【GIGABYTE】GA-EX58シリーズ総合スレ5【LGA1366】
1乙。
DVIDある限り戯画板を買う事をここに誓う…かもしれない?
/:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:lヽ.:.:.:.:.:ハ:.:.:l:――‐--――ヘ
,':.:.:.:.:.:l、:.:.:.:.:.:.:.:.ト、!ハト、:.:.:.:',:.:l:.:..: : : : : : : :: : : : 〉
/:l:.:.:.:.:.:.l ヽト、:.:.:.:.l /ィ云ミl:.:.:.:.l:.:ト――――ァ´:./
,':.:.l:l:.:.:.:N,≧z-ヽ、l ゛弋ィリ l:.:.:.:.:l/ /: :/
!:.:.:l:l:.:.:.:l〈弋ィ} lイ:.:.:.l /: : : / ,、
!:.:.:N:.:.:.:ヽ、´ 、 !:.:ハ! /: : : / }: :ヽ
. l:.:.:.:.:lヽ、:ヘヽ r‐、 ,イ:./ __ /: : : 〈___/: : : 〉
. l:.:.:.:.:l ヽ、 ` - ...__  ̄ ./ l:.ムィ \: : : : : : : : : : : : /
. !:.:.:.l:.! `ヽ{ !  ̄ _..イ−{ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:.:.:.:.l:l _, -ィ} / /−ム- / これは
>>1乙じゃなくて
l:.:.:.:.l:l / /-/‐ /,−く-、 l ツインテールだからな
l:.:.:.:.l:l / /−{ / { }, ヽ. l 勘違いしないでくれよな
1乙
うめ
UD3R
いまGIGAのSATAチップで構築しているRAID0のHDD2台を、そのままICH10RのSATAに繋げて、
ICH10RのRAID設定でRAID0を構築(もちろんストライプサイズは同じにする)しても・・・
ダメですよね?
>>7 以前ICH8R→ICH9Rはやったことあるけど
Gigaチップから移行となるとダメだろう
不確かな情報でスマン...
GigaRAIDを丸ごとバックアップ取っておいて
移行後あとから戻すとか
>>8 ありがとう〜
丸ごとバックアップは保存してあるんだけど、RIAD0に構築したHDDに復元するのが難しいんだよなぁ・・・
そんな手間惜しんでたらなんのためのRAIDかわからんなw
トラブったときの復旧ぐらいできるようでないと意味ないよな
>>7 TIでもGhostでもイメージバックアップできるのなら、大抵RAID0に書き戻せる。
勿論、フリーソフトでもな。
DVIDってCPUへの影響はどうなんだろう?
LLCは電圧変動を少なくしてCPUへの負担を軽減するようなものだったはず
DVID・・ダイナミックにVcoreが変わるわけだが・・
変わっていいのだろうかという。
DVIDすげえって思ってる人のマザーは鳴いてないの?
>>12 LLC
注:ロードライン較正を有効にすると、CPUが破損したり、CPUの耐用年数が減少する原因となります。 by マニュアル
DVID
定格VIDに±下駄を履かすだけだから無問題
>>12 DVIDマジぱねぇと思ってる人です。
X58 Extremeですが鳴いていません。
>LLCは電圧変動を少なくしてCPUへの負担を・・・
そうなの?
俺は電圧降下みっともないから、ただ盛ってるだけかとおもってたw
あれ、じゃあLLCって切ってた方がいいのか
どこかでLLCは不可を減らす的な記事が・・
>>15 LLCはCPU高負荷時のVdroopによる安定性低下抑制機能だから、高負荷で落ちなきゃ
LLC使う必要はない、無駄にLLCでVcore制御しても発熱増えるだけ
ただ、Vdroop見越してVcore盛るのも同じだけどな
なるほど納得。
LLC切ってDVIDでこれTUEEしよう
CNPS10X ExtremeをUD5に付けてみてくれ
誰かそろそろ次スレ立てて
変なトラブルが起きてるんだけど、知恵を貸してくれまいか。
システムくみあがって、OSもインストールしてまあまあ安定しているのだけど、
再起動するとグラボが正常に動作しないんだ。VRAM壊れたグラボみたいに表示が乱れる。
で、一旦電源を切って5秒後に起動すると、また正常になる。
おそらくグラボのなんかの機能が、リセットされる前にあがってエラーになってる感じ。
再起動の時電源遮断とかの時間長めに設定したりとかできないかなぁ?
とりあえず礼儀かと思うので構成
CPU 720
マザー これ
メモリ パトリオット2G*3
電源 seasonic X12(?) 650W
sound sound blaster x-fi elite pro
グラボ XFX GTX280
まあゲームと動画にしか使ってないから、まあ一一電源落とせばいいとは思うんだけど、リモートで操作できないと再インスコ時とかめんどくさくて。。。
気になる上級者の方教えてちょんまけ(´・ω・`)
ごめんマザボこれって、ここシリーズのすれだよね
UD3R1,7です。
そういう時は、とっとと原因を切り分けて、修理なり交換なりに出すに限るよ。
故障パーツが原因で他のパーツにも被害がでるのはヤだもん。
>>20 モニタの故障だって考えられるんだぜだからモニタの型番でもググってみるといいよ
あと出力二系統あるなら両方試した?あとBIOS設定はきちんとされてる?
>>20 まず、最小構成にして起動してみる
BIOSでデフォルトVGAを、XFXGTX80がささってるPCIe16に指定してみる
みんなレスありがとう ( *´_ゝ`)
>>22 切り分け切り分けして、HDDとメモリ以外全部他の組み合わせでやってもなっちゃうんだよね(´・ω・`)
>>23 モニタの故障はありえるかもしれません。
なんせDVIがpnpできなくなってるようなモニタなので。。。ちょっとモニタも疑ってみます。
おそらくBIOSに関しては一通りチェックしたんですけど、自分にミスがないとは言い切れませんね。。。。
>>24 最小構成でもたまに再現します。。。
っていっても、再起動時しかならないので、メモリ1枚にしてサウンドはずしたくらいですが。。。
でもそのあと再組して、今のところ朝から再現してません。
サウンドカードかメモリの刺さりが甘かったとかそういうレベルだったらいいのですが。。。
26 :
20:2010/01/22(金) 11:32:27 ID:y2d28aj2
経過報告です。
再組立したあと、やはり同じ症状が出ました。
で、グラボのドライバを最新196.21から、191.07に戻したところ、再現しなくなりました。
でも画面乱れてたのは再起動後のBIOSのところからなので、ドライバあんまり関係ないかなって思ってたんですけど。。。あるんですかね。。。こんなこと。
また再現しなければいいんですが。
ってか役所行くために有給とってたのにこんな時間に(@@
行ってきます。
あ、みんなさんきゅ!
OC前提だけど
DVIDとLLC合わせると電圧ちゃんと下がるし
高付加時の電圧も安定するね
LLC切るとやはり安定しない
DVID+LLCがOCにはいいのかな?
ワットチェッカーがあれば調べてみたいところだが・・
C1EとDVIDの組み合わせは
電気代を気にするチキンOCerな俺にピッタリ
あ、見つけた。
ところでOCスレにも書いたけどET6何なのこれ・・
HWmonitorとCPU-Z以下の機能しか無いんだが・・
GIGAの板が電圧測定が+5V位しかできないのはもうハード面の問題?
ET6なんか入れてる馬鹿がいるとは思わなかった。
最初に初自作で入れてみたんだが情報量の少なさに唖然として消してた
だけどそういえばHWmonitorで測れないのも測れるかな?とか思って入れてみた
んで消した
俺のPCに入ってた時間わずか3分ほど
OCerが入れてるのはASUSのTurboVかEVGAぐらいで後以外は外部ツールだろう。
以下にも素人というか初心者というか860でも買ってたほうがよかったんじゃね
920で初自作の超初心者で素人ですけどね
最初からOCはBIOSでやろうと決めてましたしBIOSでしか今もしていない
ソフトウェア上での操作なんて怖い怖い・・
でも初心者は860ってのはどうなんだろう?
9xxか8xxは速度を取るか省電力を取るかの違いだと思ったんだけど
そりゃそうだが、基本マザボ付属ソフトなんて無理して使おうとしないだろ。
別のソフトつかっとけ
>>33 ET6がTurboV並に触れるの知らんのか?
OS上から耐性探るにはET6で必要十分
イージーモードしか知らないんじゃないか
>>36 それはないわ。普通にSetFSB使うのが正解。ET6使ってるやつなんていないしな。
>>35 そりゃあ別のソフトで事足りればいいんですけどねぇ・・
GIGAは電圧測定関係を本当にどうにかしてくれないのだろうか
>>38 お前、本当に戯画板使ってるか?
SetFSB戯画板未対応が多いし、最近開発終了したじゃないかw
(キリッ)
PLLの値もよめないで未対応とか本当アホかと。もうね。
ID:fvBR40Wuは何で必死なの?
X-58 UD5でSLIやCFをやってる人に聞いてみたいんだが、
2スロット占有板を繋げた場合、温度(特に上の方)ってどう?
何かかなり密着しそうで、熱暴走しそうな悪寒なんだが。
>>46 ラデ5870 CFやってるけど、少しは温度上がる。
あともう隙間が無いくらい完全に隣同士だw
でも最近のグラボ(ケース付のやつ)ってそれを見越しての前面吸気の構造だから
OCとかしないのであればそこまで気にする事はないよ。
>>46 GTX295のQuadSLI、HAF932だけどCrysisで負荷かけても85℃ぐらいまでしか上がらないぞ
窒息ケースとかエアコンなしとかの条件だとやばそうだけど
暑がりなんでエアコンなしなんて試そうとは思わないけど・・・
エアコンなしって夏場のことね
>>45 ウインドをすべて等間隔に並べてるおまはキモイ
i7-OC報告スレの>395から始まったネタは結局ET6で見れるって事だな。
395 :Socket774:2010/01/22(金) 21:03:45 ID:PjydLh7l
QPIvがAUTOで幾ら盛られてるか知りたいんだけど、
OS上でわかるツールとかあります?
>>46 昨日排気が焦げ臭くなってきて焦った
原因はほこりだけどな・・・
気になるならなにかしらVGAクーラー変えたらどうかしら
なんかサイズが糞でかいマザーを覆うようなやつ出してたはず
あれならCFでも大丈夫じゃね?
DVIDでLLC切ったら不安定極まりなかった。
OSの起動すらちょっとこけそうになる位
多分自分の石が無理しすぎて耐性低下してるせいもあるけど
OCするならDVID+LLCが鉄板かな
まああくまでも個人的素人意見
55 :
46:2010/01/23(土) 19:22:44 ID:qLgCRbns
>>47、48、52
レスどうもです。
来るGF100(もしくはGTX295)かHD5970の2枚差しを考えてたんですが、
試しにスケール使って図ったらかなりの密着度で不安になったので。
使えそうですけど、サイドファンとかは必要ですね…
水冷にしてしまえば、全て解決
DVIDはどんな効果が
あろますん?
定格1.1VのCPUが有ったとする、OCして1.3V必要になった。
C1Eがオンならアイドル1.1V、負荷時1.3Vの夢のやうな設定だろ?
UD5でCORSAIRの電源CMPSU-850HXJPを使っている方いますか?
安定性や相性などどうなんでしょうか?
前にENERMAXの850Wの物を買ったのですが相性か何かで起動しなかったので今回も心配です
>>60 ちょうど一緒の構成だな
OCして消費電力大のグラボだけど大丈夫だよ
ちなみに650TXは相性なのか不良なのかコイル鳴きしまくったので返品した
それで850HXにした
だが850HXはでかいからケースは選ばないといけないぞ
電源はけちらないほうがいいよ。
おいらは悩むのめんどくさいから、ZEUS1200ZMにした。
でかいけど安定してるよ。
80PLUSですらないのか・・・
マザボのスレで特定の電源の話して何の意味があんだよw
初期不良が心配ならば実際に店に行って動作テストをその場でしてもらってから買えばいいんじゃないかな
相性に関してはまあ仕方ないけど
80プラなら良い電源なんて発想は馬鹿だろw
>>66 容量の大きい電源なら効率は重要。
今はむしろついていて当たり前だろう。それプラス安定性と寿命だろ。
だからまずついてるのが前提でついてない電源なんかゴミ。
効率気にする奴がX58マザボ使うのがおかしい。
電源でいえば1000W級の物なのに。
だいなみっくえなじーせーばー(キリッ
コア電圧を1vにして
DVIDを+0.3Vにすればフルロード時はコア電圧1.3Vになりますん?
そして死ね
役に立たないレスばかり。か
しゃーないから自分で試すか
>>70 よし、わたくしが役に立つレスをしてあげよう
まずDVIDを使ってなくてもコア電圧はBIOS設定とずれるでしょう?
DVIDもそんなもんだよ
あとNormalにしてやっとDVIDがいじれるでしょう?
だから基準電圧がNormalの電圧で
+−どの位変動幅を設けてあげるかって設定がDVID
電源の容量選びのような物と思えばいい
つかまあCPU-ZとかHWmonitorとにらめっこしながら自分の動作させたいクロックを検証するのが一番良い
新機能だから知り尽くしてる人も少ないだろう
初めて秋葉原に一人で来た。チャイニーズうぜえ
この板一番安いとこで買ってやるぜ
大須に帰りたい…
>>74 そうですか。
>>70のように動けば理想ですね。
i7はもう少しアイドルの消費電力が下がってくれれば言うことは無いのに
UD5のBIOSいつまでF9βなんだよ
はよ安定版ださんと安心していれられないじゃないかー
>>76 ごめん、ちょっと説明の仕方が悪かったかも
DVIDはNormalで始めて機能する物だよ
最低値が絶対にNormalしか不可能
VcoreをNormalにしてDVIDでVcore盛っていく感じ
規制されてて書き込めなかった
ちなみにDVIDも広まってきたみたいだけどコイル鳴きどうですかみなさん
>>78 UD5で昨日組んでこのスレ来たばかりだけど鳴いてるねぇ。
ちなみにOCなし、電圧類AUTOのまま。
i7の仕様かと思ってたけどこの板特有なんかね
この板は電圧を勝手に制御させる(AUTOやDVID)と鳴きますね
自分のは超負荷をかければ鳴らないんですが
瞬間的に電圧要求が高まるようなことをするとキュっキュいいます
あとはOSの起動と終了・・
81 :
79:2010/01/26(火) 23:57:03 ID:DlpLsWnq
>>80 まだBIOSの設定全然煮詰めてないから良く分かんないんだけど
電圧固定すると鳴き止むかもしないってことかな
今度の休みにOCも兼ねていろいろ弄ってみるよ
まぁ止まんなくても板が頑張ってる感が伝わってくるし、それはそれでいいかもしれんw
>>78 あたりまえだけど、DVIDをマイナスに設定すればNormal以下にできるよ。
ちなみに今、BCLK 160,EISTオン,HTなし,DVID -0.1 に設定して稼動中。
これで、アイドル時のVcoreが0.912V,負荷時で1.104V。
負荷時の電圧に余裕をもたせつつアイドル時を下げられたんで、うれしいかぎり。
ちなみにコイル鳴きはないよ。
>>81 おそらく鳴きやみます。
試しにBCLKいじらないで電圧を定格にしてみてください。
自分は電源も鳴いてましたが電圧固定では何も鳴きませんでした
>>82 あ、うん。ごめんなさいorz
1.25を超えるOCをする前提で話してしまってました
コイル鳴きが無いのはうらやましい・・
自分はBCLK200 EIST等省電力ON HT無 DVID+0.175(ちょっと確かではない)
アイドル時1.07V負荷時1.36V位です
負荷がかかるとコイルが鳴くわけじゃなく
変動で鳴くみたいなんですよね
セロハンテープ貼ってみましたがおさまらず・・
電源入れたら一瞬だけ動いて、うんともすんとも動かなくなった
マザーの青色LEDも光ってないし、もしかしたらマザー逝ったかな・・・・
この板っていうけど俺のはなかないぜEx58-extreme
>>84 俺も壊れたっぽい
グラボのファンが回らなくなって青色LEDも光らないし7セグメントのLEDも数字が88のまま
エスパースレじゃ電源っていわれたけどマザーが壊れてるんじゃないかと思ってきた
おれもuncoreクロックの設定ミスった時に死亡したかと思われたけど
C-mos電池抜いてコネクタ全部抜いて長時間放置してたら復活
してみた?
同じく電源LEDも光らなくなったけど放電なのかな?これで大丈夫でしたお
グラボのファンが回らないって8Pinつけてる?
戯画の再起動病ならそれで2回治った。
CMOSクリア、電池抜きだけではだめで、更にコンセントも抜いて一晩放置ね。
帰ってきてから調べたら電源だった・・・orz
SS-850EMなんだけど半年で死亡かよ
GTX295のQuadSLIしてたのが原因かな
i7 965とGTX295のQuadで負荷時のワットチェッカー測定値が700Wだそうだ。
やっぱ1000Wクラス欲しいな。
>>87 刺さってたよ
920の4GHz常用と3-waySLIが原因でCMPSU-1000HXJPイッちゃったのかな
ID:NpExN5bJも俺と一緒にTruePower Quattro 1200入れてみよう
俺はENERMAXのREVOLUTION85+ ERV1050EWTにしようかと思ってる
値段高いけどさ
エナちゃんのは価格とかで相性問題がちらついてるけど価格だしな
オンボードのRAIDなんだけどさぁ
ICH10R でRAID0すんのと、
GIGAのオンボチップでRAID0するの、
どっちが早いんだろう・・・?
GIGAのオンボチップでRAID0組んでるんだけど、なんか速度が頭打ちっぽいんだよね。
JMironに何を期待してるのか分からない
普通にIntel側のポートでRAID0した方が早いに決まってるじゃないか
>>96 やっぱり・・・
SATAをAHCIモードとIDEモードを混在させずにいっそのことIDEモードで統一するか・・
x58-UD7ってCMOSクリアボタンにLEDついて光ってるけど、
これって電源オンの状態で押せってことなの?
コンセント抜くたびに起動しなくなるけどなんなんだこの仕様。
毎回電池抜かなきゃならんのかorz
>>98 シャットダウンごとにコンセントまで抜いてるの?
普通そこまでしないと思うが、でもコンセント抜いた後
起動しないなんて電源容量足りてる?
寒くなると起動しなくなる安物電源もあるよ。
100 :
98:2010/01/29(金) 02:03:27 ID:yO6Chuke
電源の24pinが原因でした。。。
上の方にあった起動しなくなった時の対処法やったみたら起動したんだけど、
CMOSクリアしようと思ってコンセント抜いてクリア後、
また起動しなくなったんでそんな仕様かと勘違いしてしまいました。
しかし、TP-550買って1年くらいなのにおかしくなるなんて、
SS-650KMをIYHしたくなるじゃねーかぁ!金がorz
>>100 ケチったらさらに他のものが壊れるかもね
102 :
98:2010/01/29(金) 02:16:12 ID:yO6Chuke
や、やっぱそうですよねヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
ところでなんですが、
バックパネルのCMOSクリアボタンはやっぱり電源切った状態で押すんですか?
俺は電源入ってるときにしか触ったことない。電源切れてるときは電池だけどグラボかなんかが邪魔で手が届かない。
UD5でdimm1600MHzで使えてる人、いる?
CorsairのTR6X1600C9のXMSプロファイルを使うとPOSTしない。
BCLK200
CPU倍率12倍
vCore AUTO
メモリ倍率2:8
メモリ電圧1.64V
アンコア17倍
これでもPOSTしない。
UD5はDDR3-2000対応だから1600でも回ると思ったんだが、なんか違ってるのかな…
1600対応してるなら1600と明記されるよ普通。
書いてないってことは非サポート。
>>104 使えてる。板UD5、メモリTR3X6G1600C8D*2
BCLK 200 倍率 20
Vcore 1.23 CPU-Z読み
メモリ 1600Mhz
Vdimm 1.6v
Uncore 17倍
QPI V 1.2V
負荷テストPrime8時間
けど、メモリ1600Mhzのままコアクロック3.8Gに下げても
何故かVcoreを1.23より下げられない。これはうちの板だけの癖かもしれないけど。
107 :
98:2010/01/29(金) 20:27:23 ID:yO6Chuke
何度もすいません。。。
OSクリーンインストールしようと思って、
DVD-216をファーストブートに設定しても
HDDに入ってる既存のOSブートしてしまうんですが、
これはパイオニアに光学と相性悪いかなんでしょうか?
HDD接続しなければなんとか光学からブートするんですが・・・
>>108 押してるとwindosの起動オプションになってしまいます。
Press any keyとかが表示されないです。
110 :
98:2010/01/29(金) 20:45:21 ID:yO6Chuke
あせり過ぎて誤字脱字すいません。。。
111 :
98:2010/01/29(金) 20:49:40 ID:yO6Chuke
BIOSのF12から選んだらいけました!
お騒がせしてすいません。。。
でも、ほかの人もこれからやってるわけじゃないですよね?
俺は変なループに入ったらCMOSクリアしてる
新作出る予定あります?
UD5のBIOS、F9mでGulftown乗っけたときはEISTが効かなかったけどF9tにしたらクロック下がるようになった。
石のせいかBIOSのせいかわからないけど、Uncoreの倍率は18倍から動かない・・・
UD4Pなんですけど、4ピンのファンコネクタが2箇所あります。
CPUファンとSIS2ファンです。
SIS2のほうはファンが全開で回ってくれません。
CPUのほうは温度に比例して回転数が上がってくれるのですが。
UD5やUD7の場合はどんなかんじですのん?
>>116 UD5だけど同じく全開で回らないから、4ピンから取る3ピンアダプターに繋いでる。
>>117 アダプターかますと全開になるんですか。
そのうちbiosで対策されるといいのにね。
レスありがとうございました。
>>96 GIGAのSATAからIHC10RでRAIDを組み直しました。やっぱり早くなりました。BIOSポスト画面のAHCIドライバ読み込みがうざいけど・・・
まあ起動時だけだからな。
ついでにSSDを2枚から3枚にしてかなり快適!
>>116 静かになるからいいじゃない
UD5、全開じゃない
UD5で全開じゃないです
でもうるさいファンをつけてちょうどいいファンコン代わりに使ってる
CPUから遠い側のだよな?
つーか4PinはCPUと反対側のやつしかないか
>>121 SYS_FAN2だべ?取説見ると+5Vしかないんだよね。CPU_FANでの+12v来てるところはSpeed Controlしか書いてないし。
+12vって来てないの?
6コア正式対応BIOS きたね
EX58 EX BIOS F9
2010/01/29 Support Intel Core i7 6 core processors
EXか・・
UD5の正式はまだかなー
>>125 おおー本当だ!
>>123を見たときにフォーラムとか探しに行ったけど無かったんだよなー
ありがとうございますん
UD7でBIOSを
>>125のF3に上げてみたんだが・・・
何このウンコちゃん。
メモリや電圧他全部F2の設定に合わせてもbootできん。
F2比でBCLK50くらい落とせばいけるけどorz
いまさらだけどEX58-UD3R Rev.1.6を買った。
UD3R Rev.1.0を逝かせたみたいで、
(CPUクーラー交換しただけ、SW-ON1秒位でシャットダウン)
その買い換えで、M/B交換したら何事もなく起動(FW: Ff2)。
どうしても同日夜までにPCを起動させる必要があり・・あせった。
こっちは地方で店に走ってもX58の在庫は
P6T SE と EX58-UD3R の2種類のみだった・・・。
58Aは売れ切れ、もっともPCIは2本必要だったが。
マザボのスペアってみんな持っている物なのかなぁ。
ウチも地方(とはいっても政令指定都市)なんだけど、P55が出始めてからは
UD3Rしか売ってるの見た事がない。
店頭にX58マザボの弾数が少なすぎてかなり不安なUD5持ち。
EX58-EX BIOS F10 2010/02/06 Enhanced Memory capability
131 :
Socket774:2010/02/07(日) 07:20:45 ID:L2stxQaf
最新のBIOSにしたら、
最新のDynamicEnergySaverAdvanced入れてても、
最新版にアップデートしろと言われて起動しない
EX-58UD4 BIOS F8
>>131 おまけソフトのEnergy Saver使うよりも
液晶の輝度を下げた方が
よっぽど効果的だと思うよ
133 :
Socket774:2010/02/07(日) 12:53:43 ID:e5L5wduq
EX58-UD3R Rev.1.6が安かったから買ったのだけど、トリプルチャネル動作しなくなってしもうた(CFD PC10600 1GB×3)。
組み上げてから、2週間ぐらいはちゃんと動作してたのになんで!?
BIOSアップデート(FF)もしたし、メモリスロットの差し替えをしてみたりしたけど、チャンネルBがN/Aになっているです。
win7(32bit)のプロパティを見ると「実装メモリ:3.00GB(2GB使用可能)」という不思議表示がされてる。
壊れてるのかな? 教えてエロイ人!
>133
同じマザドで俺も同じ症状だった
俺のは買った時からで、Aチャンネルだったけどマスターシードに問い合わせ
したら販売店経由で送ってくれ言われた
到着後、販売店から一回連絡あっただけで、1か月以上音沙汰なし
その後、販売店経由で無償交換して送られてきたよ
135 :
133:2010/02/07(日) 13:33:37 ID:e5L5wduq
>>134 レスありがとです。
やっぱり、そういう症状ってあるんですね。まだ保証期間だから、ショップに持って行ってみます。
あちこち情報を見ても、GIGABYTEに限らず、X58系ではよくある現象みたいですし。。。
でも、これの代替マザーが無いのが悩みです。待たされることを考えれば、用意しなくては・・・
結局、エクストリーム系が買える値段になっちゃいそうっす(涙)!
それってメモリがダメなんじゃね?
マザボじゃない気がするよ
1枚ずつで試してみた?
俺も同症状だったが、
メモリをいったん取り外し再取り付けで直った。
微妙な接触もありそう。
139 :
Socket774:2010/02/07(日) 17:18:19 ID:L2stxQaf
>>132 おまけかどうかは別にして、
DESはCPUの各コアの駆動周波数を可変させるBIOSの仕組みをオンオフさせるためのソフトだから、
これが起動しないと、各コアのブーストの状態がわかんないんだよなー
>>139 ちがうんじゃない?
ただフェーズ数の切り替えと、すこし電圧さげるだけ。
あとマザーのLEDの点灯と消灯じゃなかった?
142 :
Socket774:2010/02/07(日) 22:07:53 ID:L2stxQaf
>>140 というよりも、各Coreの状態がビジュアルでわからないんですよ。
特に何かを操作するわけではなく、
あのピストンの本数で作動具合がよくわかるので、そこが便利だなと。
数値で表現されてもあまりよくわからんし
>>142 あのピストンの本数(PowerMOSの動作状況)が、各コアの動作状態を表示するとでも?
GA-EX58-UD5だけど、BIOSをF9にしてからPCIeやUSBに接続してる物が断続的に
切れる現象が出てたんだ。んでF10にしたら色々なおった。
電圧が安定したからか、ついでに電源のコイル鳴きも直った。
うちだけの問題かもしれないけど、F9は使わない方が良いかも。
UD3Rも新BIOSにしたらコイル鳴きが直った。
PCI接続のサウンドカードに乗っていたノイズもなくなったみたい。
ただ、なぜかデフォルトのCPU駆動倍率が15倍になっていて、
ベースクロック191でPrimeを動かしてみても50度ぐらいにしかならず、
神BIOSだと思ってしまった。
21倍に修正してから試してみたら、温度は有意な差はなかった。
@bios使ってUPすると、設定がデフォルトに戻ってしまうのは治せないの?
BIOSのUPしたら初回はデフォ設定呼び出して再起動しような
>>148 Load CMOS default after BIOS updateをチェック外せば戻らなくなるんじゃないかな。
自分はやらないから保証はしないけど。
起動しなくなって、手でCMOSクリアする手間が増えるケースも多いと思われる。
UD5 F10
JM側のSmartが読めなくない?(IDEモード)
今までF6Aで普通に読めてたんだけど
>帰ってきてから調べたら電源だった・・・orz
>SS-850EMなんだけど半年で死亡かよ
>GTX295のQuadSLIしてたのが原因かな
化石レスだけど、i7とGTX295のQuadSLI(4GPU)で850Wの電源は、
容量が足りないかも?
自分のE8500とHD5870CF(2GPU)でもFurMarkベンチ走らすと、
530W超えるから、i7とGTX295のQuadSLI(4GPU)では
完全にアウトっぽい気が。。
>>152 そう思ってERV1050EWT買ってきて昨日組み込み。裏配線で綺麗にまとめて電源入れてみた
んっ?動かない・・・・・
どうやら初期不良に当たったようですorz
154 :
Socket774:2010/02/08(月) 17:03:37 ID:z3WA+cBt
BIOSをF8にしたら
DynamicEnergySaverAdvancedが起動しなくなりました。
というか最新版にしろ、みたいなメッセージが出るようになりました。
同じ症状の方います?
この最新版を入れてるんですけど
B9.0904.1
GA-EX58UD4です
あ、ゴメン。
最新版だったね、忘れてくれ。
157 :
Socket774:2010/02/08(月) 18:46:12 ID:z3WA+cBt
>>155 ありがとう
自分だけじゃなかったんですね
うーん困ったけど
メーカーのアップデート待つしかないですね
ちなみに、このソフトを使わずに、
このmotherboardのEnergySaver機能がオンになっているかどうかを確認する方法って
あるんですかねー
できないからMSIのマザーにでも買い換えたら?今なら祖父の中古があるし。
DESより多機能なGPCをBIOSレベルでONOFFできて動作も安定
DESはアンスコ推奨のゴミ。使ってる奴は馬鹿。
ud5 F9にしたら安定性が悪くなったな
>>160 >148みたいな事言う奴だぜ、もう少し不安定を完納させてあげた方が、有難味があったのに
F10ダウンロードはしたけど・・まだ載せ替えてない
もう公式サイトに出るまで待とうかなと
F10入れた人調子はどうですか?
164 :
Socket774:2010/02/09(火) 16:30:15 ID:UnGQx0zX
>>157 うちも同じです。DES起動しなくなりました。
DESって要らないでしょ・・
それよりも電圧設定を詰める方がよっぽど省電力になると思うけどw
>>163 975が倍率が×10で認識され、毎回起動時に設定しないといけなくなったので、以前のBIOSにもどしたわ
どのBIOSもいい評判無いなおいw
GIGAは何してるんだ
F10すこぶる快調@EX
4日間でF9→F10に更新されたから、F9にバグあったんだろーな
GA-X58A-UD5 - F3 は調子いいよ。
EX-58A のエクストリームは980Xと同時発売ですの?
>>171 レスありがとう
出ないならUD7買います
173 :
Socket774:2010/02/10(水) 21:56:24 ID:WPPJTlqE
>>157 うちもUD4
DESを切りたいんだけど、
オンの状態のままBIOSアップデートしたら、
DESソフトが起動しなくなって、オフにできない!
どうすればいいんだよ!
アンインストールは?
ところでまだF10は公式に出てこないのかねえ
公式に出てもらわないとなんか不安だわー
とまあBetaをひたすら試してる人が言ってみる
>>174 .com.twの方は公式じゃないということかい?w
177 :
Socket774:2010/02/10(水) 22:13:38 ID:WPPJTlqE
DESってのはプログラムで実行するものではなく、
マザーボード上でオンオフされるものなので、
DESがオンのままでソフトをアンインストールしても、当然、DESはオンのまま
ソフト上からDESをオフにしたうえでアンインストールしなきゃならない。
ところがそのソフトが起動しない、
どうしようもない・・・
>>177 DESなんて無用の長物使ってないからアレだが
お前の言う通りの挙動だとすれば、CMOSクリアーでリセットできるだろ?
179 :
174:2010/02/11(木) 00:10:10 ID:lOwH2FCl
何だよ英語サイトだけかよ! サッ
ありがとう。
F10はもうこれで正式に決定かな?
一々OCの設定詰めるのがめんどくせえのよねw
でもF9は不安定らしいのに載ってるね
個体差があるってことかしら
F8が無いのは糞BIOSだったからだと予想できるが・・
F9もそのうち消えるのかな?
@BIOSで日本語サーバ使用してF10に出来るから、正式でいいんじゃないかねぇ。
AHCIの時の起動が速くなって嬉しい。
@BIOSのサーバー一覧?が何も無い件
2.07にしてからかな・・
昨日F10にしてから、不意にリセットがかかること2回……
F10が悪いのかどうかわからんけど、ゲーム中にいきなり落ちると辛い。
同じような症状の人はいませんかね。
BIOS画面でLoad Optimize Defaultsして再設定してみた?
いやいや環境かいてない時点でエスパースレに誘導するのが基本だよ
じゃないと環境をかかなくてもいいんだって勘違いする人が増えるから
ところでBIOSの書き換えってどのくらい続けていいもんなんだろ
今年中くらいはX58で通すことになりそうだけど
今までこんなに長くメイン機使い続けたこと無かったから気になって仕方ない
???
>>180 UD3だがF9にしてから同じくAHCIの起動が早くなった。
といっても5秒程度だがw
動作は安定してます
素直に楽しめない奴は損をしている。
誤爆すまんorz
今UD4P使ってます。
UD7にパワーアップしようかめちゃくちゃ迷ってます。
少し省電力にはなるらしい事はわかりました
そこで質問ですがoc耐性は上がると思います?
>>192 石依存のOC限界なら変わらんよ
Vcore1.5Vとか1.6V掛けて、更に上を目指すならUD7の方が有利だろうけど
どこを目指すかだな
>>193 そうですか。
自分はそこまでOCしないので、UD7は諦めます。
レスサンキュー
OC楽しみたいだけならばgulfを待つか
32nmの新coreiシリーズとかで遊んだ方がいいんでない?
GA-EX58-UD3Rなんですが、電源切っても通電してるらしく、マウスやUSB機器のLEDが光りっぱなしです。
BIOSの設定画面見ても、それらしき項目が見つからないんですが、通電するかどうか設定変更可能ですか?
EX58-UD3Rだと通電は切れないんじゃないかな。
最近のマザーだとEuPっていう設定で切ることできるけどね。
>>197 GA-EX58-UD4 もそうなの?
最新のF8でもEuPってないんの
>>197 どうもです。
やはり無理でしたか。
USB-HUBのLEDが睡眠妨害クラスの発光で困ってましたが、いっそ抜いてしまうか…。
BIOSでUSBマウス有効にしてるとかいうオチなんじゃね
このスレの人は集中タップとか使ってないのかな?
俺はPC関連はモニターとPCとオーディオアンプを1個のタップでON/OFFしてる
使わないときはタップのスイッチOFFにするから待機状態にはしてないんだけど
通電にしてるとマザーとかLED光ってるよな。あれがどうもな。。
液晶モニターも待機状態があまり好きではない
戯画マザーは昔からシャットダウンしてもUSB通電してるんじゃないかい。
USB連動OAタップ使ってて周辺機器の電源落ちなくなったから
PCIのUSB増設カード挿してそっちに繋げてたわ。
BIOSアップデートしたらWinXPが起動しなくなった(´・ω・`)
BIOS設定デフォに戻す。起動ドライブとメモリタイミングの確認ぐらいか。
>>204 BIOSをUPすると起動ディスクの順番が初期化されるが・・・まさかそんな初歩的なミスじゃないだろうな?
>>196 BIOSでレガシーUSBうんたらかんたらを使用不可にすべし。
UD7でWindows2000入れてるんだがUSBが1.1くらいの速度しか出ないのはなんなんだろうか
デュアルブートの7だとちゃんと作動するんだけど・・・
>>202 集中タップ使ってるけど
常時ONだわ...
意味ないよな
ただオーディオのアンプ関連は別コンセントから取ってる
スレチでスマン
>>208 もちろんSP4は当ててるんだ
だけどとにかく転送速度が遅くて・・・
電源タップとか、主電源から頻繁に入れたり切ったりするのはマザーボードにもよろしくないんじゃないの?
212 :
Socket774:2010/02/16(火) 20:42:54 ID:eUfNDFoP
>>207 USB1.1のケーブルを使っているから
>>211 そう言われるけど今まで不具合にあった事は一度もない。
モニターもスリープとか使わないで直切り。
UD5のF11まだかよ
いつ迄不安定なF10で過ごせというんだ
>>202 うちのはタップにコンセント毎にスイッチついてるやつなんだけど
モニターONのままコンセント電源OFFったら壊れた(バックライトが点かなくなった)ことがあったので
それ以来、モニターの電源をいじる。
モニターの電源切れなくなったので、電源ケーブル抜き差ししてる
モニターはリモコンでON-OFFしている。
3時間で勝手に切れるようにもしている。
>>214 うちもUD5にF10入れたが
ここ数日動画エンコしっぱなしでも至って普通に動いてるぞ
どのあたりが不安定なんだ?
>>218 過度なOCでもして不安定になってるんじゃない
おまえら8コアの奴買うの?
値段によるだろ
とっくに値段はでてるだろ
EEの位置づけになるらしいね
今現在のEEが安くならないかなとそっちを狙っていたりする
まあ32nmは欲しいけども・・
>>220 8コアいつでるの?
6コアは3月中旬らしいけど
ウッヒョーー!!www
ウィン7でスリープ復帰出来ずに悩んでたけど、出来るようになったから嬉しくて書いちゃうよおおおwww
マザボ EX58-ud4p
bios f10k
問題点 obして3.6以上でスリープ復帰できなかった
解決
色々調べて、bclk150でスリープ実施、再起動(スリープ復帰)、その後再起動して望みのbclkへ
そしてスリープ実施で再起動(スリープ復帰)
一応4.2まで確認したよ
もう既出だったらすまない
もし、悩んでる人いたら参考にしてくれ
何でbclk150なんだって言われてもわからん
でも本当に良かった、マザボ変えたくなかった、ギガのマザボがいいんだ!ビバギガ!
UD5でF10なんだがEISTが効かない・・・orz
UD4Pなんですけど、BIOSのPerformance enhanceの項目は
オーバークロックする時とCIA2を使う時はどのように設定するのがベストでしょうか?
石によります
403で落とせない・・
UD5のF11どう?
>>232 F10まで自分の環境では鳴いていた、コイル鳴き無くなったようだ。
過度なOC等はしていないからコイル鳴き位しか分からないな。
>>230 リンク修正されたようです
落とせるようになってます
236 :
Socket774:2010/02/24(水) 10:24:47 ID:XrTXpnaU
>>229 最近UD4を買った新参初心者です。
本家の公式サイトでもまだ新しいバージョンのBIOSが出ていないのに、
そのページではすでに出ていると言うことは、そのページのBIOSは本家とは異なる物なのでしょうか。
それともいずれ本家にも同じものが出てくるのでしょうか?
本家に出てくるかもしれない
実験用ってことですよBetaは基本的に
Forumとかで公開して外国のヘビーユーザー(日本人もいるかもだけど)に試してもらって
どうだったかとか情報集めて一般ユーザーレベルにも公開していいものかどうか考えてるんじゃないかな
まあ新しいもの好きだったりとか今のBIOSがうちじゃ不安定なんだよ!だったらForumからダウンロードして使ってもいいし
とりあえず今はまあ安定してるし得体の知れないBIOSは嫌だな・・だったら本家に出てくるのを待てばいい
238 :
Socket774:2010/02/24(水) 15:20:30 ID:XrTXpnaU
これってベータなんですか・・・。
ところで、うちはUD4ですので、
F9をダウンロードして保存しました。
そしてギガバイトの@BIOSというソフトを起動したら、@BIOSの画面が出る前にフリーズ。
何度やっても同じです。
以前は起動できたのに・・・。
F8と@BIOSって相性が悪いのでしょうか。windows764ビットです。
@BIOSは最新は2.07だと思うけど最新にしてみたらいかが?
F9kとかみたいにkなどの文字がついてないやつも最初は一応ベータ扱いだと思います
UD5ですがF7→F9になってますからF8は不安定で没になったのでしょう
だからF○だからと言って絶対安定とは行かないわけです
240 :
Socket774:2010/02/24(水) 16:11:48 ID:XrTXpnaU
2.0.7なんですよー
つい先日、2月の上旬にF8にしたときは普通に@BIOSでできたんですけどねえ。
241 :
Socket774:2010/02/24(水) 16:20:03 ID:XrTXpnaU
242 :
Socket774:2010/02/25(木) 00:03:20 ID:XrTXpnaU
2.0.8を使って見ましたが、
同じようにOSごとフリーズorz
ああ、もうBIOSのアップデートができない・・・
USBメモリにファイルを入れて
起動時に<END>キー、またはBIOS設定画面で<F8>で、Q-Flashじゃだめなのか?
>>242 Qフラッシュ使ってみれば、BIOS立ち上げてF12で出る。
その後USBメモリ等に保存しておいた新BIOSのドライブを指定。
これで出来るよ。
GA-X58Aを検討していて、最初UD3RはUD5の部品省略版だと思ったけど
よく見たら細かいレイアウト違ってますね。
UD5とUD7の基板は同じく見えるけど違いは冷却部だけですか?
チョークコイルの数
8層と6層基盤
249 :
Socket774:2010/02/25(木) 05:31:19 ID:u5hwiIPK
250 :
Socket774:2010/02/25(木) 10:44:52 ID:+tfoQFin
まともに使えるBIOSは絶望的だな
デフォでつかう馬鹿がいるとはおもわんがw
253 :
236:2010/02/26(金) 23:27:55 ID:I7NfOS04
UD4です。
Qフラッシュはできませんでした。
BIOSでUSB-HDDの認識はしますし、ブート順位も1位に持ってきてるのに、
Qの画面に行くと認識されません
結局、BIOS設定をOPTIMIZEDに戻してから@BIOSでできました。
しかし、
DynamicEnergySaverAdvancedと
DynamicEnergySaver2
の両方が、本家のページに出てますね。
どっちを使えと言うことなんでしょうね
2のほうはF9では起動しませんが・・・
>>253 BIOSファイルをフォルダに入れてない?
ルート上にファイルを置かないと見えないと思ったが・・・
違ってたらスマン
255 :
Socket774:2010/02/27(土) 02:24:07 ID:1+M6IV5u
>>254 もちろんルートなんですよ
というか
BIOSでは、
USB-HDD01ってのが出るのに、
Qフラッシュの画面に行くとFLOPPYとかになってしまって、USB-HDDという選択肢がないんですよね
>DynamicEnergySaverAdvancedと
>DynamicEnergySaver2
そんなに地雷原に足をつっこみたいのか?
安全に使いたいならこんな糞ソフトを使わないことだ
OCして不安定だって言ってるバカと同レベルだぞ
つーかマザボメーカの付属ソフトは全部地雷
ん?HDD?
Q-FlashってHDD認識したっけ?
フラッシュメモリでやってみて。
持ってないなら1つくらいは持って他方が便利だと思う。
上の奴を書いてから思ったがHDDってフォーマットはNTFS?
FATじゃないと認識しないんじゃなかったっけ・・・
連投スマン
259 :
236:2010/02/27(土) 09:42:49 ID:1+M6IV5u
>>257 いやHDDではないです。
USBのメモリはBIOS上では
USB-HDDという名前で出てくるんです。
>258
たしかにNTFSでやってました
FAT32しか認識しませんか・・・
次回からそれでやってみます
>>256 大体そうだよな・・
DPC latencyがひどいひどい・・
ただASUSはいろいろ電圧が取得できてうらやましく思える
まあ自分はGIGAしか持ってないから別に信者でもなんでもないんだけど
GA-EX58-UD3R rev 1.6 なんだが、BIOS を FB から FE にアップデートしたら
BIOS の起動に待たされるようになった・・・。
BIOS が起動してから OS 起動に入るまでは速くなったんだけど。
GA-EX58-UD3RってGulf対応してるんですかね?
復旧
復旧乙
PWMファンは軸音がうるさいらしいので、CPUクーラー用に3pinファンを買おうと思うのですが、このマザーで温度による電圧制御はできるんでしょうか?
>>266 PWMファンは軸音がうるさいらしい んなこたーない
このマザー どのマザー?
>266
まずマニュアル読もうか
>>266 日本サーボの3ピンファンは電圧制御すると軸音煩い感じだった。
そんでそれより安いPWMファンに変えたら異音は収まった
戯画のマザーで駄目なところは、NICがINTELじゃ無いところだな
>>270 478とかの頃は普通にINTEL使ってたのにね
まあおかげでINTEL NIC3枚ほど持ってるけどw
ついでに言うとそのINTELのMBですら
安いモデルやATOMなんかは蟹乗っかってるw
思うんだが、NICがINTELじゃなきゃダメとか蟹死ねとか言うぐらいNICのクオリティーに拘るくらいなら、
最初っからオンボNICになんか期待しないでNICボード用意すればよくね?と思う。
音にこだわる人が、オンボのサウンドは×、っていうのと同じように。
EX58シリーズで昔出てた「オンボのNICが突然死する」っていうのはNGだと思うけど、通信できるならそれでええやん、と思う
PCIやPCIeに挿すとSLI/CF出来ない
Intel以外のNICチップの発熱は異常
Intel以外のNICチップのCPUリソース食いは異常
好きなの選べばいいよ
最近は他社もそんなに発熱しないだろ。
蟹だって8111Cあたりから一気に下がったし。
まぁ、サウンドカードと同じようなもんだと思うぜ。
神経質な人は差し替えて、気にならない人はそのままでいい的な。
当然
>>272が言うような突然死は問題外としてw
>>273 EX58に乗せるようなCPUのリソース食って困るほどのCPUってあるの?
i7-920でオンボ蟹NIC、INTELのNIC、両方使ってるけど、リソース使って困るな〜とか、発熱困るな〜なんて全く感じないのだが。
で、普通にRADEONのグラボでCFしてるのだが・・・
っていうかオンボNICの発熱ぐらいに困ってたら、CFなんか熱くて出来んぞ?
UD5 F11
HT OFFにしたら次回からONする項目がなくなる
それとCPU Coreって項目の所はまともに機能してないような
あと倍率が昔のように20倍設定で21にできなくなってるな
それとごくまれにFWオーディオインターフェース(iTUnes)再生中に音切れが、1回だけ発生する場合がまれにある
個人的にF9MとかF9Hがよかったな 戻すかね
UD4P F11
安定してます
UD7のHybrid Silent-Pipe2と鎌アングルのファンって干渉しますか?
俺が困るって事じゃなくて
そういう事でも考えてるんじゃない?って意味で書いたんだ
今蟹はわからないけど、ちょい昔の蟹チップの発熱は有名だったじゃん
昔の蟹チップの発熱はケース内の温度が上昇するとかの問題より
発熱によって自ら死亡すんだよな。冷却すればいーけど。
後、Intelのっけてマザーの価格が上がるようなら蟹のままがいい。
デュアルLANなら片方死んでもいいしなw
UD5 F7からF11に
>>151のようにJM側に挿してるHDDの
Smartが読めなくなった・・・
ほかは問題なさそう
UD5 F9mからF11に
こちらはHT 倍率
>>276のような事はないな。
OC耐性は変わらないけどメモリは少し回るようになった。
JM側は使用してないので、なんとも・・・
ほかは今のところ問題なさそう
UD5 F11にしたらUncore Autoじゃないと起動しなくなった(´・ω・`)ショボーン
285 :
Socket774:2010/03/12(金) 19:52:20 ID:kFWUzBj/
あげ
EXTREMEのBIOSをF9hからF11に上げてみた
問題無し
F9hの時の設定そのままでいけてる
いまさらなのですがi7 920で22倍を拝むにはどういう設定をしたらいいでしょうか?
板はEX58-UD5 F11です
>>287 22倍じゃなくて21.5倍じゃなかったっけかな
多分、アンダークロックしたら拝めるかもだけど、全部のコアが21.5倍になるわけじゃなかったような
>>288 2〜4コアに負荷がかかっているときは+1倍で1コアに負荷が集中したときのみ+2倍って
認識であってますかね?superπなんか回して1コアに負荷を集中しても22倍を
拝めないんですよね。よその板に変えるしかないんですかね
920のターボブーストは一段じゃなかったか
>>287 BIOSでCPUのコア数を1にすれば22倍が見れる。
PCI Express x16のスロットが曲がってちょっと折れちゃってるのを発見して落ち込み中・・・
グラフィックが不安定で,どこが問題か探ってたら,ここに問題があったとは・・・
(電源にも問題があったんだけど)
そういう経験ある人いる?
ちょっと広がっちゃってるから,なんか挟むものとかがあればいいけど,思いつかなくて
心当たりがある人が居たら教えてほしい。
293 :
292:2010/03/13(土) 00:21:17 ID:+vUJiRax
書き忘れてた。使ってるのはGA-EX58-UD5。既に一年経ってる。
294 :
Socket774:2010/03/13(土) 00:36:45 ID:iglvhPFw
UD3RなんですがBIOSが起動しません。
どうも何かの設定をいじったようなのですが、起動時のキー入力画面が短いうえに、
押しっぱなしてもなかった化のようにWindowsが起動してしまいます。
どの設定がいけなかったのでしょうか…。
>294
COMSクリアしてみては?
>>290 最大2段ですよ。
発動条件はきびしいですけど、1コア以外をc3ステート以上に眠らすと発動しますよ
298 :
292:2010/03/13(土) 10:11:25 ID:+vUJiRax
そのスロット諦めて下にさせばいいんでね
確かにそうした方が賢明かな・・・まだ動いてるうちはいいけれど...
一番下のオレンジのスロットは二枚刺しの時でもx8動作なんだっけ?
GPU二枚使ってるからそのまま一つ分下に下ろすようにしようかと思ってるんだけれど。
>>298 参考までにスロット破壊した超重GPU教えて。5970とか?
302 :
298:2010/03/13(土) 12:00:36 ID:+vUJiRax
そこまで重い方ではないと思うんだけど,他にボードが無いのでどうなんだろう。
今,はかりで計ったら505gぐらいだった。
Palitの9800GTX+。
そんなに重くないけど,雑に扱った感じもしないんだが・・・
と思って,購入時(オクのBTO)の写真を見てみたらこのときから曲がってたみたい
オクか・・・。まぁオクでは絶対買わないと俺は決めてる
まぁこのPCでいろいろ学んだから,いいとするよorz
あたりはずれある中,なかなか良かったんだけどね。
次は自作で組む予定。去年の購入時はそんな知識なかったから...
TWにも来てる
UD5のF12どう?
>>307 F12入れたら地震が来た、その他問題なし。
チリ?
UD3R rev.1.0を買ったはずがrev.1.6が届いた
>>302 そーゆう報告ってあんま見ないけど、俺も2枚のマザーでなった。
昔からゲーム好きだからハイエンド系のカードばっか買ってるんだが、
どうしてもカードが重いってのと、補助電源ケーブルも怪しい。
カードのケツが垂れ下がってくるんだよな。。。熱も加わるし。
今後心配なら自分でカードが垂れ下がらないように工夫。
UD5 のF12 今の所安定してる
GA-EX38-DQ6使いなんだけど
GA-X58A-UD4とか出ないかな〜
GPUは2枚で十分だし、PCI使いたいし
GIGA以外はちょっと
なら55いけよ
PCI の配列みると、EX58-UD4 がよさげなんだけど、もう売ってない。orz
PCI 2本使いたいんだよー
>>317 うちもスロットの関係でUD4欲しかったけど、結局UD5にしてVGAを1スロットに妥協した
PCIはPT2*2で使用
319 :
Socket774:2010/03/15(月) 21:54:29 ID:FWNqLy3Z
質問をさせてください。
UD3Rを使用しています。
UD3Rのファンヘッダの中のsys FAN2は4pinですが、これは回転数がcontrolできるのでしょうか。
>>319 出来ません
5vしか電圧が出ないので回転数は半分ほどになりますし
321 :
Socket774:2010/03/16(火) 01:40:48 ID:vdl5Vw99
そうなんですか、通りで挿したFANの回転数がみんな低いんですね。
>320さん ありがとうございます。
ところでみなさんはFANの回転数はファンコン制御ですか?
windows7 64を使っているんですが、softコントロールできないんでしょうか。
>>321 cpuファンのみならET6で温度に対する回転数好きに設定できます。
ソフトコントロール出来るなら自分も知りたい
323 :
Socket774:2010/03/16(火) 02:10:50 ID:vdl5Vw99
>322さん ご回答ありがとうございます。
さっそくET6でやってみます。 ありがとうございました。
大体ノースブリッジが幅取り杉、高くしていいから
PCI Exp(オレンジ色の奴)をPCI仕様の出して下さいな
あと、上にあるちっこいの(PCI Exp*1)いらんだろ
GA-X58A-UD4Rとかでw
>>321 CPUFANはBIOSでCPUFANの回転数をAUTOにすれば、CPUの温度に応じて変化する(PWM仕様のファンなら)。
ET6を入れる必要はない。っていうかET6なんてトラブルの下になるから入れるな、っていうのがこのスレの流れ。
ソフトコントロールは speedfanで出来るかもしれない。(項目はある)やったことないからわからん。
自分はファンコンでやってる。
sysFAN2は4pinだが、マニュアルを見ればわかるようにpinの1つは使われない仕様。見せかけだけの4pin。
326 :
Socket774:2010/03/16(火) 09:53:09 ID:vdl5Vw99
>325さん ご回答ありがとうございます。
ET6ってトラブルがおきるんですか、smart fanいろいろ設定変えられて面白いんですが残念です。
speed fanはwindows7 64bitに対応してない様でした。
sys fan2の4ピン目の確保はそういう意味だったんですね。
すごく期待していたのですが、ギガバイトもだったら3ピンにすればいいのに
327 :
Socket774:2010/03/16(火) 10:14:31 ID:nCW38Vz/
>>324 GA-X58A-UD4がPCI 3本あるぞ。販売終了品だけど。
>>327 販売終了どころか、「A」はでてないでしょ。
>>326 ET6は使い方ですね。
不具合は無いですよ
ET6はとりあえずDPC latencyはひどいことになる
不具合じゃないというなら別にいいが
インストールしてモニタリングするだけでも問題あるの?
実際にインストールしてDPC latency checkerを起動してみればいい
そして音楽を聴いてみるといいとおもうよ
ET6の中にDPC latency checkerなんてあります?
audioのsettingのことですか?
>>332 OS付属のサンプルミュージック聴いてみたけど赤くならなかったです。
UD5 F11で
[email protected]なんですが
アイドル時でもEISTが効きませんorz
OCしといてこんなの気にするのあれなんですけどw
どなたか同じ症状の人います??
EISTってBIOSとWin上でも設定いると思ったけど全部やってる?
F11 update前までは同設定で効いてたってのなら別だけど。
電圧決め打ちしてるだけとかじゃないの?
UD5でBIOSをF8からF12にしたら激しくコイル鳴き。F11にしたら消えた。
たぶん電圧周りを調整すればF12でも消せるんだろうけどね。設定はOptimized Defaultのまんま。
すいませんくだ質です。
今X58A-UD7を2枚使ってるんですが、どちらも光学ドライブがうまく機能してくれません。
PioneerDVR-117を使ってDVDを焼こうとすると、
「このドライブはこのディスクには対応していません」という表示が出てDVD-Rが排出されますし、
OptiarcドライブやサムスンドライブではDVDーRの認識はできるのですが、いざ焼こうと思ってもDVD-Rドライブがうんともすんとも言いません。
どのDVD焼きドライブも、EX58-UD3RではうまくDVDを焼けるので、原因はマザーボードにあるような気がするのですが、
こういう場合にどこで質問したらいいのか
340 :
339:2010/03/23(火) 15:10:11 ID:/ZMMvCCq
途中で送信してしまったorz
こういう場合どこで質問したらいいのか、日本GIGABYTEやリンクスでサポート窓口があるのかどうかさえわからないでいます。
どうかなんでもいいので知恵を貸してください。
>>339 どちらもICH10RのSATAの挿してるならM/Bの問題のような気もするけど・・・
まるっきり同じ構成で、M/Bだけ変えてるの?
>>339 そのドライブってPATA? というかGigabyteコントローラーに繋いでるんかな。
戯画のコントローラーは不具合結構聞くからそれのせいかもね。
もしそうなら解決法はドライバかえてみたりって話だったかと思う。
戯画のP35マザーでこの問題で苦労したが結局諦めた。ダメな場合もある。
PATAだと動作怪しいのは体験してるな自分も。
サムソンのドライブだったが、PATAで繋いだら(繋ぐ先はGSATA=JMicron)イジェクトボタン押しても出てこないとか
ディスク認識しないとかいろいろあった。
SATAのソニーのに変えたら治ったけど。
ちなみにUD3Rの話。
GIGAじゃないけど、ASUSのJMB363 でもっさりしてベンチ取ったら 4KB/s しか出てないときがあって
それ以来、マザーボードの JMicron はオフにしてる。
そだな。SATAドライブにしてICHに繋ぐのが一番。
ベンチで遅くなるってのもちょくちょくあるみたいだよな。
うちのP35はHDDで、勝手にマウントが解除される、という状態だったわ。
JM製、戯画配布の物、OS標準、とドライバ交換したけどダメだった。
そのP35の光学ドライブはSATA変換機かましてICHへ繋いでて問題無し。
今メインで使ってるUD5はDVR-116(PATAリテール)をそのままJMに繋いで使えてる。
PATA→SATA変換ボードって結局2000円くらいしない?と思ってSATAの光学ドライブ買った俺。
>>346 それ分かるわ
そん時は変換ボードが出てるとも知らず
仕方なくSATAの光学ドライブにした記憶がある
でもってドライブが認識されなかったり
確かGigaのマザーだった気が...する
348 :
339:2010/03/23(火) 23:02:27 ID:/ZMMvCCq
皆さんありがとうございました。
おとなしくSATAの光学ドライブをポチりました。
テンプレのRealtek HD Audio Codecs ドライバって、サイトに行くとMBメーカーからDL推奨って
でるけどGIGA公式は更新遅いしRealtek公式のそのまま入れちゃってもおk?
LANもRealtek公式から落としたのでもいいのかな?
おk
チップ同じなんだからそうしたほうがいい
Ex58系に980X乗せた人いるのかな?
まだ発売はされてないんだっけ
UD7ですがAntecのTP-750って本当に相性悪いですね
10回に1回起動できるかどうか
BIOSをF2→F5に更新しても改善無し
仕方なく850TXJPに変えました
X58-UD5にTP-750だけど問題なく使えてるし
起動失敗は1回もなし。
UD7は相性厳しいのかな。
EP45-UD3P、P55A-UD6だとあんまりなかったんですが
(BIOS変更後の再起動で失敗、電源ケーブル刺しなおしで復帰する程度)
UD7で顕著になって使用できるレベルじゃなくなりました
電源負荷が増大したのも原因かもしれないです
どのラインに何を繋いでるのかわからんからMBがダメなのか電源がダメなのか、単なる電力不足なのか
わからんちん
>>357 事前に皮算用して多めに見繕ったんだけど計算上は余裕だった
>359
そなのか、失礼しました
記録に残ってた
運転出力が左から順に
69.44% 61.75% 49.12% 0% 19.58%
12Vの内訳
61.75% 44.27% 43.33%
電源に金かけない人多いけど、マザーで高い金出すなら同じぐらいかけないと。
3万8千円のマザーに1万3千円の電源じゃあ?
紫蘇OEMの電源なんか良くないに決まってる。
アンテックならSG850といういい電源があるじゃない。
おいらはX58A-UD5だけどZM1200使ってるよ。
OCとかするならなおさらいい電源使わないと。
すみません、電源使いまわしだったんです
850TXJPでかなり安定して動いています
CFした時の皮算用でも余裕ありそうですし
今度の土曜日のリナックスカフェのイベント、どんな新製品があるんですかね?ワクテカ
TP-750だとマシなほうだと思うんだけど
SG850は俺も使ってるけど、OC向けでは絶対にないと思う
OCしなきゃいけないような発言だな
みんな920/930なわけじゃないし、それであってもOCしないで使う人のほうが多いだろうに
養護するわけじゃないが、文章的には
> OCとかするならなおさらいい電源使わないと。
と仮定で言ってるからOC前提ではないと思うぞw
無駄に高い電源は必要無いんじゃないかって事
高いママンに高い電源必須というか、とある電源メーカーアンチっぽい発言だし
必要充分な容量とそれなりの信頼性あれば値段なんて関係ないはず
ハイエンドなグラボやHDD大量に積まなければ500W程度の安い電源で事足りるしね
いつものことながら、
電源厨とは絶対にわかりあえないから、
無駄な議論はやめた方がいいと思われ。
>>370 「ハイエンドなグラボやHDD大量に積まなければ500W程度の安い電源で事足りるしね」
俺もそう思っていた時代がありました・・・
値段が高い電源=性能がよい は、かなり当てはまる
値段が安い電源=性能が悪い、とは言い切れないが、性能が良い、とも言い切れない。
ピーク出力とかあるし、電源スレ行けって感じだからあんまり議論しないけど。
>>372 安いといっても5000円以下の電源は怖い
しかし、20000円以上出すのも無駄な気がする
無駄って事はないんじゃない?
だったらマザーボードだってUD7が通常使用で本当に必要か?って話になるだろうし
俺は電源厨でも何でもないけどね
皆が言ってるのは「安心料」みたいなもんだろ?
でも12Aの出力は気にしたほうがいいね。
俺も以前グラボが動かなくて原因が電源の容量不足だった事はあるから
>>374 12Aじゃなくて12Vだよな?
あのラインはどれだけA(アンペア)があるかってことも重要だけど、何系統に分かれているのかっていうのが
スペック表だけだとわかりずらいんだよね。
で、電源容量は足りてるのに動作が不安定とかって奴のPC開けてみると、1つの12VラインにHDDや光学ドライブが6台も7台も繋がってるとか・・・
良く見ると分岐ケーブルでファンの電源も12Vから。。。とかありうる。
>>375 そこまでストレージ入れるのならそれなりの容量で余裕を持って…
タコ足は論外だけどw
グラボとCPUの電源を同じ系統から取っていたのは私です。
あの頃はあほだった
電源はたまにピーク時を乗せている糞メーカーあるよね
×ピーク時を乗せている
○ピーク時を通常使用みたいに載せている
そろそろスレ違いの話題は・・・
電源スレより、OCスレ見ると軒並み凄い高出力の電源使ってるけどね。
X58だとそれはしょうがないよね。
MacProなんかも1000W電源だし。
ほんとだ。どこが違うんだろ・・・
ただこれ以上価格が上がってもそこまでして・・・という感があるけど
nforce200を2個で4台のグラフィックカードサポートしたSLI
こんなの特殊用途だからほとんど売らないんじゃない。
手にいれるのも大変そう。
秋葉でもTzone位だろな。
1スロットのグラボ +Z-Drive 6枚 !!
マザボの上に見える2つのペリフェラルコネクタは何だ?
いや、3つか。それと…8px2のCPU補助電源コネクタに恐怖した
VT-d対応してくれるなら買っちゃうよ
VT-xは何世代も前から対応してるんだからそろそろ・・・
UD7買ったけどUDP7めっちゃ欲しい。
UD7の水枕載せ換えやめてUDP7出るまでまとうかなぁ。
メモリはやっぱり近いのね
>>387 PCIE(ビデオカード)使う時の補助電力じゃなかったっけ?
挿さなくても動くけど挿した方が安定するかもよ、的な。
CPU補助x2ってのもすげーよな。
>104
似た症状が出て、回避はできた。UD5(F12) + TR3X6G1600C9*2
メモリ 1600MHz のときに POST しない。
MISC にある B2B CAS Delay を "-" → "31" に変更するとPOSTした。
その後 QPI を安定するところまで盛ってる。
CPU-Tweaker でみると B2B CAS Delay はデフォルトで Disable。
BIOS F8 あたりで追加されたパラメータのようだが、意味は知らない。
BCLK 160MHz 倍率 21 HT-on
Vcore 1.376V CPU-Z読み(Auto設定)
メモリ x10, 1600MHz
Vdimm 1.64V, Ref 0.84V
Uncore 21倍
QPI V 1.4V
GA-X38-DQ6 → P6T SE → EX58-UD3R でギガバイトに戻ってきました。
S3 で点滅するのが嫌なのと、スリープから特定のキーで復帰できないので
戻りました〜。
P6T SE の使用期間は一週間。さて P6T SE どうしようかな。
1.基地外リスク承知の上オクで売る
2.無難にショップへ叩き売り
3.適当に一台でっち上げて情報弱者の知人へ売る
4.非常用にキープ
>>394 ASUS好きの俺なので興味ある。おいくら?
397 :
394:2010/03/27(土) 21:19:28 ID:AAaY+HwM
>>395 無難に売り払うことにします。
じゃんぱらだと 7500円らしいのでそれでいいかなと思います。
>>396 すみません。いろいろとリスク考えたら上記の通りとなりました。(ペコリ
398 :
Socket774:2010/03/28(日) 00:34:30 ID:dKR//2aM
質問させて下さい。
GA-EX58-UD4P (rev. 1.0)
i7 920 D0
突然BIOSエラー表示後起動せず。
これって、BIOS が初期状態に戻ってしまったって考えるのが普通ですか?
修復不可能でしょうか?
C0 の石は所有していません。
何だ釣りか
>394
うちはGA-EX58-UD3RとP6Tで2台使ってるぉw
404 :
Socket774:2010/03/28(日) 10:12:00 ID:dKR//2aM
皆さん宜しくお願いします。
電源投入時にBIOSエラー表示がでたのですが
リブートしたらOS起動しました。
(エラー表示は記録していないので、内容はわかりません。)
そのまま使用していたら、数時間後ブルーバックで動作不可状態に...
再リブートしたら、マザーのモニターLED全点灯
CPUファン、グラボファンが高回転のまま
正常動作する時は数秒で BIOS 画面に移行しますが、
そのままの状態で、BIOS 画面まで辿り着かない状態です。
CMOS clear後、最小構成での起動を試してみましたが
変化無しでした。
こんな状況ですが、ご意見宜しくお願いします。
>>404 UD4Pならpostがついてなかったっけ?
マニュアル読んで、何処が悪いかわかんじゃね?
PCIスロット*2仕様出してくださいな
使えないPCIスロットいやよ
X58A-UD4Rとかで
つか、全部USB3.0仕様にせい!
出し渋りやがって
全部USB3.0仕様はデメリットを生じさせる
現在USB3.0は、NECの後付けチップが必要、つまり、そのままコストに反映
(USB2.0はインテルのチップセットでok
つまり、インテルやAMDに注文したほうがいい)
あと、USB3.0は最大電流が0.5から0.9Aとなったので(ギガは、1.5A謳っている様だが)、
10台とかUSB3.0のすると、電源を見直す必要が出てくる。
流れぶった切ってスミマセン。
X58A-UD3Rなんですけど、
sys_fan3の回転数検知できてる人いますか?
何やっても出てこなくて、しょうがなくPIN3だけsys_fan2に刺している状態。。。
X58-UD5を使用しています。
HDDを2台増設するのでいままで使っていなかったGIGABYTE SATA2のポートを使ったんですが、
GSATA2のモードはNORMALを使用している状態で、
A:ポート0/1を使用した場合は0側のみOSのディスクの管理上で表示
B:ポート2/3を使用した場合は2側のみOSのディスクの管理上で表示
C:ポート0/2を使用した場合は両方ともOSのディスクの管理上で表示
という感じになってしまいます。
A・Bの場合も、BIOS上では両方のHDDが認識されています。
今後のHDD増設を見据えてA・Bの場合でも両方のHDDが個別にOS上で使用できるようにしたいのですが、
どのような設定を行えばいいでしょうか?
>>411 EX58-UD3R使っている自分が余計なお世話ですが…サイトから UD5 の PDF
ダウンロードして読んでみました。
NORMAL というモードは無いようですが、GSATA2 は IDE モードなんですよね?
POST画面では、そのHDDは表示されていますか?
ブロック図を見ると、4ポートまとめて PCIe x1 に接続されていますし、GSATAというか、
JMicron のチップを使うのはお勧めできないというのが正直なところです。
自分は disabled にして、ASUSのU3S6増設しています。
413 :
411:2010/03/30(火) 15:40:39 ID:8fUy0RQT
>>412 記載が足りず申し訳ありません。
GSATA2のコントロールモードはAHCIで、RAIDモードがNormal (Port Multiplier)です。
POST画面ではポート0/2に繋いだHDDのみ表示されています。
試しに2台をポート0/1に繋ぎRAIDモードをBig(JBOD)にした所、OS上2つので合計容量のHDDが認識されました。
Normal時のみ片方しかOS上で見ることが出来ない状態です。
倉庫目的なので速度的には遅くてもかまわないのですが、あまりRAIDは使いたくないので悩んでいます。
幸いPCIeスロットに空きがありますので、カード増設も検討してみます。
>>411 HDDに変なジャンパピンついてねーか?
SATAのHDDでも、古いタイプのHDDだとジャンパピンがついてて、PATAのマスター/スレーブみたいに設定できたりする。
まともに設定してないと、BIOSで認識してもOSで見れない、とかあるよ。
同じポートに繋ぐとだめで、別のポートにHDDを1台づつ繋ぐとOKってことは、↑が怪しいかと。
415 :
411:2010/03/30(火) 15:52:40 ID:8fUy0RQT
>>414 増設しようとしているHDDは2台ともWD10EADSで特にジャンパピンは刺さっていません。
>>415 俺はGA-EX58-UD5でマザーのSATAだけでHDD10発繋ぎたくて
GA-EX58-UD5買ったがWD10EADS、WD15EADS、WD20EADSをGIGABYTEチップ(Jmicronかな?)に全部繋ぐと認識しなかった。
挿す位置を変えてもだめで別で用意した日立の2TBは問題なかった。
EADSシリーズはICHのSATAに繋ぎ、他の増設分はSliconimageのチップ(3114、3132)で繋いだら認識させられた。
もう、Gigabyteチップを繋ぐのは諦めてPCI-ex1で5発つなげられるボードやら、RAIDボードをnon-raidで使おうか色々検討中。
>>415 そのWD10EADSをICH10RのほうのSATAコネクタに挿したら、普通に認識するの?
する→416の言うように相性問題?の可能性。っていうかWD病?
しない→SATAケーブルが断線とか、HDDが壊れてるとか・・・
別のメーカーのHDD持ってるなら、そっちをGSATAに繋いで、WDのHDDはICH10RのSATAに繋げばよろし
418 :
411:2010/03/30(火) 17:08:43 ID:8fUy0RQT
>>417 WD10EADSをICH10Rに繋いだら認識しました。
逆にそれまで繋いでいた日立2TBをGSATA側に繋いだら認識しませんでした。
念のためケーブルも取り替えてみましたが同様です。
>>415 やはりGSATA側を全部埋めるのは難しそうですね。
私も増設ボード検討します。
419 :
411:2010/03/30(火) 17:09:58 ID:8fUy0RQT
そういえば、昔、JMicron のチップには 1TB の壁があって、
それの場合は認識できて 32MB になるそうだから違うか…
421 :
416:2010/03/30(火) 18:36:03 ID:Ha2UjdHk
>>418 検証乙。BIOS内のIntegrated PeripheralsのOnboard SATA/IDE DeviceをAHCIだとダメポでしたよ。IDEにしてみたかい?
ウチで試した結果だけど
Sii3114*2(PCIで4ポート*2)(BIOS:5.5.0.0)
Sii3132*2(PCI-ex1で2ポート*2)(BIOS:7.7.0.2)で全部繋ぐことができました(この時はGigabyteチップには何も繋がなかった)
422 :
411:2010/03/30(火) 20:13:41 ID:8fUy0RQT
>>421 IDEにしたところ、こちらでは認識していたポート0/2のHDDも見失なってしまいました。
どうも安定しないので、GSATAを使用しない構成にしよう思います。
俺も以前EX58-UD5にたくさんドライブつなぎたくて、GSATAのドライブを単体で認識させようとしたけど、
IDEモードでMSのIDEドライバじゃGSATA0と2しか使えず、JMicronのドライバを入れたら
戯画のATAが(パラレルごと)SCSI扱いになるけど、全部単体で認識できたはず。
AHCIモードにすると、標準IDEが2つになって、GSATA側のプライマリIDEチャネルとセカンダリIDEチャネルに
黄色い!がついて、GSATAにつないだドライブが認識できなくなる(パラレルのドライブは認識してる)から、
ドライバの更新でGSATA側の標準IDEにJMicronのドライバを当てたら、GSATAにつないだドライブだけが
SCSI扱いになって、全部のドライブを認識できた。(XPの場合)
ドライバをどっちに当てるのかは、確か(プライマリ、セカンダリIDEについている)黄色い!が
上についていたら上の標準IDEで、下についてたら、下の標準IDEに適用すればよかったはず。
あと、JMicronのドライバを適用した時点で、GSATAにつないだドライブはリムーバブル扱いになって、
取り外しアイコンがタスクトレイに出現する。(俺はそれが嫌だったから、結局IDEカードにつなげた)
すごく読みづらいと思うけど、要はMSの標準IDEのままじゃポートマルチプライヤ(JMB322)に
つないだドライブ(GSATA1と3)を全部認識できないから、JMicronのドライバを入れれば
ポートマルチプライヤにつないだドライブも全部認識できるということ。
ちなみに今はX58A-UD5に買い換えていて(こっちはドライブ全部ポートごとにIDEとして認識してる)、
この解説は以前EX58-UD5を使っていたときの記憶を思い出しているだけだから、正確かどうかは保証できん。
JMicronのドライバはくそだよ
HDDをよく見失う
IDEでは認識しないって、IDEデバイスの総数の制限なんですかね…
とりあえず、JMB3xx は糞 ということで纏まったようです。(´д⊂)
426 :
411:2010/03/31(水) 21:13:24 ID:ef+9RgZq
>>423 ご丁寧にありがとうございます。
帰宅後試したところ、全部のドライブが認識されました。
0/2側のドライブが認識されていたので、別のドライバを適用するということを失念していました。
X38は、もうゴミですか
どこにもスレないし(TдT)
ん? X38のスレ落ちてるんですね。
3月に X38→X58 に移行しました。
ありがとう
【P55/X58】Intelチップセット総合 30【H55/Q57】ここですね
でも又過疎って落ちるのかな(;^ω^)
>>429 GIGABYTE友の会でもいいと思いますよ〜(´・ω・`)
X58A-UD3Rなんだけど、
TEMPIN1はCPU、TEMPIN2がMCHってのはわかるんだけど、
もうひとつのTEMPIN0ってどこの温度???
333キャンペーンの銀賞あたた
要らないから誰かにあげよう
VT-dの対応はまだか?
まだならXeonでOCできてVT-dにも対応してるハイエンドマザーだしてくれ
もちろん1366で
そんな事よりUD5のF13はまだかよ
いつ迄ゴミBIOS使わせる気だよ
たしかになんか不安定だよな・・
F11に入れ替えようかと今日悩んだ
F10でいいだろ
UD7には関係無いッスね
980X付けた奴いる?
戯画はBIOS上げても認識しない場合があるとか聞くけど、その辺りどうなの?
659 名前:Socket774 投稿日:2010/04/04(日) 03:43:55 3EMg+uWZ
GA-X58A-UD7とCorei7 980XEEに関して
GA-X58A-UD7 BIOS F2 では unkonw CPUとしても起動しない。
Post ERROR 68で停止
対応しているCPUでBIOS-UPDDATEすれば問題なし。
自分は最新のF6にあげました。
新規に1366の人はBIOSアップデートサービスとか使うのが安上がりかもね。
BIOS上げても認識しないってのはRev商法の頃じゃないかな。
実物無いんで試してないけどEX58シリーズは今出てる新しいBIOSで
マイクロコードは全部追加されてるから認識はするとおもうよ。
昔はVRMの要求仕様がCPUの世代事に違うケースが多くて 対応しても安定しないケースもあった。
今で言うTDP95Wまで対応のマザーに125Wとかを挿す感じで。
GA-X58A-UD5で自作したんだが、HDDが動作するとCPU周りのコンデンサから
「ピュルルルル」ってコイル鳴きがするんだけど、異常かね?
i7 960,DDR3 1600(BIOSでデフォルト値1066動作)6GB,HD5870,HDD*3。
消費電力は300W前後。OCはしていない。
i7 860でP55A-UD3Rで自作した時はそんなのなかったんだけど・・・
コンデンサからコイル鳴き?
俺のx58-ud5もコイル鳴きする。
特にfirefireのオーディオインターフェイスを繋いだ時。
俺のもコイル鳴き
玄関の外まで聞こえるくらい
帰宅してドア開ける前でも、
「お、動いてる動いてる」てな感じ
電圧下げたら、治まったが....定格以下に
4日連続でシバいてあげたら鳴かなくなったw
俺もコイル鳴きしてる
そういうもんなんだろう
>>444 コイル鳴きみたいな音。って書くべきだった、スマン。
>>445-448 代理店に電話しようと思ったけど、聞いてよかったわ。
そういうもんだ。って思うしかないのね(涙
省電力機能を全部OFFにしたら鳴らなくなったけど、アイドル時の
消費電力が2倍以上で・・・あきらめるわw
コイル鳴きって
>>446のように電圧を少し触ればおkって話じゃなかったっけ?
うちのX58-UD5も電圧AUTOでいろいろOCしてる時に鳴ってたわ。
これでPC組んだ初日は電源、ビデオカード、マザーと全てコイル鳴きしててうるさかった。。。
UD5特有?
>>450 別スレの「コイル鳴き対策検討室」でCPUの省電力機能をオフにしたら
鳴らなくなった。ってあったから、C1EやEISTをBIOSでとめたら確かに鳴らなくなったのよ。
でも、Windows立ち上がって放置してるときの消費電力が、全部有効だと
120Wくらいに対して、全部オフだと300W越えなのよね。
なんで、あきらめようかと思ったw
ちなみに俺はCPU(920)をOCしたら鳴らなくなったw定格に戻すと鳴るw
多分、コイルにかかる負荷を少し変えてやればいいと思うんだが。
OCやDCでもいいし、定格クロックでも電圧を少し変えてやって
コイルに流れる量を調整してやると治るかもしれない。まぁ試行錯誤で。
かかる電圧が可変するような作業すると鳴りますね
特にウイルススキャンとか・・
100%使い切るような負荷テストとかはならないですね
おそらく電圧の可変で鳴ってるんじゃなかろうか
X58A-UD7も鳴くよ
SSDなのにアクセス音が出て最初びびった
GA-EX58-UD4のBIOS-F10、980X乗って普通に動いたんで一応報告
>>461 うらやましいな、940使用だが08年の有馬で3連単当たった時、X58に変えたんだが、
940じゃなく965にしとけば良かったと後から思ったが、エンコして見ると良く実感する。
980Xは動画1時間の物約30分前後で終了出来るのか、流石6コアだな。
EX58-UD4が展示品特価で6950円で買ったんだが
980XがBIOSアップで対応だけど
やっぱり先に別CPUでアップしないと認識しないよな
そうだね。
BIOSアップデートサービスとかないの?
あるよ。
ぐぐってごらん。
EXTREMEをF12にしたら、4.2Ghz時ののコア電圧(BIOS上で1.4v)のままで4.3Ghzまで上げられた
今、ためしにBIOS上1.375vで4.2Ghzテスト中
FF12で耐性上がったの、俺だけ?
ごめ。
俺何ファイナルファンタジーしてるん
ポートマルチプライヤ対応のドライバはいつでるのかなあ。
うん、明らかにF12だと耐性あがるな
今まで4.2GHzだとBIOS上で1.4V必要だったんだが、今BIOS上1.375Vで4.3Ghzでまわってる
もうちょいイケそうだが、取り敢えず耐性爆アゲってことで
UD7のBIOS上がらんな
>>471 メモリ6枚刺ししてるんで、そのあたりが改善したのかもしれない
うちも6枚だが…1600-8-8-8-24/1.65Vがどうにも回らないから
1333-8-8-8-24/1.5Vで使ってる
>>473 QPIvとDRAMvの電圧差を0.45v以内にするってオマジナイはしてある?
別のマザーのオマジナイだけど、ためしてみ?
1528-7-7-6-12/1.5Vで通るぜ。3枚だけど
あ〜…確かに1.65Vで駆動すると.55v差になるな
おまじないしてもだめっぽい
prime5分かからずに2つ落ちた
うちのUD7はMGHの秋刀魚だと1600-7-7-7-20-1.5Vの6枚は通った
これ以上はQPI電圧を盛らないと厳しくなる
Ballistixは思ったより余裕ないのか
R3EかUD9か
R3Eのデザインよりかは好きだわ。水枕つきなのも良。
あとは値段なんだが、まぁ期待はできんだろうなぁ
>481
なんか・・・サウスの位置のヒートシンクが、グラボのクーラーに見えたのは俺だけ?
俺もグラボ乗っかってるのかと思った
485 :
Socket774:2010/04/15(木) 23:11:01 ID:7pkbWH/I
水枕付きは良いけど、このタイプで空冷にしてると爆熱になってまうの?
sage orz=3
>>481 これ、拡張ボードスロットが10個ないと入らないマザーか…普通のケースじゃ入らないジャン
すげーな
くろがねならOK?
8Pinx2必要?
>>481 わざわざx16スロット7つ付けるのにSilent-Pipeで1つ潰しやがって…
ボード縦に微妙に長いな
X58A-UD3R買ったんだけど、電源ONにするとピピピピピってビープ音なって起動しねえ。
CPUはi7 930、電源はANTECの650W
メモリはひとまずUMAXのDDR3 1GB、グラボHISのH467QS1GHA。
繋げてるのはグラボ、キーボードのみ。
電源投入後数秒してピピピピってなるんだけど、
画面が一切うつらない(´・ω・`)
どうすればいいのおおお
電源は他のシステムで動いてたのを使ってます。
>>492 ビープ音は短めが連続でなる感じですが、
なってる回数数えるのは難易度たかとです、
今から音録音して波形でカウントします(´・ω・`)少々おまちください。
つCMOSクリア
>>494 60回鳴ってました!
CPU補助8ピン挿してます。
だいぶ前に購入した別システムのi7のほうでも
今回の電源の8ピン挿してますが、そっちは正常です。
CMOSクリアボタンもあったので、何度か押してますが代わりないです。。
CPUファンは回ってます。
このマザボにはNB PHASE LEDと
DDR PHASE LED(ふたつLED共有?)があるみたいですが、
それが7個中4個しか光ってないですね(´・ω・`)
うーん、後なんだろね。
ショート疑ってケースから出してみるとか、メモリ挿す場所変えてみるとか、グラボ変えてみるとか、
BIOSのバージョン低くて930を認識しないとか・・・(あるのか?)
グラボ電源挿してないないとか?
ごくり…。
メモリスロットが、
青レーンx3
白レーンx3
とあって、青レーン中を何回かメモリ移動してたんですが、
試しに白レーンに挿してみたら動きました…!
白レーンに3枚全部挿しても動作OKでした。
青レーンは一体なんなんだ〜!
青DDR3_2
白DDR3_1
青DDR3_4
白DDR3_3
青DDR3_6
白DDR3_5
と並んでいるようでして、
DDR3_1またはDDR3_3ソケットに一つ挿して下さい。
と説明書にありました。
申し訳ありません、お騒がせしました!!
お二人ともありがとう!
解決オメ!よかったね
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? (^p^) ? ? ? ? ? なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
506 :
MACオタ:2010/04/20(火) 21:59:20 ID:S0nd10av
さっさとF13だせよ
なんか過疎ってるな
>>506 日本向けにナチュラルなメイクで撮りなおせって伝えてくれ。w
日本的には、アイライン、アイシャドーが濃すぎ。
って、元の掲示板無くなってる。ww
>>511 ----------------
って、元の掲示板無くなってる。ww
----------------
メンテ中のようです。
513 :
MACオタ:2010/04/22(木) 00:48:59 ID:M9CK1M+L
>>513 バロスwww
SATAケーブル舐めてるし 箱からこんにちわじゃんwww
x68っていつ出るの?
X68000ならだいぶ昔に
X1Cなら持ってた
X68は当時、高すぎて手がでなかった
EX58-UD5にXeon E5620乗っけてる人いない?
X58A-UD5を使ってる方に質問です。
このマザーボードは基板上のLEDをOFFにできますか
GIGAは以前使っていたEX58-EXTREMEのLEDがまぶしかったのですが
このボードも同様でしょうか。
ASUSはさほどまぶしくなく、MSIはBIOSでON/OFFを選べるようです。
EX58もLEDは切れるよ
X58Aも同様に切れる
>>520 ありがとうございます。
マニュアルをDLして読んでみたのですが
LEDを点灯しないようにする設定項目が見当たらないです。
LEDはどのように切るのでしょうか。
ニッパー
ハンダゴテとハンダ吸い取り器
マッキーで塗りつぶせ
薄いプラ板貼り付ければいいやん
マザボのLEDが眩しいって透明なケースでも使ってるの?
ああいうケースは中身が見たい人(LEDとか光物も)が買ってると思った
980Xと無印UD5について
F12よりF13bの方が細かいとこ詰めてあるな
空冷OC常用限界探ってたけどF13bの設定をF12に当ててPrimeやったらすぐ落ちた
BIOSの最適化次第でまだまだいけるみたい
920でもF12は通常より2段階くらい盛らないと安定しない駄目な子
そうなんだ F12使ってた
いれてみるかな
うちも920だけど逆だったな F12でまわる設定がF13bだと落ちる
β版って好きじゃないのだが、普通に入れるものなの?
>>521 つDynamicEnergySaver2
設定し終わったらアンインストールしてもOK
CMOSクリアやOCでBIOSをクラッシュさせない限りこのツールの設定は保持される
windows上のソフトから消灯するんですね
情報ありがとうございます。
534 :
Socket774:2010/04/27(火) 21:59:50 ID:gUPZlzHo
GA-X58A-UD5 に PSD36G1600KH DDR3-1600 2GB を
もともと3つ付けて6Gの1600MHzで問題なく動作していたんですが
同じ物を3つ買いたして、12Gにしたところ
XMPがうまくいかないのか、1066MHzでの動作しかしないのです。
同じような症状、そして解決方法などありましたら
教えて下さい。;;;;;
XMP解除して手動でパラメータ設定
6枚だとよくある現象
まったく同じメモリ条件で使用しています。
寒い間は一発で1600で起動できないことが頻発していました。
電源容量は大丈夫ですか?
>>536 それ…起動してるだけでメモリエラーだらけじゃないか?
538 :
Socket774:2010/04/27(火) 22:51:24 ID:gUPZlzHo
>>535 うぎゃw 6枚だと良くある現象なんですね。
手動でやるんですね・・・・
うわ〜、怖い。
壊しちゃいそうで・・・
なんとか頑張ってみます。
ありがとうございます。
俺はXMPの設定のほうがQPI電圧盛りまくりで怖かったけどな
540 :
536:2010/04/27(火) 23:42:51 ID:v6UOd9Dw
起動した後は普通に使えていますが。。。1600でメモリーテストをしてみます。
542 :
Socket774:2010/04/27(火) 23:54:38 ID:gUPZlzHo
>>541 でも HX3X12G1600C9 これを使えば
6枚差しでも XMP で動作するみたいですね?!?
何が違うんでしょうかね・・・
それとも、手動設定をすると言うことなんでしょうか・・・
543 :
Socket774:2010/04/28(水) 00:09:29 ID:wIlPZ4O4
>>535 手動設定自分なりにやってみたんですが
ブルー画面になっちゃう;;;;
DDR Vol 1.6V
QPI Vol 1.3V
Cas 9
TRCD 9
TRP 9
TRAS 28
Command 2
上記を手動設定したのですが
ブルー画面になってしまいました。
XMP を解除して 手動で設定するのを紹介している
サイトなどありましたら、教えて下さいませ ;;
>>543 3枚でWindows起動して電圧やらメモリのタイミング調べたら?
壊すのが怖いっていってもヘタに電圧上げない限り大丈夫と思うが。
546 :
Socket774:2010/04/28(水) 10:38:28 ID:wIlPZ4O4
6枚差し がダメな理由は 電圧が足りない為ですか?
LGA1366のメモリクロックは1066MHzが定格
初心者スレかエスパースレに移動しろようぜえ
質問するなら問題の切り分けくらいできるようになってからこい
549 :
Socket774:2010/04/28(水) 13:27:02 ID:wIlPZ4O4
春だなぁ
ww
MB:GA-EX58-UD5
CPU:i7 920
メモリ:トランセンドの1GB3枚
VGA:MSI N280GTX OC HydroGen
HDD:Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
水冷ユニット:サーマルテイクBigwater770
電源:AQTIS Double Graphic Power 4 AP-650GTX/P
組み上げてXPをインストールしたところ、シャットダウン時に電源が自動的に切れず
仕方なく電源ボタンを長押しして切っています。
電源はC2Q+P5-Kマザーの組合せの時は何の問題も無く使えていたのでマザーの
問題かと思われるのですが、このような症状に関する情報を求めています。
>>552 XP以外のOS入れて症状が出るかやってみたら?
それでもなるようであればマザーの初期不良とか...
>>552 OCはしてないか?
OSは本当にインスト直後でドライバもHotfixも
何も入れてない状態か?
555 :
552:2010/04/28(水) 18:05:21 ID:vIHi18SI
OCはしてません。ドライバやSP3などは既に入っている状態です。
XP以外のOSもあるんですが、FF11用のマシンなのでXP以外のOSは入れる気がしないんですよね・・・
別ドライブに試験用に入れるのはアリかも知れないですが。
ちょっと前までXP入れて使ってたけど、そのような現象は起きなかったなぁ。
この際BIOSの更新とか、グラフィックドライバの変更とか試してみては。
ID:wIlPZ4O4の呪いです。
xpは入れた事ないからわかんないな。電源周りの設定変えてみたら?スタンバイのやつも。
の、の、祝ってやる!
559 :
552:2010/04/28(水) 21:06:42 ID:vIHi18SI
解決しました、どうもありがとうでした。
海外のジサカーの掲示板で「UD7だけど、インストールCDに入ってるSATA-RAIDドライバーをアンインストールして
メーカーのHPにあるドライバーを入れ直したら治った」って書き込みがあったので試して見たらちゃんとシャットダウン
出来ました。バージョンの問題だったんでしょうかね?
しかし、実に分かりづらい問題でした・・・
あ、ICHじゃなくてギガバイトのRAIDコントローラの方です。
GSATAはやっぱりアレなのかな
今UD5か7買おうと思ってるんだけど
ICH10Rで足りなくなったらSATAボードさしたほうがいいのかな
UD7+Winx/x64だけどそんな現象は起きてない
SATA6Gのケーブル使ってRealSSD C300繋いで起動途中で止まっちゃう…3Gで使えてるからいいけど
>>561 一応使える物だと思っていい。普通に使えてる人もいるからさ。
トラブルが出た場合にはドライバ交換。いろいろ試してみる。
それで治らなければ増設カード、だな。諦めた方が速い。
うちはチップセットの違うギガマザー3枚の内2枚でトラブった。
いろいろドライバ交換してもダメだったから各増設カード挿したわ。
564 :
536:2010/04/28(水) 23:48:17 ID:WnqtmfXS
12GBメモリテストでは問題ありませんでした。
私はUD5でXMP設定で使用できています。
CPUZでは上から順に800MHz, 2:10, 9, 9, 9, 28, 88, 2Tと表示されています。
>>534 自分はGA-X58A-UD7ですが
CORSAIRのXMS3のDDR3-1600 2GBを6枚差しで
XMPのプロファイル1で起動させるとBIOSの起動チェックでエラーが出て起動しなかったが
BIOSのバージョンをF5からF6に変更したらXMPを有効にしても
問題なく起動するようになりました。
567 :
536:2010/04/29(木) 09:57:41 ID:AoFTL/mc
>>565 電圧関連の設定はすべてAuto、
しかし、実際の電圧はわかりません
XMPのperformance enhanceはstandard
568 :
Socket774:2010/04/29(木) 12:28:01 ID:zUHHcWsz
>>567 easytune入れて。設定された電圧見れるから
569 :
536:2010/04/29(木) 21:33:31 ID:AoFTL/mc
ET6をインストールして確認しました。
Model: EX58-UD5, BIOS: F10
BCLK:160MHz
QPI:2880MHz
CPU:3366MHz(i920),
Mem:PSD36G1600K(#1-#6)
HWMon: CPU 1.152V, DRAM 1.584V, +5V 5.026V
(BIOS設定はCPU 1.15V, DRAM auto)
GA-X58A-UD3で組み立てたんですがソフトを起動したり音楽を再生するとノイズが出ます。
音量を変更してもノイズの大きさは変わらないので電磁波を拾っているっぽいのですが
改善する方法ありますか?
cpu:i7 920
OS:win7 64bit です
>>570 CPUの電圧をAutoやNormalやめて固定すれば消えると思うよ
サウンドボードつけろよ
たぶん消えるから
>>570 あー、ウチのもだ。
ノイズもそうだけど、ノースブリッジあたりからコイル泣きしない?
SSDなんだけどディスクアクセスある時に良く音がする。
俺はあんま気にしてないけど。
ブチブチ音切れするなら
>>571 DPCレイテンシスパイクが原因
ミス
DPCスパイクでブチブチ音切れするならBIOSで省エネ系offが正解
戯画アプリもアンインストール
どすぱら出荷おせ〜よ
X58-UD5 BIOS F13Cにしてみたんだけど、サウンドにブツブツとノイズ乗るな。
俺だけかもしれないけど一応報告。
F13Aに戻そう
>>579 GA-EX58-Extreme - F13c ## ←地雷
Q-Flashで書き換え不可だったので(ここで気付くべきだった)
@BIOSでF13a→F13cに更新したらメインBIOSがぶっ飛んだ
バックアップから自動修復で復旧はできたけど、かなりヤバイよ
もしかすると他板用かも?
583 :
582:2010/04/30(金) 17:56:29 ID:qiQFzBTR
GA-P55-UD6 - F9e ## ←これも地雷っぽい
Q-Flashで書き換え不可
うちの3台で無問題だったのはP55A-UD7のみ
GA-P55A-UD7 - F5i ## ←無問題
やはり地雷かF13cはEXもUD5も地雷と言う事か。
F13bもノイズ出てたんで、F13cで直ったと思ったら地雷になっていたか。
レポ乙!ということは俺のUD5はF10のままか
HWMonitorにでるTmpって0がIOHで2がICHであってる?
ふとケース開けて触ってみたらサウスのヒートシンクが熱くてびっくりしたんだけど
GA-X58A-UD7 F6 ## ←これも地雷
メモリーエラーになる
F5 だと、問題ないのだけど
メモリーの規格って何か変わりました?
i7 920をOCするんだったらUD7かBig Bang-XPowerのどっちがお勧め?
UD7
X58のチップセットドライバの最新のは、何処にあるのですか?
戯画は更新しないし、インテルのサイトは見たけどよくわからん
これだけ情報が蔓延してる世の中で、最新のドライバ一つすら満足に探せないというのは
自作erとして・・・どうなのって感じだな
ネットも検索もできない時代はどうしてたんだよって話だ
雑誌付録のCD-ROMとかあったしな
EX58-UD5 更新してみたが13cはダメですね、サウンドに雑音出る。
前回と同じくmodBIOSでも同じ現象出ます、これは止めた方がよいですね。
13aに戻します。
Intel(R) Chipset Device Software を実行しただけだと、
IntelIOH.inf 等の中のデバイスとかはドライバ更新されないんだな。
デバイスマネージャで手動インストールでほとんどのドライバを
2009.06 →2010.02 のバージョンにできる。
どのていど効果あるかは解らんけど、最新バージョンにしたい人試してみてもよいのでは?
ん?普通に9.1.1.1026が当てられるが何のこと言ってるんだ?
GA-X58A-UD3RでEasyTune6のSmartFan使って回転数を下げれるだけ下げても、CPU温度が65度超えると最大で回転するのって俺だけ?
日本の公式ページのUD5がしょっぱくなってる
台湾のページに行くしかなかった
UD7でメモリ6枚刺しして銅しげるにデュアルファンしたら干渉する?
メモリによるだろ
ex58-ud4pなんですがlm_sensorsでの値を誰か張ってくれませんか?
電圧関係の対応表が無いので意味が分からない。。
608 :
605:2010/05/09(日) 13:51:29 ID:vGIKGnAy
>>606 メモリはこれ→CMD12GX3M6A1600C8
UD5のF14はまだかよ
F13は地雷過ぎでいれる気ならねえし
UD5、F12で安定してるからこれでいいや
UD5のF13入れちまったよ、とりあえずサブ機でやり過ごすか
この間から出ていたアレか
PCI無いのがな〜
PCIが必要ならUD7もあるしな。
UD9は+12V8ピンコネクタが2個あるからOC時の安定した電力供給に期待したいな。
水枕出てからだなぁ 自分は。
ケース的にはlian-liのPC-P50Bは8スロット有るから問題なさそうだ。
価格コムの掲示板見てると、X58のGIGAのマザーのLANで問題が起きてるようですが
これらの問題はもう解消されたのかな・・
問題無く動いてますが何か?
GreenやらSmartやらへんな事したんじゃ?
980x所有者向け
Back up BIOSの書き換え方
起動ピープ後にalt+F12でMain BiosのCopyの確認
Enterで実行
βBiosの上がってるフォーラムに書いてあった
無印UD5で試して成功
OC失敗で一々石変えるの面倒だから代理店に聞いて無理とか言われたけど出来るじゃないか
これで920ともおさらばです
計算してPCIEの帯域はいくつになったんだ?
7*16=112ということでいいのかな
>>616 X58というよりもgigaのM./Bの全般で問題出るやつは出ると思うよ。蟹だし。
ウチも、昔から手持ちのAMD系M/Bは何枚かがLANで問題出てた。
ただ、何故かX58のM/Bは問題なく動いてます。
621 :
616:2010/05/15(土) 01:02:08 ID:SAXof7OW
無駄にpcie付けたマザーだすなら、LANチップをインテルに変えろよ
>>618 乙。
これなんで公開してないんだろうな
昔の戯画のはコピーできたのに、今のは出来なくて困ってたから助かる。
英語が読めないんだろ
GA-X58A-UD7 Rev.1.0 BIOS F6
において、USB3.0を使用すると動作が不安定になり、ブルースクリーンに
至るのですが、皆さんはUSB3.0は安定します?それとも使ってません?
サイトからUSB3.0のドライバを落としていれたのが問題なのか?・・
附属CDから入れたドライバで使用、数TB書き込みしたけど問題なし
win7/x64でね
USB3.0はまだ問題が出るのか・・
問題ねぇ…
お立ち台の初期不良ってオチでは?
>631
USB2.0接続では普通に動くから、初期不良じゃないと思うんだよね。
もともとこのマザーが裸族の動作対象に入っていないから、交換もできないだろうし。
SATA 3の方は十分使い物になるけど、なんかUSB3.0は不安定というか、
まだまだだなあというのが素直な感想。
少なくとも、外付けHDDをUSB3.0にするくらいなら、現時点では絶対eSATAだな
という気がする。
詳細な使用環境を出さずに不具合と騒がれてもな
ネガキャンやってるのかと思われてしまうぞ
実質NECのチップしか無いんだから動作対象も何も無いだろう。
うちではその組み合わせで問題なく動いてる。
OS、CPU、メモリ、グラボ、電源、その他追加パーツ
いくらでも阻害要因あると思うが
USB3.0対応ケーブルが不良品とかな。
ud9の予約しておいた
組み換え面倒臭いけど
980XのOCがどこまで伸びるか楽しみ
UD9なんか出すならUD5のF14さっさと出せよ
UD9出たらUD5とおさらばする
PCIe x16(IOH)
PCIe x1
PCIe x4 (IOH)
PCIe x1
PCIe x16(IOH)
PCI
PCI
>>640 なんのマザボのレイアウト?
PCIが二つあるのかー PT2 2枚挿せるな
>>640 こんな拡張スロット配列のマザーボードがあればいいなあ
UD5 XP 32bit環境にてgigabyte公式からRealtekのオーディオドライバ(R2.46)を落としてきて入れたんですが
Dolby Home Theaterが有効になりません。
「Supports Dolby Home Theater audio to create a stunning surround sound listening experience」
と書いてあるので対応していると思うのですが、どこか設定変更が必要なのでしょうか?
UD9たけぇよー
アグネス買ってくれよ
>>644 中古で買ったのでドライバCD等の付属品はありませんでした
まさかドライバCDないと有効に出来ないんですかね…
>>646 俺もダウンロードしてやったらダメでcdでインストールした気がする
詳しくはわかりません、他の人の意見を聞いてくれ
ケースに入らないからかドスパラのUD9誰も歩散らないな
649 :
Socket774:2010/05/21(金) 22:43:08 ID:CXE/bbFa
なんだよrev商法復活かよ?
A58rev2.0て何処が変わったの?
ASUSに対抗でくだらない変更するなよ。
UD9欲しいけどCPUの補助電源が今のままじゃケース変えるか水冷にしないと2本は刺さらねぇorz
電源は2本有るやつ買ったからこれはかなりの出費になる。ボーナスまで待とう
>>649 980向けの電源回路の調整じゃないかな
OCで過度に電圧盛った時にフルロードさせると不安定になるし
こんどは
UD9
UD5 rev2.0
UD3 rev2.0
になるのかな。
電源のフューズ数増やしたんだね。
UD7はディスコンなのかな。
そろそろサウンドはおまけでもいいけどLANはIntelとかBrordcomにしてくれないかな。
Brordcomね打ち間違い。
もちけつ
Broadcom
GA-X58A-UD3Rのメモリ仕様が「DDR3 2200/1333/1066/800 MHz メモリモジュールサポート」ってなってるけど、
DDR3-1600MHz使ったら1333に落とされて動作したりするんですか?
ud9買ったんだけど、ここでいいの?
ダメ、絶対
>>655 DDR3-1600MHzが書いてないからどうなるんだろうねぇ?
>>655 QVLにDDR3-1600,DDR3-1800等もあるから対応している。当然。
OCメモリの場合,
XMPを指定するか,手動で設定しない限り,DDR3-1333で動作する。常識。
UD-9ってx16動作するスロットが4本もあるらしいがnForce200を2つ搭載しているのか?
なんかAGPの電源みたいだなww VGA補助電源
664 :
Socket774:2010/05/24(月) 03:49:41 ID:zOgmsAKy
>>662 X58 rev13てB3ステッピングか?
変わんないじゃん。
こんなに高いのにコンシュマー用のB3使うのかよ?
C1はサーバー用にしか流さないのかね?
rev2.0とか出してくるからステッピング上げたのかと思ったのに。
X58にB3より新しいステッピングなんてあった?
ソースある?
かなり前からインテルのX58紹介ページにC2ステッピングは掲載されてる
去年末に切り替わったけど後からWSボード以上の製品に限定されると注意書きが追加された
X58とP55では、どっちが長生きするんだろ・・
両方とも今年末頃には新チップが出そうだけど・・
ロードマップ見たらわかるけどX58だろ
P55 2009年9月〜2011年Q1 1年6ヶ月
X58 2008年11月〜2011年Q3 2年10ヶ月
(X58には6-Core 12-ThreadのGulftownがいるので2011年Q3までは間違いなくトップ性能)
X68って1366の後継じゃなくてSandyBridgeになっちゃうんだろ?
>>670 ええええええええええ
今組むと1年も経たない内に新ソケットですか・・
Q3は7〜9月
今は5月
次はX68030
おお。スペースハリアーは憧れだった。
68ユーザーだったが、MZ-700のスペハリは感動した。
俺はX68kに感謝している。
ソフトウェア技術者(ハード設計もやるが)にならなければ猟奇的ヲタになっていたから。
ま、事の発端は中学の時の科学部で出会った魔改造された(排熱用のスリットから配線がうじゃうじゃ出て手製の外部基板に繋がっている)MZ-700と林檎Uだったりしたが・・・
部の顧問のH先生の私物だったんだが、院卒のコンピューターの専門家であったこの方に出会った事で人生改変されたわ・・・
DMCしかしらないが元ネタあんの?
で、GA-X58A-UD9買った人いんの?
ツクモにひとつだけ残っていて買っていった人はいたよ
ここには居らんか
無印UD5なんだけど、MB温度だけ高い
これのMB温度のセンサーってどこについてるんですかね?
うちのも熱いな
グラボの熱が影響するようなとこにセンサーついてるんじゃないかなと思う
GIGAってマザーのセンサー謎が多くね?
温度と言い電圧と言い・・・
温度はグラボじゃなくてCPUに負荷かけると同じく上がる
CPU70度でマザーのあるセンサーが60度くらいになったり・・・
ちなみにUD5
EX58A-UD5ってECCメモリ使える?
>>687 どっちだよw
Xeon入手したからせっかくなんでECCメモリ試してみようかと思って
笑われないためにもうちっと勉強したほうがいいな
UD5のBIOSはまだ作ってるのか?
さっさとF13を出して欲しいのだが
流石にベータのまま終わるのは無いんじゃないんすかね
そんな俺も待ってます
F13俺はダメだ、俺の環境だとSB X-Fi Titanium Proにブツブツとノイズ出る
スロット変えてもダメ、Vista 32bit Win7 64bit両方とも同じく発生。
F13aならノイズでないみたいFWのインターフェース使ってる
ノイズていうかDPCスパイクだな
EX58-ExtremでXeon W3680載せてる人居ない?
どのBIOSで動いてるか教えて
>>695 ありがd
それは見たんだけど、GigaサイトのCPU対応リストにW3680自体がないんだよね
UD7・UD9で動くのは確認できたんだけど、Extremはどうだろうと思って
beta BIOS F13cでも無理なんだろーか???
>>696 Gigabyteではないけど,CPUリストに載っていなくても対応している。
W3680買った時点で,自己責任でためすしかないんじゃないの?
セカンドBIOSにコピーってどうやるんだっけ?
UD9ってVT-d対応してるの?
つーか発売まだか
まだいるのかVT-d厨。もうちょっと自分で調べることを覚えてくれ。
>>700 もう買ったよ、メモリー認識しないがな!
UD9の報告が少ないでゲス
ケース制限きついしPCI無いからねぇ
まだベータかあ・・・
ギガはEFI BIOS出さないのかな
EFI BIOSとは言わない。
そんなもん作るよりBIOSの成熟を願うのだが・・
UD-5だが13h自分の環境では調子が良いな、h以前だとブツブツノイズ出たんだが今回無し。
あと13hになってBIOSのGUI結構変わった、項目は同じだが見た目別物、今回のBIOSは当たりかな。
GUIが変わったのか
あの青の目に優しく無い色が改善されたのだろうかw
次は何が改善されるんだろう
UD7の新しい奴はどうなんだろ?
結局VT-d対応なしか
ゆとりが偉そうに吼えてるから対応したのかと、
勘違いしそうになったぜ
あれはGUI…でいいのか? CUIと言うべきなのか迷う。
それはともかく、どう変わったのか入れる前に見てみたいなら、
フォーラムのVirtual BIOSを試してみるとわかるよ。
CUIであってるお。残念ながらGUIではない。
X58A-UD7に戯画5850OC買ってきた
CPUで迷ってるけど、920と960の差って、日本とオランダ位あるのかね
定格で動かす分には400MHzの差
しょっぱいOCする人にリスク負わないで言い分の価値が見出せれば
ええ960です。チキンです
定格で電圧下げて使ってます
日本とカメルーン位の差です
使用者の采配によっては、逆転もあり得ます
サッカーはよく分からないけど
2倍のお金を出す価値は正直無いよね
920OCしてたけどなんか電源がヘタったのか負荷かけると落ちるようになったから定格に戻した・・・
GA-X58A-UD3RとUD5って何が違うんですか?
UD9対応ケースリストにCMのHAF Xがキタ
デザインがなぁ・・・
920を3.8GHzで使ってるけど、喝入れ気味だったのが
最近定格電圧でも動くようになった。
そろそろ死ぬんだろうかw
970早く出てくれないかな?
UD5は990Xに対応してくれるだろうか?
UD5のF13h入れてみたけど
BIOS画面がなんか重くないかこれw
俺だけじゃなかったか・・・
とりあえずF12でも試してたようなものに近い設定で4Ghzで負荷テストはOCCTはパスしたから
そんなに不安定でもなさそうだけど・・・
OCが原因かと思ったけどやっぱり重いのか
なんというか・・・意図が分からないなこれ・・
全体の情報見れるのはまあ便利そうな気もするけど
どうせ当てにならないしどうなんだろう
UD7買ってきた
コレいつの間にか店舗に在庫無くなりかけてたのな
ツクモで聞いたらメーカーにもネーヨって言われたさ
あれ?終息しかけてるの?
>>730 またリビジョン()かどうかわかりませんが、作ってないとか言われました
アキバではarkだけ残ってるかな
後は割高な某淀
全体的にX58のMB減ってる気がする
旗艦がUD9に移った&UD3RとUD5がRev.2が出たから、役目が終わったって感じ?
ぶっちゃけ今からX58で作る人とか少ないだろうし人気も無さそう
需要が終息してるような気がする
ところが、FF14ベンチが1366で他を圧倒してるんだな
メモリいっぱい積みたい俺は、年末頃にX58で組みたいと思ってる
990Xや970, 980が予定されているし,LGA1356はまだ先。
終息する時期ではない。
ミドル以下をLGA1156に分けたから,LGA1366の需要が減っただけ。
【Intel】2010年夏〜秋の価格改定
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3922.html Intelが7月から10月にかけて何度か価格改定を予定しているようです。
まず“Nehalem / Westmere”系CPUの動きですがCore i7 900系とCore i3 500系が対象となります。
まずCore i3 560(3.33GHz)が8月29日に$138で登場します。
この時点では従来のCore i3 550(3.20GHz)は$138のままですがやや遅れること10月17日に$117に値下げされます。
そしてもっとも注目すべきはCore i7 950(3.06GHz)の値動きで8月29日に現在の$562から$294に値下げされ、
Core i7 930と同価格となります。つまり8月29日以降は3GHzオーバーのモデルが$294で手に入ることになります
もう一つ、1366の方が1156より売れるかも
最終鬼畜“Gulftown”―Core i7 970
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3927.html 3月11日にIntelは6-coreのCore i7 980Xをデスクトップ向けにリリースした。Core i7 980Xは32nmプロセスで製造され、3.33GHzでTDP130Wである。
その後AMDも6-coreのPhenom II X6を登場させ、しかもこちらはより戦略的な価格付けとなっている。
2010年第3四半期には、Core i7 980Xの下位モデルとなる6-core CPU―Core i7 970が$562で登場するようである。周波数は3.20GHzとなる。
ところが2010年第3四半期にリリースされるCore i7 970はすぐに$562の価格帯からさらに下に降りてくるになるようだ。
というのも、同じ第3四半期にCore i7 980が予定されているからである。Core i7 980は現行のCore i7 980Xと同スペックで倍率を固定したものである。
そしてこのCore i7 980が$562の価格帯に投入され、Core i7 970は$316に降りてくることになる。
ud7、年明けに確保した俺が勝ち組だな、価格下がらないし
涼しくなったら新しいの組むか
>>739 本当なら速効で980X売り飛ばして買い換えるわwww
まあ終息ってのは無いかもしれないけど
ミドル向けの物が充実してきたから
とりあえずストレス無く・・・という層は
1156などに行くんだろう
まあ別に1366はすごいと思いますよ普通に
ただ役割として分けられてきたよなーと
970はOC耐性期待
なんだかどうも980xはOCerにはがっかりな物だったみたいで・・
個人的には970は1366で920とか930使ってる人が定格で安価にパワーアップするための物だという認識
OCしたい人はすればいいと思うけど上限は980Xと変わらないんじゃないかね
今使ってるUD4でも行けるようなので316$まで下がらなくても買ってしまいそうな気がする
AのついていないUD5を新品一万円以下で探してるんだがもう絶望的かも試練ね
むしろ新品でその値段で変えたら俺が喜ぶ。
Aついててもいいから15kでないかなUD5
748 :
Socket774:2010/06/23(水) 17:41:08 ID:kQAO4O+W
ちょっと質問。
X58のPCI-Eのレーン数36の振り分けについて
UD5を例にすると、X58にぶら下がってるPCI-EはCPUに近い側から見て
x4、x16、x16、x8ですから、すべてが同時にフルレーンでは使えないのは解ります。
x4を1として番号を付けた場合
2と3にx16のカードを挿した場合、当然フルレーン動作
プラス、1にもx4のカードを挿してもフルレーン動作。
この状態からx8にも挿してしまうと
3のx16がx8にスイッチで切り替わってしまうと認識しています。
これでおk?
ギガは取説に配線図が載ってなかったかな
x8動作のスロットに1枚でも挿すとx16動作はなくなるんじゃなかったっけ?
取説落としてきた
これを見る限り1と2は固定、さらに3に挿してもフルレーン
プラス4に挿すと3と4がx8動作になりそうな図が書いてあった。
ググっても戯画のは出てこないから、これで合ってるかどうか不安だったけど
>>749のおかげで少し楽になった、ありがと。
751 :
421:2010/06/28(月) 18:09:26 ID:HVHgrRYs
インテンシティシャトルがX58A-UD7で動くらしいので
買いたいんですが、ネガポジ材料てどんなんありますか?
日本語で言ってくれないと何を言ってるのかわからん
CF 5870で
PCI*2使える物ってある?
探してるんだけど全然ない
X58のUD5使ってるんですが GA-X58A-UD5 rev2に変えたらOC耐性上がりますか?
>>756 なんともいえない?
使ってるCPUによる。
UD5は8層基板。A-UD5は6層基板でグレードダウンしてる。
使ってるX58チップのレビジョンは同じB3なら(初期型はB2)変わらないかも。
980Xとか使うなら新型のが良いかもしれないけど。
気になってX58A-UD7調べたら8層だった
こんなところが変わってるのか
>>756 そもそも今のUD5の限界までOCしてるの?
常用OC程度じゃ板の耐性限界までいかないと思うが。
GA-X58A-UD3R で
Xeon L5600 シリーズがつかえますか?
サポートリストに無いから、なんともいえん
根拠はないが経験上ではASUSや戯画ならまず動く
BIOS新しければな
代理店が変わるってよ
CFD
Xeon乗せてECCメモリは使える?
766 :
Socket774:2010/07/02(金) 16:42:04 ID:KovAjG4y
AHCI接続で使っていたんだけど
controller bus#00,device#1f,function#02: 0 Ports,04Devices
って表示されてOSが立ち上がらない。
CMOSクリアーしてみたけどだめ。
EX58-UD5のBIOS:F12
ググってみたけど海外サイトで2008年同様のトラブルでASUSに乗り換えたって情報しかない。
どなたか対処方法わかる人います?
Port0 インテルのSSD:160GB
Port1 WDの2TB
Port2 Plxtor PX-760AS
Port3 パイオニアのBRD
>>766 BIOSは大丈夫なの?
OSの種類は?
HDD一つとDVDドライブ一つで立ち上がるなら、ポート変えるしか無い。
PICe にインターフェースカード挿してない?
!? 間違えた PCIe だった orz
770 :
Socket774:2010/07/02(金) 17:22:27 ID:KPp64oT4
X58A-UD7で組んだぞー、Win7Ult64bitのインスコで躓いたけどw
エラーコード0x80070570で四苦八苦、USBインスコにしてみたり、全てIDE接続でやってみたり、
色々やってもダメで、使ってなかった32bit版でどうだとやったらこれもダメ。memtest86+で2回
やってもエラーなしでメモリでもない、むーん
んで、HDD減らしたりと構成を変えて行ったら、メモリ1枚だと成功
ぐぐったら、UMAXで同じような例がちらほらあったのね
さすが、UMAX、もう二度と買わねーヽ(`Д´)ノ
>>766 そのトラブルのきっかけはなんだったん?
>>770 馬か。それはエラーがあるからダメなのか根本的に馬が拒否されてんのかw
俺も馬使ってるぜー。メモリスレでは毎度話題になってて楽しいわ。俺も1本当たりひいたし。
それとメモリのエラーチェックはいくつかのチェックソフト使った方がいい。
ウィルス対策ソフトと同じで複数やってみないと発見できないエラーがあったりするからさ。
773 :
Socket774:2010/07/02(金) 17:40:52 ID:KovAjG4y
>>767 OSはWindows7 64bit
VGA:HD5870
最小構成でも立ち上がらない。
つか、CMOSクリアしてBIOSでAHCIを選択するといつまでたっても立ち上がらない。
BIOSを戻してみるってのはどうだい?
775 :
Socket774:2010/07/02(金) 17:43:06 ID:KovAjG4y
おkとりあえずF11に戻してみます。
結果も報告する。
ごめん。
完全にsage忘れてた…
F11にしたけど症状が改善せず。
マザー交換して修理に出す。
777 :
Socket774:2010/07/02(金) 19:46:51 ID:KPp64oT4
AHCIだとだめで、IDEだとたちあがる?
最新ドライバ入れてもダメ?
intel純正のAHCIドライバーいれてるか?
>>776 うちのは、Onboard SATA/IDE Ctrl Modeの方をAHCIにするとOSの起動画面でリブートを繰り返す。
原因は知らないけど、使ってないからIDEのままにしてる。
ECCメモリ問題なく動いてるよ
>>779 そ、それは AHCI でインストールしたの?
IDEでインストールしたのなら、当たり前の状態。
IDEでOS入れたけど、先日AHCIに設定して起動できたよ。
ただ、レジストリで何かの項目の数字を"0"とかに設定したが。
まぁ、ぐぐれ
EX58-UD4→PX58-UD3Rにして
@OC耐性が下がった
Aチップセットの温度上昇
BEX58-UD4Pと同クロックでのOC比較で、V-COREを盛らなければprimeで落ちるようになった
orz
PX58-UD3R・・・×
X58-UD3R・・・○
orz
EXなのかAなのか
EX58-UD4→X58A-UD3Rでしたね・・・
920と首吊って来る
orz
やっぱAは耐性ダメっぽいな
UD7買おうと思ってたけど止めるわ
>>788 UD7買う金あるなら、EVGAのがいいんじゃない?
手に入れるのが大変だけど。
>>784 それCPUの耐性落ちじゃないの?
EX58-UD4でPrime回したのはいつ頃?
>>789 USB3.0 SATA3のGIGAがダメ?
UD9買えばいいんじゃね?
793 :
Socket774:2010/07/03(土) 14:29:08 ID:5UAiIuY8
Blackmagic公式で、intensity shuttle(UBS3.0)の動作確認取れてるから、俺はUD7で無問題
6/30発売だと思ったら延期されたのがショック
午前中に競馬で30kくらい利益でたから、昨日の馬メモリ捨ててpatiot買ってきた
>>790 最近ですよ
しかも、UD4Pの時はVCORE1.2375で問題なしだったのに、UD3RはOSごと落ちる・・・
期待してたのにがっかりだお
orz
VCORE1.2375の時のクロックは4Gです
orz
UD5で1.38Vかけても4G安定しない俺に謝れ。
>>796 マジかよw
UD5だけど1.2Vで4G安定してるぞ
なんか設定おかしいんじゃないのか
HTT切ったら簡単に安定するし
HTTがたいしたことないんだけど
どうなんだろう
uncore frequency
HTTというより冷却不足が不安定の原因な気がするが…
あるいはVcoreが足りないか…
CPUクーラーとかファン回転数とかメモリ周りの設定とか温度とか
詳細が分からない事には何とも言えないなあ
SLIにしたとき、両方ともx16で動作する機種かどうかってどこ見ればわかりますか?
UD5を買おうと検討中なのですが
UD5の付属品にcrossfire用のブリッジケーブルってあります?
公式の製品情報にもSLI用しか書かれていなくて悩んでいます
crossfireケーブルとかそこら辺で売ってるもんですか?
UD5にはSLIの2wayと3wayは入ってるけど、CF用は無かったと思う。
CF用は、大抵は値の張るグラボなら同梱してるし、あとは何故か玄人志向が出してる。
正規版の単品販売は見たことないかな。(ウチが田舎なだけかもしれないけど)
807 :
784:2010/07/04(日) 10:20:10 ID:SjGTFuHi
ああ、駄目だ・・・rev2.0のX58A-UD3Rは駄目だ
1.25でも4G回らないとは・・・・・・orz
またマザーボード買い替えが始まるお・・・orz
またEX58-UP4P買い直して、USB3.0はPCI-EXにでも引っ付けるよ・・・orz
まじに凹んだorz・・・はぁ・・・
>>808 エーーー、UD4Pでそれ以下で回ってたのに、やだよー
それにほら、盛り過ぎは身体によくないって言うじゃん
どうせならGA-X58A-UD5 Rev.2.0逝ってくれ
横からだけどGA-X58A-UD5 Rev.2.0って6層基板だろ?
回るの?
個人的にはUD7のチップセット空冷verが欲しい
いや結構4Gはうちは厳しいんすけどね
1.30V近くまで盛って安定だけど
191X21 UD5
HTTは要らない子なのでOFFです
まあ電圧詰めれるかもしれないけどめんどくさくて・・
あと安定しないのも
Primeでコア落ちするのかシャットダウンしてしまうかで違うと思うんだけど・・
よし、リビジョンが新しいので、新biosを待ってみます
それまで3Gくらいで使うしかない
それで駄目なら、マザボを交換します
814 :
Socket774:2010/07/04(日) 12:17:25 ID:e5UqrkoB
X58A-UD3R使ってるけどリビジョンがよくわからない
CPU-ZでModelの右側にはx.xと表示されてる
その下のChipsetにあるRev.には13と書かれてる
ページングファイル切る奴は素人。
Windowsアプリはページングファイルを前提にメモリーを要求する命令が有るので、いくらメモリーが空いていてもエラーが出る。
Aの付かないUD5でC0ステップだと4GHzきつい…よね?
どちらにしろこの時期にそこまでやると熱がすごいからやらないんだけど。
>>817、818
どうでもいいけど、切るだと作る意味合いと、作らない意味合い二種類解釈できるよね
今は違うのか?
俺はページファイル切っても全くエラーが出ないのでいいや、とおもた
どうしてメモリの容量聞いたのにページングファイル切るか切らないかの話になってるのw
>>825 いや、単に聞いてみただけだけど?
まあ落ち着け
なら聞くな
>>827 おいおい・・
じゃあ何のために報告してるんだ?
質問されて腹立てるくらいなら報告しなくてもいいと思うぞ
>>828 その前に何の意図もない無意味な質問するな
>>829 今日も結構暑いんだけどアイスは何が好き?
レモンのカキ氷
ピノかな
値段を考えるとクール
あずきバー
真ん中のバニラをコーヒーかイチゴの氷で囲んだやつ
ツクモにてUD7rev2確認
何が違うのかわからん
メモリ6枚だと不安定になるなら、メモリの電圧上げてみろ ってじっちゃんが言ってた
アイスまんじゅう こそ 最 強 !
最近のrev2は垣根質下げてるからな
素直に喜べない
明治エッセルスーパーカップのバニラかメロン味。
ブラックモンブランもいいが、ミルクックはうまい!
今日、オハヨーのレモンラムネ入りラムネソーダっていうソフトクリーム型のアイスを食べたんだけどイマイチだった。
アカキュラーかクロキュラー
ピノ!
|┃三 / ̄\
|┃ | P5Q |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \ なんだスイーツのスレか!
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
846 :
Socket774:2010/07/07(水) 21:33:33 ID:WhShhSf/
あげ
X58A-UD3R VER1.0でオーバークロックしてみたんだがこれ勝手にコアの電圧上がるんだけど、
そういう機能付いてるのか?
コア電圧オートだと上がるのか?
AUTOwww
>>847 勝手に上がるわけないだろ
不良品だからすぐに買った店のサポートに電話しとけ^w^
エスパーあらわる
コア電圧オートなのに電圧が上がるだと?
俺なら半ギレで事情を説明した後、返品を求める
初心者スレのレベルだな。
ん。
上級者ならどこまでコア電圧が上がるか確かめるよな。
中級者なら、俺のは上がらないって乗り込むな
朝鮮人なら謝罪と賠償を求める
超級者は問答無用でLN2冷却
>>807です
温度がどんなにがんばっても高いので、マザボのヒートシンク外したら・・・
引っ付いてないじゃん・・・orz
なんて品質、なんて杜撰、全部のヒートシンク外しグリスをつけ直しました
温度は下がり、調子いいです
CPUクーラー(kabuto)の関係上、bclk200の4.2Gまでしか確認してませんが、順調に動きました
チップセットの熱ダレで落ちてたみたいです
4.2でのvcoreは1.312くらいでした(CPU-Z)
4.2時の最高温度は94℃ですので、3.8Gで常用します
やれやれ、ex58-ud4pとの品質差に驚きでした
x58a-ud3r(rev2.0)の人は、一度マザボのヒートシンクを確認されたら幸せになるかもです
ud7or9買わせるギガバイ子ちゃんの罠だな
かなり前にx58-UD5かExtremeで当たってる面積が少なすぎる、いやいやAsusもだよ、
という流れの話を見た記憶がある。
>>857 ヒートシンクが浮いてるは去年出てたな、でその時外してグリス付け直したと
報告多数有った。UD5だがその時俺も付け直した、未だにヒートシンク浮いてるんだ、
重要な箇所なのにただ付けてるだけのようだ。
先日ud7で組んだら、rev2が来たでござるよ
UD7のrev1とrev2の違いって何?
rev
うわ…劣化酷いな
個人的には水枕邪魔だったから今回のrev2はGOODだ
うわぁ…
ここまで行ったら型番変えればいいのに
UD7rev1 のが全然いいじゃない?
UD5との差が分からないな、あたらしいのは。
戯画のrev商法復活か?
GIGA 「まちがえますた orz」
価格下がるならいいんじゃないか?
rev1ってMOSFET8組が基板の裏に剥き出しで気になるんだよね
UD5は6層になったんだろ?
UD7が8層なら差別化できてると思うが
効率あげて16フェーズでもおっけーになったっつー話ではないの?
仮に質が変わってないなら、無理にrev.2にする必要もない。
>>864 昨日、ツクモから届いたので組んでみましたが、
ノース水枕は付属していました。
最初から付いているヒートシンクを外して、付け替えられるようになっていました。
なんで?
トリプルチャネル か デュアルチャネル の違いのこと?
あまり変わらないらしいよ
エンコード時にちょっと違うくらいかな
4GBx4と言わずに気になるなら4GBx6で問題無いんじゃないんだろうか?
4万が6万になるってだけだ
だが絶対コスト対効果は薄いな・・・
デュアルチャンネルでいいんじゃないかな
メモリって同じ容量でも少ない枚数もほうがいいの?
枚数が多いと不安定になるって聞いたことがある
みんなチップセットの温度は大丈夫かい?
ノースブリッジのgigabyteの文字に、アルミのヒートシンクを引っ付けたら
負荷時に70度近くなってたのが50度以下になったよ
トップフローのクーラーを使ってる人向けだよ
あと各ヒートシンクをひっぺがしてグリス塗り塗りしたら・・・
50度行ってたのが30-45度になっちゃったよ
ギガはもっといい仕事しろよ!手抜き杉だよ!!
>>881 ノースシンクのあの青プレートにシンク貼って温度が下がったってのは
単にエアフロー不足だっただけだろ?
仮にシンク貼って(エアフロー増やして)NB温度が下がったのなら、
熱伝導に問題はなかった事の証明だわな
>>880 不安定になる場合があるらしいですね。
BIOSでメモリの電圧をちょっと盛ってみるといいらしいですよ。
でもせっかくのトリプルチャンネル生かさないのは流石にもったいないだろう・・・
X5680ってUD7で動くんだ
1.18Vで4.0GHz駆動ってかなり低いけど4.2GHz超えたあたりの耐性どんな感じ?
あ、本当だ
Vcoreとか一致してるから同一として…どっちがCPUIDを見誤ってるんだろ?
ごめん 3cmくらいあるから無理だった
普通に延長タイプ買うわ uzeeeee
>>890 漏れはアイオーデータの地デジカード挿してるw
俺はIntensityPro刺してるなあの使えないx1に
SSDにOS入れて使ってる人、OS入れるときにBIOSがSSD認識しなかったりしませんでした?
スレッド間違いましたすいません
896 :
Socket774:2010/07/13(火) 20:25:21 ID:eVN7Pbfv
うちはUD7でwin7 64bitをSSD(東芝OEM)に入れたけど、問題なかったよ
馬メモリがだめだったので、1枚刺しでインスコ後、残り2枚刺して3枚にしたっつー
ことはあったけど
また馬メモリか・・・
コルセアやキングストン使えば問題ないのに。
馬安いのは分かるが、相性出過ぎだろうに。
Patriotも悪くない。
Crucialですサーセン
シリコンパワーの俺に隙はなかった
Team使いはいないのか?
Crucialって高くない?
G.SkillとTeam迷ったけどG.Skillポチった
ud7にパト乗っけてxmp有効にしたら落ちまくりで
無効で使ったら安定してる
もちろん対応メモリだけど、電圧とか詰めてないから
そのせいかと。悪いのは俺だなw
>>905 xmp意外と不安定だと聞いた事有るな、俺も有効にしたら突然落ちたりした。
始め原因分からなかったがxmp有効後だった事に気づいてノーマルに戻した、
それ以来落ちなくなったが、手動で詰めれば良いんだろうけどね。
メモリはCORSAIR CMP6GX3M3A1600C8
俺はxmpのメモリタイミングだけ使うな
XMPでいい話は聞いたことがないな
6枚使いだとxmpは全然駄目
手動なら大丈夫なのに
X58A-UD7で電源onからBIOS画面出るまで数秒かかるのは普通?
>>910 液晶モニタの(信号が来てからの)反応が遅いからではなくて?
912 :
Socket774:2010/07/15(木) 00:07:47 ID:bHC68Bub
>>910 漏れのも数秒かかる。。。
UD5は結構早いのに、UD7は遅い、なぜ?(゚Д゚≡゚Д゚)?
>>912 今まで初期化処理のいらないPCでもつかってたのか?
x58の旧型マザーだとBIOSによって遅い速いの違いがあった。
915 :
Socket774:2010/07/15(木) 02:28:44 ID:bHC68Bub
>>913 初期化処理と言うか。。。
VGAのBIOS画面が出てその後マザーのBIOS初期化ですよね?
そのVGAの初期画面出るまでが遅い5秒位
UD5だと1秒位で出るので。。。
bios初期化で色々チェックしてるからじゃね
ケース側面空けてMBで光る英数字がFFになるまで
起動しないこと確認すると時間かかってるの判るよ
917 :
Socket774:2010/07/15(木) 07:03:59 ID:bHC68Bub
>>916 確かに数字が変わっていますね、アリガト!(´▽`)
ただUD5はここの部分が早いのですよね
USB3とかの絡みですかね??
>>917 誰もおまえの環境なんて知らないから答えれるわけないだろ
っと、ここまでエスパーしてきたけどこれ以上はエスパースレいって本物に聞いて来い
919 :
Socket774:2010/07/15(木) 13:19:51 ID:bHC68Bub
>>918 お前みたいな知恵遅れに答えて貰っても
意味が無いの返事は要らない
馬鹿程、自分中心で自分が知恵遅れと言う事を知らないからな。。。
>>92 すでにセンチュリーのテラボックスのeSATAで使用中
うちのX58A UD7はBIOSの画面出るまで15秒とか・・・長すぎねぇか?
画面出るまで3回繰り返すはず
グラボとケーブルに隠れてデバッグLEDが見えないんだよね
メモリ満載とかCFとかSATAいっぱいとかeSATA繋いでるとかその辺が原因かの
926 :
79:2010/07/15(木) 23:38:12 ID:p+GCCks7
俺のはUD5だけどBIOSまで15秒は掛かるね
そっからAHCI→OSにいくから結構待たされる感がある
15秒は長すぎだな。
半年前の名前が残ってるとは・・・
ほら、おまえらが親切に応対するからbHC68Bubが調子にのっちゃったじゃないか
環境書かないのは荒らしなんだから即エスパースレに誘導しないと
いつまでたっても荒らし続けるぞ
やったらとGIGAの取扱悪くなってるのはCFDになったから?
その辺はあるかも知れん
UD7rev1、元気に頑張ってます
intensity shuttleが問題なく動いたら、3年は主力になってくれそうです
f12に戻しちゃった
@UD5
ud4p、f14iにしたらcpuの電圧下げれた
4gで1.2375v→1.2vでおkになった
F12で安定してるなあ
F13hはBIOS画面からもはや・・・
UD5
GA-EX58-UD5新BIOS F13i来ています。
これまともになったかな、F13A以降地雷なんだよなぁ
58-ud5が14800で売ってる。
58a-ud5よかこっちのが基盤も8層で劣化してないのに。
F13iこれもダメだ、相変わらず自分の環境じゃSB X-Fi Titanium にブツブツとノイズ出る。
良くはなってはいるが、突然ブツブツとノイズ出る、F13iというかF13A以降自分の環境じゃ完璧地雷だ。
>>940 中古じゃなくて新品?
是非売ってるところ教えてくれ
942
俺みたいなプロだとすぐわかるがワンズだろ
俺はソフとみた
まあ俺が買ったからもうないよ
ワンズにまだあるな
>>941 自分もF13aで止めてる 同じくDPC跳ねてFWインターフェースにノイズのる
949 :
Socket774:2010/07/21(水) 14:36:08 ID:UPPGVTG+
ギガバイト は嫌い
じゃ、来るなよ
58-ud4pから58-ud5に変えてみた。
消費電力はワッチェで同じ。
しかし8層のおかげか、4gで負荷かけてもママンが熱くなりにくいね。
少し電圧低くても安定するし。
いい買い物した
まあなんだかんだ言ってUD5は優秀だったんだな……
antecの近くか、週末寄ってみよ
何かもらえるかもw
逆に言えば、何ももらえないんだったら、こんな施設いらねーわ。
マザーボードなんか、99やソフに行けば、同じくらい並んでるだろうし。
つまり、なんかくれ。
あ、
嫌です。
4D戯画バイ子とか用意して待ってます
3枚組み*2セットじゃなくて2枚組み*3セットだと良くないかな…
Gskillあたりで考えてるんだけど
好きにすれば?俺は絶対にやらんけど
今日58A-UD3RのオンボLANがお亡くなりになったので修理に出した
おそらくCFDの扱いになるだろうと言われたぜ・・・
起動すらしなくなるとかじゃなくてオンボの一部の機能のみが逝くことって結構あるのね
俺も初めてだった。
LANケーブル検出しなくなって、
COMSクリア→効果なし
ドライバ削除→効果なし
ドライバ更新→Winごとフリーズ
LANケーブル変更→以前未検出
ubuntuでも同様
デバイス自体は認識するもののケーブルを検出しなくなった
99も症状話したらすんなりだったんで、ままあるのかもね
LANって蟹さんか? 昔から蟹さん突然死はよくある話さぁ。。。
俺も手は尽くした。最終的に丸一日コンセント抜いてたら治ってた。
何度かCMOSクリアしてもダメだったのに。
まあちょいちょい聞いたことはあったけど、体験したのは初めてだった
IntelNICでも買って不安から開放されようとも思ったけど
保障期間だし0円で直るものに4k払うのもアホらしくて修理に出したよ、売るときの査定にも響くしね
Asrockは最初から死んでた事があるな
戯画じゃ一回もない
コンセント抜いて放置って魔法みたいだよな
たいてい直ってしまう
X58-UD5でBCLKを下げてみても115あたりでフリーズするかosが起動しない
もっと下げるにはどうしたら良い?
あんまり使ってる人いないとおもうけど
GA-EX58-UD3R の BIOS 来てた。
>>969 多分133以下は無理だと思う
俺もやってみたけど極限OC(222位)以上に不安定になる
>>971 やっぱり安定しないのね。
レスさんきゅー
ちなみにただ下げてみたいだけなら
3か5ずつくらい下げて再起動して・・・って繰り返せばなんとかなったりもする
自分は一度100までは下げた
BCLKは構造の問題的に133以下は無理なのかもね
初GIGAなんです。
Win7-64bit。4GBモジュール*6積んで、システムのプロパティは…
実装メモリ:24GB(8.00GB使用可能)
実際、8GBしか使えないんだが…これ、どう判断すりゃいいんでそ?
BIOSでも8GBしか数字は出てこないんだけど、OSのプロパティでは24GBと出てくる。
MBはGA-X58A-UD3R・Rev2。BIOSは@BIOSで最新にした。
BIOSで8GB認識なんだけど、6スロット全ては認識している模様。
何をどう判断してよいものやら…orz
助けを貰えたら…お願いしますm(__)m
>>974 レイテンシー弄ってたらメモリー認識しないことはあった
>>975 「弄る知識」は無いので全て定格なんです。
BIOSで8G認識なのにどうやって6スロット認識してるって自信満々にいえるんだ?
自分の機種だと、
BIOSのMITの中にある、Performance EnhanceがデフォルトでTurboとかに
なっていたけど、それだと不安定だったからStandardに直したら
正常になったという経験が。
Memory Remappingをいじると直るらしいがud3rのbiosにそんな項目無いか
win7 でも 6GB(4GB使用中)みたいな表示があって、DDR3-1333 だったのを 1066 に戻したらオナった。
オナってはないが、エラーがあるメモリ刺したら同じ事になった。
安物のゴミメモリ使ってるんだろ
983 :
974:2010/07/26(月) 13:34:41 ID:Vc9m5H/Y
>>980 ありがとう。本当にありがとう。
ちょっと苦労したけど、アドバイス通り1066にしてみたら…
BIOSチェックで24GB表示が!!!!涙が出そうになったよ…
もっとも、Win7HOMEなので制限があるんだけど…ま、こっちは金で片付く話だからNP。
BIOSはフルスクリーンロゴを消すってなことくらいしかいじらないので、そんな事には全く気がつかなかった。
本当に、本当にありがとう。感謝してますm(__)m
Windows7のメモリー認識上限
Starter:4GB
Home Basic:8GB(新興国向け)
Home Premium以上:32GB
一般ユーザーはOSの制限を気にする必要は無いはず。
>>983 認識できてなによりです。
もしかして、
>>978 さんのアドバイスの通りするとパフォーマンスがアップするかもですよ。
自分も今、設定変更して 1333 のStandard にして、(CD-Rがないのでとりあえず)
Windowsメモリ診断テストをパス。
crystalmark2004R3 によると、リードスピードが 1066MHzが15GB/sのところ、
1333MHzで18GB/s になりました。
マザーボードは GA-EX58-UD3R です。
986 :
962:2010/07/26(月) 19:01:50 ID:+cZPRAYg
先ほど99から電話があり
代理店で検証したら、症状でないんすけど?って言われた
どうやらコンセント抜き効果っぽいな…
とりあえずそのまま返却してもらうことになりました。
どっちが検証したかは聞き忘れた、すまんこ
コンセント抜き最強やな・・・
検証というのも
ポチッピッ はい正常
これじゃ困るような気もするけどな