【四十九日】GeForce合同葬儀場CH【始終G92ち】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
期待のGTX480/470は実は根本から再設計しない限り歩留まり向上が不可能であり、A3でさえ大量出荷は厳しい、
しかも、性能も想定ほどは出ていない(*1)という噂が流れる中、マーケティングディレクターが航空機内で「爆弾所持」
発言をして逮捕されるというニュースが流れるなど、NVIDIAを取り巻く情勢は実にきびしい。

その噂が話半分だとしても、NVIDIA社のCEOが金融アナリスト相手に語った話によれば、GTX480/470の大量流通は
やはりQ2にずれ込むようである。(*2) また、その席において、CEO自らFermiアーキテクチャはミドル以下にすぐに必要
ではなく、それらのレンジは既存製品で十分と、暗にNRT(*3)を継続する意向を示すかのような発言もなされた。

"ARE YOU READY?"(*4)つぎの月曜日(2/22)に重大発表をほのめかすNVであるが、準備は良いかと問いたいのは、
むしろ消費者である我々の側である。

*1…http://www.semiaccurate.com/2010/02/17/nvidias-fermigtx480-broken-and-unfixable/
*2…全てはTSMCの40nmの供給能力しだい、自社はやることをちゃんとやった(?)と…
   http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20100218124405_Fermi_Architecture_Will_Only_Hit_the_Pull_Stride_Next_Quarter_CEO_of_Nvidia.html
*3…Nvidia Rename Technology
*4…http://www.brightsideofnews.com/news/2010/2/19/nvidia-to-launch-geforce-gtx-470480-on-march-272c-2010.aspx

■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのCHはリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。常時墓参り可能となっております。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

【狐に】GeForce合同葬儀場CG【化かされた】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266504003/
2Socket774:2010/02/21(日) 11:15:43 ID:qBsTUC0c
喪主
GTX295 型番から見れば1チップの製品に見えるが実体はGTX275のニコイチ。
      その割には安い価格設定で、売れば売るほど赤字になるのではと心配されている。
      最適化ベンチ&提灯とのトリオで最後の砦となっている。
      
合同葬儀の主な故人:
ASUS MARS GTX285の二階建て、3スロット占有、3倍の値段というカスタム品。
          シングルカード最強には間違いないが、消費電力と発熱も凄まじい一品。
          1000個限定のため勝手に死亡。参列者達からは軍神と崇められている。

GTX285 1チップのGeForceとしては最強の製品。しかし2チップの割りに安いGTX295に暗殺される。
      ギガバイトがOC&2GBメモリでサイボーグ化を試みるも時すでに遅し。

GTX280 GFのフラッグシップとして颯爽と登場したものの、1ヶ月後にHD4850CFにあっさり抜かれ、
      値下げを余儀なくされた。それはまさにこのスレが誕生した瞬間であった。
      さらにHD4870X2によって1ボード最強の座も追われることに。
      臨終際の言葉は「1チップなら最強」「アイドル時の消費電力でオレ様が圧勝」「3waySLIなら…」

GTX275 コストパフォーマンスは良いが、4890を抜くための渇入れ仕様で消費電力はGTX285以上…

GTX260 GTX280の弟分として登場したものの、遙かに安いHD4870によってワゴンに送られた。
      しかし216SPゾンビ計画と値下がりにより、墓から這い出す姿が目撃されている。

GTS250 GF9800GTX+ 出る前から値下げが続き、ゾンビの状態で市場に登場。

GTS240 ベンダーの反発で一度は立ち消えたものの、諦めきれなかったのかOEM専用としてゾンビ化した。
      H800GTの再リネーム品であり、二枚重ねのシールはリネームの雄の証。
      GT220/G210より後に出たがDX10.1には未対応で、その事実は巧妙に隠蔽されている。

GT240  やっと出たG2xxコアのミドルレンジにしてH800GTの後継の は ず だったが・・・
      4770に追従して128bitのバス幅をGDDR5でカバーしようとしたがROPまで削ってしまったので9600GT未満の高いだけの代物に
      OEM向けのGTS240(G92のリネーム品)とは別物なので注意
3Socket774:2010/02/21(日) 11:16:28 ID:qBsTUC0c
GT220/G210 GeForce初の40nmプロセス製DX10.1対応OEM専用GPUだったが、Windows7発売に合わせ一般市場にも投入。
         が、性能はGT220はHD4670未満でGT210がHD4350未満BD再生もままならない上に消費電力も惨敗、価格もぼったくりで戦うこともなく死亡。

GF9800GX2 登場当時最高性能を誇った2チップグラボだが、生みの親のNVに否定され、ゲフォ信者にも無駄と切り捨てられたカワイソスな子

GF9800GT 新型と称してその実8800GTのまんまリネームで倍近い値段で登場して大顰蹙 戒名はGeForceH800GT
        4770の発表会ではATIにシールを張った画像を提示されたりと散々いじられて…つA`゚)
        GTS240へのリネームは立ち消えの筈が…

GF9800GTX GF8800GTS GF8800GT GF9600GSO(戒名GeForceHE00GS◎)etc
        元々ひとつのカテゴリーに大量の商品を乱発してラインナップがわかりにくくなっているところへ
        HD48x0に破れ錯乱したNVのなりふり構わない値下げ方針の余波でトドメを刺され無念の討ち死に

GF9600GT 絶妙なコストパフォーマンスで喪主を務めるなど長い間生き残っていたが4670と4770に挟まれついに息を引き取った

GF9500GT 補助電源不要の省電力モデルとしてデビューするも、性能は8600GTS≧9500GT>8600GTと中途半端の極み
        しかも8600とほとんど同一の65nmと55nmの製品が混在し、ほとんどくじ引きな状態
        9月に出た補助電源不要で約2倍の性能をもつHD4670が登場したため、1ヶ月にも満たない儚い命だった
        戒名 GeForceHD00GT

GF9400GT 何の前触れもなく登場した新型だが、実態はGF8500GTのリネーム品
        誰にも注目されないまま人知れず静かに息を引き取った
        戒名 GeForceHC00GT

GF8600GT 登場当時から微妙といわれてたが何故か大量生産され、今やGF全体の値下げの追い打ちも受けセールスワゴンと
        メーカーのワンコインサービスキャンペーンのネタに投げ捨てられていた
        ある小売店店主曰く「セールスワゴンの置かれた床は8600GTの屍で突き固められている」(ウソ)
4Socket774:2010/02/21(日) 11:17:47 ID:DmifK1j7
>>1
5Socket774:2010/02/21(日) 11:17:49 ID:qEYyEPHL
26 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 00:20:16 ID:WJRNPu4e
          G H B G H
          B H B G G
           G G G H B
           H G G G H
          G B B H B   皆さんシールが出来ましたよ
           G H G G H   ただのシールなんだから、ポップアップで見ないでよね
      ,,,    G G B G H
    ∧┃∧   G B G B G
   (・´ω`・)  H G H G H
.   /ヽ○==○ B G G H B
  /  ||_ |_ G G B B H
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
6Socket774:2010/02/21(日) 11:17:56 ID:qBsTUC0c
Geforce家家系図

8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
                                                         GTX480
                                                         GTX470
                                                  (GF100/Fermi,2〜4月?)
                         ┌→GTX 295(GTX 275x2)─┐
                         | GTX 285(55nm)       │分
                         | ↑クロックアップ.       │離
                         | │ GTX 275(55nm)←─┘
                         |  GTX 280(65nm)
                         └─GTX 260 (SP216,55/65nm)
                     同じ名前でリリース ↑
                            GTX 260 (SP192,65nm)
                            無印 256(0.22um)
         9800GTX+(55nm)────┬→GTS 250(55nm)┐クロックダウン
                  ↑クロックアップ   └→GTS 150(OEM).↓ /省電力化
                  │            GTS 250GreenEdition
8800GTS ─→9800GTX(55/65nm)
  (G92)
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
7Socket774:2010/02/21(日) 11:18:35 ID:qEYyEPHL
>>5
8Socket774:2010/02/21(日) 11:18:43 ID:qBsTUC0c
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
                             GT 220(DX10.1,GT216コア)
                                           └→無印 315(OEM,幻?)
         9550GT(55nm,幻?)*2                  スペックダウン
              ↑クロックアップ
8600GT──→9500GT(55/65nm) ────→GT 120(OEM)
8500GT──→9400GT(55/65nm)
                            ┌─G210(DX10.1,GT218コア,OEM)
                            │     ↓
                            │   無印 210───────→無印 310(OEM)
                            │     ↓SP半減
                            │   無印 205(OEM)
8400GS──→9300GS───────(─→GT 100(OEM)
8kシリーズ    9kシリーズ.       │    1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
                            ↓
                     チップセット?
                       ION2?

*1:スペック可変モデルです->http://www.nvidia.com/object/product_geforce_gt_330_us.html
*2:複数説ありますがRV350コアではないことは確かです
*3:地雷モデルとしてクロックダウン,ROP/メモリバス削減モデルがあります
9Socket774:2010/02/21(日) 11:19:15 ID:qEYyEPHL

          G H B G H
          B H B G G
           G G G H B
           H G G G H
          G B B H B   皆さんシールが出来ましたよ
           G H G G H   ただのシールなんだから、ポップアップで見ないでよね
      ,,,    G G B G H
    ∧┃∧   G B G B G
   (・´ω`・)  H G H G H
.   /ヽ○==○ B G G H B
  /  ||_ |_ G G B B H
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
10Socket774:2010/02/21(日) 11:19:58 ID:qEYyEPHL
どうだ
>>9
11Socket774:2010/02/21(日) 11:20:54 ID:qBsTUC0c
nVIDIAのグラボGeforceについての注意事項

@ GF2xxの下位世代とGF9xxx世代とGF8xxx世代はG9xコアとG8xコアのアーキテクチャが混在しています
 また、GF9xxxとGF8xxx間でリネームやマイナーチェンジの製品があります 代表的なもので
   GF8800GTS(G92).   = GF9800GTX(G92)  ≒ GF9800GTX+.(G92) ≒ GTS250/150(G92)
   GF8800GT(G92).    = GF9800GT(G92)   ≒ GF9800GT(G92b)  ≒ GTS240(G92b)
   GF8800GS(G92).    = GF9600GSO(G92)
   GF8600GT(G84 80nm).≒ GF9500GT(G84 65/55nm) ≒ GF9500GT(G96 65/55nm)
 “=”は同一製品、もしくは同一製品のクロック微調整(リネーム)
 “≒”は単純シュリンクもしくはマイナーチェンジ(こちらは一応世代更新)
 いずれも新旧でパフォーマンスはあまりかわりません また、GF9xxxは近々GTx1xxにリネームされる予定です
 
A 逆に同一の製品名なのに仕様が明らかに違うものもあります
   名称          旧仕様        /      新仕様
 GF8800GTS  コアG80 SP96基 メモリ320bit → コアG92 SP128基 メモリ256bit
 GF9600GSO   コアG92 SP96基 メモリ192bit → コアG94 SP48基.  メモリ256bit
 GF GTX260       SP192基        →      SP216基
  一見同じに見える製品でも性能が違うのでご注意ください
  ノートの話ではGTX280MやGTX260Mなど一見GT200に見えるG92搭載のものがありますのでご注意ください。

B 同一の製品でもプロセスルールが異なる製品が混在しているものがあります
  9500GT(65nm/55nm)   9600GT(65nm/55nm)
  9600GSO(65nm/55nm)  9800GT(65nm/55nm)
 店頭でこれらを見分ける方法はありません、購入後ヒートシンクを外してコアの刻印を確認するしかありません

C GTX2xx以外の商品にはハンダに欠陥があることが分かっていますが、NV社はこれをリコールする気は無いようです。
12Socket774:2010/02/21(日) 11:23:07 ID:qBsTUC0c
これ忘れてた
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)

8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
            9800GTOverClockEdition(幻)
             ↑クロックアップ
         New9800GT(55nm,幻?)
          ↑ ↓クロックダウン/省電力化
          |9800GTGreenEdition*3            スペックダウン
8800GT──→9800GT(55/65nm) ────→GTS 240(幻→OEM)──→GT 330(OEM)*1
         9600GT(55/65nm)          ~~
         │  ↓クロックダウン/省電力化
         │9600GTGreenEdition(55nm)*3
         ↓メモリI/F192bit化
         9550GT(55nm,幻?)*2
                           GT 240(DX10.1,GT215コア)┬→GT 340(OEM)
                           リネームでは"ない".    │
                                             └→GT 320(OEM)
8800GS──→9600GSO(G92)                   シェーダ削減/クロックダウン
          ↓同じ名前でリリース
         9600GSO(G94,55/65nm)──→GT 130(OEM)
          ↓クロックダウン/省電力化
         9600GSOGreenEdition(55nm)→GT 230(OEM)
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
13Socket774:2010/02/21(日) 11:25:07 ID:Mhy/txCH
          G H B G H
          B H B G G
           G G G H B
           H G G G H
          G B B H B   皆さんシールが出来ましたよ
           G H G G H   ただのシールなんだから、ポップアップで見ないでよね
      ,,,    G G B G H
    ∧┃∧   G B G B G
   (・´ω`・)  H G H G H
.   /ヽ○==○ B G G H B
  /  ||_ |_ G G B B H
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
14Socket774:2010/02/21(日) 11:26:00 ID:LxhiJ7hw
        / ̄\
       | G9x |
        \_/      よくぞこのスレを開いてくれた
         |        褒美としてG92コアを買う権利をやる
      /  ̄  ̄ \
    /  \ /  \   番外のQuadroを買う権利もやる
  /   ⌒   ⌒   \
  |    (__人__)     |
  \    ` ⌒´    /   .☆
   /ヽ、--ー、__,-‐´\─/.  _________
  / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、__/QuadroFX4700X2/|_____
../ ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (_/QuadroFX580/|/QuadroFX3700/|_______       ./ ̄\
.l   ヽ     l |。| | r-、/9700M GT/| ̄ ̄|/QuadroFX380/|/QuadroFX1800/|_____ |.DX10 |
l      |___|ー─ |.. ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/9200M GS/| ̄ ̄|/GTX 280M/|_ /.GTX 260M /|.\_/
.     /GT130M/| /GTS 160M/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/9300M GS/9500M G/|/.GT 220M /|/|__|_
.     | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/9800M GTS/9700M GTS/| ̄ ̄ ̄.|/9650M GT/|/|/|  /|
   ./GTS240/|/GTS 150M /|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/9800M GS/9600M GS/|././
   | ̄ ̄ ̄ ̄|/GTS250/|. ̄.|/8800M GTS/9800M GT/9800M GTX /.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ /
   | ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄|/GTS150M /| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
  ./.9800GX2/9800GTX+/|/9800GT_/9800GTGE_/9800GTX_/GTS150/|_ ̄ ̄ /
 .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/9600GSO/9600GT/9600GTGE/GT120/GT130/|  /
/8400GS / 8800GS /8800GTS /8800GT/9400GT/9500GT/G100/|. ̄.|  /
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|/. ̄ ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
15Socket774:2010/02/21(日) 11:26:10 ID:ZZk0t1Jl
>>1乙です

またチャーリー燃料で燃え盛ってるのか....
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
16Socket774:2010/02/21(日) 11:26:10 ID:scpCmVmP
流石に>>1は格が違った 乙であります
17Socket774:2010/02/21(日) 11:26:40 ID:LxhiJ7hw
リネーム常連のG92一族(nVIDIA公式より)
┌─────┬───┬────┬─────┬────┐
│GPU名   │SP数 │コアクロック │シェーダクロック │メモリクロック.│
├─────┼───┼────┼─────┼────┤
│8800GTS  .│ 128 . │ 650MHz │ 1,625MHz │1,940MHz│
│8800GT   . │ 112 . │ 600MHz │ 1,500MHz │1,800MHz│
│8800GS  ..│.  96 . │ 550MHz │ 1,375MHz │1,600MHz│
├─────┼───┼────┼─────┼────┤
│9800GTX+ │ 128 . │ 738MHz │ 1,836MHz │2,200MHz│
│9800GTX  .│ 128 . │ 675MHz │ 1,688MHz │2,200MHz│
│9800GT   . │ 112 . │ 600MHz │ 1,500MHz │1,800MHz│
│9600GSO ..│.  96 . │ 550MHz │ 1,375MHz │1,600MHz│
├─────┼───┼────┼─────┼────┤
│GTS150   │ 128 . │ 738MHz │ 1,836MHz │2,000MHz│
├─────┼───┼────┼─────┼────┤
│GTS250   │ 128 . │ 738MHz │ 1,836MHz │2,200MHz│
│GTS240   │ 112 . │ 675MHz │ 1,620MHz │2,200MHz│
└─────┴───┴────┴─────┴────┘
※8800GTSと9600GSOはG92版
18Socket774:2010/02/21(日) 11:28:07 ID:yeYoi1XD
>13
19Socket774:2010/02/21(日) 11:28:38 ID:Mhy/txCH
>>1は超乙

しかしまたまた最後に特大ネタが舞い込んできましたね
MVIDIAはグラフィック業界を完全に捨て去るつもりなんだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
20Socket774:2010/02/21(日) 11:30:28 ID:YVFOeBzQ
リネーム商法で鳴らした俺達特攻部隊は、モックを見破られユーザーに糾弾されたが、
非難の声を無視し、液冷3-way SLIで爆熱を発した。
しかし、実機でベンチデモできるような俺達じゃあない。
筋さえ通さず金次第でなんでもやってのける恥知らず、不可能を可能にし情弱なユーザーを
粉砕する、俺達、ハッタリ野郎Nチーム!

俺は、9800GT。通称ロングセール。
提灯戦法と変装の名人。
俺のような天才策略家でなければ連戦連敗のきわものどものリーダーは務まらん。

俺はGTX480。通称ビッグダイ。
自慢の爆熱に、PCはみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、DX11からテッセレーターまで、何でもそろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそ9600GT。通称クレイジーメモリー。
ミドルレンジとしての腕は天下一品!
地雷?隠蔽?だから何。

GTS240。通称リネーム。
G92でOEMだ。次世代でも改名してみせらぁ。
でもDX11だけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ詐欺商法にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、ハッタリ野郎 Nチーム!
助けを借したいときは、いつでも言ってくれ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
21Socket774:2010/02/21(日) 11:31:46 ID:W0nolUZS
いちもつ
空気読まなかったセントリーへ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
22Socket774:2010/02/21(日) 11:31:52 ID:LxhiJ7hw
Fermiスレが通夜状態になっとるな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
23Socket774:2010/02/21(日) 11:32:31 ID:YrJR93rT
もうfelmeはCordNameをinfernoに変えたほうがいいよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
24Socket774:2010/02/21(日) 11:37:36 ID:/0GrKg4W
>>1乙!

それにしても色々問題視されて出荷遅れまくりながらも
どうにかこうにか製品はだしてくるだろうと、
消費電力や価格はともかく一応性能面では
5870ぐらいは引き離すだろうと思ってたら
想像を遥かに超えるやばい状況みたいだね…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
25Socket774:2010/02/21(日) 11:38:03 ID:DFYcVbC2
969 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 09:13:02 ID:97VEUWda
http://www.semiaccurate.com/2010/02/20/semiaccurate-gets-some-gtx480-scores/
SemiAccurate gets some GTX480 scores
Hot, buggy and far too slow
by Charlie Demerjian
February 20, 2010

NVIDIAはGTX480の性能についてほのめかしてきたが、間諜が何枚かのカードのネタを
仕入れてきた。例のアレの目の玉が飛び出るような性能に期待している御仁、がっか
りする準備はいいか?

簡単に云うと、絶望的に遅延している[1]GTX480とその去勢版のGTX470は、NVIDIAが
ほのめかしている数字よりはるかに遅い上に、売物になるまでにやる事がまだまだ山
積みだ。数字は情報元によって矛盾しているものもあるが、ほとんどは揃っている。

NVIDIAがほんの少しずつ入手しつつある最終製品は、忠誠度が高いと考えられている
ごく一部の人々しか目にすることができない。理由は後半で。出回っている数があま
りに少ないので、情報元の秘匿のために幾分ぼかした表現を使う。行くぜ。

カードは2枚、GTX480は512 shader。GTX470は448 shader。480のクロックはlow/half
clockで600か625MHz、high/hot clockでその倍の1200/1250MHzだ。去年の春の時点
ではNVIDIAは750/1500MHzを狙っていた[2]のだが、駄目だった。このクロックは情報
元によって矛盾するもののひとつだが、どちらもガチでこの数字だと云う。やれやれ
だ。

GTX470の方は448 shaderで、クロックは625/1250MHzでまとまっている。本当にGTX48
0が600/1200MHzなら470の方が微妙に速いことになるが、どんだけ発熱がギリギリな
んだ[3]って感じだ。GF100/GTX480には最低電圧の問題がある[4]と書いたことを覚え
ているだろうか。基本的に、NVIDIAは境界線上のトランジスタを動かすためには電圧
を上げなくてはならない。すると発熱する。猛烈に。どちらの情報元も、手元のカー
ドは猛烈に熱く、2Dモードのアイドル状態で70℃だという。
26Socket774:2010/02/21(日) 11:38:45 ID:DFYcVbC2
971 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 09:13:58 ID:97VEUWda
ファンはアイドル状態で、最大回転数の70%で回っている。高過ぎないか。もともと
そんなに回転数を上げる必要がなくて、BIOSをいじって直る程度の問題だといいが、
もしかするとアイドル状態でも電圧下げられないのかもしれない。この状態のファン
の音は、聞こえるけど欝陶しくはない程度というのが救いではある。

理由は想像できる。覚えてるだろうか? 温度が高い→リーク電流が増える→発熱が増
える。トランジスタを回そうとすると発熱はうなぎのぼりだ。冷やし続けなければな
らない。

これはクロックを上げられない理由の裏付けになっているが、それがすべてではない。
重要なのはこのチップは重大な熱問題を抱えていて、NVIDIAは途方に暮れていると
いうことだ。

クロックはわかった。では性能は? これも数字が分かれているところなのだが、Cypr
essの6割増という大本営発表には到底届いていないのは同じだ。SemiAccurateが入手
した数字は発売中のいろいろなゲーム、どれも超高解像度で実行したものだ。タイト
ルは明かにできない。NVIDIA秘密警察が協力者を特定するかもしれないからだ。もう
少しカードの配布が進んだら数字を完全に公開する用意がある。

512 shaderのGTX480、600か625MHzかは異なるが、フルスピードで駆動した場合の数
字は、平均してCypress/HD5870の5%増し前後だ。GTX470のテストは許可されていない
ようだ。HD5870より遅いのを認めたようなものだ。

いいニュースもある。実にいいニュースだ。発熱とかそういう話ではなく、Heavenベ
ンチでのテッセレーション性能だ。Heavenでの性能はCypress/HD5870の倍以上を叩き
出す。おそらくHemlock/HD5970も目ではないだろう。ただ、この性能は現実的に、テ
ストしたどのゲームの性能にもまるで寄与していないという。shaderがテッセレーシ
ョンにだけに専念できる環境での数値なのだ。
27Socket774:2010/02/21(日) 11:39:28 ID:DFYcVbC2
973 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 09:15:29 ID:97VEUWda
GF100/GTX480はGPUとして作られたのではない。GPGPUとして生み出されたものが、予
定が狂ってグラフィクスをやらされているのだ。グラフィクスチップにしては計算力
過剰だ。だがshaderでテッセレーションをやらせることができるのは、出自に由来す
る救いのひとつだ。GTX480がHD5870に比べ突出しているのはここだけだ。NVIDIAが
CESで見せたベンチマークは、勝てるところだけ必死で選り抜いたもの。バイヤーの
目を惹いておかないとならないから。

ひとつ情報元から指摘された問題がある。Heavenで明らかに画像が乱れる部分がある
というのだ。NVIDIAがCESで見せたデモは一部分だけだったが、つまりそういうこと
だ。GTX480はDX11を完全に実装できていないのだ。発売時にDX11ドライバが間に合わ
ないと伝え聞いてはいたのだが、まさかハードの方も間に合っていなかったとは思い
もしなかった。

GTX480のいいとこ取りベンチの話に戻ろう。そうしなければならなかったのだ。性能
がHD5870に近過ぎて、HD5870の価格で売らざるを得ない。だいたい$400くらいだ。商
売にならない。せめてHD5870と$600のHD5970の間くらいで売りたい。広報ならなんと
かしてくれる……?

潜在顧客が広範なベンチマークスコアと正確なスペックを知ってしまったら、
GTX480 = HD5870とバレてしまう。市販バージョンのレビューが公開されるのは何か月
も先だ。かつてNVIDIAがやってきた対処法は、信頼できるごくひと握りだけに選り抜き
カードへのアクセスを許すことだ。
28Socket774:2010/02/21(日) 11:40:11 ID:DFYcVbC2
974 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 09:17:00 ID:97VEUWda
もし正直者のジャーナリストにカードが渡ってしまったら。どっちも同じ、と卒直に
云ってしまうだろう。NVIDIAはそうならないように必死の努力をしていると聞いてい
る。「(NVIDIAの)レビュアーの心得」に忠実なジャーナリストはカードを入手できる
可能性が高い。つまり欠点はごく控え目に、そして広報から提供されたセールスポイ
ントをことさら強調すればよい。そんなわけないと思うだろうか?、GTS250の時にこ
の通りのことをやった。Anand、Kyleなど多数が切られた[5]。この時は非常に効果的
だった[6]。だから今回もきっとやるだろう。祭になるぜ。連中が事実を書こうとし
たのに切られたことに気づいた時だ。

結局GTX480とは、極めて特殊なベンチマークでしか勝利宣言に値するものではない。
幾分クロックを上げたHD5870の射程圏内であり、ATIは本当にやりそうだ。GTX480はA
TIの二番手のカードに勝てるだけであり、トップには手が届かない。

GTX480は熱くてデカくて遅く、HD5870よりおススメなところがひとつもなく、HD5970
の影すら踏ませてもらえない。NVIDIAは5000から8000枚しか生産しないと云われてお
り、1枚売るたびに赤字を積み上げるだろう。アーキテクチャ自体が間違いであり、
修正不可能だ。設計も大概であり、直す時間もない。見せるものが何もない時、どう
したらいい? 回れ。NVIDIAは本日、いつもより多く回っております。

[1] http://www.semiaccurate.com/2009/07/29/miracles-happen-gt300-tapes-out/
[2] http://www.semiaccurate.com/2010/02/20/semiaccurate-gets-some-gtx480-scores/
[3] http://www.semiaccurate.com/2010/01/17/nvidia-gf100-takes-280w-and-unmanufacturable/
[4] http://www.semiaccurate.com/2010/02/17/nvidias-fermigtx480-broken-and-unfixable/
[5] http://www.theinquirer.net/inquirer/news/1051123/nvidia-cuts-reviewers-gts250
[6] http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3523&p=2
29Socket774:2010/02/21(日) 11:43:00 ID:9B+/A+hw
>>20
ハンニバルの部分は8800GTの方がいいんじゃないのか?
30Socket774:2010/02/21(日) 11:52:11 ID:oRE2+DqK
>レビュアーの心得に忠実なジャーナリスト

多和田大先生????ですかw

しかし、レビュアー選別したところで一般人が入手できるようになったら
即日、長所・短所、ベンチ結果とか出るから
大先生とNVの非難が増えるだけだと思うけどな。
それとも、一般人には一切売らないという戦略ですか?
31Socket774:2010/02/21(日) 11:53:16 ID:MfK96LsP
>>20
9800GTとGTS240って同じじゃ・・・w
32Socket774:2010/02/21(日) 11:54:52 ID:ZZk0t1Jl
>>30
販売も招待者限定ですな
カークとファンの握手付き販売会場へご案内
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
33Socket774:2010/02/21(日) 11:54:54 ID:MfK96LsP
あー、GTS240のところをGT330に置き換えるとしっくりきたw
34Socket774:2010/02/21(日) 12:01:19 ID:3OZHQP4y
>>30
GTX480,470は作るだけで大赤字なのだからレビュー用に渡して終了でしょ。
あとはQuadro,Teslaに流して、後は延期延期で今年は終了
35Socket774:2010/02/21(日) 12:01:34 ID:oRE2+DqK
9000個の良品のうち何個がGTX480/470になるんだろ?
テスラの研究機関の予約だけで万個行っていたような・・・
もしかするとGTX480/470は初回発売は全世界で1000個とかで
プレミアム抽選販売になるんじゃないかなwww
20万円で買う信者1000人位なら全世界にいる予感。
36Socket774:2010/02/21(日) 12:02:52 ID:ihghgpPX
>>35
20万円なら買う人多いと思うよ。
37Socket774:2010/02/21(日) 12:03:22 ID:nCH/FDKZ
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /  ペーパーローンチ  /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
38Socket774:2010/02/21(日) 12:04:52 ID:SBOVLKfZ
まとまった数のTeslaはB1で出すんじゃね
コンシューマだけならB1なんか作らずお茶を濁したかもしれんな
39Socket774:2010/02/21(日) 12:05:25 ID:vnYZt8X9
GTX295に負けている可能性も出てきたな
40Socket774:2010/02/21(日) 12:05:58 ID:LxhiJ7hw
480/470としては出回らせずに
提灯レビューと改造ベンチの結果で勝利宣言して
来年までつなげる気だろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
41Socket774:2010/02/21(日) 12:11:22 ID:24kjTMuF
プレスコ時代のIntelはそれで頑張ってて
今ではもう提灯レビューと改造ベンチは不要になってるな
42Socket774:2010/02/21(日) 12:11:28 ID:9nvfJ1kR
色々と無理したFermiでスパコン作って、耐久性はどうなるんだろうか?
すぐ壊れてしかも交換品がないとかならなければ良いが。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
43Socket774:2010/02/21(日) 12:12:09 ID:oRE2+DqK
しかし、斜め上が続きすぎて
NVの戦略として一般人にはGTX480/470を
売らないというのもありそうwww
この戦略を考えた奴は悪魔だwww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
44Socket774:2010/02/21(日) 12:15:06 ID:SqYzhCk3
戦略ってのは目的を実現するための手段だけど
なにを目的とした戦略なんだ
45Socket774:2010/02/21(日) 12:15:09 ID:0EhSP5C8
NRTのことに突っ込み入れたかったけど次々と出てくる
fermiの状況をみてそんな気分無くなったあるよ
46Socket774:2010/02/21(日) 12:16:40 ID:DeWR7ddp
この惨状でよくFermiのプロダクトマネージャと
経営陣がクビにならないもんだな
47Socket774:2010/02/21(日) 12:18:09 ID:olfeIxdf
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100117001/SS/030.jpg

このベンチの全く同じ設定でHD5870で試すと平均65fps程度だったし、
何だかんだでGTX480は3割増し程度の性能はありそうだな
48Socket774:2010/02/21(日) 12:20:13 ID:oRE2+DqK
>>44

まあ一部推測だけどNVの株価維持(社長が筆頭株主)で社長が(ry
設計能力もなく、競争力なく廃業寸前というのを隠蔽とか。
49Socket774:2010/02/21(日) 12:22:20 ID:4NB5jwCJ
         ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",::::|:;X'::7、   ・=-_、, .:/   < G92は滅びぬ、何度でもよみがえるさ、
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐''''|  〉'.ヘ    ''  .:/     \G92の商品力こそnVIDIAの夢だからだ!!
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ,.ィ|、/ー-`=‐-、、ノ        \ _________
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ'i'::i.(G)マ=‐-、.,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||'::|i,. 92 ,ノ\ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||||||||||||||||||||j'::::|::`:‐‐"、::::::\..::/   \  `ヽ
50Socket774:2010/02/21(日) 12:23:38 ID:4NB5jwCJ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'    今、NVがなぜ滅びたのか、私よくわかる。ヴードゥーの谷の詩にあるもの。
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、      プラットフォームに根を下ろし ベンダーと共に生きよう
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./      開発チームと共に冬を越え 新型チップと共に春を歌おう
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'              どんなにたくさんのシールを貼っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ               たくさんのかわいそうな(・´ω`・)を操っても
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /              まともなチップを開発出来なければ3dfxの二の舞なのよ!!
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
51Socket774:2010/02/21(日) 12:25:17 ID:4NB5jwCJ
            r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
        ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
       ,ゞ=,.= ‐' /              .:i
        し¬_r=彳、            .:::i
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O   ___O__...::::::_2!、    また一つ、新GPUが死亡確定した
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ     
        /         ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ     行こう
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
    , '"    ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- ' ここもじきに組み込み屋に変わる
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
 /.:.    `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉
52Socket774:2010/02/21(日) 12:31:55 ID:cuWxwC25
>>47
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
53Socket774:2010/02/21(日) 12:38:52 ID:5q6hAwQ6
これを40nmで出すというのが無謀なのであって、
28nmや、その次世代のプロセスで作るというのなら
未来を見据えた野心的アーキテクチャだと思うんだ。
派生製品が成功したら、またリネームとシュリンクで
数年間使えるわけだし。

GF100を買う奴がバカなのは確かだけどw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
54Socket774:2010/02/21(日) 12:45:46 ID:fbSPMPO7
>>47
GTX480を3-way水冷にして30%しか上回れないんだ…
55Socket774:2010/02/21(日) 12:47:44 ID:Mhy/txCH
>>25-28
Fermi死亡のお知らせの訳

まさかここまで低性能だとは思わなかった
5890に瞬殺されそうな480に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
56Socket774:2010/02/21(日) 12:49:19 ID:4NB5jwCJ
>>53
ぶっといメモリバス路線で行く限りダイサイズは一定以上小さく出来ない。
57Socket774:2010/02/21(日) 12:53:44 ID:24kjTMuF
更に赤字が拡大しそうだな
って何でまだNV生きてるの?虫の息なの?
それともまだ1年は戦えそうなのかな?
58Socket774:2010/02/21(日) 12:55:32 ID:5q6hAwQ6
>>56
同じモデル名でバス幅1/2〜1/4縮小モデルを出すのが得意なメーカーでしょ
NVIDIA的にはバス幅の太さは無問題

なーに、不幸箱を買うようなバカな消費者はわかりゃしませんって

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
59Socket774:2010/02/21(日) 12:58:11 ID:Bpip3Lh5
あれだろ、今年出てくるやつは全部A3で全世界でx個限定販売とかで終了。
それで今年の終わりにB1/40nmのTesla向けのが出て来年に入ってようやくコンシューマー向けにB1/40nmで登場。
でもってそれらはすぐにB2/28nmに置き換えられる。しかしもはやHD 6000シリーズが販売されて周回遅れに。
どうせこんな感じになるんだろ?終わっとる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
60Socket774:2010/02/21(日) 12:58:55 ID:TFrkvGJD
フェルミって確か(Nvが呼ぶ)コア毎に一つ、合計ハードウエアテッセレータを4個積ん出るんじゃなかったっけ?
別にGPGPUに特化したからテッセレーションが速いとかそんなんじゃなかった気がするんだがw
61Socket774:2010/02/21(日) 13:05:45 ID:4NB5jwCJ
>>58
Tesla/Quadro向けではメモリバス幅勝手に削減は許されない。

バカな一般ユーザーはG92で十分。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
62Socket774:2010/02/21(日) 13:07:49 ID:g2W/g+rX
>>54
3wayで30%上回っているなら
単体なら10%上回っている

とか誰かが言い出しそう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
63Socket774:2010/02/21(日) 13:13:39 ID:fbSPMPO7
>>62
まだ支持しているNV儲は算数もできなさそうなので、受け入れられそう…
64Socket774:2010/02/21(日) 13:19:24 ID:FlsHkGTM
3-Wayは3D Visionのデモで、ゲームスコアのとは違うだろ
65Socket774:2010/02/21(日) 13:19:47 ID:JVm4Adsy
一般向けに売ったんじゃ儲かんないからソフトハウスや研究機関に
1個数十万で売りつけて終わりだな。
市場に出回ったとしても本当にごく僅か。
66Socket774:2010/02/21(日) 13:28:27 ID:8ozG89qO
>「Oak Ridge National Laboratory」のスーパーコンピュータへの採用がキャンセル。
>ttp://www.semiaccurate.com/2009/12/16/oak-ridge-cans-nvidia-based-fermi-supercomputer/
>
>NVIDIA Fermi最大の採用事例と広告塔を失う。
>原因は消費電力および発熱が高すぎたそうです。
そういうところでも熱すぎて駄目なんじゃない
67Socket774:2010/02/21(日) 13:31:29 ID:H4HYC31v
>>65
噂が本当なら、HD5870並みの価格だと、1枚あたり100-200ドル
お金をつけて売ることになるわな。

1万枚限定なら、広告宣伝費200万ドルだと考えれば我慢可能。
68Socket774:2010/02/21(日) 13:46:45 ID:MzumHV4+
             /: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
          /: : : : : : : : : : : : ;.イノ\ : ',
         i: : : : : : : : : : ;. - '´ ′ │: }
         |: : : : : : ://__       l /
         |: : : : : : :L -‐{〒ぇ>‐rfデ1
         ヽ: : f ヽ;|     ̄  ト -〈
          \:! ぃ         ′ ./
            `!ヽ.、   r_:三ヨ /
            L:_| ヽ     ‐  /
             │ \      亅
             │ __二二ニヱ‐ 、_
               r弋/ _  -‐ フ´    | ̄  ‐- .._    __
         ,. ‐ '"´  ̄\=ニラ'´        !         ̄    \
      _ /   / /  |/   ____」      /        ヽ
      //      /.   |     \           /            ',
    / 〈ヽ       /    |         >        /             i
    /   \\   L. _  │_, -‐ ´         /               |

nvidiaはかつて恐るべき科学力で(・´ω`・)を操り、全PCを支配した恐怖の帝国だったのだ。
69これもな:2010/02/21(日) 14:02:01 ID:oRE2+DqK
             /: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
          /: : : : : : : : : : : : ;.イノ\ : ',
         i: : : : : : : : : : ;. - '´ ′ │: }
         |: : : : : : ://__       l /
         |: : : : : : :L -‐{〒ぇ>‐rfデ1
         ヽ: : f ヽ;|     ̄  ト -〈
          \:! ぃ         ′ ./
            `!ヽ.、   r_:三ヨ /
            L:_| ヽ     ‐  /
             │ \      亅
             │ __二二ニヱ‐ 、_
               r弋/ _  -‐ フ´    | ̄  ‐- .._    __
         ,. ‐ '"´  ̄\=ニラ'´        !         ̄    \
      _ /   / /  |/   ____」      /        ヽ
      //      /.   |     \           /            ',
    / 〈ヽ       /    |         >        /             i
    /   \\   L. _  │_, -‐ ´         /               |

nvidiaはかつて恐るべき広報力で(・´ω`・)を操り、全PCを支配した恐怖の帝国だったのだ。
70Socket774:2010/02/21(日) 14:04:26 ID:0sNhttkC

   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
           ` ̄´  ` ̄´
【VGA】ファンレス/補助電源無しのHD5750が登場で9800GTGEちゃんが息をしてないの!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266719312/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
71Socket774:2010/02/21(日) 14:11:33 ID:lLF2h/7M
>>70

2 名前: メスピペット(神奈川県) [] 投稿日:2010/02/21(日) 11:30:57.31 ID:URyEfEuB
need for speed shift買ったがradeHD4870じゃクッソ重くて
あまりもんの9600GTGEに試しに挿し変えたらヌルヌル。なにこれ


大阪、群馬、神奈川の旧9600GT厨たちにもご焼香。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
72Socket774:2010/02/21(日) 14:15:24 ID:LnanKThB
>>1
>"ARE YOU READY?"(*4)つぎの月曜日(2/22)に重大発表をほのめかすNVであるが、準備は良いかと問いたいのは、
>むしろ消費者である我々の側である。

クソワロタ
73Socket774:2010/02/21(日) 14:16:45 ID:ObJoLUFU
>>71
こんなレスしてるくらいだから本当に終わってるんだろうなゲフォ
74Socket774:2010/02/21(日) 14:21:57 ID:4NB5jwCJ
>>2
こういうことですね。。


まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。
Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、
5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。

     |
     |  ┌┐5026
     |  ││
     |  ││
     |  ││
 5000├  ││   ┌┐4999
     ==  ││   ││
     |  ││   ││
     └─────────
        P4    Ath64

Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、
やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。
75Socket774:2010/02/21(日) 14:23:47 ID:4NB5jwCJ
誤爆
ニュー速では>>2、ここでは>>71だな。
76Socket774:2010/02/21(日) 14:51:56 ID:HVZp/DW6
Aliens vs. Predatorの輸入版が届いたので、さっそくインスコして遊びます。

今年中はDX11ゲームで遊べないNV信者に。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
77Socket774:2010/02/21(日) 15:01:58 ID:vDa+bwE2
>>66
あーあ やっちゃったな、おい、やっちゃったよ、これ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
78Socket774:2010/02/21(日) 15:07:45 ID:mrb1PcUt
>>66
あれ?それって確定だったんだっけ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
79Socket774:2010/02/21(日) 15:11:15 ID:hm070oFO
 ◆ nVIDIAのしくみ ◆
   
 タイム       ヽ 丶  \
  リミット   \ ヽ  ヽ     ヽ   何で采配のアレを言われなあかんのや
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ        ↓      ↓      ↓
 /   |  ヽ \  誰 \  ヽ  ゝ       
ノ 丿       \  か  \   ヾ          (もう一緒よ)
 ノ  |   |  丶  \  の \      (そらそうよ)
   /          \  指 \/|             (そういうことよ)
 ノ   |   |      \  摘    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (     何か(考えが)浅いな
 ̄  | と  け 期| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ          / /  という気持ち
   | い  っ 待|         ノ 一切考えていない ゝ        / /
   | う  こ し|        丿               ゞ    _/ ∠
   | 気 う て|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ   .\  /
   | 持 で も|               │              V
――| ち  す ら|――――――――――┼―――――――――――――――――
   /      っヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛
         .て           半年前から思っていたこと
80Socket774:2010/02/21(日) 15:11:15 ID:3OZHQP4y
>>78
延期あつかいのはず。>スパコンへのFermi採用
まあ28nmにシュリンクしてからの採用かと
81Socket774:2010/02/21(日) 15:28:29 ID:q2l/El4M
まぁGPGPUとしての性能がどうかわかるまでは、死亡かどうか言い切れないなぁ。
もし、GPGPUとして優秀だと、言い方を変えれば、
汎用性があるのにグラ専用GPUと同等の性能になるからね。

こういう事書くと信者認定されるんだろうな。
82Socket774:2010/02/21(日) 15:31:36 ID:ZZk0t1Jl
>>81
雑音認定の方が似合ってる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
83Socket774:2010/02/21(日) 15:33:49 ID:oRE2+DqK
GPGPUとしてソフトNVの真価が問われるよ。
HD高画質のMP4エンコが実時間以下で可能とかなら
エンコ廃人が20万円でも買うよ。
俺も10万円なら出すよ。
問題はGPGPUが全然エンコでは進んでないんだよな。
84Socket774:2010/02/21(日) 15:34:09 ID:NmRCjCtE
きちんと数そろえて納入しなきゃ始まらないし、必要な性能を出せないと意味がない。
使用できない道具では汎用性以前の問題になっちゃう。

are you ready?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
85Socket774:2010/02/21(日) 15:39:21 ID:3OZHQP4y
>>81
GPGPUとしては優秀だろう>Fermi
ただ、GTX480,470は確実に倍精度関連は制限つけられると思う。
(Tesla,Quadroが売れなくなる)
ただ、現状だと明確なキラーアプリがないから何とも。
Tesla,Quadroの代わりという需要があるから5970と同じ値段でも
売れるには売れるだろうけど
86Socket774:2010/02/21(日) 15:41:02 ID:Hl0mInVB
後出し、回路規模と消費電力と発熱、想定される高価格、etc.で
「同等」程度じゃまずいだろ。F-22がF-35と同等だったら誰も買わんわ。
87Socket774:2010/02/21(日) 15:43:53 ID:1PyOj4T3
>>81
というか、GPGPUとして成功するには、GPUとして成功して価格を抑えることが重要なわけで。

なんか勘違いしてる人多いよな。
88Socket774:2010/02/21(日) 15:44:00 ID:vX+efcXI
 上手く回るようになったとしても、ダイサイズが全然違うからね……。
「腐ってやがる。早すぎたんだ。」ってことだろうなぁ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
89Socket774:2010/02/21(日) 15:47:28 ID:q2l/El4M
>>83,85
発熱とか見るとGPGPUとして優秀かどうか心配になるけど、
まずは、NVのソフト屋として本領発揮できるかどうかだろうなぁ。
HD6xxxが出てくるまでに実アプリでどこまでアドバンテージを作れるか。

それにしても、AMDはHD6xxxのグラフィックに関しては、
GTX480がコケてる分、一気にハードルが下がってラッキーだよ。
開発陣も肩の荷が幾分軽くなっただろうな。
90Socket774:2010/02/21(日) 15:47:36 ID:PS7Nszrb
大量に売れるからGPGPUなんて発想が出てきたんだしな
GPGPUに特化しましたなんてのは本末転倒だと思う
少なくとも今はまだ早い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
91Socket774:2010/02/21(日) 15:50:11 ID:Zamw7RZr
「まともに動作するなら」グラフィックはともかくGPGPUとしての性能では圧倒的だろうから売れるよ。
理論上のピーク値なら、あんまりそっち用途を考えてないRadeonでも高い数値が出るだろうけど
グラフィック重視=汎用性低いってことだから、計算用だと勝負にならないと考えられる(設計しくじってないかぎり)

問題は、「まともに動作する」のかどうかわからないのと、「まともに動作したとして電気食いすぎらしい」ってこと
さらに「ものがない」の3点だと俺は思う。
92Socket774:2010/02/21(日) 15:50:41 ID:1PyOj4T3
GPUとして成功しなかったら、今のQuadro以上の価格で売られるだけの話。
そうなったらGPGPUとして価値はない。

しかも、高い価格、高い消費電力、高温。
これではサーバーやワークステーションでも扱いにくいゲテモノになってしまう。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
93Socket774:2010/02/21(日) 15:59:27 ID:q2l/El4M
>>86
だから、F-35にしかない機能「GPGPU」で多大なアドバンテージがあったら
どうなるかわからんよ?というか受け止められ方が変わるんじゃないの、と言いたいわけ。
悪いとこだけ見て大喜びするのはアンチスレと大して変わらないわけで。

>>87
それはGPGPUが完成してから次のフェーズじゃない?

>>90
今はまだ早いだと何もしないうちにNVはこの世から消える事になるんだが・・・
IntelもAMDもGPGPUをCPUに取り込もうとしてるんだよ?
94Socket774:2010/02/21(日) 16:06:58 ID:ZZk0t1Jl
GPGPUは既存のベクトル演算器に対して圧倒的に安いから採用されている
その安さは量産のお陰で最新プロセスが使えたり開発費が分散されるから

下手なたとえ話は勘違いを増長させる効果しかないがな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
95Socket774:2010/02/21(日) 16:08:26 ID:1PyOj4T3
>>93
>それはGPGPUが完成してから次のフェーズじゃない?

物事の因果関係も理解出来ないなら出張ってくんなよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
96Socket774:2010/02/21(日) 16:09:21 ID:PS7Nszrb
>>93
>今はまだ早いだと何もしないうちにNVはこの世から消える事になるんだが・・・
>IntelもAMDもGPGPUをCPUに取り込もうとしてるんだよ?
まあそれはそうなんですけど、
グラフィック機能のある汎用プロセッサにしてしまうのはまだ早すぎるんではないかなと
Teslaが予想外に売れたからバランスが崩れているように見えてしょうがない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
97Socket774:2010/02/21(日) 16:12:22 ID:CULVPz38
GPUとして成功してないGPGPUってただのコプロだよね
使えるアプリがなければPCI-E接続ただの石
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
98Socket774:2010/02/21(日) 16:25:35 ID:WAwXVBqU
>>94
それはスパコン分野の話しな。
PC分野はまた違う理由でGPGPUがターゲットになってるんだよ。

>>96
まだ早いかは神のみぞ知るってところだと思う。
ただ、IntelもAMDも明確にGPGPU(正確にはグラフィックもできる並列処理ユニットだけど)
をCPUに取り込むと言ってるのに、
NVはのんびりグラフィックだけに専念してたら株主ブチ切れでしょ。
99Socket774:2010/02/21(日) 16:26:31 ID:H4HYC31v
高価でいいなら、すでにスパコンのアクセラレータとしては
ClearSpeedなんかが存在してるわけで、GPGPUの長所は
そういうアクセラレータより大きな生産規模による開発・調達
メリットだろうに、現状だとそれが出来ないというジレンマに…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
100Socket774:2010/02/21(日) 16:30:01 ID:AeKODXA7
RV870は非同期Load/Storeとか、
無効スレッドのコンパクションに利用する為の
専用命令とか用意しているから、ドライバで
最適化する余地はまだまだある。
101Socket774:2010/02/21(日) 16:30:08 ID:Hl0mInVB
そもそもGPGPUの普及って、有り余るGPUパワーを前提として
シェーダー遊んでてもったいなくね? って発想でしょ。
CPUパワー遊んでる→そうだSETIだ、みたいなね。
GPGPUがメインです! GPUとしては色々無理してます!
とか言われても(Itanium2のような)狭〜い市場しか無く
メインとなるゲーマーやベンチマーカーにはアピールせんよ。
良いとこだけ見て大喜びするのは狂信者と大して変わらないわけで。
102Socket774:2010/02/21(日) 16:33:20 ID:2N6+Cbs9
GPGPUの技術が進化してもAMDやIntelの方が恩恵を受けそう
103Socket774:2010/02/21(日) 16:35:11 ID:zst3SPIW
Intelはララビは消えたが考え方は残るからな
AMDもFusion以降で更に融合が進むし

あれ、一社だけどちらにも進めないところが…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
104Socket774:2010/02/21(日) 16:35:39 ID:Bt6jTtX+
謳い文句ってたしか『GPGPUの方が高いCPUを複数積むよりコスト
パフォーマンスが優れている』じゃなかったっけ?

A3失敗の記事が本当なら1チップ50〜60万だからGPGPU使う意味がなくなるな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
105Socket774:2010/02/21(日) 16:36:13 ID:yDGgZZKL
nVidia 「ちっ、うっせーな・・・反省してまーす」
106Socket774:2010/02/21(日) 16:36:34 ID:7QdGea5u
>>57
韓国面に落ちれば10年は余裕で戦えるん<丶`∀´>ニダ
107Socket774:2010/02/21(日) 16:41:02 ID:rYi6gAqz
【DX1@も】Fermi【シール】

ご愁傷様です。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
108Socket774:2010/02/21(日) 16:44:32 ID:WAwXVBqU
>>101
正直、GPGPUに舵を切った時点で、
NVはゲーマーやベンチマーカーをターゲットにしてるとは思えないな。
そもそもゲーマーの市場自体が狭く消えそうなんだからね。

>>102
両社とも恩恵は受けるけど、その前に全世界を
109Socket774:2010/02/21(日) 16:47:17 ID:WAwXVBqU
書きこんじゃった

>>102
両社とも恩恵は受けるけど、その前に全世界をCUDAで骨抜きにするぜ!
っていうのがNVの狙いだと思うよ。
上手くいけば、もともとGPUの開発の下手なIntelに重宝されるかもしれないしね。
ただ、後ろからM$様に思いっきりぶん殴られそうだけど。
110Socket774:2010/02/21(日) 16:56:23 ID:ZZk0t1Jl
その上手く行けばが遠のいてるがな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
111Socket774:2010/02/21(日) 16:59:23 ID:8Fl2gN12
絵に描いたチップで皮算用されてもなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
112Socket774:2010/02/21(日) 17:00:23 ID:nd7O27hP
量産できればなんとかなるのかもしれんけど
完成すらしてないのがな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
113Socket774:2010/02/21(日) 17:00:51 ID:Zamw7RZr
方針とか、まあどうでもいいんだよ
一番肝腎なのは、モノが出てこないってことなんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
114Socket774:2010/02/21(日) 17:15:38 ID:5J6hCxnP
性能云々より爆熱電気食いだって事が一番まずいと思う
本当に情報どおりの物なら、NV好きで買った人でも組んだ後
結果的にめげちゃうんじゃない?後々NVへの印象が凄く悪くなる

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
115Socket774:2010/02/21(日) 17:19:16 ID:O0+zIixk
CUDAが出始めからもっとオープンにして有効なアプリも提供して
PCには、解放しますよ、ただしハードで実装するならライセンス料取ります。
HPC分野では、ライセンスしませんから自社のGPU使ってください。
ってやってうまく標準化すれば、もしかすれば
HPCでスタンダードになりPCでは、ヘテロジニアスマルチコアでも
ディスクリートGPUでも生き残れたかもしれんのに
囲い込もうとするから反発乱立して停滞してる。
116Socket774:2010/02/21(日) 17:24:14 ID:Zamw7RZr
順調にモノが出てれば、囲い込みでもそこそこうまくいったんじゃないかねえ
WindowsやiPodその他、IT系でも囲い込みでうまくやった例はけっこうあるんだし
囲い込みだからダメっていうものでもないと思う
117Socket774:2010/02/21(日) 17:29:31 ID:AeKODXA7
現状のfermiがここで書かれている状態なら
GPGPU向けに出すのはきついんじゃね。
グラフィックス用途とは連続稼動させる時間が違うから
ただでさえ信頼性が必要なのに。
118Socket774:2010/02/21(日) 17:32:47 ID:yPGTMGE9
赤い方が勝つわ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
119Socket774:2010/02/21(日) 17:40:17 ID:CyKM2qrv
>>118
赤いきつねと緑のたぬきってあるけれど、
現状では「赤いたぬきと緑のきつね」か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
120Socket774:2010/02/21(日) 17:42:24 ID:V1J0G2/a
>>25-28

512 shaderのGTX480、600か625MHzかは異なるが、フルスピードで駆動した場合の数字は、
平均してCypress/HD5870の5%増しぐらいって・・

Heavenで明らかに画像が乱れる部分があるというのだ。
NVIDIAがCESで見せたデモは一部分だけだったが、つまりそういうことだ。
GTX480はDX11を完全に実装できていないのだ。
発売時にDX11ドライバが間に合わないと伝え聞いてはいたのだが、まさかハードの方も間に合っていなかったとは思いもしなかった。

↑まさか、未実装ですか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
121Socket774:2010/02/21(日) 17:43:18 ID:Zamw7RZr
そういや、赤と緑以外は、ちょくちょく出るけど定着しないよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
122Socket774:2010/02/21(日) 17:45:13 ID:2ge0wmtg
黄色なら時々見かけるよ。
第三勢力に頑張ってもらいたい。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
123Socket774:2010/02/21(日) 17:52:06 ID:Mhy/txCH
黄色のS3と青のMatroxを忘れないで
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
124Socket774:2010/02/21(日) 18:03:31 ID:khW+uzLe
>>120
今まで、5870の3割り増しくらいに言ってたのが、おそらく1500MHzの時なんだろうな。
それなら計算が合う。

とりあえず完成品として出荷できた分の、更に選別品を出して、水冷に
持ち込んだら動きそうな気がするけど、さていくつ取れるのやら。
125Socket774:2010/02/21(日) 18:08:39 ID:v5dKHSCI
シリコン一枚から一個くらいじゃね?


( ゚д゚)つ┃
126Socket774:2010/02/21(日) 18:26:34 ID:wgIONUje
せっかくだから、俺は赤いFermiを選ぶゼ。
127Socket774:2010/02/21(日) 18:27:24 ID:Bt6jTtX+
>123を読んで赤、緑、黄、青で浮かんだのが何故かポケモンな自分に
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
128Socket774:2010/02/21(日) 18:29:47 ID:h8lj0sdo
おれはFermiのキーホルダー買う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
129Socket774:2010/02/21(日) 18:32:31 ID:CULVPz38
689 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 13:32:49 ID:V8v8PRQx
キーホルダー勝負

AMD
http://www.b2.zapto.org/image/20071122_04.jpg
NVIDIA
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090822/image/kgalkey1.jpg
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


上なら欲しいけど下はいらんわ
130Socket774:2010/02/21(日) 18:40:42 ID:FB6+s/F4
>>126
売った分だけ赤字のFermiですね、分かります。
131Socket774:2010/02/21(日) 18:44:28 ID:YUeHy07D
>>120
つーか、Heavenでテッセレーション性能が良いのが良いニュースなのに、
Heavenベンチがきちんと動かんて…意味ないじゃん。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
132Socket774:2010/02/21(日) 18:48:38 ID:1PyOj4T3
Heaven ベンチの成績がいいのも、何か描写を省いてるという可能性もあるな

昔、nVidiaはVoodooに勝つためにベンチ時に描画を飛ばすドライバで好成績あげてたし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
133Socket774:2010/02/21(日) 18:50:08 ID:nd7O27hP
>>119
どんべえだな
134Socket774:2010/02/21(日) 18:51:45 ID:Zamw7RZr
気づきにくいとこで飛ばしてるんなら、それはそれで策としてありだけど
描画が乱れてるってわかるんならダメだよな
135Socket774:2010/02/21(日) 18:54:27 ID:FB6+s/F4
>>132
ドライバでの手抜きはnVもATiも前科があるからどっちもどっち。
半年前くらいだったか、AMDが「ドライバでの手抜きやめます」宣言して
「そんなの当たり前だろ」と総ツッコミ食らってた覚えがあるが。
136Socket774:2010/02/21(日) 18:55:50 ID:YUeHy07D
>>92
Fermiが爆熱電気喰いだったら、熱の所為でサーバーラックに入れられる台数減ったり、
消費電力の所為で電源設備の増強が必要になったりするんじゃね?
だったら、同じラック使って電源容量いっぱいまで他のサーバー押し込んだ方が良さそうな…

>>134
ゲーム作る側がやるならいいけど、
ビデオボード作る側がベンチでそれやっちゃダメだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
137Socket774:2010/02/21(日) 18:58:20 ID:wgIONUje
馬鹿じゃねえの?
nVIDIAのGPUがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
138Socket774:2010/02/21(日) 19:03:15 ID:Mhy/txCH
NVIDIAが計算してるものなんてリネームとそこから生み出される利益の概算ぐらいでしょ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
139Socket774:2010/02/21(日) 19:03:38 ID:DSLWjOiF
斜め下の角度ですねわかります
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
140Socket774:2010/02/21(日) 19:07:33 ID:cVMAtkXj
だいぶ落ち着いてきたな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
141Socket774:2010/02/21(日) 19:08:23 ID:krNt+tcC
>111
取らぬ狸の皮算用じゃなくて、現状では取れぬ狸の皮算用だもんなぁ
142バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/02/21(日) 19:11:18 ID:9GKN27JV
>>141
フェルミ推定失敗時の末路
希望的観測だけで計画練って破滅した大日本帝国やベトナム戦争時のUSAだな。
143Socket774:2010/02/21(日) 19:12:18 ID:smfqSKMb
重大発表まだぁ?チンチン
144Socket774:2010/02/21(日) 19:12:24 ID:7JNDt5Y7
G92はあと5年戦います
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
145Socket774:2010/02/21(日) 19:14:55 ID:R/+kAEET
>>135
あの記事見たけどそうするとGeForceは未だに手抜きしてる事になる。
程度は軽いが。
146Socket774:2010/02/21(日) 19:15:14 ID:RCYBCVrx
>140
日本人の美徳の一つに「死者の悪口は控える」ってのがあるからな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
147Socket774:2010/02/21(日) 19:15:27 ID:R/+kAEET
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
148Socket774:2010/02/21(日) 19:18:49 ID:LxhiJ7hw
           -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ \ 、/,リ| l │ i|
         レ!小l( ●) (●)从 |、i| 
          レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ  
             ヽ、  ゝ._)   j / 
            ヘ,、 __, イ 
         r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
         {  V_,.-========j:::::/,1

             ふぇる実
            1993 〜 2010
149Socket774:2010/02/21(日) 19:28:19 ID:CPSu5qZ3
クソ、つまんねーのに笑ってしまった・・・w
150Socket774:2010/02/21(日) 19:28:25 ID:Hl0mInVB
151Socket774:2010/02/21(日) 19:30:28 ID:ru28UFXR
リネームチップスおいし〜
152Socket774:2010/02/21(日) 19:36:03 ID:m/ONEBmx
ちょっと早めの香典として、9600GTか9800GTのどっちか買おうかと悩んでるんだけど、
NVさん的にはどっちが利益率高いの?
153Socket774:2010/02/21(日) 19:46:54 ID:Y4GAj1dq
>>135
まぁ、あれを手抜きというのもなぁ。どちらかというとテクニックじゃないかと。
どうせ人間の目では認識できない部分なんだから。
負荷軽減という意味では、重要な技術だよ。

IntelがLarrabeeで挫折したように、
GPGPUで今のベンチ用グラフィックを描画するのはしんどい傾向みたいだね。
きっとGTXは、手抜きテクニックを駆使してベンチスコアの改善を目指すだろうね。
154Socket774:2010/02/21(日) 19:50:55 ID:ZZk0t1Jl
昔なつかしだわ
http://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at04.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
155Socket774:2010/02/21(日) 19:52:27 ID:lA4+89af
RadeonとGeforce、何故差が付いたのか…慢心、環境の違い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
156Socket774:2010/02/21(日) 19:56:18 ID:2ge0wmtg
G92シリーズはいつになったら引退できるのやら。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
157Socket774:2010/02/21(日) 20:06:36 ID:3OZHQP4y
>>156
さすがに今年いっぱいだと思うが>G92b
すでに原価割れ状態だと思うし、在庫がなくなったら再生産は
しないと思う。
158Socket774:2010/02/21(日) 20:08:34 ID:jFWPNskn
パワカラから補助電源なし5770
今度はゲホ厨が(ry

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
159Socket774:2010/02/21(日) 20:10:27 ID:jFWPNskn
5750だったしorz
160Socket774:2010/02/21(日) 20:10:31 ID:wgIONUje
パワカラは画質がクソなんで、買わん方がいい。
161Socket774:2010/02/21(日) 20:11:14 ID:DKCUri8K
え…
162Socket774:2010/02/21(日) 20:12:05 ID:2ge0wmtg
パワカラのはファンレスだからね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
163Socket774:2010/02/21(日) 20:17:20 ID:AcebZKzq
アイドル時の温度が70℃だと・・・しかもファンを70%でぶん回してもこれだぜ・・・・・

SemiAccurate gets some GTX480 scores
http://www.semiaccurate.com/2010/02/20/semiaccurate-gets-some-gtx480-scores/

The problem is that this creates heat, and a lot of it. Both of our sources said that their cards were smoking hot.
One said they measured it at 70C at idle on the 2D clock.

The fans were reported to be running at 70 percent of maximum when idling, a number that is far, far too high for normal use.
Lets hope that this is just a BIOS tweaking issue, and the fans don't need to be run that fast.
It would mean GF100 basically can't downvolt at all on idle. On the upside, if it's any comfort, the noise from the fans at that speed was said to be noticeable, but not annoying.
164Socket774:2010/02/21(日) 20:18:49 ID:0/CbitIh
165Socket774:2010/02/21(日) 20:20:56 ID:Zamw7RZr
ま、性能は客観的なデータが出てからだ

……って言いたいが、出てくるのか?
166Socket774:2010/02/21(日) 20:21:24 ID:3OZHQP4y
>>164
ネタ元がsemiだから、意味無いですよ
167Socket774:2010/02/21(日) 20:30:35 ID:wgVBZLAR
>165

>28
「(NVIDIAの)レビュアーの心得」に忠実なジャーナリストはカードを入手できる
可能性が高い。つまり欠点はごく控え目に、そして広報から提供されたセールスポイ
ントをことさら強調すればよい。
168Socket774:2010/02/21(日) 20:32:39 ID:vDa+bwE2
パルオちゃんのとこには来るってことだな
169Socket774:2010/02/21(日) 20:33:07 ID:YdXf4B1A
G92シリーズは生涯現役です
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
170Socket774:2010/02/21(日) 20:36:35 ID:ru28UFXR
>>166
半分正確だから(笑)?
      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ 
171Socket774:2010/02/21(日) 20:41:21 ID:ZZk0t1Jl
>>167
分かりやすい炙り出しをNVIDIAの手で行われるのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
172Socket774:2010/02/21(日) 20:42:12 ID:3OZHQP4y
>>166
情報源が同一だからですよ。
他のルートからの情報入手であれば情報の信ぴょう性が上がるのですけど。
 偽情報が一人歩きというのは前にもありましたし、そこら辺は
注意してもいいかと。
173Socket774:2010/02/21(日) 20:51:56 ID:8Fl2gN12
そんな事より線香だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
174Socket774:2010/02/21(日) 20:52:37 ID:275VE1rl
Fermi = 増える身(切り)
175Socket774:2010/02/21(日) 20:55:49 ID:6u5Z4pua
>>152
128bit版の9600GT買ってやれば大喜び
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
176Socket774:2010/02/21(日) 21:10:32 ID:m/ONEBmx
>>175
了解

9600GTにするわ。
128bitだったら当たりってことでw
177Socket774:2010/02/21(日) 21:18:31 ID:9B+/A+hw
誰がどう見てもDX10世代じゃNBIDIAの圧勝
http://www.coneco.net/special/d082/

      ,,,
(゚д゚)つ┃
178Socket774:2010/02/21(日) 21:22:44 ID:4MCKjsk6
GTX480の評価版の配布はNVIDIAに対して忠誠心の高いライターのみって
ほんとに信ずるものは救われるって感じで正に宗教だな
信じる者だけが手にすることができるビデオカードか・・・

そんなことして提灯記事書いても結局は自分の首を絞めるだけなのに
リリースと同時にレビューを書くライターは敬虔な信者認定されちゃうな
179Socket774:2010/02/21(日) 21:27:24 ID:pUWSbWoX
semiの記事は話半分だろ。
fermiの開発が非常に苦労してるのは明らかだけど。
180Socket774:2010/02/21(日) 21:30:24 ID:aIjIS9tj
>>178
まずい情報を抑えて時間稼ぎをして、その間にドライバで回避する目論見でしょ
でももし予定通り3月に出せるのなら、とっくに時間切れだわな

やはり早くても夏か(゚д゚)つ┃
181Socket774:2010/02/21(日) 21:30:56 ID:0/4vuT0V
>>177
NBIDIAって会社あったっけ?

と突っ込んでみる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
182Socket774:2010/02/21(日) 21:31:23 ID:RtQm8d1Y
DX10世代のゲームのパフォーマンスでも、HD4xxx以降が強いけどね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
183Socket774:2010/02/21(日) 21:38:51 ID:ZZk0t1Jl
>>179
大本営発表とSemi飛ばし記事の比較なら今や...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
184Socket774:2010/02/21(日) 21:44:24 ID:AeKODXA7
semiは半分ネタ記事として捉えていた方が良いだろ。

かと言って、現実がこれよりマシな物とは言い切れないところが
185Socket774:2010/02/21(日) 21:45:40 ID:8ozG89qO
だからfudzilla以外のサイトかつ、09年内には出ないことを予想していたところで良い予想を立てているサイトを教えてくれよ
186Socket774:2010/02/21(日) 21:50:18 ID:ecR8+CCI
どこか一点でも否定できてればアレだが(「are you ready」→「3/1発売決定」とかね)
semiの記事に大本営発表ですら近づいてるのが恐ろしいわ
裏付けの状況証拠がドンドン積み上がってる感じだし・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
187Socket774:2010/02/21(日) 21:52:40 ID:nXUS2dmx
>>185
そのFudzillaですら今じゃいい予想を書かなくなって・・・。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
188Socket774:2010/02/21(日) 21:52:46 ID:aIjIS9tj
汎用性を目指した結果、GPUとして微妙な性能とすごい発熱
GeForceFXの再来になってしまったわけか

あの時は「24ビットに丸めるRADEONは詐欺!」って2chでは言ってたっけ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0425/kaigai01.htm

FXはその後のGeForce6〜8世代で黄金期を迎える前の試練だったわけだが、
今度はどうなるのかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
189Socket774:2010/02/21(日) 21:59:22 ID:BXCBvJlF
早くフェルミでないと
ラデの1人勝ちがいつまで続くんだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
190Socket774:2010/02/21(日) 22:00:51 ID:Hl0mInVB
32bitで遅いと文句言われたから16bitにぶった切ったんだよなw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0421/kaigai01.htm
チーt…じゃない、最適化ドライバでw
191Socket774:2010/02/21(日) 22:02:05 ID:rxSVU9re
>>188
FXは爆熱で性能もショボーンだったけど、ちゃんと上から下までラインナップそろえたからな。
Fermiは爆熱低性能どころか、まともに生産できない状態だからな。

NV社史上かつてない危機じゃね?
192バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/02/21(日) 22:05:58 ID:9GKN27JV
で、TSMCに代わる良質なファウンダリはどこかにあるのかね?
今のA3をそのまま製造して歩留まりが良好になるところは。
193Socket774:2010/02/21(日) 22:11:23 ID:NWi89B6K
>>189
メーカーPCやBTOはリネームGeForceが売れ続けているから別に一人勝ちではないよ
この辺もラデに切り替わってきたらいよいよヤバいが
194Socket774:2010/02/21(日) 22:22:37 ID:vxc4g2uk
メーカー製はRadeonの採用があきらかに増えてるし、
BTOはショップの不良在庫処分的な意味合いが強いから次の仕入れに影響する
以前のおかげで現在は何とかなってるけど現在の惨状は確実に以後にダメージを与えてる
195Socket774:2010/02/21(日) 22:28:32 ID:vypZPOpQ
最近は大手メーカー製PCでもRADEON増えてきたよな
特に一番数の多いであろうノートPCでの搭載はデカイわな
省消費電力の設計やDX11対応とか要点を抑えてるからか
196Socket774:2010/02/21(日) 22:28:52 ID:OlOqg3VV
・All Video Cards            Nov  Dec   Jan
 ATI Radeon HD 5700 Series      -    -    0.79%  +0.79%
 ATI Mobility Radeon HD 4650     -    -    0.61%  +0.61%
 ATI Radeon HD 4350          -    -    0.52%  +0.52%
 ATI Radeon HD 5800 Series      -    0.55%  0.93%  +0.38%
 ATI Mobility Radeon HD 4570    0.55%  0.58%  0.81%  +0.23%
 NVIDIA GeForce GTS 150      1.21%  1.50%  1.66%  +0.16% (N)
 ATI Radeon HD 3200         0.70%  0.61%  0.73%  +0.12%
 NVIDIA GeForce 9600M        1.43%  1.41%  1.50%  +0.09% (N)
 ATI Radeon HD 4670.         0.83%  0.87%  0.95%  +0.08%
 NVIDIA GeForce 8600M        1.57%  1.49%  1.56%  +0.07% (N)
 NVIDIA GeForce 6100         0.97%  0.84%  0.89%  +0.05% (N)
 ATI Radeon HD 4650         0.62%  0.72%  0.77%  +0.05%

0.05%未満の増加は切り捨て。
増加の稼ぎ頭がGTS150。
ワースト8↓

 1. NVIDIA GeForce 8800     -0.98% (乗り換えれるものがリネームミドルミドル)
 2. ATI Radeon HD 4800 Series -0.74% (順調にHD5xxxに移行できる)
 3. NVIDIA GeForce 8600     -0.45%
 4. NVIDIA GeForce 9800     -0.33% (ワースト1と同じカード)
 5. NVIDIA GeForce GTX 280   -0.16%
 6. NVIDIA GeForce GTX 295   -0.13%
 7. NVIDIA GeForce 8400     -0.12%
 8. NVIDIA GeForce GTX 260   -0.12%
197Socket774:2010/02/21(日) 22:38:14 ID:Qs8Y8IUQ
昔は憧れのブランドだったのに、今ではSONYと一緒で
「持っていて恥ずかしいブランド」にまで落ちぶれてしまった
198Socket774:2010/02/21(日) 22:39:56 ID:PP7tDBVH
BTOやメーカーPCのメインがラデに切り替わったときは
ダメージはデカいな
199Socket774:2010/02/21(日) 22:40:37 ID:PP7tDBVH
線香忘れてた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
200Socket774:2010/02/21(日) 22:46:44 ID:vx0e7/F7
>>195
NECだけどSmprom+Radeon X200MとかAthlon NEO+Radeon HD3xxxMobilityとか使ってますけどね
あ、自分のじゃなくて職場が
俺自身もPentiumV+RAGE MobilityとかPentium4+Radeon 3x0 Mとか使ってる

あれ? GeForce使ってなかったやw
初めて買ったデスクトップPCもDell落ちのバルクRadeon X600SEだったし
201Socket774:2010/02/21(日) 22:47:14 ID:FlsHkGTM
メーカーとしては新製品でOSがWindows7なのに
いつまでもビデオカードがDX10じゃ格好がつかないよな
DX11の普及度はともかく、看板としての真新しさは製品の宣伝材料になるし
202Socket774:2010/02/21(日) 22:49:04 ID:8Jj7esvV
今年入ってからラデ厨さん全然見かけないけど死んじゃったの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
203Socket774:2010/02/21(日) 22:49:33 ID:AXSbJXj2
半日で400レスとか追えない。
ここ24時間の大まかなあらすじお願いします・
204Socket774:2010/02/21(日) 22:50:53 ID:pUWSbWoX
>>25辺りの記事を読めばおk
205Socket774:2010/02/21(日) 22:53:53 ID:3OZHQP4y
>>203
またsemiから爆弾情報が入った
ttp://www.semiaccurate.com/2010/02/20/semiaccurate-gets-some-gtx480-scores
とりあえず性能が悪いらしい。
詳細は>>25-28
206Socket774:2010/02/21(日) 22:54:47 ID:3prIWsHW
いつもより多く回っておりますって海外でも普通に通用するの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
207Socket774:2010/02/21(日) 22:58:17 ID:9veU7oFx
>>197
それは分かるなあ。
別にSony製全部が駄目だとは思わないけど
チャラい系がVAIOとか持ってたらちょっとやっぱり
デザインとブランドだけで買っちゃったんだろうなあ・・・と思っちゃう。
でも最近のVAIOってデザインだけみると渋いのあって
ちょっと手出しそうになるんだよなあ。
別の意味で毒されちゃっててるのとスレ違いでなんとも終わってる自分に、
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
208Socket774:2010/02/21(日) 23:09:50 ID:oFaNhLgC
>>1
墓地のWikiの線香カウンタがずっと3桁キープしてる
前まで2桁の真ん中ぐらいだったハズ

あと線香カウンタ追加した方GJ
定期更新してくださる方々もGJです
故人も喜ばれます
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
209Socket774:2010/02/21(日) 23:12:03 ID:yPGTMGE9
ATI → Wii

NVIDIA → PS3
210Socket774:2010/02/21(日) 23:15:20 ID:TI+bQi3c
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
211Socket774:2010/02/21(日) 23:16:39 ID:8Fl2gN12
ゲハでやれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
212Socket774:2010/02/21(日) 23:21:55 ID:t8HwNzvP
ありがとうございます。
なるほど、噂されていたとおりの情報に真実味が増してきたという事ですね。
ソースが増えてると言うことは信憑性も・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
213Socket774:2010/02/21(日) 23:28:45 ID:KPPAWqys
214Socket774:2010/02/21(日) 23:28:47 ID:wFCn2Rm/
>>206
原文だと最後のくだりはこう。

> When you don't have anything to show, spin.
> Nvidia is spinning faster than it ever has before.

spinにはくるくる回る以外にも、引き延ばす、作り話をする、都合よく受け止められるような
やり方でニュース・情報を提供する、というような意味がある。
215Socket774:2010/02/21(日) 23:29:48 ID:3OZHQP4y
某隔離スレが今荒れまくっている件について

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
 そりゃその為に出来たスレなのだけどねぇ
216Socket774:2010/02/21(日) 23:33:41 ID:97VEUWda
>>206
んなアホな。

あそこのspinの意味は、メタルレイヤのrespinを繰り返しているのと、
無駄と知りながらもとにかく何かやらなくちゃいられなくて
空回りの宣伝工作をしているというのをかけているっぽかったので
染之助染太郎で〆てみたわけですが、
それを書きたくて全訳したと云えなくもなかったり。
217Socket774:2010/02/21(日) 23:34:29 ID:LxhiJ7hw
現実見えない信者と
常識人で争ってやがる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
218Socket774:2010/02/21(日) 23:39:17 ID:ELh7+Mkg
愉快犯の釣り堀だが信者は釣れてないな
信者は餌なんて見向きもせず「480は無敵」と念仏のように唱えてる
219Socket774:2010/02/21(日) 23:43:39 ID:NmRCjCtE
wikiの線香カウンターが恐ろしい数字に・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
220Socket774:2010/02/21(日) 23:44:06 ID:IAncSnZy
某隔離スレはみんな見えないところに向かって話しかけてて怖い

 ,,, ,,,   ,,,
( ゚д゚)つ┃
221Socket774:2010/02/21(日) 23:52:55 ID:6badC1zm
>>220
えーっ?おもしろいじゃん

キチガイ観察するのって大好き
222Socket774:2010/02/21(日) 23:55:12 ID:pUWSbWoX
>>216
全訳乙でした。
223Socket774:2010/02/21(日) 23:55:46 ID:WiXXMx6r
パラ子大暴れしてるねぇw
224Socket774:2010/02/21(日) 23:59:06 ID:cVMAtkXj
10240bit君とかeDRAM君とか・・・
ってこれはAMDのほうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
225Socket774:2010/02/22(月) 00:11:00 ID:lJ7zAb2f
久々に参列してみたが線香立ては死んでしまったん?
226Socket774:2010/02/22(月) 00:12:42 ID:VErQRXh4
GPGPU使ったトリップ解析ソフトでトリ割れしてお亡くなりに。ついでにG92もお亡くなりに。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
227Socket774:2010/02/22(月) 00:20:31 ID:qSz++kGK
G92bをシュリンクしたのがGT215なんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
228Socket774:2010/02/22(月) 00:27:47 ID:C1hqRrjo
>>227
性能もシュリンクしたってオチですか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
229Socket774:2010/02/22(月) 00:28:25 ID:jRhwcDo7
NVIDIAならATi低速化機能をソフトに入れられるから大丈夫
230Socket774:2010/02/22(月) 00:28:27 ID:z8PWaZAn
でも消費電力はほとんどシュリンク出来てないけどな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
231Socket774:2010/02/22(月) 00:36:21 ID:YZf/5tVW
BD3D用にFermiと120hz液晶考えてたんだけどなぁ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
232Socket774:2010/02/22(月) 00:38:06 ID:KgNNFVfC
これは会社潰れるの?
233Socket774:2010/02/22(月) 00:39:45 ID:vHI9+063
>>226
どうせならアム厨のほうもトリ割れさせて消し去ってやってほしいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
234Socket774:2010/02/22(月) 00:41:14 ID:HekCtAyD
NVIDIAに提案、良いことを思いついたぞ!

Forecewareに小細工する。アンインストールしても
一部ファイルがシステムに残るようにする
(こういうドライバは数多いから特に問題はなかろう)。
この残ったファイルがCatalystとバッティングして
ベンチスコアを大幅に落とすようにする。

これで最強伝説が作られる。なぁに、バレやしないって。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
235Socket774:2010/02/22(月) 00:42:16 ID:+I5y6xMG
>>232
この程度じゃ潰れんだろう。
この程度で潰れるならAMDなんて何度潰れているやら。
236ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/02/22(月) 00:42:32 ID:eJd7cWCO
僕は何度でも蘇るね(・´ω`・)
237Socket774:2010/02/22(月) 00:43:41 ID:frQ+b/s3
>>232
なーに、会社の規模をシュリンクすれば済む
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
238Socket774:2010/02/22(月) 00:49:11 ID:qSz++kGK
そして会社名をリネームする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
239Socket774:2010/02/22(月) 00:49:32 ID:Tg4W5DfC
臨終の言葉は「CUDAなら最強」「PhysXなら・・・」
240Socket774:2010/02/22(月) 00:50:20 ID:FWMjr2P6
>>237
待てそれは技術屋が皆無になるフラグだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
241Socket774:2010/02/22(月) 00:52:15 ID:+iP1kZuX
月曜の発表って日本時間の何時から?
242 ◆Fh2IQtNvbw :2010/02/22(月) 00:57:05 ID:0tXQsJSg
>>233
とうに割れてるぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
243Socket774:2010/02/22(月) 01:24:52 ID:R4T8r5E+
ARE YOU READY?
Check back here on Monday morning at 9:00 a.m.
PST for a major announcement!

日本時間だとどうなるんだろうね
244Socket774:2010/02/22(月) 01:27:22 ID:0o1sjYMg
2時から
245Socket774:2010/02/22(月) 01:28:56 ID:0o1sjYMg
明日のな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
246Socket774:2010/02/22(月) 01:41:07 ID:KgNNFVfC
明日は祭りになって50スレ目に突入だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
247Socket774:2010/02/22(月) 01:52:49 ID:4kx/nBlv
「2010 COMPUTEX TAIPEI」(6月1日〜5日) で発表します
ってアナウンスだと思うよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
248Socket774:2010/02/22(月) 01:57:08 ID:R4T8r5E+
DirectX11関連の話題じゃないかと海外の人は見てるけど
明日がダメなら未来はない
南無阿弥陀仏
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
249Socket774:2010/02/22(月) 02:29:07 ID:ODUlkEwu
>>234
バレるから
バレるから・・・
250Socket774:2010/02/22(月) 02:44:06 ID:Dd+BLzS+
>>234
Radeon環境でPhsyXが動くようにする(ただし超低速)→レビュアーに使用を義務付け
これでいいんじゃね?
251Socket774:2010/02/22(月) 02:53:49 ID:a1rQjs+Y
展開次第では明日nVIDIAそのものに線香上げる事になるぞ


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
252Socket774:2010/02/22(月) 02:54:19 ID:c0ExXr60
GT212を意地でつかえるようにしてたら、いまごろこんな末期的事態は避けられてたはず
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
253Socket774:2010/02/22(月) 03:04:35 ID:5AIX7Ugv
そうだよな
一時fermiを後回しにしてでもGT212を完成させるべきだったよな
254Socket774:2010/02/22(月) 03:07:10 ID:frQ+b/s3
GT215もROPの設計をきちんとしてればここまで末期的じゃなかったと思う。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
255Socket774:2010/02/22(月) 03:15:20 ID:Tg4W5DfC
2009の貸借対照表上では、nVIDIAの経営は健全。
流動負債を大きく上回る流動資産があるので、来年ぐらいまでは
資金的な不安はない。ただしFermiがここまで遅延した上にモノが
いつ販売できるかも不透明なので、楽観はできないことに代わりは
ないけどね。
256Socket774:2010/02/22(月) 03:25:02 ID:EwAfIRIo
去年新チップ3個出してあのざまだから
今年新チップ1個でごく少数だと去年よりヤバいぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
257Socket774:2010/02/22(月) 03:30:15 ID:R4T8r5E+
Rambus訴訟の進展はどうなったの?
このままだと米国内に輸入出来ないから米国市場で販売できないよ?
258Socket774:2010/02/22(月) 03:57:54 ID:mpOGx616
ツイッターの発表とやらはまだか

【一心不乱の】【大提灯】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
259Socket774:2010/02/22(月) 04:13:19 ID:c0ExXr60
なんでGT212とG214をそのままだせなかったんだろうか
あれさえあればこんなことには
260Socket774:2010/02/22(月) 05:31:09 ID:DPvNvNbn
RV870には勝てないと踏んだからじゃね
最近負け知らずだから泥水すする路線嫌がったんだろう
261Socket774:2010/02/22(月) 06:29:09 ID:l6tqSiWM
線香絶やしちゃダメじゃないか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
262Socket774:2010/02/22(月) 07:06:37 ID:wB4bq2Tv
Fermiベースのミドルは6月リリースに向けて順調だって話なかったっけ?
もうハイエンドは捨ててそっち先に出してよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
263Socket774:2010/02/22(月) 07:09:45 ID:c0ExXr60
GT202は中止、G204は大幅スペックダウンって状態で
もうFermiしか今年売るものないというのに
このザマだからなあ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
264Socket774:2010/02/22(月) 07:34:55 ID:pq+ckgwd
Fermiが遅れてる理由を考えると
同じコアでカットダウンするだけのミドルも同じ運命をたどると思う。
まぁ、ダイサイズが小さい分ましではあるだろうが。
265Socket774:2010/02/22(月) 07:44:45 ID:6nJvtiST
>>264
性能もカットダウンですか?
266Socket774:2010/02/22(月) 07:56:23 ID:wmI0ByRg
確か今日ツイッター上で発表だっけ。
日本時間の何時頃になるのかね?

まぁ中身は480/470の発表だと思ってるんだけど。
というか、まさかいくらなんでも……ねぇw
実際に各個人に渡るのはまだまだ先なんでしょうけど。

Nvさん、もうこの辺が落とし処でいいんじゃない?
みな、フェルミで一喜一憂出来たことだし。

03からなんでうまく焼香出来てるかわからんけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
267Socket774:2010/02/22(月) 07:57:14 ID:1QFtUnGD
消費電力が大きいのは痛い
GeForceデモ毎回楽しみなんだな・・・
268Socket774:2010/02/22(月) 08:47:10 ID:DPvNvNbn
やっぱ2900XTの再来
取り戻すには2年掛かるかな

( ^ω^)つiii
269Socket774:2010/02/22(月) 08:56:02 ID:6nJvtiST
北森思ったより荒れてなくて意外だった
270Socket774:2010/02/22(月) 09:37:31 ID:0K7pBS5I
>>264
多分、今日中には良くも悪くも荒れるかと。

まぁ北森氏はあ〜言ってるけど内心はアクセス数増えるし
アフィ数も増えるんだろうから、ホクホクじゃないですかね?w
別段、実害はないわけだし。
時々バルサなんちゃらとか、何の事なのかわからん事言うけど。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
271Socket774:2010/02/22(月) 10:03:18 ID:6nJvtiST
>>270
本人は胃が痛くなるって言ってるがなw

この線香は胃痛に捧げる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
272RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/02/22(月) 10:04:36 ID:LMKuiSvQ
    ~~┃    ,.
     ∩    ~┃
     ( ^0^)つ

線香Crossファイヤーァアァアアアァッー!!(^0^)
273Socket774:2010/02/22(月) 10:13:52 ID:6nJvtiST
>>272
Radeonが熱いって事ですね?分かります
274Socket774:2010/02/22(月) 10:17:39 ID:N/n5sSWg
intelの買収発表だな
275Socket774:2010/02/22(月) 10:36:11 ID:P9113fqD
NVのワンマンCEOが
Intelに身売りするわけねーだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
276Socket774:2010/02/22(月) 10:39:11 ID:OnMeWTTO
4xxシリーズキャンセルのお知らせもうすぐ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
277Socket774:2010/02/22(月) 10:42:01 ID:aVp3b5rH
物がなくてもとにかく勝利宣言するのがNvidiaマーケティングだぜw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
278Socket774:2010/02/22(月) 10:42:25 ID:GRvAcCSD
坊やだからさ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
279Socket774:2010/02/22(月) 10:43:11 ID:064bzFhk
>>274
買収しようとしたら独占禁止法で潰されたでござるw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
280Socket774:2010/02/22(月) 11:19:44 ID:HuBV+I8U
CUDAは高値売り抜けするためのCEO&大株主の壮大な釣りでした。
成功したので釣り宣言 …って発表が今日だったらいやん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
281Socket774:2010/02/22(月) 11:22:06 ID:XZZoobET
>>25-28
久しぶりに覗いたら現在の状態乙w
思った以上に悪すぎて線香が洒落にならない…でも立てておくか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
282Socket774:2010/02/22(月) 11:26:56 ID:P9113fqD
>>280
発言はしねーだろうけどw
CEOや株主は内心そう思ってるだろうさ・・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
283Socket774:2010/02/22(月) 11:29:20 ID:OJ4dS/BO
きっといい発表に決まってるさ
じゃなきゃあーゆーれでぃなんて言うわけなかろうよ
 ,,,
( ゚д゚)つ┃
284Socket774:2010/02/22(月) 11:36:00 ID:NSCG31Oa
速報
アサクリ2はNvidiaに超有利
285Socket774:2010/02/22(月) 11:48:16 ID:XZZoobET
実は鮎レディで、みんなで鮎を食べましたってなるよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
286Socket774:2010/02/22(月) 12:08:51 ID:s0UOEa42
>>283
何買うにしても、両社が競争してもらったほうが消費者にはいいんだけどね。
だから、いい発表のほうがうれしいけど、
苦し紛れの言い訳発表になりそう・・

 ~
287Socket774:2010/02/22(月) 12:09:39 ID:iKceWWoS
8600GTがあぼんしそうだから次は何にしようかと来て見れば…
こんな状況になってたのね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
288Socket774:2010/02/22(月) 12:33:23 ID:9mIqAqgo
3月に出す。
出すとは言ったが
一般客に売るとは一言も言ってない。
当初は優良な顧客のみの方針だ。
つまり、我々がその気になれば
一般客には5年でも10年でも売らないというのは可能。
その点を十分に理解してもらいたい。

なんか利根川先生の名言と同じ展開だなwww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
289Socket774:2010/02/22(月) 12:35:49 ID:v4N08bQn
最近誰得ローエンドばかり出してるね。ラデいっちゃおうかな
290Socket774:2010/02/22(月) 12:42:01 ID:0o1sjYMg
ラデも現在の価格だと誰得ローエンド多いけどな5670から5770の価格が接近しすぎ

でもNVの今の状況ほど誰得ではないので
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
291Socket774:2010/02/22(月) 12:46:38 ID:Tg4W5DfC
28nmで再設計してもチップ面積ほぼ半減だから、またメモリバスが
出せなくなってROP削って性能落ちての悪循環じゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
292Socket774:2010/02/22(月) 12:47:24 ID:Hsf2ArgL
>>287
9500GT使いだったけど、Win7でATIに乗り換えた。
GF100の惨状を見るに、俺の決断は正しかったようだな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
293Socket774:2010/02/22(月) 12:56:25 ID:al/T6O3y
さすがにGF100ではメモコンとROP分離してると思う
っていうか前世代比で倍増してるし

それよりGF100はもう2GPC版ミドルを55nmで出した方がマシなんじゃないかと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
294Socket774:2010/02/22(月) 13:02:43 ID:KC2UodqV
>>293
GF100が550mm^2だから55nmで作ったとすると1040mm^2ぐらい
半分でも520mm^2でとてもミドルに投入できるサイズじゃない
GT200bの代わりとしてならありかもしれないけど2GPCじゃGT200bを上回れるかどうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
295Socket774:2010/02/22(月) 13:23:21 ID:jLMv2ee9
ハッタリCEOの発表まだ〜?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
296Socket774:2010/02/22(月) 13:45:03 ID:+fwYvhBN
騎神館がまた・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
297Socket774:2010/02/22(月) 13:47:51 ID:0ZnyuGYg
あそこまで病的で盲目的だとむしろ
逆に笑えるからそれはそれでいいよw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
298Socket774:2010/02/22(月) 13:54:18 ID:Hsf2ArgL
気狂い観測ポイントとしては悪くないサイトだw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
299Socket774:2010/02/22(月) 14:02:35 ID:KC2UodqV
まだIPチェックとかしてんのか・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
300Socket774:2010/02/22(月) 14:20:38 ID:0uEylA+J
騎神館はFirefoxだと大きめの画像とか2番目の記事が右側の柱の下にきちゃってすげー見づらいんだよな
301Socket774:2010/02/22(月) 14:21:38 ID:0Zr4pAW+
彼の家族は、そろそろ彼を医師に任せるべきだ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
302Socket774:2010/02/22(月) 14:40:38 ID:1bp6FYm5
NVIDIAオタクの1つの境地ですね、わかります

      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ 
303Socket774:2010/02/22(月) 14:48:47 ID:kC080Nuw
騎神館の中の人は多分、愛情の裏返りでフェルミが失敗と確定した後は
アンチNVに宗旨換えすると思う。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
304Socket774:2010/02/22(月) 15:00:56 ID:xdfD5G01
で、結局何の準備だったんだ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
305Socket774:2010/02/22(月) 15:07:10 ID:ivN+XFVx
PSTで0900だと日本だと深夜2時の予感
306Socket774:2010/02/22(月) 15:08:30 ID:ivN+XFVx
焼香忘れ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
307Socket774:2010/02/22(月) 15:10:30 ID:0Zr4pAW+
終戦のお言葉か...。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
308Socket774:2010/02/22(月) 15:11:42 ID:0o1sjYMg
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
309Socket774:2010/02/22(月) 15:15:51 ID:ZnJyi12v
巨大戦艦として建造されたFermiは、総排水量こそ最大だが、速力も遅く、その巨大な砲も宝の持ち腐れ状態であった。

一方のRADEONは巨大戦艦として作られようとしていた1隻を、先代の失敗を教訓に高速巡洋艦2隻として建造。



脳内変換してみて俺なりの結論に達した

Fermiは武装外して貨物船になれば有効に使えるんじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
310Socket774:2010/02/22(月) 15:33:31 ID:8iZo/D20
「Are You Ready?」が何時からっている人がいるようなので、前スレから転載しとく

 > 674 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 12:29:41 ID:YwGvxmzH
 > "ARE YOU READY? Check back here on Monday morning at 9:00 a.m. PST for a major announcement! "
 >
 > 前スレで既に報告されながらCharlie記事ショックの後だった為、"ARE YOU READY?"って、いったい何の
 > 準備をすりゃいいんだよ…とか言われてた気がしますが、スレの流れが速すぎて、もはや忘れ去られてる
 > 感があるので、一応投下しておきます。
 >
 > 要は、既にお馴染みとなった感じのNVIDIAのtwitterによる思わせぶり発言ですが、
 > http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=32786&catid=2
 > http://www.brightsideofnews.com/news/2010/2/19/nvidia-to-launch-geforce-gtx-470480-on-march-272c-2010.aspx
 > 上記サイト等で、
 > 「当然ながらGTX480/470に関するなんらかの発表、おそらくローンチ予定日/価格あたりだろうね。」
 > 「3月27日が濃厚かな?ま、なんの保証も無いけどね。」
 > と言う感じで取り上げられています。
 >
 > "Monday morning at 9:00 a.m. PST"ということで、日本時間では2月23日のAM2:00となります。
 > 気になる方はチェックしましょう。
 >
 > と、GTC、SC'09、CSE2010の基調講演開始時間など、同じように事をココに書いてきましたが、毎回のように
 > 肩透かしをくらい続けてる気がしますね。今度こそ…?
 >       ,,,
 > ( ゚д゚)つ┃
311Socket774:2010/02/22(月) 15:34:07 ID:XZZoobET
あんまり騎神館、騎神館いうから久しぶりに見に行ったら
彼は一体何と戦ってるんだw
相変わらずの被害妄想というか自ら敵を設定して勝手に一人で戦ってるなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
312Socket774:2010/02/22(月) 15:35:14 ID:8Tb3A+U/
ARE YOU READY?

     ↓

   ”NRRT”
Nvidia Rename Radeon Technology
313Socket774:2010/02/22(月) 15:38:23 ID:WI8m9pW0
>>311
その名前でググってきたけど…マジで彼は誰と戦っているのだ?
314Socket774:2010/02/22(月) 15:40:13 ID:mkpc3IlK
唯一神NVIDIAに敵対する悪魔とでも戦ってるんじゃないの?
宗教って怖いね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
315Socket774:2010/02/22(月) 15:41:19 ID:MFLs35hn
NVとキ印館に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
316Socket774:2010/02/22(月) 15:41:59 ID:R4T8r5E+
AMD > お断りします
317Socket774:2010/02/22(月) 16:05:02 ID:xdfD5G01
だがFermiには立派なクーラーがついてるんだぞ
318Socket774:2010/02/22(月) 16:18:34 ID:PcGuo+Ba
本当に社会復帰して欲しいのなら放置するがヨロシ>騎○○
多分批判すればするほど「またアム厨がネガキャンw」とどんどん深みにはまっていっちゃうから
319Socket774:2010/02/22(月) 16:29:14 ID:JvTFeHy5
じゃぁFermiのクーラーを5870に乗せれば最強だな!
320Socket774:2010/02/22(月) 16:59:11 ID:ak8AxZ2A
有利なときも不利なときにも柔軟に使えるG92及びその関連製品に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
321Socket774:2010/02/22(月) 17:00:34 ID:GRvAcCSD
再雇用制度で働くG92おじちゃんに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
322Socket774:2010/02/22(月) 17:04:36 ID:HfeezKYq
>>321
後継者が育つまで楽隠居できない人間国宝やマイスターかのようだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
323Socket774:2010/02/22(月) 17:05:23 ID:avLugwyC
Fermi「ちっ うっせーな!」
324Socket774:2010/02/22(月) 17:08:13 ID:VVT0YKGc
ところで騎神館は何であんなに翻訳下手なのに無理して翻訳してるんだ?
NVと読者と管理人に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
325Socket774:2010/02/22(月) 17:09:58 ID:aVp3b5rH
翻訳下手なんじゃなくて全く出来ないから機械翻訳なんだよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
326Socket774:2010/02/22(月) 17:10:49 ID:jrYOoA0t
>>323
五月蠅いなら水冷かガス冷にすると良いよ
327Socket774:2010/02/22(月) 17:19:26 ID:NGfECZwv
>>324
読者なんているのだろうか
観察者ならかなりいそうだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
328Socket774:2010/02/22(月) 17:33:47 ID:Hsf2ArgL
珍獣観察か?w

まあ、秋葉で人殺しされるより、好きなこと書いてガス抜きしててくれたほうが世のためだな。
たまに燃料投下してやれば本人も喜ぶだろう。他人に迷惑かけなければ、気狂いでもいいよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
329Socket774:2010/02/22(月) 17:44:47 ID:PHKxodNG
GTX480の冷却機構がどうなるのか楽しみで仕方ない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
330Socket774:2010/02/22(月) 17:48:11 ID:SjEvI4Tk
3スロット占有ヒートシンクをカードに垂直なファンで冷却するとか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
331Socket774:2010/02/22(月) 17:50:16 ID:w7tYyJHA
ACアダプタで電源供給
3スロット占有して水冷かな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
332Socket774:2010/02/22(月) 17:50:54 ID:yV1rP1J7
>>318
被害妄想が悪化してついに統合失調と化した、学生時代の友人を思い出した。
2週間ばかり俺のアパートに転がり込んで来たけど、昼夜関係なく衝動的に妄想を
話し掛けて来るんで、神経の休まる暇がなかったなぁ・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
333Socket774:2010/02/22(月) 18:05:09 ID:npDKZebY
それってゲハの連中と同じなんじゃ…
334Socket774:2010/02/22(月) 18:08:58 ID:V3AeS0yZ
糖質は、病院に入れないとまじやばい
いつか殺されるんじゃないかとひやひやするぜ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
335Socket774:2010/02/22(月) 18:29:34 ID:kC080Nuw
ワロタwww騎神館www

そういや何と戦っているんだろなwww
つーか、心の病気の臭いが・・・

騎神館とNVに

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
336Socket774:2010/02/22(月) 18:35:49 ID:GVIrSItn
HD-DVDに執着して「ブルーレイは普及しない!」とか発狂してた奴を思い出す
ああいう人々は今はどうしているのだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
337Socket774:2010/02/22(月) 18:39:22 ID:EPWIZlr/
自分で開発した商品なら発狂もわかるが、
何の縁もゆかりもない会社が販売してる商品に
どうしてそこまで執着できるのだろう…
キチガイの論理はわからん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
338Socket774:2010/02/22(月) 18:40:16 ID:w7tYyJHA
昭和の野球ファンと同じ心理なんじゃない?
よくわかんないけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
339Socket774:2010/02/22(月) 18:41:05 ID:3DRyewd0
>>336
いまだにBDソフトの売上げで暴れてるよ
BDはLDの二の舞、確実に市場から消えるってのたまってるし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
340Socket774:2010/02/22(月) 18:41:22 ID:0Zr4pAW+
きっとキチガイを引きつける何かが有るのだろう。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
341Socket774:2010/02/22(月) 18:42:06 ID:oFz1NyGH
HD-DVDとBDは対立規格だったし支持が分かれても仕方ないと思うけどねw
NVとATIは同一規格で争ってるからなぁ
といってもNVは同一規格のはずのDirectX10.1や11への対応が遅すぎて土俵に上がれてない気もするけどw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
342Socket774:2010/02/22(月) 19:18:22 ID:H8WgmPVp
ダメな商品、ダメな規格、ダメな会社というものは
普通の人間は批判するか見放すかになるのですが
ダメな人間は強烈に共振して引き合ってしまうのです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
343Socket774:2010/02/22(月) 20:00:38 ID:nRm7WXNS
ゲフォ < 何故だ!?

 ATi  ,,,
( ゚д゚) ┃< 坊やだからさ
     つ
344Socket774:2010/02/22(月) 20:05:43 ID:c6Udi0Na
日本時間深夜2時ならリアルタイム祭り参加不可だわ。
朝になってどうなってるか楽しみだ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
345Socket774:2010/02/22(月) 20:19:06 ID:JmDBbJMB
これで漏れ出してたネガティブ情報は全てGF100のデビューを華々しくするためのダミーである!とかのたまったらすごいんだがなぁ

言われてたとおりの状況でも言いそうだが・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
346Socket774:2010/02/22(月) 20:21:35 ID:VWg43gnv
>>309
その路線で例えるなら、
Fermi は「信濃」じゃね?
大和級の三番艦として建造してたのを途中で空母に変更してたけど、
やっつけ仕事が祟って、本来なら魚雷二十発ぐらい食らっても浮いてる艦だったのか、
回航中に潜水艦に魚雷数発食らっただけであっけなく沈んだ。
347Socket774:2010/02/22(月) 20:30:24 ID:DyjtfjT8
>>345
延期を重ねまくってるのに撹乱する作戦は無理ぽw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
348Socket774:2010/02/22(月) 20:41:31 ID:aVp3b5rH
More details on NVIDIA Fermi - price, PSU requirements and more
http://www.tweaktown.com/news/14302/more_details_on_nvidia_fermi_price_psu_requirements_and_more/index.html

A3はリスクウェハ分の少数のみだから宣伝用と割り切って原価以下の安売りに決めたようですw
まぁ誰も買えないんだけどね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
349Socket774:2010/02/22(月) 20:50:44 ID:uegO0DlQ
誰も買えなくてもラデの値下げを誘う事が出来るなら存在価値はあるよ
350Socket774:2010/02/22(月) 20:56:06 ID:ak8AxZ2A
今の状況だと大した値下げしないかも分からんね
もしそうだとしたらNvidiaにとって屈辱的だけどね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
351Socket774:2010/02/22(月) 21:03:37 ID:Vtsok2fG
>>348
素晴らしい!これでHD5850が予算内で買えそうだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
352Socket774:2010/02/22(月) 21:04:31 ID:BjGdTWCX
ttp://www.shanebaxtor.com/2010/02/22/gtx-400-series-1-year-warranty-an-issue/

1年保障すら出来ない、と言うかしたくない
何故なら交換や修理をしようにも品が無いからだ

だってさ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
353Socket774:2010/02/22(月) 21:07:54 ID:FhVL2pq5
Fermi 後継の、Oppenheimerを発表します。
キャッチコピーは、
「我は死なり、世界の破壊者なり」
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
354Socket774:2010/02/22(月) 21:14:17 ID:6orp7rH9
 新製品発売と言うより、失敗作を無理矢理処分して損失を少しでも
減らそうとしているようにしか……。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
355Socket774:2010/02/22(月) 21:15:00 ID:aVp3b5rH
>>352
これって同スペックの40nはリスピンも存在しない量産もしないって事だ
28n待ちが公式になったようなもんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
356Socket774:2010/02/22(月) 21:16:23 ID:iPsdanWk
>>20
> 連戦連敗のきわものどものリーダーは務まらん。

ちょwきわものどもってwww ヤな連中だなw
357Socket774:2010/02/22(月) 21:19:20 ID:Madj9yWf
GTX480発表が近づくに連れていろいろ情報が漏れてきたな。
いよいよって感じだ。
358Socket774:2010/02/22(月) 21:26:09 ID:Tg4W5DfC
>>357
いやほんとに冗談ぬきでまともに動くものを出してくれと。
水冷推奨とか冗談じゃねーから。
359Socket774:2010/02/22(月) 21:29:17 ID:aVp3b5rH
http://www.donanimhaber.com/GeForce_GTX_480_680_seviyesinden_fiyat_listelerinde-18310.htm

こっちは480が$680で470が$500だって
どっちにしろプレスエディションで終わるんだろうが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
360Socket774:2010/02/22(月) 21:29:38 ID:mpOGx616
さすがにそこまでひどくないでしょう
HD5870より電気食わなくて速くて安いに決まってるじゃないですかー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
361Socket774:2010/02/22(月) 21:31:54 ID:DyjtfjT8
提灯レビュワーに配布→勝った!Fermiが勝った!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
362Socket774:2010/02/22(月) 21:33:21 ID:3DRyewd0
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3553.html
話は変わってGeForce GTX 470の価格であるが公式ローンチ時の価格は$299になるという。

マジか?
363Socket774:2010/02/22(月) 21:33:30 ID:hgDb4L31
- 22日の発表はリリース予定日
- GFX470はHD5850にぶつける$299
- power requirementは550W(HD5850は500W)
これはいいとして、
- NVIDIAは1年保証
- AIB vendorは2年保証
とは考えたな。1年経過後の保証はAIB負担になるからAIBは売りたくない→扱い量を抑える、
保証コストを製品に転嫁→価格の上昇。どちらも店頭でみかけない原因をAIBのせいにできる。

まさにspinning NVIDIA。
364Socket774:2010/02/22(月) 21:35:59 ID:DyjtfjT8
もはやヤケクソだなwいいよいいよ〜
これでHD58xxの値段が下がる・・・か?
365Socket774:2010/02/22(月) 21:36:20 ID:R4T8r5E+
>>363
それは公式発表なのかい?
366Socket774:2010/02/22(月) 21:39:15 ID:3DRyewd0
GeForce向けFermiのGF100はGeForce GTX 480/GTX 470となるとのことでしたが、スペックについては以下の通りとなるとのこと

・GeForce GTX 480・・・600MHz/1200MHzまたは625MHz/1250MHz、512sp
・GeForce GTX 470・・・625MHz/1250MHz、448sp

元々750MHz/1500MHzを目指していたそうですが、この値には2割程度及ばない数字となってしまっていますね
また、GF100には低い電圧での動作に問題があるそうで、これが発熱増を招くとのこと

アイドル時でも電圧がそれほど下げられないため、2Dクロックでも70℃にもなるとのことです
ファンの回転数はアイドル時でも最大回転数の70%となるそうで、ファンの音は分かるものの五月蝿くは無いとのことです


やっぱり熱が大問題みたいだな
367Socket774:2010/02/22(月) 21:40:23 ID:hgDb4L31
>>365 >>348
あと数時間もすれば答が出る。
368Socket774:2010/02/22(月) 21:41:28 ID:3DRyewd0
>>348
でも数出回ったとき値段上げられないでしょそれじゃあ
369Socket774:2010/02/22(月) 21:43:34 ID:FWMjr2P6
G92を主力とした遅滞防衛は何時になったら終わりが見えるんだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
370Socket774:2010/02/22(月) 21:44:00 ID:rm2flW+U
>>348
数が出ないんじゃRADEONの価格を下げられないかもしれないな
371Socket774:2010/02/22(月) 21:44:04 ID:95DbOQOR
あと4時間ちょいだ
$299ってのは無いと思うけどな…強気の値段で虚勢張りそう

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
372Socket774:2010/02/22(月) 21:44:07 ID:e0DNwMTM
>>368
数出す気がそもそも無いんじゃね
28nm待ち
373Socket774:2010/02/22(月) 21:45:23 ID:oFz1NyGH
もしかしたらA3は全部Geforceとして出すんじゃない?
大量購入が予想される&信頼性重視なTeslaやQuadroはB1で追加みたいな形になりそう…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
374Socket774:2010/02/22(月) 21:47:23 ID:R4T8r5E+
>>373
それはできない・・・・
何故なら納期を守らないといけないから

逆にgeforceが何時になるか分からない状態では?
375Socket774:2010/02/22(月) 21:51:57 ID:GXSSr+P4
数が少ないから
高値で売れないよりも
安値でさばいた方が得だと判断したんだね
376Socket774:2010/02/22(月) 21:56:52 ID:c00Im8xG
まさに当て馬
377Socket774:2010/02/22(月) 22:04:22 ID:C1hqRrjo
とにかく線香を立ててくれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
378Socket774:2010/02/22(月) 22:06:10 ID:Tg4W5DfC
GTX470が$299はさすがにないだろう。もしやったらダンピングで
訴えられかねないレベル。
379バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/02/22(月) 22:07:59 ID:xEk8a2r4
>>378
フルスペックで売れない欠陥品だから引き取ってもらえるだけでもマシって奴だろ。
380Socket774:2010/02/22(月) 22:09:39 ID:Md3uifaQ
GTX470は5850と5870の間の性能って事か?
381Socket774:2010/02/22(月) 22:10:06 ID:hl4VAFGR
ハード以前にドライバが安定しない予感。ATIでさえやっと良くなってきたところだ。
382Socket774:2010/02/22(月) 22:10:32 ID:3AdwZR96
ちゅうか「公式ローンチ時は299ドル」って言い方が怪しい。
B1ステッピングなり28nm化するなりして安定して供給出来るようになるまで
公式にローンチしないってこともあるんじゃないだろうかw
383Socket774:2010/02/22(月) 22:11:25 ID:FWMjr2P6
    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从´
( ゚д゚)つ ||||||||||||||||||||||||||||
384Socket774:2010/02/22(月) 22:11:52 ID:K6Kmz199
利根川自重
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
385バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/02/22(月) 22:13:11 ID:xEk8a2r4
>>383
浅草寺ですか?
386Socket774:2010/02/22(月) 22:17:37 ID:cAFZwnhV
最近の例の某チップみたいに低クロック版も混ざるかもしれないな
発熱解消&歩詰まり解消を同時に叶えられそうだし!

当然性能があられもない結果になるけど


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
387Socket774:2010/02/22(月) 22:18:38 ID:VRBX4fxu
>>378
モニター募集+カンパ希望ってな感じなのかも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
388Socket774:2010/02/22(月) 22:20:39 ID:Madj9yWf
http://www.sabrepc.com/c-27-desktop-graphics-video-cards.aspx

XFX Geforce GTX 470 1GB GDDR5 PCI-Express x16 - Retail
$499.99

XFX Geforce GTX 480 2GB GDDR5 PCI-Express x16 - Retail
$679.99
389Socket774:2010/02/22(月) 22:22:31 ID:BjGdTWCX
安いのか高いのかはっきりしろよ


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
390Socket774:2010/02/22(月) 22:23:14 ID:mpOGx616
通販にきたか
391Socket774:2010/02/22(月) 22:24:59 ID:C1hqRrjo
ジャパネットたかたで売ればいいんじゃね?
Radeonの下取りも付けて
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
392Socket774:2010/02/22(月) 22:27:22 ID:hl4VAFGR
GTX480って2GPUだっけ?1GPUで2GBだとちょっと割高だなあ
393Socket774:2010/02/22(月) 22:28:34 ID:HfeezKYq
>>385
むしろとげぬき地蔵尊
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
394Socket774:2010/02/22(月) 22:28:52 ID:Z2MQ2ci+
>>388
その値段だったらRadeonが値下げしないじゃないか…

>>372
本当にその値段にするなら、B1ステップはGTX470GEとかGTX475とかにして
値段をつり上げそうな予感
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
395Socket774:2010/02/22(月) 22:29:04 ID:95DbOQOR
通販予約か
いつ発売かは書いてないな
396Socket774:2010/02/22(月) 22:31:42 ID:mpOGx616
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//
  `‐|   U  /ノ   いまなら
   \ ━ /    GF8800GTとGF9800GTとGTS240の三枚セットで99800円のところ
   ((Οっ V>                               もれなく69800円でご提供!
    \  'oヽ   
     |,,,,,,∧|     さらにラデオン5870を下取りにだすとさらに5000円引きに!
     /  ∧ \     
   / / ヽ ヽ    
   ト-<    |_/'
397Socket774:2010/02/22(月) 22:31:51 ID:Lq0Yfqff
intel+GeForce
AMD+Radeon
で1台ずつ組みたいんでゲフォには頑張ってもらわないと困るんですが・・・
398Socket774:2010/02/22(月) 22:35:23 ID:f1sjcaTW
発射予告はありそうね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
399Socket774:2010/02/22(月) 22:36:20 ID:hMmNm+Bg
GTX470は5870より高いのか
当然5870より速いんですよね
400Socket774:2010/02/22(月) 22:36:41 ID:R4T8r5E+
>>398
盛大な花火かい?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
401Socket774:2010/02/22(月) 22:39:05 ID:Tg4W5DfC
GTS480・・・いやなんでもない。
402Socket774:2010/02/22(月) 22:42:04 ID:C1hqRrjo
>>401
G92bを2個使って「GTS240の2倍」ですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
403Socket774:2010/02/22(月) 22:43:48 ID:rJVZbvns
>>399
入手できるかどうかや性能の格差は別として速いと考えるのが妥当
でなければこの値付けはありえない

一瞬でsold-outという戦術もあるから難しい
404Socket774:2010/02/22(月) 22:47:06 ID:V3AeS0yZ
その値段だと、日本での売値は7万以上か・・・
HD5850や5870の値下げには影響なさそうだな
405Socket774:2010/02/22(月) 22:49:08 ID:z8PWaZAn
その値付けだと、5970と同等以上の性能じゃないときびしくね?
406Socket774:2010/02/22(月) 22:52:10 ID:JmDBbJMB
つーか市場に出るか怪しい物の値段に高い安いの意味があるのか?
407Socket774:2010/02/22(月) 22:54:38 ID:cAFZwnhV
以前の5970みたいなもので出すだけでも意義があるのさ

まぁこっちの場合は他のラインナップがないっていう痛い事態があるけどさ
408Socket774:2010/02/22(月) 22:57:51 ID:bAFenZA+
NV, r u ready?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
409Socket774:2010/02/22(月) 22:59:16 ID:C1hqRrjo
>>407
ラインナップなら>>14にたくさんあるではないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
410Socket774:2010/02/22(月) 23:00:27 ID:EB9b+OUc

           ハ,,ハ  
          ( ゚ω゚ ) 
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
 

           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) ペーパーローンチ (,,)
     / |________|\



 ハ,,ハ    ,,,
( ゚ω゚ )つ┃
411Socket774:2010/02/22(月) 23:04:54 ID:+iP1kZuX
>>402
マジでやってきそうな気がしないでもない…。
412Socket774:2010/02/22(月) 23:10:03 ID:Madj9yWf
なんかキター。
分かんないから誰か訳して。。。

NVIDIA and it's troubled GeForce 400 series
http://www.guru3d.com/article/nvidia-geforce-470-480/
413Socket774:2010/02/22(月) 23:12:30 ID:rm2flW+U
ぶっちゃけGT220のニコイチ内部SLIでも作った方が延命になるんじゃなかろうか
414Socket774:2010/02/22(月) 23:13:54 ID:mpOGx616
MCMってTSMCとかでもちゃちゃっと出来ちゃうもんなんかな。
415Socket774:2010/02/22(月) 23:15:15 ID:R4T8r5E+
>>412
慌てるな
日本時間午前2時に公式発表があるから
それを待とう
416Socket774:2010/02/22(月) 23:16:03 ID:yPc0hPSf
>>337
ヲタネタですまんが今週の仮面ライダーWみたいなもんだろ
その素晴らしさwを世間に知らしめる行為がアイデンティティと化してしまって戻れない
ましてやそれがダメダメだと気づいても、
それで過去の自分が間抜けだと認めることはプライドが邪魔してできないという自縄自縛
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
417Socket774:2010/02/22(月) 23:17:21 ID:vHI9+063
>>412
ざっくりとしか読んでないから怪しいけど、新情報とかはなさそう
全訳する価値もなさそう
418Socket774:2010/02/22(月) 23:18:02 ID:rJVZbvns
>>416
つドグマチズム
419Socket774:2010/02/22(月) 23:18:43 ID:pI9O7O12
>>412
"Mr C"というキーワードでsemiaccurateの記事と大差ないという事が予想できた
420Socket774:2010/02/22(月) 23:22:55 ID:hl4VAFGR
>>412
特に新しい情報はない
421Socket774:2010/02/22(月) 23:23:58 ID:JmDBbJMB
機械翻訳で一部抜粋

・パートナーの大部分はGeForce GTX470を受け取りました
・TSMCはそれらの40nmの問題の大部分が解決されたと報告しました。 その良い証拠は、ATIが多くの多様性と 妥当なボリュームで多くのDX11クラス生成物を押し出しているということです

でも下段の対策ATIは自前じゃなかったけ?
422Socket774:2010/02/22(月) 23:24:29 ID:QvlbSgfB
>>412
おもしろそうな話題と言えば、

・CESで2月には評価用ボードを渡すと言われたのに、まだもらってない

ぐらいかな。後はほぼ既出。
Guru3Dも、3月にローンチするだろうけど、
プレスに渡すだけのペーパーローンチになりそうと認めた点も重要?



423Socket774:2010/02/22(月) 23:27:28 ID:QvlbSgfB
>>422
間違えた

×CESで2月には評価用ボードを渡すと言われたのに、まだもらってない
○CeBITで2月には評価用ボードを渡すと言われたのに、まだもらってない

間違えた俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
424Socket774:2010/02/22(月) 23:27:51 ID:RNpmQCjj
気になるのは、これの国内レビュワーが誰になるかだなぁ
即レビューを許されたライターは
NV公認の、いわば提灯オブ提灯って事になるわけだし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
425Socket774:2010/02/22(月) 23:29:30 ID:Hsf2ArgL
日本でこの大役をこなせるのはTWDさんだけ!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
426Socket774:2010/02/22(月) 23:29:51 ID:JrJjsNyw
>>412
独り言みたいな内容

「Fermiに関するいろんな噂が飛び交ってる。
我々は根拠のない噂話はやらないことにしてるんだ。
アンチNVIDIA ATi厨のsemi-accurateみたいな、ねw

先週、有力ベンダーはGTX470の完成ボードを受け取った。
GTX480を手にしたという話は聞かない。
3月発売だとしても、それは「ペーパーローンチ」に過ぎず
実際に手にできるのは4月?5月?わからない。
A3リビジョンまで逝ってるということ自体、問題多発の証明だ。
だが待って欲しい。NVIDIAは非常に困難なチップをがんばって
開発しているのだ。実際の評価は、君らが製品を手にするまで
わからない。生暖かく待とうじゃないか」

みたいな内容のように思える(ナナメ読みなのでw)
427Socket774:2010/02/22(月) 23:30:08 ID:hl4VAFGR
4GamerとImpressは受け取れそうな気がするけど、いつも発表前に書いてるし
428Socket774:2010/02/22(月) 23:31:40 ID:Tg4W5DfC
429Socket774:2010/02/22(月) 23:32:13 ID:f1sjcaTW
モックを晒したImpressは本気で頑張ると思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
430Socket774:2010/02/22(月) 23:33:45 ID:fsL175RI
>>424
今後の良い目安になりそうだなw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
431Socket774:2010/02/22(月) 23:33:54 ID:95DbOQOR
多和田先生は間違いなく貰える
4亀は最近の行いから微妙
432Socket774:2010/02/22(月) 23:35:30 ID:QvlbSgfB
おおっと、大原先生を忘れてもらっては困るな

数時間後にはNVIDIAが吹き消してくれることを祈りつつ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

433Socket774:2010/02/22(月) 23:36:06 ID:Am8DWXpV
貰えるかどうか
貰えるとしてもすぐに貰えるのか
この辺が逆に踏み絵になりそうで面白いかもw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
434Socket774:2010/02/22(月) 23:37:47 ID:3I1wPUUX
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,) ペーパーローンチ (,,)_
  /  |              |  \
/    |_________|   \


435Socket774:2010/02/22(月) 23:38:27 ID:YZf/5tVW
提灯ライターのリトマス試験紙が一番楽しみです。
436Socket774:2010/02/22(月) 23:40:13 ID:Hsf2ArgL
nv公式認定の提灯ライターかw

ある意味、名誉なんじゃないか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
437Socket774:2010/02/22(月) 23:40:57 ID:0Zr4pAW+
NVIDIAが厳選した提灯ライターが発表されるわけだなw
有る意味こちらの方が楽しみだw
438Socket774:2010/02/22(月) 23:40:59 ID:hl4VAFGR
NV株って上げトレンドなんだな。強気な訳だ・・・
439Socket774:2010/02/22(月) 23:43:34 ID:fsL175RI
>>437
ただ、海外に比べて日本はそんなにIT系のマスメディア
特にPCパーツ関連を取り上げる所が多いわけじゃないので
今回注目すべきなのはむしろ掲載のスピードかもしれない
Impressとか4gamerとか大手にはさすがに出さないわけにもいかんし
440Socket774:2010/02/22(月) 23:51:07 ID:V3AeS0yZ
おまえら、提灯キングの多和田先生ディスってんの?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
441Socket774:2010/02/22(月) 23:51:54 ID:V3+LwDVV
210にATIのチップも付けてみました
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
442Socket774:2010/02/22(月) 23:53:02 ID:frQ+b/s3
今回のレビューでは構成変更が禁止されているためほかのGPUとは違うシステムで稼動させている。
また、返却期限までの時間があまりなく、一部の試験しか実行できなかったことをご了承いただきたい。

システム
    |GTX480 GTX470 そのほか
CPU . | Corei7 975EE   975EE(TB無効)
メモリ..|1333(7-7-7-18)  1333(9-9-9-24)

今回のレビュー用では、GTX480のクロックが700MHzに、また、GTX470のクロックが675MHzにオーバークロックされていた。
これについても構成の変更が不可能なので今回はそのまま測定した。
443Socket774:2010/02/22(月) 23:55:26 ID:mGunyJBq
多和田先生vs大原先生のマッチアップか?
強力タッグの線も捨てがたいけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
444Socket774:2010/02/22(月) 23:55:42 ID:frQ+b/s3
こんな風になりそうな悪寒
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
を忘れていた自分に

   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
445Socket774:2010/02/22(月) 23:58:34 ID:aVp3b5rH
448SPの470しか出回ってないってsemiaccurateの情報まんまじゃねーかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
446Socket774:2010/02/23(火) 00:00:10 ID:JmDBbJMB
>>442
熱問題抱えているのにOCは無理だろwww
GTX480との本来の性能差を検証するために他のGPUは40%ダウンクロックされているとかはやりそうだ
447Socket774:2010/02/23(火) 00:01:37 ID:Q95tsrt/
>>446
システムが固定されているってことは、液冷でもガス冷でもやり放題ってこともありえそうだと思ったんで
・・・って書き忘れてる

自分に
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
448Socket774:2010/02/23(火) 00:01:50 ID:wZd2nxTp
あと2時間か
449Socket774:2010/02/23(火) 00:02:56 ID:2PzyuHYB
提灯界期待の新星・佐藤カフジ先生を忘れてもらっては困る
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
450Socket774:2010/02/23(火) 00:03:57 ID:Xy1gEpLV
wktkwktk
451Socket774:2010/02/23(火) 00:04:04 ID:l9eOh8mE
4亀あたり今回はレビューできるんかなあ
452Socket774:2010/02/23(火) 00:04:51 ID:hu97+LUs
>>442
965EEと965BEぐらいやってくれればさらに…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
453Socket774:2010/02/23(火) 00:04:56 ID:D+wNz+Q7
大本命は多和田として、陳腐レスやマイコミ辺りから出んのかな?提灯レビュー
( ゚д゚)つー'''
454Socket774:2010/02/23(火) 00:05:23 ID:1sJWw61s
水冷PCのシステム丸ごと渡されたりしてなw
455Socket774:2010/02/23(火) 00:05:36 ID:UjFQz1v2
コレでラデに夏ごろ28nmの5870リフレッシュバージョン投入されたら

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
456Socket774:2010/02/23(火) 00:06:15 ID:9Bywb83z
大原先生は最近ATi商品紹介すらしないほどの提灯してるからな
4亀は最近NVに厳しいこと書くし
457Socket774:2010/02/23(火) 00:07:52 ID:2CGtXIhE
起動する際の室温にまで細かい指定があったりして・・・

     ,,,
( ゚д゚)つ┃
458Socket774:2010/02/23(火) 00:09:38 ID:UjFQz1v2
semiのとおりになりそうだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
459Socket774:2010/02/23(火) 00:10:16 ID:hWKJPm1/
5870を28nmにしたらバス幅問題が再発するから、ステッピング更新で
クロックアップ程度だと思うけどね。
460Socket774:2010/02/23(火) 00:12:05 ID:LDjJVK4u
祭りに参加したいから3時ぐらいまで起きてよう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
461Socket774:2010/02/23(火) 00:12:15 ID:vXbuIq7M
>>459
実は5870はシュリンクを前提に作ってあって、
1段階までのシュリンクはバス幅を維持したまま
可能という噂もある(逆に言うと40nm版は
やや無駄なエリアがある)。
462Socket774:2010/02/23(火) 00:14:15 ID:Xy1gEpLV
俺は明日早いので仮眠とる。

2時になったら起こしてくれ。
頼んだぞ。
463Socket774:2010/02/23(火) 00:14:18 ID:bdQ/CAZX
>>459
シュリンクのために256bit幅に抑えているとかいう話があった気が
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
464Socket774:2010/02/23(火) 00:15:09 ID:RWzImOIU
NVIDIAの発表って何時だっけ?
465Socket774:2010/02/23(火) 00:16:43 ID:hWKJPm1/
330mm2 * ( (28 / 40) ^ 2 ) = 161mm2だよ。
どう考えてもバスを引き出すエッジ長は足りなくなる。
466Socket774:2010/02/23(火) 00:19:01 ID:iW6iRG6w
>>457
なお今回はNVIDIA社内の特別室を借りる事ができた
室温は-10度、3回ほどブートに失敗したもののそれ以外は特に問題は無い
467Socket774:2010/02/23(火) 00:19:22 ID:z/4oHgaw
戦いに勝つには自分より強い相手とは戦わない事だっていう
300年以上前の先達の言葉を思い出した
468Socket774:2010/02/23(火) 00:20:10 ID:wZd2nxTp
>>464
午前2時だよー
469Socket774:2010/02/23(火) 00:20:46 ID:hWKJPm1/
敵を知り己を知れば百選危うからずか。
470Socket774:2010/02/23(火) 00:21:31 ID:bdQ/CAZX
>>465
32nmという選択もある気がするんだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
471Socket774:2010/02/23(火) 00:21:54 ID:ZOVx4HWf
早く本物のベンチが見たいよお
あやしい噂だらけで(色んな意味で)期待感がパンパンなんだし
性能よくても悪くても盛り上がれそうだぜい
472Socket774:2010/02/23(火) 00:21:54 ID:DDdzFtZl
>>465
そんなリニアに減らないし
180-190mm2くらいで256bitは可能
GF7900がそんくらいだった
473Socket774:2010/02/23(火) 00:22:00 ID:0gwY4kYL
>>466
冷蔵庫の中でやれと?
474Socket774:2010/02/23(火) 00:22:42 ID:KskGP+cB
G92にテッセレータ追加したらDX11対応にならないでしょうか?
ンヴィディアの皆さん一度試してみてください
475Socket774:2010/02/23(火) 00:23:05 ID:2PzyuHYB
今夜はどうも線香が足りなさそうなので多めに焚いとく
    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从´
( ゚д゚)つ ||||||||||||||||||||||||||||
476Socket774:2010/02/23(火) 00:23:35 ID:ChNu9QOT
>>466
葬儀場で笑かすな
あと1時間半
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
477Socket774:2010/02/23(火) 00:25:37 ID:91NwtFRG
>>475
燻製してベーコンが作れそうな勢いだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
478Socket774:2010/02/23(火) 00:26:28 ID:RWzImOIU
>>468
ありがとう
479Socket774:2010/02/23(火) 00:26:55 ID:2CGtXIhE
>>465
ふと思ったんだが、ダイサイズまできっちり縮小率同じにせんでもいいんでない?
コスト的な旨みは減るが
480バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/02/23(火) 00:27:12 ID:oGNFblrK
>>475
もっと盛大でも良さそうだな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
481Socket774:2010/02/23(火) 00:32:30 ID:bdQ/CAZX
>>479
チップセットなんかだと無駄なスペース結構あるみたいだね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
482Socket774:2010/02/23(火) 00:34:24 ID:UjFQz1v2
ITmediaとimpressは最近イマイチなんだよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
483Socket774:2010/02/23(火) 00:35:02 ID:9Bywb83z

>>480
    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从从从从从从从从从从从从从从´
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
484Socket774:2010/02/23(火) 00:35:52 ID:hWKJPm1/
800SPの5770が128bitだからなぁ。
485Socket774:2010/02/23(火) 00:36:14 ID:cKkhhO3M
最近速いから2時の発表から朝までで埋まりそう
【発売は】GeForce合同葬儀場D◎【発表に代えさry】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
486Socket774:2010/02/23(火) 00:36:47 ID:LDjJVK4u
||←の一つ一つがFermiに見えてくる
487Socket774:2010/02/23(火) 00:38:03 ID:wZd2nxTp
信者ではないけど一応祈っておこう
(・人・)南無阿弥陀仏
488Socket774:2010/02/23(火) 00:39:52 ID:RWzImOIU
>>483
炎上するって事か?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
489Socket774:2010/02/23(火) 00:41:31 ID:C2o8NBp/
nVのグラボレビューでワクワクするのも久しぶりだな〜

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
490Socket774:2010/02/23(火) 00:45:43 ID:sPRvt1G3
>>486
やだなぁ、そんなに沢山集められるはずないじゃないですかぁ
こうに決まってますよ!

    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从从从从从从从从从从从从从从´
( ゚д゚)つ [GTX470]
491Socket774:2010/02/23(火) 00:46:47 ID:NnLQW95q
>>412
本当に何も書いてなかった
文字は書いてあるが、新情報は本当に何も無い
>>426であってる

単純にsemiを批判したいだけの内容

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
492Socket774:2010/02/23(火) 00:47:59 ID:cKkhhO3M
>>490
延焼してるぞこれでも使ってくれ

( ゚д゚)つ| ̄P━━‥∵∴∵∴∴ 
493Socket774:2010/02/23(火) 00:50:46 ID:hWKJPm1/
>>492
LPガス使用スプレーですねわかります。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
494Socket774:2010/02/23(火) 00:52:08 ID:EaqcbJFa
多和田先生、そろそろお時間です。アップはじめてください。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

495Socket774:2010/02/23(火) 00:55:03 ID:hlbJykww
22日にASMLがTSMCにEUV光学リソグラフィ装置の1台目を納品したってさっき発表があったな。
22nm/19nm/11nmとシュリンクできて1時間に140枚ウェハ処理可能の最新式だそうだ
値段が恐ろしそうだけど発表されてねぇ。

技術の進歩は止まらない、止めてはいけないヨネ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
496Socket774:2010/02/23(火) 00:57:08 ID:lMnCsdaa
>>495
140枚が多いのかわかんね
497Socket774:2010/02/23(火) 00:57:18 ID:rPJxCSny
>>494
多和田先生なら今頃4870の性能が下がるよう数百の組み合わせを吟味されているはずだぜ
NV直々にFermiを授かるとは、信者にとっては文化勲章や紫綬褒章のような栄誉なんだろうか
498Socket774:2010/02/23(火) 00:59:18 ID:S6tdOb/u
【We are】【ready】
499Socket774:2010/02/23(火) 01:00:26 ID:wZd2nxTp
あと1時間
500Socket774:2010/02/23(火) 01:03:10 ID:Rhg8xn6Z
>>495
EUVはASMLにやっぱり先越されたのか
ステッパー業界1強になっちまうからがんばれよニコン…
501バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/02/23(火) 01:05:10 ID:oGNFblrK
>>495
40nmもまともに作れないTSMCには宝の持ち腐れ/猫に小判/豚に真珠/馬の耳に念仏だな。

    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从从从从从从从从从从从从从从´
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
502Socket774:2010/02/23(火) 01:07:09 ID:hWKJPm1/
>>496
1分あたり2.33枚。1枚あたり30秒ちょいで作れるというのは
驚いていい数字だと思う。露光処理だけだろうけどね。
503Socket774:2010/02/23(火) 01:07:43 ID:EaqcbJFa
>>497
久しぶりに伝説の「対数グラフ」が見られるかな?w

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

504Socket774:2010/02/23(火) 01:08:52 ID:mgCSDO6c
ふと思いついた

【Are you ready?】【We are not ready!】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
505Socket774:2010/02/23(火) 01:13:03 ID:2CGtXIhE
>>491
要約すると、うちに評価ボードくれ!ってことかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
506Socket774:2010/02/23(火) 01:15:03 ID:lMnCsdaa
>>502
言われてみれば30秒で1枚作れるのは凄いな
先が楽しみです
507バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/02/23(火) 01:21:01 ID:oGNFblrK
【Are you ready?】
【Yes. But you are not ready!
You have very hot/huge chip.
I have very hot/huge/long rod.
Yaranaika!?】
508Socket774:2010/02/23(火) 01:22:08 ID:OAHAbQSj
nVidia 「ちっ、うっせーな・・・反省してまーす」
509Socket774:2010/02/23(火) 01:22:30 ID:lMnCsdaa
>>507
日本語で頼む
510Socket774:2010/02/23(火) 01:26:35 ID:hHTtnNwz
We always make faking. by NV
511Socket774:2010/02/23(火) 01:30:33 ID:cKkhhO3M
(SP減ったり、周波数下がったり、電気食ったり、熱かったり、五月蠅かったりするが)覚悟は良いか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
512Socket774:2010/02/23(火) 01:30:57 ID:lMnCsdaa
あと30分か・・・どんな発表なのやら
513Socket774:2010/02/23(火) 01:31:32 ID:K4Dm4/3V
忍者ウォーリアーズ2面の曲か・・
スペル違うけど。
514Socket774:2010/02/23(火) 01:32:09 ID:lMnCsdaa
>>511
価格の覚悟はしなくて良いですか?
515Socket774:2010/02/23(火) 01:33:48 ID:8Cj2uPys
>514
一般販売は無さげだからなぁw
絵に描いた価格表...。
516Socket774:2010/02/23(火) 01:34:25 ID:cKkhhO3M
>>514
全世界8000枚争奪天下一武道会に勝てるとでも?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
517Socket774:2010/02/23(火) 01:41:09 ID:2CGtXIhE
NVDIAに忠誠を誓うという裏口があります
518Socket774:2010/02/23(火) 01:45:29 ID:lMnCsdaa
>>515
一般販売出来る価格でもなさそうだしな

>>516
日本に1枚位なら入って・・・来ないかorz
519Socket774:2010/02/23(火) 01:47:27 ID:cKkhhO3M
まあMARSはなぜか2枚買えてしまったので奇跡はあると思います
ただ性能が圧倒的であるほど入手難易度が跳ね上がるでしょうね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
520Socket774:2010/02/23(火) 01:48:48 ID:0gwY4kYL
まぁ欲しいかといわれれば…
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
521Socket774:2010/02/23(火) 01:51:23 ID:lMnCsdaa
>>520
いくらまで出すんだ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
522Socket774:2010/02/23(火) 01:56:59 ID:0gwY4kYL
>>521
まぁ出せても10万までか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
523Socket774:2010/02/23(火) 01:58:30 ID:e6IAtZ7m
>>366
B1コアで問題解決して、予定通りの性能が確保できたらすごく手ごわいチップになるな!
そんな、GeForceを迎え撃たなくてはならないAMDに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
524Socket774:2010/02/23(火) 01:59:22 ID:lMnCsdaa
>>521
10万か・・・噂を聞く限りじゃ厳しそう

あと1分
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
525Socket774:2010/02/23(火) 01:59:30 ID:P6yryD6n
来るか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
526Socket774:2010/02/23(火) 01:59:45 ID:cKkhhO3M
さあ伝説が始まるよ?!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
527Socket774:2010/02/23(火) 02:00:11 ID:WCupDX00
are you ready?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
528Socket774:2010/02/23(火) 02:00:13 ID:aXus9Jvs
時間だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
529Socket774:2010/02/23(火) 02:00:35 ID:LqI7WWf7
来た?
530Socket774:2010/02/23(火) 02:00:44 ID:LDjJVK4u
とりあえず線香置いておきますね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
531バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/02/23(火) 02:01:18 ID:oGNFblrK
    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从从从从从从从从从从从从从从´
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

532Socket774:2010/02/23(火) 02:01:24 ID:aXus9Jvs
そう言えば見に行く先を知らなかった自分に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
533Socket774:2010/02/23(火) 02:01:27 ID:wZd2nxTp
こない・・・・
534Socket774:2010/02/23(火) 02:01:43 ID:VIteNBFQ
2時だー

( ゚д゚)つ┃
535Socket774:2010/02/23(火) 02:01:52 ID:EVYo4UL6
何か出たw
536Socket774:2010/02/23(火) 02:01:53 ID:LqI7WWf7
>>527
何気に神IDだな
537Socket774:2010/02/23(火) 02:02:49 ID:btmcYOsp
>>532

1の「*4」参照すれ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
538Socket774:2010/02/23(火) 02:03:13 ID:wF6eYzsQ
539Socket774:2010/02/23(火) 02:03:23 ID:O64gbfdr
540Socket774:2010/02/23(火) 02:03:43 ID:cKkhhO3M
ついったーすら来ない・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
541Socket774:2010/02/23(火) 02:03:50 ID:+2IUmbWc
The wait is almost over! The world's fastest PC graphics gaming technology 
will be unveiled at PAX 2010. Visit: www.nvidia.com/paxeast.

ただの次回予告でした。
542Socket774:2010/02/23(火) 02:04:09 ID:wZd2nxTp
The wait is almost over!
The world's fastest PC graphics gaming technology will be unveiled at PAX 2010.
Visit: www.nvidia.com/paxeast.
543Socket774:2010/02/23(火) 02:04:21 ID:yJ2d9xsw
来年の今日なんじゃね?
544Socket774:2010/02/23(火) 02:04:45 ID:WCupDX00
PAX East 2010 にでますよってだけか…
      ,,,,,,
( ゚д゚)つ┃ ┃
545Socket774:2010/02/23(火) 02:05:24 ID:aXus9Jvs
>>537
ありがとう
546Socket774:2010/02/23(火) 02:05:36 ID:TbZYfiZA
さすがNVIDIA
見事な肩透かしです!!!!!11!


馬鹿じゃね?
547Socket774:2010/02/23(火) 02:05:37 ID:mRoBcGMR
予想の斜め下か・・・
"Are you ready?"って、お前が準備しろよまずは・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
548Socket774:2010/02/23(火) 02:05:39 ID:wF6eYzsQ
期待させておいてこれだけ?
そんなわけないよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
549Socket774:2010/02/23(火) 02:05:42 ID:uLu/+j3o
こうやって延々と引き延ばし続ける作戦なんだな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
550Socket774:2010/02/23(火) 02:05:56 ID:+2IUmbWc
結局3/26-28までお預けっておはなし。
http://www.nvidia.com/object/paxeast.html
551Socket774:2010/02/23(火) 02:05:58 ID:NASN6CpC
よーし寝る
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
552Socket774:2010/02/23(火) 02:06:21 ID:8nuecZms
YusukeOhara まさか重要なアナウンスってこれか???
553Socket774:2010/02/23(火) 02:06:40 ID:EVYo4UL6
は?

( ゚д゚)つ┃
554Socket774:2010/02/23(火) 02:06:48 ID:+2IUmbWc
NVIDIAセンセイならやってくれる。
ハンパナイ…肩すかし。
555Socket774:2010/02/23(火) 02:06:58 ID:bdQ/CAZX
Really?
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
556Socket774:2010/02/23(火) 02:07:10 ID:JYTaPJTj
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

置いておきますね。
557Socket774:2010/02/23(火) 02:07:19 ID:VIteNBFQ
お休みなさい・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
558Socket774:2010/02/23(火) 02:07:21 ID:EJ5KRhB/
       ,,,
      ┃ ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
559Socket774:2010/02/23(火) 02:07:21 ID:lMnCsdaa
全然どうでもいい事でした
発表できなくなっただけか?
560Socket774:2010/02/23(火) 02:07:29 ID:cKkhhO3M
せんせーの次回策にご期待ください
      ,,,
( ゚д゚)つ┃   キテネー
561Socket774:2010/02/23(火) 02:07:30 ID:+bRlPPUx
The wait is almost over! The world's fastest PC graphics gaming technology will be unveiled at PAX 2010. Visit:

え、発表会場の案内?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
562Socket774:2010/02/23(火) 02:07:41 ID:TbZYfiZA
いや、マジでNVIDIA頭おかしいわ・・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
563Socket774:2010/02/23(火) 02:07:47 ID:ChNu9QOT
いい意味で裏切ってくれると期待してたんだが…本気で萎えた
こんなの意味深に予告する必要があったのか?
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
564Socket774:2010/02/23(火) 02:08:03 ID:8nuecZms
YusukeOhara つまり、3/26まで製品発表はありません、と...
565Socket774:2010/02/23(火) 02:08:07 ID:0gwY4kYL
ふむ…もうRadeonにするか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
566Socket774:2010/02/23(火) 02:08:20 ID:mwc6RMpB
次回予告の予告だったのか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
567Socket774:2010/02/23(火) 02:08:25 ID:LqI7WWf7
寝る

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
568Socket774:2010/02/23(火) 02:08:55 ID:lMnCsdaa
>>565
今の性能に満足してないなら変えてしまえ
569Socket774:2010/02/23(火) 02:08:57 ID:RnerHEIZ
こんなことをしてどんなメリットがあるのか…
570Socket774:2010/02/23(火) 02:09:19 ID:aXus9Jvs
お前さん方
おやすみ
     ,,,
('A`)つ┃
571Socket774:2010/02/23(火) 02:09:41 ID:mRoBcGMR
>>569
少なくともみんなnVIDIAに注目したろ? それくらいのメリットはあったぞ。

・・・寝るわ、おやすみ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
572Socket774:2010/02/23(火) 02:10:29 ID:ChNu9QOT
結局あの通販サイトは何だったんだ
573Socket774:2010/02/23(火) 02:10:49 ID:LDjJVK4u
寝てる人は朝起きてこれ見て
ズコーだよな・・
574Socket774:2010/02/23(火) 02:10:55 ID:+2IUmbWc
自分は向谷実の生UStreamで楽しく2時を迎えたからいいものの、
これだけを心待ちにしてた人は、ずっこけどころか殺意すら覚えるんだろうな。
575Socket774:2010/02/23(火) 02:11:35 ID:sPRvt1G3
>>564
あら、かの大原さんまでズコーですか
576Socket774:2010/02/23(火) 02:11:39 ID:8nuecZms
こりゃだめだ
    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从从从从从从从从从从从从从从´
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
577Socket774:2010/02/23(火) 02:12:08 ID:WCupDX00
続きは番組の後半で!みたいだ…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
578Socket774:2010/02/23(火) 02:12:15 ID:cKkhhO3M
3/26発表ならGW前の発売はほぼ無い
それだけは判った
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
579Socket774:2010/02/23(火) 02:12:36 ID:rPJxCSny
みんなおやすみ
そしてNVは永遠におやすみ
もう起きてこなくていい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
580Socket774:2010/02/23(火) 02:12:39 ID:RPVNI/NA
今日は休みだし、飲みにいこっと
581Socket774:2010/02/23(火) 02:13:12 ID:UCo7siQg
延期に延期を重ねた挙句、予告の予告をare you ready?ってアホかと
582Socket774:2010/02/23(火) 02:13:34 ID:LvL/UVA2
次回予告しか発表するものがないとか
これはもう駄目かもわからんね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
583Socket774:2010/02/23(火) 02:13:55 ID:lfCjtQIR
ズコーを用意するの忘れてた〜 寝よう 永遠にお休みG92
584Socket774:2010/02/23(火) 02:14:49 ID:wZd2nxTp
逆に言えば今なお発表出来ないのだから
問題は酷いということなのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
585Socket774:2010/02/23(火) 02:15:36 ID:lMnCsdaa
本当に発売するの10月とかになりそうだな・・・

ト・ラ・ノ・オ・トを見てる俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
586Socket774:2010/02/23(火) 02:15:43 ID:8nuecZms
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
587Socket774:2010/02/23(火) 02:15:52 ID:0gwY4kYL
昔やってたガチンコって番組を思い出した
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
588Socket774:2010/02/23(火) 02:15:57 ID:ChNu9QOT
http://twitpic.com/13vg23
こっちも今日から荒れそうだ
589Socket774:2010/02/23(火) 02:16:15 ID:TbZYfiZA
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
590Socket774:2010/02/23(火) 02:17:26 ID:8aMPUj5s
このまま終わったらG92がNvの代名詞になるのかな……
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
591Socket774:2010/02/23(火) 02:17:30 ID:gybhAXsF
物の写真一枚出せないとは、どういうことよ?
5850の購入がまた遠のいたな。
8800GTS(G92)にまだまだ頑張ってもらわねば。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
592Socket774:2010/02/23(火) 02:18:59 ID:hWKJPm1/
リスクウェハ9000枚から1万〜2万チップしか取れないのに
何を期待してるんだ・・・とはいえ何かやってくれると思いたい
気持ちはあったな。
593Socket774:2010/02/23(火) 02:19:43 ID:0gwY4kYL
やからしてくれたっちゃあ
やらかしてくれたが…なぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
594Socket774:2010/02/23(火) 02:19:48 ID:lMnCsdaa
ATIの一人勝ちも好ましく無いんだよね
価格が下がらん・・・orz
595Socket774:2010/02/23(火) 02:20:11 ID:8aMPUj5s
>>588
kayawish24ワロタwwwwwwwww今頃キーボードクラッシュしてんじゃねwwwwwwwwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
596Socket774:2010/02/23(火) 02:20:50 ID:8nuecZms
      ┃ ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
597Socket774:2010/02/23(火) 02:22:21 ID:4RVxq4fX
ごらんの有様だよ!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
598Socket774:2010/02/23(火) 02:23:20 ID:EtHchtDS
えーと。
3月初旬の発表が3月下旬になったってこと?
599Socket774:2010/02/23(火) 02:23:24 ID:bdQ/CAZX
いっそ四月一日に発表してみたらどうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
600Socket774:2010/02/23(火) 02:28:07 ID:PPNp6Xtg
「GeForce GTX 480&470」は3月26日正式発表か――NVIDIAが“Xデイ”を予告
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100223001/
601Socket774:2010/02/23(火) 02:30:01 ID:8nuecZms
4亀は忠誠心高いなwwwwww
602Socket774:2010/02/23(火) 02:30:18 ID:EiCwfi6U
>>600
>NVIDIAが用意した特設ページに,「正式発表」を臭わせるキーワードがない点は気になるが

あっさり見透かされちゃってますね
信用・信頼が無くなるとはこういうことか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
603Socket774:2010/02/23(火) 02:32:00 ID:ChNu9QOT
>>600
>「まだ待たせるのか」と思う人も多そうだが,ともあれあと1か月。
>もう少し辛抱して待ちたいところである。

発表(の可能性)まで1ヶ月ってだけなんだがなぁ…
そこからまた待たされるわけで
604Socket774:2010/02/23(火) 02:33:17 ID:bS7LLeC8
4亀の中の人も大変だな。
ビッグニュースが来るかとスタンバってたんだろうに。
605Socket774:2010/02/23(火) 02:34:08 ID:lMnCsdaa
デモもやるのかね?
606Socket774:2010/02/23(火) 02:34:19 ID:SUccFCIU
>>601
擁護してあげないとレビュー用にもらえなくなっちゃうからなw
そんな4亀とNVIDIAに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
607Socket774:2010/02/23(火) 02:35:47 ID:9Bywb83z
つうかさ北森の話とかなんだったんだろうな
608Socket774:2010/02/23(火) 02:36:59 ID:gXeVzjVP
       ,,,
      ┃ ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
609Socket774:2010/02/23(火) 02:37:05 ID:mzTB7TV5
NOWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
610Socket774:2010/02/23(火) 02:37:28 ID:cKkhhO3M
3/26NV「次世代と発表した。次世代と発表したが、それが480/470を指すとは一言も言っていない・・・」
だけはカンベンな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
611Socket774:2010/02/23(火) 02:39:33 ID:LBUwZzgP
買い控えさせるために
手段を選ばず怪情報流し続けてるだけだろ
612Socket774:2010/02/23(火) 02:41:26 ID:1sJWw61s
プレス社員絶対ここ見てるだろw
613Socket774:2010/02/23(火) 02:41:27 ID:6Oc8RD+l
高橋克実がレッドカーペット賞受賞者を決定する人を決定したような感じか。
614Socket774:2010/02/23(火) 02:41:28 ID:U1MilDym
終わった、何もかも・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
615Socket774:2010/02/23(火) 02:41:51 ID:arZItE7m
>>611
でもこの状況だとやるしかないだろ
信用がどうのこうのっつってもIntelのあれみたいに忘れ去られてそのうち元通りになるさ
616Socket774:2010/02/23(火) 02:44:40 ID:UuDufyDT
semiにすっぱ抜かれたから
Cebitでデモ出来なくなったって事?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
617Socket774:2010/02/23(火) 02:44:42 ID:8aMPUj5s
この状況がゲームなんだ、NVIDIAによる次世代ゲームはすでに始まっていたんだよ!
NVIDIA : Bad Company
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
618Socket774:2010/02/23(火) 02:46:12 ID:yHRPKiXt
>>588
わりとその時がくるまでは好意的な書き込みが多かったんだよな
その分その後の失望と怒りが凄まじい
619Socket774:2010/02/23(火) 02:46:30 ID:lMnCsdaa
>>615
あれってどれ?色々あるような・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
620Socket774:2010/02/23(火) 02:50:07 ID:nRQrzsqS
>>610
俺も発表見て一番にそこが気になった
「next generation of PC gaming」って何をさすんだよw
こわいわー
621Socket774:2010/02/23(火) 02:51:28 ID:D+wNz+Q7
>>611
だね
延々と期待を持たせ続けて引っ張れるだけ引っ張る、よくある詐欺紛い商法
622Socket774:2010/02/23(火) 02:53:57 ID:EiCwfi6U
>>621
>延々と期待を持たせ

現状、それすらまともにできてないけどね
期待を持たせたかったら、
3/26に向けて何か一つは具体的なものを見せなきゃ
正式スペックなり、価格なり、ベンチ結果なり

はったりさえまともにかませないようじゃ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
623Socket774:2010/02/23(火) 02:54:02 ID:9Bywb83z
4xxスレはAMDの方が酷いだろって流れにしようとしてるね
624Socket774:2010/02/23(火) 02:55:48 ID:Xy1gEpLV
こうやって見事なズコーを披露することで、
会社がやばい状況であることを暗にアピールしているんですね。

流石です。

,,,
( ゚д゚)つ┃


起きて損したわ。
625Socket774:2010/02/23(火) 02:56:06 ID:j8XrhkMc
Twitterでもすごい反応がwwww

「至上のがっかり感」というのが妙にツボった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
626Socket774:2010/02/23(火) 02:57:29 ID:9Bywb83z
結局470が5850以上の性能とか$299とかの話はなんだったんだろうね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
627Socket774:2010/02/23(火) 02:58:28 ID:0gwY4kYL
さてさて…NVIDIAに切売りする信用がいったいどれほど残ってるんだか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
628Socket774:2010/02/23(火) 02:59:03 ID:lMnCsdaa
>>626
$299の話は知らんが無理だろw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
629Socket774:2010/02/23(火) 03:01:16 ID:D+wNz+Q7
売れる信用が残って無くても、信者の信仰から御布施を吸い上げるさ
( ゚д゚)つ|~~~
630Socket774:2010/02/23(火) 03:01:21 ID:q8mHi0f5
>>601
よく見ろ。最大限の的確なことしか書いてない
どんよりとしたオーラが見て取れるぞ

テクノロジーが公開されると言ってるが、ローンチスケジュールってのが無いってな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
631Socket774:2010/02/23(火) 03:02:03 ID:arZItE7m
>>619
あれら って言わないといかんかw
食品みたいなのと違って、ベンチとかで製品の性能が数字でわかるようなもんは信用とかあんまり関係ない気がする
632Socket774:2010/02/23(火) 03:25:18 ID:Q95tsrt/
Nvidia Delay Technology
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
633Socket774:2010/02/23(火) 03:28:57 ID:45BsoJ9E
>>613
鳩山が基地問題を先送りするのを決定したようなモノ。
634Socket774:2010/02/23(火) 03:29:48 ID:Ul/idh1s
さて、HD6xxxシリーズのために金貯めるかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
635Socket774:2010/02/23(火) 03:31:26 ID:LwTeprA0
    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从从从从从从从从从从从从从从´
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
636Socket774:2010/02/23(火) 03:32:31 ID:LwTeprA0
Xデー(エックスデー)とは、起こることは確定的であるが、いつ起こるか予測できない重大事件が起きる日を指す俗称である。
概要 [編集]

Xデーは、元々は作戦予定日を意味する軍事用語であった。
例えば、第二次世界大戦における連合国の日本本土侵攻作戦の一部として、
九州侵攻(「オリンピック作戦」)の作戦予定日が「Xデー」と呼ばれていた。
似た軍事用語に「D-デイ」があり、たとえばノルマンディー上陸作戦(1944年6月6日)に用いられた。
その後、人質事件などの強攻策予定日という意味で警察でも用いられている。

今日においては、いつか必ず起こるが、現時点ではそれがいつかは分からない重大事、
特に破滅的な出来事の起きる日を指す五として使われることが多く、
富士山噴火や東海地震や東京大地震のような大被害が予想される自然災害が発生する日に用いられる。

又、重大事件で嫌疑がかけられている大人物の逮捕日、
死期が近い大人物の命日にも用いられる。1988年から1989年にかけては、
昭和天皇の崩御(実際の命日は1989年1月7日)が「Xデー」と呼ばれ、
昭和天皇が吐血して倒れてから崩御直後まで、政府とマスコミが主導して「Xデー」と称した自粛ムードが起こった。

これらの外にも、発売の噂が先行している新製品の発表日や、衆議院解散日などにも様々な意味で用いられている。
637Socket774:2010/02/23(火) 03:33:33 ID:UuDufyDT
>>633
やっぱり先送りだよね
配られてはいるようだからレビューはぽちぽち出てくるんだろうか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
638Socket774:2010/02/23(火) 03:37:46 ID:Ul/idh1s
>>637
配って終わりかもよ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
639Socket774:2010/02/23(火) 03:39:29 ID:Q95tsrt/
というか、10000チップだとゲームメーカーにも1枚か2枚だからとても最適化できない気がする。
動作確認がせいぜい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
640Socket774:2010/02/23(火) 03:40:13 ID:LwTeprA0
Xデー(エックスデー)とは、販売されることは確定的であるが、いつ販売されるか予測できない重大事件が起きる日を指す俗称である。

Xデーは、元々はGF100(所謂Fermi)を意味する業界用語であった。
例えば、第二次GPU大戦におけるnVIDIA国のATI本土侵攻作戦の一部として、
PhysX侵攻(「物理エンジン作戦」)の作戦予定日が「Xデー」と呼ばれていた。
似た業界用語に「R-デイ」があり、たとえばRadeonHD4850上陸作戦(2008年6月10日)に用いられた。
その後、GTX280事件などの強攻策予定日という意味でショップでも用いられている。

今日においては、いつか必ず起こるが、現時点ではそれがいつかは分からない重大事、
特に破滅的な出来事の起きる日を指す五として使われることが多く、
GTX480噴火やGTX470発熱やTeslaキャンセルのような大被害が予想される企業災害が発生する日に用いられる。

又、重大事件で嫌疑がかけられている爆弾発言のnVIDIA社員逮捕日、
死期が近いGF100の命日にも用いられる。2010年から2011年にかけては、
GTX480の崩御(実際の命日は2010年3月26日)が「Xデー」と呼ばれ、
GTX480が出火(出荷)して倒れてから崩御直後まで、自作板と争議会場が主導して「Xデー」と称した自粛ムードが起こった。

これらの外にも、発売の噂が先行している新製品の発表日や、nVIDIA解散日などにも様々な意味で用いられている。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
641Socket774:2010/02/23(火) 03:49:30 ID:R27DuEQd
なんか大本営発表はあったの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
642Socket774:2010/02/23(火) 03:52:19 ID:O/mlIuUz
来月、何かを発表することを発表した
643Socket774:2010/02/23(火) 03:53:34 ID:DAQkxAzq
れでぃ?=>でぃれい=>delayか
644Socket774:2010/02/23(火) 03:53:38 ID:yHRPKiXt
http://www.facebook.com/posted.php?id=8409118252&share_id=319744854245&comments=1#s319744854245
ツイッターに貼って会ったリンクからだが、フェイスブックの方が荒れてるかな
645Socket774:2010/02/23(火) 03:57:05 ID:gd3cTbHU
今北
>>550
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
いや、マジで
646Socket774:2010/02/23(火) 03:57:25 ID:ChNu9QOT
>>642
4日前のツイッターのは、来月何かを発表することを4日後に発表することを発表したことになるのか
647Socket774:2010/02/23(火) 03:59:13 ID:uLu/+j3o
sabrepcの商品レビューページが遊び場になってる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
648Socket774:2010/02/23(火) 04:25:21 ID:YC255beq
寝る前の
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

649Socket774:2010/02/23(火) 04:40:03 ID:zLzWaoGL
            ,,,
           ┃        Fermiっていう次世代GPUアーキテクチャ
       -‐''''"´ ̄``ヽ、     伝説って言われてたけど、NVIDIAは作ってるんだ
       /     _     ヽ 
     /        ̄ ̄   {    Radeon5***でATIはDirectX11に対応したけど、あれはただの半端ものなんだ
      l _ィニニア二二二ニヽ、j.   http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/318/660/02.jpgはNVIDIAが作ったモック
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ 
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|   今は誰も見たことがないボードに
      l:lヘ      ,j   /ノ   たくさんのユニットが埋まってるんだって!
     ヽヽ、   r‐-,   /'    
        lヽ、  ̄ /     ・・・でも誰も信じなかった
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__ NVIDIAは詐欺師扱いされて死んじゃった
650Socket774:2010/02/23(火) 04:45:02 ID:wF6eYzsQ
http://gizmodo.com/5477158/ion-2-gpu-benchmarked-as-slower-than-its-predecessor
泣きっ面になんとやら
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
651Socket774:2010/02/23(火) 05:21:36 ID:E5DyScyu
      ,,,
      ┃ ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

寝て起きたらコレかよー
652Socket774:2010/02/23(火) 05:31:15 ID:hWKJPm1/
>>644
Mike Martinez
This is the announcement?
Fuck you, nvidia. You're lame.

これはアナウンスか?
nvidiaのクソ野郎!てめーは嘘つきだ!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
653Socket774:2010/02/23(火) 05:36:18 ID:Ctx2U3Ct
早く目が覚めたんで気になって来てみたが、肩すかしかよ
( ゚д゚)つ┃ シケテンナァ
      ,*、
        V
654Socket774:2010/02/23(火) 05:51:22 ID:45BsoJ9E
これから比較グラフを作らなきゃいけないレビュワーに

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
655Socket774:2010/02/23(火) 05:53:26 ID:WHsHl/gk
こうなると予約価格はなんだったんだって言う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
656Socket774:2010/02/23(火) 05:55:20 ID:VnK9ecuO
3/26 18:00
NV「次の製品名はGTX480/470とする。以上!」

これでも予告通り?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
657Socket774:2010/02/23(火) 06:02:47 ID:OxfJZX6x
昔、家族で旅行に行ったことを思い出した

母「でかけるわよー、準備できた?」
父「ああ、先に行って車のエンジンかけてくる」
俺「もうとっくにできてるよ、早く行こう」
母「え?もう支度終わったの?ちょっと待ってて」
俺「……」
658Socket774:2010/02/23(火) 06:09:23 ID:P6w8Pqy3
3/26
NV「我々は最善を尽くしたがTSMCはそうしなかったようだ。残念ながらFermiの発売はさらに延期されなければならない(キリッ」
とか言い出しませんように
659Socket774:2010/02/23(火) 06:09:47 ID:fNi46oUN
「もっとマシなアップデートを期待したけど何このうんこ」
「至上のがっかり感」
「3月27日にFermiの発表をするための発表のための発表か(爆笑)」
「薪になった感想はどう?」
「それで、重大発表というのはどこ?」
「Nvidiaのファンだったけどうんざりだ。こんな傲慢よりはへっぽこドライバに切り替えるよ」

Twitterでの世界中の皆さんからの率直な感想は7割がたこんな感じ
しかし少数派ながらまだPaxに期待する意見もあるのにはちょっと驚いた
660Socket774:2010/02/23(火) 06:38:07 ID:H7QFn0jW
もう何も言うことがない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
661Socket774:2010/02/23(火) 06:46:49 ID:hR7iBcqv
 意外に伸びてないな、と思いつつ覗いてみたら……。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
662Socket774:2010/02/23(火) 06:51:06 ID:QCuDbE3Q
発表が遅れることの発表だったとはな…

いろいろ終わってる。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
663Socket774:2010/02/23(火) 07:02:07 ID:DDdzFtZl
期待持たせて遅延の発表とか凄すぎるんだがwwwwwwwwwwwwwwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
664Socket774:2010/02/23(火) 07:05:05 ID:cCXj1wyD
Radeon HD 5800の発表が2009/9/23
発表日ですら半周遅れ確定
モノは・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
665Socket774:2010/02/23(火) 07:15:25 ID:+lAS1oLu
>>650
うはははw
ION2はION1より遅いのかw

チップセット機能も無くなった純粋GPUのION2がこれでは・・・
さすがバス幅狭いだけある

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
666Socket774:2010/02/23(火) 07:15:56 ID:fJGupWdq
NV「ARE YOU READY?」
客「YEAH!!」
NV「But we are not ready」
客「・・・」
667バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/02/23(火) 07:27:25 ID:oGNFblrK
第一段階は達成されたな
「発表の日を発表する」
次は何だ?
668Socket774:2010/02/23(火) 07:29:15 ID:XyyUwISM
次は、
「今日が発表日と発表します」
669Socket774:2010/02/23(火) 07:29:16 ID:QCuDbE3Q
>>666
吹いたw まぁこの重大発表は総スカンだよ。
670Socket774:2010/02/23(火) 07:36:21 ID:OwriGytR
ここまで待てた人ならあと1ヶ月くらい余裕だろ
頑張ってくれよ、俺は無理だった
671Socket774:2010/02/23(火) 07:42:02 ID:zLzWaoGL
発表する日の延期の発表じゃないか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
672Socket774:2010/02/23(火) 07:49:20 ID:91NwtFRG
3/26に何事もなかったかのように
別製品を発表したら笑えるな
"GTS480"とか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
673Socket774:2010/02/23(火) 07:51:36 ID:Tc075wbS
NV儲サイトが反撃の狼煙を準備してたら、狼煙台がいつの間にか無かったでござるの巻
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
674Socket774:2010/02/23(火) 07:55:18 ID:fao3zfDY
さすがnVIDIA!俺達にできないことを平然とやってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるぅ!!

一種のテイザー広告で発表の発表とは予想せんかった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
675Socket774:2010/02/23(火) 08:10:08 ID:Nr+zVE7p
676Socket774:2010/02/23(火) 08:20:36 ID:mwc6RMpB
これだったら何もしない方が良かったんじゃ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
677Socket774:2010/02/23(火) 08:23:03 ID:XigGOcTm
>>667
FFかよ
678Socket774:2010/02/23(火) 08:25:05 ID:JTUxM0HW
NVは狂っちゃたの?
叩かれるような広報・発表するぐらいなら
何もしないほうがマシでしょ。
本当に馬鹿なの死ぬの?って感じ。
679Socket774:2010/02/23(火) 08:25:46 ID:Ycs9aWob
>>626
どっちが飛ばしなのか明確になっちゃったな
少なくとも希望的観測は通用しなくなった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
680Socket774:2010/02/23(火) 08:25:59 ID:oSnDZ4lu
生きてる証的な感じでシグナル送るのも大事なんでは?w
681Socket774:2010/02/23(火) 08:35:14 ID:UOXQdcrI
HD5xxxを買い控えさせようと必死だなNV
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
682Socket774:2010/02/23(火) 08:39:20 ID:JTUxM0HW
次はテンプレでNVは重大発表がある日を発表するという奇手を行ったも入れてねw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
683Socket774:2010/02/23(火) 08:41:55 ID:+u22iSK2
あんま難しいのねらうなステイでいんよ
684Socket774:2010/02/23(火) 08:42:42 ID:+u22iSK2
ごばく
685Socket774:2010/02/23(火) 08:42:43 ID:9xnEYlCI
発表を先送りすることを発表したの?どっかの国の首相みたいだな。
まぁ、5月末まで、とかじゃなかっただけマシなのかな。

自分でどんどんハードル上げてる気がするんだけど。
686Socket774:2010/02/23(火) 08:45:45 ID:BhnDUYHo
アメリカのTVと同じだな。

長い長いCMのあとに「Coming Soon!」
そして長い長いCM、さらに「Coming Soon!」
眠くなった頃に番組再開

たぶん製品を買えるのは来年春だな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
687Socket774:2010/02/23(火) 08:49:08 ID:EaqcbJFa
民主党並の詐欺、嘘つき集団w

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
688Socket774:2010/02/23(火) 08:54:09 ID:JTUxM0HW
発表日前 準備はいいか?

発表日当日 実は準備できてなかった。3月26日まで待って。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
689Socket774:2010/02/23(火) 09:03:51 ID:FZBI/Slh
3月の発表も実はリネーム製品の発表と言うオチじゃないだろうなwww
480だけはFermiだけど470以下はGTX285のリネームとか


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
690Socket774:2010/02/23(火) 09:04:49 ID:+lAS1oLu
931 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 02:42:26 ID:nRQrzsqS
よく見るとどうやらモノ自体は出品されないっぽい
PAX Eastのメインシアターでどういう製品であるかを発表するだけみたいね

一番気になるのはGTX4xxとは一言も書いていない事だわ
「next generation of PC gaming」とは書いてあるけどね
まさかのGTX3xxですかね
691ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/02/23(火) 09:09:22 ID:P8q14cfO
【NVIDIA】Are you ready? → 3/26のPAX East 2010ってイベントに出るよ!【GeForce】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266859306/
         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
692Socket774:2010/02/23(火) 09:11:15 ID:2ObKJg3w
Are you Ready? はとても米国的ですな
真に受けてPCに飛びついてガックリ

3/26についての僅かな情報だわ
http://www.semiaccurate.com/2010/02/22/fermi-set-launch-26th-march/

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
693Socket774:2010/02/23(火) 09:17:03 ID:yYcls68a
発表の発表とは想像の斜め下を行ってくれる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
694Socket774:2010/02/23(火) 09:24:44 ID:ceXLRbAS
商品発表会で特に目新しいモノがない時ほど、警備員を大量に配置して眼を惹きつける方策を採るつう話を
聞いたことがあるが、当にこの通りの行動w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
695Socket774:2010/02/23(火) 09:36:32 ID:5WVdjMMJ
ARE YOU READY?を始めて見たが、気に入らんよな・・・
何で俺のと同じ筐体を晒し者にしてくれてるわけ?
本当に悲しいよな
しかも、LEDが緑色って・・・赤色だろJK!!!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
696Socket774:2010/02/23(火) 09:37:13 ID:+2IUmbWc
3/26は
「Launchイベントだと思ってたら、Lunchイベントだったでござる」
なんてことは…ないよな?…ま、ちょっとは覚悟しておけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
697Socket774:2010/02/23(火) 09:39:36 ID:dNH+iFOp
>>637
本当に配られてるんだとしたら今回の肩透かしってのは実は
「レビュアどもよ分かっておろうな、お前らが3月26日までに何をすればよいのかは」
という無言のあt(ry

……とかだったらむしろ救いがあるんだけどね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
698Socket774:2010/02/23(火) 09:44:34 ID:mLN7nvKe
Are You Ready?に至っては、発表の日の発表の予告

Nvidia Rename Technologyの次は、
Nvidia Announcement Technolgyかよ


699Socket774:2010/02/23(火) 09:45:50 ID:yHRPKiXt
>>666
本当にツイッターにあるから笑えるよな
700Socket774:2010/02/23(火) 09:52:17 ID:OAHAbQSj
nVidia 「ちっ、うっせーな・・・反省してまーす」
701Socket774:2010/02/23(火) 09:54:20 ID:NprXEFkH



          
今北     ,,,
          ┃
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

だが、昨晩さっさと寝た俺は勝ち組
702Socket774:2010/02/23(火) 10:09:00 ID:jhpOMWjB
鳩Vidia「トラスト・ミー」
703Socket774:2010/02/23(火) 10:09:31 ID:UCo7siQg
予告の予告ってアホかと
704Socket774:2010/02/23(火) 10:10:14 ID:44GdzJbl
なんだこれ…
この期に及んで体を張ったジョークをやってるnvidiaに…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
705Socket774:2010/02/23(火) 10:21:10 ID:cOOnVk7G
      .   ,:‐:、⌒ヽ.,、.:  .::
    .   ,:‐::´、 ⌒ヽ、 ヾ⌒: 、
 .,   :´⌒  ⌒::   ::,)   :::,)::
   :´⌒   ::   ::,)::    ::,)
 (  ::   ,)  ::  ,)  ::., )
 (   ::::    ,),  ,ノ  ,ノΛ∩
∠   ノ Λ .., ノ _Λ∩Д´)/
  `‐´∩Д´)/∩Д´)/
706Socket774:2010/02/23(火) 10:38:06 ID:V7hPzf7L
あわてて追加発表ktkr
@NVIDIAGeForce: Apologies for the confusion around our most recent GF100 update.
To clarify, launch date for GeForce GTX 480 and GTX 470 is March 26, 2010
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
707Socket774:2010/02/23(火) 10:42:17 ID:V7hPzf7L
URL忘れてた
http://twitter.com/NVIDIAGeForce
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
708Socket774:2010/02/23(火) 10:42:50 ID:LqI7WWf7

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはNvidiaにARE YOU READY?と言われて
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ          準備していたら準備しているのは相手の方だった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    126bitメモリバスだとかリネームテクノロジーだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
709Socket774:2010/02/23(火) 10:52:01 ID:mLN7nvKe
>>706
launch date?

事前のイベントでお披露目もせずにいきなり、
3/26のイベント開催と同時に売り始めるってこと?

>>707
NVIDIAに対して"ARE YOU READ?"って突っ込んでる人がいてワロタ


launch dateという表現についてまた一悶着ありそうだなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
710Socket774:2010/02/23(火) 10:52:57 ID:mLN7nvKe
sageって入れようとしたらsgeになってたw
NVIDIAスゲーってことですよ、たぶん
711Socket774:2010/02/23(火) 10:55:41 ID:UCo7siQg
秋葉全体で数個の個体を取り合うためにジサッカーが徘徊する様子が目に見える・・・
712Socket774:2010/02/23(火) 10:56:30 ID:V8L/uzIm
>>709
一般の消費者にとっては多分‘Paper’ launch dateと同義だと思うw
NV派のレビューサイトには評価機が配布されるとかではないかと…
713Socket774:2010/02/23(火) 11:01:02 ID:V7hPzf7L
最初のロットは416個中7個しか合格しなかったんだっけ?
レビューサイトにも行き渡るかどうか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
714Socket774:2010/02/23(火) 11:04:05 ID:Ycs9aWob
>>709
> 3/26のイベント開催と同時に売り始める
購入権利書の販売に1本
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
715Socket774:2010/02/23(火) 11:04:20 ID:hU5XraZq
すげえ。
鳩山みたいなつぶやきだな。
716Socket774:2010/02/23(火) 11:18:44 ID:U2M3Vt7a
結局期待しないでさっさと寝てしまった人の勝ちかw
斜め上どころか斜め下のNVに

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
717Socket774:2010/02/23(火) 11:24:32 ID:pqjIkCXu
>>714
つまりオプーナ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
718Socket774:2010/02/23(火) 11:30:05 ID:9QIukLCl
            ,,,
        ∧∧ ┃
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
719Socket774:2010/02/23(火) 11:32:15 ID:EmbEym5O
嘘しかつかないNvidiaに期待せず
今日休暇の俺はぐっすり休んでこれからBIOSHOCK2北米版のインストールだ。
Win7対応とは書いてないがVista readyならきっと多分絶対大丈夫…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
720Socket774:2010/02/23(火) 11:56:00 ID:91C1gMqI
リトルシスターで抜く気だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
721Socket774:2010/02/23(火) 12:00:34 ID:oc2FJWIg
今回もダディクール
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
722Socket774:2010/02/23(火) 12:03:25 ID:9Bywb83z
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100223001/
※2010年2月23日11:00追記
 NVIDIAは公式ツイートで,「一つ前のGF100に関するツイートで混乱させてしまってすいません。明確にしておくと,
2010年3月26日はGeForce GTX 480&470の発表日となります」
(Apologies for the confusion around our most recent GF100 update. To clarify, launch date for GeForce GTX 480 and GTX 470 is March 26, 2010)と明言した。
 当初,NVIDIAは特設ページで,「ベールを脱ぐ」という表現に留めていたため,4Gamerも初出時は,

>  これに合わせる形でNVIDIAが用意した特設ページに,「正式発表」を臭わせるキーワードがない点は気になるが,
「世界最速のPCグラフィックスゲーミングテクノロジーはPAX 2010で明らかになる」(The world's fastest PC graphics gaming technology will be unveiled at PAX 2010)とまで書かれている以上,
これは期待してもいいのではなかろうか。

としていたが,このツイートを受け,本文も更新をかけている
723Socket774:2010/02/23(火) 12:10:00 ID:pWJaeID/
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
724Socket774:2010/02/23(火) 12:13:00 ID:PDVuMiZz
もっとツッコミが入ると思ったのに
余り延びてないこのスレに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
725Socket774:2010/02/23(火) 12:14:23 ID:FQjrqp5u
           ___                  ___
       /      \          /      \
      /  ─    ─\       /  ─    ─\
    /    ,(●) (●)、\    /    ,(●) (●)、\
    |       (__人__)    |    |       (__人__)    |
    \     ` ⌒´   /     \     ` ⌒´   /
     ノ_       く__   , -‐-、_        く       ワロス
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
726Socket774:2010/02/23(火) 12:15:40 ID:/ztgYQf0
4亀さえlaunch dateを発表日と訳してしまっている点について・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
727Socket774:2010/02/23(火) 12:19:43 ID:fbPu3y1a
みんなの予想したとおりでガッカリ感が少なかったから伸びてないんじゃない?
正式発表は延びたけど・・・。
うどんみたいにのびたら誰にも見向きもされてなくなるのはわかりきってるよね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
728ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/02/23(火) 12:25:13 ID:sxaFzd+T
俺もそろそろランチにしよう
         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
729Socket774:2010/02/23(火) 12:25:42 ID:DDdzFtZl
GTX4xxスレ立たないぞw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
730Socket774:2010/02/23(火) 12:26:55 ID:02UK3k19
立てたよ
【GF100】NVIDIA GTX4xx 総合 Part18【Fermi】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266895566/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
731Socket774:2010/02/23(火) 12:27:00 ID:hWKJPm1/
B1リスピンは確定か。
732Socket774:2010/02/23(火) 12:28:38 ID:XigGOcTm
>>729
立てたくないんだよ

>>730
乙だけどカワイソス
733Socket774:2010/02/23(火) 12:34:08 ID:02UK3k19
>>732
隔離スレは必要でしょ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
734Socket774:2010/02/23(火) 12:40:42 ID:tpPQ3zP9
gdgdっぷりがグランツーリスモ5と被るな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
735Socket774:2010/02/23(火) 12:47:36 ID:XigGOcTm
>>733
まぁ・・・そうだけどさ

>>734
グランツーみたいにプロローグとか出すんですかね?
736Socket774:2010/02/23(火) 12:51:36 ID:DDdzFtZl
28nm is the new 32nm say ARM and GlobalFoundries
http://channel.hexus.net/content/item.php?item=22539

GlobalFoundriesは28nでTSMCに先行し既に複数の製品がテープアウトしている。

この中にGPUは入ってるだろうか。 
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


737Socket774:2010/02/23(火) 12:59:04 ID:cdBK4/C8
nVidia 「ちっ、うっせーな・・・反省してまーす」
738Socket774:2010/02/23(火) 13:00:52 ID:8Cj2uPys
ドMじゃないとゲボ厨は続けられないんだろうな。
739Socket774:2010/02/23(火) 13:20:07 ID:XigGOcTm
>>738
信者=ドM
おk?
740Socket774:2010/02/23(火) 13:21:22 ID:TbZYfiZA
あとキチガイもなw
741Socket774:2010/02/23(火) 13:22:33 ID:XYg5N2wW
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫
    ┗┻━━┻━┻┛

Are You Ready?
742Socket774:2010/02/23(火) 13:23:58 ID:1tnYYdIN
リネーム商法で鳴らした俺達特攻部隊は、モックを見破られユーザーに糾弾されたが、
非難の声を無視し、液冷3-way SLIで爆熱を発した。
しかし、実機でベンチデモできるような俺達じゃあない。
筋さえ通さず金次第でなんでもやってのける恥知らず、不可能を可能にし情弱なユーザーを
粉砕する、俺達、ハッタリ野郎Nチーム!

俺は、8800GT。通称ロングセール。
提灯戦法と変装の名人。
俺のような天才策略家でなければ連戦連敗のきわものどものリーダーは務まらん。

俺はGTX480。通称ビッグダイ。
自慢の爆熱に、PCはみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、DX11からテッセレーターまで、何でもそろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそ9600GT。通称クレイジーメモリー。
ミドルレンジとしての腕は天下一品!
地雷?隠蔽?だから何。

GT330。通称リネーム。
G92でOEMだ。次世代でも改名してみせらぁ。
でもDX11だけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ詐欺商法にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、ハッタリ野郎 Nチーム!
助けを借したいときは、いつでも言ってくれ。


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
743Socket774:2010/02/23(火) 13:31:38 ID:HbrrT+dv
ユニットコム・パソコン工房スレッド Part.29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1266764187/

新キャラ登場
無敵君


>>113
電源はそのままだよ、こんな構成なのに電源は最初からCOREPOWER2の500Wが付いてきたんだ
凄いでしょ、俺、当り引いちゃった!だから変えてない、パワーマン?だっけ普通は?このモデル凄かったんだよ
400W電源としかかかれてなかったけど届いてびっくり500Wが載ってるんだもん
余裕で動いてる、騒音もないし、すっごいよ、GTX260程度じゃPCIExpress1.1だとしても帯域不足になることもないしね
Q9550とGTX260で電源どうかなーっておもったけど、ちゃんと動いてるし、かえる予定なんてないね、性能に変わりないんだから


電源容量UP=性能が良いとは思ってないよ。
どの電源使おうが、CPUとメモリとVideoさえよければ性能は良いんだよ?
あとはTVチューナつけるとかHDD増やすとか入れ替えるとか付加価値で
電源やケースを変えたって、性能は変わりないんだから
500Wなら500W以内ならどれを使っても同じよ
かたや2000円で売ってる500Wも2万円で売ってる500Wも性能には変わりないんだから
それを入れたってCPUとメモリとVideoが同じなら性能は変わりないんだから
要するにちょっとブランド力があるだけでこの価格差があるようなもん。分かってないね君ら


いやだから、おんなじ容量の電源に入れ替えたって価格が2000円の物から20000円のものに変えたって
性能が10倍になるとか無いんだから、別に超怖いものは除いてこういうCOREPOWERみたいな普通の
クラスの電源だったら、性能には関わりないんだからどれ買っても同じでしょ?
電源変えたらベンチ上がった、エンコドが速くなった、音が綺麗に聞こえるようになったとか絶対ありえないんだから
別にCOREPOWERのようなごく一般的な物のクラスならどれをかっても結局同じなんだよ?知らなかったの?
744Socket774:2010/02/23(火) 13:33:39 ID:QIvcrqsx
このずっこけっぷりどこかで見たことあるかと思ったらオーディンを召喚した時だ
745Socket774:2010/02/23(火) 13:34:46 ID:cJHGEAPD
>709
ま、約1ヶ月前の現時点で、大本営発表以外のベンチリークどころか製品カードのリーク写真
の一枚もないわけで…どう考えても、3月26日のローンチイベントと同時に販売開始なんて事
はないだろうね。普通に考えて、イベントでのペーパーローンチ止まり。

ま、ベンダーでさえ製品ボードを入手したのはつい最近って話で、NDAの隙をついてリークし
そうなレビューアには評価ボードなんてわたってないんだろうし、3/26のローンチでNDA解禁
となっても、まともなレビュー記事さえ期待できないんじゃない?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
746Socket774:2010/02/23(火) 13:40:30 ID:XigGOcTm
>>743
吹いたw
747Socket774:2010/02/23(火) 13:55:50 ID:QIvcrqsx
DICEにVGA提供してBFBC2のスポンサーっぽいけどDx11の調整いつやったんだろう

関係ないけどPAXのスポンサーにアメリカハドソンがいるな
748Socket774:2010/02/23(火) 14:04:22 ID:3B7tZBME
         ,,,
         ┃
      ヽ( ・´ω`・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
749Socket774:2010/02/23(火) 14:25:34 ID:hlbJykww
>>743
一ヶ月後くらいに高負荷時にバツーンて落ちてそれっきりになっちまいそうだな
ナムナム
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
750Socket774:2010/02/23(火) 14:46:30 ID:/atKWflP
まあ自己責任でチャレンジするならいいんでないかい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
751Socket774:2010/02/23(火) 14:53:09 ID:XigGOcTm
他のパーツも巻き込んで壊れてくれないかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
752Socket774:2010/02/23(火) 14:56:42 ID:cJHGEAPD
>>747
>DICEにVGA提供してBFBC2のスポンサーっぽいけどDx11の調整いつやったんだろう

DICE「Dx11部分の調整はRadeonでやりました。GeForceはDX10止まりの既存製品での動作チェックしかしてません。」

つか、それしか手が無いんじゃない?A2ベースの試作GF100がDICEにわたってるとも思えないし、渡っていた
としても、ドライバ含め実ゲームの調整に使えるもほどの完成度とは思えないし。

DICE「そろそろ、BFBC2発売ですけど…動作チェック用のGF100は…」
NVIDIA「物がない。TSMCが悪い。」
DICE「そんな事言われても、こちらの発売はもう待てませんが…」
NVIDIA「DX10で動けばいい。どうせ、一般庶民はほとんどDX10世代のうちの製品しか持ってない。」
DICE「発売後に、GF100上でDX11モードが描画バグとか出したらどうします?」
NVIDIA「ドライバで何とかする。ドライバだけでだめなら、適当に理由つけてアップデートパッチでも出せ。」
DICE「…その場合、別料金でいいですか?」

こんな感じとか…資金援助してくれるなら、別にGeForce最適化してるわけじゃないゲームにPowerd By NVIDIA
って表示する事くらい何の問題もないって事で。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
753Socket774:2010/02/23(火) 14:57:18 ID:z/4oHgaw
>>743
GTOのコピペの亜流だなw
754Socket774:2010/02/23(火) 14:59:14 ID:5+CqHxl9
ていうか何でこのスレに>>743みたいのが貼られんの?
スレチだろ?
>>1読め
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
755Socket774:2010/02/23(火) 15:00:51 ID:9Bywb83z
電源の怖さを知らないとは……
まあ安くてもアタリ引けば良いんだけどさ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
756Socket774:2010/02/23(火) 15:11:32 ID:Wr8iJNgc

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up16933.jpg

NV 「ARE YOU READY?」
客 「YEAH!!」
NV 「But we are not ready」
客 「・・・」
757Socket774:2010/02/23(火) 15:13:29 ID:XYg5N2wW
>>756
それかよw
758Socket774:2010/02/23(火) 15:18:22 ID:QqNYqEyu
もう待たない、ミドルやローが出ても絶対買わない
ここまで落ちぶれた企業応援する価値も無い
そろそろ不買運動の始まりだ
759Socket774:2010/02/23(火) 15:23:05 ID:XYg5N2wW
ぼちぼち儲がアンチ化し始める頃だな
760Socket774:2010/02/23(火) 15:23:31 ID:8wgrS+ba
    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从从从从从从从从从从从从从从´
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
761Socket774:2010/02/23(火) 15:27:43 ID:Q95tsrt/
            ,,,
        ∧∧ ┃
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
762Socket774:2010/02/23(火) 15:29:05 ID:tTsVgSBL
信用や信頼といった言葉からかけ離れた会社であることは間違いないな
763Socket774:2010/02/23(火) 15:39:46 ID:JTUxM0HW
4亀不味くないか?
ローンチを発売日って訳してるんだけどさw
発表会としたほうがいいと思うけど。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
764Socket774:2010/02/23(火) 15:41:26 ID:j7b1PoKe
仮に世界で10個だけでも「発売」には違いないから発売日でもいいんじゃないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
765Socket774:2010/02/23(火) 15:49:27 ID:yrvCjp0c
>>764
全部社員が買い占めればモックでいいな
いつでも発売できるぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
766Socket774:2010/02/23(火) 15:52:21 ID:FQjrqp5u
以下「ぼくのかんがえたさいきょうのふぇるみ発表会」

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
767Socket774:2010/02/23(火) 15:54:16 ID:02UK3k19
>>763
マジレスすると
4亀みても発表としか書いてない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
768Socket774:2010/02/23(火) 15:56:34 ID:9xnEYlCI
>>764
シリアル番号打ってプレミア感を演出して見るとか。
シリアル/製品数/水子の数
とかにして…。
769Socket774:2010/02/23(火) 16:00:03 ID:XigGOcTm
北森に捧ぐ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
770Socket774:2010/02/23(火) 16:09:21 ID:02UK3k19
>>763
あ、一応追記しとくと
launch dateって言う表現は普通発売日(出荷日)だよ(だよね)
それを4亀がローンチ日とも発売日とも書かず「発表」と書いてあるのがおもろいので
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
771Socket774:2010/02/23(火) 16:13:50 ID:hu97+LUs
http://www.nvidia.com/object/paxeast.html
NVIDIA Booth
Exhibit Hall D, Booth #1003

- Test drive our highly-anticipated, next-generation GPU…you may even
be able to buy one before anyone else
- Play the hottest (some unreleased) games in rock-your-red-sox,
eye-popping 3D (and 3D Surround!)
- Preview the coolest new PCs and gadgets, including the revolutionary
Tegra-powered mobile devices
- Compete to win prizes ? it’ll definitely be better than anything you
take home from Spring Break

英語あんまりわからんけど触れるよ!売るよ!って事でいいのかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
772Socket774:2010/02/23(火) 16:17:42 ID:gd3cTbHU
【重大発表の】GeForce合同葬儀場D◎【延期発表】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
773Socket774:2010/02/23(火) 16:28:38 ID:DAQkxAzq
全部社長さんがサインすればいいよ
774Socket774:2010/02/23(火) 16:36:27 ID:02UK3k19
>>771
may be yes, may be no.
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
775Socket774:2010/02/23(火) 16:36:39 ID:/dxtaTES
>「まだ待たせるのか」と思う人も多そうだが,ともあれ,正式発表まではあと1か月。もう少し辛抱してみたい。

4亀あまりNVを甘やかすなよ、キッチリ批評しろ !・・・・・と言っても無理かw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
776Socket774:2010/02/23(火) 16:37:08 ID:ZEjum8w3
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org681109.png.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
777Socket774:2010/02/23(火) 16:41:09 ID:cJHGEAPD
>>775
今下手なこと言うと、レビュー用評価ボードがもらえないかもしれないので…
こんなことなら、多○田先生を雇っておくんだったぜ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
778Socket774:2010/02/23(火) 16:43:16 ID:8Cj2uPys
>777
日本最強の提灯人脈かよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
779Socket774:2010/02/23(火) 17:03:23 ID:XigGOcTm
今更だけど49日って事は納骨するんだよな?
墓あるのか知らんけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
780Socket774:2010/02/23(火) 17:15:02 ID:104jO9XM
もう待つの疲れた・・・
姉にHD5570を 自分にHD5750買って来てよかですか?
781Socket774:2010/02/23(火) 17:18:52 ID:LwTeprA0
良いんじゃね
つなぎでもメインでも長く使えるし

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
782Socket774:2010/02/23(火) 17:19:36 ID:x3s1LOzl
いや待て
妥協すると後悔する
絶対後悔する
だから待て
今は時期が悪い
783Socket774:2010/02/23(火) 17:21:50 ID:l7HEWBNY
フェル美まで待たなくてもいいことは確定的に明らか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
784Socket774:2010/02/23(火) 17:26:31 ID:UCo7siQg
どうせ待つならGTX580まで待とうぜ
785Socket774:2010/02/23(火) 17:31:27 ID:+U+qvl8a
>>780
そのクラスを待つ意味ぜんぜん無し
786Socket774:2010/02/23(火) 17:35:49 ID:6nycwSEQ
3月26日にGTX480として発表されるのが
GTX295のリネーム品だとは
この時には誰も想像だにしなかったのであった…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
787Socket774:2010/02/23(火) 17:39:31 ID:XigGOcTm
>>786
その発想はなかった!

まぁ、そんな発表したらNVIDIAが終了するだけですよ
788Socket774:2010/02/23(火) 17:41:33 ID:hWKJPm1/
もう儲の口から出てくる言葉が
・GeForceに最適化
・CUDA
・PhysX
しかなくなった件。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
789Socket774:2010/02/23(火) 17:49:02 ID:PIZn7fJO
Matrox「NVIDIA! そのフェルミは
 つかうな! きけんすぎる
NVIDIA「Matrox! いきていたのか!
 しぶといやつだな
Matrox「NVIDIA そのフェルミは
 なにがおこるかわからん
 おまえのためだ やめるんだ
NVIDIA「わたしのためだ?
 きみには むかしだまされたからな
 そのては くわんぞ
 それに もうおそい!
 フェルミは つかいおわったあとだ
 さあ これから こうかがあらわれる
ATI「それじゃ そのまえに
 あんたをたおす!
790Socket774:2010/02/23(火) 17:58:09 ID:ZBw8oPXk
>>788
グラフィックソフトなどではCUDA対応プラグインとかがあって
ゲーム市場とはまた違ったニーズで動いてる。
PhotoshopのOpenGLアクセラレートはGeForceで使っても
Radeonで使っても同じだけどね(どちらも意図的に
OpenGLの性能が引き下げられてるから)。

みんながQuadro買えるわけじゃないので、ゲフォの新型
ってのは待ち望まれてる。まぁこんな発熱じゃ使いたくても
無理だけどさ。
791Socket774:2010/02/23(火) 18:09:24 ID:S/vShhlP
暖かくなりつつある季節に帰るのか
アイドル70度のホッカイロを・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
792Socket774:2010/02/23(火) 18:10:26 ID:31CCpRf0
夏場は死ねるよな
793Socket774:2010/02/23(火) 18:11:08 ID:cJHGEAPD
>>779
>1参照。ちゃんと墓地はある。

まぁ、納骨してもゾンビ化して勝手に出てくるんでアレですけどね。
あ、納骨って事は火葬済みだから、ゾンビじゃなくスケルトン?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
794Socket774:2010/02/23(火) 18:19:51 ID:NprXEFkH
>>789 カテドラル最深部で犬死するカオスヒーローでおね
795バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/02/23(火) 18:21:16 ID:oGNFblrK
>>686
亀田戦ですね、よくわかります。
796Socket774:2010/02/23(火) 18:33:53 ID:94ALOycf
>>793
すまん見てなかったわ

土葬ならゾンビ化も可能じゃない?
797Socket774:2010/02/23(火) 18:37:50 ID:zmCbRl3a
「GeForce GTX 480&470」は3月26日正式発表――NVIDIAが“Xデイ”を予告【更新版】
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100223001/


< 葬儀の日取りが決まりましたよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
798Socket774:2010/02/23(火) 18:44:17 ID:riCNwNiq
>>790
PhotoshopCS4はCUDA対応だから買うならゲフォ、
と嘘をつくゲフォ厨のなんと多かったことか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
799Socket774:2010/02/23(火) 18:44:35 ID:lCHKgqwX
通夜が一ヶ月もあるのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
800Socket774:2010/02/23(火) 18:50:05 ID:CHMkYBw5
ここまでボロクソにいわれると逆ににほしくなってくる
不思議!!
801Socket774:2010/02/23(火) 18:56:20 ID:8Cj2uPys
医師「この子は生まれても、一年も生きられないかも知れません」
NVIDIA「........。」
医師「どう...なさいますか?」

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
802Socket774:2010/02/23(火) 18:56:31 ID:XyyUwISM
>>790
ワロタまだそんなデマ信じている奴が居たのか
CUDAプラグインも不安定に成りまくるので使えないって言うのが
CS4ユーザーの認識なのに
803Socket774:2010/02/23(火) 19:12:17 ID:+lAS1oLu
ほんとnVidia信者のCUDAの詐欺は半端ねーな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
804Socket774:2010/02/23(火) 19:13:58 ID:zJdoksSY
TMPGEncのCUDAもCPUがまともなら逆に遅くなるしな・・・
805Socket774:2010/02/23(火) 19:14:26 ID:9Bywb83z
>>798
週刊アスキーが平気でそんな事書いてるよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
806Socket774:2010/02/23(火) 19:19:06 ID:PLWqm7CD
>>804
いまのところ手軽に使えてそこそこ速いGPUエンコーダーはBadaboomだけだな画質がクソだけど・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
807Socket774:2010/02/23(火) 19:19:55 ID:ZBw8oPXk
>>802
いや、CUDAプラグインはCELSYS IllustStudioのことを
言いたかったんだが。あれは安定してるし評判もいい。
もっともCUDAフィルタでマトモなのはあれだけかもしれんw

IllustStudioのOpenGLモードは、64bit Windowsで使うと
ゲフォだろうがラデだろうが使い物にはならない
(32bitでは問題ないらしい)。
808Socket774:2010/02/23(火) 19:20:14 ID:OxfJZX6x
3D-Coatくらいか、俺が使った事のあるCUDA対応ソフトは
809Socket774:2010/02/23(火) 19:22:06 ID:XyyUwISM
だいたい、ゲフォでCS4使うと画面が正常に描画されなくて
それ治るのに無茶苦茶時間かかったのに
おかしな書き込みする奴はCS4とか持ってないから信じちゃうんだろうな

しかしAdobeは普通にAMDよりだよね、昔からDTP=ATIVGAはデフォだったし
NVが二回目の早合点(?)のFLASHのGPGPU対応もNVがいかにもNV最適化で
GPGPU再生出来る見たいな発表した翌日に、AMDGPUに対応しか
対応しないって発表したり

てか線香立てるの忘れてた

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
810Socket774:2010/02/23(火) 19:31:30 ID:0PXPl9HZ
Photoshop CS4といえばnVはXP 32bit 3GBスイッチバグは直したのかね。
どうせ放置してそうな気がするが。
811Socket774:2010/02/23(火) 19:36:45 ID:+Y4I74nb
>>666
笑わせないでくれ
812Socket774:2010/02/23(火) 19:37:12 ID:X1XSGFnw
CUDAはエンコでは使い物にならんよ。
つかATISTEREAMもだけどな。
あとSUPERENGINも駄目だ。
結局、i7のOCが一番というのが現状。
もう何年も前から言われているんだけど
とりあえず一般キラーソフトでHDエンコを実時間以下で
高画質エンコできるソフトとかが出ないとGPGPUなんか普及しない。
ソフト屋のNVさんフェルミなんかより
まじでGTX2XXとかG92専用の高画質エンコソフトに金かけて下さいよ。
813Socket774:2010/02/23(火) 19:39:08 ID:D+wNz+Q7
>>763
発表会なんて書いたらGF100を回してくれなくなるじゃないか
814Socket774:2010/02/23(火) 19:44:52 ID:twpuWM2P
>>809
>CS4とか持ってないから

根拠は?持ってるんだけどw
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002071.jpg
815Socket774:2010/02/23(火) 19:46:51 ID:K4Dm4/3V
>>812
結論として、何でそうなるのかね?
動作クロックはともかく、並列した演算回路の物量では比較にならんのに。
816Socket774:2010/02/23(火) 19:50:40 ID:GNoPF3C4
>>812
暴走して書きすぎ。
「SpursEngine」名前くらい書けないってことは持ってないんだろうな。
817Socket774:2010/02/23(火) 19:52:17 ID:Q1yGTiyU
エンコなんてする意味あるの?
TSで保存しとけよ
818Socket774:2010/02/23(火) 19:53:00 ID:0Cgv3wB/
余程重いフィルタとかかけないかぎり
GPUにデータを転送する方が高くつくからな。
エンコのシリアル処理部分の回路を
内蔵したら良いんだろうけど。
819Socket774:2010/02/23(火) 19:53:35 ID:OxfJZX6x
簡単に並列化できる計算なら楽なんだがな
動画の圧縮はいくつものアルゴリズムを複合しているし
逐次計算の締める部分はCPUのクロックにまかせる所もある
820Socket774:2010/02/23(火) 20:03:05 ID:gyLUX3G4
    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从从从从从从从从从从从从从从´
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
821743:2010/02/23(火) 20:05:11 ID:HbrrT+dv
>>202
だから電源は普通なので買い換える必要なんてなしだから
何度言えばわかるんだ?電源変えたって性能が上がるわけでもなし
そんなところにお金をかけるくらいならCPUやVideoにかけたほうがいいわ

>>209 >>210
今38歳っすよもうすぐ40歳、4人の子持ちで一軒家に暮らしてる
25歳とかそんな若くないよ、もちろんFMVは自分の金で買ったから
あと精神障害者じゃないから、ちゃんと仕事もやってるし
非常勤だけど一応教諭、ふつうに理科教えてるし、嫁は正規の教諭で国語教師だけどね
FMV買ったときは高性能だって思ってたけど今じゃ目も当てられないようなPCになっちゃったね
でも自分でPC弄れるようになってまじ自分凄いって感動してる
822Socket774:2010/02/23(火) 20:05:45 ID:94ALOycf
>>817
HDDの容量がががが
823Socket774:2010/02/23(火) 20:08:58 ID:6sPAv0j0
>>821
だから、このスレに何の関係があるんだよ
それと線香くらいあげていきなさい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
824Socket774:2010/02/23(火) 20:10:17 ID:HbrrT+dv
ふぁ〜い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
825Socket774:2010/02/23(火) 20:11:37 ID:mwc6RMpB
>>822
最近HDD安いからなぁ…
エンコするよりHDD買い足した方が楽なんだよなぁw

数年前なら"GPGPUで高速エンコーディング!"とか言われたら
心惹かれたかもしれないけど今じゃもう…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
826Socket774:2010/02/23(火) 20:12:33 ID:5+CqHxl9
今日のマジキチ
ID:HbrrT+dv
827Socket774:2010/02/23(火) 20:13:04 ID:K4Dm4/3V
よくわからんが、電源は1番大事だよ。

828Socket774:2010/02/23(火) 20:27:28 ID:LwTeprA0
こういうときどんな顔をすればいいかわからないの

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


( ゚ω゚ )つ
829Socket774:2010/02/23(火) 20:30:27 ID:2CGtXIhE
イベントと同時に販売開始てのは、イベント限定売りじゃないか?
購入の際には社員による厳正な面接審査が行われますw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
830Socket774:2010/02/23(火) 20:31:50 ID:94ALOycf
>>825
2Tで13000円か・・・エンコしなくても良いわな

GPUは余計な機能なくて良いんじゃね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
831Socket774:2010/02/23(火) 20:32:38 ID:X1XSGFnw
>>815

理屈・理想論は分かるけど、実際に今現在も全然なってないよ。
要はハードを利用するためのソフトの開発が遅すぎ。
NVは自称ソフト屋だろwww
だから、こそキラーソフト出して欲しいという願いだな。
832Socket774:2010/02/23(火) 20:33:49 ID:CRh6TvQn
俺が9600GTを買った頃にはこんなことになるとは夢にも思わなかった。
といってもAMDが優秀というより、保険もかけずに量産に移ろうとした
nVidiaの方が自分で勝手にコケたように思える。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
833Socket774:2010/02/23(火) 20:35:18 ID:PjR8BH3L
もちろん、製品には水子になったリアルダイのキーホルダー付けるんだよな。
10万個もあるんだから上位製品に全部付けても良いんじゃないか?
834Socket774:2010/02/23(火) 20:36:07 ID:hWKJPm1/
寝る前にエンコかけて起きたらできあがりで何の不都合があるのだろう。
ぶっちゃけGPGPUで民生用に生きる用途なんて再生支援ぐらいだな。
835Socket774:2010/02/23(火) 20:40:38 ID:LwTeprA0
ATI Streamは普通に配布されてる奴だと
ビットレート左右に動かすバーいじるだけで異常終了する
AVIUTL+H.264設定並みに細かく弄れる最適化ソフトってあるんだろうか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
836Socket774:2010/02/23(火) 20:45:13 ID:X1XSGFnw
>>835

ATI Streamは2Passもできないよ。
かといってTMPG+CUDAもフィルターのみで
肝心のエンコ速度はあんまり上がらないし。
各社ともGPGUPを言ってるけどソフトはお粗末な限りだよね。
837Socket774:2010/02/23(火) 20:51:15 ID:+KGBw+24
FermiってRPGのラスボスっぽい存在だよね

かつてのFXという過ちを再び繰り返さんとするnVidiaの暴走
そして誕生する呪われしGPU→画面切り替わって戦闘突入
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
838Socket774:2010/02/23(火) 20:53:51 ID:uLu/+j3o
>>832
保険もかけずに突っ走る流儀だったから
上手く回っている時は無敵に見えるんだ。
そしてこけるとド派手にクラッシュする。
それが今。

スケジュールとダイサイズを厳守する保守派のATI、
仕様最優先で製造の都合など目にもくれない革命派のNVIDIA、
浮き沈みが派手に見えるけど、長いスパンで見れば互いに巻きついた蛇の姿。
どちらが欠けても生きて行けないんだよ。

Intelだけが生き残る世界なんて絶望的だ。
ソフトウェアが成熟するまでなんとしても生き延びて欲しい。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
839Socket774:2010/02/23(火) 20:54:37 ID:+5Yropa9
>>818
CPUに内蔵されれば問題なくなる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
840Socket774:2010/02/23(火) 20:56:27 ID:VnK9ecuO
まずNVIDIAは演算エラーを何とかすべきだと思う。
GeForceをスパコン用途で使ったらエラーでまくりとかじゃなかったっけ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
841Socket774:2010/02/23(火) 20:58:27 ID:hWKJPm1/
エラーっつーか精度が悪いだけの話じゃないの?
GT200b以下は単精度しかないようなもんだし。
842Socket774:2010/02/23(火) 21:00:28 ID:2PzyuHYB
線香あげろっての
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
843Socket774:2010/02/23(火) 21:01:16 ID:mAM0cpyw
                                 ,,,
NvidiaはGeforce GTX 275 CO-OP があるから安泰っ!
844Socket774:2010/02/23(火) 21:01:47 ID:2ObKJg3w
GeForceがエラー出まくっても当たり前
スパコン向け選別やってないんだもの
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
845Socket774:2010/02/23(火) 21:03:57 ID:+5Yropa9
そんな安物でそういう処理すんなということじゃね
FermiでもGeForceはECCとか一切無効にされるんだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
846Socket774:2010/02/23(火) 21:03:57 ID:APPDqxm9
>>840
倍精度(64bit)演算を64bitレジスタでやると丸め誤差が蓄積してくる。
80bitレジスタでやって結果を64bitで取り出すか、4倍精度演算に
すればいいけど、GPUはそんな無駄な構造はとれない。

まぁクルマ設計のFEMとか、そんな用途なら64bit演算で十分でしょ。
ブレーキが効かなくたって商品として売れるんだから。
847Socket774:2010/02/23(火) 21:04:26 ID:91NwtFRG
>>741
今更だけど作ってみたお

 ┏━━━━━┓
 ┃   _   ┃
 ┃  /、ハ,,、ヽ  ┃
 ┃ノ      \┃
 ┃    ∧∧ ┃
 ┃  (\(・ω・) ┃
 ┗━━━━━┛
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
848Socket774:2010/02/23(火) 21:15:45 ID:DDdzFtZl
Nvidia's major announcement is an announcement
http://www.fudzilla.com/content/view/17775/1/

クソワラw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
849Socket774:2010/02/23(火) 21:16:55 ID:VnK9ecuO
>>844
そういう選別をしていたとしてだ。
選別してないものを使って一般ユーザーはCUDAの恩恵にあずかれるわけ?

>>846
個体によってエラーが出たりでなかったりするから演算誤差じゃないと思う。
850Socket774:2010/02/23(火) 21:20:12 ID:+5Yropa9
>>849
エンコとかなら多少結果間違っていても関係ないということじゃない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
851Socket774:2010/02/23(火) 21:24:51 ID:kiri0BiE
【重大発表も】GeForce合同葬儀場D◎【リネーム】


【3/26】GeForce合同葬儀場D◎【出棺】


      ,,,
( ゚д゚)つ┃

今日の展開が、すごすぎる・・・。
852Socket774:2010/02/23(火) 21:27:49 ID:mwc6RMpB
このスレ立ってからまだ3日目じゃないか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
853Socket774:2010/02/23(火) 21:28:42 ID:CRh6TvQn
Fermiはもう駄目っぽいが、Pen4、PenDでコケても
C2Dで一気に巻き返したIntelのようにnVidiaもいつかは復活してくれるのではないでしょうか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
854Socket774:2010/02/23(火) 21:30:55 ID:hlbJykww
ATI's next gen DX11 chip is 40nm
ttp://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http://www.fudzilla.com/content/view/17782/1/&wb_lp=ENJA

TSMCは28nmなんて当分夢のまた夢、グローバルファウンダリの28nmも今年後半は低電力向け
GPU用の28nmは来年Q1にリスク生産ってところじゃね。
だから次のRadeon(Hecatoncheires)は最初40nmしか選択肢ないっしょ。

意訳
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
855Socket774:2010/02/23(火) 21:35:00 ID:NnLQW95q
加速しすぎ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
856Socket774:2010/02/23(火) 21:35:23 ID:fao3zfDY
次のラデのコードネームは百手巨人か
アップルシード好きとしては買わざるを得ない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
857Socket774:2010/02/23(火) 21:37:15 ID:h++RF2zh
通夜
葬式
告別式

ぴったり三日ですわ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
858Socket774:2010/02/23(火) 21:38:28 ID:Y39FPqro
ラデはリフレッシュも1回入るので数ヶ月ごとに新製品ラッシュ
半年ごとでNVと分け合ってた市場を総取りなのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
859Socket774:2010/02/23(火) 21:39:28 ID:ru/iDjw9
GFの28nmはロードマップだとGPU様だと思われるHPの方が先なんだがな。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/328/379/html/05.jpg.html
この後変わったのか?
860Socket774:2010/02/23(火) 21:43:40 ID:lfCjtQIR
Fudzillaよく分からん
てか28nmシュリンクも今年中にまともなにできるのか?
861Socket774:2010/02/23(火) 21:47:44 ID:4GO1NHFm
【ついに】GeForce合同葬儀場D◎【仏に】
仏教では亡くなれた方は49日までは霊で、50日以降は仏様になられますよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
862Socket774:2010/02/23(火) 21:48:10 ID:K4Dm4/3V
スレ違いだがAMD(ATi)のHD6x00系って、
HD5x00系の小改良タイプ?それともFermiのように大幅に仕様変更した新型タイプ?
863Socket774:2010/02/23(火) 21:51:20 ID:PaRK1TgV
なんで地上最強のGPU Fermiをこうも悪く言うのかな?

Fermiを買えば、健康促進、運気上昇、彼女ゲット(しかも2次元)
Radeを買えば、病気になって、彼女ゲット(ただし3次元)なのに
864Socket774:2010/02/23(火) 21:57:31 ID:cJHGEAPD
>>859
変わったって情報は無いと思うけど…Fuadが勘違いしてるだけじゃない?

32nmスキップして40nm→28nmにいくTSMCと違ってGFには、CPU用の32nm-SHPも
あるじゃない。28nmが駄目ならそれを使えば…ラインのキャパが足りないかw

>>862
>HD5x00系の小改良タイプ?それともFermiのように大幅に仕様変更した新型タイプ?
噂では後者らしいです。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
865Socket774:2010/02/23(火) 21:58:18 ID:/ROrKu5Q
相変わらずの騎・・
攻撃のいくらかは、騎**で引き受けますが
こいつは何と戦ってるんだ・・・??

Fermiは即身成仏の予定ですか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
866Socket774:2010/02/23(火) 21:59:11 ID:YgcKvp/0
GeForce7900GTX・7950GTは大好き。
だが、今はRADEONの時代でしょう。
867Socket774:2010/02/23(火) 22:02:45 ID:wZd2nxTp
CUDAの生みの親でGPGPUの専門家であるDavid Hoff氏が
AMDに入社して開発に関わるのでFermiみたいなGPGPU能力もそれなりに
高まるであろうとされてる。HD6xxx

nVIDIAはどうしてそんな重要人物に逃げられるかなぁ・・・・
868Socket774:2010/02/23(火) 22:02:54 ID:JaV0MppZ
【発表日を】GeForce合同葬儀場D◎【発表します】


      ,,,
( ゚д゚)つ┃

9800GTXオクでいくらくらいで引き取ってもらえるだろうか。
それを資金に思い切って最新グラボ GT330買おう
869Socket774:2010/02/23(火) 22:04:50 ID:hWKJPm1/
【予告の】GeForce合同葬儀場D◎【予告】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
870Socket774:2010/02/23(火) 22:06:06 ID:mwc6RMpB
>>862
大幅に仕様変更した新型タイプとは言われているけど、
コケた時のためにHD5000系のプランも考えてはいるんじゃね?

つか、>>854の通りHecatoncheiresが40nmだったらGPGPU向けの拡張する分、
HD5000系に比べてワットパフォーマンスや面積当たりのパフォーマンスが下がりそうな気がするんだが…。
ダイサイズ大きくしたくないだろうし(HD5800は結構大きいし)、
HD5000 vs HD6000でかつてのRadeon9xxx vs GeforceFXみたいになったりして。

え?Fermiの事を忘れるなって?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
871Socket774:2010/02/23(火) 22:10:09 ID:+2IUmbWc
【コクヨの】【ヨコク】を思い出した
872Socket774:2010/02/23(火) 22:11:06 ID:hWKJPm1/
まあアレだ。カリスマ経営者も結構だがエキセントリックすぎるのは
考え物だってことだな。ワンマン会社はできる人間から辞めていく。
ジェンスン個人商店から脱皮できないとだめだろうな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
873Socket774:2010/02/23(火) 22:13:38 ID:D+wNz+Q7
世界初の電源搭載型VGAまだぁ〜?
( ゚д゚)つー'"
874Socket774:2010/02/23(火) 22:19:48 ID:qTnz5sIS
電源搭載というか外付けにしてPCI-Expressx16でケーブル接続したVGAボックスみたいな感じで出して欲しい。
電源はもう独立してACコンセントから取って、冷却もボックスのみで完結させれば、どんな消費電力だろうと実現可能。
もちろんブレーカーが落ちない範囲でだが。
そのうちPC本体よりデカくなるだろう。

でもこれだとノートPCでもそれなりのゲームが出来そうだな。
CPUがへぼいとどうしようもならんが。
875Socket774:2010/02/23(火) 22:20:36 ID:K4Dm4/3V
>>870
うまくいけば、新型をHD6000系。
うまくいかなければ、新型をHD7000系にして、HD5000系の改良型をHD6000系にするって事か?

nVIDIAも、そんなノリで300系を空けてFermiを400系にしたはずなんだが。
876Socket774:2010/02/23(火) 22:22:43 ID:rPJxCSny
877Socket774:2010/02/23(火) 22:38:51 ID:8wgrS+ba
ワイロでも貰ったんだろ
878Socket774:2010/02/23(火) 22:42:26 ID:mzTB7TV5
NVが白紙で臨むということだから、その思いに従うべきではないか。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
879Socket774:2010/02/23(火) 22:42:27 ID:Q95tsrt/
こうNvidiaがリネームしているのを見て自分のサイトもリネームしたくなった

   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
880Socket774:2010/02/23(火) 22:43:13 ID:DDdzFtZl
http://images.anandtech.com/reviews/video/ATI/RV870Story/planned870.png

5800だって元の計画は大きかったんだから
新アーキに合わせて大きくするのは別に不思議じゃない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
881Socket774:2010/02/23(火) 22:43:15 ID:j7b1PoKe
>>875
流石にリネームのためだけに3xx番を空けたNVIDIAと一緒にしちゃ失礼だろ
882Socket774:2010/02/23(火) 22:52:19 ID:nVWYEclW
>>880
確かにその通り。
しかし、それじゃダメだと気づけるか気づけないかが
今の違いに繋がってるんじゃないかな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
883Socket774:2010/02/23(火) 22:55:28 ID:mRoBcGMR
ついにGeForceGTX480/470のローンチ(*1)が3/26に行われることが正式に発表された。
また、通販サイトでのGeForceGTX480/470予約受付も開始され、小売価格も明らかになっている。(*1)
長い間厚いベールに包まれていたFermiがついに表舞台に姿を現す時がやってきたのだ。

…しかし、ユーザーの表情は一様に渋い。それも当然だろう、"ARE YOU READY?"と重大発表をほのめかして
実際に発表された内容は「発表日を発表する」だけだったのだから。(*3)しかも当初3/2から開催される
CeBITで展示予定だったものがキャンセルされ、3/26開催のPAX EAST 2010(*4)まで実物を見る機会はなくなって
しまったこと、予約受付が開始されたとはいえ発売日は未だ不明であること、仮に3/26から発売になったと
しても予約者に行き渡るほど潤沢に供給される保証も、価格に見合った性能が出る保証もどこにもないのである。

はたして3/26に聞こえてくるのは、歓喜の叫びか? それとも怨嗟の声だろうか?

(*1)但しこの"Launch"が"発表"を意味するのか"発売"を意味するのかは定かではない。
(*2)480がGDDR5 2GBで$679.99、470がGDDR5 1GBで$499.99。
(*3)しかも最初は「480/470」の名前すら出さなかったため集中非難を浴び、慌てて
 「先ほどの発言は480/470をローンチしますという意味です」と発言を修正する有様である。
(*4)http://www.nvidia.com/object/paxeast.html

■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのD◎はリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。常時墓参り可能となっております。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ:
【四十九日】GeForce合同葬儀場CH【始終G92ち】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266718480/
884Socket774:2010/02/23(火) 22:56:31 ID:mRoBcGMR
あらすじ案置いておきますね。
今回はみなさん言いたいことがたくさんあって、案もたくさん出そうな予感。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
885Socket774:2010/02/23(火) 23:01:36 ID:XyyUwISM
>>836
2Passとか3Pass対応してくれれば画質と圧縮率上がるんだろうに
正直、AVIVOエンコはGPU使用率たいして上がらないから3Pass位のエンコで
ちょうど良いと思うんだよね
886Socket774:2010/02/23(火) 23:01:58 ID:sPRvt1G3
しかし各メディアを見てるとそろそろ限界も近づいてる感じはする
褒めてるように書きながら皮肉混ぜたりするなんて
今までほとんど有り得なかったのに
好んで提灯記事書いてるライターも渋々お茶にごす書き方してライターも
どっちも精神的に堪える状態に陥ってるんだろうな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
887Socket774:2010/02/23(火) 23:03:25 ID:PWVr0R0O
今回はネタが多すぎて困るな
888Socket774:2010/02/23(火) 23:05:06 ID:XyyUwISM
>>845
そう言えば、Fermiはエラー処理の事をあたかも初めてウチが搭載しました!
みたいな宣伝してたけど、ラデはとっくに搭載済みだったんだよな
ゲフォ厨が自慢げに語り始めて、既に搭載済みのソース見せたら黙ったのは笑ったけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
889Socket774:2010/02/23(火) 23:05:44 ID:gUnB+APK
次スレタイ案

【G92】GeForce合同葬儀場D◎回忌【永代供養無】
890Socket774:2010/02/23(火) 23:06:25 ID:mexTVDfS
>>886
で、耐えきれなくなった提灯ライターや広報担当が発狂、
機内にわざと爆弾を持ち込んで逮捕されるわけでつね

提灯ライターは単に失職するだけだが、
広報担当の場合は会社に対する復讐になる
891Socket774:2010/02/23(火) 23:07:47 ID:FQjrqp5u
わざと爆弾なんか持ち込んだら逮捕だけじゃ済まないだろwwwwwww
892Socket774:2010/02/23(火) 23:08:27 ID:hOy0iurQ
>>883
あらすじの二番目の(*1)は(*2)やね
893Socket774:2010/02/23(火) 23:09:08 ID:VgNzkWun
      ,,,
( ゚д゚ )つ┃
ARE YOU READY?
894Socket774:2010/02/23(火) 23:09:21 ID:kkT1lL9u
【Are you ready?】【NV is not ready】
895Socket774:2010/02/23(火) 23:12:00 ID:HT3qGf4S
【なんてったって】【アイドル70℃】
896Socket774:2010/02/23(火) 23:20:08 ID:yWLiLLpn
>>895
年ばれるぞw

      ,,,
( ゚д゚ )つ┃
897Socket774:2010/02/23(火) 23:24:19 ID:Q95tsrt/
【一家心中】GeForce合同葬儀場D◎【回忌】
898Socket774:2010/02/23(火) 23:26:08 ID:1Tl6JAlM
>>874
昔FXでACアダプタで電源追加供給するVGAカードとかあったなw
6世代以降は電源から取るようになったけど俺はACアダプタのほうが好きだったなぁ・・・
899Socket774:2010/02/23(火) 23:31:11 ID:6Oc8RD+l
>>837
Fermiは神。
でもってチェーンソーでぶった切られる。
モックアップは普通のチェーンソーに、製品は赤いチェーンソーに・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
900Socket774:2010/02/23(火) 23:32:20 ID:rPJxCSny
>>897
一家心中というよりお家断絶だな
901Socket774:2010/02/23(火) 23:33:04 ID:gUnB+APK

         ,,,
   B   ┃   C
    \(・´ω`・)ノ   スケルトンが
       ミ/彡      どうかしたのかね?
   、,.ヘ(c._.c)
        >
       ∠

902Socket774:2010/02/23(火) 23:35:02 ID:fao3zfDY
ネームバリューもあるから1年や2年ぐらいファンは離れないだろう
初代MillenniumからParheliaまで使っていた俺が言うんだから間違いない

でもあれは画質信仰もあっての話だったからなあ
nVIDIAの場合はCUDA信仰あたりか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
903Socket774:2010/02/23(火) 23:38:47 ID:sH9zR+wI
ゲーム信仰じゃないだろか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
904Socket774:2010/02/23(火) 23:39:35 ID:2ObKJg3w
最適化信仰でしょう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
905Socket774:2010/02/23(火) 23:39:42 ID:5ncn20BV
nvidiaの発表日の件てpc watchもエルミタージュも記事出てないね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
906Socket774:2010/02/23(火) 23:40:30 ID:ChNu9QOT
昔のあらすじ見てると面白いな
NVIDIAの余裕が無くなっていく経過がよく分かる

【リネーム】Geforce合同葬儀会場 4H日【転生】 (2008/10/26)
この時は49スレも行くとは思わなかったんだろうな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
907Socket774:2010/02/23(火) 23:41:37 ID:rPJxCSny
>>905
さすがにその二つは忠誠心が高いな
日本人はトヨタ・ドコモ・巨人・Intel・NVIDIAが好きだなー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
908Socket774:2010/02/23(火) 23:45:40 ID:+2IUmbWc
是非赤坂溜池タワーのNVIDIA日本法人事務所に本当にGF100があるのか突撃取材かましてほしいものだ
909Socket774:2010/02/23(火) 23:45:45 ID:ziLEwz1+
もう2年くらい前からエンコしてないな。
今の技術でも10TBまでは順調に行くようだし、当分はts保存だな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
910Socket774:2010/02/23(火) 23:48:19 ID:ziLEwz1+
>>895
【ママは】【アイドル70℃】
911Socket774:2010/02/23(火) 23:50:23 ID:PWVr0R0O
【ガラスの】【70代】
912Socket774:2010/02/23(火) 23:50:41 ID:EmbEym5O
【人事を尽くし】GeForce合同葬儀場D◎【転名を待つ】
913Socket774:2010/02/23(火) 23:52:58 ID:ChNu9QOT
>>908
もうスティーブン・ザンが焼いちゃったんじゃねーの
914Socket774:2010/02/23(火) 23:53:43 ID:UjFQz1v2
・新チップ不安定
・既存の製品ですらwin7ドライバ不安定
・さらにDX11プラスしてまともに動くのか
三重苦です。
数が少なすぎてちゃんと保証できるのだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
915Socket774:2010/02/23(火) 23:56:27 ID:D+wNz+Q7
【発表の日】GeForce合同葬儀場D◎【を発表】
916Socket774:2010/02/23(火) 23:57:59 ID:8Cj2uPys
【喪主】【御挨拶】
917Socket774:2010/02/24(水) 00:01:59 ID:lDdAGQ2z
CUDAか・・・
並列で小数を計算するネタが消費税のパック演算位しか思い浮かばなくて
試しにコード書いて無限ループで回してたら、GTX250のファンが戦闘機のような爆音を発し始めて吹いたww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
918Socket774:2010/02/24(水) 00:10:18 ID:EHy3YZm6
【信者】【屍人化G92】
919Socket774:2010/02/24(水) 00:11:14 ID:KVVduRPv
【葬儀日程】【出棺日】
    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从从从从从从从从从从从从从从´
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
920Socket774:2010/02/24(水) 00:14:42 ID:y7M+r/GN
GPGPUとかマニア向けにすぎないゲームGPU市場よりさらに狭い用途しか
ないのに社運掛けてるNVIDAさん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
921Socket774:2010/02/24(水) 00:18:56 ID:otlowxGU
>>883
> (*2)480がGDDR5 2GBで$679.99、470がGDDR5 1GBで$499.99。

この情報のネタ元は>>388だと思うんですが、これが投下された時に突っ込もうとして忘れてたんですが、
このVRAM容量2GBおよび1GBって、GF100のバス幅384bitからすると無理がありますよね?

で、その件に関してBSNで指摘が入ってますので参考までに。

---
nVidia GeForce GTX 480 shows up for preorder but the specs look fishy...
「GeForce GTX 480の事前予約が開始されたが、仕様すると胡散臭くみえます…」
ttp://www.brightsideofnews.com/news/2010/2/21/nvidia-geforce-gtx-480-shows-up-for-preorder-and-the-specs-look-fishy.aspx
---

時間が無いので全訳はしませんが、最初に書いたとおり、GF100のメモリバスは384bitなのにVRAMが2GB
もしくは1GBはおかしいでしょ…って話です。ま、記事でも書いてますが、業者がそのあたりを良くわかって
ないだけなんでしょうけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
922Socket774:2010/02/24(水) 00:20:01 ID:6+sa1Utn
http://www.nintendoeverything.com/33624/
これによるとIGNの記者が2、3の情報源から次世代DSは
Tegraじゃないという情報を得たそうです
923Socket774:2010/02/24(水) 00:23:14 ID:Gh4Edx43
GPGPU使って家で流体シミュレーションなんて死ぬまでやらないであろう俺的には
まだ4Kテレビで重いゲームが120fps出せます!とかの方に進化してもらった方がありがたい。
924Socket774:2010/02/24(水) 00:24:12 ID:RruA6erB
情報リークでキャンセルになったとの噂はあったが
どうも本当みたいだね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
925Socket774:2010/02/24(水) 00:24:43 ID:dUdcQ7cW
>>922
まあPowerVR系だろうなあとは思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
926Socket774:2010/02/24(水) 00:29:40 ID:MctGZrPk
>>922
こっちはさすがに大丈夫だと思ってたが、これが駄目となるといよいよ売るものがないんじゃないの
927Socket774:2010/02/24(水) 00:30:54 ID:4w50VObV
DS2はQualcommの話が本当の所なんですかね?

ならNvidiaまさに泣きっ面に蜂。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
928Socket774:2010/02/24(水) 00:34:04 ID:dUdcQ7cW
あれQualcommだと旧ATI系か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
929Socket774:2010/02/24(水) 00:34:46 ID:C4szD4DY
>>921
指摘ありがとうございます。しかしその話を反映させると本文長規制に引っかかってしまう罠。
930Socket774:2010/02/24(水) 00:36:06 ID:l7uKZA2C
>実際に発表された内容は「発表日を発表する」だけだったのだから
民主党の普天間移設の年内移設に対し『決めない事に決めました』と
コメリカに言って呆れられたのと同じだなwww グダグダ同士お似合いだなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
931Socket774:2010/02/24(水) 00:37:23 ID:XCffotZx
>>926
まだだ、まだやれる!!たかがコックピットがやられただけだ!



あれ?
932Socket774:2010/02/24(水) 00:47:10 ID:+CPo8u1/
3月:やっと来月発売か
4月:数すくねーな、5月になれば増えるかな
5月:え、もう販売終了・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
933Socket774:2010/02/24(水) 00:54:58 ID:mVcDCRAd
>>928
旧じゃないのよ、実は
ImagionはまだAMDの所有物
934Socket774:2010/02/24(水) 00:58:44 ID:xCFF6FTU
【Fermi】【永遠に】

【そして】【伝説へ】

>>932
寧ろ3月で終了レベル
935Socket774:2010/02/24(水) 01:03:47 ID:4w50VObV
【伝説から】【神話へ】

【神話から】【お笑いへ】

と来るんで間を端折って

【Fermi】【お笑いへ】
936Socket774:2010/02/24(水) 01:04:38 ID:Xt0UvLgm
開発リソースつか予算の関係で2世代前のHWのソフトをポータブル化するのが流行ってる
それを見越して同系統のGPUをポータブルへ搭載がトレンドになってきているテスト
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
937Socket774:2010/02/24(水) 01:05:02 ID:JMNRTvpu
GTX480/470、ION2(>650)、Tegra(>922)
なんかひとつくらい明るい話題でもあればいいのにね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
938Socket774:2010/02/24(水) 01:06:40 ID:xCFF6FTU
>>937

つ 3月26日発表(発売?)
939Socket774:2010/02/24(水) 01:09:09 ID:C4szD4DY
>>939
たぶん一番明るい話題はVAIO Zでの330M採用じゃないの?
大ヒットを保証されてるマシンだし、相当売り上げには貢献するでしょ。
940Socket774:2010/02/24(水) 01:10:14 ID:C4szD4DY
何自己レスしてんだ>>937じゃないか
  ,,,
  ┃
( ゚д゚)
941Socket774:2010/02/24(水) 01:10:17 ID:xg60P1du
そりゃ
GC・wiiとずっとATIだったし
次もATIじゃねと思ったけど
やっぱりぽいな

根拠のない強気でTegra採用と言い張ってた信者に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
942Socket774:2010/02/24(水) 01:18:02 ID:iuLtp9rB
>>870
IntelのLarrabee、NVのFermiを見てもGPGPU用に開発したユニットは
コテコテの3Dグラフィック描画が弱いみたいだから、
HD6xxxがコアを小さくまとめてリリースするなら、
グラフィック描画能力に関しては世代の逆転現象が起きてもおかしくない。
というか絶対に起きそうな気がする。

ただ、NVの失速でHD5xxxがまだまだ現役でいけそうだから、
グラフィック用とGPGPU用でシリーズを展開するかもしれないし、
ハイエンドはHD5xxxのシュリンク版&拡大版、
GPGPUを普及させる為にミドル以下にGPGPUコアを展開するかもしれない。
(ミドル以下はゲーム用途に使う人少ないから)
943Socket774:2010/02/24(水) 01:21:50 ID:ppk5GXBH
最近の一番の失望はION2じゃないかな?
予想はされていたけど初代より悪いとは・・・・
もう上から下まで劣化だらけ

今後の失望は多分GTX480だろうね・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
944Socket774:2010/02/24(水) 01:22:56 ID:MctGZrPk
>>942
今まで気付かなかったがたしかにその方がいいな
あんた天才じゃないか
945Socket774:2010/02/24(水) 01:23:30 ID:NKFr3ZUE
>>942
ただし、そのコア拡張が、リアル並列モードに役に立ったりしたらどうなるんだろう

と考えてしまった自分に

  ,,,
  ┃
( ゚д゚)
だって、柔軟な処理ができるってことはもしかして・・・ってことじゃない
メモリバスをメモリバスとしてじゃなくてデータバスとして使えるとか・・・
384bitなら256x2にして128bitづつ直接チップ間接族
946Socket774:2010/02/24(水) 01:24:25 ID:eQBRLYxS
http://twitpic.com/13vg23
壊れだしたkayawish24に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
947Socket774:2010/02/24(水) 01:29:44 ID:GPrPcu/k
ララビーがコケてFermiも今のような状況なのにAMDの新アーキだけはすんなりと船出ですか
すごい信者脳というかお花畑にも程があるな
948Socket774:2010/02/24(水) 01:31:21 ID:I9nRMnsl
Fermiがこうなったのは、新アーキがどうこう以前の問題な気がするんだが、
まぁどうなるかは正直わからんし、5xxxに比べると微妙になるだろうね
949Socket774:2010/02/24(水) 01:32:24 ID:EsG2mqOC
>>947
その未来予想は十分リアリティがあるとは思うが、
ついてない時は、トコトンついてないもんだから・・
950Socket774:2010/02/24(水) 01:34:20 ID:V5EesiuH
今日の1本
Quadroの型落ちが欲しい俺としては早く神チップ作って世代交代してくださいお願いします

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
951Socket774:2010/02/24(水) 01:34:51 ID:Gh4Edx43
>>947
ATI厨vsNVIDIA厨vsS3厨vsIntel厨 Part73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257308022/998

998 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/24(水) 01:26:32 ID:GPrPcu/k
AMDの新アーキは永遠に拝めそうにないけどな
952Socket774:2010/02/24(水) 01:37:03 ID:0VZ2RHB/
AMDも次でコケる可能性はあるが...。
その頃競合他社が存在するか、または対抗する他社商品が有るのか?

AMDのターンで有る事は間違いない。
953Socket774:2010/02/24(水) 01:37:12 ID:dUdcQ7cW
>>933
ありゃてっきり手放したと思ってたわ
教えてくれてありがとう

ヘカトンケイルがまともに立ち上がるかはわからんけど
バックアッププランがあるだけでもかなり違う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
954Socket774:2010/02/24(水) 01:42:32 ID:k510C16R
相変わらずガキ臭いことやってるな
ゆとり板に移動させた方がいいんじゃね
955Socket774:2010/02/24(水) 01:42:34 ID:hzQN8ojD
結局、ゲームの性能が悪けりゃグラボの価値は半減するんだから
GPGPUなんか2の次で良いんじゃね。GPGPUのやろうとしてることはCPUでできるし。
ぶっちゃけAMDはそこまでGPGPUに力入れてるように思えないけどなぁ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
956Socket774:2010/02/24(水) 01:42:44 ID:iuLtp9rB
>>947
HD6xxxがすんなり出るとは思わないよ。
Fermiのユニットより遅い可能性はものすごいある。
特にAMDはコンパクトにコアをまとめようとするから尚更遅くなる可能性がある。

ただし、グラフィックパフォーマンスに関しては、DX11に駒がFermi無いNVに対して、
DX11に対応しつつコスパに優れるEvergreenコア持ってるから、
AMDのGPGPU自体はグラフィックを意識しないで余裕を持って設計できる分、
NVより開発環境にゆとりがあるかと。

あとIntelのLarrabeeはハイパフォーマンスグラフィックカードとしてリリースできそうに無いから
キャンセルしたのであって、恐らく試作品だとWin7起動させてYoutubeくらいは試聴できるかと。
957Socket774:2010/02/24(水) 01:45:15 ID:0VZ2RHB/
>954
負け犬さんごきげんよう。
何に勝てなかったのかは知らないがw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
958Socket774:2010/02/24(水) 01:58:46 ID:VjQ0zxyM
>>956
HD6xxxは性能はわからんけど40nmで作るなら出すのは簡単だと思う
28nmならGFかTSMCかだけど、この場合はHD5xxxのシュリンクの出来次第かな

そしてIntelのグラフィックス関連のドライバ作成能力を侮り過ぎだ
Intelチップセットの覚醒詐欺やi740あたりを勉強しなおすことをおすすめする

Intelの貧弱なグラフィックスに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
959Socket774:2010/02/24(水) 01:58:47 ID:iuLtp9rB
>>955
>ゲームの性能が悪けりゃグラボの価値は半減するんだから
最新の描画能力を必要とするPCゲーマーなんて全世界のPC数から見たらマイノリティになるから、
ゲームの性能悪くてもグラボの価値半減と思う人は少ないかと。
それよりも、AthlonXP+GPGPUでCorei7よりも動画処理などが速く終わる方が
潜在的マーケットが大きいと思うよ。

>GPGPUのやろうとしてることはCPUでできるし。
CPUでやれるけど、GPU(正確にはGPUみたいな並列処理ユニット)でやった方が何倍も効率よくなる。
つまり、CPUにGPGPUを組み込むと、CPUの動作周波数上げたりトランジスタ増やしたりするよりも、
一気に性能上げられる可能性がある。
IntelがGPGPUをCPUに組み入れようとしてる限り、AMDがそれに追いつかないと、
ますますAMDのCPUは無価値になるよ。
960Socket774:2010/02/24(水) 02:00:16 ID:GXF5aUP7
AMD(ATI)のスタンスは
「GPGPU?んなもん独自でやるほどメリットないしDXとCLでおk」
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
961Socket774:2010/02/24(水) 02:00:40 ID:cT6v/Dob
Heaven
DiRT 2
Aliens vs. Predator
STALKER: Call of Pripyat

Metro 2033 ※

これだけあれば勝てる!勝てるぞ!!!
GTX470大勝利!!!!!!!!!!!

そして発表当日ジェンスンが高々と持ち上げて見せるGTX480はレプリカの可能性が高い
なぜならそんな見せるだけの物に本物のチップは勿体無くて使えないからだ。
962Socket774:2010/02/24(水) 02:01:50 ID:I9nRMnsl
>>959
速くなるとか効率よくなるとか、口先だけなのが困るんだよね。
現状、CUDAであろうがATI STREAMであろうが、画質と速さの両立が出来ていない。
それが出来たときに、GPGPUボードとして価値が上がる。
決して、グラボとしての価値が上がるわけではない。
グラフィックがおまけの汎用ボードに成り下がるだけ。
963Socket774:2010/02/24(水) 02:05:02 ID:hozWQGJx
もうAMDからチップ買えよ、マジで。

GTX5850とかGF5750とか、絶対に売れるから。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
964Socket774:2010/02/24(水) 02:08:17 ID:cT6v/Dob
Radeon互換 有料ドライバ
   
    “GeForce”
          
         始めました。
965Socket774:2010/02/24(水) 02:10:32 ID:ebcyKJHK
新アーキ、新プロセス同時移行はこける
しかしフェミニは新プロセスではなかったのであった
966Socket774:2010/02/24(水) 02:13:59 ID:hzQN8ojD
>>959
ヘビーゲーマーだけじゃなくて、今までオンボ使ってる人がわざわざ外付けの
グラボ買って挿す理由って何だろうか?

やっぱりゲームだと思うけどな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

HD6xxxよりもGPU統合のほうでAMDの明暗が分かれるとは思うけどね。
967Socket774:2010/02/24(水) 02:16:20 ID:AW0KzhGs
マーケットが広いとかしらんがな
ゲームをやるために買ってるだけだし
オフィスや会社がどうなるが知ったことじゃ無い
まぁでもGPGPU版x264とか出たら考えるかな
そう言った身近で使えるソフトが速くなっていくのは見てて楽しい。
ソフトが無いのに理論で速い速い言われても、モックが速いと言ってるのと同じだ
968Socket774:2010/02/24(水) 02:18:06 ID:GPrPcu/k
>>956
AMDの開発環境が恵まれてるとしても、行く先々はそのラデオンをFusionで囲い込むわけで
そうなるとIntelとのガチンコ勝負になるからやはり厳しいといわざるを得ないな
NVIDIAはOptimusでIntelとの協調関係を今の内に結んで実績とアリバイ作りをしているから何とかなりそうだが
AMDは単体のラデオンを売ろうにも競争相手のIntelから排除されるだろうな
もしそうなったらハイエンドのみならずローエンドミドル以下のラデオンは確実に死ぬ
ラデオンをシェアの低いAMDのCPUに統合したってそんな利益はたかが知れてる
シェアの大きいIntelプラットフォームで売らないと儲からないからな
969Socket774:2010/02/24(水) 02:18:35 ID:rcJAWhdS
次スレまだですか?
970Socket774:2010/02/24(水) 02:18:45 ID:DdAMuo40
>>963
そうだね。もう、いっそAMDから買ったEverGreenファミリにGeForceブランドつけて売ってほしいね。
なまじゲームグラフィックス市場でシェア持ってるNVIDIAがDX11対応しないせいで、DX11普及が
遅れるじゃないか…まったく、DX11普及の足引っ張ってくれるなよ…

って、M$の中の人とか思ってそうだね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
971Socket774:2010/02/24(水) 02:20:04 ID:rwphSj4V
IntelにしろAMDにしろハイエンドはメニーコアじゃないの?
今後はマルチスレッド化のほうに力入れてくると思うが。
ローエンドでエンコ速くなるってのは市場としてはあるだろうけど、逆にそれ以上の広がりは望めないんじゃ。
マルチスレッドが標準的になればGPGPUにも移行しやすいんかもしれんが、
NVIDIAが狙っているようなCPUの代替になるような時代がすぐにくるとは思えない。
Fermiのバックアッププランというか並行して売れるようなもんがあればいいけど、そこまで生き残れるかなぁ。
ライバルがいなけりゃうまく行く筈だった計画にしか見えん。
972Socket774:2010/02/24(水) 02:20:08 ID:cT6v/Dob
ディスクリートGPUのGPGPUなんて誰も求めてない
不安定、遅い、汚い、熱い、高い
973Socket774:2010/02/24(水) 02:26:14 ID:OG37wj+S
とりあえず線香ぐらいあげてあげないとね
なんだか必死に見えてしまうし
       ,,,
      ┃ ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
974Socket774:2010/02/24(水) 02:32:04 ID:wGrvTtcr
大半の人がグラフィックはオンボでいいように
CPU補助のGPGPUなんて尚更オンボでいいと思うんだけど。
nびたの理想はこの先どういう方向に向かうこと?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
975Socket774:2010/02/24(水) 02:35:19 ID:E6dqNl/g
>>968
>NVIDIAはOptimusでIntelとの協調関係を今の内に結んで

IntelはNVと協調関係を結ぶメリットは何もない。
976Socket774:2010/02/24(水) 02:35:37 ID:+G6yx8kB
吉本新喜劇方面に向かうのでは
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
977Socket774:2010/02/24(水) 02:47:10 ID:K0k+z2LY
【俺が】【G92だ】
978Socket774:2010/02/24(水) 02:49:43 ID:E6dqNl/g
【俺も】【G92だ】
979Socket774:2010/02/24(水) 02:50:40 ID:eM3kjUBu
【俺たちが】【G92だ】
980Socket774:2010/02/24(水) 02:51:54 ID:GyiHQ18I
【全てが】【G92になる】
981Socket774:2010/02/24(水) 02:53:54 ID:CxmfLK+5
オワタ
982Socket774:2010/02/24(水) 03:03:29 ID:NKFr3ZUE
誰も立てないから立ててきた
983Socket774:2010/02/24(水) 03:07:38 ID:jSyCDCc/
984Socket774:2010/02/24(水) 03:14:23 ID:tXNVMfCA
GPGPUやるにはメモリが遠すぎるからね。CPUでもOpteronが
8way ccNUMAやめてcHTTもう一つ増やしてでメッシュや三次元トーラスに
戻ったくらいだから。

てか、業界人の8割がRambus氏ね、と思ってるだろう。
985Socket774:2010/02/24(水) 03:15:55 ID:EchzWCeD
【私こそが】【G92だ】
986Socket774:2010/02/24(水) 03:18:21 ID:dhwSwQ3x
【私だって】【G92だ】
987Socket774:2010/02/24(水) 03:19:12 ID:24fLf3QF
Catalyst 10.2→10.3previewの上昇だけでもFermiの優位って目減りしそうだな
自分とこのは5770だが、同じ比率で5870も伸びるはずだから
チャーリーの+5%説が本当で10.2以前との比較なら10.3では逆転もありうる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
988Socket774:2010/02/24(水) 03:20:32 ID:PC8hhGj+
::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
 :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::  ノ
从从从从从从从从从从从从从´
DIA             |    |
  . ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ `
 , / ●   ● |
 ;, | \( _●_) / ミ <線香あんなに焚いたのは誰だ
; 彡、 | |∪|  |、\ , 
./    ヽノ/´> ) :
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
      ⌒
989Socket774:2010/02/24(水) 03:38:38 ID:NKFr3ZUE
【G92ゾンビ続行】GeForce合同葬儀場D◎【回忌】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266948163/
990Socket774:2010/02/24(水) 03:40:36 ID:xCFF6FTU
Fermi vs HD6xxx
      ,,,
( ゚д゚)つ┃次スレのURLは?
991Socket774:2010/02/24(水) 03:47:00 ID:qvrbMyQ/
 28nm遅延って、semiの話と合わせて考えるとむしろnVの方が痛い
話なのでは……。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
992Socket774:2010/02/24(水) 05:21:31 ID:Ue29hrM2
            ,,,
        ∧∧ ┃
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
993Socket774:2010/02/24(水) 05:31:51 ID:9Z9LODb3
>>991
新しいプロセスに移行した所で、ATIとNVのトランジスタ辺りの性能比率は
変わらないんですけどね

むしろ、物理的問題からバス幅依存していたNVはそれを下げざる得なくなり
プロセス移行して熱問題が解決しても、結構深刻な問題な訳で

対ATIを考えると生産比率、設計を根本的に改めない限り、
性能比率に関して結局何も改善しない訳ですよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
994Socket774:2010/02/24(水) 06:16:57 ID:G1gr83+S
まあ、AMDも次世代でGPGPUを重視して
ゲームでのトランジスタ効率を悪くする自爆したら、
良い勝負になるんじゃないかな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
995Socket774:2010/02/24(水) 06:29:31 ID:Gh4Edx43
そもそもGPGPUとかヘテロジニアスコアで云々ってのも怪しいと思うけどねぇ。
どこも色々スローガンを掲げつつシレっと無くなる事数知れずなわけだしw
996Socket774:2010/02/24(水) 06:58:11 ID:RI2n3J+p
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
997Socket774:2010/02/24(水) 07:01:36 ID:Opa92RXH
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
998Socket774:2010/02/24(水) 07:09:24 ID:Ue29hrM2
            ,,,
        ∧∧ ┃
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
999Socket774:2010/02/24(水) 07:12:44 ID:TQIX6UPo
999
1000Socket774:2010/02/24(水) 07:12:54 ID:Ue29hrM2
                                               、.,ri、
                                          l''''レ   :l|゙'rレ,,゙'r,      .,,,,,,,
                                          l .l    ゙'!,,゙レヘ!"     :| |
                                          l .l___,,~           | :|      .,,,
                                     'l~~~~~~ ̄ .,,,,,_,,,, .|        │ :|,,irrr‐'''''"~.゙'!i、
                                      ̄ ̄ ゙̄,l リ: :   .| :|    ィー'''''' ̄` .,,,,,ir-ー''''}" ,r"
  '|'|    .,,,,       l|,,,,―i、   ,,,,,,i、,,,、  .,ri、  'l'ト       │ ,l゙    | |    =--'''''"| |    ,i" ,r"
  .l | ._,,, | l   '{\   _,,二,、  ,rlレ''l''l'''!i,'i、  l゙,| ,-rr,|.|,,,,,i、    .,l゙ .,l゙    .| .|        | :|   ,i" ,i"
  .,,l`|,|レr" .|.|    .'Lト .'l|レー'''=゙L .,l゙,i´ l゙,!  .リ゙l  |.| .゙~ ̄|:|     .,,i´ ,/     | l゙        | |   .~'〃
: ,i'レ'~    .|.| ,r,  ゙l,,}    .,"| l..l、,ト,i´ .,!,レ | | ,,r-ノ.|,、   .,,i'" ,r"  :   ..,,i´.レ        l゙ │
: リリ----r, ゙l,,l,,,i"      ,,,,r!二  ゙l,,,,レ゙ ,r',,レ"  l゙.| .l|'ニ,l゙,!!ii,= .,〃 ,,r"   .゙l~゙゙゙゛.,,/            リ, .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙レ
 .~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"  ``       ゙='''"      `~`   `゙゛ `"'''~    ゙'!'"     "'''''''~゛          ゙~''''''''''''''
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/