Prescott/CedarMill Pentium4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Prescott/CedarMillな Pentium4ユーザーのためのスレです。
Prescott/CedarMill Celeron D使いの方も歓迎いたします。
過疎対策で統合しました(・∀・)

前スレ
Prescott Pentium4 友の会 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225196854/
Pentium 4/D CedarMill Presler スレ part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234806169/
2Socket774:2009/11/07(土) 11:28:28 ID:fG5LW0Sp
関連スレ

Northwood Pentium4友の会 Part42【北森】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248875584/

【浦島】Socket478で頑張ってる人 12ママン目【限界】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254977040/

あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 5人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234203993/
3Socket774:2009/11/07(土) 11:47:00 ID:XMfOSMG8
[ネトバ]Pentium4総合スレ[最強]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252745796/
4Socket774:2009/11/10(火) 20:00:22 ID:8B5q26ko
買ってもうた651
でさ、動作クロックがCPU-Zで読ませると2.4Ghzってなってるんだけど
EIST利いてるとこんなもんなの?
ちなみにD0です
5Socket774:2009/11/13(金) 14:03:45 ID:Qj1N7kuA
πを回すと最高クロックまで上がるかもよ。
6Socket774:2009/11/14(土) 08:53:19 ID:Lu3Izzja
661だけど、EISTのために倍率がx12-x18に変化するみたい。
アイドル時2.4GHz、負荷時3.6GHzになるよ。
74:2009/11/15(日) 01:14:21 ID:G1r/3tgu
ご教授感謝します
8Socket774:2009/11/20(金) 12:16:06 ID:iolsZ7mM
シダミルで室温30℃余裕です。
まだまだ若い者(Core)には負けません。
9Socket774:2009/11/22(日) 10:53:51 ID:CF5g9WlE
window7でpen4のHT使えますか?
10Socket774:2009/11/22(日) 13:00:14 ID:GkvTC1hn
使えるよん
11>>9:2009/11/23(月) 00:19:44 ID:eM0JbHUR
>>10
d
12Socket774:2009/11/26(木) 07:44:33 ID:w/oni38j
Pentium4のVTで
Windows7のXPモードは動きますか?
13Socket774:2009/11/26(木) 19:46:11 ID:ykdXbWyX
重いとか文句言わなきゃな
14Socket774:2009/12/04(金) 20:11:16 ID:M6rLRbSc
631
SL9KG
65W
ゲットン
15Socket774:2009/12/04(金) 21:55:57 ID:zGnL51wo
プはともかく、シダはみねぇな〜
>14おめ。
1614:2009/12/05(土) 19:35:29 ID:z5Y63hLj
ベンチでPentiumDC E2220と比較したら
(´・ω・`)ショボーン
17Socket774:2009/12/05(土) 19:49:17 ID:0XVLEDpQ
ネトバとCoreで勝負をするのは分が悪い。
せめてCeleron4xxくらいを相手にしとけw
18Socket774:2009/12/06(日) 10:57:33 ID:AlgE3VOM
プレス子ちゃんからクラちゃんに変えます。
19Socket774:2009/12/06(日) 11:13:32 ID:RFAknIzY
>>16
atom相手なら余裕でかつる!(`・ω・´)
2014:2009/12/06(日) 19:00:52 ID:QqU7ia36
>>17-19
今度はPreslerのD0ステップを養子に迎えます
21Socket774:2009/12/08(火) 08:02:43 ID:UUIZb3PW
志田未来
22Socket774:2009/12/10(木) 22:24:42 ID:kK9Va7cM
CeleronD351からネットブック(N270)に変えようかな…
23Socket774:2009/12/10(木) 22:31:23 ID:oneNlNhd
いまどきこれ使ってるひといるの?
電気代で大損だと思うけど。
24Socket774:2009/12/10(木) 23:48:31 ID:XDYN0lfK
う〜ん775ベースのシダだとEISTもあるし大して変わらんかな。

25Socket774:2009/12/11(金) 00:12:11 ID:f4l6fNrm
CeleronD351はPrescott-256KでEISTはありましぇん。
26Socket774:2009/12/11(金) 19:41:32 ID:poCSUpmt
うちのASUSの915Pがお亡くなりになったので
ASUSのP5Eにお引越ししたPre540
でももう電源入れないんだよね・・・ソケットのフタ代わり。
27Socket774:2009/12/24(木) 20:33:36 ID:tWBN68HI
661を4,100円で(σ´Д`)σゲッツ!!

これで今年中は戦える!
28Socket774:2009/12/25(金) 20:45:33 ID:E+zO9vvF
>>27
あと一週間オメwww
29Socket774:2010/01/02(土) 22:28:07 ID:lz35hzBl
あけおめ
30Socket774:2010/01/04(月) 16:56:52 ID:sUA4HxGV
こと志田って未来ちゃんで逝くぜ!
31Socket774:2010/01/05(火) 20:08:32 ID:jL2MILBk
俺の羊歯は今年もバリバリ」」
32Socket774:2010/01/11(月) 13:15:54 ID:r5XLVpN3
プレスコシダミルのWMI値ってどのくらいだろか。
33Socket774:2010/01/23(土) 09:16:12 ID:1VwgEbSj
             ___  __
          . ::´/ __: :___: : : .`ヽ
       /. : :./: : : : : : : :.`ヽ: : :\
.      /. : : :.:ハ: : : : : : : : :__n__: ::ミ、___
      ,.': : : :.:/: : ∨: : :ヽ: : :`1nLハ ミi::::::::}  過疎っていても
      |: : : :i‐-、  ∨: :__ 斗イ}: : :::i二i:::::ノ
      |: ::i: :iィfz、  ヽィf7=ミz、: : :}彡ハヽ   しかたないね!.
      | i ∨代しj    V{し'::j 〉: :.:ト、/i  :::|
      Vハ  }`¨´ ,   `¨ ´ |: :.:レ' | :.::|
       ト.从""  r -- ァ ""イレ:j/  | :.::|
       | ::::|`>、.ー‐' z<__     | :.::|
    ィ=.z | ::::| __イ_∧_/::ii::>、__  | :.::|
    {zミ }V  :::|/::::ii::::∨:::::::::ii::::/xxxイ`ヽ::.:|
    \ヽ__| :.::|x:::tsukumo:::ii:::xxx/ /:..::|
     \二二二二ニニニ=ii::::/__ イ | .:.:.:|
      ∧ ヽ /}:::::::::::::::::::::::〈巛v′  | :.:.|
     / ヽ__/ |:::::::::::::::::::::::::ノノL_____ | :.::|
.    ム//ハ__|::::::::::::::::::z彡::::::::::::<|__| .::.::|
   /卜、ェェ凹回/ ̄`ヽ{入__ト、∃曰__ヽ::リ
   〔二二二二二二二二二二二二二二二〕
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
34Socket774:2010/01/23(土) 10:49:07 ID:8V47um4J
不人気CPUだから仕方ないorz
35Socket774:2010/01/23(土) 19:02:46 ID:hS/QkMxC
925XEは6x1にたいおうしていますか?
つまらないしつもんでもうしわけありません。
36Socket774:2010/01/25(月) 17:02:01 ID:9lkXFsjk
Pentium4の最高クロック 3.8Ghz 搭載
今はデュアルコアやクアッドコアなど言われていますが・・・
なんとPentium4 3.8GhzのCPU・・・
今人気のCore i5(クアッドコアCPU)Core i5-520UM よりも速いんです!!
さらに、メモリも1024MBへと増量中!!
そして性能だけではなく見た目にもこだわりました。
18.5ワイド液晶(光沢液晶付)で鮮やか表示
DVDはもちろん、Youtubeなどの動画も綺麗に映し出せます。
中身(ソフトもこだわらせて頂きました)
最速、ブラウザソフトのGoogleChomeをインストール!!
通常のと比べインターネット表示スピードが3.5倍程違います
それにYoutoubeなどの動画を
IpodやPSPや携帯などに変換できるソフトも導入!!
限定台数の販売です。次回入荷未定・・・お急ぎください!!!

【新品液晶付属】【高性能デスクトップ】『激安中古パソコン』超高性能!!DELL「GX620」3.8GのCPU搭載で
高速処理&18.5ワイドの光沢液晶付!?さらにおまけが・・・・激安価格【さらに増量中】

当店通常価格 59,800円 (税込
価格 39,800円 (税込) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/auc-sagami/10000286/
37Socket774:2010/01/25(月) 20:29:43 ID:CTW60eXi
おれは今日、DELL鯖430用にSL9KFのG0買っちまったよ
38Socket774:2010/01/25(月) 20:53:27 ID:rUVVZEs3
【情弱専用】Pentium4 3.8GHzはi5より速い(キリッ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264415262/
39Socket774:2010/01/25(月) 23:40:45 ID:FJHcrS/T
CedarMillのCeleron D 347でオーバークロック8.199GHz達成
ttp://www.nordichardware.com/news,10621.html
40Socket774:2010/01/28(木) 16:41:39 ID:bDVrshOc
XPが使えて適当にパッケージングされてるPCがほしいと思って、
Pen4 3.2GHzのメーカー製中古をぽちり、シダミルだったらいいな〜とか思って待ってた。
届いたPCはmPGA478。
ならば北森を期待する。
プロセス90nm・・・プレスコか・・・ orz
それにしても熱い熱すぎる、そしてうるさい、GTX285のファンが全開くらいの音がブンブンなる。
これはもしや。
CPUをあらわにするためにPCをひっぺがす。
SL7PN
歴史に残るシングルコアで100W超えの大物ではないか・・・
考えるまでもなく条件反射的に北森2.4GHzを注文した。
しかしこのクロックでEISTすらないとは・・・
Prescottの恐ろしさを味わった一日だった。
41Socket774:2010/01/28(木) 18:33:23 ID:WPywtb5V
478なP4にEISTなんてある訳無いだろと思うんだが
775プレスコでも初期はEIST無かったぞ
42Socket774:2010/01/28(木) 19:00:58 ID:PFiy9Tr0
もうすぐ1月も終わりか…
ずっと冬ならいいのに
43Socket774:2010/01/28(木) 19:08:26 ID:60zwbRw3
3.2EGHzが中古で3Kで売られてたからおもわず買っちゃったよw
44Socket774:2010/01/29(金) 01:17:30 ID:9mujfjF1
あっちっちw
4540:2010/01/29(金) 01:27:06 ID:TZh+ef3m
3.2EGHzが3kで売れるんなら速攻で売るw
北森2.4GHzが1kだったからまさに一石二鳥だぜ。
このCPUにそんな価値があるのか。
CoreMAのDualCoreが新品で4kの時代に。
46Socket774:2010/01/29(金) 01:54:29 ID:hdE/ru1R
店の売値>>>>>>下取りの値段
47Socket774:2010/01/29(金) 01:54:36 ID:okElUPnY
対応マザー持ってないと4Kじゃ済まないから…。
4840:2010/01/29(金) 02:25:17 ID:TZh+ef3m
奥。売値≒買値。
店に下取りは出さんよ。売値の1/10とかざらだし。
この辺からだと全とっかえになるんだろうけど、
自作なら定期的に入れ替えたほうが経済的な気がする。
49Socket774:2010/01/30(土) 18:43:59 ID:PjIWrVT2
Pentium4 524から650に換えた。動作は結構サクサクになったけど、やっぱYoutubeの1080p動画は厳しいな。
2次キャッシュも2倍になったし、概ね満足です。
50Socket774:2010/01/30(土) 22:39:23 ID:wG20AY+r
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのCedarMillをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l  
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_.____
  li   /l, l└ タl」/l´  661   `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ Core i5  / l::::::::::::::::
      l    人  / LGA1156 /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /:::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
51Socket774:2010/01/30(土) 23:16:00 ID:WMs9cdOY
>>50
それはむしろ喜べ
52Socket774:2010/01/30(土) 23:26:14 ID:SYRqT9v4
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /┛┗/ ̄  ´ヽ ヽ
  ./ ┓┏/// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   \、iヽノ, ,ノV l
  l ,=!  l  -=・=- -=・=-l l 
  l ヾ! ', l     , 、   l l
  |  ヽヽヽ    A   //  チッ、これじゃあ暖房にならねーよ
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/| Core i5  l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
53Socket774:2010/01/31(日) 13:51:18 ID:p00WlcCH
いやシダミルじゃ発熱ゆるいだろ
54Socket774:2010/02/05(金) 21:47:03 ID:l1W+LzxB
1
55Socket774:2010/02/07(日) 21:55:41 ID:MutccirS
>>27氏は今年何を使っているんだろう?
漢なら672あたりかな
56Socket774:2010/02/17(水) 09:39:08 ID:/s1mIJ5m
志田美来age
57Socket774:2010/02/23(火) 23:09:13 ID:h++RF2zh
∩゚∀゚∩age
58Socket774:2010/02/25(木) 08:10:37 ID:eYlF9Rfa
パケット料金を安くどこでもインターネットするためにはこれがベスト
・Willcom NS001Uを月々980円定額で契約
・CQW-MRBを購入
・その他iPhoneやPSPやDSなど
通信速度は速くないですが結構使えます
こっちもヨロピク
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50
59Socket774:2010/02/25(木) 11:40:14 ID:uN3V+U/Q
はいはいマルチマルチ
あとageんな
60Socket774:2010/02/27(土) 22:55:26 ID:aUAfs1UG
職場(自営)の場末PCが壊れたというので、
ジャンクボックスからPrescott 640とD955XBKを取り出して
セットアップ。なんかもったいなくて捨てられなかった。
CPUファンにこびりついたホコリをすべて取り除く。
OSはXP Home。オンボードLANが死んでた。

遅ぇぇぇぇ
熱ぃぃぃぃ

でもこのマシンで同人誌をたくさん作ったんだよなぁ
61Socket774:2010/02/28(日) 15:18:17 ID:Ef/TLuCM
さすがシダミルだ。
室温30度でも何ともないぜ!
62Socket774:2010/03/02(火) 22:53:30 ID:+6oQTjrh
熱く復活
63Socket774:2010/03/06(土) 01:45:26 ID:nfoUTt94
今までAthlonXP機を使ってましたが壊れてしまったので、
知人からSocket478マザーを頂いて、
恥ずかしながら初めてPen4機(プレスコ3.2GHzメモリ2GB)を
使うようになったんですが、ブラウザ(IE8)起動時、
たまに数秒間フリーズ状態になってから、
処理がもたついた感じでウィンドウが表示されます。
そのもたついた感じで開いたウィンドウに限っては、
その後の動作(クリックやスクロール、リンク先移動など)が必ずもたつきます。
また、ブラウザだけではなく他の作業(メール確認など)をしていても、
たまに一瞬フリーズした感じになったり、通常時よりも明らかに処理が遅くなったりします。
AthlonXP機を使ってた時には、このような現象は皆無でしたので、
ひょっとしてこれってPentium4特有の不具合(持病)みたいなものなのでしょうか?
64Socket774:2010/03/06(土) 03:59:48 ID:m7i8EyJp
>>63
俺はAthlonXPもPen4も使っていたが両方とも快適だったぞ。
OSのヴァージョンやパーツ構成の方に問題があるんじゃないの?
65Socket774:2010/03/06(土) 04:50:10 ID:zKklQzuY
パーツ不良による症状だろうな。
メモリとか。
66Socket774:2010/03/06(土) 07:01:59 ID:+WyGwf+r
マザーのコンデンサーが吹いてるか枯れてるんじゃないの?
478マザーも古いものばっかりだし。
6763:2010/03/06(土) 13:26:08 ID:nfoUTt94
お返事有難う御座います。

>>64>>65>>66
OSは、WinXP Pro SP3
マザーは、ASUSのP4C800-E DELUXE
メモリは、たぶんHynix純正モジュール?のPC3200-1GBが2枚
HDDは、S-ATA接続で1台
DVDドライブは、IDE接続で1台
FDDは、1台
AGPは、RADEON 9600が挿さっています。
PCIには何も挿さっていません。
memtest86で3周、メモリ検査しましたが異常は無いようです。
ケースを開けてコンデンサの状態も見ましたが膨張や液漏れは無いようです。
63の補足ですが、数秒間フリーズといっても、
その数秒間はマウスカーソルの移動ができ、
左右クリックの反応が著しく悪くなります。
68Socket774:2010/03/06(土) 16:43:32 ID:9U8h2CPu
異常が無いならトラブルは起きない。どこかに異常があるんだよ。
OSから再インスコしてそれでも直らないなら貰い物パーツなんぞ捨てろ。
あと下手に最新ドライバー入れるなよ。安定したの使え。
69Socket774:2010/03/06(土) 18:56:01 ID:6jJHSMAq
まずはウイルススキャンを勧めるべきかも…
70Socket774:2010/03/06(土) 22:11:17 ID:Juck8H0T
中古(貰い物)マザーの場合はCMOSクリアとBIOS default Loadが基本
前ユーザーがどんな使い方してたか分かったものじゃないからねー
71Socket774:2010/03/07(日) 12:48:30 ID:ZbH+3AuI
>>64-66 >>68-70
おまいら、はぐらかし過ぎワロタw
72Socket774:2010/03/07(日) 20:49:20 ID:redqUrhy
手元に無いものの問題なのに断定的なことなんて言えないだろ
73Socket774:2010/03/08(月) 09:29:11 ID:aSfVlOIn
可能性が高そうな話からするだけだよね
74Socket774:2010/03/08(月) 22:54:33 ID:tu1cUR2D
>>71
ということは・・・
75Socket774:2010/03/21(日) 19:20:13 ID:dPzvn+J5
       |
       |
       ___       
    _. '´/´`}゙ヽ,_ 
   (9)ミ !メリハ九9)
   ! |ヘ(!|´ -`ノリ! i  ヒマねー
   ! i /フニつヽ .! |
   ノ.リくク/_入⌒)`)─────────────────
    /
  ./
76Socket774:2010/03/21(日) 19:25:45 ID:PKP6K69w
部屋の片隅に置いてあるSiSお嬢さんを思い出した
77Socket774:2010/03/28(日) 11:29:04 ID:yJPLxo5Q
ほこりにまみれた人形みたい
78Socket774:2010/03/28(日) 22:20:18 ID:lvwBsyRP
幸霊(さきみたま) 奇霊(くしみたま)祓(はら)へ 給(たま)へ 清(きよ)め 給(たま)へ 守(まも)り 給(たま)へ
幸(さき)はへ 給(たま)へ 照(て)らし 給(たま)へ 導(みちび)き 給(たま)へ

 ◇       ミ ◇
   ◇   ,    ミ ◇
  ◇◇ 〃´ ̄`ヽ_,◇◇
◇◇ \i{  ノノノ◇◇
   彡  ON.゚ ヮ゚ノ/
       ( jY゙ノO
        l--j ミ
        しソ
79Socket774:2010/03/29(月) 00:45:58 ID:fl6i1B4/
んなところで地鎮祭してどうすんの?
過疎り過ぎてるから、何か事件事故が起きるくらいのほうがこのスレ的にはいいでしょ。
80Socket774:2010/04/10(土) 22:52:43 ID:ePubrs3c
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->     さすがCedarMillだ。
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       室温30℃になっても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
81Socket774:2010/04/19(月) 21:52:21 ID:NC13EsDC
なんか北森スレで勝手に統合とか喚いてるバカがいて気分が悪い
82Socket774:2010/04/19(月) 22:42:22 ID:xBXK3L1b
あまりネタがないから統合されても実害はないけど
向こうの人が同意してくれるかどうか分からないよね
83Socket774:2010/04/19(月) 22:48:38 ID:NC13EsDC
向こうは反対多数
つかこっちも反対
84Socket774:2010/04/19(月) 23:22:00 ID:KHeAvcup
ん?そうか?俺は別に合体してもいいと思うんだが
どこも過疎ってるし、丁度いいんジャマイカ


スレタイ案
【423・478】シングルPentium4・Celeron総合【775】
85Socket774:2010/04/19(月) 23:27:37 ID:KHeAvcup
ところで中古915ママンで、DDRが使えるタイプとDDR2が使えるタイプがあったが
メモリコスト的にDDR2が使える方を買ってしまった

ああああああまた変な癖がorz   ちなみに\780だた
86Socket774:2010/04/19(月) 23:30:55 ID:cYiY4J+2
Netburst 総合
87Socket774:2010/04/19(月) 23:34:29 ID:PLl7YCmF
北森スレは合体しないだろうな。
88Socket774:2010/04/20(火) 00:18:04 ID:NFV8gGCy
>84
新規にスレ立ててまで統合とか考えんなや

統合ならここが消滅して↓に吸収だろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252745796/l50
89Socket774:2010/04/20(火) 00:22:32 ID:HDMmfwkP
そこは鱈鯖スレと同じにおいがするから
90Socket774:2010/04/20(火) 01:42:35 ID:bg2PA2is
オタクは何オタでも排他的で細分化したがって滅ぶってパターンが大好きだよねw
91Socket774:2010/04/21(水) 00:07:48 ID:ePEUlIel
北森だと信じていた2.8G(800)がプレスコだった
生物星のVIAチップMBを興亡で買って復活させたが遅い遅い
OCして使ったらCPUクーラーが火傷するほど熱かった

値段は高いがAS岩のMBの方が性能ははるかに良いようだ
92Socket774:2010/04/21(水) 19:00:46 ID:WVhc+Xzb
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。 >>91
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 * 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .i  ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
93Socket774:2010/04/21(水) 22:46:18 ID:d4o1Up/A
プレコかわいいよプレコ
94Socket774:2010/04/21(水) 22:52:03 ID:HKJh1xkN
VIAチップセットのマザーは、ローエンド品は異様に遅いよね。
おそらく、どんなクソメモリでも動くようにメモリ設定がゆるゆるなんだろうな。

PT880とかの普通の価格の奴は、それこそ普通の速度が出るんだけど。
95Socket774:2010/04/22(木) 01:10:40 ID:L9fME5ox
すごいな熱で基板がゆがんでた
さすがプレスコ
96Socket774:2010/04/23(金) 01:50:02 ID:0GkVdBeb
熱帯魚か 

プレコ
97Socket774:2010/04/23(金) 03:59:59 ID:VsQVXTg0
VIAチップのMBはOCソフトとか付属しておもしろいが
どんなにOCしても体感的には速くならない、intelより遅い
ファンクーラーとメモリが熱くなるだけ
98Socket774:2010/04/23(金) 17:02:57 ID:DTAypoAz
     Prescott   Prescott-2M  CedarMill
   ┏━━┳━━┓  ┏━━┓  ┏━━┓
   ┃533 .┃800. ┃  ┃800. ┃  ┃800. ┃
   ┣━━╋━━┫  ..┣━━┫  ..┣━━┫
2.66┃505. ┃    ┃  ┃    ┃  ┃    ┃
   ┃506. ┃    ┃  ┃    ┃  ┃    ┃
2.80┃511. ┃505. ┃  ┃620. ┃  ┃    ┃
   ┃    ┃520. ┃  ┃    ┃  ┃    ┃
   ┃    ┃521. ┃  ┃    ┃  ┃    ┃
2.93┃515. ┃    ┃  ┃    ┃  ┃    ┃
   ┃516. ┃    ┃  ┃    ┃  ┃    ┃
   ┃517. ┃    ┃  ┃    ┃  ┃    ┃
3.00┃    ┃530. ┃  ┃630. ┃  ┃631. ┃
   ┃    ┃531. ┃  ┃    ┃  ┃    ┃
3.06┃519. ┃    ┃  ┃    ┃  ┃    ┃
   ┃524. ┃    ┃  ┃    ┃  ┃    ┃
3.20┃    ┃540. ┃  ┃640. ┃  ┃641. ┃
   ┃    ┃541. ┃  ┃    ┃  ┃    ┃
3.40┃    ┃550. ┃  ┃650. ┃  ┃651. ┃
   ┃    ┃551. ┃  ┃    ┃  ┃    ┃
3.60┃    ┃560. ┃  ┃660. ┃  ┃661. ┃
   ┃    ┃561. ┃  ┃662. ┃  ┃    ┃
3.80┃    ┃570. ┃  ┃670. ┃  ┃    ┃
   ┃    ┃571. ┃  ┃672. ┃  ┃    ┃
   ┗━━┻━━┛  ┗━━┛  ┗━━┛
99Socket774:2010/04/29(木) 15:33:10 ID:h/8sdzFX
何がしたいんだ
100Socket774:2010/05/09(日) 11:15:16 ID:Fgls1bpa
そろそろファンが本気出してきた
101Socket774:2010/05/10(月) 02:52:42 ID:kH5UWd0T
                ________
             .   ´          __`丶_            ┌─┬──
              /         ,.  ´: : : : : : : : :`   、        |  |\
         /  |     /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \       |  |  \
            /   |   ./ : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒        .|  |   \_
        /    :|   /: : : :∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |          .|  |    |
        /       '  /: : : : :|/、|   `     |: V          |  |    |
          ` =ニニニV : : : : : |           ,x=、 Vハ        .|  |    |  
               { |: |: |: : :|  ,x==、    〃    V|         .|  |    |
            '. j : ム:|∨:| 〃    ____ /// }|         .|  |    | さすがに月曜日のこんな時間には
                 ∨: :{ r|: : :l/// r ´    \}    ハ、       .|  |    | 誰も居ないでゲソ!侵略するでゲソ!!
              /: : : ヽ|: : :|  |       ノ /: : : :\      .|  |    |   
            _/ : : /: :/ : : ト ._丶 __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ    .|  |    |  
        / : : : : :,.一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|    |  |    |_
   ┌―一': : :/ ̄/: : : :/: : / }}     } \ | }: : }   |: :└┐  |  |   /
   |: : : : : : :/__,/: : /| : / ,.イ{       !\ \ ヽ: ヽ    ̄]: :|   |  | /
  /: : : : | ̄ |: : :_:_;∧__|f二yイ |: 〉       V( ー' )、〉 : 〉 く : : :\└┴┴┬───\
  \ : : : : > __」: : | 〉: : : (_/:〈 /         ∨下-:' : :/    \/ ,.p_.   r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄
102Socket774:2010/05/10(月) 02:56:33 ID:rn1Xekfq
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
103Socket774:2010/05/10(月) 11:56:40 ID:pRYvCiZe
CedarMillって性能いいの?このCPUだけは持っていないんだ
104Socket774:2010/05/10(月) 12:10:54 ID:HTo1dKYv
ぷれす子に毛が生えたくらいの性能
105Socket774:2010/05/12(水) 14:53:45 ID:VEZ3F9sO
羊歯はタマ数が少ないせいか、中古ショップでもあまり見掛けないな
106Socket774:2010/05/15(土) 23:28:02 ID:lYaIpGNJ
i915、i925でCedarMillサポートしてるマザーボードってあったっけ?
107Socket774:2010/05/16(日) 08:51:53 ID:fEM8DFVN
108Socket774:2010/05/20(木) 17:54:31 ID:sGYQjQs/
さすがシダミルだ。室温30℃でも何ともないぜAA略
109Socket774:2010/05/21(金) 16:41:09 ID:AcVMj7Tz
D351だけど、室温30度でアイドル52度ってマズいかな。
110Soket774:2010/05/23(日) 16:28:22 ID:w1zruRI5
>>109

大丈夫だPrescottはそんなものだ。
冷却さえしっかりすれば問題ない。

私はPentium4 541
111Socket774:2010/05/23(日) 18:07:42 ID:yz1nF0et
そっかー、安心したよ。サンクス。
今日は室温22度でアイドル44度だった。室温+22度ってことなのかな。

真夏は室温40度超えるから62度か。60度超えるとファンうるさくなるから
夏は冷却を考えないと…。
112Socket774:2010/05/23(日) 18:43:15 ID:h/knL5B6
プレスコ3.0Cだったでアイドル60前後で負荷かけて100℃超えたことある
ヒートシンクの接触が悪かったからすぐ直したけど
113名無しさん:2010/05/24(月) 20:32:27 ID:AokPdu/i
100度!? まじですか。

>>111
自作マザーならオーバークロック機能を使用して、クロックを下げるといいよ。
そしてSpeedFanを使ってファンの回転数を下げる。

あんまり重い処理をしないなら十分です。

あとPC内部の埃取りも忘れずに。
114Socket774:2010/05/24(月) 21:16:08 ID:seb3G1Zt
クロック下げてもたいして発熱量はかわらんし
115Socket774:2010/05/25(火) 08:15:48 ID:GJFJ7SA+
アイドル状態でも排熱ほっかほかなのがプレスコ
116Socket774:2010/05/25(火) 20:10:13 ID:WGTIesWN
ほっかほか亭が分裂したのがほっともっと
117名無しさん:2010/05/29(土) 21:30:48 ID:pRDJp9sg
SL9KDないかな・・・
118Socket774:2010/06/05(土) 17:55:39 ID:jelwqEWv
室温30度、アイドル60度
119Socket774:2010/06/05(土) 17:57:44 ID:q0PkmSeb
室温高すぎね?
120Soket774:2010/06/05(土) 18:43:28 ID:6thtQMtF
今、6月だぜ・・・
121Socket774:2010/06/08(火) 05:25:56 ID:Jz53v6m2
今年もプレスコで夏越えか
122Socket774:2010/06/11(金) 12:39:53 ID:JjFZhjtz
FANがギュンギュン回ってまいりました
123Socket774:2010/06/11(金) 13:59:31 ID:Z/OsRzib
アイドル50度(;´Д`)ハァハァ
124名無しさん:2010/06/11(金) 20:44:20 ID:BjMFcaja
俺はFANの音がしない・・・
アイドル42度
125Socket774:2010/06/15(火) 08:03:16 ID:N5bKwuaU
セレD使いが来ましたよと
これで温度と消費電力が今のコア2並だったら
神CPUだったのになー

正直これでも持て余すスペックな上に
自滅仕様を克服できたらコア2に以降する意味も無くなったのに
126Socket774:2010/06/15(火) 16:44:51 ID:wmHjCcdt
この熱で発電できないかな?
127Socket774:2010/06/15(火) 21:49:27 ID:7VJF9a/c
発熱ならPenDだろ
128Socket774:2010/06/15(火) 22:29:13 ID:jBtqAmwP
PentiumDか・・・
現実どのくらいの発熱量なんだろ?
単純にPentium4×2?
129Socket774:2010/06/15(火) 22:41:38 ID:6IQQRkZg
>>128
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 6人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266798646/


殺伐としたintel関連のCPUスレッドが自作板中数ある中で
ここが一番面白いと思う俺
130Socket774:2010/06/15(火) 22:54:33 ID:7VJF9a/c
>>128
コアがそのまんま2コ入ってるからそれで合ってると思う。
Smithfieldなら恐ろしいことに・・・
http://www.ce.cn/cysc/ceit/yj/200511/07/t20051107_5135689.shtml
131Socket774:2010/06/16(水) 00:07:47 ID:iEpbDq6S
Prescott2Mコアが2つも1つのダイに乗ってるんだから
発熱は倍以上あって普通と考えれる人は使って欲しいって感覚だろうな
132Socket774:2010/06/16(水) 03:50:57 ID:g9FHdOVE
餅が焼けるわ。
133Socket774:2010/06/16(水) 15:31:39 ID:DRwFOMvc
さすがシダミルだ
ピーク65℃を超えても何ともないぜ!
134Socket774:2010/06/16(水) 17:41:21 ID:A6HkXpo9
>>133
おいおい、それは私のプレスコのアイドル温度だ。
ところでプレスコタンにCWCH50つけた方いますか?ヒエヒエですか?
135名無しさん:2010/06/16(水) 20:53:57 ID:k4K3hUY5
ttp://club.coneco.net/user/16227/review/36990/

プレスコではなくCore i3だそうですが参考になるかな?(汗)
136Socket774:2010/06/16(水) 21:22:22 ID:A6HkXpo9
にらたまさんのコメントがナイスw
137名無しさん:2010/06/17(木) 21:25:44 ID:JhOhA3rl
90度オーバーって!?
耐えられるのか?
138Socket774:2010/06/24(木) 13:39:29 ID:QCMLDUja
本日プレスコから卒業予定です
今から換装作業に行って参ります
139Socket774:2010/06/24(木) 16:42:28 ID:OChd15nu
スミスさんの820から631のDステップ乗り換えたらヒエヒエ
シダはすごいな
140Socket774:2010/06/24(木) 18:02:54 ID:QCMLDUja
帰って参りました
私も今日からD0シダさんで冷え冷えの日々です
141Socket774:2010/06/24(木) 18:06:52 ID:UaKs8lcV
夏はシダミル、冬はプレスラ。
142Socket774:2010/06/24(木) 18:08:24 ID:3lhhatU4
何を言う、冬はシダミルOCだ。
143Socket774:2010/06/27(日) 11:09:37 ID:MDuvsJF0
羊歯セレのOCは5GHzは堅かったらしいね
でも、あんまりOC報告は無かったような・・・
144Socket774:2010/06/27(日) 11:27:21 ID:ClqJlugr
個人サイトとかで回してる人とかみると
5GHzは堅いっていうより良い方って感じ
しかもSuperPiが通る数字だから2chの基準だと…
145Socket774:2010/06/27(日) 17:25:31 ID:18oZ0IzB
641で4.8GHzはポンと出たけどそれ以上は短時間では起動もしなかった。
まあこれは4.8GHzでOrthos70度に行っちゃったから冷却不足もあったけど。
電圧盛りまくったんだけどな〜
146名無しさん:2010/06/27(日) 17:53:18 ID:LFvmlZh3
そうなの?
PrescottよりCedarmillの方がオーバークロックしやすかった覚えがある。

超記録:Pentium4、7.1GHzで動作。日本人によるオーバークロック世界記録。
ttp://www.okoshi.org/tadashi/bbs2/archives/2005/08/14/pentium471ghz.html

てことはCedarmillなら7.1Ghzを超えることもできるのか?
147Socket774:2010/06/27(日) 17:57:45 ID:MDuvsJF0
148Socket774:2010/06/27(日) 18:47:04 ID:18oZ0IzB
昔晒したこともあるけどこんな感じ
http://img.wazamono.jp/pc/src/1277631645199.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1277631693589.jpg

これはクーラーがAXP-140だから、もっと冷える再度フローなら空冷でももう少し伸ばせるかも。
短時間だったからFSBも1MHz単位で詰めた訳じゃないけど、このときの感触でこれ以上は簡単じゃないと思った。
149Socket774:2010/06/27(日) 21:36:59 ID:pwi3upJr
やはりクーラーなのか?
ただ、スーパーパイが恐ろしく速いのに驚く。
Pentium4は周波数で勝負だね。

おれの3.2Ghz(定格)とは天地の差
150Socket774:2010/06/27(日) 22:37:13 ID:nbzuYIp6
アイドル60度でフルパワーで熱暴走した\(^o^)/
そろそろ買え時かもしれない
151Socket774:2010/06/28(月) 02:48:42 ID:Ff0Is7LE
SL94V(機能の少ないステッピング)だけど未開封のシダミル661って需要あるかな?
低電圧版がないから特別ってわけではないけどそこそこって感じ?
152Socket774:2010/06/28(月) 17:49:37 ID:VQFbO/6I
メーカーPCのアップグレードとかで需要はあると思うよ。
153Socket774:2010/06/28(月) 20:36:32 ID:ysTap7To
>>150
掃除しろ、昔から熱暴走なら意味無いけど・・・。

>>151
Prescottユーザーにはかなりの需要。
私も近場で探してるが、発見できない・・・。
154Socket774:2010/06/28(月) 23:00:15 ID:BgB9TlHE
ttp://jisaku.155cm.com/src/1277732568_3a7095f95d9898115afab9d2b5d3f5f3542380c8.jpg

7GまでOC出来るプレスコ、羊歯、裏山シス
先日中古で880円で買ったうちのセレロンは頑張ってこの程度(´・ω・`)

駅前の中古PCショップに羊歯セレロンが1280円であったので、
明日買ってみようかな
155Socket774:2010/06/28(月) 23:36:37 ID:FLmP9qaW
>>154 壁紙シブイな。
156Socket774:2010/06/29(火) 14:42:25 ID:q91Dd3Y8
>>154
速ぇーじゃん、俺のプレス子より
157Socket774:2010/06/29(火) 15:55:19 ID:O9kOeKbp
そりゃ腐ってもConroeだからな。
プレスコ、シダミルとは関係ないCPU。
158Socket774:2010/06/29(火) 16:00:47 ID:kaYwRyBr
980円で買った俺のE8500ゴミの方が速いな
13秒だし
159Socket774:2010/06/29(火) 16:15:33 ID:RA1a0+6d
>>158
SSうpしてくれ
丁度E8500買おうかどうか悩んでたところなんで
160Socket774:2010/06/29(火) 17:23:47 ID:rQDAtGBQ
俺のサブの Core i3 530 より早いのか? < C2D E8500




つーか値段からしてネタ認定だな>>158
OCしてりゃ話は別だが
161Socket774:2010/06/29(火) 18:06:26 ID:hMPcWhJZ
スパーパイってシングルCPUだっけ
162Socket774:2010/06/29(火) 20:13:04 ID:1rvRDXbn
うん、いくらコア数増えても関係ない

ちなみに俺がメインで使ってるi7 930を3.8GHzに
OCして11秒だから>>158はかなり速い
どんな構成か気になる
163Socket774:2010/06/29(火) 22:04:42 ID:GBgJUo2C
>>154
おまえ馬鹿なの?
164Socket774:2010/06/29(火) 22:09:26 ID:4c9QHElH
省電力のシダミルとプレスコだと熱も性能もかなり違う?
プレスコが熱すぎるから乗換検討中
165Socket774:2010/06/29(火) 22:20:01 ID:HDsjHaA7
>>163
そんな事も分からないとは・・・
おまえ馬鹿なの?
166Socket774:2010/06/29(火) 22:56:05 ID:UlVzYE0b
プレスコ3.2G売ってコロリン買ってこようかな…
いや俺の場合性能云々よりか熱がヒドイorz
金が無いので丁度これ売ればコロリンが手出し無しで買えそうだし
あとのパーツは流用でいけそうだ
167Socket774:2010/06/30(水) 00:28:45 ID:SAMX7NnE
>>164
熱は変わるが性能はあまり変わらない。
168Socket774:2010/06/30(水) 00:29:33 ID:mONLIiuP
コンロも動くマザーを動かすつなぎとしてもらったCPUが631(D0)だった!

なんか面倒だしCPU変えないでいいかとか思えてきた
169Socket774:2010/06/30(水) 03:14:22 ID:+YpkVL+V
>>159
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org996166.jpg
はい、980円
メインマシンじゃ10秒切るので遅いな
洋πだともっと速いが
PenDに戻す予定なので彼の勇姿はコレで最後だな
170Socket774:2010/06/30(水) 09:27:19 ID:pZheJ8cD
>>169
糞ワロタwww

CPUZ晒して実クロック部隠してるの初めて見たw
まぁFSBと倍率9.5で察しはつくがw

つかπ揉むならC1Eぐらい切っとけとw
171Socket774:2010/06/30(水) 09:53:16 ID:xMaL/eEe
じゃあ次は980円でかった証明をうpする作業をお願いしようか>>169
172159:2010/06/30(水) 11:33:20 ID:9Ou3L+SV
>>169
比較的ライトなオーバークロックですね
自分の友人はE8600ですが、4.8Gまで回りますよ
リテールならそのあたりが無難でしょうね

13秒ならCore-i3の定格のタイムなのでE8500はやめてi3を買うのを検討に切り替えました
173Socket774:2010/06/30(水) 14:06:06 ID:TAmOVXoY
もういいから他所でやれよ馬鹿なのかおまえらは
174Socket774:2010/06/30(水) 15:14:27 ID:+YpkVL+V
>>170
>>154のFSB400に合わせただけ
3.8Gにターボブーストしてるよ。

>>171
ハドオフで箱とか一切なしでビニール袋に入れてあってジャンク980円だったんだが
レシートも袋も捨てたんでアップできんな。

>>172
これはリテールじゃなくてCWCH50-1というクーラーだよ。
OC対決してるわけじゃなくて>>154のFSBに合わせてるだけだからね。
4.8G?この個体もFSB500以上廻るよ。

> 13秒ならCore-i3の定格のタイムなのでE8500はやめてi3を買うのを検討に切り替えました
i3 530定格は和πでは15秒なんだが。 洋πでOCして4.3G辺りでようやく10秒切るな。
175Socket774:2010/06/30(水) 15:25:02 ID:HYJ2a1oT
他のスレで抽出されてた奴か
176Socket774:2010/06/30(水) 15:26:02 ID:+YpkVL+V
そうだな。
インテルのゴミCPUなんて使ってないでAMD買えってことよ。
177Socket774:2010/06/30(水) 15:52:16 ID:fez2RwHU
もういいから他所でやれよ馬鹿なのかおまえは
178Socket774:2010/06/30(水) 18:22:37 ID:4sLY8J+U
>>174
FSB500以上は流石にキツイだろ

仮にBIOSベースで起動したとしてもOSでコケたり、π揉みが途中で落ちたりとか
結果になってしまうと思うけどな

まあPenDに戻す前に5GのSSを見てみたいが
あとマザーボードは何を使ってるのかも興味があるが

それとターボブーストでは無くC1Eな (ターボブーストはLGA1156〜)
179Socket774:2010/07/01(木) 00:59:44 ID:XtOl5d7q
スレ住人の方々に質問です

プレスコやシダを電圧落としてダウンクロックで1G位で使ってる方はいらっしゃいますか?

友人から今度プレスコとシダをもらうことになりまして、自分の場合これらを
鯖で運用したいと思っている次第なのですが
また、ガンガンクロックを落とせるマザーがありましたら教えて下さい
180Socket774:2010/07/01(木) 01:15:49 ID:ysIXmfRU
Atom付きのマザーでも買ったら?
181Socket774:2010/07/01(木) 01:32:40 ID:BBsOKOGz
まぁ、貰うってんなら・・・

前に一度D352で限界までクロック&電圧下げて運用実験したことあるけど
1.2GHz@0.98Vまで行けた。
でもXPがすんごいもっさりしててビックリしたなw
マザーはクロック&電圧を落とせる戯画のOC項目の一通りそろってるやつがオヌヌメ。

・・・・実用面ではあまりオヌヌメ出来ないかも
182Socket774:2010/07/01(木) 21:14:08 ID:AD4QcGrw
こっちも
1.6Ghzに落として使ってたけど、もっさりはしてなかったよ。

それは多分XPの蓄積データが原因では?
183Socket774:2010/07/01(木) 21:17:51 ID:I0s4WZz4
クロック違うじゃん
184Socket774:2010/07/01(木) 21:22:35 ID:ysIXmfRU
ワロス
185181:2010/07/01(木) 22:07:35 ID:BBsOKOGz
>>182
確かにソレもあるけど
一番の原因は多分5GHz常用から
いきなり大幅ダウンクロックしたせいだと思うw
186Socket774:2010/07/02(金) 00:15:31 ID:HT9yB8Y7
SL9KDは存在するのか?
187Socket774:2010/07/02(金) 00:20:54 ID:b4W1Mp7h
うん
188151:2010/07/02(金) 02:07:45 ID:F/diK6pR
>>152 ども
189Socket774:2010/07/03(土) 07:03:59 ID:8neBHM4F
我が家の521さんが退役されました。今までありがとう。
190Socket774:2010/07/03(土) 07:33:04 ID:Vnv8mBtR
せろりんD351と交換したいから譲って。
191Socket774:2010/07/03(土) 10:40:55 ID:gIXqYcqe
12年前に買った窒息ケースにP4i945GCと530で組んでみたらidle68℃・・・
エアフローって大事だw
192Socket774:2010/07/03(土) 22:53:20 ID:3p44ooiq
羊歯セレっていいね。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15023.jpg
PenDと取っ替えてみたけど
明らかにCPUクーラーの排気が涼しくなってワロタw
193Socket774:2010/07/03(土) 23:16:12 ID:guXSlY32
モリモリしすぎw
194Socket774:2010/07/03(土) 23:23:47 ID:g17lVIBS
これは牛丼で例えると、特盛クラスかな
195192:2010/07/04(日) 08:14:17 ID:epLeSPpf
これで特盛・・・だと?
196Socket774:2010/07/04(日) 13:57:28 ID:eHUVC8+o
せいぜい大盛りだろw
197Socket774:2010/07/05(月) 22:55:28 ID:JuwaWoN8
というか、誰もHD2900XTには触れないんだねw
198Socket774:2010/07/05(月) 22:57:53 ID:QKHNJcY/
そりゃあPen4スレですし
199192:2010/07/06(火) 07:09:28 ID:tEeAajNS
>>197
そこは触れないでよw
200Socket774:2010/07/06(火) 07:47:19 ID:p9CDTbwE
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15069.jpg
朝の涼しい時間でもこれだ。
これでもHD動画CPU数%くらいでぬるぬる動くから文句なし。
201Socket774:2010/07/06(火) 18:29:08 ID:avPCqoYB
>>200
その壁紙ってwww
TVからキャプったの?
202Socket774:2010/07/06(火) 21:34:00 ID:tEeAajNS
定格でこの熱さ・・・流石はプレスコ。
ところでGPU温度おかしくない?
203Socket774:2010/07/06(火) 22:24:15 ID:WxLcnM5b
上の2900XTのヤツも大概だけどDTLAが生存してるのも凄いなw
204Socket774:2010/07/06(火) 23:59:10 ID:g/w8sTza
プレスコからシダミルのD0にしたら涼しすぎてびっくりした
これで今年の夏をこえられそうだ
205Socket774:2010/07/07(水) 07:43:32 ID:2DZew7ez
>>201
公式サイトでアンケート答えてもらったですよ。
>>202
そげですか? ってMin.が変ですね。今見たらMinは38でした。
>>203
そこは触れないでよw
マザボにはSATAコネクタあってもSATAドライブ持ってないし、
外付けHDDも80GBのばっかりですけん。テラドライブ下さい。
>>204
シダミルいいなぁ。うちのはプレスコ以外だと北森Pen4EEか
SmithfieldのPenD840までしか載らんです。
206Socket774:2010/07/07(水) 09:33:31 ID:8TYXOw3E
Pen4EEってNorthwoodじゃなくてGallatinだった気がする
(Prescott2MのFSBを上げた3.73GHz以外は)
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:37:05 ID:Yh8Q9Sr4
Pentium4最強?
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:55:47 ID:zF/154Y7
中古数百円でかえるからとりあえず組むには良いんじゃないか?
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:07:54 ID:3cGP5h7M
数百円なら、2ちゃんねる用マシンでちょっと欲しいな
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:01:51 ID:JUA3phh7
でも電気代かかるから
安くない
211Socket774:2010/07/11(日) 23:52:22 ID:eaWqacBW
北森なら安くて良いがシダは意外に高い
212Socket774:2010/07/12(月) 13:37:29 ID:fmodmh7/
お風呂沸かしたり、パンとか目玉焼きとか焼けたら便利なんだけどなぁ。
213Socket774:2010/07/12(月) 21:41:29 ID:l5KMUkfw
納豆作れそう
214 ◆4OLv4RvCR6 :2010/07/13(火) 14:49:14 ID:CQ+Rr34R
てす
215Socket774:2010/07/13(火) 18:04:04 ID:xKcwixKy
Prescott 3.4GHzってOCするとどのくらいでしょうか?
クーラーは侍ZZってので電源は小錻力(420W)ってので両方とも最近の新品ですけど余裕ですよね?
216Socket774:2010/07/13(火) 23:28:50 ID:t4VknX3x
>どのくらいでしょうか?

どう言った事柄に関して”どのくらい”と聞きたいのでしょうか?
217Socket774:2010/07/14(水) 12:23:03 ID:BHBO37KY
お客様の中に、エスパーの方はいらっしゃいませんか?
218Socket774:2010/07/14(水) 12:37:03 ID:ogCVVdeX
うろ覚えだから話半分で
以前4GHzくらいまで上げたらたしかπ104万桁は37秒だった(定格43秒)
電源は構成次第、どっさり積んでなきゃたぶん大丈夫
冷却も超窒息でもない限り大丈夫じゃない?
219Socket774:2010/07/14(水) 13:02:43 ID:5uYK5BfL
おそっ

You Core2にしチャイナYo!
220Socket774:2010/07/14(水) 14:19:55 ID:Z1xNFkY0
シダミルはじゃんぱら店頭にも無いよな・・・
少し前に勢いで買った945ママンどうしよう・・・
221Socket774:2010/07/14(水) 20:01:35 ID:+knh3Kc6
シダは新品でも自作市場ではあまり注目されてなかったから…
222Socket774:2010/07/14(水) 20:46:47 ID:cyezjYsE
661快適です^^
223Socket774:2010/07/14(水) 21:40:25 ID:RLJjGrwd
>>221
うちの近所の中古PCパーツショップでも、シダPen4は見たことがないねぇ
シダセレなら980円で売ってたけど
224Socket774:2010/07/14(水) 21:51:56 ID:U74y7F0t
661快適だね^^
4コア4スレッドならもっと良かったな
225Socket774:2010/07/14(水) 22:02:02 ID:PO4ADjlG
もうそれPen4じゃないんじゃ・・・
226Socket774:2010/07/14(水) 22:13:37 ID:0p+a8H4j
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのCore i5をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´  661   `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
227Socket774:2010/07/14(水) 22:20:50 ID:ScGgiXwV
アイゴ〜
228Socket774:2010/07/18(日) 19:18:59 ID:cGHVsPLd
>>220
俺はむしろ逆で、Core2Duoでも動く945マザーなんだがいい感じに安いCoreMAの石がなくて631が載ったまま。
229Socket774:2010/07/18(日) 21:22:00 ID:qJTLEaBL
P4-641を中古で2200円くらいで見つけたのでセレ420に
変えてみたけど快適になった。特に動画のHD。775用の
P4は中古でも少ないな。特に65w版は。
230Socket774:2010/07/19(月) 00:32:08 ID:s0VB2ZpP
>>229

420→641(D0)ということ?逆?
231Socket774:2010/07/19(月) 03:19:06 ID:FPksFP0u
>>230
それそれ。元がセレ420でP4-641に変更した。セレのクーラー&
ヒートシンクでP4が使えてる。
232Socket774:2010/07/19(月) 11:28:53 ID:qFICx7HM
>>228
E3300でも高い?
FSB1066可能なママンならお手軽OCで4.3kで3.3GHzのCPUだよ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090831003

まあスレ的にはNGな選択肢だけどw
233Socket774:2010/07/19(月) 13:29:55 ID:s0VB2ZpP
>>232
45nmムリポ…

E1400が送料込み3000円だったがよく考えるとエンコードもなんもしないし631でいいや。まだこのスレにいようw
234Socket774:2010/07/19(月) 13:56:28 ID:qFICx7HM
65nm焜炉までかw
それだと中古でも高値安定だから厳しいね。
E4400やE4500はヤフオク値なら悪くないかも。

よし、ここはE4500を買ったつもりでCPUクーラーを買ってきて631をOCだな!
235Socket774:2010/07/19(月) 20:20:30 ID:yzDca3YL
E4300を店に持っていったら思ったより高値で驚いた。そういう需要なんだねぇ。
むろん651は記念にとっておいてる。
236Socket774:2010/07/20(火) 14:22:57 ID:B+6U6vOz
Conroe世代は古い775マザー用に需要があるんだろうね
まあマザーごと変えちゃった方が幸せになれる気がするけどね
Prescott当時に945Gマザーを12kで買ってたのが
今じゃG31やG41で5k以下で買えるからなあw
237Socket774:2010/07/20(火) 16:11:27 ID:BUSR+4j+
冷却ファンとフィンにホコリがたまってたんで掃除したのに
室温35.5℃でD351のアイドル66最高78℃に上がってしまった。

グリス塗り直しか…。手元にあるのはバイク用のシリコンと
リチウムとウレアとモリブデンだけだった…。死のう…。
238Socket774:2010/07/20(火) 16:44:41 ID:Gv8FGiqj
お前、なんてモノをwww
239Socket774:2010/07/20(火) 21:16:19 ID:rkjYpYYF
モリコートは黒いからいいんじゃ?
って高速回転しないしな(笑)
240Socket774:2010/07/22(木) 14:09:37 ID:FnuxoMvY
D351もう限界、っというか基盤が限界なのかな…
ネットブックがD351の代わりに動くかどうか…
241Socket774:2010/07/22(木) 14:45:26 ID:Pa8xPfVZ
夏が過ぎればそんな衝動もおさまるさ
242Socket774:2010/07/22(木) 17:52:20 ID:vSYyWm/C
暑いな
今日は俺が水冷されたいくらいだぜ
243Socket774:2010/07/23(金) 18:47:27 ID:r7IXuZxU
今年は猛暑だね
244Socket774:2010/07/24(土) 11:04:15 ID:59TFS3O8
この暑さのせいでビデオカード壊れたぜww

ちょっと中古ショップいってきて何か買ってくるw
245Socket774:2010/07/24(土) 11:21:12 ID:XQGDEQHd
915Gの漏れに死角無し!
246Socket774:2010/07/24(土) 23:48:30 ID:aQulvjSv
945オンボードビデオの俺も隙は無かった
247Socket774:2010/07/24(土) 23:50:58 ID:URcYD7jB
G41の俺も快適w
248Socket774:2010/07/24(土) 23:51:40 ID:URcYD7jB
すまんスレ間違えた
249Socket774:2010/07/25(日) 12:25:19 ID:5URmB7zZ
パソコンの冷却も重要だけど
俺の冷却も欲しいw!
250Socket774:2010/07/25(日) 17:37:14 ID:/dj3kUlj
オラは暑さで頭がやられたのか、631を買ってきちまったぜ。
初の3GHzだぜイエーイ!
775ママン持ってないけど。
251Socket774:2010/07/25(日) 19:13:16 ID:mcvDVgvW
>>249
透明な同居人のいる、いわく付きの部屋にうつろうぜ
252Socket774:2010/07/25(日) 22:20:28 ID:WZeKrTPc
>>250
おめ

それで組み立てた日にゃレポよろ

253Socket774:2010/07/26(月) 04:54:05 ID:xgvP1LYM
今朝は涼しいぜ。
室温28度でアイドル52度だぜ。
254Socket774:2010/07/26(月) 12:49:44 ID:lY/T8+E1
こちらも今日は曇り
昨日よりかは若干涼しい程度
255Socket774:2010/07/27(火) 10:14:56 ID:owFQABVa
HDDの温度が気になる今日この頃・・・
256Socket774:2010/07/27(火) 22:21:37 ID:+dHuf816
事務一人増えたんで社員の余り物集めて組んでみた

【CPU】Prescott 3.4GHz
【クーラー】SCYTHE 忍者 弐
【M/B】BIOSTAR P4M900-M4
【メモリ】CENTURYMICRO PC2-6400 ECC 2GB×2
【HDD】WesternDigital SATA 160GB
【VGA】SAPPHIRE HD5670
【電源】Corsair 850W
【ケース】Antec THREEHUNDRED
【モニタ】EIZO FlexScan L360
【OS】XP Pro

いろいろおかしいがECCてw グラボ必要無いしw
でもこのマザボは予備で欲しいかも・・・
257Socket774:2010/07/28(水) 01:57:55 ID:2M30iYzn
VGAと電源、それで余り物だと・・・・・・
258Socket774:2010/07/28(水) 21:19:28 ID:yB6zBuPX
事務用でビデオカードとはいかに…

兼CAD?
259256:2010/07/28(水) 23:29:48 ID:6Tu0Hfa0
>>257-258

ほんとただの事務用 入荷処理に伝票作成

・Office2003
・Access2000ベースの古い管理ソフト
・見積書作成ソフト
・OutlookExpress
・IE8でグループウェア使用
・Adobe Acrobat6
・Symantec Endpoint Protection

VGAはきっとスクリーンセーバー用
お昼か夕方にベンチマーク試させてもらおうかな
260Socket774:2010/07/29(木) 10:30:57 ID:U5OKxI7T
ちょw俺のメインマシンより高性能ではないか
メモリーてんこ盛りだしグラボと電源が微妙に豪華w
261Socket774:2010/07/29(木) 22:50:57 ID:vrmJgOWs
オンボードビデオでも十分な希ガス
262Socket774:2010/07/30(金) 16:37:13 ID:z/sJZmmq
実家に帰ったらプレス子630と戯画の945チップでcore世代一切使用不可のマザーが引退してたw
ありがたく頂いて帰ってきたがさて、何に使おうか?
263Socket774:2010/07/31(土) 23:12:03 ID:VlzQ3MMm
つ2ch (電圧sageて)
264Socket774:2010/08/01(日) 01:12:24 ID:uGnDwfgg
お遊びでセロリンD341でPainter8動かしたら
何するにもファン全開でうるせーw
265Socket774:2010/08/01(日) 18:53:25 ID:t2WJWe4C
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒) \  頑張って貯めた10万円でねんがんのPC買ったお!
  |     /// (__人__)/// |   最近のPCは小さくても高性能だお!
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , /
    /       _\____
   |   l..   /l  i7-980X l

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /          \.
                      |   (●)  (●)  |
                      \   (__人__)  /
                      /    ` ⌒´    \
                     /              }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                □           .\
         /                              \
        /                                 \
266Socket774:2010/08/01(日) 18:54:06 ID:t2WJWe4C
                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /                □            .\
        /                                 \
267Soket774:2010/08/01(日) 21:50:27 ID:518uPu60
P4 661買ったが、660に比べて処理速度が格段に上がってる・・・
268Socket774:2010/08/01(日) 23:29:33 ID:Yc5eBQTY
>>266
そのままこっち見続けろよ
涙出るまでまぶた閉じるなよ
冷めたしぐさで熱く見ろ
269Socket774:2010/08/02(月) 06:52:23 ID:S0bri9ft
誰かPen4-630か640か650余ってたらくれないか?
くれないよな('A`)
270Socket774:2010/08/02(月) 07:05:14 ID:8xjkw8iv
どなたかやるおAAの解説頼む
一式買ったつもりがCPUだけだった、って解釈でいいの?(ありえねーか)
それともソケットが違いマザーに刺さらず呆然?
271Socket774:2010/08/02(月) 07:13:48 ID:CoL/aTfP
ヒント:i7-980Xの値段
272Socket774:2010/08/02(月) 07:54:04 ID:QS+EswLJ
>>269
P4 6X0・6X1・6X2なら探せばショップにあるよ。
(特に630・631)
273270:2010/08/03(火) 23:54:19 ID:SfPXJD3D
d一応合ってたのか
自作初めてでもそんな勘違いしないよなぁ
マザーとメモリを規格ちぐはぐで買ったとか、DVDドライブ買ったらATAPIだったとかならまだしも…
274Socket774:2010/08/04(水) 00:49:32 ID:8t0MdV8V
>>272
ショップ行っちゃうと中古と大して変わらない値段で買えちゃう
新品E3300とか手を出しちゃいそうだから、CPUだけくれw
ってクレスレでも行けって話だよな、スレ違いスマン
275Socket774:2010/08/04(水) 21:50:36 ID:aNC0MS3c
蘇生
276Socket774:2010/08/04(水) 22:11:11 ID:UzMlUr6R
志田みるちゃん
277Socket774:2010/08/06(金) 01:45:11 ID:gX1zU+a0
もし、SL8JZな Prescott Pentium4 3EGHz (630 S478)が、
600円程度で売ってたらお買い得でしょうか?

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w53335444

良く冷えて北森から換装する意味があるのなら換えてみたい。
278Socket774:2010/08/06(金) 07:39:03 ID:KPrmMjDu
羊歯オーナーの人、CPU温度大丈夫?
今日も暑くなりそうだぜ
279Socket774:2010/08/06(金) 09:00:34 ID:Z8Q028pM
>>277
君はあれか
Socket478のプレスコが冷えるとでも?
280Socket774:2010/08/06(金) 20:23:33 ID:bkfY21Th
熱き漢
281Socket774:2010/08/06(金) 21:13:57 ID:FIwwvEgT
>>277
ttp://ark.intel.com/Product.aspx?spec=SL8JZ

最後のG1コアだな。C1の爆熱と比べればそれなりに冷える。
希少な割には安くなったもんだ。

Northwood の次に Prescott G1コアから始まっていたら少しは、
Prescottの評価が変わっていたかもな。
282Socket774:2010/08/06(金) 22:34:09 ID:RwdVFBTQ
発熱(&消費電力)と予想外にパフォーマンスが伸びなかったけど
安定はしてたもんなプレスコ
283Socket774:2010/08/06(金) 22:46:40 ID:2Px/twRI
なぁに、PenDに比べればみんな可愛いもんだ
284Socket774:2010/08/07(土) 23:53:47 ID:5DBp+YqA
そのPenDだがPenDスレッドでは結構和気藹々でやってるみたいだな
285Socket774:2010/08/08(日) 00:20:51 ID:l79exjh8
あっちは遙か昔に覚悟完了した人たちだから・・・
286Socket774:2010/08/08(日) 08:54:38 ID:YIhSly3p
>>285

「覚悟のススメ」かいな?w

「覚悟完了!当方に迎撃の準備有り!!」
287Socket774:2010/08/08(日) 23:34:26 ID:PV/bfhEg
サウナ状態?
288sage:2010/08/09(月) 06:30:51 ID:G8ZOpV4u
よくわかんねーけど
プレスコットって64bitCPUなやつもあるんでしょ?
XPの64bitとかUbuntu64bitの軽量化したディストリつかえば
32bitOSよりもかなりいいぱふぉーまんすだせる?
めもりの規格がきゅうしきすぎてやっぱクソ?

まあプレスコットなんてもってないしどうでもいいけどねー
289Socket774:2010/08/09(月) 06:48:24 ID:G8ZOpV4u
ごめん、あげ。

あと明け方のテンションで調べたら
いまソケット478で新しめの規格がつかえるマザーあるんだね。
となるとこれはもうプレスコットの時代がきてる?
290Socket774:2010/08/09(月) 09:13:54 ID:d645dmeD
478のプレスコで64bit対応はないぞ

LGA775の後期(5x1シリーズ)以降で対応
プレスコ2M(6xxシリーズ)やシダミルは全部対応
291Socket774:2010/08/09(月) 09:33:17 ID:EHYGmN/E
>>288-289
酒でも飲んだのか
292Socket774:2010/08/09(月) 11:49:38 ID:8O0IyGpy
478で64ビット対応はない、Ubuntuも32ビットは無いはず(少なくても日本では)
ただしubuntuはメモリ3Gの壁が無いという説もある
293Socket774:2010/08/09(月) 21:03:01 ID:V4jv0/po
>>291
俺はこの暑さのせいで麦茶飲み杉で
腹がピーピー
294Socket774:2010/08/10(火) 17:00:56 ID:R6FkxjvB
>>292
64ビットがない
295Socket774:2010/08/10(火) 20:26:02 ID:z6o4uhgL
日本語化されてないだけだろ
296Socket774:2010/08/11(水) 01:04:22 ID:vBMn5jJG
OSがどうであれRAM3Gは955Xか965以降じゃないと超えられないよ
297Socket774:2010/08/11(水) 01:33:31 ID:nfGyv/DI
なに、X48ママンを使えばいいことよ。
DDR3ならなお良い。
298Socket774:2010/08/11(水) 05:06:39 ID:6/54VzR1
勉強になるなあ。
だが、意味ねえ
299Socket774:2010/08/11(水) 09:57:10 ID:zhmyRqli
945でも3.25Gは使える
300Socket774:2010/08/11(水) 18:10:52 ID:tbLSeZ5S
ubuntuのdesktopって2003Serverと一緒で2bit拡張して16Gまでokじゃなかったっけ
301Socket774:2010/08/11(水) 23:30:27 ID:vBMn5jJG
>>299

僕が言いたかったのはそのことであって、4GBのRAMをサポートしてても全部は認識できない、ということですよ
302Socket774:2010/08/12(木) 00:14:27 ID:0WxrBwPZ
なんだとこのやろう!
303Socket774:2010/08/12(木) 23:31:06 ID:QC2GbHdb
Prescottも熱いが住人も熱いなw
304Socket774:2010/08/12(木) 23:44:13 ID:y9wrvNPd
部屋も暑い
305Socket774:2010/08/13(金) 01:10:48 ID:ZWkEHJtG
プレスコの次は1090Tにするのが漢
クーラーはもちろんリテールをフル回転爆音で回す
306Socket774:2010/08/13(金) 08:28:33 ID:cXyneTPS
1090T 140W
i980x 130W

プレス子より高いんだよな・・・漢っぽさは全然ないけんど。
307Socket774:2010/08/13(金) 09:10:46 ID:jdKTH5pd
今時のCPUはクロック可変切って常時最大クロックにしても
省電力機能が優秀らしくてアイドル時はそんなに熱くないからね
常時フルパワーだった478プレスコに比べたら…
308Socket774:2010/08/13(金) 09:48:04 ID:ZWkEHJtG
クーラーがリテールってとこが味噌だろ
AMDのリテールは939からほとんど変わってないオモチャみたいな冷えないゴミクーラーなんだから
プレスコリテール使っちゃったらプレスコより冷え冷えで面白くない
309Socket774:2010/08/13(金) 22:26:19 ID:YwjlylYE
一時期、水冷が流行ったのがこの頃だったねぇ
310Socket774:2010/08/16(月) 02:54:19 ID:bSeUmW+n
1090TはTDPはともかく実使用では熱くないからなぁ。
311Socket774:2010/08/16(月) 21:14:11 ID:W+HL37sm
お友達宅から
pentium4 540 prescott 3.2G
メモリ2G

のPCをいただいてきました、これってまだ現役で使えますか?
たまーに写真いじるのにフォトショップとイラストレーターを使ったりします
ケースと電源はいいものなので中身入れ替えた方が幸せですか?
312Socket774:2010/08/16(月) 21:47:40 ID:u85Q+2dU
マジレスすると性能で言えば現役で使えるが
発熱や消費電力は現役で使うのがアホらしいレベル。
313Socket774:2010/08/17(火) 01:21:32 ID:9tli6fkf
>>312
なるほど、750Wもある電源がついていた理由がわかりました
CPUクーラーはリテールがついてましたけどね
314Socket774:2010/08/17(火) 04:46:40 ID:bT8dGRu2
いや、性能の割に消費電力が大きいってだけで、
750W電源が積まれていたこととの因果関係はないと思われる

Pen4 540のTDPは84W
315Socket774:2010/08/17(火) 09:16:36 ID:D8S6HTvQ
>>311
中身入れ替えって
ことさらCPUを強調して書いてるとこ見ると
CPU交換したいってことだと思うんだけど
交換するならC2DかC2Qだよね?
こんなところでその程度の質問する人に
BIOSアップデートとかできるのかなと疑問に感じたんだが
316Socket774:2010/08/19(木) 07:55:27 ID:eSJ3acoz
>>311
君にはこの板よりこっちの方がいいだろう
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1282108191/l50
317Socket774:2010/08/21(土) 00:45:32 ID:v58Lkb3w
アキバで980円で拾ってきた661のES品。
事務処理用PCはコレで十分だと思って買ったんだけど
ウチの環境ではMicrocodeがないらしくてPOSTしない時が多かった。

結局マトモに動くマザーがなかったんで血眼になって探したら
BIOSTAR G31M7-TE
が出てきた。

C2Qの95Wまでは使えるから暫く使う事にします。
318Socket774:2010/08/21(土) 23:44:02 ID:npk+aqqs
熱伝導率が高めのグリスに変えてみたら、室温34度なのにファンがほとんど回らなくなった
シダD0のできる子っぷりを改めて思い知らされたぜ
319Socket774:2010/08/21(土) 23:58:07 ID:mkRa1phr
羊歯はいい子
320Socket774:2010/08/29(日) 19:28:11 ID:9ujqUshY
羊歯は数少なかった
短命だった記憶が
321Socket774:2010/08/29(日) 19:53:54 ID:iC80FAGT
新品
CeleronD 2.8〜3.2GHz
Pentium4 2.8GHz
Celeron 2GHz
PentiumD 2.8GHz

ALL 2980円 って安くね?
322Socket774:2010/08/29(日) 19:59:09 ID:smjP+ly8
915Gとプレス子3Gとメモリと電源が余ったので鯖を作ったものの部屋が暑い暑い

シダミルは載せられそうに無いし
動画のトランスコードもさせたいし
悲しいのう
323Socket774:2010/08/29(日) 20:08:24 ID:iC80FAGT
>>322
そんな実用的なパーツが余ってるなんて幸せじゃないか。ウチのあまりパーツなど、Celeron(Indcine)400MHz、Pentium166MHz、Celeron(Prescott)2930MHz、
DDR64MBx2、6.4GHDD、EPSONのマザボ(815)、4倍速CD-Rドライブ、230W電源、Endeverのケース…いったいなにができるというんだ
324Socket774:2010/08/29(日) 20:12:58 ID:hgUuZsvN
>>323
つスーパーファミコン
325Socket774:2010/08/29(日) 21:35:16 ID:iC80FAGT
>>324
流石にエミュ専用機はいらなかな〜
326Socket774:2010/08/31(火) 22:55:01 ID:vXF5hb5W
プレスコとPentiumDでダブル熱風
327Socket774:2010/09/02(木) 21:51:53 ID:5OWKH+D0
しかしDDRはまだ高いな、中古でも
328Socket774:2010/09/03(金) 11:49:03 ID:oobqkBvZ
>>326
ダブル浅野を思いだして更に暑苦しくなった
329Socket774:2010/09/03(金) 13:16:57 ID:SoJ4426O
D0に移行してみたかった・・・○┼< バタッ
330Socket774:2010/09/08(水) 22:10:35 ID:7M4FgVKK
サブで使ってる人結構いるんじゃないかな
331Socket774:2010/09/09(木) 23:12:24 ID:gJelqExw
保守

>>330
俺がそうだ
332Socket774:2010/09/09(木) 23:17:49 ID:ziAAIxPZ
メインで何も困ってませんが何か
333Socket774:2010/09/10(金) 12:54:39 ID:sW7pGS32
夏コミでプレスコのコスプレした人、いますか?w
334Socket774:2010/09/10(金) 13:15:55 ID:erbWhNJu
は?
335Socket774:2010/09/11(土) 23:35:06 ID:ArFWmkdb
ま?
336Socket774:2010/09/11(土) 23:46:52 ID:EI3Zmn6Z
ち!
337Socket774:2010/09/13(月) 07:54:12 ID:T6aPO0NJ
ん?
338Socket774:2010/09/13(月) 18:16:57 ID:Xhe2Wo4F
ジャメナ?
339Socket774:2010/09/13(月) 21:19:41 ID:C9QsNK5G
どこのチャドだよ
340Socket774:2010/09/13(月) 22:20:47 ID:4F9bEAiW
熱き漢達よ
341Socket774:2010/09/14(火) 22:06:07 ID:04YIdqae
久し振りに「サクラ大戦」遊んでるわ
CeleronDだが全く余裕
342Socket774:2010/09/15(水) 23:36:03 ID:bCAGRrpa
2日に一度程度、中古ショップに足を運んでいるが、
CedarMill ってホトンド見ないな
Prescott なら山の様にあるんだが
343Socket774:2010/09/16(木) 00:05:12 ID:uAzIWBZn
そもそもメーカー物でもシダなんて殆ど見なかったぐらいだしな
344Socket774:2010/09/16(木) 09:22:51 ID:44/Lhy+q
自作市場でも、AMD行くか全力でConroe待ちか
CedarMillがニコイチにしては割安なPreslerでつなぎにするか

って感じだったもんなあ
345Socket774:2010/09/16(木) 09:49:48 ID:8twsw6VJ
セレロンD・Pen4・PenD・core2duo
ややこしい時代があったな
346Socket774:2010/09/16(木) 12:26:04 ID:Smkb0y4/
志田未来しか乗らない
347Socket774:2010/09/16(木) 12:31:15 ID:pQoRwDR8
>>345
今より全然マシだ
348Socket774:2010/09/16(木) 16:48:45 ID:jJyG2SSz
今のAMDのモデルNo.がややこしい
349Socket774:2010/09/16(木) 23:48:11 ID:ex9qNBAY
新主流派・・penG・i3・i5・i7
旧主流派・・セレロンDC・PenDC・core2Duo・core2Quad
それにATOM

チップセットも3系・4系・5系と併売されている

今のほうがややこしい
350Socket774:2010/09/17(金) 09:14:30 ID:SDN+oeWg
>>349
大文字小文字、全角半角。。。
綴りがメチャクチャだ。
ゆとりってそうなのかな?
351Socket774:2010/09/17(金) 11:45:31 ID:eyZXPuOT
>>350
40歳代がモバイルノートで書き込んでいる、老眼で小さい字は読めない
352Socket774:2010/09/17(金) 15:43:21 ID:xoD1O3hy
ラインナップはややこしいとしても、製品の質は今の方がずっといい。
P4世代はセレが総じてゴミ屑みたいなもんだったからな。
353Socket774:2010/09/17(金) 15:57:00 ID:0Hgedch5
発熱以外はプレスコセレ(celeronD)でマシになったんだけどな
シダセレなら発熱もリーズナブル
354Socket774:2010/09/17(金) 16:25:53 ID:eyZXPuOT
セレロン2.4G買ったときはわくわくしたな、でも1.2Gと大差なかった
355Socket774:2010/09/17(金) 19:43:58 ID:FbJc0Ldd
>>352
お前よりは実用的かつ有能だと思うけどな
356Socket774:2010/09/17(金) 22:06:25 ID:gv6VgviA
ノースウッドセレロン2.4Gは、当時セレロン中では一番良く売れてたヤツだな
売れ筋もしばらくずっと3〜4位をキープしてた記憶があるが
357Socket774:2010/09/18(土) 00:39:03 ID:ALvoTYcC
>>352
確かにそれは言える
Pen4世代のゴミセレとほぼ同価格で性能数倍のi3-530とか買えるからなぁ
358Socket774:2010/09/18(土) 17:29:30 ID:qZLdgTiW
プレスコ2.4GHzのウンチアムが余っているんですが
オナニーマシンを組むにはこれで十分ですよね?
359Socket774:2010/09/18(土) 20:04:41 ID:NfGpGOf4
日本語でおk
360Socket774:2010/09/18(土) 21:49:37 ID:qZLdgTiW
すいません。いや、すいますいません。

プレスコット533MHzの2.4GHzPentium4が余っているのですが、
エロ動画が結構な数あるのでエロ動画視聴専用マシンを組みたいと考えているのですが
コレが乗る世代といえばP4M266Aとか845GとかSiS651とかそのあたり以降になると思うんですが
AGP規格のグラボは載せずに行こうと思っているので
オンボードグラヒックとPen4 2.4GHZで動画を見るに耐えれるものかなあと思います。
361Socket774:2010/09/18(土) 21:58:00 ID:LiT//Jhz
MPCとかで単に見れればいいってだけならオンボードグラフィックでも別に困らんよ。
ただしHD動画は別。グラフィックボードの再生支援が無いと歯が立たない。
362Socket774:2010/09/18(土) 22:05:22 ID:NfWrUiXl
いわれてみれば、エロ動画の場合1366X768とか1920X1080とかのソース需要は
まだまだ少ないので、旧世代のPCでも特に問題は無さそうだな

ある程度鮮明に鑑賞したい場合などは、やはりビデオカードはあった方がいいかも試練
363Socket774:2010/09/18(土) 23:20:17 ID:qZLdgTiW
>>361
MPCで見るぐらいなので大丈夫そうですね
動画は720×480ぐらいの2GB前後のものばっかりです。
>>362
匂い立つパンストの躍動感が伝わればさらに太く硬くそそり立つと思いますが
贅沢は言いません。
ビデオカードは昔のPCI接続のへんなの(下記参照)を持っていますが、ショボすぎて刺さない方が増しですよね?w
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980710/canopus.htm
364Socket774:2010/09/18(土) 23:43:13 ID:LiT//Jhz
>>363
これならP4M266やSiS651オンボードの方が性能が高い。
単純に3D性能ではなく、VRAMが少ないので動画を見るのに不自由する。
挿さない方がまし。
365Socket774:2010/09/18(土) 23:57:15 ID:6U5TL8ml
>>363
俺のエロペグ専用機(SiS730Sのオンボードビデオ8MB)とイイ勝負かも試練ww
366Socket774:2010/09/19(日) 01:39:22 ID:FH+5qNle
おい、サンディブリッジやばいぐらいすごいくさいぞ。

367Socket774:2010/09/19(日) 01:55:29 ID:oDKqOEjL
それまでシダで待機だな

SL9KF最高や!
368360:2010/09/19(日) 19:43:43 ID:DxxjkZJx
ジャンク屋を漁ってたら思いがけずLGA775/Pen4 540(3.2GHz)をタダ同然の値段で手に入れてしまったので
これでオナニーマシンを組みます。
369Socket774:2010/09/19(日) 20:34:23 ID:AS5GKc/H
>>368
何処で手に入れました?
370Socket774:2010/09/19(日) 21:53:06 ID:DxxjkZJx
じゃ◯ぱらです。
ファン部分になぜかチン毛のようなものが巻き付いてるPWM対応CPUクーラーと
オナソニックのDVDワロチドライブがセットで200円でした。
店員に起動しないと言われましたが、どれも完動して感動しました。
371Socket774:2010/09/20(月) 11:45:18 ID:+ex+pzDQ
>>370
誰が上手いことを言えと
372Socket774:2010/09/20(月) 13:24:08 ID:QtcUKUmW
大分涼しくなった
プレスコ復活するか
373Socket774:2010/09/20(月) 14:25:37 ID:9Is9VoyW
50℃で乗り切った
374Socket774:2010/09/20(月) 14:54:30 ID:KLe7JjXN
Pen43.06Ghz(北森)から、Pen43.2EGhz(プレスコ)に乗り換えようと思ってるんだが、やっぱり変わるかな?
ビデオカメラのHD画質がどうにもきつい・・・
375Socket774:2010/09/20(月) 15:04:21 ID:q1ogyDSj
意味のない程度にしか
376Socket774:2010/09/20(月) 15:40:23 ID:O2RJkkZv
100%はりつきが酷いからセロリンD336(2.8GHz)から
Pen4 630(3.0GHz)に換えようと思う。
後者はEISTあるから省電力になるかもしらん。
377Socket774:2010/09/20(月) 16:15:22 ID:rhY7cqa7
EISTを抜きにしても処理時間が短縮されるからいい方に働くと思う
378Socket774:2010/09/20(月) 19:11:44 ID:+ex+pzDQ
100%張り付きを問題にするならPen4にしても微妙じゃね?
HTの分はマシになるかもしれないが
素直にPenDにするか新調した方がいいかと
379Socket774:2010/09/20(月) 19:49:37 ID:6moEwd82
北森penDの頃に流行った 「寒い・・・」といいながらマフラつけてるAA貼ってくれませんか
探してるんですが無いのです
380Socket774:2010/09/20(月) 21:08:11 ID:jMBQpJ2Z
最終的にはL2が2MBになってるので、そこそこ快適なんジャマイカ
と、思ってしまう
2ちゃんねる程度ならもうオーバースペッコの領域
それとTDPが若干の65Wにダウンしたのもちょっといい感じ
381Socket774:2010/09/21(火) 18:35:23 ID:H1uYVQqX
以前CeleronD336からPen4 541に換えたときはかなり快適だと感じたよ
プレスコ世代のセレロンはL2が256KBと極端に少ないせいか、あまりよくなかった印象
382Socket774:2010/09/21(火) 19:01:29 ID:/YndF8sc
オナニーマシン野郎ですが、メインのPC(というにはあまりにもお粗末なただのパーツの集まり)が
どうも調子が良くないので、オナニーマシンがメインとなりました。
取り急ぎご報告させTEIt抱きましたm(__)m
383Socket774:2010/09/21(火) 22:13:35 ID:33QYGdlp
北森セレのL2 128からセレDになってL2 256になった当時は
ちょっと期待してた時があったんだけどな
384Socket774:2010/09/22(水) 21:08:28 ID:pyeoO0bD
PEN DCのE6500辺りで新規に作った方が幸せ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262289760/
385Socket774:2010/09/22(水) 21:34:02 ID:rvNgHNx8
プレスコだからというかネトバはL2容量命でしょ。
例えばC2DがL2無しで出てもP4を圧倒すんじゃね?
386Socket774:2010/09/22(水) 21:39:51 ID:uNuOh6bg
この前プレスコット3G売りに行ったら800円だったお
387Socket774:2010/09/23(木) 01:32:48 ID:KhJWJrP9
>>386
悲しいな…orz
388Socket774:2010/09/23(木) 09:33:00 ID:i2YvFsKb
>>386
しかし店頭には3000円前後で並ぶプレスコであった
389Socket774:2010/09/23(木) 11:40:16 ID:nSxBLfQu
モノにもよると思うけど
モデルナンバーがXXXJとかだったら安いんじゃないの?
初期のヤツ
390Socket774:2010/09/23(木) 13:17:02 ID:gdkl2Esk
プレスコの冬到来
391Socket774:2010/09/23(木) 18:10:23 ID:9rbsCDpY
プレスコは冬大活躍だろう
暖房器具として
392Socket774:2010/09/23(木) 20:59:09 ID:t+aQn69K
役に立たない。夏は暑さに拍車をかけてくるけど、
冬はちっとも部屋の温度を上げてくれやしない。
393Socket774:2010/09/23(木) 22:24:27 ID:9rbsCDpY
478マザーそばにうってねー
CPUならごろごろしてんのにな
プレスコちゃんに皆破壊されてしまったのか
394Socket774:2010/09/24(金) 00:02:30 ID:3PpRVmf8
>>393
じゃんぱら博多に沢山あったよ
中古だけど
880円〜2980円
位だったと思う、メーカーや型番はよりどりみどり色々
395Socket774:2010/09/24(金) 00:06:58 ID:/gBV1Yan
>>393
ASRockが出してるぞ
価格コムで検索
P4i945GC
3DMARK06で熱暴走、フリーズしやがるから使ってないのがあるんだけど…

プレス子に比べるとPEN DCは発熱が少なくて寒いな
まだ3.4E、3E、セリロンD330が余ってる
396Socket774:2010/09/24(金) 01:21:07 ID:bQzxEtki
478のマザーの残存数は多くはないと思う
プレスコットで2枚コンデンサー吹いてペン4卒業したからな・・・
397Socket774:2010/09/24(金) 01:25:37 ID:bQzxEtki
な、なんだってソケット478まだ生産してるだなんて!
398Socket774:2010/09/24(金) 03:56:06 ID:qXTasg2m
先々週ドフでHPのマシンに入ってたとおぼしきP4SDを315円で買ったよ
Pen4 2.8E載せてOSX86動かしてる
399Socket774:2010/09/24(金) 11:09:01 ID:fuRwONW/
北森PenDは無いよな、プレスコ二つでスミス、シダミル二つでプレスラ
400Socket774:2010/09/24(金) 12:24:51 ID:+tlBuSe+
401Socket774:2010/09/24(金) 12:56:51 ID:ezLAb7/V
>>396
コンデンサ吹いたぐらいで478を捨てるとか打たれ弱すぎんだろ
402Socket774:2010/09/24(金) 21:10:00 ID:vP7qNJMT
さあ交換する作業に入るんだ
403Socket774:2010/09/25(土) 01:37:36 ID:x/I7wqUS
負荷で50℃越えなくなってきた 今年は極寒らしい
404Socket774:2010/09/25(土) 21:20:13 ID:meL5yT0A
 ┌┐.┌i   ┌┐  __ ┌┐  | | [][]
 |└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
 |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
 └┘..凵   └┘  ! l ̄__l ̄ ̄.┘
               └┘
             /⌒ヽ
            ( ^ω^)
    (  ;;    ヽと   つ
   ( (  ;( ;; ;  ミ三三彡
405Socket774:2010/09/26(日) 00:55:52 ID:eBMRphQd
D0シダからプレスコに換装したくなってくるな
406Socket774:2010/09/27(月) 12:58:26 ID:gSyXbTQu
熱さを求めて三千里
407Socket774:2010/09/27(月) 17:23:59 ID:SS4OBZ6N
VIAのDDR2が使えるMATXマザーがあるな
ソケットは478
しかし値段が微妙だな
408Socket774:2010/09/27(月) 17:26:06 ID:nTxE9+by
>>407
性能も微妙だよ
409Socket774:2010/09/27(月) 19:54:40 ID:xKCixsfk
Biostarのマザーのことを言ってるなら、
あれは安物でマザーの出来が悪いから
メイン機としてはお薦めしないぞ。
410Socket774:2010/09/28(火) 00:19:54 ID:D7veElkf
このあたりのCPUをメインで使ってる人はここにいないんじゃ

自分は昔の廃スペックを再現して遊んでる
411Socket774:2010/09/28(火) 01:39:02 ID:p+xRbuAR

    ○ ザシュッ 
   .∵  ● ノ
   ':.  | ̄
_| ̄|  / >
412Socket774:2010/09/29(水) 11:40:08 ID:iIm2xnKg
P4M900、ソケット775の奴もあるけど
どっちがいいんだろう?
413Socket774:2010/09/29(水) 16:31:32 ID:Cm32Pe/T
775ならいくらでももっといいものがあるよ
P45でもまだ売っている
414Socket774:2010/09/29(水) 21:43:26 ID:OtRahit6
                 __― 、\_
                    \\ 〉-〉/―――- 、__
               __> _ \>  ̄ \\ <_/―― \
            < ̄/\_/  ̄《\――|=/ | |   ̄―\
  \__        \/ ̄《―― 》\\―《/ >|/〉 |_|◇/ |
    \ \\___/ ̄《――》―□ 《  |  \ |//|  |>/ |∧|_ |
    \ 〈 〈//__//  》□ 《   。》 \ | |/  |/ /_//_|
    ―〉◇〈〈――――〈――〈―― 〈 ̄〈 \\― / ///∨∨
    / 〈 〈〉〉― | \  |   |    | 〉 /  | // //∨     魚魚魚 魚を喰べると
    /// ̄ ̄ \   |   |    | \〈 \ 〉〈〈 //  ∧∧_
   / ̄      ― \ 〉――〉 ――〉― \◎―― /―┴┴〈/\
           〈―//\__|___|___^/◎〉/   ―――´
          <//           /―|. ̄/――´
                         〉― //
                       /  / />  
                       \//
                         ∨
415Socket774:2010/09/29(水) 22:12:42 ID:v34WoiBP
いい加減Pen DC位に移行しなさい。
ベンチかけてもプレス子じゃ足元にも及ばないから…
416Socket774:2010/09/29(水) 22:14:44 ID:l8cqoL39
という夢を見たとさ
417Socket774:2010/09/29(水) 22:40:43 ID:SbT0Nmof
Core系を使えるママンなら移行も考えるさ
418Socket774:2010/09/30(木) 00:41:47 ID:YeSi9FVN
シダまでしか対応してないぽ
419Socket774:2010/09/30(木) 13:02:37 ID:iEkJRyuW
シダなら若干消費電力が↓ではないか、プレスコに比べれば
420Socket774:2010/09/30(木) 16:25:23 ID:S1PYojbD
消費電力の差(1kwh=22.5円とする)

65WCPU  1.4625円/h 35.1円/d 12811.5円/y

95WCPU  2.1375円/h 51.3円/d 18724.5円/y

125WCPU 2.8125円/h 67.5円/d 24637.5円/y

左から「1時間の電気代」「24時間稼動した場合の1日の電気代」「24時間稼動を1年間続けた場合の電気代」
421Socket774:2010/09/30(木) 18:12:16 ID:wCEaOCMv
暇な鯖ならATOMかコンローセロリンあたりのシングルコアか。
422Socket774:2010/09/30(木) 23:55:39 ID:lWTqnZ7+
もれなく
423Socket774:2010/10/01(金) 17:37:49 ID:D30sIUyy
200円のジャンクPCにCPUが付いてたから興味本位で買ってきたら630だった。

手元のP35ママンにくっつけたらちゃんと動いた。

…まぁ、メインはCelDCにしちゃってるし、631も余ってるんだけどね。
424Socket774:2010/10/01(金) 19:07:18 ID:8gDKmxz0
Celeron D 352 Cedar Mill-V D0ステッピングをオクで落として
ママンが352のC1ステッピング対応らしいのですがステッピングが違うだけで動かないってありますか?
425Socket774:2010/10/01(金) 19:53:26 ID:emT2ihnI
あ、あ、ありえるんじゃ、な、ないのかな?
し、し、CPU対応表とかを、み、見ても、す、ステッピングが違うと、ば、BIOS更新が
ひ、ひ、必要だったり、す、す、するんだなぁ。
426Socket774:2010/10/01(金) 20:37:38 ID:+Bg0WunX
ところで学者のジュールのミドルネームがPrescottなんだけど
これってなんか関係あるの?
427Socket774:2010/10/01(金) 20:40:21 ID:I+P+dmTe
熱(ねつ)
428Socket774:2010/10/02(土) 03:30:16 ID:CRQ2AxiP
>>423
余ってる631譲って。
セロリン351から替えたい。
429Socket774:2010/10/02(土) 11:31:12 ID:Ap06mYnb
シダじゃなきゃヤダ
430Socket774:2010/10/02(土) 12:42:06 ID:eTKUj3HM
631なんて売ったら数千円はいくだろ
431Socket774:2010/10/02(土) 13:25:28 ID:R+RPArP3
432Socket774:2010/10/02(土) 21:11:42 ID:BdYJVBfs
EISTスタートはCedarMillからっだったっけ?
433Socket774:2010/10/02(土) 21:17:09 ID:FA1m0Se4
6x0と6x2にもEISTがあったはず
434 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/02(土) 21:23:12 ID:fTbaN2at
521だけどこれでいいやと思ってる。
普段はずっとおとなしい奴だけど、室温が30度こえるとファンが轟音立てて暴れる。
それだけ気をつければいいやと思ってる。
435Socket774:2010/10/02(土) 21:27:09 ID:bYn7Yins
>>432
シダの初期はエラッタでEISTが無効のステッピングがあったような
436Socket774:2010/10/03(日) 18:10:05 ID:SSwHoNSt
>>428
ごめん、631余ってるとか言いつつマザーとセットで余ってるだけで本当の余りは630だけ・・・

>>435
D0おいしいです
437Socket774:2010/10/03(日) 20:14:05 ID:t1lWaoNV
羊歯は数が少ない
中古ショップでも物色は困難だな

ヤフオクを覗いてみるか
438Socket774:2010/10/03(日) 23:40:47 ID:GxqAdu70
じゃんぱらにSL9KEがあるぞ
439Socket774:2010/10/03(日) 23:49:11 ID:je/c4DU8
でもお高いんでしょ?
440Socket774:2010/10/04(月) 01:08:46 ID:Ds62pUqe
店頭のってステッピングまで表示してないのが多いんだよな
大抵爆熱
441 ◆hB/zM8II8Y :2010/10/04(月) 05:41:18 ID:zsJiHKwD
>>436
630下さい。
442Socket774:2010/10/04(月) 12:30:57 ID:CVQPsAQS
じゃんぱらで買ってこい
443Socket774:2010/10/04(月) 18:47:40 ID:ThKRpD/S
店舗何処?
444Socket774:2010/10/05(火) 00:45:08 ID:5JVFBbvX
445Socket774:2010/10/05(火) 00:48:22 ID:WXasRQ5F
65W版の羊歯がホスイなぁ


446Socket774:2010/10/05(火) 11:20:38 ID:ec4d0qOO
川崎遠いよ
447Socket774:2010/10/05(火) 17:29:42 ID:f4sxqVeS
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?ITMCODE=42047

バルクでよくね?
SL9KEならD0でしょ
448Socket774:2010/10/05(火) 20:52:25 ID:x5BkDBcu
2.8から体感速度上がらないって話だが本当か
449Socket774:2010/10/05(火) 22:07:23 ID:RDXfHSvv
>>447
安いなー
450Socket774:2010/10/06(水) 06:00:56 ID:ubYGb2f8
 |
 |ハ_ハ ダレモイナイ・・・
 | ゚∀゚)')  Prescott/CedarMill スルナラ イマノウチ
 |  /

      ♪
         ハ_ハ  ♪
       ('(゚∀゚∩   Prescott/CedarMill 〜 〜♪
        (  〈    ♪
     ♪  とノヽ_)
             ♪      ♪
                   ハ_ハ
          ♪      ∩ ゚∀゚)') Prescott/CedarMill 〜♪
                  〉  )
                .(_/ヽ_つ   ♪
      ♪
                ♪
        ∧∧  ♪
       ('(゚∀゚('ヽ  ♪
   ♪  ('ヾ,  ` )  アツイ〜アツイ〜♪
       ` 、,, /     オ〜オ〜ワレラノ〜Prescott/CedarMill ♪♪
         (_,/   ♪
451 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/06(水) 06:15:04 ID:AAYj+ErS
いや、521使いの俺が見張ってる
452Socket774:2010/10/06(水) 08:26:09 ID:97nOp2j1
>>448
3GHzからだな
この200MHz差は譲れない
453Socket774:2010/10/07(木) 01:19:28 ID:AzjnR49g
>>452
何それw
454Socket774:2010/10/07(木) 10:48:54 ID:7VaqXXa4
先日マザーメーカーのCPU対応表見てたらシダミルもOKって出てたから
プレスコから替えてみるかと数日間悩んで、今日もう一度対応表見たら
表示内容が全然別物になっててシダミルのシの字すら無くなってた…。
どういうことだMSIヽ(`Д´)ノウワァァァン
455Socket774:2010/10/07(木) 23:04:34 ID:42M5k7Sr
>>454
先日見たページは実は違ったママンだった、とか?
456Socket774:2010/10/07(木) 23:40:43 ID:WIrl1wQP
>>454
見間違いだろ・・・さすがにこの時期にそんな更新があるとは思えん
457Socket774:2010/10/08(金) 09:05:29 ID:n7hRWYrF
BIOSdだ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
458Socket774:2010/10/08(金) 19:36:45 ID:3VSNsVxe
>>457
!?
459Socket774:2010/10/08(金) 19:44:15 ID:JQfhuEK4
スレチだが、P4 630搭載のメーカー製のPCが妙に思いと思ったら
ヒートシンクだけでかなりの重さだったw
460Socket774:2010/10/08(金) 23:25:38 ID:gTG5K06C
銅製だと結構重いよな
461Socket774:2010/10/09(土) 01:46:57 ID:Yl4QQNJb
そうそう、銅ね。堂々としていて参ったぜw
462Socket774:2010/10/09(土) 04:48:09 ID:c1Ulj7lC
おぃおぃ、急に冷え込んだぜ・・・
463Socket774:2010/10/09(土) 10:30:34 ID:PfCwZItg
>>455
>>456
そうなのかなぁ。
ただブックマークしてたトコだし、長いこと更新が無かったトコが
ガラっと変わってたんで、改めてマザーの型番から検索し直したから
間違いではないと思うんだけど…。
でもまた元に戻ってたから、サイト側の問題なのかなぁ。
シダミル使えるとぬか喜びしてしまったよ。('A`)

ここなんだけどね。
http://www.msi.com/index.php?func=prodcpu2&prod_no=228&maincat_no=1
一時的にこんな感じの表記になってた(リンクは別マザーだけど)。
http://www.msi.com/index.php?func=prodcpusupport&maincat_no=1&cat2_no=&cat3_no=&prod_no=191
464Socket774:2010/10/09(土) 11:37:57 ID:VsVTkEFN
>>463
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/pentiumd.htm
日本のMSIだとなぜかPenDの9xxはOKになっているという不思議・・・
そしてなぜかシダミルはだめ。9xxはシダミル2個なのに・・・
465Socket774:2010/10/09(土) 14:46:45 ID:PfCwZItg
>>464
そうなんです。そこ見ると行けるみたいに思えてくるし
他のサイトでもシダミル対応されてるような記述がいくつかあったんで
行けるッ!(゚ー゚ ) と思ったんですけど…。('A`)
http://www.govgroup.com/msi_rc410m_l_desktop_board_mboxrc410m_l-1150406-prd1.htm
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/01/27/017.html

一か八か試してみたい、誰かシダミル送って。ぉぃ
466Socket774:2010/10/09(土) 17:41:12 ID:WT3zlXKO
羊歯に換装する前に、一度最新のBIOSにしておくこと推奨
ソケット775では無いけど、以前これで失敗した事例がある俺
467Socket774:2010/10/11(月) 03:49:16 ID:YqVMuHle
メーカー製で採用あったんかいな? CedarMill
468Socket774:2010/10/11(月) 14:03:42 ID:U8Ksvd6m
サーバとかワークステーションにならいくらかあるけど、
デスクトップ、特にコンシューマモデルは見かけないなぁ。

ValueOneみっけた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/19/news034.html
469Socket774:2010/10/11(月) 18:12:24 ID:uVApknVr
バージョン: 1.08 A (18 5 2006)
機能強化
* Adds support for Intel Pentium 4 631, 641, 651, 661 Processors.
* Adds EIST runtime power management support for Intel 600 Series Processors.
* Adds L2 Cache size of 2 MB to support Intel 600 Series Processors.
* Adds microcode update for Intel E0, D0, and N0 stepping processors (F34, F41, and F43).
* Adds support for Intel Vanderpool Technology (VT).
470Socket774:2010/10/12(火) 00:44:24 ID:DZC+e6dy
471Socket774:2010/10/12(火) 02:37:07 ID:C+TNZN6e
プレスコの季節
472Socket774:2010/10/12(火) 16:22:53 ID:3Qe0/ecC
>>471
スミスフィールドなら二倍暖かい
473Socket774:2010/10/12(火) 17:21:52 ID:lyNJyau0
シダミル、DELL・HP・Gateway・NEC・エプダイ…とかで採用されてたみたい。

電源や冷却部材のコストも下げられるし、熱暴走のクレーム対応で
利益飛んじゃうのも抑制できるし、PCベンダー側にメリットがあるなんて
話だった気がする。
474Socket774:2010/10/13(水) 16:16:04 ID:P1XL9m6D
電圧低くなるとメーカーも歓迎なんだろうな
本体薄くしやすいし
475Socket774:2010/10/13(水) 16:53:14 ID:YTqlFeNU
ttp://cpu.pc-users.net/intel/pentium_4.html
ttp://cpu.pc-users.net/intel/celeron_d.html

Pentium 4 650 (TDP86W) から Celeron D 356 (TDP65W版) に換装したら
消費電力が下がった。P4 のTDP65W版が欲しかったが、じゃんぱらで
迷ってたら売り切れたんでCel Dに。

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090121_full_hd_movie/
ttp://showcase7.divx.com/DivXThreeScreenExperience%5BDivX7%5D.mkv
アイドル時72→62W、Superπ実行時86W、↑の動画(H.264+AAC、1920x1080)再生時80W前後。
P4 650ではその動画の再生時は130W近くにまで上昇。
CPUの使用率は冒頭部分だけ100%で他は60〜90%、コマ落ちなし。
今さらだがCPUだけでもかなり改善されてたんだね。
476Socket774:2010/10/13(水) 17:48:46 ID:x5cGNe0q
>>475
>今さらだがCPUだけでもかなり改善されてたんだね

スペックダウンだけどね
477Socket774:2010/10/14(木) 20:33:39 ID:PvVuUu0u
>>476 ???日本語でおk
Pen4にもTDP65W版はあるけど、スペックダウンはしてないよ?
>>475はTDP65W版のCel Dだが、P4 650と大して性能は変わらないし。
478Socket774:2010/10/14(木) 20:34:34 ID:XcL5AwYT
>>476
あれ?もしかしてお前、TDPは高い方が高性能とか思ってるの?w
そりゃ変な意味でスペックダウンかもしれんがw
479Socket774:2010/10/14(木) 20:47:52 ID:fNIl3GM5
>>476
ワットチェッカーを持っていない情弱でしょ、あんた?
自分が使用しているものがTDP86W版で、TDP65W版が
ここまで高負荷時の消費電力を抑えたものだと信じたくないのかもしれんが。
Pen4にもTDP65W版のはあるし、TDPや消費電力が下がったからって
スペックダウンとは言わないよ。>475のP4 650からCel D356へは多少
性能が落ちるが微々たるもん。それよりもフルHD動画がコマ落ちなく再生でき
最大消費電力が約50Wも下がったのはむしろ喜ばしい。
480Socket774:2010/10/14(木) 20:52:40 ID:fNIl3GM5
ttp://cpu.pc-users.net/intel/pentium_4.html
さらに、P4 650はPrescott-2M。CedarMillはプレスコと比べて
改善された訳だから、スペックダウンとは言わない。
単にP4とCel Dと比較すると、L2のこともあって多少劣るが
そもそも、ベンチマーク重視なら今さらシングルコア、P4なんて使わない。
M/Bは最低でもG3x、G4xで、Wolfdaleありき。Cel 4xxはTDP35Wだが
Cel DCが随分安くなっているから、やはりシングルは洋ナシ。
481Socket774:2010/10/14(木) 20:57:05 ID:G+Rcx4J4
熱くなってるようだが今時socket478やらのシングル使う人は
別に今時の高スペックのPC持っていてその余裕からくるお遊びでPen4/Dを使うんだよ
メインでP4やら使ってる人なんているわけないだろ アハハハハ
482Socket774:2010/10/14(木) 21:01:20 ID:xmBvTKPE
ttp://sc420.at.webry.info/200702/article_15.html
Idle 63W
Superπ 94W

P4 631(TDP65W版)でもこんなもん。
>>475の要点はTDP65W版でPrescottと比べて
”消費電力”が”落ちた”か?
>>476みたいな下らないレスをする奴は要点が掴めないゆとり。
483Socket774:2010/10/14(木) 21:02:42 ID:xmBvTKPE
P4とCel DはL2の差のこともあるんで、P4の方が多少消費電力は高くなるが
それでもCel Dだろうと、ここまで消費電力が抑えられれば十分。
どの道、今さらこの世代にスペックなんて求めたって無駄。
しかし、中古で安く手に入るのがメリット。
484Socket774:2010/10/14(木) 21:47:29 ID:27rrp2oG
ttp://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/cpu-intel-value-datasheet.html

ここを見る限り、Celeronで、356、352、347、で各65W版と89W版が混在するようだ
買うときは気をつけとくか…

485Socket774:2010/10/15(金) 00:36:10 ID:DWXAgIun
大好きなセレロンを小馬鹿にされたようで
ムキムキしちゃったんだろうけど1人で短時間に連投し過ぎ
ただでさえスレ人口少ないんだから仲良くしなさいオマイラ
pen4もセレロンDも目糞鼻糞の仲じゃないか
486Socket774:2010/10/15(金) 01:13:46 ID:qcjZHBck
FSBとL2の差とかHTやEISTの有無とか…。
http://ark.intel.com/Compare.aspx?ids=27131,27482,

買取上限価格の差とか…。
p4-650:1500円
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=2524
CeleD356:700円
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=45216

消費電力とか処理能力とか…。それらによって感じ方は違うんだろう。
487Socket774:2010/10/15(金) 05:11:25 ID:ZWkePxfa
シダセレはL2倍増したし定格で使ってもプレスコセレよりずっといい感じなんだろうなとは思います
488Socket774:2010/10/15(金) 06:08:03 ID:DrdAwFgM
>>486
それで何を比較したいのかさっぱり。高負荷時の性能の差なんてほとんど無いし。
消費電力が50Wも低ければ、多少劣っても不満はなかろう。確かにCel D 356は
P4 650より劣るけど、換装するメリットが無いとは言い切れない。
ただ、そのアイドル時70WものPCを今さら使いたいかどうか・・・
自分が所有している、G31 + Pen DC E2180でアイドル時は約40W。
HD動画再生時は+20W程度で、コマ落ち無し。
489Socket774:2010/10/15(金) 06:29:01 ID:ORtsmy0P
っつーか、TDP86Wと65Wのアイドル時、高負荷時の消費電力の差は目を見張るし
TDPが下がったということは、発熱量も低下しているはず。
Cel D 356がP4 650より性能で劣るのは分かるが、この消費電力と発熱量の差からして
換装するメリットはあると思う。P4 631(TDP65W版)が売っていれば
それを買っても良いが、売っていなかったからCel D 356(TDP65W版)で計測したんでしょう。
490Socket774:2010/10/15(金) 11:39:07 ID:q/SSzjGW
手元に余ったDDR333メモリは、自分にはもうPrescottセレロン用にしか使い道がない。
だからと言って、消費電力が妙に大きいPrescott使うの嫌なんだよなぁ。

話のネタというか、何事も経験と思って、メーカー製のリース落ち品を安く買ったんだが、
この夏もプレスコPC使ってる時に頻繁にブレーカー落ちたし。
これに懲りてあまりプレスコPC起動しない癖がついてしまった。

一応Pen4 3.2EGHz持ってるんだが、ちょうど良いヒートシンク&ファンが見つからない。
小型で良く冷えるものないもんかねえ。

独り言スマン。
491Socket774:2010/10/15(金) 16:06:35 ID:jnz12XGj
492Socket774:2010/10/16(土) 02:52:29 ID:hYJZ4brD
ホシュ
493Socket774:2010/10/16(土) 04:54:07 ID:lnZ0THS5
TDP65W版は86W版のと比べて、特に高負荷時の消費電力は
随分と下がったが、やはり今さらなんですよね。
ただ、中古PCでは1万円台でOS付きで買える。
494Socket774:2010/10/16(土) 05:05:09 ID:v4lodtRo
そういやこないだOCの世界記録更新してたねシダセレで
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=260300

[email protected]
495Socket774:2010/10/16(土) 21:11:56 ID:6BwYr55c
神duck氏
セレロンは昔からよく回る
496Socket774:2010/10/17(日) 02:21:41 ID:+gpSmXS2
プレスコただいま38℃ さみいいいいいい
497Socket774:2010/10/17(日) 04:29:36 ID:MXKOYNnU
ホームサーバ用に眠ってたプレスコで一台組んだが
スペック的には全然現役だなw
てかただ単にWindowsが重いだけだわこりゃw
498Socket774:2010/10/17(日) 04:35:35 ID:n/h/oHuV
HDDが足を引きずってんじゃね?録画用にP4でなくてスレチで申し訳ないが
915にCeleron D 336のPCで1TBのHDDに交換したらさくさく。
499Socket774:2010/10/17(日) 04:59:55 ID:79JhaVG7
>>497-498
メモリはどんだけ積んでる?
俺はマザー945でメモリは1G(DDR2 533 256MB×4)


>>498
>>1
>Celeron D使いの方も歓迎いたします。
ってあるから大丈夫かと
500Socket774:2010/10/17(日) 05:50:23 ID:Br34YY/d
>>499 512MB*2 = 1GB
501Socket774:2010/10/17(日) 06:16:00 ID:MXKOYNnU
>>499
i915でDDR400 1GB*3
2kで買ったHD3450つけてる。

クロームでブラウジングする分にはストレスフリーだった。
HD動画も普通に観れる。
502Socket774:2010/10/17(日) 16:13:01 ID:uh6Q1sQ3
1G以上あればそこそこ快適だよな、XP
503漢のSocket774:2010/10/17(日) 20:41:39 ID:9g1J1sw1
俺は2G挿してるな
DDR2が安い頃に買った奴だが
504Socket774:2010/10/19(火) 00:15:30 ID:f+1e1W9G
スレッド内を「オロチ」で検索してみたが、装着してる人は居ないみたいだな
505Socket774:2010/10/19(火) 05:36:05 ID:MwQUzrSi
ワロチで検索してみたかや?
506Socket774:2010/10/19(火) 10:34:45 ID:Fu7uVTKa
北森落ちた。
もうPentium4総合でいいんじゃないの。
北森派は変なプライドあるけどな。
507Socket774:2010/10/19(火) 20:07:50 ID:Zw3astDY
Pentium630単独でw
508Socket774:2010/10/19(火) 20:41:08 ID:XcjO+v/C
ん?
509 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/19(火) 21:43:13 ID:w9JF7XGo
そこで
510 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/19(火) 21:45:22 ID:w9JF7XGo
510使いの俺が510ゲット!
511Socket774:2010/10/19(火) 23:40:15 ID:c0ddTPis
511ゲットだ
512Socket774:2010/10/20(水) 17:42:19 ID:uFd+N+Ax
CedarMillはいいな
中クロックのPen4を彷彿させる
513Socket774:2010/10/20(水) 20:18:13 ID:Ij5H+zFx
>>507 ここか
[ネトバ]Pentium4総合スレ[最強]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252745796/

でも次スレ立ったね
Northwood Pentium4友の会 Part46【北森】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287513882/
514Socket774:2010/10/21(木) 02:25:24 ID:hF+ojf9T
まだ熱狂的な北森ファンが居るんだな
515Socket774:2010/10/21(木) 09:20:26 ID:fEIhOObT
北森は当時のIntel CPUの中ではマシなだけで
そんなに拘るような存在かなあ

と思う北森は買わなかったがプレスコは複数買いした俺
516Socket774:2010/10/21(木) 09:20:56 ID:6mpnER9c
そのうちnetburst総合スレになるだろう
コア2やコアiは河童や鱈やpentiumMの子孫なんだろ

netburstは恐竜だな
517Socket774:2010/10/21(木) 09:26:19 ID:+1GIcfyK
・・・っつうことは
河童から恐竜へ進化したのか?
518Socket774:2010/10/21(木) 09:59:55 ID:CzcWV8an
なんだかんだ言っても
pen4 2.8GHz以上あればネットやったり
再生支援の効くグラボ挿して動画見るくらいは
全然こと足りるしなぁ
officeも問題なく動くし
サブで使い回してる人も少なくないだろう
519Socket774:2010/10/21(木) 14:53:57 ID:peDSkkQ/
P4バスやHTTはその後も受け継がれているので、特に黒歴史というわけではない。
520Socket774:2010/10/22(金) 23:20:50 ID:cYk26iRJ
真の黒歴史は(ry
521Socket774:2010/10/22(金) 23:22:22 ID:nJf6tGYH
i820なら黒歴史といえるかも。
522Socket774:2010/10/23(土) 09:11:10 ID:A+7a94ih
>>520
Rimm
523Socket774:2010/10/23(土) 09:25:37 ID:29DTKYMk
RIMM自体は参入メーカーも少なくて安定してたのにな
i820+SDRAM変換失敗+RIMMの高価格がネックだったけど
i850Eをずっと使ってたわ
524Socket774:2010/10/23(土) 23:27:44 ID:UOXMkacE
CelD351からネットブック(N280)
電気代-250円
525Socket774:2010/10/24(日) 05:48:57 ID:A3wNQ7aU
キャメロン ディアス という人名があるがCeleron Dを
セレロン ディアス と読んでみた。虚しかった。
526Socket774:2010/10/24(日) 14:38:04 ID:ykZvNq3T
セレロン ダメデス
527Socket774:2010/10/24(日) 23:36:07 ID:3Os1Xw0m
ニコラス慶次
528Socket774:2010/10/25(月) 11:33:12 ID:KFdAGIEh
http://www.excite.co.jp/News/cinema/20101022/CinemaToday_N0027813.html
このニュース見ると全然傾いてないけどな
529Socket774:2010/10/26(火) 23:13:07 ID:ooXzWEFO
朝晩だいぶ冷えるようになってきたんで、そろそろSL9KGからSL8PPへ交代かなぁ。
いっそ厳冬期用SL88Tを投入するか…
530Socket774:2010/10/27(水) 01:34:41 ID:+29bMpf2
うちのシダミルちゃんも全然排熱してくれないから悲しい…
プレスコちゃんいい子だったんだね…ごめんね
531Socket774:2010/10/29(金) 17:44:03 ID:VIf2GwLa
Prescott>>>CedarMill   熱
532Socket774:2010/10/29(金) 23:58:09 ID:XTR6i6U/
羊歯は出来る子
533Socket774:2010/10/30(土) 00:48:10 ID:qswMMEed
今更651の刻印を見たら、○c '06って2006年設計なのね。
Core2初代より後だったとはしらなんだ・・・。

534Socket774:2010/10/30(土) 01:33:55 ID:YP591hJL
○ore2って聞いただけでムカムカする
535Socket774:2010/10/30(土) 17:03:58 ID:jvKoGcIR
オレオレ詐欺に引っ掛かった人ですか?
536Socket774:2010/10/30(土) 21:33:01 ID:Mwc60YjN
ぽぽぽ
537Socket774:2010/10/30(土) 23:03:40 ID:2lzsTJej
べつにプレスコットだっていいじゃん
538Socket774:2010/10/31(日) 00:17:07 ID:jFszlgBz
CedarMillは弾数が少ないのがアレだな
必然的にオーナーの数も少ないとオモ
539Socket774:2010/10/31(日) 21:59:27 ID:aIK9fMjJ
ニダ-
540Socket774:2010/11/01(月) 22:06:57 ID:qbzLWEGu
薄型775リテールクーラーのみが大量に売っていたが、
さすがにPrescott/CedarMillには無理だろうな
あれ確かセレロン4XX用やE8XXX用の奴だな
541Socket774:2010/11/02(火) 00:37:05 ID:AlOAP8f7
薄型銅芯なしリテールと65nm向けCore2リテールと社外(ASUS V60)を持ってて、
並べてみたことがあるけど、薄いやつはあまりに頼りないから一度も使ってない。
羊歯D0は65nmCore2リテールで十分冷える。

#多分E8kのは銅芯入りだよね…

542Socket774:2010/11/02(火) 02:58:58 ID:59muWy1d
>>540
どこで?
543Socket774:2010/11/02(火) 20:48:17 ID:jLXA7iuf
>>542
アプライド
544Socket774:2010/11/03(水) 12:49:40 ID:BV9ueKrW
信頼充実
545Socket774:2010/11/03(水) 22:57:48 ID:kUSGyb2g
情熱安心
546Socket774:2010/11/04(木) 03:36:35 ID:BPMt3VFM
すっかりプレスコの季節だな
春まで頑張ってもらおう
547Socket774:2010/11/04(木) 09:30:57 ID:lTr9jjUC
CPUってなかなか壊れないよね
pen4の3GHzとpc6400の1Gが2枚、グラボが2枚、IED250GBのHDDが3ヶ
DVD-Rが2ヶぐらい余ってるのよね
マザー買ってくれば1機は組めるんだけどいまさらねぇ・・・
548Socket774:2010/11/04(木) 12:32:11 ID:+pubVH+Q
>>547
そりゃCPUは簡単には壊れないよ。
壊れるのはHDD以外ではやっぱりM/Bなわけで、
でもそれが一番困るんだけどね。
549Socket774:2010/11/04(木) 21:14:50 ID:zPWpopcw
無理なOCによる電圧ageしない限りは概ね大丈夫かと
550Socket774:2010/11/04(木) 21:57:33 ID:D3vJCKcI
CPUが壊れるのって、コア欠け以外知らないよ。
551Socket774:2010/11/05(金) 03:41:08 ID:ceD4hNP5
壊れる順番
HDD・・・マザボ・グラボ・電源・・・ケース・CPU・メモリくらいかな
552Socket774:2010/11/05(金) 06:28:23 ID:TX6WXcdI
ビデオカードもそんなに壊れんだろ。
光学ドライブのほうが壊れる。
553Socket774:2010/11/05(金) 21:03:50 ID:/b2eFu1I
FDDも意外と頑丈w
554Socket774:2010/11/06(土) 02:25:46 ID:Knk2KqSs
>>553
FDDは使わないから壊れない、昔はよく壊れた
555Socket774:2010/11/06(土) 13:35:43 ID:V4NsYNG/
cele341からpen4 630に入れ替えました
思ったより熱くなく、1400円で良い買い物できました

夏はどうなるかわかりませんがw
556Socket774:2010/11/06(土) 17:44:26 ID:CX7MFz1G
>>475 は650のことだが、高負荷時の消費電力の上昇はすさまじい。
557Socket774:2010/11/06(土) 17:46:29 ID:lQm+C9Td
漢だな
558Socket774:2010/11/06(土) 17:51:49 ID:9a9JnqVz
ttp://item.rakuten.co.jp/hinh/10006359/
自作板で中古PCの話はタブーだが↑だとアイドル時で約40W
CPUの高負荷時は約+10W。

Superπベンチスレ 24回目のループ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255879466/885
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255879466/916
【   CPU  】 Celeron 420 1.6GHz
【 104万桁】 42秒
559Socket774:2010/11/06(土) 18:26:58 ID:V4NsYNG/
555ですが、cele341じゃなくて340Jでしたw
マザーが915だったので、どうしようもなく630にしました
ほんとは620探してたんですが・・
eistもほんのり効いていて通常時はceleより冷えています

外した340Jを綺麗にしようと、コンパウンドかけたら、文字がほとんど見えなくなった・・
余計なことはするもんじゃないですねw
560Socket774:2010/11/07(日) 08:55:27 ID:lDGQZywY
ジッポオイルがいいみたいだが
561Socket774:2010/11/07(日) 12:48:03 ID:foxWSbPQ
呉羽化学の電子部品用パーツクリーナーorブレークリーン
手頃なものではこれ以外ありえない
562Socket774:2010/11/07(日) 12:55:10 ID:9201wmuz
グリス清拭なら、イソプロピルアルコールがいい。
563Socket774:2010/11/07(日) 18:59:44 ID:R2Y/N9hT
印刷関係の仕事してるが、オフリンのローラー洗浄液

金属やプラスティックを痛めることなく付着したインクを洗浄する特殊液

これでグリスを拭き取っているが、かなりイイ、ピカピカになる

火気厳禁
564Socket774:2010/11/08(月) 08:30:01 ID:t32GtTGs
100均のライターオイル使ってる。
565Socket774:2010/11/08(月) 12:48:34 ID:gqffMtFW
一時期、灯油使ってた
臭い
566Socket774:2010/11/09(火) 00:22:23 ID:LuOL7ZVZ
CRC 2-26つかってるよ
567Socket774:2010/11/09(火) 21:28:06 ID:uN7aYDqH
568Socket774:2010/11/11(木) 04:16:44 ID:PIY0LqDx
オリーブオイル
569Socket774:2010/11/11(木) 12:26:26 ID:WbwELggp
プレスコ32℃おおおおおおおおおおお!
570Socket774:2010/11/11(木) 17:27:04 ID:UF+qoS3m
もちつけw
571Socket774:2010/11/11(木) 20:23:17 ID:Q5irxASr
D351載せてたマザーが壊れたんでE3400買ってしまった。
P2時代の窒息ケースに入れてケースファンつけなくても23〜25度って…。
ヒーター代わりになってくれないと部屋が寒いじゃないか。
どうしよう…。
572Socket774:2010/11/11(木) 20:31:33 ID:Q3sapFIm
4GHzを超えるOCすれば少しは暖かくなるよ
573Socket774:2010/11/11(木) 20:35:10 ID:2KJ1qE+6
その状態で何時間、使用し続けたら故障するかwktk
574Socket774:2010/11/11(木) 20:39:52 ID:Q3sapFIm
CPUクーラーさえ選べばCPUが壊れる要素はほぼ無いけど、窒息ケースでは数ヶ月でママンや電源のコンデンサが吹くかもな。
575Socket774:2010/11/11(木) 21:03:22 ID:Miyktl9b
>>573
半年ほど5GHzで使ってるけど
全然壊れる気配はないよ@D352
576Socket774:2010/11/11(木) 21:14:29 ID:MhvPMWDW
半年も常に高負荷で?
577Socket774:2010/11/12(金) 05:19:25 ID:8+UQPLPK
>>575
CPU温度、大丈夫なのかw
578Socket774:2010/11/12(金) 05:54:26 ID:71c2rXdr
死ぬとしたらマザーが先だろう

まな板で>>575と同様の状況を確かめたが,爆熱だった
VRMまわりの冷却が追いつかない様子
579Socket774:2010/11/12(金) 22:45:46 ID:ZN7LYkwl
マザーはGA-965P-DQ6だからVRMまわりは問題ないよ
夏の間も@5GHzで80℃を超すことなんて滅多に無かったねぇ

・・・実は寒くなったのでPenEE840@4GHzで使ってたりするw
580Socket774:2010/11/12(金) 22:47:10 ID:ZN7LYkwl
おっと、自分は575です。
581Socket774:2010/11/13(土) 00:05:26 ID:vwJJoJmn
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu17628.jpg
電圧盛りまくったせいもあるけど、このときは暖かかったなぁ
582Socket774:2010/11/13(土) 00:38:11 ID:OMFXXlmD
素直に2コアCPUにした方が良いなw
583Socket774:2010/11/13(土) 11:55:20 ID:n4JxeRc5
もう少しで暖房だ
584Socket774:2010/11/13(土) 19:38:27 ID:rkRYfChG
プレスコット・ファイヤー!
585Socket774:2010/11/14(日) 09:53:04 ID:gpB+uKyv
マザーボードの消費電力がピークの頃だな
熱脂肪上等
586Socket774:2010/11/14(日) 21:07:06 ID:aZH0Eajc
今のマザーは、ビジーとアイドルの切り替えで省電力になったからなぁ

反面、ビデオカードはドンドン高電力化してるが
587Socket774:2010/11/15(月) 11:15:16 ID:NWzZuoHk
最近ゲームももう殆どやらなくなってきたので
グラボはファンレスのものでもいいや、と思ってる俺ガイル('A`)
588Socket774:2010/11/15(月) 19:23:05 ID:MILQwQW/
プレスコで鯖やってる人はいるかな?
589Socket774:2010/11/16(火) 06:59:44 ID:m2/DJnq2
>>587
一度グラボをファンレスにすると
もう戻れない

641とサファ4670で冷え冷え最高や!
ファンなんていらんかったんや!
590Socket774:2010/11/16(火) 13:01:33 ID:9wINe5px
オンボでいいよ
591Socket774:2010/11/16(火) 16:11:23 ID:WLapLX7y
>>590
同志よ・・



965マザーボードを持っているが、オンボードビデオで ゆめりあベンチ計測したら
サブのPCに装着しているFX5200の約6倍のスコア出してビックリしたことがあった
オンボードで十分と思った
592Socket774:2010/11/16(火) 16:20:11 ID:Ute3bzfw
5200は買ってすぐ捨てたなw
593Socket774:2010/11/16(火) 19:56:06 ID:UdecZuI1
もったいないなー、おいー
594Socket774:2010/11/16(火) 21:16:00 ID:jJ69USut
セロリンD336(2.8GHz L2-256KB FSB533)から
Pen4 630(3.0GHz L2-2MB FSB800)に変えてみた。
HTTも有効にしてサクサク動く!

だがしかし
EISTってば14倍2.8GHzと15倍3.0GHzの設定しかない。
しかも電圧変わらない。
省電力の意味無いだろこれ。
595Socket774:2010/11/16(火) 22:30:48 ID:lyqs0HJ4
TDP86WのCPU自体が省エネも何もあったもんじゃない。
羊歯見るでTDP65Wのにしたら、高負荷時は言うまでも無く
アイドル時も下がったが。
596Socket774:2010/11/17(水) 17:10:21 ID:cx5wL0l2
気をつけないと、65Wではない物があるからな < 羊歯


・・・TDPの高い方のは使った事がないが
597Socket774:2010/11/17(水) 17:39:27 ID:IXoA0eAC
>>594
ステッピング違いのならもう一段落ちるみたいだよ
SL8Q7がそれっぽい
598Socket774:2010/11/17(水) 20:25:09 ID:uGvx7Ljg
低発熱のPen4いいな
599Socket774:2010/11/17(水) 22:13:31 ID:tYYluykO
1000円で630搭載機ゲット〜
630、1GB、320GB、915オンボな構成

そりゃメインの945BE、8GB、HD4850機に比べれば性能は落ちるけど十分すぎるね
まあ6x1の65W版ならなお良かったけど、寒くなるからちょうどイイやw
600Socket774:2010/11/18(木) 01:50:43 ID:V7grBA6S
ひどい話だ
601Socket774:2010/11/18(木) 11:48:34 ID:XLkLJK2Z
スレッドの主旨と異なる(格差のある)別機を所有していても、概ねそのスレッド内では
あまり語らない方がいい
あくまで俺の体験談だが、2ちゃんねる自作板全般にいえるコトだ

俺もココ以外のスレッドに書き込むコトが良くあるが、そこ以外での
別途パワーのあるマシン(もしくはデバイス)を所有していることを話すのは、自重汁ように心掛けている
602Socket774:2010/11/18(木) 18:26:32 ID:3UQF22yy
そのスレのCPU搭載のマシン以外はスレ違いなのは分かるが
それしか所有していない貧乏人で性格の悪いのがものすごい剣幕で噛み付いてくるからな・・・
挙句の果てに、どう考えてもそのスレのCPUより上位のCPUをゴミ呼ばわりするし。
603Socket774:2010/11/18(木) 19:25:32 ID:6DbfPvvu
じゃんぱらいってきた

中古プレスコCPUが大量にあった

でも対応マザーの中古は少なかった

熱であぽーんしてマザーが少なくなってきてるのかな?
604Socket774:2010/11/18(木) 19:30:32 ID:DYthCWeN
3.8KでFLORA 350Wをつい最近買ったけどPentium4はまだいけるしょ。
HTのおかげで固まることもないしスピードもそこそこあるし。 HD動画もハード支援なしで普通に再生できる。
後WebならAtomとかっていう人もいるけどあんな遅いカスCPUなんて正直使ってらんねーし
605Socket774:2010/11/19(金) 00:09:11 ID:ADYDm6oW
地デジどうすっかなー
606Socket774:2010/11/19(金) 00:32:36 ID:epm42Xqk
あと数ヶ月
607Socket774:2010/11/19(金) 20:10:21 ID:1D+uOc/m
今夜もプレスコファイヤー炸裂
608Socket774:2010/11/20(土) 11:30:53 ID:oOWeP+R8
プレスコでも部屋が寒い・・
609Socket774:2010/11/20(土) 11:32:06 ID:MZ8uPVST
何かCPUやシスタムに負荷かけないと暖かくならないんじゃないか?
610Socket774:2010/11/20(土) 11:53:06 ID:Kau02dWR
ウチは寒くなったら常駐アプリ増やしてるなw
611Socket774:2010/11/20(土) 18:34:53 ID:Wb6i81D2
良く考えたら、負荷といったコトではなくて
オーバークロックすれば暖が取れる罠

ここは自作板だったのを忘れてたわ
612Socket774:2010/11/20(土) 21:19:39 ID:IhVxqTEk
ヒーター買えよw
613Socket774:2010/11/20(土) 22:24:45 ID:OBZZHWY1
漢だな
614Socket774:2010/11/21(日) 17:00:28 ID:fEt3WbDy
あと10年戦うぜ!!
615Socket774:2010/11/21(日) 17:43:31 ID:XS9UTA5s
俺は3年で
616Socket774:2010/11/21(日) 17:46:21 ID:P9ksloYs
>>601
まったくどうでもいい。馬鹿は死んでくださいな。
617Socket774:2010/11/21(日) 17:52:07 ID:cLfDU/hy
Pen3 10年使ったけど壊れない
618Socket774:2010/11/21(日) 19:16:03 ID:DCCMSmYn
PCなんてYoutube見れてFlashが実用速度で動いてHD程度の動画が再生できればいいからねー
プレスコPCがぶっ壊れるまで使うでしょw 普通の人なら
619Socket774:2010/11/21(日) 19:22:28 ID:wI3S+Yf+
プレスコの頃のじゃビデオカード強化しないとどれもきつくなってるでしょ
だから普通の人は買い替えでしょ
620Socket774:2010/11/21(日) 23:44:14 ID:9rMjqBW6
更に熱が・・
621Socket774:2010/11/22(月) 10:33:25 ID:pQafuBy/
フルHDってビデオ強化しないと無理だよな
1280までは見たけど1440は知らない1920はカクった
622Socket774:2010/11/22(月) 10:42:49 ID:8NAc+GVa
2世代ぐらい目のローエンド挿しとけばCPU使用率1桁でヌルヌルだけどな
623Socket774:2010/11/22(月) 16:45:38 ID:/dYtz8ci
プレスコと1950PROファンレスで冬越しだな
624Socket774:2010/11/22(月) 16:47:56 ID:LM+M7bs9
>>623 暖房になってる?
625Socket774:2010/11/22(月) 16:50:57 ID:/dYtz8ci
>>624
もちろん

夏はクーラーが無いと、とても耐えられんが
626Socket774:2010/11/22(月) 22:50:46 ID:jWhhrb1B
寒くなってきたから、活気付いてきたな。さすが
爆熱、爆音の異名は伊達じゃないな。
627Socket774:2010/11/22(月) 23:11:40 ID:+tRrR09y
今から本気出す
628Socket774:2010/11/23(火) 00:47:40 ID:mKX8tHMt
夏は部屋が死ぬほど暑くなるのに
冬につけても特に暖かくもならないザマス
629Socket774:2010/11/23(火) 00:52:02 ID:xB//VjfV
ジュール熱じゃ核融合には勝てないってこった
630Socket774:2010/11/23(火) 13:20:21 ID:OOWmIozM
>>621
3.6Gとか3.8Gのプレスコちゃんなら余裕
廃熱は・・・ お察しください
631Socket774:2010/11/23(火) 13:27:32 ID:0eTOptWK
プレスコット会長と呼ばせて下さい
632Socket774:2010/11/23(火) 15:54:06 ID:Qa0SpCHm
スミスフィールドCEOからも絶大なる信頼を勝ち得てる
プレスコット会長△
633Socket774:2010/11/26(金) 12:42:46 ID:lwYmKlE7
Cel D 352 (TDP65W版 D0)搭載の某中古PCを買ったんだが
チップセットは 946GZ で熱過ぎ。
634Socket774:2010/11/30(火) 18:01:19 ID:kgqrcAVQ
CPUではなくて、チップセットが熱いのか
635Socket774:2010/12/01(水) 00:21:16 ID:x44rOCqY
  .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___}
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″
636Socket774:2010/12/01(水) 13:41:52 ID:dv4ShcP0
848もチップセット熱い
637Socket774:2010/12/01(水) 21:42:17 ID:YNdjhe1z
ペンティアム4ってほんとかわいいな
638Socket774:2010/12/01(水) 22:26:50 ID:zsOgZyXM
熱い、がステータスだったな
ただ羊歯はちょっと勝手が違うような希ガス
639Socket774:2010/12/02(木) 15:57:29 ID:hFNQe/oS
>>637
かわいいのかw
640Socket774:2010/12/02(木) 17:54:25 ID:m1p4oB3K
僕らの友情は永遠に続く
641Socket774:2010/12/02(木) 22:17:37 ID:uml7z83A
ウホッ
642Socket774:2010/12/03(金) 00:04:43 ID:vLdzM9Xe
>>636
848とはマイナーな。865のシングルチャネルバージョンか。
643Socket774:2010/12/03(金) 05:36:58 ID:okqs0I9r
848といえばPX848Likeだな。848じゃないのが難点だが
644Socket774:2010/12/03(金) 21:00:27 ID:twsyWBEM
もう壊れて無いが、俺は昔これ持ってた
ttp://kakaku.com/item/05400510026/spec/
同じく848
645Socket774:2010/12/04(土) 19:38:26 ID:SyuBmsyh
ラストエンペラーならぬラストペンティアムフォー
646Socket774:2010/12/05(日) 21:41:01 ID:tjxAu035
845チップセットもベンダーによっては熱い物があったな
なんだかんだで865が一番バランスがいいような気が駿河
647Socket774:2010/12/06(月) 01:35:11 ID:Pyl5tLAn
実験用マシンにp4-661(ES品)をG31M7TEで使ってます。

メインマシンはPhenomIIx4なんで、処理能力は比較しちゃいかんけど
ぶっちゃけ661でストレスは感じません。

Core2使えるけど、実用上困ってないので暫く661でいいや、って感じ。
648Socket774:2010/12/06(月) 15:27:44 ID:/qWYQxf1
(`・ω・´)
649Socket774:2010/12/06(月) 16:45:43 ID:C3JdFmlS
もうNEC鯖買った方がいいな
650Socket774:2010/12/06(月) 18:29:15 ID:/jThEVez
別に作動速度に不満がなければPC変える必要なくね?
移行作業めんどくせーしさ
651Socket774:2010/12/07(火) 00:32:55 ID:nYnKeD1W
無理矢理丸ごと移し替えてるからゴミドライバ溜まりまくってる
652Socket774:2010/12/07(火) 01:57:41 ID:kl1fnuIt
ゴミドライバを掃除だな
丁度年末の掃除もあることだし
653Socket774:2010/12/07(火) 20:54:50 ID:KyNGcjok
EE持ってる住人はCPU温度安泰だな、これからの季節は
654Socket774:2010/12/09(木) 03:35:59 ID:ZLIfhCeE
                                  (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                               ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
   プレスコファイヤー                 人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
                      ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
        ______   _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"
    ∧_∧ (@≡]≡:゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'
   ミ・ω・彡丿    `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.   ノ/  /                ⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"
   ノ ̄ゝ                       "⌒''〜"
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄// ̄/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /   ̄   ̄
              / /
             / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄/ /_/ ///
    _____/ /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄    ̄ ̄   ̄
   /         /
655Socket774:2010/12/09(木) 16:38:24 ID:RGal3VDA
ペルチェクーラーが中古であったが
これからの季節にはちょっとアレだな
夏場だったらいいかも試練
656Socket774:2010/12/09(木) 17:48:26 ID:2Q3AB/LH
>>655
ペルチェなら熱の総量は増えるから今の季節にぴったりじゃないか
657Socket774:2010/12/10(金) 00:02:50 ID:fRn3bWeL
ペルチェの冷蔵庫は欲しい
静かだろうな
658Socket774:2010/12/10(金) 00:14:53 ID:PuhuHAqj
昔、一人用冷蔵庫ってのがその原理だった。
静かだけど、壊れやすい。
659Socket774:2010/12/10(金) 08:46:11 ID:CNRG+H9G
>>657
8000円〜10000円前後で売っているけどペルチェ素子の奴は安物12VFAN使うお陰であんまり静かじゃない。
まぁ保証を忘れて適当な静音ファンに変えれば良いんですけどね
660Socket774:2010/12/10(金) 17:25:41 ID:fSZSPnZl
寝室用とかで良く写真で見るな
ペルチェ冷蔵庫
661Socket774:2010/12/11(土) 05:42:09 ID:IEqCFL3e
てst
662Socket774:2010/12/11(土) 18:53:44 ID:aTZMoXso
群馬?
663Socket774:2010/12/12(日) 23:03:29 ID:5nAod0kn
Pen4プレスコ今日も元気に稼動中
664Socket774:2010/12/13(月) 09:45:36 ID:AVofxpY2
プレスコ−2M って意外と働き者!
665Socket774:2010/12/13(月) 17:06:09 ID:pE5TXDbY
熱は大丈夫なのか?2M
666Socket774:2010/12/13(月) 17:25:17 ID:AVofxpY2

> Prescott-2M
> 2005年2月20日にリリースされた第四世代のPentium 4。後述のTejasの中止により、
> 代替として上位製品であった2次キャッシュを2MB実装したXeonシリーズを流用して
> 商品化した。内容的にはPrescottの2次キャッシュを1MBから2MBへ倍増し、
> 拡張版 Intel SpeedStep テクノロジ (EIST:Enhanced Intel SpeedStep Technology)
> に対応させたものと考えてよい。XDビットも標準で搭載される。
> プロセッサー・ナンバーは600番台となる。  http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium4

>>665  TDP 84W で、
      EIST も有るから、ぜんぜん大丈夫だよ。
      最近中古で買ったのが、当たりだった !  640 ← (Ubuntu 用)

> CedarMill(シーダーミル・Pentium 4シングルコアの終焉)
> 2006年1月5日にリリースされた第五世代のPentium 4。CedarMillの名称はTejasの製造プロセスを
> 微細化したものとして計画されていたが、Tejasが開発中止となったためPrescott-2Mをそのまま
>  65nmプロセスに微細化したものに変更された。性能を含め内容的にはPrescott-2Mと同一で、
> プロセッサー・ナンバーも同内容の Prescott-2M よりも1大きいものが付けられている。
> Pentium Dの下位製品として位置付けされた。
667Socket774:2010/12/14(火) 00:05:47 ID:fgQQPHAA
プレスコマンセーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
668Socket774:2010/12/14(火) 00:45:22 ID:cFeczFQW
この季節向け
669Socket774:2010/12/14(火) 11:23:26 ID:hGdccDIo
プレスコとプレスラとシダミルと北森
どれが一番熱い?
670Socket774:2010/12/14(火) 12:31:27 ID:c/8jM7ao
>>669
プレスコpen4のD0以前とE0以降とでは大分違う
E0は暖房認定することができないくらいマシになってる
特に酷かったのがC0ステップのpen4
671Socket774:2010/12/14(火) 13:33:33 ID:/xeLUKEr
>E0は暖房認定することができないくらいマシになってる
それは、CedarMillの D0以降

× 特に酷かったのがC0ステップのpen4
○ 特に酷かったのが プレスラの Pentium D
    Smithfield(スミスフィールド)は、もっとスゴイ !!
   http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_D
672Socket774:2010/12/14(火) 20:49:24 ID:7b2Dnh4T
羊歯は優秀だな、性能はもうアレだけど発熱的に
673Socket774:2010/12/14(火) 22:16:33 ID:aLwiHJkU
ジャンクでソケ478のP4-2.8Gのを300円で拾って手持ちのマザーにつけたら
Pen4-518って表示でモバイル版だった・・・
BIOS対応してなくて1.8Gぐらいでしか動かんけど
まったく熱くないしL2 1MでHTもついてて結構快適〜

ベンチはセレD2.8とドッコイドッコイ・・・

熱くないPen4なんてと思いつつ
モバイル向けに
低クロックなPen4でキャッシュ増やしてHTを有効って手段もあったんじゃないかな?と
なんとなく思ったw
674Socket774:2010/12/14(火) 22:58:50 ID:OnllrkaM
セレD 2.66 でも、音楽や軽い動画の再生には十分 !
サウンドカード付けて重宝してるよ。
675Socket774:2010/12/14(火) 23:51:21 ID:YFIhxEIj
今時PrescottなCeleronを使っている人はマゾにしか思えないな。
Pentium4の上位モデルがカスのような値段で手に入るのに・・・
676Socket774:2010/12/14(火) 23:59:41 ID:cJ3PngcZ
俺もまぁそう思うが、世の中ここ(2ch自作板)に来ている連中より
その他の人の方が人数的に圧倒だ
…この意味は分かると思うが
677Socket774:2010/12/15(水) 06:31:20 ID:xJMKmxzE
PC等 [自作PC]
 “【名機】カッパーマイン(Coppermine) 24匹め【河童】”
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283096862/
678Socket774:2010/12/15(水) 14:19:13 ID:4wqe9o7v
>>675
みんなが使っているものをあえてはずすことのカッコよさがわからんのか
679Socket774:2010/12/15(水) 14:38:17 ID:o5c1wniY
それ厨二びょ・・・
680Socket774:2010/12/15(水) 14:49:16 ID:DHQri+LR
ひねくれ者だろ
681Socket774:2010/12/15(水) 16:01:45 ID:vzpA7c3D
熱いものを使っていれば問題ないぜ
682Socket774:2010/12/15(水) 16:59:37 ID:9cgIzr7E
プレスコ35度 低体温でし 病気でし
683Socket774:2010/12/15(水) 23:21:33 ID:60O9ohYC
夏場は良さそうじゃなイカ
684Socket774:2010/12/16(木) 00:08:28 ID:WWxNkjhv
>>682
ファンの回転下げればすぐ10度くらい上がるよ
685Socket774:2010/12/16(木) 19:21:58 ID:leGGR+oK
しかし今日は寒い
686Socket774:2010/12/17(金) 14:47:28 ID:hHxKnvnl

687Socket774:2010/12/17(金) 15:29:54 ID:0mFNXgFZ
俺のプレスコ
CPUファンが2000回転以上回らなくなって
常時98℃ある
だ、大丈夫か?
SANDYまでもってくれ
688Socket774:2010/12/17(金) 15:37:50 ID:lkN4bd3Y
まさかメイン機でもあるまい?
689Socket774:2010/12/17(金) 17:27:06 ID:nd6znQEo
>>682
プレスコ35度とか俺のシダより低いな

ここがWin2kの辛いところか・・・
690Socket774:2010/12/17(金) 19:50:03 ID:X4+5kwLd
>>687
2000回転でも98℃はないわ
つーか98°Fじゃないのか

google先生によれば
98度(華氏) = 36.6666667 度(摂氏)
691Socket774:2010/12/18(土) 02:01:26 ID:50ZEYEQa
>>687
本当に98度かどうかシンクを触って確認してみたら?
もしくはCPUクーラーとグリスをもう一度付け直すとか
692Socket774:2010/12/18(土) 13:36:40 ID:lucodxcp
完全に葬られたBTXはよく冷えるw 
693Socket774:2010/12/18(土) 16:55:35 ID:qjTs6dLg
>>692
だって如何にして冷やすかを念頭に置いて作られた規格じゃんそれw
でもDELLとかはまだBTXだっけ?
694Socket774:2010/12/18(土) 18:52:44 ID:bd/vB5F0
脅威のDELL
695Socket774:2010/12/19(日) 00:08:10 ID:mToPAS60
発熱が心配だったけど、もう5年目に入ったわ
意外と長持ちするなw
696Socket774:2010/12/19(日) 11:41:23 ID:GPuuiU8t
CPUよりもメモリーが…  DDR2にするくらいなら、総替えか……
697Socket774:2010/12/19(日) 12:17:21 ID:dnWxfD7m
I know memory〜 ♪
698Socket774:2010/12/19(日) 12:27:40 ID:GPuuiU8t
>>675
ゴタク並べてないで、自分でイジってみろや
まぁ、脳内厨には無理かも知らんが・・・
699Socket774:2010/12/19(日) 16:33:06 ID:ZKKxQJcb
プレスコットだが、CedarMillについてちょっと興味がある
機会があれば使ってみたい
発熱が低いらしいが
700Socket774:2010/12/19(日) 18:38:02 ID:FiFk53Jk
俺もそう思ってるけど、まあいいや
701Socket774:2010/12/19(日) 19:01:53 ID:6pbvK9Co
D360を興味本位でポチッたおいらが通りますよっと
702Socket774:2010/12/20(月) 14:51:40 ID:iYmhme0v
発熱って意味だと
478のプレスコが最強な気がする…
703Socket774:2010/12/20(月) 22:13:47 ID:POEptzab
電気代掛からないで熱いの欲しいわあ
704Socket774:2010/12/20(月) 22:41:37 ID:vek+0nLe
難しい注文だなw
705Socket774:2010/12/21(火) 16:47:25 ID:14m7KALW
電圧を上げればいいじゃなイカ
706Socket774:2010/12/21(火) 22:04:29 ID:lfwrNeJA
>>703
比較的効率のいいセラミックファンヒーターなど
707Socket774:2010/12/22(水) 03:50:03 ID:iNKMz9DM
プ1000個で大丈夫だ、問題無い
708Socket774:2010/12/22(水) 14:18:27 ID:HXMjIURm
((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~
爆熱PC組まなきゃ・・・
709Socket774:2010/12/22(水) 14:43:12 ID:7jjWAat8
つ「PenD」
710Socket774:2010/12/22(水) 17:57:26 ID:HXMjIURm
>>709

960かあ
高いわね

661が欲しいけど、熱くないのよね・・・
711Socket774:2010/12/22(水) 18:17:23 ID:ITcmqaMh
ノーファン ノーヒートシンク
712Socket774:2010/12/22(水) 18:20:18 ID:NAELZU8b
プレスコ1000個 対 PenD500個
713Socket774:2010/12/22(水) 23:59:12 ID:kMM54NNP
ウルフデールCoreなら10万個分
714Socket774:2010/12/23(木) 19:44:46 ID:xx5h4NoT
Atomなら何個用意すればいいのだろうか
715Socket774:2010/12/23(木) 21:20:05 ID:rCCEo5vo
つまんね〜
716Socket774:2010/12/24(金) 17:02:08 ID:RFYp6geS
寒いぞw おまいらw もっと暖房をw
717Socket774:2010/12/24(金) 23:00:04 ID:dQBeDiXq
土日は冷えるらしい
718Socket774:2010/12/26(日) 07:51:07 ID:4b03PqCV
冷えてますん
719Socket774:2010/12/26(日) 13:22:44 ID:JEpsSkU/
>>717
そうか、夕べ自分だけが寒いのかと思ってたら、
外も寒かったのか。

お陰で久しぶりに全部屋クーラー切ったけどね。
720Socket774:2010/12/26(日) 20:25:25 ID:OPVT465k
本領発揮の季節になり申した
721Socket774:2010/12/27(月) 02:36:08 ID:SXZt3lm4
よし、オーバークロックするか
722Socket774:2010/12/27(月) 16:46:49 ID:7vfz+PPU
915と945チップセットのスレか
723Socket774:2010/12/27(月) 17:23:16 ID:Jx71F5DO
965「俺もいるぞ!つかシダーには俺が必要なんだ」

G31「まてまて」

まさかの新作 
http://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/lga775/g31m.php

ソケ478でもG31 
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/content.php?S_ID=502
724Socket774:2010/12/27(月) 23:23:05 ID:Ceqn2688
家の羊歯は631D0がP35に載ったまま冬眠中

メインはE1400+945Gだけどな!
725Socket774:2010/12/28(火) 00:19:54 ID:kWH826+A
プレスコットは冬眠知らず
726Socket774:2010/12/28(火) 00:25:10 ID:5+OzcAn3
夏眠はするけどな
727Socket774:2010/12/28(火) 00:36:27 ID:xyqKMmIW
夏バテは深刻
728Socket774:2010/12/28(火) 02:00:59 ID:1DR29Epx
今年からD0シダなんだけど部屋が本気で寒い
プレスコに換装するか…
729Socket774:2010/12/28(火) 02:20:12 ID:chAu88m5
数打ちゃ暖まる
730Socket774:2010/12/28(火) 08:34:59 ID:ZxrfBYMV
寒い朝はファンレスくらいがちょうどいい
731Socket774:2010/12/28(火) 16:49:32 ID:UQsE2Y/6
ビデオカードを増設も、効果あるかと
732Socket774:2010/12/28(火) 17:50:34 ID:5KqWieex
熱いCPUに熱いビデオカード
どなたかコーディネートしてくださらない?
733Socket774:2010/12/28(火) 17:54:16 ID:Wkc815sS
GeForce FX5800なんかお勧め
734Socket774:2010/12/28(火) 18:08:54 ID:Wkc815sS
CPUは泣く子も黙るPentium EE 840 をお勧め
あのtomshardwareguideのstresstestで
マザーボードを4日間で3枚破損
これと組み合わせるのはPCIeビデオカードか…
やはり電源キラーGeForce GTX580
735Socket774:2010/12/28(火) 22:56:03 ID:ZOakAgo/
それは漢だな
736Socket774:2010/12/28(火) 23:05:50 ID:82rGYqeW
737Socket774:2010/12/28(火) 23:23:55 ID:Wkc815sS
Pentium Extreme Edition 840はIntel初のデュアルダイ(コア)CPU
悪名高いNetburstテクノロジの窮極形態
コア名はSmithfield(当時の愛称は"炭")
3.2GHz x2 L2=2MB(コアごとに1MB)
HTTに対応しているために4スレッドを同時実行可能
EM64T XDbitに対応
TDPは鬼の130W(90nmルールのPen4を2つ載せてるんだから当然だ…)

ttp://www.i-mezzo.net/log/PXE840_Cooling.avi

当時のリテールファンの音です
感動を伝えたい
738Socket774:2010/12/28(火) 23:27:58 ID:3hOxKdA9
いいもの聴かせてもらった !
739Socket774:2010/12/28(火) 23:30:30 ID:SPvYZWHb
>>737
京急のドレミファインバータみたいw
740Socket774:2010/12/28(火) 23:39:54 ID:Wkc815sS
850W電源に火を噴かすアメリカーンなCPU
それがPen EE 840
741Socket774:2010/12/29(水) 00:35:57 ID:EesxUqP8
>>737
このパワーでリテールかよ、パネェw
山洋の超高速タイプかと思ったwww

グラフィックは価格が下がってきたGTX295かGTX480の二枚ざしで暖房完成w
742Socket774:2010/12/29(水) 03:06:07 ID:dQx5Z1Fj
>>737
原付の音がうるさすぎてFANの音が聞こえないじゃないか
743Socket774:2010/12/29(水) 03:51:17 ID:Xj9M+8XP
子守唄に聞こえる人も居るかもな
744Socket774:2010/12/29(水) 05:32:59 ID:2G8NiiTi
>>737
ぐぐったら炭は電圧1Vぐらいまで下げられるらしいね
それで電気食いと熱いのはどれぐらい直るもんなの?
745Socket774:2010/12/29(水) 05:43:48 ID:buZGKc+S
>>744
>>491 2枚目
746Socket774:2010/12/29(水) 06:38:04 ID:2G8NiiTi
>>745
これで北森より発熱とか消費電力が下がるなら
まだまだプレスコも捨てたもんじゃないんだけどなあ
747Socket774:2010/12/29(水) 07:08:19 ID:blPUdfUl
発熱に関しては、通常使用の北森に比べると確実に下がっている
発熱多なCPUを携っているスレッドの過去をROMると幾つかそういった電圧下げ報告がある

消費電力に関しては、そのPCを構成する周辺による
例えばパワーのあるビデオカードを装着していたり、HDDを多く搭載していたりとか

だたしほぼ同等な条件で比較した際、通常の北森よりはクロックダウン電圧ダウンした
圧子や炭などに低消費電力は軍配が上がる
さらに足回りの違い(PCI-eネイティブ対応やDDR2、SATA2、L2キャッシュ多め)などのバックアップもあり
北森よりは快適になり、電気的にもエコになる

要は調教次第
自作板ならでは、弄れば北森を凌ぐキラーになり得る意外な隠れた要素を持っている
748Socket774:2010/12/29(水) 10:36:29 ID:2G8NiiTi
なるほど、プレスコでも478キラーには成り得るのか
ちょっと古いパーツだといろいろ面倒な感じだけど
サブPC組む参考になるわ
749Socket774:2010/12/29(水) 12:32:48 ID:K/F6Pqtn
宗教的な理由があるなら炭やプレス子を使うのは分かるけど
ベンチでも低消費電力性能でもゴミ同然の値段で売られてる
Ath64 X2にボロ負けしてたというのは気に止めた方がいい
パーツが有り余ってるのでなければ今のメインをサブに降ろして
新規にメインを奢った方がいい
750Socket774:2010/12/29(水) 13:18:49 ID:0ugCpa06
なんなんだよ低消費電力性能ってw
751Socket774:2010/12/29(水) 15:07:18 ID:dQx5Z1Fj
>>745
電圧は下がってるけど、FSBまで下がってるじゃないか・・・・・・
752Socket774:2010/12/29(水) 19:44:51 ID:XiNZh8s1
実クロック2.0Gか
しかし北森の2.0Gと比べると、多分この炭の2.0Gの方が快適だろうな
発熱も
753Socket774:2010/12/30(木) 02:07:26 ID:BzyTjCje
低発熱はいいことだ
しかしこの時期はちょっと物足りないw
754Socket774:2010/12/30(木) 18:10:50 ID:tj3DYwEV
暖房いれれ
755Socket774:2010/12/31(金) 00:18:12 ID:+6pQprfY
暖房なら3.0G以上推奨
756Socket774:2010/12/31(金) 19:26:33 ID:JkMQM50t
CedarMill Core のCPUを探してショップを何件か回ったが
何処も置いてないな
人気があるのか?これ?
757Socket774:2010/12/31(金) 23:18:22 ID:a3cc+0Q4
Prescott-2M で妥協するのも手だぞ…
758Socket774:2010/12/31(金) 23:21:42 ID:3Y7jwVq4
65Wの魅力
ってのもあるかと
759Socket774:2011/01/01(土) 00:45:31 ID:1AvfhU5V
じゃんぱらに641なら1480円であるがな
760Socket774:2011/01/01(土) 00:47:33 ID:DVm8lhYw
86W(B1/C1)
65W(D0)     要注意 !!
761 【だん吉】 【1631円】 :2011/01/01(土) 03:24:10 ID:4ng+Fejw
     _,. -‐''´. . .., : :/:::::::::::::::::`'‐-、ヽ.___        /:::l     .!  l
    /      _,. -く、:::::::::::::::::::::_:::::ヽ|     ` ー‐--/::::l    {,、 l
   /      /    `゙`フ ̄>へフヽ         /:::::::ヽ     ヽ
  /       /      /  /      /´     ''´^'ヽ::゙,      ヽ
  /     ノ     , ′ / /     / {          ` ',       ヽ
 ,'   _,ノ´     /// , ′ /   ,  //  ハ   \.  ヽ   ',       ヽ
..,'  ,. '´         /// /   / /_____/ // / ', ハ '.   ',  ':,         ゙:,
.' /           {.{/ ハ   7 / / `/ ' /  l_ハ__j  |    l  |iヽ         l
l´         ノ从/ {i  l ハ fテァz、 { {   レ V|`ヽ  ,'  .| |. \       l
               ∧ |/ 人j{ ヒし} V       |/'|  /i  │ |  \    l
.             ,'  ヽレ'´ r  込ノ    _   |/ ,|  /  |   ヽ  .l
            /   / ! |  { "" ,     ̄`ミ、  / /| /   .|     ヽ l
.           /  /  / /ヽ  v‐ 、 """ / /,'/|  .|      ヽl
              /  /⌒/ /‐-.,ヽ、ヽ..ノ     / /  |  |   |
.             /  /.:.:.:.:./ /'.:.:.:/ \ `ー‐ァチ孑{ {´-、,'  ,'   |
          ,′_/.:.:.:.:.;.{ {:.:.:.:/   ><    |ヽヽ:.:.:`:.<   l   あけおめ
.         ,'  ,'.:.:.:.:.:.:\`:.:.:i\/ 7=〈) \ノ:.:. ヾ、.:.:.:.:.',   ,'
        /  ,'.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.>:.:.:|   /   |   /.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:l /  今年もPrescott/CedarMill よろしく
       ,.'  ./.:.:.:.:.:.:.:|.:.:|.:.:.:.:.|  /   |  /.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|/
      , '   /|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:.:.:.:.| /    | /.:.:.:.:.:.:|.:.:.i.:.:.:.:.:.:|
762Socket774:2011/01/01(土) 04:07:36 ID:zcHKdt0Y
763 【ぴょん吉】 【1420円】 :2011/01/01(土) 06:57:22 ID:eCtho0GN
あけおぬことよる
764Socket774:2011/01/01(土) 14:52:04 ID:20G80e9n
投資なんてもうしねーよ 現存維持でいい
765Socket774:2011/01/01(土) 16:58:33 ID:dFR6y5cK
661なら良かったのに
766 【大吉】 【772円】 :2011/01/01(土) 21:07:20 ID:yr/UVa9m
明けおめ

>>762
出品者の記載で86W版と明記してあるが、実質65W版の方みたいだな
767Socket774:2011/01/02(日) 04:51:00 ID:95RYdSNG
>>737
最初おれんちより静かじゃんorzとオモタ
でも28秒くらいからワロタw
768Socket774:2011/01/02(日) 19:00:53 ID:jZOPIRjF
65W版の661が( ゚д゚)ホスィ…
769Socket774:2011/01/02(日) 19:34:45 ID:SIE6GHfJ
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/cpu-intel-main-datasheet.html

ここを見てみると、631、641、651の後期だけみたいだな 65W版
770Socket774:2011/01/02(日) 21:31:16 ID:E9EDp8gt
幻に近い CPU 探すより、新しいCPU & M/B で組んで、
趣味は別の方向でやったほうが良さげ・・・・・・
771Socket774:2011/01/03(月) 00:02:47 ID:a8AejqrI
羊歯はびっくりする位熱くないね
まぁ45nと比べるとアレだけど、プレスコットとなら雲泥の差だった
感覚的には北森FSB800の2.0G〜2.2Gクラスといった感じ、発熱は
772Socket774:2011/01/03(月) 05:09:36 ID:B7gOmQur
羊歯の中古自体なかなか見ないが
稀に遭遇すると必ずD0だわ。SL9K*
773Socket774:2011/01/03(月) 13:53:36 ID:VivlDmqy
確かに羊歯はみない。プレスコットだけだ。
クロエの子がプレスコット?
774Socket774:2011/01/04(火) 01:54:53 ID:G23iyxUW
まぁ低TDPの方がいいよな
775Socket774:2011/01/04(火) 14:58:25 ID:b6XjofnH
熱い?
776Socket774:2011/01/04(火) 22:13:03 ID:dxMMhG85
羊歯は熱くない、と昔ショップで聞いたことがある
777Socket774:2011/01/05(水) 00:45:15 ID:dgIkmkao
羊歯ニモ二種類あってだな…
778Socket774:2011/01/05(水) 02:32:42 ID:ULG3i27p
熱くならねぇCPUはただの石だ
779Socket774:2011/01/05(水) 02:44:04 ID:EKSucQPE
熱くなるCPUはよ〜くシバかれたCPUだ
780Socket774:2011/01/05(水) 21:26:17 ID:xKczE6JN
何にせよ、発熱が低いのはシステムの長寿に加担しそうでいい事だ
781Socket774:2011/01/05(水) 23:00:10 ID:7/d3Nrc9


  ̄フ     ヽ    -┼、\  ┼  、  ⌒ヽ
  ̄ ̄フ   ̄ ̄`i   / |    /  | ヽ   r´
   (_    _/   /  J     ⊂l、    0
782Socket774:2011/01/06(木) 01:15:04 ID:ZmLPhmA0
               ,. - 、
              ./   ',     ,. -- 、
            ,:'      .|    .,:'     ',
         , --、/      |   //      |
      r ‐'⌒    !     // ─-//     |  今年は兎年だ!!
        ̄`ヽ   |      /´::::::::::::{,'      ;'
          |  ,.:'、_,,..イ:::::::::::::::::::|     /          /´}
          |/:::::::::|::_/_!:::::::::::::|::::::'、___,,..イヽ     l´ヽ/ //)
          /::::::!:::::/|/__ |::::::::::::ハ::::|::::::::ハ::::::::::::ハ    /  }  '´ く__
        ∠|:::::::|:::::| l´lハ 、::::::;' ァ‐- 、::::::|::::::::::::::}   {  ヽ   r_‐'
         '、::::、:::::|  lり  \| 7´lハ }|:::|::::::::::::/  /   __ノ-- '
           \|\!⊃  '    弋_り八八::::|::::{ /    /
         |/::7    l7 ̄`ヽ ⊂/::::/:::ヽ|/   /
         /:::i:::人   |    j   {/-‐「7   /
           |/レヽ/> 、..,,__ ,,.. イ/´  rゝ、__ イ}
          {    l/ ,{ト--‐' /´{    `ァ‐-{_/
          '、   / /ヽ--‐/         /
           `7./ __,,. イ    ト、_   _/
         <_}ヨ ̄ /        /´  ̄ ̄
          r'   |/       |
        /_,. -─- 、      } -‐- 、
   , '"´ ̄`7´      ヽ/   ,ハ     ',
  |      {/´ ̄ ̄`ヽ.,_ノ}、__,.--、}_   ;
  '、 r' ´ ̄7  \     \       `ヽノ
   {\__| _  _ `T´     \  /⌒ヽ} ─- 、
    \_{_、__r-、__」、 ._ _   ∨     \  }
     `ヽ|      ,ヽ-、__r-、」イ   、 _/ハ ;'
        !     /|     /  `ヽ,___ノ /
       '、   //|     / ̄ヽ-‐'´ `'ー─‐'
        `'ー'´し'、   '/
             ヽ-‐'
783Socket774:2011/01/06(木) 23:24:18 ID:KVh2fhQy
今年はピョンピョン跳ねる年になりそうだな
784Socket774:2011/01/07(金) 01:29:53 ID:6a4ffeIp
なんかこのスレ急に初心者臭くなったな…
785Socket774:2011/01/07(金) 10:05:04 ID:l5di3l0z
今回の2ch騒動で、自作板が被害にあったのはIYHスレッドだけ?
786Socket774:2011/01/07(金) 13:50:03 ID:sA7Lokbs
素人の女の子が書き込んでますぅ
787Socket774:2011/01/07(金) 22:54:22 ID:2IMxtiZc
一番被害が多いのはニュー速みたいだな
788Socket774:2011/01/08(土) 03:26:42 ID:8CyUJvXG
今後どうなるんだろうな
789Socket774:2011/01/08(土) 06:59:14 ID:UV/snorG
みんな・・・星になってしまえ〜!
790Socket774:2011/01/09(日) 18:15:19 ID:x1inhHjh
Sandy、熱は低いみたいな報告があるな
791Socket774:2011/01/09(日) 18:26:13 ID:NFkY+R9v
うむ、このままでは我らがシダミル(D0)ちゃんから客が流れてしまうな
792Socket774:2011/01/09(日) 23:45:26 ID:RCx4YHF3
先日羊歯を見つけたが、ちょっと別の買い物してその置いていたお店に
戻ったらもう売れていた
あれはD0だったら惜しかったな
793Socket774:2011/01/10(月) 03:02:13 ID:y8buC/Uj
普通に考えてD0だったから即売れたんだと思う
794Socket774:2011/01/10(月) 18:38:06 ID:T3tcNaAF
ヤフーオークションでD0探してみるか
ショップだと殆ど見ないな、D0以外も
795Socket774:2011/01/10(月) 23:41:03 ID:lqrWHW8Q
Celeronの場合は、3.06G〜3.33Gまでが65W版が混在して
3.46G〜3.66Gなら65Wのみ

Pen4の場合は3.0G〜3.4Gの範囲で65W版が混在で、それ以上の
クロックだと86W版オンリーみたいだ

http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/cpu-intel-main-datasheet.html
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/cpu-intel-value-datasheet.html
796Socket774:2011/01/11(火) 23:46:13 ID:V7BNgG/Y
漢になりたいのなら高TDP一択
っていうかプレス子の方だよな
797Socket774:2011/01/12(水) 15:24:46 ID:Xq1yXdis
そんな漢ならスミスに選ばれるよ
798Socket774:2011/01/12(水) 21:29:26 ID:YGpTFHGm
661とか買えるところ教えてください
799Socket774:2011/01/12(水) 22:03:17 ID:lFX+ItCg
>>798
ここに書き込んだその機械で色々と販売してるお店を検索して調べてみないか?
Prescott/CedarMillよりも遥かに性能が劣る俺のこのオンボロPCでも検索程度なら出来るぞ
スペックアップを考えているのなら、先ずは人力的な事柄からスペックアップしてみてはどうか?
800Socket774:2011/01/12(水) 23:14:50 ID:2qdpwJ58
2.8A使ってるのは馬鹿?
801Socket774:2011/01/12(水) 23:58:39 ID:YwDP7mhe
キチガイ
802Socket774:2011/01/13(木) 15:04:12 ID:voRHC9N7
Pen4 なら HT 対応でないとね・・・
803Socket774:2011/01/13(木) 19:16:15 ID:vbqQIIpA
北森(boso
804Socket774:2011/01/13(木) 23:04:31 ID:wskDF/3S
人間HTでいくよ
805Socket774:2011/01/13(木) 23:15:42 ID:WYQthf9G
661のESはだめか?
806Socket774:2011/01/14(金) 02:13:27 ID:/uL40FCk
2.8プレスコから2W上がるだけか
661でも発熱問題ないだろうなあ
807Socket774:2011/01/14(金) 22:27:54 ID:MPKyxxvE
CedarMillのESかぁ
ちょっと俺も欲しいな
まだ見た事ないな
808Socket774:2011/01/15(土) 09:20:53 ID:bftUiqeV
 
                          ∧ ∧  
                  (( ヽ( ・ ∀)ノ
           ‐ ― =;;⌒`)⌒゙)ヾノ(  )ヽ ))
        ‐ ― =;;⌒゙)⌒`)´⌒ミ三三彡 
809Socket774:2011/01/15(土) 20:45:21 ID:se0D5Pj2
810Socket774:2011/01/15(土) 23:30:47 ID:PTVpjE1g
D0のESってあるのかな?
811Socket774:2011/01/16(日) 19:33:39 ID:PwqJbUFi
今日もプレスコファイヤー
812Socket774:2011/01/16(日) 19:37:41 ID:pmxe40cz
Pen4じゃないけど羊歯のD0捕獲したので回してみたよ。
http://xepid.com/src/up-xepid16186.jpg

あんまり耐性良くないっぽいねぇ・・・
813Socket774:2011/01/16(日) 21:58:17 ID:PfggnU2r
670
814Socket774:2011/01/17(月) 06:25:12 ID:Aq8MC1jz
                         \  ワンモアセッ! /
                                ____
                             | i \ \
           (*´・ω・)=つ≡つ ))      | i  l =l
     ニャー    (っ   )    /           | |__ノ  ノ
     ハ ハ    /\  )  /           | ̄ ̄| ̄ ̄|
  〜(,,( ゚∀゚)   (_/⌒\_)/             |__|__|







          ハ   ハ
          (  ゚∀゚) ニャー
      _, ‐'´  \  / `ー、_
     / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
     { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl (ω・`; )
    /\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\と   ,)
  /◇◆\_________\_,,ノ
  \\◇/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\
    \ (ニニニニニニニニニニニニニ)
815Socket774:2011/01/18(火) 18:40:34 ID:NkcxmpPH
ぬるぽ
816Socket774:2011/01/18(火) 18:49:12 ID:LAnVvsEp
        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ 。←>>815
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /
817Socket774:2011/01/18(火) 22:09:09 ID:fSehe+UH
915マザーの中古買ったぜ
818Socket774:2011/01/19(水) 05:53:11 ID:USqQEa6h
冷えるぜ
819Socket774:2011/01/19(水) 08:38:30 ID:Vm111qXF
ぷれすこ
こすぷれ
820Socket774:2011/01/19(水) 09:39:58 ID:SEhVnuxt
しだみる
みるだし
821Socket774:2011/01/19(水) 11:01:34 ID:ADzv542a
.           /::::\
..          ,'::::::::::::::::ヽ    ____    ______
           l:::::::::::::::::::::::::''":::::::::::::::¨ヽ´:::::::::::::::::::::::::/
            l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
.          l:/::o'':::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::/      逆 奇 華
          /:::::'':::::::/::::::::::::::::::::::::::;::::ヽ:::::::::::::::::::/         転 跡 菜
          ,'::;〈::::::::/:/ヘ:::ハj、:::ト、::::::::::::::ヽ::::::::::::ヽ       優 . の ち
           l〈::::::.、/l/  j/  `゙ `、::::::::::::::';:::::::::::::ヽ      勝    ゃ
         /:::::`.:/、        U >::::::::::::';::::::::::::::ヽ      .だ    ん
        ,'::::::::/:l. ,,>x.,,,_     _,,,ィチ=,,.::::::::::::;:::::::::::::::::\     .し
        ,::::::::/::::l:l{ .l;人::i`   "P人::l.`;:::::::::::;::::::::::ト :;;_ \ !!
         l::::::/ハ:::::`, !Y;jj     !`Y´j チ::::::::::;:、lヽj.    ̄
  、-‐‐―=,,';::/",,.ニ.-{ ⊃   '   `⊂⊃ヒ'j/ヽ:::l__
..  \ヾ,、__/"-、'' .,,  ゝ   T.^_y'   ィ'    //vj
   r-='___   ヽ_.、''.,,   ¨、 ‐‐ '"__|    ,,//v ヽ,
   j, -'―‐ ''". ̄ 、ー.、 ''_ .,, ヽ  ̄ / ,,. '' /!    `y、
   /       、ヽ ヽ, j `ー--=、/ ''  <  {    / /
  (__,,,,.. ゝ__, -、 ヽ ヽ.'"       ̄      l   ノ .ノヽ

822Socket774:2011/01/19(水) 16:50:48 ID:MlXz5S65
一瞬、何のスレッドかと思ったわww
823Socket774:2011/01/20(木) 06:42:41 ID:nHCQsgRT
ネトバ絶頂期
824Socket774:2011/01/20(木) 10:10:22 ID:tvPfQuMU
志田が出たのって5年くらい前なんだぜ
           
   .「^ヽ,ry'^i
   ,ゝ"´ ⌒`ヽ 
  くi Lノノハノ)」  ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1295527321361.jpg
   λ[i ゚ ヮ゚ノi!  
   レ|Y(つ旦)  
    とレ'_}_〉    ※栗でX12に固定、Vcore 0.8875V
826Socket774:2011/01/21(金) 00:01:53 ID:DZC/MwlL
                                          ハ_ハ
                                   ノ   ('(^ω^∩
                                   ('A`)  ヽ  〈
                                   ( (7   ヽヽ_)
              .ヘ○ヘ!.     _、_  n     < ヽ  | ̄ ̄ ̄
                |∧      ( ,_ノ`)( E)    .| ̄ ̄ ̄ Win7
               /         .| ̄ ̄ ̄| ('A`) .|VisSP2
              .| ̄ ̄ ̄.|.ウッウー |XPSP3.| ノ ノ) |
              .| 2000 .| ( ゚д゚) |       ̄ ̄ ̄
              .|      ̄ ̄ ̄     Vista 
           ( ^ω^)|     XP無印
          | ̄ ̄ ̄
     (´ー`).| .98SE
(・∀・) | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄   98
  95               ⊥
                  Me
827Socket774:2011/01/21(金) 02:17:33 ID:HqwjWgnw
Me使ってるぞ俺
サブPCだけど
828Socket774:2011/01/21(金) 03:19:34 ID:YeazstYU
ノートは、K6-2でMeですが、現役ばりばりです。
829Socket774:2011/01/21(金) 09:44:07 ID:/ykODbjA
>>826
そんなvista厨の作ったAAを信じてるのかい?
830Socket774:2011/01/21(金) 10:17:16 ID:WLG/ER6G
        \  \  .>、
         \  `'´  .`;      _
          \    /`ヽ  ./ l      _
            ` ー´ヾ__.人 ,./   ゝ- .,_/ l  飲ま飲ま
                l  lヽソ、-,i   /   〈
                  l  !/ヾ、 .`ー-ラ 0   ',    , -、
         。      l   l *ζ ./  *   .}   /   j
              l.   ヽ.  '´      _ ノ _/   ./
              l              ̄    ノ
               !            ____,. ´

           ,,,                ;iillil゙     llil
          ,ill!'                 ,illl!´     llll!
         ,;ill!゙                ,illl!゙lli      lllll!
        ,il!illlli              ;iil!゙  llli      llll!
        ,il!' llll                    lll       llll!
       i!'  llll    ;;llllllllllllllllll;;        ll!     ll!
          llll        lllli              ,,
          lll!      ;;llllllllllllllllllll;;          ill!
              _ ,−、
             / `i .ノ
           _人_.ノ/  ./ヽ.      /ヽ.
         /    ll.   /.  ヽ__,./ _  ヽ、   . −、
        /      |!、  ノ , ´      `゛   ヽ  (   )
      /      ./ ヽ./ "  、_,..|    * ', ノ` ー ';
  .  /      /i    { *  ヽ  lヽ、__.  j´     j
    !.      /  l.   '、       ヽj`ー、_ `ー、    /
    ヽ、   /     !    ヽ          `ー-' 
      ` ー´
831Socket774:2011/01/21(金) 16:31:36 ID:MtiVKdAR
e-oneとMEでおk
832Socket774:2011/01/21(金) 23:19:58 ID:NMqUA153
プレス子2.8AにWindows 7ってどうなんでそ
4GBメモリ積んでテキトーなVGA刺せば大丈夫かなー
833Socket774:2011/01/21(金) 23:38:24 ID:Qhs8yQpJ
結構居るんじゃない?478後期や915〜925のあたりで7使ってる人
834Socket774:2011/01/22(土) 03:16:54 ID:LJcm4cc0
メモリを多く積めば、それなりに動作する
この世代のM/BならMAX搭載
835Socket774:2011/01/22(土) 14:35:21 ID:OVoxXULO
945G(core非対応)+4GB+GF9600だぜ
一応Windows7も普通に使える
836Socket774:2011/01/22(土) 14:36:12 ID:OVoxXULO
石は661ね。3.6GHz定格。
837Socket774:2011/01/22(土) 15:01:51 ID:dgHOZvba
Windows 7 Enterprise 90 日間評価版 4/29くらいまで使えるから入れてみればいい
DLしたものの入れるのがマンドクさくてまだ入れてないが
838Socket774:2011/01/22(土) 19:35:33 ID:dBB2spcr
win2kだ俺
839Socket774:2011/01/23(日) 03:37:15 ID:rdfDfL1D
              /: :: :: :: :: :: // fこヽ {:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::ヽ
              〈:: γ:::::::}_∠_ 廴`''"ノ ヽ: :: :: :: :: :: :: :: :: :: Y
               ,.:-‐┴ 〉''"/,..-ァ }'"⌒>ァ‐''⌒ヾミx、:: :: :: :: :: :: :: :: l
           〈⌒< rァフ く/ 廴<f''Z 〈''7 ̄>、} /⌒トミx、 :: :: :: :: ;'
          γヽ/ `┘ `7''7´ l       \ ト、 l { \:: :: :: j
          廴: / /  / l _l    !  -‐-.、`┘弋 マ^〉~〉::/
      ,::'゙:.    / /  /  .l''´/ l     代 \  ヽ   `'' (^7´
.゙;`ヽ  ,:'  :;   l l/  / /弋 {_,,,l   l `≧xミ=十   `ヽ{ {
. ゙;  ゙::、;:   :    乂{  {  { { 《行豸、 弋 "゙ 欣沁,j   }   }`ト、:
 :;      ;'     l { 弋 弋{ 弋タ `ー-` .込紗ノ ノ ノ  ノノ l: )ヽ
. :;       ゙:.,    ゝゝ j ヽ }`   .;      =彡,.ィ´//   人 } }
  >     ::  r、   ノ ノj,ハ    __..._   // /〈( { / ゙、j.人
  ,' _,, ,::、 ;'ヽ、{ .l  // // {. \   ゝ ノ  / 弋{ 弋 弋/{  ヽ
  ゙´/ ;'-‐`'`  Y ! //   { { 弋\{\    弋  `ー-、ヽ、 `ー、 r┘
  ` (/くヽ__コ  ノ j 〈代   ヽ  `ヽヽ `F┤/`/`⌒ヽ  } ノ  ノ)〉
    〈 r‐f'"  { .j  く ⌒)ノjノ}<ノ ノ)人rス -‐ 、_rノノ从fjノK,
    }ノ ヽ     '゙l   `''"/  `''"/`,イ! l、ノ`''´       ゙;
        `}    }、 _,,./     《/ ノ{ }           i
      /~/   l }/__/,,.ノ  ,..・'"´ 〃∨      ::       l
      (⌒`/,.. - '''"´    / ┌‐|~ll ̄~゙fT''" ̄~`ヾ、     l
840Socket774:2011/01/23(日) 13:11:45 ID:X5qJumah
なんだチミは
841Socket774:2011/01/24(月) 01:50:37 ID:Js+rvmUs
penDで桜の木を暖めるの

もっともっとPenDを集めなければ
842Socket774:2011/01/24(月) 04:26:22 ID:4/YnnscQ
良く分からんが、開花時期が早くなる、とかか?
843Socket774:2011/01/24(月) 10:44:30 ID:J7Sp225e
花の子?
844Socket774:2011/01/25(火) 08:29:55 ID:tWqYlDYf
海の子
845Socket774:2011/01/25(火) 14:36:05 ID:MhKt0vcl
ルルルンルンルン
846Socket774:2011/01/25(火) 15:40:50 ID:WjEgSNeT
どっちのpen4スレにも変なのが沸いてるな
なにコイツ
847Socket774:2011/01/25(火) 18:55:31 ID:iyi5acu8
2月に入れば春まじか
プレスコがまたじわじわとキツくなるな
848Socket774:2011/01/25(火) 23:51:10 ID:ZX29dGi6
真夏でもプレス子
849Socket774:2011/01/27(木) 02:02:23 ID:ZX85K6Cr
シェルクーンチク(Шепкунчцк)胡桃割り人形
850Socket774:2011/01/27(木) 02:08:08 ID:6Yao9E+q
今は冬の暖房用に圧子使用中。ただ今の室温は8度。
3.0E HT+HD4350+WindowsXP Proで、つべのフルHD再生は問題ない。
ダウンロード再生すれば2%程度しかCPUを喰わないから静かだ。

春になって室温が20度を上まわったら北へ戻るよ。
851Socket774:2011/01/27(木) 07:42:37 ID:/ADqHzKX
冬は南かw  渡り鳥w
852名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 07:11:19 ID:HMydtQHV
熱いイメージしか無かった
中古では良くお店で売ってるな < プレシダ 
853Socket774:2011/01/28(金) 10:58:44 ID:JMtYUzll
ペンシダよりセレシダのが多く見かけるイメージ
854Socket774:2011/01/28(金) 16:26:32 ID:fe+f2q6n
プレスコットは何処にでも湧いているなw
855Socket774:2011/01/28(金) 16:40:47 ID:H6Er1fkh
セレシダ・・・安いので激安PCに入っていた
ペンシダ・・・PenDとかC2Dの日陰者

プレスコットは他に選択肢がないので使われていた
856Socket774:2011/01/29(土) 08:51:03 ID:b7you/6X
うちの周囲だけかも試練けど
羊歯はなかなか売ってないなぁ
プレスコは多いんだけどさ
1000円以下で
857Socket774:2011/01/29(土) 11:31:01 ID:hoq4Vk6P
ぺん4 3GHzとしか書いてないのばっかり
858Socket774:2011/01/29(土) 12:57:48 ID:TgfpqVjE
ぺん4 3GHzと言っても色々あるんだぜ
Socket478北森〜しだまでな
859Socket774:2011/01/29(土) 19:37:26 ID:e5uLWkez
915なんで志田までしかのらない。
Dは載らない。
860Socket774:2011/01/30(日) 05:30:25 ID:Lqz5YHz8
>>859
915に羊歯載るの?
今650載せてるけど替えられるならTDP65Wにしたい
861Socket774:2011/01/30(日) 10:56:24 ID:HS53ieTm
915はほぼプレスコ専用のマザーが多かった気がするけど
862Socket774:2011/01/30(日) 11:39:05 ID:LLVSWl0N
詳しく調べた訳では無いけど、羊歯が動作可能なi915、i925の
中古とかがあれば今後発見したら保護しとこうかなぁ
863Socket774:2011/01/30(日) 21:08:51 ID:JTpcD9O8
そんなマザーがあるのか
864Socket774:2011/01/30(日) 21:30:16 ID:2KVI/YAl
945でシダ動いたお
PenDも行けた
core系全滅w
865Socket774:2011/01/31(月) 10:02:09 ID:jpLBN4BJ
945はPenD用のチップだろう
866Socket774:2011/01/31(月) 17:46:15 ID:2n3nKMlB
確かi945でも前期と後期みたいな物があって、後期はCore系対応だった記憶だが
867Socket774:2011/01/31(月) 19:45:31 ID:tH7T6XyE
てす
868Socket774:2011/01/31(月) 19:51:50 ID:tH7T6XyE
スレチごめん
家のVALUSTER VL570(915GV)にD0 631乗せたら動いたから
PT2の録画鯖に使ってる。
869Socket774:2011/01/31(月) 20:24:08 ID:kNTKHUYZ
古いチップセットがどの世代まで対応するかはBIOS次第だね。
メーカーが独自に対応BIOSを作ればi865でC2Qに対応することすら出来る。
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=ConRoe865PE

まあ普通はそんな手間かけないから915以前のチップセットでは手探りするしかないよね。
945だとちょこちょこ対応したモデルが増えてくる>CedarMill

BIOSの作り方によっては対応してないCPUでもとりあえず動作はする(代わりにCPU倍率が6倍固定とかペナルティはあるけど)ようなものもある。
870Socket774:2011/01/31(月) 20:30:27 ID:/t9w7CKg
915だとプレスコまでかな?
しだもOK?

Dはダメだし、それ以降もNG。
871Socket774:2011/02/01(火) 01:48:04 ID:gRf/Z4sY
915は志田の末尾0だけだったような気がする。
872Socket774:2011/02/01(火) 09:09:15 ID:4I2dIVcM
661と641を新品で買った。箱がオレンジ色だった。

いままで赤だとばっかし思ってた。
873Socket774:2011/02/01(火) 09:18:53 ID:fEaL7QFn
北森よりもBOXが確か大きかったよなw
874Socket774:2011/02/01(火) 09:22:14 ID:1Ka8DfDI
チップにメモリ3.2Gの壁があるのは945前半までかな?
875Socket774:2011/02/01(火) 16:38:52 ID:EX/iAC3S
>>868
それすげー俺得報告です
下位機種にあたるPC-VL500に650載せてますが、羊歯が載るならやってみたいw
PT2録画鯖との事ですが、視聴もこなせますか?
よければお聞かせ願いたく


これこそスレチですが、この機種にはBig手裏剣は付けられませんでした
左下側の足がメモリスロットのコンデンサに干渉します
1 足をよけるようにコンデンサを付け直す
2 コンデンサを無理やりひん曲げる
3 ヤスリで足をちょっと削る
4 諦めて別クーラーを買う

自分は4…
876Socket774:2011/02/01(火) 17:05:55 ID:p9NtwKYa

 5 丸ごと窓から投げ捨てる
877Socket774:2011/02/01(火) 17:26:12 ID:8EuiXiad
>875
868です 視聴のみで他の操作しなければなんとか
win7ってのもあると思うから、XPだと少しはいいかも
VGA刺したらどうなるかわからないけど...
とりあえずファンが静かになったからOKということで
878Socket774:2011/02/02(水) 01:01:40 ID:csa5UcID
sandyコケたらみなコケた
879875:2011/02/02(水) 01:46:07 ID:vFWAqHvp
>>876
その選択肢もあったなw

>>877
ありがとうございます
プレスコはアイドルでもフオォォォォーって煩くて…
ほんと静かになるだけで全然OKですよ
880Socket774:2011/02/02(水) 21:45:34 ID:XvNtg1K7
フオォォォォー
881Socket774:2011/02/03(木) 11:28:23 ID:XJ6b/2Db
これが羊歯の場合だと、少しはおとなしくなるわけか
882Socket774:2011/02/03(木) 18:02:35 ID:E8c+/bJM
  −=≡   Λ,,Λ CedarMill買いに行ってくるよ!
 −=≡   (;´・ω・)
−=≡   ⊂   o
 −=≡   (  ⌒)
  −=≡   c し'



財布忘れてたよ!
      Λ,,Λ ゚ 。 ≡=−
     (・ω・`;)っ   ≡=−
      o   '     ≡=−
       (⌒  )    ≡=−
        `J o   ≡=−
883Socket774:2011/02/04(金) 12:21:40 ID:l5GYoWp7
M/Bが若干値上りしたように思える
sandyの所為か
884Socket774:2011/02/04(金) 14:07:39 ID:kDRYJ7yu
市販PCだけどBIOS更新でi915V+羊歯動いたわ
これでしばらく戦える
885Socket774:2011/02/04(金) 17:28:13 ID:tFZYf0Uv
おめ
886Socket774:2011/02/05(土) 11:31:12 ID:8L7jZB67
sandy横目に俺のプレスコ
887Socket774:2011/02/05(土) 14:41:15 ID:x6ULUt2s
L2が2MB版プ載ってたBTXのWSのフロントの92x92x38のファンが2.5Aの超爆音だったw
521と適当なビデオカード買ってくるか
888Socket774:2011/02/05(土) 19:39:55 ID:mI5fOG20
PCショップ行ったらマザーコーナーが閑散としてたw
889Socket774:2011/02/06(日) 00:15:14 ID:BH12Ihcu
http://aopen.jp/products/housing/hx48.html

これにPEN4 541 入れてベンチかけまくったら、
セラミックヒーター位あったけー
890Socket774:2011/02/06(日) 21:31:48 ID:6dCiB7Tq
>>889
このケース、リンクの画像見たら電源しかエアーフロー無いんだなw
891Socket774:2011/02/06(日) 22:15:08 ID:pmqa12ht
まさに密閉ケース
892Socket774:2011/02/07(月) 19:26:08 ID:GjtnYURt
まぁ横蓋取れば問題は無いとは思うが
893Socket774:2011/02/08(火) 19:29:40 ID:NEPTbms3

 ∧∧ ∧∧  
(・ω・三・ω・)  
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
894Socket774:2011/02/08(火) 23:59:41 ID:MAonig/p
>>888
ドスパラいってきたが、M/Bの箱を立てて斜めに向かせて
などといった工夫で品薄をなんとか誤魔化していたな
涙の努力だわ
895Socket774:2011/02/09(水) 13:04:47 ID:43xqomGh
全米が泣いた
896Socket774:2011/02/09(水) 14:05:56 ID:GRLdhBbI
・プレスコ650、光学マルチ、3.5インチHDD、915G、メモリ1GB*2、SmartVision、スロットファン
これでアイドル77W(min)、起動時175W(max)
プレスコ2.4GHzに抑えられてるせいか、アイドル時は意外と低かった
ただ、電源容量220Wなんでギリギリな感じはする
GF8400買ってあるんだけど挿すのはヤバイかも知れんw

シダミル換装前に温度見ときたくてSpeccy入れたけど、HDDの温度しか見れなかった
マザボもCPUクーラーも4ピンだけど、これじゃPWMコントロール働いてないと考えていいかな
で、結局CPU換装はおあずけになってしまった…
897Socket774:2011/02/09(水) 15:40:33 ID:TAvkAomx
SpeedFanで温度見てる
ファン制御は出来なかった
898Socket774:2011/02/09(水) 15:59:50 ID:FFCJAZdT
899Socket774:2011/02/09(水) 18:56:04 ID:GRLdhBbI
>>897
ソフトによって読み取りに差があるのかな?後でやってみるわ
900Socket774:2011/02/09(水) 19:10:52 ID:GC0RtlCn
900
901Socket774:2011/02/09(水) 19:52:30 ID:vjvlbKxY
>>879
うちのVL5701DDは630載せたけど、アイドルは静かだよ
負荷かければそれなりだけど、セレの時より穏やかw

相当前のどこかのすれで、VL570系でシダのせたけど、L2認識しなかったって
のもあった
biosのverでかわるのかもね
902Socket774:2011/02/09(水) 19:56:17 ID:U2DUDLiP
メーカー製なら度胸試しの一発勝負、ってな自己責任具合が多いからなぁ
自作の場合だとベンダーの記載するサポートCPUリストに基づいて事前に把握が可能だが
903Socket774:2011/02/09(水) 19:59:16 ID:vjvlbKxY
名前の違う同系機種から予想するとかしかないからねぇ
それでとっかえひっかえやっていくのもまた面白い
904Socket774:2011/02/09(水) 21:56:46 ID:GRLdhBbI
>>901
それだとうちも認識しない可能性高いなw
BIOSverやマザーRevは次の報告に含めとくよ
905Socket774:2011/02/10(木) 04:34:35 ID:D7eY48hj
868だけど
家のVL570もBIOSだとL2出ない^^
でもCPU-ZでL2表示されるからそれでよしにしてる。
CPU-Zだと一応全てのCPUデータは出て、
クロックも普段はちゃんと落ちてるからBIOSの表示だけだと思・・・・いたい。
906Socket774:2011/02/10(木) 21:35:21 ID:/OA6et/R
動けばおk
電圧とかも正常かい?
907Socket774:2011/02/10(木) 23:02:44 ID:1mVcrNo+
>>906
CPU-Z読みで1.276Vだった。
908Socket774:2011/02/11(金) 13:18:39 ID:z4bPCRzE
これって、チップセットは何だろうな?
909Socket774:2011/02/11(金) 15:32:23 ID:5oi/FjgA
上で話題にしてる物なら915GVだね
910Socket774:2011/02/11(金) 16:38:22 ID:8g4yaEE6
L2無効なら超絶遅くて実用に耐えないはずだからL2有効じゃないの?
911Socket774:2011/02/11(金) 18:06:02 ID:Mpp4NQQb
そうとなると、ベンダー915M/Bでも羊歯が動作可能も出てくるかも試練ね
後でちょっと調べてみるか
912Socket774:2011/02/11(金) 23:27:50 ID:RD0b0Aci
羊歯だから特別消費電力が低いとも限らない。
913Socket774:2011/02/13(日) 19:32:32 ID:u3sFbR2A
      /    . .-: :  ̄: : :  ̄: : : -. .      /
.     /   ,. ': : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ、/
     /  / : : : : : : : : : :.:.|\: : : : : : : : : :.ヽ:\
    '  .: : : : : : : : : : : : : : |   ヽ /: : : : : : :|\!  Prescott/CedarMill でゲソ
    i /: : : : :\: : : : : : : : :|ー‐ ´\|\ミ: : :.|: :.:\
    |/: : : : : : : :|\ : : : : :.:.|       V/\|\: : :\
   /: : : : :\: : : /` 、: : :!    ,x=≠ V/,'∧i }: : : : \
.   ': : : : : : :.:|\|/     ̄   〃 :::::::::: V/; :‘ソ\: : : : :\
   |: : : : : : : :|/                  V/; :|: : : \: : : : :
   |: : : : : : : :ト、    ,x≠   .   ___     ! : : !:\ : : \: : :
   |/\: : : : :| :\ 〃::::::::   /   ヽ /| : : |: : : : :__:\
     ` 、: :|、: :.\     <     ノ / .| : : |; .イ    `ヽ
         ̄ |: : : : :\    ` ー   /  ! : : !  !
           |: : : : : : |≧ ┬─┬<    | : : |  |
           |: : : : : : |: : : :|: : :.:.|: : ノ   /j: : :.|   、
           |: : : : : : |: : : :|: : :.:.|/─   |: : :.|   \\
914Socket774:2011/02/14(月) 03:43:23 ID:a6cuxNnN
i925にも光が見えてきたな
胸が熱くなるな
915Socket774:2011/02/14(月) 12:46:46 ID:YVo4onTg
石が熱くなるぜ
916Socket774:2011/02/14(月) 20:26:34 ID:9/RAN3Ey
股間も熱くなるぜ
917Socket774:2011/02/15(火) 00:04:37 ID:roCFF7JF
俺の場合、ビデオカードも熱い
918Socket774:2011/02/15(火) 12:11:31 ID:egVA4k2Y
>>917
GeForceFX5800Ultra使い乙
919Socket774:2011/02/15(火) 14:09:25 ID:cmutlWDl
ふと思ったが
CPUの事をなんで石というのだろう
920Socket774:2011/02/15(火) 14:34:24 ID:VlHI7h5W
シリコンだからだろ。
921Socket774:2011/02/15(火) 16:36:59 ID:c6SHAavZ
豊乳手術でっか
922Socket774:2011/02/16(水) 01:50:58 ID:yfOPyRGi
旦那、そりゃシリコーンでっせ
923Socket774:2011/02/16(水) 09:24:57 ID:0HrbDGSd
ICが語源だとずっと思ってた(´・ω・`)
924 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/16(水) 13:26:22 ID:kBKjdGCN
シリコン=珪素=石
925Socket774:2011/02/16(水) 14:29:42 ID:zoOOWms5
そんなことよりグラボだVGAだのほうを統一して欲しいわ
926Socket774:2011/02/16(水) 17:36:57 ID:u8LqITkl
>>919
CPUと言うよりトランジスタ全般が石と言われるよね。
927Socket774:2011/02/16(水) 18:48:01 ID:E5soxvXo
その前が球ね
928Socket774:2011/02/16(水) 18:56:03 ID:A925nBMe
中古パーツショップにてCedarMillをみつけた
今俺のプレスコと交換してみようか色々と考えているが
まぁ性能云々より発熱が一体どの程度低くなるのかがちょっと興味なんだけど

ちなみに俺のM/BはCedarMill対応はおkだった
929Socket774:2011/02/16(水) 21:53:27 ID:oATm2obp
差がそんなに出るかな?
930Socket774:2011/02/16(水) 22:46:20 ID:5lYdCjO3
EISTの効いてないOSの話だが
アイドル時で
630 53℃
641D0 40℃ 
931Socket774:2011/02/16(水) 23:00:51 ID:5lYdCjO3
C1Eも効いて無かったを忘れた・・・
932Socket774:2011/02/16(水) 23:26:35 ID:Q5nDZJhz
発熱、消費電力はもろに変わる

性能は変わらない…
933Socket774:2011/02/17(木) 01:01:20 ID:9QrA4QxE
室温19℃
651 D0 30℃
BTXだけど
934Socket774:2011/02/17(木) 03:47:15 ID:ITAHjJF7
随分低いね。
って事はOCの耐性も高いってことなんかいな?
高いクーラーつけるのとCPU交換するの、どっちが得なんだろ?
935Socket774:2011/02/17(木) 04:05:38 ID:TLK2M4Oy
マザーボードとCPU交換が一番得です
936Socket774:2011/02/17(木) 18:02:20 ID:B4/LK3m8
せやな
937Socket774:2011/02/17(木) 23:15:40 ID:MwVxlv7F
マザーが限定されるな
俺はプレスコットしか動かないぜ
938Socket774:2011/02/18(金) 15:27:48 ID:jJBZb7Xr
939Socket774:2011/02/18(金) 19:49:56 ID:7PVZo0UX
CedarMillなら電圧下げれば薄型リテールでもいけそうな気がするが
ちょっと無理かな

940Socket774:2011/02/19(土) 21:21:25.99 ID:rWF/F4My
中古ショップでCedarMill見つけたのはいいけど
刻印に「05A」のマークorz
941Socket774:2011/02/20(日) 05:56:41.80 ID:PpiUoDgl
電源300W(効率75%)、651、G31M-ES2L、UMAX2GB*2でBIOS画面74Wだった
画面出力をPCI版GF8400GS(EVGA)からに設定すると80Wに
CPUがE3300だと50W
HDDがないのでBIOSしか見れない…
HD動画をヌルヌル再生できるかとか試してみたかった
942Socket774:2011/02/20(日) 16:06:34.86 ID:0xfbOYOK
>>941
<ヒント>
LinuxをCDに焼いて(ry
943Socket774:2011/02/20(日) 22:07:10.54 ID:KiahWXSQ
>>941
中古なら1000円台から
新品なら80GBで3480円ぐらいからでHDD売ってるじゃん
944Socket774:2011/02/20(日) 22:16:24.14 ID:DkracW9Z
5400rpmのHDDと、7200rpmのHDDでは
消費電力違うのかな?同じ3.5インチでも
945Socket774:2011/02/20(日) 23:47:01.73 ID:nfVZxSe5
違うんじゃね?
モーター速度が速い分だけ消費すると思うけど
946Socket774:2011/02/21(月) 19:05:03.43 ID:s9unebSd
腹立たしいぐらいに煩かったうちのプレスコ3GHzマシンだけど
ファン交換したらいきなり大人しくなった

一番の原因はお前だったよFX5700…
947Socket774:2011/02/21(月) 19:45:42.30 ID:qvQoajLU
漏れもFX6600のファンの音が我慢できなくてラデオンのファンレスに
交換しました
948Socket774:2011/02/21(月) 22:07:41.22 ID:AtgIdFAi
というかCPUは大型クーラーで冷却するからそんなに五月蠅くないけどVGAは・・・・
あんなに小さいくせにCPUに匹敵orそれ以上の発熱量であの小さいFANとヒートシンクで冷却 そりゃ五月蠅いわw
949Socket774:2011/02/22(火) 09:41:23.19 ID:szUWucpX
GPUクーラーも載せ替えるだろ
950Socket774:2011/02/22(火) 10:40:45.31 ID:CjJv70y9
>>947
FXは5シリーズな
全角ラデ厨
951Socket774:2011/02/22(火) 20:57:42.45 ID:pHRK4Ido
CPUとGPUを水冷してる住人はいるのか?
952Socket774:2011/02/24(木) 15:42:05.56 ID:hAUteA52
ネトバCPUも安くなったな
中古で
953Socket774:2011/02/24(木) 17:38:26.80 ID:P1yk5X5O
例えば?
954Socket774:2011/02/24(木) 21:26:15.38 ID:eWG7k/Mi
Pentium4 5XXJあたりなら600円前後であるお
955Socket774:2011/02/24(木) 21:36:22.74 ID:bCDFOAAd
ママンの対応可否もあるが、
600円前後ならコロリンの方が・・・。
って言うのは禁句ですか?
956Socket774:2011/02/25(金) 01:28:15.19 ID:jz0KbmYR
Core2でキャッシュが少ないと、もっさりするからなあ
957Socket774:2011/02/25(金) 13:47:26.74 ID:sdiS/6sV
NEC PC-VL500CDシダ化、失敗に終わりました
デスクトップ画面までは行ったものの、そこから数秒でリブートが掛かってしまう
なんとなくだがフルロードからアイドルへの移行タイミングで落ちている気がする
CPUの省電力機能を切って試したかったが、BIOSに設定項目がなく、諦めざるを得なかった
シダ化による消費電力軽減の当てが外れたので、GF8400GSの増設も見合わせた
(電源MAX220Wで起動時180W消費。これにグラボ追加したらやばい…)
958Socket774:2011/02/25(金) 14:28:17.61 ID:Jp9y5vra
漢だな

テレビボードとモデムボード外して
HD5450辺りに変えてみてはと、いい加減なことを言ってみる
959Socket774:2011/02/25(金) 15:06:24.12 ID:2pbik4oV
俺はFLORA350WDE9でPentium4 3.2Ghz+ゲフォ210載せているけど大丈夫っぽいよ
電源は250Wだけどなw 
てことで>>957は多分VGA増設しても行けるだろうから増設しちゃなよ!
960Socket774:2011/02/25(金) 15:09:52.87 ID:cpcsiN0p
せめて、電源容量はもう少し増やしてやれw
961Socket774:2011/02/25(金) 15:10:25.76 ID:sdiS/6sV
>>958
モデムは除去済、録画機なのでチューナー外せず、です
HD5450は値段がネックでして、GFと同じ値段ならこっち買いたかったですね

電源も特殊な物が使われていて、市販のSFX電源だとマザボのPS/2コネクタと干渉します
裏面から見るとこんな感じ。90度窪んでるとこにPS/2コネクタが来るようになってる
┌──┐ 
│○┌┘ ※○は排気ファン(一応幅10cm*奥行き10cm*高さ8cmなら干渉しないけど…ねぇ)
└─┘
PS/2コネクタ除去すりゃSFX電源入りそうだけど、肝心のストレート排気の電源が見当たらず断念した
(スリムケース故にサイドに隙間がなく、ストレート給排気でないとエアフローが確保できない)

色々やったけどコイツはここで打ち止めですかね
電源外に出したり色々手はあるけど、家族が使うPCだからあまりカオスに弄れないしね
HD動画ヌルヌルできず残念な結果に終わりました!
962Socket774:2011/02/25(金) 15:16:55.06 ID:sdiS/6sV
>>959
いやーその30Wの差は大きいですよ
壊しちゃ意味ないし電源負荷が増えるのは確実だから今回はやめておきます
しかし高いんだから最初から300Wくらい積んどけよと思いますねぇ
メモリもデフォで256MBでしたし…
そりゃみんなBTOかDELLに流れますよ
963Socket774:2011/02/25(金) 22:11:03.57 ID:C/WG+UYU
最近の構成だと、ワット数もアレだがアンペアも重要になってるみたいだな
964Socket774:2011/02/25(金) 23:22:28.63 ID:2pbik4oV
>>961
もしかしてコレPCI_EついてなくてPCIオンリー?
もしそうなら金かけるだけ無駄だから・・・
965Socket774:2011/02/25(金) 23:39:07.21 ID:nJj35tNZ
>>957
biosのverで変わるかもしれない
今度うちの570ddにシダ実験してみるよ
確か、2005年の6月辺りでbiosが違ったきがした

うちもGF8400考えてるんだけど電源は同じだから無理かもしれないな
966Socket774:2011/02/26(土) 00:25:24.53 ID:3gNhRScq
>>965
>マザーボード:G1BJN
>チップセット:i915G
>チップセットリビジョン:B1
>BIOSバージョン:P6.00/262A0800
>日付:03/10/2005

3月でした…orz
〜CDと〜DD、この1モデル(半年)分の差で名案が分かれました…
967Socket774:2011/02/26(土) 02:48:34.19 ID:VH6OuIoq
PCメーカーとしてのNECは終わりらしいからな
何処のアジア系の傘下だっけ
968Socket774:2011/02/26(土) 15:43:21.12 ID:ITvabbnv
昔は良かったな、PC98の頃のNEC
969Socket774:2011/02/26(土) 17:15:29.11 ID:BHpIs+8s
WinChip2の思い出
970Socket774:2011/02/26(土) 17:44:31.46 ID:H+Zpmv8z
>>968
パソコンパラダイスの白黒ページの広告で
中古の値段見て高ぇ! とか思ったの懐かしいわ
971Socket774:2011/02/26(土) 19:59:10.37 ID:jO02hFta
あの頃はPC高かったなw
60〜70万はしていたな
100万超える物もあったしw
972Socket774:2011/02/26(土) 21:49:07.59 ID:nIET9yy4
キャンビー使ってたわ
973Socket774:2011/02/26(土) 22:39:12.37 ID:yuwDEai3
486SX→486DX2→MMX233→k6-3 400→面セレ533→プレスコ530→プレスコ630→シダ641

序盤はPC-98だが、シダ到達までこんな感じ

河童と鱈には無縁だった。
974Socket774:2011/02/26(土) 23:36:05.48 ID:tklQ2T9G
>面セレ533→プレスコ530


このスパン期は、辛かったろう
975Socket774:2011/02/26(土) 23:55:53.33 ID:yuwDEai3
>>974
面セレとMeで頑張ってたわ
976Socket774:2011/02/27(日) 00:01:31.13 ID:gyf3dQoW
PC-98はケースを開けなくても拡張カードをそのまま挿せるのが良かったな。
977Socket774:2011/02/27(日) 19:58:27.50 ID:D/d1kAk+
PC−98のノートをなんとなく2台抱え込んでいるのだが
ゴミかなw
なんか棄てられないorz
FMV5150と5166の当時50万のノートも眠ってます
LC−575とかいうマックも眠ってるんだけど
スレチで申し訳ないけどどうするのがいいと思いますか
978Socket774:2011/02/27(日) 20:55:51.24 ID:BO9S+UpW
場所があるなら動態保存で良いと思うよ
979Socket774:2011/02/27(日) 21:00:25.42 ID:D/d1kAk+
レスありがとう
この機種でしか動かないソフトとかあると思うと
処分できなくなりますね
プレスコがうちの最速マシンw
980Socket774:2011/02/28(月) 16:30:20.83 ID:ktDEw2Tr
Pentium4でまだ戦える!

Prescott/CedarMill Pentium4 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298877961/
981Socket774:2011/03/01(火) 12:44:18.81 ID:qnjgr4+2
乙 梅
982Socket774:2011/03/01(火) 20:20:34.44 ID:1256RekL
ラン
983Socket774:2011/03/01(火) 20:21:27.14 ID:1256RekL
ラン
984Socket774:2011/03/01(火) 20:22:08.94 ID:1256RekL
ララ
985Socket774:2011/03/01(火) 20:22:50.34 ID:1256RekL
ラン
986Socket774:2011/03/01(火) 20:23:36.20 ID:1256RekL
ラン
987Socket774:2011/03/01(火) 20:24:25.14 ID:1256RekL
ラン
988Socket774:2011/03/01(火) 20:25:24.06 ID:1256RekL
ラン
989Socket774:2011/03/01(火) 20:26:06.28 ID:1256RekL
ラン
990Socket774:2011/03/01(火) 20:27:13.03 ID:1256RekL
ラン
991Socket774:2011/03/01(火) 20:27:54.00 ID:1256RekL
ララ
992Socket774:2011/03/01(火) 20:55:02.29 ID:W42S5XyO
アッー
993Socket774:2011/03/01(火) 20:55:57.05 ID:W42S5XyO
661
994Socket774:2011/03/01(火) 22:40:59.61 ID:28jYvPtC
俺の540にもう一度命の火を
995Socket774:2011/03/01(火) 22:43:50.21 ID:JpvKqdYe
その辺の金買取店にCPUを出したら買い取ってくれるだろうか
996Socket774:2011/03/02(水) 00:11:18.54 ID:efkxivqD
(*´∀`)つ@
997Socket774:2011/03/02(水) 01:54:56.18 ID:Qk8fAQQW
998Socket774:2011/03/02(水) 01:55:07.19 ID:Qk8fAQQW
999Socket774:2011/03/02(水) 01:57:11.87 ID:Qk8fAQQW
1000Socket774:2011/03/02(水) 01:57:27.64 ID:Qk8fAQQW
Prescott/CedarMill Pentium4 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298877961/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/