「干渉」特大CPUクーラー「轟音」パート1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
通常ミドルタワーケースにも、定番マザーでも干渉報告多で、
通常では納まらない巨大CPUクーラー中心
ケース無し 又はサイドパネル開け。
まな板置き中心で自慢げに語り合いましょう。

定番マザーにもケースにも収まらない特殊CPUクーラーに関する総合スレです。
2テンプレ:2010/01/07(木) 14:34:45 ID:jSHDkVS8
ワロス     鎌クロス 斬新な形状、そして無限の可能性を秘めている
ワロチ      OROCHI(大蛇) マザーボードも逃げ出す1k超えの巨大クーラー
クジラ       G-Power 2 Pro なごーりぃー雪もー降る刻を知り〜
しげる     TRue Black 120 黒  ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20080825160114.jpg
しげらない  Ultra-120 eXtreme ↑との性能面での違いは無いらしい
天使     KAMA ANGLE
ポッキー   AXP-140 取り付けの際にネジをポキッとしてしまう人が続出したため
紳士      Gentle Typhoon サイズから発売中のケースファン 詳しくはファンスレ参照
鯱(シャチ)   KILLER WHALE
氷刀     DeepCool ICE BLADE PRO
狼       TTC-NK85TZ-RB FENRIR
徹       Thor's Hammer S126384
ハーレム/コンボイ Megahalems
ダイソン   T-Shooter 大損(リテール並)
エアタロー  エアフロー      ┗(^o^ )┓三
                      ┏┗   三
CPUクーラー総合 vol.121 : 327 : Socket774 : 2008/02/23(土) 22:28:54 ID:vnp+m8Iq
構成とエアタロー次第。
トップフロー向きの環境とサイドフロー向きの環境があるんだから、自分の環境見て選べ。

CPUクーラー総合 vol.130 : 666 : Socket774 : 2008/05/15(木) 18:44:58 ID:tBdWYhpz
なんだこのクジラはw
ttp://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/thermal/cooler/img/gp2p-P09b.jpg

CPUクーラー総合 vol.142 : 585 : Socket774 : 2008/08/25(月) 15:34:23 ID:qNzIBKNY
自分用に作ってみた。
印刷して張る予定。
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20080825160114.jpg

CPUクーラー総合 vol.143 : 654 :Socket774:2008/09/06(土) 19:47:25 ID:sbTLidD6
????新クーラーKAMA-ANGLE
ホントに天使なのか?w
CPUクーラー総合 vol.143 : 656 :Socket774:2008/09/06(土) 19:48:36 ID:sbTLidD6
ごめん勘違いしてた。ANGELじゃなくてANGLEですね

彼等の偉業は後世に語り継がれるであろう
3Socket774:2010/01/07(木) 14:34:52 ID:pti7mmPh
リテールを使わないヤツは馬鹿

脱落してママン死なせて泣けw
4テンプレ:2010/01/07(木) 14:36:51 ID:jSHDkVS8
■クーラー載せ替え / 取り付け 報告テンプレ(各自使いやすいように改造してください)
【Cooler】    前 → 後
【CPU】     CPU@GHz ←OCしてるならOC時GHzも
【ママン】
【BIOS】    EIST:On Off /C1E:On Off  ←省電力モードを使用してるかしてないか
【ケース】
【グリス】
【ファン回転数】   ?o:?rpm → ?o:?rpm
【環境温度】     室内:℃ / ケース内:℃
【CPU温度】      アイドル:前℃→後℃ / 負荷:前℃→後℃
【アイドルCore温度】 Core0:前→後 / Core1:前→後 / Core2:前→後 / Core3:前→後
【負荷Core温度】  Core0:前→後 / Core1:前→後 / Core2:前→後 / Core3:前→後
【計測ツール】    メジャーで誰もが使えるツール
【負荷ツール】    メジャーで誰もが使えるツール(TripcodeExplorer推奨) : 負荷時間  分
5Socket774:2010/01/07(木) 14:39:58 ID:AYG7W75k
落とすバカなんて>>3だけだ
6Socket774:2010/01/07(木) 14:41:54 ID:U0gPFRaJ
日本2   ジパング2 も入れてくれ
7Socket774:2010/01/07(木) 14:42:40 ID:53cjad4q
干渉克服 轟音 巨大CPUクーラーとはこういうこと

TRue黒
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up8247.jpg
NH-D14
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up8249.jpg

5mm高のプラ製スペーサー使ってます。
cpu裏の位置は、大きく切り開いてあって、
AMDでもIntelでも、クーラーは裏からネジ止めします。

TRue黒は、0.5mm程凸だったので研磨してあります。
装着は、AXP-140用1366リテンションを流用しました。

ちなみにメインPCは、Athlon 64 X2 5200+(1Mキャッシュx2 65w版)です
8Socket774:2010/01/07(木) 14:42:46 ID:YrWj2y7Z
>>3
落とした事ないが?説明書通りに取り付けて落とす方法を知っているのなら教えて欲しい
9Socket774:2010/01/07(木) 14:50:33 ID:+CZ9niB5
弟のPCが直ぐにハングするんで開けてみたら、
リテールクーラーが脱落しかかってたって事ならある。

プッシュピン最悪。
10Socket774:2010/01/07(木) 15:12:15 ID:b0xTrbOy
>>3
自作PCもロクに組み立てられないってどんだけ不器用&文盲なんだよお前
11Socket774:2010/01/07(木) 15:37:05 ID:pti7mmPh
俺は脱落なんて一度もないよ   CPUファンは全部リテール + バックパネルしてるからな

あんな冷えもしないデッカイCPUクーラーを高い値段で買って付けて、作業範囲狭くしてエアーフローの妨げしてる方が
よっぽどバカだろw

12Socket774:2010/01/07(木) 15:42:26 ID:AYG7W75k
>>11
> 脱落してママン死なせて泣けw
普通は落とさないから落とした事あるバカじゃないと思いつかないわw
リテールの吹き付け式で乱流起こしておきながらエアフローとか。バーカw
13Socket774:2010/01/07(木) 16:03:12 ID:b0xTrbOy
>>11
あとから何とでも言えるよなwww見苦しいんだよお前w
14Socket774:2010/01/07(木) 16:08:20 ID:5NCfdgiN
高TDPCPU&GPUが主流の御時勢にPC全体のクーリングを考慮したクーラー積まないで
リテールそのまま使うやつは情弱と言わざるを得ない。
15Socket774:2010/01/07(木) 16:15:31 ID:YrWj2y7Z
>>11
リテール以外買う金が無い言い訳としても見苦しいわ
16Socket774:2010/01/07(木) 16:18:15 ID:pti7mmPh
見苦しいじゃなくて合理的なんだろ  なんの為にリーテルがついてると思ってんだよ

Pen Dで痛い目にあい過ぎたのか?wwwwwwwwww
17Socket774:2010/01/07(木) 16:27:53 ID:AYG7W75k
大型クーラー代 < 「リーテル」使い続けて無駄にする金
どこが合理的なんだよバーカ
18Socket774:2010/01/07(木) 16:35:27 ID:5NCfdgiN
>>なんの為にリーテルがついてる
通常の使用におけるCPU動作を最低限保障するためだ。常識だろう。
CPUを占有して負荷を与え続ける作業をすると冷却性能<発熱になって
結果CPUの寿命を縮めるぞ。
19Socket774:2010/01/07(木) 16:35:28 ID:JUPRKezx
自作に合理性を求める方がどうかしてる
20Socket774:2010/01/07(木) 16:38:07 ID:YaoWdZCY
サイドフローはエアフローを助けているのだが。
リテールは吹付けだからそれこそエアフロー邪魔してる
リテールは本当にいいところ無しだなw
21Socket774:2010/01/07(木) 17:42:42 ID:pti7mmPh
馬鹿にされるとすぐにムキになって反論するからオメーラおもしれよな
精神が子供から全く成長してねぇ立派な証だなw

あんなデッカイものをママンに背負わせて、手を入れる隙間も無くし
CPUを取り外しのに時間がかかって 何の為につけてるのか俺には全く理解できんわw
22Socket774:2010/01/07(木) 17:46:28 ID:Cf8JvqJ2
>>21
随分必死ですね。
23Socket774:2010/01/07(木) 17:49:34 ID:YaoWdZCY
いや、まだ20未満の子供ですし・・

んでエアフローの妨げとか馬鹿にすることすらあなたはできてないわけだが・・
手を入れる隙間?
あなたはケース内に手を入れて遊ぶのか?
CPUの取り外しの時間?
ああ、そりゃリテール使って寿命縮めたらCPU交換も頻繁にしなきゃいかんですね。
24Socket774:2010/01/07(木) 17:53:18 ID:s2Evbsij
>CPUを取り外しのに
>CPUを取り外しのに
>CPUを取り外しのに

CPUの取り外しに時間かかるのか
日本語話せないならもういい帰れ
25Socket774:2010/01/07(木) 17:55:12 ID:pti7mmPh
重箱の隅つついて楽しいな坊主w  指摘出来るにはキー入力ミスだけか?w
26Socket774:2010/01/07(木) 18:06:15 ID:5NCfdgiN
そんな顔真赤にしてるから打鍵ミスが増えるんですよ。
大好きなリテールクーラーでも額につけたらどうです?
冷却性能が足りませんてか?
そりゃ失礼。
27Socket774:2010/01/07(木) 18:08:24 ID:pti7mmPh
ご飯でも研ぐか・・・どっこいしょ
28Socket774:2010/01/07(木) 18:15:46 ID:5NCfdgiN
おやおや米を研ぐならまだしもご飯を研ぐのは感心しませんね。
今度は熱暴走ですか?
使用者の放熱量が高すぎてリテール如きでは性能不足のようですね。
29Socket774:2010/01/07(木) 18:18:27 ID:YaoWdZCY
エンジンみたいに改造したワロスでもつけないと無理かもな・・

ところで
ID:pti7mmPh
ここははじめてか?ちからぬけよ
30Socket774:2010/01/07(木) 18:22:48 ID:pti7mmPh
俺も打った後に、ああ米が正解だなと思ったがまぁイイヤwと思って
そもまま米研ぎ

相変わらずあげ足取りしか出来ないようで  あと一時間で美味しいご飯が出来るわいw
31Socket774:2010/01/07(木) 18:34:35 ID:5NCfdgiN
リテールクーラーCPUの高火力で一気に炊き上げるんですね。

ところで書き込む前に一度読み返すことをお勧めしますよ。
32Socket774:2010/01/07(木) 18:37:07 ID:pti7mmPh
取り合えず待ってる間はバナナ食ってる 105円なのにウマいわい
33Socket774:2010/01/07(木) 18:38:22 ID:YaoWdZCY
おもしれえな本当にww

ところで干渉第一位って風神かな?
OCメモリはほとんど干渉するとか・・
V10とかは意外と背が高くて干渉しないらしい
34Socket774:2010/01/07(木) 20:43:32 ID:lGDYrOYM
>>2
だからなごり雪はイルカだっつってんだろ何度言えばわかるんだいい加減直せよこのやろう!
35Socket774:2010/01/07(木) 23:08:22 ID:9IULR4/F
ID:pti7mmPhに必死で噛み付いてるヤツ多すぎワロタw
こういうのがクレバリーの不況袋買った後でクレーム付けたりするんだろうな
36Socket774:2010/01/07(木) 23:46:14 ID:/k/POcH+
言っている意味がわかりません
37Socket774:2010/01/08(金) 00:00:19 ID:ujR3/Ekk
ここは意味も無いCPUクーラー妄信するキチガイの巣窟だから何言っても無駄w
38Socket774:2010/01/08(金) 00:00:48 ID:YaoWdZCY
なぜクレバリーww
ID:pti7mmPhは愉快じゃないか
39Socket774:2010/01/08(金) 00:24:47 ID:y7CCCQVP
単品で数千円するCPUクーラー買う奴はたかが2000円のゴミ袋でガタガタ言わんよ
あんなの御神籤みたいなもんだろw大吉が入ってないからって神社訴えるとかアホス
40Socket774:2010/01/08(金) 12:16:46 ID:1j2PoaoJ
D14ポチッた
初めてのクーラー交換がコレとはw
41Socket774:2010/01/08(金) 17:19:39 ID:y7CCCQVP
FENRIRポチってきた。
鎌ワロス以上の素敵性能を期待して買ったグラ鎌クロスには別の意味で裏切られたから、
真面目に冷えるのを買うことにした。OCしたいし。

グラ鎌クロスは魔改造にまわすことにしよう。
そういえば70mmファンx4のグラ鎌ワロス改はその後どうなったのだろうか…
42Socket774:2010/01/10(日) 19:59:17 ID:Ewqmk7S7
>>41
それ冷えるけど、ファンが常時最高回転仕様でかなり、煩いよ。
OC向きではあるけど、音が・・・・。
43Socket774:2010/01/10(日) 20:55:50 ID:89B/WXpH
知識がない人が居るな
44Socket774:2010/01/27(水) 01:49:46 ID:WfDxGM6f
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
45Socket774:2010/01/27(水) 02:08:32 ID:eiNNV7hJ
スレタイさあ、干渉はともかく轟音は違うんじゃないの?
46Socket774:2010/01/27(水) 10:30:30 ID:KbccEaii
ノーマルはうるさいこれに尽きる 12センチの静かなので余裕ナ大きいひーとしんくのじゃないときつい
47Socket774:2010/01/27(水) 13:29:25 ID:5GU+ppti
>>44
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
48 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/01/29(金) 20:11:32 ID:T5bcD1To
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着けデブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |
49 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/01/29(金) 22:46:42 ID:iMJZJnYI
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着けデブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |
50Socket774:2010/01/30(土) 02:10:27 ID:aE/uIEog
結局、特大クーラーってオロチくらい?
ZIPANG2も販売終了だし中途半端なサイズしかないな。
51Socket774:2010/02/03(水) 21:27:19 ID:TIFcr1ky
容量はやはりオロチだがグランド鎌は干渉No1かも知れん
52Socket774:2010/02/04(木) 14:16:02 ID:btLG38C/
ワロチは一応干渉のことも考えてあるんじゃないかな?
ワロスはネタだろあれ
53Socket774:2010/02/04(木) 14:26:01 ID:CxqR0SP6
ワロチのほうがネタだろどう考えても
54Socket774:2010/02/04(木) 23:49:34 ID:xF1vpaD6
実はどっちも大真面目だったり…しないかな、さすがに。
55Socket774:2010/02/05(金) 02:44:28 ID:kevoJv9U
売って稼ぐという点では超真面目かもしれんなw
実際に使わずとも改造して遊ぶとかで買う人も結構いるだろうし

ただ冷やす方向に真面目かというと・・・
56Socket774:2010/02/06(土) 11:57:10 ID:v3rAX2Mp
>>50
ワロチと犬と匠と後ろからスタンドが出てるIFX-14くらい?
デブ以下はスレ的に中途半端だな。ダイソンはどうなんだろうね。
犬って中身はそうでもないけどカバーかけるとワロチより縦がデカイよ。

>>54
フツーにガチだろ。サイズがいないとクーラースレが伸びない。
サイズみたいな事やる所が無いとつまらないよ。
お堅いメーカーは結局しげる以降数年まるで発展が無いし。
57Socket774:2010/02/06(土) 22:22:59 ID:APEZjwSs
風神匠は、全体の高さはそれほどでもないし、ちょっとファンの位置を微調整したら、見た目ほどには周囲には当たらないよ。
入らなかったらどうしようとビビりながら組んだけど、案外スッポリ入って拍子抜けした。
ただ、普通のATXケースだと、フロント側のベイは実質潰れるから、それが嫌な人はE-ATX対応の巨大ケースが必須。
あと、ケースの天板に近い側の隙間が無くなって、手が入らないように見えるけど、よほど手がデカい奴で無ければギリギリ入る隙間は残る。
メモリに関しては、電圧盛ってなくて、普通のヒートスプレッダ(AINEXのHM-02みたいな奴)で放熱する製品を買えばよい。
どうせ、メモリにもファンの風が当たるから、それで十分だよ。
58Socket774:2010/02/12(金) 23:08:52 ID:bFO7pDeS
PCに付けると横向きになるのに、どう考えてもヒートパイプ内の
循環を考えてない構造のクーラーが多いのはギャグでやってるからなの?
59Socket774:2010/02/13(土) 17:57:03 ID:+WlyxMKX
(´・ω・`)<OROCHIは愛用者としては他に得がたいオンリーワンの存在なのに
使ってない人にはネタにしか見えないだろうけど
ケースに入ってしまえば真夏でも通常使用でゼロデシベルマークできるのコレだけよ?
(要エアタロ)

まあLGA775ソケだとノースブリッジとメモリー冷えなくて余計な出費強いられるんだけどww;;

他の特徴としてシバいても負荷切ると3秒以内に
CPU温度がアイドリングレベルに落ちるレスポンスの速さがあるよ
これ見るたびに熱処理設計の上ではこれほど正常に進化したクーラーは無いんじゃないかと夢想するねロマンがあるね
60Socket774
>(要エアタロ)
エアフローが必要=ケースファンは必要ってことでおk?
それならばゼロデシベルマークとは言えないと思うんだけど

むしろCPUファンはケースの内部にあるから音をケースが遮断するが
ケースファンは直接外に接してるわけだからケースは音を遮断しない

こういう事考えると自分はCPUクーラーだけファンレスってのはネタにしか思えないな
ファンレスでも行けるものにそよ風並の音がほとんど聞こえないようなファンを付ける位がちょうどいいと思うんだけどな
そよ風でもあるのと無いのとは全然違うらしいし