【AMD/ATI】 HD58xxシリーズ Part2【RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMD ( 旧 “ATI Technologies” 社 ) の 新GPU、
ATI RADEON HD58xxシリーズについて語るスレッドです。

■ Advanced Micro Devices (Japan) ■
http://ati.amd.com/jp/
http://game.amd.com/

■関連リンク、FAQ等■
AMD/ATI HD5xxx まとめWiki
http://www20.atwiki.jp/hd5xxx
ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/

前スレ
【AMD/ATI】 HD58xxシリーズ Part1【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255580583/
2Socket774:2009/11/02(月) 22:38:28 ID:xi2Ckx/E
・メモリバンド幅 128.0GB/s
・ピーク性能 2.09TFLOPS

■ATI Radeon HD 5870 Eyefinity^6 Edition
・外部出力はMini DisplayPort×6
・外部電源は8+6ピン仕様
・年内発売
・メモリは2GB
・「ATI Eyefinity」対応
 最大3画面出力 (3画面×2560x1600)
 ((DVI-I×2 or HDMI×2 or DVI-I/HDMI) + DisplayPort)

■ATI Radeon HD 5870X2 (コードネーム Hemlock)
・外部出力はDisplayPort×1、DVI×2
・外部電源は8+6ピン仕様
・年内発売

3Socket774:2009/11/02(月) 22:39:03 ID:xi2Ckx/E
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090923_315783.html
“デュアルコア”化によって2倍の性能になった「ATI Radeon HD 5800」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090923_317273.html

■レビュー
「ATI Radeon HD 5870」レビュー。世界初のDirectX 11カードは「速い」だけに留まらない
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/
ついにDirectX 11対応GPUが登場「Radeon HD 5800シリーズ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090923_317271.html
【特集】ATI Radeon HD 5800シリーズ徹底攻略!! Radeon HD 5870を試す
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/cypress/index.html
ATI Radeon HD 5870を検証、低消費電力で高性能
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090923/1018858/
扱いやすさは上位モデル以上。「ATI Radeon HD 5850」レビューを掲載(ATI Radeon HD 5800)
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091001011/
4Socket774:2009/11/02(月) 22:39:23 ID:xi2Ckx/E
[電源について]
12Vラインのアンペア数に余裕のある製品を選ぶこと

■電源選定補助ツール
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

スローライフな生活はこちら
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

最大板力は
HD 5870 188W
HD 5850 151W
5Socket774:2009/11/02(月) 23:36:47 ID:M0fRgZg+
なんか改造ネタとか無いのかね
6Socket774:2009/11/02(月) 23:51:02 ID:MewamobX
>>5
反り防止プレートにシリコンシート挟んで余っているチップヒートシンクまぶし
更にバックプレート部にシリコンを流し込んだ上VGA薙刀を武装し
6cmファン2門装着してもう後には引けないムダ仕様なら漏れが持っている
7Socket774:2009/11/02(月) 23:54:46 ID:B0RHhHfx
どっかの最新グラフィックカードみたいに、>>5も糸ノコで切ればいいじゃん
8ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/02(月) 23:57:25 ID:y2nQkAOE
値上げボッタを受け入れる人間は言うことが違うね(・´ω`・)
9Socket774:2009/11/03(火) 00:09:13 ID:3Lm8XNeZ
GT300が出てそのセリフが言えるといいね^^
10Socket774:2009/11/03(火) 00:30:59 ID:set3ddea
5770と5850の間を埋めるラインナップがほしいぜ。
11Socket774:2009/11/03(火) 01:12:59 ID:uBP90Rm9
HD5870が潤沢に流れればそれでいい
この流通の少なさはDELLの買い占め工作の仕業なのだろうか…
12Socket774:2009/11/03(火) 01:46:15 ID:v8+Z0mGI
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
13Socket774:2009/11/03(火) 02:51:41 ID:HK9caEVf
HD5850を買えないことにはPC作成が始まらねえー
秋葉に土曜朝とかに通えばそのうち買えるかねえ。
14Socket774:2009/11/03(火) 04:22:28 ID:BFwsi8rv
祖父に売ってたけどな
15Socket774:2009/11/03(火) 04:25:35 ID:jPe62OCg
秋葉、朝から回れば58xxも1個や2個見つかるよな
夜には無くなってるけど
16Socket774:2009/11/03(火) 04:32:46 ID:HK9caEVf
>>14-15
まじかー。
とりあえず今日朝イチで行ってみる。ありがと。
17Socket774:2009/11/03(火) 09:58:37 ID:Ufg51NqW
個人輸入じゃだめなの?
2週間あれば届くよ。安いし
18Socket774:2009/11/03(火) 12:32:11 ID:O53WTXk5
>>2
・「ATI Eyefinity」対応
 最大3画面出力 (3画面×2560x1600)
これってレーシングゲーをするとき実際のコクピットなみの視界にしたいという
コアなキモオタのためだけの技術かなんかか?
そんなのいらねーから普通の玉数さっさと市場に放流しろや
19Socket774:2009/11/03(火) 13:19:27 ID:v8+Z0mGI
>>18
そのせいで品薄な訳じゃないんだけどな
20Socket774:2009/11/03(火) 13:35:37 ID:B4H0Z8n3
>>18
PCはゲーム専用機って訳じゃないんだが…
21Socket774:2009/11/03(火) 13:55:56 ID:3Lm8XNeZ
>>18
レイトレに似てるがデイトレって言葉もあってな(ry
22Socket774:2009/11/03(火) 14:00:41 ID:siB00KXp
デュアルモニターしてる奴ならトリプルモニターの利点は簡単にわかるもんだぜw
2枚だとセンターが繋ぎ目になるのがどれだけ不満かやってみりゃわかる
かといって変な配置にするとマウス移動でカーソルを見失うんだよ

2枚→3枚は大きく違う  やればわかるよw
2316:2009/11/03(火) 14:22:29 ID:HK9caEVf
秋葉に売ってねえ〜
祖父では予約受け付けてた。
24Socket774:2009/11/03(火) 15:40:44 ID:vINiYn74
そんなにないのか〜
先週の木曜日の夜、ソフマップの通販で普通に買えたけどMSIの5870。
運がよかっただけ?
25Socket774:2009/11/03(火) 16:24:09 ID:k9s08bZM
5800四枚挿しした奴いる?
それにしても流通しね〜な!
26Socket774:2009/11/03(火) 16:43:56 ID:20K6TV07
>>25
それに対応したPCケースがどれだけあるのかと(ry

でもそんなPCケースが欲しいと思う今日このごろ…(;´・ω・)
27Socket774:2009/11/03(火) 16:47:15 ID:NTZ5ZXpe
>>26
4枚や3枚挿すような人は大抵まないただと思うけどね。
28Socket774:2009/11/03(火) 17:31:12 ID:k9s08bZM
>>25
ケースもMBも四枚挿せるけど電源が720W・・・orz
今挿してるHD5850が二万切りまで値下げしたら
三枚買って最も無意味な四枚挿しを一生の記念として
やってみます!
29Socket774:2009/11/03(火) 19:45:17 ID:gV8PTH0p
>>23
確かに売ってなかった
だからそのソフマップで予約しちまった。
順番聞いたら1番目だった!


本当か?w
30Socket774:2009/11/03(火) 19:57:35 ID:hxRwd7C2
ドスパラ秋葉本店に1個MSI5870あったけどな
31Socket774:2009/11/03(火) 20:10:42 ID:Dz8CTrDx
おいくらでしたか?
32Socket774:2009/11/03(火) 20:26:03 ID:hxRwd7C2
4万9800円だったかな5万円代じゃなかった
33Socket774:2009/11/03(火) 20:28:30 ID:AMfF8DZ6
サファのHD5870なんだが、ギガのマザー(GA-P55M-UD4)と相性悪い?みんなちゃんと動いてんのかな〜?
非DirectXのゲームやると起動後に数分で落ちる。オブリもバニラ設定で高頻度で落ちる。比較的軽めのHitmanとかでもたまに落ちる。全てatikmdagが原因。Vistaってのも影響あるかな…?ドライバ最新なのに…。
34Socket774:2009/11/03(火) 20:37:27 ID:NTZ5ZXpe
漢は黙ってクリーンインストール
35Socket774:2009/11/03(火) 20:39:36 ID:T55fWH3x
せっせとエラーリポート送ってカタの熟成を手伝うべし
36Socket774:2009/11/03(火) 20:41:39 ID:wdfXfADw
>atikmdagが原因。

内容書いてあるだろ
37Socket774:2009/11/03(火) 20:48:36 ID:AMfF8DZ6
クリーンインストールは4回やった。電源も変えて試したが変わり無し。
atikmdag.sys関連の不具合に対する対処もネット調べてやってみたが、全部効果無し。ドライバが不安とは聞いていたが、ここまで不安定だと流石に辛いわ。
初RADEONにして洗礼を受けた感じだ。
38Socket774:2009/11/03(火) 20:53:08 ID:gV8PTH0p
ただ単にヒートシンクの接合が悪い不良だったり?
温度どんなもんよ
39Socket774:2009/11/03(火) 20:54:26 ID:nRAFSn3+
初期不良
交換してもらえばすっぱり収まる
40Socket774:2009/11/03(火) 21:01:07 ID:AMfF8DZ6
温度は普段は50度も行かない。ゲーム中は測ってません。
JavaのVGAパワーをそんなに使わないゲームでも同様の不具合出ます。但し解像度を変えるゲームです。

Office系やコンパイルなどのCPU依存系は問題無し。
ゲームやると落ちます。
41Socket774:2009/11/03(火) 21:04:01 ID:AMfF8DZ6
温度はゲーム未起動時は33度です。Activity2%、Fanspeed20%です。
42Socket774:2009/11/03(火) 21:09:57 ID:21Cub/xH
初期不良だとおもうけどなぁ
43Socket774:2009/11/03(火) 21:16:13 ID:AMfF8DZ6
今初期不良で持っていっても交換するアイテムが無いので、待ちになってしまう。
なんとか初期不良以外の原因であって欲しいと思って仲間探してます。

ドライバ更新されて直るんであれば、それが一番良いんですけど。
44Socket774:2009/11/03(火) 21:18:27 ID:qOelS4t8
初期不良がドライバで直るわけないだろ
あとメモリが怪しい気がしないでもない
45Socket774:2009/11/03(火) 21:19:40 ID:ByE8YiDp
そこまでひどくないけど
サファ5850とxpでたまーにネットみててフリーズしたり
ゲーム起動の読み込み中にatikmdagで
vpurecover動いたりしてるな。
9.10betaからいろいろドライバー変えたけど直らないし
osがxpだからだと思ってたけどvistaでもなるのか。
起動してしまえばゲームは快適だし
不良交換期間すぎてしまったから、ドライバ待ち。
46Socket774:2009/11/03(火) 21:31:29 ID:AMfF8DZ6
ネットの対処でメモリの交換も挙がっていたので、変えてみましたが変化無しです。
余ったメモリは友人が美味しくいただきました。

>>45
起動時に落ちた事は無いんですけどね。あとブラウザでも落ちた事は無いです。
落ちる、というのは画面の更新が無くなってctrl+alt+del押すと、5分後にロック画面が開いて、追随しないマウスをなんとかシャットダウンに合わせてボタンを押すと、15分ぐらいかけてシャットダウンしてくれます。その間、黒画と交互に画面が切り替わります。

初期不良出ない事を祈る…。
47Socket774:2009/11/03(火) 21:36:39 ID:NTZ5ZXpe
漢は黙ってボード外してスロット変えるか挿し直し。
48Socket774:2009/11/03(火) 21:42:20 ID:qOelS4t8
交換用に5千円くらいのグラボ買ってこいよ
49Socket774:2009/11/03(火) 21:47:40 ID:RBSwr5LG
gigaのEX58-UD5にサファの5870挿してWin7(64bit)入れてるけど、今のところなんともないよ。
どれくらい熱出すか試そうと思ってDMC4とMHベンチを
それぞれ一日ずつ放置してても平気だった。

非DirectXゲーを持ってないので、そちらの方は試せてないけど。
50Socket774:2009/11/03(火) 21:52:21 ID:21Cub/xH
非DirectXゲーってどんなのかな?
UD3 860 サファ5850 Vista32うるちまだけど試してみるか
51Socket774:2009/11/03(火) 21:53:00 ID:tsk1uQGc
>>49
熱ならフルスクリーンでFurMarkがマジオヌヌメ、100℃でも120℃でもバッチコーイ
まあラデは85℃で頭打ちでそこからはファンがどんどんパワーうpするのだが
52Socket774:2009/11/03(火) 21:54:08 ID:gV8PTH0p
まったく同じ環境(GA-P55M-UD4 + sapphire hd5870)だが
普通に使えてるぞ。

つうかそこまでの症状でなぜ初期不良で持っていかないんだよw
買ったのが通販なのか店なのか分からんが
通販でも1週間もかからんじゃろ。

その間は3000円のでも挿しときゃいいじゃん。
53Socket774:2009/11/03(火) 22:01:09 ID:AMfF8DZ6
>>52
とりあえず、みんな情報ありがと。
同じ環境で問題無いって事が分かりましたんで、これで初期不良確定で持って行きます。
買ったのはエイデンですんで、保証書あるし大丈夫かと。

助かりましたん。
54Socket774:2009/11/03(火) 22:06:06 ID:gV8PTH0p
ちょい私用ですまん。

>>29
規制が厳しいからって会社のVPN通して書き込んでたりしないか?w
もしそうだとすると・・・。
55Socket774:2009/11/03(火) 22:07:34 ID:nnRZgQBf
>>45
>>46
今日HD5xxxのスレに書いたけど、ギガのグローバルサイト(日本公式じゃない方)にある
BIOSとドライバで直った。うちのはP55-UD4だけど、グローバルのBIOSバージョンが
うちに入れたのと同じ日付の物だからなおる可能性はあるかも?ドライバも
グローバルのが新しい。OSはWin7だけどね。P55Mの最新はF4kかな。
56Socket774:2009/11/03(火) 23:36:12 ID:set3ddea
急ぐなら海外通販しか事実上無理だな。
57Socket774:2009/11/04(水) 00:42:12 ID:ocrw+UgO
海外通販あさってみたけど、ほとんど在庫切れかメーカー直送
ただでさえ日数掛かるのに納品日が読めないので
俺には敷居が高すぎた
58Socket774:2009/11/04(水) 00:51:48 ID:LiwO9nRN
国内予約だとだいたい2週間前後?
5946:2009/11/04(水) 03:33:49 ID:S7OiQWUS
>>55
遅くなりましたが、biosとドライバを更新してみました。ドライバは既に最新でした。
結果、嘘みたいに落ちません。暫くは様子みますが。

取り敢えずはこのまま運用します。ありがとう。
60Socket774:2009/11/04(水) 12:53:01 ID:OCArJGWI
どこにも在庫ない…
欲しいと思ったらすぐに欲しいタチなのに2週間弱も待てない。
どーすればいいんだ…
61Socket774:2009/11/04(水) 13:05:20 ID:JtAqySjy
ビックカメラでポチっていた gigaの5870
オークションに、46000円で即決で出してもオマイラいじめないですか?
我慢できずに店頭で買ってしまっていたので、未開封なんですけど。
62Socket774:2009/11/04(水) 13:07:09 ID:TVRnefGB
>>61
おk
63Socket774:2009/11/04(水) 15:01:59 ID:ib9GrwWi
>>60
3週間前に欲しいと思っておけばよかったのに
64Socket774:2009/11/04(水) 17:04:41 ID:ntc1jvXj
オークはやめとけよ、まじでw
Biosかきかえの電圧もりもりの極限まで
回しこめたジャンク品に
4万とか出す馬鹿いるのか?
時間かかっても新品未開封かっとけ
65Socket774:2009/11/04(水) 18:05:33 ID:9MUp+RbF
出品する側の話だろ
66Socket774:2009/11/04(水) 18:53:58 ID:Xy/xxgJ+
XPとC2DにHD5800シリーズは宝の持ち腐れになるんかな?
GTXにするか悩んでるんだが
67Socket774:2009/11/04(水) 18:58:22 ID:OHDWTNJ5
XPなら中古でX19xxxかGF7900シリーズでも買った方がいいんじゃね?
68Socket774:2009/11/04(水) 19:33:18 ID:MSWgB1uX
発売直後ならまだしも、もうすぐGT300出るのにいまさらHD58xx買うとかどんだけ情弱
69Socket774:2009/11/04(水) 19:34:56 ID:xJLraLCq
騎神館乙
70Socket774:2009/11/04(水) 19:37:04 ID:XaDnD2ii
71Socket774:2009/11/04(水) 19:38:06 ID:Q/Xc2v6s
もうすぐとか…一季節以上待たされるのにすぐなのか
気が長いね
72Socket774:2009/11/04(水) 19:48:38 ID:PSeE8aUO
>>66
Win7を入れてみたけど、今の所DX11のベンチマークソフトが動くようになっただけしかメリットはないよ
XPのままで十分
73Socket774:2009/11/04(水) 19:50:26 ID:5xsjt2/X
5月wwww
NVはもう駄目かもしらんね。

HD5xxxxの値下げの可能性も消えたww
74Socket774:2009/11/04(水) 20:02:36 ID:6whkGWno
>>66
DIRT2バンドル買ったら、宝の持ち腐れと言えよう
75Socket774:2009/11/04(水) 20:15:14 ID:V738WPDm
58xxて、2GBメモリー版だす予定は無いんですかね?
76ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/04(水) 21:23:55 ID:3l/FilVN
アムダはメモリの上乗せより価格の上乗せに熱心だね(・´ω`・)
77Socket774:2009/11/04(水) 21:28:01 ID:MBXFYEK4
ゲフォがVGA出さないせいだね
78Socket774:2009/11/04(水) 21:29:56 ID:Z2iSjupT
秋葉あるかな。。。明日飼いに行こうかと思ってるが。。。
79Socket774:2009/11/04(水) 22:05:08 ID:H9xa6jS4
>>78
今日見た限りでは全滅だった
80Socket774:2009/11/04(水) 22:05:32 ID:khlNjL2h
日本総本店、先週行ったときは5870も5850もいっぱいあったのに今日行ってみたら全部無くなってた
81ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/04(水) 22:06:34 ID:3l/FilVN
入荷薄弱のボッタ品を探すよりGTX260を明日にでも買った方が効率的だね(・´ω`・)
82Socket774:2009/11/04(水) 22:19:17 ID:fOsvPX/I
寝言はDirectX11に対応できてから言え
83Socket774:2009/11/04(水) 22:21:05 ID:L9zN7lGU
ELSAが260の製造打ち切るんだってな。
84Socket774:2009/11/04(水) 22:21:18 ID:G0j6ytWB
ボッタショップ厚顔無恥にASKとグルで
リンクスに圧力かけてるよあのクソ共

変だと思わねえ?最安値の商品が2店とも品切れじゃなく取り寄せって
まるで売りたくないみたいな態度
85Socket774:2009/11/04(水) 22:34:06 ID:jkuWrwtg
ASUSなんで出さないんだろう?
86Socket774:2009/11/04(水) 22:41:00 ID:krSN5saL
ASUSTeK EAH5850/2DIS/1GD5はBTOで2週間前後で出荷予定になってる
87Socket774:2009/11/04(水) 23:33:38 ID:QgJEVvRi
流石はヌビディアだな
ライバルのHD6800に数ヵ月も先行出来るなんて
ライバルに仕立てようとして早急に出し高性能なのに安過ぎる価格にしたHD58xxがまるでピエロのようだ
88Socket774:2009/11/04(水) 23:44:32 ID:ig1E+heT
その間にごっそりシェア奪われるけどな。
89Socket774:2009/11/04(水) 23:59:00 ID:ueg5jWgE
例えるなら"四面楚歌"を具具って見るがいい↑
90Socket774:2009/11/05(木) 00:02:13 ID:QgdZCI10
そっかー
91Socket774:2009/11/05(木) 00:12:09 ID:o9S0MHtY
RADEON58XXでVGA、GeforceでPhysX(混載2枚挿し)で成功する方法を
教えて下さい。
92Socket774:2009/11/05(木) 00:20:55 ID:3xCItmnK
93Socket774:2009/11/05(木) 00:37:45 ID:YoNsuFzA
ASUSはまたなんか独自仕様でも考えて遅れてるんじゃねーの?
94Socket774:2009/11/05(木) 00:41:16 ID:+AVgFaHH
ttp://ascii.jp/elem/000/000/473/473281/
VAPOR北か
5850でも出してください
95Socket774:2009/11/05(木) 00:52:19 ID:+AVgFaHH
ttp://www.overclockersclub.com/reviews/sapphire_hd5870_5750_vaporx/2.htm

クーラーとか詳しく乗ってるね
騒音関連のレポート期待してるよ!
96Socket774:2009/11/05(木) 00:56:34 ID:YtCSWwFP
待ちきれずに先月中に5850買っちまった
97Socket774:2009/11/05(木) 01:02:55 ID:YoNsuFzA
>870MHz/5000MHzとなる点もポイント。同GPU採用カード初のオーバークロック仕様となる。

こういうのって、さらに個人でOC出来るぐらいの余裕あるの?
98Socket774:2009/11/05(木) 01:03:38 ID:xM4Yt3SG
カード長が・・・といっても簡単には解決しそうにないな。
半年耐えるか。
99Socket774:2009/11/05(木) 01:11:24 ID:YoNsuFzA
あると思います。
   ____
  / ____)_
  / /    \丶
 |/ _ノ丶_ ||
  N -= ii =- レ)
  ヒi  (。。)  ソ
  |  /_丶 |
  丶 てニノ) /
   \___/
    /|V/|丶
   〈レ|// ||〉
   G|ニニ| ヒ)
    L|  |亅
    L__|
    (_ノ丶_)

100Socket774:2009/11/05(木) 02:02:50 ID:82TcpyA/
えーーい、
クーラーはどうでもいいっ!
2Gを出せ!

_ _
\Xノ  r〜〜-、_
∠Y)  ムヘ_  丿
 |  ┣=レヘ_了
| ̄ ̄ ̄|ム _<
|| ̄ ̄|hレ⌒i \
(三丶 ||У ハ  丶
|T丶/`-イ /   丶
|| \__/丶   |
|_二二_|__|   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖|___|
     ‖/   ノ|
101Socket774:2009/11/05(木) 08:57:37 ID:Nho7dD3/
なんか、暮に5850/5870ともに各メーカ在庫あるね
102Socket774:2009/11/05(木) 09:15:14 ID:vkRHZMwy
予約してた店からASUSの5870入荷連絡きた
結構出荷されたっぽいのかな
103Socket774:2009/11/05(木) 11:33:16 ID:KOFbUcyu
今んところ店舗には全く無いな
104Socket774:2009/11/05(木) 11:34:28 ID:I0zjn90/
クレないぞ
どこにあるんだ?
つか、もうネット販売は切ってるのか?
おいおい、地方民にやさしくしろや
105Socket774:2009/11/05(木) 11:41:14 ID:e6aw5ihM
5850ぽちった 取り寄せだからどうなるか分からんが
電源は750wで足りるかな?
106Socket774:2009/11/05(木) 11:45:02 ID:1fuqQS3q
>>104
都市部のニートが通販に殺到して地方民がワリをくうのはデフォです
107Socket774:2009/11/05(木) 11:48:49 ID:KOFbUcyu
秋葉の店舗にも無い(^_^;)
108Socket774:2009/11/05(木) 11:52:31 ID:mmsCKNYK
>>105
他の構成にもよるけど十分足りるでしょ
109Socket774:2009/11/05(木) 12:25:43 ID:8l4PDoaS
岡山のビッグカメラに5850空箱だけあった。
値札すらなくて売り物かは不明。
110Socket774:2009/11/05(木) 12:28:28 ID:Nho7dD3/
>>104
悪い、商品ページ見たら無かった
5870や5850で検索すると在庫限りでカートインボタンが表示されてて
そのまま精算できるだけみたい
111Socket774:2009/11/05(木) 12:46:23 ID:ojA1e67b
いつになったら5870、5850は充分供給されるんだろうか
112Socket774:2009/11/05(木) 12:56:25 ID:7ryufq90
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091017/etc_shopwatch.html
月末には入手しやすく、とか言ってるのもいるが
11月入っても何も変わらんな
113Socket774:2009/11/05(木) 13:11:28 ID:vkRHZMwy
ASUSの5870は今回が正規代理店日本初入荷分らしいよ
入荷数は10本くらいだってさ
114Socket774:2009/11/05(木) 13:51:31 ID:n+KaLi+G
>>112 その頃予想していたよりも生産量が伸びなかったんだろうな
    値上がりも予想外だろうし
115Socket774:2009/11/05(木) 14:25:07 ID:KOFbUcyu
ASUS5850秋葉で発見(^_^;)
速攻で確保したぉ
5850と5870少量入荷らすぃ
116Socket774:2009/11/05(木) 14:44:29 ID:AtZbC7AE
>111
AMD 「4770で予行練習しただろ?歩留まり改善したって言ったよな?」
TSMC「ちょっww、ごめwww いま作ってるから待っててww」
AMD 「長い付き合いだったけど、そろそろ頃合いかもしれんね」
117Socket774:2009/11/05(木) 14:50:39 ID:KOFbUcyu
GTX260で運用出来てる電源なら5850でも大丈夫かと思う
てか早速帰宅して試してみる
(オウルテックサイプレス550ワット)
118Socket774:2009/11/05(木) 15:06:56 ID:Nho7dD3/
GTX260いけるなら5870いけるだろ、若干余裕を持って。
119Socket774:2009/11/05(木) 15:33:57 ID:KOFbUcyu
すでに5850飼ってもうたよ(^_^;)ケースの関係でここまで
120Socket774:2009/11/05(木) 15:37:54 ID:I0zjn90/
>>119
お前のシステムでは5850も生かすことできないから安心しろ
121Socket774:2009/11/05(木) 15:38:08 ID:1R+hzXXk
HD58xx買う買う言ってるけど、HD58xx買って一体何をやるつもりなんだ?
ゲームは不具合だらけ、性能もでないし、何一つ良い事ないぞ
122Socket774:2009/11/05(木) 15:43:33 ID:I0zjn90/
ゲームとかよりもWindows7いれてるなら
Direct11つうもんを無駄にしないためにも
5XXXシリーズはいれたいよな
使うとかは別にしてw
そこで将来重いゲームしたいなぁって気持ちから
余裕をもって58XXを選ぶ
ゲームするにしてもいまだにDirect9のゲームしかしてないのが
ほとんどだろ
123Socket774:2009/11/05(木) 15:48:38 ID:/3BP4xWO
サファ5850が嵐テックのサイトで在庫11本もあるんだけど本当なんだろうか・・・
そのくせに、納期はCになってるし・・・

他の所が全然入荷してないのになんで?
124Socket774:2009/11/05(木) 15:58:44 ID:ec1iUDKT
1カ月くらい前に同じとこ(ストーム)で5850(サファ)買ったけど土日挟んで5日くらいで来たよ
発送メールが来ないことには御愛嬌
125Socket774:2009/11/05(木) 16:05:29 ID:1R+hzXXk
てか、ラデチョンが必死すぎて気持ち悪いんだよな
別に、RADEON買いたい奴は買えばいい
そんなもん個人の自由なんだから
好きで買うのに理由なんて要らねーだろ
失敗するのも勉強のうち、後悔するのも経験のうちだ
ただな、今の段階で無闇に他人を巻き込むなっての
>>101みたいな嘘まで付いて、一体なに考えてんだ?
そんなに人を騙してまでRADEONを売りたいのか?
わざわざFUD使って洗脳しなくたって、今回のRADEONが本物なら
自然にユーザーは増え、黙っててもシェアは上がっていくだろ、
まあシェアの逆転はどう転んでも無理だがw

http://www.techpowerup.com/gpuz/stats.php
http://store.steampowered.com/hwsurvey/
126Socket774:2009/11/05(木) 16:08:43 ID:q7mnPChI
>>125 必死すぎてかわいそう
127Socket774:2009/11/05(木) 16:09:45 ID:quyK4lvh
ホントにかわいそうだな
128Socket774:2009/11/05(木) 16:10:52 ID:Cx82o6mc
かわいそかわいそね><
129Socket774:2009/11/05(木) 16:14:35 ID:ojA1e67b
んでぃう゛ぃあさんがトロトロやってなきゃこっちも選択肢増えてハッピーだったのに・・・
130Socket774:2009/11/05(木) 16:16:08 ID:KOFbUcyu
良く分からんけどコスパ重視で回帰してる奴も多いよ。
131Socket774:2009/11/05(木) 16:26:19 ID:C9hNp9G3
>>125
お前の方がよほどチョンっぽいぞ。まさか本物か?
132Socket774:2009/11/05(木) 16:39:09 ID:7ryufq90
>>125
>>121みたいな嘘まで付いて、一体なに考えてんだ?
そんなに人を騙してまでGefoを売りたいのか?
133Socket774:2009/11/05(木) 16:45:05 ID:q7mnPChI
ゲフォ、リネーム商売、評判めちゃ悪いです。
わかりにくいし、それでAMDになった人を多く知っています
134Socket774:2009/11/05(木) 16:46:19 ID:KID4/5BJ
まあ、素人がWindows7に手を出す様にゲフォも7に対応してないグラな訳で
おのずとATI系の販売が増えると思われ
135Socket774:2009/11/05(木) 16:49:11 ID:Cx82o6mc
残念だが普通に295+7とかがゲーミングPC!!とかって売られてるわけだが
136Socket774:2009/11/05(木) 16:51:17 ID:7Kr0NHOo
Win7+HD5870(DirectX11用)+GF(PhysX用+MOD)で怖いもの無し?
137Socket774:2009/11/05(木) 16:54:32 ID:muHW97aY
ストームで5850頂きましたありがとう
あと9本かな
138Socket774:2009/11/05(木) 16:54:37 ID:q7mnPChI
250+7ってのがBTOで多いよね
どんだけ仕入れたんだ、みたいな。

でもウェブサイトをよく調べればATIを選べるところも少なからずあるからよく調べよう。
(っていうか調べなきゃわからんようなところに書くなと言いたいね、工房とか)
139Socket774:2009/11/05(木) 17:39:55 ID:PNjPQQ04
>>137
ありがとう!!感謝!!

同じく5850いただきました!!残り6個です。
140Socket774:2009/11/05(木) 17:42:45 ID:xrm3uBtB
ASUSの5870、尼にあるよ
141Socket774:2009/11/05(木) 17:46:02 ID:nuXENSc1
ストーム、サファ5870在庫2になってるね
ark、VAPOR-X HD5870入荷になってるが売り切れになってるね。
142Socket774:2009/11/05(木) 17:50:01 ID:WeuvATur
>>125
本当にやめとけって。
げぼぉっ!ユーザーはキチガイだらけ工作は
143Socket774:2009/11/05(木) 17:52:12 ID:w0Y5b9yu
まーた騎神館が煽りにきてるのか
144Socket774:2009/11/05(木) 18:07:15 ID:8uaa7kZG
ストーム サファ5870いただきました。
残り1
145Socket774:2009/11/05(木) 18:59:35 ID:YJQbn43S
まにあわなかあった・・・。
今帰ってきたのに。

これじゃいつ手に入るかほんとにわからん。
146Socket774:2009/11/05(木) 19:11:31 ID:mmsCKNYK
秋葉はASUSの5850と5870数は少なさそうだけど結構見たな
147Socket774:2009/11/05(木) 19:28:09 ID:TFnR9+Lt
ドスパラ通販に、ASUS 5870あったよ。
148Socket774:2009/11/05(木) 19:33:36 ID:xrm3uBtB
>>147
情報thx、一枚注文しました
149Socket774:2009/11/05(木) 19:34:13 ID:YJQbn43S
>>146-147
まじですか。
ドスパラは間に合いませんでした。

ワールドシリーズの再放送見たかったんで帰ってきてしまった・・・。
あきばにいけばよかった・・。。゜(゚´Д`゚)゜。
150Socket774:2009/11/05(木) 19:36:42 ID:uUEd9pj0
日本橋のワンズ、ツートップ、フェイスにASUSの5870と5850在庫あったよ
ワンズの方が5850で1500円安い
151Socket774:2009/11/05(木) 19:38:35 ID:TFnR9+Lt
>>149
カートに入ってるの40分に放流する、GETしろw
152Socket774:2009/11/05(木) 19:40:46 ID:Cx82o6mc
4770争奪戦思い出した
153Socket774:2009/11/05(木) 19:44:14 ID:mUm8vXOl
>>121
これ良いぞ。
地球が綺麗だ。
Shattered Horizon
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1256634794/
154Socket774:2009/11/05(木) 19:46:06 ID:rSvpdnnR
ASUSの5870 ぞねでゲット
ロッキータイムで45000切ったわ
155Socket774:2009/11/05(木) 19:48:33 ID:5mqcLS9a
>>153
国内鯖ないし、画質を上げればフレームレート下がるし、かといって一人まったり鑑賞モードもない。
はっきりいってゲームとして終わってる。
156Socket774:2009/11/05(木) 19:48:51 ID:lGpYBdCv
>>151
カートに入ってるだけじゃ在庫数減らんだろ
157149:2009/11/05(木) 20:06:29 ID:Hv+wzgDc
>>151
ありがとう!!ゲットした!!
本当にありがとう、うれしい!!

松井のホームランも見れたし最高の一日だ!!
ありがとぉ!

規制されてるんで携帯から書いてます。

やっとひと安心です!
158149:2009/11/05(木) 20:12:11 ID:Hv+wzgDc
何で急に規制になったんだろ?19:30くらいまでかけたのに。(*_*)
159Socket774:2009/11/05(木) 21:16:07 ID:mUm8vXOl
>>155
適応規制なんか働かせてるんじゃねーよ
160Socket774:2009/11/05(木) 22:20:37 ID:nuXENSc1
TWO TOPにASUS 5870在庫有りになってるね。
いくつ有るのか不明だけど。
161Socket774:2009/11/05(木) 23:45:09 ID:QgdZCI10
>>160
5850もあったから注文した。買えるんかいのう。
162Socket774:2009/11/05(木) 23:58:39 ID:xM4Yt3SG
グローバルファウンドリが40nmバルクのパフォーマンスラインを
持ってたらどう転んだかわからないような展開だな。
163Socket774:2009/11/06(金) 00:09:20 ID:fjqOXLU1
ASUSって人気ないのかな???
164Socket774:2009/11/06(金) 00:56:19 ID:fS3e8/oa
>>160
情報ありがとう。自分も5870買いました。本当に在庫あるのかなぁ。
165Socket774:2009/11/06(金) 01:00:56 ID:Abk1sqGz
後1-2週間で米尼から来るはず…
早く発送通知を…
166Socket774:2009/11/06(金) 06:34:54 ID:0P7wGCv6
ほしい……でもヘムロックまで我慢我慢!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/etc_sapphire.html
167Socket774:2009/11/06(金) 06:52:02 ID:yzN4Q3rv
HD58xxシリーズはHDMIヘッダー端子ありますか?
Sound Blaster X-Fi Titaniumと繋がるのか知りたいです。
168Socket774:2009/11/06(金) 06:58:40 ID:0P7wGCv6
>>167
それって、内部音源持たないDX10までのゲフォ用でしょ
元々内部音源持ってるラデには必要ないからそんな物付いてないよ
169Socket774:2009/11/06(金) 07:08:12 ID:0cRBKD4b
今日、秋葉にVapor-X入荷するショップあるかな?
170Socket774:2009/11/06(金) 07:11:09 ID:eFX7BGZ/
>>166
GT300は来年みたいだから
Hemも延期されんじゃねーかな・・・
171Socket774:2009/11/06(金) 07:14:23 ID:yzN4Q3rv
>>168
ありがとうございます。
音質的にビデオカード音源はおまけみたいなイメージなので
サウンドカードを接続すれば高音質になるのかと思ったのです。
172Socket774:2009/11/06(金) 09:35:10 ID:8gvRWb0J
>>168
HDMI経由のみでゲームとかCD聞いたり出来る?
つまりサウンドカードはもう必要ないレベル?
173Socket774:2009/11/06(金) 09:55:26 ID:/8/ROOnh
>>172
EAX/Alchemyのハードウェア支援やCMSS-3Dが必要無いなら
5870にしとけばサウンドはいらないよね
174Socket774:2009/11/06(金) 10:32:27 ID:oGmDSnUw
ミキサーバイパスのビットマッチングとか、
同時発音のハードウェア処理とかあるならいいけど、
ないならオンボサウンドと大差ないな
175Socket774:2009/11/06(金) 10:50:22 ID:/8/ROOnh
HDオーディオだから手軽にPCでビットマッチングの検証とか出来ないな
176Socket774:2009/11/06(金) 11:34:38 ID:RAtXtI5J
GTX295が4万前半で買えるのに
同じぐらいの価格のHD5870を買う理由がない(笑)
177Socket774:2009/11/06(金) 11:38:14 ID:/lHUabnV
>>176
GTX295ってDX10だろ、今更そんなものいらんわ
178Socket774:2009/11/06(金) 11:57:27 ID:hwnY2M8/
昨日ストームで注文したんだけど、正規代理品でないとまずいの??
違いは保証のみ??
179Socket774:2009/11/06(金) 12:25:30 ID:cNIyz0lR
DX11 アイドルの消費電力
4890並みでGTX295と同等以下レベルのワットパフォーマンス
CFによる拡張可能。

むしろGTX295を買うメリットが絶対性能ぐらいしか…。4万でも。
180Socket774:2009/11/06(金) 12:35:31 ID:orcM5Op9
そんなに釣られる事無いのに・・・
ゲフォユーザーは今年は喪中なんだし。
181Socket774:2009/11/06(金) 12:36:26 ID:39WRlyqH
182Socket774:2009/11/06(金) 12:55:04 ID:POyB6tyL
>>179
絶対性能も重要でしょう。

信者はどちらもキモイよ。
183Socket774:2009/11/06(金) 13:03:35 ID:GUQiQ/uE
死者に鞭打つのはやめよう。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
184Socket774:2009/11/06(金) 16:32:30 ID:oNIduXiw
Mなゾンビもいるんだよ
185Socket774:2009/11/06(金) 17:50:06 ID:xEtDzQsz
>>178
日本語のマニュアルがないとかDiRT2がついてないとか。
186Socket774:2009/11/06(金) 17:59:56 ID:n6cbEVmH
DiRT2抜かれてるって事はないでしょ
187Socket774:2009/11/06(金) 18:18:31 ID:cIF79h+T
有楽町ビッグにアススの5850あるよー
四つあった
34000円弱
以上現地でした
188Socket774:2009/11/06(金) 19:02:50 ID:sk3L2mzs
ビックカメラにもアススの5850、5870があるな。(福岡)
まだXP使ってるし、急いで買わなくても良いけど、
目の前にあると欲しくなるなあ。。
189Socket774:2009/11/06(金) 19:16:08 ID:rmj/ydPJ
日本橋の双頭と顔にもアヌスの5870と5850置いてあったぞ
190Socket774:2009/11/06(金) 19:21:36 ID:Qq60pdjN
新宿ビックにも 5850残り1個あったよ 
5870は俺が買った
191Socket774:2009/11/06(金) 19:55:33 ID:siZ2lvHX
ウニット混む系列はぜってぇかわねぇ!
192Socket774:2009/11/06(金) 20:20:14 ID:Sd1gYkEC
だから5870の2GB版はまだかと
193Socket774:2009/11/06(金) 20:25:09 ID:Zd6ZM1lU
1G版ですら品不足極まっているのに2G版とかwww
194Socket774:2009/11/06(金) 20:54:35 ID:xL6cKVAX
2Gはでないだろw
玉数豊富な4870ですら2GだったのはVAPOR-Xだけだった気がした
195Socket774:2009/11/06(金) 21:05:12 ID:8jwG/g8u
後発のEyefinity6 Editionが2GBじゃなかたっけ?
196Socket774:2009/11/06(金) 21:25:50 ID:xEtDzQsz
>>186
いや、全部がDiRT2付属版って訳じゃないんでね。
日本向けについてないのがあるかは知らないが
少なくとも俺がそこで買ったサファ5850にはついてなかった。
197Socket774:2009/11/06(金) 21:58:19 ID:5AivV1PI
初期出荷のサファ5850は日本向けのでも入ってないでしょ
198Socket774:2009/11/06(金) 22:02:16 ID:Zd6ZM1lU
サファイアのデフォファンってなんかうるさいんだよね
199Socket774:2009/11/06(金) 22:23:26 ID:Vq4Zm8+b
>>195が正解
ttp://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=30749&catid=2
・バックプレートがなくなる
・出力はminiDisplayPortx6
・排気口の大型化
・当初の予想通りにメモリは両面に16枚実装
200Socket774:2009/11/07(土) 00:50:35 ID:2H6RmuJG
やっと規制解除された


俺が5850ストームで買った時にはちゃんとついてたw
まあストームはいい噂聞かないけどモノはちゃんとしてたよ
201Socket774:2009/11/07(土) 01:01:13 ID:BtQ97dAx
test
202Socket774:2009/11/07(土) 01:03:21 ID:QFEVk6yy
203Socket774:2009/11/07(土) 01:04:27 ID:QFEVk6yy
ごめん直ではっちまった
204Socket774:2009/11/07(土) 01:07:52 ID:atM0KYa8
お客様よりご注文いただきました商品

注文番号:
20091105xxxxxxxx

商品コード:112252
商品名:EAH5870/2DIS/1GD5
数量:1

以上の商品を出荷させて頂きましたのでご連絡させて頂きます。


待ち遠しいです><
205161:2009/11/07(土) 01:39:03 ID:bHuV7OEK
>>204
俺んとこも来た。>>160あんがと〜

そしてGA-P55A発売待ちだ…!
206Socket774:2009/11/07(土) 01:57:56 ID:5CGezJsD
HD58シリーズ乗せてるショップBTOが、出てくるみたいだけど
下旬ごろには、ある程度出回るようになるのかなぁ?
207Socket774:2009/11/07(土) 02:34:57 ID:uTDvPCy/
出てくるっつうか、もう出てるけどな>パソコン工房・HD5850
4770だったらTSUKUMOもそうだが。
208Socket774:2009/11/07(土) 02:48:36 ID:LqDMUV5k
>>207
それってGTX295に変身しちまうやつだろ
209Socket774:2009/11/07(土) 03:28:38 ID:YWay9StX
>>199
ひょっとして基盤短い?全DisplayPortの恩恵か?
210Socket774:2009/11/07(土) 08:42:04 ID:IBHIn5qv
h
211Socket774:2009/11/07(土) 09:11:17 ID:/4aB24gF
てすと
212Socket774:2009/11/07(土) 12:06:13 ID:bChGcf/h
5870在庫ありを最後まで見届けたこと数回
VAPORXも出始めたし
5980ってのも気になるし
むずかしい時期だな
5万もするもんを後悔あとくされもなく
迷わずポチれるお前らがうらやましい
213Socket774:2009/11/07(土) 12:10:44 ID:xtjvLBXo
>>212
ポチった後しばらくは業務用パスタ生活するんだよ
214Socket774:2009/11/07(土) 12:30:35 ID:LxSgZBLu
業務用パスタって東芝SSDのスレに居た人かよww
215Socket774:2009/11/07(土) 12:43:06 ID:kbAWOi0l
IYHスレで業務用パスタはデファクトスタンダード
216Socket774:2009/11/07(土) 12:48:09 ID:bcGl9qzC
お米の方がコストパフォーマンスは良いんだけどなw
217Socket774:2009/11/07(土) 13:08:52 ID:6mWOvPiX
夏は三食ソー麺で体重激減した
218Socket774:2009/11/07(土) 13:10:13 ID:/ulxn7tD
IYHスレはドーナッツ食べれなくなってドナドナ荷馬車でゆられてくのがデフォ
219Socket774:2009/11/07(土) 16:10:34 ID:fWH3kVlt
米とかパスタとか
スレ違いの話はやめてください。
220Socket774:2009/11/07(土) 17:58:19 ID:b9F7xOIT
福岡ビックにASUS5870と5850それぞれ2枚づつあった。
45,980と33,980円、そろそろ潤沢になったのかと思ったが
ここ見るとそうでもないのな。
221Socket774:2009/11/07(土) 18:06:46 ID:IBHIn5qv
>>220
もう、だぶつきはじめてますね。
暴落するのも時間の問題。
222Socket774:2009/11/07(土) 18:37:43 ID:pxd4BZ+s
今月中には買いたいが・・
まだ早いかな
223Socket774:2009/11/07(土) 18:38:00 ID:ESNFGDkb
もまいらShattered Horizon やれや
なんからでをん有利っぽいぞ。
あのデータ、Q9650だからな
224Socket774:2009/11/07(土) 19:01:26 ID:qYdLU2U2
HD5870のCFにお薦めな1000W電源
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11248882/-/
特価だからまたすぐ無くなっちゃうよ。
225Socket774:2009/11/07(土) 19:14:10 ID:BtQ97dAx
サイズwww
226Socket774:2009/11/07(土) 19:26:03 ID:s6b1ITsN
5870買って、つけたんだがモニターが反応しない。がっかり。いぜんつけてた4870だとまともにつく。がっかり。何が悪いんでしょう。
227Socket774:2009/11/07(土) 19:27:08 ID:fWH3kVlt
電力 (´;ω;`)
228Socket774:2009/11/07(土) 19:27:34 ID:sAmeMv36
>>225
解像度を下げてから付けてみ
229Socket774:2009/11/07(土) 19:30:11 ID:dY7gsZBC
>>226
CMOSリセットしてみ
230Socket774:2009/11/07(土) 19:55:11 ID:AUqELtW8
ベンチしてみた。

Unigine
Heaven Demo v1.0
FPS:22.6
Scores:569
Windows 7 (build 7600) 64bit
CPU model:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz
GPU model:ATI Radeon HD 5800 Series 8.661.0.0 1024Mb
Render:direct3d11
Mode:1920x1200 8xAA fullscreen
Shaders:high
Textures:high
Filter:trilinear
Anisotropy:16x
Occlusion:enabled
Refraction: enabled
Volumetric:enabled
メモリは2G*2
231Socket774:2009/11/07(土) 19:55:14 ID:haYRrPBu
>>226
POSTの時点で駄目なのか、Windowsの辺りで駄目なのかどっち?
後者なら解像度の問題とか、ドライバまっさらにするとか
232Socket774:2009/11/07(土) 20:00:44 ID:s6b1ITsN
レスありがとう。
スロットにきっちりはまってなかったみたいなんとかモニターは反応。
ただ今度はドライバ入れてるんだけど、なんか認識しないくさい。

ほぼ初心者なんで悪戦苦闘。

233Socket774:2009/11/07(土) 20:07:47 ID:QijpFRCT
>>232
それも勉強
234Socket774:2009/11/07(土) 20:13:12 ID:bChGcf/h
>>232
4870のときのドライバのゴミが邪魔してドライバがインストされないんだろう
Driver cleanerっての検索して落として使って
ドライバ再インストすればいい
間違いなくするためにも
ドライバは同梱してある付属のCDのいれろ
235Socket774:2009/11/07(土) 20:19:52 ID:2MX3LleL
5870X2はまだかね?
236Socket774:2009/11/07(土) 20:20:10 ID:s6b1ITsN
色々ありがとう。ドライバはいったんだけど、これってファンコントロールとかできませんでしたっけ?
9,3とかだとたしかあったと思うんですけど。いろいろともうしわけないです。携帯からでごめんなさい。
237Socket774:2009/11/07(土) 20:32:25 ID:s6b1ITsN
むりやりcatalyst9,3入れたらファンが爆音でまわりはじめました。
とりあえず一度アンインストールして、ドライバクリーナ使います。
ちょっと一息つきます。
長くなりそう。

続けてやったら頭おかしくなりそう。

レスいただいた皆さんありがとうございました。
238Socket774:2009/11/07(土) 20:33:52 ID:bChGcf/h
デスク上で右クリ>Catalyst contorol center>ATI oberdriveででるだろ
手動のはコントロールつか、固定だぞ
細かいファンコン設定したきゃBios書き換えしろ
俺の分まで5870かわいがってやってくれ・・
239Socket774:2009/11/07(土) 20:41:22 ID:BqysFdwL
>>237
カタ9.3はHD5870をサポートしてないよ〜。カタ9.10からだよ〜。
240Socket774:2009/11/07(土) 20:52:43 ID:DZj6DzdV
猫に小判、>>237にHD5870か?
241Socket774:2009/11/07(土) 21:01:49 ID:s+5faw0U
フイタwwwwwwwwwwwwww
242Socket774:2009/11/07(土) 21:15:36 ID:s6b1ITsN
うわぁ、皆さんほんとありがとう。

エンコードソフトとの相性があって以前ブルーバック連発してたんです。

それで9,3入れてたんです。

とりあえず一休みです。
243Socket774:2009/11/07(土) 21:17:48 ID:bChGcf/h
うわぁ、こんなに釣れたに、見えた
244Socket774:2009/11/07(土) 21:21:00 ID:s6b1ITsN
釣りではないですよ。猫に小判と言われないようにがんばります
245Socket774:2009/11/07(土) 21:59:10 ID:s6b1ITsN
また認識しなくなった。
だめかも。
246Socket774:2009/11/07(土) 21:59:21 ID:2H6RmuJG
豚に真・・いやなんでもない
がんばれ
247Socket774:2009/11/07(土) 22:04:57 ID:s6b1ITsN
さっきまで認識してたのに。

豚に真珠だよほんとに。

自分にはむりだったのかなぁ。


248Socket774:2009/11/07(土) 22:09:00 ID:ilvi5N4y
VAPOR-X買った人居るん?
249Socket774:2009/11/07(土) 22:17:13 ID:dtpnDiFR
BIOS画面が出るならOSクリーンインストールで直るだろ
めんどくせー言うやつは死ね
250Socket774:2009/11/07(土) 22:30:38 ID:z6VEgQm8
エンコードソフトとの相性って・・・・
メモリーテストからがんばれ。
251Socket774:2009/11/07(土) 23:03:03 ID:LxSgZBLu
韋駄天でサファの5870が46,935 円なんだけど、ポチってもストームテックみたいに眠れない夜を過ごしながら待つようなことない?
252Socket774:2009/11/07(土) 23:04:22 ID:rvUoTPhg
5870使ってる人に聞きたいんだけどBIOS設定どおりにFAN回転数変化してる?
OSはWin7Pro64bitでカタ9.10なんだけど温度が90度近くになってもほとんど回転数上がらないんだわ
253Socket774:2009/11/07(土) 23:04:27 ID:cMlf0dY2
>>247
色々弄り回してるのが楽しくなれば、脱初心者の第一歩だ
何が起きてるか良く分からんが頑張れw
254Socket774:2009/11/07(土) 23:12:50 ID:s6b1ITsN
レスしていただいたかたがたありがとう。

お騒がせしました。
こんな初心者の身の程知らずにつきあっていただいて。

安定しました。
エンコードソフトうんぬんも大丈夫でした。

スロットにうまくささってなかったみたい。

ほんとバカですよね。
スレ汚しごめんなさい。
ほしくて仕方なかった5870を手に入れて嬉しくてたまらなかったんです。

いい勉強になりました。
本当にお騒がせしました。ありがとうございました。
255Socket774:2009/11/07(土) 23:17:21 ID:6S8K4hux
>>252
変化してるよ。てか90℃なんかにならないよ。
256Socket774:2009/11/07(土) 23:37:59 ID:XdriV/Ex
ファン回転数はちゃんと変化するけど、
ふと気付くとGPUクロックが400MHz、
モモリクロックが900MHzで固定されてることががが。
257Socket774:2009/11/07(土) 23:49:35 ID:XET01V7v
カタでアンチエイリアス設定しつつ、ゲームでもアンチエイリアス設定するのは
アフォってことでいいのかな?
ゲーム毎に設定するの面倒だから、もうカタのアンチをハイパワー設定にして
ゲームはx0設定にしようと思うんだけど、みんなどうしてる?
258Socket774:2009/11/07(土) 23:58:15 ID:rvUoTPhg
>>255,256
うーんちゃんと変化してるのか…
うちのはBIOS書き換えてもあんまし変化ないんだよ
ダメモトで9.11betaでも入れてみるか
259Socket774:2009/11/08(日) 00:38:50 ID:0Yi7I8gD
>>254
皆、マザーなりCPUなりグラボなり吹き飛ばして、勉強してきたんだ。
別に気にするような事ではないと思うよ。
260Socket774:2009/11/08(日) 00:59:55 ID:GT4G9q8W
>>258
なんかドライバがちゃんとインスコされてない感じがする。
クリーンから入れなおしてみるってのはどう?
261Socket774:2009/11/08(日) 01:00:23 ID:wgqBM+Uo
>>258
ベンダーによってfirmwareが違うらしいから、
どこメーカーの5870か書いたほうがよいと思う。
262Socket774:2009/11/08(日) 01:02:10 ID:Mtaj+o/L
地方のショップで5870などが陳列されたままなのは不景気のせい。
秋葉で遊べる都会人がうらやましい
263Socket774:2009/11/08(日) 01:05:21 ID:kvRGcqmw
とっとと売ってくれ。品切れ商法いい加減にしろ
264254:2009/11/08(日) 01:07:16 ID:GtIHeY/A
>>259
ありがとう。
頑張ってやってみたよ。

いい勉強になったと思う。このスレで励まされて頑張ることができた。
レスくれた方々、ありがとうございました。
265Socket774:2009/11/08(日) 04:08:42 ID:kPY9Fxgh
サファVAPORのファンは良いな

通常モデルにも従来同様このファンのっけてくれないかな
しばらくすれば2GBモデルで、このファンをのっけた製品も出てきそうな
気がするけど
266Socket774:2009/11/08(日) 04:49:22 ID:QtHAhUJ6
ゲームの話題一つ出ないVGAスレって・・・
267Socket774:2009/11/08(日) 06:21:48 ID:bMU3la+B
XPだけどC2Q9550とradeon5870でcrysisやARMA2が最高設定でそこそこ動くぐらいだね
STALKERもだいぶ軽くなったし、FEARレベルなら120FPS安定するわ
268Socket774:2009/11/08(日) 06:33:51 ID:dJjH1q/G
ゲーマーならGeforceでしょ
269Socket774:2009/11/08(日) 06:37:45 ID:V4UnmmjP
HD5870買いたいけど全然売ってないじゃんか
HIS IceQ HD5870 2GBはいつ出るんだ?
Vapor HD5870 2GBでもいいけど
270Socket774:2009/11/08(日) 08:13:38 ID:Mtaj+o/L
CCCのプロセスをタスクマネージャーで優先度を高めると安定するような気がする。
271Socket774:2009/11/08(日) 08:31:10 ID:D3+XlhaV
corei7+GTX285で糞ゲーム以外ほとんどfullHD最高設定でゲームができる。
ゲームの進化が止まった現在、もうグラボの進化はほとんど意味ないね。
GTX285から買い換える意味が全くない。DX11が綺麗って、そんなの僅かだろ。DX9で十分だよ。
272Socket774:2009/11/08(日) 08:33:14 ID:D3+XlhaV
HD5870買ってるやつって、単なるベンチマニアか、能無しのゲーマーだろうな。
昔みたいに、グラボが進歩したらゲームも進歩する時代はすでに終わってるよ。
273Socket774:2009/11/08(日) 08:55:54 ID:FEOUtFq/
まあ確かにそれ程アップグレードする必要は感じないけど、なんとなく金が余っているからというのはあるな
274Socket774:2009/11/08(日) 08:57:58 ID:z1ndhGKG
厨スレでやれクズ
275Socket774:2009/11/08(日) 09:15:41 ID:D3+XlhaV
これからのグラボは、ベンチ以外使い道がほとんどないね。
PS3やxboxからの移植がほとんどの現在まず宝の持ち腐れだよ。
PC専用ゲームなんて、まず良ゲーは期待薄だろ。利益でないよ。
276Socket774:2009/11/08(日) 09:19:18 ID:+bqZWZBv
それでもいいよ。
くだらないから10年近く前にテレビ廃棄して以来、テレビ持ってない。
ドリキャスだってVGA接続してたんだぜ (´;ω;`) ウッ
277Socket774:2009/11/08(日) 09:20:52 ID:8wlx6tUG
こういうの負け組みって言うの?
買えないから喚いてるだけだろ?俺も買えないが
278Socket774:2009/11/08(日) 09:22:40 ID:D3+XlhaV
>>277
買えないんじゃない。買う価値がないだけだ。
ゲームもないのに何するの?
DX11のゲームなんて、メジャーにはなれないよ。これからもDX9がメジャーでありつづけるよ。
279Socket774:2009/11/08(日) 09:24:36 ID:+f9f/nfP
はいはい貧乏貧乏
280Socket774:2009/11/08(日) 09:29:08 ID:D3+XlhaV
>>279
貧乏じゃなくて、お利口さんって言ってもらいたいね。
HD5870、HD5850が3ケ月後に3万円と2万円に暴落してる姿が見える。
281Socket774:2009/11/08(日) 09:29:26 ID:jGkm6vHP
このタイミングでDX12が発表されたら
わろす なのに ('・ω・`)
282Socket774:2009/11/08(日) 09:29:42 ID:p5iCgR0B
買ってからもの言えよカス
283Socket774:2009/11/08(日) 09:31:29 ID:D3+XlhaV
yahoo オークションに大量出品されるのも時間の問題だろ。
今が売り時末期だな。もう暴落するよ。
284Socket774:2009/11/08(日) 09:31:33 ID:Toq2ukVu
最近変なの沸くな
NVが不調だからって、あの手この手でラデに文句つけて馬鹿じゃないの?
285Socket774:2009/11/08(日) 09:32:11 ID:+f9f/nfP
はいはい
週末特価品 ID:D3+XlhaV
286Socket774:2009/11/08(日) 09:33:19 ID:9csGleyp
ID:D3+XlhaV
別に君が満足してるならそれでいいけど、
推測だけで物を語るのは滑稽だよ
287Socket774:2009/11/08(日) 09:33:26 ID:jGkm6vHP
Nvidia 自民党
Radeon 民主党

むねが
熱くなるな。
288Socket774:2009/11/08(日) 09:34:29 ID:D3+XlhaV
結局WIN7がxpより使う人が多くならないとDX11は消えていく運命。
DX10と同じだよ。OS次第だよ。
XPを抜くのは100%無理だろうね。
289Socket774:2009/11/08(日) 09:34:49 ID:1O7DJg0r
「いっつも」語り口調が同じだからな・・・
「いっつも」i7(型番不明)とGTX285だしな・・・

つーか住人も少しは学べよ
鳥頭のごとく「いっつも」新鮮な光景に見えてるのかね
290Socket774:2009/11/08(日) 09:37:05 ID:D3+XlhaV
HD5850もHD5870ももうあるところにはある状態だよな。
品薄感ももうないよ。バカベンチマニアにはほとんど行き渡ったみたいだな。
291Socket774:2009/11/08(日) 09:50:28 ID:xhgIebTz
屁るみは脳タリンの脳内花畑にしか売ってねーけどなw
292Socket774:2009/11/08(日) 09:51:42 ID:h+lGJq7x
>>290
よし、秋葉原レポートよろしく
あとXBOX360って確か開発にDX11の機能使えるんだっけ?
293Socket774:2009/11/08(日) 09:53:51 ID:1O7DJg0r
相手する意味ないからNGしろっつてんの、わかる?
294Socket774:2009/11/08(日) 09:56:23 ID:xhgIebTz
ネットでマジ切れとかかっこいいね
295Socket774:2009/11/08(日) 09:59:40 ID:h2fU+msV
複IDで自演すんなよ
296Socket774:2009/11/08(日) 10:20:21 ID:JjABB2fm
>>289
住民は新しい人が入ってきてると思うんだ
俺らみたいになれてる人間ばかりじゃないからある程度は仕方ないかと
297Socket774:2009/11/08(日) 10:25:32 ID:HaDCfgiF
海外通販でも未だに品切れ続出
地方民にはまだまだ手の届かないものだな
298Socket774:2009/11/08(日) 10:26:36 ID:D3+XlhaV
http://kakaku.com/item/K0000059843/
価格Comにもあるぜ。
なくても予約してたら一週間もすれば余裕だろ。
299Socket774:2009/11/08(日) 10:32:49 ID:D3+XlhaV
ここのやつってバカだよな。
店になくても予約しとけば、すぐに手に入るのに。
ベンチマニアはバカしかいないようだ。
300Socket774:2009/11/08(日) 10:40:23 ID:uA539Ocq
またGTX285なんてガッカリカード買っちゃったお子様が来てるのかw
301Socket774:2009/11/08(日) 10:45:39 ID:D3+XlhaV
>>300
がっかりカードね。?
GTX285+corei7でなんのほとんどのゲム最高設定問題ないよ。
グラボ変える前にCPUも変えなければこれからのゲームは意味ないよな。
グラボだけ変えてもデュアルコアとかじゃ全然ダメだろうな。
これからはcorei7以上だろ。
302Socket774:2009/11/08(日) 10:49:21 ID:uA539Ocq
あれ?なんか矛盾してない?
PCゲームはどうせ駄目なんでしょ?
頭悪いなぁ。
303Socket774:2009/11/08(日) 10:57:13 ID:U0A6fzHj
>>298
ラディカルベースでは、納期目安が目安納期4〜8週
になっててフイタ。最長2ヶ月待ちかよw
304Socket774:2009/11/08(日) 10:57:43 ID:4YoTX8DJ
このスレは特に午前中に変なのが沸く傾向があるな
305Socket774:2009/11/08(日) 10:58:16 ID:0MyXI7Gs
>>298
PC-IDEA.・・・・

Fermiの年内発売が絶望となった今、285で戦うGeForce陣はちょっと哀れ
306Socket774:2009/11/08(日) 10:58:33 ID:D3+XlhaV
>>303
価格com 在庫ありのところあるだろ。
早く買えよ。買う気もないんだろ。
307Socket774:2009/11/08(日) 11:08:11 ID:U0A6fzHj
>>306
いや、別ショップで5870予約中なんだが、2週間経過しても
「ご注文の商品はただいま手配中です、
予約順に発送しておりますのでお待ちください」
というメールが時々来るだけだよん

いっそのこと、このままキャンセルになっちゃえ、と思わなくもない。
暫定的にGTX285やHD5770使ってるけど、もうそれでいいや、と
半ばヤケw
308Socket774:2009/11/08(日) 11:09:06 ID:N4Ou0c1g
お取り寄せ…ってなってる店で木曜の夜にポチった
金曜の夜に出荷メールが来て、昨日の夕方配達された
5870はまだ段ボールの中だ
309Socket774:2009/11/08(日) 11:09:41 ID:D3+XlhaV
>>307
キャンセルして納期の短いとこにすればいいだろ。
在庫あるとこもあるし。
評判悪いところは、代引きにすれば、安心だよ。
310Socket774:2009/11/08(日) 11:22:32 ID:mY/GpMlI
今5770×2、4870×2のどっち買おうかで悩んでます。
5870は値下がりしてから狙おうと思っているて
それまでのつなぎって感じです。

誰か背中押してください。
311Socket774:2009/11/08(日) 11:26:52 ID:D3+XlhaV
>>310
一番利口な買い物は、nvidaのGT300が出てから比較して買うのがベスト。
あわてて買ってもやるゲームが皆無。ベンチ以外使い道がない。
312Socket774:2009/11/08(日) 11:28:39 ID:N4Ou0c1g
>>310
AMDの中の人が5770って買い換える意味ないじゃん
って言ってた(嘘
新しく組むので新規に…というんだったらいいかもね
素直に5850にしておけばいいのに
313Socket774:2009/11/08(日) 11:37:24 ID:mY/GpMlI
>>311
GT300が出ても私のグラボだとSLIができないから(CFは可能)
どうしてもNvidaには手が出せないんですよね。
(1個でも性能がいいのはわかりますが。)

>>312
5850は2~3万ぐらいするので、まだ割高感が否めないんですよね。
もう少ししたら安くなると思うので。


今使ってるGVAが9600GT 256GB
なのでそれよりステップアップ+コスト低め
で済ませたいと考えております。
314Socket774:2009/11/08(日) 11:39:56 ID:JjABB2fm
>>310
金銭的なメリットはないだろ。5870にしとけ。
315Socket774:2009/11/08(日) 11:42:16 ID:aS1yl2Fn
つなぎだったら5770の方がいいんじゃないの?
セコイけど下取りを考えたら需要有りそうだし
316Socket774:2009/11/08(日) 11:45:23 ID:0MyXI7Gs
>>308
kwsk
317Socket774:2009/11/08(日) 11:46:13 ID:U0A6fzHj
ミッドレンジGPUはセカンドマシン用に需要あるからね
(セカンドは非力電源の小型窒息ケースということが多い)。

ハイエンドは世代が変わったらゴミにしかならん。
消費電力と発熱が凄く、サイズがデカいのに
現行ミッドレンジ程度の速度しか出ない残念なカード、
という扱いに急遽なってしまう。

4000円だったHD2400は鯖用に使ってるが(VGAしか使わない)、
8万円もしたGTX7800-OC版は何にも使えず、うっちゃってある。
318Socket774:2009/11/08(日) 11:47:13 ID:mY/GpMlI
皆さん沢山のご意見ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にしてH467QS1GP (PCIExp 1GB)を
買いたいと思います。

本当にありがとうございました。
319Socket774:2009/11/08(日) 11:51:19 ID:R/1CcwyC
>>313
CF出来るってのが16*2なら
 HD5770×2枚 1択
8*2なら…
320Socket774:2009/11/08(日) 11:55:59 ID:p9WEFdBw
>>311
GT300が出ればDX11な凄いゲームが一杯一杯なの?
GTX285で現行のゲームが最高設定設定問題ないならGT300意味なくね?
ベンチ以外(笑)
321Socket774:2009/11/08(日) 12:06:34 ID:N4Ou0c1g
>>316
何を詳しくなのか不明だけど。

ポチったのは二頭さんのとこ。
出荷案内は発送した日の深夜に流れるみたい。
なので丸一日やきもきしちゃった。
手元で現物が遊んでるのはHDDを移設しないと付けられないから。
そのための準備が間に合ってないのね。

でいい?
ちなみに>>204の分。
322Socket774:2009/11/08(日) 12:08:41 ID:vqqiqhy3
発狂ゲボ信者が真っ赤になってゲボ奨めるってどんな悪徳セールス(笑)だよ
323Socket774:2009/11/08(日) 12:19:55 ID:5g4EKMVz
馬鹿な書き込みだと思ったらNGIDしとけよ。たとえば ID:D3+XlhaVみたいなヤツ。
324Socket774:2009/11/08(日) 13:11:24 ID:72t0ityy
たぶん悔しいんだと思うw
7はもちろん、いつの間にかVistaまでDX11に対応したし。
現状、DX11対応のカードはラデしか無いから。
325Socket774:2009/11/08(日) 13:13:05 ID:D3+XlhaV
>>324
DX11で何するの?
ベンチだけだろ。もうみんな飽きてるよ。
326Socket774:2009/11/08(日) 13:14:15 ID:sfwcQiq/
GT300と比較してからて、来年の5月まで待つつもりかよw
327Socket774:2009/11/08(日) 13:17:04 ID:D3+XlhaV
>>326
別に5月まで待っても問題ないだろ。やるゲームもないのにな。
まあ、1月にはハイエンドは発表あると思うけどな。
ミドルは少し遅れるんじゃないかと思う。
328Socket774:2009/11/08(日) 13:18:21 ID:4YoTX8DJ
8時出社
12時休憩
17時退社
329Socket774:2009/11/08(日) 13:19:20 ID:bBEc0fh6
心配するな、5870買った奴はGT300も買うからw
>>325
それ愚問。欲しくなければ買わなければいいだけ。
330Socket774:2009/11/08(日) 13:19:33 ID:4YoTX8DJ
10時小休憩
15時小休憩
331Socket774:2009/11/08(日) 13:20:25 ID:TWMITqEx
>>327
ミドルから投入するみたいよ

http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091105001/
332Socket774:2009/11/08(日) 13:21:37 ID:D3+XlhaV
>>331
ハイエンドからだろ。目あるの?
333Socket774:2009/11/08(日) 13:23:00 ID:D3+XlhaV
>>331
DX11はGT300(Fermi)から
334Socket774:2009/11/08(日) 13:24:18 ID:72t0ityy
>>325
現状ではDX11の用途はベンチしか無いかも知れないが
OSが対応したという事が大事。
335Socket774:2009/11/08(日) 13:25:38 ID:D3+XlhaV
>>334
vistaも対応してますよ。
336Socket774:2009/11/08(日) 13:33:57 ID:TWMITqEx
> ……で,どうなったのか。NVIDIAは結局,GT230のプランを諦め,
>同社が「メインストリーム」と呼ぶエントリー〜エントリーミドルクラス市場向けの上位モデルとして,
>「GeForce GT 240」という名前のGPUを11月中に市場投入することに決めている。
> 現時点で明らかになっている主なスペックは下にまとめたとおりだが,
>端的にまとめると,ノートPC向けの「GeForce GTS 250M」と同じく「GT215」コアを採用したGPUで,
>総じて無難なものに落ち着いたといったところだ。

> なぜ,ここまでの調整が行われているのかというと,その答えは「Fermi」だ。
>「Fermiを潤沢に供給できるようになるのは,2010年第1四半期後半にズレ込む」(同関係者)と見られているからである。

どこをどう読んだらハイエンドからになるのかね?
337Socket774:2009/11/08(日) 13:39:25 ID:D3+XlhaV
>>336
DX11対応はGT300からだと言ってるだろ。
GT200ってdx10.1だろ。
338Socket774:2009/11/08(日) 13:41:45 ID:p9WEFdBw
なんで5870はDX11じゃないと性能発揮しないみたいな
論調になってんだ?

現行のゲームがGTX285で最高設定ほぼ出来るつーなら
5月にDX11ゲームがやっと数本出るだけってならGT300の存在価値もほぼないじゃん。
答えろよ。
339Socket774:2009/11/08(日) 13:42:47 ID:72t0ityy
「GeForce GT 240」ってハイエンド?
340Socket774:2009/11/08(日) 13:43:56 ID:D3+XlhaV
>>336
よく読めよ。潤沢になるのが第一四半期後期なら3月ということだろ。
それなら、1月発表だな。
今のHD5800と同じだよ。発表も早そうだな。
341Socket774:2009/11/08(日) 13:45:53 ID:D3+XlhaV
>>338
誰が買うって言ったの?
342Socket774:2009/11/08(日) 13:47:29 ID:bBEc0fh6
荒れてるな。
好きなの買えばいいじゃん
343Socket774:2009/11/08(日) 13:48:06 ID:hkJPOMNy
>>339
中の下か、下の上。
344Socket774:2009/11/08(日) 13:48:34 ID:TWMITqEx
ID:D3+XlhaV

お前言ってることがバラバラだな
345Socket774:2009/11/08(日) 13:50:44 ID:D3+XlhaV
今も、数年前の感覚でグラボを買う時代は終わりをつげましたね。
ゲームがまったく進化しなくなりました。フルHDではほぼ限界ですね。
最新グラボを生かすためには、フルHDの2倍とかそれ以上の解像度が必要だな。
液晶モニターも進化しなくてはならないし、難しそうだな。
346Socket774:2009/11/08(日) 13:54:19 ID:p9WEFdBw
まーた始まった。
347Socket774:2009/11/08(日) 13:56:48 ID:kdpbh0Ff
構ってちゃんのID:D3+XlhaVと
それにレスしてるやつ全部あぼんしとけ
348Socket774:2009/11/08(日) 13:58:44 ID:D3+XlhaV
>>347
本当のことを言うと怒られるスレなんですね。
やはやキチガイベンチマニアだね。
349Socket774:2009/11/08(日) 14:11:20 ID:BaHmHEeX
おまえら釣られすぎww
350Socket774:2009/11/08(日) 14:13:30 ID:S284gSuV
GT300喪中につき年末年始の販売をご遠慮申し上げます。
351Socket774:2009/11/08(日) 14:26:07 ID:go4Lwpge
>>287
ナニそれ? 今のハイエンド鯛のシュア率がか。
352Socket774:2009/11/08(日) 14:27:10 ID:LB7viKOH
ものがなければ何を言ってもむなしいだけだな。
353Socket774:2009/11/08(日) 14:35:51 ID:go4Lwpge
Shattered Horizon やってるけどね。
XPじゃ、永遠に出来ないけどね。
354Socket774:2009/11/08(日) 14:40:05 ID:jGkm6vHP
XPでDirectX 11が出来るようになるパッチが
もうすぐマイクロソフトから出るよ ( ^ω^)
355Socket774:2009/11/08(日) 14:40:46 ID:go4Lwpge
DX10が出来るようになってから妄想してろよ
356Socket774:2009/11/08(日) 14:52:40 ID:ShuaeQ0I
ボナースで一式組みなおす予定だったけど、こうも品薄だと延期せざるをえないなあ。
VAPOR-X か2Gモデルがほしかったけども
357Socket774:2009/11/08(日) 14:54:42 ID:cH7yqCow
どう考えても釣りか信者の自演だろうが・・・
358Socket774:2009/11/08(日) 14:55:19 ID:hkJPOMNy
>>356
だからとっとと予約して買えば良いわけで。。。

この種のアイテムなんてのは品薄状態の間に買って
人柱してスレで散々ベンチを晒してひけらかしてこそ
所有した喜びが倍増する訳で。

潤沢に出回ってから買ったら負け。
359Socket774:2009/11/08(日) 14:59:00 ID:LB7viKOH
大負けでいいからショートカードおながいします。
360Socket774:2009/11/08(日) 15:00:42 ID:bgv7MzNY
明日、クレバリーに5870VAPOR-X少量入荷とのこと
361Socket774:2009/11/08(日) 15:05:53 ID:BaHmHEeX
コストとパワーを天秤にかけると5850こそ至高
362Socket774:2009/11/08(日) 15:07:39 ID:go4Lwpge
はよコイ!RBE 1.23
363Socket774:2009/11/08(日) 15:08:47 ID:0IKrhQMT
>>360
ソースは?
364Socket774:2009/11/08(日) 15:48:13 ID:k4O5WuTd
>>348
キチガイは黙れ。
迷惑。

あとGT300スレにも絶対に来ないでくれ。
雰囲気が悪くなるから。
365Socket774:2009/11/08(日) 15:57:21 ID:Ih/z2qdb
5870、マルチモニタだとアイドル時のクロックが400/1200までしか下がらないけど、
ATI Overdriveでちょっとでもクロック変更すると、157/300まで下がるようになるね。
どこか他のスレでも見たような気がするけど一応報告。
モニタはWUXGAを2枚。なんか少しチラチラするけど。

400/1200の時に比べると、ワットチェッカー読みで30〜35Wぐらい低い。
前使ってた8800GTと比較しても7〜10Wぐらい低い。
ちなみに電源はSS-850EMです。
366Socket774:2009/11/08(日) 16:13:41 ID:gPmNmuJz
IDが赤い人は、某無料FPSスレでi7と285使ってるのに
勝てないからチートとか鯖の設定おかしいとかいってる
基地外にそっくりだな

>>360
明日入荷日か、夜勤明けだし通販サイトに張り付くかw
367Socket774:2009/11/08(日) 16:19:38 ID:Hwlg8MBu
i7+285と言えば、丁度5870発売時期にいつもいたバイオ5君を思い出すw
368Socket774:2009/11/08(日) 16:22:10 ID:4YoTX8DJ
勤務時間終了
369Socket774:2009/11/08(日) 18:13:31 ID:1O7DJg0r
>>366
どうせ屁U955に負けるi7-920使ってるんだろ
ハイエンドでも何でもない
370Socket774:2009/11/08(日) 18:47:55 ID:Eeu1UCJC
>>360
10日給料日の俺は・・・
371Socket774:2009/11/08(日) 19:33:34 ID:acMxoT17
5890の2コ1GPUは、どの程度性能あがるんだろうね
AMD自身から、2コ1の問題クリアできたみたいな発言が以前あった様な気がするんだけど
372Socket774:2009/11/08(日) 19:38:22 ID:KmW30G+f
HD5xxxはモジュラー構造で、乱暴に言えば
5770を2個搭載したのが5870。ダイ写真を見ると
まさにそうなってる(だからバス幅も2倍になる)。
GPU版のマルチコアなのがHD5xxxの特徴。

だから5870を2個搭載しても、ハード側やドライバ側での
特別な処理が最小ですむ。
373Socket774:2009/11/08(日) 19:44:37 ID:BaHmHEeX
では、5750x2が5850なのか
374Socket774:2009/11/08(日) 19:55:02 ID:acMxoT17
>>372
いや内部でモジュールが2系統に分かれてるのは後藤氏の記事から知ったけど
2GPU構成の5890はどう連携とるのかなと
375Socket774:2009/11/08(日) 19:55:58 ID:zgyIr6W1
クアッドコアってことになるのかな?
376Socket774:2009/11/08(日) 19:57:33 ID:KmW30G+f
AMDのことだから、トリプルコアとか出して
BIOSをいじるとクアッドになったり…しないよな
377Socket774:2009/11/08(日) 20:01:34 ID:acMxoT17
>>375
コアと言っていいのかどうかわからないけど、大モジュール数的には4つになるのかな
ただ2GPU構成だから、外部間の連携になるからそこをどう克服したかだよね
378Socket774:2009/11/08(日) 20:57:37 ID:WgnuBBH8
こんな品薄の状態で、1枚にGPUを2個使うX2が出せるのか
というか、カードメーカーにしたら
X2作るより、2枚の5870作るほうが旨みが大きいんじゃないか
379Socket774:2009/11/08(日) 21:08:39 ID:Mtaj+o/L
2コアで\200000ぐらいで売ればいいじゃないか
380Socket774:2009/11/08(日) 21:25:27 ID:V6Q0st5A
5850も5870も搭載のBTOのPCなら下旬あたりに出荷できるみたいだし、
パーツ単位でも11月下旬あたりには、潤沢になってくるだろう
と思うのは楽観的過ぎる?w
381Socket774:2009/11/08(日) 22:08:56 ID:cH7yqCow
モノが少ないからBTOで半ば抱き合わせ気味に捌いてるんじゃないのかな
382Socket774:2009/11/08(日) 22:11:13 ID:BwwnJVxI
良い加減早く買いたいです^^;
383Socket774:2009/11/08(日) 22:44:50 ID:GCsWgFd6
ちょっと持ってる人教えて欲しいんだけど、
5870ってアイドルで何度くらいになるの?
384Socket774:2009/11/08(日) 22:49:50 ID:dJjH1q/G
今45℃
385Socket774:2009/11/08(日) 22:59:50 ID:1mK3MMnh
室温22℃デュアル 33℃
386Socket774:2009/11/08(日) 23:03:20 ID:Toq2ukVu
ゲフォ厨はほんとアホばっかりだな
387Socket774:2009/11/08(日) 23:05:17 ID:GCsWgFd6
>>384-385
ありがと
で、それってなにかアイドル温度下げるために工夫してる?
それとも冷却系ケースで運用したら普通にそのくらいで収まるの?
388Socket774:2009/11/08(日) 23:05:48 ID:5g4EKMVz
室温23℃だけど59℃って出てる。
389Socket774:2009/11/08(日) 23:09:30 ID:uA539Ocq
うちは35℃
390Socket774:2009/11/08(日) 23:13:37 ID:GT4G9q8W
うちは特に冷却の為の対策せずに36℃。
391Socket774:2009/11/08(日) 23:16:05 ID:5g4EKMVz
不安になったからFUR MARK回して温度見たけど87-88℃で安定したからよしとする。
392Socket774:2009/11/08(日) 23:19:21 ID:5GeOdWT9
うちのはCFXを隙間なくやってるが52℃ぐらい
どう考えても空気まわってないw
393Socket774:2009/11/08(日) 23:25:25 ID:erHcC4mJ
sapphire5870でCCC見たら32度だって。
ケースは300。
394Socket774:2009/11/08(日) 23:34:14 ID:GCsWgFd6
みんなありがと

じゃあアイドル47℃は高いのか…
どうしてだろ
ケースはp183でCFもしてないんだけどな
395Socket774:2009/11/08(日) 23:38:30 ID:1mK3MMnh
p183だし
396Socket774:2009/11/08(日) 23:42:09 ID:nZUGZ53d
さっきまでShattered Horizon JPN鯖にいた5850は41℃
人すくね〜よ〜。
397Socket774:2009/11/08(日) 23:46:35 ID:Itoy8p/m
P183なんて使ってるからだろw
http://www.dosv.jp/other/0910/img/02/pop/090.gif
P183の冷却性能は最下層クラスだ
398Socket774:2009/11/08(日) 23:48:41 ID:GCsWgFd6
あれ? やっぱりP183が駄目なのかな?
そこをなんとか
お知恵を拝借したいのですよ
399Socket774:2009/11/08(日) 23:51:29 ID:IsKaZBiD
>>398
室温が5度変わればアイドル時温度も5度変わる。
地域によって全然違うので、室温も添えないと無意味。
400Socket774:2009/11/08(日) 23:53:53 ID:nZUGZ53d
それでも5870で40℃以上って報告はあまりない
401Socket774:2009/11/08(日) 23:54:55 ID:GCsWgFd6
>>399
それは申し訳ない
室温は26℃
ファンは全部で4発
前2発が鎌フレで後と天板がSフレです
402Socket774:2009/11/09(月) 00:06:05 ID:2fR09i1G
7だと+5度ぐらい高くなるって報告があったかな?
403Socket774:2009/11/09(月) 00:41:50 ID:QXGVO/jQ
空冷でGPU温度を下げたいならHAF932だろ。
デザインはガンダム要素がちょっと入ってるし
ホコリには弱いけど、広いから組み立ては楽。
作りは悪いw
404Socket774:2009/11/09(月) 01:54:41 ID:Y43L83a5
スロットに余裕があるならTMG SL1つけてみるってのはどう?

5870の上に付けると、ちょうどチップ部分に吸気口が来ていい感じとか
前スレに報告があったと思う。
405Socket774:2009/11/09(月) 02:21:53 ID:pn/EQBvT
asusの5850使ってる。
何かの拍子で(今のところWindowsMediaPlayerが多い)
GPUクロック400 Memory1000 固定スピードになってしまう。
固定になったらゲーム起動してもそのスピードになってしまって
非常にパフォーマンスが悪くなってる模様
バグだよね?ATIに簡単な英語で報告したけど直してくれるかなぁ
406Socket774:2009/11/09(月) 02:26:16 ID:cx2aG691
>>405
Asus製品なんだし製品登録して必殺のAsusサポに投げてみるのも手だと思う
代理店でもいいと思うけど
407Socket774:2009/11/09(月) 07:05:53 ID:Ks+uaMlr
>>405
OSは7か?
408Socket774:2009/11/09(月) 09:12:07 ID:zHKPb5LD
>>398
超速爆音FANをつけて押入れに突っ込む。
これ最強。

何だかんだ言っても、P18xのウリって静音でも冷却でもなく防塵だと思うわ。
409Socket774:2009/11/09(月) 10:41:47 ID:2oWWuHLf
>>398
窒息ケースは排熱を吸い込んでしまっていないか
ティッシュで調る事が最初の仕事
410Socket774:2009/11/09(月) 11:22:05 ID:rOxUib6M
>>360
デマこきやがって。ねーじゃねーか
411Socket774:2009/11/09(月) 11:47:46 ID:ekEJhr8S
ストームから発送メールがこない…
早く発送しないかな。まだ入荷してないか。
412Socket774:2009/11/09(月) 11:48:12 ID:zHKPb5LD
>>398
苦肉の策としては、5インチベイにこう言う奴をつけて、吸気量を増やす。
ttp://www.ainex.jp/products/hdc-503.htm

あと続きは、こっちでやるよろし
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254420128/
413Socket774:2009/11/09(月) 12:28:24 ID:3mABjqc0
>>411
当社は発送メールは送りませんが突然届くサプライズならお届けします
414Socket774:2009/11/09(月) 12:39:14 ID:oJCmvPxK
dirt2欲しさにストームの即納パワカラ5850キャンセルしてサファをポチりなおしたのに、
今見たらパワカラのパッケージ絵がバンドル版に変わっとる…
415Socket774:2009/11/09(月) 13:31:56 ID:W3h/8RB/
大須にはasusの5870と5850が共に何処の店にも在庫があるな
しかも全店同じ値段で。
5870が45980円、5850が33980で。
416Socket774:2009/11/09(月) 13:40:53 ID:lDYtKcP1
asusの5870届いていれたらパワープレイが上手く働いてくれん…
デスクトップにGPU-Z表示させてるだけなのに850/1200と400/1200を細かく行ったり来たり…
何が悪いんだろう?因みにwin7pro64bitドライバーは付属CDでもカタ最新版でも駄目でした。
417Socket774:2009/11/09(月) 14:50:36 ID:K9sgVkFa
ディスプレイポート接続されている方にお聞きしたいのですが、ディスプレイポートに音声乗っているでしょうか?
418Socket774:2009/11/09(月) 15:19:09 ID:M+tAQxfN
PCideaで5870即納あるぞ
419Socket774:2009/11/09(月) 15:23:26 ID:5v0a8fym
規制解除される間に購入意欲なくした
420Socket774:2009/11/09(月) 16:26:51 ID:FjczumeF
Perspective: Radeon HD 5870 vs FirePro V8750
ttp://icrontic.com/articles/perspective-the-radeon-hd-5870-vs-the-firepro-v8750

CG向けに性能を求めたらFireGL買うしかないのか・・・高いよぅorz
421Socket774:2009/11/09(月) 16:29:13 ID:hpNx6Rn8
制作向けはQuadroもFireGLも一般のゲーム用と比べて高いのは昔からだ。
422Socket774:2009/11/09(月) 16:40:51 ID:RWLEyLuG
それでもFireGLの半分近い性能はあるじゃないか。
価格は1/4。つまり倍オトク。
423Socket774:2009/11/09(月) 17:09:53 ID:4KJ5PjtJ
☆構成☆
Intel Core i7 920
メモリー 2G×3
玄人 RadeonHD5870 (定格) Cat9.10
Windows 7 Ultimate 64bit版

Windows 7 のエクスペリエンスで
【グラフィックス】 6.0
【ゲーム用グラフィックス】 :6.0

何か似たような構成の人のスコア見ると
7.2〜7.5位出てるんだけど、家の構成だと6.0なんだけど
同じような症状の人居る?
ドライバーは最新だし、バイオベンチとかやると
スコアは他の5870環境の人たちと大して変わらないんだが…
424 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/09(月) 17:14:38 ID:M/KfKYVE
>>423
PowerPlayのせいでクロックが上がってないからスコアが低い
裏でベンチでも走らせながら測定すればまともなスコアが出ると思う
425Socket774:2009/11/09(月) 17:27:27 ID:4KJ5PjtJ
>>424

あ〜なるほど… 盲点でした。
今までゲームを全くやらず動画エンコ専門で
VGAの事殆ど調べていなかったので気づかなかった…

と言う事は、エクスペリエンスのスコア計る人はみな
裏で何かやりながらやってたのか
426Socket774:2009/11/09(月) 17:28:00 ID:Zzkp74Sr
>>423
たしか何かが邪魔して古い設定か何かだったかな、忘れたけど強制的に6.0止まりになってる。
その何かが重要何だけど、忘れたw

クリーンインスコするとちゃんと7.8になるよ。
427Socket774:2009/11/09(月) 17:28:41 ID:Zzkp74Sr
>>424-425
それは違うw
428Socket774:2009/11/09(月) 17:30:37 ID:Zzkp74Sr
windows7のエクスペリエンスは結構いい加減で、純性能を測ってるんじゃなくて
何か新しい企画に対応してるとVistaまでの5.9を越えたりするだけだから、PPによるクロック云々じゃないよ。
429Socket774:2009/11/09(月) 17:32:24 ID:oA0CoYrN
>>423
うちでもカタ9.10で同じ症状になったよ。コアクロックとメモリクロックが最低のままだった。
カタ9.11betaに変えると直った。
430 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/09(月) 17:34:31 ID:M/KfKYVE
でも実際、裏でFurMark走らせながら計るとスコアが上がるんだぜ
確かにWin7インスコしたばかりの時は7.8とか出てたから他にも要因があるんだろうけども
431Socket774:2009/11/09(月) 18:41:00 ID:BsPReyMC
>>423
俺もHD5850で付属CDだと7.4だったけどカタ9.10にしたら6.0になった
ベンチとかはちゃんとスコア出てるから気にしてなかったなぁ
432Socket774:2009/11/09(月) 18:42:08 ID:sIs8dwRZ
>>416

ディアルディスプレイなんかしてないかい?
してるとそうなるらしい。

OC設定いじると動くらしいが、かなりちらつくよ
433416:2009/11/09(月) 18:44:20 ID:KE/HGwjx
>>432
WUXGA2枚付けてます。
OC設定いじると動くとはパワープレイが効き出すということですか?
434365:2009/11/09(月) 18:51:54 ID:IzfxfLxd
>>416
通常だと400/1200までしか下がらない。
周波数を変更すると、157/300まで下がるけど、
画面書き換えの度にセカンダリが結構ちらつく。

定格に戻せば元に戻るから、一回試してみるといいかも。
435Socket774:2009/11/09(月) 18:52:16 ID:Zzkp74Sr
>>433
HD5870のアイドルクロックはGPU157/メモリ300なんだけど
2画面構成にすると、2画面目の描画を安定させるためだと思うけど、アイドルで400/1200まであがるのね。

だからこれはもうしょうがない。
PP自体はh.264でエンコされてるmp4動画なんかを再生すると、400/900になったりしてるから効いてる。

アイドルの400/1200がイヤだったらCCCのOC設定でメモリなりGPUなりを少しでも変える
何故か157/300になってくれるって事。

ただしこの状態だと2画面の描画が安定しなくて、チラついたりするの。
最近じゃあんまりチラついても気にならなくなったから、うちはOC設定すこしだけ変えて157/300にしてる。
436Socket774:2009/11/09(月) 18:56:18 ID:2sH0stMw
GPUーzだけじゃなくほかのツールでも確認すりゃいいじゃん
437Socket774:2009/11/09(月) 18:57:56 ID:KE/HGwjx
>>434-435
OC設定いじったら確かに変化しました
詳しくありがとうございました。
438Socket774:2009/11/09(月) 19:04:16 ID:RWLEyLuG
>>435
デュアルモニタ時は常にフルスピードのnVidiaはどうすれば…
439Socket774:2009/11/09(月) 19:33:39 ID:O0kUNokR
>>438
デュアルも似た状態で400/1200の5870とフルスピード285のアイドル時の消費電力って
±1W程度だったよ
440Socket774:2009/11/09(月) 19:34:57 ID:ncaf8NZT
4870と比べて5870はFallout3がぬるぬる動くんで気持ちがいいわ。
でもビデオメモリのキャパがやっぱり2GB欲しいと思う今日この頃。

あ、気になったからWindows7_64bitのスコア取ったら7.8、7.8だった。
441Socket774:2009/11/09(月) 20:42:04 ID:5KoLqktz
という事はOblivionでも期待できるのかな
まあ2GB版待ちだけど
442Socket774:2009/11/09(月) 21:33:13 ID:v8+9cu//
MOD山盛り+高解像度・高設定には効くだろね。

ところで、これまでのVGAで1GBモデルと2GBモデルを比較すると
誤差程度とはいえ、2GBモデルの性能が劣った結果になるのは何故なんだろう?
(動作クロックに差は無かったと思う)

今の5870を使いながら2GB登場を待ってるけど、
VRAMバカ喰いゲー以外では性能劣るのはイヤんあだよな〜
443Socket774:2009/11/09(月) 21:55:37 ID:HfviaDzX
MBで多く挿すときそうするように、タイミング緩めてんでないか。
444Socket774:2009/11/10(火) 01:50:39 ID:NTJ8peuw
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  今日5850が届きますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~  D⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从
445Socket774:2009/11/10(火) 01:52:22 ID:pyY9/ZAD
今日発送メールで明日到着だな……
446Socket774:2009/11/10(火) 01:52:25 ID:EsIJrSD7
んでもまぁ体感できないんじゃね?
447Socket774:2009/11/10(火) 01:54:02 ID:naSBzaLe
ギコギコした5870まだぁ?
448Socket774:2009/11/10(火) 02:12:52 ID:6qFyD6cb
5850はどこで買えるんだよ
在庫切れだらけじゃねーか
449Socket774:2009/11/10(火) 02:21:16 ID:fPUH5S7g
>>448
俺、昨日ツクモの通販でASUSのが買えた

こまめに見回るしか無いんじゃないか
450Socket774:2009/11/10(火) 02:54:50 ID:kT4r+dZv
マジでどこのい在庫ないな、問い合わせばかりだ・・・
潤沢になるのは月末以降かねー、今週組み上げようと思ってたのに
451Socket774:2009/11/10(火) 03:12:31 ID:fPUH5S7g
Twitterでwatch_akibaをフォローしといて入荷したら速攻、店に電話するとか
452Socket774:2009/11/10(火) 07:34:10 ID:mqfA9Dyz
無いって言ってるやつは、通販サイト覗いてるだけで自分の足で探してないんだろ
453Socket774:2009/11/10(火) 08:26:57 ID:MXyeJQwu
凄く頭の悪い書き込みですね
454Socket774:2009/11/10(火) 08:55:58 ID:pzpW3+9Y
>>413

昨日ストームから発送メールこなくて、今日はメール来るかなと思ったら今朝5850本体が届いた!!!!
本当にサプライズ発送だなw
455Socket774:2009/11/10(火) 09:18:12 ID:/Vl5t4mq
そのドキドキプライスレス
456Socket774:2009/11/10(火) 10:04:55 ID:MXyeJQwu
ネットだとストームが買いやすいのかな、今もパワカラ5850が一つだけあるよ
457Socket774:2009/11/10(火) 10:06:36 ID:t3kbxP7q
ストームは溜め込んで小出しにしてるだろ
458414:2009/11/10(火) 10:15:59 ID:NTJ8peuw
俺が放流した分だ、間違いない
459Socket774:2009/11/10(火) 10:30:53 ID:6qFyD6cb
今見たらもう買えないって早すぎだろ
460Socket774:2009/11/10(火) 10:34:06 ID:GcQUQzvJ
ごめん俺が買った
461Socket774:2009/11/10(火) 13:15:57 ID:1p3LLPwo
ア〜クに50ならあったよ
並行物だけど欲しい人はどうぞ
在庫は数個あったかな
462Socket774:2009/11/10(火) 13:45:07 ID:6qFyD6cb
ド田舎だから買いに行くとか無理だわ
ネット上で買えるところはないのか・・・
463Socket774:2009/11/10(火) 13:54:15 ID:SxA9+EBa
俺も田舎でショップ少ないんだが、全滅だったわ
供給もうちょい増えて欲しいな
464Socket774:2009/11/10(火) 14:00:53 ID:jy5B4o9t
ハイスペックなグラボ積んで何するの?
組み終わったらむなしいだけだろ
465Socket774:2009/11/10(火) 14:14:32 ID:MUKLJtLV
まあ、待て屋。
466Socket774:2009/11/10(火) 14:19:14 ID:hOHOGdsP
そんな話題は5xxxスレでやればいいのに
467Socket774:2009/11/10(火) 14:57:29 ID:P1tWOxk8
5850オリファン2G マダー
468Socket774:2009/11/10(火) 15:10:31 ID:YOmPz6rq
ディスプレイポート出力に、変換機かまして普通に出力できるのかな?

3画面出力でレースゲームをしたいという野望が。
469Socket774:2009/11/10(火) 15:11:30 ID:YOmPz6rq
連投ごめんなさい。

持っているモニタが DPには対応していないので、
DP変換+HDMI+DVI という構成ができれば・・・
470Socket774:2009/11/10(火) 15:13:02 ID:rFDeKql6
変換器は使えないって報告があったと思う
471Socket774:2009/11/10(火) 15:16:52 ID:kcRWPXsG
基盤内蔵式(ケーブル途中にボックスがあって電源が要るタイプ)でないと駄目
普通に売ってる安いやつは出力モード切替させてるだけだから、内蔵DVI出力2個の制限に引っかかる
472Socket774:2009/11/10(火) 15:43:02 ID:YOmPz6rq
ガーン ちょっとそんな気がしたので、書いてみたのですがやはり・・・
ありがとうございました。

実は先程、2000円程度のケーブル変換をポチってしまいました。

473Socket774:2009/11/10(火) 16:42:27 ID:pzpW3+9Y
先日ストームで5850購入した人、品物は届きましたか??
あとdirt2は同梱されてました??
474Socket774:2009/11/10(火) 16:55:54 ID:t6r2rJq4
5870売るきあんのかマジふざけんな
475Socket774:2009/11/10(火) 16:56:09 ID:0D1JY2su
サファの5850きた。
グラボだけ足りなくて組めなかった新マシンがようやく組めるよ。
入手する事を優先したから、PC-IDEAの並行物だけどナ…
476Socket774:2009/11/10(火) 17:15:44 ID:teFBOZnA
>>475
俺は我慢できなくて5770買っちゃったわ
でも処理重いゲームやる訳じゃないし5770でもオーバースペックなんだけどね…
477Socket774:2009/11/10(火) 17:19:07 ID:r2gKtPFs
今のケースじゃ5870入らないんで
2kで収まるオヌヌメは何?
478Socket774:2009/11/10(火) 17:20:31 ID:ChX7I/gC
5870予約してるけど全然来ねーから
285と275と5770をヤケになってIYHしたぜ

来ないのが悪いんだーっ
479Socket774:2009/11/10(火) 17:28:58 ID:p6DUFw9v
愛知だと5870店頭で買えるねぇ〜 何件か見回らないとダメだけどね
480Socket774:2009/11/10(火) 18:19:41 ID:9WDkQbgS
>>473
先週の終わりぐらいにストームでSAPPHIREの5850頼んだけど
今日届いたしdirt2は同梱されていたよ
481Socket774:2009/11/10(火) 19:32:21 ID:pzpW3+9Y
>>480
帰って段ボール開けたら俺もdirt2入ってた!!
482Socket774:2009/11/10(火) 19:44:20 ID:HxyO+tsY
ttp://www.computerbase.de/artikel/software/2009/test_shattered_horizon/4/
そろそろ観念して、JP鯖にきやがれ!ってんだ
483Socket774:2009/11/10(火) 20:02:30 ID:ZuC4+SR6
なんだキミたちまだ入手困難なの?
484Socket774:2009/11/10(火) 21:00:28 ID:rFDeKql6
5870、Accelero S1化+12cmファン*2
P180、前面上中下段12cmファン*3、背面12cmファン*1

起動直後 31℃
たわし5分後 64℃
アイドル5分後 34℃
485Socket774:2009/11/10(火) 21:03:04 ID:lRNfgAZs
みんな温度は何で測っていますかな?.
486Socket774:2009/11/10(火) 21:03:45 ID:PhQ+RV9e
>>485 手を当てて
487Socket774:2009/11/10(火) 21:07:23 ID:tJCcmj2v
触診で大体解るよ
488Socket774:2009/11/10(火) 21:08:46 ID:Iul6U3i8
風の息遣い(リファレンスファンの)を感じたらだいたい分かる。
489Socket774:2009/11/10(火) 21:09:54 ID:rFDeKql6
VAPOR-Xすげえな、同じくらい冷えてる

> 173 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 18:30:59 ID:QxwW3OS0
> Sapphire Radeon HD 5870 Vapor-X レビュー
> http://legitreviews.com/article/1120/1/
>
> 温度
> http://legitreviews.com/article/1120/12/
>
> ■アイドル時
> リファレンス→38℃
> VAPOR-X→32℃
>
> ■高負荷時(FurMark)
> リファレンス→85℃
> VAPOR-X→67℃
490Socket774:2009/11/10(火) 21:23:05 ID:lRNfgAZs
な、なるほどね・・・ (# ^ω^)ビキビキ
491Socket774:2009/11/10(火) 22:03:10 ID:VUnYZcAA
 |  ふははは!             /
 |   どうだ俺の           /
 |     核ミサイルの味はーっ!!/
.   _llll_
   | |・∀・|   ↓>>222
   | |\  |\∧_∧ガッ
.  (( |_|_ィ⌒`( ;´Д`)  うぎゃああああ・・・
    ノ と、_入`_,つ う
 ガッ
492Socket774:2009/11/10(火) 22:07:47 ID:beQaUSxx
>>485
俺は MSIだから AfterBurner 使ってる。
前は ATT か GPU-Z使ってたな。
493 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/10(火) 22:12:45 ID:vLWibI2M
AfterBurnerはMSI以外でも使えると何度言えば
494Socket774:2009/11/10(火) 22:13:37 ID:lRNfgAZs
>)492
あー、オイラもMSIだったよ。AfterBurnerってゲームかと思ってた・・・orz
情報ありがトン
495Socket774:2009/11/10(火) 22:25:47 ID:px5QyYZb
すまん誰か知ってたら教えてくれ
英語圏の連中はGPUの数字部分を何て読んでるんだ?
HD5870なら
1)five thousand eight hundred seventy
2)five eight seven o
3)fifty-eight seventy
この辺のどれかだと思うんだが・・・・
496Socket774:2009/11/10(火) 22:29:13 ID:4qkd5g88
>>495
ネイティブの発音を聞いた方が早い?
#1096 - HIS HD 5870 1GB GDDR5 Video Card Video Review
http://www.youtube.com/watch?v=WrPqsM245IM
497Socket774:2009/11/10(火) 22:37:33 ID:px5QyYZb
>>496
あああありがとうぉぉぉぉぉぉ

正解は3)だったか・・・・
498Socket774:2009/11/10(火) 22:39:54 ID:npeMQupC
お金くらいしかthousandなんて単位使わないよ
499Socket774:2009/11/10(火) 22:41:03 ID:Iul6U3i8
日本語だと なんて読むの?

ごーはちななまる ?
500Socket774:2009/11/10(火) 22:47:59 ID:lRNfgAZs
ごーはちななぜろ かな
501Socket774:2009/11/10(火) 22:51:44 ID:Iul6U3i8
9800GTは
きゅーはちぜろぜろ じーてぃー?
502 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/10(火) 23:29:08 ID:vLWibI2M
503 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/10(火) 23:32:43 ID:vLWibI2M
504Socket774:2009/11/11(水) 01:05:45 ID:fvgpJl7D
ショートカードが出るまでのんびり待つぜ。
505Socket774:2009/11/11(水) 07:19:57 ID:EXxguGLF
昨日、youtubeでサファ+GIGA5850クロスファイアっての見たんだけど国内での発売は無いのかな? ベンチ結果でゲフォの295より上だった
506Socket774:2009/11/11(水) 09:47:12 ID:1uyWYEte
>>505
言ってる意味がわからないんだが
単純に5850を二枚買ってCFで良いんじゃないの?
国内もなにも関係ないような気がするんだけど
507Socket774:2009/11/11(水) 09:51:30 ID:7+PPDK/6
そういえばさ、59xxは1GPUモードがある訳だけど
5970、5950はそれぞれのX2で良いとして、
5870&5850のニコイチで5960とか出せたりするのかな?
508Socket774:2009/11/11(水) 10:13:53 ID:ditwERei
こないだのプチ祭のときに注文したストームからサファイア5850届いた
箱も綺麗でダート付きで問題無し。
実際つけてみると余裕な長さなんだな
アンテックの500W付き安物ケースだけども
分厚いが長さは8800GTと1センチくらいしかかわらないし、サイズは把握してたつもりだったけどなんか凄いでかいのを想像してたからひょうしぬけ。
つーか5870も余裕で入りそうな、あと5センチくらいスペース余ってるわ・・


あー5870買えばよかったかな^q^
509Socket774:2009/11/11(水) 11:29:20 ID:uJ0dvP27
うちにもストーム5850来た!時間指定通り来た!dirt2入ってた!
やっと組めるぜー
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15316.jpg
510 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/11(水) 11:46:31 ID:cA3z3lrW
避難所作りました

■自作板避難所■
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1257134309/
511Socket774:2009/11/11(水) 13:21:50 ID:EXxguGLF
>>506 ゴメン…クロスファイアが2枚挿しのこととは知らなかった。AGPスロットのPCから買い替えなんだが、全然勉強してなかった。
出直してきます
512Socket774:2009/11/11(水) 14:33:22 ID:w2sC5a6a
HD5850+PhysX用GT220で快適
513Socket774:2009/11/11(水) 17:55:05 ID:fvgpJl7D
CFが2枚挿しと知らなかったってw
ある意味新鮮な驚きだ。
514Socket774:2009/11/11(水) 19:09:24 ID:AKB1qq/G
そろそろメーカーの手抜きが始まるから、リファPCBでも
部品の数が少ないとか、コンデンサがグレードダウンなど
未入手組注意して観察を始めるべき
515Socket774:2009/11/11(水) 20:36:59 ID:Us7cB2md
カタリスト9.10入れると起動時に一瞬暗転するんだけど皆さんなってますか?

ドライバ入れ直した方がいいんでしょうか?
516Socket774:2009/11/11(水) 20:48:50 ID:Qk6QJu0X
ストームから届いた5850なんだけどディスプレイドライバの応答停止と回復
が頻繁に起こるんですけど、これってハード的な問題なのかドライバの問題
なんでしょうか?解決策はあるんでしょうか?
ドライバはカタリスト9.10です。
ご教授お願いします。
517Socket774:2009/11/11(水) 20:49:34 ID:fvgpJl7D
>>515
暗転つーかまばたきするよね。
うちはPerfectDiskで完全にデフラグして、あとは
気にしないことにした。
518ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/11(水) 20:51:16 ID:WsdJ5uGc
不具合に悩みたくないならGeForceに買い替えるしかないね(・´ω`・)
519515:2009/11/11(水) 21:06:56 ID:Us7cB2md
>>517
レスありがとうございます。
まさしくまばたきする感じですよね。そのあとに本格起動と言う感じでファンが回り始めます。

私も気にしないことにします。
520Socket774:2009/11/11(水) 22:16:18 ID:Qk6QJu0X
516ですが構成です。
CPU i7 920

M/B P6T

メモリ コルセア 1600 1GB*3

グラボ サファ5850

OS WIN 7 pro 32bit

パワー アンテック EA-650

どなたか宜しくお願いします。
521Socket774:2009/11/11(水) 22:21:29 ID:D2X5KeuP
こちらこそよろしくお願いいたします
522Socket774:2009/11/11(水) 22:21:31 ID:fvgpJl7D
>>516
1.メモリを全部さし直してみる
2.それでだめなら1枚ずつさして正常か見極める
3.3枚ともだめなら初期不良じゃね?

あとはCPUクーラーがちゃんと固定されてるか、ビデオカードが
しっかりささってるか、ぐらいしか思いつかない。
電源は650Wあれば十分足りると思う。
523Socket774:2009/11/11(水) 22:44:34 ID:YglgI6Pe
はい、次の方どうぞ
524Socket774:2009/11/11(水) 22:51:32 ID:Y6w2owWS
>>516

・Catlyst 9_10をアンインストールする。

・ amd.comのサイトに逝き、ダウンロードページから
 OSとグラボモデルを指定、Catalystじゃない公式ドライバ
 (ダウソすると、アイコンがATiじゃなくAMDのマークになる
 115MBぐらいのファイル)を落としてくる

・それをインストール
525Socket774:2009/11/11(水) 23:19:23 ID:eNdaBqRe
>>520
それ俺も似たような症状で困ったけど、原因は電源だったね
まぁ必ずしも同じ対策で直るとは限らないが
526Socket774:2009/11/12(木) 03:28:52 ID:J9tlWtG0
527Socket774:2009/11/12(木) 08:56:36 ID:afyRsP4/
>>522
>>524
>>525
ありがとうございます。
昨夜OS再インスコして、寝る前からメモテスやって、20回PASSしました。エラー0でした。
今日帰って新たに付属のディスクからドライバインスコしてみます。
>>524
amd.com見てみたんですがATIのページに飛んでしまいます…
528Socket774:2009/11/12(木) 09:00:35 ID:afyRsP4/
連投すみません。
ATIのページじゃなくて、Catalystのページに飛んでしまうんです。
529Socket774:2009/11/12(木) 09:51:09 ID:sCeNKcz+
>>528
HD5700を選べば飛べる
530Socket774:2009/11/12(木) 09:52:22 ID:sCeNKcz+
524が言ってるヤツかどうかは知らんけど
531Socket774:2009/11/12(木) 11:48:18 ID:80F0++JA
HD5770+Catalyst 9_10は、解像度変更で青画面
という致命的バグがあるから、9_10より新しいのを
特別に提供しているのだと思われ。
532Socket774:2009/11/12(木) 14:24:57 ID:Dn0ckhwQ
やっとHD5850をポチれたぞ・・・
初めてGeForce(9800GTX)からRADEONへの乗り換えだ
533Socket774:2009/11/12(木) 14:39:24 ID:/AK4WMK8
そもそも57xxはまだ公式にサポートされてない
534Socket774:2009/11/12(木) 14:50:21 ID:GZwLBCse
GIGAの58x0だけ妙に安いのって何か裏があるの?
基盤はリファっぽいけど、付属ソフトの違い?
535Socket774:2009/11/12(木) 14:56:54 ID:nklp3jBS
4870が出た当初もGIGAのリファだけなぜか他のよりも明らかに安かったな
ブランドバリューしかり、付属ソフトしかり、色々あるんじゃね
リファである以上、ブツは変わらないんだろうけど
536Socket774:2009/11/12(木) 15:03:41 ID:IOth0Exv
ギガは日本法人があるからメーカー価格
他は代理店経由だから中間マージン乗ってるって裏の畑でポチが鳴いてた
537Socket774:2009/11/12(木) 15:09:02 ID:WyRpqkO8
日本に輸入するのにギガは日本法人あるからから自分とこで輸入して代理店してるから、
その他はアスク通してるから
538Socket774:2009/11/12(木) 15:11:16 ID:/AK4WMK8
ストーム少量在庫
539Socket774:2009/11/12(木) 15:12:52 ID:WyRpqkO8
ギガ日本法人が輸入販売してるから
その他はアスクだろ?
540Socket774:2009/11/12(木) 15:13:44 ID:/AK4WMK8
おいおい!もうないよ5850
541Socket774:2009/11/12(木) 15:15:47 ID:lXiytOHe
ストームの在庫3とか4なのに納期Cとかどういう意味なんだ?
納期C ご注文確定後、メーカーより5〜7日で取り寄せ。倉庫入荷後、お客様へ出荷

これ在庫あるとはいわんよな?
542Socket774:2009/11/12(木) 15:19:51 ID:/AK4WMK8
割合届くまで時間かかるみたいだけど、スレ見てる感じだと4日前後で届いてる様子だ
5870ポチりそうでいやだw
543Socket774:2009/11/12(木) 15:21:19 ID:mOJdbtM9
在庫数分入荷確保してあるんじゃね
ただ入荷日が先だから在庫というよりは予約だがおよそ一週間ほどで発送できるってこった
ほかのサイトの入荷未定予約とは違うから在庫数を表示してるんだろ
544Socket774:2009/11/12(木) 15:23:22 ID:5pWu4S97
>>541
次回入荷の数を書いてるだけらしいw
まあストームとかIDEAとかにモラル求めるなんて無理な話
545Socket774:2009/11/12(木) 15:23:53 ID:WyRpqkO8
先週も木曜日入荷発表だったねストーム。
んで金曜日入金して火曜日午前中に来たよ5850
546Socket774:2009/11/12(木) 15:38:21 ID:Tcs8pUvW
\(^o^)/
547Socket774:2009/11/12(木) 16:18:55 ID:skF7/bnk
ASUSの5850予約してきた。
いつ入荷になるかわからん て言われたw
548Socket774:2009/11/12(木) 16:31:06 ID:ITq0pbYs
はぁ、あむどあちの品薄商法にまんまとハメられて5870買ってしまったのぜ
DiRTよりGRIDをDX11でリメイクしてほしかったんだぜ
ストームの予約ポチって、どうせこねーだろってなめてると、
発送メール無しでいきなり商品送られてきてびびるのぜ
代引きでwwwwwwwwwwwwwwwww
549Socket774:2009/11/12(木) 16:48:23 ID:cfOvOBD5
お届け予定日: 2009/11/6 - 2009/11/13

お届け予定日: 2009/11/23 - 2009/12/28

半月待ったのにkonozamaだ
550Socket774:2009/11/12(木) 16:58:45 ID:Dn0ckhwQ
全然知らねえ店が即日発送してくれたわ
Amazonで予約しなくてよかった
551Socket774:2009/11/12(木) 17:35:27 ID:OF/QyxD4
今日の昼頃秋葉寄ってきたけど
5850だったらいくつかあったよ。
XFXの買ってきますた
552Socket774:2009/11/12(木) 18:10:54 ID:e0wbjpgM
Sante XFX
553Socket774:2009/11/12(木) 18:53:24 ID:Byt0s5ME
>>502
これってなんでわざわざ拡張子変えてるんだろう
554Socket774:2009/11/12(木) 20:26:51 ID:V6Bb/+nQ
>>527
だけど、OS入れなおしても駄目だった。。。
ゲーム(COD4)起動すると駄目だ。。。
Win7が悪いのかなぁ、、、はぁ・・・
555Socket774:2009/11/12(木) 20:28:24 ID:Ypz9u7ID
初期不良だと思うが・・・・
556Socket774:2009/11/12(木) 20:29:20 ID:jwoyH6Ym
>>554
だから電源だって。電源変えて試してみてからまた書き込みな。
557Socket774:2009/11/12(木) 20:30:29 ID:ch80ToGB
電源からグラボにつける補助ケーブルは一本しかない?
もし複数あったら差替えてみるといいかも
GTX280の事だが、補助電源差替えでラスレムが起動
するようになった
558Socket774:2009/11/12(木) 20:35:56 ID:V6Bb/+nQ
>>556
電源かぁ。。でも余ってるの550Wの剛力しかない・・・
>>557
電源からのケーブルは2本きててちゃんとさしてあるし、差し替えてもみた。。。

それとも>>555が言うように初期不良かな。。
559Socket774:2009/11/12(木) 20:48:13 ID:VWokwPll
>>558
むしろその剛力を単体でグラボに当ててみたら?
560Socket774:2009/11/12(木) 20:53:34 ID:5x80BBTa
>558
ついでに4pin側から変換かまして電源も試してみれ。
561Socket774:2009/11/12(木) 21:37:03 ID:V6Bb/+nQ
558だけど
電源単体でやっても同じ症状。
ネットサーフィンなんかは全く問題ないんだけどゲームやろうとすると
魔の症状が出る。。。
OS入れなおしてもダメ。ドライバ入れなおしてもダメ。
電源別にとってもダメ。
となるとXPで試せってこと?でも同じくWin7で使ってる人いて、この症状が
でないってことは・・・・もう初期不良確定かな・・・
はぁ。。どーしよ。
562Socket774:2009/11/12(木) 21:46:09 ID:Ypz9u7ID
OSインスコしても同じ症状が出る、電源でも同じってんなら初期不良だろ
明日店に持ってってチェックしてもらって速く楽になれ
563Socket774:2009/11/12(木) 22:24:10 ID:gQ2g7g0R
>>561
俺は4870X2でwin7 64bitでカタ9.10だけど同じ症状だよ
ゲーム以外は全く問題無し。フルスクリーンで解像度が変わるゲーム&ベンチはなっちゃうね
毎回必ず起きる訳ではないけどなる時はブルスクを拝む時もある。
メモリ、電源、OSインスコと試してるけど改善されない。
多分、win7かカタ9.10か64bitのせいかなーと思ってる。今月の9.11が出ても
おかしかったらもうちょい色々試してみる予定。
564Socket774:2009/11/12(木) 23:28:47 ID:Ypz9u7ID
俺のMSI5850なんだけど、ATI PowerPlayってのが効いてないらしくて全開状態なんだが
どうすればいいんだい?
565Socket774:2009/11/12(木) 23:36:47 ID:oc1wTywU
>>563
全部のレス読んでる訳じゃないから違うかもしれないが
フルスク系でフルスクが強制解除されたり安定しないのはIMEが原因だと思われ。
IMEって常に画面の手前に居なきゃ駄目みたいで、ツールバーが
デスクトップに出てると、何とか表に出てこようとして、フルスクに出来なかったりするw
IMEをタスクバーに入れちゃえば普通にフルスクできるよ
566Socket774:2009/11/12(木) 23:56:45 ID:QfQL1ljk
>>564
ttp://www.techpowerup.com/vgabios/index.php?page=1&architecture=&manufacturer=&model=5850&interface=&memSize=0
BIOSがAB仕様の新しいほうと思われるので、2009-09-16のデフォルトに入れ替えることを提案する
567Socket774:2009/11/13(金) 00:01:07 ID:0FxpKXOv
ありがとう、やってみるよ
568Socket774:2009/11/13(金) 00:07:21 ID:0FxpKXOv
>>566
ATIFlash 3.75 ってのを使用すればいいのかな?3種類あって迷うんだけども
569Socket774:2009/11/13(金) 00:07:34 ID:dKxslISY
古いプロファイルが悪さしてることもある
driver sweeperかけてから、再インストールが効くかもしれない
570Socket774:2009/11/13(金) 00:08:34 ID:dKxslISY
現状それしか対応したのないと思った
571Socket774:2009/11/13(金) 01:04:29 ID:Ix6UBaH5
全然売ってないね。
週末、店でも回ってみようかな。
572Socket774:2009/11/13(金) 01:19:14 ID:jSLCPa9U
5850ならまだ少量残ってるかな
5870は平日の昼だろうが消えてくけど
573Socket774:2009/11/13(金) 01:36:39 ID:fABTTCgc
昼頃にアキバでSAPPHIREの5870があったので買えたw
574Socket774:2009/11/13(金) 13:51:22 ID:9bMsprnn
いつの間にか5850の標準価格が34000-35000になっている
発売時が一番安いとかなんの冗談なんだろうなあ

それにしても米尼予約のキャンセル送ってこないから買えると思っていいのだろうか?
575Socket774:2009/11/13(金) 15:26:24 ID:pFLa8lDT
5870でバイオのベンチどれくらいいく?GTX260から変えたんだが、あんまし変わらん(A)ただ、ゲームはサクサク
576Socket774:2009/11/13(金) 15:28:23 ID:2srMAmWv
今更リファを買う気は起こらん
577Socket774:2009/11/13(金) 15:30:30 ID:0ez2HtIk
ヘイポー飼えばいいんじゃね
578Socket774:2009/11/13(金) 15:38:43 ID:JgwXv7v6
>>575
ベンチマークの実行ファイル名をBH5DX~からRE5DX~に変えるか、海外版ベンチ落としてみるとか。
579Socket774:2009/11/13(金) 15:53:38 ID:P5t/+HqF
>>575
体感出来るということはかなり性能アップしたということだ。
580Socket774:2009/11/13(金) 16:25:22 ID:3FkybhPA
5870個人輸入の展開ふたたびなのか…
581Socket774:2009/11/13(金) 17:50:09 ID:LLBQWCFM
どうにか5850注文できた。
ネットで全然見かけなかったから5770注文しようと思ったけど。
3870からの換装だけど楽しみだ。
582Socket774:2009/11/13(金) 21:17:07 ID:Oex+3QFd
リファレンスモデルの4850から5850に乗り換えた。
今年はお部屋が寒いです
583Socket774:2009/11/13(金) 21:30:03 ID:bnZGb5II
584Socket774:2009/11/14(土) 00:09:37 ID:IOmr34FU
Vapor-X原因わからないけどフリッカー出るとかでショップで取り扱い中止になってた。
しばらく様子見たほうがいいんかね。
585Socket774:2009/11/14(土) 00:22:37 ID:w017GNug
Vapor-Xオワタ
586Socket774:2009/11/14(土) 00:26:09 ID:d+s1KP7N
サファイア5870購入後にVapor-X発表でその冷却性能にストンしていたが、その内容はよかったのやら悪かったのやら…
そのサファイア5870の値段は49kだったけど安かった部類なのかな
587Socket774:2009/11/14(土) 00:26:20 ID:D9v5khAb
ふつうに乗り換えるつもりだったんだけど、2Gどころかいまだに弾数不足でついでに値上げとか
NVIDIAとあんまりやってること変わらんなあ・・・
588Socket774:2009/11/14(土) 00:35:28 ID:OX3BLgiS
>>586
いまの状態は
どんなメーカでもいい、とにかく5870!ってかんじじゃねえのかw
俺がそうだったしな
589Socket774:2009/11/14(土) 00:42:40 ID:+hLjFh+u
金があっていいな
俺は5850しか買えなかったが、+15000で性能25%Up、天秤にかけるとなぁ、やっぱ5850になっちゃうんだ
590Socket774:2009/11/14(土) 00:46:39 ID:CsGkrgCl
Eyefinity6の2GBモデルが早く出ないかな
1GBじゃ心許なくて…
591Socket774:2009/11/14(土) 01:13:13 ID:xUUQoz6i
>>587
需給のバランスの為の少しの値上げと、ぼったくりの為のリネーム値上げは全く別だよ。
592Socket774:2009/11/14(土) 01:13:55 ID:LqVyg/lT
狙いはHD5970のEyefinity6だな
593Socket774:2009/11/14(土) 01:44:57 ID:U9F8MmMX
イリュージョンから重要なお知らせ 

  イリュージョンでは今まで、より多くのお客様に楽しんで頂く為、 
  動作環境を抑え、軽量かつストレスの少ない動作を意識したゲーム作りを行ってきました。 

  ただ、次回プロジェクトに関しましては、長期に渡り試行錯誤して参りましたが、やむなく 
  必須動作環境を上げさせて頂く事となりました。ネットブックやノートパソコン等、 
  3D機能が抑えられたチップセット搭載のパソコンでは動作致しません。 

  動作環境の向上によりイリュージョンの「YAYOI」エンジンの限界を超える 
  今までにはないリアルタイム3Dを皆様へご提供することが出来ると考えております。 

  ご理解の程宜しくお願い致します。 


推奨環境 
Core i7 
メモリ 2GB 
ピクセル・頂点シェーダ3.0以上 
ビデオメモリ 512MB 以上 
594Socket774:2009/11/14(土) 01:50:36 ID:kUXLvOTT
HD5970のEyefinity12ではなくてか
595Socket774:2009/11/14(土) 02:36:14 ID:qFOdBG94
それじゃ外に排熱できねーじゃねーか
596Socket774:2009/11/14(土) 03:23:35 ID:5TBaLvqJ
>>593
エロゲの推奨がCore i7とかすげーなw
597Socket774:2009/11/14(土) 03:31:30 ID:graCI6c5
さすがイリュージョンだな
598Socket774:2009/11/14(土) 03:33:14 ID:A6MLGDJR
>>595
面白いぞそれ。
599Socket774:2009/11/14(土) 03:58:13 ID:7RmhwGov
HD5850はVapor-X出る予定なし?
弾不足でそれどころじゃないのかな...
600Socket774:2009/11/14(土) 06:17:03 ID:mf2OZ/tW
あと1年、9650でがんがる。
そもそもイリュは、CPU要求が一部高かったが
601Socket774:2009/11/14(土) 06:41:15 ID:/wZdGipE
推奨満たしてもまともに動いてるといえない立体エロゲつくるメーカーのが問題だ
602Socket774:2009/11/14(土) 07:31:34 ID:pT/KYT4m
win7で、HD5850+Catalyst 9_10でも
解像度変更で青画面が出る。
ドライバの問題か?

603Socket774:2009/11/14(土) 08:31:45 ID:+hLjFh+u
いや、違うだろ。
うちじゃぜんぜんオッケーだし、なんか他の訳わからん理由がありそうだな
604Socket774:2009/11/14(土) 09:33:30 ID:gWk/pN7h
イリュージョンはCPU依存だったような
605Socket774:2009/11/14(土) 09:39:32 ID:y6dx2tMV
>>602
memori不良は疑ったか?
606Socket774:2009/11/14(土) 09:49:14 ID:pT/KYT4m
イヤ vistaでは問題なかった。
radeonのフォーラム見ると9.10のバグのようだ
524のamdドライバに期待したがダメだった。
9.11を待ってみる。
607Socket774:2009/11/14(土) 12:08:37 ID:zozSydY7
つか、エロゲ開発エンジニアの到達点は結局のところリアルなんだろ
なら最初からリアル彼女作れよw
キモオタには無理だがなw
608Socket774:2009/11/14(土) 12:17:54 ID:bC9b/LlO
とキモオタが言うとります。
609Socket774:2009/11/14(土) 12:34:51 ID:zozSydY7
き、キモオタちゃうわ
34歳道程だよ
610Socket774:2009/11/14(土) 12:37:20 ID:7uPZfFWw
嫁いるがエロゲ大好きな漏れのようなのもいる
それより日本のPCゲー最先端争う一翼がエロゲメーカーと言うのが情けない話
611Socket774:2009/11/14(土) 12:40:46 ID:jDR1gibO
何とかしがみついているカプコンくらいしか残っていないな
612Socket774:2009/11/14(土) 12:44:12 ID:LqVyg/lT
HD5970のコアクロックが
引き下げられたのは残念だ。
やはりR700に比べてビッグダイ化した影響で
消費電力が6+8pinじゃ賄い切れなくなったんだろうな。
5970をOCするには冷却を抜きにすると300hの壁が立ち塞がる・・・
まぁMARSみたいに安易に8+8pinにしないのは賢明だけど
OCするために水冷化してファンの分の消費電力削っても
どの位延びるもんかな!?
せめて5870リファ並にコア850MHzは行って欲しいところだ!
613Socket774:2009/11/14(土) 12:59:59 ID:FjBle9kc
だれか未使用のHD5870(並行輸入版)欲しい人いる?
ケースに入らなかった…orz
614Socket774:2009/11/14(土) 13:08:26 ID:zozSydY7
4万のものかうよりまえにケース買えよww
1万ありゃ余裕で収まるケースかえるだろ
615Socket774:2009/11/14(土) 13:15:11 ID:5pVaZgVN
事業仕分け】最先端科学も“敗北” 「スパコン世界一」を否定 ノーベル賞受賞の野依氏憤慨


 政府の行政刷新会議の13日の仕分け作業は、次世代スーパーコンピューターの開発予算に事実上の「ノー」を
突きつけた。議論の方向性を決定づけたのは「(コンピューター性能で)世界一を目指す理由は何か。2位では
だめなのか」という仕分け人の発言。

 結局、「科学技術立国日本」を否定しかねない結論が導かれ、文科省幹部は「日本の科学技術振興政策は終わった」
と吐き捨てた。

 この日、口火を切ったのは蓮舫参院議員。その後も「一時的にトップを取る意味はどれくらいあるか」(泉健太内閣府
政務官)「一番だから良いわけではない」(金田康正東大院教授)「ハードで世界一になればソフトにも波及というが
分野で違う」(松井孝典・千葉工業大惑星探査研究センター所長)などと、同調者が相次いだ。

 文科省側は「技術開発が遅れると、すべてで背中を見ることになる」と防戦したが、圧倒的な「世界一不要論」を前に
敗北。同研究所の理事長でノーベル化学賞受賞者の野依(のより)良治氏は「(スパコンなしで)科学技術創造立国
はありえない」と憤慨していた。
616Socket774:2009/11/14(土) 13:15:14 ID:7uPZfFWw
漏れなら金鋸で不足分ケース切るな
FermiだったらVGA切っても使えるんだろうが
617Socket774:2009/11/14(土) 13:33:50 ID:ekpHeCaY
SPARC64 VIIIfx(128GFLOPS)とHD5870(2TFLOPS) だけど
どっちが高性能なんだろ?
618Socket774:2009/11/14(土) 13:37:11 ID:wR4vvcUY
SPARCでゲームが出来るのか?
HD5870でOracleが動くのか?

比較する方が野暮
619Socket774:2009/11/14(土) 13:39:27 ID:iITi6c4b
>>617
500馬力のフェラーリと500馬力の16tクレーン車
どっちが高性能ですかと聞かれても・・・・
620Socket774:2009/11/14(土) 13:50:16 ID:ytZGVjXg
「PT2よりもありませんから!」(11/13) ---某ショップ店員談

えー
621Socket774:2009/11/14(土) 13:54:59 ID:ptTnOk6y
6万枚も生産してんのかよwww
622Socket774:2009/11/14(土) 13:55:55 ID:iVv177bB
>>620
一瞬、フェラーリとクレーン車の話かと思ってしまった。
623Socket774:2009/11/14(土) 14:12:36 ID:Ehikda8O
>>622
一瞬、フェラーリとマクラーレンの車の話かと思ったのかと思った。
624Socket774:2009/11/14(土) 14:17:59 ID:NEeGSf8y
PT2よりもないとか言われるって時代も変わったなw
625Socket774:2009/11/14(土) 14:58:42 ID:19BHix9o
ウリ達とラデオンの相性は最高ニダ!
626Socket774:2009/11/14(土) 15:23:02 ID:JNKcIGCZ
5870でCFしたけどアイドル時の消費電力の少なさがすごい
+5〜10Wとか何事かと思った
627Socket774:2009/11/14(土) 15:24:41 ID:kKKwIMcC
5870CFとかどんだけお大尽だよw
628Socket774:2009/11/14(土) 15:39:14 ID:tZsPoLqj
冬ボー一括
629Socket774:2009/11/14(土) 15:46:20 ID:pG5LFuYQ
信者の成せる業だな
情弱でもない限りCF(笑)なんて無意味な事は普通の一般人はやらんし
630Socket774:2009/11/14(土) 15:46:28 ID:kVMFEJY8
MARS SLIは仏陀
631Socket774:2009/11/14(土) 16:09:16 ID:xf127/AY
HD4850をCFしたら、Crysisなどの重いゲームのFPSが2倍近くなって快適だけどね。
632Socket774:2009/11/14(土) 16:12:11 ID:JMZkbGxS
5870のCFって上側のグラボのファンはシングル時に比べてどれ位うるさくなるん?

CFにしろSLIにしろ、複数枚挿しは、上側のグラボはファンのモーターへの過負荷で
喧しくなるので避け気味なんだけども。
633Socket774:2009/11/14(土) 16:14:17 ID:rfJa86Ng
>>631
売ってないけど、5850一枚で上回りますがぁ。
634Socket774:2009/11/14(土) 16:16:20 ID:wR4vvcUY
HD4850なら1枚8Kくらいで手に入るからなぁ
安くあげたいならHD4850でCFだな


俺はHD5870にしちまったけど
635Socket774:2009/11/14(土) 16:17:18 ID:xf127/AY
>>633
5850をCFしたらもっと上回りますが。
636Socket774:2009/11/14(土) 16:21:00 ID:ByjcvRSq
>>692
HD4870x2,GTX295,MARSは情弱が買う商品なの?
637Socket774:2009/11/14(土) 16:24:23 ID:iITi6c4b
>>636
ロングパスだなw

まあ電源に余裕があって消費電力気にしないでケースのエアフローと冷却が万全で
なおかつ激安で手にはいるならいいんじゃない?
638Socket774:2009/11/14(土) 16:27:12 ID:/slI5zoX
GF9600GT一枚しか持ってない貧乏人が、
CrossFireのことをウダウダ言っても時間のムダ。
639Socket774:2009/11/14(土) 16:34:20 ID:fwGdfL84
>>638
他のスレでも、みじめな姿を晒しているよね(´;ω;)
本人は気づいていなさそうだけど。

ハイエンドやCF、SLIなんか無縁の貧しい人なのに、ネガティブ工作に必死だったり、
「Fermi を待っている」とか書いてみたりして。
640Socket774:2009/11/14(土) 16:37:58 ID:pG5LFuYQ
何の偏見も無しに、心の底から純粋な気持ち知りたいのだか
5870CFでいいけど、例えばクライシスでWUXGAの最高設定は何FPS出るの?
最低、最高、平均FPSで知りたいのだが、ラデ信者はいつもその辺をハッキリ言わなで逃げるんだよね
FPSが2倍になった!快適になった!等々の主観レビューもいいけど、もっと具体的な数字を言ってくれないと
俺ら第三者の立場としては客観的な判断ができないよ
641Socket774:2009/11/14(土) 16:42:47 ID:8cbD86xY
心の底から知りたいなら、自分で調べるだろ?
海外サイトでもなんでもいくらでもあんだろ
馬鹿の自己紹介かよ
642Socket774:2009/11/14(土) 16:44:30 ID:Dl+fOZYX
聞くまでもない簡単な話なのにな。
5870ひとつで出るFPSを2倍すれば大体あっているからな。
そもそも5870CFを買う予定も金もない奴には、必要な情報ではないし。
643Socket774:2009/11/14(土) 16:45:47 ID:RjZF/6HY
信者なんて言われる輩が具体的な数字出すと思って言ってるの?
644Socket774:2009/11/14(土) 16:47:23 ID:iKHFJPBi
そろそろ>>640がいま持っているビデオカードの画像を、
今日のIDを書いた紙メモ付きでUpして、粘着ゲフォ厨でないと証明する時期が来たのかな…
645Socket774:2009/11/14(土) 16:47:35 ID:8cbD86xY
情弱(笑)に自分で調べるなんて事できるわけなかったなw すまんすまんw
646Socket774:2009/11/14(土) 16:47:47 ID:tZsPoLqj
60FPS余裕
647Socket774:2009/11/14(土) 16:49:46 ID:pG5LFuYQ
>>641
海外サイトは当てにならんのよ、バイアス掛かってるしドライバも古いし
末端ユーザーの生の声が聞きたい

>>642
で、何で自分の事なのに言えないの?持ってないのはお前の方だろw
648Socket774:2009/11/14(土) 16:50:07 ID:UGMY6E8b
>>643=643
649Socket774:2009/11/14(土) 16:50:42 ID:8cbD86xY
海外サイトはあてにならないが、ここの情報はあてになるのか
さすが情弱w
650Socket774:2009/11/14(土) 16:51:01 ID:UGMY6E8b
651Socket774:2009/11/14(土) 16:52:29 ID:RjZF/6HY
ぼくはぼくれす
652Socket774:2009/11/14(土) 16:53:43 ID:pwxXlMVv
>>647
ちゃんと数字出して言ってんじゃん(w

>642 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/11/14(土) 16:44:30 ID:Dl+fOZYX
>5870ひとつで出るFPSを2倍すれば大体あっているからな。
653Socket774:2009/11/14(土) 16:55:02 ID:wEPmy+Nh
Crysisなら、CFじゃなかったかも知れないけど、
PCアクション板のCrysisスレ(現行よりも1か2スレくらい前だったと思う)で
DEVMODEかなんかでSS取ってすごいすごいしてた人がいた。
それ見てゲフォ厨がファビョってたのが笑えた。
654Socket774:2009/11/14(土) 16:55:48 ID:r5lcuMDq
>>647

>644:Socket774:2009/11/14(土) 16:47:23 ID:iKHFJPBi
>そろそろ>>640がいま持っているビデオカードの画像を、
>今日のIDを書いた紙メモ付きでUpして、粘着ゲフォ厨でないと証明する時期が来たのかな…
655Socket774:2009/11/14(土) 16:56:25 ID:62tOpEH3
>>640
他人様に情報を上げろとか膿み過ぎだろ
しかも2ちゃんソースで判断するとかw
他人の評価が無ければ買えないなら諦めれば良いだけ
656Socket774:2009/11/14(土) 16:59:34 ID:doyBIowK
HD5850は見つけたんだけど、HD5870は本当にないね。
危うく、HD5850買っちまうところだった。
危ない危ない。
657Socket774:2009/11/14(土) 17:01:08 ID:rfJa86Ng
買え。そしてRBEの対応を待って、5870以上のクロックにするんだ!
658Socket774:2009/11/14(土) 17:10:35 ID:pG5LFuYQ
ほらやっぱり、何だかんだいちゃもん付けて具体的な数字を出してこないんだよなw

>>655
他人の評価なんか鵜呑みにしてないよ
2chソースの信憑性はそっちこそIDを書いたベンチ画像を上げれば済む話
こっちは客観的な数字がしりたいだけだよ
659Socket774:2009/11/14(土) 17:11:44 ID:doyBIowK
>>657
まじ?今から店に戻るか?
660Socket774:2009/11/14(土) 17:14:58 ID:mJdGhFoU
>>685

652 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/11/14(土) 16:53:43 ID:pwxXlMVv
>>647
ちゃんと数字出して言ってんじゃん(w

>642 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/11/14(土) 16:44:30 ID:Dl+fOZYX
>5870ひとつで出るFPSを2倍すれば大体あっているからな。
661Socket774:2009/11/14(土) 17:15:40 ID:mJdGhFoU
>>658

>644:Socket774:2009/11/14(土) 16:47:23 ID:iKHFJPBi
>そろそろ>>640がいま持っているビデオカードの画像を、
>今日のIDを書いた紙メモ付きでUpして、粘着ゲフォ厨でないと証明する時期が来たのかな…
662Socket774:2009/11/14(土) 17:23:43 ID:LqVyg/lT
まぁゲロチョンビディア儲はラデオン使っている人間に対して
イチャモン付けたくて仕方のないアワレな生き物、ってか生物なんだから
何言ってもムダだし議論する価値すら無いからスルーするのが最善
だと2ちゃんやっていて学んだわw
世の中物わかりの良い人間ばかりだとNVINIDAが倒産してラデオンの値段が上がってしまうからゲロチョンビディアにも存在意義が
あるんだよ、多分wwwwwwwwwwww
663Socket774:2009/11/14(土) 17:28:52 ID:hMYb3cW5
マジない。5870
買わないで素直に5970待つわ。
664Socket774:2009/11/14(土) 17:45:33 ID:ptTnOk6y
俺はあきらめて5750ポチった
i9と5850@2Gで買うことにしたぽ
665Socket774:2009/11/14(土) 17:48:03 ID:ZCb3DmRY
4時ごろにTSUKUMO.exのレジに5870入荷って紙貼ってあった。
まだあるかは知らない。東京近郊じゃなかったらすまん。
666Socket774:2009/11/14(土) 17:49:34 ID:62tOpEH3
>>658
他人の評価が無ければ買えないなら諦めれば良いだけ
667Socket774:2009/11/14(土) 17:54:08 ID:OFko7cyb
つーか、そいつはID付き画像だせない、いつものNV厨だし。
668Socket774:2009/11/14(土) 18:00:33 ID:JNKcIGCZ
TWO TOPだと、年内入荷あるかどうかもわからんって言ってたな5870
669Socket774:2009/11/14(土) 18:11:09 ID:znzToW+T
地元(長野県)のEIDENにASUSの5870が46700円で1個だけあったから
衝動買いしちゃった
ここよんだらカタをアンインスコしなきゃぽいのな
ちといろいろ調べて明日組み込もう
670Socket774:2009/11/14(土) 18:17:08 ID:LcNJ3ipa
>>640
Crysisの体験版とかある?
今日の夜か深夜でよければ5870CFでの画像なりうpするぞい。

動画とかもおkだけど、その場合はやり方教えてw
そういうのやったことないんだw
671Socket774:2009/11/14(土) 18:18:30 ID:vgbFvcTu
>>670
勝手にやれよ。そんな糞ゲー誰もやらないから。
672Socket774:2009/11/14(土) 18:19:49 ID:5/vXCYod
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/200911/1302.html

ワロタw
なんつーか両社ともお粗末ですな。来年にいろんな意味で期待
673Socket774:2009/11/14(土) 18:20:09 ID:kKKwIMcC
はいはいすっぱいすっぱい(笑)
674Socket774:2009/11/14(土) 18:21:38 ID:LcNJ3ipa
俺もCrysisなんて興味もないわw

そっか。流行ってなさそうだから適当なゲームでいいかな?
675Socket774:2009/11/14(土) 18:32:42 ID:q94WtXlO
>>672
おいおい年内絶望かよ
676Socket774:2009/11/14(土) 18:48:25 ID:IPE4L0BZ
exでサファ5870購入!
まさかあるとは思わなかった
677Socket774:2009/11/14(土) 19:11:25 ID:kSOMrriB
そろそろ市場に流さないと特需が終わるから切り替えだろう
678Socket774:2009/11/14(土) 19:18:37 ID:D9v5khAb
げふぉも品薄か
オクで売るなら今て事かー
しかしこういう時に限ってオンボが付いてない純自作機
なんか代わりに1000円くらいのゴミカード買ってしのぐか
679Socket774:2009/11/14(土) 19:36:02 ID:r/RSvQ8y
Crysisはエイリアン編が受けが悪いだけで
後は普通に良作だと思うけどなぁ。
680Socket774:2009/11/14(土) 19:57:19 ID:gWk/pN7h
ところでお前らは58xxを何に使ってるのよ
5850買ったは良いが、oblibionくらいしかやってない・・・それでもグラ改善いれるとカクつくのが恐ろしい
681Socket774:2009/11/14(土) 20:05:07 ID:pG5LFuYQ
>>670
おーさんきゅ、最低、最高、平均FPSが出るベンチでお願い
ついでにIDを書いたパソコン内部の画像もあるといいな

>>671
クライシスやるやらないの問題じゃなくて、海外国内を問わず各サイトの
新グラボのレビューには必ずクライシスのベンチ結果を掲載するでしょ?
そこんところ何でかよく考えれてみなよ
682Socket774:2009/11/14(土) 20:10:50 ID:YJBrgaeQ
>>680
OblivionはVRAMが多い方がいいんじゃね?
Direct X9世代ゲームだから5870の真価は発揮できそうにない。

GTX285 2G > GTX275 Lightning > GTX 295 > GTX 260 Lightning > 5870 > GTX285 1G
という順だろ。単に搭載VRAM量順、同じ搭載量ならクロックが上の方が上位
と考えると、こうなる。5870 Eyefinity6 2GBが出れば、もちろんそれが最上位だろう。
電源が8pin + 6pinになるけどな。
683Socket774:2009/11/14(土) 20:16:04 ID:jTQP+197
>>682
Direct X9世代ゲームをやるなら48xxシリーズのが良いのかな?
684Socket774:2009/11/14(土) 20:18:05 ID:nPiBpmkV
>>682
オブリはラデのほうが相性がいいんじゃなかったけ?
685Socket774:2009/11/14(土) 20:22:17 ID:n8M/W4j5
>>684
んだ、但しVRAM2Gbが大前提
オブリ用なら2G版出るまで待つべき
686Socket774:2009/11/14(土) 20:23:45 ID:ytZGVjXg
オブリビニョンとか古すぎてベンチマークしてくれないんだよなもうw
ttp://www.overclock3d.net/reviews.php?/gpu_displays/his_radeon_hd_5870_1gb_gddr5_pcie_graphics_card/6
これとか見るとまぁちゃんとパフォーマンス出るようだ

ただModをテンコ盛りにするとVRAMをものすごい勢いで食って1GB突破しちゃうから、
GPUの演算性能よりもVRAM量を優先して2GBモデルを薦めるという話
687Socket774:2009/11/14(土) 20:28:46 ID:wmXO6fer
>>682
DirectX9世代のゲームだから云々とか
それを言ったらそこに載ってるのは全部DirectX10以上なんだが…。

クロックで決まるとかアホな発言も大概にしろよ…。何のために
ラデオンがSP大量に積んでるのかわかってんのか?
688Socket774:2009/11/14(土) 20:37:52 ID:jRcVdxHN
>>659
MSIのアフターバーナー付きの買え。他はBIOS制限で775/1125止まり
ttp://www.xbitlabs.com/images/video/radeon-hd5850/diagr/04_crysis.png
>>680
Shattered Horizonばっかり。 3Dゲーしてる感がものすごくある
689Socket774:2009/11/14(土) 21:00:29 ID:n3Z3emwR
>>614
値段によっては欲しい…
690Socket774:2009/11/14(土) 21:07:30 ID:n3Z3emwR
あ、間違えた>>613
691Socket774:2009/11/14(土) 21:08:27 ID:JMZkbGxS
>>680
現在はCiv4とCoD4専用機。 ただしOS(Win7 x64)の方が・・・。

店に行ったらたまたま置いてあったから買ったってレベルなので
皆ほと活用はしてないと思う。
692Socket774:2009/11/14(土) 22:40:56 ID:+d6+mcpW
ちっきしょー1日中アキバ歩き回ったのに結局5850売ってなかった
土日でニューマシン組むぜ!って意気込んでたのになんてこった

誰か売ってるとこ教えてクレ・・・orz
693Socket774:2009/11/14(土) 22:58:22 ID:PaioOu1P
無いんだよ
だから素直にどっかで予約しておけよ…
694Socket774:2009/11/14(土) 23:02:29 ID:okWzAbTS
値動きの激しいPCパーツなのに、入荷未定、キャンセル不可なんてハイリスクは出来んよ。
695Socket774:2009/11/14(土) 23:03:30 ID:w017GNug
入荷は明日だよ
696Socket774:2009/11/14(土) 23:08:10 ID:zSsAcZhV
たしかimpressの情報だと11日の水曜に入荷してたっけ?
時間見つけてすぐ行かないと
697Socket774:2009/11/14(土) 23:10:29 ID:+d6+mcpW
>>695
マジカ!正直ヘトヘトだがまた明日行ってみる。
でも10時間近く歩き回って足が棒なだけに広範囲のローテーションができないorz
どの店あたりが狙い目かの?
698アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2009/11/14(土) 23:10:33 ID:BHDusUnV
699Socket774:2009/11/14(土) 23:13:41 ID:/SXDZvaV
クライシスのベンチまだー!?
700Socket774:2009/11/14(土) 23:18:15 ID:jzvwjxuF
早く買って楽になりたい・・
701Socket774:2009/11/14(土) 23:20:43 ID:JNKcIGCZ
買えない買えない言ってる奴は、Arkの開店時間と同時に行ってみればいいと思う
702Socket774:2009/11/14(土) 23:38:29 ID:+d6+mcpW
ヨシarkいってみる。thx
703Socket774:2009/11/14(土) 23:41:57 ID:pG5LFuYQ
あれ、 ID:LcNJ3ipaは逃げた?
704Socket774:2009/11/15(日) 00:08:18 ID:ZJ/6gtpr
>>700
気持ちわかる。

自分もたまたまTWO TOPにあって
ぽちった時、頭に浮かんだのは、
”もう歩き回らないんで良いんだ、楽になれるんだ”
と思った。
705Socket774:2009/11/15(日) 00:21:38 ID:zB8wRnnS
>>692
マルチになるが

愛知県一宮のBWにならXFXの5850が\35,800-で一体だけあった(確認したのは17:30頃)

あと先週大須にて少数ながら5850を確認
706Socket774:2009/11/15(日) 00:26:24 ID:KgDOh3ti
関東の人間にそんな情報教えても買えないだろうに。マルチ馬鹿かよ
707Socket774:2009/11/15(日) 00:35:22 ID:5H221xzC
>>706
俺は横浜から大須まで新幹線乗って買いにいったぞw
708Socket774:2009/11/15(日) 00:36:11 ID:tYN355Jl
年明けなんだ・・・

「ハイエンドVGA、売るもんなくなってきた」

以前から懸念されていた「GeForce GTX 285」搭載VGAの流通在庫がいよいよ寂しくなってきた。
多くのショップでは在庫切れとなっているほか、在庫のあるショップも少量となっている様子。
代理店の在庫もないようで、「Radeon HD 5850/5870」とともにまとまった数が入荷するのは年明けという。 
709Socket774:2009/11/15(日) 00:36:59 ID:nzaxWRR0
http://item.rakuten.co.jp/goodwill/4537694090872/
俺は金曜にここで注文した。高いせいかまだあるみたいだけど。
710Socket774:2009/11/15(日) 00:37:17 ID:nyrjHgYM
秋葉回ってもなくて、だめもとで有楽町Bic行ったら見つけて確保。
周辺エリアもお勧め
711Socket774:2009/11/15(日) 00:39:41 ID:kD6zTh2e
712Socket774:2009/11/15(日) 00:42:38 ID:lZ5z3iJA
マジ基地だのう
599ドルがどうひっくりかえって8万超えるんだ…

代理店、ショップの利益のがメーカより多いだろこれ。
713Socket774:2009/11/15(日) 00:45:40 ID:mLQbbX/z
いや、まてこれは・・・そのときドル120円超えてるという裏情報があるんだよ、つまり・・・中東戦争開始のフラグ!
714Socket774:2009/11/15(日) 00:47:05 ID:4YEFfWqe
有楽町BICか、意外な盲点。
arkに無かったら移動してみるかー
715Socket774:2009/11/15(日) 00:53:38 ID:e/KcbD7A
池袋と有楽町のBICは使えるな
新宿のは淀共に使えないが


にしてもATiで8万ってX800XTPE以来なんじゃねぇの?
716Socket774:2009/11/15(日) 00:54:41 ID:2Pda5OHO
電話で問い合わせして宅配してもらえよ
717Socket774:2009/11/15(日) 00:55:09 ID:5H221xzC
>>703
ID:LcNJ3ipaです。
にげちゃいねーよ。

1366マザーの環境壊したくなかっんで1156環境で仮組み
だからPCIeは*8*8になとります。

Crysis Warheadで測りたかったけど、あれ買わないと駄目なんやね。
体験版は初期のだし、64bit環境じゃ最後結果が出力されないし。
だからてきとーなベンチ。
もしいいのあったら教えて。環境は残しとくから。

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12165.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12166.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12167.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12168.jpg
718Socket774:2009/11/15(日) 00:57:12 ID:FpQSxxYr
>>717
乙、参考になるわ
719717:2009/11/15(日) 00:59:21 ID:5H221xzC
720Socket774:2009/11/15(日) 01:00:18 ID:H2YBJAjd
やはりゲフォが駄目だとラデが安く買えないな
ラデが好きなのにFermiの登場がこんなに待ち遠しいなんて
721Socket774:2009/11/15(日) 01:03:49 ID:mLQbbX/z
>>717
超乙!
8*8ってことは高負荷だとx16との差はどんくらいなんだろうね?
722Socket774:2009/11/15(日) 01:09:46 ID:TPaFUgtd
devil may cryすげ〜w
一番上に張り付きとかww
nVidia乙としか言いようがないなw
723Socket774:2009/11/15(日) 01:12:26 ID:W1VBPRtx
>>717
乙乙
良いのぅ…
724Socket774:2009/11/15(日) 01:27:29 ID:O0XlQIa+
>>717
悪名高い、細工されたベンチ(バイオ5)や、
物理演算までスコアに入る3Dmarkは余計かと。

こっちのベンチの方がいいよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254038392/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256301023/
725Socket774:2009/11/15(日) 01:29:09 ID:m05KjSYw
>>711
一社独占になると、こういう展開になってお前ら乙になる
但し、信者だけはなぜか大喜び
726Socket774:2009/11/15(日) 01:34:41 ID:i7ro9kw8
727Socket774:2009/11/15(日) 02:00:14 ID:xCfJ4y7B
まだドライバのポカで性能が出ないのを
ベンチが細工されてるせいと言ってるバカがいるのか
728Socket774:2009/11/15(日) 02:03:05 ID:bBbV+yZm
529 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 14:22:55 ID:Fjelo37g
>ATiの怠慢を他者に擦り付ける

NVがファイル名まで変更して公開したベンチなのに、
NV自身がSLIプロファイルに反映させたのが二ヶ月後という怠慢な惨状に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

カード単品でも日本語版ベンチだけが落ち込み酷いのに、
ファイル名だけの問題に摩り替える信者に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
729Socket774:2009/11/15(日) 02:06:15 ID:228s4jBR
ここがゲハだが?
730Socket774:2009/11/15(日) 02:07:23 ID:maZmd7kF
年率換算80%という業界全体の予想を超える復調を見せた故のGPU全体の在庫切れと
40nの低生産量が高騰の主原因なんでFermiの有無とか価格には関係ないよ。
Fermiがあろうが無かろうがどっちにしろ両社全部弾切れなので下がりようが無い。
731Socket774:2009/11/15(日) 02:07:39 ID:xCfJ4y7B
製品版も日本語版はファイル名違うんだがな
当然、日本語版の製品版では現状のドライバで性能がでない
732Socket774:2009/11/15(日) 02:15:20 ID:I5IhWE1D
>>728
>カード単品でも日本語版ベンチだけが落ち込み酷いのに、
>ファイル名だけの問題に摩り替える信者に


やっぱり日本語版は細工されてたのね。


・日本語版以外のバイオ5のベンチ結果
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/TN/051.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/TN/052.gif
733Socket774:2009/11/15(日) 02:19:44 ID:xCfJ4y7B
ファイル名をリネームするだけで性能が伸びるんだよ?
なんでそれで細工とか
734Socket774:2009/11/15(日) 02:20:52 ID:2I0bsyYx
提灯クソベンチの話はお腹いっぱい
735Socket774:2009/11/15(日) 02:26:02 ID:/zeDe2XH
ラデはIntelのCPUとの組み合わせだと性能落ちるように細工しれ
736Socket774:2009/11/15(日) 02:32:28 ID:Fz6j5iIO
>>732
ファイル名を海外版と同じにリネームしても、
海外版みたいなスコアならないから、その判断が正しいんだろうね…。
737Socket774:2009/11/15(日) 02:36:34 ID:xCfJ4y7B
>>736
実際に試したなら、そのスコアの違いを見せてくれんか?
738Socket774:2009/11/15(日) 02:41:32 ID:4ydMsomd
つーか、レスを付けるかどうか分からない他人に情報を出せと言うより、
>>737が、さっさと自分でベンチを走らせた方が早いよ。
持っているRadeonのID付き画像と一緒にベンチ結果を上げれば済むこと。
739Socket774:2009/11/15(日) 02:47:35 ID:xCfJ4y7B
俺はスコアが同じになるとも違うとも言ってないんだが。
規制で携帯からのカキコミでめんどうだけど、まぁやってみるよ。
740Socket774:2009/11/15(日) 02:48:41 ID:AKfwc8aK
>>738
IDがxCfJ4y7Bの人なら、すぐ今日のIDを書いた紙と一緒に写っているラデカードと、
ベンチ結果を貼ってくれるんじゃね。

発言内容が、自分で試した内容なんだからさ。

ID:xCfJ4y7B
>当然、日本語版の製品版では現状のドライバで性能がでない
>ファイル名をリネームするだけで性能が伸びるんだよ?
741Socket774:2009/11/15(日) 02:54:18 ID:e/KcbD7A
これを墓穴と言います
わかりましたか〜?
742Socket774:2009/11/15(日) 02:55:29 ID:5H221xzC
>>724
これは綺麗なベンチ!ありがとうございます。
時間の関係上Heavenだけ実行してみました。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256301023/385
に載せときました。
743RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/11/15(日) 02:57:08 ID:Fr32lJLh
744Socket774:2009/11/15(日) 02:57:23 ID:ov/Q826U
GTX285にも完敗なのに、なんで5870なんて買うの?
釣られてるだけ?
745Socket774:2009/11/15(日) 03:00:11 ID:xCfJ4y7B
まず画像
http://imepita.jp/20091115/106140

ベンチはこれから
746Socket774:2009/11/15(日) 03:04:52 ID:dJAcb3Bd
>>745
その画像は、ひと目見てインチキだと分かりましたけど。

IDを書いてある部分だけが、周辺の紙と色が違っていて、白く四角く浮いていますね。

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
747Socket774:2009/11/15(日) 03:09:00 ID:slixCRP5
>>745
う〜ん・・・IDが書いてある紙の部分の画像が明らかに加工されているね・・・・
748Socket774:2009/11/15(日) 03:09:12 ID:xCfJ4y7B
どんな画像でもイチャモン付けるんじゃねーの?
どんな画像がお好みだい?手元に実際にあるから要望に応えられるよー
749Socket774:2009/11/15(日) 03:12:35 ID:ffQ0vX7V
>>745
その画像加工は、
ちょっと恥ずかしいぞ。。
750Socket774:2009/11/15(日) 03:14:12 ID:ffQ0vX7V
>>742
じっさい綺麗なベンチだよな

>>743
やる気満々だなwwwwwwwwww
751Socket774:2009/11/15(日) 03:56:16 ID:1hHcvI6X
意外と地元のPCデポに売れ残ってたりするぞ
752Socket774:2009/11/15(日) 04:01:20 ID:xCfJ4y7B
どんな画像でも加工っていうんだろうけどデジカメで取り直してみたよ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0029329-1258224432.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0029330-1258224450.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0029331-1258224465.jpg

でベンチ結果
Corei7 975でwin7
Catalyst9.10

2560×1600ドット、4xAA
ベンチマークテストB
リネーム前:51.2
リネーム後:61.5
海岸版:61.5
753Socket774:2009/11/15(日) 04:06:06 ID:xCfJ4y7B
×海岸
〇海外 ね
754Socket774:2009/11/15(日) 04:08:09 ID:NRvZxv8E
スコア出ないように細工とか本気で信じてる奴こんなにいんのかww

ラスレムとかはありそうだがw
755Socket774:2009/11/15(日) 04:13:31 ID:W1VBPRtx
745のは加工じゃなくて、画像圧縮によるブロックノイズだなw
756Socket774:2009/11/15(日) 04:14:16 ID:xCfJ4y7B
>>754
すべて単発IDだがどうだろうね
しかも、改行が必ず読点で
文末に必ず句点が付いてるのもたまたまだよね
757Socket774:2009/11/15(日) 04:18:52 ID:/KpOvOCV
>2560×1600ドット、4xAA
>ベンチマークテストB
>リネーム前:51.2
>リネーム後:61.5
>海岸版:61.5


肝心のベンチマークのSSがないし、スコア差の大きいベンチマークテストAでないのも何だか。
758Socket774:2009/11/15(日) 04:21:17 ID:IfDGJmoK
誤差があるとしても2560×1600で10fpsもブレるものなのか?
759Socket774:2009/11/15(日) 04:23:42 ID:/KpOvOCV
あと、もっと差が出やすい小さな解像度にしたら?
760Socket774:2009/11/15(日) 04:58:07 ID:xCfJ4y7B
1600×1200ドット
ベンチマークテストA
順にArea1-2-3-4

リネーム前:105.0-63.7-30.1-61.3
リネーム後:110.4-92.7-68.3-88.6
海外版:111.1-92.8-68.3-89.0

SSはもうめんいー
761Socket774:2009/11/15(日) 05:38:05 ID:ykvgMJGT
日本版バイオ5が性能でないのは単にファイル名がプロファイルに無いってだけみたいだね
まあ日本版と海外版でプログラムの中身替えてくるなんてありえないだろ、常識的に考えて
762Socket774:2009/11/15(日) 05:44:58 ID:gv8HTpsM
あまりの提灯ぶりに呆れてアンインストールしてるが
海外版と国内版は実行ファイルのサイズも少々違っていた記憶あり。
763Socket774:2009/11/15(日) 05:54:34 ID:QSyfDVvJ
たしかHF58xxのカタ9.10は
NV+カプコンの嫌がらせに、対策を入れて差を、かなり小さくしてたはず
ATiも、手をこまねいて傍観していたのではない、ということでは
764Socket774:2009/11/15(日) 05:55:18 ID:QSyfDVvJ
HF58xx → HD58xx
765Socket774:2009/11/15(日) 05:57:03 ID:hNpVMG2s
目的も不明だ品。なぜ国内版だけ?ってなる
766Socket774:2009/11/15(日) 06:04:27 ID:igjqPxkm
昔っからカプコンは、PCゲーで足引っ張ってるだけの碌でなしだったからな
767Socket774:2009/11/15(日) 06:08:24 ID:hNpVMG2s
それなら海外版も同じ結果になるのではないか?
768Socket774:2009/11/15(日) 06:20:00 ID:x50sUbad
>>711
なんだ? 代理店ってのは米店頭で定価で買ってくるのか?
769Socket774:2009/11/15(日) 06:20:25 ID:Hhe2rhUo
>>762
確かにいくらかサイズが違ってた覚えがあるわ。面倒なんでもう一回日本版を入れるつもりはないけどな。
770Socket774:2009/11/15(日) 08:46:39 ID:sqw5XimA
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1202&map=2
ドスパラ3日で出荷になってるよるBTO買ったらすぐだぜ。
771Socket774:2009/11/15(日) 08:49:35 ID:ARtgr2Au
最適化ドライバ出るのか?
772Socket774:2009/11/15(日) 09:20:19 ID:QEOaLMvn
>>745
IDがもう1枚買えと主張しています
773Socket774:2009/11/15(日) 10:18:57 ID:hwQNuTs2
海外版のファイル名をBH5~に変えてみたらどうだろう
774Socket774:2009/11/15(日) 10:29:59 ID:D37E3FrB
>>743
そのケースなら余裕で入るだろう。実は俺もこれ使ってる。
今のグラボ4350だけどね・・・ 2980円。
775Socket774:2009/11/15(日) 10:40:56 ID:tdqeETsm
Core2 QuadとXPの環境で、4870から5850に換えても意味ないですか?
776Socket774:2009/11/15(日) 10:46:17 ID:+C9IBZJS
今、大阪日本橋ジョーシンテクノランドで
SAPPHIRE 5870を47800円にて買ったぜ!
あと残りラスト1枚なんで欲しい人は急げ!!
777Socket774:2009/11/15(日) 10:47:42 ID:sqw5XimA
>>775
FULL HDで、バイオ5とかcall of duty MW2とかやるなら買いかえる価値はあるよ。
778ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/15(日) 10:48:18 ID:bvRB0onJ
>>775
変えても性能に差が出ないからやめた方がいいね(・´ω`・)
779Socket774:2009/11/15(日) 11:20:16 ID:2I0bsyYx
まだどうでも良い提灯糞ベンチの話してたんか
狂いがある時点でfps高かろうが低かろうが何の指標にもなりゃしないのに
780Socket774:2009/11/15(日) 11:36:08 ID:A4VfypU8
でも、年末からどんどん出てくるDX11対応ゲームを、存分に遊べる。>HD5850なら
781ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/15(日) 11:41:32 ID:bvRB0onJ
>>780
今買ってもその頃には大幅価格下落していて損をするだけだろうね(・´ω`・)
782Socket774:2009/11/15(日) 11:41:36 ID:AiRr7FiZ
>>780
つーか4870よりは5850の方がFPSも出せるよ。
783Socket774:2009/11/15(日) 11:42:43 ID:hwQNuTs2
>>780
>>775
> XPの環境で
784ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/15(日) 11:42:53 ID:bvRB0onJ
>>782
ねーよ(・´ω`・)
785Socket774:2009/11/15(日) 11:49:06 ID:uSL7uu9j
xpならこれからグラボ買う意味がないよ
DirectX9止まりだし
786Socket774:2009/11/15(日) 11:56:39 ID:zsq13aPR
ゲフォ虫は一生XPのDirectX9でクライシスプレイしてるのがお似合いだね(・´ω`・)
787Socket774:2009/11/15(日) 11:56:40 ID:AtiIzBOv
HD5750、HD5770でも今の3Dゲームなら余裕で遊べるのに
なんでみんなそんなにHD5850にこだわる?!
788Socket774:2009/11/15(日) 11:59:56 ID:DNIcBN//
5870には拘りたいけど5850は別に・・・
まぁ年末も品薄なら5770CFで妥協する予定。
789Socket774:2009/11/15(日) 12:05:23 ID:sqw5XimA
>>787
HD5700では、最近のゲームは、FULLHDで最高設定は全然無理ですね。
おわかりですか?
790Socket774:2009/11/15(日) 12:09:07 ID:sqw5XimA
>>788
お前バカだろ。
通販でもいいから、予約いれとけば時期にくるのに。
品がない、品がない。ただ歩き回ってるバカだけだよな。
791Socket774:2009/11/15(日) 12:20:46 ID:HTf+XHir
しかし高め設定と最高設定で見分けが付かない俺が居る

>品が無い
8800GTXの時にご祝儀価格でも買ってしまうか、待つならどっかり待つのが良いと知ったよ。
探して無いなら諦めると決めていたならそれでいいんじゃね。来週またさ迷っていたらシラネw
792Socket774:2009/11/15(日) 12:22:39 ID:Lc72wERA
>>790
なんでこんな高圧的なの?

小学生かよ
793Socket774:2009/11/15(日) 12:24:06 ID:YPLk9yql
5890待ちだが本当に80kで出るならちょっと躊躇するな・・・。
しかし4870X2から5870だとあんまり体感差無さそうだし・・・。
794(*^_^*) ◆IeiMuRWeVg :2009/11/15(日) 12:31:58 ID:QltLTlWr
>>781
GTX280/260を初日買いしたユーザをDisるのはやめて欲しいんですが(*^_^*)
795Socket774:2009/11/15(日) 12:46:06 ID:Yz0ey+JO
PCから発せられる熱気がぜんぜん変わるだろw
俺も4870DFしてるけど、あつすぎ、ママンがいつも50度超えてるわ
796Socket774:2009/11/15(日) 13:51:40 ID:DX6c/oTj
>>793
来週のは5970だから別物だよ?
797(*^_^*) ◆IeiMuRWeVg :2009/11/15(日) 14:35:38 ID:QltLTlWr
>>795
> 俺も4870DFしてるけど

ダブルファイアーと読んでも違和感が無かった(*^_^*)
798Socket774:2009/11/15(日) 14:36:47 ID:cpzIzMlq
クロック変更すると157/300まで下がる件ですが、
Profiles.xmlに記述してあるクロックに変化しているようですね。
(%UserProfile%\AppData\Local\ATI\ACE\Profiles.xml)

Profiles.xmlを手動で編集するとアイドル時、UVD時、負荷時のクロックが変えられるようです。
変更した後、再ログオンすると設定が反映されます。

2画面時にどのくらいまでなら下げてもちらつかないかちょっと試してみたのですが、
やはりメモリクロックは900MHz必要なようです。
逆にコアクロックはかなり下げてもちらつきに関連しないようですので、
アイドル時 157/900に下がるように調整しました。

これでも 400/1200 の時に比べると20W近く消費電力が下がっているようです。
799Socket774:2009/11/15(日) 15:58:41 ID:xF9Dl+nu
TWOTOPで金曜注文した5850が今日届いたんでwkwkしながらいろいろ試してたんだけど、
ARMA1が動かないから結局4850に戻した。
800Socket774:2009/11/15(日) 16:10:44 ID:MXcwzbxx
なんかもの凄くもったいないな…
801Socket774:2009/11/15(日) 16:14:50 ID:c6iTQJa1
そんなに早く届くのかよ。
802Socket774:2009/11/15(日) 16:17:07 ID:IwH5jeX/
俺もパワカラ5850届いた
外パッケージは未開封だったんだけど、本体入ってるビニールのテープ剥がれてたし指紋と手油がべったり付いてるのはなんなんだ
怖い
803Socket774:2009/11/15(日) 16:19:44 ID:JOBE9mlX
>>802
発送担当社員が頬ずりしたんじゃね?
804Socket774:2009/11/15(日) 16:40:25 ID:AtiIzBOv
今4890なんだけど5850とか5870に代えると結構変わるかな?
詳しい人がいれば教えてほしいんですが
805Socket774:2009/11/15(日) 16:51:20 ID:m05KjSYw
>>804
お前の前のレスは何なんだよw
806Socket774:2009/11/15(日) 16:57:22 ID:AtiIzBOv
>>805
いや、5870とかすごいけどそこまで必要ないんじゃないかなって
思ってて・・・
こんなに騒がれてるとほしくなっちゃうよね
807Socket774:2009/11/15(日) 17:00:16 ID:DX6c/oTj
IDがATIだからじゃね?
808Socket774:2009/11/15(日) 17:01:26 ID:rE7k2AOq
5870求めて今日秋葉原いったけど、昨日のツクモが今年の
最後かもしれないとのこと。

年明けまではゲーム我慢しようかな、、、
809Socket774:2009/11/15(日) 17:01:35 ID:tcdy+Qsj
いちいちIDチェックするとかアホか
810Socket774:2009/11/15(日) 17:02:26 ID:SamTgzP2
専ブラだとIDが青だとつい見ちゃうもんだ
811Socket774:2009/11/15(日) 17:10:10 ID:CV7emP8z
>>804
レビューサイトがベンチとってくれてるから参考にすれば?
812Socket774:2009/11/15(日) 17:14:03 ID:nF1sDJMI
XP環境でも5870のメリットあるだろ。
低発熱、省電力、   ハイパッフォォォォォゥマンスゥゥゥーー! 
 
 ハイコストだけど。
813Socket774:2009/11/15(日) 17:24:43 ID:i7ro9kw8
新ハードのご祝儀買いとかそんなもん求めちゃいけないだろ
48xxクラス↑、260↑なら実用レベルで大差なんてないよ
DX11、消費電力、発熱
この3つのキーワードにピンと来ないなら見送ってもいいんじゃねーの

>こんなに騒がれてるとほしくなっちゃうよね
自分で核心突いてるジャン
ベンチ専用だろうが何だろうが新ハードが出たら試してみたくなるのが自作erってもんなんじゃね
814Socket774:2009/11/15(日) 17:28:37 ID:92DVOlD+
>>806
スレがHD58xxのスレなんだから5850や5870の話ばかりなのは当たり前ww
815Socket774:2009/11/15(日) 17:46:07 ID:AtiIzBOv
ほしいけど次のまで我慢する
4890で特別こまったことはないし・・・
我慢だ我慢
816Socket774:2009/11/15(日) 18:00:03 ID:6fi2qdGX
Shattered Horizon やったら悶絶するだろう
817Socket774:2009/11/15(日) 18:24:38 ID:Z3hFYxhL
大須GoodWillにパワカラ5850が売れ残ってるよ。
ちなみに値段は31480円で。
818Socket774:2009/11/15(日) 18:48:06 ID:+FcXVJaV
>>802
海外製品って、そういうとこかなりいい加減だよな
DELLのノートパソコンなんかも新品なのに指紋べたべたついてた
外人は動けば気にしないんだろな
819Socket774:2009/11/15(日) 18:58:08 ID:HTf+XHir
指紋気にするなら指紋が付かない材質を選ぶはずだと思ったり。
指紋が付く素材なら付いてて同然と考えようw
作業員が手袋してないのは不思議だね。
820Socket774:2009/11/15(日) 18:58:45 ID:Pvc+cn8J
>>815
我慢せずにIYHしたいんじゃないか? 秋葉が待ってるぞ
821Socket774:2009/11/15(日) 19:17:02 ID:/f4N9tmI
やっぱね。。5850辺りは消費電力が少な目
これ最強
これで理由になる?ww
822Socket774:2009/11/15(日) 19:19:38 ID:AtiIzBOv
明日IYHしてくる
823Socket774:2009/11/15(日) 19:24:10 ID:m05KjSYw
>>822
5850が見つかる事を祈る
824Socket774:2009/11/15(日) 19:37:26 ID:nF1sDJMI
雨降ってきた金曜の夜なんて店頭に入荷したばかりの5870が沢山あったかもしれない
825Socket774:2009/11/15(日) 20:29:56 ID:4YEFfWqe
ハイ今日もアキバ全滅
朝一arkにも5850なかったよ。チクソ

>予約すれば
ていうのも分かるが、今あわてて予約するのも躊躇する。
予約品が到着する頃には在庫潤沢→値下がり傾向で「もう少し待てば・・・」になるのが怖いわ。
結局>>791の言うとおり全てが落ち着くまで待つことにした
826Socket774:2009/11/15(日) 20:30:27 ID:s4JGzyUY
HD5870注文した店から早まらないほうがいいよって言われたけど
HD5970がすぐに出るらしいよ
827Socket774:2009/11/15(日) 20:49:43 ID:MXcwzbxx
>>799
いまさらだが、うっぱらう気があるなら買いたい
828Socket774:2009/11/15(日) 21:01:22 ID:W1VBPRtx
18日に5970の発表があるんだっけ?
829Socket774:2009/11/15(日) 21:04:09 ID:c6iTQJa1
捜し歩くのに疲れて、キャンセル不可の予約通販しちゃったよ。
ふと現物を売ってるのに出会ったら。
…ああ、もう、CFでも何でもしてやるぜ。
830Socket774:2009/11/15(日) 21:04:43 ID:A1En8jn6
>>799
推奨動作環境が
DirectX 9 なのに、
動かないの??

HD5xxx シリーズって
古いゲームと相性悪いのか。
831Socket774:2009/11/15(日) 21:07:27 ID:JOBE9mlX
>>826
58シリーズ値下げくる?
832Socket774:2009/11/15(日) 21:11:03 ID:maZmd7kF
来る訳ねーw
833Socket774:2009/11/15(日) 21:16:44 ID:i1PablzU
>>768
アメリカ店頭価格+担ぎ屋のオッちゃん、オバちゃんの往復飛行機代くらいの勢いだよなw
834Socket774:2009/11/15(日) 22:21:17 ID:KgDOh3ti
先日アークで5850買ったけど、その後すぐに5870手に入れちゃったから不要になったよ
誰か送料込みで3万で買ってくれ
だめならオクに出す
835Socket774:2009/11/15(日) 22:27:41 ID:eOrUU+aE
ところで次スレのスレタイは

【AMD/ATI】HD58xx、HD59xxシリーズ Part3【RADEON】

にするべきだと思うけどどう?
836Socket774:2009/11/15(日) 22:40:14 ID:XtEFMfHh
このスレが建った理由を知らないから聞いちゃうけど
HD5xxxシリーズスレと分ける必要あるの?
最上位品のみの話題を展開する為に建てたってなら
非常に紛らわしいんでサブタイも変えたら?
837Socket774:2009/11/15(日) 22:45:52 ID:pgD4d6yQ
【Radeon】 Cyperss/Hemlock 【59xx/58xx】
838Socket774:2009/11/15(日) 22:49:40 ID:MXcwzbxx
>>834
29000なら買う
駄目なら大人しく米尼から送られてくるの待つ
839Socket774:2009/11/15(日) 22:55:08 ID:KgDOh3ti
>>838
その1000にどの程度の意味があんだよw
それでいいよ 買う気あるならアド頂戴
サファで、購入したのは10日。レシートもある。ベンチすらとってないよ。
840Socket774:2009/11/15(日) 22:58:30 ID:3A/bM5Hc
売買スレでやれよ
841Socket774:2009/11/15(日) 23:01:24 ID:MXcwzbxx
>>839
ん?
米尼で最悪のパターンでかかる金額にちょっと上乗せしたキリのいい数字
ではメルアド晒します
842Socket774:2009/11/15(日) 23:02:59 ID:KgDOh3ti
そうだわな すまんかった。>>840
843Socket774:2009/11/15(日) 23:07:16 ID:MXcwzbxx
>>840
すまない
以後は気をつける


>>835
永杉っていわれないか?
844Socket774:2009/11/15(日) 23:10:41 ID:eOrUU+aE
>>836
俺も最初は要らないと思ったけど今後さらにバリエーションが増えると
違うコアの話がウザくなるのは確か。
これからはコアでスレを分けた方が良いと思う。

サブタイもそりゃ変えるだろ。

>>837
コードネームはそんなにメジャーじゃないから無い方が良いんじゃないか。
845Socket774:2009/11/15(日) 23:14:43 ID:o/OGyLTm
>>815
俺がいるw
846Socket774:2009/11/15(日) 23:16:20 ID:KgDOh3ti
>>843
送ったよ pe250033〜です
847Socket774:2009/11/15(日) 23:16:30 ID:eOrUU+aE
縮めるなら

【AMD/ATI】HD58xx/59xxスレ 3【RADEON】

とかかな。反対意見無ければ立てれる人
>>950以降になったらよろしく。

848Socket774:2009/11/15(日) 23:22:57 ID:MXcwzbxx
>>846
アド間違えていた…「ku」じゃなく「k」だった
本気ですまない…
>>840申し訳ない
849ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/15(日) 23:23:23 ID:bvRB0onJ
もうこのスレは廃止して本スレに統合してはどうかね(・´ω`・)
850Socket774:2009/11/15(日) 23:25:15 ID:MXcwzbxx
>>847
それでいいんじゃないかな
ただ、48の時もそうだったけどPCIバス足りてないからCFの方がまた性能良かったりするのかな?
851Socket774:2009/11/15(日) 23:27:19 ID:sWRemX1R
ラデ厨じゃないが統合すりゃいいじゃん
分ける意味がわからん
852Socket774:2009/11/15(日) 23:31:32 ID:j0C9fRbQ
>>849
本スレって貧乏人多くて、気が滅入ってくるんだよね・・・
5870ケースに入らなかったから要らないとか、ハイスペック過ぎるの要らないとか。
ほんと本スレ見てると、滅入ってくる奴多いわ(*´ρ`*)
853Socket774:2009/11/15(日) 23:33:44 ID:pgD4d6yQ
そんなしょうもない理由だったんかいな!けしからん!!
854Socket774:2009/11/15(日) 23:45:16 ID:hgWB7u/C
アドバンスドペイメントしてもキャパシティをセキュアしたいんだろうな
855Socket774:2009/11/15(日) 23:51:26 ID:eOrUU+aE
>>851
ハイエンド使う人間とローエンド使う人間では話が全く合わんよ。
少なくとも59X0が出て落ち着くまでスレをまとめるのは反対だな。
856Socket774:2009/11/15(日) 23:57:05 ID:1pkrbyiF
5970組からすれば低スペックで貧乏人専用価格の5870とかたしかに話にならんだろうな
857Socket774:2009/11/16(月) 00:00:20 ID:kbIkpWjL
エルミタで8.5万とか言ってるけど、俺はショップから7万ぐらいって聞いたんだが
どっちがほんとだろ?
OC版は8万ぐらいだろって言ってた
858Socket774:2009/11/16(月) 00:03:55 ID:Mi8jlPY0
5870CFせずに5970買っちゃうほうが貧乏人だろ?
859Socket774:2009/11/16(月) 00:05:45 ID:i03+6i/T
次は5xxxスレに統合でいいか
860Socket774:2009/11/16(月) 00:07:46 ID:EzO+5Vix
貧乏人貧乏人って5850すら買えない俺が惨めじゃないか・・・欲しいお
861Socket774:2009/11/16(月) 00:11:26 ID:t7ikG0ky
メインストリームやローエンドの話題に興味ないし。
862Socket774:2009/11/16(月) 00:14:53 ID:zLdtZ34c
そういう分類法なら5850も本スレ側だな
863Socket774:2009/11/16(月) 00:18:00 ID:Gw+1j2LV
まぁ自作板はいいよ・・・
PCアクション板なんて
4000円派と3000円派で常時煽りあってるから・・・
864Socket774:2009/11/16(月) 00:22:25 ID:cwTy1EbL
1週間前はASUSが結構あったけど。。
もし平日行けるなら
木曜の午後じゃねjk
865Socket774:2009/11/16(月) 00:34:31 ID:ovq4vkf0
4万と3万ならi7 920派と950派みたいでなんかほのぼのしてていいじゃない
866Socket774:2009/11/16(月) 00:35:22 ID:xS6EXBk4
ソフの店員の話だと今週クロシコのがいくつか入るかもだそうだ。
でもよりによってクロシコかよ・・・悩むな
867Socket774:2009/11/16(月) 00:53:25 ID:PQFXVnqC
ケースに入らない俺に隙はなかった。
868Socket774:2009/11/16(月) 01:13:00 ID:4Vr0vmeX
>>859
48xx時代のようなボードごとのスレはいらないが、58xx以上と57xx以下では
より至上を求めるものと、動きゃいいやつらとは話があわな過ぎる。
アッチは本スレというより、バリュー帯スレと割り切ったほうがすっきりする。
869Socket774:2009/11/16(月) 01:21:01 ID:elr1jb0K
>>868
連中と話が合う、合わないは
我慢できるだろ。

問題は、十分な人口を確保できないのに、
ちまちまスレッドを小分けにしている現状。
870Socket774:2009/11/16(月) 01:22:07 ID:4Vr0vmeX
或いは、アッチは買った買えないとかお金の話スレでいいんじゃないか
871Socket774:2009/11/16(月) 01:24:07 ID:4Vr0vmeX
十分居るだろ。買える買えないで割り込まれるのは見づらくて仕方がない
872Socket774:2009/11/16(月) 01:24:38 ID:d9stf2Ub
俺は>>868と同じ考えだな〜
873Socket774:2009/11/16(月) 01:26:14 ID:6RNXvfo7
って話し合いがあって分ける結論が出たからこうなったの?
誰かが勝手にやっただけ?
874Socket774:2009/11/16(月) 01:27:45 ID:x8hH7V9I
明らかにアッチとは方向違うだろ、そもそも話が噛み合わないから分けたんだろうに
後から来た連中は知らんのも仕方ないが
875Socket774:2009/11/16(月) 01:29:06 ID:4Vr0vmeX
だから、ちまちま1000円単位で文句言うやつらと共存出来ん。ということで分けたんじゃなかったっけか?
876Socket774:2009/11/16(月) 04:54:42 ID:mqmw7iRX
こっちのスレは購入者の情報交換用ということで如何か?
877Socket774:2009/11/16(月) 05:00:04 ID:2O3ivwT/
5970は今度こそメモリの共有化来るのかな?
MCMにするのかなーと思ってたら5870がある意味4870のMCMみたいなもんだったし
878Socket774:2009/11/16(月) 07:04:59 ID:/wKXGQTv
リアル並列駆動はやくきてーはやくきてー
879Socket774:2009/11/16(月) 08:28:31 ID:hTyG9q4u
1日で100レスもつくんだから少なくねーっしょ。
50レス増えてるの見るだけで、読みたく無くなるのに・・・
880Socket774:2009/11/16(月) 10:17:14 ID:22+UaHU0
統合は断固拒否、ゲフォ信者の残党が住み着いてる総合に行っても余計荒れるだけ
分割していれば何処かが避雷針の役目を果たす
漏れは次スレたてるぜ
881Socket774:2009/11/16(月) 10:32:53 ID:4WZaRb/I
統合統合言っているのは(・´ω`・)の自演じゃね
一箇所に集まっていた方が荒らし煽りやすいしな
882Socket774:2009/11/16(月) 10:48:45 ID:XNDpIn+L
n社製品のスレ乱立に比べれば可愛いもんだろーになぁ
883Socket774:2009/11/16(月) 11:15:18 ID:CemfmCbm
信者はどこでもキモイな
884Socket774:2009/11/16(月) 13:00:00 ID:g3JtGUaR
48**でも分割だったんだから、俺も話の内容の区別と、情報の集約化という意味で
やはり現行アッパークラスはスレを分けたほうがいいと思う (統合は反対)

これよりしたのボードとは、目的や重視する部分が違いすぎて話が飛びすぎる
885Socket774:2009/11/16(月) 13:03:21 ID:OUrUtfFo
もういっそのこと5870/5850専用ってしちゃえばいい
886Socket774:2009/11/16(月) 15:22:58 ID:1umZG3Le
59xx/58xxと総合(それ以外)で分ければどうだろう
57xx以下は長さや補助電源やコストパフォーマンスを優先する意見が多い
887Socket774:2009/11/16(月) 16:45:03 ID:LKdhIkOd
>>886
同意
いつか出るだろう5830が5770に追いつかれそうな結果だったらそれはそれで荒れそうだけど
888Socket774:2009/11/16(月) 16:52:27 ID:GpmgJVAb
57xxは58xxの片肺みたいな考え方もあるから
59xx/58xx/57xx にしても特におかしくはないと
思うけどな。 56xxは何か変えてくるみたいだけど
889Socket774:2009/11/16(月) 16:54:57 ID:jzgaFrPP
5870CFに5970足してQuadにする予定
CFXが利けばQuad、だめならリアル並列でと夢想
890Socket774:2009/11/16(月) 17:12:39 ID:4pxY2enh
別に貧乏人がどうこうとかは思わんけど
ケースが、とか電源が、とかその手は話題は見ててウンザリする
891Socket774:2009/11/16(月) 17:19:52 ID:renZQPCQ
なんだかデジャヴ・・・
892Socket774:2009/11/16(月) 18:01:41 ID:j5vKcQ2m
スレが2日ぐらいで流れてたから分割になっただけのこと
893Socket774:2009/11/16(月) 19:19:49 ID:x8hH7V9I
分割しても両方ともかなりのレスついてるしな
それを統合するってのはおかしいだろ、過疎ってるならともかく
894Socket774:2009/11/16(月) 20:20:06 ID:D2hdpIbn
59スレはまだっすか
895Socket774:2009/11/16(月) 20:32:41 ID:Q31qb9gw
5970は$599.99らしいな
だいたい6万か
896Socket774:2009/11/16(月) 20:33:25 ID:ymgsUH1o
>>894
自分で建てれば
897Socket774:2009/11/16(月) 20:37:10 ID:8IzDwqio
>>895
日本では75000円って所かねw
898Socket774:2009/11/16(月) 20:39:49 ID:9KBhh5VY
899Socket774:2009/11/16(月) 20:42:01 ID:D2hdpIbn
これ買う奴どんだけだよ
900Socket774:2009/11/16(月) 20:43:13 ID:M1kdCZBW
>>894
59スレまでは、まだ57もスレあると思いますが・・・
901Socket774:2009/11/16(月) 20:44:05 ID:Q31qb9gw
>>898
アメリカじゃ$600切るのに
$200上乗せなのか
902Socket774:2009/11/16(月) 20:51:03 ID:pBRScnSw
5850か5870欲しいけど売ってない…
GTX285で妥協するか悩む。
自作からしばらく離れてたけどatiがんばってるんだな。
8800GTXで死んだかと思ったけど逆転してるし。
1900(50)XTX以来の単発最速?
903Socket774:2009/11/16(月) 20:58:22 ID:ZLn6ZP7X
>>902
ideaにASUSの5850が1個あるぜ
値段がアホみたく高いけど
904Socket774:2009/11/16(月) 21:00:09 ID:QJE6A5EC
>>902
妥協(GTX285)は止めとけ後悔するぞ。
慌てる乞食は貰いが少ないとも言うし、出回るまで待てば海路の日和ありってね。
905Socket774:2009/11/16(月) 21:02:44 ID:s17gfxD/
ATIががんばってるというより、
NVが自爆しすぎだな
いまだに8800GT引っ張り出してきて売らなきゃいけない始末
906Socket774:2009/11/16(月) 21:05:47 ID:cZ4pK5Ac
値段で文句いってもしょうがないだろ、貧乏人
需要と供給考えれば8万でも安いくらいだろ
パーツショップなんて粗利益はいいとこ1割
数年に何回あるかわからない稼ぎ商品なんだから
許してやれ
907Socket774:2009/11/16(月) 21:07:52 ID:0sjqpS1v
ぼったくりうんぬんは内外価格差スレでも建ててやってくれ
908Socket774:2009/11/16(月) 21:14:47 ID:NBG7l8Il
さすがに同じ物で85000円と$600(54000円)の差額を払う気にはならんわ。
今回は個人輸入だな。
909Socket774:2009/11/16(月) 21:21:36 ID:04QGR5yd
>>897
当分8万5千円から9万円でしょうね。へたすりゃ10万かもね。
910Socket774:2009/11/16(月) 21:30:50 ID:ynaw5HwG
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258096843/
貧乏臭い書き込みは、こちらへお願いします
911Socket774:2009/11/16(月) 21:35:07 ID:CHKJvPST
愛知県一宮市のGOODWILLに5850在庫1個あった〜。
3万6千円って・・・まあ早い者勝ちだね。

それよりバッファローのUSB3.0 I/Fと1T HDDが各1個あったなと。
別の店で2個予約しておいたから買わなかったけど〜。
912Socket774:2009/11/16(月) 21:49:18 ID:lSqznG1o
HD5970仕切り値は7万弱との事
あとはお店の盛り具合だけど、数が少ないのは判りきってるから
相当盛ってくるだろうよ、良心的な店で8万ちょいって所かな
913Socket774:2009/11/16(月) 22:21:50 ID:j5vKcQ2m
暫定情報

・Radeon HD 5970:2GB(GDDR5)・725/4000MHz・3200SP・256-bitx2・TDP294W・85.000円前後

・Radeon HD 5950:2GB?(GDDR5)・2880SP・256bitx2・TDP250W?
914Socket774:2009/11/16(月) 22:23:00 ID:p7Ztjw5J
58xx&59xx・57xx・56xx以下でスレ分かれるのかな
915Socket774:2009/11/16(月) 22:39:46 ID:l2u1TqqN
グッドウィルはどこもあるみたいだね。
長久手は33000ちょっとだったけど。
916Socket774:2009/11/16(月) 22:41:12 ID:WIKu1IMY
なんかここのスレ読んでると最下位の5850持ってる俺、肩身が狭いよ
917Socket774:2009/11/16(月) 22:44:55 ID:a/bRM2Tk
$599(85,000円)
918Socket774:2009/11/16(月) 23:31:42 ID:PRkVQ29n
HD5850が品薄すぎて値段下がらんね。
高設定でやりたいFPSがあるから買い換えたいのに・・・
919Socket774:2009/11/16(月) 23:31:56 ID:04QGR5yd
920Socket774:2009/11/16(月) 23:34:14 ID:QOZd3Ihg
こっちに貼らなくていいから・・・
921Socket774:2009/11/16(月) 23:55:50 ID:WIKu1IMY
やはり5月までATIの天下か。5970/5870//5850のトップスリーになるのかな
922Socket774:2009/11/16(月) 23:58:49 ID:QOZd3Ihg
たぶん6970まで5970の天下は続く・・・
923Socket774:2009/11/16(月) 23:59:17 ID:PRkVQ29n
TeslaはGPGPU用のカードみたいだから、ゲフォとは似て非なるものでしょ。
5月どころか夏ぐらいまで天下が続くかもよ。
924Socket774:2009/11/17(火) 00:04:05 ID:TSoFO3+5
こりゃ余裕ぶっこいてHD6xxxも再来年に延期だ。
AMDならたぶんそうする。
925Socket774:2009/11/17(火) 00:07:42 ID:FunVNRpR
一社独占になるとすぐ価格吊上げるから困るな。
926Socket774:2009/11/17(火) 00:11:39 ID:rzzQohzm
そりゃ、AMDは借金抱えまくりなんだから稼げるだけ稼ごうとするだろうよ
Nがもう少し頑張ってくれれば、もっと安くなるんだろうけど
927Socket774:2009/11/17(火) 00:12:35 ID:M3Wn2y4W
延期する意味は無いだろう、人員浮いちゃうし。
多分ボッタクリ価格つけてくる。かつてnVがそうしたように。
928Socket774:2009/11/17(火) 00:14:30 ID:IZxbF3Ov
現状値段はどうでもいい。モノを早くよこせ!
929Socket774:2009/11/17(火) 00:16:13 ID:MwjUAsuq
Nvidiaのボッタクリを舐めてはいけないww

Geforce GT 240 launch price is $99
http://www.fudzilla.com/content/view/16411/1/
Nvidia compares GT 240 cards with Radeon HD 4670 and beats it in top 11 games, at least in the GDDR5 version.
(GDDR5版だけw)

一年以上前の半額の4670に勝利宣言(笑)したあげく
値段はなんと倍の1万2千円!!!!
しかも4670以下のDDR3版はさらに脅威の1万1千円!!!
完全産業廃棄物GT240登場!!!!!
930Socket774:2009/11/17(火) 00:19:22 ID:hk1bH+5b
エクスクラメイションマークをそんなに沢山付けなくても
240が産業廃棄物然とした存在なのは良く分かるよ。
931Socket774:2009/11/17(火) 00:29:04 ID:PMrNdvLe
お焼香まだの方ですね。こちらへどぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257948420/l50

( ゚д゚)つ;;~~
     □
932Socket774:2009/11/17(火) 00:40:54 ID:scJXGXwO
サファイア5870、52000円行くべきか。
だれか、背中を。
933Socket774:2009/11/17(火) 00:45:11 ID:nSBRLrCk
5万2千円か・・・そんだけ出しても5850の25%アップくらいの能力しかないんだぜ
5850なら3万だ。さあどうする!?
934Socket774:2009/11/17(火) 00:48:12 ID:3tv5cmO/
25%もアップするん?
935Socket774:2009/11/17(火) 00:48:52 ID:/RQekQFY
25%もアップすると考えれば・・・
936Socket774:2009/11/17(火) 00:49:40 ID:njASboVj
あのさー
別にゲフォ儲じゃないから一択なのは別にいいんだけどさ
それならそれでちゃんと王者らしい商売してくんないかな
なんだよ2GB発表どころかリファレンス入手すら困難て
あれか?
グラボってのはクロマグロみたいに国際社会で供給が制限されてたりするんか?
937Socket774:2009/11/17(火) 00:51:47 ID:scJXGXwO
>>933-935

全然押してねえ!
938Socket774:2009/11/17(火) 00:51:55 ID:PMrNdvLe
TSMCが供給を制限しています

( ゚д゚)つ;;~~
     □
939Socket774:2009/11/17(火) 00:53:18 ID:xDx9LZuD
amazonのマーケットプレイスで、ASUS製5850/5870の売りが出てるぞ
アキバスタイルってよく分からん店だが、度胸のある方はどーぞ
940Socket774:2009/11/17(火) 00:56:07 ID:3tv5cmO/
>>937
ククク…
941Socket774:2009/11/17(火) 00:56:33 ID:PMrNdvLe
>>939 保障は出来んが、まま見かける店だ

( ゚д゚)つ;;~~
     □
942Socket774:2009/11/17(火) 01:01:21 ID:/RQekQFY
>>937
           _、_
   Λ_Λ_ (<_,` )_ HD5870一択なことは聞くまでもありませんねw
  /,'≡ヽ::)m) ̄ n _  l あるいはHD5970に逝ってもいいんですよ。
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ )_ノ ̄ ̄
943Socket774:2009/11/17(火) 01:02:04 ID:XfjUyiCd
>>937
高すぎる。いくらなんでも
今日グラボがぶっ壊れたとかじゃない限りやめたほうがいい
944Socket774:2009/11/17(火) 01:04:33 ID:D5kodURL
供給制限して価格維持してるんかね。
とりあえず繋ぎにHD5850で、暫く両陣営の様子見だな。
945Socket774:2009/11/17(火) 01:04:59 ID:9HSpesmr
>>937
フフフ、もっと悩むがいい…
946Socket774:2009/11/17(火) 01:07:56 ID:scJXGXwO
5870vs5850
早く買って楽になりたい。
947Socket774:2009/11/17(火) 01:09:56 ID:HWM8g8Qc
>>944
全力で供給しても絶対的に不足している状況だよ。
供給制限とか馬鹿な真似は損しかしない。
948Socket774:2009/11/17(火) 01:10:09 ID:+yEJbxS5
供給制限とかってどっかの3連ファンとかマニアックな需要に対して行うもので、
メインストリームでやるべき事じゃないんじゃないの?

というかこんな事してて良いのか?マジで
せっかくシェア牛耳れるチャンスなのに世間ではまだまだげふぉ買っときゃ安心って人のほうが多そう。
そいつら情弱って笑って笑い切れればいいんだけどこんなんじゃなんかですぐ引っくり返りそう
949Socket774:2009/11/17(火) 01:10:13 ID:ebcKz4FU
右往左往してる内に最近今使ってる4830もう一枚買ってCFしてもいい気がしてきた・・・
950Socket774:2009/11/17(火) 01:10:27 ID:UCzulyvF
>>946
両方買えば悩み解消。極楽が見えるんじゃね?
951Socket774:2009/11/17(火) 01:11:58 ID:MwjUAsuq
>>948
TSMCの生産力不足だから
952Socket774:2009/11/17(火) 01:13:56 ID:nSBRLrCk
>>948
BTOショップとか見てると、いまだGTX250!とかやってるもんなぁ
こいつらが全員デフォをラデにするところを見てみたい
953Socket774:2009/11/17(火) 01:15:07 ID:D5kodURL
>>946
いやいや、ここはHD5870*2でCrossFireしかないでしょ
954Socket774:2009/11/17(火) 01:15:57 ID:Niy2PqZ6
GT300が来年の今頃だからなぁ
それまでRADEON天下、しかもTSMCの歩留まり最悪と北
GFの稼働もまだとなると高値は春まで続くな…
955Socket774:2009/11/17(火) 01:17:32 ID:4GtGS5Fl
>>937
5850では45FPSなのが5870では60FPSでますよ?
956Socket774:2009/11/17(火) 01:23:47 ID:ugZ5X0hX
>>937
欲しいと思った時が買い時。
957Socket774:2009/11/17(火) 01:28:09 ID:YR+nfyej
価格競争がないとさみしいね
958Socket774:2009/11/17(火) 01:32:38 ID:D5kodURL
まるでHammerとNetburstのようだね。
959Socket774:2009/11/17(火) 02:19:35 ID:6FFJixay
時代は繰り返すって言うしな
960Socket774:2009/11/17(火) 02:49:43 ID:/pN+BF+x
すいません、初自作予定の初心者なのですが、
ビデオカードってベンダーによって何か違いがあるのでしょうか?
(付属品などではなく初期不良の出やすさなどに関して)

ネット通販などを見てると下位モデルも含めてサファイア製の商品が
一番品切れ確率が高いように思うのですが、これは単なる
ブランド力?の問題なのでしょうか?

素人質問で申し訳ないんですが、どなたか教えていただけないでしょうか。
961Socket774:2009/11/17(火) 02:58:14 ID:vbYkn+yO
>>960
> (付属品などではなく初期不良の出やすさなどに関して)

間違いなくある。
玄人志向なんかは博打気分で買うし、後発の安物は部品減ってたり危ない。

サファイアは突出感無いが不安感もない。良く言えば安定してるから好まれてるのではないかと。
962Socket774:2009/11/17(火) 03:00:31 ID:/pN+BF+x
続けてすいません。

マザーはASUS製の予定なのですが、その場合はASUS製で揃えた方が
いいとかあるのでしょうか?
963Socket774:2009/11/17(火) 03:02:35 ID:/pN+BF+x
>>961

なるほど。やはりあるんですか。
ありがとうございます。
964Socket774:2009/11/17(火) 03:11:29 ID:hL8atgKI
サファイアにブランド力なんてないと思うけど
ELSAなら買う奴はいるかもしれない
965Socket774:2009/11/17(火) 03:27:56 ID:bdqY6rlg
>>962
メーカー選べるのも自作のメリットだから、ASUSが好きであれば。
それ以外に特に揃える意味は無い
966Socket774:2009/11/17(火) 03:37:15 ID:/pN+BF+x
>>964
>>965

レスありがとうございます。
特にこだわりはないので、入荷したものを買うことにしますー。
967Socket774:2009/11/17(火) 05:13:34 ID:PMrNdvLe
OEM専門にブランド力? 信者のなせる業でFA?
968Socket774:2009/11/17(火) 07:57:13 ID:M3Wn2y4W
ブランド力を上乗せできるからOEM受けてるんだろアホか
969Socket774:2009/11/17(火) 09:18:22 ID:EsvuUl0g
5870でXP環境+デュアルモニターで使ってる人居る?

>GPU1基で3画面同時出力が可能な「ATI Eyefinity」もサポートされている
>(Windows 7/Vista/Linuxで使用可能。XPはサポートされていない)

5870のXP環境でもデュアルなら問題無いよね?
970Socket774:2009/11/17(火) 09:34:16 ID:nSBRLrCk
なんか、5970のほかに5950ってのも出るんだね
このスレと一緒にしないほうがいいかもね
971Socket774:2009/11/17(火) 09:34:37 ID:KVdTBzQo
うn
972Socket774:2009/11/17(火) 09:59:53 ID:amaYHaQr
そう思う
ここは貧乏人専用でいいんじゃね?
973Socket774:2009/11/17(火) 10:50:20 ID:onkg88WT
おい、貧乏人のくせに金持ちだなw
貧乏人は1万円以上のカードなんか買えないだろw
974Socket774:2009/11/17(火) 10:56:43 ID:/y20JMa5
金銭感覚が違う奴に、オススメのカードなに?っていわれても困るよな
975Socket774:2009/11/17(火) 11:19:15 ID:zZQCkI6j
Amazonに5870が先週からずっと1点在庫有りになってるけど、誰も買わないのな。
976Socket774:2009/11/17(火) 11:21:15 ID:aV30cTXD
じゃこっちを利用しよう

【5870X2】ハイエンドGPUスレ【5850X2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255569789/
977Socket774:2009/11/17(火) 11:54:53 ID:ugZ5X0hX
>>969
書いてある通りATI Eyfinityは3画面用の技術。
普通に2系統の画面表示する分にはXPでも問題ないよ。
978Socket774:2009/11/17(火) 13:48:49 ID:Mg/U7GiO
8800GTから乗り換えたいが、OSクリーンインスコが面倒で動けない
979Socket774:2009/11/17(火) 13:49:43 ID:wk6eL+Sf
なんでVGAの差し替えでクリーンインスコがいるんだよw
980Socket774:2009/11/17(火) 13:52:35 ID:H+m3RXJd
えっ?
981Socket774:2009/11/17(火) 13:57:04 ID:ZVfs4Brg
DriverSweeperなりで掃除すればいいけど、気分的にATiからnVや逆でも入れ直ししたくなるw
982Socket774:2009/11/17(火) 13:58:27 ID:8sk3MdDE
面倒なのはWin7か
俺はOS更新時はHDD新調なのでSSDにするか迷って止まってるw
983Socket774:2009/11/17(火) 14:00:34 ID:Mg/U7GiO
>>979
ちゃんとクリーンインストールしたかどうかで、結構スコア変わるんだよ
984Socket774:2009/11/17(火) 14:06:29 ID:IElnjBcO
出来ればローレベルフォーマットからインスコしたい
985Socket774:2009/11/17(火) 14:12:08 ID:ugZ5X0hX
地方だけど、東広島のデオデオが移転オープンで
サファ・GIGA・ASUSの5870/5850が各1〜2個程度置いてあったよ。
HISとMSIの5850もあったと思う。
986Socket774:2009/11/17(火) 15:01:02 ID:/+Qfoh9k
地方のビックだけど1枚だけ5850売ってたから少し高いけど買ってしまった。
これでやっと皆さんのお仲間ですね。
987消火犯  ◆JJZOx/3mwQ :2009/11/17(火) 15:22:08 ID:vs5nGuvo
>>985
thx
ちょっと逝ってくる
988Socket774:2009/11/17(火) 17:07:24 ID:EsvuUl0g
>>977
情報ありがとう…
米アマゾンで買った5870をXP環境でシングルモニターだと問題無いんだが
デュアルにすると、ベンチ回したり負荷かけるとOSごと落ちる…  まいったw
989Socket774:2009/11/17(火) 17:44:15 ID:AyNOjpRH
XFXなら普通に通販で買えるじゃん。
どうせ水冷にするのにあんなゴツいのいらないんだけど
990Socket774:2009/11/17(火) 17:59:44 ID:lfZaPMVM
市場に詳しくないからよくわかんないんだけど
どういう状態なの
工場が小さくて一杯作れないのか、只単に怠慢なのかなんなんなのよこの品薄
991Socket774:2009/11/17(火) 18:01:46 ID:u9vs/ywI
>>988
電力不足だな
ツクモ 《送料無料》
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225045306/?cid=cncAL08000n1000
ソフマップ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11248882/-/gid=PS05070000/-/eVar3=MASPR
ラデ使いに一番人気電源CFするならお買い得。
992Socket774:2009/11/17(火) 18:02:23 ID:/q7JEd5/
>>990
ヒント:TSMC 40nm 歩留まり
993Socket774:2009/11/17(火) 18:04:50 ID:AcfNhAI2
>>991
どう考えても一番人気じゃねーだろw
994Socket774:2009/11/17(火) 18:07:59 ID:9edKSoRO
サイズ買うくらいならまだアンテックの方がマシだと思ってしまうw
995Socket774:2009/11/17(火) 18:14:07 ID:Lywl1qiJ
Seasonicの600Wで5870が今日も快適運転中だ。

電源だけは昔から安定してるのを選んでしまう。
996Socket774:2009/11/17(火) 18:16:07 ID:T8WXNG7X
悪いこと言わない
情弱はsignetureシリーズ買っとけ
997Socket774:2009/11/17(火) 18:18:23 ID:NvSvKcrW
>>993
http://www.coneco.net/masterranking/01506030.html
12番人気だよ

>>994
サイズは電源屋じゃないので扱ってる物の中にはいい物がある
V12XT-1000の元になってる電源はCOUGAR 1000CMなんで結構いい
998Socket774:2009/11/17(火) 18:22:04 ID:nSBRLrCk
次スレは?
999Socket774:2009/11/17(火) 18:26:27 ID:ejtsEgB/
ないよ
1000Socket774:2009/11/17(火) 18:27:12 ID:ejtsEgB/
ゲフォに未来がないようにね
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/