低消費電力 自作PC Part44【実測報告】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
省電力も自作パーツ選びのポイント
計測した電力を基にして省電力化に役立つ情報交換をするスレです。
※基本的に実測報告のスレです。

質問しようとしているあなたへ
>>2-5辺りの質問テンプレを見て投稿を再検討してみてください。

前スレ
低消費電力 自作PC Part43【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260527059/
2Socket774:2010/01/12(火) 15:45:53 ID:Tqt9Qd15
■ 必需品
ワットチェッカー(各社より同等品あり)
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5
ワットチェッカーPlusはスレの住人にメリットはないので、安い無印でOK

ワットチェッカーの精度
ワットチェッカーの誤差は最大2%だが、整数表示のため最大誤差は1W未満にはならない。
従って、数W〜十数W程度の測定時の計測誤差は大きくなる。(それでも高々1W)
PFCなしの電源での消費電力の正確さは現時点では不明。誰か問い合わせてみる?

■ 関連サイト
usyWiki
http://pc.usy.jp/wiki/
wiki 消費電力/低消費電力PC
http://pc.usy.jp/wiki/150.html
usyWiki 消費電力と電気代に関するまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/97.html
AMR Station グラフィックボード仕様一覧表
http://www.amrstation.com/style/index.html
年間電気代☆計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
低消費電力のノートPC(ノートPCの話題はスレ違いなのでこちらへ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1122289639/
3Socket774:2010/01/12(火) 15:46:03 ID:Tqt9Qd15
■ 糞質問テンプレ
〜と…と〜でどれが消費電力少ないですか?
〜ってどれくらいの電気代になるのでしょうか?
…と〜ってそんなに消費電力違うもんなんですか?
ノートPCが…
…とします。電気代はどのくらい差がつくんでしょう。
一般的な8万円くらいのノートパソコン…
…という構成で考えているのですが消費電力はどのぐらい…
市販のデスクトップだと…
これくらい簡単に答えられるでしょ?不親切だなあ
6万でPCつくりたいんですがだれか構成考えてくれませんかね

● 模範解答
その製品とワットチェッカーを買い、実測してこのスレに報告してください。
or
このスレ及び過去ログの実測報告を見て自分で調べて/考えてください。
●解説
こういった質問は大抵、スレ住民でも調べないと回答できません。
同じ調べるなら、質問者本人が調べるのが一番手っ取り早いです。
また、質問者本人が調べないと次も似たような質問を繰り返すことになり、互いに不幸なだけです。
このスレ自体にいっぱい情報転がってるんだから少しは読んで参考にしましょう。
もちろん、入手して実測がベストなのは間違いありません。
4Socket774:2010/01/12(火) 15:46:19 ID:Tqt9Qd15
■ 消費電力削減の指針
◆ CPU
CPUだけでなく、マザーも含むマシン全体の消費電力で考える。
CPUのTDPは最悪値です。このスレの目的においてはまったく役に立ちません。
◆ マザーボード
ノースだけでなくサウスの消費電力も考える。1チップだと消費電力で有利。
一般的にオンボードで余計な機能がないほうが消費電力は少ない。(重要)
VGA・音:オンボードで済むならオンボードで済ます(まれに例外も?)
M/Bのフェーズ数が多かったりデジタルPWM等だと効率よく電気を使える。(例外あり)
ttp://www.dosv.jp/feature/0706/08.htm
ttp://www32.atwiki.jp/nop-b4/pages/32.html
しかし多段フェーズで電源効率が良いと、オンボード機能の多い高級マザーでも、
機能の少ない廉価マザーより消費電力が低くなったりもする。

◆ 電源
効率の違いにより、電源以外が同じ構成でも消費電力は変わる。高効率の電源がよい。
ACアダプタは特に優秀、中でもACアダプタ出力12Vのものが今んとこ最強。
80Plus 認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります。(掲載されていなくて高効率なのもある)
ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。
◆ そのほか
たまにしか使わないものは外しておく。
VGAカードを使う場合、低消費電力のものを選ぶと良いでしょう。
HD動画を良く見るならデコード支援機能付きだとCPUをあまり使わずに済む

高温や電磁波ノイズは機械の動作効率を下げる。同じ負荷でも消費電力が上がる。
(よって、冷却改善や電磁波対策すると微妙に効果あるかも?)
5Socket774:2010/01/12(火) 15:46:33 ID:Tqt9Qd15
■ 削減量の目安(あくまで概算、できるだけ実測すべし)
DVDD, FDD -> 繋いでるだけで消費。1Wぐらい。
LANケーブル -> Gigabitでリンクしていると消費電力大。1-5Wぐらい
メモリ -> 1枚あたり 2〜5Wぐらい
HDD 3.5inch -> 〜10W 2.5inch -> 1W SSD -> 1W以下
PCIボード -> 数W〜15W
ファン -> 1基 1〜3W
ACアダプタ化 -> ACにするだけで1割以上減る場合も。参考例:38Wが28Wに
BIOSでPCI-Eの帯域を変える(16→4など)と数W変動。16→4だと、殆どスコアを悪化させずに省電力化できる。
USBデバイス -> 2GBUSBメモリを刺したら5W増えた例もある、不要なものは極力はずそう。

■ 参考
大量に同じように製造して、選別しても、個体差が存在するため
コア電圧と動作周波数だけでは消費電力は定まらない。
同じ設計製造の中で高速動作しやすいTrはリークも多いことがある。
そんな個体は電圧や動作周波数が同じだと電力は多い傾向。
電圧や動作周波数を下げれば差は小さくなるし、
さらに動作電圧を下げることでカバーできることはあるだろう。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/04/19/fab36/index.html のphoto9参照

実際に測って変わらなかった、変わらないものもあった、
どれくらいの差だった、という報告だといいんだけど。
すべての部品には個体差があるから報告を鵜呑みにはできないけれど、期待はできる。

だからこのスレのサブタイに【実測報告】があるのです。
6Socket774:2010/01/12(火) 15:58:18 ID:eGKYBi8Q
7Socket774:2010/01/12(火) 18:02:15 ID:Er7GPOUZ
             ((⌒⌒))
     、、;(⌒ヾ ド━ l|l l|l ━ン!/⌒) ), ,
   、 ヾ (⌒ヽ    __   ⌒⌒);;)/. ,
    \(⌒ゝ;(⌒  , ´,r== 、ヽ  /)) .,/
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   !くl人ノ从)ト、  ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´ノノ'') <こんな1000嫌よ!
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿
8Socket774:2010/01/12(火) 18:29:30 ID:ip71ptZ3
>>1
9Socket774:2010/01/12(火) 20:03:32 ID:i9ZKrKaQ
10Socket774:2010/01/12(火) 20:20:52 ID:C2o8Lu9V
今必要なのは地球寒冷化対策
11Socket774:2010/01/12(火) 20:33:13 ID:HHzNFLOS
自分が見たテレビ番組を鵜呑みにするのと常識を疑うのとは、似て非なるものなんだけどねw
12Socket774:2010/01/12(火) 20:48:18 ID:8DRdMlAQ
すべては太陽のやる気次第
13Socket774:2010/01/12(火) 20:50:00 ID:O32lzaMJ
>>11
そもそも似てねーし
14Socket774:2010/01/12(火) 21:06:33 ID:+M2T1gpM
(´・ω・`) どうでもいいがな
15Socket774:2010/01/12(火) 21:32:18 ID:2+WGVvHN
温暖化したら山間部に住めばいいよ
平野部と5度ぐらい違う
16Socket774:2010/01/12(火) 22:13:58 ID:vov6kqV3
17Socket774:2010/01/12(火) 23:00:23 ID:LOeyc7K/
以前は大容量買うときはCaviaGreen買ってたけど、それ知ってからは薔薇LP買ってる
18Socket774:2010/01/12(火) 23:44:29 ID:VIcyiy/i
デゴイチ人気
19Socket774:2010/01/12(火) 23:55:12 ID:znzP82fe
               アルティメーット!
            __       _
          '"´   l ̄ ̄`r'└┐
.        //       |゙\  `L「|└i
     __/´/  /     |  \丶  ̄ヽ
   〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  |
.   {{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ|    ___
   \__つ|    |斗=テr   弋うソ八 j|   __r_|     |
    | ヽム   代うソ      ⊂⊃ノ}八/ 人|1乙 |
    |   (∧ ⊂⊃       /イ「 / └ー─┘
    |  | ーヘ.  ト..__∠)<「|  |.レ'|
    |  |   \_>く∨レ<>ヘ{「| _l/|
    |  |     rく\ _>|:::ツクモ::ヽV|/}|
    ,,⊥.-┴──\ ヾ l|::: ̄ ̄:::::l|´:: 〈|
    |  \_-−――`ー1.|l:::::::::::::::: jY ̄>|
    |   |  □□   |∧:::::::-=彡l|__>
    |   |  □□   l ∧::::::::::::::|l_,|│
    |   |         「¨7-|l:::::::::::リ::::::|/
    |   | Windows7 | /::: ト====i。:::::|
    |   | Ultimate. |,::::::/     |::::::|
    `ー- 、|___.. -‐/__::/     |:::_」
             └‐'     └‐'
20Socket774:2010/01/13(水) 00:20:42 ID:eszR9BXx
>>16
確かにSeagate再評価だな。候補にしよう。
しかし起動電力の高さ(グラフはアンペアだが)は相変わらず。
ACアダプタ系では扱いにくいね。
21Socket774:2010/01/13(水) 05:30:15 ID:KCnzU9RD
あと、リアロケが増えるたびに掲示板で大声を上げたくなるひとには向いてないよ。
22Socket774:2010/01/13(水) 05:47:39 ID:yiY61Vpz
【CPU】Intel Core i3-530
【クーラー】リテール
【M/B】BIOSTAR TH55 HD
【RAM】CFD ELIXIR DDR3-1333 2GB*2
【VGA】オンボード
【HDD】HTS545025B9A300(2.5 250GB)
【LAN】オンボード GbE
【光学】なし
【その他】
【OS】WindowsXP PRO SP3
【電源】IP-P300BN7-2

アイドル 25W (CPU-Z読み 1.330GHz 0.876V)
PRIME95 69W (CPU-Z読み 3.009GHz 1.044V)
FFベンチ3 スコア4047-H 48Wぐらい

BIOSでVcore VTT PLL DRAMを限界まで落として設定、GreenPowerUtilityを使用し測定
このUtilityを使うとアイドル1〜2W落ちたけど、負荷時3%ほど勝手にOCするらしいw
BIOSの設定幅が狭くて、ぎりぎりまで下げてここまで。
Vcoreとかもうちょっと落とせるはずなんだよな
23Socket774:2010/01/13(水) 11:24:38 ID:nU2fLzcA
BIOSTARも電圧いじくれるんだ
どのくらいまでいけるんだろうか?
24Socket774:2010/01/13(水) 13:23:30 ID:+id/C3xb
ソフトウェア表示の消費電力を出されてもなぁ・・・
そんなのは電圧から計算した「推測値」に過ぎないわけで
PhenomですらSandra測定値なら3GHz1.1VでLoad40Wだよ
25Socket774:2010/01/13(水) 13:27:23 ID:yiY61Vpz
BIOSの電圧関連項目はこんな感じ。OC向けだから下の設定は少ないかな

Vcore -0.080〜+1.260V 0.020V刻み
VTT 1.150〜2.080V 0.015V刻み
PLL 1.800〜2.730V 0.015V刻み
DRAM 1.300〜2.545V 0.150〜0.500V刻み
PCH PLL 1.100〜2.030V 0.015V刻み
PCH 1.10〜1.25V 0.05V刻み
IGD 1.18〜1.78V 0.02V刻み

SSDにして電源をEA-430D Greenにすればアイドル3Wぐらいは落ちそうだし、
板としては優秀だと思うよ
26Socket774:2010/01/13(水) 13:28:11 ID:yiY61Vpz
>>24
消費電力はワットチェッカーの実測値
27Socket774:2010/01/13(水) 13:35:25 ID:XqTEo1TR
今のところ下限設定できるのは戯画と倍雄太だけ?
28Socket774:2010/01/13(水) 15:39:23 ID:6SWTTerE
質問です。
GT210とHD4550とHD4350でどれが消費電力少ないですか?
クアッドってどれくらいの電気代になるのでしょうか?
IntelとAMDってそんなに消費電力違うもんなんですか?
やっぱりノートPCがいいと思うんですがいかがですか?
毎日5時間起動してるとします。電気代はどのくらい差がつくんでしょうか
一般的な8万円くらいのノートパソコンだとどれくらい変わりますか?
AtomとACアダプタという構成で考えているのですが消費電力はどのぐらい減るでしょうか?
市販のデスクトップだとどれくらいが普通ですか?
6万でPCつくりたいんですがだれか構成考えてくれませんかね
29Socket774:2010/01/13(水) 15:40:19 ID:d/LSVVXe
30Socket774:2010/01/13(水) 15:42:41 ID:3XRSf4G4
>>28
その製品とワットチェッカーを買い、実測してこのスレに報告してください。
31Socket774:2010/01/13(水) 15:45:09 ID:BBBfoZgd
>>28
前スレにもあったけど
どれも大差ないからグラボは好みで決めてよろしいかと
値段が少しうpするけど性能がいい4550がお勧めかな。

ってか何をするかしらんけど、君にはノートPCが一番いいよ
32Socket774:2010/01/13(水) 16:01:23 ID:eVF6tStB
>>24
ちょっとした疑問なんだけど、消費電力を表示するソフトなんてあるの?
33Socket774:2010/01/13(水) 16:09:24 ID:d/LSVVXe
横からでなんだが、環境によってはこんなのも見れる
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan056212.jpg
まあ以前わっちで測ったら+20%くらいだったが
34Socket774:2010/01/13(水) 16:36:06 ID:AbGApVcB
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/13/news031.html
Antec、80PLUS BRONZE電源搭載のスタンダード静音ケース「NSK4482」

今までは付属電源がEA-380だったのがEA-380D-GREENになった。
なかなか割安でいいんじゃないのか。
SOLO+EA-430D-GREENという組み合わせも出して欲しいもんだな。
35Socket774:2010/01/13(水) 16:53:30 ID:kcaL/3pQ
ミニタワーで出せよ・・・
36Socket774:2010/01/13(水) 20:18:37 ID:e16oaWmh
またGENOみたいにバラ売りするやつが
出てくるな
37Socket774:2010/01/13(水) 20:26:01 ID:4UzpBOVW
まずEA-430D-GREENが売ってねぇ。売ってても380Wの\6500に比べると高い気がしてくるし・・・
38Socket774:2010/01/13(水) 20:33:07 ID:fKzm501K
手元にあるPCがどれくらい電力を消費しているか、どのくらい電気代を削減できるのか
このスレの調査結果を見ながら迷い、悩み、時間をかけてgoogle先生に問い詰めた結果・・・

ワットチェッカーPlus買いました。これで自分で調べて考えます。明日届くのが楽しみ。
糞な独り言ですいません。
39Socket774:2010/01/13(水) 20:38:15 ID:1LQp/8sI
>>37
朝99exでポチッたら品切れになったスマン
40Socket774:2010/01/13(水) 21:11:34 ID:ENsDtrUd
>>31が真面目に答えてて濡れた
41Socket774:2010/01/13(水) 21:56:56 ID:sGZL0gKv
>>37
日曜にあきば回って見つからなかったから
通販で買った
ツクモの店員に聞いたらちょうど
店頭のは売り切れたって言ってたから
このスレの報告で買った人多いと思う
42Socket774:2010/01/13(水) 22:01:16 ID:BBBfoZgd
秋葉のヨドになかったっけ?
43Socket774:2010/01/13(水) 22:28:12 ID:yiY61Vpz
>>22に8400GS刺したら、一気にアイドル40Wまで伸びた。
ナンテコッタイ
44Socket774:2010/01/13(水) 22:56:58 ID:AbGApVcB
【CPU】Intel Core i5 750
【クーラー】リテール
【M/B】Intel DQ57TM
【RAM】UMAX DDR3-1333 2GBx2
【VGA】なし
【HDD】WD5000BEVT
【LAN】オンボード Gb link up
【光学】なし
【その他】KB/Mouse無し
【OS】Windows7 Ultimate x64
【電源】EA-430D Green

アイドル 21W
Prime95 125W

ビデオカード無しでいけました。

ただし、ドスパラが言っている異常発熱の現象を確認しました。
現象としては、BIOS画面の状態でCPUが全開になっていて、
ファンのコントロールが効かずにどんどん温度が上がっていきます。
Windowsが起動すると、EISTなどのコントロールは正常になっている
みたいです。エクスペリエンスインデックスの測定でフリーズするなど
挙動不審な部分もあります。このへんはBIOSの更新で解決するんじゃ
ないでしょうかね。

前にL3426で試したときには挙動不審なところは気付かなかったので、
週末にでもまた試してみようかとは思います。
45Socket774:2010/01/13(水) 23:12:13 ID:Jb23g8kM
>>44
乙。
しかしそのパフォーマンスで21Wかー。
俺も思わず食指が動きそうだ。
46Socket774:2010/01/13(水) 23:33:59 ID:g0jBLpUH
>>44
アイドルの低さからすると、ロードがあまり下がってない気がするけど、どうだろ。
DQ45CBもロードはそれほどでもなかったから、似たような感じなのかな。
4742:2010/01/13(水) 23:41:05 ID:FzoN5xUW
>>43
電気街のほうばかり回って
ヨドバシチェックするの忘れてましたorz
48Socket774:2010/01/14(木) 00:03:01 ID:NcxBnG8L
380も430も実用上は誤差みたいなもんだろ
ここの住人にはその僅差が重要なんだろうが
49Socket774:2010/01/14(木) 03:57:41 ID:MV8OMoAt
EA-430Dはこのスレの標準電源になりそうだな
50Socket774:2010/01/14(木) 04:04:00 ID:wjx27vRm
使用者が多そうなんで訊きたいんだけど
EA-xx0Dって、静音性はどんな感じ?
51Socket774:2010/01/14(木) 07:09:21 ID:2wQyn+0q
静かだよ。8cmFANの割には。ストレート排気なのもポイント高い。
ただ、中身がなぁ〜。遊びとして買ってみたが鯖用途だから常用する気にはならない。
まぁDeltaは高価格帯は優秀だけど低価格帯は非情なまでに
質落とすといわれていたから、わかってはいたんだけどね。

紫蘇の80+金取得のファンレス低容量電源に期待したいところだ。
52Socket774:2010/01/14(木) 07:35:56 ID:QIORxmrK
DeltaはLtecコンデンサとか大好きだから困るw
5344:2010/01/14(木) 11:29:12 ID:KIby8EZU
>>46
他の750の報告を探してみたら、ロード時も特別高いわけではなさそうですが、
やはりファンのコントロールが効いて無さそうなので、この状態では常用は無理そうです。


前スレでDH55HC+i5 860を報告してくれた方がいらっしゃいましたが、
そのときに同様の発熱の問題はなかったのでしょうか。
54Socket774:2010/01/14(木) 11:39:12 ID:KIby8EZU
あと、ドキュメントを確認してみたら、DH55HC/TCでもLynnfield+ビデオカード無しで
起動はできるみたいです。
55Socket774:2010/01/14(木) 13:14:16 ID:N0DJA+BB
教えてください。
ワットチェッカーが届いたんだけど、ここでの報告は
Wattの表示を読めばいいんだよね?VAではなく。
ちなみにCeleron2.4Gのメーカー製PCでアイドル55W、負荷98Wと表示されました。
56Socket774:2010/01/14(木) 13:36:27 ID:DyE/i2L2
5つのボタンの真ん中押して表示されるWatt数でおk
57Socket774:2010/01/14(木) 13:37:15 ID:ELSaPygU
ゆとりはワットチェッカーすら使えないのか。
58Socket774:2010/01/14(木) 14:07:58 ID:4TvNqpB0
お前はいつも一言多いな。
59Socket774:2010/01/14(木) 14:19:16 ID:N0DJA+BB
>>56
ありがとうございます。いい感じで測定中
意外だったのは、アイドル時の数値がCeleron1.8G〜AthlonX2(CnQ有効)でそんなに変わらない・・・
新しいコアのCPUでCnQ効かせた方が低いと思いきや、むしろCeleron1.8GのPCが50W強で一番低かった
24hファイル鯖にする不要PCを選んでいるのですが、
これならジャンクPCを転用した方がコスト的にもいい予感。
60Socket774:2010/01/14(木) 16:31:53 ID:U44YzeQu
最初はそんなふうに目的があって手段を選ぶところからから入ってくるのさ。
61Socket774:2010/01/14(木) 16:36:00 ID:Gj4IyVaM
Radeon HD 5670 idle14w
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342179.html

このスレには無用の製品っぽいな。
62Socket774:2010/01/14(木) 16:37:10 ID:c2z1wqjQ
5450だろおれらがまつべきなのは
63Socket774:2010/01/14(木) 16:53:07 ID:Ww1si+rv
>>61
俺はゲームするから狙ってるよ
9600GTGEよりも性能は上らしいし
64Socket774:2010/01/14(木) 17:04:49 ID:N0DJA+BB
>>60
いずれ自分も、手段のためなら目的を選ばない純粋な心を持ちたいと思います(・ω・)ノ

電圧や接続ドライブ等を詰めていない緩い結果ですが、ざっと報告します。
ファイル鯖目的のためいずれもアイドル値のみ。各々PCは3.5インチHDD×1、CD-ROM付き。しょぼい付属電源。
金額は24時間稼動した場合の年間電気代です。

日立小型デスクトップ PC-330W(Northwood Celeron 2.4GHz)
アイドル55W …年10014円

HP小型デスクトップ D320ST(Willamette Celeron 1.8GHz)
アイドル51W …年9286円

自作 GA-MA69GM-S2H(Brisbane Athlon X2 5000BE OC2.8GHz)Aopenケース付属電源
CnQ=ON, アイドル59W …年10742円
CnQ=OFF,アイドル72W

自作 M2A-VM HDMI(Brisbane Athlon X2 5050e OC2.7GHz)Aopenケース付属電源
CnQ=ON, アイドル57W …年10378円
CnQ=OFF,アイドル85W

東芝小型デスクトップ EQUIUM5010(Coppermine Celeron 766MHz)
アイドル38W …年6919円

(参考)IOデータNAS GigaLANDISK HDL-G160U
アイドル16W …年2913円
HDDスリープ時9W …年1639円

どれもアイドル時は50〜60Wで大差無かったのは意外・・・こんなもんですか。
あとNASドライブは旧型・ファン付なのもあって期待してなかったのですが、予想以上に低消費電力でした。
機能的に十分ならこれに集約するのが一番電気代が節約できそう。
65Socket774:2010/01/14(木) 17:19:27 ID:KIby8EZU
>>64
小型デスクトップは電源の選択肢が少ないし、そもそも古いから捨てるとして、
自作のマシンに関しては、電源をEA-430D-GREEN、HDDを2.5インチに交換で、
元のHDDにもよるけど7200rpmだったら-20W近くいくかも。
66Socket774:2010/01/14(木) 17:29:31 ID:fUMEWGeV
それ以前にオーバークロックしている件
67Socket774:2010/01/14(木) 17:38:12 ID:KIby8EZU
>>66
まぁそうなんだけど、僕らがEA-380D-GREENをEA-430D-GREENに交換して
2W減ったと喜んでるより、はるかにお金をかけた甲斐がある結果が出るんではないかと…
68Socket774:2010/01/14(木) 17:45:28 ID:N0DJA+BB
>>66
今回は試しに周りのPCを測定しただけなので、OCは目をつぶって下さい・・・
>>65
ありがとうございます。でも自作PCも小型デスクトップ(たぶんSFX電源)なんです。
手持ちのPCで安く済ませようと思っていたのですが
素直に予算2万くらいでAtomを使って組んだ方が良いのでしょうか。
30W削減できれば、今後4年使えば電気代がペイできる計算です。

ちなみに現行のファイル鯖は東芝のCeleron766です。不調なので代替機を探し中。
69Socket774:2010/01/14(木) 18:09:51 ID:sc8Wtris
SFXでも5050eなら余計なパーツ外してACアダプタに逃げるという手があるな。
70Socket774:2010/01/14(木) 18:37:30 ID:lUE9Jr7/
>>69
A-openの電源は実測しても、お世辞にも効率良い方と言えないから、65、69に同意。
ワットチェッカ買ってから手持ちのSFX電源とケースは動作チェック用になってる、おいらですよっと。
あとAtomで組んでも、システム全体で30W前後だけど、小さくはなる。
71Socket774:2010/01/14(木) 18:40:57 ID:lUE9Jr7/
アンカ みすった。
>>64の つもりですた
7264,68:2010/01/14(木) 19:42:10 ID:N0DJA+BB
ACアダプタ電源を調べてみましたが、思ったより高かったです(すいません)
SFXから逃げて高効率のATX電源を買うか、手元のPCを処分してAtomに替えてみようと思います。
あとHDDの2.5インチ化は今から試してみます。
73Socket774:2010/01/14(木) 19:45:55 ID:GdhVSIYQ
参考にならないから報告しないでいいと思ってるのは俺だけではないはず
74Socket774:2010/01/14(木) 19:54:40 ID:F4ftIGRz
同上
75Socket774:2010/01/14(木) 20:09:29 ID:WLET3pG+
続きはblogで
76Socket774:2010/01/14(木) 20:49:53 ID:jTn5egxU
>>LowProfileサイズで消費電力50W以下の「Radeon HD 5500」シリーズや
>>ファンレス駆動が可能な「Radeon HD 5400」シリーズ

あ〜早く出ないかな〜

77Socket774:2010/01/14(木) 21:03:46 ID:+yhOgnvc
どうでもいい報告はいいからせめて測ってから報告してくれ
78Socket774:2010/01/14(木) 21:05:14 ID:dcA5j29u
ロープロまちー
79Socket774:2010/01/14(木) 21:09:35 ID:AjvrbNTm
新型Atomのサーバマザー発売、SATA6ポート
80Socket774:2010/01/14(木) 21:22:37 ID:ANy4obNf
>>79
kwsk
81Socket774:2010/01/14(木) 21:27:32 ID:xkKKIxwF
カワサキ?
82Socket774:2010/01/14(木) 21:36:30 ID:AjvrbNTm
83Socket774:2010/01/14(木) 21:46:49 ID:ANy4obNf
>>82
ありがとう!
ich9rならポートマルチプライヤ対応だね。
いい感じのケース探しの旅に出るわ。
84Socket774:2010/01/14(木) 22:25:02 ID:XaexBJ5T
値段が高いなあ。
ZOTACとJW待ち。
85Socket774:2010/01/14(木) 22:33:49 ID:KIby8EZU
>>82
Mini-ITXというサイズにこだわりがなくて、ディスクを沢山積む
ファイルサーバという目的ならDQ45CB+E3200+メモリ4GBくらい
買える値段だなぁ。
86Socket774:2010/01/14(木) 22:39:41 ID:WLET3pG+
で。
87Socket774:2010/01/14(木) 22:55:11 ID:VWVAuuab

日本shuttle K45

【CPU】Intel Celeron E1400
【FAN】CPU:手裏剣 SCSK-1000、12cmケースファン×1(PWM制御)
【M/B】付属
【RAM】 SanMax DDR2-800 1GB×2
【VGA】オンボ
【HDD】Seagate ST3320613AS (320G SATA300 7200rpm)
【LAN】オンボード Gb link up
【光学】なし
【その他】KB/Mouse無し
【OS】CentOS 5.4
【電源】付属SFX(100W)

アイドル46W

BIOSでパラレルポートとサウンド殺したら1W削減した
webサーバーにして24時間つけっぱなしなのでせめて30W台に落としたい‥
ACアダプタ化すればましになるんだろーか
いっそのことAtomのmini-ITX入れるかな‥
88Socket774:2010/01/14(木) 23:13:29 ID:U44YzeQu
ST3320613ASをHTS543232L9A300かHTE723232L9A300にすれば達成しそうな。
89Socket774:2010/01/15(金) 00:08:39 ID:cHv5sWjz
>>61 >>63
おまけのつ○もタンに目がくらんでIYHしてみた。実測してみた。
私もゲームするので4670からのリプレース目的。しかし比較対象は前スレで報告した4550です。

【CPU】Intel Core i7 860S(定格) EIST:on C1E:on TB:on HT:on
【M/B】MSI P55M-GD45 APS:on
【CPUクーラー】リテール
【RAM】G.Skill F3-12800CL9D-4GBECO
(DDR3-1600 CL9 2GB) *1(1333駆動 電圧設定1.35V)
【VGA】玄人志向 RH4550-LE512H/HD
→玄人志向 RH5670-E1GHD/AC
【Sound】オンボード
【HDD】Patriot Warp series SSD PE32GS25SSDR
【LAN】オンボード(Gbit) ※Link中
【光学】無し
【電源】Antec EA-430D-GREEN
【OS】Windows7 Pro 64bit
【その他】USBキーボード&マウス無線レシーバ(2w相当)、ディスプレイ出力ON(2w相当)

Idle 32W →43W
FurMark(1280x1024 MSAA:4x) [Score:273 → 1175] 65W →94W
ゆめりあ(1024x768,最高) [Score:15982→52176] 68W → 86W
Prime95(7T) & FurMark 122W→165W

性能的にアイドルも満足です。しかし、フルロードが…。
追加装備するとPLS180で運用できないことが決定。電源はこのままになりそう。
90Socket774:2010/01/15(金) 00:44:11 ID:cvMxVN3G
BUFFALOのPCIのGeForce 6200を付けてもアイドル4wしか増えなかった
やっぱPCIビデオカードは省電力だな
91Socket774:2010/01/15(金) 00:56:41 ID:3mBBJucD
5670アイドルたいしたことないね
用途にもよるだろうけど4670でいい気がしてきた
92Socket774:2010/01/15(金) 02:36:35 ID:TbPed2F/
4GamerのHD5670レビュー
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100113063/

システム全体の消費電力 (アイドル時)
HD5670 71W
HD4670 67W
9600GTGE 69W
93Socket774:2010/01/15(金) 07:06:37 ID:YlXOJpfN
E3200をOCすると、どれくらい消費電力を食うのかしら?
3672Mhzだとするとどんくらいでしょう。ワットチェッカー貸してくれるところとか無いかな…
94Socket774:2010/01/15(金) 07:08:05 ID:eTilz5iS
95Socket774:2010/01/15(金) 07:13:26 ID:YlXOJpfN
>>94
下らんこと書いてすみません。
過去スレみないとですね
96Socket774:2010/01/15(金) 09:55:56 ID:/8s5tF7C
>>89
乙です。HD5670性能はいいけどやっぱそれなりに食うんだね
俺もPLS180だから電源から変えないといけなくなるな
97Socket774:2010/01/15(金) 15:01:10 ID:and9nnpp
【CPU】 Intel Celeron E3200
【クーラー】 Scythe KAMA-ANGLE(ファンレス)
【M/B】 ASUS P5Q-EM DO
【RAM】 CFD Elixir DDR2-6400 1GB*2
【VGA】 onboard
【HDD】 HDP725050GLA360
【HDD】 HDS721050CLA362
【HDD】 HDS721050CLA362
【HDD】 HDS721050CLA362
【HDD】 HDT721010SLA360
【HDD】 HDT721010SLA360
【LAN】 オンボード GbE Link
【光学】 N/A
【その他】 TriCool120mm*1 TriCool92mm*2 鎌ベイプラス
【OS】 WindowsHomeServer PP1
【電源】 Antec EA-380D Green

idle66W
意外と低くてエロのHDD4基NAS並みだな
しかし起動時一瞬160Wとか見えてAC化は厳しそうだw
98Socket774:2010/01/15(金) 18:01:46 ID:3AUxnXsg
ATX電源の単独起動で電力測定、って意外と報告無いね
5年以上前の3台 250W/300W/350Wを計ってみたけど需要あるかな?
需要があるようなら、週末に50W くらいの同一負荷も掛けてみる
99Socket774:2010/01/15(金) 18:13:22 ID:+kGpSbvc
今日AMDで10W台達成しようと思ってたのに品が届かねえ
消費電力的には785より790+DDR3のほうが低いのかなー
100Socket774:2010/01/15(金) 18:38:32 ID:gbTecguF
他はしらんが実測値なら俺は歓迎する。
101Socket774:2010/01/15(金) 18:42:12 ID:QNgu7fur
>>99
楽しみに待ってる
102Socket774:2010/01/15(金) 20:12:30 ID:+kGpSbvc
>>101
約束の時間に届かないし荷物が見つからないみたいだから紛失の予感
103Socket774:2010/01/15(金) 20:28:56 ID:pA5iJQRe
>>98
たのむわ
104Socket774:2010/01/15(金) 23:40:59 ID:3mBBJucD
>>92
ベンチの種類によってはHD5670の方が低いね。あと温度も・・・
DirectXの差なのかなぁ
105Socket774:2010/01/16(土) 00:38:23 ID:Ta0XbBxy
温度はVGAクーラーによって変わるから参考にならない
106Socket774:2010/01/16(土) 09:45:57 ID:ukVzZdC/
ATX電源単独起動、ワットチェッカー測定
250W OFF 0W、無負荷9W、Seventeam ST-250GLP 10年近く前?
300W OFF 2W、無負荷13W、Aopen FSP300W-60ATV
350W OFF 2W、無負荷13W、Mirage DR-B350ATX

多分全て安物ケースの動物電源クラス
2980円〜4980円くらいで買ったケースの付属物だと思う
107Socket774:2010/01/16(土) 10:19:12 ID:FaB2TRz+
価格コムのCore i5 750 BOXレビューのところで、ASRockのマザーのIESという機能を有りにすると
アイドル10W以下になったって。
http://review.kakaku.com/review/K0000057016/
ほんとかな
108Socket774:2010/01/16(土) 10:31:26 ID:soiosYUK
CPUのな
109Socket774:2010/01/16(土) 11:03:50 ID:rqXgjnl7
>>107
そういう省電力機能ソフトには消費電力を表示するものがある。
もちろん数値はデタラメ。
110Socket774:2010/01/16(土) 11:13:45 ID:D4YyAq0l
>>107
それCPUのでしょ
うちのAthlonU620は、1.4Vで91.4W
IESというのをONにすると、1.36Vで75.2Wとなった
111Socket774:2010/01/16(土) 11:15:15 ID:D4YyAq0l
ちなみに電圧を低くすると140Wとなるw
112Socket774:2010/01/16(土) 11:45:30 ID:LS1RWaHc
L3426で再度試してみました。

【CPU】Intel Xeon L3426
【クーラー】リテール
【M/B】Intel DQ57TM
【RAM】UMAX DDR3-1333 2GBx2
【VGA】なし
【HDD】WD5000BEVT
【LAN】オンボード Gb link up
【光学】なし
【その他】KB/Mouse無し
【OS】Windows7 Ultimate x64
【電源】EA-430D Green

アイドル 20〜21W
Prime95 80W

ビデオカードありの場合を再掲しておきます。
【VGA】GIGABYTE GV-R455D3-512I 1600x1200
アイドル 27W 画面はブラックアウトです。KB/Mouseを繋いで画面表示すると31W
Prime95 87W

アイドル時の消費電力に関しては、ビデオカード無しでG6950と大差ないという結果
なので、サーバ用途でもCPUパワーが必要無い場合はG6950でよいということですね。
L3426+ECCメモリでビデオカード無しでも運用できるという点では貴重なマザーボード
かもしれませんね。
113Socket774:2010/01/16(土) 11:46:11 ID:LS1RWaHc
i5 750の発熱の件ですが、P55のマザーにつけた場合は、BIOS画面で温度を眺めて
いても28度くらいで安定しています。DQ57TMでは、どんどん温度が上がっていき
70度を超えるあたりまでいきます。

BIOS画面で温度が高くなっていくのに関してはL3426同じ傾向があるみたいで、50度
程度まで上がっていくことを確認しました。こちらはCPUの発熱が少ないので750程は
上がらないということみたいです。

Windowsが起動した後はEISTなどが働いて異常な温度にはなってなさそうですが、
Intel Desktop UtilitiesがDQ57TMに対応したものがまだ出ていなくて、他のものが信用
できるかも分らないので、なんとも言えませんが、Prime95を動かしているときに、CPU
クーラを触ってみて異常な温度にはなってなさそうです。
114Socket774:2010/01/16(土) 11:50:27 ID:W8+X70aU
115Socket774:2010/01/16(土) 13:40:55 ID:1E3OQyZN
>>107
BIOSTARにも同じ機能があって、i3でアイドル時7Wと表示される。
もちろんCPUの話で、コア電圧と電流を掛け算しただけ(力率100%想定)
116Socket774:2010/01/16(土) 14:03:32 ID:RH/xjoeY
>100%負荷時に33Wです(IES無しでは75W)。
TDPどおり?
117Socket774:2010/01/16(土) 14:09:04 ID:zKIHt4UO
>>106
電源オンリーでも結構電気食うのねぇ。
KM-02AとATX電源で、外付けHDDのACアダプタ代わりを考えてたけど廃案かな・・・
118Socket774:2010/01/16(土) 14:28:07 ID:j5lR/Mwb
普通のATX電源には最低出力があるので…
ENELMAXの新型GOLD電源には0Wから出力できる機能があるとのことなので、
無負荷の場合も低くできるかも。しかしHDD専用電源に2万なりw
119Socket774:2010/01/16(土) 14:35:01 ID:sYUpBN0z
>>118
お前余裕で踊らされてるぞ。それとも宣伝?
無負荷で出力できる電源は結構あるし、HDD数台ほどの電源で80PlusGOLD並みの高効率を保てるはずはない


データシート見れば分かるはずなんだが
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/ENERMAX_EMG500AWT_ECOS%201746_500W_Report.pdf

しかし、気持ち悪い波形してるな
120Socket774:2010/01/16(土) 14:46:34 ID:j5lR/Mwb
>>119
行間を読んでくれ。機能の話であって効率の話はしていない。

>無負荷で出力できる電源は結構あるし
知ってるならそれを晒してくれー。何か安いのがあったら>>117に推奨だから。
121Socket774:2010/01/16(土) 14:51:42 ID:zKIHt4UO
二人とも落ち着くんだ。高品質な電源が余ってて、尚且つそれをHDD専用に使うようなケースを考えても不毛でござるよ (´・ω・`)
122Socket774:2010/01/16(土) 14:54:30 ID:sYUpBN0z
>>120
行間というか、消費電力の話してるのに、勝手に無負荷出力の話に変えたお前がそもそもおかしい
出力と消費電力は話がずれている

無負荷なんかショートさせてテスター当てて、安定してて特に異常なことが起こらなければ普通使えるがな…
ATX2.2あたりから、普通に使えるレベルには大体どれもなってる
お前が持ってる電源もおそらく使えるぞ

消費電力がどれほどかは置いといて
123Socket774:2010/01/16(土) 15:00:19 ID:sYUpBN0z
106よりは性能良くなってるとは思うけど、(当たり前かw
HDD専用にするなら、出来るだけそれに見合った低容量電源の方が良い

低容量でそこそこの効率使った方がいいのか、
500W〜からの80PLUS GOLD使った方が良いのかは実測してみないと分からんな。
海外には10%程度の出力まで載せてるレポートはあったりするが
124Socket774:2010/01/16(土) 16:34:38 ID:1e3uJsnm
まずは実測何Wだったかを語ろうか
125118:2010/01/16(土) 16:40:55 ID:j5lR/Mwb
言いたいことが言えてなかった…。行間じゃ無理だねぇ。長文すまそ。

>>106実測で無負荷消費電力が10W前後なのは、一般のATX電源では
5V→3.3V&12V電圧変換用に、5Vに2A程度必要なため10W前後の消費が必要
というのが前提でして、 MODU87+ に関しては宣伝文の
>>ZERO LOAD(0W) デザインを採用しています。
>>すべての出力が0A(アンペア)からでも出力できるので、
から、無負荷出力時の電源単体の消費電力が0W近いのを期待したんだ。
まぁ、MODU87+ が5V*2Aを必要としないかは完全に推測。

117さんのHDD台数が分からないが、5V*2A=10Wを使わない台数であれば
一般のATX電源と比べて、ZERO LOAD(0W) デザインのほうが消費電力少ないかなと。
10W以上使うなら電源単体の消費は無視できる。

結局、効率&価格的にACアダプタ電源使った方がいいけどね。
(2000円くらいのHDD専用なり、台数多ければPicoPSUを)

確かに>>118で無負荷の場合って書いてるな。誤解されるわ。
HDD1〜2台の場合というありえんケースの話でした。
126Socket774:2010/01/16(土) 22:24:14 ID:6cF0B/kx
D510MOって報告無し?買ってきたんだけど
127118:2010/01/16(土) 22:49:37 ID:j5lR/Mwb
スマン。調べたら>>125 の5V*2Aとか間違いだった。かなり前の規格の話かもしれない。

ttp://www.maxpoint.co.jp/product/pro82.html
に最近の規格での最低負荷消費電力が書かれてた。
ATX v2.2 規格 27.15W
ATX v2.3 規格  8.53W
ENERMAX 82+  8.03W

v2.2 の 27.15W とか意外だった。
一昔前の電源ではどんなに構成を絞ってもこれを下回れないのか。
128Socket774:2010/01/17(日) 00:07:10 ID:AncVeTac
>>127
もの凄い頭の悪いレスだな。
2.2が策定終わって暫くは2.3が無かったんだよ。

その間に2.3に準ずる事が出来る電源が出ても2.2だし、いちいち2.2に準じたものを、
仮に2.3に準ずる事が出来ても、2.3と改めるる電源なんかない。

新電源だけが、2.3表示になってく。その方が売れるし。
ちょっとぐらい手間使ってお前に使ってる予備電源でも良いから引きちぎって測定してみろよ。
129Socket774:2010/01/17(日) 00:10:23 ID:WpiLFhQJ
これが江成脳というものか。。
80PLUSゴールドの新しい電源も糞認定されたばっかりなのに、布教活動に余念がないな。
わざわざ江成サイトの引用とかww
130Socket774:2010/01/17(日) 00:30:56 ID:LMXEGNPr
5350マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
131Socket774:2010/01/17(日) 00:32:21 ID:HeuY6U3V
Wi-fiから電力を「収穫」して充電するデバイス
ttp://moriyama.com/node/2010/01/15/1188
132Socket774:2010/01/17(日) 00:45:07 ID:xray33x8
【M/B】 intel D510BO (atom D510オンボ)
【RAM】 Transcend 1G x1
【VGA】オンボード
【HDD】 IO DATA SSDN-ST64B
【LAN】 オンボード GbE
【OS】 Windows7 Home Premium 32bit

検証用PC ── 下記構成で単体起動43W
【電源】 Coolergiant CLG-590AH
【光学ドライブ】 Plextor PX-760A(IDE
【光学ドライブ】 TSSTCorp TS-H653N(SATA)
【HDD】 Maxtorのなんか500G(IDE)
【HDD】 Seagateのなんか500G(SATA)
【ファン】 文字表示できる光る奴

上の状態でアイドル53W
Prime95 62W

D510MO + Transcend 1G + SSDN-ST64B + EeePC付属マウス + ELECOM UP84CPSVキーボード
アイドル 10W
Prime95 19W
とてもおいしいです
133Socket774:2010/01/17(日) 01:17:40 ID:2oQ4bSQY
これはいよいよ手持ちの440BXとi815を全捨てするときが来たのか
134Socket774:2010/01/17(日) 01:23:05 ID:Wsr34xU4
>>132
その構成使わせてもらうぞ!!!!!!!
135Socket774:2010/01/17(日) 01:25:23 ID:xray33x8
>>133
同じ検証機にi815乗っけてみたよ
【CPU】 鱈セレ 1.4G
【M/B】 Supermicro P3TSSA (i815)
【RAM】 SDRAM 256 x2 (両面実装)
【VGA】オンボード
【OS】 めんどいんで無し

アイドル 70W
136Socket774:2010/01/17(日) 01:26:17 ID:HeuY6U3V
>>133
俺は、レトロゲー用に今でも440BXの板を3枚保守してる。
勿論、電源やCPU、メモリ等も。
137Socket774:2010/01/17(日) 02:09:39 ID:GhxCqNxR
もちろんVoodoo2とPowerVRもだな?
138Socket774:2010/01/17(日) 03:08:18 ID:8NiwU8eU
俺はカトマイのp3/450とAOPENの440BXマザー
そしてTNT2のビデオカード(カノープス5400R2)をまだ持っている。
これ用にATA66/100カードとギガLANカードもある。
3年毎の入れ替えてるから正味3年しか使ってないんだよな。
139Socket774:2010/01/17(日) 04:47:44 ID:1sMdppYf
815まざーとP3 667持ってるけど捨てようかと思ってんだけど
お前等すげーな。
140Socket774:2010/01/17(日) 05:04:27 ID:8jIbAR9b
祖父買取で0円のパーツは捨てちゃうなう
141Socket774:2010/01/17(日) 05:45:41 ID:2oQ4bSQY
あーやっぱ捨てられん
MilleniumやRevolution 3Dと心中するわ
142Socket774:2010/01/17(日) 06:19:51 ID:9npzH0pp
むしろ0円になった方が手放しにくい。
捨て対象になってしまい流通可能性が減るから。自分は変だなとは思う
143Socket774:2010/01/17(日) 07:47:20 ID:i18dL9wt
>>125
無負荷で10Wも食ってんのか・・・
いったいどんな設計なんだ?アイドル電流で2Aって異常じゃね?
144Socket774:2010/01/17(日) 08:40:01 ID:QFyvQKCC
>>143
お好きなものをどうぞ!

 __  __  __
    )||(   )||(    12V
    )||(   )||(__    ← 5V Current がないと
    )||(   │          12Vが取り出せない
    )||(   └───     損失が無い理想状態で
 __)||(______ 5V   12V1A取り出すには 5V2.4A必要
100V

 __  ______
    )||(         12V
    )||(______   ←5V Currentがないと
    │ ______     100V側にリアクタンスが出て
    )||(              損失がでる。
 __)||(______ 5V
100V

 __  ______
    )||(         12V
 __)||(______   ←100Vからのトランスが
 __  ______     個別に必要でとても高価
    )||(         
 __)||(______ 5V
100V
145Socket774:2010/01/17(日) 10:42:59 ID:xdCwYVdh
前から録画用マシンが欲しかったのでこのスレ参考に正月明けに組んでみました。
カスタマイズ終了したので報告。ベアボーン以外で数年ぶりに自作。

【電源】 picoPSU-150-XT + ACアダプター120W
【M/B】 N68PV-GS
【CPU】 AthlonII×4 605e
【クーラー】 刀3
【メモリ】 PC2-6400 2GB×2
【HDD】 Intel SSDSA2M160G2GC(160GB SSD)、Hitachi HTS545050B9A300×3(500GB×3)
【光学】 なし
【LAN】 オンボード Gb link up
【OS】 XP SP3
【USB】マウス、キーボード、SCR3310-NTTCom(カードリーダー)
【ケース】Antec NSK3480
【その他】PT2を2枚挿し

Idol 30W (Qool'n'Quiet有効)
8ch同時録画時 55W
Prime95 72W

前から場所とるのがいやでATXやMicro ATXケースは躊躇してShuttleばかり使っていたけど
Shuttle2台重ねとほぼ同じ体積で、Shuttle(PCアダプタ化)より省電力、静音マシンを組むことが
できました。

N68PV-GSが秋葉どこを探しても手に入らなかったので、PC IDEAの通販利用。
picoPSU-150-XTとACアダプターはOliospecの通販で購入したものの、
ぼったくられた感じ。後でヤフオクみたら、半分以下の値段で売られてるし・・・。
146Socket774:2010/01/17(日) 10:44:25 ID:i18dL9wt
信じられないので測定してみた。
SS-550HT で 5W
ケース付属の安物電源 230W で 12W
だった。

どこで電力食ってんだろう
これで言うと、
http://www.dosv.jp/other/0708/03.htm
http://www.dosv.jp/other/0708/img/01/pop/022.gif

5,6,9辺りなのかなぁ。

スタンバイ用の回路で1W、ファン1Wととして、残り8W

>>144

一番上の回路は酷いですおw
147Socket774:2010/01/17(日) 11:35:53 ID:H5H3UZny
>>145
感じじゃなくボッタくられたんだよ。
あそこはもう在庫もってなくて注文入ったらどっかから引っ張ってくるんじゃないかな?
省電力向けショップのイメージ残ってたらかPCパーツ買いに店頭行ったらなんも扱ってないっと。
入り口にはPT2に関する注意書きばっかでPT2屋さんになっちゃったみたい。
148Socket774:2010/01/17(日) 11:37:44 ID:Lwal778z
>>146
EA-430D-GREENを無負荷で起動してみたら2Wでした。
やはり、ここらへんも優秀なんでしょうかね。
149106:2010/01/17(日) 12:05:58 ID:k94wKXgl
>>106の続き

鱈セレ+GF2MX実負荷
250W OFF 2W、アイドル54W、Seventeam ST-250GLP 10年近く前?
300W OFF 3W、アイドル59W、Aopen FSP300W-60ATV
350W OFF 3W、アイドル59W、Mirage DR-B350ATX

DVD-ROMに電源だけ繋ぐと、何れも前回報告の単独起動時+1W、
スピンアップ等のピーク値は+13〜15Wくらいに読める(かなり不正確)

* 感想 *
 250W/300Wの無負荷で4Wの差 → 50W程度の実負荷で5Wの差となった
 実負荷でもう少し差が広がるかと思ったが、意外と大差なかった
 実負荷電源OFF(いわゆる待機電力)が大きい電源は捨てようかと思ったが、2W〜3Wなので廃棄中止。

 やはり低損失タイプのスイッチング素子や低ESRがポイントなのかな
150Socket774:2010/01/17(日) 12:18:33 ID:oBiESijE
>>145
それは自分のせいで、ここで愚痴ることじゃないよ。
どうしてもほしいものを唯一取り扱ってたんだから感謝しなきゃ。
151Socket774:2010/01/17(日) 14:16:51 ID:zct4pZJO
安物デュプリターケースでPMでHDDを5台載せてるが、力率が0.7。
こりゃWHSをIYHしろっていうことかな。w
152Socket774:2010/01/17(日) 14:51:12 ID:z2Xb5QHg
>>151
 力率と効率は違う
 効率95%で力率0.7もありえる

>>149
 別に俺が解説するようなことじゃないが…

 スイッチング電源の損失はスイッチングする瞬間に発生する。出力電力が
少ないときはスイッチング回数を減らして間に合うんだが、スイッチングは
耳に聞こえないよう20kHz以下にはしない。
 出力を出してなくてもこの損失は発生してて、下手な設計だと負荷がある
ときよりも損失が増える場合がある
153Socket774:2010/01/17(日) 14:56:17 ID:B/UYLwil
>>149
OFF時2〜3Wならいいじゃまいか
昔のNipron 300Wくらいのやつでも5Wくらいだった
154145:2010/01/17(日) 23:56:09 ID:xdCwYVdh
145です。以前はメインマシンは

【電源】 PC-62(Shuttle)
【ベアボーン】 Shuttle SG33G5
【CPU】 Core 2 Duo E7200(3.16GHzにOC)
【メモリ】 DDR2 1GB×2
【VGA】 オンボード
【HDD】 WD20EADS
【光学】 DVD
【LAN】 オンボード Gb link up
【OS】 XP SP3
【USB】マウス、キーボード
【その他】PCI eSATA

でIdol 61W、Prime95 104Wと、ベアボーン付属の電源からPC-62に入れ替えて
Idolで20W近く下がったので満足してましたが、
このスレ参考に以下の構成にしました。

【ケース】 Antec NSK4482B
【電源】 ケース付属品
【MB】 Intel DH55HC
【CPU】 Core i5 660
【クーラー】 GRAND KAMA CROSS
【メモリ】 DDR3 4GB×4
【VGA】 オンボード
【HDD】 Intel SSDSA2M160G2GC(160GB SSD)、WD20EADS(2TB HDD)
【光学】 Liteon iHES208
【LAN】 オンボード Gb link up
【OS】 XP SP3
【USB】 マウス、キーボード
【その他】 WinFast PxVC1100、eSATAカード

と動画エンコ用に、メモリを大幅増強、電力食いそうなWinFast PxVC1100を搭載したものの
Idol 35W、Prime95 94Wとスペック大幅上昇ながら省電力な構成となりました。
音はややうるさくなったものの、寝室に置いておいても気にならない感じです。
DH55HC用のintel desktop utilitiesがまだダウンロードできない状態でWindows上から
CPUファンの回転数を減らせない状況なのが唯一の不満です・・・。

ちなみに、SpursEngine使用中は85W程度まで上昇しますが、音はあまりうるさくない状況です。
155Socket774:2010/01/18(月) 01:03:29 ID:/Ch0Sgio
Core i5-660 とL3426ではどっちが処理能力高いの?
156Socket774:2010/01/18(月) 02:10:28 ID:l/ZBgZgR
>>154
メモリ4枚に3.5inHDD、その他電力増えそうなものものってて35Wか
下旬に出るMSIのH55マザーをゲットしてみるかなぁ

N68PV-GSと605eにpicoPSU-150-XT + ACアダプター120Wって全く自分と同じ構成だな
以前、盛んにN68PV-GSといろんなもの組み合わせて布教してたけどそのかいあったかw
157Socket774:2010/01/18(月) 04:58:54 ID:sfaumprr
>>154
XPって事は12GBくらいはRAMDISK?
エンコ作業用?
158Socket774:2010/01/18(月) 05:02:10 ID:1vyMiesq
XPにもx64がありましてね
159Socket774:2010/01/18(月) 05:34:29 ID:QARNEeaW
XP x64にSP3ってあったっけ?
SP2止まりだったような記憶が
160145:2010/01/18(月) 07:56:16 ID:b0WDB7qr
>>156

そうです。まねさせてもらいました。情報tks


>>157

残り12GBはVSuite Ramdisk (Server Edition)でRamDiskとして使ってる。
PT2で録画したts動画をRamDiskにおいて作業すると、シークが鬼のように早い。
16GBでも大して消費電力増えなかったから、24GB乗せられるマザーに交換したいと
思ってる。
161Socket774:2010/01/18(月) 08:43:38 ID:nRTos/+a
PCI接続のVGAを発掘したので記念に
【CPU】Intel Core i7 860(定格)
【M/B】Intel DP55WB
【CPUクーラー】COGAGE TRUE SPIRIT (Thermalright LGA1156 Bolt Thru Kit Rev.B使用)
【CPUファン】XINRUILIAN RDL1238S-PWM
【RAM】CFD ELIXIR DDR3-1333 2GB 4枚
【VGA】GIGABYTE GV-R455D3-512I →玄人志向 GFX5200-P128C
【Sound】オンボード
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2R5
【LAN】オンボード(Gbit)
【光学】無し
【電源】Scythe SCPCR-400
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
アイドル41W
Prime95 157W

玄人志向 GFX5200-P128Cへ変更
アイドル36W
Prime95 156W
性能激減でアイドル5W減w
162Socket774:2010/01/18(月) 08:48:16 ID:gZtMxJZx
server editionだと4GB以上もつかえるんだな
163Socket774:2010/01/18(月) 09:10:48 ID:kUK+PQ60
>>108
>>109
>>110
>>113
>>114
乙です。i3のみのアイドルって低いんだね、目安なんだろうけど。
164Socket774:2010/01/18(月) 12:40:19 ID:gZtMxJZx
ワットチェッカー実測で25Wとか普通だしな。
165Socket774:2010/01/18(月) 14:38:47 ID:sfaumprr
>>160
なるほど、編集作業をがなめらかにできるわけね
サンクス
166Socket774:2010/01/18(月) 16:34:49 ID:HVWGBc3l
167Socket774:2010/01/18(月) 18:27:44 ID:5Y2rxnrj
え、なにこれ
チップセットの熱でファン回すってこと?
168Socket774:2010/01/18(月) 18:29:14 ID:iwW3N95f
>>166
ワロス。
これは電気食わなくていいかもね。
169Socket774:2010/01/18(月) 18:51:34 ID:2QGDVbpE
シールは邪魔じゃないのか・・
170Socket774:2010/01/18(月) 18:59:28 ID:guMRsIar
>>166
スターリングエンジンか。
一定の温度まで冷えることを期待してるんだろうが、
FANがショボイしスターリングエンジン自体の熱効率が悪いから、
ラジエーターからの自然放熱だけとかじゃない?
ファンはお飾りで。
171Socket774:2010/01/18(月) 19:02:07 ID:jjOyuZxI
発熱が低い場合 → ファンが回らず付けてる意味が無い
発熱が多い場合 → 冷却が追いつかずあまり意味が無い

な気がしないでもないw
172Socket774:2010/01/18(月) 19:02:10 ID:fz5kJNGN
実質ただのヒートシンク
173Socket774:2010/01/18(月) 19:07:53 ID:4neWVFnO
兵庫・大阪で帰化申請www.office246.com/kika/
韓国・朝鮮のかた専門です。 許可保証制度あり。永住許可 お1人様9万円office-dragon.net
信頼と実績の永住・帰化 専門国際法務事務所


>>166
その装置そのものより広告の文字のほうが怖かった
174132:2010/01/18(月) 21:30:03 ID:gjka7Fl0
どうも132です。
ACアダプタ買ってきたんで繋げてみた
【M/B】 intel D510BO (atom D510オンボ)
【RAM】 Transcend 1G x2
【VGA】オンボード
【HDD】 IO DATA SSDN-ST64B
【LAN】 オンボード GbE
【OS】 Windows7 Home Premium 32bit
【電源】 PicoPSU-90 + SR POWER EW8012(80W)

アイドル 14〜15W
Prime95 19〜21W

昨日の構成からメモリもう1枚追加でこれです
LANは差してません
これならPT2差してLAN繋いでも30W切るかな
PT2は別PCに刺さってて絶賛エンコ中なんで試せない
175Socket774:2010/01/18(月) 21:39:56 ID:OPt7VB5O
>>174
wktkを超えてしまった。。。
もう俺様に打つ手はないのか orz
176Socket774:2010/01/18(月) 21:46:14 ID:tII42N9K
>>166
昔MSIの遊園地のスレで話題になったな。
展示会でデモもあったのだが、発熱が低すぎで
ファンが回らなかったらしい。で、是が非でも
回そうとしてわざわざオーバークロックして
発熱を増やして回していたとか。
177Socket774:2010/01/18(月) 23:25:36 ID:13/c6OFK
ブレーカー落ちた⊂⌒~⊃。Д。)⊃
178Socket774:2010/01/18(月) 23:46:11 ID:ZNZwqB1O
何やってるんだよ
179Socket774:2010/01/19(火) 00:49:56 ID:TCR4td6E
>>177
よう、俺・・・
180Socket774:2010/01/19(火) 01:02:44 ID:XioVDeaB
ここ最近ブレーカーは落ちないが、冷蔵庫が省電力から冷却モードに切り替わったり、
蛍光灯のオン・オフでスピーカーにノイズがのって、CATVの電波が一瞬途切れる。
こういう状態でPC使うとやっぱり悪影響があるんだろうか・・・
181Socket774:2010/01/19(火) 01:09:03 ID:bITPhT+0
A契約いくつ?
それと屋根裏見たら、電線が腐食してたりしてんじゃね?
182Socket774:2010/01/19(火) 01:14:15 ID:UPv0/jy8
>>174 凄くヤバイ。
512MBが2枚、2.5インチ320GBが1個余っている俺にとってそれはヤバイw

報告乙!
183Socket774:2010/01/19(火) 07:16:08 ID:2pgUrjWc
>>180
一度、壁コンセントから電圧測った方がいいかも。
著しく定格から外れているようだと、無償で工事してもらえる場合もある。
184Socket774:2010/01/19(火) 07:55:30 ID:2pgUrjWc
「新型ATOMで作るホームサーバー Intel D510MOの性能と消費電力をチェック」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20100119_343046.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/343/046/ib375-zu01.jpg
ttp://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/343/046/ib375-zu03.jpg
>起動後数分経過後とPCMarkVantage計測中の最高値をワットチェッカーで計測。
>OSは「Windows 7 Ultimate 32bit」を使用。
>「IONITX-A-U」はACアダプタ仕様のため、電源はほかと異なる

だからその電源を書けと
185Socket774:2010/01/19(火) 10:41:14 ID:+S6RWMPF
同じ電源にしたら10Wくらい下がったりして
186Socket774:2010/01/19(火) 10:46:55 ID:H6Cguy9z
メモリ2枚と1枚とこんな条件にするのも謎だな
187Socket774:2010/01/19(火) 10:59:25 ID:2E1rsN9u
>>185
うちのMOはレビューと同じWD10EADS、電源がACアダプタでアイドル19Wだから
10W以上下がるだろね。使ってる電源って↓これかな。
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/343/046/ib375-06.jpg
188Socket774:2010/01/19(火) 11:21:28 ID:H6Cguy9z
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/343/046/ib375-zu01.jpg


ええと、まとめると
IONはACアダプタで、ほかの2機種はhttp://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/343/046/ib375-06.jpg
だからIONの消費電力は10W程度高めにして見る必要がある。

それからGC230Dはメモリ1枚しかさせなくて、ほかの2機種は2枚させるから2枚さしてる。
ほかの2機種のほうの消費電力を3W程度下げて見る必要がある。


というわけで
上から230Dはそのまま
IONは+10W
510MOは−3W

こんな感じか
189Socket774:2010/01/19(火) 11:25:30 ID:H6Cguy9z
じゃなくて
上から230Dはそのまま
IONは +10W−3W=+7W
510MOは −3W
190Socket774:2010/01/19(火) 11:29:00 ID:+S6RWMPF
メモリ1枚で3Wも変わらんよ
191Socket774:2010/01/19(火) 11:38:00 ID:gUDZKWHh
こういう大手サイトやPC雑誌の比較記事って肝心なポイントが抜けている場合が多いよな
立場上きっちりと比較できないってのもあるのだろうけど
192Socket774:2010/01/19(火) 12:03:14 ID:r+o8JMcq
193Socket774:2010/01/19(火) 12:20:16 ID:LsLb1Hde
SL-8300SFX ど、動物じゃ
194Socket774:2010/01/19(火) 12:55:12 ID:UF4ydxDx
結局ACアダプタ
195Socket774:2010/01/19(火) 12:59:00 ID:PP9SYW3P
延長コードつかってアダプターを布団のなかにいれとけば湯たんぽ代わりになるしな
196Socket774:2010/01/19(火) 14:57:05 ID:qfc79lMi
溶けるぞ
197Socket774:2010/01/19(火) 16:41:45 ID:PP9SYW3P
じゃーアルミホイル巻いておいたほうがいいな。保温効果高まるし。
198Socket774:2010/01/19(火) 16:48:47 ID:20D6o9iI
少しは環境温度ってものを考えろ
199Socket774:2010/01/19(火) 20:36:27 ID:6NvboAem
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
ファイル鯖ならこれが一番かも…
200Socket774:2010/01/19(火) 20:41:14 ID:6Xci061R
おまけNASなんて使い物になんねーぞ。
201132:2010/01/19(火) 21:26:10 ID:dTZLS7HC
お前はそれ使ってればいいじゃん
別に止めねーよ
202Socket774:2010/01/19(火) 22:47:35 ID:N5wao5ro
>>199
無線LAN親機を交換したついでに使ってみた俺が言う、使い物にならん。
何より速度出ないし、NASはこれが初めてですみたいな初心者向けだとしたら設定がめんどい。
IPアドレス変わるたびにドライブの割り当てしなおさないといけないとかもうね…。
203Socket774:2010/01/19(火) 23:08:26 ID:k1j/FFWZ
>>199
↓あんま速度でないけど倉庫としては意外と使い勝手よいぞよ

411 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/12/29(火) 22:58:40 ID:J4YUdhBP
WZR-HP-G300NHの消費電力測ってみた

リンクアップ状況
 WAN:100Mbps
 LAN:1Gbps*2+100Mbps*2
 無線LAN:ON
でHDD接続なし時:5〜6W

USB接続した2.5インチHDDへのアクセス時:7〜8W

HDDを3.5インチにしたら非アクセス時で:10W、アクセス時で15Wでした
204Socket774:2010/01/20(水) 11:05:11 ID:zGCfFR5S
3.5インチってバスパワーじゃ動かないでしょ?
消費電力はタップで計ってるの?
205Socket774:2010/01/20(水) 14:20:47 ID:y2DC/OTH
N68-GE ドスパラWEB 在庫ありに...
 
206Socket774:2010/01/20(水) 14:59:06 ID:nqiEdd3K
N68-GEだけど、780Gのようにk10statが使えない
207Socket774:2010/01/20(水) 21:22:56 ID:bOGjX6HL
>>204
そう。3.5はACアダプタ供給なのでタップでルータとセットでけいそくした

低消費電力自作PCの話じゃなくてごめんなさい。
比較対象としての参考ということで

ちなみに3.5HDDはWDのGPのやつ
208Socket774:2010/01/21(木) 01:22:13 ID:j1tKgARK
>>174
D510MOよね?
209Socket774:2010/01/21(木) 08:13:47 ID:rrKyvyLg
picoPSU導入すると電源部分が空いたままだよね
カバーとかしてる?
210Socket774:2010/01/21(木) 10:06:37 ID:J3eOcHEj
初のMobile-ITXマザーボード「EPIA-T700」
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/20/091/index.html

VIA、6×6cmの「Mobile-ITX」フォームファクタを正式発表
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/03/039/
211Socket774:2010/01/21(木) 10:18:56 ID:MjC46lKe
Clarkdale祭りも終わって、省電力的IYHer心をくすぐる製品が
無いから、このスレもすっかり静かになったな。
212Socket774:2010/01/21(木) 12:39:36 ID:YEGBcOal
>>209
チンコでもぶっこんどけ
213Socket774:2010/01/21(木) 12:46:31 ID:u2fXrHMs
>>209
ACアダプタ入れちゃえばいいじゃん
ステーは適当に自作で
214Socket774:2010/01/21(木) 18:00:00 ID:9au21mYc
>>209
グランド鎌クロスがはみ出てる
215Socket774:2010/01/21(木) 18:32:53 ID:tXEZ8Nvk
>>214
そこはオロチだろ
216Socket774:2010/01/21(木) 19:38:46 ID:XVEOxMqX
鎧竜だのと書かれるとモンハンを連想してしまう
217Socket774:2010/01/21(木) 19:40:06 ID:XVEOxMqX
ごめん教育テレビ実況スレと間違えました
218Socket774:2010/01/21(木) 19:41:48 ID:jV6uYdGC
CnQとK10stat、みんなどっち使ってる?
219Socket774:2010/01/21(木) 20:36:49 ID:SenTfLwf
使える環境ならK10stat。CnQは正直微妙すぎて使えない…
220Socket774:2010/01/21(木) 22:15:27 ID:Yx1HT9FM
CrystalCPU使ってる人いないの?
221Socket774:2010/01/21(木) 22:57:26 ID:I9zdANMG
i3-530でいくかE3200+GeForce210でいくか悩むな・・・
購入費用や省電力性や数年後考えるとどっちがいいだろうか ?
3D性能は今の所必要なし、HD動画やブルーレイがヌルヌル見れればいいのだが・・・
222Socket774:2010/01/21(木) 23:04:57 ID:uXB3P6wo
>>221
i3だとクラークデールのCPUにしか積み替えることができない。
同じソケットなのにリンフィールドのCPUをつけると異常発熱するという報告がある。
今のところクラークデールは2コアCPUしか存在しない。

E3200の場合は、性能が物足りなくなったら、C2Dの高クロックモデルや、C2Qなどに乗り換え可能。
なのでLGA775のほうが将来性は高いと思うね。今のところ。
223Socket774:2010/01/21(木) 23:07:23 ID:zk3WQORU
>>221
i3をすすめとくよ
224 ◆Zsh/ladOX. :2010/01/21(木) 23:07:34 ID:xaW16Go0
>>209
空気カバーしてるかな。
225221:2010/01/21(木) 23:18:20 ID:I9zdANMG
>222
ありがと
E3200+GeForce210方向で検討してみます
費用も少し安くすみそうですし
G31マザで電圧下げれるのはギガだけですよね ?
226221:2010/01/21(木) 23:22:39 ID:I9zdANMG
>223
また悩むよw
227Socket774:2010/01/21(木) 23:25:57 ID:zk3WQORU
>>226
低コストでいきたいのなら
それでいいと思うけど
そこまで気にしないのならi3のがいいでしょ
228Socket774:2010/01/21(木) 23:26:26 ID:uXB3P6wo
電圧下げができるマザーがどこのメーカーだとかそんな難しい質問には答えられません
229Socket774:2010/01/21(木) 23:27:47 ID:jMg+oSST
Clarkdaleは下手な4コアよりマルチコア性能高いぞ
230Socket774:2010/01/21(木) 23:28:28 ID:r/B57rBO
HD動画程度ならG45のオンボでもいけますよ
231Socket774:2010/01/21(木) 23:31:45 ID:PStquN7a
セロリンなんて恥ずかしくて店頭では買えないよな
232Socket774:2010/01/21(木) 23:39:56 ID:O7znmj/t
210+G31で電圧を下げても、i3の方が10W〜20Wくらいは低いと思う
長く使うと初期費用が電気代で相殺されるので注意
まあ鯖とかでなければG31の方が安いだろうけど

価格的には210+G31≒G45、消費電力差は知らない
233Socket774:2010/01/21(木) 23:52:14 ID:1vRlp+FQ
>>209
ATX電源用の既製品なら N-ATX BP 
ttp://www.x-fan.jp/original/
私はpicoのDCコネクタの固定場所が無くて難儀中。↑は穴の径が大きいので、そのまま使えないが。
M-ATXならサイズを探せば、ファンガードが片止めできると思う。
ファンガードの網の隙間にDCコネクタを固定できないか妄想中。
234221:2010/01/21(木) 23:52:29 ID:I9zdANMG
みんなありがとう
めちゃ悩むので価格comうろついてしばらく検討してくる
235Socket774:2010/01/22(金) 00:44:55 ID:5ajX7ii7
BD見る用途なら210はやめといたほうが・・・
236Socket774:2010/01/22(金) 00:59:25 ID:gvYIlO3b
>>233

900円くらいするけど、スロットがあまってるのであればJPS-SRBRKT
がオススメ。

http://pc.j-pcs.info/cn18/pg99.html
237Socket774:2010/01/22(金) 01:39:53 ID:597VJF18
<Max Load>
102W : picoPSU-80
114W : picoPSU-90
141.3W : picoPSU-120
153.3W : picoPSU-150-XT
238Socket774:2010/01/22(金) 04:39:10 ID:9FZc23Ip
動画さえ見られりゃいいというのならAtom330 + IONが一番省電力。
MBも最近安くなって¥1.2万程度で手に入るようになった。まあ、
CPUパフォーマンス考えるとそれでも高いかもしれないけど。

ただ、MPC HCやFlashPlayer10.1βでハードウェア再生支援もガシガシ
効くのは重要。
239Socket774:2010/01/22(金) 08:51:01 ID:2vqi72EF
Geforce7300マザー良いよ。
下手にG31に210のっける理由がわからんが?
ttp://www.bestgate.net/motherboard_jandw_jwn7ashdi.html
コストも別に高くはないよね?
入手性はいまいちかもしれんし、J&Wがどうかってのは認めるが…
んでもメーカー画像では全固体コンじゃなかったが、買った商品は全固体コンだった。
240Socket774:2010/01/22(金) 08:51:48 ID:2vqi72EF
う 7300じゃねぁ9300
241Socket774:2010/01/22(金) 08:56:48 ID:14rlVjTP
LANが
242Socket774:2010/01/22(金) 09:57:39 ID:bBEqhrIo
9300が8100円ならG45の代わりには良いと思う
でも商品数が少ないし普通は1.5万とかだからなぁ
あと>>221のような比較だと、各種電圧を下げないと
i3との消費電力差が+20W以上になると思う
243Socket774:2010/01/22(金) 10:03:53 ID:zZP6WRoR
祖父で9000ぐらいで山積みだよ
244Socket774:2010/01/22(金) 13:05:48 ID:5tz0gR8z
>>221
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100122_343853.html
こんな記事もあるよ

このスレ的にはi3を薦めたいところかね
245Socket774:2010/01/22(金) 18:32:14 ID:dPNl4iLM
Athlon II 160uが早く単品で出回らないかな
246Socket774:2010/01/22(金) 18:56:13 ID:J6dEx1Lw
【CPU】Intel Core i3-530
【クーラー】忍者2
【M/B】GA-H55M-S2H
【RAM】サンマックス DDR3-1333 2GB*2
【VGA】オンボード
【HDD】WD6400AAKSとWD10EADS
【LAN】オンボード
【光学】なし
【その他】ONKYO SE-90PCI
【OS】WindowsXP PRO SP3
【電源】KRPW-J400W

電圧限界まで下げてアイドル48W
ほかの人より高い気がするけどなんでだろ?
247Socket774:2010/01/22(金) 19:13:13 ID:SHOmN82n
WD6400AAKS アイドル7.7W
WD10EADS アイドル2.8W
2.5HDDの奴らはアイドル1Wぐらいなので、約10Wの差はここから。
メーカー発表の値なので実測は知らないけど。

あとSE-90PCIが未知だぬ
248Socket774:2010/01/22(金) 22:23:24 ID:bwH9/ZzG
LGA1156とかの新ソケットマザーいっぱい出てるけど
チップセットはどれが省電力ですか ?
249Socket774:2010/01/22(金) 22:33:27 ID:rGSLnSvP
>>248
買って検証してくれ!
250Socket774:2010/01/22(金) 22:36:40 ID:SHOmN82n
BIOSTARの買え
251Socket774:2010/01/22(金) 22:40:43 ID:/d8lAo3p
>>248
チップセットは難しいねぇ
252Socket774:2010/01/22(金) 23:14:44 ID:upaIzIgK
>>251
同じチップセットでもマザーによって消費電力変わってくるからな。
チップセットだけ交換して試すなんて普通の人には出来ないし
253Socket774:2010/01/23(土) 00:24:39 ID:UNtuXUIN
LGA1156と言っても、リンフィールドでH55/H57/Q57は
実質今のところ選べないからな。
254Socket774:2010/01/23(土) 01:29:28 ID:iuzxR5p5
SE-90PCIは2Wですたよ
以前ここにも報告があったはず
255Socket774:2010/01/23(土) 03:46:44 ID:12oBFzjl
LynnfieldがH55/H57/Q57で熱暴走するのって再現性100%?
256Socket774:2010/01/23(土) 04:11:47 ID:gJJQFurS
>>255
ドスパラとかの店舗に直接聞けよ
257Socket774:2010/01/23(土) 07:58:11 ID:mPZRNgLc
>>255
付属のクーラーがしょぼすぎるだけ。
258Socket774:2010/01/23(土) 10:50:46 ID:vYZiXJo9
259Socket774:2010/01/23(土) 16:34:01 ID:OlsvUC+d
>>247
SE-90PCIは3Wくらいくうぞ
260Socket774:2010/01/23(土) 17:05:01 ID:JJoAkp7s
マザーによっても微妙に違うのかね?I-N73HDでも2Wだったが
261Socket774:2010/01/24(日) 09:24:13 ID:2Dz88+54
80 PLUS GOLDの廉価電源発売、1万5千円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/etc_enermax.html

出ましたね。80plus goldとしては安いといっても、さすがに両方買って試すには
辛い金額だなぁ。
262Socket774:2010/01/24(日) 09:33:42 ID:6D1hEpaK
>>261
>139mmサイズの冷却ファン(回転数330〜10,000rpm、自動調整)を内蔵する。

い・・・いちまんかいてん?
263Socket774:2010/01/24(日) 10:06:42 ID:g0sJhVnE
江成のハチナナ、EPG500AWTに期待。
264Socket774:2010/01/24(日) 10:13:44 ID:QFnA6QN4
139mmファンのせいだろうけど
奥行きが普通のより20mmほどでかいな
265Socket774:2010/01/24(日) 10:30:30 ID:2Dz88+54
アイドル20W台とかの領域では、>>106 の無負荷での電源自体の消費電力
が支配的な要素みたいなので、>>148 でEA-430D-GREENの2Wという数字を
見ると、EPG500AWTで20Wとかの領域で更に下がるとは考えにくい気がするんですよね。
そこらへんを確認するために1.5万はちょっと…
266Socket774:2010/01/24(日) 10:31:06 ID:97GRRTg1
1万回転wwwwwwwwwwwwww
ダグデットファンかよwwwwwww
267Socket774:2010/01/24(日) 10:41:08 ID:yHzV3Ze2
80PLUSに無負荷時(あるいは1、2W)の規定があれば面白いよね
割合じゃなくて絶対値になるだろうけど
268Socket774:2010/01/24(日) 11:08:18 ID:ZC+Mbva6
>>262
ワラタ
269Socket774:2010/01/24(日) 11:18:14 ID:gScNZ9Zx
そう言えば数年前に買ったAbeeのAS Power Silentist S-450EAがワットチェッカーで3W
去年買ったTaganのTG800-U25(一応80PLUS BRONZEと言っている)が1Wだな
270145:2010/01/24(日) 11:26:40 ID:ve+HPiFA
録画用PC、メインPCに続いて、以前からファイルサーバーとして使っていた
Shuttle SD11G5のPemtium M 1.73GHzマシンがスペック不足だったので、
最近発売されたMini ITXのGF6100-E-Eがたったの6000円ということもあって
格安ファイルサーバー兼DLNAサーバーを作ってみた。

【電源】 picoPSU-90 + ACアダプター120W
【M/B】 GF6100-E-E
【CPU】 AthlonII X2 240e
【クーラー】 SAMURAI ZZ
【メモリ】 DDR2 533 1GB×2
【HDD】 Hitachi HTS545050B9A300
【光学】 なし
【LAN】 オンボード Gb link up
【OS】 Windows 7 Pro
【USB】 マウス、キーボード

Idol 32W
Prime95 87W

Clarkdaleが乗るH55採用のMini ITXが出たら乗り換えるつもりの
格安つなぎ用のマシンだけど、安い割りにまあまあかな。

正月からいろいろ組み立てたけど、
年末に構築したMac mini 2.53GHzのマシンのHDDをSSDに換装して
Windows 2003 Server + SQL Server 2000で動かしている
開発用データベースサーバー兼VPNサーバーが
Idol 13Wとコンパクト、静音、超低消費電力なのを見ると
・・・という感じ。
271Socket774:2010/01/24(日) 12:18:36 ID:1ZeYxBnr
>>270
思ったよりも省電力じゃないねぇ
チップセットというよりも、M/Bが低消費電力に注力した造りになってるかどうかなんだろうな
272Socket774:2010/01/24(日) 12:39:48 ID:jkwsehDd
すごいどうでもいいけど、idol->idle
将来何かの場面で恥ずかしい思いをしないように・・・
273209:2010/01/24(日) 12:48:28 ID:2zpbObai
>>233
d
picoPSUには合わないのか・・・
蓋は自作して>>236のがいいのかね
とりあえず秋葉原行ってくるノシ
274145:2010/01/24(日) 12:59:32 ID:ve+HPiFA
>> 271

そうそう、ちょっと期待してたのにがっかり。

http://blog.goo.ne.jp/tp750c/e/aa3bab12f7e5329b810d896e7d7885ac

を見て20W台はイケルと思ったんだけど。

>> 272

tks
275Socket774:2010/01/24(日) 13:01:35 ID:sVvaVtEN
GA-M61P-S3&AthlonU240+K10STAT([email protected][email protected])で>270に近い構成だけど
Prime95実行時アイドル時+28Wぐらいだった。(しかも電源交換前で、公表効率70%のATX電源)
超力の400Wにしたら、アイドル時6-7W、負荷時に10W以上減った。
(GV-MVP/GXW、RX3とHDP725050GLA360、ST31000333ASを付けているから、アイドル時に60-61W)
276Socket774:2010/01/24(日) 14:04:05 ID:bcp0SpdQ
tkswwwwwwwwwwwwww
277Socket774:2010/01/24(日) 14:33:54 ID:E1Utz7EM
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
278Socket774:2010/01/24(日) 14:39:49 ID:gScNZ9Zx
そうか、上司にそう言われたんだね
気を落とすなよ、この世にいらない人間なんてひとりもいないんだから

いらない電源はいっぱいあるけど
279Socket774:2010/01/24(日) 15:19:51 ID:R0HeTj53
お前の背中に赤札を貼ってやろう。
280Socket774:2010/01/24(日) 16:32:04 ID:ZC+Mbva6
「PCパーツの中でも『電源』って、適当に選ばれがちだけど実は重要だぞっと」
ttp://alfalfalfa.com/archives/383486.html

やっぱ、効率に関しては自作erでも結構 無頓着なんだな。
281Socket774:2010/01/24(日) 16:53:41 ID:8jEEONvh
>>270
レポ乙

>Windows 7 Pro

x64ならC1eが効かないはず。
282Socket774:2010/01/24(日) 17:30:14 ID:/9uZMa6R
CPUをK8世代に戻せば10Wはいかないまでも8W程度は下がると思う
283145:2010/01/24(日) 17:30:28 ID:ve+HPiFA
>>281

なんとなくパーツ買ったときにWin 7でも買おうかと思って
IYHしたんだが、何をトチ狂ったのか32bitのを買ってしまったので、
270の構成はWin 7 32bit。

ちょっとディスプレイがない部屋に移動して、もうファイルサーバーとして
動きだしちゃってるから、また暇なときにBiosの設定見直してみるよ。
たぶん、最小の電力の設定になってると思うけど・・・。

そもそも省電力かつ小型なのを求めてしかたなくMini-ITXで組んだけど、
(幅25cm、高さ30cm、奥行き35cm程度でないとおきたい場所におけない)

ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk1380.html

を縦横入れ替えればMicro-ATXでも目的を達成できた・・・。
たぶん来週H55のママンとこれ買って組みなおすわ orz
284Socket774:2010/01/24(日) 17:54:54 ID:Wxm2mWTB
tksはわざとだろう多分。見た瞬間お茶吹いた。
285Socket774:2010/01/24(日) 19:59:44 ID:nRQ4jDVg
intel D510BO
でぐぐっても、やふっても、HITしねぇ。
286Socket774:2010/01/24(日) 20:04:10 ID:p3pIfS7D
287Socket774:2010/01/24(日) 22:10:46 ID:zzj0B6Bw
これ電源とHDDにしてはアイドル消費電力低くね?
http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100120065/
やっぱりDrMOSのおかげなのかなあ
288Socket774:2010/01/24(日) 22:45:39 ID:REMiX2I4
そのHDDのアイドル公称値は6.2W
80PLUS電源ならアイドル30Wぐらいだろ
289Socket774:2010/01/24(日) 23:29:37 ID:p0i3M/KS
>>112
遅レスで悪いンだけど、ビデオ無しってどうやって設定するの?
OSインスコ後にビデオカード抜くとか?
290Socket774:2010/01/25(月) 01:07:07 ID:0D3EYpPs
低消費電力スレだから多分スレチじゃないと思うけど、
2万以内くらいでLED液晶ないですか?
291Socket774:2010/01/25(月) 01:09:44 ID:6tNwr5xz
実測報告スレなのでスレチですよ
292Socket774:2010/01/25(月) 01:23:42 ID:ND0kaf9v
>>290
どっかでそんなバナー見た気がする
293Socket774:2010/01/25(月) 01:43:10 ID:Aa7bMc4s
ただいまASRockのH55M proで組み立て中
とりあえず3.5inのHDDにインストールの最中、DVDドライブがぶんぶん回ってて60W
294Socket774:2010/01/25(月) 02:37:20 ID:qWrtEqdk
今どき「スレチ」とか抜かしちゃうのはたいがいヲタ女
295Socket774:2010/01/25(月) 02:45:10 ID:dPJs/MQX
ストレッチ
296Socket774:2010/01/25(月) 02:46:02 ID:Aa7bMc4s
G6950
H55M pro
WD15EARS
DDR3-1066 2GB×2
EA-380D Green
アイドル37W

うーん
297Socket774:2010/01/25(月) 03:36:30 ID:dPJs/MQX
ハズレ乙
298Socket774:2010/01/25(月) 06:49:53 ID:UlgN7Ify
>>290
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0004116?LID=mm&FMID=mm
消費電力報告よろしく。
299Socket774:2010/01/25(月) 07:10:13 ID:/6qrE1aL
>>289
ビデオカード無しでOSをインストールして、リモートデスクトップ許可の
設定をした後にビデオカードを抜いて起動するという感じです。
300Socket774:2010/01/25(月) 07:11:29 ID:/6qrE1aL
>>299
誤 ビデオカード無しでOSをインストール
正 ビデオカード有りでOSをインストール
です。
301本日の脳内補完:2010/01/25(月) 09:16:54 ID:nOoKcxqP
>>298
DVIがないお ><
302Socket774:2010/01/25(月) 10:10:59 ID:et/BXuiT
【CPU】Athlon x2 4600+ 1.6G 1.1v
【クーラー】薙刀
【M/B】GA-MA785GM-US2H
【RAM】A-DATE DDR2 800 2Gx11
【VGA】オンボード
【HDD】WD15EADS x2
【LAN】オンボード GbE
【光学】なし
【その他】PT2
【OS】WHS PP3
【電源】SST-ST40F
【ケースファン】紳士12cm 1450rpm x1
SFF80A (80mm/1000rpm) x1

アイドル 46W

ファイル鯖兼録画鯖のM/B壊れて交換したので、測定してみた。
1.0G 0.8vにしたらもうちょっと下がるかな?
303Socket774:2010/01/25(月) 11:59:00 ID:et/BXuiT
【CPU】Athlon x2 4600+ 1.6G 1.1v
【クーラー】薙刀
【M/B】A7GM-S
【RAM】A-DATE DDR2 800 2Gx1
【VGA】オンボード
【HDD】WD10EADS
【LAN】オンボード GbE
【光学】なし
【OS】WHS PP1
【電源】KRPW-J400W
【ケースファン】紳士12cm 1450rpm x1
SFF80A (80mm/1000rpm) x1

アイドル 44W

録画鯖にする前に測定したやつ。
SST-ST40F安かったけどそんなに悪くないっぽいか?
304Socket774:2010/01/25(月) 12:33:18 ID:7y9W3lHf
>>296
5000円でたたき売りされていたASRockのP55M proで試したことあるけど、
DP55WBの5W増しでがっかりした。
1週間後に祖父に持ってったら6000円で引き取ってくれてウマー
DP55WB=P55-CD53+1W=P55M pro+4W
こんな感じ 
305Socket774:2010/01/25(月) 12:48:46 ID:hFSws6O4
DP55WB+5W=P55-CD53+4W=P55M pro

こうじゃねえの?wwwwwwww
306Socket774:2010/01/25(月) 12:48:59 ID:/6qrE1aL
このスレで真っ先に報告が出てもよさそうなEPG500AWT
誰も買わないのか?みんなEA-430D-GREENを買って、
お腹いっぱいなのかな。

仕方ないから僕が買って試さなきゃいかんかねぇ。
307Socket774:2010/01/25(月) 14:39:22 ID:7Mj39XBX
ヨロシコ
308Socket774:2010/01/25(月) 16:33:22 ID:x6N1klCK
このスレの要求水準高いな
37Wでハズレ乙の一言なのか
309296:2010/01/25(月) 17:15:17 ID:jGw8LYS8
インテルマザーにしようと思ってたけど、右に倣えじゃ面白くないから
報告がないH55M proに突貫したが見事に玉砕
まぁ人柱ってことで・・・次はMSIにしてみようか、素直にインテル買おうか・・・
310Socket774:2010/01/25(月) 17:16:50 ID:QwbcOxKG
MSIで
311Socket774:2010/01/25(月) 17:22:05 ID:Qr+GMysQ
DrMOS!DrMOS!
312Socket774:2010/01/25(月) 17:40:59 ID:/6qrE1aL
>>309
このスレでは、そういう思いをしている奴もそれなりにいると思う。
新しいパーツを消費電力を計りたいがために買って、予備をいっぱい持ってるとか。
313Socket774:2010/01/25(月) 17:43:40 ID:Qr+GMysQ
ずっと使わない板をずっとキープしてるわけじゃないだろう、流石に
314Socket774:2010/01/25(月) 17:47:43 ID:/6qrE1aL
僕の場合は、気にいらなかったパーツは子供用とか嫁用の
マシンになります。
315Socket774:2010/01/25(月) 18:49:07 ID:9heCn+Zn
なにそれひどい
316Socket774:2010/01/25(月) 19:01:25 ID:tYbbF8p1
嫁や子供が消費電力高いの使ってたら
自分のが低くても意味ねぇw
317Socket774:2010/01/25(月) 19:07:27 ID:Ts5644SU
個人では、低消費電力自体あんまり意味ないよ。
低減できる電気代に対してパーツ代は高すぎる。
事業でサーバーを多量に使っている人とかは別だけどね。
318Socket774:2010/01/25(月) 19:12:07 ID:7y9W3lHf
P55の板7枚もとっかえひっかえした・・・・
319Socket774:2010/01/25(月) 19:21:39 ID:hvCKW7FU
>>317

ハイブリッド車もそんなもん。
320Socket774:2010/01/25(月) 19:32:31 ID:ka4hHcwg
>>317
別にここの住民は、電気代節約するために低消費電力マシン組んでるわけじゃないから。
321Socket774:2010/01/25(月) 19:36:21 ID:Usf6NtWH
この電源タップおもしろいな
http://club.coneco.net/user/13401/review/24764/
ユーザーレビューも面白い

かみさん機構成:
i7 920 (OC 3.7GHz)
H487QS1GP ×2 CrossFire(OC)
超力 SCPCR-700
その他省略

私の構成
i7 920 (OC 3.8GHz)
RH4870-E512HW2×2 CrossFire(OC)
超力 SCPCR-850

モンハンベンチ 2台稼動            962W

322Socket774:2010/01/25(月) 20:07:53 ID:5RsEjxsU
つかぬことを聞くけど嫁さんはその高スペック機で何をするんだ?
323Socket774:2010/01/25(月) 20:09:03 ID:HxRTdwPf
出会い系
324Socket774:2010/01/25(月) 20:12:00 ID:OkaP9mrJ
325Socket774:2010/01/25(月) 20:13:41 ID:OkaP9mrJ
途中投下した、すまん

ちょっと欲しいなと思って調べてみたら>>324が出てきてげんなりした
326Socket774:2010/01/25(月) 20:17:40 ID:Qr+GMysQ
>>321
冨樫じゃないか?
327Socket774:2010/01/25(月) 20:23:38 ID:Usf6NtWH
>>326
http://club.coneco.net/user/11677/review/21577/

じゃあこっちの1人で2台のPCつかって882W出してるのは萩原だな
328Socket774:2010/01/25(月) 20:33:59 ID:Qr+GMysQ
士郎正宗かもしれん
329Socket774:2010/01/25(月) 20:46:13 ID:Xw1T5P4o
>>324
今まで書き込まれた情報の中でこれで測ってる人いたら・・・・
330Socket774:2010/01/25(月) 21:24:31 ID:/sZW7Y4g
>>322
嫁さんがそのマシンで動いてるんじゃないのか
331Socket774:2010/01/25(月) 21:59:09 ID:/6qrE1aL
EPG500AWT買ってきました。
まず、待機電力0W、無負荷起動で4W。ここでちょっと嫌な予感。

>>112のマシンの電源を交換して、ビデオカードありの構成で、
アイドル 32〜33W 画面はブラックアウトです。KB/Mouseを繋いで画面表示すると35〜36W
Prime95 88W

定格出力の20%以下の領域なんで、89PLUS GOLDの性能とは関係ない部分とはいえ、
EA-430D Greenに負けています。ビデオカードを抜いて試してみる気にもならず、
この電源は子供用のマシンに使うことに決定しました(笑
332Socket774:2010/01/25(月) 22:16:07 ID:9OEFB9xz
測定乙であります
333Socket774:2010/01/25(月) 22:29:40 ID:jGw8LYS8
人柱乙
一般販売されてるATX電源で低負荷状態の効率でEA-430D Greenに勝るものは未だ現れずか
334Socket774:2010/01/25(月) 22:54:21 ID:a05Uvar4
せっかくCPUやMBで省電力のもの増えてきているのに、電源のほうはバカでかい容量で
実使用領域での効率が低いものだらけという現状はどうにかしてほしいよなぁ。

いくら効率が高くてもACアダプタだと辛いし、高くつくし。
335Socket774:2010/01/26(火) 01:26:58 ID:Ooba4u2u
時代遅れだよな電源メーカー
336Socket774:2010/01/26(火) 01:30:35 ID:x6W+EjBE
430はEA-380D Greenよりも低負荷でつおいの?
なんでだろう?
337Socket774:2010/01/26(火) 02:03:53 ID:DYE5xPUz
>>330
泣ける話だね。
338Socket774:2010/01/26(火) 03:42:58 ID:dWaSOP6A
そろそろBIOSTARを買うんだ
339Socket774:2010/01/26(火) 04:27:05 ID:xpE3cOSm
このスレ参考にするのが俺の自作の基本
なので1000W超えの電源とか、なにそれ怖い状態だ
340Socket774:2010/01/26(火) 04:54:19 ID:hf7Syhpm
>>318
一番電力が低かったのは、どの板?
341Socket774:2010/01/26(火) 07:14:32 ID:JnKeMu1S
>>336
EA-380D GreenとEA-430D Greenの比較は今までに3回くらい
報告があって、このスレに出てくるような構成で全域で1〜2W
低いという結果です。それぞれ別人の報告と思われるので、
信頼性があるデータだと思います。
342Socket774:2010/01/26(火) 07:54:13 ID:dWaSOP6A
80plusのデータシート見ても430Dのほうが低負荷時に効率良さそうだった。
でも逆に、高負荷時は悪そうだった。
343Socket774:2010/01/26(火) 08:13:17 ID:XGBhSSJ5
X-650で省電力構成にした場合が気になるね。
X-750使ってるけど、これはメインPCに組み込み済みだから移して計測はめんどくさすぎる。
344Socket774:2010/01/26(火) 08:41:36 ID:Ys3XeCo0
345Socket774:2010/01/26(火) 09:05:57 ID:JnKeMu1S
EA-380D GreenとEA-430D Greenの違いでふと気になったんだけど、
>>148のように単独起動させると380の方はどうなんだろう。
僕の380はケースに組み込んじゃって使ってる状態なので、
もしEA-380D Greenを剥き出しで置いてる人がいたら、
マザーボードに繋がない状態で、背面のスイッチオンの待機状態と、
24ピンの16-17を針金などで短絡で起動した状態の消費電力を
報告してくれませんか。
346Socket774:2010/01/26(火) 09:19:01 ID:JnKeMu1S
>>331
あと、この段階で、このスレ的な糞電源認定もアレなんで、
もう少し電気を食いそうなビデオカードで100W超での比較とか興味あるなら、
夜にでもやってみるけど。
347Socket774:2010/01/26(火) 09:48:07 ID:4Dcnd4qw
少し前まで定番だったMODU82+/PRO82+なんかとも比較があるとうれしいなぁとか思ったり
348Socket774:2010/01/26(火) 11:09:15 ID:Ooba4u2u
複数台のPCある人ようにさ、ONOFFスイッチ付き電源タップみたいにPC電源を分配して使えるようなもの発売されないかなあ。
3台でなら100-150Wあたりの効率がいいものを使えばよくなるし。
349Socket774:2010/01/26(火) 11:16:58 ID:dWaSOP6A
それを突き進めばラックマウントのサーバになるんじゃないのかな
350Socket774:2010/01/26(火) 11:37:23 ID:OfOdepq/
というわけで何処ぞのメーカーさん
miniITXでマンションできるケースの開発よろしく
351Socket774:2010/01/26(火) 11:54:59 ID:XAanY7V3
というかPCに限らず、情報機器の直流給電の一端になると思う
家庭用の直流発電が普及すれば、自然と一般化しそう
352Socket774:2010/01/26(火) 12:37:01 ID:JnKeMu1S
>>347
MODU82+も常用のマシンに入っちゃってるんで、
週末にでも気が向いたら比較してみるか。
353Socket774:2010/01/26(火) 12:37:05 ID:DYE5xPUz
電柱にトランスを載せてDC12v&5vを引き込めれば無駄が減るのではないだろうか。
354Socket774:2010/01/26(火) 13:00:27 ID:1xKKCZ6Z
電柱にPC載せてみんなでアクセスできるようにすれば無駄が減るのではないだろうか。
355Socket774:2010/01/26(火) 13:09:47 ID:fHkrqJCn
地球の軌道を太陽に近づけて太陽光発電の効率を上げたら無駄が減るのではないだろうか。
356Socket774:2010/01/26(火) 13:13:15 ID:5fdkvA4k
宇宙太陽光発電の実用化は、マジで検討されてる。
357Socket774:2010/01/26(火) 15:35:58 ID:PRUhhjgf
>>299
だいぶ遅レスなんだが
>ビデオカードを抜いて起動するという

ビデオカード抜いて起動するの?と思ったが、実際にやったら出来た。
すげー
358Socket774:2010/01/26(火) 18:47:46 ID:JnKeMu1S
>>357
DQ57TMはPS/2とかFDDのポートが無いのに、いまどき必要無さそうな
シリアルポートのヘッダが付いてるってのは、ビデオカード無しで、
シリアルコンソールでの運用を想定してるのかもね。
359Socket774:2010/01/26(火) 19:17:37 ID:5fdkvA4k
鯖に使うならシリアルは要るでしょ。
例えAMTあっても、シリアルコンソールは最後の砦だよ。
360Socket774:2010/01/26(火) 20:00:51 ID:vT5jsppa
RS-232Cなんて今はUSB変換のやつが安く手に入るだろ
361Socket774:2010/01/26(火) 20:09:31 ID:JzzbpYuP
LANコネクタ形状のだったらみんな持ってると思うんだがな・・・。
362Socket774:2010/01/26(火) 20:26:10 ID:5bKJepaQ
>>360
⊃ シリアルコンソールリダイレクション
363Socket774:2010/01/26(火) 21:14:33 ID:4Dcnd4qw
>>352
おぉ、楽しみにしてます
364Socket774:2010/01/26(火) 21:32:42 ID:RAspFUMC
消費電力はワットチェッカーとかの器具がないと測れないけど
騒音ははっきりと耳で聞こえる。
デュアルコア爆音マシンとクアッドコア静音マシンで
知識では、デュアルコアのほうが省電力なのはわかりきってるんだけど
静音マシンのほうが省電力じゃないかという感覚が優先してしまう・・
365Socket774:2010/01/26(火) 21:40:07 ID:Hn0ws4Vk
お前は何を言っているんだ
366Socket774:2010/01/26(火) 21:47:29 ID:hB1quCqr
まさに降って湧いたような話
367296:2010/01/26(火) 21:47:35 ID:cv5WES3j
玉砕ついでにH55M-ED55ポチった

見せてもらおうか!MSIのDr.MOSの性能とやらを!
368Socket774:2010/01/26(火) 21:50:16 ID:hMEm4+2w
かっけえw
369Socket774:2010/01/26(火) 21:54:00 ID:rgidF7VF
IYHerの鏡だw
370Socket774:2010/01/26(火) 22:20:19 ID:xpE3cOSm
ワロタ
371Socket774:2010/01/26(火) 22:49:25 ID:JnKeMu1S
>>121 のマシンのビデオカードをELSA GLADIAC 796 GT SPを装着して、
LAST REMNANTベンチマーク実行時の消費電力を、EPG500AWTと
EA-430D-GREENで比較してみました。このベンチマーク実行時の消費電力は
安定してなくてハッキリした数字を出せないのですが、

EPG500AWT    120W弱
EA-430D-GREEN 120W強

という感じでEPG500AWTが平均で2〜3W低そうでした。
消費電力が高くなるとGOLD電源の方が良さそうですが、価格差とか、どこらへんの
消費電力で使うかということを考えると、このスレ的には選択肢に入らないかも知れませんね。
372Socket774:2010/01/26(火) 22:51:12 ID:JnKeMu1S
>>371
ごめん、>>112だった。
373Socket774:2010/01/26(火) 23:04:01 ID:Lh2Khd4b
>371
idolはどうでしたか??
374Socket774:2010/01/26(火) 23:06:28 ID:hB1quCqr
>>373
それ流行らそうとしてる?
375Socket774:2010/01/26(火) 23:08:11 ID:b6n/1YZO
無負荷時は430DレベルなGOLD電源、出してくれってことか
>>371
376Socket774:2010/01/26(火) 23:14:58 ID:ead68pbf
【CPU】Intel Core i5 660
【クーラー】CPU付属
【M/B】Intel DH55HC
【RAM】CFD W3U1333Q-2G x4
【VGA】オンボード
【SSD】CFD CSSD-SM64WJ2
【HDD】日立HDS722020ALA330
【LAN】オンボード(ギガビットでリンク)
【光学】なし
【OS】Win7Pro 64bit
【電源】EarthWatts EA 430D Green
【ケースファン】NV-830-KKN4-GPの付属品x2
アイドル 39W

ここのスレを見て構成しました。駄目だしお願いします。
377Socket774:2010/01/26(火) 23:34:44 ID:rgidF7VF
>>376
消費電力を下げたいだけなら
HDD外してメモリ2枚抜けば15Wは下がると思う
378Socket774:2010/01/26(火) 23:37:26 ID:JnKeMu1S
>>373
わざと消費電力が高い構成にしたんで、アイドルはざっと見た感じですが、
EPG500AWT    56〜57W
EA-430D-GREEN 51〜52W
という感じでした。これはキーボード、マウスありで画面表示もありの状態です。
379Socket774:2010/01/27(水) 00:05:51 ID:abCtmJra
>>376
メモリ2枚抜いて-2W、HDDを2.5インチで-7W、ケースファン無しで-2W
合計で-11Wくらいになりそうだけど、それでも28Wということは、
裏でWindows Updateなんかが動いていて、本当のアイドルを見ていない
気がする。
380Socket774:2010/01/27(水) 00:15:28 ID:XN4EJyzv
いや、そのマザーだったらそんなもんだと思う。
381Socket774:2010/01/27(水) 00:16:45 ID:FJjQAYzm
あとはUSB接続機器か
382Socket774:2010/01/27(水) 00:30:52 ID:Wlrn+Uck
376です。
レスありがとうございました。
上記構成にHPの付属品だったPS2のキーボードとロジクールV450ワイヤレスマウス
さらにDELLモニタに付属のUSB-HUB兼カードリーダーがつながっています。またモニタは1920*1200表示です。
情報後だしですいませんでした。
>>377,379
HDDはデータ用で必要なのですが確かに3.5incの必要もないですね。2.5incを購入することにします。
383Socket774:2010/01/27(水) 01:25:45 ID:RwcOurKg
そんな数W下げる為に買い換えるほどじゃねーべ
信頼性も3.5インチのほうが上だしな
384Socket774:2010/01/27(水) 02:05:02 ID:A4G4oDx1
>信頼性も3.5インチのほうが上だしな
385Socket774:2010/01/27(水) 04:06:03 ID:dWkxaLfM
薄くて軽いのは信頼できないんです ><
386Socket774:2010/01/27(水) 04:05:35 ID:/7zSITZZ
EA-430D-GREENにしようか、EA-380D-GREENにしようか迷ってるうちに
Antec NEO ECO 400Cと言うのを買ってしまった。
ワットチェッカーもないので、計測しようがないけど…
これって新しいのかな?
387Socket774:2010/01/27(水) 04:53:19 ID:fb+NTNqQ
388Socket774:2010/01/27(水) 05:00:34 ID:RwcOurKg
同条件において、2.5インチのHDDのほうが故障確率は高いし
信頼性とはそういう意味で言ったのよ。
メーカーがカタログ値としても出してる。
389Socket774:2010/01/27(水) 06:27:44 ID:/7zSITZZ
>>387
そうそれっす。
いつかワットチェッカー買ったら測ってみようと思う。
390Socket774:2010/01/27(水) 06:50:27 ID:dWkxaLfM
そんなに期待できなくね?

ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/ANTEC_NEO%20ECOS%20400C_ECOS%201645_400W_Report.pdf

もっとも、ここのデータと実測値は違うもんだが
391Socket774:2010/01/27(水) 07:26:52 ID:/7zSITZZ
>>390
サンクス。やっぱり80Plusと80Plus Bronzeの差はあるみたいっすね。
素直に380Dにしておけば良かったかな。
勉強になった。ありがと。
392Socket774:2010/01/27(水) 08:29:53 ID:3ew50Pbj
そこらで売られている2.5HDDは24時間稼動なんて想定外
393Socket774:2010/01/27(水) 09:30:25 ID:dWkxaLfM
急に厨が湧いたな・・・

392 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 08:29:53 ID:3ew50Pbj
そこらで売られている2.5HDDは24時間稼動なんて想定外
394Socket774:2010/01/27(水) 09:52:35 ID:UtTGYR3T
事実だけどな。
エンタープライズ向けでもない限り。
395Socket774:2010/01/27(水) 10:04:39 ID:lSWZPFMj
まじか
ファイル鯖のシステムに2.5HDD使ってるぜ。
396Socket774:2010/01/27(水) 10:08:44 ID:XN4EJyzv
>>394
それ言ったら3.5HDDでもそうだろ
397Socket774:2010/01/27(水) 10:27:55 ID:GBBwPamz
MTBFが 3.5" > 2.5" なんて当たり前なことなのに
ID:dWkxaLfM、ID:A4G4oDx1らは今更なに言ってんだろ。

まぁ、今では企業のサーバでも、高価なSASではなく
安価なSATAを数揃える方が増えてきてるけどね。
基幹業務とかはさすがに高寿命・高信頼性タイプのを使うが。

あと別に、家庭での常時稼働マシンに安価なHDDを使うのを否定してるわけじゃないから。
現に自分も安い2.5"でRAID組んでるし。
398Socket774:2010/01/27(水) 10:34:02 ID:qEKxSg8u
ID:dWkxaLf
399Socket774:2010/01/27(水) 10:38:29 ID:Jk4i7gkN
違うと言っても1桁は違わない
平均的な使用状況(日本で3.5デスクトップ&2.5ノート)だと、3桁くらい違う
据え置きノートだと、1桁違うくらい

業務用の鯖並みに冷却して連続稼動・電源に気を配っていれば、家庭用としては無視できるくらいの
信頼性の差だと思う

というか、壊れる前提で組まない鯖なんて壊れても良いと思うが。
400Socket774:2010/01/27(水) 10:41:24 ID:aejj1Qq/
ハードディスクなんて数年で壊れるもんだと思ってるから、いつも3年以内には交換してるな
この前も2年半使った80GB 2.5インチHDDを500GB 2.5インチに交換済み
余った80GBはUSBケースにいれてバックアップに使ってる
401Socket774:2010/01/27(水) 10:48:16 ID:2z83K4Ui
HDD単体の信頼性より冗長性やバックアップの方がよっぽど重要な気が駿河
というかまあ、このスレとしては信頼性が2桁変わるより消費電力2W削れる方が大きいがwww
402Socket774:2010/01/27(水) 12:07:07 ID:fb+NTNqQ
H55M-ED55届いた。OSインストール中・・・ゴクリ
403Socket774:2010/01/27(水) 12:11:00 ID:whamls78
ええい!H55M-ED55の報告はまだか!
404Socket774:2010/01/27(水) 12:11:10 ID:PXPXo7zA
日本で買える容量500W以下で負荷20%時の効率がいい電源をまとめてみた

88.26% ENERMAX EPG500AWT
85.86% Antec EA-430D Green
85.41% Owltech EVEREST 85PLUS 520(EVEREST 85PLUS 500?)
 ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/EVEREST_EVEREST%2085PLUS%20500_ECOS1236.1_500W_Report.pdf
85.31% Xigmatek NRP-PC502
 ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SP662%201_XIGMATEK_NRP-PC502_ATXV12_500WReport.pdf
85.18% Acbel PC-7061
 ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SP268_ACBEL_PC7061_500W_Report.pdf

SFXだが容量300Wで84.01%叩き出してるこいつも気になる
84.01% InWin IP-P300CN7-2TP
ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/IN%20WIN_IP-P300CN7-2_ECOS%201571_300W_Report.pdf
405Socket774:2010/01/27(水) 12:21:10 ID:0Crxw/eR
>>402
発売日1/31だと思ったけど早いですね
買う予定なので報告が楽しみです
406296:2010/01/27(水) 13:16:28 ID:fb+NTNqQ
【CPU】Intel Pentium G6950
【クーラー】サイズ 忍者mini 8cmファン
【M/B】MSI H55M-ED55
【RAM】A-DATA DDR3-1066 1G×2
【VGA】オンボード
【HDD】WD WD15EARS
【LAN】なし
【光学】LG GH22NS30
【OS】WinVISTA Home Premium 32bit
【電源】Antec EA-380D Green
【ケースファン】なし
【USB】マウス、キーボード

アイドル28W

ええい!MSIのDr.MOSは化け物か!?


いや、まぁ化け物ってほどじゃないですね
なんかOSインストールがうまくいかなくてメモリは換えてます
BIOSの設定はほとんどいじってないので、もっと下げることが出来るかもしれませんが
これで心置きなくASRockは処分できるw
407Socket774:2010/01/27(水) 13:20:34 ID:WgCmkPam
これがMSIのマザボの性能なのか!
408Socket774:2010/01/27(水) 14:01:45 ID:zVPPfF/l
>>406

思ったより高いような気も?

どうでもいいけど、DrMOS(ピリオドなし)を「ドクターモス」と読ませるのはMSIで
本当はあれ、Driver MOSETの略らしいっすよ
409Socket774:2010/01/27(水) 14:02:17 ID:RwcOurKg
>>406

ASRockは何だったんだろうね
デフォルトの設定が温いとかあるのかな
WD15EARSはアイドル3.7W(カタログ値)、光学1Wぐらいとすると、
設定いぢってもそこからは余り落ちそうもないね
410Socket774:2010/01/27(水) 14:07:21 ID:72LcIdde
>>406
す、すばらしい・・・
これでUSB3.0がついていればよかったのに・・・
411Socket774:2010/01/27(水) 14:19:40 ID:OrvGgQFy
>>410
チップ増えると消費電力が上がる
欲しければU3S6でも付けとけ
412Socket774:2010/01/27(水) 14:21:55 ID:72LcIdde
>>411
U3S6のように後付の方が電力うpするんでなかった?
認識違ってたらすまんこ
413Socket774:2010/01/27(水) 14:28:15 ID:3vvIz0KM
>>412
そもそもUSB3.0を必要としてないからイラネ
ってことでは?
414Socket774:2010/01/27(水) 14:28:18 ID:OrvGgQFy
USB3.0とS-ATA6Gbitはチップセットがサポートするまで待った方がいい。消費電力的に
415Socket774:2010/01/27(水) 14:37:44 ID:GKWWD+uK
未発売のTDP22W低電圧版「Athlon X2」搭載ベアが明日発売
http://ascii.jp/elem/000/000/492/492946/

単体での販売が確認されていないTDP22Wの低電圧版「Athlon X2」を
搭載したベアボーン「MINIX785G-KP2」がファストから明日より発売される。
416Socket774:2010/01/27(水) 14:45:54 ID:lpWRR9PR
さすがDRMOSや。ASUSやINTELやギガなんてはじめからいらなかったんや。
417Socket774:2010/01/27(水) 15:55:15 ID:OmOKswr3
MSIは省電力マザーで定着してきたな
418Socket774:2010/01/27(水) 16:30:31 ID:P/yUnAp3
PCIが2本あれば買うのに
419Socket774:2010/01/27(水) 16:33:06 ID:XN4EJyzv
>>418
BIOSTARでいいんじゃ?
420Socket774:2010/01/27(水) 16:50:19 ID:abCtmJra
>>406
これ、キーボード、マウス無しで画面ブラックアウトで
どれくらいになります?
421Socket774:2010/01/27(水) 16:51:54 ID:P/yUnAp3
>>419
電圧sageを確実に出来る戯画にした。
BIOSTARもDrMOSなの?
422Socket774:2010/01/27(水) 16:54:47 ID:YIsCAyme
うちも戯画使いだけど、MSIも電圧sageできる?
423Socket774:2010/01/27(水) 17:06:05 ID:9k5Sv99G
>>406
MSIつええw
P55もMSIのは消費電力低かったよなぁ。これがDr.MOSの力か
424Socket774:2010/01/27(水) 17:15:33 ID:XN4EJyzv
>>421
あんまり意味無いんで使ってないけど、フェーズ減らすユーティリティがあって2Wくらい下がるときもある。
picoPSU使ってると意味なさそうだ。

【CPU】i 530
【クーラー】付属リテール
【M/B】BIOSTAR TH55 HD
【RAM】hynix DDR3-1333 2G*2
【VGA】オンボード
【HDD】X25M G2R
【光学】UJ-120
【OS】WinXP home SP3
【電源】SG05付属品
【ケースファン】なし

idle 28w→ユーティリティONで26w

picoPSUだとidle22w
425Socket774:2010/01/27(水) 17:44:53 ID:RwcOurKg
マウスとキーボードがPS/2なH55は現行でBIOSTARだけだしな
426Socket774:2010/01/27(水) 19:39:40 ID:5kGFxZ3u
>378
d
米尼で430D買おうとしたら遅れませんゆわれたorz
代行でかうかあ
427Socket774:2010/01/27(水) 19:48:41 ID:XN4EJyzv
送料と代行手数料で倍くらいにならんか?
428Socket774:2010/01/27(水) 19:58:21 ID:CsJmsPll
>>397
>現に自分も安い2.5"でRAID組んでるし。

www








wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
429Socket774:2010/01/27(水) 20:05:27 ID:72LcIdde
>>413
そんなにいらない子かなぁ・・・
外付けHDD使う身としては、かなり魅力的だけど
それならeSATAで事足りる?

>>414
もう少し待ってみますー
430Socket774:2010/01/27(水) 20:31:03 ID:bg1CpmXQ
ここ最近ノートしか使ってないからデスクトップの消費電力は0円
431Socket774:2010/01/27(水) 21:07:00 ID:WsOpjuCZ
で?
432Socket774:2010/01/27(水) 21:37:29 ID:lw2sKGSr
規制中なので携帯から
光学ドライブとマウスとキーボードを外し、ディスプレイも繋がない状態で26W
あまり変わらない。SSDとACアダプターにしてやっと20W切るくらいか

BIOSで電圧関係はグレー表記になってて弄れない。どこかの設定でいじれるようになるかもしれないが
インストール時もそうだったけど、電源か何かの相性で電源ボタンを押しても反応がなかったり
再起動かけたらブラックアウトして電源ボタンを含めて操作を受け付けなかったりするので
詳しく調べようというきにならないw

まぁインテルのマザーとくらべて気持ち電力を食うかなって感じでしょうか
OCに関してはマザーボードに一発OCボタンがついていたり(まな板で使う人限定だろこれw)
イロイロ設定できるみたいなので省電力とパワーを両立させたい人向けかね
433Socket774:2010/01/27(水) 22:39:03 ID:abCtmJra
>>432
>>406の話でしょうか。

電源オプションのディスプレイの電源を切る時間が経過して切れていると
仮定して、前スレで僕が報告したG6950+DQ57TMで19Wとの違いとしては、
HDDで+3W、LANが無しで-2W、電源の違いで+2W、メモリの違いはちょっと
分らない。マザーボードだけの違いだとDQ57TMに対して+3〜4Wになるんです
かねぇ。

20Wの領域だと2Wで1割の違いなので気になってしまうけど、不毛な話かも
しれませんね。
434Socket774:2010/01/27(水) 22:40:56 ID:KeLlSDOS
>>430
ノートの話しちゃ駄目!

怖いおじさんが来るよ!
435Socket774:2010/01/27(水) 23:30:23 ID:+1SJwuhw
ぶるぁあああぁぁあああああ
436Socket774:2010/01/27(水) 23:37:31 ID:eQbw2knx
若本きたあああああああああ
437Socket774:2010/01/27(水) 23:38:59 ID:72LcIdde
どこに?
438Socket774:2010/01/28(木) 00:27:12 ID:OHI2TzL0
439Socket774:2010/01/28(木) 17:17:14 ID:uzdjjl3Q
いつもツートップインターネットショップを
ご利用頂きまして有難うございます。
早速ではございますが、この度お申込頂きました下記の商品
について価格が正しく表示されていなかった為、
利用規約に基づき、今回のお申し込みを
お取り消しさせて頂く事をご連絡させて頂きます。


●該当商品
「Antec EarthWatts EA-750」

●詳細内容
「Antec EarthWatts EA-750」の販売金額につきまして
正しくは\12,969(税込)のところ、\835(税込)と
表示されておりました。

お客様には大変ご迷惑お掛けいたします事を
深くお詫び申し上げます。

以後、このような事が起きないよう再発防止と
お客様により利便性の高いツートップインターネットショップ
にするよう努めてまいります。
今後共、お引当賜ります様お願い申し上げます。

440Socket774:2010/01/28(木) 17:19:22 ID:2U/OlvDH
絶対許さない
441Socket774:2010/01/28(木) 18:24:53 ID:x6qGlR0J
\835な訳なかろうw
真剣に申し込んでキレてんじゃねえよw
442Socket774:2010/01/28(木) 18:46:35 ID:wplga6My
今更なパーツばかりで録画鯖組んでみた。
もっと低消費電力を狙ってIDEとかシリアル/パラレルとか
biosでdisableにしたけど変わらなかった。
それどころかマウスが動かなくなった!と思ったら
ママンにPS/2マウスポートが無いのでシリアルマウス使ってんだったw

【CPU】Intel Atom N270
【クーラー】ファンレス
【M/B】Jetway JNF94-270-LF
【RAM】Hynix DDR2-800-SO-DIMM 2GB*1
【VGA】オンボード
【HDD】WD5000BEVT
【LAN】オンボード GbE
【光学】なし
【その他】KTV-FSUSB2
【OS】WindowsXP PRO SP2
【電源】PicoPSU120+80Wアダプタ

アイドル 18W
PRIME95 22W
443Socket774:2010/01/28(木) 19:43:56 ID:Kv6tEoTh
戯画でもQ57のマザボ出るみたいだ。
ttp://www.gigabyte.com.tw/News/Motherboard/News_List.aspx?NewsID=1512
ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_OverView.aspx?ProductID=3326

Intelではなく戯画のを買おうかなぁ。
444Socket774:2010/01/28(木) 20:24:42 ID:p8vyGKEN
Gigaの法人向けって、入手できないだろ。
445Socket774:2010/01/28(木) 20:35:52 ID:ckdsyy9M
>>442
シリアルマウスってPC98かよ
446Socket774:2010/01/28(木) 21:22:34 ID:m3wS5XdO
>>444
arkとかで注文すればいける
447Socket774:2010/01/28(木) 23:19:28 ID:5t5YHWxH
録画鯖ってアトムでいけるのかー
おれもやろっと
448Socket774:2010/01/29(金) 01:37:33 ID:FAD/t0PQ
秋葉でASUSのP7Q57-M DO見つけたけど買わなかった。
GIGAのやつどこか販売しないかな
449Socket774:2010/01/29(金) 01:55:33 ID:tZI4rFiq
うちにあるHDDとDDR2メモリ1GBx2、C2D E2180で
省電力マシン組むのはやっぱ不可能ですよね?

80WでくめてPCI1本あるようなそんな夢のようなマザーなんてあるわけありませんよね?
450Socket774:2010/01/29(金) 01:58:29 ID:wRi8A0HJ
HDDの型番も晒さないような奴が何言ってんの?
451Socket774:2010/01/29(金) 02:00:19 ID:AKRLmpQG
無理だよ
452Socket774:2010/01/29(金) 02:00:54 ID:q0u46/sC
このスレ的には絶対にそのツッコミが入ると思った
453Socket774:2010/01/29(金) 02:48:32 ID:vuegAM7p
突っ込みというか質問は基本的に>>3
454Socket774:2010/01/29(金) 03:37:47 ID:hn3xu224
>>447
N270だとCPUパワーが明らかに足りないので4ストリーム同時録画の
ことを考えると録画専用になっちゃうけどね。

デュアルコアの330やD510使えば、4ストリーム同時録画しながらの
視聴も可能。ただ、D510はDVI/HDMI出力が不能なので、もうすぐ
終売になる330 + IONがお薦め。

>>449
CPU捨て捨てしてD510MOでも買っとけ。DVI/HDMIがないけど。
455Socket774:2010/01/29(金) 08:18:33 ID:Sz095B98
>>454
ジェットストリームとかはしないけど330IONで行くよ
ありがとう
456Socket774:2010/01/29(金) 09:10:21 ID:GixFJ5Kp
そういえばまだD510のまともな実測報告無いんだよな
457Socket774:2010/01/29(金) 09:50:14 ID:1DKIYLqk
いや、いくらでもあったでしょ
458Socket774:2010/01/29(金) 10:44:30 ID:hn3xu224
400W電源つけて消費電力比較するなんていうアホ記事がいくつかニュースサイトに
載っていたけど、ACアダプタのように低出力高効率な電源使わないと消費電力が
1.5倍ぐらいになってしまうという、ある意味恐ろしいMBですな、D510MOは。

ってことで、ACアダプタで+5V +12Vの二系統だと高くつくので、早いこと
Pineview MBでもD945GSEJTのようなACアダプタからの給電が前提のMBが
出てきて欲しいところ。
459Socket774:2010/01/29(金) 10:59:42 ID:GixFJ5Kp
>>457
アホな計測してるのしかないだろ
460Socket774:2010/01/29(金) 11:07:31 ID:HB+SqsnW
パーツ構成+アイドル、primeでの値でも駄目なんてまともの基準が高すぎる…
461Socket774:2010/01/29(金) 11:41:32 ID:GixFJ5Kp
いや、>>132とか電源も書いてないし、そのあとの記述もBOとかなんだよそれって怪しいし、
まともじゃないでしょ。
アイドル14Wに「これならPT2差してLAN繋いでも30W切るかな 」ってぜってー測定器持ってないだろとしか思えないよ。
462Socket774:2010/01/29(金) 11:57:45 ID:9G4vVJNC
なんだ、前スレも見てないただの馬鹿か >ID:GixFJ5Kp
463Socket774:2010/01/29(金) 13:10:23 ID:1DKIYLqk
464Socket774:2010/01/29(金) 13:25:43 ID:NpJLgnHO
>ACケーブルをコンセントに差し込んだ瞬間にOSが起動する。
これは怖いな、寿命短そう
465Socket774:2010/01/29(金) 13:42:43 ID:KFb4rCi4
釣りにまじレスよくない
     ↓
466Socket774:2010/01/29(金) 17:43:07 ID:kEPlWX+T
>>458
D510MOに限らず、ACアダプタ電源で10W代の辺りの場合は、
テキトーな400W電源したら1.5倍になっちゃうんじゃないかな?
467Socket774:2010/01/29(金) 18:29:35 ID:kEPlWX+T
>>461
ほいよ。

【M/B】 intel D510MO
【RAM】 hynix 1G x1
【VGA】 オンボ
【HDD】 western WD15EARS
【LAN】 オンボ GbE (※100baseでリンク)
【OS】 Vista Home Premium 32bit
【電源】 picoPSU90+ 適当な80W ACアダプタ
【その他】 PT2 x1枚、8cmファン(850rpm)、カードリーダー

idle 19W prime 25W (ワットチェッカーで計測)

100baseなのはルーターが100baseなので。因みにLANケーブル抜いてもidle 19Wだな。

SSDにシステム入れて常時起動にしてHDDは5分でスピンダウンな仕様にしようかな。
それでidle 16〜17Wくらいの常時起動の録画鯖になるはず。
468Socket774:2010/01/29(金) 19:10:28 ID:dntbr8RQ
1.5倍ってわけじゃない。
CORE POWER2ってやつはACと比べて12W違かった
469Socket774:2010/01/29(金) 19:14:14 ID:lQXge/Eo
conecoにあるintel D510MOのレビューではシステムをSSD載せてアイドル27wらしい
470Socket774:2010/01/29(金) 19:20:17 ID:HQSy4i4V
SSD以外の構成もないとどうとも言えないよ。

もうこの域ではCPU、チプセト以外の影響があまりに大きい。
ワット数だけ見て脊髄反射は無意味だわ
471Socket774:2010/01/29(金) 20:53:59 ID:LB+eeMCh
472Socket774:2010/01/29(金) 21:25:35 ID:H7kZVP+/
>>461
電源書いてあるし型番間違えるだけじゃん
473Socket774:2010/01/29(金) 21:48:03 ID:4iCSu/7Q
前スレの報告でも、

569 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/05(火) 11:26:46 ID:On7LkA1U
低消費電力スレ的構成で、D510MO報告。

【CPU】ATOM D510
【M/B】D510MO
【CPUクーラー】ファンレス
【RAM】UMAX DDR2-667 512MBx2
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HGST 5K500.B 500GB
【LAN】オンボード(蟹GbE) 1Gbpsリンク
【光学】無し
【電源】JETWAYのATOMベアボーンJBC200C91-230-Bの電源&ACアダプタ(60W)
【OS】Windows XP sp3
マウス、キーボードなし。モニタ有1920x1080

アイドル 16W
ロード  24W (OCCT v3.1.0)


ってのがあるから、アイドル15〜16W位が下限域なんじゃないの。
となると、>>132のアイドル10Wってのは確かにちょっとどうよ。
474Socket774:2010/01/29(金) 21:53:22 ID:Z2oB0ynL
ワッチ測定じゃないんじゃね?
エコブームにのって出回りだしたタップ付きの安いのとか精度イマイチらしいじゃん
475Socket774:2010/01/29(金) 21:56:02 ID:H7kZVP+/
単純に53-43で電源無しの場合10Wって事じゃねーの
それに意味あるか知らんけど
476Socket774:2010/01/29(金) 22:19:05 ID:4iCSu/7Q
いや全く意味ねーな。>>132はテンプレどうりに報告し直してくれ。もちワットチェッカーで
477Socket774:2010/01/29(金) 22:22:46 ID:HQSy4i4V
>>476
それが>>174じゃないの?
478Socket774:2010/01/29(金) 22:35:29 ID:lQXge/Eo
132 174のkant氏はワットチェッカー使ってる。ぐぐれ
479Socket774:2010/01/29(金) 22:42:59 ID:H7kZVP+/
どっかで見たと思って探したらみっけた

558 Socket774 sage ▼
どうも>>381です
PT2をあれで動かすのはどうかと思って買ってきた
たまにはこんな状態でもいいじゃない
http://jisaku.pv3.org/file/8430.jpg
【CPU】 atom D510
【M/B】 intel D510MO
【Mem】 Transcend 1G x1
【HDD】 IO DATA SSDN-ST64B
【VGA】 オンボ
【サウンド】 オンボ

Lubic検証機
【電源】 Coolergiant CLG-590AH
【光学ドライブ】 Plextor PX-760A(IDE
【光学ドライブ】 TSSTCorp TS-H653N(SATA)
【HDD】 Maxtorのなんか500G(IDE)
【HDD】 Seagateのなんか500G(SATA)
【ファン】 文字表示できる光る奴

http://jisaku.pv3.org/file/8431.jpg
わっとちぇっかー@アイドル時
無駄なもんも電気通してるからアレだけど
省電力おいしいです
lubic検証機単体で43W消費です

今度PT2組み込んでLubicで作る予定

これだろ
480Socket774:2010/01/29(金) 22:49:31 ID:4iCSu/7Q
録画人間の末路で発見。
でも、これでアイドル10Wって言われると混乱するね。
481Socket774:2010/01/29(金) 23:49:37 ID:05jg8Pp7
ACアダプタって意外と効率わるいよな。
mini-boxで82%typ、秋月の12V5Aは80%。
DC-DCもpicoで95%。下手したら80plusのが省電力じゃね
482Socket774:2010/01/30(土) 00:05:43 ID:32FCPxEu
アダプタの中は糞コン使ってますから
483Socket774:2010/01/30(土) 00:07:45 ID:hnhxwr9k
ACアダプタって簡単に中見れないからね
484Socket774:2010/01/30(土) 00:10:00 ID:84Sn46bk
紫蘇の80PLUS GOLDが出るまで電源買わない
485Socket774:2010/01/30(土) 00:13:16 ID:b+/1AX1F
>>484
もうでてるじゃん
486132:2010/01/30(土) 00:14:54 ID:U7hBq7PV
なんか色々ご迷惑お掛けした
詫びと言っちゃなんだが>>174のACアダプタ割ってみたけど
中って見たいもんなの?
487Socket774:2010/01/30(土) 00:20:26 ID:Qvx1c4nQ
80PLUSの80って何?
488Socket774:2010/01/30(土) 00:25:13 ID:8aa2rEp1
80%以上
489Socket774:2010/01/30(土) 00:29:12 ID:MYKjEdMZ
次にお前は「80%って何?」と言うっ!
490132:2010/01/30(土) 00:42:36 ID:U7hBq7PV
SR POWER EW8012分解
オリオのpicoPSU90とセットの奴
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15651.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15652.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15653.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15654.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15655.jpg
どーなのよこれ
誰か詳しい人宜しく
効率は明日時間あったらスイッチング電源基盤買ってきて比較してみる
手持ちで産業用スイッチングあるけどちょいデカいし端子も無いから
試せない
491Socket774:2010/01/30(土) 01:05:25 ID:8aa2rEp1
SAMXONは一応大手だがどうなんだろうな
492Socket774:2010/01/30(土) 01:38:46 ID:V5IpJO4K
SAMXONなら、大丈夫だな。
493Socket774:2010/01/30(土) 02:40:01 ID:CfOq1YDY
スイッチング電源の効率なんぞ基板みたってわかるもんじゃない
494Socket774:2010/01/30(土) 04:39:05 ID:d7P/LDF8
次に組むときはCore 2 Quadあたりでと思っていたけど、
Core i3 ってのが出てるのね。
切替器の都合があり、LGA1156で選べるのはPS/2が2ポートの
TH55 HDのみ。待ってれば選択肢が増えるのか、それとも・・?
495Socket774:2010/01/30(土) 05:04:28 ID:P1oE1iKL
もっと待ってればCPUコアとGPUコアがネイティブ1コアのCPUが増えるよ
496Socket774:2010/01/30(土) 06:19:05 ID:8AIO3CxE
497Socket774:2010/01/30(土) 06:22:25 ID:8AIO3CxE

>>494へのレスね
498Socket774:2010/01/30(土) 08:31:39 ID:9TBaT6+F
ASUS P7Q57-M DO 報告キボンヌ。


499Socket774:2010/01/30(土) 12:11:52 ID:d7P/LDF8
>>495 >>496
そうなのか。ありがとう。
MSIのは気になるから、待ってみるかなぁ・・。
500Socket774:2010/01/30(土) 12:41:21 ID:+XYD+Cv+
>>498
通販で売ってるところない?
501 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/01/30(土) 14:13:38 ID:CfOq1YDY
ACアダプタの代わりにイーター電機のESS100-12あたり使えばいいんじゃね

ttp://www.eta.co.jp/include/common/file_dl.cfm?path1=prd&path2=doc_effi&pname=ESS150&fname=ESS150effi.pdf
12Vは載ってないけど、5Vと24Vの特性からすれば、10W(10%)で効率72%以上、
20W(20%)で効率82%以上ありそう。ただし1個8000円
502Socket774:2010/01/30(土) 14:47:47 ID:Y/PfFVSZ
>>467の続き
SSDにやさしいwindows2000serverでシステム組もうとおもったが
D510MOにはwindows2000のドライバなんて存在しなかった罠
503Socket774:2010/01/30(土) 15:47:27 ID:gnmhFTUv
そういうのblogでやってくれます?うざいんで。
504Socket774:2010/01/30(土) 16:15:00 ID:V92QaX/z
お断りします
    ハハ
((⊂丶(゚ω゚) /⊃))
   \/  丶_/
  __/  |
 ( __ |
  \\  \\
  (/  / /
      \)
505Socket774:2010/01/30(土) 16:41:22 ID:WLfyapX2
>> 502
続けて良いよ。
GA-GC230D+win2kから乗り換えようか迷ってたから参考になった。
vistaや7じゃ安物SSDで24H稼働は怖いんだよな。
506Socket774:2010/01/30(土) 16:46:40 ID:E07h7riQ
ノートPC買ったよ。
液晶込みで消費電力少ないよ。20W以下
507Socket774:2010/01/30(土) 16:49:29 ID:FArKURLW
やったな。このスレからも卒業だ
508Socket774:2010/01/30(土) 17:17:28 ID:K61xLjVQ
509Socket774:2010/01/30(土) 17:42:33 ID:YLYqn6iP
http://www.tomshardware.com/reviews/microatx-p55-motherboard,2524-11.html
MSIはやはり優秀だが、FOXCONNもなかなかいい。GigabyteとAsrockの二製品はいまいち。
510Socket774:2010/01/30(土) 18:51:37 ID:hhWghMUn
806 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/30(土) 18:16:11 ID:0cJRZNrG
今日、サムチョンの2TBが届いたので、4社一通り揃った
とりあえず雑感

WD 20EARS:
 一番静か、性能もそれなり、しかしXPのシステムドライブで使うとメンドくさすぎ、うざい
  USBケースと合わせた消費電力:アイドル7W、リード/ライト:9W、スピンアップ14W

サム HD203WI:
 消費電力、速度はWDとほぼ一緒、しかしシーク音は一番うるさい
  USBケースと合わせた消費電力:アイドル7W、リード/ライト:9W、スピンアップ14W

海門 ST32000542AS:
 消費電力一番低い、若干遅い
 APMが切れなくてヘッド退避らしきパチパチ音たびたびする
  USBケースと合わせた消費電力:アイドル5W、リード/ライト:8W、スピンアップ12W

HGST 7K2000:
 遅い、消費電力は上3つの2倍
 仕方ないのでリムバに入れて保存用倉庫(普段は押入れ)
  USBケースと合わせた消費電力:アイドル11W、リード/ライト:17W、スピンアップ22W
511Socket774:2010/01/30(土) 18:53:49 ID:mVAB22ZV
おー、素晴らしい勇者だな。
512Socket774:2010/01/30(土) 19:02:44 ID:yCA9kvPd
>>510
WD020EARSをシステムで使うとなんでめんどくさいの?
513Socket774:2010/01/30(土) 19:05:49 ID:i+oD/5HN
EARSはWin7、Vistaに最適化されてるらしい
Xpで使う場合は何がしかの設定が必要とか
詳しくは俺も知らん
514Socket774:2010/01/30(土) 19:08:45 ID:c9SRTcxg
日立爆死ワロタwww
515Socket774:2010/01/30(土) 19:12:44 ID:DT9bGrN+
電力倍は無いわw
516Socket774:2010/01/30(土) 19:15:52 ID:FFNhUbAD
>>510
日立の買って放置してるが、TS倉庫用に確定w
517Socket774:2010/01/30(土) 19:16:05 ID:2KSEZhRa
>>512
Greenはインテリパークでヘッド待避するのが早いってのもあるね
あまりアクセスしない用途ならいいんだけど
518Socket774:2010/01/30(土) 19:26:38 ID:hnhxwr9k
消費電力差で値段差を何時間で回収できるかだな
519Socket774:2010/01/30(土) 19:31:32 ID:6vaTCELT
ST32000542ASってWDのgreenより速いのかと思ってたけど
そうでもないのか。。
520Socket774:2010/01/30(土) 19:34:05 ID:wnHhl4Qv
価格差を電気代で回収できるかってのはあるけど、
このスレの住民は、余計に電気を食うパーツを使ってるだけで
嫌な気分になるとかあるんじゃないだろうか。そういうのを価格差で
評価するのは難しいよな。
521Socket774:2010/01/30(土) 19:41:44 ID:TmRtL8z3
>>513
確か最小セクタが大きく設定されてる。
その都合でXPは起動ドライブとして認識出来ないんで、専用のソフトで書き換え作業が必要だったはず。
MFTの2Tの限界を回避するための手段の一つとして、そういった方式を採ったらしい。
522Socket774:2010/01/30(土) 19:44:55 ID:mVAB22ZV
早くもXPの優先度を下げる英断ではあったと思うんだが、実際に2TBの壁にぶつかってからでも良かった気がするんだよな。
2TBの壁にはまだ届いていない容量なのだから。
523Socket774:2010/01/30(土) 19:48:50 ID:i+oD/5HN
>>518
Atomスレの転載だけど、24時間稼働で10Wで月158円らしい
20EARSと7k2000の価格差が2000円として約1年だな

http://kunisan.jp/denki/denki.shtml?TYPE=PCHO&POWER=10&HOUR=24
524Socket774:2010/01/30(土) 19:54:21 ID:jvBO7tPM
>>510
海門いいな。これで、あと品質さえ良ければ最強か。
525Socket774:2010/01/30(土) 19:54:27 ID:odkmjHtE
>>520
蛇口の水漏れみたいなもんで
精神衛生上の部分も確かにあるね
526Socket774:2010/01/30(土) 20:01:04 ID:XGNYMHz2
消費電力って、俺はあんまり気にしない人なんだけど、
気にする人って、ほかの電気製品とか電気の契約とか
ガス、携帯、水道とかもミニマムスペックを追求しているの?
527Socket774:2010/01/30(土) 20:03:15 ID:CvSd/ylu
消費電力は気にするけど料金は気にしません
528Socket774:2010/01/30(土) 20:03:18 ID:waLQm4sw
電気ストーブガンガン付けまくりですがなにか?
529Socket774:2010/01/30(土) 20:04:26 ID:mVAB22ZV
>>526
なんでそんな極端なの?そういうのって・・・アレだよ?
530Socket774:2010/01/30(土) 20:07:32 ID:TnsDcZ3J
おれは毎月の電気料金見るのはけっこう楽しみ。
531Socket774:2010/01/30(土) 20:11:03 ID:hnhxwr9k
常時稼働なら消費電力気にするっしょ。
532Socket774:2010/01/30(土) 20:20:00 ID:c9SRTcxg
まあオナニーだね
533Socket774:2010/01/30(土) 20:41:33 ID:ZerQ8+HD
>>521
専用のソフトというのを詳しく
534Socket774:2010/01/30(土) 20:49:07 ID:ibXr85uc
メーカーページくらい調べたら?
http://www.wdc.com/en/products/advancedformat/
535Socket774:2010/01/30(土) 20:54:24 ID:1EJP3WAZ
536Socket774:2010/01/30(土) 21:06:16 ID:P+6w5HhJ
こんなグラフを見ると705eが欲しくなる
かなりの当たりコアなんだろうけどね
http://ascii.jp/elem/000/000/494/494192/index-4.html
537Socket774:2010/01/30(土) 21:15:39 ID:GXFMMDB6
【CPU】 AMD Athlon2 240e
【クーラー】リテール
【M/B】ASUS M4A785D-M PRO
【RAM】2GB
【VGA】なし
【SDD】X25-V
【HDD】HDS722020ALA330
【LAN】オンボード Gbps
【光学】なし
【その他】KB/Mouseあり(USB) , PT2
【OS】WindowsXP PRO
【電源】Phantom 350

アイドル:51W
prime95 :83W

ありあわせの電源使ったから、変えたらよくなるかな。
後はHDDを510参考に代えるかな
538Socket774:2010/01/30(土) 21:20:35 ID:ZerQ8+HD
>>535
なるほどthx
539Socket774:2010/01/30(土) 21:20:50 ID:GmP5ER/6
540Socket774:2010/01/30(土) 21:21:55 ID:b0eAzxgK
消費電力減らしたぶん台数増やしてるくせにっ
541Socket774:2010/01/30(土) 21:28:40 ID:UiZbNtEu
32nmのコア2でたらどうなるのー
542Socket774:2010/01/30(土) 21:57:30 ID:yczjmTWA
32nmのCore 2シリーズは出ない、iシリーズに吸収される形になる。
その下位のCeleronなんかは残すと言ってたからそのうち出るのかもね
543Socket774:2010/01/30(土) 22:05:09 ID:E2zfj5A5
GA-H55M-USB3とi5-650を買って試したけど、売りの一つのDynamic Energy Saverを
使うと再起動かかるよ。どうもVcore下げてて内蔵GPUに影響して落ちてしまうみたい。

詐欺とまでは言わないが、使えない機能を宣伝材料にしてるのはいかがなものだろう。
挙動的にGigaのH55/H57マザーとGPU内蔵CPUの組み合わせはDynamic Energy Saverが
全滅かもしれない。GPUを積んでいないi5以上なら問題なさそうだけど。
544Socket774:2010/01/30(土) 22:09:39 ID:FArKURLW
最近のMSIブームに便乗したギガアンチに見せかけた反動擁護狙いのギガ信者の工作か
545Socket774:2010/01/30(土) 22:11:23 ID:9luIT0I0
複雑だな
546Socket774:2010/01/30(土) 22:18:29 ID:UiZbNtEu
32nm2コアCPU出たらどうなるのー
547Socket774:2010/01/30(土) 22:19:18 ID:Wz43Y4iJ
世界が破滅する
548Socket774:2010/01/30(土) 22:22:02 ID:E2zfj5A5
>>544
アンチでも信者でもねーよ。マザー購入の参考になればと思い書いただけ。
穿った見方ばかりしてたらネットもリアルも人は離れていくよ。
549Socket774:2010/01/30(土) 22:25:22 ID:WZLVVU8C
無知でDESの使い方知らないだけだろ
550Socket774:2010/01/30(土) 22:35:25 ID:AirL/Jle
今日ワットチェッカー届いたので報告します

【CPU】 Athlon x2 5000BE (1000MHz 0.85V)
【クーラー】 刀2
【M/B】 GIGABYTE M85M-US2H
【RAM】 PC6400 DDR2 1GB
【VGA】 オンボ(Geforce8200)
【Sound】 オンボ
【HDD】 250GB SATA HITACHI HDP725025
【LAN】 オンボ
【電源】Silent King 4 400W
【光学】 なし
【FAN】 なし
【OS】 Fedora12

アイドル40W
電源かマザーが電力食ってるのかな、30W近くにしたい・・・
551Socket774:2010/01/30(土) 22:42:31 ID:bQnZKC2Z
>>548
DESでDEATHですね、わかります。ていうか普通は
DESみたいなこと(アイドル時に電源フェーズ数を減らす)を
やるのにソフトウェアなんて要らないんだよ。
GIGABYTEは何を考えておかしなモノを添付するんだかな。

普通は、CPUが出すPSI#信号というのをチェックしてフェーズ数を減らすよう、
電源コントローラLSIがハードウェア的にやってくれる。
何度も言うがソフトなんて不要。
552Socket774:2010/01/30(土) 22:46:59 ID:qXoVjqMf
>>550
電源替えるだけで達成しそう
553Socket774:2010/01/30(土) 22:54:34 ID:UiZbNtEu
ファン無しすげー
554Socket774:2010/01/30(土) 23:11:04 ID:AirL/Jle
>>552
MAJIDE?
おすすめ電源あったら教えてくだせえ
555Socket774:2010/01/30(土) 23:15:08 ID:9CgGQX/4
>>510
ここ1年、データ用にはWDの緑ばっかり10台買ってきたが、2台が激遅病にもなったし、リスク分散の為に
次は海門にするかなぁ。
温度はどうなの?冬だからアレだけど。
556Socket774:2010/01/30(土) 23:16:01 ID:E2zfj5A5
>>549
あのソフトは使い方を覚える必要があるほど操作は殆ど出来ませんが。
レベル1で無理です。

>>551
試しにビデオカードを借りてきて付けたら落ちなくなりました。
が、それじゃ意味がない・・・。
ソフトの有効性は確認出来ます。ただソフトは起動トリガーなだけかも
しれませんけど。

関連しているかどうか判りませんが、こんなの見つけました。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264474463/91-
557Socket774:2010/01/30(土) 23:23:02 ID:OjD1iuL5
極限までGPU温度下げたらどうにかそれを運用できるかも
リキッドプロに大型クーラーだな
場合によっては底を研磨(CPUのスプレッダ研磨は売り物にならなくなからやめといたほうがいいけど)
周波数下げれない電圧盛れない場合は熱を下げて安定させるしかない
558Socket774:2010/01/30(土) 23:23:09 ID:bQnZKC2Z
DESのモードによっては、VIDを乗っ取って、定められたVcoreよりも低い電圧に
できるのだが、intelが保証しないわけだから異常を来すことはありうる。
GIGAも検証不足すぎ。
559Socket774:2010/01/30(土) 23:24:34 ID:8aa2rEp1
>>550
ドスパラ電源ww
560Socket774:2010/01/30(土) 23:27:47 ID:OjD1iuL5
リキッドプロも後でいろいろ問題残るか?
グリスはMX-3かZERO-1あたりでいいかも
561Socket774:2010/01/30(土) 23:36:30 ID:IBikNTjv
たしかSilent King 4 はソコソコ普通だったような
2.3はPCの電源は切ってあっても、繋いどくだけで暖かな電源だったw

ただのx2で30Wって結構厳しかったような
562Socket774:2010/01/30(土) 23:46:11 ID:AirL/Jle
前スレのX2で28Wという記録があったのでもしかしたら・・・とw
563Socket774:2010/01/30(土) 23:54:10 ID:K61xLjVQ
お勧めはなんとか430D Green ってやつかACアダプタ
X2とげふぉ7000シリーズなら20Wが基本
564Socket774:2010/01/30(土) 23:55:34 ID:IBikNTjv
電源変えただけで40Wの消費電力が25%も削減されて30Wにはならないかと。
まぁEA-430D Greenとか買えばいいんじゃない?Silent King 4逝きそうだしw

うちは4850e、PLS180、日立2.5一台、UMAX40nm2G1枚、ASUS M2Nで
ファンはCPUのみ、LANは100Mリンク固定、1Gh、0.8vでギリギリ30W切る
ぐらいだった。
20W前半なんてwikiでも一部だけじゃないの?

でも実際はすこしでも負荷かけると消費電力がすぐ倍増するから、
あまり遅い状態で使ってもなんだかな、と思った
565Socket774:2010/01/30(土) 23:55:48 ID:waLQm4sw
「なんとか」とか「〜ってやつ」とか、お前本当に勧める気ゼロだろ
566Socket774:2010/01/31(日) 01:30:03 ID:tNy5rJJO
ありがとうございます
EA-430D Greenを検討する方向でいってみたいと思います
567Socket774:2010/01/31(日) 01:53:15 ID:fPw09kq2
何のための省電力化かと言えば、やはり静音化が目的ではないのか?
430Dは確かにアイドル時の変換効率はトップクラスかもしれんが
静音性でもトップクラスと言えるのか?
568Socket774:2010/01/31(日) 02:00:26 ID:07qbtn8q
はぁ?オメーの鼻息の方がうぜーよ
569Socket774:2010/01/31(日) 02:04:02 ID:lm2ULExo
そんなもん人によるでしょ
570Socket774:2010/01/31(日) 02:26:47 ID:Ed3ocuAm
俺たちはさ、
20台後半に憂い、
20台前半に妥協し、
10台後半に狂喜し、
ただ与えられたものを受け入れるだけでなら許されている10台前半へと
飽くまで自作の対象として手を伸ばし続ける
そんなロリコn…

おかしい、格好いいことを言いたかったのに結論がロリコンになってしまう
571Socket774:2010/01/31(日) 02:43:27 ID:oC42sdFo
idel時50台マダムな人達はどうすればいいですか?
572Socket774:2010/01/31(日) 02:55:27 ID:VBw3iQxb
>>406
電源をpicoPSU90にして光学ドライブ、マウス、キーボードを外し、画面OFFにした

アイドル22W

SSDか2.5inHDDにすれば20W切るね
573Socket774:2010/01/31(日) 02:58:59 ID:OQX5Yv1C
ネズミと鍵盤は要るっしょ
他と比較する上でも
映像出力も
574Socket774:2010/01/31(日) 03:36:51 ID:6HcVKB12
>>573

サーバーなら入出力デバイスはいらんな
比較に関して言うならば>>406ですでに装備状態でのワット数を書いてあるからいいんじゃね?
575Socket774:2010/01/31(日) 03:37:15 ID:ZwX2RmBs
>>570
真理を見た
576Socket774:2010/01/31(日) 09:18:05 ID:07qbtn8q
>電源をpicoPSU90にして光学ドライブ、マウス、キーボードを外し、画面OFFにした
こういうアホが出てきてから基準がおかしくなった
577Socket774:2010/01/31(日) 09:19:17 ID:neAbdwHg
なんでD510マザーにHDMI、DVI-Iが付いてないんじゃボケ。
578Socket774:2010/01/31(日) 09:20:07 ID:08RS3Ja5
別におかしくも何ともないが。
誰もがデスクトップ用途というわけではない。
579Socket774:2010/01/31(日) 09:20:34 ID:08RS3Ja5
>>576へのレスね
580Socket774:2010/01/31(日) 09:25:48 ID:JV/FfIfz
>572
電源による消費電力差はほとんどなかったってことかね
581Socket774:2010/01/31(日) 09:34:12 ID:0a9qol2k
アホというのは実測しないであーだこーだいう奴らだ
582Socket774:2010/01/31(日) 09:47:29 ID:fPw09kq2
端末機以外はLANケーブルと電源ケーブルしか刺さってないしな。
583Socket774:2010/01/31(日) 10:00:39 ID:NZaHUsGJ
うちのはそれに加え、シリアルケーブルが挿さってる
584Socket774:2010/01/31(日) 10:28:16 ID:3ujZouSs
>578
hddなしBIOSのみ起動での報告の方がすっきりしねぇか?
585Socket774:2010/01/31(日) 10:29:34 ID:1zBGA3Yv
>>584
本気で馬鹿なのね
586Socket774:2010/01/31(日) 10:31:44 ID:OQX5Yv1C
すっきりはするが
Q8200 とE3200 みたいに、EISTの効き具合が違ったりするので
窓入れた状態のほーが(ry
587Socket774:2010/01/31(日) 10:33:06 ID:08RS3Ja5
>>584
それでは運用できないじゃん
588Socket774:2010/01/31(日) 10:34:53 ID:QEoWew2s
>>584
とりあえず死んで来い
58998:2010/01/31(日) 10:37:36 ID:fcmf/qvK
出来る人はATX電源単独起動無負荷も報告して欲しいな
最近増えてるので嬉しい

ググらないとわからないような人は、危険なのでやって欲しくないけど
590Socket774:2010/01/31(日) 10:42:16 ID:3ujZouSs
携帯音楽プレーヤーの充電に使える
BIOS起動状態は負荷かかってるんじゃないの?
591Socket774:2010/01/31(日) 11:03:35 ID:lm2ULExo
>>589
PicoPSU-90 + SR POWER EW8012(80W)
1W
592Socket774:2010/01/31(日) 11:08:34 ID:fcmf/qvK
>>591
乙です、さすがに低いですね
その組み合わせは全然頭に無かったw
593Socket774:2010/01/31(日) 11:37:11 ID:lm2ULExo
ちょっとめんどくさかったけどもう1個やってみた
Coolergiant CLG-590AH
1W→ON 10W
こんなもん?ワットチェッカーだと小数点表示できないのが痛いかな
上記電源繋げた状態で各パーツもやってみた、全て電源+単体です
【光学ドライブ】 Plextor PX-760A(IDE) 12W
【光学ドライブ】 TSSTCorp TS-H653N(SATA) 11W
【HDD】 Maxtorのなんか500G(IDE) 23W
【HDD】 Seagateのなんか500G(SATA) 20W
【SSD】 IO DATA SSDN-ST64B 10W
【ファン】 文字表示できる光る奴 14W
やってて意味あるのか疑問だけどとりあえずやったから報告
HDDの型番は外さないとわからんから勘弁して
594Socket774:2010/01/31(日) 11:42:25 ID:lm2ULExo
1個忘れてた
VIZOブラックライトCCFL-BL 20W
このスレじゃいらんか
595Socket774:2010/01/31(日) 12:25:23 ID:fcmf/qvK
>>593
更に乙です
4、5年前の500Wクラスで無負荷10Wというのは標準的なのかな?よくわからない
SSDはさすがに低いですね、1W未満、せいぜい2Wくらいでしょうか
596Socket774:2010/01/31(日) 13:12:36 ID:mmbgr2yO
>>564
効率60%と80%で計算してみ
597Socket774:2010/01/31(日) 14:49:49 ID:LvDZMNUL
>【ファン】 文字表示できる光る奴 14W

ヒドイww
598Socket774:2010/01/31(日) 16:14:15 ID:Z9OBlW/3
>>597
電源単独起動で10Wだから勘違いしてね?
まあそれでも4Wくらいなんで使いたくはないがw
599Socket774:2010/01/31(日) 16:29:37 ID:TXhPTKr6
全て電源+単体です
600Socket774:2010/01/31(日) 17:08:50 ID:LvDZMNUL
してねーよw
601Socket774:2010/01/31(日) 17:50:10 ID:lGzdI0yB
光るファンってそんなに電気馬鹿食いなの?
普通にHDD以上じゃないか
602Socket774:2010/01/31(日) 17:55:21 ID:tNy5rJJO
>>576
サーバー用途ならおかしくなくね?
自分も光学ドライブ、マウスは外してるしモニターは普段消してる
603Socket774:2010/01/31(日) 17:59:50 ID:bV2Nuzo7
>>550
0.8Vまで下げられね?
604Socket774:2010/01/31(日) 18:02:45 ID:6e7xUAQU
0.8Vまでテストした上でマージン取ってるとかじゃね?
605Socket774:2010/01/31(日) 18:05:13 ID:8x2RcC9U
>>601
12cm光るファンでLEDのON/OFF切り替えられるの買ったけど
点灯させたら2〜3W増えた
けっこうバカにならないね。
606Socket774:2010/01/31(日) 18:29:05 ID:07qbtn8q
>>602
サーバー用途なのにLAN外すとか測定としてどうなのよ?
だったら転送中の計測値がデフォなんじゃねーの?
607Socket774:2010/01/31(日) 18:32:24 ID:tNy5rJJO
>>603
前に0.825Vで起動できなくなったので0.85まで上げてたんですが、今0.8V試したら普通に動きました
アイドル39Wですね
pico psu-90が欲しくなってきた…。 アキバでアダプタとバラで売ってるかな?
608Socket774:2010/01/31(日) 18:39:38 ID:5dNV1uPV
>>606
あんたが突っ込んだ>>576のレス、もう一度見てみな?
609Socket774:2010/01/31(日) 18:43:31 ID:ZuX4F6j8
ヤホークで2,480円
湾図でPicoPSU-120が4,480円
610Socket774:2010/01/31(日) 18:45:31 ID:07qbtn8q
>>608
はぁ?だから「サーバー用途」とかそういうのいらねーから、
普通の用途(マウス・キーボード普通付けるだろ!)でのアイドル時の測定でいいだろってこと。
611Socket774:2010/01/31(日) 18:49:09 ID:0a9qol2k
基本は勝手に自分の環境とそのときの消費電力を
アゲルのがスレの趣旨でしょ?
612Socket774:2010/01/31(日) 18:53:04 ID:lm2ULExo
型にはめるとスレがつまらなくなる
613Socket774:2010/01/31(日) 18:53:25 ID:VBIovJMI
家の2350機もモニターオフが基本だし、光学ドライブなんて
OSインストール時しか使わないから当然ついてない。
キーボードマウスも夜LEDがうざいし、USBだから使わないときは抜いてる。
LANは1000baseでリンクしてるけど。
むしろマウスキーボードとか機種によって消費電力バラバラになりそうだし
皆抜いて計測したほうが統一できていいようなw
614Socket774:2010/01/31(日) 18:55:08 ID:Z9OBlW/3
自分じゃ普通と思ってても
他人から見たら違ってたり
逆もまた然り

「普通」の概念って人それぞれだから統一しようにも無理がある
それにキーボードやマウスだってそれぞれ電力違うし
厳密に言えば意味を成さない場合もあるよ

ちゃんと条件を明示して測定しているんだし
なにも騙してる訳じゃないしそんなにわめかなくてもw
なしの計測でも+数ワット足せば参考になるじゃん
615Socket774:2010/01/31(日) 18:59:07 ID:bV2Nuzo7
なんでもいいけど、環境をきちんと書いて
測定器はワットチェッカーならいい
616Socket774:2010/01/31(日) 19:02:04 ID:HISJzkpz
実測してなそうな奴に限って報告する人に自分の都合で注文つけたり負担をかけるのな
偉そうなクレクレ乞食にしか見えないけど自覚はあるのかな
617Socket774:2010/01/31(日) 19:02:46 ID:VBIovJMI
普通は、とか言い出したらここはすでに普通じゃないだろう

わざわざデスクトップで割高で遅くて高い2.5インチHDDなんかつかわねーだろとか
はぁ?メモリ1枚?普通Dualchannelで2枚刺すだろ?とかなるし、
ファンが電源のみ?そんなもん信頼性0じゃねーか、とか
光学ドライブがUSBか内蔵かでも違うし、キーボードマウスがKVMかも知れない
ちゃんと書いてあるんだから、自分でみて判断すれば別にどうでもいいじゃん

普通のPCがいいならi3買って、SSDかって光学ドライブも内蔵して、EA-380買っとけよw
618Socket774:2010/01/31(日) 19:05:52 ID:07qbtn8q
>普通のPCがいいならi3買って、SSDかって光学ドライブも内蔵して、EA-380買っとけよw
テメー!なんで俺の構成知ってんだよ!!!!
619Socket774:2010/01/31(日) 19:10:12 ID:5VIVJXcw
>>611だな
620Socket774:2010/01/31(日) 19:10:16 ID:VBIovJMI
>>618 ちょっとわろたw

お前は文句たれるまえに
皆さんの実測結果を元に省電力なPCが作れました、ありがとうございますと言え
621Socket774:2010/01/31(日) 19:12:35 ID:LvDZMNUL
もしかして:多重人格
622Socket774:2010/01/31(日) 19:19:21 ID:07qbtn8q
>>620
アホか 何の役にも立ってないから問い質したんだよ
623Socket774:2010/01/31(日) 19:39:54 ID:5VIVJXcw
>>622
いや、ここは君に役立ってもらうためではなく報告のためのスレだから。
624Socket774:2010/01/31(日) 19:40:08 ID:3cCiVIm8
自分にとって意味ない報告ならスルーすればいいだけだろ
お前の役に立つかどうかなんて知ったこっちゃないし
お前の書き込みが大多数のスレ住民にとっては「役に立つ」とでも思っているならお前の方がアホ
625Socket774:2010/01/31(日) 19:41:53 ID:3cCiVIm8
む、三行目は要らんかったな、すまん
626Socket774:2010/01/31(日) 19:42:07 ID:5dNV1uPV
もう触っちゃダメだってば
627Socket774:2010/01/31(日) 19:47:31 ID:X742YmTv
普通に面白い
628Socket774:2010/01/31(日) 19:52:36 ID:lm2ULExo
自分で組んで晒せば役に立つんじゃないか?
629Socket774:2010/01/31(日) 19:58:16 ID:07qbtn8q
>>623はスルーするとして、

>>624
発端は>>132に我慢ならなかったんです。無茶苦茶でしょこの書き方。なんですか「とてもおいしいです」って。
なんで「文字表示できる光る奴」使う必要があるんですか!
630Socket774:2010/01/31(日) 20:05:09 ID:sxskrx2H
計測機器がJH-M505TPなので参考までに。

【CPU】 Q9650 3Ghz@992mV
【クーラー】 XIGMATEK HDT-D1284 (120mm PWM×1)
【M/B】 ASUS P5N7A-VM
【RAM】 PC6400 2GB×2
【VGA】 オンボ(Geforce9300) (40mm×1 60mm×1)
【Sound】 オンボ
【HDD】 HDT721032SLA360
【LAN】 オンボ
【電源】 EA430D-GREEN
【光学】 LITEON iHAS120 (92mm×1)
【FAN】 Front,Rear 各120mm×1
【OS】 Ubuntu9.10
【モニタ】 Samsung 245B+ (輝度0、コントラスト70)
【その他】キーボード、トラックボール、フルオートファンコン(Easy Watch)、コンパネ3.2号、リムーバブルHDDラック(電源off)

アイドル69W

モニタ込みでこれなら低消費電力?
書き込み中72W
631Socket774:2010/01/31(日) 20:11:41 ID:Q9DD/LPL
ID:07qbtn8q
キチガイ過ぎワラタ
さっさと精神科か脳外科行った方がいいよ
632Socket774:2010/01/31(日) 20:17:20 ID:NqnGsMs3
自分がルールブックなんだろ、この馬鹿はw
633Socket774:2010/01/31(日) 20:40:20 ID:X688HluT
phantom 350 ってファンレスってことは省電力と思って良いの?

634Socket774:2010/01/31(日) 21:25:32 ID:l94XJXYi
>>630
何でモニタ別じゃないん?
635Socket774:2010/01/31(日) 21:53:35 ID:ZLkjlZQN
>>550に近かったんであげてみた。電源の差が大きいのかな?

【CPU】 Athlon X2 BE-2350
【クーラー】 CoolerMaster SUSURRO
【M/B】 Jetway PA74M5(AMD740G)
【RAM】 PC6400 DDR2 512MB×2
【VGA】 ATI Radeon 2100(オンボ)
【Sound】 オンボ
【HDD】 SATA HGST HDS722580VLSA80 (82 GB)
【LAN】 オンボ 100M bps
【電源】Antec EA-380
【光学】 あり
【FAN】 12cmx1,8cmx1
【OS】 XP sp3

アイドル34W (1.2GMHz 0.85V)
636Socket774:2010/01/31(日) 21:56:27 ID:+hE8tUwU
空気読まずに、電源の違いでEPG500AWTとEMD425AWTの比較。

【CPU】Core2Quad Q9550s
【クーラー】リテール
【M/B】Intel DQ45CB
【RAM】SILICON POWER PC6400 2GBx4
【VGA】オンボード DVI 1920x1200, 1600x1200
【HDD】WD10EADS-00L5B1x2
【LAN】オンボード Gigabit link up
【光学】なし
【KB/Mouse】USB HHK, Logicoolワイヤレスマウス
【その他】PxVC1100

普段使ってるマシンなんで、KB/Mouseありです。

EPG500AWT
アイドル、画面ブラックアウト 38〜39W、画面表示 44〜45W、prime95 111W

EMD425AWT
アイドル、画面ブラックアウト 38〜39W、画面表示 45W、prime95 116W

40W近辺の領域では変わらず、100W超の領域ではEPG500AWTが良いということで、
消費電力が多いゲーム用のマシンなどには良いのかもしれませんが、このスレ的には
微妙な電源ですね。今のところEA-430D-GREENを選ぶのが良さそうですね。
637Socket774:2010/01/31(日) 22:02:03 ID:bV2Nuzo7
【CPU】 Athlon X2 4450e
【クーラー】 ninja2
【M/B】 M3A78-EM
【RAM】 PC6400 DDR2 2G×1
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 SATA HGST 2.5in
【LAN】 オンボ 100M bps
【電源】PLS180
【光学】 あり
【FAN】 なし
【OS】 XP sp3
ワイヤレスキーボード トラックボール付

アイドル28W (1.0GMHz 0.8V)
638Socket774:2010/01/31(日) 22:06:36 ID:+hE8tUwU
>>636
足りない項目があった。
【FAN】Antec Solo付属ファン低速
【OS】Windows7 Ultimate x64
639Socket774:2010/01/31(日) 22:13:45 ID:ZLkjlZQN
>>636 乙です。
Gold電源も、50W付近では従来の定評のあるものとほとんど差が出ないってことなんですね。
640Socket774:2010/01/31(日) 22:18:06 ID:5dNV1uPV
>>636
おぉ、これはGJです。
MODU82+/PRO82+持ってる人はあえて買い換えることはないっぽいかな
641Socket774:2010/01/31(日) 22:25:55 ID:+hE8tUwU
>>640
買い替えるとしたらEA-430D-GREENですね。
642Socket774:2010/01/31(日) 22:40:32 ID:rL4crRHi
MODUも怪しいが、EA-430D緑は中身がねぇ。
早く紫蘇の400金出ないだろうか。
643Socket774:2010/01/31(日) 22:53:37 ID:sxskrx2H
>>634
普通に使うPC一式だから?
鯖機以外はモニタ無しって考え難いし。
5口タップなんで合計が表示されてるわ。
644Socket774:2010/01/31(日) 23:02:22 ID:ardp4gYK
>>5口タップ
645Socket774:2010/01/31(日) 23:07:18 ID:EwBZwA+c
>>643
一番右のコンセントなら常時ONだ
実際にはモニタの消費電力も加算されるわけだが、
ほかの人と比較するっていう意味ではPCだけの電力のほうがわかりやすい
646Socket774:2010/01/31(日) 23:24:47 ID:z6RfT2se
http://keslborg.blog71.fc2.com/blog-entry-195.html
JH-M505TPの数値は信頼性ないよ・・・
647Socket774:2010/01/31(日) 23:25:06 ID:ADFI1sXK
ここで報告するなら本体とモニタは別々に測定して欲しいな
648Socket774:2010/01/31(日) 23:38:58 ID:l94XJXYi
>>643
もしかしてワットチェッカー使ってないだろ?
649Socket774:2010/01/31(日) 23:48:03 ID:PLexrTPg
JH-M505TPって書いてあるだろう
650643:2010/02/01(月) 00:00:58 ID:sxskrx2H
了解。スレの流儀に従います。

>>630の構成でモニタ無し

アイドル47W

定格100のモニタでも目潰し回避のセッティングなら21Wしか消費してないのな。
LEDバックライトのが気になってたけど必要無さ気だね。
651Socket774:2010/02/01(月) 00:04:56 ID:er5OtyP5
ワットメーター付タップでもいいのここ?
652Socket774:2010/02/01(月) 00:14:05 ID:NQwAjZEB
>>648 >>651
タップの入力をワットチェッカーに繋げば5口の合計が出せるという
発想に頭が回らないのか?キミらは
653Socket774:2010/02/01(月) 00:23:14 ID:vM6zAHFA
>>651
その旨書いといてくれれば
それなりに参考になるしOKでしょ
654Socket774:2010/02/01(月) 00:24:47 ID:IPMfFG30
1W、2W削るのに必死な中、そんなデマ情報に近い測定持ってこられても困るな
655Socket774:2010/02/01(月) 00:27:54 ID:Ati8pI/w
俺たちが見ていた電力消費は全部間違っていたんだよ!
656Socket774:2010/02/01(月) 00:36:06 ID:T+GCdD5q
http://d.hatena.ne.jp/gae/20090725/1248503397
こんな感じで誤差が出てるみたい。
20〜10%多く見積もって考えればおkかな。
657Socket774:2010/02/01(月) 00:41:34 ID:7hnp0dBj
お前等贅沢ばっか言ってんな
658Socket774:2010/02/01(月) 00:43:53 ID:er5OtyP5
俺もJH-M505TPで計測

【CPU】Core2Quad Q9550 OC 3400Mhz
【クーラー】ワロス
【M/B】MSI P45NEO2-FR
【RAM】金馬2GB@2
【VGA】ASUS HD4670 512MB
【HDD】WD3200AAKS-00L9A0、WD15EADS-00P8B0、HD154UI、WD10EADS-00L5B1、WD10EADS-00M2B
【LAN】なし
【電源】サイレントブラックJAPAN 530W
【光学】なし
【KB/Mouse】USB , Logicoolワイヤレスマウス
【OS】XP SP2
【その他】I・O DATA GV-D4VR

アイドル100W

みなさん低いですねぇ
659Socket774:2010/02/01(月) 01:26:19 ID:hG/ofxC7
OCしなければいい
660Socket774:2010/02/01(月) 01:27:01 ID:Ex0xKVEi
気にしてたの?・・・
661Socket774:2010/02/01(月) 01:29:32 ID:HQHwAI18
OCよりHDDが多すぎ・・・
662Socket774:2010/02/01(月) 01:35:37 ID:DXvYX45X
ワッチ付きタップにワットチェッカーを挿して測定すると
ワットチェッカーでの消費があるのにも関わらずタップのほうが2ワット低い表示がされる
うちのタップの誤差が大きすぎるのかもしれないが
663Socket774:2010/02/01(月) 03:03:30 ID:RIG7ikRs
ワットチェッカー以外で報告すんな
664Socket774:2010/02/01(月) 03:22:51 ID:rLT7MzUm
665Socket774:2010/02/01(月) 05:49:17 ID:z03PEo+7
>>610
×普通の用途
△端末用途
○人が入力デバイスを用いて直接操作する端末の用途

最近は端末であってもヘッドレスな事がある。
666Socket774:2010/02/01(月) 08:28:26 ID:1ZLd4JVi
GA-H55M-UD2Hがあまりにもだめだめだから、
MSIのH55かIntelのQ57買おうと思うんだけど
このスレ的にはどちらが欲しい?
667Socket774:2010/02/01(月) 09:10:57 ID:IPMfFG30
>>666
どちらもすでに報告あるんで、これお願いします。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201001/10_01.html
668Socket774:2010/02/01(月) 09:33:57 ID:1ZLd4JVi
>>667
ごめん、PCIが欲しいんだ(出来れば2個)
ASUSのQ57ははサウンドが古いヤツなのと、消費電力高そうなのがちょっと。
669Socket774:2010/02/01(月) 09:47:02 ID:IPMfFG30
意外と欲張りなんですね。ジャーこれお願いします。
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16813188062&cm_re=H55-_-13-188-062-_-Product
670Socket774:2010/02/01(月) 10:12:55 ID:P75Lyrfa
>>666
DQ45CBの後継と目されるDQ57TMの報告が今までに一例しかないんで、
できたらこれの追試をしてもらえると嬉しい。
671Socket774:2010/02/01(月) 12:20:46 ID:oWr6Uhvq
>>670
発熱の不具合で発売見合わせ。並行輸入しかモノがないんじゃなかった?
その(不具合のある状態の)結果をどこまで信じていいのか・・・
672Socket774:2010/02/01(月) 13:15:34 ID:P75Lyrfa
>>671
ん?先週普通に売ってるの見たけど。
ソースは?
673Socket774:2010/02/01(月) 14:28:53 ID:7LjXlQQ2
>>666
GA-H55MシリーズはDES効かせないと話にならないのが痛いけど、
DES効かせた際はあまりにもダメダメってほどひどいか?
674Socket774:2010/02/01(月) 14:44:17 ID:NIZGpLBT
P55M-UD2はDES使ってもお話にならないみたいだ。
675Socket774:2010/02/01(月) 14:45:41 ID:M+5SynEy
そういや、鯖用ってアイドル状態もそうだが高負荷がかなり重要になってきそうな気がするが
676Socket774:2010/02/01(月) 15:22:16 ID:YRMDq+BU
既出だったらスマンがEA緑の80Plusレポートおかしくないか?
EA-380D Green
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/ANTEC_EA-380%20BRONZE_ECOS%201521_3800W_Report.pdf
50%は定格容量の半分のはずだが190Wではなく152.44W出力、この時の効率85.76%で銅認証
EA-430D Green
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/ANTEC_EA-430%20BRONZE_ECOS%201520_430W_Report.pdf
12Vの出力が・・・8V?

実効容量に対する効率とか調べてたらこいつのデータで頓挫した
677Socket774:2010/02/01(月) 16:55:13 ID:IPMfFG30
>>673
i3 530+GA-H55M-S2H idle32w→31w

i3 530+TH55 HD idle26w→24w
678Socket774:2010/02/01(月) 18:20:45 ID:oIJpyN/h
インテル、MSI、BIOSTARが今のところH55で鉄板?
ZOTACのITXマザーが気になるところ
679Socket774:2010/02/01(月) 18:42:39 ID:lK4UZeD6
鯖用でH55ニするか!
と思ったらH55ってポートマルチプライヤ対応じゃないのか、残念だ・・・
680Socket774:2010/02/01(月) 18:48:15 ID:1ZLd4JVi
とりあえず比較検討してみた。


DQ57TM
○Intel NIC
○省電力
○リモート管理
×液コン
×電圧いじれない
×サウンドチップ
×HDMI無し

P7Q57-M DO
◎PCI*2
○Intel NIC
○オール個体
○リモート管理
?消費電力(高いであろう)
×サウンドチップ

H55M-ED55
○DrMOS
○オール個体
?消費電力(低いであろう)
×シンプルすぎる仕様

全然考えてなかったけど、BIOSTARがいいのかなあ?
安物な印象があるけどとりあえず押さえる所は押さえてあるのは魅力的かも。
681Socket774:2010/02/01(月) 19:57:26 ID:KqfNvINn
235eが安価に手に入ったので、少し低電圧テストしてみた
K10STATでCPU電圧を0.3Vとかにしても、消費電力は下がらないね
低消費電力のM/Bに変えないと駄目だなぁ
682Socket774:2010/02/01(月) 20:22:08 ID:90czwXB9
DQ57TM で組み上がったので報告

【CPU】 Core i5 650
【クーラー】リテール
【M/B】DQ57TM
【RAM】サンマ 2GBx2 (Elpida 16chip)
【VGA】CPU 内蔵
【HDD】HTS 725050A9A364 (7200rpm 500GB)
【AMT】ON
【LAN】オンボ GbE リンク
【サウンド】BIOS でオフ
【電源】PLS-180
【光学】BDR-S03J
【KB/Mouse】なし
【OS】Win 7 x64 Enterprise
【ケースファン】ebm papst 120mm (1600rpm)
【その他】モニタ接続せず、EIST, C1E ON メモリ電圧 1.5v

アイドル時 25W
OS の電源設定はデフォルト
普通な構成だと思うけど、簡単に 20W 台出せる。
入れ替える前に使ってた Atom 機からファン1つと 1000PT を外し、
HDD を 3.5 から 2.5 にして 10W 下がった。
電源 ON で 57W 位まで上がるけど、OS 起動したあたりからがくっと下がる。
BIOS ではメモリの電圧のみ変更可能。下げることもできる。
683Socket774:2010/02/01(月) 20:34:42 ID:KqfNvINn
>>682
Tripcode Explorerで固定文字列をqwertyuiで検索すると消費電力どのくらい?
http://dango.chu.jp/hiki/?Tripcode+Explorer
684Socket774:2010/02/01(月) 20:43:13 ID:3+j0kiQg
             ,ノM   ノM
                //} }  //ヽヘ
            _/厶-'┴-'厶.._}_}
           / /: : : :/l: : : : : : :`ヽ
         /: : 厶;_;_/ |j: :,_;_:j|: : ヽ'.
   +   イLLY:人ヽ リY人ヽーV│
    人   j リ弋Yノ  弋Yノ|: : :l :|
    `Y´+  / {::::::  /ヽ  ::::::::|: : :| :|
.        //⌒Vw `ー'    _,|: : :| :|
       イ{0。   }  ̄ ̄入:|: : :|: :\
わっちplus購入記念

【CPU】Pentium G9650 定格
【クーラー】忍者mini (ファンレス)
【M/B】Intel DQ57TM
【RAM】G.Skill ECO 2GBx2枚 (1.35v) [G.Skill F3-12800CL8D-4GBECO]
【VGA】オンダイ
【HDD】K5-64i WD5000BEVT
【LAN】オンボ 1Gb Link (AMT有効)
【電源】EA-430D Green
【光学】なし
【KB/Mouse】USB RealForce[SA-0100] ,USB Logicoolワイヤレストラックボール[Cordlress Optical TrackMan]
【OS】Windows 7 (x64) Professional
【その他】Norton Internet Security2010インスト済み

画面は常時表示で計測

未操作5〜10分 25〜29w [ + FAN:KAZE-JYUNI PWM 2個]
未操作5〜10分 23〜25w [ + FAN:KAZE-JYUNI PWM 2個][KB/Mouse外し]
未操作5〜10分 23〜24w [ + FAN:ケースGD04付属120mm 12V 0.26A 1個]
未操作5〜10分 22〜23w [ + FAN:ケースGD04付属120mm 12V 0.26A 1個] [KB/Mouse外し]
未操作5〜10分 24〜25w [ + FAN:ケースGD04付属120mm 12V 0.26A 2個]
未操作5〜10分 23w [ + FAN:ケースGD04付属120mm 12V 0.26A 2個] [KB/Mouse外し]

KB/Mouse接続時は数十秒に1回程度+5w以上の表示がありました。

NISでHDDアイドルになってるかどうか分からない・・・というかPWMが罠だったOTL

AMT有効(ME設定はLocal)で 他のパソコンからMEへhttpでリモート操作時
電源OFF状態 0w
スタンバイ状態 0〜3w
685Socket774:2010/02/01(月) 21:10:26 ID:5hUmcT03
USBのって電気食うのかな
PS/2のは外してもほとんど変わらなかったような記憶が
686Socket774:2010/02/01(月) 21:13:10 ID:WW0deCN2
>>685
デバイス自体は大して喰わなくても、USBな機器を挿してるだけで
消費電力が上がるM/Bはある。
おそらく省電力管理とか その辺が関係してるんだろう。
687Socket774:2010/02/01(月) 21:25:39 ID:T1y8+eQP
i5やi3はGPUクロックを落としたら3Wか4Wぐらいは減るかね?
688Socket774:2010/02/01(月) 21:42:51 ID:KqfNvINn
負荷テストが終わったので晒し
このM/Bはマウス、キーボード、DVI、LAN全て外しても1Wも変わらないので
全て付けた状態

【CPU】AthlonII X2 235e
【クーラー】Orochi,HR-05
【M/B】HA07-Ultra
【Mem】Team Elite 4GB x1
【HDD】なし(外付けeSATA接続)
【光学】なし
【VGA】オンボード(HD3300)
【サウンド】オンボード
【OS】Windows7 RC
【電力設定】K10STAT/CnQ

      Idle(K10/CnQ) TX(K10/CnQ)
PLS180  34W/38W     57W/75W 

K10stat設定
core CPU(V) NB(V) up down
2700 1.1000 1.0000 60 20
800 0.6000 1.0000
689Socket774:2010/02/01(月) 22:08:36 ID:90czwXB9
>>683
リモートデスクトップ経由ではかってみた。
4 スレッド、優先度普通で、68 から 69W
意外に低いかも。
690Socket774:2010/02/01(月) 22:26:07 ID:KqfNvINn
>>689
トン。32nm、DDR3はバケモノか…
691Socket774:2010/02/01(月) 23:41:48 ID:ZpVeHyKY
>>688
HA07-Ultraて意外と省電力なんだよね。
FOXCONNの790GXも持ってたけど10W以上プラスになるから売り払った。
692Socket774:2010/02/02(火) 01:12:42 ID:8eIiY/Iq
i5で組む予定だけどやっぱインテルマザーの方がいいのかな?
GIGAかASUSで組もうかなとか思ってたんだけど
693Socket774:2010/02/02(火) 01:23:22 ID:aABZM8zl
>>688
AthlonII X2 235eのアイドル0.8Ghzって実際使用上使い物にならんだろ。
インテル2コアの0.5Ghz相当か。
そこまで下げなくてよいんじゃね?
694Socket774:2010/02/02(火) 01:42:14 ID:LEWQwzIR
固定じゃないから
695Socket774:2010/02/02(火) 03:20:49 ID:YGV6FxdR
「Samsungが30nmクラスの2Gbit DDR3をアナウンス」
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51510469.html
696Socket774:2010/02/02(火) 05:40:21 ID:/4rQyFrB
変更前
【M/B】 ASUS Rampage II Extreme
【CPU】 Intel Core i7 920 183×12.0-21.0 2196-3843MHz
【Mem】 CFD DDR3 1333 2Gx6 1096MHz 7-7-7-20
【HDD】 WesternDigital Caviar Black WD1001FALS
【HDD】 Seagate Technology ST31500341AS
【HDD】 Seagate Technology ST31500341AS
【光学】 BAFFALO BR416FBS-WH (MATSUSHITA BD-MLT SW5583)
【FDD】 Owltech FA404MA FDD部
【電源】 Owltech Seasonic S12 SS650HT
【PCI-Ex x16】 SAPPHIRE Radeon HD4870 512M Core 750MHz Mem 900MHz
【PCI-Ex x1】 Creative SoundBlaster X-Fi Titanium Fetal1ty Professional
【PCI-Ex x16】 PIX-DT090-PE0 (地上波受信端子のみ接続)
【USB】 Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 赤色光学式 ワイヤード
【USB】 UAC Corp UAC-6868 日本語109キーボード
【USB】 EIZO FlexScan S2411W コントロール
【USB】 EPSON PM-A750 コントロール
【USB】 Microsoft XBOX360 コントローラ
【FDD】 Owltech FA404MA カードリーダ部
【LAN】 オンボード 1Gbit接続
【LAN】 オンボード 1Gbit接続
【CPUFAN】 サイズ 無限弐式 + 12cmFAN
【FAN】 前面(吸気HDD) 12cmFAN 12V 0.1A 手動ファンコン
【FAN】 側面(吸気)12cmFAN ほぼ上記同スペック
【FAN】 後面(排気)12cmFAN ほぼ上記同スペック
【FAN】 上面(排気)12cmFAN ほぼ上記同スペック
【FAN】 側面(ノース冷却) VIZO Armada RCL-301 4cm 12V/0.35A×3
【OS】 Windows Vista SP1 Ultimate 64bit

HTオン アイドル時230W
シングルコア100%、グラフィックスコア100%ゲーム時 約330W
8論理コア100% グラフィックスコア0% Prime95実行時 約420W
(ワットチェッカー読み)
697Socket774:2010/02/02(火) 05:42:44 ID:/4rQyFrB
変更後
【Mem】 G.SKILL F3-16000CL9T-6GBTD DDR3 2000 2Gx6 1467MHz 9-9-9-24
【電源】 Corsair CMPSU-850HXJP
【PCI-Ex x16】 PowerColor Radeon HD5850 1024M Core 725MHz Mem 1000MHz

HTオン アイドル時165W
8論理コア100% グラフィックスコア0% Prime95実行時 約300W
(ワットチェッカー読み)

70-120W下がった ワロタ
698Socket774:2010/02/02(火) 06:34:13 ID:vjywTSRm
>>688
USBの給電て5V 最大500mAじゃなかったっけ?
キーボード、マウスなんてせいぜい数10mAっしょ。
10個単位でつけないとW単位にならん気がする。
699Socket774:2010/02/02(火) 10:30:12 ID:U1FiKTrR
>>698
前にも報告したことがあるけど、USBのHHKを使っていて、HHKにUSB HUBがあって、
そこに無線マウスのレシーバを挿して、キーボード操作する必要があるときに他の
マシンにUSBを挿すという使い方をしています。

このキーボード、マウスのセットで、DQ45CBに接続すると+2Wで、DQ57TMだと+3Wに
なってしまいます。無線のキーボードマウスセットのレシーバだと1Wという感じでした。
HHKにUSB HUBがついている影響なんですかね。
700Socket774:2010/02/02(火) 10:47:10 ID:dKF65LFC
そうだろ
701Socket774:2010/02/02(火) 13:01:39 ID:Vs0fWdFZ
【CPU】Core [email protected](1.1V)
【クーラー】CWCH-50-1
【M/B】LANPARTY P55-T36
【Mem】謎のDDR3-2G*2
【電源】SG06の標準品
【HDD】10EACS
【光学】UJ-890
【VGA】HD5770
【サウンド】オンボード
【OS】XP Pro SP3

立ち上げ後5分放置で58W
Prime95と3DMark06回して168W

【CPU】Core2Duo E6750
【クーラー】大手裏剣+S-FLEX800rpm
【M/B】9300ITX WIFI
【Mem】謎のDDR2-2G*2
【電源】PicoPSU150
【HDD】10EADS*2(RAID0)
【光学】AD-7240s
【VGA】オンボード
【サウンド】オンボード
【OS】XP Pro SP3

立ち上げ後5分放置で52W
Prime95と3DMark06回して106W
702Socket774:2010/02/02(火) 13:11:37 ID:eYVfaI61
P55-T36が最小構成でどのくらいになのか興味津々
703Socket774:2010/02/02(火) 13:30:53 ID:HQ3IAq2p
どんな結果にしろP55-T36は怖くて手が出せん
704Socket774:2010/02/02(火) 13:41:58 ID:ZHI5O944
>>699
うん。そう。

USB HUBも電力が必要だからね。
705Socket774:2010/02/02(火) 13:47:11 ID:eYVfaI61
HHKのダウンストリームポートってなんかスイッチみたいのでオフにできなかったっけ?
消費電力的に効果あるかな?
706Socket774:2010/02/02(火) 13:51:51 ID:nRCGTdwd
今ひっくり返して見てみたけど、初期設定でOffになってるみたいよ(HHKLite2)
707Socket774:2010/02/02(火) 13:52:13 ID:8eIiY/Iq
>>701
OCする前の消費電力も書いてほしかった
708Socket774:2010/02/02(火) 14:10:45 ID:wQo4ccpT
>>699
HHKのハブにMSの有線オプティカルマウス繋いでる状態だけども、
このセットを付けてもハズしても1Wも変化しないな。

その無線マウスレシーバーだけがハブを経由すると無駄に電力を喰う仕様
という可能性が高そうな。
709Socket774:2010/02/02(火) 14:38:52 ID:U1FiKTrR
>>708
ちなみにマウスはロジクールのM305
あと、繋げるマザーボードによって同じキーボードとマウスのセットでも
消費電力が違う模様。D510MOに繋ぐと1W程度だった。

しかしなぁ、HHKを作った人も、消費電力のことを言われるとは思わなかった
だろうな。20Wの構成で2W違うと1割だもんな。
710Socket774:2010/02/02(火) 15:44:18 ID:Ph+4yDSR
無線はマウスがスリープしてない限りレシーバーも
電力消費し続けてるから、有線に比べてかなり電力食うぞ
省電力にこだわるなら普通に有線
711Socket774:2010/02/02(火) 15:50:09 ID:5U0VhO/J
エアマウス最強
712Socket774:2010/02/02(火) 15:53:53 ID:t1kYdY9t
>>710
ここの住人のかなりの電力が1W〜2Wだから困るw
713Socket774:2010/02/02(火) 16:56:47 ID:4z4yjqfl
みんなディスプレイも低消費電力の使ってんだろうな
714Socket774:2010/02/02(火) 16:57:59 ID:gFP4PSem
輝度最低とかかw
715Socket774:2010/02/02(火) 17:00:27 ID:In+NcT8q
スピーカーが消費電力高そうだよ。
電源つながってるだけで、スピーカーがなんとなく暖かいもん。
古いから、新しいのに買い換えるかな。
716Socket774:2010/02/02(火) 17:06:02 ID:t1kYdY9t
部屋を暗くして輝度最低はデフォでしょw
717Socket774:2010/02/02(火) 17:07:44 ID:vgF/Gh7m
普通に部屋明るいけど輝度最低じゃないと目が疲れる
718Socket774:2010/02/02(火) 17:09:33 ID:jshxItj3
消費電力が気になってからVH7PCの本体捨ててトッピングのデジタルアンプに変えた
719Socket774:2010/02/02(火) 17:16:48 ID:5LsmLjjl
うちのモニタだと輝度最大51Wと最低26Wで倍だからなぁ。看過できない
720Socket774:2010/02/02(火) 17:22:37 ID:gFP4PSem
うちのは24インチで最低17Wで最高47Wだから倍以上だな。
721Socket774:2010/02/02(火) 17:28:47 ID:5LsmLjjl
自分のは26だけど、2inchの違いで9Wも食ってるなんて…
722Socket774:2010/02/02(火) 17:29:18 ID:YGV6FxdR
うちはモニタ輝度は80cd/uにしてる。動画とかみるときは120cd/u。
723Socket774:2010/02/02(火) 17:29:42 ID:mqIVDaKB
以下うちのは禁止
724Socket774:2010/02/02(火) 17:37:49 ID:5LsmLjjl
ハードウェア板にモニタの消費電力スレがあった気がしたけど、落ちちゃったぽいな
現状TNが省電力なのかな
725Socket774:2010/02/02(火) 17:39:49 ID:oeN3B1mo
バックライトがCCFLよりLEDの物の方が電気は食わないはず、ぐらいしか分からんな
726Socket774:2010/02/02(火) 17:48:36 ID:In+NcT8q
液晶は、メーカーの仕様を見ても、実際の消費電力がどの位なのかが分からない。
どの液晶も、仕様では50ワットとかだよな。
でも、実際は、ここで報告があるように違いがあるし。
727Socket774:2010/02/02(火) 17:53:41 ID:t1kYdY9t
4年ぐらい前の17インチだけど、25Wぐらい。点けるのが怖い。
728Socket774:2010/02/02(火) 18:13:16 ID:26UvovhM
LGのLEDモニタが消費電力低いって記事見たから買おうと思ったけど
おされデザインのせいで高さとか角度が殆ど変えられないって事で
買うのやめた。普通のデザインで良いのにバカがよー。
729Socket774:2010/02/02(火) 18:14:47 ID:Vs0fWdFZ
2年位前にかった24インチ液晶は100W位食ってた。
昨日ポチった27インチ液晶は45W。
進化ってスゴイw
730Socket774:2010/02/02(火) 18:16:31 ID:dKF65LFC
>>729
5年前の半分くらいになってるな。

EIZO 23インチEV2334
明るさ0で12W
明るさ50で27W
明るさ100で38W
731Socket774:2010/02/02(火) 18:27:27 ID:ZydXcgyt
VAやIPSの場合はノーマリーブラックだから、黒を表示させておいた方が省電力だけど、
TNの場合はノーマリーホワイトだから白のほうが省電力。これ豆知識。ただしダイナミックコントラストを利用する場合はこの限りじゃない。
732Socket774:2010/02/02(火) 18:28:21 ID:wQo4ccpT
液晶モニタはCCFLの本数がメーカーによってかなり違うよね
中には2インチ違いで4本増えちゃうようなのも
733Socket774:2010/02/02(火) 19:02:31 ID:GmSHB5qL
10年前の17型トリニトロン 消費電力110W
734Socket774:2010/02/02(火) 19:02:39 ID:5Sej6Z0u
低消費電力なら有機ELがデフォだよな
735Socket774:2010/02/02(火) 19:02:48 ID:oMKlFmnS
>>715
鎌ベイアンプは1Wとレポあったよ
736Socket774:2010/02/02(火) 19:04:19 ID:ydqKO1xf
USBは単体の電力消費よりもCPU負荷が増えることによる電力の増加が大きい
737Socket774:2010/02/02(火) 19:51:12 ID:Zc0/+6hc
8インチのSVGAモニタだから省電力だぜ!
738Socket774:2010/02/02(火) 19:58:48 ID:gFP4PSem
ここ見て何もつながってないHUB外したら2W下がった。
739684:2010/02/03(水) 00:18:07 ID:7Rzk56gU
             ,ノM   ノM
                //} }  //ヽヘ
            _/厶-'┴-'厶.._}_}
           / /: : : :/l: : : : : : :`ヽ
         /: : 厶;_;_/ |j: :,_;_:j|: : ヽ'.
   +   イLLY:人ヽ リY人ヽーV│
    人   j リ弋Yノ  弋Yノ|: : :l :|
    `Y´+  / {::::::  /ヽ  ::::::::|: : :| :|
.        //⌒Vw `ー'    _,|: : :| :|
       イ{0。   }  ̄ ̄入:|: : :|: :\
Asus P7Q57-M DO購入記念
pc-watchに掲載されたのを見て、東映にメール注文したっす。( ゚∀゚)o彡゜
一応通販だけどレシート(保証書・納品書)が無かったっす。個人購入なので故障時泣ける。


【CPU】Pentium G6950 定格
【クーラー】忍者mini (ファンレス)
【M/B】Asus P7Q57-M DO
【RAM】G.Skill ECO 2GBx2枚 (1.35v) [G.Skill F3-12800CL8D-4GBECO]
【VGA】オンダイ
【HDD】K5-64i WD5000BEVT
【LAN】オンボ 1Gb Link (AMT有効)
【電源】EA-430D Green
【光学】なし
【KB/Mouse】なし
【OS】Windows 7 (x64) PE
【その他】DQ57TMの起動SDDが再利用不可の罠にはまったのでPEで勘弁してくらはい。


未操作5〜10分 32〜35w [ + FAN:ケースGD04付属120mm 12V 0.26A 2個]

補足:CPUFANの回転が低いとBIOS画面でエラーが出る。ひどすぐる。
オーバークロック設定が豊富。各電圧も下げれると思われ。


なんというかもうGIGABYTEは任せました><
740Socket774:2010/02/03(水) 00:24:53 ID:al/D+oLW
>>739

ってか、漏れも東映の店舗でその板無いか聞いたが「ない」と言われたw
741Socket774:2010/02/03(水) 03:50:58 ID:as1QLZ9Q
やっぱりASUSは高めだな
742Socket774:2010/02/03(水) 04:24:19 ID:g0cRCdXN
誰かワットチェッカー貸してください。
さすればうちのSupermicro+EA380D-GREENとかが測れます。(CPUはQ9400だけど)
743Socket774:2010/02/03(水) 04:31:40 ID:5k09THKf
そないなもん、、、、、


買え!!

自作ッカーなら必需品やろが!この貧乏人がぁあああ!w
744Socket774:2010/02/03(水) 08:14:46 ID:al/D+oLW
\4,650送料込みやな
個人輸入すりゃ送料込$30ぐらいだが
ttp://shop.ebay.com/i.html?_nkw=kill+a+watt+&_cqr=true&_nkwusc=killa+watt
745Socket774:2010/02/03(水) 08:19:38 ID:p4ieIX26
>>744
向こうは安いのねー
品質はどうなんだろ
746Socket774:2010/02/03(水) 09:09:14 ID:p4ieIX26
i3 530て内蔵GPU使うより
210を載せた方が省電力ってまじですか?
747Socket774:2010/02/03(水) 09:10:56 ID:CJL2SecC
530ならG210よりは省電力なんじゃね
748Socket774:2010/02/03(水) 09:11:54 ID:TVATEloc
>>746
場合によってはね。滅多に無いけど。
749Socket774:2010/02/03(水) 13:25:07 ID:LzkvF3CC
>>744
送料込み1980円で買えた
750Socket774:2010/02/03(水) 13:35:32 ID:HYIb9lVc
>>742
Supermicroのぼったマザー買うならワットチェッカー買えよ
ちなみにSupermicroは別に省電力じゃないよ
3枚持ってる俺が言うから間違いない
751Socket774:2010/02/03(水) 14:02:20 ID:TVATEloc
小さいわけでもないしな
752Socket774:2010/02/03(水) 14:11:35 ID:YVig7oBH
>>749
どこで買った。
普通5000円だが、微妙な値段だよな。3000円程度でないかな。
753Socket774:2010/02/03(水) 14:19:41 ID:4TOFU7TT
さんわ
754Socket774:2010/02/03(水) 14:29:42 ID:F5y9fWVO
ヤフオクでPSU90とACアダプタセットで3980円だけど、ACアダプタが怪しすぎるw
755Socket774:2010/02/03(水) 14:46:41 ID:xr8q1VKF
>>742
市から借りろ
756Socket774:2010/02/03(水) 14:59:59 ID:as1QLZ9Q
>>754
基盤だけ買ってアダプタを自分で用意すればよろし
757Socket774:2010/02/03(水) 16:30:42 ID:bx2luRv1
>>754
一年ほど常時鯖で使ってるけど、まあ今のところは問題なし。
ただ電源を切ると、アダプタからカッチンカッチン音がするw
758Socket774:2010/02/03(水) 17:11:25 ID:OaD6BhPv
759Socket774:2010/02/03(水) 17:19:25 ID:OaD6BhPv
760Socket774:2010/02/03(水) 17:25:10 ID:8PDQSenR
クランプメータじゃだめ?
761Socket774:2010/02/03(水) 17:39:51 ID:uDUurSNV
>>755
うちの市は、たぶんエコワット貸してくれる
762Socket774:2010/02/03(水) 17:41:58 ID:bx2luRv1
だめ
763Socket774:2010/02/03(水) 17:47:58 ID:qBTzc8Fi
一万円くらいで売っているマルチメータを買ったほうが
使いまわしが利いて良いんじゃないかなぁ
764Socket774:2010/02/03(水) 17:59:02 ID:RBUqDufr
同じ機器で計測して情報を共有することに意味がある
765Socket774:2010/02/03(水) 18:08:18 ID:5qxlywf5
普通の機器なら測定誤差なんざ1Wも無いだろうからあまり意味ないよ
766Socket774:2010/02/03(水) 18:22:05 ID:9nvC6ghD
767Socket774:2010/02/03(水) 18:30:15 ID:WDaEM9fP
>>765
どんまい
768Socket774:2010/02/03(水) 18:40:04 ID:f2i2BE3o
PCI Express x1にキャプチャーカード(Monster X-i)を刺した場合、刺しただけでも電気食うんですかね?
それともキャプチャーカード使ってる時だけ電気食うんですかね?
もし刺しただけで電気食うとしたらどのぐらい消費電力上がるんですかね

あんまり使わないんで刺すかどうか迷ってます
769Socket774:2010/02/03(水) 18:42:16 ID:/VQj+KNk
スレタイ嫁
770Socket774:2010/02/03(水) 18:42:50 ID:hAwbI/Vg
スレタイ見て刺して報告しろ
771Socket774:2010/02/03(水) 19:05:36 ID:f2i2BE3o
ワットチェッカー持ってません・・
772Socket774:2010/02/03(水) 19:08:05 ID:zwmqwwQB
買え
773Socket774:2010/02/03(水) 19:09:51 ID:p4ieIX26
買えないのなら盗め
774Socket774:2010/02/03(水) 19:32:04 ID:tDvbOLOK
それはいかんざき
775Socket774:2010/02/03(水) 19:53:50 ID:my0ygYg3
PC売り飛ばしてでも買え
776684:2010/02/03(水) 21:02:29 ID:7Rzk56gU
>>739 のHDDをWD500BEVTのみにして、Windows7 x64 proインスコ

未操作5〜10分 34〜36w もうだめすぐる。

Intel DQ57TMが優れてる点
  Me設定がBIOSメニューにあり操作しやすい。
  消費電力が低い

Asus P7Q57-M DOが優れてる点
  オーバークロックの為の設定が豊富。低電圧も可。
  IDE(JMチップ),FDD,プリンタポートがある。

Intel嵌った点
 ○MeでのComputerNameが一定以上か文字化けになった時、
   LANのネゴに失敗する時がある。 (不意に16文字以上設定されてて泣いた)

Asus嵌った点
○CPU ファンの回転が低いとCPU FANエラーがBIOSで出て、
   F1キーを押さないと先へ進まない。
○USB-DVDROMから起動する時、USB Configで USB Storageを
   autoからCDROMに設定しないとHDDとして起動を試み失敗する。
777Socket774:2010/02/03(水) 21:26:36 ID:WDaEM9fP
>>776
F1skipの設定を有効にするんだ
778Socket774:2010/02/03(水) 21:30:59 ID:0omDCQVV
>>776


ESXi用に買いたいけど、どっちにするかなー
779Socket774:2010/02/03(水) 22:04:46 ID:147BY8Vi
ワットチェッカー2000円くらいなら即買うんだが。
エコワットじゃだめなのか
780Socket774:2010/02/03(水) 22:06:54 ID:VSj2R6K3
エコワットは, このスレの議論参加資格がないくらいに精度がダメ
781Socket774:2010/02/03(水) 22:08:07 ID:0omDCQVV
いや、精度とかじゃなくて……
782Socket774:2010/02/03(水) 22:12:19 ID:LDRA4UTK
目分量の方がまだいい
783Socket774:2010/02/03(水) 22:39:43 ID:dei9U4Es
クランプメータじゃケーブル裂かないとなんないじゃん
ワットチェッカーのが便利よ
784Socket774:2010/02/03(水) 22:50:01 ID:e6HaJutl
需要が無いAMDな消費電力報告だよ

【CPU】BE-2350
【クーラー】XIGMATEK あぱっち
【M/B】ZOTAC GF6100-ITX
【RAM】じぇっとらむ 2GBx1
【VGA】オンボ
【SSD】旧型X25-M
【LAN】抜いてた
【電源】PLS180
【光学】なし
【OS】Windows XP

アイドル 27W
負荷掛けるのメンドクサイです

測るのにEA380D-GREEEEN買ったほうがいいですか
AMD製品の報告しかしないけど
785Socket774:2010/02/03(水) 22:51:20 ID:Sg6ja5O/
>>783
延長コードを裂けば使いまわしできるよ
786Socket774:2010/02/03(水) 22:52:09 ID:Fjkz7MAt
楽天カードでも入会して、入会ポインヨ使って買えば安かろう
787Socket774:2010/02/03(水) 22:54:40 ID:9vyGFp5o
ブラックなんで、審査不可です><
788Socket774:2010/02/03(水) 22:55:48 ID:p4ieIX26
この貧乏人が!
789Socket774:2010/02/03(水) 22:56:55 ID:O6IpyLWU
>>784
鯖用には良さそうなM/Bだよね
始祖のGold電源待ちでいいんじゃないかな
790Socket774:2010/02/03(水) 22:59:49 ID:nuuZ3EKb
>>784
メモリ電源変えて23Wが良いとこだね
791Socket774:2010/02/03(水) 23:37:42 ID:bx2luRv1
>>783>>785
それ以前に大抵のクランプメータじゃボルト・アンペアしか計れないから、
力率不明でワットは計測できないのでは?

偶にワットも計れるクランプメーターもあるみたいだけど、このスレで
使える精度がとれるものは無さそうな。
792Socket774:2010/02/03(水) 23:43:31 ID:CLxSsllO
俺の安クランプメーターは0.1Aまでだな
793Socket774:2010/02/03(水) 23:55:05 ID:al/D+oLW
>>754
半年以上前からあるな
漏れも常時鯖で使ってるが今のところ無問題
滅多に電源切らないんで変な音するかどーかは知らんw
794Socket774:2010/02/04(木) 03:06:20 ID:rr9uaJIa
>>791
力率はわかんないな。。
というかワットまで測れるやつがどういう仕組みなのかわからん。

ttp://item.rakuten.co.jp/kys/sanwa-ls-10/
精度は、こうゆうの使ってる(買わないで作ったけど…)
795Socket774:2010/02/04(木) 05:35:53 ID:fZspDzi9
ワットチェッカーを買ったので先週組んだPT2用のちびっ子を測ってみた。

【CPU】Atom D510
【M/B】D510MO
【MEM】UMAXの2GBとCFDの1GB(あまりもの)
【SSD】X25-V
【HDD】WD15EARS
【LAN】GbE
【電源】picoPSU-90
【OS】Win7 Ultimate x64
【PCI】PT2
【ファン】Gentle Typhoon 90mm 700RPM(50%に設定)

アイドル27W
4TS録画時38W
どちらもプラスマイナス2Wほど揺れあり。

負荷はさせなくてもいいよね。
796Socket774:2010/02/04(木) 07:43:39 ID:XpAceXGd
>>794
最近の電源のActivePFCなら力率はかなり高いから割と良い数字が出るとは思う
797Socket774:2010/02/04(木) 07:47:52 ID:Nx6jb8gD
>>795
存外、消費電力高いね・・・
ドライブが2つだからかな?


ところでWin7満足に動くの?
798Socket774:2010/02/04(木) 08:12:49 ID:dDn9fXHL
>>795
D510でWin7は少々重いものの問題ないはず。物理コアと論理コアを
まるで区別せずにスケジューリングするXPに比べると、きちんとCPUを
使いきってくれるし。デスクトップユースでは内蔵GPUのGMA X3150が
Aeroすら重いことが問題になるけど、PT2専用なら無視できるし。
799Socket774:2010/02/04(木) 12:28:37 ID:KJbvpBEH
力率なんてどうでもいい
重要なのは変換効率だ
800Socket774:2010/02/04(木) 12:46:04 ID:BNCjznGR
未だに区別のつかない奴が居るんだな
801Socket774:2010/02/04(木) 13:25:59 ID:eLxzlB6A
たまに高消費電力を普段使いしたくなる
802Socket774:2010/02/04(木) 13:32:20 ID:l0+sKenP
>>801
jyapaneseでおk
803Socket774:2010/02/04(木) 13:42:42 ID:BDhoUCoi
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb_d/
これオンボより消費電力低そう
804Socket774:2010/02/04(木) 14:04:43 ID:eLxzlB6A
たしかにUSB接続のディスプレイとかあるがなんか一般的でないね
805Socket774:2010/02/04(木) 15:41:02 ID:yNGFf1vQ
AMDのローエンドGPU「Radeon HD 5450」が登場最安5 千円割れ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100206/etc_ati.html
いろいろ出てきたみたいだけど、どこのが一番低いかねぇ。

>>803
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgbd2/
こっちの方が良さそうだけど、HD5450と両方試してみたくなるなぁ。
806Socket774:2010/02/04(木) 16:10:56 ID:voKvqgyo
>>802
”普段使い”をたまにしたくなるってことだろ
807Socket774:2010/02/04(木) 16:11:19 ID:NqTAcDZP
USBの液晶ディスプレイやマルチモニタアダプタは動画がまともに見れない奴がほとんどだしね
USB3.0になれば解消するんだろうけど、まだまだ先の話だろうな
808Socket774:2010/02/04(木) 16:49:38 ID:X1OwvycJ
>>805
アイドル6.5wが実際どんなモノか楽しみですな。
トリプルモニタ仕様で省電力目指してる私としては興味が尽きない。
809Socket774:2010/02/04(木) 17:02:58 ID:jv/AmdmX
5450の性能って4550と同じくらい?
810Socket774:2010/02/04(木) 17:20:38 ID:/naWZ2V/
4Gamerだからあれだけど
消費電力的にも性能的にもHD5450≒HD4550みたいな感じだな
良くなった点は、DX11対応とGPUの温度が若干低くなったぐらいか

http://www.4gamer.net/games/103/G010391/20100203064/
811Socket774:2010/02/04(木) 17:35:11 ID:yNGFf1vQ
>>810
これを見たら買う気なくなった(笑
812Socket774:2010/02/04(木) 18:31:56 ID:smOgQTTI
>>799
計測の話をしてるのだ。VAしか計れないんじゃワッチのデータとキッチリ比較できないだろ?

>>795
うちの構成はそれを

【MEM】 silicon power 2GB(DDR2 667)
【SSD】 SP016GBSSD450P00
【OS】 WinXp home 32bit

に変えた以外は全く同じなのだけど idel 17WのHDDスピンダウン時は 15Wってところだな。
ちなみにVista home premium 32bitでも同じだった。

813Socket774:2010/02/04(木) 19:03:00 ID:pkAUQdIA
室温と電力会社によっては10Wくらい差が出るからな
814Socket774:2010/02/04(木) 19:38:49 ID:zst5r74V
i5とi3ならほぼ消費電力は同じ?
今はi7920です。
電源が海音750EMなんですけど、この電源の50w時の効率が乗っているサイト知りませんか?
意外と良いならP55で組もうと考えてます。
kmのがよいのかな?
ワットチェッカは持ってるけど、おこずかいがあんまりないから、いまいち思い切れません。
今の構成は
【CPU】i7 920
【M/B】X58 UD4P
【VGA】5770 アイドル18W
【MEM】CFD エリクサーの1333*6
【HDD】黒キャビア
【LAN】GbE
【電源】750EM
【OS】Win7 Ultimate x64
【ファン】12cm *3

この構成でアイドル105w

目指すアイドルは50w
P55で組むとしたらここから何を変更したらよろしいでしょうか?
CPUの性能低下はi3 530までなら可能です。
よろしくおながいいたします。

予定の構成は
【CPU】i3 530
【M/B】BigBang
【VGA】HD5***
【MEM】CFD エリクサーの1333*4
【HDD】WD グリーン
【LAN】GbE
【電源】750EM
【OS】Win7 Ultimate x64
【ファン】12cm *3

この構成で、アイドル50wは可能でしょうか?
これだけの長文です
>>5はカンベンお願いいたします。

815Socket774:2010/02/04(木) 19:52:05 ID:6OTJul52
816Socket774:2010/02/04(木) 19:56:03 ID:oxcgN4Lv
817Socket774:2010/02/04(木) 19:58:59 ID:bfC46zOU
【VGA】HD5***
予想するにも幅ありすぎだろw
818Socket774:2010/02/04(木) 20:04:17 ID:jv/AmdmX
>>817
5450でしょjk
819Socket774:2010/02/04(木) 20:07:54 ID:Wn9l49lS
>>814
55W削減して1日8時間使うという前提で1ヶ月に節約できる電気代が約290円。
PC組み換えに30000円使うとして元が取れるのは10年以上先。
したがって今のまま使う方がはるかにお得。
820814:2010/02/04(木) 20:08:55 ID:zst5r74V
>>3はかんべんして下さい。
おこずかいがあんましありません

よろしくお願いいたします
あなた方の豊富な知識で僕を幸せにして下さい。
失敗はゆるされません。

当方女子小学生と、女子中学生の姉がいます。
よろしくお願いいたします
821Socket774:2010/02/04(木) 20:10:22 ID:smOgQTTI
>>820
とっとと失せろ
822Socket774:2010/02/04(木) 20:11:18 ID:KwPwQaeW
>>820
臭いなお前
823Socket774:2010/02/04(木) 20:20:26 ID:XpAceXGd
>>814
可能だよ^^
824Socket774:2010/02/04(木) 20:20:33 ID:zst5r74V
>>821
怒るなよ 悪かった ごめん
>>819
性能と消費電力のバランスと長寿命が好きなんで。
自己満足したいだけですから。
>>822
実際臭い仕事する時もあるけどけどなんか文句ある?

煽りたいなら他所言ってくれ。
スルースキルも習得出来ない若年層?

煽りが多いねこのスレ。
825Socket774:2010/02/04(木) 20:22:19 ID:yzzIe3IX
テンプレ無視で質問だけ答えろとか言うヤツが相手にされると思うのか?
ビョーイン行け
826Socket774:2010/02/04(木) 20:27:20 ID:5JrehoYG
827Socket774:2010/02/04(木) 20:28:27 ID:5JrehoYG
>>824だたw
828Socket774:2010/02/04(木) 20:31:16 ID:zst5r74V
>>825
相手にされて回答が得られこの構成で組む。
またその時明細レポするから怒るな。
>>823
レスさんくーです。
試しにこの構成で組んでレポします。
思い道理にならなかったら原電けえてみます。
829Socket774:2010/02/04(木) 20:33:43 ID:5JrehoYG
何の為のテンプレだよな。
最低限のルールも守れないのかよ、人として情けない
これは煽りじゃなくて常識の問題
830Socket774:2010/02/04(木) 20:34:02 ID:M6DSmIyT
>>814
ほとんど同じ構成だけど48W付近です
831Socket774:2010/02/04(木) 20:38:28 ID:zst5r74V
>>827
間違えるなよ。
回答は得られたから
おしまい

しかしエコおたっキーは瞬間湯沸かし器が多い。
細かいのと、セコイのと気違いが多いせいだな。

ちりめんじゃこか小女子くえ
832684:2010/02/04(木) 20:41:42 ID:J4lcVzZa
833Socket774:2010/02/04(木) 20:43:45 ID:XpAceXGd
馬鹿すぎ。適当な返事信じて組んで、50Wじゃなかったらどうすんの?
それに、80PLUS電源なら80PLUSのサイト行けば50%の効率は載ってるだろ。
テンプレすら読めないなら他所言ってくれ。
834Socket774:2010/02/04(木) 20:46:34 ID:f6q0sNa7
ID:zst5r74Vキチガイ過ぎワロエナイ
835Socket774:2010/02/04(木) 20:53:42 ID:BBljHMOp
>>828
こんだけ叩かれてるんだから当然わかってると思うけど、50Wイケるって
のは嘘に決まってるからな。大金使って失敗したお前を指さして笑う心算
だから覚悟しとけよ。
836Socket774:2010/02/04(木) 20:54:01 ID:zst5r74V
>>830
とても参考になります。
レスどうも。
>>833
eigo読めないから。申し訳ない

>>832
ルール違反すまんです。

>>834
基地外でOK

さあもうレスはやめてくれ
終わったことじゃないか
有用な情報はあつまったから
837Socket774:2010/02/04(木) 20:55:45 ID:zst5r74V
>>835
どうでも良いことだ
もう有用な情報は集まった。

終了
838Socket774:2010/02/04(木) 20:56:17 ID:2rvhjR/J
そんなことより>>809>>818のID
839Socket774:2010/02/04(木) 21:01:07 ID:zst5r74V
>>838
すげー
AMD
840Socket774:2010/02/04(木) 21:03:25 ID:bq9CKc8f
>>837
あの構成じゃ50wは無理
さっさと消えてね
841Socket774:2010/02/04(木) 21:04:40 ID:zst5r74V
先ほどから単発IDが五月蝿いようだ。
>>840
終了
842Socket774:2010/02/04(木) 21:06:47 ID:BBljHMOp
>さあもうレスはやめてくれ
>終わったことじゃないか

>終了

テンプレ無視して延々レスしといて、自分の言うことだけは聞けってか。
聞くわけないだろ。
843Socket774:2010/02/04(木) 21:08:14 ID:Z7SWkLob
流れは読んでないが
HDDは小容量1台のみとかSSDのみとか光学もなしとか特殊用途にしか使えそうに無い
変な構成のどうでもいい役に立たないのよりは面白い
844Socket774:2010/02/04(木) 21:09:02 ID:zst5r74V
もうやめようじゃまいか。
>>842
めみたいわけじゃないいんだ。
悪かった
845Socket774:2010/02/04(木) 21:11:20 ID:5JrehoYG
やめたいなら書き込むなよw
そうやって嘘ばかりついてるから
まるで信用されないんだろ
846Socket774:2010/02/04(木) 21:17:25 ID:puMfH9tf
>>833
50Wの時を聞いてるから50%の時のが知りたいんじゃないだろ。
847Socket774:2010/02/04(木) 21:19:05 ID:XpAceXGd
>>846
おぉ.. 見間違えてたようだ 申し訳
848Socket774:2010/02/04(木) 21:19:55 ID:2KWfaMQp
>>814
低消費電力マシン組むならそんなデカイ電源は非効率
WDグリーンは最近評判悪い
とりあえずオンダイのグラフィックで試してからボード載せてみれば?
ファン3つもいらん
事例はログ読め
849Socket774:2010/02/04(木) 21:20:27 ID:p3qXPstH
ねんがんの DirectX11対応VGAをてにいれたぞ!
【CPU】Intel Core i7 860(定格)
【M/B】Intel DP55WG
【CPUクーラー】COGAGE TRUE SPIRIT (Thermalright LGA1156 Bolt Thru Kit Rev.B使用)
【CPUファン】XINRUILIAN RDL1238S-PWM
【RAM】CFD ELIXIR DDR3-1333 2GB 4枚
【VGA】玄人志向 RH5450-LE512HD/HS
【Sound】オンボード
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2R5
【HDD】HGSTl HTS545050B9A300
【LAN】オンボード(Gbit)
【光学】無し
【電源】Scythe SCPCR-400
【CPUファン】12cm*1 9cm*2
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
アイドル46W
850Socket774:2010/02/04(木) 21:33:53 ID:zst5r74V

>>846
そうです
10%の効率です。
英語は読めないのでそこが知りたかった。
750EMの10%の効率が悪いなら買い替えしないといけないかなと。
KMではかなりいい感じのレポがあったからもしや、買い替えしなくとも、省電力が目指せるかなと思いまして。

>>848
アイドルで50w
フルロードで400w
オーバークロックと、省電力機能使えば、現状でありえる構成だと思います。
12vで400wの定格出力考えると750Wでも普通じゃないですか。
851Socket774:2010/02/04(木) 21:51:22 ID:29dfAFIf
>>810
あれ?期待はずれじゃね?
あとさ DDR2版のベンチ載せてないのに同じ表に入れてるのがあやしい
DDR2版も4550並って誤解させようとしてるんじゃ
852Socket774:2010/02/04(木) 23:20:12 ID:rfJWFCUB
5450の性能にはガッカリな感じが漂ってるけど
低発熱でケースファン減らせる可能性もあるから
このスレ的には「あり」なんじゃないか?
853Socket774:2010/02/04(木) 23:26:01 ID:7InIvqyq
40nmのDX11対応4550と考えれば何も問題はない
854Socket774:2010/02/04(木) 23:27:31 ID:EpoKsN8J
もともとローエンドなんだから性能なんて期待してないし、>>853と同じ感想だな
855Socket774:2010/02/04(木) 23:47:52 ID:0eHhxKn4
そうだな
スペックもある程度欲しい人は5670買えば良いしな
856Socket774:2010/02/04(木) 23:52:21 ID:bfC46zOU
>>853
入れ替えみたいなもんだよなぁ
857Socket774:2010/02/04(木) 23:56:27 ID:LEKI0U/z
>>852
とはいうものの発熱も変わってないからなあ
Lynfieldとか使ってる人にはありがたいカードなんだろうけど
858Socket774:2010/02/05(金) 00:34:25 ID:MQKbodx6
むしろ消費電力的にオンボやClarkdaleとタメをはれる
レベルでDX11対応というのは結構なアドバンテージなんじゃないか。
859Socket774:2010/02/05(金) 00:46:59 ID:8cyYAnpa
http://www.4gamer.net/games/103/G010391/20100203064/
全然変わらない。

叩き売られるであろう4550/4350の最安でも狙いに行くか。
860Socket774:2010/02/05(金) 01:13:47 ID:pae9GoPI
>>858
AMDの場合でもオンボードと並べるんだろうか
チップセットがVGA刺したらそれだけでそれなりに食う印象がある
861Socket774:2010/02/05(金) 03:28:39 ID:zi2ys4P1
はじめまして、最近購入したので報告します。
もう報告があるかもしれませんが・・・

【CPU】Celeron Dual-Core E3300 Box (LGA775) 定格
【クーラー】リテール
【M/B】MSI G31TM-P35 APS
【Mem】DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB ノーブランド
【電源】EA-430D-GREEN
【HDD】WESTERN DIGITALWD5000BEVT (500GB 9.5mm)
【光学】なし
【VGA】オンボード
【サウンド】オンボード
【OS】Windows XP Pro SP3
【ファン】KAZE-JYUNI 500rpm (SY1225SL12SL)
【PCI】PT2
【その他】有線キーボード、有線マウス、PT2
【ケース】SST-GD04B

アイドル  27−28W
PT2録画 33−33W
視聴    37−46W

次はHD5450買って計測したい・・・
862Socket774:2010/02/05(金) 10:50:27 ID:JKUhMnlc
863Socket774:2010/02/05(金) 10:59:22 ID:JKUhMnlc
>>861
これ、僕が報告した
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260527059/135
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260527059/228
(前スレのは希望があれば貼るけど。)
あたりと比べると、やはりLGA775に関してはDQ45CBを超える
マザーは現れていないってことかな。

EA-430D-GREENに関しては人柱をやった甲斐があったかな。

864Socket774:2010/02/05(金) 11:08:27 ID:2b8aWKVh
>>863
その勢いで5450の人柱をお願いしたいです
865Socket774:2010/02/05(金) 11:10:58 ID:KjyNfyvR
5450はDDR2/3の比較が欲しいな
866Socket774:2010/02/05(金) 11:13:03 ID:JKUhMnlc
おまえら…
867Socket774:2010/02/05(金) 11:26:16 ID:lSV4xCzh
早く買ってこいよ
868Socket774:2010/02/05(金) 12:18:19 ID:78cbTV9c
他のGOLD電源ってどうなのよ
869Socket774:2010/02/05(金) 12:24:30 ID:lSV4xCzh
870Socket774:2010/02/05(金) 12:35:46 ID:MQKbodx6
容量の割に比較的低負荷時の消費電力が低いと言われる
紫蘇のXシリーズ(650KM)でも低負荷時ではEPR385AWTと同程度みたいな
レポがいつぞや一度だけ上がってた希ガス。

GOLD電源といえど低負荷では本領を発揮できない。
871Socket774:2010/02/05(金) 13:13:31 ID:JKUhMnlc
>>870
2〜3年前は80PLUS認証であれば比較的良かろうという感じ
だったけど、いろいろな電源の比較がでてきて、なおかつ20W台
とかを求めるようになると、もはやGOLDかどうかより、無負荷の
電源自体の消費電力が問題という感じですかね。
872Socket774:2010/02/05(金) 13:44:17 ID:vhC7BbYw
ピークでも200Wなんてこのスレ的にはまず行かないのに、ACアダプタ除いた
まともな電源は350W以上からという現状をどうにかして欲しい…
873Socket774:2010/02/05(金) 13:46:29 ID:lSV4xCzh
>>872
200Wくらいのブロンズあったろ
874Socket774:2010/02/05(金) 13:49:24 ID:g1st6NXO
20台を攻める構成、用途なら、
そんなものに金かけずにアダプタ+PicoPSUにしちゃった方がよくね?
875Socket774:2010/02/05(金) 13:51:23 ID:g1st6NXO
ああ、Picoとは限らんな。
DCDC基板。
876Socket774:2010/02/05(金) 13:51:38 ID:RJmYGlno
PCが3.3V/5V/12Vを要求するのが、そもそも低消費電力に向いてないんだよな
877Socket774:2010/02/05(金) 13:51:41 ID:lSV4xCzh
アイドルだけならね
878Socket774:2010/02/05(金) 15:43:23 ID:9aQBUljM
「どのハードディスクが危険なのか、データ復旧業者がHDD復旧統計データの2009年版を公開」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100205_hdd_fail_2009/
879Socket774:2010/02/05(金) 16:09:28 ID:n6PBoA8B
あんまり参考にならないな
880Socket774:2010/02/05(金) 16:39:37 ID:N/9vVs+w
>>878
こういう統計って、母集団の質があてにならない
こういう業者に持ち込む人達、というのが何らかの偏った特徴を
持っている可能性がある
881Socket774:2010/02/05(金) 16:40:48 ID:gkRIJ6Kw
>>880
マジな話
IEEEとかが出した統計じゃないと
信用できない
882Socket774:2010/02/05(金) 17:01:20 ID:lIkysIwr
訴えられてもいいレベル
883Socket774:2010/02/05(金) 17:23:31 ID:lSV4xCzh
つーかGIGAZINEが意図的に○○は「壊れやすい」って印象操作してるだけだろ。
884Socket774:2010/02/05(金) 19:39:52 ID:ovIST6bc
gigazine(笑)
885Socket774:2010/02/05(金) 22:57:49 ID:C1dfzQ6R
なあ、もうseagateのHDD買っても良い?
例の問題の後もあんまり良い噂聞かないけど
バラクーダLPに興味あるんだよー
886Socket774:2010/02/05(金) 23:00:36 ID:JMjLvOVI
買って電力報告せよ
887Socket774:2010/02/05(金) 23:20:16 ID:tJh6pwDI
評判のH55M-ED55を購入、ついでに気になるEMG600AWTも
有り合せの機器で消費電力を測定
【CPU】Intel Pentium i5 660
【クーラー】CPU付属
【M/B】MSI H55M-ED55
【RAM】CORSAIR DDR3-1600C7D 2GB×2(1333動作)
【VGA】オンボード DVI接続
【HDD】HGST HDT721032SLA
【LAN】接続
【光学】LG GSA-4163B
【OS】WinXP SP3 x86
【電源】ENERMAX EMG600AWT
【ケース/ファン】バラック設置/FANなし
【USB】マウス
【K/B】PS2キーボード

動作設定は標準で アイドル:28W/OCCT:66W
OCCTの消費電力はPrime95より2〜4w多い
OCCTはSpeedFANのセンサーを指定して動かした。
CPUコア別の温度が30度くらい低く表示される。

おまけ測定(電源を他のPCから一時借用)
ENERMAX EMD425AWT アイドル:29W/OCCT:68W
ENERMAX EPR525AWT アイドル:33W/OCCT:71W
CORSAIR HX850W   アイドル:32W/OCCT:69W
う〜む!
古い電源
ANTEC HE430     アイドル:38W/OCCT:78W
ENERMAX EG435AX-VHB(W) アイドル:40W/OCCT:83W

888Socket774:2010/02/05(金) 23:49:00 ID:iTomi1pF
それPentiumちゃう…

889Socket774:2010/02/05(金) 23:55:48 ID:tC2LJPEt
>887
参考なる、乙!
890Socket774:2010/02/06(土) 00:01:18 ID:q5Oid6kg
>>887
かなりの江成スキーだなw

891Socket774:2010/02/06(土) 00:37:58 ID:f7zwtUAG
>>887

電源重要だな。Goldは伊達じゃないな。
892Socket774:2010/02/06(土) 00:42:12 ID:U72dx+yy
MSIっていう点も伊達じゃないな。やはりASUSとは違ってアイドル電力少ないわ。
893Socket774:2010/02/06(土) 00:49:45 ID:3t3jRo+r
>>887
光学外付けにしましょう
894Socket774:2010/02/06(土) 01:55:58 ID:nhHePJnl
>>874
ACアダプタ電源の総合効率は80+相手だと分が悪いぞ。
例えばPicoPSUとmini-boxのACアダプタのセットの総合変換効率は、
データシート上では80%を下回っている。(ACDC0.82*DCDC0.95)
秋月の60WのACアダプタなんか単体でも効率80%しか無いぞ。
895Socket774:2010/02/06(土) 02:43:02 ID:1qLArfgM
EA-430D Green Bronze
→アイドル26Wの構成


電源だけ交換


SS-250TFX Active PFC Bronze
→アイドル23W


問題は日本じゃこの電源売ってないってのとTFX&底面吸気用に作られてるとこ

俺はフロンティアってメーカーPCをこの電源のためだけに購入した
(フロンティア→電源がSeasonicかEnhanceかCWTついてくるメーカー)

miniP180に突っ込んで録画兼視聴機にしてる
896Socket774:2010/02/06(土) 11:10:39 ID:cAiDX/LE
そうなるとSS-250SUも期待出来そうだが、海外で4千円のものが日本だと9千円か…
SS-250TFX
http://80plus.org/manu/psu/psu_reports/SEASONIC_SS-250TFX_ECOS%201693_250W_Report.pdf
SS-250SU
http://80plus.org/manu/psu/psu_reports/SEA%20SONIC_SS-250SU_ECOS%201886_250W_Report.pdf
897Socket774:2010/02/06(土) 11:20:23 ID:tPfPDsBH
俺買ったときTopowerだったけどね
898Socket774:2010/02/06(土) 12:16:16 ID:0gVOWO8W
紫蘇は昔から海外に比べて日本での実売は高めだよな
SS-650KMなんかも142$で売ってる店があるというのに・・・
899Socket774:2010/02/06(土) 12:33:24 ID:KMlQVThi
オウルテックがぼってるからな
900Socket774:2010/02/06(土) 12:39:07 ID:x0QEdyt8
>>894
お前効率大好きなんだな
901Socket774:2010/02/06(土) 13:01:42 ID:jESdsSgL
このスレで何を言っているんだお前は。
902Socket774:2010/02/06(土) 14:07:18 ID:b+mXn4zm
ふ、フロンティアだと?
903Socket774:2010/02/06(土) 14:09:58 ID:73ZMQGJn
し、しんだい?
904Socket774:2010/02/06(土) 14:12:54 ID:ya1SEe1O
>>894
両方使って、当然実測してる訳だが。
905Socket774:2010/02/06(土) 14:22:27 ID:/97AvdcC
80+でも20Wくらいなら50%〜70%程度なのが多いんじゃないの
ワットチェッカー読み20Wで、内6W〜10Wが損失って感じ
10Wなら、内3W〜5Wが損失
906Socket774:2010/02/06(土) 14:32:57 ID:GNr1iCT7
大は小を兼ねるか?電源の容量と効率
ttp://midorino-denshi.com/report001.aspx
907Socket774:2010/02/06(土) 14:43:35 ID:iz+h5RFl
大は小を兼ねるか?

いや!兼ねん!

スコップはスプーンを兼ねない。

今スコップでカレーライス食っとるんだが、まー、食い難いこと食い難いことw
908Socket774:2010/02/06(土) 14:45:18 ID:OgfGjBs3
陸自か?
909Socket774:2010/02/06(土) 15:34:01 ID:nO70xZ2y
AnandTech: Choosing the Best H55/H57 Motherboard - Part 1
http://www.anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=3732&p=8
H55でもMSIが優秀。Asusはワースト
IGP未使用での比較なので、IGP使用時にはもっと差が出るものと思われる。
910Socket774:2010/02/06(土) 15:39:14 ID:+XmXzw32
出かけるときカレー粉もって出かける人いる?
911Socket774:2010/02/06(土) 15:45:03 ID:O5fRBAI9
つか2メーカーしか無いのにワーストとか・・・
912Socket774:2010/02/06(土) 15:58:09 ID:abbB/DfZ
オンボの機能差があるとはいえ
アイドル時で20Wの違いとかありえるのかよ
すげえ信用ならねえ。。。
913Socket774:2010/02/06(土) 16:20:10 ID:V3BfYMFc
P55でも15Wぐらいは平気で違ってくるしこんなもんじゃね?
914Socket774:2010/02/06(土) 16:26:36 ID:OgfGjBs3
MSI信者ってキモいわ
915Socket774:2010/02/06(土) 16:33:24 ID:7rKTuk5n
>>910
スパイスなら持ち歩いてる
916Socket774:2010/02/06(土) 16:43:19 ID:5R9/qNN+
>>914
無視すればいいんじゃね、MSIだけに
917Socket774:2010/02/06(土) 16:45:12 ID:XimCAdCC
918Socket774:2010/02/06(土) 16:51:06 ID:7D7Tk7Z1
インテルマザ−最強
919Socket774:2010/02/06(土) 16:56:03 ID:ns1hfj88
Asusはどれもこれも食い過ぎだな
920Socket774:2010/02/06(土) 18:39:52 ID:f2gp278p
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?id=3119&cid=6&pg=12

ギガ、MSI、インテルは機能数に比例。
ASUS勢だけインテル比+16〜20Wと飛び抜けてる。
921Socket774:2010/02/06(土) 20:27:25 ID:rIKljKjb
>>894
>ACアダプタ電源の総合効率は80+相手だと分が悪いぞ。
カタログスペックからは確かにそうだ。

しかし、80+電源のTyp.効率は電源容量の20%以上越えたとき、だからなあ。
20W台などを目指しているケースではACアダプタ利用の方が高効率だと思う。
ACアダプタ電源にとっては、すでに効率の良い領域だからな。>20W前後
まあ、言わずまでも報告値が物語ってると思う。
922Socket774:2010/02/06(土) 20:34:31 ID:rIKljKjb
>>894
>ACアダプタ電源の総合効率は80+相手だと分が悪いぞ。
カタログスペックからは確かにそうだ。

しかし、80+電源のTyp.効率は電源容量の20%以上越えたとき、だからなあ。
20W台などを目指しているケースではACアダプタ利用の方が高効率だと思う。
ACアダプタ電源にとっては、すでに効率の良い領域だからな。>20W前後
まあ、言わずまでも報告値が物語ってると思う。
923Socket774:2010/02/06(土) 20:39:34 ID:EE1c38eN
大事なことだから2回言いいました!!キリッ
924Socket774:2010/02/06(土) 20:40:25 ID:JzWLTmHS
攻撃されてて、鯖不安定だったからね
925Socket774:2010/02/06(土) 21:36:15 ID:awQFnTqQ
なんかちょっと前おかしかったよね?
926Socket774:2010/02/06(土) 21:37:16 ID:LFgNVGcN
2010/02/06 18:31 【02/06:18:30】ネットワーク障害報告
ttp://www.maido3.cc/server/release/2010/201002061831.html
927Socket774:2010/02/06(土) 21:56:42 ID:6c/LGBzZ
928Socket774:2010/02/07(日) 01:41:02 ID:6zSj0a9w
そーいや、ASUSだったかが参考出品してたキーボードにPC機能付けたのって
結局発売にならなかったのかな

他所でノートの液晶外れる奴欲しいって話見て思い出した
CULVクラスならほんと欲しいなぁ
929Socket774:2010/02/07(日) 02:19:41 ID:6qohxi7H
もいでしまえ
930Socket774:2010/02/07(日) 02:19:49 ID:QOvlDEFm
今さらな板だけど
【CPU】Intel Core i3 530
【M/B】Intel DH55TC
【RAM】ADATA DDR3-1333 2GB×2
【VGA】オンボDsub
【HDD】WD5000BEVT
【光学】なし
【LAN】オンボGb リンク
【FAN】山洋F12-S、7cmケースファン、ファンコン(ST-24)
【PSU】InWin IP-P300EF7-2TP
【I/F】Ratoc REX220CXD(KMのみ)
【OS】WinXP Pro SP3 32bit

アイドル 24W (21W)
負荷(TX) 59W (57W)

括弧内はKVMで非選択にした場合
これでKMを外したのと同じような効果になってるみたい
931Socket774:2010/02/07(日) 03:39:56 ID:XmRZA+Br
これなんかどうだろう、結構省電力
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100205_347260.htm

発売済みのならこれがエコモード3とかいうやつで約10wだ
ttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2210HDS/
932Socket774:2010/02/07(日) 03:41:12 ID:XmRZA+Br
933Socket774:2010/02/07(日) 03:49:48 ID:6zSj0a9w
934Socket774:2010/02/07(日) 04:07:00 ID:JBnrv+5c
電気代とか興味ない

だが家のブレーカが落ちるの怖くて省電力に拘ってる
935Socket774:2010/02/07(日) 04:07:55 ID:dD8sgUs5
契約変えるか、引っ越せ
936Socket774:2010/02/07(日) 04:18:46 ID:nUw+CNcC
LED液晶は今のところ見た目微妙なのしかないから選べない・・・
937Socket774:2010/02/07(日) 04:24:06 ID:nUw+CNcC
と思ったら4月頃発売予定?のPX2370が見た目結構良かったわ。
http://ces.cnet.com/8301-31045_1-10427633-269.html
938Socket774:2010/02/07(日) 04:40:45 ID:CahRavDc
廉価品はともかく、セミプロ向けの高級ディスプレイは中々LEDにならないね。
やっぱ白色LEDだと、熟成されたCCFLに比べ画質的に不利な部分があったりするんだろうか。
939Socket774:2010/02/07(日) 05:16:08 ID:XmRZA+Br
ところでみんなは小型PCの方が好きだったりするん?
940Socket774:2010/02/07(日) 05:23:33 ID:c5TU2dAv
ミドルタワーのケースに、m-ATXのボード詰めてます
941Socket774:2010/02/07(日) 08:22:56 ID:3oBhOd62
最近は拡張性にこだわらなくともなんとかやっていける感じなの
ITXで最近組んで満足している。ちっさいのはいいな
942Socket774:2010/02/07(日) 08:23:55 ID:3oBhOd62
で、が抜けてた
943Socket774:2010/02/07(日) 08:43:21 ID:6Rp5SaxE
【CPU】D510
【M/B】AT5NM10-I
【MEM】SANMAX 1GB X2
【SSD】SM64WJ2
【HDD】ST31500541AS
【LAN】
【電源】SST-SG06 付属
【OS】XP
【PCI】PT2
【ファン】無し
キーボード無し USBマウス有り
アイドル24W HDD 回転停止
録画時41W(2CH)因みにHDD無しBIOS起動時20W
ASUS でも悪く無いと思うが。
俺の用途は録専機なのでサスペンド使って倉庫はNASの方が良いと
自身で実験やって見たかったというのも有るけどようやく気がついた。
サスペンド使うならマシンは何でも...。
944Socket774:2010/02/07(日) 09:06:36 ID:cHLl502Q
>>943
ST31500541AS入れてその電力なら結構低いよねぇ・・・
ST31500341ASを2台入れたとき、アイドルで18Wも増えたよ。1台で9Wも増えてた。orz


スリープは確実に起動できる自信があればいいんだけど、自分は心配性なので常時起動で使ってる。

D945GSEJT+PT2の録画機(常時起動12W)
PenDC E5200(R0)+DQ45CB+8TB+PMSのWHS

この2台で録画データをそのままLANで流してローカル保存せずWHSに直接記録。
945Socket774:2010/02/07(日) 14:24:32 ID:D1MTkNLG
D945GCLF2をD510MOと交換してみたのでその比較
多少構成が古臭いのはD201GLY2の頃から使っているから
OSと光学は別になってしまった

交換前
【CPU】Atom 330
【M/B】D945GCLF2
【MEM】DDR2 PC800 1GB X1
【HDD】WD2500BEVS
【LAN】GbE
【光学】LG GSA-T10N
【電源】Noah 800 付属
【OS】WindowsXP 32bit
【PCI】無し
【ファン】Noah 800 付属
キーボード、マウス有り
アイドル 30-31W
起動時Max 36W

交換後
【CPU】D510
【M/B】D510MO
【MEM】DDR2 PC800 1GB X1
【HDD】WD2500BEVS
【LAN】GbE
【光学】TEAC DW-224S
【電源】Noah 800 付属
【OS】Windows7 32bit
【PCI】無し
【ファン】Noah 800 付属
キーボード、マウス有り
アイドル 18-19W
起動時Max 26W

Windows7にしたので実際には1GBのメモリを2枚の2GBで運用している
その時のアイドルは20Wなのでメモリ1枚で1-2Wというところか
946Socket774:2010/02/07(日) 15:58:01 ID:rB/IGE1h
D510マザーでもASUSは消費電力多いのだな・・・どんだけへたれ設計なんだ
947Socket774:2010/02/07(日) 16:08:45 ID:tQJf5Zjd
ここみてるとあすーすきらいになるぞ
948Socket774:2010/02/07(日) 16:19:09 ID:F/GKuS4I
ここ見てなくても今のASUSはぼろぼろだぞ
949Socket774:2010/02/07(日) 16:20:55 ID:wMrFruEj
液コン見てるとIntelもきらいになるぞ
950Socket774:2010/02/07(日) 16:46:52 ID:xYOfpYE4
過剰品質で高くなるなら液コンでいい
951Socket774:2010/02/07(日) 16:51:52 ID:GJVJ4ooN
そのIntelは安いわけでもないような
それ以前にBIOSが(ry
952Socket774:2010/02/07(日) 17:01:53 ID:5kjDQY8b
5000円くらいのH55マザーきぼんぬ
953Socket774:2010/02/07(日) 17:40:22 ID:XmRZA+Br
せめて1万前後・・・、zotacさんwifi無くしてくんろ
954Socket774:2010/02/07(日) 17:49:28 ID:F/GKuS4I
あれWi-Fiいらねーよな
955Socket774:2010/02/07(日) 17:50:44 ID:dp4Zh/AY
>そのIntelは安いわけでもないような
実売7000円なら充分安いような
ただ、S3からの復帰でこけるようなBIOSで出荷するなよと…
956Socket774:2010/02/07(日) 17:58:38 ID:oFtHIze0
H55+G6950の消費電力はほんと素晴らしいな
これとFreeNASで組むべきか迷う
誰か背中を押してくれ
957Socket774:2010/02/07(日) 18:01:01 ID:vf4oWrWi
崖 AA略
958Socket774:2010/02/07(日) 18:36:21 ID:2ZkjCewM
959Socket774:2010/02/07(日) 18:51:43 ID:iU3NxD6q
D510が\10k、HDD\5k、ケース6k出せば1式揃っちゃうな・・・
やヴぁい買いそう
960Socket774:2010/02/07(日) 18:57:48 ID:xYOfpYE4
メモリ挿せよ
961Socket774:2010/02/07(日) 18:59:54 ID:EZYgH6Bl
Linuxとかでいいなら2万以下で普通に作れるな
962Socket774:2010/02/07(日) 19:42:33 ID:iU3NxD6q
ごめん持ってないのだけ計算した
963Socket774:2010/02/07(日) 20:18:46 ID:sEnMb1AC
D510はDVI/HDMI出力が出来るか、SATAの本数が増えるかすれば、
デスクトップ用、サーバ用として有用だったろうに、VGAのみで
SATA2本って使いどころが限られちゃうなぁ。
964Socket774:2010/02/07(日) 20:24:03 ID:M0iOCPCc
D510って売れ残ってるな〜
965Socket774:2010/02/07(日) 20:25:36 ID:74UpG/t4
そもそもNM10がSATA2個までだからな
966Socket774:2010/02/07(日) 20:39:16 ID:mlJNo28G
今だとi3 i5があるからatom買う理由がない
967Socket774:2010/02/07(日) 20:40:20 ID:6wgxKukE
需要は初代で満たされてるからね
前世代から買い換えるほどじゃないし、
前世代を見送った人が食指を伸ばすほどじゃない
平均4、5W下がることに意味を見出す人だけが買う
それで充分

G6950選別品の直付けで10W台のマザーを3万円くらいで出せば、文句も出なくなると思う
968Socket774:2010/02/07(日) 21:10:32 ID:eyywlZKa
CULVオンボードなM/Bが出ればなー
969Socket774:2010/02/07(日) 21:27:43 ID:LM3jLnuV
Atomの時と違ってSATA以外フル装備だしなぁ
970Socket774:2010/02/07(日) 21:30:55 ID:HM0j5ZDt
>>963
http://www.supermicro.nl/products/motherboard/ATOM/
SATAの多いD510もないわけではない。
高いけど。
971Socket774:2010/02/07(日) 21:44:12 ID:xYOfpYE4
普通にICH9R使ってるからこのスレ的にどうなんだろうとは思う
972Socket774:2010/02/07(日) 21:51:30 ID:mcqLbczk
>>968
俺もION2との組み合わせに期待してる
973Socket774:2010/02/07(日) 22:03:16 ID:GbkWKpCv
安いネットブックにeSATAでいいんじゃね。
974Socket774:2010/02/07(日) 22:16:43 ID:RwhLTeVL
そのeSATAはどこに挿す?
ネットブックはカードスロットないじゃん。
975Socket774:2010/02/07(日) 23:10:16 ID:rB/IGE1h
ASUS ・・・消費電力多すぎ
GIGA ・・・消費電力やや多い方、BIOSがアホ、BIOS起動時間長い
intel・・・消費電力無難、BIOSクセ有りすぎでバグも多い(しかし更新は早い)
MSI・・・・消費電力良好、たまに大外れの板を出すので慎重に、投げ売り得意
ECS,BIOSTAR,FOXCONN・・・・無難に動作、安価、消費電力もまあまあ、OC機能貧弱、入手性は悪い
976Socket774:2010/02/07(日) 23:17:55 ID:6OFq126T
最近MSIの投売りがないぞ!
977Socket774:2010/02/07(日) 23:19:52 ID:YRgcnT5j
>>975
ギガの使いやすいし、当たり板は消費電力低いと思うが。
IntelはBIOSに懲りた。
結局MSIか。
978Socket774:2010/02/07(日) 23:29:51 ID:Zpj+Yfq4
部品がまだそろってないので、
あまりもののHDDと電源で借り組してみたんだけど、戯画よりMSIの方が消費電力低いの本当だった。
戯画は電圧sage(-0.15V)、MSIは定格(電圧sage不可能)

詳しい構成は省くけど

【CPU】i3 530
【M/B 1】GA-H55M-UD2H
【M/B 2】H55M-ED55
【MEM】CORSAIR HX3X12G1600C9(のうち、2枚)
【HDD】HDT725050VLA360
【光学】TEAC GGW-H20N
【LAN】Broadcom BCM5722
【電源】TIGERPOWERなんたら(110Ge付属のやつ)
【OS】Windows7 64 Ultimate
【ファン】SST-GD04付属12cm*3

アイドル
UD2H 43W
ED55 37W

Prime95
UD2H 63W
ED55 71W

なんとも順当な結果でつまらん。
来週中に電源とHDD届くのでそのとき改めて計ってみる
979Socket774:2010/02/07(日) 23:33:14 ID:RwhLTeVL
ASUS GIGAは高いわりにメリット少ないイメージ。OCしないし。
ここ10年はMSIかIntelばかり。外れ引いた記憶なし。
980Socket774:2010/02/08(月) 00:28:08 ID:cSGjuyHK
H55Mは戯画が安いぞ
981Socket774:2010/02/08(月) 00:42:32 ID:1/xN5+bp
    _, ._
   (;´A`)
   (\つ*・゜゚・
   ノ ω ヽ  980

982Socket774:2010/02/08(月) 00:53:28 ID:Q+8gLqNR
今年いっぱいの1156なんて絶対に買いたくないでござる!!
983Socket774:2010/02/08(月) 01:04:52 ID:wdiLIiUy
無くなってもAsRockなら何とかしてくれる
984Socket774:2010/02/08(月) 01:19:58 ID:+lAHl4h3
>今年いっぱいの1156

そうなの?
985Socket774:2010/02/08(月) 01:58:09 ID:J1Srfx9H
>>966
価格が倍以上だから、録画+ファイル鯖程度ならi3 i5を買う理由もないかなぁ
人によってはi3は中途半端なんだよね。

>>967
>前世代から買い換えるほどじゃないし、

GA-GC230Dを売って差額4000円でD510MO購入して大満足しております。
消費電力も発熱もさがりスペックがあがったからね。

一番デカイのは発熱の低下。全世代atomはこれがネック過ぎた。
986Socket774:2010/02/08(月) 01:58:56 ID:J1Srfx9H
×全世代→ ○前世代
987Socket774:2010/02/08(月) 07:57:34 ID:dUHrHqFp
>>985
ファイル&録画サーバだとD510 + NM10じゃSATA2つという枷が大きすぎるからなぁ。
データドライブとシステムドライブとを分けて、データドライブをRAID化したい場合、
USBメモリからLinuxをブートするという、かなり敷居の高いことやらないといけない。

D501 + NM10に別途SATAコントローラ載せたMBがJetwayから発表されているので
それ待ちかなあ。
988Socket774:2010/02/08(月) 08:32:04 ID:o5Oox8oX
PMは未対応なの?
989Socket774:2010/02/08(月) 10:15:54 ID:CcR85RVl
ワットチェッカー購入したので保有PC測ったらNotePCがやはり一番低消費電力だった
アイドルだけ(低い方から)
10W Les'NoteW2(900M) Panasonic
24W Equium s5100(1G) 東芝
38W E3200 G41s-k 電源80+300W Mem1GX1 HDD3.5 500GX1
59W E5400 GA-EG45M-UD2H 電源400W Mem2GX2 HDD3.5 500GX2 DVD-RAM
61W Q9650 GA-EG45M-DS2H 電源400W Mem2GX2 HDD3.5 500GX2
87W T7200 i975Xa-YDG 電源400W Mem1GX2 HDD3.5 80GX2 RADEON HD 4350
Note向けCPU Core2Duo自作機が一番大食いだった
990Socket774:2010/02/08(月) 10:28:40 ID:3j5sJVVl
>Note向けCPU Core2Duo自作機が一番大食いだった
そいつだけグラフィックボートつけて計測して、その言い方は無いわぁー
991Socket774:2010/02/08(月) 10:30:32 ID:XCy7bjvs
今のところH55はMSIが鉄板のようだね
GIGAにも頑張ってもらいたいなぁ
992Socket774:2010/02/08(月) 10:30:32 ID:UhKCFZAQ
>>989
ほとんど意味が無いな
電源とHDDの型番があれば、何とか役に立つ情報だったのに
993Socket774:2010/02/08(月) 10:58:35 ID:gVAEd2N6
87W・・・

AthlonX4 605e
GA-MA78GPM-UD2H
PC6400-1Gx2(Hynix)
WD740GD raptor
Seagate 500G bar7200.11
Liton BD-ROM
Toshiba HD DVD-ROM
NEC ND-3550
XonarD1
Delta DPS-370
省電力とは無縁な感じでもidel70W台

なんでそれだけなのにそんなんなの?
994Socket774:2010/02/08(月) 11:27:17 ID:MvIuGi71
電源400WとHDD3.5 80GX2だろ
995Socket774:2010/02/08(月) 11:49:09 ID:gVAEd2N6
確かに色々な電源に力率改善回路がつきはじめた頃のは
効率が非常に悪かったもんね

でも80GのHDDの方は海門SATAでなければそんなんでもないよ
996Socket774:2010/02/08(月) 12:10:07 ID:7oKigzly
次です
低消費電力 自作PC Part45【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265597646/
997Socket774:2010/02/08(月) 12:20:05 ID:XCy7bjvs
>>996
すれたて乙です!
998Socket774:2010/02/08(月) 12:22:53 ID:FTgRRiZG
うめ
999Socket774:2010/02/08(月) 12:34:21 ID:+zv03vyY
さくら
1000Socket774:2010/02/08(月) 12:38:35 ID:9VTZ1tCw
1000ならプレスコ復活!
爆熱時代再来!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/