【MoDT】 Yonah Merom Penryn Part28【Core/Core2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel モバイル向けCPU、Yonah / Merom / Penryn
  および、それらに関連するマザーボードのスレです。

[関連サイト]
Intel Core Duo プロセッサ
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/processor/coreduo/index.htm

Intel Core 2 Duo プロセッサ
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/processor/core2duo/index.htm

Pentium M & Yonah/Merom
ttp://centrino.bnnm.net/
ミラー
ttp://centrino.dddjp.com/
ttp://page.freett.com/centrinoduo/

[前スレ]
【MoDT】 Yonah Merom Penryn Part27【Core/Core2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229226014/
2Socket774:2009/10/18(日) 12:12:57 ID:ZG6Ilr02
[対応マザーボード]

[975系]
AOpen i975Xa-YDG :i975X+ICH7
ttp://aopen.jp/products/mb/i975Xa-YDG.html

[945系]
Abit iL-90MV :i945GT+ICH7M-DH
ttp://www.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=iL-90MV&fMTYPE=Mobile+Socket

AOpen i945GTm-VHL :i945GT+ICH7M-DH
ttp://aopen.jp/products/mb/i945gtm-vhl.html

AOpen i945GMt-FA :i945GM+ICH7M
ttp://aopen.jp/products/mb/i945gmt-fa.html

ASUS N4L-VM DH :i945GM+ICH7M DH
ttp://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=54&l3=0&model=1092&modelmenu=1

AXIOMTEK SBC86840 :GME965+ICH8M
ttp://jp.axiomtek.com.tw/products/ViewProduct.asp?view=527

COMMELL LV-677 :i945GM+ICH7M
COMMELL LV-677DC :i945GM+ICH7M
ttp://www.commell.com.tw/Product/SBC/LV-677.HTM

MSI 945GT SpeedSter Plus :i945GT+ICH7R
MSI 945GT SpeedSter VPlus :i945GT+ICH7R (MSI 945GT SpeedSter A4V)
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/mb/945GTSpeedsterPlus.html

MSI Fuzzy 945GM2 (MS-9642):i945GM+ICH7M
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&prod_no=1052&maincat_no=388

RICOH FB13U-L2S/FB13UM-L2S :i945GME+ICH7M-DH
RICOH FB13U-LS/FB13UM-LS :i945GME+ICH7M
ttp://www.ricoh.co.jp/fbx/fb13.html

Tyan Tomcat i945GM (S3095G3NR):i945GM+ICH7M-DH
ttp://www.tyan.com/l_japanese/products/html/tomcati945gm.html
3Socket774:2009/10/18(日) 12:14:12 ID:ZG6Ilr02
4Socket774:2009/10/18(日) 12:15:55 ID:ZG6Ilr02
[GM45系 その1]
ADVANTECH AIMB-258G2-00A1E :GM45+ICH9M (Mini-ITX) / PCIex16*1 / VGA+DVI / DDR3-800/1066 SO-DIMMx2
ttp://www.advantech.co.jp/products/AIMB-258/mod_1-2QSVAK.aspx#
ttp://buy.advantech.co.jp/AIMB-258/AIMB-258/model-AIMB-258G2-00A1E.htm

AXIOMTEK SBC86840 :GME965+ICH8M/DH (Mini-ITX) / PCIex16*1 / VGA / DDR2-533/667 DIMMx2
ttp://jp.axiomtek.com.tw/products/ViewProduct.asp?view=527
ttp://www.axiomtek.com/products/ViewDownload.asp?View=PID-SBC86840
ttp://jp.axiomtek.com.tw/Download/Photo/sbc86840.gif

AXIOMTEK SBC86850 :GM45+ICH9M (Mini-ITX) / PCIex4*1 / ATI HD2400(M72) VGA+DVI / DDR2-667/800 SO-DIMMx2
ttp://jp.axiomtek.com.tw/products/ViewProduct.asp?view=897#3
ttp://www.axiomtek.com/products/ViewProduct.asp?view=723
ttp://jp.axiomtek.com.tw/Download/Photo/sbc86850.jpg
ttp://www.suntex.co.jp/axiomtek/index.htm
ttp://www.suntex.co.jp/tosales.html

DFI-ACP CA230-BF :GM45+ICH9M (Mini-DTX)
ttp://www.gec-tokyo.co.jp/gnews/detail/404/index.html
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/07/cebit09/images/010l.jpg
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/07/cebit09/images/011l.jpg

Kontron KTGM45/mITX
ttp://jp.kontron.com/products/boards+and+mezzanines/embedded+motherboards/miniitx+motherboards/ktgm45mitx.html
ttp://revver.com/video/1520530/embedded-world-09-kontron-ktgm45-mini-itx-mainboard/

Kontron KTGM45/FLEX
ttp://jp.kontron.com/products/boards+and+mezzanines/embedded+motherboards/flexatx++microatx+motherboards/ktgm45flex.html

Kontron KTGM45/ATXE
ttp://jp.kontron.com/products/boards+and+mezzanines/embedded+motherboards/atx+motherboard/ktgm45atxe.html
5Socket774:2009/10/18(日) 12:16:36 ID:ZG6Ilr02
[GM45系 その2]
MSI Fuzzy GM45 MS-9818 :GM45+ICH9M (Pico-ITX)
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/07/cebit09/images/004l.jpg
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/07/cebit09/images/005l.jpg

JETWAY J9F10 :GM45+ICH9M (Mini-ITX)
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/07/cebit09/images/006l.jpg
GM45+ICH9M搭載でMini-ITXよりもさらに小型な組み込みボードも出展
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/07/cebit09/images/009l.jpg

RICOH IT4 :GM45+ICH9M (Mini-ITX)
http://www.ricoh.co.jp/fbx/it4.html

Portwell WADE-8067 :GM45+ICH9M-E (Mini-ITX) ※DDR3 / PCIex4*1 / HDMI
ttp://www.portwell.co.jp/product/ITX/wade-8067.htm
ttp://www.portwell.co.jp/images/WADE-8067-v.jpg
6Socket774:2009/10/18(日) 12:17:17 ID:ZG6Ilr02
[チップセットのTDP]
・モバイル
945GT・・・TDP15W
945GM・・・TDP7W
945PM・・・TDP6W
ftp://download.intel.com/design/mobile/datashts/30921904.pdf

GM965・・・TDP13.5W
PM965・・・TDP8W
ftp://download.intel.com/design/mobile/datashts/31627301.pdf

945G・・・TDP22.2W
945P・・・TDP15.2W
ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/30750403.pdf

・デスクトップ
Q965・・・TDP28W
G965・・・TDP28W
P965・・・TDP19W
ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/31305503.pdf

975X・・・TDP13.5W
ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/31015701.pdf

TDP
855GM 4.3W  ICH4-M 2.2W
915GM 6.0W  ICH6-M 3.8W
945GM 7.0W  ICH7-M 1.7W
GM965 13.5W ICH8-M 2.4W(推測値)
855GM〜GM965はグラフィックス統合チップのTDP

ICH4-M,ICH6-M,ICH7-M,ICH8-M datasheet
ICH4-M ftp://download.intel.com/design/mobile/datashts/25233701.pdf
ICH6-M ftp://download.intel.com/design/chipsets/datashts/30147302.pdf
ICH7-M ftp://download.intel.com/design/chipsets/datashts/30701303.pdf
ICH8-M ftp://download.intel.com/design/chipsets/datashts/31305603.pdf
7Socket774:2009/10/18(日) 12:18:06 ID:ZG6Ilr02
[CPUクーラー換装など]

CPUクーラー換装例
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/05/662050-001.html?

コア欠け防止用パーツ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20060708/image/kraba1.html

高さ調節銅板
ttp://www.pc-custom.co.jp/fan52_list.html

[参考になるサイト]

Aopen i975Xa-YDGとモバイルチップ採用マザーの電力の違いがわかるサイト。
ttp://www.dosv.jp/feature/0610/02.htm

Aopen i975Xa-YDGマザーを使ったOC報告(耐性はFSB220〜240が一般的らしい)
ttp://journal.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=33769

Aopen/i945GTm-VHLまとめ
ttp://pc.usy.jp/wiki/103.html

Meromの性能(総合ベンチ)
ttp://www.matbe.com/articles/lire/306/merom-et-conroe-test-des-core-2-duo/page1.php
8Socket774:2009/10/18(日) 12:20:19 ID:ZG6Ilr02
以上です。前スレのテンプレをベースに新マザー情報を追記しました。
間違い等ありましたら、次スレ修正の為に指摘願います。
9Socket774:2009/10/18(日) 12:25:17 ID:ZG6Ilr02
自己レス。
>>2
>[945系]
>AXIOMTEK SBC86840 :GME965+ICH8M
コピペミスです。すみません。
10Socket774:2009/10/18(日) 12:26:11 ID:F4EiVcxy
T2600でまだまだ戦えてしまうのが嬉しいやら悲しいやら
32nmまでこのままいってしまうだろうな
11Socket774:2009/10/18(日) 18:05:38 ID:me3eNjKV
12Socket774:2009/10/18(日) 20:29:18 ID:x21Y638m
MSI Fuzzy GM45 MS-9818 :GM45+ICH9M (Pico-ITX)

こいつは「MSI IM-GM45」で「Mini-ITX」ね。
13Socket774:2009/10/19(月) 10:53:54 ID:caYRFU+U
>>1
前スレ埋めた奴氏ね
14Socket774:2009/10/19(月) 12:43:06 ID:VlZxJUa2
965/ソケPの系統って、CPUのFSBは800MHzなのに、
メモリは667MHzまでのしか無いの?
テンプレのざっと一通り見てみたけどみんなそうだorz

他への使い回しを考えて、DDR2 800MHzメモリ買いたいんだけど、
実質800で動いたとか、800モジュールで667でちゃんと動いたとか
実績あったらどなたかアドバイスplz
15Socket774:2009/10/19(月) 12:49:36 ID:u5OoEbVK
えーっと
16Socket774:2009/10/19(月) 20:09:33 ID:iz1HSBE2
>>14
本当にごくごく稀なケースだが、サポートするクロックのSPDが無いと動かないマザーがある
AopenのEZ855は、DDR333か266のSPDが無いメモリ(400のみとか500のみとかのOCメモリ)だと起動しなかった

まあ、普通のマザーならまず間違いなく
思いっきり緩いタイミングでとりあえず起動するので、後は手動で設定すればいい
17Socket774:2009/10/21(水) 01:04:23 ID:8z2gEvXc
アップルがiMacの薄さを維持するためにClarksfieldを採用するのかが見物であるな^^
18Socket774:2009/10/21(水) 02:00:10 ID:8z2gEvXc
Lunnfield採用でした、残念
細かいこというと、Socket P対応Core 2 Duo 3.33GHzが出てるのが目新しいくらいだね
19Socket774:2009/10/21(水) 02:13:47 ID:ATRNcsoR
>>18
Lynnfield採用でした、残念
20Socket774:2009/10/24(土) 00:55:46 ID:zaaP7/2e
>>18
今まで,ソケットP版TDP55Wのを採用してたから
3.33GHzならCore2 Duo E8530ってところかな?
3.06GHzは3MBに半減しちゃったから、E7630か
21Socket774:2009/10/24(土) 00:56:32 ID:zaaP7/2e
あー35だったか
22Socket774:2009/10/29(木) 10:49:47 ID:lR72duzE



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
23Socket774:2009/10/30(金) 03:43:08 ID:v4cuCRJ9
>>1
241:2009/11/02(月) 23:51:09 ID:D96AdqDd
次スレの>>1へ テンプレ修正箇所と追加が多いので、1度纏め直し↓

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 次スレタイトル : 【MoDT】 Yonah Merom Penryn Part29【Core/Core2】

 〜 >>1 (始) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Intel モバイル向けCPU、Yonah / Merom / Penryn
  および、それらに関連するマザーボードのスレです。

[関連サイト]
Intel Core プロセッサ
ttp://processorfinder.intel.com/Default.aspx
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/processor/coreduo/index.htm
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/processor/core2duo/index.htm

Intel Core プロセッサ
ttp://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=All&ProcFam=2643&SearchKey=
ttp://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=All&ProcFam=3040&SearchKey=
ttp://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=All&ProcFam=2967&SearchKey=

Pentium M & Yonah/Merom
ttp://centrino.dddjp.com/
ttp://page.freett.com/centrinoduo/

[前スレ]
【MoDT】 Yonah Merom Penryn Part28【Core/Core2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255835501/

 〜 >>1 (終) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
252:2009/11/02(月) 23:54:55 ID:D96AdqDd
>>2

[チップセットのTDP]
・モバイル
945GT・・・TDP15W
945GM・・・TDP7W
945PM・・・TDP6W
ftp://download.intel.com/design/mobile/datashts/30921904.pdf

GM965・・・TDP13.5W
PM965・・・TDP8W
ftp://download.intel.com/design/mobile/datashts/31627301.pdf

945G・・・TDP22.2W
945P・・・TDP15.2W
ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/30750403.pdf

・デスクトップ
Q965・・・TDP28W
G965・・・TDP28W
P965・・・TDP19W
ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/31305503.pdf

975X・・・TDP13.5W
ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/31015701.pdf

TDP
855GM 4.3W  ICH4-M 2.2W
915GM 6.0W  ICH6-M 3.8W
945GM 7.0W  ICH7-M 1.7W
GM965 13.5W ICH8-M 2.4W(推測値)
855GM〜GM965はグラフィックス統合チップのTDP

ICH4-M,ICH6-M,ICH7-M,ICH8-M datasheet
ICH4-M ftp://download.intel.com/design/mobile/datashts/25233701.pdf
ICH6-M ftp://download.intel.com/design/chipsets/datashts/30147302.pdf
ICH7-M ftp://download.intel.com/design/chipsets/datashts/30701303.pdf
ICH8-M ftp://download.intel.com/design/chipsets/datashts/31305603.pdf
26Socket774:2009/11/02(月) 23:57:09 ID:D96AdqDd
>>3

[対応マザーボード]

[975系]
AOpen i975Xa-YDG :i975X+ICH7
ttp://aopen.jp/products/mb/i975Xa-YDG.html

[945系]
Abit iL-90MV :i945GT+ICH7M-DH
ttp://www.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=iL-90MV&fMTYPE=Mobile+Socket

AOpen i945GTm-VHL :i945GT+ICH7M-DH
ttp://aopen.jp/products/mb/i945gtm-vhl.html

AOpen i945GMt-FA :i945GM+ICH7M
ttp://aopen.jp/products/mb/i945gmt-fa.html

ASUS N4L-VM DH :i945GM+ICH7M DH
ttp://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=54&l3=0&model=1092&modelmenu=1

COMMELL LV-677 :i945GM+ICH7M & COMMELL LV-677DC :i945GM+ICH7M
ttp://www.commell.com.tw/Product/SBC/LV-677.HTM

MSI 945GT SpeedSter Plus :i945GT+ICH7R
MSI 945GT SpeedSter VPlus :i945GT+ICH7R (MSI 945GT SpeedSter A4V)
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/mb/945GTSpeedsterPlus.html

MSI Fuzzy 945GM2 (MS-9642):i945GM+ICH7M
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&prod_no=1052&maincat_no=388

RICOH FB13U-L2S/FB13UM-L2S :i945GME+ICH7M-DH
RICOH FB13U-LS/FB13UM-LS :i945GME+ICH7M
ttp://www.ricoh.co.jp/fbx/fb13.html

Tyan Tomcat i945GM (S3095G3NR):i945GM+ICH7M-DH
ttp://www.tyan.com/l_japanese/products/html/tomcati945gm.html

271:2009/11/03(火) 00:01:03 ID:D96AdqDd
281:2009/11/03(火) 00:08:59 ID:6PWvG9vD
次スレの>>5

[GM45系 その1]
ADVANTECH AIMB-258G2-00A1E : GM45+ICH9M (Mini-ITX) / PCIex16*1 / VGA+DVI / DDR3-800/1066 SO-DIMMx2
ttp://www.advantech.co.jp/products/AIMB-258/mod_1-2QSVAK.aspx#
ttp://buy.advantech.co.jp/AIMB-258/AIMB-258/model-AIMB-258G2-00A1E.htm

AXIOMTEK SBC86840 : GME965+ICH8M/DH (Mini-ITX) / PCIex16*1 / VGA / DDR2-533/667 DIMMx2
ttp://jp.axiomtek.com.tw/products/ViewProduct.asp?view=527
ttp://www.axiomtek.com/products/ViewDownload.asp?View=PID-SBC86840
ttp://jp.axiomtek.com.tw/Download/Photo/sbc86840.gif

AXIOMTEK SBC86850 : GM45+ICH9M (Mini-ITX) / PCIex4*1 / ATI HD2400(M72) VGA+DVI / DDR2-667/800 SO-DIMMx2
ttp://jp.axiomtek.com.tw/products/ViewProduct.asp?view=897#3
ttp://www.axiomtek.com/products/ViewProduct.asp?view=723
ttp://jp.axiomtek.com.tw/Download/Photo/sbc86850.jpg
ttp://www.suntex.co.jp/axiomtek/index.htm
ttp://www.suntex.co.jp/tosales.html

DFI-ACP CA230-BF :GM45+ICH9M (Mini-DTX)
ttp://www.gec-tokyo.co.jp/gnews/detail/404/index.html
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/07/cebit09/images/010l.jpg

Gigabyte GA-6QPCV-RH (1.0) :GM45 + ICH9M-E (Mini-ITX)
ttp://www.gigabyte.co.jp/Support/Networking/Manual_Model.aspx?ProductID=2954
ttp://www.gigabyte.co.jp/FileList/Image/networking_productimage_ga-6qpcv_big.jpg
ttp://www.xpcgear.com/gigabyte-ga-6qpcv-rh-intel-gm45-itx-motherboard-hdmi.html

Kontron KTGM45/mITX :GM45 + ICH9M-E (Mini-ITX)
ttp://jp.kontron.com/products/boards+and+mezzanines/embedded+motherboards/miniitx+motherboards/ktgm45mitx.html

Kontron KTGM45/FLEX : GM45 + ICH9M-E (FlexATX)
ttp://jp.kontron.com/products/boards+and+mezzanines/embedded+motherboards/flexatx++microatx+motherboards/ktgm45flex.html

Kontron KTGM45/ATXE :GM45 + ICH9M-E (ATX)
ttp://jp.kontron.com/products/boards+and+mezzanines/embedded+motherboards/atx+motherboard/ktgm45atxe.html
291:2009/11/03(火) 00:14:23 ID:6PWvG9vD
次スレの>>6

[GM45系 その2]
MSI IM-GM45 MS-9818 : GM45+ICH9M-E (Mini-ITX)
ttp://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=388&prod_no=1526
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/07/cebit09/images/004l.jpg
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/07/cebit09/images/005l.jpg

JETWAY J9F10 : GM45+ICH9M (Mini-ITX)
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/07/cebit09/images/006l.jpg
GM45+ICH9M搭載でMini-ITXよりもさらに小型な組み込みボードも出展
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/07/cebit09/images/009l.jpg

RICOH IT4 : GM45+ICH9M (Mini-ITX)
http://www.ricoh.co.jp/fbx/it4.html

Portwell WADE-8067 : GM45+ICH9M-E (Mini-ITX) ※DDR3 / PCIex4*1 / HDMI
ttp://www.portwell.co.jp/product/ITX/wade-8067.htm
ttp://www.portwell.co.jp/images/WADE-8067-v.jpg
30Socket774:2009/11/03(火) 00:17:40 ID:6PWvG9vD
次スレの>>7

[CPUクーラー換装など]

高さ調節銅板
ttp://www.pc-custom.co.jp/fan52_list.html

[参考になるサイト]

Aopen i975Xa-YDGとモバイルチップ採用マザーの電力の違いがわかるサイト。
ttp://www.dosv.jp/feature/0610/02.htm

Aopen/i945GTm-VHLまとめ
ttp://pc.usy.jp/wiki/103.html

Meromの性能(総合ベンチ)
ttp://www.matbe.com/articles/lire/306/merom-et-conroe-test-des-core-2-duo/page1.php
31Socket774:2009/11/03(火) 00:23:56 ID:6PWvG9vD
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上

次スレの>>1は、次スレ7レス分の>>1-7を >>24-30 を参考に次スレ立てお願いします……



しかし、TDP35WでLGA775のCPUが来たら、ここ存在感薄くなるね。
まぁTDP25W以下のCPUや、モバイル専用チップセット、特殊なMB多いから、こだわる人は減りにくいとは思うけど
Mobile on DeskTopの真価が問われる…か?
32Socket774:2009/11/03(火) 17:57:56 ID:Y/H1JYBz
P8700
耳を澄ますと、CPU付近からジー音(高周波)が聞こえる
SpeedStepで動作周波数が下がると、音が小さくなる
これは仕様?それとも不良品?
33Socket774:2009/11/03(火) 18:52:43 ID:fCe/gXvA
CPUの中の人の掛け声。

「32のためならエ〜ンヤコ〜ラ〜、
もひとつおまけにエ〜ンヤコ〜ラ〜サァ〜っとぉ」

で、負荷が下がった時は小休止でタバコでもふかしてるんじゃ?w
34Socket774:2009/11/03(火) 19:35:26 ID:+K3Z/Dam
NEC、PCの消費電力を一元管理するサービス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091102_326082.html

追い風っすか、省電力なMoDTに追い風な風潮ですかぁ?
3532:2009/11/03(火) 21:14:08 ID:PXZR6jUt
>>33






ってことですか・・・。しかし、有害電波(笑)が出てそうで不安です
さぽーとのお姉さまは聞いたことがないそうです
36Socket774:2009/11/03(火) 22:43:21 ID:PzFxpLwk
>>35
それは聞かせてあげないとw
3732:2009/11/03(火) 22:51:19 ID:fCe/gXvA
>>35
> さぽーとのお姉さまは聞いたことがないそうです

そらそうよw >>32専属の中の小人さんだからな。

アキバ的文脈ならオメメパチクリフリルフリフリの可憐なメイドさんなんだろけど、
現実は超兄貴的ガチム(r
3832:2009/11/04(水) 01:08:01 ID:vgFVSn0a
>>37
>現実は超兄貴的ガチム(r

助けてくだしあ
3937:2009/11/04(水) 01:19:14 ID:1wU14rot
あれ、オレなんで32を名乗ってるんだw 33のマチガイだよorz

でマジメな話、"付近"って書いてるけど、CPUじゃなくて
CPUの負荷に応じてコイルとか他の部分が鳴いてたって可能性は無い?
4032:2009/11/04(水) 02:00:30 ID:vgFVSn0a
>>39
そうらしい。今分解してみてわかった
困ったな。ノートPCだからマザーは変えようがないし、我慢する他ないのかな
一応お姉さまに改めてお話してみるけど

どうやら擦れ違いになってしまったようだなぁ
汚してすまぬ
41Socket774:2009/11/04(水) 16:30:22 ID:mpHGXjgT
>>24-31
俺にわかる範囲は見た。
テンプレ保守人がいる間はMoDTも生きていける。
42Socket774:2009/11/05(木) 23:33:59 ID:/Dp34lDJ
43Socket774:2009/11/06(金) 00:37:44 ID:OfB3s1zX
俺様相場は3,980円だな。
44Socket774:2009/11/06(金) 01:23:26 ID:Dk8yFY/M
>>42
LV-671のOEM?
45Socket774:2009/11/07(土) 01:39:21 ID:+9ucqXdr
>>42 はYonah、Merom世代に対応するの?
46Socket774:2009/11/07(土) 02:34:17 ID:wSEGtXNQ
>>45
阿呆。
画像にも型番書いてあるだろうが
P8F216NP
ちゃんと
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/price.html#2top0
にもご丁寧にブランド書いてあるし、型番も、おまけにチップセット名書いてあるだろ。
だからそれでも分からなければググレカス

っつーか。Intelのi855チップセットだろうが・・・常識で分かれ?
47Socket774:2009/11/07(土) 08:50:17 ID:/m7d/TRW
>>46
昨晩競馬とかで全部スッた? かなり荒れてるなw
ま、ググレカスには同意。
48Socket774:2009/11/07(土) 09:17:04 ID:sMIatcbz
親切だなぁ
49Socket774:2009/11/16(月) 09:34:42 ID:Yjc/lnC4
Core Duoだと64bitの7が入れれなかった。そーいやそうだったなと。
さすがにそろそろ潮時かもしれん。
50Socket774:2009/11/16(月) 23:31:22 ID:iZo5Sfqh
そのためのメロムです
51Socket774:2009/11/17(火) 01:37:29 ID:O668Lbua
>49
T5500なら、ヤフオクで6000円程度だな。
52Socket774:2009/11/20(金) 15:37:28 ID:a0+N7bWC
53Socket774:2009/11/20(金) 16:57:53 ID:JbTpFQT9
>>52
これでPCIを1本でも使えれば俺的に最高なんだがなあ
54Socket774:2009/11/20(金) 22:01:05 ID:Cat9crjh
MoDT=まだ俺は童貞
55Socket774:2009/11/20(金) 22:16:15 ID:XMCLYaa1
>>52
ようやくMoDTにもIONが来たか・・・
PCIスロットよりもPCIe x4が2本ついたMini-DTXのマザーがいいなぁ
USB3.0や6Gbps-SATAのカードを挿してみたい・・・・まぁ、現状はあんまり意味ないかも知れんが。
オンボードでUSB3.0と6Gbps-SATAを搭載してくれるとベストだな。
56Socket774:2009/11/21(土) 10:10:27 ID:FaE8u+C+
PT2が使えればいいんだよ、私としてはね。
57Socket774:2009/11/22(日) 13:21:28 ID:vB3qDgY2
IM-GM45のPCIe活用できてる人いる?
変な位置にあるもんだからどうしたらいいものかと
58Socket774:2009/11/22(日) 21:19:23 ID:2J0HV14X
>>53
DIRACの「DIR-PESX1-C11」を購入予定。
ただ、PCIとぶつかりそうな気がしている。ライザーカード側の基盤を削る必要があるかも・・・

うちではIM-GM45のSATA4が、何でUSBやeSATAのような扱いになってるのかが分らなくて途方にくれてる・・・
「ハードウェアの安全な取り外し」に常に反応してるのでウザイ・・・・
自作の経験値が低いのに手を出した報いかなぁ・・・・・・
そちらではどんな風になってます?
59Socket774:2009/11/24(火) 00:03:48 ID:Prernnc+
60Socket774:2009/11/24(火) 00:49:27 ID:O+9ET3fb
>>59
>Core 2 Duo P8700(2.53GHz)、メモリ2GB、HDD 320GBで店頭予想価格は92,000円前後の見込み。

おお、Mac miniに大幅に勝ってるな!価格で
61Socket774:2009/11/24(火) 00:51:11 ID:O+9ET3fb
見てきたらあっちはメモリ4GBのGeForce 9400の84,800円か
GMA+メモリ2ギガで92,000円なら、性能は下回るのに価格は大勝利だな
62Socket774:2009/11/24(火) 21:43:00 ID:0UwR6nRS
>>58
干渉しそうだねえ…
ビデオカード使いたかったんだけど、ケーブルが短過ぎるから奇麗に使えなさそう。
割り切ってオンボ使うかなあ。
SATA4はDVDとSSDとHDDでSATA3つしか使ってないから気にもしなかったけど、今度試してみるよ。
631:2009/11/25(水) 14:58:53 ID:Fib4zKnu
次スレの>>1及び、次スレの>>6に追加・修正お願いします。>>29

[GM45系 その2]
MSI GM45 Speedster-A4R (MSS96B9) : GM45+ICH9M-E (uATX)
ttp://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=133&cat2_no=208&prod_no=1628
ttp://www.msi.com/uploads/prod_1f573c2d8c2d999cb76c91d72f92b44b.jpg

おまけ
ttp://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=133&cat2_no=210&prod_no=1629

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次スレの>>1及び、次スレの>>2に追加・修正お願いします。>>25

[チップセットのTDP]

・デスクトップ
  Q965  28W
  G965  28W
  P965  19W  ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/31305503.pdf
  975X  13.5W ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/31015701.pdf
  945G  22.2W
  945P  15.2W ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/30750403.pdf

・モバイル (Gを含むもの:グラフィックス統合チップ)
  855GM  4.3W  :ICH4-M 2.2W
  915GM  6.0W  :ICH6-M 3.8W
  945GM  7.0W  :ICH7-M 1.7W
  945GT 15.0W  : 〜
  945PM.  6.0W  : ---       ftp://download.intel.com/design/mobile/datashts/30921904.pdf
  GM965 13.5W  :ICH8-M 2.4W (推測)
  PM965.  8.0W  : 〜        ftp://download.intel.com/design/mobile/datashts/31627301.pdf
   GM45. 12.0W  :ICH9-M 4.3W  ttp://www.intel.com/Assets/PDF/specupdate/320123.pdf
   PM45.  7.0W.  :ICH9-M 4.3W  ttp://www.intel.com/Assets/PDF/specupdate/320123.pdf

ICH4-M, ICH6-M, ICH7-M, ICH8-M, ICH9-M Datasheet
ICH4-M ftp://download.intel.com/design/mobile/datashts/25233701.pdf
ICH6-M ftp://download.intel.com/design/chipsets/datashts/30147302.pdf
ICH7-M ftp://download.intel.com/design/chipsets/datashts/30701303.pdf
ICH8-M ftp://download.intel.com/design/chipsets/datashts/31305603.pdf
ICH9-M ttp://www.intel.com/Assets/PDF/specupdate/320123.pdf
64Socket774:2009/11/25(水) 15:35:09 ID:Fib4zKnu
あーっと再びミス
次スレの>>1及び、次スレの>>6に追加・修正お願いします。>>29

[チップセットのTDP]

・デスクトップ
  Q965  28W
  G965  28W
  P965  19W  ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/31305503.pdf
  975X  13.5W ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/31015701.pdf
  945G  22.2W
  945P  15.2W ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/30750403.pdf

・モバイル (Gを含むもの:グラフィックス統合チップ)
  855GM  4.3W  :ICH4-M 2.2W
  915GM  6.0W  :ICH6-M 3.8W
  945GM  7.0W  :ICH7-M 1.7W
  945GT 15.0W  : 〜
  945PM.  6.0W  : ---       ftp://download.intel.com/design/mobile/datashts/30921904.pdf
  GM965 13.5W  :ICH8-M 2.4W (推測)
  PM965.  8.0W  : 〜        ftp://download.intel.com/design/mobile/datashts/31627301.pdf
   GM45. 12.0W  :ICH9-M 2.5W  ttp://www.intel.com/Assets/PDF/specupdate/320123.pdf
   PM45.  7.0W.  :ICH9-M 4.3W  ttp://www.intel.com/Assets/PDF/specupdate/320123.pdf

ICH4-M, ICH6-M, ICH7-M, ICH8-M, ICH9-M Datasheet
ICH4-M ftp://download.intel.com/design/mobile/datashts/25233701.pdf
ICH6-M ftp://download.intel.com/design/chipsets/datashts/30147302.pdf
ICH7-M ftp://download.intel.com/design/chipsets/datashts/30701303.pdf
ICH8-M ftp://download.intel.com/design/chipsets/datashts/31305603.pdf
ICH9-M ttp://www.intel.com/Assets/PDF/specupdate/320123.pdf
65Socket774:2009/11/25(水) 16:29:56 ID:Fib4zKnu
66Socket774:2009/11/25(水) 16:54:03 ID:Fib4zKnu

IEI Tecnology Corp. UPC-12A/GM45
ttp://www.ieiworld.com/product_groups/industrial/content.aspx?keyword=UPC-12&gid=00001000010000000004&cid=09019391844413550049&id=09019512043676146097
ttp://www.ieiworld.com/files/product/09019512043676146097/image/o.jpg

PICOe-GM45A
ttp://www.ieiworld.com/product_groups/industrial/content.aspx?keyword=GM45&gid=00001000010000000001&cid=08141333914287007902&id=08268362370990825428#
ttp://www.ieiworld.com/files/product/08268362370990825428/catalog/en-US/PICOe-GM45A_20090722.pdf
ttp://www.ieiworld.com/files/product/08268362370990825428/image/o.jpg

NANO-GM45A
ttp://www.ieiworld.com/product_groups/industrial/content.aspx?keyword=GM45A&gid=00001000010000000001&cid=09050664803021477609&id=09077493298344101231
ttp://www.ieiworld.com/files/product/09077493298344101231/image/o.jpg

IMB-3010M
ttp://www.ieiworld.com/product_groups/industrial/content.aspx?keyword=PE-2sd&gid=00001000010000000001&cid=08125380882248619603&id=08261637513348127072
ttp://www.ieiworld.com/files/product/08261637513348127072/image/o.jpg

KINO-9654G4
http://www.ieiworld.com/product_groups/industrial/content.aspx?keyword=PE-2sd&gid=00001000010000000001&cid=08125380882248619603&id=08142308983431739186#Ordering
http://www.ieiworld.com/files/product/08142308983431739186/image/o.jpg

AFL-517A-GM45
ttp://www.ieiworld.com/product_groups/industrial/content.aspx?keyword=ACT-08&gid=00001000010000000004&cid=09069632432763389988&id=09013489296013949105
ttp://www.ieiworld.com/files/product/09013489296013949105/image/o.jpg


iBASE MI945X :GM45+ICH9M (Mini-ITX)
ttp://www.ibase.com.tw/2009/MI945X.html
ttp://www.ibase.com.tw/2009/images/MI945X_600.jpg

iBASE MI945XR :GM45+ICH9M-E (Mini-ITX)

iBASE MI945 :GM45+ICH9M (Mini-ITX)
ttp://www.ibase.com.tw/2009/MI945.html
ttp://www.ibase.com.tw/2009/images/MI945_600dpi.jpg
67Socket774:2009/11/25(水) 17:24:23 ID:Fib4zKnu

iBASE 
ttp://www.ibase.com.tw/2009/ami401.html
ttp://www.ibase.com.tw/2009/images/AMI401-600.jpg
ttp://www.ibase.com.tw/2009/images/AMI401%20B-600.jpg



あと・・・新品 TOSHIBA GM45 多機能マザーボード :約5,000円
ttp://cgi.ebay.com/toshiba-motherboard-gm45_W0QQitemZ200407737320QQcmdZViewItemQQptZMotherboards?hash=item2ea93b63e8#shId
ttp://i.ebayimg.com/21/!BdujPk!BWk~$(KGrHqYH-DQErfcyD,TQBK6K8THiIg~~_12.JPG

ネタには良いな。
スピアネット使って9000円前後で買えるかもね
食指が伸びた人はレポよろww
68Socket774:2009/11/25(水) 17:42:53 ID:Fib4zKnu
69Socket774:2009/11/26(木) 19:15:09 ID:vk85Ox8Y
70Socket774:2009/11/28(土) 00:13:35 ID:EhXX6JHR
DFI-ACP Online Store
ttp://www.itox.com/

上に併用して転送サービス
ttp://www.spearnet-us.com/
71Socket774:2009/11/28(土) 04:35:02 ID:EhXX6JHR
72Socket774:2009/11/29(日) 18:52:06 ID:a4shSP0p
>>58
intel matrix storage managerの詳細で見ると外になってる。
つまりAHCIをONにしてIntelドライバを入れると外デバイス扱い、
IDEモードのMSのドライバで使うと中デバイス扱いになるみたい。
62じゃないけど報告しておく。
7358:2009/11/29(日) 20:54:31 ID:i/0gO73L
>>72
情報ありがとうございます。
ドライブの挿す場所を入れ替えてみたり、クリーンインストールを2回ほどやってみたり・・・
まったく解決しなかったので途方にくれてました。
AHCIでintelドライバ入れるとなるんですねぇ・・・
今は誤って取り外してしまわないようにシステム用のCドライブをSATA4に挿してしのいでますが、このまま行きます。
74Socket774:2009/12/01(火) 23:18:13 ID:5HHeu8b7
75Socket774:2009/12/02(水) 07:51:42 ID:Vk/NPkOw
76Socket774:2009/12/02(水) 14:00:20 ID:aZ6nmyuv
VGAポートがD-sub・・・。
ドコがスーパーなんだよ、ボケェ!!

Mac mini超えるヤツはまだかよぉぉぉ。
77Socket774:2009/12/02(水) 14:32:59 ID:LOy7YHpX
>>76
VGAポートがD-sub????w
それ誤用じゃ?

だとしてもHDMIあるじゃん。ネイティブDVIじゃないと駄目な人?

ttp://ascii.jp/elem/000/000/480/480051/aaa05_c_640x480.jpg
ttp://ascii.jp/elem/000/000/480/480050/aaa04_c_640x480.jpg


それとも、こんなカードがお好みかい?

SBC86850  :GM45+ICH9M (Mini-ITX) / PCIex4*1 / ATI HD2400(M72) VGA+DVI /
ttp://blog.minipirat.de/uploads/2009-08-08_axiomtek-sbc86850_1.jpg
78Socket774:2009/12/04(金) 10:39:22 ID:Q8xW/SvK
あぁ、ゴメン。言葉足らずだった。気分悪くしたらあやまるよ。
言いたかったのは、
HDMIはいいだけど、できればDVI+HDMIで出して欲しかったなぁ〜ってこと。

今のとこ、Macminiに足りないのは外部接続の高速なインターフェースなんで、
それを補ってくれる形のものを探していたんだけど、
nvidiaの次期チップセットがUSB3.0やSATA3を
サポートしてくれれば問題ないんだけどなぁ・・・。
79Socket774:2009/12/06(日) 23:11:34 ID:B5RwGTZB
「スーパーION」な自作キットが近日発売、Socket P対応
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091205/etc_aopen.html

この製品は、チップセットにGeForce 9300Mを採用、CPUにSocket Pタイプの
Core 2 Duoが利用できる小型PC自作キット。
80Socket774:2009/12/06(日) 23:25:08 ID:YweMKrSQ
>>79
>75
このスレじゃ、あんま意味ねーな。
範疇ではあるけど、Mobile On DeskTop 色が無い。ノートPCに毛が生えた程度。拡張性があるわけでもない。

どーでもいいがIONってATOMとのコラボでIONだろ。記事の頭の悪さが目立つw
81Socket774:2009/12/07(月) 23:12:40 ID:FSlg2qED
>>80
確かに頭悪い感じするけど
AOpen自身が売り文句にしてるからなw
http://aopen.jp/products/baresystem/GP7A-HD.html
82Socket774:2009/12/07(月) 23:20:06 ID:Ib7bbqM6
あれか、785G+Athlon 64をPhenom IIに載せ替えて、スーパー785Gってか
83Socket774:2009/12/08(火) 07:39:39 ID:CXlpCq/x
>IM-GM45のPCIe
DIR-PESX1刺そうとしたらPCIスロと干渉したんで
ライザーのマザボ側の基盤一部カットしたらおkでした
2本あったんでとりあえず連結してみたが問題無し

結局、ライザーのカード側の基盤もカットしてコンパクト化して
ブラケット外したSATAカードをケース内に吊り下げてみたんだぜ
84Socket774:2009/12/08(火) 13:20:07 ID:IVdVCcen
>>83
おぉ、基盤の一部カットで挿せますか。
うちのPCでもやってみます。

SATAカード吊り下げに爆笑してしまったり・・・
キーボードがコーヒーまみれに・・・・・・・・
85Socket774:2009/12/08(火) 20:41:43 ID:CXlpCq/x
キーボード汚しちまってすまんこ

現状はケースがNoah800(Pico120Sに電源換装)で、スロットは既にPT1占有済
カードは適当な所に吊り下げSATA-eSATAケーブル刺してめくら穴から引き出した

GM45のSATAはPM非対応だけど、SATAカードでPM対応eSATAを増設出来たおかげで
某閉店セールで特売ゲットの裸族ビルもTSファイル整理に超活躍ってワケよ

まあ冷静に考えればSATAポート余り気味だし、マルチレーンでも良かったのかも知れんね
86Socket774:2009/12/09(水) 01:25:11 ID:9ub7xy2P
写真UPしておくれよ〜
8784:2009/12/09(水) 01:27:38 ID:JO1MouR8
貴重な情報をありがとう。
接続方法はかなり参考になりました。
IFC-PCIE2ESを持て余してたんで使い道が出来ました。

うちではケースをM-ATX用のミニタワー使ってるんでかなりのことが出来そう。
変則的な使い方になるけれど、IFC-PCIE2ES→NA-911PCIと繋いで、eSATAのリアブラケットを使えば
eSATAボートが増えるんで外付けHDDが繋げ放しにできるし、個別に電源の入切が出来そう。

PCの自作に手を出すと、あれこれやってみたいと夢は膨らむけれど、財布はその分膨らんでてはくれないんだよなぁ・・・・
88Socket774:2009/12/15(火) 00:47:45 ID:ky2ijOCw
YDGに窓7インストールしたいんだが途中でフリーズしますた
誰か教えてくらしあ
89Socket774:2009/12/15(火) 21:58:14 ID:0Pt3Xamd
>>88
残念ながら、無理です
9084:2009/12/19(土) 00:31:52 ID:BBBcL/BD
謹んで失敗のご報告申し上げます・・・・

えー・・・・
「Dirac DIR-PESX1-C11」を購入したにもかかわらず、ハーネスの長さが3cm程足りませんでした。
このライザーに「IFC-PCIE2ES」をつなげて固定しようとしたら、PCIスロットまで届かず・・・
ライザーのコネクタが変則的な向きをしているので、ケーブルを捻らざるをえず、その分ケーブルが短くなります。
若干強めに引っ張れば届かないことも無いのですが、ライザーの基板からハーネスが少し浮いたり、
MB側の方もすこし接続が緩みます。
「IFC-PCIE2ES」のブラケットと基板の間に4〜5cm程のアームを挟み込んで固定しなおす事で何とか解決。
それでもケーブルを通す穴がいるので、ケースのPCIスロットは1箇所開きっぱなしです。
素直にPCI接続のeSATAボードを買っとけば良かったと思える結果でした・・・

一応、何とか使える形になったので、当初の目的物を変更して、「MG-SA1456」という外付けのポートマルチプライヤハブを
繋げて見ました。1つのeSATAポートを5つのeSATAに分配してくれる上に、すべてのポートにアクセスランプ付です。
OWL-EGP35/EUを3台つないでますが問題なく使えています。
91Socket774:2009/12/19(土) 23:51:20 ID:PjxYSudj
92Socket774:2009/12/20(日) 02:42:36 ID:dZ9YXzni
93Socket774:2009/12/26(土) 01:12:44 ID:xqNkS22i
94Socket774:2009/12/26(土) 14:37:51 ID:fxQRkUwQ
何年ぶりやろう このスレに来たのw
95Socket774:2009/12/26(土) 15:01:44 ID:LdJBtg9E
何年ぶり野郎?
96Socket774:2009/12/27(日) 12:49:22 ID:QMBEviMX
PentiumMが発売された時依頼だな
97Socket774:2009/12/27(日) 15:37:38 ID:Xl46rylA
あの頃はデスクトップの消費電力が膨れてきてたおかげで優遇されて良かった
855 915 あったし、産業用MBも比較的簡単に手に入った
遅れて、CT-479が登場、865、875、915・・・と動作するMBが飛躍的に増えたね。

今でも、CT-479 の下駄が売りに出されてるし。その後Core2Duoになって一気に廃れた気がする。
まあ、だが、最近のエコブームやminiITX需要のお陰で、少し見直されてる部分もあるのかな。

ただ、MiniITXの流れはMoDTとは異質だよね
9885:2009/12/30(水) 21:56:46 ID:o1OvtBHg
>>86
すまん
なかなか予約切れにならないんだお!

>>90
ライザー2個連結でも動いたけど、そこまでするのもアレだしなぁ・・・

俺の場合、ライザーひっぱてたらケーブルがスポって抜けて
IDEみたいなピン接続だったので、
マザボ側、カード側両方の基盤からケーブルを抜き
180度向きを変えて刺してケース内に置きやすいように
ライザー基盤からケーブルの出る向きが変わるようにしてみた

ケーブルの方向が悪いのなら、コレで距離をちょっぴり稼げるかも

ケーブル抜き差しはエラーの元なのでしないでネ って話だし
自己責任の最終手段って事でヨロ!
99Socket774:2009/12/31(木) 19:44:45 ID:SrGlTuxj
オクのmeromまだ高いね。Dual Core Celeron買える。
かといってCeleronMじゃきつい。
中古DualCoreが1k切るのはまだ先かのー
100Socket774:2010/01/03(日) 21:23:04 ID:OGZbAIhR
>>99
Merom2GHz程度なら6,7千円じゃない?
101Socket774:2010/01/05(火) 04:53:27 ID:fKoJv/Qq
YDGであと10年は戦える
102Socket774:2010/01/05(火) 17:48:01 ID:pgExQrEN
DFIの
CA230-BFってどこで買える?
103Socket774:2010/01/05(火) 18:39:15 ID:fD/pu5BK
>>102
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/hanzyou/1146/1

一応はここだけってなってる
104Socket774:2010/01/05(火) 19:08:15 ID:pgExQrEN
>>103
おー
サンクスです
4万円ですか
・・・
105Socket774:2010/01/05(火) 19:32:47 ID:fD/pu5BK
106Socket774:2010/01/06(水) 08:56:36 ID:Een2AztA
電源入らずで¥3000のジャンクPCを買いました
外側のクーラーマスターのケース目当てでしたが、
電源交換したらあっさり起動。
最初ソケ478CPUと思いましたが478と比べると小さくT2300Eと書いてある
マザーがGIGABYTEのGA-8I945GMMFY-RH
よくわからないですがここの仲間入りしてもいいですか?

とりあえず付属のCPUクーラーが壊れていたので
銅版とクーラー買ってこないと・・
107Socket774:2010/01/06(水) 09:47:45 ID:XZfxOE2L
最近ファイルサーバにするつもりで、
祖父で安く出てたiL-90MVとU7700の組み合わせで組みました。
モバイル945とDIMM組み合わせマザーの不具合報告どおり、
1日1度か2度程度フリーズする状態でした。
手持ちのメモリでいろいろ試してみたところ、
メモリ1枚指しにすればフリーズしないことがわかりました。
片面メモリやらレイテンシいじったりやらいろいろ試してみましたが、
2スロット埋めた状態ではどうやってもだめでした。
iL-90MVはヤフオクなどでもわりと格安で出てるみたいなので、
これから組もうとおもってる方の参考になればー!
108Socket774:2010/01/06(水) 10:46:13 ID:8SV3GZDk
>>106
おめでとう
刀3良いよ。
478クーラー対応だし、銅板なしで使える。そこまで重くないしお勧め。
109Socket774:2010/01/07(木) 10:30:04 ID:gtGAa6DG
>>106
その板はいいものだ。
110Socket774:2010/01/07(木) 22:36:01 ID:+BoNuOcZ
メインマシンとして使ってたY・D・G!ですが、この冬になって
電源オン直後に電源が落ちるという不具合が頻発。
電源交換しても直らなかったのでマザボの不具合と判断、
この正月に退役と相成りました><

今はE8400にしましたが、PenM依頼のMoDTer(!?)なので、
また機会があればMoDTに戻りたいと思っています。

T-Zoneで特売で買ったVIAのPenMマザー(Mini-ITX)も押入れで眠ってるしね・・・

それでは〜
111Socket774:2010/01/07(木) 22:38:18 ID:aN1gGA6y
>>110
ノシ


待ってる ずっと待ってるから!
112Socket774:2010/01/08(金) 00:16:20 ID:K4Go3z+Q
先日福袋でT1700と書いてあるCPUを引いたので使おうと思ったが
マザーあんまり売ってないのね…
113Socket774:2010/01/08(金) 00:20:37 ID:vBl+9fQ7
Celeron T1700(1.83GHz/Merom)
Core Solo T1700(Duo最高速を上回る2.5GHz)

どっちだ
114Socket774:2010/01/08(金) 00:27:15 ID:K4Go3z+Q
1.83/1M/667とも書いてあるのでたぶん上
115Socket774:2010/01/08(金) 00:33:19 ID:vBl+9fQ7
>>114
んじゃ、Socket Pじゃね
iMacにでも刺してくるといいよ
116Socket774:2010/01/09(土) 10:57:36 ID:kAvmRM/7
いらなすぎるだろw
117Socket774:2010/01/09(土) 14:10:01 ID:8p5bZagT
Celeron。。。。。。。。。。。。。。。。
118Socket774:2010/01/11(月) 04:43:37 ID:oqdaNXfP
HM57?マザボはまだですか?
出ても俺が欲しい機能を備えたのはきっとないんだろうけど
119Socket774:2010/01/11(月) 22:39:30 ID:FbUsBkO4
>118
ttp://www.advantech.co.jp/products/AIMB-270(Coming-Soon)/mod_1-DCLYWX.aspx
QM57だけど。発売はまだみたいですが。
120Socket774:2010/01/11(月) 22:43:57 ID:pwkgJOt/
>>119
やっぱMini-ATXにしかないですね
121Socket774:2010/01/11(月) 22:45:16 ID:E8T4L1d1


http://downloadt.advantech.com/ProductFile/1-DVCCCB/AIMB-270_3D_B.jpg

miniITXは、拡張性が問題だな mini-DTX
流行ればいいのに

コントロンでも買ってくるわ
122Socket774:2010/01/16(土) 00:23:06 ID:EkODelOL
新品なのにこのノート安すぎでしょう!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g81835072
123Socket774:2010/01/16(土) 12:32:19 ID:Gjlj07+g
宣伝おつ
124Socket774:2010/01/16(土) 13:11:41 ID:X8iU42vm
KTGM45/ATXEみたいなのがいきなり出て驚愕させてほしい
125Socket774:2010/01/16(土) 20:44:12 ID:RH/xjoeY
>>122
ゴミすぎるw
126Socket774:2010/01/16(土) 21:20:13 ID:p3nqwGbb
最近マザボがめっきり減った気がする。
i45GMt-HDが1.88kの時に買っておけばよかった。
127Socket774:2010/01/16(土) 23:59:15 ID:hToNO3Qf
>>126
1.88kなら俺も欲しいわ。2千円弱だぞ
128Socket774:2010/01/17(日) 02:43:48 ID:vN3p3je8
18.8kだた
129Socket774:2010/01/17(日) 06:59:07 ID:3RTZwNSr
しょうがねーなー俺の未使用IM-GM45を放出してやんよ。
130Socket774:2010/01/17(日) 11:04:02 ID:ZaL8hheK
それじゃ私は電源のあやしいYDGをほうしゅ(ry
131Socket774:2010/01/17(日) 11:21:41 ID:qPUiBSZW
じゃぁ俺の秘蔵の14.4kbpsモデムもこの際手放そう。
132Socket774:2010/01/19(火) 21:18:52 ID:S90O8s3T
このスレでJetwayのNF93-LF使ってる人いませんか?
先日購入したんですが起動したりしなかったりで・・・
一回POSTすると問題なく後は使えるんですが、電源をコンセントから抜くと
CMOSクリアしたりしないと起動したりしなかったり
電源は入る物のファンがやたら緩く回るだけだったり一瞬ファンがぴくん!と動くだけで起動しなかったり
手を焼いてます。
電源:PicoPSU150WとAQTISのケースについてた150W
メモリ:メルコ(ELPIDA)DDR2-800-2G,ADATA DDR2-800-2G
CPU:C2D-P8600,T9400,Q9000
といろいろ試しましたが症状変わらず。PT2が手に入ったのでPCI+ソケットPでキャプからエンコまで済ませれそうなマシンを
目指してるんですがいきなり挫折orz
どなたか症状改善のアイディアをお持ちのかたいらっしゃらないでしょうか?
133Socket774:2010/01/19(火) 21:24:58 ID:zNBOqJBE
>>132
この人のは参考にならないかな
http://www.geocities.jp/hangaya_craft/pcg3/nf93-lf_02g.html
134Socket774:2010/01/19(火) 21:35:39 ID:S90O8s3T
即レスありがとう
一部で有名なGサンですね
そこでもコンセント抜くと不具合出てるみたいですね(日付クリア)
しかもエスパー募集中・・・POSTするだけうちよりはまし?っぽいけどこのマザー不具合あるのかなぁ

135Socket774:2010/01/20(水) 07:15:44 ID:8BUhN84b
>>132
NF93-LF持って無いのでアレだが、症状からすると電源っぽいかも
まともなATX電源持ってたら、それで動くか試してみ?
一瞬ファンがぴくん!は、ケース付属の糞AC電源とか使うとよくある
PicoはACアダプタ電源では結構鉄板だけど、可能性はゼロじゃないし

・・・俺も1年程前、IM-GM45買ったら、謎仕様や不具合出まくり
MSIから対策BIOS送ってもらったり、解消するまで結構時間かかったぜ
しかも検証用に買ったパーツのおかげでMP45-Dまで組めちまったというオマケつき!
(しかもこっちは不具合ゼロw 流石MoDT専業なAopenだとマジ思ったw)

ホント MoDTは地獄だぜ!
136Socket774:2010/01/20(水) 19:11:04 ID:DaucMorL
>>132
・電源に問題あり。
・CPUの取り付けが甘い(CPU固定ネジの回転量が足りない)
・或いはM/Bの個体不良か。
・自分もPT2の取り付けを考えています。(G3)
137Socket774:2010/01/20(水) 22:15:28 ID:IWiR7Etj
皆さんいろいろありがとう。とりあえずデスクトップでまともにPhenomが動いてる電源があるので
それで試してみます。
しかし悲しいことにPicoPSUもAQTIS謎電源もGCLF2のATOM330だと問題なかったんですよね。
けどATOM330じゃエンコに力不足すぎるので消費電力を押さえつつPenrynで何とかしたい・・・悩ましい。
ソケPはノートを4台ほどとっかえひっかえしてCPUをいろいろ試したので固定は大丈夫だと思うんですがもう一回確認します。
それで駄目ならマザー以外そろってるんですが、ソケPのminiITXでPCI付きって他に何かありませんかね・・・
138Socket774:2010/01/23(土) 16:46:21 ID:omBsxh5J
ほかのマザーなら大丈夫とか、意味あるのwwww

くそ電源は、要注意w
139Socket774:2010/01/25(月) 22:26:23 ID:H8SGMgXi
CA331-NR
これ欲しいな・・・・ちと高いけれど。IM-GM45だとやはり拡張性に乏しい・・・つーか、つらいものがある。
このMBとDDR3-4GB×2で約8万弱か・・・・
140Socket774:2010/01/25(月) 22:49:10 ID:SL61gtXj
>>139
打ってるとこあるの?
141Socket774:2010/01/25(月) 22:59:02 ID:H8SGMgXi
>>140
>>103のところ
142Socket774:2010/01/25(月) 23:56:11 ID:SL61gtXj
>>141
ありがとう。一応、知ってるかは分からんけど

CA-230BF使っているんだが、
CA331-NRもオンボとビデオカード出力の切り替えがジャンパピンみたいだからスッゲーやり辛いぞ。
1本だけじゃなく、複数本ズラさないといけん。

あと、BIOSに設定項目が無さすぎて吹いた<230BF

俺はコントロンかMSI待ち
143Socket774:2010/01/26(火) 21:57:38 ID:IRNNU2Ha
>>137
俺自身、IM-GM45+PT1で組んでるけど、最初思ってた程もエンコしないんだよな
万が一の事を考えると、エンコと録画は同時にあまりしたくないので録画優先になりがちだし

最近のTMPGとかは大丈夫だけど、ちょい前まではエンコソフトを走らせるまでが面倒(特に5.1ch)
字幕とかエンコすれば消えちゃうデータもあるし、PV4に比べるとファイル容量も小さいetc で
結局、倉庫用大容量HDDに生TS保存っていう運用に自然となっちまった

エンコ無しにしても、当時は省電力で液晶TVにHDMI出力して動画鑑賞出来るのはこいつくらいだったが
今となってはHDMI出力してヌルヌル動画再生なION、再生捨てればさらにジョンもあるから
ある意味微妙っつーか、オーバースペックで持て余し気味な気ガス
144Socket774:2010/01/26(火) 22:38:17 ID:BKRTIyOo
>>139
8GBまでいけるの!買うか!
って思ったけどMicroATXなのか。
i3+H55でいいわ。
145Socket774:2010/01/26(火) 22:40:04 ID:BKRTIyOo
CA230もひょっとして?って見たら8GBまでサポートしてたんだな。
これでいいわ。
146Socket774:2010/01/31(日) 04:16:50 ID:6Cs9ECuS
今回cpu core 2 duo t7400がタダでもらえたので
自作しようと思います。
(未経験です)

こんな感じでやるつもりなのですが
こうしろとかありましたらよろしくお願いします。

CPU Core 2 Duo T7400 0円

マザー AOpen i975Xa-YDG    14000円

メモリ W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 4000円

電源 CORE POWER3 CORE3-500   4000円

HDD HDS721032CLA362 (320GB SATA300 7200) 4000円

DVD DVSM-724S/V-BK 3000円

オプション

KABUTO SCKBT-1000     4000円

タワーのケース ?円

ここで質問することが適切かどうかはわかりませんでしたw
147Socket774:2010/01/31(日) 04:33:49 ID:O9MtFsj/
>>146
GPUカードが足りない。ちょこちょこ軽いゲームするならHD5670
しないなら、2月4日まで待って、DX11対応のローエンドHD5450が出るのを待ってからでも遅くは無い。

あと、コアパワーやめろ。
http://www.coneco.net/PriceList/1071115020/order/MONEY/
http://www.coneco.net/SpecList/01506030/maker_name/Corsair/spec_order/PRICE/
http://www.coneco.net/PriceList/1091214029/order/MONEY/

この辺にしとけ。ホントは電源には1万くらいかけた方が良いんだが。
CorsairかAntecの5年以上の保証の奴。電源は他PCにも流用しやすいから。

あと、YDGを何処から仕入れるのかは知らないが、中古なら止めとけ。
148Socket774:2010/01/31(日) 07:00:27 ID:+B6SuCoM
中古ならやめとけって、メーカ保証付きが買えるのかな?
ディスコンになった時期を考えれば
新品表記でも新古でメーカ保証もないはず。
149Socket774:2010/01/31(日) 07:47:56 ID:6Cs9ECuS
T7400をもらってからずーーと検索しまくって
ぱそこん倶楽部ってとこで『開封済み未使用品』てのを
見つけたのですがやめたほうがいいかな?

もしT7400があったらどのマザーボード買いますか?
もう4年遅いですか?w

一人でずーっと考えてたので電源の件とか
すっげぇ参考になりますw
150Socket774:2010/01/31(日) 08:04:20 ID:+B6SuCoM
>>149
想像だけど、「中古はやめとけ」ってのは製品寿命ぎりぎりまでしごかれた板の
コンデンサやらを植え替えるのは大変だからって意味じゃないかな。
うちでOCもせずに24h/7day使ってるYDGはなんともないけどね。
予備も3枚持っててbiosだけ上げて置いてある。
このスレのアホウどもはみんな予備を持ってる(または持ってた)。

ところでYDGって初期biosでT7400使えたっけ?
親切にも俺のT2400と無料で交換してあげようか?
151Socket774:2010/01/31(日) 08:12:46 ID:6Cs9ECuS
一応箱にシールがはってあって
そこに初期biosのバージョンが書いてあるみたいなので
昨日メールしました。(教えてって

さいあくT2300をオークションでとも考えたんですがw
152Socket774:2010/01/31(日) 08:37:03 ID:n3Y6nxo5
安いCeleronMじゃダメなの?
153Socket774:2010/01/31(日) 08:44:47 ID:6Cs9ECuS
ふむ、やっぱそうなるのかぁ

じゃいらねってなるんですけどw

自作してみたーぃってなったけどやっぱ難しいみたいですね・・・
154Socket774:2010/01/31(日) 08:52:28 ID:+B6SuCoM
>>153
いやまー要するにこうやってうだうだ言いながらだらだらと空想して
ちょっとずつパーツ集めて組んではほぐすという、
結論や完成のないプロセスが自作なわけよ。
セレMの安いのならヤフオクで500円位で手に入らないかな?
155Socket774:2010/01/31(日) 08:56:17 ID:6Cs9ECuS
なるほどw
なんていうか楽しいのはわかりますw

田舎なんであんまないけどお店行ってみるねぇ
156Socket774:2010/01/31(日) 09:27:09 ID:07qbtn8q
>マザー AOpen i975Xa-YDG    14000円
>KABUTO SCKBT-1000     4000円

この18000円にT7400を2000円くらいで売って、i3 530(11500円)とH55マザー(8500円)買ったほうが幸せになれます。
157Socket774:2010/01/31(日) 10:21:53 ID:6Cs9ECuS
156さんのを見てものすごく理解できた気がしました。

ずーっとmeromのマザーばっかり検索していました。

新しいものほど高いんだと思っててw

t7400は忘れますw

一緒に考えていただいた方たちどうもありがとうございました。
158Socket774:2010/01/31(日) 10:27:29 ID:fcmf/qvK
T7400って1万円以上で売れないか?
159Socket774:2010/01/31(日) 13:38:54 ID:0JZiEzw1
売れるね
core solo T1400から上位CPUに乗り換えたいけどその辺りはまだまだ高い
160Socket774:2010/01/31(日) 14:06:21 ID:fcmf/qvK
ウチもCeleronM420が余ってるけど、マザーを探すくらいならG31+セレ430とかを
E3200を買う方が良いんだよね
たまにジャンクノートとかも探すけど、CPUは付いてる場合が多いし使いみちが無い
161Socket774:2010/01/31(日) 19:45:11 ID:Brvnvp28
安くて低消費電力のCPUがどんどん登場してきて
Yonah Merom Penrynの立場がねえぞーーーーー
162Socket774:2010/01/31(日) 20:34:51 ID:+B6SuCoM
コスト考えて新規参入ならクロシコのion+atom板でええじゃないか。
エンコ性能とエンコ時の消費電力から、俺はそれでもMoDTなんだけどさ。
163Socket774:2010/01/31(日) 20:45:03 ID:pxooF3L1
>>161
TDP25Wの2.6GHz FSB1066MHz のCPUの代わりが沢山あるの?
164Socket774:2010/02/01(月) 12:54:38 ID:IPMfFG30
頑なにモバイル用CPUに拘った結果時代に取り残されたやつって結構いるのな
165Socket774:2010/02/01(月) 13:36:06 ID:TamaN1Yq
時代・・・ねぇwwww
166Socket774:2010/02/01(月) 21:59:53 ID:E7rVEhgp
頑なな拘りこそ自作の王道じゃね?
ちなみにオイラは、「T9600」+「IM-GM45」

Core i7-620M、Core i5-540M このあたりが販売されないかなぁ・・・MicroATXマザーも一緒に。
これだと時代の最先端・・・・
167Socket774:2010/02/02(火) 04:43:31 ID:AEpOBYTs
>>164
お前みたいにそう簡単に金出せる訳無いし。
すぐ、金を出したい程の魅力的なのは全くないけどなあ
168Socket774:2010/02/03(水) 01:44:33 ID:STlTOSOp
うっわT7400
ほしいwwwww
169Socket774:2010/02/03(水) 01:47:48 ID:E63jwMW1
うちのiMacに載ってるな
170Socket774:2010/02/03(水) 02:43:27 ID:AZbssAfx
IM-GM45にSU9400使ってる。
そのうちもう一つオクで落そうと思ったらもうなくなってた\(^o^)/オワタ
171Socket774:2010/02/03(水) 23:23:11 ID:JcXCpCZG
172Socket774:2010/02/04(木) 07:04:31 ID:ZvQeEC5R
戯画のmeromマザーって需要ある?
173Socket774:2010/02/04(木) 07:27:57 ID:pkAUQdIA
5000円くらいなら需要あると思います。
174Socket774:2010/02/04(木) 21:15:56 ID:0EBEKuEF
I63Gは寸法的にi45GMt-HDに使えそうな予感
175Socket774:2010/02/05(金) 01:15:08 ID:Gn2DSjqm
ようやくi965GMt-LAで使えるクーラーが出てくるのか・・・。
176Socket774:2010/02/05(金) 09:25:48 ID:tOwgwwAA
CoolerMaster EEB-NPFSS-01-GP
これじゃ駄目だったん?
「T9600」+「IM-GM45」 の組み合わせて使ってるけれど・・・・
177Socket774:2010/02/05(金) 15:33:16 ID:3mDidGPH
Aopenのはクーラーネジ穴の位置がちょっと特殊で
他社よりちょっと間隔が広いみたいな話だっけか?
178Socket774:2010/02/05(金) 18:58:41 ID:Gn2DSjqm
>>176
http://www.logicsupply.com/images/photos/mainboard/ms-9818_pic1_big.jpg
IM-GM45
http://www.logicsupply.com/blog/wp-content/uploads/2007/09/ms-9803_pic2.jpg
MSI Fuzzy GM965 MS-9803

http://aopen.jp/extdowncenter/Mb/image/i965gmt-la-big.jpg
i965GMt-LA
http://aopen.jp/extdowncenter/Mb/image/i45GMt-HD-big.jpg
i45GMt-HD

Socketとヒートシンク取り付けネジ穴の位置を比較。
前2つはソケット直近で50mm、AOpenは離れていて60(59)mm。
60mmな製品は今まで見かけなかったという。
179Socket774:2010/02/05(金) 19:37:25 ID:Qb3TPaQW
50mmのならNinjaMiniとか面白そう
180Socket774:2010/02/05(金) 23:43:57 ID:qBhD5C0e
Aopenのちょっと特殊なのは昔PenMの915板用に高速電脳が出してたな。
181Socket774:2010/02/05(金) 23:48:15 ID:vbSecuXO
以前JetwayのNF93の電源完全に切ったらBIOSが・・・ってご相談させていただいた者です
結局友人がCorei7一式で使ってる750Wの80plus電源まで試させてもらったのですが
完全にコンセントから抜いて通電ランプが消えるとCMOSクリアしないと立ち上がらない症状はどうしても直らず
他のマザー(P6T)でBIOSROMのチップの接触不良で同様の症状が出ているとかなんとか聞いたりもしたんですが
結局後ろ向きな対処方法ですがCMOSクリアのジャンパからリード線引っ張って電源をPicoPSUに買えて空いた背面ににスライドスイッチ付けて
停電や場所移動でコンセント抜いたときは一度そのスイッチ動かしてCMOSクリアしてBIOS設定し直すという非常に後ろ向きな方法で
運用を開始しました。CMOSクリアされると日付から何から再設定なんですがそうそうコンセントから電源抜くこともないので普段は問題ないです
CPUにMobileCore2QuadQ9000をチョイスしてしまっているので>171さんのCPUクーラーへ交換でもうちょっと温度下げられそうです。
一応PT2で予約録画環境とATOMでは寝ている間には終わらないエンコも寝る前にセットすれば起きたら普通に終わっていて
なおかつデスクトップで23"液晶とHDMI接続し静音そこそこのパワーでメインマシンとしても十分使える状態になりました
BDの再生もおkでなんとか念願の?MoDTマシンができあがった感じです。
ネットと動画とたまにワードぐらいでバックグラウンドでTS録画と寝ている間にエンコ、しかも省電力
MoDTは奥が深いが面白い・・・
182Socket774:2010/02/06(土) 00:24:14 ID:02aqwQBM
>>180
Aopen用のネジ穴空けた鉄板にチップセット用ヒートシンクとファンを無理やり付けたようなヤツだっけ?懐かしいなw

>>181
外にスイッチ付けて対処か〜 なるほど
いろいろ難儀してるみたいだが、とりあえず完成オメ!
183Socket774:2010/02/06(土) 00:25:22 ID:cAiDX/LE
>>180
持ってるけど結局使ってない…
Spitfireがもう少し安かったら付けたかったな
184Socket774:2010/02/06(土) 02:26:32 ID:tZqsy1/G
i945GMt-FA+T7200に、AlphaのDuron用ヒートシンクの穴を
無理矢理拡張したのを乗っけていて不安だったが、ついに交換する日が来たな。
185Socket774:2010/02/11(木) 17:50:39 ID:+8UkdIBP
Intel Core i7 M(Arrandale:アレンデール)
低電圧版 Intel Core i7 LM(Arrandale:アレンデール)
上記のCPUに対応したソケット(Micro-FCPGA、Micro-FCBGA)に対応した
マザーとかないかねー??
186Socket774:2010/02/11(木) 22:31:05 ID:ftJo+o/C
Yonahのときと同じで3ヶ月ぐらいしたら出てくるのかなぁ。
187Socket774:2010/02/12(金) 06:56:08 ID:5YRVp8Uu
きっとまた「見たらとりあえず買え、それから考えろ」的な流通数なんだろうな。
188Socket774:2010/02/13(土) 00:07:52 ID:PvJlqeFj
Catch and kill !!
189Socket774:2010/02/14(日) 00:33:34 ID:Oe0eXkeU
SocketPのMATXで全て固体コンデンサを
使用してるマザーって知りませんか?
190Socket774:2010/02/14(日) 00:57:11 ID:/6hvxmnl
>>189
kontoron
191Socket774:2010/02/14(日) 05:19:41 ID:Ui1BJ6U+
>>187
そうだな。
稀すぎるしなー
192Socket774:2010/02/14(日) 20:06:30 ID:3dciylwU
i45GMt-HDにI63G付けてみようと思ってオーダーして今日届いたんだが微妙に寸法が小さくて無理orz
193Socket774:2010/02/14(日) 22:54:18 ID:TZK6BNwf
Micro-ATX規格で、HM57 orHM55チップセットを搭載し、Switchable graphicsじゃなくて「Optimus Technology」でGF 200M or GF 300Mあたりを搭載したマザーが出ないかと妄想してみたり・・・
194Socket774:2010/02/14(日) 23:42:55 ID:hMcriBOv
>>192
ヒトバシラー乙
195Socket774:2010/02/15(月) 00:06:27 ID:ei42rhxj
見えてきたSandy Bridge世代のモバイルプラットフォーム「Huron River」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100215_348692.html
196Socket774:2010/02/15(月) 14:04:21 ID:XC63M9nI
アキバのじゃんぱらにT7400が数個入荷されてた、処分ノートからの取り外しだろうか。13800円。
7600がなら買ったんだがなぁ・・・。
マップに未使用のBOX品7200も同価であった。

PenM 780も同価と全然下がってないし、7600見つかっても高そうで手を出せるかな・・・w
197Socket774:2010/02/15(月) 21:59:01 ID:mmELIFF0
>>192
もうケースをHFX microにしちゃいなよ
198Socket774:2010/02/16(火) 00:50:03 ID:9lfBGL0m
>>196
T7600は、QCPASSにあるかも。
サイトで値段を見ると26800円なので、かなりいい値段になりますが・・・。
199Socket774:2010/02/16(火) 09:50:34 ID:wlyIpMe5
そことGENOは足元見すぎだよな
200Socket774:2010/02/16(火) 21:09:00 ID:QrYsdLCc
今更ながらだが、GP7A-HDレポ

外観
材質はスチール骨にプラ外装でちょい安っちい気もする
サイドが鮫のエラみたいになってるせいで実際よりなんか大きく見えた
片側に縦置き用のゴム貼ってたが不安定きわまりないので要対策
横置き時はインシュレーターの類は無い

中身
光学/HDDライザーやファン等、基本的配置はAopen MPシリーズと一緒
しかしケースの構造は全然違うのでなかなか戸惑った
分解するのにフロントパネルの小さいコネクタを外すのが面倒臭い
MPみたいにドライブごと天板がガバっと空く方が個人的には楽チン

冷却
ゲフォ対策で銅板やらかなりゴツくて好感触、CPUの冷え具合も良い感じ
加えてファンもMPより高回転まで回せる仕様になったらしくて
連続ベンチで60度付近まで温度上がってくるとジェット機みたいな音たてて強力に冷やすw
普通に使ってる分には低回転でかなーり静かですい

消費電力
おおざっぱな測定でP9500、2GBx2、2.5HDDでアイドル21W
参考:MP45 P8400、2GBx2、SSDでアイドル14W

その他
MCEリモコンレシーバ内蔵してるので、リモコン本体を用意出来れば問題無く使える
あと、スロットイン光学ドライブのイジェクトスイッチが向かって右よりにあるタイプなので換装は厄介そう
筐体は工業用のDigital Engineの流用だと思うが、流用元みたいにトレイタイプにしてくれた方が良かったな
201Socket774:2010/02/17(水) 14:15:47 ID:GGl/H/wu
9300で7wも高くなるのか。いらね。
202Socket774:2010/02/19(金) 10:17:27 ID:N+rnSGmJ
>>200
DVDドライブの型番って分かりますか?
203Socket774:2010/02/19(金) 14:29:23 ID:4kS/8ypp
LiteonとPhilipsのネーム入りのDL8ATSっつーのが入ってたよ
204Socket774:2010/02/19(金) 18:39:03 ID:eyvjPsdi
205Socket774:2010/02/20(土) 02:03:38 ID:9KdbgqzI
206Socket774:2010/02/20(土) 09:53:08 ID:IyDF/3te
●中古アセンブリ●中古未使用品のCore 2 Duo T7200が12,980円で入荷いたしました。現品限りとなりますので、MeromコアCPUお探しの方は必見です!
約19時間前 webで
207Socket774:2010/02/20(土) 18:46:04 ID:ckAOqz+U
>>204
THX
黒豹(GP7Aのブート画面に出現)で雪豹の悪夢にうなされてるので参考になる
しかしメモリ8GB、Q9000にT9900だと!?しかもDFI P55 ITXまであるしマジパネェ!!!

>>205
セロリンT3100が実質2000円か いらんけど安いな〜
CULV向けが流れてる臭いね

何かメモリやらHDDまで組み込み済みのも売るみたいだが
ttp://aopen.jp/extdowncenter/baresystem/images/GP7A-HD(J)-BTO01.pdf
ttp://aopen.jp/extdowncenter/baresystem/images/GP7A-HD(J)-BTO02.pdf
そんなんよりもMP45-BDRやGP7A-BDR出してくれた方が売れそうな気はする
208Socket774:2010/02/20(土) 19:16:43 ID:AX321HP6
('A`)
209Socket774:2010/02/23(火) 15:54:33 ID:MpRTwpoa
ついにT7600デビューした!
210Socket774:2010/02/24(水) 00:55:12 ID:S2sCXyEp
Mobile core i5/i7 の乗るDTXのマザボを切に願う
211Socket774:2010/02/24(水) 21:31:29 ID:foFkc7OM
でませんよ
212Socket774:2010/02/24(水) 22:37:42 ID:d/ugw11U
Pentium4全盛期に出たYonahと違って
今ならi3をクロックダウンすればいいじゃない。
213Socket774:2010/02/25(木) 00:09:39 ID:iqZlwlD0
PenrynのSUシリーズ乗せてる人ってどのくらいいます?
214Socket774:2010/02/25(木) 00:26:39 ID:aPtnzxU/
>>213
どのくらいイルカは知らないけど、ググレ場見つかるよ。
オレはまだで、画策中だけれども。
215Socket774:2010/02/25(木) 02:48:25 ID:E9FEJrDA
やっぱでませんか
DTXってやっぱりなくなる方向なのかな・・・
216Socket774:2010/02/25(木) 14:31:47 ID:X7yajENm
CA230は貴重な一枚になったな
217Socket774:2010/02/27(土) 02:09:22 ID:w/aP3u5h
ヨナにWindows007が今のトレンドだぜ
218Socket774:2010/02/27(土) 20:12:26 ID:fQVVa694
性能に不満はなかったが、不具合が多くてWindows7移行したものの乗り換えてしまったな。
i945GTm-VHL
・BIOSでVT許可できずXPモード使えない
・オンボードLANが繋がらない
・低負荷でもUSBオーディオにノイズ
・一部のUSB機器(iPodなど)を繋いだままだとBIOSが途中で固まる
219Socket774:2010/02/28(日) 01:14:06 ID:VYQikNmN
GP7A-HDのボードだけで出さないかな
220Socket774:2010/03/02(火) 21:56:21 ID:TejcC2IU
age
221Socket774:2010/03/02(火) 22:12:56 ID:WoaovAfa
test
222Socket774:2010/03/05(金) 03:45:55 ID:JJSdGO2w
今更だけど、N4L-VM DHにQVLに載っているメモリにしたら
ネトゲでちょくちょくフリーズしてたのが解消できた
223Socket774:2010/03/09(火) 22:57:37 ID:5seWFhVk
MSI 945GT SpeedsterでT7600を使おうとしたのだけれど
ヤフオクで買ったT7600が、ピンが1本多くて物理的に刺さらないのだが
どゆ事?? SocketMじゃないの??

誰か助けて〜〜。
224Socket774:2010/03/09(火) 22:59:20 ID:dmmHuRxS
何だ?SocketMって
MeromはSocket 478かSocket Pだろ?
225Socket774:2010/03/09(火) 23:27:12 ID:5LbJaKGk
MeromはSocket 479
226Socket774:2010/03/09(火) 23:29:21 ID:d5TOKdKy
>>223
945GT世代ならT7600、T7400、T7200は刺さると思うけどな
ソケット側にゴミ詰まってないか?
227Socket774:2010/03/09(火) 23:31:36 ID:BTVshbJQ
>>223
それ本当にT7600か?ソケPのT7700とか7800じゃないの?
これで向き間違えてたとかならぶちのめずぞ

ソケM用
http://www.logicsupply.com/images/photos/processors/coreduo_big.jpg

ソケP用
http://www.logicsupply.com/products/t7100_oem
228Socket774:2010/03/09(火) 23:36:54 ID:BTVshbJQ
ソケP用
http://www.logicsupply.com/images/photos/processors/core2duo_socketp_big.jpg

>>225
478穴だよ 数えてみな
479はPenM

ちなみにMoblilePentium3(Tualatin)のsocket478はSocketMと同形状
Pentium4用のsocket478BはSocketPと同形状
PentiumM用はSocket479
229Socket774:2010/03/09(火) 23:40:52 ID:BTVshbJQ
もしかしてアレか?中国人がBGA用にpin付けて売ってる奴買ったのか?
あれなら中国人がPinの付け方間違えててもおかしくないなwww
230Socket774:2010/03/10(水) 00:02:18 ID:j7pyB7P0
アイヤー!一本多くツケテシマタアル
コレ買うオ客サンラッキーアルねー
231223:2010/03/10(水) 07:52:32 ID:FmgNPRPf
そうそう、それクサイ・・・。
1本折っても良いのかなぁ〜。

2万近くしたから勇気がいるw
とりあえず今日、出品者に聞いてみるわ。

やっぱ、1本多いのっておかしいよね?
232Socket774:2010/03/10(水) 09:47:07 ID:pQJnfNlZ
>231
実は、俺も以前同じようなことをしてしまって失敗したことがある…。
中国人疑って、1ピン折ったらゴミになったぜ…。
Intelから仕様書ダウンロードすればわかるが、SocketMとSocketPは、微妙に違うので止めな。
あえて言う、無茶は止めて転売しろ。経験者からの助言だ。
233Socket774:2010/03/10(水) 13:24:53 ID:ButtMKtX
>>231
つーかpin何本あるんだよ
画像うp
234Socket774:2010/03/10(水) 13:46:48 ID:eY6Roi2Z
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f84842870
ほぼ、こんな感じです。
235Socket774:2010/03/10(水) 14:25:23 ID:ButtMKtX
479pin乙wwww

65nmについてはBGAとPGAで特にピンアサインの違いは無いようなので、
http://www.intel.com/design/mobile/datashts/316745.htm
http://www.intel.com/design/mobile/datashts/314078.htm

これと同じようにピンカットすれば問題無いはずだな。
http://www.logicsupply.com/images/photos/processors/coreduo_big.jpg

ピンカットするときは、このピンは半田付けされてるだけの純正と違って
追加された基板に埋まってるようなので、
折ろうとすると基板にダメージを与える可能性があるから「折る」んじゃなくて
「切る」必要がある

>>232
この場合はSocketMマザーにFSB667のMeromだから問題無い。
SocketMマザーにSocketP用CPUを挿すって話じゃない
236Socket774:2010/03/10(水) 14:36:38 ID:iQGSv4oX
237Socket774:2010/03/10(水) 14:41:17 ID:5Afk2U8f

2-2.5GHzぐらいでTDPが25W前後、MATXマザーでの選択肢ができる限り多い
っていう条件で探してるんだけど、どれがいいかな??
238Socket774:2010/03/10(水) 15:20:05 ID:xpFLh/jf
>>234
その写真だと問題のピンの半田はあるけど足が無いね

>>237
普通に考えればGM45でPxxxxってなるんだろうが、MicroATX板が壊滅状態
唯一条件に当てはまるMSIのGM45 Speedsterは海外ショップでも見つからネ〜
239Socket774:2010/03/10(水) 15:35:15 ID:j7pyB7P0
>>237
TDPはかなり違うけど、消費電力的にはcore i3とMATXでpenrynくらいには出来るぞ
240Socket774:2010/03/10(水) 17:00:02 ID:WOl4WWUr
>>235
>ピンカットするときは、このピンは半田付けされてるだけの純正と違って
>追加された基板に埋まってるようなので、

あれってゲタ方式だったのか。

俺はまたてっきり中国内陸部の貧しい村で弟の学費を稼ぐために
痩せた少女が朝から晩まで暗い部屋でピン植えの内職してんのかと。
ttp://www.youtube.com/watch?v=y2YWOUq2sAc#t=3m11s
241Socket774:2010/03/10(水) 17:00:54 ID:5Afk2U8f
core i3ってそんなに消費電力低いの?!
242Socket774:2010/03/10(水) 17:07:49 ID:ButtMKtX
>>240
下駄方式だよ。直接ピン植えるのは精度出すのが難しいからな。
http://img193.auctions.yahoo.co.jp/users/4/5/2/9/flyingkid5-img600x450-1267677555wwfvhv98235.jpg
しかし、この下駄のピンは拡大してみるとピンの付け根の色が違うから単なる半田付けのようだ。
243Socket774:2010/03/10(水) 17:20:41 ID:WOl4WWUr
どうせゲタならいっそ銅板不要ってとこまで高さを上げてくれないものかね。
高下駄戦士としてでも売ってくれたらそれでも買うのに。
244Socket774:2010/03/10(水) 17:20:59 ID:jE+3zP5+
>>238
http://product.it168.com/detail/doc/202735/index.shtml
支那サイトを見た限り、停産(生産停止)となってる模様。

http://www.jacob-computer.de/Mainboards_Barebone_Komplettsysteme_und_Zubeh%F6r_MSI_-_MS-96B9_MBD_GM45_Speedster-A4R_1xIntel_Mob._T92_9400_1066MHz_8GB_2xDDRII_4xSATA_%28609-96B9-010%29_artnr_245037.html?ref=25
181,60 ユーロ = 22,237円
http://business.lieske-elektronik.de/artikel_535722.htm?pid=1
163ユーロ = 19,959円

>>2のテンプレ眺めていて、ふと暫く前にCOMMELL LV-677DCを
\500で入手していたのを思い出し。
アダプタが手元にないから、そのまま放置→失念→思い出し。
245Socket774:2010/03/10(水) 17:30:44 ID:JK9s3W7c
>>237
意味が分らん。CPUを探してるの?MBを探してるの?
CPUなら、P9600がわりと高速

コントロンの、KTGM45がお探しのMBでなかろうか?

MBは少ない


>>239
ネット、ツベ再生くらいでGM45で20W強ぐらいだが、無理じゃね?
246Socket774:2010/03/10(水) 18:37:06 ID:0iUjIe+g
>>245
CPUとマザーの両方を探しています。
core i3 ってそんなに消費電力低いなら乗り換え検討・・・
247Socket774:2010/03/10(水) 18:44:03 ID:WOl4WWUr
>>246
MoDTはシバいても低いけどiはシバいたら無理だよ。
マスキングかなんかで上限倍率を制限できればねぇ。

入手が難しいなら素直にatom+ion位にしておけば?
このスレの連中は高くても使い道がなくても見たらとりあえず買い込むからねぇ。
248Socket774:2010/03/10(水) 22:28:48 ID:xpFLh/jf
>>244
投売りしてんのか結構お買い得な値段・・・
ただ、ドイツ語は勘弁だぜ

>>245
コントロンのFATXとATXかなり良さげだよな、上のMSIに比べると高いけど
ただ、PCIeがx4らしいのと、スロット配置が本数から勘定すると多分変態っぽいのがw

>>246
用途が気になるんだぜ?
249Socket774:2010/03/10(水) 22:37:15 ID:VwScu2ZH
http://www.cpu-world.com/sspec/SL/SLGFE.html
あらゴミ置き場に捨ててあったノートPC(壊れてた)から
抜き取ったら上記のCPUが入ったままだった。
使おうかと思うんだけど、どのマザーだったら動く?
250Socket774:2010/03/10(水) 22:49:56 ID:WOl4WWUr
IM-GM45とか。
251Socket774:2010/03/10(水) 22:53:49 ID:JK9s3W7c
>>248
翻訳機使えよw
日本でも良いみたいだぞ

>>249
それぐらい流石にググろうぜ?
言えば、数文字で済むが
252Socket774:2010/03/11(木) 00:14:20 ID:C626x0Es
253Socket774:2010/03/11(木) 01:01:29 ID:I+kbeHbT
>>252
GLE960なんて珍しいな。
GME/GLEの"E"がついてるのは、著作権関係のデジタル出力が不可なんだっけ?
254Socket774:2010/03/11(木) 01:01:55 ID:3Z1TK9Ie
Kontronって個人で買えるの?
255Socket774:2010/03/11(木) 03:41:17 ID:Zt6uzWXs
>>249
MoDTの世界にウェルコメ!
AopenのMP45 or GP7Aベアボンあたりで入門汁

>>253
N270/945GSEはHDCP自体には対応してたよ、まあそんなに役に立つとも思えんけどw
256Socket774:2010/03/11(木) 14:14:22 ID:GMQyAaDO
PI965GMEいいんだけどメモリが1スロなのと
手持ちで余ってる石はFSB1066世代だからパスかな。
257Socket774:2010/03/11(木) 21:04:13 ID:LxVHWiPI
IM-GM45のBIOS、2.30が来てたからアップデートした・・・・
日が経つにつれHDDの読書は遅くなるは、スタンバイ状態から帰ってこないは・・・・
1週間目の昨日、とうとう起動しなくなったり・・・・トホホホ
258Socket774:2010/03/11(木) 22:08:27 ID:XxywKOaZ
>>257
2か月前からBIOS2.30だけど、何も問題ない
259Socket774:2010/03/11(木) 22:51:30 ID:C626x0Es
>>257
それ板や電源の問題でなければOSを再インスコしたら多分治るよ。
260257:2010/03/11(木) 23:39:44 ID:LxVHWiPI
どうやらBIOSの書き換えに失敗したようだ。
BIOSの設定を変更しても反映されない。
起動時のUSBマウスやHDDの読込み時で止まる。
F1・F2を押せと出る等々・・・・・

CA331-NRとメモリ4GBを2枚で8万強か・・・・
泣けてくる・・・

>>258
うらやまし・・・・

>>259
上記のような感じで光学ドライブからの起動すらできなくて、再インスト出来ない・・・・
261Socket774:2010/03/12(金) 00:24:49 ID:YaWi+VHw
もしかして、bios updateを全裸でやらなかったんじゃね?
262Socket774:2010/03/12(金) 00:40:33 ID:GEynj4NJ
>>257
私はBIOSアップデートをUSBメモリブートのFreeDosからしたけど、
普通のフロッピーを使ってBIOSアップデートをしたの?
CPU+MB+メモリ+USBメモリ+キーボードだけしか繋がない状態で、
FreeDosから起動できればBIOS復活できそうなんだけどなぁ

>>261
その線の失敗だと最初思ったけど、あえて口にしなかった
263Socket774:2010/03/12(金) 01:06:50 ID:AqlS8ETr
>>260
別に4GBメモリ2枚死んだわけじゃねーし、8万とか大げさだろ
264Socket774:2010/03/12(金) 01:41:04 ID:NCU9FgRs
すいません、動揺しすぎて大袈裟にしてしまいましたw

二度とこのようなことがないように善処いたしますw
265Socket774:2010/03/12(金) 02:51:50 ID:fqslnF5q

新BIOS来てたのか
ちょっと入れてくる
266Socket774:2010/03/12(金) 10:37:09 ID:cUc4GAVQ
>>257

BIOS上げた後にCMOSクリアしてないとか。
267Socket774:2010/03/17(水) 22:59:35 ID:R82Ukojv
今はi945GTm-VHL T2300使ってるけど
次はXeon L3406(TOP30W)で自作しようかな
Turbo Boost Technologyも対応しているようだ

LGA1156対応/32nmプロセス製造でTDP 30Wの低電圧版Xeonが初登場、デュアルコアのXeon L3406(クロック2.26GHz/3次キャッシュ4MB)が発売された。実売価格は約2万円。
268Socket774:2010/03/17(水) 23:05:00 ID:R82Ukojv
問題はM/Bだな
269Socket774:2010/03/17(水) 23:10:36 ID:R82Ukojv
いかん、いかん
L3406のTDPがTOPになってる
270Socket774:2010/03/17(水) 23:14:04 ID:G/zToCqX
sandyがでたら、とりあえず乗り換える
今度MoDTをやるときはもっとお金かけてあげたいわ
271Socket774:2010/03/17(水) 23:20:07 ID:1PN6mreJ
30WならでかいCPUクーラー付けて何も考えずにファンレス行けるんじゃないでしょうか
しかしこれも普通のマザボには載らないの?と見てみたら
去年の記事で同系統のが、動くマザボもある、ぐらいに書かれてるね
272Socket774:2010/03/17(水) 23:29:16 ID:bjhIvVmU
G3がやりそうな気ガス
273Socket774:2010/03/17(水) 23:44:11 ID:bjhIvVmU
とか書いてたらMini-ITXスレで早速人柱がw
割合消費電力低そうだが、グラボ必須ってのがちょい微妙かもなぁ
274Socket774:2010/03/17(水) 23:48:12 ID:1PN6mreJ
あ、やっぱグラボ必須ですか
CPUに機能載ってるのが前提だからマサボには載ってないんだね
275Socket774:2010/03/18(木) 01:02:46 ID:VmBHA7HB
>>274
その方がありがたい
GPUは別進化を遂げられる
276Socket774:2010/03/18(木) 09:26:28 ID:lKWcVk/F
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100320/etc_intel3.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100320/image/mxeon34062.jpg
TDP 30Wの1156版Xeonが発売に
LGA1156対応/32nmプロセス製造でTDP 30Wの低電圧版Xeonが初登場、
デュアルコアのXeon L3406(クロック2.26GHz/3次キャッシュ4MB)が発売された。
実売価格は約2万円。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100320/etc_intel4.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100320/image/kxepc1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100320/image/kxepc2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100320/image/kxepc3.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100320/image/kxepc4.jpg
TDP45W の4コアXeonがMini-ITXケースでデモ中
クアッドコア/LGA1156対応でTDP 45WのXeon L3426(クロック1.866GHz、3次キャッシュ8MB)を
Mini-ITXケースで動作させるというデモがT-ZONE. PC DIY SHOPで実施中だ。マザーボードには
サーバ向けではなくIntel P55 Express(以下P55)チップセット搭載製品が用いられている。
277Socket774:2010/03/18(木) 23:08:58 ID:RB273RzG
>GPUは別進化
性能そこそこでおkだから、低消費電力、ファンレス化みたいな方向になれば・・・!
278Socket774:2010/03/19(金) 03:25:36 ID:uPXHJCUM
グラボ必須なんだ
しかしTDPが低いのを欲しがる用途ならVGA機能も同じように低く抑えたい事が多いだろうに
実質オンボードVGA無しとか相反してるね
見た目上のTDPを低くする為なんだろうか
279Socket774:2010/03/19(金) 03:44:00 ID:8b5kBHlH
>>278
VGAって何?
GPUだろ

HD5450やGT220なら7〜8W程度だがね
PM45+T9600(TDP30Wくらい)+5450で30W切れる。外部GPU付きでも十分低消費電力だと思うが


GF210は意外な事にアイドルもそこそこ電気食う
280Socket774:2010/03/19(金) 03:52:49 ID:XvR8ObaD
>外部GPU付きでも
外部VGAだろ
281Socket774:2010/03/19(金) 03:59:51 ID:8b5kBHlH
>>280
だからVGAは違うと何度
282Socket774:2010/03/19(金) 05:01:56 ID:8n7DfWL+
頭のお堅い言語学者か?
意味が通じている時点でスラングとしても扱える
Video array with Graphics Acceleratorの略かもしれんのに
お前さんの理論だと、GF210も存在しないぞ
283Socket774:2010/03/19(金) 05:12:08 ID:8b5kBHlH
GeForce210だがな。 GF210-LE512HD 
              ~~~~~~~
ここから使ってるから。理論?何言ってんの?正確な型番の引用だよ。

かもしれないじゃねーよ。完全に誤用。
スラング?そんな話じゃないんだけど 意味が通じてるから使える? 誤りを指摘した事と通じる事は全く別物。
通じれば良い事と誤用は違う。

Video array with Graphics Acceleratorの略が誤りだと言うことを指摘した事に対し茶々入れんの?アホ?
誰も通じる通じないの話をしてないんだけど?
284Socket774:2010/03/19(金) 05:23:52 ID:8n7DfWL+
判った判った、俺が悪かったよ><

VGAは表示規格、GPUはHWでシェーダー諸々が実装されてからの
アクセラレータ類の名称、コレくらいの説明入れてやれよ
上から目線で頭ごなしに否定するだけの奴ってたまに居るけどな

ちなみにVideo arrayのくだりも一般用途から逸脱してる使い方だが
突っ込んでくれなくて寂しかったぞ!
285Socket774:2010/03/19(金) 05:25:22 ID:G1lMoW2X
馬鹿に絡まれる>>8n7DfWL+テラカワイソスwwwww
286Socket774:2010/03/19(金) 05:25:44 ID:tf/f65wn
>>282
誰も理論展開してないが・・・・・・
通じる通じないの話でも無い。VGAは間違いという、それだけのレスにたいして、理論もへったくれもない

ただ、ふーんというだけ。VGAは確かにArrayの以外の何物でもないけど、理解して使ってるのはどれほどいるのだろう。
広めたのがお馬鹿な知識の薄い店舗とか販売側なんだろう。

ATIとかも、今はGPUだけど元来はVPUと呼ばせてた。今もカタリストはVPUだ。これ豆知識。
287Socket774:2010/03/19(金) 05:27:36 ID:tf/f65wn
ってリロードしてなかった。りろんだけに?
288Socket774:2010/03/19(金) 05:34:49 ID:fUoRS7zf
おまえら、これでも見て落ち着け
おまえらの給料がカスに見えてくるだろ?

                     購入価格
グランアクス麹町602        1億1000万円
戸田紀尾町ビル3F
元赤坂タワーズ902         1億5153万円
チュリス赤坂701           1億7000万円
デュオ・スカーラ赤坂802      3264万円
ライオンズマンション赤坂志津林305    1650万円
プライム赤坂204           1699万円
クレアール赤坂203         2410万円
ラ・セーナ南青山502        3320万円
世田谷深沢の土地・建物      3億6586万円
自宅
グランステイツ勾当台公園      3000万円
ジェネラス開運橋           2650万円
奥州市水沢区の不動産       4200万円
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/h/y/u/hyukkyyyy/lib214163.jpg
289Socket774:2010/03/19(金) 05:35:51 ID:tf/f65wn
>>284
VGAが表示規格ってのも間違いだけどね。少なくともそんな規格は何処にもなかった。
IBM PS/2の主基板上の表示回路(本当の意味でのVGA) (その回路の信号は:640*480 水平同期 31.5KHz 垂直同期 59.94Hz、映像信号:0.7Vp-p、同期信号 0.3Vp-p)

に対応する、逝ってしまえば、VGA(に対応した)モニタの意味だから。そのモニタの解像度をVGAとどっかの誰かが呼び出した。

ややこしい話だわ
290Socket774:2010/03/19(金) 05:40:36 ID:fUoRS7zf
ホラホラ政府は太っ腹だなぁ

JR不採用、和解金2400万円…政府解決案
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100318-OYT1T01279.htm
291Socket774:2010/03/19(金) 05:56:07 ID:jDxZ/1tj
とりあえず、自作どころかPCと関係ないネタをコピペする NGID:fUoRS7zf を無視するのだけは間違いないな
292Socket774:2010/03/19(金) 06:14:01 ID:MQTVT2sA
VGAって、Video Graphics Adapter だと思ってたんだがややこしんだなぁ・・・
293Socket774:2010/03/19(金) 20:00:50 ID:FXWf0HCI
>>292
よ、俺
294Socket774:2010/03/19(金) 21:53:26 ID:zgDjQH53
変な拘りは皆が迷惑する

変な言いがかりも皆が迷惑する

また変な騒ぎが起きないことを祈る
295Socket774:2010/03/19(金) 21:58:00 ID:s/qJ022o
>>294
まずお前が無駄な改行止めれ。皆が迷惑する
296Socket774:2010/03/19(金) 23:32:32 ID:E7HRpgft
なんつーか、拘りが強い人の集うスレですね^^
297Socket774:2010/03/20(土) 00:06:40 ID:0cf5EoBh
なんたってデスクトップでモバイルチップ使おうっていう、変態的なMoDTなんだから仕方がないがな。
許容力だよ。
298Socket774:2010/03/20(土) 02:01:16 ID:+vaxEZxp
>VGAって何?
>GPUだろ

ハァ?GPGPUだろ
おまえ正しく呼べっつって何略してんのw(プ
299Socket774:2010/03/20(土) 02:30:12 ID:YOfwYZKJ
>>298
また真性の阿呆が湧いたの?釣り? それは別の言葉だよ。定期的に補足しないといけない阿呆が湧くな…

 G       P          U
グラフィック プロセッスィング ユニット

これだけで完結した言葉。描画のためのユニット、ダイ、コアを表す。 GPUは本来描画だけの物。

だが、その高い処理能力(だがCPUとは違い、偏った処理能力)ゆえ、汎用的に利用することを目的に、
GPGPU(汎用 GPU)という目的、言葉が出来た。

いわゆる、Cuda、ATIStreamや、オープン化されてるOpenCLに対応したものがGPGPUに沿っていると言える。
CPUを持たないNVIDIAはこのGPGPU方面に必死になるわけだな。
もし、CPUに汎用的な能力がなかったならGPCPUという言葉が生まれてたかもしれん。
まあ、パラ何とかの世界。
300    ↑     :2010/03/20(土) 03:08:59 ID:+vaxEZxp
くやしいのうwww

VGA → GPU → GPGPU
と進化につれ呼び名が変わっただけのことだろ
何わけのわからない抽象ごまかしアニメにもっともらしい意味持たせようと
深読みしすぎてオマージュだのカタルシスだの言っちゃってる頭のいいバカかよおまえw
301Socket774:2010/03/20(土) 03:15:50 ID:kGMtMzlx
釣りじゃしょうがないな
302Socket774:2010/03/20(土) 03:24:13 ID:YOfwYZKJ
>>300
何だ、本気で頭悪いのか。

VGAはIBMの描画・表示回路で終わった。 他社にはもう既に別の言葉があった。ただそれだけの事。
GPGPUは描画チップの変遷呼び方とは歴史とは関係ないよ

GPUを汎用的に利用するってだけの事。 もし、IBMのVGAに、汎用目的の意図が加わってたならGPVGAなる言葉が生まれただけ。
特別に何かがあるわけじゃない。

つーか英語も分からない馬鹿なのか? OpenCLも間違ってない。
303Socket774:2010/03/20(土) 03:25:10 ID:YOfwYZKJ
汎用並列プログラミング規格の事ね

途中送信すまんが。
304Socket774:2010/03/20(土) 04:38:15 ID:Ewc35rT1
今でも「HPを作りたい」という書き込みを見ると
「Hewlett-Packardを作るんですか?:-p」とか突っ込まないと
気が済まない人なのだろうか

正直どうでもいいし、このスレで続ける話じゃないと思うが
305Socket774:2010/03/20(土) 04:48:47 ID:YOfwYZKJ
>>304
全然違うんじゃない?たとえが悪いでしょ。
同じHPという文字で、ヒューレットパッカートとホームページが表す事は出来て略としても正しいけど、VGAはIBMの描画回路規格でしかない。

確信犯の本当の意味を指摘するようなものだ。
306Socket774:2010/03/20(土) 06:52:56 ID:pl4LPbQg
>>299
 G       P          U
グラフィック プロセッスィング ユニット

グラフィックスだろ。偉そうに講釈たれる割りに詰めが甘いね、君。
307Socket774:2010/03/20(土) 09:12:24 ID:Plhu9tT9
VGAについては、英語サイトのショップのspec表なんかで、
搭載グラフィック機能の項目名としてたまに目にするが、
語の使用者の意識としては、Video-Graphics Adapter/Accelerator
なんじゃないかな?
レガシー語としてArrayがあがるのはそれなりの知識、経験がある人
だと思う。
308Socket774:2010/03/20(土) 10:19:35 ID:58etacxp
「おいィ?お前らはこのスレタイ見えたか?」といったら
「見えない」「VGAスレ?」「俺のログには何もないな」という返事
309Socket774:2010/03/20(土) 13:18:01 ID:LlXz7ewn
『目くそ、鼻くそ』的な議論がが多すぎる
310Socket774:2010/03/20(土) 13:22:06 ID:LlXz7ewn
このスレ的な話題がなにも無いので
つまらないことを議論して変な盛り上がりか?
寂しい限りだ
311Socket774:2010/03/20(土) 13:34:45 ID:uvCMwN0w
>>307
それが誤用だっていうことなんでしょ。VGAには
もともと一つの意味しかない
312Socket774:2010/03/20(土) 13:46:06 ID:GABM8oKw
このスレで誤用をしたヤツは御用だ!
313Socket774:2010/03/20(土) 13:47:52 ID:q3ONXtdY
ID:+vaxEZxpが煽りたがりの知識のかけらも無い馬鹿野郎だということだけは分かったなり。
なんか粘着しとるし
314Socket774:2010/03/20(土) 14:05:12 ID:uvCMwN0w
レビューサイトではどうなってるかと思ってみたら、4Gamerでは、
 ・GPUカード
 ・グラフィックスカード
この2つで徹底してる。流石ゲーム関連のサイトだと思った。

http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090703051/
http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090703051/

>>312
じゃあ今日は?  A. 土曜だ! なんつってww
315Socket774:2010/03/20(土) 14:12:00 ID:LlXz7ewn
ツマンネーーーーー
316Socket774:2010/03/20(土) 14:13:05 ID:uvCMwN0w
さーせんっすww
317Socket774:2010/03/20(土) 14:14:12 ID:1bKUnj3l
>>315
では、面白いレスをどうぞ
318Socket774:2010/03/20(土) 14:16:26 ID:Vg45DsMb
流石にノーマまではパクられる事は無かった
319Socket774:2010/03/20(土) 14:32:41 ID:zMXP6+ph
>>314
てってってーしてるというか、そういうのを統一するのが編集の仕事だからね
それが出来ない(しない?)メディアも多いが
320Socket774:2010/03/20(土) 14:33:06 ID:TtI6vlJL
1月に海外ショップでGA-6QPCV-RHを注文、「受注生産になっちゃうから2月半ば頃発送予定だよ」との事だったんだが
→2月下旬に伸びたからちょっと待っててね→3月に伸びた→5月にry
・・・もうカルペラなMoDTが来る前に届いてくれれば何も言わねえorz
321Socket774:2010/03/20(土) 14:54:02 ID:uDBTvISA
MSI IM-GM45でいいじゃん。
322Socket774:2010/03/20(土) 15:36:59 ID:TtI6vlJL
IM-GM45はメインで運用中ですい
2枚目はちょっとイロモノ系が欲しかったっつーかw
NF93は地雷確定っぽいし、CA230ならKontronかMSIのmATXの方が良いな〜と思って
mATXを売ってる所を見つけられずに、かわりに以前気になってたGA-6QPCV-RHを発見!
もうちょっとググルか出回るのを待つかして、mATXにすれば良かったわ
俺アホスwww
323Socket774:2010/03/20(土) 16:16:51 ID:pl4LPbQg
>>319
使用電源も統一して欲しいわ
324Socket774:2010/03/20(土) 20:24:12 ID:oAjzUXtw
今回は、負けを認めたらいいと思う
完成度は、キムヨナの方が高かったし、
浅田真央も頑張ってたけど、結局ミスってた
325Socket774:2010/03/20(土) 20:27:36 ID:AhkMUkBd
おい、YonahはCore Duoのことだぞ
326Socket774:2010/03/20(土) 20:28:50 ID:TtI6vlJL
>>324
節子、それキムヨナちゃう、Yonahや!
327Socket774:2010/03/20(土) 20:32:16 ID:fw4u8ZAu
AIMB-258G2-00A1Eの使用感どうですか?
328Socket774:2010/03/20(土) 20:36:25 ID:JqrbyaVn
>>324
まさか「mATX」を「真央のトリプルアクセル」と読んだのか?
329Socket774:2010/03/20(土) 21:55:39 ID:jiWsASu6
ワロタ
ヨナ違いw
330Socket774:2010/03/20(土) 23:33:23 ID:uDBTvISA
>322
CPUは何をお使いで?
331Socket774:2010/03/20(土) 23:34:56 ID:lHy1HoNB
ヨナってはっきり言ってゴミだったな。短命だったし
332Socket774:2010/03/20(土) 23:38:40 ID:XhatRk0c
あのときの本命は今井メロンだったからなぁ
333Socket774:2010/03/20(土) 23:43:53 ID:7rlQ4k43
>>331
T2500で、まだガンガルよ
334Socket774:2010/03/21(日) 00:06:58 ID:V2b5zlXo
>>333
ガンダムの偽物思いだした
335Socket774:2010/03/21(日) 01:11:17 ID:y/BYmf3Z
>>330
とりあえず手元にあるソケPは、P9500、P8400、T7100ってな感じ
ママンが届いたら、CPUも新調予定なのだが・・・orz

>>331
>>332
確かにMeromの繋ぎって感じだったけど、あの時がMoDT黄金時代って気ガス
336Socket774:2010/03/21(日) 01:15:34 ID:V2b5zlXo
>>335
MSIのuATX GM45板、買ってみようか?
337Socket774:2010/03/21(日) 03:11:10 ID:zDXaToAX
確かに黄金期はPenM〜Yonahくらいだな
その後はデスクトップにCore2が来たし
338Socket774:2010/03/21(日) 14:29:20 ID:eDm0wZew
>335
Thx!
今のお気に入りはP9600だな、さすがにQシリーズは放熱の関係で手が出せずにいたが、
そうこうしてるうちに、Core i3とかi5がmini-ITXでも使える時代になったのでもういいかなと。

>336
俺も欲しいと思って、海外通販で探したことあったのだが、売ってねーんだよ…。
339Socket774:2010/03/21(日) 15:13:32 ID:58BSYvpa
>>338
了解。ちょっと待ってな。辞書もってくるわ
340Socket774:2010/03/21(日) 15:27:01 ID:5OOcXLHM
>>302-303 >>305
>>313

おまえら調子のって仲良く連続レスぶっこいてる間にまんまと裏かいて
Core2meromたったの1kでげとしてきましたよん♪
いやー3連休の秋葉はお祭りモード!楽しかったのー^^
真っ昼間からIDコピペしてアホ丸出しカキコしてる>>313ってほんっと、アホっw
これから余ったヨナ出品してやるから
おまいら醜い入札争いしてありがたくげとしなさいよっとwww
341:2010/03/21(日) 15:36:23 ID:2xe5yzAx
なんか阿呆がきたw
いちいち自分の阿呆をカミングアウトしにきたのか。
ご苦労様としか。。
342Socket774:2010/03/21(日) 15:39:41 ID:fXiS7Jlo
いつから、ここはグラボのスレになったんだ?
消えろ。
343Socket774:2010/03/21(日) 15:44:10 ID:58BSYvpa
>>338
何とか出来そう。しばしお待ちを。


今更興奮して転売できるようなメロムじゃ無いと思うが^^;
ヤフオクに出るとは限らないが、これから出されるメロムにはキチガイが出品してるので入札しない方が良いかもしれないな。
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=+%28Merom%29&auccat=23336&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=2&abatch=0&gift_icon=0&istatus=0&loc_cd=0

触るとロクな事が無いぞ→NGID:5OOcXLHM
344Socket774:2010/03/21(日) 15:57:52 ID:/NDFlBam
いや、余ったYonahを出すみたいだぞ
Meromも即転売しそうだがw
345Socket774:2010/03/21(日) 16:18:21 ID:y/BYmf3Z
>>336
ギガ板が要らない子になりそうじゃまいかw
上の方のレスの値段だと、コスパも含めてすげえ良さそうなんだよな デスクトップクーラー使えるし
もうちょい財布に余裕あれば間違いなく逝ってたな

>>338
P9600かぁ、良いな
背の高いモバイルCPU用クーラーをどっかから引っ張って来たら、Qでもバランス取れそうな気もするけど
クアッドとは言えやっぱ周波数の低さが気になるから俺も無難にT9900かP9700あたりにする予定
346Socket774:2010/03/21(日) 16:25:30 ID:5OOcXLHM
>>341-344

たった30分で4ヒキ釣れますたw
おまえらほんとアホよの―くやしいのおwww
347Socket774:2010/03/21(日) 18:17:35 ID:N/c0q7mj
おめでとお!!
348Socket774:2010/03/21(日) 18:32:52 ID:a0/D8sPR
うっかりL3406買ってしまった・・・もののどこのスレでやればいいんかなコレ
microスレでは興味無さそうだし。
ちなみにいまはT2400をN4L-VMで使ってます。
Arrand待ちくたびれた
349Socket774:2010/03/21(日) 18:38:53 ID:ODTZSXtF
>>348
低消費電力 自作PC Part46【実測報告】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267267133/
350Socket774:2010/03/21(日) 18:39:40 ID:LA1u/aE/
>>348
このスレで良いんじゃまいか?
特殊な用途・・・違うな

品が揃ってきたらテンプレにして追加も良いと思うし次回からね
351Socket774:2010/03/21(日) 20:33:58 ID:ufT8hBV8
L3406はLynnfieldだ
これをスレタイに追加しては問題があるし・・・
352348:2010/03/21(日) 20:59:41 ID:VNNH1f7E
ではとりあえず、349のスレに移ります。誘導サンクス
Yonahからシステムを移行する段になったら
簡単に報告に来ます。
353Socket774:2010/03/21(日) 21:06:34 ID:l1e3Xqe5
>>351
Clarkdaleだろ
354Socket774:2010/03/21(日) 23:04:52 ID:ufT8hBV8
おっと間違えた
Clarkdaleでしたね
355Socket774:2010/03/22(月) 01:22:18 ID:M91QBbZh
>>244
予算度外視で>>244で一応何とか買えたよw >>338

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0070282-1269188006.png

ペイパル決済の準備 (アカウント取得済) → スカイネットに登録 (以前登録した) → スカイネットの住所を入力
まあ途中無理なら米国の友人に頼む事にするわ。
356Socket774:2010/03/23(火) 16:25:06 ID:YLi5yNpv
>>346
「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
357Socket774:2010/03/23(火) 18:07:39 ID:90KXwZ2D
こ、これは・・・・

KINO-QM57A-R10
ttp://www.orbitmicro.com/global/kino-qm57a-r10-p-14362.html
MI953F
ttp://www.orbitmicro.com/global/mi953f-p-14639.html
MI953AF
ttp://www.orbitmicro.com/global/mi953af-p-14643.html

僕のギガ板が届いても、要らない子になりそうだね・・・orz
358Socket774:2010/03/23(火) 18:16:59 ID:cat6XmnN
>>357
拡張性に難あり このスレはけっこうminiITX需要よりも、uATXやATXの方が人気あるはず

ttp://www.orbitmicro.com/global/imagemagic.php?img=../i/14643-m.jpg
ttp://www.icp-deutschland.de/produkte/Produktbilder/bild_600_123327.jpg
359Socket774:2010/03/23(火) 18:21:09 ID:7rQIHbEK
μATXじゃなきゃ、やだやだ
360Socket774:2010/03/23(火) 18:25:39 ID:cat6XmnN
ほらなuATXじゃないと……w
コントロンのFlexATXならuATXとほぼ同じだから使えるがな
361Socket774:2010/03/23(火) 20:50:21 ID:90KXwZ2D
>>358
>>359
カルペラ来ちゃったので思わず取り乱してしまいました!すみません!!!
俺もmATXが良いんだが、モンテヴィアでのこの現状だからなぁ・・・
362Socket774:2010/03/23(火) 21:09:23 ID:cat6XmnN
>>361
お前くらい行動力ある奴だったら

http://img.tomshardware.com/cn/newsimages/2002/0000542/board0.jpg

このサイズはどうなんよ? FlexATX kontron のKTGM45は出来が良い。NICはIntelだし。
ttp://jp.kontron.com/products/boards+and+mezzanines/embedded+motherboards/flexatx++microatx+motherboards/ktgm45flex.html

2x PCI  
1x PCI-Express x16/SDVO for external graphics card or ADD2 cards
1x PCI-Express x4

2x DIMM-240 for up to 8 GB DDR3
Intel GMA 4500 MHD graphics On board CRT, on board Dual Channel LVDS, PCI-Express x 16/SDVO,
CRT output and SDVO digital output for DVI, LVDS & HDM

4x SATA150/SATA300 w. RAID 0/1 support 1x ATA100

Parallel Port via internal connector, 4x RS232C serial ports with FIF
12x port USB 2.0 (8x internal and 4x external)
3 x Intel Gigabit Ethernet, one with Intel AMT 4.0 support
363Socket774:2010/03/23(火) 22:03:28 ID:7rQIHbEK
この画像のM/Bはなんなの?
364Socket774:2010/03/23(火) 22:17:27 ID:ry5PD21X
SFFかと思った(Shuttle Form Factor)
365Socket774:2010/03/23(火) 23:03:04 ID:90KXwZ2D
>>362
Kontronのは良サゲだよな〜

実際買ったとして、デジタル出力は欲しいからPCIex16はADD2かグラボ刺すとして
あとのスロットに何を刺して、どういう運用するか?その辺で構想が煮詰まらん
ぶっちゃけ、Mini-ITXに慣れすぎたっつーのもあるw

そういう所でIYH出来ずに居るのかも知れん
366Socket774:2010/03/23(火) 23:19:14 ID:cat6XmnN
>>365
kontronにはminiITXもあるよ


>>363
FlexATXで画像検索
367Socket774:2010/03/23(火) 23:24:17 ID:7rQIHbEK
>>366
Flex-ATXの大きさ示したってことでいいのかな、把握
368Socket774:2010/03/23(火) 23:43:13 ID:90KXwZ2D
>>366
さらにATXまであるのが、余計悩ましいw
まじで買おうか小一時間悩んだ事があるのは秘密

KTGM45/FLEX
ttp://www.wdlsystems.com/modperl/view_services.cgi?r=detail&prod_num=1JKGMF4&aisle_id=862
KTGM45/mITX それにしてもOrbitボリ杉ワロタ
ttp://www.orbitmicro.com/global/ktgm45-mitx-p-13449.html

>>367
kontronのは写真の縦長シャトル変態マザーもどきと違って
マニュアルか何かで見たら横長で、スロットも普通配置っぽくて○
369Socket774:2010/03/24(水) 00:17:29 ID:eisJORXM
>>368
日本で買った方が安いんじゃワレw
370Socket774:2010/03/24(水) 00:43:44 ID:eDuaEow2
>>356が丸ごと釣られてるに1票

鼠の限定1kジャンク祭り捕獲品らしきYonah/Meromが大量流出しててワロタw
>>341-344が血眼でわたくしを探しあてようと必死こいてるんだろうが
かしこいわたくしはさっさと中古屋行って買い取ってもらいましたよっと^^
371Socket774:2010/03/24(水) 14:30:09 ID:bduovkm4
二束三文
372Socket774:2010/03/24(水) 15:15:34 ID:A50blAIT
なんだこれw

   >これから余ったヨナ出品してやるから
   >おまいら醜い入札争いしてありがたくげとしなさいよっとw

        ↓

   > >>341-344が血眼でわたくしを探しあてようと必死こいてるんだろうが
   > かしこいわたくしはさっさと中古屋行って買い取ってもらいましたよっと^^

二束三文で売り払う羽目に?

なんだ、実質・・・オクに出せなくなって、負けました、ありません宣言か。それはくやしいのぅ・・・ ウッ…
しかもわざわざNGされに来るとは何とも心優しいキチガイか。 良い話だな。
373Socket774:2010/03/24(水) 15:59:52 ID:/CjfHl0E

感動した!!
374Socket774:2010/03/24(水) 17:58:42 ID:n2fFpuIJ
こっちのヨナもあっちのヨナももうどうしようもないね
375Socket774:2010/03/24(水) 23:52:38 ID:VkCnLs7q
T9xxxシリーズにバージョンアップしたいと思ったけど
PCI-E x16も使えるボードとなると選択肢が少ないうえに高いなw

デスクトップ向けに映るか迷いどころだ
376Socket774:2010/03/24(水) 23:53:50 ID:Q8fR57LC
高くても手に入るならIYHするべき
377Socket774:2010/03/25(木) 02:10:25 ID:UyO3ieg0
>>372
出品多数で買い叩かれる&手数料 < さくっと店頭買取
連続カキコに夢中で状況判断できないから1k-meromも取り逃がすのだろう
おもろいのーwww
378Socket774:2010/03/25(木) 10:27:16 ID:rEvwEylC
そのうち産業用の保守部品扱いの品しか無くなるぞw
379Socket774:2010/03/25(木) 12:03:49 ID:7DS47de1
今日の痛い子 ID:UyO3ieg0
380Socket774:2010/03/26(金) 00:10:38 ID:dXIAX0CJ
T2500でN4L-VM DHにHR-05 IFXを付けてみた。
Prime95でしばいてみたら、付属だと底なしに上がっていく感じだったのが、
HWMonitor読みで52〜3度程度で落ち着くようになった。
夏どうなるかわからないけど、今はファン付けてないのですこし、静かになった気がしてうれしいw
381Socket774:2010/03/26(金) 00:12:35 ID:lMnFPLN8
>>380
NC-U6はもっと冷えるよ
今扱いないけどね
382Socket774:2010/03/26(金) 00:17:24 ID:dXIAX0CJ
>>381
おぉ、こんなのあったんですね
銅製部分もあって、たしかに冷えそうですねー
383Socket774:2010/03/26(金) 00:36:24 ID:lMnFPLN8
>>382
http://www.xsreviews.co.uk/reviews/misc-coolers/zaward-twin-towers/

ツウィンタワーのレビューしたつもりが、NC-U6って冷え冷え!にw

ttp://www.overclockersonline.net/images/articles/noctua/nc-u6/large/testing-2.gif
ttp://www.overclockersonline.net/index.php?page=articles&num=792&pnum=5



                        ココクマ
                         は     NC-U6は、クマら辺(CoreシリーズでCPUクーラー実績もあるクマ)
                       FALCON       ↓
  リテールシンク       青笊+FAN   ↓    HR-05        神のシンク
     ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥

           ∩___∩   /)
           | ノ      ヽ  ( i )))
          /  ●   ● | / /
          |    ( _●_)  |ノ /   北極妖精はこの辺クマ
         彡、   |∪|    ,/
         /    ヽノ   /´
384Socket774:2010/03/26(金) 00:45:32 ID:dXIAX0CJ
NC-U6、SGEEEEEEE
レビューとかの紹介ありがとうございます、たしかにこりゃ欲しいやw
385Socket774:2010/03/26(金) 00:55:27 ID:lMnFPLN8
こんなのもあるよ
基本的に無骨な格好良さに似合う。 これは前期型のNC-U6、後期型は銅部分にもニッケルめっきされて全部銀色。

90 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 21:08:40 ID:mRy2g9MM
   Part33の681からぱわーうp
   いろいろやってみた割にはパッと見だと気付いてもらえないような・・・

   【CPU】Xeon LV 1.66GHz (Sossaman) ×2
   【CPUクーラー】KD-NiLVX-Dual, KD-Ni46A, SilenX IXTREMA PRO QUIET FANS 60x25mm 16dB ×2
   【NBクーラー】Noctua NC-U6(取付具自作)
   【M/B】Tyan Tiger i7520SD
   【Mem】Transcend TS64MQR72V5J (ECC Reg. 512MB) ×6
   【HDD】SanDisk SDCFB-8, ラプップーWD740ADFD, HDT722525DLA380 ×2(raid0/1同居)
   【VGA】クレバリー CB-9600GT512MDDR3/LP(256bit/650/1800)
       (高さ変更用ブラケット自作,ライザーカード(Dirac DIR-PELX16)8レーン化加工)
   【VGAクーラー】Fridge JES988
   【サウンド】AUDIOTRAK MAYA 5.1 MK-II POS
   【キャプチャ】PC-MV1TV/PCI
   【光学ドライブ】Panasonic LF-M621JD
   【MO】FUJITSU MCB3064AP
   【PCI-X】SATA2RAID-PCIX
   【ケース】3R SYSTEM R240(VGAヒートシンク対応アクリルサイドパネル自作)
   【電源】TOP-400P5 EZ

   ヒートシンクでスロットを潰したくなくて、VGAを本来スロットが無い1番上の位置にライザーカードを介して移設。
   エッジフリーじゃないx8スロットにx16のVGAですが、そのライザーを加工することでVGAもM/Bも無傷。
   ロープロのをフルハイトの高さまで浮かせていることを利用してフィンをケース外にはみ出させ、直接外気で冷却。

http://jisaku.pv3.org/file/4293.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4294.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4295.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4296.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4297.jpg
386Socket774:2010/03/26(金) 02:18:55 ID:TZAfq/Ie
>>379
明日もがんばれよ
おばかさんw
387Socket774:2010/03/26(金) 03:02:10 ID:GFm3qyZK

これ、テンプレの次くらいに入れていいか

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 キムヨナ・ビンボー : ID:5OOcXLHM

  相当の負けず嫌いだが、その正確に見合う知能が無いようだ。
  必ず粘着して負け惜しみを言いに来るが、馬鹿を晒すだけの転売乞食。

  今までのID歴: ID:5OOcXLHM ID:eDuaEow2 ID:UyO3ieg0 ID:TZAfq/Ie 

   ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20100321/NU9PY1hMSE0.html

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
388Socket774:2010/03/26(金) 03:10:00 ID:LOtys2w4
>>387
これID:+vaxEZxpもじゃない?OpenCLが分からなくて、あげ足とったつもりが、墓穴掘ってたアホ。

アホを指摘されて、しょうもない粘着荒らしに。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 キムヨナ・ビンボー : ID:5OOcXLHM

  相当の負けず嫌いだが、その正確に見合う知能が無いようだ。
  必ず粘着して負け惜しみを言いに来るが、馬鹿を晒すだけの転売乞食。
  知能や知識は無く、GPGPUやOpenCLも分からないまま、あげ足を取って自爆憤死。

  今までのID歴: ID:+vaxEZxp ID:5OOcXLHM ID:eDuaEow2 ID:UyO3ieg0 ID:TZAfq/Ie 

   ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20100321/NU9PY1hMSE0.html

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
389Socket774:2010/03/26(金) 03:15:52 ID:oReWC6ep
>>387
変換ミスってんな
>性格

しかし、今更T5500ではしゃいで、PenDスレにも顔出すとかどんだけ貧しいんだよ カワイソ(´・ω・)ス
中古屋にYonah売ったんだっけ?二束三文でしょ。
390Socket774:2010/03/26(金) 12:06:33 ID:lpmdJ7ET
これってヒキコ森なのか?
隔離スレがあったんじゃないの?
391Socket774:2010/03/26(金) 12:42:09 ID:TZAfq/Ie
>>387-389 ←本日のいつもの奴w

>>390
スレチ野郎がGPUの無駄知識ひけらかしたいみたいだからスレ貼ってやれば?
392Socket774:2010/03/26(金) 15:58:30 ID:muA4wfFG
いまさら【MoDT】 って?
もう時代遅れだよ

L3406だってTDP30W
393Socket774:2010/03/26(金) 16:06:15 ID:LDYW1dxf
チップセット類を考えるとまだ現役だろ
工業用とか比較に出したくないんだが、こっち方面の兼ね合いもあるし
但し、ワットあたりのパフォーマンスを考えると
現状に満足できそうに無い場合は、素直に新プラットフォームに移行した方が賢明だな
394Socket774:2010/03/26(金) 16:11:46 ID:dXIAX0CJ
我が道をいくというか、自作ならではでMoDTはおもしろいと思うんだけどなー
395Socket774:2010/03/26(金) 18:40:33 ID:EHs1CYbU
また無知君が出張ってきたのか。
VGAはとにかく、>>298、得に>>300のメール欄見て、真剣に無知なんだと思った。
396Socket774:2010/03/26(金) 22:48:51 ID:muA4wfFG
また古新聞を蒸し返して・・・
お前って・・・
397Socket774:2010/03/26(金) 23:08:26 ID:vYEYWQnk
MoDTは自作PCの中でも少数派だろうしねぇ・・・

T9600 + GM45 + DDR2-4GB(SODIMM2GB×2)のシステムを
E6500 + GF9300 + DDR2-8GB(2GB×4)に入れ替えたら
低負荷時15w〜高負荷時35wも増えるとは思わんかった・・・・
動画再生はものすごく快適になったが・・・

Core i5(Arrandale)540M + HM55 + DDR3-8GB(4GB×2)で組める日を妄想する日々・・・・
予算は10万で収まるかなぁ・・・・
398Socket774:2010/03/27(土) 13:54:34 ID:MWKJwT7E
もうopenCL自慢はツイッターでやれよ
399Socket774:2010/03/27(土) 17:51:08 ID:ss7ILokR
>>397
消費電力は
CPU(T9600とE6500)と
GPU(GM45とGF9300)
の違いなんだが
それぞれでどの程度違うのかな?
400Socket774:2010/03/28(日) 01:10:53 ID:204wlAdw
>>389
あなたが売ったのは金のYonahですか?それとも銀のYonahですか?
401Socket774:2010/03/28(日) 01:19:09 ID:OaveewnC
キムのヨナーですん
402Socket774:2010/03/28(日) 01:44:22 ID:1PGnU3Fp
誰うまこのやろw
403Socket774:2010/03/28(日) 01:58:49 ID:204wlAdw
今井Merom
404Socket774:2010/03/28(日) 02:14:12 ID:BmN+LUk2
ガンガンズンズングイグイ上昇!(TDP的な意味で)
405Socket774:2010/03/28(日) 21:10:51 ID:69yfqTw9
スレが止まってるのでネタ投下↓


ヨナにお別れして放置してた初号機に1k-merom換装。起動。ポチ。
・・・・・ビ――――――――――――!!!!!
     ↓
あれ?おかしいな...おや―?CPUfanをシステムpinに誤装着。挿し直して再起動。
・・・・・ビ――――――――――――!!!!!
     ↓
あ、ありえねえ...今起こったことをありのまま話すぜ...
顔面蒼白になりながら原因究明。
なんだ、外付グラボ挿したままオンボにつないでた(TヮT;)
気をとりなおして再々起動・・・・・ピポ♪
     ↓
なぜかBIOS表示「Core 2 (表示一瞬で全部読めねえ)  450MHz(45x10)」
は?・・・450Morz???
     ↓
すかさずDELキー。BIOSシステムモニタ、CPU温度50℃・・・55℃・・・60℃・・・65℃
!!!!!初号機緊急停止!!!!!cpuの救助に向かう!!!!!!        ←いまココクマ(・(エ)・)
406Socket774:2010/03/28(日) 21:15:28 ID:8JD6hcAr
実況は良いから、日本語でおk
407Socket774:2010/03/28(日) 21:34:26 ID:69yfqTw9
ヨナスレだけにハングルが第一言語
408Socket774:2010/03/28(日) 21:57:27 ID:x9uzoLrW
あのスケート選手のおかげで汚れちまつた悲しみは。
409Socket774:2010/03/28(日) 23:10:40 ID:GR97qubc
ヨナのせいで俺の実測報告全部捏造扱いだよorz
410Socket774:2010/03/28(日) 23:59:46 ID:/OWouT11
測定方法(審査基準)を十分理解していないのでは?
411Socket774:2010/03/29(月) 00:13:51 ID:Mb7aSqw8
Superπ228.56万桁を1秒で完了させてこそ真のYonah
412Socket774:2010/03/29(月) 09:33:49 ID:7t9swrmk
inspiron6400がマザー壊れたんでここにやってきたんだけど
調べてみたらもうT7200のマザーってほとんどないんだな。
YDGが新品であった時代にIHYしておけばよかったな…。

IONマザーでSocketPではなくSocketMででないかね!!!
413Socket774:2010/03/29(月) 09:41:23 ID:7t9swrmk
>T7200のマザー
T7200が使えるマザーって意味
突っ込まれる前に自己レス
414Socket774:2010/03/29(月) 10:22:57 ID:r72TP89C
中古でいいなら、祖父に置いてあるが
415Socket774:2010/03/29(月) 10:29:16 ID:7t9swrmk
中古があるのは見た。
しかし中古だと食指を伸びない。
416Socket774:2010/03/29(月) 11:58:19 ID:73Z8xaJd
T7200を売っちまえ
417Socket774:2010/03/29(月) 12:43:46 ID:0yMZU4oR
418Socket774:2010/03/30(火) 02:18:19 ID:aW/HbsZ8
>>322

NF93+P8700+4Gだけど、全然問題無いよ!スピードステップはきいていないけど

NF93で検索して出てくる人のは、何でか
悪い見たいだけど...

PT2挿して運用中。BIOSはA05です。
419Socket774:2010/03/30(火) 11:22:14 ID:SaiGEfN6
S端子オンボで付いてるってだけであと10年は戦える
420Socket774:2010/03/30(火) 14:07:25 ID:TZ0c0zY9
386だが追記
WinDVD9plusとPowerDVD9ultraの両方ともDVDのアプコン&フレームレート増やして
DVDを高画質かつヌルヌル再生するっていう機能があるんだけど
そいつを有効にすると再生支援が使えず、かなりのCPUパワーが必要でT3000/T3100ではキツそう
P9500でも再生自体は問題無かったが、かなり負荷が大きくアッチッチ、ファン全開でヤバいww
映像との相性や、場面や動きであまり効果を感じられなかったり、むしろ映像が破綻する事もあったが
白黒映画だとかなりアラが目立ちにくく、超綺麗&ヌルヌルで効果はたしかに実感は出来た

WinDVD Pro 2010では再生支援有効でアプコン有効(フレームレートは駄目)に出来るっぽい
CPU変更せずにアプコンしたいなら良いかも知れんね


あと、CR500じゃあまり関係無いけど、BD再生で再生支援が効かない場合(GM45でXPインスコ等)の挙動で
・WinDVD9 plus
CPUパワーで無理やり再生可だが、相当のスペックが必要
P9500ではかなりカツカツで、動きの速い場面でCPU張り付いてややコマ落ち
・PowerDVD9 ultra
動作条件を満たしてないのでBDadvisorで確認云々が出て、まったく再生出来ず
っつーような違いもあったよ
421Socket774:2010/03/30(火) 14:08:18 ID:TZ0c0zY9
誤爆wwwwwww
422Socket774:2010/03/30(火) 20:11:06 ID:vTAOV/ND
ん…、でもまあ、参考になった。
やっぱり、GM45/XPなら再生支援は何をやってもダメなのかねぇ。
423Socket774:2010/03/31(水) 01:56:40 ID:2uPbK0fL
1k-merom換装つづき

xp無事インストール成功!
うはwwwたった1kでCore2が動いたwww
すげwwwまじやばくねwwwww          ←いまココ(`(エ)´)
424Socket774:2010/04/02(金) 12:12:09 ID:788OfY+B
ネタがねーぞ
425Socket774:2010/04/02(金) 12:32:01 ID:kFo9+XS+
426223:2010/04/07(水) 17:25:37 ID:AfSzSpuA
MSI 945GT SpeedsterでT7600ですが
出品者に交換してもらい、無事に動作いたしました。
(CPU乗せ換えです)

2.6GHz超えでサクサク動いております。

一応レポ。
427Socket774:2010/04/07(水) 19:51:14 ID:qJm/kalj
日本語で
428Socket774:2010/04/08(木) 07:53:48 ID:1dJagTgF
いや意味はわかったよ。
出ピン者が品を折って送り返してきたと。
429Socket774:2010/04/08(木) 12:29:22 ID:7oDIz3X+
一ヶ月か。送料と発送方法のやり取りが見たい
430Socket774:2010/04/09(金) 12:15:18 ID:J24ZyjWM
ネタ切れか。
431Socket774:2010/04/09(金) 15:56:37 ID:cQMu0JLv
XPsp2最小の電源管理でT5500最高クロック張り付いたまま...
だれかたすけてー
432Socket774:2010/04/11(日) 21:44:44 ID:PPZ5cGzs
T5500のsteppingがBIOS非対応とか。L2, B2があるよね。
433Socket774:2010/04/14(水) 00:32:40 ID:RyiA2aLe
MBP 13inchにGeForce 320Mって、これはMCP89のってない?
434Socket774:2010/04/14(水) 01:39:30 ID:gSSDv00p
日本語でおk
GeForce 320Mが以前から噂のあったMCP89の可能性は高そうだな
435Socket774:2010/04/14(水) 19:35:13 ID:gSSDv00p
おまいら、MoDTもCULVに突入ですよ

IM-GS45-D
ttp://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=388&prod_no=2045

AM-780E YukonだかCongoってやつか?
ttp://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=388&prod_no=2046
436Socket774:2010/04/15(木) 22:33:42 ID:e0LL3LGg
動かなくなったYDGだれかいらない?
437Socket774:2010/04/16(金) 00:03:27 ID:wwJe67KU
>>436
はい ノシ
438436:2010/04/17(土) 12:47:33 ID:38aNTjLC
>>437
おk。LEDは光るけど本当に動かないからね。
都内山手線エリアなら手渡しできるけど、とりあえずメール下さい。
メ欄あとupken.jpまで。
返事は別の捨てアドからするので不安なら合言葉とか添えて下さい。
439Socket774:2010/04/22(木) 13:19:22 ID:97qaoDCv
i45GMt-HDに使えるヒートシンクようやく見つけた。

アルファのLPDM60-25BP。
http://www.micforg.co.jp/jp/c_lpdm60.html

2穴で固定&ファン付属不可だけど、
元々のヒートシンクよりは冷却性能は上。
オクでたまに出るTDP17W以下のなら完全ファンレスも可って感じかな。
440Socket774:2010/04/27(火) 20:29:09 ID:XvB8Ccm6
お前ら
まだMoDTで頑張ってるのか?
L3426なんていう省電力のCPUもあるっていうのに
441Socket774:2010/04/27(火) 21:07:59 ID:+ujU/7Ia
>>440
チップセットとしてみてどうなんだ?システム全部でアイドル20W強くらいなるのか、それ。
442Socket774:2010/04/28(水) 18:26:09 ID:mzum4xpn
この前ヨナとマザボ売ってMoDTと別れたよ
64bitの7導入したかったから
メロンにする手もあったが
マザボの装備やチップセットが現在のモノと比べるとだいぶ弱いしね
内臓グラがHDCPに対応してないしシリアルの数も少な過ぎた
今ならまだ高く売り抜けられたから
売った金にちょっと足しただけで性能一新できたよ
443Socket774:2010/04/28(水) 23:07:49 ID:XMcoGqWp
で、お前さんのPCのCPUは何なんだ?
444Socket774:2010/04/29(木) 11:32:43 ID:/UyW9cxV
>>441
L3406ならHD5450とか5570でアイドル25wくらいには出来たけど、
動画再生とかTV視聴ではやっぱ20wくらい差が出るんで俺はyonahに戻したよ。
445Socket774:2010/04/29(木) 11:41:59 ID:+nc/v7LQ
>>444
やっぱりか。俺はもうちょいPenrynでいいかな。もうちょいしたらモバイルi5に乗り換え
446Socket774:2010/04/29(木) 12:01:42 ID:/UyW9cxV
消費電力は性能的に我慢できるとしても、miniITXで+PCIみたいな日本向けなのが無いのがなぁー。
447Socket774:2010/04/29(木) 18:07:04 ID:SQh0/zfR
日本向け=PT2向け
448Socket774:2010/05/08(土) 17:44:30 ID:4nVbHjbu
もうこのスレ
死に体じゃね
449Socket774:2010/05/08(土) 18:06:54 ID:wPpOjy+t
「ヨナ」って聞いただけでチャンネルを変えるようになっちまってよ。
450Socket774:2010/05/09(日) 15:46:18 ID:Ea/E9YcM
ヨナの時代はもう終わったヨナ
451Socket774:2010/05/09(日) 17:34:06 ID:EjadMkrK
今気付いたけど、MeromだからsocketMでPenrynだからsocketPだったのか。
452Socket774:2010/05/10(月) 00:00:39 ID:mm/TqN45
>>451
俺も始めて知った。

そういえば、何でP、Mかは疑問に思わなかったな。
453Socket774:2010/05/11(火) 22:42:13 ID:4SaxwAoE
35WのモバイルCore i5が使えるMini-ITXマザーが登場
CPU+GPU の2コアを目視可能
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100515/etc_ibase.html
454Socket774:2010/05/11(火) 22:55:28 ID:tTpWJry2
>実売価格はCPUクーラーつきで47,800円。
ちょww値段wwww
455Socket774:2010/05/12(水) 01:16:11 ID:WaFHBZay
>>454
普通じゃね?
456Socket774:2010/05/12(水) 03:23:28 ID:re7qD95x
>>453
やっと出てきたか・・・・
しっかし、何でもかんでもMini-ITXだなぁ・・・・
Micro-ATXとまでは言わんが、Mini-DTXで出ないかなぁ
PCIとPCIeが同一線上にあるし殆ど隙間がない状態だから、両方の同時使用は厳しいね。
PCIe 2.0のx16とx1を各1本ずつ搭載した物出ないかのぉ
5諭吉さん以内で出てくれるとうれしいが・・・・
457454:2010/05/12(水) 05:52:16 ID:MhUe0rOu
>>455
国内販売されたGM45は案外安めだったから、ちょいビビっちゃったぜw
冷静に考えてみたら965の時はこれくらいが普通だったっけか
早くMSIあたりが安く出さねえかなぁ

>>456
確かにPCIe x16付けて欲しかった
それにもましてモバイルCore iのコアの載り方が簡単にガリっと逝きそうで怖ひ
458Socket774:2010/05/12(水) 06:03:30 ID:PH39erCn
Alphaのヒートシンクにピンバイスで穴を開ける作業がまた始まるお…
459Socket774:2010/05/12(水) 23:03:17 ID:V3MuLio1
>>453
Mac miniはCore2継続(次はCore2 P9800+GeForce 320Mか)だろうから最強じゃね?
460Socket774:2010/05/12(水) 23:33:05 ID:30Zbl/ei
デュアルじゃ、今のままでよくね?
461Socket774:2010/05/13(木) 00:15:38 ID:pWdb24F3
>>459
>>460
しばらくCore2継続予定の俺はこいつが気になってる
JetwayはNF93の前例あるからアレだがw

NC64-LF
ttp://www.jetway.com.tw/jw/ipcboard_view.asp?productid=729&proname=NC64-LF
462Socket774:2010/05/13(木) 00:17:19 ID:X3y59ROY
>>461
Core2なら320Mじゃないと、Arrandaleに対するメリットが・・・
463Socket774:2010/05/13(木) 00:51:40 ID:mqr/jL8m
464Socket774:2010/05/13(木) 01:36:01 ID:pWdb24F3
>>462
320Mが理想なんだけど如何せんものが無い、9400/9300MでさえやっとこAopenベアボンが出たところ
現状Core2でGM45より上に逝きたくてもコイツくらいしか選択肢が無いんだよなぁ
DDR3、PCIex16、安い(160ドル前後)つーあたりも魅力的
グラボ積んでみたりHybrid SLIやら一通り遊んだ後、Core i で良い板出たらメモリ使いまわしで移行が理想
465Socket774:2010/05/14(金) 12:09:25 ID:Sf94Xwmu
>>464
NC64-LF良さげだねぇ・・・・
Mini-PCIe用にUSB3.0のカードとかでないもんだろうか・・・

でも、このMB、国内での扱いないんだよね?
466Socket774:2010/05/16(日) 20:42:07 ID:CROkLAon
MI953Fの報告来ないな・・・
467Socket774:2010/05/18(火) 11:56:23 ID:nPddshak
素朴なご質問です
SocketPにSocketMのmeromを乗せても動作するのでしょうか?
ピンが1本少ないだけで挿せてしまいますがピン互換性はあるのでしょうか?
468Socket774:2010/05/18(火) 13:41:58 ID:Qp/uxdv5
無理。
469Socket774:2010/05/18(火) 15:25:51 ID:RaEgRPuv
>>468
GM965でT9600は制限付きで動作するけどな。
逆は無理なんだ?

P9600は動かんけど
470Socket774:2010/05/18(火) 17:41:08 ID:Qp/uxdv5
GM965はSocketP用のチップセットだろ。
T9600はSocketPのCPU。
BIOSが対応してりゃ動いてたうぜん。
471Socket774:2010/05/18(火) 18:05:33 ID:Y09SA4kx
GM965でT9600対応BIOSなんて無いよなぁ。
472Socket774:2010/05/18(火) 22:07:46 ID:LPUN053M
AIMB-556にT9400を突っ込んだことあるが、動作しなかった。
VAIO AR75UDBもダメだった記憶がある。
473Socket774:2010/05/19(水) 00:03:56 ID:avPzQJRk
GM965って、SocketP対応だけれど、FSB-800までじゃなかったか?
T9600は、FSB-1066のはずだけれど・・・・
対応BIOS出してるところあったっけ?
474Socket774:2010/05/19(水) 00:08:20 ID:U+CJX9+x
フルボッコで>>470涙目

T9500はOKでもT9600対応を謳ってる965板はないだろう。
475Socket774:2010/05/19(水) 00:26:47 ID:ZwP6SO1e

  973 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 12:55:00 ID:xepTJR0a [2/3]
    >>971-972
    自分のママンではT9xxx系FSB1066MHzCPUは200/266x倍率で動くのを確認済み。
    Pxxxxでは基本的に動かない。
    訂正:FSB1066のT系CPUは基本的にGM45でお願いします
476470:2010/05/19(水) 00:34:59 ID:wSKOsCZE
は?
BIOSが対応してりゃ動くのは当然って言ってんだ。
対応してなきゃ俺の知ったことじゃない。
477Socket774:2010/05/19(水) 01:09:42 ID:NYjQxJFN
悔しがりすぎワロタw
478Socket774:2010/05/19(水) 01:28:00 ID:gNEVD9D/
どれで動いたか>>470が晒せばいいじゃね?





どうせ嘘なんだろうけどな。フルボッコワロス
479Socket774:2010/05/19(水) 09:32:09 ID:iUjNyN7r
どーやら「BIOS」って言葉を使ってみたかっただけのようだなw
バイオって響きいいもんなぁー

470 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/05/18(火) 17:41:08 ID:Qp/uxdv5
GM965はSocketP用のチップセットだろ。
T9600はSocketPのCPU。
BIOSが対応してりゃ動いてたうぜん。

476 名前: 470 [sage] 投稿日: 2010/05/19(水) 00:34:59 ID:wSKOsCZE
は?
BIOSが対応してりゃ動くのは当然って言ってんだ。
対応してなきゃ俺の知ったことじゃない。
480Socket774:2010/05/19(水) 10:53:23 ID:BeVYmZIH
まあ、デスクトップでの規格越えのFSB対応を考えれば、
モバイルプラットフォームでもあり得るな。どこもやってないけど。
481Socket774:2010/05/20(木) 10:53:21 ID:VV7uU5r9
Socket479(Dothan)のジャンクMBはあふれてるのにSocketMときたら・・・
あった!?と思ったらSocketP・・・
482Socket774:2010/05/20(木) 18:41:05 ID:ewd8FJ3D
SU9600の後継はまだか?
TDP10Wのやつ
早く出て来い
483Socket774:2010/05/20(木) 20:31:01 ID:ewd8FJ3D
Intel次期モバイルデュアルコアCPU+IGP Arrandale 1.2GHz こと Core i7 640UM 1.2GHz が2010年Q1に発表されているとのことですが〜TDP18Wはかなり低いですよねぇ〜

これ、GPU内蔵で17Wか
これが本目だ
484Socket774:2010/05/20(木) 20:33:38 ID:ewd8FJ3D

TDP 18Wね

・Core i7 640UM・・・$305
(4T/1.20GHz/GPU 166MHz/TB時2.26GHz・500MHz/L3 4MB/DDR3-800/18W)
485Socket774:2010/05/21(金) 00:28:06 ID:ykB+M2KC
あげ
486Socket774:2010/05/22(土) 14:33:12 ID:Abpks996
iBASE MI953F

モバイル向けのTDP 35W版Core i5が利用できる省電力仕様のMini-ITXマザーボード。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100515/ni_cmi953f.html
487Socket774:2010/05/22(土) 14:49:39 ID:Abpks996
488Socket774:2010/05/23(日) 13:37:30 ID:r2iFcSU1
てすと
489Socket774:2010/05/23(日) 13:38:52 ID:WmVIWlsT
ひょんな事からCoreDuoT2500手に入れたんだけど、
おすすめマザーとかベアボーンありますか?
490Socket774:2010/05/23(日) 14:01:13 ID:0Ah/3DbN
横浜でT7200が6980円だったので、
保護してきてThinkPad T60にて非64bit石なCoreDuoから換装したんだけど全4GBは認識してくれなかった
それが目的だったので泣いた
491Socket774:2010/05/23(日) 14:04:15 ID:r2iFcSU1
次スレのスレタイには
『Arrandale』を追加
よろ
492Socket774:2010/05/23(日) 16:23:23 ID:Q/L1ZhZJ
>>490
CPUだけで対応出来ると思ったお前が不思議だ
T60の945チップセットはどうあがいても4GBをフリーメモリとしては認識できない設計だぞ
493Socket774:2010/05/23(日) 17:50:04 ID:sNwOiWRF
BIOS起動のカウントだと4GBまでいってたから大丈夫かと思ってたよ>>492
64bitOSでもダメポ
494Socket774:2010/05/23(日) 18:33:58 ID:Q/L1ZhZJ
>>493
色々言いたいことはあるが、なにより先にスレチだからこっちいけ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273588368/
495Socket774:2010/05/23(日) 19:51:02 ID:azLGdw0A
945GMは2GBx2対応だが、T60はBIOS制限かけてんのかね。
496Socket774:2010/05/23(日) 22:36:54 ID:Q/L1ZhZJ
>>495
えっ マジで言ってるの・・・・・・?
497Socket774:2010/05/24(月) 13:51:03 ID:L5iUMoMW
>>496
マジで言ってるのよ。どっかおかしい?
498Socket774:2010/05/24(月) 13:51:36 ID:er+JjoEK
教えて君ですまん

GA-H55N-USB3には
TDO17WのCore i7 640UM 
対応してるのかな?
ググってけど分からなかったので・・・
499Socket774:2010/05/24(月) 14:01:07 ID:G0HO4ZJT
500Socket774:2010/05/24(月) 14:28:51 ID:er+JjoEK
>>499
デスクトップ用 i5(Clarkdale)は ソケット LGA 1156
モバイル用i7(Arrandale)はソケット G1(BGA1288?)
だから、駄目っていうことですね
残念だなあ

やはり
iBASE MI953Fじゃないと駄目か
47,800円じゃあ手が出ないなあ
501Socket774:2010/05/24(月) 19:55:51 ID:P+wMuAFr
>>500
販売がオリじゃなかったら4k〜5k円ほど下がりそうな気もするんだけれどねぇ・・・
502Socket774:2010/05/24(月) 21:01:19 ID:BCgaDGMp
>>500
ソケG1 = PGA988
640UMはBGA1288のマザー半田直付け品オンリーなラインナップ
iBASE MI953Fを買ってもCPUをBGA→PGA改造しないと基本使えない罠

MSIやAOpenから安ママン出たり、ソケP低電圧みたくピン改造品がオク等でそのうち出回る可能性もあるから
まあ気長に待つが吉かと
503Socket774:2010/05/24(月) 21:59:39 ID:nzBZEJ4W
マザー1万円前後で自作するなら yonah メロムあたりしかないと思う
504Socket774:2010/05/26(水) 11:59:54 ID:pOpjkd/Y
インテル、Core iシリーズの薄型ノート向け超低電圧版
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100525_369246.html
505Socket774:2010/05/26(水) 20:00:53 ID:pOpjkd/Y
>マザー1万円前後で自作するなら yonah メロムあたりしかないと思う
それって
中古のやつかって自作するっていうことか?
506320:2010/05/27(木) 00:49:24 ID:RVC6Qx0Y
>>465
1月に注文したGA-6QPCV-RHがさらに納期が伸びて期日未定とか言いやがったのでキャンセルしたorz
その代わりにNC64-LFをIYH!今日届いたぜ〜

とりあえずちょびっとだけ触ってみた
Pico 120S刺してみたが20ピンのみでは動かんね
田コネか4ピン要るっぽい

CPUクーラー未付属らしいので、Jetwayの銅クーラーも一緒に頼んだ
なかなか高回転仕様(BIOS読み全開6000回転とか)だがIM-GM45付属の奴より静かで良いな

BIOSもなかなか項目が充実しててよろしい OCも出来るみたい
気になった点は予想通りチップシンクが爆熱ww ファン追加してやった方が良いなコレわwwww
507Socket774:2010/05/27(木) 10:36:33 ID:EaKYjhij
へーNC64-LFなら送料共で約$230か。
508Socket774:2010/05/27(木) 15:21:24 ID:9Q3mqAbg
>>506
GA-6QPCV-RHのスペック見たけど
これ、いいねー
俺もほすい
発売されないのかね
惜しいことだ
509Socket774:2010/05/27(木) 22:23:03 ID:ROkX/mHL
>>506
ありゃ・・・CPUクーラー付属しないのか・・・
NC64-LFって、IM-GM45のCPUクーラーを取り付け可能?
もし取り付け可能なら、クーラーマスターの「EEB-NPFSS-01-GP」が余ってるんで、このマザーを買いたいな。
おいらの場合は、どっかに取り寄せを頼み込むことになるが・・・・
510320:2010/05/27(木) 23:43:15 ID:RVC6Qx0Y
>>507
俺はここで買いますた
ttp://www.mitxpc.com/proddetail.asp?prod=MBJNC64%2DLF
クーラー/送料込みで$211.30だったよ paypalで支払い後5日で到着

>>508
納期が何回延長された事かww 4ヶ月待った挙句に納期未定ときたwww
ある程度バックオーダーが溜まってから注文(生産?)すんのかね ポチるなら在庫は要確認かと
GM45だとKontronが決定版!って感じでかなり良さげだったが、安いしゲフォチップが面白そうだしNC64-LFにしてみた

>>509
おk、確認してみるわ
バラすのでちょい待ってな
511320:2010/05/28(金) 00:25:44 ID:nxy/lA7N
IM-GM45付属のクラマス取り付けおkですた 一般的な穴位置ですな
新品だからか、バックプレート取り付け穴がMSIよりちょい小さいのか、クラマスのバックプレートをハメるのが少し固め

ついでに消費電力はアイドルで23W@ワットチェッカーですた
P8400/2GBx2/2.5吋60GB HDD/Noah800の電源/Win7 32bit
512Socket774:2010/05/28(金) 10:10:28 ID:R8EeNfKb
>>511
参考になるっす
513Socket774:2010/06/03(木) 15:20:08 ID:U5zkbMlo
514Socket774:2010/06/05(土) 21:39:56 ID:C9Wrq8Yc
AOpen i945GTm-VHLってWin7動きますか?
515Socket774:2010/06/05(土) 22:07:11 ID:hOrUt1f3
>> 514

Ultimateの64bit版が動いてる。
516Socket774:2010/06/05(土) 22:27:52 ID:C9Wrq8Yc
>>515
ありがとう。オンボデバイスのドライバ類も
ダウンロードセンターから調達出切るやつで問題ないよね?
ちょっとポチってきます
517Socket774:2010/06/06(日) 07:00:24 ID:syt3Htzq
ポチッ!!!
518Socket774:2010/06/07(月) 03:22:32 ID:nKrf0ozq
オクのminiITX&T5600セット高かったなー
やっぱみんな狙ってるんだな >板のほう
もういさぎよくソケM板諦めてセレM売っぱらおうかな...
519Socket774:2010/06/07(月) 09:59:05 ID:oZlwbv51
お前さんも注目してたのか?
俺もだ・・・
520Socket774:2010/06/08(火) 02:02:29 ID:0lyac7X0
(TーT)人(TーT)
521Socket774:2010/06/08(火) 22:22:19 ID:PUxtRT8Y
昔使ってたノートPCから引っこ抜いたPenM770が余っててこのスレにたどり着いたんだけど、
何かお勧めってありますか?
地方住みなので出来ればネット上で探せたらいいと思ってるんですが。
ちょっと古いCPUで申し訳ありません。それともこのスレ的にはDothanはナシですか?
522Socket774:2010/06/08(火) 22:55:19 ID:TsM5xiWF
いえbanias/dothanも引き継いでるはず。
中古板はなかなか狙って手に入るものでもないけど
人気があったのはi855GMEm-LFSとかAsusのアダプタとかかな。
523Socket774:2010/06/09(水) 00:51:08 ID:TY/4wug3
>>521
i855GMEm-LFS旧タイプはFSB533に非対応なので、(533)が付いたほうを
i915GMm-HFSなら、DDR2メモリやPCIeグラッフィクカードが使えるので、他のパーツが入手しやすい
524Socket774:2010/06/09(水) 03:20:55 ID:0mLnvFqu
770はオクで売ってE3300とマザーでも買ったほうがいいんじゃね
525Socket774:2010/06/09(水) 10:31:19 ID:WonpB1Ky
まーた始まった
526509:2010/06/09(水) 23:16:05 ID:/Nk/ufbF
ようやく書き込めるようになった・・・・

>>511
いろいろと情報ありがとう。
国内での取り扱いが無かったので見積り取った後、ポチりました。
お値段はCPUクーラー無し・送料込で26k円弱です。
納期、約2週間・・・・

DDR3のSODIMM、4GB(2GBx2)から8GB(4GBx2)にすると値段が3倍以上になるというのがなんとも・・・・
しばらくは4GB(2GBx2)で我慢です。
積んでみたいHDD、HGSTの「Travelstar Z7K320 160GB」

う〜ん、妄想が膨らむw
527Socket774:2010/06/11(金) 16:27:24 ID:3qU3tbPz
数少ないモバイル系マザーを扱う株式会社ユーザーズ・サイド、事業転換で社名変更。
自作パーツの取り扱いが無くなったんだねぇ・・・・
528Socket774:2010/06/12(土) 14:07:50 ID:UM6EZ541
太陽がもうじき西の空に
沈んでゆく・・・
529Socket774:2010/06/13(日) 10:40:44 ID:cSw1gjhS
太陽は昇るために一度沈むんだよ・・
530Socket774:2010/06/13(日) 21:14:22 ID:BYFHXvVV
しかしMoDTは二度と昇ってこない
さびしーい
531Socket774:2010/06/14(月) 00:31:06 ID:Ptwqoh9s
そうならないように
メーカーさん
がんがってくれ
532Socket774:2010/06/15(火) 18:39:43 ID:OIkpQRVE
Mac miniの新型があるじゃないか
533Socket774:2010/06/17(木) 16:36:46 ID:rUgOuso2
おーおー
西から太陽が昇ってきたような・・・
534Socket774:2010/06/17(木) 18:28:18 ID:rUgOuso2
>>532
Windowsもしっかりサポートされているから手に負えん
535Socket774:2010/06/17(木) 23:23:55 ID:wxQq1YKZ
>>532
あの厚みのアルミ塊をくり抜いて筐体を作ってるわけだな
536Socket774:2010/06/18(金) 11:52:17 ID:mzsn6f8S
新型「Mac mini」
・グラフィックスには統合型としては市場で最も高速だというNVIDIAのGeForce 320Mを採用。前モデルより約2倍高速になったという。
・CPUにはインテルのCore 2 Duo 2.4GHzを搭載。BTO(受注生産方式)ではCore 2 Duo 2.66GHzも選べる。
・メモリーは2GB、最大8GBまで増設可能だ。
・パフォーマンスを高めながら、消費電力を下げたのも特徴だ。
 前モデルで14Wだったアイドル時の消費電力を10W未満に抑えた

もう自作の【MoDT】なんて世界が再来するとは思われない
537Socket774:2010/06/18(金) 12:03:17 ID:mzsn6f8S
>>535
>あの厚みのアルミ塊をくり抜いて筐体を作ってるわけだな
おいおい正気かい
これ見ろよ
http://www.ifixit.com/Teardown/Mac-Mini-Mid-2010-Teardown/3094/1
538Socket774:2010/06/18(金) 12:40:56 ID:WHGreJ0y
そこの画像ではくり抜いて作ってるようにしか見えないが?
539Socket774:2010/06/18(金) 13:07:04 ID:mzsn6f8S
すまんすまん
アルミニウムの削り出しと書いてあった

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20100616/1032114/
外装をアルミニウムを削り出した「ユニボディ」に変更したほか・・・
540Socket774:2010/06/18(金) 14:02:02 ID:b/FptEzb
541Socket774:2010/06/18(金) 16:33:40 ID:mzsn6f8S
>>540
えっ?
MacBookPROのお話じゃないんだが
Mac miniのお話なんだが

まぁ暑い日が続くけどお前さんも落ち着けよ
542Socket774:2010/06/18(金) 16:38:17 ID:b/FptEzb
>>541
アルミ削りだしユニボディというのはMac miniで初登場というわけじゃないんでな、落ち着けよ
543Socket774:2010/06/18(金) 16:48:55 ID:mzsn6f8S
そんなことは承知の助だよ

ここでのスレ流れはMac miniについてだよ
それを機種の違うMacBookPROのことを出してこられてもね
544Socket774:2010/06/19(土) 02:35:39 ID:+w9MZh4o
上に立ててない
545Socket774:2010/06/19(土) 07:06:01 ID:J0/vnqAt
Macはイタチ。ヤメテ。もうその話は二度としないで。
546Socket774:2010/06/19(土) 09:48:09 ID:1BPzUAWM
くやしくて
くやしくて
ちくしょー
Mac mini
547Socket774:2010/06/19(土) 10:06:38 ID:ECEq+nHc
「ダイキャストのバリ取り」を「削り出し」って言ってんじゃないの?
どう考えたって削り出しの構造じゃないだろ。
公取協に疑問を提示したら、調べて取り締まってくれるんじゃないか?
548Socket774:2010/06/19(土) 10:26:25 ID:rQma6BSB
鋳物は部分加工でないとあまり効率上がらないんだよね。
なおかつ、鋳物の金型とか管理とかの経費かさむし。
確かに最初に板から削ってると聞いた時は嘘だと思ったけど。
549Socket774:2010/06/19(土) 16:17:36 ID:+RawPTMB
これはい…鋳物だ
550Socket774:2010/06/19(土) 23:46:05 ID:1BPzUAWM
本当にアルミ鋳物?
公取に垂れ込んだら・・・
551Socket774:2010/06/20(日) 00:26:51 ID:35bwnOU3
ノートのフレームだって削り出しなんて聞いたこと無いぞ?
残す体積が多い重いパーツだから削り出しっていう方法論に
意味があり成り立つんであって、軽量・高剛性を求められるパーツや
薄っぺらい外板に削り出しなんて他の商品でも聞いたこと無いよ。
552Socket774:2010/06/20(日) 00:31:30 ID:hnZ4GWD4
ヨシムラの手曲げを思い出した
553Socket774:2010/06/20(日) 00:38:52 ID:Ljs2tcdR
いつまでこの話題つづけんだよ
554Socket774:2010/06/20(日) 20:36:09 ID:6Pv3ZT45
このスレのタイトルって何んだったっけ?
そうそう
【MoDT】 Yonah Merom Penryn Part28【Core/Core2】
だったわ
あまりにもこれに関する話題がないから・・・
555Socket774:2010/06/30(水) 09:23:36 ID:EyzQ2DS+
MoDTというのは行き過ぎたネットバーストへの脱却
その過渡期の概念だったな
当時は価値があったけど今のCPUはどれもエコ設計だからね
556Socket774:2010/06/30(水) 10:06:27 ID:cbGf320Q
そうは言っても、ノートとデスクトップじゃまだ差があるから
システム全体でノートPCクラスのものがMoDTとして
降りてくればうれしい
557Socket774:2010/06/30(水) 15:05:18 ID:jjCdTl5n
18Wの超低電力Core i7を搭載するMini-ITXマザー
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/etc_bcm.html
558Socket774:2010/06/30(水) 22:37:46 ID:CP5eHhO2
>>557
ULVのCore i7か。楽しいだな
販売開始したら突撃したい(´・ω・`)
559Socket774:2010/06/30(水) 22:47:40 ID:5j+38qjd
iBASE「MI953F」もしくはBCM「IX55HM」にCore i5-540M(?)、SSDとスリム光学ドライブで40〜50wって消費電力高くないですか?
普通に使ってというのが、どの程度なのかはわからないけれど・・・・

Impress Watch Video #051の08:00〜08:30参照
ttp://video.watch.impress.co.jp/docs/parts/20100624_375957.html

ちなみに、BCM「IX55HM」もMB単体+送料で\50k程らしい・・・・
560Socket774:2010/07/01(木) 04:34:03 ID:6xfyx36G
俺もよだれが垂れてるんだが
どこで買えるのかな?
561Socket774:2010/07/01(木) 09:53:17 ID:rmLTgU/n
ATOMより高機能な鯖作れるな。
562Socket774:2010/07/01(木) 10:54:45 ID:6xfyx36G
これで鯖かよ
Atomより値段は4倍だ
563Socket774:2010/07/01(木) 11:43:51 ID:6xfyx36G
いや
5倍だ
564Socket774:2010/07/01(木) 13:05:10 ID:rH+//BnE
じゃー俺は
6倍出そう
565Socket774:2010/07/02(金) 13:50:01 ID:99M3XfqN
マスタードシード、ASRockと正規代理店契約を締結
〜第1弾はCore i3-330M搭載超小型ベアボーン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100702_378264.html
566Socket774:2010/07/09(金) 23:45:03 ID:0a6ywbDj
567Socket774:2010/07/10(土) 00:37:46 ID:wJR165kV
>>566
あんまり購入意欲そそられんなぁ・・・・
eSATAなんぞ積むより、USB3.0の方が有難いんだが・・・・
欲を言えば、USB2.0(前面)、USB3.0×4(背面)、eSATA×1(背面)といったところかなぁ・・・・

\25k程度でPCIe-x16×1が付いたMini-ITXか、PCIe-x16とPCIe-x1が各1本ずつ付いたMini-DTXが出れば良いんだけれどねぇ・・・・
DTXの方を切望している。
568Socket774:2010/07/15(木) 00:23:06 ID:tTRmhSt3
569Socket774:2010/07/15(木) 21:42:28 ID:woYGaUTc
これとSocket G1のMBでいくらになる?
570Socket774:2010/07/15(木) 22:46:05 ID:BTK8Hwno
オリオスペック iBASE「MI953F」 47800
東映 Intel「Core i7-740QM」 39800

ごーけー 87600えん

なんか、J&W「MINIX 890GX-USB3」がでたら、Phenom II X4 910eを乗っけた方が、フトコロ的には良さそうな気がする・・・・
571Socket774:2010/07/15(木) 22:50:06 ID:woYGaUTc
サンクス
全て込みでその値段ならまあ自作しようかともなるが
CPUとMBだけで9万弱じゃGOできん
572Socket774:2010/07/17(土) 03:59:21 ID:lxRhn4oY
573Socket774:2010/07/17(土) 15:20:59 ID:LUyrUo6U
今から3時間程前に見た話、秋葉原のじゃんぱら(ドンキ横)でCore i7MobileのES(Q2V3)が、保証無し8Kで売ってた。
先週は確か12Kだった筈。
休み前に聞いた話では、数は有る、と言うことだた。
574Socket774:2010/07/17(土) 20:49:21 ID:elwHeAhb
それは安いなあ
しかしマザーが・・・
575Socket774:2010/07/17(土) 20:59:19 ID:6zW15xfQ
確かにそれが難点…東映でA-OPENのCPU無しキットが39,800であったけど、
これって対応i5までだった気が…遊びでそこまで冒険はちょっとw
576Socket774:2010/07/18(日) 04:06:43 ID:g1BUDNvZ
577Socket774:2010/07/29(木) 20:23:25 ID:TZsou/TD
BCM IX55HMってこれのことかな?

http://www.bcmimb.com.tw/Products/238/IX57QM
578Socket774:2010/07/29(木) 21:54:48 ID:eHcKqjqU
どうみても違うだろ
579Socket774:2010/07/29(木) 22:56:48 ID:jQHNGGKb
18Wの超低電力Core i7を搭載するMini-ITXマザー展示中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/etc_bcm.html
580Socket774:2010/07/30(金) 00:54:33 ID:saQaGwSd
581Socket774:2010/07/30(金) 00:55:27 ID:saQaGwSd
582Socket774:2010/07/30(金) 00:58:11 ID:maqFbsZx
583Socket774:2010/07/31(土) 00:04:42 ID:maqFbsZx
584Socket774:2010/07/31(土) 03:05:51 ID:WqmBJdBF
585Socket774:2010/07/31(土) 13:14:56 ID:+sucsVg3
そんな高いの買えないよー
586Socket774:2010/08/01(日) 22:41:38 ID:wp36zxrN
>>584
半額以下で買えるXEON L3426と、ソケット形状以外どこが違うんだ?
LGA1156で汎用性の高いL3426のほうが、良さそうなんだが

http://ark.intel.com/Compare.aspx?ids=47555,43233,43125,
587Socket774:2010/08/01(日) 23:18:14 ID:J8NlyRJk
>>586
まあ測ってみたら分かるが、XEONはモバイルより電力目的なら甘いよ?
後は温度モニタとか、レーンセッティングとか、ECCメモリ対応とかじゃねーか
一長一短だぞ?w
それにXEONの省電力系にとっては、それらが良い選択だけど、モバイルCPU全体で見ると、四天王の1角を担えるか担えないかの微妙な選択。
敢えて選ぶCPUじゃない。

まあXEONマンセーする人だったら何言っても無理だけど、省電力を第一にする人からしたらXEONなんか願い下げだと思うが。
Dtから入るにはいい選択だとは思うけど。MoDT厨なら邪道w  Dtからの移行じゃCPばっかり見えてしまうんだろうが

まあ、なんだ・・・

 やれ!  分かる。
588Socket774:2010/08/01(日) 23:33:55 ID:5SJOLzPw
消費電力ということなら、VGAの選択如何で
その差は消えてしまう可能性がある
よほど省電力のVGAにしないと・・・
589Socket774:2010/08/01(日) 23:46:28 ID:5SJOLzPw
その差が消えてしまうといったら語弊があるな

VGAの消費電力が大きければその差が意味がなくなってしまう
埋もれてしまうっていうこと
590Socket774:2010/08/01(日) 23:47:36 ID:5SJOLzPw
逆に言えば
そんな程度の差しかないということ
591Socket774:2010/08/02(月) 19:26:47 ID:b9c79L/r
保守
592Socket774:2010/08/03(火) 23:32:28 ID:qcQ4g2uf
593Socket774:2010/08/04(水) 20:20:48 ID:UA8WNDki
このスレ初報告?かな
MI953Fを買ってi5 540と組んでみました
いまは財政的に激しく後悔しているorz

今更だけど、何か聞きたいことある?
594Socket774:2010/08/05(木) 00:41:13 ID:DGkyBwgF
>>593
このスレだと初だね
低消費電力スレだといつもの御仁が消費電力とか測定結果を貼ってたはず

とりあえず消費電力報告ヨロしく
595Socket774:2010/08/05(木) 22:42:29 ID:9qEAtrcW
>>593
それでもお金持ちは裏山しいぞ
ところでケースとか電源は何?
596Socket774:2010/08/08(日) 02:09:57 ID:eR5nl2jV
597Socket774:2010/08/08(日) 03:27:15 ID:sCrxI9M0
あまりにも高ぇ 誰が買うんだw

598Socket774:2010/08/08(日) 12:06:18 ID:AmLKOgGh
これ欲しい
俺が即買うぞーーーー


宝くじが当たったら
599Socket774:2010/08/08(日) 14:14:50 ID:E57ed2L0
>>597
夫婦で学校教員とか、福祉系NPO主催とか。
600Socket774:2010/08/08(日) 19:30:03 ID:8Wg4UkoI
図書館とか録音スタジオとかの情報システム
居室で常時オンしてる録画PC
601Socket774:2010/08/08(日) 20:28:43 ID:AmLKOgGh
録画用ならAtomでおk
それならもっと安価にできるぞ
602Socket774:2010/08/08(日) 21:02:36 ID:8Wg4UkoI
同じPCで録画した動画の再生ぐらいはしたいッス
603Socket774:2010/08/09(月) 10:01:42 ID:sfnZ89e8
ION搭載Atom330なら録画も再生も共におK
おまけに省電力、>>596からは大幅懐節約
604Socket774:2010/08/09(月) 12:38:16 ID:6FaPg5Ix
でかいpdfとか開いたら差が出るんじゃないの?
605Socket774:2010/08/09(月) 12:40:15 ID:pXNwoLK1
atom押しのやつキメーw死ねよハゲ
606Socket774:2010/08/09(月) 13:12:34 ID:sfnZ89e8
>>596には録画、再生用だけには役不足だ、といっているだけ
>>596にはその高性能に見合った仕事をさせなされ
607Socket774:2010/08/09(月) 15:51:14 ID:6FaPg5Ix
i5をソリティア専用機にしたって別にいいじゃないか。
608Socket774:2010/08/10(火) 18:40:29 ID:bMLPQ822
>>593

自分も購入迷ったけど、ASRockのベアーボーンにした。CPU交換したら金額ほぼ一緒なんだけど、HDMI端子が決めてと成った。
609593:2010/08/20(金) 14:39:07 ID:bU0QgV9V
>>594
スマヌ。ワットチェッカー持ってないんよ
一番知りたい情報持ってなくてすまんのう…
>>595
そこらへんにあまってた適等な安物Microケースと、5千円くらいの安物400W電源。
これまた期待はずれで悪いのう…
>>608
俺がいる
ASRockのは拡張が一切無理なのが残念だったからこっちにしたよ
今出先で記憶を頼りにだけど一応構成書いておくね
CPU i5 540M
MB これ
Mem DDR3 1066 2GBx1
PCI X-Fi DA
HDD WD3200AAKS
電源 400W

G1のCPUも入手性悪くて困ります。しかも高いし…まぁコストは度外視の完全自己満足です
i5540MはCA230BFに挿したT9400より明らかにぬるい。というかファン最低回転数にしても全く熱くならない。
ちなみにPCIe x1にx1→x16変換ケーブルを使ってHD4670を挿してみる予定
内蔵グラフィックってのもなんかやだし…

どうでもいいけど、今ヤフオクにCA230BFが出てるね。もう買えないし保守用に1台…悩む


610Socket774:2010/08/20(金) 17:14:30 ID:fo8nhf2r
>>609
CA230BFのオク見てきたけれど、CPU無しで2万くらいだったら吶喊してた・・・・

出品者が購入した店って倒産したウザだったのね・・・・
611Socket774:2010/08/20(金) 18:25:25 ID:yFVD/snL
倒産したのか?
612Socket774:2010/08/22(日) 04:53:13 ID:yLEURMyW
users side以外で売ってる店あったっけ?
613Socket774:2010/08/25(水) 10:13:57 ID:d3AJNawr
T9900(OEM)SLGEEとSLGKHって何が違うん?
メーカーPC搭載向けに生産されたのとBOX向けに生産されたって違い?
614Socket774:2010/08/25(水) 11:26:53 ID:m6TOjQsg
つーかググレカス
パッケージタイプが全然違うだろが

ステッピングが違うのかと思いきや…。
そういうものがあるって知ってるなら話は早いのになんでググらないかな・・・

ついでにwikipwdiaで  パッケージ  も知って来い
615Socket774:2010/08/25(水) 12:36:31 ID:d3AJNawr
>>614
ピンとボール
って書けば済む話だろ。
オマエは人への伝え方を学べ
616Socket774:2010/08/25(水) 20:53:39 ID:ON2wovss
ピンボールで遊ぼう
617Socket774:2010/08/25(水) 21:18:55 ID:MHMM5VWy
ID:d3AJNawr お前が言うなw  お前こそ訊く前にググれば済む話だろ?
オマエは2〜3分で解決する事を人に訊いたんだから、多少のバッシングはあって当然だし、逆に非難するとかどんだけ上から目線?ww
完全に逆ギレw お前みたいな教えて君に甘やかすのが正しいのか?


  613 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 10:13:57 ID:d3AJNawr [1/2]
    T9900(OEM)SLGEEとSLGKHって何が違うん?
    メーカーPC搭載向けに生産されたのとBOX向けに生産されたって違い?

  615 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 12:36:31 ID:d3AJNawr [2/2]
    >>614
    ピンとボール
    って書けば済む話だろ。
    オマエは人への伝え方を学べ
618Socket774:2010/08/25(水) 22:05:07 ID:d3AJNawr
>>617
「ステッピングが違うのかと思いきや…。 」
って>>614も即答出来ずに違いを調べたんだろ。

俺の質問によってSLGEEとSLGKHの違いの知識を得たんだからむしろ感謝して欲しいくらいだわ。
619Socket774:2010/08/25(水) 22:33:13 ID:51wI7O0e
>>618
何樣?
シリアルナンバーの違いを暗記、見ただけで分かる知識なんて糞の役にも立たないいが・・・そこんとこ分かってる?
あんたがこのスレに来ない方、無駄な転送量が減って地球環境の為になるんじゃないのか?
答え貰っといてそりゃねーな。ホント、あんたの質問で誰が得したの
620Socket774:2010/08/25(水) 22:35:24 ID:MHMM5VWy
クソワロタ 自作やってても役に立たない知識に感謝もあるか

      ____
    / \  /\ キリッ
.  / (ー)  (ー)\    俺の質問によってSLGEEとSLGKHの違いの知識を得たんだからむしろ感謝して欲しいくらいだわ。
 /   ⌒(__人__)⌒ \
 |      |r┬-|    |
  \     `ー'´   /
 ノ            \
/´              ヽ
621Socket774:2010/08/25(水) 22:54:50 ID:NxepRNZx
ネット上のお前ら
622Socket774:2010/08/25(水) 23:47:53 ID:Zrcnh1m5
夏だからって子供が増えるのは仕方がないが、反応する方も子供かよ。
623Socket774:2010/08/26(木) 00:03:38 ID:NxepRNZx
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j

エココピペ
624Socket774:2010/08/27(金) 00:44:13 ID:4mTc1FDx
Penryn(P8700)が乗るmini-ITXのMBってもう買えない?
625Socket774:2010/08/27(金) 07:24:18 ID:ZaQdc7sc
PCIの拡張いらないならAopenのがまだ買える。ケース付になるかも知れんけど。
PCI必要ならJNF93ってのが輸入でまだ買える。
626Socket774:2010/08/27(金) 13:01:09 ID:4mTc1FDx
>>625
情報サンクス
AopenのベアボーンXC Mini GP7A-HDを買うことにします
627sage:2010/08/29(日) 00:00:25 ID:zLEwUAFx
740QMで組んでみました
【CPU】i7-740QM
【M/B】DFI CP330-NRM
【Mem】4GB × 2
【HDD】WD3200BEVT
【VGA】RadeonHD5450 DDR3 512MB
【光学ドライブ】UJ870A
【電源】300W
【OS】Windows7 Pro 64Bit

【ベンチ】
 BIOS起動時 80W
 アイドル時 44W
 FFXIVベンチ(LOW)SCORE 675 (66〜85W 70W台中心)

 VGAをGeForce9800GT-GEに変更
 BIOS起動時 101W
 アイドル時 68W
 FFXIVベンチ(LOW)SCORE 2877 (101〜146W 130W台中心)

M/Bが740QMがサポート外なのですがとりあえず動きました。
タスクマネージャで8CPU表示 TBで2.93GHz動作も確認。

ただ、BIOSで多少CPUクーラがアチチなのと、クーラが35W用なところが
若干心配。
628Socket774:2010/08/29(日) 15:46:04 ID:eifHRk+1
>>627
どこで買ったの?
629593:2010/08/30(月) 23:09:54 ID:yiRbZuZa
朗報?米Itoxが小売向けにDFIACPマザーの通販をやっている模様。
日本へも送ってくれるみたい。
http://www.itox.com/pages/specials/store.php
Coming Soonのマザーもメールで直接問い合わせたら売ってくれるらしい。
めぼしいところでは、CA230BFとか>>627のCP330とかがあるね。
>>627氏はここで注文されたんかな?
趣旨からは外れるがAM300-BFとかも面白い。
わたしも早速CP330を注文しましたw
これで活路が開けた…か?
630593:2010/08/30(月) 23:32:34 ID:yiRbZuZa
あ、ちなみにCP330は$303でした。
航空便の運賃やら手数料やら勘案すると35kくらいかな?円高マンセー
いずれにせよIBASEの高くて拡張性のないMiniITXよりは良い気がする。
631Socket774:2010/09/05(日) 18:53:53 ID:qx+kRWtc
猛暑でi45GMt-HDがぶっ壊れた 。・゚・(ノД`)・゚・。ウワアァァン
632Socket774:2010/09/08(水) 23:09:01 ID:kcdObNNx
ご愁傷様でござんす
DFI CP330-NRMでも買ったらいかがでやんす?
633Socket774:2010/09/09(木) 13:05:54 ID:e3RGstSg
サイズ全然違うだろ。アホか。氏ねハゲ。
634Socket774:2010/09/09(木) 23:20:39 ID:SSohjSCt
バーーーーーン
彼は拳銃で自殺しますた
635Socket774:2010/09/13(月) 23:50:50 ID:yKm8lNDY
>>628
とりあえず別ルートで買いましたが、itoxの方が送料、手数料考えても安いっす。

追加報告
【CPU】i7-740QM
【M/B】ADVANTECH AIMB-270
動きませんでした。


【CPU】i3-330M
【M/B】ADVANTECH AIMB-270
【Mem】4GB × 2
【HDD】WD3200BEVT
【VGA】オンボード
【光学ドライブ】UJ870A
【電源】300W

【ベンチ】
 アイドル時 43W位


【電源】picoPSU-120
 他、上と構成同じ

【ベンチ】
 アイドル時 22W位

AIMB-270
 納期は発注から10日ほどで来ました。
 CPU周りのコンデンサーなどが、CPUクーラーとギリギリ。
 45W系CPUは熱的にNGなのかと。35W系CPUならまあ、大丈夫かと。
636Socket774:2010/09/14(火) 06:16:18 ID:R1mYJ+wW
なんで普通のi3で組むより消費電力高くなるんだろうか
637Socket774:2010/09/15(水) 20:25:55 ID:CBG9Xp3b
>>635
【CPU】i7-740QM が動かなかったって本当か???

http://www.tokyo.numata.co.jp/products_n/it_system/pc/aimb/data/AIMB-270_DS.pdf
には
Supports Intel Core i7 and i5 mobile processor (PGA) with Intel QM57 chipset
と記載されているんだが・・・
638Socket774:2010/09/15(水) 20:48:40 ID:Fq7qUZY1
Sandy Bridge系って、MoDTというカテゴリーを無くしてしまいそうだねぇ・・・・
Core i5 2500T、\30k程度で出てきてくれるかなぁ・・・・
639Socket774:2010/09/15(水) 21:59:10 ID:CBG9Xp3b
乞う
ご期待
640Socket774:2010/09/15(水) 23:06:09 ID:IJNJ6amk
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/etc_zotac.html
CULV Celeron+ION構成のMini-ITXマザーが近日発売

予価は、CULVのCeleron SU2300搭載モデル
「ION ITX P Series(IONITX-P-E)」が21,980円、
超低電圧版でデュアルコアのCeleron SU2300(クロック1.2GHz)搭載

Celeron 743搭載モデル
「ION ITX N Series(IONITX-N-E)」が16,980円
シングルコアのCeleron 743(同1.3GHz)搭載
641Socket774:2010/09/15(水) 23:14:05 ID:NUozYRUj
いい加減IONとか止めてくれんかな
642Socket774:2010/09/16(木) 03:45:11 ID:ZfYvaqWA
なんで?
俺はION好きだけど。
643Socket774:2010/09/16(木) 12:14:43 ID:4qtWi2Zk
ZOTACのMBはもう買わんぞ
BIOSがフリーズして散々だった
644Socket774:2010/09/17(金) 08:21:25 ID:fIurHEr3
>>640
スレタイ嫁よハゲ
低消費電力〜が荒れてるからってこっちに持ち込むな
645Socket774:2010/09/17(金) 22:54:40 ID:wikO2uWQ
Celeron SU2300と743はSocket PでPenryn-Lだろ。

>>644
【MoDT】 Yonah Merom Penryn Part28【Core/Core2】
1 名前: Socket774 投稿日: 2009/10/18(日) 12:11:41 ID:ZG6Ilr02
Intel モバイル向けCPU、Yonah / Merom / Penryn
  および、それらに関連するマザーボードのスレです。

ハゲはお前じゃね?
646Socket774:2010/09/17(金) 23:48:33 ID:wtKXtmXT
スルー力を身につけた方が、精神衛生上いいぞ。
647Socket774:2010/09/18(土) 00:12:36 ID:A8lzOh58
IONって、ATOMとゲフォ93000あたりのセットだと思ってた
648Socket774:2010/09/18(土) 00:13:17 ID:A8lzOh58
9300ね
649Socket774:2010/09/18(土) 07:45:11 ID:Nv8+0a0V
IONはオンボGPUとしては今現在は高性能の部類じゃないの

しかし来年初めにHD5450を超える性能のGPUを内蔵するSandy Bridgeが
登場するようだから先行きは暗いんじゃ
650Socket774:2010/09/18(土) 11:28:40 ID:QLWRJkvi
来年なんてはるか先のことを考えてると死ぬぞ。
651Socket774:2010/09/18(土) 13:51:44 ID:Nv8+0a0V
来年まで生きていられるかどうか自信が無い人って・・・
652Socket774:2010/09/18(土) 14:01:14 ID:QLWRJkvi
実は小沢派なんだ。
653Socket774:2010/09/18(土) 14:31:29 ID:rwNu1X4m
今日事故死するかもしれないしな
654Socket774:2010/09/18(土) 19:18:13 ID:5yjHQHLE
お前に明日は来ない
655Socket774:2010/09/18(土) 19:34:24 ID:sfbIIBU2
あべし!!
656Socket774:2010/09/18(土) 19:38:03 ID:cE0/e2wE
おわた!
657Socket774:2010/09/19(日) 01:20:40 ID:tGguLKvq
658Socket774:2010/09/19(日) 02:02:51 ID:y5jWuEmq
ttp://ascii.jp/elem/000/000/555/555829/
・Blu-ray再生も3Dゲームも可能なハイスペックHTPC「Vision 3D」
「3D Vision」はサイズ70(H)x200(W)x200(D)mm、容量2.8リットルの小型筐体
にモバイル向けCPU「Core i5 520M(2.4GHz)」を搭載。メモリはDDR3-1066 2GB×2、
HDDは2.5インチ7200rpmの500GB、ビデオカードにNVIDIA GeForce GT425Mを採用、
Blu-rayコンボドライブを内蔵しBlu-rayの再生や3Dゲームにも対応するハイスペックな
小型HTPCとなる。

 主なオンボードインターフェイスは、ギガビットイーサネット、IEEE 802.11b/g/n対
応無線LAN、8chサウンド、Serial ATA、eSATA、USB 3.0。I/O部にはDVI/HDMI出力も
用意されている。さらにフロントパネルにはUSB3.0対応ポート2基とMMC/SD/MS/MS
Proに対応したカードリーダを搭載。10月上旬発売予定で価格は10万円前後という。
659Socket774:2010/09/19(日) 02:16:46 ID:yMnVoiwU
ハイスペックはいいよ。もう充分速い。
660Socket774:2010/09/19(日) 10:26:14 ID:zO7/7708
たとえIntelが死んでもムーアの法則は滅びぬ!
661Socket774:2010/09/23(木) 02:08:22 ID:rdGSsl3M
662Socket774:2010/09/23(木) 04:29:29 ID:YeTYk/PY
>>658
>Vision 3D

S3が頭をよぎった。
Vision928やTrio 3Dとか。

>>661
http://www.mini-tft.de/xtc-neu/product_info.php?info=p42411_CoolJag-JACDD01A--Kuehler--Sockel-G--988-989-.html
Dimension: 60L x 60W x 17H (mm)

i965GMt-LAとかに載せることは出来るのだろうか・・・。
663Socket774:2010/09/23(木) 20:52:50 ID:j3jFdEhx
Core100HTシリーズか・・・・
中身がぎっちりすぎて、2.5インチHDDとはいえ2台も搭載したら熱こもりそうだな・・・・
というか、個人的には2.5インチであろうがHDDを直接冷却できん所が・・・・・
あと、2台目のHDDってどこに付けるんだ?
664Socket774:2010/09/23(木) 22:19:45 ID:6PEqhAML
>>663
SSDにすればマシになるんじゃ
665Socket774:2010/09/26(日) 13:24:58 ID:t1Qk1PJ8
666666:2010/09/27(月) 19:36:57 ID:eYYK2DY8
どなたか NC64-LFをお持ちの方教えてください
BIOSのoverclock項目でFSBを触ると固まってしまいます
1066,800,677のFSBだけは動くけど...
667320:2010/09/28(火) 08:12:35 ID:2vHnDN+0
>>666
俺のNC64-LF(P8400/2GBx2/SSD)はFSB弄っても動いてまつよ
もうちょっと症例kwsk
668666:2010/09/28(火) 09:08:44 ID:5lF0oCxY
ご連絡ありがとうございます 
NC64-LF(P8600 1333メモリ2GB SSD)です
OC項目でAUTOからMANUAL切り替えたらFSB1066の表示がでて
それをわずか+1の1067にするだけで動きません
1066と800と677のFSBだけは動くみたいです
メモリーは1066のまま固定ですと言うか少し変えても1066に
自動的に戻されます
OC項目以外の所で触る所があるのでしょうか?
1333のメモリーを使っているのがダメ?
よろしくお願いします


669Socket774:2010/09/28(火) 12:57:22 ID:zDoCSzSN
そもそもそういうCPUとかマザーじゃねーだろ
670Socket774:2010/09/28(火) 18:25:22 ID:4QRCc3D+
普通に定格でやれ馬鹿
671Socket774:2010/09/28(火) 19:06:14 ID:2vHnDN+0
>>668
うちはP8400(M0ステッピング)と1066の虎2GBx2
下限は700ちょいくらいだったかな?上限1333まで逝けた
手元に1333のメモリが無いんで検証出来んけどメモリの可能性は高いかも?

>>669
>>670
ゲームやエンコせんから基本パワー不要だけど、たまに一眼レフのRAW現像すんのな
そん時はOCしてやるとかなりサクサクになって良い感じではあるw
672666:2010/09/28(火) 20:27:46 ID:qHXtbu1q
ご連絡を有難うございます
先ほど友人のノートPCから1066メモリを拝借してみたら、動きました
1333がNGなのか、相性なのかわかりませんけど、OKです
ご指摘を有難うございました。

他の方のおしゃっる通り、普段は定格で十分だと思います
私も似た作業で大量のポジをデジタル保存処理をしていて
ふっとOCと思ってけど動かないので???になってしまいました
お騒がせしました。
スミマセン
673Socket774:2010/09/28(火) 20:57:01 ID:n+51sRHd
nVのノート用チップセットって、1066は動いて、1333は動かないって、
macminiで聞いたことがある。
674Socket774:2010/09/28(火) 21:13:25 ID:B4wgsdoq
DDR3-1066対応Macノートなど一部機種でSPD互換記載非対応
(DDR3-1066専用SPDもしくは1stにDDR3-1066が記載されたメモリが必要)です。

これのことか?
675Socket774:2010/09/29(水) 13:01:51 ID:SGiP8obs
SPDレイズナー
676Socket774:2010/09/29(水) 23:22:48 ID:k/k68h9s
>>675
そのネタが分かる世代って・・・・・・・
677Socket774:2010/09/29(水) 23:31:17 ID:pBCXeW41
超時空要塞バニアスですね、分かります
678Socket774:2010/09/30(木) 01:03:16 ID:Mh1pB7c5
いやあんたわかってないよw
679Socket774:2010/10/02(土) 14:32:54 ID:KDFQWHey
680Socket774:2010/10/02(土) 16:06:58 ID:QiFM7RFS
タイムマシンに乗って過去へ行ってらっしゃーい
681Socket774:2010/10/05(火) 23:43:14 ID:gp1SlxR7
682Socket774:2010/10/06(水) 09:17:49 ID:PrYsIMDY
変わらない?
683Socket774:2010/10/19(火) 01:32:26 ID:n68cnmEA
N4L-VM DHにRADEON HD5000シリーズのVGAを乗せて使ってらっしゃる方いますか
サファイアのHD5450を挿してみたんですけど、BIOS画面すら出ないのです
684Socket774:2010/10/21(木) 14:14:55 ID:IZujymFv
CMOSクリアしてみ
685Socket774:2010/10/23(土) 22:43:52 ID:CDFEyWAh
AOpen XC Slim S147-55(J)/i5-520M (S147-55)
http://akiba.kakaku.com/pc/1010/23/200000.php
686Socket774:2010/10/24(日) 11:45:54 ID:+M+a5EKx
普通にL3406をDH57JGにのっけた方がよさそうだな
687Socket774:2010/10/24(日) 21:02:01 ID:RB0HLZqS
HM55 Express採用のスリム型ベアシステム
XC Slim S147-55(J)/i5-520M
http://aopen.jp/products/baresystem/S147-55.html
688Socket774:2010/10/26(火) 16:31:23 ID:wKUD3H5v
エプソン「Endeavor ST150E」
〜アーキテクチャやケースを一新した小型PC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20101026_402492.html
689Socket774:2010/10/26(火) 17:33:16 ID:p3sqthSd
だったらノート買えばいいじゃんってなるスペックだな。
ノートに外部モニタ、キーボード繋ぐ以上のアドバンテージがないとなかなか食指が伸びない。
690Socket774:2010/10/26(火) 18:09:02 ID:+dHTxgLL
PCI付くだけでだいぶ評価かわるんだけどなー
691Socket774:2010/11/17(水) 19:43:34 ID:cmzVoPPf
もうネタ切れかな?
692Socket774:2010/11/17(水) 22:01:33 ID:fVCDotzg
>>691
SandyBridgeのモデルナンバーの末尾に「T」が付く物が35wもしくは45wだし、
Mini-ITXのマザーが出たらMoDTにする意味合いが無くなるからじゃね?
693Socket774:2010/11/18(木) 08:16:40 ID:OS97jei9
35W以下でQuad出るなら良いけど、出ないなら対してかわらん気がする。
694Socket774:2010/11/19(金) 00:29:31 ID:nIqMY/dp
大きく変わると思うけれどな。

CPUの性能は向上しました。CPUにグラフィックと北チップを取り込みました。
TDPはそのままです。実質的な消費電力の低減です。

になると思うんで。
Sandyの次だろうね。TDP35w枠で4コアは。
695Socket774:2010/11/20(土) 04:22:52 ID:6gz46lNZ
696Socket774:2010/11/28(日) 10:12:14 ID:clKhXr1U
>>694
とはいえ、モバイル用のi5とかで組んだのって実質消費電力上がってるから説得力無いんだよね。
697Socket774:2010/11/28(日) 10:49:12 ID:C1p6/3LV
>>695
GEFO要らないな
698Socket774:2010/11/30(火) 13:55:53 ID:2EwFPcHS
>>694
実測かなり(つーても10W20Wほどだけど)あがってるけどね。
699Socket774:2010/12/08(水) 09:44:43 ID:dSkcVmnS
BD-BOXで初めて笹の葉見たけど
2期ってずっとけいおんみたいな顔してるの?
700Socket774:2010/12/08(水) 09:51:35 ID:dSkcVmnS
orz
701Socket774:2010/12/08(水) 12:58:20 ID:dKW9bZbX
アニヲタ?
702Socket774:2010/12/10(金) 00:26:14 ID:00P+X5wT
アキバには中古でSocketPのマザボ売ってる?P8600を使って組んでみたい
出来ればPCI-Expressのグラボが挿せる奴があればいいな
703Socket774:2010/12/10(金) 23:21:27 ID:bJJiw8Zu
Pはなかなか無いな
704Socket774:2010/12/29(水) 09:16:35 ID:ROUe48Rs
Sandy Bridgeの35W〜45WのTとかS付きモデルが良さそう
705Socket774:2010/12/29(水) 22:29:07 ID:Npq4C5MZ
良くないよ
TDP25wから比べたら倍以上の消費電力だよ
706Socket774:2010/12/30(木) 07:33:44 ID:24y/hNTB
まあ、過度な期待はしない方がいいだろうな。
俺は余裕で見送りだが
707Socket774:2011/01/04(火) 00:05:00 ID:PCu8BggZ
708Socket774:2011/01/06(木) 11:06:07 ID:UHG2T4P1
MoDTっぽい板が出るが高そうだ。
CPUもきっとolioとかで1155の倍くらいで売りそう。
ttp://www.msi.com/index.php?news_no=1145&func=newsdesc
709Socket774:2011/01/06(木) 11:54:44 ID:ICKTi+ZA
AMD/Intel共にso-dimm使う板って高いけどなんかライセンス縛りでもあるの?
710Socket774:2011/01/09(日) 19:05:44 ID:IsVJP36C
PenM780@AM320
SSDとグラボ増設(DX11)でWin7まで来たが、メモリ2GB制限がそろそろ厳しい
711Socket774:2011/01/09(日) 19:35:45 ID:zmNiME5K
core duoだけど、もう普通にデスクトップでいいかな?と思う反面
M-ATX以上のM/Bがまたあれば、またMoDTやりたいわ
712Socket774:2011/01/09(日) 21:15:38 ID:ssMJyuB7
>>710
AM320でWin7はエライな

俺もPenM780+AM320+2GBメモリ+SSDだけど、Win7は耐えられなかった・・・・XPでお茶濁し中
713Socket774:2011/01/09(日) 21:40:39 ID:e7s98D1h
>>711
以上って事は、そこにuATXは入るんだよな?
なら、GM45なら、選択肢もある。 アドバンテク、コントロン、DFI-ACP・・・

かくいう俺もMoDT一筋でね。 PenMからずっと。その前はノートパソコンを分解してはんだ付け消したりしてIF増やしてた。フルタワーに入れて。


QM67系チップとかになるとこれからだけど。AMDもMoDT板増えればいいなって思う。
714Socket774:2011/01/09(日) 22:27:00 ID:IsVJP36C
>>712
ちょっと前までXP入れてたけど、日常操作のサクサク感は最高だった。
Win7でもそれほど違和感ないのはSLCのSSDだからか?

sandyの2400Sがアイドル21Wと聞くと、
>>1にあるテンプレサイトの情報に一喜一憂してた時代が遠く感じる。
715Socket774:2011/01/12(水) 23:34:59 ID:FnoLCD+i
>>714
PenMってピークでもそんなに上がらなくね?低性能だけど
716Socket774:2011/01/17(月) 07:43:32 ID:zNAgfoB0
これって既出?
AMDのMoDTってどんな感じ?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/etc_zotac.html
717Socket774:2011/01/17(月) 10:40:37 ID:lpnumw1/
昨晩、PCが起動しなくなってそろそろ乗換時期ってことかと思ったが、
電池交換したら復活した。もう暫く頑張ってくれyonah
718Socket774:2011/01/17(月) 18:41:58 ID:drSKodZU
【AMD】Fusion APU VS Atom+ION  結果はAMD勝利
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295185585/l50
719Socket774:2011/01/19(水) 05:45:05 ID:suZxuNJr
CPUを差し替えられないとジサカー的にはつまんないんだよね。
720Socket774:2011/01/23(日) 17:33:25 ID:sz+al9Ys
低消費電力なsandybridge登場で
もうそろそろ
このスレの存在意義もなくなってきたかな?
721Socket774:2011/01/23(日) 18:45:58 ID:+f80E7vX
どうでもいいけど、Sandyはこのスレの存在意義を揺るがすほどではない。
ただ、MoDTの新世代は出てこなくなりつつあるから、次スレ建てる時期までに何も無かったら、そのまま消滅かな。
722Socket774:2011/01/23(日) 18:53:59 ID:8FCesWds
まだだ、まだ終わらんよ

うちのModtマシンが・・・
723Socket774:2011/01/25(火) 15:42:40 ID:4bd34gRj
クワトロは「まだだ」は言ってないんじゃぁ・・・
724Socket774:2011/01/25(火) 19:57:27 ID:jDgGr2b4
よっしゃあNC64-LF17000円でゲット
SocketMとか478ならオクで中古があるけど、TDPを消費電力として考えるならC2D P8600辺りが一番コスパ高いと踏んだ
まぁ問題はSandyBridgeが予想以上に低消費面で優れているという点か。2500KとH67Sでアイドル時28Wって…
グラボ増設予定だったけどHD3000で事足りるから早まったか
725Socket774:2011/01/25(火) 21:01:08 ID:dwBBQlL9
i975Xa-YDG,T7200,Radeon4350,IDEHDD80Gx2,Mem1Gx2,
でアイドル時89W、負荷時125W
を経験した俺からすると
MoDTなんていらん
726Socket774:2011/01/25(火) 23:36:59 ID:Ftj4QsfC
i975xa-ydgは鯖板だもん。
727Socket774:2011/01/26(水) 00:17:35 ID:8ccTxZxI
975X ← ココw

鯖板かどうかはともかく
728Socket774:2011/02/01(火) 17:13:55 ID:Fb5CWJd5
>>724
早まって良かったね。

評判が先行してたから、スルーしたけど、こういう結果になるとは思わなかったw
729Socket774:2011/02/03(木) 18:55:20 ID:B2XSzr3t
>>718 は落ちちゃった?
これってどうよ?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/etc_amd.html
730Socket774:2011/02/03(木) 22:08:03 ID:e0Oq+fFd
731Socket774:2011/02/08(火) 19:03:41 ID:aA/TvHpK
>>728
やっと書き込めた
P8600はオクで3kだった。後はHD5450辺りを4k以内で買って完成だ
S.O.DIMMも安くなればいいのに
732Socket774:2011/02/08(火) 19:13:26 ID:YFrDgvjC
>>731
hd4550、hd4350でお茶濁して、HD6450を待つというのは?
733Socket774:2011/02/08(火) 19:34:29 ID:aA/TvHpK
>>732
HD6450、初めて知った。でもOEMか
HD4350もHD5450も値段そんな変わらないんだよね。消費電力も数Wしか違わないからHD5450にしようと思った
734Socket774:2011/02/08(火) 21:00:47 ID:YFrDgvjC
>>733
でもUVD3だよ?

5450まではUVD2、動画の支援機能の違いは大きくね?デノイズとかは100SP超えないと入らないっぽいし
735Socket774:2011/02/08(火) 23:08:40 ID:aA/TvHpK
>>734
動画再生は考えてなかったなぁ。専らゲームですわ。すわすわ。
ディスプレイも1024x768の古いのだしね
736Socket774:2011/02/12(土) 16:12:50 ID:L7B+dmfc
Aopenのベアボーンちょっとまえまでは日本で買えたのに
なんで売ってないの?
円高だから?

鯖用にファンレスのやつ欲しい
あったら即買うのに
737Socket774:2011/02/12(土) 19:12:44 ID:tZkgq0Gw
XC Slim S147-55(J)/i5-520M
XC Mini MP57-D(J)/i5-520M
とか売ってるじゃん
ttp://aopen.jp/products/baresystem/
ここに有るのは最低限売っていたんじゃないの
738Socket774:2011/02/13(日) 11:24:32 ID:v5tWgwAn
アルミ筐体のSoketPのファンレスの奴だろ
739Socket774:2011/02/14(月) 23:07:43 ID:KiVAEtKA
半年眠らせてたMI953Fでメイン機を組もうとしたらいろいろと粗が出てきた。

SPDIFピンが飾り。何も出力してない。
マニュアルで説明省いてる理由はこれかな。

i7-640mのマイクロコード未対応。でもそれほど問題はなさそうな感じ。

i7-640mはもちろんi5-540mでもTurboBoost発動しない。
740Socket774:2011/02/19(土) 18:51:17 ID:/BkRK117
K0未対応だからTBが効かないのか
741Socket774:2011/02/19(土) 20:49:26.35 ID:tozNZXog
540mでもTBダメだからSTEPPING以前の話だろ
742Socket774:2011/02/19(土) 21:24:53.32 ID:nYKj9uf2
540MにはC2とK0がある
743Socket774:2011/02/20(日) 22:54:47.23 ID:T3h/dMTF
Core i3-2100T(2.5GHz/L3 3MB/HD 2000 1100MHz/TDP35W)
予価 11.000円
■LGA1155
■Quad-Core 2.5GHz
■Intel HD Graphics 2000
■2 Core 4 Threads
■Total Cache 3MB
■TDP 35W

744Socket774:2011/02/20(日) 23:35:49.59 ID:lK5Qu0t5
>>743
Mobileじゃないでしょ?
745Socket774:2011/02/21(月) 00:00:03.39 ID:alsDTP57
>>743
ただ低性能で電力が低いだけのCPUじゃ・・・・・なびかんだろw
746Socket774:2011/02/21(月) 07:34:00.38 ID:EN6wXoYd
MBはあんの?
不良品なんていらんよ?
747Socket774:2011/02/21(月) 11:03:36.19 ID:kNX0RvL0
DDR3対応DualCore Celeronだと思えば。
748Socket774:2011/02/22(火) 18:52:27.73 ID:rzkKJl2Y
モバイルに拘っているお馬鹿さん達
Core i7 990X、Core i7 970、Core i7 2600Kなどを
待ってなさい
749Socket774:2011/02/22(火) 18:56:25.01 ID:rzkKJl2Y

誤爆
750Socket774:2011/02/22(火) 22:30:55.64 ID:pkiTWiVU
誤爆に見えない
751739:2011/02/23(水) 00:49:53.78 ID:+bd2CNQw
>>740
手持ちのi5-540mはC2だったので、いずれにしろTB効かないっぽい。
SPDIFはTEU2で対処できたけど・・・・BIOSで設定は無いし、オンボサウンドは殺すしかないな。
752Socket774:2011/03/02(水) 16:00:45.65 ID:PSCST+vj
今まで使ってたMeromMBが焼けちゃったけど、Sandyに変えたくない。
今まで使ってるのより、短命な予感がしてくるよ。
753Socket774:2011/03/02(水) 18:19:59.77 ID:eVQCNmg6
>>752
Merom使って我慢できたのなら、Sandy行かずに一歩手前で止めとけよ。
QM57 HM57くらいしか選択肢ねーだろと

お前はSandy使いたくない、と言いたいだけだろ。そもそもMoDTにSandy選べるほど無いぞと
754Socket774:2011/03/02(水) 22:35:05.06 ID:vT3R2PNs
DPCレイテンシーがたまに異常値示すのはどうしてでしょうか
これが微妙な引っかかりの原因なのかと思うと解消したいんですが
http://dl8.getuploader.com/g/6|akahell/636/GS45.png
http://dl8.getuploader.com/g/6|akahell/635/880g.png
755Socket774:2011/03/02(水) 22:56:49.51 ID:HnqKa/iI
>>754
どんな画像でどういう引っ掛かりがあって、どんな環境で・・・何もさっぱり分からんがな。
そのソフトウェアがどんな傾向をあらわすのか調べて来い。

とりあえず、新しいMB(適度に枯れた)とメモリを買ってきてOSインストールしなおして、XP、VISTA、7あたりをそれぞれ試す。

おk?
分かったら、スレ違いだということに気づくはず
756Socket774:2011/03/02(水) 22:59:46.94 ID:HnqKa/iI
どんな画像で(しきい値超え)ってことね
求められてるのは、完全にエスパーだから。

お前ら、こんな風になるか?っていう質問なら → ならん。
757Socket774:2011/03/02(水) 23:16:04.66 ID:vT3R2PNs
Firefox立ち上げてるだけで、ほかには何もアプリは動いてない状態で、
ノートンのサービスなんかが裏で動いてます
DPCレイテンシのスレではEIST切れば解消するなんて書いてあったのですが、
そうではない方法が無いかなと思って
758Socket774:2011/03/03(木) 00:49:24.74 ID:3rxwq0sE
ID:vT3R2PNs
お前自作erじゃないだろ

つか去れ
759Socket774:2011/03/03(木) 00:53:24.79 ID:3rxwq0sE
>EIST切れば解消するなんて書いてあったのですが、
試したのか?それは。どうせいやってないし出来ないのだろ?


試さない、スレタイ読めない、ググれない、条件小出し、、、
色々と2chにいる自作erたりえる要素が足りない
760Socket774:2011/03/03(木) 19:05:16.16 ID:Ov/GMCak
久々に獲物がかかってヨカッタナw ( ゚д゚)、ペッ
761Socket774:2011/03/13(日) 14:24:56.28 ID:i1mpANn1
保守
762Socket774:2011/03/13(日) 18:22:13.97 ID:9OS4XTGr
節電age
763Socket774:2011/03/21(月) 12:34:13.55 ID:81Yo9jv/
Core2 Duo T5600とE-350ってどっち性能いい?
764Socket774:2011/03/21(月) 12:56:42.41 ID:w3wHKnUA
何の性能?
765Socket774:2011/03/21(月) 13:02:21.96 ID:81Yo9jv/
CPUそのものの性能
766Socket774:2011/03/21(月) 13:05:21.29 ID:w3wHKnUA
価格か?低消費電力か?集積率か?
何の性能?
767Socket774:2011/03/21(月) 13:27:37.43 ID:81Yo9jv/
集積率で

自宅鯖兼PT2鯖を作りたいんだけど
T5500+945GMEママン+メモリ2GBのマシンと
E-350オンボITXママン+メモリ2GBのどっちが良いかなと思ったんだ
グラフィックの性能は言うまでも無いとして
768Socket774:2011/03/24(木) 17:52:55.81 ID:ZXIS0AUT
自宅鯖で会話通じるとでも思ってるのか?このゆとりは
769Socket774:2011/03/29(火) 15:18:00.88 ID:q4t1ojej
QM67って5月だっけ?
770Socket774:2011/04/11(月) 20:48:20.68 ID:tXz6ti9B
SandyBridgeのモバイル向けCPUはQM67チップセットなんだね
MI956とかを海外サイトで見つけた。手に入れられる日は来るかな?
771Socket774:2011/04/11(月) 21:20:33.23 ID:BrjcABlf
>>770
期待するな。>>739見る限り、良いものとは思えない。
772Socket774:2011/05/19(木) 21:34:40.87 ID:Tjo0M3k/
PentiumG620TはTDP35Wかよ
773Socket774:2011/05/19(木) 22:51:05.89 ID:vIOAwSB4
Xeon E3-1260L予約しちまった。
そろそろ、このスレとはお別れかな。
774ninja:2011/05/20(金) 19:52:51.87 ID:/rJbKKzD
やっとCeleron420からC2DT7200にかえたのに、逝かないでくれよー
775Socket774:2011/05/20(金) 22:14:23.71 ID:oRdGFgBh
CULVスレかなんかでSU9600売ってるの見たが…
776Socket774:2011/05/21(土) 14:07:43.63 ID:uW83tfXP
>>775
CULVスレって、どこでしょう?
スレタイ検索したけど見つからなかった><
777Socket774:2011/05/21(土) 15:22:49.48 ID:pOrdcack
>>776
ノートPC板だよ
778Socket774:2011/05/21(土) 18:00:32.66 ID:djc4lfwP
>>776
2ch検索の 基本の基本だろ。 なんで基本のググレカスを無視するかな
板やサイトの枠に縛られずに検索しろ。

CULV .2ch

まずはGoogle検索。
過去ログでに何かヒットすれば、候補検索でそこから最新スレに飛ンだりすればいい
779Socket774:2011/05/22(日) 17:55:47.78 ID:3EtsXlme
>>777 >>778
ラジャッ
780Socket774:2011/05/27(金) 12:48:00.47 ID:NiM7QhcY
富士通のPRIMERGY TX120のP8700 HDDレスが32000円くらいであるが、
残念な事にPCI-Eがx8なんだよな。x16なら買ったんだがなぁ。
781Socket774:2011/05/27(金) 14:16:10.16 ID:46fTGxEG
>>780
スロット切って使えばいいじゃない。帯域足りてるし、速度低下なんて微々たるもんだ。
782Socket774:2011/05/27(金) 14:24:43.34 ID:46fTGxEG
783Socket774:2011/05/27(金) 14:45:08.66 ID:NiM7QhcY
切って使う気はサラサラ無いのとロープロなのがネックだな。
あとG/Bつけた場合さすがに標準電源では弱そうなので
M/B取り出して使うしか無さそうだが、特殊形状なら乙るな。


>>782
ottoのServer専門店にある。在庫は49だそうだw
以前1ケタ違う時に狙ってたのでここ数日迷った。

TX100なら持ってるけど本当に静かなので、標準仕様の静音性には期待できそう。
784Socket774:2011/05/27(金) 15:07:36.68 ID:46fTGxEG
>>783
どっもー
785Socket774:2011/05/27(金) 21:30:34.57 ID:CRvSO1He
通販だと59800か・・・うーん
786Socket774:2011/05/27(金) 21:38:30.94 ID:ws9NZrE0
>>785
客層を広範囲にすると、ゴミでも色々な事情で高値で売れたりするから、倉庫さえ確保できればあまり値引きしなくていいんだと思う
787Socket774:2011/05/27(金) 21:52:21.15 ID:uj1HOa+C
トップページの新品5万以下のとこに普通にあるんだが
788Socket774:2011/05/27(金) 22:03:37.10 ID:ouAvaVqP
ちょっと欲しいなと思ったけど、メモリECC REGじゃないと駄目なんかな。
789Socket774:2011/05/28(土) 13:26:32.90 ID:I6fLna8S
TX120の消費電力実測値を見るとSAS1台付きで60W超えてるのかよ

http://ottoserver.com/pcserver1/wp/archives/251

20W以下なら買うけど、60W超ならsandyのminiITXでいいような気がする
790Socket774:2011/06/18(土) 21:33:54.74 ID:qByVhAzV
Supermicro
2nd Generation Core Processor Based Motherboards
P67/Q67 / Socket H2 (LGA 1155) & QM67 / Socket G2 (rPGA 989) BOARDS
http://www.supermicro.com/products/motherboard/Core/index.cfm#1156
791Socket774:2011/06/21(火) 10:34:32.58 ID:Ns7Mr0uM
Mobile向けでTDP17WとなるULV版“SandyBridge”の新モデルが発表されています。

Intel introduces ultra-low voltage mobile CPUs(CPU World)
Intel introduces new ULV Sandy Bridge parts(Fudzilla)
792Socket774:2011/06/21(火) 10:34:46.17 ID:Ns7Mr0uM
Mobile向けでTDP17WとなるULV版“SandyBridge”の新モデルが発表されています。

Intel introduces ultra-low voltage mobile CPUs(CPU World)
Intel introduces new ULV Sandy Bridge parts(Fudzilla)
793Socket774:2011/06/21(火) 16:44:15.85 ID:liey5OD/
ageる必要ないだろ
794Socket774:2011/06/21(火) 19:08:48.91 ID:6ttCqDD2
sageを強要する必要も無いけどな
795IBM Turbo Core:2011/06/22(水) 17:42:39.44 ID:qtzRrwt3
>>791-792
スレ違いを承知できているなら、板違いを承知でレスしてやろう

ULV版HD 3000よりさらに高クロックでGPUが動作する、通常電圧版Core i7 2620M 2.6GHzが、
Core 2ごときとGeForce 320M内蔵グラフィックに負ける事実を考えると、
Core2採用MacBook Airから、まもなく登場のSandy MacBook Airにモデルチェンジすると、
GPU性能は大幅ダウンしそうだね

Core2からCore 4世代に乗り換えたことにより、GPU性能大幅ダウン!


でもSandy MB Airぽぴぃ;;w
796Socket774:2011/06/26(日) 00:07:34.74 ID:TKemdK9I
【 2011年6月25日 】
モバイル版Sandy Bridgeのマザーが初登場 - Akiba PC Hotline
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110625/etc_ibase.html
797Socket774:2011/06/26(日) 01:44:36.80 ID:49fFKtbO
アドレスで、あまり期待できないなって分かるw
798Socket774:2011/06/26(日) 02:34:58.49 ID:49fFKtbO
こいつらの使い勝手の良さおぼえたら、他には行けない・・・i7 QM67ではG1に戻ったが・・・w

ttp://emea.kontron.com/products/boards+and+mezzanines/embedded+motherboards/miniitx+motherboards/ktgm45mitx.html
ttp://emea.kontron.com/products/boards+and+mezzanines/embedded+motherboards/flexatx++microatx+motherboards/ktgm45flex.html
ttp://emea.kontron.com/products/boards+and+mezzanines/embedded+motherboards/atx+motherboard/ktgm45atxe.html

ソケ478はありがたい。良く冷えるクーラーの選択肢がかなり多くファンレスで十分
問題は個人では入手難。輸入すれば何とか。俺は法人として使ってるが・・・
799Socket774:2011/06/26(日) 02:56:11.10 ID:49fFKtbO
次スレ>>1 >>6>>7 あたりに>>796>>790 と併せて追加よろ

KTQM67/mITX
ttp://emea.kontron.com/products/boards+and+mezzanines/embedded+motherboards/miniitx+motherboards/ktqm67mitx.html
ttp://emea.kontron.com/_etc/scripts/download/getdownload.php?downloadId=MTE1OTQ=Datasheet - KTQM67-mITX.pdf
ttp://emea.kontron.com/images/imageprocessing.php?action=thumb&file=/images/products/2930/2930prod_ktqm67mitx.jpg&thumbsize=2560.jpg

CPU Intel      :i7-,i5,-i3 2Core and 4Core CPUs
CPU Clock     :Up to 3.1GHz
Front side Bus   :DMI 2.0 support; Four lanes in each direction; 5GT/s point-to-point DMI interface to PCH is supported.
Chipset       :Intel QM67
DRAM        :Up to 8GB DDR3 x 2 (max. 16GB)
SATA         :6 x SATA (incl. 2xSATAIII) w. RAID -Support
USB          :14 x USB 2.0
Ethernet       :Up to 3 x Intel GB LAN (incl 1x AMT 7.0 support)
Available I/Os   : 1x PCI Expressx16, 1PCI Expressx1, 4xCOM, 2x mini PCI-Express, Internal PS2 Mouse/Keyboard connector, LPT Parallel port in FFC connector
Graphic Interface :2x Display port, 1 DVI-I , LVDS / Embedded DP, HDMI via cable Adapter
Rear I/O       :2x (Dual USB + Displayport) , Dual USB + Ethernet, Dual Ethernet, DVI , Audio 3x
Special Feature  :GPIO, IEEE1394, HDD RAID 0,1,5,10 support, AMT7.0 , TPM1.2 , mSATA for SSD Storage, KT embedded feature port with ADC, DAC up to 160 GPIO
Additional      :Up to 7years Availability



AMB-272 (QM67)
http://www.advantech.co.jp/products/AIMB-272/mod_15A5F387-EEC8-48B5-863E-59C41953FF70.aspx
800Socket774:2011/06/26(日) 03:02:42.70 ID:49fFKtbO
801Socket774:2011/06/26(日) 03:59:48.58 ID:49fFKtbO
今後出る事が濃厚な板

KTQM67/Flex  KTQM67/ATX
802Socket774:2011/06/26(日) 05:03:52.29 ID:49fFKtbO

MX67QM
http://www.bcmcom.com/bcm_product_mx67qm.htm
ttp://www.bcmcom.com/img/img_products/lg_MX67QM_QM67_i7_i5_i3.jpg
ttp://www.bcmcom.com/product_spec/MX67QM.pdf


MX57QM
http://www.bcmcom.com/bcm_product_mx57qm.htm
ttp://www.bcmcom.com/img/img_products/lg_MX57QM_QM57_i7_i5_i3.jpg


IMBI-QM57
http://www.aaeon.com.tw/PD_Products_Detail_E062ABE0294D40E1B2_7500BE34AFDE40B89F_8C8A9A8483F24DA482_TW_UTF-8.html
ttp://www.aaeon.com.tw/thumb.asp?fname=/uploadfile/products/20115109330395.JPG&w=800


LV-67H  (QM67)
http://www.commell.com.tw/Product/SBC/LV-67H.HTM
ttp://www.commell.com.tw/Product/SBC/LV-67H/LV-67H-3DM.jpg


MS-C71  (QM57)
http://www.commell.com.tw/Product/SBC/MS-C71.HTM
ttp://www.commell.com.tw/Product/SBC/MS-C71/MS-C71-B.jpg


KINO-HM551  (HM55)
http://www.ieiworld.com/product_groups/industrial/content.aspx?gid=00001000010000000001&cid=09050652111816087425&id=0A279658380849685209
ttp://www.ieiworld.com/files/product/0A279658380849685209/catalog/en-US/KINO-HM551_20110303.pdf
ttp://www.ieiworld.com/files/file_pool/0A349609659752984581/file/KINO-HM551_UMN_v1.00.pdf
ttp://www.ieiworld.com/files/product/0A279658380849685209/image/o.jpg


KINO-QM57A
http://www.ieiworld.com/product_groups/industrial/content.aspx?keyword=KINO-QM57&gid=00001000010000000001&cid=09050652111816087425&id=0A116631993628488956#
ttp://www.ieiworld.com/files/product/0A116631993628488956/catalog/en-US/KINO-QM57A_20110324.pdf


KINO-QM670
http://www.ieiworld.com/product_groups/industrial/content.aspx?keyword=KINO&gid=00001000010000000001&cid=09050652111816087425&id=0B137551481611073163
ttp://www.ieiworld.com/files/product/0B137551481611073163/catalog/en-US/KINO-QM670_20110517.pdf
ttp://www.ieiworld.com/files/product/0B137551481611073163/image/o.jpg
803Socket774:2011/06/26(日) 05:34:40.92 ID:Fx4lRqJL
おいおい

対応するCPUが買えるサイトのURLも貼り付けてくれよな
そじゃないとそMB使い物にならん
804Socket774:2011/06/26(日) 05:43:58.46 ID:49fFKtbO

WADE-8020  (QM57)
http://www.portwell.com/products/detail.asp?CUSTCHAR1=WADE-8020
http://www.portwell.com/im/embedded/WADE-8020-v.jpg
http://www.portwell.com/im/embedded/WADE-8020_back-v.jpg
http://www.portwell.com/pdf/embedded/WADE-8020.pdf


RUBY-M710VG2AR  (QM57 / ATX)
http://www.portwell.com/products/detail.asp?CUSTCHAR1=RUBY-M710VG2AR
ttp://www.portwell.com/im/embedded/RUBY-M710VG2AR-v.jpg
ttp://www.portwell.com/im/embedded/RUBY-M710VG2AR_back-v.jpg
ttp://www.portwell.com/pdf/embedded/RUBY-M710VG2AR.pdf


MATXM-CORE-411-WR  (QM57)
http://www.emersonnetworkpower.com/en-ASIA/Products/EmbeddedComputing/EmbeddedMotherboards/Pages/EmbCompMATXMCORE411WR.aspx
ttp://www.emersonnetworkpower.com/en-US/Products/EmbeddedComputing/EmbeddedMotherboards/PublishingImages/MATXM-CORE-411-WR/MATXM-CORE-411_1_large.png
ttp://www.emersonnetworkpower.com/en-US/Products/EmbeddedComputing/Documents/DocumentationArchive/BrochuresDataSheets/01/matxmcore411wr-DS.pdf


MATXM-CORE-411-B  (QM57 / uATX)
http://www.emersonnetworkpower.com/en-US/Products/EmbeddedComputing/EmbeddedMotherboards/Pages/EmbCompMATXMCORE411B.aspx
ttp://www.emersonnetworkpower.com/en-US/Products/EmbeddedComputing/EmbeddedMotherboards/PublishingImages/MATXM-CORE-411-B%20MicroATX%20Motherboard/MATXM-CORE-411-B-MicroATX-Motherboard_1_large.png
ttp://www.emersonnetworkpower.com/en-US/Products/EmbeddedComputing/EmbeddedMotherboards/PublishingImages/MATXM-CORE-411-B%20MicroATX%20Motherboard/MATXM-CORE-411-B-MicroATX-Motherboard_2_large.png
ttp://www.emersonnetworkpower.com/en-US/Products/EmbeddedComputing/Documents/DocumentationArchive/BrochuresDataSheets/01/matxmcore411b-DS.pdf
805Socket774:2011/06/26(日) 06:23:35.29 ID:49fFKtbO
806Socket774:2011/06/26(日) 07:31:42.44 ID:Fx4lRqJL
MBだけ買ってもCPUが入手困難じゃあ意味ないじゃん

それなのに何でMBのURLばからいっぱい貼り付けるんだ???
807Socket774:2011/06/26(日) 11:02:02.90 ID:OARUW6su
URLだけ貼ってあっても一々クリックして何が書いてあるかチェックする人は少ないので
無駄無駄。
808Socket774:2011/06/26(日) 11:56:01.03 ID:XPjfIFgX
そもそも次スレいかないだろ
809Socket774:2011/06/26(日) 12:28:21.94 ID:6k2n8Mk3
だが、断る
810Socket774:2011/06/26(日) 12:33:11.07 ID:gDlkw/ue
>>806
CPUはいつも出足遅いだろ。しかもまともなQM67が出たのって最近だぞ。MoDT板も全体的に出足遅い。
もう少ししたら、ニッチなMoDTする人がひっそりと活動できるぐらいには入手できるがな

今だってCPU変えないわけじゃないんだし

買えない買えないって言ってる奴は探してないだけ
811Socket774:2011/07/02(土) 22:23:31.34 ID:7S2+pUx8
812Socket774:2011/07/10(日) 18:38:24.94 ID:w6cU1ZJm
E3-1260Lが優秀すぎてTDP25Wぐらいで出してくれないとまったく興味わかんな
813Socket774:2011/07/10(日) 19:53:32.95 ID:ZFH/inbs
QM67手に入ったんで両方試しているが、同じTDP45WでもE3-1260L イラネ・・・
814Socket774:2011/07/10(日) 19:54:16.86 ID:ZFH/inbs
もち、電力面でのアドバンテージないって意味で
815Socket774:2011/07/10(日) 23:03:53.31 ID:ekl9608/
1260Lでやってるけど、1260Lは一時凌ぎだと思って使ってるよ。
816Socket774:2011/07/28(木) 01:02:56.17 ID:I2BXnCSB
817Socket774:2011/08/11(木) 15:50:59.05 ID:2BV9VH2N
次はこうかな

【MoDT】 Sandy Bridge Part29【Corei7/Corei5】
818Socket774:2011/08/11(木) 18:21:59.40 ID:Uee3JZvc
Sandy厨しか意味通じないスレタイ
819Socket774:2011/08/11(木) 19:40:59.61 ID:3e5xXJ/w
次スレのスレタイは

【MoDT】 モバイル用CPUで自作 Part29 【intel】

でいいんじゃ
820Socket774:2011/08/11(木) 19:43:03.29 ID:3e5xXJ/w
訂正

【intel】 モバイル用CPUで自作 Part29 【Atomはだめよ】
821Socket774:2011/08/12(金) 02:13:40.68 ID:yWcMWbpY
【MoDT】 Mobile on DeskTop Part29 【Core系】

モバイルなのにATOMを弾くスレタイか。どうでもいいけど、無駄に文章っぽいのはパス。せっかくMoDTって言葉あるんだし
822Socket774:2011/08/12(金) 11:41:51.99 ID:VfRKNhu7
MoDT=Mobile on DeskTopの略なんですが・・・
屋上屋になっているよ
823Socket774:2011/08/12(金) 11:43:13.90 ID:VfRKNhu7
スレタイに同じ内容のことを二重に書くなんて
ださい
824Socket774:2011/08/12(金) 11:44:57.96 ID:VfRKNhu7
>>821
Atom専用スレは既に別にたっている
825Socket774:2011/08/12(金) 12:18:20.28 ID:yWcMWbpY
>>822
だからキッチリ大文字小文字も揃えてあるだろ。

モバイル用CPUで自作 ← これもMoDTと大して変わらん罠
826Socket774:2011/08/12(金) 13:42:35.66 ID:a37AKaCP
たぶん同じ意味であることに気付いたから>>820で訂正したんじゃないか?
827Socket774:2011/08/12(金) 21:50:05.85 ID:SWgIKLxH
>>821
昔の武士の侍が馬から落ちて落馬して・・・ダサイです
828Socket774:2011/08/12(金) 21:52:56.79 ID:yWcMWbpY
自演臭い
829Socket774:2011/08/12(金) 21:56:12.18 ID:jyHpq6DN
御免臭いー
830Socket774:2011/08/13(土) 00:01:14.44 ID:JBfMhG3j
どうせ新スレなんてこの勢いなら何か月も先になるんだから今議論する必要もない
そもそも1000行くのか?
831Socket774:2011/08/13(土) 10:11:45.34 ID:knI28rBj
わざわざモバイルCPUをデスクトップで使おうという「こだわり」
を持った者のスレッド(キリッ)なので、スレタイにもこだわりがあるのです。
832Socket774:2011/08/21(日) 20:17:06.08 ID:KwGOxXmy

次スレタイはどうなったの?
833Socket774:2011/08/21(日) 20:33:52.89 ID:PcBMhHSS
そんな半年以上先のことを訊かれても…
834Socket774:2011/08/23(火) 13:39:37.83 ID:C26JM8AO
もうこれでいいじゃん
XC Mini MP67-D
835Socket774:2011/08/23(火) 16:01:37.79 ID:Fr4/43CK
ハーフのminiPCIeを3本とかならノートでいいだろw
836Socket774:2011/08/23(火) 18:49:43.69 ID:dPgVwjfH
【MoDT】Core i5 2537M Part29【ARM/Kal-El】
837Socket774:2011/08/23(火) 19:56:13.30 ID:C26JM8AO
>>835
ノートのディスプレイは小さくて・・・
大型ディスプレイが使える
838Socket774:2011/08/24(水) 11:12:58.64 ID:NH70o4fc
外部出力で他のモニター使えばいいだけだろ
839Socket774:2011/08/24(水) 18:01:40.71 ID:Mtso/spf
ノートのキーボードは打ちづらいから大嫌い
840Socket774:2011/08/25(木) 17:41:08.63 ID:Sag0b13F
とうとうmobile sandybridgeとHM67で組んだぞーーーES品の2720QMだけど
841Socket774:2011/08/25(木) 23:16:44.79 ID:QoIwY4hq
>840

詳しい話を聞こうか

■報告用テンプレ
【CPU】 GHz ←OC/DCしてる場合の値も
【CPUクーラー】
【グリス】
【M/B】
【Chipsetクーラー】
【VGA】
【VGAクーラー】
【Storage】
【電源】
【CASE】
【環境温度】室内 ℃
【CPU温度】アイドル ℃ / 負荷 ℃
【North温度】アイドル ℃ / 負荷 ℃
【South温度】アイドル ℃ / 負荷 ℃
【GPU温度】アイドル ℃ / 負荷 ℃
【負荷ツール】Tripcode Explorer、Furmark、Prime95、OCCT
【計測ツール】CPUID Hardware Monitor、SpeedFan、PC-Wizard
【感想・その他】
842Socket774:2011/08/26(金) 13:54:25.27 ID:aNBLiarz
test
843Socket774:2011/08/27(土) 13:57:12.89 ID:J/nrfnkC
>>840
妄想だろう
844Socket774:2011/08/27(土) 21:27:19.95 ID:7ASLua87
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110826_473165.html
ASRock、モバイルCore i3/i5を搭載した小型ベアボーン
845Socket774:2011/09/01(木) 15:59:28.53 ID:W3OrjUAu
846Socket774:2011/09/01(木) 19:20:57.91 ID:W+RP1WI1
4core搭載についてサポートしてないから駄目だろそれ
847Socket774:2011/09/05(月) 20:49:21.97 ID:8ewr2XJ7
YDGがまったく壊れる気配が無いし性能に不満が無いけど
遊びで作っておいたGF9400へメインに移行中
AOPENのマザーボードはP3時も使ってたけど8年以上使っても壊れなかった
848Socket774:2011/09/14(水) 13:42:13.96 ID:ig3hz+QR
>>846
meromからの買い替えだから問題なし
849Socket774:2011/09/15(木) 12:28:40.57 ID:PHyWrKAG
age
850Socket774:2011/09/15(木) 18:36:32.36 ID:72G7hjel
ついに ねんがんの T7200を てに いれたぞ!
週末にMP945−DのT5500から差し替えるか。
851Socket774:2011/09/16(金) 00:41:59.86 ID:Ki81nHSk
おめー

ちなみにこのスレのネタ的にはこうカナ

T5500からのあっぷでーとに
ねんがんのT7200を
てにいれたぞ!
      /⌒ヽ
   __ //⌒ヽ
  / _  ̄\
 / // i| \丶
`/  (((レ从| ハ))丶
| | |  ・ 丶ノ ・丶|
|r| | ///  ///||
|ヒ| 丶  丶フ  ||
| 丶\     ノ|
|  \≧――-イノノ
| (~丶{ニ0ニ}_L__
‖ | イ|_ク/|T7250 |
‖ /| | / |二二二|
丶/ 丶[]っ/   /
852850:2011/09/16(金) 01:16:01.44 ID:V2cKYmgb
>>851
流石にソケットは調べたw
853Socket774:2011/09/19(月) 23:48:21.56 ID:1iBBTiaC
もうこのスレいらんだろ
Core i3-2120TとかPentium G630Tあたりで十分事足りる
854Socket774:2011/09/20(火) 00:07:42.82 ID:+7a1lKgG
またSandy絶賛厨か
855Socket774:2011/09/21(水) 03:16:37.33 ID:oWeNXl32
いらないと思う奴は見に来なければいいだけの話
856Socket774:2011/09/21(水) 16:22:58.33 ID:K7uUbUvr
このスレ的には853がいらないです
857Socket774:2011/09/23(金) 12:20:06.39 ID:AAO+LT1x
T5500をまだ使ってるけど、SSDに変えたから、まだまだ戦える
858Socket774:2011/10/12(水) 21:31:59.11 ID:A6fsRPDh
ヤフオクでi945GMマザー買ったらmerom非対応だったぜorz
基盤がそっくりな別メーカーのマザーだとmeromとAHCI対応なのに

別メーカーのbiosなんて突っ込んだらマザー死ぬよね?たぶん…
859Socket774:2011/10/17(月) 01:31:23.18 ID:m7YbItee
ヤッテミロ

    チチ
860Socket774:2011/11/17(木) 21:38:50.79 ID:Ow51X4c3
生存確認
861Socket774:2011/11/23(水) 14:05:42.66 ID:U4LtJ8io
IvyBridgeにご期待ください
862Socket774:2011/11/23(水) 15:38:42.18 ID:qg5wUxhe
はいはい。
863Socket774:2011/11/27(日) 16:05:05.84 ID:eHEbTCaG
Tyan Tomcat i945GM (S3095G3NR)のCPUクーラーは今でも入手可能ですか?
864Socket774:2011/11/27(日) 18:02:37.71 ID:X6dP2byp
865Socket774:2011/11/27(日) 18:22:29.57 ID:eHEbTCaG
>>864
情報ありがとうございました…ですが
ソケ478形状タイプだと多分サイズ違います。
40mm正方ピッチなのです。
866Socket774:2011/11/27(日) 18:39:19.32 ID:X6dP2byp
CoolerMaster EEP-N41SS-01
ttp://ascii.jp/elem/000/000/344/344260/

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kstar/eep-n41ss-01.html#ItemInfo

Tomcat i945GMのマニュアル見たら上記のヤツみたい。
867Socket774:2011/11/27(日) 19:27:53.92 ID:eHEbTCaG
>>866
どうもそれっぽいですね。
わざわざお調べいただきありがとうございました。
868Socket774:2011/11/27(日) 20:25:40.70 ID:dTJVNVj4
>>866
それ、1980円でDEPOTにあったて2つ持ってるが。
DEPOTってそんなには安くないのに、そっちはずいぶんボッタくってんな

箱がバルク箱みたいで、おまけバリューウェーブが箱の写真をバーコードシールで潰してるから凄く雑なんだよな

CPUクーラーに使うにしても高さが合うならHR-05の方が良い
869863:2011/11/29(火) 12:20:17.92 ID:S2ssyxzY
>>868
チップセットクーラの手もあるわけですね。
Thermalrightのクーラー使っていたしHR-05の評価も悪くなさそうですが
Tomcat i945GMではパーツの干渉が微妙な感じです。
情報ありがとうございました。
870Socket774:2011/11/29(火) 17:25:37.49 ID:XdwBzuIQ
>>869
いやこれ、余裕でしょ?

HR-05 IFX SLIという選択肢もあるよ。そっちの方が冷えるし
871Socket774:2011/11/29(火) 21:31:28.05 ID:LvltOqzC
Core 2 Duo SL9600誰か要る?
マザボが逝ったんで新たに作ろうかと思っているんだが…
やっぱヤフオクに出すかな!
いくらで売れるかなぁ?
872Socket774:2011/12/10(土) 13:25:59.62 ID:Q4UvsePh
500円
873Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 22:35:47.50 ID:dlFY1S81
ヒドス
874Socket774:2012/01/04(水) 19:50:07.87 ID:I+qI78Y4
アルゼンチン・ペソしかないよ
875Socket774:2012/01/22(日) 13:50:06.05 ID:VAB6ywJx
あげ
876Socket774:2012/01/30(月) 18:34:11.48 ID:D1YKHWbg
あげあげ
877Socket774:2012/02/12(日) 12:14:31.34 ID:D+Kwkvo0
コンデンサ8本ぐらい膨れているのに気づいて1年、だましだまし使っていたi975Xa-YDGの電源入らなくなっちゃった
サブのZ68 Extreme4を格上げするしかないか
878Socket774:2012/02/12(日) 13:42:24.25 ID:UTKUhU0j
まだやってんの?w
時代錯誤ならやつらだなw
879Socket774:2012/02/12(日) 14:33:06.74 ID:Rw3yHzlh
>>877
むしろ、よくここまで保った、感動した
Y・D・G! Y・D・G!
880Socket774:2012/03/02(金) 19:55:11.04 ID:QjdM5sZ5
天寿全うしたな
そのYDGは
881Socket774:2012/03/03(土) 08:05:37.83 ID:702v9eLr
E3-1260L移行した事で石は売ったけど、VHLちゃんどうするか未だに決まらん。
T7200買い直すかなw
882Socket774:2012/03/07(水) 16:08:17.88 ID:giTScip+
IvyBridgeのMobile版にせよ
883Socket774:2012/03/17(土) 14:01:59.15 ID:zIWi+7YC
Nano-ITXのモバイルSandyマザーが来週発売
2コア4スレッド
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120317/etc_giada.html

モバイルSandy Bridgeを搭載した初のNano-ITXマザーが近日発売される予定だ。製品はCore i5-2467Mを搭載したGiadaブランドの「NI-HM65T-i5」で、オリオスペックは来週末に入荷する予定としている。予価は42,800円。
884Socket774:2012/03/18(日) 14:34:46.41 ID:XeWaSLW6
speedster+T2500
常時起動で現役バリバリ
speedsterはm-atxで
インテルlanが2つ付いている
のがいい
885Socket774:2012/03/18(日) 14:59:37.54 ID:HBVyaHtB
MoDTらしいMoDT板

MPC-F025D
http://www.interface.co.jp/atx/index.asp
http://www.interface.co.jp/images/atx/top_j1.gif


●ATX
●CPUにCore i5 2515E搭載 2Core、2.5GHz(Turbo boost時最大3.1GHz)で動作
●LGA1155/LGA1156対応クーラーを搭載可能
●アナログRGB 1ポート、DisplayPort1ポート搭載
●LINE-OUT 1チャンネル/LINE-IN 1チャンネル搭載
●メモリ DDR3-1333 DIMMを2枚(システム全体最大8GB)
●ATX電源動作
●Gigabit Ethernetを2ポート搭載。(vpro対応については、別途お問い合わせ)
●6pinSATAコネクタを6個搭載、うち2個はSATA Gen3の6Gbpsに対応
●PCI Express x16レーンを1スロット(信号はx8)、x4レーンを2スロット、x1レーンを4スロット搭載
886Socket774:2012/03/18(日) 17:26:13.92 ID:uICMb02C
今度出るかもしれないPT3に欲しいな
887Socket774:2012/03/18(日) 17:32:00.28 ID:z2C/mIP/
産業用M/Bとかどうやって入手するんだよ
888Socket774:2012/03/18(日) 18:39:15.74 ID:sCAZ3S0v
個人で駄目ならフツウに会社通して買えばおk
個人事業主として買うのもいいかもな

Advantechは通販も用意されてるしkontronとかも問い合わせて買ってる

というか、>>885の会社なんか売る気満々っぽいし、色んな購入方法用意されてるじゃねーか>>887
サンプルとしてのお試し運用にって名目で購入なら、少数販売もできるんじゃねーの?

ページぐらい目を通せよ。 

そんなん色々やって蹴られてから訊くところだろ?自作、しかもマイナーで厳しいジャンルなんだから
自分で挑戦しない事には何もできない。特に新しい構成で組むんだったらな
889Socket774:2012/03/18(日) 19:25:15.97 ID:s48cNWp2
私物を買うのに会社を通すのを許してくれるなんていい会社ですねー
890Socket774:2012/03/18(日) 22:43:26.63 ID:z2C/mIP/
直販は対象外の製品だしネット販売として紹介してるサイトでも取り扱ってる所はないんだけど
891Socket774:2012/03/18(日) 23:13:12.08 ID:GUF3BRv/
だから問い合わせるんじゃないのか
892Socket774:2012/03/18(日) 23:30:25.67 ID:sCAZ3S0v
>>891
ネットでポチるだけの注文しかしたことがないんだろ

取引できそうなところの連絡先も用意され、本社に直接注文する方法や、他で買うにしても、本社に問い合わせた方がよさそうだよな
そして至る所に問い合わせろって書いてあるね
893Socket774:2012/03/19(月) 00:36:09.88 ID:n8s3/csA
まあE3-1200シリーズだって動作保証対象外なのは承知の上で店頭販売されてる板を選択する人がほとんどなわけで
購入前に問い合わせや見積もりが必要なんだったら買わねえよってのが一般的な消費行動だよね

掲載してある販売代理店は基本的に法人が対象のビジネスなんだから
築地の場内に入って仲卸に魚を売ってくれと頼むようなものだってことは認識しておいたほうがいい
売ってくれたとしてもそれは向こうの厚意によるものだから感謝の気持ちは忘れずに
継続取引が見込めない個人に一枚だけ売ったところではっきり言って商売にならない
894Socket774:2012/03/19(月) 10:32:52.19 ID:Hg0uzE/r
産業用であっても売れると思えば、店は仕入れるからな。
まあ、現状個人ではどうもならないから、直販があるか、どこかが仕入れて売るのをただ待つだけ。
895Socket774:2012/03/21(水) 23:42:27.16 ID:Ae3laNTH
http://www.interface.co.jp/catalog/prdc.asp?name=mpc-gx03
MPC-GX03は、CPUにGeode GX1を搭載したマザーボードです。
価格 オープンプライス
ご提供参考価格 : \98,000

http://www.interface.co.jp/catalog/prdc.asp?name=mpc-sh02
MPC-SH02は、CPUにSH-4を搭載したマザーボードです。
価格 オープンプライス
ご提供参考価格 : \140,000

仮に売ってもらえたとしても、結構な値段になりそうな悪寒。
896Socket774:2012/03/23(金) 23:18:38.70 ID:V4SK0Rp8
モバイルSandy+SIMソケットの小型マザーが発売に
「ほぼ3.5インチHDD大」とMini-ITXの2モデル
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120324/etc_commell2.html

 モバイルSandy Bridgeに対応した小型マザー2種類がCOMMELLブランドから登場、ほぼ3.5インチHDDサイズの基板を用いた「LS-378DXT」と、Mini-ITX基板の「LV-67HTXD」が発売された。
897Socket774:2012/03/25(日) 01:57:10.89 ID:jz6SaSjs
Nano-ITXのモバイルSandyマザーが発売
2コア4スレッド
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120324/etc_giada2.html

モバイルSandy Bridgeを搭載した初のNano-ITXマザーが発売された。製品はCore i5-2467Mを搭載したGiadaブランドの「NI-HM65T-i5」。

 実売価格は42,800円
898Socket774:2012/03/25(日) 17:50:23.82 ID:6DndqPYZ

>>883と同じ情報だぞ
899Socket774:2012/03/30(金) 23:47:16.41 ID:vFfLDK/R
ZOTACの超小型自作キットに新モデル、ULV版Celeron搭載

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120331/etc_zotac.html

CDケース大のZOATC製超小型PC自作キット「ZBOX NANOシリーズ」の新モデルが登場、ULV版のCeleron 867を搭載した「ZBOXNANO-ID61-J」が発売された。実売価格は27,800円前後
900Socket774:2012/04/29(日) 11:06:59.87 ID:5+Yv/HVX
>>1
2009/10/18
901Socket774:2012/04/29(日) 14:09:29.06 ID:8t6OGJQB
殻割り不要なモバイルIvy発売でスレが加速する可能性が微粒子レベルで存在する・・・?
902Socket774:2012/04/30(月) 00:40:34.23 ID:M9MS4B61
ベアじゃなく板が出てくればな。
903Socket774:2012/05/01(火) 17:43:01.95 ID:H82XvS4e
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201205/01_10.html
もうmodtなんてメリット皆無だと思うけど、一応新板で棚
904Socket774:2012/05/01(火) 18:09:51.83 ID:/7Zc3iCk
>>903
なにこれ良いじゃん。
既にSDY、QM67 使ってるけど乗り換えるかも

PCI Express 3.0 x8 が気に入った


FB19M
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1205/01/news025.html

http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1205/01/l_yk_fb19m.jpg

 リコーは5月1日、組み込み聞き向けとなるmicroATXマザーボード「FB19M」を発表、5月1日に販売を開始する。価格はオープン。

 FB19Mは、チップセットとしてIntel HM76を採用するLGA1155対応のmicroATXマザーボードで、第3世代Coreプロセッサの搭載にも対応。
外部映像出力はDVI/アナログD-Subの2系統を利用可能となっている。

 メモリスロットはDDR3スロット2本を装備。拡張スロットはPCI Express 3.0 x8×2などを利用できる。またUSB 3.0ポートも標準で装備した。
905Socket774:2012/05/01(火) 22:17:46.12 ID:li+RBAqB
どこかが扱っても値段が凄いネックになりそうだ。
906Socket774:2012/05/03(木) 13:17:39.30 ID:yMG5mcUV
欲しいw
907Socket774:2012/05/08(火) 12:36:17.52 ID:urmOZY6W
組み込み聞きww
908Socket774
PFUの跡継ぎにもらいたいところだが
個人が入手するのは難しいな