【AMD】 Socket 939/754総合 Part10 【DDR400】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/11/26(木) 00:01:11 ID:AFEsSVzZ
パソコン組み替えた
で、A8N-SLI SEとアス64 3200+とエリクサーのDDR400メモリ(1G)が要らなくなった
どうしよう。オクでもショップでも値段付かないよな
953Socket774:2009/11/26(木) 00:14:13 ID:EXnSX1ac
くださいな
954Socket774:2009/11/26(木) 00:31:00 ID:0a2mLK8j
>>920

>[先週まで:1位→1位→1位→1位→1位]

( ゚д゚)ポカーン
955Socket774:2009/11/26(木) 00:32:55 ID:1Pw+JOBz
>943

かつての世界中の業界人の中で

いった誰がそれを想像できた

939A785GMH/128Mは奇跡のマザーじゃあないんだ――――

メーカー技術者の意地と――――

そして街の939ユーザの意地で

売れ続けたマザーなんだ――――

たまんねじゃねーかよォ
956Socket774:2009/11/26(木) 01:34:36 ID:Ayxf+HN1
ねえ>>943さん
オレ ASRockという変態選んで良かったですヨ
ないですヨ こんなマザー
世界中ドコにも
939に明け暮れたこの5年──
後悔するわけにはいかないですよ
957Socket774:2009/11/26(木) 08:07:04 ID:73LREcNG
かつてMatroxのMillennium G400/450/550が
売上ランキングの上位を独占し続けたみたいなもんじゃね?

種類の豊富な現役世代マザーは人気がばらけるけど
939erの買換え需要は一点集中してるからなw
958Socket774:2009/11/26(木) 08:48:19 ID:fepkbgy/
>>957
G400は名機だったけど、450と550はメモリ64bitでブラウザのスクロールすらモタついたな
959Socket774:2009/11/26(木) 09:20:04 ID:Z0QoRfxc
ヤフオクで安く落札したBIOS飛んでるジャンクG400に
MAXのBIOS入れて愛用していた時代が僕にもありました
960Socket774:2009/11/26(木) 09:57:28 ID:kXG/XVln
しかし売れてるな変態マザー。
秋葉原のドスパラ店頭で買ってる人リアルで見たよ。
階段猛ダッシュで上がってきて、うれしそうに買っていった。
よっぽど欲しかったんだな…買えてよかったな…と思ったよ。
その後ろで2TのHDDを鬼買いしている自分が恥ずかしかった(笑)
動画のエンコードやってるといくらあってもたりないよ、HDD…
押し入れの4200+(939)を引っ張り出して、今のintelはエンコ専用にしちまうか。
俺たちには変態マザーがいるのだし。
…4200+で足りるよね、Windows7
961Socket774:2009/11/26(木) 10:58:13 ID:Y/YrDZ/F
7なら3800+でも余裕じゃね
962Socket774:2009/11/26(木) 11:01:08 ID:YHSHq016
X2 4200を2.57GHz(FSB233)で使ってるけどサクサクだよ
たしかシステム評価は6超えてたと思う(定格の2.2GHzでも5.9だった気がする)
どっちかっつーとメモリを心配した方が良いと思う
ガジェットに凝り出すと何もしてなくてもデスクトップだけで1GB以上喰う
963Socket774:2009/11/26(木) 11:10:43 ID:kXG/XVln
>962
 定格でイクですよ。壊したららめぇなCPUなので。…高かったんですよ買った時は(笑)
 今手持ち512M*4ある>DDR
 メモリは2Gしかないな…どうするか。
 まぁそこそこ快適になってくれれば。32bit版で運用するならOKと信じよう。
 3800+でもイケるのかぁ…今更1GのDDRとか買いたくないし、手持ちパーツで行こう。
 …DDRよく見たらI/Oデータのシールが…当時何もしらなかったから、ソフマップで
高いものばっかり買わされていたことを思い出した。
 有効活用してあげよう…
964Socket774:2009/11/26(木) 11:26:06 ID:PFHz4yXu
>>963
>今更1GのDDRとか

我慢しなくて良いんですよ。
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR500+1GB%2A2%CB%E7+CL3+Premium+Saury+%A1%D82GB+DualSet%A1%D9/code/11700651

それとも容量よりレイテンシ重視ですか?恐れ入ります。
http://www.ark-pc.co.jp/item/%5BHyperX%5D+DDR434+512MB+CL2-3-3/code/11710102
965Socket774:2009/11/26(木) 11:39:41 ID:lG4yFST7
>>963
939は2.5GHz前後までマージンあるから壊れないと思うけど、ゲームやんなきゃ定格で十分使えるね
あと、メモリ少ないならガジェット使わなきゃVistaより軽いと思う
966Socket774:2009/11/26(木) 12:18:59 ID:dy95MiyD
4年戦士の939マシン(メイン)
マザーあたりが逝ってくれないかな
壊れれば嫁さんも新マシン購入okしてくれるだろ
hddは壊れちゃいやん
967Socket774:2009/11/26(木) 12:55:13 ID:c59Yzcf0
X2 3800+  4マソ(当時)
DDR 512M*4 2マソ(当時)

そりゃ捨てられないよね
968Socket774:2009/11/26(木) 15:01:31 ID:3y6RvkXO
X2 4400+ 77k
DDR 1GB x4 40k
だったなぁ。4800+が売り切れててしかたなく4400+を買ったのを思い出した。
969Socket774:2009/11/26(木) 15:42:53 ID:cQBQ+XFc
>>943のレス以降、スレがポエムになっててグランド鎌ワロスw
OK!ASRock!
970Socket774:2009/11/26(木) 18:14:59 ID:/daQNjdq
>>957

納得解釈
971Socket774:2009/11/26(木) 18:40:36 ID:kXG/XVln
>967

 そうだよね。同士よ。
 ポエム上等、人柱上等で行くか。
 …1G2枚で1万なら悪くないとか思った時点で負けかもしんないwwwwww
 つか。
 マザー買っちゃったorz ドスパラに積んであるんだもん…

 今組んで、2GでWindows7使ってみてるけど、かなり早いな。これ。
 なんで押し入れにしまってたんだろ、こんないい石…とか思ったのは錯覚だろう。
 よし、いける。2Gでもいける。いけるけどメモリ欲しい。ジレンマだ。

 冗談で買った再生専用BDドライブこれから接続して遊んでみる。
 …まじでメインマシンこれにしようかな。
972Socket774:2009/11/26(木) 19:14:32 ID:yXbrmXmV
それがお前の竜になるのか
973Socket774:2009/11/26(木) 19:33:00 ID:epgJ2XzT
いい加減飽きろよハゲども 専用スレあんだからそっちでやれ
974Socket774:2009/11/26(木) 21:51:31 ID:+tiVNbVO
・・だからどうしたってゆーんだ それが・・?
無理だろう いくらリクツ並べても・・
お前はもう見てしまったんだ 悪魔のマザーを
お前はまたケースを開けるしかないんだヨ
975Socket774:2009/11/26(木) 22:34:26 ID:bNNiuacr
死亡していた939Dual-SATA2。
CPUまわりのコンデンサだけ交換しました(6.3V 3300μFを6本、16V 1200μFを5本)。
さっき起動を確認、memtest86によるチェックに入りますた。
976Socket774:2009/11/27(金) 06:52:30 ID:ML5FYJA2
>>975
自分でマザボ直すんだ。
すごいね。
マザボは直したことないわw
977Socket774:2009/11/27(金) 07:17:37 ID:OV/UOQ99
コンデンサ交換は自作人の基本技術
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252464408/
978Socket774:2009/11/27(金) 07:54:18 ID:gKPbXEBT
万人がやる必要はないと思うけど
壊れたマザーが溜まってきたらやってもいいんじゃね。失敗しても平気だし
979Socket774:2009/11/27(金) 08:42:59 ID:ervyTCHq
国産コンデンサは結構高いから失敗すると手間と金額が結構痛いぞ
980Socket774:2009/11/27(金) 08:50:36 ID:EM2u6AyC
CPU周りに使うアルミ電解コンデンサでも1個100円しないかなぁ。
劣化したコンデンサを外して、スルーホールを処理して、失敗がないのを確認してから、
コンデンサの入手に乗り出すけどw
981Socket774:2009/11/27(金) 12:31:45 ID:WZUDnYFg
ついに939マシンのマザーが逝ってしまった…
変態マザーで延命する気もないので残りの939マシンも処分を決めた。
売れそうなものだけ売ることにするのだけど以下のパーツの相場はいくらぐらい?
939 Athlon64 X2 3800+
939 Athlon64 X2 4800+
DDR 1G*4

いまさら250GBのHDDやGF6600やGF7600のグラボや
当時の光学ドライブに値段はつかないだろうしなぁ。
厄介なのが19インチのディスプレイも不要になったから処分したいが、
普通に捨てるとPCリサイクル法とかで3000円ぐらいかかる…
982Socket774:2009/11/27(金) 12:58:12 ID:wp7gvBIj
>>981
ttp://www.janpara.co.jp/buy/


おまいさんの記載してるモノ全て値段が付くみたいだな
19インチディスプレイも液晶でモノによれば値段付くし

結構高いのはX2 4800+みたいだな
983Socket774:2009/11/27(金) 16:42:09 ID:bRtf4TEz
近所にsofmap直営の買い取りセンターがあれば、
まとめて持ち込めば、「こんなもんが」そこそこの金額になる。
あと、ドスパラがジャンパラに対抗して買値を上げているって噂もあるし。
交通費と勘案してみるとか。
984Socket774:2009/11/27(金) 16:45:30 ID:+5m7v3et
939A785GMH/128M。
旧環境からCPUとメモリを移して、一昨日からクリーンインストール
してるんだが、休止からの復帰に失敗する。
不思議なのは設定をいじってる途中から失敗するようになること。
いま、クリーンインストールを繰り返して原因を切り分けてる。
RAID1構成にしてる以外はデフォルトなんだが、同じ症状の人はいないか?
985Socket774:2009/11/27(金) 16:51:25 ID:zE+ke+ua
失敗失敗といわれても内容がいまいちさっぱり
986Socket774:2009/11/27(金) 17:05:46 ID:+5m7v3et
すまぬ。
休止から復帰する際に伸びる読み込みゲージが、伸びきった時点で反応がなくなる。
再起動して、もう一度休止から復帰しようとすると、伸びきった時点で
ブルースクリーンになる。以降、何度やってもブルースクリーンになる。
休止内容を破棄して起動したあとに、もう一度休止を試しても同じ症状の繰り返し。

そうなると、クリーンインストールするまで状態は変わらない(上書きインストール
では戻らない)。

他に、なにか情報が必要? メモリのメーカーとか?
987Socket774:2009/11/27(金) 17:13:06 ID:EuEc6zBr
DDR要らない子はバンバン売って相場下げてくれ

DDR2の新品より高くてなかなか買えないんだ
988Socket774:2009/11/27(金) 17:43:03 ID:WZUDnYFg
>>982
>>983
店に売れれば楽なんだが、あいにく近くに店がない。
どうしてもとなれば車で1時間弱かけて広島市にまで出かけることになる。
そうなると駐車場代もかかるしなぁ。
最近はネット通販で地方でもパーツは買えるようになったが、
処分する時には都市との格差を感じざるをえない。
もう一つの問題として、店に売ろうとすると
付属品(箱、マニュアル、ドライバCDとか)がないと減額になることが多いが、
ほとんどのパーツの付属品を邪魔になるから処分してしまっている…
CPUは箱とクーラーがないし、ディスプレイやVGAその他も箱がない。
PCパーツの箱を大事にのけて保管している人って多いのか?
989Socket774:2009/11/27(金) 17:53:53 ID:5CxPi8e/
これつかえば?

ブルースクリーンで強制終了した原因を解析して教えてくれるフリーソフト「BlueScreenView」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090813_bluescreenview/
990Socket774:2009/11/27(金) 19:28:34 ID:ZDaCKFVp
クソ、ちょっと見ない間に湾岸ミッドナイトスレになってやがる・・・
991Socket774:2009/11/27(金) 19:48:18 ID:+5m7v3et
>>989
サンクス。
確認したところACPI.sysが落ちてる模様。

sfc /scannow を実行してみて、ダメなら次はBIOSの設定調整かな。
とはいえ、デフォルトのままなんだが……(遠い目)
992Socket774:2009/11/27(金) 20:10:34 ID:+gC1FKaz
最低限OSくらいは書いてくれんと反応のしようがない
Win7 32bitで休止にしろハイブリッドスリープにしろ全く問題なく動いてるけど。
主に録画に使ってて初日にポチって以来イレギュラーな再起動の他は
スリープで運用中(途中でwin7にしたが)
BIOSデフォルトのままって、それで安定するとは限らなくないか?
993Socket774:2009/11/27(金) 20:35:53 ID:rNLkObxP
チャット感覚で糞質問放り投げておいて……(遠い目) とかやってるような
バカ丸出しの厨房なんか相手する義務も必要も無いから放置しておけよ
994Socket774:2009/11/27(金) 21:09:46 ID:+5m7v3et
すっかり忘れてた。OSはXP32bitっす。
BIOSデフォルトで不安定なら報告が上がってそうだなと思って覗いてみたんだけども
見たところ、すごい安定して動いてるような感じだったので、動作報告でも聞きたかった。
もちろん、トラブル解決したって話が聞ければ一番いいんだけどもさ。
ま、自分がバカなのは否定しない。

とりあえず sfc /scannow では状況は改善しなかった。
現在memtest実行中。
memtestでメモリクロックが156MHz(DDR313)とか出てるので、きちんと設定してみるっす。
995Socket774:2009/11/27(金) 21:18:26 ID:rNLkObxP
次スレ立ててくる
996Socket774:2009/11/27(金) 21:21:34 ID:rNLkObxP
すまん、ダメだった。>>1は↓で誰か頼む。


【AMD】 Socket 939/754総合 Part11 【DDR400】


Socket939/754の総合スレです。

【AMD】 Socket 939/754総合 Part10 【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255791456/
997Socket774:2009/11/27(金) 21:22:06 ID:5CxPi8e/


KB889673

簡単な説明
この更新プログラムをインストールすると、スタンバイまたは休止状態からの復帰時に、
ハードウェア DEP に対応したコンピュータの安定性が向上します。
998Socket774:2009/11/27(金) 22:00:06 ID:Pkq4KQAw
スリープブローは無知ゆえの結果
助ける必要などない
999Socket774:2009/11/27(金) 22:01:47 ID:JG6s+Yh2
【AMD】 Socket 939/754総合 Part11 【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259325567
1000Socket774:2009/11/27(金) 22:06:16 ID:krTDkJox
次スレも変態マザーネタで盛り上がる
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/