですが、みつからなかったので、 どうかよろしくお願いします。
すみませんまた767です。 >786さんへ リンク貼っていただきありがとうございます。 もし私の勘違いだとすると申し訳ないのですが、 このリンク先で使われているプログラムもLinX0.6.4ですよね。 実はこのツールはかなり前から私も使っていて、今回も50timesのSSを前の方に貼ってあります。 かかった時間は約5時間30分ぐらいでしたがノーエラーでした。 786さんが言っているLinpacktestと私の実行したLinX0.6.4が別物かどうか 確認したいのですが、よろしかったら回答をお待ちしております。 あと単にOCCTとかきこみしたのがまずかったのしれませんが、 実際にやったとのはOCCT CPU LINP
それが彼の最後の発言となった……
つづいて767です。 書き込みの途中で間違って書き込みボタンを押してしまいました。 前述のとおり、今回やったのはOCCTCPULINPACKです。 時間は3時間カスタムに設定して結果をやはり貼っておきました。 話をLinX0.6.4に戻すと、このテストメモリを多く積んでAllボタンを押すと、 1回の計算に時間がかかりますね。 私の今マシンはメモリ12G積んでいるので1time7分ぐらいかかりました。 もし786さんとその他の方でLinXの0.6.4以上のVirsioをご存知の方がいらしたら ぜひ教えてください。 それでは失礼します。
なんか彼のvcoreを盛りたくなった
室温20℃以下で大掛かりな水冷じゃないと使えない石か・・・
再び767です。 >791さんへ 大枚はたいた後で791さんの呟きが今心の中でこだましています。 虚しいです。でも本当の話なので・・・・ ああ・・・・・
160x28 4.48GHz Vcore1.35Vってこのスレ的には石的にどの程度のレベルですかね? まだ回るけど簡易水冷だと熱処理でこの辺が限界でして。 本格水冷はお金貯まるまで我慢。
Prime95よりLINPACKのほうがヌルくない? VcoreはLINPACKプラス3段上じゃないとPrime95(25.9)通らない LINPACKも10時間ぐらいするべきかねぇ 環境次第かもしれんけど
最近さんざん書き込ませてもらっている初出767です。 私もLINPACK50回パスの後、Prime95(私の場合は26.3BETA )で さんざん泣かされた口です。 数学音痴なので、LINPACKの計算式も、Prime95の計算式も、 内部でどのように処理されているのかは、私にはわかりません。 ただ、感触としてLINPACKの場合、同じ計算処理を繰り返し、 ひとつの計算が終わったとき(一時的に負荷が下がったとき)に 1passを出している気がします。そして、次のPassに移るときにエラーを吐く場合が多いと。 なので、割とこのテストは回数はそれ程関係ないか、と思っています。エラーが多いのは私の経験上ですが、 20回目あたりが多いかと。だから、この点を超えてしまうとめったにエラーが出ることはありません。 Prime95の場合、その温度変化から、常に計算の負荷が変動している思えるのです。 なので、どこでエラー出るか予測がつかない。 と、あくまで私の推測ですが。 あと長文になって悪いのですが、 みなさんのPrime95の落ち方ってどんなですか。 今回のテスト場合、OSからのメッセージで、 「問題が発生したため、このプログラムを停止します」 というケースがほとんどでした。 できれば、処理失敗時の状況をそれぞれの方に教えていただければ、幸いです。 最後に、私の場合もLINPACK+VCore3段上げで、Prime通りました。 乱文すみません。
50回とかいう時点でネタくせえ prime信者乙
また初出767です。 >796さん、私の書き込みで気分を害したとしたら、すみません。 実は私は、Prime95が大嫌いなのです。 無茶な設定をしなければ、ちゃんとエラーメッセージを出して止まる、 LinXやOCCTの方が自分の性格にずっとあってます。 それに比べ、Prime95は(特にi7以降)、 いきなりブルスクやらわけのわからない外部のエラーメッセージで止まるわで、 本心をいうとテストプログラムとしてあまり信用していません。 で、遅れて本題なのですが、796さんは、LinXだとすればテスト回数設定は、 何回ぐらいが適当と考えていらっしゃいますか。 できればでいいのですが、796さんの標準回数設定を教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。
>>796 は
LINPACKを50回やったと思ってるんジャマイカ
またまた初出767です。 >798さんどうもです。 私もまだOC初心者なのでさすがに50回のテストはしてません。 796さん、誤解だったらすみません。
俺もi7にしてからPrime95で落ちるときはブルスク落ちるようになったな、Q9550の時はコア単位で停止だったのに。
皆さんは、Prime95でSUM(INPUTS) error checkingと、round error checkingにチェック入れてますか? それ使えば、計算中におかしくなった時、計算が止まるので、ちょっとは救いになると思ったのだけど。
OCCT(LINPACK*2) or LinX(LINPACK*1)かどっち? OCCTのLINPACKは2重起動して負荷を50:50でかける。 感じ的にLinXと同じようで同じじゃないんだよね。
まぁ上の方で書いてあるがPrimeにOCCT通してもエンコかけてたら ブルースクリーンってこともあるからなぁ・・・負荷テストにいくらこだわっても 完全に安定と言えるのか疑問だ。
確かに各テストを通した後でアイドル状態で固まった事あるしなぁ。 OC状態で定格と同じ安定度ってのは難しいとは思うね。
OCしていなくてもOCCT落ちることあるしなー PCなんてそんなもんって事わかってないんじゃねw
寝る前にprime開始→(寝てる間にブルスク、勝手に再起動されている)→朝起きて、画面確認 →画面はデスクトップ おかげでブルスクのエラー種類が分からんのだが、みんなどうしてんの?
つーか個別スレッド落ちじゃなくブルスクなんて 常用判定にカスりもしてないんだから 問答無用でVcore上げかクロック下げでいいだろjk
ログが残ってるからどこで落ちたかは解る そこが通るかチェック
私の場合、馬鹿だと思われるかもしれませんが、Prime中は眠れません。 確かにログを見れば、どこで落ちたか後でわかるのですが、気になって少なくとも 1時間に一回はモニターとにらめっこです。 ちなみに今度のWindows7対応をうたったBeta版新Primeの皆さんの感触はどうですか。 私の場合、2回目のテストが、13時間目で落ちて、非常にがっかりした思いがあり、 3回目は、1roundクリアーしたのですが、2回目の640Kと8Kを見たのは、19じかんごでした。 前にも書きましたが、以下に耐久テストとはいえ、ちょっと時間かかりすぎじゃあ・・・ と思っているのですが。
>>801 の
・SUM(INPUTS) error checking
・round error checking
にチェック入れるとブルスクなる前に止まる・・・わけないか
1コアでもエラーでたら全コア計算停止でいいの?
てかround error checkingてどの時点?
>>808 すんません
ログってどこに残ってます?
スイマセン 自己解決
質問になります 今、このような設定にしています BCLK =165 MEM =1650(BCLK X 10) QPI =72660(BCLK X 22 X 2) UNCORE=3300(BCLK X 10 X 2) この設定で問題はあるでしょうか。 無駄なところ、もう少しあげるべきところがあれば、 ご指摘お願いします。
814 :
812 :2010/10/20(水) 15:35:13 ID:IqQT8+T+
ここは、オーバークロックすれじゃないの? 座りの良いオーバークロックを聞きたいだけなんだが
初心者スレへどうぞ
またまた初出767です。
実は今回通販でリキプロを発注しました。
家に届く前にわたしのOC師匠に尋ねたところ、
「あれはパーツの金属腐食されるし、お前の不器用さじゃ、絶対にショートする」
ときつくお叱りを受けました。
でも、宅急便の袋が家に届くと、[開けたい・・・]という誘惑に勝てず、ついに塗ってしまいました。
師匠のお叱りの後だったので、注射器を持ったときと、面貌で伸ばすとき、手が震えました。
リキプロの容器って先が細い金属の針で、本物の医療用の注射器みたいですね。
本当にSを静脈に打てそうな・・・・・
というわけで、リキプロ塗布後のLinXとOCCTのSSを貼っておきます。
http://loda.jp/nehalem/?id=320 http://loda.jp/nehalem/?id=321 危険とは知りながら、この結果には中毒になりそうです。
禁断症状が怖い・・・・・
もうブログかホムペでやれよw
818です。 いつも誤字ばかりですみません。 面貌→麺棒です。
長いかきこみばかりで、 すみませんでした。 おっしゃるとおりですね。 その上誤字の誤字。 みなさんありがとうございました。
822 :
812 :2010/10/21(木) 09:35:18 ID:bMvbIq+B
>>816 CPU 4124MHz(165x25)
823 :
816 :2010/10/21(木) 14:59:56 ID:StdDKAw4
発熱とか耐性を考えれば無難なクロックだと思う。 スレ見てると報告が多いのもそのあたりだしね。 自分は4655Mhz(160.5x29)だけど下げようか悩み中。 室温25度、水冷でMAX98度とか熱すぎで死にそう。
824 :
823 :2010/10/21(木) 15:02:53 ID:StdDKAw4
GulftownはMem : Uncore = 2 : 3 がいいって聞いた だもんでうちは ■CPU :Corei7 980X ■CPUFAN :EnzoTech SCW-REV.A(水冷) ■熱伝導媒体:GC-Extreme ■電源 :CMPSU-850HXJP ■M/B :Rampage II Extreme ■BIOS :1802 ■動作クロック :4202MHz ■BCLK :191 ■CPU倍率 :22 ■QPI :6876 ■QPI V :1.275 ■Vcore :1.34 ■Vdimm :1.60 ■メモリ :Corsair CMX4GX3M2A 1600C9 x3(12GB) ■メモリ倍率 :2:8 ■uncore :2292 ■DRAM Frequency :1528 ■DRAM Timing :9-9-9-27-1T ■HTの有無:無 ■ケース :Antec P180 ■コア温度 :65/62/62/63/64/65 ■室温 :25〜27度 ■温度計測方法 :Realtemp ■負荷テスト:OCCT Linpack 1h 常用ゲームマシンなのでHT offだがHT有りだとMAX75度程度
俺は2:3じゃメモリ遅過ぎで気に入らないから、 アンコア倍率はメモリ倍率*2−1〜2くらいだな。
常用ゲームマシンということは 一日中ゲームやってるということか
(1)日常普通に使用すること。 (2)つづけていつも使うこと。
マジレスすんなよ恥ずかしい
831 :
823 :2010/10/21(木) 21:56:24 ID:StdDKAw4
熱さに精神的に負けたorz 自分の耐性が問題かも・・・ まだ詰めてる最中だけど報告します。 ■CPU : Core i7 980X ■ロット : 3014A347 ■産地 : Costa Rica ■購入日、店舗 : 近くのPCショップ ■CPUFAN : 水冷 ■熱伝導媒体: GELID GC-EXTREME ■電源 : Seasonic SS-750KM ■M/B : ASUS Rampage III Extreme ■BIOS : 1004 ■動作クロック : 4536MHz ■BCLK : 156.4 ■CPU倍率 : 25 ■QPI : 7508 ■QPI V : 1.37 ■Vcore : 1.49 ■Vdimm : 1.63 ■メモリ : Corsair TR3X6G1600C8D ■メモリ倍率 : 10 ■uncore : 3128 ■DRAM Frequency : 1564 ■DRAM Timing : 8-8-8-24-2T ■HTの有無: 有 ■ケース : Antec DF-30 ■コア温度 : 平均83度前後 ■室温 : 25度前後 ■温度計測方法 : Real Temp GT ■負荷テスト: OCCT(LINPACK) 2h
水冷としか書かない奴何なの? Corsairの簡易型が恥ずかしいからって 水冷って書けば同等に扱われるとか思ってんじゃねーぞコラ
w
水道の蛇口につないで垂れ流し
835 :
806 :2010/10/21(木) 23:38:47 ID:cNQZQtxR
>>817 これは便利そう。
使ってみる。マジでありがとう。
836 :
823 :2010/10/22(金) 01:01:40 ID:B1qA8dix
>>832 構成が複雑とかで書くのが大変だからじゃないのかなぁ。
てかさ、Corsairの簡易水冷でも恥ずかしくないだろーがコラ!
お前みたいのが居るから報告が少ないんじゃないのか?w
煩せーのが居るから思い出せるパーツだけ書いとくわw
■水枕: ZALMAN ZM-WB5 PLUS
■ラジ: XSPC RX120 x2
■ラジファン: 山洋電気 F12-PWM x2
■ポンプ: Laing D-5 DC-Pump
■リザーバー: 自作(1.1L)
■チューブ: ケース内部 内径9mm(外径12mm)
折れ防止コイル UV Reactive Smart Coil 300 Red
ケース外部 内径12mm(外径16mm)
■クリップ: Aquatuning Hose clamp spring 17-19mm Black x数えるの面倒
■フィッティング: Bitspower G1/4-1/2 x4(ラジに使用)
異径変換継ぎ手 C8-6NP リデューシングストレート
水冷は水枕くらいはかいててほしい その方がアドバイスもしやすいから助かるよ
質問スレじゃねーんだからアドバイスも糞もねーだろ 水冷スレで遣れよカス
841 :
836 :2010/10/22(金) 12:55:03 ID:B1qA8dix
>>837 空冷の頃からZALMANが好きだったりするんだよ。
アルミ使ってるのが残念だけど、圧損少ないから
構成によっては意外に良かったりする。(と思う)
>>840 だよねー。報告スレだから「水冷」でいいと思う。
報告結果に疑問や質問があるならそれに答えるから。
アドバイスとか何様だよwww
なんかごめんね
いいえこちらこそ
845 :
836 :2010/10/22(金) 13:54:42 ID:B1qA8dix
基本的にスレタイのとおりでOC報告なんだから
報告はテンプレ埋めるでいいんじゃないかな。
水冷も空冷も構成によっては冷えないんだし。
細かいこと言ったらエアフローがどうとかって
話になったりで、スレが違う方向へ向かうよね。
それより色んな報告が見たいんだがなぁ・・・。
>>843 アドバイスはその気持ちだけ受け取っておくよ。
その報告がらみなんだけど、 最近の報告見ると温度計測にrealtempの人が多いけど、 一番正確、それとも一番無難だから? ほら、6コアになってから、コア温度計測ソフトの表示が、、 アイドルのとき、表示が室温より、低かったりするじゃない。
847 :
836 :2010/10/22(金) 23:36:05 ID:B1qA8dix
>>846 自分はCoreTempのバグで200度とか表示されると困るから。
100度で自動シャットダウンするようにしてるから
バグ表示されたら実際50度とかでもシャットダウンされるw
RealTempGTは今のところバグ表示されたことはないね。
室温以下になるのは室温が低すぎる人だろ 25℃前後なら室温以下にはならないんじゃね RealTempGTは計測時間も出るし MaximumとMinimumの時間も出るからね それを嫌がる人は使わないと思うけど
Coretempもrealtempも今まで素で使ってたけど、 Settingでいろいろできそう。 レスありがと。
