【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part95【AM3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMDのマルチコアCPU Phenom/PhenomIIシリーズについて語るスレです。
※Phenom/PhenomIIを語るスレです。無意味な雑談・嵐との戦いなどはご遠慮ください。
※衝突を回避するため、基本的にsage進行でお願いします。
※次スレは>>980前後で立ててください。

■前スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part94【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1261260614/

■関連スレ
PhenomII 次(^∀^)トラトラトラ AMD雑談スレ614番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262175466/
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その100
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260913250/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254544685/
【AM2+/AM3】AMD7XX総合 Part28【Phenom/Athlon】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260360951/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 47way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239850967/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第31世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258895864/
【AMD】K10stat Part3【Phenom&Athlon】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254586144/

■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
2Socket774:2009/12/31(木) 12:33:31 ID:wYGufQfE
デスクトップCPU詳細
http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUResult.aspx
CPU -> マザーボード対応表
http://products.amd.com/en-us/recommendedmbfilter.aspx

DDR2メモリ対応……SocketAM2/AM2+マザーボード
DDR2またはDDR3対応……SocketAM3マザーボード
DDR2/3メモリ両対応……Jetway等の一部のマザーボード
PhenomII X6            6MB .         10年中頃
PhenomII X4 975BE. 3.6GHz 6MB .         10年H1
PhenomII X4 965BE. 3.4GHz 6MB 125W      09年11月
PhenomII X4 965BE. 3.4GHz 6MB 140W $245 09/08/13
PhenomII X4 955   3.2GHz 6MB  .95W      10年Q2
PhenomII X4 955BE. 3.2GHz 6MB 125W $245 09/04/23
PhenomII X4 945   3.0GHz 6MB  .95W $195 09/06/12
PhenomII X4 945   3.0GHz 6MB 125W $195 09/05/28
PhenomII X4 940BE. 3.0GHz 6MB 125W $195 09/01/10 AM2+
PhenomII X4 925   2.8GHz 6MB . 95W ---- OEM向け
PhenomII X4 920   2.8GHz 6MB 125W $195 09/01/17 AM2+
PhenomII X4 910   2.6GHz 6MB . 95W ---- OEM向け
PhenomII X4 910e.  2.6GHz 6MB  .65W
PhenomII X4 905e.  2.5GHz 6MB  .65W $195 09/06/05
PhenomII X4 900e.  2.4GHz 6MB  .65W      09年?
PhenomII X4 820   2.8GHz 4MB  .95W      09年?
PhenomII X4 810   2.6GHz 4MB  .95W $175 09/02/27
PhenomII X4 805   2.5GHz 4MB  .95W ---- OEM向け
PhenomII X3 740BE. 3.0GHz 6MB  .95W      09年?
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 6MB  .95W $145 09/02/20
PhenomII X3 710   2.6GHz 6MB  .95W $125 09/02/20
PhenomII X3 705e . 2.5GHz 6MB  .65W $125 09/06/05
PhenomII X3 700e . 2.4GHz 6MB  .65W      09年?
PhenomII X2 555   3.2GHz 6MB  .80W      09年Q4
PhenomII X2 550BE. 3.1GHz 6MB  .80W $102 09/06/05
PhenomII X2 545   3.0GHz 6MB  .80W \9.8k. 09/07/31

PhenomII AM2+版……DDR2マザー専用(DDR3メモリでの動作検証を省略し早期発売するため)
PhenomII AM3版 .……DDR2/DDR3両マザーに対応
3Socket774:2009/12/31(木) 12:33:51 ID:wYGufQfE
■65nm サーバ (K10)
[Opteron] Barcelona 4コア L2=512KBx4 L3=2MB DDR2 HT1.0
[Opteron] Budapest 4コア Barcelonaの1way用

■65nm デスクトップ (K10)
[Phenom X4] Agena. 4コア L2=512KBx4 L3=2MB Barcelonaのデスクトップ版
[Phenom X3] Toliman 3コア L2=512KBx3 L3=2MB Agenaのコアを1個潰す
[Athlon X2]  Kuma.  2コア L2=512KBx2 L3=2MB Agenaのコアを2個潰す


■45nm サーバ (K10.5)
[Opteron] Shanghai. 4コア L2=512KBx4 L3=6MB DDR2 HT3.0 Barcelonaを改良
[Opteron] Suzuka   4コア Shanghaiの1way用
       Istanbul.   6コア Shanghaiの6コア版
       Sao-Paolo 6コア DDR3 HT3.0 Istanbulの強化版
       Magny-Cours 12コア Sao-PaoloのMCM版

■45nm デスクトップ (K10.5)
[PhenomII X6] Thuban  6コア L2=512KBx6 L3=6MB Istanbulのデスクトップ版
[PhenomII X4] Deneb  4コア L2=512KBx4 L3=6MB Shanghaiのデスクトップ版
[PhenomII X3] Heka   3コア L2=512KBx3 L3=6MB Denebのコアを1個潰す
[PhenomII X2] Callisto  2コア L2=512KBx2 L3=6MB Denebのコアを2個潰す
[AthlonII X4]  Propus  4コア L2=512KBx4 L3なし  L3を省略
[AthlonII X3]  Rana.   3コア L2=512KBx3 L3なし  Propusのコアを1個潰す
[AthlonII X2]  Regor.  2コア L2=1MBx2.  L3なし  デュアルコアでL3を省略
[Sempron].    Sargas.  1コア L2=1MBx1.  L3なし  Regorのコアを1個潰す
4Socket774:2009/12/31(木) 12:34:11 ID:wYGufQfE
■K10系ロードマップ(65nm)
http://www.amd.com/pricing/

Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 512KBx4+2MB 140W $173 08/07/02
Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 512KBx4+2MB 125W $173 08/09/26
Phenom X4 9850BE. 2.5GHz 512KBx4+2MB 125W $163 08/03/31
Phenom X4 9750   2.4GHz 512KBx4+2MB 125W $153 08/03/31
Phenom X4 9750   2.4GHz 512KBx4+2MB . 95W $153 08/06/07
Phenom X4 9650   2.3GHz 512KBx4+2MB . 95W $142 OEM向けのみ
Phenom X4 9550   2.2GHz 512KBx4+2MB . 95W ---- 08/04/27
Phenom X4 9450e.  2.1GHz 512KBx4+2MB . 65W      2009年1〜3月
Phenom X4 9350e.  2.0GHz 512KBx4+2MB . 65W $173 08/07/02
Phenom X4 9150e.  1.8GHz 512KBx4+2MB . 65W $173 08/07/02

Phenom X3 8750BE. 2.4GHz 512KBx3+2MB . 95W $122 国内未発売
Phenom X3 8750   2.4GHz 512KBx3+2MB . 95W $122 08/04/26
Phenom X3 8650   2.3GHz 512KBx3+2MB . 95W $101 08/04/26
Phenom X3 8450e.  2.1GHz 512KBx3+2MB . 65W $122 08/12/02
Phenom X3 8250e.  1.9GHz 512KBx3+2MB . 65W $122 国内未発売
5Socket774:2009/12/31(木) 12:35:39 ID:xmlNjI8n
前スレの続き
925 :Socket774 :2009/12/30(水) 17:27:49 ID:0kg5YUtm
今日9550から955BEに載せ変えました。
MB:M3A78pro
クーラー:KABUTO
OS:XPhomeSP3

左が9550 右が955BE
ttp://alkn.net/gazou2/src/1262161299410.png
ふむふむ

944 :Socket774 :2009/12/30(水) 19:49:23 ID:fcZAhyqO
>>925
FPUなんでそんな速い
おれの965は53000だぞ

955 :Socket774 :2009/12/30(水) 20:40:36 ID:nNjb0vvl
>>944
どう違う?
ttp://alkn.net/gazou2/src/1262173158503.jpg
6Socket774:2009/12/31(木) 12:37:27 ID:xmlNjI8n
957 :Socket774 :2009/12/30(水) 20:49:49 ID:fcZAhyqO
>>955
まったく同じだと思うんだが・・・
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001619.jpg
RandMeanSSだけやたら低い

958 :Socket774 :2009/12/30(水) 20:51:38 ID:xjDBL1eS
>>955
おれの955BEもFPUが51000くらいしか出ない

963 :Socket774 :2009/12/30(水) 21:18:45 ID:lkTWugvz
XPな965BE(C3)でFPU:64308だったからクロックあたりで考えると、>>925は妥当なのかな。

965 :Socket774 :2009/12/30(水) 23:59:01 ID:tj/BUJs8
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org512391.png
ID:xjDBL1eSと同じく955BE(C2)@AM2+、OSはWin7(64bit)
7Socket774:2009/12/31(木) 12:39:15 ID:xmlNjI8n
977 :Socket774 :2009/12/31(木) 03:37:45 ID:u6OUrgTh
マチガエタ…
XPまでは7割がたALU?FPUで、Vista以降はALU?FPU

978 :Socket774 :2009/12/31(木) 06:01:29 ID:Ajqh/F6u
Vistaでの720BEの値
AM2とAM2+マザボ二つでやって同じ様な値だったよ
ALU 33184
FPU 34551

7での965BE
こっちはAM2+だけ
ALU 52030
FPU 52654

981 :Socket774 :2009/12/31(木) 08:21:39 ID:Fm7QpzEw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org513421.jpg

普通だな
8Socket774:2009/12/31(木) 12:41:00 ID:xmlNjI8n
987 :Socket774 :2009/12/31(木) 10:00:21 ID:+iXkgnMs
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org513514.jpg
965BE C3 XPsp3
こんなんだった

994 :Socket774 :2009/12/31(木) 12:12:10 ID:xmlNjI8n
>>990
てか、自作板の連中なのにFPUがALUより下がるは、どんなOSでも有り得ないのに、
異常状態をOSのせいにしてるもんだとばかり思ってたけどw

特にFPUはFibonnach以外はL2 L3キャッシュ含んだ測定項目で、PhenomIIならFPUが上に行くのが普通なのになw
http://ascii.jp/elem/000/000/418/418466/crtstalmark_c_673x525.jpg


995 :Socket774 :2009/12/31(木) 12:15:00 ID:xmlNjI8n
XPよりvista WIN7がFPUが下がるのは常識。
だが、FPUがALUに下回るってるのは、いかなるOSであろうとも異常。
特にL2 L3キャッシュ多く実装してるPhenomIIなら、事実上壊れてる欠陥状態と見てよい。
L3レスAthlon II X4 620でもvista WIN7のCrystalMarkでFPU数値がALU数値上回るから。
コア復活の550BE 720もFPUが上になる。

自作板の連中なのに、PhenomIIX4がAthlon II X4 620以下の状態になってるのに、自覚も出来ないで
OSのせいにするとは、レベルが低いねw
9Socket774:2009/12/31(木) 12:44:23 ID:xmlNjI8n
ちなみにvista WIN7でCrystalMarkでFPU数値がALU数値下回ってる人は、
電圧定格に戻して、ダウンクロック0.5Ghzか1Ghz落すと、
vistaでも WIN7でも、FPU数値がALU数値を上回りますよ。
それが正常の姿です。

その正常の状態を定格クロック時 フルロードで実現出来てないだけ。
1番多いのはL2L3キャッシュ障害。
10Socket774:2009/12/31(木) 12:49:14 ID:T7FspmWd
11Socket774:2009/12/31(木) 12:49:58 ID:W4bWX5P3
ん?
前スレ後半から流れがなんかよくわからんけど
ID:xmlNjI8nをNGにしとけばいいのかな?
12やっぱりAMD石は糞なので、インテル最新CPUに鞍替え:2009/12/31(木) 12:51:51 ID:Br15tBh4

2009/12/19に「ヒャッハー!GPU会社買収しといて助かったぜ!(意訳)」ということを言った [ http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091219/etc_amdev0.html ]一週間後の

2009/12/26に退社 [ http://lapislazuli.ath.cx/image/1262123670824 ] → Ci7買うかなw






【AMD】兄貴こと土居氏が日本AMDを退職【広報】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262138243/l50
13Socket774:2009/12/31(木) 12:52:30 ID:xmlNjI8n
>>957
>まったく同じだと思うんだが・・・
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001619.jpg
>RandMeanSSだけやたら低い
L2L3キャッシュ障害。L3キャッシュが正常に機能してない。
キャッシュに負荷を割り込めない異常状態の典型例。
14Socket774:2009/12/31(木) 12:52:41 ID:FblyN9Th
http://lapislazuli.ath.cx/image/1262123670824

アニキ「Ci7買うかなw」
15Socket774:2009/12/31(木) 12:55:38 ID:V5rFXdqL
>>11
うん
16Socket774:2009/12/31(木) 13:03:19 ID:Uoxhyy20
【INTEL】兄貴こと土居氏が日本INTELに復職【広報】



























ってことないよな。あるわけないよな。そんなことないよな。
17Socket774:2009/12/31(木) 13:09:13 ID:itCEPwo3
intelさんのCPUでもWindows7だとALUが上回りますね
18Socket774:2009/12/31(木) 13:10:39 ID:SdYylj00
【平成21年政界迷言・流行語大賞】(下)堂々の第1位はあの女性議員

第1位 民主・蓮舫氏「2位じゃだめなんでしょうか」(事業仕分けのスパコン開発予算凍結で)

第2位 民主・畑氏「小沢王国が完成しました。次は小沢帝国を目指します」
 (小沢氏のおひざ元である岩手・盛岡市内での民主党パーティーで)

第3位 鳩山首相「恵まれた家庭に育ったものだから…」(偽装献金事件に関し)

第4位 鳩山首相「国というものが、なんだかよく分からない」(国が地方を縛るのは問題だとする発言の前に)

第5位 鳩山首相「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」(永住外国人への地方参政権付与について)

第6位 神田氏「私の話も聞いてください」(事業仕分けで、蓮舫氏に異議を申し立てた国立女性教育会館理事長)

第7位 民主・輿石氏「急がなければ死んでしまうという話でもない」(臓器移植法案の審議を優先するかどうかで)

第8位 安倍元首相「麻生さんが言ったら即死ですよ」(鳩山首相が問題発言連発でも高支持率なのに対し)

 〃  鳩山邦夫元総務相「(兄は)黒い鳩(ハト)。私は正義を貫く白い鳩」(偽装献金事件に関し)

第10位 社民・重野氏「小沢さん直接電話つながりません、あの人偉いから」
 (連立与党の幹事長同士なのに、連絡をとろうとしても小沢氏ではなく秘書にしかかけられないことをぼやき)

来年は政治家の迷言だけでなく、名言にも期待したい。(五嶋清) (以上、抜粋。注釈追加)
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091230/stt0912301200004-n5.htm
19Socket774:2009/12/31(木) 13:12:28 ID:Ajqh/F6u
>>13
それはつまり何が悪いのですか?
20Socket774:2009/12/31(木) 13:19:47 ID:SdYylj00

鳩山総理は民主党議員と総理公邸で会談し、永住外国人に地方参政権を認める法案について、
来年1月の通常国会での成立に前向きな考えを示しました。

鳩山総理は民主党の川上義博参院議員と会談し、この中で「政権交代した意義として、
自民党ができなかった永住外国人の参政権の法案をやるべき」と主張した川上氏に対して、
「よく分かりました」と述べ、前向きな考えを示しました。


TBS:記事の一部抜粋
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4321165.html

8 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/30(水) 22:07:14 ID:ato9gC0R0
少なくとも民意はねーな
国民は頼んでもいないが異様に積極的

民団の意向は汲むし約束はしっかり守ろうとするが
国民とのそれは真逆


9 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/30(水) 22:07:20 ID:ZDVw3C+D0
あえてマニフェストに載せなかったんじゃなかったっけ?


25 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/30(水) 22:10:55 ID:YavxSv/K0
今度民主党から帰化した元在日朝鮮人のレスラーが選挙に出るらしいじゃん。

21Socket774:2009/12/31(木) 13:20:37 ID:xmlNjI8n
Phenom II X4 955BE定格
http://club.coneco.net/user/11357/review/18115/18115_02l.jpg?d=20091231011432

Phenom II X4 955BE 3.9GHz OC成功例  ALU 60231 FPU 72793
http://club.coneco.net/user/10646/review/18030/18030_03l.jpg?d=20091231011733

OCしてもCPUを正常な状態に出来る人と、定格でもCPUを正常な状態に出来ない人。
 
22Socket774:2009/12/31(木) 13:22:35 ID:Ajqh/F6u
XPじゃんそれ
23Socket774:2009/12/31(木) 13:23:42 ID:V5rFXdqL
前スレでCrystalmark貼っておかげでキチガイ呼び込んですまんかった。

955BEをAutoで使うと熱いので
マニュアルに設定して倍率を×16に
CPU Voltageを1.275に設定

上段がAuto
下段が電圧だけ1.275に設定したもの
http://alkn.net/gazou2/src/1262232472590.png

なんか設定より電圧が低いけどいいのかな?
温度は下がって良い感じですが。
OCとかほとんどしないので設定がよくわかんない。
24Socket774:2009/12/31(木) 13:23:54 ID:j6tG/FCk
いちおつ
すげえ、基地外粘着と政治コピペといつもの奴あぼーんしたらほぼテンプレしかなくなった
25Socket774:2009/12/31(木) 13:30:49 ID:asF0xlqX
いつもとは毛色の違う基地外が湧いてて何事かと思った
26Socket774:2009/12/31(木) 13:33:42 ID:xmlNjI8n
>>17
>intelさんのCPUでもWindows7だとALUが上回りますね
XP環境CrystalMarkでFPUがALUより5%から8%程度上乗CPUの場合は、
Windows7でFPUがALUを下回る事あっても、正常。
OS分に合わせて落ちてるだけだから。
http://ascii.jp/elem/000/000/418/418466/crtstalmark_c_673x525.jpg

ただ、PhenomIIみたいにXP環境CrystalMarkでFPUがALUより約15%前後上回ってるCPUの場合、
Windows7でFPUがALUを下回る事は、異常。動作不能、欠陥状態と言える。
27Socket774:2009/12/31(木) 13:36:21 ID:itCEPwo3
i7 860 ALU: 55006 FPU:51607
http://club.coneco.net/user/4035/review/26857/
Q9650 ALU:56113 FPU:52121
http://www.cycleof5th.com/tips/index.php?date=2009-08-18

intelのCPUでもWindows7だとこんな感じ

CPU固定でOS同士の比較だとXPだけFPUだけ突出する
http://ascii.jp/elem/000/000/418/418399/index-3.html

上のはC2D E6600でFPUが上回ってる
マルチスレッド数が多い方が差が出るのかな
28Socket774:2009/12/31(木) 13:36:49 ID:SdYylj00


民主党宮崎県連は26日、幹事会を開き、来年夏の参院選宮崎選挙区に、新人で元毎日新聞記者の
渡辺創氏(32)を擁立することを決めた。民主県連によると渡辺氏は宮崎市出身。
先月まで毎日新聞の政治部で、小沢一郎民主党幹事長を担当していたという。

 
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091226045.html


12 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/26(土) 20:31:46 ID:BFOWUOfX0
なんとわかりやすい縁www
落選したら笑えるんだけどなー


13 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/26(土) 20:31:50 ID:rEuH/UMvO
マスコミ関係者とか擁立するの禁止にしろよ、ただでさえ偏ってるのにさらにひどくなるだろ。
民主はそんなんばっかだな。

29 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/26(土) 20:39:47 ID:hwH/vdE6O
しかしまあよく恥ずかしげもなく
ダイレクトに政治記者の立場から
立候補できるもんだ。記事の内容の
偏向度はそりゃ凄かったんだろうな。

29Socket774:2009/12/31(木) 13:42:18 ID:c42mpJ9Q
>>11
通報した方が良い
30Socket774:2009/12/31(木) 13:50:58 ID:pqgkDzc3
>>23
ゴキブリと同じでどんなネタでも寄ってくるから仕方ないわ。
31Socket774:2009/12/31(木) 13:54:46 ID:xmlNjI8n
Windows7でFPUがALUを下回る人は、
定格電圧で2GHzでCrystalMark FPU測定したらALUを上回るよ。
それが定格電圧 フルコア キャッシュふる活用 フルパワー 浮動小数点演算処理で実現できない欠陥状態だって事。
32Socket774:2009/12/31(木) 13:59:04 ID:itCEPwo3
>>26
i7 860でのXPとWindows7のスコアの違い
http://club.coneco.net/user/12508/review/24431/

      XP    Windows7
ALU  53493 → 52207
FPU  63530 → 51229

XPではFPUがALUを15%以上上回ってますね
このi7 860が異常、動作不能、欠陥品ということでしょうか?
33Socket774:2009/12/31(木) 14:00:58 ID:VKhHDD4a
お前ら大晦日だからってはっちゃけ杉
34Socket774:2009/12/31(木) 14:04:41 ID:xmlNjI8n
XP環境でFPUがALUより5%から10%増し程度の測定結果CPU場合、
CPUメーカー CPUモデル問わず、Windows7でFPUがALUに僅かに及ばなくても正常です。

>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org513421.jpg
FPUがALUを上回り、問題ないPhenomII X4 955BEの正常な状態。
35Socket774:2009/12/31(木) 14:05:14 ID:RWJwSr9X
まぁ、インテル信者はAMDスレに書き込んでないで、
Core i7の 975でも購入してろって事だわwww
36Socket774:2009/12/31(木) 14:08:32 ID:xmlNjI8n
>>32
CPUメーカー CPUモデル名 型番関係なく、問わず、
OCしても正常なCPU状態を維持出来てる人と
定格動作でも欠陥状態放置してフルコア フルパワーで
レスポンスが特別落ちてる人に、別れるユーザースキルの問題だから。
37Socket774:2009/12/31(木) 14:17:45 ID:Akg+7BmV
今まで気付かなかったが、本当は同じくらいの性能なんだな

Win7  965BE   i7 860
ALU  52030   52207
FPU  52654   51229
38Socket774:2009/12/31(木) 14:19:34 ID:xmlNjI8n
つーか、本来、FPU性能が売りのPhenomIIでFPU落ち レスポンス落ちしてる奴は、
3Dベンチでもゲームベンチでもπでも他のベンチでも全部、もれなくレスポンス落ちしてるし、

現在、近未来。
青窓、強制落ち、不審動作、パソコン壊れ、寿命半減。パーツ破損などやってくるんで、
自分のPCの心配したり、異常状態から脱して、正常な状態にした方が懸命と思うが。
定格動作で正常動作 正常レスポンスにする事がそんなに困難とも思えないしw
39Socket774:2009/12/31(木) 14:24:10 ID:VKhHDD4a
なるほど、スキルのない奴はメーカーPCを買えと
http://homepage2.nifty.com/kamurai/review_2009hikaku.html

で、ID:xmlNjI8nの言う通りだとHPのPCは軒並み欠陥品になるな
40Socket774:2009/12/31(木) 14:36:08 ID:xmlNjI8n
>>32
CrystalMark 2004R3
Windows XP Pro 32bit Display Mode:1920x1080 32bit(Normal)
165461 → 236836 CrystalMark
32897 → 53493 ALU
35344 → 63530 FPU
21420 → 44300 MEM
14045 → 14065 HDD
23746 → 23943 GDI
5162 → 4648 D2D
32847 → 32857 OGL

Windows 7(RC版) 64bit Display Mode:1920x1080 32bit(ClearType)
142172 → 198761 CrystalMark
32940 → 52207 ALU
29943 → 51229 FPU
21282 → 43014 MEM
13404 → 11900 HDD

ここで定格クロックですら、955BEを正常な状態に出来ない人と同じレベルの人ですね。
Win7環境のCrystalMarkではFPUは数値落ちても、
メモリー MEMは数値上がる事が判明 決定してます。
しかし、この人はMEMもWIN7で落ちている。

ここでPhenomII955で、キャッシュ障害、その他レスポンス落ち発生して、欠陥状態放置してる人と、同じレベルのユーザーと思われます。

41Socket774:2009/12/31(木) 14:39:46 ID:W4bWX5P3
要はAMDインテル関係なくFPUのスコアがALUより下回ってるのは
欠陥状態であると言うこと?
ここにしか書き込んでないけどインテルCPUスレでもその理論()同意えられた?
42Socket774:2009/12/31(木) 14:41:44 ID:xmlNjI8n
換装後
CPU:2800Mhz MEM:1330Mhz(BIOS Defaults)
CPU Intel Core i7 860 BOX
CPUクーラー 桜扇ISGC400(CLP0540-A)
マザーボード GIGABYTE GA-P55-UD3R
メモリー G. SKILL F3-16000CL9D-4GBTD 2GBx2(4GB) ←

メモリーDDR3にしても落ちてるな。
同じメモリーでもWIN7ではxpよりCrystalMarkでmem数値が上がる事は確定してます。
しかし、この人は下がり、HDDも大きく落ち込む。
熱によるキャッシュ障害。

おそらくCPUクーラー 桜扇ISGC400(CLP0540-A)が主な原因かと。

ここで955BEでFPU落ちしてレスポンス落ちしてる人と同レベルのお馬鹿さんと容易に推測されます。
43Socket774:2009/12/31(木) 14:43:58 ID:xR1M0lm4
965BE積んだ件。
たまには勉強しなきゃなって思った。
あとでFPUとかいうの計ってみる。

体感的には多少速くなったから満足。
AVGのフルスキャンが一時間弱で終わるのが嬉しい。
44Socket774:2009/12/31(木) 15:04:45 ID:SdYylj00




77 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/31(木) 09:25:00 ID:DW/89Z2r0
派遣村の様子がテレビに出ないんだが 報道規制か? 

79 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/31(木) 10:09:25 ID:p3ZtULh7P
>>77
去年とは状況が違うからw
去年は労組が音頭をとって、政権交代も絡んだ政治的ショーだったから、マスコミも飛びついた
「こんなに失業者が集まっています。これは今の政治が悪いからです!」ってね

今年は代々木オリンピックセンターで、NHK近いんだから取材に行けよとか思うのに、マスコミほとんど来てない
まあマスコミの偏向さに呆れるけど、現地はすでに入村希望者で満杯状態よw


80 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/31(木) 10:25:16 ID:qUgx0HUx0
>>79
定員500人のところが既に満杯で、追加500人分の場所を探し始めたらしい@日テレ



45Socket774:2009/12/31(木) 15:32:30 ID:xmlNjI8n
>>32
>このi7 860が異常、動作不能、欠陥品ということでしょうか?
いや、ここで定格955BEで欠陥CPU状態晒してOSのせいにしてる奴と同類。自作した人の問題。
人間が高発熱CPU、最新OS PC自作するにあたり最低必須レベルに達してないだけ。

Windows XP Pro 32bit Display Mode:1920x1080 32bit(Normal)
236836 CrystalMark
53493 ALU
63530 FPU

198761 CrystalMark
52207 ALU
51229 FPU
43014 MEM
11900 HDD

FPUの異常な落ちにより、L2L3キャッシュ障害に留まらず、
メモリー HDD 割り込みレスポンス落ち。アクセス機能不全。
メモリーのアクセス HDDのアクセス L2 L3のアクセス 全て異常状態と思われる。

正常例。
Core i7 860 3.5Ghz ALU 59411 FPU 65084 MEM 55334
http://club.coneco.net/user/11321/review/25136/25136_02l.jpg?d=20091231032714
46Socket774:2009/12/31(木) 15:44:34 ID:vE8F/HFu
http://crystalmark.info/software/CrystalMark/09/algorism.html
Pen4最適化、配列は4KB以下でL1のみ使用
L2/L3にはかすりもしない

要するに古すぎて今更何の参考にもならんベンチ
47Socket774:2009/12/31(木) 15:47:57 ID:m2UoxxZH
2月に8xxチプセト出るらしいしIntelの2コア出るらしいし
今買うべきかどうか
もっと安くなりそうな気がする
48Socket774:2009/12/31(木) 15:50:43 ID:RHMMC2Lm
2月ってどこのソース?
49Socket774:2009/12/31(木) 15:56:47 ID:V5rFXdqL
>>47
どうだろうね。955BEは12000切る前に消えそうな気がする。
50Socket774:2009/12/31(木) 15:59:17 ID:itCEPwo3
2009年2月にAMD 890Gが登場? (2008年12月24日)
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51300321.html

RD890は2009年Q2登場(2008年12月30日)
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51302466.html

情報が錯綜しているね
MSIの890FX-GD70がQ2に発売って言われているけど
51Socket774:2009/12/31(木) 16:10:30 ID:m2UoxxZH
955BEって生産中止なの?
52Socket774:2009/12/31(木) 16:12:13 ID:W4bWX5P3
975BEが新ステッピングでTDP125Wなら965BE売って載せ替えちゃうかも
95Wの955はあんまり食指が動かないなあ
53Socket774:2009/12/31(木) 16:16:59 ID:SnTl9Hjc
9850BEで1年半がんばってるけど、換え時が難しいな。965BE安いので傾きかけたが、
975BEも来るのか。悩ましい。
54Socket774:2009/12/31(木) 16:18:59 ID:SdYylj00


民主党の小沢幹事長が沖縄の普天間基地の新たな移設先として、
沖縄県内の離島・下地島に関心を示しましたが、
鳩山総理はこれについて言及を避けました。

「私がいろいろと話すべきときではないと思っておりますから、
私自身からこれ以上申し上げることはありません」(鳩山首相)

http://hicbc.com/news/index.asp


37 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/31(木) 10:13:43 ID:6QgWWLRr0
>>35
鳩山見てると海部の印象がだいぶマシに思えてくるからかな


39 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/31(木) 10:14:17 ID:ng6CCSRr0
前代未聞の腑抜け総理だな。
誰が日本の舵取りをすべき立場にあると思っているんだ?
一政党の幹事長たる小沢か?
この寒空に宿無しで過ごさざるを得ない労働者を一顧だに
せず、税金で遊び歩きやがって!!!


40 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/31(木) 10:15:32 ID:GPOUrNxs0
もう、バランバランだな
どんだけ素人政権だろうが、現政権与党なんだからもう少ししっかりやれよと言いたい
まぁ、マスゴミがギリギリのところで擁護しているから洗脳国民は騙されたままだろうけどな

55Socket774:2009/12/31(木) 16:58:23 ID:64W6JV67
政治コピペのおかげで大規模規制。迷惑千万。

必死になって政治コピペを貼っているやつは、共産党支持者をふやしたいのかw?
56Socket774:2009/12/31(木) 17:01:50 ID:gqqtB1c9
すれ違いだから他所でやりなさい
57Socket774:2009/12/31(木) 18:02:21 ID:xmlNjI8n
vista又は win7環境 CrystalMarkで
CPU PhenomII X4で CrystalMarkFPUスコアがALUスコアより下がるのは、
欠陥CPU状態で、正常な状態でなく、
その欠陥原因はCPUでなく、ユーザーの数々の落ち度と馬鹿なボケ、勘違い積み重なった人的結果ということでOK?

こんなのじゃ地デジも 
58Socket774:2009/12/31(木) 18:09:22 ID:gxQG6YXn
本気で選別すれば95Wの975もいけそうなのに
955だって125Wなのに仕事してる時は95Wの860のが熱いような
アイドル時の省電力性は流石だけどさ
59Socket774:2009/12/31(木) 18:18:13 ID:Xx0Xvgo7
AM2+780GでPhenomII X4が動くAMDの良心に感謝してます
60Socket774:2009/12/31(木) 18:21:36 ID:m2UoxxZH
BEの95Wは実現できないんだろうか
61Socket774:2009/12/31(木) 18:29:56 ID:nry741Kl
>>60
この値段だと無理なんじゃね?
自分で電圧下げして、収まるのを探して、それ以外をうっぱらう自家選別してみたらどうか?
62Socket774:2009/12/31(木) 18:32:40 ID:m2UoxxZH
電圧いじるしかないのか
素人がいじると壊れそうだから
63Socket774:2009/12/31(木) 18:39:50 ID:vxM0zQY/
今AthlonX2の5400+(2.8GHz)なんですけど
Phenomに買い換える場合同クロックの925とか低TDPの905eだと
高負荷のマルチタスク時以外の体感速度はあまり変わらないですかね?
マザーはAM2+なのでそのまま使用します。
64Socket774:2009/12/31(木) 18:46:25 ID:uWE8gXpZ
誰かWinRARベンチやってくれん?
WinRAR.exe開いてメニューバーのツールの一番下のベンチマーク ハードウェアテスト押せば始まって30秒でも結果出る
65Socket774:2009/12/31(木) 18:50:25 ID:asF0xlqX
>>63
Phenom2X4最高クロックの965BEと最低クロックの905eでも
高負荷時以外は体感変わらないんじゃないかと
66Socket774:2009/12/31(木) 18:51:40 ID:gxQG6YXn
>>64
2280 2266
955 win7x64
67Socket774:2009/12/31(木) 18:54:44 ID:uWE8gXpZ
>>66
ありがとう
>>64はもういいです
ちなみにC3 945CnQオフで1950だった
68Socket774:2009/12/31(木) 18:57:20 ID:SdYylj00


国と東京都が開設した「公設派遣村」(渋谷区・国立オリンピック記念青少年総合センター)の入所者は30日、
当初の定員500人を超え、639人になりました。国と都は新たに300人分の施設を用意する事態になりました。

昨年、労働組合や市民団体が行った「年越し派遣村」に身を寄せた505人を早くも上回っており、
雇用破壊の深刻な実態が改めて浮き彫りになっています。

センターには住居も仕事も失った人がこの日も次々と訪れ、170人が入居。
センター内の別棟(定員318人)でも受け入れが始まりました。



しんぶん赤旗 公設派遣村600人超す 雇用深刻 昨年上回る 国・都 300人分の施設追加
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-31/2009123101_01_1.html




141 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/31(木) 16:05:37 ID:rd4AyC1a0
この人たちに言いたい事も色々あるがその前に、
なんで去年みたいに派遣村について大々的に報道しないのかね

192 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/31(木) 16:15:05 ID:Kq+ybDSS0

何か気持ち悪いなぁ。
今年の派遣村は、政府への不満や要求を言うと追い出されでもするのか?
参与様に。

69Socket774:2009/12/31(木) 18:58:40 ID:V5rFXdqL
>>23だけど955BEの消費電力も測ってみたよ。
システムは
MB:M3A78pro
HDD*3
VGA:HD4670
で全体の消費電力。
まずデフォルトそのままの設定だと
アイドル:90w
ロード:160w
(CINEBENCH使用)

で、CPU Voltageを1.2625vに設定すると
アイドル:90w
ロード:142w

下限は下げてないのでわからんけど上限は良い感じに下がりました。

ちなみにPhenom9550の時に測定した時は(すべてデフォルト)
アイドル:100w
でした。
955BE C3はなかなか良いです。
70Socket774:2009/12/31(木) 19:02:51 ID:8LU+a0h/
>>64
PhenomU955BE/Vista64bitでマルチスレッド処理に
チェック入った状態で2.156KB/sだけど。
チェック無しだと717だな。
71Socket774:2009/12/31(木) 19:22:35 ID:vLCoFVqx
なんか操作してるとスクロールやマウスでひっかかることがよくあるんですが何が原因だと思われますか?
ちなみにほぼ常時TVTestで録画してる状態です(録画の負荷はCPU1,2%)

CPU:[email protected]z メモリ:DDR2 6400 4G SSD(システム):CSSD-SM64NJ2 HDD(保存用):HD502HI
グラボ:Geforce210 OS:7 HP 32bit マウス:Arc サウンドカード:X-Fi USBタイプ 他:PT2
72Socket774:2009/12/31(木) 19:25:16 ID:Xx0Xvgo7
>>60
K10STA使って1.15Vの設定なら
TDP65W相当に抑えられるのにデフォのTDPって不思議だよね
73Socket774:2009/12/31(木) 19:52:43 ID:MK41fQwG
http://www.a-price.co.jp/itemdetail37730_1.html
これは(2)はC2を表しているんだろうか
74Socket774:2009/12/31(木) 20:04:57 ID:V5rFXdqL
個数じゃね?
75Socket774:2009/12/31(木) 20:06:44 ID:m2UoxxZH
Phenom(2)
76Socket774:2009/12/31(木) 20:15:32 ID:V5rFXdqL
>>73
横にある「お買い得品」見ればわかるだろ。
77Socket774:2009/12/31(木) 21:50:14 ID:SdYylj00


新成長戦略 予算裏付け先送り 雇用解決、道筋示さず

新成長戦略の基本方針で政府が「新需要創造」といった考えを打ち出したのは、
不況の原因が消費や投資などの需要不足にあるとみているためだ。
しかし、消費を萎縮(いしゅく)させている、将来への不安を取り除く処方箋(せん)は
示されず、代わりに演じられたのは鳩山由紀夫首相が電気自転車に試乗するなどの過剰なパフォーマンス。

構造改革を柱とする自公政権の成長戦略について、基本方針は
「選ばれた企業だけに富が集中」「国民全体の所得も向上せず、実感のない成長と需要低迷」「格差拡大を招いた」などと総括。失敗の本質が「リーダーシップの欠如にあった」としている。
子ども手当などを通じて家計に富を分配し、需要拡大を目指そうというわけだ。

 しかし、これと引き換えに悪化の一途をたどるのが国の財政状態だ。
平成22年度政府予算案の一般会計は過去最大の92兆2千億円に膨れ、
新規国債発行も44兆3千億円にのぼるなど社会保障や将来の増税への不安は一段と増している。
完全失業率は5%台で推移し、来年3月卒業予定の大学生の内定率は62・5%(10月1日時点)にとどまる。

 そうした状況にありながら、基本方針は政策実施の裏付けとなる財政運営に言及していない。
完全失業率の数値目標は示したものの、雇用問題解決の道筋も示さなかった。

需要拡大から始まる成長の好循環の入り口に立つには、
国民の不安を早期に払拭(ふっしょく)できる体系的な政策が欠かせない。このままでは
「リーダーシップの欠如」という自公政権への批判がそのまま鳩山政権にあてはまることになる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091231-00000031-san-bus_all
78Socket774:2009/12/31(木) 21:51:02 ID:9CphXRds
まあ産経だし
でもヤフーニュースのリンクだとすぐ死ぬのだよね
79Socket774:2009/12/31(木) 22:25:00 ID:GTk8BXlZ
自公批判をまともにしてこなかった新聞が言っても説得力ないなw
80Socket774:2010/01/01(金) 00:35:43 ID:s4SZ7E3d

オクでPhenom9500中古を落札したけど出品者から全く連絡が無し(´・ω・`)
1日待ってこっちから「○○銀行に振込み予定です。口座教えて下さい」
と住所氏名電話番号を書いて連絡したけど返事無し・・・で
2日後、いきなり商品届いた!
振り込んでないのに、と驚いてまたナビで商品が届いた報告とお礼言って
再度「振り込みたいので口座を」と書いて返事が来たと思ったら
「えーえむでぃ〜ふわふわ」(原文ママ)

訳分からんっていうか怖いっていうか・・・どうしろと(´・ω・`)
欲しかった商品なのにお金払ってないし不気味すぎて使えない。
評価や商品説明はまともなのに一体何があったんだ。
81Socket774:2010/01/01(金) 00:42:54 ID:a21Ejs9T
>80
年明けしょっぱなから恐い話やめてよ
まじで背筋が寒くなった、怖すぎる
82Socket774:2010/01/01(金) 00:46:38 ID:tqoUep04
のろいのPhenomか
きっとTLBエラー付きだな
83Socket774:2010/01/01(金) 00:51:11 ID:EiJl05Jx
年明け早々つまらんコピペ改変だな
84 【豚】 【510円】 株価【90】 :2010/01/01(金) 00:56:34 ID:SKygkgU3
俺も9950放出するかな
85Socket774:2010/01/01(金) 07:50:35 ID:yPKtgrgJ
>>80
英語でメールを送ってみるんだ
86Socket774:2010/01/01(金) 08:51:00 ID:ZCupqLvz
>>80
板違い。

オークション
http://pc12.2ch.net/yahoo/
87Socket774:2010/01/01(金) 09:05:50 ID:YMQT/vZ3
だから改変コピペっだってw
88Socket774:2010/01/01(金) 12:11:33 ID:M6NDy1S5
1.2Vまで下げたら冷え冷えになってこりゃええわ
89 【大吉】 【1805円】 :2010/01/01(金) 12:33:23 ID:VEqs2abh
フリーズしまくって使いもんにならない。んですね、わかります
90Socket774:2010/01/01(金) 12:52:53 ID:Q3kV1Qc1
>>71
無線マウスが原因に一票
91Socket774:2010/01/01(金) 14:22:42 ID:M6NDy1S5
92Socket774:2010/01/01(金) 14:28:18 ID:gSdk8w/R
Primeだけじゃわからんよね
Prime12時間通ってもその後普通の操作してて落ちるとかしょっちゅうだし
93Socket774:2010/01/01(金) 14:30:56 ID:Tqxgl5Oh
>>92
そりゃPrimeじゃP0しかテスト出来ないし。
P1,P2は普通に使って調整していくしかないんじゃないの?
94Socket774:2010/01/01(金) 14:35:32 ID:WuFaTSJN
>>93
Readmeよく読めよ

>>92
Primeから少し余裕もって設定してる
95Socket774:2010/01/01(金) 14:38:31 ID:gSdk8w/R
>>92いや固定使用の話だよ
96Socket774:2010/01/01(金) 16:26:12 ID:XoxD4Hwg
>>91
C3なら1.200までいけるぜ
97Socket774:2010/01/01(金) 16:35:22 ID:WWaYAmWQ
いったところでまともに動くのはわずかだろ
1.28くらいが安定動作の分かれ目といわれてるのに
98Socket774:2010/01/01(金) 16:47:09 ID:a5GAtk7u
ギリギリPrime通ったラインから余裕を持って0.05V上げたくらいで使えばいい
99Socket774:2010/01/01(金) 17:05:53 ID:DPHlPD2B
チラ裏でどうでもいい話だけど。
俺の955BE(C3)は3.2GHzだと1.300が下限だったけど、
3.0GHzに落としたら1.175まで落とせるようになった。
100Socket774:2010/01/01(金) 17:11:29 ID:T3ck566J
>>23ですが
955BEの消費電力を測ってみた。
Phenom9550(2.2G)95w
PhenomU955BE(3.2G)C3 125w
で比較。
4670とHDD3台といった感じでシステム全体の消費量
ベンチはバイオハザード5を使用

9550
アイドル:100w
ベンチ:170w

955BE
アイドル:90w
ベンチ:177w

955BE(CPU電圧1.23v)
アイドル:90w
ベンチ:162w

TDP125wと言っても旧Phenomの95wと同等かむしろ(アイドルは)低い。
あと9550は電圧1.28ぐらいまでしか下がらなかったような。
良いCPUだね。
101Socket774:2010/01/01(金) 17:30:01 ID:JQ57wfbi
>>97
どこで言われてるんだよ
102Socket774:2010/01/01(金) 17:40:52 ID:M6NDy1S5
1.184VでもPrime通るけど、そっからさらに0.5V下げると画面がチラついてやばくなった
103Socket774:2010/01/01(金) 17:45:55 ID:94f/E9sE
今550BEですが、945が安くなったので買おうかと思ってます。
K10statでどのくらいまでOc出来るんでしょうか?3..3Ghzまでいけるなら嬉しいんですが
104Socket774:2010/01/01(金) 17:47:05 ID:3xyOj2Gz
945は倍率解除されてないからK10statじゃOCできないよ(´・ω・`)
105Socket774:2010/01/01(金) 17:52:36 ID:M6NDy1S5
>>103
つ2コア復活
106Socket774:2010/01/01(金) 17:52:48 ID:94f/E9sE
>>104
ガーン
107Socket774:2010/01/01(金) 17:53:28 ID:94f/E9sE
>>105
出来るマザーじゃないので駄目です><;
108Socket774:2010/01/01(金) 17:55:23 ID:T3ck566J
>>103
955BEにしとけよ。1000円も差がない。
倍率下げて945相当にすりゃ同じだし。
109Socket774:2010/01/01(金) 17:55:49 ID:fl93HjUk
ベースを上げてK10statを下げる方向に使うという手も
110Socket774:2010/01/01(金) 17:59:09 ID:94f/E9sE
>>108>>109
!?
なるほど、それは盲点でした
955BEの電圧下げて使えばいいんですね

K10STATで955BEの電圧を下げて省電力化してる人の意見を聞きたいところですね
111Socket774:2010/01/01(金) 18:02:42 ID:M6NDy1S5
K10statなんか使うよりもBIOSで下げた方が楽じゃね?
112Socket774:2010/01/01(金) 18:09:24 ID:94f/E9sE
BIOS弄るの怖いんです、昔から
113Socket774:2010/01/01(金) 18:11:45 ID:a5GAtk7u
BIOSでのベースクロック上げはNBの倍率やらメモリクロックやら一緒に調整しないといけないから
初心者にはお勧めしないけど、CPUの倍率下げは何も考えなくてもいいぞ
114Socket774:2010/01/01(金) 18:20:02 ID:3xyOj2Gz
>>108も言ってるけど、やっぱりここは何も考えずに1000円出して955BEが正解だよ。
115Socket774:2010/01/01(金) 18:26:05 ID:bPh2EcB5
うちの945(C3)は電圧オートで3.3GHzなら大丈夫だった(220の15倍)
116Socket774:2010/01/01(金) 18:27:04 ID:M6NDy1S5
ママンが95W以上に対応してなかったりしてな。
117Socket774:2010/01/01(金) 18:28:03 ID:qsLwDDcT
素直に945定格でいいと思うんだが
118Socket774:2010/01/01(金) 18:31:48 ID:6Lj0twOn
>>99
定格でさすがにもっと下がるんじゃね?3G動作は普通みたいだし

俺の955BEは1.2Vだとprime95は3時間しかやってないけど平気なのに、BOINCだとすぐエラー吐くわ。
1.225Vで一週間連続でBOINC運用でもぜんぜん平気。
119Socket774:2010/01/01(金) 18:32:06 ID:M6NDy1S5
ママンが対応してるなら955BE、クロック定格、電圧0.125V下げでいいんじゃね?
120Socket774:2010/01/01(金) 18:32:35 ID:94f/E9sE
>>116
GA-MA78GM-US2Hです
対応CPUのリストに965が載ってるんで大丈夫だと思い・・・・・・・・ます
121Socket774:2010/01/01(金) 18:37:11 ID:T3ck566J
>>120
全然問題ないんじゃないか?
でもBIOSはC3対応のやつに今のうちにうpしておきなさいよ。
122Socket774:2010/01/01(金) 18:39:19 ID:94f/E9sE
>>121
了解です!
123Socket774:2010/01/01(金) 19:47:54 ID:lj2/8PLz
>>111
どういう訳かBIOSでOCの設定が反映されない板があるんだな〜。
K10statを使うしかない。w
M3A78-TのBIOS1701ね。
124Socket774:2010/01/01(金) 20:03:12 ID:lj2/8PLz
OCができないのは勿論、当然のように下方向へも弄る事が出来ない。
C'n'Qは効くから困らんと言えば困らんのですが。
125Socket774:2010/01/01(金) 20:14:38 ID:T3ck566J
そのBIOSのver固有の問題ならASUSに報告すれば
修正BIOS出してくれるけど
126Socket774:2010/01/01(金) 20:20:08 ID:lj2/8PLz
>>125
英語とか勘弁!
127Socket774:2010/01/01(金) 20:24:34 ID:T3ck566J
英語じゃないよw
報告するのは直接じゃなくて代理店にメールするんだよ。
M3A78-Tならユニティかな。そこにメールフォームあるから日本語で
不具合報告すればいい。(構成を細かく書くからめんどくさいけど)
そんで代理店でその不具合が確認できればASUSに修正要請出るから。
その板固体の不良ならだめだけど。
128Socket774:2010/01/01(金) 20:39:32 ID:QjeJCwxQ
さっきの奴ですけど、CPU換装したら、やっぱりOS入れなおさなくちゃいかんのですかね?
CPU交換したことないんですよね
129Socket774:2010/01/01(金) 20:45:00 ID:aUiVxkpD
XPまででシングルコア→マルチコアなら要るけどそれ以外ならいらないんじゃなかったっけね
130Socket774:2010/01/01(金) 20:54:43 ID:lj2/8PLz
いままでプロバイダに改善要望とか出したり●のことで問い合わせしたけど
全てシカトされたりして気分悪かったので、もう二度と出さない。
131Socket774:2010/01/01(金) 21:01:45 ID:QjeJCwxQ
>>129
XPhomeSP3ですが、元が550BEだからマルチコア(2コア)→マルチコア(4コア)でOS再インスコ不要ってことですかね?
よかった^^
132 【中吉】 【25円】 :2010/01/01(金) 22:38:01 ID:HbzBjia2
アナル掘った後謎のリンス
133Socket774:2010/01/01(金) 22:46:53 ID:yQBaglpd
>>131
たまーにネタみたいな事態もあるから、それが起きたらたぶん再インストールになると思われる
このときはIntelなんだけど、E8500(2コア)→Q9650(4コア)に変更したとき、なんだか不安定で性能が出ないんだ。
それでデバマネ確認したら・・・

プロセッサ
 -E8500
 -E8500
 -Q9650
 -Q9650

なんていう状態にw
134Socket774:2010/01/01(金) 23:25:23 ID:5kxPDXbz
今まで65WのAthlonX2使っていて今度phenomにしたんだけど
95Wだからすごい発熱だろうと思っていたら、負荷100%でもそれほどたいしたことないんだね
135Socket774:2010/01/01(金) 23:42:26 ID:mUxhmZFB
945がいつの間にか安くなってるから買おうかどうか迷ってる今日この頃
136Socket774:2010/01/01(金) 23:42:35 ID:0nCZIHzo
リテールクーラーのファンだけは未だに大した事有るんだけどな。
137!omikuji !dama:2010/01/02(土) 00:18:07 ID:231l7c0y
音ってこと?>リテール
138Socket774:2010/01/02(土) 00:22:28 ID:OKB8aYdz
965のファン音やばいw
めっちゃ不快な音する
139Socket774:2010/01/02(土) 00:24:26 ID:THbEZymI
付属のやつか
140Socket774:2010/01/02(土) 00:25:38 ID:l6E3GDnI
BEでリテールファンとかOCしないにしても正気の沙汰とは思えない
141Socket774:2010/01/02(土) 00:26:30 ID:OKB8aYdz
720BEのファンは静かだったよ
高速で回転させても不快じゃなかったし
142Socket774:2010/01/02(土) 00:28:29 ID:1rF3MxXd
AMD気が狂っとるwwwww、と言いたいのか
143Socket774:2010/01/02(土) 00:32:50 ID:1xe7rZvl
IntelとAMDの131プロセッサを比較

AMD 56種 : Athlon X2 3800 90n 512 〜 Phenom II X4 975 (965 @ 3.6 GHz)
Intel 75種 : Pentium D 805 〜 Core i7-975

http://www.hardware.fr/articles/778-1/comparatif-geant-131-processeurs-intel-amd.html
144Socket774:2010/01/02(土) 00:33:55 ID:jfevvg9+
>>135
945さっきポチっちゃった。
予算2万で620とマザー探してたら、ソフマップでPhenomII X4 945 (TDP95W/C3) + M4A785TD-V EVOのセットで
23.370(ポイント2.417)だから、予算内で買えたから勢いでw
145Socket774:2010/01/02(土) 00:35:28 ID:jfevvg9+
>>144
自己レス
予算内ではないわなぁw
146Socket774:2010/01/02(土) 00:51:27 ID:PcevAuba
メモリや電源は大丈夫なのかと要らぬ心配を
147Socket774:2010/01/02(土) 01:17:34 ID:urph14Oi
ケース内の空気循環を良くすれば、CPUファンは2000rpmぐらいで十分
これだとかなり静かで、温度も最高負荷でも50度以下
148Socket774:2010/01/02(土) 01:18:22 ID:xnPnGzIf
そんなのファンにもよるわ
149Socket774:2010/01/02(土) 02:49:16 ID:uu+Rv/0c
すんません、Athlonスレで質問したんですが将来性を考えてPhenom2を進められたのでこちらで・・・

できるだけ価格を抑えて、ネトゲ(FEZ)、エンコードをしたいんだけど、どのCPUが適切ですかね?
150Socket774:2010/01/02(土) 02:54:08 ID:l6E3GDnI
エンコするならコア数重要
よって945以上
151Socket774:2010/01/02(土) 03:19:31 ID:V6u6cLWZ
買い得感があるのは955BEだな
152Socket774:2010/01/02(土) 03:25:01 ID:X2ka2Thk
955BEのリテールクーラー5400回転近くまで回るね
153Socket774:2010/01/02(土) 04:38:24 ID:GE7hl5GT
>>149
 ネットゲーだと、OCが効くタイトルもあるのでK10statで簡単にOCできる
955BEがいいんじゃない?
 FEZはCPU重視で、設定落とせば、オンボードVGA(780G、785G、790GX)でも
動くっぽいので、初期投資はオンボードVGAで安く済ますのもいいかも。
154Socket774:2010/01/02(土) 05:24:07 ID:X+Z05c6U
エンコ用にも使うなら955BEかね
定格使用にこだわるなら945で

個人的には、経験上省電力なパーツが最後まで生き残るので
905eか(もうすぐ出るはずの)910eがいいと思う
155Socket774:2010/01/02(土) 08:51:15 ID:HgZluUrG
>>143
これだとゲームもエンコも強いi5 750のコスパが異常に高いのがわかるな
はやく6コア出してくれー
156Socket774:2010/01/02(土) 09:09:38 ID:tmk/PyrV
自分の使い方に近いMinGW/GCCとかだと実感どおりx4 965の方がi5/750よりもいい数値なんだよな
157Socket774:2010/01/02(土) 09:43:19 ID:YEY4EDOF
>>134
真冬ですから
158Socket774:2010/01/02(土) 10:01:29 ID:iRNe5eQL
ブルドーザまでのつなぎにX6考えてるけど
AM2+のママンで動くかな?
159Socket774:2010/01/02(土) 10:30:45 ID:wVM5U0a7
>>158
動くんであれば欲しいよねー。
エンコするから少しでも処理を速くしたい。
かといって、Intelのアレは高く付きすぎるし。
160Socket774:2010/01/02(土) 10:32:06 ID:1rF3MxXd
>>143
消費電力を見なければ価格差なりだなぁ
161Socket774:2010/01/02(土) 11:49:16 ID:zpxbZeL3
>>80
デカルチャー!
162Socket774:2010/01/02(土) 11:51:09 ID:urph14Oi
AMD Overdriveでファンの速度を制御しているのですが、
手動でファン速度を変更しているのですが、再起動するとファン速度が元に戻ってしまいます。
電圧やクロックの設定は保存されます。
「システム起動時に前回の設定を適用」はチェックしてあります。
ファンの速度を起動時に自動的に設定するにはどうすればいいのでしょうか。
163Socket774:2010/01/02(土) 12:11:12 ID:xZ4Ip0UA
BIOSでファンコントロールすれば解決
164Socket774:2010/01/02(土) 12:29:01 ID:urph14Oi
安物のマザーなのでBIOSに設定項目がありません
165Socket774:2010/01/02(土) 12:44:04 ID:x0JpdbdD
どこのマザーだよ。
166Socket774:2010/01/02(土) 13:14:36 ID:4l8RyNFb
マザーに繋ぐコネクタの数が少ないとどんなにファンコントロールの性能が良くても駄目だよな。
I/Oパネル・天井・フロントパネル側にそれぞれ3個ずつくらいは設置して欲しいわ。
最近のGIGAは知らないけどASUSぐらいのコントロールなら5インチベイを他のやつに廻せるし。
167Socket774:2010/01/02(土) 13:33:24 ID:ZWpAhTzp
>>143
AMD側だけ、まだ存在してないX4 975相当が含まれてるのは提灯じゃないのか?
168Socket774:2010/01/02(土) 13:39:42 ID:DHS7Ywvk
手に入ったから測ったんだろ
それのどこが提灯なんだか
169Socket774:2010/01/02(土) 13:41:52 ID:9eJWEMpg
ヒント Phenom II X4 975 (965 @ 3.6 GHz)
170Socket774:2010/01/02(土) 13:55:56 ID:PNER9bEa
BEなら簡単に975相当にできちゃうからやってみました
ってことだろ?
3.6OCって断ってなきゃ問題だが
ちゃんと説明してあるんだから何か問題が?
171Socket774:2010/01/02(土) 14:16:14 ID:sa3tguRe
中のグラフを見てきたが、妥当な数値だな。
何が「提灯」なのかさっぱり理解できない…。
i5だかを4GHzにOCして「GPUすげぇw」って
やっていた記事の方が余程提灯だったぜ…。
172Socket774:2010/01/02(土) 14:45:07 ID:ZWpAhTzp
二社のうち片方にだけ、存在しないはずの上位モデルをでっち上げてるんだけど、
これは提灯じゃないと言うのか
じゃあ逆にIntel側にだけ975XEの倍率を変えた985XEみたいなのがあっても
問題ないんだから、今と同じことを言うんだよな?
173Socket774:2010/01/02(土) 14:47:34 ID:sa3tguRe
>>172
おまえ…ベンチの結果を見てから察してやれよ。まぁ。提灯と言えば提灯だな。
「AMD側は上位が無いからOCでもして、少しでも上位に入れてやれ」
って感じの提灯? むしろサイト側の慈悲の心?
174Socket774:2010/01/02(土) 14:47:47 ID:tmk/PyrV
分かるように表示しておけばいいんじゃない?
175Socket774:2010/01/02(土) 14:57:37 ID:BTQSF4qO
>>172
一応、AMDの975は計画に出ているんだから勘弁してやれよ。

ワンサイドゲームって見ていて面白いか?
接戦とは言わないまでも、それなりに食いついていたほうが盛り上がるだろ?
それでもCore iシリーズには及ばないんだからさ・・・
176Socket774:2010/01/02(土) 14:59:12 ID:4l8RyNFb
>>172
おっと4亀の悪口はそこまでだ
177Socket774:2010/01/02(土) 15:02:09 ID:RhFd7zNE
録音 雑音 テヘ権田 アム厨 ラデ厨 は、
昨年後半まで「あんどん」と読んでいた「提灯」という漢字の正しい読み方がわかって嬉しくて仕方無い様です。
178Socket774:2010/01/02(土) 15:11:26 ID:WGKOGeiq
Intelの提灯は綺麗な提灯ですね。
解ります。
179Socket774:2010/01/02(土) 15:20:13 ID:3fthl8rX
今使っておるのが10倍界王拳なんじゃ…
180Socket774:2010/01/02(土) 16:33:00 ID:3kj9mpkc
CPUもGPUも変な状態続いてるよな
さっさとこの混沌を抜けて欲しい
つーか安くなれ
新しいの出ろ
181Socket774:2010/01/02(土) 16:34:36 ID:PcqyXyGo
店行ったら945BEって値札が会ったんだが955BEか945の間違いだよな?
お買い上げになりそうだったから聞かなかったんだが。

今940BEだが
945BE 95W とかだったら欲しいかも試練
182Socket774:2010/01/02(土) 16:42:04 ID:Dp3+6qK1
>>180
CPUは1/2にして来年まで既存から変わらないと言うしかないが、
GPU側の開発は順調じゃね? 何か混沌としているか?
183Socket774:2010/01/02(土) 19:41:14 ID:PNER9bEa
年明けに出るIntelの新CPUはすごいぞ!
とかホルホルしてたのに、実際出てみたらえらい肩透かしで
ガックリ来てるのが多いんだろうな
AMDに文句つけたってIntelが上がったりはしないのに
184Socket774:2010/01/02(土) 20:01:13 ID:z+76AxAE
VGAとHDD買ったからPhenomU欲しいが金がないぜ
185Socket774:2010/01/02(土) 20:54:59 ID:EDiD+Wkf
E6600 8800GTでGTA4やったらさすがに厳しかったんだけど
945あたりにするのってどうかな
186Socket774:2010/01/02(土) 21:33:01 ID:MVllLOZN
今ほとんど値段かわらないから955BEのがおすすめ
省電力目指すならアレだが
187Socket774:2010/01/02(土) 21:40:15 ID:x0JpdbdD
省電力にしても倍率下げて電圧下げりゃいけるからねえ。
955BEはかなり万能だよ。
188Socket774:2010/01/02(土) 21:41:45 ID:tmk/PyrV
C2/C3を切り替えたいとか
L3をON/OFFしたいとかじゃなければなんとかなる
189Socket774:2010/01/02(土) 21:53:35 ID:j+sFcjAa
実家帰ったついでに仙台駅近くのカメラ店に行ってきたら
965C3とか3万超えてる
その他もなんだか高めの価格設定
地方だとこんなもんなのか
190Socket774:2010/01/02(土) 21:58:05 ID:KiS5PTsd
>>189
もしやユーロ圏
191Socket774:2010/01/02(土) 21:58:47 ID:KiS5PTsd
やばIDがPTSD
192Socket774:2010/01/02(土) 23:07:49 ID:tOlTF15y
実況見ているとやたらフリーズする
ドライバとか入れなおしたほうがいいんだろうか
193Socket774:2010/01/03(日) 00:25:21 ID:piwZORz2
955BEポチってきた
やべえ超wktk
194Socket774:2010/01/03(日) 00:40:27 ID:vxmoPboC
965BE買おうと思ってるけど、性能のスコアなんか見てるとi7のほうが2〜4割増しなんだよな・・・。
コスパ考えたらいいなと思って今回初AMDだから色々悩む。
195Socket774:2010/01/03(日) 00:47:04 ID:8I0UCHgj
本当にそれほどスコアがいるのか、予算がどれだけかによる
196Socket774:2010/01/03(日) 00:48:51 ID:yctCRr51
ベンチが気になる人は無理してAMD選ばなくてもいいんじゃない?
i7(笑)でもi5(笑)でもi3(笑)でもお好きなのをどうぞ

X4 [email protected]の俺は実際にゲームやってもエンコやっても快適だから
ベンチの数字なんか気にならないが
197Socket774:2010/01/03(日) 00:52:25 ID:PoL1562g
予算内でi7が厳しいか周辺機器買うとか性能以外のとこにも投資したいならPhenom
そうでなければi7
198Socket774:2010/01/03(日) 00:58:00 ID:vxmoPboC
まぁ予算的にスコア上同性能のをi7で買うのは無理なんで、965BE買うのは決定してるんですけどね。
単純にAMD初なもんでためらってしまうというか色々下調べをって状況。

975BEがすぐくるのならそれまで我慢するかなってのも策として考えてたり。
199Socket774:2010/01/03(日) 01:00:52 ID:0JMX9sfF
PCにまったく詳しくないとある生配信実況者が
ずっと親のi7を使ってたんだけど自分のマシンがほしいということで視聴者と相談して945のマシンを買ったらしい
そしたら感想は「なんか遅くなった」だとw
ディスクはどちらもHDD
これが現実
200Socket774:2010/01/03(日) 01:02:54 ID:8I0UCHgj
全部の構成見てみないとなんともいえないな。
他の部分でも遅くなる要素はあるんだし。
201Socket774:2010/01/03(日) 01:04:26 ID:eyeMct6O
コスパ以外でふぇにょんのいんてる製より実用的な部分って何?
202Socket774:2010/01/03(日) 01:05:03 ID:zALqHxLT
それだけの情報から何かわかるのか?
なかなかのエスパーだな
203Socket774:2010/01/03(日) 01:08:15 ID:7bW42MWI
945Gとはまた時代遅れな
204Socket774:2010/01/03(日) 01:10:30 ID:KwvQonRL
945G?
205Socket774:2010/01/03(日) 01:10:45 ID:zALqHxLT
ああ、Atomってオチかw
206Socket774:2010/01/03(日) 01:40:15 ID:KMMIuN6H
i7ってPhenomIIとの価格差ほどの価値ってあるのかしらね。

>>201
マザーの息が長いとか。
しかし"実用"を語る上で値段は切り離せないだろjk
207Socket774:2010/01/03(日) 02:01:31 ID:lQaFELKy
このスレ的には価格差がどれだけあると考えてるのよ
965BEとi5 750の比較で
208Socket774:2010/01/03(日) 02:02:27 ID:5nombSFh
1366のトリプルチャネルと比べるのはなぁ〜
ダイサイズだってデケエしぃ〜
209Socket774:2010/01/03(日) 02:03:39 ID:js54cdKD
750の安さはやばい
AMDつぶす気だろ
210Socket774:2010/01/03(日) 02:04:29 ID:ksBiHGar
i5/750と965BEだと965BEの方が高速なのよね。
俺の使い方だと。
211Socket774:2010/01/03(日) 02:15:43 ID:PoL1562g
この辺のCPUなんかそんな特に見違えるほどの性能差なんてないんだしあんまり気にするこたーなくね
212Socket774:2010/01/03(日) 02:17:31 ID:js54cdKD
値段変わらんのに965ぼろ負けすぎだろ
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=102&p2=109
213Socket774:2010/01/03(日) 02:27:53 ID:v0bgdZ84
陰厨様は監視システムでも組んでいるのか?
気持ち悪いほど対応が早いなw
214Socket774:2010/01/03(日) 02:36:24 ID:IQOVcQfl
アルバイトだからスレに張り付いてるのだ
215Socket774:2010/01/03(日) 02:57:58 ID:cgxx20hB
>>212
DDR2 流用やらマザー価格・グラボ必須のせいで1〜2万くらい差が付くことも
ままあるしそんなもんだろ、一式同じ値段ならそら750買うけどさw
216Socket774:2010/01/03(日) 03:00:56 ID:ZJag/77x
AMDは、インテルみたくアホみたいに、
プラットホームを次から次へと変えたりしてないしなwww
217Socket774:2010/01/03(日) 03:15:22 ID:hufS9DLS
新年早々、955衝動買いしちゃった〜

用途的には、720BE(@3.2GHz・4コア化)で十分だったけど、
低電圧耐性低い石だったんで、ついつい買ってしまった。
明日、水冷クーラー買いに行って、久々OCで遊ぼ〜
218Socket774:2010/01/03(日) 04:04:58 ID:yIbSt2eN
私も新年早々955ぽちりました、そう祖父地図の抱き合わせです
上の方で「定格なら945」って言ってたから、ちょっとギクっとしたけど
予算内にギリ収まって、かつ高スペックの選択ができたので今から楽しみです

ちなみにCore2Duoからの乗り換えです、仲良くしてください、よろしくお願いします
219Socket774:2010/01/03(日) 07:40:54 ID:kLMk3P77
クロック定格+低電圧化が955BEの醍醐味
220Socket774:2010/01/03(日) 07:43:47 ID:KwvQonRL
俺も955欲しいよ〜><
221Socket774:2010/01/03(日) 08:46:27 ID:2M3c882y
聞かれても無いのにしつこくAMD進めるヤツに限って、
その進めに乗っていざトラブってAMDスレで泣きつくと・・・

 「ググレカス」
 「自業自得」
 「半年ROMってろ」
 「淫厨のネガキャン」

・・・まともに取り合おうともせず罵倒するだけ。
性根の腐った醜い愉快犯だよ、今のAMD信者は。

自分達と同じ様な不幸なユーザー増やす事だけが、
唯一自分を慰める方法なんだから。。
222Socket774:2010/01/03(日) 08:53:20 ID:R5h0c2hs
突然どうした?寝ぼけたか?
223Socket774:2010/01/03(日) 08:58:34 ID:O/tzW6ZD
コピペに反応しちゃダメ
224Socket774:2010/01/03(日) 09:03:19 ID:PKw3GtFy
>>143
以上をまとめるとi7-920を3.6にOCしたらすべてをぶっちぎるということだな
実際には更に上の4.0も余裕だし、AMD終わったな
225Socket774:2010/01/03(日) 09:06:02 ID:kLMk3P77
539 :Socket774:2010/01/02(土) 10:01:29 ID:TXvxaGKF
i7 [email protected]、忍者弐で室温20℃程度でPrime95 12時間回して現在85℃なのだが
アイドル時は35℃程度だったのだけど、上がりすぎ…?


発熱もぶっちぎりみたいだな
226Socket774:2010/01/03(日) 09:11:19 ID:js54cdKD
>>225
920の定格周波数いくつだと思ってんだよ
227Socket774:2010/01/03(日) 09:17:25 ID:mcRXO7X4
久しぶりに来たけど相変わらず淫厨に荒らされてるな
228Socket774:2010/01/03(日) 09:38:16 ID:EPUrRj/Z
しかたないよ
荒らしのプロ(笑)にとって荒らし行為は呼吸と同義なんだから
229Socket774:2010/01/03(日) 09:45:23 ID:V00l00QM
隠されてもいない地雷を喜んで踏むバカが多いから誘爆しまくりですよ♪
230Socket774:2010/01/03(日) 09:52:03 ID:QJAdfLZj
>>227
たぶん色々不具合が出ててイライラしてんだろw
231Socket774:2010/01/03(日) 10:00:56 ID:cQ59ccPN
i5 661がPhenom II X3 @ 3.3GHzとAMD 785Gの組み合わせより良い結果出してるらしい。

でも955BE+M3A785GMH/128Mの方が結局安上がりだと思うのだが。
232Socket774:2010/01/03(日) 10:02:14 ID:gYL318MW
C2D・C2Q・i7もっさりスレのPart69で論破されこっぴどく煽られてから淫厨が目に見えて狂い始めたな
気の毒すぎてどんまいとしか言えんな
233Socket774:2010/01/03(日) 10:06:10 ID:eyeMct6O
へにょむかわいいよねひょむ
234Socket774:2010/01/03(日) 10:31:32 ID:8GQUxnn8
五劫の擦り切れ
235Socket774:2010/01/03(日) 10:34:24 ID:mavw+a2/
>>231
グラフィックのほうはお察しって感じじゃなかったか。
236Socket774:2010/01/03(日) 10:52:20 ID:ZJag/77x
このスレに書き込みに来ているインテル信者は、
当然Core i7 975を購入しているんだろうねwww
237Socket774:2010/01/03(日) 11:03:53 ID:cgxx20hB
>>235
どっちにしろ今更2コアに2万も出したくないわw
i7 8xx i5 7xx PhenomII 9xxBE Athlon II 6xx
の4択やろ今は
238Socket774:2010/01/03(日) 11:29:25 ID:f42xgYW5
i7の8xxは選択肢に入るのか?
i7の9xxならGulftownを見据えて良い選択だと思うが。
239Socket774:2010/01/03(日) 11:34:03 ID:I6a1QakX
>>238
博打すぎない?
Intelで揃えるならその時点での最高性能じゃないと後悔しそう。
240Socket774:2010/01/03(日) 11:46:16 ID:mavw+a2/
Gulftownとか値段考えろよ。もう一台買ったほうが安いんじゃね
241Socket774:2010/01/03(日) 11:56:09 ID:qd+Q68Mv
i7の4GHzって200w位だっけ?
242Socket774:2010/01/03(日) 11:58:06 ID:VpfFi8PU
>>231
グラフィックスコア3.2とかじゃなかった?
243Socket774:2010/01/03(日) 11:59:09 ID:ksBiHGar
パイポパイポ
244Socket774:2010/01/03(日) 12:09:32 ID:Yt7c8UlW
価格的性能的に競合するのは
i5 5xx 6xx Athlon II 6xx PhenomII 7xx
i5 7xx PhenomII 9xxBE
i7 8xx Thuban
こんな感じかな、AMD6コア早く出て欲しいな
245Socket774:2010/01/03(日) 12:50:18 ID:2M3c882y
2007/6

「“兄貴”(AMD土居憲太郎氏)曰く、Phenomは業界を震撼させるもの。
すぐ近くに(Intelが)いるんでどうしようかなと思いますけど、
(Intelのイベント会場に向かって)本物のクアッドコア出しまーす。
今までの(Intelの)クアッドコアは“なんちゃってクアッドコア”です。
本物のクアッドコアに関してはAMDが先だと思います。
Intel天野伸彦氏はなんちゃってタイプはすぐに作れると言ってましたけど、そうです簡単に作れるんです、
あんなもん。」



2009/12

>Ken_Doi
>お騒がせしました。一応報道通り退社致しました。
>皆さんの温かいサポートのお陰で今の私があり、感謝の気持ちでいっぱいです。本当に有難うございます?
>今後は土居憲太郎としてつぶやいていきますので、それでもよろしければ今後もフォローして頂けると?

>Ken_Doi
>まだ次が決まっていないので、とりあえず決まったら就職祝いとしてCi7買うかな
246Socket774:2010/01/03(日) 12:51:34 ID:qd+Q68Mv
最高性能でもエンコ以外は勝ったり負けたりだしな。
特にゲームなんかはi7よりPhenomUの方が良い。
800×600でゲームするってなら話は別だがw
247Socket774:2010/01/03(日) 12:58:54 ID:ZJag/77x
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・       >>245
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    インテル信者がAMDスレにわざわざ書き込みに来るとは
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  当然Core i7 975を購入しているんでしょうね?
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + XeonでデュアルCPU?
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    ジーク・ジーオンですねwww分かりますwww
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
248Socket774:2010/01/03(日) 13:12:35 ID:PaC/m2aj
俺もここ数年Intelでしか組んでないがX2 3800+(939)
はいいCPUだったなぁ
249Socket774:2010/01/03(日) 13:14:22 ID:lQaFELKy
つーかダブスタっていうかブーメランな発言が多すぎるんだよ
AMDだって754とか939は短命なソケットだったし、Intelの775は長命だった
250Socket774:2010/01/03(日) 13:24:55 ID:qd+Q68Mv
754だと2003年か。少なくとも2007年辺りまでメーカーPCでも自作でも売られてた
から4年は持ってるな。ソケット4年て短命か?
251Socket774:2010/01/03(日) 13:37:49 ID:cgxx20hB
754も939もまだ現役だよ、最新チップセットマザー出てるってのに短命とか失礼
252Socket774:2010/01/03(日) 13:43:56 ID:ZJag/77x
次は、AMD800系で754・939マザーが出るか、だなwww
253Socket774:2010/01/03(日) 13:46:36 ID:I6a1QakX
>>249
単にソケットが775ってだけで、互換性なんて全然じゃん。
254Socket774:2010/01/03(日) 13:55:34 ID:mcRXO7X4
確かにSocket423+RDRAMはひどかった
255Socket774:2010/01/03(日) 14:12:19 ID:lQaFELKy
Intel:後継ソケット(あるいはその予定)が出たら終わり
AMD:旧ソケットの新マザーが出たり、メーカーPCで採用されるかぎり現役
見事なダブルスタンダード

>>i7の4GHzって200w位だっけ?
PhenomIIの4GHzは250W位だな
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x4-965-c3/power-3.png
256Socket774:2010/01/03(日) 14:18:32 ID:ZJag/77x
わかったから、Core i7 975買ってこいよwww
それともスレ違いだというのが、理解出来ないのか?
257Socket774:2010/01/03(日) 14:34:03 ID:KK2IJ+ut
基地外はさっさとNGしとけ
258Socket774:2010/01/03(日) 16:21:54 ID:ik8mdgRo
サーバ用の4ch CPUデスクトップにも降りてこないかなぁ。
どうせ安いんだろうからintelとの差額分だけメモリ乗せたい。
259Socket774:2010/01/03(日) 17:05:43 ID:x1JT9fVz
>>258
Opteronの価格を観て安いと言えるのか。凄いな。
260Socket774:2010/01/03(日) 17:37:37 ID:yqbFWVnT
そろそろ720BEにも飽きてきた
ゲーム用のPCだけど955・965BEに乗り換えるメリットあるかな?
261Socket774:2010/01/03(日) 17:52:33 ID:KK2IJ+ut
祖父で955BE+GA-MA785GPMT-UD2HとW3U1333Q-2Gを二つポチったわ
これで939の4200+ともおさらばじゃ!
262Socket774:2010/01/03(日) 17:54:06 ID:IQOVcQfl
”ゲーム用だけど”じゃない”ゲーム用だから”X4に乗り換えるメリットはある
[email protected]で他の3Dゲーは特に問題なかったが、ラスレムだけは時々描画がカクつくときがあった
965BEに変えたらそれが消えてめっさヌルヌルになった
あれのエンジンインテルに最適化されてるからAMDCPUだと必要以上にパワーいるんだろうなと思った高二の冬
263Socket774:2010/01/03(日) 18:24:49 ID:fewV+Ig5
>>258
万が一降りてきても8コアCPUで5-6万。板が安くて5-6万か。
差額分って…何の差額分だろうなぁ。
264Socket774:2010/01/03(日) 18:31:02 ID:yqbFWVnT
>>262
トンクス、参考になった
965BE買うわ
265Socket774:2010/01/03(日) 18:41:15 ID:PeHejs6p
>>263
Core i7 EEは10万近い価格設定だから、
そのCPU価格でも3万程度の価格差が出る。
その分でメモリーを積むって事だろ。
266Socket774:2010/01/03(日) 20:43:31 ID:lQaFELKy
>>265
値段の比較でi7 EE引っ張り出してくるのか
しかもマザーの価格差には触れないあたりがうまいね
267Socket774:2010/01/03(日) 21:22:08 ID:h1oP1LxX
>>266
元の>>258が「intelとの差額分だけメモリ乗せたい」って言っているから、
もし"Magny-Cours"が一般向けに降りてきて差額が出るとしたら、
"i7 EE"クラスなんじゃねぇの?
268Socket774:2010/01/04(月) 00:07:49 ID:hWkSH1+K
ID:lQaFELKy
もう日付変わったがw
269Socket774:2010/01/04(月) 00:18:20 ID:3wMdmv8N
550BEいいお、いいお
1.15Vまで下げるとファンレスいけるお
270Socket774:2010/01/04(月) 00:22:48 ID:nx/lplBY


反消費・匿名性・非組織的活動で反抗を続ける、サイレントテロ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%AD

サイレントテロの必須アイテム、それは「 A M D 」。CPU1個一台2万円かそれ以下の値段で購入。
新聞や雑誌は一切読まず情報源は全てインターネット。インターネットで企業や官公庁のあら探しをしては、
匿名2チャンネルに投稿する。Winnyなどで企業や官公庁の機密情報が漏れたらそれもバラ撒いてしまう。
2チャンネルは匿名でかつ無料ゆえ、批判したいだけ批判して消費は最低限に抑え発言リスクも全面的に回避できる。

皇居は潰して、その跡地に公営住宅を大建設!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1255168712/

だがサイレントテロにしても住居費だけはどうしても避けられないので、パラサイトに徹しつつも土地改革を訴える。

271Socket774:2010/01/04(月) 00:32:37 ID:ZAIDrOQk
AMDerでIYHerな俺にとって、サイレントテロなどとは全く関係がないなwww
272Socket774:2010/01/04(月) 00:47:33 ID:U18KhwMp

そんなに intel 大好きって・・・


正直 intel でも AMD でもどっちでもいいんだけど

273Socket774:2010/01/04(月) 00:50:25 ID:uxXmHZr/
インテルとの比較を排除しようとするやつうざすぎ
一般の消費者としては比較を見て自分に合ったいい方を選択するわけで
そういう情報がたくさんあるのは非常に助かるんだよ
274Socket774:2010/01/04(月) 00:52:40 ID:SozKJMm1
>>273
まともな比較ならな。
結論ありきで貼り付けて、指摘されても意地でも曲げないからほんと始末に終えない。
275Socket774:2010/01/04(月) 00:53:50 ID:+1VGSk10
>>270も役に立つとか頭大丈夫?
276Socket774:2010/01/04(月) 01:06:21 ID:ZAIDrOQk
どのCPUを選べばいいの? 2コア目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252938913/

インテルとの比較がしたければ、このスレに行けば良い。
わざわざ、AMDスレでするべき事では無い罠www
277Socket774:2010/01/04(月) 01:34:45 ID:S1GMdmQ+
>>273
別に負けてるならそれでいいのにな
「遅くてもいい、俺はAMDが好きだから使うんだ」とか言えば清々しいのにさ
278Socket774:2010/01/04(月) 01:39:56 ID:2AeLXiof
Core2からPhenom2に乗り換えたけど、なんとなく気に入ったから使ってる。
K10STATのおかげか?
279Socket774:2010/01/04(月) 01:55:06 ID:w86CQDID
>>277
粘着質だからうざいんだよ。それにここに出張して言うことじゃないわ
280Socket774:2010/01/04(月) 01:59:07 ID:Wa7qk2ns
>>277
 キチガイ淫厨の比較に見せかけた工作活動がウザイだけでしょ。
281Socket774:2010/01/04(月) 02:05:29 ID:3OcHHva9
test
282Socket774:2010/01/04(月) 02:17:03 ID:lbuOhody
ID:S1GMdmQ+=ID:uxXmHZr/
283Socket774:2010/01/04(月) 02:31:42 ID:3OcHHva9
現在Intel Celeron E3200でUNIX系OS使っていますけど、UNIX(とくにLinux)はIntelよりもAMDに最適化しやすいように
なっているって聞いたのですけど実際どうなのでしょう?

UNIXならまず間違いなくgccですが、gccの最適化オプション-marchにcore2が追加されました。
でも、聞いた話では指定しても大して変わらないコード吐くらしいです・・・
AMDのほうがIntelより技術資料を積極的に公開するらしくて、それがgccの最適化を助けてるとか。
core2を指定した場合とamdfam10, barcelonaを指定した場合にどうなるのか試してみたいです。

それにBSD,LinuxカーネルのオプションにもAMD向けのものが若干多い気がします。

あと、Nehalemは大丈夫ですが、Core2ではAMD64での動作がやや苦手な用です。
UNIXでは64ビットで使う場合は昔から珍しくないので、これはちょっと困ります。

てなわけで2011年度はワットあたりパフォーマンスが良ければAMD系にしてみようかと考えてます。
Bulldozerまだかな。
284Socket774:2010/01/04(月) 04:30:03 ID:EdQ52fcv
>>273>>277
そんな事は専用スレを立ててやれば良いんだよ。
君は日本語で書かれたスレタイが読めないのかもしれないが・・・。
なぁ、雑音君よ。
285Socket774:2010/01/04(月) 07:43:43 ID:r6DKYViU
ageない淫厨は訓練が足りてない。
286Socket774:2010/01/04(月) 09:11:45 ID:ZAIDrOQk
>>277
わかったから、Core i7 975買ってこいよwww
287Socket774:2010/01/04(月) 10:48:26 ID:zt5QxC6h
ばあさんや、555はまだかいのぅ。
288Socket774:2010/01/04(月) 11:41:12 ID:OiDyyiEE
>>281 >>283
IDが変わったことを確認し、わざわざ適当なことを囲む。
今後またも自演を開始する予定。
289Socket774:2010/01/04(月) 12:15:41 ID:UzYsBPEI
じいさんや、555はまだですよぉ。
290Socket774:2010/01/04(月) 12:34:00 ID:sMIJ0j31
今調べたり話し聞いたりでやっと分かったんだが、965BEの良さってOC耐性(?)が異常ってことですか。
リーテルクーラーで空冷で4.0GHzで動かすのが醍醐味か。

今までOCなんてしたことなかったからなぁ・・・買う前に勉強しないとだめだな。
291Socket774:2010/01/04(月) 12:41:06 ID:jXybA6Ca
>>290
今何使ってるのか知らんが、5600+→945にして、
今まで糞重かった戯画のサイトトップのフラッシュが、普通に開けるようになった。
もう4コアとか使ってるなら関係ないかもしれんが。
292Socket774:2010/01/04(月) 12:43:43 ID:r+5wRy0h
        ヾ  /    < 本家本元 仮面ライダー555が >
        . -ヤ'''カー、   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
ー''"   |ロ  ロ    |
  人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人
< 555まだか!! >
293Socket774:2010/01/04(月) 12:47:33 ID:sMIJ0j31
>>290
多分誤レスな気がするけど、今使ってるのはIntelのCore2Duo E6600。
2コア→4コア+コア単体の性能UPでどれだけ挙動が変わるのか今からwktkしてる。
294Socket774:2010/01/04(月) 12:48:41 ID:sMIJ0j31
俺まで誤レスしちまったorz
>>293>>291へ。

>>2292
十日後ぐらいにくるんだ!
295Socket774:2010/01/04(月) 12:54:59 ID:IO87nX0G
965BEって今特価狙いだとどれくらいで買えるんだろうか
このまえ945と955BEが秋葉ですごい値段で出たんでしょ?
296Socket774:2010/01/04(月) 12:55:14 ID:jXybA6Ca
>>293
>>290にレスした。見当違いだったら失礼。E6600なら5600+と同じ世代くらいじゃない?
別にOCとかしなくても、プヘノム2にして良かったと思うよって話。インテルは知らん。
297Socket774:2010/01/04(月) 13:09:12 ID:aAPMxLlk
>>295
945と955BEは今でもは\14,000〜15,000のお買い得レンジにあるけどね
965BEはそれより3,000円程度高くなるぐらい
298Socket774:2010/01/04(月) 13:28:44 ID:IO87nX0G
>>297
あー、さすがに965BEはそのあたりのままか
299Socket774:2010/01/04(月) 13:33:07 ID:OfzYEzV6
去年の年末だとツクモはAMDキャンペーンで5%ポイント還元だから
965BE 17480円→16606円で買えた。
年明けは知らないが多分安くなってるんじゃないの。
300Socket774:2010/01/04(月) 13:44:21 ID:2K4xD6kE
OC上限が4GHz超えない限り975BEが出ようがコスパ最強伝説は955BEに変わりないな
301Socket774:2010/01/04(月) 14:11:35 ID:nQBsS4/5
OCしない人が955BE買っても大丈夫かなあ
945と955BEで迷ってるんだけど電圧が同じでアイドルの消費電力変わらないみたいだし
OCより電圧下げをやってみたいんですけど
302Socket774:2010/01/04(月) 14:13:04 ID:l0g3QbTT
X4 620でも買えばいいと思うね
303Socket774:2010/01/04(月) 14:15:43 ID:JQ/nD156
>>196
そーいう低脳っぽい書き込みするから、AMD=弱者みたいになんだよ

ベンチでインテルが高スコアでても、それがインテルにあわせて作られたベンチかもしれないわけだろ?
実際にインテルは自社に有利に働くようベンチに細工したと判決がでたわけだし


そこらへん、真実を論理的に話せそうよ
たーだi7(笑)とかアホまるだしだっての




昔のアスロン64の時から、しきりにいわれているのが

ベンチなんかでは現れない軽い動作させたときの初動のもっさり感
これがなぜ差がつくのか判明されんが
なぜかAMDは速いよな
これを決定的な理由として選んでいる人が多いんじゃないか?
304Socket774:2010/01/04(月) 14:20:25 ID:OfzYEzV6
>>301
BEと言えばOCと思ってる人がいますがそれは間違いですよ。
倍率変更ができるというのが素晴らしいわけで
例えば普段は倍率下げて2Ghzとかで使えばそれに伴って
電圧もかなり下げられるわけで945よりも省電力なCPUとして
使用が可能なのです。
そしていざとなれば定格にして使えばパワーも十分。
もちろんOCも楽。
945だとFSBでOC・DCするのでメモリ設定とか色々めんどくさい。
955BEは非常に使い勝手が良いのです。
955BEと965BEの価格差が1000円程度ならそりゃ965BEが良いですが。
305Socket774:2010/01/04(月) 14:22:05 ID:nQBsS4/5
>>304
どうも
955BEにします
306Socket774:2010/01/04(月) 14:27:52 ID:+1VGSk10
あれ。倍率下げるだけなら別にBEじゃなくても出来るんじゃなかったっけ
307Socket774:2010/01/04(月) 14:32:38 ID:l0g3QbTT
下げるだけなら普通に使える
上げるのは無理

これはAthlonFXやBEの頃から変わらんな
308Socket774:2010/01/04(月) 14:32:59 ID:EdQ52fcv
>>306
そうだよ。
309Socket774:2010/01/04(月) 14:42:17 ID:Wa7qk2ns
 i7も8系以下はいつもながらの頭でっかち仕様だからなぁ。ベンチ
記事では見目麗しくてもイマイチ信用出来ない。
310Socket774:2010/01/04(月) 14:46:01 ID:huDHmnOl
Pen4の録画サーバの中身を945か630に換装しようと思ってるんだけど実質のTDPは下がるよね?
電源は先にだめになったんで965まで対応したモデルに変更してあるから大丈夫です。
311Socket774:2010/01/04(月) 14:47:34 ID:OfzYEzV6
>>306
よく考えたらそうでした・・・何言ってるんだろう俺orz
ただ低電圧耐性はeみたいな選別品とは違って
945〜965であまり変わらない気がしますがどうなんでしょう?
312Socket774:2010/01/04(月) 14:52:55 ID:nQBsS4/5
どういうことっすか
313Socket774:2010/01/04(月) 15:05:20 ID:aAPMxLlk
>>310
HDアナログ録画するような構成じゃなければ
録画鯖はX2で十分じゃないの?
その方が消費電力や熱管理上幸せになる気がする
314Socket774:2010/01/04(月) 15:19:59 ID:l0g3QbTT
録画ならデュアルコアでいいわな
エンコしたいなら620あたりいっとけばいい
L3つきのphenomはゲームする奴向けだ
315Socket774:2010/01/04(月) 15:24:02 ID:OfzYEzV6
>>312
905eも965BEも同じコアを使っています。
その中から3.2Gで常用できるものを955に
3.4Gで常用できるものを965にコアを選別して使われています。
905eはより低電圧で動作したコアを選別して使っています。(だから値段が高い)
つまり945は特に低電圧で選別されたわけではないので
必ずしも955より低電圧で動く保証はないわけです。
・・・・と考えておりますがもし間違っているようでしたら
どなたかご意見をお願いいたします。
316Socket774:2010/01/04(月) 15:34:25 ID:l0g3QbTT
わざわざK10statで下げるまでもなく
905eの電圧は0.825~1.25Vのはずなので
singlepowerplaneのマザーに乗せなければ十分だ
955BEはC2だと定格で0.95Vくらいだと記憶している
C3の965BEだと0.85Vだから今買うならどれも変わらない
317Socket774:2010/01/04(月) 15:36:24 ID:huDHmnOl
>>313-314
ハードエンコだしたしかにデュアルコアでもいいんだけどね。
でもなんとなくMBよりCPUが安いと損したような気分になるからX4を考えてた。
318Socket774:2010/01/04(月) 15:37:02 ID:qnjFIuRM
LinuxでK10statみたいのがあれば最高なんだがな
319Socket774:2010/01/04(月) 15:37:13 ID:l0g3QbTT
もっと言うならAthlonII 620あたりは電圧が微妙に高めで
選別品は0.77Vだったりする605eあたりに回されているのだろう
320Socket774:2010/01/04(月) 15:37:38 ID:2K4xD6kE
955BEコスパ最強伝説
321Socket774:2010/01/04(月) 15:45:49 ID:qnjFIuRM
630の定格1.4Vはちょっと異常、605eと差別化するためなのかDenebコアが混ざってるから
なのか分からんが、普通に1.2Vで大丈夫だし
322Socket774:2010/01/04(月) 16:09:01 ID:l0g3QbTT
1.4Vもそうだが
下限も0.925Vなのでな
323Socket774:2010/01/04(月) 16:13:26 ID:nQBsS4/5
0.1Vの違いでTDP半分になるもんなんですか
324Socket774:2010/01/04(月) 16:21:09 ID:2K4xD6kE
800MHGzなら965BEでも0.75Vですこぶる安定してるけどね
まあ定格デフォ状態で電圧が低いってのが売りなんでしょうな
K10で弄ればほとんど一緒という
325Socket774:2010/01/04(月) 16:23:00 ID:mIXvWqbs
分かっている方には非常にアホな質問だと思うのですが
現在GIGABYTEのGA-MA790X-UD4Pと言うAM2+のマザーに
AthlonXP6000+でOSはWindowsXPHOMESP3なのですが
これにPhenomII945とかのクアッドコアCPUに換装しても
このOS上で問題なく動作するのでしょうか?
以前友人にホームは2コアまでしか認識しないから駄目OSだ
等と言われた覚えがあるので気になって仕方ありません。
問題なく動作するのであれば、お年玉握り締めて買いに行こうと
思います。
XPHOME上でもクアッドコアを問題なく動作されている方が
いらっしゃいましたら報告お願いします。
326Socket774:2010/01/04(月) 16:27:30 ID:OfzYEzV6
>>325
>以前友人にホームは2コアまでしか認識しないから駄目OSだ
>等と言われた覚えがあるので気になって仕方ありません。

その友人はアホ呼ばわりして構わない。
327Socket774:2010/01/04(月) 16:29:08 ID:synl98YP
328Socket774:2010/01/04(月) 16:30:01 ID:cw2ilS6K
XPの場合コア数変えるとタスクマネージャで元の2コア分しか認識しないんじゃなかったっけ
もうかなり前にXP脱却したからうろ覚えだが、Win7では3コア→4コアで正常に認識してた
329Socket774:2010/01/04(月) 16:34:29 ID:xgTo9IUT
>>325
2”コア”でなく2”CPU”がダメなだけ。
4コアは全く問題ないよ。
330Socket774:2010/01/04(月) 16:35:40 ID:mIXvWqbs
>>328さん
と、言うことは交換しても再インストールしなければ
2コアまでしか認識出来ないと言う事ですか?
それは残念です。沢山のソフトとインストールしている
オンラインゲームのアップデートの時間等を考えると
とてもじゃないけど冬休み中に終わりそうにないので
あきらめます。
どうもありがとうございました。
さすがにOS買い換えるほどのお年玉はないのです。
331Socket774:2010/01/04(月) 16:35:49 ID:xgTo9IUT
訂正

2”コアまで”でなく2”CPUまで”なだけ。
332Socket774:2010/01/04(月) 16:41:52 ID:mIXvWqbs
あれ?書き込んだ後に希望のある書き込みが!
2CPUじゃ駄目と言うことで1CPU4コアはオッケーなのですね。
…認識が問題なのですね〜、とりあえず買ってきます。
また後ほど来るかも知れませんが、色々ググッてから来ます。
お答えして頂けた方々ありがとうございます!!

333Socket774:2010/01/04(月) 16:41:52 ID:X+YMpzHF
>>327
高すぎて誰が買うのか分からんな、半額なら涙目だったかもしれんが
334Socket774:2010/01/04(月) 16:44:59 ID:cw2ilS6K
>>329
ああ、そういう勘違いかw
紛らわしくしてすまんこってす
335Socket774:2010/01/04(月) 16:53:08 ID:OfzYEzV6
>>332
PhenomUのC3積むなら先にMBのBIOSが対応してるか
確認しておいたほうがいいよ。
336Socket774:2010/01/04(月) 16:53:17 ID:xgTo9IUT
ああ、XPhomeは1CPUまでだった。
どうでもいいところ間違えたな。まあ4コアは問題ないから大丈夫よ。
337Socket774:2010/01/04(月) 17:04:17 ID:/YjO+qN7
>>327
i5-670を買うか(ただし内蔵グラフィックは使わない)
955BEの3台めを作るか悩み中だったが、そのグラフを見ても悩むな。

・GeForce210であってもオンボードよりは高性能
・オンボードの性能は、790GX>661>>G45で、相変わらずAMDの方が上
 660/670はグラフィックコアのクロックが低いからもっと差が開く
・P55に比べ、H55の方がメモリパフォーマンスが良く、
 同じCPUでもスコアは大幅上昇(だがH55はバリュー向けなので
 魅力的なOCボードがない)。
・Phenomのメモリパフォーマンスは相変わらずパッとしない
・i5-600シリーズは高クロックにものを言わせ、用途によっては
 中クロックのクアッドを上回る(用途によっては下回る)。
・省エネ用途でPhenomはありえない

悩ましい選択だが、内蔵グラフィックを使わないのだから、
i5-750に逝っちゃうかナ
338Socket774:2010/01/04(月) 17:30:36 ID:qnjFIuRM
550BE+790GXがコスパも電力もちょうどいい感じなのはよく分かった
339Socket774:2010/01/04(月) 17:35:49 ID:DKiwmwys
>>325
以前にどこかで、
「XP Homeは複数の排他キャッシュに同時にアクセスできないから、
マルチコアを使うならProfessionalにしておく方がいい」
って情報を耳にして、直接Microsoftに問い合わせたことがあったわ。

そのときの回答が、「Professionalが最大2CPU、Homeは1CPUまで、ただし論理プロセッサはおk」っていう
まさにテンプレ通りの内容で、キャッシュアクセス云々についての回答は一切なかった。

普通にHome系のOSでクアッドコアが動いてはいるが、この辺りのことは今でもちょっと気になる。
340Socket774:2010/01/04(月) 17:36:36 ID:xgTo9IUT
消費電力は750と比較しても965BEと比較してもやたら低い気がするなぁ。
他のベンチでi5 750はi7 920より実測で40近く低く出ていから、更に50W近く低いのは異常。
これだとIGP込みでも普通にTDP45W級だろ。

それなのに3D負荷ピーク時に750の方が下回る点もなんか不自然に見える。
341Socket774:2010/01/04(月) 18:11:41 ID:uxXmHZr/
661って2コアだよな?エンコめっちゃ速くねw
内臓GPUは不満だけど790GXレベル
安い、発熱激少
誰が買うんだよPhenomとか
342Socket774:2010/01/04(月) 18:12:49 ID:sFkJszpJ
>>341
物理2で論理4だな。
343Socket774:2010/01/04(月) 18:16:50 ID:2K4xD6kE
>>341

>安い

ダウトーーーーッ!!
344Socket774:2010/01/04(月) 18:17:51 ID:sMIJ0j31
>>341
ふいたwwwwwまだ売ってねーよwwwww
345Socket774:2010/01/04(月) 18:19:15 ID:Oq0ot7nZ
>ID:uxXmHZr/
>>273
>一般消費者としては
>>341
>エンコめっちゃ速くね
>内臓(※元レス表記ママ)GPUは不満だけど790GXレベル
>安い、発熱減少

「一般」消費者といいつつエンコとかチップセットとか発熱とか
「一般」消費者にはどうでもいいことを俎上にあげてる
非・一般消費者
346Socket774:2010/01/04(月) 18:20:41 ID:47o5xftf
少なくともC2Dからは積極的に変える必要がなさそうだ
347Socket774:2010/01/04(月) 18:22:44 ID:sMIJ0j31
しかし965BE買うつもりでいたが、965と955で悩むな。
0.2GHzの違いが3,000円ってのがなぁ・・・少しでもコスト下げたいなら955BEなんだろうが。

965BE買って定格で使うつもりだったから955BEを3.4に引き上げて使うって手もあるか。
348Socket774:2010/01/04(月) 18:23:29 ID:HCry84En
Core2 E8400から945に変えようと思ってるけど恩恵はあるかな・・・
用途は3Dゲーム(L4D等)、たまに動画えんこ
グラボは4670
349Socket774:2010/01/04(月) 18:29:03 ID:SSFtB1mP
3.4位なら楽にいけるでそ
電圧も1.3vかそれ以下でもいけるかもしんね
350Socket774:2010/01/04(月) 18:34:50 ID:3wMdmv8N
今年はボーナスが少なかったから
甥や姪にくれるお年玉を削ってPCパーツに充てた
351Socket774:2010/01/04(月) 18:47:24 ID:nx/lplBY
反消費・匿名性・非組織的活動で反抗を続ける、サイレントテロ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%AD

サイレントテロの必須アイテム、それは「 A M D 」。CPU1個一台2万円かそれ以下の値段で購入。
新聞や雑誌は一切読まず情報源は全てインターネット。インターネットで企業や官公庁のあら探しをしては、
匿名2チャンネルに投稿する。Winnyなどで企業や官公庁の機密情報が漏れたらそれもバラ撒いてしまう。
2チャンネルは匿名でかつ無料ゆえ、批判したいだけ批判して消費は最低限に抑え発言リスクも全面的に回避できる。

皇居は潰して、その跡地に公営住宅を大建設!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1255168712/

だがサイレントテロにしても住居費だけはどうしても避けられないので、パラサイトに徹しつつも土地改革を訴える。


352Socket774:2010/01/04(月) 19:06:49 ID:hWkSH1+K
>>283
gccだとまだ搭載したCPU売ってないSSE5に既に対応してるね。正直gcc使うなら
AMDCPUの方が断然良いと思う。それと
http://www.open64.net/home.html
Open64にも積極的に参加してさまざまなライブラリ群なんかを出してる。

>>341
>エンコめっちゃ速くねw
320×240みたいな超低解像度だと速いね。
俺ならAVIVO使うが。
ゲームも超低解像度だと速いみたいだね。
i7でも高解像度だとPhenomUに逆転されちゃうけど。
353Socket774:2010/01/04(月) 19:19:58 ID:cw2ilS6K
ID:hWkSH1+KがAMD愛してるのだけはよくわかった
354Socket774:2010/01/04(月) 19:36:43 ID:F6oOlnXX
あいして(・∀・)
355Socket774:2010/01/04(月) 19:44:40 ID:sMIJ0j31
愛友・・・じゃなく友愛なら(・∀・)
356Socket774:2010/01/04(月) 20:57:40 ID:W5NUTSoa
PhenomX3から955BEに変えたけど変わんねえ
でも初めてのBEなんで上方倍率可変楽しすぎるwwww

設定を煮詰めるとなると睡眠時間がほとんどなくなるな
357Socket774:2010/01/04(月) 20:58:25 ID:l0g3QbTT
prime回してる間に寝れるだろう
358Socket774:2010/01/04(月) 21:05:28 ID:EdQ52fcv
だがしかし、ちょっと待って欲しい。
冷却のために途轍もなく轟音なPCになっているのかもしれない。
359Socket774:2010/01/04(月) 21:13:18 ID:UZK3A9ii
965BE買って久し振りに自作したらアイドル時35度だった
意外に低いのね

プレスコが爆熱と言われてた時が懐かしいわ
360Socket774:2010/01/04(月) 21:15:02 ID:SozKJMm1
>>359
TDPに踊らされている人が多すぎるんだよ。
OC前提だから少しでも発熱押さえたいのはわかるけど。
361Socket774:2010/01/04(月) 21:16:34 ID:hXlszvk7
>>359
今は真冬ですよ!
362Socket774:2010/01/04(月) 21:32:29 ID:kzG5eH2a
>>355

マダシニタクネー(゚Д゚)
ヘヤノカタヅケ オワルマデ 
363Socket774:2010/01/04(月) 21:41:08 ID:Rfv07HPN
今790FX-GD70に965BEのDDR3の1333を2G3枚の構成で組んだんだが・・・
なんかフリーズしまくるんだ・・・動画再生すると100%固まる・・・
HDD交換とOS入れ替えも試してみたけどだめだった・・・誰か原因わかる人教えて・・・助けて・・・

スレチだったらごめん・・・
364Socket774:2010/01/04(月) 21:44:23 ID:cw2ilS6K
965BEが140WのC2コアだったとか電源足りてないとか
365Socket774:2010/01/04(月) 21:45:27 ID:KtaKOK8n
構成を詳しく書いてくれんと解らんが、たぶんグラボ(オンボ?)じゃないの?
それかメモリーか。いずれにしても最小構成でメモリ一枚でやってみてくれ。
366Socket774:2010/01/04(月) 21:45:31 ID:twKrJjcJ
955と965で965を選ぶメリットってAMD最強CPUが使えるってくらい?
367Socket774:2010/01/04(月) 21:46:06 ID:SozKJMm1
>>364
965BEってC2有ったんだな。考え込んだわ。
368Socket774:2010/01/04(月) 21:46:31 ID:Rfv07HPN
>>364
965BEは確実に125WのC3で買ってきた
電源はサイズの500W・・・足りてない・・・?
369Socket774:2010/01/04(月) 21:47:43 ID:Pl8D/XpQ
>>363
そのマザー3枚挿しは保証しないと返事有り
370Socket774:2010/01/04(月) 21:50:53 ID:Rfv07HPN
>>365
構成は

電源:サイズの500W
マザボ:790FX-GD70
CPU:965BE(C3)
CPUクーラー:サイズの忍者U
グラボ:zotacのゲフォ8600
HDD:日立の500G
メモリ:バルクのDDR3の1333の2G3枚、内2枚デュアル

最小構成でちょっと試してくる
371Socket774:2010/01/04(月) 21:54:51 ID:d0hVPmSo
その変則メモリはなんなんだ?
ちゃんと64ビットOSなんだろうな
372Socket774:2010/01/04(月) 21:55:05 ID:hXlszvk7
もうかなり安くなってきてるが955BEがもうちょっとだけ下がってくれたら本気出す
373Socket774:2010/01/04(月) 21:56:03 ID:qnjFIuRM
メモリはUngangedモード?
374Socket774:2010/01/04(月) 22:09:57 ID:tb4efD+6
メモリ2枚挿しで試してからだな
それでダメならグラボ辺りか
375Socket774:2010/01/04(月) 22:22:50 ID:Rfv07HPN
>>373
BIOS設定・・・?スマン・・・よくわからないけどBIOSならいじってない・・・

>>374
今メモリ2枚と1枚で試したけど両方だめだった・・・
グラボなのか・・・

最小構成でも安定しなかった・・・
376Socket774:2010/01/04(月) 22:24:42 ID:QOuBFvyJ
>>332
ちょい亀だが、たしかXPはhomeだとシングルコアからマルチコアへの乗せかえた場合
OSを再インストールしないとマルチコアとしてと認識しなかったはず。SP3でもしかしたら変わったかもしれないが…
377Socket774:2010/01/04(月) 22:26:12 ID:cw2ilS6K
Vistaか7でOS自体がフリーズするならハードウェアの問題
アプリがフリーズならソフトウェアの問題
XPはどっちでもフリーズしそう
あくまで印象だけどね
378Socket774:2010/01/04(月) 22:30:14 ID:l0g3QbTT
SBのドライバとGeForceのドライバを入れておいたか
379Socket774:2010/01/04(月) 22:30:26 ID:QlyO+BWh
BIOSverは1.7にはしてあるか?
あと他に手持ちのメモリは無いの?
380Socket774:2010/01/04(月) 22:38:06 ID:Rfv07HPN
>>377
そうなのか・・・
一応XP64bitのProと32bitHomeで試してみた・・・
7はインスコ中になんかいきなり作業がとまった・・・

>>378
スマソ・・・SBがなんだかわからない・・・

>>379
BIOSのverはあげてない・・・
手持ちのDDR3はこれで全部なんだ・・・
381Socket774:2010/01/04(月) 22:44:46 ID:l0g3QbTT
SBはSBだろう…SB750という文字は見たことないのか
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
これのmotherboardのドライバをとりあえず入れてみたり
GeForceのドライバも複数バージョンを試してみたりするべき
382Socket774:2010/01/04(月) 22:46:19 ID:Mx0IEFf5
バルクメモリってのが怪しい
メモリはケチらないでそれなりの買った方がいいと思うんだ
383Socket774:2010/01/04(月) 22:46:52 ID:uxXmHZr/
動画再生って何のソフトで何(フォーマット)を再生したとき?
ネット上のFlashとかは大丈夫なの?
384Socket774:2010/01/04(月) 22:49:58 ID:OfzYEzV6
>>380
C3は最新のBIOSじゃないと対応してませんお。
385Socket774:2010/01/04(月) 22:52:47 ID:Rfv07HPN
>>381
すごい見たことあった・・・
今ドライバ入れてみてる

>>382
だよな・・・
とりあえず今回はこれでいいか・・・って思っちゃったんだよ・・・

>>383
GOMでaviと再生したときにだめだった・・・
あとニコニコとsaymoveもだめだった・・・
386Socket774:2010/01/04(月) 22:55:45 ID:OfzYEzV6
>>370
BIOSでCPU温度確認して。
あとBIOS起動するならMEMTESTを。
387Socket774:2010/01/04(月) 22:56:48 ID:97XT61Q4
>>370
>なんかフリーズしまくるんだ・・・動画再生すると100%固まる・・・
>構成は
>電源:サイズの500W
問題なし
>マザボ:790FX-GD70
問題有りの可能性あり
>CPU:965BE(C3)
問題なし
>CPUクーラー:サイズの忍者U
問題なし
>グラボ:zotacのゲフォ8600

主犯の疑い濃厚。
ファンが回ってない。シンクがチリ ホコリまみれで冷却不足。

>HDD:日立の500G
問題なし
>メモリ:バルクのDDR3の1333の2G3枚
問題ある可能性あり。
388Socket774:2010/01/04(月) 23:02:00 ID:OfzYEzV6
VGAに補助コネクタ挿してないとか
389Socket774:2010/01/04(月) 23:03:09 ID:97XT61Q4
普通に考えてGPUフルロードして固まるんだからグラボだよな。
グラボMSIマザーのPCIEスロット変えて固まるならグラボかマザー。

あと、そのMSIマザーもしPCIDEAで買った奴なら、
初めからマザーの半壊れ品ですんで、マザーを新しい別のに替えてください。
390Socket774:2010/01/04(月) 23:06:12 ID:hp/d45IZ
担ぎやすそうな御輿だなw
391Socket774:2010/01/04(月) 23:06:50 ID:2AeLXiof
>>385
ベンチマークとかでどんな負荷かけたら落ちるのか切り分けしてないの?
あとMemtestやった?
392Socket774:2010/01/04(月) 23:07:07 ID:97XT61Q4
MSIマザーは修理品 返品モノ 新古多いし、
半壊れ品 安く売る店も僅かに存在するんで
判断難しいよね。

その症例でMSIマザーで無く、ちゃんとした店で買った新品なら、
まずグラボが原因なのだが・・・。
393Socket774:2010/01/04(月) 23:14:58 ID:QlyO+BWh
>>385
マザー付属のDVDに入っているチップセットドライバすら入れてなかったのか?
BIOSはUSBならSDカードでもUP出来るから上げとけよ。
394Socket774:2010/01/04(月) 23:17:57 ID:eDLllsRw
・・・←これ使いすぎうざい
普通に書き込めないのかよ
395Socket774:2010/01/04(月) 23:21:30 ID:oU1QiOfy
待て、それはいい前振りにしかならん
396Socket774:2010/01/04(月) 23:43:25 ID:Rfv07HPN
グラボは別電源無しの奴つかってる

マザボのチップセットドライバはさすがにいれてるww

今BIOSアップデートしようとしたんだけどなんかよくわからないからググってくる
397Socket774:2010/01/04(月) 23:53:29 ID:LxLNa65u
何かよくわからんけど、XP以下2コア以上ってCPUドライバ要るんじゃなかったっけ?
あと、本当に1333の2G3枚挿しが対応できるのこれ?不具合報告なし?
電源は小さいと思うけど、もし症状でてもブルースクリーン再起動ぐらいかな。
ドライバは幾つか入れ替えて様子見か。
398Socket774:2010/01/04(月) 23:55:37 ID:uxXmHZr/
オン簿GPUないときってこういうときに不便だね
オン簿にして問題なかったらグラボが問題だとわかるのに
399Socket774:2010/01/05(火) 00:20:58 ID:XREvSE08
とりあえず起動するなら
CPU系ベンチやVGA系ベンチ回して
どっちで落ちるか確認するかな自分なら。
400Socket774:2010/01/05(火) 00:26:46 ID:Baaab6Z3
「不平を言えば融通が利く。みんな“ごね得”だと気付いている」。

4日閉所した東京都の「公設派遣村」を出た男性(34)は “村”での生活をこう皮肉った。
派遣村では開所以来、行政側と入所者の衝突が絶え間なく続いた。
職員の口のきき方への不満に始まり、昼食代の現金支給を求める入所者…。
当初、目的だったはずの就職相談は不調に終わり、職員は最後まで入所者への対応に右往左往した。

■就労相談わずか1割
都は3日夜、この日退所した833人のうち住居を見つけられなかった685人のため、4日以降の新たな宿泊先に
400人分のカプセルホテルを用意。残りの入所者には、都の臨時宿泊施設を割り振ることを決めた。

だが、いざこざはここでも起きた。入所者の1人は冷笑を浮かべて言う。
「その夜も『なぜ全員がホテルに入れないのか』と騒いだら泊まれることになった」
入所者の抗議と厚労省などの後押しで、都は決定を覆す。抗議の数時間後にはカプセルホテルを追加で借り上げた。
「騒ぎが大きくなったので…」と職員は言葉少なに語るのみだ。
この1週間で本来の目的の就労・住宅相談に訪れた入所者はわずか1割。「正月休みに相談しても仕方ない。
派遣村では一時金がもらえるとのうわさもあった。それ目当てで入った人も多い」との声も漏れた。

利用者数は当初の想定を超え、約6000万円と考えられていた費用も大幅に膨らむ見込み。
費用はすべて国の負担で、都の幹部は「結局、政治のため」とぼやいた。

“ごね得”許した「派遣村の品格」 費用は6千万円大幅超の見込み
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100104/biz1001042246045-n1.htm

401Socket774:2010/01/05(火) 00:41:50 ID:U98AmYIj
>>295
965BEだったら、2日にJ&Pで16980円で購入したぞ。
正月特価だから、今もやっているかは知らんが。
402Socket774:2010/01/05(火) 00:48:10 ID:JY54uTuC
どうやったらこんなアイドルの消費電力おちるんだ?
Phenomを0Wにしても無理じゃね?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100104/1021927/?SS=imgview&FD=1558154854
403Socket774:2010/01/05(火) 01:04:47 ID:vo8xD699
やっぱAMDスレはなんかほのぼの親切でいいよね。
相談者の2人とも、割と自作初級者っぽいのにみんなちゃんと答えてる。

インテル・ゲフォスレでもそうなのかな? 行ったことないから知らんが。
404Socket774:2010/01/05(火) 01:05:46 ID:jtRftwn+
            /                 | ヽー-  ._
.            /                  |     \─`-
           |    /,    / /    |      \
           l/  //′  /   /l. /   ∧ |  \  ヽ
          /  〃 /  _./-ァ' |/  ,' -H.、 !  '.、 ',
          ///' ,/  ///  j/  /   '.| :|l  | ヽ |
           /' |  i´i  /:fr≠=r  | /ァ=ォ !|   |  '.|
  (⌒ー、      /, ´ヽ|. / N!ら、_リ  ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′    はいはいワロスワロス
  \  {  __  / l   |/  :| ‘ー‐'   ,  ー-'/N// |/
    l  ∨  y  |   'l.   |>、._  ーー'_ ノ !ル'
    l.  './,  ,ハ  | | ヾミこ彡'ヽ|   ||
    |  .f / ,.'/   ____'.   '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
    /////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v         / 7    _/.
   { ( /l/' K「 '´ ̄   ヽ.`)       / /    r'ーf
405Socket774:2010/01/05(火) 01:06:29 ID:791pgQOQ
>>370
サイズの電源(500Wに限らず)は実質もっと容量小さいという悪評はチラホラ聞く
406Socket774:2010/01/05(火) 01:06:33 ID:jtRftwn+
誤爆
407Socket774:2010/01/05(火) 01:15:05 ID:F7v7sbkD
>>405
少し同意、サイズの電源は少し悪い気がする。2-3個買ったけどチョット五月蠅い
(静音みたいに広告してるけど・・・安定度も・・・)
サイズもCPUクーラーだけにしとけば良かったのに
408Socket774:2010/01/05(火) 01:19:54 ID:EbHe4qND
この前組んだPCの
Phenom ii x4 945(C3ステッピング)のCool'n'Quietが機能しないのだが…

構成は、MBは M4A785TD-V EVO
メモリは GV34GB1600C9DC(800MhzにOC)
OSは Windows XP Home Edition SP3
BIOSのC'n'Qは有効にして、電源設定は「最小の電源管理」にしてる
CrystalCPUIDも試したが、クロック制御のメニューが
グレーアウトしていて使えなかった
何か対策法を教えて欲しい
409Socket774:2010/01/05(火) 01:24:20 ID:F7v7sbkD
AMD Cool 'n' Quiet Driver v13253あたり入れ直してみれば?
410Socket774:2010/01/05(火) 01:27:21 ID:DupDa/zK
うちのじっちゃんが遺言で
「へのむつーのくーるんくいっとはウンコじゃからK10stat使いなしゃれ」
ってゆってた
411Socket774:2010/01/05(火) 01:29:43 ID:W0Pg11Uk
日本茶でおk
412Socket774:2010/01/05(火) 01:32:02 ID:NHo1znvX
CrystalCPUIDはK8まで(Athlon X2)、Phenom以降のK10アーキテクチャのCPUは
K10statでないと倍率や電圧を弄れない
413Socket774:2010/01/05(火) 01:35:56 ID:EbHe4qND
>>409-412
アドバイスありがとう
とりあえずドライバ入れ直して、K10stat使ってみる
414Socket774:2010/01/05(火) 01:57:25 ID:+LUX9Of+
>>405
サイズと動物電源は容量2割減で見るのがデフォという通例
415Socket774:2010/01/05(火) 02:00:58 ID:XdF54WwM
コアパワーなんかはそこまで悪くないと思うけどなぁ。
変換効率はともかくとしても。
416Socket774:2010/01/05(火) 02:14:36 ID:Dvh33Ird
>>408
最新のCPUドライバをAMDからDLしてインストール(古いバージョンが入っている場合は一度削除してから)


電源オプションで最小の電源管理やポータブル/ラップトップなどクロック変動する設定にする


電源設定で最小の電源管理等でCnQ有効にしてあるにもかかわらずCnQが動作してない場合
コマンドプロンプトで「powercfg /q」 現在の電源の設定を確認
プロセッサ調整(AC): サポートなし or NONE だった場合
コマンドプロンプトで「powercfg /CHANGE 最小の電源管理 /processor-throttle-ac ADAPTIVE 」


クロック変動を早くしたい場合は
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Throttle]
"PerfEnablePackageIdle"=dword:00000001
417Socket774:2010/01/05(火) 02:59:56 ID:XREvSE08
>>408
BIOSは古くない?
CnQドライバ入れてる?
418Socket774:2010/01/05(火) 03:03:09 ID:XREvSE08
うわぁ最後まで読まずに書き込んでしまった・・・
M4Aは個別スレがあるから本当はそっちで聞いたほうがいいよ。
419Socket774:2010/01/05(火) 03:08:25 ID:nug1tXty
PC組むんだけどC2D6600から乗り換えでコスパのいい物を探しています。
用途がゲーム9割の場合ってフェノムってお勧めできますか?
だいたい3年くらい使うことを想定。

ビデオカードはradeonHD5770を予定してます。
420Socket774:2010/01/05(火) 03:18:20 ID:DupDa/zK
インテルの方がいいと思うよ
421Socket774:2010/01/05(火) 03:25:54 ID:nug1tXty
Ci7ほどじゃなくても十分だから比較対照はCi5なんだけど
クアッドである必要があるかで悩んでるくらいなんで・・・

AMDマザーボードのM4A78T-Eが雑誌で高い評価されてたのもあるんだけど。
自作は初心者なので出来るだけ多くの人の意見聞きたいです。
PC自体は10万もかける予定ないです。
422Socket774:2010/01/05(火) 03:34:58 ID:DupDa/zK
俺が今までやってきた3Dゲーでインテルマークはたくさん見たがAMDマークは一度も見たことがない
今後DX11ゲーでATIのマーク拝める回数は増えそうではあるが、CPUの方は相変わらずインテルに最適化されてそう
おまけに定格前提ならば965BEよりもi5の方が軒並みベンチ結果も消費電力も良かったりするし、
ゲーム用途で今新規で組むならi5の方がいいと思う

なーんてPhenomスレでインテル薦めちゃイカンよねw
423Socket774:2010/01/05(火) 03:36:17 ID:W0Pg11Uk
このスレ見てると無性に955が欲しくなってきた
明日買ってこよう
424Socket774:2010/01/05(火) 03:40:03 ID:rEWvwlbN
>クアッド
やるゲームによる。
3年先見てるなら対応ゲームも増えてくるんじゃないかね。

通常のブラウジング(主にエロサイト)でも効果があるらしいし
どうせ買うなら4コアの方が良いでしょ。


ゲームはCPUよりGPUに金掛けるべきなのは相変わらずだし
CPUはそこそこパワーあれば何でも良いと思うよ。
425Socket774:2010/01/05(火) 03:54:56 ID:nug1tXty
レスどうもです。

>>422
Ci5に一票か・・
電力効率はあっちが上みたいですね。
あとゲームPCとかの宣伝文句で売ってるのは全部インテル入ってますよね。

>>423
貴族か

>>424
3DのMMOとか格ゲーとか色々です。CPUはそれほど影響無いみたいですね。
エンコードとかもするんですけど
4コアであること自体がメリットになるなら買いかな、と考えてます。
426Socket774:2010/01/05(火) 04:09:50 ID:DupDa/zK
なんだその程度か・・・
427Socket774:2010/01/05(火) 05:03:00 ID:sWKOy4DK
後で文句言われても困るし、
初心者なら素直にintelの方がいいと思うよ。
428Socket774:2010/01/05(火) 06:36:08 ID:+qwWm8zZ
解像度フルHDで、ゲーム用ならCi5もPhenom2も頭打ちで差が無いんで、
好きなほう買えばいいと思うよ。
また、OC前提ならCi5もPhenom2(C3)電力効率あんまりかわらなくなる。
昨今のゲームするなら、CPU安く抑えてVGAに予算回したほうがいい。
Ci5は、所詮、劣化Bloomfeeld。
429Socket774:2010/01/05(火) 06:44:22 ID:yqXi+gNS
>>380 XPx64 BIOS設定、アップデートも出来ないやつが使うOSじゃないぞ
430Socket774:2010/01/05(火) 10:52:51 ID:Dvh33Ird
>>421
個人的にはASUSよりGIGABYTEの方がおすすめ。
Core i5 750とPhenom II X4 965BEでは動画のエンコードでは差が出ても、体感差は無い。ぶっちゃけ好みで。

物理4コアが必要かどうかは動画のエンコードで3〜4本同時にエンコードするかどうかで決める。
例えば2スレッド対応アプリでも倍速になることはほぼ無いので、2本処理をしても一本の時間で終わることは無いが(1本当たりの時間は短くはなる)、
シングルスレッドアプリを2本同時に走らせれば2本同じ速度で処理できるので、2本処理の処理が一本の時間で終わる。


>>422
ロゴはさ、最適化したから出すんじゃなくて金とか技術協力があったら表示させるものなんだよ。
まぁ、有り余る金を広告費に使えるIntelの方がいろんなゲームに金とコンパイラを送り込むだろうから結果的にIntel有利になることが多いんだけど。


>>425
ゲームPCとかの宣伝文句で売ってるものに限らず、Intel入ってるとメーカーにキックバックがあるから、
特に日本ではほとんどの完成品がIntel入ってるんだよ(外国はそうでもない)。
性能とは一切関係無い。
詳しくはIntel 独禁法でググれ。
431Socket774:2010/01/05(火) 11:40:43 ID:LAdw7fJY
>>428
>OC前提ならCi5もPhenom2(C3)電力効率あんまりかわらなくなる。

さすがにそれはない
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x4-965-c3/power-3.png
432Socket774:2010/01/05(火) 11:43:56 ID:CR5QBiId
433Socket774:2010/01/05(火) 11:48:16 ID:kr571hjk
前に945買うと言ってた者ですが955届いたよ!
マザボ外す寸前までいってリテールクーラーが装着できた^^;
電源もMODU82+ EMD625AWTをセット!!
起動認識完了!
自動起動にしていたK10statを設定しなおそう

しかし3.5Ghzでファン煩いですねー
噂のコルセアの水冷買うべきか・・・・
サイズの兜はケース側面にギリギリだし(側面ファン用に穴開いているから大丈夫かもしれないけど・・・

・・・K10stat
設定は
P0 3400 1.3500 1.1125
P1 2400 1.0500 1.0750
P2 1600 0.9250 1.0500
P3  950 0.8750 1.0375

なんかもっと設定煮詰めたいな
ほかの人たちはどうしてるんだろ
434Socket774:2010/01/05(火) 11:53:18 ID:fIvqHFQ4
P3は800まで落としてもいいのでは?
Core電圧もまだ下げれるはず。
NBは下げ過ぎるといろいろ不安定になるよ。
たしか1.05V以下にはしない方が良かったと思う。

というか、
【AMD】K10stat Part3【Phenom&Athlon】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254586144/
435Socket774:2010/01/05(火) 11:56:16 ID:kr571hjk
>>434
助言を有難う!
早速NB設定しなおします
下が950なのは550Beの時に800だったら動きが明らかに鈍くなったためです
ひょっとして955ではそうならないのかな?
436Socket774:2010/01/05(火) 12:04:18 ID:kr571hjk
これで使ってないCPUがAthlon64×2 4400+(90W)

PhenomU 550BE
の二つになった
オークションで売ってもやっすいんだろうなぁ
437Socket774:2010/01/05(火) 12:07:19 ID:SHm05sBJ
うちの955BEは200MHz/0.05Vで安定
1600 0.80V, 1800 0.85V, 2000 0.90V, 2200 0.95V, 2400 1.00V
2600 1.05V, 2800 1.10V, 3000 1.15V, 3200 1.20V
NBは1.10V固定

800まで下げても消費電力は数Wしか減らないんで下限は1.6GHz
普段は1.6-2.4GHzの200MHz刻みで上限を1.0Vに抑えて
エンコ速く終わらせたいときだけ1.6-3.2GHzの400MHzステップに変更してる
438Socket774:2010/01/05(火) 12:14:19 ID:LAdw7fJY
965BEだが電圧全く同じだ、やっぱこれくらいが平均ターゲットなんかな
439Socket774:2010/01/05(火) 12:22:30 ID:6Ht4bj1K
>>437
それ落ちないだけで本来の性能出ないから。

C3なら凡その値はC2の905eと同等の数値で本来の性能が
出るから、2.6G以下は↓を見て調節したほうが良いと思う。

ttp://support.amd.com/us/Processor_TechDocs/43375.pdf
440Socket774:2010/01/05(火) 12:31:29 ID:5RTcn570
>>431
965BE@4.0GHz常用中だがこれはちょっとすごいなw
まあ電圧1.504V(CPU-Z読み)だからなあ
[email protected]って相当性能高そうだしこれはちょっとウラヤマシス・・・・
441Socket774:2010/01/05(火) 13:01:41 ID:SHm05sBJ
本来の性能?
IPC・FLOPS・Cache/MemoryBandwidthどれ計測してもデフォ電圧と一緒だったし
電圧下げ運用で過去一ヶ月MCAエラーも観測されていないが
442Socket774:2010/01/05(火) 14:05:44 ID:szoYQz2L
DiRT2はAMDとIntel両方協力してるから両方ロゴ出てくるね
443Socket774:2010/01/05(火) 14:33:08 ID:nug1tXty
>>427
多分初心者だから違いが分からないし
955買ったせいでこうなった〜とかは言わないと思う
>>428>>430
OCもしないと思うから955買ってみます。
それよりビデオカードを5770やめて4万くらい出してみるかなと考えてみる。
マザボもよく選んだほうがよさそうですね。雑誌とか1個人の意見程度にしか信用できないし。

ありがとうございました。
444Socket774:2010/01/05(火) 14:33:18 ID:ImyzDbbe
>>440
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/phenom-ii-x4-965-c3_10.html

ママンの寿命削ってそうでちょっと怖い
FSBあげずにOCできたらなぁ・・・
445Socket774:2010/01/05(火) 15:59:22 ID:yqXi+gNS
i7-965 Extreme Edition
i7-960
C2QX9775
Phenom II X4 955 Black Edition
同周波数ならどれが省電力なんだ
446Socket774:2010/01/05(火) 16:03:24 ID:dGXE1/ty
C2Qじゃね?
447Socket774:2010/01/05(火) 16:19:35 ID:0cabpAbM
省電力ならC2Qが一番だろ。
448Socket774:2010/01/05(火) 16:27:06 ID:szoYQz2L
4GにOCしたi7の発熱はぶっちぎり
449Socket774:2010/01/05(火) 16:44:17 ID:XmByZ2Mi
同じクーラーを使って外部センサーで温度測って比較した記事って見たことないな
内蔵センサーをソフト読みなんかアテにならんし
i7の70℃とPhenomIIの50℃だと、シンク触るとPhenomIIのほうが熱く感じたぞ
450Socket774:2010/01/05(火) 16:49:07 ID:JY54uTuC
温度なんてあてにならんよ
消費電力でみればいい
4GにOCしたi7とPhenomでは当然Phenomのが消費電力ひどい(発熱も同じ)
451Socket774:2010/01/05(火) 16:52:06 ID:DupDa/zK
おっと〜!
ふぇのむんの悪口はそこまでだ
452Socket774:2010/01/05(火) 16:52:57 ID:HlaLArii
発熱はi7のほうが大きいぞ・・
453Socket774:2010/01/05(火) 17:07:46 ID:yqXi+gNS
なんでOC前提なんだ
定格同一クロックフルロード時での状態は誰もわからんということ?
454Socket774:2010/01/05(火) 17:15:34 ID:/0SbzKmC
 とりわけ消費電力に関しては、ベンチマーク記事ってアテにならない
からなぁ。かといってそれだけ揃えて、それ以外の条件を全部合わせて
比較するような人はそうはいないだろうし。
455Socket774:2010/01/05(火) 17:19:28 ID:Zo4/4ehW
前になんかのPC雑誌でヒートスプレッダの温度実測してたけどi7のが高かったな
456Socket774:2010/01/05(火) 17:22:06 ID:DupDa/zK
965BEよりもi7の方が性能高いんだ
普通に考えたらi7の方がPhenomより消費電力や熱がスゴイのは当然の話
逆にPhenomを下回るとインテルスゲーってことになる
457Socket774:2010/01/05(火) 17:37:08 ID:LAdw7fJY
プロセスで負けてるから電力効率で劣るのはしょうがないよ、温度は知らんけど
458Socket774:2010/01/05(火) 17:39:53 ID:W0Pg11Uk
955買ってきたんだけどリテールク−ラーが付けれないw
フックが届かないんだが・・
AM2+じゃリテール使えないとか無いよね?
459Socket774:2010/01/05(火) 17:46:16 ID:hfTJcCzp
CPUちゃんと嵌ってないんじゃねーの
460Socket774:2010/01/05(火) 17:50:20 ID:W0Pg11Uk
なんとかできました!
前のクーラーすんなり行けた記憶あったからちょっと焦ったw
461Socket774:2010/01/05(火) 17:53:10 ID:Ji0+P7v5
>>458
片方を引っかけて反対側を引っ張る時にレバー状?の物を押さえ込むんだ!
サイズのAM2用クーラーの後だとスゲー楽に感じます。
462Socket774:2010/01/05(火) 17:53:51 ID:Ji0+P7v5
うはっ、出遅れた・・・。w
463Socket774:2010/01/05(火) 17:58:03 ID:W0Pg11Uk
>>462
ありがとう
そんな感じで無理やりやったらどうにかできたよ
464Socket774:2010/01/05(火) 18:07:24 ID:XREvSE08
955のリテールは何回転ぐらいになるの?
465Socket774:2010/01/05(火) 18:13:53 ID:W0Pg11Uk
prime95やり始めて15分くらいですが、50〜52℃で3000〜3050位で回転してますね
466433:2010/01/05(火) 18:28:18 ID:ELCNjBz0
3dMark06測ったけどあんまり上がらないのね
550BE 3.6Ghz 9800GTGE 11700
955BE 3.4Ghz 9800GTGE 12900

それにしても3Dmark06のスコアがブラウザに関連付けできなくて表示できない><

次はciv4やりながらGOMで動画見つつ、ブラウザでタブ3段くらい開けてみよっと
467Socket774:2010/01/05(火) 18:30:31 ID:6s86gLtP
最高5400回転までは確認した。
468Socket774:2010/01/05(火) 18:30:35 ID:pySI7Y5j
そりゃ9800GTGEじゃそんなもんだろ
469Socket774:2010/01/05(火) 18:33:59 ID:ELCNjBz0
>>468
ECSの滅茶苦茶静かな奴で気に入ってるんですよ〜
でもHD5770の方が高性能で消費電力もトータルで低いらしいから年末までには乗り換える予定
あとはバッファローの格安SSDを起動ディスクにし、ドライブをBDにすればパワーアップ完了かな
470Socket774:2010/01/05(火) 18:42:22 ID:Baaab6Z3
2010年元旦は凍えるような寒さだった。
国と東京都が国立オリンピック記念青少年総合センターに設置した公設派遣村を訪ねた。
どんな理由でここにたどりついたのか。それぞれの話に耳を傾けた。


 中庭にある喫煙所に入居者が集まる。20代、30代も多い。
 「こんなところに来る予定じゃなかった。 正月は故郷に帰ろうと思っていた」
 北海道釧路市出身。27歳。とびだった。
 一昨年秋以降、仕事が激減。週3日しか仕事がない日々が続いた。
 日給も1万5000円から9000円以下に落ちた。仕方なく半年前から新宿の歌舞伎町で
 ホストになった。客引きしていくらの夜の世界。金がある女性を1日1人は見つけることがノルマだった。
 すぐに向いていないと分かった。12月中旬、ホストを辞め、仲間の家や客の家を転々とした。
 とび職に戻ろうとハローワークに通ったが、求人は見つからなかった。
 実家に妻と1歳の娘を残す。月7万〜8万円の仕送りも、今はできない。
 家族には派遣村にいることを知らせていない。
 
 元日に鳩山首相、菅副総理ら政権幹部が次々と派遣村を訪れた。
 「アピールだけですね。首相がお母さんからもらったお小遣いの1割でもいいから僕らに分けてほしい」
 そう言う男性は34歳。北海道出身。横浜で派遣社員として働いていたが6月に失業。建設現場を
 転々とし、12月20日に仕事も寮もなくなった。
 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100105dde012040004000c.html

471Socket774:2010/01/05(火) 19:05:12 ID:gnQfJVX1
>>470
泣いた
472Socket774:2010/01/05(火) 19:22:31 ID:XREvSE08
>>467
HDD並みだなw
473Socket774:2010/01/05(火) 19:26:07 ID:/LxVy/ar
Intelがベンチを自分に有利なようにしてるって訴訟どうなるんだろ
実際に性能がどうのこうのゆうよりSSE4A対応してるアプリがほとんどないわけだし
あながち間違ってもいないような気もするんだが
474Socket774:2010/01/05(火) 19:52:07 ID:LAdw7fJY
調子こいて独自拡張機能なんか採用する方が悪い、反省したのか次は
互換+αに戻るっぽいけど
475Socket774:2010/01/05(火) 19:55:12 ID:szoYQz2L
Intelが勝てそうだと思ってたらAMDと和解なんてしないし
公取関連専門の弁護士を糞高い給料払って法律顧問にしたりはしませんよ
476Socket774:2010/01/05(火) 20:20:06 ID:c0Pph210
>>469
気長だなw
今年はまだ始まったばっかりだぞw
477Socket774:2010/01/05(火) 21:26:23 ID:Z+qnYazJ
>>476
5年前に買ったBTOPCを、初自作で中身を順々に入れ替えていくのが楽しくて^^
DVDドライブとFDDが未だにあのでかいケーブル接続なので、エアフローの為に早くSATA接続の奴に取り変えたい!
次の6コアが最後のAM2+対応らしいという噂なので今のマザボはそこまで持たせる予定

Intelじゃこうも気軽に自作できないからAMD様様です
貧乏人ですので
478Socket774:2010/01/05(火) 22:44:34 ID:rEWvwlbN
AM2+の終わりがAM3の終わりなのかな、やっぱ('A`)
479Socket774:2010/01/05(火) 22:55:18 ID:LpdZOEfo
>477
祖父で東芝サムスンが安かったさー \2,180.-

DVDドライブのついでに付けていた320GのHDDとともに
やっとIDEから脱却して中身スッキリしたさー
480Socket774:2010/01/05(火) 23:44:58 ID:4pyEeFN3
>>435
遅レスだけど、下限クロックを引き上げてみると800MHzがいかに遅いかがわかるよ。
俺は945を使っているけど、intelのEISTを参考にして下限を2GHz/0.95Vに設定している。
それでも消費電力なんて5Wも変らないし、サクサクで良い。
1600MHz程度に設定してみるだけでも違いは実感できると思うし、この場合は更に電圧下げられるから800MHzとの差はほとんどなくなる。
481Socket774:2010/01/06(水) 00:21:38 ID:+xyk1mYh
>>469
俺もECSの9800GTGE買ったぜ!
これでXP機は2014まで持たせる!
482Socket774:2010/01/06(水) 01:36:09 ID:iMmzuXCK
955BE購入して、3.6Gに設定して試用中なんだけど、
TXでしばくと、AOD読みで53度くらいで強制クロックダウン食らってしまうんだけど、
この程度の温度で、保護が働いてしまうものなの?
483Socket774:2010/01/06(水) 01:39:57 ID:BERcXjE8
AODかセンサーがおかしいとか?
484Socket774:2010/01/06(水) 01:48:10 ID:bnnlXyT2
普通は53度程度なら屁でもないから保護なんぞ働かん。
73度ってんなら分からんでもないが。
485Socket774:2010/01/06(水) 01:55:03 ID:iMmzuXCK
ですよねー。
普通じゃない状態のようなので、
確認してみます。
486Socket774:2010/01/06(水) 02:02:25 ID:ZKVOw+cM
>>485
私のマザーだとBIOSで保護がかかる温度がいじれるようになってるので、
そちらも何らかの設定項目があるのかもしれない
487Socket774:2010/01/06(水) 06:35:23 ID:0sJtWc8N
温度表示が狂っている可能性は?
488Socket774:2010/01/06(水) 06:58:38 ID:awbOG5Vf
いや、 録音 雑音 テヘ権田 アム厨 ラデ厨 の可能性が一番高いと思う。
489Socket774:2010/01/06(水) 08:49:10 ID:d7kEs8D9
490Socket774:2010/01/06(水) 09:13:48 ID:CG2ZM+O4
555BEが1万切れば旨味あるけど1万超えだとX4が安いからいらない子だなぁ
491Socket774:2010/01/06(水) 09:28:04 ID:pUtsMIS1
たいてい4コアの6割程度の価格だろう。955BEの6割で9kちょうど。550BEの処分セールが始まるな
492Socket774:2010/01/06(水) 12:07:22 ID:cCxxPHCt
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< 555BEゲットだ!! >
493Socket774:2010/01/06(水) 13:37:20 ID:Wl2zFktC
ヅアルコアで定格3200なんだ・・・
494Socket774:2010/01/06(水) 14:44:19 ID:HvDIzJej
555BE発売されたら特攻しようと思うけど
初期ロッドてOC率悪いんだったけ?+4コア化とか
495Socket774:2010/01/06(水) 16:32:38 ID:OrKKEWdl
64×2 5600+からマザボの最高対応CPUのフェ飲む2 945に突撃しようかと思ったけど
ツクモネットショプのラデ4890見て混乱し始めたやべえ
4850から4890ってどうなんだろうスレチすまん
496Socket774:2010/01/06(水) 16:42:23 ID:Jyuobi0/
>>495
4850→4890 高負荷時の温度は変るよー(^o^)
497Socket774:2010/01/06(水) 16:45:43 ID:PWJh6fBq
大差ないだろ。
俺ならHD5000番台に突撃する。
498Socket774:2010/01/06(水) 16:59:13 ID:MmNq6xPh
今更4890かよ
悪いこと言わんから5000番台いっちゃいなYO!!
499435:2010/01/06(水) 17:39:16 ID:5OBlSu4q
>>480
下限クロックを1600MHz/0.935vにまであげて見ました
これで様子を見てみます!
500Socket774:2010/01/06(水) 19:24:30 ID:O00AkUfC
なんでラデってそこそこ高いグラボでも128ビットなの?馬鹿なの?死ぬの?
501Socket774:2010/01/06(水) 19:26:37 ID:Wl2zFktC
また価格改定やってくれるかな
502Socket774:2010/01/06(水) 19:27:15 ID:CG2ZM+O4
CPUスレでなんでGPUの話題出すの?馬鹿なの?死ぬの?
ついでに128bitで何が困るの?具体例あげてみて?
503Socket774:2010/01/06(水) 19:40:45 ID:FZnD87mh
>>502
PowerPlayでメモリクロックがダウンしている時、帯域が不足する。
デュアルモニタでセカンダリがチラつくモデルが見られるのは
バス幅が狭いのに中速度までしか上げない設定のBIOSになってることが原因。
504Socket774:2010/01/06(水) 20:01:11 ID:mDMLDGjp
>>503
得意げに言ってるが、さすがにそれは違うだろ
オンボードのグラフィックのバス幅知ってるか?
まあどうでもいいけど
505Socket774:2010/01/06(水) 20:22:48 ID:qKsX6uNq
>>500
そこそこの値段だからバス幅が狭い
理解できないの?
馬鹿じゃん
506Socket774:2010/01/06(水) 21:16:56 ID:kFMn3VR4
intelプラットフォームからAMDに変えようと考えています。
現在E6600を使っているのですが、4コア&単コアあたりの性能がE6600を
超える性能の石を探しているのですが、PhenomII x4 920以上ならその条件を
満たせますか?
507Socket774:2010/01/06(水) 21:20:11 ID:oQOPUwW0
>>506
E6600なら石だけでアップグレードできるんじゃないの?
何を目的としているか判らんけど、上位じゃなければ性能の恩恵薄いよ。
しかも今までが2コアで十分な使い方なら意味が無い。
508Socket774:2010/01/06(水) 21:28:11 ID:0wHc4hHh
4コア欲しいにしても今頃920はないから945いっとけ。
確実に超えられる。
509Socket774:2010/01/06(水) 21:28:11 ID:nrFiy7Dp
馬鹿と遊んでないで教えてください。
今、620とM3N78-EMで955BEにすると幸せになるますか?
ゲームしないんでオンボです。
E8500よりもこのマシン体感いいんだよなw
510Socket774:2010/01/06(水) 21:29:21 ID:0wHc4hHh
ゲームしないならK10statで下限クロック引き上げるだけで幸せになれるよ。
511Socket774:2010/01/06(水) 21:34:41 ID:kFMn3VR4
レスありがとうございます。
今のマザーに載せられるQ6600は売っている店が少ない上、割高です。
また、気分的な問題で今更古いCPUを載せるのもどうかと躊躇しています。

また、マルチコア対応のwindows media encoderで画面キャプチャを行いたいので
4コアは必須です。E6600でも試しましたが、解像度1024*768以上でフィルタをかけると
90%以上のCPU負荷になり、ローカルに録画した動画もカクついてしまう状況です。
最高を目指すのであればcore i7になるのですが性能に見合わないコストだと思っているので、
あまり乗り気ではありません。
上位じゃなければ恩恵が薄いということはPhenomII X4 965BEになるのでしょうか。
もしくはもう少しで出るであろう975BEを待った方がいいのか悩み所ですね。
512Socket774:2010/01/06(水) 21:36:09 ID:P61bzjvd
E6600から945にしたよ DDR2は使い回し
945とマザーあわせてもQ9550より安いんだもんな
GTA4が快適になってよかったです
513Socket774:2010/01/06(水) 21:39:37 ID:PWJh6fBq
OC前提なら965BEか955BE、定格なら965BEで。
値段も大差ないから好きな方選ぶといい。
514Socket774:2010/01/06(水) 21:54:44 ID:cCxxPHCt
どうせ975出るんだろうから今買うなら955BEだろ。
515Socket774:2010/01/06(水) 22:00:19 ID:kFMn3VR4
組んだマシンは定格で使うことを前提に考えています。

PhenomII X4 945が性能的・TDP的・コスト的なバランスが
優れているようなので945で組んでみたいと思います。
どうもありがとうございました。
516Socket774:2010/01/06(水) 23:30:06 ID:LQBM0Cvk
PhenomIIX4965BE

790XTA-UD4

メモリーCorsair2ギガx4枚

Windows7 64bit

アイドルでフリーズするんだけど^^;;;
517Socket774:2010/01/06(水) 23:31:45 ID:oYXY1EVg
だけど、なんだよ
518Socket774:2010/01/06(水) 23:32:23 ID:a+mns5km
>>516
とりあえずメモリ二枚にしてみるw
519Socket774:2010/01/06(水) 23:38:48 ID:kqAWHk7C
>>516
自作のアイドルフリーズは面倒だな。
プラットフォームに関係なく発動するから。
電源周りやメモリの確認から始まり、
ドライバやらなにやらを試せるだけ試すしかないという罠。
520Socket774:2010/01/06(水) 23:40:22 ID:CG2ZM+O4
140WのC2コアなんじゃね
521Socket774:2010/01/06(水) 23:43:58 ID:LQBM0Cvk
メモリーはMemtestは問題がなかった。

CPU自体は最近かった省電力版
522Socket774:2010/01/06(水) 23:45:53 ID:O00AkUfC
2枚で試せってんだろ、ボケ!
523Socket774:2010/01/06(水) 23:47:06 ID:LQBM0Cvk
今2枚でPrime95走らせてるところ・・・

いつもならたいてい放置してると数分後には固まってる
524Socket774:2010/01/06(水) 23:50:18 ID:LQBM0Cvk
ちなみに2枚でフリーズしなくなったとしたら、
4枚で運用するなってこと・・?
525Socket774:2010/01/06(水) 23:52:53 ID:Y4GNLGLi
刺す順番というか、並びを変えるとよくなることも
526Socket774:2010/01/06(水) 23:55:10 ID:LQBM0Cvk
なるほど
とりあえず安定するか見てみる・・・
527Socket774:2010/01/06(水) 23:58:20 ID:O00AkUfC
ベースクロックを下げて使ってみたらいいんじゃね?
528Socket774:2010/01/07(木) 00:03:00 ID:G0CT23A4
今のところ順調に動いてる・・・!

Speedfan計測だからあやしいけど、
CPU50度って熱いかなぁ
CWCH-50なんだけど
529Socket774:2010/01/07(木) 00:11:06 ID:6YzhDXu7
負荷かけて50℃なら普通かと。
530Socket774:2010/01/07(木) 00:15:52 ID:vyxvLoIf
>>528
1chあたり1枚だったりして・・・
ギガマザーのメモリ対応表でそういう注意書きを見た気がする
531Socket774:2010/01/07(木) 00:19:40 ID:B0adOzyS
>>528
温度はそんなもんだ
532Socket774:2010/01/07(木) 00:20:44 ID:6YzhDXu7
DDR3を同チャンネルに2枚挿すとエラーが出るの、C3でも直ってないのかな?
とりあえずBIOSで1066に下げて使えば大丈夫と思われ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244868057/
533Socket774:2010/01/07(木) 00:24:04 ID:4WWrhwex
>>532
C2の955BEだけどDDR3-1600でエラー出てないぞ
534Socket774:2010/01/07(木) 00:25:43 ID:Xza0rPTh
C2の955BEでDDR2/800を4枚さすと特定のオンラインゲーム
だけハングアップする現象が・・・
たぶんオンラインゲーム(のゲームガード)の不具合とは思うけど。
535Socket774:2010/01/07(木) 00:26:52 ID:XJBhW63W
>>532
どんだけ情弱なんだ
536Socket774:2010/01/07(木) 00:27:42 ID:yXajkXzi
直ったって公式に言ってるのに直ってなかったら詐欺だろ
537Socket774:2010/01/07(木) 00:31:22 ID:6YzhDXu7
ふん!どうせあたしゃDDR2ですよ
DDR3なんて興味ないもん!
538Socket774:2010/01/07(木) 00:38:52 ID:G0CT23A4
安定したみたい!
ありがとう!
539Socket774:2010/01/07(木) 00:42:31 ID:2GGUI3O0
アイドル時にフリーズってC1Eが悪さしてるとかじゃないの
540Socket774:2010/01/07(木) 00:43:05 ID:vyxvLoIf
>>538
2枚で安定?
型番やらBiosのメモリ周りの設定を教えてくれると誰かの役に立つかも
541Socket774:2010/01/07(木) 00:43:12 ID:ALjRWHo7
いままでintelばかりだったもので、AMDで1台組もうかと考えてるんだけど良くわからないので教えてください。
現在E8400+GA-EP35-DS3Rで3.7GHzとE8500+GA-EP45-DS3Rで3.8GHzで使用中です。

955BEか965BEで1台組もうかと考えてるんですけどDDR2 2GX2が有るのでそれを利用したいと思ってます。
MBとも組み合わせもイマイチ解りません。
CPUも含めて何処でどもMBを買ったら良いか教えてください。
542Socket774:2010/01/07(木) 00:46:47 ID:+rwRCs/4
なんかねwin板のwin7x64不具合報告スレでメモリ関係みたことある気がツル
乱立していて探すのアレだけどw
543Socket774:2010/01/07(木) 00:47:24 ID:G0CT23A4
>>540

と思ったらかたまったわ・・・w
544Socket774:2010/01/07(木) 00:48:38 ID:G0CT23A4
失礼、2枚ではある程度安定してたけど
4枚にしたらかたまった。(並び替えた)

またならびかえてみるかなぁ
545Socket774:2010/01/07(木) 00:51:38 ID:KuajhVpX
>>544
総当りしかないなw

いい報告を待ってる
546Socket774:2010/01/07(木) 00:52:06 ID:Xza0rPTh
>>541
マザーボードは安くおさえたいのか2万を少し超えても
いいのか、グラフィックはオンボでいいのかGPUを別途
さすのかによって変わってくる。

というか正直そこまでわからんちんだと情報収集をして
から出直したほうがいいかも。

「イマイチ」どころじゃないぞ。
547Socket774:2010/01/07(木) 00:55:11 ID:G0CT23A4
今日は時間的にきついんで、また明日試してみる・・・

明日報告にくる(いい報告ができるといいけど)
548Socket774:2010/01/07(木) 00:58:23 ID:l5h8TXub
今、AMDのDDR2マザーで2万越えするのなんて数えるほどしかないな・・・
549Socket774:2010/01/07(木) 01:08:02 ID:Xza0rPTh
790FXならたいてい2万ごえでしょ。
550Socket774:2010/01/07(木) 01:09:16 ID:ALjRWHo7
>>546
マザボ含めて25,000円前後で。
グラボは8800GTSがあるからそれも利用予定。
ソフなどのセット商品が無難なの?
551Socket774:2010/01/07(木) 01:13:58 ID:wAsxAYSI
そういやCFDジャンクのCPU5日に届いたけど普通に全部未開封新品だった
Phenom X3 8650は即日祖父で買い取ってもらった
552Socket774:2010/01/07(木) 01:14:21 ID:Xza0rPTh
>>550
PhenomII 945が13kぐらい
790GXのマザーが13k〜10kぐらい

あとは適当に検索してくれ。
553Socket774:2010/01/07(木) 01:23:33 ID:O6kvIE5t
PhenomIIx2 555BE 今月中に発売??
554Socket774:2010/01/07(木) 01:27:33 ID:+rwRCs/4
液怜6.6GHzまわった555は俺も買う
555Socket774:2010/01/07(木) 01:28:20 ID:+rwRCs/4
×怜
○冷
556Socket774:2010/01/07(木) 01:30:08 ID:Xza0rPTh
何を変換したのかなんとなく予想がw
557Socket774:2010/01/07(木) 06:32:59 ID:36RivhIk
LGA775の人はそのままC2Qにいけば幸せになれるんじゃないかな?
最上位なら消費電力も性能もC2Q=PhenomUでしょ

あと555BEって100MHz上がって消費電力はいかほどになったのかな?
558Socket774:2010/01/07(木) 06:41:59 ID:aOXYi2Wv
>>541
その程度のことも調べられないのに1台組もうとか笑わせるぜ
559Socket774:2010/01/07(木) 06:49:04 ID:MumBj+nb
調べる過程が楽しいと思えないなら自作なんかやんないほうがいいお
560Socket774:2010/01/07(木) 07:18:41 ID:Y4qCok/4
んだんだ ! !
561Socket774:2010/01/07(木) 14:27:22 ID:C7f0vDW9
>>541
ショップに行って相談して繰れば。
562Socket774:2010/01/07(木) 15:06:41 ID:YOqxtW6b
2コアは3.2GHzまでしかないのか
563Socket774:2010/01/07(木) 17:48:32 ID:9N21ikhP
4コアのうちの1コアだけが何もしてないとき使用されるんだが普通?
4コア目って決まってんの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org537811.jpg
564Socket774:2010/01/07(木) 17:51:52 ID:qkbHfMPV
おまいのPCはバックでなにも動いてないとでも言うのか?
565Socket774:2010/01/07(木) 17:54:53 ID:uJDPSk49
何もしてないってタスクマネージャ起動してるじゃん
566Socket774:2010/01/07(木) 17:55:29 ID:B0adOzyS
>>563
別に決まってない
567Socket774:2010/01/07(木) 17:57:15 ID:9N21ikhP
>>564-565
それもそうだな

>>566
何かと4コア目を使いたがるからどうしたものかと思ってたんだが、特に決まってないのかなるほど
568Socket774:2010/01/07(木) 17:59:15 ID:9N21ikhP
なんか文字化けしてカオスになってるw
569Socket774:2010/01/07(木) 18:00:17 ID:9N21ikhP
再読み込みしたら直った
連投きめぇ
570Socket774:2010/01/07(木) 18:28:16 ID:+cyvKyVi
東京都の派遣村200人、無断外泊 交通費2万円受給後

・住まいのない求職者を対象に、東京都が昨年末から宿泊場所を無料提供して続けている
 生活再建支援で、利用者約560人のうち、約200人が6〜7日、都が禁じた無断外泊をした。
 6日に都は宿泊施設の外へ仕事探しに行く交通費などとして、ほぼ全員に2万円を支給していた。

 都は昨冬の「年越し派遣村」の再現を避けたい国の要請で、4日まで生活総合相談を実施。
 しかし、約800人の利用者の多くが期間中に生活再建のめどが立たなかったため、都は
 継続支援を決めた。

 受給者の多くが6日に外出したが、都が7日朝に確認した利用者数は342人。外泊の連絡は
 一部しかなかったという。担当者は「社会復帰のためにはルールを守る必要がある。
 残念な状況だ」。

 http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY201001070240.html



17 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/07(木) 15:29:30 ID:YVBeMr8b0
ワンストップの会

都は当初「1日1000円」を支給する方針だったが、「細切れの支給は入所者に不便」
 という同会の意見を取り入れた。



「現金を持ち慣れていない人が多いだけに、一括ではなく2〜3日分ずつ渡すなどの
 配慮が必要だった」と指摘する。

これは酷い

571Socket774:2010/01/07(木) 21:05:26 ID:+ZJ9DFR8
>>557
C2QのCPU買う金でPhenomUとマザー揃うから乗り換えたほうが得だろ
572Socket774:2010/01/07(木) 21:07:47 ID:clk5gpSF
ランニングコストも考えればC2Qの方が得だな
573Socket774:2010/01/07(木) 21:11:00 ID:+ZJ9DFR8
月10円も変わらんだろ
574Socket774:2010/01/07(木) 21:16:35 ID:f85EvS44
んなアホな
575Socket774:2010/01/07(木) 21:17:17 ID:FFr8/tY5
Core2はもう一番ありえない選択だろ、高すぎる
AMDはコスパコスパ言う割りに、なぜか消費電力=ランニングコストには触れないよな
576Socket774:2010/01/07(木) 21:26:03 ID:yXajkXzi
24時間フルロードでも月何百円も変わらんものを語る必要はない
577Socket774:2010/01/07(木) 21:37:29 ID:+cyvKyVi
民主党の山岡賢次国対委員長は7日午前、小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」が
 購入した土地をめぐる疑惑で、小沢氏が東京地検特捜部から任意の事情聴取を
 要請されたことについて「特段コメントすることはない。国会の審議に影響するとは
 思っていない」との見方を示した。国会内で記者団に語った。

 一方、通常国会で野党側が攻勢を強める構えをみせていることに対し「政党間の駆け引きや
 政治家同士の損得という国会にしないでほしい。政治全体のレベル低下、国民の不信を
 招くことになる。国会をワイドショー化したくない」と牽制(けんせい)した。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100107/stt1001071315005-n1.htm


5 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/07(木) 16:14:35 ID:qtuwCET80
そういう事は漢字クイズとかやってた時から言えよ、な?


6 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/07(木) 16:14:50 ID:Unxx1AGD0
お前等は野党時代に何をやっていたのかも忘れたのか?


39 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/07(木) 16:18:39 ID:Ki0PTx510
【政治】 民主・石井氏が、麻生首相に出した漢字クイズ一覧…麻生首相の回答に石井氏「おかしい、強弁だ!」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232498227/


・麻生太郎首相の漢字の使用、読み方をめぐり、20日の参院予算委員会で、民主党の
 石井一副代表が首相にかみつく一幕があった。

 石井氏は、月刊誌「文芸春秋」の昨年11月号に掲載された首相の手記で使われた
 「就中(なかんずく)」など12個の漢字を並べたボードを用意し、「相当高度な漢字だ。
 これを隠して、どれだけ読めるかやってみたかったが、先に渡してあるから今なら
 読めるだろう」と首相を挑発した。
578Socket774:2010/01/07(木) 21:40:32 ID:A2z6y5ZO
>>575
消費電力もベンチ記事とかのが全く当てにならないからなー
579Socket774:2010/01/07(木) 21:40:46 ID:5OiwMstC
>>571
そーなんですよね。
簡単なソフで買うかな。
580Socket774:2010/01/07(木) 21:41:19 ID:+ZJ9DFR8
>>575
だって提灯サイト以外の実測だと殆ど変わらないんだもん
581Socket774:2010/01/07(木) 21:45:04 ID:+cyvKyVi



東京都の「公設派遣村」で、一部の入所者が就労活動のため都から支給された現金を酒代やたばこ代に使い
 施設内で禁止された飲酒などの問題行動を取っていたことが6日、分かった。

 派遣村は5日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区、4日に閉所)から大田区の都の
 臨時宿泊施設に移転。都は入所期限の18日までの就労活動用の交通費と昼食代として、入所者1人
 当たり計2万2千円を支給した(562人、総額約1236万円)。
 ところが、多くの入所者が活動費を受け取った直後に近くの小売店で酒やたばこを購入していたことが判明。
 店員は「朝から1万円札を握りしめた入所者が大勢並んで買い物に来ている。
 たばこがかなり売れ、酒やスポーツ紙などを購入する人も少なくない」と
 証言した。60代の入所者の男性は「都に提出する領収書がいらない交通費に出費したことにして
 帳尻を合わせたい」と話した。

 複数の入所者によると、移転した5日夜には酒を飲んだ入所者が騒ぎ、荷物が盗まれるといった騒動が発生。
 「みんな殺気立っていたが、現金を渡されたことで静まった」と30代男性は振り返った。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100107/crm1001070048001-n1.htm


30 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/07(木) 13:15:56 ID:2PjI61MT0
常識わきまえずにこんなことばっかりやってれば
そりゃどこの会社だって雇うわけないだろうよ。



582Socket774:2010/01/07(木) 21:49:26 ID:pU7jGdLT
購入時の価格差が性能と年間電気代で補えるなら迷わずインテル使うけど
どうなのよそのへん?
583Socket774:2010/01/07(木) 21:53:06 ID:e9BlHHHK
>>582
個人PCで年間電気代気にするような奴はなんなんだろうな。
それよりもまともに一日バイトした方がマシじゃん。
584Socket774:2010/01/07(木) 21:58:48 ID:9CUDpyTv
24時間BONICやってるような人なら差額分くらいは電気代変わるカモね
585Socket774:2010/01/07(木) 22:01:41 ID:pU7jGdLT
>>583
いや、それ言っちゃうとなんもできんよ
ただの大量生産大量消費になっちゃう
時代に合った省エネ技術と性能を両立してるインテルは普通にすごいと思うけどね
>>584
流石に24時間つけっぱは無いけどそう言われるとかなり魅力的に思える
586Socket774:2010/01/07(木) 22:03:33 ID:B0adOzyS
>>582
インテル使えばいいんじゃない。
587Socket774:2010/01/07(木) 22:08:53 ID:RmZ4QurS
別にAMDを布教したいわけでもないから
Intel使う理由を見つけたい人は遠慮なく買えばいいんじゃない
結構発熱するくせに消費電力低いことになってるi7とか
どうも信用できないので、自分は買うつもりはないが
588Socket774:2010/01/07(木) 22:09:14 ID:A2z6y5ZO
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258981470/537-538

あったあった。92スレだった。
4亀のベンチで、何故だかIntelとAMDの設定を変えまくってる。
揃えてくれれば比較しやすくて助かるんだけどな。


>>582
価格差と年間電気代の比較はできると思うが、
価格差が性能で元がとれたかどうかは誰にもわからない。
589Socket774:2010/01/07(木) 22:21:58 ID:f85EvS44
AMD有利な結果→AMD大勝利!
Intel有利な結果→提灯乙・ベンチ厨乙・アーアー聞こえなーい

わざわざ煽りに来る淫厨もあれだが、AMDerも大概見苦しい
590Socket774:2010/01/07(木) 22:23:25 ID:kKq7DQw2
>>589
国内ベンチではほぼ99%が下の状況な件。
591Socket774:2010/01/07(木) 22:43:13 ID:Gs/mdFYB
普通に就職してたらバイトなんて出来ないし
大学生なら手元に1万円もあったら他の事に使うし
高校生なら電気代はママに払ってもらってるだろw
592Socket774:2010/01/07(木) 22:45:03 ID:skmu0m1V
どっちも買ってワットチェッカーで測ればいいのに
593Socket774:2010/01/07(木) 22:45:05 ID:+cyvKyVi
輿石氏は日教組傘下の山梨県教組(山教組)の元委員長で、現在は日教組の政治団体、
日本民主教育政治連盟の会長。昨年のこの会合では
「教育の政治的中立などといわれても、そんなものはありえない。私も永遠に日教組の組合員であるという自負を持っている」
と発言し、教員に政治的中立を求めている教育基本法や教育公務員特例法に抵触するとして波紋を呼んだ。

会合には川端達夫文科相が、文科相としては平成13年以来、9年ぶりに参加。
社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相も出席した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100107/stt1001071942009-n1.htm




3 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/07(木) 20:41:22 ID:AMIjBkVQ0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 日教組の出番だー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ


4億円融資、小沢氏が関与=特捜部、偽装工作と判断

 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる問題で、
土地代金の支払い直後に同会が金融機関から4億円の融資を受けた際に、
小沢氏本人が融資手続きに関与していたことが7日、関係者の話で分かった。
東京地検特捜部はこの融資について、購入代金に小沢氏の個人資金が充てられたことを隠す
偽装工作だった疑いが強いとみている。

融資は小沢氏が個人名義で受け、陸山会に貸し付ける形が取られた。
金融機関との間の融資手続きには、小沢氏が関連書類に署名するなど、直接かかわっていたとみられる。 
594Socket774:2010/01/07(木) 22:58:33 ID:B0adOzyS
まぁ消費電力は気になるよね。
これは手持ちのパーツで計った消費電力データですが
何かの参考にどうぞ。
Intelは持ってないのでわかりません。
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko009209.jpg
595Socket774:2010/01/07(木) 23:00:26 ID:B0adOzyS
あ、書くの忘れた。
左はCPUとVGAの組み合わせ
緑がアイドル 赤がロード時のシステム全体の消費です。
596Socket774:2010/01/07(木) 23:27:42 ID:Q2n52aVy
http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/
これだとi5 750とX4 965の差はアイドル36Wロード60Wの差になってるね
このX4 965は140Wのだろうから125Wのだとここまで差は無いだろうけど

http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html
あとは各自自由にここで計算すればいいかと

というかi5 750とX4 965どっちで新規に組もうか迷ってる俺ガイル
597Socket774:2010/01/07(木) 23:33:43 ID:jK/CC+EJ
939の4400+の俺が通りますよ
解除きたかな
598Socket774:2010/01/07(木) 23:35:57 ID:KUpKha9Q
kita
599Socket774:2010/01/07(木) 23:40:27 ID:f85EvS44
>>596
+負荷時は低電圧化でもっと縮まるだろうけど
アイドル差はどうしようも無いな、そっちのが
重要なのに
600Socket774:2010/01/07(木) 23:55:57 ID:3KL13sea
一般的なレビューサイトだと電圧下げはやってないからわからないだろうけど
極端な話、i5 750は2.8GHzなら最悪でも1.10V以下で廻るからね
当たりだと1.0Vで常用出来る、アイドル時は0.8Vくらいw
601Socket774:2010/01/07(木) 23:55:56 ID:E98v8LjZ
>>582
良いことを思いついた。
Core i7 975-EEを買えば良いと思うよ。
602Socket774:2010/01/08(金) 00:07:04 ID:THB0rsXS
intel買うならXeonだろ
603Socket774:2010/01/08(金) 00:09:38 ID:BJHc7Wek
ジーク・ジーオンですねwww
分かりますwww
604Socket774:2010/01/08(金) 00:22:52 ID:u+rQITba
電圧落としてもアイドルの消費電力って変わらないんだな
605Socket774:2010/01/08(金) 00:28:27 ID:r6Y5UDHB
K10statとかで下限電圧下げなきゃそりゃ変わらん
606Socket774:2010/01/08(金) 00:56:42 ID:QU22/GnU
>>596
>>588にも貼ったが
ttp://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/TN/034.gif
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20091103002/TN/012.gif

ttp://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/TN/025.gif
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20091103002/TN/011.gif

下のC2C3比較のだと965C2はアイドル106W-ロード223Wなんですけど?
テスト環境を見る限り、たぶん同じとこで計測してると思うんだが、
マザー・電源・ストレージは同じ グラボメーカー違い
メモリはインテル比較の時は何故か敢えて別製品を持ってきてる

インテルと比較するときだけ、アイドル30W-ロード50W増えるのはどうしてですかね?
607Socket774:2010/01/08(金) 01:02:39 ID:4tMvEIzL
何でだろうね、是非4亀に問い合わせてくれ
608Socket774:2010/01/08(金) 01:06:57 ID:r6Y5UDHB
>>606
これはヒドイwww
609Socket774:2010/01/08(金) 01:10:12 ID:qrv7pUwU
610Socket774:2010/01/08(金) 01:30:28 ID:JXl6ti5L
955C3買ってきた。99で14280-なり。
次の休みに組み直すぜ。
611Socket774:2010/01/08(金) 01:40:16 ID:+RX6o4h1
965C3はいくらくらいでした?
612Socket774:2010/01/08(金) 01:43:23 ID:JXl6ti5L
>>611
店頭価格は忘れた。ネットショップだと17790-だったけど。
613Socket774:2010/01/08(金) 02:00:31 ID:r6Y5UDHB
>>611
年末と変わってなければ17480
614Socket774:2010/01/08(金) 03:12:58 ID:+RX6o4h1
>>612>>613
ありがとう、965C3は最後の砦みたいな感じであんま変わらないですね
615Socket774:2010/01/08(金) 05:04:01 ID:SAmP90ee
>>606
俺の955C3は1.35V3.8Gはワットチェッカーで見て
アイドルとロードの差は100W程度。
定格なら80W。
616Socket774:2010/01/08(金) 09:37:20 ID:2Hi+1j10
>>597
奇遇だな
939の3700+な俺も通らせてもらうぜ
617Socket774:2010/01/08(金) 12:04:46 ID:82OlzBEn
折角Phenom買ったのにあんまり有効活用できてないんだが、皆何に使ってんの?
618Socket774:2010/01/08(金) 12:08:14 ID:r6Y5UDHB
CGレンダリング用。
通常のネット閲覧や動画とかはAthlonU使ってます。
619Socket774:2010/01/08(金) 12:11:23 ID:PwFiVdEM
3DMARK06のCPUテスト
Athlon64×2 4400+ とてつもなくカクカク
PhenomU×2 550BE すげーカクカク
PhenomU×4 955BE カクカク

もしかしてCore i7とかなら” ゆるゆる ”になるんかいな?
620Socket774:2010/01/08(金) 12:12:41 ID:BbWuHrAj
あれはGPUの影響を排他してCPUの能力をキッチリ測るとかいう理由でfpsが2ぐらいに制限されてるハズ
621Socket774:2010/01/08(金) 12:15:58 ID:5tUlIM8N
3DMARK06のワケ分からんとこはCPUテストの項目があることだ。
なんのためのビデオカードなんだか…淫照の政治力でそうなってるのか?
622Socket774:2010/01/08(金) 12:17:15 ID:PwFiVdEM
>>620
マジっすか

話し変わって45nmで6コアならHz抑えないとTDPが大変なことになっちゃうよね?
140W超対応ののマザボもそんなにないだろうし、どうすんだろう
2.5GHzくらいに抑えて出すのかね・・・
623Socket774:2010/01/08(金) 12:40:25 ID:FgpuPfkn
>>622
Tubanは2.8GHzと噂されてる。
C4ステッピングだかD1ステッピングだかになり、
BEじゃない固定倍率955をTDP95Wにできるみたいなので、
2.8GHzまで下げれば、6コアで125Wに収まるのではないか。
3.0GHzで145Wのような特別なものも出すかもしれん。

絶対性能ではi7 980Xのインパクトに大幅に負けるから
3〜4万円にしかならないだろうね。
624Socket774:2010/01/08(金) 12:44:59 ID:bJbRPDP8
よほどマルチスレッドな用途じゃない限り、今買える4コア高クロックのほうがいい希ガス
625Socket774:2010/01/08(金) 12:52:50 ID:4tMvEIzL
4コア+ターボブーストが最善だろうね、はよ実装してくれ
626Socket774:2010/01/08(金) 12:53:23 ID:FgpuPfkn
FreeBSDやLinuxの64bit版で
大規模なフリーウェア(あるいはOS自身)を並列ビルドするのなら
4コアより6コアの方がいいんだけど、スレッド数に応じた
ディスク性能も必要だからなぁ。

Phenom II 955BE(C2)のまま、HDDをHGSTの10K300-U320から
Cheetah 15K.6-SASに変えただけで、4スレッド並列ビルド速度も
MySQLの反応も劇的に改善した。6スレッドの能力を引き出すには
15K.7を買わなきゃだめだろうな。
627Socket774:2010/01/08(金) 13:09:26 ID:ZWWI/LNF
SSDでRAID組もうぜ
628Socket774:2010/01/08(金) 13:10:50 ID:zrp2EaD3
>>622
今でてる低電圧Opt x6(2419EE)が1.8GHzでACP40w程度
TDPでいうと65w前後かね

TDP125w枠なら2.6〜2.8GHz位であるまいか
629Socket774:2010/01/08(金) 13:24:17 ID:EgSfTCKX
Thubanって6コア+ターボブーストでしょ
2.8G@125Wでもかなり期待してる俺ガイル
630Socket774:2010/01/08(金) 14:44:50 ID:zrp2EaD3
>>629
ターボブースト出来るってことはコアの完全停止(電圧カット)が出来るってことだから
そっちの方をオイラ期待してるんだけどね
(多分無いだろうけど)

そうなったらK10STATってどうなるんだろう。。。
631Socket774:2010/01/08(金) 14:49:38 ID:Cl8y2Hi5
>>630
いやいや。できたらうれしいけど、"turbo boost"ができるからって、
なんでコアの完全停止ができる話になるんだw
"Penryn"系の"Deep Sleep"と間違えてないか?
632Socket774:2010/01/08(金) 14:51:11 ID:eLiWLVY+
>>630
今のマザーじゃコアごとの電力管理はできないんだよなぁ
RD890からやるんだろうか
633Socket774:2010/01/08(金) 14:59:43 ID:zrp2EaD3
>>631
混同してるんじゃなくてやって欲しいのよw
電圧管理できれば二乗で消費電力低減効果でるんだし

今はコア毎にクロック変動しかできない
CnQ ver3.0だから儚い希望言ったまでww
634Socket774:2010/01/08(金) 15:12:48 ID:RIhFSITu
自作初心者なんだが
今日PhenomII X4 955BE買って取り付けたんだけどCPU-Zでクロック数見たら800Mhzしか出てないんだけど
これって1コアしか動いてないってこと?
635Socket774:2010/01/08(金) 15:15:23 ID:60NtDFme
はずれコアだね
636Socket774:2010/01/08(金) 15:25:22 ID:r6Y5UDHB
>>634
CnQ有効にしてるならアイドルでは800MHzまで落ちます。
もちろんちょっと負荷を掛ければ3200MHzまで上がります。
CPUZを見ながらベンチでもすれば。
637Socket774:2010/01/08(金) 15:27:10 ID:EfQiS9pN
購入店舗で返品要求
638Socket774:2010/01/08(金) 16:06:33 ID:Y3xuIQoO
>>CPU-Zでクロック数見たら800Mhzしか出てないんだけどこれって1コアしか動いてないってこと?

発想が斬新過ぎる
639Socket774:2010/01/08(金) 16:17:51 ID:/IqV3ToL
>>634
お前頭良いな
640Socket774:2010/01/08(金) 16:19:19 ID:gZgJHYXq
タスクマネージャも見ようよw
641Socket774:2010/01/08(金) 16:30:24 ID:XhFKL+CX
>>634
本当に困り果ててるのか狙ってボケてるのか分かりかねるが
とにかく圧倒的に斬新な発想だ。心底感服したよ。
642Socket774:2010/01/08(金) 16:58:30 ID:YSIM4zzs
9コアでいい
643Socket774:2010/01/08(金) 17:01:51 ID:LArifjia
459 名前: 平天(長屋)[] 投稿日:2010/01/05(火) 14:35:34.90 ID:8cp0YIiM
>>447
メモリを1G以上にすれば十分戦える。
つかCPUがなんで350MHzなんだろ?

466 名前: サインペン(中部地方)[sage] 投稿日:2010/01/05(火) 14:43:50.36 ID:wVGwrd4L
>>459
だよなぁ。漏れも不思議に思ってた。
3000なら普通、G単位だよね。
CPU半分死んでるんじゃないかと。

472 名前: ビーカー(愛知県)[] 投稿日:2010/01/05(火) 14:50:40.18 ID:IsH6Af5W
>>459>>466
あれ?ホントだ
去年測った時は790MHzだったんだがなあ

482 名前: サインペン(中部地方)[sage] 投稿日:2010/01/05(火) 14:59:37.15 ID:wVGwrd4L
>>472
ちょw。流石AMDですなぁ。
夏の暑い時期にオーバーヒートして一部熱死したとかか?
CPU代えれるなら代えた方がいい。XPの必須能力さえ満たしてないし。
メモリ以前にCPUが死んでるよ。
644Socket774:2010/01/08(金) 17:11:06 ID:6wMFCROG
>>643
なにこのアホどもw
645Socket774:2010/01/08(金) 17:33:46 ID:YxQlK0b0
ν速民はアホしかいないだろ
646Socket774:2010/01/08(金) 18:03:43 ID:/F7mOXRu
>>643
今年一番のバカを見た
647Socket774:2010/01/08(金) 18:43:56 ID:NDEqfXcg
おおターボブーストが付くのか!?
それなら6コアじゃなくても4コアでいいよね
そして隠し玉AMDスーパースレッティング搭載とかあったりして

それより3次キャッシュなくして、2次キャッシュを6〜8Mにして欲しいなぁ
648Socket774:2010/01/08(金) 18:47:56 ID:EgLHNpm2
>>647
インテルがL3重視にシフトしたのにL2重視に戻ったら未来はないよ。
どうせソフトはインテルの構造に最適化されるんだから。
649Socket774:2010/01/08(金) 18:49:29 ID:ZU7/K8JL
確かにL3がいまいちなのが残念
650Socket774:2010/01/08(金) 18:50:05 ID:o76vzSqW
妄想、それに構う奴、妄想を現実と読み違える奴

こうしてネット上はカオスになっていくんだな
651Socket774:2010/01/08(金) 18:59:05 ID:RIhFSITu
俺ってそんなぶっ飛んだこと言ってたのか
652Socket774:2010/01/08(金) 19:05:00 ID:8A7fjPbM
別に言われてるほどぶっ飛んだことは言ってない
653Socket774:2010/01/08(金) 19:06:55 ID:pjEpPfBF
何かぶっ飛んだこと言ってみて
654Socket774:2010/01/08(金) 19:09:05 ID:ZWWI/LNF
ぶっといのが
655Socket774:2010/01/08(金) 19:10:37 ID:VaImN+Te
尿道に入ってきた。アイテテテテ
656Socket774:2010/01/08(金) 19:12:33 ID:/IqV3ToL
>>655
アイテテテテは俺の台詞だぁぁ
657Socket774:2010/01/08(金) 19:13:28 ID:yOQh7RmM
布団が吹っ飛んだ
658Socket774:2010/01/08(金) 19:24:31 ID:RIhFSITu
因みにマザボはMSIのMS-7309で箱にAM3Readyってシール張ってあったから
BIOS最新のにしたんだけどそれでも対応してない場合ってあるの?
659Socket774:2010/01/08(金) 19:37:20 ID:rKQIGPpA
CPU-Zを表示したまま
適当なウィンドウをドラッグしてみな
660Socket774:2010/01/08(金) 19:39:32 ID:NDEqfXcg
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
ここで測ってみたらi7 920って955Be以上のTDPなのね・・・
661Socket774:2010/01/08(金) 19:42:36 ID:RIhFSITu
ベンチ回してもクロック数変わらんかった
662Socket774:2010/01/08(金) 19:44:01 ID:RIhFSITu
途中で書いちまった
ってことはCnQは関係ないってことだよな
じゃぁ原因はなんだ・・・
663Socket774:2010/01/08(金) 19:48:06 ID:o76vzSqW
じゃBIOS古いんだべ
664Socket774:2010/01/08(金) 19:53:13 ID:bncIjuwJ
>>662
BIOSでC'n'Q切ってみたらどうかな?
665Socket774:2010/01/08(金) 19:56:27 ID:DpC3UpPY
ms-7309ってなんだよと思って調べたら
K9N6SGM-VとK9N6PGM-Fってのが出てきたが
まさか違うよな?
666Socket774:2010/01/08(金) 19:57:02 ID:o76vzSqW
多分それだと思う。調べたら対応はしてるんだよな。
667Socket774:2010/01/08(金) 19:58:20 ID:r6Y5UDHB
>>662
CnQ無効にしてクロック確認。
それでも低いならBIOSのバージョンがC3に対応してるか確認。
問題ないようならクーラー取り付けなおし
668Socket774:2010/01/08(金) 20:01:59 ID:o76vzSqW
つーか、955対応してないじゃん。 125W対応じゃないんだろ。
669Socket774:2010/01/08(金) 20:05:23 ID:DpC3UpPY
>>666
俺なりに調べてみたけどこれAM2で
phenom X4までしか対応してないようだけど
どこで調べた?
670Socket774:2010/01/08(金) 20:11:42 ID:DwB7HhxD
きっと調べずに買ってきたんでしょ。
初心者って自分で言ってるんだもの。630位は乗るかもね。知らんけど。
671Socket774:2010/01/08(金) 20:11:54 ID:DpC3UpPY
あ、間違えたathlon64 x2までだ
どっちにしろ駄目だわこれ
672Socket774:2010/01/08(金) 20:15:34 ID:o76vzSqW
AM2の方だったな。対応してないわ。
グローバルでAM2調べたらMCP61PでヒットしなかったんでAM2+で調べちまった。
しかし、自作初心者とかいってわざわざコードネームで書くなよな・・・・
673Socket774:2010/01/08(金) 20:16:13 ID:DpC3UpPY
RIhFSITuのこれからのために貼っておく

AMD Phenom プロセッサ・ファミリ推奨マザーボード
ttp://products.amd.com/en-us/RecommendedMBFilter.aspx
674Socket774:2010/01/08(金) 20:19:26 ID:gHVHjW82
AM2+ TDP95Wで最速っつーとヘノムになるのかねぇ
675Socket774:2010/01/08(金) 20:21:15 ID:Vn6BUmf/
その条件なら、PhenomII X4 945が最速
676Socket774:2010/01/08(金) 20:23:14 ID:Vn6BUmf/
失礼、Phenom X4 9750だった
677Socket774:2010/01/08(金) 20:23:35 ID:DwB7HhxD
じゃあ何かよくワカランが俺も貼っとくか。x4全滅なのかしら?
TDP95Wならフェノム動きそうな気もするし、アスU95Wとかなら動きそうな気はするけど・・・・以下専用スレで聞くよろし。
ttp://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/am2_Dual.htm

調べずに買うのか・・・チャレンジャーだな。
678Socket774:2010/01/08(金) 20:25:04 ID:AfJ+odKr
>>647
出来たとしても2MBx4とかになるのでは…
679Socket774:2010/01/08(金) 20:26:02 ID:gHVHjW82
やっぱ9750が一番か〜
Athlon 64 X2 4200+から載せ換えて費用対効果の面でちょっとどうかのぅ
680Socket774:2010/01/08(金) 20:29:00 ID:r6Y5UDHB
そのマザーで箱にAM3Readyって貼ってあったら詐欺じゃね?
さすがにクレームものだと思うが
681Socket774:2010/01/08(金) 20:29:39 ID:Vn6BUmf/
AM2+のマザー使ってるなら、屁IIもたいてい載るでしょ
682Socket774:2010/01/08(金) 20:36:39 ID:gHVHjW82
それどころかAM3すら載っちゃうと噂のA770M-A
683Socket774:2010/01/08(金) 20:42:32 ID:LMySBUYa
>>682
AM2+はAM3乗っかるに決まってるじゃん、頭大丈夫か?
684Socket774:2010/01/08(金) 20:45:16 ID:lRpeCf/9
レス番が飛んだな
685Socket774:2010/01/08(金) 20:52:42 ID:+tTkVpx2
686Socket774:2010/01/08(金) 21:03:46 ID:LMySBUYa
それさっき言ったところだ。7309じゃないぜ。多分。
687Socket774:2010/01/08(金) 21:09:19 ID:r6Y5UDHB
なるほど95wまでは動くと・・・とすれば
>>662
もし可能なら倍率と電圧下げて945相当(×15/1.27v)にしてみたら
もしかしたら動くかもしれんぞ。

ダメならAM2+のマザー買ってくるんだね。
688686:2010/01/08(金) 21:17:33 ID:LMySBUYa
>>685
すまん、コードネーム同じなんだな
689Socket774:2010/01/08(金) 21:20:34 ID:DpC3UpPY
>>985
あぁ確かにglobalのほうで検索したらそれ出るね。日本しか調べてなかったわ
それらだと95wまでだから955はやっぱダメっぽいね

>>687のいうとおりクロックと電圧下げれば可能性はありそうだがどうだろう
690Socket774:2010/01/08(金) 21:25:50 ID:LMySBUYa
クロックや電圧下げたってCPUのチェックで撥ねられるんじゃない?
MBがカッツカツな状態で作られてるわけでもなく、多少のマージンは安全策から取ってるだろうし。
もしそれでいけるんならはなっからそれなりで動いてると思う。
691Socket774:2010/01/08(金) 21:50:28 ID:q38PuETt
自分が持ってるasusのAM2マザーは
BIOSを新しいのに更新すれば対応するCPUでも
旧BIOSではCPUエラー出てBIOS設定画面すらいけません。
TDPも同じなのにCPUチェックで強制電源落ち。
何も出来ない・・。
そのBIOS verで対応済みのCPUも持ってない・・・。
692Socket774:2010/01/08(金) 22:00:15 ID:RIhFSITu
もうおとなしく新しいマザー買ってくらぁ・・・
693Socket774:2010/01/08(金) 22:02:36 ID:5rtATRuP
MS-7309とかじゃなくて箱にでっかく型番が書いてあるだろ。

もしかしたら他作かOEMなんじゃねぇか?
694Socket774:2010/01/08(金) 22:03:01 ID:ZWWI/LNF
GIGAのUSB3.0対応のやつでも突撃してこい
695Socket774:2010/01/08(金) 22:06:52 ID:RIhFSITu
696Socket774:2010/01/08(金) 22:08:37 ID:RIhFSITu
697Socket774:2010/01/08(金) 22:09:46 ID:jLGPJpcc
698Socket774:2010/01/08(金) 22:10:55 ID:jLGPJpcc
>>696
ttp://www.msi.com/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1472&maincat_no=1

どちらにしろ同じです。本当にありがとうございました。
699Socket774:2010/01/08(金) 22:11:22 ID:RIhFSITu
\(^o^)/
お騒がせしてすいませんでした
700Socket774:2010/01/08(金) 22:15:35 ID:jLGPJpcc
うーん…初代Phenomの95Wに対応しているし、
Athlon II X4や PhenomII X4 910eに対応しているから、
95W枠のPhenomIIも動きそうなんだけどな…。

95W枠ならば…だが。
701Socket774:2010/01/08(金) 22:27:47 ID:a75VKOoL
702Socket774:2010/01/08(金) 22:28:10 ID:RIhFSITu
最後に同じCPU使ってる人いたら使ってるマザボ教えてください
703Socket774:2010/01/08(金) 22:28:28 ID:9KNMdJ9I

写真のパッと見がすでに貧弱だもんなw
704Socket774:2010/01/08(金) 22:30:14 ID:eLiWLVY+
>>700
AM2(Single-Plane?)だとTDP上がる関係じゃね

>>702
それくらいCPUサポートリスト見て自分で探せよw
あとサポートリストに乗ってたとしてもBIOSの確認と必要なら更新もお忘れなく
705Socket774:2010/01/08(金) 22:32:20 ID:9KNMdJ9I
パーツの相性だけどメジャーなショップの、
例えばソフマップのセット売りを参考にすると間違いない

http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4478/-/sid=0
706Socket774:2010/01/08(金) 22:33:51 ID:RIhFSITu
>>705
そういうのを聞きたかったんだ
ありがとう
707Socket774:2010/01/08(金) 22:33:57 ID:/pxINJEm
>>702
ダチがK9N6PGM2-V使ってるが、965BE動いてるぞ。
ちゃんと定格クロック出てる。
BIOSは最新にしてるがな。もう一回BIOSが最新になってるか確認してみ。
708Socket774:2010/01/08(金) 22:38:30 ID:RIhFSITu
>>707
まじですか
biosのバージョンは9.8だった
これが最新だ
709Socket774:2010/01/08(金) 22:39:29 ID:9KNMdJ9I
動くかもしれんけど怖くて負荷かけられないじゃん
710Socket774:2010/01/08(金) 22:41:48 ID:LMySBUYa
>>700
対応してるっての。955BEは対応してないだけ。
711Socket774:2010/01/08(金) 22:42:40 ID:LMySBUYa
BIOSバージョン9.8って何だ?
712Socket774:2010/01/08(金) 22:44:12 ID:RIhFSITu
713Socket774:2010/01/08(金) 22:48:15 ID:ALxElA8R
95wじゃないと駄目とか955が対応してないんじゃなくて倍率15倍に壁がある。
運が良ければK10statでなんとかなったりする。
714Socket774:2010/01/08(金) 22:54:47 ID:LMySBUYa
>>712
Liveupdateでは最新のものは手に入らないぞ。
それに通常MSIのBIOSバージョンは2.2とかになる。
そして最新バージョンは2.3だ。
CPU-ZでBIOSバージョン確かめてみ
715Socket774:2010/01/08(金) 22:57:56 ID:b3Al19+3
 一年ほどX4-810使っていて、今日965BE(Withヒートシンク)衝動買い。
バルク河童P-III1GHz、苺、X2-3800+とか、
ずっと「お買い得」しか買ってこなかった自分が
生まれて初めて「最高級」民生向けCPU購入。
17000円で3.4GHzの4コアなんて、5年前には
サーバーボードでも買わないと手に入らなかったのに・・・。

 ・・・というブログにでも書いておけ内容はともかく、
戯画のユーティリティ上で

Family-F Model-4 Step-2 (中略) Rev.RB-C2

 とあるこのCPU、125Wのやつという解釈でOK? 140W?

 店で965BEの箱が大小2種類あり、小箱には「VISION」の文字が。
店員に任せたら大きな箱に入った奴を買うことになったのだけど・・・。
大きな箱のバーコードにはOPN:HDZ965FB G IBOX、
小さな箱ではOPN:HDZ965FB M IBOX・・・だったかな?

 どっちだろうと早くて快適だから後悔はしてないけど、
140Wだと、Fan(SCYTH-ANDY)の能力が足りるかどうか・・・。
716Socket774:2010/01/08(金) 22:59:37 ID:LMySBUYa
わり、9.8でまちがいないわ
717Socket774:2010/01/08(金) 23:01:23 ID:/pxINJEm
C2 965BE 140W
C3 965BE 125W
718Socket774:2010/01/08(金) 23:01:40 ID:THB0rsXS
msiってbiosの最新バージョンを去年の12月の始めに配布してるのに
そのbiosでのCPU対応リスの更新が年明けに更新してからな
その時に、C3のPhenomUの更新でマジ萎えた
719Socket774:2010/01/08(金) 23:13:53 ID:b3Al19+3
>717

 ありがとうございます。
自分の買った965BEは140Wの方なんですね。

 大人しくWebブラウズさせているうちはCPU温度48度
(室温15度程度)、明らかにシンクが暖かくなっているし
春までに一回り大きいヒートシンクを考えてみます。

 その頃にはアホみたいに125W版が安くなっていることも
考えられるかもしれませんが。
720Socket774:2010/01/08(金) 23:14:37 ID:pjEpPfBF
店員に任せたら大きな箱に入ったC2になるのか
どこの店だ・・・
721Socket774:2010/01/08(金) 23:26:11 ID:b3Al19+3
>720 家電店だから、店員に期待はしてないです。

 965BE〜955BEは、自分の知っている範囲ではどこも
売り切れで手に入らず、悶々としていた所だったから、
今は「手元にある」ってうれしさの方が先に立ってる。
実際X4-810よりずっとキビキビ動くし、近所では
965BEは19800円位が相場なので、17000円なら良いかと。

 ちなみに「パーツのゴミ箱」草加電気ではないです。
722Socket774:2010/01/08(金) 23:27:53 ID:r6Y5UDHB
まぁC2もC3もわからん奴に売るんだから
当然MBの対応も確認してないわけで
それなら確実なC2を売った店員GJじゃないか。
>>719はアホだと思うが。
723Socket774:2010/01/08(金) 23:39:07 ID:u1vd6c4W
使用してないコアの完全停止と同じカンジで、Radeonにもグラフィック負荷が高くないときは給電止めてオンボで描画する機能とか欲しいな
HybridSLIみたいな機能
724Socket774:2010/01/08(金) 23:45:39 ID:JXl6ti5L
電源とめてシェーダ減らすならいいけどオンボだけはないわ。
725Socket774:2010/01/08(金) 23:46:40 ID:b3Al19+3
>722
 まあまあw パーツ購入が一年ぶりとはいえ、
よく調べずに買ったのは認めるよ。
 小さい箱の「VISION」マーク見て「新しいのはこっち」と
認識しながら、何となく店員に任せたのも自分。

 ヒートシンク何にしようかな。
726Socket774:2010/01/08(金) 23:46:43 ID:RIhFSITu
みなさんありがとうございました
CPUが壊れました
さようなら
727Socket774:2010/01/08(金) 23:49:34 ID:mGtRKXXY
>>723
780GとHD3450,3650(HD2400,2600の一部も可)でHybrid CrossFireってあった気がする。
低負荷時には、切り替えてる風な記事を見かけて使っているが、アイドルの消費電力は減ってない気がする。(ワットチェッカ読み)
728Socket774:2010/01/08(金) 23:54:02 ID:bDKb3yaK
>>726
何したんだよ
729Socket774:2010/01/08(金) 23:55:18 ID:syYgFBuZ
>>726
壊れた?
そう簡単に壊れるもんじゃないと思うけどな。
730Socket774:2010/01/08(金) 23:57:24 ID:THB0rsXS
突然起動しなくなったから、一回CPU取り外すときにスッポンして
ピン折ったんじゃねえの
731Socket774:2010/01/09(土) 00:04:39 ID:Pnn6Ctay
>>723
それ780G以降はデスクトップ版でも出来るって噂はあったけど結局ノート用しか実装されなかったな。
732Socket774:2010/01/09(土) 00:10:11 ID:HLe+b1iD
だってそこまでして省電力図るメリット無いから。
ノートは駆動時間を延ばすという大義名分がある。
元々省電力性なんてノートの運用時間のばすために生まれた物だし。
電気代や二酸化炭素排出量換算で言ったら微々たる差でしかない。
733Socket774:2010/01/09(土) 00:17:07 ID:zghX36WD
>>730
おしいな
突然起動しなくなったわけじゃないがすっぽんして折れたのさ
734Socket774:2010/01/09(土) 00:19:18 ID:VQC0CqI/
何本か折れても大丈夫だけどな。
致命的なピンだとダメだが。
735Socket774:2010/01/09(土) 00:28:37 ID:mcp0AKac
スッポンしやすいのに、スッポン保証してくれないのって酷いよね
よく訴訟大好きアメで何も言われないな
736Socket774:2010/01/09(土) 00:30:32 ID:grTA7P4+
うちのX2 4200はすっぽんしても折れない強い子だった
今は550BEのベッドの上でスヤスヤ寝ている
737Socket774:2010/01/09(土) 00:30:58 ID:RrnUJKZu
>>726
どんな釣りだよ。
上の方のトラブルもそうだけど、ちゃんとCOMSクリアしたのか?
738Socket774:2010/01/09(土) 00:32:30 ID:RrnUJKZu
なんだスッポンか
もう一回ピン埋めてみれ。
739Socket774:2010/01/09(土) 00:37:59 ID:zghX36WD
>>734
マジか生きる希望がわいてきた
>>737
釣りだったらどんだけうれしいことか
740Socket774:2010/01/09(土) 00:39:33 ID:pEevGDjZ
簡単にスッポンしやすいのはダメージが少なくていいから。
3回スッポンしてるが一度もピン折れた事無いぞ。
逆にどんなアホなはずし方したら折れるのか教えてもらいたいくらいだ。
ただの不器用だよ。それは。
741Socket774:2010/01/09(土) 00:43:22 ID:VQC0CqI/
リテールのグリスはスッポンしやすいんだよな〜
安い白グリスおすすめ。
742Socket774:2010/01/09(土) 00:45:56 ID:vSmFSlsi
Phenom X4 955BE、祖父のリユースで\14,280だったんだけど、
店員がクーポン券を引っ張り出してきてくれて、結局\13,780で購入。
ちょうど1年前に940BEを3万くらいで買った身としては、
ずいぶん安くなったなあと思ったよ。
743Socket774:2010/01/09(土) 00:47:38 ID:HLhAW7f4
そのすぐ後に5000〜6000円価格落ちたよねたしか
744Socket774:2010/01/09(土) 00:48:29 ID:pEevGDjZ
>>741
白グリスの方がスッポンしやすかったが。
まあリテール使った事無いけど。それ以外ではサイズの添付グリスしか使った事無い
745Socket774:2010/01/09(土) 00:56:26 ID:2+0rWkqH
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ LIQUID Proならスッポンしないよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
746Socket774:2010/01/09(土) 01:17:43 ID:Pf3nkndl
>>742
俺、99で955BEのC3を新品14280-で買ったんだが・・・
747Socket774:2010/01/09(土) 01:22:10 ID:H0wM9ziP
リユース=中古ではない。リユース館という物が祖父にはあってだな
748Socket774:2010/01/09(土) 01:23:14 ID:+Cec78GS
939・・・初めて64-3000+をスッポンしたときの戦慄ときたら・・・

AM3でもなるんだ。
965BE乗せたとき、以前からスッポン率高いと話がある
アークティックシルバー5を塗ったけど、今の温度の
上がり方だと、すぐカピカピになってそうだな。
749Socket774:2010/01/09(土) 01:23:24 ID:VQC0CqI/
>>747
IDがzip
750Socket774:2010/01/09(土) 01:27:40 ID:H0wM9ziP
いまいちIDをストーカーされた意味がわからない
751Socket774:2010/01/09(土) 01:31:02 ID:ZllwdO/g
スッポン画像をzipであげろという意味でおじゃる
752Socket774:2010/01/09(土) 01:41:29 ID:H0wM9ziP
おじゃるはそのスレでやってくれ
753Socket774:2010/01/09(土) 05:20:13 ID:SQUvOuLL
>>748
俺も初めてクーラー交換した時は3700+をスッポンしたよ
どうやら垂直に持ち上げれてはいたようなので、そのまま挿し直したら問題なく動いた
754Socket774:2010/01/09(土) 07:41:19 ID:sDikuAxn
ID:H0wM9ziP周りからつらまないって言われない?
755Socket774:2010/01/09(土) 10:28:59 ID:JXzXOfci
暖めてから抜きましょう
756Socket774:2010/01/09(土) 10:43:12 ID:e0HXK+7p
何で暖めればいいの?
757Socket774:2010/01/09(土) 10:46:01 ID:JXzXOfci
まず電源を入れます
758Socket774:2010/01/09(土) 10:48:50 ID:TSg8u9V0
>>756
兄貴の愛情
759Socket774:2010/01/09(土) 11:42:18 ID:nryeLzTB
就職活動を始めて1年以上。約50社にエントリーシート(応募書類)を送ったが、内定は1社もない。
紺色のリクルートスーツの袖口はほころび始めている。

当初は玩具メーカーに絞って活動をしていた。しかし、大手企業が一斉に内定を出し始める春に内定が取れず、
職種を選ぶのをやめた。

それでも1次面接すら通らない。

「志望動機がうまく説明できない」

悩んだ末、インターネットで内定者が紹介していた「志望動機の回答例」を、
受ける職種に合わせて何パターンか頭にたたきこみ、面接に臨んだ。

それでも内定にはこぎ着けられない。卒業まで約3カ月半。焦りは募る。

インターネットは就職活動に欠かせないツール(道具)だ。企業側も採用活動にネットを利用するのが当たり前となっている。

そんな中で、ネットにあふれかえる情報に、振り回される学生も多い。


リクルートが運営する就職サイト「リクナビ」の編集長、毛利威之(たけし)さん(36)は
「ネット上の掲示板などの情報は、参考程度にとどめるべきだ」と指摘する。

毛利さんが「弊害」として挙げるのは、不特定多数が書き込んだ面接試験の受け答えを“模範解答”と錯覚してしまうことだ。


《ものづくりを通じて、環境と人が歩み寄る社会を作りたい》《御社の社会貢献事業を通じて、自分も成長したい》

そんな模範解答は、採用担当者からそっぽを向かれる。
760Socket774:2010/01/09(土) 11:56:21 ID:p2k2Sk5J
んじゃどうしろってーの? ってなるよな
「生活のためです」とか素直に言えっていうのか
761Socket774:2010/01/09(土) 12:03:18 ID:JXzXOfci
そういうのを上手にいえるといいかもね
762Socket774:2010/01/09(土) 12:14:22 ID:ka7+nlVy
横に捻ってから抜けば安全じゃないの ?
763Socket774:2010/01/09(土) 12:16:43 ID:JXzXOfci
そうだね
764Socket774:2010/01/09(土) 12:24:05 ID:PDe9mxPk

AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが「有る」まま出荷され続けている。もちろん 4枚でも発生

AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739

エラッタ379 
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
765Socket774:2010/01/09(土) 12:28:20 ID:0bApY/wQ
C3で終わったことをいつまでもと思ったけど
知らないでC2買っちゃう人もいるから・・・・
766Socket774:2010/01/09(土) 12:32:38 ID:HlX68MZt
デフォルトでクロック落ちるから、そもそもこのエラッタ、意図的に起こさない限り起きないだろ
ただ、知らず知らずに買ってしまって1333で動かない!って人はいるかもしれないガナー
767Socket774:2010/01/09(土) 12:35:47 ID:1MMP5HVD
C2ってまだ出回ってるの?
768Socket774:2010/01/09(土) 12:38:27 ID:0bApY/wQ
715が被害者のようだね
769Socket774:2010/01/09(土) 12:44:07 ID:o/0MDPA1
M4A79T Deluxe使っているんですが、
C:\windows\DAODx.exe
っていう怪しげなプロセスがいるんですけれど、ググっても出てきません。
これは何でしょうか?
770Socket774:2010/01/09(土) 12:52:49 ID:NTUP20TM
>>769
The Process DAODx.exe is not virus .There is no any suspicious activity exist as still no one detect it as harmful since the details shows that it is process of some driver that required for mostly motherboard mainly it is required for asus motherboard.



普通にググれば出て来るが。
771Socket774:2010/01/09(土) 13:05:46 ID:TSg8u9V0
ググっても出てきません

これ、いつものキーワード
772Socket774:2010/01/09(土) 13:19:15 ID:MAPLOqe6
俺もコピペでググったけど出てこなかったぞ
773Socket774:2010/01/09(土) 13:24:16 ID:2WyD5vkS
インターネットが違うのだろう。
774Socket774:2010/01/09(土) 13:25:06 ID:nrZiki+W
新しいインターネットをヨドバシかどっかで買ってこい
775Socket774:2010/01/09(土) 13:25:34 ID:TSg8u9V0
インターネットが違うっぽいねw

DAODx.exe の検索結果 約 197 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
776Socket774:2010/01/09(土) 13:26:40 ID:MAPLOqe6
ググったじゃなくてヤフったんじゃないのか?ヤフったら出てきたわ
777Socket774:2010/01/09(土) 13:28:12 ID:MAPLOqe6
>>775
日本語ページのみの検索になってたわw よかった新しいインターネット買わずにすんでw
778Socket774:2010/01/09(土) 13:28:13 ID:fj/6b737
http://forums.techarena.in/networking-security/1258629.htm
これやね
つうか日本語だけでぐぐって、ありませんとか言うなよw
779Socket774:2010/01/09(土) 13:29:37 ID:TSg8u9V0
なんだ、オレだけ異空間に飛ばされてたのか心配したわw
780Socket774:2010/01/09(土) 13:48:11 ID:NTUP20TM
>>769
を見た瞬間にどうせ日本語のみで検索してんだろ、と思って日本語のみで検索したら、
それでも親切にも下に”他の言語の検索結果”みたいのが出てるので幾らなんでも情報処理能力低すぎだろ、
と呆れた。
781Socket774:2010/01/09(土) 13:49:08 ID:PDe9mxPk
AMDなんかを買うのは情弱のみ。ということがよくわかりますね
782Socket774:2010/01/09(土) 13:50:28 ID:84fy6A3s
お前らがAMDはサクサクサクサクと言うのでその感覚を味わいたくて
955BEとマザー買ってきて
メインマシーンに載ってるi7 860を取り外してメモリとグラボを流用して
955BEで組んでみたよ。

はっきり言ってよくわからない
もっさりじゃないことはわっかるのだが
も少しいじってみるよ
783Socket774:2010/01/09(土) 13:51:48 ID:Z+dQfZno
もっさりしてねーなら、後載せサクサクなんだろ
784Socket774:2010/01/09(土) 13:53:51 ID:E8Hvn/5J
>>782
メモコン統合CPUから統合CPUに移動しても…。
785Socket774:2010/01/09(土) 13:56:17 ID:/hkLYsKy
失ってみないと気付かないものもある
786Socket774:2010/01/09(土) 13:56:19 ID:NTUP20TM
ここ数日特に”名無し” 録音 テヘ権田 アム厨 ラデ厨 の
変な初心者質問に見せかけた嘘不具合報告が多いなぁ。
と思っていたら予想通り過ぎてワロタ。
お前の情報を読み取る能力はリアルで人並み以下だから(と言うよりも本当にバカだから)
初心者装わなくてもOKだと思うのだが、どうだろうか。
787Socket774:2010/01/09(土) 13:56:57 ID:Z+dQfZno
Core2とAthlonU比べた事あるけど、ベンチ云々は抜いておいて、AMDの方が
ファイル見たり、マイコンピュータ開いたりする作業は体感的に速い気がする

理由は説明できねーけどなw  ヤッパリ体感速度って大事だもんな

IntelもOS入れた直後は結構サクサクなんだが、ゴミが貯まってくるとドンドン重くなる
788Socket774:2010/01/09(土) 14:00:07 ID:HubWY0fk
楽しそうにされてるところで、ちょっとお邪魔します。
phenomU940使ってて、そろそろOCしてみたいと思っています。
リテールクーラーから市販の物に交換したいんですが、
お勧めを教えていただきたいです。
ぶん回すつもりはありませんがそれなりに冷えるもので
マザボ等に加工をせずそのまま取り付けられるものを希望します。
よろしくお願いいたします。
789Socket774:2010/01/09(土) 14:00:51 ID:NTUP20TM
あ、因みにこのスレだけじゃなくAMD/ATi関連の全てのスレでやってるよな。
ウゼーんだよ。お前の隔離スレあるんだからそこで思う存分やれよ。きちんとコテ付けて。
スレ汚しスンマセン。
790Socket774:2010/01/09(土) 14:01:51 ID:Ue+P2Xnp
Nehalemコアのニコイチは思想的にどうもスマートさに欠けて気に入らない
ハイパースレッティングと同じ臭いがする
こういう付け焼刃のムチャはすぐに廃れる
791Socket774:2010/01/09(土) 14:09:06 ID:cV0yMP/G
なんて…へたれた釣り針。
792Socket774:2010/01/09(土) 14:09:23 ID:Mdw69c9T
>>787
ベンチ結果が良いのはintelの悪行

Intelは、競合するチップのパフォーマンスを落とすため、ひそかにコンパイラに変更を加え、
顧客には単に他の競合製品よりもIntelのチップのほうがソフトウェアのパフォーマンスが良い
とだけ伝えていた。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20405496,00.htm
793Socket774:2010/01/09(土) 14:09:56 ID:/hkLYsKy
>>788
でっかいクーラーはマザーと干渉して取り付けられなかったりするし
基本的にAM2用クーラーは使えるはずなので、
マザーの型番書いてクーラースレあたりで聞く方がいいんじゃない?
794Socket774:2010/01/09(土) 14:12:34 ID:HubWY0fk
>>793
クーラースレがありましたね。
スレ汚しすいませんでした。
795782:2010/01/09(土) 14:12:39 ID:84fy6A3s
i7 860とのベンチの比較とか見て
955BEが劣っていたのは知っていたがあえて組んでみたのだが

ただこれ面白いねOCしながら低電圧で動かすとか
設定しだいでどうにもなるのがいいね
i7 860ではターボ付いてるからOCはしてなかったよ
796Socket774:2010/01/09(土) 14:47:55 ID:nryeLzTB

永住外国人地方参政権(選挙権)を付与する法案について
「この国会で政府が提出し、必ず成立させる決意で臨んでいる」


 民主党の山岡賢次国対委員長は9日午前、鳥取市内で講演し、18日召集の通常国会
冒頭で提出される平成21年度第2次補正予算案について、「雇用対策、弱者救済のた
めの補正予算だ。今月中に何としても成立させたい」と述べた。

 また、山岡氏は永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案について
「この国会で政府が提出し、必ず成立させる決意で臨んでいる」と強調した。


http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100109/stt1001091213005-n1.htm



46 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/09(土) 13:51:52 ID:Dgwa5SPs0
なんで導入するのか?理由は述べたか?

民主は何時も正当な理由なくして、大事な事を勝手に約束してくる。
傲慢だ。
民団様の票と金が欲しいんだ!とはっきり言えば、それはそれで認めるのに。


51 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/09(土) 13:52:14 ID:9PcIMa1I0
小沢さんは韓国で「必ず成立させます!」とか約束してるようだし..
優先すべき事は他にたくさんある気がしますが
まずは日本の政治家であればまずは日本国民との契約を遂行していただきたいです

797Socket774:2010/01/09(土) 15:16:01 ID:6Qykamk2
>>779
時空震発生!時空震発生!www
798Socket774:2010/01/09(土) 15:20:44 ID:MsUg+SBb
相変わらずの糞っぷりだな、ここの住人全部
799Socket774:2010/01/09(土) 15:27:53 ID:z4ELpnW4
>>798
なんだ? 同類。
800Socket774:2010/01/09(土) 15:28:20 ID:MsUg+SBb
そういうところだよ
801Socket774:2010/01/09(土) 15:28:42 ID:z4ELpnW4
>>800
自己嫌悪か? 同類。
802Socket774:2010/01/09(土) 17:11:53 ID:0u4ieC0n
>>795
K10Statはマジで便利だよなー
マザーについてくるユーティリティみたいにごてごてしてないし
BIOSよりも手軽にしっかりいじれるし
803Socket774:2010/01/09(土) 17:12:09 ID:xSI12Z6b
>>792
そのコンパイラって一般的なソフトでも使われてるの?
エンコーダーとか
804Socket774:2010/01/09(土) 17:25:58 ID:3MIzmm8d
君はソフト板に言って勉強してきな
805Socket774:2010/01/09(土) 17:58:17 ID:RhWVaLOR
れっつこんばいん!
806Socket774:2010/01/09(土) 18:24:08 ID:Z+dQfZno
脳波に乱れ 乱れ コンバイン失敗 失敗

807Socket774:2010/01/09(土) 19:46:05 ID:oaSkXvJ+
コンパイラって一般的なソフト
808Socket774:2010/01/09(土) 19:49:11 ID:JXzXOfci
>>803
うん
809Socket774:2010/01/09(土) 19:53:11 ID:FXp4Eo27
>>803
実際は色々複雑だけど簡単に書けば、「○○.exe」形式にするには

プログラムを書く → コンパイラを通す → ソフトができる。

この手順を踏まなければならない。
まぁ。お前さんが使用しているソフトの
99.9%はコンパイラ通しているってこった。
810Socket774:2010/01/09(土) 19:57:23 ID:zghX36WD
折れたと思ったら曲がっただけだった
そしてシャーペンで直った
811Socket774:2010/01/09(土) 20:11:33 ID:nryeLzTB


民主党の小沢一郎幹事長が党代表に就いた06年以降、政治資金収支報告書が公開されている
08年までの間に、党財務委員長だった2議員に「組織対策費」として計
約22億円が党本部から集中的に支出されていることが分かった。

一度に億単位の支出も繰り返されているが、受領した議員側には収支報告書への記載義務はなく、
使途は不明。
こうした支出は小沢氏の代表就任前にはなく、毎日新聞は支出の理由や使途を民主党に尋ねたが
「回答できない」としている。

同様の支出は自民党政権時も問題視され、01年に当時の森喜朗首相が
政治資金規正法違反容疑で刑事告発された(不起訴)。
国庫からの政党交付金を受領する党本部から使途不明の巨額資金を支出することは、
情報公開を掲げる民主党の理念とも乖離しており、説明責任が問われそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100108-00000007-mai-pol



3 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/09(土) 00:06:47 ID:zKUxLCc50
どう考えても特ダネなのにな。


4 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/09(土) 00:07:16 ID:18t5rQwg0
どこまでも汚い政治家が平気でのさばっているこの国は所詮中国北朝鮮レベル


5 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/09(土) 00:07:25 ID:jHuZ0yhW0
なぜかスルーし続ける糞マスゴミ

812Socket774:2010/01/09(土) 20:12:32 ID:k7hJ/Nw+
ICCが一般的なソフトで使われてるのかどうかって意味じゃないのかw
windows向けはVC、それ以外はgccがほとんどのシェア握ってるイメージだけども。
813Socket774:2010/01/09(土) 20:12:50 ID:RrnUJKZu
>>810
よかったな800MHzCPUが直って
814Socket774:2010/01/09(土) 20:50:45 ID:M3mBGbwR
同クロックのベンチマーク比較で10%以上開きがあるようなソフトはICC使ってると思えば良い
LAMEとかはVC版とICC版が両方配布されてるけどベンチに使われてるのはどっちだろうなw
815Socket774:2010/01/09(土) 21:00:45 ID:GY1ij5h0
>>812
LinuxだとICCでコンパイルすると動かないのもあるしな。
816Socket774:2010/01/09(土) 21:20:03 ID:IR5hOrHt
脳味噌こねこねコンパイル
817Socket774:2010/01/09(土) 21:33:43 ID:Z8Egf9OI
情熱のファイアーダンス
818Socket774:2010/01/09(土) 21:35:56 ID:b9STVXdy
恋するビリボー
819Socket774:2010/01/09(土) 21:45:01 ID:N01Axpml
>>781
真の情報強者は、Core i7 975EEを購入するからなwww
820Socket774:2010/01/09(土) 22:06:44 ID:71sRU3v0
おまえら…懐かしいな…おい。
821Socket774:2010/01/09(土) 22:20:51 ID:yzW4Anv7
>>812
オープンソースだとGCCが多いな。
でも、実際にパフォーマンスを追求するならICCに頼らざるを得ないわけで、AMDの被害はベンチにとどまらないし、
逆にユーザー側としては今のところIntelのCPUを使った方が良いとなってしまうな。
822Socket774:2010/01/09(土) 22:36:36 ID:fLVXW/0u
>>817
灼熱だZE!
823Socket774:2010/01/09(土) 23:05:53 ID:GY1ij5h0
>>821
ごく1部だけね。逆に遅くなるのもあるし。
それに64Bit版のGCCは4系からかなり良くなったからICCに頼る人なんて殆ど
居ないんでは?動作実績も段違いだし。
824Socket774:2010/01/09(土) 23:19:03 ID:nryeLzTB
 
 自民党の谷垣禎一総裁は9日、京都市内の会合であいさつし、民主党の小沢一郎幹事長の
 資金管理団体の土地購入をめぐる問題などで、同氏が十分な説明責任を果たさない場合は
 議員辞職を求める考えを示唆した。

 谷垣氏は「首相と与党幹事長がともに政治とカネの問題で捜査対象になるということは異常な事態」と指摘。
 「私どもは今まで鳩山首相の退陣ないし(衆院)解散を求めてきた。幹事長の問題もきっちり説明できないなら、
 議員の地位を懸ける(ぐらい重要な)問題ではないか」と述べた。

 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010010900280



10 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/09(土) 22:41:14 ID:Riqb0e7V0
谷垣が何言ってもテレビでは扱われない
大島が何か言うと申し訳程度に扱われる
しかも扱いは共産と同程度以下
自民が政権に居たときは民主から共産まで毎日批判コメント取ってきて流しまくりだったのに


11 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/09(土) 22:41:29 ID:qPvYJ32a0
億を超える脱税や違法献金て
普通は政治家生命終わりなんだけどな


16 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/09(土) 22:42:40 ID:WGYxWMEK0
政治家の不正、しかも幹事長による多額の金の疑惑

こんな美味しいネタに何故マスコミが飛びついて騒ぎ立てないのか
正直不思議でしょうがありません。
825Socket774:2010/01/09(土) 23:46:31 ID:jLNsUnW0
Corei3より遅いPhenomIIの存在価値を
教えてください。たぶん誰も答えられないと思うけど
826Socket774:2010/01/09(土) 23:50:18 ID:xeVL63rg
555BEはまだなのか
q1内発表?
827Socket774:2010/01/09(土) 23:58:47 ID:D4QrZlTr
6400+   965BE
4850 ⇒ 5850
DDR2 800 DDR3-1600

に変えたらブラックアウト多発するようになったのですが
ほかに似たような症例のかたいらっしゃいますか?
828Socket774:2010/01/10(日) 00:02:45 ID:TSg8u9V0
いつもの書き方w
829Socket774:2010/01/10(日) 00:17:04 ID:3N1v0dAr
>>825
え?早いってどこにそんな結果でてるの?なんの処理で早いの?
俺のPhenomII945が性能的に負けてる証拠があるんなら速攻乗り換えるんで教えてくれよ
i3より何が遅いんだ?
830Socket774:2010/01/10(日) 00:18:53 ID:anypyfn2
945の125Wと95Wだけどさ
なんで同じラインで作ってるのに30Wも開きが出たりするの
電圧は変わってないんでそ
不思議不思議〜
831Socket774:2010/01/10(日) 00:23:26 ID:PBtc2tO4
>>829
AES
832Socket774:2010/01/10(日) 00:24:15 ID:DGX+Wc+3
ねね今BTOのPCで9150e使ってるんだけどこれってPhenomUのAM2+に乗せ変えても認識するの?
833Socket774:2010/01/10(日) 00:26:17 ID:XJJ+/oxI
>>832
マザーしだい
834Socket774:2010/01/10(日) 00:26:23 ID:2NZq8Sy9
>>830
ダダ漏れのリークが減ったんだよ
835Socket774:2010/01/10(日) 00:30:20 ID:DGX+Wc+3
>>833
だよな・・・
ちょっと試してみる
836Socket774:2010/01/10(日) 00:33:36 ID:anypyfn2
>>834
リークてなによ
837Socket774:2010/01/10(日) 00:40:45 ID:QaYBbbz9
少しはググれカス
838Socket774:2010/01/10(日) 00:44:56 ID:8FMbHDty
 うちの子はいろいろダダ漏れらしくて大変だわw>140W

これで倍率変更かけて頑張ったらどうなっちゃうんだろう・・・
839Socket774:2010/01/10(日) 00:52:11 ID:yibIk+Ct
840Socket774:2010/01/10(日) 00:56:00 ID:QaYBbbz9
i3のどこが速いんだ?
841Socket774:2010/01/10(日) 01:02:46 ID:7LpBdYxn
xbit・・・
842Socket774:2010/01/10(日) 01:07:38 ID:9z03N7dC
>>830
電圧違うだろ少しはググれ
843Socket774:2010/01/10(日) 01:23:43 ID:anypyfn2
>>842
なんだ
ただ電圧下げただけのはったり製品だったのか
汚いAMD
844Socket774:2010/01/10(日) 01:26:04 ID:IdUwRLp0
電圧が下がったら、最大放熱量も下がると思うのだが。
845Socket774:2010/01/10(日) 01:27:43 ID:2AcSXBGM
i3はE7500に毛がはえた程度でぜんぜん速くないぞ。
846Socket774:2010/01/10(日) 01:29:56 ID:/RNfMxNu
ttp://www.youtube.com/watch?v=0W1BJXrr7Nc
アムロがPC作っとる
847Socket774:2010/01/10(日) 01:45:10 ID:IdUwRLp0
PentiumGと対応マザーを購入すると、
最安値でも2万ぐらい必要になる。
AMDで2万と言えば、Athlon II 630 + AMD 785Gマザーが購入できる。
848Socket774:2010/01/10(日) 02:17:12 ID:SBwhWd9o
>>840
ごらんの有様だよ! になるまでが速いのかも。
849Socket774:2010/01/10(日) 02:32:02 ID:sqLd7tD0
681 名前: 石綿金網(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 00:19:40.18 ID:8/4eBwse
Corei3とPhenom965が同等の性能だしなぁ
AMDのCPUはコスパ悪すぎ
850Socket774:2010/01/10(日) 04:45:36 ID:7rKply4j
前か前々スレで鈍行(XP2500)→新幹線(965BE)に変えたもんだが
俺にはオーバースペックだったw

思ったより全然CPU熱くなかった
アイドル34度 フルロードでも55度くらい

851Socket774:2010/01/10(日) 05:04:18 ID:FTx9nKtm
過去セガサターンとメガCD、XBOXを買ってきた俺だけど
955BE買いました
852Socket774:2010/01/10(日) 05:10:25 ID:b+QxpYF7
SSいいじゃないか
853Socket774:2010/01/10(日) 05:13:25 ID:msV0BWoU
サンダーフォースVは名作だったな
Yのゴミっぷりには泣いたが
854Socket774:2010/01/10(日) 07:39:31 ID:PtiXNvVe
i3買おうと思ったけど4コア化3.5GHz動作の550BEのままでいいや
855Socket774:2010/01/10(日) 08:43:35 ID:3VnbqnMC
年末年始に住居がない失業者に宿泊場所や食事を提供する東京都の「公設派遣村」で
多数の所在不明者が出ている問題で9日、支給された就活費を持ったまま行方不明と
なった入所者が前日からほぼ倍増し、100人を超えたことが都の調査で分かった。
届け出をして外出したまま戻らない人を合わせると所在不明者は約250人となっている。

都によると、宿泊先の労働者用臨時宿泊施設「なぎさ寮」(大田区)の入所者名簿は9日午後9時現在、
前日から6人退所したため548人となった。ところが、同日の夕食の配ぜん数は303人分で、
外出したまま戻らない人は前日比6人減の143人になったものの、
行方不明者は47人増加とほぼ倍増し102人だった。

都が就活費として支給した2万2千円支給後、4日間で入所者がほぼ半減した計算で、
規則通り届けを出して退所した者はわずか14人(強制退寮、病死各1人含む)に止まっている。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100109/crm1001092226019-n1.htm




66 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/10(日) 00:30:59 ID:60kanjQS0

民主党マスコミ対策「湯浅派遣村」住民、調査対象80%が就活費でパチンコ。「どう使おうと俺の勝手。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263050403/

入所者の10人を尾行したところ、何と8人が就職活動もせず街中をブラブラ、
そしてパチンコ三昧だった。

派遣村住民「三箱勝ったよ。」
記者「そういう問題じゃなくて、返さなければいけないお金でしょう?」
派遣村住民「受け取ったお金をどう使おうと俺の勝手だろう、この先返そうが返すまいが!」

http://www.tanteifile.com/diary/index2.html
856Socket774:2010/01/10(日) 09:49:05 ID:NnJT3pSe
>>855
病死者って…
857Socket774:2010/01/10(日) 09:50:45 ID:PBtc2tO4
コピペに反応する阿呆がいるから、コピペを貼り付ける馬鹿が居るんだって
正月規制したときに爺さんが言ってた。
858Socket774:2010/01/10(日) 10:11:27 ID:2NZq8Sy9
うわぁ

無茶振りのあげく真っ当な改良に噛み付いて逃げた
859Socket774:2010/01/10(日) 11:37:42 ID:AJh4X9GQ
>770
ASUSのMB使っている人、 DAODx.exe って動いていますか?
860Socket774:2010/01/10(日) 11:46:14 ID:CUYLXkYZ
>>859
お前は何を言っているんだ
861Socket774:2010/01/10(日) 12:00:00 ID:9eEOMQ7j
誰でもいいから「動いてるよ^^」「動いてないよ^^」って言ってもらわないと気がすまないんだろ
862Socket774:2010/01/10(日) 12:01:25 ID:3VnbqnMC


「足が痛いので湿布を買ってきてほしい」「ゴキブリが出たので退治してほしい」
「6歳の子どもが家で暴れ、困っている」「雨戸を開けてほしい」

内容別で最も増加したのは「要望苦情相談」で、緊急とはほど遠い通報も多く含まれていた。
同庁は「事件や事故の出動に影響しかねない」として、
緊急でない場合は相談専用電話「#9110」を利用するよう呼びかけいる。


863Socket774:2010/01/10(日) 12:18:43 ID:ggTfrqRF
>>859
おれ。ASUS板だけど動いていないよ。
864Socket774:2010/01/10(日) 14:05:39 ID:+lM+gFBd
>>859
ぐぐればたくさん出てくるが?
865Socket774:2010/01/10(日) 14:25:13 ID:P8+CisYR

AMDオワタ完全にオワタ
http://lapislazuli.ath.cx/image/1260098899932





































866Socket774:2010/01/10(日) 14:35:08 ID:2NZq8Sy9
OMPなんて実感できないテストもって来て楽しい?
867Socket774:2010/01/10(日) 15:05:03 ID:MqAxMOpU
AMDオワタ、あー良かったね、intel
値段高騰してから文句言いだす低脳どもワロス
868Socket774:2010/01/10(日) 15:25:06 ID:3VnbqnMC



 普天間飛行場に隣接し、ヘリ墜落など事故の危険にさらされてきた普天間第二小学校で、
 これまで2回、移転計画が持ち上がったが、基地反対運動を展開する市民団体などの
 抵抗で頓挫していたことが取材で分かった。

 当時、宜野湾市長だった安次富さんらは米軍と交渉。約1キロ離れた米軍家族用地のうち
 8千坪を校舎用に日本に返還することで合意。 防衛施設庁とも協議して移設予算も確保した。

 ところが、市民団体などから「移転は基地の固定化につながる」などと抗議が殺到。
 安次富さんは「爆音公害か少しでも遠ざけ危険性も除去したい」と説明したが、市民団体などは
 「命をはってでも反対する」と抵抗したため、計画は頓挫したという。
 同市関係者は「市民団体などは基地反対運動をするために小学校を盾にし、
 子供たちを人質にした」と説明している。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100109/plc1001092327012-n2.htm





65 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/10(日) 07:31:08 ID:NfvPIS5e0
民主が政権取った今では市民団体は邪魔者以外の何でもないからな。
そりゃマスコミも潰しにかかるわな。


66 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/10(日) 07:32:54 ID:7QuugYnl0
>>65
革命が成ったから急進的な手先は不要ってことだな。
まあ消えてくれて一向に構わないけど

869Socket774:2010/01/10(日) 15:28:57 ID:E9Wks1hv
>>865
何か移転の川カラン
870Socket774:2010/01/10(日) 15:29:02 ID:3N1v0dAr
いやcore i3のコスパが異常すぎて冗談抜きでやばいよな
性能的にAMDの4コア同等以上で消費電力は圧倒的に低いときたもんだ
こんな化物CPU出された日にゃあどうすればいいんだAMDは・・・
871Socket774:2010/01/10(日) 15:29:36 ID:zRRKaU2G
今日もあぼーんとそれに構う奴が元気です
872Socket774:2010/01/10(日) 15:42:57 ID:W4kUi/5I
i3 530とAthlon II 620の比較
http://en.hardspell.com/doc/enshowcont.asp?id=7475

シングルスレッドはいいけどマルチスレッドのベンチスコアは伸びないみたいね
コアが2つなのがネックなのかな?ゲームするにはよさそうだけど
873Socket774:2010/01/10(日) 15:45:57 ID:04+ux/9A
今まで気にもとめてなかったが、「コスパ」って書く奴は頭悪そうに見えるもんだな
874Socket774:2010/01/10(日) 15:48:33 ID:2AcSXBGM
>>872
ちょっと見てみたけど、一部AthlonIIを抜く項目はあるものの
全体的にはAthlonIIに一歩及ばない感じか。エントリークラス
としてはよろしいのでは。
875Socket774:2010/01/10(日) 15:49:10 ID:X0YcHbzg
コスパってあれか、エロゲのコスプレ用の服とか作ってる会社か
876Socket774:2010/01/10(日) 15:49:38 ID:DXBjFHeg
phenomIIはもうちょい消費電力頑張って欲しいな
877Socket774:2010/01/10(日) 15:51:14 ID:Jv7qryzX
i3やi5は無いな
i7 860でいいじゃんとか思ってしまう
878Socket774:2010/01/10(日) 15:51:38 ID:YvYQqFfl
i5 661(定格3.3GHz)でもCinebenchとかは11000前後だっけ
879Socket774:2010/01/10(日) 15:54:17 ID:kWPjryCM
プライスラインが近づいたからやっとまともな勝負が出来るとでも思ってるんだろ。
GPUも付いちゃってるからマザー混みの価格でも接近してるし。
880Socket774:2010/01/10(日) 15:54:39 ID:dbrMBSH3
ゲームメインならどっちにすればいいんだ・・・
AMDかインテルか
881Socket774:2010/01/10(日) 15:55:23 ID:rS/6h0zk
まあ単純に物理4コアと論理4コアの比較なら前者のほうが高性能なのは当然だね。
シングルスレッドだとクロックの高さとキャッシュで力押しできるけど、
マルチスレッドだとHTでスレッド増やすより物理コア多いほうが伸び率がいい。
882Socket774:2010/01/10(日) 15:57:50 ID:kWPjryCM
i3、i5は論点そこじゃないだろ。GPU内蔵って所じゃないのか?
883Socket774:2010/01/10(日) 15:58:33 ID:9lxQ1VYy
 LGA1156はi7ですら、バス帯域の狭さがベンチに出ない実使用上の
悪影響を引き起こしそうで気持ち悪くて躊躇してしまうのに、況やその
廉価版をや、って感じなんだけど。
884Socket774:2010/01/10(日) 15:58:59 ID:+ZQZ2gnu
Core iは750一択だよ。
885AMD石は糞なので、インテル最新CPUに鞍替え:2010/01/10(日) 16:08:04 ID:P8+CisYR

2009/12/19に「ヒャッハー!GPU会社買収しといて助かったぜ!(意訳)」ということを言った [ http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091219/etc_amdev0.html ]一週間後の

2009/12/26に退社 [ http://lapislazuli.ath.cx/image/1262123670824 ] → Ci7買うかなw
886Socket774:2010/01/10(日) 16:13:49 ID:kWPjryCM
別れた女に未練たらたらよりはましなんじゃないか?
まあ別れた女を批判する男ももっと悪いが
887Socket774:2010/01/10(日) 16:18:46 ID:2NZq8Sy9
AMD買う奴がi7と比較するか?w

その煽りが効くならAMDはとっくに死んでますぜ
888Socket774:2010/01/10(日) 17:01:27 ID:wRHuSTkZ
てかおまえらインテル詳しいな
Pen4から手つけてないから俺さっぱりわからんよ
淫厨の相手し過ぎて詳しくなったん?
889Socket774:2010/01/10(日) 17:04:28 ID:9hHP8cdQ
iシリーズはi5、i3でどんな仕様の違いがあるのか訳わかめ状態。
あと、4スレッドといえども今更2コアはいらんので安い4コアが出ないと買い換える気にならない。
890Socket774:2010/01/10(日) 17:04:41 ID:PBtc2tO4
>>888
マジだw
同じソケットでも互換性無いとか、OCやってなんぼとか。
891Socket774:2010/01/10(日) 17:10:39 ID:Vt8jrgsp
athlonXP2100→E4400→phenom2 905eに戻ってきた  まだくんでないけど
安くて性能良いならどこでも良いよ
892Socket774:2010/01/10(日) 17:18:49 ID:PWRTBSH7
>>888
どっちかの固定ユーザーとは限らんだろJK
893Socket774:2010/01/10(日) 17:31:46 ID:wRHuSTkZ
そういう人がインテルのベンチの数字とか気にしちゃうのか
894Socket774:2010/01/10(日) 17:50:35 ID:PKJlZFWh
ただのインテルには、興味有りません!

この中にAthlon、Phenom、Opteronのユーザーが居るなら、私の所へ来なさい!
以上!
895Socket774:2010/01/10(日) 17:58:54 ID:qzdHKH1W
>>894
痛くしない ?
896Socket774:2010/01/10(日) 18:18:43 ID:oK2VPeDP
嘆かわしい
897Socket774:2010/01/10(日) 18:25:43 ID:xPvpn5wF
PhenomUをついに導入した
800MHz固定でびびったがBIOSが古いだけだった
898Socket774:2010/01/10(日) 18:26:45 ID:gPAtB+Te
>>894
Xeon忘れてるぞ、こら
899Socket774:2010/01/10(日) 18:26:48 ID:PHwubTEk
>>895
大丈夫、絶対何もしないから
900Socket774:2010/01/10(日) 19:08:03 ID:zAQm4NyO
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。

           ご 期 待 く だ さ い ! !

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
901Socket774:2010/01/10(日) 19:11:32 ID:ynJMJOf+
902Socket774:2010/01/10(日) 19:21:59 ID:7E+psPW2
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
903Socket774:2010/01/10(日) 19:26:00 ID:9z03N7dC
>>888
どっちの記事も斜め読みはしてるし
65nmCore2からPhenomIIに移行したから、775の互換性も一応知ってる。
Nehalemで欲しいのないし、安いからPhenomII使ってるけど。
904Socket774:2010/01/10(日) 19:43:16 ID:2AcSXBGM
ぶっちゃけインテルで選ぶとしたらX58以外の選択はないからな。
コストと性能考えて今はAMDになってるけど、今後の状況次第で
またインテルに戻る日がくるかもしれん。
905Socket774:2010/01/10(日) 19:45:56 ID:Vt8jrgsp
>>904
俺も二年後またインテルに戻ってるかも
まあ二年はphenom2でいくつもりだが
906Socket774:2010/01/10(日) 19:52:30 ID:tHlNR6I2
俺はイソテルとAMDの両刀遣いだぜ。
X58のトリプルチャネルはやっぱ快適だよ。
LGA775やLGA1156は確かに微妙なものがある。
AMDは速くはないが安いのがメリット。
割り切って使ってる。
907Socket774:2010/01/10(日) 20:22:17 ID:kWPjryCM
何が快適か書かないとわかりません
908Socket774:2010/01/10(日) 20:26:45 ID:PJWBeqUu
おちんちんが気持ち良いかどうかです
909Socket774:2010/01/10(日) 20:27:38 ID:YF879xyz
今Phenomやlynnfield以上の帯域を何に使うのか
俺には分からん
910Socket774:2010/01/10(日) 20:42:43 ID:kWPjryCM
使う使わない以前に違いが認識できるかすらわからんわ
911Socket774:2010/01/10(日) 20:46:10 ID:gPAtB+Te
ゴールドブレンド飲めば分かるかもよ。
912Socket774:2010/01/10(日) 20:50:41 ID:anypyfn2
消費電力バカ食いのPhenomUって総合的にみるとコスパ悪いな
913ジェームズ:2010/01/10(日) 20:51:46 ID:PKJlZFWh
いやいや伯爵 いやいや
914Socket774:2010/01/10(日) 20:51:56 ID:9eEOMQ7j
24時間フルロードで月数百円の差が?
915Socket774:2010/01/10(日) 20:52:43 ID:kWPjryCM
コスパ厨wですから
916Socket774:2010/01/10(日) 21:01:49 ID:anypyfn2
>>914
月数百円とか超デカいだろ
AMDだとOCしてりゃ千円いくな
917Socket774:2010/01/10(日) 21:04:18 ID:NnJT3pSe
>>912
日本語でおk
918Socket774:2010/01/10(日) 21:09:07 ID:9eEOMQ7j
>>916
だからそのOCしてフルロード24時間年がら年中回すのか?
919Socket774:2010/01/10(日) 21:15:06 ID:afGWdXfr
> 月数百円とか超デカいだろ
とかいってる奴がintelCPUに手を出すとか訳わかんない。

仮に2年で1万円の差が出たとしても
その頃にまた割高なintel買っちゃうんだろ…
920Socket774:2010/01/10(日) 21:17:12 ID:nnJGribj
こいつの脳内では常にIntelは定格、いや低電圧でアイドル状態
AMDはカツカツにOCなおかつフルロード
しかもそれを24時間運用
もちろんそんな重くて時間のかかる作業するけど絶対的な性能では選ばない。

そうなってるんだろ
921Socket774:2010/01/10(日) 21:19:48 ID:2NZq8Sy9
そこまでぶち回すならXEONにしとけw
922Socket774:2010/01/10(日) 21:32:05 ID:anypyfn2
>>919
ランニングコストだっつうの
>>920
そんなことしなくてもIntel>AMDは変わらねえし
IntelのOCとAMD低電圧でも変わらんだろうな
923Socket774:2010/01/10(日) 21:36:17 ID:2NZq8Sy9
ランニングコストだけ負担してるの?
924Socket774:2010/01/10(日) 21:37:08 ID:7vstGRZ2
で?intel使ってりゃいいじゃん。なんでここに来るの?電気代安くすんでるから無駄にPC使いたいの?
925Socket774:2010/01/10(日) 21:37:21 ID:UGXMYNWI
電気代がいくらぐらいかも知らなかったんだろ
926Socket774:2010/01/10(日) 21:37:25 ID:234Hkow0
また雑音の発作か。
毎度毎度よく飽きないな・・・。
927Socket774:2010/01/10(日) 21:40:17 ID:h8nZFmF5
今年もこのスレ安泰です^^
928Socket774:2010/01/10(日) 21:41:57 ID:anypyfn2
>>923
電気代は永久に消費してくんだよ
CPUの価格はその場限りだがな

加えて人気のIntelと不人気AMDじゃ買取価格が天地の差だし
そこでもコスパの悪さを露呈してるな
929Socket774:2010/01/10(日) 21:43:37 ID:IFIgCTxd
買いたい時に一番いいと思うのを買えばいいのに
930Socket774:2010/01/10(日) 21:45:47 ID:8dFGvIV7
ID:anypyfn2はセロリン使いのガキだがら、買いたくても変えないんだよ
931Socket774:2010/01/10(日) 21:46:46 ID:oK2VPeDP
バカにうてあうな。寂しい人なんだよ。
可哀想ぐらいに思って白い目でスルーしようよ
932Socket774:2010/01/10(日) 21:49:27 ID:2NZq8Sy9
どんどん話が膨らんで矛盾を呼んでる

使い倒したPCの買取とか言い出したよw
933Socket774:2010/01/10(日) 21:51:29 ID:7vstGRZ2
正直言わせてもらうが、確かに購入前にリセールバリューや電気代の考慮はする。
しかし買っちまったあともいつまでもコスパがランニングコストがリセールバリューがなどと無駄な事を考えるほど暇じゃない。
934Socket774:2010/01/10(日) 21:56:29 ID:anypyfn2
AMDのCPUは悲しい事に需要がほとんどない
マザーメーカーからも忌避され選べるマザーも少なく品質も劣悪なものばかりで価格競争もないから高い
まったくコスパの悪さを実感させられる
935Socket774:2010/01/10(日) 21:58:46 ID:0Z3fGlH3
>>934
ThinkPadはAMD採用しましたが?
936Socket774:2010/01/10(日) 21:58:56 ID:ROFGi+c3
ID:anypyfn2今日も頑張ってるなおつかれさーん
937Socket774:2010/01/10(日) 22:00:05 ID:8FMbHDty
 俺にとっての最高のインテルCPUは、
河童S370シリーズからPentiumS-1.4GHzまでで止まってる。

 ベンチやらないんだったら、安くてだいたい同じ仕事
してくれる奴なら何でもいい。

PhenomIIは2万円で3.4GHz-4コア、15000円で3.2GHz−4コアですよ。
AMDはソケット規格の寿命が長いんですよ。
もう十分使う理由になると思う。マザーも最高級の買っても4万円とかしないし。
938Socket774:2010/01/10(日) 22:05:57 ID:anypyfn2
情弱だったオレはこのスレの住人にコスパという魔法の言葉で誑かされPhenomを買ってしまった
情強になって真実を知り憤っている
939Socket774:2010/01/10(日) 22:09:32 ID:X0YcHbzg
特攻野郎Aチームみたいだなw
940Socket774:2010/01/10(日) 22:09:38 ID:P8+CisYR

以上をまとめると、ガラクタしか売るものがないAMDは終了。ということだな























































941Socket774:2010/01/10(日) 22:09:38 ID:/RNfMxNu
よくわかんないから数字で説明して
942Socket774:2010/01/10(日) 22:10:38 ID:W4kUi/5I
Phenomは確かに擁護できない出来の悪さだった
買うならPhenomIIだよな
943Socket774:2010/01/10(日) 22:12:29 ID:/DlBRK1a
phenomいいじゃん
一般のPCユーザーがわざわざ金かけてi7とかにするメリットはないだろ
俺は両方使ってるけど違いを感じる場面なんてまずない

>>934
組んだことあんの??
944Socket774:2010/01/10(日) 22:14:03 ID:PKJlZFWh
どんなアプリ使って遅かったのか書いてくれないとな。
このスレの住人はPhenomUが遅いなんてあんまり思ってないし。
945Socket774:2010/01/10(日) 22:14:47 ID:YvYQqFfl
9850を3万で買った俺に謝れ
946Socket774:2010/01/10(日) 22:15:49 ID:qI4BlsWr
巣に帰れよ
947Socket774:2010/01/10(日) 22:18:00 ID:PBtc2tO4
>>945が買ってくれたから今がある。
でも来年があるかはw
948Socket774:2010/01/10(日) 22:19:00 ID:TAQJvOLy
気を抜くとPhenomIIx4を買ってしまいそうな感じ
949Socket774:2010/01/10(日) 22:21:06 ID:8FMbHDty
>948

 いいぞ、マザーがAM3対応なら買え。
950Socket774:2010/01/10(日) 22:22:20 ID:TAQJvOLy
>>949
でももう4つも持ってんるんだぜ?
951Socket774:2010/01/10(日) 22:32:38 ID:eGrR0k1A
一枚クレ
952Socket774:2010/01/10(日) 22:42:56 ID:NwcRonc9
よく淫厨と呼ばれてる人たちは何の為にここに書き込んでるんだろうと考えてみた。
実はIntelの社員で仕事として書き込んでるけどあんまりAMDの悪口を言いすぎると良くないことになりそうだから
あえて頭の悪いやり方をしているということだろうか・・・
ここ数年のIntelのやり口を見てると、やりかねないように感じるしなw

俺はIntelが市場を独占してCPUが値上がりしないためにAMDを応援してるぜ。
953Socket774:2010/01/10(日) 22:47:09 ID:LNWm+uu1
俺は両刀遣いだからどうでもいいが、どちらかというとチップセットどうにかしろ
954Socket774:2010/01/10(日) 22:49:56 ID:TAQJvOLy
だからとっとと9xxeのC3を出してくれ
AthlonIIのC3も
955Socket774:2010/01/10(日) 22:52:19 ID:3VnbqnMC
2億8千万円の寄付偽装−陸山会の土地購入問題

小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる問題で、
同会が購入翌年の2005年の政治資金収支報告書に、二つの関連団体から
計2億8000万円の寄付があったように装った虚偽記載をしていた疑いのあることが10日、関係者の話で分かった。
前年の土地購入に関する不記載が発覚しないよう、つじつま合わせをしたとみられる。


 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の会計処理を巡る問題で、
政治資金収支報告書に記載されていない資金移動が05年と07年にも計約12億円あることが関係者の話で分かった。
既に判明していた04年の土地購入前後の約5億円と合わせ、不記載総額は17億円を超える。




 「藤井さんが辞任しそうだ。自由党幹事長当時のカネの問題を国会で追及されたくないということだ」

藤井裕久・前財務相の辞任に先立つ今月3日夜、自民党の閣僚経験者が谷垣総裁に電話でこう告げた。
この議員も自由党出身で、当時の政治資金の不透明な処理が小沢氏や藤井氏の「弱点」であると推察した。
予算編成を巡る小沢氏とのあつれきや健康不安だけが辞任の理由ではない、というわけだ。

自由党は2003年9月に解散し、民主党と合併した。
自由党は解散当日、すでに党に支給されていた政党交付金を、党の政治資金団体だった
「改革国民会議」に5億6096万円、所属国会議員の政治団体などに500万円ずつ
計1億7500万円を寄付するなどして使い切った。

政党助成法は、解党時の残金について「総務相が返還を命ずることができる」と定めており、
自由党の処理方法には「返還逃れ」との指摘がある
956Socket774:2010/01/10(日) 22:56:18 ID:b+QxpYF7
未だに9950BE使ってる
CPUの差なんて体感出来ないだろうしストレージ強化したほうが得策だと思った
957Socket774:2010/01/10(日) 22:57:53 ID:6hU/CHBd
Intelの社員でもなんでもないボランティア工作員約一名が工作し続けているだけです。
多分9年目に突入しました。
958Socket774:2010/01/10(日) 22:59:51 ID:2AcSXBGM
P5QとかP55チップセットの話聞くと不信感しか出てこない。
959Socket774:2010/01/10(日) 23:04:55 ID:7vstGRZ2
つーか俺が淫を使わなくなった理由はとにかく分かりづらいって所だな。
見せに言って投げ売りの奴とか見てもとっさに「このチップセットはなんだっけ?」とかなっちまうから面倒。
その点AMDはチップセットレベルで面倒がない。
960Socket774:2010/01/10(日) 23:31:33 ID:GUwK+jal
>>938
>情強になって真実を知り憤っている

すごいなーあこがれちゃうなー
961Socket774:2010/01/10(日) 23:47:25 ID:9hHP8cdQ
で、>>918はスルーと。
962Socket774:2010/01/10(日) 23:56:07 ID:cQParkEj
いまだとAM2+マザー買っておけばほぼ全てのCPU載るからなぁ。
963Socket774:2010/01/11(月) 00:08:23 ID:9Wfcgf/z
>>962
AMDは、その互換性の高さとコストパフォーマンスの高さが、
実に魅力的だね。
964Socket774:2010/01/11(月) 00:18:32 ID:A/W5N/JR
AM3R2の詳細がどうなるかだな
965Socket774:2010/01/11(月) 00:20:14 ID:+HjbKwze
DDR2を使い回してるから、そろそろソケット変更になっても
かまわないけどね。本命はブルちゃんだし。
966Socket774:2010/01/11(月) 00:34:02 ID:mNE0BO8H
>>963
買取がクソ安いけどね。
インテルマザーはいまだに買い取り他界。
967Socket774:2010/01/11(月) 00:44:55 ID:gr4CdLHp
古いの買取に出せばむしろIntelのほうが安く乗り換えられるんじゃね
968Socket774:2010/01/11(月) 01:06:46 ID:lcmUD5Rf
パーツを売りに出せるってうらやましいな
いつか使うそのうち使うで溜まる一方。
969Socket774:2010/01/11(月) 01:08:13 ID:0a/01wov
>>968
自作民のそのうち=永遠にない
970Socket774:2010/01/11(月) 01:11:11 ID:gwq4m4b9
溜める人:実家暮らし or 独身彼女無し
溜め(られ)ない人:妻子持ち(同棲含) or 賃貸アパート or 彼女持ち
ただし、同類オタクで溜めても構わない女が彼女の場合は例外。
一般的には使ってないパーツはガラクタにしか見られない場合が多い。許容出来るか出来ないか。

おや、誰かきたようd
971Socket774:2010/01/11(月) 01:13:16 ID:KVkOu9Q4
※ただし、(^p^)に限る
972Socket774:2010/01/11(月) 01:14:13 ID:bhoztyF7
買い取り安いって言ったって購入金額と買い取り金額の差は致命的にintelの方がでかいんだがなw
973Socket774:2010/01/11(月) 01:14:15 ID:0Hw0Bem4
AMDが安いのは互換性がありすぎるのもあるかもね。
今のも使えるし新型も乗せられると新品の上位互換買ってしまう人が多いとか。

Intelの場合手持ちが対応してるものが新品にはない場合があるから昔のソケットとかチップセットでも需要があるんだろうし
974Socket774:2010/01/11(月) 01:25:15 ID:JGu1mxHe
975Socket774:2010/01/11(月) 01:40:53 ID:j0NFvclZ

AMDはコスパ最低だよ、マジゴミ


2007年12月当時
Q6600 平均値 \32,260
屁9600 平均値 \34,041

2009年12月現在
Q6600 買取上限 \11,000
屁9600 買取上限 \5,500








976Socket774:2010/01/11(月) 01:43:12 ID:bhoztyF7
ほんと淫厨は古いのしか持ってこないなw
977Socket774:2010/01/11(月) 01:44:00 ID:gGwG4hF8
暇なんだろ。


かくゆう私も暇でね。
978Socket774:2010/01/11(月) 01:44:45 ID:PWxsnUQ9
今のは安すぎる
979Socket774:2010/01/11(月) 01:45:02 ID:3n50wMmK
売る時の値段までに考えて買ってたらハゲるぞ?
高く売れたらボーナスぐらいに考えとかないと

車検の度に車買い替える人いたけど、
傷とかつけないようにすごく神経遣ってるんだよな
事故って凹みができたときには、本人それ以上に凹んでた
「車両保険に入ってるんだから、廃車になってくれた方がよかった」とかさ
980Socket774:2010/01/11(月) 01:47:03 ID:YNg2RiQJ
それはもう車が好きなんじゃなくてお金が好きなんだろう
981Socket774:2010/01/11(月) 01:49:23 ID:PWxsnUQ9
リセールシステムをどのように上手くまわすかだけを考えているというか
982Socket774:2010/01/11(月) 01:51:53 ID:+HjbKwze
>>975
こんな古いものを・・・
父さん、酸素欠乏症にかかって・・・
983Socket774:2010/01/11(月) 01:53:17 ID:A/W5N/JR
ハイエンドを型落ちする直前に売って新しいの買うとか
984Socket774:2010/01/11(月) 01:58:35 ID:3n50wMmK
>980
特定の車が好きなんじゃなくて、
いつでも最新の車を乗りたいってだけらしいよ
ちょっとした失敗で破たんするから、
パラノイアぽくなるのはインテルユーザーに通じるものがある
985Socket774:2010/01/11(月) 01:59:09 ID:gGwG4hF8
>>979
っカーコンビニ
986Socket774:2010/01/11(月) 02:01:43 ID:bhoztyF7
査定のプロは小さくとも板金塗装の跡は見逃さない
987Socket774:2010/01/11(月) 02:14:22 ID:AHOmYH9W
カーコンビニで直すなら自分で直した方が綺麗に出来る自信あるわ
988Socket774:2010/01/11(月) 02:30:56 ID:RNQFLsQt
ずっとインテル使ってきて
AMDサクサク神話を試してみたくて945で組んだんだけど
C2E8400と比べて体感かわらんな

ゲームベンチだとインテルのほうがスコアはいいが実際動かすとわからねえ
こんなもんかな?
989Socket774:2010/01/11(月) 02:54:31 ID:gGwG4hF8
>>987
カーコンビニってあんまよくないの?
990Socket774:2010/01/11(月) 03:37:01 ID:0a/01wov
>>989
板金屋がチェーン入っているだけでしょ。
コンビニなら全国均一だけど、カーコンは店舗で全然違うよ。当たり前だがw
991Socket774:2010/01/11(月) 03:49:49 ID:YMa6xoE7
>>988
体感できることをしてないからじゃね。
945はQ9550と同等で、シングル性能では
どちらもE8400未満だし、サクサクを体感
したいのならそれ相応のことしないと。

AMDのCPUはメモリコントローラ内蔵だから
非内蔵のIntelCPUと比べサクサクと言われているが、
どっちも使ってる俺からすると違いは感じない。
992Socket774:2010/01/11(月) 03:56:12 ID:gGwG4hF8
>>990
なるほどなw
スレチなのにサンクスw
993Socket774:2010/01/11(月) 04:03:52 ID:YMa6xoE7
誰も立てて無かったから立てといた

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part96【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263149979/
994Socket774:2010/01/11(月) 04:06:45 ID:KVkOu9Q4
995Socket774:2010/01/11(月) 04:08:24 ID:bW/ztAhD
インテルもAMDもどちらも使ってるけど
普通に使う分には変わらん。電力も高負荷時はエンコやゲームやらなきゃ大してかわりゃしないし。
エンコとゲームバリバリやりますなんて全体からするとごくわずかなユーザーだけでしょ
なので好みだな。ただ、AMDはマザーのAHCIドライバが糞
996Socket774:2010/01/11(月) 04:17:52 ID:XOfL9lLb
>>993
乙彼三山っす!
997Socket774:2010/01/11(月) 04:53:09 ID:JzOWk+ne
998Socket774:2010/01/11(月) 04:54:17 ID:3mknrSGM
999Socket774:2010/01/11(月) 04:59:21 ID:VSBay+3t
1000奈良 淫虫に転向
1000Socket774:2010/01/11(月) 05:02:07 ID:kGoZn2Bz
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/