【LGA1156】 Core i5 6xx/i3 5xx Clarkdale Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel新世代CPU 開発コードネームClarkdaleについて語るスレです

◆Clarkdale (LGA1156、GPU統合、32nm)
Core i5(Clarkdale / 32nm / LGA1156)
MN コア/スレッド  定格/TB周波数 キャッシュ L2/L3 GPU   TDP 対応メモリ  価格
670 2core/4thread 3.46/3.73 GHz  256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $284(29500円)
661 2core/4thread 3.33/3.60 GHz  256kB x2/4MB  900MHz 87W DDR3-1333 $196(21000円)
660 2core/4thread 3.33/3.60 GHz  256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $196(21000円)
650 2core/4thread 3.20/3.46 GHz  256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $176(19000円)

Core i3(Clarkdale / 32nm / LGA1156)
MN コア/スレッド  定格/TB周波数 キャッシュ L2/L3 GPU   TDP 対応メモリ  価格
540 2core/4thread 3.06/― GHz   256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $143(14500円)
530 2core/4thread 2.93/― GHz   256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $123(12500円)

Pentium(Clarkdale / 32nm / LGA1156)
MN   コア/スレッド  定格/TB周波数 キャッシュ L2/L3 GPU   TDP 対応メモリ  価格
G6950 2core/2thread  2.80/― GHz  256kB x2/3MB  533MHz 73W DDR3-1066 $87(10000円)

TB周波数が書かれていないものはTB無しのCPUの意


前スレ
【LGA1156】 Core i5 6xx/i3 5xx Clarkdale Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256113358/
2Socket774:2010/01/01(金) 21:22:56 ID:XnzxuReO
1乙
3Socket774:2010/01/01(金) 21:25:08 ID:xScveHKj
4Socket774:2010/01/01(金) 21:26:44 ID:xScveHKj
■関連スレ
Clarkdale(Core i5/i3)のIGPはAMD 785Gより高速!?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256999449/
5Socket774:2010/01/01(金) 21:46:51 ID:ss5n2k/z
P55で乗るのー
6Socket774:2010/01/01(金) 22:36:02 ID:s84MREsS
i5 670 まだ〜\(゜ロ\)(/ロ゜)/
7Socket774:2010/01/01(金) 22:56:46 ID:9UhhQamq
あえてi5 750でいくのもありか
でもi3で十分だ、高くなってなきゃ
8Socket774:2010/01/01(金) 23:00:54 ID:nd11XqEB
今月中にi7 860行くくらいなら、
i5 670待って見ようかと思うんだけど、どんなもんだろ?
9Socket774:2010/01/01(金) 23:04:52 ID:/HhiSBve
用途にあわせて選べ、としか
10Socket774:2010/01/01(金) 23:30:45 ID:DJ6NRJwX
>>7
i5 750はHT無し、クロックの差でi5 670あたりに負けそうだから微妙じゃね。
11Socket774:2010/01/01(金) 23:37:41 ID:YKNxUr10
基本的にクロック差が少しなら物理コアが多いほうが早いですよ
12Socket774:2010/01/01(金) 23:53:59 ID:t3LweOJ+
やっぱGPUのOCも可能なのか
32nmってことも考えるとやっぱり非常に面白そうなCPUだよなー
13Socket774:2010/01/02(土) 00:02:44 ID:KFrFyFBp
TBって使うのにOCメモリのがいいの?
14Socket774:2010/01/02(土) 02:41:54 ID:Mh3IdnIt
>>1
これはいつ頃登場するの?
15Socket774:2010/01/02(土) 03:58:09 ID:Z1xvJ1je
ググレよ
16Socket774:2010/01/02(土) 07:56:59 ID:8fSscGKX
>>14
今月
17Socket774:2010/01/02(土) 10:37:53 ID:ETC6So35
「Core i3」は従来の「Celeron」、「Core i5」は従来の「Core 2 Duo」
という位置づけでOK?

メーカー製PCのラインナップもこういう感じで移行されるのかな?
18Socket774:2010/01/02(土) 10:49:30 ID:8fSscGKX
位置づけなんてイコールにならんよ
i3がセレだったらPentiumの立場はどうなるって話だ
現状だってC2QもC2DもあるのにCoreiもペンティアムもあるわけだし
そんな概念意味内
19Socket774:2010/01/02(土) 10:53:36 ID:9Idu3l5K
>>17
値段的には、Core2 E7xxx→i3、Core2 E8xxx,Q9x00,Q8x00→i5
20Socket774:2010/01/02(土) 10:54:47 ID:lBUMRV3A
C2Dにもキャッシュが極端に少ないモデルとかあったから、その辺の狙いがi3じゃね
21Socket774:2010/01/02(土) 11:02:42 ID:tmk/PyrV
PentiumDCはもともといらない子というかないものだったしな
22Socket774:2010/01/02(土) 11:09:38 ID:8fSscGKX
>>21
それはジサカーだけで海外市場では売れてるんだろ
Allendale WolfdaleだけでなくClarkdaleでも続けるんだから
23Socket774:2010/01/02(土) 11:11:26 ID:ETC6So35
>>14
Wikipediaによると明日発売みたいだね。
24Socket774:2010/01/02(土) 11:12:52 ID:XFrmoHJW
海外は安いエントリーCPUが人気あるからな。日本はi7が売れるという
特殊な市場。
25Socket774:2010/01/02(土) 11:15:03 ID:tmk/PyrV
インテルさんのぼやきも今は昔か
26Socket774:2010/01/02(土) 11:16:16 ID:0+l5+3jB
日本人はカタログスペックで高い物を買う無知な民族だからな
27Socket774:2010/01/02(土) 11:20:45 ID:tmk/PyrV
Celeronしか売れないって言われてたんだぜ?
28Socket774:2010/01/02(土) 11:29:02 ID:AdVvO41v
ネットの普及のおかげ
29Socket774:2010/01/02(土) 11:34:14 ID:9Idu3l5K
SSDとか、Core i7が売れ筋になるんだからいいんじゃね。
IntelSSDをこれだけ買いまくってるのは日本人だけっぽいしw
30Socket774:2010/01/02(土) 11:36:47 ID:8IB6jX+x
>>29
一部のPCヲタが買ってるんだろうなぁ…
それしか趣味が無いみたいな連中…
31Socket774:2010/01/02(土) 11:56:21 ID:N5ZpZIFd
明日35nm版だかの発売?
やっぱTDPは65W?
32Socket774:2010/01/02(土) 11:57:23 ID:/I5aWJu/
自作とメーカー製PCで売れ筋違うんじゃないの?
あと、自作だと年に何個もCPU買う人結構いるし。
33Socket774:2010/01/02(土) 16:36:06 ID:h9uE0MJr
Westmereから付くはずだったAES-NIが
ClarkdaleのES品にも付いてるらしいね
製品版ではどうなるか
34Socket774:2010/01/02(土) 16:47:37 ID:h9uE0MJr
>>17
「Core i3」は従来の「Core 2 Duo 7xxx」
「Core i5」は従来の「Core 2 Duo」
「Core i7」は従来の「Core 2 Quad」
「Pentium G6950」は従来の「PentiumDC」

更にキャッシュ容量減らしてGPUクロック落としたCeleronも
将来的には出してくるかもしれないけど
35Socket774:2010/01/02(土) 17:21:40 ID:/I5aWJu/
Westmereコアを使ったCPUだからClarkdaleでも動いて当然なんじゃないの?
36Socket774:2010/01/02(土) 17:26:11 ID:h9uE0MJr
WestmareコアにGPU統合されてるわけないだろバカ
37Socket774:2010/01/02(土) 17:29:07 ID:/I5aWJu/
なぜ俺は馬鹿にされているのか理解できないのだが。
ClarkdaleはWestmere系のコア2つとGMCH相当のチップをMCMで1パッケージにしたCPUなのだが。
38Socket774:2010/01/02(土) 17:37:37 ID:bViNICvL
>37
/I5aWJu/ は天然サンらしい
39Socket774:2010/01/02(土) 17:39:14 ID:8fSscGKX
Westmereにつかなかった機能なんだから”動いて当然”にならないでしょ
40Socket774:2010/01/02(土) 17:44:34 ID:/I5aWJu/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/12/news093.html
みたいに、Clarkdale、ArrandaleでAES-NI対応なんだけど、
ここ1ヶ月くらいでWestmere系コア全部でAES-NI非対応になったの?
41Socket774:2010/01/03(日) 05:51:30 ID:MZP2V06x
>>13
関係ない
42Socket774:2010/01/03(日) 19:37:18 ID:S1sNaRVl
あと五日か。
ttp://miner.nengu.jp/
43Socket774:2010/01/03(日) 20:02:56 ID:e6tWRN5y
レビューは明日解禁だよな
44Socket774:2010/01/03(日) 21:51:10 ID:6mquXv+q
http://www.donanimhaber.com/ntel_yeni_nesil_entegre_grafik_birimiyle_oynanabilen_oyunlari_acikladi-17341.htm
新しい内蔵GPUでプレイ可能なゲーム一覧。ヨーロッパ/北米、アジアで人気のオンラインゲームの
大部分は網羅できてるっぽい
45Socket774:2010/01/03(日) 21:55:33 ID:+xttbwed
CPUが良くなってる筈と考えるとパッとしねーな・・・・・・・
46Socket774:2010/01/03(日) 22:15:23 ID:9oZv14lX
まぁ人柱予定としてはそっちの方が突撃しがいがある
47Socket774:2010/01/03(日) 23:03:57 ID:9oZv14lX
クレのみで考えると
i7 860 26,570
P7P55D 16,470
カードリーダー 2,270
PT2 16,800

合計 62,110
セット価格 62,980
48Socket774:2010/01/04(月) 00:10:48 ID:p9LXWDkt
おまいはなにを言っている。
49Socket774:2010/01/04(月) 12:58:44 ID:9iDQA9yk
レビューまだー?
50Socket774:2010/01/04(月) 13:14:41 ID:FUHbkZ2R
明日だっけ?違う今日か、
レビュアーはせっせとスコア取ってるんだろうなー
51Socket774:2010/01/04(月) 14:20:07 ID:CT5Hz5Su
52Socket774:2010/01/04(月) 14:32:07 ID:7asJCm6E
53Socket774:2010/01/04(月) 14:35:05 ID:7asJCm6E
ってか一斉解禁っぽい

【特集】Clarkdale徹底攻略!! 「Core i5-661」+「Intel DH55TC」を試す (1) ClarkdaleはCore 3/Core 5とPentium
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2010/clarkdale/index.html


Arrandale「Core i5-540M」搭載ノートPCを試す。ノートPCの3D性能は信頼できるようになったか(Core i7・i5・i3 Mobile Processor(デュアルコア))
ttp://www.4gamer.net/games/103/G010355/20100103002/

Clarkdaleこと「Core i5-661」レビュー,統合グラフィックス機能編(Core i5/i3(LGA1156,デュアルコア))
ttp://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100102002/

Clarkdaleこと「Core i5-661」レビュー。新世代デュアルコアCPUはゲームで速いのか?(Core i5/i3(LGA1156,デュアルコア))
ttp://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100102001/

54Socket774:2010/01/04(月) 14:36:04 ID:iajWqPTz
Intel 32nm Clarkdale Core i5 661 Dual Core CPU + GPU Evaluation - Bright Side Of News*
http://www.brightsideofnews.com/news/2010/1/3/intel-32nm-clarkdale-core-i5-661-dual-core-cpu-2b-gpu-evaluation.aspx
55Socket774:2010/01/04(月) 14:36:18 ID:zeD3dk3w
あれ?結構頑張ってるじゃんClarkdaleさん
56Socket774:2010/01/04(月) 14:41:20 ID:JZvNM5Gq
E8600の後継と考えればなかなか・・・
57Socket774:2010/01/04(月) 14:46:14 ID:ToNExRoU
>>51見てきた


SundayBridgeマダァ〜
58Socket774:2010/01/04(月) 14:50:24 ID:TzKx7Tf8
MYCOMの記事中のメモコンが良くないって部分気になるなあ
59Socket774:2010/01/04(月) 14:51:04 ID:T//gD9C8
思ったよりグラフィックがんばってるね。
60Socket774:2010/01/04(月) 15:04:54 ID:S1GMdmQ+
・超低消費電力
・OC耐性良し
・IGPも大健闘
・Dolby TrueHD and DTS HD-MA bitstreaming over HDMI

結構いいんじゃないの、特に省スペースHTPCなんかには最高だろ
i5 600は高すぎるからその下のモデルな
61Socket774:2010/01/04(月) 15:05:00 ID:EayMgCR0
530でもOC期待出来そうだし、530なら祝儀込みでみ買いかな
62Socket774:2010/01/04(月) 15:06:17 ID:YsnEpH3l
いくつかベンチ記事見たけど、メーカー製PC向けCPUって印象を受けるな。
あと、動かないゲームがなくなれば、
5000円くらいまでのGPUの大半が存在価値なくなりそうだな。
63Socket774:2010/01/04(月) 15:07:14 ID:kaINnZKQ
ベンチみたけど、一言でいっちゃえば Clarkdale は E8x00 に HyperThreading と GPU 載っけただけ。
Nehalem アーキからメモコンとっぱらってどうする。
64Socket774:2010/01/04(月) 15:14:55 ID:T//gD9C8
うん?メモコン載ってるでしょ。
65Socket774:2010/01/04(月) 15:15:55 ID:1wUrdFIY
785Gに迫る…いや同等くらいか?
66Socket774:2010/01/04(月) 15:16:21 ID:d/e8vruh
CPUからさよならしてGPUに行っちゃった
67Socket774:2010/01/04(月) 15:17:18 ID:MXprK8EN
>CPU以上にメモリ帯域幅への要求が大きいGPUコアの側にメモリコントローラを統合するのは仕方ない判断だとは思うが、ちょっともったいない印象を受ける結果になっている
68Socket774:2010/01/04(月) 15:17:38 ID:EVjmd/ME
メモコン載ってるけど制限ありか
GPU統合で熱とか消費電力に問題あるんだろうな
69Socket774:2010/01/04(月) 15:18:19 ID:3/CkeUy7
4GHz行かないのか…買う価値が減ったなー。

>>63でも言われてるけどなぜGPU側にメモコンがあるんだ…
CPU側に載ってればBIOSでGPU完全切り離しできると思ってたのになぁ。
70Socket774:2010/01/04(月) 15:18:39 ID:T//gD9C8
あー、ノース側のチップに移動したという意味か。
71Socket774:2010/01/04(月) 15:18:47 ID:YsnEpH3l
メモコンはCPUじゃなくて、GMCH相当のチップに載っているから、
チップレベルではメモコンは統合されてないからね。
72Socket774:2010/01/04(月) 15:19:50 ID:EVjmd/ME
あーなるほど
こりゃ改良は無理だw
73Socket774:2010/01/04(月) 15:20:08 ID:YsnEpH3l
>>69
ArrandaleではディスクリートGPU使うときは、内蔵GPUの電力オフに出来る仕様なので、
差別化のためにClarkdaleでは手を抜かれている。
74Socket774:2010/01/04(月) 15:25:24 ID:uirfRgRj
期待してなかったけどね

GPUなしで32nm出してほしい
75Socket774:2010/01/04(月) 15:26:42 ID:3/CkeUy7
>>73
なるほど。やっぱり中途半端な子ってことかw

DDR3-1866〜2000くらいのメモリとOC4GHzオーバーで化けると予想してたんだけど
とりあえずP55板でのOCレポ待ちかな。
4亀のIntel純正板の結果だけじゃ微妙だ…
76Socket774:2010/01/04(月) 15:27:24 ID:kaINnZKQ
インテルはPenrynコアにグラフィックスつけた安いチップを出したかったわけだけど32nmで本気出すとハイエンドの9xxが売れなくなるから(コア数あっても大抵の用途ではいらないしね)安くする+性能落すためにメモコンをCPUコアから外したと予想。
HyperThreadingもマルチスレッドアプリの足をひっぱることがあるから、あんまり嬉しくないわけで。
最初の32nmってことでパフォーマンスが良くなるかと期待したけど正直CPUについてはがっかりだわ。自作向けとしてはつまらんね。
77Socket774:2010/01/04(月) 15:28:04 ID:T//gD9C8
というかArrandaleの方が魅力的すぎ。
これはあからさまにノートメインで開発されたCPUなのでは?
78Socket774:2010/01/04(月) 15:29:22 ID:S1GMdmQ+
79Socket774:2010/01/04(月) 15:31:05 ID:JIlaAthF
消費電力以外魅力が無いのか
80Socket774:2010/01/04(月) 15:32:02 ID:kaINnZKQ
ごめん、PenrynじゃないやNehalem

まあ、Super PI のトップに 6xx が載りはじめてるから、
オーバクロックする用としてはありかもしれん。

省電力高性能PC用にClarkdale待っていた人にとっては、
ぜんぜんたいしたことなかった。
81Socket774:2010/01/04(月) 15:33:43 ID:kaINnZKQ
>>77
なんかそんな気がするね。デスクトップでは中途半端感がありまくり。
82Socket774:2010/01/04(月) 15:34:39 ID:1wUrdFIY
>>78
P55でこれかよ
OCに期待して530か540をご祝儀価格で買うとするか
83Socket774:2010/01/04(月) 15:37:52 ID:EVjmd/ME
コンソールゲーム機みたいにGPU処理の一部をCPUで補うみたいな感じになるのかな
84Socket774:2010/01/04(月) 15:43:36 ID:d/e8vruh
ネガキャンに負けず頑張るぞ!
ttp://miner.nengu.jp/
85Socket774:2010/01/04(月) 15:44:00 ID:YsnEpH3l
確か、G45でジオメトリ処理をCPUが担当するドライバが出ていたはず。
多分、Clarkdaleでもこの仕様になっているんじゃないかな?
マイコミのベンチ記事見てると、3DmarkとDMC4でDirectX9より、10の方が
他のGPUと比べてよくなっているし。
86Socket774:2010/01/04(月) 15:45:24 ID:IvO6gEKH
>>83
それはまだまだ先の話。
SandyBridgeでも厳しいだろ。
ララビーとかの世代かな?
87Socket774:2010/01/04(月) 15:50:49 ID:Or/im24P
32nmプロセスの出来には満足だが、sandybridgeまで待つわ
88Socket774:2010/01/04(月) 16:47:14 ID:RuNBAME0
なぜ止まったし
89Socket774:2010/01/04(月) 16:52:31 ID:d/e8vruh
90Socket774:2010/01/04(月) 16:55:19 ID:54LmNh/s
>>88
実に微妙すぎるスペックだったから
91Socket774:2010/01/04(月) 16:55:31 ID:LPEUc2rC
661みたいな亜種じゃなく普通のでレビューしてくれよ
661のような売れないCPUじゃなくて6*0や5*0で
92Socket774:2010/01/04(月) 16:59:32 ID:VwJmK68h
一通りみた感想
どこも12000円以下でないとイラネだな
4コア+オンボVGAがなくなったのが痛いな
93Socket774:2010/01/04(月) 17:01:42 ID:jkLWyeCh
グラボ刺したとき、CoDとかのマルチスレッド処理に最適化されてないゲームで、E8600より劣るってのが
94Socket774:2010/01/04(月) 17:04:31 ID:TBYmpL+E
>>60
GPU内蔵ということからも、これはあきらかにスリムPC、一体型PC向けだよな。
95Socket774:2010/01/04(月) 17:04:34 ID:RK9KjR+2
661のみGPU900MHzだから
提灯記事では661しか使われない
96Socket774:2010/01/04(月) 17:06:13 ID:o1vyBQyT
しかし900Mhzでこの性能かよ
しょぼくはないけど良くもないよな
97Socket774:2010/01/04(月) 17:07:35 ID:YsnEpH3l
提灯というか、intelがレビュー用に配布したのが661だけなんじゃないの?
98Socket774:2010/01/04(月) 17:13:45 ID:9iDQA9yk
メモコンに制限があるみたいだけど
C2Dみたいなもっさりになるのか?
99Socket774:2010/01/04(月) 17:30:26 ID:K/UtqUvQ
ローエンドGPU市場壊滅ざまあwwwwww



ってなるところまでは行かなそうな感じ
100Socket774:2010/01/04(月) 18:14:02 ID:R9XYRILb
>>86
インテルのグラフィック統合チップのPixelShaderはCPUでソフトウェアエミュレートだったはずだが
101Socket774:2010/01/04(月) 18:17:41 ID:Og5KUnzr
ゲームでのシングルスレッドの性能がC2D以下なのが惜しい
ob用にOCして使おうと思ってたけどゲーム用途には微妙みたいだな
102Socket774:2010/01/04(月) 18:20:07 ID:qfqzw5Eu
661以外のGPUも785Gより性能いいかも 
661は宣伝用だね なんか少しずるいなw
103Socket774:2010/01/04(月) 18:23:15 ID:YsnEpH3l
>>100
PixelShaderじゃなくてVertexShaderだよ。
G965からVertexShaderもGPUで処理するようになって全部GPU側でやるようになったけど、
最近のG45のドライバから、GeometryShaderの処理を、
GPUからCPUに移すようになったっぽい。
多分そのせいだと思うけど、ClarkdaleはDirectX10対応ベンチの結果の方が良い傾向がある。
104Socket774:2010/01/04(月) 18:24:05 ID:R9XYRILb
661で無効になってる昨日の影響がいまいちよくわからん
Virtual環境が重くなるってことか?
105Socket774:2010/01/04(月) 18:25:47 ID:R9XYRILb
>>103
ああそうだったごめん
なんにしてもインテルはGPUの肩代わりをCPUでやってるんだよな
106Socket774:2010/01/04(月) 18:40:44 ID:6lQFbKB1
H57はUSB問題直ってるだろうから
H57とi7 860にしようかな・・・
107Socket774:2010/01/04(月) 18:50:38 ID:M7jLajBj
vintage.exeで計測してくれんかな
108Socket774:2010/01/04(月) 19:30:37 ID:5v7THyHT
ぶっちゃけ完全にメーカーPC向けで自作ユーザーには魅力がないな
109Socket774:2010/01/04(月) 19:36:08 ID:mVzLeDoH
自作ならMini-ITX向けにはいいかな
110Socket774:2010/01/04(月) 19:38:07 ID:+/7ffDgW
みんなと同意見。
省スペース・省電力PCで、企業とか非ゲームユースをターゲットにしているようだな。

ジサカーとしては、miniITXで小型化PC作って遊ぶくらいか・・・
111Socket774:2010/01/04(月) 19:39:33 ID:6LeRVXxA
単にiシリーズへの移行を促すためのもんですか
112Socket774:2010/01/04(月) 19:43:46 ID:BJblXMjo
Core i5-661はP55でも使えるんだろうか・・・
113Socket774:2010/01/04(月) 19:49:44 ID:jPZezZ5W
530がものすごくコスパよさそうに思えてきた。
ただそれより上は素直に750に行った方がいいな
114Socket774:2010/01/04(月) 19:51:40 ID:lbuOhody
>>102
785は2世代も前の780の性能でDX10.1にしただけの物、その性能を最新で作った
物が越せなきゃ出る前から終わってるだろ。

つかDX10世代で比較するなら790で比較しないと意味無いと思うけどな。
115Socket774:2010/01/04(月) 20:00:16 ID:YsnEpH3l
intelの内蔵GPUは毎世代他社の1世代古いくらいの性能だから、
今回の内蔵GPUも妥当なところなんじゃないの?
ベンチによって良い悪いの差が激しいけど。
116Socket774:2010/01/04(月) 20:26:07 ID:EM5U9U8W
>>99
まあ一回壊滅しているから
117Socket774:2010/01/04(月) 20:42:25 ID:Q8+wKeCl
うーん、シングルスレッドまたは2コアで動くレガシーアプリなんかは
E8500とかの方が良さ気だなぁ
118Socket774:2010/01/04(月) 20:43:29 ID:S1GMdmQ+
今回IGP性能については相当頑張ってるだろ
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3704&p=4
消費電力が倍以上高い965BE+790GXに勝ってるのもある
119Socket774:2010/01/04(月) 20:46:11 ID:T//gD9C8
i5 750は、やっぱりi6 750にでもするべきだったね。
実際デュアルコアが出てみると案外ややこしいです。
120Socket774:2010/01/04(月) 20:46:58 ID:EM5U9U8W
i7 750でよかったのに
121Socket774:2010/01/04(月) 20:52:17 ID:ldLDpexH
32nmの実力はこんなものか
122Socket774:2010/01/04(月) 20:52:56 ID:p+eMvliv
消費電力に関しては2コアと4コアをゲームで比べてるわけで、
ワッパの差が誇張されるのは仕方ないだろうね。
123Socket774:2010/01/04(月) 20:56:37 ID:p+eMvliv
連投ごめん。

さすがに海外は比較的まともだなぁ・・・・・
785vs661の国内サイトは死んでいいな。
124Socket774:2010/01/04(月) 20:56:50 ID:RK9KjR+2
BatMan?DragonAge?DawnOfWarII?
どこからこんなマイナーなゲームの拾ってきたのやら
intel広報が必死でAMDに勝てるゲーム探したんだろうなぁ・・・
125Socket774:2010/01/04(月) 21:02:43 ID:XTlBy7F9
蝙蝠男はメジャーだよ
126Socket774:2010/01/04(月) 21:08:15 ID:TzKx7Tf8
DragonAgeも十分有名だと思うが
127Socket774:2010/01/04(月) 21:11:19 ID:MgednYFN
ゲームの互換性に問題ある時点でおわってるorz
128Socket774:2010/01/04(月) 21:13:00 ID:DduvDXPB
Anandとか、基本メジャーなゲームしか持ってこないぞ。
129Socket774:2010/01/04(月) 21:15:12 ID:RK9KjR+2
ゲームとしてはメジャーかもしれんが
GPUやIGPのレビュー記事で出てくるゲームじゃないって意味
130Socket774:2010/01/04(月) 21:16:33 ID:3kDRSwph
MCMなのがGPU統合のメリットを相殺してゃってるって感じかなあ。
結局はSandy Bridgeへの繋ぎでしかないのか。
PentiumDとはまた違うこの煮え切らなさ…
131Socket774:2010/01/04(月) 21:16:53 ID:XQSPpary
それはいつもと違うゲームであってマイナーなゲームではない
132Socket774:2010/01/04(月) 21:20:54 ID:XTlBy7F9
最適化さぼっているのか古いゲームになる程
性能落ちる傾向だな。
133Socket774:2010/01/04(月) 21:30:52 ID:DduvDXPB
もちろん、ヘビーなゲームを最高設定なんて
とてもじゃないけどできないが、
この性能だと、GeForceやRadeonの廉価モデルを
搭載した「○○推奨」PCが軒並み壊滅する希ガス。
134Socket774:2010/01/04(月) 21:36:00 ID:YsnEpH3l
多分、DirectX10じゃないとCPUのサポート効かないから、
古いゲームほど性能はあまり出ないはず。
マイコミのDMC4のベンチでもDirectX10の方が9より数字良いし。
135Socket774:2010/01/04(月) 21:47:45 ID:p+eMvliv
CPUでやってるとベンチはともかく実ゲームのプレイでヤバくないの?
136Socket774:2010/01/04(月) 22:22:17 ID:nLiVV6To
構成する知識はないけど、組み立てに興味があるので、組み立てKitみたいな物の購入を考えているのですが、どこのがお勧めですか?

Windows7が使える、予算5、6万で考えています。
137Socket774:2010/01/04(月) 22:25:50 ID:o5anWuvV
他のサイトがIGPやGF210、HD4350なんかのローエンドとの比較に対してエルミタはHD4670との比較。
ttp://www.gdm.or.jp/review/H55/index_02.html
ttp://www.gdm.or.jp/review/H55/index_03.html

内蔵と比べるなよ、といわれそうがだが、
i5 661 予価21k
i3 530 予価12.5k
i3 540 予価14.5k
予価ソースもエルミタ
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/200912/1901.html

HD4670は7kくらいだからi3とi5 661の差額で買える。

ゲームやらんなら900MHzのGPUなぞいらんし、TDPも661だけ87Wで高めなのに、
どのサイトも661ばかりとりあげるのはintelの指示なんかね?
138Socket774:2010/01/04(月) 22:28:36 ID:cQK6oZaB
TBないとショボイ感じだな
139Socket774:2010/01/04(月) 22:34:42 ID:1DTMERuv
自作向け市場だと、32nm Westmere core のiGPU無しの需要が最もありそうだけど、
それが出る予定すらないという現実…
140Socket774:2010/01/04(月) 22:37:10 ID:DduvDXPB
ジサカーなら、迷わず同価格のi5 750だろう。
消費電力を抑えたいなら、750s + G210,HD5400?とか。
141Socket774:2010/01/04(月) 22:38:59 ID:nLiVV6To
G210とH4670だったらどっちが性能は上ですか?
142Socket774:2010/01/04(月) 22:41:28 ID:12zMfDo5
143Socket774:2010/01/04(月) 22:46:45 ID:3/CkeUy7
一通り海外レビュー見てきた。
AnandTechの661が低電圧で回ってた。[email protected]
まぁ各サイトごとに倍率やら違うから比較というほどのものはできないけど。
530と540のレビューが見たいんだけどやっぱないねw

>>137
レビュアー向けは661のES品しか配布してないと思う。
どこ見ても661のES品。
多分GPUの性能アピールかな。
GPUが高クロック故負荷テストの意味も兼ねてそうだけど。
144Socket774:2010/01/04(月) 22:49:00 ID:nLiVV6To
ときどき質問をするーされて、
回答を一切もらえないことがありますがどうしてですか?
145Socket774:2010/01/04(月) 22:50:50 ID:DduvDXPB
>>144
スレ違いだから
146Socket774:2010/01/04(月) 22:52:35 ID:5v7THyHT
今、ジサカーが普通にデスクトップを組むならなら750にするぐらいなら当然860に
貧乏で予算が厳しいなら屁の955BEでも買っとけと
こんな面倒そうなモノで組むぐらいなら迷わずアランデールにしておけと言いたい
147Socket774:2010/01/04(月) 22:53:13 ID:47o5xftf
恐らく一番売れるi5 530 540 あたりのパフォーマンスが見てみたいものだけどねえ
>>144
4550の方が上
148Socket774:2010/01/04(月) 23:36:15 ID:2TEo9ptx
高性能IGPでAMD完全死亡wwwww
149Socket774:2010/01/04(月) 23:49:47 ID:d/e8vruh
>>146
ttp://kakaku.com/item/05800511441/
こんなケースなものであまり発熱が多いのだと使えません…
ということでi3にしようと思っているんだが、もっと良いのって何かあるかな…?
用途はネット、動画再生、動画編集等。
150Socket774:2010/01/04(月) 23:58:19 ID:5v7THyHT
>>149
だからアランデールで
151Socket774:2010/01/05(火) 00:02:27 ID:d/e8vruh
それって普通に買えるの?
152Socket774:2010/01/05(火) 00:04:58 ID:esEakYBw
なんでGPUのTB省いたかなぁ。
悔やまれるぞ。
153Socket774:2010/01/05(火) 00:22:06 ID:vEBpBPTl
>>151
直売所で
154Socket774:2010/01/05(火) 00:23:09 ID:OkUnZQzi
GPUにTBっておかしいだろ
TBはコア数減らしてもクロックほしい時に作動するわけで
Clarkdaleは1コアになるんだぞ?
GPUでパイプライン減らしてクロックあげてどうするの
155Socket774:2010/01/05(火) 00:36:59 ID:Ovl+2EKE
GF210差したほうがアイドルで16W下がるってorz
156Socket774:2010/01/05(火) 00:46:07 ID:esEakYBw
>>154
でもArrandaleには付いてるやん(´・ω・`)
157Socket774:2010/01/05(火) 00:47:11 ID:XmByZ2Mi
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1001/04/l_kn_661rev_13.jpg
こっちだとちゃんと?GF210挿したときの方が電気食ってるけど
158Socket774:2010/01/05(火) 01:04:37 ID:ZuTHiOgy
TBは余裕があればクロック上げるのであって、コア数減らさなくても少しクロック上がる場合がある。
GPUのターボも、GPUがボトルネックになってCPUが多少ひましているなら、
その分排熱に余裕が出来ている場合があるので、その分をGPUのクロックアップに使う。
パイプライン数減らすとかそんなことは考えなくていい。
159Socket774:2010/01/05(火) 01:19:04 ID:vSxBj2qZ
>>149
エンコするならそのケースは止めろ
160Socket774:2010/01/05(火) 01:23:02 ID:Ovl+2EKE
>>157
ttp://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100102002/
ここだと差したほうが低くなってるなんで?
161Socket774:2010/01/05(火) 01:41:20 ID:XmByZ2Mi
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Intel/Core_i5_661_GPU/7.html
ここもGF210のほうが電気食い
4Gamerの結果だけ異常なんだよ
162Socket774:2010/01/05(火) 03:10:32 ID:ixGuD17T
単にIGPがdisableになってないだけじゃないの
163Socket774:2010/01/05(火) 03:10:34 ID:c0B5QqQ9
祖父でi7-860、ASUS-P7P55Dのセットが38000円(ポイント2500)だったんで衝動買いしたんだが
ここ見るとi5-750で十分だったような気がしてきた
164Socket774:2010/01/05(火) 06:52:28 ID:ZmuWrnk7
マザボはいくらになるんだ?
165Socket774:2010/01/05(火) 08:06:40 ID:BEvA7vkj
4亀のnv提灯は毎度のこと
信じるやつは馬鹿を見る
166Socket774:2010/01/05(火) 08:21:17 ID:gCuwPVK/
167Socket774:2010/01/05(火) 14:23:24 ID:zOEZPYJ/
暗ー区デールのあまりの糞っぷりにスレも止まってしまったか
168Socket774:2010/01/05(火) 15:02:17 ID:VAl+tykG
期待されてた低消費電力スレでは新atomで盛りあがってるし・・
169Socket774:2010/01/05(火) 15:13:48 ID:z+9EJcCe
atomは性能低いからな
i3-530、G6950のどちらかを買う予定
まだM/Bが決まらない
170Socket774:2010/01/05(火) 15:18:46 ID:ghwK++ky
Atomは500番代が出るまではダメだ

i3 530なら300W電源でも安定して使えそうだな
171Socket774:2010/01/05(火) 15:22:26 ID:Ut3G0Ufy
その500番代が話題になってるよ
172Socket774:2010/01/05(火) 15:48:47 ID:rwkv3fGa
敢えてClarkdaleで組むのであれば、
Pentium G6950で安かろう、成功そこそこ、
ゲーム・エンコ以外大抵は十分という、
ツマラナイPCを作るのが一番妥当な気がしてきた。
173Socket774:2010/01/05(火) 15:51:38 ID:rwkv3fGa
× 成功
○ 性能

あー、でもG6950は1万円もするのかな?
そうなるとi3-530にしといたほうがいいかもしれない。
174Socket774:2010/01/05(火) 16:01:22 ID:QnH0/Yyz
Clarkさんお通夜状態だな
MiniITXで55か57に対応したママンが出たら組もうかと思ったが
リンちゃんにグラボ積んだほうがトータルではいいのだろうか
175Socket774:2010/01/05(火) 16:16:18 ID:bol8RSdw
H55のサンプル展示とやら出てるが
PCIEx16 2本(色違い CRFプリント)だから(x8+x8)帯域は確保ぽい
i5 x16 (x8+x8) だったから CPUから直だと IGPにx8程度割り振ってる可能性が高い
IGP切ってx16+x8実現出来りゃP55から向上だから問題は無いが
IGP割り当てで SLI x8 x8 すら出来無くなってるとなると・・・・
176Socket774:2010/01/05(火) 16:17:10 ID:ZmuWrnk7
自作ユーザーには微妙だけど、
メーカーPCにもだいぶ載るみたいだし、一般ユーザーにとっては
消費電力は抑えめで性能もそこそこ良いし、丁度いいのかも。
まぁSandyBridgeに挟まれてるから微妙なとこではあるか。
177Socket774:2010/01/05(火) 16:24:53 ID:ZuTHiOgy
>>175
何を書いてるのかさっぱりわからないが、
PCIeは内蔵GPUオン・オフ関係なくx16レーンだけど?
178Socket774:2010/01/05(火) 16:26:32 ID:rwkv3fGa
各サイトのClarkdaleの評価見れば見るほど、
Arrandaleの採用をAppleが拒否したという噂が本当に見えてくるw
179Socket774:2010/01/05(火) 17:18:46 ID:pvRa0c/P
Intelの事だからAppleの要求は拒否して代わりにMac搭載のArrandaleだけ
GPUCoreを900MHzで動くものを提供しそうな予感
180Socket774:2010/01/05(火) 17:27:14 ID:ZuTHiOgy
多分OpenCL動かないだろうから、AppleとしてはGPUが優秀だったとしても、
intelのは使いたくないんじゃないの?
181Socket774:2010/01/05(火) 17:43:58 ID:7wdLxAoD
糞ビデオチップ抱き合わせ商法
なぜかマザボも糞高い
182Socket774:2010/01/05(火) 18:05:34 ID:nbrjCJkE
こんなもんに期待してたのはアホだけだろ
まともなやつは最初から凛ちゃん→SandyBridgeの予定だたし
183Socket774:2010/01/05(火) 18:09:43 ID:mHv68Itz
林買ってIvy Bridgeが出たら買い替え考える
184Socket774:2010/01/05(火) 18:10:08 ID:ooG4HzFf
で、Arrandaleは一般の小売店で販売されんの?
185Socket774:2010/01/05(火) 18:46:14 ID:tTLpUDYW
短い間だったけど、昨日が最高潮だった
186Socket774:2010/01/05(火) 18:56:26 ID:MxLSbr2a
値段も性能も全部中途半端だなこのシリーズ
187Socket774:2010/01/05(火) 19:00:24 ID:vEBpBPTl
十年に一度の祭りなんだから、買わない香具師も
冷やかしにだけは逝っとけ。
188Socket774:2010/01/05(火) 19:12:51 ID:fIvqHFQ4
>>184
されてもソケットが違うんじゃないの?
189Socket774:2010/01/05(火) 19:28:33 ID:MR3C3Evz
自作マニアには不評なだけで、メーカーやBTO用に売れまくるだろう
190Socket774:2010/01/05(火) 19:37:52 ID:OyT6I+ee
イマイチよく判らないんだけど
2コア/4スレッドってのは
core2Quadのように疑似クアッドのことなの?
191Socket774:2010/01/05(火) 19:44:35 ID:ei0HYFoA
物理コアが2つで、それぞれに2つスレッドを処理させるから4スレッドってこと。
レストランで、コックが2人でガスコンロ4つという例えがあった。
コア2クアッドは物理コア4つちゃんとある。
構造的にはネイティブ4コアってわけではないけど。
192Socket774:2010/01/05(火) 19:44:47 ID:gXgPlHOC
>>189
もとからメインターゲットはそれだろうしな。
193Socket774:2010/01/05(火) 19:46:17 ID:8ojnxLF4
本当にお通夜になっているな。
俺相当期待してたけど、アイドル時の電力以外全部裏切られた。

事前の想像→コア数以外はLynnfieldとi975をシングルスレッド性能で凌駕・メモコン内蔵・GPUはBIOSで切離し・32nmでオーバークロック
現実→値段も性能もC2D程度・メモコンC2Dと同じ構成・GPUは通電しっぱなし・32nmなのに微妙なオーバークロック耐性

低消費電力と一世代前のGPU搭載だけがウリじゃなあ…自作する気が失せる
194Socket774:2010/01/05(火) 19:50:27 ID:42p3HjFQ
なんで自作ユーザーがそこまで期待してたのか不思議だ。
195Socket774:2010/01/05(火) 19:51:16 ID:IWpbO7ZF
そこまで期待してた数少ない連中のスレですので
196Socket774:2010/01/05(火) 19:52:14 ID:YE19Hvs5
IntelがDeveloper Forumで公開したベンチのまま来てるだけじゃん
197Socket774:2010/01/05(火) 19:57:58 ID:ASG0Pnwh
リンちゃんみたいに後々コストもパフォーマンスも良い感じになったりするんだろうか
198Socket774:2010/01/05(火) 19:58:07 ID:4aDRzZOg
そういえばi3とかもそろそろだな…ってあれ…Part2…?
199Socket774:2010/01/05(火) 20:18:29 ID:XUXw+GHz
まあ予想できた値段だ
http://item.rakuten.co.jp/dosvclub/10003005/
200Socket774:2010/01/05(火) 20:23:28 ID:/c9BBjpL
クラークさんの数少ない良いとこ見つけた。
AES命令内臓でBitlockerが速くなる?らしい
201Socket774:2010/01/05(火) 20:25:28 ID:HsirNGht
正直、マザーはアレだったけどi5 750が性能のわりに安すぎるんだな
新CPUすべての重しになってる、これからH55+i5 750で組む人増えるんじゃないかな
202Socket774:2010/01/05(火) 20:30:27 ID:ooG4HzFf
>>201
オレオレ
203Socket774:2010/01/05(火) 20:31:57 ID:fIvqHFQ4
H55+i5 750って、なんかデメリットもある?
204Socket774:2010/01/05(火) 20:37:15 ID:N21KmEHR
microATXばかりじゃないか
205Socket774:2010/01/05(火) 20:37:37 ID:6Ht4bj1K
純正を除いてM-ATXしか無いのはデメリットだろか?
206Socket774:2010/01/05(火) 20:40:34 ID:ZmuWrnk7
実家のPCがほぼ逝きかけてるから、コイツで組むことになりそう。
そういやSandyBridgeはH55/57に挿せるのか?
LGA1155と1156は互換あるらしいけど、
例えばSandyのGPUが使えないとかいう互換なのかな?
後で取り替えられるなら長く使えそうなんだけどなぁ
207Socket774:2010/01/05(火) 20:49:18 ID:N21KmEHR
>>205
グラボとPT2つけるとキツキツだからなぁ
208Socket774:2010/01/05(火) 21:00:11 ID:b/QkhoJG
しっかりしたATXマザーが出て安定してるならば、
サブPC(C2D E6420)からのリプレースに飛びつくんだがなぁ
209Socket774:2010/01/05(火) 21:00:40 ID:ai/SPmcJ
>>203
各種ベンチを見る限り多少性能が落ちるみたい
ドライバのアップデートで改善するかもしれんけど
↓の"M/Bの差"の項目でH55とP55にi7 870を乗っけたベンチが出てる
http://journal.mycom.co.jp/special/2010/clarkdale/menu.html
210Socket774:2010/01/05(火) 21:03:50 ID:l3OQpCdE
2コアしか使えないソフト用に660を4GHzまでOCして使おうとワクワクしてたのに…
スレ読んでると購入をためらっちゃう流れだな…
211Socket774:2010/01/05(火) 21:07:19 ID:6mm8+9ls
OCに関しては情報全然ないから人柱様の報告を待ちましょう
212Socket774:2010/01/05(火) 21:09:48 ID:+c5S+fjz
750だと性能のP55、省電力のH55てとこか
http://journal.mycom.co.jp/special/2010/clarkdale/images/graph94l.jpg
213Socket774:2010/01/05(火) 21:10:53 ID:XUXw+GHz
214Socket774:2010/01/05(火) 21:19:20 ID:fIvqHFQ4
>>209,212
けっこう無視できない差が出るんだね。
H55すごい低消費電力じゃないか。
i5 750がなんか輝いてきたぞ。
215Socket774:2010/01/05(火) 21:23:26 ID:mK96WxUa
できればClarkdaleを輝かせてください
216Socket774:2010/01/05(火) 21:29:54 ID:rwkv3fGa
>>214
記事中だと、「ASUSのM/Bが色々なデバイスを搭載しているから」
となってるけど、アイドル時の消費電力があまり変わらないのに対して
高負荷時の消費電力に差があるというのは、何の差なんだろう?
メモリコントローラがCPU側にあるというのに、SandraのInt実行時に
こんだけの差が生じる理由がよく判らん。

217Socket774:2010/01/05(火) 21:52:20 ID:hqPZErPe
ベンチマーク結果からすると、TurboBoostの効き具合に
M/Bでも差がありそうな感じがするけど。
218Socket774:2010/01/05(火) 21:57:08 ID:rwkv3fGa
だとすると、それはチップセットの差じゃないかもね。
TBはCPU内の温度センサーをクロックにフィードバックするCPU内部で完結した
機能のはずだから、ベンチマークの差、消費電力の差に繋がる要因は測定環境の
冷却性能の差、ということになってたりして。
219Socket774:2010/01/05(火) 22:06:21 ID:6Ht4bj1K
>>214
DH55TC(M-ATX)とP7P55D(ATX)比較だから、あまり参考になる
値じゃないかもな。
220Socket774:2010/01/05(火) 23:30:43 ID:BL8rDaAK
同じチップを搭載したマザーであっても
製品によって結構な違いが出ることもあるからねえ。
221Socket774:2010/01/05(火) 23:47:41 ID:vhKbhhyn
OC微妙って言ってるのは4Gamerだけなんだよな。出てみないとわからないなもう。
222Socket774:2010/01/05(火) 23:50:57 ID:ghwK++ky
4gamerは一番レビューが信用できないサイトだろ
低電圧でも4GHzくらいまではあげられるみたいというのが大抵のサイトの見解

まあ結局この板の人柱たちのレビュー待ちだな
223Socket774:2010/01/05(火) 23:55:35 ID:R1c88mqh
224Socket774:2010/01/06(水) 00:05:02 ID:6UWNSJVs
P7P55DでClarkdaleは動かないのかな
225Socket774:2010/01/06(水) 00:12:10 ID:b61qkyYE
回しまくる前提ならマザーは何がいいかな?
H55/57では一番豪華そうなMSIママンでもいいんだけど実績のあるP55ママンのほうが無難?
226Socket774:2010/01/06(水) 00:13:31 ID:3FPn7LtL
まだ誰も手に入れてないのに質問すんなw
227Socket774:2010/01/06(水) 03:51:52 ID:ILg3FLBl
DDR2-1333/21.2GB/s
Lin/13.3GB/s(CPU)
Cal/8.5GB/s(CPU)

MAX12.7GB/s?(GPU)

DDR2-2133/34.1GB/s
MAX25.6GB/s?(GPU)
228Socket774:2010/01/06(水) 06:26:40 ID:KcvK7rDp
GPU性能が低いからゴミというのは、ゆとり教育。
だれも内蔵GPUに性能なんて期待してねぇよ。
229Socket774:2010/01/06(水) 06:40:11 ID:RlGk5zEP
低消費電力・オンボ
ゲーム機から引退しても使いやすそうなのがいい
230Socket774:2010/01/06(水) 07:11:17 ID:cszS7ypc
ゲームもしない一般ユーザーには丁度良いでしょ。
低消費電力だし、擬似クアッドコアで軽快だし。
C2DどころかPenDCで満足する客も多いんだから、
Clarkdaleで不満は無いだろうしね。
メモリのレイテンシとかGPUとか問題もあるけど、
たいていの人は気にしないからね。
デスクトップ・ノート共に採用は増えるだろう。

ただ自作ユーザー的には上位のリンたんの方が幾分魅力的だし、
来年はSandyBridgeが控えてるから、微妙なCPUなんだよな。
繋ぎとしても、値段の下がってるCore2がお得だし。
マザボ流用できたら別なんだけど、まだ分からないし。
231Socket774:2010/01/06(水) 07:13:16 ID:gNB7Htmg
他メーカーだけど同価格でクアッドコアが買えるから悩む
232Socket774:2010/01/06(水) 07:54:45 ID:Oft+s0U5
5Gまで回ったら認めてやる
233Socket774:2010/01/06(水) 11:44:01 ID:EujjXaTM
C2D値段下がってるって言っても数百円だしなぁ。
E8400+Maximus II GENEが2万ぐらいになれば
新しい物好きの俺でもClarkdale無視して買えるんだけどな。
234Socket774:2010/01/06(水) 12:57:44 ID:mOJ1QhUk
一般ユーザ的には aero が軽快に動いてようつべとニコニコがストレスなく再生できれば十分だと思う。つまり G45 で十分だと。
235Socket774:2010/01/06(水) 13:05:53 ID:PNxRMhzK
地デジも十分だよG45で
236Socket774:2010/01/06(水) 14:02:11 ID:z+J2uWe7
LGA775、G41チップセット、DDR3メモリって組み合わせのM-ATXマザーが
並行輸入でいくつか存在していたけど、Intelが正式に日本で売り始めたので
心が揺らいでしまう。
237Socket774:2010/01/06(水) 14:04:17 ID:NRLYf5Kz
でも一般消費者はC2DやらQの古いヤツよりiシリーズのが新しいから凄いっていう思考をするので
Clarkdaleさんはきっと大活躍します
238Socket774:2010/01/06(水) 14:07:26 ID:QtSPSMqK
GPU性能どの程度になるんだ?
8600gtとかそのぐらいと同じ?
239Socket774:2010/01/06(水) 14:08:00 ID:QUHh8iIf
RADEON 4350〜4550くらい
240Socket774:2010/01/06(水) 14:10:32 ID:cpJHA+Bw
>>239
マジでそこまで高性能なのか?
241Socket774:2010/01/06(水) 14:19:39 ID:/viuqT21
4350を超えるベンチもあれば、785Gに負けているベンチもあるので、
ベンチ次第。
差が激しいので、どのGPUクラスの性能と言いにくい。
242Socket774:2010/01/06(水) 14:20:30 ID:HxXmmnqk
レビューによってまちまちだから人柱たちの情報を待つしかあるまい
243Socket774:2010/01/06(水) 14:21:40 ID:gdqDSbiG
ドライバにベンチ用裏コード仕込んでありそうな気がする。
244Socket774:2010/01/06(水) 14:38:04 ID:bCS9tkR4
総合的には、GPUコアクロックが最高な661で4350に少し劣るぐらいじゃね?
今まではその水準に全く届かなかったことを考慮すると大幅うpではあるが
245Socket774:2010/01/06(水) 15:07:00 ID:WqxT69uZ
ゲームしないんだが買うてもええか
246Socket774:2010/01/06(水) 15:30:53 ID:a/+mvTYN
良いんじゃない、損もしないし得もしない。
247Socket774:2010/01/06(水) 15:35:06 ID:rSiektn3
CPU内蔵だけあって帯域は凄いね。
この辺でスコアのびてるのかな。
248Socket774:2010/01/06(水) 15:45:46 ID:2OF++uOi
むしろゲームしない人が買うべきCPUと思う
249QuadThread:2010/01/06(水) 15:47:18 ID:Ao8AiMPA
QT犯人
ttp://miner.nengu.jp/

ネガキャンに負けて違うのにしちゃおうかな。
誰か、お得でそれなりの性能のを教えてくれ。
E3200はもう持ってるからそれ以外で。IntelでもAMDでもいい。
あと、TDPは100W以下で。
250Socket774:2010/01/06(水) 17:35:41 ID:QUHh8iIf
マザーとCPUの予価
まだ〜?
251Socket774:2010/01/06(水) 18:30:04 ID:9sBubB7a
ArrandaleはrPGA 988っつソケットに対応してるらしい
んだが、何だこれ?

ttp://hothardware.com/Articles/Intel-Arrandale-Core-i5-and-Core-i3-Mobile-Unveiled/?page=4
252Socket774:2010/01/06(水) 18:55:42 ID:awtqiVcO
rPGA989の誤植だろう。

LGA1155(DMIクロックを引き上げた1156後継、普及帯Sandy用)のmobile版がそういう名前になるかもしれないが
前後の互換性がどれだけあるかはわからない。
253Socket774:2010/01/06(水) 20:55:18 ID:BeT7wGN+
>>248
そうだよね、別途GPU付けてゲームする人にとってはCPU内蔵GPUは蛇足だと思うし。
Clarkdare iシリーズはむしろブルーレイビデオ等のHD動画を難なく見るのに適してる感じなのかも。
254Socket774:2010/01/07(木) 00:30:49 ID:6E/i/haS
なんつーか、発売直前にも関わらずこの過疎っぷり・・・
確かに自作板的には微妙すぎるか
255Socket774:2010/01/07(木) 00:33:16 ID:nz2H+Kxf
そもそもターゲットはここいらじゃないだろ
インテルオンボグラボのシステムの発展形というか
256Socket774:2010/01/07(木) 00:36:38 ID:bzaGQEY6
今のこのスレには新し物好きの奇特な奴しかいないよ
あとはレビュー待ちとか?
OCどのくらい回せるのか見てからでも判断するのは遅くないしな
257Socket774:2010/01/07(木) 02:36:34 ID:Mm9SszFf
今は発売日に向けての人柱報告待ちだね
258Socket774:2010/01/07(木) 03:10:49 ID:XaOS+yC1
>>254
確かにに微妙だな
折角の32nmが泣いてるぜ…
259Socket774:2010/01/07(木) 03:15:25 ID:akXeL9o8
2GHzのセロリンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
260Socket774:2010/01/07(木) 03:23:20 ID:IJm1RZKQ
GPUも32nmプロセスシュリンクだったらまだマシだったかもな。
これではメリットをデメリットが相殺しててユーザ利益が薄い。
261Socket774:2010/01/07(木) 03:48:14 ID:iRQA6Qbj
空冷で5G行けるなら購入を考える
262Socket774:2010/01/07(木) 05:10:34 ID:4Nli41kx
定格で不満ならいらねえだろ
263Socket774:2010/01/07(木) 06:00:08 ID:k/rZ6sm5
これにorochiくっつけてファンレスPCいけるかな?
地デジをスムーズに見れればそれでいいんだけど
264Socket774:2010/01/07(木) 06:04:31 ID:bg/oylIT
実はPresler-XEのリネームで、グラフィックもチップセットにある。
グラフィックは900Mhzで、i5 661以外のClarkdaleだと733MHzで作動し、
Lynnfieldだと作動しないようにしてある。
265Socket774:2010/01/07(木) 08:35:34 ID:/hJftbGi
発表は何時頃?
266Socket774:2010/01/07(木) 12:25:24 ID:zdA4ENpS
あれ?まだ売ってないの?
267Socket774:2010/01/07(木) 14:05:22 ID:6E/i/haS
8日発売だった希ガス
268Socket774:2010/01/07(木) 14:10:29 ID:pti7mmPh
pentiumやセロリンは775でいいだろ  ハゲがぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

269Socket774:2010/01/07(木) 14:15:43 ID:pU7jGdLT
発売解禁日は明日だお
270Socket774:2010/01/07(木) 14:18:19 ID:bzaGQEY6
32nmなのに775だったら企業の総力をかけたギャグだな
271Socket774:2010/01/07(木) 14:19:12 ID:HxOMt+/x
Core2の32nmだったらどんだけ低発熱で高性能なCPUになってたんだろう
272Socket774:2010/01/07(木) 14:19:59 ID:pti7mmPh
pentiumやセロリンで32nmなんざいらんじゃあ

俺の8枚ある775ママンどーしてくれるんじゃあ
273Socket774:2010/01/07(木) 14:25:06 ID:B93Z5vba
最先端プロセスだから、安物は後回しですよ
274Socket774:2010/01/07(木) 14:55:23 ID:EX4aq/2L
単純にシュリンクしただけでいいから32nmのCore2作ってほしいなw
275Socket774:2010/01/07(木) 16:01:41 ID:FFr8/tY5
32nmでもCore2はいらんわ
イスラエルマンセーのCore2信者はNehalem使ってみるといい
サクサク感がダンチだから
276Socket774:2010/01/07(木) 16:03:14 ID:ATqjStVa
8日の11時解禁ってことだが・・・10時開店の99はどうするんだろう?
11時まで待つのかな?
277Socket774:2010/01/07(木) 16:04:17 ID:krhzqs4a
pen4でそろそろ買いたいんだがあかんか。
278Socket774:2010/01/07(木) 16:06:17 ID:svEW780T
>>275
TDP100以上の爆熱なんていりません
279Socket774:2010/01/07(木) 16:09:10 ID:Qr+HT6gA
何時だよそれ・・・
280Socket774:2010/01/07(木) 16:12:15 ID:pBSdl5gq
>>278
LGA1156でTDP100以上のCPUなんて今のところ存在しないが
何も知らないんですね
281Socket774:2010/01/07(木) 16:15:09 ID:svEW780T
>>280
Core2 E8400から変えてないから最近のはよくわからんのだ
そろそろ買い換えようと思って調べてたらいろんなものがでてたな
すまんね(´・ω・`)
282Socket774:2010/01/07(木) 16:21:05 ID:pBSdl5gq
そうか
煽ったようで悪かった

E8400と比べて性能差が望めるかどうかは微妙だが
個人的にはi5 750+P55とかがお勧めかな

HTこそないもののネイティブクワッドだし
Lynnfield+P55のアイドル時消費電力の低さは特筆
283Socket774:2010/01/07(木) 16:23:04 ID:puAc5+YV
明日って解禁イベントとかないの?
まぁ、無職ばかりきて買わないで帰られたら意味ないだろうけどw
284Socket774:2010/01/07(木) 16:23:58 ID:61Tk285B
既存のLGA1156のマザーは使えるんですか?
285Socket774:2010/01/07(木) 16:27:01 ID:pBSdl5gq
ベンダーの対応次第(BIOS等)で使えるが
P55では内蔵グラフィック機能が使えないので
微妙だと思う
286Socket774:2010/01/07(木) 16:29:16 ID:61Tk285B
>>285
ということはマザーもH55H57に買い換えないと
動かないんですか?
今から買うならi750より明日発売のi3i5の方がいいですよね?
32mmだし。
287Socket774:2010/01/07(木) 16:31:36 ID:bzaGQEY6
なにを基準にいいとしているかわからんが、出始めはまだご祝儀価格だし、多分750の方がコスパ高いよ
288Socket774:2010/01/07(木) 16:33:28 ID:pBSdl5gq
>>286
どう読んだらそういう解釈になるんだろw
BIOS次第で使えるには使えると書いたのに

で、グラフィックを使わないClarkdaleはどうなんだってこと
正直メモコンの関係でLynnfieldの方が性能がいいんでないかな?
なので微妙と書いた
289Socket774:2010/01/07(木) 16:33:43 ID:61Tk285B
>>287
もちろん性能というか処理速度のことですよ。
i750より新規格のi3やi5の方が早いですよね?
どうせ買うなら誰だって高性能な物を買いたいはずです。
290Socket774:2010/01/07(木) 16:35:39 ID:61Tk285B
自分は上のベンチでもありましたが
32mmと45mmの性能差がかなりあるんじゃないかと思います。
これだけでも買う価値はあると思いますよ
291Socket774:2010/01/07(木) 16:35:42 ID:giebSPz7
釣りなのかどうか判断しかねる
292Socket774:2010/01/07(木) 16:40:50 ID:FGZmAOmf
一瞬価格コムかとおもっちまったぜ
293Socket774:2010/01/07(木) 16:48:29 ID:knfdzlUz
クラークデールのいいところ

しょうエネ
なんちゃんてGPU
おーばークロックで遊べる

以上
294Socket774:2010/01/07(木) 16:54:10 ID:pBSdl5gq
そのいいところを価格でスポイルしてるからなぁ
もっと戦略的な価格で出して欲しいと思う
今1〜2万円クラスだとAMDの方が元気あるよね

省電力ならE3200やAtomでいいし
Lynnfieldと比較してもどうしても割高に感じる
295Socket774:2010/01/07(木) 16:57:26 ID:61Tk285B
質問よろしいでしょうか?
今高校一年です。
明日クラスでディベートをするんですが、議題が『日本に自衛隊は必要か?』という情けない左翼的なものなのですが、既にクラス40人中必要9人、不必要31人と左翼勢が圧倒しています。
偏差値60以上の連中、口が上手い奴はほとんど不必要に賛成し、さらに勝敗を判定する教師も完全な左翼、共産主義者で勝ち目がありません。
明日のディベートはどのような戦略を立ててればいいですか?
教えて下さい。
296Socket774:2010/01/07(木) 17:02:37 ID:rBkXiQmS
>>295
全員ぶん殴ってみて、殴り返してきたら自衛隊必要ってことだろう
297Socket774:2010/01/07(木) 17:05:25 ID:8+Sse4rP
vipでやれよ、カス
298Socket774:2010/01/07(木) 17:06:17 ID:fC9mvFd7
みんな無防備マンだったらどうするんだよ・・・
299Socket774:2010/01/07(木) 17:10:57 ID:bg/oylIT
蔵ちゃん買えばすべて解決!
300Socket774:2010/01/07(木) 17:12:44 ID:puAc5+YV
自衛隊はいらないけど軍隊はいるとか。
301Socket774:2010/01/07(木) 17:13:33 ID:+90wQRdK
いっそ22nまで待ったらいいんじゃね?
今年には、それなりのレビューが出るでしょ。
302Socket774:2010/01/07(木) 17:30:31 ID:pU7jGdLT
>i5-661は,i5-750とE8600の間という,極めて順当な性能に落ち着いている。

これがFAだね
303Socket774:2010/01/07(木) 17:35:36 ID:svEW780T
E8700は、まだでしょうか
304Socket774:2010/01/07(木) 17:37:01 ID:bzaGQEY6
661  :21000円
E8600:24000円
750  :20000円

相場は大体こんなもんか?
まあ…clarkdaleは決め手にかけるが…
305Socket774:2010/01/07(木) 17:41:05 ID:cJow9ZWq
相場ってどういう意味?750の最安値は1万8000円、E8600は2万5000円なんだけど
306Socket774:2010/01/07(木) 17:43:11 ID:61Tk285B
i750は俺が見た中で最安で15980円で売ってたぞ
307Socket774:2010/01/07(木) 17:43:39 ID:bzaGQEY6
4と7を押し間違えたようだ
E8600:24000円→E8600:27000円
308Socket774:2010/01/07(木) 17:45:43 ID:nG2xLxRy
テンキー
309Socket774:2010/01/07(木) 17:57:35 ID:61Tk285B
みなさん、どの雑誌読んで自作PCの勉強してるんですか?
310Socket774:2010/01/07(木) 17:59:20 ID:ddO5DWwH
そのネタ振り定期的に出るな
同じやつか
311Socket774:2010/01/07(木) 18:01:05 ID:z4hgoVQW
ここでe8800,e8700発表とか来たら笑うなw
312Socket774:2010/01/07(木) 18:36:25 ID:hHQOD5R2
>>254
ハッキリ言って自作市場は見てない 
DELLやHPあたりの大口メーカ向けのCPU
313Socket774:2010/01/07(木) 18:41:44 ID:pti7mmPh
>>254

雰囲気的にはPSP Go発売前にみたいな感じかな
あ、出るんだ フーンって感じ
314Socket774:2010/01/07(木) 18:50:05 ID:FFr8/tY5
というか自作市場を狙ったCPUなんて今までなかっただろ

Clarkは自作向けじゃない、とか決めつけてるけど、
用途に合わせて選べるのが自作のいいところじゃないのか
315Socket774:2010/01/07(木) 18:58:45 ID:ccREFnIQ
俺はとりあえずH57 + i7-860を買っておいて、
MB買い換えた時に一番安いClarkdaleかSandyBridge系のCPU買って、サーバーかサブ機に回す予定。
サブや鯖で使うときはビデオをオンボードで持ってた方が便利だし、あんまり性能いらないし。
(動くなら)MBそのままでSandyBridgeに載せ替えるって可能性もあるし。
まぁ、そんな事考えてても一式買い換える事になったりするんだけどw
316Socket774:2010/01/07(木) 18:59:08 ID:pti7mmPh
ところで各メーカーのママンのBIOS更新はきてるの?

そのままのるんかね?
317Socket774:2010/01/07(木) 19:07:28 ID:cSdHAOqV
大箸さんとこではP7P55D-EがBIOS 0610で670が起動って書いてあるね。
割とBIOSそのままでもいけるんじゃない?
318Socket774:2010/01/07(木) 19:08:06 ID:61Tk285B
clarkdaleで3万構成考えてるんだが…H55がいくらになるかによっては組めないかな?
319Socket774:2010/01/07(木) 19:14:02 ID:pti7mmPh
>>317
そうかい ASUSとかの見たらまだ来てないんでDOKIDOKIしてたんだが
そのまま動くならソレでいーや

そのうちにFIX版でんだろ
320Socket774:2010/01/07(木) 19:35:38 ID:MRf0rccY
ハイエンドだけが自作じゃないのが未だにわからないカスがいるんだな。
321Socket774:2010/01/07(木) 19:38:11 ID:a7cLBhhy
クアッドなんて使うソフト持ってないし俺にはちょうどいい。
750なんかよりかなり高クロックなのもGOOD。
MSIのH57-ED65と一緒に明日突撃するぜ。
322Socket774:2010/01/07(木) 19:41:39 ID:SyIuOzeH
ClarkdaleについてるクラスのGPU要らないから、GPUなし版が欲しいってことなんじゃないの?
でも、どうせいintelのことだから、仮にGPUなし版が出ても、ClarkdaleのGPU無効化しただけで、
価格も大して下がらないってオチになるだろうから、いらなきゃ使わなければいいだけだと思うけど。
323Socket774:2010/01/07(木) 19:43:27 ID:eKS8GmI6
pen4から買い換えの時が来ました。ゲームは囲碁しかやりません。エロ動画もTVで見てます。
324Socket774:2010/01/07(木) 19:51:21 ID:pti7mmPh
>>323

PenUで十分じゃないかな・・・・・・・・ 俺の見解だが・・・・・・・・・・
325Socket774:2010/01/07(木) 19:53:52 ID:MRf0rccY
>>324
今時ネットするのにもPen2じゃ苦しいよ。

>>322
GPU無し版が欲しいって事は別にVGA挿す必要がある人ってことだし
それなら4コア使い切れるだろ。i5-7x0あたり買ったほうが安いと思う。
326Socket774:2010/01/07(木) 20:16:37 ID:FJu4cyfk
そうはいっても1〜2スレッドの性能を求めたくなる人間がいるのも事実だ
俺は920がメインだが、現状で不満なのはなんちゃってマルチスレッド対応の
糞アプリ・フィルタ処理が世に多い事だ(2コア・2スレまでかよっ!!!とな)

そうなるとGPU分はどうしても蛇足に感じるな
結論としてはE8500で留まってなってことになる罠

いや、でも気になるんだ、どうしても。Corei5が
327Socket774:2010/01/07(木) 20:19:06 ID:pti7mmPh
ぶっちゃけベンチマークやって「あれ?Core2とかわんねーよ」って話になればソコで終了だと思う

328Socket774:2010/01/07(木) 20:22:12 ID:FJu4cyfk
ですよねー
329Socket774:2010/01/07(木) 20:24:35 ID:MRf0rccY
>>326
そんな糞アプリ使わなきゃいいのに。
つかやたら書き込みが厨くさいのはガキだから?

あと2スレッドの性能を追い求めるなら、それこそi5-7x0じゃないかな。
ClarkdaleはメモコンがCPU側じゃなくてGPU側にあったはず。
クロック低いならOCすりゃいいしな。定格に拘る必要はない。
330Socket774:2010/01/07(木) 20:27:18 ID:FJu4cyfk
35のおっさんだ、偉そうに書き込んで欲しいのか?

糞とコキおろしたがフォトショもイラレもまだまだ
というかスレッドを別けない方が早い処理があるのも知っている
331Socket774:2010/01/07(木) 20:31:59 ID:MRf0rccY
>>330
E8600とかがi7-920やi5-750よりも速いとでも?
イラレやフォトショで。

35のおっさんのくせに子供なんだな。
332Socket774:2010/01/07(木) 20:35:04 ID:FJu4cyfk
7xはないね、4コアで使うなら920でHT切るし
Excelやパワポが8コアで動かして早くならないから使わないなんて選択肢もないぞ
333Socket774:2010/01/07(木) 20:46:41 ID:MRf0rccY
>>332
だったら最初からそうすればいいじゃん。
334Socket774:2010/01/07(木) 20:51:01 ID:2cdVUkwg
wwwwwwwwww
335Socket774:2010/01/07(木) 20:54:27 ID:nu/u+Wh6
結局、男はいつまでたってもガキなのですよ
336Socket774:2010/01/07(木) 21:16:29 ID:pti7mmPh
ガキと大人の差は玩具が違ってくるだけ
337Socket774:2010/01/07(木) 21:48:28 ID:qNyhuXKI
asusとmsiの公式にマザボが載った
338Socket774:2010/01/07(木) 22:02:53 ID:6E/i/haS
HTってBIOSから切ったりできるの?
339Socket774:2010/01/07(木) 22:05:15 ID:svEW780T
>>337
asusのサイトいったが、H55全部M-ATXだった
340Socket774:2010/01/07(木) 22:26:18 ID:Ng0JzaZe
今のところ出てる情報ではATXあるのは純正かギガだけじゃないっけ?
341Socket774:2010/01/07(木) 22:35:20 ID:SaWzMbp+
core2duoの後継というよりはマイナーチェンジみたいな感じだな。
もっさり感が解消してればいいか。
342Socket774:2010/01/07(木) 23:16:19 ID:+GEDrZPA
H57のマザボは何時発売なんだ?
まだ決まってないの?
343Socket774:2010/01/07(木) 23:22:44 ID:+ezmQo7r
明日でしょ
asusにH57のマザーも載ってるよ

ttp://www.asus.com/product.aspx?P_ID=CadI5xNLwMYopFyJ&templete=2
344Socket774:2010/01/07(木) 23:31:16 ID:WB/tmxwJ
>>343
それ予価\24500だぜ
高すぎd
345Socket774:2010/01/07(木) 23:55:46 ID:no0U2KDF
明日発売でどっかの店はイベントしたりしないの?
346Socket774:2010/01/08(金) 00:04:56 ID:HSg3BXUj
Dデイキタコレ
347Socket774:2010/01/08(金) 00:22:27 ID:PN0s31lI
>>343
やばいなこれ、俺が求める条件をほぼ満たしてる
見かけたらCPUと同時にIYHしちゃいそう…
348Socket774:2010/01/08(金) 00:23:18 ID:o1b+e70s
CPUについてなんですが
コア数増やすより周波数上げたほうがサクサク動くんですか?
いろんなアプリ、ゲーム、マルチスレッド使用できるかどうか云々あるとおもいますが
普段どおりに使ったら例えば2コア3.3GHzと4コア2.6GHzだったらどっちが快適と感じるんですかね?

349Socket774:2010/01/08(金) 00:23:30 ID:dXSVhzmE
Clarkdaleを買えば好きな人を諦められますか?
350Socket774:2010/01/08(金) 00:26:28 ID:48wARZwp
もうそういう質問してる時点で可哀想なおs(ry
351Socket774:2010/01/08(金) 00:35:38 ID:ODHiRB5Q
>>348
俺はMMO10重起動させながらニコニコとか見てるるからクアッドコアが非常に有効。
デュアルコアだと4重起動でヒィヒィ言う。1.5倍にクロックを引き上げてもあまり効果がない。
こういう使い方ならクロックよりコアを増やしたほうが圧倒的に有効。
352Socket774:2010/01/08(金) 00:36:53 ID:NbrYu9UA
ワンズのHPにもう、Clarkdaleの価格が載ってるね。

H55・57の価格はまだだけど。
353Socket774:2010/01/08(金) 00:40:43 ID:TkP3GYDY
すみません。ワンズって歌手ですか?
354Socket774:2010/01/08(金) 00:43:02 ID:z2wwxIut
この連休は秋葉原賑わうだろうな。
355Socket774:2010/01/08(金) 00:43:41 ID:uOhHVH16
ワンズもう注文できるな
356Socket774:2010/01/08(金) 00:46:02 ID:FEFmytKL
ワンズで買う奴は人間やめたも同じ
357Socket774:2010/01/08(金) 00:46:59 ID:GsuIORLX
新しいPCほしいって言ってた情弱にワンズで買わせてみるかな
358Socket774:2010/01/08(金) 00:48:54 ID:bJbRPDP8
G6950が安いわ
とりあえずG6950+オンボで使っておいて、後で適当なのにアップグレード
って使い方ができるようになったのはいいことだ
359Socket774:2010/01/08(金) 00:51:19 ID:rquWrUtr
G6950の在庫がもうある。
360Socket774:2010/01/08(金) 00:52:22 ID:BQG39HU0
>>358
だね。まぁ、そのまま使いつづけて終わるんだろうけどw
361Socket774:2010/01/08(金) 00:55:26 ID:tJ6tcFBN
Core i3 530がバカ売れしそうに感じるのは俺だけだろうか・・・
362Socket774:2010/01/08(金) 00:56:19 ID:GsuIORLX
マザボ次第
363Socket774:2010/01/08(金) 00:58:56 ID:dXSVhzmE
MSIのH55M-E33って今日発売?
364Socket774:2010/01/08(金) 01:00:19 ID:dHFNaW2B
MSIにしろASUSにしろ、PCIe x16 2つ乗っけてるマザーばっかだけど、
Clarkdale乗っけたときに使えなくなるようなスロット付けるなら普通のx1付けて欲しい…(´・ω・`)
それとも、片方はH57から出てるx4接続とかの奴なんだろか…
365Socket774:2010/01/08(金) 01:17:32 ID:FEFmytKL
>>365
リンちゃん挿したときのCrossFire用だからH57のじゃないんじゃね
グラボ以外は使えたりしないのかな?
>>343に限ってはスロット十分過ぎるな・・・
366Socket774:2010/01/08(金) 01:34:48 ID:BfIgKODG
>>364
下のx16をx1として使えば?
367Socket774:2010/01/08(金) 01:36:25 ID:ELdS3XX5
530+H55で2万切るなら即効でIYHする
368Socket774:2010/01/08(金) 01:44:00 ID:O5+4uZnb
GIGAとASRockも載ってるね。
なんか前情報よりマザー増えてる気がする。たぶん俺のググりが足らなかっただけだろうけど。
RAID使いつつOCするマザーを探してるんだけど種類少なくて難しいね。
369Socket774:2010/01/08(金) 01:46:25 ID:3P2yMPXE
M/Bによって、x16が2スロットでもCPUから出ているx16をLynnfield時にx8 2本として使えるのと、
片方はチップセットから出ているのとがあるから、M/Bごとに詳細みないとわからないかと。
370Socket774:2010/01/08(金) 01:58:27 ID:7CLun75D
usb3なやつが欲しいけど、gigaのH57も高いのかな〜
msiにはないみたいだし
371Socket774:2010/01/08(金) 02:10:26 ID:lL25+aPp
【CPU】Intel Core i5 660(定格)
【M/B】Inte DH55HC
【CPUクーラー】Scythe 刀3 +F9-PWM
【RAM】CFD ELIXIR DDR3-1333 2GB *1
【VGA】オンダイ
【Sound】オンボード
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2R5
【LAN】オンボード(Gbit)
【光学】無し
【電源】Enermax EPR385AWT
【OS】Windows 7 Ultimate
アイドル 26W
起動時最大 64W
372Socket774:2010/01/08(金) 02:32:35 ID:o1b+e70s
戯画のマザボはまだなの?
373Socket774:2010/01/08(金) 02:36:04 ID:dHFNaW2B
>>366
Clarkdaleだと2つに分けられないんじゃね?リンちゃんだと大丈夫だろうけど。

>>369
みたいだねぇ…ASUSのP7H57D-V EVOは両方ともCPUからで、
AsrockのH55DE3は片方H55からのx4接続みたい。
H55DE3のH57版あればいいんだけどw

>>372
ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_List.aspx?VenderType=Intel&CPUType=socket+1156#Intel%20P55
もう来てる。
374Socket774:2010/01/08(金) 02:38:51 ID:dHFNaW2B
375Socket774:2010/01/08(金) 02:39:26 ID:zK1X46o8
当日というのにショップも情報サイトも微妙な空気だなw
376Socket774:2010/01/08(金) 02:43:42 ID:o1b+e70s
>>373
サンクス!
代理店はいつ頃?
今日中にはくるかな
377Socket774:2010/01/08(金) 02:47:19 ID:lL25+aPp
GA-H57M-USB3の価格が気になるところだ・・・
皆さんはいくらくらいになると予想されてます?
378Socket774:2010/01/08(金) 02:53:11 ID:rquWrUtr
14000円ぐらいじゃない?
379Socket774:2010/01/08(金) 02:56:01 ID:BfIgKODG
GA-H55-UD3Hのスロットの構成が個人的にいいな
380Socket774:2010/01/08(金) 02:57:26 ID:uF9GukMO
>>374
メモリスロット2つって…(^ω^;)
どういう扱いだよ。
381Socket774:2010/01/08(金) 03:01:46 ID:BfIgKODG
ドスパラではマザボも売ってた
ASRock
H55M Pro 10980円
ASUS
P7H55-M PRO 12980円

思ったより安い
382Socket774:2010/01/08(金) 03:12:47 ID:BfIgKODG
ドスパラネット販売
ASRock
H55DE3 10980円
H55M 8980円

ASUS
P7H57D-V EVO 24480円

GIGABYTE
GA-H55M-S2H 9980円
GA-H55M-UD2H 11980円

Intel
DH55HC 11480円
DH55TC 10980円
383Socket774:2010/01/08(金) 03:14:37 ID:dHFNaW2B
とりあえず確認出来たものを全部列挙してみる。

・ASUS
P7H55D-M EVO (H55,M-ATX)
ttp://www.asus.com/product.aspx?P_ID=LZtx6p7WKTP77rsk&templete=2
P7H55D-M PRO (H55,M-ATX)
ttp://www.asus.com/product.aspx?P_ID=qWmZUAdNKeozTOXb&templete=2
P7H55-M PRO (H55,M-ATX)
ttp://www.asus.com/product.aspx?P_ID=vOvmywqPUY78qUzh&templete=2
P7H57D-V EVO (H57,ATX)
ttp://www.asus.com/product.aspx?P_ID=CadI5xNLwMYopFyJ&templete=2

・Asrock
H55M Pro (H55,M-ATX)
ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=H55M%20Pro
H55M (H55,M-ATX)
ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=H55M
H55DE3 (H55,ATX)
ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=H55DE3

・MSI
H57M-ED65 (H57,M-ATX)
ttp://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=1&cat2_no=170&prod_no=1968
H55-GD65 (H55,M-ATX)
ttp://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=1&cat2_no=170&prod_no=1978
H55M-E33 (H55,M-ATX)
ttp://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=1&cat2_no=170&prod_no=1956
H55M-ED55 (H55,M-ATX)
ttp://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=1&cat2_no=170&prod_no=1975
H55M-P31 (H55,M-ATX)
ttp://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=1&cat2_no=170&prod_no=1976

・Gigabyte
GA-H57M-USB3 (H57,M-ATX)
ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=3307
GA-H55M-S2H (H55,M-ATX)
ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=3310
GA-H55M-UD2H (H55,M-ATX)
ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=3309
GA-H55M-USB3 (H55,M-ATX)
ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=3308
GA-H55-UD3H (H55,ATX)
ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=3306
384Socket774:2010/01/08(金) 03:15:12 ID:dHFNaW2B
385Socket774:2010/01/08(金) 03:19:20 ID:zK1X46o8
GA-H55-UD3H が国内販売されるの待つか(´・ω・`)
386Socket774:2010/01/08(金) 03:30:10 ID:U/nPMxFd
387Socket774:2010/01/08(金) 03:30:24 ID:ELdS3XX5
clarkdaleは基本的に省電力、省スペースが売りだから必然的にMicroATXの板ばかりになるわな
388Socket774:2010/01/08(金) 03:36:14 ID:ulzIo0ry
ドスパラ
Core i3 530 BOX 11,680円
Core i3 540 BOX 13,780円
Core i5 650 BOX 17,980円
Core i5 660 BOX 19,980円
Core i5 661 BOX 19,980円
Core i5 670 BOX 28,480円

新型Intel Core i5/Care i3 & H55チップセット搭載MB セット購入割引実施中!!

数量限定・期間限定!! 〜1/24(日)まで
新型Intel Core i5/Care i3/Pentium G6950 と 当社指定 H55チップセット搭載MB をセットで買うと...>1,000円引き!!<
★対象マザーボード★
ASRock H55M Pro(H55 1156 mATX)
ASUS P7H55-M PRO(H55 1156 mATX)

【Intel 新CPU】【H55/H57 MB】同時購入すると 今なら先着で『古谷徹さんの組み立てDVD』プレゼント!!
※なくなり次第終了となります。複数セット購入の場合でも、DVDはお一人様一枚までとなります。
389Socket774:2010/01/08(金) 03:37:37 ID:ulzIo0ry
Pentium忘れてた
Pentium G6950 BOX 8,980円
390宣伝乙:2010/01/08(金) 03:37:45 ID:o1b+e70s
宣伝乙
391Socket774:2010/01/08(金) 03:39:23 ID:lIL4FxoB
IntelのH57搭載mini-ITXはいつ出るんだ。
392Socket774:2010/01/08(金) 03:40:28 ID:zK1X46o8
>>387
それならx16 1個でいいんだけどなw
393Socket774:2010/01/08(金) 03:44:29 ID:WcMEmJFL
i5-661が同価格なのにあえて660を選ぶ理由ってなに?
394Socket774:2010/01/08(金) 03:45:48 ID:zK1X46o8
グラフィックの動作クロック
395Socket774:2010/01/08(金) 03:51:48 ID:caJB7X6W
661が売ってなかったから
396Socket774:2010/01/08(金) 03:52:14 ID:lIL4FxoB
661(6x1系)は、VT-d、TXT、vProがDisableされているが、660や670(6x0系)はEnable。
397Socket774:2010/01/08(金) 03:53:30 ID:atS4fRhU
>>392
SLIやCrossFireが使えないだけで
x8になるけど2本あっても同時に使えるだろ
x8でも十分速いしx16とx1より1本づつより
PCIex8を2本の方が使い勝手いい

>>393
vt-d vProの有無
661は実質i3。661の方が地雷
398Socket774:2010/01/08(金) 04:00:08 ID:kTyCjS/Y
P55Aと650買うか…。
399Socket774:2010/01/08(金) 04:04:56 ID:lL25+aPp
>>378
予測あり!
そのくらいの価格帯なら購入できそうです!

ところで
660ってAMDの785Gを超える性能なんでしょうか?
400Socket774:2010/01/08(金) 04:47:13 ID:WcMEmJFL
>>396-397
なるほど。さんくす。
GPUの動作クロックしか見てなかった。
でもググったけどどういう機能なのか勉強不足でよく分からんw
401Socket774:2010/01/08(金) 04:51:31 ID:ELdS3XX5
ざっくり言うと仮想化の技術とかだな
402Socket774:2010/01/08(金) 05:00:48 ID:O5+4uZnb
エラッタさえなければP55マザーの方を買ってしまうんだが
新ロットは来月までかかるとか聞くしなぁ
403Socket774:2010/01/08(金) 05:42:44 ID:IQVWEyJN
>>393
TDPも違うよね
404Socket774:2010/01/08(金) 07:34:35 ID:8QALVL9X
405Socket774:2010/01/08(金) 07:45:37 ID:T0X7/i4t
エララッタエラエラ〜!
406Socket774:2010/01/08(金) 08:41:49 ID:L87Z6/KL
>>404
見たことある気がするんだが、何のキャラだったかなぁ
407Socket774:2010/01/08(金) 09:03:26 ID:ODHiRB5Q
お化けのQ太郎に出てくるバケラッタ
408Socket774:2010/01/08(金) 09:06:21 ID:AVakS9n8
Q太郎の弟、O次郎
409Socket774:2010/01/08(金) 09:13:51 ID:6YDHmO99
ウメ星デンカ
410Socket774:2010/01/08(金) 09:14:41 ID:ontFD8lN
藤子の女のエロサは異常
411Socket774:2010/01/08(金) 09:33:21 ID:L87Z6/KL
O次郎っていうのか、ありがとう。
さてはおまえら、おっさんだな。
412Socket774:2010/01/08(金) 10:00:34 ID:tLQs3Uut
まだポチれるとこはないの?
413Socket774:2010/01/08(金) 10:06:13 ID:rBZ6EVSK
RAIDできるのはH57だけなの?
414Socket774:2010/01/08(金) 10:07:28 ID:OmnW2QgL
>>412
すぐ上の方に書いてあるが
ドスパラと1's
415Socket774:2010/01/08(金) 10:08:15 ID:grYVpgh0
カード買えばいいじゃないか
416Socket774:2010/01/08(金) 10:29:49 ID:PY1PPZHG
エラッタって何?イラータじゃないの
417Socket774:2010/01/08(金) 10:41:00 ID:OmnW2QgL
>>416
おまいは メートルって何? ミーターでしょ?
とか常日頃から言っちゃってるのか
418Socket774:2010/01/08(金) 10:50:28 ID:EgLHNpm2
Intel、32nmプロセス採用の新Coreプロセッサを発表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_340958.html
419Socket774:2010/01/08(金) 10:55:41 ID:tRlPeUok
661と660は同じ値段かぁ
660は要らない子?
420Socket774:2010/01/08(金) 10:58:08 ID:EgLHNpm2
421Socket774:2010/01/08(金) 10:58:35 ID:EgSfTCKX
2コアは[email protected]から乗り換えるほどのメリットなさそうだね
i5 750とH55にするかな〜
422Socket774:2010/01/08(金) 11:00:10 ID:LuZmSQMJ
PS/2のキーボードとマウス端子が両方付いてるのは
BIOSTAR、MSI、Foxconnだけか
ひでえw
423Socket774:2010/01/08(金) 11:01:14 ID:0fR2IxXw
P55マザーは買っちゃいけないのか
424Socket774:2010/01/08(金) 11:01:43 ID:tRlPeUok
>>420
ありがとう、危なかったw
425Socket774:2010/01/08(金) 11:23:41 ID:E05noTon
4threadの3GhzクラスだとCore2duoE8500以上なんですか?
426Socket774:2010/01/08(金) 12:34:27 ID:FgpuPfkn
>>421
俺もそう思った。32bit XPをそろそろ捨てようかと思うので、
2コアはいらないな。低クロックでも4コアがいい。
しかもi5-6xxはメモコンがグラフィックチップ側にあり
意図的にかどうだかわからんが速度が出ないようだ。

思うに、Sandy-BridgeはNehalemとシングルスレッド性能はほとんど
同じなんだろうね。AVXがつき、コアが増え、クロックが上昇するだけの違い。
32nmの4コアNehalemを出してしまうと、差がないSandyが売れなくなる。
だから、あえて低性能にしたi5-6xx, i3でお茶を濁したんだろう。
ライバルのAMDがパッとしないから、アセる必要ないし。
427Socket774:2010/01/08(金) 12:34:52 ID:ufq3VJVJ
同クロックのCore2よりかは速いだろ。
Core2 E8xxxのほうがキャッシュが多いから、
一部のゲームやソフトでは、Core2のほうが速いみたいだけど。
428Socket774:2010/01/08(金) 12:40:09 ID:rBZ6EVSK
☆ご注意☆
H55・H57マザーボードについて
現在発売されているH55・H57では、下記LynnfieldコアのCPUを搭載した際、異常に温度が高くなる現象を確認しております、ご注意ください。
 ・INTEL Core i7-860S ・INTEL Core i7-860 ・INTEL Core i7-870 ・INTEL Core i5-750S ・INTEL Core i5-750
※新発売されているClarkdaleコアのCPUは問題ありません。
byドスパラ
429Socket774:2010/01/08(金) 12:40:28 ID:ODHiRB5Q
ペンティアム4は同クロックのペンティアム3に負けてたからな・・・
旧モデルに同クロックで負けてる可能性が十分ありうるのがオレゴンチームクオリティ
430Socket774:2010/01/08(金) 12:40:28 ID:Oqkt6Ewl
sofmap でかった。
431Socket774:2010/01/08(金) 12:41:08 ID:bK12/M1w
670は860よりも速いの?
432Socket774:2010/01/08(金) 12:43:04 ID:YF3thJxN
>>399
660ってAMDの785Gを超える性能なんでしょうか?

3Dmarkだけだとなw
433Socket774:2010/01/08(金) 12:43:50 ID:FgpuPfkn
>>431
いいえ

インテルでは下克上は絶対に無い。
モデルナンバーどおりの性能差になる。
シングルスレッド性能が860を下回るように
メモコンがCPU内に無いなどの小細工がなされている。
434Socket774:2010/01/08(金) 12:46:25 ID:tUhtzvmR
どっかで
870>940>860>920
ってのを見た
435Socket774:2010/01/08(金) 12:46:40 ID:Oqkt6Ewl
書き込み制限がやっと解除されたよ・・・
436Socket774:2010/01/08(金) 12:51:53 ID:CXnLIwhF
エラッタバケラッタ
437Socket774:2010/01/08(金) 12:51:56 ID:bJbRPDP8
Timnaは世に出ることすら無かったからな・・・
RDRAMが普及するという読みが外れ、メモリ変換チップ作ったらコスト面のメリットが消え、
開発も遅れて結局キャンセルになる可能性が十分にありうるのがイスラエルチームクオリティ

9年前イスラエルが作れなかったGPUメモコン統合CPUを、今オレゴンが完成させたってのは皮肉だな
438Socket774:2010/01/08(金) 12:52:49 ID:S4forOan
920は定格で使うものではないので
比較で対象にはならない
439Socket774:2010/01/08(金) 13:07:52 ID:ZOLRRcNu
統合されてるGPUでゆめりあベンチでいうと戦闘力どれぐらいなの?
440Socket774:2010/01/08(金) 13:09:20 ID:EgLHNpm2
>>428
なんだって!!Σ(゚Д゚)
441Socket774:2010/01/08(金) 13:11:07 ID:vpH6Lj03
>>418を見たがi5-660って2万円超える予定じゃなかったっけ?
思ったより安くてびっくりした
442Socket774:2010/01/08(金) 13:22:26 ID:3KJQzqpO
どうせグラボ買わんから670行っとくわ
443Socket774:2010/01/08(金) 13:22:54 ID:46UmLgkg
>>432
4亀を鵜呑みにすれば、対応しているゲームでは
AMD 780Gよりも速いらしい
ドライバ次第
444Socket774:2010/01/08(金) 13:26:21 ID:Hhe8zCgN
重いゲームやらずBD見るぐらいでグラボいらんけどAMDは嫌な人用か。
445Socket774:2010/01/08(金) 13:28:10 ID:F1NWs3yH
661: IGP 900MHz
660: IGP 733MHz

661でようやくAMDに並べるかどーか、って程度
660じゃ相手にならないから無理やり661を作ってるわけで、660の性能はお察しください
446Socket774:2010/01/08(金) 13:46:47 ID:e91GH72V
非力なAtomがAMDオンボに食われるのは回避出来るが
マザボ機能で見ると今回の新製品ではH57がギリギリな魅力だけ
こんなちんけなのいらんから Xシリーズはやく出せ
447Socket774:2010/01/08(金) 13:48:15 ID:lIL4FxoB
>428
USBバグ有りP55の代わりに購入しようと思ってたのに、マジですか…。
それとも、わざとですか。
448Socket774:2010/01/08(金) 13:53:44 ID:ODHiRB5Q
☆ご注意☆
H55・H57マザーボードについて
現在発売されているH55・H57では、下記LynnfieldコアのCPUを搭載した際、異常に温度が高くなる現象を確認しております、ご注意ください。
 ・INTEL Core i7-860S ・INTEL Core i7-860 ・INTEL Core i7-870 ・INTEL Core i5-750S ・INTEL Core i5-750
※新発売されているClarkdaleコアのCPUは問題ありません。
byドスパラ

              . -―- .      やったッ!! さすがオレゴン!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
449Socket774:2010/01/08(金) 14:00:30 ID:lIL4FxoB
うーん、チップセットなのか、CPUなのか、はたまたBIOSが原因なのか…。
450Socket774:2010/01/08(金) 14:04:09 ID:nt7bFctB
何が皮肉なの??
451Socket774:2010/01/08(金) 14:11:46 ID:eWPbSr5p
例のP55 USB関連エラッタは、H55・H57ともに修復されてないのね

↓ここの、Specification updatesはP55と全く同じもの
H57
http://www.intel.co.jp/products/Desktop/Chipsets/H57/h57-technicaldocuments.htm
H55
http://www.intel.co.jp/products/Desktop/Chipsets/H55/H55-technicaldocuments.htm
452Socket774:2010/01/08(金) 14:34:35 ID:T9QT0L34
Specification Update January 2010

6. IntelR 5 Series Chipset and IntelR 3400 Series Chipset Full-Speed USB
Isochronous Packet Truncation

Status: Fixed

中身読んだの?
453Socket774:2010/01/08(金) 14:50:50 ID:PTV29gKP
祖父通販、昼に見た時はG6950が10800円くらいだったのに、今見たら9000円になってやんの・・・
454Socket774:2010/01/08(金) 14:56:42 ID:ontFD8lN
1800円も損されましたな
455Socket774:2010/01/08(金) 15:00:31 ID:0LUMTrSc
他も小幅に調整してるな祖父
456Socket774:2010/01/08(金) 15:01:18 ID:rquWrUtr
>>453
そりゃ、下げるわな
その価格ならi3買うよ。
457Socket774:2010/01/08(金) 15:01:19 ID:ODj8BQ3x
i5-750にH55でと考えていたが
様子見って感じだな
P55で組んだ方が手っ取り早いかな
458Socket774:2010/01/08(金) 15:03:35 ID:ontFD8lN
ドスパラで不具合の件聞いてみたら、100度近くになる場合がありますとか聞いてフイタw

マジかよ?
459Socket774:2010/01/08(金) 15:03:52 ID:dxAufRNs
ポイント処分がてら買ってきた
【CPU】Intel Core i3 530(定格)
【M/B】GA-H55M-S2H
【CPUクーラー】付属品
【RAM】hynix DDR3-1333 2GB *2
【VGA】オンダイ
【Sound】オンボード
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2R5
【LAN】オンボード
【光学】無し
【電源】Enermax EPR385AWT
【OS】Windows 7 Ultimate
アイドル 21W
460Socket774:2010/01/08(金) 15:04:49 ID:OmnW2QgL
>>458
100度ふいたwww
461Socket774:2010/01/08(金) 15:08:56 ID:TI7X9D/h
>>459
アイドル21Wはすごいなw
462Socket774:2010/01/08(金) 15:09:51 ID:EgLHNpm2
>>459
アイドル低いねぇ。
463Socket774:2010/01/08(金) 15:10:06 ID:rBZ6EVSK
俺のAtom330&IONはACアダプタでアイドル25Wなんだが・・・
464Socket774:2010/01/08(金) 15:10:40 ID:0fR2IxXw
G6950+mITXで組みたいな
465Socket774:2010/01/08(金) 15:11:04 ID:3P2yMPXE
>>452
intelのサイトからアクセスすると古い方しかない。
新しいやつのURLってどこにあるの?
466Socket774:2010/01/08(金) 15:11:24 ID:ontFD8lN
これで高負荷で400W超えたら笑うw
467Socket774:2010/01/08(金) 15:12:45 ID:o1b+e70s
>>459
C2Dと較べて早いの?
468Socket774:2010/01/08(金) 15:13:49 ID:NrPloybG
>>459
いいねえ。BIOSでコア電圧下げれば負荷時も50Wぐらいに抑えられるかな。
469Socket774:2010/01/08(金) 15:23:36 ID:QXD7Guh2
こんだけ低いと安い電源でもそれなりにOCできそう
470Socket774:2010/01/08(金) 15:39:01 ID:EgLHNpm2
>>459
とりあえずゆめりあたのむ。
471Socket774:2010/01/08(金) 15:50:23 ID:ICEvBc7s
>>451
H55・H57もエラッタ修復されてないのか…
これらもP55と同様に生産直後に発覚して、ユーザー側で十分修正可能だからと販売に踏み切ったんだろうか
472高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/01/08(金) 15:51:18 ID:gCvd4yWa
         /ヾ∧
        彡| ・ \
         彡| 丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
473Socket774:2010/01/08(金) 15:51:59 ID:+llHoCh9
>>472
レポよろしくお願いします
474高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/01/08(金) 15:53:13 ID:gCvd4yWa
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) わいはsandybridgeまで待つんや!
 (  つ旦
 と__)__)
475Socket774:2010/01/08(金) 15:56:37 ID:jdOZcCi6
>>459
21Wすげええ!!
476Socket774:2010/01/08(金) 15:57:11 ID:G3HZfcKk
初めてClarkdaleを知ったが

設計が全く美しくない・・・
47740歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/01/08(金) 15:58:57 ID:ontFD8lN
>>747

馬ああああああああああああ  俺が誰かわかるかああああああああああああああ
478Socket774:2010/01/08(金) 16:01:46 ID:hKQBecbX
秋葉原から帰って来た
価格はどこも似たり寄ったり。

キャンペーンとして
99 H55/H57マザー 7%引き(全メーカー 11日まで)
祖父 H55/H57マザー 7%引き(ASUS,戯画のみ)
TWOTOP CPU(Clarkdale)と同時購入で1000円引き

99や祖父で以前からやってるCore i5/i7とマザー同時購入で何千円引きが
ClarkdaleのCPUでもかなのかどうかは分からない。

とりあえず、人が群がるわけでもなく、大々的にキャンペーンやるわけでもなく
前から普通に売っていたかのような扱いで売られてた。
479Socket774:2010/01/08(金) 16:02:48 ID:T9QT0L34
>>465
何が新しくて古いのかわからんけど、
ttp://www.intel.co.jp/Assets/PDF/specupdate/322170.pdfに書いてあるぜ
480Socket774:2010/01/08(金) 16:04:34 ID:mZTPuvyE
21Wて洒落にならん
481Socket774:2010/01/08(金) 16:17:20 ID:vCjRl4Z5
>>463
Atom D510はアイドル19Wだって
482Socket774:2010/01/08(金) 16:17:39 ID:3P2yMPXE
>>479
そのpdf見てるんだけど、September 2009だから、Status: Plan Fixのままなんだけど。
Specification Update January 2010ってどこにあるの?
483Socket774:2010/01/08(金) 16:20:06 ID:+K3ZvJiA
オレゴン人気ねーなw
484Socket774:2010/01/08(金) 16:26:37 ID:rBZ6EVSK
H57のM-ATXマザーはどこでポチれるんだよ?
485Socket774:2010/01/08(金) 16:31:15 ID:jdOZcCi6
>>481
とにかく1Wでも消費電力の少ないPCが良いならばそれでいいかもしれないが、(そもそもそれならCULVノートがいいと思うが)
性能がまるで違うからな…
486Socket774:2010/01/08(金) 16:35:50 ID:emJbfWRD
で、どんだけ廻るのClarkdale
487Socket774:2010/01/08(金) 16:40:02 ID:3KJQzqpO
オレゴンボルテックス
488Socket774:2010/01/08(金) 16:44:34 ID:0fR2IxXw
45nmのVGAチップがいっしょにのっかってるってのはなんか嫌だな
489Socket774:2010/01/08(金) 16:47:55 ID:a2zj4apK
スレチかもしれんが
BD再生時にロスレス音声(ドルビートゥルーHD等)を
HDMIで出してAVアンプに入力する目的で買った人いないかな?

もともとPCでBD再生環境あって
ちょうどCPU+マザー交換しようと考えてたんだが
もし音声出力がうまくいくなら、メモリも(DDR2から)買い換えて一気にClankdaleにしようかと思って。
490Socket774:2010/01/08(金) 16:51:43 ID:HvShevOK
そんな目的だと、BD再生機のほうが安くあがるわなw
491Socket774:2010/01/08(金) 16:58:01 ID:kNn6q9EC
ようやく組みあがった。
いまからOSインスコしてくる。
492Socket774:2010/01/08(金) 17:00:46 ID:f4fkj4tj
>>491たのしみにしてるどー
493Socket774:2010/01/08(金) 17:02:06 ID:Wu6D5mZd
Pentium Gをポチったんだけどここでいいの・・?
494Socket774:2010/01/08(金) 17:03:10 ID:vCjRl4Z5
>>485
単純なワットパフォーマンスならAtomは完敗だよな。負荷時もクロックsageでやればあんまり電気食わないだろうし

まあ値段もまるで違うから棲み分けとしてはいいんじゃね?
CPUの値段でD510搭載miniITXママンが1枚半買えちまう
495Socket774:2010/01/08(金) 17:06:19 ID:EgLHNpm2
>>491,493
おkおk。
496Socket774:2010/01/08(金) 17:06:23 ID:jdOZcCi6
>>494
そういえば値段という超重要なファクターを忘れていた。
497Socket774:2010/01/08(金) 17:17:20 ID:iYgzxy6v
h264・フルHDサイズの動画再生は
コマ落ちせずに可能なのかな

オンボのままMPC HOMEやGOMあたりで
16mbs程度の動画再生は無謀なんだろうか
498Socket774:2010/01/08(金) 17:18:28 ID:jdOZcCi6
>>497
CPUパワーだけで余裕だろ。
499Socket774:2010/01/08(金) 17:19:48 ID:PHPeI9H1
G45でも十分可能だし余裕じゃね
500Socket774:2010/01/08(金) 17:22:34 ID:rquWrUtr
Pen4とかなら、とてもいいとおもうよ。
Core2系なら、う〜ん、どうでしょってとこかな。
501Socket774:2010/01/08(金) 17:24:05 ID:iYgzxy6v
>>498-499
そっか、ありがとう。購入を検討してみるよ
502Socket774:2010/01/08(金) 17:25:19 ID:TfqP2TtL
G45の内蔵VGAはWinXP環境で使うとたまにカクついたし、ブルーレイに対応してなかったけどね。
今度のはWinXPでブルーレイが再生できればいいけど、G45とほぼ同じみたいだから無理なんだろうなぁ。
503491:2010/01/08(金) 17:34:54 ID:kNn6q9EC
構成

【CPU】Intel Core i3 530
【M/B】H55M Pro
【CPUクーラー】CNPS9500A LED
【RAM】CFD DDR3 PC3-10600 2GBx4
【VGA】オンダイ
【Sound】オンボード
【SSD】Intel X25-V SSDSA2MP040G2R5
【HDD】Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362
【LAN】オンボード
【光学】iHES208/41
【電源】Scythe 剛力2プラグイン 500W
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
504Socket774:2010/01/08(金) 17:35:12 ID:hwkNzI+Z
>>502
YOUセブンにしちゃいなYO!
505Socket774:2010/01/08(金) 17:36:56 ID:jdOZcCi6
>>503
もしも、ワットチェッカー等、消費電力を計測できる機器があれば、消費電力の計測もお願いできるでしょうか?
506Socket774:2010/01/08(金) 17:37:01 ID:giuQc9Od
ttp://club.coneco.net/user/11435/review/29768/
Core i3-530のアイドルは42Wな件
507Socket774:2010/01/08(金) 17:38:58 ID:tUhtzvmR
GPUがオンダイになるのってSanday Bridgeからじゃないっけ
508Socket774:2010/01/08(金) 17:40:23 ID:jdOZcCi6
>>506
これは光学ドライブに加え、メインドライブがHDDだしな…
剛力の変換効率ってどんなもんなんだろ?
509491:2010/01/08(金) 17:40:48 ID:kNn6q9EC
>>505

すまん、ワットチェッカーは持ってないんだ。

OSインスコ10分くらいだった。
510Socket774:2010/01/08(金) 17:42:29 ID:hwkNzI+Z
インプレスにも書いてあったけど、
少なめの電源の方が変換効率は良いの?
511Socket774:2010/01/08(金) 17:44:43 ID:+llHoCh9
670は定格使用時にゲーム用として結構良さそうだけどワクテカ
512Socket774:2010/01/08(金) 17:44:44 ID:jdOZcCi6
>>510
大抵の電源は最大出力の40〜60%あたりが一番効率が良く、0%と100%に近づくほど悪くなるので、
省電力PCなら高効率かつ出力はそれなりの電源が良いかと。
513Socket774:2010/01/08(金) 17:45:04 ID:e+LPQKZD
自作引退でDellあたりで買おうと思ってるんだが、
i5 6xxのオーバークロックで恩恵を受けるのはどんな使い方した場合?

PCゲームは一切やらない。Photoshopで写真編集程度なら
i3でも不満にならないだろうか?
514Socket774:2010/01/08(金) 17:46:41 ID:EXhN9R7X
むしろメモリ詰めよ
515Socket774:2010/01/08(金) 17:47:24 ID:giuQc9Od
>>508
ドライブの待機を2WでHDDは5W、剛力で2Wの損としてもろもろで10Wくらいじゃね?

>>459の21Wはアヤシイ
>>459が現れんと真相は謎だが
516Socket774:2010/01/08(金) 17:48:26 ID:rquWrUtr
>>506
優秀だな。core2に比べると10wぐらい下がってるかな。
517Socket774:2010/01/08(金) 17:48:32 ID:KICgCiaL
>>448
リンちゃん禁止にしてクラークさん売る作戦かよ

いともたやすく行われるえげつない行為!!
518491:2010/01/08(金) 17:49:28 ID:kNn6q9EC
そういや、このH55M ProはLGA775のクーラー使える。
若干まっすぐにならないような感じもするけど…
519Socket774:2010/01/08(金) 17:54:47 ID:giuQc9Od
ST31000333ASはアイドル8〜13Wらしい
HDD−SSD=12W位だな

もろもろで17Wか
42−17=25W

おい>>459帰ってこい
520Socket774:2010/01/08(金) 17:55:21 ID:S+8bzlYJ
それ、通常のクーラーを付ける穴のそばに開いてる穴にLGA775用のクーラーのピンを刺すって事?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100109/image/mh55mpro1.html

なんか怖いな、基板が割れたりしそうで。
とはいえ、さすがASRock。やる事が相変わらず変態だ。
521Socket774:2010/01/08(金) 17:57:57 ID:rquWrUtr
>>459は、確かに低すぎる気がするけど
ドライブなし、SSD、80+電源なんだから
それでも、30W台は狙えるんじゃない。
522491:2010/01/08(金) 17:59:06 ID:kNn6q9EC
>>520
すぐ近くにある。
CNPS9500AのリテンションがLGA775なので、ためしにネジ留めしてみたところ、微妙に斜めになっていたよ。
他のクーラーからLGA1136用のリテンションを使ってみたけどね。
523491:2010/01/08(金) 18:14:25 ID:kNn6q9EC
windowsエクスペリエンス
プロセッサ:6.9
メモリ:7.0
グラフィックス:4.9
ゲーム用グラフィックス:5.3
プライマリハードディスク:7.7

他は、飯後にする
524Socket774:2010/01/08(金) 18:24:48 ID:pse7CsCS
再生支援はどうなんだろね。
G45の時はコマ飛ばしのなんちゃって再生支援だったんでしょ?
52540歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/01/08(金) 18:27:48 ID:ontFD8lN
オンボVGAでは今のところ最強クラスらhしいけどな
526Socket774:2010/01/08(金) 18:28:09 ID:RbnPX/B+
>>524
そりゃベータドライバの時だけだ
527Socket774:2010/01/08(金) 18:29:22 ID:kTyCjS/Y
新マザボにリンフィールドで異常高温らしいけど、
クラークデールにP55はいいのかな?
BIOS対応次第なんだろうけど。
528Socket774:2010/01/08(金) 18:31:42 ID:pse7CsCS
>>525
3DMarkだけじゃないっけ。最強なのは。

>>526
そうなのか。ありがとう。
529Socket774:2010/01/08(金) 18:32:00 ID:EgLHNpm2
>>523
えー、申し分ないじゃないか。
530Socket774:2010/01/08(金) 18:36:04 ID:q+jhtkFu
メモリ周りの遅さってのはどうなんじゃろうか。
531Socket774:2010/01/08(金) 18:37:33 ID:ODHiRB5Q
>>527
リンフィールドは4コア4スレッドのi5と4コア8スレッドのi7

それに対してクラークデールは2コア4スレッドのi5とi3だから
わざわざCPUをダウングレードしてまで実験するヒトバシラーは中々いないんじゃなかろうか
532Socket774:2010/01/08(金) 18:39:03 ID:AVakS9n8
異常高温って温度検知が正常に働かなくて
実際は高温じゃないってオチ?
AUTOで電圧上がるならマニュアルにすればいいし
533491:2010/01/08(金) 18:40:52 ID:kNn6q9EC
やって欲しいベンチある?
有料のは簡便な。
534Socket774:2010/01/08(金) 18:42:55 ID:EgLHNpm2
>>533
ゆめりあ 1024x768 画質最高
535Socket774:2010/01/08(金) 18:43:38 ID:ODHiRB5Q
>>533
ゆめりあ
536Socket774:2010/01/08(金) 18:44:18 ID:pboYqnCz
リアル彼女
537Socket774:2010/01/08(金) 18:49:06 ID:v8Sgzxbk
>>533
これお願い
【Aviutl-x264】エンコのベンチマークスレ【mp4】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253462180/1
538491:2010/01/08(金) 18:49:52 ID:kNn6q9EC
>>534
640x480 それなり
しか選べないがどうする?
539Socket774:2010/01/08(金) 18:51:04 ID:GsuIORLX
CINEBENCHで1コアと全コア頼む
540Socket774:2010/01/08(金) 18:52:31 ID:EgLHNpm2
>>538
どっちかのパッチをあてないと表示されないので頼みます。

10スレ172氏作のパッチ
http://homepage1.nifty.com/ppp-j/yumebench12_fix.zip
17スレ288氏作のパッチ
http://www.geocities.jp/up2net4you/YUMERIA/YUMERIA-PATCH.zip.html
541Socket774:2010/01/08(金) 18:56:44 ID:f4fkj4tj
>>533
スーパーπ頼む
542Socket774:2010/01/08(金) 19:00:46 ID:RZIsiK+a
これでOCウマーなら言うことないな
543Socket774:2010/01/08(金) 19:02:51 ID:K4VKAfHa
2年ぶりにこの板きたけどベンチの出足が遅いな・・・これは微妙なのか
544Socket774:2010/01/08(金) 19:05:20 ID:PY1PPZHG
でもお高いんでしょう?
545Socket774:2010/01/08(金) 19:05:22 ID:hwkNzI+Z
>>512
サンクス
省スペースのケース付属の250〜300Wので十分そうだな。
グラボ載せるなら別だけど。

>>533
A列車たのむ
546Socket774:2010/01/08(金) 19:05:44 ID:xb5eCdC0
近くのパソコン屋CPUは置いてあったがマザーボードは置いてなかった@田舎
547Socket774:2010/01/08(金) 19:06:18 ID:EgLHNpm2
Nehalem系のデュアルコア「Clarkdale/Arrandale」のダイ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100108_341301.html
548491:2010/01/08(金) 19:11:32 ID:kNn6q9EC
【CPU】Intel Core i3 530 @定格
【MEM】 CFD DDR3 PC3-10600 2GBx4
【M/B】H55M Pro
【HDD/SSD】 Intel X25-V SSDSA2MP040G2R5
【P/U】 Scythe 剛力2プラグイン 500W
SCORE:
【Encoded Frames】1334
【Encoded Frames/sec】21.24 fps
【Trans Rate】3770.59 kb/s
【Encoded Time】1分05秒
【SS】 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/71520
549491:2010/01/08(金) 19:14:59 ID:kNn6q9EC
ゆめりあ 1024x768 画質最高
9243
550Socket774:2010/01/08(金) 19:18:48 ID:dMxFfwus
サンクス!
551Socket774:2010/01/08(金) 19:21:26 ID:BfIgKODG
π焼きは?
552491:2010/01/08(金) 19:21:51 ID:kNn6q9EC
スーパーπ
1M 14秒
4M 77秒
553Socket774:2010/01/08(金) 19:22:22 ID:EgLHNpm2
>>549
サンクス。
OSが不明だが、780G/785G、HD3450あたりと同じぐらいのスコアだね。
普段使いならi3で十分そうだ。
さらにGPUクロックの低いG6950でも問題ないような気がしてきた。
554Socket774:2010/01/08(金) 19:25:33 ID:EgSfTCKX
というか買い換える必要が特になさそうだな
555Socket774:2010/01/08(金) 19:27:28 ID:rquWrUtr
そう買い換える必要はないんだよな。
今の性能に何の不満もないし
でも、ポッチってしまった。
556Socket774:2010/01/08(金) 19:32:30 ID:rBZ6EVSK
インテルの犬ですね
557491:2010/01/08(金) 19:33:37 ID:kNn6q9EC
CINEBENCH R10
****************************************************

Tester : 491

Processor : Intel(R) Core(TM) i3 CPU 530 @ 2.93GHz
MHz : 2.93GHz
Number of CPUs : 4
Operating System : WINDOWS 64 BIT 6.1.7600

Graphics Card : Intel(R) Graphics Media Accelerator HD
Resolution : <fill this out>
Color Depth : <fill this out>

****************************************************

Rendering (Single CPU): 4023 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 8890 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 2.21

Shading (OpenGL Standard) : 2161 CB-GFX


****************************************************
558Socket774:2010/01/08(金) 19:34:17 ID:R8uX9UZ0
ゲフォ6200が壊れた俺には救い主のような存在だな…
55940歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/01/08(金) 19:39:29 ID:ontFD8lN
ゲフォ6200よ4倍は高速じゃんw
560Socket774:2010/01/08(金) 19:41:46 ID:SlnerppK
で、i5の実力はどう?
ざっとスレ見たカンジちょっと微妙?
561Socket774:2010/01/08(金) 19:42:35 ID:AN8yQtsK
ようやくPen4から開放されそうな気がしてきた
Pen4からならいいよな?
562Socket774:2010/01/08(金) 19:43:28 ID:3KJQzqpO
儂もぺん4
563Socket774:2010/01/08(金) 19:44:46 ID:rquWrUtr
>>561
Pen4なら、今出ているどの陣営のどんな奴でも
オールオッケーだよ。
564Socket774:2010/01/08(金) 19:45:31 ID:IymvWP2U
Pen4とかからならアリかな
そんなにコスパ悪いわけでもないと思うけど、
C2Dの上位以上からだと買い換えるほどじゃない気がするんだよな・・・
565Socket774:2010/01/08(金) 19:45:47 ID:0yq6NgUc
HTファンが遂に洞窟から這い出てきましたね
566Socket774:2010/01/08(金) 19:46:42 ID:b7PIke9L
3月ぐらいに良い値になありそう
567491:2010/01/08(金) 19:47:33 ID:kNn6q9EC
A列車ベンチ

平均:26.14fps
最高:30.86fps
最低:21.34fps

以上でリクあったベンチ終了です。
568Socket774:2010/01/08(金) 19:50:03 ID:GsuIORLX
おつかれさま
クロックとコア数通りの順当な結果がでてるような気がする
569Socket774:2010/01/08(金) 19:50:04 ID:AN8yQtsK
>>563
ありがとう!光がさしてきたぜ!
明日にでも買いに行きたい
でも1ヶ月位様子見た方がよさそうかな?
570Socket774:2010/01/08(金) 19:51:45 ID:eWPbSr5p
>>479
やっぱりUSBエラッタ Fixされてないんだな、どこにも>452の記載がない
571Socket774:2010/01/08(金) 19:53:49 ID:rBZ6EVSK
ネタじゃなくて本当にPen4使いなんてまだ生きてたのかよ・・・
572Socket774:2010/01/08(金) 19:53:59 ID:IymvWP2U
>>569
人柱してくれるならありがたいけど
一般論として初物に手を付けると地雷を
踏む可能性は否めないなw
573Socket774:2010/01/08(金) 19:54:04 ID:rquWrUtr
>>569
そうね、初物はトラブルもあるし待てるなら待っても良いかもね。
安パイを狙うなら、core2で組むというのでもありじゃない。
574Socket774:2010/01/08(金) 19:56:15 ID:hwkNzI+Z
>>567
サンクス!
なかなか頑張ってる感じだな。
3Dゲームするなら流石にグラボ必須なのは仕方ないか。
575569:2010/01/08(金) 19:59:14 ID:AN8yQtsK
元旦辺りからF4の離陸音みたいな音が出始めてやばそうなんだ
前まではF16だったんだけど
正直Athlon620と迷ってたんだけど
>>572
地雷はPen4だけで許して欲しい
576Socket774:2010/01/08(金) 20:02:00 ID:zK1X46o8
ギガのP55がF4BIOSで650対応だからグラフィック使わないしそれでいくか。
MATXじゃPCIが少なすぎる。
577Socket774:2010/01/08(金) 20:02:48 ID:oGIceNRD
リアル彼女やりたいんだけどどれ選べばいいの?
グラボは別の使う。
578Socket774:2010/01/08(金) 20:03:49 ID:rquWrUtr
>>577
一番お高いやつ。
579Socket774:2010/01/08(金) 20:04:57 ID:VcSZq6E4
G31+E3200+HD4770あたりのほうがはるかにゲームがよく動く。
GPU内臓CPUは今のところ
意味ないなぁ。
極端に安くなるならあるいは…
580Socket774:2010/01/08(金) 20:07:55 ID:wY4Dl4C7
結局値段の問題という話になってしまう
割高すぎ
581Socket774:2010/01/08(金) 20:09:19 ID:b7PIke9L
i3とマザーが共に1万割ったら狙い目だ
582Socket774:2010/01/08(金) 20:10:26 ID:X9UXVx3c
128MのGT6600の俺は内蔵GPUにしたら幸せになれるかな?
AoE3とかしてみたいんだけど…
583491:2010/01/08(金) 20:11:16 ID:kNn6q9EC
>>581
ASRockなら1番安いので1万割ってたよ
584Socket774:2010/01/08(金) 20:11:47 ID:UThwPo0Y
俺はPen-M1.8G。
I3狙いでおけ?
585Socket774:2010/01/08(金) 20:13:05 ID:zK1X46o8
PenGでおk
586Socket774:2010/01/08(金) 20:13:35 ID:f0U4PCZu
PenIIでおk
587Socket774:2010/01/08(金) 20:14:50 ID:MAezs+3H
>>491
乙です。
588Socket774:2010/01/08(金) 20:18:01 ID:YHaAgJb3
>>584
E3200
589Socket774:2010/01/08(金) 20:23:02 ID:rquWrUtr
>>582
悪いことは言わないから、ゲームやるなら
ローエンドでも良いからカードを差したほうがいい。
590Socket774:2010/01/08(金) 20:23:54 ID:G/V0Rszg
>>552
スーパーπ 1M 14秒 4M 77秒

corei7 920定格で測ったら、
それぞれ14秒、71秒だったから
かなり速いね。
591Socket774:2010/01/08(金) 20:27:20 ID:f4fkj4tj
>>590
釣りか?w
592Socket774:2010/01/08(金) 20:31:14 ID:IymvWP2U
オンダイのGPU、そこそこの性能と言えども結局
ゲームするには物足りない中途半端なのかね?
593Socket774:2010/01/08(金) 20:33:08 ID:VdEpf3cX
OC耐性が気になるが、H55マザーは安物ばっかりだし、
P55じゃ異常発熱だそうで、どうすんだ
594Socket774:2010/01/08(金) 20:33:08 ID:Xmp1VAgu
>>523見るとHD4350よりも性能は上なのか
i3-530結構やるな
595Socket774:2010/01/08(金) 20:36:49 ID:pse7CsCS
>>594
>>549見ると上とは言いづらいものがあるな。
596Socket774:2010/01/08(金) 20:39:43 ID:zK1X46o8
>>593
異常発熱はH55にリンフィールドの組み合わせでしょ?
597Socket774:2010/01/08(金) 20:39:52 ID:CKeKUwW4
>>589
内臓GPUがローエンドGPUにも劣る理由は?
598Socket774:2010/01/08(金) 20:41:15 ID:DOkEQ0iD
>>593
異常発熱はH55にLynnを挿した時じゃないか?
599Socket774:2010/01/08(金) 20:42:57 ID:YIi1GJsC
>>597
インテルのグラフィックドライバ
600Socket774:2010/01/08(金) 20:43:04 ID:X9UXVx3c
>>589
やっぱそうかー
でもグラボさすんだったら内蔵してないLynnでいいんじゃないかと思ってしまうね
601Socket774:2010/01/08(金) 20:44:31 ID:VdEpf3cX
>>596>>598
逆だったね。勘違いだ。
602Socket774:2010/01/08(金) 20:46:59 ID:rBZ6EVSK
それにしても100度とは尋常じゃないね。
事実上使えないのと同じだ。
インテルの人、誰もlyn乗っけてテストしなかったん?
603Socket774:2010/01/08(金) 20:48:12 ID:rquWrUtr
>>600
AOE3で良いなら、別にLynnに出てもらうまでもないんじゃない。
core2系と手ごろなビデオカードで十分。
604Socket774:2010/01/08(金) 20:48:25 ID:OH0yxBGr
>>549
>>552
意外と良い性能だ。
欲しくなってきた。
605Socket774:2010/01/08(金) 20:49:19 ID:LZoT5Q1O
今イチ。E7AUM+E3110から代える必要なさそう。
606Socket774:2010/01/08(金) 20:49:29 ID:CKeKUwW4
>>599
ドライバねぇ
だとすると間抜けってかカードから今後も抜け出せない気がしてきた
607Socket774:2010/01/08(金) 20:50:39 ID:Xc8MjPMW
Core i5-750sとCore2 Quad Q9550s
どっちが静音に向くかの?
608Socket774:2010/01/08(金) 20:50:46 ID:f4fkj4tj
ttp://club.coneco.net/user/11435/review/29768/

コネコレビュー情報早いな。
OCも試してるみたいだね。
609Socket774:2010/01/08(金) 20:53:21 ID:AkTmTMRo
E8500から乗り換える価値はあるのかな
610Socket774:2010/01/08(金) 20:53:39 ID:oTAf274U
何を今更
611Socket774:2010/01/08(金) 20:54:59 ID:j7ADbuaK
うーん、省電力PCを軽く組んでみようかなぁ?と思ったけど
Lynnが刺せるようになるまで待つべきか?
612Socket774:2010/01/08(金) 20:56:45 ID:AlapRfzn
糞ビデオチップの抱き合わせいらね
613Socket774:2010/01/08(金) 20:56:59 ID:EgLHNpm2
>>608
アイドル42Wになってるね(´・ω・`)
614Socket774:2010/01/08(金) 20:57:41 ID:LZoT5Q1O
CPUにGPUをオンダイする意味が分からない。メモコン遠ざけてまで。
615Socket774:2010/01/08(金) 20:58:50 ID:rquWrUtr
>>609
ないと思います!

省電力、新し物好き、物欲に負けた人(わたし)
のようなひとが買うべきもの。
616Socket774:2010/01/08(金) 20:59:03 ID:EgLHNpm2
>>608
ゆめりあのスコアも下がってる。
なんの差だろ?
617Socket774:2010/01/08(金) 21:00:06 ID:MAezs+3H
Q6600から乗り換える価値はあるのかな
618Socket774:2010/01/08(金) 21:00:21 ID:GsuIORLX
新しいのを買うときはマザボもセットになるのがだるい
619Socket774:2010/01/08(金) 21:02:10 ID:AkTmTMRo
>>615
省電力には憧れる
1年単位だと結構な額だもんな
620Socket774:2010/01/08(金) 21:02:42 ID:3KJQzqpO
pen4の人が買うもの
621Socket774:2010/01/08(金) 21:04:32 ID:S76ctjJF
じゃあ俺が買うよ!
電源もぶっ壊れたしな
まずはi3だけで、発売されたらHD5670差すか
622Socket774:2010/01/08(金) 21:05:22 ID:jdOZcCi6
>>603
けど今更Core2は…
値段下がらないし、消費電力ですらCore iに劣るようになったし。
623Socket774:2010/01/08(金) 21:06:08 ID:hwkNzI+Z
省電力PC組もうと思うんだけど、
マザーでも各社消費電力の違いは出てくるのかね?
省電力マザー教えてくだされ
624Socket774:2010/01/08(金) 21:07:24 ID:LZoT5Q1O
劣るっても十分省エネなCore2
625Socket774:2010/01/08(金) 21:07:31 ID:X9UXVx3c
>>603
将来的にDiablo3もやってみたいなぁとかウフフ
まぁその頃にはSandyどころかIvy、Haswellになってそうな気もするけど
626Socket774:2010/01/08(金) 21:07:59 ID:lL25+aPp
E6750から買い換える価値はありますかね?
660狙いです。
627Socket774:2010/01/08(金) 21:08:07 ID:u9WfBYEt
省電力いいよね
うちも事務仕事+音楽+録画鯖+α程度の用途に
静音化も兼ねてE6850から更新しようかと思ってる

ただよく考えたら結局エンコ用パワーマシンを
ずっと稼働させてなきゃエンコが追いつかないので
そっちで全部まとめてやっていた方が結局音も電力も負担が軽く済みそうなのが、、
どうしたものか、、、
628Socket774:2010/01/08(金) 21:10:11 ID:Erosu1Rj
結局中途半端かぁ〜。 
629Socket774:2010/01/08(金) 21:10:50 ID:xRQD5+vh
>>620

661から661へ行くのか?
630Socket774:2010/01/08(金) 21:11:27 ID:PTLzyucN
celeronから変える価値はあるよね
どうせハイスペックマシンにしてもエロゲしかやらない
631Socket774:2010/01/08(金) 21:11:30 ID:pse7CsCS
632Socket774:2010/01/08(金) 21:13:04 ID:LZoT5Q1O
ちょうどメモリも高騰してるからパス。SandyBridgeってのまでスルー
633Socket774:2010/01/08(金) 21:14:27 ID:Kl6zXgdb
Core2使いの人はどーしてもクロックアップしたい!って人以外微妙じゃない?
クラークデールそのものは悪くないようだけど1156対応マザーに不安要素が・・・
あと半年もすれば状況変わってくるかもだけどこの物欲には耐えるのが吉と判断した
634Socket774:2010/01/08(金) 21:15:27 ID:1GuG9Ud3
>>626
今、PCI-EのVGAカード使っててるのなら、660買うくらいならi5の750とP55マザー買ったほうがいい。
635Socket774:2010/01/08(金) 21:16:11 ID:w39SbSd/
ジョジョみたいだね、僕は君が泣くまで殴るのを止めない!
636Socket774:2010/01/08(金) 21:17:21 ID:w39SbSd/
すみません、誤爆です↑
637569:2010/01/08(金) 21:18:07 ID:AN8yQtsK
pen4+8400 GS (512 MB)
ゆめりあ(1024×768最高)・・・6890
wはイッパイイッパイ
638Socket774:2010/01/08(金) 21:20:38 ID:pse7CsCS
>>633>>634も充てにはならんな(´・ω・)

ゲームする人は>>549辺りを参考にして考えればいいし
エンコしたりする人は>>631あたりでベンチ見てきて考えればいい。
639Socket774:2010/01/08(金) 21:26:46 ID:kApW0v8k
こぉ〜りゃぁ〜Sandy Bridge前倒ししないとインテルヤバイんじゃないの?w
ライバルに負けちゃうよ
640Socket774:2010/01/08(金) 21:27:46 ID:LZoT5Q1O
もうスレの伸び止まった。
641Socket774:2010/01/08(金) 21:29:45 ID:b8+WR5QV
>>621
まてまて俺が買う
642Socket774:2010/01/08(金) 21:31:19 ID:5SBjehke
様子見
643Socket774:2010/01/08(金) 21:41:06 ID:YF3thJxN
グラコア900MHzにできるか?
644Socket774:2010/01/08(金) 21:46:32 ID:YF3thJxN
i3だとPCSX2エミュさくさくと動ける?
645Socket774:2010/01/08(金) 21:49:15 ID:gcgDqEmD
何かごちゃごちゃなんだけど
LynnfieldはH55/H57/Q57でおけーなの?
646Socket774:2010/01/08(金) 21:50:32 ID:rquWrUtr
オッケーだけど、不具合あり見たいなので
リンを使うなら待ったほうが良いよ。
647Socket774:2010/01/08(金) 21:50:48 ID:v/kYhSHl
E6400からならさすがに540に乗り換えてもいいよね?
グラボは4770使うけど
648Socket774:2010/01/08(金) 21:53:35 ID:z2wwxIut
649Socket774:2010/01/08(金) 21:55:29 ID:gcgDqEmD
>646ありがとう。出てきたばっかりだから仕方ないけど
頭がこんがらがる。
650Socket774:2010/01/08(金) 22:11:04 ID:AkTmTMRo
あーそうだ俺が買おうと思ってたのはSandy Bridgeって奴だ
651Socket774:2010/01/08(金) 22:29:56 ID:R7soTiTr
H57でbrainwoodは使えないの?
652Socket774:2010/01/08(金) 22:31:35 ID:20rt51BJ
ttp://www.youtube.com/watch?v=0W1BJXrr7Nc
ドスパラの宣伝かと思ったらそうでもなかった
中々面白かったww
653Socket774:2010/01/08(金) 22:31:37 ID:b5Q31vQp
>>614
GPUがメモコン使うからだろ。
654Socket774:2010/01/08(金) 22:33:44 ID:dAjPq8r6
誰が買うんだ、こんなCPU。普通のi7でいいだろ
655Socket774:2010/01/08(金) 22:38:07 ID:dXSVhzmE
いまさらネガキャンか。
656Socket774:2010/01/08(金) 22:39:32 ID:VaImN+Te
>>654
インテルではCPUヒエラルキーは絶対不可侵。
下克上はありえない。
4コア化でウハウハ、の基準で考えたら泣きを見る。

にもかかわらずGPU分だけ高価なので
ディスクリートグラボを装着するつもりなら
到底買えないよなぁ。32nmは魅力的なのに、
上位45nmモデルを潰さないようにあえて性能を削いでると言える。
あるいはSandyの性能がNehalemとさほど差がないので
32nm版4コアを出せないのではないかと勘ぐってる。
657Socket774:2010/01/08(金) 22:44:05 ID:SDHes92P
某ブログの指摘で今頃気づいたが IntelがCorei5の比較に使ってる旧世代のCPU Core2duoじゃなくて
CoreDuoだったw  性能十分に上がってるんだからCore2を比較対象に使えばいいのに
658Socket774:2010/01/08(金) 22:44:30 ID:vN3Gu3dA
RAID組みたいのに、H57のマザボがなんでこんなにすくないのか。
ASUSのUSB3つけて3万とか勘弁してくれ。
659Socket774:2010/01/08(金) 22:45:21 ID:R7ERa5vu
H55+i5 750をIYHしたいのに発熱問題とはこれ如何に
660Socket774:2010/01/08(金) 22:47:13 ID:+/2fWTLU
>>658
RAIDカードじゃだめなの?
661Socket774:2010/01/08(金) 22:49:46 ID:kk1k1Qq0
661買おうかな
662Socket774:2010/01/08(金) 22:51:11 ID:o5yh5ZmS
>>659
Clarkdale以外のCPUをH5xで使うなと言うIntelの無言の抗議w
663Socket774:2010/01/08(金) 22:55:04 ID:xb5eCdC0
45nmと32nmで結構違うんだでか
664Socket774:2010/01/08(金) 22:56:53 ID:ELdS3XX5
530のOC報告ないか?
665Socket774:2010/01/08(金) 22:59:14 ID:YF3thJxN
>>664
http://club.coneco.net/user/11435/review/29768/

◆かるーくOCしてみました

4.40GHzでのOS起動を確認できました。
設定が甘く、スーパーπは完走出来ず。
リテールクーラーで、適当電圧設定でこれなので、結構OC耐性には期待できそうです。
666Socket774:2010/01/08(金) 22:59:32 ID:oJdo50Hu
大抵のユーザーには
ATOM+IonとかE3200と安マザーにそこそこビデオカードで充分だったりするんだよな
667Socket774:2010/01/08(金) 23:01:54 ID:ESz+crDo
670と661ってどっちが売れるかな?
668Socket774:2010/01/08(金) 23:02:32 ID:LZoT5Q1O
E3200とEG45マザーで家族マシンは満足してます。
669Socket774:2010/01/08(金) 23:02:50 ID:yYvgJL/I
自分は、録画鯖作るつもりで考えていたら
ATOM→E3200→E6300→i3 530となってしまっている、まだ迷走中だけど
670Socket774:2010/01/08(金) 23:06:25 ID:gr3NoC7s
本当にアイドル21WならCore i3の2.93GHzでいいや
671Socket774:2010/01/08(金) 23:07:07 ID:jdOZcCi6
>>667
660と予想。
672Socket774:2010/01/08(金) 23:07:45 ID:3stNZFZq
ソフマップで衝動買いしてしまった。
デジカメ買う予定だったがAmazon程度まで値引きを迫って断られたのでショックの余り
衝動買いしてしまった。

Core i5-661
GigabyteのGA-H55M-UD2H

セットで3000円引き M/B 7%引きで3万円以下で買えて満足。

メモリガなかったので別の店で16001G×3枚のセットを8000円で購入。
安いのか高いのか・・・
UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1600OC

2枚差しと3枚差ではかなりパフォーマンスが落ちるのだろうか・・・
673Socket774:2010/01/08(金) 23:08:08 ID:jdOZcCi6
>>670
本当だとしても、SSD、光学ドライブ無しというガチな省電力仕様だけどね…
674Socket774:2010/01/08(金) 23:08:14 ID:Kl6zXgdb
>>669
それなんて俺?w

俺の場合は最初E3200で考えてたらATOM+IONを舐めてたことに気付き考察
あれ?でもこっちの方がよくね?とE6300〜6500くらいを吟味してたら
i3 530登場でコスパならこれしかねーじゃん!みたいな・・・
まー考えてるうちが一番楽しいっつーことで
675Socket774:2010/01/08(金) 23:11:36 ID:O5+4uZnb
>>660
RAIDカード挿すとPCIex16がx8になったり微妙なんだよな
PCIにすると帯域不足するし
MSIのマザーが今日出回ってないので結局俺はGA-P55M-UD4買っちゃった
忍耐力ゼロだな俺
676Socket774:2010/01/08(金) 23:12:32 ID:+vS3Nbq5
>>675
忍耐力ゼロwww
677Socket774:2010/01/08(金) 23:17:19 ID:NBJIVeUO
CPUはなかなかいいけどマザボはゴミだな。
エラッタ、発熱、割高。
678Socket774:2010/01/08(金) 23:24:10 ID:dAjPq8r6
679Socket774:2010/01/08(金) 23:51:26 ID:8kuAhJhN
H55とi3で省電力PC作ろうと思ったのに・・・
680Socket774:2010/01/08(金) 23:54:10 ID:c/fIscoY
メモコンがGPU側にあるということで
core2のもっさり感まさか復活してないよな?
681Socket774:2010/01/08(金) 23:56:04 ID:ulzIo0ry
今夜秋葉回ってみたけど値段はどこも似たり寄ったり

ドスパラ:店員が不具合の件を連呼してたw
99:gigaのH5xマザーはあったけどasusのは見当たらなかった(よく探さなかっただけかも・・・)
祖父:指定CPU+1万円以上のマザーで3000円引きについて店員に聞いたところi3は対象外、i5のclarkdaleは割引対象とのことでした

祖父でi3も割引対象なら買ってたよ
682Socket774:2010/01/09(土) 00:00:49 ID:+/2fWTLU
>>681
祖父はWeb通販で 540と戯画のセット割りならやってるよ

>>680
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20100104_340410.html
core2よりはマシ程度。
683Socket774:2010/01/09(土) 00:09:15 ID:KpHAxj34
NSK2480で電源は付属の380Wのままで使用する予定なんだけど
結構、いい選択肢になるかな?
グラボなしで、地デジ録画専用機にする予定なんだが
684Socket774:2010/01/09(土) 00:16:34 ID:kVxlIGek
>>681
おや、店によって違うのかな。
駅前の祖父で聞いたら女店員が「Core iシリーズなら対象です(キリッ!」って
言ってたけどな。
685Socket774:2010/01/09(土) 00:16:58 ID:xhMGuiFN
まだ ご祝儀価格だから 値段は下がる はず
686Socket774:2010/01/09(土) 00:18:25 ID:uSf7W9bp
>>670
上で報告してくれた人のコトだと思うけど、アレって
そういうセッティングで21Wってことで、おそらく
低消費電力スレで860や660ageてくれた人と同じだと思う
(860や660は30Wくらい)

常用なら、もうちょっと高いと思うけど、それでも十分
尺度にはなってると思う
687Socket774:2010/01/09(土) 00:21:28 ID:1Y646UGO
>>684
俺は本館5Fで聞いた
駅前でも聞けばよかったか

3000円引きのチラシはこれね
ttp://www.sofmap.com/tenpo/topics/exec/_/id=tp00015/-/sid=2
688Socket774:2010/01/09(土) 00:21:42 ID:7V+Y95ah
>>682
それぽちってしまった。
正直、i3 530でもっと値段下げてくれたほうがうれしかった。
540人気ないのかしら。
689491:2010/01/09(土) 00:28:15 ID:z6KB6Hqt
INTELのサイトにあるINF関連のドライバをアップデートするとUSB周りがものすごく不安定になるんだけど、俺だけ?
690Socket774:2010/01/09(土) 00:28:45 ID:TVC0/Tnz
ASUSのH55、H57マザーはどこで売ってるんですか?
691682:2010/01/09(土) 00:31:57 ID:Goqpuyaq
>>688
同じね。こっちも 530 でもよかったんだけど、、
540+戯画セット割りだと、530+戯画と同じ価格になってしまうので、
540+戯画セットをぽちっと。
692Socket774:2010/01/09(土) 00:35:57 ID:a4clm2eR
そろそろ 欠陥品 という声出てきそう。

693Socket774:2010/01/09(土) 00:36:16 ID:1kR8XfM3
安いな〜、GF100出たら速攻買うわw
694569:2010/01/09(土) 00:36:22 ID:CfAO3edT
>>689
マザーボードのUSB設定、USB Storage FunctionをEnable → Disableに変更すると、この問題は解決されます。
だってさ
695Socket774:2010/01/09(土) 00:37:59 ID:xeVL63rg
>>693
GF100だけでマザーとメモリとclarkdaleが来るじゃないのか
696Socket774:2010/01/09(土) 00:41:01 ID:gwvKW1ND
ドスパラが言うリンちゃん爆熱問題が公になったらH57、H55マザー
凄い値段下がりそう
697Socket774:2010/01/09(土) 00:43:30 ID:CK29G+uD
温度が正常に測定できてないんじゃなくて
実際に熱があるのか?
698Socket774:2010/01/09(土) 00:46:19 ID:+NrFgt4P
ためしにGA-H55M-S2Hに860乗っけて動かしてみたけど
BIOSの温度、手で触った感じ等特におかしな所はなかった。

動かした、っていっても30分くらいだけど
699Socket774:2010/01/09(土) 00:46:40 ID:fESdTEN7
H55とリンの組み合わせで買う人がほとんどだと値下がりも考えられるけど、
大抵がクラークとのペアだしすごい値下げはないだろ。
期待したいのはわかるがw
700Socket774:2010/01/09(土) 00:49:19 ID:TVC0/Tnz
CPU内蔵グラフィック機能がいてる1156って
マザボーにモニター用のソケットあるの?
701Socket774:2010/01/09(土) 00:50:46 ID:6/FhBgjf
自分で調べられない、質問ばっかになっちまったな
702Socket774:2010/01/09(土) 00:50:54 ID:f4toZ0Kq
USB3.0搭載MATXって
P7H55D-M EVO
これくらいか?ギガバイトのは日本で発売してる?
703Socket774:2010/01/09(土) 00:51:07 ID:7V+Y95ah
半年もすれば、CPUとかは値下がりすると思うけど。
マザーは、なかなか下がらないと思う。
704Socket774:2010/01/09(土) 00:52:14 ID:jpPMSxxc
>>491
ゆめりあスレに転載させてもらいました
勝手にすみません
705Socket774:2010/01/09(土) 00:55:30 ID:LEwZn8KZ
USB3.0欲しい
706Socket774:2010/01/09(土) 00:56:14 ID:53diEGK6
E8xxx系の価値が既にマザーボード持ってる人以外意味なくなったってことだ
707Socket774:2010/01/09(土) 00:56:40 ID:uSf7W9bp
もう去年のうちに750買っちゃったし、後悔はしてないけど、
新しいの出ると欲しくなるよね・・・
708491:2010/01/09(土) 00:58:19 ID:z6KB6Hqt
今日見かけたのは、
ASRock
 H55M ドスパラ・ツクモ
 H55M Pro  ドスパラ・ツクモ
 H55DE3 ドスパラ・ツクモ
ASUS
 P7H55-M PRO ドスパラ・グッドウィル
 P7H57D-V EVO ドスパラ
GIGABYTE
 GA-H55M-UD2H ドスパラ・ツクモ・グッドウィル・ツートップ
 GA-H55M-S2H ドスパラ・グッドウィル
BIOSTAR
 TH55XE ツートップ
 TH55 HD ツートップ
INTEL どこにでもあった。
開店と同時に販売してる店舗もあったけどな
709Socket774:2010/01/09(土) 00:59:17 ID:7V+Y95ah
710Socket774:2010/01/09(土) 01:00:28 ID:TX48Aw7E
LGA775の場合はとりあえずセレDCとかC2Dとかのデュアルコアを買ってみて
使っていくうちに作業量が増えたりしてクアッドコアに買い換えましょう
というようなグレードアップができるけれど
クラークデールでそれをやると、リンフィールドの4コアi5になっちゃうわけで
マザーをそのままでCPUだけ変更しちゃうと、異常発熱でギャーってなっちゃうんだな
711Socket774:2010/01/09(土) 01:00:43 ID:BZ3b61wI
>>675
MSIのH57のマザボはPCIついてないから要注意。
いらないってひともいるだろうけど、PT2とか入れたい俺にはPCIは欲しい。
712Socket774:2010/01/09(土) 01:00:44 ID:TVC0/Tnz
>>708
で、君はどれ買ったの?
713Socket774:2010/01/09(土) 01:02:01 ID:xJp67TPA
USB Storageを使いたいんだが
714Socket774:2010/01/09(土) 01:05:11 ID:fESdTEN7
GA-H55-UD3Hって国内販売しないのかな。
715Socket774:2010/01/09(土) 01:05:41 ID:TLUU8eQ/
USB3.0とPCI2本はほしいからギガバイト待ちかな
716Socket774:2010/01/09(土) 01:14:40 ID:Goqpuyaq
>>694
そいつを disable にすると、USBデバイスからBootができなくなっちゃう気が。
717Socket774:2010/01/09(土) 01:15:22 ID:+UCfwgB1
USBデバイスからブートできるなんて、おこがましいとは思わんかね
718491:2010/01/09(土) 01:21:32 ID:z6KB6Hqt
ブルーレイ再生してみたけど、CPU使用率は10%くらいかな


719Socket774:2010/01/09(土) 01:22:13 ID:YZBx2+0P
USBブートできないとか欠陥品もいいとこだな
720Socket774:2010/01/09(土) 01:24:13 ID:sRF7/ECB
i3で組んで将来的にi7にしてみたいんだが、
今の段階ではH55,H57は避けてP55にした方がいいんだろうか
721Socket774:2010/01/09(土) 01:25:24 ID:i0FWdjX0
まあ、始めはこんなもんだろ
722Socket774:2010/01/09(土) 01:27:29 ID:Mdw69c9T
冷静に考えれば、Core iのPenDとセロリンなんだよな
723569:2010/01/09(土) 01:28:31 ID:CfAO3edT
>>716
俺に言われてもなw
ttp://club.coneco.net/user/11435/review/29768/
に行ってくれ
724Socket774:2010/01/09(土) 01:34:13 ID:3SYKui/7
DH55HCに860載せてPrime95回したら、
CPUファンが全開で回り出してビビったw
725Socket774:2010/01/09(土) 01:39:22 ID:nBGmB35i
>>720
H55/H57じゃないと内蔵GPUが使えないのは痛すぎ。内蔵GPUを使わない
場合でも無駄に電力消費しそうなのと、メモコンがGPU側にあることから、
内蔵GPUを使わないとClarkdaleは無意味っぽいし。
726Socket774:2010/01/09(土) 01:40:51 ID:ncgo998s
> H55/H57じゃないと内蔵GPUが使えないのは痛すぎ。

P55にClarkdale挿す意味なんて何も無いじゃないか。
727Socket774:2010/01/09(土) 02:03:02 ID:+OFOCxP1
AthlonX2 5000から乗り換えたら幸せになれそうですかね?
728Socket774:2010/01/09(土) 02:06:44 ID:nBGmB35i
>>727
AthlonII X2 605e + AMD785Gのほうが幸せになれるような気がする。
729Socket774:2010/01/09(土) 02:19:22 ID:C3fRzwoK
>>725
CoreiシリーズからC6ステートあるし
電力的にカットできるんじゃないかな。
730Socket774:2010/01/09(土) 02:20:57 ID:a4U1ExNP
>>726
省電力性重視でその組み合わせもありなんじゃないか?
731Socket774:2010/01/09(土) 02:28:01 ID:i0FWdjX0
i5 750でクロック下げて使えばいいだけの話じゃ・・・
732Socket774:2010/01/09(土) 02:30:47 ID:ncgo998s
>>730
>>212-218
辺りで言及されているように、本当にH55がP55と比べて
省電力かどうかは疑わしいと思う。
常識的に考えて、最新のステッピングのP55とH55/H57は
全く同じチップで機能のイネーブル・ディゼーブルで
作り分けていると推定するのが自然だし。
733Socket774:2010/01/09(土) 02:38:20 ID:TVC0/Tnz
「Core i3」は従来の「Celeron」、「Core i5」は従来の「Core 2 Duo」
という位置づけでOK?

メーカー製PCのラインナップもこういう感じで移行されるのかな?
734Socket774:2010/01/09(土) 02:46:09 ID:DWQcJgM5
どう考えてもCore i3がE8400〜と同等か少し上の性能
735Socket774:2010/01/09(土) 02:46:13 ID:7V+Y95ah
i7が、E8
i5が、E7
i3が、DC
Penが、Celeron
736Socket774:2010/01/09(土) 02:47:49 ID:1Y646UGO
i3=E7xxx
i5=E8xxx
の認識だったけどちがうのか?
737Socket774:2010/01/09(土) 02:48:05 ID:uSf7W9bp
>>728
605e買うならi3にするなぁ
620なら別だけど
738Socket774:2010/01/09(土) 02:49:40 ID:EP1wyRjj
新たに新規でBTOで買おうと思うんすけどちょっとお金がなくて・・・
i3安いけど性能的にはそこそこだからええよね?
739Socket774:2010/01/09(土) 02:53:12 ID:7V+Y95ah
あたしゃあんたの、お袋じゃないよ!

いまどきのパーツは、どこのを買っても
得もしなけれぁ、損もしない。
買いたきゃお買い、迷いがあるならやめときな!
740Socket774:2010/01/09(土) 03:01:06 ID:dmxxif9b
か、かあちゃん・・・!
741Socket774:2010/01/09(土) 03:02:55 ID:7eE8eSBm
2003年に26万円で買った「FMV DESKPOWER」
(Pen4 2.4GHz、256MBメモリ、VRAM32MB、120GB UATA)
から7年ぶりに買い換える時が来たようだ。

120GBのHDDは25,000時間超えてるけどまだ現役。
若い頃はWinMXで無茶させたから早く引退させてあげたい。
742Socket774:2010/01/09(土) 03:17:33 ID:YZBx2+0P
i7(bloom)がQ9
i7(lynn)がQ8
i5(lynn)がE8
i5(clark)がE7
i3がpenDC
penGがcelDC
743Socket774:2010/01/09(土) 03:27:05 ID:+OFOCxP1
>>728
マザーがAthlonIIに対応してないので買い換えるならセットで買い替えないといけないんです><
744Socket774:2010/01/09(土) 03:28:39 ID:dNkOG/KY
          2007         2008           2009         2010                 2011
エクストリーム・C2Q QX6xx0  → C2Q QX9xxx    → Ci7-9x5       → Ci7-9xxX           → SandyBridge-B2 (8C/16T)
ハイエンド・・・・C2Q Q6x00    → C2Q Q9x50     → Ci7-9x0       → Ci7-9x0/Ci7-8x0      → SandyBridge-B2/SandyBridge-H2QC (4C/8T+GPU)
ミドルハイ・・・・C2D E6x50    → C2Q Qxx00/C2D E8x00         → Ci5-7x0/Ci5-5xx      → SandyBridge-H2QC
ミドルレンジ・・・C2D E4x00   → C2D E7x00                 → Ci3-5x0            → SandyBridge-H2DC (2C/4T+GPU)
ミドルロー・・・・PenDC E2xxx → PenDC E5x00    → PenDC E6x00 → Pen G6xxx         → SandyBridge-H2DC
ローエンド・・・・Cele 4xx    → CeleDC E1x00    → CeleDC E3x00                   → SandyBridge-H2DC
LPIA・・・・・・・・Cele 2xx    → Atom 2xx/Atom 3xx             → Atom D4x0/Atom D5x0 → Cedarview
745Socket774:2010/01/09(土) 03:28:56 ID:nBGmB35i
i3でもCore2に比べれば64bit命令は速いし、メモコンがGPU側とはいえ
これまたCore2に比べれば帯域は広いし、内蔵GPUはそこそこ速いし、
なんだかんだ言っても4thread同時実行可能で最近のmulti thread対応
アプリや裏でOSがガシガシ動くVista/7向きだし、32nmプロセスのメリットで
Core2以上に省電力だしで、Core2よりずっとコストパフォーマンスが
いいのは確か。

CPU + MBの価格が¥1.5万ぐらいにまで落ちてくれば、Celeron E3200/3300
あたりを買う人はいなくなるんじゃない?C
746Socket774:2010/01/09(土) 03:32:30 ID:nBGmB35i
>>743
i3/i5だとDDR3を買い足すことになるけど、AM2+なMB買えば今DDR2使っているのなら
メモリの使い回しが効くから、MBを買い足すことになったとしてもAMD環境の方が
コストパフォーマンス的に有利かな。

今がDDRだとしたら、DDR3を買わざるを得ないのでAM3でもLGA1156でも大差ないと思うけど。
747Socket774:2010/01/09(土) 03:36:18 ID:uk/+R5sn
>>743
マザーボード何使ってるかいってみ?大抵の物は使えるよ
748Socket774:2010/01/09(土) 03:38:38 ID:5sYWkvnb
AMDの話はスレ違い
749Socket774:2010/01/09(土) 04:06:31 ID:KZxSb+7X
今LGA775のマザーボードは安すぎるから、これが市場から駆逐されるか
LGA1156のマザーボードが似た水準まで落ちなければ、価格でE3200/3300を
選ぶ奴はいなくならないだろ
CPU+MBが8000〜9000円だぞ

E3200/3300より上の、PenDCやCore2Duoを選んでた層は無くなると思うが
750Socket774:2010/01/09(土) 04:08:43 ID:7DWgPBzx
da
751Socket774:2010/01/09(土) 04:23:53 ID:MnXB+PiS
LGA775は急激にフェードアウトすると思うよ。
インテルの戦略が変わったんだよ。
45nmでAtom作って、さらには32nmの最初がこれなんだから。
以前のように倍々ゲームで性能が伸びないから、
むしろボリュームゾーンに新プロセスを当てがって、
コスト減らして利益を確保している。
CPUもコモデティ化時代なわけだ
752Socket774:2010/01/09(土) 04:58:42 ID:5WjvhUC7
で、結局のところ、使用感はどうなんだろうね。
Core2よりテキパキ動くかどうかが気になる。

内蔵VGAは省電力機能で通常時はダウンクロックするみたいなのも気になる。
G45は常に定格クロックで動いてたから、2D表示が速かったんだよね。
基本、WINXPでインターネットしてる事が多いので、もっさりされると買い換える意味が無いっつーか。
753Socket774:2010/01/09(土) 05:07:08 ID:51grMDoh
プチフリはどうよ?
754Socket774:2010/01/09(土) 05:14:26 ID:nBGmB35i
>>752
物理コアと論理コアを区別せずにスケジューリングしちゃうXPを
HTなCPUで使うなよ…
755Socket774:2010/01/09(土) 05:18:20 ID:nBGmB35i
>>749
とはいえ、近い将来DDR2とDDR3とで価格が反転逆転するだろうし、
MBも生産を絞るだろうから徐々に上昇して行く可能性大きいからなぁ。
まあ、それでもメモリ込みでの価格差が逆転することは当分ないのか。

>>751
となると、AMDのように4コアCPUの不良品を3コアとして売り出すことも
ありえるのかな。かつてIntelも486のFPU不良を486SXとして売り出した
わけだし。
756Socket774:2010/01/09(土) 05:24:49 ID:8Px9DGFH
>755
なぜ互換メーカが苦し紛れに行った愚劣な行為をIntelがわざわざ真似しなければならんのかね。
そんな半端かつライフサイクルの極端に短いであろう製品をIntelがリリースする理由が無い。

例えに出してる例も古すぎて何の参考にもならない。
757Socket774:2010/01/09(土) 05:27:44 ID:RmHLXRSr
758Socket774:2010/01/09(土) 05:35:33 ID:uSf7W9bp
>>755
>>かつてIntelも486のFPU不良を486SXとして売り出した
>>わけだし

そうだったのか・・・
386まではふつうに数値演算プロセッサ(?は別チップ
だったから、当時は気にもとめてなかったけど不良品だったのかよ!
おれの98は
759Socket774:2010/01/09(土) 06:25:43 ID:rQCQO2q8
浮動小数点演算はそれほど重要視されなかったよな。精度低いし
760Socket774:2010/01/09(土) 07:09:52 ID:Btj9gaFi
やっぱ実物が出回るとスレが伸びるね〜
761Socket774:2010/01/09(土) 07:11:30 ID:Wm6B4mAu
>>426
その通り!
インテルがソフトウェアに最適化を頼りだすのは手詰まりの証拠
SandyBridgeはおそらくしょぼい
762Socket774:2010/01/09(土) 07:13:11 ID:RmHLXRSr
5GHzで常用できるのであれば別にいいけどな→SandyBridge
763Socket774:2010/01/09(土) 07:36:58 ID:5+ZNpApd
i5-750と650はどっちが体感速度早いの?
764Socket774:2010/01/09(土) 07:58:11 ID:0gGOVMLe
>>761
Nehalemの6コアが32nmで出るし
10万するけどな
765Socket774:2010/01/09(土) 07:59:07 ID:CK29G+uD
>>763
750
766Socket774:2010/01/09(土) 08:03:25 ID:RmHLXRSr
空冷常用限界
Clarkdale  2-Core 4-Thread 4.5GHz
Lynnfield.  4-Core 8-Thread 3.8GHz
Bloomfield. 4-Core 8-Thread 4.0GHz
Gulftown.  6-Core 12-Thread 4.0GHz〜4.2GHz?

こんな感じだろうな
767Socket774:2010/01/09(土) 08:29:41 ID:Z+dQfZno
なんでオマエラ、そんなにOCするの?  エンコ馬鹿なの?
768Socket774:2010/01/09(土) 08:31:55 ID:TX48Aw7E
OCしたらぶっ壊れてくれてインテルの売上が伸びるからじゃん
769Socket774:2010/01/09(土) 08:35:04 ID:Z+dQfZno
お前ら実は神だったんだな 見直した










でも、どーせ「普通に使ってたら壊れた! 保証期間内なんで交換しろ!!  早くしろ!!」
ゴネるんだろw
770Socket774:2010/01/09(土) 08:47:55 ID:p4Slz+zH
>>764
ゴルフタウンを買えば4年は戦えるということだね
771Socket774:2010/01/09(土) 09:06:23 ID:Byi9G9UM
確かにインテルは
SSD80GBを1万円で売って利益出るような形に持って行ければ
それだけで体感的性能アップが行えるし

何もCPUだけに頼らなくて良いような・・・
利益出るようにするのが大変なんだろうけどさw

その点AMDはSSDには手を出してないから
CPU単体での高速化に走らないといけなくなる
772Socket774:2010/01/09(土) 09:27:24 ID:xTVYTSIs
すまんSSDは東芝なんだ
773Socket774:2010/01/09(土) 09:33:10 ID:fU3K5SX6
>>769
アメリカの消費者よりはマシじゃん?
あっちは「気に入らないから返品」だぞw
774Socket774:2010/01/09(土) 09:35:04 ID:cPCS8mT3
>>760
寧ろ発売後なのに全く伸びてない。
775Socket774:2010/01/09(土) 09:38:33 ID:ZiA/icSj
>>771
SSDに力入れすぎるとCPU売れなくなるからな
776Socket774:2010/01/09(土) 09:39:47 ID:CK29G+uD
>>775
セットで売ればいいだけだな
777Socket774:2010/01/09(土) 09:44:26 ID:4Ry6x3Ac
i3すげー魅力的
これでx2 250より発熱少なければすぐ乗換えだろ
778Socket774:2010/01/09(土) 09:56:22 ID:1uhy7kbd
OCスレがない
やっぱ2コアだから期待されてないのか
779Socket774:2010/01/09(土) 10:23:53 ID:Btj9gaFi
750がコスパ良すぎたからこれでいいや、って買っちゃった
俺みたいのが多いんじゃないかな?

660や540はオンダイのGPUを除いて興味津々ですわ。(´・ω・`)
780Socket774:2010/01/09(土) 10:28:19 ID:fchtj4GB
OCは久々に凄いことになってるね。

http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=242533

既に7GHz超えも出てきてる。
781Socket774:2010/01/09(土) 10:29:01 ID:iIerpU3q
i5 750+Geforce 210の組み合わせの方に惹かれてるが
OCも楽しそうだなぁ
782Socket774:2010/01/09(土) 10:40:21 ID:T44ESDcU
AMDの最後の牙城たるグラ内蔵の領域にも踏み込んできちまったな。
どうすんだAMD
783Socket774:2010/01/09(土) 10:42:50 ID:JXzXOfci
価格帯が違うから住み分けかな?
784Socket774:2010/01/09(土) 10:46:33 ID:sRF7/ECB
将来的にi7乗せたいからって、i3をP55に乗せるのっておかしい?
ドスパラに書いてある、
H55/57にLynnfieldコアのCPUを搭載した際、異常に温度が高くなる現象
ってのは気にしなくていいんだろうか
785Socket774:2010/01/09(土) 10:47:02 ID:LtyOJPa+
DirectX10じゃ話にならんよ
AMDの安い5000シリーズのグラボ+AMDの安いCPUの方がいい
786Socket774:2010/01/09(土) 11:00:53 ID:T44ESDcU
そろそろC2D E4300+変態から抜けだしたいが
情報や価格が安定するまで暫くは様子見かな。
787Socket774:2010/01/09(土) 11:01:56 ID:1uhy7kbd
>>784
将来i7はまだ売ってるのかな
寿命短いそうな気がするけど
788Socket774:2010/01/09(土) 11:06:59 ID:BSoSi2bf
実際オンダイのGPUってどうなんだ?
ゲームするならグラボ買った方が・・・的なレスを見ると、
映れば良い→Intelオンボ BD鑑賞→785G ゲーム→要グラボ
な感じ?だとすればオンダイGPUの存在意義やいかに
789Socket774:2010/01/09(土) 11:08:15 ID:f8US7XES
>>788
熱源を1つにできるので、スリムPCや一体型PCの設計がやりやすくなる。
790Socket774:2010/01/09(土) 11:09:47 ID:9Hm18Ix5
DirectX10だと何がどう話にならないんだ
791Socket774:2010/01/09(土) 11:12:44 ID:T44ESDcU
>>788
オンダイなら、今後はMBそのままでもグラフィック強化できるのがメリットじゃね?
792Socket774:2010/01/09(土) 11:13:05 ID:+UCfwgB1
BD鑑賞→Clarkdale
ゲーム→要グラボ
793Socket774:2010/01/09(土) 11:14:18 ID:QTiazniy
lynfieldの32nmってマジで出さないの?
794Socket774:2010/01/09(土) 11:16:48 ID:Ca1VU1aH
ないよ
795Socket774:2010/01/09(土) 11:16:54 ID:RmHLXRSr
どうせすぐ終わるCPUだからな。Bloom、Lynともに消える運命。
Bloomfield 2008年11月生まれ
Lynnfield 2009年9月生まれ
Clarkdale 2010年1月生まれ
Gulftown 2010年3月生まれ?
全てSandyBridgeに置き換わる(性能云々は抜きに)
796Socket774:2010/01/09(土) 11:18:19 ID:7V+Y95ah
>>788
多分エヌビディアが、嫌いなんじゃない。
まあ、これからはHD動画支援がつくから
お手軽ホームシアターとしてはいいと思うけど。
797Socket774:2010/01/09(土) 11:20:58 ID:cPCS8mT3
ぜんぶSandyBridgeに置き換わってから換装しよっとw
798Socket774:2010/01/09(土) 11:23:30 ID:1uhy7kbd
SandyBridgeまで遠いなー
799Socket774:2010/01/09(土) 11:33:34 ID:cPCS8mT3
来年だろ。スグ来る。
800Socket774:2010/01/09(土) 11:35:04 ID:aVRqI2Xs
>>799
年寄り発見
801Socket774:2010/01/09(土) 11:42:29 ID:o1+WXale
i3はC2Dみたいなもっさりはないの?
802Socket774:2010/01/09(土) 11:42:49 ID:M+JMoKLX
intelのCPUはTickTackのペースが大幅に崩れない限り、
どの世代も1年くらいしか現役じゃないからね。
Clarkdaleは安売り用にLGA1155対応版が出て、長く生き残る可能性があるかもしれないが。
803Socket774:2010/01/09(土) 11:43:46 ID:7KapKOUb
そこまでSandyBridgeに期待できる理由って何?
804Socket774:2010/01/09(土) 11:45:20 ID:cPCS8mT3
期待は無い。今のCoreiが酷いってだけ。
805Socket774:2010/01/09(土) 11:47:20 ID:HpcT2wbL
core2マシンが逝ったら仕方なく買い替える
正直そんな感じ
806Socket774:2010/01/09(土) 11:49:51 ID:97cVEESl
>>804
お前どんなCPU使ってるの?
そこまで言うなら当然超ハイエンドなんだろうな
807Socket774:2010/01/09(土) 11:52:02 ID:f8US7XES
どこまでイスラエルチームマンセーなんだ…
808Socket774:2010/01/09(土) 11:55:16 ID:7KapKOUb
いい加減AthlonXPから買い換えたくてClarkdaleには期待していたというのに
809Socket774:2010/01/09(土) 11:55:19 ID:OKrDiE3J
AthlonX2 240の何倍速いの?
810Socket774:2010/01/09(土) 11:56:32 ID:HpcT2wbL
>>808
さすがにそれは買い替えていいんじゃないか?
811Socket774:2010/01/09(土) 11:57:30 ID:ZlhUr81x
SandyもAVX実装する以外はほとんど
32nm世代のコアを流用するのに何言ってんだ・・・
GPUがモノシリックで実装されるからって期待しすぎ
812Socket774:2010/01/09(土) 12:07:04 ID:ZiA/icSj
>>808
今買い換えても損はしないよ
てかフラッシュとかキツクないかそれだと
813Socket774:2010/01/09(土) 12:12:09 ID:JXzXOfci
>>808
いまならどのメーカーのどのモデルに換えても後悔しないレベル
814Socket774:2010/01/09(土) 12:13:08 ID:7V+Y95ah
>>808
あんたこそ、真の勝ち組だな。
815Socket774:2010/01/09(土) 12:14:17 ID:tZV+5f/h
32nmになっても耐性たいして上がってないの?
5GHzとか無理なのは流れ見て大体分かった
816Socket774:2010/01/09(土) 12:34:48 ID:rf3eCrEC
マザーとセットで2000円引きの約23600円のi3 540+GIGA H55M-UD2Hで
定格π 13秒
ttp://uproda.2ch-library.com/203566vzI/lib203566.jpg
心臓に良くない電圧の4.8Gで8秒
ttp://uproda.2ch-library.com/203567WAZ/lib203567.jpg
クーラーは投売り忍者弐B
817Socket774:2010/01/09(土) 12:42:21 ID:tZV+5f/h
じゃ多分常用の限界は期待するほど高くなくて4.2〜4.5GHzくらいで早くも終了なんですね
E8400@4GHzから買い換えるほどのもじゃないな・・・
818Socket774:2010/01/09(土) 12:47:29 ID:Sivfl53r
>>811
32nmのクアッドが欲しいんです
何となく同じプロセスルールで買い換えたくないし
今更デュアルコア買うのも何だし
819Socket774:2010/01/09(土) 12:48:25 ID:IUUPkm4e
>>816
E8500定格で16秒…買い替えてもいいかも
820Socket774:2010/01/09(土) 12:48:31 ID:5ypPQ+Ot
32nmでも1.568Vかけられるってのはすごいな。
ファイル鯖用として運用中のウチの180nm河童さん@1.5Vより高いぜ。
821Socket774:2010/01/09(土) 12:52:36 ID:M+JMoKLX
>>818
32nmの4コアと決めているなら、ここ見る必要ないんじゃないの?
Gulftownのスレならまだわかるが。
822Socket774:2010/01/09(土) 13:00:49 ID:W0VpntCW
>>808
ナカーマ!
俺はAthlon XP 2800+
823Socket774:2010/01/09(土) 13:05:36 ID:fU3K5SX6
微細化の無駄遣い
824Socket774:2010/01/09(土) 13:06:11 ID:iDqv+FYS
H57にあるラピッドストレージとかいうのは何なんだ?
825Socket774:2010/01/09(土) 13:09:44 ID:fchtj4GB
RAID
826Socket774:2010/01/09(土) 13:10:33 ID:1Y646UGO
>>824
RAIDのことじゃなかったかな
827Socket774:2010/01/09(土) 13:10:46 ID:b0D+6epq
>>819
i5 750定格で13秒だよ
828Socket774:2010/01/09(土) 13:14:54 ID:7V+Y95ah
正直な話、E8を使っている人は
買い換える必要性が限りなく低いのは事実。
でも、それだけじゃないだろ自作って・・・
829Socket774:2010/01/09(土) 13:18:09 ID:T44ESDcU
実用性・合理性だけじゃないもんな。
果てないOCを求めてベンチまわしたり、新CPUで所有感を満たしたりで
浪漫を楽しむのが自作だ。
830Socket774:2010/01/09(土) 13:20:01 ID:lMTQIRbM
>>828
>自作

正直な話、30分で組み込んでいるだけだから
勘違いしている人は、少なくない現実
831Socket774:2010/01/09(土) 13:22:51 ID:IUUPkm4e
この場合の自作は好きなパーツを買うって意味じゃね
832Socket774:2010/01/09(土) 13:28:01 ID:iDqv+FYS
>>825-826
スマン、壮絶な勘違いだった・・・orz
833Socket774:2010/01/09(土) 13:29:01 ID:B57QKdrc
そろそろ2ch引退しようと思う。
ν速とかダウソとかVIPとか・・・・
悪影響でしかないだろjk
やっていて自分のためになることがほとんど・・・いや、何一つも無い。
今ならまだやめられるかもしれない。
Janeをアンインスコすれば・・・やめられると思う。
今思えば楽しいこともあったなぁ・・・・
俺自身2chにどっぷり漬かり始めたのは2、3年前のまだまだ新参だが、
何が面白かったんだ? と聞かれると、思い出せない。
でも面白かったことがあったような気がする。
逆に自分の中で変わった事もあった。
なんつーか、理屈っぽくなったというか、それは2chのみならず、ネットにつかり始めたのが原因だと思うけど。
この理屈っぽさが更に悪化すると、本来の自分が取り戻せなくなりそうで怖い。
なにそれこわい。

あっこういうネット用語っつーかネットネタにも詳しくなったな。
周りの友人とかは誰も知らないから話題にできなくてちょっとつまんなかったけど、
まぁ話がいろんな方向にずれてるけど、さ、 やめるのは無理かもしれないけど、来る頻度を落とそうと思う。
もちろん専ブラでみるようなことはしない。
ネットブラウザで見るんだ。
お前ら今までありがとな。

じゃあまたどっかのガストかなんかで会えるといいなw


ノシ
834Socket774:2010/01/09(土) 13:42:49 ID:Lmv1CzEK
2core/4threadってクアッドコアとは違うのか?
2core/2threadとの違いがわからん
835Socket774:2010/01/09(土) 13:44:23 ID:X1qZsv+M
>>834
えっ
836Socket774:2010/01/09(土) 13:45:10 ID:Zaz324lq
>>834
2コアでクアッド?
837Socket774:2010/01/09(土) 13:49:00 ID:Z+dQfZno
よーしらんけど、HTが有りか無しかの話だけじゃね?
838Socket774:2010/01/09(土) 13:50:21 ID:4tfMJe0d
物理コアは今出てるのは全部づあるコアですよ、HTの有無ですな
839834:2010/01/09(土) 13:54:01 ID:cxbUrb0A
頭悪くてすまん
2core/4threadの意味がわからなくてすまん
例えばE8400だと2core/2threadになるのかい?
840Socket774:2010/01/09(土) 13:54:38 ID:jtwns9QU
>>834
自分でコアって言ってるんだから、読み返してみな
841Socket774:2010/01/09(土) 13:56:19 ID:CPKvt0jI
2core←デュアルコア
4core←クアッドコア
842Socket774:2010/01/09(土) 13:56:45 ID:B57QKdrc
>>839
ハイパースレッテングで2コアを仮想的に4コアに見せてるんだろ
つまり擬似4コアだな
843Socket774:2010/01/09(土) 13:57:10 ID:9saQcG4n
盛り上がってるのかと思ったら、微妙に意気消沈というか葬式臭い空気だな・・・
頭の弱い子が他社CPUのスレに乗り込んで発狂してるぐらいってのがなんともね・・・
844Socket774:2010/01/09(土) 13:57:17 ID:X1qZsv+M
>>834
マルチしてんなks
845Socket774:2010/01/09(土) 13:58:51 ID:hE1vBJDF
リーンのほうは別人だろ
846Socket774:2010/01/09(土) 14:00:55 ID:JXzXOfci
リーンの翼?
847834:2010/01/09(土) 14:01:37 ID:cxbUrb0A
おkわかった、擬似的に見せかけてんのね
レスサンクス
848Socket774:2010/01/09(土) 14:04:17 ID:5sYWkvnb
>>843みたいなネガキャンは多いんだよな・・・
849Socket774:2010/01/09(土) 14:06:43 ID:lMTQIRbM
>>843=録音

常套テク
850Socket774:2010/01/09(土) 14:11:30 ID:W80wAME3
てか全然報告ないのな
空冷で定格電圧でどこまでOCできるのか気になってたが
851Socket774:2010/01/09(土) 14:16:12 ID:Mdw69c9T
Pine Trail Atomの方が売れてたりするかもね
852Socket774:2010/01/09(土) 14:20:32 ID:Z+dQfZno
地元のショップも寂しいもんだ CPUはあるんだけどなw

ただ俺の地元はママンがないw
853Socket774:2010/01/09(土) 14:22:22 ID:nBGmB35i
PC DEPOTの広告でもCore i3/i5発売などとCPUは結構大きく載っているのに、
対応MBは全く書かれてないな。
854Socket774:2010/01/09(土) 14:26:16 ID:ecFTtoQD
855Socket774:2010/01/09(土) 14:29:36 ID:uk/+R5sn
>>854
ゴミいらねぇからメール便で送れよって話
856Socket774:2010/01/09(土) 14:31:34 ID:xhMGuiFN
DDR2で動く変態ママンはまだですかね?
857Socket774:2010/01/09(土) 14:37:53 ID:1MMP5HVD
X2の240から買い替えでサブマシン用に530あたりを買おうと思ったけどメモリ周りが残念だなぁ。
858Socket774:2010/01/09(土) 14:56:55 ID:IS4fKGPS
Clarkdaleイイな〜 SandyBridgeまで買えない自分が羨ましいw
859Socket774:2010/01/09(土) 15:12:38 ID:B57QKdrc
i3とi5って何が違うんですか?
860Socket774:2010/01/09(土) 15:21:43 ID:7V+Y95ah
界王拳が使えるかどうか
861Socket774:2010/01/09(土) 15:26:16 ID:l+dNBRIt
早く病院に戻るんだ
862Socket774:2010/01/09(土) 15:26:43 ID:Zaz324lq
AMDの550BEとPenGどっちが良いの?
863Socket774:2010/01/09(土) 15:27:38 ID:+UCfwgB1
どっちも悪い
864Socket774:2010/01/09(土) 15:28:37 ID:M+JMoKLX
ID:B57QKdrcは2chを引退したいので、放置してやるべきかと。
865Socket774:2010/01/09(土) 15:34:09 ID:8UZp+b6R
>>859
値段
866Socket774:2010/01/09(土) 15:41:13 ID:mJw7n88+
Superπベンチスレ 24回目のループ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255879466/
867Socket774:2010/01/09(土) 16:11:34 ID:rf3eCrEC
まあ、擬似4コアでもエンコはE8600@4Gとi3 530@定格が同じくらいだけどね
868Socket774:2010/01/09(土) 16:12:38 ID:XI0w2OOJ
>>819
俺のE8400定格で15.9秒だよ
本当に8500?
869Socket774:2010/01/09(土) 16:16:35 ID:B57QKdrc
i3 530のエクスペリエンスの評価はいくつなの?
870Socket774:2010/01/09(土) 16:19:04 ID:dpw+rwae
>>867
それは大したもんだと思うんだが・・・
871Socket774:2010/01/09(土) 16:21:45 ID:Z+dQfZno
π焼きはコア一個しかつかわないからなぁ
872Socket774:2010/01/09(土) 16:22:12 ID:YZBx2+0P
>>867
エンコするならどう考えても買いレベルだろ
873Socket774:2010/01/09(土) 16:22:27 ID:B57QKdrc
私の質問にだけ、皆さんがん無視なのですね・・・
学生時代も、職場も、現実でもネットでもいつもそう・・・ なんで生まれてきたんだろう
874Socket774:2010/01/09(土) 16:24:14 ID:Z+dQfZno
持ってないから回答のしょうがねーし・・・・・・・・・・・・
875Socket774:2010/01/09(土) 16:24:31 ID:Ca1VU1aH
報告はこれから?
876Socket774:2010/01/09(土) 16:26:21 ID:sRF7/ECB
H55/57に載せれるGPU統合のi7っていうか、
4coreのcpu出ないんですか?
更にHT使えたらいいけど
877Socket774:2010/01/09(土) 16:26:56 ID:u8T3WZ2k
まだ報告が少ないからな
OCの限界、常用でどれくらいかもわかってない
878Socket774:2010/01/09(土) 16:27:32 ID:B57QKdrc
>>876
今年の後半に出るよ。
sandybrigdeでググレば出てくる
12スレッド同時処理のね。
879Socket774:2010/01/09(土) 16:29:05 ID:blk9yxcA
>>878
出ません
880Socket774:2010/01/09(土) 16:30:22 ID:YZBx2+0P
>>876
出ないよ、この世代のGPU統合はあくまでもローエンドのみ
来年のSandyBridgeまで待つんだ
881Socket774:2010/01/09(土) 16:30:32 ID:f8US7XES
>>872
スレ違いだけど、エンコならi7、i5 750の方がより良いから、買いというほどではないと思う。
882Socket774:2010/01/09(土) 16:32:01 ID:W80wAME3
今年は4コアに関しては動き無さそうだね
6コアも1336用に兼価版がくれば盛り上がるだろうけど
980Xだけじゃなあ・・・
883Socket774:2010/01/09(土) 16:37:01 ID:IdFhK2Xc
SandyBridgeって来年かよ
俺をいつまで待たせる気だ
884Socket774:2010/01/09(土) 16:39:11 ID:MVZxQIeO
1年半寝てるのが一番賢いんだろうなあ
でも安いから買ってしまいそう
885Socket774:2010/01/09(土) 16:40:09 ID:B57QKdrc
SandyBridgeってH55やP55のマザーがそのまま乗るの?
886Socket774:2010/01/09(土) 16:41:24 ID:Z+dQfZno
物理的には載るだろ  動くかどうかはしらんが
887Socket774:2010/01/09(土) 16:46:46 ID:4tfMJe0d
どっかで聞いたがCoreiはつなぎ的役割で、Core2シリーズの
本当の後継はSandyBridgeらしい。
888Socket774:2010/01/09(土) 16:49:49 ID:KJw1NO89
H55のマザーってどれがいいの?
スレとかある?
889Socket774:2010/01/09(土) 16:57:45 ID:u9+M+4l6
やっとおわた。
ドライバ、Windows Update 一通り導入後

【CPU】Intel Core i3 540(定格)
【M/B】Giga GA-H55M-UD2H
【CPUクーラー】純正
【RAM】CFD ELIXIR DDR3-1333 2GB *2
【VGA】オンダイ
【Sound】Envy24-PCI
【HDD】HGST HDP725050GLA360 *2
【LAN】オンボード(Gbit)
【光学】DVR-217
【電源】Enermax EES400AWT
【OS】Windows 7 Pro x64

ワットチェッカー読み
アイドル 49W
起動時最大 70W

いまのところ、特に問題なし。
CPU温度は正しくできてない感じ。(いくつかのツール)
Giga の省電力ツールはいれないぽ。
890Socket774:2010/01/09(土) 17:01:38 ID:A0pXRYZO
>>1
i5とi3の違いはなんだね
891Socket774:2010/01/09(土) 17:05:05 ID:Zaz324lq
>>890
見て分かるじゃん、TBの有無
892Socket774:2010/01/09(土) 17:05:38 ID:A0pXRYZO
>>891
TBとはなんぞ?
893Socket774:2010/01/09(土) 17:05:55 ID:T44ESDcU
>>892
トラックバック
894Socket774:2010/01/09(土) 17:06:09 ID:rf3eCrEC
>>889
そうね、温度はまだソフトが対応してない感じだねBIOSで直るだろうけど
CoreTempなんかアイドル時Tj,Maxを表示しちゃうから98度とかw
ドスパラの例の温度問題もこれに関係あると思われるけど
895889:2010/01/09(土) 17:06:25 ID:u9+M+4l6
えくいれぺす

CPU:6.9
RAM:5.9
VGA:4.9
3D :5.3
HDD:5.9
896Socket774:2010/01/09(土) 17:08:28 ID:Zaz324lq
897Socket774:2010/01/09(土) 17:08:38 ID:A0pXRYZO
>>893
カメラ撮影機能付?
898Socket774:2010/01/09(土) 17:09:45 ID:4tfMJe0d
ウチのAMD785が4.2だからあがってるね
899Socket774:2010/01/09(土) 17:10:43 ID:B57QKdrc
>>895
6.9ってかなり早いね。
定格のQ9550並だな
900Socket774:2010/01/09(土) 17:11:03 ID:4tfMJe0d
あでもゲーム用グラフィックの値はAMD785だと5.4だわ
901Socket774:2010/01/09(土) 17:11:54 ID:A0pXRYZO
オーバークロック機能か
Coreシリーズはマザボでオーバークロックできないの?
出来るなら自作er530で十分だけど
902Socket774:2010/01/09(土) 17:14:11 ID:B57QKdrc
>>895
VGA:4.9
3D :5.3
これが期待してたより伸びてないね。
903Socket774:2010/01/09(土) 17:28:02 ID:gU/1yrzz
比較しみた。

    Clark  C2Q
     H55   G45
CPU  6.9   7.3
RAM  5.9   7.3
VGA  4.9   4.6
3D.   5.3   3.6

環境1 >>895
【CPU】Intel Core i3 540(定格)
【M/B】Giga GA-H55M-UD2H
【RAM】CFD ELIXIR DDR3-1333 2GB *2
【VGA】 H55 (オンボ)

環境2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241509926/425
【CPU】C2Q9550定格
【M/B】 Intel DG45FC
【MEM】 6GB (2GB*2、1G*2 DDR2-800)
【VGA】 G45 (オンボ)
904Socket774:2010/01/09(土) 17:34:24 ID:A0pXRYZO
GPUのクロックはBIOSでオーバークロックできんの?
キャッシュ1MBくらいどうでも良いな
仮想スレッドのメリットが分からん
2つしかないCPUを仮想的にCPU4つにしても早くなるの?
Pentiumで良いかもしれん
905Socket774:2010/01/09(土) 17:53:00 ID:wCP7rQZU
Pen4時代のHTはシングルスレッド性能下がるわ爆熱なるわで使えたもんじゃなかったがClarkdaleのはどう?
906Socket774:2010/01/09(土) 17:57:08 ID:2Kr7fMlR
>>903
ナイス乙。
QUAD初期のおれは、来年まで待つことにするわ。
907Socket774:2010/01/09(土) 18:09:42 ID:6PqboXGB
HT ON/OFFでエンコ結果や各種ベンチに差が出るかどうかだよね。

908Socket774:2010/01/09(土) 18:10:32 ID:B57QKdrc
HTをONとかOFFに切り替えできるの?
909Socket774:2010/01/09(土) 18:18:02 ID:rf3eCrEC
もちろん、1C/2Tとかにも出来るよ
910Socket774:2010/01/09(土) 18:19:40 ID:s/xU+3yT
仮想スレッドって天津飯の四身の拳で例えて差し支えある?
4人に分裂できるけど力もスピードも技も四分の一になる技なんだが
911Socket774:2010/01/09(土) 18:24:49 ID:7V+Y95ah
間違っていないんじゃない。
ただ昔と違って、CPUの性能がテンさんから
旧べジータぐらいになれたので
そこそこいけるかんじ。
フリーザを使いたかったら、
来年まで待ったほうが良いんじゃない?
912Socket774:2010/01/09(土) 18:27:52 ID:Hh1Klwyy
フリーザが4人いたら超サイヤ人1の孫悟空に勝てますか?
913Socket774:2010/01/09(土) 18:32:21 ID:mjhiIIZN
あたぼうよ
914Socket774:2010/01/09(土) 18:33:03 ID:4Msni/hk
Win7使えばHTTは効率よくなるよ
915Socket774:2010/01/09(土) 18:33:24 ID:IUUPkm4e
悟空>>>トランクス>>>>>>>>フリーザ+パパ
むりだろ
916Socket774:2010/01/09(土) 18:36:29 ID:blk9yxcA
人造人間編以降は無かった事に
917Socket774:2010/01/09(土) 18:37:05 ID:1MMP5HVD
>>191の例えがうまいなーと思った。

XPだとHT処理がヘタなんだっけ?
918Socket774:2010/01/09(土) 18:42:44 ID:s/xU+3yT
力やスピードが四分の1になっても身体は4つに増えるから仕事の内容によっては
効率的に行う事ができるのだ
919Socket774:2010/01/09(土) 18:43:16 ID:dIexc056
1つの工場に生産ラインが1つの工場と、生産ラインが2つある工場の違いでしょ。
でも従業員の数は増えないからラインが2倍に増えても生産量は2倍にはならないのだよ。
920569:2010/01/09(土) 18:48:44 ID:CfAO3edT
XPと7だとどれくらい違うの?
921Socket774:2010/01/09(土) 18:52:25 ID:xx/NsFw6
922Socket774:2010/01/09(土) 18:54:11 ID:aZpq9tH5
9割がたのアプリはシングルスレッドでしか動作しないし
4コア使える例外的なアプリも4コア活用してる機能は限定的
同じ内容をぐるぐる繰り返すベンチとかだとコア多いほうが有利だけど
デスクトップ利用ではコアへっても1コアあたりの性能が高いCPUのが快適
最も科学技術計算やサーバーやるわけでもないのに4コアとか3コアを高値で買ってくれる
情報弱者のおかげで2コアが4コアの廉価版扱いになって
コアあたりの性能が高いCPUが大多数庶民に安く買えるわけだけど
923Socket774:2010/01/09(土) 18:56:47 ID:JXzXOfci
3コアCPUってあそこのメーカーしか出してないけど
そんなに高価なもんかな?
924Socket774:2010/01/09(土) 18:57:19 ID:GwOwzCxh
>>922
それセロリン使いの常套句だっけ?
925Socket774:2010/01/09(土) 18:58:17 ID:JXzXOfci
あと9割がたとはおおきくでたな
926Socket774:2010/01/09(土) 19:06:02 ID:vJO7DdrC
情弱という言葉は、情弱しか使わないという事実
927569:2010/01/09(土) 19:09:23 ID:CfAO3edT
>>921
情報ありがと
XPだと性能が発揮されなさそう
どうし様
928Socket774:2010/01/09(土) 19:10:05 ID:s/xU+3yT
文系なりに理解してみたんだがHTってこういう事で良いの?

1番テーブル、2番テーブル、3番テーブル、4番テーブルが
10cmずつの正方形に並んでいる
それぞれのテーブルに10個の仕事量が均等にあったとしよう
そして中心が仕事を開始する場所

コアが2つの場合。
1人は1番テーブルに移動して仕事を終えたら2番テーブルに移動
もう一人は3番目に移動して仕事を終えたら4番テーブルに移動
1コアより2倍速くなる。

コアが2つで仮想的に4つのスレッド(HT)の場合
その変わり仕事する速度は1/2なので絶対的な速度は変わらず。
しかし中心から4人がそれぞれのテーブルに移動して仕事を終える時間は
早くなるのです。

2コアだけの場合は中心から1番で5センチ、1番から2番で10センチ。
中心から3番まで5センチ、3番から4番に移動する距離は10センチ
5+10+5+10で30センチの移動距離でしたが

仮想的に4つのコアにした場合は
それぞれのテーブルに移動する距離が5センチで20センチの移動距離ですむのです。
10センチ分の移動距離が効率化できるのです。


1番→10cm→2番
↑        ↓   
10cm  ●  10cm
↑        ↓
4番←10cm←3番
929Socket774:2010/01/09(土) 19:11:57 ID:BAPAHIEp
でもオンダイでいいような用途でマルチスレッド対応のなんてあるのか?
そういう意味ではClarkdaleブレてないと思う。HTは念のためって事で
930Socket774:2010/01/09(土) 19:12:15 ID:2Kr7fMlR
とりあえず、
おまえ文系か?
931Socket774:2010/01/09(土) 19:12:54 ID:JXzXOfci
いつぞやのトイレの例えの方が上手かったな
932Socket774:2010/01/09(土) 19:18:32 ID:blk9yxcA
やっぱりレストランでコックが2人、コンロが4つの例えがうまかったな
933Socket774:2010/01/09(土) 19:19:23 ID:TX48Aw7E
文系は勝手に理解したと思い込んで妄想と現実の区別もなく話が突き進む
理系はそもそも他人の開発したものを完璧に理解できるわけないと最初から諦める
934Socket774:2010/01/09(土) 19:22:11 ID:LZcOfc4n
こういうのもあった

Pentium4
(´・ω・≡・ω・`)

PhenomUX4
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

Celeron Dual-Core
( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )

Core2Duo
( ^ω^ )( ^ω^ )

Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )

Core i5 750
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃

Core i7
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃

Core i9
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
935Socket774:2010/01/09(土) 19:22:16 ID:0klojjtg
何系とか持ち出してまで語るようなレベルの話じゃねぇから
936Socket774:2010/01/09(土) 19:24:09 ID:snvVEBIQ
>>934
Core i3は?
937Socket774:2010/01/09(土) 19:24:59 ID:s/xU+3yT
>>936
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
938Socket774:2010/01/09(土) 19:26:58 ID:cWyQ0ouW
>>934
Pentium4のところにHTって書き加えた方が良い
939Socket774:2010/01/09(土) 19:27:49 ID:Frn0UEyf
940Socket774:2010/01/09(土) 19:28:28 ID:dVnSVhPm
へのむだけオワタなのが気になるが悪くない
941Socket774:2010/01/09(土) 19:28:38 ID:oVn1GVFh
1コアでもマルチタスク出来てるのにHTにするとどうなるの?
今2ちゃんに書き込みつつアンチウイルスでスキャンしてんだが1コアでも出来てるぞ
942Socket774:2010/01/09(土) 19:30:30 ID:S/b/exdY
選択肢が増えたのは選ぶ方としては嬉しいよな
HTが要らないって人用のi5やi3もあるしさ
943Socket774:2010/01/09(土) 19:30:43 ID:iP6vqnA8
ますます書き込みが意味不明になってきた
944Socket774:2010/01/09(土) 19:31:18 ID:a4U1ExNP
そりゃできるわなw
945Socket774:2010/01/09(土) 19:31:53 ID:4gk6F8zD
全部GPUが付いてるけど、みんなビデオカードも別に買うんでしょう
これってCPUのGPU+ビデオカードでさらにグラフィックが強化できるの?
それともビデオカード付ける場合はGPUオフになるの?
946Socket774:2010/01/09(土) 19:33:08 ID:oVn1GVFh
>>942
昨日発表された新型のi5とi3は2コア4スレッドでHTあるんじゃ?
947Socket774:2010/01/09(土) 19:33:15 ID:8YL9d19V
>>938
Pentium4 HT
(´・ω・≡・ω・`)

PhenomUX4
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

Celeron Dual-Core
( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )

Core2Duo
( ^ω^ )( ^ω^ )

Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )

Core i3
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃

Core i5 750
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃

Core i7
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃

Core i9
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
948Socket774:2010/01/09(土) 19:36:42 ID:r/DS2Bgj
i3はGPU付いてるからもうちょっと改良の余地が
949Socket774:2010/01/09(土) 19:39:15 ID:blk9yxcA
i3はターボないからこうじゃね

( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)
950Socket774:2010/01/09(土) 19:39:31 ID:V8M62b4H
>>941
1コアマルチタスクだと「書き込みつつウイルススキャン」より
「ウイルススキャン終わってから書き込む」ほうが早く済む
1コアHTだと「書き込みつつウイルススキャン」のほうが早い
951Socket774:2010/01/09(土) 19:41:20 ID:r/DS2Bgj
>>950
どうしてどうして
952Socket774:2010/01/09(土) 19:44:00 ID:8YL9d19V
>>948
どう表現すりゃいいんだ
953Socket774:2010/01/09(土) 19:44:04 ID:TX48Aw7E
>>946
前に発売されたi5は4コア4スレッド
昨日でた新i5は2コア4スレッド

i3も2コア4スレッド
新i5との差はTBがあるかないだけ
954Socket774:2010/01/09(土) 19:45:00 ID:wC9jTvHQ
そのTBって付いてた方が良いんですか?
955Socket774:2010/01/09(土) 19:45:40 ID:JXzXOfci
>>954
うむ
956Socket774:2010/01/09(土) 19:46:32 ID:JXzXOfci
>>952
今の表現だとi7の半分とイコールであるから
とにかくなにかしら変えないと
957Socket774:2010/01/09(土) 19:47:31 ID:zlILa+8p
>>952
顎鬚くらいでいいんじゃね
958Socket774:2010/01/09(土) 19:51:52 ID:1MMP5HVD
何のスレだw
959Socket774:2010/01/09(土) 19:53:15 ID:snvVEBIQ
Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )
Core i3
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)

こいつとこいつってどっち性能いいんだ?
ターボ無しだからQuad?
960Socket774:2010/01/09(土) 19:53:30 ID:TX48Aw7E
>>954
TBはターボブーストの略で
負荷がかかったら勝手にオーバークロックする機能のこと。
自分で手動でオーバークロックしてる人にとっては
限界値を超えて勝手にターボしやがるので使い勝手が悪いと評判。
961Socket774:2010/01/09(土) 19:53:40 ID:JXzXOfci
マルチコアCPUをAAで表現するためのガイドライン
962Socket774:2010/01/09(土) 19:53:45 ID:Obe2L2k/
i3候補
( ^ω^≡^ω^)人( ^ω^≡^ω^)
963Socket774:2010/01/09(土) 19:55:55 ID:Obe2L2k/
間違えたこうかな
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)
964Socket774:2010/01/09(土) 19:56:47 ID:f8US7XES
( ^ω^≡^ω^)人(^o^ )┓
           ┏┗
965Socket774:2010/01/09(土) 19:58:05 ID:wC9jTvHQ
>960
どうもありがとう。
そしたら普通に使う人にとってはTB付いてた方が良いんですね。
3で良いやと思ったけど、5にしようかな
966Socket774:2010/01/09(土) 19:58:36 ID:f8US7XES
しまった、シングルコアになってしまった!
修正
( ^ω^≡^ω^)人( ^ω^≡^ω^)人(^o^ )┓
                      ┏┗
967Socket774:2010/01/09(土) 19:58:54 ID:blk9yxcA
i3
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)人( ・∀・ )
968Socket774:2010/01/09(土) 20:00:31 ID:KIranbYd
i3,i5のGPUをOFF(電力ほぼ0w)って出来るの?
969Socket774:2010/01/09(土) 20:00:41 ID:mQZuO0xG
Core i3
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)人(^o^ )┓
                    ┏┗

Core i5 540
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃人(^o^ )┓
                             ┏┗

Core i5 750
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃
970Socket774:2010/01/09(土) 20:01:34 ID:snvVEBIQ
i3ってHTTついてたっけ
971569:2010/01/09(土) 20:01:37 ID:CfAO3edT
Pen4+8400GS+XPを使用していて、機能的にはそれほど不満がない
しかし、熱い 煩い 電気代高 そろそろ壊れそうな予感のために購入を考えた場合
i3+XPの構成で問題ないかな?
7のOS代を電源にまわした方が幸せになりそうな気がするん
972Socket774:2010/01/09(土) 20:01:39 ID:fESdTEN7
>>960
なんか違うんじゃない?
負荷がなく温度など余裕な時はクロック上がってがんばっちゃう機能と思ってたけど。
973Socket774:2010/01/09(土) 20:01:57 ID:rCWeYpbt
GPUは結局それでいいのかよw
974Socket774:2010/01/09(土) 20:05:22 ID:ubYU7swY
AAにしても分かりにくい
ラインナップが複雑すぎるよ
975Socket774:2010/01/09(土) 20:06:26 ID:7V+Y95ah
>>968
完全にセロってわけには行かないだろうが
ふつうのオンボ並だよ。
976Socket774:2010/01/09(土) 20:06:47 ID:fJB9ArRx
Sandy BridgeはLGA1156?
それならつなぎとしてクラークデール買うのもありかと思ったが
977Socket774:2010/01/09(土) 20:08:16 ID:jBt7AAeQ
PentiumとCeleronだけの頃はここまで難解じゃなかった
978Socket774:2010/01/09(土) 20:09:58 ID:muXCYYUJ
Core i5でも2コア4スレッド+GPUと4コアのやつがあるんだよな
Core i4とかで出せば良いと思うのに
979Socket774:2010/01/09(土) 20:13:09 ID:8YL9d19V
こんな具合か。それにしても複雑なラインナップだな

Pentium4 HT
(´・ω・≡・ω・`)

PhenomUX4
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

Celeron Dual-Core
( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )

Core2Duo
( ^ω^ )( ^ω^ )

Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )

PentiumG
( ^ω^ )( ^ω^ )人(^o^ )┓
           ┏┗

Core i3
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)人(^o^ )┓
                     ┏┗

Core i5 540
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃人(^o^ )┓
                              ┏┗

Core i5 750
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃

Core i7
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃

Core i9
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
980Socket774:2010/01/09(土) 20:13:12 ID:muXCYYUJ
暫定

Pentium4 HT
(´・ω・≡・ω・`)

PhenomUX4
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

Celeron Dual-Core
( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )

Core2Duo
( ^ω^ )( ^ω^ )

Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )

Core i3
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)人(^o^ )┓
                    ┏┗
Core i5 6xx
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃人(^o^ )┓
                             ┏┗

Core i5 7xx
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃

Core i7
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃

Core i9
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
981Socket774:2010/01/09(土) 20:15:41 ID:8YL9d19V
>>980
PenGは入れといたが良いと思ったけどどうよ?
982Socket774:2010/01/09(土) 20:16:01 ID:uPXedzzW
リビングのHTPC用に組む予定なんだけどi3 540とi5 650の値段の差が
少ないから650にしておこうかな

USB3載ってるマザー出るのって2月だっけ?
983Socket774:2010/01/09(土) 20:16:43 ID:Q/3olh0p
PhenomUX3
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/:y=-( ゚д゚)・∵ ターン

atomは、、
984Socket774:2010/01/09(土) 20:17:05 ID:muXCYYUJ
>>981
ああ、うん
540はCore i3だぞ
985Socket774:2010/01/09(土) 20:17:55 ID:JXzXOfci
>>983
ATOMも山ほどラインナップがあるから
986Socket774:2010/01/09(土) 20:19:33 ID:5+ZNpApd
>>966
足があるとズレ易いから一行でまとめた方が・・・
987Socket774:2010/01/09(土) 20:20:08 ID:dfd5xJVI
×Core i9
○Core i7 9--X
988Socket774:2010/01/09(土) 20:20:59 ID:uOdiRtNU
Cell
(´・ω・`)
(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)
(^o^)(^o^)(^o^)(-o-)
989Socket774:2010/01/09(土) 20:22:12 ID:M09JTpB7
入れるならAMDのも入れてやれよw
990Socket774:2010/01/09(土) 20:22:27 ID:oeAAlN3q
AtomもVGA統合したの最近発表されてたね
991Socket774:2010/01/09(土) 20:23:01 ID:JXzXOfci
むしろ収拾が付かなくなってきているので、Phenom IIは入れないほうがいいかもね
992Socket774:2010/01/09(土) 20:23:51 ID:KIranbYd
>>975
いくらが電気喰うんだね、
オンボ要らない派にとっちゃ、パッとしないラインナップすぎるぜ!
993Socket774:2010/01/09(土) 20:24:06 ID:9saQcG4n
ラインナップの煩雑さといい爆熱問題といいIntelはブーンより(-_-)か< `∀´ >だろwww
994Socket774:2010/01/09(土) 20:25:26 ID:7V+Y95ah
>>976
ソケットは同じだろうけど、動くかは分からない。
core2duoでも、動くのと動かないものがあるしね。
995Socket774:2010/01/09(土) 20:26:46 ID:oJg4M6l1
dualcoreって聞いたい瞬間i7860買ってしまったぜ
996Socket774:2010/01/09(土) 20:27:12 ID:iZXxcY3r
1000なら自作する
997Socket774:2010/01/09(土) 20:27:32 ID:fJB9ArRx
>>994
>core2duoでも、動くのと動かないものがあるしね。
は知らなかった・・・orz
レスありがとう
998Socket774:2010/01/09(土) 20:28:15 ID:4tfMJe0d
だいたい伸びてる時に見てみるとがっかりするんだが
今日は面白かったw
999Socket774:2010/01/09(土) 20:32:00 ID:snvVEBIQ
yes
1000Socket774:2010/01/09(土) 20:32:05 ID:M09JTpB7
C2Q Q8400で1000get
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/