■CPU :i7 980X ■ロット :3005F758T ■産地 :Costa Rica ■購入日、店舗 :10月上旬 ソフマップ(未開封・未使用品として中古で売られていた) ■CPUFAN :Corsair CWCH70 (付属のファンに付属の抵抗を付けて使用。CPUID HWMonitor 読み 1600 回転位) ■熱伝導媒体:CWCH70 付属品 ■電源 :ENERMAX PRO87+ EPG600AWT ■M/B :ASUS P6T(無印) ■BIOS :1303 ■動作クロック :4143 GHz ■BCLK :133 ■CPU倍率 :31 ■QPI :3207 ■QPI V :1.225 ■Vcore :1.2875 ■Vdimm :1.6 ■メモリ :Corsair TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) ■メモリ倍率 :5 ■uncore :2673 ■DRAM Frequency :668 MHz ■DRAM Timing :9-9-9-24 74 1T ■HTの有無:ON ■ケース :ANTEC LanBoy Air [Blue] ■コア温度 :Idle 20-30 度、Prime95 1時間で最高 60-62 度 ■室温 :温度計がないので不明。20-25 度位と思われる ■温度計測方法 :RealTempGT ■負荷テスト:Prime95, Everest ultimate, OCCT Vcore などを盛ることで、32,33 倍などでも Prime95 や Everest 1時間完走はするが、i7TurboGT によると、高負荷時に 28-31 倍にたびたび落ち、Avg 表示が 31 倍以下になってしまう。 上の設定では、高負荷時にも Avg は 31 倍、C0 State Percent 100% に張り付いたまま。 原因が設定なのか、ハードなのかわからんが、CPU 温度も精神衛生上よろしいので上記構成のベスト設定と信じて常用中。 ちなみに、1時間中30分くらい12スレッド負荷 100% という使い方してます。
コアのアイドル温度ってそんなに低くなるの?
>850 です。 温度計が無いので、天気予報を見ると、本日最低17度、最高19度の予報。 で現在 RealTempGT 16-25度がアイドル時の最低温度(コアにより違う) CPUID HM では同じく、17-27度 と表示されます。 ちなみに、CWCH70 を入れる前までは、980X 付属のリテールファンを使っていて その当時は室温が今より確実に高かった&その他の設定も違いますが アイドル時のコア温度は35度くらいと記憶しています。 リテールファン使用時の室温、設定を考慮しても、CWCH70 設置後は RealTempGT 読みで、10度程度はコア温度が下がっていると思います。 またリテールファン使用時はコア温度が80度に達したら、その設定を不可としてあれこれやっていたため、高負荷時には20度近く下がった感覚で、私の環境では CWCH70 の導入に満足しています。
>>851 室温(ケース内温度)が低くなると測定誤差が大きくなるの。
マイナス温度になったりもするから実際はもっと熱いと思う。
v25.11で通っていた設定が v26.3 βで落とされた。 また、電圧を上げる作業がはじまるお
v26.3 βが出てなかったらそのままの設定で使ってんだろ、 これ以上言わなくてもわかるよな。
負荷厨はアホってこったw
なんでも厨にしたがるアホもいるw
最近夜に嫁が4.6GHzの980Xでヤフオクしてる。
入札争ってる最中に熱暴走して落札出来なかったってオチか
水冷なんで熱は大丈夫
一瞬、「4.6GHzまで動作確認してます!」って感じで980Xをオクに勝手に 出品されてるのかと思ってしまったw
ありだな
モニタから出られない嫁だろ
童貞こじらせすぎだろ
持病の童貞が悪化してしまった
不治の病だな
しかたねぇ俺が貰ってやるよ
868 :
Socket774 :2010/11/28(日) 21:59:42 ID:YRfSvVLH
Gulftownの本スレが見つからない
落ちたよ
980Xおかわりしてきた Ver003だしパッケージも比較的最近な10/11だしどうなんだろ 週末まわしてみるかな ロットは3031A259
低発熱なよかん 空冷4.5Gいけるぞー
テンプレ埋めてSS付きで頼むー 低発熱ってのが気になるところだw
うちのも空冷4.5GHzだけどファンがうるさくて常時起動はきついわ
>>874 ファンの回転数どの位?その時の室温とコア温度のSS頼む
死亡報告が少ないようなので参考にしていただけたらと思います。 980X@3005F725にてVCore 1.49V Vtt 1.35V DRAMV 1.72V 153*31=4.75GHzで常用 ある日起動させようとしたらPOSTせず起動ループ・・・ 20回に一回ぐらい奇跡的にメーカーロゴまで達する時があるが起動にはいたらず。 アンコア周りが生焼けのような感じです・・・・orz
Vtt以外凄まじいな
Vttってなんぞ?QPIのことか?
DRAMV 1.72Vも掛けたら壊れて普通なんじゃないの
VTTはQPIVと同じですね DRAMVとVTTのバランスを取ってアンコアとメモリーの対比も3:2で問題なく常用してたのですが突然でした。 DRAMVに合わせてVTTも盛ってたのですがまだVTTが足りなかったのでしょうかね・・・ なかなか腑に落ちない最後でした
そこで足りなかったって言うお前の判断が 腑に落ちねーよ
ちなみに冷却は水冷でOCCTやPrimeでもMAX80度台となかなかの低発熱でした いろんな固体があるんですねぇ
>>881 確かVTTとDRAMVの関係はBloomfieldから受け継がれているはずですよ
壊したお前が何言っても無駄だよ
つーか、それ以前にテンプレ使って報告してほしいよなw
突っ込まれるところが満載だから出来ないだろーな
ダラダラした報告すみませんでした、テンプレ埋めるとこんな感じです。 ■CPU :Core i7 980X ■ロット :3005F725 ■産地 :コスタリカ産 ■購入日、店舗 :今年9月頃、じゃんぱら大須店(未開封品) ■CPUFAN :水冷(Swiftech Apogee XT、GTX480、DP-1200) ■熱伝導媒体:シルバーグリス 8.2W/m・k ■電源 :Abee ZEST ZE-700B ■M/B :GIGABYTE GA-X58A-UD7 Rev.1.0 ■BIOS :F8e ■動作クロック :4743MHz ■BCLK :153 ■CPU倍率 :x31 ■QPI :3672MHz ■QPI V :1.35V ■Vcore :1.488V ■Vdimm :1.72V ■メモリ :A-DATA AX3U1866PB2G8-TP2 ■メモリ倍率 :x6(2:12) ■uncore :3672MHz ■DRAM Frequency :918MHz ■DRAM Timing :7-7-7-18 ■HTの有無:有り ■ケース :自作まな板 ■コア温度 :90度以下(詳細は失念) ■室温 :未計測(30度以下) ■温度計測方法 :RealTemp ■負荷テスト:OCCT 1時間、Prime95 死んでしまったものは仕方ないですがまだまだ上が見れそうだっただけに残念・・
死んだのがメモリでもM/Bでもなく、Cpuってのは確実なの?
メモリが死んでる気がする
Uncoreとの電圧差が0.1V以上あるからなあ・・・
メモコンもやばいけどさ
おい、まったく同じ症状で先日980壊れた。 ただ一切OCしてないのに 保証期間内だったんで交換してもらったけどさ
>>890 電圧差0.1vって何の事?
Bloomfieldの時はQPIvとDRAMvの電圧差が0.5v以上はマズいとか聞いたけど。
あのVcoreで水冷80℃以上行っているんじゃ十分アッチッチだし いつ壊れてもおかしくない。バランスとかの問題じゃないよ まだまだ上が見れそうだったなんてwww
>>888 >>889 BIOSアップ用の920で起動したら何事も無いかのように起動しました。
メモリーはP55環境でも未だ1.8V受け付けて十分回るのでおそらくCPUだと思います。
DRAM-Vが致命傷かな・・・ やはり、1.65がMAXなんだと改めて認識した、ありがと。
冷却さえ気おつければメモリは意外と壊れない それよりCPU側が先に逝っちゃいます
そのメモリクロックでDRAMV入れすぎたろ まさかIOH定格電圧でメモリだけ盛ったのか?
>899 DDR3-1836で7-7-7-18にするにはハイパーでもこれくらいの電圧が必要でした・・・ IOHは+0.1V程度だと記憶しています。
>>900 DRAMコントローラーは繊細だから、壊れる時は呆気ない・・・
A-DATAの選別落ち乙
>VTTが足りなかった 逆だろ。1.35は常用としては盛り過ぎ
瞬間芸ならともかく常用じゃ壊れても仕方のない設定だな 良い参考になったんじゃない
男は黙ってVVTも1.65V以上
否定はしないがMBやその他・エアフローも考慮しないと 何とも言えん・・・ てかVcore1.945Vにつっこめよw
ヤフオクに990Xでてるな
もちろんさ
980Xを990Xって名前変えただけだろ?
もちろんさ
>>887 報告乙。
32nmでVcore1.488Vがしんどいのかも。
昔Opteron170(90nm)でVcore1.5Vで常用してたら
1、2年くらいで再起動が頻繁にかかるようになったことあるよ。
>>892 のように定格でも壊れるときは壊れちゃうしなー
名ばかりの990Xを買う理由が出来たから良いじゃないか
>>914 同じだろ
ELPIDA HYPERじゃないのか
クーラーの風が当たるようにしてたが、冬なんでむしろPCが暖房ってことで4.4G→4Gに落とした。 さすがに85度とか心臓に悪い
>>917 空冷か空冷に毛が生えた程度の簡易水冷かな?
ガルちゃん生かすなら、ちゃんとした水冷組めよ
ハイパ突然死とCPU突然死をごっちゃにしている馬鹿発見
シッタカぶってるマヌケ登場w
だれ?
読めば判るだろ
■CPU :980X ■ロット :3012B058 ■産地 :コスタリカ ■購入日、店舗 :九十九 ■CPUFAN :NH-D14 ■熱伝導媒体:AS05 ■電源 :SS-750KM ■M/B :SABERTOOTH X58 ■BIOS :0602 ■動作クロック :4009MHz ■BCLK :133.6MHz ■CPU倍率 :30 ■QPI :3207MHz ■QPI V :1.22V ■Vcore :1.272V ■Vdimm :1.50V ■メモリ :G.Skill F3-12800CL9T-12GBRL ■メモリ倍率 :2:12 ■uncore :3207MHz ■DRAM Frequency :9-9-9-25-1T ■DRAM Timing :DDR3-1600 ■HTの有無:あり ■ケース :4年位前のドスパラPrimeにKAZE-JYUNI1900rpm背面装着 ■コア温度 :50〜60(最大負荷時76-79-68-72-76-77)℃ ■室温 :17℃ ■温度計測方法 :RealTempGT ■負荷テスト:Prime95 12時間 OCCT Linpack10時間 BCLK134にしてVcore1.32V QPI1.3Vまで持っていって負荷テストはクリア(コア87℃)しても 重いAvisynth(avs)+x264でエンコとまったりノイズが載ったりするのでこれで常用 倍率上げBCLK下げでも同様 AS05がなじむ一週間後再びチャレンジする
>>925 通常時のコア温度が高い気がするが、俺のと似てるな。一週間後に期待
980xって4.0G程度でそんなに熱くなるの? 920の4.0Gでも負荷かけて70度くらいだよね、それも室温17度なら60度もいかないのでは…
928 :
925 :2010/12/12(日) 09:40:43 ID:hKnK9MOJ
ごめんアマレココ動いてたわw なにもしないと25度くらいだね(室温16度)
室温低杉CPU温高杉w
932 :
925 :2010/12/19(日) 18:49:37 ID:zQ/aiWkW
■CPU :980X ■ロット :3012B058 ■産地 :コスタリカ ■購入日、店舗 :九十九 ■CPUFAN :NH-D14 ■熱伝導媒体:AS05 ■電源 :SS-750KM ■M/B :SABERTOOTH X58 ■BIOS :0603(BIOS変更) ■動作クロック :4185MHz(CPUZ 4194.5) ■BCLK :135MHz(CPUZ 135.3MHz) ■CPU倍率 :31 ■QPI :4872MHz ■QPI V :1.275V ■Vcore :1.33125V(CPUZ 1.328V) ■Vdimm :1.50V ■メモリ :G.Skill F3-12800CL9T-12GBRL ■メモリ倍率 :2:12 ■uncore :3248MHz ■DRAM Frequency :9-9-9-25-1T ■DRAM Timing :DDR3-1624 ■HTの有無:あり ■ケース :4年位前のドスパラPrimeにKAZE-JYUNI1900rpm背面装着 ■コア温度 :25〜29(最大負荷時85-88-76-81-85-86)℃ ■室温 :18℃ ■温度計測方法 :RealTempGT ■負荷テスト:Prime95 14時間 OCCT Linpack6時間 熱すぎる・・・リキプロかなぁ
室温18℃でそれは熱い
どうもcoreTempが変になってたみたいで実際は51℃あたりをうろうろしていた
>>934 そうだったらよかったのに・・・
HWmonitorでもほとんど変わらないぃ
ケース内で温風掻き回してるんじゃね
KAZE-JYUNI1900rpmとNH-D14は近接してるんだけどね KAZE-JYUNを外に出してもう一基ファンをNH-D14に付けてみようかな
>>932 CpuZ読みで1.28ぐらいまで下げられない?微妙に電圧高い気がする。
俺のは133*31で1.264V、32で1.35V必要だわ。
ってアチチなのか、ごめん忘れてくれ
>>932 Vcore1.33Vで4.2GHzなら温度80℃超えるのは
十分あり得ると思うよ。
みんなPrime95のバージョン何使ってる?
最新
v26.4
常用何Gで使ってる?
5G
6G
64bit版オススメ
>>944 空冷4.5Gで使ってる最近のロットは温度低めで良い感じ
室温25℃でリンちゃん 1H 最高温度72度ぐらい
ケースは無しだけど
OCCTのリンちゃん・・・LINPACK
リンちゃんて普通Lynnfieldだろw
や、おいらの彼女
淋病だろ
ちょっと聞きたいんだが製品パッケージのシールからチップの製造週確かめる方法知らない? 1番最新のロット知りたくて
ない
GTX470 SLIをする上で、i7-970(QPIが4.8GT/s)と、i7-965extreme(6.4GT/s)だと GPUscoreに差ってでます? ガルフスレも、ブルームスレも無いのでここに質問させてもらいま。
>>956 どっちのスレも実在するだろ、スレチだ消えな
ほんとだ、いつのまにか・・・ スレ汚申し訳
今更ながら報告 ■CPU : 980X ■ロット : 3039A642 ■産地 : コスタリカ ■購入日、店舗 : 12/19 ツクモ ■CPUFAN : SuperMega 1000rpm 14cmファン ■熱伝導媒体: GC-EXTREME ■電源 : Corsair CMPSU-750AX ■M/B : P6X58D Premium ■BIOS : 1201 ■動作クロック : 4.0GHz ■BCLK : 160 ■CPU倍率 : 25 ■QPI : 7057 ■QPI V : 1.20 ■Vcore : 1.23125 (CPU-Z 1.216) ■Vdimm : 1.38 ■メモリ : Corsair CMX6GX3M3A1600C9 ■uncore : 2887 ■DRAM Frequency : 1604 ■DRAM Timing : 9-9-9-24 ■HTの有無: あり ■ケース : Corsair 600T ■コア温度 : 61〜69 ■室温 : 22 ■温度計測方法 : CoreTemp ■負荷テスト: OCCT LINPACK 1時間 とりあえず4GHz常用が目的だったのでこれ以上は回さない。4GHzの報告少ないからわからんが、まあハズレではないと思う。 それから一応書いておくが、Corsai厨ではないからな。たまたまCorsairの製品が多かっただけだ。
常用設定を晒させて頂きます ■CPU : 980X ■ロット : 3005F720 ■産地 : コスタリカ ■購入日、店舗 : 7月 ソフマップ ■CPUFAN : 水冷(EK-Supreme HF,Black Ice SR1 480,Black Ice SR1 360) ■熱伝導媒体: MX-3 ■電源 : CoolerMaster SilentProGold 1200W ■M/B : RampageVExtreme ■BIOS : 0011 ■動作クロック : 4.365GHz ■BCLK : 150.5 ■CPU倍率 : 29 ■QPI : 6616 ■QPI V : 1.275 ■Vcore : 1.343 (CPU-Z 1.330~1.349)(HWMonitor 1.34~1.38) ■Vdimm : 1.601 ■メモリ : Kingston KHX2000C9D3T1K3 2GB×6 ■メモリ倍率 :2:12 ■uncore : 3158 ■DRAM Frequency : DDR3-1806 ■DRAM Timing : 8-9-8-24-1T ■メモリ倍率 :2:12 ■HTの有無: あり ■ケース : CoolerMaster HAF-X ■コア温度 : 21〜30(最大負荷時66-65-59-61-59-64) ■室温 : 18 ■温度計測方法 : RealTempGT ■負荷テスト: Prime95 10時間 OCCT LINPACK 1時間
>>960 メモリの型番から見るに1GB×6の間違いでは?
962 :
960 :2010/12/28(火) 05:26:38 ID:TN+Lb1xv
正確にはKHX2000C9D3T1K3/6GX (2GB×3)×2 となります。
最近の報告って、SS無いのね
よっぽどのアタリ、ハズレでもない限り、SS別にいらんべ。
Sandyここまで性能いいとは
初夢かw
967 :
Socket774 :2011/01/04(火) 16:47:18 ID:jp0e8IBk
>>959 さんと同じロットです。
ageで。
■CPU : 980X
■ロット : 3039A642
■産地 : コスタリカ
■購入日、店舗 : 12/22 ソフ通販
■CPUFAN : 純正
■熱伝導媒体: 純正
■電源 : Corsair CMPSU-850HX
■M/B : Rampage 3 Formula
■BIOS : 0505
■動作クロック : 4018.5MHz
■BCLK : 143.5
■CPU倍率 : 28
■QPI : 3444.3
■QPI V : Auto設定 (CPUID HMで1.33)
■Vcore : 1.25 (CPU-Z 1.256)
■Vdimm : 1.59
■メモリ : Patriot PX7312G2000ELK
■uncore : ?
■DRAM Frequency : 2008
■DRAM Timing : 9-11-9-27 (XMP)
■HTの有無: あり
■ケース : FT02B-W 側面開放状態
■コア温度 : Max62-61-61-54-64-62
■室温 : 15
■温度計測方法 : CPUID Hardware Monitor
■負荷テスト: BONIC 12スレッド 100%負荷 1時間以上
Vcoreはもう少し下げてもよさそうですが、Autoで1.30だったので、
やや低めにして使っています。
それ負荷テストになってないぞw
純正でQPI V1.3じゃ負荷かけたら90度行くんじゃね
厨房クロックだからどうでも良いだろw
prime95を12スレッドで30分、OCCTとLINPACKを30分程度やっても、 BONICの温度に+1度で安定しています。 製造日時的に990Xのコアなのかもしれませんね。
室温15℃で60℃越えかよw
>>972 室温30度の空冷でコア80度くらいなら普通かと。
いやいや、常用設定なら60℃、高くても70℃でしょ 側面開放状態で室温15℃でその温度は・・・
いや純正ファンなら普通じゃない
976 :
Socket774 :2011/01/04(火) 21:15:57 ID:c5w3HExc
純正ファンをやめろといいたいわけで
>>977 971も言ってるけどロット番号で製造週判別できるの?
>>978 今更それを聞くか
ググって分からなければ教えるけど
室温15度でクロック4G程度じゃ並かそれ以下だろw
>>979 967を例えに出して悪いが3が産地次「の0が製造年2010年の末尾、39が39週で合ってる?
>>980 じゃ、当たり石を見つけるまで買ってVcore1.25vで5GHzくらいで常用してください。
それは無理というものですよ
>>982 その室温、クロック、Vcoreでコア温度64度じゃ普通かそれ以下だろ
それとも当たりだと妄想してるのかw
>990Xのコアなのかもしれませんね(爆
986 :
Socket774 :2011/01/05(水) 00:56:35 ID:LbMYQFq5
初期物ですが・・・ 常用設定 ■CPU : 980X ■ロット : 3005F671 ■産地 : コスタリカ ■購入日、店舗 : 5月頃 ヤフオク ■CPUFAN : CWCH50-1 +12cmファンサンド ■熱伝導媒体: Arctic Silver 5 ■電源 : Corsair CMPSU-850HX ■M/B : P6X58D Premium ■BIOS : 1201 ■動作クロック : 4.03GHz ■BCLK : 134 ■CPU倍率 : 30 ■QPI : 6448 ■QPI V : 1.20 ■Vcore : 1.2625 ■Vdimm : 1.56 ■メモリ : Corsair TR3X6G1600C7 2G*3枚 ■uncore : 2689 ■DRAM Frequency : 1608 ■DRAM Timing : 7-7-7-20 ■HTの有無: ON ■ケース : ? ■コア温度 : 53 49 59 52 54 48 ■室温 : 16℃ ■温度計測方法 : CPUID Hardware Monitor ■負荷テスト: OCCT LINPACK 1時間
987 :
967 :2011/01/05(水) 00:56:35 ID:IVl7yvy7
CPUファンのPWM制御を70%にしたら、8度下がってMax56度です。 まぁ普通のゴミ石ですね。
ファンの名前も回転数も書かずにファンサンドだのPWM制御だの言われてもなぁ…
989 :
Socket774 :2011/01/05(水) 01:19:35 ID:LbMYQFq5
FANは F12-PWM 調べるの面倒だったので・・・ ちなみにオレはFANCON制御
990 :
967 :2011/01/05(水) 01:20:16 ID:IVl7yvy7
俺のやつは純正のCPUクーラとファンね。 常用っつーなら、PWM制御はマザボ任せで良いと思うけど、まぁ何でもいいわ。 他の奴等の参考程度にはなるだろう。
4.5Gでその温度なら当たりだろうけどね・・・ 室温低すぎるし4Gじゃそんなもんだよ
室温15℃じゃなくて普通に生活できる室温で頼む、そんな室温じゃ自分の体が常用できねー。
15度って結構暖かくね? 一桁になるまで暖房つけないぞ俺
北海道の15℃じゃ死ねるよ
北海道の15度と沖縄の15度の何が違うのさ
なんで
>>967 は、FT02を側面開放なんかで運用してるのだろう。
FT02は閉めたほうが圧倒的に冷えるぞ。
というか、開けるならFT02みたいな高くてデカイケース買う必要皆無だろ。
997 :
967 :2011/01/05(水) 22:56:47 ID:t4g2PKNd
ケーブル処理がマンドクセで放置してましたが、側面閉じました。 室温14度でMAX57度ですね。CPUファンのPWM制御はAsusツール任せ。 静かで早くて言うことないです。
ume
梅
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread