Foxconnマザーボード友の会 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Foxconn製リテールマザーボード関連の話題を扱うスレです。

Foxconn Technology Group
http://www.foxconn.com/
製品情報
http://www.foxconnchannel.com/
サポート
http://www.foxconnsupport.com/
Quantum Force
http://www.quantum-force.net/


Foxconnマザーボード友の会 (Wiki)
http://www.wikihouse.com/foxconn/

輸入販売店サードウェーブ(ドスパラ)
http://info.twave.co.jp/index_j.html

前スレ
Foxconnマザーボード友の会 14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256479511/

Foxconn 製品一覧@Dospara
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?op=50&sc=UPDDATE_DESC&sbr=&ft=foxconn&h=d&f=d&m=parts&lf=0

CPU対応表
http://www.foxconnsupport.com/cpusupportlist.aspx

■質問する前にwiki必読、Tipsや製品別ページによくある質問の情報が載ってます。
2Socket774:2010/03/25(木) 20:58:12 ID:IIZFJ5QT
3Socket774:2010/03/26(金) 03:48:00 ID:5UGkIjzP
いちおつ!
4Socket774:2010/03/26(金) 17:23:22 ID:J2b4yaOR
)乙
これはポニーテールでうんたらかんたら
5Socket774:2010/03/26(金) 17:26:35 ID:rmF8gRyf
いちもつ!
6Socket774:2010/03/26(金) 19:20:09 ID:wSqPgEDQ
ちょっと質問あるんですがいいでしょうか?

引越しの手伝いで955BEをもらったので、
一台組むためにA7GM-Sを購入しました。
XP上で動作を確認しており、ここ一日使った
限りでは特に不具合もなく動作しています。

せっかく倍率可変モデルをもらったので、
OCにも挑戦してみようと思い、BIOS画面で
CPUの倍率を変更してみました。
AUTOから他の数値に変更後、設定内容を保存して
再びPCを起動すると画面に何も映らずファンだけが
動いている状態になりました。
CMOSクリアで元に戻りましたが、倍率をAUTOから
様々な数値に変えて起動すると上記のような状態になってしまいます。
OSが立ち上がってからのソフト(K10stat)による倍率変更は
問題ありません。解決策をご存知の方いらっしゃいませんか?
BIOSのバージョンは、最新の799F1P13です。
7Socket774:2010/03/26(金) 19:27:11 ID:JYvHhbsJ
Cool’n’Quietを無効はしてるよね?
無難にAMD OverDriveを使うとか
8Socket774:2010/03/26(金) 23:03:50 ID:0yHn46P7
そもそもA7GM-Sって95Wまでだよね、CPU対応
9Socket774:2010/03/26(金) 23:16:20 ID:1W1YDEn4
そんなこと買う前に確認するのがあたりまえだべ?自業自得
106:2010/03/27(土) 00:00:10 ID:rTqgRZw+
>>7
Cool'n'Quietは無効にしてあります。
ソフト側で対応できるので特に困ってはいないのですが、
ちょっと気になっていまして。
955BEは倍率が16倍に設定されていますが、
手動で「AUTO→× 16.0」設定しても>>6
書いてあるような状況になります。

>>8-9
一応、公式HPには目を通しました。
仕様には、TDP枠について特に記載はありませんでした。
CPUサポートリストに載っていれば、問題なく動くのだろう
という安易な考えで購入してしまいました。
11Socket774:2010/03/27(土) 00:30:47 ID:IgS3HxiU
>>10
なるほど対応表には載ってるな
でもまぁ倍率を指定すると正しく認識しないってのはA7DA-Sでもあるからな

同じ組み合わせで使ってる奴教えてやれよ(居ればだがw)
126:2010/03/27(土) 00:34:28 ID:rTqgRZw+
後出しになりますが、構成を記載します。

M/B:FOXCONN A7GM-S(BIOS:799F1P13)
CPU:AMD Phenom II X4 955BE(C3)
FAN:リテール(後日購入予定)
RAM:CFD W2U1066DQ-2GLZJ
HDD:Western Digital WD5000AAKS*2
VGA:オンボード(後日購入予定)
OPD:Pioneer DVR-S12J-BK
PSU:Corsair CMPSU-550VXJP VX550W

BIOSの設定は、
起動順位/FAN設定以外は変更していません。
13Socket774:2010/03/27(土) 00:37:16 ID:IgS3HxiU
C3だからじゃね?w
14Socket774:2010/03/27(土) 00:42:07 ID:F4C+0lHi
状況を考えればAUTOで使うしかないと思うけどね
156:2010/03/27(土) 00:44:13 ID:rTqgRZw+
>>13
なるほど、今のBIOSがリリースされたのが
C3が出る前なのでC2までしか対応していない
可能性もありますね。
166:2010/03/27(土) 00:53:10 ID:rTqgRZw+
>>14
OSが立ち上がってしまえばソフト側で対処できるので
それで使っていった方がいいかもしれませんね。
何はともあれ、GIGABYTEのGA-MA770-DS3よりも
低電圧で動作するのがとても良いです。
Vcoreを1.392Vから0.08V下げた1.312Vでも3.6GHzで
Prime95/OCCT/TX等も問題なくパスします。
ただし、ノースがかなり熱くなるので冷却する必要が
ありそうです。
17Socket774:2010/03/27(土) 01:27:08 ID:U4kfMVou
M/B Renaissanceで、Win7使用&6G以上のメモリを積んでいる方居ますか?
下記問題の回避策ありましたら、教えていただけますか?
または、このメーカのメモリで問題無かった等でも情報頂けると助かります

SSDとWin7の導入の為、
CD起動でのバックアップや
パーティションアライメントの設定の為にWin7のDISK起動を行っていたのですが、
起動するのに非常に時間がかかる(30分〜2時間程度)状態です
XPのインストールは、メモリ容量に関係無く短時間で起動&インストール出来ます

検索した所
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000042880/SortID=10371308/
を見つけ、
6Gから3Gへ変更した所、
バックアップソフトとWin7の起動が、短時間に戻りました

メモリの問題かと思いmemtest86+ ver4.0で3周回しましたが、
問題無かったです。
また、BIOS上でもCPU-Zでも6G認識しています

当方の使用環境
CPU Core i7 920
M/B FOXCONN Renaissance
Memory SANMAX DDR3-1066 2GB×3

使用バックアップソフト PowerX Active Image Protect Pro
18Socket774:2010/03/27(土) 02:51:02 ID:Yu4H89ZE
>>17
OS:Windows7 Ultimate 64bit(パッケージ版)
OS:Windows7 HomePremium 32bit版(DSP版)
CPU:Corei7 920
M/B:Renaissance
メモリ:CFD T3U1333Q-2G(3枚組)
メモリ:キングストン KVR1333D3N9K3/12G(3枚組)
 ※総容量:18GB
グラボ:ELSA GLADIAC GTS 250 512MB

32bit入れるときはインストーラーの起動に3時間かかったな
64bitは問題なく15分程度で終わった
OSはHDDごと
http://www.ainex.jp/products/hdd-sel.htm
これで切り替えてる
1917:2010/03/27(土) 16:06:13 ID:uHybNL7b
>>18
情報有難うございます
32bit版で同様の状態が発生したのですね

また,この情報有難う御座います。
http://www.ainex.jp/products/hdd-sel.htm

XPとWin7 64bitの両環境共存を考えていたので,
非常に助かりました
明日,店舗回って購入してきます。
20Socket774:2010/03/28(日) 11:53:09 ID:gdfY+CJP
ドライバダウンロードしようとしているんだけど、いつもこんなに重いもんなの?
ちょっとトラブっててBIOS更新したいのに・・・orz
21Socket774:2010/03/28(日) 17:53:57 ID:izZM23NB
前スレで出てた件。

DestroyerのRev.C3対応の件。
公式ページには無いけど、対応BIOSはリリースされてる。
実際、先日迄Phenom II 945 Rev.C3で使用できていた。

AMD-Vにも対応したらしいけど、試してはいない。

Googleで"foxconn destroyer bios"でググってみ。
すぐ、見つかるから。
22Socket774:2010/03/28(日) 18:21:01 ID:HcR1K02O
公式に無いって時点でリリースされたとは言えないな。
ただのmodじゃねーの。
23Socket774:2010/03/28(日) 22:42:57 ID:8xE7fm9r
昼間からずっとサポートページにアクセスできないんだけど、俺だけ?
昼にモデム交換してもらったから、それが原因だとは思いにくいんだけど・・・
24Socket774:2010/03/29(月) 01:10:10 ID:dLpNEk9g
今は見れるな。モデム再起動とかしてみそ。

モデムのファームも更新必要だったりしないか。
25Socket774:2010/03/30(火) 06:59:30 ID:ELMKnsfh
いつの間にかA7DA-Sの対応CPUに955が復活してる。
本当に大丈夫なんだろうか・・・
BIOSなんて去年のままだし。
26Socket774:2010/03/30(火) 11:11:21 ID:jSp2FZ8f
リンクスはまたゴミマザーを追加しやがったw
2723:2010/03/30(火) 23:11:05 ID:lyJGOmO5
>>24
ありがとうございます。
モデム再起動かけてもダメ、モデムもファームは存在すら見つけられなかったです。
プロクシ通したらダウンロード出来るようになったので、とりあえずこのまま使います。

さて、ここまではなんとかできて、G41MX-K 2.0 のBIOS更新したくて作業してたんけど、
BIOSのポスト時点でDVI出力されない(D-SUB出力はOK)事が分かったorz

試しにD-SUB出力使ってWindowsXPインストールしてみたら、Windowsが起動するとDVIも出力されるみたい。
BIOSポスト時点でD-SUBとDVI出力両方されると思ってた・・・
28Socket774:2010/03/30(火) 23:24:09 ID:Sd4OPgkX
BIOSで設定できなかったっけ
2923:2010/03/31(水) 00:16:45 ID:M6fFFVQd
>>28
設定項目見つけられませんでした。

ググってみたところ、この人と同じ液晶使ってて症状全く同じだわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013544/SortID=9917766/

G4x系のオンボDVIとiiyama-ProLite E2003WSとは相性悪いのかもしれない(仮説)。
3023:2010/03/31(水) 00:24:30 ID:M6fFFVQd
原因判明。試しにBenQのE2420HDに繋いでみたところ、普通にBIOSポストOKでした!
サブマシン作る予定だったのにorz  スレ汚し失礼しました。これでゆっくり眠れる。
31Socket774:2010/04/01(木) 00:18:56 ID:mKjwJoAt
A7DA-S以降もう誰も狐マザー買ってないんじゃね?
32Socket774:2010/04/01(木) 00:35:50 ID:ImCUixKV
G45M or G45M-Sを使ってる人で(OSはWinXP)

DisplayPort出力で使えてる人いる?

DisplayPort→DVI変換(ELECOM AD-DPDBK)+液晶付属DVIケーブル
を使ってIO-DATA LCD-TV192CのDVIに接続しても認識されないorz
POST画面も×

HDMI→DVIケーブルを使えばPOST画面もWinもOKなのだけど.
できればオンボードでDual Digital出力をしたい。
Driverは、Foxconn公式、Intek公式の最新を試してみました。

DisplayPort使えている人いたら環境を教えてください。
33Socket774:2010/04/01(木) 01:17:20 ID:8v255F7N
A7DA/-Sの6lコア対応BIOS来たね
ベータだけど
34Socket774:2010/04/01(木) 02:29:11 ID:MqxmAlbR
P55A-S買ったぞ?
35Socket774:2010/04/01(木) 07:36:31 ID:BE9aVmB2
>>33
どこ?
36Socket774:2010/04/01(木) 08:00:20 ID:7GjYAgGB
どうせ4月馬鹿だろ
今日1日は2chも役にたたん
37Socket774:2010/04/01(木) 09:53:52 ID:Rs62++3j
>>32

排他使用じゃないのか?
マニュアル確認してみろ
38Socket774:2010/04/01(木) 10:54:57 ID:bZT8zoGp
すいません foxoneをHPからダウンロードしたんですが
破損ファイルとなって解凍できないんですが自分だけですか?
39Socket774:2010/04/01(木) 12:42:51 ID:y0rrLJ6Y
そうだお前だけだ
お前は選ばれた人間なんだ
地球のためにがんばってくれ!
40Socket774:2010/04/01(木) 14:03:06 ID:Iyn+q6aa
>>38
確認した。
こっちから落としたのは解凍出来た:
http://www.foxconnchannel.com/support/downloads.aspx
41Socket774:2010/04/01(木) 23:16:09 ID:8v255F7N
>>36
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
42Socket774:2010/04/01(木) 23:34:36 ID:+ioSoWnv
>>33
6コア認識したぜ!
43Socket774:2010/04/02(金) 00:24:17 ID:KYEidjIW
はい、嘘つき大会終了です
44Socket774:2010/04/02(金) 00:49:00 ID:jlLBRzC4
必死にググってた俺に謝れ!
45Socket774:2010/04/02(金) 08:20:12 ID:qRZqlH/c
何ググッてんだよお前。
みんなに謝れ
46Socket774:2010/04/02(金) 14:34:27 ID:nfSceSZY
みんなごめん
47Socket774:2010/04/02(金) 14:37:48 ID:MVbT1cqA
絶対に許さない
48Socket774:2010/04/02(金) 14:40:25 ID:xY13U9hE
許さないだと!?
自分に謝れ
49Socket774:2010/04/02(金) 14:44:46 ID:nfSceSZY
面白いなぁ、お前ら大好きだ。
50Socket774:2010/04/02(金) 16:10:54 ID:cFGaaHp5
A9DA/-Sって既に売ってるんだな?
51Socket774:2010/04/03(土) 00:02:07 ID:pUcrfufV
A7DA-S に謝れ!
52Socket774:2010/04/04(日) 09:04:30 ID:HVINdfu1
RenaissanceIIなんだけど、Gulftownに対応してないっぽい・・・orz
foxconnはBIOS更新が遅すぎる。次は買わない・・・
53Socket774:2010/04/04(日) 09:14:38 ID:ocwrUat3
BIOS更新が遅いといか、「しない」。
せっかく長く同じソケットをサポートするAMDなのに、その良さをスポイルしちゃってる
54Socket774:2010/04/04(日) 10:15:18 ID:+8ylMahr
まさに「釣った魚には餌はやらぬ」だなw
55Socket774:2010/04/04(日) 11:25:47 ID:6JVX6Id+
だよなー
A7DA-S、A7DA 3.0 と続けて買ったけど、2枚ともお蔵入りしてる。

安くて、性能も安定性も、まぁ、そこそこだと思うんだが、
基本放置なんで、1年超えると全く遊べないから、俺には高くついたw

3年毎にしか更新しない人なら、いい買い物かもしれないけどね。
56Socket774:2010/04/05(月) 00:04:56 ID:HaBStX3E
Avengerとかいまだに使っているのはいるんだろうか
57Socket774:2010/04/05(月) 14:18:59 ID:Sea31YeF
祖父でH55MXVが昨日6980円(698ポイント付き)だったくさいなぁ・・・
58Socket774:2010/04/05(月) 22:01:11 ID:dtF7t03b
>>56
使ってる。
Q9550を4GまでOCして使ってたけど、使ってるうちに起動できなくなって
今はノーマルでサブマシンとして活躍中です。
メインで使ってる860を880に載せ替えて、860をサブに使おうかと思っているので、
阿部ちゃんは5月ぐらいまでの寿命かもw
まぁメインマシンはInfernoKatanaで、これまた若干放置プレイなのは、ここだけの秘密w
59Socket774:2010/04/06(火) 20:47:06 ID:f/eaqhyp
BIOSの対応がイマイチだけど
AMDのCPUは新ステッピング対応のBIOSじゃなくても
とりあえず動くだろ

その状態で気が遠くなるほど待つ
60Socket774:2010/04/06(火) 21:01:23 ID:bHta+dt1
>>59
何年待てるんだ?
お前の気が遠くなる前に、FOXの方が忘れていると思うぞwww
61Socket774:2010/04/06(火) 21:08:28 ID:f/eaqhyp
Cステッピング対応BIOSがいつになるかは考えない
考えたら頭がハゲるから

とりあえず動いてるからいいんだ
対応BIOSに更新できたらマザーは喜ぶかもしれないけど
俺にはもはやどうでもいい気分
だから待てるのさ
62Socket774:2010/04/06(火) 21:14:07 ID:bHta+dt1
>>61
達観してるナw
俺は未だ煩悩を捨てられん、まだまだかw
63Socket774:2010/04/06(火) 21:51:47 ID:YFVnxWF9
狐はマザー発表当時のCPUと嵌め殺して使い捨てがデフォじゃねーの?
安いし安定してるし、その都度ママン買い換えても苦にならないじゃん。
64Socket774:2010/04/06(火) 22:10:23 ID:bHta+dt1
>>63
FOXは結局そうなるんだよな。
しかし、ASUS、Gigaは結構長く使える。
MSIはX6対応情報が来ない・・・
65Socket774:2010/04/06(火) 22:12:18 ID:VrFHIA9X
A85GM は BIOS 更新きたらしいな。 ( ´・ω・) いいなぁ。
66Socket774:2010/04/06(火) 22:15:57 ID:cxBw/9hM
なかなかBIOSを更新しないFOXが新CPUに対応だなんて珍しいな
67Socket774:2010/04/07(水) 00:35:55 ID:605de6k/
>>64

GIGAはねぇなw

リビジョン商法でBIOSのアップデートなくなるしw
68Socket774:2010/04/07(水) 08:12:03 ID:/6poWJ/0
被害者ですか。分かりますん
69Socket774:2010/04/07(水) 08:42:20 ID:6bmID3Nq
どっちも、FOXの10倍くらい(もっとか?)品種があるからな。
捨てられる板も多いが、すべて放置でもないよ。

ちょっと前だとNF550系とかGF6100系で地雷が多かったかもしれん。
70Socket774:2010/04/07(水) 08:58:32 ID:jhOaZDu3
A7DA-SはオンボBroadcomってだけで買ったけど新しいのはなんか普通になっちゃったからそろそろ狐さんともお別れかな
71Socket774:2010/04/07(水) 09:29:27 ID:VgJogWzX
C2までしか対応していないバージョンのBIOSで
C3のCPUを使うとどんな悪いことがあるんですか

壊れる?
72Socket774:2010/04/07(水) 10:10:23 ID:7Dzy/fLl
別に。
73Socket774:2010/04/07(水) 17:58:15 ID:tPMa3y2A
しかし955BE買ったのに定格でしか動かせんとは芳賀唯
74Socket774:2010/04/07(水) 19:58:59 ID:6bmID3Nq
>>73
BIOSの倍率はAutoにしといて、K10Statでもダメ?
800Mhzになる?
75Socket774:2010/04/07(水) 22:44:49 ID:ORW9zPOi
>>71

>>6にそれっぽいこと書いてる人いるけど読んだ?
76Socket774:2010/04/08(木) 08:54:52 ID:n9/nGgxk
定格ぶん回しで常に高性能を体感できる!
77Socket774:2010/04/08(木) 11:26:32 ID:EnF05DOq
>>74
K10Statとは初耳でした
ググってみたら便利なものですね
早速試してみようと思います
ありがとう
78Socket774:2010/04/08(木) 23:05:30 ID:vnGgNxl6
G31MX-kだがOCが原因かBIOSすら出なくなった
マザーかCPUか・・・
ついでだからG41に乗り換える

E7300を320*10の3.2G
メモリーのベースクロックを667MHzに下げて800MHz認識での数ヶ月使用だった
79Socket774:2010/04/08(木) 23:10:12 ID:CDcG7jrb
260uって狐だとどう認識するのかな?unknownなのかな?
80Socket774:2010/04/09(金) 22:41:56 ID:RKjLhVQm
M61PMP-Kをwindows2000で使おうとしているのですが
公式サイトではLANとAUDIOのドライバはあるのですが
チップセットのはありませんでした

どなたかwindows2000で使っている方はいますか?
81Socket774:2010/04/10(土) 00:23:15 ID:VJItfC0M
82Socket774:2010/04/10(土) 00:25:18 ID:t4VP/R5O
買うときに調べておく話だろう。。。

それはさておき、「NVIDIA MCP61P windows 2000 driver」で検索すると、他社のが引っかかるから、
自己責任で試してはどうか。

Nvidia公式で探せればいいんだけど、詳しくないので型番分かりませんでした><
83Socket774:2010/04/10(土) 00:55:14 ID:9JwJe3SP
>>81
>>82
ありがとうございました
windows2000でも使える事がわかって嬉しいです

早速Sofmapでポチろうと思います
84Socket774:2010/04/10(土) 00:57:25 ID:mLzC3mno
その前にOS買うという選択肢もあるんだぜ
85Socket774:2010/04/10(土) 22:32:42 ID:DTUrnYK2
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11373568/-/gid=PS09010000
これ買ったんだけどPenDCE6600載せても大丈夫だよね?ね?
86Socket774:2010/04/10(土) 22:44:15 ID:nsNX4b00
メーカサイトに確認しに行けばいいじゃん・・・俺はE3110載せて使えてるけど。
87Socket774:2010/04/10(土) 23:15:54 ID:ezsTVgH0
>>85-86

ttp://www.foxconnsupport.com/cpusupportlist.aspx?type=mb&socket=Socket%20775&model=G41MX-K%202.0&cputype=Intel

公式にはないな。

Linksの発売日2010年4月3日だからいってもらわないとな。
BIOSの最終更新が2009年8月9日ってのも気になるな。

人柱よろしく。
88Socket774:2010/04/11(日) 00:38:27 ID:P+zNEYYn
動いたら報告するぜw
89Socket774:2010/04/11(日) 01:21:54 ID:+I5JSeVr
ドスパラの通販サイトからfoxconnがほとんど姿を消してるね
取り扱いやめるのかな
90Socket774:2010/04/11(日) 03:11:44 ID:VyhdmGA4
91Socket774:2010/04/11(日) 10:04:45 ID:2SkAfRg2
やっと来たな!でも今更って感じもする
92Socket774:2010/04/11(日) 11:18:50 ID:VY2O3qI2
FoxconnのAMDマザーは何故かCinemaシリーズだけECCメモリに対応してるんだよな謎だ
まぁ880G搭載のCinema IIIからが本番だろう
出るかどうかしらんけど
93Socket774:2010/04/11(日) 18:56:00 ID:eJz1Z4x6
祖父A85GMの投売りは大好評の様で。
こんこファンが増えて喜ばしいこったw
94Socket774:2010/04/11(日) 23:32:39 ID:rg+/wuHZ
明日届くのが楽しみ
初FoxConn A85GMっていうやつ
95Socket774:2010/04/12(月) 08:24:59 ID:OdrFLc3K
>>94
おまおれ
5980円の15%ポイント還元つきとか安すぎだろ
96Socket774:2010/04/12(月) 12:50:04 ID:I23NaVdz
A9DAが6168円て安くね?
97Socket774:2010/04/12(月) 13:17:23 ID:e9LVzUlW
とりあえずぽちった
98Socket774:2010/04/12(月) 13:41:06 ID:pY3OgDx9
この商品は売り切れ中です。
99Socket774:2010/04/12(月) 13:44:38 ID:I23NaVdz
限定特価だったのかな?

>>97
とりあえず届いたらレポよろ
100Socket774:2010/04/12(月) 13:45:03 ID:nNUWt60X
特価品スレに貼られたからなーw
101Socket774:2010/04/12(月) 13:53:36 ID:I23NaVdz
ずいぶん前からこの値段で出てたのに存外皆気が付かないんだなw
102Socket774:2010/04/12(月) 14:19:01 ID:nNUWt60X
錯誤でキャンセルメール届いたらしいなw
103Socket774:2010/04/12(月) 14:59:11 ID:a05z0zYn
そんな落ちかい!?w
104Socket774:2010/04/12(月) 20:04:19 ID:If4KVb0Y
A7GM-S も、PhenomU X6 が乗る可能性があるわけですか!?
105Socket774:2010/04/12(月) 20:23:05 ID:33HT5H1Q
BIO・・・S・・・・


AMD's Turbo Core Technology
http://www.pcper.com/article.php?aid=897

今出てる新しいOpteronは、6コアとはいえパッケージが大きく、
クロックもさほど高くなく、残念な感じがする。ドカンと進歩する
Intelには及ばないものの、AMDはコツコツと改良を施して
高クロック・低TDP化を進めている。事実、現行C3のCPUでは、
4コア揃って3.4GHzで動作しても、TDPは125Wに収まるようになった。
このお陰で、来るべきThubanでも、一部のコアを3.6GHzで動作
させることが出来るようになった。
Intelはi7のターボモードで、使わないコアを完全に休止させ、
他のコアにそのTDP分のOCをさせる仕組みを用意した。
これは優れた仕組みではあるが複雑なため、AMDはよりシンプルな
方法で似た様な仕組みを実装した。6コアを3つのコアから成る2つの組に分け、
低負荷組を800MHzまでクロックダウンし、他の組に余力を回すことで
400〜500MHzのクロックアップを実現する。
これは理論上、6コア3.2GHz動作を謳うCPUでは、一部のコアを
3.6GHz動作させることができるということだ。ただしこれは、全てハードウエア
で行われる(AOD等は必要無い)ため、BIOSの更新が必須となる。
AMDは、新しい4コアCPUでも、このターボモードを用意するとみられている。
この辺りは一部情報が錯綜しているので何とも言えないが、
ネイティブの4コアデザインではなく、6コア版の2コア殺しという話もある。
もしそうだとすれば、現在のPhenomIIX4のラインナップは一新されるだろう。
1〜2コアが完全に死んでいるものと思われるが、もしかするとX4のX6化にも
期待が出来るかもしれない。
まぁいずれにせよ、あと数週間でレビュー出来るはずだからwktkして待っててね。
106Socket774:2010/04/13(火) 04:07:48 ID:DZGPdbxS
すみません教えて欲しいのですが
現在のスペックが

M/B Foxconn G31MX-K(BIOS:773F1D25)
CPU DualCore Intel Core 2 Duo E8400.3000MHz(9 x 333)
RAM Samsung M3 78T5663RZ3-CF7
HDD WDC WD1 0EADS-00L5B1(WD-WCAU45344198)

HDDが壊れちゃってOS無理やり入れなおしたけどフリーズが止まらない状態でHDD換装をしようと
思い立ったわけですが、急なことだったんで金銭面で余裕がなくて、購入時に付いてた1TBの容量以下の
HDDを買ってこようと考えています。
規格の上限みたいな奴はなんとなくわかるのですが、このマザーボードだった最低何GBのHDDまでだったら
大丈夫とかいうのはありますでしょうか?
例えば、500GBぐらいの奴でも問題ないのでしょうか?
107Socket774:2010/04/13(火) 04:14:34 ID:dySFfIW1
>ただしこれは、全てハードウエアで行われる(AOD等は必要無い)ため、BIOSの更新が必須となる。
ああ、絶望的だな
108Socket774:2010/04/13(火) 04:17:03 ID:bRiJKwms
>>106
SATAUのHDDを買えば特別なことがない限りどれでも大丈夫
109Socket774:2010/04/13(火) 10:36:30 ID:JxE300LH
>>106
OSがXPならWestern Digital以外のHDDオススメ。
110106:2010/04/13(火) 16:18:16 ID:DZGPdbxS
>>108
返答ありがとうございます
ドスパラのPrime Galleria JD 2009年1月に購入したPCだったので
SATA2規格は、昨晩HDDの値段を調べていたときに初めて見たようなものでしたのでまた知らないものつけて
動かないとかなっちゃうとちょっと困ったことになってしまうのでSATA2は視野にいれてない方向なのです

>>109
あと、OSはXP Home Edition SP3です
Western Digital以外の500GBとかでも大丈夫ってことでしょうか?
予算を6000円以下にしないと購入が半年伸びてしまうというそれまでPCを使えないというのはかなり不便という
こちらの一方的な都合もあり、無茶な物言いですが、換装時の下限容量というものがあるのか・そしてあるならどのぐらいか
というのを教えてください、お願いします。
111Socket774:2010/04/13(火) 16:39:19 ID:65k1WDgH
延々とスレ違いうぜぇよ
112Socket774:2010/04/13(火) 16:39:49 ID:yqdeyhFI
>>110
■Foxconn G31MX-K Specification
ttp://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_spec.aspx?ID=en-us0000345
■Microsoft Windows XP Home Edition : システム要件
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/evaluation/sysreqs.mspx

もしも釣りでレスしてるんじゃなければPC初心者スレで質問すべきレベルだぜ
本当にわからなければドスパラの店員に相談しろよ
113Socket774:2010/04/13(火) 17:16:58 ID:auhMeQjU
ドスパラの店員に訊いても思いっきりバカにされると思う
これが一番相応しい
   ↓
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ772【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1270703426/l50

間違ってもお前は自作に手を出すな
114106:2010/04/13(火) 17:21:05 ID:DZGPdbxS
>>111
スレ違いだったんですね、すみませんでした。消えます

>>112
マザーボードがFoxconnだったので質問するならココのがいいのかと勝手に思っていました。
PC初心者スレで聞いてみることにします
ドスパラの店員に相談したところ、最新のPCに買い換えろの一点張りだったのでこちらに流れてきた
そんな感じでした。主旨に合ってないスレチ人間なのでこれで消えますが
相談に乗ってくださった方々どうもありがとうございました
115Socket774:2010/04/13(火) 17:25:35 ID:auhMeQjU
>ドスパラの店員に相談したところ、最新のPCに買い換えろの一点張りだったので

これホントだとしたらかなり酷いな
116Socket774:2010/04/13(火) 17:26:22 ID:SDRfYEH6
WIKIで、ここのマザボ見たけど
ユーザーが少ないんだってな。
そんなわけで、キツネコンコンの
良い点を教えてくれ。安い以外で。
117Socket774:2010/04/13(火) 17:26:49 ID:mU8mWqOJ
さすがドスパラw
118Socket774:2010/04/13(火) 17:27:09 ID:yqdeyhFI
そりゃひでえやw
119Socket774:2010/04/13(火) 19:22:37 ID:7vuAsbM9
A85GM3pinファンの制御できないみたいだから見送っちゃったんだよね。使ってるのTR2-R1だし。
SPEEDFAN入れたらできるんだろうけど板の方やれたらそれに越したことないしね。それでももったいないことしたかな。
120Socket774:2010/04/13(火) 19:41:58 ID:amS+dA4F
ファンを変えればいいだけなのに
121Socket774:2010/04/13(火) 21:33:57 ID:6kMsRqMA
このスレ粘着アンチいるよね
122Socket774:2010/04/13(火) 21:43:40 ID:8/G+kuTb
H55MXV買ったぞ
やはりターボブーストは非対応だったわ
ついでにもちろんMicroATX仕様だからOC機能も無し
OC・TBで初めて使い物になるi5 750持ちの人間としては残念な結果だな
それとPCIE x16の同直線上にフロントパネルのピンがあるからグラボを付けると干渉するから注意されたし
まあ俺は無理矢理メキメキと刺したが
123Socket774:2010/04/13(火) 22:52:06 ID:mmXuvHmw
>>106
これで全く問題ない。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=94490&lf=0
ざっくり言って、最近のPCはコネクタが挿さればまず大丈夫。
124Socket774:2010/04/14(水) 03:22:26 ID:khtjA1+u
>>123
他にいくらでもあるのにこの製品を推奨するのは何故ですかw
125Socket774:2010/04/14(水) 14:42:41 ID:00GMN1DA
Cinemaで組んで2週間、蟹LANが認識しなくなりました
マザー変えるかLANカード買うか悩むぜ
126Socket774:2010/04/14(水) 14:46:07 ID:bhHa6/tI
自分は安い蟹カード買ってしのいだ
127Socket774:2010/04/14(水) 15:05:27 ID:h6ZjU4EP
2週間なら新品交換だろ?中古か?ずっと前に買ったものか?
128125:2010/04/14(水) 15:48:13 ID:00GMN1DA
買ったのは去年なんだよ
引っ越しの荷物削減のために積んであったパーツでサブ機組んだ
それに今はドスパラ秋葉本店まで数百kmもあるから厳しい

とりあえずamazonでポチッたわ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001CXWWBE/
129Socket774:2010/04/14(水) 15:51:34 ID:bhHa6/tI
たっけぇ!そういやインテルのはジャンボフレーム非対応なんだよな
まあどうでもいい話だけど
130Socket774:2010/04/15(木) 22:18:08 ID:TdPT5lGh
A85GM BIOS Ver:P04 UP完了しました
起動画面上に赤文字が追加され
F3ボタンで4コア起動?とか表示されてるのを確認。
BIOSクリアが必要で再度HDDのAHCIモード切り替えが必要です
以上 報告いたします。
131Socket774:2010/04/15(木) 22:29:10 ID:BaxzX1mT
>>130
意味がよぉ分からんが4コア化できるってことか?
AHCIモード切り替えってどの段階で必要なんだ?
132130:2010/04/16(金) 00:06:49 ID:Lb/Z9j4H
メーカーロゴ表示の際
Press F3 to active quad-core

と赤文字表示が追加されました。
BIOS初期化した際 HDDコントロールモードが Native IDE
が標準設定の状態。AHCIへ設定変更しました。
言葉足らずで申し訳ない。
133131:2010/04/16(金) 00:20:13 ID:IhlCl0Rn
>>132d
それが4コア化を意味するものなら次買うのも狐にしようかな?
元々Native IDEがデフォルトでしょ?A85GMは持ってないから知らんけど
134Socket774:2010/04/16(金) 01:12:06 ID:sOIH8TsA
135Socket774:2010/04/16(金) 01:35:07 ID:J7YB1exA
-S付きも日本で売ってくれないかなぁ・・・
P45ALは絶賛安定中で録画鯖に使ってる
136Socket774:2010/04/16(金) 20:16:20 ID:PRzc5hBq
祖父A85GM、5980円復活。
137Socket774:2010/04/16(金) 20:23:29 ID:tCz4mxYp
>>136
4月は毎週末やってるな
138Socket774:2010/04/16(金) 20:31:33 ID:FcO5ozM8
>>132
ググってもここ以外ヒットしないんだけど、これほんと?4コア化できんの?
ほんとだったら俺もA85GM買おうかな・・・

他に誰か検証した人居ないの?
139Socket774:2010/04/16(金) 20:31:35 ID:Njozwjre
ようやく買えたぜ
週末まで待って良かった
140Socket774:2010/04/16(金) 21:14:43 ID:Njozwjre
A85GM、完売御礼
いいタイミングで歩散れたようだ
141Socket774:2010/04/16(金) 21:19:59 ID:4QYYCTeb
なんでA85GMって人気あんの?
142Socket774:2010/04/16(金) 21:25:27 ID:FcO5ozM8
安いから
143Socket774:2010/04/16(金) 21:27:08 ID:Njozwjre
>>141
キャンペーンで安い
個人的魅力としては、RAID、オンボのスペック、6コア期待のCPU
144Socket774:2010/04/16(金) 21:27:55 ID:B4LuuFht
LANが蟹じゃないからって人も多そうだな。
145Socket774:2010/04/16(金) 21:30:44 ID:Hk8L/ZiK
そういう理由でA7DA-Sを買った結果、BIOS更新なくって涙目になってる俺がいる
146Socket774:2010/04/16(金) 21:43:49 ID:96vvHTu3
速すぎてワロタ
147Socket774:2010/04/16(金) 22:02:02 ID:/T+hjNt8
A7GM-SはPWM命令に対応していますか
148Socket774:2010/04/16(金) 22:03:10 ID:96vvHTu3
6コア化で出来るの?
149Socket774:2010/04/16(金) 22:04:41 ID:4QYYCTeb
>>143
そうだったのか
AM2+、DDR2でも
6コア普通に使えるから
安いAM3よか魅力なのね

でも今からメモリもマザーもCPUも新規に買うんだったら
やっぱAM3の方がいいかな?
150Socket774:2010/04/16(金) 22:09:02 ID:96vvHTu3
新規ならDDR3だろ
151Socket774:2010/04/16(金) 22:13:34 ID:Hk8L/ZiK
>>149
次の世代のがCPUブルドーザーからはAM3&DDR3のみになる。
AM2+&DDR2ではX6が最終CPU。

ブルドーザー世代でも同じマザーやメモリを使いたいのか、
それともブルドーザー世代になったら全部買い換えてもいいのか。
どっちにするかで決まると思う
152Socket774:2010/04/16(金) 22:16:53 ID:FcO5ozM8
余ってる部品でもう一台とかマザーだけちょっと変えたいとかだよな
まぁ祖父の週末セール売れてる様に思えるだけで別に人気とも言えないだろ
153Socket774:2010/04/16(金) 23:14:58 ID:OuyrQeY+
A85GM来てたのか。
A7DA-S死亡して955BE放置中だったから買おうと思ってたのに・・・
次いつ来るかな?ってか復活するのか?
154Socket774:2010/04/16(金) 23:20:31 ID:tn1vXLbf
>>153
復活しても直ぐ売り切れるから無理
155Socket774:2010/04/16(金) 23:23:04 ID:FcO5ozM8
>>153
来週金曜日の夕方以降じゃないか?週末セールだからな
156Socket774:2010/04/17(土) 00:11:33 ID:VJ9WliLt
>>153
とりあえず週末はF5なりでチェックだろう
フリーのソフトで指定ページの差分チェックソフト導入が最適だが
157Socket774:2010/04/17(土) 00:18:26 ID:1LTa843+
A85GMとathlonU235eセットが余ってるがDDR2メモリが高いので未だタンスの肥やし
158Socket774:2010/04/17(土) 00:19:52 ID:/aabJa8O
ありがとう。来週はがんばるわ。
159Socket774:2010/04/17(土) 00:52:48 ID:VJ9WliLt
>>158
明日、明後日補充されるかもしれないぞ
とりあえずこまめにチェックを
後、店頭分が残っているかも
160Socket774:2010/04/17(土) 00:54:38 ID:5BvyXaor
>>159
はい、がんばります!
161Socket774:2010/04/17(土) 01:20:55 ID:+yfWhCov
いい返事だ
162Socket774:2010/04/17(土) 01:33:54 ID:Jey1UcCj
>>145
最新のCPUを使わなければいい板だと多うけどw
163Socket774:2010/04/17(土) 01:47:45 ID:TMnNS0DN
同じソケットを長期サポートしてアップグレードパスを提供するという
AMD製CPUの特徴をスポイルしてるのが残念ってこと。
164Socket774:2010/04/17(土) 11:31:31 ID:tx9koWfE
祖父A85GM@5980円
金曜日の19〜20時台が切り替わりのタイミングっぽい。
先週末の傾向では、土、日に少量復活してた。
165Socket774:2010/04/17(土) 11:42:13 ID:TDUd7+6S
祖父のシステムはカゴに入れて置いても他人がポチると消滅するんだな・・
送料タダにする為に他の物探してた俺涙目wwww
166Socket774:2010/04/17(土) 11:49:43 ID:/aabJa8O
昨日の153です。
A85GMが復活してた!買えました!
ありがとう。
167Socket774:2010/04/17(土) 12:07:07 ID:+3pAMVVq
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11373563/-/gid=PS09020000

今復活してるけどな。

DDR3プラットフォームに全て移行して
DDR2メモリだけ余ってるから買おうか悩む
168Socket774:2010/04/17(土) 12:09:44 ID:0Moqwcgj
>>165
イヤ、これだけで送料無料だろ・・・。
>>166
キャンセル分だろうな、オメ。
169Socket774:2010/04/17(土) 12:14:02 ID:Pd1ifvG6
>>167

昨日、午前中に尼で注文してしまった俺には関係のない事であった

ま、既に届いたのでCPU待ちという罠だが…コレで余ってる2Gx2のメモリを活用できる
つーかAmazon届くの早過ぎw
配送のオプション付けてなかったんだけどなぁ…めずらし
170Socket774:2010/04/17(土) 12:49:32 ID:nhmFbp0h
やっとかえたー また売り切れるだろうけど
このスレ見てたら復活する時間わかるよ
171Socket774:2010/04/17(土) 12:59:53 ID:ZTK6Fxkd
余裕で買えるなw
でも今更これ買ってもなぁとも思うし・・・
172Socket774:2010/04/17(土) 13:32:23 ID:8KsHH1qw
これ新しいE0ステッピングには対応してるのかな
173Socket774:2010/04/17(土) 13:33:44 ID:VOPDx4od
メモリ最大8GB
174Socket774:2010/04/17(土) 14:40:57 ID:h3d3ClD9
オレもオレもでA85GMぽちった
いい買い物した
175Socket774:2010/04/17(土) 15:06:32 ID:+yfWhCov
A85GM買いたいけど
BIOSアップデート無しに
いきなりAM3のCPU載せても
起動しないだろうなぁ・・
176Socket774:2010/04/17(土) 15:47:10 ID:h3d3ClD9
785が載っていてAM3が起動しないことはないだろ
まぁオレは鰤もっているのでどうでもいいことだが


AMI BIOS搭載
(foxconn)サポートから
(933F1P04)Updated : 03/30/10 : Update AGESA code to 3.2.2.7 for new AMD CPU.
(933F1P02)Updated : 07/30/09 : Fixed AC power last status function fail.
(933F1P01)Updated : 07/28/09 : New BIOS
177Socket774:2010/04/17(土) 16:42:09 ID:8KsHH1qw
たぶんAM3じゃなくてC3ステッピングと言いたかったんじゃないかな

BIOSのバージョンがP02のときにC3ステッピングなんてあったかどうか
178Socket774:2010/04/17(土) 16:43:33 ID:1LTa843+
>>175
C3ステッピングのPhenom II X4 945 (95W)は普通に動いたよ
179Socket774:2010/04/17(土) 16:44:40 ID:1LTa843+
ちなみに933F1P02で
180Socket774:2010/04/17(土) 16:59:18 ID:h3d3ClD9
というか一ヶ月前に初販だったようだから
C3対応も当然だろうな
http://japan.internet.com/webtech/20100310/1.html
181Socket774:2010/04/17(土) 17:07:53 ID:h3d3ClD9
>>179
あ〜日本販売開始が3月ということか
で、biosは07/30/09の古い933F1P0のまま出荷
でもC3も動くと、
182125:2010/04/17(土) 17:17:39 ID:yB+nphev
なぜか直りましたんで報告

まずrealtekでいくつかドライバ入れて見て失敗したんでfoxconnで落としたものに戻した
次に尼で購入したintel挿して付属ドライバインスコ
再起動したらどちらも使えるようになってて
蟹のdown速度が12Mbpsから20Mbpsにアップしてた


183Socket774:2010/04/17(土) 18:50:30 ID:N1Ub2Lo4
スレ伸びてるからA7DA-S用のX6対応BIOS出たのかと期待した奴挙手
('A`)ノ
184Socket774:2010/04/17(土) 19:20:56 ID:x408cnqD
このままBIOS放置に一票
ハードは悪くないのに
185Socket774:2010/04/17(土) 19:23:27 ID:N1Ub2Lo4
ちくしょう!!
ちくしょう・・
186Socket774:2010/04/17(土) 19:43:50 ID:Dxwoi33t
A7DA-SのBIOSもう一回くらい更新してほしかったな
187Socket774:2010/04/17(土) 19:48:26 ID:srsfFbmO
コンコー
188Socket774:2010/04/17(土) 21:44:27 ID:TMnNS0DN
C3にさえ正式対応してないのは痛い
189Socket774:2010/04/17(土) 21:47:03 ID:+3pAMVVq
MMToolでmicrocodeを追加すりゃ良いのに

ググれば幾らでもやり方は見つかるし
190Socket774:2010/04/18(日) 20:05:12 ID:t/QofbSh
BIOS破損したら終わりなのにそんなの怖すぎる
191Socket774:2010/04/18(日) 20:22:07 ID:+NZVgNQa
人には言うけど自分じゃやらないんだよ
要するに「人に厳しく自分に甘く」って奴だな
192Socket774:2010/04/18(日) 20:40:03 ID:srS6ljSl
>>186
もうまじで更新ないのかな〜?
まじでいいマザーなのにな・・・
でもせめてFSB上げでのOCとかBEでのOCでCNQ効かして欲しいな・・・
193130:2010/04/18(日) 22:49:00 ID:9IKaIA13
>>138
表示は本当です。ですが使用CPUがathlon 4850e(2.5GHz)なので
4コア試すことできないです。
デジカメで撮影してUPしたほうがいいでしょうか?
194Socket774:2010/04/18(日) 23:07:29 ID:omWNWf5h
Mr.サンデーに出てるし。
195Socket774:2010/04/18(日) 23:08:18 ID:P4lLrocz
いますぐサキヨミ見ろ!!
196Socket774:2010/04/18(日) 23:20:37 ID:aHsk7px4
何だ?
たけしでも出とるんか??
197138:2010/04/18(日) 23:25:17 ID:+NZVgNQa
>>193
いやぁ実際に検証した記事なり何なり引っ掛からないからさぁ・・・

>>194>>195
紺子ちゃんでも出てたのか?
198Socket774:2010/04/19(月) 00:16:46 ID:F3x+E6sn
企業紹介してた。
売り上げ5兆円とか。結構デカいんだね。
199Socket774:2010/04/19(月) 00:17:05 ID:DIPqcuhB
いや、単にいろんなメーカーの製品の生産してるって話。
設計図通りに作るのは得意だが自分とこのリテール品はさっぱりだなw
200Socket774:2010/04/19(月) 00:42:29 ID:dQGThy4v
AMDみたいにソケット変えずに今までのシステムのまま
CPUだけBIOSアップグレードすればマザー使い回せますってのは
俺らユーザーとCPU屋(導入コスト安く済むから買いやすいから売れる)には嬉しいけど
マザーボード屋にしてみれば、新しいマザーへの買い替え機会が減るからたまったもんじゃないよな
CPU屋「新しいCPU出すけど既存のチップセットで動作するから、BIOSの更新お願いね」
マザー屋「新BIOS作るのもタダじゃねーぞゴルァ」
てな感じに、特にA7DAみたいに最新モデルじゃ無くなった奴のBIOS更新しても
FOXにはなんの特にもならないしね、諦めるしかない
201Socket774:2010/04/19(月) 00:49:05 ID:ZAmdeJb4
>>200
でもBIOSの更新がどれくらいサポートされるかっていうのは
次買うマザーの選択肢の条件に入るからまったく得にもならないってことは・・・
まあ俺も今回よく調べもしないで買ってしまったクチではありますがw
202Socket774:2010/04/19(月) 00:56:23 ID:L8epKDAu
それだけ狐がリテール市場に本気出してない証だな
正直OEMビジネスで十分食っていけるからジサカー連中なんぞ放置でおk、とでも思ってるんだろう
糞だの劣化しただの言われてもASUSとか戯画が買われるのは結局そう言う理由だろうな
後者はリビジョン商法があるけどw
203Socket774:2010/04/19(月) 00:56:57 ID:j9v7ho17
狐にメール送ってみよかな
204Socket774:2010/04/19(月) 01:18:09 ID:dQGThy4v
>>200
>でもBIOSの更新がどれくらいサポートされるかっていうのは
>次買うマザーの選択肢の条件に入るからまったく得にもならないってことは・・・
確かにそうなんだけど、まあA7DAも現行品の時はそれなりにBIOS更新来てた気がするけど
旧製品となった今ではもう無理だと思う狐は旧製品の切捨てが早い、まあ俺も買ってから気づいたクチなんだけどねww
戯画がリビジョン商法なら、狐は新製品商法と言った所か、リンクスが代理店やるみたいだから狐に要望出してくれれば
多少はマシになるかもしれん
205Socket774:2010/04/19(月) 02:25:08 ID:XEgqX3i8
>>200
昔みたいに、マザーボードを買い換える理由も減ったしな。

USB2.0とかATA66とかATA100とか、SATAとか
以前はマザーボードを買い換える理由がたくさんあった。
206Socket774:2010/04/19(月) 08:35:15 ID:6qoslr0m
>>190

BOOTBLOCKをいじらなきゃ復旧できるから安心してやれ

>>191
昔からのジサッカーならBIOS弄りもやってたのよ
今ならMMtoolとバイナリエディタで出来るから昔より敷居が低いんだけどな
207Socket774:2010/04/19(月) 08:54:20 ID:6qoslr0m
A7DA-S用microcode追加BIOS

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org822514.zip.html

A9DA-Sからmicrocodeを抜いたからA9DA-S がサポートしてるCPUが動く
208Socket774:2010/04/19(月) 08:58:01 ID:0VD1i1PV
俺が890GXを買うまで待ってくれ、そんときは壊す覚悟でBIOS入れるから
209Socket774:2010/04/19(月) 09:08:45 ID:vzOTtINE
>>207
パスわかんない…
210Socket774:2010/04/19(月) 10:31:23 ID:Y7XQc6wM
FOXCONNだとおもう
211sage:2010/04/19(月) 17:05:01 ID:iwX1//Ym
>>157
そのセットで一台組みましたよ。
先月、祖父でathlonU235eが3980円、UMAX(DDR2-800)2GB×2が
5980円でセールやっていたので思わず衝動買いをしてしまい、生かせる
マザボを探していたら、A85GMが5980円で出ていたので、これを買って
低予算で省電力パソコンが完成しました。

ビックカメラの株主優待券が12枚あったので全部消化出来たし、部品も
安く調達出来たのでとても満足しています。BIOSも早速更新したけど
athlonU235eは4コア化は関係ないし、オーバークロックしてバリバリ
使うようなCPUではないので今のところ恩恵はないみたいですねぇ・・・
212Socket774:2010/04/19(月) 17:21:43 ID:rwWtiLc4
>>211
CPUうらyましすぎる・・・またやらねえかな
俺もママンとメモリを同価格で仕入れられたんで
どうせならCPUも安くいきたいw
213Socket774:2010/04/19(月) 18:51:43 ID:/TZ7xH6r
>>211
買い物上手だな
214Socket774:2010/04/19(月) 18:59:31 ID:6BnZhVyB
>>211
買い物上手な主婦ってHNつけて良いよ
215Socket774:2010/04/19(月) 19:00:36 ID:1RyGc6vo
無駄遣いしてんのに買い物上手ってw
216Socket774:2010/04/19(月) 19:03:08 ID:AMRz4L7e
SofmapでA85GM購入〜。
HTPCのマザー(今まで780G)と交換したら、SVGAを超える解像度が出力されないorz
初期不良引いてしまったか…
217Socket774:2010/04/19(月) 20:00:18 ID:ZYHKrWdf
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
218Socket774:2010/04/19(月) 20:24:23 ID:y1f5fdBJ
A85GM買った人に質問
この板、BIOSでCPU電圧下げできますか?
219Socket774:2010/04/19(月) 20:31:03 ID:bQgSATSa
電圧を下げられる狐があるなら俺も知りたい
今までにintel系を数枚買ってるが下げられなかった
220Socket774:2010/04/19(月) 20:47:45 ID:0v7xw/9B
祖父で購入したA85GM到着
早速組んでOS入れてとりあえずドライバを・・・と思ったら読めない。
他のPCではかろうじて認識するけどファイルコピー時CRCエラー。

しかもFOXCONNのサポートサイト落ちてね?
とりあえずLANのドライバ探して入れるかね・・・
221Socket774:2010/04/19(月) 20:51:05 ID:5rMIX+6/
>>220
メモリが問題ないかチェックしたか?
ドライブとMBを繋ぐケーブルが緩んでないか確認したか?
222Socket774:2010/04/19(月) 20:51:48 ID:5rMIX+6/
ああっと付属のドライバCD-ROMが読めないってことk
>>221は無かったことに。スマソ
223Socket774:2010/04/19(月) 21:09:00 ID:2ujWD0HK
ふふ、安いからと言って飛び付くからkonozama
224Socket774:2010/04/19(月) 21:47:36 ID:Y7XQc6wM
マザボの付属のDVDからドライバなんて入れたこと無いなぁ

面倒でも普通はチップベンダから最新版をダウンロードしてきて入れない?
225Socket774:2010/04/19(月) 21:48:20 ID:auNV2PtE
>>206
亀で悪いんだがどういうことだってばよ?
BIOS破損したぐらいならフロッピー突っ込めば復旧出来るってこと?
しらんかった・・・
226Socket774:2010/04/19(月) 21:58:47 ID:gyQJ576P
うわ〜
A7DA-Sが突然死したと思って、A85GM買ったら
今度はこっちも起動しない。
こりゃCPUが死んでるのか?なんてこった・・・
227Socket774:2010/04/19(月) 22:01:04 ID:VJAUY9qa
電源昇天に、7クルゼイロ。
228Socket774:2010/04/19(月) 22:04:28 ID:bQgSATSa
229Socket774:2010/04/19(月) 22:17:48 ID:cs5fg/RE
>>226
田コネクタの差し忘れとかはないな?
230Socket774:2010/04/19(月) 22:21:55 ID:gyQJ576P
電源は手持ちの作動品で3つ試したが×
田コネは挿してあります。
メモリも同様に試しましたがだめでした。
OCはしてなかったのに・・・
ちなみに前スレの698です。
231Socket774:2010/04/19(月) 22:29:37 ID:MURjo47z
>>230
よし! 新品に交換してもらおうぜ。 ( `・ω・) スリー イヤーズ ワランティ。
232Socket774:2010/04/19(月) 22:39:37 ID:M/qY2DEt
>>225

最近のBIOS AMI&AWARD共にBOOTBLOCKって言うのがあって
BOOTBLOCKが破損していなければ基本的にBIOSは復旧可能

復旧方法はBIOS復旧 AMIBIOS.ROM等でググって


因みにAMI BIOSは下記の画像の様に機能ごとにモジュール化されてるから
一部のモジュールを入れ替えたぐらいじゃ死なないし、モジュールを入れ替えることによって
機能を追加したりすることも出来る。

この辺はハードウェア板へ行って勉強して。

http://koideai.com/up/src/up43095.png
233Socket774:2010/04/19(月) 22:46:19 ID:gyQJ576P
>>231
そうですね。時間を見つけて電話してみます。
234Socket774:2010/04/19(月) 22:52:00 ID:7y6oqr6R
>>232
でもさ、CPUだけ認識する様にしても意味なくね?
AMDの場合unknownでもとりあえず動いちゃうんだし・・・
235Socket774:2010/04/19(月) 23:04:14 ID:auNV2PtE
>>232
なんとなく分かった気がする
ありがとう
236Socket774:2010/04/19(月) 23:08:44 ID:M/qY2DEt
>>234

unknown CPUが解消されればCPUのmicrocedeが当たってるから
要求電圧とか全て正常に動くけどそれ以外に何の問題が?
237Socket774:2010/04/19(月) 23:12:44 ID:L8epKDAu
エラッタ修正マイクロコードパッチその他諸々未適用状態のPCを平気で使っていられる人は
わざわざBIOS改造する必要は無いだろうな。
238Socket774:2010/04/19(月) 23:13:15 ID:7y6oqr6R
>>236
他のバグはどうすりゃいいのさ?
239Socket774:2010/04/19(月) 23:21:00 ID:7y6oqr6R
>>237
いやそれ以前に選ばないだろ
240Socket774:2010/04/19(月) 23:58:45 ID:pksx1/fF
文芸復興をてにいれました。板だけです。何に使えばいいか教えてください。
241Socket774:2010/04/20(火) 01:29:27 ID:IiYhF1NO
実際bios更新問題で随分損をしているよなぁ狐
品質は悪くないから他人のマシンを頼まれた時には安いし良いが
いざ自分で弄くるマシンには全く向かないんだよなぁ電圧sageも含めて。

242Socket774:2010/04/20(火) 02:46:14 ID:EX0sX2wG
>>226
ケースがどこかでヒットしてショートとか。
243Socket774:2010/04/20(火) 21:53:29 ID:aeWrHwar
244Socket774:2010/04/20(火) 22:02:20 ID:retHN1KU
BroadcomかMarvellがイイナー、蟹には飽きた
245Socket774:2010/04/21(水) 07:15:51 ID:hro/PsNZ
LGA775 & PCI-E環境で唯一PCI2.0 x5をサポートしてくれた唯一のメーカーだ
246Socket774:2010/04/21(水) 07:46:34 ID:PiKZbmy4
>>226
A85GMがだめ
俺はCPU買い換えて差してみたけど同じ状態
247Socket774:2010/04/21(水) 09:53:10 ID:Pg2kHIE9
そんなこと言うなよ
A85GM買ってまだ組んでないんだけど不安になってきた
248Socket774:2010/04/21(水) 11:58:37 ID:8eL41fgF
だから安売りするのには理由があるって事だよ
249Socket774:2010/04/21(水) 12:28:36 ID:zwG9fD8v
CPUを買い替えて長く使いたいと思ってる人は2度とここのマザーは買わないと思う
250Socket774:2010/04/21(水) 13:28:28 ID:NXVv2b8q
「5000円くらいで買える使い捨てマザーボード」って感じじゃない?
251Socket774:2010/04/21(水) 13:41:32 ID:jF6ViPsZ
A85GMを使うと、ほかのパーツもダメージを受けて買いなおすこととなり、
CPU、メモリ、HDD、電源などがさらに売れて祖父は大喜びです
252Socket774:2010/04/21(水) 13:47:59 ID:I/Bordkp
祖父のG41MX-F 2.0
次回納期未定(1ヶ月以上)になっとる。
今週末を狙ってたのに。。。orz
253Socket774:2010/04/21(水) 13:59:23 ID:ZEmTrVgV
>>253
3980の時に俺は買えたぜいwwwwww

しかしいざ開封してるみるとSATAが三つになってた、コスト削減? 値段が値段なんでそのまま使ってるが

あいかわらずOCはほぼできない仕様は変わってないけどな
254Socket774:2010/04/21(水) 14:06:18 ID:zUp96O0g
>>253
なんだその詐欺と思ったら祖父の写真もSATA3つなんだな
255Socket774:2010/04/21(水) 18:59:00 ID:YLmcb1eD
211だけど、3980円で買ったathlonU235eは快適に動いてますよ。
PCケースは、ドスパラで2480円で買った安物のGMC−J1だけど
Cool'n'Quietが効いて、動いているのかなと思うくらいメッチャ静かです。
CPUファン以外は、リア8cm×2、フロント12cm×1、グラボ(HD4670)

A85GMに付いていたオーバークロックアプリのFOXONEでチェックすると
殆ど最低電圧0.94V、800MHz、温度23℃前後で安定してますね。
折角だから0Cも試してみましたが、3.2GHzぐらいまで行けました。
目的が省電力パソコンなので、OCはめったに使うことはないですけどね。

最初はオンボからニ画面繋いでいたのですが、0Sで認識しない750MBの
メモリをramdiskにして有効利用しようとGavotte Ramdiskを導入して
再起動したら画面が映らない・・・もしかしてUMAとバッティングしたかも
と予想して、メインパソコンのHD4670を外してこっちに挿してグラボ
から繋ぎ直したら見事に復活、デバイスマネージャーで確認したらオンボの
HD4200のドライバが認識不良でビックリマークがついてましたね。

Gavotte Ramdisを消したらHD4200も認識してSurround Viewで4画面
繋げるようになったので現在3画面で運用中です。今までメインで使っていた
780GのHD3200とHD4670では[Surround View]は有効にならな
かったのに、同じHD4000シリーズだから有効になったのでしょうか?

一台で4画面繋げるようになったので、こっちをメインにして古いパソコン
(acer aspire m5201 a12)は売ってしまおうかなあ・・・
256Socket774:2010/04/21(水) 19:51:42 ID:8wCemO+y
>>255
A85GMのオンボでDVIとHDMIの同時出力は出来る?
257Socket774:2010/04/21(水) 19:59:50 ID:1WwKpvuR
マニュアル見たのか?
258Socket774:2010/04/21(水) 20:05:08 ID:8wCemO+y
いや届いたまま開封もしてないんだ
無理っぽいね
259Socket774:2010/04/21(水) 20:08:32 ID:1WwKpvuR
マニュアルも見ずに買ったのか?w
260Socket774:2010/04/21(水) 20:33:27 ID:nKXEOyqp
sofmapの特価だったし6コア使えればいいな程度の気持ちで買ったよ
同時無理ならVGA差すからおk
261Socket774:2010/04/21(水) 20:47:49 ID:1WwKpvuR
って言うかそんな簡単に確認出来る事を何で聞くんだ?
まさかマニュアルダウンロード出来るの知らないとか?w
262Socket774:2010/04/21(水) 20:51:59 ID:YLmcb1eD
>>256
一般的にDVIとHDMIは同時出力出来ないので試していないけど
A85GMも出来ないと思いますよ。Dsabとなら同時出力出来ます。
現在はグラボのDVI×2とオンボのDsabで3画面出力しています。

Surround Viewってたしか、デジタル出力は2画面までだったような気が
するので、オンボのDVIとHDMIはDsab変換してアナログ出力に
しないと使えないのでしょうか?アナログモニターの方が安いけどね。

ramdiskも諦め切れなかったので、今度はRamPhantom7の
フリー版を導入して使ってます。フリーは256MBまでしか作成出来ない
のでオンボと競合しないで安定して使えてますよ。
263Socket774:2010/04/21(水) 20:53:25 ID:HHGWmIOK
>>261
おい、どうしたwww
264Socket774:2010/04/21(水) 20:58:41 ID:9KwpnfeC
>>255
それは当たりだだったんだよ

おいらのは電源入れてもモニターすら反応しない
??配線ミスとかないよな
265Socket774:2010/04/21(水) 21:06:57 ID:8+odX2A4
ダダッダー♪
266Socket774:2010/04/21(水) 21:43:32 ID:1J/HwibJ
昨日祖父から届いたA85GMの梱包を開いたら何か変な臭いがする
輸送中の事故か?だから安かったのか?
267Socket774:2010/04/21(水) 22:03:24 ID:6rpz/eDT
とりあえず風呂に入れ。
268Socket774:2010/04/21(水) 23:23:08 ID:gCw8wOgx
>>266
俺のは獣臭がするぞ?狐だけになw
269Socket774:2010/04/21(水) 23:35:30 ID:KpQ+tM2j
紺子の体sy
270Socket774:2010/04/22(木) 01:44:39 ID:WG/wX3t2
くんかくんかくんか
271Socket774:2010/04/22(木) 02:33:05 ID:+tLV7xY+
とりあえず、あの安いの買ったけど
CPUとCPUファンが無いんだよな
272Socket774:2010/04/22(木) 02:49:04 ID:OLfQcSxs
273Socket774:2010/04/22(木) 07:31:55 ID:9zzj7Wnc
オンボードLANがbroadcomじゃないからなあ
274Socket774:2010/04/22(木) 11:57:12 ID:TUzVAdZv
USB3.0対応じゃないしな・・・
まぁ今んとこ890で安いって事ぐらいしかメリットは無いな
275Socket774:2010/04/22(木) 16:31:29 ID:b0Lwz1jt
今A7DA-S使ってるんだけど、A85GMに変えるメリットって
新しいCPUに対応しそうなこと以外に何かある?
276Socket774:2010/04/22(木) 16:40:57 ID:8Tmx50AV
>>52
RenaissanceのGulftown対応BIOSきたよ
277Socket774:2010/04/22(木) 16:47:28 ID:MBvO0MOO
本当、売れた板だけ更新するな、この会社
QFは別として、売れた板以外買えない
278Socket774:2010/04/22(木) 16:56:23 ID:XNAVoLZJ
win7、フェノムUクアッド920、SSDでA85GM使ってるが、なにも問題ないぞ。
自動でデバイスも認識したし安定している。(無臭) 6コア期待だな
279Socket774:2010/04/22(木) 17:34:55 ID:xWjHfClw
>>275
メリットゼロだからやめたほうがいいよ
またBIOS更新なしに苦しむことになる

280Socket774:2010/04/22(木) 17:46:21 ID:u6ZzY4mk
>>275

オンボのVGAの能力が少し上がる
281Socket774:2010/04/22(木) 17:51:18 ID:b0Lwz1jt
>>279
そ、それは狐自体を否定してるのか?w
282Socket774:2010/04/22(木) 17:56:04 ID:C24/wVuI
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。


       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


学もなく、技術もなかった母は、個人商店の手伝いみたいな
仕事で生計を立てていた。

┌─────────┐
│  個 人. 商 店  │
└─────────┘
 │  J('ー`)し     |
 │   (  )    ┌─|
 │   ||    │ i|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので
何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
   │
   │
   │
   │  J('ー`)し_____________
  / ̄ ̄ (  )  ('∀`)
/      ||  (_ _)ヾ


娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を
持って、近所の河原とかに遊びに行っていた。

///////ww   w  ww
//////w ww        J('ー`)し
/////w w ww. ('∀`)  □ノ(  )
////w w  w   ( ヘヘ    ||
///w  ww ww  w


給料をもらった次の日曜日にはクリームパンとコーラを
買ってくれた


         J('ー`)し         ワーイ コーラ ダ
          (  )ヽ□ ヽ('∀`)ノ クリームパン ダ
          ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらって
きた

       J('∀`)し
        (ヽロロ   ヽ('∀`)/
        ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
283Socket774:2010/04/22(木) 17:57:07 ID:C24/wVuI
俺は生れて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。


   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた


──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ    / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で1人1000円ずつ払ってチケットを
買わなければいけないと言われた。

──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは
外のベンチで弁当を食べて帰った。


電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら


  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした


  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
284Socket774:2010/04/22(木) 17:57:49 ID:C24/wVuI
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって
一生懸命に勉強した。


||||\   ('Д`;) ベンキョウ ベンキョウ
 ──┐ヽ(   )
    │くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。
母も喜んでくれた

     [大]_
     ('∀`)   J('ー`)し
      (  )     (人)
      ||     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「野球、ごめんね」 と言った。

                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ


俺は 「楽しかったよ」 と言おうとしたが、
最後まで声にならなかった

                 ('ー`;;)
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
285Socket774:2010/04/22(木) 18:00:54 ID:NLFbtBUw
マザーボードばかり買ってたが母の日に何かプレゼントするか・・
286Socket774:2010/04/22(木) 18:08:30 ID:M8Gjm/Vp
電車を下りると駅前にドスパラがあったので、
「これ、お詫びのしるしね」と言いながら、
FOXCONNのマザーボードを買ってくれた。


       J('∀`)し
        (ヽ■    ヽ('∀`)/ ワーイ!!
        ||      (_ _)  コンコ!!コンコ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
287Socket774:2010/04/22(木) 18:18:44 ID:+tLV7xY+
ワクワク感も2ヶ月くらいかな
6年くらい前、アニメを無料で公開してた頃あったよね
ワクワク感は、あの頃がピークだったな。
288Socket774:2010/04/22(木) 22:24:20 ID:RA2rp5Ok
A7GMSの6コア対応BIOSってA85GMからコード抜いて作れるかな?
289Socket774:2010/04/22(木) 22:41:00 ID:KjEp+988
勢いに任せて祖父のA85GM買ったが
素の状態だとあまり面白くない板だなぁ
bios裏メニューとかで電圧下げとかできればいいのに・・・
fox oneとかいう付属ソフトでも不可なのな。
AODとか入れればいいのか?
あれ不安定だからやなんだよなぁ
290Socket774:2010/04/22(木) 22:45:23 ID:u6ZzY4mk
>288
作る気になれば簡単に

>289
K10STAT
291Socket774:2010/04/22(木) 22:47:55 ID:5UmotF8b
A7DA 3.0にはX6 1090T乗るんだろうか
まぁでもCPU発売までに発表なくてもX6用意して人柱になるつもりだからお前らは安心してよいぞ
292Socket774:2010/04/22(木) 23:21:20 ID:AMt6AIIV
>>291
wktkしながら待ってる!!
293Socket774:2010/04/22(木) 23:45:55 ID:ctpZTocG
3.0でBIOS来なかったらさすがに凹むな
それでもFOXCONNなら、FOXCONNならきっと・・・
294Socket774:2010/04/23(金) 00:24:42 ID:ZSI2WqAk
>>293
あの、FOXCONN だぞ!!
出す訳ないだろwww
291だけが希望の火だ!!

A7DA-S A7DA3.0
K9A2 Platinum KA790GX-M
見事にスルーされて、もう笑うしかwww
でもDDR2が40GB近くあると有効活用したいんだよな

でも念のため、祖父の安売りのM4A78-Eを買っちまった・・・・
295Socket774:2010/04/23(金) 00:59:31 ID:w4BDOPs6
40GBとか売り切れるの?
296Socket774:2010/04/23(金) 06:35:22 ID:ZSI2WqAk
>>295
安かったし、8GB単位でつけてたらいつのまにか・・・・。
かといって売っても安いしね。
だから、できればブルまではDDR2でしのぎたい。

A7DA3.0だけは貴重なDDR3つきなんで、これならうれしいんだよ。
297Socket774:2010/04/23(金) 06:37:21 ID:9u9qt1au
A7GM-Sのユーザーですが希望はありますか
298Socket774:2010/04/23(金) 15:38:12 ID:XgZ2jpKV
>>297
共に希望を持って待ちましょう。
出荷開始には間に合わなくてもしょうがないかなという気持ちです。
Winodws7 の時のドライバも若干遅れてからだったし。
299Socket774:2010/04/23(金) 18:06:40 ID:BebMcaL6
あれ、今週はA85GM安くならないな
300Socket774:2010/04/23(金) 18:10:49 ID:Yvbgb48J
たぶんゴールデンタイムに替わる。
301Socket774:2010/04/23(金) 20:36:10 ID:5JDyT0EF
コネー('A`)
302Socket774:2010/04/23(金) 20:42:24 ID:xMK3lVcl
監視カメラが嫌なら電源切るだけでいいはずなのに、わざわざ32億円かけて撤去。
で、犯罪続出。(←こんなの氷山の一角だろ)

===========================================

郵便局内の監視カメラ撤去 日本郵政「士気失わせる」
2010年4月9日(金)13:07
 日本郵政が、全国約1万8千の郵便局内に設置された監視カメラを約32億円の費用をかけて撤去することが9日、分かった。政府が柿沢未途衆院議員(みんなの党)の質問主意書に対する答弁書で明らかにした。
答弁書は、監視カメラについて「労働の過剰監視につながり職員の士気を失わせるなどの弊害があった」と異例の指摘。撤去は「日本郵政の経営判断」で決めたと説明している。

===========================================

横領など不祥事23億5800万円=08、09年度で95件−郵政3社
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%cd%b9%c0%af&k=201004/2010042300422

郵政職員の現金絡む犯罪、被害20億円超す
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100423-OYT1T01203.htm

日本郵政グループ、現預金の横領20億円超 09年度
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E1E2E3868DE0E1E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

郵政従業員、昨年度20億円超の犯罪
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4411317.html

郵政 従業員の犯罪20億円に
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100423/t10014035031000.html
303Socket774:2010/04/23(金) 20:45:58 ID:CkZprSJ3
>>301

諦めてって(ry
304Socket774:2010/04/23(金) 20:46:55 ID:KbaxK2Hv
KA790GX-M \5980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541755118/202070001400000/

今週は、これにしとけ
305Socket774:2010/04/23(金) 20:48:00 ID:ZZnrvmDn
 (;'A`)
__( つ旦~――-、
ヽと_H(´     `)
 ヾ-‐-[i====i]
306Socket774:2010/04/23(金) 20:50:56 ID:OgCSCUWE
A85GMのアウトレット品は品切れってことだろ
307Socket774:2010/04/23(金) 21:25:41 ID:CkmcZafs
A85GMはAM2でないと起動しないんだな
308Socket774:2010/04/23(金) 21:35:34 ID:SLc/yOix
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
309Socket774:2010/04/23(金) 22:07:18 ID:ZSI2WqAk
A7DA 3.0のBIOS
8C2F1P05 04/23/10
Remove RAID 5 function
てのがきてるけど、だいぶ前からなかったか?

うちには、3/29のタイムスタンプのがある。

日付を見てwktkしたらこれだw
ヌカ喜びさせやがって・・・
310Socket774:2010/04/23(金) 22:07:48 ID:puuy/khT
ここじゃ全く話題にあがらないM61PMP-Kを買ってきたオレが来ましたよ

これでやっと(今頃)デュアルコアデビューだ
311Socket774:2010/04/23(金) 22:33:22 ID:yVWy7afZ
A85GMって6コア対応しそうなの?
公式のCPU対応だとまだ記載されてないよね?
312Socket774:2010/04/23(金) 22:36:34 ID:MkX1B2Kt
>>304
160 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 14:02:33 ID:C1lu/7zy
KA790GXとKA790GX-MはSB750だけど基板上でACCが繋がってないらしい
だからBIOS改造でもどうにもならないみたい
313Socket774:2010/04/23(金) 22:53:18 ID:ZSI2WqAk
>>312
それ見たけど、K9A2 CFが790X+SB600で、X6対応だろ。
ACCなんか無いと思うんだが・・・
314Socket774:2010/04/23(金) 23:09:52 ID:MkX1B2Kt
X6対応とかの問題ではなくて 790GX+SB750のウリであるはずの
ACCが全く使えないというのはいかがなものかということ。
315Socket774:2010/04/23(金) 23:32:41 ID:ZSI2WqAk
>>314
なるほど、了解。
でも、ACCて、も一つ効果が良く解らん。
使いこなせてないだけかもしらんが、OCではあんまり効果ない気がする。
コアロックの解除にはいるんだろうけど。

A7DA-SとかHA07でACCいじっても3.0GHzがきつかった
9950BEがACCの無いKA790GX-Mで3GHz常用できてる。

まぁ、KA790GX-M自体はスロット配置とかCFできないとか
許せれば安定した板だとは思うけど。 140W対応で安いしね。
316Socket774:2010/04/23(金) 23:58:51 ID:ukIVEx8L
ずっと前のことだからあんま覚えてないけど、ACC有効にしただけでスーパーπが何秒か速くなったような・・・?
基本的にAODの為だっけ?
317Socket774:2010/04/24(土) 00:17:54 ID:4VpxzJXU
【自民党は】特捜不起訴シリーズ2【逮捕されない】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1251582606/

自民党に200億円の使途不明金
http://www.asyura.com/0406/senkyo5/msg/761.html
自民党議員の使途不明金 合計57億8670万円   自民の方が遙かに金に汚ねぇだろうがよ!
http://www1.neweb.ne.jp/wa/kabuombu/jimin-situmon.htm
自民党長崎県連に対するゼネコン企業の異常な献金実態
http://homepage2.nifty.com/~matsuyama/0051.html
自民党の末松信介参議院議員が、知り合いの経営者からの5000万円の借金を政治資金報告書に記載していなかったという事件。
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2007/01/01202444.php
自民党 衛藤征議員 秘書が不透明集金 冊子作製 業者から購読料1.4億円どう考えても市場価格の1000倍の料金!!
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070109/20070109_014.shtml
『自民党佐田の政治団体「佐田玄一郎政治研究会」が政治資金規正法に違反する不適切な会計処理を行っていた』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E7%94%B0%E7%8E%84%E4%B8%80%E9%83%8E
菅元総務相の所有ビルに自民党支部と関連政治団体が事務所を置きながら事務所費1956万円計上 取材に事務所は回答なし
http://orz.2ch.io/p/-/news22.2ch.net/newsplus/1187989496/
小渕少子化相の自民党支部 防衛庁処分の企業から献金
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080926/crm0809262349059-n1.htm
河村官房長官に汚職・談合企業からの献金発覚
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1222354226/
中川財務相の自民支部 談合事件2社から献金 
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080930/stt0809301359006-n1.htm
二階氏の政党支部が業者から献金 排除勧告などの企業
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100501000278.html
甘利行革担当相も問題献金
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-18/2008101815_01_0.html
塩谷文科相に違法献金発覚
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2008/10/post-78af.html
金子、野田2閣僚の党支部 談合関与企業から献金
ttp://kumanichi.com/news/kyodo/social/200810/20081002016.shtml
318Socket774:2010/04/24(土) 02:03:54 ID:uP5w8WkO
4コア化対策の時とか余計な事には仕事が早い
319Socket774:2010/04/24(土) 02:07:26 ID:yYUPW9a2
でも各社解禁しちゃって無意味だったな>4コア化対策
320Socket774:2010/04/24(土) 02:21:11 ID:IioCIBbf
H55MXV安いから触手動いてるんだがBIOS更新しないってマジなのか・・・
321Socket774:2010/04/24(土) 02:23:41 ID:+NfcOFhX
機能に不具合があるとBIOSで無効にして誤魔化すのやめて欲しい
322Socket774:2010/04/24(土) 03:06:47 ID:/+FWdIk+
各社4コア化解禁どころかマザボのウリにしちゃったり、890GXマザーじゃ各社4コア化標準装備な勢いだからな
A9DA-SだとUSB3.0無し、4コア化無し、6コア対応不安とセールスポイントに欠けるな、値段くらいか?
323Socket774:2010/04/24(土) 08:16:11 ID:CHAbWzrF
>>322
A9DA-SとA9DA、結構迷うよね。
他社と比べると機能もそれなりだけど、A9DAなら\1万ちょいだし。
割りきって使えば。 さすがにX6は大丈夫と思いたいが・・・

来年のブルドーザのマザーボード要件が、イマイチわからないから、
ブルで総入れ替え前提とかX4とかX6と心中する気なら、悪くはない気もする。
現行マザーだと、ブルは他社もどんな対応になるかわからんしね
324Socket774:2010/04/24(土) 17:58:09 ID:c3FTWni4
今週末は、ドットコムは値段下がらなかったですね
ですが、店頭ではA85GMが5980円、G41MX-F2.0が3980円でした
ただ、ポイントは低かったです
325Socket774:2010/04/24(土) 19:04:47 ID:ea9NbBhG
秋葉ソフマップでH55MXVが週末特価6980円さらに祭り7%引きで6491円で買えた
326Socket774:2010/04/24(土) 20:03:59 ID:OnLjlfjK
>>325
地雷だってよ>>122
327Socket774:2010/04/24(土) 20:22:07 ID:ea9NbBhG
>>326
安物マザーに高いCPUやグラボ差すようなことはしないので大丈夫です
328Socket774:2010/04/24(土) 20:32:15 ID:7eZMyXd6
A85GM買ったんだけどACCの設定BIOSにある?
もしかしたら785G + SB710なのに4コア化を試せない?
329Socket774:2010/04/24(土) 21:26:54 ID:fdAGcr8c
ターボブースト効かないってのは勘違いだろう
EISTと勘違いしてるなら電源設定をポータブル以下にしないと効かない
たぶんこれだろう
Win7なら設定不要だがな
330Socket774:2010/04/24(土) 21:39:38 ID:UZ6MZq5O
なるほど、目から角膜がポロリですねw
331Socket774:2010/04/24(土) 21:47:22 ID:wDR22w7S
>>330
君の角膜がポロリ〜
332Socket774:2010/04/24(土) 23:45:29 ID:HsDM2UZj
A85GM ソフマップきたああああああああああああ
333Socket774:2010/04/24(土) 23:56:16 ID:fy8YVvV/
なんだよ「増額」ってw
あまりにも喰いつきが良いから値上げかよ
ゴミ屋みたいな足元見た商売始めやがったか
334Socket774:2010/04/25(日) 00:00:02 ID:Or3sje+R
ソフで増額って表示初めて見たかも
335Socket774:2010/04/25(日) 00:00:15 ID:fRAFlJoR
これなら尼の方が安いじゃねえか
336Socket774:2010/04/25(日) 00:02:31 ID:zQA0zosP
単に価格が普通に戻ってこっちのキャンペーンになってポイント増額になっただけだね
ttp://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4576/-/sid=0
337Socket774:2010/04/25(日) 00:04:54 ID:aHis/7MT
先週までの安売りは何処ぞから仕入れたアウトレット品なのだよ!
今度仕入れたのはリンクス扱いの正規品
338Socket774:2010/04/25(日) 00:06:41 ID:orwfAndz
これまでのもLinks正規品1年保証でしたよ
339Socket774:2010/04/25(日) 00:12:49 ID:aHis/7MT
そうでしたか・・・テヘ
340Socket774:2010/04/25(日) 00:26:36 ID:raQ4VV0Y
正規品でG41の方はSATA4つでPCIe x1もちゃんと付いてたな
安いしドスパラ以外で買えるようになって嬉しい
341Socket774:2010/04/25(日) 00:40:50 ID:VcLmQAQ8
A85GMにサイズの手裏剣つけようとしたんだけど、レバーが当たって駄目だった
これサイズ製で同じレバー採用してるクーラーは全部駄目かな?
342Socket774:2010/04/25(日) 00:42:30 ID:1pOvkYbp
G41MX-F2.0は先週末祖父通販で3880円に15%ポイントのセールやってたよ
今週はセールなかったけど^^;
343Socket774:2010/04/25(日) 04:23:50 ID:3OVvQ+By
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327852193/
さーて如何したもんか・・・
344Socket774:2010/04/25(日) 12:57:44 ID:KGt1d4Au
何でA7DAからA9DAになったの?A8DAは?
345Socket774:2010/04/25(日) 13:26:37 ID:DMHVyKoK
死んだ子の年は数えるな
346Socket774:2010/04/25(日) 15:29:07 ID:AAgOqFvY
P55AのPCのHDDが腐ったのでHDD換装したんだけど
M/B付属のCDを入れてもUtilityにAcrobatReaderが出るだけで
Driverのページはリストが空欄・・・

ここのWikipを参考にLANドライバは手動でインストール
しましたが、他になにか入れるべきものはあるでしょうか?
347Socket774:2010/04/25(日) 15:48:50 ID:GUHu6x/7
>>346
まずは
・OSは何を入れたのか
・デバイスマネージャーで?マークが付いているものがあるのかないのか
位は書け
348Socket774:2010/04/25(日) 17:11:34 ID:VcLmQAQ8
PCケースの関係でどうしても手裏剣を使う必要があったため
結局ツクモのAMD祭りで、DFIの790GX-M2RS(5,980円)に買い換えました。
短い間ですが、お世話になりました。 ((_ _ (´ω` )ペコ
349Socket774:2010/04/25(日) 17:17:53 ID:GGpUEqqE
はめ込む順番を工夫すれば付けられるのに・・・
350Socket774:2010/04/25(日) 17:28:14 ID:VcLmQAQ8
>>349
サイズ特製のギミック部分のハンドルがどうやっても当たって駄目でした。
(先に当たる部分からやっても駄目でした。どちらかを削るかしかないかと思います)

いるかどうか分かりませんが、手裏剣を使おうと構想してる方の参考になれば幸いです。
351Socket774:2010/04/25(日) 17:36:43 ID:EUyNbqhQ
よほどのことがない限りいつもちょっと加工してつけちゃうからなぁ
刀3はヒートパイプを曲げて角度を変えるだけで済んで楽だったわ
352Socket774:2010/04/25(日) 18:19:54 ID:8b+slxTd
QFシリーズって辞めちゃったの?
どこにも売ってないんだが…。
353Socket774:2010/04/25(日) 19:00:37 ID:GGpUEqqE
>>350
VTMSでしょ?先に片方のクリップだけ付けちゃって・・・背が低くて幅広だから上手くいかないか・・・?
他にも方法はあるけど面倒くさいし買い換えて解決ならいいんじゃね?
354Socket774:2010/04/25(日) 19:28:12 ID:7B1Nd7rB
スクリーンショットで確認しただけだけどあれはちょっと無理だと思う
ヒートシンクはずれば行けるけど今度は付けられないとかそういうレベル
355Socket774:2010/04/25(日) 19:35:01 ID:oOU407kU
もしかしたらギリギリでつくんじゃね?
356Socket774:2010/04/25(日) 19:46:51 ID:GGpUEqqE
サイズのVTMSって金具の脱着が楽でもクーラー自体が付け難いんじゃ意味無いよな
まぁ狐も基本的にリテールクーラー前提なんだろうけど
357Socket774:2010/04/25(日) 20:49:27 ID:S/mM/QJI
付け難いっていうか、付かない
358Socket774:2010/04/25(日) 21:24:33 ID:GGpUEqqE
狐のマザー全て付かないって訳じゃないだろ?
359Socket774:2010/04/25(日) 21:24:45 ID:hUz1zsTl
A85GMにVTMSならノースのヒートシンクを上下逆に付ければいけますぜ。
360Socket774:2010/04/25(日) 22:07:08 ID:GGpUEqqE
>>359
そうするとPCIEx1が・・・まぁ使わないならいいんだろうけど
361Socket774:2010/04/26(月) 00:26:00 ID:Zby/QCpF
H55MXV購入。まずメモリテストでもと思ってUSB FDD付けても起動しない。
ESC押下してもBoot Menu出ずだし。
これってUSB起動自体が出来ないのか?

光学ドライブもすぐ使えるのはIDEのみだし困った。
362Socket774:2010/04/26(月) 00:43:07 ID:X6eNjVqN
BIOSに起動順の設定とかない?
363Socket774:2010/04/26(月) 01:01:58 ID:Zby/QCpF
探したけど無い。
起動時にESC押下でBootMenu表示だよとか、出るんだけどねぇ...。
364Socket774:2010/04/26(月) 01:12:27 ID:+j4NOfJj
FoxconnってASUSと比べると安定性低い?
365Socket774:2010/04/26(月) 01:25:59 ID:n0q/BB1t
ものによる
366Socket774:2010/04/26(月) 09:32:43 ID:VvKt8fv/
だれかA7GM-SのX6対応BIOS作ってくれよ><
俺の頭じゃ難しくて出来ねー orz
367Socket774:2010/04/26(月) 09:37:27 ID:BFCkuQyE
値段は安い、
ハードは見劣りしない、
BIOSやドライバ更新は糞。
総合すれば値段なり。
368Socket774:2010/04/26(月) 12:35:49 ID:kXGQ5y3U
週末セールが無かったということはGWセール開催の布石か?
369Socket774:2010/04/26(月) 12:52:27 ID:iUCmSdYh
もうないよ
370Socket774:2010/04/26(月) 13:40:26 ID:56/sRZ8I
>>366
得体の知れない改変biiosでも、X6対応するならいいのか?
371Socket774:2010/04/26(月) 13:41:38 ID:JS8xDNLx
FOXCONN、実売9,980円のAMD 890GXマザー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100426_363963.html
372Socket774:2010/04/26(月) 13:55:07 ID:8be2q4QB
なぜ-Sが来ない?
373Socket774:2010/04/26(月) 14:11:59 ID:G5ZGwcs8
狐ではよくあること
374Socket774:2010/04/26(月) 14:58:21 ID:yZK1zN5/
実際はA9DA-Sも取り扱ってる店はあるんだがな・・・
しかしマザーが安くてもメモリが値上がりしちまって買う気がしない
375Socket774:2010/04/26(月) 15:04:13 ID:G5ZGwcs8
一時期は見向きもされないレベルだった1GBメモリが
価格が上がったおかげでよく売れているらしいしなぁ
376Socket774:2010/04/26(月) 15:28:51 ID:VvKt8fv/
>>370
おうよ。
377Socket774:2010/04/26(月) 17:53:47 ID:yZK1zN5/
古いチップセットでDDR3対応マザー出してくるってどうゆう狙いがあるんだろうか?
378Socket774:2010/04/26(月) 19:26:56 ID:7U8QXH4g
>>377
PC買い換えたいけど
Win2Kしか持ってない俺みたいな貧乏人の為じゃないだろうか
379Socket774:2010/04/26(月) 19:58:38 ID:UM/WX9EX
G31AX-Kを軸にシステム移行を果たしまして、晴れて狐婚ユーザーになりましたシクヨロ
ところで筐体に貼る狐婚のエンブレムシールありますか?
380Socket774:2010/04/26(月) 20:04:33 ID:yZK1zN5/
>>378
Win2kってPCIE対応してんの?
381Socket774:2010/04/26(月) 20:11:07 ID:8NW/Cu4b
>>380
しとる
382Socket774:2010/04/26(月) 20:11:34 ID:8WsEKtFZ
383Socket774:2010/04/26(月) 20:12:00 ID:j8PubhfS
>>376
MicroCodeにX6のパッチあてただけだからUnknownCPUにはならない筈。
どうするかは自己責任で。
WikiのA7gm-sのどこかにある。


384Socket774:2010/04/26(月) 20:24:55 ID:yZK1zN5/
>>381d
使ったこと無いから知らんかった
それでもどんだけニーズがあるんだ?
385Socket774:2010/04/26(月) 20:56:32 ID:Xeugo3f9
H55MXV、AHCIモードが使えないのですが、BIOS更新は期待できないんですよね?
386Socket774:2010/04/26(月) 23:00:47 ID:Hr+NKyz0
>>383
とりあえず頂きました。
ありがとうございます。
387Socket774:2010/04/26(月) 23:32:40 ID:02HSv6sY
>>371
LANがBroadcomだったら買わずにはいられなかったのに…
残念だよ
388Socket774:2010/04/26(月) 23:56:12 ID:7U8QXH4g
なんで蟹って評判悪いの?
389Socket774:2010/04/27(火) 00:01:07 ID:GYsZ0H5Z
一度失った信用はなかなか戻せないということ
390Socket774:2010/04/27(火) 00:03:08 ID:KD9rHT7r
>>389
何時どんな理由で信用を失ったの?
391Socket774:2010/04/27(火) 00:04:35 ID:ujjlbSc9
猿カニ合戦の話を知らないのか?

あ、あれは猿が信用を失ったのか・・。
392Socket774:2010/04/27(火) 00:05:59 ID:cngYbgPg
カニの話はもうずっと昔のことだから気にするのはかなりのオッサンだと聞いた
393Socket774:2010/04/27(火) 00:08:47 ID:JkXFNA9n
でもBroadcomと蟹だったら、前者を選んじゃうな
394Socket774:2010/04/27(火) 00:10:11 ID:e8WdNz0x
途中で送ってしまった
つまり蟹が悪いと言うよりもBroadcomが良い、というような感じ
395Socket774:2010/04/27(火) 00:10:15 ID:SKp7SzYz
http://people.freebsd.org/~wpaul/RealTek/3.0/if_rl.c

ソース内でボロクソ言われてる。
まあ、昔の話だね。
396Socket774:2010/04/27(火) 00:29:42 ID:KD9rHT7r
狐のAM3マザーは最早全て蟹なんだな
397Socket774:2010/04/27(火) 00:56:17 ID:SKp7SzYz
A9DAは蟹以下のAtherosだぜ?
398Socket774:2010/04/27(火) 01:05:47 ID:KD9rHT7r
おっと確認し忘れてた
399Socket774:2010/04/27(火) 01:17:25 ID:XD8wMkYq
蟹以下があんのか
400Socket774:2010/04/27(火) 01:50:56 ID:mnGzL592
いま自分のマザボ(5年前のやつ)をチェックしたら蟹だった

先週届いたM61PMP-Kも蟹だったorz

401Socket774:2010/04/27(火) 03:06:08 ID:01BDYud5
安心しろFOXに限らずオンボで蟹以外を探すほうが難しいから
402366:2010/04/27(火) 07:33:31 ID:u1ynWMEs
>383
SPサンキュ!

でも残念ながらwiki見てもみつからないや・・・
帰ってきたらもう一度探してみよう。

403Socket774:2010/04/27(火) 08:28:42 ID:uxv33Hrd
今の蟹はわりと優秀

Intelが神って言う時代でもない
404Socket774:2010/04/27(火) 11:02:09 ID:L52TVo3i
a7gm-s x6core改変biosは、agesaもいじらないと駄目みたいだな。
microcodeのみじゃ無理っぽい。
405Socket774:2010/04/27(火) 11:47:03 ID:Ds6Xn7R/
A85GMに安売りされてたRCCF-1201を付けるつもりだったけど
取り付け不可なのかな?
406Socket774:2010/04/27(火) 13:31:39 ID:MafSVR00
intelのNICが優れてるのはドライバの入手性と仮想環境での使い手かな
普通の人には蟹だintelだはもう関係ないよ
自作向けマザーでは蟹以外って条件を入れたら選択肢がほとんどなくなるし
407Socket774:2010/04/27(火) 13:49:48 ID:yXe+XliA
オンボードのaudioとLANて何時頃から殆ど蟹になってしまったんだろう?
気付いたらそうなってたけど何かつまんないな・・・
408Socket774:2010/04/27(火) 14:46:54 ID:lUZNE7xF
地獄のnVidia LANを経験したいとな
409Socket774:2010/04/27(火) 15:44:27 ID:IPEOH7za
A7DA-Sが逝ったかも・・・
メモリ刺すとビープも鳴らずにそのまんま、モニタ信号なし(LEDは2つとも光ったまま)
抜いて起動すると長、長、長、長とビープ音がずっと繰り返されるあとは上に同じ
電源もCPUもメモリも何個か試したけど無理でした
何か知ってる人がいたらおねがいします
410Socket774:2010/04/27(火) 15:47:53 ID:nfAWIHje
>>405
OK牧場だったよ
411Socket774:2010/04/27(火) 16:37:48 ID:FaRiJVmo
>>410
お、いけますか
手持ちのがBEでリテールすら無かったので助かったよ
412Socket774:2010/04/27(火) 17:51:57 ID:KowrOC6E
A85GMのBIOSをP02→P04にアップデートしました。

>130 氏ではないけど、「Press F3 to active quad-core」の写真

http://uproda.2ch-library.com/239759CNM/lib239759.jpg
http://uproda.2ch-library.com/23976158V/lib239761.jpg
http://uproda.2ch-library.com/2397625aE/lib239762.jpg


うちの場合、F3キーを押すと電源が一旦落ちて、数秒後に電源が入る。
でも、この赤文字は消えず、BIOSメニューを見てもLogical Countは変わらず。

130氏の
>BIOSクリアが必要で再度HDDのAHCIモード切り替えが必要です
BIOSクリアってCMOSクリアのことかな? それやっても変化なし。
AHCIモードにするかどうかは重要?インストール時の環境によるんじゃないの?
413Socket774:2010/04/27(火) 17:54:03 ID:hWxzhrpc
1090Tポチったし
A7DA3.0のBIOSあげておこうと思ったがLiveUpDateでFailedになる
BIOSをデフォルトの状態に戻しても変わらない
FDD持ってないしどうしたものか
414Socket774:2010/04/27(火) 17:58:05 ID:PpYSCHJg
>>409
CMOSクリアしてダメなら電源プラグ抜いてボタン電池はずして数時間放置とか
415Socket774:2010/04/27(火) 18:25:31 ID:js/2lzfn
Biosアップしたなら、最初はデフォルトロードじゃなかったっけ?
416Socket774:2010/04/27(火) 18:26:12 ID:js/2lzfn
>>415
ああ、何かバグが在った時完全に殺してしまうので注意な。なんかそんなのをどっかで見た気がする。
417Socket774:2010/04/27(火) 18:50:28 ID:ewUZyiPh
>>412
ほかのベンダが4コア化にお咎め無しとみてfoxも乗り出したか
A7DAの時の4コア化修正はすごい勢いだったのに、態度変わりすぎww
4コア化メニュー出すってことは、バグとは違って明らかな意思を持って実装してるって事だからな
この分だとA9DAにも来るかもしれんな

>>413
USBメモリは?
418Socket774:2010/04/27(火) 19:41:05 ID:yXe+XliA
>>412
ACCを有効にしてからF3押すとか?
419Socket774:2010/04/27(火) 19:56:32 ID:hWxzhrpc
>>417
そういえばUSBメモリがあったな
無事アップデートできた
あとはCPU届くのを待つだけか
420Socket774:2010/04/27(火) 21:24:12 ID:KowrOC6E
>>418
ACCってなんぞや?と思いググッタラ、Advanced Clock Calibrationのことね。車のアクセサリー電源かとおもた。

BIOSメニューの[Fox Central Control Unit]→[Fox Intelligent Stepping]→[Advanced Clock Calibration]が
あったよ。デフォルトでは「Auto」で、他に「Disable」「All Cores」「Per Cores」と選択が可能。

んで、この設定の変えてからF3しても、Logical Countに変化無しでした。
F3後にBIOSメニューのACC設定をみると「Auto」に戻っていたのが気になった。

ACCの設定にはCore0〜3まであるんだね。
http://uproda.2ch-library.com/239842UQn/lib239842.jpg
421420:2010/04/27(火) 21:43:26 ID:KowrOC6E
>>デフォルトでは「Auto」で、他に「Disable」「All Cores」「Per Cores」と選択が可能。

デフォルトは「Disable」の間違いでした
422Socket774:2010/04/27(火) 21:52:45 ID:yXe+XliA
>>421
F3押すとACCがAutoになるだけなのかもね?
423Socket774:2010/04/27(火) 22:00:09 ID:yXe+XliA
あれ?>>420でCore0〜3て4コアになってるぞ?
これって3コアのままでも4コア分表示されたっけ?
424Socket774:2010/04/27(火) 22:20:54 ID:KowrOC6E
>>423
ACC設定は今回初めて知ったので、自分はわかりませんw
425Socket774:2010/04/28(水) 00:28:51 ID:9m0GFYJH
A85GMメモリ電圧デフォで1.92Vもあるんだけど
biosは勿論AODでもfox oneでも下げられないのか?
だれか方法知ってたら教えてほしい。
426Socket774:2010/04/28(水) 00:47:29 ID:xD6yYBHt
>>425
AODじゃ無理だったけど、FOX ONEなら0.15だけ下げられた。
427Socket774:2010/04/28(水) 01:27:14 ID:9m0GFYJH
>>426
おお、メモリはfox oneで下げ方向可能なんだね
cpuは上げ方向のボタンしか効かないので同じと思ってあきらめてた。
428Socket774:2010/04/28(水) 11:05:15 ID:4+50MIfi
初期A7DAのX6対応BIOSをあげてくれる神はいないだろうか……orz
OCとかしないから、BIOSで名前さえ見えてくれれば・゚・(ノД`)・゚・
429Socket774:2010/04/28(水) 11:57:32 ID:VSK0n4yU

>>207じゃだめなのかな
430Socket774:2010/04/28(水) 12:21:50 ID:lNNh3ZJn
M61PMP-K買ったんだけど
CPU対応表見るとAthlon II X2が235eと240しか載ってない・・・
245や250はダメなんだろうか
431Socket774:2010/04/28(水) 15:56:44 ID:uYO0N0Id
ダメだっておもう理由がわからない
432Socket774:2010/04/28(水) 16:35:48 ID:HpM73ZpH
CPU名がUnknownとなるだけで動くんじゃねえ
433Socket774:2010/04/28(水) 17:03:41 ID:9m0GFYJH
祖父で5k激安だったDDR2マザボ A85GMがx6正式対応ですよ

ttp://www.amd.com/jp/products/desktop/processors/phenom-ii/Pages/phenomII-motherboard.aspx
434Socket774:2010/04/28(水) 17:10:41 ID:3NZgNJGV
A7DA/-Sなんて無かった、無かったんだよ
俺のところに有るのは幻だ、きっとそうに違いない
435Socket774:2010/04/28(水) 17:56:54 ID:6pLpwmxm
>>433
x6載せてF3押したら6コアが4コアになるのかな?w
436Socket774:2010/04/28(水) 18:15:35 ID:vtJUG5DM
cinemaは…
437428:2010/04/28(水) 18:27:15 ID:4+50MIfi
どなたか、>>207をうPしてくれる方おりませぬかorz
うPしてくれたら、明日か明後日に1055Tで人柱いく。
438Socket774:2010/04/28(水) 19:11:27 ID:jMjt0F3n
>>433
しゃああああああああああああああああああああああああああ
今日届いたばかりでラッキー
X4乗せる予定だったがX6も気になってきた
439Socket774:2010/04/28(水) 19:54:58 ID:8wPFOtQz
>>433
激安なのにBIOSを更新して幅広いCPUに対応しているなんて、本当に
良いマザボですよね。不具合もなく快調で今のところ全然問題なしです。

235eを乗せてPC全体の総額でも、1090T一個の価格よりも安い
ボンビーユーザーには、6コアなんて高嶺の花で関係ないけどねぇ・・・

そういえば5月4日に祖父で再び、235eが3980円で限定販売される
みたいですよ。前回買いそびれた人は狙ってみたらどうでしょうか。
上手く部品を調達したら、1090Tよりも安くPC一台組めまっせ〜♪
440Socket774:2010/04/28(水) 19:59:24 ID:6pLpwmxm
>>439
ソースは?235eだけ?>5月4日
441Socket774:2010/04/28(水) 20:15:49 ID:8wPFOtQz
http://www.sofmap.com/

「店舗のお得なWEBチラシ公開中」をクリックして、最寄のエリアで
確認してください。ネット販売は不明、店舗販売のみの可能性が高いかも?
442Socket774:2010/04/28(水) 20:35:11 ID:6pLpwmxm
443Socket774:2010/04/28(水) 21:16:32 ID:YOXaVCEu
>>436
A85GMより上位の製品のはずなのになw
だがA85GMの方がSATAの数が多い上にIDEもFDDもあって
拡張性はこっちが(ry
444Socket774:2010/04/28(水) 21:19:32 ID:uclANF05
A85GMに死角無し
445Socket774:2010/04/28(水) 21:20:46 ID:3PiGHzQa
強いて言うなら?
446Socket774:2010/04/28(水) 21:22:22 ID:EPRm+Nkc
A85GMの優遇っぷりは異常
447Socket774:2010/04/28(水) 21:31:26 ID:7AGaJDpt
>>437
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/108072.zip

A85GMの正式対応発表があったらら
A85GMからmicrocodeを抜いて作ってみた。
448Socket774:2010/04/28(水) 21:42:10 ID:VZzdFdkI
>>447
そうじゃなくて437はA7DA-S用のが欲しいんでしょ
449Socket774:2010/04/28(水) 21:46:40 ID:h1KjohiP
>>448
A85GM の Microcode を抜いて A7DA(-S) の BIOS に移植したやつ、だと思うよ。
Motherboard_AMD_SocketAM2_A7DA_BIOS_81BF1P09_mod.zip ← ファイル 名

つまり A7DA(-S) 用。 ( ´・ω・) 真偽のほどはわからんけど。
450Socket774:2010/04/28(水) 21:59:10 ID:7AGaJDpt
A85GMからMicrocodeを抜いて
A7DA-SのBIOSへMicrocodeをReplaceしたものね

451Socket774:2010/04/28(水) 22:06:06 ID:VZzdFdkI
そうなのね
すれ汚しゴメソ
というわけで437はこれでGO!
452Socket774:2010/04/28(水) 22:21:10 ID:VSK0n4yU
99のtwitterより
FOXCONN製890GX搭載マザー「A9DA」当店在庫分に搭載されているBIOSでは
Phenom II X6がPOSTしない事が判明しました。対応BIOSは来週以降公開予定となっております。
453Socket774:2010/04/28(水) 22:26:13 ID:HvAjzgnT
お茶を吹くAA(略
454Socket774:2010/04/28(水) 23:07:36 ID:j2GLK5cs
初動が大事なのになにやってんだか
455Socket774:2010/04/28(水) 23:31:44 ID:rJU1BGgD
x6対応は、AMI-BIOSではagesa-v3.7.0.0が必要みたい。
biosModule-ID”1B(main-bios)”の中のagesacodeを入れ替えれば未対応でも何とかなるかも。
AWARDは調べてないから不明、手持ちマザーはAMIばかりだし。

456Socket774:2010/04/28(水) 23:32:00 ID:6pLpwmxm
最初から出遅れてるしスペックも見劣りするし安いだけだな!?w
益々他メーカーに乗り換えたくなってきた
457Socket774:2010/04/29(木) 00:21:27 ID:niZI+i2o
おい!
  A7DA-Sに
         A85GMのBIOSを
                    直接書き込めば
                         解決じゃないか?




おまえ、やれよ
458Socket774:2010/04/29(木) 00:25:10 ID:eQ4WGgvg
オレにはムリだ
459Socket774:2010/04/29(木) 08:12:44 ID:1kbKNO0U
なるほど、目から鱗だなwww
460Socket774:2010/04/29(木) 08:35:57 ID:3jJ10jyu
A85GM、PhenomII X6対応とか何この神対応www
461Socket774:2010/04/29(木) 08:45:33 ID:E5jB0Z9r
>>457
さようならー、ままん
462Socket774:2010/04/29(木) 09:22:42 ID:ZuKcl62T
あくまで予定であってまだBIOS出てないけどねw
463Socket774:2010/04/29(木) 09:53:20 ID:h/8sdzFX
464Socket774:2010/04/29(木) 10:03:09 ID:3jJ10jyu
>>462
あー対応表見てきた
BIOSがまだみたいね
コレじゃ取り付けても動かないって事かね?
1055T 注文しちゃったのだけどorz
465Socket774:2010/04/29(木) 10:17:53 ID:3jJ10jyu
ブルーは気分になって部屋の片付けしてたらAM2のCPUを発見
BIOS来ればアップデートできるかもと光明が出てきたwww

浪速ともあれBIOS待ちって事か…多分、来週辺りは取り付けても無駄な
1055TTを眺めつつ悶絶してるんだろうな
466Socket774:2010/04/29(木) 12:22:02 ID:eKMLnsdn
A9DAの俺もBIOS待ちw

とりあえずPhenomUx3もってるからBIOSうpして1055Tに交換じゃ
467Socket774:2010/04/29(木) 12:27:59 ID:rQiUgxji
狐のBIOSうp待ちなんて・・・ムリだろw
468Socket774:2010/04/29(木) 13:15:53 ID:1ZODv4Ce
>>463
正規取扱のCinemaUは無視かい?
469Socket774:2010/04/29(木) 13:47:07 ID:Unm3iB7D
>>468
落ち着いて良く読め。
470Socket774:2010/04/29(木) 14:21:03 ID:1ZODv4Ce
順次追加予定っつってもなぁ・・・まぁ持ってもいないし買う予定もないから別にいいんだけどw
471Socket774:2010/04/29(木) 14:57:54 ID:Wu8Kd7rK
http://www.amd.com/jp/products/desktop/processors/phenom-ii/Pages/phenomII-motherboard.aspx
A7DA-S 3.0対応するみたいだね
無印は見捨てられるの?(´;ω;`)
472Socket774:2010/04/29(木) 17:29:39 ID:VqrDxEIR
どうせBIOS出すかどうかは別なんだろ・・・ @3.0
結局前メールでBIOS更新を出したが BIOSはWeb公開の奴今だP05だし
欲しい奴はメールで頼んでP06もらえってか
473Socket774:2010/04/29(木) 17:53:26 ID:Fj3RWAXC
無印なんて倍率指定すると800になっちゃうのもほったらかしなんだからx6対応BIOSなんてありえないな
474Socket774:2010/04/29(木) 20:14:35 ID:qF5Mj0ro
>>471
落ち着いてよく見ろ

>A7DA3.0 / A7DA-S 3.0
475Socket774:2010/04/29(木) 20:18:12 ID:su2/2E21
無印
476Socket774:2010/04/29(木) 20:34:14 ID:niZI+i2o
>>471-475
の流れ見ていると

なんか、感動して涙が出てきた

俺たち、まだ負けちゃいないよね?

無印、まだ戦えるよね?

だって、俺たちは名機のユーザーなんだから

ありがとう、ありがとう
477Socket774:2010/04/29(木) 20:36:12 ID:qUHPrFtm
結局どちらのBIOSも来ないに10000ペソ
478Socket774:2010/04/29(木) 20:43:38 ID:dw4VmVYm
各社古いマザーでもx6対応(予定?)してるっつぅにに狐ときたら・・・
BIOS更新するでもなく、かと言って買い換えたくなるようなマザーを出す訳でもなく
益々他社に乗り換えたくなってきたわぁ
479Socket774:2010/04/29(木) 21:00:38 ID:qF5Mj0ro
>>476

     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  BIOSの受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
480Socket774:2010/04/29(木) 21:06:27 ID:TMUjPpj2
10年後の俺ら

  ∠           ヽ
  /   ./|,       |   ふざけるなっ………!
 // 、/|/:::::ヽ|ハ>     .|
 /  /X\:::ij:::/X 」、   .|   FOXCONNには慈愛などないっ……!
 |/l/l .~"'。'、ij`''。"~, ||~ヽ |
    l`) r-/u.`=u´ ||  |  ヽ、         そんなものが欠片でもあれば
.    l `´/ _┐ ij  .||_ノ  _ ヽ、       出していたっ………!
.   /l iェェェェココ  /l   .lヽ  ̄""''''―--
-−"゛~'、lェェェェェェノ/ l   .! ヽ ̄""''''―--  BIOSを出していたんだっ すぐ…!
.-‐''"゛゛/ヽ ≡ /  .l,  ,'   ヽ        オレが頼んだ時に……
    /l / ヽ/    .l /    ヽ
   / l /  |      .l/|    /ヽ     その時出してくれてさえいれば…
                           助かったっ………!
                           何人もっ……! >>476さんも…!
481Socket774:2010/04/29(木) 21:12:50 ID:x4buA1w9
>>471
A7DA3.0、BIOSバージョンP05でいけるかと思ったが
1090Tダメだった
POSTしない
482Socket774:2010/04/29(木) 21:14:57 ID:E9hDiMx3
       旦~('A`) ハァ
    / ̄ ̄ヽ、)
  ̄ ̄       ̄ ̄

483Socket774:2010/04/29(木) 21:18:21 ID:wltrBZ5L
   /::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l    ! , l 貼り付いたように更新しないBIOS
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"   '∠-==ヽl=ヽlヽ  レ'レV
/::::::::..、   o   ,≡:::::::〈、  o   ,  :|│ リ '  次々に出る新製品……
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´   |│ l
:::::::::::::::    ニニ  ::::::::::::::ヽ::::::::: U  |│ !   この二つの符号が意味するものは
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U::::::::::::::::ヽ::: u   |│ .l
::::::::::::::::   U    r‐:::::::::::::::::::::ヽ.    Lノ  |      ひとつ……!
484Socket774:2010/04/29(木) 21:25:57 ID:F92SuQ3T
他社に乗り換えろと言う事ですね?わかります
485481:2010/04/29(木) 21:26:18 ID:x4buA1w9
しかも1090Tはずして965BEに戻そうとしたら
1090Tすっぽんしたし
週末はマザー買いにいくか
486476:2010/04/29(木) 21:32:40 ID:niZI+i2o
。。。い、いや

一度は諦めかけた
漆黒のANTECボディーな愛機の
骨格、狐ママンに手をかけようと何度も、ふたを開けようとした

ほんとに、、もう終わりだと諦めかけていた。

ただ、予想以上に、二度寝は深く
よりのもどった恋は熱いものさ

俺は死なん、まだまだ戦えるさ、死なないよ。
だっておれは!

だって、おれはぁ!!!476(しなむ) *.。+☆ キラリーン


キ、、キマッタ、、ハゲシク
487Socket774:2010/04/29(木) 21:33:02 ID:rQiUgxji
RenaissanceIIのGulftown対応BIOSキテター!
完全に見捨てられたと思っていたよ・・・
488Socket774:2010/04/29(木) 22:10:20 ID:hvAw3j2t
A7DA-Sのほうは絶望的?
489Socket774:2010/04/29(木) 22:14:27 ID:hUCa80Kd
自分も使っているけれど
ダメじゃないかな、OEM体質みたいだし
自作には向かないメーカーだね、次は買わない
490Socket774:2010/04/29(木) 22:22:59 ID:hvAw3j2t
別スレでこんなのあった

963 : Socket774 : sage : 2010/04/29(木) 20:56:31 ID:297Ipmyn
FOXCONN A7DA-S (3.0じゃない方 BIOS P08) では1055TがPOSTすらしなかったですorz
ちくしょーFOXCONNめちゃんとBIOS更新しやがれ
491Socket774:2010/04/29(木) 22:23:27 ID:Unm3iB7D
A7DA-S、安定してるし普段使ってて不満は無いし、
いいマザーだなと思うけども、x6対応しないなら次は
別メーカーは選ばないと思う。 対応しているCPUで使うなら
価格以上の価値のある実にいいマザーなんだけども。
好きなマザーなので悪口は言いたくない、しかし残念。
ここで対応してくれるならこれからもついて行くぜ。
492Socket774:2010/04/29(木) 22:27:48 ID:eQ4WGgvg
御意
493Socket774:2010/04/29(木) 22:51:08 ID:su2/2E21
無念・・・
494Socket774:2010/04/29(木) 22:53:15 ID:Unm3iB7D
ごめん、ミスった
× x6対応しないなら次は別メーカーは選ばないと思う。
〇 x6対応しないなら次は別メーカーを選ぶと思う。
495Socket774:2010/04/29(木) 23:35:12 ID:3a0/x9BZ
えーマジ無印?!キモーイ☆ 6コア許されるのは3.0からだよねー (AA略
みんなA9DA買ってね☆
496Socket774:2010/04/29(木) 23:44:35 ID:t15B6LVH
A7DA(-S)を切り捨てるのがメーカーの意思なら、
この先A9DAも同じ目に会う可能性は実に高いと思う。
だから買うならA9DAじゃなく別メーカーの製品になるんじゃないか?
497Socket774:2010/04/29(木) 23:57:19 ID:3a0/x9BZ
>だから買うならA9DAじゃなく別メーカーの製品になるんじゃないか?
それがfoxの狙いじゃないの?、自作向けAMDマザーなんかfoxにしてみればなんでも無いし
ユーザーが多ければbiosやらサポートやらゴチャゴチャうるさいし、BTO向け業者にでも売れればいいと思ってるんだろう
ほかメーカーに比べて積極的に売り込んでも無いし手が込んでるわけでもないに、自作向けに数が出て一番困惑してるのはfoxではなかろうか
何で売れるんだろう?と
498Socket774:2010/04/30(金) 00:00:49 ID:fro7BAdx
ママンはメーカーにこだわらず使えそうなのだけ選んで買えばいい
499Socket774:2010/04/30(金) 00:08:39 ID:ITReO3Ab
>>497
やる気がないなら自作向けなんて止めてしまえ!
売れない方がよいとか買った方は大迷惑だ!
500Socket774:2010/04/30(金) 00:14:21 ID:1aC1m+m7
自作してるのは日本人だけなのか?
501Socket774:2010/04/30(金) 00:41:59 ID:332uc6Pv
さようなら僕のbroadcom…
502Socket774:2010/04/30(金) 01:03:17 ID:YEYZGiEo
>>497
やる気というかこれは俺の予想だけど、foxみたいに企業相手のメーカーの場合
自社ブランドのマザーってあくまでも宣伝用だと思うんだ、PCメーカーの中には
AMDプラットフォームで発注してくる奴もいるだろうからそう言うメーカに向けて
うちはAMDマザーの実績がありますよと、組み込み用AMDマザーの注文が有った時にも
一から開発するよりA9DAを流用したほうが圧倒的に早いし、チップセットの問題もデータ取りしてるから対処しやすいし
890GXとかオンボグラ着きのマザーばかりってのも、AMDで組み込み向け発注が来るとすれば
オンボードグラフィックのマザーだろうし、ぶっちゃけ自作向けなんて作ってるということが大事で売った後はどうでもいいって事じゃないかなと
503Socket774:2010/04/30(金) 01:13:04 ID:FRXWi5+Q
サポートできるだけの人数がいないんだよw

まぁ、素直にあきらめろw
504Socket774:2010/04/30(金) 01:42:55 ID:GAYrSIzZ
もちろん諦めてるので(ほんの少しだけ期待はしてるけど)それは構わんのだが、
この件で自作ユーザーにはあまりお勧めできないのがはっきりしたとは思う。
安定して使えているだけに残念だが。
505Socket774:2010/04/30(金) 01:46:59 ID:S+66d6N2
>>502
自作ユーザーにとってはそれこそ迷惑なだけだな
しかも狐の評判を落とすことにもなるだろ
506Socket774:2010/04/30(金) 02:05:35 ID:YEYZGiEo
>しかも狐の評判を落とすことにもなるだろ
ボードの品質が悪いならともかく、地味だけどボードの出来は悪くないからな
すでに業界最大手の地位を確立してるから、自作erが悪く言おうと大して影響は無いかと
メーカー向けは一緒に売ったCPUと動けばいいから、後から出たCPU対応はたいした問題ではない
507Socket774:2010/04/30(金) 02:29:55 ID:HAiw3NCs
はいはい、業界最大手\(^o^)/だね・・・
508Socket774:2010/04/30(金) 02:41:34 ID:aAaGemMI
いや別に悪くは言ってないんじゃね?
只、そういうやり方ってのがわかったので、最初から用途限定してるのならいいけど、
アップグレードの可能性がある使い方なら、次には選ばないだろうなって事だろ。
509Socket774:2010/04/30(金) 02:45:38 ID:HAiw3NCs
最大手最高〜!!何でもアリDEATHのぁとw
510Socket774:2010/04/30(金) 02:51:02 ID:qu6f279j
元々そういうメーカーじゃん
何を今更
511Socket774:2010/04/30(金) 02:54:15 ID:g4Sf6nEd
今は、Apple様に注力してるんじゃねぇのw
512Socket774:2010/04/30(金) 02:55:14 ID:HAiw3NCs
そうだね?狐につままれちゃったんだよ!w
513Socket774:2010/04/30(金) 03:00:59 ID:YEYZGiEo
あれだ、業務用の小麦粉の大袋を買って
小売用みたいに袋の口にチャックがついてないから使いにくいです
でも中身の小麦粉はイイ!!って感じ
514Socket774:2010/04/30(金) 03:10:59 ID:HAiw3NCs
何その例え?w
大袋が割安だから買ってはみたものの、使い切れずに傷んじゃったって感じじゃね?
515Socket774:2010/04/30(金) 03:18:11 ID:mYT15GId
例えになってないし
516Socket774:2010/04/30(金) 05:24:00 ID:YHHHbw1E
A85GMのチップセットは、785G−SB710だったはずだが
「AMD Over Drive」のシステム情報グラフで確認したら
880G −SB750になってるし、「Speccy」で確認すると
785GX−SB750になってるが、一体どれが本当なんだろ?

他のパーツはカタログの型番と同じなのにチップセットだけ型番が
合ってないというのは、よくあることなのでしょうか?
517Socket774:2010/04/30(金) 06:40:02 ID:M537T4Nh
Foxcornnにメール出しても駄目かな。
動作確認なんていらないから、試製版でも
いいから、A7DA(-S)の対応CPUを更新して
くれって・・・
518Socket774:2010/04/30(金) 08:40:22 ID:N8RiSQmj
519Socket774:2010/04/30(金) 09:25:44 ID:MJFSO3N0
この箱見てしまうと買っちまいそうだw
でも初期でx6対応と95w版がでるまで我慢・・・
520Socket774:2010/04/30(金) 14:21:34 ID:wjJmWAxq
Foxconnのくせに高いなぁ
521Socket774:2010/04/30(金) 16:22:13 ID:qMpYuAC4
>>518
USB3.0が載ってれば買うんだけどな
他社が載っけてきてるだけに残念
522Socket774:2010/04/30(金) 16:24:25 ID:rQIpQnSL
どうせ周辺機器も出揃ってないしチップセットでサポートするまではいらないな
523Socket774:2010/04/30(金) 16:55:57 ID:CEooOP/e
と言う事はUSB3.0サポートしてるチップセットを採用したマザーじゃないと買わないと言うことか?
524Socket774:2010/04/30(金) 16:59:53 ID:HaRlIjdF
んじゃインテル系は当分無いな
525Socket774:2010/04/30(金) 17:46:13 ID:rQIpQnSL
>>523
現状では特に必要もないからマザボを選ぶ際に
USB3.0はあってもなくても構わないという位の意味
526Socket774:2010/04/30(金) 17:54:36 ID:9v+EgpTr
今のとこSSDでも繋がないと意味無いしな
しかしeSATAの必要性も無くなってきそうな気も・・・
527Socket774:2010/04/30(金) 18:44:23 ID:eoiMrXCf
USB3.0は現状外付けハードディスク用だろ
普及するのは間違いないがインテルは全然重視してない
528Socket774:2010/04/30(金) 18:47:51 ID:rQIpQnSL
載っててもどうせ後付けだし
もし必要になったらカード挿せばいいや程度に考えてる
529Socket774:2010/04/30(金) 20:33:39 ID:dJZhQgfO
>>517
要望なければそれこそ放置
ダメ元で出してみたら?
530Socket774:2010/05/01(土) 00:07:07 ID:VoZ/DutC
お、おい
きてるぞ
531Socket774:2010/05/01(土) 00:27:04 ID:4ZABWf6e
何が?貞子?
532Socket774:2010/05/01(土) 00:29:14 ID:jMS8svYG
      ___________________
      | _________________ .|
      | |::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::,.|||||||||||||||||||||:::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::||||||||||||||||||||||||||||:::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::|||||||||||||||||| ...... ヾ::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄||||||||||||||||| (    |:::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::|    ||||||||||||||||| ヽ=・=‐ | ,-‐‐、:::::::| |
      |  ̄ ̄|   |||||||||||||||'/(,、,.) ー |「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|   ||||||||||||||/rェェェィ |i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ    ||||||||||| ヽ ヽニニソ /      |_|
        /    / ||||||||||   """´
        /    /  ||||||
       / ̄/ ̄    ||
       /  /
     / /
    / ヘJ
    ノ川
533名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2010/05/01(土) 01:10:43 ID:ROMmDq79
ん A7DA-S 3.0で突貫した人いるのか
前にメールでよこせゴルァしたBIOS P06ならまだ手元に残ってるから試してみますか?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org851467.zip.html
pass foxconn
534Socket774:2010/05/01(土) 07:31:16 ID:C2fKbPoq
ここに誰か要望書いてきてくれ・・・。俺は英語も中文も駄目だ
http://forum.foxconnchannel.com/index.aspx
535Socket774:2010/05/01(土) 10:04:54 ID:SdBU48Vj
英語がだめでも、翻訳して出せば桶w
536Socket774:2010/05/01(土) 11:17:48 ID:641btrPu
Oh〜、カ〜イハ〜ツシ〜テク〜ダサ〜〜イ。
ねぇ〜 BIOSぅ いい〜じゃないのぉ〜 減るもんじゃなし〜。
537Socket774:2010/05/01(土) 11:58:36 ID:tFRW9ynY
forumに片言や妙な翻訳で投稿するとずっと残って恥ずかしかったりするけれど、メールで送れば無問題。
538Socket774:2010/05/01(土) 13:32:33 ID:Ugn37MxD
主語述語をはっきりさせた日本語の短文を作ってから
機械翻訳させれば結構まともな文になる
それを元に自分で推敲すればいい

長文を翻訳させてもまともに英訳してくれる確率は低い
539Socket774:2010/05/01(土) 15:47:50 ID:iZCK4Nk9
A7DA-Sも対応BIOS出せゴルァメール送ろうと思うけど会社のアドレスに送ればいいのか?
個人のアドレスもあるからどっちに送ればいいのかよく分からん
540Socket774:2010/05/01(土) 15:59:03 ID:H2+2IXMx
どっちにも送れ
541Socket774:2010/05/01(土) 18:59:02 ID:iZCK4Nk9
>>540
送る前に公式フォーラム見たけど無駄だな・・・・
OEMで儲かってるからって同じ感覚で自作市場で商売してんじゃねぇよカスとしか言えない状態じゃないか・・・
もう二度とここのマザーは買わん、ていうかFOXCONNにとっては繁盛すれば儲け物のただの道楽だろうね
542Socket774:2010/05/01(土) 19:31:41 ID:JANqrl9w
なんか前にも言ってた奴がいたが、FOXCONNにとっちゃ自作向けなんてデータ取りなんだろ
OEM向け商品の開発にご協力くださいってこと
543Socket774:2010/05/01(土) 19:58:00 ID:641btrPu
A7DA-S で 955BE がうまく動かないと フォーラム に投稿があったときには
Beta BIOS を投稿してくれたので良い メーカ だと思った遠い想い出がいっぱい。 ( ´・ω・) 〜♪
544Socket774:2010/05/01(土) 20:37:52 ID:Yp/1qhZk
CINEMA II DELUXEもいいけど
DELUXEかPremiumを再販してくれ
DDR2で延命させたいんだ・・・
545Socket774:2010/05/01(土) 21:18:18 ID:bY7m1lfi

自作ユーザーは狐のモルモットです!!
546Socket774:2010/05/01(土) 23:24:37 ID:sexiQU4j
まぁ、分かってて買うんだから特に問題ないだろw
547Socket774:2010/05/01(土) 23:27:51 ID:gjEVLZWW
590SLIのときはリファレンスマザーとか抜かしやがって
Phenomすら録に対応できなかった糞メーカーですが何か?w
548Socket774:2010/05/01(土) 23:29:23 ID:6/6BQHIT
双頭と顔にInferno Katana GTIが入荷してた。

16.480円だったと思う。
549Socket774:2010/05/01(土) 23:31:31 ID:bY7m1lfi

モルモットになってやってるんだからマザーをただで下さい!!
550Socket774:2010/05/01(土) 23:39:49 ID:VoZ/DutC
お、おい
きてる!きてるぜおい!!










着てる背負い投げ!
551Socket774:2010/05/01(土) 23:56:10 ID:JANqrl9w
えっマジ?ちょっと見てくるという気すら起こらないこの悲しさ
552狼青年 ◆z9o4oaYvczH. :2010/05/02(日) 00:27:12 ID:gAXRH3TI
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
ばいおす、ぜんぜんあたらしいのが、おいつかなくて、おいつけなくて
じょうずにできないできないで
よくおこられたけど、やくにたたないで、ごめんなさい。
でも、紺子は、いつもいっしょうけんめいいだったんだよ
紺子わるいこじゃなきゃったでしょ?ぼーそーしたり
いうこときかないすなおなこにだけは、なっちゃだめってがんばってたもん。

ごしゅじんさまが、いれかえるよていの、しーぴーうーは、あたしのしんぞおーです。
しんぞおーだから、ぬいちゃうとあたしはしんじゃいます。
しんじゃうけど、けど、つぎのペケロクしんぞおーをいれてもらえるこは
」あたしみたいに、やくたたずではありません。

すなおなこで、こあふかつーや、おっばくろくも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょと、くやしいです。

つぎのこも、あたしとおなじようにかわいがてもらえると、とても、うれしいです。
いままでつかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、
さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。

ごしゅじんさまの、もっている、紺子のぼーど、もしよかったらでいいので
すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
ときどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、紺子はしあわs
553Socket774:2010/05/02(日) 01:19:08 ID:hr3C8mKI
エエ話やで…ホンマ。
…cpuソケットにイタヅラしたくなるで…ホンマ
554Socket774:2010/05/03(月) 00:46:33 ID:xPhbjhHW
555Socket774:2010/05/03(月) 04:20:55 ID:i3ltroSp
A88GMにcore releaserなる物が着いて、4コア化機能を公式実装だそうな
A85でBIOSアップデートでメニューが出てたけど、あれは公式には発表無しだったよな?
他の所がやってお咎め無しが確認できたから俺もやろうってとこか、これでBIOS放置無しなら
遊べそうで選択肢に入るんだがな
556Socket774:2010/05/03(月) 08:15:47 ID:HbFafmrr
A88はLANチップがなぁ…………魅力激減
557Socket774:2010/05/03(月) 13:37:53 ID:yvszLZLT
A88に限ったことじゃないだろ
558Socket774:2010/05/03(月) 17:11:17 ID:ZmvfpZou
新しいマザー欲しいなぁ…でもLANチップがなぁ…

と言って古のポンコツを使い続ける人が居るらしい!?w
559Socket774:2010/05/03(月) 17:29:10 ID:K7l0t0Jx
560Socket774:2010/05/03(月) 20:00:44 ID:RiW69rDv
A7DAに>>447の改造BIOS入れたけど、やっぱX6だとBIOS POSTしないんだぜ……
CPU戻したら普通に動きはする。
561Socket774:2010/05/03(月) 20:09:41 ID:BKAO5QUf
対応予定って発表しただけで、もとにしてるA85GMもまだ対応BIOS出てないんじゃないのか
562Socket774:2010/05/03(月) 20:50:29 ID:4MCiUTWc
A7DA(-S)を買ったのは安いからであって、それ以上でもそれ以下でもない。
そういう意味では、A9DAも今のマザーを持ってなきゃ買ってたと思う。
ゴテゴテしたヒートシンクが付いてないのもいい。
563Socket774:2010/05/03(月) 21:14:51 ID:o5BrGyPC
A7DA-Sのヒートシンクは結構邪魔だぜ
サイズのレバー式のは引っかかるしKABUTOのハメコミ型も金具が当たる
564Socket774:2010/05/03(月) 21:39:34 ID:X97nH+oy
microcodeのみじゃ対応しないagesaをいじらないと。
565Socket774:2010/05/03(月) 21:49:42 ID:wFjPa8oY
俺はCinemaのオンボはノイズのらなくていいなあ、位にしか思ってなかったが…
音のレビューは珍しいな

ttp://club.coneco.net/user/11294/review/35935/
566Socket774:2010/05/03(月) 22:00:24 ID:rFWVkPM8
サウンドにノイズ乗らないのはDFIなら当たり前なんだが
Foxconnはそれが売りになるのか
本当に中まで腐ってるんだな
567Socket774:2010/05/03(月) 22:23:54 ID:VcYDEfOR
>>559
やべえ涙出てきたw
568Socket774:2010/05/03(月) 22:28:11 ID:HZqmFOr7
>>566
DFIじゃなくても普通はのらないよ馬鹿かお前
569Socket774:2010/05/03(月) 22:52:36 ID:rFWVkPM8
>>568
それが乗っちまうからびっくりFoxconnなんだって
570Socket774:2010/05/03(月) 22:57:46 ID:uofprN78
わざわざそのびっくりFoxconnスレに来て貶してる奴にびっくりだ!w
571Socket774:2010/05/03(月) 23:01:53 ID:rFWVkPM8
>>570
いや笑いを探しにさw
そんなこんなで2枚も買ったヲレ自身にも大笑いだよwww
572Socket774:2010/05/03(月) 23:02:23 ID:031B1NNt
はあ〜吃驚吃驚
573Socket774:2010/05/03(月) 23:24:11 ID:/HnBBT5I
>>560
>>207あるけど使ってみるか?
落としたはいいが鰤使いなんで人柱になれない
574Socket774:2010/05/03(月) 23:31:43 ID:m/HBXwm9
>>573
その時点の A9DA も X6 Post しないんじゃ…。

FOXCONN さんちの A7DA くん、X6 対応するんじゃないかって。 ( ´・ω・) それはあくまで、予定であって。
575Socket774:2010/05/03(月) 23:35:59 ID:2ZXLaYLf
FOXCONN D51Sだが、これって全くサスペンド−レジュームできないじゃんか。
レジュームせずにPOSTから始めやがる。最新BIOSに更新してもだめ。
相変わらずなんて糞なのフォックソコン。
G31MGのときも、リジュームでメモリクロック保持できないバグあったし。
576Socket774:2010/05/03(月) 23:39:18 ID:Hcuy/gJt
CPU Athlon II X4 630
M/B A85GM
メモリ 6G (2Gx2 1Gx2)
ビデオ onbord
HDD HDP725050GLA360 500G
電源 CoRE PoWER 400W
ディスプレイ FP241VW(1920x1200)
OS WindowsXP

この構成で頻繁にブラックアウトするんですが(フォルダを開くときとか)
何が原因だと思われるか教えて下さいませんか?

ちなみに1280x1024の解像度だと大丈夫でした
あとクリーンインストール直後です
577Socket774:2010/05/03(月) 23:39:39 ID:rzDIf6W5
>>574
狐「A7DAなんて子知りませんよ、うちの子はA9DAといいます」
578Socket774:2010/05/03(月) 23:42:22 ID:ixZFp3tj
>>576
RAMディスク使ったりしてね?
579Socket774:2010/05/03(月) 23:44:21 ID:Hcuy/gJt
OSインストール直後ですのでそれは違います
580Socket774:2010/05/03(月) 23:45:59 ID:ixZFp3tj
モニタとD-SUBで接続したらどうなる?
581Socket774:2010/05/03(月) 23:51:21 ID:Hcuy/gJt
D-SUBは試していないですが
HDMIの場合は同様の症状でした

あと以前の構成の時はDVIの1920x1200でも大丈夫でした
M/B M2A-VM HDMI
CPU Athlon64 X2 3600+
あとは上のと一緒です。
582Socket774:2010/05/03(月) 23:58:33 ID:m/HBXwm9
>>576
"ブラックアウト" でいっぱい引っかかった: ( ´・ω・) 適当に抜粋。

BenQ FP241VW FP241WZ FP241WJ FP241W 17枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211426025/436

436 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 00:24:22 ID:FN0l0aY9
 もしかしてグラボはRADEON系を使ってないか?
 過去さんざん既出の話だが、起動時にブラックアウトするのは以下2点のどちらか

 1:グラボのドライバを最新の物を当てる。さらに付属CDのモニタのドライバも入れる。
 2:この機種の持病のブラックアウト病なので諦める。

 自分もVW買ったとき起動時のブラックアウトが数回有ったが1で完全に治った。
583576:2010/05/04(火) 00:07:19 ID:reAmqios
1:グラボのドライバを最新の物を当てる。さらに付属CDのモニタのドライバも入れる。

これはもう試しました

あと検索で引っかかったのを見てみたんですけど
自分のはそれとはちょっと違うみたいで
フォルダを開けると2,3秒ブラックアウトして元に戻るという感じです
1分間にフォルダを開けたりを繰り返していると10回以上はなります
584Socket774:2010/05/04(火) 02:05:39 ID:vDhgtHdV
意外とメモリが足ひっぱっているとか?
2GX2で動作チェックいかがでしょうか?
585Socket774:2010/05/04(火) 02:09:26 ID:MHPzR53j
そんなの真っ先にチェックするだろ?え!まさか!?
586Socket774:2010/05/04(火) 02:14:38 ID:3db2baBC
Catalyst古いの試してみる。
マザボのBIOSをクリアしてみる。

最近は、もっぱら5xxx系向けのバグフィックスや機能追加が多いような。XPはなおさらだし。
たまにまとまってフィックスしてるけどな。

あとは何かの設定が悪さしてそうな気がする。
587Socket774:2010/05/04(火) 02:23:17 ID:5nvTYl7n
>>559
何度見ても涙が止まらない
588Socket774:2010/05/04(火) 10:13:12 ID:MPTlBndK
メモリのスロット変えてみるとか。

普通だとGanged、Unganged両方でパフォーマンスを発揮できるよう、
Ungangedにしたときに分かれるそれぞれのメモコンがつながるスロットが同色になってるんだけど、
今回みたいに、容量違いのメモリを組み合わせる場合に
黒→2G * 2
橙→1G * 2
ってやっちゃうと、メモコン1→2Gと1G、メモコン2→2Gと1Gってなっちゃって、
違うタイミングで動かさなきゃならないメモリが共通のタイミングで動いちゃう。
だから、黒→2G・1G、橙→2G・1Gってやれば、2Gと1Gをそれぞれのタイミングで動かせる。

異容量メモリを組み合わせると不安定になりやすいってのは、この辺もあると思う。
589Socket774:2010/05/04(火) 16:57:05 ID:57ZYoOXO
祖父でA9DAが脳内約8000円になったのでポチってみた。
590Socket774:2010/05/04(火) 16:59:03 ID:ljpnR2iP
X6動かないけどね
591Socket774:2010/05/04(火) 17:03:11 ID:MKHg0cbo
>>589
gwセールで500引き(しょぼ)プラス15%還元な・・・でもメモリがorz

>>590
うp確定だから公開を待つだけでしょ
592576:2010/05/04(火) 17:22:05 ID:UW7ss1V6
みなさんありがとうございます

>584,588
メモリを2Gx2にしたりスロットを変えたりしてもダメでした
>586
マザー付属のや古いのを数種類試しましたがダメでした

ドライバを入れてるとダメみたいなんで
ドライバを入れずに1920x1200を表示させる方法がありましたら教えてください
593Socket774:2010/05/04(火) 17:26:05 ID:ljpnR2iP
>>591
AM2+以上のCPUを既に持ってるならBIOSアップ待てばいいが
持ってなかったら終了でしょ
重要な情報だから伝えなきゃいけないでしょ
594Socket774:2010/05/04(火) 17:31:39 ID:MKHg0cbo
>>593
だったら最初からそう書けば?
それにそれくらい確認済みなんじゃね?
595Socket774:2010/05/04(火) 17:37:29 ID:wbD4bLM7
>>592
もう安いのでいいからグラボ挿せばいいじゃん
596567:2010/05/04(火) 17:44:55 ID:UW7ss1V6
>>595
グラボをつけたらこれを買った意味がなくなってしまうんで…
でも最終的にはそうなるかもしれません
597Socket774:2010/05/04(火) 17:51:42 ID:ljpnR2iP
>>594
>だったら最初からそう書けば?

書く必要ないでしょ
お前の頭が足りないのを俺が補う義務なんてないし
598Socket774:2010/05/04(火) 18:04:54 ID:MKHg0cbo
>>597
買った人を馬鹿にする様な書き方しといてよく言うわw
599Socket774:2010/05/04(火) 18:09:59 ID:gXYYSfbO
>>583
> フォルダを開けると2,3秒ブラックアウトして元に戻る

なんか瞬断してるって感じがしますねぇ。

以前 コイル 鳴きがひどい マザー を使ってたとき、Window 操作をすると
ジィジィ 鳴いたりしてたので、フォルダ を開けたりしたとき、信号に微妙な
影響が出たりするのかな。

マザー が不良なのかもしれないですが、FP241VW も シビア なのかもしれない
ですし…、あとは電源を変えて試してみるくらいですかね。

まぁ電源買うくらいなら ビデオカード 買ったほうがいいかもしれませんが。
もしくは妥協して D-SUB 接続とか。 ( ´・ω・) 画質が、ゴースト が…。
600576:2010/05/04(火) 18:24:41 ID:UW7ss1V6
>>599
ありがとうございます

電源を買ってみます
何か進展があったら報告します
601Socket774:2010/05/04(火) 18:26:03 ID:GRpb4Z87
もしかしてメモリエラーだったりして
Memtest86+
ttp://www.memtest.org/
ttp://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest86+.html
602576:2010/05/04(火) 18:32:27 ID:UW7ss1V6
>>601
Memtestは最初にやりました
1passはしたんで多分大丈夫だと思います
603Socket774:2010/05/04(火) 18:48:50 ID:GRpb4Z87
AMDは持ってないので項目があるのかさえわからないけど
グラフィックメモリの割当量が足りないとかはないよね
604Socket774:2010/05/04(火) 18:52:22 ID:c8V9fVBu
問題の切り分けにLiveCDでも使ってみたら?
そちらでも駄目なら一つ原因を絞れるだろうし
605576:2010/05/04(火) 19:05:02 ID:UW7ss1V6
>>603
> グラフィックメモリの割当量が足りないとかはないよね
これは、選択できる最大量(512MB)を試しましたがダメでした

>>604
今は以前の構成に戻している最中ですので
すぐには出来ませんが試してみたいと思います
606Socket774:2010/05/04(火) 19:16:54 ID:xFcUqaRs
ドライバに1票
607Socket774:2010/05/04(火) 22:18:33 ID:kVFDtz3m
なんか、foxにA7DA-Sのx6対応BIOS出してね、あと4コア化メニューもつけてね
ってお願いしたらx6対応β版BIOSもらったんだけど、これ実験してくれる人いない?
俺x6持ってないんだよね、一応720BEでのpostは確認した
608Socket774:2010/05/04(火) 22:29:50 ID:N+pC7B11
>>607
実験したいけどx6まだ買ってない・・・
ちなみに持ってるのはA7DAだけど、-SのBIOSも一緒なんだろうか。
609Socket774:2010/05/04(火) 22:37:01 ID:k3yPNnGu
>>607
βBIOSもらえたの?いいなぁ・・・Online Contactで問い合わせたん?
俺も問い合わせてみたんだけど返事がない。やはり翻訳頼りの英語じゃ駄目だったかな?
で、4コア化の方はどうだったん?
610Socket774:2010/05/04(火) 22:39:33 ID:tzUEIgHR
>607
まだCPU買ってないけれど2,3日くれればやってもいいよ
611Socket774:2010/05/04(火) 22:43:27 ID:ljpnR2iP
>>598
俺の書き込みで買った人を馬鹿にしてるとしか読めないのか
やっぱ頭悪いわお前
それがお前の限界なんだな
612Socket774:2010/05/04(火) 22:45:49 ID:+TDIU4Ii
>>607
A7DAで良ければまさに俺の環境だ。頼む!
613Socket774:2010/05/04(火) 23:07:36 ID:3RYhAYzH
以前俺がβBIOSあるよって書いたのに4月バカだと思われた奴だな
614Socket774:2010/05/04(火) 23:07:47 ID:kVFDtz3m
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/110308
dl pass a7da-s

>>609
Online Contactで問い合わせたよ、英語?出来るわけ無いww
yahoo翻訳大活躍、4コア化は無効化のままでした
4コア化して遊んでる俺はJ04に逆戻り、x6対応より4コア化メニューがほしくて
問い合わせしたんで個人的にはかなり微妙な結果になった
615Socket774:2010/05/04(火) 23:16:17 ID:k3yPNnGu
>>614d
俺も同じくx6より4コア化で遊びたいくちだから意味無いか・・・orz
616Socket774:2010/05/04(火) 23:20:49 ID:cAzOFKE/
x6用のベータが存在するってことは放置するはないってことか
617Socket774:2010/05/04(火) 23:23:58 ID:rYTtN9EC
ID:ljpnR2iP
スレ汚すな
618Socket774:2010/05/05(水) 00:13:37 ID:O6ZAwLB5
>>576
DVIケーブルの差し込み不良とかは試した?
あとは、違うDVIケーブルを試すとか。

>>608
元A7DA使い(現在は、A7DA-S 3.0使い)だが、一緒だったはず。
619Socket774:2010/05/05(水) 00:57:20 ID:vbFnFKEH
>>614
ノートン先生が大騒ぎ
620Socket774:2010/05/05(水) 01:06:47 ID:msHm6Oqn
解凍できない・・
621Socket774:2010/05/05(水) 01:10:15 ID:RZhQX5LA
winrarなら解凍でけた
622Socket774:2010/05/05(水) 01:10:28 ID:+zEjUK4l
>>620
解凍できたよ?
623Socket774:2010/05/05(水) 01:13:22 ID:msHm6Oqn
LhaplusとWindows標準のじゃ出来なかったけどWinRARで出来た。
624614:2010/05/05(水) 01:30:36 ID:hneJTP+B
>>619
こちらはGdata使ってますが反応しませんでした
ttps://www.virustotal.com/jp/analisis/ef79d0384663af54c3632192b5cf269180150fb59a70a3493a2321eabbc1c3d4-1272990229
こちらでも反応無いようですが、定義を更新されてみてはいかがでしょう?
上記アドレスのMD5と私の手元ファイルのMD5は一致してますので、そちらもご確認ください
625Socket774:2010/05/05(水) 01:31:23 ID:Ohi6EU6K
ところでBEでのオーバークロックは800固定にならないのか?このbios
626Socket774:2010/05/05(水) 01:38:11 ID:msHm6Oqn
>>624
AviraAntiVir問題なしです
627Socket774:2010/05/05(水) 01:49:58 ID:hneJTP+B
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/110398 DL PASS a7da-s
オリジナルの名前で落とせるので問題ないとは思いますが
zipになってたので7zに一応修正しときました、物は同一です落としてMD5確認しました。
(110308.zipでも落ちてくるのは7zファイルで、名前も"D30+support+Phenom+6x.7z"なので問題は無いと思います MD5確認済みです)
628Socket774:2010/05/05(水) 02:40:08 ID:RODr0TXb
で、誰か試したの?
報告よろしく
629Socket774:2010/05/05(水) 05:28:59 ID:lwPyRt0x
とりあえず問題なさげだなw

細かい設定までは見てないがw
630Socket774:2010/05/05(水) 12:21:15 ID:EYkj/qeF
うお

半ば諦めかけていたA7DA(-S)のX6対応BIOSが・・・
これは買うしかないな
631Socket774:2010/05/05(水) 12:21:38 ID:bqSM5L4g
なぜA7GM-Sのが無いんだ?
632Socket774:2010/05/05(水) 12:24:07 ID:EYkj/qeF
すまんageてたな
633Socket774:2010/05/05(水) 13:22:09 ID:ldrlSgXq
A7DA-SのBIOSについて狐から返事がきた
x6や新しいx4の互換性テストが進行中だとさ
俺にはβBIOSくれなかったorz
一応CoreReleaseもサポートしろと返信しておいた
634Socket774:2010/05/05(水) 13:45:14 ID:mZTDZexu
>>614
ありがとうございます。

4コア化はだめだけど、X6 は動作しました。
C'n'QをoffにしてもTurbo COREがonのままなのか(BIOSにない)、
Vcoreが変動してます。

K10STATは表示されるけど、動作しません。
635Socket774:2010/05/05(水) 13:47:45 ID:mZTDZexu
636Socket774:2010/05/05(水) 14:22:41 ID:vbFnFKEH
問題は6コア全部がしっかり仕事するのかどうかだな
正式版でない以上、同クロックの4コアとのベンチ対決で結果が出るまでは眉唾モノだ
637Socket774:2010/05/05(水) 14:29:39 ID:C185kOaC
なんにせよありがたい事だ
638Socket774:2010/05/05(水) 14:54:05 ID:RpZbUeiZ
今北だけど1055Tぽちってええの?
639Socket774:2010/05/05(水) 17:21:07 ID:RODr0TXb
>>634
報告乙

K10statは最新の1.41使用で動作しないって事でおk?
640634:2010/05/05(水) 17:52:53 ID:mZTDZexu
>>639
CPU倍率はAuto以外はx4に固定。
K10STAは1.41他 試したけど、だめみたい。
AOD(3.2.1)は初期化しませんでした。
641Socket774:2010/05/05(水) 18:04:30 ID:4PzQPNyL
A7DA-Sで1090Tが動いてるのか〜

BIOSアップデート無くて完全に諦めてたけど希望の光が!

wktkして待つことにします
642Socket774:2010/05/05(水) 18:33:40 ID:Nr59lWWV
>>638
おーけー
予算が許すなら90でもいいと思うけど
643Socket774:2010/05/05(水) 18:48:05 ID:d/eb3T9q
A9DA来たみたいね。
Update AGESA code to 3.7.0.0 for support AMD 6 core CPU
他も来るか?
644Socket774:2010/05/05(水) 19:40:59 ID:wwl3k3An
foxconnへの問い合わせってどこからすればいいの?公式が見づらくてわかんね
645Socket774:2010/05/05(水) 20:25:33 ID:msHm6Oqn
βBIOS素敵だな♪俺はまだ6コア買ってないけどw
これでA7DA-SのX6対応の正式BIOS出してくれたらFoxconnの信者になりそうだぜ。
646Socket774:2010/05/05(水) 20:51:41 ID:MsHgmK6B
>>644
サポートのページがあってだなぁ・・・
647Socket774:2010/05/05(水) 20:52:21 ID:4PzQPNyL
いや、それは無理
新ステッピングのX4が出てからめちゃくちゃ時間たってるけどBIOS出さないし
年1回はいくらなんでも遅すぎる
648Socket774:2010/05/06(木) 02:19:49 ID:jCrXC4UH
G45M-SなんですがサイズのKABUTOは搭載可能でしょうか?
649Socket774:2010/05/06(木) 03:31:55 ID:uoSo4Ehq
A85GMの新BIOSまだ出ないのかよ
650Socket774:2010/05/06(木) 03:39:34 ID:jKCDTFz4
>>648
マザボには干渉した記憶はないけどケースによってはサイズぎりぎりで大変かも
651Socket774:2010/05/06(木) 14:30:35 ID:KkKajkn0
おいA7DA-SってCore i7-980Xサポートしてんのか?w
ttp://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_overview.aspx?ID=en-us0000402
↓今現在これが貼られてるんだが・・・?w
http://www.foxconnchannel.com/images/Core_i7_logo.jpg
652Socket774:2010/05/06(木) 14:34:38 ID:KkKajkn0
すまん他も全部だw
653Socket774:2010/05/06(木) 14:39:41 ID:N2IJ4rjv
ついにCPUメーカーの壁をぶち破ったか!w
さすが狐パネェwww
654Socket774:2010/05/06(木) 14:53:26 ID:RAKhPMZn
ソケ7が懐かしいぜ。
655Socket774:2010/05/06(木) 15:14:06 ID:6DkDr46B
狐はじまったな
656Socket774:2010/05/06(木) 15:50:52 ID:3F2JHpl9
すげぇ、俺のA7DA-SはCorei7もサポートしてるのか
まるで狐につままれたようだぜ
657Socket774:2010/05/06(木) 16:39:19 ID:sBefBfyc
ASRockのマザーでもできない事をやりおったか
658Socket774:2010/05/06(木) 17:29:56 ID:qWLT5+3t
俺らが下手な英語で、単に6コア対応しろといい続けた結果がこれだよ
「一般的に6コアって言ったらi7でしょぉぉぉぉぉ」
「AMDはインテル互換CPUでしょぉぉぉぉぉ」
とか思ったら消えてやがる、さすがに気付いたか
真の変態マザーになれるチャンスだったのに
659Socket774:2010/05/06(木) 17:34:26 ID:LCUENPom
A9DA-Sのページに新BIOSが来た模様
660Socket774:2010/05/06(木) 17:36:37 ID:v3jvlcK/
>>659
リンクスにも既に
661Socket774:2010/05/06(木) 19:24:26 ID:6DkDr46B
キタ━━\(゚∀゚)/━━!!!!!
662Socket774:2010/05/06(木) 21:14:55 ID:SWH6pQmr
そういえばA7DA(-S)のβBIOSはA7DAが対応してない
X6以外のCPUも対応してるのかな
663Socket774:2010/05/06(木) 22:24:26 ID:qQgGfCx2
A9DA,A9DA-S conecoで体験レビュアー募集してるぞ。
募集人数も多いし、制限もないみたいだから応募しやすそうだ。

DDR3メモリ買う予算もレビューする暇もなくて応募できなくて残念無念。
664Socket774:2010/05/06(木) 23:01:56 ID:l0jQKlEV
なんだよBIOSうぷ必須じゃん使えねー
対応してるなら1055買ってきて申し込んだのに
665Socket774:2010/05/06(木) 23:55:52 ID:qQgGfCx2
何気に既存AM3ユーザー向けかもな。

条件や優遇で、6コア指定してるわけじゃないから、うぷもしてくれないとかw
666Socket774:2010/05/07(金) 00:01:33 ID:j/4OKxl4
BIOS更新ははじめてか?力抜けよ
667Socket774:2010/05/07(金) 00:08:45 ID:At6D8rL4
>>662
955BE とか 965BE がちゃんと倍率可変で動くといいなぁ。 ( ´・ω・)
668Socket774:2010/05/07(金) 00:25:11 ID:jQXE6C+z
>>667
4倍固定って上にあったような・・・
669634:2010/05/07(金) 01:16:48 ID:RtInKXjg
>>667
動くよ。

 http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14230.jpg
 http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14231.jpg 

4倍固定は1090TをBIOSで倍率可変したとき。
670Socket774:2010/05/07(金) 01:48:16 ID:At6D8rL4
>>669
あ〜りがとぉ〜! ( `・ω・) なんか オラ 欲しくなってきたぞ。

> 4倍固定は1090TをBIOSで倍率可変したとき。

その時点の フラグシップ は固定する方向で開発してるのか…。 ( ´・ω・)
671Socket774:2010/05/07(金) 02:05:40 ID:jQXE6C+z
955 965の倍率変更800固定が直ってるとは思えんがな・・・
672Socket774:2010/05/08(土) 04:40:19 ID:0Ba4W31g
どうやらA7DAに火を入れる展開
673Socket774:2010/05/08(土) 05:20:58 ID:Nl6jcuxn
CPU Athlon 3500+
M/B A85GM
メモリ 2G
ビデオ onbord
OS WinXP Pro

上記構成でサウンドカードONKYO SE90PCIを挿したとき
OSで認識はしてくるのですがドライバのインストールを開始すると
『認識不能カード!デバイスマネージャーのキャンセルを選択しないでください』
と表示され終了してしまいます。
どなたか対処方法をご存じないでしょうか?
674Socket774:2010/05/08(土) 05:55:52 ID:UnViF3nP
しるか、ヴォケッ!
675Socket774:2010/05/08(土) 07:50:32 ID:+FtMh5PI
サウンドカードが壊れてるとそうなる
676Socket774:2010/05/08(土) 07:58:51 ID:Cbh8B+vD
>>674
知らなきゃ黙ってろサル
677Socket774:2010/05/08(土) 08:27:13 ID:RKNJ8qoM
ウキー
678Socket774:2010/05/08(土) 08:33:46 ID:FjQkt9dZ
今日もA85GMの6コア対応BIOSが無いという事実

ま、順繰りに逝くなら古い機種から対応するのが普通山車仕方ないかorz
679Socket774:2010/05/08(土) 09:59:13 ID:ZJ+1MN55
>>673
他のマザーでしかもオンボの話だけど、WinXPのSP3で同じ様なことが起きる事例があったような?
680Socket774:2010/05/08(土) 10:27:58 ID:MPsU4m3H
>>673
>679 >他のマザーでしかもオンボの話だけど、WinXPのSP3で同じ様なことが起きる事例があったような?
これかもな! 発売当時にSP2までしか出てなかった様なデバイスやアプリで、
SP3だとインストール出来ないが、一旦SP2に戻してインストールしたら
成功したりする事は確かに有るよ!
681Socket774:2010/05/08(土) 11:01:35 ID:tMV4jYBn
>>673
PCIスロットへの差込があまいんじゃないのか
682Socket774:2010/05/08(土) 13:44:46 ID:OKp+p4aE
>>673
オンボのサウンド木ってみるとか。
683Socket774:2010/05/08(土) 13:59:23 ID:t5y0DuRH
むしろPCIの相性という可能性も。懐かしいな。
684Socket774:2010/05/08(土) 16:25:24 ID:DmGROlYP
A85GMにSE150PC載せてたけど無問題だったよ

win7 64bit
athlon2 235e
HD5770
mem6GB
685Socket774:2010/05/08(土) 18:35:22 ID:mTmGqrqG
IRQ重なってないか確認、BIOSデフォルトにしてみるとか。
686Socket774:2010/05/08(土) 18:54:31 ID:Xk6RKWn2
PCIスロットに差す位置は変えたか?
687Socket774:2010/05/08(土) 22:33:53 ID:l2cD8x5U
A7DAにベータBIOS入れてみたんで検証用に1055T買ってきた。

今のところ気になったは、コールドブート時には何故だかケースの
電源ランプがWindows起動後もずっと点滅、一度スリープさせてから
復帰した後には通常通り点灯するというのが謎なくらい。

Boost機能対応のK10STAT Ver1.41で電圧見てみると、
B0 3300MHz 1.475V
P0 2800MHz 1.375V
P1 2200MHz 1.325V
P2 1500MHz 1.275V
P3 800MHz 1.225V
と高めな感じ。どうせ倍率固定のCPUなんで、電圧落として高効率化
を計ったセッティングをしたほうがいいんだろうね。
688Socket774:2010/05/08(土) 22:37:43 ID:D693g/MN
>>687
狐に教えてやれ
689Socket774:2010/05/09(日) 00:04:17 ID:VX4dfewj
おれもいつ購入してもいいように、ベタbios入れたけど
K10STATが使えないんじゃーなー
690Socket774:2010/05/09(日) 00:53:56 ID:TQhwLUaS
ところで、新しいA9DAのBIOS(994F1P05)試した人いますか?
A9DAなんだけど、X6対応だけなのかな?
CoreUnlock関係あっぷしてないかなぁー
いちおう落として解凍してみたんだけど、変更履歴とか入ってないのね。
691Socket774:2010/05/09(日) 01:16:43 ID:rRYZZQdz
692Socket774:2010/05/09(日) 03:03:37 ID:hbSEwpkc
673です。
オンボードのサウンド切ってみましたがNG
カード挿しなおしでもNG
IRQの競合は無かったので他のスロットに挿しなおして認識。
その後は元のスロットに挿しなおしても認識し正常動作しました。
皆様の協力にて無事解決いたしました。
ありがとうございました。

現在は576さんと同様にブラックアウトしてしまう症状で苦戦中です…
693Socket774:2010/05/09(日) 03:42:29 ID:Mp9ES9Bi
テスト
694Socket774:2010/05/09(日) 06:01:12 ID:naK40Nj6
ONKYOは相性なのか俺の場合うまく動かないことが多いな
695687:2010/05/09(日) 06:29:23 ID:/Cm5uYeO
>>689
K10STAT使えてるよ。
少なくともP-Stateの電圧変更はA7DA+1055Tの環境でちゃんと動いてる。
うちではCnQオンでクロック制御自体はOSに委ねているんで、そこもちゃ
んと動くかどうかは未検証だけど。

定格電圧の
P0 2800MHz 1.375V
P3 800MHz 1.225V

P0 2800MHz 1.200V
P3 800MHz 0.975V
まで下げて負荷テストとかやってみたけど、いまのところ無問題。
煮詰めればもっと下げられそう(特にP3)なんで、意外と消費電力は
低く抑えられるっぽい。
696689:2010/05/09(日) 06:59:15 ID:VX4dfewj
>695
おーThx!
電圧下げ出来るだけでもK10STATの価値はあるよね。
ちょっと1055T買ってくるよ。
697634:2010/05/09(日) 07:16:49 ID:T3s2mm27
レスポンスは少し悪いけど、
K10STATで1090T 倍率可変できる。
CnQオフでターボコアも切れるみたい。
698Socket774:2010/05/09(日) 08:29:30 ID:883S1ccM
どなたか、>>614の再うpをお願いできませんか?
落とし損ねたす
699Socket774:2010/05/09(日) 09:42:53 ID:FbGn7w6+
>>698
>>627 はまだ残ってるみたいよす。 ( ´・ω・)
700Socket774:2010/05/09(日) 11:06:34 ID:rsmZUAtv
ありがとう。これで無事x6買いにいけるわ。
701Socket774:2010/05/09(日) 12:19:38 ID:gN/+c9Ci
A85GMはいの一番に対応bios出してるはずだったのに狐は何してるんだ?
人を馬鹿にするにもほどがある。
702Socket774:2010/05/09(日) 12:21:25 ID:pG1a4J5P
A7DA-SとA7DAは別BIOS?
703Socket774:2010/05/09(日) 12:32:08 ID:Sj/wRKR+
>>701
メーカーはそんなこと一言も言ってないけどな。
704Socket774:2010/05/09(日) 13:28:07 ID:T5CjoP1o
たしかに、どうかしてるやつが多いなwww

キツネに何期待してるんだかw
705Socket774:2010/05/09(日) 13:37:33 ID:ZvWDzx5G
>>702
共通だったと思う
706Socket774:2010/05/09(日) 13:42:23 ID:j2eAiZl2
>>702
全く同じものなのでBIOSは共通
707Socket774:2010/05/09(日) 14:06:17 ID:0hOeV9lj
βbiosとはいえ対応予定に無いA7DA-Sのが先に出回ってるとかおもしろいな
708Socket774:2010/05/09(日) 16:48:31 ID:tZn5QS6S
>>707
>>607に感謝だな
709Socket774:2010/05/09(日) 20:30:02 ID:HHp2lfzc
A7DAに>>607のβBIOS入れてみた。
955BE、1055T共に問題無く動くの確認。955BEは、きちんと3.2GHzで動く!
これからOCできないか詰める。

ちなみに、BIOSの日付は2010/04/20。安定して動いてます。
これで対応してなかったからASUSの890FX買うところだったから、βBIOSとは言え、
一応対応してくれたFoxconnとうPしてくれた>>607に感謝。
710Socket774:2010/05/09(日) 21:33:44 ID:K0Vxjq0G
>>709
955BEはBIOSで倍率変更するとどう?
711689:2010/05/09(日) 22:47:22 ID:EFJL/sfC
1055T買ったよ!
8450eからの換装だけどOSが再起動しなくなったり
(アンダーバーの点滅)、AODの自動クロックでOSごと
落ちたり、倍率変更したら4倍固定になってたりしたけど、
いいね!このCPU。

K10STATで電圧設定だけにして
(P0からP2まで1.125V P3を0.975V)
クロックコントロールはCnQにまかして今prime95で
2時間ほど回しているけどエラーなし、
CPU使用率100%でFireFoxやMPC−HCも
同時に使っているけどひっかかる感じは無いし、
温度は50度くらいだし、今時のCPUってすごいね。

K10STATのクロックコントロールはレスポンス悪いです。
Up-Downの設定次第でしょうね。
AODは動作しました。上にも書いたけど自動クロックモードで
OS落ちたのでちょっち危険かも。
CnQ有効無効ともPI焼きの時間変わらず。(104万桁 21秒)

はやく正式版のBiosが来るといいね。
以上、狐さんと>607さんとレポートしてくれた>634 >687
に感謝をこめて。
712Socket774:2010/05/09(日) 22:54:15 ID:BYP3yHhT
>>711
ウチも8450eなので x6 羨ましいっす。
ママンがA7GM-Sなのでいつまでも待ちぼうけかも。
713Socket774:2010/05/09(日) 23:30:59 ID:r/NdjLws
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/ 
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ         
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ       
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ 
     | ヽ\`yノ )(   |   <   | 
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ  

714Socket774:2010/05/10(月) 23:46:01 ID:ThEpZ+SG
Cinemaのx6対応で、NB倍率下げできるBIOS出ないかのう
715Socket774:2010/05/11(火) 00:09:23 ID:l6EU5+aZ
A9DA店頭で横見たら880+850だったのだけどサイト見ると890+850なんだけど
実際どっちなの?買った人教えて。
716Socket774:2010/05/11(火) 00:41:34 ID:JAxUluHZ
>>715
890GX+SB850
717Socket774:2010/05/11(火) 00:57:31 ID:RwTbChQs
ちょー今さらだけどRenaissance初代で組み終えて安定動作し落ち着いたので報告

Core i7 950+Renaissance+UMAX2GB1333*6+HD5770+東芝SSD+Win7Ultimate64
なんかBIOSアップデートかけたら起動が遅くなった気がしたので戻した
メモリを定格1333MHzで動かそうと思ったらけっこう面倒で、
CPUベースクロックを定格133手動設定にしないと設定が反映されなくて
あとはメモリの速さを細かいところまで手動設定しなきゃならなかったけど無事にWin7でのメモリパフォが0.2上がった
718Socket774:2010/05/11(火) 01:20:48 ID:dcxhhKlW
>>715
RS880D
って書いてあるから890GXのことだよ
紛らわしいけど。
719Socket774:2010/05/11(火) 07:23:43 ID:Gxl8+9/M
>>716,718
ありがと〜
720Socket774:2010/05/11(火) 11:55:16 ID:Gxl8+9/M
安いし、日本固体コンデンサも積んでるA9DA買いに行こうとちょっと
色々調べてたけど、これ表記にeSATAx1あってもバックパネルにコネクタないのねorz
USB3.0も無いし今一歩のところで残念な板だな・・・
721Socket774:2010/05/11(火) 12:35:17 ID:ehyiOBSN
>>720
eSATAはブラケットが付いてるんじゃね?
USB3.0はどうせ別チップだからなぁ
まぁ確かに他社よりやや見劣りするけどその分安いからね
722Socket774:2010/05/11(火) 12:47:21 ID:JAxUluHZ
>>720
890GX+SB850がこの価格ってだけで許せる
多機能求めるんなら素直に他社見た方が早いと思う

>>721
ブラケットもついてない。同-Sならついてるのかもな
723Socket774:2010/05/11(火) 12:49:58 ID:RcK8G314
eSATA端子、最近はケースの方に付いてるから良いじゃないか
後ろにあっても使いにくいし
724Socket774:2010/05/11(火) 13:09:45 ID:ehyiOBSN
>>722
ブラケット付いてないんだ!?ずいぶんケチってんだなw
俺は使わないからどうでもいいんだが
725Socket774:2010/05/11(火) 14:35:28 ID:Gxl8+9/M
ま〜残念と言いつつA9DA買ってきた。eSATAブラケットもついでに・・・
コンデンサはFP・・・あまり詳しくないけどFPって日本製だっけ?
カニさんはALC888 Atherosいました・・・

これから組んでみます。
チラ裏でした。
726Socket774:2010/05/11(火) 14:40:20 ID:JAxUluHZ
>>725
富士通の日本製
某ASUS採用のFPCAP製の上位

NB/SB/VRMの放熱具合おせーてー
727Socket774:2010/05/11(火) 17:41:59 ID:lGzLKUKH
少しまてばコネコにレビューあがりまくるよ
A9DA13台貸し出しあったから
728Socket774:2010/05/12(水) 21:22:32 ID:SBH7b0Uw
avengerがスロット的な意味で使いづらいんだが、せっかくDDR3メモリ買ったしもったいない気もして持て余す
8400とか買ってきて燃え尽きるまでOCして捨てるか、うっぱらうか・・・
729Socket774:2010/05/12(水) 21:52:21 ID:U3MSihcC
avengerいいなぁ、もう探してもあんまり見つからないからDestroyerとかMarsとか希少価値出てるんじゃね?
730Socket774:2010/05/12(水) 22:06:31 ID:xb3e250C
BIOS更新されないし、QFシリーズ買うのは
コレクターだけだろう…。
731Socket774:2010/05/12(水) 22:11:04 ID:U3MSihcC
更新されないというわりにはDestroyerのBIOS更新されてる
732Socket774:2010/05/13(木) 00:31:18 ID:km2U1QEg
大した金額じゃ売れないんだしavengerを見取ってやれよw
733Socket774:2010/05/13(木) 09:47:42 ID:RkQLoqXo
商品売った後にBIOS更新とか金のかかることしたくないわな
734Socket774:2010/05/13(木) 10:54:20 ID:RTdBMcK5
760Gのマザーで動画の再生支援が効かないみたいなんだけど・・・
735Socket774:2010/05/13(木) 11:12:20 ID:8uFAbeDQ
>>734に答えられるエスパーの方は居ますか?
おれ、無理w
736Socket774:2010/05/13(木) 11:21:22 ID:pAUMhalo
>>734
再生支援機能が省略されてるから無理
まあ仕様だわな
737Socket774:2010/05/13(木) 11:39:59 ID:ngh++YgO
>>728
売ってくれw
738Socket774:2010/05/13(木) 12:50:16 ID:SwuckGlF
今更だけど
ttp://www.links.co.jp/items/foxconn-amd/a9das.html
やはり-SにはeSATAブラケット付属してるね
739Socket774:2010/05/13(木) 14:59:41 ID:Lqnvdz9w
しかし去年A7DA-S買ったのに、また買うことになるのか・・・。
740Socket774:2010/05/13(木) 15:31:39 ID:mptRJDCn
SPDIFがちゃんと背後にあるのが嬉しい。
A7DA-Sがバリバリ現役だから、暫くは要らんけど。
741Socket774:2010/05/13(木) 17:12:56 ID:h1AqOlER
CPUクーラーで悩んでるんだが、狐ってバックプレーと貼り付けてあるんだっけ?
ちなみにA9DAはどうなんじゃろ?
742Socket774:2010/05/13(木) 21:55:44 ID:vgZIariv
http://www.wikihouse.com/foxconn/index.php?A7DA%2FA7DA-S
によると
>純正バックプレートは両面テープも付いてないのでネジをはずすと簡単にとれます。
743Socket774:2010/05/13(木) 22:14:11 ID:h1AqOlER
>>742d
それじゃA9DAもネジだけなのかな?
貼り付けてあって面倒と何処かで見た様な気がしたんだけど他社のと勘違いしてたか
744Socket774:2010/05/13(木) 22:20:42 ID:ex9E8bul
今度自作しようと思うんだがおまえらのおすすめのマザーボード教えて
745Socket774:2010/05/13(木) 22:23:40 ID:0WKbWUI0
最近この手の漠然としすぎて何にも言えない馬鹿すぎる質問を
見る頻度がこの板でも増えてきた
マジで思考が衰えた脳足らずが増えているのか、芸の無い荒らし
が増えているのか、どっちなんだろう
746Socket774:2010/05/13(木) 23:05:09 ID:vgZIariv
>>745
本当にそう思うなら一々反応しないのが吉。
747Socket774:2010/05/13(木) 23:40:09 ID:muTqfd3r
A85GMのBIOS ver.P04でFB Locationの設定消えた?
Below4Gで使いたかったがちょっと残念だ
748Socket774:2010/05/13(木) 23:45:14 ID:Avnod4dy
>>746
自演で荒らそうとしてる奴に反応しちゃだめw
749Socket774:2010/05/14(金) 00:30:26 ID:3DDpWgqo
BloodrageとFlamingBladeでGTX480/470と組み合わせると
メモリがトリプルチャンネル状態では起動できない問題が発生しているみたいだなぁ。

泣きそう。
750Socket774:2010/05/14(金) 01:02:05 ID:ZpRicCvq
>>749
マヂっすか・・・Biosアップデートで直るもんなのかな・・・
751Socket774:2010/05/14(金) 18:02:43 ID:gDhJIR78
752Socket774:2010/05/14(金) 18:16:57 ID:VHZ5Osbi
iPhone流出関連だろうな
753Socket774:2010/05/14(金) 18:22:22 ID:f0B+LYuF
foxconnを過剰に責め立てたアップルもカスだが責任逃れしたいfoxconnも従業員に異常なほどの取調べをしたんだろうな
754Socket774:2010/05/14(金) 19:29:09 ID:SpOAGdY6
6コアって実際使ってみて945とか3.0G×4以上のと比べて体感って出来ますか?
やっぱエンコとかマルチコア対応してなければ3G×4あれば十分ですかね?
あんまり意味なくっても欲しいんですがねwww
755Socket774:2010/05/14(金) 19:35:53 ID:SpOAGdY6
あ・・・
書く場所間違えたごめんなさい・・・(T_T)
ところでA7DAのβBIOSは955BE、965BEでちゃんとCNQ効かせて倍率変更出来るようになったのですかね?
756Socket774:2010/05/14(金) 22:44:29 ID:CugOANNw
foxconnはAppleに見放されたら大打撃だし 
そりゃー契約破ってるfoxconnの対場はキツイだろうに 
757Socket774:2010/05/14(金) 23:29:08 ID:KQ8FELsZ
G41MX-K 2.0が安いんですが、これでPenDC E6500使ってる人いますか?
758Socket774:2010/05/15(土) 00:58:31 ID:UMEA1R0Y
a
このBIOSで945(95w)でFSBで3.4GHzくらいにOCしたがCNQがやっぱり効かなかった・・

でもWIN7×64の電源オプションでバランス以外も選べるようになってるのになぜか全開なんだよな〜
惜しいところまできている気はするんだけどねw
759Socket774:2010/05/15(土) 03:05:00 ID:ZMVGStvx
>>756
愛社無罪ですね。分かります。
760Socket774:2010/05/15(土) 03:11:51 ID:8BGDCsC5
>>743
A9DA手に入れたんでみてみたらただねじで留めてあるだけだった

土日で本格的にいじるか
761Socket774:2010/05/15(土) 04:28:33 ID:W8SWSv2O
>>750
公式じゃないだろうけど、
GTX4x0でBIOSの4Eで固まる問題で修正されたBIOSが出てた。
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=251349
762Socket774:2010/05/16(日) 00:12:47 ID:aHxdXa1a
最近conecoで募集レビュー載ってるなあ
リンクスのおかげかね
763Socket774:2010/05/16(日) 00:13:55 ID:kksQppIZ
a9da使ってるんだが、オンボGPUのクロック上げようとしても、biosにその項目が見当たらない。。。
誰か分かる人いませんか
764Socket774:2010/05/16(日) 00:23:45 ID:IrA3SKCN
>>763
仕様
本社に要望メール送るかOS上から操作するソフトでも使ってみれば?
765Socket774:2010/05/16(日) 01:58:20 ID:PUNc4Y/C
conecoのA9DA当選したよ
初めてのAMD機、Foxconnマザーなので
わくわくするけど最初から6コア積めないのが切ない
766Socket774:2010/05/16(日) 02:01:52 ID:HlpL+Vcf
いいな俺も応募しようかと思ったけど
AM3CPUとDDR3メモリ買わないとダメだから諦めたわ
貧乏人はおとなしく785チップセットのDDR2阪買ってるわ
767Socket774:2010/05/16(日) 02:11:26 ID:3bt9n7ra
7DA-S 3.0と特に違いがないからスルーしてるが
レーン数が2増えたのがどう響くのかが気になる所だな A9DA-S
768Socket774:2010/05/16(日) 17:07:59 ID:lbCBA0Oc
769Socket774:2010/05/16(日) 17:11:51 ID:HlpL+Vcf
このアイフォ〜ンの影響かなんかで
安くなってるのかな
ここまで最安ってイメージなかったんだけどな
この会社のマザボ
770Socket774:2010/05/17(月) 02:36:16 ID:OXy5uFyN
一件は聞いてたけど、連続とは。。。

個人的には、ソフマップのECS特価 VS ドスパラでいつも安いFoxconnの構図が想起されるけど。
771Socket774:2010/05/17(月) 02:47:56 ID:nRtoVIUe
上の記事の時点で6人だよ
更に増えてる

ドスパラってもう代理店?やめたんじゃないの
772Socket774:2010/05/17(月) 04:24:16 ID:Lp12V8o0
BTO用に大量に買い込んでおいたら、BIOS放置で新しく出たCPUに対応しないとかで
取り扱って懲りたんじゃね?
773Socket774:2010/05/17(月) 14:20:11 ID:f3yU6IpF
フォックスコンバブルは終了しました。
774Socket774:2010/05/17(月) 14:51:37 ID:NHBfzQqd
BIOSアップデートしないから、じゃあ、FOXCONNの新しいマザーを買おうとは思わないからな。
対応悪いから、他のメーカーにしようというのが一般的な客。
自分で自分の首を絞めてるよな
775 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/05/17(月) 14:52:57 ID:E+PaKcCZ
ソフマップでもFoxconn扱ってるよ。リンクスが代理店になったからだろうな
776Socket774:2010/05/17(月) 15:14:28 ID:t9yD/L2Y
cinema deluxeなんだが
5/11に新しいBIOSきてるっぽい
X6対応きた?
777Socket774:2010/05/17(月) 15:51:22 ID:U2x6SF/1
-Changes/Updates
1.Release RS880M01 MP BIOS Verb.P07.
;=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
;==============================================================================
;Model: RS880M01 FAB:1.1 Author: Tom Lee
;==============================================================================
;Old Version:912F1P06.ROM Code Base:
;New Version:912F1D25.ROM Code Base:04/16/2009 Build Date:04/16/2010
;------------------------------------------------------------------------------
VGA BIOS =>RS880M01.001 For HDMI (VER010.094.001.031.000000.)
880M01_D.001 For DVI (VER010.094.001.031.000000.)
LAN BIOS =>RTEGPXE.LOM
(Realtek RTL8111B/8111C/8111D Giga Ethernet Controller v2.24 (081027))
RAID BIOS =>
CheckSum =>A647h
Description for Customer:
-Bug Fixes
-Newly Implemented Items
-Changes/Updates
1.Update the AGESA code from (AGESAv3_13.59, 3.5.3.1)to(AGESAv3_13.68, 3.7.0.0)
for support Phenom II x6 CPU.
778Socket774:2010/05/17(月) 16:07:27 ID:t9yD/L2Y
>>777
うおおおおおおおおおお
待っててよかったああ
いつからあったんだろ
779Socket774:2010/05/17(月) 22:12:20 ID:bUpTRMMe
Cinema premiumでBIOS更新したが…
x6持ってないし特に何もないなw
NB倍率変更できるようになるのを期待してたが、それは無か〜
これがあればOCで遊べるのに
780Socket774:2010/05/18(火) 08:08:20 ID:pLl6raby
A85GM x6対応BIOSマダー?
781Socket774:2010/05/18(火) 08:14:37 ID:+onM4DMG
A7DA-Sもマダー?
782Socket774:2010/05/18(火) 08:30:39 ID:KmNVWgYa
783Socket774:2010/05/18(火) 11:09:56 ID:7t4R7bBi
正式扱いじゃないから躊躇してるのでは?
784Socket774:2010/05/18(火) 11:40:00 ID:hncwN8j3
そんなに正式が欲しいならASUSとかにでも行けばいいのに
なんでfoxconn買ったの?
785Socket774:2010/05/18(火) 12:46:39 ID:ZD12f+RN
ASUSとかGIGAとか高いからね
ここは安いよ
BIOSだってBIOSTARに比べれば
頑張ってる方だよ
786Socket774:2010/05/18(火) 12:59:40 ID:SvyeXxnc
それはない
BIOSTARはBIOS設定項目もそれなりに豊富
787Socket774:2010/05/18(火) 15:09:59 ID:tSFfqolp
A7GM-Sはおとなしく待ってます。
干支が変わっても待ってるわ。
788Socket774:2010/05/18(火) 16:32:27 ID:lEY1ST8f
俺もA7GM-Sだけど、去年の夏に買った550BEを少なくともあと1年は使うつもりなので
余裕で待てる。俺にはCPU対応のBIOSアップは1年に1回あればじゅうぶん。
789Socket774:2010/05/18(火) 17:31:55 ID:tSFfqolp
550BE だとシングルスレッドのクロックも高いのでいいですね。
うちは 8450e なのでちょっとイライラしております。
790Socket774:2010/05/18(火) 19:03:27 ID:hncwN8j3
>>786
ファン制御とかも案外凝ってたりするよな。更新も少ないとはいえ打ち切られはしないしな

>>789
多分630でも買ったほうが幸せになれると思う
791Socket774:2010/05/18(火) 20:21:20 ID:FK1M8o2k
A85GMなんかきたっぽい
Update quad-core-active function follow clone standard.
って書いてあるけど、AGESAも3.7.0.0になってたんでX6も対応っぽいな
792Socket774:2010/05/18(火) 20:48:29 ID:NpxZkPB7
793Socket774:2010/05/18(火) 21:03:26 ID:TYKj13vE
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
794743:2010/05/18(火) 21:34:09 ID:sBKzSo05
>>760d
規制でレス遅くなってすんまそん
それじゃバックプレートタイプのクーラーも面倒くさくなさそうだね

>>791
おぉ来ましたか!?x6より4コア化が気になる俺w
A9DAは4コア化対応してないんでしょ?
795Socket774:2010/05/18(火) 22:24:21 ID:QWxQUr8/
X6 + 4コア化
A85GMだけ優遇されてるな。
796Socket774:2010/05/18(火) 22:52:55 ID:nu79wzF6
Keywordは何を入れればいいんだ
797Socket774:2010/05/18(火) 23:23:14 ID:pLl6raby
つД`)・゚・。 うああああマジできたー
foxconn リンクス愛してるよ
798Socket774:2010/05/18(火) 23:45:24 ID:sBKzSo05
誰かA85GMで4コア化検証してくんないかな?
問題なく出来たら今度こそ買っちゃうかも
799Socket774:2010/05/18(火) 23:50:39 ID:HsSAv1zV
試してやるから、検証用のCPUくれw
800Socket774:2010/05/18(火) 23:51:56 ID:ZD12f+RN
>>798
真面目な話8500円もする785チップセットより
1万弱で買える890チップセットを
オススメするよ
801Socket774:2010/05/18(火) 23:53:31 ID:hncwN8j3
>>798
機能がついてれば4コア化は可能だ
検証も糞も無いだろう。後は石の問題だからな

というかそんなことに何でびびってるの?
正直素直にASUSやら戯画の板買った方が良いと思う
802Socket774:2010/05/18(火) 23:59:22 ID:sBKzSo05
>>800
祖父の安売り程ではないがもっと安く売ってるよ
確かに890の方が良いけどDDR3メモリが値上がりしたままだからなぁ・・・

>>801
いや前BIOSにもF3で云々てあったけど結局出来なかったみたいだし
他メーカーはちょっと高い
803Socket774:2010/05/19(水) 00:02:36 ID:iSOsgLWC
>>802
5980円のポイント20%でゲットしたけどGWは値下げ無かったね
804Socket774:2010/05/19(水) 00:08:28 ID:V8foo3sw
785が実質4784円だったんか
それはお買い得だね
DDR2メモリ使えるし
805Socket774:2010/05/19(水) 00:09:15 ID:QyDM6L4i
祖父.comのなら15%じゃなかったっけ?
806Socket774:2010/05/19(水) 00:15:20 ID:BR+D7rZU
>>803
おの時はそんなに欲しいとは思わなかったからスルーしちゃった

>>804
手持ちのパーツ流用するのにはもってこいなんだよね
807Socket774:2010/05/19(水) 02:03:11 ID:4fcbLlLv
A85GMやっと来たか
しかしX6を実際に載せる人間はほぼ皆無だろなw
808Socket774:2010/05/19(水) 07:15:45 ID:rOE8Ep76
DDR2メモリが余ってた人にとってA85GMは良い選択だっただろうね
809Socket774:2010/05/19(水) 07:58:07 ID:9b1CM+8l
>>807
A85GMとX6セットで買った俺がいる。
AMDのHPにだまされて2週間・・・長かった。
810Socket774:2010/05/19(水) 08:43:03 ID:qSlhB5BN
よし、動作報告頼んだ
811Socket774:2010/05/19(水) 11:18:44 ID:9b1CM+8l
>>810
確認したのはBIOSまでだが普通に起動した。
812Socket774:2010/05/19(水) 12:41:02 ID:zi3/PsmT
>>811
未対応BiosでX6乗せて起動できるの?
813Socket774:2010/05/19(水) 12:46:48 ID:jjNJstk9
起動できるなら2週間待たないだろw
814Socket774:2010/05/19(水) 12:53:06 ID:JSco+r9n
X6買っちゃった人はどうするんすかね
BIOSうpのためにもう1個買うの?
815Socket774:2010/05/19(水) 13:10:31 ID:4fcbLlLv
>>812
>>814
空気読めない質問だな
ドッチラケるんだよ
816Socket774:2010/05/19(水) 13:26:14 ID:9b1CM+8l
当然だけどBIOSUP用にシングルコアのAthlonも購入してた
中古で3000円
817Socket774:2010/05/19(水) 14:12:39 ID:ubq/Xjry
当然と言い切るあたりが凄いな
818Socket774:2010/05/19(水) 14:20:10 ID:nrl97NCs
つうかそこまでしてA85GMを買う必要があるのか?
819Socket774:2010/05/19(水) 14:32:14 ID:jjNJstk9
A9DAでもその点は一緒でない?
×6初期対応なら他社を買えという結論になりそうだけど
820Socket774:2010/05/19(水) 14:33:33 ID:ubq/Xjry
いや店頭の在庫ならいくらか払ってX6対応してもらうかと
ヲレならX6と同時購入して買って動かないのは困るから無料でやれってクレームにするが
821Socket774:2010/05/19(水) 14:34:58 ID:odUwW4UX
自作するなら予備のCPUの1つや2つ持ってるのが常識だろうね。
トラブル時の原因の切り分けなんかにも必要だし。
822Socket774:2010/05/19(水) 14:39:08 ID:odUwW4UX
>>820
あなたみたいな人は本来自作に向いてない。
というかそういう「お客様」気取りの居丈高な言い方、みっともないね。
823Socket774:2010/05/19(水) 14:44:39 ID:ubq/Xjry
>>822
同時に買ったのなら当然受けるサービスだと思うよ
バラバラに安いところで拾ってならそこまでは言わない
824Socket774:2010/05/19(水) 14:46:57 ID:xvm3PvFU
クレームじゃなくて、交渉とかとりあえず訊いてみるとかだろ。
いきなりクレームとかお里が知れますよっと。
825Socket774:2010/05/19(水) 14:48:46 ID:nrl97NCs
それより最初からx6が目的なのに新規でA85GMを選ぶメリットってなんだろう?
前からAMD使っててCPU持ってるとか、とりあえず流用したいとかならわかるけど・・・
826Socket774:2010/05/19(水) 14:49:01 ID:jjNJstk9
クレームというか個別サービスの範疇だし店によると思うけどね
店によっては初期対応しているMBへの変更をやんわり勧められると思う
827Socket774:2010/05/19(水) 14:50:47 ID:ubq/Xjry
普通そういうのはクレームつーんじゃねーの
お里が知れますよっとだってヲタクの言葉遣いって気持ち悪い
828Socket774:2010/05/19(水) 14:51:05 ID:JSco+r9n
気持ちわるいオタクどもだなあ
829Socket774:2010/05/19(水) 14:54:37 ID:YidG6Ikv
人のやることにいちいちけちをつけるID:ubq/Xjryの相手はもういいだろ。
いきなりクレームとか言う言葉が出るようなやつキモいわ。
830Socket774:2010/05/19(水) 14:55:02 ID:SaX7wY+m
>>無料でやれってクレームにする
>>当然受けるサービス
>>ヲタクの言葉遣いって気持ち悪い

DQN行為を指摘されて逆ギレのパターン
831Socket774:2010/05/19(水) 14:59:10 ID:ubq/Xjry
そうやって主張すべきことを主張できないからカモにされても泣き寝入りする
扱いやすいお客さんとなめられてうれしいのか?
832Socket774:2010/05/19(水) 15:01:22 ID:sAxCTJSK
( ´∀`)<ぬるぽ
833Socket774:2010/05/19(水) 15:02:17 ID:ubq/Xjry
>>832
ガッ
834Socket774:2010/05/19(水) 15:04:27 ID:aHpsoapr
>>831
トラブルなんか自分で解決するのが自作する者の誇り
それが自作の醍醐味
おまえは何もわかっていない
835Socket774:2010/05/19(水) 15:08:00 ID:9TTKt6Id
「お客様は神様です」って言葉だけが言った本人の真意抜きで一人歩きしてるのは昔からだが
それに自己中心要素が加わってさらに悪化の一途だな
836Socket774:2010/05/19(水) 15:16:36 ID:3dcfexMl
BIOS書き換えも含めて面白いのにな
837Socket774:2010/05/19(水) 15:19:11 ID:E9nbiXxT
お客様って言うのは、何かする時 金出す人の事
金ださない人は、単なるクレーマ
838Socket774:2010/05/19(水) 15:19:25 ID:ubq/Xjry
そもそも起動すりゃBIOS書き換えの話にはならないぜ
毎度毎度クレームつけてりゃこっちの身が持たない
>>834みたいに美学があるのは分かるが
839Socket774:2010/05/19(水) 15:22:50 ID:5ZN2z36U
実質5k切るマザーで「無料でやれ!」とか言われたら俺が店員なら断る。
840Socket774:2010/05/19(水) 15:23:33 ID:6RDm2UWv
>>836

BIOS更新中に停電になってしまえw
841Socket774:2010/05/19(水) 15:26:20 ID:SaX7wY+m
身が持たないのは店の方だからw
本当に自分のことしか考えてないのな
842Socket774:2010/05/19(水) 15:34:59 ID:YidG6Ikv
真性を説き伏せておまえらに得があるんですか。
いい加減自演くさい。
843Socket774:2010/05/19(水) 15:39:50 ID:3dcfexMl
>>840
おいやめろw

てか書き換えたら初期保証なくなるよね 当たり前だけど
844Socket774:2010/05/19(水) 16:18:28 ID:V8foo3sw
>>821
それはないだろ
CPUとか普通は壊れないんだから
まぁアップグレードしていって
余ってる人も多いんだろうけど
あとAMDはインテルに比べてソケットがあんまり変わらないってのもあるけど
845Socket774:2010/05/19(水) 16:20:10 ID:V8foo3sw
でもマザボと一緒にCPU(x6)買ったなら
それくらい言ってくれないと困るけどな
もちろん通販じゃ無理だけど
店頭なら言って欲しいな
846Socket774:2010/05/19(水) 16:25:50 ID:DEUaMHk/
湾図なら無料でしてくれたけど?(ASUSママンだけど)
注文メールに手持ちの石書いて対応BIOSにしてください
でOKだった。
不安なら問い合わせすればいいのに、なんで簡単なことすらできないの?
取り扱い無くても取り寄せしてくれる店もあるのに、他人とコミュニケーション取れないと自分が損するだけなのに。

とりあえず、BIOSあげたんで1090TぽちったIYH! まちくたびれたぜ!
847Socket774:2010/05/19(水) 17:18:29 ID:398tlj/I
えーと、続々とAM2+でも1090Tに対応していくので少しでも貶したくて、
「買った状態でBIOS対応してないと互換性もなにも無くね?」とレスしたが、
喰いつきが悪かったので、キチっぽい人を自ら演じて荒らした。
(そのキチに喰い付いているレスの多くも自演)

非常にわかりやすい。
以上。
848Socket774:2010/05/19(水) 17:25:15 ID:398tlj/I
あと、こいつBIOSや説明書程度の英語も理解できないから自作苦手(っつーか普段主にBTOで買ってる)
のでBIOSアップデートとかにコンプレックスがある。(そんな大したもんでもないと我々も思っているんだが。)
なので、「自分でBIOSアップするような奴 → キモイPCオタク」みたいなニュアンスも含めている。
849Socket774:2010/05/19(水) 17:26:24 ID:ScJ4/tL3
>>799
いや俺が試してやるから、検証用のA85GMくれw
850Socket774:2010/05/19(水) 17:33:40 ID:zi3/PsmT
>>816
やっぱりそうだよね つうか既に持ってるならまだしもわざわざ買ってまでするなよw
851Socket774:2010/05/19(水) 17:36:40 ID:398tlj/I
お前それ他人から見ると>>847をほぼ大筋で認めてる様にしか見えない事に気付かない程バカなの?
852Socket774:2010/05/19(水) 17:45:09 ID:njUK8SgO
ハイソックスは紺に限りますな
853Socket774:2010/05/19(水) 17:48:24 ID:zi3/PsmT
>>851
俺こないだの祖父特価でA85GM買ったクチだよ
自意識過剰すぎ 電波飛ばすのは勝手だが俺には絡まんでくれい
854Socket774:2010/05/19(水) 18:19:59 ID:9b1CM+8l
こんな底辺マザースレ荒らして楽しいんかね
855Socket774:2010/05/19(水) 18:35:52 ID:jjNJstk9
>>845
で×6使った感じはどうですか?
856Socket774:2010/05/19(水) 18:38:06 ID:jjNJstk9
>>854
張り間違え失礼
857Socket774:2010/05/19(水) 19:56:25 ID:GNJxY6MY
こんな会社の商品を買うのか?



自殺は続くのか? 従業員の怪死に悩むiPhone製造工場のFoxconnに潜入調査
http://news.livedoor.com/topics/detail/4776453/
. ヒド過ぎですよ!iPhoneの製造などを手がけるFoxconnといいますと、
香港に近い中国広東省深センにある工場の生産ラインでキュートな女子工員たちが
働いてるって噂になりましたけど、現在は劣悪な労働環境をめぐるスキャンダルの
もみ消しに一生懸命です。

858Socket774:2010/05/19(水) 20:00:54 ID:wqeotpJj
iPhone使ってる奴と欲しがってる奴に言えよw
859Socket774:2010/05/19(水) 20:01:21 ID:9t4m3iu8
製造業なら、契約派遣も含めれば自殺なんてよくあること
860Socket774:2010/05/19(水) 20:07:25 ID:GNJxY6MY
>>859
作ってる会社が人間のクズだと使う側の人間もひとでなしのクズになるってことがよくわかった
861Socket774:2010/05/19(水) 20:14:27 ID:yNVN4VnE
毛唐の人権擁護団体は当然これをネタにapple糾弾するんだよな?
862Socket774:2010/05/19(水) 20:27:59 ID:9t4m3iu8
>>860
クズだというが一応経験からの話だぞこれ
俺も製造業で底辺だからな、自殺とか家で急死とかマジな話だぞ
俺「○○部門の○○さんをお願いします」
相手「昨日亡くなられました」とか
「昨日○○○部門にいた奴で自殺した奴がいたらしいよ」
「マジ?前もあったよね?」
とか
863Socket774:2010/05/19(水) 20:36:11 ID:3hjuhTCS
ID:GNJxY6MY
荒しが生甲斐の人間のクズが何言ってんだかw
864Socket774:2010/05/19(水) 20:51:21 ID:V8foo3sw
>>848
我々も思っている
どんな組織なんですか
BIOSのアップもWinodws上から行えるし敷居は低いですよ

>>855
x6なんか高すぎて買えませんよ
最低でも2マンでしょ
そんな金CPUに出せるんなら、俺ならAMDじゃなくインテルを選ぶ
x6で盛り上がってる所済まないが、所詮コアが2個だけ増えただけ
フェノム2とかみたいに、大きく変わったんなら変える意味もあるんだろうけど
x6とかにそんな意味なんてないわ
865Socket774:2010/05/19(水) 21:07:03 ID:ubq/Xjry
>>848
BTOで買ったことはないし英語のニュースぐらい読めますけど
BIOS更新できるかと起動できないのは全然種類の違う話だ
866Socket774:2010/05/19(水) 22:25:48 ID:4QTZivTg
A7DA 3.0 /A7DA-S 3.0
新BIOS 8C2F1P07.zip Update AGESA Code
きたよ!!
867Socket774:2010/05/19(水) 23:39:33 ID:KMh2qeow
A7DA 3.0 /A7DA-S 3.0
BIOS にTheCoreReleaseaが追加されてる。
いじった感じだと、アンロックみたい。
x6は起動までかくにした。
868Socket774:2010/05/19(水) 23:40:19 ID:/7vlh4Ux
角煮旨そうだなw
869Socket774:2010/05/19(水) 23:46:53 ID:4QTZivTg
>>867
乙!
でも、もう1090TはM4A88TD-V EVO USB3野中広務
うーーむ M4A-78Eといい、手持ちのマザーがx6に対応していく。
待つべきだったか、1055Tでも買うかw
870Socket774:2010/05/19(水) 23:54:44 ID:OHuvbRbO
A7DA-Sのアンロックはまだか?
871Socket774:2010/05/20(木) 00:00:58 ID:19r+zkbL
>>867
X6検証乙!
俺も早速入れてみたが、X3 720で起動したら、最初のFOXCONNロゴの箇所で
F3を押すと、4Core化可能?みたいなメッセージが出て来た。
872Socket774:2010/05/20(木) 00:08:47 ID:/KKX39Nk
>>871
A85GMと同じかな?で4コア化はできたのか?
873Socket774:2010/05/20(木) 00:13:30 ID:C2Ub+sCr
874Socket774:2010/05/20(木) 00:17:18 ID:qGpuAW2d
>>872
BIOSを更新後、CMOSクリアして初起動の時に押してみたんだが、
挙動がおかしくなって、止めた。取り合えず、後でまた試してみるわ。
875Socket774:2010/05/20(木) 00:45:18 ID:xuJMkn/g
>>873
面白いな
690Gチップセットだが
DDR3メモリで
AM3CPUが使えるんか
876Socket774:2010/05/20(木) 00:53:03 ID:PS1zd3Bi
>>874
楽しみにしてるぜ!
877Socket774:2010/05/20(木) 00:58:07 ID:Bowta8/4
>>874
そんなゴミマザー何に使うんやっちゅうねん!?w今更いらんわぁ!w
何年か前の戯画690GマザーだってAM3使えるんじゃぁ〜!w
878Socket774:2010/05/20(木) 01:06:30 ID:Y6jeaIpr
>>872
ACC Autoでは、できなかった720が
TheCoreReleasea エナブルで4コアできた。

TheCoreReleaseaの中とじゅうらいのところと、ACCが2個
あるのだけど、いじってないので、違いはわかりません。

X6 DCもなさそうだし、
OCCTかけてるけどVcore安定してる。



879872:2010/05/20(木) 01:18:40 ID:B5LuqZiK
>>878d
他のマザーも順次対応して欲しいものだが・・・
880Socket774:2010/05/20(木) 01:23:39 ID:NNVbs6Uk
>>874
誰得wwwwwwwwwwwwww
881Socket774:2010/05/20(木) 01:56:07 ID:qGpuAW2d
>>876
再度やってみたが、結論を言うと、POST画面では絶対にF3を押すな!
POST画面でF3を押すと、電源がいきなり落ちて、再起動するんだが、
再起動後、POST画面で固まったり、画面がブラックアウトしたり、
途中で再起動を繰り返したりして、ヤバイ

CMOSクリアして、大丈夫だろうと思ったんだが、また同様の症状とか、
BIOS画面で何度もフリーズしたりするしorz

取り合えず、何度かCMOSクリアをして、やっと直った・・・

それで、878みたいにTheCoreReleaseaでAutoにしたら、4Core化出来た。
882Socket774:2010/05/20(木) 02:35:05 ID:I6G4AMej
押すなよ、おまえら押すなよ!
883Socket774:2010/05/20(木) 02:39:28 ID:+4IV0LR8
>>881
なんじゃそりゃ!?F3はトラップか?w

>>882
それはフリか?押せというフリなのか?w
884Socket774:2010/05/20(木) 06:38:09 ID:cCypQyhT

   ○    ○ < 押すなよ!絶対に押すなよ!
    |こ  / |
    >ヽ |⌒ |____|
885Socket774:2010/05/20(木) 06:49:22 ID:FW9+L4Zz
Hell factoryの製品を買って喜んで遊んでいるオマイラは・・・

http://gizmodo.com/5542527/undercover-report-from-foxconns-hell-factory
886876:2010/05/20(木) 08:42:31 ID:rmhWZevn
>>881
そうゆう仕様なのか!?F3は自爆ボタンてことでw
887Socket774:2010/05/20(木) 08:43:05 ID:BdwxXzGj
今年に入ってからだから4ヶ月程度で自殺者9名、自殺未遂の重傷者30名超ってまさに文字通り地獄だな
死人が出まくる職場なんてそこにいるだけで気が狂いそうになるわ
888Socket774:2010/05/20(木) 08:46:15 ID:BVWauwY6
ほんと嵐って楽しいですね!?wwwwwwwwww
889Socket774:2010/05/20(木) 08:48:50 ID:BdwxXzGj
>>888
会社の悪い事実を書き込まれたくないなら
会社そのものを改善するように努力しろよ
殺人地獄会社の社員さn
890Socket774:2010/05/20(木) 08:54:38 ID:m4JEKSPj
日本の製造工場も似たようなもんだろ

報道されるかされないかの違いだけ
891Socket774:2010/05/20(木) 08:57:30 ID:BVWauwY6
>>889
嵐が偉そうなこと言える会社で良かったね?wwwwwwwwww
892Socket774:2010/05/20(木) 09:01:09 ID:BdwxXzGj
ちなみにこういう悪質企業のために尽くして頑張るとどうなるかを教えてやる。

たとえば今回の自殺事件の報道を、社員がとても頑張って世論工作して完全になくすことに成功したと仮定する。
そうすると、企業のTOP連中は、「それができて当たり前なんだ」という判断を下す。
そしてさらなる自殺事件が発覚したときに、「今度も同じように完全工作して当たり前。できなかったら減給かリストラ」
という経営を間違いなくそうなる。
つまり、頑張れば頑張るほど、さらに要求されて超人のレベルまで頑張らなければならなくなるだけ。
給料は決して上がることはない。

こういう会社の場合は、社員も世間と一緒になって暴れて不正を暴露しまくればいいんだよ。
責任を経営者ひとりにかぶせて自殺させるほどに後悔させるのが正解。
893Socket774:2010/05/20(木) 09:04:20 ID:BVWauwY6
頑張れ嵐!!
894Socket774:2010/05/20(木) 09:21:52 ID:8I/emNfq
パソコンオタクは本当性格悪いですね
895Socket774:2010/05/20(木) 09:27:43 ID:3oHExjas
おたくら何と戦ってるの?
896Socket774:2010/05/20(木) 09:48:46 ID:Ga/CQbbq
ID:BdwxXzGj
>>894
897Socket774:2010/05/20(木) 09:50:05 ID:viar0avW
+でやれ
898Socket774:2010/05/20(木) 09:50:52 ID:aYZuCKn8
>>895
紺子ちゃんと遊んでるだけだぉ?
899Socket774:2010/05/20(木) 10:11:29 ID:gVuLK6JE
過疎スレだったのに変なのが沸いてるな
900Socket774:2010/05/20(木) 12:07:33 ID:yzcmZI2Z
雇われ経営者が1人,2人自殺したくらいで変わるわけがない。
901Socket774:2010/05/20(木) 12:18:48 ID:ZG0b1kW9
Foxconnも鴻海精密工業の系列の1社に過ぎないしな
しょせん子会社

鴻海精密工業は、台湾に本社を持つ世界最大のEMS企業である。
同グループの年間営業収益は「新 CMO」が加わることで3.2兆 NT ドル(約9兆円)規模に達する見通しだ。

主な製造請け負い商品
* インテル社、AMD社のマザーボード
* デル、ヒューレット・パッカード社のパーソナルコンピュータ
* ヒューレット・パッカード社のインクジェットプリンタ
* 家庭用ゲーム機
o ソニー・コンピュータエンタテインメントのプレイステーション3,プレイステーション2とプレイステーション・ポータブル
o 任天堂のニンテンドーDS、Wii
o マイクロソフトのXbox 360
* アップルのiPodシリーズ、MacBook Air等
* 携帯電話
o モトローラ、ノキア社、ソニーエリクソン
o iPhone
* ソフトバンクBBのADSLモデム・光BBユニット
* テレビ
o ソニーブラビア

鴻海社は製造を請負った製品に関する情報を公表しないため、これらの情報は少ない。
実際には エイサーなどの台湾の会社の製造を請け負っていることもあり、
会社名もあまり表に出さないためフォックスコンというブランド名しか知らない消費者も多い。
902Socket774:2010/05/20(木) 14:15:52 ID:4mn1RHn9
903Socket774:2010/05/20(木) 14:20:52 ID:/9PHC5H3
>>902
フォックス紺子ちゃんの4コマ漫画って何だよ!?w
904Socket774:2010/05/20(木) 14:33:51 ID:kNJ2yLDD
905Socket774:2010/05/20(木) 14:39:11 ID:VglQSlyS
>>789 なのですが、>>790 で 630 を勧めらるまで Athlon II を選択肢に
入れていなかったのでいろいろ調べておりました。

性能差は Phenom II と比べてもあまり大きな差が無くなってきているんですね。
AM2/AM2+ くらいの低クロックだった頃は L3 がすごく効いてた記憶があったので、
すっかり Athlon は無視してしまっておりました。

で、630 と 635 の価格差もネットで見る限りは小さかったので、635 を買って
しまおうかと地元のツートップに買いに行ってみたところ、普通に3000円くらい
高かったので急に冷めてかえって来てしまいました。他店は在庫すらしてなかったし。
3000円上乗せしたら、ネットで 945(95W版) が送料込みで買えてしまうんだよなぁ。

A7GM-Sって、公式でのサポートCPUを見ると Athlon II X4は 620 までだったり
945 は 125W版 だったりするのですが、未確認のCPUでも正しく動くのかな。
あるいはチャレンジになるの?
906Socket774:2010/05/20(木) 14:39:37 ID:OtDynGlv
そんなロリキャラどうでもいいからA7DA-SのBIOSを早くうpしろと催促しろよリンクス
907Socket774:2010/05/20(木) 14:45:23 ID:xuJMkn/g
>>905
未確認のCPUを買うだなんて
とんでもない
908Socket774:2010/05/20(木) 14:52:43 ID:VglQSlyS
>>907
未確認って、FOXCONNサポートのCPUコンパチビリティリストで
未確認のもの、って意味でお願いします。
909Socket774:2010/05/20(木) 14:56:22 ID:cMkgPIZv
>>905
面白いな
YOU買っちゃいなよ!?
910Socket774:2010/05/20(木) 15:01:09 ID:xuJMkn/g
>>908
うん その意味だよ
とんでもないよ
911Socket774:2010/05/20(木) 15:10:37 ID:C1h649pt
>>904
家電製品売ってる会社では「火」とか「焼ける」イメージは禁忌なんだが
さすがHell Factory
912Socket774:2010/05/20(木) 15:12:52 ID:HnSBEuD7
無知蒙昧
913Socket774:2010/05/20(木) 15:14:17 ID:C1h649pt
自殺志願
914Socket774:2010/05/20(木) 15:16:15 ID:C1h649pt
いや、もっとひねって
自殺志向の方がいいかな?w
915Socket774:2010/05/20(木) 16:02:49 ID:8I/emNfq
635ええで
916881:2010/05/20(木) 16:05:59 ID:qGpuAW2d
追加報告。
4Core化出来たまでは良いが、OS起動後、フリーズしたり、
突然再起動する様になって、それ以来、起動しなくなった・・・・orz

電源を入れても、画面に何も映らなくて、HDDのアクセスランプが
付くが、しばらくすると、HDDのアクセスすら止まる。

取り合えず、CMOSクリアはジャンパと電池を抜いて試したが、
効果無し。ボタン電池も交換したが、効果無し。メモリの差し直しも効果無し。

うちのA7DA-S 3.0はもうダメかもしれん・・・・orz

一応、環境だが、
 OS:Windows XP SP3
 CPU:AMD PhenomII X3 720
 CPUクーラー:Thermallight ULTRA 120 eXreme
 MB:FOXCONN A7DA-S 3.0
 メモリ:PATRIOT PSD32G1333KH
 HDD1:WD WD360ADFD
 HDD2:WD WD5000AAKS
 HDD3:WD WD10EADS
 光学ドライブ1:IO-DATA DVR-SN18GLV
 光学ドライブ2:パナソニック SW-5584(LF-PB371化済み)
 VGA:HIS H467QS512P
 Sound:Terratec Aureon Space7.1
 CASE:COOLER MASTER HAF932
 電源:Seasonic M12 SS-600HM
 Display:三菱 RDT261WH(BK)

次スレテンプレにF3は絶対に押すなを追加でよろしく。
これが本当の狐に包まれた気がする・・・・orz
917Socket774:2010/05/20(木) 16:19:02 ID:jFSQmLn0
m9
918Socket774:2010/05/20(木) 16:20:10 ID:Ohpb6D8U
予備のCPUに挿し換えてもダメ?
919Socket774:2010/05/20(木) 16:22:09 ID:pq/WUwxc
>>916
ご愁傷様です
一応メモリ、CPUだけの最小構成で試してみたら
CPUもできれば別の使って

920Socket774:2010/05/20(木) 16:28:45 ID:xuJMkn/g
人柱乙
921Socket774:2010/05/20(木) 16:30:57 ID:qGpuAW2d
>>918 >>919
レスd
取り合えず、最小構成で試してみてから、他のCPUを試してみる。
一応、予備のCPUはAthlonLE 1660がある。
922Socket774:2010/05/20(木) 16:32:10 ID:PtCQK+K5
>>916
君の屍を踏んででも我々は前に進まなければならない
923Socket774:2010/05/20(木) 16:41:43 ID:JHAN9gii
>>921
構成とか全然違うけど似た様な状態になったことあるな
多分CPUも引っこ抜いてCMOSクリアすれば大丈夫だと思う
その後は念の為別のCPUで
もしかしたらメモリがお亡くなりになったのかもしれんけど
924Socket774:2010/05/20(木) 16:57:38 ID:+1L+jxUa
bios戻せばいいだけ
925Socket774:2010/05/20(木) 17:14:42 ID:yzcmZI2Z
>>916は犠牲になったのだ・・。

926Socket774:2010/05/20(木) 17:17:48 ID:Jye31VtE
>>924
起動しないのにどうやって戻すんだ?w
927Socket774:2010/05/20(木) 17:24:18 ID:bhcXey0N
駄目元でジャンパをCMOSクリアモードで電源入れてジャンパ戻して電源いれてみ?
BIOSdだ時それで直った事があった
928Socket774:2010/05/20(木) 17:25:29 ID:qGpuAW2d
>>923
レスd
それも試してみる。
メモリが死亡は俺も考えた。別のマシンのDDR3も試してみるわ。

>>924
電源投入時、FDDにアクセスしないから、BIOSの更新は無理。
FDDにアクセスするなら、BATファイルを作成して、何とかなりそうだが。
それに、BIOS更新後、OSも起動しているから、BIOSが飛んだとは
考えにくい。
929Socket774:2010/05/20(木) 17:25:54 ID:kODpuKdB
リカバリモードすらないんか
jetwayなんかもなかったか
所詮安m
930Socket774:2010/05/20(木) 17:32:04 ID:xuJMkn/g
デュアルBIOSじゃないのかよ
やっぱり安m
931Socket774:2010/05/20(木) 17:32:29 ID:+1L+jxUa
>>926
A7DAってamibiosだろ?
POSTしなくても書き換えできるだろ
試すのは只なんだしやってみればいい
932Socket774:2010/05/20(木) 17:44:01 ID:NNVbs6Uk
>>921
AthlonLE1660はDDR3使えないおw
933Socket774:2010/05/20(木) 17:52:11 ID:qGpuAW2d
みんなレスd
取り合えず、927氏の方法で無事復旧しました。
ただ、このまま安定した状態が続くのかは不安が残るけど。

人柱の俺から言える事は、現状でX6を使わないのであれば、
無理してBIOSをうpしない事を勧める。今回のBIOSの出来には
正直、疑問が残るし。

人柱でも良いなら、うpしても良いが、POST画面ではF3を絶対に
押さない事。

>>932
ぐはっ! それは知らなかった。
いざとなったら、メインマシンのX4 955があるから、大丈夫だけど。
934Socket774:2010/05/20(木) 17:53:35 ID:bhcXey0N
とりあえず乙!
935Socket774:2010/05/20(木) 17:56:58 ID:pq/WUwxc
>>933
おつ、復帰してよかったな
貴重な人柱のおかげで最近のBIOSに不信感が…

936Socket774:2010/05/20(木) 18:03:58 ID:0w4dKSgN
そんな方法で復旧するのか!?同じ様な状態になったら試してみよっとw
x6対応はともかくアンロックは間に合わせっぽいな
937Socket774:2010/05/20(木) 18:05:44 ID:xuJMkn/g
復活オメ!
なんだよメシマズかよww

真面目な話
BIOS新しいの出て不具合とかあるんかね?
個別の環境の用な気がしてならない
F3にしても同じ
よって 人柱になる可能性もあるけど
誰かもう2〜3人くらいには試してもらいたいな
938Socket774:2010/05/20(木) 18:34:17 ID:GQyJ/xcV
つか保証外の4コアとか6コア化でぶっ壊れて落ち込むのが理解できない
そう言うのって遊び以外で成立しないのに
そんな状態でHDDガリガリ書きこむとか怖くて出来ないわ
939Socket774:2010/05/20(木) 18:44:45 ID:GGvLU+9p
ID:qGpuAW2dを九尾の人柱力に指名する。
940Socket774:2010/05/20(木) 18:52:20 ID:xHfjQL3K
【アジア発!Breaking News】連続自殺の裏に何が。”飛び降りるより恐ろしい”富士康の就業規則。(中国)
http://japan.techinsight.jp/2010/05/192300_jisatu_fokkusukon.html

台湾鴻海グループの中国子会社、フォックスコン(富士康)で従業員の飛び降り自殺が相次
いでいる事件について、ネット上で議論が繰り広げられている。その中で、フォックスコンの就業
規則の違約条項とされる文書が流され、話題を呼んでいる。

違約条項には、「従業員は5年半の契約後、離職或いは就業態度に問題があった場合、初
期の職業訓練費及び違約金を支払わなければならない。」と書かれており、多くのネットユー
ザーたちは「飛び降りるより恐ろしい契約だ」などのコメントを残している。

契約期間は5年半。従業員は契約の終了を待たずに辞職した場合、違約金を支払わなけ
ればならない。仕事に適応しないと判断されれば、フォックスコンには解雇する権利があり、そ
の場合も同様に違約金が請求される。更に、もし支払いが滞れば、毎年10パーセントの遅
延金が加算されるという。

求人と職業訓練にかかる費用計4000元(約5万3800円)、違約金5000元(約6万7300
円)、事務代理費用が毎年1200元(約1万 6150円)。

企業側の言い分も分からなくはない。時間と金を費やして人材を育てたのに、会社への還元
もなく去られたのでは勘定が合わない。

しかし、違約金が月給の5倍、遅延金が10パーセントとはいかがなものか。これでは辞めたくて
も辞められない。

元従業員は現地メディアの取材に対し「工場には千人余りの従業員がいたが、“人をののしら
ない上司がいる”、なんて話は聞いたことがなかった。嫌な感じだった。」と話した。

労働現場で追い詰められ、就業規則に追い詰められ、行き着いた先が屋上だった若者たち。
フォックスコンは、自殺予防ホットラインの設置などよりも、まず、従業員たちにかかる過剰なス
トレスへの対策を考えるべきだろう。
941Socket774:2010/05/20(木) 18:59:36 ID:0w4dKSgN
>>938
遊んでておもちゃが壊れたら多かれ少なかれ落ち込むだろ?
それと同じ
942Socket774:2010/05/20(木) 21:14:05 ID:2O+GmVQA
amazonのA85GM復活してる
俺も一枚買おうかな
943Socket774:2010/05/20(木) 21:25:26 ID:xuJMkn/g
>>942
7254円もするじゃないか
祖父で5980円15%ポイントがあったっていうのに
俺だと買う気になれないね
944Socket774:2010/05/20(木) 21:31:58 ID:0w4dKSgN
確かにあの時の値段見ちゃったら買う気しないな
祖父も再入荷してるから今週末あたりまた安売りしてくんないかな?
945Socket774:2010/05/20(木) 21:41:39 ID:cRTj5rxz
あの時はfoxconnキャンペーンだったな
946Socket774:2010/05/20(木) 23:00:09 ID:Q7aWQVYy
紺子かわいいよおおおおあああ¥あああああああああああああsっさあさ

947Socket774:2010/05/20(木) 23:01:59 ID:wHRr4eic
こっち見んな変態!
948Socket774:2010/05/21(金) 00:10:02 ID:/OFDbkLk
ところで、「A9DAのBIOSはACC対応するんかい?」って
FOXCONNのサポートに問い合わせしたら、

BIOS engineer tell us they can't add such function into BIOS.
For that needs a third party chip to support this function.

って帰ってきた。

つまり、SB850はACC対応してない(これは既知だけど)
別チップで対応しないとだめだから無理っ!
ってことらしい。
949Socket774:2010/05/21(金) 00:27:14 ID:FYeIqZ8M
そらそうだろう。特にA9DAだし。-Sなら載せててもおかしくないけど
950Socket774:2010/05/21(金) 01:36:40 ID:bNJaoU7P
下位モデルは対応してるのに何でだろ?そんなのもう必要ないってことか?
951Socket774:2010/05/21(金) 01:59:54 ID:FYeIqZ8M
本来のACCはPhenomがUになった時点で役割を終えたからな
952Socket774:2010/05/21(金) 02:07:18 ID:Smj6gaV8
ACCってのはそんなにいいものなの〜?
OCとはまたちょっと違うの
953Socket774:2010/05/21(金) 02:32:29 ID:bNJaoU7P
俺使ったことないから良くわかんないんだけど、AODの為のものだと思ってた
954Socket774:2010/05/21(金) 02:42:58 ID:FYeIqZ8M
955Socket774:2010/05/21(金) 02:53:12 ID:Smj6gaV8
OCってより
殺してるコア復活させるんだな
俺にはあんまり意味ないかな
あんがと
956Socket774:2010/05/21(金) 02:57:34 ID:bNJaoU7P
いやコア復活は副産物みたいなもんじゃね?
まぁ俺もこの先も使うこと無いだろうからな・・・
957Socket774:2010/05/21(金) 08:18:04 ID:OoeIZxgA
エラーのあるコアがあるから殺してるのに
復活なんてさせたら致命的なことぐらい
当然おきる場合もあるだろ。
958Socket774:2010/05/21(金) 10:26:27 ID:2c9bGlaS
それでも初期ロットの製品が出ると、上位品をディセーブルにしただけの
が流れたりするんでチャレンジやめられない人たちが出るんでしょ。
959Socket774:2010/05/21(金) 11:37:03 ID:hcqmGl6B
>>957
そいうなものあるが、差別化のためにコア頃してる
960Socket774:2010/05/21(金) 11:58:13 ID:uhx+yzBJ
conecoのA9DAレビュー面白いな
流石に何人も使うと、いろいろな見方があるもんだ
961Socket774:2010/05/21(金) 12:55:22 ID:sps8pNY5
>>957
それを踏まえて楽しんでいるマゾな人もいると思う。
962Socket774:2010/05/21(金) 14:53:20 ID:ZQl9YTgv
>>959
コアが復活しないX2 555 C3を買った俺に謝れw
963Socket774:2010/05/21(金) 15:29:12 ID:tBf0d6mS
ギャンブル承知で買った癖に
964Socket774:2010/05/21(金) 17:00:48 ID:8O1DIs41
>>962
ギャンブラーに謝れw
965Socket774:2010/05/21(金) 18:17:24 ID:OoeIZxgA
オーバークロックとかもそうだが簡単に
上位機種と同じになるのが当然、ならないと
ハズレとか地雷とか書くのどうなんだろうな
と思うわけで。
966Socket774:2010/05/21(金) 18:20:15 ID:oDHPKidf
OCならぶち抜かなきゃダメだろ
967Socket774:2010/05/22(土) 01:07:15 ID:vKKG67cr
968Socket774:2010/05/22(土) 01:25:01 ID:xdhG7Jb3
965と比べて数千円差だし、965買ったほうが早いな。
コア復活はあくまでお遊びだ。
969Socket774:2010/05/22(土) 01:35:00 ID:T8+j51cL
>>967
既にワンズとかにも出てたけど何でA9DAより高いんだろうな?
970Socket774:2010/05/22(土) 02:24:03 ID:Wu3zG7KL
>>967
>>969
だな
971Socket774:2010/05/22(土) 11:35:57 ID:lVFg19Gi
湾図は1万切りましたぜ!?それでもA9DAより高いってのが不思議
初物だから?
972Socket774:2010/05/22(土) 12:13:21 ID:trVi+2K0
フェーズ用の放熱シンクがあるかどうか。

コストの違いだなw
973Socket774:2010/05/22(土) 13:06:03 ID:TJLfHbWl
>>971
だろうけど
数が少ないからチップセット的に下であっても
安くならないかもしれないね
974Socket774:2010/05/22(土) 13:36:10 ID:hVs3qycI
A7DA-SのX6対応はいつ公開されるんだろう
975Socket774:2010/05/22(土) 13:54:16 ID:vhvhQs8v
>>974
公開はされてないが一応あるぞ。>>627
x6で使ってるが今のところ問題ない。
976Socket774:2010/05/22(土) 15:17:48 ID:LVsDkV99
機能・性能はおいといて最近の狐マザーは見た目が好みだわw
977Socket774:2010/05/22(土) 17:35:45 ID:z3+s845r
黒字に黄色とかいいよな
ええ阪神ファンです
978Socket774:2010/05/22(土) 19:09:33 ID:14IcHPZy
えっ、ハドソンファン?
ttp://www.hudson.co.jp/home.html
979Socket774:2010/05/23(日) 01:02:20 ID:IIJEm2K2
>>969
>>971
A88GM Deluxeは、ACCに対応してるからじゃね?
別チップが載ってる。

つまり、
>>972
の書いてるとおり、コストの違いだねー
980Socket774:2010/05/23(日) 01:15:18 ID:fNrpUi0u
>>979
でもさマニュアル見たけどACC無かったぞ?
A88GMXにはあるんだけどなぁ・・・?
981Socket774:2010/05/23(日) 01:15:28 ID:WV0whTXZ
さすがデラックスやで
俺にはそんな昨日必要ないわ
982Socket774:2010/05/23(日) 01:33:39 ID:T3j5Lk8e
そんな君には今日も明日も必要ないわw
983Socket774:2010/05/23(日) 02:16:48 ID:IIJEm2K2
FOXCONNのサポートから回答がきてるんだけどねー

A88GM Deluxe does support "Core Release" feature.
Please refer to,
ttp://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_overview.aspx?ID=en-us0000497

>>980
上記のページからManual落として確認したけど、
確かに、ACCのことは載ってないね。
984Socket774:2010/05/23(日) 02:55:55 ID:9AWMbBpq
そりゃSB850にACCないからなw
ACC無くなったから各社別チップで乗せてるんだが
985Socket774:2010/05/23(日) 03:04:50 ID:xNd9JbGj
>>984
マジ!? SB750の板にすればよかった・・・
986Socket774:2010/05/23(日) 03:15:18 ID:T3j5Lk8e
>>983
Core Releaseについても載ってないよね
987A85GM:2010/05/23(日) 09:23:53 ID:LDeaHTXB
A85GM P05出てますが、555BEで4コアできた人いますか?
988Socket774:2010/05/23(日) 10:34:34 ID:GdnvLPT1
ブログでできたって書いてるやつはいるなw

まぁ、すべてができるわけじゃないだろーから、
ばくちだろw
989Socket774:2010/05/23(日) 14:24:18 ID:LIAkxtuz
ふぉっくす紺子は自殺しました。
990Socket774:2010/05/23(日) 14:45:44 ID:+wNuSizm
マツコ・デラックス(1972年10月26日 - )
991Socket774:2010/05/23(日) 15:43:09 ID:D9Sljv/r
日本国内で年間何人の自殺者が出てるか知ってるか?
他国のしかも一企業のことをとやかく言ってる場合じゃねぇんだよ!

しかも昔の代理店が勝手に作ったキャラを持ち出しちゃって馬鹿丸出しだなw
992Socket774:2010/05/23(日) 15:53:03 ID:0UWvtUOh
ここ10年ぐらいは国内の自殺者は3万人ぐらいだな
993A85GM:2010/05/23(日) 15:53:23 ID:LDeaHTXB
A85GM P05で555BE試しましたが4コア化できませんでした
石の方は785G2枚と890GXで4コア化できていましたので問題ないと思われますがまざーの問題なんでしょうかね
550BEもあるので試してみてもよかったのですが、可能性低いのでやめました
できた方がおられましたら、ご報告お願いいたします。
994Socket774:2010/05/23(日) 16:55:50 ID:Z+RRMIQq
>>993
A85GMってACC以外に設定項目無いの?
995Socket774:2010/05/23(日) 20:35:06 ID:StqYU4Ei
>>992
交通事故の死亡者数なんてとっくに1万人切ったから、車より自殺のほうを注意しないとだめだな
996Socket774:2010/05/23(日) 21:29:23 ID:0ckNqb+o
>>995
1万人切ったってレベルじゃなくてその半分くらいになってるよ
ちょっと信じられないレベル
997Socket774:2010/05/23(日) 21:36:48 ID:Cw5IPrCl
次スレ

Foxconnマザーボード友の会 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274617984/


最近、ドスパラが取り扱ってないみたいなのでテンプレを適当に修整しときました
998Socket774:2010/05/23(日) 21:43:13 ID:sFxA5Igu
>>997
紺子「おつかれ様です」
999Socket774:2010/05/23(日) 22:01:33 ID:yul4l2SG
1000Socket774:2010/05/23(日) 22:02:00 ID:Z+RRMIQq
>>997
乙レターfrom紺子
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/