【AMD/ATI】AGP版 HDxxxx Series Part02【RADEON】
1 :
Socket774 :
2010/03/24(水) 00:57:33 ID:XAhiNpSB
AthlonXP (又はAthlonXPをベースとしたCPU:AthlonMP・Duron・Sempron、以下AthlonXPと呼ぶことにする)
を1901MHz以上で使用してBSODになる人は、
Catalyst Socket A Patch (csapatch) を適用すると症状が改善されるかもしれません。
当然ながら、パッチの適用はすべて自己責任で行なってください。
Catalyst Socket A Patch
ttp://code.bastart.eu.org/csapatch/ ●使用方法
(1) csapatch-1.0.1.zip をダウンロードし、適当なフォルダに解凍する。
(フォルダのパスは、全角文字が入らないようにした方が良い)
(2) Driver (Catalyst) をインストールする。
(3) OSを一旦終了させて、 Safe Mode で起動する。
(4) (1)で解凍したファイルの中にある csapatch.exe を実行する。
(5) Congratulations! Patching was successful. というメッセージが出たらパッチの適用に成功。
(6) OSを普通に再起動して終了。
■1901MHz以上のAthlonXPがBSODを出す理由
CatalystのCPU判別ルーチンが1901MHz以上だとAthlonXPには存在しない命令のSSE2を
使用するようにしてしまうのが原因らしいです。
この csapatch はその部分 (ati3duag.dll) を修正し、SSE2を使用しないようにするパッチです。
実際、AthlonXP 3200+ (2.2GHz)を使っていて3DMarkやタイムリープぶーとべんちでBSODになっていたのが、
このパッチを適用したらすべて問題なく完走するようになりました。
需要あるかどうか分からなかったけど、一応立ててみました テンプレ等追加あったらよろしくです
いちょつ
_,.....、 __,.r''" /i| ,....,. ,. -‐'''":::::::ヽ / .|| / rヾ;、::::::::::::::::::::::`''゙─-'‐、 ヽヽ i i ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ら _ . ,! .| /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ で ,. ‐''"´:::::::: !`ヽレ':::::::::::::::::/i:::::::::::|ヽ::iヽ、:::::::iヾ、 お /::::::::::::::::::::::: i:::::::::::::::::::::::::::/_,|::::::::::i ~ヽ! ̄`i:::::i ん /::::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::/レ'" V'i::::,' |ヾ'i /::::::::::::::::::::::::::::::::::: !::::::::::::::::/ V ニ-'' l:::`, /:::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::: r‐:、 i:::::::::::::::i ,__,:ニ /:::::::゙,. ///;:::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ .! ヽ:::::::::::::l _, /''‐- 、:i ′ '/::;n::::::::::::::::::::::::::: ! | ,イヽ;::::::::ト、 ___TTT゙l. i'ヽ、_ ` レ'ir'|::::::::::::::::::::::::::: ! | /.i r''ヽ::::i'"⌒ヽ .| | l ! lr7 ヽ |{,!::::::::::::::::::::::::::: ヽ, V | i`` l | !|、 ノ ! |:::::::::::::::::::::::::::: .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!,|:::::::::::::::::::::::::::::
10.3AGP Hotfixなう
3850 AGPで10.3AGP Hotfix入れてみた。 Flash Player 10.1 beta3でのGPUの動画再生支援受けられず。 また9.11に戻した('A`) ま、安定してるしUVD2な人は入れてもいいんでないかな。
10 :
Socket774 :2010/03/26(金) 02:53:41 ID:+dnbci1W
3850 AGPで10.2AGPと10.3AGP、Flash Playerのβ3の組み合わせだけども、 Youtubeでの全画面表示のみGPUメーターが動きますね。10%前後。 一応その分CPUの負荷も10%前後下がるので、相関性はありそうですが… これがGPU支援なのかどうかちょっと判断つかず。 単に表示画面がでくてその分負荷がという感じです。 ニコニコ、FF13サイトの動画は確認できず。 CPU:Core2Duo E6600 メモリはPC4200の2Gです。
ディスクリートのHD3xxx以前はFlash Playerの再生支援対象から外されているんだから 今後サポートされることはないと思う。できた時にレポートすればいいんじゃない? それとXPとVista以降じゃGPUの役割が変わっているので、GPUの使用率書くならOSも 書かないと意味がないと思う。
12 :
Socket774 :2010/03/26(金) 15:35:51 ID:+dnbci1W
>>11 なるほど。
ちなみに当方のOSはXPです。
追記まで。
サポート外とアナウンスされているにも関わらず、
ツンだったりデレだったりするあたりに一喜一憂かとw
※デレなしになりつつあるのが寂しい限り。
前にAMDにその事を問い合わせてみたんだ。 なんでFlash Player 10.1 beta3とカタ9.11だと動画再生支援受けられるんだ、でも他のカタじゃだめだぞって。 そしたら「Flash Player 10.1はまだベータ版だから考えていない」って返答が来た。 10.3の説明におもいっきし10.3による動画再生支援って書いてあってワロタ
訂正 カタ10.3の説明におもいっきしFlash Player 10.1による(r
HD3850AGPでOSはXP 32bitだけど 9.10のときにAGP Hotfixを入れたら認識しなくて AGP Hotfixじゃ無い方を入れたら認識した それ以来ドライバ更新していない なぜだろう?ここを見ると9.11AGP Hotfixがいいのかな?
9.11は、UVD対応カードによるFlash Player 10.1 beta3での動画再生支援の恩恵のためであって、 それを求めないのなら最新でも問題ないよ。 AGP版かPCI-E版かはハードウェアIDにもよるけど、最近はAMDのスタンスも変わってきて、 例えばHD 3850 AGPであればAGP用のカタが提示される。 前は自分でAGP版かPCI-E版かって選んでたけどね。
9-11 & 10.1beta3 AthlonXP 3200+ (FSB400MHz) GA-7VT880 Pro PC3200 CL3 4GB (Dual-Channel) RADEON HD3850 512MB (SAPPHIRE) YouTube 1080p HD動画 CPU稼働率、常時ほぼ100%の状態だけど、なんとか観れました。 3850では、 9-11 & 10.1beta1 9-11 & 10.1beta3 の2つがやっぱり鉄板みたいだね。チラ裏スマソ。
>>15 9.11-10.1はドライバがインストールされない不具合がある。
10.2以降は修正されたけど、自分は10.3で安定動作している。
お勧めは9.4, 9.10, 10.3かな?
前スレでHD4650が安定動作しないと書いたものだけど、10.2でati2dvag.dllの エラーによりVGA16色モードになってしまうケースが多発したため9.10で運用 していた。だが1日1回くらいati2dvag.dllのエラーでBSODが発生するため、 面倒くさくなってHD3850に戻した。 HD4650に変える前、PCI拡張ボードやらUSBに接続している機器をなるべく 安定する構成にしていたためか、HD3850+Catalyst10.3で現在は超安定して 動作するようになったよ。 ati2dvag.dllのエラーは電源が原因とか言う情報もあったので、電源も疑って いたんだが(ENERMAX Modu82+ 525W使用)、そうじゃなかったみたいだ。 M/BとHD4650の相性なのかな?HD4650の不調の可能性もあるけど、新品 在庫が切れていた時期に中古で購入したものなので、保証期間中ではある けど受け付けてもらえないだろうな・・・ ちなみにHD4650だとXPの動作が軽快に感じたけど、テキストエディタのスク ロールでさえガタガタいっていて、HD3850だとまともなので、描画処理を省略 してるんだろうな。 チラ裏スマン
つ 初期不良
で、10.3入れるとき4670はAGP HOTFIXじゃなくて通常版でいいんだよね?
>>21 よけいなことを考えず、AMDのサイトできちんと所持製品を選択して、出てきたドライバを入れなさい。
>>20 ,22
だよね。何となくそんな気はしてる。
あー、でも865PEチップセット+Celeron2.4GHz環境では
普通に動いてたんだよな。
>>21 AGPのHD46xxシリーズはAGP Hotfixじゃないと入らないよ。
25 :
Socket774 :2010/04/02(金) 18:28:20 ID:9cLHCoiD
最近ffdshowがDXVA対応したらしいと試したけど、40秒くらいで映像停止する出来。 ググッたらMedia Player Classic Home Cinema とPowerDVDのH264デコーダを 外部フィルタに指定することで動画再生支援機能を初めて実感しました。 MPC HCとCCCの設定次第でも変わるみたいですが、CPUリソースが70〜100%から 概ね3〜4%の負荷に。 ソケット478組だと恩恵がかなり高そうですが、この組み合わせってどれくらい普及 しているのでしょうかね。 情報としてはそれほど新しいものじゃないみたいなので、今更感の高いネタだったら すまん。 [XP E6600 HD3850 CCC10.3]
>>25 mpchcだと内蔵フィルタだけでもDXVA使って再生できるよ。
問題が出るケースもあるけど、自分は違うバージョンを併用して
外部フィルタ無しで使用している。
ffdshowのDXVA対応はここだと初出かと思うが、動画再生支援の
ためにAGPのHDxxxx使用するというのは、いわば常識じゃないかな。
27 :
Socket774 :2010/04/03(土) 22:29:03 ID:wKxTwXYL
>>26 考え違いに気がつきました。
MPChc単体でDXVAの機能持っていたんですね。
>>25 の情報はMPChcの内蔵フィルタでの再生状態でした。
[MPC-hc:1.3.1249.0]
俺はHD3850購入して再生支援を使おうと思った時 市販のDVDソフト以外で対応しているプレーヤーを 探して、結局MPCからMPCHCに変更したんだが 時代は変わったんだな。
29 :
Socket774 :2010/04/10(土) 20:53:42 ID:WMop+Qkl
ちょっと質問、AGP用Hotfix10.3をインスコしたらCCCが立ち上がらないんだけど どうして? みなさんはどうやってインストールしてるんですか?
普通に
旧アンインスコ→再起動→インスコ(→再起動) これで問題が出たことないわ
>>29 その場合、一度CCCをアンインストールしてOSを再起動させた後、
C:\Program Files\ATI Technologies
をフォルダごと削除。
その後、改めてCCCをインストールする。
33 :
Socket774 :2010/04/11(日) 00:27:07 ID:A6pgguag
>>29 俺の場合.NetFrameworkの再インストールが必要になったこともある。
大抵、CCCだけ削除→再起動→再インストールで解決するけど。
最近気付いたんだが、Flash10.1beta3でYouTube HD 1080p動画カクカクじゃんって思ってたけど、 フルスクリーンにしたら結構まともに見れるんだね。 小さい画面でカクつくから、どうせフルスクリーンにしても同じだろって思い込んでたよ。 ちなみに私はHISのHD4670を使ってます。
flash 10.1なら、すでにRCが出てるぞ
37 :
Socket774 :2010/04/17(土) 12:24:34 ID:9QiqIPOg
>>35 そうなんですよね。Youtubuでのフルスクリーンモードの時だけ機能しているみたいで
独自(?)フルスクリーンモードのにこにこ動画とかだと、ダメな罠が。
>>39 UVD2→UVD
これ誤植というかミスじゃね?
7.1chもチップセットの説明でBuilt-in Native HDMI with 7.1 surround sound supportってあるし。
この時期にクロックダウンさせた4670を出す意味があるんだろうか。
クロックを下げねばならなかった理由が知りたい。
何故今更4670DC?55xxじゃなくて?
HIS製ってことに意義を見出すのか?
XFX PV-T71A-YDL3 → PV-T71A-YDF3 → PV-T71A-YDF7 HIS H467Q1GHDAP → H467QS1GHA
>>42 メモリチップの型番を見なけりゃなんとも言えんが、おそらく初期型に使ってたメモリが終わったんだろうね。
んで同価格だと同クロック品が無かった or コストダウンで低クロック品に変えた。
敢えて言おう。出品者乙であると。
いい加減3D性能でHD3850AGPを上回るUVD2以上搭載のAGP板を出して欲しいもんだね
そんなことしたら、いつまでたっても卒業できねーじゃねーかw
トップがミドルの下限クラスに並ばれるような状態になってきたしなぁ ここらで一発打ち上げてほしいものだ
>>49 できるだろ。
最新で高性能なのがAGP版で出続けても、現状AGPを搭載したマザボの仕様から見ても、
それとは対照的にCPUやメモリ、チップセット等はどんどん陳腐化してビデオカードの性能に追いつけなくなるからな。
バランス悪すぎ。
まあ、性能云々じゃなくて、単に最新ビデオカードがAGPに対応して欲しいだけなら、死ぬまで夢見てろってだけだがw
流石に2.8GhzDualCore×2の4コア構成でも力不足になったら換え時かな
そんなゴミさっさと捨てちまえ
10.4AGP Hotfixなう
ビデオコンバータが出てこないんだが・・・ Xcode.exeは入れている 基本にも詳細にも出てこねぇ
>>55 AVIVO.msiを直接インストール後、AVCから起動している
XP SP3 + HD3850なんだけど、10.2の時にクリーンインス トールに追い込まれたドライバのインストールエラーがまた 発生し始めた。 入れ直し時9.10で、その後10.3->10.3 OGL4.0と更新できて たんだけど、今回はドライバインストール時にエラー。 10.3-10.4ではちゃんと認識してファイルコピーも終わるのに 「INFファイルが検出されませんでした」エラー 9.10でもファイルコピー後 「ドライバと互換性のあるデバイスが」とか何とかでドライバ が有効にならない。 今回はたまたま、10.3でエラーを無視してインストールを すませ、その日最初のシステムチェックポイントと更新時 のチェックポイントで繰り返し復元かけていたら何とか元に 戻って、今のところ正常に動作してる。 誰かこういう時にうまくいく方法知らない?
>>57 俺もこれ(10.3 OGL4.0)入れてからおかしくなった。
9.11入れなおしたけど、ものによっては動画再生がおかしい。
ようつべの仕様が変わったのもあったけど。
結局おかしいまま9.11使ってる。
あれから人柱erになるのをためらうようになった。
誰か10.4試してくれ
10.4で各種ポリゲ、動画再生、AVIVO、ともに問題なく動作している
動画再生支援が効くかどうかってところ
GPUの負荷を見る限りは、動画再生時もAVIVO実行時も動作しているが?
62 :
57 :2010/05/01(土) 11:30:19 ID:R07q6FdR
一応、上書きだと10.4 AGP Hotfixに更新できた。動作は正常な模様。 H.264のL5.1に対応したとのことなので確認したかったが、確認用に 使う予定のmpchcのRev.1820以降が入手できてない(w UVD2以降しか対応してないという情報もあるのでHD3850で利用が 可能なのかは疑問だが。 どうもドライバの仕様が変わってからDriver Cleaner Proを使用する とおかしくなるんじゃないかと予想。 でも、もう懲り懲りなので検証はしない予定。バージョンが戻せなく なりそうなのが心配だ。
>>62 > H.264のL5.1に対応したとのことなので確認したかったが、確認用に
> 使う予定のmpchcのRev.1820以降が入手できてない(w
MPC-HCなら、すでにrev.1824がロシアで落とせるぞ
Xp SP3 + HD4650 10.4AGP Hotfixをインストしたんだがぁ〜 CCCが起動しない。こりゃ参った・・・
>67 解決致しました。 ありがとうございました。
【CPU】 Athlon64X2 5600+ 【Mem】 1024MB x 2 【M/B】 ASRock AM2NF3-VSTA 【VGA】 H467Q1GHDAP 【Driver】CATALYST10.4 AGP HotFix 【OS】 XP SP3 この構成でHDMI音声出力が認識しない。 デバイスマネージャのサウンドの下にHDMI Audio等もないし その他デバイスももちろんない。 CrystalCPUIDのPCIでは見えてるんだけどね。 同じような症状の人います?
71 :
Socket774 :2010/05/06(木) 15:07:33 ID:ifgx9xYG
>>70 ハード的に認識してないのでドライバき入らない。
>>69 モニターはなに?
そいつのドライバーは入ってるの?
73 :
Socket774 :2010/05/07(金) 14:45:46 ID:tRmVvp7q
HDMI接続しても無理なの?
76 :
Socket774 :2010/05/07(金) 18:52:05 ID:tRmVvp7q
>>69 試しにVista入れてみると、不明なデバイスは出てくると思うよ!
>>76 どのモニターにつないでるんですか
もうそろそろめんどくさく名手来た
Youtubeとかの動画再生支援が働いているかどうかってどこで判断してる?
>>79 CCCやATI Tray Toolsなどで表示されるGPU使用率を見て判断している。
>>80 dクス
やっぱり数字みて判断するのね。
なんか、動作している時にランプとか付くといいんだけどね
少し前にβのFlash10.1をHD4670環境に入れたときは 再生支援がうまく働かなくて10fps程度しか出なかった記憶があるが 今は改善したのだろうか
前のRC版は評判悪かったね。 最近またRC3でたんじゃなかったっけ。
今見たら、RC4だったよー。 RC3だとウチも動画支援の効いてる感じが 全くなかったから帰宅ったら入れてみよう
HD4670でflashのβ10.2入れて、再生支援確認しているんだけど、cccのGPU使用率14%くらいしか動かないんだけど、もっと動かすことできないのかな? みなさんのところでは、 70%とか80%で出せている?
>>85 再生する動画にもよるが、10.1RC4を使えば50%前後出る。
ところで、flashのβ10.2とやらはいつ出たんだ?
87 :
85 :2010/05/10(月) 15:19:09 ID:eXxCyv/X
まちがえた。 FlashPlayer 10.1β2で、ようつべ とかみると全然GPU使ってくれないんな・・・ 1080Pとか見てもカクカクするし・・・ GPU意味ないな・・・
β版なんだからショボくても仕方ないんじゃない? 正式版でそれなら、そん時こそアムドに文句ぶちまけろ
俺は3850使いだけど、カタ9.11とβ3で、モノによっては80%超える。 その時のCPU使用率が50%とか。 大概はGPUの方が使用率高い。 3850のようにUVDだとこうするしかないわけだけど。 UVD2ならカタのバージョン、Flash Playerのバージョンがどれとかわからん。 鉄板の組み合わせってあるのかもね。 俺はもうPC新調までこの環境でやってく。
あれから色々試した。 ブラウザーを使ってyotubeとかの動画を見ると カクカクしてしまう。 それなので、ダウンロードしてMedia Player Classic Homecinemaで動画支援をONしてみると綺麗に見える。 ブラウザーでも動画支援が働いているのだが、若干カクカクしてしまうのはなんでだろう? プラグインとかの兼ね合いなのかな? やっぱり綺麗にみるには、一旦DLしないとダメなのかな・・・ めんどくさい・・・
それは回線の問題だろうから、一旦読み込み終えないと無理だろうね。 DLして支援効いてるならそれでいいと思う。 ようつべにしてもニコ動にしても、混んでる時はどーしよーもないね。
↑そうなんだ。 でも、自分の場合はGPU使用率20%位なんだよな・・・ PEN4なのに・・・ 他の人とか50、60%とか使っているから。 自分もガンガンGPU使ってほしいな・・・ 無理なのかな・・・
Flash Playerはβ3以降入れればいい。 2は全然だめ。
β3っていつ頃でるんだろう?
release candidate 4 ↑r抜けた
ASUSのAH3650使ってるんだけどブラウザの動画支援が全く作動しないんだが 誰か使えてる人居る?居たらドライバのバージョンとか教えて欲しいす
スレを最初からよんでみたらわかるとおもうよ
ごめん、言葉足らずだった AH3650と同じボードで使えてる人居る?と聞きたかった
こたえ 9.11とべーた3
>>100 むう、やっぱその組み合わせがベストなのね
一度入れたけど何かが間違ってたのか・・・どうもありがとう!
>>100 この組み合わせが一番いいのかな?
入れてみようかな?
4670使ってるんだけど、クロック固定ができるソフトってないかな? ATTだけだと固定できないっぽくて MSI AfterBurner 1.5.1 RivaTuner v2.24c AMD GPU Clock Tool v0.9.8 ATi Tool 0.27 b2 とりあえず上の4つはエラーなり動作しなかったりでダメでした・・・・
4670で DVI接続だと2560×1600 だせるんだけど HDMI接続だと1920×1080 しかだせないんだけど、こういう仕様なの?
もしかしてHD4670ではHDMI接続で2560×1600出さないとか? HDMIはカテゴリー2で対応しているはずなんだけど。。。
ヴぁr
ヴァーロー
AVIVOとかのツール更新はどこで落とせばいいのかな?
>>109 AGP Hotfixページには無いのでフツーにダウンロードからAGP以外の
ボード選んで表示されるページから落とす。
AVIVO/HDMI/Hidravisionとかね。
112 :
Socket774 :2010/05/14(金) 14:35:31 ID:sayfDLzX
HD3650 AGPをDELL U2711にDVIで使おうとしているのですが、2560x1440にすると ノイズが出て使えません。他の解像度でもかなりもっさりしています。 ボードは2560 x 1600まで対応しているとサイトに書いてあるのですが、この組み合わせで 使用されている方はいらっしゃいますでしょうか? ドライバは色々試してみましたが 上手くいきません。
モニターは対応してるの?
114 :
Socket774 :2010/05/14(金) 23:48:25 ID:sayfDLzX
>> 113 はいモニタのDVI接続の最大解像度が2560x1440です。
そのモニターの型番書いてよ
116 :
112 :2010/05/15(土) 01:06:33 ID:cWDwn8V9
>114 DELL U2711と・・・
ぐぐったらDELLのモニタは糞みたいだね
>>112 CCCの「DVI設定」の
「高解像度のディスプレイにはDVI周波数を減らす」や
「代替DVI操作モード」の設定を変えてみるのはどう?
あとDVIケーブルを変えてみるとか
DELLのモニタっていうか、この変態解像度が… リンゴさんとソニーさんはとにかく人と違ったことが大好き
WQHDは1280x720の整数倍だし 横2560はWQXGA(2560x1600)でも使われてたから そんなに変な解像度という訳でもないんじゃないかな
まあ、変態かどうかは知らんが 俺だったら、PC用なら16:9じゃなくて16:10の方がいいけどな
デュアルリンク対応DVIケーブル
デュアルDVI-Dの場合はもう片方のコネクタに付け替えてみるとか
126 :
112 :2010/05/17(月) 01:29:59 ID:Z/s6qgwC
皆様レスどうもありがとうございます。お返事遅くなりまして申し訳ございません。 > >118 設定項目色々変えてみましたがダメでした。 > >119 はい60Hzです。 > >120 ドライバーは既にインストール済みでした。 > >124 ケーブルはデュアルリンク対応のDVI-Dを使用しておりおます。 モニタに付属していた純正も、他のケーブルも試しましたが駄目でした。 > >125 モニタにDVI端子が二つついているので両方チェックしましたがNGでした。 ドライバも最新の4月のものにしてみましたが変わらずです。。。 実際にU2711とHD3650AGPで動作している方がいるのでしょうか・・・。 ちなみにOSはXP 32bitです。
ビデオカード側のDVI端子のことでは? DXIx2のかたっぽはデュアルリンク非対応だったとか
128 :
112 :2010/05/17(月) 01:48:26 ID:Z/s6qgwC
>127 ボードの端子二つとも試しました。黄色い方も白い方もNGでした・・。
>>128 なんか暇だったから色々調べてみたら、白い方のDVI出力端子だけWQXGAに対応なんだそうです。
黄色い方は2048×1536までですって。
黄色い方で2048×1536表示は問題ないですか?
白い方だと2048×1536表示はどうなんでしょう。
にしても、なんかおかしいですね。
3650でWQXGA表示はできるようだし、初期不良なのかも。
それがボードの方なのかモニターの方なのかわかりませんが。
エスパーすると白も黄色も同じ端子で黄色だとかw
確認するとしたら、どこかお店で試させてもらうくらいしか思いつかないけど。
3650をどこかWQXGAで試させてもらえる所あるといいんでしょうけどね。
思いきって3650をメーカーで調べてもらう。
それで問題なくWQXGAで表示されるのならデルのモニターが異常だとわかるし。
このぐらいしか思いつきません。
いちばん良いのがグラボメーカに聞けだな。 グラボだと代理店経由だったりするかもしれんが、エスパー待ちするより ずっと建設的だな 送ってくれって言われて、帰ってくるまで無くて困ったら新しい別の買えば? 保守部品調達できるし、液晶がおかしいかどうかもそれで判る
これってPCI Express x16じゃん スレチです。
もうbeta3から変えるつもりなし 人柱erよろ
もうrc6になってる・・・
RCで6って(w どっかのオンラインソフト並みだな。 やっぱり苦労してるのね。
いつになったら10.1の正式版くるん?w
10.5AGP Hotfixなう
【CPU】 AthlonXP 3200+ 【M/B】 AOPEN AK77-600N 【Mem】 1024MB x 2 【VGA】 HIS H467QS1GHA 【OS】 XP SP3 【電源】 Antec True 430 ドライバセットアップ後 XPのロゴ画面で止まります。 試したドライバは付属の0913と10.4 hotfix 相性でしょうか? >3 のパッチはエラーと出ます。対応しているバーションは何でしょう?
キチンとドライバがインストールできていないんじゃないか?
アンチウィルス系のソフトがドライバのインストールを邪魔しているとか。
または、以前使っていたビデオカードのドライバをアンインストールしていなくて、それが悪さしている時もある。
まずはそこらへんを確認すること。
>>3 のパッチはちゃんとSafe Mode&全角文字が入らないパスのフォルダで実行しているかい?
それと
>>3 のパッチが対応しているCatalystバージョンは、Catalyst8.5から8.12と書かれているが、
実際には、10.5でも問題なく適応される。
「Sapphire SA-HD4650 1GB GDDR2 AGP DUAL DVI-I/TVO」を購入しましたが、
H.264の動画再生支援が働いていないみたいで困っています。
ドライバ等は付属CD-ROMをそのままインストールしました。
■インストールされたもの(下記の5つ)
ATI - ソフトウェアのアンインストール ユーティリティ
ATI AVIVO Codecs
ATI Catalyst Control Center
ATI Display Driver
ATI Problem Report Wizard
■マシンスペック等
CPU:Pentium4 2.40CGHz(Hyper-Threading)
Memory:1.5GByte
OS:Windows XP SP2
DirectXバージョン:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
■動画のプレイヤー
MPC HomeCinema v1.1.604.0
■H.264(1680x1080)動画再生時の画面キャプチャ
http://jishinkuma.aa0.netvolante.jp/etc/radeon/SA-HD4650.PNG 動画再生時のCPU使用率は60%超え。
MPC HomeCinemaの設定では動画再生支援は有効になっているはず。
※動画は酷くコマ落ちする。
HD4650を挿してドライバを入れたら普通に動画再生支援が受けられる
ものかと思っていました。すみませんが、HD4650の動画再生支援を
オンにする方法を教えていただけないでしょうか。
144 :
141 :2010/05/29(土) 03:28:10 ID:oPhrOsgq
>>142-143 ご教示ありがとうございます。
DirectX End-User Runtimesを入れ、MPC HomeCinema v.1.3.1959.0が
起動する状態にてH.264動画を再生してみましたが、
結果、状況は変わらずでした。
http://jishinkuma.aa0.netvolante.jp/etc/radeon/SA-HD4650_2.PNG 間違っているかも知れませんが、私はATI AVIVO Codecsが、H.264等の
動画再生支援機能だという認識です。
「最新Catalyst + MPC-Homecinema.v1.3.1249.0」を試してみましたが駄目でした。
最新CatalystではAVIVOがインストールされていないようでしたので、
グラボ付属のCD-ROMのAVIVOを追加でインストールしても駄目でした。
もう打つ手は無いのでしょうか。
うちもMPC HomeCinema v1.1.604.0で使ってるけど ほとんどのMP4のファイルでは0〜3%なのに一部のだけ常時20%前後CPU(PenDC E6300@3G+HD3650)使うのあるんだよね これもしシングルコアだったらカクカクだったと思う 自分もあんま詳しくないんで何でこうなるかこれ以上はよくわかりまへん 取りあえず他の動画ファイル色々試してみたらどうだろう?
148 :
141 :2010/05/29(土) 05:19:47 ID:Rr6z/22p
>>148 そのファイル、3gpだね。
いわゆる携帯なんかのやつ。
QuickTimeとか。
なんか別のファイルで試せば?
>>148 試しに自分も動画見させてもらったので結果報告だけするよ、景色が良かったですw
v1.1.604.0 じゃ画面が全く映らなかった
v1.3.1959.0 入れて設定デフォルトのまま一応CPU3〜6%負荷でぬるぬる観れた、音が出なかったけども。
他の再生支援使えないplayerだとちゃんとまともに再生はするけどCPU負荷68%前後で少しだけカクつく程度だった。
>>151 両方チェック入れてる場合はDXVAのほうが優先される。
IDが変わっていると思うけど、ID:At/I/y+4です。
>>148 MPC-HCのOptionのInternal Filtersで
Source Filters □MP4/MOV のチェックを外す
Transform Filters ?H264/AVC (DXVA) のチェックを入れる
その上で、
Haali Media Splitter
ttp://haali.su/mkv/ をインストールすると、映像(DXVA有効)と音声がちゃんと再生されることを確認しました。
Haali Media Splitterをインストールしていないと音声が再生されませんでした。
ちなみに再生時の負荷は、
CPU負荷 1〜10%
GPU負荷 5%前後(MPC-HCのOutputをVMR-9 renderlessにした状態)
GPU負荷 1%前後(MPC-HCのOutputをSystem defaultにした状態)
でした。
なお、VMR-9 revderlessの時 Renderer Settings→VSync を Alternative VSync のみチェックを入れた状態
(他のVsync項目はチェックを外す)にしないと、画面下部が少し乱れることがありました。
PC環境は、
Athlon XP 3200+
HD3850AGP + Catalyst 9.12rc2 + Catalyst Socket A Patch
Windows XP SP3
MPC HomeCinema Rev.1959
Haali Media Splitter 1.10.175.0(20/05/2010)
以上、参考になれば幸い。
154 :
147 :2010/05/29(土) 15:39:50 ID:W9baQaMl
>>151 ,152
両方にチェックいれてみたらffmpeg優先で動作した
155 :
147 :2010/05/29(土) 16:03:52 ID:W9baQaMl
>>139 HDMIaudioドライバ切ってもダメ?
セーフモードで起動して
Microsoft UAA バスドライバ(High Definition Audio用)
を「無効」(削除じゃダメ)にしてみて
>>140 >>157 レスありがとうございます。
ハード構成やバイオス設定を弄っていたらWindows自体が立ち上がらなくなりましたので、修正インストールしました。
その後、カードを挿した状態で、Microsoft UAAのハード検出直後固まります。
しかし、オカンが目眩おこして倒れたので、作業は休止しています。
159 :
141 :2010/05/30(日) 03:37:40 ID:wKeX/BEX
>>149 デジカメで撮った動画ファイルです。
QuickTimeでは再生できますが、QuickTimeでは動画再生支援機能が働かないみたいで
コマ落ちしていました。QuickTimeをアンインストールすると動画再生支援機能が
働くようになりました。その代わり、音声が出なくなりましたが、
>>153 さんの対処法で
音声も出るようになりました。QuickTimeを入れた状態でも、.mp4は、動画再生支援
機能が働いていました。
>>150 動画再生支援機能が働いて音が出なかったということは、
>>150 さんの環境には、
QuickTimeはインストールされていなかったのだろうと思います。まともに再生された
「他の再生支援使えないplayer」というのはQuickTimeではないですよね。
>>151 .mp4ですね。動画再生支援機能が働いてコマ落ちせず?に見れました。もともと、
その動画の作りが、演出でコマ落ちっぽく見せるように作成されていましたよね。
>>153 ありがとうございます。
>>153 さんの説明が決定打となって、私の環境でも無事に
問題の動画が音声付で見れるようになりました。
http://jishinkuma.aa0.netvolante.jp/etc/radeon/SA-HD4650.JPG (別の映像ですが)
>>153 さんの環境には、QuickTimeはインストールされてないですよね。
160 :
153 :2010/05/30(日) 07:03:44 ID:cFaAx5eg
>>159 > QuickTimeはインストールされてないですよね。
インストールしていません。
パワカラの AG4670 1GBK3-P にいままでカタ9.11入れてたんだが、 インストしてあるWolfenStein ETってゲームと関連してそうな内容が 10.2にでていたのもあって思い切って10.5を入れてみたら 正常だったテクスチャ表示がみごとにはげてしまった; (他のゲームではこのような症状はでてない。) とりあえず9.11に戻してしのぐとして、 このバグについてはATIでは問い合わせどこにあるんだろうか? 英語苦手なので詳細伝わるかどうか自信ないんだが; PC Spec--------------------------------------------- cpu:pen4 3.06Ghz mother:GIGABYTE GA-8KNXP rev1 + BIOS最新 GPU:PowerColor AG4670 1GBK3-P AGP接続 + Catalyst Driver 10.5(CCCその他は入れてない) mem:DDR400 512*4 OS:WinXP Pro 32bit SP2 Update全部適用済(SP3へのUpgradeはSP2サービス期間終了後対応予定) DirectX:ver9.0C 2010Feb版にupdate済 グラフィック調節:Ati Tray Tool (こちらで設定いろいろいじっても変化なかった) ゲーム:WolftenStein ET (GL ExtentionをOFFにすると直るんだけど動きもっさりになってやるには耐えられない) またはこうすると直るよってのあったら教えて欲しい・・・;
うちのAH3650は付属CDのディスプレイドライバ以外を入れると ベンチも下がるしいつもやってる3Dネトゲでキャラ表示多い場所でいつもよりもっさり感が体感的に増す(本来動き回れるところが紙芝居状態で動く事もままならない) FFベンチHi 6800(付属CD)→5400(付属CD以外) Catalyst更新される度に入れ直してるけど、いい加減また戻す作業にウンザリしてる。
>>162 FFベンチ(その同世代タイトル)に関しては少なくとも過去2回、AH3650に関わらず大きくベンチ結果が下がる方向に調整されてる。
直近で有名なのが9.5(9.4までと大きく違う)その前が8.5〜8.12のどれか(7.12〜8.4が9.4よりスコアが高いのは確認済み)。
8.4と9.5では2000前後変わる。
FFベンチ(の世代)はもう古すぎるので、新しいGPUや新しいDirectXなどに最適化が進む度にどうしてもチューニング対象から外れて言っちゃう。
どんなに期待しても過去のCatalyst同等にはならないから、自分のやるタイトルに合わせて古いの使うしかないよ。
>>164 なるほどぁ、詳しい解説どうもです
これはもうゲームするなら更新期待しても駄目そうですね
多少能力的にも無理もあったしそろそろカード交換してサブ機にまわすか・・・。
Flash 10.1 RC7
7って、、、ベータでいいだろ
そういやRC2からUVDでの動画再生支援、まったく検証してねーや その都度カタ入れ替えるのも面倒だし もういいや
予定では今月だっけ?FlashPlayer10.1正式版
再生支援が効かない俺のところではp3が今のところベストだな。 rcも4以降は少しよくなったけど時々カクつく。我慢できる範囲だけど。 このまま正式版かな。
HD3850使いなんだが 普通に考えて正式版でβ3(+カタ9.11)並みのは期待できないんだろうな RC版が基になってそうだし
10.1正式版きたみたい
RC7と一緒だってな。 9.11で逝ってみるか
9.11入れてる途中でブルースクリーンになるんだけど手動の入れ方が分からない
9.11が署名云々のエラー出て入らない、入った人どうやったの?
すっかり忘れてた。 @3850 10.1正式版+9.11で問題なく再生支援された。 むしろbeta3の時よりいい。 コマ落ち、ブロック落ちがない。 これまでbeta3使ってた人は入れても問題ないと思う。 あとはカタのバージョンでどうなるか試してみたい。 暇があったらやるかもね。
9.11以外は使えんよ
いま10.4だけど、9.11に戻すかなあ… 再生支援、魅力的だよなあ〜。
181 :
Socket774 :2010/06/12(土) 10:42:38 ID:IySkOzZz
>>178 うーんやっぱ9.11辺りが無難なのかね
クロシコの3850使いだけどカレコレ2年使ってきたけど毎月ドライバ更新してきて思ったのは・・・
最近のVerはツールバーの通知領域に出るCCCアイコンが2重になるの多くなってきたしVPC使ってると画像崩れも多くなる始末。
MP4動画もMPC-HCで再生するとブロック崩れは起きまくるわで大変なんだよなw
865PE+Q6700+HD3850な俺は10.1正式版で音ズレ発見 mp4じゃなくてVP6なflvだけど。pb3だと問題なし。 865PE+Cel2.4+HD4350だとYouTubeの秒速…がコマ落ち 有りながらpb3の方がスムーズに再生される。正式版は 時々カクつく。 どちらもXP SP3で10.6beta2 再生支援が効く/効かないよりやっぱりちゃんと見られる かどうかなんだよな。 10.1はもうちょっと様子見。
10.6beta2使って再生支援されたの? GPU使用率どのくらいだった?
865PE+Q6700+HD3850な彼も今やちょっとした有名人だ
10.1正式版+Cata10.5でコマ落ちも無くスムーズに再生@3850 Op250*2でCPU最大56%、GPUは0だけどw
おまえらふざけてんのかああ
CPU:AthlonXP+2500 M/B:ABIT NF7-S GPU:ASUS AH3450 MEM:DDR400 512*3 OS:WinXP Pro 32bit SP3 Catalyst:9.11 Flash:10.1正式版 CPU使用率:90-100% GPU使用率:55-65% OCは一切なし カクカクではないけどギリギリって感じ シングルコアはこんなもんかな
おー凄いね、やっぱり支援様様だ 前にAthlon64 3200+ HD2400proで観た時とてもじゃないがブラウザ閉じるので精一杯だったし 720Pなら余裕そうだしもっかい引っ張り出して使うかな・・・。
HD3850、XPに個別にドライバをダウンロードしてきた Catalyst:9.4 Display Driver、CCC、AVIVOを 入れた時は、コントロールパネルのソフトウェアの追加と削除から 3つとも正常に登録されていました。 Catalyst:9.11用のDisplay Driver、CCC、AVIVOを入れたら コントロールパネルのソフトウェアの追加と削除からには Catalyst install managerとDisplay Driverの 2個だけしか登録されていないのですが、 これって、残りのCCC、AVIVOも正常にインストールされているのでしょうか?
>>188 Pen4 1.7G+HD3450という化石PCだけど
CPU:100%
GPU:10%
だった。
もちろんヌルヌルではなくカクカクしてるw
スローテンポじゃなくて、コマ送りを早送りにしている感じ。
そろそろPC買い換えないとなぁ。
>>188 CPU:Pen4xe 3.2G
M/B:P4C800-E Deluxe
GPU:H467Q1GHDAP
MEM:3G
OS:WinXP Pro 32bit SP3
Catalyst:10.4
Flash:10.1
CPU使用率:25-40%
GPU使用率:60%
1080pでもヌルヌル再生される、再生支援なきゃまず無理だったろうけど。
今更な質問で恥ずかしいんだが、
件の再生支援が効いているかどうかの判別をする際に、
例えば1080pの動画再生の場合って、
ちゃんとフルHD解像度(1920*1080)以上が表示できるディスプレイで
かつ、フルスクリーン(てか1920*1080がドッドバイドッド)再生じゃないと、
判別する条件としてはダメかな?
>>188 の場合で言うと、「1080p」を選んだだけで、
ウィンドウ内の縮小しているような状態での再生する場合とかは、
判別する条件としては正確性に欠く?
>>194 支援利いてなきゃ、800*600とかで再生してもカクカクだろうから判別にはなるんじゃね?
>>196 それは分かってるんだが、例えばフルHD動画なら解像度がちゃんと1920*1080で表示・再生した場合と、
そうでない場合(上述したようにウィンドウ内での縮小表示・再生とか)とでは、
CPUやGPUへの負荷の掛かり具合(にも違いがあるのかどうか?)を含め、再生支援を判別する上で、
条件として揃っていなさそう(俺の勝手な推測)なので、比較・判別する際に「適切」ではないのかな?と思って質問した。
198 :
191 :2010/06/13(日) 17:21:48 ID:E6VbJx6r
>>188 CPU:Celeron 2.66
GPU:sapphire HD3650 DDR2
OS:WinXP Pro 32bit SP3
Catalyst:9.11 (CCC削除、ディスプレイドライバーのみ)
Flash:10.1
CPU使用率:100%
GPU使用率: 35%
動画をDLして catalyst 10.5 で再生すると、CPU、GPU共に20%台なんだよね・・・
自分も
>>188 の動画で色々見比べてみた、基本的にDisplayDriverのみ入れ替えで
長文になってすまないが、あんま知識ないものでわかる範囲で自分なりに書いとく。
CPU:PenDC E6300 OC3G
M/B:4CoreDual-SATA2 R2.0
GPU:AH3650
MEM:DDR400 512MB×2
OS:WinXP Pro 32bit SP3
Flash:10.1正式版
まず9.11を入れてみたけど、youtubeの観た動画ほぼ全部で、全画面時で再生中におかしな処理落ちみたいなのがでるね
おまけにカクカクする。この時CPUは50%前後。
その処理落ちは9.12で治ったけど、GPU使用率60%前後だったのが一桁〜20%程度まで下がった。CPUは60〜70%
IE8 火狐 Chrome で10%程度GPU使用率が若干違う。面倒なので差は省略。
IE8は1080pで再生する時に30秒くらいフリーズを毎回起こすので使わない事にした。
んで、Catalyst10.1今入れたけど0%とか1%とかだからこれはほぼ作動してないね。CPUは80〜90%程度
という事で自分に限ってかも知れないけど、「ブラウザで再生支援を使うなら」今のとこ9.12が「無難」かな
全画面で観ないなら9.11で綺麗に観れる(解像度の横の矢印で画面サイズを大きくしても問題無し)
とは言ってもまだデュアルコアのお陰で全画面にしなければ支援無しでもCPUパワーのみでぬるぬる観れてしまう
なので一番問題少なくサクサク動く付属ディスクのドライバに戻そうと思う・・・。
かなり興味深い結果だ Flash Player 10.1 beta1がリリースされた時のカタは9.11だった。 つまり2009年11月。 そして12月に9.12がリリースされたがまったく再生支援の恩恵を受けられなかった。 その後beta3までに10.2までが試されたが、9.11のみがUVDでの恩恵が受けられた。 現在の10.1正式版が9.12で無難となると、カタに問題があったわけでなくFlash Player側にあったということになる。 AdobeはUVD2以降での動画再生支援を謳っているが、UVDでもそれが機能することがある。 その理由は開発側の人間ならわかるのだろうが、ユーザーレベルで分かるものではない。 ちょっと気になった点として、ディスプレイドライバのみの入れ替えという点。 そして付属ディスクのドライバに戻そうとしていること。 AH3650リリースが2008年だったことから付属のドライバは8.x(8.4か8.5あたり?)になるが、CCC、AVIVOは8.xでddは9.12ということか。 興味深い話だが組み合わせを考えると頭が痛くなるのでやめておこう・・・。
>>201 あ、やば!申し訳ない!
自分
>>162 でして、付属ディスクに戻すって話は今やってるネトゲがサクサク動くってだけの話でした
勘違いさせる書き方でスイマセン・・・。
ていうかニコ動を全く試して無かったのを今気がついた
まあいいか・・・。
>>202 FFの話はわかった。
>>164 さんの言う通りで、ドライバもそうだがハードも最新の物より昔の物の方がいいスコアが出る。
それはいいんだが、AVIVO、CCCが8.4か8.5あたりだと思うんだが、ドライバのみを9.12にすると良くなるという組み合わせが興味深いということ。
8.4あたりじゃまだFlash Playerの10.1ベータ版も出てないでしょ。
それなのに、というところが面白いという話。
ひょっとしたらそのあたりのカタだと再生支援されるんじゃと思わせたところ。
まぁかなり面倒な作業になるのでやらないが、かなり興味深い話ですよ。
全然申し訳なくなんかないです。
面白いもなにも、別に、FlashPlayerが、UVDだのUVDだのGPUのハードウェアデコーダを直でドライブしてるわけじゃない。 WindowsにおけるFlashPlayerのアクセラレーションは、DXVA経由で動画をデコードしてるだけだよ。 DXVAは、もともとWindows自体に含まれるもので、つまり単に今までFlashがDXVAを使ってなかっただけ。 それと、UVDやUVD2は、プログラマブルなデコーダではなく、基本的に固定機能のハードウェア動画デコーダだよ。 なので、それぞれの世代で対応してない動画フォーマットは、当然ながらハードウェアでデコードはできない。 あと、ドライバが新しい方がスコア下がるってのは、UVDやUVD2に限らず、ハードウェア動画デコーダは、無制限にデコードできるわけじゃない。 例えば、動画の解像度なんかは、その動画フォーマットの標準規格が推奨する、典型的な解像度しかハードウェアでは対応してないのが普通。 あるいは、典型的な解像度以外でも処理できたとしても、パフォーマンスが下がったりとか。 なので、推奨以外の妙ちくりんな解像度でエンコードされた動画データとかは、あるいはブラウザの拡大縮小機能で再生領域のサイズが中途半端な解像度になった場合とかは、再生がおかしくなる場合がある。 前述のように、UVD/2はハードウェアデコーダなので、ハード的に対応してないものはどうにもならん。 なので、そういう場合は、パフォーマンス犠牲にしてでも互換性を確保する必要があるから遅くなる。 そんだけ。
>>203 あ、すまない、もう付属ディスクに入れ替えてどれ入れてたかわからないんだ
まあ多分10.1か10.4だと思うけど気分で入れ替えばっかしてるから深く考えないでくれ。
>>204 FlashPlayerがDXVA使用しているってのは賛成しかねるな。
それが本当ならDXVA対応のHD2000-3000シリーズでも
再生支援が問題なく動作するはずだし、Catalyst9.11以前
でもDXVAには対応していたので使用できると思う。
結果はどうあれFlashPlayer/Catalystが対応していれば
再生支援が動作するHD4000以降とは違うんじゃないか?
FlashPlayerはWindowsプラットフォームだけではないから
Windows依存のDXVAを経由するのを避けているんじゃな
いかとおもう。
>>206 >結果はどうあれFlashPlayer/Catalystが対応していれば
>再生支援が動作するHD4000以降とは違うんじゃないか?
この部分が前後に脈絡なかったな。
HD2000-3000はFlashPlayerとCatalystのバージョン次第で
再生支援が効いたり効かなかったりするけど、HD4000以降
は対応バージョンであれば支援が効くことを書きたかった。
>>204 動画の再生支援が効いたり効かなかったり、再生がおかしく
なったりするのはハードの対応のせいといいたいんだろうが
同じファイルをローカルでDXVA対応プレーヤを使用して再生
すれば支援も効いて正常に再生できるのは何故だ?
いいスレだ 勉強になる
皿2600+でも
>>188 が見れなくもないぐらいでいけるんだな支援すげー
これで壊れたりしなければWebM普及まで戦えるわ
なんかレスしようかと思ったけどすでにされていたでござるの巻 ハードを使うにあたりソフトが伴わなければというのは承知の話で、すでにそういう話ではないということなんだが、これ以上はやめとく。
>>206 DXVA対応といってもそう単純なものではないよ。
DXVAデバイスにはそれぞれ固有のGUIDが定義されていて、
使う側はそのGUIDがGPUで使えるかどうかをチェックして
それがあってはじめてDXVA使用に向けて動作する。
そしてそのGUIDにはMicrosoftが定義したものもあればベンダーが独自に定義したものもある。
今回のFlashの対応は後者に該当し、対応が表明されたCatalyst9.11ではじめてGPUに実装されて
HD2000-3000でもそのデバイスがあったけど、9.12からはHD2000-3000のみこれが削除されてる。
使う側(FlashPlayer)からみれば、これが削除されてないHD4000-5000は対応GPUと認識できるけど
HD2000-3000は非対応GPUってことになってDXVAは有効にならない。
9.12以降HD2000-3000から削除された真相はともかく、FlashPlayerは間違いなくDXVA使ってるよ。
なんか話が去年の11月に戻ってるぞ このスレ自体AGP版だから4xxxの人もいるだろうし混乱するのもわかる。 ただ上で話されてるのはUVDな人に対してのものであって、なぜそれが9.11だと使えるのか?というもの。
>>211 ,212
了解。勉強不足だった。
当時いろいろ記事は見てたつもりだがこれは見逃した(か、記憶から抹消?(w
>>213 >>211 に書いてある。
FlashPlayerに対応したDXVAデバイスの一部が9.11の時だけHD3000シリーズ
以前でも使用できたかららしい。
このへんは開発者でもない俺には調べられない。
ただ9.12で支援が効いてるって人もいたからそれはどうなるのかな?って疑問
は残るけど、俺はよっぽど特殊な動画でもなければCPUでヌルヌル再生できる
ので支援が効く/効かないより、支援が効かない状態でもスムーズに再生でき
る状態になって欲しかったりする。
10.1RC版から正式版までは10最終版のレベルではない。
>>215 まぁなんだ、説明すると長くなるんだが、元々の9.11+10.1beta3を AGP版 HD3xxx スレで検証してきたのが俺なんだ。
このスレでいうと
>>9 ,13,16,58あたりが俺のレスで、Flash Playerとカタの組み合わせでAGP版 HD3xxx スレで人柱er報告してきたんでそのへんの話は分かってるつもりだ。
このスレはAGP HD2xxx、3xxxスレがなぜか統合のようになって作られたスレ。
今はAGP3850単独スレもあるんだが、それじゃ意味ないから見てない。
今のAGP HDxxxxスレは実質UVDによる再生支援が主になっているので、HD4xxx使いとの住み分けがややこしくなってる。
4xxxな人もいるから俺は
【AMD/ATI】HD2xxx/3xxxシリーズ【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266818403/に移動する 。
217 :
213 :2010/06/15(火) 20:52:45 ID:XjIB8wLq
名前抜けた。
最後にもう一言また抜けた。
だから
>>201 を書いたってわけで、かなり興味を持ったって話だったんです。
ほんと、くどくてごめん。
もう2.3xxxスレにいく
AH3450 新しいFlash入れてから特定のページでフリーズするようになったorz
Catalyst 10.6 Hotfix サーバー上にキタ 10-6_agp-hotfix_xp32_dd_ccc.exe (57,375,776 Bytes) MD5 ff1c104cdb9d53be932f6eb3539cfb3a SHA1 9f08b38d1533ff5b39c25d4327a4288dd2772b52
10.6入れたはいいけど、ようつべで再生支援効いてないぞ。 めんどくさいからこのまま使うけど。 AH3450
>>223 HD3000シリーズ以前は支援対象外だけど・・・
225 :
220 :2010/06/17(木) 21:45:43 ID:EmAgr/q+
>>221 うちのAH3450(現行の512Mじゃなく256Mの方)だとフリーズしなかったっす。
226 :
<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/06/18(金) 01:05:44 ID:XYG+n5a8
OSがXPsp3で、「PowerColoer AG3650 512MD2」の後期型使ってる人居ます?
ウリわGPUクーラーの形状が
ttp://www.powercolor.com/jp/show_img.asp?id=184&file=image_a_s.jpg と違う初期型使ってて、
ベンダーID・デバイスID:1002・9596 SUBSYS:00281787になってるんだけど、
ドライバがcata9.12以降わ
"VisionTek Radeon HD 2600 XT AGP"というものに誤認識されて
普通にインスコできなくなっちゃってるのよね。
インスコ時にinf書き換えるとかデバマネからドライバの再インスコでHD3650強制選択で
再認識させるとHD3650として使える様になるんだけど、細々とした不具合が出るんで
後期型使用で正常に最新ドライバ使えてる人居れば御教示願いたくノシノシ
227 :
Socket774 :2010/06/18(金) 03:03:10 ID:AiN0XV7m
10.6 でYoutube再生支援再び・・かな。 全画面表示時のみですが…。 HD3850
>>226 SAPPHIRE HD3650 AGPでも "VisionTEK"になるけど
そのままインスコして問題なし。
名前が違うのは気持ち悪いけど・・・
>>227 再生支援の有無はどうやって判断してる?
GPU-Zだとクロック変化は拾えないし、GPU使用率も支援
効いてなくても上がる時あるし。
あ、サファHD3850だと初期型以外はクロック固定だな。
早よ5000番台出ろよ! FF14出来ねーじゃねーかwww
同意
HD3850か4670でLOWだったらギリギリ可能な範囲だよ。
233 :
Socket774 :2010/06/19(土) 13:03:53 ID:jnxb4hMe
>>229 GPU使用の切り替えスイッチがあるじゃない。
234 :
<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/06/19(土) 17:35:45 ID:HqcmujTH
10.4+FlashPlayer10.1β3 シングルモニタでなら無問題なんを確認ノシ ヅアルモニタ、19インチCRT(最大1600×1200)+1920:1080液晶だと CRT側への出力が1024までに制限されちゃうとか 起動時にCRT側で描画不可能な信号を送出してるとか 基本的なトコで使えない。 9.11+FlashPlayer10.1β3 セカンダリモニタで一部H264動画がMPCHCでの描画出来無くなるとか Youtube再生支援で時々バグってブラウザが落ちる このまま9.11で使っていくのが無難なのかね〜〜〜?
>>234 >このまま9.11で使っていくのが無難なのかね〜〜〜?
HD3xxxならそれで良いんじゃないの
つか正式版出たんだからβ使い続ける意味はあんまなくね?<Flash
>234 >HD3xxxならそれで良いんじゃないの シングルモニタなら最新組み合わせで問題無いのにヅアルで マトモに使えないのわ納得いかん!w >236 なぜか不具合同じで、β3 10,1,51,95のがほんの僅かCPU・GPU負荷のバランスがええんよね。 知人の話じゃあHD4650AGPでこげん不具合出とらんそおじゃし、 ウリのPCI-eHD4670からだとヅアルも無問題なんだよねえ。 いよいよとなればAGPのHD4xxxに乗換えという手段わあるけど、 もうこれ以上AGPを買うのもアホらしいしで・・・wwwww
そうそう、HD5xx AGPが出るまで待ちだな。
いつも勉強させてもらってます。このスレ参考にDuron900 mem512MB〜2GBにasusのファンレス3650刺してみました。AGP4×駆動。動画はゆりかもめや秒速で確認しました。 10.6+b3&正式版→youtubeもmpcも2秒で1フレくらい 9.11+b3&正式版→youtubeは1秒5フレくらい mpcぬるぬる でした。flashのverではあまり変わらなかったかな。OSは7とXP 試したけどXP の方がパフォーマンス良かった。 こんな骨董品でも1080pぬるぬる再生できるもんなんですね。GPU使用率は2%としか表示されてないからちょっとおかしい気はする。ブラウザ上でもうちょっと動いてほしいかな。支援入り切りの規準がはっきりすればいいのになー スレ汚しスマソです。ではではー
GPUどれだけ使うかってどこで決まるのかな 皿2600+に3450でゆりかもめ10〜30%だったけど まだ若干コマ落ちあるからもっと使ってほしいんだけどな
>>239 mpcってmpchc?
再生したファイルってダウンロードしたローカルのファイルだよね?
FlashPlayerのバージョンは全く関係なく以前から再生支援使えて
たと思うんだが・・・
もちろんウチでは3850+10.6で支援使えてるけど?
9.4のAGP Hotfix Vista32bit版って、どこかダウンロード出来る所ないですか?
HISのHD4350 AGP、K7N2-Lと相性悪過ぎ… なんのエラー音も吐かないのにBIOS画面すら出ない。 Dr.LEDもオールグリーンだっつーのに〜。 初期不良かと思ってVP6とA8Vにつけてみたらあっさり起動するし。うが〜。 せっかくのFLASH再生支援がー。
>>243 ダウンロード出来ました
ありがとうございます
HD5xxxはまだかね? 出す気自体あるのかどうか疑わしく思えてきた 何のリークもない・・・
>>241 うん、MPCMC。一度落としてローカルで再生しました。
MPCHCのverは色々試したんだけど、みな同じ感じでした。うちじゃ10.6はうまく動かないな〜
。win7+10.6じゃOSすら立ち上がらなくなり…ubuntuでもdriver 入れるとおかしくなるから、うちの環境の問題だと思ってる。結局9.11です。
GPU割り当て云々だけど、ブラウザ上でflash再生してるときにタスクマネージャーのからブラウザのタスクの優先度(低、中、高、リアルタイム)を上げると、
GPUの使用率も上がってフレームレートも上がりました。(うちの場合5%→15%に)
GPUに割り当てするにもある程度CPUの処理能力が必要なのかな?
>>247 理屈はよーわからんが、試しにやって見たHD4350/カタ10.6+鱈鯖1.4GHz Dual+Win XPだと1080pでもGPU負荷が20%位しか行かないから、
CPU能力もある程度は必要なんでないか。
249 :
241 :2010/06/24(木) 18:49:19 ID:3n/Qh/hu
ちなみに今回いろいろ試してて気づいたんだけど mpchc使うとDXVA使わないDivXファイルでもGPU 使用率上がるんだよね。 でもCCCでモニタするとクロックがUVDモードに なってないからUVD使ってなくても何かしらGPU が動いてるみたい。逆にいうとGPU使用率が上がっ てても再生支援効いてるとは限らないってことだね。 ちなみにXP SP3ね。サファHD3850だけど、BIOS いじってクロック可変するようになってる。 今更だけどFlashPlayerではクロックも変化無しだし GPU使用率も上がらなかった。 Webブラウザ起動したときと終了するときは何故か ちょっと上がるんだけど。
3ヶ月ぶりにドライバを更新 HD3600 ゆめベンチのスコアが若干上がった XPSP3・2GB・Athlon64x2
Thender K8wのデュアルコアで使用しているけど、 ドライバを入れると、フリーズしてしまうんだよね。 hotfixでも同じ。 他にいない?
>>251 BIOSのAGPのとこは、いじってみた?
>>252 レスサンクス。
適当にいじってみたけど、だめだった。
もしかして、9.4HotfixってWindows7にインスト出来ない? Vista版でも良いかと思ったらドライバが入らない 7版あったっけ?
255 :
Socket774 :2010/06/28(月) 22:20:57 ID:5yBGwrZP
>254 2009年4月にwindows7はありましたっけ?
>>253 そこ弄っても安定しなかったら、そのカードを諦めて別のを買うか
いっそのことK8WEの中古と、適当なPCIeのカードに買い換えた方が
時間の無駄にならず良いかと思う
AMD8000チップセットはAGPに難有りだったからねぇ
K8WはAGP Driving Contorolを弄らないと 突然ハングしたり再起動掛かるカードが幾つかあったなぁ
とりあえず5000台発売してよ
はじめまして。初心者で申し訳ないのですが少しお聞きしたいことがあります。 HIS HD 4670 IceQ Native HDMI 1GB (128bit) DDR3 AGP を買ったのですが、ドライバインストールしてGPU-ZやCCCのハードウェア情報を 見たところ、メモリクロック800MHzって表示されるんですが、これは正常なのでしょうか? メモリクロック1600MHzって製品情報にはあったので… あと、ドライバ名が ATI Radeon HD 4600 Seriesとなっており、4670とはなってないのが 原因だったりするのでしょうか? よろしければご教授ください。お願いします。
>>261 > 見たところ、メモリクロック800MHzって表示されるんですが、これは正常なのでしょうか?
それで正常。
詳しくは、「DDR メモリ」でググれ。
DDRメモリの仕様を知らない世代が出てきたか・・・ 年を取るはずだ・・・
世代っていうか、DDRの仕様自体はビデオカードのメモリ用途に限らず、 現在のPC環境におけるメイン(システム)メモリの主流なわけだから、 単に自作初心者で知識に乏しかっただけだろうな。本人も初心者って言ってるし。
>>262 ありがとうございます。
実周波数は半分になるんですね。
ありがとうございました!
初めてクロックの立ち上がりと立ち下がりでデータを転送するって聞いたときは 戦慄で膝がガクガクしたもんだぜ
相性が出たら、同じGPUを使っている他のメーカーのカードを差しても、 また相性が出ちゃうでしょうか?
>>267 全く同じカードでも
製造レビジョンで相性出ることもあるから何とも言えない
マザボと同じメーカーのカード(ASUSマザーならASUSのカード)
で合わせてやるとクレームが通りやすくなる
>>267 まず、その相性ってのがなんなのかが分からないと何とも言えない。
ドライバ/カードの不具合かもしれないしな。
270 :
267 :2010/07/07(水) 17:29:28 ID:HSdNHP2F
ドライバを入れると、フリーズしてしまうのです。 他のPCでは、不具合は確認出来ませんでした。 GYGABYTEのカードなので、POWER Colorでやってみようかなと思っています。
272 :
267 :2010/07/07(水) 21:04:16 ID:E3YmWoSb
>>272 本当にフリーズしてるんじゃなくてCPUが100%食われているならって
前提だけど、HDMIデバイスを無効にする。セーフモードでも大丈夫
かもしれない。
でも俺はなったことがなくて聞きかじりだから詳しい人プリーズ。
ちなみに
>>3 って事はないよね?
それやるとHDMIで音が出せなくなるの? だとしたら地味に致命的じゃね?
>>276 HDMIダメだねぇ・・・UAA Busドライバ無効になったらHD Audioデバイス全滅だから
HD Audio Codec搭載M/Bだったらオンボードオーディオも死亡?
俺はXP/Win7で10台以下くらいしか組んでないんだけどなったことないんだよな。
AC'97とHD Audioどちらもあるんだけど・・・なにが原因で発生するんだろう?
早く5000番台出ないかなぁ〜
皆さんご存知のVLCメディアプレイヤー 最新版で動画のハードウエア再生支援機能がついたんだけど 残念ながらnVIDIAのみの対応だった 所が近くリリースの新バージョンでATIにも対応するらしい事が判明 同時にATIのドライバーも専用バージョンがリリースされる筈なので 暇な人は張り付いて発表になったら人柱になって欲しい
>>278 AGPしか刺さらないマザーに5000シリーズなんて刺してどうするん?
多分FF14の話だと思うけど、CPUからメモリまで色々とっかえないと足引っ張りまくってお話にならんと思うぞ?
おまけに発売するかもわからんのにw
足引っ張るとかなんてどうでもいいことだな。
ここの連中がそんな些細なこと気にするわけないじゃん 足引っ張るとかどうでもいい、AGPであることに意義があるんよ
でも
>>230 は「FF14が出来ない」とか言ってるから
同じ方かと思ってね
優先順位が「AGPである意義>FF14が出来る」 なら別にいいんだけどさ。
現構成が何も知らないから言わなかったけど
シングルコア使ってるくらいなら未だに新品で売ってる変態ASRock 4CoreDual-SATA2買っとけばパーツ流用出来るの多くてそこそこスペックアップ出来るかなと思ったわけさ
CPUがAMDじゃなくてヤダ!っていうなら仕方ないけど。
ここで4coredualsata2使いの俺様登場しますた このマザー使うなら別にAGPでも問題ないんだよね
いや、出ないことはないと思うけどね。 FF15の方が先にリリースされる事はあるかと思うけど。 あ、でもまた外伝かな〜 FF10-3とかw
ドライバサイト落ちてない?
AGPマザーでもCPUが足引っ張らないのは変態かDualOpteronマザーくらいかね
いや、別にAthlon64X2とかCore2世代のデュアルコア以上の CPUが載れば別にいいんじゃないの? AGPマザーに最新最高の性能求めなくてもいいんだから。
289 :
287 :2010/07/24(土) 22:52:39 ID:NrGqsYO9
ゴメ、現行グラフィックチップでAGP用を作った場合ね 新フィーチャーはCPUを食うし旧DXの機能はソフトエミュ化でこれまたCPU食うのは下位製品も同様だし
ASUSのAH3450ってUVD2みたいね てっきりAGPボードはHD4xxx世代からしか搭載されてないのかと思ってた これ持ってる人、カタ9.11以外でもFlash支援不具合無く使えてる?
ああなんだ、AH3450でもこれ512M版と256M版で仕様違うのか 512M版だとフルHDにも対応してるし
HISの4670買って…謎のCPU負荷に2、3時間悩んだよ Microsoft UAA バス ドライバって何なの?非常にむかついた
>>290-291 いつか来てたやつか?
HD3450はHD3600-3800のUVDから拡張されているがUVD2じゃない。
ASUSTek製品の情報が間違っているだけ。
もしHD3400-3500シリーズのUVDがUVD2相当に拡張されているなら 統合グラフィックのHD3000シリーズ同様FlashPlayerの再生支援を 正式にサポートしたはずだから、それで気付け。 なお、HDシリーズはFlashPlayer再生支援のサポートの有無にかか わらずFull HDの再生支援機能は持ってるよ。何故HDという型番に なったのか考えれば分かるはずだけどな。
>>292 RadeonのHDMI Audioを含むHD Audioデバイスはそのままだとオーディオ
デバイスとして認識しない。UAA Audio Busドライバが機能して初めて
オーディオデバイスとして認識されるわけだ。
Vista以降のWindowsは標準でHD Audio対応だし、XPもSP3で対応した。
XPのSP2以前はUAA Audio Busドライバを別途インストールしないと認識
しない。
XP SP2以前であればUAA Audio Busドライバ導入してからCatalystの
インストールをしなきゃならない。
連投スマン。 念のため情報調べて間違いに気がついた。 HD3400-3600シリーズのUVDがHD3800らか改良されてCPU負荷が 低くなってるとのことだった。
>>295 XPのSP3なんだが、Microsoft UAA バス ドライバのお陰で
Hardware Intercepterが発生して、常時CPU30〜50%は食ってた
糞PCだと死活問題、ニコ動ですらカクツク
UAAを無効にしたら、嘘のようにパタっと収まった
HD AudioとかいらんわーSB LIVEで十分…つかバグじゃないの
>>296 あれAGPで一番売れてるみたいだけど
誤表記なら買った人は誰も指摘してないんだろうか?って思った
WikiにUVD+って書いてるけど、これが正式表記なのかね?
おはようございます。
win7をインストールして不安定だったので色々検索してこちらにたどり着きました。
>>3 を実践しドライバ10.6をインストールしたのですが、win7が公認ドライバを勝手に
インストールしてしまい、バージョンを確認すると8.56になっています。
こういった場合どのように対処すれば良いでしょうか。ご教授お願いいたします。
>>299 Windows Updateでのドライバ更新てオプションじゃなかったっけ?
更新一覧から削除->AIMが残ってたら念のため削除->ドライバインストール
でダメ?
>>298 別にHD動画の再生支援はついてるし、FlashPlayer10.1対応リストには
元々入ってないので誤表記の場合の実害って何なんだ?
売れてるのは動画再生支援付きの現行品で一番安いのと、LowProfile
対応だからだろ。UVD2対応かどうかなんて関係ないと思う。
Catalyst 10.7 Hotfix サーバー上にキタ 10-7_agp-hotfix_xp32_dd_ccc.exe (57,750,896 Bytes) MD5 9f8adb08a1202b60b9f8264e3c18f336 SHA1 d611a8f51ba436f0ff4e27192933257eb5127180
>>302 10.6で時々不具合の報告あったし、自分のところではドライバの動作で
不安に感じるところはなかったものの、Windows自体の動きが最近不
安定だったのが10.6入れた頃からかもと思ったので、早速入れて様子
みている。
今のところ変わった様子はまだ無い。XP Pro SP3 + HD4350AGP
win7にしたらなんか不安定で、どのバージョンのHotfix入れても ドライバが応答を停止しましたが、正常に回復しました的なエラーが出まくりだったけど Aeroを切ったら安定したわー
>>304 それ、GPUに負荷が掛からなくなったからだよ。
1年くらい前同じ事があって、結局M/Bとメモリの相性だったことがある。
何れにしろHW的に正常に動作してないと思う。
10.7落とせるとこのURL教えてください
>>301 Flash支援の動作に関わるから実害無いとは言えないのでは?
最新のCatalystでサポートしてない云々は、ラデの品番で分けられてるみたいだけど
UVD2にサポートしてるしてないってのもどっかに書いてる?
勘違いしてたら申し訳ないけど
最新のドライバで動作するかどうかってUVDのバージョンが直接関係してるんだよね?
自作なんだから「表面上はサポートしてない」なんて話より
中身が使い物になるかならないかのが重要だしね。
>>307 だから・・・
FlashPlayerの再生支援をサポートしているのがUVD2世代だってだけで公式
には型番しかアナウンスされてない。元々HD3450は含まれてないでしょ。
9.11で再生支援が効くのはイレギュラーだし、HD3450以外のHD3000シリーズ
でも同じ状況だし。イレギュラーなものを楽しむのは勝手だけど。
どうあってもHD3450はUVD2対応にしたいところ見ると、やっぱりお前以前叩か
れてたたやつだろ。256MB版も512MB版も基板やメモリ搭載量は違ってもGPU
コア設計は一緒だろうから機能に違いは出ないんだって。
>>302 うちの HD 4350 AGP に入れてみたけど… CCC が壊れてない?
10.6 をアンインストして Driver Sweeper 2.1.0 で残骸まで掃除して 10.7 を入れてみたけど、
CCC が起動しない。
>>303 の人は CCC ちゃんと動いてる?
環境:
XP Pro SP3、ASUS A7N266-E(nForce)、Athlon XP 2100+、Mem 1GB、
HD 4350 AGP DDR3 512MB(HIS)
311 :
303 :2010/07/28(水) 20:01:52 ID:PCTxr4Cz
>>310 ちゃんと動いてるよ。すべてXP SP3で3台。AGP版は2台だけど。
今PCI-E版1台とAGP版1台はATI Catalyst 10.7 Beta for OpenGL
ES 2.0に入れ替えちゃったけど。
HD2xxx/3xxxスレと同じ人?
ちょっと前に完全削除するとインストーラがデバイス認識しない
状態になったので、最近はとりあえず上書きしてる。
CCC起動しなくなった場合は、CCCの入れ直しか.Net Framework
入れ直しで今まではおkだった。それでもダメな人はいたみたい
だけど。
>>311 そのスレの人とは別人です。
動いているのか… 実は、最近は上書きインストールでやっていたので、10.6 → 10.7 も
最初は上書きインストールしたんだけど、それで CCC がダメだった。んで、AMD の
インストラクション通りに、久しぶりにアンインスト、(Driver Sweeper、) インストをやって
見たけど
>>310 の状態。
一応 CCC のみ上書きインストールもやってみたけどダメだった。
.NET Framework 入れ直しはやってないな。
なんか、環境依存があるのかな? 10.7 を入れる前に色々ググってたんだけど、
どこだっけな?AMD のフォーラムかどこかで「10.7 の CCC が壊れてねぇか?」って
ポストがあった気がするから、ダメな人はいるみたいね。
今は 10.6 に戻した状態。
5000番台出るの?出ないの? …もう、4670買ってもいいよね? AGPマザーにお金かけるのこれで最後にするんだ・・・(´・ω・`)
>>312 Catalystのアップデートは時々訳がわからないトラブル出るよね(w
アンインストール->DriverSweeper->インストールでトラブル発生して
旧バージョンインストール->上書きインストールでうまくいくようになっ
たり、いつの間にか同じバージョンでもDriverSweeper処理しても失敗
しなくなってたり。
でもCCCが起動しないトラブルは10.2か10.3が最後で起こってないな。
ちょうどその後OSインストールし直したからかもしれないけど。
>>313 まだ4670って買えんの?
と思ったら、HISのとパワカラのはまだ出回ってんのね…
>>315 自分はSC2のために発売されるギリギリまで5XXX待ってたんですが
HISの旧型まだ売ってったの見つけたんで先週買っちゃいました
HISの4670買う人にはファン交換技能が必須になります
>>317 もしかしてFAN壊れやすいんですか?
ケース内排気もしてくれていいなって思ってたんですが
>>317 ファン交換技能より、GPUのグリス交換技能とコンデンサ交換技能のが重要。
ファンはネジを数個外せば簡単に外れる
ん?詳しくないからわからないけど AGP版は問題ないんじゃないの?
>>310 もう解決してるかもだけど、うちのも同じだったんで色々やってみた結果
ちゃんと入って動いてるので、やった事を書くね
もうやってたり、参考にならなかったらすまん
プログラムの追加と削除からATI関係全部削除
Driver Sweeperで削除
ファイル名を指定して実行からregedit
HKEY_CURRENT_USER
Software内の
ATI を削除
HKEY_LOCAL_MACHINE
Software内の
ATI
ATI Technologeiesを削除
セーフティーモードで起動
Driver Sweeperで削除
もう1回セーフティーモードで起動
Driver Sweeperで削除できてるか見てみる
削除できてないものは、手動でデスクトップに移動して
拡張子dllをtextとかに変えてしまう。この時点では削除できないと思う
もう1回セーフティーモードで起動
デスクトップに移したのを削除
普通に再起動してインストール
これで、うちのは入った
長文失礼しました
>>322 突っ込んだら負けかもしれないが、何度も繰り返しているところをみると、
やはり言っておいた方が良いと思ったのであえて言おう。
「セーフティーモード」ではなく、
「セーフモード」だぞ
ていうかさ、ベンダーの配ってる 公式のCCCとデバイスドライバ類をまず最初にインスコしてから 最新のcccを高速インストールすればいいだけじゃないの?
>>322 なんか色々やったみたいだけど、クリーン再インストールだけなら
・ATI インストールマネージャでコンポーネント全アンインストール
・セーフモードで Driver Sweeper
・インストール
で行けるよ。
そもそも、CCCが起動しない(立ち上がらない)事への対処方法は、
>>32 で既に答えが出ている。
>>324 言語が違うだけのCCCは更新されない。
HD5000番台はまだかー!
モバイル用のHD5をファンレスで出したら需要ありそうだけどな 帯域不足で使い物鳴らないかな?
公式に10.7が出てたのでインスコした ゆめベンチのスコアは変わらず 糞重いエロゲが若干軽くなったぐらいか
スルメか・・・
HD6xxxいつでるのー? 今年度中に出るんかなあ
5xxx/6xxxが出るとすればHD4xxxチップの生産を打ち切った時だと 思われるが、まだ現役で製造されてるだろうしなぁ・・・
ほしゅ
ここまで引っ張ってるトコを見ると、5xxx系のAGP版は出ないんじゃないかねえ…
5xxx系のAGPを出すなら、せめてATX対応版のAMD対応の新しいAGPマザーを製造してくれ。
それは流石に本末転倒w
マザーのベースが変わらないのにAGPカードだけ進化しても意味無いでしょって事。
最新のcpu乗せれるようなagpマザー
欲しい 途中で送信してしまった
3xxx系が3850、4xxx系が4670までだったことを考えれば、5xxx系だとSP320縛りで5550止まりの可能性もあるじゃん。 付加機能的な進化とDirectX対応は進んでも、基本性能は上がらないかもしれない。
最近のCatalystで、ちょっと気になった事を書いておく。
Catalyst10.5以降では、タイムリープブートベンチの高設定でスコアが大きく下がる。
(高設定の設定内容については、タイムリープブートベンチスレのテンプレを参照)
Catalyst タイムリープブートベンチ高設定のスコア
9.1 41
9.4 40
9.11. 40
9.12RC2.. 40
10.1〜10.4. 40
10.5〜10.7...29
10.7a.. 29
PC環境
CPU AthlonXP 3200+
M/B A7N8X-E Deluxe
RAM PC3200 1GBx2 (Dual channel)
VGA HD3850 AGP
OS WindowsXP SP3
DirectX 9.0c(directx_Jun2010_redist)
なお、Catalystを更新するときは、ファイルやフォルダやレジストリの残骸を消してから更新している。
また、
>>3 のcsapatchも更新するたびに適用している。csapatchをあてないとどのバージョンでもBSODになる。
9.1最強伝説
>>343 flash10.1にも対応できないくせに
flashはCPUパワーだけで大半を補えるっしょ といってもPenDC未満はがっかりしそうだけどw
1フレしか違わないんなら、Flash再生支援の効く9.11使う。 個人的には3650/3850だと今んトコ他の選択肢は無いな。
Vista/7なら最新おっかけるのがいいけど、XPなら最新でなくていいと思うわ
>>347 ゲフォのAGP版7シリーズじゃあるまいし・・・
ちょっと教えてくださいな。 WinXP機にHD4650をのせて、付属CDからeasy installみたいなのでドライバやCCCを 入れました。バージョンは9.8で、全部英語です。 その後、AMDのサイトでhotfixがあるのを知って追加でインストールしました。 インストーラで日本語を選択したら、CCCも日本語になり、バージョンは10.7になりました。 いままで、mpchcでmp4動画を見る際、明るさ調整などをしたくてCCC側でいじっていたんですが、 10.7にしたあとはまったく利かなくなってしまいました。もっとも、9.8のときも、 CCCの起動前、起動後、調整後、CCC終了後で中途半端に利いたり利かなかったり挙動はおかしかったんですが。 ついでに、CCCの左のメニューの子要素が2重にダブっています(下記参照)。 何か間違ったんでしょうか。アドバイス願います。 ■ようこそ ■インフォメーションセンター →グラフィックソフトウェア グラフィックハードウェア グラフィックソフトウェア グラフィックハードウェア ■ディスプレイマネージャ ■ディスプレイオプション : :
>>349 結果から言うと、おかしくなっている。
ドライバとCCCのアンインストール、再起動後その残骸の削除。
その後改めて好みのドライバ&CCCをインストールすれば直ると思う。
とりあえず、俺の方ではHD3850AGP(Catalyst10.4)とMPC-HC(rev2267、Output:System Default)で、
CCCによる調整が正常にできた。
ていうかプロファイルのXMLとレジストリをごっそり消去してOSを再起動してからCCCを起動すればいいんじゃね?
349ですが。
>>350 はダメでした。現象変わらず。好みのドライバというのが分かりませんが、
SAPPHIREのサイトを見る限りでは、ccc9.8同梱のものしかなさそうです。
>>351 は、該当するxmlファイルがどれだか分かりませんでした。
付属CD → 正常っぽい(9.8 英語表記)
付属CD+hotfix10.7 →
>>349 の現象(10.7 W日本語表記)
アンインストールして再び同上 →
>>349 の現象
アンインストールしてhotfixのみ → CCC立ち上がらず
アンインストールして10.7ドライバ+hotfix → CCC立ち上がらず
アンインストールしてSAPPHIREサイトのドライバ → 正常っぽい(英語表記)
そこへSAPPHIREサイトのhotfix10.7追加 → 正常っぽい(なぜか英語表記)
・・・と思ったら、特定のタブ下でハングw
※アンインストールは、プログラムの追加と削除から行い、
さらにATIと付くフォルダを全削除
次に買い換えるときはnvidiaに戻ります。
何で無知ゆえに自爆する奴って共通して 最後に捨て台詞吐かないと気が済まないんだろうな・・・w
>>352 OSのクリーンインストールからやり直せ
それと、AGP Hotfixを後から追加するようなアホな事はやめろ
×>次に買い換えるときはnvidiaに戻ります。 こうするべき↓ 次に買い換えるときはPCIeへ移行します。
> 次に買い換えるときはPCIeへ移行します。 実際問題として、AGPに買い換える選択肢なんてあるの? > それと、AGP Hotfixを後から追加するようなアホな事はやめろ 何のためのhotfix?
Catalyst の AGP hotfix は、元のものに対するパッチ当てじゃなくて、hotfix 込みの フルセット的な意味合いだ。
>>352 ,356
君が無知なのは良く分かった。
これ以上恥を晒す前に、おとなしくOSのクリーンインストールからやり直した方が良い。
その方が、より早く確実に正常な状態になる。
その時はもちろん、AGP Hotfixを単独でインストールすること。
ほんとかよ。「hotfix」じゃねーじゃん・・・やっぱり次はnvidiaにするよ。 ちなみに、ATI絡みを全てアンインストールし、Driver sweeperでドライバを削除し、 レジストリもフォルダも消して、まっさらにしてからhotfix10.7だけを入れてみたら、 CCCは起動しなかった。 「プログラムの追加と削除」項目を見ると、付属CDなどにあるCCC9.8包含のものを インストールしたときと明らかに違う。AVIVOとか入ってなかったし。 hotfixはやはりhotfixだと思うけどなぁ・・・なんにしても、ダメすぎる。
hotfixの中身を確認せずにパッチする人は何を使ってもヘマするんじゃない?
当たり前じゃん。カードベンダーの全部入りインストーラのものと agp hotfix で dd_ccc のものが違うのは。dd_ccc って何の略だと思ったんだ? Display Driver と Catalyst Control Center だぞ。 CCC のトラブルに関してはこのスレを頭から読み返せ。 HydraVision も AVIVO も別途単体インストーラを引っ張ってこい。 ダメなのは、まったく何も読み取ろうとしない誰かさんだよw
必死でネガろうとする度に自爆するとは中々の逸材
> 当たり前じゃん。カードベンダーの全部入りインストーラのものと agp hotfix で > dd_ccc のものが違うのは。dd_ccc って何の略だと思ったんだ? うん。だからhotofixを「当てた」んだよ。巧くいかないから試しに単体でもやってみた。 どっちもダメが出るから、ダメなんだよ。マニアが楽しむにはいいんだろうけどね。 だいたい4xxxでまだhotfixが出るって、どんだけへぼいんだか。
AGP版は各ベンダが勝手に出してるだけで公式に認められてないから「hotfix」なだけなんだよ。 ドライバ出してやるだけましだと思えってのがAMDの公式見解なことぐらい、ちょっと調べりゃわかることだっつーの。ヴァカか。 どんだけ情弱なんだよお前はw
> AGP版は各ベンダが勝手に出してるだけで公式に認められてないから「hotfix」なだけなんだよ。 9.8があるんだけどなw
>>366 文盲乙
お前はレスすればするほど自分で自分の墓穴を掘っていくだけだという事を、いい加減学習しろよ
それとも己の醜態をさらす事に生き甲斐でも感じているのか?
だとしたらどんだけマゾなんだよ
ということで、以後はコイツを構わないようにしましょう >>All
368 :
189 :2010/08/24(火) 09:05:19 ID:Qk7GJwIB
Flashが自動アップデートされたので前回と同じ構成で
>>188 の動画を再生してみたらCPU使用率が10〜15%ほど減少していた
ご報告までに、、
>>>All なんかひとりでムキになってるっぽい・・・
>>357 うお、ゲフォ使いのオレにはなにげに貴重な情報w
ラデ使う事になった時には気をつけようっと
パッチ的な意味あいかと思ってたよw
つうか、MS の hotfix なんかでもパッチ形式じゃなくて、パッチ込のフルセット
インストーラになってるものもあるし…
ちなみに、HIS のドライバのページだと latest driver として AMD の agp hotfix の
ページへのリンクが張ってあったりするので普通は気付くし、AMD のサイトも
ちゃんと見れば「AGP の人はこっち」と agp hotfix へのリンクになっている。
>>370 てか、素直に PCIe なマザーフルセットに丸ごと買い換えた方がいいんじゃね?
Catalyst 10.8 Hotfix サーバー上にキタ 10-8_agp-hotfix_xp32_dd_ccc.exe (58,280,152 Bytes) MD5 a586aadf6490caf6b4e151ffd5002067 SHA1 7cf6083d75bfca2237b0ed3b90363cd75ebd3550
なんでhotfixが先なんだw
いや同時にきてるよ
hotfixを当ててXP環境下でH264/AVC 5.xが正常稼動できるようになればいいんだが。 いまの季節はPowerDVD10のフィルタを経由させて動画再生させるのはきつい。 ブロックノイズとか一切出ずにDxVAで対処できれば最良なんだけどなぁ。
376 :
Socket774 :2010/08/26(木) 06:14:55 ID:uebG3Lb/
他の人が適当にやっても問題でないんだから うちなんてNのドライバーとかそのままだし毎回上書きで問題ないぞ 自分だけおかしいならまずはハードを疑って検証すべき
お、今月は agp hotfix 公式ページの更新が早かったな。先月は1週間ぐらい 遅かったのに。
どうやら10.8はCFX以外でもビデオ周りのFixがはいったみたいだね
1080p@60fpsでH264/AVC Profile
[email protected] の動画をDxVAで再生させた時に
これまで頻繁に出ていたブロックノイズが10.8にしてから出なくなってるw
PowerDVD9のコンポネを使ってDxVAを使わずにCPUパワーだけでも
普通に再生は出来るんだけどいまの季節はあまりCPUに負荷をかけたくないので
DxVAをちゃんと使えるならそれに越した事はないよね。
めったに重い動画は開かないんだけどさ
HD6xxxが聞こえてきても新作の発表が無いって事は そろそろ終焉が近づいているんですかね
そろそろも何も、粘りすぎ
各ベンダーもHD5xxxの価格改定を待ってるのかもな。 AGP版は高値が付けられるから、納入価格が安くなれば利幅が大きくなる。
このスレに居ついていると、AGPこそ最先端でもっとも普及して・・・とか思い込んでしまうのだろう。
>>384 今週見た文章で一番頭悪いな。
良くできてる。
今週始まったばかりだがな・・・
w
馬鹿って言う奴が馬鹿?
ばかーぁ __、、=--、、 __ / ・ ゙! /・ `ヽ | ・ __,ノ (_ ・ | ヽ、 (三,、, _) / ばかっていったほうがばーか /ー-=-i'' (____,,,.ノ |__,,/ |__ゝ 〉 ) ( )
■ 日 , ´ ̄ `:、 i ・ ・ i 先にばかと言った方が負けでござる ゝ.. ^ _ノ (つ旦O と_,_)
RADEONてゲームと相性出やすいって本当ですか? 最近フライトシムって奴をやってみようと思うんよ?マイクロソフトの奴 FS2004て奴をね友達がくれるって この中でゲームやってる人います?特に不具合ない? 買っちゃおうかなHD4670
HD4670ユーザーだがAeroとFlashの相性が悪いのが いつになったら直るんだか
Flashとも?
HD4670使ってるが これってホントはUVライトで光るんだよね? 全然光らないけど・・・(一時期、パーツ組み換えした時にちょっとだけ光った) ま、現状機能的には影響ないのでそのまま使ってるけどw
>>395 補助電源を差し込まずにPCの電源をONにするとIceQ付近が光るよ。
電力が足りないって合図だと思うけど、
>>396 そうなんだ・・・thx
カタログページ見ると常時発光みたいな感じだったんけどなぁw
あ、書き忘れたけど使ってるのは勿論HISの4670です
光るもんなのか 自分もHISHD4670だけど、光るということ自体知らんかった・・・
ケースがスケルトンじゃない限り光っても意味ないよね?
カード挿した後で動確もとらずに蓋閉めてセッティングしちゃうのか?
まともに作ってあるカードなら普通BEEPも鳴るし 画面にも「補助挿してねぇぞボケ!」って出るから 別に光らなくていいよ
>>402 ちゃんと注意書き読んだか?
> throw in a 5 USD UV cold-cathode and
> you can get that nice dark ocean blue thing going on
HIS の IceQ の紫外線蛍光カバー搭載モデルに、UV LED とかが実装されてる
わけじゃないぞ。
>>403 んー、でも一時期光ってたからカードにUVLED搭載してるんじゃないの?
他にUVライト実装パーツとか持ってないし
あと、補助電源無しだと
>>401 みたいにエラーでて、そもそも立ち上がらない
まぁ、カード本体の機能には全く問題ないんで、どうでもいいっちゃどうでもいい話ですが
>>404 一度グリスを塗りなおすのにバラした事があるんだけど
GPUファンに仕掛けがしてあるんだよ。
うちのは負荷を掛けるとボード上のLEDが青く光るよ。
うちのは負荷を掛けるとモニターが青く光るよ。 ・・・新しいネタがないので、スマソ 石投げないで〜
うちのは負荷をかけなくても直射日光が反射するよ。
>>406-407 負荷かけてファンの回転数上がったりすると光るって事なのかな?
・・・といってもAGP搭載のマシンスペックだとまともに動くソフトも限られてくるなぁ
Catalyst 10.9 AGPHotfix サーバー上にキタ 10-9_agp-hotfix_xp32_dd_ccc.exe (53,761,008 Bytes) MD5 12fb99fe9723ce7e261ad33b717788fa SHA1 a9b53a93f58a84d28bcf7995523eb45f668f0d90
412 :
Socket774 :2010/09/16(木) 16:06:18 ID:BaFO85un
>>260 よう!オレ!!
まったく同じような環境だなw
俺もXPでやってみたけど画面プチフリーズ多発で蔵落ちするんでVistaにしてみたら何とか散策できるくらいにはなったよ。
しかしP4 3.2GHzじゃぁ・・・CPUが足引っ張ってマップ開くにも時間掛かるわプレイできる状態じゃなかった。
まぁバザーしたりする分には使えそうだが、変体マザーもまだまだいけるんだな。参考になったよw
あとはスレチになりそうなんで
【AMD/ATI】AGP版 HDxxxx Series Part02【RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269359853/ こっちにでもどうぞ
スマン誤爆うぇwwwwwwwwwwww
HD4670AGP を 10.8 で使ってても、FF11普通にプレイできるな〜って思ってるのは俺だけ?
FF11?
ああ、知らなかったら別にいいんだけど スレ読んでると 9.4 以前でないとカクカクみたいなことが書かれてたから気になっただけ
OSにもよる。 9.4以前云々はXPだけの問題。
自分XPなんだけど、言われるほどカクカクじゃないんだよな それでも10.9でどうなるかは気になってるけど
10.9HotFix 公式ページからダウンロードできるようになったな
何が変わったんだろ
リリースノート読めよw
お断りだ
日本語でおk
日本語じゃなきゃやだ、ってやつは 4Gamer.net の中で探せw
【CPU】 Athlon64 3000+ 【Mem】 1.5G 【M/B】 Gigabyte GA-K8NS-939 【VGA】 H467QS1GHA 【Driver】↑に付いてたCD内のやつ(多分CATALYST9.8、インストール済みドライバ:ati2dvag (6.14.10.6999)) 【OS】 XP SP3 HD動画再生、あわよくばFF14ベータのキャラメイクだけでもできればと思いクロシコGeForce6600から交換。 最初10.9 AGP HotFixを入れたところイマイチ(FF14ベンチ150、FF11ベンチ1800、ゆめりあベンチ11000程度)。 6600のドライバをビデオカード換装後にアンインスコしたためうまくアンインスコできなかったのかと思い もう一度6600装着→ドライバインスコ&アンインスコ→4670装着し、10.9が悪いかもと思ってCDからドライバインスコ。 多少改善したものの(ゆめりあベンチ17500)かなり動きが鈍い。 CPU使用率が高い(常時80%程度)のでprocess explorer を見るとHardware Interraptsが60%くらい。 帰ってからドライバ変えようと思うのでオススメ教えてください。
>>425 ちゃんとドライバがインストールできていない予感
428 :
425 :2010/09/22(水) 21:43:09 ID:G1TChIae
>426 >427 Microsoft UAA バス ドライバを無効にしたら、CPU使用量も10%前後になり、 FF14ベンチ800、FF11ベンチ3400、ゆめりあベンチ36000まで出るようになりました。 ありがとうございました。
うむえがった
430 :
Socket774 :2010/10/04(月) 04:06:21 ID:xoi+8iYF
431 :
Socket774 :2010/10/05(火) 19:14:48 ID:Q6xS2aM4
入札してやがる
オークションで中古3850を買うくらいならT-ZONEで並行輸入の4650買うなあ、俺なら。
> 並行輸入の4650 なんでか、日本語以外の複数言語(相当な数で知らない言語もあり)の 取説が入ってた。一枚の大きな紙に、だーっと並べて印刷してある形のだけど。 日本だけ特別扱い?
日本語は日本でしか使われないからじゃないの?
>>433 「並行輸入」 ←答え出てんじゃんw おとぼけがすぎますよw
>>433 の人物自体がリアる並行輸入な外国人w
ちゃんと入管せぃ〜
【CPU】Q6600 【M/B】4CoreDual-SATA2 R2.0 【MEM】1024MB x2 【VGA】HD3850AGP 【Driver】10.9 AGP HotFix 【OS】 Win7HP32 【Win7スコア】7.1 5.5 6.9 6.9 7.3 【3DMark06】9863(SM2:3916 SM3:4168 CPU:3474) 【Yume1024×768最高】36740 【Superπ104万桁】22秒 【FF14 high】1244 【Flash HD】滑らか
その環境だとゆめりあの数値低すぎだろ
俺のPen4(2.8GHz)×HD3850でさえ36000ぐらいだぞ…ゆめりあ1280x1024。
FlashHDはマルチスレッド・マルチコアのCPUを使ってればそれなりに滑らか再生されるっしょ シングルコア・シングルスレッドのCPUを使うとレブ付近をウロウロしながらもたつくけど。 FlashHDはCPUに依存することが多いからGPUの再生支援はあまり当てにならない。 でもブラウザで再生せずに、KMPとかでオンライン再生すれば超快適になるんだけどー
ゆめりあってゲフォで、しかもGTX280クラス以上でないとCPUの影響なんて殆ど受けなかった気がするけど。
>FlashHDはCPUに依存することが多いから 五年前くらいからやって来た奴がいるなw
失礼なww昭和生まれをなめんなよ平成人w
>>444 CPU依存にしたがってる奴が
去年辺りから出入りしてるんよ
おっと ゆめりあスレかと思っちまったぜ
そういやゆめりあって「HENTAIゲームのベンチのくせにGPUの性能だけを正確に測れる」って触れ込みだったなあ…
>>437 流石にCPUがクアッドコアだとFF14が伸びるな。
LOWならプレイに問題無さそう。
>>437 OSは違うけどM/B,MEM,VGA同じなので、ひさしぶりにゆめりあ動かしてみました。
結果21536。これはおかしいと思って調べてみました。
【CPU】E7600
【M/B】4CoreDual-SATA2 R2.0
【MEM】1024MB x2
【VGA】HD3850AGP
【Driver】10.9 AGP HotFix
【OS】 XP SP3
【3DMark06】10957(SM2:4522 SM3:5297 CPU:2726)
【Yume1024×768最高】21536
【FF14 low】2246
FF14はhigh見れないんでlowですが。
で、ドライバを10.8に変えた結果。
【Driver】10.8 AGP HotFix
【3DMark06】11012(SM2:4591 SM3:5288 CPU:2730)
【Yume1024×768最高】50131
【FF14 low】2171
結果10.9 AGP HotFix だと、ゆめりあスコアがおかしくなるようです。
FF14はLOW環境でプレイしてますが、特に問題なくプレイできますね。
自分も10.9にしたのでゆめベンチスコア Athlon64X2 4400+ 2GB XPSP3 AH3650 今までは19500以上出てたのに19400台 誤差程度だけど若干落ちてる感じ
10.9でスコアを伸ばしたいならCFしなよ。10.9はCFしてる人の要望に答えたパッチなんだから
>>454 「AGP」で出来るもんならやってみたいものだな>CF
変態マザーならできるだろ。
ああ変態でか
釣りも大概に・・・
吊りなら絡んでやってもいいが釣りは退屈なので嫌いだな
ブリッジが無いから変態でも出来ないだろ。
サファのHD 3850 AGP、相性激し過ぎ。 手持ちのM/Bの3分の2は起動しやしねえ…
俺のも動いてはいるが、ベンチが他の人より1ランク以上落ちるな… 排気方向がケースの流れと干渉するようになってるし。
エアフローはいくらでも故意に変動できるのに?
464 :
Socket774 :2010/10/21(木) 14:01:49 ID:/JO3VaM1
>>461 タコ足やら電源が弱って11.7Vを下回る状態だと、起動しなかったことがあったよ。
グラボとマザボの相性以前に、本人とグラボの相性ってのも有るよな。 作り方の変な癖とかね。
え?ケースに組み付ける前に、最小構成でバラックテストが基本だろ?
それにしても、nVideaとATIがこれほどまでに差がつくとは ここしばらくnVideaは購入対象から外れるな 何年かのうちには、再度追い越すんだろうか
>>467 それって、いつの話?
それともAGP限定?
nVidea
>>468 スレタイを声を出して99回読んでみれば?
7950GTとHD3850では相当な差と言える 再生支援も考慮すればnvidiaは論外 新型HSIチップが開発されれば逆転可能だが、、、
AGP版HD5xxx系がついに出ないまま HD6xxxが発売されたか・・・
来年当たり5670あたり出る悪寒。15k位で パワカラあたりか?
16日に出た catalyst 10.10 betaはどうよ、快調かい?
【尖閣問題】 仙谷官房長官 「日本が中国の属国になる?…今に始まったことではない」…自民・丸山氏の暴露内容
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287452072/l50 ★仙谷氏「APECのため船長釈放」と丸山氏暴露
・参院決算委員会が18日、行われた。自民党の丸山和也氏は、事件で逮捕した船長の
釈放には、来月横浜で開くアジア太平洋経済協力会議(APEC)への影響を懸念
したものだとし、船長の釈放直後に仙谷官房長官と電話で話した内容を“暴露”。
「判決まで拘置して強制送還すべきだった」と訴えると、仙谷氏は「APECが
吹き飛んでしまう」と答え、「日本が中国の属国になる」との懸念を伝えると、
「属国化は今に始まったことではない」と応じたという。
仙谷氏は答弁で「健忘症にかかったか、今暴露された会話の記憶は全くない」と否定。
>>473 HD57xxは引き続き作られる。
まだ諦めることはない!
> 15k位で ないない
481 :
467 :2010/10/22(金) 21:42:44 ID:Y0ded7rj
今さらだが、誤爆だった スマン
Catalyst 10.10 AGPHotfix サーバー上にキタ 10-10_agp-hotfix_xp32_dd_ccc.exe (54,059,320 Bytes) MD5 e621b850ba44a19b09fe8443babe91e8 SHA1 824cbeee8363bb827fbf2e3ca811c2f227c56f53
人柱報告 Athlon64x2 4400+ 2GB XPSP3 AH3650 ゆめベンチスコア 19500 10.9で若干スコアが落ちてたのが元に戻った ダウンロードサイトで AVIVOの更新をDLしたら10.9が落ちてきた(サイト上は10.10と表記されている) AVIVO使う人は待った方が良いかも
今月は AGP hotfix のページの更新早っ!w 後で入れてみるか…
>>485 中身はおんなじはずだよ。10.10 を入れた上に 10.9 の AVIVO パッケージからの
インストールはバージョンチェックではねられるけど。
なんか問題が起きて、一式アンインスト、再インストなんて事態にならない限り、
dd_ccc でディスプレイドライバ、CCC のアップデートが済んだ時点で、HydraVision、
AVIVO も最新の判定になる。
なんか熱い人たちだなw たかがドライバに。
これといって新製品も出ないし、ドライバくらいしかホットな話題がないんだよ
>>488 付属のドライバで問題ない人は気にしなくてもいいんだよ。スルーすれば?
一世代遅れて、余ってきたchipがAGPに回されると考えると HD5000世代のAGPはこれからだよな
いや、製造プロセス一緒なんだから、販売継続が決定されてる5750/5770以外は普通にディスコンでしょ。 マトモに考えればHD 5xxx世代のAGPは出ないと思うよ。
4670出た時だって、え〜とかお〜とかだったから意外とあるんでは?
なんだかんだで今後も継続して出そうな気がするな・・
>>495 もう相当狭いとかいうレベルじゃないでしょ。スキマ産業ですよ。
Intel SandyBridgeがHD5450相当らしいって事だからいくら新しいの出てもCPU内蔵GPUに負ける世界。
3xxxや4xxxは既に完全にディスコンになったのかな? もしそうなら5750ベースでAGP版が出る可能性が数%は残されてるような気もする。
> CPU内蔵GPUに負ける世界 そうなんだ・・・ 今までの常識だとスゲー! だけど、いずれは普通になっていくんだろうね。 グラフィックスに求められるものは、ほぼ満たされてきて、あとは製造の 技術進歩だけ。 かつては、8本配線が増えただけで世界が変わったり、コプロがステータスだったり、 +6MHzに後光を感じたりしたものだけど、今じゃCPUだってムキになって選ばないし。 メモリしかりHDDしかり。ベンチで熱くなってたなぁ、という思い出話はもう目前。
>Intel SandyBridgeがHD5450相当らしいって事だからいくら新しいの出てもCPU内蔵GPUに負ける世界 あ?何言ってんの?コイツ
違うのかよ。真に受けたのに。
AGPのHD4650あたりの立場がねえなw
>>497 ハイエンド以外、HD3xxxはHD3450、HD4xxxはHD46x0 & HD43x0は作ってるみたいよ。
4670、GF7950、3850、1950XT「内蔵GPUに負けるだぁ?オレらのことディスってんのかよ」
>>504 まあ、HD5450程度にはぜんぜん負けないわな。
>>503 そういった性能比較は皆周知の事実なんだけども、
>>496 が「いくら新しいの出てもCPU内蔵GPUに負ける世界」とアホなこと言ったことへの擁護にはなってないよね
>>503 SandyにはオンダイでVRAMまで積まれるのか…それじゃ負けてもしゃあないな。
メインRAMから引っ張ってきて使うんだったらそれこそ環境に寄りけりだから5450上回るなんて希じゃねぇか。
まぁけどCPUの処理性能だけでもCore2とダンチだからトータルで負けるかもな。
IntelのIGPはいつも前評判を裏切る
いろいろあって遅くなったんだがXP SP3で10.10入れてみた。 友の会で糞認定受けそうな勢いだったんで心配したんだが 俺のところでは別に問題なく動いてるようだ。 うまく動いてない人はVista/7環境なのかな? ベンチもFF14と3DMark06しか動かないと書いている人もいた が、とりあえずゆめりあwは無事動いた。 17"SXGAモニタで1024x768最高設定、HD3850を709/939に Overdriveした状態で4ループめ55,342出たから結構パフォー マンスもいい様だな。 ところでゆめりあの報告に1280x1024が出てくるけど、俺のは パッチを当てても1280x960までしかない。 別のパッチがあるのかな?
ゆめりあスレのテンプレに有るのが全てでしょ。 ウチはUXGAまで選べるよ。
>>511 レスさんくす
モニタの解像度によって違ってくるのかな?それにしてもSXGAモニタ
なんだからSXGA解像度選べてもおかしくないと思うけど。
514 :
Socket774 :2010/10/30(土) 16:52:43 ID:Ot85nD7+
一年以上経つし、なんかもうAGPで新しいチップ出そうにない予感。 4670が本当に最後のAGPなら価値出そうだな。 しばらく持っておいてオクの値が上がったら売りに出そうかな。
1か月前だけど、7000円で買ったHD3450がオクで5000円で売れた 2年近く前に出たグラボなのに・・・まだまだAGPって需要あるんだなって思った 4670なら高く売れるだろうな
>>3 のパッチについて 誰か教えてもらえないかな
俺の構成だとドライバーを入れただけじゃブルースクリーンにはならないんだけど、
特定のゲームなどをすると、3DNow機能を使うみたいで、OSごと再起動ってのが定番だったんだ。
それで、このパッチ入れると見事に安定したわけ
んで、パッチファイルはメディアにバックアップして今回OSごとサイインスコして
HDかえたり、マザー変えたり、いろいろしてたんだけど 気づけばなぜかこのパッチが
どの環境でも当たらないんだよね
セーフモードで起動して、DOSプロンプト?で何かキーを押してくださいってでてパッチ当てるんだけど、
その際に、パッチがあたらずにDOSまどがきえる。
んでもう一度exeファイルを起動すると
fail to find the patch location, VPU Revoer is the file patched already?
ってでる
理由わかる人いる?
理由は書いてあるじゃないか…
すでにパッチが当たってるって意味かな? HDとかじゃなくてグラボのメモリだかなんだかに直接パッチ当たってるって事?
連続で申し訳ない もしかして、ドライバのバージョンUPで、 現行のドライバだと、VPU Recoverとかなんとかでパッチを当てなくても すでに対応してるって意味? そういえば、いぜんあててたのは9.12で、今回試したドライバは10.5と10.10だっけかな
>>513 ごめん勘違いだ。
UXGAは有るけどSXGAは無かった。
選べるのは4:3だけだね。
ちなみにSXGAの報告はどこで見た?
ゆめりあ現行スレを検索してみた限りでは一つもなかったけど。
タイムリープみたいな改造すれば追加できるのかもね。
パッチを当てるべき場所が見つかんねーよ,VPU Recoverにはもうパッチ当たってんじゃね? こんな感じの意味?
523 :
342 :2010/10/31(日) 07:33:22 ID:UY0Xs0sl
Catalyst10.5以降でタイムリープブートベンチの高設定でスコアが下がっていたが、
10.10で元に戻った。(10.10のスコアは、41)
しかし、Flash Player 10.1で再生支援はされなかった。
>>ID:TNXHdhL8
csapatchでパッチあてに成功したときのメッセージ
Catalyst Socket A patch version 1.0.1
Congratulations! Patching was successful.
続行するには何かキーを押してください . . .
表示されたメッセージをよく読もうな。
これで分からなければ、
>>3 を100回音読しろ。
それと、VPU Recoverはそういうものじゃない。
なお、10.10AGP Hotfixでもcsapatchは問題なく適用された。
524 :
342 :2010/10/31(日) 07:39:48 ID:UY0Xs0sl
>>522 > fail to find the patch location, VPU Revoer is the file patched already?
はそういう意味合いだね。
ID:TNXHdhL8は、
>>517 で表示されたメッセージをちゃんと読まずに勘違いしているだけだと思う。
525 :
517 :2010/10/31(日) 17:36:15 ID:TNXHdhL8
いやぁ、理由わかった
>>523 俺も以前はパッチを普通に当ててたから
>>3 の流れはわかってるんだ
でも今回は
>>517 で書いてたように、
パッチを当てたときに、Dos窓に下記の文章が出るはずが、
今回は、なぜか何度やってもDos窓が開いてない?と思えるぐらいの一瞬で閉じてたようだ
理由はわからん・・・ 何もキー押してもいないんだけど
読み落しとかじゃなくて、Dos窓が一瞬で閉じてるから、あたってるかどうかわからなかったわけで
>Catalyst Socket A patch version 1.0.1
>Congratulations! Patching was successful.
>続行するには何かキーを押してください . . .
まぁ、パッチはあたってるようなので、いちお参考程度に報告
お、AGPスレだけでなく、こんなスレもあったのか! 自分つい先日「HD4650 1GB DDR2 AGP」をVista用に買ったばかりだよ。 Pen4 2.8Cだが快適快適。
同じのを買ったけどPen4 2.4Gで845GのAGPx4では地デジ再生がキツイ もうちょっと再生支援に期待してたんだけどなあ
>>527 解像度いくつで使ってるか知らないけど、CPU変えないと無理だね
俺がAthlonXP3000使ってるときに、動画再生でスムーズだったのは480まで
720から、フルハイビジョンをスムーズに再生させようとしたらC2Dクラスが絶対いる
どんなグラボでもこれは変わらないと思う
>>527 TvTest+VMR7+MPCのコーデックでもキツイ?
>>530 それならなんとか大丈夫です
XPでCPU使用率60%前後
オーバーレイだと40〜50%
VMR9やEVRはXPでもwin7でも無理っす
win7でEVRを使いたかったので残念
ちなみにpen3 700M 815E(AGPx4) win7 では何をやってもガクガクで完全に無理でした
まぁ良いんだけどさ、時間と労力の掛けどころを絶対間違ってると思うんだw
地デジじゃないから分からないんだけど、 地デジってm2tsって拡張子だよね、あれってMPEG2なんだよな確か グラボの再生支援効かないの? ブルーレイだとH264のものとVC1、それにMPEG2って3つあるけど、 PowerDVDでMPEG2の映画も見れてたような・・・ レンタルだからちょっとタイトル思い出せないんだが ブルレイのMPEG2と地デジのMPEG2だと違うもんなのかな
>>533 単に再生支援が効いていてもCPUがボトルネックになってGPU性能が十分発揮できて無いって話だよ。
>>535 読む気しないから無理。聞くなら抜粋しろよ。っていうか、CPUがボトルネックになるという表現は
グラフィックカードとの兼ね合いだから、どのCPU以下という事では無い。君はボトルネックの意味が
分かってない。
要約すると、 CPU: FSB 66MHz の Celeron 533MHz MEM: PC-100 256MB GPU: PCI接続の GeForce 8400GS OS:WinXP SP3 C/S:440BX こんな超低スペックのPCでさえ、フルハイビジョン動画(1920x1080)がなめらかに再生出来るって書いてある。 ボトルネックがどうのっていうより、チューニングに失敗してるだけじゃないの?
>>537 シングルコアAtom 230とIONでフルHDコマ落ち無し再生が可能なのは各所で証明されてるから
P4とHD4xxxで駄目だとか言ってるのは普通に再生支援機能の有効化に失敗してるだけだな
>>538 単純にドライバなんかのインスコに失敗してるだけな気も…
単にデコーダ性能やDXVAの効きの話でしょ。チューニングは関係無し。
CPUがボトルネックて・・・ どんなCPUなのよ、と
80i186
i8088
Z80A
4004
昔のPC板にいけよw
くそー、ウチのM/BじゃHD 46xx系のAGPグラボが動かん。 UVD2が使いたいのに。 しょうがないからクロシコのHD 3650 AGPだよ… 諦めて丸ごと更新するしかないのか? しかしそーなると必然的に脱AGPになっちゃうわけで、2種類も買いこんだHD 46xx AGPのカードが無駄になるジレンマ。
祖父にでも売ったら
>>543 今更だが、iの付く位置が違うんじゃね?
80i186 約 34 件 (0.19 秒) i80186 約 8,410 件 (0.15 秒) by Google
>>548 変態にすれば?
ASRock 4CoreDual-SATA2
つか、CPUで頭打ちになる以上 AGPでHD系のグラボ使ったところで変態以外、有効活用できるわけないと思うのだが
動画再生支援目的(だけ)なら、別に変態に拘らなくてもいいだろ。 3Dゲー用途なら、おのずとCPUとビデオカードとの(世代や性能的な) 兼ね合いも考えることになり、変態ママンも視野に入ることになるが、 現状において、CPUのAGP環境で最高と思われるのが、C2DやC2Q、45nmPenDCで、 ビデオカードの場合だと、言わずもがなHD3850。 3Dゲー用途で考えると、もう最新のにはついて行けなくなってきてるショボいスペックが最高峰。
あ、いや
>>548 がHD46xxとHD36xxの差異で嘆いてるから
てっきりゲームかと思ったよ
動画支援目当てなら、HD36xx台で何の問題もないはずだからさ
>>548 そのHD46xxのカードで二口ともDVIのやつだったら引き取りたいくらいだ
HD3xが動いてHD4xが動かないってチップセットの相性か何かですか?
FlashでのH.264再生支援を期待するならHD4xxx以降
あと、AGP接続のRadeonHDでは、音声をHDMI音声にするのだけは辞めた方が良い。
Pen4 3GHz + AGPx4 HD4670 ではHDMI音声のまま
>>541 を再生すると紙芝居だけど、
音声をオンボードに切り替えたら普通に見れるようになった。CPU負荷は50%程度。
昨日10-10入れたばっかりなのにw
月刊 Catalyst は月末に来る時と、中頃に来る時と2パターンあるからなw
2010年11月18日より、AGP版 RADEON 4670 使用開始しました。 これはとても良い製品だ。 我が家のPC構成 OS WindowsXP PRO (SP3) 電源ユニット 330ワット オウルテック/DELTA DPS-338AB マザー ASUS P3C-D (WOA) デュアルi820 CPU SECC2 ペンティアム3 1GHz FSB133 (2個) メモリ PC800 ns40 512MB * 2 (1024MB) 日立製のHDD 120GB*3 と 1TB*1 日立製のDVDドライブ 電源ユニットの容量は足りているようです。 電源ユニット 250W でもこちらのグラフィックカードは使えたが、 同時利用可能なデバイスは数量が減るかもしれない。 1920x 1280x サイズの 動画が見れるようになった利便は大きい。
>>565 /drivers/
実は↑だったら落ちなくて、どの文字でもいいから一文字だけ大文字にすると落ちてきたりする
>>564 まあ、動画程度の用途なら電源容量内に収まるのかもね
電源に負荷のかかる3Dゲー用途なんかは、(失礼ながら)考慮するスペックじゃないしね…
それにしても、DPS-338ABなんて懐かしすぎるw いろんな意味ですごすぎ…
4650ユーザなんだけど、スケーリングってCCCのどこで設定するのかわかります? そもそもそういう機能はあるのかな? dvi接続で大きめのLCDにつないでみたんだけど、一部のモードでDbDにならないんです。 普段使わない画面モードだから、とりあえず実用に問題はないんだけど・・・
ggrks
【政治】 "「民主党政権つぶれて」発言に激怒" 民主党政権、民間人への言論統制も…仙谷・北沢氏ら主導で、日本は「秘密国家」へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289999259/l50 ・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件を受け、政府の情報統制がジワジワと進んでいる。
かつて「政権の基本コンセプトは公開と説明だ」と明言していた仙谷由人官房長官が
主導しており、国会中に「厳秘」資料を“盗撮”されたとして写真取材への規制強化にも
言及した。そして統制の矛先は民間人にも向けられる。政権は「秘密国家」への道を
歩み始めたのか−。
防衛省は10日付で「隊員の政治的中立性の確保について」と題する中江公人事務次官名の
通達を出し、自衛隊施設での民間人による政権批判の封じ込めを求めた。
きっかけは3日に航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)が開いた航空祭。自衛隊を後援する
民間団体「航友会」の会長が招待客約3千人を前に衝突事件での政府の対応を挙げ、
「民主党政権は早くつぶれてほしい。皆さんも心の中でそう思っているのではないでしょうか」と
あいさつした。
これを伝え聞いた北沢俊美防衛相が激怒し、事務次官通達を指示したとされる。
通達は、発言は自衛隊法などの「政治的行為の制限」違反との誤解を招く「極めて不適切な発言」と
断じた上で(1)政治的行為と誤解されることを行わないよう参加団体に要請(2)誤解を招く恐れがある
場合は参加を控えさせる−などの対応策を指示した。
憲法19条(思想信条の自由)の精神に反する疑いがあるだけに自衛隊幹部も「民間人への
言論統制は前代未聞だ」と反発。内局幹部も「国民の率直な声を抑圧する姿勢はファシズムに近い」と
批判する。自民党など野党は17日の参院予算委員会集中審議で北沢氏らを徹底追及する構えだ。
一方、日本の在ジュネーブ国際機関代表部が、中国によるレアアース(希土類)対日輸出停滞問題を
10月の世界貿易機関(WTO)会合で取り上げる準備をしていたところ、外務省が「待った」をかけたことも
判明した。13日の菅直人首相と中国の胡錦濤国家主席の首脳会談に向け、波風を立てないように
「配慮」したとみられる。(
>>2-10 につづく)
うちだけかもしれないが10-11不具合が出る・・・
おたくだけだ
実は最新ドライバーは10-10e Hotfixという罠
>>573 ママンとの相性かもしれないが
突然リブートする
全然詳しくなっていない件w どこのどういった M/B なのか、CPU は、そもそも GPU は何なのか…
十分詳しい
>>576 もぅ!エッチ!!
マザボ:MSI K8TNeo2FIR
CPU:Athlon64X2 4400+ ADV
メモリ:1GBx2
グラボ:ASUS AH3650
OS:WindowsXPProSP3
10-11インスコ時
症状は数分ブラウザやなんやらをいじってると突然マウスカーソルだけしか動かなくなり
10秒ぐらいするとブチッと落ちる
気のせいか10-11から2Dの描画が早くなっている気がするんだが
2D描画に何かしら手を加えたのだろうか
とりあえず10-10に戻して様子見にする
>>578 報告が他にないところを見ると個別の環境が原因っぽいな。
10-11入れて2日使ったが何も問題は出てない。
10.11とXPはIGP(HD4200とか)でも不具合報告があるね。
XP SP3 + HD3850だが、俺のところでもBSOD出るようになったよ>10.11 いま10.10bに戻してるところ。 娘も同じPC使ってるんだが、ブラウザで画像表示させてスクロールしてた 時に落ちたらしい。俺はブラウザでFlash動画見てる時に落ちた。 10.4以降しばらくなかったんだが戻して落ち着いてくれるといいな。
安定してるなら更新する必要ないのに
だよなあ。最新チップでもねんだし。
更新こなかったらグダグダ言うくせに
AGPグラボが壊れかけてきたので 買い替えようと思ったら、あまりの選択肢のなさに泣きそうになった 素直にPhenomUで一から組むことにする AGP ( ´Д`)ノ~バイバイ
587 :
<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/11/24(水) 21:50:52 ID:kPjvmHZb
最近苦労徒試行のRH4650-A1GHWに変えたんだが >234より更に使用環境が厳しいなと思ってたんだが、 ラデHDシリーズによるD-sub接続CRTでの1600×1200表示方法を偶然発見!! 最低限デュアルモニタの一方をHDMIもしくわDVI接続のHDモニタとすること。 起動時わデジタルモニタをプライマリとし、 CRTの電源を切る、もしくわ映像ケーブルの切断(切り替え機でも可) 。 画面のプロバデー>設定タブでCRT側を1600×1200 60ヘルツに設定を行う。 CRTとPCの電気的接続。 ウマー。 尚、1600出力中に画面のプロバデーの設定タブ内の変更を行うとCRT側わ表示できなくなるので、 (VPUリカバーなどでリフレッシュがかかっても1600表示不能となるであろうから) デジタルモニタ側に画面のプロバディを常時表示させておくのが望ましい。
日曜の17時ごろから「颯爽登場!銀河美少年!!」とかいっちゃう人か?
こういうバカそうなレス書いて、恥ずかしくないのかねぇ・・・
世間一般では2chにカキコ、しかも詰りとかしてる奴の方が恥ずかしいと思え 俺も含めてだけどw
最後に「俺もな」的に保険代わりのバリア張る奴ってちっちぇえなあ
そんな些細な事に不要なツッコミ入れてる奴は、もっとちちゃいけどなw
オウム返しカッコいい!
お前が一番カッコいいよw
いや、俺が
どうぞどうぞ
> しかも詰りとかしてる奴 読み仮名教えて。マジで。
ゆとり世代は辞書も引けないのか? それとも、何か斜め上的な回答が欲しいのか?
適当なテキストにコピペし直してドラッグ反転から右クリメニュー中の再変換で読み仮名を探す、てのもお勧め
再変換なんてメニューはない
>>600 あるよヴォケ。スペースの横にある変換押すほうが早いけどな。
辞書引けないだけじゃなく、デジタルデバイドでもあったのか
>64-BIT 久々に地雷品キターw 明記してあるからいいけどw
なんでまたhd3・・・
ブリッジが3尻までしか対応してないのではなかったかな
このスレの話は9000番台OKですか?
HD9xxxが出るとしてもあと5年くらいかかるんじゃね?
HDなしのやつで・・・
HDなしでAGPだとAGP総合のほうが適当ではないかね
んなこと言ったってradeonだもん
んなこと言ったってAGP総合だもん
うえーん (T_T)
つ マジック HDと書いとけ。
余計悲しくならないかそれw
いいんだよ。ここはHGのスレなんだ。
フォー!
HGってコスプレやめて普通に舞台役者やってんのな
Wiki見ると、結構スゲー奴なんだなって思った。色んな意味で。
どうしてRadeon HD4xxx系までしかないんだろう? 多くの人が待望しているのだから、そのうちHD6xxxとか HD7xxxあたりで出して欲しいんだけど。
そんなの出してもCPUやメモリ類が足を引っ張るだけだろ。 HD5xxx以降なんて最小限CFぐらいできなきゃ何の役にもタチャしねぇしな
ボトルネック云々よりUVD3が欲しいって層もいると思うんだけどな。
> 多くの人が待望している という希望的観測は、 > UVD3が欲しいって層 という程度の薄っぺらいものなのです。 ぺらっと1層ぐらい。
PCI版HD 5450、HISから出るみたいだけど、AGP版は望み薄かな。
PCI版よりコストかかる上に需要が少ないからね。 まあPCI版も当分出ないとは思うけど。
ブリッジチップの事じゃないの<コスト PCI-PCIeブリッジは汎用品だからねえ。
>>621-624 AGP環境で3Dゲー性能を求めるんなら、確かにもうどうしようもないよな
(古いゲームや2Dゲー用途の環境保守というなら別だし、そもそも最新のラデなんて要らんだろうけどw)
もし、最新のラデのAGP版があって、3Dゲー性能を求めたとしても
CPUやメモリ等の他要素が今時の3Dゲーするには力不足の感が否めないし、アンバランスすぎる
個人的には必要ないけど、ビデオカード本来の(主な)性能を発揮できる3Dゲー用途よりも
UVDを活用して動画再生支援でもできる方が、AGP環境の延命目的の場合にはまだ役に立ちそう
>624の気持ち悪さに涙が出てきた
まー、3Dベンチマークと3Dゲームはまったく別物だしね 仮にベンチでいいスコアでても、ゲームだとカクカクし過ぎてゲームどころじゃなくなる。 ゲームってだいたい何時間もプレイすると思うし、スペックにある程度の余裕がないとPCがもたないよ。 2Dゲームやラノベとかだったらそれほど要求しないしAGP版のHDxxxxでもいい動き見せると思うけどさ
スト4程度なら普通に遊べるけど?
SAPPHIRE 3850が突然お旅立ちしてしまいました (´・ω・`) 今ならH467QS1GHAとか一応普通に売っているみたいなので 仕方ないから買おうかなぁ…
>>634 情報ありがとうございます。
H467QS1GHAを考えたのは、じつはこのさいゲームは半分諦めて
再生支援で繋いでいこうと思ったからです。
4650とそれほど金額差も無く、外排気なのも良いかなぁ…と。
(メモリクロックはH467Q1GHDAPより低くなっているようですが)
また3850のときのように、9.11+10.1等の特定の組み合わせでなくても
再生支援の効果が得られる(?)のも魅力を感じたしだいです。
わざわざありがとうございました。
これ以上はチラ裏にでも書くことにします。
3850買い直すなら、買って直ぐにFAN関係の交換お勧めする デフォのままだと2年持つか持たないかじゃね?
637 :
636 :2010/12/13(月) 18:07:46 ID:xkE5vGrl
ごめん、レス遅かった
3850であと2年も戦う気なの?
なんだか10.12の新しいcccが使いづらくなった気がする attを常駐させているので、cccなんて最初の1回しか起動しないけど。
新し物好きが飛びついて「使いづらい」w
CCC2はまだプレビュー版じゃないか
645 :
<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/12/15(水) 01:37:04 ID:jwDADP3X
UVDなHD3650のHD動画再生の設定・調整の面倒臭さに耐えかねて、 一番安かったクロシコHD4670に乗り換えた〜。 確かに動画再生わ楽になたものの、GPUクロックとメモリアクセス速度が落ちてしまい、 窓の切り替えや移動で2D描画がタイル状に更新される頻度が上昇してもうたwwwww UVD3なHD6xxxのAGPが出たとしても、XP閑居じゃあもう使い物になんねんじゃね〜の?w
646 :
<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/12/15(水) 01:39:10 ID:jwDADP3X
ありゃりゃっ! もう10.12のホトヒックス出ちゃったのか。。。 10.11版の保存し損ねちゃったい・・・ どっかに残ってね〜かなー??ノシノシ
10-12 → 10-11
1234253142425
>>645 XPを使い続けるのならDX9が足を引っ張るだけでしょ
651 :
<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/12/18(土) 15:09:52 ID:ZS4yLVs6
>647-648 おおっ! サンクスコでニダ♪ノシノシ 以前、この方法じゃあ駄目だったんだけど、近々のわ落とせるんだなや。 >650 だ〜いぢゃうぶ、ちゃーんとw2k・XP・7環境それぞれに合わせたハードを用意してるw
10.12駄目だわ・・・10.10に戻した
どう駄目だったのか書かんと
ちょっと遅れたけどHD3850@XP SP3に10.12入れてみた。 今のところ10.11で頻発したBSODは出てない。 それと10.11の頃誰かが書いてたと思ったが、もしかして フルスクリーン時だけFlashPlayerの再生支援が(効果は ともかく)動いてるかもしれない。 mpchcでFull HD H.264動画を再生したときくらいGPU-Z のGPU Load値が上がる。最大で5%位。 YouTubeで480pと1080p切り替えると負荷も変化するよう なのでそう思った次第。 ちなみにFlash Playerは10.1.102.64、10.2beta2は頻繁に フルスクリーンが解除されてしまうので使ってない。
655 :
654 :2010/12/20(月) 21:38:57 ID:60zkrrlp
10.12もやっぱり駄目だったよorz インストール直後、システムが重くなったけど、一時的なものかどうか 見定めようと思ってたんだが、娘がSkype使ってて連続でBSOD出た。 職場のHD4350入れてるXP SP3の2台(AGP/PCI-E)は大丈夫なんだ けどなぁ・・・FlashPlayerの再生支援とかOpenCL対応のUVD2.0未満 なのがだめなのかな? 10.10から正規版の10.11とHD6800対応の10.10b系統にブランチして 10.10bが大丈夫だから、その後継である10.12だったら大丈夫かと 期待してたが実に残念。
656 :
Socket774 :2010/12/20(月) 22:35:15 ID:a0dg/+PD
>>654 やっぱプチフリから回復されずに、そのまま固まっちゃってBSODになるな。
俺も10.10に戻した。
BSODってなんぞや・・・とおもってググったらブルーサンダーの事かよ。 いまのところ俺のH467Q1GHDAP+XP SP3は10.9が一番安定してるわ。 10.10はmpc-hcでx264を再生中にノイズがでるのでダメだった。 10.11はATTと相性が悪いようで頻繁にフリーズするのでダメだった。 10.12はXPのagp版ではこれといった変更点や改善点がなさそうなので試してない。
>>657 10.9の方がいいの?おいらまだ10.8だわ
659 :
654 :2010/12/21(火) 22:11:37 ID:ajOok9nx
>>657 mpchcで常用してるのはrev.1096、俺の環境で一番安定してる。
これでダメなときは最新版。最新版はH.264動画でテロップ入ったり
すると再生が乱れることが多いんだ。
>>658 俺はHD3850だけど10.9より10.10(b)の方が安定してたな。
ちょっと環境が軽くなったような気がしたし。
10.7はよかった覚えがあるけど、それ以降だと10.10がベスト。
660 :
654 :2010/12/21(火) 22:20:45 ID:ajOok9nx
>>657 あ、ブルーサンダーに突っ込むの忘れてたwごめんww
661 :
657 :2010/12/22(水) 10:15:49 ID:dInYVi/o
やられた AMDのWindows7用AGPドライバのリンク、32bitと64bitが入れ違ってる うっかりインストールしたら無茶苦茶調子悪い
……ああ、それでか。 x64Win7で何故か10.12のAGP対応ドライバ入らないな〜とか悩んじゃったよ。 ファイル名をきちんと確認すれば良かった。
AMDに謝罪と賠償を(ry
>>661 わざわざ紹介ありがとw
rev.1096使ってるのは再生が乱れるケースが一番少ないからで
最新はrev.2797入れてる。
以前HDD飛ばしたからあまり古いのは残ってないけど、倉庫とか
のはrev.908と1092以降は全部持ってるから欲しいrevあったら言
ってくれ。
ロシアとxhmikosrのは日本語がマージされてから落とせるもの
すべて落としてる。ってスレ違いだな。
> うっかりインストールしたら無茶苦茶調子悪い へぇ。 調子悪い、程度で済むものなんだ。
このスレから落として正解だったみたいだな
32bitと64bitを間違ってもインストールできるんだな 怖い話だ
おいおい、T-ZONE、廃業してるじゃん! 夏にここでグラボ買ったのに・・・
Dx9時代のとある3DゲーがHD2600でずっと描画がおかしかったのだが カタ10.12で思いがけず直った\(^o^)/ワーイ
>>669 とうとうつぶれたんか。一時期は全国展開して海外進出(韓・台)までしてたチェーン店だったのにな。
うちの近くのPCショップはソフマップ以外は消滅した T-ZONEやらPC工房やらDOSパラやら 通販全盛だと秋葉原やら日本橋以外はきついのかね・・・
今頃t-zone潰れた話題とか どんだけ時代から取り残されてるんだ そういうのはインターフェイスだけにしとけ
日付も数えられないのか?どんだけって先月末つぶれたんだから1ヶ月弱だろ。
T-ZONEの倒産を早くから知ってたかどうか程度のことで 「どんだけ時代から取り残されてるんだ」とか得意げに言っちゃえる痛さにワロタw
くそ HD4650に10.12を入れたら10.9に比べて明らかに2Dがもっさりしてる MSの陰謀か
情弱悔しいのぉw
そういや、つぶれる3日前ぐらいにもメルマガが届いてた。 気配すら感じさせない元気のいいメルマガ。 潰れました、の一言もなく。もう帰ってこないんだね・・・・
ぞねは元々あまり売れてなかったろ。潰れて当然。
HDD・光学ドライブは ここでデフォ買いの 俺に謝れヽ(`Д´)ノウワァン
つか情弱って情報を得られない人ではなくて 情報通信端末を使えない(操作できない)人を指す言葉でしょ
確かにそうだな。 単に、ある特定の情報をある時まで知らないだけのことを、 「情弱」と言うのなら、ID:ChGbIucxも確実に情弱だろうなw それとも、世の中のあらゆる事象を何でも知っているつもりのイタイ馬鹿かw
AGPの4650、ここが一番安かったのに
自分が煽られてなくても「情弱」という単語に異様に攻撃的になる人って、 やっぱ過去にそう馬鹿にされた経験があったので我慢出来ずに口出ししちゃった、とかそういうタイプ?
過去にって情弱なんて言葉が流通したのって最近の事じゃないの?
本来の情報弱者の定義的には、当人のそれに対する性能は含まれないからな。
あくまでも環境的・手段的な不備によって弱者と見なすだけ。
言うならば、当人が草薙素子並の情報処理能力を保持していたとしても、否応なしにネットから遠ざけられ、オフラインの状態で過ごさなくてはならない場合、その者は情報弱者であるとみなす事ができる、ってだけ。
加えて、ネットスラング的な情弱の意味においても、大勢に影響の出ない「どーでもいーよーな」情報を察知せず、その結果入手に至らなかった場合は、普通情弱とは言わない。
T-ZONEに銀行振込みで代金を先払いしてるとか、痛いラストスパートに巻き込まれた事に気がつかなかった場合は当てはまるだろうが、縁の薄い店が潰れる事を知らなくても情弱の定義には当てはまらない。
では、今回誰が情弱だったのかというと、どこまでなら情弱で、どこからなら違うかの判断を誤った
>>673 が唯一の情弱だった可能性が高い。
ネットスラング的な意味において「当然の定義が抜け落ちたまま、情報の取捨選択に不具合のある人物」だと考えられるからだ。
その間違った解釈を目の当たりにするに際し、前者後者の意味を知る者が訂正を図るのは当然であり、間違った者が攻撃されるのも至極当然の事だと言える。
なんだこの流れ
しょうも無い事で悦に浸るスレですね
>>688 まさにAGP版スレの住人を象徴するかのようなスレの流れ
> AGP版 版ってなんだよw ・・・こんな感じでしょうか。 > スレの住人を象徴
>>690 おいおい、スレタイよく見ろ。
「AGP版スレ」で何も間違って無いぞ。
版と板をごっちゃにしてる変質者がいると聞いて(ry
煽り耐性0かよこのスレ・・・
まさにAGP版スレの住人を象徴するかのような・・・
>>666 >>668 何の警告も無しに64bit用ドライバのインストールが完了する
誤用した自覚無し
↓
通常の使用には全く問題無く、DirectX系のゲームを複数立ち上げると表示が乱れる
乱れるのは表示のみであり、非目視操作でのOS再起動は可能
この状態でほぼ二日を過ごす
↓
温度やその他の要因を考慮し、安定動作に戻して検証すべくカタのオーバークロック設定で自動調整ボタンをポチるが、周波数が変更されるたびにEXEの連続エラー
エラー内容をネットで検索し、64bitドライバでの誤作動をロシアのブログで発見する
だがそれは無いだろうと重要視しないまま、ドライバのロールバックを決意する
↓
ドライバ保存用のDVDを開くと、なぜか一つだけ64bit用が存在した
64bitドライバの誤用を認識し、正常にアンインストール出来ない可能性に備えて情報収集を開始
↓
海外から入手したインストールリストを追って全ての64bit用ファイルの存在を確認
ドライバを念入りにアンインストール後、一つ前のバージョンのドライバに入れ替え
↓
バックアップ差分と照合し、64bitドライバの消滅を追認
↓
最新の32bitドライバにアップデートし、以後通常運用に戻る
.NET2.0が入ってなくてもそのままインストール進めて最後に山のようなエラー吐き出すからなあ… 64bitがそのままインストールできても不思議じゃねーわな
x64Win7に32bit用を知らずに入れようとした時も、 ディスプレイドライバが入らなかっただけだからなあ。 しかも、何の警告も表示されず普通に完了するし。
今年もまだまだAGP版で行くよ!
それが
>>698 の最後の言葉だったとは、誰が想像し得ただろうか。
惜しい仲間を亡くしたものだ・・・
まだ生きてるわw 勝手に殺すんじゃねえww
>>701 もっとボケにのってかないとw
まだまだAGPの道はとおいぞw
さあここでAGP作文を募集 A G P
Ahona Gorirano Paipai
A 慌てるな! G ゲームするなら P プレイステーションw
A ありがとうさようならと言えずに G 我慢してる P ピープル
A アナル G ぐりぐり P ぷりぷりウンコ
A ああダメだ G グラボが逝った P "ピーーピピ"
A あき竹城 G グッとくるね P プリッとした尻
A アクセラレイテッド G グラフィックス P ポート
A アッー! G ぐぬぬ… P プギャーm9(^Д^)
2560*1440は快適だ。
ファンレスのAH3650使ってるんだけど ギガの4650かHISの4750に変えるメリットあるかな?
HISの4670の間違いデスタ
つUVD2 3650から4670に変えて、ブラウザでようつべ動画を 楽々見られるよになったくらいだな、良かったのわノシ あとわBDを含めたHD動画見てるときのCPU負荷が数%下がったくらい。
>>717 トンクス
電源同じでも大丈夫ですかね?
現在400Wなんですが
Conroe865peにE6600とパワカラ4670載せて海音波の400W使ってたんだが たまにBIOSの文字が出てる途中で再起動かかってたな、まあ経年劣化かもしれんが abeeの550Wに変えてからは出なくなったけど
720 :
Socket774 :2011/01/06(木) 19:39:20 ID:Ipn/LRj0
RadeonHDXXXX Seriesの神様!助けてください! コントロールパネルのシステムからデバイスマネージャーを起動すると、システムデバイスのところで Microsoft UAA バスドライバー(High Definitiion Audio用)に!マークがついています。 このプロパティを見ると、場所:PCI バス 3, デバイス 0, 機能 1 となっており、使用しているグラボの RadionHD4670AGPのプロパティの場所(PCI バス 3, デバイス 0, 機能 0)と一致しているようです。 !を消すにはどうしたらいいのでしょうか? また、AGPグラボでHDMI出力って可能なんでしょうか? OS :WindowsXP HOME EDITION SP3 (windowsアップデートによりSP1→SP3) CPU:AMD AthlonXP3000+ MB :asus A7N8X-E Deluxe GC :Power Color AG4670 1GBK3-P (AGP) SC :?Creative Sound Blaster Audigy 2 Value Digital Audio
AGP版でのHDオーディオ有効にするとトラブルの話ばっか聞くから、無効でいいんじゃないの? どうしてもHDMI出音声出力使いたいとかなら話は別だけど。 HDMIでの映像出力自体は可能な筈。(じゃないと何の為に出力端子ついてんだよ、って話になってしまう) ウチじゃDVIしか使って無いし、パワカラのそのグラボ使ってるわけでも無いから断言はしないけど。
722 :
Socket774 :2011/01/06(木) 20:10:34 ID:Ipn/LRj0
無効にするにはどうすればいいの?
>>720 マザボがAGPバス上に存在するサウンドデバイスを認識していないね。
BIOSがAGPバスに繋がっているサウンドカードを認識できなきゃ、OSがいくら頑張っても無理。
うちのマザボ(P5VDC-MX V2.0)でも同じような現象が起きたけど、
自己責任でP5VDC-MXのベータ版BIOSを入れたら認識したっぽい。
そのBIOSのアップデート日が2010/02/08だから割と最近。
>>722 そのまま触らずにおけ。
OSから見ると「あるはずのAGPサウンドデバイスが見つからない」から、
AGPサウンドデバイスを利用するのに必要なドライバがロードできないっていっているだけだから。
725 :
Socket774 :2011/01/06(木) 20:28:59 ID:Ipn/LRj0
了解しました。HDMIを使う予定はないので・・・・・ 神様ありがとう
無効にしといたほうがいいと思うけどな… うちの環境じゃ(ASUS A7N266-E)、有効のままにしておくとシャットダウン時に PCI 廻りのドライバがエラーを起こして、シャットダウンし切れずにリブートする ことがあるから。 シャットダウン時のエラーを無視して、リブートせずに電源を落とすという設定も できるけど、こっちはなんかこわいしw
AH3650がごくまれに勝手にリセットするのはHDMIの影響なのかな 一応オーディオドライバはインスコできてるようではあるんだけど
HD4670なんだけどカタ10.12で、H.264の1080Pで
[email protected] の動画データを再生できなかった
例のWIPEOUT 1080P動画は20Mbpsだけどまともに再生できてるから何が違うんだろって見たら、プロファイルが
[email protected] だった
[email protected] の別なデータも問題なく再生された
どうやらプロファイルがHighでレベル4以上?だとダメみたい
この時CCCでGPUの負荷率見てると0%で動いてなかった
WIPEOUT再生時は5%とかになってたからまだ余裕あるはずなんだけどなあ
4670にカタ10.12環境で、Flash10.2beta入れてみた 確かに以前よりGPUを使うようになって、つべやニコ動の再生が微妙に良くなった スムージングかけるとわかりやすいね ニコ動でフルスクリーンにすると遅くなる(書き換えが微妙にわかる)のはそのままだった
H435F512HAが唯一対応している オーバークロックソフトRivaTunerで、オーバークロックしてみた。(Windows Vista SP2・catalyst 10.12) 結果、コア 600MHz(デフォ) >> 1000MHz >後のBIOS書き換えで> 4000MHzまで メモリ 650MHz(デフォ) >> 796MHz ※これ以上はメモリの物理的限界のため不可 で、これ(コア4GHz、メモリ796MHz*2=1592MHz)でWindowsエクスペリエンスインデックスをしてみたところ、 Aero 5.9(←最高点!!) ゲーム用 5.2となった。 確かにコアのとんでもないオーバークロックで、Aero関係(ウィンドウを開くやら、各種アニメーション動作)は断然サクサクに。 起動時のマウスの移動距離から違うので、体感的に速くなること間違いなし。 もちろん個体によって差があるはずなので、中にはGPU4GHzにできないものもあるかもしれませんが、 もしよく似た環境をお持ちの方で、コア4GHz以上のクロックアップで正常動作された方がおられましたらご報告下さい。 こちらでも検証してみます。 ※BIOSの書き換え方法・・・@GPU-ZなどからBIOSを抽出してファイルに保存(デフォルトBIOSのバックアップも兼ねる) ARadeon BIOS Editorに@で作ったファイルを読み込ませる BClock info 01のGPUとRAMを700,700に設定 (2D動作時) CClock info 03のGPUとRAMを4000,796に設定 (3D動作時) DSave BIOSで保存 (@のファイル名とは別名で保存すべし) EATIWinflashにDのファイルを読み込ませ、BIOSを焼く (焼く時間は環境にもよるが数秒〜数分) F再起動で適用完了(それ以降もずっと保持される) もちろん自己責任で!! HISからHD5450のPCI版が出たと言うことで、AGP版も近々(3月頃?)出そうな予感。 それまではこのサクサクでつなぐことにした。
>AGP版も近々(3月頃?)出そうな予感。 根拠はある?それとも単なる個人的な期待?
>>720 ちょっと遅かったけど、SP3をアンインストールして
UAA バスドライバーをインストールすればいいよ。
SP3は標準対応のくせにまともに導入できないケー
スがありすぎる。
XP SP3 には HD audio の MS UAA ドライバは入ってるんだよ。
そもそも入ってなけりゃ「不明なデバイス」になる。
M/B、chipset、BIOS 等の制限で、ドライバがハードウェアを正しく認識、使用
できないってだけ。
M/B によっては、beta 版の BIOS で何とかなったりする場合もあるらしい
>>723
すみませんちょっと質問させてもらいます。 RADEONでゲームを全画面表示にすると、色設定してるのがデフォルトに強制的に戻されて、 CCCメニュー画面を再起しないと戻せないのは何か対応策無いのでしょうか? OSはXP SP3です。
誤爆しました、すみません(-_-;)
736 :
732 :2011/01/12(水) 03:06:19 ID:+R2A0yAj
>>733 それを知った上で書いてるんだが?
SP2でUAAドライバを導入するとダイジョブなんだよ。何故か。
SP3にするとUAAバスデバイスが2つになることもあったしw
ちなみにオリジナルPCの販売もしてる修理店勤務
うちのAH3650ではXPSP3で普通に正しく認識されてるな もっともHDMI機器が無いのでオーディオ出力されているかは分らないが オーディオデバイスとしては一覧に出てくる
738 :
728 :2011/01/12(水) 12:18:29 ID:6U89ZKzB
仕様です。
740 :
728 :2011/01/12(水) 14:55:58 ID:6U89ZKzB
UVD2.2の対応上限は
[email protected] だったorz
なんだよ昔Blu-ray3D(今のMPEG4 MVCか)対応するって言ってたから、AGP延命でUVD2.2のカード増設したのにぃ
これはもうUVD3.0のHD6xxx系に移行しないとダメだな
今まで8年間、ソケAのAGP環境さん、お疲れ様でした・・・今週末にPCIE環境で1台組むか
>>738 いろいろやってるみたいだけど、動作が怪しいものはプロファイルの問題ではなく
プレイヤー側の問題かエンコード設定側の問題じゃないの?
MPC-HC+DxVAだと
[email protected] とかでも映像がぐちゃぐちゃになったりするしさw
エンコする人がプロファイルの仕様を理解した上で適正な設定をしているかどうかは不明だが ニコ動とかPSPでみるために適当にスクリプト組んで容量指定でHWエンコさせてるようだしね
>>741 HD4670にXPsp3+カタ10.12でMPC-HC+DxVAなんだがブロックノイズ的になる動画持って無い
ニコ動でハイビットレート動画がエコノミーの時にひどいことになるってのは見たことあるけどあんな感じ?
ひまわり動画でもチラ見してくれば?ニコ動より高頻度で崩れるMp4てんこもりだからw
ひまわりの例えばどれですか。
どれ見てもgpu20%そこそこ
HD4670 10.12 ATI Overdrive 開いて使用状況見ながら重い動画再生しても2〜3%なんだけどこれが普通? CPUは8%ほどしか使ってない
エスパーがいて、同じ PC のスペックで、同じ動画を再生してそのとおりだと確認できれば そうなんだろうな…
LGA755までのシングルコアやデュアルコアとかでAGPの4650使ってんならそんなもんだろ。
重すぎて具ラボがひーひー言うような動画を紹介ください。 ちなみにCPUのファンは、ときどきひーひー言います。
難聴だな
ひ・・ひ・・・ヒーックション! さむいねえ〜
>>753 おぉ、26%まで上がりましたよ。
> 更に苛めたければ再生支援があまり効かない
いや、CPUはPen4なので、CPUはむしろ労りたいw
デジカムで撮った720pがのろのろ再生で、悲鳴どころか失神寸前。
でも再生支援使うと、CPUは楽勝。4650も3%程度とか。
そんな4650に、いっぺん80%とか咬ましてみたです。
もとい、動画再生専用ユニットじゃねーんだからそこまで高負荷になるはずが無いわけで。
>>754 CPUがPen4ならFF14ベンチでも走らせて見るといいよ。
Pen4でHD4650なら100%近くまでいくと思うしw
CPUやメモリが足を引っ張らなければHD4650でもそこそこスコアでるけどね
HDMIから無理にオーディオ出す必要ってあるのか…? 普通にS/PDIFで出したほうが安上がりだと思うんだが
安上がりなのはHDMIの方だろ。配線もシンプルになるしな
だな、世の中昔のビデオの配線でコンポジットの赤白黄色の線を繋ぐのさえまともに出来ない人が大勢居たからな。 S/PDIFなんて言ったら「なにその呪文?」ってなる。
そんなん言うやつはコンポジットもHDMIも呪文だろ
HDMIは意外といける。 コンポジットは無理だけど、黄色いの、なら相当いける。 S/PDIFは絶対通じない。
S/PDIFだと通じないけど 「光ファイバーでスピーカーと繋げられる」 とかに言い換えると意外と通じるよ。
コンポジやSPDIFだと複数台PCで音声出力環境を共有できないからいまいち使い勝手が悪いよ。 HDMIなら切替機でポチッとボタン押すだけで音声出力も自動で切替わるし KVMみたいにステレオ音声で満足できる人なら特にこだわりとかないんだろうけどさ
>>763 S/PDIFって光ファイバーとは限らないじゃん。同軸ケーブルもあるでしょ。
766 :
Socket774 :2011/01/21(金) 09:45:16 ID:tDi5Ew+2
リネージュ2をしてるのですがMicrosoft UAA バスドライバー(High Definitiion Audio用)に !マークがついているせいかクリティカルエラーが出てしまいます。 <エラーメッセージ> 011.1.4 05:14:35 OS : Windows XP 5.1 (Build: 2600) CPU : AuthenticAMD AMD Athlon(tm) @ 2004 MHz 2047MB RAM Video : ATI Radeon HD 4600 Series (7149) PosCode : LS2(253) 63502:26340:-3756 1/0 [539] General protection fault! History: UALAudioSubsystem::UpdateAmbientSounds <- UALAudioSubsystem::SeeIfAnyNewAmbientSoundsNeedToBeStarted <- UALAudioSubsystem::Update <- UpdateAudio <- Draw <- UGameEngine::Draw <- UWindowsViewport::Repaint <- UWindowsClient::Tick <- ClientTick <- UGameEngine::Tick <- UpdateWorld <- MainLoop !マークのMicrosoft UAA バスドライバー(High Definitiion Audio用)のプロパティを見ると、 場所:PCI バス 3, デバイス 0, 機能 1 となっており、使用しているグラボのRadionHD4670AGPの プロパティの場所(PCI バス 3, デバイス 0, 機能 0)と一致しているようです。 デバイスの状態の蘭は このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。 (コード 12) このデバイスを使用する場合は、このシステムのほかのデバイスの 1 つを無効にする必要があります。 というメッセージです。 OS :WindowsXP HOME EDITION SP3 (windowsアップデートによりSP1→SP3) CPU:AMD AthlonXP3000+ MB :asus A7N8X-E Deluxe GC :Power Color AG4670 1GBK3-P (AGP) なにか対策ありませんか?
ほかのでデバイスと競合してるとかじゃないの? BIOSレベルでシリアルとパラレルとFDDを無効にするとかさ
この質問、前にも見た気がする ATI HDMI Audio Driverを入れたら治ったとか とりあえずググレ
>>720 と環境一緒じゃん。書き方までおんなじ。
同一人物?
とりあえずデバイスマネージャ上からプロパティ開いてUAAバスドライバを明示的に無効にして見たら?
それだと2.0ch(ステレオ)までしか対処できないっしょ。 最低5.1chは共有したい時に都合がわるくなる。
普通のラインセレクタに同軸デジタルケーブル挿してデジタルオーディオセレクタとして使うってことかな?
うん、コアキシャルならRCAのラインセレクターで5.1chだろうが7.1chだろうが選択できるはず
でもお高いんでしょう?
普通のAVセレクターを流用だから、下手したら1000円から有るんじゃない?
2芯の単純構造だからスイッチングで自作…っていい加減スレ違いか
777 :
Socket774 :2011/01/21(金) 20:11:56 ID:LrE/v1zX
先日HD3850AGPがお亡くなりになった・・・ しょうがないんでFX5700引っ張り出して使ってるけど来週にはSandyちゃんと6970で、このスレともお別れだな。 おまいら楽しかったぜ!また会おう!
良いタイミングで壊れてくれたじゃんw そのHD3850にこそ感謝すべきだな
779 :
Socket774 :2011/01/22(土) 10:16:30 ID:RFgEzfjW
>>768 ATI HDMI Audio Driverインストール成功したにも関わらずCCCに出てきません
アプリの追加と削除にも出てきてないしどうなってるんだろう?
>>769 無効にしても状況変わらず、おまけに再起動したら無効が有効に戻ります
>>779 多分nForceとの相性だから対処しようがないと思うよ。
>>779 CCCにそんな項目あったか?
デバイスマネージャかサウンドマネージャになら再生専用のデバイスとして出てくるけどさ
CCCのHDMIに関連する項目は
|
+DTV(HDMI)
+属性
+色
+スケーリングオプション
+LCD Overdrive
+ピクセル形式
だけだろうに。
>>779 IDEはプライマリ・セカンダリ両方とも埋まってる?
もしどっちか使ってないなら、BIOSでDisabeにしてみたらどうか?
NF7-S使いだが、SATAに移行した後プライマリIDEを殺したらひょっこり出てきたよ。
>>780 いい加減なこと言うな
783 :
Socket774 :2011/01/23(日) 01:58:25 ID:Qv5CeUwg
>>782 s-ataは使ってません
IDEは@プライマリ・セカンダリ両方Aプライマリです
784 :
Socket774 :2011/01/23(日) 02:59:39 ID:Qv5CeUwg
>>782 catalystのバージョンは10.12
モニターのプロパティ
・属性
・調整
・HDTVサポート
・色
のみです。HDMIの言葉すら出てきてません
お疲れ様でした。
hotfix11-1、中々の仕上がり具合だな。
10.11/10.12であったビデオのデインタレ問題は直ってる いきなりCCC2になったのには驚いたが
どれどれ入れっか 10.12になってからどうもCPU側の負荷が高くなったように感じていたけど どうなっているのかな
人柱の動作報告まで待ってみよう! (スマヌw 失敗するとリカバリになんやかんやで 半日かかるんだよな・・・
>>790 バックアップソフトで事前環境をHDDにでもバックアップしておけば?
TrueImageあたり使えば40GBくらいの容量ならCD起動でだいたい20分前後で
リカバリーしてくれる。
パーツ増設とか環境変更とか頻繁にやるなら、あの手のソフトはどれか1本
買っておくと便利だよ。
792 :
790 :2011/01/30(日) 18:00:33 ID:WeJ8wylv
>>791 ありがと。
GHOSTもってるんでそうするわ。
agp2.0まで対応のマザーで3.0用のカード使えてる人 よかったらそのボード名教えてください
HIS H435F512HA HIS H467Q1GHDAP ※結構相性有り。 クロシコ RH3650-A512HW クロシコ GF7600GS-A256H クロシコ GF7600GS-A512H サファ HD3850 512M(11124-00-20R)※ただしかなり相性あり。 ギガ GV-R465D2-1GI ※上記ほどでは無いが相性あり。 今まで入手/テストした中ではこんな感じ。
ビデオカード名の方書いちゃったけどこれでよかったのかな? なんかあいまいな表現だったんで。 M/Bについては試してみろとしか言えんしなー。
つかクロシコのGF系二枚はスレ違いだったな。 AGP総合スレと勘違いしてたわw
> 3.0用のカード かどうか、判らないことの方が多くないか?
下位互換があるので大抵は問題ないんじゃない?
両電圧対応が必須、とは思えないが。
いや両電圧対応そのものは必須だよ。 AGP3.0の仕様書見りゃわかる。 ただし、両電圧下で動作することは必須とはされていないが。 「1.5Vでも動作するか、安全に停止する事」が仕様として定められている。 例え動作せんでも燃えたりはしてはならない、って事。 少なくとも人柱やるのに気兼ねが要らない点だけは有難い。
お前は「空気読めない」とよく言われるだろ。
「大抵は問題ない」に「必須とは思えない」 とレスするあんたにゃ言われたくないよw
GIGABYTEのGV-R465D2-1GI(HD4650)を買ったのでAMD Catalyst 11.1のAGP Hotfixをインストール。
ttp://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/CatalystAGPHotfix.aspx その後にAMD Media Codec Package 11.1をインストールしたけど
Catalyst Control CenterにATI Avivo ビデオコンバーターが追加されません。
A's Video Converterの方も起動すると「フィルタのチェックに失敗しました」になるし。
古いバージョンのCatalystにすればAvivoがインストールできるのでしょうか。
>>803 本気で言ってるなら救いようがない・・・
806 :
794 :2011/02/02(水) 22:14:32 ID:UZ4p7YZY
どーでもいい。 今のところM/Bとの相性以外でAGP2.0で動かなかったカードには当たった事が無い。 それで十分。 つかベンダ側で、ただでさえニッチな市場でさらに売り上げ落すような選択するとは思えんね。 代理店サイトで保証してなくても本家サイト見に行きゃ4xサポートが謳われているのが普通。
807 :
804 :2011/02/03(木) 15:31:15 ID:dc/8PXjc
\ATI\Support\11-1_xp32-64_xcode\Packages\Apps\AVIVOXPにあるAVIVO.msiを実行したが、 Catalyst Control CenterにATI Avivo ビデオコンバーターは追加されず。 ただA's Video Converterは「フィルタのチェックに失敗しました」が出ずに起動するようになった。 デコーダーには"ATI MPEG Video Decoder"、GPUアクセラレーションにはRV730となっている。 しかしデコードを開始すると数秒で"Aborted"と表示されてデコードができない。 開始ともにデコーダーが"ATI MPEG Video Decoder"から"ffdshow Video Decoder"に変わるのも気になる。 ダメだもうわからん。
> 今のところM/Bとの相性以外で w
M/B替えりゃ動くって意味で書いたんだがな。 もちろん替えたM/BもAGP2.0対応マザーなワケだが。(じゃなきゃテストの意味が無い) 草生やす前に少し脳みそ働かせろよ。
AGP Proでok
サファ HD3850 512M aopen ax3spro2 agp2.0で動かなかったよ。
11.1の不具合が報告されていないところを見ると10.10 以来の当りなのかな? まずは10.11/10.12でも不具合のでなかったHD4350の 職場PCから導入してみるかなw
サファのHD 3850 AGPは正直かなり相性きっついぞ。 Prox-B601ってPenMマザーではBIOS POSTすらせんかった。 他にもいくつか試したけど、POSTはするけどWindows上でドライバ入れると沈黙とか、撃沈しまくり。 AGP3.0なマザーで沈黙された日にゃマジで初期不良疑ったわ。 そのくせPIII DualなABIT VP6ではWindows XPであっさり動いた。 本気でorzになった。
不具合が報告されなかったら、11.2を作る意味がなくなるんじゃない? 新機能を追加するなりして何か改善できているのなら11.2へ差し替えてもだけど。
815 :
812 :2011/02/06(日) 15:42:32 ID:5CBNUJQE
うん、まぁそうだね。 でも現在のソフトウェアの規模や環境の多彩さからいって 100%完璧は求められないまでも、本当に個別の環境で稀 に発生する不具合と、一定数の割合で同じように起こる不 具合とはわけて考えるべきだと思うんだ。 で、10.11/10.12ではBSOD起こるって報告している人が他 にもいたから、今回はないのかな?って話しで・・・ ちなみにHD4350の2台は今のところ無事動いてる。 自宅のHD3850にも入れてみたけど、パッケージのインスト ールに失敗となる。ちょうどCIMのインストールが終わって ドライバのインストールに入るタイミングなんだけど、最後 のレポート見るとCIMもインストール成功になってる。 で、CCCが久しぶりに起動しない状態になってるので数日 かけていろいろやってみるつもり。BSODはまだ出てない。
>>811 > サファ HD3850 512M
asus ASUS P4P800E-Delux pen4 3.2G xp カタ9.11で
再生支援がきいてhd1080pの動画が普通に見れる。
AOPEN AX4SG MAX II pen4 3.4G win2000 黒猫さんのドライパーで
シングルモニターだったが動いた。
>>793 > agp2.0まで対応のマザーで3.0用のカード使えてる人
asus AH3450/DI/512MD2 が使えたと価格ドットコムに掲載されていたので
aopen ax3spro2 agp2.0 pen3 1g win2000用に
以下の再生支援の効くカードを購入しようと思っている。
>>816 > 以下の再生支援の効くカードを購入しようと思っている。
↑
カタ9.11で再生支援の効くこのカードを購入しようと思っている。
でした。
818 :
812 :2011/02/07(月) 14:30:33 ID:h5IIiaPZ
XP SP3に入れた11.1だけど、やはり娘がニコニコ生放送を見ていたら 落ちたらしい。10.11/10.12がダメで10.10bに戻した状態では一度も 起きてないので、10.10に戻した。 削除する際インストール時にエラーは出るもののインストールは成功 となっていたCIMがやはりインストールされていないことが判明。 インストーラを使って削除->DriverSweeperとWindows Installer Cleanup でゴミ掃除した後、10.10をインストール。 インストールでエラーが出ることもなくCCCも普通に起動。 何が悪いんだろうね?俺か? 動作報告っていうよりチラ裏だよね。スマン
自分はWin7に11.1入れたらCCCの表示でエラーが出る
asus AH3450/DI/512MD2 を購入しましたが、agp2.0では使えませんでした。 ビデオカードのファンが廻り、 windowsは普通に立ち上がりますが、画面出力が出来ませんでした。
しっかり挿してました。スロットも4ピンも2度挿し直して試しましたがだめでした。 でもネットで検索かけると認識して動いている人もいるみたいです。
>windowsは普通に立ち上がりますが、画面出力が出来ませんでした ・・・どうやって立ち上がってるのを確認したんだろう
オンボードのアナログに液晶モニタを繋いで確認しました。
BIOSでAGP優先に変更しないとだめとか? そういうマザーはあまり見たことないけど。
biosにはpciかonbord/agpの選択しかなかったでした。 今までati 9000proをつけていて、交換するとそのままの状態で 画面出力してくれます。
>>820 PCのスペックを書いた方がレス付きやすいと思うよ
動作しないかった報告だけと思ってました。
>>816 >
>>793 > aopen ax3spro2 agp2.0 pen3 1g win2000用に
> 以下の再生支援の効くカードを購入しようと思っている。
↑
上記です。
画面を表示できたら、黒翼猫さんのドライバーで動かそうと思ってました。
電源はantec 650w。メモリ512MBです。
AH3450のデフォルトプライマリ出力がDVIの方になってるとか? DVIの方をD-sub変換して繋げてみたらどうだろう。
>>829 それだけだと分からないよw
PCスペックはこんな風に書いてくれないと…
【CPU】AMD Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX
【Memory】SUPER TALENT WA133UX4G9
【M/B】ASRock 880GMH/USB3 R2.0
【VGA】MSI R4850-2D1G-OC(HD4850/1GB)
【HDD】Samsung HD103SJ
【Drive】Samsung SH-S223C
【Case】ANTEC Two Hundred S
【Power】ANTEC EarthWatts EA-650
【OS】Windows 7 Professional 64bit
815なオンボードビデオは、AGPと排他利用じゃなかったっけ? オンボードから出力されてるって事は、BIOSがカード認識できてないんだろうから DVIとかなんとか関係なさそう。
>>830 モニタはデジタル DELL UltraSharp 2209WA
アナログ 三菱 ダイヤモンドクリスタルRDT156S
のデュアルモニタで2台繋げてます。
>>831 pcは6台所有してますが、これは2001年に始めて作った自作機です。
excelやネット・メール用途ではまだ使えるので
HD動画は再生支援がはたらくとマシン性能からは考えられないくらい
普通に見れようになると思い
asus AH3450/DI/512MD2 を購入しました。
【CPU】INTEL Pentium3 1GHz FCPGA133MHz
【Memory】NOBLAND PC133 256MBx2=512MB CL3(バルク)
【M/B】AOPEN AX3SPRO2 815E
【VGA】ATI RADEON 9000 Pro 128M カタ6.2 (275/275) 128bit AGP4x
↑
asus AH3450/DI/512MD2 に
【HDD】IBM日立 HDS722512VLAT20 (120GB) 7200prm
【Drive】LG GSA-H44N
【Case】Songcherr TQ700MK3S
【Power】ANTEC EarthWatts EA-650
【OS】Windows2000 Professional sp4
【モニタ】デジタル DELL UltraSharp 2209WA
アナログ 三菱 ダイヤモンドクリスタルRDT156S
asus AH3450/DI/512MD2 Windows2000に対応して無いんじゃないかな?
はい、対応はしていないです。 対応していなくてもBIOS画面やwidows自体は標準ドライバみたいので 800x600で普通表示されるはずですので、その後に 非公式の黒翼猫さんのドライバーでwin2000で使おうと思っていました。
>>834 公式に対応ドライバはないけど、OS標準ドライバで表示だけはするよ。
>>832 さんが正解っぽい。
>>835 このPCはxpにする気はないのですが
公式ドライバーがあるのでしたら、
Linexにするのもいいかもしれないですね。
しかし、マザーボードのagpがカードを認識しないと、、、、
「使えない」の状況が曖昧過ぎる。 その時Windowsが起動してるのはなんで確かめたの? オンボから出力されてたの?されてなかったの? その後RADEON 9000 Pro で起動したのは判ったけど。 報告がきちんとしてないからみんなエスパーレスしか出来て無いじゃん。 普通はBIOS POSTの段階で、カード側にコネクタ繋いでりゃカード自体の認識がされてるかどうはわかるだろ。 マシンだけ立ち上がってWindowsが起動しないってんなら、マザーのBIOSとの相性を疑うしかないわけで、AGP2.0が問題だとかいう話じゃないし。
>>839 BIOSはBIOS R1.11の最終verです。
>>840 > その時Windowsが起動してるのはなんで確かめたの?
> オンボから出力されてたの?されてなかったの?
>
>>824 > > オンボードのアナログに液晶モニタを繋いで確認しました。
> マシンだけ立ち上がってWindowsが起動しないってんなら、マザーのBIOSとの相性を疑うしかないわけで、AGP2.0が問題だとかいう話じゃないし。
>
>>820 > ビデオカードのファンが廻り、
> windowsは普通に立ち上がりますが、画面出力が出来ませんでした。
このこのPCで
agpビデオカードを付けた事があるのは以下のとおりです。
MATROX MILLENIUM G450/DDR32 64bit AGP4x
ATI RADEON 9000 Pro 128M (275/275) 128bit AGP4x
↑
ネイティブのAGP4xなので普通に使えてます。
Sapphire Atlantis RADEON 9800 Pro 128M (340/380) 256bit AGP
玄人志向 RX1950XT-A256HW 256MB GDDR3 (648/700) 256bit AGP
↑
上記2点はビデオカードのファンがまわってPCは起動するが画面表示なしでした。
おそらくwindowsは起動していると思いますが,
今回のようにオンボードvgaでの確認はしておりません。
書き間違えました。訂正します。 Sapphire Atlantis RADEON 9800 Pro 128M (340/380) 256bit AGP ではなく Sapphire HD3850 512MB GDDR3 AGP 玄人志向 RX1950XT-A256HW 256MB GDDR3 (648/700) 256bit AGP ↑ 上記2点はビデオカードのファンがまわってPCは起動するが画面表示なしでした。 おそらくwindowsは起動していると思いますが, 今回のようにオンボードvgaでの確認はしておりません。 Sapphire Atlantis RADEON 9800 Pro 128M (340/380) 256bit AGP も持っていますが試しておりません。
なんかたくさん書き込まれてるけど一体どういった状態なのかさっぱりわからない マザー側の問題で64KなVGA BIOSに対応してない線が強そう
844 :
Socket774 :2011/02/12(土) 21:32:09 ID:SfQJEOaz
情報小出しだわ、まとめてちゃんと回答するかと思えばしないわ、どーにもならんな。
とりあえず今までの情報で判断する限り、グラボ側ではBIOSの起動画面すら拝めて無い考えるしかないようだから、
マザーっつかBIOSに問題があって
>>843 な答えが妥当っぽい。
荒業になるけど、CBROM使ってBIOS内からオンボグラフィックのROMモジュールぶっこ抜いて、絶対オンボから起動出来ないようにしたらどうだろう。
とりあえず手持ちのグラボでちゃんと起動する奴があるようだから、試したところでどうって事はなさそうだが。
困った時のCMOSくりあ
増設してるPCIカード類外して最小構成 オンボードのサウンド類をオフしたりしてみる BIOSのAGP設定があれば変えてみる(AGP Aperture Size等)
それ、現在 MATROX MILLENIUM G450/DDR32 64bit AGP4x ATI RADEON 9000 Pro 128M (275/275) 128bit AGP4x 刺しても正常に動くの? 確か、変換チップ使ってAGPにした1950がAGP ver3限定で ver2.0以下のMBに刺すと壊れるんじゃなかったっけ?
妙なデマ飛ばすなよ。 RIALTOはちゃんとAGP2.0でも動くぞ。 RIALTO2が出た事実も無いし、チップリヴィジョンが変わったって話も聞いた事ないし。
849 :
847 :2011/02/14(月) 00:01:27 ID:z6zZ0H2u
>>848 ゴメンゴメン
いや、海外サイトで前にMB燃やしているムービーと解説上がっていたから
鵜呑みにしたんだわ
おっと、もうそんな季節か。 うpだての予定はないけど全部もらっとく。
AMDのPCIe用のCCCもついでに全部もらいに行こうとしたら まだ11.1しか拾えなかったでござる。AGPだけ先行するなんて・・・
>>852 今試したら直リンで11.2のAVIVOとかも全部落とせたよ
マジでかw。ちょっと急いで集めてくるわ。ありがと。
11.2インストール中にBSOD 原因調査中
とりあえずhotfixは7zipで解凍して、手動インストールした方がよさげだね
やり直したが、再度11.2インストール中にBSoD ati2mtag.sysが原因っぽい 11.1なら問題ない
7 Ultimate x86、HD3850AGPに11.2で今のところ問題ないよ
HD4650 AGPがだめっぽいな
HD4670AGP+11.2=BSOD
HD4650 AGP WindowsXP CCC11.2 + 11.1に入っていたドライバで上手くいったぽい これで様子見
>>852 PCIe用は直リンDL出来る「ATIc Install Tool」っての使うと、自動ダウンロード出来るよ
Win7 HD4670 11.2 BSODで起動できなくなるね 自分のは11.1も駄目だし10.12で終りか
>864はHIS?パワカラ4670で11.1OK
うちは11.1で問題ない 書き忘れてたけどConroe865PE使いの俺が華麗に>865ゲト!!!!
メモリ3GHzの人?
XPでHD3850AGP使ってるけど11.2だとIEでシステムブラックアウトになる 結局、自分の環境で最後に安定していた10.10に戻した。
自慢じゃないが俺のCCCはどれだけアップデートしても10.12から変更されないw CCC以外のバージョンは常に最新でアップデートできているから問題はないんだが 新しいUIをこの端末で拝めないのがなんとも。
でもタスクトレイのアイコンは11.1のアイコンにさし変わっているんだが CCCだけ変化しないという、きっとレジストリか何かにゴミでも混ざってんだろうなぁ
不確定情報だから、それを前程に見てくれ 先ず、11.1と11.2には、解像度とコア電圧のタイミングが重なると、カードとモニターの諸元を無視して、全く関係ない解像度に固定されると言うバグがある ドライバのみのインストールでも発生する事から、原因はドライバにあると思われる 10.12では発生しない 現象的には、モニターの持つ最適解像度からの逸脱が先ず発生する Windows標準の解像度変更では直らず(設定は可能だが元に戻らない)、ドライバ付属のツール(CCC側)でも解像度は元に戻らない どの機能からも「カードやモニターの解像度リスト」は見えているが、ドライバがそれを実現出来ない これを回復するには電源断のみ インストール後ならばこのような現象で不具合も理解しやすいが、インストール中のドライバ交換時(解像度が一時的に変更される)にこれが発生すると、BSODが発生する よって、インストール時にBSODが発生する環境で運良くドライバがインストールできたとしても、以後の運用に問題が出るので、このドライバのインストールをお勧めしない
憶測部分を排除して要約すると 11.1と11.2のインストールはお勧めしない ということだけど既出で無価値だね
実際11.1と、11.2のxcode+hydraだけは無害だけどな
AGP版を使うようなマザボ環境でブルーレイビデオを再生してる人は居ますか? CPUがAthlon MP 2800+の環境にブルーレイドライブを設置しようか考え中なのですが、 CPU能力的にビデオ再生は無理があるのかと。 もしかしたらグラボがHD4650なので動画再生支援とかが効いて観られますかね。
その感じだとSATA150接続でBDドライブを使えば余裕なんじゃない?
877 :
Socket774 :2011/02/20(日) 00:20:53.92 ID:ZVq+z1on
8年も前のシングルコア2GHzのCPUでブルーレイ再生出来るのかな?
878 :
Socket774 :2011/02/20(日) 00:47:35.91 ID:h6U50TVP
基本CPU関係ないだろうから、グラボさえ付けられれば再生できるんじゃないかな 自分はセレロン2.2ギガとかいうDELLの6〜7年前のオンボロにグラボ入れたらBD再生できたよ シングルコアね
879 :
Socket774 :2011/02/20(日) 00:57:26.85 ID:ZVq+z1on
>>878 ほぉー、それは興味深いですね。
グラボは何を積んで再生ソフトは何ですかね?
Athlon MP 2800+(シングルコア 2.083GHz)でも、グラボがHD4650くらいなら再生出来る可能性が結構あるのかな。
ちなみにPCIスロットにSATA増設カードを挿して内蔵ブルーレイドライブを付けようと考え中です。
DELL機はHD4350と、ソフトはPDVD7だったな確か 同時期のPen4 2.4GHzでも試してそっちはHD3450だった、ソフトは同じくPDVD7
881 :
Socket774 :2011/02/20(日) 01:17:06.41 ID:ZVq+z1on
なるほどCPU的にはいけそうですね。 グラボはAGP 4xだけど、HD4650ならAGPでも大丈夫かな。 なんか再生出来そうな希望が見えてきました。
後の事考えたら オンボに8000円ぐらいのデュアルコアのせたPCにしたが安上がりなような
>>877 i815マザーにP3S 1.4GHzを乗せた環境でもBDの再生はできた。
てか、キビキビ動きすぎて不満の一つも出なかったよ。
XP環境でどうにもHD3850のフリーズが解消できないと思ったらカタとの相性らすぃなぁ 8.7まで戻らないと駄目みたい・・・
885 :
Socket774 :2011/02/20(日) 20:59:33.17 ID:RyzOFmF7
11.1はインストールできたが、11.2はなぜかBSOD。 11.2は何かバグでもあるのか? どうせAGP Hotfixなんで11.3まで待たされそうな予感。
別にhotfix版は最新版を使う必要なんてないだろ? win7+最新のネトゲとかにご自慢のPC+AGPカードを使うのなら最新版にするメリットもあるかもしれないが
>>883 再生ソフト何?
最近のDVD再生ソフトってSSE2非対応だと起動できないよね
kmp+dxvaで再生できるよ
3850でニコゾン経由だとGPUが60l以上仕事してくれる でもOpteron250×2のCPU負荷まで同じくらい上昇する・・・ 無しのほうが低いw
それは3850の設定がわるい もしOCをするなどして3850のメモリ帯域上のキャパを 超える負荷をGPUに施しているならCPUに負担を強いるのも仕方ないが。
旧VerのAGP版Catalystってどこで落とせまふか?(´・ω・`)
情報あり(`・ω・´) 最新版インスコしたらati2dvagが0x000000EAエラー吐きまくり 調べたらVer10.9以前がいいらしいけど公式には最新版しかないし・・・
ちなみにHIS系ならHISのHPにうpされてるドライバが一番安定している。
こないだ初めてパーツ屋に行ったような人間なので変なこと言ってたらすいません
HD3650を買いまして(
>>603 の128bit版)、付属CDのドライバをインストールしたら
バージョンは8.452.0.0のようです
自分の主なPCの用途は古い2Dゲーなんですが、ドライバ更新するとしたらどのVerがいいでしょうか?
ここや他のスレを見ると9.11や10.11が安定のようですが…
前Geforceのグラボ使ってた時、ドライバ更新したらゲームがとたんに重くなってしまって(;´Д`)
>>896 とりあえず動画再生支援が有効になる9.11にしとけ
んで2D描画時のクロックを高くするプロファイルを用意するのが一番いい
っと、スペック書き忘れてた
CPU:Athlon 64 3000+
メモリ:2.0GByte
OS:Windows XP SP3
DirectXバージョン:DirectX 9.0c
>>897 ありがとうございます
9.11に2D描画時のクロックを高くするプロファイルですね
899 :
sage :2011/03/05(土) 00:43:40.94 ID:5u2srZ+v
以前問題なかった9.5でも。最新CCCでも駄目です どなたかアドバイスよろしくです。 OS:Windows XP SP3
900 :
899 :2011/03/05(土) 00:46:47.81 ID:5u2srZ+v
書き込めミスです HDD載せ替えのためOSを新規インストールしたら シアターモードのオバーレイしません 以前問題なかった9.5でも。最新CCCでも駄目です どなたかアドバイスよろしくです。 OS:Windows XP SP3
>>899 何を言いたいのかが全く見えないのだけど?
ハードを最低限だけにしてこの文からだけで出来る回答はOSの再インストールからやれ
何が駄目なのかは解るよキミの頭が駄目
902 :
900 :2011/03/05(土) 00:56:03.60 ID:5u2srZ+v
>>901 その、OSの再インストールしたから、駄目になったのです!
905 :
sage :2011/03/05(土) 15:32:45.10 ID:CfjVz8/e
>>904 以前は問題なったて時点でデュアルディスプレイだろ
よく読んだのか?
こういう残念な人って自分の文章のダメさを人の理解力の無さのせいにするよねw よく読んだのか?とか、まずお前が自分の名前欄と文章をよく読み返せとw
他人を批判するだけなら楽だし楽しいよね
ただでさえ人数少ないところでそれだから、ますます減る一方w
まぁ消滅しても支障はないんだけどね
>>905 お前まだいたのかよ
明らかにスレ違いだ
向こうのスレから出てくんじゃねえよ
うるせーなカス。 いつまでもAGPなんか弄くってんじゃねーよ(俺を除く)
(俺を除く)
じゃ俺も。
俺も俺も。
オレ俺も
どうぞどうぞ
Chrome10ではAGPの3xxxでもGPU支援が普通に効くぞ。 これでAdobeの怠慢だということがよくわかった
ブラウザの仕様で効く様になったのならChrome10以外のブラウザ製作者の怠慢では?
OS・ドライバのバージョン・再生支援ON/OFFでのCPU使用率 せめてこの辺の報告がないとにわかには信じられん話だな
3/1に出たAdobe Flash Player 10.2.152.32でGPU支援が効かない問題が修正されたが、それじゃないだろうな
AGP版のスレに来て何をいっとるんだこのトンチキは。
ASUS AH3450を購入しました。11.2を入れる場合NETFRAMEWORKは4.0でいいんでしょうか?
要件は.NET2.0からかわっとらん筈だが。 とりあえず3.5入れれ。2.0も同時にインスコされるから。
>>924 レスありがとうございます。AMDのサイトから.NETを落としてインストールしました。NET2.0になりました。
11.2も9.11もインストールが途中でこけてしまいだめでした。
11.2 AGP hotfixで無事にインストール完了しました。私の環境ではhotfixでないとだめなようです。
【CPU】 Athlon XP 2800+
【Mem】 512MB x 2
【M/B】 GIGABYTE 7VM400AM-RZ
【VGA】 ASUS AH3450
【Driver】11.2 AGP HotFix
【OS】 XP SP3
9.11AGP hotfixってもう拾えるトコなかったっけか。 Web上のどっかで拾えたような気がするんだが。 hotfix系は保管しといてくれないからなあ、AMD。
YoutubeでHD動画をFlashplayer10.2で再生してみました。 見事にcpu使用率100%,GPU使用率0% UVDは何処へ...orz でも、使用目的はPT2導入のためなので今のところはこれでいいです。 9.11hotfixも試して設定つめていきます。
【CPU】 Athlon 64 3500+ 【Mem】 1.5G 【M/B】 ASUS A8V 【VGA】 Sapphire HD3850 512MB 【Driver】10.10 【OS】 Win7 Ultimate ゆめりあベンチ1280x のスコアが大体25,000 あれ…… XPの時は52000出てたんだがこれは単純に相性なのか?
>>929 1280xのスコアでそんだけねぇ
4830並の3850とは凄いなw
そういえば11.3ってもうきてる?
まだきてない
11.2が地雷だったから11.3に期待しているんだけど x264のrefの数値が多すぎるときに発生するブロックノイズ関係がマシになるとありがたい。
XPとAGPでハードウェア再生させてる人ってコーデックの指定は何にしてる? 自分は今のところPDVDの奴を使ってるんだけど あんまり発色が良くないような気がする
k-lite+MPC-HC+EVR7+XP+HD4670 AGPだよ。 ffdshowのdxvaはCPUを食うので無効にしている。
>>935 アリガトン
k-liteを試してみる
そういえば知らない間にブラウザでYoutubeFullHDを再生しても
CPU食わなくなってた
XPでも再生支援聞くとは思わなかった
ちなみに10.10
俺も10.10だぜ。何気に安定している。
肌馬がよかろうが、種付け料が高かろうが関係ないだろw 結局レースで勝てば、勝ちは勝ちなんだよ。 ディープが死ぬまではいい繁殖は全部勝ってに回ってくるんだよ。 あきらめろアンチども。 騒いでも状況が変わることはない。 純粋に成績で判断しろやw 「ステゴに付けてれば」とか「ネオに付けてれば」とか妄想するのはいいけど、意味ないよw 今年は微妙だが、来年にはリーディングとるのは確実。 ディープが死ぬまで騒いでなさいアンチどもよ!
すげー誤爆やらかしたw つってくるわ orz=3
激しい誤爆に新鮮さを覚えた。
>>893 のURLにあるやつはSAPPHIRE以外でもいいのか?
メーカー限定のドライバなんて聞いた事無いよ。
HISはメーカ限定のドライバだしてるよ? というかメーカ推奨のドライバといったほうがいい。
そうなんだ。 他ベンダーのGPUを弾くなんて手の込んだ事する会社もあるんだね。
別に、HIS がドライバをビルドしてるわけじゃないぞw 検証が済んでいる?latest のバージョンを推奨?してるだけ。Catalyst 10.7 だっけな? それに、普通に AMD の AGP hotfix のページのリンクもあるし。
そう言えば随分昔は ATIが純正カード用のドライバと他メーカー製カード用のドライバを 分けてリリースしてた時期があったな 純正カード用のドライバは純正カードのベンダーIDとかが指定されてて ベンダーIDが違う他メーカー製カードには 普通の手順ではインストールできないように細工されてた
ベンダードライバなんてカタのアイコンを独自のに変えてあるだけなのがほとんどジャネ?
>>946 何処にも限定という文字が見当たらないんだが
>>949 たった2行しかないのに・・・
お前の目はビー玉か?
>>949 そんな細かいことまで気にしてると
そのうちとんでもない所に10円ハゲができるぞw
953 :
Socket774 :2011/03/27(日) 22:43:06.60 ID:Fnl8fYbc
今Firefox4が挙動不審なのでグラフィックドライバーを疑って agp-hotfix11.2を落としている所ですが地雷なの・・・ それとASUSのA7V8Xってマザーがまだ現役なんですが これにAGP8Xのカードが使えるみたいなので予備の購入を検討中です。 HISのHD4670AGPを別のPCで使っているのですが 現在購入可能なAGPカードはこれから進歩していないのでしょうか?
してないよ。 HD4670が最高峰。
955 :
Socket774 :2011/03/27(日) 22:48:23.50 ID:Fnl8fYbc
>>953 ありがとう
手持ちのカードが安定しているので同じ物の在庫を探してみます。
スコアでみると1950XTが頂点で以降は下降線なんだよなぁ・・・
さすがにXシリーズでは機能面で物足りない。
マザーオンボードのHDって2000番台・3000番台・4000番台、とあるようですが BD再生にどの程度の差があるのでしょうか?それとも大差ないですか?
HD4650を導入してみたんだけど、10.11以降のドライバだと解像度が変更できず、まともに使えないな。 10.10だと問題ない。
HD4xxxで10.10が鉄板なのは過去ログを見ても(ry
確かに10.10はBSODにならないが、神経質な視点から見ると10.10は微妙に挙動不審な所がある。 10.10からもう一つか二つ古い物を使うことをおすすめしたい。
俺用メモ。 最近GPUフィルタを使ってAVSでエンコするようになってから ファンの速度を変化させるプロファイルを複数個用意してF9-F12に割り当てている。 Shift+Ctrl+Alt+F9 .回転数 自動 Shift+Ctrl+Alt+F10 回転数 45% Shift+Ctrl+Alt+F11 回転数 60% Shift+Ctrl+Alt+F12 回転数 80% これはGPUの温度がエンコ中に高くなるときは意外と便利なんだぜ。 ATi Tray ToolsのゲームプロファイルにエンコのEXEを登録して組み合わせれば尚いい。
>>959 スレ違い。
一応答えてやるが、統合グラフィクスの2000番台(740G)は頭にHD付いてなかった筈。
2000番台はフルHDクラスにはハードウェア再生支援が非力。
後、780Vと760Gの統合グラフィクスも頭にHDが付いてなくて、HDクラスの再生支援が事実上効かないから注意な。
780Gと790GXは頭にHD付きなのでフルHDクラスの動画でも再生支援が効く。
しかし、BD再生ならやはりHD 4000番台以降(785G、880G、890G)がいい。
それ釘の指す場所を間違えてないか?
11.3もインストール中にBSOD
AGPは見捨てられたのか それともHD4以下は見捨てられたのか
970 :
Socket774 :2011/03/30(水) 23:32:27.75 ID:/0kaFtZl
ソフトウェア板で爆音爆熱GeForce狂信者が大暴れ!「HWAで落ちまくる」(笑)
ID:Fd2yVfWs0 = ID:gWW73CQz
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110330/Z1dXNzNDUXo.html http://hissi.org/read.php/software/20110330/RmQyeVZmV3Mw.html?thread=all&name=all /:::::::::::::::::::::\
/:::::::::★150タブ余裕★
|:::::::::::|★GeForce命★|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ ⊂二⌒丶
_ソ. |::( 6 ー─◎─◎ ) ヾ__
. |ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\ ID:gWW73CQz ヽ
病状:勘違いした自閉症 性別:男 年齢:推定35前後 陰茎:58ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味;自慢のGeforce+12GBメモリで150タブサーフィン余裕!
エロで小汚いチンポを弄るだけが取り柄のチンケなブタ(爆笑)
近頃はHWAが悩みの種、記事を見て自分だけでないことを確認し安堵(純真)
当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス
970 名前:あぼ〜ん[NGWord:信者] 投稿日:あぼ〜ん
11.2以降のBSOD MiniDump見ると、以下がぶつかる原因候補として出て来るんだけど ・ati2mtag.sys - BSOD元凶(スタック内アドレス:1f73a5) ・intelppm.sys - Intelプロセッサドライバ(スタック内アドレス:2162) ・ntoskrnl.exe - OSカーネル(スタック内アドレス:80328) ・VIDEOPRT.SYS - ビデオポートドライバ(スタック内アドレス:1cd5) ・iaStor.sys(たまに) - Intel RAIDドライバ(スタック内アドレス:f2e4) …何か色々と致命的過ぎてどうしようもない気がw
Q6600 + HD3850AGP + Win7HP32 + 11.3 問題なく動いてる 【Windows Experience Index】7.1 5.5 7.0 7.0 7.3 【3DMark06】9844(SM2:3907 SM3:4167 CPU:3455) 【3DMarkVantage】4173(GPU:3591 CPU:8130) 【FF14 high】1254
>>972 dotnetのランタイムを新しいものに差し替えたら直るんじゃない?
cccもあれ使ってんでしょ。AGPを使う人が最新のOSを無理して使っているとも思えないし。
x64版Win7+HD4650でZweiII+とかプレイしてるよ。 無理にXPにしがみ付かずとも、それなりにいける。
XPにしがみ付くのは北森とAGPに愛着があるからなんだろ。
愛着も糞も やってるゲームがDX9.0Cばかりとかだとなぁ・・・
最近のエロゲって要求スペック高すぎるよな…
>>978 高いよ。
1280xの解像度とかに設定すると、AGPじゃ遅延起きるゲームも有るぐらいだしな。
そろそろトップクラスがローエンドにも抜かれる頃か?
ho
982 :
Socket774 :2011/04/10(日) 13:08:07.06 ID:GXC0aQNh
10.6〜10.10 10.12 11.1〜11.3 までセットアップファイルのバックアップあるのですが、欲しいですか?
そういった宣伝が嫌いなので行きません