【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー 4液
いちおつ
ある意味、ドスパラでよかったな。
自作ならM/Bが水没しました→( ´ー`)シラネーヨ
ってなるじゃん。
摺れた手おつです。
イチモツ
1乙
根本的な原因はなによ
怪力
祟り
>>8 このライター脳みそ腐ってるな。
なんでわざわざH50の利点が生かせないエアフローのない環境でベンチすんだよ。
ケースに取り付けて測定しろよ・・・
しかしH50に変えて周辺冷却を考えてない人とか結構いそうだな
>>11 しょせん玩具だろ
そんなに顔真っ赤にすんなよ
>>11 いや、まな板という開放空間を選ぶのは、これはこれで正しい
CPUクーラー単体の純粋な熱移動性能を測れるからね
寧ろH50の利点が生まれる環境でやると提灯臭くなる
むしろ疑念を持つべきはラジエーターの設置法
写真通りでやったのなら、空気だまりをどこに持ってくるかが全く考慮されておらず
(恐らくホースの中間点が最も高いのでそこに空気がたまってる)
ファンが吹き付け方向だった場合ラジエーターを通った熱風がホースに掛かり
再加熱してる可能性もある
空冷のヒートパイプは熱源より放熱先を高い位置に持ってくるという理想的状態で設置しておきながら
水冷システムの原理には疎くて正しく性能が発揮できるポンプやラジエーター位置関係の知識が
全く無いように思えるんだけどな
というかこの記事、前にも見たような気がするんだが気のせいかね?
>>14 言ってることは同じような気がするんだが、
これはH50「専用」の比較テストなんだよ。
H50の性能をテストするためなのにわざわざ不利な条件でやってる。
オープンカーの試乗レポをするのに
わざわざ嵐の日にほろを付けて走るようなもん
不適 まな板という開放空間を選ぶのは、これはこれで正しい
適当 まな板環境でPC運用するのが当たり前の世界なら、これはこれで正しい
>>15 >言ってることは同じような気がするんだが、
全然違う。俺が問題視してるのはエアフローじゃない
>>8は明らかにCWCH50の設置法がマズい(本当に写真の通りの状態で測定したのなら)
>>17 クーラー単体の性能測ってるんだからこれでいい
サイドフロークーラー同士だから特に有利不利の差は出ない
実運用環境とは別だよ。あくまでもクーラー自体の放熱性能比較だからね
何の問題もない
だから、なんにしてもこんなもんなんだよ
それでいい
設置方法を問うならケースに付いてない時点でダメだろう
両側に温度差があって初めて意味があるクーラーなんだよ。
取扱説明書読め
>クーラー単体の性能測ってるんだからこれでいい
クーラー単体の性能がいくら高性能でも実践で発揮しなければ
絵に描いた餅なのにそれが分からないほど馬鹿なのか...
取説に則りケースに収めた実用環境下でテストと比較して頂か
ないと。まな板での測定結果価値なんぞゼロに等しいんだよ。
実用からかけ離れたテスト結果で何が言いたいんだろ
ヲチやってんじゃねーよ2ch糞ども
「第一弾」って書いてあって、まな板状態だったから、ほとんど読まなかった。
いろんなケースに入れて引き続き検証してくれたらいいなって思ったよ。
まぁ悪い結果になったとしても、H50を手放す気はないがw
というか初期H50無印から
QX9650@4GHzでつかってるから、あれが正しくないのはハッキリ言える。
なぜ説明書に「ケースに吸気方向で装着」と書いてるのか
理解せずにH50を語るべからず。
今は追加でH50-1をi7に使ってたがこちらは本格水冷で組みなおした。
だからH50の限界もわかるし、また、1万弱でこれだけできるH50は凄いとわかる。
80mmファンによるラジエータ冷却実験
★120mmファンがない貴方に捧げます★
CPU:Core i7-860
負荷ツール:TripcodeExplorer (検索スレッド:8)
しばき時間:15min.
ファン:80mm(PWM)
回転数:1654 → 2300rpm(ファン50%)
背面 ← 80mmファン ← ラジエータ ← 内部
結果:40℃ → 77℃
現在は1080rpm<70℃で使用。
CPU使用率1桁の時、温度は40℃前半。
>>8の検証方法には矛盾があるだろ。
CWCH50-1の特徴として、
>◆ まとめ
>ケース内の空気を使って冷却するしか無い空冷CPUクーラーとの決定的な差はここです。
と書いておきながら、空冷CPUクーラーをケース外の空気で冷却しているのととほぼ同条件となるバラックで検証している。
この検証はかなり空冷CPUクーラーに有利な条件となっており、
バラック運用と、ケース内温度が室温と全く変わらない環境でしか再現しない。
ケース内が室温よりも若干高くなる通常のケース内環境下では、
空冷CPUクーラーはこの検証結果より性能低下するのは間違い無い。
但し、CWCH50-1を排気方向で取り付けた場合も同様に(外気吸入より)性能低下する。
まとめ
水没してアボン
メンテフリーで静かなのが良くて買ったから
冷却性能は中くらいの空冷と同じくらいなら満足なんだけどなぁ
五月蝿くても冷えればいいって人は空冷の高いやつ買うだろうし
空冷の高めのやつと同程度はある。
>>28 水没するのは悪くないアイデアかもしれぬw
つーか壊れたやつって、評判の良いCH50じゃなくて
元から地雷扱いで殆どレポのないdominoじゃねーか。
最初から機種名書けよ。
これってP180で前面の蓋開けたところにあるフィルタぐらいは掃除するけど
それ以外は全く掃除しない俺には無理な代物?('A`)
ラジエターに付く埃はこまめに掃除した方がいい代物。
H50に限らず普通にヒートシンクのフィンだって埃が付くでしょうに
難癖つけるのも大概にしろよ
>>33,34
ありがと
質問の仕方がわるかったか
>ヒートシンクのフィンだって埃が付くでしょうに
それでも熱暴走しない程度には冷えてるから、それがラジエターでも同じなのかが知りたかった
掃除なしで2年は放置する
>>35 2年放置前提ならCWCH50みたいな簡易水冷はやめた方が良いよ
説明書の通りに吸気にして風を当てるなら尚のことやめた方がいい
過去スレでそういう報告があったはず
空冷でいいんじゃね
びしょびしょ
>>36 ありがと
面倒くさがりな俺には無理か
大人しくワゴンに入ってるクーラーでも適当にかってくるw
ひと月放置ならザラだが2年放置は自作やったものなら考えられない
部屋の掃除をしないゴミ屋敷の住人なら仕方がないけどな
>>39 たまには掃除しろってレスするのは野暮だと思って我慢したのにあっさり書きやがったなw
41 :
Socket774:2010/03/04(木) 12:54:57 ID:Bry+5Kbe
2年放置ってバカじゃねーの
メイン以外数年放置だぞ
汚い部屋じゃなければ以外と大丈夫
水冷はしらんが
つか掃除(メンテ)は自分のためだし
無精自慢は程ほどにしろよ
自作erなら、無意味に開けてニヤニヤしれ。
布団の横でNine Hundredを使うとフロントのファンが埃まみれになるから、掃除はせざるをえないな。
Obsidian Series 800D とりあえずこのケースが欲しいなぁ。
たしかCH50と発表は一緒だったよね?
8のライターはサイズから小遣い貰って提灯してる古事記だろ
雰囲気温度が同じならCWCH50はこの程度の冷却能力しかないって証明に過ぎないな
これ見て確実に言えるのは「ハイエンド空冷にダクトで外気直当てすれば簡易水冷以上」ってこと
そんな事してる奴がいるかどうかは知らんけどw
ハイエンド空冷と言われているクーラーのフィン全体に直接当てるダクトってすげーなw
>>50 そうそう。こんどマザボ変える機会でもあったら検討しようかな
>>52 |
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
54 :
52:2010/03/05(金) 00:54:51 ID:H9aEGp7e
すまない・・・
取り付けは間違ってはいたが取り外せるみたいだった。
落ち着け俺。
>>46 今使ってるけどかなり満足しとるで
配線移動らっくらく、HDD付け替えらっくらく、内部パーツ付け替えらっくらく
全てにおいて使い心地抜群
4万の出費は痛かったけどそれだけの価値は十分ある
ただ剛性はやっぱりちょいと弱い
フロントは問題ないがサイドカバーが少し力を加えるとグニャリと曲がる
そだけが残念
ケース屋じゃないケースに金出すとか勇気あるな
くらますって初期Pen2のコードネームだったな
最終ページに高校時代の同級生が載っててビビったw
人肉検索でもするか
H50はジリジリと小うるさいて癇に障る
うちは全然気にならないんだが、みんな余程の静音PCなんだろうな
いや、うちのが轟音なだけかw
ラジに当たる風の音がうるさいな
気になる人はPCの設置場所が近いんじゃない?
机の上にケースを置いて耳の高さがちょうどCPU(=ポンプ)な感じだと気にする人は気になるかもね。
俺はちょっと低いメタルラックを机の横に置いて30cmほど位置を下げたら気にならなくなった。
家のCH50は夜中にクスクス笑ってホースが少しずつ伸びています
そのうち話しかけられるんじゃないかと思うと怖いです
( ´_ゝ`)フーン
CWCH50買おうと思ったけど
ケースに8cmFanしか付いていない。
どうしよう・・・
>>69 そういうのをちょうどいい買い換え時というのでは?
>>69 俺は8cm⇔12cmのアダプタ使ってケース背面の外側に組んでる
>>69 いっそのこと人生そのものをやり直・・・・・
べつに筐体内でラジエーターに12cmファン吹き付けて冷やせばいい
それを8cmケースファンで外に逃がすというだけ
中で熱風が吹き荒れるのがイヤ?
空冷クーラーは全部そうですが何か?
俺、最初にそれやってた。
背面ファン部分にラジエータのスペースがなかったからなんだけどね。
中出しではなく外に出せば良いだろ?
CPUの熱を機外に直接出せるのが水冷の最大の利点だと思ってた
うちのケースもOWL-602という年代物で
後ろは8cmファンが2つしかつかなかった
悩んだあげく電ノコで切ったり開けたりして
綺麗に12cmファンがつくケースに改造した。
すると塗装もしなくちゃいけなくなり
ウレタンスプレー4本だのクリアーだの
プライマだのこだわってみたら
もうちょっとで新品ケース買えるくらいの額になった・・・
OEMでラジエータ二倍の無かった?
CWCH70キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
見てて笑いが込み上げ来るな
H30も来るのか。
まるでラデオンみたいだな
こうなったらどのケース買えばいいんだろ・・・
> Unfortunately, we didn't manage to squeeze out release date info.
出るの来年なんてオチがありそう
「残念ながら、私達は発売日をお知らせするには至りませんでした」って感じかな?
CeBITには間に合わなかったってニュアンスが感じられるから
6月のComputexでの発表が濃厚と予想
今まで推奨はケース外から外気を吹き付けだったものが
ラジ面積2倍になったおかげでケース内排気でも十分冷やせるようになるのか?
天井ファンタイプのケースじゃないと無理そう
つか低価格でH70専用PCケースをリリースすべし
ラジ容量UPなんかよりエア抜きやらポンプやらの品質を上げて欲しいものだ
あーすまん、NG設定に引っかかって
>>81が見えてなかった
しかもリンク貼り違えてるし・・・重ね重ねすまぬ
NGワード何に設定しているんだよw
ツートップのサイト決算特価品で8480になってる
AAや暴言系を中心に100以上設定してるからどれかの巻き添えになってるんだと思うが分からん
嘲笑に使われる語尾のwや語中のw, wwww等もNG対象だから多分その辺だろう
>>94もレスを復元しないと見えない
じゃあwww.google.co.jpとかのwwwもアウトなのか?
初めてクーラーを交換したのですが、Phenom II965で
アイドル(Cool'n'Quiet有効)30°〜34°
Cool'n'Quiet無効で40°前後
Prime95で5分負荷かけて63°
サンドイッチにしたり、天板に吸気フアンつけてサイドに
排気フアンつけたり色々してるんですが、こんなもんですか?
静かにはなりましたが、あんまリテールと変わらん気が・・・・
玩具だからそんなもんだよ
水冷SUGEEEEEEEEとか期待してた?
元々定格電圧で使っていてさほど発熱しないCPUなら恩恵は無いでしょ
>>102 この構造だと1つ目で暖まったクーラントが次で又暖められて
又次で暖められて……
水枕一発で何度水温が上昇するかを知ってれば、そういう発言は無いと思うんだが・・・・・・
並列につなぐなら分かるけど直列は
それ初心者が陥りやすい固定観念だな
なんがこのゴミ構想はwww
一流のCPUクーラーとは何だ
フィルター貼ってから全然冷えねぇ……
吸気でサンドにしても全然改善しないし、やっぱり空気量が激減したからだろうな。
と思ってフィルター取って掃除してたら
ファン←ラジエーター→ファン だった \(^o^)/
>>106>>108 やめろ車輪ネタやめろ
俺、凄い事思いついた。
「ファン←ファン←ラジエータ←ファン←ファン」の
ダブルサンドイッチ構造でどこまで冷えるか試してみる。
うまくいったら特許も取る。
面白いと思ってるとか、馬鹿じゃねぇの
112 :
110:2010/03/13(土) 01:23:51 ID:XHYlVXp5
もちろん排気ね。
やるなら2重反転ファンで風圧強化してやってみてくれ
当然ファンブースターもつけて、風を収束させて、本気モードで頼む
114 :
Socket774:2010/03/13(土) 09:14:31 ID:PUtVKBB6
チューブとか取り外さなくても、外にラジエーター出せるケースは無いもんかね。
ダブルFANってさ、お互い少し離さないと意味ないよね
>>110 そこまでCH50で拘る必要性があるのか不思議
このクーラーはファン云々じゃなく
生きるも死ぬもケース次第だよ
i7 920なんですが
とくにベンチとかしないで40〜50ぐらいなんだけども
熱すぎとかそんな事ないですよね?
大丈夫なら 手軽な割によかったと思うのですが。
>>117 アイドルでその温度なら、リテールクーラーの方が余程ましだな
CWCH50-1に付属しているファンは、公式HPから
120mm, 1700 RPM
ということは分かったのですが、風量及び騒音が分かりません。
どこかに記載されていますか?もしくは、おおよそでも構いませんので知っている方いたら教えてください。
わしの920はアイドル38ぐらい
>>117 あまり参考にならんが、C2Q6600 3.2G
ラジのファン、1000回転でアイドル 25℃〜30℃
室温 18.5℃
エアコン入れて寝てたらアイドルで30°だったのが35°に上がってた
夏はどうなることやら・・・
>>117 i7 860@4.2Ghzで室温21℃でアイドル35℃くらい負荷時68℃くらい(OCCT1時間)
ファンはGentleTyphoonの1850回転/分のを吸気で使ってます
CH50のポンプに車のデッドニングやったときに余ったレジェトレックス貼ったらすごい静かになった
音が気になる人は厚手のブチルテープでもいいから貼って置くといいと思う
ポンプよりファンの音が・・・・
129 :
Socket774:2010/03/15(月) 18:33:01 ID:Qj6AK2NC
>>128 ファン取り替えとけ!!!
てか、どれくらいうるさいの?
>>98 965BEをOCして3.9GHzで使ってるが室温28度で54度までしかあがらない。
色々試してベストな取り付けを考えよう。
ん?俺?ケース削って外に出した。
132 :
Socket774:2010/03/15(月) 19:36:27 ID:Qj6AK2NC
>>130 買う訳無いだろw
うるさいうるさい言われてる水冷なんぞ俺様がwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
CH50のファンは静かだがなあ
>>121 騒音レベルは芯の800〜1700rpmの12cmファンとそんなに変わらないと思うよ
軽いOCしかしてないならPWM MateとかZM-MFC1 COMBOとかで最大風量を抑えて使えばおk
ageるやつは例外なくこんなやつ。
うんうん
負荷100%とかじゃない限りファンは1000rpmくらいに絞ってても冷えるからなぁ
そうすればファンも無音だしポンプの音がちょっと聞こえるくらいだね
うちのCWCH50は電源入れた直後はぴょろぴょろぴょろって小さい音で可愛く啼くよ。
ファン音がでかいせいかポンプ音まったく聞こえないぜ
このウルサイ派と静か派の差はなんだろうなw
ケースの差じゃないかな。
まさにケース・バイ・ケース
付属のファンはそこまで静かじゃなかったから
Servoの紳士付けてファンコンで1200rpmに落として使ってる
うるさい派の人はファンをMAXでぶん回してるんじゃないかな
>>141 どこまで冷やしたいかじゃねーの?
ただ付いてればいいっておなぬー連中と
限界まで冷やしたいっておなぬー連中
>>144 その辺りは空冷と変わらんよね
限界まで冷やしたければファンを高速で回すしかない
HAF932で使ってるが付属のファンは間違いなくうるさいな
だがしかしいつも全開で使ってる
>>144 適当に冷えればいいやというリア充はどうすれば?
>>146 それでうるさいとか出てくるんだよな
実際ある程度OCすると空冷より冷えない見たいだから
ガチガチに冷やしたいなら空冷ハイエンドか本格水冷池と・・・
>>150 空冷ハイエンドって思ってたより凄いんだね
簡易水冷と同じくらいかと思ってたからガチで冷やすなら本格水冷しかないと思ってたよ
ちと最近の空冷クーラーのことも調べてみるかな
空冷か水冷かよりこの価格帯で
トップレベルに冷える&設置自由度が高いのが美点
H50より冷える空冷クーラーは干渉問題や自重によるM/Bの歪み発生が深刻化する
>>151 Megahalems
NH-D14
MEGA SHADOW
こいつらがOC環境だとかなり冷える
MEGA SHADOWとMegahalemsは色違いだが
1500rpmくらいのファンサンドでCH50より冷えてる
ケース内設置でCH50シングルFANならそうかもしれんが、
ダブルもしくはまな板上で同FAN使用なら確実にCH50の方が冷える
OCすればする程差が秩序に出る
そこはかとなくブロント臭が
そこでラグナロク
〜秩序を破壊する者〜
>>154 「差が秩序に出る」ってどういう意味?
もしかして
「差が如実に出る」って言いたかった?
>>135 回答ありがとうございます。
私はi7の860をOCしないで使っているのですが、OCしないなら水冷みたいな冷却方法しなくてもよかったかもしれませんねw
水冷に対する憧れから買ってしまいましたが、普段ブラウジングぐらいしかしないし・・・完全にオーバースペックですよね;
ソース出したところで空冷信者もH50信者も否定するだろうけどなwwww
>>8でも見てこいよw
162 :
└────v────────────┘:2010/03/18(木) 23:01:42 ID:33g85mS5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \ =ャ=ャ =ャ=ャ wwww
| (゚) (。) | =ャ=ャ w
|┌ ⊂⊃ ┐| =ャ =ャ=ャ=ャ wwww
| \___/ | =ャ=ャ =ャ =ャ w
\ \|/ / ∧_∧
/ \ ( )
.__| | .| |/ ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / | | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ \| ( ) お前が言うと
| ヽ \/ ヽ .説得力あるなァ
なるほど・・・そういうことか、、、
>>161 >>8は毎日チェックしてるから知ってるんだが、
もし「差が秩序に出る」人なら、
>ダブルもしくはまな板上で同FAN使用なら確実にCH50の方が冷える
とは、真逆のことが書かれていると思うんだが、おれの見てるページが違うのか?
>>163 >>8の引用だけど
定格で動作する『Core 2 Extreme QX9650』程度の発熱源に対してなら、低速ファンとの組み合わせで空冷最高峰のCPUクーラーを凌駕するパフォーマンスを誇るものの、
大幅なOCと昇圧を施した際には放熱能力がボトルネックとなって空冷CPUクーラーの逆転される程度の性能を持った製品…というのが、
『CWCH50-1』を今回検証した結果です
つまりガチ盛りOCには不向きってこと
>>154のOCが何をどの程度のOCか知らんが、
俺はQ9650ガチ盛りOC派なのでH50は残念でしたよっと
>>4 これって、クーラント熱膨張して破裂したのかな
デフォで空気かんでたりしてないのかな
と、疑問ばかりの製品だ
なる。それなら結構温度高くなるね
うちは9650@4.0GHz 1.25VなんでH50でもそれなりに冷えるから割と満足してる
定格電圧でのOCなら結構いいとこまでいくんだよな
170 :
163:2010/03/20(土) 11:58:50 ID:gxcHPntD
>>164 詳しい解説をありがとう。
まぁ、環境によるということだよね。
でかくないケースでこいつがつめるのってどの辺からなの?
MicroAtx対応のケースでつんでる人いたら知りたい
173 :
Socket774:2010/03/20(土) 12:53:26 ID:NxbH1no0
>171
ケース何使ってる?
V10はペルチェつかってんじゃん
sage忘れちゃったごめんね。
>174
情報ありがとう。空冷だとケース内のエアフローとの兼ね合いがあるからケース込みの
情報があると助かります。
自分の場合は鎌ワロス→CH50だったので一気にヘブン状態だったけどw
>>175 ペルチェ補助のあるV10とほぼ同等の冷却能力があると考えれば・・・
V10は玩具ペルチェ
H50は玩具水冷
玩具ばっかwwwwwwww
某代理店取り扱い品の評判には要注意だな。
>>179 そうだね。
玩具鎌に玩具兜に玩具薙刀に玩具天使に玩具シゲル
そもそも自作PCが大人の玩具
大人の玩具 の検索結果 約 9,700,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
今、i7-920 3.6Ghz にH50付けてるんだけど、イマイチ冷えないので安くなったAquagate Max限定版への変更考えてる。
果たして冷えるようになるのだろうか。
誰か比較した人いません?
コネコに比較レビューなかったっけ?
i5でTB切ってダウンクロックまでするくらいPCの性能を使い切らないこの俺が
このスレのおかげでH50と逆回転ファン買っちまった・・・
逆回転ファン……?
右回転式のファンなんじゃないの
ラジエーターをファンでサンドイッチにした場合に、
回転方向が互いに逆だと唸りを抑えられる
ああ、普通はラベル側から見るから左回転式か
二重反転ファンだな
最近流行ってるらしい
テールローターのいらないヘリコプターと同じだな。
逆回転ファンと聞いて、羽じゃなくて本体が回ると思ったのは俺だけじゃないはず。
そんなバカは君一人
比較するとどのくらい変わるの?
風量よりも冷気確保に努めること。熱風かき混ぜるために
FUNの数を増やして五月蠅くなるだけだからな。
エアコンか
フィンで整流されんのに2重反転ファンとか無意味だろwwwww
玩具使いは頭も玩具かwwwwwww
逆回転させるなら回転数を同期させないと
PC内に間違ったゲートが形成される可能性があるから注意な
なんの話しだ?
SOLOには無加工では乗らないみたいですが、Sileo500ならいけますかね?
お勧めな静音ケースの組み合わせあったら教えてください。
SST-SG02-Fに無理やり乗っけた
3.5インチベイに斜めに置いて、そこに吸気ファンで無理やり外気供給したら
結構いけた。
グラボでっかいのを指さなければ、ケース横に貼り付けできたかもしれないが、しゃーないな。
>>179 貴方はココに来ないほうがいいと思われます。
可能性の一つとして、水冷に興味があってH50等を買ってみたって
人達のスレなんだからさ。
今後これから水冷に興味を持って、貴方仰る本格水冷に行くも方も
出てくるでしょう。
>>164 Q9650なんてOCしたってたいして発熱しないから参考にならんな。
空冷ですら電圧下げて4G普通にいくし。
C2Q程度じゃなくてi7の920や860辺りを4Gオーバーにした爆熱時の
空冷トップクラスとの差を知りたい。
>>208 どんぐりの背比べしても意味ないだろ
本格水冷と比較すれば、H50なんてゴミだよ
ファンサンドするときってマザーの別々のコネクタから繋ぐと
回転数が合わないじゃないですか。
CPUFANを二分岐したらどうなるの?
4pin変換かファンコンだろ、JK
サンドして回転数合わすことに何の意味があるのか
ファン1個よりもサンドの方が静かになった気がする
回転数は紳士のやつみたいに逆流を防ぐ構造になってなければ適当でいいんじゃね
双発以上の場合は回転数を同期させないと、妙な振動が出たり
操縦安定性に問題が出る
一般的な電圧制御のファンコンだと余計な熱源以外の何物でもないから
そこまで回転数にこだわる必要は無いけどな
組んだあとどーしても振動が気になるなら防振シートやらゴムワッシャーかませばいい
文句言ってる奴は自前テストした証明として
H50-1と本格水冷(苦笑)の手書きID付き実機写真添えてからにしてもらおうか
どうせ何もやらずに煽ってるだけの警備員だろうけどな
本格水冷じゃなくてただの水冷だから
>>218 突然のファビョリ???
> H50-1と本格水冷(苦笑)の手書きID付き実機写真添えてからにしてもらおうか
そんな事して何の意味があるの?
〜痛い所を突かれうろたえる住人〜
普通の水冷に勝てると思ってる人なんて何人もいるんか?
対抗馬は空冷CPUクーラーだろ
あと玩具呼ばわりされても別にいいじゃん
思いっきり冷やしたいなら普通の水冷いっとけ
CorsiaのCWCH50-1 日曜日に自作したので初めてリテール以外のクーラー買った。
リテールは取り付けきつかったりマザボが歪んだりで大変だったんだけど、
これは取り付け無茶苦茶簡単だし、よく冷えるし静音だし、埃は詰まらないし、
基本メンテフリーだし、久々に大満足の買い物した。
こんな良い物買った俺を褒めてあげたい。
数ヶ月もすればラジエターに天然フィルターがこびりついてるけどな
4年前につくったPCはCPUやグラボやブリッジまで全部水冷化してた
静音前提でやったのにHDDの冷却やらメモリの冷却やらでラジのファンが増えるし
それでも冷しきれないチップセット部分とか
どうにもならない電源の冷却やらでなんだかんだファン回してた
ポンプとか水冷ヘッドとかラジとかパイピングで10万以上かかった
それでも目指した静音には程遠い感じ
で。こないだi7で新PC組んだら電源もグラボもデフォでほとんど音がしないしSSD発熱しないし
CH50一個と吸気ファン2個だけで十分ひえてるし静かで速い
いい時代ダナー
初めての水冷で温度見るの楽しいw
サンドしてないのによく冷えるなあ
今までも月一でケース明けて掃除してたけど
ラジエーターのファンはこれから特に気にしてみるよ
>>227 ラジエターそのものに埃がたまるからブロアーでたまに吹き飛ばした方が良いよ
229 :
Socket774:2010/04/03(土) 04:40:39 ID:jrLJ9hco
取説には吸気で使えとあるが、ウチのケース(クラマスのSCOUT)だとリアの
ファンガードが打ち抜きで防塵フィルタが付けられないので、ラジエター固定の
ネジと内側からラジエターにファンを固定するネジをホムセンに探しに行ったら
全然見あたらなくて、店員に訊いてもネジのピッチが特殊という返事。
で、名古屋のネジ専門店のおっちゃんに付属のネジを見せたら、触って、
ノギス当てて、ものの3秒で米国規格のネジと判明。
10mmと30mm買ってきた。
昭和から時間が止まったような店だが、流石プロだ。
排気重視にしてあるから、ケース内の空気でもかなり冷えるね、これ。
フィルター付けようが肝心の埃を定期的に取り除かねば何の意味もねーんだかw
>>229 インチ・ミリの判別できない奴は自作やめろ、アホすぎる
232 :
↑:2010/04/03(土) 11:10:31 ID:62TVpe5U
そこは釣り上げネタだから触っちゃらめ
えっ?インチって何?
学校で習ってないよ
歌がヘタなやつのことだよ
東京ラブストーリーの主人公だろ
昼食のことでしょ
不能のことだよ
239 :
Socket774:2010/04/04(日) 12:05:43 ID:1547onH3
オマラ一休さんも知らんのかよw
つっこみ君がおらんと、ボケまくってきりがないなw
てs
CWCH50ってデフォルトのグリスが網目状の模様ついてて
盛大に空気が入りそうなんだけど、
いっちょ塗りなおしたほうがいいのかな。
がんばって高いやつ買ってみようかな。
押し当ててぐりぐりすればおk
固定具の作りからも左右にぐりぐりしてグリスを伸ばして取り付けられるようになってるじゃねーか
CWCH50-1で吸気ファン一個と二個で試してみた
室温は暖房付けて25度くらい
一個のファンで32度前後
二個でサンドして27度前後
5度の差って大きい?
5度はかなりデカイと思う。
得にトップの高い石ならなおさら
247 :
Socket774:2010/04/06(火) 17:14:26 ID:nEsBXipK
H50等の簡易水冷の良さは
水冷ってことじゃなく、スマートでかっこいい事だと思うんだ
冷え具合はリテールと同じぐらいでもいい
>>247 それであの値段なら、誰も買いやしないよ。
冷えないって言ってる奴のケースの中とか見てみたいわ。
249 :
Socket774:2010/04/06(火) 17:31:15 ID:nEsBXipK
1万ぐらい、そんな高いか?
貧乏だな
>>248 冷えるって言う奴は定格厨
冷えないって言う奴はOC厨
ケースじゃねーんだよ
>>250 あー?俺はOC厨だが、しげるより冷えてるぜ?
最初こそ駄目だこれ、とか思ったが、取付位置やケース内フローやら工夫して今は満足だよ。
なんにでも厨つけすぎw
>>249 リテール程度で静かなら、もっと安くあるだろうよ。
フローも解らずにしげるとか使ってた馬鹿、位で煽って欲しいぜ。
>>252 こういうのを用語厨はちゅう厨と言います
いたずら機関車かよ
257 :
Socket774:2010/04/07(水) 00:21:14 ID:kJ40pgoZ
本格派水冷とかたいして冷えない!H50の方がカッコイイし冷えるし!
本格派水冷で15万も使ってる奴痛いねW
クーラーのみで15万W
ぼったくられご愁傷様!
劣等感たーっぷりだなwww
ぼったくられご愁傷様です^^
心配ご無用、金銭的に余裕たーっぷりだから
お前もコンプレックス溜め込まず、精神的にも金銭的にも余裕持てよ
ウマウマ^^
規制され続ければいいものをwww
別に悔しくないんだからね^^
オーディオ用に静音PCを組もうとしている俺にはCWCH50は丁度いい
SFLEX800使ったほうが静かじゃん(笑)
i7 920でアイドリング 38度〜45度 ってあついですかね?
前にCPUクーラーを純正からCWCH50
そんなもんなら かまわないのですが
あつすぎるならエアフローを変えようかなと思ってるんですが
どうでしょうか?
CPU違うので参考にならないかもしれないけど
i7 860でアイドル時26度〜31度
どうしても温度下げたいのなら市販の別売りグリス塗るか
ラジエーターサンドなんか試すのも良いかも
ところで便乗だけど最初から付いてるグリス(シート?)剥がして
市販のグリスにした方が冷える?
>>267 グリス換えたら上がったって、報告が多いね
確実に下げられるのはリキプロぐらい(厳密にはグリスでは無いけど)
>>268 d
グリス変えたら下がるって訳じゃないのか…
そうすると手間とお金掛けて変えるのはリスク高いな…
>>266 室温や、定格なのかOCしてるのか書かないとレスしにくいな。
あとは他の構成も書いた方がいいと思われる。
わざとやってんだろう、スルーしろよ
i7 860@4.2Ghzでアイドル34℃くらい
1時間OCCTかけて65℃くらいかな
>>272 アイドルは常に室温+5度くらいから始まり、そのクロックなら60度は超えないのが
いい感じ。じゃあね。
SS貼れ
>>275 あれ?私も同じような感じだけど?もしかしてリテール程度とか言ってる派?
色々試してみてよ。
自演乙
このサイズのラジで有り得ないから。 熱抵抗も高いしね
おいおい、正直に書いたら俺みたく騙される奴がいなくなるだろw
i5 750@3.8Ghzでアイドル36℃くらい
1時間OCCTかけてハンバーガーが4個分くらいかな
TXでも軽いって人いなかったっけ?
まともなSSマダー?
285 :
Socket774:2010/04/09(金) 15:56:05 ID:BHJ8QnyZ
冷えとか関係なく、かっこいいからつけてたらダメなの?
だって、そんなCPUずっと熱くなる作業なんてしないし
CWCH50にしたのはでかい空冷クーラみたいに装着時CPU周りを気にしなくて良いのと、
マザーボードに重量の負担をかけないから
これからもユーザーが増えそうだ
n
>>285 そうそう、冷えなんて全く関係ない、冷えを求めるならこんなの使わないよな
工夫次第で冷える。
しかし本格水冷は玄人気取りな初心者が多い。
逆に言えば工夫しないと冷えないってことだね
ポンプもラジエーターも市販の水冷パーツの中で最底辺のスペックのものだから当然と言えば当然
だだ、その最底辺を組み合わせてそれなりのものに仕上げてきてるのは凄いんじゃね?
わざわざメンテフリー水冷のスレに書き込む程本格水冷は大したことないのかな
売れるものは売れるし売れないものは売れないんだから必死こいて叩かなくてもいいのに
空冷クーラー使ってる人が叩きに来るならわかるんだけど意外と来ないね
俺とかそうだけど、空冷と簡易水冷と両方使ってる人とかが多いのかな
叩く価値すら無いんだろ。格下相手は歯牙にもかけない
敵対心は実力がある程度拮抗してる者同士じゃないと生まれないもんだ
簡易水冷じゃハイエンド空冷にはどう逆立ちしても敵わないからな
>>295 遠まわしに普通の水冷を馬鹿にするとか酷くね?
>>295 Megahalemsクラスよりは冷えるんだから良いんじゃないかい
ハイエンド空冷(笑)
なんでこんな荒れてるの
ハイエンド空冷ってV10の事か?
Megahalemより冷えない
頑張ればしげるよりは冷える
V10は最悪
CWCH50はケースファンで冷却できるから静音向きではあるな
ポンプ音?そんなものヘッドに防音シートでも張ればいいですがな
一度水冷ヘッドのコンパクトさを味わうと、二度とマザーを覆い尽くすような巨大空冷を使う気にならなくなる
GPU簡易水冷が欲しい今日この頃
製造元が、かの悪名高いDomino A.L.C.のCoolITなんだが大丈夫なのかね
CWCH50は最高です。
8cmファンでも40℃前後まで冷えます。
激しく同意
メインもサブもH50つけちった、よろすく。
soloにCWCH50付けてる方、どんな感じですか?
ペラいケースからsoloに替えたんだけど、ヘッド音はBIOSでSilentにしとけば無音な感じ
ラジエターファンは取り替えてサンドにしてファンコンで1000rpmまで絞ってる(ちょっと音がする)
冷却性は定格ならこれで申し分ない
取り付けはバー外さないといけないから、よく考えてから購入した方がいい
一度soloスレ見ることをお勧めする
今丁度H50の話題が上がってるよ
あー、ちなみにCPU i5-750 です
>>318 この写真見るたびにsoloよりラー油の方が気になる
昨日うちでも20個程入荷したけど案内する前に売り切れたよ……
金曜にもう一度入荷するけどサービスカウンター内での取り扱いの方が良さそうだ
CWCH50-1の購入を検討していてCPUはi7 930にしようと思ってるのですが
アイドル時または低負荷時のファンの回転数はどの程度でしょうか?
>>318 ラジエータの設置場所に制限とかないのかな。
OEMっぽいメーカーPCとかは天井に取り付けてあるやつもあるし、
ちゃんとクーラントが循環するのか疑問だな
324 :
Socket774:2010/04/14(水) 21:20:36 ID:XUfDpvSS
>>323 前スレでも言われてたけど、ラジエーターはポンプよりも上に
取り付けろと。
エアーがポンプに噛むと冷却能力が落ちるのだとか。
まあ、普通に考えたらわかるよな。
皆様はじめまして。今月頭に思い切ってCWCH50-1を購入しました。
【CPU】C2D
[email protected] 【M/B】P5Q PRO
【Mem】CENTURY MICRO 1Gx4
【HDD】500G1台 1Tx2(RAID0)
【VGA】ELSA 7900GS
【ケース】クーラーマスター Centurion 534
【電源】ニプロン ePCSA-650P-E2S-MN
の組み合わせで使用中です。
最初、メーカー取説通りファンの取り付け(風向き)を、
ケース→ファン→ラジエター
で使用したところCPU温度はピーク42℃だったのですが
5インチベイにもろに風が当たりHDD温度が50℃に上昇。
慌てて、ファンの風向き変え
ファン→ラジエター→ケース+サイドパネルに8cmファン内部取り込み
で外部吐き出し使用にしたところ、CPU温度46℃ HDD温度46℃
に落ち着きました。
このラジエターサイズでこの温度を保ってくれるなら満足ですよ。
次回、新規で自作を作る時も購入すると思います。
>Centurion 534
メーカー取説通りのファンの取り付けならケース天井に
排気ファンついているケースが必要条件だと何度(ry
横やりすいません。アドバイスを下さい
CPU/i7 930@4.0GHz
ケース/P183
電源/WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
前下/吸気/1000rpm@最大
前上/吸気/1000rpm@最大
リア/吸気/ラジエータ/1700@最大(付属ファン)
天井/ファン未取付/自然に
これでエアフローは大丈夫でしょうか?
良さそうな方法がありましたらぜひ教えて下さい
よろしくお願いします
不安を感じてる通り、そんなエアフローの構成じゃそれなりにしかならんと思う
ファン追加ができないんならフロントの一個をトップ排気に回した方がいいし、
そうしたくないなら、やっぱりそれなり
排気ファンが付いてないと暖かい空気がケース内を循環するだろうね
CM690だけどラジに近い方の天井ファンは排気にしてるよ
前方の方の天井ファンはメモリ冷やすために吸気にしてるけど
底の排気ファンと平行だしVGAの温風を排出しないといけないしね
合計7個のファンが付いてるけどファンコンで絞ってるし騒音も大して気にならない
天井、ラジエーターで2つの12cmファンと、内部にもう1つ増設は可能です
ファンコンも視野に入れてます。また、全てのパーツはまだ購入前になります。
いちおう328が今のところ第一候補だったので、そちらの構成で伺わせて頂きました
>>329 アドバイスありがとうございます
ご指摘を頂いた通りに、天井ファンを購入したいと思います。
ただ、素人考えですがこの場合、プラマイゼロで3700rpm必要と思ってしまうのです
どの程度見積もっておけばよいでしょうか?無理そうなら下で考え直します
前下/吸気/rpm
前上/吸気/rpm
リア/排気/1700rpm
ラジ/?気/rpm
天井/排気/rpm
>>330 内圧によってトップから必要量が自然に排気してくれるかなあと思ったんですが
リアと近い分やはりそうはいかないですか。CM690は自分も凄い気になっていて
具体的なエアフローのアドバイスを頂き凄い参考になりました。ありがとうございます。
ちなみにCM690でCPUをシバく場合に自分もファンコンを検討しているのですが、12cmファンの
最大風量をどの程度見積もればよいか分からないためファンの購入をためらってしまいます
上前/吸気/rpm
下前/排気/rpm
横下/排気/rpm
前面/吸気/rpm
リア/吸気/rpm
ラジ/?気/rpm
上後/排気/rpm
横上/排気/rpm
背面/?/rpm
もしご面倒でなければご指摘もしくは構成を教えて頂けないでしょうか?
厚かましくてほんと申し訳ありません。
>>332 SERVOの紳士D1225C12B5AP-15を7つ付けてる
ファンコンはサイズの風マスタープロKM03-BK使ってる
前/吸気/常時1000rpm程度(HDDの為)
横上/吸気/高負荷時1850rpm/アイドル・中負荷1000rpm程度
横下/吸気/rpm上記に同じ
ラジ/吸気/rpm上記に同じ
上前/吸気/rpm上記に同じ
上後/排気/rpm上記に同じ
底/排気/rpm上記に同じ
静音化したいのか冷やしたいのかで変わるから
その辺を考慮して決めるといいんじゃないかな
上記のファンは1000rpmくらいだとほぼ無音
>>334 おおおおおありがとうございます、ファンやファンコンの型番まで
ものすぐおく参考になりました!
なるほど、開放型の場合は特にクーラーマスターは
プラマイゼロなど考える必要はないということですね。
これはガンガン冷やせてよさそうですね。
自分も低負荷時は静音にしたいので、最大58.3CFM以上を条件に
なるべくdB/rpm値が良いものを検討したいと思います
(2つの値が直線で比例するか根拠がないですが・・・)
ありがとうございました!
アスク税で更に値段が上がって誰も買わないだろうな。
それにあわせてCWCH50-1の価格があがると困るね。
つかCWCH50もECOも12cmラジだから両製品とも大きくは変わらんと思うよ
このサイズのラジだとPush、Pullも変わらんし・・・ コアも1列しかないからね
NH-D14をゆるゆるファン回すのと、CWCH50をケースファン外気吹き付けで使
うのだとどっちが良く冷えるかな
マザボベースにCPUクーラー交換用の穴がないケースだから、慎重に選ば
ないと後で泣きながらクーラー交換しないといけなくなる
両面からラジに風を当てて、乱れた気流をトップで吐き出すみたいな感じを考えてるんですが
つまり、リア吸気の場合にサンドイッチでラジ排気にした場合って効果ありますかね?
どちらかと言えば温かい内部のエアーとの温度差と風力で、ラジに与える影響がよく想像できなくて
よかったらアドバイス頂けると嬉しいです
創造夢幻大
( ´_ゝ`)フーン
>>343 ■まとめ2まで読み終わったのですが
かなり詳しいレビューで大変参考になりました。
残念ながらダブル吸気のケースはありませんでしたが
それ以前に基本の形、仕組みを丁寧に解説されていて
本当に勉強になりました。サンドイッチのレビューもぜひお願いしたいところですね
とりあえず頑張って外付けシュラウドをするつもりでCWCH50-1を買ってみます
ホースの長さが足りなそうですが・・・ありがとうございました!
って動画あったんですね、今気付きましたw
宣伝乙
ダラダラとしたレビューだなw
>>343 参考になった。920定格でシバキ70度近くいってるのは少々非力な感じがする
980Xを軽くOCして常用するにはCWCH50は少し力不足かな
動画もあるし読みやすいから自分で読めよ
んで手袋なんかしてんだ?静電気か?着る服の素材を統一すれば
そんなもんいらねーだろ。
>>350 ウールに統一してPC1台組み立ててみてね
SST-SG03B-FにCWCH50-1組んだけどなんとか入った
ホース、タンクは下にした方が良いね
入れようと思えばドスパラのミドルケースにも入る
本当に5℃も冷えるなら乗り換えるかな
とりあえず俺が人柱になる
ヘッドの大きさからしてポンプの性能はECOの方が上っぽいようだけど
それだけでそんなに差がつくのかな
H50のポンプの循環流量は、市販の水冷ポンプではもはや見かけない程の毎時50リッターという超低スペックだから
ラジエーターの放熱能力が飽和してないなら、循環流量を上げてやるだけで冷却能力は上がるよ
何しろ一般の水冷ポンプが毎時300〜500リッターのところ、桁1つ少ない出力しかないポンプだしね>H50
それでもあのサイズのラジエーター&あの風量のファンとの組み合わせなら、バランスとしては丁度良いんだが
H50はホースの長さが決まってて、どんな無茶なセッティングしても揚程が50cm以上になることが無いから
あえてあの超低スペック出力のポンプなんだろう
新型出たら買おうと思うんだが
ファンサンドイッチ吸気って最強じゃね?
外気の冷たい空気直に吸えるんだなスゲぇ
地雷Dominoを平然と販売し続けたCool ITとドスパラは信用ならん
同型機がDellほか多数のメーカーにOEM供給されている、信頼性の高いH50から離れる理由がない
364 :
Socket774:2010/04/19(月) 05:10:30 ID:NyySZtTO
SST-FT02BとCWCH50-1とで組んでみたけど。
SST-FT02Bの底面にある18cmファンの上にCWCH50-1のラジエターを置くことにして
CWCH50-1の付属のファンは使わなかった。
【CPU】C2D Q6600定格
【M/B】P5K PRO
【Mem】2Gx4
【HDD】250G1台 1.5T1台
【VGA】ASUS GeForce 9600 GT
【ケース】SST-FT02B
【電源】江成
現在室温 22.8 TEMGENCでエンコ中
speedfanで測定muninでグラフ化
http://tamajimu.no-ip.com/ram/ondo.html 静かですがコポコポとこもったような音がする。
大昔買ったICMの40M HDDがこんな音したなぁ
>>362 ファンサンドイッチの時は排気の方が冷えるんじゃなかったっけ?
サイドから吸気→Wサンドで排気が一番冷えたよ
i7 860を4.2GBにOCしてOCCTかけてみたけどやばい
室温20度くらいだったのに既に室温が30度近いよ
PCケースに加えてエアコンや窓開ける等で部屋のエアフローも考えんといかんね
冬までOCは封印した方がいいかも知れんね
>>368 PC置いてる部屋は6畳半の書斎
寝室やリビングも考えたけど嫁さんが嫌だってね
>>364 ポコポコはどう考えても設置の仕方が原因だと思うんだが
同じく自室が6畳
PC2台置いてるんだけど、西日が思いっきりあたる部屋だから
もうこの時期から晴天だと午後は温度が一気に上がるな
吸気吹き付け推奨で背面設置に無理がある。
P183の中見てて思ったけど、
4段ある5インチベイ3段を潰せば
12cmファン設置するスペースができる。
5インチベイの内側出口付近にラジエータ設置すれば
シュラウドとやらも10センチ以上稼げる。
これで背面ファンも天面ファンも全力で排気できる。
これが一番冷えるんじゃないかな。
ファンが近くなるからちょと五月蝿いかな。
374 :
Socket774:2010/04/20(火) 11:39:55 ID:HLmyT12p
>>371 コポコポは密閉されたケースの中でHDDのシーク音がそう聞こえると判明。
やっぱ静かです。
§静音ヘッドカバーの製作
工具:カッター、定規、両面テープ
材料:スポンジ、ボトルガム
1、ボトルガムを完食した後、ボトル部分を4-5cmの高さで切る
2、ホースに干渉する部分を台形扇型にくり抜く
3、ボトル内に適度な厚さのスポンジ両面テープで貼り付け
4、ヘッドに装着
ガムのボトルはぺらいので加工が楽、そして取り外し可能
スポンジを静音スポンジにしたり、胴、アルミテープを内側や外側に
貼ったり、アレンジ自由
是非お試しあれ
※ガムの食いすぎで下痢にならないように注意!
CWCH50でラジエーター外出し設置してるひといるかな?
378 :
Socket774:2010/04/21(水) 08:42:11 ID:mWQO8lmJ
ECOを買おうか迷ったが
Core i7 970が最短2〜3週間後に出るという噂が・・・
>>377 お、それそれ。
せっかくの水冷だし、外出しが合理的だよなあ。
もうちょいホースが長ければ…
このクーラーってantecの1200に取り付けられる?
夏にむけてそなえようと思うんだが
今日発売のECOは買いなの?
CWCH50より5度冷えるってちょっと信じられないんだけど
>>382 1200の背面に設置だろ?
下段になら可能
上段は天板ファンに干渉
下段につけてもMBによっては一番上の拡張スロットが使用不可になる
俺はそれでH50やめた
>>384 thx MBはR2Eなんだが付属のサウンドカードはつけてないからつけれるな
>>383 謳い文句だから・・・それをどう取るかは事故責任
CWCH50は、某hp純正部品だからね・・・
メーカが採用するクオリティというのは、生半可な(ry
本文のほうでは普通に褒めてるみたいだけど。
CWCH50と比較したレビューがほしいな。
>>388 低負荷と高負荷であれだけ温度差が出るってことは、あまり放熱できてない
って証拠だと思うんだ。
つかファンの向きをH50と同じ吸気で取付けて比較してもらいたいね>ECO
ケースファンに便乗してつけて排熱していたら、エンコで55℃とか行ってたから
苦し紛れにラジにスポットクーラー当てたら40℃近くまで落ちたw
何とかせんとな〜。
説明書に抗って未だに排気で取付けている馬鹿がおるんか...
ごめん、ファンの向きが逆ってことね。
リアを吸気にすると埃が凄そうだね。
今日みたいな寒い日はOC日和だぬ
>>396 その「がいしゅつしせっち」をググってがっかりした
>>397 その「「がいしゅつしせっち」をググってがっかりした」をググってがっかりした
>>399 レビュー読んだけど、空冷ダブルファンとECOダブルファンの性能がほぼ同じというのは
ちょっと悲しかったな。
水冷のメリットは何だろうとか哲学的になってしまう。
静かなことじゃないの
ロマンじゃないの
巨大な放熱フィンに筐体内を占拠されてエアフローや整備性が悪化したり、
糞重いヒートシンクでマザーが撓む事がない
5インチベイ3段ぶち抜き用のアダプタがあればもっと使う人が増えるんだろうな
というか、そういうの作ってくれ
?
12cmファンのないケースも多いから、>373みたいに
5インチベイ3段ぶち抜いてCWCH50取り付けるアダプタが欲しいなと
前面排気になっちゃうけど
鎌平とかでいんじゃね?
>>399 空冷と同じって微妙すぎるw
ポンプの分だけうるさくなるし。
てか、ラジがCWCH50より薄いのか。
それってメーカーの出してる数字でしょ?
ちゃんとした比較レビューが早く欲しいなあ。
たのむよ人柱さんたち。
その中を一人逝く人柱は漢だねカン
どうしてもECOじゃなきゃ駄目って情報が無い以上
ECOは闇に葬られるのか・・・
やはりECOもAntec Soloには無改造ポン付けはむずかしそうだな…
>>415 クーラー以外が同条件じゃないと意味がない
お手本を見ての後発ならちょっとポンプ強くして
ファンの回転数も100rpm上だしその分は下がるでしょ。
ラジエータはどう見ても同じようなもんなんだし。
ECOが出たからかどうか知らんけどCWCH50が8千円台で売られてるね
実際大したことないからな、空冷と変わらん。
あの価格でよく冬を乗り切ったもんだよ。
冬は乗り切れるだろ…
性能よりも耐久性だろ。半年くらい様子見しないと評価は下せん。
前スレだか前々スレだかで爆発してPC水浸しになった報告が上がってCH50叩きの流れになった後、
結局トラブル起こしたのはCH50ではなくECOと同じメーカーの評判悪いDOMINOだったし。
信頼性の低さの故に保証期限を1年にしているってのは思い過ごしだよね?
保証短い分安くしました〜 とか
海外だと2年保証だが代理店がアスクだからな
あそこ通ると海外の保証より短くなる
50Hってモーターノイズ気になりますか?
いんや、全然気にならない
結局H50と新型のECO対決になってきたな^^;
仕方がない、ほかのやつは語るのすら無駄なゴミしか無いんだから
取り付けはおそらくECOが簡単だと予想
>>415 すげー冷えると思ったら、環境が違うとかアリエナイ。
文系なんでしょ
室温・クロック・電圧が同じなのに何言ってんの
まあまあ、少しは頭も冷やせよ
ケースが違う(キリッ
マザーが
ホクロが違う
吸気と排気が
うちのケースでは5インチベイ3段にラジエータが
すっぽりとは入りそうに無いんだよな。
うまく固定するステーとシュラウド作らないと。
それだけ作れる奴ならわざわざ釜平買う事もないだろう。
>>415 ちうか良く見るとむしろCWCH50の方が有利w
な条件にも関わらず冷えてないw
後は耐久性だな
まあ壊れる頃にはまた新しいのが出て
耐久・・・・(ry
CWCH50はガチだなぁ
860 4.2GHz で70℃台いかね
静かだし、これでメンテフリーなんていい買い物した
ECOのレポ書きますわー。
Quad
[email protected] 組み込みケースはAntec Solo
ケースの横方向アングルはリベットぶち抜いてアングル切断。
prime6時間目で最大温度がCore#0が70℃
ファンサンド無し。
室温は(たぶん)25℃位
80℃切れるならかなり優秀なクーラーですな^^
451 :
>>448:2010/04/30(金) 01:15:20 ID:3mvSlPus
初期モノCWCH50くっ付けて半年以上経ったが、至極快調そのもの。
特に、3Dゲームで負荷をかけ続ける時とか、緩やかにしか温度上昇しないのでGOOD
メンテフリー水冷って、今後もっと流行る・・・鴨?
453 :
Socket774:2010/04/30(金) 21:00:05 ID:UiZZg2dw
GWだしあげとくか
連休末ヒマだから買お
で、ダブル用のねじはどこで売ってるの?
付属ネジを対角で使えばとりあえず固定はできるけどね。
ECOとH50ではどっちのホースが長いですか?
どちらも30cmほどで変わらないね。
バイク乗ってた身としては
次のトレンドはラウンドラジエーター化してほしいところ
全面投影面積変えずにラジエターコアを増やせる上に
ファン軸部分に隠れて実質役立たずのコア部分を冷却させる事が出来る
ファンシュラウドってがあってな
まあ実現の可能性はゼロだな
意外とモーターの「ジー」って音
気になるね・・・
車用の防振材なんか貼ってたのがいたな。
言われてから 気になりだしたw
防音用のスポンジや発泡ゴムをカットして両面テープで貼りつけたらどうかな
側面をぐるっと囲んで、円形に切った物で蓋をして完成
467 :
463:2010/05/02(日) 22:04:50 ID:OoeaPEHo
初めて付けたんだけど
鳴らない人はならないし、鳴る人はなるんでしょ?
しゃーないから
吸音材でグルグルにするよ
俺も鳴らない
12chファンの音くらいしか聞こえない
HD5870が「シャー」って音立ててるから鳴ってたとしても気が付かない
ケース開けて耳近づければ「これ?」みたいなのは
うっすら聞こえるかも
HDDのシーク音のほうが全然大きい
>>471 いいな
ウチはがっつり鳴ってるよ
ケース閉めればわからなくなるけど
>>470 うちのなんてキュイーンだよ
ポンプの音どころかケースファンの音も聞こえない
ECOとH50の比較に注目してたけど、どうやら
たいして性能は変わらないってことなんで
実績のあるH50買う事にするよ。
>>470 5870 に勝俣さんが入ってるんじゃね?
関係ないけど、室温31度だとアイドル50度か orz @CWCH50/i7-930
昨日からprime95回してる。あと30分位で丸一日
Core i7 860/CWCH50-1/P183 背面吸気で最高55℃〜59℃といったところ
いい感じじゃないかな
ミドルケース(後方排気)の時はそう気にならなかったけど、フルタワー(上部排気)に変えてからいい加減ポンプの音が耳障りになってきたわ。
ジジジジ・・・って音だったのが14cmファンが掻き回して高周波のビィィィ・・・・・ンの音になって、気になる。
冷却には最高なんだけど等価交換並にマイナス要素の高周波の音が耐え切れん。
スポンジをポンプに巻いたけど、音を2割くらい抑えただけで殆ど変わらねぇ。
CWCH50-1を卒業してこれからワロチ方向にいくわ。
はいはいサイズ工作員さん、乙
それさ
不良品としてry
それいつのネタ? 古過ぎ
Published on Thursday, May 6 2010 12:15 am
MAYとか英語読めないんじゃね?
未来から来たんだろ
NECの水冷PCの記事だと思ったのかな
7,8年前に最初に出た
ポンプから常にジーって音がなってるんだけど
交換して不良で交換してもらえるんだろうか?
それとも普通?
>>487 CWCH50?
小さくジーって音が鳴ってるなら普通、大きいなら異常かも
静音性を期待して買った場合は大きく感じるだろうね
部屋にプラズマクラスターを置いててそれに比べたら十分に小さい音だけど、
ガチで静音PC組んでる人は許せないレベルかもなぁ
それが普通
ジーってポンプ音、KAZE-JYUNIのファン10.7dBA以上にうるさい。
おそらく15dB前後か?風切り音と違って反響する音だからやっかい。
レスありがと
ふつーか・・・うるさいね
あと日本語がおかしくてごめんなさい
ECO付けてみた。
ケースやマザーによるんだろうけどホースが硬いので長さの関係でヘッド部を90度回転
させた(ECOのロゴが縦になる)状態で設置したらポンプの配線が短くて届かなかったのと
ラジエータの上部の出っ張りがケースの上部ファンと干渉しちゃったのでファンを薄型に変更。
4コアCPUなんだけどコアの温度にバラつきがある。
あと温度をモニタしてると空冷の時にくらべてスパイク状に温度が5度くらい跳ね上がる
(5秒間隔なのであんまり正確じゃないけど)のがちょっと気になるかなぁ
最大5度ほどバラつくのはCPU的に仕様の範疇
>>492 コア温度書かないとレポートならんわなぁ
ポンプ音が気になる奴フルで回してるか?
>>495 コルセアの中の人の広報でも、「ポンプは12v端子に接続してフル稼働してくれ」って言ってるけど?
もともと揚程が30cmくらいしかないポンプなのに、減らすなんてどんな自殺行為だよw
設置の仕方がおかしいだけじゃねーのか
>>498 どんな設置がいいの?
向き変えてもうるさい
なおせるなら治したいんだが
向きじゃなくて固定がしっかりできてないとか
俺全然音してないから、かわいそうね
買った店逝って初期不良で交換してもらえば?
>>500 固定はちゃんと出来てる
手で抑えても内部からジーって鳴ってるし
小さい音でもすごい気になるから交換お願いしてみよ
>>500 ポンプの音はうるさいよ。
音がしてないんじゃなくてファンがうるさくて気づかないだけじゃない?
それかケースの位置が机の下に置いているとか。
エアーフローが800rpmでゆるゆるで動かして、しっかりしてるタワーケースの場合、
付属のコルセアファンですらうるさくて、10dBくらいのファンに交換するんだけど
その時にポンプの音が目立ってうるさく聞こえる。
ケーブル類がマザボ裏側で配線するタイプだとポンプのジーっていう高周波音が
ケース内面に音が素で当たって反響してさらにうるさく聞こえる。
てか、CWCH50は静音向きじゃないんだよな。
12cmFANが6機も回ってるから全然気にならんな
高周波でジーがわからない
おさーんだからかな、31だけど
子供には聞こえて大人には聞こえないと言う例の高周波なら納得
無論ケース開けて覗き込んだり、ポンプ部に指当てて見たけど、やっぱりわかんね
たしかにモスキートサウンドの可能性はあるな。
ニコ動画でうpされてるから聞いてみれば?
7歳クラスの耳だったけど損しかしないorz
CWCH50とECOってどっちがポンプ音静か?
ECO
モスキートは聞こえないけど、ポンプ音は聞こえるよ
ファンの音に紛れてるんじゃないの?
あまり大きい音しないけど、一度気になるととても拾いやすい音だと思う
ケースや、部屋でのPC配置にもよるからねえ。
糞ケースのせいで共振起こしてたり、
音源に対して特定の角度以外では聞こえなかったり。
流行りの全面穴だらけケースだと遮音性はゼロだしな。
とりあえず
>>466みたいに吸音材でカバー作って被せるのがいいんじゃない?
放熱には影響しないし。
ECOだけど、なんかギアが擦れるようなギリギリギリって感じのポンプ音がする。
ケースごと前転させてラジエータが上になるようにすると音が消えるので設置方法を
選ぶ必要があるのかも。
ブロックの向きを変えて組みなおしたらポンプ音消えた。
ホースの出口が下になるように組むといいみたい。
それさ・・・製品としてどうなの?
設計ひどくないか?
エア噛んでたんだろ
下向けただけって音が消えただけで空気は入ったままじゃね
CWCH50も振れば音がするってどっかにあったな
俺はなんとなく嫌だったからちょっと振ってすぐやめた
どうやってエア抜きすんの?
音の確認時にポンプの方向は6方向全部試しているだけど。
組み込む前に、マザーか電源に繋いでエアをラジエーターの方に追い出しておくといいと思うよ
バラ水冷の場合はやってる人も多いんじゃないかな
>>518 ありがとう。
一旦とりはずして別のマシンのマザーにポンプを繋いでポンプがラジエータより下
になる状態でゆすったり叩いたりしてみたけど、ガラガラ音が消えるのはホースが下
かログ面が下(裏返し)の時だけっていう状況に変化なしです。
カバーをはずしてみようと思ったんだけどなんか取れないので中は確認できず
あ、失礼
×ログ面
○ロゴ面
揺すると揺すった瞬間に音が大きくなるのでなんかポンプの初期不良っぽい気もしてきた
522 :
Socket774:2010/05/10(月) 22:44:55 ID:WkRQ8uWU
エアーは少なからず存在するであろうから、
設置時に最初だけエアーが動くのでは?
設置後、十分な循環が完了すればエアーは循環しなくなる?
ラジエータ上部にエアー溜りがあると予測。
つか、車のラジエータなら高温による膨張に対する
圧力調整弁(要はキャップ)が付いてたりするがこれは無いね。
まぁ、そこまで(高圧にまで)温度的にならないから不要なのか。
>>522 圧力調整弁の代わりにエアーが入ってるんじゃないかな。
完全に密閉された上でさらにエアーなしで満水だと、熱膨張でどっか割れそうだ
うまく音がしない位置にエアーが移動するように設置するのが正しいんだろうな
そこまで圧力ないと思うよ^^:
代理店に聞いてみた。
Q.配管の位置関係は天地どちらが適当なのか?
(ラジエータ接続のチューブが下なのか上なのか。水冷ヘッド側も然り)
A.位置関係によって性能が変わる、不具合が生じることは無い。
Q.水冷ヘッド取付けネジの締込み具合の程度は?
A.金具に付けた樹脂製部品の底面がマザー表面に接触するまで締め込む。
結構締め込むんだね。
最もPCB表面〜CPUのIHS上面までのクリアランスを
計算に入れて設計しているんだろうから。
怖いから途中で締込みやめてたヘタレですよ、俺w
>>525 >樹脂製部品の底面がマザー表面に接触するまで締め込む
これ、常識的に普通だと思うけど。
これで締め込んでると感じるなら、別な場所で何か引っかかって干渉してるとしか思えない。
そうなの?
じゃ俺は非常識だったんだな。
干渉している箇所は無いです。
きしむような音がした(ような気がしたのかも)ので
危険を感じて程よい所で止めた。
こういうものは最後まで締めるのが常識なんだね。
何ゴネてんだ?
常識だろうが非常識だろうが自作はすべて自己責任だろが
擁護してほしいのか?甘えたいのか?認めて欲しいのか?
構って欲しいだけならカーチャンにやってもらえクソガキ
そんなカーチャンが先日…
________
| ___ |
| [|J( '-`)し|] .| ('A`) カアチャン・・・
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ( )
| | .|| ||
| | .||
| | .||
| | .||
| | .||
| | .||
| | .||
| | .||
| | .||
| | .||
| | .||
| | .||
| | .||
| | .||
| | .||
| | .||
| | .||
| | .||
| | .||
| | .||
| |______||
|________.|
長くなった。
べつにそこまで言わなくても
今までが殆どピン止めだったから仕方がないんじゃない
サーバーやWSなんかは何世代も前からビス止めだったけど
最近になって普通のデスクトップもビス止めになったからね
そもそもLGAソケットはCPU付ける時からしてすでにメリメリメリィ!!とか凄い音するじゃん
>>529 キレてるのは君のほうだよw
どこまでが「自作の常識」なのか俺には分からんけど、
別にゴネたつもりはないぜ?
自己責任という言葉も便利なもんだ。
マニュアルにはどこまで締め込めとか、締め付けトルクを明記していない。
Screw is fully tightened.Do not overtighten.
としか書いてない。一杯締めろ、締め過ぎるな。
これじゃ分からんよ。
マザーに接触するまでしっかりねじ込んで下さい
位書いてほしかった。
と自作非常識な俺は思ったのでした。
うん、しめすぎたらぶっ壊れるのは常識だな。
蛇口閉めまくったらぶっ壊れたって言ってるのに近い。
メモリも挿すときメリメリ言うほど挿すんだけど、自作初心者さんが怖がってそこまでできないことがよくあるね。
認識しないと言って泣きついてくる。
閉めすぎなくても結構ガッチリ固定されるから
俺的には何の話してんのかわからん
けど、日本語マニュアル的な物が入ってなかったから
わかるまで少し時間かかった
ポンプ音うるさいらしいからまた書くけれど
静音材のレジェトレックスとかブチルテープをポンプの周囲に巻いて
あと底面の平面部に貼ればほとんど無音になるよ
手裏剣より静かなの?
ECOがケースに取り付けするスペースなかった。死にたい
外に出すんだ
>>541 チューブが取り外せないから収まらなくなる
具体的にどういう状況なのか参考までに写真上げて欲しい
>>545 ダメだったんだw
ちなみに前は前でHDDのスロットがうまく干渉して無理だった。
諦めよう。abeeにしてはなかなか良いケースだったじゃら気に入ってたのに・・・
俺もラジエータ取り付けうまくいかずケース買ったクチ
リア吸気でラジエータ冷やすから上方排気がよいかと
ラジエーター横倒しにしたら収まらないか?と思ったが、
縦も横もギチギチのスリムケースぽいな
これは残念・・・ 自分ならケース内にファン込みで設置するとか足掻くかもしれないが
返品出来たらいいね
>>544 ケースは何?
340STならファンをダブルにすればリアにつけられるし、
フロントにラジを置く方法もある
ケースに入らなかったから返品ってのはちょっと横暴じゃないか
>>550 abeeのsmart CB30
だったけどついさっき700Dになりました。ええ
行動が速すぎて笑うというより感心した。
ケースに入らなかったら返品!?
クボック並みだな。オイ
オークションにだせばいいさー
外部に設置すれば良いのに。
558 :
Socket774:2010/05/13(木) 23:05:43 ID:LTYkJwfP
そこまでして使う価値のあるケースなのか?
付かないから返品には絶句。
一般人にもこういう輩が多くておかしい、日本は。
捨てろよ、タコ。
ホースとラジエータ取り外せたらいいのに
客側の都合で返品なら購入金額の7割返金で対応するよ、って宣言してる店なら近くにあったな
8割だったかもしれんが…
そういう所で買ったんでしょ、きっと
客側の都合でも返品に応じると謳ってる店もあるよな
俺も特別安くはないけど
それがあるから使い続けてる店がある
宣伝しときましたよPCワンズさん
700Dに装着完了。ついでに配線もすっきりして良い感じ
お騒がせしました
まるで本人が返品するって書き込んだかのような流れはいかがなものか
おースッキリだなw
あとチップセットになにかで風あてれ
前にもこのケース使ってる人いたけど、やっぱりデカいなあ
>>568 でかい
秋葉から持ち帰る間中ずっといろんな人にジロジロ見られた。
>>566 何が何でも返品するな!みたいな人がちらほら居る日本もどうかと思うが、
アメリカはアメリカで消費者強すぎだw
相性保証で追加料金ぐらいなら納得できるけど、
ケースに合わなかったというのは「間違えて買った」に等しいと思うけどな。
返品して良し。
返品を許さないなら値段誤表記で間違えて売った時もキャンセルすんなよな。
欧米が世界の基準だと思うなよ、アホ
575 :
↑(キリッ:2010/05/14(金) 19:14:35 ID:lFCS/DCS
プゲラwww
>>565 その配置だとホースがグラボを押してなんか嫌じゃない?
漏れはそれが嫌だったのとホースがケースのサイドのファンにも干渉するので
ラジエータを上下逆、ヘッドもそれにあわせて縦にした。
>>576 ラジ上下逆にするとエア噛みしそうなんだが大丈夫?
問題ないなら俺も逆さまにしてみようかな・・・・
今はサイドファン、風ジュニスリム12cmでギリギリ当たらない
CM690UPlus
>>577 今のところエア噛みはないけど温度が上がるとどうかなぁってのはあるね。
本来はラジエーターの上の部分にエアが溜まる仕様だろうし
>>566 アメリカはやりすぎだとは思うが、日本の消費者が企業に小馬鹿にされてる
のは理解できた。
581 :
577:2010/05/15(土) 11:40:19 ID:30BS7d5l
>>578 レスthx
正位置のまま使うことにします。
ところで昨夜、M/B付属のO/Cツール弄って遊んでたら
デフォに戻してもラジファンが高回転のまま戻らないことがあった
5分ほど様子見してたんだが低回転に戻らないので
CPUIDで温度見てみたら78度とかw
ちょっと怖かったのですぐ再起動したら34度でした・・・
O/Cツールは弄ってただけでベンチを走らせた訳でもないのに
こんなに温度上がらんよね?
これってポンプやばいのかな??
それともM/Bからの電圧変動にポンプがついてこれなくて
ハングアップしたのかな・・・・
CoolIT ECOポンプのコネクターどこに刺してる?
>>581 うちのM/Bは右上に3ピンのPWR_FANコネクタがあるのでポンプはそこに差してる。
あ、うちはCHA_FANが近かったからそこに繋いでた
帰ったらPWR_FANに繋ぎ変えてみるよ
でもメモリスロットの右横なんだよね・・・・
延長コード買って帰るか。。
お ま え は バ カ か
585 :
565:2010/05/15(土) 20:41:41 ID:E6VOI2kz
>>576 押してるように見えるけど微妙に浮いてます。大丈夫です
PWR_FAN は、電源ファンの回転数をチェックするためのコネクタじゃないのか!?
>>586 ASUSのママンの場合だけどPWR_FANは3ピンのファン用電源端子だよ。
3ピンだからもちろん回転数のモニタもできるけどね。
ちなみにうちのECOのポンプはモニタでは4112rpmで回ってることになってる
588 :
Socket774:2010/05/16(日) 13:17:12 ID:BYrmjDyM
省電力機能切ればFAN端子なんかどこでもいいんだよ、あふぉか。
遂にCH50買ったー。
とりあえずマザーのファンコネクターに繋いで、
ラジエーターを上にしてヘッドをぐりぐり回してエア噛み音が消える迄エア抜きしたが結構溜まってるな。
ラジエーター側にエアーが移動したので、ラジエーターを振るとチャポチャポいう様になった。
今はバラック状態でファン取り付けテストをしているんだが、
吹付ファン - ラジエーター - ケース外や吹付ファン - シュラウド - ラジエーター - ケース外の構成だと
風がラジエーターで一部反射されて乱流が発生している模様で五月蠅い。
ラジエーター - 吸出ファン - ケース外だと一転して静かになり、
ラジエーター - シュラウド - 吸出ファン - ケース外だと更に静かになるのでこの構成でいこうと思う。
ちなみにラジエーター - 吸出ファン - シュラウド - ケース外だと五月蠅くなる。
どうもファンの風発生方向に何かあると駄目っぽい。
これからシュラウドごと固定出来る長いネジ買ってくる。インチの#6かな?
すまん、ラジエーター - 吸出ファン - ケース外の方が静かだった。
只、差は微妙だし冷却性を考えてシュラウド有りでいく。
シュラウドってどうしてんの?
自分で作るの?
H50のネジはアメリカ規格?のUNC-No.6ってサイズ。
あんまり売ってないんで注意。
シュラウドは、余ってる12cmファンの梁(モーターを固定している)をニッパーで切って自製した。
ttp://nagamochi.info/src/up13044.png ネジは、インチだから無いかもしれないなーと思いながらホームセンター行ったら
見事にミリネジで埋め尽くされていてアウト。
ネジ4本の為にガード下までお出かけしなきゃならんのか・・・通販使った方が早いかな。
仕方が無いので今はシュラウド無しで運用してる。
>>593 近所のホームセンター電話してインチネジ聞いてからでよくね?
ホームセンターに聞きにいったら案の定無くて
取り寄せて貰おうと思ったら値段も納期もわからないって言われて諦めたよ
ジョイフルなら扱ってると思うが無理かのう
インチ・ヤード規格の工具・ネジ等の正規ルート販売は法律で禁じられてるはず
mjd?
いや、16分の何ちゃらとかいうサイズのぶっとい奴なら一応あるにはあったぞ。
細いのは全く無かったが。
インチメモリの入った定規なんてのも普通に売られてるじゃん。
まあ自転車なら1時間、快速掴まえれば20分ちょいで行けるし、
ヤマダに買われていつの間にか切り替わってたツクモのカードも再発行して貰いたいから
観光がてら行ってくるわ。
CWCH50使ってたけど、ネジ止めのプラスチックが割れてグラグラしてたからECOに買い換えた
性能はぜんぜん変わらないけど、つけ易さは断然ECOのほうが上だった
CWCH50はリテンションの部分にもうちょっと金かけるべき
規格ネジが入手難しかったり長さ合わなかったら1サイズ大きめにタップ切れば
良いんじゃないか、プラだから切るのも楽だろうし
というかネジ穴だけ開けてネジで締め込めば良いのかな
6#ネジなんて近所のホームセンターで余裕で売ってたけど・・
首下も10、15、20mmの刻みだったかなぁ
品名忘れたけど、パソコン・精密機械系とかパッケージに書いてあったよ
606 :
Socket774:2010/05/17(月) 23:06:26 ID:zVIBJ//a
>>604 どうやってタップ切る?
ネジ〜コアのクリアランスが3mm程度だぞ?
#3タップでも無理と思うが。
質問があります。
手ごろな水冷ユニットが無いかと質問したらH50を進められたけど。
これの付属のファンて12センチサイズでしょうか?
私の持っているPCのケースファンは、9センチなもので…
H50もECOも12cmファン
609 :
Socket774:2010/05/17(月) 23:50:51 ID:zVIBJ//a
610 :
Socket774:2010/05/17(月) 23:52:11 ID:zVIBJ//a
あっ、
付かねーやw
カメラマン鼻の穴狙ってるだろ
誤爆
ケースファンとCWCH50のファンがうるさいので価格コムで1位のやつ3つ買って取り替えた。
ついでに使わないファンでシュラウド作ってみたけどCWCのヘッドが邪魔でシュラウドつけれなかった。
で、変わったのかい?
615 :
607:2010/05/18(火) 05:48:45 ID:5YHxDuuH
>>608 >>609 回答ありがとうございます。
私の持っているケースでは、ちょっと苦しいですね…
ケースを新調したほうが良いかも知れません。
>>605 自宅近くのドイト、島忠で置いてるね
同じ長さのシリーズで。
おかげでラジエターのファンサンドイッチが楽だった
ヨドバシとかでもミリねじ・インチねじって表示して売ってるよ
618 :
Socket774:2010/05/18(火) 23:51:58 ID:265RqS/u
おいぉぃ、ドイトにあったのか?
灯台下暗しだな・・・徒歩5分なんだが
ハナから無いと思って行かなかった俺。
619 :
Socket774:2010/05/18(火) 23:53:47 ID:265RqS/u
つか、近くに島忠もある。
俺んちの近くかよ、
>>616は
>>618 AINEXとかの手回しインチネジ(ケース用)で難なく取り付けられるぞ
むしろファンフレームのネジ穴通過する2番の細軸ドライバ探す方が面倒だった
結局通販で購入
1番なら通過できる細軸よく売ってるんだけど
>>621 ダイソーに売ってる細軸のマイナスドライバーでも通過するよ。
赤と黒の柄がついている奴ね。
お金かけたくない人にお勧めです。
623 :
Socket774:2010/05/19(水) 20:46:29 ID:bLW5a218
後先考えずに、ドライバが通るようにと6mmドリルで穴を広げた。
「おぉ!これでいい」
ラジエータをケースに取付けようとFAN用ネジを用意する。
「おぉ!ガバガバでネジが止まらない」
あとで気付いた俺。
もうろくしたくないもんだ。
穴あけるときは一回り小さい穴で要らないネジで広げるんだ
案外冷えないなぁ
室内温度25度で
CPU33度
GPU37度
20度前後になると言われて導入したのに唖然とする。
>>625 釣りか真性か知らないけど、この程度の装置で高温のCPUを室温以下にできるなら
部屋で空回ししたらあっという間に氷点下だな。
扇風機の風を際限なく強くしていけば水も凍らせられる、と錯乱している馬鹿垂れですか
室温25℃でCPU20℃にしようと思ったら、ペルチェかガス冷か
ウォータースプレーシステム(んなもんPCには搭載不可能)使わないと無理
>>625 冷える冷えると言われてた頃は、雪が降ってたしな。
別に使った印象を書いただけで叩くなよ
冷えると言われたから購入して設置し、CPUIDをドキドキしながら起動した結果を見ての感想だろ
>>625 スペックとかケースのエアフロー、ラジエター冷却ファンの配置どうやってんのか書いてくれ。
話はそれからだ。
【CPU】Intel Core i7 860
【M/B】ASUS P7P55D-E
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD5850 2G GDDR5 PCI-E
【HDD】ST31500341AS
【HDD】HITACHI HDS721010CLA33
【OS】Windows7 HomePremium 64bit DSP
【ケース】HAF 932
【電源】CMPSU-650TXJP
【CPUクーラー】CORSAIR CWCH50-1
>>627 際限なく強くできるなら水を凍らせる可能性はあるかだろうな。
まあついでに部屋の温度も下がって地球の気候も変わるだろうけど。
>>625 おまえバカじゃねーの?w
常識的に考えて20℃前後とかねーよw
冷却のことがよく判ってない新人さんじゃないの?
水=すごく冷たい みたいな感覚でいるんだと思う
ナマ暖かい目で見守ってあげようよ
>>625は631かな?
通常運転かOCかで変わるけど、室温+10℃以下に抑えられるって
かなり優秀なクーラーだと思うぞ。
室温より冷えるんならプチエアコンとして導入考えたいw
638 :
Socket774:2010/05/20(木) 09:30:47 ID:KiP4cdhw
【CPU】Intel Core2Duo E8500
【M/B】ASUS P5Q-EM
【VGA】Power Color Go! Green HD5570
【HDD1】INTEL X25-V
【HDD2】WESTERN DIGITAL WD5001AALS
【OS】WindowsXP Pro 32bit
【ケース】Antec MiniP180
【電源】Seasonic SS-650KM
【CPUクーラー】CORSAIR CWCH50-1
室温25℃
通常運転でCPU23℃ MB45℃
室温計かPCの温度センサーかどちらかがいかれてる
物理的にありえん
640 :
>638:2010/05/20(木) 11:32:08 ID:KiP4cdhw
>>639 だよなあ…ありえないよなぁorz
ASUSのMB付属ソフトのPC ProbeUだと
室温25℃
通常運転でCPU23℃ MB45℃ なんだよ
試しに HWMonitorで見てみても
SYSTIN 45℃
CPUTIN 23℃
Core#0 33℃
Core#1 31℃ だった
みんな CPUの温度測るソフトなに使ってる?
HWMonitor Corei7 860 P7P55D-E アイドル時 室温23度
SYSTIN34℃ CPUTIN34℃
Core#0 30℃ Core#1 28℃
Core#2 32℃ Core#3 28℃
まぁ普通だと思うけど一応参考程度に
i7@OCの場合、室温+10℃がデフォと考えて良いかもね、CWCH50は。
低発熱のCPU(一昔前 ;)のズアルコワ等)なら、もっと低く抑えられるのかもだが。
コレの良い所は、ちゃんと水冷の恩恵に預かれるって点。3Dゲームをガシガシやっても、空冷のようなMAXヤバ温度付近にまで逝かない。
その上メンテフリー、手間要らず。
付属ファソは爆音でない。
某hp純正品の折り紙つき品質。しかも、WSハイエンドモデルでの採用実績。
低品質なマネ品が増えると、かつての水冷=オモチャ:三国品質、の再燃にならないか不安
>>642 付属ファンはうるさいし
ポンプ音はうるさいし
そんなに冷えない
俺はいいことなかったな
俺はいいことばっかりだったから問題ないな
HPでも使ってるのか?DELLのAlienwareで使ってるのは知ってたが。
なんで水温センサーが付いてないのか分からん
647 :
Socket774:2010/05/20(木) 23:05:54 ID:UpOgQ9YJ
余計なもん付けて漏れたら洒落にならんだろ
アメリカは訴訟天国だからな。
>>648 つーか...気にくわなければ返品天国のアメリカ。良い物作りをしないとゼニにならない。
俺の場合はでかい空冷に対してCPU周り気にせず装着できること。装着後も
邪魔にならないところかな。
OCはしないので空冷並みの冷え方でも文句なし
652 :
Socket774:2010/05/21(金) 12:56:06 ID:FwmVUJMR
大丈夫だと解っていても
でかい空冷クーラーつけたときのマザボのたわみ
あれが無くなるだけでも、安心
これって、今現在バックプレート使って空冷してる人ははがさないと無理?
>>635 ECOは専用バックプレート装着。
H50は誰かよろしこ
656 :
Socket774:2010/05/21(金) 16:06:08 ID:m3TiRYa/
だからバックプレートのシールを剥がしてママンにくっつけてはいけないと何(ry
スッポン覚悟ならドライヤーで徹底的に暖めてバックプレートを慎重に剥がすナリ
初期H50は金属製バックプレート
H50-1(現在)はプラ製バックプレート
どっちにしても、付属品に交換しないとだな
いつ逝くの 必ず抜ける メンテフリー
659 :
653:2010/05/21(金) 16:16:25 ID:I1CqJvAW
やっぱだめか、いまLGA775だからi7移行してからにする
みんなサンクスコ
>>655 Linksってのは稚内にでも本社があんのか?
661 :
Socket774:2010/05/21(金) 19:18:08 ID:0ZXsr5q2
インチネジも入ってんだよな。
俺とした事が予備だと思って危うくバックプレート潰すとこだ。
一筆書いて入れとけっつーの。
初期の金属バックプレートは凄い厚みで頑丈だたなあ
元々母板に付いてたプレートでおkだった
AMD Athlon X4 リテールファンより静かですか?
みんな、ファンもポンプもこうるさいと言う人いて、
買うのに躊躇してる。
>>665 ポンプは鳴る人と鳴らない人がいるらしい
ファンは煩い、っていうかフィンピッチが狭いから
風切り音みたいな音がする→FAN自体も優秀なものじゃない
そりゃデカイファンゆるゆる回すようなクーラーよりは音でるが
うるさいってほどじゃないと思うけどなぁ
リテールよりは静かだと思うけど 環境によりけりじゃね?
水冷機器の音(ボコボコ・ジー・?)がボトルネックになっている方だけに伺いたいのですが
それらの音が気になる時のCPU負荷状態とファンの最大回転数を教えて頂けないでしょうか?
>>668 i7
[email protected] HT OFFで
FANサンド S-FLEX 800-1200 マザボファンコン
アイドル時:ジーってポンプの音うるさい、ボコボコはほぼ無し
負荷時:フィンにあたるファンの風切り音が気になる Prime95
CPU FANはMAX1200、ケースはMAX1000の環境 ケース:COSMOS
結果外した
俺のは、ほんとにポンプ動いてるのかっつぅぐらい音がない
ポンプがか細くキユィィィって鳴く音聞きたかった
俺も音がしない
静音化目的なら本格水冷で色々自ら弄れた方がいいんでないの?
俺はケース内をスッキリさせる目的で買ったから大正解だったけど。
>>669 私もちょっと検討しなおしてみます
i7 930負荷時@4.0GHz HT OFF、CM690U+、ファンコン8個制御casefan~1000,cpufan~1800位で予定
ありがとうございます。参考になりました。ちなみに今CPUファンは何を使ってますか?
また、もしよろしければ音がしない方にも伺いたいのですが
今のPC構成で一番音がうるさい部分の型番と状況を簡単にで結構ですので教えて頂けませんか?
他にもこの音が気になる方、いらっしゃいましたら引き続き教えて頂けると助かります
質問ばかりで申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。
CWCH50のポンプって回転数1500以下で良いのかな?
CPU coreも980Xが定格使用で今、80度超えてるんで、壊れてないか心配
>>674 980Xを4GHzで6コア全部使ってエンコしても70度台(室温25度、吸気で取り付け)
で収まってたから、個体差、誤差を考えてもちょっと高過ぎないかい?
取り付けその他を一度見直した方がいいかも。
>>674 電源から直で繋いで全開でいいんじゃないの
うるさいって言う奴は耳の横にPC置いてるの?
どこに置いてるの?
678 :
674:2010/05/23(日) 00:53:31 ID:xDuVG3Ah
>>675 取り付け直したらboinc回して最高69度まで下がりました。
もう少し低くても良いような気がしますが、これで良しにします。
ありがとうございました。
>>676 電源直でこの回転数なんです。
やっぱり低いですか?
鳴ってる人には悪いが俺も音はしない
俺のECOのポンプは常に全開4112rpm
H50と比べるとかなりの高回転型なんだな
うちはマザーのPWR接続で1400前後だなぁ。
ECOはポンプの羽根が小さいのかな。
ECOは以前の簡易水冷でも3000〜rpmを
液晶表示してたし、その通りなのだろうが、
H50が1400rpmで同等の水流確保するほど
大きいポンプ空間があるとも思えんなぁ。
H50はダミー信号かもしれんね。
まさか1400rpmは実はラジエーターのファンの回転数でしたってオチじゃないよね?
ちなみにECOのファンは1800rpm仕様でPWM接続。
ウチのは1720rpmくらいで回ってたけど2000rpmのファンでサンドイッチ排気仕様に変更した
13.2Vくらい印加すれば良い感じに回る
室温が26度になったので、CPU温度が36まで下がったと
H50、ECOのベース部分の高さはどのくらいですか?
少し分解して4x10cmの隙間を通過できるでしょうか?
CH50は4cmの隙間では無理
ECOも5cmはあるなぁ。カバー分解したら少しは変わるだろうけど4cmは厳しいかも
691 :
688:2010/05/24(月) 00:09:57 ID:0sV7GKDi
F12-HHHで冷やしてみようかと思うんだけど使ってる人いる?
64dBは流石にうるさい気もするけど結構遊べる気もする
ラジエータにそれほど厚みが無いから空気速度上げすぎても
どっかで頭打ちになるんじゃないかな。
まぁ金があったらネタに欲しいファンの一つだけど。
昇圧OCにも耐えられる性能のがこのくらいの値段で出たら是非とも欲しい
風速や風圧よりシュラウド組み合わせる方が冷却力上がりそうだが
ラジエターコアは空冷フィンと違って金属の熱伝導に頼ってないから
コア面積全部を有効に使うかが肝だし。
12×12cmラジエターに12cm角ファン取り付けてるだけじゃコア面積の60%位しか
使われて無いんじゃないかと思う。
この変の仕組みよく理解せず、空冷のノリでファンサンドとか効率悪い工夫してる人多そうだ。
Gentle Typhoonや山洋系だとモーター部が結構大きいからな。俺のpapstも大きい。
上の方で吸い出しシュラウドをやると書いたが、結局ファン2つ分を貫通可能な#6ネジが見付からなくて
ケース用ネジと余り物のボルトでどうにかする事にした。
先に作成したシュラウドはリブ有りで、これだと貫通ネジでないと使用不可能なので
手持ちの120mmリブ無しファンを新たにバラしてシュラウド化した。
papstしか無かったので勿体無いと思いつつこれを使ったが、まあ3年落ちだしいいか。
ケース固定部は、ボルトではレイアウト上取付作業がし辛いのでMA-023Aを注文して現在到着待ち。
今は仮組で使用中だが、割いた鼻紙をラジエーター中心部に近付けると吸い付いていくので効果は確かにある。
ttp://nagamochi.info/src/up14562.png
なんでサンドイッチじゃないの?
ファンとシュラウドでサンドイッチする理由が無い。
シュラウドか……
>>695の言うとおり、ラジエータを冷やすんだから理にかなってるな。
ちょっとやってみるか。
だれかサンドとシュラウドで比べてください
コネコのレビューだかで、12cmファンの効率的なシュラウドの長さは20cm長とか書いてあったなw
短いのだったら1k円くらいで、オリオ通販で見かけた記憶があるけど、20cmはさすがに自作だろうなぁ
702 :
Socket774:2010/05/24(月) 18:02:11 ID:4FqUGXhL
両面シュラウド&プッシュプルの二重ファンで!!
興味あるんだけど、CPUにはH50使うとして
GPUはどうしてるの?GPU用のメンテナスフリーのが別であるのかな
シュラウドつけてる人ってケースに収まってんの?
>>705 見たけど簡易シュラウドのベンチマーク無いのな。
GPU専用のがあるんですねーありがとう
うちはどっちかというとGPUのほうが煩いので探してみますね
>>707 気になって調べたけど、まだ発売されてない?
個人輸入だと送料高くつくから国内に入ってきてほしいなあ
シュラウド自作して取り付けるにしても
大きいケースじゃなければ20cmの直線距離を
確保するのは難しそう
吸気FAN
|↓========M/B
吸気→|[]~\∪←水枕
| ̄\ ̄|[]→排気
 ̄↑
ラジエター
こんな感じに斜めにしたらやっぱ
冷却効率は落ちるんかな
強度大丈夫なのかねw
とりあえず
>>696氏方式で、2つ3つと適当に伸ばしていけば良いんじゃね?
あとはファンブースター使ったり、色々試して温度計って、それも不満だったら20cmに挑戦するかどうか決めたら?
なんのCPUをどこまでOCすれば
ラジエータを冷やそう…ってなるの?
CPU何度まで逝ってんの?
714 :
653:2010/05/25(火) 01:41:01 ID:jIS3R4nC
達成感のためだろ
メモリーの冷却が疎かになってるんじゃね?
定格電圧ならいざ知らず、昇圧したら最近のCPUだって結構熱吐くよ
空冷シンクと違って水冷シンクはシンク厚分の扁平パイプと波形シンクで細かく区切られている。
例えるならストローを束ねたような構造だから、
ファン密着状態だとモーター軸部分は風が全く当たらないんだよね。
空冷のシンク構造だと左右から風が回り込んでくれる。
そこまでやるなら普通に水冷組め
たかがシュラウド1コ挟むだけで、そこまでやるとかさも大業そうにいわれても。
大体既製水冷も水冷じゃん
バラで部品買って自分で組み上げない水冷は
なんだか知らないけどとにかく劣等ということにして見下したい差別主義者?
だからポン付け派が創意工夫を凝らすのが気に食わない?
メンテフリー水冷を工夫しながら遊んでるのが気に入らないならスレ見なきゃいいのに
CPUの温度は普通に40度になり
GPUに至っては50度超えは当たり前
↑
これは購入して取り付けた後の感想
ウチのPentium4(リテールクーラー)はアイドル時60℃超え。
ドスパラでDomino ALC装着したパソを買ったのだが、半年でポンプエラーがでるようになった。
(検索すると、Domino ALCは半年程度でポンプかファンのエラーがでるという報告がいくつかあった)
保障期間内だったので修理だしたが、また半年で壊れるんじゃやだなぁと
思っていたらH50に換装されて戻ってきたw
安心しまつた。
黙ってサンドとシュラウドで温度測って比べればいいんだよ
貼付ける温度計持ってる人、
ラジエータの右と左にセンサーつけて
どっちがINでどっちがOUTか調べてほすぃ。
726 :
Socket774:2010/05/25(火) 20:50:48 ID:6n/nBJj4
ラジエターのホースの生えてる面からみて
さらにホースの生えているタンクが下の場合、
右が熱くて左が冷たい。
右左とは俺から見て左なのか俺から見て右なのか決めろよ
728 :
Socket774:2010/05/25(火) 22:23:51 ID:e8SIEqyj
あふぉか?
温度の低いほうがOUTに決まっとろうがw
さぁて・・・明日は休み。
この長い偏屈インチねじを探してくるか・・・。
サンドした時に、後ろと前で2本ずつってやっぱ悲しいな。
シャドウベイのねじで長いのがあったけどあと5ミリ足りなかった・・・・。
i7 920 1.19V 3.6GHzで
アイドル時:約40℃
負荷時:65℃
室温20℃、ファン12cm 500rpm固定
起動して1時間はポンプが少しうるさいが、
落ち着いてしまえば、非常に静穏だね。
横設置だと左を下にしたほうがポンプに優しいのかな。
縦設置でラジエータが上下にグネグネするより
左右にグネグネした方が良いような気がするんよ。
732 :
Socket774:2010/05/26(水) 01:19:29 ID:SP17nHSw
>>729 規格を代理店、LINKSに聞いても突っぱねられたの?
>>733 今日、本体を買ってきたばっかりなんだ。
明日トイレットペーパーとクイックルワイパーを買いに行くついでに
ホームセンターで見てこようかなって思ったんだ。
まだそこまで行動おこしてないよ。
トイレットペーパーは2重タイプがおすすめ。
吸気にしたら風切り音がひどくて排気にしたら音がしなくなった
どういうこった
吹き付けの場合はラジエーターにぶつかった風の一部がファン側に反射して乱流が発生するが、
吸い出しの場合は発生しない
ケース→ラジエーター→吸い出しファンという構成にすれば吸気のまま静音化できる
背面排気ラジエターだけにして
ファンフロント吸気のみの超正圧にしたら
ケース全体がシュラウドになるんじゃね?
面白い発想だ。
是非とも実験をplz
742 :
Socket774:2010/05/26(水) 11:24:25 ID:aGkOE8zx
ペルチェ挟んでみたけど大して効率上がんね
しかも電気食うせいかオーバークロック耐性下がった
ペルチェ素子自体の発熱も結構あるから、難しいよね。
かといって冷えすぎると結露するし。
744 :
734:2010/05/26(水) 14:43:16 ID:ufLZ+hvC
高ひ・・・
10本だけどね・・・・高いかな・・・・
別に高くねーだろw
そこまで節約しなくてもよくね?w
その店、100本単位だぜ?
だから56.00円なら5600円だがね
高けーよ、つか
そんなに要らねーよ
>>749 ごめんね8本使ってから写真撮っちゃったんだ。
CoolingLabに普通にUNC用のネジ売ってるよ
そのみせ 100本単位 違う
7本 から 買える
こういう 間違い は いくない。
>>753 俺の欲しい
SUS+UNC皿並目1"1/8
はバラ売りしねーんだよ
モノによって最小単位が違うようだ
>>744のはainexのより安い。
だからエライ
もう自分でネジ切れよ
ラジと板の隙間に3mmのナットをアロンアルファで付ければよろし
コア貫通してナット止めしろよw
簡単だぞww
価格コムのH50は小型ケースにいいんじゃないかみたいなレビュー読んで
クーラーマスターのエリート360に付けようとしたんだが、どう考えても無理があったわ・・
第一リアにファン取り付け穴ないし・・
天板のファンに取り付けるつもりだったが、マザボとラジエータが当たって取り付けられなかった
ラジエータあんなに厚みがあるもんだとはつゆ知らず
底板にも横置きすればファン取り釣られるがそこは10センチファン専用
仕方ないから、側面の板に取り付けてようやく運用してるが、
側板外す度に、ファンのコード外れるし、ダクトは妙な形に折れ曲がりまくってるし、
どこかにダクトホースやコードが干渉してるのかPCもブルースクリーンでまくりで調子悪くなってしまった
結局ケースを買い直す方が良いのか、ファンを買い直す方が良いのか迷ってる俺
俺みたいな自作超初心者はお手軽水冷でも手をだすべきじゃなかったかな
>>759 良いケースを買った方が良いに一票
私もH50の導入を考えているがその前にケースを買わなければいけないことに気がついた。
背面12cmのファンがあっても、ラジエター上部と電源が干渉するのがあるから注意してね
俺もAntecのケースにするつもりだったけど
いろいろ問題ありそうだったんで690にしたわ
つかいきなりそんな特殊なケースつかわんでも…
763 :
759:2010/05/29(土) 23:44:02 ID:gO30c9G5
みなさんトンクス
今日クーラーマスターCenturion 5 II買ってきた
690も考えたけどやっぱちょっとでかすぎて、ミドルケースに落ち着いた
でも、Centurionでも随分内部すっりしたよ
今ようやくセッティングしたけど心なしかPCの調子も良くなったみたい
ブルースクリーンは今のとこ無くなってほっとした
エリート360だと内部狭すぎて、コード類やダクトがメモリ圧迫したり
ビデオカード押さえつけたりひどい状態だったから・・
やっぱこのクーラー小型ケースには向いてないと思った
価格.comのレビューに釣られた俺がバカだったんたけど
>>763 いや、小型ケースに向いてるというのは間違ってねーと思うよ
キューブとかでi7機組む人で採用してるのは結構見る
大きなシンクは入らないからな、小型ケースだと
今回の失敗は、むしろそこではなくケース買う前に採寸しなかったことと思う
グラボ押し込んだりとか無茶もしてるみたいだし、次からはしっかり確認して買うようにした方が良いぞ
アイドル37度て素敵だな。
エンコでシバキあげても55度だし。
以上、定格i7 860 室温30度でした。今日暑いなぁ・・・・・・。
室温30度って
どこに住んでるんだ?
今日の南関東地方は寒いくらいだ
>>766 南九州です・・・・・。まだ28度ありますw
室温+7度がアイドリング温度なんて、風通しが良い部屋なんだろうな。
かごんまなら先週行った。
確かに暑かったw
殺処分の牛とかって、食っちゃあダメなの?もったいないし、かわいそすぐる ;)
食用に加工してる途中でウィルスがよそに行って、
感染拡大しないように・・・てのもあるんでないの?
わかんないけど。
水冷用にATXケースを買ったら大きすぎて今までの台に乗せられない><
やっぱこの世は核よりウィルスで全滅するんだな。
調べなかった…
大きな台を買えばいい→置くところがない→家を買えばいいさ!
なんというIYHer魂だ
778 :
772:2010/05/31(月) 21:47:35 ID:tuv0bXkh
まっ明日台になりそうな物を探すよ。
生物兵器は次世代{核}兵器ですよw
人類の最後は、おそらくソレでしょうな
12猿か…
俺も載せられなかったから下に板買ってきてその上に載せたわ
水冷のCPUブロックにヒートシンクつけてフィンもつければさらに冷却効率上がるんじゃねとおもう今日この頃
はあ?
最初気にならなかったエア噛みのジリジリ音が気になり始めた
ファンの音と違って小さくても妙に気になるな
皆、意外と近いところにPC置いてるんだな。
ワイヤレスキーボードやマウスが売れてるから、
数メートル離れてるところに置いてるんだと思ってたわ。
>>782 ホンダのバイクの水冷なのに空冷に見せかけエンジンみたいだな。
バックプレートにつける両面テープって、ほかのマザーに乗り換えるときはどうすれば?
思いっきり貼り付けたな
まあ、ドライヤーで熱くすれば剥がれるだろ
ドライバーでこじればおk(・∀・)ニヤニヤ
俺はこれに限らずバックプレートには貼り付けてるけど、
マザー側にはテープ残したまんまで貼り付けてないな
クーラー変えると同時にマザーも買い換えるからなぁ
両面テープ無理やりはがしたら、パターンも一緒についてきたでござるの巻
俗に言う 裏スッポン
795 :
Socket774:2010/06/03(木) 18:00:33 ID:aApRJnXm
もうすぐ1155がでるみたいだし買い換える良いきっかけができたじゃん
Corsairの新型ケース見てると12cmファン3連装ぐらいの
出してきそうな気がする。
今日空冷からコレに変えてみた
バックプレートは付属のではなくてBS-775でそのままいけた
教えてくれた人アリガト
あのネジピッチはミリなんだが、本家サイトにはインチも含まれてんだ。
しかし2個共ミリしか同梱されてなかった。
AMDユーザーじゃないから別にいいんだが
皆のはどうだった?
800 :
Socket774:2010/06/05(土) 02:00:14 ID:2vDlXEIF
厚さ5.5センチのファンだと
ファンだけで約35ドル+ファンレスで約80ドル→合計115ドル
その透明な厚いファンって風量と静音のバランスいいのかなやっぱ?
だとしたら欲しい・・・
ラジエター面に空間を空けて薄型シュラウド化してるんだな
これはマジで欲しい 最高のファンかもしれん
サイズ 回転数 風量 騒音
TK-122. 120 x 120 x 55mm 1800rpm 88.40CMF 30.0dbA Max
芯 RDL1238SBK 120×120×38mm 2000rpm 94.73CMF 29.3db
芯の38mm厚と比べると風量少なく騒音は同程度か若干うるさい程度か
806 :
Socket774:2010/06/05(土) 19:32:39 ID:6nCdcRsU
Dimensions: 120 x 120 x 55mm
Weight: 190g
Rated Voltage: 12~13.2V
Starting Voltage: 4.5V
Operating Voltage: 4.5~13.5V
Input Power: 3.48W
Input Current: 0.29~0.51A
RPM: 1800±10%
Static Pressure: 3.380mm - H2O max
Air Flow: 88.4CFM
150.2 m3/h max
Acoustic Noise: 30dBA Max
Lifetime MTFB minimum: 80,000 Hours
Operating Temp: -10°C ~ +70°C
Storage Temp: -40°C ~ +70°C
Material Frame: PC (Polycarbonat)
Material Impeller: PC (Polycarbonat)
Bearing System: Sleeve
Connector: 4-Pin Molex
3-Pin Molex Tacho
TFC - The Feser Company
http://www.feser-one.com/site/product_info.php?products_id=329
TK-122 2980円で頼む
海外通販で普通に買えるじゃん
並行品にして無保証ジャンク品。そんなもんに払うお金は持ち合わせてない。
まあTFC製品が日本で発売される事はもう無いからね
computexでH70発表くるかなと思ってたけど無さそうだなぁ
CoolITからはeco240出るのに
芯38と実際に使い比べてみたいな
シュラウド仕様はラジエーターのフィン全体に風が当たるからいいぽい
海外通販はカード使うからあまり使いたくないなー
高速電脳なら買えたかも
何か最近CH50から小川のせせらぎの様な音が……
癒し系サウンド
俺のは時々「キョエェェー」って鳴くよ
821 :
Socket774:2010/06/06(日) 02:38:19 ID:+vLWT+7k
>>815 ジャパンネット銀行の口座開けばカード無しでカード利用と同じ支払いが出来る。
ジャパンネット銀行ワンタイムデビッドというサービス。
クレジットカード作れない奴もデビッドカード同様の支払いが可能。
ただし、ジャパンネット銀行口座残高内の金額しか利用出来ない。
>>817 俺も時々聞こえるよ
ケースを横に倒して中をいじくった後とかによく小川のチョロチョロ音がする
paypalじゃ問題あるのか?
824 :
Socket774:2010/06/06(日) 10:50:08 ID:+vLWT+7k
え?買ったばかりなのに?
三途の(ボソッ
Corsair CWCH50-1です
HDD/MEM/GPU・電源の熱でホカホカに暖められた空気を当てても冷えるわけ無いじゃん
横からガバッっと外気を直でいけ
830 :
Socket774:2010/06/06(日) 23:27:33 ID:dTRHr87I
底面にファン付けて1000ぐらいで回せばそこそこ冷えるけど
フロントの下一個だけなら全然冷風入らないよHDDのボックスが邪魔するからね
HAF922は、サイドパネル、メッシュ200mmファン搭載可タイプとアクリルウインドウの2種類あるね。
やっぱメッシュタイプの方が冷えるっぽい。
>>832 CWCH50のラジエーターをフロント側につけて吸気ファンで冷却。
CPU周りには内蔵ファンで送風。
俺がやりたいと思ってることとほとんど一緒だ。
フロントベイの中が見えないんだが
ラジエーターはサンドイッチされてるのか?
奥行き的にはある程度のシュラウドも設けられそうだな。
FANつけすぎでうっさそう
>>832 ポンプ位置の高さがイヤーンな感じ
ラジエーターをもっと上のベイに付ければいいのに
おとなしく空冷いったほうが良さそうだな
目的がいちおう水冷使ってますって言えることだけなんだからw
空冷のほうが〜
本格的な水冷キットのほうが〜
水冷使ってますオナニーでしたね ごめんwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>840 いいねぇ俺もちょっと考えようかなぁ
最近アイドルで40度から下がらないんだよねぇ
180×21ぐらいまで上げてたけど怖いから定格に戻しちゃった
>>840 やっぱりシュラウド有りか。
しかもアクリルで綺麗に作ってあるなあ。
綺麗には作ってないよ(汗
接着とか溶剤がはみ出しまくってる。
作ってみて思ったのは、、、
12〜3センチぐらいの筒を入れ子の引き出し構造にすれば
>>832のような奥行きのあるケースに買い替えても
伸縮自在で使い回せる。片方がアルミテープ止めなのはそのため。
両側ネジ留めもやりやすくなる。
今の状態だとアクリルにタップ切るかナット接着しないとファン固定が難しい。
今回はゴムブッシュ使う。
シュラウドを引き出し構造にするのはいいアイデアだ。
しかしアクリルは穴あけや曲線加工が大変そうだな。
俺は何で作ろうか。
それかフタ付けて中にアイスパック入れたらスゲー冷えそうだな
コルセアのロゴの帆のところにヒートシンク貼り付けてる人いる?w
ここ結構熱いね。
一応カバーの中に小さなヒートシンクがついてるみたいだけど。
>844
厚紙がお勧め。
ハサミとカッターでさくさくっと。
H50って秋葉で沢山見かけるやつだな。
CPU周りがコンパクトになるのがいいね。
850 :
Socket774:2010/06/09(水) 00:41:13 ID:QBrJPjpl
アルミの板のほうが加工しやすい
プラ板でもいいのでは。切断面も接着できるし。
アルミだと、角や切り欠きで手を切りそうで怖い。。。
5インチ3段潰すケースだと電源24ピンのケーブルを
かなり急角度に曲げないとラジエータが収まらない。
干渉して不可能なケースもあると思う。
4段潰せればベイ内部に完全に収まるけど。
難しい物を作る前には厚紙で試作お勧め。
別にそのまま使っても問題がないんだけど、型さえ調整して作れば
本番が楽。
855 :
Socket774:2010/06/09(水) 16:21:42 ID:fyNnLZp2
モッコスの天井にでもつけるのか、これ
860 :
Socket774:2010/06/10(木) 02:14:06 ID:JoxEdOKF
H50は38mm厚3000rpmを2発ずつサンドイッチ化するとcorei7 920 4.4GHz 1.4Vで80度に収まるんです。
ジャンク品怖ぇなw
水漏れしそうで怖い
80度かー
OCCT止まっちゃうな
週末行ったらもう無いかなぁ
ポンプ部分にきっちりビニールかぶせてるとこ見たら
間違いなく液漏れしてるよな稼動させたらピューって潮吹くかも
1980円ならいろいろ無茶もできるんだけど。
欲しいなぁ。
867 :
Socket774:2010/06/12(土) 00:37:24 ID:1Fwg9ZLj
日本のメーカーで、これら作ってくれないかな
安心したい
値段が倍になったら買う奴いないだろ
こんな需要の無いものを人件費の高い国内で作る訳無い。
もっとも、メーカー製PC主力機の標準仕様にしたらあり得るかも。
それでも国産じゃないだろな。
っ日立
NEC水冷パソ用のは山洋製だった様な記憶がある
今もそうかは知らんが
どこに発注してたかは知らないけどインタビューで海外生産体制だとか言ってなかったか?
たしか3モデル目がコンプレッサーカタカタ異音出すのでニュースになった時に。
日立というメーカーは信用ならんからボツ(キリ
しかしまぁなんだ
ここ最近つとにメンテフリーな小型水冷ユニットが席巻?してるが、
ちょっと前までは機外にスカイツリーみたいな冷却ユニットがあったり
日々液漏れの恐怖を感じていた。
ただ、突然水漏れする可能性は相変わらず秘めてるわけで、
それをどう察知するか問題な気も。
事前予防交換なんてしてたら無駄に経費がかかるし。
安心感は空冷だな。
察知したって意味ねーべ
漏れ始めたら、それは既にグラボやマザボに冷却液がぶちまけられてるということなんだから
冷却液の受け取り皿を自作する必要があるとか無いとか。
879 :
840:2010/06/13(日) 13:40:32 ID:Iz8BA4I/
880 :
Socket774:2010/06/13(日) 15:15:07 ID:9q7y6lwb
冷却液の受け取り皿で済む程度なら
マザーボード天地逆さまに設置すりゃいい
水滴は下に垂れるからね
つかクソガキが使う低脳オモチャ水冷
>>877 漏れる前に察知できたら、ということだよはげ
>>880 逆に聞くけど大人が使うハイソでスイーツな水冷ってあるの?
>880
低脳は低脳を知る、ですね。わかります。
∧_∧
>>880 ( ´∀` ) ところで、このゴミをどこに捨てたらいいかね?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)__________
\ / | /ウワァァン ウワァァン\
( _ノ | / ウワァァン ヽ(`Д´)ノヽ\
| / / | ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ |
| / / ヽ (
>>881-883) ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄
マザーは立ててるとは限らんだろw
それで水冷ヘッドから漏れたらどうする?
低脳の上をいく低脳だな
ラジエーターをファンでサンドイッチしても大丈夫なもんかね
>)875
これビデオカードにも使ってる?
>>889 dクス
冷えるんならちょっと欲しいけど、対応ボードが少ないね
>>857 気になる製品だなw
売れなくて、投げ売りキボン
夏場に向けてラジエーターにシングルファン吸気じゃ
ママンの温度が尋常じゃねぇからダブルサンド排気に変えたんだけど
全然冷えないのよ、それどころかCPU温度若干高めになるし
ダブルサンド吸気にかえようとバラしたらファンがどっちも吸気になってたw
そりゃひえねぇよな
チャンチャン♪
>>894 背面FANが8cmだからフロントの5インチベイ何段かつぶす形になる
でもそれすると背面からマザーボード抜けなくなるね
あとは8cm⇔12cmのアダプタ使って背面外側に付けるか
ケース加工して側面に12cmのFAN組めるようにするか
(実物見たこと無いのでスペース的な問題はわからないけど)
>>894 >>895と同じく、フロント5インチベイ3段で鎌ベイ使って吸気という形を取らざるを得なくなると思うぜ
ケースは違えど、全く同じ吸気8cm*2、排気8cm*2のケースでフロント5インチ3段を鎌ベイで吸気にして
CWCH50-1使ってる身としては、ケースを買い換えたほうが幸せだと思うぜ
H50使うためにケース新調か、なんだかなぁ。
まぁ、それも人生か。
これを使うことが目的になってるな
俺の環境ではメガシャドーのほうが冷えたからCH50は箱の中で冬眠してるぜ・・・
>>894 >>895 出先から失礼します。ご意見ありがとうございます。
ファンの大きさに問題ありそうですね。
とりあえず買ってみてうまくつかないようなら大型ケース買います
自分達と同じケースでH50使ってる人いないかな?
いるわけないか…
>>900 ケースは違いますが背面8cmでアダプタ使って無理矢理付けてます。
アクリルだからほかのケースと違って加工はしやすいから買い換えるなら
今のケースを穴開けしたり加工してみたら?
>>901 嫁入り前なので穴を開けるのはちょっと…
というのはさておいて、当時新品で25000くらいで買ったので加工するのはちょっとためらいます。
それだったら3〜4千円くらいの買ったほうが早いかなと。
サブ機作ったことないのでいい機会かとも思っています。
光り物に憧れてた当時はアクリルに光るファンつけてビカビカにするぞなんて緒もってましたが、
結局は飽きて実用的な物しかいらなくなるんですよね…
コルセア買っちゃったー
液漏れしませんように(-人-)
これ、中の液体を
空気に触れるとすぐ蒸発するようなの変えれば
液漏れ心配しなくていいのに
>>904 常温で液相で、比熱容量が高く、熱伝導性にも優れるため、冷媒として適しており、
かつ、揮発性の高いので空気に触れるとすぐに蒸発し、漏れ出た場合でも発火しにくい、
そういうドリーム・マテリアルを開発する作業に戻るんだ。
H50やecoを付けるためにケースを変えるなら、SharkoonのRebel9 Proがいいと思うんだけど、どうだろう。
背面とトップも12cmで前面も12cmが2つ付くよ。しかも付ける位置も自由に変えられるし、
全段5インチでシュラウドを付ける際の取り回しもかなりいいと思うんだ。
それで一万以下みたいだからH50等を付けないにしてもお買い得かも。
単純に不電導性液体を入れれば良いだけな希ガス
909 :
905:2010/06/17(木) 21:56:32 ID:LDRbCHUO
ああ、うっかり書き忘れていた。環境負荷が少ないのは重要だよね。
そのドリーム・マテリアルの原材料は出来るだけごくありふれた物質でないと、正直しんどい。
レアメタルのような稀少元素は政治的な力が絡んで余計に入手しにくくなってるからパス。
空気中に微量に含まれる物質とかも、採集するのが困難だからパス。
そしていざ生産する際に有害物質が出たり、莫大なエネルギーコストがかかったり、
そのドリーム・マテリアルそのものが有害物質だったら即アウト。
フロンみたいに便利だけどトンデモ物質だったら、環境保護団体がうるさいだけでは済まない。
だから、CPUクーラーには、最強の冷媒である「腐食剤の水溶液」が選ばれているんだと思われる。
ぎゃー!
×腐食剤 ○耐腐食剤
水よりナイスな熱伝導媒体は無いだろう。
え?水入れちゃって大丈夫なの?
ダイヤモンドでヒートシンクを作ればすべて解決
オイル入れようぜオイル
冷やすなら氷だろ
ガスがあるじゃないか
屁?
もうゆるしてやれよ
ドライアイスがあるじゃない。
それよりも、いっそのこと水槽でPC飼えば良いじゃない。
921 :
Socket774:2010/06/18(金) 14:05:29 ID:vP78dsF5
窒素とかどうだ?
>>922 ガス冷はスレ違
CWCH50、もっと安ければこれ買うんだが
高いのが気にいらない。壊れたらパーになるのに
justmyshopで2000ptあったからCWCH50-1買ってしまったけど、
注文した時に残数:2だったのに今見てみたら残数:8になってた。
入荷したんでしょ
>>927 結果的に安く買えたしptも余分に返ってくるから文句いうほどのもんでもないんだけどね。
100台限定で残数増えるのおかしくないかなーと。
Corsair CPU水冷ユニット CWCH50-1【特価】
希望小売価格 オープンプライス
MyShop価格 8,499 円(税込) [税抜 8,094円]
基本ポイント 500pt 限定 : 100[ 残数:8 ]
対応OS
【大幅値下げ!100台限定!特価+500pt】簡単設置でメンテナンスフリーの「Corsair 水冷ユニット」が会員様限定特価。※ご購入にはログインが必要です。
929 :
Socket774:2010/06/18(金) 20:34:42 ID:Kfv0xWzI
これから需要が高まるのに投げ売りするって事はつまり。。。
新商品が出るんだよ
thermalrightのultra-120みたいに、小改良しながら長く売ってほしい
933 :
Socket774:2010/06/19(土) 00:26:41 ID:ULiDORfm
CWCH50-1冷えないね
1日で外した
夜叉クーラー SCYS-1000の方が冷えるよ
>>901 やっとh50-1買えました
排気が8cmファン1個しかないため、お話し通り8cm→12cmのアダプタを買ってつけてみましたが
元々8cmがギリギリの幅だったため当然はみ出ることになって取り付け不可。
横面にも8cmファンがついてるのでそいつを外してつけてみることに・・・
結果取り付けれましたが、ラジエターホースが固いためケース内部にうまいこと収まりきらず。
現在横面のカバーを外した状態で運用しております・・・
結局このケースPCCG-08ではH50-1はきびしいようです。
無理やり詰め込んだとしてもエアフローが悪くなるし、ホースが固いせいで変に折れ曲がって液漏れしたら元も子もないし・・・
温度に関しては室温27度で
リテール アイドル45℃→シバキ70℃
H50 アイドル35℃→シバキ45℃
とかなり改善されました。
サイドカバー開けっ放しっていうのもありますが・・・
結論としてこのアクリルケースは見限って素直に大きめのアルミケース探してきます。
やっぱ見た目より冷却ですよね!スレ的な意味で
他にもし同じケース使ってる人いたらどうしてるか知りたいです。
>>933 おまえのエアタローがうんこなだけってことだ
2個目のCWCH50-1買ったら、クッションが透明プラからダンボールになってた。
偽者じゃないよねw?
これ使ってる理由のひとつに
フルタワーじゃなけりゃバカデカイクーラー
付けたくないってのはあると思うよ
空冷で冷えるのって一様にでかいから
マザボが折れるとかは無いって解ってても
心配になる
>>933 まさかと思うがファンの向き間違えてないだろうな?
これを導入するならエアタローを考えろ
940 :
Socket774:2010/06/19(土) 12:13:33 ID:ULiDORfm
向き間違えてないよ
通常使用なら耐えられるがOCはSCYS-1000より+6、7度だった
ケース→ファン→ラジエター、ケース内の熱い空気をファン2つで上方に排気での結果
CWCH50-1以外のファンの向き色々変えたがあまりかわらない
一番変わったのがファン→ラジエター→ケースで暑い空気外に出したら2、3度ぐらい下がった
インチネジ買ってくるの面倒だからラジエターにファンでサンドイッチは試してない
>>940 外からケース内に向けるのが普通だからな、こういうのは。
冷却が改善しないならケース変えた方がいい。
水冷は夏場に本気出すからな。
コルセアが内排気推奨してるのはケース関係なくある程度CPU冷やせるからだろ
ケース内に熱風吹きつけるとか頭悪すぎる
そんな些細なことに目くじら立てるほど器は小さくない
排気冷却だと、窒息ケースや低静圧のファンでは効率ガタ落ちになるからな
このスレ読んでいたら、吸出排気とか静圧とか正圧とかわけわからなくなってきた。
表現を統一して欲しいです。
静圧と正圧はちがうものだからな
排気・外排気・・・風の流れがケース内→ファン又はラジエーター→ラジエーター又はファン→ケース外
内排気・・・風の流れがケース外→ファン又はラジエーター→ラジエーター又はファン→ケース内
吹付・・・風の流れがファン→ラジエーター。外排気か内排気かとは無関係
吸出・・・風の流れがラジエーター→ファン。外排気か内排気かとは無関係
静圧・・・これが大きいと窒息ケースからの排気やシンクのピッチが密になっているラジエーターの冷却性能が高い。つまり排気障害に強い。
正圧・・・外部よりPCケース内の気圧が高い事。吸気過多。
負圧・・・外部よりPCケース内の気圧が低い事。排気過多。
CH50かったがポンプ音がすさまじい
どうも不良品のようだ
>948の追加情報
ポンプの電源をつなぐと「ジジジジジジジジジ」という音が鳴り響く
ポンプ自体は動いているようでCPU温度は30度くらい
ほんとに不良品なんだろうか
なにか情報をもらえるとありがたい
>>949 あまりにもポンプ動作音大きいようなら不良品の可能性あり。
ショップで交換してもらうと良いよ
過去にも何回かそんな話があったと思う。
1.エア噛み
2.共振
AMDなのに80℃いくんだけど水冷の方が冷えるかね
今は鎌天使にファン3個つけてる
ちなみに裸族です
マザボ逆さ釣りにしてる感じの
>>949 組み込んだ状態&他FAN稼働なんでアレだが、
ジジジという音は無いなぁ。
電源ON直後にシュワシュワみたいな水道の飛沫防止カランから
水が出る時のような音が一瞬だけで、その後は側板外して
耳近付けててもジジジ音は確認出来ないねぇ、うちのは。
あぁ、2台とも。
今ポンプ1000rpmで回してるけど以前1400rpmで
回してるときジジジって音してたな
気にするほどでもなかったけど
>>956 ちょこっとOCしてシバキ50℃で安定してるよ
しかし暑いな・・・室温30度でidle38度、高負担で52まであがっちまった
さすがにケース買い換えるか・・・
お前らどのくらい上がってる?
スペックの差とかどうでもいいや
こちらも室温30度だけど
アイドル(i7 930 1.6GHz)時で52度・・・、こわくてゲームすらできんw
エアフローは 外→ファン→ラジエーター→ファン→ケース内
モッコスだけど860でアイドル40度かな
ゲームやり終わると58度くらい
プレスコたん半端ねえw
リテールからCWCH50-1に変えたけどアイドルで3℃下がっただけだった。
付加時は5℃アップした。何がまずいんでしょうかねえ・・
室温30.2度
i7 860
アイドル 35度(一番目のコア)
エアフローは吸気サンド、天井排気穴あり
室温30度でi7 860・5770・ケースはSOLO
ラジはケースの都合上排気サンドにしとる。
アイドル 33〜36度、シバキ62度位かな。
付属の熱伝道シートからシルバーグリスにしたら5度前後下がったよ。
これ付属のクッションつけずにCPUに取り付けちゃったんだけど大丈夫だよね?なんか問題ある?
強いて言うならM/Bが傷つく?
>>964 俺も付けてないよ。
今の所問題はないな。
967 :
962:2010/06/20(日) 20:08:15 ID:rJVs+GT1
先日発表されたFFベンチやったら47〜50度だった。
FF14ベンチは25%くらいしかCPU使ってくれないから…
i7ってそんな熱量多いのか・・・次組むときi7でと思ってたけど
怖いな
大丈夫。うちのE8400(クロック定格,低電圧化)は室温26度でアイドル50度。
窒息&倒立ケースはほんと地獄だぜフゥハハー
これが空冷だったらとおもうとゾッとする・・・
50台で怖いとか
80でも逝かねーよ
40度超えたらドキドキします
>>961 9000円あれば今もってるCPUの2倍の性能のCPU+クーラー買える
まずいのはお前の頭
そろそろポンプ止まる奴が出始めるかな
止まるならいいが、シャワールームになった奴は居ないか?
価格comあたりで火病おこすやつまだでてないから、寿命はまだかもね
あそこは、実にわかりやすい反応みせてくれるから面白いw
>>977 CWCH50-1じゃないけど
電動ドリルでネジ締めてぶっ壊したやつが火病ってるよw
電動っておいw
どっかで見たけどママンぶち抜きで無理やりNINJA固定してる画像あったな…
>>982 それって確か木ネジで締めてたやつだよね
>>980 主に日本語がおかしい。
リアル火病じゃないかこれ。
と思ったら、「すいみんやく」という単語が。
なんだ、そういう事か。
そのうち「かゆ うま」とか言い出しそうな雰囲気w
頑張ったAAがずれると悲しいな
電ドラなんぞ使うな馬鹿垂れとしか・・・
電動ドライバをPC組み立てに使うとか……
料理作るときに日本刀使うようなもんだわ
>>985 折れはそのFANとラジエターの位置が逆の配置で運用中
ちなみに天面ファソはあったが取っ払った
チプセト冷却用に中段ベイ奥にファソ追加など
ケースはP180/i7920@4GHz
3DゲームがんがんやってもおK、その上静かファソは全部山洋に交換
ブルキナファソ
CWCHファンレス運用したけど問題なかった。
1055T@4H
コルセアからMAXに交換したら温度が15度も下がった。。。
やっぱ半端だなこのクーラー
コルセアちゃんと取り付け出来てなかっただけなんじゃないの?
何故電動ドライバを使ったのか聞いてみたい。
たかが4本しか無いのに。
基地外?
料理に日本刀じゃなくて電ノコの方が合ってね?
AquagateMAXはラジエターの体積が2倍
ポンプの性能が5倍
冷えるでしょそりゃ
>>1000ならCPUだけでなくVGAにも対応した簡易水冷キット発売。
欲を言えばチップセットも冷やしてくれると嬉しい。
1001 :
1001: