【AMD/ATI】 HD59xx/58xxシリーズ Part7【RADEON】
・メモリバンド幅 128.0GB/s ・ピーク性能 2.09TFLOPS ■ATI Radeon HD 5870 Eyefinity^6 Edition ・外部出力はMini DisplayPort×6 ・外部電源は8+6ピン仕様 ・年内発売 ・メモリは2GB ・「ATI Eyefinity」対応 最大3画面出力 (3画面×2560x1600) ((DVI-I×2 or HDMI×2 or DVI-I/HDMI) + DisplayPort) ■ATI Radeon HD 5870X2 (コードネーム Hemlock) ・外部出力はDisplayPort×1、DVI×2 ・外部電源は8+6ピン仕様
Radeon HD 5970 ・RV870を2機搭載 ・製造プロセス:40nm ・StreamProcessor数:1600 x2(合計3200) ・コア周波数:725MHz ・搭載メモリ:GDDR5 2GB ・メモリ周波数:1000MHz(4000MHz) ・メモリインターフェース:256-bit x2 ・演算能力:4.64TFlops ・最大消費電力:294W ・補助電源コネクタ:6-pin + 8-pin Radeon HD 5870 ・RV870を1機搭載 ・製造プロセス:40nm ・StreamProcessor数:1600 ・コア周波数:850MHz ・搭載メモリ:GDDR5 1GB ・メモリ周波数:1200MHz(4800MHz) ・メモリインターフェース:256-bit ・演算能力:2.72TFlops ・最大消費電力:188W ・補助電源コネクタ:6-pin + 6-pin Radeon HD 5850 ・RV870を1機搭載 ・製造プロセス:40nm ・StreamProcessor数:1440 ・コア周波数:725MHz ・搭載メモリ:GDDR5 1GB ・メモリ周波数:1000MHz(4000MHz) ・メモリインターフェース:256-bit ・演算能力:2.09TFlops ・最大消費電力:151W ・補助電源コネクタ:6-pin + 6-pin
毎週末、通称「ドスパラ子」と呼ばれる人物が出現します ・PCゲームはもう終わり ・DX11はゴミ ・GTX285と比較(でも添付画像がなにかおかしい) ・PS3最高! 過去にさんざん荒らした挙句釣り宣言の経歴あり 見かけた方は素直にNG登録を かまってあげたい人は安価を忘れずにお願いします
7 :
Socket774 :2009/12/14(月) 17:32:13 ID:7qaXUOTh
はふ932に5970はいらないってまじで?
>>前スレ998 HAF932で5970使ってるけど入るよ。 目測だとだいぶヒヤヒヤしたけど3cmぐらいは余裕あった。 しかし長いよな…
1200に5970はしんどかった
さっき秋葉廻ってきたが、数店舗に5850 5870あったな 今から買うならメーカーとか値段も吟味したいね
コネクタ部の防塵カバーがついてるのって戯画だけなんだっけ?
∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / <こいつ最高に今日のパラ子 \ ` ー'´ // / __ / (___) /
>>12 5970以外は徐々に入ってきてる感じだよね。
昨日だけど錦糸町の淀にも両方売ってたよ。高かったけど。
パラ子最近はすっかりベンチマーカーになったなw この調子でプリレンダのムービーとリアルタイムの映像の区別が付くようになって欲しいものだ。
シングルカードにボロ負けじゃん。WWWWWWW
>>10 一応入ったという事で良いのかな
CFは無理そう?
>>22 性能的には、こんなもんだろ。これくらいないと売り物にならないからね。
今更ラデ買うやつってバカだと思う。
パラ子今日も来てるのねw しかも早速墓穴掘ってるし、毎度ご苦労である^^
25 :
9 :2009/12/14(月) 19:40:44 ID:QaI9kray
>>25 一枚目手前のって…排気ファンっすか?
48xx時代に自分もその位置にファンつけたけど
気休めにしかならなかったなぁ
R2EのSATA配線が普通にできるケースならたぶん大丈夫(?)ってとこかな
>>26 antec spot coolじゃね?
排気ファンにふきつけ方向じゃないかな
5870VRAM2GBの発売はいつになるのか…
CFしてmod盛りだくさんオブリやるんだ…
SpotCoolに見えるね。 その位置よりも、5970の背面から吹き付けた方がたぶん冷える。
補助電源が後ろに付いてたらアウトだったな
ちょうどそこに側面吸気のでかいファンがあったような
31 :
11 :2009/12/14(月) 21:12:04 ID:/B4MIoYw
>>25 画像までわざわざありがとうー
とりあえず取り付けれそうですね
問題は
どうやって5970を手に入れるかだなぁ・・・
早く在庫豊富になってもらいたい
5970がこんだけ在庫無い状況じゃ販売機会のがしまくってるわ このまま流通回復しないうちにFermi発売とかになっちゃいそうw
33 :
9 :2009/12/14(月) 21:18:16 ID:QaI9kray
長さの参考程度のつもりが質問みたいになってしまったな・・・
>>30 の言うとおり側面のでかいファンがあるからとりあえず冷却はそれに任せてて、
SpotCoolは下にあるサウンドカード類のところに使ってるんだ。
動かして写ってしまっただけでな・・・すまん。
でも背面部に当てるのはたしかに良さそうだね、今度の休みにでもやってみる。
11も見れたみたいだし、スレ違いになってしまいそうなのでそろそろ名無しに戻るよ。
ボッタのPC-IDEAに サファ5970OC 97,980円 2個 サファ リファ 5870 54,880円 4個 サファ 5870 VAPOR-X58,880円 4個 サファ 5850 37,780円 7個 XFX 5850 Black Edition 42,880円 2個 あり。 相変わらず、たけー・・・
GTX380って2GPUなんだな。
>>34 Faked nice try though.
>>38 現実になるだろうね。
予想通りの数値だよ。
HD5870の1.2倍から1.5倍で出てくると思ってたよ。
5970入手できなくて5850を2枚でもいいやと思い始めた
>>41 HD5870がゴミになる日が近づいてるな。
半年後は2万円台だろ。 HD5850は半年後1万円台だろうな。HD5970は3万円台だろうな。
今が売り時だろ。
285は買い取り手がいなくなるんじゃね? 今が売り時だろ。
予想価格 GTX360が4万円台だろ。 GTX380が6万円から7万円台だろ。 GTX360より性能悪いHD5970はゴミになる。
>>6 のコピペで十分な事以外しかホント言わないんだな
もはやBOT未満
1個しかNGにしてないのに、えらくあぼーんが多いスレだw
>>45 41の動画みて、どう思った?
今後285はNV信者すら見向きもしなくなることについて、どう思った?
ラデがフィジックス対応してくれればなぁ 対応ソフト少ないけど機能としてはほしいな
>>48 お前バカだな。
FPSなんて60以上でても意味のないことに気づこうな。
ホント餅はいつ出るのやらね未だに絵の中から工作っすか 乙枯れざまです
>>50 じゃあ、GTX380はなんの意味があるの?
今焼いてる
>>52 意味ないね。
お前らにとっては、意味が大有りなんだろ。
ベンチ命だからWWWWWWW
お前は荒らし命だけどなwwwwwwwwwww
最近、HD5870かってつけてみたんだけど、 「ふぁーん」って音がでかすぎるんだ。 以前がファンレスのもの(HD3650)使ってたからかもしれないんだけど、 ファン付き・HD5870ってこんなもんなの? なんか、ファンの音ってわけでもないっぽいんだけどな・・・
>>56 PCモニタで高フレーム出力しても持ち味出しきれないよ
テレビでやってれば話は別だろうが
>>57 対応策としてはケース買い替えるか5870を俺に送るかだな
60 :
Socket774 :2009/12/14(月) 22:20:05 ID:TO0ctam1
>>45 GTX380>HD5970>GTX360>GTX295>HD5870>GTX5850>GTX285
なので、
GTX360の初物が6万円台、GTX380の初物が9万円から10万円台だろ。
GTX295を2万で売ってクロシコの5970を67800円で買ってきた Dirt2やりながらやっぱり最新ハイエンドはいいなって思った
63 :
57 :2009/12/14(月) 22:21:48 ID:Rf3siR1V
>>59 後者は別にして、やっぱケースとかと共鳴してるのかな?
とくに、どっかが異常に震えてるとかないんだけどな・・・
>>60 10万はないと思うけどなぁ・・・最近はVGAのハイエンドもわりと安いし。
>>60 NvidiaはAMD潰しにでてくるよ。
マジで倒産するんじゃね。
いや10万でも買うけどね? 物欲を満たすだけの性能を持ってるって分かればさ
GTX360は間違いなく5万円以下だよ。
GTX360 399ドル GTX380 599ドル これくらいだろ。 さて日本でどのくらいになるかな。
>>62 画像でかすぎて吃驚したww
普通に両方起動するようnVがドライバー出してくれればいいのだが
GT300は500mm^2台なんでしょ 加えてTSMC最悪の歩留まり40nmを使うんでしょ 6万は大出血サービスじゃないですか死ぬ気ですか
HD5970=GTX360がほぼ互角 HD5970ゴミだろ。
>>70 日本では、最初8万から9万かもね。ヘタスリャ品薄で10万オーバーも十分ありえる。
でもベンチは気になっちゃうぅん
>>73 GTX380 SLIですか。WWWWWWWW それとも3枚ですか。
よかったな。
>>71 どんなに高性能でも数年でゴミ同然だろ
今販売されてるもので選ぶならラデしかないじゃん
76 :
Socket774 :2009/12/14(月) 22:36:45 ID:TO0ctam1
>>69 ごめんねw
でもQuadCFXとPhysXは現在同時使用可能です
はぁ……われながら酔狂だな
GTX380 SLI でクライシスが最高設定でFPS60で動かなかったら笑うよな。 どうみても欠陥ゲームだろ。多分無理だと思う。
ID:UMomhROdはゲームはコンシュマー上等なのに、なんで無意味なはずのGTX3**を持ち上げるのか 笑止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80 :
Socket774 :2009/12/14(月) 22:45:07 ID:DTRFnHSn
>>71 GTX360はいつになったら出せるのかな?
380かぁ 欲しいけど待ち切れん 年始くらいまでなら待つが
>>77 金持ちだなw年末ジャンボ1等当たったら考えるよww
ID:UMomhROd お前忙しいやつだなGT300スレと同時進行荒らしとかw
>>83 そりゃリアルと違って皆が相手にしてくれるんだから楽しいだろww
そう言えば、ふぃじっくすMODドライバー使わなくても、 PCI-Eの1個目にnv2個目にatiで、画面出力はatiにするとふぃじっくすも行けるって言うのは実際にはどうなの?
おいィ?お前ら今までのレス聞こえたか?
じゃあ、さよならな。 そろそろこのスレも飽きたし、次はどこへ行こうかなWWWWWWW 自作関係飽きた。じゃあね。過疎スレでがんばれよ。オレがいなくなって寂しいだろ。WWWWWW
平和 キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n’∀’)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
90 :
Socket774 :2009/12/14(月) 23:08:32 ID:k/GZ1YAE
にどとこなくていいようにいましんで
Dirt2をダウンロードしてプロダクトキー入れて起動したらWindowsLIVEが表示された んでプロダクトキー入れろいうからDirt2のプロダクトキー入れたら有効じゃねえと言われた なんてこったい
自己解決した
明日も同じ事を繰り返すんだろうなぁ
>>62 の画像が見れなかったorz
どんな感じだったの?
>>95 横方向無駄に広いからなぁ
でもまだ消えてないと思ったけど
5970CFして4GPU&9600GTのPhysXが同時に有効になって
3DmarkVantageのスコアに反映されているスクリーンショット
自己満足です
5850にバンドルされてたDiRT2なんだがどこからダウンロードすればいいの? www.dirt2game.com へ行ってもどこでダウンロードできるのかわからないんだが、、
まずSteamいれる→マイゲーム下"Steamで製品を有効にする"
GF9600GT売らなけりゃ良かったな。
>>62 HD5970+HD5970+HD5970+HD5970+9600GTでDirectx11+PhysXが使えるってこと?
Geforceからの買い替えだとカード余らなくていいな
ヤフオクにDiamond Multimediaの5970が出品されてるな。
ワンズのHIS・MSIの5870が1個だけあるようだ
マジ、ヤフオク情報イラネ
108 :
98 :2009/12/15(火) 00:02:06 ID:D6QPELv8
カバーあるのはDV端子I2個とCF端子とPCI Express x16端子のみです
パラ子は死にましぇ〜ん
死ななくていいから封印されてくれ
自分でしたはずの封印を、もう外しちゃいました^o^/
>>85 誰も突っ込まないので
MOD無しではありません。モニターケーブル1本でいけるってだけの話
w連発するとアホに見えるな。
ゲームセンターCXでFF13やってるけど、 ムービーからプレイに切り替わった途端にポリゴン減りすぎだろ・・・
日本のゲームメーカーがろくなもの作らないから 日本はゲーム人口が減るのかなあ。 少なくとも一因にはなってる気がする。
G70の出来損ないの話は板違いだと思うんだわ?お?
120 :
Socket774 :2009/12/15(火) 05:45:51 ID:BZSD2QZK
ゲロチョンビディアの製品でまともなヤツなんて 今までひとつも無いだろwww
別にNV製品のネガキャンしなくても今フルボッコ状態だからせんでいいだろ。 要らんことしてんじゃないよ
相棒として2年も戦ってくれたFX5700に失礼な事言うなや
でも会社がフルボッコ状態だからこっちも余裕無いけどな
もう少し低価格帯でもRADEみたいにリッチなSP数とがないと 勝てないと思う。正直げふぉは
GPUって大してOCできないと思ってたけど 5850のOC耐性はすごいなCCCで850/1200に設定するだけで安定動作。 ベンチ結果も5870定格とほぼ同じくらいにになる。
5870ならアキバへ出向けばなんとか見つかるかな? もう5970あきらめたくなってきた
5870なら木曜夕方あたりのショップ通販で 高確率で買えるよ。木曜夕方に入荷してなければ 金曜夕方で。17時過ぎると売れ始めるから 16時30分からの15分間が勝負だ。
>>125 やっぱりその場合の消費電力は5870よりだいぶ高くなっちゃうのん?
>>82 年末ジャンボ2等1億円の前後賞で当選金0円で涙流した俺に謝罪しろ。
130 :
Socket774 :2009/12/15(火) 14:14:39 ID:87UdIgGo
GTX380が出たらHD5970はゴミになるって、どっちにしろ買い換えるから関係ないなww PCパーツなんてどれも半年でゴミじゃんww
まぁ後発製品の方が劣っていたらそっちの方が大問題になるわけだしな 両社にはもっともっとやり合って欲しいね
そうそう 予算内で手に入る最も優れたものを買うだけ 未来永劫あちを使うわけでなし、その逆もしかり
たまに未来永劫どっちかを選ぶって性質を持った奴がきて荒らすんだよなw
日本は先進国として高い物をじゃんじゃん買うべきだよな じゃないと後進国の児童労働者がカワイソ過ぎる
5870の2G発売日のアナウンスまだですか
5850 VAPOR-X まだですか
137 :
Socket774 :2009/12/15(火) 18:36:33 ID:QZB/KKSZ
HD 5830 Stream Processors 1280 ROPs 24 Core Speed 675MHz Memory Bus Width 256bit Memory Type GDDR5 Memory Speed 1000MHz Memory Bandwidth 128GB/s Max/Idle Board Power 130W/27W One 6-pin $249
5870持ちなんですけど もう一枚買ってCFするか 潤沢になってから5970手に入れて 今ある5870を売り飛ばすのと どちらが幸せですか?
安定性、消費電力、騒音、熱、全てを無視して とにかく上の性能を見出すならCFかな 価格を無視できるなら5970
CFなら後々2台で検証用に使えるしアイドル消費電力も低いしねぇ うっぱらうのも型落ちの場合デュアルチップ系より値崩れが緩やかな印象
5850下がったらもう一枚追加してCF馬ーw
5870*4CFでも、CrysisでWUXGAで60fps越えできないんだから どんだけ、ヘビーなシェーダー使っているんだろうな ポリゴンは、1フレ200万前後らしいから普通のゲーム並みなのに
Crysisはプログラムがヘタクソなんじゃないかと勘ぐってしまう
>>140 >>141 レスthank you
消費電力はあまり気にしていないので
熱対策とか考えながらCFチャレンジしてみます。
ググったら自分5870と他のメーカーのBIOSが同じだったので
メーカー違いでも問題ないですよね?
あとゲームによってはCFだと不安定なったり
相性とかあったりします?
ベンチスレに貼ってくればいいのに 多すぎて見るのが時間の無駄
CrysisでWUXGA&MSAA4xで60fps越えは、目標だよな これ以上の負荷の高いゲームは今のところ見当たらないので、60fps越えしてくれれば 全部のPCゲームが60fps以上で動くという安心感が生まれる
仕方ない ヤフオクで買うか...
それはない
151 :
125 :2009/12/15(火) 21:29:37 ID:r2h5KXWB
>>128 HD5850消費電力
アイドル時 136W
負荷テストにOCCTのGPUテストを使用テスト開始5分後
定格 295W 83℃
850/1200
OC時 320W 84℃
25Wほど増えてます。公称でHD5870とは40Wほど違うのでそれほど増えてないみたいです。
消費電力の測定はZM-MFC3を使ってます。
電源:M12Dの750Wで80+シルバー
MB:P6T
CPU:i7 920 @3.8GHz
HDDx1
SSDx1
152 :
Socket774 :2009/12/15(火) 21:32:40 ID:8iVqL9zy
>>151 850/1200の競っていってどうやった?
BIOS書き換え?
>>151 おっ、詳しく答えてくれてありがとうだよー
大概無理だわな。成功例期待してる
24 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/12/15(火) 22:23:42 ID:hjJqdndX0 FF13のネタバレをコピペしている人がいるので注意! ネタバレを見たくないという人は、危なさそうな言葉をNGに入れましょう! 【推奨NGワード】 FF13 ライトニング 死亡 エンディング 隠し召喚獣 12体 セラ ルシ クリスタル 中盤 エデン ファルシ クライマックス 終盤 過去のエデン セラは実の妹ではなく 記憶 ファルシに植えつけられて 記憶を取り戻し オーディンの姿 アビリティが変化 ラスダン コクーンシティ 機械と融合 司教 暴走 陰謀 ラスボス 司教エスラクゥス・マター 3回変身 3年後 再開 墓地 ライトニングの墓 本名 セラフィナ・ラ・マター ---------------------------------- パラ子もこのNGワードに入れるリスト見といたほうがいいんじゃない?
そのNGワード自体がネタバレなのはしつこい嫌がらせか? まあ恐らく俺はやらんが、何で天野喜孝の絵でモデリングしないんだろ。
背景やら建造物までもが天野っすか
やさいのようせい風の天野絵でFF作ってくれ つか、セラフィナ・ラ・マターって逆から読むと「たまらないふらせ」 なんだこれw
Dirt2をダウンロードしてるんだが。。。これ10GBも必要なのか? しかも光なのにダウンロードスピードが50KB/sって・・・ 何日かかるんだw
まぁそうなんだけど・・・ 電圧盛らずにいけるのはせいぜい870MHzくらいでしたのでそれ以上に上げるならBIOS改変して電圧盛り 冷却も考えないといけないので敷居が高い。
あら?1.22対応した版が出たの?
>>164 うちはBIOS改変は上限クロックのアップのみ
電圧と冷却はAfterburnerに任せてる
ああ、セラ
sapphireはブルスクになる
ブルスク=ブルマ、スク水にみえる
ちくしょ〜 年内に入手したいぜ
>>162 スチームのコリアに繋がると嫌がらせくらうよ
HD5850が欲しいよ〜 せっかく、給料入ったのに・・・。
セラ、ブルスクとか三種の神器かよ!
9.12マダー?
>>162 今更でアレだがDL地域をN.Y.あたりに変えると良いかもよ
ネタだろ?なんだこののっぺりした画面は・・・
Dirt2と比べるとえらく殺風景だね
>>178 空気遠近法も全くないんだな
しかも単純ラスター
>>178 開発途中のとりあえず動けばいいみたいなバージョンなんじゃないの?
これも縦576のスケール拡大表示だったっけ いい加減ボケボケの拡大画を「大迫力」とかぬかすのを止めて頂きたいな
宇都宮のヨドバシに5850が
RSXは7600GT〜7800GTX相当なんだから、 あんまり無茶を言ってやるなw
おい、おまえら、 そんなに期待しても週末まではパラ子(≒プリ子)はコナイゾ。 よし、昼休み終わります。
>>126-127 Sapphire5870 54,800 円(海外輸入品)
Sapphire5970 85,800 円
通販で見つけたけど、高いのかな?
私のとこでは国内代理店版の5870が44800円、5970が86800円で売ってます どちらもサファです
RADEONのグラフィックボードってHDMI端子から出力するとボケボケになるんですよね? あと倒産するって本当ですか?
>>192 AMDの経営が危機的じゃなかったことは無いぞw
5850を通販で頼んでいる間についつい5870を店頭で買ってしまった 未使用未開封のサファ5850欲しい人いるか?
amdがatiを売却するのはありえる アメリカ的に
赤字出してんの製造部門だしなぁ
GT5ボロクソいわれすぎでワロタww 俺は結構期待してるけどな綺麗だし。
コンシューマとPCゲーで比べるのは流石に無理があるし気にすんな
札幌駅ドスパラでクロシコ5850が29800二台あるよ
>>199 たぶんそれ
やっぱり未だに治ってないんですね
HDMIはAV用の規格。設定すればいいだけの話。
設定すれば綺麗に映るよ
なんか難しそうなのでnvidiaのを買おうと思います。 ありがとうございました。
儲のネガキャン乙w
ネガキャンというかこれはバカすぎだろ…
宗教、信念上の理由で買えない人乙です
まぁ、何にも考えずにガチャポンパで済ませたいんなら NVでもいいとおもうようん
NVはHDMIに関してはめんどくさいけどね 最近出た製品以外は別途有線接続必要だったし
NVでもATIでも今後新製品が出たらみんな比較検討はするだろ? 自分の希望に合致すればNVでもATIでも買うししなきゃ買わないし
片っぽの製品が買えない宗教じゃないんだから そりゃ当然だ。 比較していいもの買うだけ。
214 :
Socket774 :2009/12/16(水) 17:02:27 ID:QbK5EVAw
5970でレフト4デッド動いている人いる?
9.12まだー
キター
driver compile date 11/24/2009 driver version 0912031656-8.681-091124a-092500C-ATI officialの9.12なのかな?βなのかな?
>>213 それができないからイタい信者になるんだろうな
パーツなんざ信仰を捨てりゃ身軽になれるのに
かつてSCSI信仰、Matrox信仰を捨てたときの
選択肢の広がりは忘れない(笑)
今日秋葉行って来たけれど結構色々なところに5870置いてあるね(5970あるところもあった)。 メーカーさえ選ばなければ入手すること自体はもう難しくないのかもね。
どすぱらにはいつも5970が置いてあるよねー
9.12も微妙っぽいな はやくまともなドライバ出してくれ
通販 TWO TOP サファ5870 \47,979 OCW 戯画 5870 \45,800 在庫数は、不明。
昨日まで、Amazonにサファ5870が45000円弱であったのに売り切れた(ノ∀`)アチャー
>>219 しかし俺は、CPUはAMD、グラボはRADEONしか買わないことにしてるw
今まで自作するようになるまで扱ってたPCが全てAMDだから、拘りというか愛着みたいなもんだw
別にIntelやnVidiaがそれらより圧倒的に良いもん出しても妬むことはしないなぁw
ヘムロックの1GPUモードがドライバサポートされたら買おうと思ってるが いつ頃実現されるのかのう……4870X2のサイドポートは結局有効になったと言う 話は聞かなかったし
明日、仕事終わってからアキバいってみようかと思うんだけど 大体の店は何時閉店?
ヨドと99は22時、他は大体19〜20時に閉まる。
12月号はまだかね(´・ω・`)
>>216 Sapphireのサポートから貰った物らしいね。
これをrepackしたものが公式から出のかねぇ。
5850買ったはいいが12月号くるか微妙な時に
届いたもんだ><
>>226 いいんじゃねえの。他人に強要したり、別陣営をけなして回ったりしなければ。
オレは会社ではquadro家ではradeonを使っている geforceはまだ使ったことがない 使いたいソフトが快適に動くのが一番 オレは周辺機器でも家電でもなんでもメーカーとかこだわらない その時点でベストのものを選ぶ(高級という意味ではない)ようにしている 会社なんて経営者が替われば製品の出来も変わる 昔よくてもずっといいとはかぎらない
>>233 その気持ち、良く判るぞ
以前話題になり今も人気のある店に数年ぶりに行ってパフェを頼んだんだが
生クリームに冷蔵庫の臭いが移ってて食えたもんじゃなかったってのと一緒だよな!
今おれ国内大手メーカーのノートパソコン設計部で働いてるけどまったくそのとおりだと思うよ 俺はもうここに7年いる技術部としては長老に入る部類だけど7年の間にものすごい変化があった 感覚的に最低でも5社は転職したかんじだw
そんな中、GTX300スレではお通夜モードに拍車が掛かっていた
こだわりたくはないが、intelの悪質さとNvidiaのリネームやグダグダっぷりを見ると高性能でも買う気がしない。 IntelがEUやFTCの内容を認めて罰金を払い、正々堂々競争したり、 Nvidiaが客だましのリネームや詐欺行為(モックアップ)をやめて、 厚顔不遜な態度を改め、標準規格にもっと積極的になれば考えてもいい。
240 :
Socket774 :2009/12/17(木) 11:50:15 ID:vhFa2Mae
SAPPHIRE HD 5850を手に入れて初めての自作しました。 CSOやってると時々画面が固まって、暫くするとデスクトップに戻り 「グラフィックカードが機能停止しましたが復帰しました」 なんてメッセージが出ます。 ドライバーのバグですかね? Verは9.11です。
いつものキタコレ ドライバとゲームの相性
242 :
240 :2009/12/17(木) 12:19:03 ID:vhFa2Mae
>>241 さっき購入店にも相談しましたが、相性かもと言われました。
一応、初期不良の疑いもあるとのことで、バイオのベンチを回してみてくれ
と言われました。
そういや、CSOが先日バージョンアップしてから、やたらと頻度が高くなった
気がします。
ねね 5970求めて秋葉いくなら何曜日がいいのかな?
244 :
Socket774 :2009/12/17(木) 12:31:13 ID:fvf3vmMI
今日の夕方あたり狙い目じゃね?
張り付くか巡回だな。。 俺はこの方法で5850げとした
かな〜り田舎なんだが、高松のPCデポにHISの5850が33600で一枚だけあった
なるほど、秋葉あんま詳しくないので 巡回する店はどこがいいかな? 目についた店片っ端からかなーw
秋葉に住めば毎日行けるよ! 行けるよ!
249 :
Socket774 :2009/12/17(木) 12:46:43 ID:fvf3vmMI
ここにはなさそうと感じる店が狙い目。例えば石丸とか。アークとかは入荷が少ないと直ぐ無くなる。
>>246 HISのってDirt2クーポン付いてる?
よーし、頑張ってさがすぞうー 今日は無理になんで明日かな レスあんがとうー 因みに、通販ページじゃ在庫なくても店頭にはあるってことが多いのかな?
店舗が最優先じゃね? あまりもんが通販ででてるかんじかな
週末入荷分とかじゃなければ告知しないのも多いよ
今、秋葉行ってきた! 九十九、ゾーンにギガ5870在庫あり43.800円 思わず衝動買いしてしまった。
>>254 戯画のやつってDirt2クーポン付いてたり付いてなかったりするみたいだけど、どっちだった?
今から確認してみる
そういやDirt2のクーポン一つ余ってるんだよなぁ どうしよう
>>257 thx
代理店がリンクスのだと付いてくるとかそんなかな
基地害って何かやらかしたんか?
ほどほどにしとけよー
>>258 どこのHD5xxxスレか忘れたけど欲しいからオクとかで売ってくれ、って人見かけたよ
俺ゲームやらないからクーポン3マイ余ってしまったシュレッダー掛けて捨てようかな〜
>>259 俺を知らないのか??君、新参者だな(笑)
ぢrt2クーポンあまってたら買い取ったのに もう我慢できなくてパッケージかっちまった
DIRT2って特に設定弄らなくても5XXXなら勝手にDX11モードになってる?
ぢrt2ってどんなゲームだよwww ツボったw
書き込む前にSG(セキュリティ・ガード)に登録しないと危険です。 SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。 初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。 リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう それが2chの隠れた素顔でもあります。 SGしておけば、どんなスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。 登録する方法は名前欄に『fusianasan』と入れる。これだけです。 一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。 fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。 元々は、アメリカの学生達の間でチャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。 fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の 抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。 悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお薦めします。
年単位振りで見た気がするな…オイ
>アメリカの「学生達の間で」チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです 俺なら絶対に登録しないな
HD5970の入荷情報ないか? 弾切れ過ぎて萎えそーなんだが… 年明けないとムリか?
268 :
Socket774 :2009/12/17(木) 16:59:45 ID:bn2OGeDo
5850ネットで買えないけど 米尼見るとだんだんストック出てきてるみたいだから あともう少しの我慢か
>>267 店頭なら毎週結構入荷があるんだが、売れるのも速いからタイミングだよ
今日ぶらってたら2本買えたから言ってみる
5870か5970でどっちを買うかものすごく悩む。 5970って現状のゲームだとオーバースペック?
GT200シリーズはDirectX10.1対応!11なんて対応しても今の時点で恩恵なんか全くないからいいんだよ!消費電力?そんなものは何枚も積まなければ気にしなくていいよ!ベンチマーク?そんなのキチガイの趣味でしょ!? そうだ!今流行りのGPGPUだけどなんちゃらストリームはへぼいし対応ソフトも少ないらしいね!それに比べてCUDA!やっぱりGPGPU使うならCUDAだよね! だからラデなんかよりゲロが一番いいんだよ!わかった?もう一度言うよ!?ゲロが一番いいんだよ! ゲロ最高!ゲロ最高!ゲロ!ゲロ!ゲロ! ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロおおおおおお!!!
>>270 リアル彼女が50real出せるという廃スペック
273 :
Socket774 :2009/12/17(木) 17:33:26 ID:Dvcotfxg
似てるけどキチガイ分が足りない
>>270 5870CrossFireじゃいかんのか
>>270 3画面のEyefinityでも快適になる
あちこちで5870入荷してるな
5870のCFと5970では どっちがヌルヌル? 同じくらい?
d
リアル並列モードと、CFのアイドル消費電力改善はまだ?
MSIの5770とクロシコの5970を買ったら両方ともDirt2ついてきた 一つ余ってるわ
5970をCFしたら、どうなるの?っと
>>284 現状CPUパワーが足りなくて無駄になるんじゃないか?
>>284 リアルな話すると
多分お前の住んでる大阪が滅ぶ
5970でCFするほどの熱量を
半導体が受けたら想像を絶する電磁波が発生する
ましてそれが地表を覆い尽くしたら地球がヤバイ
お前の5970で地球がヤバイ
とりあえずCOP15で大電力を必要とするVGAは規制すべきだな
思ったんだけどCorei7みたいにスレッドが8とかあるんなら そいつら使えば無理にPhysxとかいらなくない?
>>288 GPUPhysxの事ならその通り。
CPU余ってるのにCPUでは使わせないように制限してるだけ。
バットマンもPhysx対応GPUがあるからONにできるんじゃなくて
CPUでも出来るのにONに出来ないようにしてるだけ。
5870のメーカー違いでもCFできますか?
>>291 >>292 レスありがとう!あまり気にしなくてもいいのか。
ドライバーとかは本家のドライバー使うんですか?付属のドライバーでも問題ないですか?
常に、最新のハイエンドGPU買ったらそれを生かすために 最新のハイエンドCPUを購入しないといけないとかただの金の無駄に思える CPUはシンプルな構成であとはGPU買い換えればいいのが一番ベストなんだけどな だいたい、CPUに最適化してもCorei7のCPU使用率を100%にすることは無理なんじゃ
ASUSのEAH5970かったんだけど、ファンのほうからかすかにカラカラカラカラ・・・という音というか振動がする。 努めて気にしないようにすれば、気にならないでもないんだけど、通常はファンの音どんなもんなんでしょうか?
これからGPUの性能がガンガン伸びるかって言うとあやしいけど CPUのスレッドはガンガン増えると思う。 GPUPhysxとか廃れるんじゃね?
CPUも既存のスカラに加えてAVXなどでベクトルが増えるしね GPGPUとはバッティングする罠
CPUはCELLみたくなるかも知れん
299 :
Socket774 :2009/12/18(金) 00:40:52 ID:YXml94Fs
アキバに詳しい人教えてください。 アキバでVAPOR-X 5870買えますでしょうか? 土曜日あたり繰り出そうと思ってます。
タイミング次第としか言えない。 いつ言っても買えるほどは潤沢じゃない
>>300 アーク当たりに朝一で並んでみ
高いけど
ありがと!突撃してくる!!
なぜもっと供給を増やさないんだ。AMDはあほなの?
遅れれば遅れるほど買い時を無くすだろうね。 特にコスパ気にする層は。 nVIDIAにとってはメシウマか。
オフィシャルに予定通り9.12きたお
5970のリアル並列駆動モードが来たら 5870のCFの性能を超える可能性ありますか?
消費電力の問題か何かでコア周波数が低いんだっけ?
PCI-Exから75W、8ピンから150W、6ピンから75Wの合計300Wまでにしないといけないから 8ピン×2とかにしちゃう手もあるけどそれだと800Wクラスの電源が必要になってしまう
9.12色々安定している感じだけど、駄目になっている部分もあるね。次に期待・・・
313 :
Socket774 :2009/12/18(金) 06:45:27 ID:1l0Lp6QP
5970OCで5870と同クロックにすれば問題ないわけだな。 電源のほうは魔改造でなんとk(ry
5970はメモリの発熱がボトルネックななってるんだと GPUのクロック上げてもメモリが付いてこない ただ、この問題の原因の一つにメモリがハイニクス製だからだとも言われてる 春まで待ってエルピーダ製が乗ったのが出れば…
315 :
Socket774 :2009/12/18(金) 08:17:57 ID:Ti06CCBA
新ドライバは5970も使える?
>>315 5970に普通に入ったよ。
ただ、相変わらずファンの回転調整が出ないな。(XFX製)
なんかもうバットマンの車にしか見えない・・
>>295 ASUSじゃないけど初期出荷のやつでファンからカラカラ音がするから
代理店経由で初期不良交換してもらったよ
>>316 5970ってCCCで手動制御にすると一旦FANを100%まで回してから
目標値まで下げるよ(パワカラ&HISで確認)
その後設定かえると100%上げ無しで制御可能
なんだ?これ仕様?
CCCはまだか! 夜には上がるかな?
5970の1GPUモードはサポートされたのかい?
面倒くさい世の中になったなぁ
4870X2のように半年後にいきなり覚醒するんじゃねかと
HotFix版のほうがいいね。素の9.12はバグ増加してたけど、HotFixでそれらがなかった。
静かだ みんなFFやってんだな
FF(笑)
FF糞過ぎて話にならん
ストレンジジャーニー2週目やってる
メモリクロックの下限ロックとかできんのかえ? クロック変更するとクロック落ち過ぎて使いもんにならん
僕はパソコンド初心者の小学生ですが、 RBEで5870のBIOSを開くと Clock info 00のVoltageが・・・となってVが表示されません クロックだけ書き換え、そのままBIOS入れてしまっても大丈夫ですか?
どうぞご自由に
CCCが9.11しか取れない('A`)
>>336 それって5970*2?それとも5970だけ?
CCC12月分にアプデートしたけどマウスカーソルが巨大化するバグがまだ治ってないぞ どーなってんだおい 拡大鏡か軌跡をOnにすると元に戻るがそろそろ修正してほしいところ
9.12hotfixでもダメかい?
たまたま在庫ありになっていた5870を注文した 今は満足している
>>340 その不具合修正されたのはhotfixのほうだよ
>>338 CCCなんて英語版でよくないか?
いやならhotfixを入れると。
5970ゲットした
347 :
Socket774 :2009/12/18(金) 17:51:05 ID:DlvaSh8w
ギガパソ在庫あり
なんか流通改善してるな まだ数は少ないが買える
ソフマップにも在庫有るな
353 :
Socket774 :2009/12/18(金) 19:09:41 ID:DSECOMFQ
在庫有るやつって割高なものばかり
354 :
346 :2009/12/18(金) 19:10:15 ID:hZJrLaYP
でも実はまだパソコン本体は無い ぽつ念とたたずむ5970であった・・・
2週間だけ4000円で貸してくれ
steamがエラー吐いてdirt2ベンチができない(´・ω・)
>>353 瞬殺じゃないってだけで大きい
先週は値札で悩んだら負けだったしw
クリスマス商戦が終わる来年1月には流通量は回復するでしょ。 そうすればボッタ価格も段々下がってくるはず。 どうしても欲しいなら、欲しい時に買う方がいいと思うけどね。 待てば待つほど安くはなるけど、一方でHD6000系の リリースが近づいてくる。遅く買えば、最新モデルでいられる期間が それだけ短いわけだからな。
オクにあるDIAMONDの5970ってどう?
360 :
Socket774 :2009/12/18(金) 19:44:59 ID:DSECOMFQ
>>357 この分だと
来週辺りから値札で悩めるねw
e-tokkaにASUS HD5970あるよ
オクってのは詐欺か輸入品だろ 自己責任でどうぞ 1%でも悩むなら論外だからやめろカス
HotFix版9.12入れたけど確認したらCCCで確認したら9.11のままなんだけど・・・ ドライバ更新とかやると既に最新版ですってなる。どして。。。
366 :
Socket774 :2009/12/18(金) 21:17:57 ID:5Cpzb5LE
そうだから
>>363 結構カラカラバージョンがあるのか気をつけないと駄目なようだな
S3からの復帰でファンが全力で回るときとそうでないときがあるのがよくわからん
ワンズでASUSの5870を43800円で買えたわ。 この価格でDirt2クーポン付いてるから結構お得だなASUS。 そのほかサファとMSIとパワカラの在庫はあったけど46800円↑と高めだった。
しかし安くする必要のない商品をきちんと相場で売ってる店はなんなんだろうね 店の品格でも売ってるつもりなのかね
祖父リユース館に、戯画とMSIの5970があった 特に戯画のは7.1万台と安い 更に今なら7%オフ あと、サファの5870がたくさん入っていた これも7%オフ 欲しい人は朝イチでどぞ
潤沢の兆しか いいな♪
5870の2G発売日はまだですか
ぶた雄やるなぁ
Lightningは戦闘機の名前だろ
長くなった分を横にまわしてるのね
5970でらぶデス4が起動できねええ
MMOでテクスチャがバグるようになってしまった。(サファ5870) 9.12に上げたついでに、オーバードライブで900/1300にして 5分ほどFurMarkしたのが原因か??? 9.11に戻してみたけど治らず....むー
モルダーあなた疲れてるのよ
ベンチいくつか走らせたけど、問題なし。 とりあえず、MMOインストし直してみる。
さっき価格comざっと見てきたけど、58xxも普通にネットで買える様になってきたね。
OCしてFurMark 棺桶直行コースと記憶
記憶したところで悪いが、MMOインストで治った。 明日、9.12に再度してみる。
なんでやねn
389 :
Socket774 :2009/12/19(土) 02:58:51 ID:bI9g2hWy
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
390 :
Socket774 :2009/12/19(土) 02:59:35 ID:bI9g2hWy
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
391 :
Socket774 :2009/12/19(土) 07:30:26 ID:ZpYfmLoM
バイオ5でイベント動画の表示がおかしくなった。hotfix版ね。全て最高設定。
392 :
Socket774 :2009/12/19(土) 08:10:08 ID:flrzL9AX
HD5850なんだけどATIWinflashが7の64ビットに対応してないからbios書き換えられねー! リバチューナーも対応してないし..... ATIToolもだめだし。7,64ビットでオーバークロックできた人いる?
DOSでAtiflash使えばいいじゃないか
在庫が潤沢…? 5870 2GBくるー?
日本語CCCまだ?
結局今年は5870 2GB(若しくは5970 4GB)は手に入らなそうな悪寒
9.12入れたらWindowsの画面がチカチカして死ぬw(ASUS5870) 結局、9.11に戻してしまった・・・
いつもはhotfix入れない主義だけど 今回は9.12より9.12Hotfixが随分違うねぇ Hotfixにしたわ
399 :
Socket774 :2009/12/19(土) 10:29:59 ID:ZpYfmLoM
5970の2つあるDVIはどっちがプライマリなの?
真ん中
>>399 どちらでも良い。プライマリとか関係ない。
下がディスプレー1、上が2
403 :
Socket774 :2009/12/19(土) 11:49:30 ID:ZpYfmLoM
ありがとう
さて、顔で注文した5870が明後日で1ヶ月 約20営業日〜1ヶ月でお届けします。と受注メールにはあるが、ステータスは手配中 いろんな意味でwktk キャンセルは受け付けませんって記載されてたから、月曜にクレバリー店頭にキャン セル1点限りで売ってたHIS5870をスルーしたんだ 楽しみにしてるよ・・・顔w
>>392 OCはできるがな
ただMSIとASUSの一部はOC上限が最初から高い
ATIFlashをUSBで使え。RBEが対応できてないとは思うけどな
MSIのも上限高いのか 最新のAfterburnerだとPowerplayが機能しなくなるけどBIOSの上限関係なしにOCできるらしいね cfgファイル弄ればできるようになるとかなんとか
サファのOC BIOS入れればいいじゃん。キリッ
昨日買った5970は微妙なOCモデルだった。 違いなんか体感できるのかね?
>>407 うちの初期サッピレ5850は無理だった
"サファのOC BIOS" あれ?そんなんteckpower〜に転がってたかな
>>409 atiflash -f -p 0 ****.rom
-f ←入れてみ。
412 :
Socket774 :2009/12/19(土) 13:00:54 ID:flrzL9AX
>>393 最新のATIflashはサイズでかすぎてFDにはいらねー
MSIの5870買った人のレビュー見てたら他のと同じOC上限らしいね BIOSが上限upに変わったのか5870だけ他と足並みそろえたのかよくわからん ASUSはどれも上限upしてるみたいだけど そういやMSIは5850のOC版とか海外だと販売されてるみたいね なんでOCしないのに俺はこんなの調べてるんだろ、アホだな
日本橋顔にasusとmsiの5970があった。 値段は74800円だったと思う。 最近SAPPHIRE5970を89800円で買った俺涙目
417 :
Socket774 :2009/12/19(土) 16:21:44 ID:rmZXOdWh
今日tukumoでサファの5850 32800円であったから速攻買って 満足してたら ヒョイっと覗いたtwotopで戯画のdrit2付が29970円で売ってて 萎えた
二頭ネットショップにサファ5850在庫ありですぜ。
クロシコ5970なら67800円で売ってるというのに
MSIならteckpowerに上限うp版BIOSがある
>>417 サファって2つゲームついてなかった?
5780にはBattlestationもついてたんだけど
その差額と思ってアキラメロン
>>421 おれのサファ5850がdirt2のみだったよ?たぶん
まだ封あけて装着してないから細部まで箱の中も見てないけど
スマンコ、5850でした
5870は2つ ↑420の補足
HISの5970だったら今デポでポチれるみたい
>>426 Dirt2はバンドルされてるのかな?それだったらポチるけど
そんぐらいメーカーサイト見ればすぐわかるだろwww自分で調べろwww ついてるから心配すんな
×teckpower ○techpowerup
>>428 ググったら付いてるのが判明した、早速ポチるわ
つーか、5870を2枚持ってるのに在庫を探してしまうのはなんでだろうな
>>420 5850、5870のどっちもunlock bios見つかった
これってMSIの人が配布してるのかな
Afterburnerも頑張ってるしMSIの買えば良かったかな
Afterburnerの海外フォーラムみたら他所のメーカーのVGA使ってる人がガンガン書き込んでて笑ったw
Afterburnerはどこのメーカーのやつでも使えるからね そんな俺はサファイアのカードにATI純正のBIOS突っ込んでる、日付が新しかったから
436 :
Socket774 :2009/12/19(土) 20:16:11 ID:rmZXOdWh
>>417 残念ながらdirt2しかついてなかった。
2つてるのは並行輸入?
askにはついてなかった
千葉のじゃんぱらにMSIのHD5870が1点。\39,800也。
two-topのネット通販に5850復活キター
5870もあるなー
5770もあるでお
メーカー選べるならどこの買っただろ 他所のメーカー品までフォローしちゃう太っ腹なMSIか全ポートにカバー付けてくれる戯画かなぁ でも一番ユーザーが多いであろうサファもポイント高い ASUSはツールが安定してれば面白そう …どうせ見つけたの買ってたなw
5870だな失敬
5970はちらほら見かけるようになったけど、カラカラが気になる 初期不良で返品できない店で買ったら悲惨だぜ
人口の法則に頼るならサファが無難かな
>>436 たぶん俺に言ってんだろな・・・・Askのシールは貼ってある。
俺は5870だから、5850とはちょっと事情が異なるかも。
でも、どっかで5850にもBattlestationが付いてるなんて書き込みを
見たような記憶が・・・。
417が実際付いてなかったって言うんだからそれが正しいんだろうな。
てか、今ウィキ見たらDirt2クーポンしか書いてないや。混乱させてごめん
4870から5850に乗り換えたが相変わらずインストーラーがとんでもない糞仕様だね。 デュアルブートでXPはすんなりいったが、7 64bitはCCCのインスコすらまともにできない。
とりあえずVGAモードの時に画面からインストーラーがはみ出すのは何とかして欲しい
>>446 ドライバのインストールが失敗したとかだろ
とうとう祖父で5870買っちゃった 45980円の6%だった もう待つの疲れたよ その後限定数終了になってたけどラス1だったのかな
昨日注文した5870のステータスが発送済みになった 届いたらお前等の仲魔入りだぜ
>>448-
>>449 クリーナ実行済みで9.11はインスコ確認。
9.12とHotfixはインストーラがエラー吐く。
HD5850+ 7 64bitの人で同じような現象おきているひといないかしら。
5870すげーうるさい…。 掃除機みたいじゃねぇか…。 起動したときに、ファンが全開で回って、そのままずっとMAXで回転してるんだけど、どうすれば回転落とせるんですか…。
そのままずっとMAXはおかしいw
>>450 一日一個までみたいに制限してる可能性もある
458 :
Socket774 :2009/12/19(土) 22:47:33 ID:Jx/7Q6v2
HD5870にしてから動画見てるとシステムがハングする。 OS入れなおし、カタいろいろ試し、コーデック厳選し、電源新調し、メモリ新調し もう、やることなくなった。ギブアップ。
諦めて買った店に持ち込めば?
>>458 初期不良なら3D系ベンチもダメなんじゃね?
7でスリープから復帰すると画面右がぼやけるな なんでだろ?
5850で初ATiなんですが、 CCCでゲームごとにアンチエイリアスなどの設定をすることは出来ますか?
プロファイル作成して切り替えはできる ゲーム起動時に自動切換えってのはできない
5850のCrossFireって性能的にどのくらいの位置づけ?
アキバ行ってきた〜 かなり在庫豊富だったね
>>465 5970 5870 5850 それぞれ再安いくら位だった
4890の1Gから乗り換えで5850にしたら結構変わる?
ベンチを頼りにするなら結構変わるんじゃね
>>466 ごめんよ・・・ちゃんとメモってはないから 1 円単位では出せないけど、
タイムセールやぽいんつ還元などお店ごとに異なるけど、
実質値段で 70000位(忘れたw) 40000位(ぎが) 30000位(さふぁ)
9.12fix版インスコしたら、エクスペリエンスインデックスのスコア、 グラフィクスの両項目とも7.8→6.0に落ちちゃった。(HD5870、windows7、64bit) 実際のゲームパフォーマンスは変わらずだけど、なんかモヤモヤするなぁ。 他の人はどうですか?
確かに現状は5850CFとほぼ同じ程度の性能らしいね。 若干上かな?ぐらいっぽい。 どれでも買えるってんだったら5980一枚のがいいんだろうけどねぃ。 後からもう一枚足してCFできるしさ。 後はドライバの最適化でどう転ぶかだから今のところは何とも言えないんじゃないか?
グラボの性能をフルに引き出したいのなら OSの再インストールするよね? あとはドライバ性能に左右されるんだろうけど こればっかりは個人はどうしようもないからね
スマソ5980じゃなくて5970だ。 5980ってなんだよ…俺の願望じゃん
>>471 それインストール直後に計った?
おいらもそれなったけど、再起動しなしてから計ったら元に戻ったw
名古屋のツクモ行ったら、HD5850、5870が合計15個くらいあった。 閉店間際でこれだから、もう店頭ならいつでも買えるかも。
>>475 再起動して計測したら戻りました。サンクス
PS3なんかどうでもいいよ。
5850買ったのはいいがキャプチャボードが使えなくなったorz
MSI unlock biosってRBEで設定弄ったやつっぽいな で、Afterburnerの方はRivaTunerを参考にして作ったんだっけか フリーソフトが凄いというかMSIの目の付け所が良いというか…、面白いメーカーだw
483 :
Socket774 :2009/12/20(日) 09:03:06 ID:tJOi9jhF
サムネにつくもたん使うとか卑怯だなAMD だがそれがいい
XFX 5850 28800円で購入。 XFXはOCエディションもあるが、通常版はどうやら775Mhz以上クロックを上げられない(AfterBurner、Rivatunerでも)ようだ。 GPU ClockTool使えばできるっぽいが、850/1200で壮大に落ちた^p^ 逆選別品かもね。 DiRT2付いてるので安いから、定格使用に割り切る事にした。 そして最近のタイトルだと5850じゃフルHDは厳しいね。 フルHDなら背伸びしてでも5870は欲しいと実感した。
>>412 USBでやるけどな
USB起動ディスクとして
RBEって5870まだ未対応なんだなっ 仕方ないからギガ5870にサファOC BIOS入れて使ってる。
488 :
Socket774 :2009/12/20(日) 10:27:55 ID:RC5G23pq
HD5850買った! これでみんなの仲間だ。 とりあえずOCしてみた。 電圧上げて、コアクロック965MHz、メモリクロック1210MHzで高負荷でも70度いかない。 結構OC耐性高いね。常用にはちょっときついがHD5870に迫るベンチを期待してる。 後でベンチ報告するよ。
こ
>>488 ISGC-V320とかに取り替えたら常用できそうだけど、
それなら5870買えよってなるからリファクーラーでどこら辺までOCするか悩むね
>>470 サンクス
俺ももう一枚買って5850CFするわw
DiRT2ってデュアルディスプレイ環境で3840x1200って出来ないのかな?
やっぱCFしないと設定できないのかな?
5870が来ない 宅急便のおじさんが襲われたのか?
>>484 一応GTX285上回るくらいなんだから最後のは言い過ぎだろ
とぅるとぅるに動かないと駄目なんだよきっと
にゅるにゅるだった
OCするならクーラーに一番余裕のありそうな5870がおすすめ
>>497 それほど余裕無いと思うけどな・・・ケースによっては70度80度当たり前だし。
499 :
Socket774 :2009/12/20(日) 14:35:27 ID:gSMhHJjy
ちょくちょくPS3の話題が出ててワロタw
あんまりPS3の話をすると例の奴がまた来るぞ
VGAスレでなぜPS3の話題が出るのかが不思議でならない
4890売り払って5850買ってきたw アキバなら各メーカー在庫あるね。 5870と5970も少し在庫があった。
もう品薄では全く無い感じだねえ。 発売当初に買った5870から2GB版に乗り換えたくて待ってるけどそっちの話はまだないね。 ここの所は興味が5970のドライバ熟成加減に移ってきたかな。
smoothvisionと普通のアンチエイジングの設定項目が出来てるけど どっちも一緒なんじゃないのかな?
アンチエイジングは劣化を遅らせるだけで若返りじゃないぞw
2GB版はいつでるの?
そう、それだよ。 HD5870 2Gb版いつ出るんだ ObliでAAやAF切れる時があってやっぱり1Gbじゃだめだと思ったわ
メモリを自由に取り付け取り外し出来るグラボとかってなんで出ないんだ?
5830まだー?これぐらいでいいんだけど
弾数出せないのに5850より5870の方が多く出せるとか 歩留り良いんだか悪いんだかわかんない状態だし 5890は時間の問題で出ることは確定っぽいし 5830って製造側的には必要なくて出ないんじゃないかな
朝から待ってるのに5870が来ない 佐川急便仕事しろ
佐川最近遅いよな この前アマゾンで商品買ってWEBで追ってたが 10:00 配達中です ほほ〜こりゃ下手すりゃ午前中に届くな 18:00 配達中です うーんなんか遅いな 20:00 配達中です おいおい・・・でも20:00台に届いたこともあったなぁ 21:30 配達店に持ち帰りました ぇ〜 んで翌日20:00に届きました。
年末は混む
>>517 商品の扱いは乱暴だけど速いのが佐川の売りだったのに速さすら捨てたのだろうか
そうなんだと思うんだが ヤマトやペリカンだと午後早い段階で配達してくれるんで なにがそんなに違うのかわからん そういや佐川って他より安いんだっけか?
「配達店に輸送中です」の表示になったまま、家まで到着したことがある ちゃんとメンテしろや でも、家まで配達完了した20分後には「配達完了」になってやがった そんな一番どうでもいいステータスだけ即時更新するんじゃねえ。余計腹が立つわ
>>515 5850と5770の性能性がかなり開いているから穴埋めに5790か5830はでるのでは?
年末の物流業界は地獄なんだよ
とくにこれから1週間は郵便で1日遅くなるとかあるぞ。 郵便自社以外のトラックも多い。 早さ重視ならヤマト。
>>513 Millenniumって製品があってだな・・・
4870や4970から2GBのMemoryを5870へ移植したモサドはいないのか
渋滞もすごいからなあ 盆と師走は運転手の兄ちゃん責めたらかわいそうだ。 あと、効率よく配れるように順番回ってるから、早く来たってのは たまたまだと思うよ。運ちゃんによって、どの地域から先に回る って癖もあるだろうし。
529 :
Socket774 :2009/12/20(日) 19:57:18 ID:RC5G23pq
>>491 そうだね、とりあえずファンコントロールマニュアルでコアクロック975MHz メモリクロック1250MHz
にしてる高負荷で48度ぐらい。さすがにコアクロック1000MHzは怖いな......
ほとんどのツールが7に対応してなくて、アイドルでもクロック最大で参ってる。
AMD GPU TOOLを使ってるんだけどアイドル時は下げてほしい。
祖父にクロシコあるけどポイント考えてもたかいなー
今日秋葉にPT2買いに行ったついでにラデの状況を確認してきた。 GTX285使いのNVIDIA一筋で浮気したこと一度もないのだが今回だけはNVIDIAのぐだぐださに付き合うの疲れて浮気しそうです。 かといって5850あたりじゃ違いが分からないだろうし5870、5970じゃこのスレみてる限り物がなと思ったので様子見してたら 今日の秋葉は5870、5850めちゃ潤沢でびっくりした。皆さんの参考に価格でもご報告しようと思ったが多すぎてやめる ことにした ただ5970の在庫あったとこだけ価格メモってきたので以下参考にして下さい(全部の店回れなかったが) ZOA 玄人 72800 ARK ATI 81800 MSI 79800 暮れ サファ 88975 FORCE 84970 EX 玄人73580 HIS 79800(店頭になくレジ裏にあったので価格教えてもらった) ZONE 無 双頭 無
>>532 49800でポイント6%まだ在庫限りになってる
>>531 乙です。
特に考えもせずフルHDの液晶買っちゃったけどゲームするなら
パフォーマンスの低下を招くことになるな。
ちくしょう出費に出費が・・・!
536 :
531 :2009/12/20(日) 21:44:20 ID:Q26iriZv
追記 5970はツクモ本店も在庫無 後5850の最安値はZONEの31800だった。 ちょっと前のレスに28000円とあったがかなり安いね
twotopで29700くらいだったはず
何が何でもほしいって人にはさすがにいきわたったでしょ これからは安くなったら買ってもいいかも〜って人への供給になるわね
>>531 HD5970の年内入荷なしの話はなんだったのか・・・
09.09β 100.87 09.10 105.57 09.11 101.17 (ここでWin7にしてメモリ4G→8G) 09.12 95.83 ラストレムナントのスコアが順調に下がる・・(5850) 。゚(゚´Д`゚)゚。
ラスレムベンチってゲーボルグのとき意外GPU使用率30%以下にしかなんないんだけど ベンチマークとしてどうよ デフォルト窓モード、5870
佐川は配達中ですステータスになったら、営業所に電話すると直ぐに持ってきてくれるよ。 電話しないと平気で次の日とかに回してくるからたちが悪い。
543 :
531 :2009/12/21(月) 00:03:06 ID:Q26iriZv
5970に関しては夕方4時位に見てまわったので明日でも残ってるとこあるかもしれないです。
土曜日もたんまりあったし、昨日もたんまりあったようだし、大丈夫だと思うよ
HD5870 Vapor-Xって秋葉探しに行けば見つかるんですかねぇ?
ミリ
548 :
Socket774 :2009/12/21(月) 01:51:43 ID:ydSbPeAx
最新GPUを買ったら、PC環境を全部買い換えないと満足な性能は出ない GPU買ったら最低、20万ぐらいの投資は必要
佐川は呼び鈴鳴らさないでいきなり不在通知をポスト入れるからなぁ
佐川も普通にするけどなw
うち必ず佐川でもクロネコでも持ってくる直前に電話掛かってくるわ。
代引きで数万単位の物だと、電話がかかってくる。>佐川 黒猫は配送前にメールが来て、時間指定を出来るから便利。
通販頼む時の備考欄に電話汁って書いとけよ
ワンズ通販に5850、5870の在庫あるみたいね ワンズはDiRT2クーポンが付いてないことが多いらしいけど相性保証のが重要だって人はいいかもしれん
普通にクーポン付いているかどうか問い合わせてからポチってもいいんじゃまいか?
5870買ったのは良いがCPUが力負けしている 955BEでは駄目なようだ
液体窒素でOCしちゃいなよ
液体窒素・・大量に持つとなると高圧容器取り扱い資格が必要かな。。
サイズが来年簡易液体窒素Coolerを出すらしいね。
>>559 ベッセル容器は業者からレンタルする形になるから資格要らないよ
>>562 180Lタイプのベッセルが2マソ〜6マソ(業者による)
実際に液体として取れるのは60L〜100L(容器の状態や気温による)
容器は業者のレンタルだけど、液体取り出し用のホースとガス抜き口のサイレンサーは買取になります(3マソぐらい)
激しくスレチだった、スマンww
>>527 ああこれ分かるわ。俺んとこたぶん最後のほうに回る感じなんだよな
明らかに午前中にこれるだろって状況のときでも夕方辺りに回ってきやがって
キレそうになることがある
時間指定でわざわざ午前中って言った時に、12時過ぎてもこねーから電話乙したら
もうすぐ着きます、っつって、着いたのが1時半
いや用事があるからわざわざ時間指定したわけなんだが、遅れるならせめて連絡しろよと
ちなみにヤマト
5850のCFすっげー 初CFで特に何もマニアックなことしてないのにスコアがやばいwww 安いし最強やわ
電源も750W買ったし あとは5850安くなった頃に再構築して ウマーな構成にしようw
NSK2400の内部をちょっと切って5850ぶちこんだ dxdiagのDDIバージョンが10.1のままなのを11にするのはどうすりゃいいんだっけか… OS再インスト?
test
Ark通販に各メーカーの5870入荷してるw
ark 5970の通販も始まったみたいね。 在庫いくつか、あるね
arkはVGA高いな〜俺にとってarkはメモリ専用店だな。
いつも俺が高値で買った後に在庫が潤沢になりやがる 神様なんて死んでしまえ
神は死んだ
悪魔は去った
神も悪魔も降り立たぬ荒野に我々はいる
そ〜し〜て〜2年の月日が流れ去り
577 :
シベリアよりのお手紙 :2009/12/21(月) 16:39:56 ID:l5iJ/aIc BE:1211061773-2BP(3335)
俺もHD5850でその6.0にしかならない現象に遭遇したが、何回か計っていたら突然7.7に上昇した 原因は判らない
>>577 PowerPlayが原因。
グラボの動作クロックをMAXで固定しろ。
話はそれからだ。
OCすればさらに楽しいことに
グラボでOCとは・・
個体差あるけど、割と伸びる ただし部屋を寒くしておきましょう
5870と組ませるCPUってcorei5でも十分ですよね? ゲーム目的ならHTと思っているんですが・・・
GPUのドライバ処理って、今CPUでやっているんだよ これが、GPUで処理すればCPU買い換えなくても良くなるかも知らないなと妄想してみたり ゲームでCPU何を処理しているんだろうな 衝突判定は分かるが、グラのポストプロセスまでCPUでやっていそうな予感
5870なのにゆめりあベンチ15万程度にしかならない core i7 975を買うしかないのか
>>586 すでにゆめりあベンチなんて古すぎて何の意味もないから気にするな
ゲームでCPUが処理しているのはクライアントとデータフォルダ内の
データの遣り取りとクライアントのインターフェースの内部処理。
後ネトゲだと通信部分も入る。
>>584 HTはマルチコア使うソフトじゃないと意味が無いし、ソフトによっては
逆に処理速度が落ちる。
あと、intelのCPUは一定以上の処理量が無いと速度が上がらん上に
読み込み始めが遅いから、頻繁にデータファイルを読み込みに行く様な
ゲームをやると引っかかりが出てやってられん状態に成ると思うが。
ゲーム目的に組むならAMDの方を薦めるよ。
HTは確かにソフト側が設計時に考慮しないと、あまり性能でないね。 IntelのCPUについての理屈はあまり納得できないんだけど、実際 問題としてゲームの体感はAMDのCPUの方がなぜか良いと思う。 てっきり例のIntelのコンパイラ偽装が原因かと思ったんだが、他にも 構造的な原因があるのかな。
さすが、AMDのスレだぜw
593 :
名無しさん :2009/12/21(月) 19:55:59 ID:rD0aR6DB
クレバリーに5970が一個置いてあった。 メーカーは聞いた事無いメーカーで\82000位だったか。 でも、5970が売ってるの初めて見た。
AMDつーか HTあるとコアひとつさえフル回転させられないから不利なのは事実だしな まぁ最近のゲームはいろいろと工夫してせめてオン時にスコアが落ちないようにってレベルにはなってるし 古いのだったらキニシナーイ
マルチコア対応ゲームとそれ以外の違いがさっぱり分からないんだよな マルチコアだから、これが出来るっていうのがない それどころか、何の処理をやっているのかさっぱり
AMDのCPU選ぶ時は 目的のゲームのFPSが目標値が出る場合のみかな 目標FPS値に達しない場合はintelのセットで組むな
祖父ザウルスでサファの5870の中古が41800円、ギガの5970の中古が59980円で売ってたわ。 中古の日セールで適当なパーツ3つ購入で10%Offになるからそう考えると、5970に手が出そうになった・・。
AMD CPUマシンはブラウジング&メール専用機でそ??
グラボをOCしたら、すぐ壊れるイメージしかない。
>>598 だね〜
土曜日は何枚かあったから残り1個になったってことは売れてるんだな、とオモタ
戯画が7万切る今、Sapphireでも無い謎のメーカーに8万出すのはないな
暮のそれ、HISだな
サファと玄人志向の5850でのCFなんだが、DiRT2でフリーズするわ、、、 Win7 64bitでドライバは9.11・9.11hotfix・9.12・9.12hotfix全部試したが改善せず。 OSもクリーンインスコしたしな、、 それぞれCFせずに単独だと問題ないんだが。 電源は紫蘇のSS-650HTで電源電卓では足りるはず。 CFでもDMC4ベンチやスト4ベンチでは問題ないんだ。 5850CFでDiRT2みんな問題ないの?
通販で5870潤沢してきてるね 5850我慢して5870待てばよかったかなぁ…
>>605 Win7 64bit+9.12 HD5850
解像度切替で画面真っ暗になります。一応操作は可能。
DX11部分が未完成っぽい? HD4870では大丈夫。 Hotfix効果なし。
単体だと問題なくCFだとダメって電源の容量不足だろ
609 :
605 :2009/12/22(火) 00:39:50 ID:cwthGtzW
いまボードの上下入れ替えてCFケーブルも違うブリッジに差し替えてみた。 今のところフリーズなしでちゃんとFPSもCF分出てるわ。 お騒がせしました。とりあえず様子見てみます。
2G版はまだかね?
>>606 確かにどこのショップでも1〜2銘柄は5870即納だな。
一人で10個も20個も買うわけじゃないから
行き渡れば売れ行きは落ちてくる。
秋葉の主要なリアル店舗の殆どに、5870と5850は複数置いてあったね。 数はそれなりに出回ってきたと思う。 値段は相変わらず高いが… 探している人がいるなら、祖父地図リユース館ではHIS以外のメーカーで7%引きやってたから、狙ってみるのも良いかも。
5万もするものが一巡したらそりゃ在庫も増えてくるな。
amdがだけが引っかからないのは昔の話で、 i7,i5からはネイティブになったんだから同じだよ。 Core2は引っかかるからそれを指してるならあってる。
もう手の早い層はあらかた買ったろうし 来年にかけて5850は二万後半、5870は三万後半、59は 5万と四万の間を行き来だろ
日曜に買った手の遅い俺は恐らく損をしている
MSIのライトニングが何気に楽しみだお
>>616 欲しい時が買い時。少しでも早く手に入れたかったなら損はしてない。
時は金なりだし。
>>616 それで快適に最新ゲームとかやってりゃ損はしてないさ
本当に損してるのはなー、俺みたいに買ったけど軽いゲームに熱中してる奴だ!
掃除中に昔のゲーム見つけちゃってインスコしちゃったんだYO
>>616 あと少しして安くなったらCFくめるじゃんw
VMwareXPmode中3Dゲー動かすとディスプレイドライバの応答停止すんだけどみんなんとこどう?
>>622 ゲフォの260じゃ何も問題なかったんだ。
5870でhotfix版も含めドライバは全部試したがラデ特有の問題なのかな。
>>623 VMとラデのドライバの相性とか有るかも。。
漏れは、MSのVirtual PC MPモードで同じ現象が出たよ。 5870では、たまにしか出なかったけど、5970に換装したら 頻繁にドライバー停止するようになったから、Virtual PC削除したら直った。 仮想OS相性悪いのかも知れないね。 ちなみに使用OSは、Win7 Pro32bit
恐らくと言うしかないけど ラデで使用されているメモリの領域と 仮想で使われるメモリの領域或いはCPUのアドレス領域が ブッキングしてるとか。。考えられそう
相変わらず、ラデは糞で安心したw 暴走特急みたいなGPU(笑)
エレパ通販ってとこにASUS5970が、1個在庫になってるね 74,800円で送料無料なんだ
カラカラおみくじ付きの5970 返品できない所で買うもんじゃない
>>629 軸音はFANの構造上仕方ない。お店や代理店によっては
仕様の範囲内で交換もしてくれない。
今は大丈夫でも1年後は鳴ってるかもしれないし。
グリススプレーで解消しない?
俺もカラカラおみくじ当たったぜorz 5970は地雷鴨試練
華麗にポチっといたぞ。ありがとう!
ラデはほんと使い物にならないな
その通りだ
>>621 うちは5850だけど、VMWareで3Dゲーは問題無かった
VirtualBoxでは何故かダメだったが
ラデは不具合が多すぎてよっぽどのラデ好きじゃないと買えないな
わはは いつもの可愛そうな子かw
昨日クレバリーに5970があった、どうしようか悩んで諦めた
糞ゲーだしね。
FFとGT5のムービーをプレイ画面と勘違いした哀れな子かw
5850オリファンって出てる?
まだじゃね?MSIとかはもう少しでオリ解禁だわよとか いってたような気がする
そいえばFF13発売されてからめっきり静かだねw
ゲホも最近は落ち着いたけど、280発売から暫く糞ドライバでディスプレー応答停止頻発したな〜
FF13の話題はやめよう… ホントマジ勘弁して…
2枚も持ってる奴が居るらしいw
でっていう
Win7-64bit、VMWare7.0、5870でCata9.12使っているが全く問題ないけどな 環境によるのかね
BIOS verで電圧違うんだね BIOS version 113-C00101-101 / default voltage 1,162V BIOS version 113-C00101-103 / default voltage 1,174V
ちょいと盛るようになったんやね
盛るぜぇ 盛るぜぇ〜 ちょ〜盛るぜぇ〜
654 :
Socket774 :2009/12/22(火) 18:07:38 ID:IdfJhi67
/ ̄\ | MSI | \_/ | ,. - .|─ ─ - 、 /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::', | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i /: :/: :/: :/: :ハ: : / ヽ:::::| |: /::/: :/ レk≧ V ≦ハ |::::| レレ /::/ (ヒ_] ヒ_ン |:::| レレ.i " ,___, " l::/ _ヽ ヽ _ン /)))_ _ヽ >,、 ______ , イ(((( /_ | |\ ヽ;;;;;;;;;;#;;;;;;;;;/) )))/| | H ヽ:::::::#:::::::/ .H RadeonHD5870 Lightning (2010 Jan?〜) 高速の異名を持ちテッセレーションをも自在に操れる高貴なグラボ。 DX11、OpenCL、DXCSすべてを使いこなすと言われてるがPhsyXは使えない。
Lightningは戦闘機の名前といえば何度(ry
656 :
584 :2009/12/22(火) 19:01:09 ID:+ZRbHaWh
584です。 自作はいくらかやってきたけどハイエンドグラボに手を出すのがはじめて だったんで、色々参考になりました。 自分が何やるかも含めてもう少し考えて見ます。 ありがとうございます。
Lightningは雷光
658 :
Socket774 :2009/12/22(火) 19:37:45 ID:8md1Zgp5
99本店にATI純正の5970 \81980 今日はこれ一つしか見なかった
>>655 エンジンが上下配列でパイロンが翼上面についているあれか。
戯画5850は、年内はもう無理かね ちょっと回っただけだけど、なかった
>>660 3千円くらいケチんな
市場に金まわせや
おまえらみたいな金銭的保守層がいるから日本は
苦しんでるんだよ
test
663 :
Socket774 :2009/12/22(火) 22:49:51 ID:WY7WGUeG
>661 仮にそうだとしてもお前に言われる筋合いは無い そういうお前が一番ぼられてるATI純正箱入りでも買っとけば
輸入品相手に経済がどうのとか言われたくない!
4850使ってるんだけど、性能的に大きな向上は期待してなくて DX11対応だけほしいんだ。 性能としては 5770 > 4850 であってる?そうだったらタマも多いし 5770買うのもいいかなと思ってるんだが。
合ってる
RE5でやれ
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > そうなんだ、すごいね! < ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ __、、=--、、 __ / ・ ゙! /・ `ヽ | ・ __,ノ (_ ・ | ヽ、 (三,、, _) / /ー-=-i'’ (____,,,.ノ |__,,/ |__ゝ 〉 ) ( )
Lightningはパルスのファルシに選ばれたルシ
Fudzilla Fantasy 13
Vapor同様のオリジナルファンを搭載した、2GBの通常版まだ〜 物がないせいなのか一向にバリエーション出てこないね このままの状態でマイチェンまで行っちまいそうだな
2GBは、6画面版が優先だろうし、通常のは当分出ないんじゃないの。
5870買ったのに3Dのゲームはらぶデス4ぐらいしかやってない 5870が可哀想だ
俺なんかせっかくサファの5870買ったのに ついでに買ったDSiLLでドラクエと逆転検事ばっかりやってるよ
677 :
Socket774 :2009/12/23(水) 09:18:48 ID:5YJLmdzG
vapor5870のクーラー中身見たら欲しくなった。クーラーだけ販売してくれ あれ5850にそのまま着けたらヒートシンクはみ出るかな?
ゲームって何だが映画と違ってしょぼい絵だなといつも思っていたけど これは、ハード性能だけのせいじゃないかもね 映画の場合は、第三者から見た”演出”が入っているから地味に見えないけど ゲームの場合は、現実の世界の視点で”演出”が殆どは言っていない 例えると、ゲームは素人が作ったドキュメンタリー映画みたいなんだよ・・・
しかし、映画と違ってゲームはインタラクティブだから映画的演出は難しいのか? なんだか、この辺がゲームの限界か
映画とゲームを比べてどうするんだよw
それがどうかしたのか?
684 :
Socket774 :2009/12/23(水) 10:59:47 ID:PDJFs3WV
分かる奴がいらた教えて欲しいんだが サファイヤのHD5850に付属するDiRT2はどこにある? HD5850を買ったんだけど見つからなくてショボンしてる。
入ってるとしたらペラい紙が1枚単体で入ってる マニュアルとかに挟まってね?
うちゅはサファの並行輸入品だけどDiRT2入ってたよ
カラカラカラカラ・・・・
うちもぺら紙一枚 DiRT2がそこそこ話に出るまで箱の中で眠ってた
スチームのMyゲーム、未インストールゲム欄のゲームタイトルの削除方法教えてください。
あと10年はかかりそうだ
マジで5970カラカラ煩くなってきたorz
Heaven Benchmark見たが、ポリゴンの形状だけならCG映画にも負けないぐらいの 精密なポリゴンだなあれ、リアルタイム処理では今のところ最強かもな
カラカラさ ファンちょんと触ったらよくならん?
697 :
Socket774 :2009/12/23(水) 13:08:59 ID:khBDx2jl
HD5970のカラカラするかどうかはボードを振ると分かるよ カタカタと音がするのは鳴るやつ パッケージ状態でも分かるよww 鳴るやつは代理店で初期不良交換してもらった
ワイヤーフレームで画面白塗り出来るほど、1ピクセル以下に分割しても意味ないから もう最初からこれ以上必要ないレベルのハードウェアテッセレータ積んでるんだよな。 第6世代は伊達じゃない。
いくらVGAが進化してもそれをお前らのやすっぽい液晶じゃ 意味ないよ いいか!よく聞け糞ども 金の使い道はモニター>CPU>SDD>グラボ>マザボ>メモリ>その他 おまえらのシステムなんざ頭でっかちのウンコなんだよ
test
SDD?
>>701 SSDだよ、貧乏人
察しろや
おまえら貧乏人はほんと、空気よめねーな
SDD?
SDD!SDD!
SDDで一杯のお風呂とか入ってるんだろうな 暗いところだとSDDに火つけて明るくしたり・・・ んでSDDって何?
煽りで間違えるとしょんべん洩れそうになるぐらい恥ずかしいよね 致命的な致命傷すぎて
このスレの人らってモニタも結構良いもの使ってる人が多かったような…
ソリッドステートまでくるとスカウターだよな
モニタが超高性能でも元が動かなきゃ意味がない訳で・・・ まあ、何に使うかで何処に金掛けるか何て言う順番は変わってくるが てか、SDDの速さは良いが、オレはRAIDで運用してるHDDで十分だな〜 おっと、SSDでしたね
StopDrunkDriving ってのがあるけどな
712 :
710 :2009/12/23(水) 15:31:39 ID:ZAKSE6gX
ごめん、誤爆ですTT
713 :
711 :2009/12/23(水) 15:32:28 ID:ZAKSE6gX
二重にTT 710じゃなくて711でした...うう。
>>711 ここで本人に聞けよw
そのゴールデンの画像はググって出てきたわんちゃん
可愛いよね
ちなみに、ゴールデンのネオちゃんだw
サイトに迷惑かけんなよw
あと、opera支援
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/22/065/index.html ・JavaScriptエンジンにCarakanを採用。Windows 7でのテストでは、
Opera 10.10に搭載されたJavaScriptエンジン「Futhark」に比べて約7.5倍の処理性能を実現している
・HTMLレンダリングエンジンの新版「Presto 2.5」を搭載。CSS 3およびHTML 5の一部をサポートするなど、多くの機能強化が施されている
・新ベクターグラフィックライブラリ「Vega」を搭載。Windows 7でのテストでは、Opera 10.10に比べ約3倍の処理速度を実現
スレ以外すまん、win7使っているなら今度のoperaは期待できるかも知れん
モニタ。 5870買ってモニタは仕事用NECのが2690WUXi2。 ゲーム用がLGのL245WPっての使ってるよ。コンポーネント端子が付いてるんでWii繋いでる。 2690だと動画には耐えられないからね。
サンクス・サンクス・サンクス・・モニタ。
おっさんツマンネ 来るなよ
カラカラはAskなら初期不良で交換してくれる。 あとは本体を横に倒すと鳴らなくならない?
721 :
Socket774 :2009/12/23(水) 18:31:02 ID:4w5hTJ+2
昨日5870をたまたま見つけて衝動買いしてしまいました。
カプがロスプラ2でテッセに全シーン適用で対応してきそうだな アイツら、目立ちたがりだから
>720 代理店によっては返品できない所もある 俺は買った祖父でASUSカラカラ5970を返品した 横にするとカラカラしないので、倒立設置ケースか煙突ケースを買うかと 思ったが、本末転倒なのでやめた
カラカラなんぞ水冷にしてしまうから問題ナス
>>699 は電源に金かけないのか。
900Wの14kぐらいで売ってるやつ使えと?
>>702 SSDってまさかFlushSSDじゃねーよな?
貧乏人呼ばわりするぐらいならDynamicSSDだよな、当然
728 :
Socket774 :2009/12/23(水) 20:31:26 ID:zKJkmM7Z
>>726 >>699 で一番にモニター持ってきたのには同意せざるを得ないけど
その次がCPUってのが甚だしく解っていない初心者丸出しな書き込みだよなwww
だから自作エキスパートなオレが修正してやるけどw正解はコレ↓w
モニター>電源>マザーボード>グラフィックカード>CPU>ケース>メモリー>HDD&SSD
が正解w
HD58or59シリーズならi7 920+x58でパフォーマンスは十分に発揮できるし
メモリーはDDR3-1333辺りのヒートシンクの付いていない安物でも
別に問題ない!後々に資金ができたら(メモリー価格が暴落したら)DDR3-2000クラスのOCメモリーに買い替えれば良い!
ただ電源は後々の拡張性(CFXや更に上位のCPUでOCすることも含めて)
12Vを大電流一系統出力できる銀石の1000〜1500hクラスをおごってやるべきだな!
約3〜5万の出費になるけど後々に電源容量足りなくて買い替える、なんて必要が
無くなるだけで自作パーツにかける出費が減り、結果楽になる!
気持ち悪いやつらだな
730 :
Socket774 :2009/12/23(水) 20:37:13 ID:EfzVJ61h
任豚「FF13が初日100万超えたのは捏造だ!!スクエニのは出荷!忍に突撃だ!」 メディクリ、ヤフーソースで初週150万超え 任豚「う…う…ミエナイキコエナイ…マリオマリオ…」
パラ子w 誤爆してるぞw
パラ子って30fpsでも問題ないとか言ってなかったっけ?
5970のカタカタ報告結構有るみたいだけど、実際の所どれ位の割合なんだろ? 交換で直った人もいるのだから全部ではないはずだが
「パルスのファルシのルシだ」
バルス
ファンを手でとめたら音が全部きっちり止まるってどういうことだ? ファンが原因って単純な答えでいいのかね? あれはどう見ても風の音じゃないしな 軸がぶれてるかパーツに羽がコスレてるのか・・・
>>735 5970発売日に買ったSapphire製、カラカラ音発生
交換品を待って、次のGigabyteの5970はカラカラ音なし、でも別の問題で交換
3台目のSapphire製5970はカラカラ音なし。
初期ロットでなるのかな?とか思ってた。
>>739 FANがどこかに干渉してるってのは無いね。
分解して動かしてたけど、それでもカラカラ鳴ってたから。
ケースを横置きにすると鳴り止むから、軸が変なのかなと思う。
モニター>SSD>ケース>メモリー>マザーボード>電源>CPU>グラフィックカード 人によってまったく違うものを得意満面で語られてもね
自分の場合は回転数が30%を超えると音が鳴り出す感じ。 Heaven Benchmark で負荷をかけて温度上昇により回転数が上がるとカタカタ音が・・・・。 アイドル時はスゲー静か。
ファンの重心と軸の重心がずれてるのかな? なんにせよ、これから買おうという人間にとってはあまり良いニュースじゃないな 個人的にはXFXだかのOC上等モデルがほしいと思ってたり
軸の隙間が大きくて振動してるんだろうね あと羽の動バランスがずれてて固有振動数(回転数)になると 激しく振動する
あとは、直接FANを触ってみた感じは、1台目と音が鳴らなかった2台目以降を比べると 1台目はFANがふにゃふにゃしてた。2台目以降はかっちりしてる感じ。
12月10日くらいに買った輸入版のSapphire5970OCだけど運よく?カタカタは発生してないな
しかしこの程度の不具合が開発レベルの段階でチェックされなかったこと そして実際に出荷前のチェックされなかったことに驚きだ 大人の事情でスケジュールを組みなおせなくて強行出荷かね? 時間さえかければ根本的治療の出来る範囲の不具合だよね?
あれだ、人生ゲームのルーレットがずっと回ってると思ってれば、気が紛れるんじゃないか。 ところで、5970をCM690で使ってる人っている? 寸法上はギリギリ入りそうな感じなんだが、一寸微妙な気もするし。
もしかしてわかってて中国向けに出荷したやつが 日本に来たのかもな
5870のCFXか5970で異様に悩む もうアミダで決めていい気がしてきた
性能的には5870CFXの方が上らしい、消費電力もそんなに違わんらしいな。
高解像度、テクスチャフィルタリング、AA、高フレームレートまで一気にてんこ盛りで全部終わったな ここ3年で・・・ 次は何が来るんだ?3Dか?それとも、他の何かか それとも、ゲーム自体の見た目の向上に走るのかな?
次は、3Dと超精密なジオメトリゲームの時代になるんじゃね? もう、それぐらいしか手を付けていないところないし あとは、部分的にレイトレとかが来るのかな
techPoweに5870の各社OC BIOSが増えたぞ!
ちょっと前に、3画面のSS貼ってる人がいたけれど、ゲームのFPS教えて欲しいです 年末に、3画面挑戦を目論んでいるものの、どの程度期待していいのでしょうか?
DiRT2 HD5870なら1920x1200 AllMax 4xAAで最低60fps弱維持できてる人いる? 製品版で最新CatalystだとDemoより軽くなって上記が維持できる人が一人ゲームの本スレで上がってるけど、 実際に動かしてみると到底無理そうなんだが… 普通に考えたら40弱程度しかでないよね。GPU性能的に。メモリと電源とMB次第でそんくらい変わるとか言ってる人まで湧いてる。 皆さんのHD5870だとどのくらいフレームレート出てますか?
頂きたいですね。 できればベンチ時のコースと時間(昼/夜)も欲しいっす。
Dirtやったけど、つまらん つか、前置きがながいけど、あれスキップできねーの? 英語だらけど、なにがなんだか意味わかんねーしw とりあえず、来年末ごろTERAとかFF14とかあと、もう1個の韓国製の アクションしまくりのアレ名前忘れたwでそろうからそんとき買う奴が勝ち組だな BFの続編とかは普通に軽そうだから48XXで余裕だしな つか、やりたいゲームがねーのが問題
>>761 ああ その結果は自分も承知してます。
自分の場合、Demo版の記事を張っていましたが、製品版の記事もあったんですね。
ちなみに体験版の記事張ったら「持ってないゲフォ厨か。製品版なら軽くなってる」とか「他環境によって変わる要素がある」とか散々ボロクソに叩かれた。
うーん。普通に考えたら無理ですよね。
一応1つのベンチのだけじゃ決定的ではないんで、同じような環境の人の情報ほしいですねぇ。
ドライバの差や構成の差でひっくり返るとは思いませんが…
>>764 あ?俺それなりの高校でてるし、お前よりマシだよ、カスwww
ケンカはやめて、パラ子が全裸になるから
>>765 やっぱそうなるかな。
その記事も実は目を通してある。
一応その記事から読み取れることは、Core2Quad以上の環境では、WSXGA+ NoAAですらHD5870ではGPUがネックで60fpsは出ないって事だけど、
これもDemo版の記事、「製品版なら〜」で一蹴。もしくは「環境次第」
環境依存ならどんなトンデモ結果も正当化できるのはわかるけど、相手にしない方が良いのかな。
その60fps近く出てる結果は1人だけ、他に張ってくれた人は上の表とほぼ同じだったし…
当人は最高設定と書いて乗せていたけど、実は最高設定になっていないだけなのかな。
一応他HD5870シングルの方いたら、統計的な意味でベンチ欲しいです。
こいつdirtスレじゃめちゃくちゃ煽り口調なのが笑える
5970 2xAAで最低68fps GPU気持ちOC CPU i7 965@4G M/B RUE OS win7 64 メモリ 12G
まさか、Dirt2はCPUの物理処理の負荷が高いからPhysX対応しろとか 言う話の流れで、AMD vs Nvidaの信者争いになっているのか? だったら、Dirt2スレでやってくれw
fps厨きめーなw こういうのがPS3スレいってはPCのがいい、PS3はゴミとか 煽りまくってるんだろうなw
よく分からないが、Dirt2スレで解決してこいよ
>>769 最初は普通の口調で、ゲフォ厨等煽られて同じ口調になっただけ。
他スレまで来て粘着するとは大した御身分だ。
>>771 いや、簡潔に述べると、以下のような結果が張られていた
136 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 15:18:34 ID:Jmf2IkhT
1920x1200
4xMSAA Ultra
Ave61.3fps
Min57.9fps
8xMSAA Ultra
Ave60.1fps
Min40.1fps
こんな感じ
構成は、i7 920,Mem:6GB,5870 Vapor-X,SB X-Fi Titanium
OSはWindows 7 Pro 64bit、Cat 9.11
それに対して、HD5870じゃそんなに出ない、と
画像付きでレスしたところ、
>ベンチとテックデモ見ただけの煽りやかw
>実際のゲームだと軽くなってるって書いただろ?
とフルボッコ。
http://kishinkan.img.jugem.jp/20091130_578969.jpg で、スペックとFPSの話なら自作板でやれという流れになった。
もういいって カスなんぞ無視して向こうでやれよ 海外のベンチ結果とわけのわからんカスの意見どっち重視してんだよ Resident Evil 5とバイオ5でもあるまいし
N信者はストレス貯まっているんだろw そっとしていてあげてw
HD5850所持していて、GF8までしか、GFは使っていないけど…
はぁしかし、どこも妄想で話進める人がおおいなぁ。
>>776 まで…
とりあえず
>>775 に感謝。もっともなご意見だ。
>>776 も情報提供感謝する。
自分には、知識、論理思考云々より、スルー力、メンタル面が足りないことが良く分かった。
反省するよ。
うん、まあチョット落ち着いた方が良いよ 他スレのケンカの空気を持ってこられても、よく分からないし
SDD(笑)
シリコンデカパイドール
SDD(爆)
個人的には気付かずにDX9のまま動いてたのを、 後から気がついて顔を真っ赤にして否定しまくってるだけな気がする…
ワンズにHD5850がMSIとパワカラとサファイアとXFX XFXの奴は29k faithにMSIのみ在庫 他はほとんど無いけどなぜかワンズだけ多いね
ロリ画像貼るなコラ
>>766 それなりの高校って??釣りだよね(笑)
どんんにいい高校出てもいい会社には就職できないよ
一流企業に入りたかったら、東大に入れキリッ)
っていうかさ、正直いい会社に入りたかったら首都圏しかないんだよな 地域格差があるから どうでもいい話かw
>>785 パラ子の自演かもしれないけど、お前もこのスレに居るんなら
DX9で動かす方が大変なの知ってんだろ?
大体、大学とか行ってるやつは 仕事じゃ使えないやつばっかり。
795 :
Socket774 :2009/12/24(木) 15:39:47 ID:kgJ45y7Z
できて当然のことができないなんてパーソナルコンピューターじゃねえ パソコンじゃねえよMACは。ゴミだ
>>793 自演じゃないっすよぅ。
大変なのを無理しないでもやっちまうのが阿呆なんじゃね?
ってことだったんだが…
一覧見てるとだいたいDX9の場合と同じぐらいだったからさ、ちょっとそう思っただけですたい。
誤爆
ライン工と公務員あがりのやつはなにやっても駄目
>>790 あ?俺もう就職なんかしねーよw
一生ニートで暮らすんだ
文体同じ過ぎワロタw
そうか冬休みなんだなもう
>>792 就職出来ても物価高くてヒーヒーだがな
その点大阪や兵庫はいいぞ〜
>>772 事実を言って何が悪い
PS3こそ最強最高とかアホな宣伝せず慎ましくしてたら煽られんのに
というか盛大に釣ることが目的なんだから、煽られるのをむしろ狙ってるでしょ
冬だねぇ・・・w
Eyefinityでの3画面出力やってる人使い心地&速度的な感想教えてー ゲフォ8800GTから3画面出力のために乗り換えたいんだ
>>805 DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル
を三枚お買い上げですね
今ならキャンペーンで三枚合計 12万円です
ちなみに祭り中
3008WFPと3090WQXiの2枚なら買ったぞ 別々のPCに装着してるけどな 30インチ3枚は俺的にはありえんが、コアゲーマーならアリなんだろうな ちなみに3008WFPは輝度が安定するのに長時間を要する(20分は薄暗い) 夏は爆熱に苦しめられる(今の時期は手を温めるのにちょうどいい) DisplayPortはRADEONにとって便利ではある
タイトルにもよるけどWUXGA*3までだったら現実的かつAAも可ですが WQXGAとかは少しきついですよ?HAWXでAAかけたらゲームにならんかったとです AMD兄貴のブログでスト4ベンチの六画面でFPS結構出てたけど カプコンゲームの仕様ならそりゃ〜FPS出ますよね 4:3のアスペクト比で作った画面を上下トリミングしてワイド対応させてるもの バイオ5で横三画面試したらバグかと思ったわw FPSは出るけど別の意味でゲームにならない
だからFPS厨は市ねよwwww
ark通販にForce3Dの5970が在庫4あり 値段は81,800円
812 :
Socket774 :2009/12/24(木) 19:59:24 ID:q5NQl6zP
あそこ高いから買わないほうがいい あとちょいまてば、普通に出回る
俺はarkばっかりだな
高値でも買える人間には行き渡ったみたいだし そろそろ値下げしようぜ
2GB版はいつなのよ;;
817 :
Socket774 :2009/12/24(木) 20:50:03 ID:Gv/9JzEc
ほんと久しぶりにvga買って1gbとかすげーとか思ってたら gta4やると最高設定にするには全然メモリ足りない
あと1週間だからなw
uWORKSにサファ5970OCが1枚出てるね。 84,800 円
年越せば「え〜?!」ってくらいに値下がる という夢を見ている
春ぐらいまであんま下がらないんじゃないの
NVが対抗馬を出せば値下がりするよ
それが春だなw
春に出てればいいなw
しかし、5970、11月下旬〜12月上旬頃に年内入荷は無いという話だったが、なんだかんだで結構見かけるな。 昨日も暮でASUSの5970が\74800で売ってた。
のちのナイナイ詐欺である
どうせエルミの店員談(笑)でも見てそう思ったんだろうが あんなもの、自分たちの都合のいいように情報流してるだけだから
手に入らないって言われると欲しくなるだろ?
おいおいAMDから12月はTSMCがんばって供給回復するって情報出てたじゃんかw
マジレスすると予約のキャンセルが多発してるんだとか もともと時期未定の連絡待ち予約が基本じゃん だから一人のやつが5店ぐらいに予約かけて1個手に入れたらキャンセルかそのままバックレるやつが多いんだとよ
クロシコの5970だけど快適に動いています
サファはカラカラ異音報告多いからいらね
サファはVAPOR-X以外イラネの間違いだお
>>831 そのまま1台も買わずじまいの奴も多そう。
「欲しい」と思っても商品がなく
予約してもなかなか連絡がないと
そのうち物欲が消えるものなんだよ。
別になくたって生きていけるものだから。
それに型落ちになる日まで、毎日カウントダウン中だしな。
1日遅れれば、それだけ価値が1日分下がる。
「どうしても欲しい」と思ってる時に売らないとね。
しかし円安
MSI5970の代理店保障版ってDiRT2付いてます? パッケージにはDiRT2のシールがないんで。
そんなにDirt2やりたいの?
同じ値段で、DIRT入ってるならお得じゃない!
クロシコのはDiRT2付いてるよ Afterburnerなんか無料で落とせるから安いので十分
その日、俺はトナカイ、彼女はミニスカサンタのコスプレだった 彼女 「今日はクリスマスで楽しいね♪」 俺 「そうだね〜 でもまだプレゼントをもらってないよ」 彼女 「えっ、さっきあげたじゃん」 俺 「欲しいのはお前だー!」 彼女 「えっ、そんな急に・・・」 俺 「もう我慢できない! 赤マラのトナカイ参上!」 彼女 「ばか・・・あっ・・・」 その日、二人は熱い夜を過ごしました
俺 「今日はクリスマスで楽しいね♪」 俺 「そうだね〜 でもまだプレゼントをもらってないよ」 俺 「えっ、さっきあげたじゃん」 俺 「欲しいのはお前だー!」 俺 「えっ、そんな急に・・・」 俺 「もう我慢できない! 赤マラのトナカイ参上!」
オチは?ねえ、オチは?w
うちのDirt2はクラッシュして大笑いするゲームなんだが、何の為に5870買ったんだっけ
>>845 5870を持ってない奴を「貧乏人」と罵るため
VAPOR-Xはどーしちまったんだ neweggにもこいつだけ戻ってこねぇし
848 :
Socket774 :2009/12/25(金) 22:21:38 ID:wg6rIqJ/
今のところHD5850に対応したOCやファンコントロールの設定ができる、ソフトやツールってない? OSは7 64ビット。 ATTなんかもドライバ署名ではじかれる。
普通にあるし、できるけど・・・
CCCでできるじゃん GPUでオーバークロックなんてするもんじゃないよ
俺、日曜にアキバ行って5890か5870買うんだ…
74000円くらいでASUSの5970売ってるのを見かけるんで 5870なら44000円、5970なら上記辺りで狙うといいかも。
クロシコの5970なら7万切り 戯画の5970なら72000弱 この辺りでもいいんじゃない?リファレンスだし、どちらもDiRT付き。
>>847 ユーロ圏には結構出回ってるんだけどな。USでも買えるところあるけどアメックスのみだな。
皆んな!! Merry Chritoris
片方がOCモデルで片方がノーマルでもCFってできます?
859 :
Socket774 :2009/12/26(土) 07:01:55 ID:GebXWKxF
837ですがレス下さい。7移行するのに少しでもデータ欲しいので
CF(笑)とかもう勘弁してw
もうしばらくは4870でいいやって気持ちになってきた
>>848 CCC設定圏外までOCするとオーバードライブきかなくなって
アイドル時500で動作しちまうんだが・・
デフォだと150あたりだったよな
PC一式新調したいのにHD5970待ちで今年も終わろうとしている。 いつになったら手ごろな値段そして通販で買えるようになるんだろ
>>865 ああ、あれHISだろ?
買ったけど付属品ショボいぞ
箱が小さいことがメリットだな
4890CFから5870に入れ替えたらだいぶ静かになった。
>>861 HD5850の2GB版が3万切ったら本気出す
今は4890だから1GBじゃ買い換える気になれんわ
870 :
848 :2009/12/26(土) 17:49:31 ID:gIFFzm6y
>>867 今のところMSI アフターバーナーで電圧上げて、AMD GPU Clock ToolでOCしてるんだけど、これだとアイドル時でも設定した最高クロックで動作しちゃう。
マザボはASUSのP7P55D DELUXE
GPUはHD-585A-ZNFC
>>847 Video BIOSにバグでSPが減るってやつが後引いているのでは
>>870 Afterbunerでクロックも設定しろよ
それですべて解決
873 :
Socket774 :2009/12/26(土) 18:13:49 ID:EDD9wSdR
CF(笑)を連呼するのはもうやめて腹痛いw
アンロックBIOS必要だけどな
>>866 欲しくも無いのに買う買う言ってるのはわかった。
878 :
848 :2009/12/26(土) 18:46:29 ID:gIFFzm6y
>>878 なんか変更できてるように見えるけど?
うちもWindows7の64bitだけど問題ないですよ
880 :
848 :2009/12/26(土) 19:05:04 ID:gIFFzm6y
>>879 変更はAMD GPU Clock Toolでやってるんだよね.......
バーを動かして適用させると戻っちゃう....
>>880 本家のMSIのBIOSに書き換えちゃえば?
DOOMプレイしてて思ったけど nVidiaもATIもVGAメーカーとしては新参じゃね? VoodooだのMATROXだの古参はどうした?
9.12で不具合があるので9.11に戻そうとしたのですが 9.11ってもう入手不可なのでしょうか・・・?
ぐぐれ
886 :
848 :2009/12/26(土) 19:55:45 ID:gIFFzm6y
>>882 もちろんBIOSの書き換えも考えたんだけど、Windous7 64ビット上からはATIwinflashが動作しない。
DOSでatiflashで書き換えようにも最新のHD5850に対応したやつはフロッピーにはでかすぎて入らない。
USBメモリでDOS起動しようにもなぜか家のUSBメモリは全部HP USB Disk Storage Format ToolでDOS起動用に
フォーマットすると成功したメッセージ(下記)が出るのに完成したUSBメモリにブートファイルがない。
http://www.imagebam.com/image/cef6b061212041 atiwinflashを7の64ビットで動作させる方法はないかな.....
>>884 AMDのサイト内検索使えば良いと思うよ
アフターバーナとかでOCとか、 大事なグラボ壊れたりしない?
890 :
848 :2009/12/26(土) 20:47:49 ID:gIFFzm6y
>>888 バーチャルFDDが64ビットで動作しなかったから、XPの32ビットで試したけどだめだった....orz
壊れるかもしれないのが嫌ならやらない事だ。
>>883 初めて買ったVGAがmach32だった俺が黙っちゃ居ないぜ。
VoodooとかnVidiaとか新参過ぎw
>>885 >>887 ぐぐったりAMD内で検索で"Catalyst""9.11""Windows""7"
とか色々試してるのですが見つからず・・・(´・ω・`)
もう少しヒントをもらえますか?
3dfxはVoodooで一時代築いたから古く感じるかもしれないが会社は一番新しいよな Voodoo発売から4年後にはNVIDIAに吸収されたが ATIはNVIDIAの8年前からあるし MATROXはほんとに古参だが
>>894 9.12のドライバダウンロード画面適当にしか見てないだろ。
一番下にPrevious Drivers and softwareってリンクあるから。
ドライバー&ダウンロード(英語)のページ開いてサイト検索に Catalyst 9.11
>>896 ああ訂正。7のドライバにはこのリンク無いのか。XPかVistaのドライバから行ってくれ。
899 :
848 :2009/12/26(土) 22:17:49 ID:gIFFzm6y
USBメモリが容量でかいとだめなんじゃね?
>>899 日本語フォルダ使ってない?
半角英数のフォルダにブートファイルおいてやってみそ
今日秋葉に行ったが時間がなくてあまりちゃんと見れなかった。でも夕方暮にMSIとASUSの5970が置いてあった。入荷したばかりだったのか 潤沢でだれも買わないので売れ残っていたのかは不明
あまり重いゲームしないんだが、5850買ったら宝の持ち腐れになるかな?
>>889 心配なら辞めといた方がいいよ
VGAはCPUのオーバークロックと違って壊れやすいし
アフターバーナーも元々はMSIのLightningシリーズ用でしょ
Lightningシリーズはミリタリークラスとか使って普通より頑丈にできてるぽいし
>>903 2ちゃんくらいしかしないけどHD5870使ってるから大丈夫
もう年内終わりだけどまだ2GB出てないの
907 :
848 :2009/12/26(土) 23:33:33 ID:gIFFzm6y
>>900 なるほど、いくつぐらいの容量ならいいの?
1GBでも多い?試したので一番少ないので1GBなんだ。
512GBぐらいじゃないとだめ?できれば成功したUSBメモリ教えて。メーカーとかも。
明日秋葉で買ってくる。
FAT(Not FAT32)でフォーマットできないのがダメ
つかFreeDos同梱されてるからわざわざMSDOS用意しなくても FREEDOS bootable/FAT32/Boot as HDDで CopyfilesにFreeDosのディレクトリ指定(あとでコピーしてもいいので指定しなくてもいい) これでいいんじゃね
FreeDos同梱されてるのはRMPrepUSBの2.0.602だけかもしんない
俺は4850から5770にする予定。性能アップは必要ないんで 性能現状維持以上でDX11対応ならそれでいいやと。
ならベストチョイスだね。
古い4850はどうすんだよ! 飽きたらすぐ捨てるのか このゴミ男め 男なら最後までそばにいてあげろよ・・・・
売り飛ばすんだろwww というかその選択だと性能うpしてないっけ?
発熱と電気代が抑えられるね☆(ゝω・)vキャピ
4850から5770なら素で2割位アップする 512MBから1Gならソフトと解像度によっては2倍とかなったりするしね。
だから、性能現状維持「以上」って書いてるわけで。
>>893 おっとどっこい、Mach8を忘れちゃこまる。
VL Busのカードなんざ新しすぐるw
4870で全画面だったbraidが、5870入れたら画面が小さくなってしまいました。 ボスケテorz
昔の3DMarkのクレジット見てるとシンミリするよな。。。
>>909 氏の方法でFreeDOSで起動できますね
ただCopyfilesは効かなくて後からFreeDOSのディレクトリからコピーしなければなりませんでした
9.12の動作が不安定だったので、削除して9.11を入れようとしたのですが、 INFファイルが検出されませんでしたとでてインストール出来ません。 なんとかしてインストールする方法はないでしょうか。
ぐぐれ
>>924 ドライバのインストーラで削除を選んで消しても入らない?
5970って9.11対応してたっけ
5970専用の9.11Hotfixならあるよ
5850から5970に変えたらFPSが安定しない 見た目にもガクガクしてる ドライバの出来がまだまだなのかな
5850いまだに買えない 田舎もんはつらい
>>930 お前の出来がまだまだなんじゃね?
マジレスしてほしけりゃ、環境とゲームタイトル名くらい書けよ…
>932 単なるつぶやきだよ つか長いこと規制されてたんで、書き込めると思わなかったんだぜ 他に同じような人がいるのかなー?くらいの感覚 まあ5850->5970というヘンタイがどれだけいるか怪しいが
5870は見掛けないけど5850はちゃんと売れ残ってる近所のPCデポ
ゲームするのにラデ買うほうがバカ>俺。
936 :
Socket774 :2009/12/27(日) 11:14:27 ID:3WWO4oRp
5850 をデュアルモニタで使うと クロック下限の 157 300 になると 画面がちらつくから クロックの下限を上げたいんだけど Radeon Bios Editor が5850に対応してないので他に方法あるの?
937 :
Socket774 :2009/12/27(日) 11:20:19 ID:XG29SNeh
もうラデ買う奴って情弱過ぎてマジ笑えるw
BFBC2がDX11対応だから、とても悩ましい 鉄鬼でもして、3月まで待つか。。。
一瞬、いまさら鉄騎かと思った。
一瞬、ひとりで桃鉄に
>>931 お前どこに住んでるんだよ。
無人島かよ。WWWWWWWWWWW
奄美大島ですが何か?
あそこネット繋がるのか
>>942 俺も住みたい
瀬戸内町で知り合った色黒の太った女の子が忘れられん
>>945 田舎は三日で飽きる。妄想だけにしとけ。
ネットとアマゾンがあれば田舎も都会も関係ないッスよ
奄美大島は光ファイバきてるよ フレッツにはいれるし
いいなぁ、それなら住みたいわ
>>948 でもさすがに加計呂麻でフレッツ光はムリだろ?
ブラック自営企業に24時間365日監禁され奴隷労働中
ネットとアマゾンで生活しているので
どこに住んでも同じといえば同じだけどな〜
アキバまで40分、でも監禁されている身に
PCショップは果てしなく遠い
おっさんには田舎がいいよ 若者は都会でおけ アマゾンネットな若者が田舎に住んだら、まじで一生独身になるからな。 都会のほうが多少は彼女作りやすいだろ。
>>936 え?デュアルモニタで 157,300 になる?
サファの5870、win7-64,DVI,HDMIだけど
デュアルにするだけで 400、1200になっちゃうけど
>>952-953 どういう訳か、ドライバの入れ方次第では、CCCで可変させなくても157/300になるときがある。チラ付くからダメなんだけどね。
手動で下げたいのなら、Profiles.xmlから直接いじると良いよ。
>>954 Profiles.xmlの編集だと、変更・復元が簡単にできるから楽でいいね
アイドル時のクロックいくつにしてる?
うちは157/900にしてる
300まで下げてもちらつかなければ、結構消費電力下がるんだけど…
>>926 ドライバの削除、Driver Cleanerを試しましたがインストーラーからのインストールはだめでした。
デバイスマネージャーから展開ディレクトリを直接選択でとりあえずインストールできたので
しばらくこれで様子を見てみようと思います。
957 :
Socket774 :2009/12/27(日) 17:16:14 ID:3WWO4oRp
>>952 cccでクロックを下げたらできるようになった。
>>953 サンクス 早速使ってみるよ
と思ったら、 そもそも ati win flash で5800を認識しなかった
>>954 Profiles.xml 覗いても adapter name 意外ほとんど空っぽで
それらしき項目がなかった。
>>920 俺もなった
CCCでオーバーレイ設定をいじれば直る
>>895 最初のグラボがgeforxe2MXの俺にとっては全てが古参すぐる
おいおいRAGE MACHからの漏れは何て言ったら良いの。。。
最初に買ったATiはRAGE 3D 8MB AGP。 T-ZONEでバルクが4800円のワゴンセールで売られていた。 Vine Linux用に買ったんだけど、2Dがあまりにも遅かったから SPECTRA5400R2に買い換えた。
S3 86C928なんてもう知らない人が多いのか。
5970ってDVI2個口そのまま繋げばマルチディスプレイで 2枚とも表示されるよね・・・?
IBM 8514/A
I.O DATA GA-DRV2/PCI(Trident TGUi9680) NEC純正オプション millennium Diamond Viper V550 Matorox Millennium G400MAX RADEON8500 RADEON9800Pro RADEON1950XTX Geforce-8800GT Radeon-HD 4870 Radeon-HD 5870 人生10枚目のグラボ
今日2枚目の5870が届いたので、ヒャッハァァCrossFireだぜーー!! ってノリで取り付けて電源入れたら、全く画面が映らない・・・orz 中継するコネクタって、1個でいいの? なんか検索すると、2個つけてる画像と1個しかつけてない画像があるんだけど 2個つけて起動したら全く反応がないのですが、とりあえずいろいろ試す前に高い買い物なので 壊れるとマジきついのでいろいろ調べてからもっかいやろうと思って元に戻したんだけど。 電源も700Wで挿し忘れはないので問題ないと思います。 何かBiosで2枚挿す前に設定とかあるのでしょうか? CPU:i7 860 マザボ:Gigabyte GA-P55A-UD3R メモリ:4GB VGA:MSI RADEON5870(2枚) こんな構成です。
>電源も700Wで 微妙じゃね?
・1個ずつ別々に使用し、起動するか確認 ・使用しているスロットに不具合が無いか、差し替えて確認 ・電源のケーブルが不良では無いか、1枚差しで差し替えて確認 これくらいしか思いつかない。ほかに試すべきものは無いかな
2枚でのcrossfireはケーブル1本でいいよ
971 :
966 :2009/12/27(日) 21:10:34 ID:dtACvEGE
>>968 SATAのコネクタは当たらないように曲がってるタイプにして鑑賞してません。
BIOSの設定ですか。
確認してみます。といってもどこを確認すればよいのですか?
>>969 個別では問題なく起動します。
×4単体での起動は試してないのでやってみます。
>>970 1本でOKなんですね。ありがとうございます。
>>971 ああ、これx4なんだね
でSATA6.0GbpsかUSB3.0に刺さっているかでdisableって書いてある
健闘を祈ります
↑は BIOSの初期設定でSATA6.0&USB3.0がdisabledなら問題にならないっぽい 機器が刺さって無くてもBIOSで機能がEnabledなら 上のPCIexはx8接続で下は使えない…になるのか? なんかこれすげぇ面白いマザーだな オンボードデバイスの設定を探してみるといいよ
974 :
966 :2009/12/27(日) 22:04:37 ID:dtACvEGE
>>973 なるほど、親切で解りやすい説明有難うございます。
Biosはやはり有効になってたので、切りました。
とりあえずこれから再チャレンジしてみます。 結果は後ほど書き込みますね。
975 :
Socket774 :2009/12/27(日) 22:58:51 ID:XykLnmkl
しかし不具合報告がすくないなぁ
その後彼をみた者は誰もいなかった
9.12は不安定なん?
978 :
966 :2009/12/27(日) 23:47:36 ID:dtACvEGE
いやいやその彼登場ですw 解決しますた。 973の件も原因だったんですが、それよか重大な問題がありました。 PCIex×1にキャプチャボードが刺さってたんですが、このマザボはどーやら PCIex×1にボードを挿すと、×4スロットが×1になてしまうみたいです。 キャプチャボードはずしたら動きました。 レスを下さった方々、ありがとうございました。
>>942 ビッグダディって本当にあの島にいるの?
ウィンドウ操作してたりするとAeroが無効になって アホみたいに重くなるの直してくれよ、毎回必死に再起動してるけどさ・・・ FlashのフルHD全画面でよく起こる気がする 環境 HD5850 Windows7 64bit Cata 9.11以降全てで確認
直してくれよって・・・そっちのマシン独自の問題だろうがw うちでは正常です
うちでも正常です HD5850 Windows7 64bit Cata 9.12
>>980 違ったら申し訳ないが、Flash関係のプラグイン一度全部きれいに消してみ
症状違うが、Flash絡みの不具合出て全部消して、10.1βだけにしたら解消した
64bitにちゃんと対応したのほんと早く出せって思った
やっぱ5850一枚で1920x1200のデュアルディスプレイは大変なのか…… シャットダウン時に青色背景がピンク色、波のノイズかかってワロタ 一つの液晶はHDMIケーブル直接繋いでいるが もう一つはDVI→HDMIケーブルで繋いでいるから、起動時にHDCPの認証失敗してデスクトップが映らない(BIOSは映る これは変換アダプタが悪いんだろうけど… PowerDVDのプラグイン+MPCHCでの動画支援再生もデュアルだと 再生時、サイズが100%にならずVGAぐらいのサイズに…… 素直にもう少ししたら2枚目買ってきます DiRT2入ってればいいな……
ギガのを買うんだ!
ガキのを買ってもOKじゃないか?
>>962 それ買おうとしたら最新の初代VIRGEが発売になったから
奮発して4MB版を買った。
何もかもが懐かしいな。
ドライバが糞で機能フルに発揮できないって駄目だね 10万円近く出して買った奴池沼だろ
ドライバが安定してきたら次世代発売のループです、 2コアやCFで実用を考えるのが間違い。
リアル並列モードはまだかね^^
そろそろ5870の2G版発売してくれよ・・・
リアル並列モードが各GPUのメモリをシェアして2GBになる様な気がしてならない。
だれかサッピレの5870Vapor-Xどこに売ってるか知ってる?
5870をもう一枚追加しようと思うんだけど 電源が750Wだと厳しいかな?
どこの700Wか書かないアフォは死んでくれ
そんなもん12V次第だろ、アホか
そーなのかー Antecの750Wを検討してたけど どうなんだろうか。 肝心なこと抜けててすまぬ。
┌┐ ●●● 人 ││ ●\ ●\ ノ二\ ナ ゝゝ V ●●● ●\ ●\ / / 乙 つ O ●\ ●\ ●\ ●\ ●●● ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●●● \ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ \\\ ●\ ●\ ●\ ●●● \ ●\ ●\ ●\ \\\ ●\ ●●● \ ┌┐ ┌┐ ●\ \\\ ┣━┳┃┃ ┃ ││ ││ ●●●\ ┃ ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋ V V \\\\ ┛ ━┛ ┃ ┏┫ ┏┫ O O (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread