【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ92

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
>>1-3のテンプレ(できれば>>4-6も読んだほうがいい)を読まない人の書き込みはスルーされます。

前スレ 
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256823949/

質問と回答でスレがわかれると面倒なので、前スレが990を超えたらこちらのスレに質問してください。

■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>2-3のテンプレを使ってください。
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。 
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください。
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう。
>>4-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください。
・ディスプレイについての情報はハード板(http://pc8.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://pc11.2ch.net/pc/)へ。
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります。

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。

※文章量が多い為1000レスに届かずdat落ちします
2Socket774:2009/12/02(水) 22:51:37 ID:mCGyKM/P
必ず、テンプレを読み返して下さい。必要に応じて、>>3の補助項目も使ってください。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記し、キーボード、マウス、補助項目内のパーツ以外の流用パーツは名称も忘れずに書いてください。
返信する時は、評価依頼した構成のレス番号を名前欄に記入してください。
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-3のテンプレを読んでから書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます。
3Socket774:2009/12/02(水) 22:53:51 ID:mCGyKM/P
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。

■こんな場合はどうしたらいいの?■
HDD(またはSSD)は使わない→項目ごと削除
ベアボーンを使う→ケース欄に型番を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く

■関連スレ■
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はにこに Part 216→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256530762/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 139台目→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256203645/
ギコネコ先生の自作PC相談室その30→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255703463/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【3列目】→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254238047/

◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ90→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258188613/
4Socket774:2009/12/02(水) 22:54:32 ID:mCGyKM/P
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。

◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。

◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる。
 32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。

◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。
5【パーツを選ぶ際のアドバイス 2/2】:2009/12/02(水) 22:55:49 ID:mCGyKM/P
【パーツを選ぶ際のアドバイス 1/2】=>>4

◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://pc11.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・FDDにバンドルして買った方が安く済む。
 光学ドライブ・内蔵カードリーダー・FDD以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 なお、最近はFDDインターフェースが省略されたM/Bが増えているのでFDDを選ぶ人は要注意。
 内蔵カードリーダーについても、店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
 ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W〜500Wもあれば十分。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生しやすいので非推奨。
6Socket774:2009/12/02(水) 22:58:33 ID:wGJXYyUB
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
7Socket774:2009/12/02(水) 23:00:24 ID:S5pRm0ky
>>1-1000
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
8Socket774:2009/12/02(水) 23:02:37 ID:fvpIdc59
               ,、
             //
           ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、      こまけぇこたぁいいんだよ!!
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ__\ー-、
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> ゙t.,>‐fi

9Socket774:2009/12/02(水) 23:03:54 ID:Sy40f3nP
>>1
くそスレ立てんな
氏ね
10Socket774:2009/12/02(水) 23:05:09 ID:sdRjGK0S
11Socket774:2009/12/02(水) 23:15:43 ID:aCwHA1Lp
【CPU】Core 2 Duo E7500 SLGTE 11,160円
【M/B】ASUS P5Q-EM 11,950円
【メモリ】BUFFALO MV-D2/533-2G 2個 3,820円×2=7,640円
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS722020ALA330 2個 13,950円×2=27,900円
【光学ドライブ】  IODATA BRD-SH8B  15,980円
【TVキャプチャ】 ピクセラ PIX-DT096-PE0 21,480円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,930円
【ケース】AOPEN H360C-300BT2 7,950円
【電源】 ケース付属300W
【キーボード】 Logicool Cordless Desktop EX 100 2,980円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】 TOSHIBA Regza 42Z8000(購入済) HDMI接続
【合計金額】 119,410円
【予算】 12〜3万程度以内
【購入場所】すべて1’S Webで見積もった。
【使用用途】録画鯖としてTVラック中で活用。リビングPCとしても活用。ネットワークHDDレコとして。
        基本的にPCではゲームしない。
【備考】 現在RegzaにUSBHDDを1TB接続中。HDDレコRD−XD71も接続中。
      将来的にはPS3と東芝から販売されるであろうと思うブルーレイHDDレコを接続したい。      

【指摘して欲しい所】 PIX-DT096-PE0を使用するために構成を考えました。
          スペック的に不足する点、もしくはオーバースペックでもっとコストダウン出来る
          パーツが有ればご指摘願いたい。

【テンプレは確認しましたか?】読みました。
12Socket774:2009/12/02(水) 23:30:53 ID:oZyp4O8a
>>11
PIX-DT096-PE0→PT2に変更

CPUと電源をパワーアップさせてTMPGEnc MPEG Editor 3+BRD-SH8Bで
地デジのTSを編集する(CMをフレームをCM単位でカット)のもお勧めかな?

レグザZ8000もってるならやっぱりPT2かと
13Socket774:2009/12/02(水) 23:33:48 ID:N/YHaL0G
【CPU】corei7 860
【M/B】未定
【メモリ】DDR3 SDRAMの何か
【VGA】nVIDIA GeForce GT260
【HDD】未定(500GB程度の)
【SSD】未定
【光学ドライブ】未定(6〜7000円ので)
【OS】WindowsXP

【ケース】未定
【電源】未定(650W〜)

【マウス】ELECOMの2000円くらいの今使ってるやつ
【ディスプレイ】2万前後で適当に
【CPUクーラー】未定

【予算】15万以内
【購入場所】秋葉原のどこかで

【使用用途】3DCGのアニメーション付け

【備考】3DCGの学校で中途半端な知識を付けた為全く自作の知識がなく
メーカー製を買おうと教師に相談したところ、自作の授業(座学のみ)やっただろと怒られ自作することに・・・
OSは学生は無料でXPを入れて貰える(違法ではない)らしいのでそれを使う予定。。。
マザボやらケースやらメモリやら詳しい名前がさっぱり分かりません。物凄く困ってます。

【指摘して欲しい所】
1人でも多くの人に少しずつでも良いので知識を分けて欲しいです。
あと、ファンは何を買ったらよいのでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】一応
14Socket774:2009/12/02(水) 23:37:14 ID:N/YHaL0G
使用ソフトはAutoDesk社のMAYAというソフトです
15Socket774:2009/12/02(水) 23:43:15 ID:oZyp4O8a
>>13

>■必ずお読みください■
>【依頼をされる方へ】
>・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。

どう考えても無理して自作する必要はありません。
本当にありがとうございました。
16Socket774:2009/12/02(水) 23:50:42 ID:N/YHaL0G
いやいやそこを何とか
1711:2009/12/02(水) 23:51:36 ID:aCwHA1Lp
>>12
 レスありがとうございます。

当初PT2を視野に入れていましたが、PIXはリモコン・カードリーダ・糟カードが付いているので、PT2からPIXに変更しました。
基本的に見て消しが多く、BD・DVDに残したいのはNHK(総合・BSh)系のドキュメンタリーが主なので編集は考えていませんでしたが、
やはりPT2ですよね。
でもPIXのリモコンは捨てがたい・・・。

ちなみにエンコするとしてCPUと電源のパワーアップ候補をご教示ください。
18Socket774:2009/12/02(水) 23:55:31 ID:eDKHFZBu
【CPU】Core i7 860 BOX \25,980
【M/B】P7P55D \16,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G \9,180 ×2 ¥18360
【VGA】GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) \8,780
【HDD】WD10EADS-M2B \7,250
【SSD】なし
【光学ドライブ】AD-7240S \2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + SFD-321B/LFJBL1 \14,980

【ケース】Nine Hundred Two \12,980
【電源】CMPSU-650TXJP \11,489

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(日立:DT5172W 接続方式:DVI-Dコネクタ 解像度:1024×768)

【合計金額】120229円
【予算】15万以内
【購入場所】ツクモ

【使用用途】インターネット、動画再生、エンコードなど

【備考】特にないです。

【指摘して欲しい所】初自作です。
メモリを8GBにしたのは、このパソコンを5年以上使えるスペックを保ちたいからです。

・自作は初めてなので、これで問題なく動くか不安です。
・変えたほうがいいパーツなどありましたら指摘をお願いします。
・ディスプレイが6年前のものになります。新しく購入するべきでしょうか?
・CPUクーラーはリテールでなく購入すべきでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
19Socket774:2009/12/03(木) 00:08:39 ID:oZyp4O8a
>>17
地デジをBD・DVDに残すだけだったらTMPGEnc MPEG Editor 3で
カットするところの前後をちょっとエンコードするだけだから
今のままで全然OK

TS(mpge2)からx264,H264やAVCへ変更してBD-Rにたくさん焼きたかったらもう1台PC買うべき
録画中にエンコードすると録画が失敗する可能性がでてくるので
20Socket774:2009/12/03(木) 00:13:00 ID:MoOQGS2Q
>>18

ディスプレイはフルHDの物買った方がいい気がする。
動画編集、エンコードするならシステムドライブと動画置くドライブは分けた方がいいかと
HDDは2個買うの推奨

あとは初心者なら変にオーバークロックしなければその構成で問題なく動くと思う。
21Socket774:2009/12/03(木) 00:24:30 ID:OFwoDmHN
【CPU】Celeron Dual-Core E3200 Box \4,280
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L \5,680
【メモリ】CFD W2U800CQ-2GL5J(2Gx2,相性補償付) \8,705
【VGA】HIS H467QS1GP(PCIExp 1GB) \7,610
【HDD】Western Digital WD5001AALS(500G) \5,980
【SSD】なし
【光学ドライブ】LG GH24NS50 BL BLK \3,480
【OS】HomePremium 64bit DSP \11,970
【ケース】ANTEC Solo Black \9,711
【電源】Corsair CMPSU-450VXJP VX450W \8,662

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(FlexScanS170x2,DVI接続)

【合計金額】\66,078
【予算】7万くらいまでだが出来れば安くあげたい
【購入場所】tukumo中心で
【使用用途】ネットやムービー鑑賞、事務作業など。ゲームは基本的にしないが多少興味有り。
【指摘して欲しい所】
今は5年前に買ったNECの水冷のデスクトップを使っています。そろそろ我慢の限界なので自作に挑戦しようと思います。
静音性を重視してパーツを選びました。気になるのはHDDです。後からデータ用にもう1台を内蔵しようと思うのですが、
その場合はケース内部の温度はかなり高くなりますか?あまりに温度が上がる様なら、初めからもっと大容量のHDDを買って
1台で済ませた方がいいでしょうか?
また、ファンレスのVGAも考えましたがDVIx2の物があまり選択肢が無く、静音と評判の物を選びました。Windows7がDirectX10.1を
ベースにすると言う事も考慮しました。
質問しようとこのスレなどを見てるうちに、全く分からなかった自作についてかなりの知識がついた様な気がしますが、
この構成でどうでしょうか。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
22Socket774:2009/12/03(木) 00:54:09 ID:OFwoDmHN
>>21

済みません、抜けてました。OSはWindows 7 Home Premium 64bit DSPです。
23Socket774:2009/12/03(木) 00:55:04 ID:iieMraPS
>>20
回答ありがとうございます。
ディスプレイは新しく買うことにします。
HDDは自作終了後に買い足そうと思います。
24Socket774:2009/12/03(木) 02:19:46 ID:sPPQ4gKV
前スレで出てたP55のUSBまわりのエラッタって
USBカード付けて使い分ければ済む話じゃないの?
1000円くらいで買えるんだし
25Socket774:2009/12/03(木) 02:21:13 ID:XtFeLpKf
>>18
ケースの900だけどGF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)なら問題ないけど
もうちょっと大きいVGA入れようとするとHDDマウントするところに干渉する恐れあるから
今後VGA更新を考えてるなら注意したほうがいいかと
ちょっとしたことですが一応アドバイスw
26830:2009/12/03(木) 05:28:42 ID:qOL90uF8
前スレの837氏、840氏の貴重な意見を参考に変えて再チャレンジ!
これでもう後悔しないかなーって思いますっ
【CPU】 Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 18,910円
【M/B】 P7P55D 14,580円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 8,730円
【VGA】HD5770 17,323円
【クーラ】リテール

以下流用
【HDD】 SEAGATE ST3640323
【光学ドライブ】 パイオニア 11BK
【OS】 Windows XP Pro 32bit
【サウンド】 Creative Sound Blaster X-Fi
【ケース】 P180
【電源】 Antec 550W

【キーボード】
【マウス
【ディスプレイ】 飯山H1900 + acerAL1923 (1280*1024)
【その他】IO-DATA GV-MVP/GX2(テレビチューナ)

【合計金額】 60,000円

【予算】 6万円以下

【購入場所】 全てTSUKUMO

【使用用途】 ネット閲覧、動画再生、3Dエロゲーム、鉄鬼、グランドファンタジア(ゲームの動画を撮りたい) フォトショ、Flash、ドリ(CS3)

【備考】 現状はお金がないので、必要なとこにだけお金を出して、他のパーツはお金ができたら交換していく予定です。
とりあえず、今できてほしいことは
1.ゲームの動画が撮れる
2.フォトショとドリが同時起動しても重くなりにくい
いずれはwin7 64bitにしてメモリを増設していく予定です

【指摘して欲しい所】
マザボとグラボはこんなものでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】 確認しました

再度よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
27Socket774:2009/12/03(木) 07:03:57 ID:XaUiNNWs
東芝のノートPCにブルーレイがついてるらしいぜ
28Socket774:2009/12/03(木) 10:18:02 ID:7Wpicowb
>>17
その条件なら俺もピクセラ推すな
それよりチップセットがDDR2-533に対応してない件
E7500なら設定すれば動かせるはずではあるが

>>18
自作なんだから必要になったときに増設、交換で行った方がいい
DDR3は値動きはあるだろうが主流になる予定だし
4Gモジュールが主力に降りてくる予定だからそのうち安くなる
今8G欲しいならいいが
IntelliparkありのHDD
エンコならデータ読み込みと書き出しで物理ドライブを分けた方がいい場合がある
ケース内が見えるからプラグイン電源の方が綺麗に見える
M/BにFDDポートがない

クーラーは夏場にCPUが熱かったら購入で

>>21
一応外排気クーラーなので内排気の静音モデルよりは音がすると評判
普通の人には十分静かだそうだが
VRAM容量は諦めた方が高性能、低価格
静音ならSOLOの付属ファンは軸音がする場合があるので買い替え前提
HDD2台ならフロントファンはHDD冷却用に買えば問題なし
低出力だから平気だとは思うが450VXはコイル鳴き報告の多い電源

静音極めるなら静音PCスレ見つつ予算含め全面見直し

>>24
問題を知ってればそういうこと
ボード埋める予定ならちと高いがUSB3.0モデルを買う手もある
29Socket774:2009/12/03(木) 13:18:53 ID:OsSCreOD
>>17
リモコンに関してはPT2でもWMCで使えるようになってるからリモコンは別途買えば使える
ttp://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/82d8c32b1e432b3c713e5854a4b3a8dc
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061229015

でも色々別途用意する必要あるし64bitドライバ署名問題とかもあるからお手軽に使うならピクセラでいいんじゃないかね
30Socket774:2009/12/03(木) 16:51:29 ID:OZme6Md3
前スレ797です。電源、ケースを見直しました。


【CPU】Intel Celeron Dual-Core E3200 BOX品・・・¥4,460
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L・・・¥5,980
【メモリ】CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ・・・¥5,479
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 ・・・¥4,980
【光学ドライブ】流用(DVD+R DL)
【OS】Windows XP Professional Ver 2002 Service Pack 3(流用)

【ケース】IN WIN IW-EM002/WOPS・・・¥4,480
【電源】ANTEC EarthWatts EA 500・・・\8,480

【サウンドカード】オンボード
【スピーカー】ヘッドフォンで


【合計金額】¥33,859
【予算】5万以内
【購入場所】すべてソフマップ

今使ってる周辺機器
【キーボード】Owltech OWL-KB84U/P
【マウス】SANWA MA-92HUDY
【ディスプレイ】iiyama Pro Lite E2002 WS WSXGA+(1680x1050)

【使用用途】ネット、DTM(初心者)

【備考】将来的に外付けでオーディオインターフェイスを充実させたいと思ってます。

【指摘して欲しい所】ケース、電源に指摘をもらったので考え直してみました。
            問題ないようでしたら、これでいこうと思っています。


【テンプレは確認しましたか?】はい


前スレ>>809
レスいただいてたのにスルーしてスイマセン…(汗
回答ありがとうございました。
31Socket774:2009/12/03(木) 17:27:43 ID:QJnE0fL8
【CPU】Intel: Core i7 860 Box (LGA1156) 2.8GHz \26980
【M/B】GIGABYTE: GA-P55-UD3R \14800
【メモリ】キングストン: KVR1333D3N9K2/4G 2G×2 \9480
【VGA】SAPPHIRE: HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (21163-10-20R) \18782
【HDD】Seagate: ST31500341AS 1.5TB \11180
【光学ドライブ】Pioneer: DVR-217J BK \4980 OSバンドル
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM \13800

【ケース】Antec: Nine Hundred Two (幅218mm、奥行493mm、高さ474mm) \13800
【電源】Antec: EA-650 EPS12V/ATX12V対応 80 PLUS 認証 \9980

【キーボード】ELECOM: TK-FDP002BK 2.4GHzワイヤレス 購入済み
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】LG電子: W2753V-PF 1920×1080 HDMI D-sub+DVI-D 購入済み

【スピーカー】Logicool: Z-4 購入済み
【その他】KEIAN: KTVBOX06-WII+PS3 購入済み WiiとPS2を接続

【合計金額】123,782
【予算】125,000まで
【購入場所】ツクモ

【使用用途】
音楽、動画、ゲーム(オブリビオン、スト4等)、ネトゲ(FPS、3DのMMO等)もやりたいです。
音楽を流しっぱなしでいろいろな作業(ゲーム、ネットサーフィン、動画鑑賞)
【備考】内臓型チューナー付きビデオキャプチャを増設予定です。モニタとグラボはHDCP対応しております。
【指摘して欲しい所】
初自作なのでちゃんとこの組み合わせで組みあがるかどうか。
相性、干渉問題。
このメーカーのこのパーツは問題が多いなど
CPUクーラーはリテールのままで熱問題は大丈夫か。静音についてはとなりが線路なので大丈夫です。
【テンプレは確認しましたか?】はい
32Socket774:2009/12/03(木) 17:50:00 ID:rRRGH9So
【CPU】[AMD] PhenomII X4 965 Black Edition(Quad-Core/3.4GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W) \19,970 @1's
【M/B】[GIGABYTE] GA-MA785GT-UD3H (ATX/785G+SB710) \10,270 @1's
【メモリ】[CFD] W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600/2GBx2) \8,960 @1's
【VGA】[玄人志向] RH5770-E1GHW/HD/DP/F (RADEON HD 5770/1G) \18,780 @1's
【HDD】[日立] HDS721050CLA362 (500GB/1プラッタ/7200rpm) \4,950 @1's
【HDD】[WesternDigital] WD10EADS-M2B (1TB/2プラッタ/5400rpm) \7,350 @1's
【光学ドライブ】[LITEON] IHAS324-27 日本語BOX (DVDスーパーマルチドライブ) \2,980 @1's
【OS】[Microsoft] Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Business SP1 64bit DVD-ROM版(OEM) \16,980 @1's
【ケース】[GIGABYTE] GZ-X1BPD-100 \4,790 @アクロス
【電源】[Antec] EA-650 (650W) \8,980 @1's

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】[LGエレクトロニクス] M237WS-PM \25,800 @ECカレント
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル

【合計金額】\129,810
【予算】\140,000前後
【購入場所】主に1's

【使用用途】ネット、ゲーム(エミュレータ)、動画鑑賞

【備考】地デジチューナー増設する予定。

【指摘して欲しい所】
パーツの相性は問題ないでしょうか?
グラフィックボード+TDPが高いCPUですので冷却性能が気になります。もっと良いケースやファンを購入すべきでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

前スレが容量落ちしたみたいですね・・・・
再度よろしくお願いします
33Socket774:2009/12/03(木) 20:28:46 ID:sZk7oKSv
【CPU】Core i5-750 ¥ 19,077
【M/B】ASUSTek P7P55D ¥ 17,288
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC10660 2GB 2枚組) ¥ 10,699
【VGA】ELSA GLADIAC GTS 250 512MB AION GD250-512ERSA ¥13,328
【HDD】I-O DATA SATAII7200rpm3.5インチ内蔵HDD HDI-SA500H7 ¥ 8,444
【光学ドライブ】BUFFALO DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA用 内蔵DVDドライブ DVSM-724S/V-BK ¥ 3,080
【OS】Windows 7 Home Premiumパッケージ  ¥ 22,990

【ケース】ANTEC P183 ¥ 17,532
【電源】オウルテック 650W S12ENERGY+シリーズ SS-650HT ¥ 11,068

【キーボード】 ロジクール クラシックキーボード 200 ブラック iK-21BK ¥ 1,210
【マウス】USB光学
【ディスプレイ】MITSUBISHI 23型三菱液晶ディスプレイ(ノングレア) RDT231WLM-D HDMIケーブル付き ¥ 20,800

【FDD・内蔵カードリーダー】 オウルテック 3.5”インチベイ内蔵 カードリーダーライターブラック 5スロット BOX FA506(B)/BOX  ¥ 2,239

【合計金¥ 137,056
【予算】14マソ
【購入場所】あと2月は買えないので、カート内のものが簡単に消えないAmazonでひとまずみている。
      値段変わったら分かるのもありがたいし

【使用用途】3DCAD(CATIA)、ePSXeエミュでゲーム、要求VRAM128MB以上の軽いネトゲ


【指摘して欲しい所】6年前のノートPCから買い替えなので、できるだけ最新のもので5年以上使えるものを組みたい
          P55のMBはバグがあるらしいのでまだ傍観すべきか
          250GTSがケースに入るか、この電源で十分か(650W以上要るらしいが)
          ていうかオーバースペックな気がするので、あと1〜2ランクほど下のお勧めが知りたい
          OSは32bit版を入れるつもり。買うときは抱き合わせで買う
          ところどころ安くないのもあるから、うまく買えば13マソ切るのでは、と目論んでいる
          
【テンプレは確認しましたか?】うい
34Socket774:2009/12/03(木) 21:38:23 ID:sZk7oKSv
あれ、メモリ代が反映されてなかった
合計14755です
3511=14:2009/12/03(木) 22:41:39 ID:bZtMxSlv
>27 ご指摘ありがとう。 PC6400で再構成します。
>29 PT2もリモコンが使えるんですね。 目から鱗 THX。
あと1週間で某茄子なんで、そのときの入荷・入手状況でチューナーは決めます。
3611=17:2009/12/03(木) 22:43:35 ID:bZtMxSlv
↑ 名前欄間違った。 逝って来る orz。
37Socket774:2009/12/03(木) 23:16:10 ID:7Wpicowb
>>30
MATXで500W電源は要らないと思うが割高になるだけだし
それ以外にはHDDが古いくらいで特に問題はないと思う
NSK3480にすれば若干安くなる
あるいは電源をKRPW-V560Wにでもすれば安くなる。
容量的には過剰だが質の面でこのシリーズだとこれかV500W、J400W辺りまでで

>>31
もう平気だとは思うし対策ファームもあるがロックで話題になったHDDは避けたほうが無難だと思う
排熱は来年の夏前辺りに温度見つつ検討でいい

>>32
965はTDP140Wのリテールクーラーが糞うるさいって評判だった
125W版は知らないがクーラー購入のつもりの方が無難
冷却重視ケースにしても冷却性能はそんなには変わらない
安ケースで問題ないなら安ケースで

>>33
2ヶ月あったらClarkdaleが出るしP55もB3ステが出てくると思う
CAD見ると4コアの方がよさそうではあるが
P55のエラッタはさほど気にしなくて平気
モニタは予備のケーブルがなければ保証も含めて添え字なしの方がお勧め
そのCADはOpenGLじゃないのか?
38Socket774:2009/12/04(金) 00:13:09 ID:RIiJ0FKz
■基本項目■
【CPU】intel Core i5 750 Box (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) \19270
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R \14800
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8870 ※ドスパラ
【VGA】XFX HD-575X-ZNFC(HD5750 700M 1GB DDR5 DP HDMI DUAL DVI PCI-E) \15970 ※e-TREND
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD3200AAKS(320GB/システム用) \4350 ※ドスパラ
【HDD2】WESTERN DIGITAL WD10EADS-R バルク品(500GB/データ用) \5980
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7240LEK \2980
【OS】indows 7 Home Premium 32bit DSP版 \14980
【FDD・内蔵カードリーダー】SFD-321B/LFJBL1 OSバンドル

【ケース】Cooler Master CM 690 RC-690-KKN2-GP \11000 ※ドスパラ
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP TX650W \10980

【キーボード】未定
【マウス】キーボードとセットで購入予定
【ディスプレイ】未定(予算別、接続は、HDMI接続予定)

【合計金額】\109180
【予算】12万以内
【購入場所】ネット通販(※がないものはツクモ)

【使用用途】ネット、2ch、動画鑑賞、3Dゲーム(Call Of Duty4など)、STG(東方)
      Cod4以外は未定ですが、ゲーム(主にFPS)用途です。

【備考】自作初です。キーボード、マウスは近場で検討して購入予定。
ディスプレイはまだ考え中ですが、ピポッド機能(東方のため)ができればほしいと
思っているが、なしでもいいかなと検討中。

【指摘して欲しい所】
主にこのケースで組み立ては大丈夫なのか、
CPUクーラーはリテールで十分なのか、
よく電源は重要だと聞くのでこの電源で大丈夫か気になっています。
他にも問題点がありましたらご教授お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
39Socket774:2009/12/04(金) 01:59:16 ID:UmQ/BRVm
【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W)
【M/B】GA-P55A-UD3R
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333(2G*2)
【VGA】HD5850を検討
【HDD】WD6400AAKS(640G 7200rpm)
【SSD】価格が下がってから導入したいと思っています
【光学ドライブ】LG- GH22NS40BL (ブラックバルク)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】 CoolerMaster RC-922M-KWN1-GP(HAF922)
【電源】Antec TruePower New TP-750Blue
【ディスプレイ】所持品(Acer H243H)
【CPU Fan】ThermalTake SpinQ
【合計金額】現構成で14万程度です
【予算】15,6万までで行きたいです。
【購入場所】ケースはAmazon
CPU,M/BはSofmapのセット
      その他は1'sで購入しようかと考えております。
【使用用途】L4D2,GRID,COD4などを最高設定近くで遊ぶ
TV、Adobe After Effects TMPGなど動画エンコードと編集。
      今後デュアルディスプレイも検討しています。
【指摘して欲しい所】
・HAF922の場合付属のファン以外に追加しなくていいか
またファンコントローラーはつけるべきか
・GPUは5870にするかも迷っております
よろしくお願いいたします
4032:2009/12/04(金) 02:10:09 ID:Tng+WaaY
>>37
ありがとうございます
CPUクーラーの購入を検討してみます
41Socket774:2009/12/04(金) 02:18:31 ID:UcX1rJLv
>>37
セールで(値段の割りに)いいケースあるっぽいんで、先にそっち決めることにします。

構成はKRPW-V560Wと併せて来月の給料で買うことにしました(汗

いや、皆さんスゴイ参考になったんで感謝です!ありがとうございました!
42Socket774:2009/12/04(金) 04:52:11 ID:uV0wwzrI
【CPU】Intel Core i7 860 BOX(LGA1156,2.8GHz,4C/8T,TDP:95W) / 26,390@1's
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3 / 16,950@1's
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) / 8,960@1's
【VGA】GIGABYTE GV-R577D5-1GD-B Rev.2.0 / 18,000程度?
なければ、玄人志向 RH5770-E1GHW/HD/DP/F / 18,460@1's
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 / 4,980@TSUKUMO
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK / 2,803@TSUKUMO
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 / 12,870@1's
【ケース】Thermaltake ElementS VK60001W2Z / 15,080@TSUKUMO
【電源】Antec EarthWatts EA-650 650W / 7,989@TSUKUMO

【キーボード】流用(PS/2)
【マウス】流用(USB)
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル
【ディスプレイ】BenQ E2220HD を 2枚 / 35,536@Amazon

【合計金額】150,018円(VGAが玄人志向のものの場合)
【予算】15万
【購入場所】CPU,M/B,メモリ,VGA,OSは1's、HDD,光学ドライブ,ケース,電源はTSUKUMO

【使用用途】3D/2Dエロゲ、特にリアル彼女をなるべく大きな画面でやりたい。
他には一般PCゲーム(CoD,L4D2,AoE,Civ,シムなど様々)、ネット、文書整理。

【備考】将来的にはPT2で録画した動画を簡単に編集・エンコードしたい。
また、ケースは完全に自分の好み(店頭で見てピンときた)なのであまり変えたくない。
SSDも頃合いをみて導入予定なので、標準対応していることも大きい。

【指摘して欲しい所】
・CPUクーラーはリテールで十分か?
・HD5770が全体的に品薄かつ価格が高騰していて手に入るかわからない
→近々リリースされるであろうHD5670でも間に合うか?(これも品薄になりそう・・・)

【テンプレは確認しましたか?】はい

現在はDELL製ノートPCを利用していますが、引っ越しに伴い環境を一新しようと思っています。
5,6年前に一度だけ自作したことがあるのですが、その頃の知識が全く役に立たず困っております。
ご教授よろしくお願いします。
4331:2009/12/04(金) 17:59:17 ID:zZjZcp3P
>>37
ご指摘ありがとうございます。
HDDはちがうものにすることにしました。
44Socket774:2009/12/04(金) 21:15:08 ID:Z/G+RBu6
>>38
WD10EADS-Rの詳細確認した?リファビッシュ品説があるが
ピボットなら安いIPSとアームが安上がりで選択肢多め

>>42
ケースがCOSMOS類似だが静音重視ケースではない点で注意
リアル彼女はベンチの感じがGPU依存っぽい
高設定ならHD4850程度で快適くらいの印象なのでHD5770を狙うべき
エンコがっつりやるならCPUクーラーは温度見つつ検討を勧める
今寒いししばらくは要らないだろうが
作業に文章が絡む場合21.5インチワイドフルHDはあまり勧めない
45Socket774:2009/12/04(金) 22:48:18 ID:4S6akuwB
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD4 CPUとセットで\48,000
【メモリ】G. SKILL F3-16000CL9T-6GBTD (2GB×3) ¥26,000
【VGA】Leadtek WinFast GTX 260 EXTREME+ V3  896MB \22,000
【HDD】日立 HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \8,500
【光学ドライブ】流用 pioneer(CD-RW/DVD-ROM)
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit DVD + FDD (ブラック) セット \19,800
【ケース】Owltech OWL-PC60F(B) (210(W) x 490(D) x 440(H)mm) \18,900
【電源】Seasonic SS-750KM              \26,800
【キーボード】流用 FILCO(FKBN91ML/JB)
【マウス】流用  Logicool (G5)
【ディスプレイ】流用 Sony(PCVD-15XA1)

【合計金額】17,000円
【予算】20,000円まで
【購入場所】ソフマップ、パソコン工房、TSUKUMO
【使用用途】ゲーム(CallofDuty4:ModernWarfare2等の比較的新しいFPS)

【備考】OCは行わないです。HDD・SSDを増設する予定があります。

【指摘して欲しい所】 パーツの相性。シンプルなケースが欲しいのですが、なかなか見つかりません。
          予算内で購入できるケースを教えて下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

46Socket774:2009/12/05(土) 00:17:27 ID:ArxNyGEY
>>45
目的が3DのGameでVGAにそれだけ出すならHD5770の方がいい、
DX11対応だから。

更に高設定ででやりたいなら3万↑に成るがHD 5850とかも良いかも
知れない。
47Socket774:2009/12/05(土) 00:28:09 ID:BsXihoyg
【CPU】Intel i5 18970円
【M/B】MSI P55-CD53 11586円
【メモリ】フロンティアJM1333KLU-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 4780円
【VGA】MSI R4550-MD1GH 4990円
【HDD】流用
【光学ドライブ】LG GSA-H10A (流用)
【OS】WindowsXP MCE v02 又はv05
そのうちWindows7へ
【ケース】不明。ATXのタワー型(流用)
【電源】静か 450W(流用)
【キーボード】 NECのUSBキーボード(流用)
【マウス】Microsoft IntellMouse(流用)
【ディスプレイ】流用
【合計金額】新規購入パーツ合計 :41326円
【予算】 4万以下の予定だった
【購入場所】インターネット
【使用用途】動画編集、エンコ、などメインPC
【備考】将来性を考えて、ある程度の拡張性は確保したい。      

【指摘して欲しい所】現在の自作PCが力不足になってきたので、組み直すことにしました。
最近のPC事情がよくわからないので、どうかよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】読みました
4842:2009/12/05(土) 00:29:10 ID:GiB5wWm2
>>44
ご指摘ありがとうございます。
静音性:特に重視していないため大丈夫かと思われます。
VGA:HD5770にしようと思います。
CPUクーラー:仰る通り、ひとまずはリテールで様子を見て考えます。
ディスプレイ:
デュアルディスプレイにしたい・PS3を繋ぎたい、というのは漠然とあって、予算の関係上このモニタにしました。
文書は結構打つので、予算はオーバーしますがDell U2410やMDT243WGあたりも悪くないと思いました。
実際に店頭で見たり、該当スレを調べたりしてもう少し考えてみます。
49Socket774:2009/12/05(土) 00:31:27 ID:Vuvd6gml
>>44
リアル彼女ではCPU依存なのは確かなんだけど
グラボに関してはHD5000よりもHD4000の方がスコアが伸びやすいらしい
どこで見たのかは忘れたけどHD5970がHD4770以下っていう内容の結果が出てた
5042:2009/12/05(土) 00:37:54 ID:GiB5wWm2
これでしょうか?
http://ascii.jp/elem/000/000/479/479521/
51Socket774:2009/12/05(土) 00:49:14 ID:ArxNyGEY
>>50
あのレビュはデフォルト設定で実行した為に負荷が掛からず、周波数が
上がらなかったから低い値になっているだけ。参考にならないから
スルーするべし。

4770と僅差な時点でおかしいと思わないとね。
5242:2009/12/05(土) 01:02:35 ID:GiB5wWm2
そうですか。ありがとうございます。
5332:2009/12/05(土) 01:35:20 ID:pyKPQara
【CPU】[AMD] PhenomII X4 965 Black Edition(Quad-Core/3.4GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W) \19,970 @1's
【M/B】[GIGABYTE] GA-MA785GT-UD3H (ATX/785G+SB710) \10,270 @1's
【メモリ】[CFD] W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600/2GBx2) \8,960 @1's
【VGA】[玄人志向] RH5770-E1GHW/HD/DP/F (RADEON HD 5770/1G) \18,780 @1's
【HDD】[日立] HDS721050CLA362 (500GB/1プラッタ/7200rpm) \4,950 @1's
【HDD】[WesternDigital] WD10EADS-M2B (1TB/2プラッタ/5400rpm) \7,350 @1's
【光学ドライブ】[LITEON] IHAS324-27 日本語BOX (DVDスーパーマルチドライブ) \2,980 @1's
【OS】[Microsoft] Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Business SP1 64bit DVD-ROM版(OEM) \16,980 @1's
【ケース】[クーラーマスター] CM 690 RC-690-KKN2-GP \10,779 @ECカレント
【電源】[Antec] EA-650 (650W) \8,980 @1's

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】[三菱電機] Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK) \21,420 @Amazon.com
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル
【CPUクーラー】[サイズ] SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100 \2,880 @1's

【合計金額】\134,299
【予算】\140,000前後
【購入場所】主に1's

【使用用途】ネット、ゲーム(エミュレータ)、動画鑑賞

【備考】地デジチューナー増設する予定。

【指摘して欲しい所】
パーツの相性や物理的干渉は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

ご意見を参考にしてCPUクーラーを追加してみました
長期間の使用を考えていますのでケースを少し良いものに変更しました
ついでに価格を抑えるためにディスプレイも選びなおしました
5438:2009/12/05(土) 01:58:14 ID:HKTRqxou
>>44
ご指摘ありがとうございます。
指摘された箇所を確認したら、型番を書きなおすのを忘れていました。
すいませんでした。今度は大丈夫です。
これで問題なさそうなら、ポチろうと思いますがどうでしょうか。
よろしくお願いします。
■基本項目■
【CPU】intel Core i5 750 Box (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) \19270
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R \14800
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8870 ※ドスパラ
【VGA】XFX HD-575X-ZNFC(HD5750 700M 1GB DDR5 DP HDMI DUAL DVI PCI-E) \15970 ※e-TREND
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD3200AAKS(320GB/システム用) \4350 ※ドスパラ
※【HDD2】WESTERN DIGITAL WD5001AAKS バルク品(500GB/データ用) \5980
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7240LEK \2980
【OS】indows 7 Home Premium 32bit DSP版 \14980
【FDD・内蔵カードリーダー】SFD-321B/LFJBL1 OSバンドル

【ケース】Cooler Master CM 690 RC-690-KKN2-GP \11000 ※ドスパラ
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP TX650W \10980

【キーボード】未定
【マウス】キーボードとセットで購入予定
【ディスプレイ】未定(予算別、接続は、HDMI接続予定)

【合計金額】\109180
【購入場所】ネット通販(※がないものはツクモ)

ディスプレイはモニターアームを使う感じでいこうと思います。
55Socket774:2009/12/05(土) 02:23:27 ID:04tF2+Lb
規制中で携帯からの書き込みのため2レスに分けます。すみません。

【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-
thread/TDP95W) \26,390
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R \14,980
【メモリ】CORSAIR TW3X4G1333C9A 2GB×2 \10,980
【VGA】GIGABYTE GV-N96TZL-512I \9,260
【HDD1・2】Western Digital WD6400AAKS×2 \11,700
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-SN24GSB \4,530
【OS】Windows7 Professional 32bit DSP版

【ケース】Antec SOLO W/O PSU \9,800
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP \11,950

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】購入済(三菱 RDT231WLM)
【CPUクーラー】scythe 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100)\3,800
【ケースファン】scythe SY1012SL12L \980
          scythe D0925C12B1AP-12 \1,380
【合計金額】\122,120
【予算】12万〜14万円
【購入場所】1's

【使用用途】Photoshop Elements/ペイントツールSAIでの画像編集作成
 Premiere Elements/VideoStudio/NiVEでの動画編集作成
 エンコード、リッピング、動画サイト・2ch他ネット閲覧
 一太郎、ez-HTML(ttp://www.w-frontier.com/software/ezhtml.html)
 ゲームはやりません。
56Socket774:2009/12/05(土) 02:25:47 ID:04tF2+Lb

【備考】初自作です。現在使用のVALUESTAR L(7年前購入)では
 VideoStudio9のプレビューすらまともに表示されないので、
 上記画像・動画編集ソフトがストレスなく動く環境を希望しています。
 (ソフト類は最新版に買い換える予定です。)
 いずれキャプチャーカードを足したいです。
 3年は使いたいと思っています。

【指摘して欲しい所】
 ・パーツの相性など、構成に問題は無いでしょうか?
 ・CPUクーラー、ケースファンは必要でしょうか?
  (SOLOには両方推奨との事なので入れましたが、
   来夏までは不要かもしれないと悩んでいます。)
 ・システム用HDDは更にパーティションを分割した方がいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。ご教授よろしくお願いします。
5733:2009/12/05(土) 06:51:16 ID:zEWJ1uZH
>>37
レスd

P55のエラッタは気にしないとして、
モニタは添え字なしのものと比べると保証があやしいの?
特定店舗用?みたいなだけじゃないのか
CADはOpenGLです
58Socket774:2009/12/05(土) 08:57:50 ID:3TeXEcxs
>>54
WD10EADSの-Rって付いてないやつなら問題ない

>>55
戯画笊はファン全開
同じHDD2台はRAID?物理、論理の分け方は使い方次第
SOLOのフロントファン追加はエアフロー向上、HDD冷却のためなのでつけるべき
リアファン交換はTricoolがうるさい、信用できない人だけでいい
860とSOLOならCPUクーラー買った方がいいかもしれない
SOLOに650TX積んでも排熱の関係でその容量が無駄になる

フォトショCS4のため9600GTなら9800GTを勧める
Win7が快適にってだけならGFならGT220で

>>57
1年保証と3年保証
Quadroは?
59Socket774:2009/12/05(土) 09:19:53 ID:K219r0RF
【CPU】Phenom II X2 550 Black Edition BOX/9,565円
デュアルコアCPU (3.1GHz)
【M/B】 GA-MA770T-UD3P Rev.1.0/9,472円
【メモリ】W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組)/4,670円
CFD製
【VGA】GF9800GT-E1GHD/GE (PCIExp 1GB)/9,980円
【HDD】WD5001AALS (500GB SATA300 7200rpm)/5,627円
WESTERN DIGITAL製

【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK/2,803円
【OS】Windous XP home 32bit (流用)
【ケース】K100-BKPLUS/4,980円
200(W)×490(D)×420(H)
【電源】S12 ENERGY+ SS-550HT/8,690円
オウルテック製
550W
【キーボード】PCVA-KB8P/JA(流用)
【マウス】SONY VGP-PMSL1(流用)
【ディスプレイ】ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1/16,000円
DVI-D24ピンコネクタ
1920×1080

【合計金額】71787円
【予算】 8万位
【購入場所】ネット通販
【使用用途】オンラインゲーム(グラナド・エスパダ/FEZ)
TV
【備考】オンラインゲームが大規模アップデートによりできなくなった経験がある
ので、そういうことに対応できる余地を残しておきたいです
また、後々テレビチューナーも付けたいと考えています
Win7を入れる予定は今のところ無いです

【指摘して欲しい所】 前回頂いたアドバイスに従って多少変えてみました
HDDは後々増設予定です
色々調べたつもりですがディスプレイの善し悪しがいまいち分からないのでその辺
も含めて指摘願います

【テンプレは確認しましたか?】Yes
60Socket774:2009/12/05(土) 10:10:54 ID:hecXoQhO
【CPU】Core i7 860 BOX 3万
【M/B】GIGABYTE、USB3.0&SATA3.0対応 GA-790FXTA-UD5 2.2万
【メモリ】Corsair CMX8GX3M4A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 4枚組) 2.5万
【VGA】GIGABYTE GV-N295-18I-B Rev2.0 (PCIExp 1792MB) 5.25万
【HDD】  なし
【SSD】intel SSD 80G 2.5万
【光学ドライブ】BD パイオニア 3万
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版+3.5内蔵型FDDセット 17777
【ケース】流用GUARDIAN 921
【電源】GIGABYTE ODIN Plus 600W(GE-G600A-C1)1.6万
【地デジチューナー】1.2万円メーカーSKNET
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】七年前に買ったシャープの液晶
【合計金額】22万
【予算】23万
 
【指摘して欲しい所】オーバースペックではないかと相性判断お願いします。
【使用用途】ゲームはPS3でやります。地デジでPCにとったものをゲーム用のTVでみます。
【テンプレは確認しましたか?】はい

61Socket774:2009/12/05(土) 10:30:11 ID:i612qJvt
>>60
地デジチューナーはPT2がいいよ
安定感とか、人気度や使い勝手のの次元が違う
値段も16800円って安いし
62Socket774:2009/12/05(土) 10:35:37 ID:3TeXEcxs
>>60
正確な型番
ソケット規格違い
TS抜き?
HDCPは?
63Socket774:2009/12/05(土) 11:22:46 ID:IqbEs5Wc
>>59
予算が余ってるんだし、データ用にもう1台ハードディスクを増やしたら?
6460:2009/12/05(土) 11:30:19 ID:hecXoQhO
>>61 62
レスありがとうございます。
PT2の方がやっぱりいいのですかね。
先月買った雑誌(ハイビジョン&ブルーレイ無限コピーガード完全ガイド)
をみて色々調べ、全部のHPや価格コムなどで値段を見て、
SKNETのソフトがいいみたい?な感じだったので、SKNETにしようかと思いました。
複数同時に番組を予約することもないし、TS抜きも今のところは
必要ないかなって思ったり。で、win7の64bitに対応したものを
買おうかと思いまして、一番最近出たちょっと不評のSKNETの品に・・・^^;
PT2の付属ソフトの方が、やっぱり圧倒的に上ですかね?
62さんのソケット違いとはどこのパーツのことですか?
自作が今回初めてなもので、まだまだヒヨコなので、教えていただけると
助かります。
65Socket774:2009/12/05(土) 11:52:00 ID:i612qJvt
>>64
PT2だといらなくなったとき、売るとき高騰してる可能性もあるし
買ったのとほぼ変わらない値段で売れると思う
今現在手に入りやすいけど、そのうち生産中止になるから

ソケット違いはGA-790FXTA-UD5でしょ
これAMD用だから
インテルのi7 860は
GA-P55A-UD4 Rev.1.0
これだよ
全体的にオーバースペックな気はするけど
66Socket774:2009/12/05(土) 12:10:18 ID:zyQ6Qxhq
【CPU】Core i7 975 Extreme 3.33GHz \94,495 (Intel)
【M/B】P6T \19,894 (ASUS)
【メモリ】TR3X6G1333C9
(DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) \12,980 (Corsair)
【VGA】HD5870 1GB GDDR5 \46,960 (SAPPHIRE)

【SSD】SSDSA2MH080G2R5 \25,280 (Intel)
【光学ドライブ】DVDドライブ \- (Pioneer) 流用
【サウンドカード】SE-200PCI \12,800 (ONKYO)

【OS】Windows 7 Professional DSP版 \17,777 (マイクロソフト)

【ケース】Nine Hundred AB \- (ANTEC) 流用
【電源】CMPSU-850HX \22,560 (Corsair)

【キーボード】ik-21BK \- (Logicool) 流用
【マウス】G-3 \- (Logicool) 流用

【ディスプレイ】E2220HD フルHD DVI HDMI \- (BenQ) 流用

【合計金額】 \252,746 (価格.com)
【予算】\300.000
【購入場所】VGAを扱ってるお店(秋葉原)

【使用用途】主にオンラインゲーム。今はAionやってます。現在の環境ではアンチエイリアスx6が最高です。
実際にはx8とかあるみたいなので最高設定のグラフィックで遊んでみたい。後々はFF14もやりたいと考えています。

【指摘して欲しい所】 最高設定でMob処理や街中でカクカクしない程度にまとめたいと思っています。
Core i7 975まで必要かどうか、VGAは適当か、それに伴いお勧めのM/Bがあれば検討したいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
6760:2009/12/05(土) 12:24:23 ID:hecXoQhO
>>65
おーーー、PT2にします^^
ソケットもGA-P55A-UD4 Rev.1.0にします。
残りの余った予算一万で、後雑誌で得た知識でですが、BD時代必須の
神ソフトAnyDVD HDと神ドライブLITEON iHOS104を追加で買おうと思います。
丁寧に教えていただいて有難うございますm(_ _)m
68初心者A:2009/12/05(土) 12:28:16 ID:d3moGhOK
初心者の高校生です初めて自分でパソコンを組んでみようと思い
本やネットで色々と調べて、未熟ながらシミレーションしてみました
【CPU】Core i7 860 2.8GHz \26,390
【M/B】 GIGABYTE GA-P55-UD3R Rev.1.0 PCI-Express2.0 x16スロット2基 \13000 ATX
【メモリ】DDR3-1333 の 2G×2で合計4G \9000程度
【VGA】チップがNVIDIA GeForce GTX 260(\17000程度)かATI RADEON HD 5770 (\17000程度)迷ってます;;
【HDD】SEAGATE ST31500341AS  容量1.5TB SATA300 7200回転 (\10000)
【光学ドライブ】 \3000程度
【OS】win7 64bit home
【ケース】3R SYSTEM R110 (THE ONE) 重量 7.5 kg 幅x高さx奥行 200x437x473 mm (\9000)
【電源】サイズ CORE POWER3 CORE3-600W 150x86x140mm (\4500)
【キーボード】 \3000程度【マウス】microsoft(\2000程度)
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス FLATRON Wide White-LED BLU LCD W2486L-PF (\26000)
        モニタサイズ:24インチ ワイド 解像度1920x1080 フルHD  入力端子:D-Subx DVIx1 HDMI端子x2
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 (\3500)
【FDD・内蔵カードリーダー】 1000円程度
【ビデオキャプチャカード】IODATA GV-MC7/VS (\10000)
【ケースファン】 \1000程度
【サウンドカード】 オンボード

【合計金額】13万8000円(os抜き)
【予算】15万円程度
【購入場所】大阪日本橋のどこかで買おうと思います。皆さんのオススメはありませんか?
【使用用途】映像関係の大学に行くので 映像編集や映像などの読み込みが多くなると思います
      ネトゲは現在のパソコンでテイルズウィーバーをやっていますが少し重いです;新しいパソコンを買ったら3Dゲームなどもやってみたいです
【指摘して欲しい所】 OSは64bit 32bitか迷っています
          VGAが最近はATIが普及してきたとどこかできいてNVIDIAと迷っています
          兵庫の神戸あたりに住んでいるのですが、この辺りだと日本橋が一番PCパーツが多いでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

初心者なりに調べてみたのですが、構成はどうでしょうか><
みなさんの意見よろしくお願いします!
69Socket774:2009/12/05(土) 12:45:46 ID:i612qJvt
>>60
てか構成が半分これネタじゃないのか?

GIGABYTE GV-N295-18I-B Rev2.0 (PCIExp 1792MB) 5.25万
これはやめた方がいいよ
こんなに予算出すなら、AMD/ATI HD5xxx余裕で買えるよ

Corsair CMX8GX3M4A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 4枚組) 2.5万
メモリ8Gもいらないっぽいけど
とりあえず2G2枚で4Gにして少ないようならあとからまた4G追加した方がいいんじゃないか?

これもGIGABYTE ODIN Plus 600W(GE-G600A-C1)1.6万

Corsair CMPSU-650TXJP TX650W \10980に変更おすすめ

7060:2009/12/05(土) 13:03:07 ID:hecXoQhO
>>69
 ビデオカードについては、一年ぐらい経てば、ほとんどどの商品も
半額の値段にさがるっぽいので、マザーと同じメーカーで1792-2Gあたりで
探した結果です^^;
 メモリーは、買うなら同じ時期に製造したものを買った方がいいと聞いたので
ちょっと8Gは多いけど、まあいっかなって感じかな?w
 電源もマザーと同じ方が相性がいいかもって感じで、選んで見ました。
でもせっかく教えてくれたので電源は変えます。
ビデオカードのことはほぼ無知に等しいので、AMD/ATI HD5xxxで少し
調べてみます^^
71Socket774:2009/12/05(土) 14:02:03 ID:2GUGmrw2
>>68
電源地雷すぎるw
そんだけ予算あるなら他削って電源に投資しとけ。せめて玄人のKRPMシリーズ。
thermaltake Toughpower QFan650wとかオススメだけど、ちょい高い。
アンテックとかコルセアでもサイズよりはマシだよ。
初心者だと電源の大切さとかわかんないと思うから、電源スレちょっと見ることをすすめる。

ちょっとゲームやってみたい程度だったら、今お買い得のGTS250くらいでいいんじゃないかな。
ラデなら4850くらい。

マザーがPCIスロット多いやつだから、刺したいカードは注意な。
あとモニタもっと安いのでもいいんじゃないかな。

映像関連だとエンコしまくるから、エンコ専用PC作ったほうがいいと思う。
72Socket774:2009/12/05(土) 14:19:47 ID:IqbEs5Wc
>>71
>・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
73Socket774:2009/12/05(土) 14:27:01 ID:2GG02aKG
はっきり書いてください(キリッ
74Socket774:2009/12/05(土) 14:59:41 ID:2GUGmrw2
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\    どこがどう悪いのか
    /   ⌒(__人__)⌒ \   はっきり書いてください
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
7538:2009/12/05(土) 15:09:37 ID:HKTRqxou
>>58
ありがとうございます。
>>54でポチってきます。
76初心者A:2009/12/05(土) 15:22:45 ID:LMpD19NC
>>71
アドバイスありがとうございます!
電源見直してみます!

質問なんですが
650Wは必要なんですか?
それともメーカーを変えた方がいいですか??

削るならどこがいいですか?CPUがi7は持ち腐れですかねー(>_<)

77Socket774:2009/12/05(土) 16:43:44 ID:ArxNyGEY
>>68
7使うならVGAはRadeon一択、現状そのクラスのnvidiaはDX10までの
物しかない。7でDX10でもDX10.1として動くが、エミュで動かしている
だけでその分無駄にCPUに負荷が掛かるから、新規購入は論外。

電源はWと値段だけで選ぶんじゃなくて、出力の安定性とWに対する
効率、12Vの出力、部品の品質、ファンの風量等から選ばないと後悔
する事になる。

後値段に比例して品質が落ちていくから、最低でも6千~1万円の物を
買わんとね。

HDD
Seagateは止めといた方がいい、Seagateショック時にファームが改善
されたと言う話になっているが、現状でもデータロックが起きる事が
あるから避けた方がいい。選んでいるHDDは不都合の有った
型番の物だから。
78Socket774:2009/12/05(土) 18:02:22 ID:2GUGmrw2
>>76
650wはいらないなwスマン。
500wで大丈夫だと思うよ。メーカーを変えたほうがいい。

電源は>>77さんの言っているような基準で選ぶのがいいんだけど、なかなか初心者にはわかりづらいよね。

とりあえず電源の基本的なことを読んで、レビューとか画像参考にして選んでみなよ。
なかなか電源は投資しづらいから、最初は1万くらいのがいいと思う。

HDDについてだけど、俺もseagateはやめたほうが無難かと。
ただ、WDの1.5Tモデルも正式な発表はないけど、WDスレでは不具合有りの疑いが強まってるから、気をつけて。

CPUは860でいいと思う。i5にするのもアリっちゃあり。
削るなら、HDDかモニタじゃないかな?24インチなら場所によっちゃ2万で買えるし、HDDはあとから増設すればいいし。
79Socket774:2009/12/05(土) 18:25:38 ID:Q8Ww7Sbq
>>76
電源選びのこつとしてはコンデンサ(特に2次)が105℃品だとか、
こだわるなら日本製だとか、他には出力とか内部基板の材質だとか
いろいろあるが、簡単に見るなら重量が重いのは比較的良い電源
80Socket774:2009/12/05(土) 18:46:50 ID:WALosCFG
>>76
80PLUSの製品を選んでおけば、とりあえず問題はないはず
81Socket774:2009/12/05(土) 19:26:03 ID:7i43e0f3
>>77
>7でDX10でもDX10.1として動くが、エミュで動かしている
>だけでその分無駄にCPUに負荷が掛かるから、新規購入は論外。

DX11のシェーダが使えないだけっしょ
82Socket774:2009/12/05(土) 19:48:50 ID:K219r0RF
>>63
HDDは今のPCでも多少余り気味なので、必要になってから増設でいいかな、と考えています
83初心者A:2009/12/05(土) 20:26:34 ID:d3moGhOK
>>77
これからのことを考えるとRadeonということですね
2社の能力はさほど変わらないとききました! 

電源はどこ見ても大事って書いてますね!
お金をかけようとおもいますw
安定性はどこでみれますか?

HDDは一番やすかったので
SEAGATEにしたんですが、皆さんいい評価していませんね;w
考え直しますw

84初心者A:2009/12/05(土) 20:35:46 ID:d3moGhOK
>>77
正直わかりません;w
電源は皆さん重要だと教えてくれましたので
少しお金をかけて余裕のあるWにしようと思います!

HDDも大事なデータをいれるので
不具合が発生しているものは避けたいですね><
seagateはあるサイトでオススメ的なことを書いていたので
やはりこのような生の意見を聞くほうが大切だなと思いましたw

モニタは22型にしてもいいので検討してみます!



85Socket774:2009/12/05(土) 20:41:15 ID:n0v0O19+
【CPU】Celeron Dual-Core E3200 4,230円
【M/B】MSI G41TM-E43 6,390円
【メモリ】Patriot Memory PSD24G800KH 7,880円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD10EADS-M2B 7,150円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】Windows XP Media Center Edition DSP版 流用

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 4,800円
【電源】玄人志向 KRPW-V560W 6,480 円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(acer AL2216W DVI-D接続)

【合計金額】39,900円
【予算】4万程度
【購入場所】1's中心に

【使用用途】web閲覧、動画視聴など。ゲームはあまりしません
【備考】後々チューナーを導入して地デジ視聴を考えています
【指摘して欲しい所】
このスペックで地デジの視聴、録画等の作業に支障ないかどうか
ケースについて、KUROKOやGRIPEN400のような前面がメッシュのタイプと迷っていますが冷却性や騒音にどの程度差があるのか
よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
86初心者A:2009/12/05(土) 20:42:16 ID:d3moGhOK
>>76
105度ですね、
重量が重いといいんですか!
それはいいことききましたw
2ちゃんねる書き込み初なんですがはまりそうですw

>>76
CPUですが i7とi5では能力の落ち方は結構ありますか?><
87Socket774:2009/12/05(土) 20:56:18 ID:i612qJvt
>>85
全然問題ないよ
綺麗にまとまってるし
ほぼ同じ構成でサブ組んでるけど
地デジも録画と視聴全く問題ない
youtubeの1080pの動画もカクカクしない
ケースもCPUが低発熱だし、替えても違いは無いだろうね
HDDをOS用とデータ用分けた方がいいって人もいるだろうけど
予算減らすためにそのままでも個人的には形容範囲
88Socket774:2009/12/05(土) 20:58:29 ID:3TeXEcxs
>>85
その構成ならメモリ1G*2にして余剰予算作った方がよさそう
音は主観。音を気にする人なら最初から静音ケースにした方がいいが

>>86
電源はよく分からないなら550VXJPくらいで。SLIやCFしなきゃ十分
860と750の差はコーデックやソフトによる
グラボもCUDA使うかとかあるから
大学入ってから買った方がいいと思う
入学までの引きこもり生活の友だろうから待てないだろうけど

型番で構成を練った方が買うとき混乱しない
89Socket774:2009/12/05(土) 21:22:01 ID:n0v0O19+
>>87
地デジ問題なさそうで良かったです
ケースも熱に関しては気にする必要ないんですね
>>88
メモリにの容量ついてはもう一度考えてみます

ケースについてはもう一度ショップで実物を見て決めようと思います
レスありがとうございました
90Socket774:2009/12/05(土) 21:31:26 ID:ArxNyGEY
>>84
上でも書かれているが電源は、出来るだけ日本製コンデンサで105℃使用品で
効率が80%の物、12V+が25A↑を選ぶと良い。後はファンの大きさと回転数だが、
大きめで800rpm↑だと熱が篭らない。安定性については製品毎に検索してくれ

80PLUS認証(効率)の電源表↓
ttp://80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx


因みにアクティスは、以前公式及びパッケージに表記されていた内容と部品が
違い、品質の低い物だった事が有志の腑分けで判明したんだが、その電源で
購入者に対しての対応がずさんで有った為、ここの電源は偽装電源と言われ
て避けられている。

後、Abeeは値段のつけ方が性能に対して一ランク上の値段で来るので、性能に
対しての適正価格が定価から5〜6千円下がってからだから、どうしても買いたい
時は値段の下がった物を買うといい。

例えば一般的に定価が一万5千で売っている物は高級電源の部類に入るが、
ここの場合1万↓のミドルクラス電源の性能しかない。だから定価1万の電源
だと安物クラスの性能しかないので注意。

>>88
CUDAの様な特定機器、特定環境でしか開発できん物を教材で使うとは
考えられんけどな。
9159:2009/12/05(土) 21:39:10 ID:K219r0RF
>>59の構成ってどうなんでしょうか?
レスがつかないのは問題がないからでしょうか
それとも論外だからでしょうか

初めてで不安だらけなので評価お願いします
92Socket774:2009/12/05(土) 22:48:28 ID:8+IVr1ep
>>91
全体的には問題ないけどクロシコの9800GTGEって微妙だった気が
クロシコのGF9600GT-E512HW/HD/GE2のほうはそこそこましだった気がするけど
グラナド・エスパダ/FEZを最高設定でやりたいって感じなの?
93Socket774:2009/12/05(土) 23:02:04 ID:K219r0RF
>>92
最高がどのくらいかわかりませんが、快適に動かしたいと考えています(止まったりしない程度に)
94Socket774:2009/12/05(土) 23:04:09 ID:KTVCphE4
【CPU】【M/B】 Core i7-860 BOX品 + DP55WB \35,060
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G \8,780
【VGA】HSI Radeon HD 5750 iCooler IV 1GB (128bit) GDDR5 PCIe (DirectX 11/ Eyefinity)H575FN1GD \14,680
【光学ドライブ】 東芝SAMSUNGSH-S223B+S (DVDスーパーマルチドライブ) \2,780
【ケース】GAIA-BK \4,980
【電源】EarthWatts EA-650 \7,980
【OS】XP 流用
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\74,260
【予算】10万以内
【購入場所】ソフマップ 通販

【使用用途】oblivion MHFなどのゲーム、プレイ動画の録画、動画サイト

【指摘して欲しい所】 自作初めてなのでパーツの相性やケース、電源などよくわからないので
おかしなところがありましたら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いいたします。
95Socket774:2009/12/05(土) 23:21:04 ID:8+IVr1ep
>>93
最高ってのは設定の話ね
まぁ同じ9800GTならECSのNR9800GTE-512MX-Fのほうがいいと思うよ
ちょっとでかいから2Slot占有するけどね
ディスプレイは21.5型のタイプだとどれも似たようなモンだから好きなやつ選んでいいかと
96Socket774:2009/12/05(土) 23:59:14 ID:rak2iYL9
【CPU】PhenomUX4 945 C3 \15,640
【M/B】GA-MA770T-UD3P \10,980
【メモリ】DD31333-2G2D \7,970
【VGA】未定
【HDD】HITACHI HCP725050GLAT80 \7,980
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】GIGABYTE GZ-X1 \4,800
【電源】KRPW-V500W \5,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】¥53,350
【予算】¥80,000以内
【購入場所】秋葉原か通販
【使用用途】動画のエンコード、編集、動画サイトの視聴、ネット、プログラミング
【備考】後々チューナーを入れ地デジの視聴、録画もする予定
【指摘して欲しい所】
ここまでの構成で問題はないか
VGAがまだ未定なので何かオススメはありますか?(¥5000前後で)
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
97Socket774:2009/12/06(日) 00:01:58 ID:rkjWDH/X
>>95
最高設定はできればしたいです
今の構成じゃきついですかね?
いけそうなら、今の構成からグラボをECSのに変えてポチってきます
98Socket774:2009/12/06(日) 00:08:07 ID:BsXihoyg
【CPU】Intel i5-750 BOX 18,980
【M/B】 MSI P55-CD53 12,586
【メモリ】CFD W3U 1333Q-1G x2 4,780
【VGA】MSI R4550-MD1GH 4,990
【光学ドライブ】 流用
【ケース】流用
【電源】流用
【OS】XP 流用
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】41,336
【予算】4万以下
【購入場所】ソフマップ.com PC-IDEA

【使用用途】動画編集、エンコ、3Dモデリング等

【指摘して欲しい所】 自作PCのパワーアップをしようと思いますが、最近のパーツがどうなっているのかよく分からず、おかしな所があるかも知れません。また、このパーツよりこっちの方が良い。等があれば、教えてください。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いいたします。
99Socket774:2009/12/06(日) 01:02:08 ID:Vm34K8fi
>>97
この手のネトゲなら最高の設定にしてもまず問題ないと思うよ
VGAのメモリはこの価格帯のやつなら512MBで十分かと
100Socket774:2009/12/06(日) 01:09:02 ID:rkjWDH/X
ありがとうございます
早速ポチってきます
10155:2009/12/06(日) 02:00:44 ID:qKFABm6f
>>58
レスありがとうございます。
同じHDDが2台なのは、当面姉とユーザーアカウントを分けて共有する
可能性がある事と、エンコの際データ読み込み先と
書き込み先を分けようと考えたからです。
書き漏らしてしまい、すみませんでした。
でもWD1001FALSの1台にして、パーティションで
システム300G+自分データ用+姉データ用の3分割にした方が
効率が良いかも?という気もします。
フロントファンとCPUクーラーは>>55の通り付ける事にします。
電源はCMPSU-550VXJPに容量を下げるか、
それともTP-650APに変えた方が良いでしょうか?
フォトショCS4を入れるのはかなり先になると思うので
今回はお勧め頂いたGT220のN220GT-MD1G-OC/D3に変えます。
それともRADEONでHD4670にした方が良いでしょうか?
102Socket774:2009/12/06(日) 05:37:46 ID:/0kxZy1W
>>101
PhotoshopはGPUの性能というよりVRAM依存です
なので512MBのHD4670より1GBのGT220の方が快適ということもあり得る

あと、Photoshop使うならHDD2台は目の付け所がいいです
テンポラリにシステムと別のHDDを設定することでかなりの体感速度向上します
103Socket774:2009/12/06(日) 09:51:31 ID:l9WzSBWk
>>96
785GにしてVGAオンボで
HDDがPATAで容量単価割高でメリットなし

>>98
型番

>>101
WD1001FALSなら同時読み書き強いし
容量が1Tでいいなら仮想メモリとか読み込み書き出し適当に設定しても問題ないのでお勧め
システム+アプリでデータ別なら普通300Gは過剰
CPで言うならHD4670の方が安くて早いが
用途的には速さ関係ないし好みで
電源は安い方がいいなら550VXで。OEM元のこだわりがあるならそのままで
TP-650APにしたら高くなるし排気弱くなるしあまりいいことない
104Socket774:2009/12/06(日) 10:37:17 ID:UJxM9qML
>>98です。
型番補足いたします。
【光学ドライブ】LG GSA-H10A 流用
【電源】KEIAN 静か KT-420BKV SLI
定格420W、ピーク時最高500W
【OS】WindowsXP MCEパッケージ
【HDD】型番不詳 80GB SATAU
【ケース】メーカー不明 ATXタワー型
105Socket774:2009/12/06(日) 10:49:13 ID:/0kxZy1W
>>98
3DCGソフトが何かわからんがMaya、XSI、3dsmaxならRADEONは自殺行為だろう
FireGLですら表示がボロボロになることもよく言われるし、最低限GeForceを選ぶべき

4コアはレンダリングを考えると確かに有利だが、その予算でそのスペックだと選ぶべきじゃない。
E6300とG41で価格を抑えて、9600GTと2GB*2にした方がモデリング作業は確実に快適になるかと
106Socket774:2009/12/06(日) 11:28:24 ID:UJxM9qML
そうですか。それでは、メインと統合するのは諦めて、3Dは今までどうりサブを使うことにします。
動画編集、エンコにはこれでOKですよね?
107Socket774:2009/12/06(日) 11:32:59 ID:/0kxZy1W
>>106
3D性能を求めず、動画、エンコなら問題ないよ
108Socket774:2009/12/06(日) 11:42:44 ID:Q7CnSTEH
>>104
その電源はパーツ皆殺し報告があるから使用を停止した方がいい
109Socket774:2009/12/06(日) 12:03:11 ID:UJxM9qML
電源は3年目ですが、問題有りですか
110Socket774:2009/12/06(日) 13:08:44 ID:Q7CnSTEH
>>109
その電源なら3年持ったら十分だよ
むしろその電源が3年持つ方が珍しいというのに……
111Socket774:2009/12/06(日) 13:12:42 ID:UJxM9qML
そうなんですか?全然問題なく使ってますが…
今まで一度も調子悪くなったりしてないです。
112Socket774:2009/12/06(日) 13:35:33 ID:M9rYQ3AN
行いがいいからだよ、きっと
113Socket774:2009/12/06(日) 14:27:54 ID:D8+OHScN
【CPU】Core i7 860 BOX                      27,000
【M/B】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.1.0             18,000
【メモリ】U-MAX DDR3 PC3-10600(1333) 2GBx2 10,000
【VGA】SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) 48,000
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) 8,000
【光学ドライブ】DVR-S16J-SV                8,000
【OS】DSP版 Windows7 HomePremium 64bit(J)+メモリセット 15,000
【ケース】ANTEC P193 25,000
【電源】CMPSU-850HX 24,000
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】183,000
【予算】200.000まで
【購入場所】秋葉原T−ZONE

【使用用途】ゲームメイン(現在はPSO)、将来的にはFFオンラインの最新版が出来る環境にしたいです。

【指摘して欲しい所】
今後、このPCで3〜5年前後持たせる予定でスペックを考えました。
PCケースと電源は、購入済です。
相性的なもので何か問題がありますでしょうか?
OSは今後のこと考えるとWindows7 HomePremiumで問題ないでしょうか?
構成に関してもアドバイスいただけるとありがたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
114Socket774:2009/12/06(日) 14:47:04 ID:h7FBt+KG
>>111
なんか最近電源が壊れる〜って煽って電源買わせようとする電源バカが多いからね。
引っかからないように注意。
115Socket774:2009/12/06(日) 15:18:06 ID:RW8Dzqzr
電源ぶっ壊れて失敗した経験があるから
慎重に選びたいんだよね
一年交換なら安いやつでも生けそうな気がするんだが
116Socket774:2009/12/06(日) 15:27:35 ID:sOpPcxj4
電源鉄板っていうとコルセアとか?
電源はちゃんとしたの買わないと皆殺しの無理心中されちゃうぜ
117Socket774:2009/12/06(日) 15:43:12 ID:PNexLase
まあ高い電源奨めている人は、
大なり小なり電源で痛い目を見た人だと決まっている
118Socket774:2009/12/06(日) 15:51:50 ID:XvIUCCI7
「その電源は一年もたんわ」@自作歴一ヶ月
119Socket774:2009/12/06(日) 16:12:54 ID:UJxM9qML
家のPCは代々自作だが、電源トラブルにみまわれたのは1回だけだった。(電源7個中)
120Socket774:2009/12/06(日) 16:38:14 ID:zRWJcK2v
コルセア電源でも壊れるときは壊れるからな
運だ運
12196:2009/12/06(日) 17:04:14 ID:aSDTsn30
>>103
レスありがとうございます。
少し構成を変えてみました

【CPU】PhenomUX4 945 C3 \15,640
【M/B】GA-MA785GT-UD3H \10,270
【メモリ】W3U1333Q-2G ¥8,960
【VGA】オンボ
【HDD】HDS721050CLA362 \4,900
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】GLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GPP ¥9,980
【電源】KRPW-V500W \5,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】¥69,370 @1's
【予算】¥80,000以内
【購入場所】秋葉原か通販
【使用用途】動画のエンコード、編集、動画サイトの視聴、ネット、プログラミング
【備考】後々チューナーを入れ地デジの視聴、録画もする予定です
【指摘して欲しい所】
構成を少し変えてみましたが相性は問題ないでしょうか?
この使用用途でこのスペックで平気ですか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
122Socket774:2009/12/06(日) 17:12:45 ID:GR9bXIk+
>>113
問題ない。
ただ、俺の趣味で言わせてもらうと、マザーは1モデル前のGA-P55-UD3Rにするかな。
で、後々必要になったらUSB3.0の拡張ボードを買う。そっちのが安上がりだと思うし、潰しも利くだろう。
123113:2009/12/06(日) 20:06:04 ID:D8+OHScN
>>122さん
ご意見ありがとうございます。
マザーボードは、参考にして再考します。
現状では、ビデオカードがかなり品薄で
手に入るまでちょっと時間かかるかもしれませんが、
入手次第、組立します。
本当にありがとうございました。
124Socket774:2009/12/06(日) 21:07:36 ID:Q8PoDiDW
【CPU】 Intel Core i7 920 BOX LGA1333 \25,800 A-price(通販)
【M/B】 MSI X58M \16,025 PC-IDEA(通販)
【メモリ】 CFD T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) \12,227 ECカレント(通販)
3GB余るのでそれはRAM-DISK
【VGA】 ASUS EN7900GTX/2DHT/512M 流用
【HDD1】 WDC WD10EACS-00D6B0 SATSII 7200rpm 1TB 流用
【HDD2】 Hitachi HDS722020ALA330 SATSII 7200rpm 2TB 流用
【光学ドライブ】 LG GSA-4167BS DVD-RAM 流用
【OS】 Windows 7 Professional パッケージ版 (とりあえず32bitをインストール予定) 流用
【ケース】 Antec P180 流用
【電源】 Antec Phantom500 500W 2年使用 流用
【キーボード】 未定
【マウス】 Microsoft SideWinder 流用
【ディスプレイ】 DELL 3007WFP DVD-D(デュアルリンク) 2560*1600 流用
最大解像度はあんまり使わない。普段は1280*800〜1680*1050
【その他・TVキャプチャ】 IO-DATA GV-MVP/GX2W 流用

【合計金額】 \54,052 + 送料
【予算】 \100,000 残額約 \46,000
【購入場所】 A-price PC-IDEA ECカレント

【使用用途】 リアル彼女(イリュージョンの新しいエロゲ), Virtual PC, TV視聴・録画

【指摘して欲しい所】
2年ぶりのPC更新です。
浦島なりに、あと2年使えるPCを考案しましたが、途中で号泣するハメにはならないでしょうか?
致命的なミスが有れば、ご指摘をお願いいたします。
懸案事項としては、電源がギリギリ。
ゴミに等しいVGAをパワーアップすると、電源も強力なものに換装するハメになりそうなこと。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
125Socket774:2009/12/06(日) 21:56:26 ID:ao8GBiWn
■基本項目■
【CPU】AthlonII X2 250(Dual Core/3.0GHz/L2 1M x 2/TDP65W)   \6,470 @1s
【M/B】M3A785GXH/128M                           \8,980 @ドスパラ
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1600KH                  \9,960 @1s
【VGA】HIS H467QS1GH                            \6,980 @ツクモ
【HDD】HITACHI HDT721032SLA360                    \4,050 @1s
【SSD】
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK              \2,803 @ツクモ
【OS】WinXp DSP版(入手済)

【ケース】購入済
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP                     \10,980 @ツクモ

【キーボード】購入済
【マウス】購入済
【ディスプレイ】購入済

【合計金額】 \50,223
【予算】なるべく5万以内、最高で5.3万円まで
【購入場所】 ドスパラ ツクモ 1s

【使用用途】フォトショCS4、イラレ、ネット、スカイプ、youtube、DVD鑑賞、プログラミング、コミスタ4.0、3Dをいじるかもしれません

【備考】複数のアプリケーションを立ち上げて作業します。
ゲームはしません

【指摘して欲しい所】動画鑑賞しながら、フォトショで作業しスカイプもしたりするんですが
サクサク動作しますか?
この構成で問題はないですか?
あと、年末はもう少し安くなる?

【テンプレは確認しましたか?】はい
126Socket774:2009/12/06(日) 22:02:23 ID:oHU2qUkj
【CPU】Core i7 920 BOX
【M/B】P6T
【メモリ】Corsair TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
【VGA】SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【ケース】Nine Hundred Two
【電源】ANTEC TruePower New TP-750 Blue
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】SyncMaster 2494HS

【合計金額】購入店を決めていないため未定
【予算】17万円以下
【購入場所】検討中

【使用用途】オンラインゲーム(ラグナロク)、バイオ5、ネットサーフィン、仮想マシンによる他のOS(ubuntu)の体験など

【備考】いずれはメモリを6Gから12Gに増設予定
電源はケースが光るため光るものを選択してみました。

【指摘して欲しい所】
自作、書き込み初めてです。
このケースと電源の組み合わせでどのくらい電源の光が見れるのか?
エアフロー及びCPUクーラーや、ケースファンなどの冷却面
また、上記の中に避けたほうがいいパーツ・組み合わせなどはないか
ここはもっとコストパフォーマンスがいいオススメパーツがある
などのアドバイスあればよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
127Socket774:2009/12/06(日) 22:04:19 ID:7fuq/40/
【CPU】Celeron Dual-Core E3200 Box (LGA775)インテル ¥4280
【メモリ】バルクメモリ DDR2/800/1GB (ノーブランド)×2 ¥1880×2
【M/B】GA-G31M-ES2L GIGABYTE OSバンドル ¥5680
【VGA】オンボード
【HDD】ST3500418AS Seagate 500G ¥4680
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK BUFFALO ¥2803
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium

【ケース】NSK2480 Antec ¥10980
【電源】ケースに付属 380W

【キーボード】KB-UP109B (ブラック)セルサス ¥780
【マウス】 LM-105WH ルーメン ¥580
【ディスプレイ】VISEO MDT221WTF(BK) 三菱電機 ¥55840

【合計金額】¥89343
【予算】100000円
【購入場所】ツクモ
【使用用途】インターネット、文書・写真管理、テレビ視聴

【指摘して欲しい所】
初自作です。
1.この構成できちんと動くPCになるか。
2.用途に合っているか。
3.すべてを同じ場所で買う方がいいのか。
4.他のパーツでもっといいのがあるか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願いします。
128Socket774:2009/12/06(日) 22:14:27 ID:7dGM58Pg
【CPU】Core2 Quad Q8300 SLGUR
【メモリ】CFD W2U800CQ-1GLZJ 2枚組×2
【M/B】P5Q PRO USBの不具合なし
【VGA】HD4670
【テンプレは確認しましたか?】はい
オマケでPentium Dual-Core E2140

↑をオークションにて売りましたら5万円くらいになるでしょうか?

また、すべてセットで売るのと、バラの単体で(パーツごと)に売るのではどちらが高く売れるでしょうか。
目的はCore i7 860機に乗り換えたいからです。

よろしくお願いします。
129Socket774:2009/12/06(日) 22:38:19 ID:jSYLHN95
【CPU】Intel Core i7 860 BOX ◇27,000
【M/B】ギガバイト GA-P55A-UD4 Rev.1.0 ◇23,000
【メモリ】CFD DDR3-1333 2GB×2枚 ◇9,000
【VGA】SAPPHIRE HD 5770 1G ◇18,000
【HDD】1TB 7200rpm 32MB SerialATA300 ◇7,000
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK ◇3,000
【OS】Windows 7 64bit Ultimate DSP版 ◇21,000

【ケース】ANTEC P183 ◇18,000
【電源】サイズ 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A ◇7,000

【キーボード】ロジクール Illuminated Keyboard CZ-900 ◇7,000
【マウス】ロジクール Anywhere Mouse M905 ◇7,500
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) ◇44,000

【合計金額】191,500
【予算】200,000以下
【購入場所】大須 もしくは 通販

【使用用途】ネット 2Ch Office文書作成 ネトゲ(ラグナロク) エロゲ アニメ鑑賞 映画鑑賞
【備考】メモリは頃合を見て更に4GB増設しようと考えています

【指摘して欲しい所】オーバースペック等、更に削減の見込みがある箇所
            また、スペック不足が懸念される箇所(具体的な代替案も含めて)
            今回はSSDは構成リストに入れてませんが、自分の用途でSSDにすると幸せになれるでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

何度も大須に足を運び、予算内で最近のトレンドをできるだけ盛り込んで構成したつもりです。
もっと予算を絞れれば良いのですが、ハイエンドとは言えなくても2〜3年は使えるPCを組みたいのでこれくらいかなと思っています。
130Socket774:2009/12/07(月) 00:19:01 ID:n7kbV8o6
>>124
とりあえずグラボを強化しましょう。
最近はRadeonが流行ってますけど、リアル彼女はGeForceのがだいぶ有利っぽいので、GeForceで選んだ方が良いかと。
後、あえてLGA1366にいくより、LGA1156でまとめた方が電源の出力的にも値段的にもいい気がします。

>>129
用途を考えれば相当にオーバースペックではあると思います。

LGA1156で組みたいならCPUはi5 750にしますかね・・・。
後、ギガバイトはP55Aシリーズが出て、前モデルのP55シリーズが値崩れ起こしてます。UD3Rが13000円とか。
なのでそっち買って、後からUSB3.0の拡張ボード買った方が安上がりかつ潰しは効きそうです。

他のパーツに比べると、電源のランクが一回り低いと感じます。
SS-550HTやSS-500HM、EA-650等、もう1万前後のものを選んでみては?
131Socket774:2009/12/07(月) 01:38:24 ID:+kc9z8pE
>>129
僕の意見をば
全体的に鉄板で固めてありますので完成されてますね
ただ、>>130さんのいうとおり電源をもう1ランク上の物にしたほうがいいかと
電源は万病の元ですので(こんなこと書くと「電源厨乙」と言われてしまいますね

その用途で絞ろうと思えば12万程度(X込)で組めますが、長く使うならばそれくらいでいいのではないでしょうか

あと、VGAの5770を何故SAPPHIRE製にしたのか理由が知りたいです
132Socket774:2009/12/07(月) 01:57:28 ID:3GgyWvg+
>>124
130のnVidiaが有利と言っているのは↓の記事を読んでの事なんだろうが、
アイドル時に消費電力を抑えるためにRadeonのHD5xxxは周波数が可変で
負荷が掛からないと周波数が上がらない仕様になっている。

記事の2Pに有る様に『デフォルト設定』で回したら負荷が軽すぎて周波数が
上がるはずが無い訳で。だからこの記事は殆ど参考にならんよ。

ttp://ascii.jp/elem/000/000/479/479521/

新しく買うなら、DX10のnVidiaだとCPUに負荷を掛けてソフトエミュで10.1として
動かすから元から10.1か11のRadeonの方が良い。
133Socket774:2009/12/07(月) 12:46:21 ID:xJZnGRiJ
久しぶりの自作で、intel系はペンティアムV以来です。
こういう見積もりを考えていますがどうでしょうか?
将来的にはPT2などものせたいのですが、電源の容量や
相性などは大丈夫ですが、PQIのメモリは安いでチョイスしてみましたが、
メモリの評判などはどうでしょうか?パーツ単体の評判を中心にかんがえた
のでアドバイスお願いします。


CPU        Core i5-750
ママン      P7P55D-E EVO
ケース    SF-1000RR/NPS
メモリ      PQI DD31333-2G2D
HD     サムソン HD154UI
ドライブ     IHOS104-06 バルク
ビデオカード  XIAi AF4850-512XD3 Green
電源    クロシコ KRPW-V700W

予算10満前後
134133:2009/12/07(月) 12:49:02 ID:xJZnGRiJ
追加
できたら、 i5でオーバークロックなどに朝鮮していみたいのですが、メモリやママンやクーラーなどはこれでもイケますか?
変えた方がいいですかね。
135Socket774:2009/12/07(月) 12:49:27 ID:DkjBV+zN
>>124
LGA1156ならSandybridgeが動く可能性がある
どちらも流用だがHDD1はIntelliparkあり、5400RPMでシステムに不向き
2は5プラッタで信頼性に疑問あり
電源とグラボはリアル彼女発売を待っても問題ないと思う。
これから色々出てくるはずだし

>>125
見る動画とGPUの使い方に依存するがCPUは一応620を勧める
定格ならOCメモリは無駄
650W電源が必要なほど増設するのか?

>>127
NBメモリは避けるべき
その前のシリーズだがSeagateは大きな不具合出しててその印象が残ってるので避けたほうが無難
21.5インチワイドフルHDで文章は微妙な場合がある
モニタ単体でテレビを見る必要がなくゲーム機繋がないなら
普通のモニタ+チューナーカードの方が割安で便利

>>129
OS起動時間が短くなるのが幸せなら幸せになれる
現行ローエンドでもお釣りが来る用途

>>126,133
テンプレ

>>128
テンプレのどこをどう読んだのか詳しく
136Socket774:2009/12/07(月) 12:59:00 ID:xJZnGRiJ
【CPU】Core i5-750
【M/B】P7P55D-E EVO (ASUS)
【メモリ】PQI DD31333-2G2D か、CFD販売のFSH1333D3G-K4Gを考えています。
【VGA】XIAi AF4850-512XD3 Green (ラデソンの4850の省電力モデル)
【HDD】サムソン HD154UI (1.5G)
【SSD】今回はスルー
【光学ドライブ】IHOS104-06
【OS】※DSP(OEM)版を買う予定

【ケース】SF-1000RR/NPS ワンズで売っている新型っぽい
【電源】クロシコ KRPW-V700W

【キーボード】【マウス】【ディスプレイ】流用

【合計金額】本体の見積もりでおおよそ10万円 ワンズの見積もり仮計算で出しました。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】ゲームとインターネット 

【備考】※アースソフトのP2Tをそのうち買う予定。

【指摘して欲しい所】予算内でもっといい製品があるよとの指摘や、これでは安定して動かないよ
          あるいはオーバークロック厳しいねというような指摘ありましたらください。
137Socket774:2009/12/07(月) 13:26:38 ID:GgMiUW6w
ほんとにテンプレ読まないのな
138Socket774:2009/12/07(月) 13:40:41 ID:xJZnGRiJ
もういいよ 作るのやめる。
139Socket774:2009/12/07(月) 14:11:07 ID:QPT6V2cA
【CPU】AMD PhenomII X4 905e(Quad-Core/2.5GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP65W)HD905EOCGIBOX 15,970円
【M/B】GIGABYTE GA-MA770T-UD3P 9,770円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 9,470円
【VGA】GIGABYTE GV-R575D5-1GD 14,960円
【HDD】WD WD5000AAKS 4,650円
【光学ドライブ】PioneerDVR-217JBK 4,890円
【OS】Windows7 Home Premium 64bit版 12,000円
【ケース】Value Wave KUROKO 6,550円
【電源】Owltech SS-600HM 12,750円


【ビデオキャプチャ】I-O date GV-MVP/HS2 10,940円
【ディスプレイ】LG W2261VG-PF 16,980円
【HDMIケーブル】AINEX AMC-HD15 2,580円
【キーボード】3R 3R-FKB3008UBK 770円
【マウス】流用

【合計金額】122,280円
【予算】130,000円程度
【購入場所】1's

【使用用途】タイトルは未定ですが重めのMMORPG、動画再生

【備考】初めての自作です。
OSは友人の未使用品を買いました。
デュアルディスプレイに憧れてを抱いており、後々まとまったお金ができれば購入予定です。

【指摘してほしい所】冷却能が不足していないかどうか。
このパーツよりこっちのパーツの方がイイよと言う点。
コレはひどい…と言うような欠陥。等々
何でも気になった所を教えて下さい。

【テンプレ】ザッと目を通しました。


携帯からなので見にくかったらすみません。
皆様、よろしくお願いします。
140Socket774:2009/12/07(月) 15:43:05 ID:DkjBV+zN
>>139
FF14がマルチコア対応予定だがそれ以外のMMOはシングルスレッド
ベンチすら出てないので個人的な予想だがFF14やるなら905eと945の差が出そう
それ以外なら720とか550でいいと思う
ケースは安ケースの部類だがそれでいいならいい
CPUは低電圧版だしグラボもHD5750だしそこまで冷却重視じゃなくてもいいと思うが
電源は最近の主流と比べるとラインの分配が微妙
デュアルディスプレイならVESAマウンタがあった方がいいかもしれない
水平スパンでフルスクリーンなんてやったらHD5750でも厳しいMMOもありそう
ディスプレイは一部廉価版を除きDVIケーブルが付属するので
ディスプレイとの接続がPCだけならHDMIケーブルは基本的に不要
>139のはディスプレイにスピーカーがないから特に
OSはバンドル品も一緒に買わないとライセンス違反
141Socket774:2009/12/07(月) 15:57:13 ID:ZfNOyR/U
>>140
139のOSはどこにもOEMとかいてないからパッケージ版かもしれないからライセンス違反ではないんじゃない?
142Socket774:2009/12/07(月) 16:04:03 ID:ZY1qh+ra
>>141
値段
143Socket774:2009/12/07(月) 16:04:46 ID:DkjBV+zN
>>141
64bitと指定してあるのと価格的にhome版をそのまま譲り受けた値段っぽいからDSP版と判断したんだが
それを確認しなかったのはミスだな。すまん
144139:2009/12/07(月) 17:15:16 ID:QPT6V2cA
>>140-143
レスありがとうございます。
まずOSについてですが、省略して書いてしまいました。すみません。
友人から譲ってもらったのは「Windows7 Home Premium アップグレード版」です。
私は以前にXPを購入していて、倉庫にほこりをかぶったまま眠っています。
そこで、今回、XPのインストール→7のインストールと言った手順でインストールしようと考えています。


CPUは前にプレイしていたMMOがクアッドコアを推奨していたため選びました。
ケースはできる限り安く、最低限の性能があればOKなのでこのままいきたいと思います。
電源もですが、全体的にもう少し検討を重ねてみたいと思います!
145125:2009/12/07(月) 22:24:57 ID:Hd3TriYx
>>135
アドバイス有難うございます。
年明け位まで250でしのいで、金が入ったらPhenomUか
i7に変えようかなと思いまして。
現状の使い方なら、やっぱり620が無難ですか?
PhenomUやi7もオーバースペックになりますか?
電源は、今後の事を考えに多めにした。
HDDは増設予定。グラボもいいのに換えるかもしれん。
重い動画はあまり見ないです。
146129:2009/12/07(月) 22:51:02 ID:QcOzE4wt
レスありがとうございます

>>130-131
i5 750もいいですね
今はROとリアル彼女を快適にプレイできれば正直それでいい
後々の事を考えるとマザボはあまり妥協したくない考えです
電源は正直違いがよく分からないので安さと容量以外気にしていませんでした

>>135
私の用途だとSSDの恩恵はあまりないのかな・・・
ネトゲのマップ切り替えとかが短縮できれば幸せになれるのですが
147Socket774:2009/12/07(月) 23:19:13 ID:lKnqFjwx
>>145
PhenomIIとAthronIIの主な違いはL3キャッシュがあるかないかだからゲームをしない限りあまり違いはわからんと思うよ
>>146
電源は安物だと変換効率が悪くて結果的に電気代が余計にかかるし壊れると怖いからある程度のものは選んでおいた方がいい
SSDは多少は良くなるだろうけど大きな違いは体感できないだろうしほかの部分に回した方が幸せになれる
148Socket774:2009/12/07(月) 23:32:35 ID:DkjBV+zN
>>145
一応、フォトショはキャッシュが効く
実クロックの差の方が効きそうだが
そのためにさらに予算を足せるかどうか

>>146
P55のステッピング違いならともかく同じステッピングで
オンボにSATA3.0とUSB3.0のせてOC向け機能を充実させただけのM/Bが将来有利になるとは思えない
ボードでSATAやUSBを増設できないほど増設するなら別だが

SSD買うなら設定やらが面倒だがRamdiskのほうが幸せになれると思う
つーかRO限定ならE6850と7900GTXでOSはXPってのが一番よかったような
そこそこのSSD買うなら無駄削って1台専用機組んだ方が幸せな予感
149Socket774:2009/12/07(月) 23:37:07 ID:ZY1qh+ra
>>146
SSDに入れるならそういうのも早くなるし
アプリの立ち上げとかも早くなるし
ほかにも色々快適に
起動ぐらいにしか意味ないというのはさすがにないから
買えるなら買ってしまえ
OSをHomeにしてマザー安いのにすりゃSSD買えるぐらい余裕でるべ

電源は一万円スレでも流し読みして適当なの選べばいい
150Socket774:2009/12/08(火) 00:24:45 ID:11HY7A9I
>>146
一応RO限定ならAMDCPU+GeForce7x00台+XPが鉄板で、radeonHD系だとスキルなどで回転する系統のエフェクト、
オーラキャラが画面内にいる時など、著しい描画遅延が発生する。vista,7ではある程度改善されたがそれでもある程度の描画遅延はある。
また、WindowsXP+IntelのCPUで45nmのシリーズ+GeForce8/9シリーズ(新コア:G9x系)では 同期落ちする場合があるため避ける方が良い。
この症状は、RO動作中のみPC時刻のずれが大きくなるケースのみを指す。現状同期落ちは軽減されたが、PC時刻のずれは直っておらず
何らかの弾みに動機落ちが再発する可能性があるのでなるべく避けたほうがいい。

ただ、ROのベスト構成にするとリアル彼女のほうが満足に動かなくなるためPhenomII+GT240とかにしてみるのはどうだろう。
151Socket774:2009/12/08(火) 02:30:47 ID:+MVEk9xq
【CPU】インテル Core 2 Duo E6600 流用(友人から)
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R (rev. 1.1) 13,000円
【メモリ】U-MAX DDR2 PC2-6400(800) 2GB x2 8,500円
【HDD】WD1001FALS 1TB 9,500円
【VGA】SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP 流用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217JBK/MP ソフト付き 5,600円
【ケース】Antec P193 22,000円
【電源】Antec TP-750AP TruePowerNew750W ATX 17,000円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】SONY BRAVIA KDL-20J1 流用

【合計金額】75,600円
【予算】10万円
【購入場所】アーク
ケースだけパソコン工房

【使用用途】
FF14,MHF,Warcraft3などの3Dオンラインゲーム
動画のエンコード
sonicstage

【備考】
・HDDをそのうち増設予定
・初自作です
・CPUはP55の不具合が気になったのと予算がつかなかったので
友人のお古を安く譲ってもらったの使いました

【指摘して欲しい所】
 初めての自作なのでM/Bやら電源の選び方が良く分からなかったので、
問題があればご教授お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
152Socket774:2009/12/08(火) 03:31:39 ID:aObA8Dos
以前にもご相談させていただきましたが、組み直してきました。宜しくお願いします。

【CPU】 AMD AthlonII X4 605e(Quad-Core/2.3GHz/L2 512K x 4/TDP45W)AD605EHDGIBOX 13,340円@1's
【CPUクーラー】 リテール ⇒忍者2も持っていますので、取付可能ならファンレスにて。
【M/B】 ASRock M3A785GXH/128M 9,480円@1's
【メモリ】 PQI DD31333-2G2D (2GBx2) 7,760円@1's
【VGA】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST32000641AS (SATA3.0 6G/s 2T) 29,950円@1's ⇒システム用なので本来は100〜320GBサイズのプラッタ1枚物が欲しかった。このHDDなら「C:システム(100GB)/D:作業領域(500GB)/E:データ置場」とパーテーション3分割しそうです。
     玄人志向 SATA3I2-PCIe 3,980円@1's
【HDD2〜3】 WESTERNDIGITAL WD5000AACS 手持ち
【SSD】 -
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7173S 旧機より
【OS】 MICROSOFT win-XP HomePremium 32bit 手持ち ⇒製品版です。他にXP-Pro64bitの製品版も持っています。
【ケース】 Schythe 3D STORM-BK 旧機より
【電源】 XIGMATEK NRP-MC751(750w/80+/和製コン) 11,450円@1's ⇒旧機はPP500wなので、これを機に。
【キーボード】 手持ち ⇒ML115付属品
【マウス】 Arvel BSMLU02L 他機と共用
【ディスプレイ】 Sony CPD-G420 他機と共用

【合計購入額】 71,980円
【予算】 安いほどありがたいが、10万以内には。
【購入場所】 1's通販

【使用用途】 再生やofficeソフトとJ-DownloaderやFreeRapid・Irvine等での並行DL、加えてWEB多窓が主な用途になると思います。
エンコードや重い作業は別機:安鯖それぞれで作業させます。
【備考】 現行汎用機(E4400+G31)のリフォームです。
USB3.0の外付HDDなどが出ましたら、インターフェイスを増設し背面と5inベイにポートを増設します。ブルーレイは、ドライブが値ごなれしたら換装するかもです。
売切れ商品も含まれていますが、入荷を待つつもりです。
【指摘して欲しい所】 なんでも
【テンプレは確認しましたか?】 はい
153Socket774:2009/12/08(火) 08:53:15 ID:UhktFe8l
>>151
P55の不具合はエラッタは色んな対応策がある
ソケットのはパーツの製作会社も一応調べる事が可能、空冷レベルのOCでは発生しない
用途的には将来C2Qに載せ変えるより今860/750で組んだ方が得
差額も安いM/Bなら単純にCPU代上乗せするだけ
P183でもケージ外す必要はあるかもしれないがHD5870は入る
電源はCFしないなら多少HDD増やす、CPUをクアッドにするくらいならその650W電源でも十分
静音重視電源だけど俺は高いだけかな、と思う

>>152
安くするならCPUは620で
静音を求めるならケースから
HDDはシステム(+アプリ)で適当なの、データにWD20EADSの方が実績と価格でいいと思う
SATA3.0は対応させる必要なし。オンボで6ポートあるからとりあえず入りきるしSATA2で帯域的には全然余裕
確かその電源は「オール」日本製とはいってなかった気がする
HDDがせいぜい4〜5台では出力過剰。もう少し安い、容量が少なくて質がいいやつの方がいいと思う
154127:2009/12/08(火) 14:38:29 ID:MxnlmoCL
>>135 ありがとうございます。以下変更点のみかきます。

【メモリ】CFD D2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB)×2 ¥2180×2
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 購入店検討中 最大5500円
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium
【ディスプレイ】HP 1859m ¥11550(送料含む)
【キャプチャーカード】バッファローDT-H10/PCI 購入店検討中 最大7000円
【合計金額】53513円(OS含まず)
【特に指摘して欲しい所】
windows7が問題なく動くかどうか。
VGAを別に買った方がいいかどうか。

宜しくお願いします。
155Socket774:2009/12/08(火) 14:44:12 ID:ffGMUlMg
BTOとメーカー品はなにが違うんですか??
液晶はいらないのしメーカー品より性能がよく安いのでBTOにしようか悩んでます
156Socket774:2009/12/08(火) 14:50:21 ID:UhktFe8l
>>154
ドットピッチを気にするなら24インチのWUXGAかフルHDか
22インチWSXGA+辺りで
それは情報量が少なすぎてつらい
G41にしとくかHD4350でも買っておいたほうが無難ではある
AMDで240と785Gにしとけって意見も出そうな予感

>>155
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260195897/33-34
157152:2009/12/08(火) 18:21:30 ID:mr5iUYFk
>>153 ありがとう御座います。

〉CPU
「浅く手数多く」の使い方になりそうなので『2.3GHzもあれば充分かな』と、第一に発熱量から605eを選びました。できれば大型ヒートシンクで『ファンレスできれば不具合発生要素も減らせそうだしメンテも少しは楽かも』と。
静音化は… 安鯖が複数並んでいるので二の次です。
〉データ置場
2年前のこの時期、WD5000AACSを買い漁ってまだ6台手元に余ってるんです。(当時8000〜9000円目安で買いまくったのに… こんなに安くなるとは思わなかった)
〉SATA3.0
「実質2Gb/sちょい程度出れば充分」とは読みますが… 『何かにつけアクセスする/一度使い始めると換装が面倒なシステム領域(Cドライブ)』『速い方がトラブりにくい筈』『今後の規格に先乗りした方が』と思いましたが…
勿論80GB以上の1枚プラッタ物が出ればとびつきますが。
〉電源
心底ではコルセア550VXだったんですが… 脇道好きの性格がSuperFlowerを選ばせました。魅力的だったんですが使用感では「火力発電」と複数意見。
次にコレに目が行きました。ユーザーは少なそうなものの概ね好評価を読みました。但し、電源についてはそんなに歴史が無さそうなのが不安と言えば懸念かもしれません。
158Socket774:2009/12/08(火) 19:44:52 ID:6znQ6Z3k
>>151
やりたいことを見ると、やはりCPUが厳しいと思う。
P55の不具合が気になるのはわからないでもないけど、俺からもP55にi5を載せることを推奨。
予算は・・・VGAや電源を1ランク落として工面出来ませんかね・・・。

個人的には、今LGA775で組むなら思いっきり安く上げて繋ぎと割り切った方がいいように思います。

>>155
マザーや電源なんかに使われるパーツは売れ残り品や修理上がり品、果ては中古品なんか使われている可能性も一考して。
その上で「ショップの保証があるし、自作して動かないと怖いからBTOでいいや」と割り切れるならオススメ。
159Socket774:2009/12/08(火) 19:48:37 ID:dMbZXsMp
>>158
まともなショップなら売れ残りはともかく中古や修理上がりは無い
160Socket774:2009/12/08(火) 19:58:40 ID:UhktFe8l
>>157
静音じゃないならファンは付けるもの
HDDはシステムとデータが多少ってだけでいいなら1Tでいい
2Tはそれぞれ5プラッタ、異様に高い、Intellipark付きとシステムに使えるまともな選択肢がない
ICHと別チップでトラブルが出にくいのはICHだと思う
SATA3.0はNECだったと思うからJmicronよりマシだろうけど
550VXはCWTで地雷踏んだ事がないならいいんじゃね?
161Socket774:2009/12/08(火) 20:21:40 ID:UhktFe8l
>>157
>>160追記
っつーか後半は別な人と混同した
そのHDDはSATAの1.5Gも使い切ってないからSATA3.0のカード入れても無駄
無駄に高いHDDはともかくカードは削れる
CPUも620の方が安いから勧めただけ
162Socket774:2009/12/08(火) 21:58:18 ID:W0NYuRon
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 860 \26,310
【M/B】ASUS P7P55D-E-EVO \21,680
【メモリ】CORSAIR TW3X4G1333C9A \10,860
【VGA】GALAXY GF P88GT/512D3/CM 流用
【HDD】SEAGATE ST3500410AS (500GB SATA 7200) 3台でRaid0 流用 データ用
【SSD】INTEL X-25M SSDSA2MH080G2R5 \24,980 システム用
【光学ドライブ】バッファロー BR-PI816FBS-BK \16,980
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16,440

【ケース】Owltech OWL-602D IV 流用
【電源】 CORSAIR CMPSU-750HXJP \19,500

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 MDT-242WG DVI接続 1920*1200 流用
三菱 RDT195S DVI接続 1280*1024 流用
【サウンドカード】ASUS Xonar HDAV1.3 Deluxe PCI Express x1接続 流用

【合計金額】\136,750
【予算】\150,000
【購入場所】全て1s通販で見積もり、実際には秋葉原で店頭にて購入

【使用用途】ハイビジョンビデオカメラで撮影したAVCファイルをカノープス社のEDIUS NEO2 BOOSTERで
リアルタイム編集してブルーレイに書き出し
COD:MW2などのFPSを出来るだけ高画質でやりたい

【備考】VGAに関してはとりあえず8800GTでやってみて、不満があれば5850あたりを購入予定
PT2の導入も考え中

【指摘して欲しい所】コルセアとプラグインケーブルが好きでこの電源にしたが、オーバースペック過ぎるか?
マザー選択はUSB3.0とSATA6.0Gに対応していて、なおかつ専用チップを積む事で帯域不足にならないということで選んだが
当分は対応の周辺機器がないので必要ないか?
IntelのSSDとWin7のファームウェア問題は新しいファームが公開されて問題無しかどうか?


【テンプレは確認しましたか?】はい
163Socket774:2009/12/08(火) 22:35:43 ID:YeUElWoF
自作は今回が初めてです。

【CPU】Corei7 860  ◇26,314円
【M/B】ASUS P7P55D  ◇15,979円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G*2  ◇9,480円
【VGA】SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5  ◇21,600円
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB ◇4,880円
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB  ◇13,478円
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK ◇7,910円
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP ◇16,370円
【ケース】ANTEC P183  ◇17,532円
【電源】CORSAIR CMPSU-650TX  ◇12,480円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】※購入済 MITSUBISHI RDT231WM-X (HDMI接続)
【スピーカー】※流用 ONKYO GX-500 (光デジタル接続)
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD  ◇19,800円

【合計金額】165,823円
【予算】18万円
【購入場所】ソフマップとamazon

【使用用途】
ネット、office、動画鑑賞、音楽鑑賞、動画エンコード
ラストレムナントや、FPS、FF14をプレイする予定です。

【備考】
1.初自作です。
2.組み合わせの問題等、ご教授願います。

【指摘して欲しい所】
パーツの相性に問題がないか、もっとオススメパーツがあるなど
アドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。

よろしくお願いします。
164Socket774:2009/12/08(火) 23:02:47 ID:itJOljwd
【CPU】PentiumD E6300BOX 2.8GHz L2 2MB ツクモ¥6980
【M/B】G31TM-P35APS ドスパラ¥4980
【メモリ】ノーブランドDDR2 SDRAM PC2-6400 1GB×2 ドスパラ¥1780×2
【VGA】「オンボード」
【HDD】シーゲート 500GB ST3500418AS ドスパラ・ツクモ共に¥4680
【光学ドライブ】 LITE-ON IHAS124-06 B/BULK ツクモ¥2750
【OS】DSP版 Windows7 Home Premium 32bit版

【ケース】SUNTRUST IRIS-BL:(W)185×(D)420×(H)412mmドスパラ・ツクモ共に¥3980
【電源】サイズ 鎌力4プラグイン KMRK4-P-450A 450W ドスパラ¥5980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】¥32820
【予算】PC本体のみで35000 以内。
【購入場所】ネットショップ(ドスパラ・ツクモ )

【使用用途】インターネット、音楽動画観賞、エンコード、フォトショップ、できればゲーム(Level-R)

【備考】初自作です。
将来できれば、ブルーレイも入れたいと思います。
メモリに関しては、とりあえずこの仕様で金がたまりしだい補償つきメーカー品2GB×2にする予定です。
【指摘して欲しい所】 初めての自作なのでとりあえずこれで動くのか、
不必要なものは無いか、DSP版OSはどちらの店でどのパーツにつけたらよいのか。
あとVGAは後でつけようと思うのですがどれがいいのか。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
165Socket774:2009/12/08(火) 23:44:31 ID:lzp/9+6O
>>164
悪いことは言わんから、メモリはもう少しマシなのにしようよ
166Socket774:2009/12/09(水) 00:08:38 ID:63I4Sxb2
僕からは一言だけ
>>162
電源過多ってことは全くないと思う
グラボ積み替えないなら650でいいと思うけど
>>163
すごく固いいい構成だと思うよ
とりあえずサウンドカード以外は相性問題なさそう(サウンドカードは僕の専門外でわからんです
167Socket774:2009/12/09(水) 00:24:09 ID:78MUA/nR
【CPU】Intel Pentium Dual Core E6300 2.80GHz
【M/B】 Intel BOXDG45FC(G45) Mini-ITX
【メモリ】[2Gx2本] PC2-6400[800] DDR2-SDRAM(メーカー不明)
【VGA】オンボード
【HDD】シリアルATAII 320GB 7200rpm 日立 HDT721032SLA360
【光学ドライブ】[SATA接続]DVDスーパーマルチ LG GH24NS50SL
【OS】Windows 7 Ultimate OEM版[DSP/DVD付]
【ケース】 Abee acubic T20 ACB-T20-S Mini-ITX
【電源】550W CORSAIR CMPSU-550VX
【キーボード】 USB I/F流用
【マウス】USB I/F流用
【ディスプレイ】DVI接続 I/O Data UXGA
※他、LAN、Soundはオンボードを使用予定
【合計金額】\100,906 ※個々の価格は不明
【予算】\100,000
【購入場所】V-Spec 自作キット
【使用用途】ネトゲ(マビノギ)、将来的には3Dゲームも
【備考】3Dゲームに手を出す際には下記を追加予定
    ・VGA(ものは未定)
    ・VGAクーリングファンユニット
    また、現在使用中のHDD(SATA 250GB/日立)を追加で接続
【指摘して欲しい所】
 VGA追加を睨んでも電源がこの程度で間に合うのか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

手練の方々、よろしくお願いします。
168Socket774:2009/12/09(水) 01:37:11 ID:2vwBGYSM
>>164
今すぐ必要なのかしらないが、数千円程度の上乗せでちゃんとしたメモリが変えるんだから勿体ないぞ
そのメモリ代分が完全に無駄になるだろ
169151:2009/12/09(水) 02:12:55 ID:CXMFahYd
>>153
>>151
レスありがとうございます。
やっぱり今組むならi5やらi7の方がよさそうですね。
ケースもP183で入るなら、予算ももう少し出せたので
【CPU】 intelCore i7 860 BOX 27,000円
【M/B】 GIGABYTE GA-P55-UD3R17,000円
【メモリ】 SanMax SMD-4G88HP-13H-D 9,500円
【HDD】 Western Digital WD1001FALS 9,500円
【VGA】SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP 流用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217JBK 5,600円
【電源】 OWLTECH Seasonic S12 SS-650HT 12,800円
【ケース】 Antec P183 18,000円
合計99,400円
予算12万円
にしようと思うのですがどうでしょうか
170Socket774:2009/12/09(水) 02:20:34 ID:frqH1Q+R
>>169
予算に余裕あるならSSD買っとけ
いろいろと捗るぞ
171Socket774:2009/12/09(水) 08:48:54 ID:hw8yGh1+
>>162
データ用でRAID0って男気溢れる感じするな
移行に問題はないか?
>専用チップを積む事で帯域不足にならない
ダウト。帯域不足にならないようにSATA3.0とUSB3.0の速度を制限している
グラボを最初から買うつもりで本体削った方がいい

>>163
FF14は出てみないと分からないがグラボが弱いかもしれない
HDD1は後継にあたる1プラッタ品が出てる
HDD2は5プラッタで信頼性に疑問がある
光学ドライブはベゼルと付属ツール分高い

>>164
CPUをE3200に
メモリは2Gのままブランド付き(ドスパラ専売を避ける)
余剰予算とCPUの差額で9600GTかHD4670を買うと言うプランを勧める
ドスパラのバルクはCFD選別落ちとかA-data選別落ちとかなので結構ひどい

>>169
SS-650HTが12Vの分配の設計が古いのが気にならなくはない
そのM/Bもうちょっと安そう
まあ、問題ないと思う
172sage:2009/12/09(水) 09:47:13 ID:KTXTNOlT
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9400 BOX \17,980-
【M/B】ASUS P5QPL-VM EPU \8,980-
【メモリ】A-DATA AD2U800B2G5-DRH (2GB X 2) \7,970-
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 (1TB) \7,880-
【SSD】
【光学ドライブ】DVR-112L (流用)
【OS】Microsoft 【64bit】 Windows7 Home Premium 日本語版 DVD(DSP) \12,797

【ケース】AQTIS ACMC-22W \3,980
【電源】CoolerMaster 極源500W (RS-500-PCAR-A3) \6,480

【キーボード】PS2 流用
【マウス】PS2 流用
【ディスプレイ】DVI 流用
【地デジチューナー】BUFFALO DT-H10/PCI \6,980
【IEEE1394カード】BUFFALO IFC-ILP4/DV \2,980

【合計金額】\76,027
【予算】\80,000-
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】Digital Photo ProfessionalでのRAW現像
VideoStudioでのビデオ編集〜DVD焼き

【備考】現在の構成はP4、メモリ1GB、HDD120GBとかなり古い構成で、6年ぶりの自作です。

【指摘して欲しい所】上記作業に別途VGAボードは必要でしょうか?
          電源の容量に関しては少ないのか良く分りません。
          変更した方が良いパーツがあればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
173Socket774:2009/12/09(水) 16:23:48 ID:9/P3TX93
【CPU】core i5
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R (rev. 1.0) CPUとセットで\35,560
【メモリ】T3U1333Q-2G \13,480
【VGA】未定
【HDD】Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 バルク品 (1TB/SATA) \7780
【SSD】なし
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-217J \4970
【OS】HomePremium 64bit DSP \16800

【ケース】Elite 310 RC-310-BKN1-GP \7980
【電源】未定

【キーボード】未定
【マウス】未定
【ディスプレイ】現在使用中のかなり古いFMVとacer(端子はDVI)の画面を流用。もしくは新規で買うかも。

【合計金額】\86570
【予算】ディスプレイ・キーボード・マウス抜きで11万以下
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】
Photoshop,Dreamweaverなどのadobe製品での製作活動
インターネット,itunes, 先物取引(マルチ画面、2つのうち1つをチャートに、もう1つを取引画面・ネットなどに使用する)

【指摘して欲しい所】
初心者です。今後対応できるようにUSB3.0対応にし、なるべく長く使えるようにしてみました。
熱と相性が心配です。どうでしょうか?          
指摘してほしいところではありませんが、上記の通り、マルチ画面に対応できるようにしたいのですがどうしたらよいでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
174Socket774:2009/12/09(水) 16:24:20 ID:hw8yGh1+
>>172
エンコならL2はほとんど効かないので差額もあまりないがQ8400でもいい
IEEE1394にTI縛りがなくてATXケース置くならIEEE1394付きのP45にしたら?
グラボ買わないといけないが差額大してないし。まあ、オンボがあればグラボいらないけど
その電源は今時効率70%とか言ってるし評判も出てこない。(スカスカ説はある)
容量は十分だが避けたほうが無難
175Socket774:2009/12/09(水) 16:25:41 ID:hw8yGh1+
>>173
USB3.0がオンボで使える事と長く使える事に因果関係はないと思うんだが
176162:2009/12/09(水) 17:10:18 ID:Mmy6Iuk1
>>166
おそらくグラボは積み替えたり、SLIかCrossFireしそうなので
電源はこのまま750でいこうと思います
>>171
ハイビジョン編集だと動画ファイル置き場にはRaid0が推奨されてるんです・・・
もちろん動画ファイルのバックアップは取りますよ
帯域不足ではなく速度制限とはどういう事でしょうか?
USB3.0とSATA3.0の規格速度が600MB/sだけども、そのままだとインターフェイス〜チップセット間が
250MB/sでボトルネックになるので専用のブリッジチップを積んで500MB/sにしているという認識なのですが
間違ってますか?
グラボはHD5850で検討します

どちらにせよSSDとHD5850の在庫が無いみたいなので、店頭に出回るまで悩んでみたいと思います
177Socket774:2009/12/09(水) 18:39:53 ID:bQt/Ij5h
【CPU+M/B】Core i7-860 BOX品 + GA-P55A-UD3R @Sofmap 43,560
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9(2G*2) @1's 12,260
【VGA】SAPPHIRE/サファイア ATLANTIS RADEON HD 5850 1GB PCI-E @1's 32,470
【HDD】WD5000AAKS(500G 7200rpm) @1's 4,650
【HDD2】WD10EADS @所持品
【光学ドライブ】GH22NS40BL (ブラックバルク) @1's 3,160
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 + バルクメモリ @1's 12,440
【ケース】 CoolerMaster RC-922M-KWN1-GP(HAF922) @PC DEPOT 18,600
【電源】CMPSU-650TXJP @1's 10,970
【ディスプレイ】Acer H243H @所持品
【CPU Fan】Thermaltake SpinQ VT (CLP0554) @1's 6,280
【サウンドカード】Onkyo SE-200PCI LTD @所持品
【合計金額】\144,390
【予算】出せてあと1万程度です
【購入場所】主に1'sとその他
【使用用途】
・音楽再生
・COD4MWやLeft 4 Dead2 など最新のゲームを高解像度で遊ぶ。
・After Effects,Photoshop,TMPGEnc
・デュアルディスプレイも検討しています。
【指摘して欲しい所】
・HAF922のファンコントローラーの有無
・ケースFANの換装は必要か
・1月または3月に組み立てるつもりなのですが、パーツの値段はどちらが
安く手に入るか気になります(正月特価で買った方がいいのか)
・PT2を手に入り次第導入します。     

よろしければご指摘お願いいたします。
178Socket774:2009/12/09(水) 18:48:16 ID:zrshIJNn
みんな通販だと1'sが多いみたいだけどそんなに良い店なの?
179Socket774:2009/12/09(水) 18:50:25 ID:WHV7Mj3Z
>>178
相性保証があってそこそこ安い
180Socket774:2009/12/09(水) 19:37:16 ID:SWG+YCNZ
【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) 26,310円
【M/B】P55 Pro 11,840円
【メモリ】GV34GB1333C9DC (2個セット) 8,980円
【VGA】NR9800GTE-1GMU-F  11,280円
【HDD】HDS721010CLA332 7,950円
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive セット 
【ケース】SOLO BLACK 9,800円
【電源】OWL-PSTBM500 12,500円
【ディスプレイ】MITSUBISHI 23型三菱液晶ディスプレイ(ノングレア) RDT231WLM-D  20800円
【キャプチャーカード】MonsterX-I (SK-MHVXI) 14780円
【合計金額】119190円+20800円+送料
【予算】16万
【購入場所】ディスプレイのみアマゾンです その他はワンズで
【使用用途】ゲーム(PS3)のキャプチャー  リアル彼女
【備考】特にありません

【指摘して欲しい所】初自作です。いろんな方から教わって自分なりに考えてみたのですが、
本当にこれで問題なく動作するのかが怪しいので確認のほうをお願いしたいです。
特に電源とVGAはこれでいいのか自信がありませんorz
【テンプレは確認しましたか?】はい
181Socket774:2009/12/09(水) 20:32:30 ID:zt/k03Wn
よろしくお願いします。値段はすべて送料込みです
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W) 3000MHZ \15280 ttp://www.amd.com/jp/products/desktop/processors/phenom-ii/Pages/phenom-ii-model-number-comparison.aspx
【M/B】M3A785GXH/128M ASROCK\8980 ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=M3A785GXH/128M&s=AM3
【メモリ】JM1333KLU-2G DDR3 PC3-10600 transcend \4780 ttp://kakaku.com/item/05209013767/
【VGA】オンボード
【HDD】流用500GB HDST
【光学ドライブ】流用DVD-RAM
【OS】DSP版 Windows7 64bit Home Edition
【ケース】もらい物メーカー等不明197×460×430(ATX 、5インチ×4、3.5×2、3.5シャドウ×2)
【電源】流用5年 もしくは CORE POWER3 CORE3-500 \4160 ttp://www.scythe.co.jp/power/core-power3.html
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】DVI-D接続 1280×1024液晶ディスプレイ(流用)
【カードリーダー】OSバンドル (1’s)

【合計金額】\42760(電源流用時) もしくは¥46920(電源新調時)
【予算】\55000前後
【購入場所】TSUKUMO他ネットの安いところ(送料込みで一番安くなるように)

【使用用途】オフィスソフト、音楽・動画視聴、ゲーム(最新の3Dぐりぐりののものはやりません)、ネトゲ、写真管理
【備考】そのうちHD4670あたりを増設できれば・・・と思っています。メモリはあとあと買い足していきたいのですが、
DDR3-1333を複数枚使うと問題があるというような話もあったのでどの程度問題なのか気になっています。
修理、解体の経験はあるのですが完全な自作は初めてなのでよろしくお願いいたします。
【指摘して欲しいところ】CPU・M/B・メモリの組み合わせはこれで大丈夫でしょうか。
電源はやはり新調すべきでしょうか。また新調するとしたら、他のものの方がよいでしょうか(いちおう
価格.comで評判のよいものを選んだのですが)。
182Socket774:2009/12/09(水) 20:45:57 ID:Acz+Tvpd
>>163 オンキョーのカードはスレに行ってアド受けた方が良さそうだな
アレは聴き専一色みたいな代物だから
ゲーム動かすとなるとどうなんだろ
183Socket774:2009/12/09(水) 20:53:28 ID:hw8yGh1+
>>176
それで制限されてるって思わないならいいけど
まあ、無駄

>>177
定格ならOCメモリは無駄
確かAftereffectsはCUDA対応だったような
今GF買えってのも微妙だが
システム用にWDのHDD買うならWD5001AALSを勧める
そのCPUクーラーはネタなのでやめた方がいい。見て楽しむなら止めないが
正月特価並べるなら並べ。普通に買うならたいていのパーツは3月
変動があるメモリは知らん

>>180
グラボは今更9800GTGEってのは微妙だしリアル彼女で足を引っ張る可能性もある
さっき特価スレでSOLOアウトレット特価があったような
その電源は質に対して割高だと思う
ディスプレイはDVIケーブルが付属して保証が長くなる添え字なしの方を勧める
それなりのグラボ+クアッドなので冷却には注意

>>181
その用途だとAthlonIIで十分なような
メモリはGangedモードにしろUngangedモードにしろ2枚組の方がいいと思う
5年流用はないがコアパ3って選択肢もないな
2ch的には価格comランキングは信用してはいけない物
も少し予算たしてディスプレイ買い換えたいところ
1'sはバンドル適当だからできるがカードリーダにOSバンドルは出来ないってことになってる
184Socket774:2009/12/09(水) 21:41:09 ID:SWG+YCNZ
>>183
>>180です
やはりそうですか・・・
グラボは良し悪しがまだよくわかんない身なので勧められた物以外の評価を
判断しづらかったりorz
電源は容量が足りそうになかったらCMPSU-750TXJPを買おうかなと思っていたのですが
こちらの方はいかがでしょうか?

少し自分でもググッできます。
185181:2009/12/09(水) 22:17:10 ID:zt/k03Wn
>>183
アドバイスありがとうございます。
CPUはAthlonUと悩んでみます。メモリは2枚組にしました。電源は1万円以下スレの定番にあがっていたものにしましたが、
これはどうでしょうか?
ディスプレイは次の機会に、23インチに買い換えを計ろうと思います(@2万円ぐらい)。故障で急な買い換えになったもので、
お金がなくて・・・orz
OSバンドル品は・・・とりあえずこれで注文してだめだったらDVDドライブにしようと思います。
こんな感じでどうでしょうか。
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W) 3000MHZ \15280  or Athlon II X4 630 BOX 2800MHZ \10980
【M/B】M3A785GXH/128M ASROCK\8980 ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=M3A785GXH/128M&s=AM3
【メモリ】JM1333KLU-2G ×2 DDR3 PC3-10600 transcend 計\9560 ttp://kakaku.com/item/05209013767/
【VGA】オンボード
【HDD】流用500GB HDST
【光学ドライブ】流用DVD-RAM
【OS】DSP版 Windows7 64bit Home Edition \13720 DVDドライブバンドルなら+\1300
【ケース】もらい物メーカー等不明197×460×430(ATX 、5インチ×4、3.5×2、3.5シャドウ×2)
【電源】KRPW-V500W \5920 ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1129
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】DVI-D接続 1280×1024液晶ディスプレイ(流用)
【カードリーダー】OSバンドル (1’s)?

【合計金額】\53460(PhenomU) もしくは¥49160(AthlonU)
OSのバンドルがDVDドライブなら+\1300
【予算】\55000前後
【購入場所】TSUKUMO他ネットの安いところ(送料込みで一番安くなるように)
【使用用途】オフィスソフト、音楽・動画視聴、ゲーム(最新の3Dぐりぐりののものはやりません)、ネトゲ、写真管理
【備考】そのうちHD4670&ディスプレイ23インチ。
DDR3-1333を複数枚使うと問題があるというような話もあったのでどの程度問題なのか気になっています。
修理、解体の経験はあるのですが完全な自作は初めてなのでよろしくお願いいたします。
【指摘して欲しいところ】CPU・M/B・メモリの組み合わせはこれで大丈夫でしょうか。
186164:2009/12/09(水) 22:23:02 ID:cCy1N5Ea
変更点書きます。
【CPU】CeleronD E3200 2.4GHz L2 2MB FSB 800MHz ドスパラ・ツクモ共に¥4280
【メモリ】シリコンパワーSP002GBLRU800S22(DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 内永久保証 1GB×2 ドスパラ¥4280
【VGA】玄人志向 RH4670-E512HD/D4/AC (PCIExp 512MB) ツクモ¥5970

【合計金額】¥36900

>>165
>>168
ありがとうございます。
やはりそうですよね。変えることにしました。
>>171
ご指摘ありがとうございます。
CPU,VGA,MEM変えることにしました。
VGAはこれでいいですか?
電源足りますかね?
あと、このメモリって大丈夫ですかね?
187Socket774:2009/12/09(水) 22:24:30 ID:zrshIJNn
グラボってプレイするゲームによって向き不向きがあるみたいで全然わからんな
188163:2009/12/09(水) 22:37:01 ID:0lS4KrAO
>>166
すごく悩んでいたので、その一言に救われました

>>171
アドバイスありがとうございます。ドライブとストレージに関しては
再考してみます

>>182
もう少し、調べた方がよさげですね
助言、ありがとうございます。
189Socket774:2009/12/09(水) 22:41:04 ID:frqH1Q+R
ゲームも音楽もってんならEssence STXでいいんじゃないかね
190Socket774:2009/12/09(水) 23:10:01 ID:ilM+fZUf
P7P55Dは一番上にpci-eを持ってきたunk設計
き初心者は手を怪我しやすいから手袋買っとけ
191Socket774:2009/12/09(水) 23:38:02 ID:F1j6Szip
【CPU】Core i7 860 BOX \26,400
【M/B】P7P55D \14,580
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,480
【VGA】nVIDIA GeForce GTX295(仮)
【HDD】未定(1TB×2の予定)約2万
【OS】OS DSP win7 home 32bit \13,000

【ケース】未定
【電源】TruePower New TP-650 \12,980

【キーボード】未定
【マウス】未定
【ディスプレイ】BenQ FP94VW DVI接続

【合計金額】約9万6千(グラボ、ケース、キーボ、マウス除く)
【予算】予定15万〜上限20万
【購入場所】秋葉にていろいろな店を確認する予定

【使用用途】主にゲーム、ゲームの録画(MHF、FEZ、L4D2等)

【備考】GTX260で組む予定だった構成をグラボだけ変えてみたものなのでだめな場所が多いかもしれません

【指摘して欲しい所】グラボをGTX295搭載のものを購入する予定なのですがおすすめなものがありましたら是非教えてください

【テンプレは確認しましたか?】確認しました

この度PCを新調することになりどうせならGTX295を積んでみたくなり少し考えてみました。
友達にGTX260で考えてもらった構成をグラボだけ変えた粗末なものですいません。

192Socket774:2009/12/10(木) 00:19:22 ID:9wNI0mUK
>>183
ご指摘ありがとうございます。
参考に構成見積もってみました
【CPU+M/B】Core i7-860 BOX品 + GA-P55A-UD3R @Sofmap 43,560
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 @1's 9,470
【VGA】SAPPHIRE/サファイア ATLANTIS RADEON HD 5850 1GB PCI-E @1's 32,470
【HDD】WD5001AALS(500G 7200rpm) @1's 5,600
【HDD2】WD10EADS @所持品
【光学ドライブ】GH22NS40BL (ブラックバルク) @1's 3,160
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 + バルクメモリ @1's 12,440
【ケース】 CoolerMaster RC-922M-KWN1-GP(HAF922) @PC DEPOT 18,600
【電源】True Power New TP-750BLUEAP @A-Price 15,970
【ディスプレイ】Acer H243H @所持品
【CPU Fan】Scythe鎌アングル・リビジョンB @Amazon 3,544
【サウンドカード】Onkyo SE-200PCI LTD @所持品
【合計金額】\144,814
【予算】出せてあと1万程度です
【購入場所】主に1'sとその他

CUDAが有利なのでGTX系にしようとも思ったのですが
現段階では5800系が明らかに良さそうですし
動画変換,AfterEffectsは毎日使うほどの頻度ではなく触り程度しか使用しないと思うので
GPUは変更しませんでした。
1月は店頭に並ぶことは田舎なので無理だと思います。
ネットでも安く手に入るでしょうか
193Socket774:2009/12/10(木) 02:19:54 ID:jUtN0nNR
【CPU】Intel Core2Duo E8500 3.16GHz ---17,500円
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 ---11,500円
【メモリ】Transcend JetRam DDR2-800 2GBx2 ---8,500円
【VGA】Leadtek Winfast PX9800GT 512MB Power Efficient ---9,500円
【HDD】HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) ---13,500円
【光学ドライブ】バッファロー BR-PI816FBS-BK ---18,000円
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP(OEM)版 ---16,500円
【USBカード】不明 「OSバンドル」
【ケース】クーラーマスター Sileo 500 RC-500-KKN1-GP ---10,000円
【電源】玄人志向 KRPW-V560W ---6,000円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】1920x1080 21.5型 HDMI ---17,500円位

【合計金額】128,500円
【予算】130,000円位
【購入場所】TUKUMO等

【使用用途】らぶデス4が快適に動けばいいと思います。
あとブルーレイも見たいと考えています。メインPC。
【備考】SSDをいずれ入れたいです

【指摘して欲しい所】ケースと電源の選択がいまいちわかりません。
静音重視ですが特に気にしてるわけでもないです。
その他無茶な構成だとかよりよい選択があるとお思いでしたら、ご指摘よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
19455:2009/12/10(木) 02:46:52 ID:esjMLqny
>>102-103
アドバイスありがとうございました。
レスが遅くなってしまってすみません。
頂いたアドバイスを元に検討し直してみました。

【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) \26,390
【M/B】ASRock P55 Extreme \13,650
【メモリ】CORSAIR TW3X4G1333C9A 2GB×2 \10,860
【VGA】HIS H467QS1GH \7,880
【HDD】Western Digital WD1001FALS \9,350
    Western Digital WD3200AAKS \4,350
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-SN24GSB \4,530
【OS】Windows7 Professional 32bit DSP版 \16,340

【ケース】Antec SOLO W/O PSU \9,800
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP \9,380

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】購入済(三菱 RDT231WLM)
【CPUクーラー】scythe 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100)\3,800
【ケースファン】scythe SY1012SL12L \980
         scythe D0925C12B1AP-12 \1,380

【合計金額】\118,690
【予算】12万〜14万円
【購入場所】1's

VGAをSapphireのHD46701Gとで悩みました。
HDDはシステム50Gで区切って、データ用には良い機会なので
外付け2台分のデータ(約400GB)を移して使います。
この構成で問題はないでしょうか?
予算にほんの少しですが余裕があるので、ランクを上げたり
足した方が良い物がありましたらアドバイスお願いします。
195Socket774:2009/12/10(木) 08:47:16 ID:fE7fWRdc
>>184
電源はCorsairなら550VXで十分
ハイエンドグラボでも一応動く

>>186
電源は微妙だけど仕方ないところだと思う
そんなもんじゃね?

>>192
ネットだと数%の値引きだし3月ならP55のB3ステが普通に変えるだろうから待てるなら待っとけ
買う直前にもう一度来る事を勧める

>>193
らぶデス4の快適の保証はしかねる
それくらいだと3でも多人数描写は重かったから同じ状況があったら無理
HDDが5プラッタで個人的に勧めかねる
電源がよくある静音電源なので静音スレレベルだとうるさいかも

>>194
予算はプールしておいて後で何か欲しくなった時に使う
196Socket774:2009/12/10(木) 12:07:18 ID:LNNaD9NQ
CPU】 i7 920 D0 \26,481
放熱】 CWCH50-1 \10,000   ⇔  SCKBT-1000 \3,200
メモリ】 \15,000
M/B】 GA-EX58-UD5 \25,000
VGA】 HD5850 \33,000   ⇔  HD5770 \16,000
サウンド】
ケース】 RC-1000-KSN1-GP \27,000   ⇔  P183 \17,000
HDD】 HITATHI \13,000
光学】 DVSM-724S/V-BK \3,000
FDD】 FA404M \3,000
電源】 OCZZ850 \27,000   ⇔  CMPSU-850TXJP \16,000

鍵盤】
鼠】
音板】
OS】 Win 7 Pro \23,500
モニタ】 RDT231WM-X(BK) \44,000
その他】
FAN】 \10,000
合計】 \259,981   ⇔   \215,181



妥協との戦いか・・・。
197Socket774:2009/12/10(木) 15:45:37 ID:b4bKryXz
【CPU】intel Corei7 860 2.80GHz \26300
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R \18578
【メモリ】メーカー不明、2G×3 ヨドバシにて\14000程
【VGA】ATI Radeon HD5870 \54880
【HDD】Westerndigital 1.5T WD15EADS \9879
【SSD】なし
【光学ドライブ】バッファロー ブルーレイ BR-PI816FBS-BK \18800
【OS】RC版の試用が終わったらWin7 ULT OEM \23000

【ケース】ANTEC P182 ヨドバシにて\18000程
【電源】CORSAIR CMPSU-850HXJP 850W \22490

【キーボード】今あるやつ
【マウス】ヨドバシポイントで購入
【ディスプレイ】ACER 24インチ フルHD 21500

【合計金額】\227427
【予算】\200000
【購入場所】ヨドバシ、その他オンラインショップ

【使用用途】ゲーム【Left4Dead2 Biohazard5 Fallout3】映像編集


【指摘して欲しい所】 素人なので間違った組み合わせがあるかも知れません。
プロのかたから見てどうでしょう?
198Socket774:2009/12/10(木) 16:20:01 ID:jUtN0nNR
>>195様、ご指摘ありがとうございます。CPU、VGAを変えてみました。
HDDと光学ドライブを見直して予算内にしました。
【CPU】Intel Core i7-860 2.80GHz ---26,500円
【M/B】ASUS P7P55D ---15,000円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GBx2) ---9,000円
【VGA】SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) ---17,500円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5001AALS (500GB SATA300 7200) ---5,500円
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK ---3,000円
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP(OEM)版 ---16,500円
【USBカード】不明 「OSバンドル」
【ケース】クーラーマスター Sileo 500 RC-500-KKN1-GP ---10,000円
【電源】玄人志向 KRPW-V560W ---6,000円

【ディスプレイ】1920x1080 21.5型 HDMI ---17,500円位

【合計金額】126,500円
【予算】130,000円位
【購入場所】TUKUMO等

【使用用途】らぶデス4

【指摘して欲しい所】これで問題なさそうでしたら今週末にでも組み立てたいと思っています。
【テンプレは確認しましたか?】はい
199Socket774:2009/12/10(木) 18:29:54 ID:pNZrCI5e

【CPU】Core 2 Duo E7500 BOX 2.93GHz 11469円
【M/B】 DG43NB(INTEL)8680円
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)(CFD) 4780円
【VGA】オンボード
【HDD】HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)(HGST) 4620円
【光学ドライブ】AD-7240S-0B Black ソフト付 Bulk(Sony Optiarc)3280円
【OS】windowsXP 32bit パッケージ版 ※購入済み
【ケース】GUNTER-BK(SCYTHE) 7480円
【電源】ケース内蔵
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】40309円
【予算】50000円位
【購入場所】パソコン工房
【使用用途】VisualStudio2008とOffice2007とウェブブラウザを同時使用

【指摘して欲しい所】 初自作なんで電源内蔵のケースにしましたが、構成の相性なども含めて評価お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
200Socket774:2009/12/10(木) 18:42:08 ID:Bm9ZIQjM
【CPU】Core i5 750 アマゾン 18394円
【M/B】 ASUS P7P55D e-zoa 14579円
【メモリ】UMAX DCDDR3-4GB-1600OC クレバリー 9970円 OSバンドル
【VGA】Sapphire RADEON HD4350 e-zoa 3400円
【HDD】手持ちのSeaGate SATA 320GB
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27 ソフマップ 2980円
【OS】Window7PRO64bit DPS版 クレバリー 16000円くらい


【ケース】Antec NineHundred TWO アマゾン 13662円
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP ツクモ 9139円

【キーボード】 手持ちのMSのを流用
【マウス】手持ちのロジクールのを流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI WIDE RDT231WLM-D 楽天 20800円

【合計金額】109104円
【予算】120000円
【購入場所】通販メイン

【使用用途】主にネット、動画サイト閲覧等

【指摘して欲しい所】
久しぶりに組みます
コストパフォーマンス重視なのですが
これはやめとけ
こっちの方がいいよ
などあればお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
201Socket774:2009/12/10(木) 18:52:03 ID:6fBrGtAo
現在の構成

【CPU】Athlon XP 2000+ 1.66GHz 1コア HyperTransport 266MHz L2256KB TDP 60.3W SocketA
【M/B】GA-7VAXP Ultra
【メモリ】メーカー分かりません。プロパティでは1.25GBRAM 3枚差さっています
【VGA】Geforce MX440 64MB
【HDD1】HITACHI HDT725032VLA360 7200rpm 320GB SATA 電4pin
【HDD2】HDS728080PLA380 7200rpm 80GB SATA 電4pin
【光学ドライブ1】HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B 電4pin
【光学ドライブ2】Mitsumi, CR-48X5TE 電4pin
【OS】WindowsXP SP3
【ケース】リンクスインターナショナル V770
幅200mm×高さ430mm×奥行き470mm 5インチベイ×4、3.5インチベイ×2、3.5インチシャドウベイ×4
フロント下部 USBコネクタ*2 サウンドコネクタ マイク・ヘッドフォン
【電源】メーカー分かりません 350W

【キーボード】PS/2
【マウス】PS/2
【ディスプレイ】Fujitsu FMV-DP9710,9710A CRT VGA

【FDD・内蔵カードリーダー】1.44M 3.5?
【LANカード】BUFFALO WLI-USB-KB11 無線
【サウンドカード】EDIROL UA-25 USB

【予算】可能ならば4万円程度
【使用用途】音楽
ソフトの動作要件
ttp://www.mi7.co.jp/catalog/product_info.php?cPath=47&products_id=228
Ignition Keyというソフトを動作させる為のUSBフラッシュメモリ?みたいなものが必ず必要との事です。
【備考】β版を使用してみた限り重すぎて動きそうにないので、どうしても必要な部分だけを新調したいです。
【指摘して欲しい所】マザーボードとCPUがはまるのかどうか?から調べ始めた所です。指摘される所の方が多いと思いますので、調べておけというサイトがあれば教えて下さい。
【テンプレは確認しましたか?】しました。

調べてみた限りの購入予定

【CPU】Phenom II X4 965 Black Edition BOX SocketAM3 3.4GHz L2 514KB*4 L3 6MB TDP 125W
【M/B】M3A785GMH/128M
【メモリ】AD3U1333B2G9-DRH
XPからとりあえずは変えませんが、8GBにしておきたいです。
【電源】Scythe CORE POWER3 400W (CORE3-400)ATX 12V Ver.2.2/EPS 12V W150×H86×D140mm
202Socket774:2009/12/10(木) 19:50:08 ID:rvjREMsg
>>197
P55ならメモリの本数は2の倍数。なので2GB2枚刺しになりますね。
後、OSについてはRC終了後にOEM版を導入ってことだけど、
OEM版は購入時に一緒に買ったパーツを必ず使うことっていう制限があるので、一応。

>>198
なかなかいい感じに見えます。

>>199
なるだけ低予算で組みたい、と解釈した上で。
1枚1GBのメモリを買っちゃうと後々使い勝手が悪くて困るかもしれません。
DDR2なんて終息に向かってるんだし今回限り、と考えてるならば良いのだけれど。

それにしてもマニアックなマザーを選びますね。
私ならCPUはE6300かE3200辺りに落として、P43マザーに安価なグラボを積むとかにしますけど。

>>200
902は冷却性能重視のケースで静音性はあんまありません。
付属のファンもそれなりの音が鳴りますが、それらを理解した上ならば良いのではないかと。

>>201
とりあえず予算が限られてるのでメモリ8GBはやめときましょう・・・2GBか4GBでいいはずです。
この際、安価なBTOパソコンにした方が良いような気も。
203Socket774:2009/12/10(木) 20:18:25 ID:6fBrGtAo
>>202

ありがとございます。BTOだと高くなってしまうと先入観で思っていました。
正直どう選んでいけばいいかの見当すらつかないので、助言ありましたら教えて下さい。
Dosparaというサイトで各パーツを調べ新調予定としていましたが

【CPU】Phenom II X4 965 Black Edition BOX 19,490円 中古ならば12,800円
【メモリ】A-DATA AD3U1333B2G9-DRH 2GB*2 特価7,980円 同製品8,480円
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M 7,780円
【電源】Scythe CORE POWER3 400W 3,990円

送料は別ですが、41,030円または47,720になるので可能なのだろうか?と考えました。
メモリーを多くしている理由を備考に書くべきでした。すみません。
現在使用している音楽ソフトがソフトプラグイン式で拡張性があり
そのプラグインがメモリを大量消費する仕様で今後も要件が増えていきそうだからです。
204Socket774:2009/12/10(木) 20:43:31 ID:fE7fWRdc
>>197
安くするならM/BはP55-UD3Rでいい
HD5870争奪戦頑張れ
ゲーミングならWD15EADSは避けたほうがいいと思う
CFしないなら電源過剰
P182が18000円だと高い
Win7が発売された以上RC版を使うメリットはほとんどないんだが
予算オーバーしてるし支払い先延ばしか?

>>198
らぶデス4はシングルスレッドだからClarkdale待てるならそっちの方が有利
多分860のTurboモードでも結構いけるとは思うからその構成でもOK
元が2THDDだったしデータ用にWD20EADSの値下がりを見つつ狙ってもいいと思う

>>199
俺もCPU落としていいと思うな
初自作だからこそケース付属は避けて欲しい

>>200
初自作じゃないみたいだしいいかもしれないが
通販主体で購入店舗がバラバラなのが気になる
用途的に750は持て余すと思うし定格ならOCメモリが無駄
ソケットの将来性気にしない、クアッドコアが欲しいならAMDで620+785GでVGAオンボが一番CPがいい
使いまわせるDVIケーブルがなくてデジタルで繋ぐならRDT231WLMの方がいい

>>203
コアパ3はやめとけ
中古のBEとか怖すぎ
Ramdisk+pagefile?
音楽って聞くの?作るの?
205173:2009/12/10(木) 21:07:05 ID:jl61DfcM
未定の部分を埋めて書き換えました。
再投下となりますが、評価お願いいたします。

【CPU】core i5
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R (rev. 1.0) CPUとセットで\35,560
【メモリ】T3U1333Q-2G \13,480
【VGA】GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB) \7,970
【HDD】Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 バルク品 (1TB/SATA) \7780
【SSD】なし
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-217J \4970
【OS】HomePremium 64bit DSP \16800

【ケース】Elite 310 RC-310-BKN1-GP \7980
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR525AWT \12680

【キーボード】未定
【マウス】未定
【ディスプレイ】現在使用中のacer(端子はDVI)の画面をサブに。メインを新規に。

【合計金額】\107220
【予算】ディスプレイ・キーボード・マウス抜きで11万以下
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】
Photoshop,Dreamweaverなどのadobe製品での製作活動
インターネット,itunes, 先物取引(マルチ画面、2つのうち1つをチャートに、もう1つを取引画面・ネットなどに使用する)

【指摘して欲しい所】
初心者です。
熱・相性・電源が心配です。どうでしょうか?          
指摘してほしいところではありませんが、マルチ画面に対応できるようにしたいのですがこれで大丈夫ですか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
206Socket774:2009/12/10(木) 21:30:19 ID:jUtN0nNR
>>202,204ありがとうございます、助かりました
207164.186:2009/12/10(木) 21:34:50 ID:XP/LfIxS
メモリを変えたんですけど、
【メモリ】シリコンパワーSP002GBLRU800S22(DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 内永久保証 1GB×2 ドスパラ¥4280
このメモリって耐久性や相性等は大丈夫ですか?
208Socket774:2009/12/10(木) 21:54:49 ID:bGiMxbCT
>>205
デュアルモニターだとNVIDIAのグラボは省電力機構がきかなくなるし
Windows7との相性も良くないからRadeonの方がいいと思う
そのクラスならHD4670で良いかと
209Socket774:2009/12/10(木) 22:01:54 ID:6fBrGtAo
>>204

指摘ありがとうございます。

コアパというのは電源の事でよろしいですよね?
流用しようと思っている光学ドライブやHDDなどが4pinのみで
4つ4pinがついている電源ユニットではどのようなものがあるでしょうか?
どうしても4万円以内とは考えていないので、お勧めのメーカーと
検索サイトや検索方法を教えていただければ嬉しいです。

中古のCPUはやっぱりやめておいた方がよいですか。

32bitOSでも動くとは思うので最初はRamdiskで使用しようと思っています。
OSの64bit版を購入後にはホストアプリケーションが32bitなので
Jbridgeというプラグインを使用してメモリを使おうと考えています。

趣味程度ですが音楽は作る側です。
210173:2009/12/10(木) 23:19:52 ID:jl61DfcM
>>208
ありがとうございます
HIS H467QS1GH (PCIExp 1GB) このあたりでどうでしょうか?
211197:2009/12/10(木) 23:45:24 ID:b4bKryXz
アドバイスありがとうございました。
購入前に聞いて良かったです。
HDDは500G程の回転数が速い物にします。
メモリは4Gか8Gに変えます。
電源はやはり過剰ですか。CFしない予定なので500W程度が丁度良いでしょうか。
予算については15日にプラスで用意出来るのと、カード払いなので問題無いです。
OSはいざとなったら正規版を購入します。
ありがとうございました。。
ケースは他を探してみます。
212Socket774:2009/12/10(木) 23:51:17 ID:BpDYalUB
>>211
500Wはさすがに落としすぎだと思う。 効率も考えて750HXJPかな。 
効率無視するなら620HXJPでも…
213Socket774:2009/12/11(金) 00:01:08 ID:fE7fWRdc
>>211
HDDはシステムかゲーム用にSSDを買ってもいい
HDS721010CLA332とかWD1001FALSでもいいと思う
多分ワットチェッカー読みでピーク時200W後半程度だし
Corsairだったら520HXJPとか質は落ちるが550VXでもいいと思う
OSは多分再インストールになるので最初からDSP版買った方が楽
214Socket774:2009/12/11(金) 00:11:22 ID:E9ROM475
>>210
その型は標準よりもメモリクロックが若干落とされている型なので
そこが問題(少し3D性能が落ちる)なければ良いと思う
21555:2009/12/11(金) 00:33:27 ID:zSTDrIhB
>>195
レスありがとうございます。
構成に問題はないでしょうか。
大丈夫なようならポチってこようと思います。
余った予算はアドバイス頂いた通り貯めておきます。
216917:2009/12/11(金) 07:50:35 ID:Mr5U/Fh7
結局ケースは大型のものにし、メモリ8G、HD5970、電源1000Wにしました。
アドバイス下さった皆さんありがとうございました。
217173:2009/12/11(金) 10:42:05 ID:SuCHWAgH
>>214
有難うございます。
あまり3Dは必要ないのでこれで行こうと思います。

他のところは大丈夫でしょうか?特に電源容量が心配です・・・。
218200:2009/12/11(金) 17:54:29 ID:i5fDmPLG
>>202>>204
遅くなったけどありがとうございました
この週末で組みます
219Socket774:2009/12/12(土) 00:10:11 ID:Oj19LP00
【CPU】Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 18,310円
【M/B】MSI P55-CD53 12,970円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (2GB*2) 9,350円
【VGA】流用(ASUS ENGTS250 DK/HTDI/512MD3)
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 500GB 4,600円
【光学ドライブ】パイオニア  DVR-S16J-BK 7,600円
【OS】Windows 7 Home Premium 通常版 22,800円

【ケース】XIGMATEK MIDGARD (CPC-T55DB-U01) 8,780円
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 10,970円

【キーボード】流用(Microsoft SideWinder X6 Keyboard)
【マウス】流用(Microsoft SideWinder X5 Mouse)
【ディスプレイ】流用(LG W2042TQ-BF)

【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 3,800円
【サウンドカード】流用(CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer)
【合計金額】99,180円
【予算】10万ぐらい
【購入場所】1,s

【使用用途】主にMMO(AION・ルーセントハート)やFPS(CODシリーズ・CrisisWH等) ネットサーフィン等

【備考】特になし

【指摘して欲しい所】 兄に今使ってるPCを譲るために新たに組むことにしました。初自作です。
主にケースと電源の物理的干渉、また相性問題があるかもしれない等々いろいろご指摘して
もらえれば幸いです。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
220Socket774:2009/12/12(土) 00:38:24 ID:xRHu7i5d
【CPU】intel core i7-860 : \26980
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.1.0 : \18950
【メモリ】Silicon Power SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB*2) : \8950
【VGA】GIGABYTE Radeon HD5770 GV-R577D5-1GD-B Rev2.x : \18750
【HDD】HDST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200rpm) : \4845
   HDST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)(動画撮影用) : \7798
【光学ドライブ】I-O DATA DVRP-U8XLE2(DVDドライブ) : \4980
【OS】●手持ち Windows XP Pro パッケージ 

【ケース】ANTEC solo W/O : \10180
【電源】Corsair CMPSU-750TXJP : \13980
【キーボード】●手持ち
【マウス】●手持ち
【ディスプレイ】●手持ち BenQ X2000W 20インチ液晶
【CPUクーラー】無限2 リビジョンB SCMG-2100 : \3980

【合計金額】\119393
【予算】13万前後
【購入場所】大阪日本橋、通販

【使用用途】ゲーム(主にFPS、Crysis、Call of Duty、Left 4 Dead 等)
      プレイ動画の撮影

【備考】将来的にはグラボをさらに上位の物に交換するつもりです。

【指摘して欲しい所】CPU、HDDの温度は低めに保ちたいのですが
          やはりケースファンは取り付けた方が良いのでしょうか?
          電源容量も650Wか750Wどちらが適当か今ひとつ判断がつきませんでした。
          一番心配しているのが相性の問題で、問題になりそうな点がありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
221Socket774:2009/12/12(土) 09:48:58 ID:wEJGfGXx
>>219
その用途でPIONEERリテールはメリットあるか?
MIDGARDは人気のケースから比べたら安い理由はあるとのこと
OSはパッケージ版を選ぶ理由があるのか?

>>220
VISTAや7を使わないならHD5770を選ぶメリットは薄い
光学ドライブ外付けはこだわりか?
一般的には内蔵にしたほうが楽、問題が起こりにくい
電源は交換するグラボによる
SOLOで物理改造せず排熱が問題ない範囲で使うなら550VXでも過剰なはずだが
ピーク時でも低温で運用したいならフロントファン追加、CPUクーラー交換を勧める
SOLOは普通に使うだけでもフロントファン追加はするべき
222Socket774:2009/12/12(土) 10:33:53 ID:XtXoh8B3
投下します。よろしくおねがいします。

【CPU】Core i7 920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) 26,660 円
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000) 3,350 円
【M/B】GA-EX58-UD5 商品購入時に同時に使える1400ポイント付き!! 24,870 円
【メモリ】TR3X6G1600C9 2GBx3 240pin DDR3 SDRAM PC3-12800 15,980 円
【VGA】GV-R577D5-1GD-B (Rev2.0) 17,880 円
【HDD】WD20EADS 17,850 円(データ用)
【SSD】SSDSA2MH160G2C1 46,980 円
【光学ドライブ】DVR-S17J-BK 8,440 円
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit DSP版 + バルクメモリ 20,800 円

【ケース】Nine Hundred Two 13,800円
【電源】CMPSU-650TXJP 10,970 円

【キーボード】手持ち流用
【マウス】手持ち流用
【ディスプレイ】FlexScan EV2334W-TBK(23型ワイド VA/1920x1080/HDMI/ブラック) 49,800円

【合計金額】257,380円
【予算】30万円以内
【購入場所】ケースとディスプレイはソフマップ。他はワンズ。

【使用用途】
PhotoshopCS4で2DCG作成。同人誌作成。
これからはプレイ動画をキャプチャするなどして、
Adobe系のソフトウェアで、動画編集もやってみたいと思っています。
ゲームは古いフライトシミュレータ(Falcon 4.0)を少しやるくらいです。
ただ、リアル彼女も気になります。

【指摘して欲しい所】
・LGA1366で構成を組みましたが、LGA1156の方が無難か?(一番悩んでいるところです)
・Adobe製品を使うならGeForceの方がよいか。それともHD5xxxの方がよいか。
・SSDは80GBの方で十分か。160GBの方が耐久性(?)があってよいか。
・電源は650Wだと過剰か。

※北森P4 + FlexScan M190からの更新です。
 1年前から更新を妄想していましたが、9月にLGA1156が登場して、わけがわからなくなりました。
 たぶん、独身最後の自作になると思うので、変にケチらずに、欲しいものを並べました。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
223220:2009/12/12(土) 10:41:34 ID:kFjPVoF0
>>221
ご指摘ありがとうございます。
XPですとHD5770のメリットはあまり無いのですか?
7のXPモードの存在は知っていますが、既にあるソフトの動作が心配ですのでしばらくはXPを使おうと考えていました。
光学ドライブは内臓が良いとのことですのでフロントファンとともに検討してみます。
CPUクーラーはどのようなものがベストか判断し辛かったです・・・
どういった点を見て判断すればよいでしょうか?
224Socket774:2009/12/12(土) 10:53:53 ID:wEJGfGXx
>>222
ネタクーラーは発展してもネタクーラーかと
OC前提?
CPUを交換しないならメモリスロットが多いX58の方が有利だと思う
DSP版+ゴミメモリでテープで貼り付けってのはネタだから
PremiereはCUDA対応
SSDは使い方次第
容量半分は空けとけって説があるが
電源はその構成だけなら過剰

>>223
XPだとDX11が無駄になる。性能比なら割高
7にする予定があるならいいけど
CPUクーラーは無限2選んでたな。多少重いのと取り付けにくいだけで問題ない
225220:2009/12/12(土) 11:17:45 ID:kFjPVoF0
ありがとうございます。
7への以降はSP1以降になりそうです。
CPUクーラーは収納できてなんだか冷えそうなのでこれにしたのですが
もうちょっとコンパクトで同程度の冷却性があるものでお勧め等ありますでしょうか?
226Socket774:2009/12/12(土) 11:43:39 ID:o4G0Vj/8
年末の安売りを狙ってPCを組み立てようと思ってます
Q9550
HD5770*2 SLI
500G*2 RAID

マザーボードと電源が決まらないのですが安価で良い物はないでしょうか?
予算は11万円前後です
227Socket774:2009/12/12(土) 11:45:15 ID:2Um5chBt
>>226
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【3列目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254238047/
228Socket774:2009/12/12(土) 11:45:22 ID:wEJGfGXx
テンプレ読めないならどこ行っても一緒だ
229Socket774:2009/12/12(土) 14:12:41 ID:360bJ1Tf
>>222
Adobe製品でRadeonかGeForceかの違いは無いよ
CS4のAEやPSはOpenGL最適化だからRadeonとGeForceでも変わらないし
PreはH264エンコにCUDA対応しているけどGeForceではそれが使えないのでやはりRadeonとの差は無い

>>224
上でも書いたけどPremiereCS4は確かにCUDAに対応しているんだけど使えるのはQuadroCXになる
GeForeceでは実質使えない
230Socket774:2009/12/12(土) 20:23:32 ID:Q/+Wy+Dh
>>437 さんありがとうございます

CPUについてですが、920をOCして950相応にするという感じでしょうか?間違っていたらごめんなさい。
浮いた資金でSSD導入が魅力なので、920 + SSD にしようと思います。

現状でやりたいネットゲームはないので、OSはx64にしようと思います。
231230:2009/12/12(土) 20:24:30 ID:Q/+Wy+Dh
すみません、スレ違いしてしまいました。
232Socket774:2009/12/12(土) 20:55:50 ID:wEJGfGXx
>>229
情報thx
素で知らんかった

フォトショのフィルタはGFでのCUDAが使えるみたいなので全くの無駄ではないと思うが
CUDA用プラグインフィルタじゃないと駄目っぽいので実用上意味ないっぽいな
233Socket774:2009/12/12(土) 21:02:40 ID:c/Ra5H0q
【CPU】corei7の860か820で迷ってます。27,000
【M/B】ASUSのP6TかP7P55シリーズでお勧めして欲しいです。2万くらい
【メモリ】2G×3で6Gの予定です。安くて良いブランドをお勧めして欲しいです。
【VGA】geForeceの220〜250か相当でお勧めして欲しいです。10,000〜15,000
【HDD】日立 HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \8,500
【光学ドライブ】BD書き込みのパイオニアBDR-203、アプリつき18,000円
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit 16,840

【ケース】1万程度でお勧めがあればお願いします。組み立てやすさと静音と冷却のバランスよいものがいいです。
【電源】400〜600wで安定しているのをお勧めください。
【キーボード】2000円くらいで適当に選びます。
【マウス】3000円くらいで適当に選びます。
【ディスプレイ】三菱Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK)22,000

【合計金額】170,340
【予算】15万くらいに何とかしたいです。
【購入場所】大阪日本橋、ワンズかベストDo
モニタはドット欠け保証のあるフェイスかtwotopで考えてます。通販も可。

【使用用途】2ch(JaneStyle)、web(Firefoxでタブを20くらい常に開いてます)、iTunes、動画のエンコ
MatroxのDVDMAXのような機能があればTVへ動画の出力もしたいです。

【備考】地デジチューナーを追加する予定です。HDDは何台か追加するかもしれません。
部屋の冷房が嫌いなので熱が篭りにくい方がいいです。

【指摘して欲しい所】金額を削れるところを探してます。長く使いたいので多少の予算は頑張ります。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
よろしくお願いします。
234Socket774:2009/12/13(日) 01:24:01 ID:E4ej7KZG
>>233
LGA1366にするのかLGA1156にするのかぐらい自分で決めるんだー。
全体的に他人任せすぎるのでもうちょっと推敲した方がよろしいかと。
235Socket774:2009/12/13(日) 01:33:33 ID:q5rGeNQB
>>233
君にはコッチのほうがいいとおもう

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ90
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258188613/
236Socket774:2009/12/13(日) 11:25:39 ID:zMnIot9P
>>233
トリプルチャンネルなら1366一択だよー
237Socket774:2009/12/13(日) 16:08:57 ID:59+jxT1Y
【CPU】Core i5 750 18,580円
【M/B】ASUSTeK P7P55D 15,979円
(チップセットIntel P55 Express、最大メモリ16G)
【メモリ】Umax TCDDR3-3G-1333  (1GB*3) 8,180円
【VGA】F3D4350-512D2 3980円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 7,770円
【光学ドライブ】pioneer DVR-217J BK  4,980円
【OS】ubuntu 9.10

【ケース】cooler master Sileo 500 (RC-500-KKN1-GP)  12,800円
【電源】seasonic SS-600HM (定格出力:600W ) 13,800円

【キーボード】未定
【マウス】未定
【ディスプレイ】未定

【合計金額】86,069円
【予算】15万 (ディスプレイ等も含みます)
【購入場所】tsukumo

【使用用途】ネットサーフィン、DB構築等の学習用、ゲームには使用しません
【備考】windowsとのダブルブートを検討中

【指摘して欲しい所】
初自作です。
主にケースと電源の関係、静音性、その他相性についてご指摘いただければ幸いです。
また、OSにubuntuを入れるのですが、そちらとの相性も、何かございましたらお願いします。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
238Socket774:2009/12/13(日) 16:17:21 ID:E4ej7KZG
>>237
P55はデュアルチャンネルだからメモリの本数は2本か4本。
1GBのメモリは後で使い道がなくなる可能性が高いので、2GBのメモリを推奨です。出来れば2本。
あと、こっちで姉妹機のSS-500HM使ってますが、静かな電源ではないかもしれません。ウルサイという程でもないですが。

それから、ツクモはCPUとマザーのセット割とか、金〜日のタイムセールとかやってるんで見積もり金額よりは若干安くなるかと思います。
239Socket774:2009/12/13(日) 16:51:25 ID:kv2xWVdv
>>237
Ubuntuなら平気だとは思うがLinuxならGFの方が無難
HDD足す時にWDの緑は買うなよ
電源はファンが山洋2ボールベアリングなので軸音がどうしようもない
その辺は音より信頼ってことで
240Socket774:2009/12/13(日) 19:19:05 ID:X//+7wes
【CPU】INTEL Core i5 750 18,310円
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R 18,270 円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 9,350 円
【VGA】HIS H575FN1GD 14,460 円
【HDD】HITACHI HDS721032CLA362 320GB 4,000 円(システム用)
HITACHI HDS721010CLA332 1TB 7,750 円 (データ用)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S17J-BK 8,440円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12,340円

【ケース】Cooler Master Sileo 500 (RC-500-KKN1-GP) 9,950 円
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP 9,380 円

【キーボード】【マウス】近所のPCショップで触ってみて購入予定
【ディスプレイ】三菱 RDT231WM-X(BK) 44,780 円
【その他】(無線LAN)BUFFALO WHR-HP-G300N/E 16,700 円
【合計金額】173,730円
【予算】20万まで
【購入場所】1's通販

【使用用途】ネット閲覧、動画・音楽再生、iTunes、動画のエンコード、
      ゲームは信長の野望、シムシティ、2Dのエロゲぐらい
      あとはWordやExcelなどのOffice系

【備考】地デジチューナーを追加して視聴、録画予定

【指摘して欲しい所】@VGAがATIなのでゲームは普通にできるのか
          Aケースは静音重視で選んだがSOLOの方が全般的にいいのか

【テンプレは確認しましたか?】はい
241237:2009/12/13(日) 19:56:51 ID:59+jxT1Y
>>238
コメントありがとうございます
メモリは2GB×2でいきます
ツクモのセールのタイミングで注文させていただきます!


>>239
コメント&アドバイスありがとうございます
linuxでradeonはイマイチかもしれないんですね。。。
知りませんでした。
電源はSS-600HMのままでいきます


>>
242Socket774:2009/12/13(日) 22:37:16 ID:0mJ9zzN0
GIGABYTEのP55-UD6Rとか、P55A-UD6RもP55のチップセットだからという理由でデュアルチャンネルなの?
メモリスロット6個あるからてっきりトリプルチャンネルかと思ってたよ
243Socket774:2009/12/13(日) 22:38:30 ID:Uh+1yTZa
>>242
( ゚д゚)
244Socket774:2009/12/13(日) 23:32:24 ID:q5rGeNQB
>>242


563 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 22:10:58 ID:yLpEb1ZG
>>557
このマザボってなんでメモリスロット6つもあるんだ?
4枚のメモリでデュアルチャンネル+デュアルでもなんでもない普通にメモリ2枚させますよってこと?

565 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 22:24:21 ID:ruCB4jjU
>>563
6本のDIMMソケット。ただし、CPUの仕様上、
デュアルランク(両面実装)のメモリーは最大4枚しか装着できない。

ってwinPCに書いてあったよ

567 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 23:04:46 ID:yLpEb1ZG
>>565
俺もよくわからんこといってたな。

デュアルっていうと俺の中のイメージで2枚一組でそれが2セット(計4スロット)って思ってるんだけど
これは2枚一組で3セット使えるってことでいいのかな?

568 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 23:16:51 ID:2IMrQuTg
それでいいけど、上でも書いてるように条件があって
メモコン一個につきDIMMソケットが3つぶら下がってるんだが
このマザボで使われるメモコンは8ランクまでしかサポートしないから
両面実装されたメモリ(2ランク)だけ使ったとき4枚までしか挿せませんよってこと
いまどき片面実装のメモリなんてあんまりないし
低容量のもんしかないから、実質4つしか使えない
245Socket774:2009/12/13(日) 23:59:23 ID:vbrM8WYk
>>242
心配するな、4Slotなのにトリプルチャンネル対応のマザボも世の中にはあるから。
当然、4枚でデュアルチャンネルなんてしないww
246Socket774:2009/12/14(月) 00:32:06 ID:zNDlAcSN
【CPU】PhenomII x4 945 定格
【M/B】ASUS M4A79T Deluxe
【メモリ】CORSAIR XMS3 TW3X4G1333C9(DDR-1333,2GB)x
【VGA】ECS N9800GTE-1GMU-F(75W版,65nm,VRAM 1GB)
【HDD】HGST HDT721010SLA360(1TB,7200rpm,SATA,16MB)x2 非RAID
【SSD】現状予定なし
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-820SA
【FFD】OWLTECH FA404MX(OSバンドル)
【OS】Windows7 64bit Ultimate DSP
【ケース】Antec P183+三洋静音ファン1基
【電源】SeaSonic SS-750EM
【ディスプレイ】EIZO FORIS 2431TV + 三菱 RDT1712S
【CPUクーラー】SCYTHE KAMA ANGLE Rev.B
【予算】\15k程度まで
【購入場所】未定
【使用用途】Web,IRC,Twitter,ゲーム(RO,パンヤ),フライトシム(予定),エンコも少々

【指摘して欲しい所】
以上の構成は7月に組んだ現状の構成ですが、FORISを買うまで使っていた
ディスプレイ(RDT1712S)が1台余っているためVGAを追加して
トリプルディスプレイ構成にしようと考えています。
そのための2枚目のVGAボードの選択で迷っています。
現状ではECS N9800GTE-512MMU-Fを想定していますが、
用途や他におすすめの選択肢があれば教えてください。
247Socket774:2009/12/14(月) 15:36:13 ID:r9k4cwWO
容量オーバーにつき2レスに分割して失礼します。>>247-248

【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W)26,310円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB*2)8,960円
【M/B】ASUSTeK SABERTOOTH 55i(ATX LGA1156 Intel P55)24,390円
【VGA】ASUSTeK ENGT240/DI/512MD5(PCI-Express x16(2.0),GeForce GT 240,(550MHz),512MB,(GDDR5,3.4GHz,128bit),D-Sub15,DVI-I,HDMI,HDCP対応)11,220円
【サウンドカード】ENGT240/DI/512MD5のNVIDIA High Definition Audio使用
【HDD】HGST HDS721050CLA362(500GB/1プラッタ/7200rpm)4,800円
【HDD】HGST HDS722020ALA330(2TB/5プラッタ/7200rpm)13,650円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S05J-BK(BD/DVD/CDライター)31,880円
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit(DSP)16,340円

【ケース】SilverStone SST-GD03B(425(W)×182.2(H)×436(D)(mm),ATXケース)20,500円
【電源】Owltech(Seasonic) SS-750KM(Xseries 750W 80PLUS GOLD)28,750円

【キーボード】Logicool diNovo Edge(DN-1000)19,800円
【マウス】Logicool MX1100 Laser Cordless Mouse(MX-1100)5,411円
【ディスプレイ】Pioneer KURO KRP-500A(50V型プラズマテレビ,1080p,HDMI接続,見積もりには含まない)

【CPUクーラー】Thermaltake CLP0554(SpinQ VT)6,280円
【キャプチャーカード】アースソフト PT2(入手できるまでPT1使用,見積もりには含まない)

【合計金額】218,291円
【予算】20〜25万程度
【購入場所】1's Amazon(送料無料) 在庫無い部品は秋葉原
248Socket774:2009/12/14(月) 15:36:20 ID:r9k4cwWO
【使用用途】
・HTPC。TV録画、視聴に使用します。稀にWeb閲覧。ゲームはやりません。
・電源は滅多にOFFしません。
・AVラック(扉付き)に収納予定なので、発熱が心配です。
・可能な限り静かな方がいい(静音>発熱)。
・地デジTS編集(前後CMカット程度)を考えています。
・HDMIで映像・音声出力できるデバイスを使いたいと考えています(nVIDIAはGT240しか選択肢が。CUDAの恩恵がそれほど無いのであればRadeonも検討します)。

【指摘して欲しい所】
・ASUSTeK SABERTOOTH 55iの耐久性とは如何程なのか、価格に見合うだけの価値はあるのか。
・CPUクーラーは見た目で選んだのでお勧めあればご教授願います。
・ビデオカードも他にお勧めあればご教授願います。
・用途に対してオーバースペックなのは認識しておりますのでその辺りは突っ込まないでください。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いいたします。
249Socket774:2009/12/14(月) 16:25:59 ID:zPmwLuCX
【CPU】AMD Phenom II X4 965 Black Edition BOX 3.4Ghz \18,980
【M/B】Gigabyte GA-MA790X-UD4PかGA-MA790FX-UD5P \13,480
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 2GBx2 2セット \13,500
【VGA】RADEON HD 5770 流用
【HDD】ST3500320AS 流用
【SSD】なし
【光学ドライブ】 DVR-212D 流用
【OS】Windows 7 Professional DSP(OEM)版

【ケース】CM690 流用
【電源】 Corsair CMPSU-750TXJP 流用

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】G2411HD 1920x1080

【合計金額】 \45,960
【予算】5万円弱
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】ゲーム(oblivion、GTAIV、CoD4)

【備考】

【指摘して欲しい所】 今現在、E8500を4GhzにOCしてOblivionをプレイしています。
しかしGTAIVはクアッドにしないとけっこう厳しそう・FPSが伸びるらしいのでクアッドコアの965を選んでみました。
クアッドコアにして気になるのはOblivionのパフォーマンスなのですがこれを維持しつつ、
GTAIVでMODをいれても問題なく遊べるレベルを目指したいのですが、どうでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
250246:2009/12/14(月) 23:00:37 ID:zNDlAcSN
すみません、確認入れるのを忘れていました。。。
【テンプレは確認しましたか?】はい
251Socket774:2009/12/14(月) 23:25:27 ID:2Lrg/SHu
>>247
定格運用ならまともな設計の固コンのM/Bが壊れるより早くドライブや電源が逝く
そんなM/B使うくらいなら5プラッタのHDDを考え直した方がいい
その用途でCUDA対応アプリ使ってしかもエンコするか?
サウンドチップ積んでないGFでもS/PDIF繋げばHDMIで音声出せるけど

>>249
GTAIV買ってから考えたら?
AMDに行くならそんなもんだろうけど[email protected]とシングルスレッドで戦えるかはおみくじ

>>250
購入相談スレ行ったら?
252Socket774:2009/12/14(月) 23:44:46 ID:LbOeE7+r
【CPU】Phenom II X3 720 Black Edition BOX 2.8GHz
【M/B】FOXCONN A7GM-S
【メモリ】W2U800CQ-2GL5J 2G*2
【VGA】GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
【HDD】WD80G 流用
【ケース】antec solo ATX/microATX
【電源】剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A

【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ 流用
【OS】xppro32bitパッケージ 流用
【キーボード】マイクロソフトワイヤレスキーボード3000流用
【マウス】ノーブランド流用
【ディスプレイ】IBM17型くらいDSUB15ピン流用

【合計金額】\49,371
【予算】5万円で抑えるつもりです。
【購入場所】価格コムなど最安店でいろいろ買う予定です。

【使用用途】ネット(動画鑑賞)、FEZ(他にアイオンもやってみたいと思っています)、dreamweaver、itune

【備考】見ての通り価格コム仕様です。
自作はしたことはありませんが、雑誌や価格でいろいろ調べたりしていました。
こつこつお金を貯めてきてやっと貯まったところです
予算も少なくパーツ選びを失敗出来無いと思い先輩方にご教授願いたく書き込ませていただきました


【指摘して欲しい所】価格コムの情報に偏っているのでこのパーツはやめておいた方がいいなどありましたら指摘お願いいたします。
また不足しているパーツ、オーバーすぎるパーツなどあったら教えていただけたらな思います。
よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】読みました。
253Socket774:2009/12/15(火) 00:06:54 ID:bImnFI2E
>>252
電源は500wでもいいと思う
っていうかテンプレ読んできてよ
読んだ上でこれってことはないでしょ
254Socket774:2009/12/15(火) 01:29:03 ID:3lCCFltU
初レスです本やレビューを読んで構成を考えてみたのですが構成的にはどうなんでしょうか?
使用目的・エンコード(PT2・フルHDビデオカメラ)、・一眼レフのRAW現像・バイオハザード等の3Dゲームです。OCはしません。
CPU:Core i7 860
MEM:Cetus DCDDR3-4GB-1333×2合計8G (UMAX)
M/B :P7P55D(ASUS)
HDD:WD15EADS(データ)×2台
SSD:X25-M 80G2R5(OS・Cドライブ)×1台(インテル)
ケース:TEMPEST(NZXT
)
グラボ:HD5850
クーラ:MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
電源 :CMPSU-650TXJP(コルセア)
PT2:キャプチャーボード(アースソフト)
来年にはHDDを2〜3台増設の予定なのですが650Wあったら足りますかね?
255Socket774:2009/12/15(火) 01:36:45 ID:dQcYnw/n
>>254
一応足りるけど、もうちょっと余裕を持たせた方が安心かも。
こういうところで試算してみるのもいいよ。
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
256Socket774:2009/12/15(火) 01:42:53 ID:3lCCFltU
>>254ですが追記です
OS:Windows7 PRO 64bitモニター:RDT23WM(三菱)ドライブはまだ決めていませんがDVDドライブです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
257254=256です。:2009/12/15(火) 01:50:36 ID:3lCCFltU
254=256です。
>>255
レスありがとうございます一応構成的には改善点、問題無いですね?安心しました。
張っていただいたリンクは今ノートPCが故障中で見れないので明日ネカフェにでもいって見させていただきます。
258Socket774:2009/12/15(火) 02:54:03 ID:RXaP1o9+
>650Wあったら足りますかね?
一応どころか余裕
259Socket774:2009/12/15(火) 18:35:15 ID:5+oedROs
■基本項目■
【CPU】intel Core2Duo E7500 \11,160
【M/B】Gigabyte GA-EG41MF-US2H \8,990
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \4,470
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5001AALS \5,600(システムドライブ)
Western Digital WD20EADS(OSと一緒に購入済み データ置き場)
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL (ブラックバルク) \3,240
【OS】XP SP3(HDDと一緒に購入済み)

【ケース】Antec SOLO BLACK \9,800
【電源】Seasonic SS-600HM 600W \12,750

【キーボード】USB接続バルク品 流用
【マウス】USB接続バルク品 流用
【ディスプレイ】東芝 REGZA Z3500 HDMI接続(購入済み)
【キャプチャーカード】PT2(購入済み)

【合計金額】\56,010
【予算】7万円まで
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】常時起動でPT2にて予約録画します
ごくまれにWMVかDivXかH.264にエンコするかも
視聴はLANを使い別のマシンで。たまにREGZAでもみるかもしれません

【指摘して欲しい所】電源はこれで大丈夫か?ほかに良いものはないのか?
そのほか気になったところとか
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
260Socket774:2009/12/15(火) 19:20:30 ID:PsLLR4mZ
>>259
出力的には余裕すぎる。300W以下でも問題ないぐらい。
ただ、静かな電源というわけではないので、常時起動しておくにはどうか?

あとCPUの予算はもっと削っていいような。Pentium Dual-CoreとかCeleronでも。
261Socket774:2009/12/15(火) 19:37:58 ID:SDMMA67g
>>259
その構成が悪いってわけじゃないんだけど…せっかく組むんだったらLGA1156構成にしたら?
その構成のままにするにしても電源が過剰だよん。J500Wで十分。
262Socket774:2009/12/15(火) 20:13:00 ID:yirZAqw4
>>259
エンコ時間気にしないならE3200がいいと思う
多少気にするならAMDで620などでも
エンコだとL2はあまり効果がないのでE7500は微妙
263Socket774:2009/12/15(火) 20:14:34 ID:yirZAqw4
追記。
電源は常時起動なら保証が長めで保護回路にそれなりに信頼がおける450VX辺りは?
保証での交換がいやならSG-650とかつっこむ手も
264Socket774:2009/12/15(火) 20:58:06 ID:RXaP1o9+
>>259
やっぱりE3200あたりで十分だと思う
あと常時起動っていうことなんで
ICH7のGA-EG41MF-US2Hより
GA-EG45M-UD2HのほうがAHCI対応できて便利なんでないかな
電源もアイドル時の効率高いEA-380D-GREENやEA-430D-GREENあたりも考えてみては
265Socket774:2009/12/15(火) 23:11:23 ID:XWuOM0EJ
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 860 BOX \26,284
【M/B】ASUS P7P55D \14,290
【メモリ】UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333  \14,970
【VGA】EVGA GeForce GTX 275 896-P3-1170-AR \23,780
【HDD】未定
【光学ドライブ】未定
【OS】windows7 64bit 購入済み

【ケース】ANTEC Nine Hundred Two \13,480
【電源】未定 

【キーボード】既存のもの
【マウス】既存のもの
【ディスプレイ】富士通BENQのデュアル

【合計金額】約9万円
【予算】12万
【購入場所】秋葉原のどこかで

【使用用途】PCゲーム L4D2 CoDMW2など


【指摘して欲しい所】電源についての知識に乏しいのでご指摘頂きたいです それと構成の良し悪しについても厳しくご指摘お願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい確認しました

よろしくお願いします

266Socket774:2009/12/15(火) 23:18:05 ID:yirZAqw4
>>265
Lynnfieldはデュアルチャンネル
GTX275はGTX285を超える消費電力、CP悪目
未定は知らん
267Socket774:2009/12/15(火) 23:22:10 ID:RXaP1o9+
まあ手に入るならHD5850あたりのほーがいいだろね
268Socket774:2009/12/15(火) 23:27:48 ID:XWuOM0EJ
>>266
早速返レスありがとうございます
消費電力は考えていませんでした・・
もう一度考慮に入れて考えて見ます。
269Socket774:2009/12/15(火) 23:29:45 ID:XWuOM0EJ
>>267
HD5850は高くて手を出せません・・
予算オーバーしそうなので
270Socket774:2009/12/15(火) 23:42:10 ID:RyY7kpzX
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX ¥18980
【M/B】GA-MA785GT-UD3H 購入済み
【メモリ】DDR3-10600で適当に安いやつ 1GB*2 ¥5000見当
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721010CLA332 ¥7980
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK ¥2803
【OS】WINDOWS7 PRO 64BIT DSP版 購入済み 

【ケース】SOLO W/O PSU 購入済み
【電源】CORE POWER3 CORE3-600 ¥4479

【キーボード】Wireless Laser Desktop 4000
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】DELLの16インチ D−SUB15ピン

【合計金額】¥77000
【予算】頑張って8万円程度まで できれば7万円以内
【購入場所】静岡県民ですが秋葉原でコミケの帰りに

【使用用途】ネット、オフィス ごくまれにGIMPやエンコード
【備考】メモリの価格が落ち着いたら8GB位まで増設したいです。
動画が見れなければグラフィックボードを買い足すかもしれません。
【指摘して欲しい所】電源はこれで大丈夫でしょうか。
HD動画はこの構成でコマ落ちせずに再生できますか?
同じツクモだとネットとお店で売価は変わらないでしょうか。
「このパーツはやめとけ」とか、「構成がアンバランス」とかもあったらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
271Socket774:2009/12/15(火) 23:45:31 ID:oI15WYHs
>>270
メモリは最初から、2GB*2の構成にしたほうが増設時の無駄がない。
272Socket774:2009/12/15(火) 23:47:15 ID:RyY7kpzX
>>271 
ありがとうございます。
予算ギリギリですが2GB*2にしておきます
273Socket774:2009/12/15(火) 23:52:12 ID:e03Ev/VH
>>269
GTX275に比べたらHD5850はピーク時で100w近く消費電力が低いから
電源もその分低くて済むよ
あとは来年それなりにDX11のゲームも出てくるみたいだし
274Socket774:2009/12/15(火) 23:57:46 ID:RXaP1o9+
>>273
まあでもこの構成だとピーク300Wぐらいと200Wぐらいの差だろうから
どっちにしろ電源でそんなに価格差出てくるわけじゃないだろうけどね
275Socket774:2009/12/16(水) 00:31:21 ID:uM4K5obS
【CPU】Core 2 Duo E7500 BOX \11269
【M/B】ASUS P5KPL-AM EPU \5350
【メモリ】W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \7800
【VGA】SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI \4280
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4580
【光学ドライブ】AD-7240S \2980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,340
【ケース】サイズ NOBLE NOB20A \6510
【電源】サイズ CORE POWER3 CORE3-500 \3780

【キーボード】Wireless Keyboard 3000 YMC-00008 \3000
【マウス】流用
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1(HDMI接続) \16980

【合計金額】\79369
【予算】10万
【購入場所】ワンズを中心に通販で

【使用用途】イラスト作成(SAI フォトショ)ネット(youtube,ニコニコ動画)ネトゲ(マビノギ、ハンゲーム)、動画のエンコード、DVD鑑賞、2Dエロゲなど

【備考】将来ビデオキャプチャをつけるかもしれません

【指摘して欲しい所】初自作です。無駄な所や問題などがありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
276Socket774:2009/12/16(水) 00:52:14 ID:FsykWepN
>>275
予算削減に苦心の後が見られるけど、OS・ディスプレイ込みで10万予算はキツイ。
やりたいことを考えても、出来れば10万フルに使いたい。
マザーも拡張性を考えてMicroATXじゃなくATXに。

【CPU】 Core 2 Quad Q8400 \17000
【M/B】 GA-EP45-UD3R \12000
【VGA】 適当なHD4670 \6000
【電源】 剛力の500Wや玄人のV560W \5000〜6000

こんなところかなぁ。
277Socket774:2009/12/16(水) 01:41:11 ID:uM4K5obS
>>276
やはり10万はきついですか…
勧めてもらったものを視野に入れてもう一度構成を考え直して見ます。
レスありがとうございました。
278Socket774:2009/12/16(水) 05:46:10 ID:SJjH0eDC
【CPU】 Core i5 750 \18000
【M/B】 GA-P55-UD3R \13000
【メモリ】ARK SanMax SMD-2G88-10F 2G*2 \6720

こっちの方がはるかに良いだろ・・・
279Socket774:2009/12/16(水) 06:50:01 ID:MtDk/YIp
VGAと電源も変更で… これで送料込み10万弱くらいかな?
【CPU】 Core i5 750 \18000
【M/B】 GA-P55-UD3R \13000
【メモリ】ARK SanMax SMD-2G88-10F 2G*2 \6720
【VGA】DIA-HD4650PE512 3,799 円 geno-web.jp
【電源】ELT500AWT-ECOCL 5,999円 geno-web.jp
93,908円+送料

VGAはこれ ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09316060.html
電源はこれ ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09189880.html
280Socket774:2009/12/16(水) 07:03:17 ID:8k0N/WoV
見積もり厨は見積もりスレに帰れよ
281Socket774:2009/12/16(水) 07:04:38 ID:cRsPm6u3
>>276
ゴミ進めててわロタ
282Socket774:2009/12/16(水) 07:05:21 ID:cRsPm6u3
>>280
貶すだけが評価じゃねーんだよカスが
283Socket774:2009/12/16(水) 07:43:47 ID:8k0N/WoV
>>281-282
お前とはいい酒が飲めそうだ
284Socket774:2009/12/16(水) 09:55:04 ID:WOnx4UPe
>>264
評価してる側は余ってるだろうが依頼する人は
>※電源ケーブルは、同梱されていません。別途電源ケーブルをご用意ください。
に気づかないと面倒かも
285259:2009/12/16(水) 18:57:55 ID:aKJogqiD
指摘していただいた、CPU、マザー、電源を検討し直しました
■基本項目■
【CPU】intel Celeron E3200 \4,190(1's)
【M/B】Gigabyte GA-EG45M-UD2H \13,280(Sofmap.com)
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \4,470(1's)
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5001AALS \5,600(システムドライブ)(1's)
Western Digital WD20EADS(OSと一緒に購入済み データ置き場)
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL (ブラックバルク) \3,240(1's)
【OS】XP SP3(HDDと一緒に購入済み)

【ケース】Antec SOLO BLACK \9,800(1's)
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP \10,980(Sofmap.com)

【キーボード】USB接続バルク品 流用
【マウス】USB接続バルク品 流用
【ディスプレイ】東芝 REGZA Z3500 HDMI接続(購入済み)
【キャプチャーカード】PT2(購入済み)

【合計金額】\51,560
【予算】7万円まで
【購入場所】PCワンズ Sofmap.com(田舎なので両方通販で)

【使用用途】常時起動でPT2にて予約録画します
ごくまれにWMVかDivXかH.264にエンコするかも
視聴はLANを使い別のマシンで。たまにREGZAでもみるかもしれません

【指摘して欲しい所】指摘されたところの構成を変えてみました
CMPSU-450VXJPは上記2店舗に在庫が無かったので送料の面から見送りました
【テンプレは確認しましたか?】はい

これで大丈夫なら発注しようと思います
よろしくお願いします
286Socket774:2009/12/17(木) 07:10:38 ID:YeYJ61G1
■基本項目■
【CPU】Celeron Dual-Core E3200 Box (LGA775) 2.4Ghz \4,280
【M/B】 G41TM-E43 \6,980
【メモリ】CFD W2U800CQ-1GLZJ 2G(1G×2)
【VGA】オンボード
【HDD】日立HGST HDS721010CLA332 1T \7,770
【SSD】無
【光学ドライブ】 アイ・オーデータ DVR-S7240LEK \3,180
【OS】Windows 7 home premium 32bit(DSP) \14,980
【FDD】SFD-321B/LFJBL1(OSバンドル先)
【ケース】サイズ GX-3901-BK(ミニタワー) \5,889
【電源】ケース付属のSCY-400T-AD12

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】別途購入
【その他】アースソフト PT2 \16,800

【合計金額】63,959
【予算】7万
【購入場所】TSUKUMOインターネットショップ

【備考】HDDを増設するかも

【使用用途】地デジやBSデジの録画・視聴・WEB巡回。

【指摘して欲しい所】 録画・視聴に十分な性能か。特にG41で大丈夫か。
冷却性重視ながら、余り大きくないケースとしてもっと良いのがあるか。
モニタはまだ決まってませんが、22型以上、フルハイビジョン以上、で考えています。
他悪い所お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
287Socket774:2009/12/17(木) 08:31:22 ID:jZURA4WM
>>285
AHCIのために4000円も出してG45ならP45+グラボの方がいいと思うけど
1'sで特価のM/Bと8400GSかHD4350の特価探せばそれより安いんじゃね?
そもそもAHCIにそんな価値を見出してる?
550VX1'sの方が安いけど。

>>286
電源が地雷だけどローエンド構成ならそんなもんじゃね?
288264:2009/12/17(木) 09:10:45 ID:RLSVfYGD
>>287
なにもMicroATXにこだわる必要ないんだからそう言われりゃそうだ
AHCIも常時起動録画PCならと思ったんだけど
リムーバブルケース使わないならホットプラグ使えるわけでもないし
まあ便利っちゃ便利なんだけどね
289Socket774:2009/12/17(木) 11:40:53 ID:Hhit9g/Z
二年と半年ぶりの自作です。
よろしくお願いします。

【CPU】[AMD] PhenomII X4 965 Black Edition(Quad-Core/3.4GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W) \17,980 ツクモ
【M/B】[ギガバイト]GA-790FXTA-UD5 Rev.1.0 \21980 ソフマップ・ドットコム
【メモリ】[Corsair]CMX4GX3M2A1600C9 4GB (2x XMS3 2GB) PC-12800 (1600MHz) \12980 ツクモ
【VGA】 流用(geforce 8600‐ギガバイト製、来年春以降にアップグレードの予定)
【 SSD 】 Intel X25-M Mainstream  (購入済)
【HDD】 Deskstar 7K2000 HDS722020ALA330 バルク品 (2TB/SATA)\13,680 ソフマップ・ドットコム
【光学ドライブ】流用(パイオニア BDR−203)
【OS】WindowsR 7 Professional 64ビット DSP版 購入済
【ケース】[Antec] P193 \21,989 ツクモ

【電源】[Seasonic ] SS-700HM \13,700 ツクモ

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】[三菱電機] Diamondcrysta WIDE RDT242(流用)
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル
【CPUクーラー】[Corsair] S CWCH50-1 \10,700 ソフマップ・ドットコム


【合計金額】\113,009
【予算】\130,000前後
【購入場所】ソフマップ・ドットコムとツクモ店頭

【使用用途】ネット、エロゲ(主に2D、たまに「らぶデス」などの3Dも)BD鑑賞、たまにエンコード

【備考】予算の制限で、グラフックボードは来年春以降あたりに換装予定

【指摘して欲しい所】
パーツの相性や物理的干渉。
電源の選択は間違っていないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
290259:2009/12/17(木) 17:17:11 ID:wQA/sR0U
皆様、アドバイスありがとうございます
こういう構成ではいかがでしょうか?
年末までに時間がないので明日あたり発注しようと思ってます

■基本項目■
【CPU】intel Celeron E3200 \4,190
【M/B】Gigabyte GA-EP45-UD3R \12,270
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \4,470
【VGA】Sapphire Radeon HD 4350 512MB DDR2 PCI-E HDMI(11142-40-20R)\3,380
【HDD】Western Digital WD5001AALS \5,600(システムドライブ)
Western Digital WD20EADS(OSと一緒に購入済み データ置き場)
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL (ブラックバルク) \3,240
【OS】XP SP3(HDDと一緒に購入済み)

【ケース】Antec SOLO BLACK \9,800
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP \9,380

【キーボード】USB接続バルク品 流用
【マウス】USB接続バルク品 流用
【ディスプレイ】東芝 REGZA Z3500 HDMI接続(購入済み)
【キャプチャーカード】PT2(購入済み)

【合計金額】\52,330
【予算】7万円まで
【購入場所】PCワンズ(田舎なので通販で)

【使用用途】常時起動でPT2にて予約録画します
ごくまれにWMVかDivXかH.264にエンコするかも
視聴はLANを使い別のマシンで。たまにREGZAでもみるかもしれません

【指摘して欲しい所】指摘されたところの構成を変えてみました
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
291Socket774:2009/12/17(木) 17:26:10 ID:lBnov50T
【CPU】Core 2 Quad Q8400 BOX(INTEL)\ 16,370
【M/B】GA-G41M-ES2H Rev.1.0(GIGABYTE)\ 7,970
【メモリ】GX22GB6400DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \ 5,470
【VGA】GF9800GT-E512HD/GE \ 8,880
【HDD】流用
【光学ドライブ】GH24NS50SL バルク \ 3,380
【ケース】TM-373 BLACK(A Open [XIAi]) 420(D)×180(W)×360(H) \ 3,980
【電源】KRPW-V560W \ 5,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】もらい物なので型番不明。接続:DSUB15ピン 1280*1024

【合計金額】52030円
【予算】55000〜60000円
【購入場所】パソコン工房通販

【使用用途】動画のエンコードとオンラインゲームの「鉄鬼」というゲームをやる予定です。

【備考】HDD流用と書いてありますが使用できなかった場合はまた購入をします。

【指摘して欲しい所】 初めてのPC自作にチャレンジ・・・とりあえずひとつの店に絞って見繕ってみました。
明らかにおかしいぞコレ!とかもっと安くなったりコッチのほうがよくなるとか何でもあれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
292Socket774:2009/12/17(木) 17:37:21 ID:YGmkL7GB
>>291
OSどうするんだ?
293Socket774:2009/12/17(木) 18:19:47 ID:lBnov50T
>>292
OSのこと忘れていました・・・すみません
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 です
294291:2009/12/17(木) 18:21:19 ID:lBnov50T
>>293
名前付け忘れてました・・・
295Socket774:2009/12/17(木) 20:29:31 ID:jZURA4WM
>>289
初自作じゃないならあえて言うほどではないと思うが

HDDが5プラッタなので注意
電源は間違いってほどじゃないが今更感あり。
簡易とは言え水冷なので注意。CPUの周辺冷却も。
P193はかなりでかい。

>>290
M/Bは戯画縛りか
それならいいんじゃね?

>>291
AthlonII X4の方が安いとか光学ドライブがLGかとかケースが安物かとか思うが
初自作だし低予算だしそんなもんだと思う
296Socket774:2009/12/17(木) 20:29:59 ID:jERM2bgG
【CPU】[AMD] Phenom II X4 965 Black Edition BOX ※購入済み
【M/B】[GIGABYTE] GA-790XTA-UD4 Rev.1.0
【メモリ】[CFD] W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 廉価の価格帯の中でも安いモノを選びました。
【VGA】[Palit Microsystems] GeForce GTX 260 Sonic 216 SP 1792MB (PCIExp 1792MB) ※流用
【HDD】[WESTERN DIGITAL] WD10EACS 1TB ※流用
    [WESTERN DIGITAL] WD2500JS 250GB ※流用
    [WESTERN DIGITAL] WD3200JS 250GB ※流用
【SSD】今後装着予定ですが、今回の組み立てでは考えていません。
【光学ドライブ】[LG] GSA-4167B ※流用 結構古いので新しいモノ買ってもいかなあと思います。
【OS】Microsoft Windows 7 Ultimate ※現在はWindowsXP Professionalを使用。

【ケース】[クーラーマスター] CM 690 RC-690-KKN2-GP ※HDDが入れやすかったり組み立ての面を考慮しました
【電源】[ENERMAX] EG651P-VE(FM)24P(SY) 550W ※流用(使用年数:3〜4年程度)

【キーボード】[Microsoft] Microsoft Digital Media Keyboard 3000 ※有線 流用
【マウス】[Logicool] MX518 ※有線 流用
【ディスプレイ】[LG] W2753V ※DVI接続 流用
【キャプチャーカード】[ダイナコネクティブ] UD200 ※流用

【合計金額】 CPU :\18,000
M/B :\16,000
メモリー:\8,800
ケース :\11,000
合計 :\53,800
【予算】965BEが安い!と聞いてポチってしまいました。5万以内で抑えたいのですが、少し上回ってもいいかなぁと考えています。
【購入場所】EC-JOY
【使用用途】地デジ・ゲーム(サドンアタック、バイオハザード5、GTAIV、Simcity4)・Office 2003
【指摘して欲しい所】評判の悪い部品や流用が多いので心配な点など。具体的には電源が古いのでこのままで流用できるか不安です。また、マザーボードが拡張性などを考えて、これでいいのやら…。
【テンプレは確認しましたか?】はい

かなり細かくなりましたが、よろしくお願いします。
965BEで実際に組んでいる人もいましたらレスいただけると嬉しいです。
297286:2009/12/17(木) 21:04:17 ID:I5sQPsLV
>>287
ありがとうございます。
電源は1年程度で交換するぐらいに思っておきます。
後は問題なさそうなので、これでやってみます。
298Socket774:2009/12/18(金) 00:34:17 ID:z2czp25x
初自作します。よろしくおねがいします

■基本項目■
【CPU】 intel  Core i5 750 2660MHz 下記とセットで\32,000
【M/B】 ASUS P7P55D 同上
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-2G 2G*2 4G 240pin DDR3 PC3-12800 \10,000
【VGA】 ASUS EAH5770/2DIS/1GD5/V2 (PCIExp 1GB) ATI/RADEON HD 5770 \17,000
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200rpm) \7,500
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK
【OS】 Windows7 64bit DSP版 上記ドライブとセットで \25,000

【ケース】 クーラーマスター CM690 RC-690-KKN2-GP \1,0000
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650 \8000

【キーボード】 Logicool Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500 \1,3000
【マウス】 キーボードとセット
【ディスプレイ】 三菱 RDT231WM-S MDMI接続予定 \28,000

【サウンドカード】 Auzentech Auzen X-Fi Forte 7.1 \15000
【その他】 無線LANルーター子機セット コレガ CG-WLR300GNH-U \8,000

【合計金額】 \173,500
【予算】 \170,000
【購入場所】 TUKUMO Amazon PC工房

【使用用途】 メインは3Dゲーム(CoD:MW2 Aion) 映画 音楽

【備考】 CoDを中〜高画質でサクサク遊べて、Aionの中〜低画質をWinモードでしながらYoutubeみれるぐらいの
     スペックを求めてます。メモリやHDD、PT2の増設は考えています。ほかにはうるさかったらファンコンでも
     いれてみようかなと計画中。

【指摘して欲しい所】 電源・ケース・マザボなどは全くの無知で、互換的・物理的に大丈夫でしょうか。
             また、予想より高くついてしまっているので、削れる所等のご指摘がありましたらお願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい
299Socket774:2009/12/18(金) 00:41:04 ID:y5JPXYso
>>296
電源怖い
グラボとか積むとき、電源で重要なのはワット数ではなくて12Vの容量なので注意
この電源は12Vの容量が25Aしかないので
上記構成そのままだと12Vの容量/パーツ必要容量がほぼ100%となるまったくゆとりのない状態
以後パーツを追加をする場合はとにかく、大体は出力の60-80%位に収めるのがまぁ普通だから、
どうしても電源を変えたくないなら9800GTGE/9600GTGEレベル以下の消費電力グラボにする
または電源を高出力のモノに買い換える
コスパのよいAntec EA-650や、信頼のCORSAIR 550VXJP 同じENERMAXがよければEES620AWTとか。
8k〜レベルの電源なら、12V容量に余裕があって日本製、105℃コンデンサ積んでるのも少なくないから
色々探してみると吉

1万円以内の良質電源を探しまくるPart45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260280340
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256037077
300291:2009/12/18(金) 00:43:36 ID:ary/h9H6
>>295
ありがとうございます。コレで組んでみます!
301Socket774:2009/12/18(金) 00:51:51 ID:fYOtHOl8
>>299
なるほど!
ありがとうございました。
電源変えます…
予算オーバー(´・ω・`)
302Socket774:2009/12/18(金) 02:45:51 ID:cd8zP58G
よろしくお願いします。

【CPU】Core i7 860 BOX \26,479
【M/B】GA-P55A-UD4 \20,980
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1600OC \10,980
【VGA】GF-GTX260-E896G2 \17,770
【HDD】7 WD5001AALS Western Digital \5,780
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】OSバンドル Windows 7 Professional 64bit \16,000

【ケース】SUMO 4192-B ブラック \16,800
【電源】CMPSU-750TX TX750W \13,689

【キーボード】できれば予算内で買えれるパンタグラフ式のものを
【マウス】流用
【ディスプレイ】LCD-AD221EB ¥ 14,980
【CPUクーラー】できれば予算内で買えれる冷却製の良いものを
【合計金額】¥146262
【予算】15万前後
【購入場所】ツクモ・アマゾン・フェイス

【使用用途】主にFPSゲーム、COD4とL4D2など

【指摘して欲しい所】
ケースとVGA&電源の物理的干渉、また相性問題など指摘してもらえれば幸いです。よろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
303Socket774:2009/12/18(金) 09:29:17 ID:Y8JlNyVY
>>298
CODはMW2だけでなく、その前からEAXは非対応。と言うか、最新のは全てEAXなんて放置か
EAX系サウンドに期待しているならそこに注意。
Antecの電源はTrue Powerですら一次85度じゃなかったっけ。
二次は105度だし日本製コンデンサだから良いかもだけど。

ケチるならキーボードを安めのにして、マウスもまたゲーマー評価抜群のMS IME3.0にしたらどうだろう。
FPSならRazer DeathAdder 3.5Gセンサーモデルの方がいいかな?
304Socket774:2009/12/18(金) 09:52:00 ID:fIb+T37g
>>297
地雷電源に巻き込まれると全構成逝く

>>298
AIONって4コア使わないよな?
モニタ上の都合さえ付けば普通に見れる
750定格だとOCメモリは無駄
モニタはグレア必須?
OSはUltimateの値段っぽいが削れないか?
サウンドカードは高級機が本当に必要か?
音質+FPS用にそのサウンドカードって事はFPSマルチプレイ?しかもMMOあるし無線LANはやめた方がいい
FPS用として値段も考えるとそのマウス、キーボードは微妙。普通に戦える範囲だけど

>>301
追加で出せないならM/B削れ

>>302
FPSならキーボードは自分で試して使い捨てに出来る範囲で色々買ってみるのがいいと思う
CPUクーラーはクーラースレ参考で。
そのケースはアルミとデザイン料で割高に見える
M/B、メモリとあわせて削ってキーボードの予算にしたら?
リアフォに手が届くくらい削れそうな気が
305Socket774:2009/12/18(金) 13:17:39 ID:hQaJsOOI
>>297
ケース付属電源は手抜きがされてるからなぁ
どうしてもこのケースがいいならV500Wを買えばいいし、こだわりがないなら別のケースを選べばいい
306289:2009/12/18(金) 14:13:55 ID:Q7n3e5mm
>>295
HDDは低速覚悟のデータ置き場、システムはSSDにする予定です。

電源は
http://kakaku.com/item/K0000047298/
とか
http://kakaku.com/item/K0000043853/
あたりから考えてみます。

CPUの周辺冷却はサテライトファン設置とかですかね?

P193は、現在P182使ってるので覚悟してますw
307302:2009/12/18(金) 17:52:40 ID:cd8zP58G
>>304
>そのケースはアルミとデザイン料で割高に見える

えぇ、仰る通りだと思います、ケースは出来ればこれにしたいのですが、駄目でしょうか?一応VGAが干渉するか知りたかったので…

>M/B、メモリとあわせて削ってキーボードの予算にしたら?
リアフォに手が届くくらい削れそうな気が

個人的にリアフォとかの物よりパンタグラフとかノートPCに付いてるキーボードみたいな薄いのが打ちやすいのです・・・すいません。キーボードぐらい自分で選ぶべきですようね。

>M/B、メモリとあわせて削って
M/BはUSB3.0が使えるなどが気になったのでこれにしました。他にも3.0対応品はありますか?

>CPUクーラーはクーラースレ参考で。

ScytheのKABUTOにしょうと思うのですがメーカには1156対応と書いていても店のHPに書いてないのが気になります、古い物には対応してないのでしょうか?

物理的干渉、また相性問題など指摘してもらえれば幸いです。
308Socket774:2009/12/18(金) 18:56:32 ID:vFIgCrI2
>>307
MSのキーボードはそういうの多いから見てみると良い。
でも個人的にイチオシはクレバリーのオリジナルモデルのキーボード。
CB-KB109C02ってモデル。この間までは黒もあったんだけど白だけになっちゃった。
参考までに。
309Socket774:2009/12/18(金) 20:25:41 ID:dNizEdd/
【CPU】Core2Duo E8400(3.00GHz, 6M, FSB1333,TDP65W, 45nm) E0(SLB9J) 15,320円
【M/B】GA-EP45-UD3LR GIGABYTE 10,400円
【メモリ】JM2GDDR2-8K transcend 1GB*2 4,240円
【VGA】GV-N96TGR-512I GIGABYTE 8,280円
【HDD】HDS721050CLA362 Hitachi 500GB 4,800円
【光学ドライブ】GH22NS50B-B LG 2,800円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12,340円

【ケース】GUSTAV-BK scythe サイズ:(幅)180(奥行)450(高)418(mm) 5,880円
【電源】ケース付属400W

【キーボード】SCKB05-BK (Pure Keyboard 2 黒) 680円
【マウス】G500 Logicool 5,280円
【ディスプレイ】X223Wsd 1680X1050 D-Subx1/DVIx1 15,800円

【合計金額】85,820円
【予算】100,000円
【購入場所】1's sofmap(ディスプレイ)

【使用用途】ゲーム(一番重いと思うのはTeamFortress2

【指摘して欲しい所】電源は付属の物で大丈夫かどうか、ゲームで60FPS以上は出そうかどうか、初自作なのでその他危ないと思うところをお願いします

【テンプレは確認しましたか?】読みました
310Socket774:2009/12/18(金) 20:50:00 ID:fIb+T37g
>>306
HDDは5プラッタが信頼性低いと言われている

>>307
物理干渉は多分ない
USB3.0って何かメリットある?
KABUTOは1366と775の中間位で対応だったはず
取り付けにくいだけで付く
リアフォ買えって事じゃなくてそれくらい無駄があるってこと

>>309
GPUクーラーがしょぼいが問題ないか?
戯画だし避けたほうがいいと個人的には思う
それくらいの構成なら地雷電源は避けておくべき
高設定を求めないなら60FPSは出る。
と言うか設定を下げればかなりのロースペックでも出るはず

今更E8400でいいのか?
311Socket774:2009/12/18(金) 21:12:46 ID:dNizEdd/
>>310
ありがとうございます

グラボの別の候補だと
N9600GT-MD1G ECO V2
http://1-s.jp/products/detail/22927
があったのですがどうでしょうか?

電源は450Wくらいのを調べてみます
CPUはE8400で大丈夫です!
312Socket774:2009/12/18(金) 21:13:06 ID:1W/VRuFN
【CPU】Intel Core i7 860 \26,580
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3 \14,480
【CPUクーラー】サイズ 無限弐 Rev.B \3,880
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1600OC \9,960
【VGA】SAPPHIRE HD5850 \32,800
【HDD】流用(WD10EADS-00L5B1)
【SSD】Intel X25-M SSD SSDSA2MH080G2R5 \26,479
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,340
【ケース】LanCool PC-K60 \11,980
【電源】Corsair SS-600HM \12,750
【キーボード】流用(CK-KK108FB)
【マウス】流用(Logitech M-BZ105A)
【ディスプレイ】流用(DELL 2407WFP)
【サウンドカード】流用(ONKYO MA-500U)
【スピーカー】流用(ONKYO MS-500)
【合計金額】154,219
【予算】18万以内
【購入場所】大阪日本橋(1's、Sofmap、Faith)、通販
【使用用途】ゲーム(リネージュII、マビノギ)、動画観賞
【備考】CFやSLI、RAIDの予定はありません。
【指摘して欲しい所】
6〜7年ぶりの自作なので定番どころを抑えたつもりですが、相性などがあれば指摘して頂きたいです。
特にケースは、PCと同じ部屋で寝るため、アクリルパネル、LEDファンがないものを探しています。
また、フルタワーのサイズは厳しいですが、ミドルタワーより静かになるのであれば妥協します。
(今はOWL-602-Silentを使用)
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
313Socket774:2009/12/18(金) 21:16:27 ID:K+TLv3NE
>>311
いまさらE8400コストパフォーマンス悪いよ?

【CPU】 Core i5 750 \18000
【M/B】 GA-P55-UD3R \13000
【メモリ】ARK SanMax SMD-2G88-10F 2G*2 \6720

こっちの方が遥かに幸せになれる
314Socket774:2009/12/18(金) 21:24:10 ID:fIb+T37g
>>311
そっちの方がいいと思う

>>312
OCメモリはちゃんと使う予定あり?
ゆるゆるのファンを大量に付けての静音狙い?
底面のフィルタ清掃が面倒そうなのでストレート排気の電源を勧める
315Socket774:2009/12/18(金) 21:27:34 ID:91BJrnOh
>>311
俺もcore2に15000円も出すなら値段も近いcorei5にしたほうが
めっちゃ幸せになれるとおもう
316312:2009/12/18(金) 21:37:39 ID:1W/VRuFN
>>314
早々のご指摘ありがとうございます。
メモリですが、i7では自動的にOCすると目にしたのでこれを選びましたが、オーバースペックということでしょうか。
また、ファンは付属がうるさいようであれば低速に付け替えるか、ファンコンの導入を考えています。
ストレート排気だと、SG-650が適正になるのでしょうか?
317Socket774:2009/12/18(金) 21:39:51 ID:dNizEdd/
>>313
>>315
実家に置いておくPCで自分は帰省中しか使わず普段は親や弟がネットサーフィンするくらいなので迷いますね
とりあえずグラボはN9600GT-MD1G ECO V2にするとして・・・
318309:2009/12/18(金) 22:20:24 ID:dNizEdd/
連投すいません
CPUをこれにするのはどうでしょか?
Core 2 Duo E7500 SLGTE *VT対応版 (2.93GHz , 3M, FSB1066 ,TDP65W, 45nm) 11,160円
そして電源をこれにしようかと思います
KRPW-V500W
http://1-s.jp/products/detail/5619

よろしくお願いします
319Socket774:2009/12/18(金) 22:38:33 ID:5sv2GSTm
今Intelで行くなら、CPUはE3200まで落とすか、一気にCore i5まで飛んだ方が幸せになれると思うんだがなぁ。
320Socket774:2009/12/18(金) 22:40:35 ID:fIb+T37g
これからどういうゲームやっていくかだよな
321Socket774:2009/12/18(金) 22:48:49 ID:9t1M9FSn
>>318
そのCPU特価で9980円でもコスパ悪くてまったく売れないからなw
e6300かe3200のどっちかで十分かも
322286:2009/12/18(金) 23:34:21 ID:zklE+U8O
>>304>>305
ありがとうございます。
やはり安物ケース付属だと相当危険ですかね。
ケースは安くて冷却性ありそうなの適当に選んだだけだったので
もう少し探して気に入るのがなければ電源だけ交換する事にします。
323Socket774:2009/12/19(土) 10:47:24 ID:vnVRc6zE

【CPU】core i7 860             
【CPUクーラー】 鎌アングル リビジョンB     
【M/B】 MSI P55GD-65            
【メモリ】U-MAX DCDDR3-4GB-1333
【VGA】GIGABYTE GV-R455D3-512I
【サウンドカード】クリエイティブ X-Fi Titanium Professional Audio

初自作です。ケース・ドライブ・HDDは今使っている物から流用します。
用途は、主にエンコ・音楽・動画鑑賞です。
初めて、サウンドカード買うけどそれなりに効果あるのかな?
将来的に、液晶テレビへの接続やブルーレイの視聴も考えています。
324Socket774:2009/12/19(土) 12:23:34 ID:mtCkOWfv
>>323
ここ来るの初めて?
だとしたら常識としてテンプレくらい読まねえ?カスが
325Socket774:2009/12/19(土) 20:50:37 ID:j7z7LFd8
>>324
カスが余分だよカス
326Socket774:2009/12/19(土) 21:50:43 ID:yy9f/SL1
じゃ、





スカ
327259:2009/12/19(土) 21:52:13 ID:4WYWrtII
今日>>290の構成で買ってきました
今OSインストール中です
アドバイスを頂いた皆様ありがとうございました
328Socket774:2009/12/19(土) 22:29:21 ID:SKBPATx0
【CPU】Intel Core i7 860 \26,480
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R \16,480
【メモリ】A-DATA AD3U1333B2G9-DRH 1G×2 \8,480
【VGA】GIGABYTE GV-N240D3-1GI \10,800
【HDD】HITACHI Deskstar 7K2000 HDS722020ALA330 \13,470
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows7 Professional 日本語版 32bit (DSP) \15,800
【ケース】Antec THREE HUNDRED AB \7,980
【電源】Scythe 鎌力4 550W (KMRK4-550A) \7,580
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】110,040
【予算】12万以内
【購入場所】 ドスパラ or ツクモ
【使用用途】 動画観賞、2ch、ゲーム(ラグナロクやマビノギ)
【備考】 将来地デジチューナーをつけようと思っています
【指摘して欲しい所】 
・地デジを足したときにVGAや電源は大丈夫か
・オーバースペック過ぎないか(3Dをやる予定はないです。)

【テンプレは確認しましたか?】はい
329Socket774:2009/12/19(土) 22:36:02 ID:yNdk38We
>>328
電源を変えた方が良いかも。
鎌力4はパッケージに書いてあることを見ると優秀そうにも見えるんだがね・・・。
あと、300はゲーミングケースで静音に優れたケースではないので、念の為。
330Socket774:2009/12/19(土) 23:35:34 ID:2rx4+yMj
初自作に挑戦です。

【CPU】Core i7 860 Box \26,470
【M/B】GA-P55A-UD3R \18,800
【メモリ】CMV4GX3M2A1333C9 2GB*2 \10,480
【VGA】EAH5870/G/2DIS/1GD5 \45,980
【HDD】WD6400AAKS \6,080 + WD10EADS-M2B \6,980
【光学ドライブ】 SFD-321B/LFJBL1(OSバンドル)
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 \19,480

【ケース】Three Hundred \7,480
【ファン】Gentle Typhoon D1225C12B3AP-13*3 \1,780*3
【電源】CMPSU-550VXJP \9,139

【ディスプレイ】今つかってるLG L1751SQ
キーボード、マウスは流用、書き込み対応光学ドライブは安い中古品を近所で購入予定

【合計金額】160,072円
【予算】16万ぐらいですが多少なら追加で出せます
【購入場所】tsukumo

【使用用途】Dirt2、エンコ、ニコ動、βテスターあたればFF14も
【備考】来月あたりにWUXGA+対応モニタを購入予定

【指摘して欲しい所】物理干渉の有無、冷却は十分かどうか(OC予定なし)、その他マズいところがないかどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい

先輩方から見て「俺ならここをこうする」的なところがあったら教えてください
よろしくお願いします。
331Socket774:2009/12/20(日) 01:41:19 ID:gmc6KhqQ
WD6400AAKS \6,080にもう1000円足してWD10EADS-M2BでRAID0組むとか
332Socket774:2009/12/20(日) 03:07:47 ID:1rqRCxrI
【CPU】Pentium Dual-Core processor E6300 (2.80GHz , 2M, FSB1066, 65W) 6,900 円
【M/B】P45 Neo-FI 8,450 円
【メモリ】Patriot Memory  PSD22G800KH 1GBx2 3,990 円
【VGA】玄人志向 RH4550-LE512HD 4,380 円
【HDD】日立 HDS721032CLA362 320GB 3,950 円
【HDD】日立 HDS721010CLA332 1TB   7,600 円
【光学ドライブ】アイオーデータ BRD-SH8B 15,480 円
【OS】windows 7 Home Premium 32bit 12,340円
【ケース】Antec Three Hundred 205(幅)×465(奥行き)×458(高さ) 7,380 円
【電源】玄人志向 KRPW-V500W 500W 5,980 円

【キーボード】PS2接続 流用
【マウス】USB接続
【ディスプレイ】BenQ E2220HD D-Subx1/DVIx1/HDMIx2 フルHD (購入済み)
【その他】アースソフト PT2 \16,800
【合計金額】93,250円
【予算】10万
【購入場所】ワンズ (PT2以外)

【使用用途】株取引 地デジ録画と視聴 2ch 動画サイト閲覧

【備考】後々HDDを1台増やすかもしれません

【指摘して欲しい所】初自作なのでこの組み合わせでちゃんと組めるかどうか(相性など) 電源の容量は足りてるかどうか
            他にもう少しこうしたらいいという所があったらご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
333Socket774:2009/12/20(日) 04:45:38 ID:2ghxrS+d
>>325
どう見てもカスだろ

もしそうでなかったら目蔵か池沼かのどちらかだ
334Socket774:2009/12/20(日) 05:28:10 ID:A+9vB8vp
【CPU】Athlon II X2 240e \6,900
【M/B】 ASUS M4A785TD-V EVO \10,440
【メモリ】U-MAX Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 \4,960
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5001AALS \5,670
【光学ドライブ】 LITEON iHOS104-06 \6,440
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版@1's \12,340

【ケース】CoolerMaster CM690 \10,480
【電源】KRPW-J400W \7,980

【キーボード】 未定、そんなに高級なものは買わない予定
【マウス】上に同じく
【ディスプレイ】Princeton PTFBGF-22RW 1920×1080 (購入済み) HDMI接続

【合計金額】\65,219
【予算】8万円以内ですが、抑えれるなら大歓迎
【購入場所】主に1's

【使用用途】BD視聴、ネット、動画視聴、2ch 、音楽

【指摘して欲しい所】
初自作に挑戦します。作るのが目的なので使用用途は普通に使うもの程度に。

光学ドライブに関しては特にメディアへの書き込みは必要ないと判断しましたが大丈夫でしょうか?
モノさえあれば【M/B】FOXCONN A7DA 3.0もアリではないかと思っています

そのほか何か気付かれましたらご指摘お願いいたします

【テンプレは確認しましたか?】はい
335332:2009/12/20(日) 06:54:57 ID:1rqRCxrI
OSのところにDSP版って書くの忘れてました
336Socket774:2009/12/20(日) 08:39:46 ID:WNpkHyIR
>>333
春日スカ
337Socket774:2009/12/20(日) 11:55:52 ID:Lt1LbEMi
目蔵乙
338Socket774:2009/12/20(日) 13:51:48 ID:z5t4eHuE
>>328
そのHDDは5プラッタなので勧めない
かなりオーバースペック

>>330
今FF14を見越してお金があってPC組む場合それくらいだとは思うけど
詳細不明なので一応スペックはスルーって事で
システム用HDDは640GならWD6401AALSを勧める
WD5000AAKSの1プラッタでもいいと思う

>>332
ゲームやらないの確定?
HD4670との価格差は大してないが性能差はかなりあるのでやる可能性があるならHD4670を勧める
電源容量は十分だけど質的にその辺にしておいた方がいいと思う

>>334
安くするならM/Bはもう少し安物でもいいとおもう
自作でCDとかDVDに書き込む必要があるときはたいていUSBメモリで代替可能だが
だから大丈夫とは言い切れない。使い方次第
BDは見たいがBDRが高いと思うならそれでもいいとは思う
主に1'sのところにドスパラを使うのは勧めない
339Socket774:2009/12/20(日) 18:25:24 ID:XDmy7fqK
【CPU】 INTEL Core i7 920 BOX(2.66G LGA1366) \27,000
【CPUクーラー】 Thermalright TRue Black 120 REV.C \9,500
【CPU FAN】 XINRUILIAN RDL1225S-PWM(800〜1700rpm) \1,800
【M/B】 GIGABYTE GA-X58A-UD7 Rev.1.0 \40,000
【メモリ】 UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333(2GBx3) \16,000
【VGA】 HIS H485QS512P (PCIExp 512MB) ★購入済
【SSD】 INTEL X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH160G1C1(160GB) C:\SYS用途 ★購入済
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200) D:\DATA用途 \9,800
【光学ドライブ】 BUFFALO BR-PI1216FBS-BK \26,000
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit DSP版(FDDセット) ★購入済

【ケース】 ANTEC P193 \25,000
【電源】 ANTEC Signature 850 SG850 \30,000

【キャプチャーカード】 Thomson Canopus HDRECS(GS接続) ★流用
【サウンドカード】 オンボード
【スピーカー】 SONY MDR-DS7000 ★流用
【キーボード】 Owltech OWL-KB109STD ★流用
【マウス】 Microsoft IntelliMouseExplorer 4.0 ★流用
【ディスプレイ】 三菱 MDT242WG(HDMI接続) ★流用

【合計金額】 \185,100
【予算】 \200,000
【購入場所】 秋葉原(TSUKUMO、T-ZONE、SOFMAP)、PCデポ(近所)

【使用用途】 動画録画・編集(スカパーサッカー[Jリーグ、来夏WC]、PS3やX-BOX[今後購入予定])
        ゲーム(リアル彼女など3Dエロゲ、信長の野望天道など光栄SLGシリーズ)
        BD観賞

【備考】 1/9-11で購入・自作予定です。Jリーグの開幕する3月にHDD増設し、RAID0で運用する予定です。
     その場合、RAIDはオンボード機能にするのか、別途カード(PCIEx8)購入するのかは未定です。
     VGA、SSDは昨夏自作計画時に購入し未使用だったものを使用する予定です。

【指摘して欲しい所】
  ・M/Bが悩ましく、用途などからPCIEが多いのを選びましたが、他に良さそうなものがあるでしょうか。
  ・パーツの相性などありましたら、お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい、確認しました。
340Socket774:2009/12/20(日) 18:39:01 ID:gIi9RQKt
>>339
構成自体に問題はないんだが、CPUファンとCPUクーラーが重複しているのはどういうこと?
341Socket774:2009/12/20(日) 18:44:57 ID:4BDbgeCE
ファンが付いてないクーラーだから別に買う必要があるんじゃないの
342Socket774:2009/12/20(日) 18:45:25 ID:XDmy7fqK
>>340
構成は大丈夫そうですか、ありがとうございます
CPUクーラーに付けるFANということで書きましたが、判りにくかったらすみません
343Socket774:2009/12/20(日) 18:46:09 ID:fqyArHId
付属ファンないから別途購入じゃないか
344332:2009/12/20(日) 18:46:37 ID:fC2NbwPU
>>338
ご指摘ありがとうございます
ゲームには興味ないんで問題がなさそうならこの構成で行こうかと思います
345334:2009/12/20(日) 19:27:22 ID:8uEVrBqq
>>338
ご指摘ありがとうございました
マザボは後々まで使えるようにとこれにしたいと思います。

他に問題もないようなのでこの構成で初自作に挑戦したいと思います。
346Socket774:2009/12/20(日) 20:39:11 ID:nnnaAbGk
>>329
>>338
ご指摘ありがとうございます
スペックそんなになくていいならちょっと落としてみます
あと電源とHDDは検討し直してみます
347Socket774:2009/12/20(日) 20:49:38 ID:z5t4eHuE
>>339
メモリはTR3X6G1333C9が同じくらいの値段であるしUMAXよりはいいと思う
M/Bが無闇に高級機な印象
PCIEx16を4本で使う事が出来ないのは大丈夫だよな?
348Socket774:2009/12/20(日) 21:21:07 ID:XDmy7fqK
>>347
メモリ、指摘頂いたもので考えさせてもらいます

PCIEの動作がx8*4になるのは承知です(あるいはx16*2
M/Bは一番悩んでるところです、PCIE多目にしておきたいのですが、なかなか
これというものが無くいもので、これくらいしか思いつかず、です
349Socket774:2009/12/20(日) 23:50:14 ID:hwaS1X3D
【CPU】Intel C2Q9550S       29680円
【M/B】ASUS Maximus II GENE 16980円
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC X2 8GB 23500円
【VGA】AOPEN XIAi AF465-256LD3    6550円
【HDD】WesternDigital WD15EADS 1.5TB 9970円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J-SV   8470円
【OS】Windows7professional (予定)
【ケース】ANTEC NSK1480          12470円
【電源】専用350W 80puls電源
【キーボード】安物(流用)
【マウス】ロジテックの安物光学マウス
【ディスプレイ】42インチ 液晶テレビ
【合計金額】新規購入パーツ合計 :13万円程度
【予算】 与えられたおこずかい4ヶ月分で、死なない範囲
【購入場所】amazonとか、通販色々
【使用用途】2ch 軽めのFPS  もう前の自作から、6年経ったのでそろそろ更新・・・
【備考】リビング用のオーディオラック幅420mmに入るスリムケースの電源に合わせたらi7は選べなかった。
【指摘して欲しい所】 安定志向のため、電源定格80%に収めたらHD4650しか選べなかった 
             もう少し性能のいいLPのビデオカードが何かかありましたら、教えて欲しいのです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
350Socket774:2009/12/21(月) 00:04:58 ID:XaKw23Xo
>>349
Q9550の電圧を下げればQ9550sと同等
MIIGとOCメモリなのはあえて?
銀河の9600GT、クロシコの9800GTがあるがNSK1480に入るかは知らない
排熱は工夫が必要だろうがNSK1480の電源で750と9800GTくらいならいけそうだが
351Socket774:2009/12/21(月) 00:08:15 ID:yDAO8nVa
使用用途見ただけだと、E6300にメモリ4GBとかでいいんじゃないか
と思ってしまうが
352Socket774:2009/12/21(月) 00:13:24 ID:XvGz4gl0
>>349
もう半月我慢してClarkdale積んだCorei5はいかが?
発売前だし色々と未知数だが、GPU積んだCPUというのはそういう用途に適任だと感じる。
353Socket774:2009/12/21(月) 00:47:11 ID:zro7bQmv
>>350
MIIGはオーバークロック用途向きとのことで
電源周りがそれなりに余裕があり、ムリせず定格なら
長期間安全なのではないかと素人判断で。
メモリはそんなに激しい消費電力の差が無いようなので 
キャパに余裕のありそうなOCメモリを沢山
GFのGEタイプ
>>351
一本道FPSのCODシリーズやGTAもやってみたいわけです。
>>352
お高い9550Sは最初に確保してしまったわけで・・・
354Socket774:2009/12/21(月) 10:03:47 ID:zvpXHIfd
>>353
最近のM/BはG31とかG41の安物買わずに無理させず冷却もちゃんとすれば相当持つし
逆にその板使ったからって普通の板が持たない環境で平気なわけじゃない
メモリは定格で使う分にはM/B以上に壊れないし
レイテンシ詰めなければベンチ上ですら差がない
定格安定性に余計に出すならUMAXのOCメモリよりCorsairの定格メモリを勧める

資金的に問題ないなら別にいいんだが
355Socket774:2009/12/21(月) 12:46:54 ID:wPvk9gKQ
【CPU】Intel core i5-750 \18580
【M/B】ASUS P7P55D-E \18980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G \8980
【VGA】HIS H467Q1GHDAP \12480
【HDD】WesternDigital Caviar Green WD10EARS バルク品 (1TB/SATA) \7980
【光学ドライブ】  LG電子 GH22NS40WH ホワイト バルク品 (シリアルATA) \2980
【TVキャプチャ】 なし
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium DVD(予定)
【ケース】 Antec SOLO BLACK ¥9980
【電源】 Antec EarthWatts EA-650 ¥7980
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 未定
【合計金額】  ¥87940
【予算】 12〜3万程度以内
【購入場所】そふまっぷ
【使用用途】 HD鑑賞編集 エンコ リッピング 3Dゲーム(FPS、バイオ5など) 

【備考】デジタルビデオで撮ったHD動画の編集、焼く事などが増え、現在のノートだと
アフォみたいに時間がかかる為。また、新PC買うならどうせなら自作でと考えました       
将来的にブルレイ再生書込み等をしたい、数年はこれで戦いたいという事で少し背伸び
した構成にしたつもりです。自作は全くの初心者です。これでも自分で色々調べたつもりです
あとゲームも今後色々(FPS、3Dオンゲ)と、手をだしていきたいなと思っております。
OCは今のところ考えてないです

【指摘して欲しい所】
全くの初心者のためこれで相性など大丈夫なのか、なんかもったいない構成になっていないか
あとディスプレイがなかなか決められません・・・。予算内でお勧めないでしょうか・・・
どうかよろしくお願いいたします
【テンプレは確認しましたか?】読みました。


356Socket774:2009/12/21(月) 13:00:41 ID:DU/hyNf7
見積もりスレで見積もっていただいたものを参考にこちらで多少手を加えさせていただいたのですが
こういったものもスルー対象なのになるのでしょうか?
357Socket774:2009/12/21(月) 13:02:09 ID:QawtS8+v
うn
358Socket774:2009/12/21(月) 13:05:14 ID:DU/hyNf7
わかりました
ありがとうございます
359Socket774:2009/12/21(月) 13:08:35 ID:TJNqTepI
>>355
VGAがえらく高いと思ったらAGP… それつかないからPCI-E版に変更を
今後の事を考えたら4670ではなく5770くらいを勧めるけど…
動画編集とかするならHDDを複数台、回転数も7200回転の物をお勧め
あとは電源をCORSAIR CMPSU-550VXにでも。
360Socket774:2009/12/21(月) 14:54:22 ID:F+I6ch59
【CPU】Pentium Dual-Core E6300(ソケット:LGA775 クロック周波数:2.8G TDP:65W)7370\
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0(規格:ATX メモリ:DDR2 CPU:LGA775 幅×奥行き:305×244mm)11980\
【メモリ】Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(規格:DDR2 SDRAM モジュール規格:PC2-6400)4980\
【VGA】SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)7710\
【HDDメイン】HDP725050GLA360(要領:500G 規格:SATA300 回転数:7200rpm)4880\
【HDDシステム】HDS721016CLA382(160GB SATA300 7200)4080\
【光学ドライブ】DVSM-SL20FBS-BK(接続方式:内臓 規格:SATA 幅×高さ×奥行き:146×41.3×175mm)5250\
【OS】Windows XP Home Edition(OEM 流用)
【ケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP(対応ファクター:ATX 幅x高さx奥行:213x482x524.5mm)10810\
【電源】KRPW-J500W(容量:500W サイズ:150x140x86mm)7470\
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】安い物を買う予定
【合計金額】64530\(現段階)
【予算】90000\
【購入場所】光学ドライブ以外はTSUKUMOのネット販売です
【使用用途】快適なネットサーフィン+ノベルゲーム
【備考】CPUとメモリは2〜3年後に増設or買い替えする予定です。
    OSをwindws7にしても大丈夫ならそっちにしてみたいです。
【指摘して欲しい所】致命的なミスやオーバースペックまたはその逆の場合があったら指摘して欲しいです。
          よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
361Socket774:2009/12/21(月) 15:07:50 ID:C1f8CKII
今からDDR2で組むのはおすすめしない。価格的にも美味しくないし、将来を見据えるなら尚更
安く組みたいなら、785Gマザー+AM3CPU+DDR3で組んだ方が良いと思う。その用途ならグラフィックはオンボで充分でしょ
INTELで組みたいならclarkdaleまで待った方が
362Socket774:2009/12/21(月) 15:14:02 ID:zvpXHIfd
>>360
2~3年後はLGA775のCPUがない予感
安く済ますならE3200とG41でVGAオンボとかで
性能的には十分
データ用HDDは1T買っておいたら?
363Socket774:2009/12/21(月) 15:50:10 ID:4Zrj/TDm
■基本項目■
【CPU】 intel Core i7-870 2.93GHz BOX \52,980-
【M/B】 ASUS P7P55D-E DELUXE \29,980-
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-2G 2G*2 4G 240pin DDR3 PC3-12800 \9,970-
【VGA】 XFX HD-585A-ZNF 流用
【HDD】WDC WD6400AAKS (640GB SATA 7200rpm) 流用
    WDC WD10EADS (1TB SATA 7200rpm) 流用
【SSD】PQI X25-M 80GB ×2@RAID0 流用
【光学ドライブ】 PIONEER BDR-203,DVR-S16J 流用
【OS】 Windows7 64bit ultimate DSP版 上記ドライブ同時購入の為流用

【ケース】 ANTEC 1200 (流用)
【電源】 ANTEC SG850 (使用10カ月弱)流用

【キーボード】 Logicool MX5500 Revo 流用
【マウス】 キーボードとセット
【ディスプレイ】 三菱 MDT242WG 流用

【サウンドカード】 SB PCI-EX X-fi FATALITY 流用
【その他】 IO GV-MVP HX-2 流用

【合計金額】¥92,930-
【予算】 \100,000-
【購入場所】 ポイント溜まっているので祖父
【使用用途】 ゲームはFPS系(CoDやOFP)、バイオ5、エンコ、映画及び地デジ視聴

【備考】 現在、C2Q@Q9550で使用中ですが、
嫁の仕事用のPCのM/Bがいかれたらしく急遽移植することにしました。

【指摘して欲しい所】 今回購入して組み直すのはCPUとM/Bとメモリですが、
この構成で無理がないか御指摘を頂ければ幸いです。
CPUはi-7 860費用対効果的にいいかとは思いましたが、
”蒼天の拳”であぶく銭を得たのであえて870を選んでみました。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
364360:2009/12/21(月) 17:02:52 ID:b9AhXBuV
>>361 362
回答ありがとうございます
へぇそうなんですか、LGA775まだまだ現役とおもってましたw
また新しい構成考えてみます。
365Socket774:2009/12/21(月) 20:53:17 ID:wPvk9gKQ
>>359
ありがとうございます
思いっきりAGPのになってますね・・・
勢い余って買わなくてよかたorz

あと一週間ほどしっかり調査して買おうと思います
げふぉ250か4770悩んでたのですが、5770検討してみます

HDD増設はSSD安くなったら増設をと

あとやっぱ電源はケチらない方がいいみたいですね

こう・・・なんか悩んでる時が楽しいですよね、こういう買い物ってw
366Socket774:2009/12/21(月) 22:59:59 ID:QawtS8+v
>>365
できればディスプレイに一番金かけたほうがいいぞ
367Socket774:2009/12/22(火) 04:13:28 ID:uHUJ7QyY
以前このスレでいただいたアドバイスを元に、安くて良さそうなマザーボードを見つけたので
ちょっと個人的にオーバースペックと思いながらも、それを踏まえて考えてみました。


【CPU】AMD Athlon II X2 250 BOX・・・\ 6,380
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M・・・\ 7,780
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G・・・\ 8,780
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721010CLA332・・・\ 7,650
【光学ドライブ】流用(DVD+R DL)
【OS】Windows XP Professional Ver 2002 Service Pack 3(流用)

【ケース】IN WIN IW-EM002/WOPS・・・購入済
【ケースファン】S-FLEX SFF21D(800rpm)・・・購入済
【電源】玄人志向 KRPW-V500W ・・・\ 5,929

【サウンドカード】オンボード
【スピーカー】ヘッドフォンで

【合計金額】¥36,519
【予算】4万以内
【購入場所】すべてツクモ

今使ってる周辺機器
【キーボード】Owltech OWL-KB84U/P
【マウス】SANWA MA-92HUDY
【ディスプレイ】iiyama Pro Lite E2002 WS WSXGA+(1680x1050)
【外付けHDD】io-date HDC-U500

【使用用途】主にネット。たまにDTM、イラレ&フォトショ。

【備考】将来的に外付けでオーディオインターフェイスを充実させたいと思ってます。

【指摘して欲しい所】メモリの規格、電源の容量、排気効率について。気になる点があればお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
368Socket774:2009/12/22(火) 05:58:10 ID:ffZ1cxve
質問です

【CPU】Core i5 750 BOX
【M/B】 P7P55D
【メモリ】
【VGA】玄人志向GF9800GT-E512HD/GE
【HDD】 500Gを2個装着予定
【光学ドライブ】 内臓ブルーレイ装着予定
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP
【拡張カード】IOデータのテレビチューナーキャプチャボード装着予定

以上の構成でなんか不具合出る可能性ありますでしょうか?
電源容量は足りてますか?
【メモリ】だけ何買えばいいのかわからないので
具体的にこれ買えって教えて下さい
369Socket774:2009/12/22(火) 06:02:16 ID:5v+4f4pg
テンプレみてください
あとPCパーツに最強だとかこれ買っとけば安心なんてものはありません
370Socket774:2009/12/22(火) 06:02:39 ID:RKcs3gR2
悪いこと言わないからBTOにしとけ
そんでIOのチューナーボードは避けとけ
371Socket774:2009/12/22(火) 06:07:30 ID:RKcs3gR2
まあメモリに関してはバリデーションリストから買うって手もあるけど
そんなもんここで聞いてるぐらいならBTOにしとけ
372Socket774:2009/12/22(火) 16:08:37 ID:VKeGZbEO
【CPU】PhenomII X4 945 95W AMD 13,830円(ワンズ)
【CPUクーラー】MUGEN∞2reB(SCMG-2100) サイズ 3,760円(ワンズ)
【M/B】M4A79XTD EVO ASUSTeK 11,930円(ワンズ)
【メモリ】GV34GB1333C9DC 2GBx2 Geil 8,980円(ワンズ)
【VGA】R5850-PM2D1G MSI 3,2580円(ワンズ)
【HDD】HDS721010CLA332 1TB HITACHI 7,600円(ワンズ)
【HDD】流用(S-ATA 250GB HITACHI)
【SSD】SSDN-ST64H 64GB IO-DATA 2,3179円(e-trend)
【光学ドライブ】流用(DVDマルチ LG電子)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 1,2680円(ワンズ)
【ケース】P183 Antec 1,6750円
【ケースファン】SFF21D(800rpm) サイズ 1,580円x2(ワンズ)
【電源】SS-600HM Seasonic 1,1989円(ツクモ)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(FPD2185W Gateway)

【合計金額】14,6438円
【予算】15万以内
【購入場所】SSDと電源はワンズになかった為、別になりました
【使用用途】現在のPCでシムズ3が動作しなかったので最高設定でプレイできるPCを組みたいです
      その範囲である程度の静音性が欲しいと考えています。

【備考】今までの使い方からして、最初の構成から増設することはほぼありません

【指摘して欲しい所】 VGAをHD5850で考えましたがHD5770で十分でしたらそちらでも。
          また、電源がP183では延長ケーブルが必要と他スレでみたのですが
          P182では届いているとのブログもありまして、可能であればご指摘お願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】はい
373Socket774:2009/12/22(火) 16:11:17 ID:VKeGZbEO
あ〜なんかすごいみづらい。
ごめんなさい。
374Socket774:2009/12/22(火) 18:35:13 ID:qm3u/QFp
【CPU】Celeron Dual-Core E3200(ソケット:LGA775 クロック周波数:2.4G TDP:65W)4280¥
【M/B】DG43NB(規格:ATX CPU:LGA775 SATA:SATA3.0G 幅x奥行き:294x243mm)8650¥
【メモリ】Pulsar DCSSDDR2-4GB-800(規格:DDR2 SDRAM モジュール規格:PC2-6400)8980¥
【HDDメイン】HDP725050GLA360(要領:500G 規格:SATA300 回転数:7200rpm)4880\
【HDDシステム】HDS721016CLA382(160GB SATA300 7200)\4,080
【光学ドライブ】DVSM-SL20FBS-BK(接続方式:内臓 規格:SATA 幅×高さ×奥行き:146×41.3×175mm)5250\
【OS】Windows 7 Home plemium OEM 20000\
【ケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP(対応ファクター:ATX 幅x高さx奥行:213x482x524.5mm)10810\
【電源】KRPW-J400W(容量:400W サイズ:150x140x86mm) 6490\
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】安い物を買う予定
【合計金額】73420\(現段階)
【予算】90000\
【購入場所】光学ドライブ以外はTSUKUMOのネット販売です
【使用用途】ネットサーフィン+skypeと軽いFPS(SAなど)の同時起動
【備考】CPUとメモリは2〜3年後に増設or買い替えする予定です
【指摘して欲しい所】実は昨日も書き込みました、すいません
          地雷パーツが入ってなければこの構成で作ってみたいと思ってます
          よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
375Socket774:2009/12/22(火) 19:34:03 ID:XCdjxYUN
>>374
CeleronDCはC2Dと同ダイでL2を最低まで制限した最貧弱な物な上に、
775は基本的にもうOEMを除いて残すつもりは無いから2~3年後には殆ど
自作市場に新品のCPUが残っていないし新作も出ない。

そんな物を2~3年後に増設した所で型落ちも良い所なので、互換性の高い
AthlonIIx2+AM3板+DDR3で数千円+して組んだ方が後々応用が利くから
そっちをお勧めする。
376Socket774:2009/12/22(火) 19:43:14 ID:A67oQVP3
>>374
とにかく安全に組たいという方針なら、
HDDを大きな容量のもの1台にして、
浮いたお金でCPUをPen DC E6300に変えれば交換の心配はせずに済む。

ただ、俺なんかだとAMDかCore i5-700番台で組んでみたい気がするな。
377374:2009/12/22(火) 19:44:52 ID:WoVyLroS
>>375
すいません訂正しわすれました増設の予定はないです
パーツ自体に"やめとけ"ってのは入ってないんですね
ご意見いただいたのに本当に申し訳ありません!!
378Socket774:2009/12/22(火) 19:57:28 ID:A67oQVP3
>>377
おせっかいだが、ネットサーフィン+skypeなら問題が無いが、
FSBやキャッシュの関係からE3200は性能の伸び悩みがあるよ。
379374:2009/12/22(火) 20:15:11 ID:WoVyLroS
>>377
じゃあE6300辺りと話し合いしてみます
お付き合いありがとうございました

ホントのこと言うと1ヶ月くらい前からこのスレにお世話になってました
意見くださった皆さんありがとうございました
380Socket774:2009/12/22(火) 20:32:23 ID:GM6P7JWN
E6300ってE3200と比べてそこまで劇的な違いはない気もするけどなぁ。
とはいえ、その上となるとCore i5になりそうな感じだけど。
381Socket774:2009/12/22(火) 21:08:36 ID:7Sodc6N3
【CPU】     Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX                @ ドスパラ \5,690
【M/B】     ASRock M3A785GXH/128M [AMD 785G + SB710/ATX] @ ドスパラ \8,980
【メモリ】    Cetus DCSSDDR3-2GB-1333                   @ Faith \5,469
【VGA】     玄人志向 RH4670-E512HD/D4/AC (PCIExp 512MB)   @ ドスパラ \5,980
【HDD】     HGST HDS721050CLA362 7K1000.C 500GB          @ Faith \4,760
【光学ドライブ】 GH24NS50BL                            @ ドスパラ \3,380
【OS】      Windows 7 Home Premium 32bit DSP版            @ Amazon \12,880
【ケース】    NSK3480                                @ Faith \10,770
【電源】     ケース付属

【キーボード】  流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】\57,909
【予算】上限6万ですが安くできれば嬉しいです
【購入場所】ドスパラ、Faith、Amazon
【使用用途】オンラインゲーム(モンスターハンターフロンティア)
【指摘して欲しい所】各パーツのバランスは悪くないか
             実はもう少し予算を削りたいが削れるところはないか
             その他気づいた事等
【テンプレは確認しましたか?】確認しました

以上です。どんな事でも構いませんのでご指摘いただければありがたいです。
よろしくお願いします。
            
382Socket774:2009/12/23(水) 01:05:55 ID:PMmYYQz/
【CPU】AthlonII X2 250 6,410円
【M/B】GA-MA785GPMT-UD2H 10,270円
【メモリ】W3U1333Q-1G (DDR3 1G*2) 4,620円
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721010CLA332(1TB) 7,600円+流用(SATA500GB+IDE160GB)
【光学ドライブ】流用(IDE DVD+RWドライブ)
【OS】Windows 7 Ultimate(流用)
【ケース】流用(製品名失念。標準的なミドルタワーATXケース)
【電源】KRPW-V460W 4,980円
【キーボード】流用(PS2)
【マウス】流用(USB)
【ディスプレイ】流用(D-SUB 19インチCRT)
【合計金額】34,890円(送料込み)
【予算】 4万以内
【購入場所】1's見積もり
【使用用途】
オフィス各種、ネット閲覧、動画鑑賞、フォトショCS2で画像編集(写真補正等)
エロゲ(主に2D)、極希に動画エンコもするかもしれない
【備考】ドライブやHDD、メモリ等の増設を除けば約5年ぶりの自作になります。
ビッグウェーブに乗っかってWin7を購入してはみたものの、Pen4+DirectX9世代のマシンにはやはり荷が重く、
マザー一式の交換に踏み切ることにしました。
前回組んだ時は丁度AGP→PCI-E、DDR→DDR2の移行期で安さに目が眩みAGP、DDRのマザーを選択して苦労したので
その反省を活かして今回は少しでも長く使えるようにと上記AM3、DDR3のマザーを選んでみました。
今回も恐らく壊れなければ、型落ち品や特価品をとっかえひっかえして数年使うことになると思います。
将来的に地デジ、BD環境の構築も視野。

【指摘して欲しい所】
電源の容量は大丈夫かどうか(KRPW-V500Wとどちらにするかちょっと悩みました)。
パーツの相性などは大丈夫かどうか。
その他「これもいれといた方がいいんじゃ」「ここはこっちの方がいいんじゃ」等ありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
383Socket774:2009/12/23(水) 01:56:20 ID:mAWoBLQa
【CPU】AthlonII X4 620(Quad-Core/2.6GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX620WFGIBOX 9,380円
【M/B】ASUSTeK M4A785TD-V EVO 10,340円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 8,760円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 4,650円(システム)
【HDD】流用 HDP725050GLA360(データ)
【SSD】
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】Windows7 Home Premium 64bit版 12,340円

【ケース】Antec SOLO BLACK 9,800円
【電源】Antec EA-650 7,950円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 DELL E207WFP

【合計金額】66,190円
【予算】~70,000円
【購入場所】1's

【使用用途】Web閲覧、動画・音楽鑑賞、Excel・Word

【指摘して欲しい所】
 PC不調のため急遽PCを新調しなければならず費用は抑えたいを思ってます。
 上記構成で安くできるところはないでしょうか?
 また初自作となります、構成の相性など問題ないでしょうか?
 他に必要な小物があれば助言お願いします。
 
【テンプレは確認しましたか?】はい
384Socket774:2009/12/23(水) 16:35:34 ID:k0hmb+kb
【CPU】intel core i7 860 \24,170
【M/B】DFI LANPARTY MI P55-T36 \17,800
【メモリ】DD31333-2G2D 2GB×2 ¥7,970
【VGA】HD4670 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA \8,180
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 500GB \4,650
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J(流用)
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \12,340

【ケース】antec NSK1380/350 サイズ:270(幅)×335(奥行)×200(高)(mm) \11,750
【電源】ケース付属 350W

【キーボード】Microsoft ZG6-00004 Wired Keyboard 500 Black \1,680
【マウス】ロジクール TM-250 \3,980
【ディスプレイ】流用

【合計金額】92520円
【予算】12万円まで
【購入場所】1-s

【使用用途】動画鑑賞(yotube)、mixi牧場、photoshop cs4(絵描きメイン)

【備考】設置スペースに制約あり。幅300mm、高さ350mmまで。

【指摘して欲しい所】
増設予定は今のところないですが電源容量がぎりぎりかなと思ってます。
あとmicro-ATXのケースなので熱関係が心配です。
CPUクーラー、リテール品で大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
385Socket774:2009/12/23(水) 16:37:23 ID:k0hmb+kb
テンプレが抜けていたので、再書き込みです。すいません。384は無視してください。
【CPU】intel core i7 860 \24,170
【M/B】DFI LANPARTY MI P55-T36 \17,800
【メモリ】DD31333-2G2D 2GB×2 ¥7,970
【VGA】HD4670 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA \8,180
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 500GB \4,650
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J(流用)
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \12,340

【ケース】antec NSK1380/350 サイズ:270(幅)×335(奥行)×200(高)(mm) \11,750
【電源】ケース付属 350W

【キーボード】Microsoft ZG6-00004 Wired Keyboard 500 Black \1,680
【マウス】ロジクール TM-250 \3,980
【ディスプレイ】流用

【合計金額】92520円
【予算】12万円まで
【購入場所】1-s

【使用用途】動画鑑賞(yotube)、mixi牧場、photoshop cs4(絵描きメイン)

【備考】設置スペースに制約あり。幅300mm、高さ350mmまで。

【指摘して欲しい所】
増設予定は今のところないですが電源容量がぎりぎりかなと思ってます。
オススメ電源がありましたら
あとmicro-ATXのケースなので熱関係が心配です。
CPUクーラーリテール品で大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

386Socket774:2009/12/23(水) 18:09:21 ID:sMYY7iri
>>372
今更600HMにこだわる必要もないし1'sにあるやつにした方が保証面で有利だと思う
延長ケーブルは通し方と電源、M/B、手前通す場合グラボによる
>>374
今お金がない、次組みなおすときM/Bも交換するならその構成でもいいと思う
先のなさはAM3も大差ないしE6300にしてもその辺のゲームなら体感差はほとんどない
データ用は1T買っておいたほうがいいと思う。OS高くない?
>>381
M/Bがケースに入らない
>>382
ATXケースならATXM/Bにしておいたら?V460WとV500Wの新ロットは中身が結構違うので後者の方がお勧め
>>383
用途的にはG41、E3200、VGAオンボでメモリ2Gでもかまわないと思う
メモリの差と動画再生支援の有無は体感できるかもしれないが
他に削るなら電源。ゲームしないのが確定、HDDをSOLOのシャドウベイまでしか増設しないならEA-380で十分。他には400CXJP、KRPW-V500Wなど
>>385
M/BはMicroATXでいいんじゃないか?CPUクーラーは今の時期は暖房効かせすぎなければ平気だと思う。夏場は温度見ながらで
電源は特殊な付け方するしそのまま使った方がいい。その電源で足りないほどの構成だと排熱が追いつかない
387Socket774:2009/12/23(水) 19:13:18 ID:RtxhO0BB
>>383
構成としては問題ない、安くするとしたらCPUをx2かx3にする位だが
長く使う積もりならそのままで良い

>>368
デスクトップ描写がDX10.1で動いている7を使おうとする者にDX10の
intel貧弱オンボ+貧弱CPUE3200とか何の罰ゲームだ。
起動しただけでソフトエミュで10.1を再現してCPUの足引っ張るだろ。
いい加減な事を書くな。
388Socket774:2009/12/23(水) 19:25:13 ID:RtxhO0BB
おっと安価ミス
368×
>>386
389Socket774:2009/12/23(水) 19:57:39 ID:AEu6pwSz
>>388
>>368にちゃんと謝っとけよ
390Socket774:2009/12/23(水) 21:23:55 ID:mtgQTnan
>>387
それでオフィスソフト類に不満が出るとは思えないんだが
エミュレートは大してCPU喰わないしそれで1コア使ったとしても
もう1コアでアプリを十分動かせるだろ
それでCPUとM/Bで差額1万捻出できるなら費用を抑えるのに現実的なプランじゃね?
浮いた費用の中から再生支援とDX10.1のためにHD4350買ってもいいし
391Socket774:2009/12/23(水) 21:59:15 ID:5CT6L+j9
今更G41じゃFLV再生支援もないし動画再生もないしATXマザーの球も少ないし
最初からHD4350もセットで勧めるならまだ分からなくもないけど
392382:2009/12/23(水) 22:59:04 ID:PMmYYQz/
>>386
アドバイスどもです
電源はV500Wにしようと思います
マザーは戯画で785でDDR3でLFBの有無はと言った感じで絞り込んでいったところ
MicroATXのものしか残らず
拡張スロットの用途を考えてまあ良いかなと思いこれにしてみましたが
ううん、sideport memoryの効果って実際の所どんなもんなんでしょう
393Socket774:2009/12/24(木) 09:18:05 ID:G7rssizv
■基本項目■
【CPU】AMD PhenomU X4 945 Quad-core 3.0GHz 13,830円
【M/B】戯画 GA-MA785GT-US-2H マイクロATX 8,970円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB×2枚 8,760円
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721032CLA362 SATA接続 320GB 1枚 3,950円
【SSD】ナシ
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-7245/V-BK DVDスーパードライブ 2,970円
【OS】Win7 ホームプレミアム DSP版 12,280円
【ケース】リンクスイターナショナル TK-920 ATXケース 電源なし 1,980円
【電源】玄人志向 KRPW-V400W 400w ATX電源 3,980円

【キーボード】USB接続 マイクロソフト 109日本語フルサイズキーボード 流用
【マウス】USB接続 マイクロソフト inteliマウス 流用
【ディスプレイ】三菱RDT222WM 1680×1050 DVI or D-sub 接続 流用

【合計金額】56,720円+送料
【予算】6万円 本当は5万程度で収めたい
【購入場所】ワンズのネット通販活用予定

【使用用途】来年度から会社のOSが現行のXPから順次7に変わっていくそうです。
VISTAも導入していなかったため、最新のWinに慣れたいがために組むPCです。
office作業やネット、基本構造をいじる程度でゲーム等は一切しません。

【備考】ゆくゆくはVGAにHD4350を追加してトリプルモニタにしたい

【指摘して欲しい所】XPにて使用中のCore2 Q8200(定格)でも少々不満が出るので、7に慣れるためとはいえ周波数、コア数はあまり妥協したくない。
予算は約6.000円オーバーだが、上記のような不満があても6,000円CPUで妥協すべきか?
電源は他スレを読むと500w以上の製品のレビューは見ても400wはあまり見かけないので、どうなのか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします

394Socket774:2009/12/24(木) 09:28:17 ID:vQyp999y
>>393
まずはその使用中であるCore2 Q8200マシンへの不満が
本当にCPUの処理能力から来るものであるのかどうか分からないとどうにも

体感に関してはHDDがボトルネックになってるケースのほうが多いと思うけど
395Socket774:2009/12/24(木) 15:04:53 ID:Ly5bmTV8
【CPU】 (流用) Intel Pentium Dual Core E2180 @2.00GHz
【M/B】 GIGABYTE G31-M7 TE
【メモリ】 CFS W2U800CQ-1GLZJ (2枚組のものです。1GB*2)
【VGA】 (流用) GIGABYTE GV-NX84G256H
【HDD】 (流用) Western Digital WD2500 250GB
【光学ドライブ】 (流用) Panasonic SW-9585-C
【OS】 Windows Vista Home Premium 32bit DSP
【ケース】 EVERGREEN TWG-AL625BL (400W)
【電源】 ケース付属のもの

【キーボード】 流用かもしくは適当に新規購入
【マウス】 流用かもしくは適当に新規購入
【ディスプレイ】 (流用) GREENHOUSE GH-PLG170SV (D-dub, SXGA)

【合計金額】 39,427円
【予算】 4万円ほど
【購入場所】 ネットでバラバラに

【使用用途】
ゲームはやりません。家族で使うPCなので、それなりに動けば大丈夫です。
Youtubeやニコニコ動画などの動画が動けば満足なので、このスペックでも大丈夫かなと思っています。

【指摘して欲しい所】
このパーツならこっちの方がいい、など…。初心者なのでわからなそうなところを重点的にお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】
はい。
396Socket774:2009/12/24(木) 15:11:32 ID:vQyp999y
>>395
値段書け値段
397381:2009/12/24(木) 15:35:40 ID:246DJA+l
>>386
ご指摘いただきありがとうございます
お礼がお礼が遅れもしわけありませんでした

【M/B】     ASRock M3A785GMH/128M                  @ ドスパラ \7,780

指摘いただいた部分を上記パーツに変えましたがこれなら問題はないでしょうか?
よろしくお願いいたします
398Socket774:2009/12/24(木) 15:56:47 ID:6unuT4mY
【CPU】Core i7 920 BOX \26850@tsukumo
【M/B】GIGABYTE GA-X58A-UD7 Rev.1.0 \39799@Faith
【メモリ】UMAX Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 \5481@tsukumo×6
【VGA】GIGABYTE GV-R585D5-1GD-B \29799@Faith
【HDD】HGST HDS721010CLA332 \7600@tsukumo
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 \26800@ドスパラ
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows7 Ultimate 64bit DSP版(何かのパーツと同時購入予定) \22980@クレバリー
【ケース】ANTEC P183 \18480@tsukumo
【電源】ANTEC CP-850 \14980@tsukumo
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【サウンドカード】流用
【合計金額】220174
【予算】250000

【購入場所】秋葉原練り歩き、上記価格はググって出た値段 or kakaku.comで適当に真ん中あたりの値段を選択しました。

【使用用途】PCゲーム(CoD他各種FPS、FF14、リアル彼女)
ネット見たり動画見たりもしますが、メインはゲーム目的です。向こう4〜5年程度使う予定で検討しています。

【指摘して欲しい所】向こう4〜5年使うつもりなのでUSB3.0やSATA3を選択してますがやはり時期尚早でしょうか?
また、コスト的に削れるような場所があればご指摘いただけると幸いです。

【備考】夏あたりに熱すぎる場合別途対策を考えます。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
399Socket774:2009/12/24(木) 17:09:27 ID:OeCKWetR
【CPU】phenom955BE {3.2GHz L2:512kx4/L3:6M} \14600
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H \10300
【メモリ】corsair TW3X4G1333C9A {2GBx2} 10900
【VGA】オンボード(9800GT程度のものを譲り受ける予定。メーカー等不明)
【HDD】westerndigital WD5001AALS {500GB 7200rpm} \5600
westerndigital WD3200AAKS {320GB 7200rpm} \4400
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL \3300
【OS】winXP 32bit (流用)

【ケース】coolermaster CM690 {213×482×524.5} \10500
【電源】ANTEC EA-650 \8000
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\67600
【予算】\70000
【購入場所】1's

【使用用途】動画エンコード、ゲーム(リアル彼女)、動画・音楽鑑賞

【備考】
当方自作初心者です。

【指摘して欲しい所】
・ソケット違いなど組合せは大丈夫でしょうか?
・同価格帯同種製品と比べて、良くないパーツを使ってないでしょうか?
・ケースを{ANTEC NINE HUNDRED\12000}にしようか迷っています。
冷却性、組替えし易さ、剛性、コストを考えるとどちらがお勧めでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
400399:2009/12/24(木) 17:11:41 ID:OeCKWetR
CPUはphenomUx4 955BE{3.2GHz L2:512kx4/L3:6M} \14600 です
401Socket774:2009/12/25(金) 01:55:04 ID:r+naGC+m
【CPU】Intel(R) Core i7 920 (2.66GHz/FSB1333MHz/L2cache 256KB x4/L3cache 8MB) \25000
【M/B】GIGABYTE GA-EX58-UD3R Intel X58チップセット搭載ATX \16000
【メモリ】DDR3 3GB 1066MHz(1GBx3 トリプルチャネル) \8000
【VGA】 nVIDIA GeForce GTS 250 512MB GDDR3-256bit DVI/Dsub \14000
【HDD】1TB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【SSD】オンボード
【光学ドライブ】 SATA対応DVDスーパーマルチ (±R22x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【OS】Microsoft Windows(r) 7 Professional 32bit 正規版(DSP) バンドル \18000?

【ケース】COOLER MASTER Sileo 500 
【電源】Acbel 660W 静音電源 /ActivePFC搭載 \15000?

【合計金額】112191円
【予算】120000以内ぐらい
【購入場所】ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=105041 ←にOSをつけた
【使用用途】オンラインゲームを手広く(最新のに手を出してすぐやめたり、普段は完美民)、あとDVDみたり動画みたり。
平行してやってることも多い。
【備考】増設など特に今のところ予定はないが今回買ったら長く付き合うことになるだろうからちょこちょこなにかしたいかも。
ファンが微妙な気がするのでその辺後々買うかも?各部の値段はググってだいたいの値段書きましたがURLいけば分かるように全体で一括払いですので
各部の値段は皆さんの方が詳しいかと。
    PCのことに少しでも詳しくなりたいが初めての自作で高スペ狙って作り失敗したくもないので組み立てるだけの微妙な感じの自作です。
【指摘して欲しい所】スペックにあった価格か。このPCでこの先3年以上5年とかいけるか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
402Socket774:2009/12/25(金) 02:03:06 ID:/Uv9Kq/R
【CPU】Pentium Dual-Core processor E5300 (2.60GHz , 2M, FSB800, 65W) \6,470
【M/B】GA-G31M-ES2L \5,370
【メモリ】W2U800CQ-2GL5J \7,360
【VGA】EN9600GT/DI/512MD3 \8,790
【HDD】HDS721050CLA362 500GB、7200rpm \4,750
【光学ドライブ】GH22NS50B-B (ブラックバルク) \2,800
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 + Floppy Disk Drive 1個 \12,870

【ケース】GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 \4,580
【電源】ELT500AWT-ECOCL \7,980

【キーボード】USBキーボード 流用または別途購入
【マウス】USBマウス 流用または別途購入
【ディスプレイ】HYUNDAI N71S D-SUB 流用

【合計金額】\68,970
【予算】〜7万前後
【購入場所】1's

【使用用途】パンヤ、マビノギ、ハンゲーム、ニコニコ動画

【備考】
 上記使用用途がそれなり動作
 増設や拡張の予定無し。全て1'sで購入希望。
 OSのwin7はマビノギ等、動作保証外ですが動作報告もあるので妥協。
 1'sのセットアップB(OSインストール含む)\8,000も検討中

【指摘して欲しい所】
 相性等。ケース、電源、マザー等、同価格帯(2・3千円前後)で他に良いものは無いか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
403Socket774:2009/12/25(金) 02:44:01 ID:8tHNbsB+
>>398
贅沢な構成だね。SSDはツクモがやたら安かった気はするので確認してみて。
USB3.0やSATA3は自分の環境に合わせて導入考えるしかないと思う。俺ならマザーとは別にこれ買って済ますけど。
http://kakaku.com/item/K0000068342/

>>399
Cドライブに高速なHDDを持ってきてるなら、それ以外は低速なものの方が安くて省電力にあがっていいと思う。
俺なら2つ目のHDDはWD10EADS辺りにする。ケースは902使ってるけど、CM690はよく知らないので割愛。

>>401
それ自作じゃなくてBTO。

>>402
9600GTに9000円近くはちょっと・・・ゲーム重視ならGTS250やHD4770、HD5750辺りはどうか。
404402:2009/12/25(金) 04:00:21 ID:/Uv9Kq/R
>>403
ありがとうございます
DVI→D-SUB変換コネクタ付属のFORSA GTS250-512-3-256-A \12,480を検討します
405Socket774:2009/12/25(金) 04:57:51 ID:Ov4u7Cma
【CPU】AMD Phenom II X2 550 Black Edition BOX ( SocketAM3  クロック:3.1GHz L2:512KB×2 L3:6M TDP:80W ) \8,770
【M/B】 ASRock A780GM-LE/128M (AMD 780G / MicroATX AM2+/AM3対応) \5,980
【メモリ】DDR2 A-DATA AD2U800B1G5-DRH (DDR2 1GB×2) \4,780
【VGA】玄人志向 RH4850-E512HD \9,480
【HDD】Seagate Barracuda 7200.12 ST3500418AS (500GB SATA300 7200) \4,680
【光学ドライブ】Serial ATA 内蔵DVDドライブ(SATA) BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,980
【OS】OSバンドル Microsoft 【32bit】 Windows7 Home Premium 日本語版 DVD(DSP) \12,800

【ケース】EVERGREEN TWG-AL625BL Micro-ATX (450W) \4,980
【電源】ケース付属 450W

【ディスプレイ、キーボード、マウス】流用

【合計金額】\54,450
【予算】\60,000位
【購入場所】ドスパラです。

【使用用途】オンラインゲーム(ファンタジーアースゼロ)  あとPhotoshop , Illustratorをちょこっと
【備 考】自作は今回が初めてです。
    
【指摘して欲しい所】・対応規格などの組み合わせは大丈夫でしょうか?
             ・パーツ選択に関して、こうした方が良いとかありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
406Socket774:2009/12/25(金) 07:26:31 ID:bO279ej9
【CPU】Core i5 750 \18,580
【M/B】MSI P55-CD53 \13,980
【メモリ】キングストン KVR1333D3N9K2/4G 2GB 2枚組 \9,980
【VGA】ELSA GLADIAC GTS 250 1GB \15,480
【HDD】WD1600AAJS 流用
    WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \9,676 *2 = \19,352
【光学ドライブ】 流用
【OS】XP HOME 流用
【ケース】Silver Stone SST-RV02B-W \16,680
【電源】ANTEC TP-750AP \15,304
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ 2411HD 流用
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 \3,580

【合計金額】\112,936
【予算】13万
【購入場所】ツクモ、フリージア
【使用用途】主にゲームとインターネット、エンコードはあまりしません。
        ゲームはFPSやTPS(カウンターストライクやクロスファイヤ、ファンタジーアース)
【備考】大幅は増設はしませんが、いずれはOS用にSSDを買う予定です。
【指摘して欲しい所】各パーツのバランスはどうでしょうか。
             ここはこうした方が良い等、他にお勧めのパーツがあればご指摘下さい。
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。

以上、よろしくお願いします。
407Socket774:2009/12/25(金) 09:46:57 ID:wOUffcOr
【CPU】Core i7 920 BOX \26,970
【M/B】 ASUS P7P55D \14,990
【メモリ】CFD T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) \6,470
【VGA】SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \17,500
【HDD】サムスン HD502HJ (500GB SATA300 7200) \5,000
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows7 ホームプレミアム DSP版 12,280円 購入済み
【ケース】ANTEC SOLO W/O PSU \9,800購入済み
【電源】CMPSU-750TX TX750W \13,680
【ディスプレイ、キーボード、マウス】流用
※現在の設置場所が19インチ以上のモニタを置けそうにないので、
  部屋の模様替えを下後で22インチくらいのHDモニタを買うつもりです。

【合計金額】\106,690
【予算】\130,000位
【購入場所】田舎なのでネット通販メインです。

【使用用途】たまに動画エンコ、リアル彼女をやってみたい
【備 考】4年ほど前にAthlon 64機を組んだことがあります。
     後々、いじりたくなった時、SOLOは電源交換がめんどくさいらしいので
     多少容量の大きいものを選びました。
【指摘して欲しい所】組み合わせとかは大丈夫でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
408Socket774:2009/12/25(金) 10:20:06 ID:Cb8/v8Yn
>>405
FEZはGPU負荷があんまりないから大丈夫だとは思うがゲーム用構成に付属電源はやめた方がいいと思う
SeagateのHDDロックはまだ尾を引いてる印象

>>406
WD1001FALS2台ってのはRAID?システムとデータで分けるならデータは緑キャビアの方がいいと思う

>>407
リアル彼女のHD5xxxのスコアの悪さはドライバや設定の工夫ではベンチでは解消されてない
本来の性能に対して悪いだけだし製品版で解消されるかもしれないから留意点として
サムスンHDDは過去の不具合から考えると微妙
SOLOでBloomfieldとハイクラスグラボは排熱が厳しい。それなりの工夫を。
SOLOに750W電源が必要な構成ってのは排熱が無理。
さらに増設するならそのときケース変更、SOLOはサブに落とすとかで

購入済みのDSPのバンドルがないがライセンスは問題ないか?
409Socket774:2009/12/25(金) 10:42:27 ID:LbuHzvXC
>>408
>>407への突っ込みはそこではなく、CPUのソケットでは?w
410Socket774:2009/12/25(金) 12:37:14 ID:sEv1gXfD
【CPU】[AMD] PhenomU X4 945 \13980
【M/B】[ASUA] M4A79XTD EVO \11883
【メモリ】[バッファロー] D3U1333-2G (DDR3 PC3-10600 2GB×2) \9880
【VGA】[SAPPHIRE] ATLANTIS RADEON HD 4890 1GB \13980
【HDD】[HGST] HDS721050CLA362(500GB SATA300 7200) \4980
【光学ドライブ】[PIONEER] DVR-S16J-BK \8270
【OS】Windows7 Home Premium パッケージ版 \13700

【ケース】[ANTEC] P182(幅210mm高さ520mm奥行510mm) \16300
【電源】[ANTEC] EARTHWATTS EA-650(650w) \7970

【キーボード】[ロジクール] ILLUMINATED CZ-900 \6986
【マウス】[ロジクール] MX518 \2785
【ディスプレイ】[ACER] H223HQBbmid \16500

【合計金額】\127214
【予算】\150000ほど
【購入場所】Amazon、TSUKUMO、PC DEPOT

【使用用途】ネット、動画鑑賞、ゲーム(オブリビオン、デッドスペース、FPS、TPS)

【備考】HDDを増設予定
【指摘して欲しい所】
このパーツで問題なく動くのか
CPUなどのクーラーはリテールで十分か
その他問題があったら指摘をお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
411Socket774:2009/12/25(金) 13:11:11 ID:+Yoe0GL0
>>410
その構成で問題なく動くと思う
CPUのクーラーは温度さえ気にしなければリテールでもいけるけど温度を気にするのであれば別途CPUクーラーを買うといいかも
412398:2009/12/25(金) 13:55:20 ID:Uy8LJTSL
>>403
情報ありがとうございます
ツクモは明日朝に2TB特化売りがあるらしいので
明日の朝一ツクモいってついでにSSDも入手しようと思います。

USBやSATAはたしかに増設カードでもいいかもですね
413Socket774:2009/12/25(金) 14:00:49 ID:FD5big7c
携帯からなのでID違いますが>>410です

>>411
ありがとうございます
クーラーはとりあえずリテールを使ってみようと思います
414Socket774:2009/12/25(金) 16:57:12 ID:ToVusETM
>>410
大丈夫だとは思うがPS/2キーボードがあった方が安心できる
BIOSに入れなかったら買いに走ってもいいが

>>412
HDDは今日のナイトセールのHDS722020ALA330が\11,980ってやつじゃなく?
これだったら5プラッタなのでやめた方がいいと思う
そのM/BはオンボのUSB3.0とSATA3.0、OC関連に2万の価値を見出さないとつらい

>>413
AMDのリテールクーラーはうるさいと評判
415Socket774:2009/12/25(金) 17:05:27 ID:GfaVgcmn
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 15,320 円
【M/B】ASUS Maximus II GENE 16,680 円
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800  7,960 円
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE  8,880 円
【HDD】HGST HDS721050CLA362 4,750 円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970 円
【OS】流用 WindowsXP 32bit
【ケース】ANTEC P183 16,750円
【電源】サイズ GOURIKI2-P-500A \6,426(パソコン卸売)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】69,736円
【予算】70,000~80,000
【購入場所】電源を除いて全て1's
【使用用途】オンラインゲーム(SuddenAttack,MapleStory)
【備考】オプションをかなり入れてもヌルヌル動くようにしたいです。
【指摘して欲しい所】初自作です。出来る限り調べて構成を考えてみたのですが、不安なので全てを指摘して頂きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
416Socket774:2009/12/25(金) 17:29:51 ID:ToVusETM
>>415
ATXケースでMIIG使っても大していいことがない
そろそろClarkdaleが出るし今更E8400も微妙。
剛力2は電源として微妙
OSはSPなし?パッケージ版?
417Socket774:2009/12/25(金) 17:38:27 ID:JOoN4KGr
>>396
すいません。他にも細かいところを修正して書き直しました。よろしくお願いします。

【CPU】 (流用) Intel Pentium Dual Core E2180 @2.00GHz
【M/B】 GIGABYTE G31-M7 TE  \4,380
【メモリ】 CFS W2U800CQ-1GLZJ (2枚組のものです。1GB*2)  \3,980
【VGA】 (流用) GIGABYTE GV-NX84G256H
【HDD】 (流用) Western Digital WD2500 250GB
【光学ドライブ】 (流用) Panasonic SW-9585-C
【OS】 Ubuntu
【ケース】 センチュリー CSI-1299GG  \6,880
【電源】 350W (ケース付属のもの)

【キーボード】 流用かもしくは適当に新規購入
【マウス】 流用かもしくは適当に新規購入
【ディスプレイ】 (流用) GREENHOUSE GH-PLG170SV (D-dub, SXGA)

【合計金額】 15,240円
【予算】 2〜3万円ほど
【購入場所】 ネットでバラバラに

【使用用途】
ゲームはやりません。家族で使うPCなので、それなりに動けば大丈夫です。
Youtubeやニコニコ動画などの動画が動けば満足なので、このスペックでも大丈夫かなと思っています。
前回はVistaを予定していたんですが、ネットくらいしかやらないのでUbuntuでも大丈夫かな…と思いました。

【指摘して欲しい所】
このパーツならこっちの方がいい、など…。初心者なのでわからなそうなところを重点的にお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】
はい。
418Socket774:2009/12/25(金) 18:09:45 ID:GfaVgcmn
>>416
Maximus II GENEを選択した理由と致しましては、
拡張性を求めていない為、評判やレビュー等をチェックし、安定性を求めても問題無さそうだった為です。

上記の通り拡張性は求めて居ないので、もし必要性が無い場合、ケースも順次変更していく予定です。

CPUですが、今のスペックに耐えられない(動作が遅い)、新CPUにしても、CPUとMBが高くなり、予算オーバーしてしまう

と考えたため、時期遅れとは承知しておりましたがE8400を選択致しました。

剛力2は、レビューでは評判が良いように感じられたのですが微妙なのですね。 電源は再検討してみます。

OSはパッケージ版です。
419Socket774:2009/12/25(金) 18:15:33 ID:GfaVgcmn
無意味に改行が入ってしまいました。申し訳ありません。
引き続き宜しくお願い致します。
420Socket774:2009/12/25(金) 19:09:05 ID:O+qUdFoB
初めて書き込みします。

PCを自作しようと思うのですが、

テンプレに書いてもらう逆質問とかありですか!?
421Socket774:2009/12/25(金) 19:21:18 ID:Az7fSGB5
>>420
どういうこと?
構成を全部決めてもらいたいの?
422Socket774:2009/12/25(金) 19:58:18 ID:OGoSig22
>>420
書いてもどうせ読まないでしょ
このスレのテンプレさえ読んでないみたいだし
423Socket774:2009/12/25(金) 20:21:32 ID:bT5gQI3U
>>415, 418
Core i5 750 :18,380 円
MSI P55-CD53 :10,970 円
PQI DD31333-2G2D (2GBx2) :7,740 円
(1's 調べ)
こんな感じなら、むしろE8400 + Maximus II GENEよりも安いけど。
(もっとも、このマザーはちょっと微妙かもしれませんが…)

いっそ、GA-P55A-UD3 :16,870 円 (500ポイント付き)
なら、SATA3.0/USB3.0搭載ですよ。


424Socket774:2009/12/25(金) 20:32:25 ID:bT5gQI3U
>>417
スレとは、直接関係ないような気もするけど、Ubuntu(というかLinux)では、
DRM付きの動画は無理だし、Gyaoも基本的にはダメ、とかあるので、御注意を!
425Socket774:2009/12/25(金) 21:11:59 ID:eMOP0sZ6
>>417
VGAを(流用) するなら、このほうが良くないかな。
【M/B】ASUS/ASUSTeK P5QPL-AM (平均価格\6,819)
メモリも流用で無いなら2GB*2にしてUbuntuは64bitでも快適。
できれば、CPUはPenDC E6300あたり。
UbuntuでもYouTubeはOK。
結構、PDFとかは苦労するけど、普段使いならそのままで十分。
VirtualBoxをいれて、そこにWindowsの32bit版を入れればそこそこいけると思う。

>>420
ここは、自分で案を考えてそれをチェックしてもらうスレ、
見積りスレは別にある。
426410:2009/12/25(金) 21:13:36 ID:sEv1gXfD
>>414
キーボードは[FILCO] FKB108Z/JBにします
指摘ありがとうございます
427Socket774:2009/12/25(金) 21:24:21 ID:eMOP0sZ6
>>415,418
俺も、Core i 7かCore i 5を勧める。
【M/B】ASUS P7P55D LE (1'Sで\13,370)
428Socket774:2009/12/25(金) 21:27:46 ID:eMOP0sZ6
>>426
[FILCO]は入力不良の噂があるので、もとのキーボードのほうが安心。
いっそ、1000円以下のメンブレンスイッチのものを
BIOSセット用に買っておくくらいでいいと思う。
429Socket774:2009/12/25(金) 22:14:14 ID:HvfPhv9n
というかよほど古いマザー使うんでもなきゃ普通はPS/2キーボードなんかいらないっしょ
430410:2009/12/25(金) 22:15:58 ID:FD5big7c
>>428
では元のロジクールのキーボードとBIOS用に安いキーボードを買うことにします
431Socket774:2009/12/25(金) 22:38:44 ID:mQ0xFhR6

久しぶりに自作復帰なんでお願いします。

【CPU】AMD Phenom II X4 965 Black Edition BOX
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M CPUとMBで\24,270
【メモリ】シリコンパワー SP004GBLTU133S22 DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 \7,970
【VGA】Palit GeForce GT 240 1GB Sonic (NE5T240SFHD01) \9,980
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 1TB 7200rpm 32MB cache \7,480
【光学ドライブ】LITEON iHOS104-06 \5,980
【OS】Windows7 Professional DSP

【ケース】EVERGREEN TWG-AL625BL microATX ミニタワー \4,980
【電源】ケース付属 450w

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】iiyama PLE2208HDS-B2 21.5インチ 1920x1080 DVI-I/D-SUB HDCP対応 \14,606

【内蔵カードリーダー】 J-POWER INTERNATIONAL EZ Card Reader
MS/MS Duo、CF/CFU、SD/MMC、XD、T-Flash/MicroSD、M2等 \980
【ケースファン】NEXTWAVE RDL1225S 12cm 1200rpm 21dB 2個 \1,180

【合計金額】78620円
【予算】80000円
【購入場所】ドスパラ モニターはアマゾン

【使用用途】ゲームはやらないがそれなりに長く使える。

【指摘して欲しい所】いらないスペックなど

よろしくお願いします
432Socket774:2009/12/25(金) 22:57:43 ID:eMOP0sZ6
>>431
ゲームやらなくて、今の周辺機器のドライバが64bit対応のがあるなら、
Windowsは64bit版のほうがいいと思う。
(マイクロソフトのチェックソフトで調べてみて)

グラフィック付きのマザーボードなので、
ビデオカードはATIのほうが無難かな。
ドライバ干渉があると困るし。

念のため、GeForce GT 240は、
ビデオチップとビデオメモリの帯域の問題からかいまいち性能がのびない。
それを選ぶなら、思い切ってGTS250か、GT220で様子をみるか。
433Socket774:2009/12/25(金) 23:10:59 ID:gix1HvlS
>>431
長く使うならGT240より性能が良くて値段もそう変わらないHD4770
の方が良いと思うが。

GT240は9600GT並かそれ以下の性能しかないからね。
434Socket774:2009/12/25(金) 23:34:16 ID:+Yoe0GL0
>>431
長く使うなら>>433の書いてあるのがいいのですが電源があれなので怖いような気もする
435Socket774:2009/12/25(金) 23:48:26 ID:cP3zDpJE
横からレスすみません
GT250とHD4770だとどちらのほうがいいのでしょうか?能力的に
436Socket774:2009/12/25(金) 23:51:59 ID:78/eUqvE
■基本項目■
【CPU】AthlonII X4 620       9,380円
【M/B】ASRock M3A785GXH/128M       8,980円
【メモリ】PQI DD31333-1G2D 1GBx2 4,570円
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721010CLA332  1TB 7200rpm 7,600円
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK  2,970円
【OS】流用 vista HP32bit DSP

【ケース】Antec THREE HUNDRED AB     7,980円
【電源】HEC-550TE-2WX       5,970円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 19インチD-sub

【合計金額】47,450円
【予算】5万円以内
【購入場所】1's、ドスパラ

【使用用途】
YouTube等の1080P動画が快適に再生できれば。
HDDを増設すれば動画エンコもしますが寝ている時にするので速度は気にしません。

【備考】
将来的にディスプレイは24インチ程度の物に変え地デジチューナーを乗せる予定です。
HDDも複数台増設予定です。
予算が厳しいですが、4,5年程度は使用したいと思っていますのでAM3、DDR3にしました。

【指摘して欲しい所】
24時間起動しているので安定して動いてくれるかどうか。(メモリ、電源の品質)

【テンプレは確認しましたか?】はい。
437Socket774:2009/12/26(土) 00:04:21 ID:0gz4Ms4Z
分割します。>>437-438
【CPU】Intel Core i7 Core i7 920 BOX 2.66GHz QPI 4.8GT/s L2 256KB x4 / L3 8MB LGA1366 26,560 円
【M/B】ASUSTeK P6T 20,480 円
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G 6GB(2GBx3) DDR3-1333(PC3-10600) 13,710 円
【HDD】Hitachi/IBM HDS721010CLA332 1TB Serial ATA 3Gb/s 7200rpm 7,500 円
【HDD】1.5TB 詳細がよくわからないHDD(流用)
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1 24,480 円(ドスパラ)
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-24AS/V-BK 2,970 円
【VGA】MSI R5850-PM2D1G 32,580 円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 16,340 円

【ケース】Zalman TechHome Theater PC CASE HD501 14,769円(HD501 Black)(Faith)
【電源】Antec TP-750AP 14,980 円

【キーボード】東プレ Realforce PJ0800(流用)
【マウス】LOGICOOL G5(流用)

【ディスプレイ】acer WD15EADS HDMIで接続予定(流用)

【キャプチャカード】Blackmagic Design Cable - Intensity Pro 5,469 円(Faith)
【その他】GameSwitch ¥13,800(Amazon)

【合計金額】
【予算】25〜30万程度
【購入場所】1's、Faith、Amazon、ドスパラ
438Socket774:2009/12/26(土) 00:05:56 ID:7RRKpCFt
>>431
バランス良い構成だと思うよ
ただ長く使いたいのなら電源を良いものにした方がいいと思う
439Socket774:2009/12/26(土) 00:07:17 ID:7RRKpCFt
>>435
GTS250とHD4770だったらGTS250が1.5倍くらい上
GTS250はHD5750くらい
440Socket774:2009/12/26(土) 00:09:30 ID:0gz4Ms4Z
【使用用途】
web閲覧、動画視聴など。
MMORPG「TERA」「Aion」をやってみたい。FF14も興味あり。
Xbox、PS3のキャプチャ&エンコード。


【備考】
ひさしぶりの自作です。
地デジチューナーを増設するかもしれないです。
SSDはOSと一部プログラム専用、動かないソフトがあった場合に
HDDを一台増設してWindowsXP Pro 32bitを入れるかもしれません。
本体とディスプレイの間にAVアンプをかませるかもしれません。
(ディスプレイのスピーカーがへぼいため)
必要であれば下記CPUクーラーを増設したいと思います。
【CPUクーラー】Zalman Tech CNPS9900-NT 7,000 円


【指摘して欲しい所】
規格、相性などは問題ありませんか?
オーバースペックな部分、スペックが足りない部分はないでしょうか?
同程度の価格でお勧めパーツがあったら教えてください。
CPUクーラーのおすすめなのがあれば教えてください。
電源がオーバースペックな気がします。どうでしょうか?
ない頭をひねりましたが、つっこみどころが満載だと思われます。
必要なパーツを探していたら複数ショップからの購入になってしまいました。
よろしくおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

抜けてました。
合計金額 193,638円+送料でした。
441Socket774:2009/12/26(土) 00:51:21 ID:9+fdlC1/
>>435
ドライバが成熟している現在だと殆ど差は無いが、7を使うとデスクトップ描写自体が
DX10.1で動いているから、DX10止まりの250だとハードで足りん部分をCPUに負荷を
掛けてソフトエミュで10.1として再現するからCPUの足を引っ張る事になる。
442Socket774:2009/12/26(土) 00:55:19 ID:tmsH5FL9
【CPU】PhenomU X4 945 \14,000
【M/B】GA-MA770T-UD3P \10,000
【メモリ】W3U1333Q-2G(DDR3/2G*2) \8,000
【VGA】GF9800GT-E512HD/GE \8,500
【HDD】HGST HDS721050CLA362 \5,000
【SSD】なし
【光学ドライブ】 流用
【OS】Windows 7 Home Premium パッケージ版 \20,000
【ケース】SCY-T33 BK \3,000
【電源】ENERMAX LIBERTYECO ELT500AWT-ECO \9,000

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(1600*1200)

【合計金額】\77,500
【予算】9万前後で
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】主にオンラインゲーム(モンスターハンターフロンティア)

【備考】無し

【指摘して欲しい所】 急いで組んでみたんだけれども、
オーバースペックなところがないか判断をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
443Socket774:2009/12/26(土) 01:29:45 ID:7GxSeQT7
【CPU】Intel Core i7-920 BOX品 \26,850
【CPUクーラー】CNPS9700 LED \4,980
【M/B】ASUS P6T \20,980
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 2GBx3 ¥15,470
【VGA】RADEON HD 5850 Gigabyte GV-R585D5-1GD-B \31,000
【HDD】流用 WD6400AAKS
【SSD】もう少し安くなったらゲーム用に。
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 流用

【ケース】流用 CM690【電源】流用 Corsair CMPSU-750HXJP 半年使用

【キーボード】流用【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 G2411HD 1920x1080

【合計金額】\99,280
【予算】\100,000
【購入場所】Sofmap 手に入らないものはほかで。

【使用用途】ゲーム。oblivionをがんがんMODをいれて。GTA4もMODなどをいれてやりたい。ほかGRID、The Witcherなど。

【指摘して欲しい所】ゲームをスムーズにできるか。CPUクーラーがこれでいいのか、ちょっと発熱がありそうなので迷っています。

【テンプレ確認】はい
444Socket774:2009/12/26(土) 01:42:43 ID:AeFd38Jf
>>439
ありがとうございます。
445Socket774:2009/12/26(土) 03:44:01 ID:7GxSeQT7
>>443です
気になっている点があったのですがこれで組んだとして、半年後CPUを交換したいときマザーボードまで一緒に交換ってことにはならないですよね?
1156、1366ともに短命といわれているので気になります
446Socket774:2009/12/26(土) 04:00:18 ID:eE4inXyr
>>445
その2つが短命ならIntelは新規格を立ち上げるしかない。
1156のおかげで1366が若干微妙になった感はあるが、1156はメインストリーム向けとして、1366はハイエンド向けとして今後続く見込み。
それでも不安に感じるならAMDを選んだ方がいいよ。
447Socket774:2009/12/26(土) 04:14:01 ID:7GxSeQT7
>>446
ありがとうございます
AMDも安さで候補にあがったのですがトラブったときユーザー数の多い?Intelにしておいたほうがいいかと思いまして
構成は大丈夫でしょうか?
448Socket774:2009/12/26(土) 04:19:57 ID:bXupCULt
>>445
1156は1155に移行予定だね。
1156マザーでは1155のCPUが使える、1155のマザーでは1156のCPUは使えない
と、今のところ発表されてる。
449Socket774:2009/12/26(土) 04:26:59 ID:7GxSeQT7
>>448
ありがとうございます
1156はさらにややこしいことになりそうですね…
今回は1366でいこうかと思います
450Socket774:2009/12/26(土) 05:49:31 ID:MzsmxVjr
■基本項目■
【CPU】Core i5 750 18,310円
【M/B】GA-P55A-UD3 16,870円
【メモリ】PQI DD31333-2G2D 2GBx2 7,740円
【VGA】HD4670 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (11138-33-20R) 6,680円
【HDD】Hitachi HDS721050CLA362 500GB 4,750円
【HDD2】westan digital WD15EARS 1.5TB 10,250円
【光学ドライブ】Lite-on IHES208-27 10,830円
【OS】windows7 64bit professional 64bit DSP版 16,340円
【ケース】Antec Three Hundred 7,380円
【電源】Enermax ELT500AWT-ECOCL 500W 7,980円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】HYUNDAI W241DG DVI-D接続 1920x1200 34800円
【キャプチャーカード】IO DATA GV-MVP/VS 12880円

【合計金額】154810円
【予算】できれば17万まで
【購入場所】基本的に1's、ディスプレイだけTSUKUMO

【使用用途】ネット、HD動画、TV、BD鑑賞、

【指摘して欲しい所】VGAがどの程度のものが必要かイマイチわからず選んでいるので適当かどうか
あとほかに突っ込みどころがあればお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい

今はDELLのDimension 4400使っていますがネットなどの動画再生やFLASHベースの同人誌とかが
カクついてしまいスペック不足を痛感してます。
とりあえずそれらと地デジ、BDが見れればと思ってこの構成にしてみました。ゲームは3Dのものとかはしないです。
451Socket774:2009/12/26(土) 11:55:58 ID:8WXJzCEd
【CPU】Intel Core i7 860 \26,200
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R \14,940
【メモリ】Patriot PSD34G1333KH \8,580
【VGA】HIS H467QS512P 流用
【HDD】(データ用)WesternDigital Caviar WD10EADS-M2B(1TB) 流用
【SSD】(システム用)Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1 \23,940
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212D 流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 + Floppy Disk Drive セット \16,840

【ケース】Antec SOLO BLACK 流用
【電源】Seasonic M12-500HM 流用
【キーボード】Microsoft Wireless Keyboard 6000 流用
【マウス】Logicool V450 nano 流用
【ディスプレイ】SHARP LC-26P1 流用

【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル(黒)
【ケースファン】Scythe KAZE-JYU Slim SY1012SL12L(1000rpm) 流用
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI 流用

【合計金額】¥90,500
【予算】¥100,000
【購入場所】1's,サイコム

【使用用途】ネット、メール、エロゲ(2Dのみ)、エンコード(TMPGEnc 4.0)、Office

【指摘して欲しい所】メインマシン(Core 2 Duo E6600)のLGA1156への乗り換えです。SSD採用で起動やアプリの快適性を求めています。
             初64bitOSなので、パーツ的に問題がないかアドバイスよろしくお願いいたいします。若干予算が余っているので見直した方がいい
パーツ等ありましたら教えていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
452これで。。。動きますか?:2009/12/26(土) 12:48:24 ID:P7gZ7EVl
予算15万構成
CPU Intel Core i7 860 BOX \26480
マザボ P55チップセット搭載MB \14990
メモリ A-DATA AD3U1333B2G9-DRH \8770
HHD Western Digital
Caviar Green  10EADS-M2B \7680
SSD A-DATA
ASINTS-80GM-CSA \23800
グラボPalit
GeForce GTX 285
1024MB (PCIExp 1GB) NE3TX285FHD05 \33590
DVD \3000
リーダー \2000
ケースAntecNine Hundred TWO \13800
電源 HuntKey X7 900  \14980
CPUクーラーScythe(サイズ)
KABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000)\3390

453Socket774:2009/12/26(土) 12:58:56 ID:GbkIzOOo
>>452
テンプレすら読めないの?
454Socket774:2009/12/26(土) 13:08:53 ID:gNz/ZE0w
今GTX285なんて載せるんだったらHD5850のがいいだろうに
455Socket774:2009/12/26(土) 13:13:17 ID:HQDk9bCc
>>452
カブトクーラの取り付けを固定するやつ買ったらいいよ
456Socket774:2009/12/26(土) 13:16:19 ID:MTXkIrav
>>436
24hは電源が厳しいと思う
メモリもそんなにいいものじゃないが検査をちゃんとすればメモリはいい

>>437
ディスプレイのところにHDDの型番が入ってる
電源はそれくらいの構成で安定して使うならそれくらい
650Wでもいいかもしれない程度
アンプ入れてディスプレイのスピーカーのしょぼさをフォローできるとは思えない
そのCPUクーラーはファンの速度を上げるとうるさいって話があった
FF14が未知数なのでオーバースペックかどうかは不明

>>442
MHFだけならCPUは550BEの方がいい。そもそも240でも十分
使うのが32bitか64bitか確定してればOSをDSP版にして安く出来る

>>443
CPUクーラークリップ別売じゃない?
MODの入れ方によってはGTX285やHD4850などのVRAM2G版の方が有利な事がある
CP悪いし探すの面倒だが

>>449
今後1366はハイエンド(975EE置き換え)しか出ない説がある
Sandybridgeが乗る可能性があるLGA1156の方がマシだと思う
つーか半年後にCPU変えるなら半年後に買えよ

>>450
そのグラボは安いし消費電力もローエンドと比べてそんなに高くないし買ってもいいとは思うけど
動画再生支援で多少有利なだけで基本的に無駄
457442:2009/12/26(土) 14:56:50 ID:tmsH5FL9
>>456
とても参考になりました、ありがとうございます。
458Socket774:2009/12/26(土) 15:12:49 ID:50LGokqN
>>456
>>437です。
ありがとうございます。
ディスプレイの型番間違えてました。
正しくはB273HU bmidhzでした。すいません。
電源はこのままいってしまおうと思います。
音についてはPS3やXbox360のHDMIをアンプにぶっ刺して、デジタル音声だけを
そこから別スピーカーに飛ばせないかと妄想しています。
どうしようもなければ光デジタルをアンプにさせないかなと。
CPUクーラーは特にこだわりがあるわけではないので
みなさんの構成を参考にして再考してみます。
ケースはAntecのP180を使っていた事があります。
同社のFUSION REMOTE MAXは同様に静かなのでしょうか?

459Socket774:2009/12/26(土) 15:15:09 ID:RZ5WeYEQ
【CPU】Intel Core2Quad 9505 (2.83Hz) \22000
【M/B】ASUSTeK P5Q-PRO \10000
【メモリ】2Gのメモリを2枚差す予定です \12000
【VGA】MSI R4350-MD512H \4000
【HDD】Seagate Barracuda 7200.11 1TB \8000
【SSD】OCZ AgilitySeries OCZSSD2-1AGT60G \24000
【光学ドライブ】LG GH24NS50 \4000
【OS】Windows7 HomePremium パッケージ版 \10000

【ケース】バリューウェーブ KUROKO \7000
【電源】AmacroX Free Style AX550-85EP \9000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】RDT231WM (23型/1920×1080ドット/HDMIで接続) \40000

【合計金額】15500程度
【予算】16000程度
【購入場所】フェイスやソフマップで買うつもりです

【使用用途】
2ch、ネットサーフィン、動画鑑賞、2Dのエロゲ
動画のダウンロード、FLVなどをMP3等への変換作業

【備考】
SSDにOSやアプリを突っ込みたいと思ってます
Quadなのはi5やi7などはまだ母やメモリが高くて手が出ないのと、
使用用途を考えると、Quadで十分かなーと思ったからです。

【指摘して欲しい所】
・相性や規格などは大丈夫でしょうか
・電源はこれでいいのでしょうか。
・Quadよりもi5などの方が良いのであればどんな構成がいいでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

どうぞよろしくお願いします
460Socket774:2009/12/26(土) 16:07:45 ID:V4y8NzNq
【CPU】Intel Core i7 860 24820
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R 18240
【メモリ】G.Skill F3-15000CL9D-4GBRH 13800
【VGA】LEADTEK PX9600GT POWER EFFICIENT 512MB 8380
【HDD】Western Digital WD5001AALS 5600、さらに2台を流用
【光学ドライブ】流用(NECのマルチドライブ、型番失念)
【OS】FDDとともにXPProを流用
【ケース】Antec SOLO BLACK 9800
【電源】Owltech(Seasonic)SS-650KM 23750
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】DVI接続でWUXGA2台を流用
【その他】
・CPUクーラー
PROLIMA TECH Megahalems Rev.B 6100
・ケース及びCPUクーラー用ファン
AINEX CFZ-90L×2 1270×2=2540(ケース前方)
AINEX CFZ-120L×2 1470×2=2940(片方ケース後方、もう片方CPUクーラー)
AINEX Arctic Silver 5(残りあり)
・SATAケーブルほか残りあり

【合計金額】115970
【予算】15万
【購入場所】ワンズ通販

【使用用途】ネット、動画エンコード、野球つくオンライン
【指摘して欲しい所】
最低限調べたつもりですがVGAの知識があやふやで自信がありません
できれば予算の残りでシステム用HDDをSSDにとも考えています
大きな抜けや問題がないか、または改善点あれば指摘よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
461Socket774:2009/12/26(土) 16:42:52 ID:iy//JWCN
【CPU】Core i5 750 18,310円
【M/B】GA-P55-UD3R 14,940円
【メモリ】PQI DD31333-2G2D ×2 8GB 15,480円
【VGA】ASUS ENGTS250 DK/DI/512MD3 12,750円
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 500GB 4,700円
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 17,000円
【ケース】ANTEC SOLO white 11,000円
【電源】ENERMAX ELT500AWT-ECOCL 7,980円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(HDMI) 27,768円
【サウンドカード】流用(ONKYO SE-80PCI)
【スピーカー】流用
【合計金額】129,900円
【予算】14万くらい
【購入場所】主にワンズで
【使用用途】エロゲ(ほとんど2D)、動画鑑賞、ひょっとしたらネトゲも(メガテンとかFF14とか)
仕事(Office、Acrobat Standard)
【指摘して欲しい所】
VGAの消費電力、コストパフォーマンスが気になります。
それと電源がギリギリな気がします。
ある程度静音性を重視したいんですがケースはこれで問題ないでしょうか?
予算に余裕はありますが、他にOffice Standard(予算外)を買う予定なので、抑えられるなら抑えたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい

自作は5年ぶりです。
よろしくお願いします。
462450:2009/12/26(土) 17:36:34 ID:IRrHW8g/
>456
少しランク下のグラボに変更してみようと思います
ありがとうございました
463Socket774:2009/12/26(土) 19:28:38 ID:olFuZROJ
【CPU】i7-860(2.80GHZ LGA1156) \27500
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R \12960
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7970
【VGA】玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB) \10800
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4980
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows7 Home Premium パッケージ版 \13700
【ケース】ANTEC SOLO  (知人に貰った。前面ファン2個追加してあって、サイドに12cmの穴空けてある)
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \8,500
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) \29700

【合計金額】116110円
【予算】130000円
【購入場所】ネット通販で

【使用用途】ネット、動画鑑賞、リアル彼女(多少のストレスはあってもいいです)
【指摘して欲しい所】組み合わせの問題はないか、特にVGAはあまり良くわからないのでご指摘お願いします。

よろしくお願いします。
464Socket774:2009/12/26(土) 19:54:23 ID:t9W5B/Rw
>>463
エンコードしないなら(場合によってはするのでも)
i5-750でいいと思う。
その分HDDにSSD追加したほうが快適。
GTS250でも問題ないけど、Windows7なら
HD5750か5770にしたほうがDirectx11対応してる!って
言えるからいいかもね
465Socket774:2009/12/26(土) 20:24:05 ID:olFuZROJ
>>464
ありがとうございます。
SSDとVGAについて勉強してみます。
466Socket774:2009/12/26(土) 20:39:52 ID:AqcnNTsv
【CPU】Core i5 750 \18,310
【M/B】GA-P55-UD3 (GIGABYTE) \12,950
【メモリ】W3U1333Q-2G 2G*2 = 4GB \ 8,590
【VGA】NH-96GT512E24(FORSA) \ 7,380
【HDD】HDS721032CLA362 (HITACHI 320GB) \ 3,900
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK(BUFFALO) \ 2,970
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 + バルクメモリ \16,440

【ケース】GUSTAV-WH \ 5,880
【電源】ケース付属(400W)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】G2220HD (BENQ)21.5型 \14,980

【合計金額】\91,400
【予算】\100,000
【購入場所】1's

【使用用途】インターネット(動画サイト含む),動画視聴,気が向いたときにネットゲームもしたい

【備考】

【指摘して欲しい所】
スペックを削ってでももうひとまわりコストを下げて周辺機器の購入に当てたいので
ご指摘いただけたらと思います。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。
467Socket774:2009/12/26(土) 20:50:19 ID:eE4inXyr
>>466
ケース付属電源が多少気にかかるが、コストを安く抑えたいならしょうがないね。
ただ、Win7使うならグラボはDX10.1以降に対応してるRadeon系の方が。HD4670、HD4770、HD5750辺りでどうだろう。
468Socket774:2009/12/26(土) 21:09:34 ID:pxhIYQtU
>>463
リアル彼女ならゲフォの方がいいかも。
ラデ最速のHD5970より前世代の9800GTの方がベンチは↑

(OSは32bit版Windows 7 Ultimate、メモリは2GB×2)
9800GT=GTX275>>HD5970
ttp://ascii.jp/elem/000/000/479/479521/index-3.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/479/479717/g04_483x422.jpg
469Socket774:2009/12/26(土) 21:13:00 ID:pxhIYQtU
>>466
その中で削るとすれば、win7pro→homeとか
win7にするならVGAはDx10.1対応してる>467の言うVGAか、GT240とか
470Socket774:2009/12/26(土) 21:14:00 ID:9+fdlC1/
>>449
ちと遅いかも試練が1366も次世代CPUはソケットは同じでも現チップセット
では動かせんと言う話が有る。どちらにしろintelの場合は、MBごと乗り換
えに成るかも知れん。
471sage:2009/12/26(土) 21:20:12 ID:KrleNf63
【CPU】Core 2 Quad Q9550s BOX 税込33,470円
【CPUクーラー】CPU付属のリテール品流用
【メモリ】Corsair/コルセア TWIN2X4096-6400C4DHX/G 税込7,633円
【M/B】GIGABYTE/ギガバイト GA-EP45-UD3R 税込12,970円
【VGA】玄人志向 GF9500GT-E512HD 税込9,943円
【Sound】オンボード
【HDD】HDS721050CLA362 500GB 税込0円(OSとセット購入)
【光学ドライブ】IO DATA/アイオーデータ DVR-S7240LEK 税込2,980円
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】Owltech/オウルテック FA404MX(B)・バルク 税込3,099円
【OS】Windows 7 Home Premium[32ビット版]正規版(DSP) 税込17,180円 HDDとセット
【ケース】ALCADIA FX2000R
【電源】クーラーマスター 極源 500W (RS-500-PCAR-A3) 税込6,470円
【キーボード】Microsoft/マイクロソフト Wired Keyboard 600 Black (ANB-00035) 税込1,770円
【マウス】流用
【モニタ】流用(シャープアクオス(LC-32DS5) フルハイビジョン)
【その他】なし

【合計金額】税込95,515円
【予算】税込100,000円

【購入場所】クレバリーとパソコン工房

【使用用途】ワイド画面でオンライン株式トレードを行いつつ、同時に1280×720の動画を再生したい。

【指摘して欲しい所】初心者なのでよくわからないのですが、これでしっかり動くかどうかを教えてください。
あと、もう少し安いパーツと組み換えできる部分などがありましたら、教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

お手数ですがよろしくお願いします。
472Socket774:2009/12/26(土) 21:31:42 ID:eE4inXyr
>>471
今更上位Core2Quadや上位Core2Duoはやめとき。
Intel系で金をかけるならi7/i5へ。安くあげるならE6300以下へ。

ていうか用途を考えるとOSなし5万ぐらいを目安に構成練り直した方がよろしいかと。
473Socket774:2009/12/26(土) 22:01:56 ID:kE08luoK
>>471
いまさら Core 2 Quad で新規に組むのは、やめたほうがいい。
474Socket774:2009/12/26(土) 22:05:50 ID:7Q8snZFk
>>471
このほうが安くて快適。
【CPU】Core i7 860 BOX 税込26,470円
【CPUクーラー】CPU付属のリテール品
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 税込8,770円
【M/B】ASUS P7P55D LE 税込13,970円
(P7P55D-E なら18,970 (税込))
以上パソコン工房

将来マルチモニタを考えるなら、
ビデオカードは2画面が楽に出るものがいいかも。
475471:2009/12/26(土) 23:08:15 ID:KrleNf63
472-474さん
ありがとうございます。
ビデオカードの選択はよくわからないのですが、
とりあえず474さんが書かれたように変更しますね。

これでよろしいでしょうか?

【CPU】Core i7 860 BOX 税込26,470円
【CPUクーラー】CPU付属のリテール品流用
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 税込8,770円
【M/B】ASUS P7P55D LE 税込13,970円
【VGA】玄人志向 GF9500GT-E512HD 税込9,943円
【Sound】オンボード
【HDD】HDS721050CLA362 500GB 税込0円(OSとセット購入)
【光学ドライブ】IO DATA/アイオーデータ DVR-S7240LEK 税込2,980円
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】Owltech/オウルテック FA404MX(B)・バルク 税込3,099円
【OS】Windows 7 Home Premium[32ビット版]正規版(DSP) 税込17,180円 HDDとセット
【ケース】ALCADIA FX2000R
【電源】クーラーマスター 極源 500W (RS-500-PCAR-A3) 税込6,470円
【キーボード】Microsoft/マイクロソフト Wired Keyboard 600 Black (ANB-00035) 税込1,770円
【マウス】流用
【モニタ】流用(シャープアクオス(LC-32DS5) フルハイビジョン)
【その他】なし

【合計金額】税込90,652円
【予算】税込100,000円

【購入場所】クレバリーとパソコン工房

【使用用途】ワイド画面でオンライン株式トレードを行いつつ、同時に1280×720の動画を再生したい。

【指摘して欲しい所】初心者なのでよくわからないのですが、これでしっかり動くかどうかを教えてください。
あと、もう少し安いパーツと組み換えできる部分などがありましたら、教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

お手数ですがよろしくお願いします。
476Socket774:2009/12/26(土) 23:12:42 ID:fumejQ+o
【CPU】 AMD PhenomII X4 965 Black Edition \17,790 @1's
【CPUクーラー】 サイズ KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) \3,170 @1's
【M/B】 MSI 790FX-GD70 \16,980 @1's
【メモリ】 PQI DD31333-2G2D \7,740 @1's
【VGA】 SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E \19,960 @1's
【HDD】 日立 HDS721050CLA362 (システム用) \4,750 @1's
【HDD】 WD WD10EADS-M2B (データ用) \7,300 @1's
【光学ドライブ】 LITEON IHAS324-32 \2,860 @1's
【OS】 無料UPグレード付き/Windows Vista Business SP1 64bit DVD-ROM版(OEM) \16,780 @1's
【ケース】 クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP \10,779 @ECカレント
【電源】 Antec EA-650 \7,950 @1's
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 三菱電機 RDT231WLM(BK) 購入済み
【FDD】 OSバンドル

【合計金額】 \116,059
【予算】 12万円前後
【購入場所】 1's、ECカレント

【使用用途】 動画鑑賞、ネット、ゲーム(物理シミュレーター、エミュレータ)
【備考】 TV鑑賞・録画のためにチューナーを増設予定
【指摘して欲しい所】
自作経験が浅いので構成に問題があれば教えていただきたいです。
(パーツの相性、パーツ同士の干渉等)

【テンプレは確認しましたか?】 はい。

よろしくお願いします。
477Socket774:2009/12/26(土) 23:22:06 ID:pxhIYQtU
>>476
HDDはこれを見て、納得の上購入するならOK
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260711625/32
他は問題なさそう
478Socket774:2009/12/26(土) 23:35:28 ID:kE08luoK
>>471
【CPU】Core i7 860 BOX 税込38,950円 (M/Bとのセット価格、2,587ポイント発生)
【CPUクーラー】CPU付属のリテール品
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (PC3-12800-2GBx2) 税込9,480円(3156ポイントを消費して税込6,324円)
【M/B】ASUS P7P55D (CPUとセット購入)
【VGA】LEADTEK WinFast PX9800 GT Power Efficient 税込9,480円(569ポイント発生)

以上、ソフマップドットコム
ポイントを使用するためには、CPU+マザーのセットとビデオカードを購入してから、メモリの購入手続きをすることになるが。
479Socket774:2009/12/26(土) 23:47:38 ID:KEMf3qKI
>>475
9500GTに何かしらのこだわりがないのならDX10.1のHD4670あたりのがいいし安くもすむ
あとGeForceはマルチモニターで使用するとダウンクロックが効かなくなるので消費電力的にもよろしくない

あとそのケースは購入済み品?
480Socket774:2009/12/26(土) 23:53:43 ID:7Q8snZFk
>>475
それで動くと思いますが、
Windows 7をどう選ぶかが問題です。
まず、HDDのような壊れやすいものとのバンドルは疑問。
内蔵カードリーダーは64bit版でもきちんと対応しているので
64bitを選んだほうが動画編集してみたいときなどメモリ増設したときなど有利。
Home PremiumですがXPモードやバックアップ機能などでproを選ぶのもあり。
なお、
予算を削減したい時はCore i5にすると10,000円ほどさらに浮きます。

余談
グラボ強化したいならこれもあるけどやりすぎ?
Leadtek/リードテック WinFast GTS250 V2 512MB (税込価格12,970円)
以上 クレバリー
481Socket774:2009/12/27(日) 00:26:20 ID:LH/DLyf/
【CPU】Intel Core i5 750   18,380円
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R   14,940円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)   8,690円
【VGA】nVIDIA GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)   8,880円
【HDD】日立 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)   4,750円
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK   2,970円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版   12,340円

【ケース】サイズ SCBC02-BK「CASE by CASE2-BK」(ブラック)   8,950円
【電源】ケース付属 500W

【キーボード】Microsoft YMC-00008   3,250円
【マウス】Microsoft 69R-00004   3,580円
【ディスプレイ】パナソニック th-l26x1   購入済み

【合計金額】86,730円
【予算】95,000円
【購入場所】1's

【使用用途】インターネットやゲーム(オブリビオン等)
【備考】今家にある液晶TVに接続予定です

【指摘して欲しい所】初自作でとても心配です。
問題なく動くか、予算内での改善余地はあるか教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
482Socket774:2009/12/27(日) 00:51:25 ID:JBrrusk7
>>481
グラボはWin7のDx10.1の事とオブリビオンとの相性からラデの方がいいと思う
98GTGE相当ならRadeon HD4770あたり
【VGA】MSI R4770-T2D512 ¥8,680+送料(PCワンズ)
483Socket774:2009/12/27(日) 01:03:58 ID:wkudsPlf
>>468
そのレビューは意味無いからここに持ってこないように、実際に走らせて見れば
判るが、4770を1024×768でハイクオリティのデフォルトで走らせても40↑なんて
出ない。間違いなくクオリティーのデフォルトで走らせている。

だから、Radeonの5xxxシリーズの様にGPUクロックと共にメモリクロックも自動変動
するVGAだと、負荷が軽すぎてメモリクロックが上がらないからスコアが出ない。
4770と5970が同じ所か逆転しているしているのを見ればおかしいと気が付くと思うが。

きっちり設定して負荷を掛けてメモリクロックも上げて計るか、ツールで周波数固定
してから計らないと実際の数値はでないんじゃないかな。
484Socket774:2009/12/27(日) 01:15:14 ID:sALnyOFI
初自作です

【CPU】 Intel Core i 5 750 18000円
【M/B】 GIGABYTE GA-P55A-UD3 Rev.1.0 15000円
【メモリ】 CDF W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 8500円
【VGA】 玄人志向 RH5770-E1GHW/HD/DP/F (HD 5770 1GB) 17000円
【HDD】 Hitachi HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 7500円
【光学ドライブ】 Sony Optiarc AD-7240S-0B 3000円
【OS】 Windows7 Pro 64bit DSP 17000円

【ケース】 3R L1100 9000円
【電源】 玄人志向 KRPW-VU-600 7000円

【マウス・キーボード】 未定  合わせて〜10000円
【ディスプレイ】 三菱 RDT231WM HDMI 25000円

【合計金額】 137000円
【予算】 14000円
【購入場所】amazon 1's TUKUMO ドスパラ

【使用用途】 CoDシリーズ等のFPSやまだ決めてないけどオンラインMMOなどのゲームを
        中高画質で軽快に楽しみたい
        音楽・映画鑑賞、ネットサーフィンなどを爽快に楽しみたい
     
【備考】 HHD*2 地デジチューナーとサウンドカードを増設予定

【指摘して欲しい所】 ケースや電源、マザボの互換性や上記用途PCとしての性能は充分でしょうか
             また、このマザボとケースで、上記増設が物理的に不可能になったりはしないでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】 yes i did

ケース・電源・マザボはとくにわけわからん状態なのでアドバイスよろしくお願いします
485Socket774:2009/12/27(日) 01:21:51 ID:6lXYD8fP
>>481
電源をCORSAIR CMPSU-550VXJP 9,380円にでも交換をお勧め
ワンズだと付属電源交換サービス使えば-2500円されるから
6880円プラスで。
486481:2009/12/27(日) 01:34:14 ID:LH/DLyf/
>>482
ご指摘ありがとうございます
グラボの知識はまったくないので参考にさせていただきます

>>485
ご指摘ありがとうございます
電源には少々不安がありましたので助かります

487Socket774:2009/12/27(日) 02:21:53 ID:T4lZBKFI
長いので2レスに分けます。
規制で携帯からなので、2レス目に少し時間かかるかもです。すみません。

【CPU】intel Core i7 920 BOX \27,480(税込)
【M/B】ASUS P6T \20,980(税込)
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G 3枚組×2 計6枚12GB \13,480×2=\27,960(税込)
【VGA】(流用)GALAXY GF P86GT-LP/256D3
【HDDシステム用】Western WD15EADS 1.5TB 32MBキャッシュ ※Windows7ProDSP \24,970(税込)
【HDDデータ用】(流用)Western WD10EADS 1TB 16MBキャッシュ
【光学ドライブ】(流用)DVDスーパーマルチ LG GSA-H62N
【OS】64bit Windows7 Professional DSP版

【ケース】COOLERMASTER CM690(RC-690-KKN1-GP)グローバルversion \12,800 (税込)
【電源】Corsair CMPSU-850HX 850W \20,980(税込)

【キーボード】(流用)Microsoft BX1-00005 Digital Media Pro KC0405 Keyboard
【マウス】(流用)Logicool MX518
【ディスプレイ】(流用)SHARP AQUOS LC-37EX5 接続はD-Sub→変換→HDMI 1,920×1,080

【その他】外付け機器なのですが重要なので書きます。
 【シンセ】ROLAND Fantom X6(USB1.1)
 【AudioI/F】EDIROL(現在Cakewalk) UA-101(USB2.0)
 【MIDI鍵盤】YAMAHA KX-25(USB1.1)
 【フィジコン】フロンティア alphatrack(不明、恐らくUSB1.1)
488Socket774:2009/12/27(日) 02:23:13 ID:T4lZBKFI
【合計金額】\135,170
【予算】\140,000
【購入場所】TWOTOP、ドスパラ、ソフマップを巡るつもりです。

【使用用途】
 仕事でDTMに使います。DAWはCubase5です。
 用途柄、様々なUSB機器を使用するのですが
 P55チップセットがUSB1.1に不具合があると聞いて避け、X58搭載機で考えています。
 現在WindowsXP Home 32bit/Core2Duo E6750/P5K/電源500W/
 という旧ミドルエンドな構成なので、Core2Quadだと買い換えた感が薄いもので…Core iX機を考えています。

【指摘して欲しい所】
 仕事&普段のネットやゲーム等で毎日ヘビーに使うので、
 安定性に欠ける可能性のあるパーツや冷却性の低いパーツ等の見直しについて見ていただけると幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】
はい。
489Socket774:2009/12/27(日) 02:38:02 ID:RmrhwZeK
※【CPU】Intel Core2 Duo E8500
 【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 2,980円
※【M/B】MSI P45 Neo-F
※【メモリ】A-DATA DDR2 800 2GB x2
 【VGA】SAPPHIRE HD 5850 32,470円
※【HDD1】SAMSUNG HD103UJ (1TB SATA300 7200)
※【HDD2】WESTERN DIGITAL WD5001AALS(500G SATA300 7200)
※【光学ドライブ1】HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B
※【光学ドライブ2】HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10
※【OS】Microsoft Windows 7 Ultimate 64bit

 【ケース】Antec Nine Hundred Two 13,800円
 【ケースファン】ENERMAX EVEREST UCEV12 x3 4,950円
 【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W 11,360円

※【キーボード】FILCO Majestouch Tenkeyless FKBN91M/NB
※【マウス】Razer DeathAdder
※【ディスプレイ】LG FLATRON L227WTG
※【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer

【合計金額】65,560円
【予算】70,000円
【購入場所】価格.comの中で最安値の店
【使用用途】ネットサーフィン・3Dゲーム(A.V.A・WarRock・CS:S・L4D2 etc)・動画再生・動画エンコード

【備考】
左側に※がついているものは、すべて流用です。
また、i7の値段が落ちたらマザボ・メモリと一緒に購入したいと思っています。

【指摘して欲しい所】
自分なりに調べて見積もったのですが、初自作なのでとても不安です。
パーツ構成・相性・静音性・廃熱の問題はあるか、電源はこれで大丈夫か、ケースにちゃんと収まるか、
削れるところや少し奮発して性能をあげる事ができるところなどがあれば、アドバイスをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
490Socket774:2009/12/27(日) 02:42:31 ID:mUbI9gJ9
>>489
そこそこ大型のケースなので収納には問題ない。
ただ、ケースの性質を考えるとCPUクーラーは同社の鎌アングルの方が向いてると思う。
491Socket774:2009/12/27(日) 02:53:55 ID:RmrhwZeK
>>490
早速のご指摘ありがとうございます。
価格.comの方を見ていたら Corsair CWCH50-1 というものがあったのですが
水冷のクーラーとなると、設置が大変になるのでしょうか。宜しければ教えて下さい。
492476:2009/12/27(日) 02:55:19 ID:foUCOL44
>>477
ありがとうございます。
このままの構成で購入しようと思います。
493Socket774:2009/12/27(日) 08:33:17 ID:PZ/ISAVO
>>458
HDMIでディスプレイに繋いで音声はアナログでスピーカーに繋げばいいんじゃ?
PS3は映像デジタル、音声アナログできたけど。その中だとP180が一番静かだと思う

>>459
Q9550が値上がりしてからはマシにはなったがQ9505を買うメリットはほとんどない。
エントリークラスのM/Bを使うなら750の方が安く高性能
用途だけ見るとE3200で十分には見える
メモリの規格は大丈夫か?
そのHDDはおそらくロックで話題になったもの。対策版も胡散臭いので避けるべき
OSが安すぎ。モニタはRDT231WM-Xか?
>>460
SOLOでOCするのは860でもやめた方がいいかと
しないならメモリは定格でいい
クーラーもそんな大物はいらない
SOLOに3.5インチドライブ4台は多い
シャドウベイ以外も使うとかSSDは底面配置とかした方がいい

>>461
古い2Dエロゲの中にはWin7で動かない、DirectX要求ゲームがあるかもしれない
予算削りたいならメモリ8Gは考えるところ
仕事用でグレアパネルでいいのか?
ある程度の静音ならケースはそれでいいと思う
PhenomIIと785Gで組んでゲームを実際にしたくなった時にグラボ買う手もある

>>466
バンドル品は同時に使用しない場合ライセンス違反になる場合が。
ネットゲームってどんな?
クアッドなら無理にDX10.1にしなくてもいい
対応してる方がいいにはいいがGF縛りだと選択肢が少なすぎ
494Socket774:2009/12/27(日) 08:33:35 ID:PZ/ISAVO
>>483
自作板のベンチスレでもリアル彼女でHD5xxxは不調

>>484
板金が薄い事に定評がある3Rの厚みも重さも書いてない
静音ケースだけど大丈夫か?

>>487
CPU乗せ替えを検討しないなら大差はないが
P55とPCI-USBって手もある
システムに使うなら5400RPMとIntellipark搭載は避けたほうが無難
HDDとOSのバンドルもリスク高め。
SATAは規格が長生きしそうだから壊れたのをぶら下げとくってのでいいならいいが
電源は出力過剰な感がある。4GPUでも十分な電源

>>491
設置は周辺冷却用のファンさえ付けばいいが
簡易水冷でも水漏れのリスクがあるからあまり勧められない
495471/475:2009/12/27(日) 09:44:26 ID:OLVwGaWp
>478さん
ありがとうございます。ソフマップでも見てみます!
>479さん
ビデオカードとかよくわかりませんが、もう一度調べて検討してみますね。
ケースは知人が必要なくなったとのことで貰いました。
ありがとうございます!
>480さん
OSが安くなるという理由だけでHDDを選びましたので、もう一度考えてみますね。
64bitですか…
ちょっと勉強してみます。
ありがとうございます!


自作というのは難しいですね。
店員さんとも相談して頑張ります。
皆様、ありがとうございました!
496487-488:2009/12/27(日) 09:59:14 ID:T4lZBKFI
>>494
ありがとうございます。
不安に思っていた部分をピッタリ指摘されました。

電源はUSBバスパワー機器が多いので不安だったのですが
大丈夫そうなら650〜750Wに下げてみようと思います。
可変のHDDはリスクがありますか。
5400rpm回避というのは回転数が低いという意味でしょうか?
497Socket774:2009/12/27(日) 10:58:04 ID:FNOvQg5c
>>495
初心者ですと言って店員と相談するのはやめとけ
いい店員さんもいるだろうが在庫処分を手伝わされたようにしか見えない購入報告を見ることがある
そのHDDとOSセットは普通の値段

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

>>496
バスパワーはM/B側の制約と言うかUSB規格上の制約がある
戯画でバスパワー供給能力上げたM/Bもあるしそちらの検討をしたら?
普通にセルフパワーハブ挟んでもいいが
その電源とCorsairだったら550VXくらいで5Vsbの出力が同じ
HDDに関してはそういうことで。個人的にはIntelliparkの方が気になる。
WD10EADS持ってるしシステム入れても違いは分からなかったんだけどデメリットなので一応
498406:2009/12/27(日) 11:08:25 ID:e+50wQCo
>>408
レスが遅れてしまい申し訳ないです。
WD1001FALSを2台はRAIDにする予定です。
緑キャビアっていうのはWD10EADSのことですか?
回転数が低い方がRAIDには向いてるってことですかね?


その他、構成は問題ないでしょうか?
無駄な部分や不足があれば教えてください。
今日か明日、秋葉に買いに行こうと思います。
499459:2009/12/27(日) 11:27:13 ID:qhmvezGe
>>493
アドバイスありがとうございます

ではQ9505をi5に変えて考えてみようと思うのですがM/Bは何がいいでしょうか?

メモリの規格っていうとDDR-3とかのやつですか?

HDDは1TBで安いのがあるかどうか探してみます

すみません。OSはよくわからないので、7というのしか決めていません。

モニタは動画をよく見るのでRDT-231WMかRDT-231WM-Sかで決めたいと思います

500Socket774:2009/12/27(日) 11:28:30 ID:SPgy753l
宜しく御願い致します。

■基本項目■
【CPU】 AMD phenomU X4 945 (STEP C3) \13830
【M/B】 GIGABITE GA-790XTA-UD4 \16860
【メモリ】 FSH1333D3G-K4G (CFD) \11060
【VGA】 玄人志向 RH5770-E1GHW/HD/DP/F \17680
【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332 \7500
【SSD】 使用なし
【光学ドライブ】NEC ND-3540A (流用)
【OS】 Win7 Ultimate DSP 64bit \20700
【ケース】 Windy MT-PRO1100Plus N4 (事前購入分流用)
【電源】 玄人志向 KRPW-V2-650W \8980
【キーボード】PS/2(流用)
【マウス】 Logitech MX510(流用)
【ディスプレイ】iiyama PLE2209HDS-B1 \16980
【サウンドカード】オンボード使用


【合計金額】¥113680
【予算】130Kを予定
【購入場所】 全て1'sを予定。他店で安いのがあればそちらも使用する予定です。

【使用用途】10年前の自作PC(Win2K)からの移行です。
 現時点では2ch、ネット閲覧が主ですが、流石に動画再生が辛すぎます。

【備考】今後officeインスコ、サウンドカード増設、動画エンコを予定しています。 
メモリも今後増設します。

【指摘して欲しい所】全般的に。

【テンプレは確認しましたか?】はい
501461:2009/12/27(日) 11:29:03 ID:oE1bwyMF
>>493
指摘、ありがとうございます。
古いエロゲについてはボロノートがあるので、そちらで対応しようと思います。
グレアのことは考えてなかったので、PCショップで現物見て考えます。

やはり削るとしたらメモリとグラボですよねぇ。
この構成のまま、グラボは今使っているもの(GeForce4 Ti4200)を流用というのはどうでしょうか?
502Socket774:2009/12/27(日) 13:03:17 ID:QMLid24w
【CPU】Core i7 860 26,200 円
【CPUクーラー】 MUGEN∞2 リビジョンB SCMG-2100 3,760 円
【M/B】P7P55D-E 17,470 円
【メモリ】W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)  8,590 円
【VGA】(流用)GF9800GT 1024mb
【HDD】(流用)HITACHI HDP7250GLA360 500G
     (流用)HITACHI HDT7250VLA360 500G
     (流用)WDC WD10EADS-00L5B1 1T
【SSD】無し
【光学ドライブ】(流用)PIONEER DVD-RW DVR-A16J-SV
【OS】(流用)Windows XP Professional 32bit

【ケース】(流用)Antec P150
【電源】Antec EA-650 7,950 円
【キーボード】(流用)ロジクール CZ-900
【マウス】(流用)ロジクール G500
【ディスプレイ】(流用)三菱 MDT243WG DVI接続 1920x1200

【キャプチャーカード】(流用)MonsterX-i
【サウンドカード】(流用)Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT
【スピーカー】(流用)ONKYO GX-100HD

【合計金額】63,970円
【予算】7万前後、最大10万まで
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】Web閲覧、動画音楽鑑賞、メッセンジャー、スカイプ、動画エンコード、PCゲーム、キャプ板を使用してPS3 XBOX360 wii
【備考】FF14に備えてE8400PCからの組み直しです、VGAはとりあえず流用で、必要があればFF14が出た頃に買い替える予定です

【指摘して欲しい所】基本24時間起動しているので安定性に問題は無いか
          メモリ、電源の知識に乏しいので、何か問題があれば指摘をお願い致します

【テンプレは確認しましたか?】はい
503Socket774:2009/12/27(日) 14:23:59 ID:KD/+2gIx
>>494
L-1100は約10kgなので軽すぎることはないと思います
板の厚さは判りませんが、公式サイトやレビューを見る限りしっかりしてそうです
ただあまりこのケースを置いている店がないので実物を確認できないのが痛いところです

マザボや電源などは大丈夫でしょうか?
504Socket774:2009/12/27(日) 18:40:35 ID:RmrhwZeK
>>494
やはり水冷はハイリスクなのですね。
買おかと悩んでいました。忠告どうもです。

続けての質問で本当に申し訳ないのですが
HD 5850はどうなのでしょうか。今度ゲフォからも新しいグラボが出るとか言ってたような…
505Socket774:2009/12/27(日) 18:53:36 ID:mTQEzzoE
>>504
ゲフォのFermiはいつ出るのかもどれほどの性能かも全く発表されていないのでコメントできない
A.V.A・WarRock・CS:S・L4D2程度ならHD5850でもオーバースペック気味だと思うが、金があるなら5870とか5970とか用途に合わせてどうぞ
506Socket774:2009/12/27(日) 19:33:44 ID:XII7mC23
>>504
ご存知とは思いますが、
UNIX系(Solaris,Gnu/Linux,*BSD)を入れるならnVidiaのほうが無難。
507Socket774:2009/12/27(日) 21:42:31 ID:wkudsPlf
>>494
ベンチスレの結果の数値だけで見てるだろ、解像度に対しての数値を判断しないと
意味無いからな。

後、スレ内でもクロック固定で計っていないから実際の数値は出てない。
508Socket774:2009/12/27(日) 21:56:01 ID:mTQEzzoE
>>507
>解像度に対しての数値を判断しないと
>意味無いからな。

お前、ベンチスレ見てないだろ?

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259656100/43
GPUクロック850MHz メモリクロック1200MHz
ハイクォリティ解像度1024×768(32bit)でREAL20 ランクA
509Socket774:2009/12/27(日) 21:59:55 ID:lPeRV70k
ラデ厨は病気だから許して上げて
現実を受け入れられずに妄想と願望がごっちゃになっちゃってるの
510Socket774:2009/12/27(日) 22:11:31 ID:wkudsPlf
>>508
お前な、それOCはしているけどクロック固定してないだろメモリクロックも
自動可変だと言うのは無視か。
511Socket774:2009/12/27(日) 22:14:56 ID:mTQEzzoE
>>510
それで、クロック固定した5xxx系のリアル彼女ベンチ結果はどこにあるんだい?
お前の脳内か?
512Socket774:2009/12/27(日) 22:39:32 ID:RmrhwZeK
>>504
DX11は、ゲフォが大分遅れをとっていますよね。

なるべくお金を使わず、ハイスペックのグラボを買いたいので
今回はHD 5850にしようと思います。色々教えて頂きありがとうございました。

>>506
自分のOSはWindows7なのでどちらでもいいということですか?
よくわかりません。すみません。
513Socket774:2009/12/27(日) 22:45:08 ID:5WDSAgZn
ID:mTQEzzoEが社会病質人格ってことは分った
514Socket774:2009/12/27(日) 23:13:56 ID:wkudsPlf
いい加減すれ違いだから最後にするが、4xxxだろうが5xxxだろうが
ハード側で追加要素のある部分を除いて根本の処理用のドライバは同じ。
ベンチの設定を変えていなけりゃ同じ処理しかしていないのに差が出るのは
単純に処理能力の差が有る時だけ。

そう考えた時違いは4xxxのPowerPlayはGPUだけ自動可変、5xxxの
PowerPlayはGPU&メモリが自動可変と言う部分しかない。
それを考慮すればスコアの差を説明ができる。

因みにOC設定したところで固定の4xxxと違って上限の周波数が
変わるだけで負荷が掛からなけりゃそこまで上がらない。
515Socket774:2009/12/27(日) 23:31:03 ID:mTQEzzoE
だからそれはあくまでお前の推論であって、
「クロック固定すればスコアが出る」という確証はどこにもない。

現状、ascii.jpのベンチ結果、2chのベンチスレ、いずれも
リアル彼女に限っては、ゲフォ>ラデ。

自分の仮説が正しいと言いたいならベンチ結果を出せと言っている。
それがない以上は推論の域を脱しない。

>>483でお前の言った「メモリクロックも上げて計る」
>>507でお前の言った「解像度に対しての数値を判断しないと意味無いからな。」
どちらも>>508で終了。

そもそもの発端は4xxxと5xxxの比較じゃなくて、>>466-468の流れはゲフォとラデの比較の話。
4xxxは関係ない。
516Socket774:2009/12/27(日) 23:57:33 ID:K8/GX5fC
いい加減他所でやれ
517Socket774:2009/12/28(月) 00:17:56 ID:f2A5Y3bx
エロゲはRADEON
518Socket774:2009/12/28(月) 00:33:11 ID:B5ZEk+WZ
エロゲならゲフォ一択だろ
トップランナーが未だにDX9で止まってるんだから
10対応エロゲが出るまでに後何年かかるんだよって状況なのに
いわんや11をや
519Socket774:2009/12/28(月) 00:34:15 ID:LMBww6Li
win7だったらRADEONのほうが相性いいんじゃないの?
520Socket774:2009/12/28(月) 01:28:08 ID:p6BEp96s
>>518
なんかエロゲーマーにHD4670が好評だったらしい
発色が良いからだとかで
521Socket774:2009/12/28(月) 01:34:51 ID:yE0NQ8FK
暖色のRADEON
寒色のGeForce
って昔から言うからな
522Socket774:2009/12/28(月) 15:48:02 ID:5zFywJdg
【CPU】Athlon II X2 250 BOX \6,380
【M/B】M3A785GMH/128M ASRock \7,780
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 UMAX \8,980
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721010CLA332 HITACHI \7,480
【光学ドライブ】AD-7240S Black Sony Optiarc Inc. \2,980(OSバンドル)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM \13,800
【ケース】GZ-M2BPD-700 GIGABYTE \4,780
【電源】EarthWatts EA 380D Green Antec \6,580
【キーボード】別途購入
【マウス】別途購入

【ディスプレイ】G2220HD BenQ \14,570@NTT-X
【スピーカー】別途購入

【合計金額】\73,330-
【予算】\100,000-
【購入場所】TSUKUMO、NTT-X
【使用用途】office、インターネット、DVD鑑賞、はがき作成

【指摘して欲しい所】60歳過ぎの両親用に自作します。安定稼働を目的としています。
             問題があるところがあったり、変更した方がいい場合はご教示下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
523Socket774:2009/12/28(月) 16:30:18 ID:Culs4sqP
>>522
ご両親がどの程度PCがわかるのかはわからないけど
安定稼働ということ+メモリ4Gなら、32bitを選択した方が無難じゃない?

他は特に気にならない
OSと液晶込みでその値段なら問題ないと思う
524Socket774:2009/12/28(月) 16:38:19 ID:KY3+QUiW
64bitで問題になるの古い周辺機器のドライバと一部ネトゲぐらいだろうし
64bitで全然問題ないと思うけどな
Adobeとかにしたって32bit切り捨ての方向だし
32bit→64bitの環境移行またやんなきゃならなくなるし

あとはキーボードにRealforceあたり奢っちゃったほうがいいかもな
525Socket774:2009/12/28(月) 16:48:24 ID:kttzVaUt
使用者の年齢と使用用途を見る限り、俺も>>523同様、積極的に64bitを推す理由は無いと思うけどな。
526Socket774:2009/12/28(月) 16:55:14 ID:KY3+QUiW
孫がいるかどうかが判断の別れ目になるとは思う
ジジババは孫のためなら写真編集動画編集と
やたらアグレッシブに手を出すようになるからな
527Socket774:2009/12/28(月) 18:16:07 ID:KVuGre/x
>>522
G2220HDは60過ぎの目にはきついと思う
528Socket774:2009/12/28(月) 20:56:32 ID:WEwUUrYC
自作はやめとけって突っ込みはないのか

>>527には同意
G2420HDとか、19インチ(ワイドじゃない奴)あたりにした方が
529Socket774:2009/12/28(月) 21:11:18 ID:ZJyGDnGC
短絡的な俺だと 目に優しい液晶→ナナオ→今が旬のEV2334Wってなっちゃうな。
530Socket774:2009/12/28(月) 22:09:28 ID:KY3+QUiW
予算を
考えろ
531Socket774:2009/12/28(月) 23:03:55 ID:PkF7//5T
【CPU】Intel Core i7 920 BOX (2.66GHz 130W) \29,670 (ヨドバシカメラ)「OSバンドル」
【M/B】ASUS P6T (ATX LGA1366 DDR3) \19,880 (e-zoa(秋葉原店))
GIGABYTE GA-EX58-UD3R Rev.1.0 (ATX LGA1366 DDR3) \16,400 (e-zoa(秋葉原店))
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G-Y x3 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) \5,250 (ヨドバシカメラ)
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp x16 DDR3/512MB) \8,780 (TSUKUMO)
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500GB 7200rpm SATA300) \4,780 (TSUKUMO)
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK (SATA) \3,080(Amazon)
【OS】Windows 7 Professional DSP版 \20,180 (ヨドバシカメラ)
【ケース】ANTEC Nine Hundred (ATX 5.25インチベイ9個) \ 9,800 (TSUKUMO)
ANTEC Nine Hundred Two (ATX 5.25インチベイ9個) \13,480 (e-zoa.com(秋葉原店))
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 (ATX/EPS 650W) \7,980 (サイコム)

【キーボード】流用 ELECOM TK-U12FYLBK USB
【マウス】流用 ELECOM M-KHWUP2RSV USB
【ディスプレイ】BenQ E2420HD (1920x1080 D-Subx1 DVIx1 HDMIx2) \21,455 (Amazon)

【合計金額】\134,535
【予算】\135,000
【購入場所】ヨドバシカメラ、Amazon、TSUKUMO(net)、e-zoa.com(秋葉原店)、サイコム(net)
【使用用途】3DCGゲーム(FF14、AION、AVA(FPS))
3DCG作成ソフト(Maya,XSI)モデリングやレンダリング
静画・動画編集(Photoshop CS3,Illustrator CS3,AfterEffects)エンコード等

【備考】将来的にサウンドボード(カード)、ビデオキャプチャー、SLI、地デジ内臓、メモリ増設を検討しています
    今はあまり予算がないので、とりあえず土台を作る感じで構成しています。
    お金に余裕で出てきたら別途購入し増設しようかなと。

【指摘して欲しい所】全般的にですが、この構成で性能面や機能面で大丈夫なのか。ここはもっと省いてこっちに回したほうがいいなど…
          無駄なものや必要なものなどを指摘していただけたらと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
532Socket774:2009/12/29(火) 00:43:18 ID:Rca+j7Rp
【CPU】 Core i7 860 ¥26,130
【CPUクーラー】 リテール
【M/B】 MSI P55-GD65 ¥15,970
【メモリ】 Patriot PSD34G1333KH ¥8,580
【VGA】 ZOTAC GTX285 1GB GDDR3 PCIEx16 (ZT-285E3LA-FSP) ¥34,680
【HDD】 日立 HDS721050CLA362 \4,750
【光学ドライブ】 バッファロー DVSM-724S/V-BK ¥2,970
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版+FDDセット ¥16,840
【ケース】 流用 CooerMaster HAF932
【電源】 CORSAIR CMPSU-750TXJP ¥12,450
【キーボード】 流用 東プレ Realforce91
【マウス】 流用 MS IntelliMouse Explorer 3.0
【ディスプレイ】 流用 NEC LCD2490WUXi
【FDD】 OSバンドル
【サウンドカード】オンボード
【スピーカー】ヘッドフォン接続
【合計金額】 ¥122,370
【予算】 13万円
【購入場所】 ワンズ or ツクモ

【仕様用途】PhotoshopCS3 IllustratorCS3 VideoStudio 12
        ラストレムナント CoD4などのFPS
【指摘して欲しい所】E6750からのステップアップです
         電源の出力は足りるか、構成に無理はないか
         指摘があればお願いします 64bitで動かない
         ゲームなどは、既存のXP機に担当してもらいます
【テンプレは確認しましたか?】はい
533Socket774:2009/12/29(火) 01:00:42 ID:vONfKQIP
>>532
電源は足りると思う
win7にするのであればDX11に対応してるradeonのHD5850の方がいいかも
534Socket774:2009/12/29(火) 02:35:57 ID:m9AUY530
>>531はあらゆる面で方向性が見えないな
つか、ソフト割れだろ、どう見ても
535Socket774:2009/12/29(火) 02:43:12 ID:m9AUY530
>>528
俺も>>522は自作PCなんかじゃなくて、安いA4ノートのほうがいいと思うね
自作なんてよっぽどのヘビーユーザーだったり、自作である必要性がある場合だったり、自作そのものが目的である場合以外はおすすめしない
536Socket774:2009/12/29(火) 02:49:47 ID:EsyWO1Xo
>>535
俺も、>>522はメーカー品がトータルで安価だと思う、
特に、MS Officeが必要ならば。
ミニタワーを選べばいいんじゃないかな。
537Socket774:2009/12/29(火) 06:07:19 ID:/3tAqB4U
>>535,536
しかし、大きな(あるいは特色ある)Monitorや、使いやすいキーボードとマウスを選ぶのと
電源とメモリー(それと筐体)に高品質なものを選ぶというのも、
こういうご時世だから、
目的にならない?

例えば、マルチタッチ対応とか。
538522:2009/12/29(火) 08:54:55 ID:vQn+XIeF
>>523-530
>>535-537

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
両親には内孫が1人、外孫が3人おります。
写真編集や動画編集は、親父ならやりかねないと思います。
今更ですが、デジカメも購入するらしいです。
確かに、使用用途やサポ等含めてメーカー品が無難かなとは思っていました。
ただ、自分が半年前に自作をして以来、PCを組みたい欲求が沸々とわいていました。
そんな折り、両親のPC買い換えの話を耳にし、チャンスとばかり書き込みするに至ったという次第です。
実家には、NECのPenV機と5年くらい前の富士通のノート(型番不明)があります。


スレチで申し訳ないのですが参考として。
メーカー品については、「パソコン一般板」を参考にしますが、
この用途で、みなさんおすすめのメーカー品とかってありますでしょうか。

意味不明の長文乱文すみませんでした。
539Socket774:2009/12/29(火) 12:44:40 ID:6OGWqlw+
PCが新たに1台必要になったので、これを機に初自作しようと思います。

【CPU】Core i5 750 18,240円
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R 14,940円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 8,590円
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E 19,960円
【HDD】日立 HDS721050CLA362 4,750円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12,340円
【ケース】LIAN LI PC-K62 12,950円
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 10,970円
【キーボード】流用(USB)
【マウス】流用(USB)
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X 42,810円

【合計金額】147,980円
【予算】15万
【購入場所】1's、ディスプレイのみアマゾン
【使用用途】ネット、ネトゲ(MHF)、エロゲ(主に2Dだが、らぶデスシリーズはやりたい)

【指摘して欲しい所】
・i5 660と迷っていたのですが、660は高いというのを見て750にしました。
用途的には660の方がいいでしょうか。
・長く使うならクーラーはあった方がいいでしょうか。その場合お勧めは何でしょうか。
・モニタを231WMと迷っています。PS3もつなぐつもりなのですが、価格差に見合いますか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
540Socket774:2009/12/29(火) 13:03:37 ID:g9DM52M+
>>539
・用途的にはi5 750でも十分すぎる
・OCせずそのケースでケースファンも追加するならリテールでもおkだが、安心したいなら刀なり兜なりどぞ。
  とりあえず使ってみてHWmoniterあたりでCPU温度みつつ、高くなるようならクーラー交換とかでもいいかと
・モニターは詳しくないので他の人おねがいします
541Socket774:2009/12/29(火) 13:06:36 ID:KTxmA557
IPSパネルだからいいんじゃない?
安いTN24インチ2台買うってのもアリだけど
542Socket774:2009/12/29(火) 13:09:28 ID:Aesgwz4D
ASUSのサイトで電源計算すると、異常に高くならない?
543Socket774:2009/12/29(火) 13:34:36 ID:+cOlsa8X
>>534
初自作なのですが、どのへんが悪いのでしょうか
544Socket774:2009/12/29(火) 13:41:05 ID:uu+1inXw
>>543
ネット通販使うにしても購入先はある程度まとめたほうがいいと思うよ。
545Socket774:2009/12/29(火) 14:15:34 ID:KTxmA557
>>543
初自作なら購入店舗は1店舗か2店舗に絞り込んだほうがいい
店頭に直接行けるならいいけど通販となると面倒だし、何より送料もかかる

ヨドバシにDSPなくね?
546Socket774:2009/12/29(火) 14:36:09 ID:RdjgTYLa
みんなお金があってうらやましいな
将来のために貯めておかないのか
547Socket774:2009/12/29(火) 14:37:44 ID:RdjgTYLa
>>522
親にPCを作ってあげるなんてほんと親孝行だね
あまりパソコンがわからない人なら、安定して動作する無難な構成にするのがいいよ
548Socket774:2009/12/29(火) 14:40:42 ID:aA0LopRI
>>546
というか今が将来だろ、GAME目的ってんなら違うけどさ
549Socket774:2009/12/29(火) 14:42:49 ID:RdjgTYLa
>>543
お金の節約をするんなら、最安値&送料無料のところにしたほうがいいけど、
まとめてきたほうが楽だよ
550Socket774:2009/12/29(火) 14:44:43 ID:RdjgTYLa
>>548
あーそういうことか。仕事とかのために自作したりするわけか。

俺がGAME用のを作って金ないよ〜になっただけだった。

レスサンクス。なんか勉強になった
551539:2009/12/29(火) 14:55:56 ID:6OGWqlw+
>>540-541
アドバイスありがとうございます。
660はしばらく高いだろうから750にしてみます。
モニタは今のところ2台の必要性がないので、IPSで考えてみます。
552Socket774:2009/12/29(火) 15:31:19 ID:+cOlsa8X
>>544
>>545
>>549
アドバイスありがとうございます。
もうすこし購入店舗をまとめたいと思います
DSP版ですがヨドバシカメラ秋葉原店に見かけた覚えがあります。

用途的にはこの性能で問題無い構成ですか?
553Socket774:2009/12/29(火) 16:40:38 ID:9VGZtWni
【CPU】AMD AthlonII X2 240 BOX・・・\ 5,790
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M・・・\ 7,780※
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G・・・\ 8,190
【VGA】オンボード
【HDD】SAMSUNG HD103SI バルク品 (1TB/SATA)・・・\ 6,480
【光学ドライブ】流用(DVD+R DL)
【OS】Windows XP Professional Ver 2002 Service Pack 3(流用)

【ケース】IN WIN IW-EM002/WOPS・・・購入済
【ケースファン】S-FLEX SFF21D(800rpm)・・・購入済
【電源】玄人志向 KRPW-V500W ・・・\ 5,929※

【サウンドカード】オンボード
【スピーカー】ヘッドフォンで

【合計金額】¥35,219
【予算】4万以内
【購入場所】ソフマップとツクモ(※延長保障+¥525)

今使ってる周辺機器
【キーボード】Owltech OWL-KB84U/P
【マウス】SANWA MA-92HUDY
【ディスプレイ】iiyama Pro Lite E2002 WS WSXGA+(1680x1050)
【外付けHDD】io-date HDC-U250

【使用用途】主にネット。たまにDTM、イラレ&フォトショ。

【備考】将来的に外付けでオーディオインターフェイスを充実させたいと思ってます。

【指摘して欲しい所】散々思案した結果こんな構成になりましたが、気になる点があればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
554Socket774:2009/12/29(火) 16:43:54 ID:KTxmA557
突っ込みどころがありすぎて言うのがだるい
555Socket774:2009/12/29(火) 16:54:37 ID:uu+1inXw
>>552
突っ込むとしたらメモリかな。
センチュリーとかコルセアとかのほうが無難かも
556Socket774:2009/12/29(火) 18:01:55 ID:+cOlsa8X
>>555
アドバイスありがとうございます。
安いメモリだったのでいいかなと思ったのですが再度検討してみます
557Socket774:2009/12/29(火) 18:17:00 ID:fXVZcKce
CFDでも問題ないよ
センチュリーマイクロとかコルセアはそれ買ったほうが安心できる人が買うもんで
積極的に勧める必要はないと思うよ
558Socket774:2009/12/29(火) 18:51:39 ID:FMMYN9H5
【CPU】Intel Core i7 860 26,460円
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 11,970円
【VGA】Sapphire HD 5850 1G GDDR5 31,800円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-SL20FBS-BK 6,080円
【OS】indows7 Home Premium 32bit(DSP)+PCI接続USB増設カードセット 13,780円
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD5 20,940円
【ケース】Antec Nine Hundred TWO 13,800円
【電源】Antec TP-650AP 650w 13,900円

【合計金額】144,680円
【予算】14〜5万円
【購入場所】ドスパラの通販
【使用用途】地デジ視聴、エンコ、3Dゲーム(とりあえずMHFですが将来はFF]W)
【備考】初自作です。近所に自作ショップが無いので、
宅配料や手数料がふくらまないようにドスパラの通販で即納できるものを選びました。
【指摘して欲しい所】手探りで構成しましたのでここをこうしたらとか指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
559Socket774:2009/12/29(火) 21:14:18 ID:YIsIgLBt
【CPU】i7 860                マザーボードセット:50k
【CPUクーラー】(Corsair CWCH50-1 :10k)
【M/B】ASUS P7P55D-E (DELAX)
【メモリ】CFD ELIXIR W3U1333Q-2G 2G×2 :8.8k
【VGA】LEADTEK WFGTX260EX+V2 :20k
【HDD】WesternDigital WD5000AAKS-V1A 500GB/SATA :5k
【光学ドライブ】LG BH10NS30 BL :15k
【OS】(持参)WINDOWS7 pro
【ケース】Lian Li PC-K62 :13k
【電源】Abee ZUMAX ZU-700W-KA :10k
【キーボード】(Microsoft SideWinder X6 Keyboard :10k)
【マウス】Logicool MX-1100 7k
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X BK :48k
【合計金額】 キャンペーン含め190,000円(160,000円)
()は外しても問題ない範囲での金額。
【予算】 200,000円
【購入場所】ソフマップでの見積もりです。下三桁端数くらいは値切れる模様。

【使用用途】仕事:家庭用。FPSゲーだったり地図書類制作だったり動画だったり。

【備考】
ある程度商品が出て。値段が落ち着いてきたらSATAVを導入。そのための準備です。
去年自作して、今のところ順調に動作しています。面倒だと思いつつ、BTOでこの構成だと割高になるし、
正月いぢれないとあとあと大変なので、納期。。。
水冷キットは初。そこも不安要素ですが、なんとかなるかな、と。
ケースは、少しでも作業が楽になるように、ツールレス的なものを。
残念な事に、だいぶ右目が弱ってしまって大切にしたいので、液晶をワンランク上に。
水冷は趣味です。
【指摘して欲しい所】
VGAはもー何がなんだか。ずっとRADEでしたが、とりあえず値段だけで見て。
水冷外して、マザーボードを落として、キーボードを落としてもいいのかな、と。
それとも全体のバランスをみて、付けておいた方がいいか。諸々ご教授願います!
【テンプレは確認しましたか?】読みました
560Socket774:2009/12/29(火) 21:36:46 ID:6gg7kzyX
>>559
ラデの不毛な時代にラデ使い続けてきて
Win7にはラデってなったときにゲフォにいくとか逆行しすぎ
そのクラスならHD5770を検討してみては
561Socket774:2009/12/29(火) 21:42:53 ID:fXVZcKce
なんかラデ厨が住み着いてるな
562Socket774:2009/12/29(火) 22:02:14 ID:aVlXpD3l
>>559
モニタはAmazonの方が安いと思う。
日によって変わるけど
563Socket774:2009/12/29(火) 22:10:58 ID:fXVZcKce
三菱ならどうせ直接メーカーサポート対応だから
納期さえ問題なければどのショップで買ってもそれほど違いはなさそうだね
564Socket774:2009/12/29(火) 23:03:05 ID:dAf0O4sI
>>553
色々延長保証つける慎重さの割にHDDはバルクなんですけど、たとえば送料525円を払ってPCDEPOTで買うと5年保証になるんだけどどうでしょう。
HDDは酷使すれば2年〜平均で5年ぐらいで壊れるので、それもありかと。1TB必要かはともかくとして(コスパで見ると512GBより1TBの方が割安ですが)
あとは流用が多いのであまり口出しできることないですね・・・。メモリは、イラレ&フォトショに使うなら最低4Gになっちゃいますし。
余談ですけどイラレ&フォトショはグラボ依存のような?そうするとグラボを買いたくなるかもしれないけど2スロット占有するグラボを買って
さらにサウンドボードも内蔵にしたくなっちゃったとしたら、PCIカードに空きがなくなっちゃうような?ということで、グラボの予算とかオーディオインターフェースを
どうするかとかPCIをどうするかとか考えとくとよいかと。仮定の話だしPCIなんてそんなに用途ないですけど。その上で今のところ予算があるなら重いイラレ&
フォトショのためにも長く使うためにもCPUをできるだけよいものにした方がよいような。延長保証つけるぐらい長く使いたいようですし。HDDを5年にした上でかろうじて
4コアに手が届きそう。
565Socket774:2009/12/29(火) 23:05:37 ID:dAf0O4sI
>>564
512GBってなんだ500GB
566Socket774:2009/12/29(火) 23:23:40 ID:dAf0O4sI
>>553
あとそのケースもとからついてるリアファンは12cmですけどフロントは9cmです。
S-FLEX SFF21Dは12cmですけど、これはリアファンと交換するつもりで買ったんですよね、
静音ファンだから・・・。
567Socket774:2009/12/29(火) 23:43:11 ID:YIsIgLBt
>>560
そうすると5850に手を出したくなるですが、クロシコの新作らしいのが特価扱いだったので
とりあえずそうしてみます ― まぁあまり、余計な事は言わない方が良いでしょうな

>>562 563
私が見積もったのは祖父の店舗の方なのですが、諸々同時購入で5000円引き、なので
ほぼ同価ですね。一緒だったら、安いから液晶だけでも他で買おうかなぁと、
チラつかせれば、もう少し強気に値切れそうです。
情報感謝です。 アマゾンでも安い時ぁ安いのか。

削った160,000の方の構成で行こうと思いますが、他は大丈夫でしょうか。
明後日に再突撃するので、また他に何かありましたら、宜しければご指摘お願いします。
568Socket774:2009/12/29(火) 23:57:43 ID:evWzbLp4
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX 6,380円 SocketAM3 3.0GHz 65W
【M/B】 ASRock M3A785GMH/128M SocketAM3、AMD 785G + SB710 メモリ(DDR3 1600(OC)/1333/1066/800 Dual Channel)メモリ最大:16GB
     PCI Express x16:1(2.0対応)PCI Express x1:1PCI:2 Serial ATA:5 (SATA2)、1 (eSATA) LAN:1 (ギガビット対応)
     フォームファクタ:MicroATX Windows7 64bitバンドルセット価格 ¥20,577(MB単品7,780円)
【メモリ】A-DATA AD3U1333B2G9-DRH 容量:2GBx2 規格:DDR3 PC10600 モジュール:240pin DIMM 速度:DDR1333 (1333MHz) 8,770円
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362 SATA500G 7200 rpm  4,830円
【光学ドライブ】 Blu-rayドライブ LITEON iHOS104-06 バルク品 ブラック \5,980
【OS】OSバンドル(MB)
【ケース】(AOpen) TM-363 WHITE Micro ATXマザーボード対応 \5,050
【電源】(abee) ZUMAX 400W (ZU-400N) \3,979
【キーボード】 Scythe(サイズ)Pure Keyboard 2 日本語版 ホワイト 780円
【マウス】エレコムレーザーマウス流用
【ディスプレイ】とりあえず三菱RDT154LMアナログDsub接続を流用 将来HDMI接続モニタ購入検討
【内蔵カードリーダー】オウルテックFA406(SW)/BOX スーパーホワイト 1,380円
【追加ケーブル】 カモン SE-45 (シリアルATAケーブル 45cm) 280円×2本
【その他】PCケースファン(Scythe)鎌フロゥ超静音/SA0825FDB12SL 8cm角 838円
【合計金額】54,336円
【予算】5万円台
【購入場所】PCケース、電源、8cmケースファンのみFaith 他はドスパラ
【使用用途】主にインターネット、たまにDVD。youtubeとかのHD動画とブルーレイが見れるようにしたい。ゲームはする予定なし
【備考】グラフィックカードを将来追加できる余地は残したい
【指摘して欲しい所】 予算はぎりぎりです。@初めて自作するのでこれでパーツ買い忘れがないかどうかA組み合わせで間違いとか無いか が心配です
【テンプレは確認しましたか?】はい
569Socket774:2009/12/30(水) 00:39:05 ID:AgejMZ3x
>>564
CPU、GPUに関してはフォトショのバージョンと使い方を聞いてからの方がいいかと

>>567
定格なら削った方の構成でいいと思う
Zumaxの高出力電源はサイズの微妙な電源程度
結構な構成だし代わりにまともな電源積んだら?
秋葉だったら型落ちのSidewinderマウスが安いと思う

>>568
初自作でドスパラ専売品の組み合わせは微妙
その電源は悪い部類の電源なので避ける事を勧める
M/BはCPUよりはマシだが大幅に組みなおすと確実に次に使えないのでバンドルは勧めない
DVDは焼かない?
ケーブルはM/Bにある程度付いてるはず
570Socket774:2009/12/30(水) 01:03:52 ID:MncRt+wa
>>568
ケースが、HDDとかほんとに拡張できる余地がないので覚悟しといた方がいいのと、サイドパネルが
ワンタッチではなくてネジなので、初めてでトラブル見込んでるなら、開け閉めがちょこっとだけ面倒
くさいと思いますよっていうのを、まず。
まー拡張の余地がないのでトラブらない限りめったに開け閉めしないと思いますけど。

あとBlu-rayは、バルク品は、再生ソフトがついて来ない場合があるので注意してください。Win7がOSで再生を
サポートしてるのか、フリーであるのかなどはよく知らないです:;別途買うことになると結構高いという話を
昔価格.comで見かけました。

OSは、マザーボードにつけていると、せっかく自作したのに、将来的に構成をアップグレードしようとすると使えなく
なってしまいます・・・。ということで光学ドライブにつける人が多いです。FDDにつける人もいますがこのケースでは
つけるスペースがないので。

電源は、ケースにもついてるけど、グラボ付け替えるためにわざと買い換えるんですよね?
でもそれなら最初から電源なしのケースを買った方がいいような気もしますけど。

SATAケーブルはマザーボードに2本ついてくるって書かれてますよ。これで足りるのでは。
  >Accessories
      >2 x SATA Data Cables (optional)
それとケースのネジセットに、マザーボードを乗せるためのスペーサーって含まれてるものでしょうか・・・
(私はもらい物のケースを使っているので分からないのです)。買うとちょっと高い。
571Socket774:2009/12/30(水) 01:10:40 ID:MncRt+wa
>>569
おっしゃるとおりです
>CPU、GPUに関してはフォトショのバージョンと使い方を聞いてからの方がいいかと
572Socket774:2009/12/30(水) 01:43:20 ID:IH+sB9cG
【CPU】i5 750 OSバンドル \30,780faith
【M/B】 インテルDP55WB \9432 AMAZON
【メモリ】4G CFD W3U1333Q-2G \8270 コンプモト
【VGA】HD5770 1G SAPPHIREGDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)\17703 アクロス
【HDD】500G HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \5123 faith
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK \3080 AMAZON
【OS】DSP 7Home 64Bit
【ケース】IW-EM002/WOPS \3770 TSUKUMO
【電源】500W NRP-PC502 \4800 TSUKUMO
【キーボード】 2000円くらいで購入予定
【マウス】ノートパソコンのを流用
【ディスプレイ】LG FLATRON Wide LCD W2261VG-PF \15980 イートレンド
【キャプチャーカード】 GV-MVP/VS \12191 イートレンド

【合計金額】\113,129
【予算】\117,000

【使用用途】ネット、テレビ、ゲーム(オブリビオン)

【指摘して欲しい所】 自作およびデスクトップは初めてです、
パーツ不足がないか。電源は500Wで大丈夫か。が特に心配です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
573Socket774:2009/12/30(水) 02:05:25 ID:ACkErPwM
>>572
電源が微妙
12vが2レーンで20Aだからこれ以上後々拡張しないのであればいけるか
削るならVGA で 電源に回す
最安値引っ張ってきたのかもしれんが、sofmapとかtsukumoとかにまとめられるならまとめたほうがいいかも
574Socket774:2009/12/30(水) 02:21:41 ID:AgejMZ3x
>>572
CPUにバンドルは明確な流用計画がない場合一番悪い選択
その電源は電圧が安定しない地雷と言う話
ゲーミングならATXで組んどけ
外排気グラボと短いカードだからマシだが2スロ占有グラボの直下は空けた方がいい
575568:2009/12/30(水) 07:51:00 ID:necSypBZ
>>569-570
レスありがとうございます
ケースは比較的コンパクトなのとおしゃれっぽいので選びました(笑)
電源は>>5を読んでケース付属品の信頼性が?だったので若干容量に余裕を持ちつつ
あまり電気代もかからなさそうで安全性も高そうなものを選んだつもりでした。再考してみます。
ケーブルは見落としてました、その分スペーサーに回してみます
あとOSもバンドル先を変えてみます
576Socket774:2009/12/30(水) 13:41:09 ID:h0e0z8nN
ギガバイトのマザボって無駄に高くない?
意味は無いけど、ムショーに腹立つんだけど。
価格コムじゃ人気あるみたいだけど
577Socket774:2009/12/30(水) 14:04:52 ID:ACkErPwM
普通の値段だろ
金無いならふぉっくすこんでも買ってればいいと思うよ
578Socket774:2009/12/30(水) 14:11:14 ID:h0e0z8nN
早速一匹釣れたわ
579Socket774:2009/12/30(水) 14:14:49 ID:ACkErPwM
残り少ない冬休みを思う存分楽しみたまえ
580Socket774:2009/12/30(水) 14:20:31 ID:rTw9ZaNn
>>560
こないだ9600GTGEを買った俺を怒らせないでくれ
581Socket774:2009/12/30(水) 14:20:32 ID:26G2YOk2
ワロタ
582Socket774:2009/12/30(水) 14:56:06 ID:mwtnex/3
>>580

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
583Socket774:2009/12/30(水) 16:54:04 ID:rHtEuHbm
>>580

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
584572:2009/12/30(水) 17:41:40 ID:hfxVKVQb
【CPU】i5 750 \18,173ゲットプラス
【M/B】 MSI P55-CD53 \10980 1's
【メモリ】4G CFD W3U1333Q-2G \8270 コンプモト
【VGA】HD5770 1G SAPPHIREGDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)\17703 アクロス
【HDD】500G HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \5123 faith
【光学ドライブ】 GH22NS50B-B \2800 1's
【OS】DSP 7Home 64Bit \12340 1's
【ケース】SCY-603-BK \2570 フリージア
【電源】650W ANTEC EarthWatts EA-650 \7970 TSUKUMO
【キーボード】 2000円くらいで購入予定
【マウス】ノートパソコンのを流用
【ディスプレイ】LG FLATRON Wide LCD W2261VG-PF \15980 イートレンド
【キャプチャーカード】 GV-MVP/VS \12191 イートレンド

【合計金額】\116,070
【予算】\117,000

【使用用途】ネット、テレビ、ゲーム(オブリビオン)

【指摘して欲しい所】 自作およびデスクトップは初めてです、
 >>573-574 評価ありがとうございました、
 M/B、光学ドライブ、ケース、電源を変更しました。
 
585Socket774:2009/12/30(水) 17:52:31 ID:YAZl3Pyb
>>584
なんで光学ドライブ変わってんの?LGの方がいい状況もあるが
LGは工場の系列で当たり外れあるしオプティアークOEMの方が無難だと思うけど
初自作で店舗ばらけさせて大丈夫?
本体重量4kg以下の共振上等、工作精度が低いケースなのは大丈夫か?
586Socket774:2009/12/30(水) 18:14:01 ID:rTw9ZaNn
線香はいいから、HD5750のファンレスをくれ
587Socket774:2009/12/30(水) 18:16:23 ID:vcLn3c6V
【CPU】Core i7 920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) 26,560円
【CPUクーラー】手持ち流用 コルセア CWCH50-1
【M/B】Asus P6TD DELUXE 31,600円 (1900ポイント付き)
【メモリ】 Patriot Memory PSD36G1600KH 2G×3×2 計12G 29,920円
【VGA】MSI R5850-PM2D1G 32,580円
【HDD】Western Digital WD15EARS 1.5TB(データ用) 10,250円
【SSD】A-DATA ASINTS-80GM-CSA 80G (Intel SSDSA2MH080G2採用モデル) 23,480円
【光学ドライブ】LITEON IHOS104-06 バルク 6,440円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【ケース】Cooler Master HAF 932 (RC-932-KKN1-GP) サイズ:(D)564×(W)243×(H)560(mm)
【電源】Owltech(Seasonic) SS-750KM
【キーボード】手持ち流用
【マウス】手持ち流用
【ディスプレイ】手持ち流用 AQUOS LC-20D10 HDMI接続 WXGA1366×768

【合計金額】226,900円
【予算】25万
【購入場所】ワンズ
【使用用途】
ネット、PhotoshopCS4、エンコ、エロゲ(らぶデス等3Dエロゲも含む)
音楽ファイルのオーバーサンプリング、ネトゲ(AION、DIRT2等)、ブルーレイ再生、
HD動画視聴、音楽鑑賞
【備考】オーディオインターフェースCARAT-PERIDOTがあるのでサウンドカードは無し
【指摘して欲しい所】
予算内で収まったのですが上記用途ではHD5850は宝の持ち腐れかなぁと思っています、モニタもWUXGAに対応して
ないですし。
他予算内でのパーツ毎の金のかけ方おかしいだろと思うような点や地雷パーツ等があればご指摘お願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
588Socket774:2009/12/30(水) 18:26:45 ID:Vavzih3+
>>587
良い構成だと思いますよ
DIRT2はDX11でできますしHD5850のままでいいと思う
589Socket774:2009/12/30(水) 18:28:57 ID:F0poFZ8+
【CPU】 Core i7 860 \25,947
【M/B】 P7P55D-E Deluxe :\26,108
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ×2 計8GB \8,770×2=17,540
【VGA】 玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB) \10,410
【SSD】 CFD CSSD-SM128NJ2 128GB \26,969
【光学ドライブ】 BH10NS30 \14,880
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit 流用
【ケース】 Nine Hundred Two \13,480
【電源】 Corsair CMPSU-650TX TX650W \10,980

【キーボード】 流用
【マウス】流用ト
【ディスプレイ】 流用
【CPUクーラー】 Cooler CWCH50-1 \9,970

【合計金額】 156,284円
【予算】 15〜16万程度以内
【購入場所】価格com最安値
【使用用途】地デジ鑑賞、ネット、HDデジタルビデオのエンコードとブルーレイへの焼き、その他の計算。PCゲームはたまにする程度です。
【備考】特にないです。
【指摘して欲しい所】オーバークロックを最大限行いたいと思います。
そこでCPUクーラーと電源、M/Bが今ひとつこれで良いのか分かりません。
ご指摘お願いいたします。
590Socket774:2009/12/30(水) 18:43:08 ID:tgnqZfpi
OCはスレ違い
591Socket774:2009/12/30(水) 20:08:56 ID:p6jw307Y
>>588
予算にも余裕があるので5850で行きます!
レスありがとうございました

592Socket774:2009/12/30(水) 20:33:36 ID:nGAychGy
【CPU】PhenomII X4 965 Black Edition(Quad-Core/3.4GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ965FBGMBOX 17,790
【M/B】M4A785TD-V EVO 10,330
【メモリ】GV34GB1600C9DC(1.6V) 9,280
【VGA】R4890 Cyclone [Radeon HD4890/1GB/PCI-Ex16(2.0)]  13,980 T・ZONE
【HDD】HD103SJ 7,250
【SSD】なし
【光学ドライブ】iHAP322-27 2,690
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 1's

【ケース】METHOD 「MC10-BK」  7,980
【電源】CMPSU-950TXJP クーラーマスター 20,450

【キーボード】なし
【マウス】なし
【ディスプレイ】HYUNDAI X93W 11,980 ドスパラ
19(ワイド)非光沢440×900、5 ms160゜/ 160、300cd/u、1000:1、ミニD-sub15ピン/DVI-D、1W×2、モニタケーブル(VGA/DVI)、HDCP対応
【合計金額】93,110円+13,980円(VGA)+11980円(ディスプレイ)
【購入場所】1's、ドスパラ(ディスプレイ)、T・ZONE(VGA)

【使用用途】正確には決まってませんがパッケージのFPSゲーム等

【指摘して欲しい所】ボトルネックになっているようなパーツがあれば教えてください
593Socket774:2009/12/30(水) 20:35:25 ID:rTw9ZaNn
VGAを5000系にしたらどうだと言いたいところだが、予算オーバーするかな
594Socket774:2009/12/30(水) 20:54:49 ID:E/bczzAT
>>592
CFしても相当余裕がある電源になってる。ちなみにCorsairな
ATAPIの光学ドライブも一応メリットはあるがSATAの方がよくないか?
METHODは評判が悪い。発熱の大きい構成は非推奨
ボトルネックと言うかディスプレイが構成に見合ってない
595Socket774:2009/12/30(水) 21:11:34 ID:0e4SXU2e
【CPU】 AMD Phenom II X4 945(95W)
【M/B】 GIGABYTE GA-MA770T-UD3P Rev1.0
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
【VGA】 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
【HDD】 Western Digital WD6401AALS (640GB SATA300 7200)
【光学ドライブ】 バッファロー DVSM-724S/V-BK
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit (+FDD)
【ケース】 クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP
【電源】 Corsair CMPSU-650TX TX650W

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 iiyama ProLite E2607WS PLE2607WS-W1
【CPUクーラー】 サイズ ZIPANG SCZP-2000

【合計金額】 11.5万
【予算】 なるべく10万、最大12万まで
【購入場所】 TSUKUMO、1's、sofmapなど
【使用用途】 ゲーム(シムシティ、Civ、CoD4などいろいろ)、ネット、文書整理、音楽鑑賞、画像管理(レタッチは別PCで)
【備考】 初自作です
【指摘して欲しい所】 ここから削れる部分があるかどうか。オーバースペック気味ではないか。VGAはHD56xx系を待つべきか。
596Socket774:2009/12/30(水) 21:17:24 ID:OqQktOr1
【CPU】Core i7-860(M/Bとのセット価格 \43,230)
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) \8,480(CPU同時購入で500円安)
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE \8,780
【HDD】HITACHI Deskstar 7K2000 HDS722020ALA330 バルク品 (2TB/SATA) \13,780 (データ用)
【SSD】X25-E Extreme SATA 流用
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK(SATA接続/DVDスーパーマルチ)\3,280
【OS】Windows XP 買い溜めしてた新品OS利用

【ケース】Antec TwelveHundred 流用(メインPC)
【ケース】Antec SOLO BLACK \9,700(サードPC)
【電源】玄人志向 KRPW-V2-600 \7,480

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【CPUクーラー】Scythe MUGEN∞2 (無限2) リビジョンB (SCMG-2100) \3,880

【合計金額】98,610円 ポイント 4,432
【予算】10万円
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】ネット閲覧、動画再生・編集・エンコード、お仕事、たまにゲーム。

【備考】5年前に購入したサードPC(リビングに置いてあるネット閲覧のみ利用)が壊れたので
メインPC(E6850 3.00GHz、4GB、Windows XP)と入れ替え。メインPCを購入。
M/B、メモリ、VGAはメインPCがGIGABYTE、UMAX、nVIDIAだったのでなんとなく。
サードPCはShuttleのベアボーンだったのでケースだけ購入。
HDDは数台増設予定。

【指摘して欲しい所】電源の事がよく分からん。80PLUS BRONZEで3年間保証だったから適当に選んだ。
補助電源不要のVGAなんで大丈夫だとは思うけど・・・あとHDDを数台増設予定なので容量が気になる。
M/Bとメモリの相性、M/B、CPUクーラーの相性など。地雷の製品が有ったら指摘して下さい。
597Socket774:2009/12/30(水) 22:13:07 ID:nGAychGy
>>594レスありがとうございます。
METHOD評判悪いんですか・・予算は12,000円まででオススメなどありましたら是非教えていただけないでしょうか
長時間ゲームなどをやりたいので、やはりケースは通気性が良いものに変えたいです。
また、光学ドライブはIHAS124-06 バルク(黒ベゼル) LITEON 2,740 円 ならどうでしょうか?
598Socket774:2009/12/30(水) 22:39:29 ID:novSn2A6
【CPU】Core i7 860 26,130円
【M/B】P7P55D Delux 22,720円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333×2 17,520円
【VGA】 R5850-PM2D1G 32,580円
【HDD1】HDS721050CLA362 4,750円
【HDD2】HDS721010CLA332 7,500円
【光学ドライブ】DVR-117JBK/MP 4,970円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版
【ケース】Nine Hundred TWO 14,800円
【電源】CMPSU-650TXJP 10,970円
【キーボード】今使ってるやつを引き続き使用
【マウス】同上
【ディスプレイ】HDMI接続を視野に入れて今後購入予定(今回はナシ)
【CPUクーラー】ISGC-400(CLP0540-A) 5,950円
【合計金額】147,890円
【予算】17万位までで。
【購入場所】すべて1’S

【使用用途】動画視聴、MMO(ECO)、FPS系(L4D2・CoD4MW2など)、エロゲ(リアル彼女など)を高設定でも快適に出来ればと考えてます。

【備考】メモリを8Gにしてあるのは4G程度をRAMDISK化して活用出来ればと思っている為です。

【指摘して欲しい所】全体的なパーツの組合せ・バランスが取れてるか、各パーツで止めといた方がいいとか他にオススメがあればご教示お願いします。
  
【テンプレは確認しましたか?】はい。
599Socket774:2009/12/31(木) 00:17:05 ID:yoBHYyIv
>>592
予算書いてないのであれですけどディスプレイは23-24インチワイドあたりまでならリーズナブルに幸せになれるんじゃ
ないでしょうか。
予算が厳しいならやはり電源を多少普通のものにするとよいかと。
あとFPSですしHDオーディオ対応のママンですし(今時普通ですけど)このあたりも↓参考に
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258281085/
アクティブスピーカーを考えとくとより楽しめそうです。ディスプレイ内蔵のスピーカーと独立のスピーカーだとだいぶ楽しさ
違うと思うので。2chで1980円ぐらいのスピーカーでも、1W×2よりはるかにマシです。
600Socket774:2009/12/31(木) 00:41:38 ID:yoBHYyIv
>>595
FDDバンドルしてますけど、ケースに3.5インチベイが無いような?
値段削る方向の話だと、今後増設を考えていないのであれば、電源は650Wもいらないと思います。
HDDやBlu-rayはつけるかも、でもグラボ2枚つけることはないなぁ、程度の増設の可能性なら、
500Wもあれば十分かと。容量下げても値段下げないという選択肢もありますけど。
玄人志向のKRPW-V500Wあたりだと、5000円お安く。電源は説明書無くても分かりますしね。
あとCPUクーラーはCPU付属のものが結構ごっついのがついてくるので、とりあえずそれを
つけてみて様子を見るという手もあります。OCしたりするのでなければ、多分不要ではないかと。
純正品は取り付け・取り外しも簡単なので。これで3570円お安く。
601水無月:2009/12/31(木) 02:36:23 ID:CJoSLzSF
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく【CPU】Core i5 750 BOX ゲットプラス 18172円
【M/B】ASUS P7P55D PCDEPOT 14979円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) PCDEPOT 8670円
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) PCDEPOT 8770円
【HDD】サムスン HD502HI (500GB SATA300 5400) PCDEPOT 4970円
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK Amazon 3080円
【OS】パッケージ版のWindows 7 Ultimate(持参)

【ケース】クーラーマスター SCOUT SGC-2000-KKN1-GP 219.6x495.5x489 mm PCDEPOT 12400円
【電源】CORE POWER3 CORE3-500 500w イー・コミュニケーション 3780円+手数料=4620円

【キーボード】別途購入
【マウス】別途購入
【ディスプレイ】BenQ E2220HD 1920x1080 イートレンド 17091円

【合計金額】92752円
【予算】約9万
【購入場所】ネット通販 主にPCDEPOT

【使用用途】
主にネット・エクセル・ワード・映像観賞・音楽鑑賞
そして、できたらcrysisなどのゲームができたらと思ってます。

【備考】
後々、カードリーダーなど追加していこうと思ってます
お金に余裕ができたら、光学ドライブをブルーレイ対応のものに変えるかもしれません。
今は、オンラインゲームをやる予定はなんおですが、やりたいと思ったときにスペック不足なんて事は無いようにしたいです。

【指摘して欲しい所】
自作は初めて不安なんですが、
CPUクーラーは、付属の物を使おうと思っているのですが大丈夫でしょうか?
あと、できたら今回は9万以内で作成したいと思っているのですが安くするなら、どこでしょうか?
また、液晶を
IIYAMAのProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1
にしてもいいか迷ってるのですが、どちらの方がいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。

よろしくお願いします。
602Socket774:2009/12/31(木) 03:32:12 ID:sMzSRG2v
>>601
電源が地雷過ぎる気がするから変えたほうがいい
ケースを1ランク落として電源に金突っ込んだほうが後々幸せになれる

CPU削りたくないのであればM/B削る
メモリも1G*2にする
かな
液晶はパス
603Socket774:2009/12/31(木) 03:37:09 ID:nry741Kl
>>601
>>602がいうように電源はそれだと、持っても2年で2年後に確実に要交換や
電源分に+5000円して再考を望む
604Socket774:2009/12/31(木) 12:26:57 ID:7RS0dAKO
【CPU】Phenom II X2 545 8170円
【M/B】MSI KA780G-M 5980円
【メモリ】UMAX DDR2 1GB×2 3780円
【VGA】MSI N9800GT-T2D512J6-OC 8280円
【HDD】日立 HDS721032CLA362 320GB 3900円
【光学ドライブ】GH22N50B-B 2800円
【OS】vista ultimate 32bit OEM FDDバンドル 手持ち
【ケース】AC420-55B 4980円
【電源】HEC-550TE-2WX
【キーボード】1000程度のもの(合計では1000円として計算)
【マウス】手持ち
【ディスプレイ】ACER V173Bbm 11025円(イートレンド送料&代引手数料無料
【合計金額】55885円-電源交換2000円=53885円+送料&手数料
【予算】最大6万
【購入場所】1's,イートレンド

【使用用途】動画、FPS(SF,AVAなど)、MMO(FEZなど)

【備考】OSを結構前に何故かかってしまい初自作として使用です。
コストパフォーマンスと安定性重視

入らなくなったため次レスへ続きます。
605604:2009/12/31(木) 12:32:19 ID:7RS0dAKO
【指摘して欲しい所】初自作のため少し不安なのですが、そのパーツはやめた方がいいという物があればお願いします。
ケースは電源以外はふつうに使えると思ったので選びました。
【テンプレは確認しましたか?】はい
606604:2009/12/31(木) 12:40:19 ID:7RS0dAKO
〜訂正〜
【電源】HEC-550TE-2WX 5970円
値段書き忘れすみません。

×ケースは電源以外はふつうに使えると思ったので選びました。
○ケースは電源以外は普通に使えると思いましたが、ケース自体もやめた方がいいのでしたらご指摘をお願いします。
607Socket774:2009/12/31(木) 13:08:22 ID:sI8F/xDu
OSを先に買ったのか。
Win7RCでしのいだ俺とは違うな
608Socket774:2009/12/31(木) 13:32:32 ID:TeadyuDl
>>600
レス?ありがとうございます
ケースと電源は要見直しですね・・・
グラボ増設は今の段階では考えておらず、Blu-rayドライブもおそらく必要ないので。
CPUクーラーはとりあえずリテール品で様子を見てみようかと思います。
609Socket774:2009/12/31(木) 14:22:15 ID:yoBHYyIv
>>604
ケースはACMC-22Bの電源付きバージョンがAC420-55Bではないでしょうか。これは電源
交換して下取りに出した方がお得だからわざと電源付きを選ぶのかな?

マザーボードのCPUサポートリストに545が無いようなんですけど、載ってますか?

7でメモリ2Gは人によってはストレスが貯まるラインで、特に古いアプリを使うためにUltimateについている
XP-modeなどを使う場合には顕著だと思います。特にメモリスロットが2本しかないので、ケチると後悔しそう。
メモリが高騰している中ですが、頑張ってもいいとこだと思います。
610609:2009/12/31(木) 14:52:17 ID:yoBHYyIv
>>604
ごめんなさいごめんなさい別のママン見てました
CPUサポートにちゃんと545ありましたね。
あとメモリスロット4基ですね。でもメモリは、1Gはつぶしが効かないので2G×2を選ぶ人が
多いです。1Gでも動きますけど。
611Socket774:2009/12/31(木) 15:10:33 ID:sA5s0CER
全角英数くんがんばれ
612Socket774:2009/12/31(木) 15:24:56 ID:7RS0dAKO
ケースにいたっては、その通りです。
その場合、TK-920にした方がいいのでしょうか?
やっぱり、メモリもう少し増やした方がいいですよね…
とりあえず、このままいって不満がでたときに2GB×2メモリ買うことにさせていただきます^^

あと、一つ疑問に思ったことが、1'sにはN9800GT-T2D512J6-OCと書いてありますが、MSIのページにあるN9800GT-T2D512J3-OCと同一商品(誤表記?)と考えてよろしいのでしょうか?
613Socket774:2009/12/31(木) 15:45:14 ID:YUEDetFm
設置場所があまり確保できないため、miniITXマザーを利用したPCを組もうと考えています。

【CPU】<INTEL> Core 2 Quad Q9400 \17,200
【M/B】<ZOTAC> GF9300 GE \16,480
【メモリ】<CFD> W2U800GQ 2GLSJ \7,450
【VGA】<ASUS> EAH5750 FML \15,380
【HDD】<WESTERN DIGITAL> WD10EADS \7,500
【SSD】なし
【光学ドライブ】<PANASONIC> UJ-120 \7,500
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \12,440

【ケース】<SILVERSTONE> SUGO SST SG06 \11,800
【電源】付属電源 300W (80PLUS Standard)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 <IODATA> A175VH ミニD-sub15pin接続 1,280x1,024)

【合計金額】\95,750
【予算】〜\120,000
【購入場所】1's 光学ドライブは取り扱いがないようなので別途購入します

【使用用途】音楽再生・iPod同期 MHF Adobe InDesign CS3

【備考】
・M/Bオンボード無線LAN機能を使用してのインターネット接続を考えています。

【指摘して欲しい所】
・メーカー製PCのメモリ増設・HDD換装等は経験がありますが一から組むのは初めてです。
 初心者は省スペースPCを組むのは避けたほうが良いと聞いたのですが、以上の構成で組む場合の難度はどのくらいでしょうか?
・廃熱がしっかりできるかどうか心配です。別途ファンを用意したほうが良いでしょうか?
・パーツ間の相性は問題ないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしくお願いします
614Socket774:2009/12/31(木) 16:33:53 ID:qIaKIurj
>>612
また見間違えてないか心配なのですが、TK-920ってファンがリアのみ8cmの仕様じゃないですか?
しかもフロントには一切隙間が無いという・・・HDDの熱こもんないのかな。大丈夫なのかな。
その点では最初に選んだAC420-55Bは、前面メッシュ+前後ファンなのでより安心だと思いますが。
あと初自作で一番苦労する、USBやオーディオのピンがまとめられているので楽なんじゃないかと
(TK-920 がどうなのか写真からは判別できませんでした)。薄っぺらかったりとか組み立てのしやすさとか、
ネジ式なのでトラブってあけたりしめたりしやすいかとか考えると、値段なりかもしれません・・・。

MSIのサイトには確かに、N9800GT-T2D512J3-OCしか載ってないですね。1'sはクレジット決済はなくて、
オーダーするとその後メールで見積もり確認のやりとりをした後振り込みになるので、予め確認しておくと
よいかと思います。店が休みでなければ、すぐ返事が来ると思います。
615Socket774:2009/12/31(木) 16:42:22 ID:r6BSR9Ef
>>613
ノートPCを買った方が早い気がするが
616Socket774:2009/12/31(木) 17:07:20 ID:r6BSR9Ef
>>613
訂正
それなりのスペックと省スペースが欲しいのね
それならケースを
ttp://www.3rsys.com/products/view.asp?navi=case&idx_num=139
これにすれば解決!


……一応マジレスするけど、QuadCPUと5750積んで電源が300Wってのは論外だと思うぞ
WD10EADSはシステム用にするには不向き
とにかく無理矢理でも場所を確保する事から始めた方が
617Socket774:2009/12/31(木) 17:15:52 ID:qIaKIurj
>>613
IntelもMiniITXもよく分からないので指摘して欲しいところからそれたことだけになってしまいますが、
高いグラボつけて17インチD-subはないような・・・せっかくオンボードのグラフィックがついてる
ことですし、今持ってるディスプレイをヤフオクで4千円〜5千円ぐらいで売って、VGAの予算と足して
2万円にすると、23〜24あたりまでのディスプレイが買えるし、遮蔽物も減って熱の心配も薄れるますよ。
ディスプレイ置く場所があればですけど・・・。

ブルーレイは購入場所によっては再生ソフトがついて来ずに別途購入すると高くつくと価格.comに(多分読んだ
と思いますけど)。
618604:2009/12/31(木) 17:20:26 ID:7RS0dAKO
>>614
ケースはAC420-55Bにします^^
ネジのことは気にしません^^;

注文時に誤表記(?)について聞くことにします。

ところで、電源の容量は足りているのでしょうか?
このパソコンだと何故か皮算用のサイトが開けず計算できないままなのですが…
619Socket774:2009/12/31(木) 17:21:42 ID:sA5s0CER
>>616
>QuadCPUと5750積んで電源が300Wってのは論外だと思うぞ

HD5xxxシリーズの低消費電力化をあまり舐めないほうがいい
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/13/juniper/015.html
620Socket774:2009/12/31(木) 17:25:03 ID:CiSc7fee
>>604
新しく買うならAM3のMBとDDR3で組んだ方がいいと思うが、AM2+だと
完全に性能が出んよ。

後VGAだが、VistaもDX11サポートした事だしHD57xx系だと後々まで使える
が、予算が厳しいか。後何れ7に変える積りなら最低でもDX10.1の物の方が良い
から4770や安くなっている48xxの方がいいかもしれない。

安いからと言って先の無いDX10のVGAを買うのは止めた方が良いな。
621Socket774:2009/12/31(木) 17:35:37 ID:sA5s0CER
>>620
>完全に性能が出んよ。
すっげー微々たる差だけどね
622Socket774:2009/12/31(木) 17:38:04 ID:qIaKIurj
>>615
あ、ああ・・・そうかも・・・12万あれば、据え置き用ノートなら、結構なスペックのが買えそう。

>>616
これいいですね。ちょっと欲しい。円高ウォン安だし。
と思ったけど、液晶とケースが一体っていうのはなあ。ケースごと買い換えずに繰り返し使えて
財布に優しいっていうのが自作の良さの一つだし、それなのに世代交代の早い液晶と一体っていうのは
ちょっと。

>>618
電源は550Wもあれば、普通の用途(HDDを増設したり)には十分です。ちなみに今Dellが売っている
標準的なミニタワーのInspiron545の電源は300W。一応グラボ(HD4350もしくはHD3650)搭載。

623Socket774:2009/12/31(木) 17:45:09 ID:sA5s0CER
>>622
>液晶とケースが一体っていうのはなあ

ただのVESAマウント一体型ケースだ
624604:2009/12/31(木) 17:47:57 ID:7RS0dAKO
>>620
AM2+じゃやっぱり性能は多少落ちちゃいますよね…
AM3を100とするとAM2+での性能は90ぐらいでしょうか?
それくらいであればAM2+にがんばって貰うことにします。

VGAについてですが、vistaでの性能は9800GTとHD4770ではどちらが上でしょうか?
数年vistaのまま使う予定なのでDX10のものでも問題ないかと思って選んだのですが…(ゲームも対応してるの少ないし…)
MSIの海藻ファンで寿命も延びそうですし^^
625Socket774:2009/12/31(木) 17:49:02 ID:qIaKIurj
>>623
俄然欲しくなってきたぞ
626Socket774:2009/12/31(木) 18:11:55 ID:sA5s0CER
>>624
AM3を100とするとAM2+での性能は98ぐらいです
でもたいして値段も変わらないのにわざわざAM2+選ぶ必要はないと思います
http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001006003000000&p_dispnum=20&p_sort=MinimumPrice&Parameter[2][]=13&Parameter[5][]=5&mode=Simple
HD4770のほうが上です


>>625
ほれ
http://kakaku.com/item/K0000005073/
627Socket774:2009/12/31(木) 18:20:41 ID:CiSc7fee
>>624
差はそんなに無いが、今後出るであろうCPUはDDR2のメモコンを切って来るから
AM2+のMBだとAMDの特徴である互換性が使えなくなる。値段も殆ど変わらんから
AM3にしといたほうが良いと思うけどね。

HD4770の方が性能が↑。後MS自体がすでにDX10.1主体で開発を進める感じに
なっているから、ソフトもそっちにシフトしていくんじゃないかな。
628604:2009/12/31(木) 19:00:19 ID:7RS0dAKO
>>626
>>627
多分、AM3が終わる(2011年くらい?)頃もまだこのスペックのままだと思いますので、マザーボードもその時に買い直した方がいい気がします。
なので、性能が対して変わらないのでしたらAM2+で行きたいなと思ってるのですがどうなのでしょうか?

HD4770のが上だったのですか^^
安いのでMSIのHD4770にしようと思います^^
629613:2009/12/31(木) 19:25:10 ID:YUEDetFm
レスありがとうございます

>>616,617
なるほど…とりあえずグラボを省略して組んでみるというのはどうでしょう?
DirectX11に惹かれて予算に盛り込んだのですが、当座はそこまで高いグラフィック性能は必要なさそうです

HDDはDeskstarの方が良いですか?
ブルーレイ対応ソフトは気をつけます。
630604:2009/12/31(木) 19:51:57 ID:7RS0dAKO
そういえば、予定していた9800GTはオーバークロックバージョンだったのですがHD4770と比べるとそれでも非力なのでしょうか?
631Socket774:2009/12/31(木) 20:17:57 ID:lE0JkABF
■新規PCの構成■
CPU  ...:Intel Core 2 Duo E7500 BOX 11180円
Cooler......:リテール  
メモリ........:Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2 7970円
M/B .......:GIGABYTE GA-EP45-UD3R 12480円
VGA  .....:GIGABYTE GV-R455D3-512I 4980円
サウンド..:M/Bのを使用
HDD .......:流用
光学...........:流用
FDD............:流用
ケース .....:流用
電源............:オウルテック OWL-PSGCM600 9980円
keyboard.:流用
マウス.......:流用
Speaker...:家にあるのを使用
OS ...........:XPを流用
モニタ.......:前のを流用(ダイナコネクティブ製25インチ・アナログ・DVI/Dどちらもあり)

合計予算...........:46590円

予算ー6万

用途...........:ネットゲーム(サミータウン・ECO・RO)・ニコ動・エクセル・ワード
       前のPCが4年前のもので一部でラグが発生したりと
       かなり遅くなっているため
       中身だけ入れ替えたいのですが、あと1万3千円追加するならどこが良いでしょうか
      

632Socket774:2009/12/31(木) 20:33:55 ID:qIaKIurj
>>626
おお。日本でも売ってるんですね。
問題は自分のPCはもうあるし買い換えの予定もないしケースを買い換える予定なんてなおさらない
ことか・・・
惹かれるんだけどなあ。


>>629
とりあえずグラボなしはありだと思いますよ。オンボードVGAと比べると、ディスプレイがボトルネックになるぐらい
だと思います。でもあとで増設を考えているなら、300Wで足りるかきちんと計算した上でこのケースにするか決めた
方がいいと思います。電源の規格がSFXなので、300Wで足りないとほとんど選択の余地なく、7千〜1万円近く
払わなければ増設できません。HDDや光学ドライブを増設できないので、電力の計画はそんなに困難では
ないんじゃないかと思います。あとは熱ですがこれはちょっと分かりません・・・。熱対策が売りのケースらしいですけど・・・。
>>616にすれば電力とか熱とか色々解決しそうな気がするんですけどネタ扱いっぽい。
633Socket774:2009/12/31(木) 20:36:36 ID:DAeajJ0/
>>631
俺なら以下のように… つーか全入れ替え。。。

CPUをi5-750に変えて+7000円、マザーをGA-P55-UD3Rに変えて+2500円
メモリをDDR3に変える(ほぼ同額)、電源をCMPSU-550VXJPに変える(ほぼ同額)
VGAをHD4670に変える+2000円
634Socket774:2009/12/31(木) 20:41:35 ID:sA5s0CER
見積もりスレでやれ
635Socket774:2009/12/31(木) 20:58:41 ID:qIaKIurj
>>631
6万円もかけて中身をそっくりすげかえるのに、DDR2はなぁ・・・。
あとせっかくグラボを買うのに、4550は微妙な気がしないでもないです。ディスプレイが大きいことを考えると
特に。Intelのことはよく知らないのですがAMDチップだと1万円で十分実用的なオンボードグラフィックの
ママンが買えるので、そこから考えると、わざわざグラボ買うなら、せめて2000円ぐらい足して4670ぐらいからを
考えた方がよいのでは?お金を節約したかったら、予算から考えても電力から考えてもちょっと電源が贅沢
なのでここから少し削るかな・・・。これは価値観の問題で、電源は重要保安部品なのでお金をかけたい人は
いくらでもかけると思いますが・・・。
636Socket774:2009/12/31(木) 20:59:58 ID:twHgtbnX
>>630
参考 HD4770、無印9800GT
http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/
低負荷 9800GT無印 > HD4770
高負荷 HD4770 > 9800GT無印
637604:2009/12/31(木) 21:15:31 ID:7RS0dAKO
>>636
オーバークロックバージョンはHD4770と高負荷時も同程度の性能になるくらいでしょうか?
638Socket774:2009/12/31(木) 22:05:33 ID:lE0JkABF
>>633
i5ですか考えてませんでしたね
そっちでやってみます

>>635
今更感がありましたね
639Socket774:2009/12/31(木) 22:09:55 ID:twHgtbnX
>>637
N9800GT-T2D512J6-OCって調べても詳細わからないけど補助電源無いから
ベースは9800GTGEなんじゃないの
それならたぶんHD4770以前に標準の9800GTにも及ばない
640604:2009/12/31(木) 22:40:51 ID:7RS0dAKO
>>639
MSIのページにはN9800GT-T2D512J3-OCとして載ってます(恐らくワンズのミス
補助電源がないというのは本当ですか!?
コアクロックの部分で600MHz(GEなら550MHzのはず)から660MHzに上げたと書かれているのでGEではないと思うのですが…
それに、GEでOCって意味分からないことになってしまいますし^^;
補助電源について詳しくお願いします。
641Socket774:2009/12/31(木) 23:09:17 ID:qIaKIurj
誰かintel詳しい人>>596にレスを・・・。

一般論のみですが、CPU以外のファンコントロールソフトが無いそうですが(価格.com情報)、
これはファンコン付きのケースと上手くマッチしてそうですね。でもこのケース、”主に”エンコードやゲームを
する人向けの、うるさいけど通気性がいいケースみたいですけど…ファン(しかも光る)が
たくさんついている分も値段に含まれているので、普通にファンコントロールができるママンにして
ケースも用途に合わせてもっと安いのにした方がよいような。ケースはデザインの好みもありますけど。

ディスプレイがどんなものを使っているのか分からないので何とも言えないですが、私の好みや一般的なBTOのPCから
比べると、総予算に対して対して、グラボが安いかな〜?という気もします。例えばマザーボードは、OCしたり
するのでなければお金をかけてもそこまでメリットがないので(105度コンデンサかとかCPUサポートしてるかとか
クラッシュフリーBIOSかとかチェックしておくべきですが大体どれも一緒かと。あと必要や好みに応じてHDオーディオか
とかファンコンとかIEEE1394とかクロスファイア/SLIとかRoHS指令とか)削って少しグラボに回しては。

電源は600Wもあれば、HDD数台増設しても大丈夫です。

あと、ほんとに初歩的な確認で、わかりきってたら申し訳ないのですが、一般的なベアボーンてキューブ型なので、ATXや
microATX以外のママンを使っている可能性があって、その場合サードに使う予定のSOLO BLACKに載らないので気をつけて
下さい。以上初歩的なことだけでごめんなさい。
642Socket774:2009/12/31(木) 23:12:17 ID:H4ZeKuuj
グダグダな長文打つなよ
643Socket774:2009/12/31(木) 23:17:24 ID:3/LSjuiH
>>641
女みたいに論点まとまってない話すんなカス
3行でまとめろ
644Socket774:2009/12/31(木) 23:17:29 ID:9CphXRds
>>641
大丈夫
鉄板な構成
645Socket774:2009/12/31(木) 23:19:54 ID:igJrhbTR
>>641
fuck
646Socket774:2009/12/31(木) 23:36:29 ID:Xt2q2yNW
■基本項目■
【CPU】intel Core i5 750 Box (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) \18580
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R \14700
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8190
【VGA】HSI Radeon HD 5750 iCooler IV 1GB (128bit) GDDR5 PCIe (DirectX 11/ Eyefinity)H575FN1GD \14460
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD3200AAKS(320GB/システム用) \4350
【HDD2】hitachi Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332(1TB/データ用) \7480
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7240LEK \2980
【OS】indows 7 Home Premium 32bit DSP版 \12980
【FDD・内蔵カードリーダー】SFD-321B/LFJBL1 OSバンドル

【ケース】KUROKO (H430×W200×D475mm) \6550
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP TX650W \11480

【キーボード】未定
【マウス】キーボードとセットで購入予定
【ディスプレイ】hyundai W241DG ※購入済み(HDMI接続予定)

【合計金額】\101750
【予算】11万以内
【購入場所】ネット通販(ドスパラとソフマップ)

【使用用途】2ch、動画鑑賞、3Dゲーム(Call Of Duty4、MHFなど)
      

【備考】自作初です。のちのちいろいろなゲームに手を出していくかも。

【指摘して欲しい所】
この構成で問題なさそうですか?
冷却能は十分かどうか、電源の過不足はどうか?
その他気になった点がございましたらご教授よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
647Socket774:2009/12/31(木) 23:50:30 ID:/+aCgemk
>>596
とりあえず、
【CPUクーラー】Scythe MUGEN∞2 (無限2) リビジョンB (SCMG-2100) \3,880
リテールクーラーでいいんじゃないかな。
【OS】Windows XP 買い溜めしてた新品OS利用
このCPUならvista以上がいいといってもvistaを積極的に選ぶ理由が無いから、
Windows 7を推奨、将来動画編集でメモリ増強を考えて64bit版を。
【SSD】X25-E Extreme SATA 流用
流用だけに使用頻度とファームが気になる。

>>641
俺も同じ意見
GTS250に上げてもいいと思う。
648Socket774:2010/01/01(金) 00:40:36 ID:+4wQNesi
>>646
あけましておめでとうございます。
OSがカードリーダーバンドルですがケースに3.5インチベイがありません。
それと多くの店ではカードリーダーのみの3.5インチドライブとOSのバンドルでは販売してくれないと思います。
FDDは、近々販売してくれなくなるという情報がhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258079184/に
649Socket774:2010/01/01(金) 00:43:47 ID:1Z381Ull
M/B や CPU とのOSバンドルがあるよ。
650Socket774:2010/01/01(金) 00:52:59 ID:jMdmhEHZ
【CPU】Core i5 750 Box 18,580円
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R 14,353円
【メモリ】キングストン  KVR1333D3N9K2/4G 9,980円
【VGA】玄人志向 GF-GT240-E512HD/D3/AC 8,980円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB バルク品 7,480円
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-S7240LEK 2,980円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版  14,980円 
【FDD】OSバンドル
【ケース】Antec Nine Hundred Two 13,800円
【電源】Antec EA-500 500W 8,190円
【キーボード】別途購入
【マウス】別途購入
【ディスプレイ】流用 BENQ E2200HD

【合計金額】99,323円
【予算】12万円程
【購入場所】全てTUKUMOネットショップで見積もり

【使用用途】
adobe製品 PhotoshopやPremiereを使った動画編集を主に、エンコードもそれなりにやれる能力が欲しいです。
HDDはとりあえず1TBを一つですが、足りなければ増設する予定です。
ネットゲームやPCゲームはやりませんが、興味はあるので、普通にできるくらいの力があれば結構なんですが。

【指摘して欲しい所】
初自作なので、きちんと動くのかが一番不安です。特に電源とVGAで迷いました。検討をよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
651Socket774:2010/01/01(金) 01:01:05 ID:SozgKCo3
>>650
CにSSD、メモリがっつり、GT250らへん、Corsairで13万かな
ぼやきなんで参考程度で
652Socket774:2010/01/01(金) 01:18:38 ID:LqTqP6tV
>>651
>>650の用途でWin7環境なのにDX10.1のGT240からDX10のGTS250を薦めるのはおかしくないか
GT240のままでいいと思うが
653650:2010/01/01(金) 01:23:59 ID:jMdmhEHZ
レスありがとうございます。

>>651
SSDには興味があって色々調べてはみるのですが、初自作なこともあって尻ごみしてしまいます。
一度組み立て、自信がついてから挑戦してみたいですね。その頃にはもうちょっと安くなってないかな

>>650 
VGAはゲームプレイ機会がかなり少ないと思いますので、手ごろな値段で選びました。
問題がなければこれで挑戦してみようと思います。
654Socket774:2010/01/01(金) 01:27:28 ID:X8TYpfGp
>>650
俺も、メモリを増やして、GTS250にしたほうがいいと思う。
SSDはコスト的に削っても良い。

>>652の意見はもっともだが、DX環境はそれほど重要でない、
CUDAカードとして再利用するときなどGTS250が明らかに勝ってる。
655Socket774:2010/01/01(金) 01:30:38 ID:fE8r6ve4
DX10.1対応してれば性能差ひっくり返せるとでも思ってる人が住み着いてる
656Socket774:2010/01/01(金) 01:41:57 ID:LqTqP6tV
>>654
PhotoshopやPremiereなんてGeForceのCUDAはほとんど使わないだろ
ゲームやるならまだしもadobeだけでGTS250なんかにしても無駄
それとこのスレDX10.1系の話したら拒否反応示す人がいるみたいだな
657Socket774:2010/01/01(金) 01:50:48 ID:ViOjubFl
お前ら急にGTS250みたいなリネーム品薦めだすとか一体どうしたんだ
658Socket774:2010/01/01(金) 01:56:49 ID:1FWqFoIl
そりゃ薦めたがるのは、不良在庫抱えたごにょごにょに決まっているだろう。
659646:2010/01/01(金) 02:12:50 ID:PFSa4LB6
>>648
レスありがとうございます。

ケースには、5インチ/3.5インチ両用ベイがあると書いてますが
何かが邪魔をして入らないってことですか?
http://www.valuewave.co.jp/item/kuroko.htm

OSの方は、2月以降のことらしいので買えればそのままで、
無理そうならBL-VIA4とバンドルでいこうと思います。

他には問題なさそうならこれでポチります。
660Socket774:2010/01/01(金) 07:23:55 ID:+4wQNesi
>>640>>659
メーカーページを見てませんでしたすみません>ケースの3.5インチ両用
そしてSFD-321B/LFJBL1ってSFD-321****ってカードリーダーとは別なのねごめんなさい
途中まで入力したら出てきたんでそれかと思ってました。ドスパラでOSとセットしてるFDDですね、
これもごめんなさい。

電源は650Wは今の構成なら多すぎるくらいです。十分。
参考に、そのグラボのページなら、1枚使用450W 以上の電源を推奨します。2枚つけてCrossFireXする場合には、
600W以上の電源を推奨します。と書かれています。

HDDは、P2PなどでHDDを酷使するのでなければ、システムとプログラムだけパーティションで区切ってやるという手も
ありますよ。60GBもあれば、ゲームを色々インストールしても余裕があるかと。万が一後で足りなくなっても、容量を
調整するフリーソフトもありますし。
661Socket774:2010/01/01(金) 07:31:55 ID:+4wQNesi
>>650
これはほんとに、3.5インチベイがないと思うだよ・・・

>9つのドライブベイ
 >>- 外付け3 x 5.25"、内蔵6 x 3.5"または、
  >- 外付け6 x 5.25"、内蔵3 x 3.5"または、
  >- 外付け9 x 5.25"
662Socket774:2010/01/01(金) 07:44:49 ID:ruIBLsI5
どうせFDDなんて使わないし繋いで内部に放置でいいと思うけどね
って言ったら怒られるか
663Socket774:2010/01/01(金) 09:31:22 ID:tqoUep04
つながないで内部に放置でもいいぐらい
664Socket774:2010/01/01(金) 09:37:19 ID:Y54Hc0aC
>>650
GT240:DX10.1対応だがクアッドコアならDX10.1エミュでも問題ない
GTS250:DX10まで。安いモデルならCPはGT240よりいいが消費電力、発熱がかなり多くなる
どっちもどっちな選択
PremiereのCUDAはQuadroのみ
フォトショはCS4ならOpenGLが描写に寄与、フィルタの一部がGF含むCUDA対応

>>661
>3.5インチベイ 1(最大)
>※5.25→3.5インチドライブベイ変換マウントを使用します

3.5インチベイは確かにケースにはないな
付属品で使えるけど
つーか自作erなんだから内向きにつけて
使う時はサイドパネル開けるってのでも十分使用可能な範囲
665Socket774:2010/01/01(金) 09:42:10 ID:PK/P6XA7
FDDは埃の吸気口になってしまうから嫌だなあ
666Socket774:2010/01/01(金) 09:43:58 ID:tqoUep04
なのでそこにフィルタを張っておけば一網打尽
667Socket774:2010/01/01(金) 10:38:51 ID:+4wQNesi
>>664さん
あれ>※5.25→3.5インチドライブベイ変換マウントを使用します って書いてありましたか
>>650さん
混乱させてごめんなさい
668Socket774:2010/01/01(金) 14:13:12 ID:idSJisZX
【CPU】 Core i7 860 \25948
【M/B】 ASUS P7P55D \14290
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-2G \9870
【VGA】 SAPPHIRE HD 5870 1GB \46960
【HDD】 HDS722020ALA330(2TB) \13266
【光学ドライブ】 LG社製のDVDドライブ(既に購入済み) \0
【OS】Windows XP Home DSP(購入済み)

【ケース】 CM690 ¥10770
【電源】 CMPSU-650TX ¥10980

【キーボード】 USB接続キーボード
【マウス】 キーボードとセット
【ディスプレイ】DVI又はHDMI接続で24インチディスプレイ

【CPUクーラー】 MUGEN∞2 無限2 ¥3780
【サウンドカード】 Auzen X-Fi Forte 7.1 \16800
【FDDドライブ】 OSバンドルです。

【合計金額】 \152664(サウンドカード除いて全て価格.comを参考)
【予算】16万くらいが限界
【購入場所】明日、アキバに行く予定があるのでその時買おうかと。
値段は多少高くなっても仕方ないと思ってます。

【使用用途】ネット、動画鑑賞、TV視聴、3Dゲーム(Crysis,CodMWなどなどを出来る限り高画質)

【備考】TVチューナー(PT2)と、SSD、デュアルモニタも検討しています。

【指摘して欲しい所】 
・電源が心配です。皮算用では問題なかったですが、この製品で問題ないでしょうか?
・Crysisがかなり重いと聞いているのでGPUに予算を使ってみました。まだ足りないでしょうか?
・夏場で35℃程言ってしまう部屋での使用ですが、CPUファンをこれでいいですか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

ご教授おねがいします!!
669Socket774:2010/01/01(金) 15:08:15 ID:jYGoQwMq
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 26,130円
【M/B】P7P55D-E EVO 22,800円
【メモリ】corsair CMX4GX3M2A1600C8 14,330円
【VGA】ASUS ENGTS250 DK/DI/512MD3 12,730円
【HDD】HITACHI 1TB HDS721010CLA332 7,500円
【SSD】なし
【光学ドライブ】パイオニア BDR-205BK 21,690円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版

【ケース】antec SOLO BLACK 9,800円
【電源】antec TP-650AP 13,630円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】SHARP AQUOS LC-20D30(既存) HDMI接続
【インターフェースカード】Owltech FA506(B)/BOX 1,780円

【合計金額】\146,730円
【予算】¥170,000円程度
【購入場所】すべて1s

【使用用途】インターネット、動画再生、エンコード、A列車で行こう9(予定)、多少エロゲ

【備考】HDDの増設は予定しています(1TBを2個程度)

【指摘して欲しい所】初自作なのでオーバースペック、スペック不足がわからないので適切かどうか
よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
670Socket774:2010/01/01(金) 15:09:52 ID:8UNr4T5Z
>>668
>・電源が心配です。皮算用では問題なかったですが、この製品で問題ないでしょうか?
今後VGA増やしてcrossfireとかしたりより上のものに付け替えたりする予定がないなら問題なし

>・Crysisがかなり重いと聞いているのでGPUに予算を使ってみました。まだ足りないでしょうか?
金があるならHD5970。あとは解像度下げるなり何なりするしかない。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/11/18/hemlock/007.html

>・夏場で35℃程言ってしまう部屋での使用ですが、CPUファンをこれでいいですか?
クーラー付けろ
671Socket774:2010/01/01(金) 15:17:31 ID:+4wQNesi
>>668
昨日から3回言って2回は余計だったのですがケースに3.5インチベイがないです。
メーカーページが見れないのですがケースやドライブの付属品にアダプタがなければ、
5、600円ぐらいから。

電源はそのグラボの推奨って多分500Wぐらいじゃないですか?PT2等増設して、動画保管するために
HDD増設すると考えても、650Wもあれば十分だと思います。品質は知らないですが・・・。

サウンドカードは特に流用の予定がなければロープロ対応しようと頑張った製品を選ぶ理由は・・・。

あと余談ですがケースが防振性に優れた10kg近いものなので、肩に担げないこの重さの荷物を持って
歩きまわるのは・・・。っていうか明日ってお店あいてるのかな?

温度は室温下げた方が・・・。
672Socket774:2010/01/01(金) 15:36:31 ID:wX8kaLhk
インドってIT大国らしいけど、クーラーがんがんつけて冷やしてるのかな
673Socket774:2010/01/01(金) 15:47:03 ID:Y54Hc0aC
>>668
CPUが定格ならDDR3-1333でいい
そのHDDは5プラッタので信頼性が微妙

>>669
補助電源1個のGTS250とはいえ860とあわせて使うのはSOLOだと排熱が厳しい
初心者だと思うなら避けたほうがいいと思う
BDはソフトなしだと面倒だがいいのか?
SOLOに650W電源が必要なほど増設したら排熱が追いつかない
105℃コンデンサじゃないことが気にならないなら電源自体はいい電源

>>671
CM690も3.5インチ外部付けられる
サウンドカードも高級機ではあるが同等品のフルハイトはない
秋葉は多くの店舗が明日から、一部今日から
ケースに関してはキャリア使用や配送や店舗に預けて帰宅時に受け取る、車で行くなどいくらでも手段はある
674Socket774:2010/01/01(金) 16:01:07 ID:+4wQNesi
>>669
1’sはカードリーダーとOSバンドルでは売ってくれません。FDDにするか、光学ドライブにつけるか
をお勧めします。

CPUとグラボはおいとくとして、電源は用途的に容量がオーバースペックかと。HDDの消費電力↓
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FHDD

最近のPCの相場を考えれば削ろうと思えばCPUとかM/Bとかからも削れそうですが予算が潤沢なので・・・。
675Socket774:2010/01/01(金) 16:01:54 ID:+4wQNesi
>>673
なんか色々すみません:;
676Socket774:2010/01/01(金) 16:31:09 ID:nd11XqEB
>>674
とりあえず、オレにはカードリーダーの文字が見えない件
677Socket774:2010/01/01(金) 16:38:03 ID:+4wQNesi
>>676
FA506Bはインターフェースじゃなくてカードリーダ・・・って思ったけどどこにもこれとバンドルって書いてないや
ごめんなさい昨日からお祝いのお酒で酔いっぱなしで混乱させてばっかりですみません釣ってきますorz
678668:2010/01/01(金) 16:39:54 ID:idSJisZX
>>671>>673さん
安価ありがとうございます。

指摘された部分は修正して考え直してみます。
3.5インチベイが無いのですか・・・アダプタ別途購入してみます。

重そうなケースなどはネットで別途購入してみます。ありがとうございます。

Crysisだと最上級モデルが必要ですか・・・やはり重いようですねww

サウンドカードは、専門スレで、
私が候補に上げていたSoundBlaster製品があまりよく書かれていなかったので、これにしてみました。
音響関係に詳しくないのですが、どの製品が良いのでしょうか?

679Socket774:2010/01/01(金) 17:25:08 ID:DEj+yYVY
■基本項目■
【CPU】 Intel Corei7-860 \26580
【M/B】 ASUS P7P55D-E \17980
【メモリ】 ADATA DDR3-1333/PC10600 2Gx2 \8780
【VGA】 絶賛悩み中
      SAPPHIRE HD5770 1G \19800
もしくは  Leadtek WinFast GTX260 EXTREME+ V2 \19800
【HDD】 Western Digital Caviar SE16  WD3200AAKS \5000 (起動用)他5台(WDのEADS)は流用
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-203(放置中) / Lite-On iHOS104(放置中)
【OS】 DSP版 Windows7 Professional 64bit版 \16000

【ケース】 Antec P182(1年前に購入済み届いた時のまま絶賛放置中)
【電源】 Owltech EVEREST 85PLUS 720 \12800
     720W 12V:20A/20A/20A/20A
     CPU/VGA以外でぶら下げるのがHDDx6、BD-Rx1、BD-ROMx1、PT2x1
【キーボード】 Cherry G80-3600(放置中)
【マウス】 Microsoft Wireless Laser Mouse 5000(放置中)
【ディスプレイ】 今のディスプレイ NEC LCD-2490WUXi の別系統と同じく 東芝液晶テレビ 37Z3500
          のマルチディスプレイ構成(テレビ側はセレクター仕様)
【合計金額】 \81740(VGA抜きでCPU/M/Bセット値引き込み)
【予算】 10万円以内
【購入場所】 PCパーツ:Sofmap秋葉原本館 / メモリ、OS:ドスパラ

【使用用途】 PT2(購入済み)を使用してのキャプチャ、エンコード、PCゲーム(FEZ)、動画鑑賞、ネット
        オフィスはノートに入ってるので仕事での仕様は考えていません。

【備考】 HDDを交換することはあっても他は潰れるまで使用します。
     今回の購入部品はCPU、M/B、メモリ、VGA、起動用HDD、OS、電源のみ。
     VGA現状の購入金額にVGA予算が2万円加算されてちょうど10万円になります。
     録画もするので安定性を最重要視しています。
     FEZをするのでHTは切る予定。
     CPUファンについては一考していますが、OCしないので基本リテールのまま使用する予定です。

【指摘して欲しい所】 少し浦島なのでアンバランスな点があったら指摘をしていただきたいと。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。

以上、よろしくお願いいたします。
680Socket774:2010/01/01(金) 17:42:23 ID:+4wQNesi
>>678さん
3.5インチは付くって>>673さんが・・・

音響は、映画やゲームならSoundBlasterにする人が多いと思いますが、評判よくないのか・・・
漠然とこのへんhttp://kakaku.com/item/05601010373/を候補に考えていました(入出力端子違いますが)
Auzen X-Fi Forte 7.というのは、よく知らないんです・・・。
ところでスピーカーはどんなものをお使いですか?マザーボードにもそれなりの機能はついているので、
もし相応のスピーカーをもっていなければスピーカーのグレードアップをしたり、映画やFPS用にサブウーハーや
サラウンドを揃えた方が価格費で見て、サウンドカードを買うより幸せになれるかもしれません。
681668:2010/01/01(金) 19:02:39 ID:idSJisZX
>>680さん

>>673さんのレスをよく見てませんでした。すいません・・


スピーカーは恥ずかしながら、音漏れが激しい家なので、ヘッドホンしか揃えてません。
Auzen X-Fi Forte.7というのはサウンドカード総合スレにて評判が高かったの下調べせずに載せてみました。


まぁ、私の糞耳ではそこまで見極められないのでSoundBlaster製品を選んでみたいと思います。ありがとうございました!
682669:2010/01/01(金) 19:45:23 ID:zhHeGFAK
>>673
アドバイスありがとうございます。

SOLOだと排熱が厳しいですか
ケースについてはもう少し大型の物を考えます

電源は105℃ではないのが気になりますが
現状維持の方向で検討します
683Socket774:2010/01/01(金) 21:33:22 ID:MywMTRgR
長くなってしまったので2レスに分けます、ご容赦ください
■基本項目■
【CPU】Core i7 920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) 26,560円
【M/B】P6TD DELUXE 商品購入時に同時に使える1900ポイント付き 31,600円
【メモリ】Patriot Memory  PSD36G1600KH 2GB×3 14,960円
【VGA】ASUSTeK EAH5750 FML/2DI/1GD515,380円
【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB×2 15,000円
【光学ドライブ】GH22NS50B-B (ブラックバルク) 2,800円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12340円

【ケース】Antec Nine Hundred TWO 14,800 円
【電源】Antec TP-650AP 13,630円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】sony ブラビア 1920×1080 HDMI接続

684続き:2010/01/01(金) 21:34:54 ID:MywMTRgR
【合計金額】150,870円
【予算】15万程度 最高17万
【購入場所】1s ネット通販

【使用用途】ネットサーフィン、動画観賞(DVD含む)、ゲーム(MHF、FF14にもできれば対応したい)、動画のエンコード

【備考】DVDなども観賞したいのでサウンドカードを迷っています。ゲームもするならクリエイティブのSB-XFI-XG当たりかなとは思ってます。オンキョーのSE-200PCIはゲームには
向かないと聞いたので。後データ用とシステム用にHDDを分けたいのですが本当はシステム用にSSDを組みたかったのですが、粗悪品はフリーズの原因になるらしいので
資金がたまるまでは1TBのうちひとつをシステム用とし、資金がたまったらSSDを増設、それまで使っていたHDDをデータ用に使おうかと思っています。
初自作なのでオーバースペック気味かも?とは思っていますが長く使って生きたいのでUSB3,0を標準装備しているマザーボードと
それに見合った規格のCPUやメモリを選んだ結果です。
【指摘して欲しい所】電源の容量の調べ方がよくわからなかったので650wで足りるかという点と、VGAはDirectX11に対応しているものが良いと聞いたのでその中から適当に
選んでしまったのでこのVGAでよいのかという点と夏になるとかなり部屋が暑くなるので冷却性の高そうなケースにしたのですがファンは増設したほうがいいでしょうか?
あと、スレ違いかも知れないのでスルーしていただいても仕方ありませんがサウンドカードのお勧めもよろしかったら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
685Socket774:2010/01/01(金) 22:14:28 ID:ll4YN+3S
【CPU】Intel Boxed Core i5 i5-750 2.66GHz 8M LGA1156 BX80605I5750 \18,394
【M/B】ASUS P7P55D                         \18,670
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1600KH 2枚セット         \ 9,470
【VGA】ASUS ENGTX260/HTDI/896M \19,480
【HDD】Seagate ST31000528AS \ 7,750
【SSD】なし
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \ 2,970
【OS】Windows 7 Home Premium32bit版 OEM \22,620

【ケース】Antec Nine Hundred                    \ 9,980
【電源】Antec EA-650 650W \ 7,950

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 FUJITSU VL-17A1     

【合計金額】\117,284
【予算】 12万以内 
【購入場所】amazon  1's

【使用用途】ネット  
      音声チャットをしながらのオンラインゲーム(ROHAN、SF) 
      動画再生  

【備考】自作は初めてです

【指摘して欲しい所】パーツの相性はどうですか?
          CPUクーラーはリテールで十分ですか?
          電源延長ケーブルが必要ですか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
686Socket774:2010/01/01(金) 22:37:56 ID:+4wQNesi
>>683-684USB3.0対応のM/Bと機器(まだHDDぐらいしかないけど)はまだかなり割高なので、
必要になったときに増設した方が多分安く上がると思いますが…(M/B自体が出たばっかりの
製品ばかりで不安なのもあり)。
SSDのプチフリは高いのでも起こるし2台以上でRAID0を組むと改善されるという話もあるので、
M/Bを安くしてその分の予算を回して、RAID0にしてみるのも手かと。最近のM/Bはたいてい
RAID0をサポートしてるので。ただ高価な割にあまり効果無かったという人もいますが・・・。

ケースの通気性はよいしファンも最初から4つもついてるし、ファンを買い足す必要はないのでは。
多分M/Bに温度を見るユーティリティがついているし、万が一なければ、このへん↓
ttp://www.gigafree.net/system/systeminfo/siw.html
で、高負荷なときに温度を見てみましょう。

サウンドカードは専用スレhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257221429/をどうぞ
いちおう、ゲーム用途ならクリエイティブが一般的だと思います。あとは予算次第。今のM/Bはそれなりの
オンボードサウンドがついてるのでそれとも見比べて決めましょう。

電源は、こちらhttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.htmlはご覧になりましたか?650Wなら、
グラボ1枚のままならだいじょうぶでしょうけど。
687Socket774:2010/01/01(金) 23:00:15 ID:+4wQNesi
>>685
OS高くないですか?1'sでHome Premiumならもう7千円ぐらい安くできると思うのですが
ノーマルパッケージ版ですか?何かのバンドル品込みの価格ですか?

冷却性のよいケースだしリテールクーラーでよいと思います。

あとはグラボの性能に合わせていずれ大きな液晶にしたいところ・・・

>>683
1600(O.C.)
688Socket774:2010/01/01(金) 23:10:37 ID:8UNr4T5Z
>SSDのプチフリは高いのでも起こるし
JMicron製コントローラ搭載SSDじゃなきゃ起こんねーから
689Socket774:2010/01/01(金) 23:14:18 ID:f50KrFdz
>>688
JMicron製コントローラ搭載SSD 以 外 では起きない でしょ
690Socket774:2010/01/01(金) 23:16:55 ID:fE8r6ve4
大事なことなので二回言いました
691Socket774:2010/01/01(金) 23:26:14 ID:nd11XqEB
オレが言うこっちゃないが、
ID+4wQNesi昨晩からフルボッコだなw
692Socket774:2010/01/01(金) 23:32:59 ID:j0bFG/zG
>>691
俺もそう思う
ID:+4wQNesiは知識が乏しいみたいだからここで評価はしないでほしい
693Socket774:2010/01/01(金) 23:37:23 ID:fE8r6ve4
せっかく半角英数覚えたのに
694Socket774:2010/01/01(金) 23:55:47 ID:7l6FBgSf
ID:+4wQNesiの人気に嫉妬
695Socket774:2010/01/02(土) 00:19:53 ID:PxnKAKVY
       半
       角
    お  .を
    ぼ
    え
    た
    矢
    先
 叩  .に
 か
 れ
 た
696Socket774:2010/01/02(土) 00:57:20 ID:wxLldUnw
>>683
1156環境にしてSSD選んだほうがいいと思うよ
P55ならもっと手頃な価格のマザーボードも多いし
メモリスロット4本で足りなくなるような用途でもないというか
用途的に4GBもありゃ十分だろうし
SSD追加したほうが体感は全然早くなるし
エンコも920よか860のほうがちょびっと早いぐらいだし

今SSD選ぶとしたらどうせIntelとか東芝あたりになるんだろうし
プチフリなんか関係ない
後からシステム移すのめんどくさいしさ

サウンドはブラビアに繋ぐだけならHD5750のHDMI出力だけで良くないか
間にAVアンプ挟んでサラウンドシステム構築とかならHD5850にするとか
ヘッドホンでバーチャルサラウンド使いたいとかならAuzen Forteとかもあるけど
FPSならともかくMHFやFF14では必要ないんじゃない?

あとゲームや動画鑑賞は問題ないだろうけどブラビアでネットブラウジングは疲れると思う
安物TNでもいいから予算に余裕があればPCディスプレイ買ったほうがいいような
697Socket774:2010/01/02(土) 01:01:57 ID:uVqrUMks
P6TD寺つんでOCメモリ積んでるんだからOCする気まんまんなんだろうと思って
あえてCPUは突っ込まなかったんだが、どうなんだろうね?
698Socket774:2010/01/02(土) 01:15:33 ID:wxLldUnw
んー にしてもSSD諦めるほどの差あるかなあ
エンコとかどれぐらい比重割くのかにもよるけど
エンコの速度ちょびっと早くなるぐらいなら普段の快適さ選んだ方がいいと思うけどなあ
SSD買ったりグラフィックカードをハイレンジのものに変えたりするぐらいの価格差は出てくるわけだし
699Socket774:2010/01/02(土) 02:03:09 ID:uVqrUMks
LGA1156
i7 860 約26,000円
P7P55D-E Deluxe 約27,000円
(P7P55D 約\14,500円、GA-P55-UD3Rなら約13,000円)

LGA1366
i7 920 約26,000円
P6TD Deluxe 約31,000円
(P6T 約2万円、GA-EX58-UD3Rなら約16,500円)

同クラスで比較すりゃ、差額4千〜5千円程度だからSSD搭載できるほどの価格差はない。
920ならちょいとOCすりゃエンコ時間は2割ぐらいは縮む。

金があるならSSD搭載するなりVGAを58xxにするなりで。
SSD追加した方が体感早くなる、ってのは同意。
FF14についてはコメントできないが。
700Socket774:2010/01/02(土) 02:03:12 ID:QM4m5hKS
初自作です。
よろしくお願いします。

【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) \26,130
【M/B】P7P55D \14,840
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A 2GBx2 \10,980
【VGA】MSi R5850-PM2D1G \32,580
【HDD】HITACHI HDS721032CLA362 320GB (C:システム用) \3,900
HITACHI HDS721010CLA332 1TB (D:データ用) \7,500
【SSD】搭載予定無し
【光学ドライブ】現在使用しているeMachinesのPCについてるやつを流用
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版

【ケース】ANTEC Nine Hundred TWO \14,800
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP \10,970

【キーボード】現在使用中の物を流用
【マウス】現在使用中の物を流用
【ディスプレイ】現在使用中の物を流用

【CPUクーラー】CLP0552 (Silent 1156) \3,450
【FDD・内蔵カードリーダー】MITSUI FA404M(B)(ブラックベゼル) \2,590

【合計金額】\144,080
【予算】\200,000
【購入場所】1's

【使用用途】動画エンコード、オンラインゲーム(MHF、鉄鬼、GF)、動画鑑賞、プログラムの勉強
  今後、何か面白そうなゲームが出たら手を出す予定です。

【指摘して欲しい所】電源はこれで大丈夫か。何か物理的に干渉して取り付けできない物はないか。
  また、ここはこっちのほうがいい等、予算内で自分だったらこっちにするって
          物があれば教えて頂きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】ざっと読みました。

以上、よろしくお願いいたします。
701Socket774:2010/01/02(土) 10:42:42 ID:24AYfaEP
【CPU】Intel Core i5 750 BOX
【M/B】ASUS P7P55D \31,860(CPUとセット価格)
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)\8,480
【VGA】ASUS EAH5770/2DIS/1GD5/V2 \17,960
【HDD】システム用:WESTERN DIGITAL WD5001AALS (500GB SATA300 7200) \5,600
データ用:WESTERN DIGITAL WD10EADS-M2B (1TB SATA300) \7,300
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217JBK \4,890
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 \16,340

【ケース】Sileo 500 RC-500-KKN1-GP \9,950
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W \10,970

【キーボード】流用(USB)
【マウス】流用(USB)
【ディスプレイ】VISEO MDT243WG II ※購入済み DVI接続 1920×1200 24,1型 \81,800
(ソフマップのポイント16,360ポイント貰えたので予算外で使えます)

【CPUクーラー】MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 \3,760

【合計金額】197,910円
【予算】22万円
【購入場所】ディスプレイ、CPU&M/B、メモリがSofmap。それ以外は1's。

【使用用途】MHF、Simcity4、Oblivion、PS3、Wii、office、動画鑑賞、エンコード
(お金が貯まり次第、テレビ視聴と録画)

【備考】初自作です。お金がたまり次第、地デジチューナーを購入予定です。
OCはしません。だいぶ先ですが容量が足りなくなったらHDDを1台追加したいと思ってます。

【指摘して欲しい所】
根本的なミスが無いかどうか、物理的に干渉するパーツがないかどうか、
電源の容量が適正かどうかが気になってます。
静穏性をそれなりに重視したいのですが1日のPC稼働時間が平日14時間前後(officeとHP閲覧)で
週末は30時間〜連続でMHFするのでこの構成で排熱が大丈夫かどうかと、
予算内で安定性が今より高いパーツを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
702683-684:2010/01/02(土) 12:13:59 ID:31Oy6wTJ
レス下さった方々、ありがとうございます。総合的に皆さんがおっしゃっていたのは1156環境にしてSSDをつんだほう体感的にも
早いと思う。とのことでしたので以下の構成を変えることにしました。
【CPU】Core i7 920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) 26,560円
【M/B】P6TD DELUXE 商品購入時に同時に使える1900ポイント付き 31,600円
【メモリ】Patriot Memory  PSD36G1600KH 2GB×3 14,960円

【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W)   26,130円
【M/B】P7P55D-E EVO 22,800円
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH  2GB×2 8,580 円
に変えて
インテルのX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 25,410円を追加して合計15万程度に抑えることができました。

またご指摘のあったサウンドカードについてですが今のPCはAVアンプをはさんでサラウンド構築しているのですが、DVDは今後PS3で見るように使用かと思うので
サウンドカードは不必要と判断しました。なのでVGAも当初のものにしようと思います。今現在ブラビアで主にネットブラウジングなどしているので個人的には
疲れを感じたりはあまりないので大丈夫です。モニタも昔使っていたBENQのモニタがあまっているのでもし疲れが出るようだったら併用も考えます。
703Socket774:2010/01/02(土) 20:27:25 ID:2ZBkMm7T
【CPU】Core i5 750 BOX \18000
【M/B】P7P55D \14000
【メモリ】UMAX DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9000
【VGA】GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB) \10000
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 購入済み
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK 購入済み
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 + バルクメモリ(1's) \12000

【ケース】ANTEC Nine Hundred Two \13000

【電源】CMPSU-650TX TX650W \10000

【キーボード】流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用 HDMI

【合計金額】 \86000
【予算】9万
【購入場所】1'sと近くにあるドスパラの予定

【使用用途】動画鑑賞・FF14・AVA・将来的にはBD鑑賞も

【備考】特になし

【指摘して欲しい所】電源が足りるかどうか心配です
マザーボードもこんな感じでいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
704Socket774:2010/01/02(土) 21:02:51 ID:vYTq+4gc
【CPU】AMD AthlonII X2 240 BOX・・・\ 5,680
【M/B】ECS A785GM-M(1.0) ・・・\8,914
【メモリ※】CFD CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-6400-1GBx2)・・・¥3,980
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 ・・・¥4,830
【光学ドライブ】流用(DVD+R DL)
【OS】Windows XP Professional Ver 2002 Service Pack 3(流用)

【ケース】IN WIN IW-EM002/WOPS・・・購入済
【ケースファン】S-FLEX SFF21D(800rpm)・・・購入済
【電源】Antec EA-500 ・・・\8,190
【サウンドカード】オンボード
【スピーカー】ヘッドフォン

【合計金額】¥31,594
【予算】3万以内
【購入場所】ツクモ、ソフマップ(※)

今使ってる周辺機器
【キーボード】Owltech OWL-KB84U/P
【マウス】SANWA MA-92HUDY
【ディスプレイ】iiyama Pro Lite E2002 WS WSXGA+(1680x1050)
【外付けHDD】io-date HDC-U250

【使用用途】主にネット。たまにDTM、イラレ&フォトショ。

【備考】将来的に外付けでオーディオインターフェイスを充実させたいと思ってます。

【指摘して欲しい所】3万以内で抑えれるとこがあれば
【テンプレは確認しましたか?】はい
705Socket774:2010/01/02(土) 21:47:20 ID:51kLkbp4
>>700
予算余ってて最新ゲームやってくならそんなもんじゃない?
プラグイン電源の方が中がすっきりして見えるけど

>>701
構成とケースと稼働時間を見ると排熱は厳しそうだが
やることがせいぜいMHFなら何とかなると思う
そのケースで650W電源が意味を持つほど増設してはいけない

>>703
出てみないと分からないところだけど
FF14にGTS250は力不足になる恐れあり
OSのバンドル品はPCに接続できる物を選んでください

>>704
そのM/BはDDR3
フォトショCS4にしないならグラボ足さないだろうから電源容量を抑えられる
外付けで増設するならATXで内蔵しやすいようにした方がいい
706704:2010/01/02(土) 22:11:03 ID:vYTq+4gc
>>705
レスありがとうございます。
メモリ…忠告ありがとうございます。うっかりしてました。
電源…容量おとしてみなす。350wぐらいでも大丈夫でしょうか?
ATX…M-ATXのケースを既に買ってしまっているんです。内臓について考えたことはありませんでいした。
     頻繁にケーブルの抜き差しをするから外付けで、という頭でした。
707703:2010/01/02(土) 22:30:52 ID:2ZBkMm7T
>>704
GTS250でも力不足になりそうですかぁ
ならFF14はあきらめることにします。。
それ以外でツッコムところはありますか?
708Socket774:2010/01/02(土) 23:08:58 ID:cl0Kf+7r
よろしくお願いします



■基本項目■
【CPU】AMD AthlonUX2 250 3.0GHz AM3 L2=1MB×2 \6380
【M/B】戯画 GA-MA785GT-UD3H \10280
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2G×2 \8780
【VGA】HIS H467QS1GH HD4670 1GB \6980
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB \7480
【光学ドライブ】LG GH22NS50B-B \2780
【OS】WinXP Home SP2 32bit   流用

【ケース】GZ-X1BPD-100 \4800
【電源】玄人志向 KRPW-V500W \5929

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】6年前くらいに買った三菱Diamondcrysta RDT158V-N流用
D-subしかないのでモニタ買うまではD-subで接続予定

【合計金額】\53409
【予算】多くても6万くらいまで
【購入場所】地方なのでTSUKUMOネットショップで1式揃えようと

【使用用途】サドンアタック等比較的軽めなFPS ファンタジーアース ボイスチャット
      エンコード等はする予定はなし 3Dエロゲやってみたい

【備考】OSは知識が無かった頃に高い金払って買ったパッケージ版です

【指摘して欲しい所】HD4670でFEZをやっている方のレビューに目を通してみると快適と言ってる方が大半なんですけど
          パフォーマンスが落ちる1GBの方だとどこまで変わるのかが調べても分からなかったです。

          あと電源買えずに2〜3千円足して劇的に性能上がりそうなグラボとかあったら積んでみたいと思うのですが
          何かお勧めみたいなのありますかね?自分的には9800GTや4770、4850あたりが候補なんですが

【テンプレは確認しましたか?】はい、とりあえず大丈夫だと思います

見辛かったらごめんなさい
709Socket774:2010/01/02(土) 23:12:30 ID:QM4m5hKS
>>705
ご指摘ありがとうございます。
プラグインが良いとの事で
電源を鎌力4プラグイン KMRK4-P-650Aに変えて
組んでみます。ありがとうございました。
710Socket774:2010/01/02(土) 23:14:33 ID:3b1Cuzd7
>>709
わざわざ、電源の質を落とさなくてもいいと思う
711Socket774:2010/01/02(土) 23:14:48 ID:kyapXss/
【CPU】 IntelCore i5-750 BOX品 ¥27060 sofmap
【M/B】 DP55WD(CPUset) ¥0 sofmap
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) ¥8980 sofmap
【VGA】 H467QS1GH ¥6980 sofmap
【HDD】 Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 バルク(1TB) ¥7480 sofmap
【SSD】
【光学ドライブ】 LITEON iHOS104 -06 バルク品 ¥5980 ツクモ
【OS】 winVista home 無償アップグレード +FDD ¥12780 1s
【ケース】 kuroko ¥6550 sofmap
【電源】 KRPW-V560W ¥6195 ツクモ
【キーボードマウス】 流用
【ディスプレイ】 LED BLU LCD W2486L-PF 26800 ツクモ
【合計】 108805
【予算】 110000
【使用用途】通常はネットを見る程度。
フロントミッションエヴォルヴをやる可能性あり。

【備考】
後にキャプチャーカードをつけてTVの録画視聴を行う。
その時にスピーカーVGPSP100(sony)を購入予定。
初自作なので、しっかり組み立てれるか不安。
そのため、同じところで買ったほうが良いと思うが、値段が高くなるため、迷っている。
【指摘して欲しい所】
・おかしな組み合わせはないか?
・キャプチャーカードは組み立ててからでも容易につけれるか。
・他に細かい物を買う必要があるか。

テンプレ読みました。
712Socket774:2010/01/02(土) 23:31:31 ID:51kLkbp4
>>706
ケース購入済だったな。すまん
電源は差額大してないがEA-380くらいでいいが質は落とさない方がいい

>>707
高設定目指さなければ普通にできるとは思うけど
902なら中見えるからプラグインの方がすっきりして見えるってのは一緒

>>708
VRAM1G版買ってもいいことないが価格帯的にはそんなもん
リアル彼女なんかはそれなりにグラボ使うしHD4770の方が良いとは思う

>>711
DP55WBセットか?
これFDDが付いてないのでOSのライセンスが怪しい
増設予定があるならATX推奨
今更無償アップグレード付きVISTA買っても7のインストールが面倒なだけだと思う
713701:2010/01/02(土) 23:33:35 ID:24AYfaEP
>>705
レスありがとうございます。
排熱の件、了解しました。ケースはSileo 500 RC-500-KKN1-GPとSOLO BLACKで
迷っていたのですがVGAが長いとSOLOはきついと聞いてSileo 500を選択しました。
現時点ではMHFをプレイする時間がほとんどだと思うのですが、VGAを5770にして
今までやれなかったゲームをプレイしてみたいのでケースを変更します。

ケースをP182に変更しようと思うのですが排熱は大丈夫でしょうか?
また、2万円まででP182より静音性やその他の性能でお勧めがあれば教えて頂きたいです。
714701:2010/01/02(土) 23:38:47 ID:24AYfaEP
日本語ちょっとおかしいので訂正します。

また、2万円まででP182より静音性やその他静音性が多少劣っていても付加価値や
総合力で優れているケースがあれば教えて頂きたいです。
715704:2010/01/02(土) 23:48:51 ID:vYTq+4gc
704>>です。
指摘いただいた箇所を直してみました。
特に問題なければ、これでポチろうと思います。
3万超えてますが、千円以内ということで許容範囲です。

【CPU】AMD AthlonII X2 240 BOX・・・\ 5,680
【M/B】ECS A785GM-M(1.0) ・・・\8,914
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G ・・・\4,980
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 ・・・¥4,830
【光学ドライブ】流用(DVD+R DL)
【OS】Windows XP Professional Ver 2002 Service Pack 3(流用)

【ケース】IN WIN IW-EM002/WOPS・・・購入済
【ケースファン】S-FLEX SFF21D(800rpm)・・・購入済
【電源】Antec EarthWatts EA 380D Green ・・・\6,580
【サウンドカード】オンボード
【スピーカー】ヘッドフォン

【合計金額】¥30,984
【予算】3万以内
【購入場所】すべてツクモ
716711:2010/01/03(日) 00:30:53 ID:2WhiQuIJ
>>712
・FDDまで頭が回ってませんでした。ASUS P7P55D なら大丈夫でしょうか?
・OSはwin7の奴が、ほぼ値段変わらずありました・・。見落としてました。

変更点をまとめると。
【CPU】 IntelCore i5-750 BOX品 ¥31860 sofmap
【M/B】 ASUS P7P55D (CPUset) ¥0 sofmap
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 + Floppy Disk Drive
合計約¥114000

他に問題ありますか?予算オーバーしてますがその辺はなんとかします。
717Socket774:2010/01/03(日) 00:50:09 ID:6vqgM0SB
>>716
P7P55DもFDDコネクタ付いて無いぞ
718Socket774:2010/01/03(日) 00:52:42 ID:aUOyDL+k
どうせバンドルなんてMSがわざわざチェックしに来ないからFDDなくてもいいよ^^
719Socket774:2010/01/03(日) 01:05:29 ID:+jqFVQGk
それ言ちゃー御終めーよw
720Socket774:2010/01/03(日) 10:52:14 ID:DTc8o47S
>>713
Sileo500と風量強めのファンとファンコンで夏場ゲームやる時だけ回転数を上げるという手段もある
P182はP182でいいケースだけど追加投資が必要な点で同じ

>>716
まじめにバンドル先検討するなら光学ドライブを勧めておく
ゲームやってキャプボ挿すならP7P55DはともかくATXM/Bの方がいいのは確か
721Socket774:2010/01/03(日) 10:56:58 ID:ksBiHGar
あれ?FDDバンドルでもFDDをケースに貼り付けておけばいいんじゃなかったっけ?
722Socket774:2010/01/03(日) 11:02:40 ID:f+nPkykd
建前は一緒に使えってことだけど
そんなもんわかるわけないから問題ない

どうしてもというならバンドルしたFDDをPCケースの上においたり
横においたりマウスパッドの台につかったり好きな使い方でどうぞ
723Socket774:2010/01/03(日) 12:06:33 ID:nahmtnFF
【CPU】Core i7 860 \26,130
【M/B】P7P55D Delux \22,720
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2枚組 \8,590
【VGA】 GF-GTX260-E896G2 \17,770
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) \7,300
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 流用
【ケース】ANTEC P193 \21,980
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \7,950
【キーボード】流用
【マウス】同上
【ディスプレイ】流用
【合計金額】115,410円
【予算】12万以内
【購入場所】主に1’S

【使用用途】動画鑑賞,PCゲーム(FEZ,L4d,COD4,AVA等)

【備考】なし

【指摘して欲しい所】パーツの組合せやバランス 電源が足りるか
  自作初めてなので気をつけた方が良い部分があれば教えて下さい。
  
【テンプレは確認しましたか?】はい。
724701:2010/01/03(日) 13:04:21 ID:jG7RSirs
>>720
そういう方法もあるんですね。かなり悩んだのですが、相当長い間起動することになるので
P182の方が大きいケースですしP182にしてみることにします。
初めからファンコンが付いているようなので、ファンの音がもし気になるようであれば
静穏ファンに交換して使ってみようかと思います。

本当にどうもありがとうございました。
725Socket774:2010/01/03(日) 13:32:48 ID:it5jIsSs
【CPU】Intel Core i5 Core i5 750 BOX \18579
【M/B】BIOSTAR TP55 \10800
【メモリ】W3U1333Q-1G×2 \5500
【VGA】 ASUSTeK EN9600GT/DI/512MD3 \9,400
【HDD】OSバンドル(1TBの詳細不明です)
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-24AS/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \20800
【ケース】未定
【電源】超力 SCPCR-600 \10800
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】78849円
【予算】8万5千円以内
【購入場所】TWOTOPのショップ購入。

【使用用途】オンラインゲーム「鉄鬼」のプレイ。動画編集など。
【指摘して欲しい所】初めての自作なんでおかしいところがあれば突っ込みをください。
ケースが未定ですがこの構成で問題なければ一気に購入に踏み切ろうと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
726Socket774:2010/01/03(日) 16:28:55 ID:x0ZJQqVz
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X4 955 Black Edition BOX \14,980
【M/B】FOXCONN A7GM-S \5,780
【メモリ】ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB*2 \5,960
【VGA】HIS H467QS1GH (PCIExp 1GB) \6,980
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4,670
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \2,980
【OS】Windows XP SP3 DSP版 流用

【ケース】Antec P182 流用
【電源】Seasonic550W 流用

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 (acer X223W 接続方式:DVI-Dコネクタ 解像度:1024×768)

【合計金額】41350円
【予算】5万円
【購入場所】価格.comで一番安い通販サイト

【使用用途】FPS系のゲームを並程度の画質でエンコしながらやろうと思っています。
      タイトルはCoDMW2、CS:S、A.V.Aなど(解像度はいずれも1028*768)

【指摘して欲しい所】パーツの相性、スペックが足りてるか、電源が足りてるかなどです

【テンプレは確認しましたか?】はい。
727Socket774:2010/01/03(日) 22:01:48 ID:SHPiIqaa
■基本項目■
【CPU】i7 860 M/B set \38,370
【M/B】asus p7p55d
【メモリ】ノーブランド DDR3 2Gx2 \7,000
【VGA】玄人志向 GF-GTX260-E896G2 \17,770
【HDD】aeagate 500G \4,600
【SSD】CFD CSSD-SM64NJ2 \16,000
【光学ドライブ】LG BH10NS30 \15,000
【OS】win7 HOME DSP版 \12,000
【ケース】ANTEC Nine Hundred Two \14,000
【電源】アクティス AP-650GTX \6,000
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 \4,000
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG FLATRON Wide LCD W2261VG-PF(流用)
【合計金額】\135,000
【予算】\140,000
【購入場所】ソフマップ等
【使用用途】3D CAD(solidwoks等) 3Dゲーム全般 
【備考】今後、ファンコン取り付けたい
【指摘して欲しい所】初めての自作です。とにかく静かでサクサク動くPCにしたいと思い、
パーツを決めました。パーツの相性、電源の容量等突っ込んで欲しいです。
また、足りないトコや、ムダなトコがあれば指摘お願いします。
(;人;) オ・ネ・ガ・イ

【テンプレは確認しましたか?】 一応。。。
728Socket774:2010/01/03(日) 22:04:28 ID:ksBiHGar
aegateはいいね
729Socket774:2010/01/03(日) 22:05:15 ID:ksBiHGar
aeagateだ
730Socket774:2010/01/03(日) 22:14:46 ID:LQalSoGK
【CPU】Intel Core 2 Duo E7500 BOX (VT付き)  2.93GHz L2:3MB TDP:65W \11,180
【M/B】 GIGABYTE GA-G41M-ES2H \8,400
【メモリ】A-DATA AD2U800B1G5-DRH 1GBx2 \4,880
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital Caviar SE16 WD5000AAKS 00V1A0 500GB \4,780
【光学ドライブ】 アイ・オー・データ機器 DVR-S7240LEK \2,980
【OS】Ubuntuあたりにしようと思っています。
【ケース】Scythe(サイズ) GX-3901-BK 6,980
【電源】ケース付属 400W
【キーボード】Scythe(サイズ) Pure Keyboard 2 日本語版 \780
【マウス】流用
【ディスプレイ】 BenQ E2220HD HDMI接続しようと考えています。 \17,800
【内蔵カードリーダー】J-POWER INTERNATIONAL EZ Card Reader (EZ-CR-01B) \980

【合計金額】\58,760
【予算】送料等を含んで7万円。できれば安くしたい。
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】オフィス、ネット、GIMPでの画像編集、部屋のBGM再生、DVD観賞

【指摘して欲しい所】
相性問題。予算から削れるところがあれば、ご指摘願います。
また、購入場所にお勧めがございましたら、お願いします。

【備考】そのうち自宅の地デジ化に伴い、キャプチャ、ビデオカード。B-lay追加していきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】しました。
731Socket774:2010/01/03(日) 23:30:36 ID:5jCUp//w
評価をお願いします。
【CPU】 AMD : Phenom II X4 945 BOX (95W) 14,000円
【M/B】 MSI : 790FX-GD70 19,000円
【メモリ】 UMAX : Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) 9,000円
【VGA】 ZOTAC : GeForce 9600GT - 512MB GDDR3(流用)
【HDD】 Hitachi : HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)×2枚(流用)
【光学ドライブ】 PIONEER : DVR-212×2枚(OSバンドル)(流用)
【OS】 Windows XP(DSP版) (流用)

【ケース】 ANTEC : P180(流用)
【電源】 Corsair : CMPSU-550VXJP VX550W 9,200円

【CPUクーラー】 Scythe : 忍者プラス・リビジョンB(流用)
【キャプチャーカード】 Blackmagic Design : Intensity(流用)
【サウンドカード】 Asus : Xonar D2/PM(流用
732Socket774:2010/01/03(日) 23:31:32 ID:BtKtNGL1
全部かえたい
733731:2010/01/03(日) 23:33:05 ID:5jCUp//w
すみません。731の続きです。
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】 51,200円
【予算】 70,000円以下
【購入場所】 ソフマップ通販

【使用用途】 動画エンコード、リアル彼女( ttp://www.illusion.jp/preview/real/index.html )

【備考】 動画エンコードの待機時間がわずらわしくなってきたので、3年ぶりに自作です。
      メモリを4G積んでいるのは、Windows7に乗換えを見越してです。

【指摘して欲しい所】 今回買い足すのは、CPU・M/B・メモリ・電源の4つだけですが、CPUとM/Bの相性や電源の能力は大丈夫でしょうか。
              重視するのは発熱 > 消費電力 > 静音ですが、より幸せになれそうな製品があれば是非ご教授お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。
734Socket774:2010/01/04(月) 00:02:22 ID:AiefD00y
エンコならCore i7のほうがいいよ
735Socket774:2010/01/04(月) 02:30:50 ID:gdPsemTK
つ 発熱
736Socket774:2010/01/04(月) 03:00:23 ID:+XLPqbsb
>>730

スペックなら特に問題ない
それよりチューナーのPT2を全力で手に入れるんだ
ただ、地上デジタルみるならBenQはやめといた方がいい
HDMI+液晶テレビかもうちょといい液晶ディスプレイ
買わないと長時間みてると目が疲れて視力が落ちる
737Socket774:2010/01/04(月) 03:43:04 ID:AiefD00y
738Socket774:2010/01/04(月) 06:38:13 ID:NZOUwSG7
age
739Socket774:2010/01/04(月) 07:07:08 ID:i7mMieyi
>>725
OSは壊れにくいものとのバンドルが望ましい。
HDDは壊れ物の代表。

>>730
そのままではメモリが少ない、またメモリアクセスがとても良くなるので
CPUをCore i5に変えて、グラボもつけてみてはどうだろう。
Intel Core i5 750 BOX 18,680円
ASUS P7P55D LE 13,480円
A-DATA AD3U1333B2G9-DRH 8,770円(2GB*2)
Palit GeForce GT 220 1024MB DDR3 NEAT2200FHD01 5,980円
以上ドスパラで22450upになるけど。

740Socket774:2010/01/04(月) 07:36:20 ID:i7mMieyi
>>739
Palit GeForce GT 220 1024MB DDR3 NEAT2200FHD01 5,980円
限定数が完売になった。

>>739
対案としてCPU AMD,VGA NVIDIAの組み合わせ。
741Socket774:2010/01/04(月) 09:46:32 ID:4xJGJ0oY
ID:i7mMieyi
何この人
自演?
742Socket774:2010/01/04(月) 10:30:14 ID:i7mMieyi
>>741
おすすめ案が実現できなくなったから、自己レスで訂正した。
それって自演というのか?
743Socket774:2010/01/04(月) 10:58:11 ID:gS78FdZ4
>>740
たった30分後に限定数が完売とか単に確認してないだけだろ
適当提案するならやめれ
744Socket774:2010/01/04(月) 14:20:13 ID:EQOqoHhF
【CPU】Phenom II X4 955 Black Edition BOX \14,930
【M/B】 790FX-GD70 \16,455
【メモリ】CFD W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)×2 \7,902
【VGA】SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
\17,323 
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200)\8,980 もしくはWD10EADS (1TB SATA300)\6,890
【光学ドライブ】 バッファロー DVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版¥11,870
【ケース】バリューウェーブ KUROKO H430×W200×D475mm ¥6,030
【電源】剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A \6,470

【キーボード】 エレコム TK-FCP011BK \3,578
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ E2220HD \16,990

【合計金額】12万
【予算】12万で収めたいですが・・・
【購入場所】日本橋 価格.comの安価サイト
【使用用途】ネットゲーム FPSなど。DTM 作曲です。
【備考】今はノーパソのオンボでカクカク。DTMはすぐにドロップアウトしてしまうので自作しようかなと

【指摘して欲しい所】 電源の能力とすべてのパーツの相性や互換性など・・・厳しくお願いします・・・

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
745708:2010/01/04(月) 17:39:55 ID:KgaV4VrC
遅くなったけど>>712さん添削ありがとう

HISの4670のVRAM1Gの奴今見たら売り切れなってたし
値段落としてクロシコのVRAM512MBの奴にしようかな。

組むのはまだ2〜3ヶ月後になりそうだからその時の特価品狙っていく感じで組んでみようと思う。

そして自分のじゃないけど無知な知り合いに構成考えてみてって言われたので添削お願いします

■基本項目■
【CPU】PhenomUX2 550BE \8980
【M/B】M4A785TD-V EVO \11480
【メモリ】W3U1333Q-2G \8780
【VGA】RH4770-E512HD/AC \12033
【HDD】HDS721010CLA332 \7480
【光学ドライブ】GH22NS50B-B \2780
【OS】Win7Home 32bit DSP FDDバンドル \14980
【ケース】GZ-X1BPD-100 ブラック \4800
【電源】KRPW-J500W \7469

【合計金額】78782
【予算】モニタ&周辺機器込みで10万とのことなので本体だけだと7〜8万くらいかと
【購入場所】ツクモ見積もり

【使用用途】エンコ予定なし、主にFPS全般、特にクライシスをやるとのこと
【備考】初デスクトップらしいので出来るだけ長く使ってもらいたく、無難なパーツを選んだつもりです

【指摘して欲しい所】9800GTでいいかとか思ってたけど自分とは違いwin7環境になりそうなんでとりあえずHD4770をチョイスしてみたけど
VGAはどのあたりが良さそうか。無難に選んだつもりだけど、これはねーよってチョイスはないかなど。

【テンプレは確認しましたか?】はい
746Socket774:2010/01/04(月) 17:45:05 ID:YNZcM6eT
【CPU】Core i7 860 クロック周波数:2800MHz ソケット形状:LGA1156 \26,458
【M/B】P7P55D EVO \22,980
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8,969
【VGA】ZOTAC GTX 285 DDR3 1GB \35,480
【HDD】メインHDD(Hitachi/IBM) HDS721032CLA362 320G \4,169
    サブHDD (Hitachi/IBM) HDS721010CLA332 1TB \7,569
【光学ドライブ】(BUFFALO) DVSM-24AS/V-BK \2,979
【OS】(Microsoft) Windows 7 Home Premium 製品版 \24,799
【ケース】(Antec) Three Hundred \7,470
【電源】 (Antec) EARTHWATTS EA-650 \7,970

【合計金額】\148843円
【予算】16万ぐらいです。
【購入場所】faith
【使用用途】CoD4 CoD:MW2 を最高設定で遊びたい。また、ゲームをプレイ中にサブのHDDに常時録画をしたい。

【指摘して欲しい所】パーツの互換性、ケースにおさまるか、電源は大丈夫かなどを指摘してもらいたいです。
また、他に良いパーツがあれば教えてください。



【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-3のテンプレを読んでから書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます。
747Socket774:2010/01/04(月) 18:01:33 ID:puLIM30c
>>746
GTX285よりはHD5850のが性能上で消費電力低い
http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=112251
\33,969
748Socket774:2010/01/04(月) 18:10:56 ID:cSdNGIgE
>>744
そんなに高いマザー使わないでもいいんじゃないの?
それでケースや電源、モニターに予算割いたほうがいい

あとわかっているとは思うけど一応念のために確認しておく
DTMやるのに64bitOSで大丈夫?
DTM系のソフトって融通が利かないから64bit対応が不安

>>746
頻度にもよるだろうけど、ゲームマシンと録画マシンを一緒にするのは、個人的にちょっと不安だな
俺なら別々にするけど、っていうかしてるけど、まぁそこらへんは人それぞれかな

あと、ケースはThree Hundredだと奥行きがあまりないから、GTX285入れることが出来てもスペース的に窮屈になると思うよ
OSは製品版に強いこだわりがあるわけじゃないならDSPのほうがいいと思う
749Socket774:2010/01/04(月) 19:10:47 ID:d3msXHeN
【CPU】AMD Phenom2 X4 955 Black Edition (3.20GHz/L3=6MB/TDP125W) \15,640
【M/B】ASRock M3A78-DE \7980
【メモリ】PQI DD31333-2G2D (DDR3-1333/ヒートスプレッダ付) 2GBx2 \7,920
【VGA】玄人志向HD4850 流用
【HDD】Seagate ST3500418AS (500GB/7200rpm/1プラッタ) \4,650
【SSD】無し
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK BOX (BLACK/SATA) \2,970
【OS】WinXP 64bit
【ケース】鯖ケース 流用
【電源】Antec EA-650
【CPUクーラー】リテール
【キーボード】適当に
【マウス】適当に
【ディスプレイ】LG W2253V-PE(21.5v)
【合計金額】\65000
【予算】70000
【購入場所】祖父、暮
【使用用途】軽いゲーム、ネットetc... 
【備考】VGAはHD5850に交換予定
【指摘して欲しい所】電源、バランス、相性
【テンプレは確認しましたか?】Yes 
750Socket774:2010/01/04(月) 20:39:15 ID:K72fXs8O
【CPU】 Intel Core i5 750
【M/B】 ASRock P55 Pro
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE
【HDD】Western Digital WD3200AAKS
【SSD】ナシ
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK
【OS】windows7 home premium 64bit DSP
【ケース】Antec Nine Hundred
【電源】SilverStone SST-ST40F
【キーボード】サイズ SCKB05-BK (Pure Keyboard 2 黒)
【マウス】サンフェイス SF-G11SG
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1
【合計金額】95000円
【予算】10万前後
【購入場所】ワンズ(ディスプレイは価格コムで安いところ)
【使用用途】ゲーム(今のところはSoul of the Ultimate Nation)、ネット(動画サイト含む。youtubeのHDが無理なく見られる程度にはしたい)
【備考】今月中旬にバイト代が入るので予算は多ければ12万くらいにはなるかも。
    nvidiaの製品はdirectX11に対応していないと聞いたので、余裕があればHD5770あたりを買いたい。
    さらに余裕があればメモリを4Gにしたい
【指摘して欲しい所】電源容量は大丈夫か。故障が多いなど評判の悪いパーツは無いか、バランスなど(電力は皮算用で確認したので大丈夫だとは思うが…)
【テンプレは確認しましたか?】はい
751746:2010/01/04(月) 20:49:35 ID:YNZcM6eT
>>747
geforceが好きなのでGTX285にしようと思います。
教えてくださったのにすみません;ありがとうございます

>>748
そうなんですか。
ケースですがもしよかったらおすすめのケースを教えていただけませんか?

752Socket774:2010/01/04(月) 22:20:41 ID:EQOqoHhF
>>748
なるほど・・・PhenomUと相性のいい安価のマザボでオススメとかありますか?
ああと電源とケースのオススメも教えていただけたら幸いです

DTMはたいがい64bitに対応してませんね・・・失礼しました><
753Socket774:2010/01/04(月) 23:35:53 ID:vZs7mqEl
【CPU】Intel Core i7-860 BOX \38,730
【M/B】ASUS P7P55D \CPUとセット
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) \8,480
【VGA】玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN \10,980
【HDD】Western Digital WD10EADS-M2B \7,180
【光学ドライブ】LG電子 GH22NP20BL ブラックベゼル バルク品 \3,180
【ケース】Antec P183 \18,480
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP \13,680 ←最初は650TXが良かったのですが品薄のため。
【キーボード】Logicool Cordless Desktop EX100 \3,013
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】Acer H243HAbmid (24型ワイド(光沢)/1920X1080/HDMI) \26800
【その他】BUFFALO WLI2-PCI-G54S \2,980 ←ルータから有線では届きそうにもないので無線LANです。

【合計金額】133,503円
【予算】125,000円
【購入場所】Sofmap TSUKUMOの二つ

【使用用途】動画編集、DAW、映像鑑賞、地デジ鑑賞・録画(チューナーは後で買います)。
また将来的にはFPSゲームをやってみたいなと思っています。

【備考】初自作です。今は1.86Ghzのセレロンノートを使っています。
とても今の使用用途には耐えられないと思ったので自作を決意しました。
BTOも考えたのですが、どうせ新しくするなら自分で作った方が楽しいし
愛着もわくのではないかと自分の中では思ってます。

【指摘して欲しい所】
・予算を一万近くオーバーしてしまったのですがこれより安い店はありますでしょうか?
・相性問題があるパーツがありましたら教えていただけたら幸いです。
他にも気になるところありましたらどんどん指摘してください!

【テンプレは確認しましたか?】はい!
754Socket774:2010/01/05(火) 01:05:58 ID:gOGbD7jf
【CPU】 AMD PhenomII X4 945 (TDP95W/C3) 23,870(M/Bとセット)
【Memory】 SP004GBLTU133S22 (PC3-10600-2GBx2) 7,970
【M/B】 ASUS Crosshair III Formula
【光学ドライブ】 手持ちのパーツを流用
【VGA】 VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL-DVI-I/HDMI/DP (11163-00-20R) 8,980
【HDD】 Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 バルク品 (1TB/SATA) 7,480
【Case】 ENERMAX ECA3170-BR 6,970
【Power】 AP-550GTX/P 4,980
【Display】 まだ決めていない。本体を組んでから決めたいと思う。
【OS】 WinXP sp3

【Price】 60,250

【購入場所】ソフマップ
【使用用途】
FPS(Battlefield、Call of DutyModern Warfare 2等)
The Elder Scrolls IV Oblivion 、Mirror Edgeぐらい
あとはだいたいのネトゲができればいいカナと・・・

【備考】 
自作は初めてです。今使っているVGAオンボード、CPUセレロンじゃペーパーマンぐらい軽いゲームしか出来ないので・・・。

【指摘して欲しい所】
全体的のパーツの相性、故障が多いなど評判の悪いパーツは無いか、このパーツを買うぐらいならこれを買え等。
どうか少しでも良い知識をください。お願いします。
755Socket774:2010/01/05(火) 01:21:45 ID:oBEu5Lw0
全部
756Socket774:2010/01/05(火) 01:23:12 ID:oBEu5Lw0
>>753
OS
757Socket774:2010/01/05(火) 01:26:40 ID:oBEu5Lw0
758Socket774:2010/01/05(火) 01:33:09 ID:PUFloPC3
>>756
すみません。書き忘れてました。
OSは従兄弟にもらう予定であるWindows7 32bit Ultimateを使います。
759Socket774:2010/01/05(火) 02:25:16 ID:oBEu5Lw0
>>753
【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) 26,130円
【M/B】P7P55D 14,840円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 8,680円
【VGA】GV-R485ZL-512H 10,680円
【HDD】HDS721010CLA332 7,500円
【光学ドライブ】GH22NS50B-B (ブラックバルク) 2,800円
【ケース】P183 16,750円
【電源】CMPSU-650TXJP 10,970円
【キーボード】EX-100 2,980円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】G245Hbmid *ネット限定特価 21,480円
【その他】WLI2-PCI-G54S 3,480円
小計 126,290円
送料 3,150円
手数料 1,050円
合計 130,490円

全て1'sでVGAをDX10.1対応のradeonに変更
ディスプレイはG245
電源はCMPSU 650W
EX100は矢印KEY上部のHOMEボタン周辺配置に癖があり、マウスは高確率でキコキコ音がでます
相性等は問題無いと思います
760Socket774:2010/01/05(火) 02:34:12 ID:PUFloPC3
>>759
書き込んでよかった。
ディスプレイも光沢だし分かってくれてます!
俺の書き込みなんかに手間かけてくれて本当にありがとう
761Socket774:2010/01/05(火) 07:33:37 ID:oP17J/0A
DTMなら64bit必須だ馬鹿
メモリ最大に積んでSSDで組め
戯画とMSIのM/Bを避ければ後はなんでも良い
762Socket774:2010/01/05(火) 08:55:09 ID:Hx/JD8ae
【CPU】Phenom II X2 550 Black Edition BOX 8,770円
【M/B】ASRock M3A785GXH/128M 8,980円
【メモリ】トランセンド JM1333KLU-2G 4,780円
【VGA】オンボード
【HDD】SEAGATE ST3250318AS 250GB 3,980円
     さらに現在使用中の1台バッファローの外付けドライブを内蔵ドライブとして入れる予定
【光学ドライブ】Sony Optiarc  AD-7240S-0B Black 2,980円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM 12500円

【ケース】SUNTRUST IRIS-BL 3,980円
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-520RS 520w 3,479円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】HYUNDAI X93W 1440×900 DVI-D接続 11,670円

【合計金額】62000円
【予算】6.5万前後
【購入場所】ツクモかパソコン工房  
【使用用途】ゲーム実況(win版ぷよぷよ、USBキャプチャを使用してPS3等)、PV作成

【備考】Radeon HD 5750(PowerColorのAX5750 1GBD5-S3DHを予定)を購入後にはコリンマクレーDirt2やリチャードバーンズラリーをやりたい

【指摘して欲しい所】この構成にグラボを追加するだけでレーシングシミュが動作するかが気になります。
            CPUはAthlonにして4コアにするか、Phenom にしてコア数より3次キャッシュにかけた方がいいのかも迷ってます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
763Socket774:2010/01/05(火) 09:37:28 ID:TYJ7Y9Td
>>724
P18xのファンコンはファン付属のファンコン、Tricoolは静音ファンとしてかなり評判が悪い

>>725
詳細不明1THDDは地雷(不良在庫の薔薇10など)の可能性もあるので注意
Wiki見る限りグラボが弱い
今更超力をそんな値段で買うな。勿体無い

>>726
メモリの良不良を自分で確認出来るならNBでもいいがとりあえずやめとけ
VRAM512M版の方が向いてる

>>730
性能が半端
ゲームもエンコもしないならE3300でいいと思う
TS抜きするならクアッド狙った方が無難ではある
HDCP狙いならAMDで785Gオンボのほうが安くて楽
拡張予定がある程度あるならATX推奨
付属電源がやばい
E2220HDとG2220HDの差は検討した?とりあえずスピーカーが糞品質だからこれに期待するのはやめとけ
GIMPでTNってのは問題ないんだな?

>>749
軽いゲームって?
用途だけ見るとかなりオーバースペックだが

>>759
>・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。

>>762
ATXで4kgのケースは板金が薄い
電源が質低め
その辺のゲームならCPUはそれとグラボでいいと思う
低解像度ディスプレイは勧めない
764Socket774:2010/01/05(火) 12:31:00 ID:H5fJ7aN1
>>761
DTMもインターフェースも最新のものじゃないですけど64bitでいけます?
SSDは起動用に使うということですか?一応メモリは2Gを4つ積もうかとおもってます。
765Socket774:2010/01/05(火) 14:39:57 ID:fJDNGnnX
■基本項目■
【CPU】INTEL i7 860 \26.570
【M/B】 MSI P55-GD80 \21.970
【メモリ】 Corsair CMD8GX3M4A1600C8 2G*4 8GB \31,470
【VGA】流用:HIS RADEON HD4870 512MB
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)*2 \14.800
【光学ドライブ】流用:Pioneer DVR108BK(曖昧)
【OS】Win7 64bit Professional CPUかマザーとバンドル \15.500

【ケース】流用:Xclio A380
【電源】 流用:Corsair CMPSU-650TX TX650W 使用期間半年ほど

【キーボード】 流用:Microsoft digital media pro
【マウス】流用:Logitec G5 laser
【ディスプレイ】BenQ G2420HD \19.000
【CPUクーラー】ARCTIC COOLING Freezer 7 Pro Rev.2 \2290
【合計金額】\13.1600
【予算】12.5000円  削れたお金は妻へのプレゼント購入予算へ上乗せ。
【購入場所】CPU・M/B・メモリ・OSはクレバリーで。液晶はドスパラ。HDDはどこか適当に。

【使用用途】ブラウジング・3Dゲーム*MMOはやりません。・エンコ

【備考】地デジチューナーを増設予定です。

【指摘して欲しい所】 】メモリを良い物にしてみましたが、オーバースペックな気もします。
              OCも素人に毛が生えた程度にしかやりません。
              M/BはUSB3に対応していませんが、使う予定はありません。
              HDDを2つ購入予定ですが、RAIDは組みません。現在使用しているHDD3台と入れ替えです。

              予算をオーバーしているので、削れる場所は削りたく思います。
              その際M/Bを同社のP55-GD65に。メモリを2G*2に。そしてメモリのランクを落とす事を考えています。
              自作するのが4年ぶりなのでCorsairなら大丈夫かな、と言う事で選んでいます。
              他メーカーへの変更も視野に入れていますが、どれも同じに見えています・・・

【テンプレは確認しましたか?】はい。
766Socket774:2010/01/05(火) 14:54:02 ID:g25MfIHW
【CPU】Core i7 860 BOX 2800MHz \26000
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R \17000
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9000
【VGA】玄人志向 RH4850-E512HW2 (PCIExp 512MB) 流用
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) \7500
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK \8000
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \15000

【ケース】クーラーマスター CM690 PURE RC-690K-KKN1-GP \13000
【電源】Abee AS Power Silentist S-550EC \10000


【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 LGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2453V-PF 流用

【合計金額】\105500
【予算】\120000前後
【購入場所】価格.comの安いところ 秋葉原

【使用用途】エンコード ゲーム(MHF PSU CoD:MW2など)

【備考】
価格は切り上げてます
後でキャプチャーボード(GV-D4VR)を増設したいです

【指摘して欲しい所】
パーツ同士やケースの相性
電源はこれで大丈夫か
エンコードのためにHDDはRAID0組んだほうがいいのか
CPUファンはつけた方がいいか

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
767765:2010/01/05(火) 14:57:34 ID:fJDNGnnX
書き忘れの項目がありました。申し訳ない。

使用用途の項目で3Dゲームとありますが、Fallout3やOblivion、SEGARALLY等です。
768Socket774:2010/01/05(火) 14:59:11 ID:DEI4vaPO
>価格.comの安いところ

まず見直すのはここからだな
769727:2010/01/05(火) 16:44:54 ID:5ofDJJA1
先日質問しました>>727ですが、
突っ込まれないトコをみると、
ベストチョイスと思ってヨカですか?
よろしくご指導おながいします。
770Socket774:2010/01/05(火) 17:36:54 ID:JQ8fIIZJ
【CPU】AthlonII X3 435(トリプルCore/2.9GHz/L2 512K x 3/TDP95W) \7,470
【M/B】GA-MA785GMT-US2H \8,970
【メモリ】D3U1333Q-2G 2GBx1 \4,650
【VGA】オンボ
【HDD】HDS721010CLA332 \7,500
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows7 Ultimate 32/64bit 流用 32bit版使用
【ケース】Antec SOLO 流用
【電源】KRPW-V460W \4,980
【CPUクーラー】リテール
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】東芝 REGZA 32C3800 32インチ 購入済
【合計金額】\34,620(送料含)
【予算】\40,000
【購入場所】ワンズ見積もり
【使用用途】ネット、youtube、地デジ視聴
【備考】
 ワンズで見積もってあるが、週末地元の電気街を回ってみて予算内で一式揃いそうならその場で購入するかも
 上記とは別予算で手に入り次第PT2の導入を予定
 用途を考えるとX2 250でも良いかなと思ったが
 将来的に地デジエンコにも挑戦したいので3コアを選択
 メモリは安くなってから買い足して2Gx2にしようと思い2Gx1枚を選択
【指摘して欲しい所】
 相性、電源容量、コストパフォーマンス的に見てどうか
 その他気になるところがあれば何でも
【テンプレは確認しましたか?】Yes
771Socket774:2010/01/05(火) 18:02:40 ID:pDiSDU/6
>>765
OC部分置いておくと評価するところがない。削る部分はOCがからむ
バンドルはHDDのどちらかかM/Bにしとけ

>>766
電源が静音重視、ぼったくり電源。
HDDはゲーム考えると7200RPMのほうがいい
RAID0より読み込みと書き出しで分けるほうがいいが必須ってほどじゃない

>>769
俺はひどすぎてスルーした

>>770
予算に余裕あるしエンコ目的ならX4でいいんじゃ?
1'sより高くなる分厳しいか?
メモリは昔よりデュアルチャンネルぬるくなったが最初から2枚組の方がいい
1G*2にしておいたら?
電源は質の関係でV500Wの方がいい
772Socket774:2010/01/05(火) 18:14:20 ID:2CMOcgpr
>>769
俺は顔文字以下にイラッと来たのでスルーした
のだが、それだけじゃあんまりなので
とりあえず言っておくけど、メモリと電源は再考した方がいいよ
ノーブランドはやめて、電源もワンランク上の物にすべき
773769:2010/01/05(火) 18:47:01 ID:5ofDJJA1
>>772様、わざわざありがとう!
メモリをCFDの2G2枚へ、
電源をアクティス AP-750GTXに変更して
組もうと思います。

>>771さん、何がひどすぎるんでしょう?
具体的に突っ込んでくれると助かります。
774766:2010/01/05(火) 20:57:44 ID:g25MfIHW
>>771さん
回答ありがとうございます。
電源は再検討、HDDは7200rpmで速度の速そうなWD5001AALSを2台にしようと思います
775Socket774:2010/01/05(火) 21:04:30 ID:c0B5QqQ9
【CPU】Core i7(860) 38730円(マザーセット価格、ポイント2557)
【M/B】ASUS P7P55D
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1333Q-1G (PC3-10600-1GBx2) 4780円
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5750 1G GDDR5 13800円
【HDD】HDS721032CLA362(320GB) 流用
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK 流用
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 11930円
【ケース】Antec SOLO White 10500円
【電源】 Seasonic S12 550W [SS-550HT] 8670円

【合計金額】 85853円(88410-ポイント2557)
【予算】 10万円以内
【購入場所】ソフマップ、PCデポ、ツクモ
【使用用途】動画エンコ、ゲーム(シムシティ4、A列車7、バイオ5)
【備考】エンコとゲームができて、そこそこ静音で、できるだけ安くといういいとこ取りをしたので
    どこかに無理がないか心配
【指摘して欲しい所】パーツの相性や物理的干渉の有無、冷却は十分か(OC予定なし)、電源容量
【テンプレは確認しましたか?】はい
776Socket774:2010/01/05(火) 21:14:09 ID:Bq6zEf9p
【CPU】 Core i7 860 \25,947
【M/B】 P7P55D-E Deluxe :\26,108
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ×2 計8GB \8,770×2=17,540
【VGA】 玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB) \10,410
【SSD】 CFD CSSD-SM128NJ2 128GB \26,969
【光学ドライブ】 BH10NS30 \14,880
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit 流用
【ケース】 Nine Hundred Two \13,480
【電源】 Corsair CMPSU-650TX TX650W \10,980

【キーボード】 流用
【マウス】流用ト
【ディスプレイ】 流用
【CPUクーラー】 Cooler CWCH50-1 \9,970

【合計金額】 156,284円
【予算】 15〜16万程度以内
【購入場所】価格com最安値
【使用用途】地デジ鑑賞、ネット、HDデジタルビデオのエンコードとブルーレイへの焼き、その他の計算。PCゲームはたまにする程度です。
【備考】特にないです。
【指摘して欲しい所】
CPUクーラーと電源、M/Bが今ひとつこれで良いのか分かりません。
M/BはUSB3.0に対応したいです。
ご指摘お願いいたします。
777770:2010/01/05(火) 21:31:59 ID:JQ8fIIZJ
>>771
素早い回答どうもです
X4、V500Wに変えても十分予算内に収まりそうなので検討してみます
メモリはやっぱりデュアルチャンネルで使った方が良いのかな
こちらも値段的には殆ど代わらないので再検討してみます
778765:2010/01/05(火) 21:49:42 ID:fJDNGnnX
>>771
OCに関しては軽めにやるつもりではいます。直ぐ飽きそうですが…
メモリはもう少し考えてみる事にします。
回答どうもありがとうございました。
779762:2010/01/05(火) 21:54:24 ID:OGfl7yEF
>>763
ありがとうございます。
ケースは知人からもらえそうなのでその分の予算+αで
ディスプレイと電源を見直そうと思います。
780Socket774:2010/01/05(火) 22:21:25 ID:q6tAuyD/
【CPU】 Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX 10000
【Memory】 SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 7,970
【クーラー】Shuriken(手裏剣)リビジョンB 4000
【M/B】 M4A785TD-M EVO 10000
【光学ドライブ】 BDR-S03J-W 26600
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1 25000
【HDD】 Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 バルク品 (1TB/SATA) 7,480
【Case】 ANTEC MINUET 350 14000
【Display】 流用
【サウンドカード】 Se-90PCI流用
【OS】 7HomePremium 17000
【Price】 122050

【購入場所】ネット、秋葉原どこでも
【使用用途】
ネット、動画、音楽、BD鑑賞、たまに動画変換
【指摘して欲しい所】
Shuriken(手裏剣)リビジョンBでこのケースいけますか? ケースが小さいので干渉、廃熱が気になります
もちろん音も気なるのでケースファンの回転数が最小の1500rpmでいけそうかどうかお願いします
【備考】 
【テンプレは確認しましたか?】はい
781Socket774:2010/01/05(火) 22:42:27 ID:ZgBFSXr5
お手透きの方がいらっしゃいましたら、>>731,733の評価もお願いします…。
782Socket774:2010/01/05(火) 23:38:17 ID:q+Qz1gwj
その前にそろそろ次スレ
783Socket774:2010/01/05(火) 23:51:53 ID:JQ8fIIZJ
アドバイス貰ったのもなにかの縁
立ててこよう
784Socket774:2010/01/05(火) 23:58:56 ID:JQ8fIIZJ


【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262703178/
785Socket774:2010/01/06(水) 00:47:25 ID:BbRVgbdB
>>774
同時読み書きに強いWD1001FALS1台って手もある

>>775
細かく気になる部分はあるがそんなもん
CPUクーラーなど熱管理は夏場温度見つつで

>>776
OC前提?たまにする程度なら結構熱いGTS250が無駄な予感
静音構成ではない

>>780
排熱がちょっと厳しいかも?物理干渉は分からない。605eの方がいいとは思う
パイオニア純正リテールは高すぎなので本当に必要か検討を。
ケースはシルバーなのにODDベゼルが白

>>781
相性は知らん。AMDならM/B安物にすればそんなもんだと思う
786Socket774:2010/01/06(水) 00:54:12 ID:vIiOf4ny
【CPU】Intel Core2Duo E6600(流用)
【M/B】ASRock P5B-DE\ 5,980
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 1GB 2枚組) \4,980
【VGA】Geforce7900 GS (流用)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD15EADS \10,980 WESTERN DIGITAL WD5001AALS (500GB SATA300 7200)\5,626
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2,980
【OS】windous XP home edsion 流用
【ケース】流用(ATミドルタワー 商品名不明)
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W \10,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 1152*864

【合計金額】\41,526
【予算】50000円
【購入場所】ツクモ

【使用用途】インターネット、動画鑑賞、音楽鑑賞、FF14

【備考】初自作です。CPUとVGAとケースとOSをもらったので作ってみようと思いました。

【指摘して欲しい所】 マザボの選び方がよくわからなかったので指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

よろしくお願いいたします。
787780:2010/01/06(水) 01:02:59 ID:p5y8CGBV
>>785
ありがとうございます
605eでも性能は足りるとは思いますが、CPUをCore2Quad8400s、ビデオカードRadeonHD4350追加という構成に変えたら
廃熱は改善するでしょうか?逆にビデオカード増加で×?

BDドライブの色は確かに気になってました、とりあえずシルバーのあるDVDで我慢も考えてます。
788Socket774:2010/01/06(水) 01:15:48 ID:piq3Nd7G
>>786
マザーはまぁコスト重視なのかな、良いんじゃない。
メモリはOCでもするのかい?値段が変わらず、というなら別に構わんと思う。
それなら予算余ってるしCPUクーラーでも買うと良い。

しかしまぁその構成でFF14は苦しそうな気がする。
近い将来組み替えそうな気が。
組み替え後にマザー・メモリは使えないと思う。
一時的に凌ぐ、という考えなら目一杯安くあげて
予算を作ってFF14用の物を新規で、と言うのもアリだとは思うよ。
789Socket774:2010/01/06(水) 01:21:24 ID:piq3Nd7G
>>786
あーごめん、マザーの仕様斜め読みしてた。
そのメモリ認識されるか怪しいね。PC2-6400迄だ。
790Socket774:2010/01/06(水) 01:24:38 ID:xPEAv2GZ
>>763
>>749です。レスd。
軽いゲームは主にFPS(スタルカー、COD4、OPF:DR)なんである程度新しいタイトルにも対応できる様にと...
791786:2010/01/06(水) 01:50:39 ID:vIiOf4ny
>>789
ありがとうございます。
メモリをPC2-6400に変えて作ってみようと思います。
792Socket774:2010/01/06(水) 13:27:49 ID:89U9U4ln
このスレってオーバースペックを押し付ける傾向にあるよね
793Socket774:2010/01/06(水) 13:27:52 ID:h9rkr1Dr
>>773
ワンランク上っていうのはそういうことなのか?
W数を上げればいいってもんじゃなく

例えばアクティスだったら上のシリーズのAX650-85EPにしてみるとか。

とりあえず低価格電源スレ行ってきたほうがいいよ
794Socket774:2010/01/06(水) 20:15:07 ID:NmYMwJMl
【CPU】Core i7 860 BOX \26,450
【M/B】GA-P55-UD4 Rev.1.0 \16,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G ×2 ¥9,940
【VGA】PowerColor AX5750 1GBD5-S3DH \14,980
【HDD】流用(Hitachi HDT725025VLAT80をデータ移行用に移設)
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH160G2R5 \47,800
【光学ドライブ】PIONEER BDR-S03J-BK \26,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版(SSD)  \19,480

【ケース】流用 Abee AS Enclosure M4B
【ケースファン】サイズ KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L ×2(付け替え) ¥2,000
【電源】Corsair CMPSU-850HX \23,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(BENQ G2411HD+FP222W+T905 計3台)

【合計金額】\188,590
【予算】20万以内
【購入場所】ツクモ他(アキバ)
【使用用途】オフィスソフト、写真加工等もビジネス使用が主
ただし複数のアプリを同時に使用することが多いです
光学ドライブはデータバックアップにも使います

【備考】3画面出力が必須

【指摘して欲しい所】
・安定性と静音性
・ファンレスのVGAなので熱対策がどの程度必要かどうか
・VGAはかなり入手困難と思いますがファンレス希望なので待つつもりです
・このケースで妥当かどうか(出来れば流用したい)
・CPUファンはどのようなモノが良いでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
795Socket774:2010/01/06(水) 21:50:38 ID:IJfkhaKb
■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX945WFGMBOX ¥13,830
【M/B】ASUSTeK M4A77TD PRO ¥6,480
【メモリ】PQI DD31333-1G2D ¥4,660
【VGA】Sapphire HD5750 512M GDDR5 PCI-E (11164-03-20R) ¥11,860
【HDD】日立 HDS721050CLA362 ¥4,750
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK ¥2,970
【OS】Windows 7 32bit DSP版 ¥12,800
【ケース】Valuwave KUROKO ¥6,550
【電源】HEC HEC-550TE-2WX「Win+550W J」 ¥5,970
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG W2453V-PF流用 DVI接続

【合計金額】¥69,410
【予算】¥70,000
【購入場所】1'sのみ

【使用用途】主にエンコ、動画視聴、ネットサーフィン、photoshopやSAIでの画像編集を予定
週数回ほど、ガッツリゲームをやるという感じです(3-4時間ほどでしょうか)
ゲームはバイオ5とラストレムナントが主です。

【備考】まだ公式でのスペックが未発表ですが、
今年出る予定のFF14をやろうかと思っております。

【指摘して欲しい所】初自作なので、問題点があったら色々と指摘がほしいです。
特に指摘してほしい点は
・この構成に相性問題や地雷パーツはないか
・オーバースペックすぎないかor用途にしてはスペック不足すぎないか
・予算内でよさそうなケースだと思って選びましたが、パーツ同士の干渉や冷却性は大丈夫か
・電源の容量は大丈夫か

【テンプレは確認しましたか?】はい

初自作なので、色々難点がありそうですが、よろしくお願いします。
796Socket774:2010/01/06(水) 21:54:10 ID:IJfkhaKb
>>795の光学ドライブ欄のメーカー記載が忘れてましたが、BUFFALOです。
797Socket774:2010/01/06(水) 22:24:24 ID:m4lUfF8F
【CPU】Celeron Dual-Core processor 3200 4,180円
【M/B】ギガバイト GA-G41M-ES2L 5,960円
【メモリ】バッファロー/BUFFALO(メルコ) MV-D2/800-S1G PC2-6400(DDR2-800)対応 240Pin用 DDR2 SDRAM DIMM
1Gx1 2,180円
【VGA】オンボー
【HDD】HGST HDS721010CLA332 1TB 7,500円
他IDEの500Gと250G流用
【光学ドライブ】LG GH22NS50B-B (ブラックバルク) 特価品 2,800円
【OS】FDDバンドル Win XP
【ケース】ATXケース流用
【電源】玄人志向 KRPW-V500W 1個 5,980円

【その他】カノープス videogate1000流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】17インチCRT D sub 流用
【FDD】流用

【合計金額】28600円
【予算】3万
【購入場所】見積もりはワンズの通販です

【使用用途】ネットと動画再生、youtubeのhd動画カクカクしない程度にしたい
【備考】アスロン2800+が不調なので買い替えです。方々調べてこの構成にしました。
【指摘して欲しい所】
 メモリは何を選んだらいいのかわからないので適当に選びました。他にいいのがあるなら指摘してください

【テンプレは確認しましたか?】ハイ
798Socket774:2010/01/06(水) 22:40:06 ID:m+VtfAS7
明らかに初心者が多い中、OSだけ既に持っているのが不思議で仕方ない
799Socket774:2010/01/06(水) 22:46:15 ID:uzZFHuO6
【CPU】Celeron Dual-Core E3200 4,194円
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L rev.1.x 5,580円
【メモリ】バッファロー D2/N800-2GX2/E 7,080円
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS722020ALA330 13,450円
【SSD】なし
【光学ドライブ】LITEON iHOS104 5,580円
【OS】Windows 7 Home Premium Upgrade版 12,799円
【キャプチャ】I/Oデータ GV-MC7/VS 9,817円
【ケース】Antec Fusion Remote 19,800円
【電源】ケース付属

【キーボード】なし
【マウス】なし
【ディスプレイ】REGZA 37ZV500 既存TV流用
【DAC】(既存)CEC DA53、APUSB、CARAT-RUBYのいずれか、若しくは(新規)フォステクスHP-A3



【合計金額】送料加味して78,500円前後(HP-A3除く)

【購入場所】価格の(送料含む)最安値

【使用用途】リビング用HTPC HDD録画はするが見て消すのでエンコはしないBD書き出しは当面重視しない。映像よりむしろ圧縮Audioをメインシステムで再生する用途に使う。コントロールにはノートPCからVNCで行う予定

【備考】場合によってはまともなBDドライブを投入、当初Atom 330とmini-ITXの組み合わせも考えたがキャプチャカードの自由度が下がるので断念

【指摘して欲しい所】CPU、オンボードグラフィックがハイビジョンキャプチャ&再生に十分かどうか、他のパーツと比べケースが高すぎなので、リビングに置ける見た目の良いケースの推薦(シルバーで高さ15cm以内)など、
800Socket774:2010/01/06(水) 22:51:03 ID:/Mo+YbiM
>>798
HDDを流用するんだからOSも流用だろ多分
>>797>>799
VGAをオンボで済ますなら、AM3CPU+785Gマザーで組んだ方が良さげ
801Socket774:2010/01/06(水) 22:53:20 ID:yRCEofRD
【CPU】Core 2 Quad Q9550 BOX (E0ステッピング) \25,780
【M/B】Foxconn P45AL \7,980
【メモリ】CFD DDR2 SDRAM PC2-6400 ELIXIR 2GBx2 \7,470
【VGA】Palit GeForce GT 240 1024MB \7,980
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362  \4,830
【光学ドライブ】流用、型番が確認できませんorz
【OS】Windows7 Home Premium 64bit パッケージ

【ケース】Scythe(サイズ) GRIPEN900 \6,990
【電源】Scythe(サイズ) 鎌力4 650W (KMRK4-650A) \8,280

【キーボード】流用
【マウス】流用(USB
【ディスプレイ】流用 AL1916Abd

【合計金額】\91670
【予算】10万以内
【購入場所】OSのみアマゾンで購入、それ以外はドスパラ

【使用用途】動画鑑賞、配信、ゲームはハーフライフなど3D系

【備考】拡張性をよくして将来メモリを8Gにしたりしたいですね、一応OSは64bitをインストールしようと思ってます
新しく造るついでにクアッドコアに挑戦してみました
【指摘して欲しい所】初めての自作なので組み立てて使えるかどうか、パーツは違うのを使った方が良い、などお願いします
ちゃんと働いてくれるPCになってくれるのか、少し不安です
【テンプレは確認しましたか?】はい
802Socket774:2010/01/06(水) 22:54:59 ID:xPEAv2GZ
>>795
バイオ5やるなら明らかにスペック不足
5750→5770ぐらいにはした方が良さげ
803799:2010/01/06(水) 23:03:15 ID:uzZFHuO6
>>800
ありがとうございます、その組み合わせだとキャプチャとの
相性が若干気になります

最近はIntelチップセットじゃなくても問題無いですか?
804Socket774:2010/01/06(水) 23:20:41 ID:bbx7zti9
【CPU】 intel Core i5 750 BOX 17,980
【Memory】 umax Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 8,770
【M/B】 ASUS P7P55D 14,880
【光学ドライブ】 liton スーパーマルチ(手持ち)
【VGA】 Geforce8800(手持ち)
【HDD】 intel ssd x-25M(手持ち)とSATAのHDD数台(WDと日立)(これも手持ち)
【Case】 ANTEC nine hundred (手持ち)
【Power】 ANTEC EarthWatts EA-650 7,970
【OS】 WinXP sp3

【ディスプレイその他は流用】

【合計金額】約5万
【予算】5万前後
【購入場所】価格の(送料含む)最安値 を検討中

【使用用途】動画鑑賞、FPS等

【備考】3年近く前に組んだが、いきなりHDD間の転送が不調に
色々試したが、回復しないので
マザボを換装することに決め、
ついでにメモリとCPUと電源も併せて換装することに

現在電源の500Wでは電源不足が否めないため
650W以上に変更したい

またi7は使用電力と温度の点からスルーしました

【指摘して欲しい所】
@電源は必要限度の650Wにしたが、
もっと高容量のほうがよいのか?
Aメモリは2G*2だが、
4枚刺しにしたほうがCPを含めよいのか?

以上2点につきご指摘お願いします
805797:2010/01/06(水) 23:33:27 ID:m4lUfF8F
>>800
ありがとうございます、その組み合わせだとvideogate1000との
相性が若干気になります

最近はIntelチップセットじゃなくても問題無いですか?
806Socket774:2010/01/07(木) 00:49:23 ID:IbI/YzK/
>>797
1回死んでこい
807Socket774:2010/01/07(木) 01:51:08 ID:HBni8zlX
は?
808Socket774:2010/01/07(木) 03:05:28 ID:Ke+BEwWe
【CPU】Core i7 860 Box \26,450
【M/B】 ASUS P7P55D-E \17,980
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G PC3-10600 4GB(2GB×2) を2セット \8,780×2=\17,560
【VGA】GIGABYTE GV-N95TOC-1GI GeForce 9500 GT \7,969
【HDD】Western Digital Corporation WD1500ADFD 150GB(流用)
SEAGATE ST3500630AS 500GB (流用、データ用)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-115L(流用)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM + SFD-321B/LFJLW1 セット \19,480
【ケース】WINDY FC700 (流用)
【電源】SeaSonic SS-550HT 550W (流用、使用年数は3年弱)

【キーボード】 (流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】EIZO FlexScan L997-R (流用)

【合計金額】\89,439
【予算】\10万(+1万程度)
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】オフィスソフト,映画DVD鑑賞,エンコード,フォトショップ,ゲーム(ストリートファイター4),将来的にはFF14やりたいです

【指摘して欲しい所】 電源のW数はこれでよいのか。/HDDを増設すべきか/P7P55D-E→P7P55Dへ変更すべきか

【テンプレは確認しましたか?】はい


現在の構成は、上記流用パーツ + C2DE6600, Intel D975XBX2, ASUS EAX1650PRO, XP SP
です。

最後に自作したのは3年前なので浦島太郎状態です…。
宜しくお願いします。
809Socket774:2010/01/07(木) 03:11:04 ID:OG1ZALYU
>>801
OSをパッケージで買う理由は何ぞや。
差額でC2Qからi7,i5環境行けるんでない?
初めての自作なら尚更。
廃れると言ったら失礼かもしれんけど、今後LGA775ソケで組むことは無いと思うよ。
どうせならクアッドコアに挑戦、って事で根本的な見直しをお勧めする。


>>804
電源書いてないでござるの巻
650Wってのはあくまでもトータルの出力。
12Aの容量で決めると良いと思うよ。
それ位しか言えんw
810Socket774:2010/01/07(木) 03:20:32 ID:OG1ZALYU
FF14やりたいって人多いのね。必要スペックとか公開されてたっけ?
興味が無いからワカランチン。

>>808
FF14をどの程度の設定で動かしたいのか解らないけど、最高設定でヌルヌルってのは期待出来んと思う。
という事で将来VGAを変更するとしたとして電源が足りない。
というか3年使ってるのね。買い換えよう。電源良いの載せておけば色々と対応出来るよ。
マザーの語尾-EってのはUSB3やらに対応してるかって事。これはもう好きにしろとしか。
HDDは安心を買うって事で新規に買ったらどう?状態が解らないから安全策しか言えない。
そうなると予算オーバーになるねw 参考にならなくてごめんね。
811Socket774:2010/01/07(木) 03:34:35 ID:OG1ZALYU
>>804
電源書いてあったね、見落としてた。申し訳ない。
地雷かそうでないかの判断は私には解らない。
容量的な話は搭載HDD数台、では判断が付かない。
ゲームもFPSだけでは将来VGAの変更を視野に入れるのか否かの判断が付かない。

メモリのC/Pは結局2G*2のセットを2つって事だよね。
値段調べてるから解ると思うけど4本セットと殆ど変わらないよ。
そもそも32bitOSだから直接的な恩恵は無い。
1Gを4本ってのなら今後増設しないなら良いんじゃない。値段なんて殆ど変わらないけどね。
812Socket774:2010/01/07(木) 09:19:58 ID:1ob8q6I1
>>792
初心者ってなんでもしたいんだよ。
重い処理に出くわして新たに組むしかないより、
少しだけ高性能にふるほうが良心的。
813Socket774:2010/01/07(木) 11:26:09 ID:4JJBeS4f
出来るだけ高性能に組みたい自作初心者みたいだな
814801:2010/01/07(木) 12:04:45 ID:J5msgv+v
>>809
ご指摘ありがとうございます!
>今後LGA775ソケで組むことは無いと思うよ。
なるほど、そこら辺には注目してませんでした、ではまた初めから考え直してみます!

まだまだこのスレッドにお世話になりそうですw
815801:2010/01/07(木) 12:14:30 ID:J5msgv+v
>>809
追記
OSをパッケージで買う事については、なんとなくパッケージで買っておけば安心かな、と思ったくらいです
(特に理由は無いです)
買うとしたら “Windows7 Home Premium 64bit DVD DSP(OEM)版+メモリセット”でしょうか?
これに付いているメモリは使わなくても問題ないですよね?

DSP板というものを完全に理解できて無かったので、すみませんorz
816Socket774:2010/01/07(木) 12:20:11 ID:K6s1xYuy
>>815
テンプレ>5まで読んでないのがよくわかる
817801:2010/01/07(木) 12:26:26 ID:J5msgv+v
>>816
結果を急ごうとした自分が愚かでした・・・
818Socket774:2010/01/07(木) 12:27:52 ID:2Bw0QFTB
【CPU】Core i7-860 (Lynnfield/2.8GHz/TDP95W) \26,185
【M/B】MSI P55-GD65 \15,980
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G×2 \ 9,567
【VGA】ASUSTeK EAH5770/2DIS/1GD5/V2 \17,800
【HDD】WesternDigital WD10EADS 1T 入手済み
【SSD】CFD 32G CSSD-SM32NJ 入手済み
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \ 2,800
【OS】 Windows7 Home Premium DSP版64bit    \13,180
【ケース】ANTEC Three Hundred \ 7,500
【電源】Seasonic S12 550W SS-550HT \ 8,600
【キーボード】  流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 BenQ E2220HD流用 
【スピーカー】 流用

【合計金額】\101,612
【予算】 \120,000
【購入場所】秋葉原もしくはamazon。

【使用用途】ネット、office、Monster Hunter Frontier、 動画、DVD鑑賞

【備考】さらにお金に余裕ができたら地デジ視聴やCM編集をできるようにしてその際BD対応の光学ドライブを購入予定。
    オンゲが64bit対応してなかったら友人からXPのDSPをゆずってもらいデュアルブートの予定です。

【指摘して欲しい所】初自作です。問題がありそうな構成であれば指摘してください。
          SSDは譲ってもらったもので使い道がなくて放置してます。
                  
【テンプレは確認しましたか?】一通り確認しました。
819Socket774:2010/01/07(木) 17:30:09 ID:5zUHBEdk
【CPU】AMD Phenom II X4 945 BOX (95W) ¥14,000
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0     ¥11,000
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ¥10,000
【VGA】LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) \20,000
(若しくは ECS NR9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) ¥9,000)
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) ¥5,000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111(現行機より流用)
【OS】Windows XP SP2 Professional(FDDバンドル。流用)
【ケース】CoolerMaster RC-690K-KKN1-GP(幅213 x 高さ482 x 奥行525) ¥14,000
【電源】オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT              ¥12,000
【キーボード】 現行機より流用
【マウス】現行機より流用
【ディスプレイ】BenQ E2220HD \17,000

【合計金額】¥106,000
【予算】¥90,000〜¥100,000
【購入場所】TWO-TOP(店舗)とツクモ(店舗)

【使用用途】
主にゲーム。Crysis(クライシス)やGTA4、CoD Modern Warfare2やMHFやリアル彼女が
そこそこの高画質で快適に動作すれば良いなと思っています。
あとDVD鑑賞とDVDのエンコード。
ハイスペックは求めていないですが、5年は現役で働いて欲しいかなと。
 
【指摘して欲しい所】
VGAですが約一万円くらいの物を二年前後で買い替えるか、それとも二万円前後のクラスの物を
4年前後使い続けるか悩み中。
現在使用しているRedtekのA9600GTも、2.5万円くらいのを無理して買ったせいかハイスペックが
必要らしいリアル彼女も低画質ならば多少のちらつきはあるものの化け物にならずに動いてくれます。
ですが一万円クラスのVGAも近年は目を見張る程の性能アップがあるとの事で悩んでいます。
もしアドバイスがあれば宜しくお願いします。 

【テンプレは確認しましたか?】はい
820Socket774
【CPU】Core i7-860 (Lynnfield/2.8GHz/TDP95W) \25,999
【M/B】ASUS P7P55D \15,800
【メモリ】シリコンパワー DDR3-1333 2GBx2 \9,980
【VGA】ASUS EAH5770/2DIS/1GD5/V2 \17,980
【HDD】日立1TB(所有)
【SSD】intel SSDA2MH080GR5 80GB \25,040
【光学ドライブ】SAMSUNG(TOSHBA) SH-S223B+S \2,980
【OS】Windows7 Pro 64bit DSP版\17,000
【ケース】クーラーマスター Centurion590 \8,480
【電源】Antec EA-650 650W\9,000
【キーボード】メーカー不明 USBキーボード(所有)
【マウス】マイクロソフト USBワイヤレスマウス(所有)
【ディスプレイ】LG 24型 フルHD(所有)
【CPUクーラー】Sythe KAMA ANGLE Rev.B \4,480

【合計金額】\136,739
【予算】\150,000
【購入場所】名古屋大須

【使用用途】ゲーム及び2DCAD。ゲームはFF11及びFF14(予定)

【備考】FF14の正式サービス開始時にVGAを上位に交換予定。HDDを増設する可能性あり

【指摘して欲しい所】電源許容は余裕を見たつもりですが久しぶりの自作なので心配です。
主にゲーム用として使用するために構成しましたが、Radeon系でCADを動かしたことがないのでスムーズに動作するか指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい