A列車で行こう9 ベンチ 弐両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■公式サイト
http://www.a-train9.jp/

このスレは、公式ベンチである『A列車で行こう9 ビュアー』を用いベンチ結果を
貼り付けたり評価したりするためにあります。自作でなくても諸元が判れば報告を
歓迎します。製品の評価はPC亀板でおながいします。

■ 過去スレ
#01 A列車で行こう9が快適に動くPCを考えるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260614743/

■ AMD(ATI)のCrossFire(X)を有効にする
現時点でのデフォルト動作は、CrossFire(X)が無効です。
有効にするには、ビューワもしくはゲーム本体の実行ファイル名を変更して起動します。

動作報告があるのは、
Crysys.exe
LostPlanetColoniesDX10.exe
です。その他リストは、

・RADEON リネーム一覧表
ttp://forums.amd.com/game/messageview.cfm?catid=262&threadid=105418

を参照してください。ATIのドライバが対応するまではこの方法でしのぎましょう。

■ まとめてみますたよ
A-Train9 ベンチマーク ランキング リスト - 2ch.net 自作PC板
http://stat.nazarite.jp/benchmark.php?nm=ATrain9

■ 報告テンプレ
【CPU】 (OC or 定格を明記)
【MEM】
【M/B】
【VGA/VRAM】
【driver】
【OS】
【動作設定】低 or 中 or 高 or カスタム設定(カスタム設定時は詳細を記載)
【垂直同期】On/Off
【解像度】1920x1200 など(FullScreen or Window)
【Opening A】
【Demo A】
【Demo B】
【Opening B】
【リネーム】(CF(X)時の場合は何にリネームしたか)
2Socket774:2010/02/15(月) 01:51:57 ID:hoAF4xsY
あ、いつの間にか規制解除されてた

ってことで次スレ。
テンプレに不備があったらすまん。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266166215/
3Socket774:2010/02/15(月) 01:59:11 ID:kosXBkyP
>>1
乙街道一直線
4Socket774:2010/02/15(月) 02:25:17 ID:VtrIHvvo
>>1

5Socket774:2010/02/15(月) 05:14:18 ID:eYa9wAu9
>>2
どんまい
6Socket774:2010/02/15(月) 10:36:55 ID:0+lZfAJg
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         /|    ヽ___ノ / . へ、,/
       /  |    、  /  { く  /
           |   / !、.ノ `ー''"
     |\    ヽ ,/  //
  __  \       ゙′
__  |   
   |  |
   |
7Socket774:2010/02/15(月) 11:28:29 ID:4H4tvJ1I
板の住み分けも出来ないカス乙
8Socket774:2010/02/15(月) 11:41:46 ID:1hy6XJG7
住み分け(笑)
9Socket774:2010/02/15(月) 13:48:59 ID:5+r+5kHU


(w
10Socket774:2010/02/15(月) 13:52:33 ID:8otL/6EJ
前スレを埋めてきなよー(棒
11Socket774:2010/02/15(月) 16:49:54 ID:DRwX/DFr
>>1
前スレ埋めたて完了!
12Socket774:2010/02/15(月) 17:45:39 ID:F8ZXSPkK
CPUが動作環境に満たないけど動かしてみた。
OP、demo、散策は全て水面付近で重くなる様子。

【CPU】Prescott Pentium4 3GHz(定格)
【MEM】DDR2 2GB(512*4)
【M/B】dell dimension 9100
【VGA/VRAM】GTS250 / 512MB
【driver】196.21
【OS】Windows XP Pro SP3
【DirectX】9.0c


【動作設定】簡易設定 高
【垂直同期】Off
【解像度】1024x768 FullScreen
【Opening A】48.1fps
【Demo A】32.6fps
【Demo B】37.3fps
【Opening B】36.1fps
【散策モード】町の中心20fps前後で時々30fps程度。郊外に行くと35〜50fps程度。

【動作設定】簡易設定 低
【垂直同期】Off
【解像度】1600x1200 FullScreen
【Opening A】72.0fps
【Demo A】46.5fps
【Demo B】53.3fps
【Opening B】68.5fps
【散策モード】35fps前後で、真上を向くと100fpsを超えた。

【動作設定】簡易設定 中
【垂直同期】Off
【解像度】1600x1200 FullScreen
【Opening A】44.3fps
【Demo A】32.7fps
【Demo B】34.4fps
【Opening B】37.0fps
【散策モード】20〜30fps程度で、真上を向くと80fps程度になった。

【動作設定】簡易設定 高
【垂直同期】Off
【解像度】1600x1200 FullScreen
【Opening A】39.9fps
【Demo A】29.0fps
【Demo B】32.6fps
【Opening B】27.3fps
【散策モード】17〜25fps程度で、真上を向くと60fps程度になった。
水辺の近くで重くなり20fpsを切った。
13Socket774:2010/02/15(月) 18:02:53 ID:qmhQNLEY
【CPU】 Core i7 [email protected]
【MEM】 1Gx6
【M/B】 ROG Rampage II Extreme
【VGA/VRAM】 GeForce 9800 GT/512MB
【driver】 196.21
【OS】 Windows7 Professional 32-bit
【動作設定】 高
【解像度】 1280x720(Window)
【Opening A】 34.8fps
【Demo A】 30.3fps
【Demo B】 33.0fps
【Opening B】 27.5fps
自分的には充分満足です。
みんな大きなモニタ持っててうらやましす。
14Socket774:2010/02/15(月) 19:49:52 ID:jlyJ5njG
5850CFX+Catalyst10.1でCrysis.exeだとサテライトの表示がちらつきまくり
色々試したらFEAR.exeだとCFX効いて、ちらつきもなく良さげ
15Socket774:2010/02/15(月) 20:00:54 ID:Rtpi52DJ
開発環境はどんなのだったんだろw
16Socket774:2010/02/15(月) 20:06:41 ID:XhSfuQr7
色々リネーム試してるけどCFXアイコン出るまではいくがシングルと数字かかわらない・・・
17Socket774:2010/02/15(月) 20:10:31 ID:kosXBkyP
>>14
オレも同様の現象を確認。FEAR.exe の方がいいね。画面のフェードイン・アウト時にちらついてる感じも
するけど…。サテライト表示はビューワーではみれなかった部分かな。もう少し試すか。

>>1にある、LostPlanetColoniesDX10.exe は、画面が真っ黒でBGMだけが鳴り響く状態になった。
ゲーム本体のみの模様。ビューワーでは正常表示できてた。
18Socket774:2010/02/15(月) 23:34:54 ID:i8h9wKaS
>>12
CPUとVGAのアンバランスっぷりが凄いな。
そういえばLGA775版PrescottならPCI Expressに対応してたんだな。
Socket478版Prescott(&AGP)じゃ最近のVGAが使えないし。
19Socket774:2010/02/15(月) 23:56:12 ID:FhWyjqoF
>>12
A9はやっぱりごっついGPU偏重だな
そのCPUでもそんだけ出るのか
20Socket774:2010/02/16(火) 00:01:12 ID:/8jPl4rW
>>18
べつにS478でもPCI-Express使えるMBはあるぞw
21Socket774:2010/02/16(火) 00:36:39 ID:2TRr+Lje
補助電源コネクタ無し、ファンレスでお勧めなビデオカードありますか?
22Socket774:2010/02/16(火) 00:50:45 ID:mgCFTXuh
サブ機1号で廻してみました。

【CPU】Core i7 965 EE 3.99Ghz (@133*30)
【MEM】CORSAIR TR3X3G1600C8D 6G (1GB*6)
【M/B】Rampage 2 Extreme
【VGA/VRAM】GTX295*2 Quad SLI 定格
【driver】196.34
【OS】Windows 7 Pro
【DirectX】10.0


【動作設定】簡易設定 高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】118.8fps
【Demo A】102.8fps
【Demo B】111.8fps
【Opening B】96.0fps
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100216001912.jpg

【動作設定】簡易設定 中
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】156.5fps
【Demo A】129.1fps
【Demo B】136.4fps
【Opening B】141.6fps
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100216002109.jpg

【動作設定】簡易設定 低
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】252.4fps
【Demo A】181.4fps
【Demo B】230.4fps
【Opening B】252.1fps
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100216002414.jpg

Window モードだと SLI効かず。
デフォルト(1280x720)だと落ちて完走できず。

高設定だと【Opening B】が結構重いですね。
海がメインだと中々 100fps超えない。
23Socket774:2010/02/16(火) 03:25:22 ID:iqxicrB0
【CPU】E1200 定格
【MEM】UMAX 1G*2
【M/B】P5KPL-CM
【VGA/VRAM】RADEON HD3650 512M
【driver】Catalyst 09.10
【OS】XP Pro SP3
【動作設定】低
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】16.6
【Demo A】13.9
【Demo B】15.3
【Opening B】17.0

簡易設定中高はカクカクですた。
2422:2010/02/16(火) 06:02:34 ID:mgCFTXuh
VGAをOCしてみました。

【CPU】Core i7 965 EE 4.12Ghz (@133*31)
【MEM】CORSAIR TR3X3G1600C8D 6G (1GB*6)
【M/B】Rampage 2 Extreme
【VGA/VRAM】GTX295*2 Quad SLI (@711/1471/1200*2)
【driver】196.34
【OS】Windows 7 Pro
【DirectX】10.0

【動作設定】簡易設定 高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】139.0fps
【Demo A】123.2fps
【Demo B】132.4fps
【Opening B】111.0fps
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100216055706.jpg

HD5970には届きませんが1年前のVGAとしては、まあまあですね。
Fermiに期待。
25Socket774:2010/02/16(火) 06:55:42 ID:/H/V+sYG
>>468
乙ではあるが子供と右脳思考な鉄ヲタ相手に、そんな検証は無意味だと思うぜ
26Socket774:2010/02/16(火) 17:25:35 ID:uDuTkH5e

【CPU】 Core2Duo E8500 (定格)
【MEM】 DDR2-800 2Gx2
【M/B】 GIGABITE GA-EP35-DS4
【VGA/VRAM】 MSI N275GTX Twin Frozr OC (GeForce GTX275 896M)
【driver】 196.21
【OS】 VISTA Ultimate 32bit
【動作設定】高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1080(FullScreen)
【Opening A】 42.9
【Demo A】 38.2
【Demo B】 41.4
【Opening B】 35.3

最低値は21台
27Socket774:2010/02/16(火) 21:33:23 ID:NwOFKqdc
玄人のRadeonHD 5570が届いたからやってみた。

【CPU】 C2D E8400 3.00GHz
【MEM】 DDR2-800 2Gx2
【M/B】 Gigabyte GA-73PVM-S2H
【VGA/VRAM】 玄人 RH5570-LE1GHD (Radeon HD)
【driver】 8.670.0.0
【OS】 XP Professional SP3
【動作設定】高
【解像度】1920x1200 Full
【Opening A】 18.1
【Demo A】 16.1
【Demo B】 17.5
【Opening B】 16.0

ロープロでここまでできれば十分。後はドライバ待ちかな。
28Socket774:2010/02/16(火) 23:30:23 ID:i/lEeFJQ
>>20
そんな変態マザーあったのかw
29Socket774:2010/02/16(火) 23:59:57 ID:44fHPYBe
変態といえばASRockかねぇ

と思ったがBIOSTARか
30Socket774:2010/02/17(水) 00:30:45 ID:oSltGENF
【CPU】Core 2 Duo E8400 3.0GHz
【MEM】DDR2-800 2Gx2
【M/B】GA-G33-DS3R
【VGA】ECS 9800GTGE 1GB
【driver】191.07
【OS】XP Pro SP3

【動作設定】簡易設定:高
【解像度】1280x1024 FullScreen
【Opening A】42.5fps
【Demo A】37.6fps
【Demo B】38.4fps
【Opening B】34.3fps

【動作設定】簡易設定:高
【解像度】1920x1080 FullScreen
【Opening A】28.4fps
【Demo A】26.3fps
【Demo B】26.1fps
【Opening B】24.2fps

【動作設定】簡易設定:高
【解像度】1920x12300 FullScreen
【Opening A】27.0fps
【Demo A】25.2fps
【Demo B】24.5fps
【Opening B】23.1fps

高解像度はきっつい
31Socket774:2010/02/17(水) 00:55:34 ID:F5udyzQ/
32Socket774:2010/02/17(水) 00:58:38 ID:F5udyzQ/
はぅぁ・・・
33Socket774:2010/02/17(水) 01:14:06 ID:zhpb7EHy
>>31,32
構わん続けろ
34Socket774:2010/02/17(水) 02:57:33 ID:DFgAyMSm
殺伐としたA列車スレに潤いが!
35Socket774:2010/02/17(水) 05:41:17 ID:6ulbiBfZ
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
36Socket774:2010/02/17(水) 13:45:10 ID:RA5FSiFX
>>30
確かにその 高 の解像度じゃきっっっついな。
3730:2010/02/17(水) 13:49:19 ID:oSltGENF
>>36
ちっ気付かれたか
38Socket774:2010/02/17(水) 19:34:28 ID:YfI4Ded3
リネーム→試す→効果なくガッカリ
>>16的な繰り返しをするためのベンチになりつつある・・・
39Socket774:2010/02/17(水) 19:37:16 ID:35LyKjGh
AMD、ATI Catalyst 10.2/10.3の新機能を予告
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100217_349476.html

>2月公開のATI Catalyst 10.2では、ゲームプロファイルをドライバファイルから分離し、
>ゲームの発売日に合わせて、随時プロファイルを提供する予定。

リネーム作業から解放される日が近くなるかも。
40Socket774:2010/02/18(木) 11:26:55 ID:IO4Cy8pt
Cat10.2入れてみた リネームしなくてもCFXロゴが出る!
と喜んだのもつかの間、描画がグッチャングッチャンに壊れてメチャクチャな状態に
・・・こらえきれずにリモートでドライバ入れたせいだろうか
41Socket774:2010/02/18(木) 11:32:28 ID:fhcgLLng
【CPU】PhenomUX4 965BE
【MEM】DDR3-1333 2Gx4
【M/B】GA-790FXTA-UD5
【VGA】Radeon HD5870 1GB
【driver】カタ10.2
【OS】Win7 pro 64bit

【動作設定】簡易設定:高
【垂直同期】Off
【解像度】1920*1200 FullScreen
【Opening A】61.2fps
【Demo A】56.1fps
【Demo B】60.3fps
【Opening B】49.5fps

全て定格。AMD構成でまわしてみた
42Socket774:2010/02/18(木) 12:20:34 ID:IO4Cy8pt
DriverSweeperで消してちゃんと入れ直したら、普通に動きました お騒がせしました
しかしCFXロゴは出るものの、アプリケーションプロファイルのインストール有無にかかわらず、
リネームなしではやっぱCFX、有効になりません

プロファイルのファイルを直接中覗いたけれど、A列車ぽい文字列は見当たらなかったので、
まだ登録が無いんじゃないでしょうかね
43Socket774:2010/02/18(木) 12:48:51 ID:mgBgKnTb
まだもなにも登録なんてされないでしょw
44Socket774:2010/02/18(木) 14:27:10 ID:Ut8qemdj
プロファイル分離って来月のカタからだっけ?
45全スレ438:2010/02/18(木) 20:00:05 ID:XrkxrMwi
E4300→E6600にcpu交換したぞごらあ。

結果
CPU】Core2Duo E6600(定格)
【MEM】DDRU533 512M*2
【M/B】 GTS250 1G
【OS】 Winxp 32bit

【画面設定】 1680*1050 全画面
簡易設定    高   
【Opening A】 33.6fps (34.4)
【Demo A】   32.7fps (32.1)
【Demo B】   32.1fps (32.0)
【Opening B】 29.9fps (29.9)

(内はE4300の時の数値)

全然かわらねええええええええええええええええええええええ
ふざけんな


46Socket774:2010/02/18(木) 20:09:12 ID:8mnghTaL
そこでもう一台組むんですよ
47Socket774:2010/02/18(木) 20:13:57 ID:CWShZLnf
Core2の方かよっ!
48Socket774:2010/02/18(木) 20:16:59 ID:dOkY62Ha
ローエンドCPU+ハイエンドGPU の構成だとどうなるんかいな
49Socket774:2010/02/18(木) 20:29:53 ID:XUjacBTF
今作は凄くGPU傾倒だな
50Socket774:2010/02/18(木) 21:09:23 ID:xOm9iuAS
リネームしたらCFXロゴが出る!
でも結果はシングル同等もしくは以下・・・
51Socket774:2010/02/18(木) 22:03:22 ID:xu83Tave
【CPU】 AthlonIIX4 [email protected]
【Mem】 DDR3-1333 2GB*2
【M/B】 Asrock M3A785GXH/128
【VGA】 sapphire 5750@512MB
【driver】 10.2
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 64bit

【動作設定】 簡易設定:高 1920x1080 全画面
【Opening A】30.8fps(30.8fps)
【Demo A】27.7fps(27.2fps)
【Demo B】30.6fps(30.6fps)
【Opening B】25.0fps(25.0fps)
()内は10.1の結果
カタ10.2きたので再計測、10.1とほぼ変わらんね
5245:2010/02/18(木) 22:54:43 ID:mwnqTTmC
書き直し隊登場

【CPU】Core2Duo E6600(定格)
【MEM】DDRU533 512M*2
【M/B】 GTS250 1G
【OS】 Winxp 32bit

【動作設定】   高   
【解像度】 1680*1050 全画面
【Opening A】 33.6fps (34.4)
【Demo A】   32.7fps (32.1)
【Demo B】   32.1fps (32.0)
【Opening B】 29.9fps (29.9)

(内はE4300の時の数値)
5345:2010/02/18(木) 22:56:52 ID:mwnqTTmC
ついにVGAカードにCPUが刺さるようになったかw
54Socket774:2010/02/18(木) 22:59:17 ID:peArmj8u
>>48
>>12 が参考になると思う。
55Socket774:2010/02/18(木) 23:17:51 ID:kBGbpgoe
www
56Socket774:2010/02/19(金) 10:09:42 ID:BVfg5eHp
これって、Benchの値はともかく実際にゲーム動かしてみると、
HD5670でも1920×1200でFullScreen、簡易設定高でも余裕だね。
まだ大都会で数十の列車動かして株で大儲けなんてはしてないけど、
自分の理想の街造って下に降りてあちこち眺めたり、悦に浸る分には
まったくストレスなく、スムーズに動く。

これなら、年度末だし今年は予算余ってるし、
上司騙して職場の端末に5570でも差そうかな・・・笑
57Socket774:2010/02/19(金) 11:05:32 ID:JmMaMlbJ
職場でやるのか なかなか勇者だな
58Socket774:2010/02/19(金) 22:04:14 ID:WhPRVmq5
CPUを買うよりもビデオカードを買えばいいのか
59Socket774:2010/02/19(金) 22:15:54 ID:JmMaMlbJ
ぽいな
>>12の結果からすると
マザーがPCI-Express以降の世代のならVGAに現世代そこそこのぶっさすだけでも結構いけるんじゃないか?
まぁ電源の問題はあるけど
60Socket774:2010/02/20(土) 06:40:18 ID:TPQ2fozQ
>>56
操作性でいろいろブチ壊しだがな
61Socket774:2010/02/20(土) 08:16:47 ID:hKIcgDRu
どなたか素人の相談に乗っていただけませんでしょうか。
A列車で行こう9をやりたいのですが現時点で自分のPCがこんな感じなんです。

【CPU】Core2Duo E7500
【MEM】DDR2 2GB(2G*2)
【M/B】BIOSTAR G31E-M7
【OS】Windows Vista Home Premium

VGAを購入しなければならないのですが、CPUがあまり大したことがない上に資金も限られています。
現時点での候補は9800GTです。設定をかなり低くしなければならないことは覚悟しています。

そこで質問なのですが、VRAMは512MBのものと1Gのものでどちらが適切でしょうか。
このスペックでもVRAMで差が出るのでしょうか。

またこの値段帯のVGAでさらにオススメのものがありましたらお教えください。

62Socket774:2010/02/20(土) 08:38:11 ID:chkhoNbx
なに?オンボードグラフィック?
5770とか5850あたり積めばそれなりに動くんじゃないの。
63Socket774:2010/02/20(土) 08:41:33 ID:puY1NUis
電源も書くと良いよ。

GTS250やHD5770クラスなら大丈夫かと。
予算に余裕があれば1GBかな。
6461:2010/02/20(土) 09:07:27 ID:hKIcgDRu
>>63さんご指摘ありがとうございます。
電源は400Wです。

GTS250やHD5770も検討していたのですが、
CPUがネックになってパフォーマンスを発揮できないのではないかが気がかりでした。
このスレやベンチマークリストを見る限りVGAの比重が大きいようですが
それにしてもCPUが低スペックなもので・・・

>>62さん
A列車9の発売時期を2011年あたりと考え、それに合わせてVGA購入とCPU買替をするつもりでした。
DS版開発で手一杯だと思ってたのにまさかこんなに早く出るとはorz
65Socket774:2010/02/20(土) 09:13:02 ID:XJYS/2LO
>>64
>>12 を見ると参考になりそう。

400W電源なら9800GTGEか、HD5670か、
発売予定のHD5750Greenが安全かな。
66Socket774:2010/02/20(土) 09:30:18 ID:jNoUgP/j
【CPU】 AthlonII X4 620 定格
【MEM】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1GBx2
【M/B】 Gigabyte GA-MA78GPM-UD2H
【VGA/VRAM】 XFX PV-T88P-YDEP(8800GT 512MB@Core640MHz/Mem1900MHz)
【driver】 196.21
【OS】 Windows7 Ultimate 32bit
【動作設定】 簡易設定:高
【垂直同期】 Off
【解像度】1920x1080 FullScreen
【Opening A】 26.8
【Demo A】 24.3
【Demo B】 24.7
【Opening B】 22.2
67Socket774:2010/02/20(土) 10:06:07 ID:EAyLdqbh
>>61
E7500ならOCして3.6GHzくらいなら定格で常用できると思うぞ
68Socket774:2010/02/20(土) 10:09:42 ID:XKI7XCkm
E6600の俺に謝れ
6961:2010/02/20(土) 10:45:27 ID:hKIcgDRu
>>67さん
(;・`д・´)...オーバークロック...(`・д´・;)
素人なので少し勉強してから試してみたいと思います。

>>68さん
ごめんなさい。でもすんげぇCPUの方が沢山いらっしゃるので・・・
もしよろしければその他の環境と動作の状況を教えてください。
70Socket774:2010/02/20(土) 11:21:24 ID:JTtDsjlq
>>61
正直CPUはE7500あれば十分すぎる。
VGAだけアップグレードすれば問題ないね。
400W電源だと、GeForce9600GTかRadeonHD4670,5750あたりか。
71Socket774:2010/02/20(土) 11:48:47 ID:CNvOedzO
>>65
電源供給不要な5750は瞬殺で手に入らない可能性が高いな。
静音機向けに欲しいんだが

>>61
5770で快適ですよ。CPUはQ9550なんでちょっと違うけどあまり大した
差はないと思うね。
72Socket774:2010/02/20(土) 12:05:19 ID:fK4QGXz7
現行世代同士比較でE7500で低スペックとか言ったらCeleDC、PenDC、AthlonUx2定格の連中がブチ切れるよ
E7500は2Coreとしては中の上程度はあるんだし
73Socket774:2010/02/20(土) 14:03:43 ID:hKIcgDRu
>>72
購入したときにCore2Duoで一番安かったのがE7500だったので
入門用のモデルなのだと思い込んでいました。大変失礼いしました。


多くのご意見をいただきありがとうございます。5750、5770、GTS250あたりが適当でしょうか。
もうすこしだけ考えてから買いに行こうと思います。

ただネット上で価格を比較していたら上記モデルの512MBのものと9800GTの1Gのものが同じぐらいの値段だったりして・・・
ヽ(;´Д`)ノ マタワケワカランナッテキター
74Socket774:2010/02/20(土) 15:39:22 ID:chkhoNbx
でも実際にE7000シリーズで自作する人って少ないよね。
クロックだけ見たらPenDCと大差ないし、パフォーマンスを求める人は8400に行く。
メーカー製のPCは7000シリーズを載せてたりしたけど。
75Socket774:2010/02/20(土) 16:05:49 ID:X7SMvSCN
E6600、7300GT、L565のオレはまず何かえたらよいのだろうか
76Socket774:2010/02/20(土) 16:09:28 ID:puY1NUis
M/Bだな
77Socket774:2010/02/20(土) 16:39:03 ID:fK4QGXz7
とりあえずAGPかPCI-Exなのか不明では換えるべき優先順位が違うな
PCI-ExならVAGを5750@1GBにでも換えてプレイすると良い
78Socket774:2010/02/20(土) 16:39:34 ID:XBPACdhi
E6600、P5Bマザー、メモリ2ギガ、電源650W。
今月、GTX260にグラボ買い換えてホクホクしてた俺の気持ちを考えてくれッ!

オーバークロック常用3.2GHzにしてるけどこれ以上は温度的に厳しい。
79Socket774:2010/02/20(土) 17:04:07 ID:0QLn/Q3W
>>73
VRAM1GBの9800GTとVRAM512GBのGTS250が同じ値段だったらGTS250を買いなさい。

宇宙やばしといえど、これに異論を唱える人はだれ1人いない
80Socket774:2010/02/20(土) 18:56:55 ID:X2+husFm
>>78
fpsどの位出る?
81Socket774:2010/02/20(土) 19:55:30 ID:yS5MtekD
>>79
512GBなら間違いなくお買い得

A9はVRAMを600MBくらい食うらしいから
512MBか1GBを選べる状況なら1GBの方がいいと思う
82Socket774:2010/02/20(土) 20:02:46 ID:X2+husFm
>>79
512GBに気づかんかったw
83Socket774:2010/02/20(土) 22:18:07 ID:Hj+l0Rt0
>>74
変態使いの俺の環境じゃFSB1333は無理なんで8000シリーズ積んでも
FSB1066の7000シリーズまでの性能しか出せない
84Socket774:2010/02/20(土) 22:48:22 ID:UNkHFUXC
【CPU】 Core i7 860(定格)
【MEM】 4GB*2
【M/B】 ASUS P55 Express チップセット
【VGA/VRAM】 Geforce GT240(GDDR3 1GB)
【driver】 196.21
【OS】 Windows7 64bit Pro
【動作設定】低
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1080 (FullScreen)
【Opening A】 37.5
【Demo A】 31.0
【Demo B】 34.5
【Opening B】 38.3

なんつー中途半端な結果。
ゲームやらないつもりでPC作ったら、後からA9とかに気づいちゃった。南無...
85Socket774:2010/02/20(土) 23:51:08 ID:XBPACdhi
【CPU】 Core2DuoE6600(3.2Ghzオーバークロック)
【MEM】 1GB*2
【M/B】 ASUS P5B
【VGA/VRAM】GeforceGTX260(GIGAオーバークロックモデルGV-N26SO-896I)
【driver】 186.18
【OS】 WindowsXP SP3 32bit
【動作設定】簡易設定:高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200(FullScreen)
【Opening A】45.5
【Demo A】 40.6
【Demo B】 42.2
【Opening B】36.6
同条件で簡易設定:低
【Opening A】92.5
【Demo A】 76.1
【Demo B】 78.4
【Opening B】92.3

>>80
グラボ相応の数値かと思う。CPU使用率は片側のコアすら張り付かずに遊んでいる。
86Socket774:2010/02/21(日) 01:10:56 ID:qi3VXBah
【CPU】Core 2 Duo E8400 3.0GHz (定格)
【MEM】DDR2 8GB (2GB*4)
【M/B】ASUS P5B-E
【VGA/VRAM】Gigabyte GT240 1GB (DDR3) (定格)
【driver】196.34
【OS】 Windows 7 x64
【DirectX】11
【解像度】1920x1080 (Window 最大化)

【動作設定】カスタム
テクスチャレベル 高
テクスチャフィルター 異方性 8 倍
アンチエイリアス なし
HDR 品質 高
パーティクル 高
VSync 待ち なし
LOD なし
ブルーム なし
天候の表示 雨の表示あり 雪の表示あり
降雨量と降雪量の強さ 中
水面 高
影 高
雲 あり
イラスト描画 なし
カメラクリップ 遠
15.6 14.9 14.6 13.8
【動作設定】同 HDR 品質 低
17.6 17.1 16.0 16.2
【動作設定】同 パーティクル 低
15.6 14.9 14.5 13.7
【動作設定】同 水面 低
20.3 18.6 19.5 18.8
【動作設定】同 影 低
16.0 15.4 15.2 14.0
【動作設定】同 影 なし
20.3 20.7 18.6 17.4
【動作設定】同 HDR 品質 低 / 水面 低 / 影 なし
29.4 28.4 28.3 26.6

【VGA/VRAM】Gigabyte HD 5770 1GB (GDDR5) (定格)
【driver】 10.2
【動作設定】同
42.3 38.0 41.3 34.0
【動作設定】同 水面 低
53.0 45.5 53.4 46.0
【動作設定】同 影 なし
52.9 51.0 51.9 40.1
【動作設定】同 HDR 品質 低 / 水面 低 / 影 なし
75.4 68.2 78.0 60.4
87Socket774:2010/02/21(日) 01:52:25 ID:3tVIBDhg
>>48
CPU・GPUがハイエンド構成ならダウンクロックだけで検証出来るジャマイカ
Intelはあまり下げれないだろうけどPhenomIIー800MHz+HD5870(157MHz?)固定で流したらどんなもんだろうね
88Socket774:2010/02/21(日) 08:31:49 ID:xQnp11vz
【CPU】 Core2Quad Q9650(定格)
【MEM】 DDR2-800 4GB*4(16GB)
【M/B】 GA-G33M-DS2R
【VGA/VRAM】 Radeon D5770 1GB
【driver】 カタ10.2
【OS】 Windows7 64bit Pro
【動作設定】高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】 36.7
【Demo A】 32.7
【Demo B】 36.4
【Opening B】 29.3

とりあえずほか並みには出てるようで安心w
カタ10.2では10.1とほぼ変化はなかった
89Socket774:2010/02/21(日) 20:05:37 ID:N/B/JGrf
【CPU】 PenomU X2 550BE(定格)
【MEM】 2GB*2
【M/B】 GA-MA78GPM-UD2H
【VGA/VRAM】SAPPHIRE VAPOR-X HD 4850 1GB
【driver】 CCC 10.02

【OS】 Windows7 Professional 64bit
【動作設定】簡易設定:高
【垂直同期】Off
【解像度】1680x1050(Window最大化)
【Opening A】37
【Demo A】 35.8
【Demo B】 40.7
【Opening B】31.8
90Socket774:2010/02/22(月) 00:07:55 ID:nRm7WXNS
久々にこのスレに来た。
E6750定格+5850で、一番上のマップ開発4年目、開発率マップ全体の4割で
70倍速早回しでひゅんひゅん回るし70倍速のままマップ移動も問題ない。
なのでE7500ならCPUは余裕だよ。
91Socket774:2010/02/22(月) 00:37:12 ID:uv9tlyvd
スクショ撮ったので折角だからこっちにも貼ってみるテスト。
ttp://uproda11.2ch-library.com/11227217.zip.shtml
INIに解像度の設定がそのまま書いてあるから好きに屠れるのな。

参考までにテンプレ
【CPU】PhenomU 965BE
【MEM】DDR2-1066 1Gx4
【M/B】CrosshairUFormula
【VGA】Radeon HD5870
【driver】カタ10.2
【OS】Win7 64bit
【動作設定】簡易設定:高
ちなみにCPU負荷がスカスカだったのでGPUボトルネックだと思ふ。
92Socket774:2010/02/22(月) 18:38:47 ID:8yNuhJAk
5870でもネックになるとか;;
93Socket774:2010/02/22(月) 22:18:09 ID:KXvyjvbD
バランスを無視してもグラボを継ぎ込めということかな
2万円のPCに5万円のグラボとか。いやそれは電源が別途必要か
94Socket774:2010/02/22(月) 23:00:06 ID:PGf4sxVB
GPUパワー使いまくってる割に、たいした絵じゃないんだよな。
それでも、数年後のハイエンドGPUでどうなるか試してみたいベンチマークではある。
95Socket774:2010/02/23(火) 00:29:36 ID:Rj1Nt1+8
糞グラの割に重い
和ゲーは本当にGPUを使えてない
96Socket774:2010/02/23(火) 01:32:26 ID:xva5X429
まあどうしても構造的にシミュレーションは最適化しにくいからなあ。ほぼ同じフィールドしか走り回らないFPSとかと比べちゃかわいそうよ。
まあそれにしてもお世辞にも良いとは言えないが、EU3エンジンの糞さに比べれば余裕なレベル。
97Socket774:2010/02/23(火) 14:15:50 ID:2l7y2TzF
GPUボトルネックのゲームって珍しいな
だいたいCPUボトルネックになるのにw
98Socket774:2010/02/23(火) 16:05:34 ID:Rj1Nt1+8
全然珍しくないけどな
99Socket774:2010/02/24(水) 00:05:29 ID:4bhMwiQn
広大な空間で動きまわれるフィールドを取るか。
限定した空間で細部まで作りこんだフィールドを取るか。
GPUに丸投げというのも潔い。
100Socket774:2010/02/24(水) 00:28:12 ID:niFLKP8V
しょぼPCでもPCI-Eと電源容量あればグラボぶっこめば動く仕様のほうが
CPU一点豪華要求よりかはいいと思うけどなー
101Socket774:2010/02/24(水) 02:44:57 ID:jgwhomSS
>97
解像度や設定落してのCPUベンチだからそうなる。例えばCMR Dirt2だけど
1920x1200中設定
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/clarkdale-review_9.html#sect0
1万のG6950やE6500で60fps

1920x1200 AA4AF16
ttp://www.pcgameshardware.com/aid,700050/Dirt-2-benchmarks-DX-9-vs-DX-11-Update-Radeon-HD-5970-results/Practice/
60fps出すには5850やGTX285は必要
102Socket774:2010/02/25(木) 00:24:52 ID:8zRGfzrf
【CPU】 Core i7 940(定格)
【MEM】 DDR3-1333 2G*3
【M/B】 MSI eclipse SLI
【VGA/VRAM】 GeForceGTX280 1GB
【driver】 186. 81
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【動作設定】高
【垂直同期】on
【解像度】1600x1200 FullScreen
【Opening A】 47.2
【Demo A】 40.2
【Demo B】 44.2
【Opening B】 36.9

WUXGAのモニタが欲しくなってきたが、各種モニタスレ見てると
今はLEDバックライトが出たてで青っぽいとか、
それがこなれる頃には3D対応が出だしてるとか、買い控えを喚起するような
レスばっかり。

オレはフルHDなCRTモニタがほしいだけなのに。今までもなかったけど。
103Socket774:2010/02/25(木) 07:03:16 ID:l1W23s2N
>102
何時まで経ってもFED出ないが視野角狭くウンザリしてたから繋ぎにやっすい16:9TN22インチ買ったわ。
おまけにアナログTV終了のが早そうだし・・・ホントに出るんだろうか
104Socket774:2010/02/25(木) 08:01:53 ID:eYlF9Rfa
パケット料金を安くどこでもインターネットするためにはこれがベスト
・Willcom NS001Uを月々980円定額で契約
・CQW-MRBを購入
・その他iPhoneやPSPやDSなど
通信速度は速くないですが結構使えます
こっちもヨロピク
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50
105Socket774:2010/02/25(木) 11:47:02 ID:uN3V+U/Q
>>104
氏ね、氏ねじゃなくて死ね
でもホームから飛び込んで人様に迷惑かけるなよ?
106Socket774:2010/02/25(木) 18:14:54 ID:mXNLAoB+
>>102
三菱のRDF22xxシリーズ(1920*1440) ならよく耳にするが。
ワイドじゃなきゃ駄目なのかい?

>>103
FEDはマスターモニター用なら2〜300万ほど出せば手に入ると思う。
今の市場の状況を考えると”家庭用”ってのは野暮な話だろう。

うちはトリルミナス + LEDエリア駆動 + モーションフロー120Hz
のXR1で妥協した。生産終了で暴落してるしね。
「開会式」を堪能出来たので後悔はしていない。
CRTでEyefinityとかやってる猛者は何処かにいないのかなー。

>>104
会社更生法を申請したWillcomを今から契約とかありえないだろ常考。
官民共同出資の企業再生支援機構って税金投入ですかそうですか。
こんな会社に次世代無線の免許を交付した総務省って… おや?誰か来たようだ。
107Socket774:2010/02/25(木) 19:51:07 ID:Vzp5QUOz
>>104
あちこちに張り付けてんなこいつ
108Socket774:2010/02/25(木) 20:48:17 ID:eRT7r31d
週末に新規で組む予定です。
HD5830を予定してましたが、いまいちみたいなのですが5850でいくか5770でいくか迷います・・・
ゲームはA列車しかやる予定はないですが、性能とか消費電力とか差は出ますかね?
109Socket774:2010/02/25(木) 21:24:56 ID:PMW84SDi
【CPU】 PentiumD 820 2.80Ghz
【MEM】 DDR2-800 1.0GB×2
【M/B】 ECS 945G-M3
【OS】WindowsXP MCE Ver2002 SP2
【電源】350W

CPUへぼいけど、GeForce GTS 250かRADEON HD 5770載せたら動くかなぁ?
電源の容量足りそうになかったら、増やすつもりです。

よろしくお願いします。
110Socket774:2010/02/25(木) 22:14:59 ID:uiSjYV9P
GTS250で
E4300→E6600に換装しても全く変わらなかったという報告があるからな。
ペンDだとどういう結果になるか興味はある。
でも電源足りナインじゃね?
111Socket774:2010/02/25(木) 22:33:00 ID:PMW84SDi
>>110
そうなのか。電源450Wぐらいは必要かな?
112Socket774:2010/02/25(木) 22:47:53 ID:dlKM6zLg
>>108
5830のスペックってまだよく分かってないでしょう。
5850ならとりあえずは安心。補助電源が必要になるから電源も気をつけないといけないかも。

・・・そもそも、新しくPCを組むほどの価値があるかどうか微妙なんだが、
こればっかりは個人の趣味嗜好だからなんともいえないよね。
113Socket774:2010/02/25(木) 22:57:15 ID:+4OEqKdA
【CPU】 Core i3 530 定格2.93 GHz
【MEM】 UMAX DDR3 1333 4GB
【M/B】 ASRock P55 Extreme
【VGA/VRAM】 HD5750 / GDDR5 1GB(128Bit) 73.6GB/s
【driver】 カタ10.2
【OS】 Win7 64bit
【動作設定】 高
【垂直同期】 On
【解像度】 1280x720 (FullScreen)

【Opening A】 47.7
【Demo A】 40.3
【Demo B】 50.3
【Opening B】 37
OP Bでシーンによっては一瞬30下回る時がある
60FPS出てないとカクカクだな
114108:2010/02/25(木) 23:07:10 ID:eRT7r31d
>>112
分かってるつもりですよ。
5850より性能が劣るのに電気食いってのが気に入らないんです・・・
今がATOM+IONなので総買い替えは必須ですね。
少し前まで8800GT使ってたので補助電源の知識も大丈夫です。
115Socket774:2010/02/25(木) 23:54:05 ID:+4OEqKdA
>>113
【CPU】 Core i3 530 (133x9倍に固定) 1.2GHz
後同じ

【Opening A】 47.7 ⇒ 45.4fps
【Demo A】 40.3 ⇒ 35.8fps
【Demo B】 50.3 ⇒ 42.8fps
【Opening B】 37 ⇒ 33fps

全体的に下がってるけどグラボ買った方が変化ありそう
116Socket774:2010/02/26(金) 00:50:16 ID:UxpKP5OZ
現在、5770を使ってるんですが、
5770追加でCF と
5850に変更 とでは
どちらが幸せになれるでしょうか。

5770追加の場合は電源買い替えないといけなくて、
合計額で5850が買えるので迷ってます。
117Socket774:2010/02/26(金) 01:05:22 ID:Eisc3+ce
>>109
DELLのパソコン見る限り、電源変えなくてもいけるんじゃない?
118Socket774:2010/02/26(金) 02:58:04 ID:QfRJkBTN
>>114
5850or5870なら、どっちでもヌルヌルだろうから金に余裕があれば5870行ったら?
他ンとこに差額突っ込んでもいいし、5870にしといてもいいし・・・ってところかなあ。

>>116
ベンチマークとかの結果だと、5770CFのほうが5870よりも若干勝ってる感じだよね。
5870にするならともかく、5850にする意味はないんじゃないか・・・?

あれ、A9ってCF対応してたっけか・・・SLIは対応してるって聞いたけど。
exeをクライシスとかにリネームしなきゃいけないんだっけ?
119Socket774:2010/02/26(金) 05:29:54 ID:UxpKP5OZ
5770+5770の対抗馬は5870ですか。
では5770追加でCFがよさそうですね。

スレ見る限り、A9はリネームでCF対応みたいですが、
人によってクライシスだったりロストプラネットだったり。
片っ端からそれらしいのにリネームすれば当たるんだろうか…
初CFなのでいろいろ分かってなくて不安w

118氏、ありがとうございました。
120Socket774:2010/02/26(金) 11:42:56 ID:0NmgqrOH
>>119
57x0は58x0のGPUのSPを半減したものだから、CFにするとほぼ同じになる
でも5770を売って5850を買うのが一番安いんじゃないか
CFは>>14 >>17辺りを参考に
121119:2010/02/27(土) 00:51:23 ID:0pZesuDe
5770売るのは考えていなかったw
とりあえず、シングル最強(?)の5870に近くなれるなら…で、
5770CFにしたいと思います。

14&17はFEAR.exeですね。
第一候補はこれかな。
早くドライバ対応してほしいところです。

120氏、ありがとうでした。
122Socket774:2010/02/27(土) 01:22:10 ID:ISFk3I9G
【CPU】 Intel Core i7 920 OC 3.8Ghz
【MEM】 6GB
【M/B】 Asus RAMPAGE II EXTREAM
【VGA/VRAM】 RADEON HD5870 CF
【driver】Catalyst 10.2
【OS】Windows 7 ultimate x64
【動作設定】高
【垂直同期】On
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】 101.1fps
【Demo A】88.2fps
【Demo B】99.0fps
【Opening B】84.9fps
【リネーム】 FEAR.exe

思い切ってHD5870をCFしてみたので、ベンチ取ってみた。
123Socket774:2010/02/27(土) 01:25:33 ID:mY2FpHT4
お金持ちワロタ
124Socket774:2010/02/27(土) 12:30:12 ID:VP2ppFcv
122と比べるため、CPU3.8Ghzで廻してみた。

【CPU】Core i7 965 EE 3.8Ghz (@190*20)
【MEM】CORSAIR TR3X3G1600C8D 6G (1GB*6)
【M/B】Rampage 2 Extreme
【VGA/VRAM】GTX295*2 Quad SLI 定格
【driver】196.34
【OS】Windows 7 Pro
【DirectX】10.0


【動作設定】簡易設定 高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】124.3fps
【Demo A】110.1fps
【Demo B】116.8fps
【Opening B】102.3fps
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100227121455.jpg

A9だとカードの性能はHD5970>GTX295>HD5870みたいですね。
ただ、5870だと3or4枚でのCF-Xがありえるので。

前スレで5970+5850のスコアが出てたので記
>【Opening A】 151.7fps
>【Demo A】 110.7fps
>【Demo B】 151.7fps
>【Opening B】 108.4fps

みんな何でスクショをアップしないの?
125Socket774:2010/02/27(土) 16:48:50 ID:9jB+8Stm
>122 面倒だからじゃない? 貼れとも言われてないしさ
で、その5850+5970スコア張った者なんですが、確かそれCrysisにリネームしたスコアだと思った。覚えてないけど
FEARとか3DMark03あたりにしたら、もっとスコアが低かったと思う
その辺揃えてやらないと、あんまり比較にならないかもしれない
126Socket774:2010/02/27(土) 20:38:35 ID:S5Ka/Ea3
いろいろ試しみてるけどリネーム効果なし
一見CF効いてるかのようだが
数字的にはシングル同等以下
XPだからかな?
127Socket774:2010/02/27(土) 21:15:06 ID:34uH9i4H
>>126
ちゃんとフルスクリーンにしてる?
128Socket774:2010/02/27(土) 21:22:43 ID:S5Ka/Ea3
>>127
もちろん
129Socket774:2010/02/28(日) 00:39:55 ID:YSHJ3lfC
衝動に負けて、EV2334W-T買っちまった。
PCのスペック、設定は>102と同じです。

【解像度】1920x1080 FullScreen
【Opening A】 40.3
【Demo A】 34.9
【Demo B】 39.0
【Opening B】 32.0

画面が広くなった分の不利だけだと思うが、
単純なドット数の増加分(約8%)以上落ちた。
やはりそんな単純な話ではないよね。

>103
個人的な印象だけで言えば、こんな不況では、液晶がもうどこにも
改善の余地がないってほど枯れ果てたデバイスになるまでは
FEDもSEDも有機ELも、少なくとも一般には降りてこないのではと思ってます。
その頃にはそれらに代わる新表示技術が出てくるのかも。
130Socket774:2010/02/28(日) 01:24:39 ID:E3Kdkmlv
低スペックで晒してみる

S70FL+GT220
【CPU】Celeron440 2.0G
【MEM】DDR2 1GB
【VGA/VRAM】GT220 /1GB
【driver】196.34
【OS】Windows XP Home SP3
【DirectX】9.0c

【動作設定】簡易設定 高
【垂直同期】On
【解像度】1920x1200 Full 1432x820 Window
【Opening A】  *9.6        17.0
【Demo A】    10.2        16.1
【Demo B】    10.2        17.1
【Opening B】  10.1        16.1

【動作設定】簡易設定 中
【垂直同期】On
【解像度】1920x1200 Full 1432x820 Window
【Opening A】  14.0        22.7
【Demo A】    13.5        21.4
【Demo B】    12.9        21.3
【Opening B】  14.0        22.8

【動作設定】簡易設定 低
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 Full 1432x820 Window
【Opening A】  26.8        41.0
【Demo A】    23.4        33.9
【Demo B】    23.8        36.8
【Opening B】  28.8        43.2
131Socket774:2010/02/28(日) 10:28:38 ID:FWebJaMA
XPでまわしてみた。
2GPUでしか動かないので、高設定でGPU定格だと60fpsがやっと。

【CPU】Core i7 965 EE 4.21Ghz (@133*31)
【MEM】CORSAIR TR3X3G1600C8D 6G (1GB*6) OS認識 2G
【M/B】Rampage 2 Extreme
【VGA/VRAM】GTX295*2 SLI(2GPU) 定格
【driver】196.34
【OS】Windows XP
【DirectX】9.0c


【動作設定】簡易設定 高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】69.9fps
【Demo A】61.5fps
【Demo B】65.5fps
【Opening B】57.0fps
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100228100702.jpg
132Socket774:2010/02/28(日) 19:48:30 ID:qDN0BbSM
CPU】Core 2 Quad Q6600 OC3.5GHz
【MEM】4GB
【M/B】ASUS P5Q
【VGA/VRAM】GeForce 9600GT
【driver】196.21
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【動作設定】簡易設定 高
【解像度】1920x1080 FullScreen
【Opening A】20.3fps
【Demo A】19.2fps
【Demo B】18.7fps
【Opening B】18.1fps

【動作設定】簡易設定 低
【解像度】1920x1080 FullScreen
【Opening A】47.1fps
【Demo A】39.4fps
【Demo B】38.7fps
【Opening B】50.6fps
133Socket774:2010/02/28(日) 22:48:39 ID:V8tLluUA
せっかくだから、やってみた

【CPU】 Core i7 860 OC 4.0GHz
【MEM】 DDR3-1600 2Gx4
【M/B】 GIGABYTE P55A-UD7
【VGA/VRAM】 RadeonHD 5870 CF
【driver】 CCC 10.3 pre
【OS】 WIN7 pro 64Bit
【動作設定】 簡易設定:高
【垂直同期】 Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】 118.9 fps
【Demo A】 102.0 fps
【Demo B】 117.5 fps
【Opening B】 98.4 fps
【リネーム】 FERA.exe

112より、fpsが高いのはクロック数よりもCCC 10.3 preの影響か?
10.3でCFに関してかなりチューニングが進んでいるらしいので
早く正式対応して欲しいと思う。
134Socket774:2010/02/28(日) 23:00:19 ID:V8tLluUA
いかん。
リネームは、FEAR.exeだ。
よりによってなんちゅー間違いとしているんだ。俺
疲れてるのかな。もう寝よう。
135Socket774:2010/03/01(月) 06:07:39 ID:va6Wb+Qu
【CPU】Core 2 Quad Q9550 定格
【MEM】8GB
【M/B】G33(NECのS70SD)
【VGA/VRAM】HIS Radeon5750 IceQ+ !GB
【driver】CCC 10.2
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【動作設定】簡易設定 高
【解像度】1680x1050 FullScreen
【Opening A】35.1fps
【Demo A】30.4fps
【Demo B】34.9fps
【Opening B】29.3fps

やはり、5750だとこんなものか。
一部微妙にカクつくところある。
136Socket774:2010/03/01(月) 08:37:39 ID:DrkFzRWH
>>135>>45 を比べると面白いな

やはりcpuの性能関係ないね
137Socket774:2010/03/02(火) 21:43:39 ID:VAHN78cM
復活
138Socket774:2010/03/04(木) 00:38:19 ID:b5VRohuq
135ですが、45みたいな型落ちマシンと互角か…
リアル彼女ベンチ逝ってきます。。。
139Socket774:2010/03/04(木) 19:13:20 ID:GSZHumvU
45ですが型落ちで悪かったなw
140Socket774:2010/03/04(木) 21:22:39 ID:JDBShOvB
ベンチじゃないが本体が今回のパッチで軽くなったみたいだ
141Socket774:2010/03/05(金) 01:14:03 ID:hcgCts0F
>※Version 1.00 Build 096のアップデートパッチのリリースに伴い、ビュアーソフトもバージョンアップいたしました。
軽くなってるかどうかはわからんけど
142Socket774:2010/03/05(金) 02:08:55 ID:9cTmaMJ7
今更だけど>>12は勇者だなw
俺もPen4 3GHzでPCI Expressが1スロットあるからグラボ買ったら遊べるんだな。
143前スレ377:2010/03/05(金) 20:15:25 ID:/2nsnzmP
196.75入れてみた

【CPU】 Core i7 920@4GHz
【Mem】 DDR3 1528MHz 2G*3
【M/B】 ASUS P6T
【VGA】 GTX260 SLI
【driver】 196.75
【DirectX】 9.0
【OS】 Win XP Pro SP3 32bit

【動作設定】 簡易設定 高 垂直同期OFF
【解像度】 1920*1200 FullScreen
【Opening A】 70.8fps
【Demo A】 63.0fps
【Demo B】 66.4fps
【Opening B】 59.1fps

アベレージで3〜4fps伸びたのかな
まあ今後に期待かな
144Socket774:2010/03/05(金) 20:47:37 ID:S38s206B
ご存知とは思うが、ファン制御が狂って停止するバグドライバらしいから、気をつけてね
145Socket774:2010/03/07(日) 03:28:51 ID:LMlXR9h2
>>135
アップデート後、再度ベンチ
【Opening A】 36.8fps
【Demo A】 33.50fps
【Demo B】 36.8fps
【Opening B】 29.3fps
Demo Aだけ軽くなった。
146Socket774:2010/03/07(日) 05:56:18 ID:vEoqgCfk
本スレの方で電源の話題が挙がっているので、こちらで質問
同じ容量でも定格だったりピークだったり、信頼性などどれが良くてどれが悪いのか良くわかりません
先週、電源を交換したばかりなのですが
何も考えずに購入してしまいました
 hec WIN+POWER 700W
という製品なのですが、これは地雷だったりするのでしょうか?
PCは2台あるので、お勧めのメーカーや型式を教えてもらえないでしょうか。
問題がなければ、そのままA9を入れようと考えています。
よろしくお願いします。
147Socket774:2010/03/07(日) 06:05:27 ID:nDbSKlQr
電源スレで聞け
14822:2010/03/07(日) 08:51:45 ID:UsuxPro3
>>141
Version 1.00 Build 096にアップデートしたら、とてつもなくスコアが下がった。
SLIビジュアルインジケーターで見ると、ちゃんとSLIで動いているのに1/3程度しかスコアが出ない。
見るからにカクカクして駄目!

環境によって違うかも知れないけど前のバージョンのインストーラーを残して、アップデートしたほうが良いよ。

【CPU】Core i7 965 EE 3.99Ghz (@133*30)
【MEM】CORSAIR TR3X3G1600C8D 6G (1GB*6)
【M/B】Rampage 2 Extreme
【VGA/VRAM】GTX295*2 Quad SLI 定格
【driver】196.75
【OS】Windows 7 Pro
【DirectX】10.0

【動作設定】簡易設定 高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 FullScreen

旧バージョン
【Opening A】123.4fps
【Demo A】108.7fps
【Demo B】118.8fps
【Opening B】100.0fps
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100307083716.jpg

Version 1.00 Build 096
【Opening A】41.2fps
【Demo A】41.7fps
【Demo B】29.3fps
【Opening B】37.4fps
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100307083743.jpg
149Socket774:2010/03/07(日) 09:17:42 ID:6xSKfi4L
前のドライバで今のクライアントを試したらどう?
150Socket774:2010/03/07(日) 09:28:15 ID:BQDanHx2
096のパッチ
SLIきかないね
部分的には効くけど
解像度も使用していた解像度が使えなくなるなど
グラドラ 196.21
151Socket774:2010/03/07(日) 09:38:57 ID:6xSKfi4L
ラディ勢と同じくリネームしてみたらどうなのかな?
152Socket774:2010/03/07(日) 09:54:56 ID:BQDanHx2
Crysisでいけた
だけど、解像度は駄目
あちこち設定変更しなきゃならんのか
隠れ機能だからしょうがないのか?
153148:2010/03/07(日) 10:13:37 ID:UsuxPro3
あまりにひどいので、アンインストールして前のバージョンに戻したらスコア復帰。

【CPU】Core i7 965 EE 4.247Ghz (@137*31)
【MEM】CORSAIR TR3X3G1600C8D 6G (1GB*6)
【M/B】Rampage 2 Extreme
【VGA/VRAM】GTX295*2 Quad SLI @729/1509/1200*2
【driver】196.75 (4 GPU 代替フレーム レンダリング 2)
【OS】Windows 7 Pro
【DirectX】10.0

【動作設定】簡易設定 高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】142.3fps
【Demo A】125.8fps
【Demo B】135.9fps
【Opening B】115.9fps
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100307100453.jpg
154Socket774:2010/03/07(日) 10:51:14 ID:BQDanHx2
この動的光源というのはなに?
比較画像で違いが見たいのだが
調べたがさっぱり。。。。
電車のライトが眩しく見えるようになったかなと思うところなんだが
155Socket774:2010/03/07(日) 15:44:39 ID:0OUTeiiS
トンネルに入るとわかるが、自車のライトが周りを照らしている。
15661:2010/03/09(火) 01:46:58 ID:X5OVCV8K
以前こちらのスレでお世話になった者です。その節はありがとうございました。
VGAを導入できましたのでビュアーの結果をご報告いたします。


【CPU】Core2Duo E7500
【MEM】DDR2 4GB(2G*2)
【M/B】BIOSTAR G31E-M7
【VGA/VRAM】HD5750 1GB
【driver】10.2
【OS】Windows Vista Home Premium SP2
【DirectX】11

【動作設定】簡易設定 高
【解像度】1920x1080 全画面
【Opening A】  26.2
【Demo A】    23.1
【Demo B】    25.7
【Opening B】  22.3

【動作設定】簡易設定 中
【解像度】1920x1080 全画面
【Opening A】  39.7
【Demo A】    37.7
【Demo B】    38.3
【Opening B】  33.1

【動作設定】簡易設定 低
【解像度】1920x1080 全画面
【Opening A】  94.4
【Demo A】    77.8
【Demo B】    92.8
【Opening B】  86.7



157Socket774:2010/03/09(火) 22:15:02 ID:wOChWVB/
【CPU】 (定格) X5450 dual (8core)
【MEM】8GB FB-DIMM
【M/B】TYAN tempest i5400XT S5396
【VGA/VRAM】Radeon 5870 1GB VRAM
【driver】8.661
【OS】WindowsVista64bit
【動作設定】高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 (FullScreen)
【Opening A】57.9fps
【Demo A】52.5fps
【Demo B】60.5fps
【Opening B】43.8fps

いまどきめずらしいX5450デュアルでの動作報告です。今や8coreはめずらしくもなんともありませんがw
このベンチではまったく活かされていないと思います。
7つのcoreはほとんど一桁〜10%稼働率。
158Socket774:2010/03/09(火) 23:58:25 ID:/XdSQd7H
>>157
お、Xeonか
自分がX3450で報告したから2件目か?
159153:2010/03/10(水) 03:36:05 ID:G1P54b6J
サブ機2号が完全ではないけど復活したので、回してみた。

【CPU】Core i7 975 EE 4.43Ghz(143*31)
【MEM】CORSAIR CMG6GX3M3A2000C8 6G (2GB*3)
【M/B】Rampage 2 Extreme
【VGA/VRAM】Mars*2 Quad SLI @738/1680/1246*2
【driver】196.34 (4 GPU 代替フレーム レンダリング 2)
【OS】Windows 7 HP
【DirectX】10.0

【動作設定】簡易設定 高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】145.5fps
【Demo A】127.8fps
【Demo B】137.7fps
【Opening B】116.9fps
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100310030323.jpg

一番気候の良いときを逃した。あと1ヶ月でどこまで上げられるかな?
160Socket774:2010/03/10(水) 04:48:23 ID:1tP52fTF
テンプレから
【CPU】
消してもいい位だな
161Socket774:2010/03/10(水) 08:50:12 ID:1QViN8xj
>>159
ブルジョアめ!
162159:2010/03/10(水) 19:17:06 ID:G1P54b6J
M/B間違えた。
Rampage 2 Extreme はサブ機1号だった。
2号は、P6T7 WS SuperComputer です。
163Socket774:2010/03/11(木) 00:48:18 ID:FfSJ6Gvs
>>158
たぶん2件目です。
今や普通にマルチコアはやってるのでXeonに走る人は少なくなったように思います。
164Socket774:2010/03/11(木) 14:09:13 ID:8o16fhXu
A9やりたいけどベンチみていると俺のPCはスコア20程度か

CPUもグラボも変える必要があるけどそうすると電源もケースも変える必要がある
ついでにマザボ、メモリもか
165Socket774:2010/03/11(木) 15:50:04 ID:8o16fhXu
【CPU】 C2D E6550 2.33GHz
【MEM】 OEM 2G
【M/B】 ASUS P5KC
【VGA/VRAM】 GF 9800GTGE
【driver】 1.8618
【OS】 XPsp3
【動作設定】低
【垂直同期】Off
【解像度】1440x900 FullScreen
【Opening A】 77.6
【Demo A】 58.8
【Demo B】 63.8
【Opening B】 78.0

遠景は霧隠れするけど低でも問題ないみたいだ
買ってこよう
166Socket774:2010/03/12(金) 09:39:40 ID:Wdc+gJk5
ドスパラの推奨プレミアムモデルってどうかな
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1383

試した方とかこれに近い方います?
167Socket774:2010/03/12(金) 13:21:30 ID:Ac8LdlJu
>>166
http://stat.nazarite.jp/benchmark.php?nm=ATrain9 を参照
簡易設定高 1920x1200 FullScreenで40台後半から60fps位

電源が微妙な気もするが、性能的には十分ではないかな。
A9はほぼVGAで決まるみたいだし、5870以上を求めると値段がね。
次のGeForceまで待つのも手かも。
168Socket774:2010/03/13(土) 00:14:52 ID:5HCBCHFC
【CPU】 AthlonXP 3200+
【MEM】 512M*2,1GB*1
【M/B】 A7N8X-E deluxe
【VGA/VRAM】 HIS HD4350AGP 512M(DDR3)
【driver】 かた10.2
【OS】 windows XP SP3
【動作設定】 低
【垂直同期】 Off
【解像度】 1920x1200(FullScreen)
【Opening A】 13.1
【Demo A】 11.4
【Demo B】 11.8
【Opening B】 13.2

高設定はボタン一つ押すのも一苦労だった。
169Socket774:2010/03/14(日) 18:29:24 ID:jc+DAPY1
hoshu
170159:2010/03/14(日) 22:30:51 ID:lwdTZzSU
だんだん暖かくなってきたので、これで限界、打ち止め。

【CPU】Core i7 975 EE 4.43Ghz(143*31)
【MEM】CORSAIR CMG6GX3M3A2000C8 6G (2GB*3)
【M/B】Rampage 2 Extreme
【VGA/VRAM】Mars*2 Quad SLI @745/1696/1246*2
【driver】196.34 (4 GPU 代替フレーム レンダリング 2)
【OS】Windows 7 HP
【DirectX】10.0

【動作設定】簡易設定 高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】146.0fps
【Demo A】128.4fps
【Demo B】137.7fps
【Opening B】117.5fps
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100314222637.jpg
171Socket774:2010/03/17(水) 11:12:36 ID:x6iD1cl3
【CPU】AthlonXP 1400+(25w版)
【MEM】512MB
【M/B】A7V266
【VGA】自慰Force2MX400
【driver】OS付属
【OS】Windows2000
【DirextX】6



インスコすらできん
172Socket774:2010/03/17(水) 12:39:14 ID:e+8PQ001
Windows2000はインストーラ書き換えないと入らん。ってどこかのブログで見たような希ガス
shader3.0要求だからGeforce6以降じゃないと動かんかもしれんが。
173Socket774:2010/03/17(水) 17:08:22 ID:L+EbU0cZ
OS的にもスペッコ的にも無理がある
とても最近のゲームはできないだろう
174Socket774:2010/03/17(水) 17:46:36 ID:fpm5nHlL
>>171
君のフェニックス1号を晒してみる気は無いか?
175Socket774:2010/03/17(水) 23:05:21 ID:IyryExFj
【CPU】 Pen DC E6600 3.06GHz
【MEM】 Buffalo 2G×2
【M/B】 ASUS P5QPL-AM
【VGA/VRAM】 MSI R5570 1G
【driver】 デフォ?
【OS】 XPsp3
【動作設定】低
【垂直同期】Off
【解像度】1024x768 FullScreen
【Opening A】 81.7
【Demo A】 65.8
【Demo B】 77.5
【Opening B】 77.4

GPU温度51℃
17インチモニターだから十分かな?
176Socket774:2010/03/18(木) 01:14:10 ID:q3Lz7GwY
ヘキサコアの報告マダー?
177Socket774:2010/03/18(木) 01:18:12 ID:q3Lz7GwY
と思ったら>>157でQuadのデュアル報告が上がってるじゃないか・・・
コアが多ければ多いほど速くなるとか公式でわざとらしく説明しときながら全然最適化出来てないっぽいな
あの説明は某ショップの推奨マシンを買わせる意図がぷんぷん漂って来て胡散臭かったw
178Socket774:2010/03/18(木) 02:26:54 ID:TIVnvpwE
まんまとクアッド買ってしまった俺
別に動画の編集やエンコとかもするからいいんだけどさ
そのぶんグラボに注ぎ込んだほうがA9にはよかったかもなー
179Socket774:2010/03/18(木) 23:10:45 ID:frgUb1ZU
このスレの首席人柱は

>>12

時々こうしておいた方がいいか。
180Socket774:2010/03/19(金) 13:25:23 ID:ji7SyZ5/
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600(標準2.4GHz)
【MEM】 2048MB*2 (U-MAX PC-6400)
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4 2.0(F12b)
【VGA/VRAM】 HIS H485QS512P (ATI Radeon HD4850 (512MB))
【driver】 カタ 10.2 OCなし
【OS】 Windows Vista Home Premium SP2(32bit)
【動作設定】 簡易設定 高
【垂直同期】 不明
【解像度】 1280x1024 (FullScreen)
【Opening A】 25.2
【Demo A】 22.1
【Demo B】 24.8
【Opening B】 22.5

Vistaによる報告があまり出ていないようなのでUPって見る。一切OCしてない。
モニタもケースもこれ以上大きいのは容認できないから、
これ以上を求めるとなるとHD5850かなあ。垂直同期は設定よくわからん。
181Socket774:2010/03/19(金) 21:10:29 ID:UBOTUBGe
【CPU】Core 2 Quad Q9450 定格
【MEM】DDR2 4GB
【VGA/VRAM】ギガのファンレス9600GT/パワカラのファンレス補助電源無しHD5750
【OS】Windows 7 64bit

【動作設定】簡易設定 高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】16.3fps/26.0fps
【Demo A】12.3fps/22.8fps
【Demo B】16.1fps/25.2fps
【Opening B】12.5fps/22.0fps
182Socket774:2010/03/20(土) 11:20:05 ID:SytNVZot
>>180
足回りネックじゃね?
HD4850でもこの位は出る。

【CPU】 Phenom II X2 545
【MEM】 DDR3-1333 7GB(2GBx3+1GBx1)
【M/B】 MSI 785GM-P45
【VGA/VRAM】 ATIリファ HD4850 512MB
【driver】 カタ 10.1
【OS】 Windows Vista Home Premium SP2(64bit)
【動作設定】 簡易設定 高
【垂直同期】 on/off

【解像度】 1280x1024 (FullScreen)
【Opening A】 42.5/36.6
【Demo A】 36.6/36.7
【Demo B】 41.8/42.2
【Opening B】 34.5/35.1

【解像度】 1600x1200 (FullScreen)
【Opening A】 31.6/31.6
【Demo A】 29.4/29.6
【Demo B】 33.3/33.3
【Opening B】 27.7/27.7
183182:2010/03/20(土) 11:21:38 ID:SytNVZot
訂正
【解像度】 1280x1024 (FullScreen)
【Opening A】 42.5/43.2
184Socket774:2010/03/27(土) 17:52:06 ID:sQK6OkVD
【CPU】Core2Duo E6700(定格)
【MEM】DDR2 1G*2
【M/B】ASUS P5B Delux
【VGA/VRAM】ELSA GLADIAC GTX285 V2
【driver】196.34
【OS】XP sp3
【解像度】1280x1024(FullScreen)

【動作設定】低
【垂直同期】Off
【Opening A】134.0
【Demo A】94.6
【Demo B】116.6
【Opening B】145.1

【動作設定】高
【垂直同期】Off
【Opening A】73.6
【Demo A】57.4
【Demo B】67.6
【Opening B】61.2

電源が600Wではやっぱきつかった。
ゲーム本編で、たまにグラボが落ちる。
185Socket774:2010/03/27(土) 17:52:56 ID:sQK6OkVD
あげてしまってすみません。
186Socket774:2010/03/27(土) 18:20:39 ID:k2cU0EGk
GTX285で600Wはどこの電源か知らんが12Vの出力足りなさそうだな
187Socket774:2010/03/27(土) 20:08:05 ID:sQK6OkVD
ご指摘の通りで。
皮算用計算機で計算すると12V1がえらいことに。
どこのどの電源かは、スレ違いだし古すぎて恥ずかしいので秘密ということで。
素直に新しい電源を買ってきます。
188Socket774:2010/04/12(月) 02:29:19 ID:qH4ymqUh
過疎ってるな

【CPU】 Core i7 920@4GHz
【Mem】 DDR3 1528MHz 2G*3
【M/B】 ASUS P6T
【VGA】 GTX260 SLI OC@c720/s1512/m1215
【driver】 197.13
【DirectX】 9.0c
【OS】 Win XP Pro SP3 32bit

【動作設定】 簡易設定 高 垂直同期OFF
【解像度】 1920*1200 FullScreen
【Opening A】 84.5fps
【Demo A】 75.4fps
【Demo B】 79.4fps
【Opening B】 70.2fps

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100412022332.jpg

191.07より5fps程上がった
189Socket774:2010/04/16(金) 21:30:48 ID:CrubBnOW
【CPU】Core2Duo E6700(定格)
【MEM】DDR2 1G*2
【M/B】ASUS P5B Delux
【VGA/VRAM】Sapphire HD4890 1G
【driver】カタ 10.3
【OS】XP sp3
【解像度】1280x1024(FullScreen)

【動作設定】高
【垂直同期】Off
【Opening A】58.3
【Demo A】47.7
【Demo B】56.8
【Opening B】50.2
190Socket774:2010/04/19(月) 00:41:11 ID:ey94w20d
30000円程度のatom+IONでは動作どころかデモすらインスコできん



ヘタレな俺
191Socket774:2010/04/19(月) 02:10:44 ID:MW+WHat3
OSさえ対応していればどんなPCでもインスコはできるような?
IONなら一応動作もしそうだけど。設定を低にしないと悲惨なことになりそうだけど
192Socket774:2010/04/19(月) 08:12:32 ID:j2HqPeLH
IONとはいえatomじゃ無理じゃね?
193Socket774:2010/04/21(水) 22:22:11 ID:mkEn9AhV
規制解除記念 ファーストリリースのビューワーのスコア

【CPU】 i7 [email protected]
【MEM】 2G*6
【M/B】 MSI X58 Platinum
【VGA/VRAM】 ZOTAC GTX480
【driver】197.41
【OS】 Win7 x64
【動作設定】 高
【垂直同期】 Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】 73.7
【Demo A】 68.3
【Demo B】 69.5
【Opening B】 66.7

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100421221639.jpg
194Socket774:2010/04/21(水) 22:58:15 ID:UR+Ldtcq
480キター
195Socket774:2010/04/22(木) 07:22:54 ID:7DDoCFjq
んじゃついでに470

【CPU】 PhenomII X3 3.5GHz
【MEM】 2G*2
【M/B】 M4A89GTD PRO/USB3
【VGA/VRAM】 Palit GeForce GTX470
【driver】197.41
【OS】 Win7Pro x64
【動作設定】 高
【垂直同期】 Off
【解像度】1920x1200 FullScreen

標準
【Opening A】 56.3
【Demo A】 52.4
【Demo B】 53.1
【Opening B】 49.2

OCコア735 メモリ1820
【Opening A】 65.6
【Demo A】 60.2
【Demo B】 61.8
【Opening B】 56.6

CPUに差はあれど、OCしても10FPS差をつけられるかぁ・・・
196Socket774:2010/04/22(木) 09:02:07 ID:MuoJG1xK
>>193
最新のビューワーでおね 影描写が違うので参考にならん
197Socket774:2010/04/22(木) 22:41:42 ID:/zh+rr4U
>196 遅くなりまして 大差なかったです

【CPU】 i7 [email protected]
【MEM】 2G*6
【M/B】 MSI X58 Platinum
【VGA/VRAM】 ZOTAC GTX480
【driver】197.41
【OS】 Win7 x64
【動作設定】 高
【垂直同期】 Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】 73.1
【Demo A】 68.2
【Demo B】 67.8
【Opening B】 69.8

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100422224028.jpg

198Socket774:2010/04/23(金) 01:23:57 ID:VUMfyqf6
>>197
やっぱキャッシュかVRAM容量が効いてるのかな 良い感じだね
199Socket774:2010/04/23(金) 01:56:06 ID:waUCVkjX
このベンチに限って言えばGeForce 4x0系統早いな
470ですらDemo B以外5870以上たたき出してるし
200Socket774:2010/04/23(金) 01:58:02 ID:pkaZbUeB
DX11対応なのか
201Socket774:2010/04/23(金) 01:58:11 ID:waUCVkjX
あ、勘違い。OCかよ
それでも大差なしか・・・
202Socket774:2010/04/23(金) 22:11:17 ID:sp8UYmjD
【CPU】Core i7 [email protected]
【MEM】DDR3-2000 2Gx3
【M/B】GIGA EX58-UD5
【VGA】Radeon HD5870 1GB@1000/1340
【driver】カタ10.4
【OS】Win7 Ult 64bit

【動作設定】簡易設定:高
【垂直同期】Off
【解像度】1920*1200 FullScreen
【Opening A】69.5fps
【Demo A】63.6fps
【Demo B】67.1fps
【Opening B】61.2fps
203Socket774:2010/04/26(月) 03:10:36 ID:0eSj/zw8
480SLIで試したんだけど、どうにもSLIが働かない
リネームしたらクライアントが落ちる
うちの環境の問題か、はたまた
204Socket774:2010/04/26(月) 04:25:56 ID:EqGODLZ+
SLI動作モードを強制的に分割2にしたら
205Socket774:2010/04/29(木) 23:25:56 ID:BCRIpG4k
VGA(と電源)だけ交換してみた

【CPU】AMD Athlon 64 3800+
【MEM】2.00GB (134MHz / 2.5 clocks )
【M/B】ASUSTeK A8N-SLI Premium
【VGA/VRAM】NVIDIA GForce 7600 GS
【OS】Windows XP home
【動作設定】中 (高:動作せず)
【垂直同期】Off
【解像度】1600x1200 (FullScreenw)
【Opening A】01.2
【Demo A】01.0
【Demo B】00.9
【Opening B】00.9

【CPU】AMD Athlon 64 3800+
【MEM】2.00GB (134MHz / 2.5 clocks )
【M/B】ASUSTeK A8N-SLI Premium
【VGA/VRAM】Radeon HD 5770
【OS】Windows XP home
【動作設定】中
【垂直同期】Off
【解像度】1600x1200 (FullScreenw)
【Opening A】43.6 (高:32.0)
【Demo A】35.9 (高26.7)
【Demo B】38.6 (高29.2)
【Opening B】36.8 (高26.5)
206Socket774:2010/05/01(土) 13:43:14 ID:g6AVoCOz
新マシン作成記念で、新旧対決

【CPU】Core [email protected]
【MEM】DDR3-1333 2GBx4 8GB
【M/B】ASUSTeK P7P55D-E Premium
【VGA/VRAM】GeForce GTX285@定格
【OS】Windows 7 Home Premium x64
【動作設定】高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200(FullScreen)
【Opening A】43.2
【Demo A】38.1
【Demo B】42.1
【Opening B】39.6

【CPU】Phenom II x6 [email protected]
【MEM】DDR3-1333 2GBx2 4GB
【M/B】ASUSTeK M4A89TD PRO
【VGA/VRAM】Radeon HD5870 1GB@850/1200
【OS】Windows 7 Professional x64
【動作設定】高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200(FullScreen)
【Opening A】60.1
【Demo A】55.3
【Demo B】58.8
【Opening B】51.4

これで、GW中はA9三昧だな。
207Socket774:2010/05/09(日) 14:08:30 ID:F6KGHcmQ
    rニニ二ミヽ
   / / ||‘   ヽミヽ
  〃 ノ   3   \___  セクシーコナコナ♪
  ノノ从 ||   ノ>、__| |、\
 彡ノノノノフフ/ (人Y人Y)y )
  ノ 彡 _n_/ / |人Y人_n/ / 彡
    ξ___ノ |人Y ξ___ノ
            /人Y人Yノ|   
         /_止止上止ト、
         ノ_ノ_」__」_|__ノ ̄|
            | |  ̄ ̄`┘
             (_)

このサイトはベンチに使える?
ttp://miner7.zero-yen.com/

Ci3 530定格でCPU使用率40〜50%位だ。
208Socket774:2010/05/10(月) 17:19:30 ID:xioFzhkk
480SLIですが、とりあえずSLIを働かせるため、適当にCrysis.exeにリネームしてやってみました

【CPU】 i7 [email protected]
【MEM】 2G*6
【M/B】 MSI X58 Platinum
【VGA/VRAM】 ZOTAC GTX480 + EVGA GTX480 SLI (2GPUs)
【driver】197.41
【OS】 Win7 x64
【動作設定】 高
【垂直同期】 Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】 128.6
【Demo A】 105.6
【Demo B】 121.1
【Opening B】 108.5

ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100510171405.jpg
209Socket774:2010/05/10(月) 21:09:50 ID:kDG9HhKP
>>207
セレロンE3200定格で60%前後、Pentium4HT3.4GHzで80〜90%になった。
210Socket774:2010/05/11(火) 20:11:31 ID:tdQov0rR
【CPU】 PentiumIII-S 1.26GHz*2
【MEM】832MB(512+256+64)PC133 CL2
【M/B】TYAN S2507T
【VGA/VRAM】Aopen 7600GS-DV256S AGP(4x動作)
【driver】186.18
【OS】WinXP Pro SP3
【動作設定】低
【垂直同期】Off
【解像度】  1024*768Full  1280*1024Full
【Opening A】  16.1       02.5
【Demo A】     11.5       01.9
【Demo B】     12.0       01.5
【Opening B】  15.8       02.9
【リネーム】なし

ジャンクの寄せ集めだけど意外と動いた
SXGAだとフレームレート出すのに一苦労w
中以上は起動でコケる
211Socket774:2010/05/12(水) 00:02:24 ID:7jR0g7KN
PCのりかえたぜやっほぅ! てことでうp
けどグラボまだ入れてません、i5とH55の内蔵グラフィック機能に任せてます
誰かの参考になれば

【CPU】    Core i5-650 (3.2GHz定格)
【MEM】    2GBx2    (DDR3 1333MHz)
【M/B】    Intel DH55TC
【VGA/VRAM】 Intel HD Graphics
【driver】  WinVista7_64_15173.exe
【OS】    Win7 x64 HomePremium
【動作設定】 簡易設定・低
【解像度】  1024x768   (ウィンドウ)

【Opening A】  18.4
【Demo A】     15.7
【Demo B】     15.9
【Opening B】  18.5

まあこれでできないこともないけど快適からは程遠いので大人しくグラボ買ってきます
470〜570W電源だから5770あたりかなあ
5770と5850の間に何かあればいいんだけど
212Socket774:2010/05/16(日) 03:14:22 ID:YuWM/phG
つ 4890
213Socket774:2010/05/16(日) 22:43:53 ID:bkOsb5to
【CPU】 C2D E8600(定格)
【MEM】 DDR3-1333 4GB×2
【M/B】 Rampage Extreme
【VGA/VRAM】 MSI 5870 Eyefinity6(2GB)
【driver】 Cata10.3preview
【OS】 Windows7 Ultimate 64bit
【動作設定】 高
【垂直同期】 Off
【解像度】1920x1080 FullScreen
【Opening A】  69.0
【Demo A】     61.5
【Demo B】     70.7
【Opening B】  54.3

Oblivion専用機だけどA9もやってみようかな
214Socket774:2010/05/17(月) 00:18:11 ID:AnHfPf8t
【CPU】Intel Core 2 Duo 3.06 GHz
【MEM】4GB (2GB SO-DIMM×2) 1066MHz DDR3 SDRAM
【M/B】
【VGA/VRAM】NVIDIA GeForce 9600M GT(512MB)
【driver】
【OS】XP SP3
【動作設定】低
【垂直同期】
【解像度】
【Opening A】61.0
【Demo A】53.8
【Demo B】46.2
【Opening B】65.7

ノートでやってみた。
MacBookProのBootCampから起動。
windowモードで一番小さくした状態です。
次は解像度をメモしておきますm(__)m
215Socket774:2010/05/17(月) 18:11:32 ID:KJ6QQTXt
あいうえお
216Socket774:2010/05/17(月) 22:56:36 ID:z/PRrThN
>>210
新しい勇者が登場したなw
217Socket774:2010/05/17(月) 23:52:20 ID:W8U0yf6U
【CPU】 PhenomII X6 1090T 4GHz
【MEM】 2G*2
【M/B】 M4A89GTD PRO/USB3
【VGA/VRAM】 Palit GeForce GTX470 @827MHz
【driver】197.75
【OS】 Win7Pro x64
【動作設定】 高
【垂直同期】 Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】 75.1
【Demo A】 64.0
【Demo B】 67.9
【Opening B】 66.5
218Socket774:2010/05/18(火) 01:19:46 ID:prhDaFvS
>>210
ワロタ しかしさすが名機PenIIIだぜ
219170:2010/05/18(火) 01:53:06 ID:V/Crv983
CPU,VGA載せ換え

【CPU】Core i7 980X 定格
【MEM】Corsair CMG6GX3M3A2000C8 (2GBx3)
【M/B】P6T7 WS SuperComputer
【VGA/VRAM】Asus HD5870*4 4Way CF-X 定格
【driver】10.4
【OS】Windows7 HP 64bit
【動作設定】高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】151.3
【Demo A】117.0
【Demo B】141.3
【Opening B】112.6
【リネーム】FEAR.exe
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100518014335.jpg

i7 975,Mars*2でOCしているときと定格でほぼ同じ。
結構コスパ良いね。
220Socket774:2010/05/19(水) 01:47:35 ID:NHKM7LOU
【CPU】 PentiumDC E5200定格
【Mem】 DDR2 800MHz 1G*2
【M/B】 Foxconn G31M-S
【VGA】 クロシコHD5750 512MB定格
【driver】 10.4
【DirectX】 9.0c
【OS】 Win XP Home SP3 32bit

【動作設定】 簡易設定 中
【垂直同期】Off
【解像度】 1920*1200 FullScreen
【Opening A】 36.2fps
【Demo A】 31.2fps
【Demo B】 33.1fps
【Opening B】 30.3fps

割と出来そうだ
221219:2010/05/19(水) 05:35:09 ID:lqnoIVPt
CPU,VGAを軽くOC

【CPU】Core i7 980X OC 4.15Ghz(143*29)
【MEM】Corsair CMG6GX3M3A2000C8 (2GBx3)
【M/B】P6T7 WS SuperComputer
【VGA/VRAM】Asus HD5870*4 4Way CF-X OC 900/1200
【driver】10.4
【OS】Windows7 HP 64bit
【動作設定】高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 FullScreen
【Opening A】172.1
【Demo A】132.4
【Demo B】164.0
【Opening B】125.4
【リネーム】FEAR.exe

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100519053106.jpg
222Socket774:2010/05/21(金) 00:25:16 ID:23B/OttT
【CPU】 i7 920@4G
【MEM】 2G*3
【M/B】 Asus P6T
【VGA/VRAM】 MSI GTX480(C753S1506M1000)
【driver】197.75
【OS】 Win7 x64
【動作設定】 高
【垂直同期】 Off
【解像度】1920x1080 FullScreen
【Opening A】 81.2
【Demo A】 74.2
【Demo B】 74.4
【Opening B】 76.3
223Socket774:2010/05/23(日) 16:03:04 ID:WfyZyx8N
【CPU】 Athlon 64 X2 5600+(定格)
【MEM】 DDR2-800 2G
【M/B】 ASUS M2A-VM
【VGA/VRAM】 Radeon HD 2600XT 256MB DDR3
【driver】10.4
【OS】 Vista 32bit
【動作設定】 中
【垂直同期】 Off
【解像度】1280x1024
【Opening A】 16.2
【Demo A】 6.5
【Demo B】 14.6
【Opening B】 15.2

年末に新マシンを導入するまでA9は我慢しようと思っていたんですが、
マザーのBIOSをUPさせると最近のAM3が載ると言うことで、ちょっと
パワーアップさせてみました。

【CPU】 PhenomIIX4 945(定格)
【MEM】 DDR2-800 4G
【M/B】 ASUS M2A-VM
【VGA/VRAM】 Radeon HD 5770 1GB
【driver】10.4
【OS】 Vista 32bit
【動作設定】 高
【垂直同期】 Off
【解像度】1280x1024
【Opening A】 57.0
【Demo A】 52.3
【Demo B】 60.0
【Opening B】 45.3

参考までにCPUのみを交換した数値
【CPU】 PhenomIIX4 945(定格)
【MEM】 DDR2-800 4G
【M/B】 ASUS M2A-VM
【VGA/VRAM】 Radeon HD 2600XT 256MB DDR3
【driver】10.4
【OS】 Vista 32bit
【動作設定】 中
【垂直同期】 Off
【解像度】1280x1024
【Opening A】 16.7
【Demo A】 13.9
【Demo B】 16.1
【Opening B】 16.3
224Socket774:2010/05/29(土) 13:26:10 ID:7bxFaTHA
>1はあんなことを書いているが、騙りすとのドライバが
日本ローカルなゲームに対応させたことなんてないだろ。
225Socket774:2010/06/01(火) 11:16:54 ID:7SEOSZEc
【CPU】Core i5-750s 定格 (2.4GHz)
【MEM】8GB
【M/B】ASUS P7P55D-E
【VGA/VRAM】SAPPHIRE HD5570 1G DDR3
【driver】-
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【動作設定】高
【垂直同期】On
【解像度】1024×720 Window
【Opening A】21.8 fps
【Demo A】19.9 fps
【Demo B】20.7 fps
【Opening B】22.0 fps

【CPU】Core i5-750s 定格 (2.4GHz)
【MEM】8GB
【M/B】ASUS P7P55D-E
【VGA/VRAM】SAPPHIRE HD5570 1G DDR3
【driver】-
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【動作設定】低
【垂直同期】On
【解像度】1024×720 Window
【Opening A】97.9 fps
【Demo A】84.3 fps
【Demo B】93.4 fps
【Opening B】95.5 fps

5570 でも、中以下なら十分遊べる。
226Socket774:2010/06/05(土) 13:49:24 ID:kVukkkW7
>129です。
CPUを交換しましたので、一応貼り。

【CPU】 Core i7 980X EE(定格)
【MEM】 DDR3-1333 2G*3
【M/B】 MSI eclipse SLI
【VGA/VRAM】 GeForceGTX280 1GB
【driver】 257.15 bata
【OS】 Windows7 Ultimate 64bit
【動作設定】高
【垂直同期】on
【解像度】1920x1080 FullScreen
【Opening A】 40.6
【Demo A】 36.1
【Demo B】 40.0
【Opening B】 35.0

予想してた以上に伸びませんでした。
ちなみに、QPIだけ4.8GT/sに下げてみました。

【Opening A】 40.1
【Demo A】 35.7
【Demo B】 39.6
【Opening B】 34.6

QPIのスピード差も少しは効いてるようです。
しかし前(>129)よりまだ上なので、あとはCPUのクロックの差か、
もしかしたらドライバの性能かな?
227Socket774:2010/06/06(日) 16:59:31 ID:ruhlOn0x
【CPU】 PhenomII X4 965BE 定格
【MEM】 DDR3-1333 2G x4
【M/B】 Gigabyte 790XTA-UD4
【VGA/VRAM】 MSI R5870 Lightning 定格 (@900MHz)
【driver】 10.5
【OS】 Windows7 pro 64bit
【動作設定】高
【垂直同期】off
【解像度】1920x1080 FullScreen
【Opening A】 70.2
【Demo A】 62.6
【Demo B】 72.0
【Opening B】 55.1

AthlonII X2 240 & GF9600GT から、遅さに耐えられずに変更
9600GTだと、マップ半分くらい発展させるとクリックしても反応しない時あるし…
5870の中ではスコア高い方だけど、カタ10.5が良いのかな?
228Socket774:2010/06/25(金) 18:15:43 ID:LGGCkKzm
保守
229Socket774:2010/07/08(木) 21:45:33 ID:h1waVKLo
保守
230Socket774:2010/07/17(土) 14:13:26 ID:PpL4lmrQ
age
231Socket774:2010/08/01(日) 13:40:56 ID:S0Rd7ZcI
ノートでも動いたw
i7-840QMだがほとんど使われてない
ゲフォ焼けしそうだw
232Socket774:2010/08/03(火) 21:27:37 ID:a0d2C4H0
前スレ312 です
グラボのみ変更しましたので、参考にアップします。

【CPU】Q6600@定格
【MEM】4GB
【M/B】ASUS P5B-VM DO
【VGA/VRAM】ZOTAC® GeForce® GTX 460 1GB
【driver】
【OS】 Win Vista Ult 32bit
【動作設定】簡易設定:高 1920x1080 FullScreen
【Opening A】 48.9
【Demo A】 41.9
【Demo B】 46.4
【Opening B】 40.5

スコア的には8割増位です。
ゲームの体感は5割増程度に感じます。フレームレート表示をすると、なんとなく多いかな…って感じです。
233Socket774:2010/08/03(火) 22:37:37 ID:bHUP3CBJ
【CPU】 Core i7 920 @4.4GHz
【MEM】 DDR3-1600 2G*3
【M/B】 GIGA EX58-UD5
【VGA/VRAM】 Palit GTX470 1280MB @850/950
【driver】 258.96
【OS】 Windows7 Ult 64bit
【動作設定】 簡易高
【垂直同期】 off
【解像度】 1920x1200 FullScreen
【Opening A】 80.6
【Demo A】 74.3
【Demo B】 72.7
【Opening B】 76.7
234Socket774:2010/08/08(日) 07:01:44 ID:RNORUHi4
【CPU】Q9650
【MEM】DDR2-800 2GBx4
【M/B】P5E
【VGA/VRAM】HD5870
【driver】10.4
【OS】7_x64
【動作設定】異方性16,高,各種あり,量デフォ
【垂直同期】 off
【解像度】 2560x1600
【Opening A】46.9
【Demo A】42.5
【Demo B】45.4
【Opening B】39.0

禿しく重てぇ
235Socket774:2010/08/08(日) 13:36:39 ID:yz3DtSOp
A列車専用にVGA交換を考えています。
5850でVRAM2GBのモデルがありますが、
1GBと比べてメリット大でしょうか。
それとも、1GBで5870狙ったほうが良いでしょうか。
アドバイスお願いします。

236Socket774:2010/08/08(日) 14:05:33 ID:7vuSsJ3u
高価格帯カード購入可能な予算で汎用なら58xx選択だけど専用ならベンチ結果的にはAMD選択は無いでしょ
1.5GBの480選ぶのがいいんじゃないのかね
安く済ませるなら1.28GBの470@32k程度で購入
1.28GBでもカクカクで480買えない程度の予算なら5850@2GB
1ゲームの為に余分に3万も4万も払う気概があるなら480の5870超の消費電力や発熱は問題にならないだろうし
少なくとも5870@1GBが選択肢になることはないかと
237Socket774:2010/08/08(日) 15:30:56 ID:89zJ6DaC
>>236
全然答えになってない。

>>235
2GB買っとけ


238Socket774:2010/08/10(火) 03:10:38 ID:K04WwMjA
>>235
A9のVRAM使用量はだいたい600-700MBだって話だから1GBあれば充分っぽい
239Socket774:2010/08/16(月) 22:30:42 ID:pJiqKY7Y
前スレ >>829>>1のまとめの#29)です。
VGAをのせました。1920*1080だとまるで別ゲームだね。

【CPU】Core i5 660 3.33GHz (TB 3.6GHz)
【MEM】DDR3-1333 2GBx2
【M/B】ASUS P7H55D-M EVO
【VGA】Sapphire ULTIMATE HD5670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP ← オンダイから変更
【Driver】Catalyst 10.7
【OS】7 Pro 64bit

■前回設定のまま
【動作設定】簡易設定 低
【解像度】1024x768 FullScreen
【Opening A】92.3fps
【Demo A】81.1fps
【Demo B】90.3fps
【Opening B】98.2fps

■動作設定と解像度変更
【動作設定】簡易設定 高
【解像度】1920x1080 FullScreen
【Opening A】19.4fps
【Demo A】18.1fps
【Demo B】19.4fps
【Opening B】17.8fps
240Socket774:2010/09/08(水) 01:53:50 ID:HRKXJhRn
【CPU】Corei7 920 D0@4009MHz
【RAM】G.Skill F3-12800CL8T-6GBPI@1528MHz 8-8-8-20-1T
【M/B】 P6T
【VGA】 GIGA&玄人志向GTX460 1G SLI Afterburnerでリファ定格に設定
【VGA Driver】 258.96
【DirectX】 9.0c
【OS】 Win XP Pro SP3 32bit

【動作設定】 簡易設定 高 垂直同期OFF
【解像度】 1920*1200 FullScreen
【Opening A】 89.4fps
【Demo A】 79.5fps
【Demo B】 84.7fps
【Opening B】 76.3fps
241Socket774:2010/09/13(月) 09:31:19 ID:Lby/j/0m
age
242Socket774:2010/09/17(金) 12:52:49 ID:+RAygz8C
お前ら良いグラボ使ってんなー。
243Socket774:2010/09/17(金) 14:26:21 ID:vy01vn5n
どの辺がだよw
244Socket774:2010/09/19(日) 02:08:29 ID:0NYXQbZk
俺のRADEON HD4830一輪挿しなんかより全然良いじゃねえかよ。
245Socket774:2010/09/19(日) 12:33:31 ID:D1GWlvVz
GTX460の一枚刺しのスコアが知りたい。
246Socket774:2010/09/19(日) 13:18:44 ID:+UeXLqAl
>>245
ttp://stat.nazarite.jp/benchmark.php?nm=ATrain9
ここの215番目がそれっぽい。
247Socket774:2010/09/19(日) 13:34:50 ID:VCLnT9cr
>>246
>>85

って言うかそれこのスレから拾ってるだけだから
248Socket774:2010/09/21(火) 01:36:39 ID:EKyrV86D
ツッコむ所が違うんじゃないか?
249Socket774:2010/09/21(火) 18:18:16 ID:Xr9eTwzW
age
250Socket774:2010/09/23(木) 02:49:44 ID:P9HAcLl4
>>246
それ、GTX260だと。>>232に1GB版が出てるが・・・
768MB版は無いようなので試してみた。Version 1.00 Build 130。

【CPU】 Core i5-750 3.33GHz(166*20/TB=Off)
【MEM】 Crucial CT2KIT25664BA1339 (2GB*4/DDR3 1333MHz)
【M/B】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R rev.1.0 (F12)
【VGA/VRAM】 MSI N460GTX Cyclone OC (Core/Mem 728/900)
【driver】 259.31
【OS】 Win7 Pro 64bit
【動作設定】 簡易設定:高
【垂直同期】Off
【解像度】1920x1200 (FullScreen)
【Opening A】 45.1
【Demo A】 41.8
【Demo B】 41.7
【Opening B】 42.5

どの場面でもぎりぎり30fpsは維持できてるな・・・
251Socket774:2010/09/23(木) 18:55:16 ID:wiIaRVNu
>>246
ありがとう!
252Socket774:2010/09/24(金) 00:39:50 ID:OGdKaEug
えっ
253Socket774:2010/09/24(金) 12:02:24 ID:nYzZpFfE
お!
254Socket774
【CPU】 Pentium-D830 3.0GHz
【MEM】 DDR2-667 1GX2
【M/B】 intel D945GCZ
【VGA/VRAM】 Albatron GF6600GT 128MB
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3
【動作設定】簡易設定・低
【解像度】1024X768
【Opening A】 13.3→18.8
【Demo A】 10.9→17.3
【Demo B】 12.4→16.8
【Opening B】 14.6→20.2

設定だと左の数値でした。
しかし影がチェッカーフラッグのようにまだらになるので
影の設定を無しに変更すると右の数値までアップしました。