【2009年末】Geforce合同葬儀場B@【Teslaする】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVにとって悪い噂があるたび、後日それを否定する記事が入って来る。
まずはチップセット事業撤退。NVはこれをきっぱりと否定。造らせないIntelに対して訴訟を起こす構えだ。
現状、裁判の結果が出るまでチップセット事業を行えない状況に変化は無い。

次にGT2xx系チップのEOL。これはベンダーからの情報。現時点でEOLは行われていないが
5xxxという強力なライバルが出現したにも関わらずGT2xx系の卸値を釣り上げてきた。
これではNV製チップ搭載VGAを製造しても競争力は無いに等しく、ベンダー側で生産中止にせざるを得ないというものだ。

そしてFermi発売時期について。多くの報道は年内発売を絶望視しているが
一部のサイトで対抗のために年内にペーパーロンチはあるとしている。

次は新規のニュース。
まずCS業界の話題。次期Xboxでは引き続きATI製チップを採用、次期Nintendo DSにおいては
NVのTegraを採用と言う噂が流れた。但しソースは匿名であり信頼は出来ない。

・Radeon HD 57xx及びGT220/210のレビューが続々登場。
・AMDがOpenCL対応SDKの配布を開始。
・ATI Radeon HD 5900 Seriesの名前がドライバー設定ファイルに登場。

その他大きな話題として、Appleが48xx系チップを2ヶ月分買い占めた。
これを次期ハイエンドMACに割り当て、従来のGF9500相当より大幅な性能アップを売りにするようだ。
これによってベンダーにチップが行き渡らず、48xx系の品薄が今後予想される。
他にも多くの話題があるが、残念ながら全ては網羅できない。今後も引き続き注意深く見守っていく。

ご参列の皆様へお願い
・ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのB@はリネームシールです。
・次スレは900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。もし950が立てられなかった場合はスレで相談をお願いします。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。たまに墓参りしてあげてください。

前スレ
【さよなら】Geforce合同葬儀場B◎【GT2##】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255423395/
2Socket774:2009/10/16(金) 12:57:56 ID:nBBQkHvN
喪主
GTX295 型番から見れば1チップの製品に見えるが実体はGTX275のニコイチ。
      その割には安い価格設定で、売れば売るほど赤字になるのではと心配されている。
      最近1PCB上に2チップを搭載した製品も登場。最適化ベンチ&提灯とのトリオで最後の砦となっている。

合同葬儀の主な故人:

ASUS MARS GTX285の二階建て、3スロット占有、3倍の値段というカスタム品。
          シングルカード最強には間違いないが、消費電力と発熱も凄まじい一品。
          1000個限定のため勝手に死亡。参列者達からは軍神と崇められている。

GTX285 1チップのGeForceとしては最強の製品。しかし2チップの割りに安いGTX295に暗殺される。
      ギガバイトがOC&2GBメモリでサイボーグ化を試みるも時すでに遅し。

GTX280 GFのフラッグシップとして颯爽と登場したものの、1ヶ月後にHD4850CFにあっさり抜かれ、
      値下げを余儀なくされた。それはまさにこのスレが誕生した瞬間であった。
      さらにHD4870X2によって1ボード最強の座も追われることに。
      臨終際の言葉は「1チップなら最強」「アイドル時の消費電力でオレ様が圧勝」「3waySLIなら…」

GTX275 コストパフォーマンスは良いが、4890を抜くための渇入れ仕様で消費電力はGTX285以上…

GTX260 GTX280の弟分として登場したものの、遙かに安いHD4870によってワゴンに送られた。
      しかし216SPゾンビ計画と値下がりにより、墓から這い出す姿が目撃されている。

GTS250 GF9800GTX+ 出る前から値下げが続き、ゾンビの状態で市場に登場。

GTS240 ベンダーの反発で一度は立ち消えたものの、諦めきれなかったのかOEM専用としてゾンビ化した。
      H800GTの再リネーム品であり、二枚重ねのシールはリネームの雄の証。
      GT220/G210より後に出たがDX10.1には未対応で、その事実は巧妙に隠蔽されている。

GT220/G210 GeForce初の40nmプロセス製DX10.1対応OEM専用GPUだったが、Windows7発売に合わせ一般市場にも投入。
         が、性能はGT210がHD4350未満GT220はHD4670未満で消費電力も惨敗、価格もぼったくりで戦うこともなく死亡。
3Socket774:2009/10/16(金) 12:58:41 ID:nBBQkHvN
GF9800GX2 登場当時最高性能を誇った2チップグラボだが、生みの親のNVに否定され、ゲフォ信者にも無駄と切り捨てられたカワイソスな子

GF9800GT 新型と称してその実8800GTのまんまリネームで倍近い値段で登場して大顰蹙 戒名はGeForceH800GT
        4770の発表会ではATIにシールを張った画像を提示されたりと散々いじられて…つA`゚)
        GTS240へのリネームは立ち消えの筈が…

GF9800GTX GF8800GTS GF8800GT GF9600GSO(戒名GeForceHE00GS◎)etc
        元々ひとつのカテゴリーに大量の商品を乱発してラインナップがわかりにくくなっているところへ
        HD48x0に破れ錯乱したNVのなりふり構わない値下げ方針の余波でトドメを刺され無念の討ち死に

GF9600GT 絶妙なコストパフォーマンスで喪主を務めるなど長い間生き残っていたが4670と4770に挟まれついに息を引き取った

GF9500GT 補助電源不要の省電力モデルとしてデビューするも、性能は8600GTS≧9500GT>8600GTと中途半端の極み
        しかも8600とほとんど同一の65nmと55nmの製品が混在し、ほとんどくじ引きな状態
        9月に出た補助電源不要で約2倍の性能をもつHD4670が登場したため、1ヶ月にも満たない儚い命だった
        戒名 GeForceHD00GT

GF9400GT 何の前触れもなく登場した新型だが、実態はGF8500GTのリネーム品
        誰にも注目されないまま人知れず静かに息を引き取った
        戒名 GeForceHC00GT

GF8600GT 登場当時から微妙といわれてたが何故か大量生産され、今やGF全体の値下げの追い打ちも受けセールスワゴンと
        メーカーのワンコインサービスキャンペーンのネタに投げ捨てられていた
        ある小売店店主曰く「セールスワゴンの置かれた床は8600GTの屍で突き固められている」(ウソ)
4Socket774:2009/10/16(金) 12:59:22 ID:nBBQkHvN
【家系図】
8シリーズ        9シリーズ            G2xx, 1xx
                                GTX 295(GTX 275x2)
                                分離↓
                                GTX 275
                                GTX 260 (SP192/216)

              9800GTX+(55nm)───┬→ GTS 250 (基板・電源デザイン変更)
 クロックアップ ↓ 電源強化↑クロックアップ └→ GTS 150 (本当にただのリネーム)
8800GTS(G92)──→9800GTX(65nm)
8800GT─────→9800GT(GE/55/65nm)────→GTS 240
              9600GT(GE/55/65nm)
8800GS─────→9600GSO(G92)
      ↑クロックダウン ↓同じ名前でリリース
              9600GSO(G94,55/65nm)─-→9600GSO Green Edition(55nm)
5Socket774:2009/10/16(金) 13:00:07 ID:nBBQkHvN
nVIDIAのグラボGeforceについての注意事項

@ GF9xxx世代とGF8xxx世代はG9xコアとG8xコアのアーキテクチャが混在しています
 また、GF9xxxとGF8xxx間でリネームやマイナーチェンジの製品があります 代表的なもので
   GF8800GTS(G92).   = GF9800GTX(G92)  ≒ GF9800GTX+.(G92) ≒ GTS250/150(G92)
   GF8800GT(G92).    = GF9800GT(G92)   ≒ GF9800GT(G92b)
   GF8800GS(G92).    = GF9600GSO(G92)
   GF8600GT(G84 80nm).≒ GF9500GT(G84 65/55nm) ≒ GF9500GT(G96 65/55nm)
 “=”は同一製品、もしくは同一製品のクロック微調整(リネーム)
 “≒”は単純シュリンクもしくはマイナーチェンジ(こちらは一応世代更新)
 いずれも新旧でパフォーマンスはあまりかわりません また、GF9xxxは近々GTx1xxにリネームされる予定です
 
A 逆に同一の製品名なのに仕様が明らかに違うものもあります
   名称          旧仕様        /      新仕様
 GF8800GTS  コアG80 SP96基 メモリ320bit → コアG92 SP128基 メモリ256bit
 GF9600GSO   コアG92 SP96基 メモリ192bit → コアG94 SP48基.  メモリ256bit
 GF GTX260       SP192基        →      SP216基
  一見同じに見える製品でも性能が違うのでご注意ください
  ノートの話ではGTX280MやGTX260Mなど一見GT200に見えるG92搭載のものがありますのでご注意ください。

B 同一の製品でもプロセスルールが異なる製品が混在しているものがあります
  9500GT(65nm/55nm)   9600GT(65nm/55nm)
  9600GSO(65nm/55nm)  9800GT(65nm/55nm)
 店頭でこれらを見分ける方法はありません、購入後ヒートシンクを外してコアの刻印を確認するしかありません

C GTX2xx以外の商品にはハンダに欠陥があることが分かっていますが、NV社はこれをリコールする気は無いようです
6Socket774:2009/10/16(金) 13:00:48 ID:nBBQkHvN
【このスレの自縛霊】 
 ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo (・´ω`・) について
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
現状を受け入れることができないGeforce儲の生き霊が詰まった浮遊霊です。

時々現れて意味不明な言葉を発しますが、故障ではなく仕様なので生暖かく見守りましょう。
参列の際見かけましたら↓のように線香立てとしてご利用ください。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)

線香立ての不要な方は埋め立てて頂ければ結構です。

              ,,,
           .,--┃ 、
           {==±=}
            (( ( ・ω・) ))
.         (( ( o┳o ))
.         (( し[圓] )) ガガガガガ
.  ⌒Y⌒⌒Y⌒  ┻┻ヽ,_,lヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(・´ω`・)/ ̄ ̄ ̄
           ⌒⌒⌒⌒

線香危機一髪の絵図

               ┃
             (・´ω`・)  
             イ 二二二`i    
          '''━|ニ|___ll___ll__|.    
        '''━   |__ll___ll___|_ニ|━'''   (゚д゚ )
  ( ゚д゚)つ       |ニ|l___ll___ll_.|  最近のGFはリネームばっかだな
ハンダやメモリーの    ヽ__________〃
 不良もあるね

                ,,,
               ┃
    GF最高だね ヽ(・´ω`・)ノ  
   ラデは死亡だね  (   )
               ノ ω\
                  ぼいんっ
                川
             イ 二二二`i    
          '''━|ニ|___ll___ll__|.    
           '''━|__ll___ll___|_ニ|━'''    (゚д゚u .)
  ( u゚д゚)つ     .|ニ|l___ll___ll_.|
              ヽ__________〃
7Socket774:2009/10/16(金) 13:01:33 ID:nBBQkHvN
ちなみにモックアップ版はこちら
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
    (・´ω|

【キョンシーラデ厨】
ラデ厨とワゴンセール墓場の怨霊リネームキョンシーが合体して出現した怨霊
彼らは決して死ぬことはない
何故ならワゴンセール墓場に送られてもリネームシールを額に貼られると
ワゴンセール墓場から這い出てくる
唯一成仏させる方法はリネームシールを剥がされる事

    ,,,
   ┃
   ∧.
 ヽ二二ノ
川o・´ω)
  (~ ̄|つつB
  |[;;;]| .
  ノ___ノ
  し'し'


                            ,,,        ,,,        ,,,        ,,,         ,,,
                            ┃        ┃       ┃        ┃       .┃
                            ∧.       ∧.       ∧.       ∧.       ∧.
                          ヽ二二ノ    ヽ二二ノ    ヽ二二ノ    ヽ二二ノ    ヽ二二ノ
                    ┃    川o・´ω)   川o・´ω)   川o・´ω)  川o・´ω)   川o・´ω)
                  ヽ-∧-ノ    (~ ̄|つつA (~ ̄|つつB (~ ̄|つつH  (~ ̄|つつA (~ ̄|つつB
             ∧.   川・´ω)    |[;;;]| .     |[;;;]| .     |[;;;]| .     |[;;;]| .     |[;;;]| .
           (・´ω`・)  |[;;;]|つH  ノ___ノ      ノ___ノ      ノ___ノ      ノ___ノ      ノ___ノ
            し 'し'   し' し      し'し'      し'し'      し'し'      し'し'      し'し'
  ̄\(・´ω`・)/ ̄ ̄ ̄
    ⌒⌒⌒⌒
8Socket774:2009/10/16(金) 13:02:17 ID:nBBQkHvN
 ┏━━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃めいれい.┃┃ 5870    5850     5770     5750.  ┃
 ┃させろ  ┃┠──────────────────┨
 ┗━━━━┛┃ H 960   H 820    H 520     H 450.  ┃
             ┃ M 56    M 36     M 30     M 20  ┃
             ┃ Lv:60    Lv:55   Lv:48    Lv:42  ┃
             ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

      .,.         .,.          .,.          ,.    
    ~~┃     ,. ~~┃    ,.   ~~┃    ,.   ~~┃       ,.
     ∩    ~┃  ∩   ~┃    ∩   ~┃    ∩     ~┃
     (・´ω`・)つ   ( ゚д゚)つ     ( ^0^)つ    (・´ω| |`・)つ
     (   へ     (   へ      (   へ    (    へ
     く ω       く ω       く ω      く ω




  ┏━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃   5870 .          ┃┃あやしいせんこう・厨    1匹 ┃
  ┠──────────┨┃あやしいせんこう      1匹 ┃
  ┃ こうげき    とくぎ  ┃┃あやしいせんこう・勇    1匹 ┃
  ┃ じゅもん  ⇒どうぐ.  ┃┃あやしいせんこう・断    1匹 ┃
  ┃ ぼうぎょ   そうび  ┃┗━━━━━━━━━━━━━┛
  ┗━━━━━━━━━━┛
9Socket774:2009/10/16(金) 13:04:43 ID:nBBQkHvN
     \         ∧∧    ミ _ ドスッ    .     /
リネーム \        (   ,,)┌―─┴┴─――┐ .  .  /
ハンダ問題\      /   つ. またリネームか │   /9800GTX+
  OEM専用 \ . 〜′ /´.└―─┬┬─――┘. /    GTS250
 情弱ホイホイ \ ∪ ∪      .││ _ε3 ./     GeForceH800GT
   PhysX     .\         ゛゛'゛'゛    ./  GTS240
  DirectX1@    \    ∧∧∧∧∧. /    GeForceHE00GS◎
   湯沸かしGPU   \ . <      リ  >
 CUDA  ビッグダイ   \<     ネ .>GeForceHD00GT
  MARS   Green Edition.< 予   .|  .>  GeForceHC00GT
――――――――――――< 感  ム >――――――――――――
                  < !!!!   の >
                    ∨∨∨∨∨
                     ______    ______.   ______
                     .| ゲームソフトは |.   | ラデが先に |   | Win7&DX11 |
   ,,,        ,,,         ,,, | 引き続き  .|  ,,,.| DX11対応? |  ,,,.| 普及推進 |
   ┃        ┃       .┃ |GF最適化汁!| ┃|フェアじゃない!| ┃| 絶対反対 !!|
   ∧.       ∧.       ∧  ̄|| ̄. ̄ ̄  ∧  ̄|| ̄ ̄ ̄  ∧  ̄|| ̄ ̄ ̄
 ヽ二二ノ    ヽ二二ノ     ヽ二二ノ. || .     ヽ二二ノ . ||     ヽ二二ノ . ||
川o・´ω)   川o・´ω)  川o・´ω) .||     川o・´ω) .||     川o・´ω) .||
  (~ ̄|つつA (~ ̄|つつB (~ ̄|つつA     (~ ̄|つつB    (~ ̄|つつH
  |[;;;]| .     |[;;;]| .    |[;;;]| .         |[;;;]| .        |[;;;]|
  ノ___ノ      ノ___ノ     ノ___ノ          ノ___ノ         ノ___ノ
  し'し'      し'し'      し'し'         し'し'         し'し'
10Socket774:2009/10/16(金) 13:05:23 ID:nBBQkHvN
これでテンプレ終了かな
11Socket774:2009/10/16(金) 13:07:06 ID:82j6K1xJ
9までテンプレだったんだw
12Socket774:2009/10/16(金) 13:07:13 ID:kL7IOOYU
乙。もう貴様に用は無い
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
     (>>1)
13Socket774:2009/10/16(金) 13:11:56 ID:IiCjNTZs
            ⊂⊃
            @    .これは>>1乙じゃなくて
     ̄ ̄フ  (・´ω`・)   冥界をさまよっているの!
      /   (∪ ∪
     (、__, )ノ
14Socket774:2009/10/16(金) 13:14:08 ID:Js6rfUhB
>>1
15Socket774:2009/10/16(金) 13:17:28 ID:Nxw3udD2
16Socket774:2009/10/16(金) 13:17:30 ID:GhIiGZkN
>>1

          \ノ⌒ ミ'/____,._,. -‐'/-、
           /_/  .)ニ二二ニニ‐--,.-、- 、,_
 ̄ ̄ ̄\    / /ヽ// ̄~フ;;フ三ミ/,、/ ̄ ̄ ̄
      |   .ヽヽヽ `´  .ノ//三/ //
 売    L._   ) ノ_,.,,,;'/,./ \=!//  で シ
 れ   ┌´  /<(;;;i''_,ィ''/    |/   は |
     /    `ヽ/ ._!''´  ノ r'´|   な ル
__/      ./  .|:::::.   .(´〉|    い が
         ∠,,,,,,,_ ノ     ヽ,ノ|    か あ
         .`''‐、ノ       ./  |    : る
          r´‐-、     ./ <_
          l´`~'''`  _,.,  /    //\___
          .フ"''''  /  `ヽ、  // /〉ノ / 川
         ./   /    _`'''''''┴-- 、,ノ_,.-
         し‐''フ´  _,.-‐'´_二--二ニ'/
          `フ _,. =ニ‐''´ ̄      /

17Socket774:2009/10/16(金) 13:46:27 ID:mbfAT8P8
ttp://www.coneco.net/masterranking/01507010.html

coneco.netのグラフィックスカード人気ランキング上位20位からnVidiaチップ搭載カードが消えたようだ。

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
18Socket774:2009/10/16(金) 13:50:36 ID:24WyO5dM
>>2の220と210は分けてもいいんじゃね?
210は水子レベルだよ・・
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
19Socket774:2009/10/16(金) 13:53:49 ID:TKW2EOq5
2から9までNGになってる…何が引っかかってるんだろう。
20Socket774:2009/10/16(金) 13:57:52 ID:186n5ndz
GeForceを買おうと思っていたんですが、やめることにします。
アドバイスどうもありがとうございました。やっぱりIntel最高ですね。
21Socket774:2009/10/16(金) 14:00:14 ID:eZ316AhZ
自分が寝る前にサラっと言ったスレタイが採用されていてちょっとビックリした
それはさておき

AMD's HD 59x0 is Hemlock
ttp://www.fudzilla.com/content/view/15982/1/

HD5850X2 → HD5950
HD5870X2 → HD5970

Redwood → HD5650/5670
Cedar   → HD5350/5370

たぶんこうじゃね?と書いてあります。
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
22Socket774:2009/10/16(金) 14:00:59 ID:Cd4I93Sb
>>19
アム厨の顔NGにしてるんじゃないかw
23Socket774:2009/10/16(金) 14:03:11 ID:Q6O9Wbpe
ヒムロック楽しみ
来年夏まで何の楽しみもないゲホ厨に
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
24Socket774:2009/10/16(金) 14:06:52 ID:Q0Xd9Ops
X2の動作が気になる。
CFとの性能差が広がればもはや二枚刺しをして死にレーンなどの事を考えなくても済むしな!

でヘムロックとやらはいつ発売されるんかね?
        ,,,
( ゚д゚) つ┃

25Socket774:2009/10/16(金) 14:10:14 ID:ZXcEuukK
泣き顔でスマイル すりきれてFermi 踊るならげふぉ
ピントはずれの わがままNVIDIA
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
26Socket774:2009/10/16(金) 14:17:21 ID:H/vrNJHi
5900の話題が出てきたのがGT300今年中に出すという話の後と考えると
ロードマップに当初からあったX2とは別物じゃないかなぁ。

という気もします。
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
27Socket774:2009/10/16(金) 14:31:06 ID:AW2zkMXl
HD5900はHD58CFとハード的には全く同じですが
後者はAti Anytime Upgradeにてメモリ共有、メモリ帯域他
オンライン認証によりリミッターが外されるものです
パワーアップは1時間につき50円 8000円で恒久Upgradeもできます


みたいな銭ゲバ商売は始めないでくれよATIさんw


>>25
鏡の中のぬび太ねっとワロスw
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
28Socket774:2009/10/16(金) 14:35:55 ID:Z42R1l+g
マルチチップの話が以前あったし
x2→そのまま
59xx→二階建て(x3、x4)
だったりしてなw
29Socket774:2009/10/16(金) 15:08:51 ID:91/V8yaH
>>1
31スレ目か…
(゚Д゚)yー´´´
今回もネタあるんかいな?
30Socket774:2009/10/16(金) 15:18:17 ID:S5YHsjrJ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'    今、NVがなぜ滅びたのか、私よくわかる。ヴードゥーの谷の詩にあるもの。
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、      プラットフォームに根を下ろし ベンダーと共に生きよう
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./      開発チームと共に冬を越え 新型チップと共に春を歌おう
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'              どんなにたくさんのシールを貼っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ               たくさんのかわいそうな(・´ω`・)を操っても
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /              まともなチップを開発出来なければ3dfxの二の舞なのよ!!
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
31Socket774:2009/10/16(金) 15:24:34 ID:Gj6nYHx2
次のネタはwin7発売日だろ
そこのイベントで色々おもしろい物がみれるんじゃないかと
例えばIntelがやるとしてどのグラボを使うのかとか
NVは何で誤魔化すのかとかね
それによって次のタイトルも決まるな
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
32Socket774:2009/10/16(金) 15:40:09 ID:PUGDziOA
きっとTeslaでwin7を走らせてくれるよ

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
33Socket774:2009/10/16(金) 15:51:33 ID:S+C7oXbk
多分Win7にはDX11のデモが行われるかと

市販の5870を買ってデモをだったりしてな
34Socket774:2009/10/16(金) 16:14:13 ID:Sc+vb2a1
>>1乙です

>>29
5xxxスレに、明日朝にララビーの性能が発表されるとかあった気がする
どうなるやら
( ゚д゚)つ|~~
35Socket774:2009/10/16(金) 16:19:00 ID:Sc+vb2a1
途中送信やっちまった…
ララビーの件だが、出先なのでソース確認出来てないっす
36Socket774:2009/10/16(金) 16:22:12 ID:eZ316AhZ
【PC Watch】 Intelジャスティン・ラトナーCTO来日会見
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091016_322120.html

>Intelが米国のメイヨー病院と共同で開発したメディカル用のアプリケーションを利用したLarrabeeの性能データを、
>日本時間の17日の朝に公開することを明らかにした。
>データはCore i7+NVIDIAのGeForce GTX 280とLarrabeeとの比較データになっているそうで、
>初めてLarrabeeの性能データが公開されることになる。

一般ユーザーにわかりやすい形じゃないような気もしますが。
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
37Socket774:2009/10/16(金) 16:26:55 ID:82j6K1xJ
なんで285じゃなくて280なんだろ?
38Socket774:2009/10/16(金) 16:27:10 ID:PZvIA8bs
>>36
逆に言うと280の性能に匹敵しなくちゃこの比較対象は有り得ないわけで
即ち5850クラスというのも十分考えられるわけで、これは結構性能良いのか?
面白い展開になってきた。
この調子でGT300よりも先に出したら更に面白いことになりそう
39Socket774:2009/10/16(金) 16:29:05 ID:Usa8ZgVZ
性能、消費電力、値段
これのバランスよっては良い物になるかもしれない
40Socket774:2009/10/16(金) 16:31:18 ID:PZvIA8bs
Larrabeeの性能が良いと、次のタイトルは再びLarrabeeが付きそう
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
41Socket774:2009/10/16(金) 16:33:30 ID:FIZ6TReJ
メディカルアプリってのがチート臭く感じる
NVには脅威に変わりがないけど

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
42Socket774:2009/10/16(金) 16:49:14 ID:FWT7PyyP
>>31
確かに
intelは相手の手前Radeonは使わないだろうし
そうなると残されたDX10.1はGT220/210しか選択肢がないじゃないか・・・
恐ろしいことになる
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
43Socket774:2009/10/16(金) 16:52:36 ID:PZvIA8bs
まてまて、今のスレの速度だと、Win7発売日まで持たないとおもうぞ?
せいぜい、持って火曜日だと思われ…木曜日までとかとてもとても……
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
44Socket774:2009/10/16(金) 16:57:21 ID:9T2GTDMM
一時期ATIの方がやばかったのにな
ほんと数年で立場が逆転したな
45Socket774:2009/10/16(金) 17:01:16 ID:oW6jef4+
「ATI Radeon HD 5800」徹底分析(1)〜「ゲームが変わる」新世代グラフィックス(ATI Radeon HD 5800)
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091008061/

AMD関係者によると,Hemlockでは,デュアルGPU動作時に,
ハードウェアレベルで2基のGPUが協調動作する「リアル並列駆動モード」を備えているとのこと。
これまでの並列駆動モードは,2基のGPUを交互に動作させるAltanative Renderingモードでないと最大パフォーマンスを得られにくかったが,
Hemlockでは,2基のGPUが,あたかも1基のGPUとして動作できる,特別なモードを備えているらしい。
2枚のグラフィックスカードを同時に動作させる,ATI CrossFireXよりも,一段高いレベルのデュアルGPU動作が実現されるとのことなので,
これには期待したいところ。
-----

既に前の記事だけど線香用に。
昔Athlon64X2にリバースハイパースレッディングがあるとか噂あったなぁと思い出した。
CPU3GHzなら6GHz相当だし凄いんじゃね?思ったが結局(ry
今回は関係者レベルで話出てるから期待。

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
46Socket774:2009/10/16(金) 17:02:58 ID:zE/a6yWW
メディカルアプリってCUDAが売りだしてた分野じゃん。
おそらくはB0ステップのお披露目のためにわざわざやるんだろうな。

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
47Socket774:2009/10/16(金) 17:03:22 ID:ZXcEuukK
>>44
2005年頃、まいこーがNVの天狗っぷりに腹を立ててATIを育てることにしたからな
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
48Socket774:2009/10/16(金) 17:04:22 ID:axI0U8KF
Larrabeeはダイサイズが大きいとされてるから、
性能はともかくコスト面ではきついんじゃないか。

Intelお得意の微細プロセスごり押しで突破するにはまだかかるだろう
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
49Socket774:2009/10/16(金) 17:05:43 ID:DHrDAACO
GeForce 9x系まとめ

デスクトップ向けG9x系ラインナップ
GeForce 8x00
・GeForce 8400GS (G98)
・GeForce 8800GS (G92)
・GeForce 8800GT (G92)
・GeForce 8800GTS (G92)
GeForce 9x00
・GeForce 9400GT (G96/G96b)
・GeForce 9500GT (G96/G96b)
・GeForce 9600GSO (G92/G94b)
・GeForce 9600GT (G94/G94b)
・GeForce 9600GTGE (G94b)
・GeForce 9800GT (G92/G92b)
・GeForce 9800GTGE (G92b)
・GeForce 9800GTX (G92)
・GeForce 9800GX2 (G92)
・GeForce 9800GTX+ (G92b)
GeForce 1x0 (OEM)
・GeForce G 100 (G98b) (OEM)
・GeForce GT 120(G96b) (OEM)
・GeForce GT 130 (G94b) (OEM)
・GeForce GTS 150 (G92b) (OEM)
GeForce 2x0
・GeForce GTS 240 (G92b) (OEM)
・GeForce GTS 250 (G92b)

モバイル向けG9x系ラインナップ
GeForce 8x00
・8800M GTX (G92)
・8800M GTS (G92)
GeForce 9x00
・9800M GT (G92)
・9800M GTX (G92)
・9700M GTS (G94)
・9800M GTS (G94)
・9800M GS (G94)
・9600M GS (G96)
・9600M GT (G96)
・9700M GT (G96)
・9200M GS (G98)
・9300M GS (G98)
・9500M G (G98)
・9650M GT (G96b)
GeForce 1x0
・GT 130M (G96)
・GTS 150M (G94b)
・GTS 160M (G94b)
GeForce 2x0
・GT 220M (G96)
・GTX 280M (G92b)
・GTX 260M (G92b)

計42種類w
50Socket774:2009/10/16(金) 17:06:59 ID:EfMd8u9Y
>>42
Radeon使うこともありえるんじゃない?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0219/ubiq247.htm
あるIntel関連のイベントで、Nehalemのデモを行なった時、初日にはGeForce搭載ビデオカードが使われていたのだが、
その日の夜にIntelの幹部がそれを見学したところ、翌日にはすべてのビデオカードが
AMD(決してIntelの関係者はAMDとは言わずATIというのだが…)のRadeonに変更されていたことがあった。
51Socket774:2009/10/16(金) 17:08:09 ID:zE/a6yWW
>>48
減価償却済みのプロセスで自社生産につきプライスレス
ダイのほとんど小さいIAコア×32なんで死にコアが出ても良品として出せる
その点固定機能が未だに大量に残るFermiは
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
52Socket774:2009/10/16(金) 17:12:07 ID:S+C7oXbk
GPGPUとしての性能は期待できるんだし>Larrabee
このスレ的にはフレームレートが問題かと
53Socket774:2009/10/16(金) 17:14:40 ID:ZXcEuukK
粒度からみるとレイトレに適してるのはLarrabee>Fermiなんだよね
いずれにせよベンチが出てくるのは楽しみだ
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
54Socket774:2009/10/16(金) 17:37:07 ID:axI0U8KF
>>51
いや、Larrabeeは1個1個はシンプルコアだが、それを高クロックで駆動させる
ことで性能を稼いでる

減価償却済みのプロセスだの欠陥のあるコアを使わずに出すだの言ったところで
高クロック駆動するさいの発熱は、結局プロセスルールとダイサイズが大きく影響する

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
55Socket774:2009/10/16(金) 17:41:03 ID:EoT3iuLm
爆熱の対処こそ、プレスコでの経験が生きる時
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
56Socket774:2009/10/16(金) 17:43:37 ID:zE/a6yWW
>>54
まあその減価償却済みのプロセスってのが
AMDを経営難に追いやった45nm HKMGプロセスなんだけどね。

Larrabeeが高クロックというほど高クロックなら
同じFMAユニット512基のFermiは理論性能でも惨敗確定なんだが。

まあ17億トランジスタといわれる割にはダイサイズ大きいし、熱密度のために
トランジスタ密度下げてると考えると、やっぱ高クロックなんだろうね。

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
57Socket774:2009/10/16(金) 17:44:20 ID:eZ316AhZ
償却済みのプロセスの利点は原価がすごく安くなるから
うまくいかなかったとき投げ売りし易くなるってのはあるんじゃない。
      ,,,
( ゚∀゚)つ┃
58Socket774:2009/10/16(金) 17:46:39 ID:p2hoJkSG
下位はオンボ対抗、中位が無くてハイエンドはLarrabee対抗って、本当にnVIDIAはATIのことなんか眼中に無いんだな。
        ,,,
( ゚д゚) つ┃


>>45
逆HTTなんて採用されなくて当たり前(そもそも遊んでるユニットを最大限生かすのがHTT)。
3Dグラフィックスは並列処理の塊なのでコアを増やすと性能も上がる。
59Socket774:2009/10/16(金) 17:51:36 ID:FMUM7jzX
>>48
別にインテルはグラボで食ってる訳じゃねーから初代LarrabeeをGPUとして売り切らなくても良い

ATI HPC用途としても使えるGPU
INTEL GPU機能付きHPC向けプロセッサ
NV HPC向け機能強化型GPU

こんな感じ?
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
60Socket774:2009/10/16(金) 18:03:05 ID:NJJJqBs1
>>58
NVの眼中にないのは、今までNVを買い支えてきた
ディスクリートGPUカードのユーザーでそ。

アレだけ忠誠を誓ってきたファンボーイカワイソス・・・

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
61Socket774:2009/10/16(金) 18:10:33 ID:f4izl+jd
3Dゲー用VGAに関しては値段が上がろうとも何処でもいいから天下統一して欲しい
タイトル毎にいちいちドライバやVGAをころころ変えにゃいかんのマンドクセ
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
62Socket774:2009/10/16(金) 18:12:35 ID:eZ316AhZ
重要なこと忘れてた
インテルのVGAドライバ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
63Socket774:2009/10/16(金) 18:17:04 ID:sd1flVRW
減価償却済みとか何言ってるんだ?
Larrabeeは最新の32nmプロセスからだろ。
45nmだと600mm2超えて発熱や消費電力がヤバいと聞いたことがある。
とりあえず性能どころかまともに動きもしない現在の45nmのLarrabeeとか気にする必要もないな。
64Socket774:2009/10/16(金) 18:21:26 ID:zE/a6yWW
>>63
ただしソースはルーマー

動いてるからデモを出してきてるんだが・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
65Socket774:2009/10/16(金) 18:24:35 ID:9qXG7X9x
>>61
それはNVの囲い込み戦略が失敗したせいだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
66Socket774:2009/10/16(金) 18:33:27 ID:4iMsNsR4
ttp://www.pcgameshardware.com/aid,697385/AMD-presentation-attacks-Nvidias-Fermi/News/
5870とFermiのスペックシート、実際に走らすと速いのだろうか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
67Socket774:2009/10/16(金) 18:33:30 ID:Wkffz7JK
>>1おつー
68Socket774:2009/10/16(金) 18:37:06 ID:ci4X0Or5
AMDは赤字が100億円超か
こりゃあNVIDIAが圧勝してしまうなあ
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
69Socket774:2009/10/16(金) 18:40:38 ID:zE/a6yWW
>>66
やっぱりAMDからみてもFermiは1.5GHzが関の山なのか


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
70Socket774:2009/10/16(金) 18:43:05 ID:wlo+UQ1b
専用スレで新ドライバのベンチ結果と不具合対処で平和な日を過ごし、
VSスレで信者がわめきちらしているのを傍観し
いつもわらってゐる、そんな自作版に戻りたひ。

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
71Socket774:2009/10/16(金) 18:43:17 ID:t5rfmVs+
>>68
ATIがんばってるニュースだなww


[ITmedia]2009年10月16日 10時01分 更新
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/16/news024.html

 ■AMD決算、グラフィックス製品が堅調で赤字幅縮小

AMDの7〜9月期決算は、グラフィックスプロセッサ出荷が前期比18%増加し、純損失1億2800万ドルと前年同期からは縮小した。


 米AMDが10月15日に発表した第3四半期(7〜9月期)決算は、
売上高は前年同期比22%減の13億9600万ドルで、純損失は1億2800万ドル(1株当たり18セント)と前年同期の1億3400万ドルからは縮小した。

 粗利率は42%で、前年同期の51%から下降したが、前期の37%からは上昇した。

 ダーク・マイヤーCEOは「マイクロプロセッサとグラフィックス製品に関しては、売上高が前期比で18%増加したほか、
工場稼働率およびプロセッサの平均販売価格(ASP)の上昇、45nm製品の出荷増などの結果、前期よりも粗利益率が上昇した」とコメントした。

 第4四半期の見通しについては、売上高は小幅増としている。
72Socket774:2009/10/16(金) 18:45:06 ID:9Kln6RXF
VSスレは結構平和だ
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
73Socket774:2009/10/16(金) 18:48:45 ID:zE/a6yWW
>>68
NVIDIA、第2四半期は1億ドルの赤字
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090807_307839.html

ここから圧勝ですか?

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
74Socket774:2009/10/16(金) 18:49:27 ID:Sc+vb2a1
>>70
ユーザ同士の罵り合い程見てて呆れる物はない、マジで
また、これから日曜終わるまで荒れるんだろな…
( ゚д゚)つ|~~
75Socket774:2009/10/16(金) 18:51:59 ID:PGrf2gMW
GPUメーカーを赤字にしているのは新製品が出る度に出てくる適正価格厨だな。
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
76Socket774:2009/10/16(金) 19:05:17 ID:NJJJqBs1
>>75
日本に関して言えば、ボってるのは代理店だけどナー
77Socket774:2009/10/16(金) 19:07:55 ID:JWVgQBqQ
俺もそろそろリネームせねば
78Socket774:2009/10/16(金) 19:14:18 ID:f0R/eEJL
ご結婚ですか
人生の墓場とか言いますね
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
79Socket774:2009/10/16(金) 19:14:40 ID:NJJJqBs1
そういえば、最近同居人がリネームしてねぇ・・・ (´・ω・`)
80Socket774:2009/10/16(金) 19:15:26 ID:9ULavVG+
>>76
ぶっちゃけ初期不良時の交換保証さえあれば並行輸入物でおkなんだがなw
日本の代理店はそういう意味でユーザーから敬遠され始めてるんじゃね?
               ,,,
日本の代理店に( ゚д゚) つ┃
81Socket774:2009/10/16(金) 19:16:01 ID:Wkffz7JK
実は今まで通名でしたとか?

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
82Socket774:2009/10/16(金) 19:20:08 ID:4iMsNsR4
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091016_322141.html
この分だと来年は黒字になりそうだな、AMD

これから半年はNVIDIAの体力が試されそう。。。
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
83Socket774:2009/10/16(金) 19:24:05 ID:sh+4DUMn
>>73
NVIDIAの会計年度はQ3が8〜10月で、Q4が11〜1月か…
Q4なんて売る物無い気がするんだけど…
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
84Socket774:2009/10/16(金) 19:37:11 ID:S+C7oXbk
>>83
会社の命名権
85Socket774:2009/10/16(金) 19:38:28 ID:mx+UhNZh
ねぇねぇ、>>1
>その他大きな話題として、Appleが48xx系チップを2ヶ月分買い占めた。
って今更リンゴはHD4800シリーズを発注したってこと?
それとも他の何か?

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
86Socket774:2009/10/16(金) 19:41:39 ID:OiunAyWb
>>85
前スレ参照
87Socket774:2009/10/16(金) 19:44:04 ID:sd1flVRW
>>85
Fermiを待っていたけど絶望的だし他のは論外、だからHD58xxを欲しかったけど出初めで高くて値切れないし、
それでも買おうと思ったらDellが根こそぎ持っていったから、仕方無く在庫処分で投売り中のHD48xxを購入したんだろう。
88Socket774:2009/10/16(金) 19:45:13 ID:mx+UhNZh
あ、前スレまだ落ちてないんだ
出張1週間行ってたら見てたスレ落ちてたから確認してないや
逝ってきます
89Socket774:2009/10/16(金) 19:45:44 ID:c5xRMNXb
>>85
おいおい、HD4800シリーズのチップは
あの10億色ディスプレイHPのLP2480zxの色を引き出せるカードに搭載されているのと同じものだから
チューンとアプリ次第でグラフィック用途にうってつけともいえるんだよ?
90Socket774:2009/10/16(金) 19:56:27 ID:sh+4DUMn
>>85
つか、林檎にはWindows7もDirectX11も関係ありませんから…
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
91Socket774:2009/10/16(金) 20:06:50 ID:vbazI6fM
OpenCLがあるので無関係とはいかないんだけどね
92Socket774:2009/10/16(金) 20:14:16 ID:f0R/eEJL
リンゴマークさえつけば粗大ゴミでも崇め奉る信者の皆さんがいますからね
グラフィックカードの周回遅れくらいどうってことありません
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
93Socket774:2009/10/16(金) 20:23:00 ID:tHJa4KWI
今回は半周遅れと、一週半遅れの選択だったわけで・・・・・

        ,,,
( ゚д゚) つ┃


94Socket774:2009/10/16(金) 20:25:45 ID:H/vrNJHi
今のMACproの選択肢がGT120x1〜4か4870だからなぁ。
ハイエンドとしての選択肢にGT120(9500GT↓)が訴求力がなくなってきたとかかな。

4コア8スレッドのxeonコアx2個に32GB(4GBx8)メモリとかワークステーションみたいなPCだから
4870x4とかにしても軽いもんだろうし標準搭載にしてくるのかも知れん。
95Socket774:2009/10/16(金) 20:29:16 ID:Ff8nbwJ7
え、なに?
もうララビにやられちゃうの?

NV、本当にヤバイの?

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
96Socket774:2009/10/16(金) 20:29:57 ID:7mrtdPuR
AMDとしては、HD5000シリーズは、DX11対応を売りにWindows7と協調して5000シリーズの立ち
位置を確固たる物にしたいから、Win系市場を重視したいからそっち優先だろうし、供給能力的に
林檎へ大量に卸すのは難しい。しかし、OpenCL対応の事を考えれば、林檎と仲良くしたい。

林檎さんは、確かに本命はFermiだったかもしれないが、何せ現時点で物がないし、手に入るの
はまだ先になりそう…とは言え、MacProのグラフィック環境が9500GTだけってわけにも…しかも、
NVIDIAには現在は魅力的な石はなく、しかもMacBookでハンダ問題でもめたばかり…となれば
HD5000といきたいが、AMD(というかTSMCか)の供給能力的に大量仕入れは無理。

そこで、HD4800の在庫をさばきたかったAMDと利害関係が一致したと。

割りを喰ったのは、モデル末期の在庫放出で仕切りが下がってたであろう4800で、最後の一稼ぎ
を狙ってたカードベンダーと、4800を割安で購入することを狙ってた人たちか。

まぁ、しかし、林檎が4800を大量に買ったとなれば、RADEONのOpenCL対応が進みそう。
97Socket774:2009/10/16(金) 20:32:11 ID:U0aWsXuP
48xx系チップは引き際も鮮やかだなぁ
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
98Socket774:2009/10/16(金) 20:55:53 ID:rxKOmUB3
【節子それTeslaやない】Geforce合同葬儀場BA【Tengaや】
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
99Socket774:2009/10/16(金) 21:01:15 ID:zE/a6yWW
>>95
LarrabeeとRadeonという対極のアーキテクチャ2つ同時に相手にした結果
ある意味でバランス良く(笑)どっち方面も低性能に収まってるのがFermi

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
100Socket774:2009/10/16(金) 21:32:08 ID:Usa8ZgVZ
CUDA( )
101Socket774:2009/10/16(金) 21:43:40 ID:GZ6EsV42
>>98
節子なにやってんだよw
102Socket774:2009/10/16(金) 22:17:07 ID:uvtgtoY1
>>96
>4800を割安で購入することを狙ってた人たちか。

これには同意しかねるな……
HD4850は物によっては既に一万切っているし……もう十分値下がっただろう
まぁ、クリスマス商戦(特別価格)でHD48x0を大量販売しようとしていたメーカーはあったかもね
103Socket774:2009/10/16(金) 22:19:19 ID:RtqjmDlU
48xx系は不良在庫化せず済みそうな感じ?
104Socket774:2009/10/16(金) 22:22:10 ID:Usa8ZgVZ
4xxx系は全部売って5xxx系を大量に・・・・
105Socket774:2009/10/16(金) 22:32:44 ID:Ue0cK2mI
最新最強のゲーミングOS「Windows 7」がやってくる!
ゲーマー視点で新OSの魅力を徹底解剖する!!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20091016_322181.html


ゲーマーだけどWin7+GTX285
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
106Socket774:2009/10/16(金) 22:42:24 ID:axI0U8KF
>>105
信じられんw
Win7でDx10.1どまりのゲフォかよ。

今ならゲーマーに5850か5870以外の解は無いだろ

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
107Socket774:2009/10/16(金) 22:44:33 ID:fLQDF576
>>106
GTX285はDX10止まりだぞ
108Socket774:2009/10/16(金) 22:47:02 ID:Ff8nbwJ7
>>105
全然Win7擁護してないし
Win7を買いたくなる記事書くならi7+HD5870だろ…


まぁ、スポンサーの意向があるんだろう

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
109Socket774:2009/10/16(金) 22:59:28 ID:KcwnN+ca
>DirectX 11に完全対応したハードウェアや、対応ゲームが存在しないため
Radeon5xxxの立場は…っていうか表の適当さに笑った
110Socket774:2009/10/16(金) 23:15:28 ID:PzFJf7p9
>DirectX 11に完全対応したハードウェアや、対応ゲームが存在しないため
とりあえずメール投げといたが、どうなるかな、これ。
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
111Socket774:2009/10/16(金) 23:16:37 ID:J+Bl9bw+
DirectX 11に完全対応したハードウェアや、対応ゲームが(自分の手元に)存在しないため
の間違えじゃないか?
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
112Socket774:2009/10/16(金) 23:17:59 ID:P7KNIypU
新興宗教ゲフォ教の信仰上の理由により、ですか、わかります

        ,,, 
( ゚д゚) つ┃ 
113Socket774:2009/10/16(金) 23:18:15 ID:ZXcEuukK
おまいら仕事早いな
Windows7のデスクトップがRCだった時点で吹いたわw
5月の記事かよ、と
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
114Socket774:2009/10/16(金) 23:18:25 ID:eZ316AhZ
>>110
どうせ、原稿執筆時にはHD5800は未発売でした
とかいう返答がくるんじゃないかと・・・
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
115Socket774:2009/10/16(金) 23:19:31 ID:Dur4BFAv
>>105
XPから7への移行を勧めたいのか謎な記事だw
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
116Socket774:2009/10/16(金) 23:19:38 ID:NGs/Z8Ze
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶



こういう時に使うAAなんだな。
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
117Socket774:2009/10/16(金) 23:21:56 ID:H/vrNJHi
MSにメール投下したほうが効果あるような気が。

これで製品版使ったときにバイオベンチのvistaとWin7の位置が逆転したら速攻アップデートしそう俺。
118Socket774:2009/10/16(金) 23:23:04 ID:Q6O9Wbpe
犬プレスはもうレビューなんてやめちまえ
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
119Socket774:2009/10/16(金) 23:23:17 ID:PzFJf7p9
>>117
よーしパパMSにチクッちゃうぞー。
ってさすがにそれはヤバイ気が。
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
120Socket774:2009/10/16(金) 23:24:44 ID:P25N0LXu
ttp://www.links.co.jp/items/gigabyte-nvidia/gvn275so18i.html
なんか際物が・・・
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
121Socket774:2009/10/16(金) 23:25:00 ID:Ff8nbwJ7
うわ、本当にRCだ
こいつはダメだ…

サブスクなりSAなり入らねぇと発売前の評価なんかできねぇだろ
それくらいの投資惜しむなよ…

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
122Socket774:2009/10/16(金) 23:25:50 ID:rxKOmUB3
今日は4月1日、イソプレスうおっちの日
そうにちがいない
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
123Socket774:2009/10/16(金) 23:25:50 ID:ZXcEuukK
>>119
よーしパパに期待しちゃうぞー。

パパに。
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
124Socket774:2009/10/16(金) 23:28:17 ID:ZXcEuukK
>>120
一瞬ソーラーチャージパネル付きのげふぉかと思ったw
125Socket774:2009/10/16(金) 23:31:20 ID:GT9KuJdb
今更RCでテストとか流石珍プレス様だ
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
126Socket774:2009/10/16(金) 23:31:37 ID:DHrDAACO
127Socket774:2009/10/16(金) 23:41:40 ID:mgw1KDVV
GTX295>HD5870

HD5870はGTX295未満かよ!しょっぺえwwww

HD5970>GTX380

せこいぞ!なんでX2って言う名前にしないんだ!消費者を騙している!詐欺だ!
128Socket774:2009/10/16(金) 23:42:01 ID:4XaJhIM8
>>126
個人的にはX2の方がネーミング的にわかりやすいんだけど
>>45のような
「Hemlockでは,2基のGPUが,あたかも1基のGPUとして動作できる,特別なモード」
があるからかもしれんね
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
129ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/16(金) 23:46:10 ID:mjzGcRqM
未だにヘムロックの大風呂敷を信じてる者がいるとはね(・´ω`・)
130Socket774:2009/10/16(金) 23:48:18 ID:Dur4BFAv
NV方式の名付けが広まったんだから喜べよ
131Socket774:2009/10/16(金) 23:49:38 ID:tL7U0iSz
>>127
逃走するなよチンチ○
情けねえやつ
132Socket774:2009/10/17(土) 00:05:58 ID:6Vxlfn4Q
>129
早くG210を褒めちぎれよ

・G210を買わない奴は情弱だね(・´ω`・)
・ローエンドにCUDA積んだnvは神だね(・´ω`・)

とか
133Socket774:2009/10/17(土) 00:06:05 ID:G9Jvhqq0
俺はさ、喪主は ION = GeForce 9400M Gだと思うんだ。
134Socket774:2009/10/17(土) 00:10:47 ID:aWZYeqmS
>>133
喪主が亡くなってからでもいいような。
ただ葬儀中に喪主が亡くなるなんて聞いたことないけどね
135Socket774:2009/10/17(土) 00:31:06 ID:6EXzaujY
なんか重いな
俺の回線に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
136Socket774:2009/10/17(土) 00:34:35 ID:CxYHQEky
ウチも重いわ。
137Socket774:2009/10/17(土) 00:35:01 ID:nl0/Tmwv
あっちこっちで鯖が死んでるから回線のせいじゃ無いと思うよ
138Socket774:2009/10/17(土) 00:35:29 ID:gyLuaNMm
2chアタックでもされてるのか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
139Socket774:2009/10/17(土) 00:39:21 ID:yfsjDqJZ
確かに2chだけ重いわ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
140Socket774:2009/10/17(土) 00:40:24 ID:WvyzhAxq
また朝鮮人が攻撃してきてる模様

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
141Socket774:2009/10/17(土) 00:43:27 ID:cS9M514W
なんかチョンの攻撃らしいよ、ちょっと前ににも荒し(?)で各スレに貼られてたけど
142Socket774:2009/10/17(土) 00:44:39 ID:sPrVS19p
奴らは本当に糞以下だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   <丶`∀´>
143Socket774:2009/10/17(土) 00:46:02 ID:0/zfrweK
hemlockは消費電力的にきついから5850X2なのかもねぇ。
144Socket774:2009/10/17(土) 00:47:51 ID:yfsjDqJZ
http://www.josup.com/src/up3173.png
壮観。攻撃だけの影響じゃないっぽい。
145Socket774:2009/10/17(土) 00:53:43 ID:cS9M514W
アホの犯行声明その他
韓国の掲示板からきましたよwwww
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1255702060/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   <丶`∀´>
146Socket774:2009/10/17(土) 00:54:04 ID:edUKEG9H
げふぉ厨もらで厨もララビ厨もチョンの攻撃の際は仲良くなるな
Larrabeeのベンチ待ちにはちょうどいい暇つぶしだ
147Socket774:2009/10/17(土) 00:55:20 ID:sSe1NidG
禁断の8+8の封印は解かれた
350W超えても5870X2は出すべき
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
148Socket774:2009/10/17(土) 00:55:23 ID:748z+Dpd
もう終わったみたいだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   <丶`∀´>
149Socket774:2009/10/17(土) 00:57:53 ID:3EBl95e/
亀だが>>84見て
ネーミングライツをAMDが買ったらどうなるかとおもた
とりあえず んヴぃぢあに

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
150Socket774:2009/10/17(土) 00:59:19 ID:WvyzhAxq
朝鮮人マジでウゼーな、死ねよ!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
151Socket774:2009/10/17(土) 03:24:50 ID:xmwm41Ri
|    ,.
|  ~┃ 
|д゚)つ
|  へ

|
152Socket774:2009/10/17(土) 03:29:33 ID:40/wXBKx
その貧相なおいなりさんをはやくしまうんだ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
153Socket774:2009/10/17(土) 04:49:10 ID:V1UUpTKL
|    ,.
|  ~┃ 
|д゚)つ アッ!
|  へ

| ,,, ジュッ
 ┃⊂(・ω・`)
154Socket774:2009/10/17(土) 09:14:29 ID:thpfyJHd
   |  \
   |ω`・) ダレモイナイ・・ヌルポスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪   Å
   ♪   /  \  ヌルヌルポ
      ヽ(・´ω`・)ノ  ヌルヌルポ
         (  へ)    ヌルポ
          く       ヌルポ



   ♪    Å
     ♪ /  \   ヌルポ
     ヽ(・´ω`・)ノ  ヌルポ
         (へ  )    サイコウ ヌルポ
             >    ヌルヌルポ
155Socket774:2009/10/17(土) 09:15:59 ID:bQNgYJaS
- ̄)じぃ〜
156Socket774:2009/10/17(土) 09:52:05 ID:LOW3tA6b
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ

ガッ はセルフサービスになりました。

使用方法は以下のようになります
     ∧
  ガッ<  >_∧
= ()二)V`Д´)<ぬるぽ
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ
   (_ノ(__)

尚、使用方法を誤ると、最悪の場合、命を落とす危険性がございますので、
初めてご使用される方は、各都道府県に設置してある専門の窓口にご相談下さい。

財団法人 全日本 ぬるぽガッ セルフ振興会
157Socket774:2009/10/17(土) 09:53:42 ID:LOW3tA6b
線香立てるの忘れてた

       ,,,
     ∧ ┃
  ガッ<  >_∧
= ()二)V`Д´)<ぬるぽ
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ
   (_ノ(__)
158Socket774:2009/10/17(土) 09:57:46 ID:My8jn3s1
>>105
>ゲーマー視点で新OSの魅力を徹底解剖する!!
そんな記事書いているようでは徹底どころか到底無理だなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
159Socket774:2009/10/17(土) 10:09:03 ID:iY1+n1dH
http://techresearch.intel.com/UserFiles/en-us/File/terascale/Mayo_IEEE_VIS2009_FINAL.PDF

16コアでGTX280の1.5倍速い
その上には32、64コアが控えてるwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
160Socket774:2009/10/17(土) 10:23:14 ID:BpZglsA4
グラフィック性能はおいとくとしてとりあえず、CUDA(笑)だな
161Socket774:2009/10/17(土) 10:39:47 ID:b1GwOcaa
>>159 それLarrabeeの数字はシミュレーターのだぞ

実機ベンチ晒せないFとL両方に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
162Socket774:2009/10/17(土) 10:41:13 ID:B4K1BPkQ
                 (
                 )
  _______,,,,, 〜
  |_______;;;;;;::〜      
    ヽ(゚д゚ )ノ
     へ(   ) 
       ノ
    
  いちにちいっぽん
163Socket774:2009/10/17(土) 10:55:03 ID:sJq8E4pB
>>159

453 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/17(土) 10:42:13 ID:y5RR+iVd
残念ながらその論文のLarrabeeはまだシミュレータ。
シミュレータの1GHz16コア、32コア、64コアとGTX280を比較している。
1GHz16コアがGTX280の1.5倍ってことだけど、実際の石でどうなるかはまだ不明。
あとLarrabeeはL2が多いからメモリ帯域狭くても大丈夫っていわれてたけど、
既に1GHz16コアくらいが限界で、32コア、64コアではメモリ帯域がボトルネックになって、
データ転送圧縮しないと性能でないそうな。
164Socket774:2009/10/17(土) 10:55:55 ID:0h1S1Z7f
近所のデポ行ったらさっそく210がワゴンに並んでた

( ゚д゚)つ┃
165Socket774:2009/10/17(土) 11:06:25 ID:s44KzLTn
両方とも数字だけの発表かよ
大差ないな


      ,,,
( ゚д゚)つ┃

166Socket774:2009/10/17(土) 11:13:17 ID:mSfSRtqF
ATiでCUDA使えるパッチってどうなったの?
167Socket774:2009/10/17(土) 11:20:47 ID:8pZN/njB
軽く目を通してみた限りではまだ実験室レベルかな
理論値では演算性能が280の半分の16コア-1GHzチップでも
280より平均1.5倍速いとあるので効率自体はかなりいいみたいだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
168Socket774:2009/10/17(土) 11:49:08 ID:7YwoC2li
アポーのMacPROには何の興味もなかったけど調べたら
Quad Xeonの二丁がけワークステーションなのか。
それで選べる選択肢が、

GT120 512MB(標準)
GT120x2 (+16,400)
GT120x3 (+32,800)
GT120x4 (+49,200)
HD4870  (+22,000)

では競争力皆無だな。HD4870を標準にするんじゃないの。
169Socket774:2009/10/17(土) 12:02:26 ID:UgLUQvXR
まぁMacにはゲームはほぼ無いからその選択肢も妥当っちゃ妥当な気もするけどな。
170Socket774:2009/10/17(土) 12:08:38 ID:0y0FgogN
PowerMacの時代からの惰性でXeonDualにしているだけとしか思えない
ワークステーション(笑)なんて代物じゃないだろ
171Socket774:2009/10/17(土) 12:11:31 ID:6GeHm8MI
>>166
ゲフォ信者脳内事実「ATiのGPUはしょぼすぎて、CUDAを対応させるのは金と労力の無駄だからやめた」
ラデ信者脳内事実「試しに作ってみたらNVIDIAの製品をはるかに凌駕する性能をたたき出したのでやめた」
お好きなのをお選びください
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
172Socket774:2009/10/17(土) 12:48:34 ID:RuAEI0Q3
Macの場合、2D優先というか3Dどうでもいい人多いからな
2D限定にしちゃえば、GT120で不足って事態はそんなにないのでは?
ま、4870が激安で買えたっぽいし、そっちが標準になるとか、あるいはiMacに組み込むかだろうけど
173,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/10/17(土) 12:49:13 ID:6Eq7iFe7
>>163
×メモリ帯域
○CPU-GPU間のデータ転送帯域

っつーかLarrabeeは16コア1GHzですら10.2倍でてるところGTX280は6.0倍しか出てないんだが

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
174Socket774:2009/10/17(土) 13:12:52 ID:2QX5nOWv
ヨーロッパの方だとOpenGL対応のネトゲも増えてきてるからMacでもゲームできるというのが少しくらいはアピールになるのかもね
175Socket774:2009/10/17(土) 13:19:06 ID:4aD4apqD
Larrabeeはいつ出るのかというより本当にビデオカードとして出るのかが怪しい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
176Socket774:2009/10/17(土) 13:52:04 ID:9Rx3FZ7i
自作市場には出てこないかもね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
177Socket774:2009/10/17(土) 14:08:11 ID:FuVmraV6
林檎的には、大量に在庫抱えちゃってるGT120を、複数枚搭載による多画面向けって
事で捌きつつ、HD4870でRADEON対応(ドライバ/OpenCL)を進める。で、GT120が捌
けたらHD4870を標準モデル化して、上位向けには1枚で6画面出力可能なHD5000の
Eyefinityモデルを追加購入する…林檎ディスプレイはDPあるから無問題と

なんて事を考えていたりするのかね。MacBookでのハンダ問題以降、NVIDIAとの関係
は良い感じに思えないし。

ま、妄想ですけどね…ついでにスレ違いと言うか板まで違うくさいか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
178Socket774:2009/10/17(土) 14:55:56 ID:edUKEG9H
Win7スレでげふぉドライバ不安定ワロタ
直近までDX11はおろかDX10.1すらモノがなかったし仕方ないか
らでに勝てるポイントがまた一つ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
179Socket774:2009/10/17(土) 15:04:20 ID:JLem7Lht
つーかWin7では評価以前の問題とかってどっかでなかったっけ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
180Socket774:2009/10/17(土) 15:11:11 ID:On/wDWvS
そこまでWin7が嫌いなのか
自分でOSも開発したらいいんじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
181Socket774:2009/10/17(土) 15:16:03 ID:GFOUU/ia
2ヶ月ぐらいに4亀のWin7レビューで
「パフォーマンスという観点でドライバの完成度を語るなら,現時点では見るからにATI Catalystのほうが高い」
「一方のGeForce Driverは,パフォーマンスもさることながら,それ以前の問題が出たのが残念」
「AMDと比べて強いと言われるドライバチームが,どこまで最適化を進めてくるのか,あと2か月に注目していきたいところである」
って書いてるね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
182Socket774:2009/10/17(土) 15:16:58 ID:lFnz6D7G
Vistaの時も酷いものでした
それでレビュー書きやがるものだから、XPに比べてパフォーマンス半減とか
VRAM512MB必須かも知れんとか、わけ判らん記事に
183Socket774:2009/10/17(土) 15:30:33 ID:qHfNTLaI
GTX285の林檎用なんてのもあるんだけどね
184Socket774:2009/10/17(土) 15:30:37 ID:6cIR3LXI
Linuxに力入れてたからなぁ・・・・
Vistaや7より人割いてたのかもね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
185Socket774:2009/10/17(土) 15:33:33 ID:7YwoC2li
月刊カタリストと言われても継続は力なりなのかもわからんね。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
186Socket774:2009/10/17(土) 15:42:37 ID:b1GwOcaa
Macの場合は3Dゲームで遊ぶ人ではなく3Dコンテンツを作る人が客だ
187Socket774:2009/10/17(土) 15:50:08 ID:XePdbDY+
ラデドライバはたくさん出過ぎるので
俺のフルコンプ性癖がちょっと疼くw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
188Socket774:2009/10/17(土) 15:54:16 ID:cS9M514W
しかし何だな……今日の朝Larrabeeのネタが来るって予告しておいて
インプレス音沙汰なしとかなめてんの?そりゃPCWatchは土日休みだが
臨時でニュース流すぐらいしろよ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   インプレス
189Socket774:2009/10/17(土) 15:57:12 ID:cS9M514W
4亀は土曜日でも仕事しているというのに…

「ATI Radeon HD 5800」徹底分析(2)〜理にかなったスペック強化
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091016074/

取りあえず、まだ記事読んでないので今から読むさ
190Socket774:2009/10/17(土) 16:29:33 ID:cS9M514W
記事読んでみると、5xxxは思ってたよりもずっと機能追加されてたんだな。
GPGPU関連命令の拡充もそうだけど、個人的にはOpenGLの線分レンダリングが
追加されたというのはとても嬉しい。3Dモデリングでワイヤーフレーム表示は
殆どONの状態で仕事するので其処が早くなればかなり嬉しいかも。
早くヘムロック出ないかな〜4870X2を早く置き換えたいよ。

でもこの辺の機能はドライバーでいうといつから対応してくれるんだろうか?
って気もする。サイドポートは結局対応しなかったしな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
191Socket774:2009/10/17(土) 16:40:27 ID:bPCpWk/J
CPU内蔵Larrabeeとか965G系みたいに

DX11対応です!!(ハード的な意味で)
GPGPUはじめました!!(ハード的な意味で)
対応ドライバーもすぐに(半年後)発表します!! とかになるんじゃね?
192Socket774:2009/10/17(土) 16:43:13 ID:y+iO96Z+
Intelのドライバサボリ具合はCatalystを超越してるからな
965って結局覚醒したの?

      ,,,
(゚ω゚)つ┃
193Socket774:2009/10/17(土) 16:46:23 ID:N7wDUug6
何度も言われてるがGMAとLarrabeeのチームは別働隊
194Socket774:2009/10/17(土) 16:47:44 ID:sm0iiUgl
Larrabeeは期待はしてるけど普及しなけりゃアプリも出ないだろうしCPU統合かwin8まで空気な予感がしてる・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
195Socket774:2009/10/17(土) 17:03:45 ID:3sMPm4NQ
>>193
長年のノウハウすらない状態での開発か・・・
196,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/10/17(土) 17:30:36 ID:6Eq7iFe7
Tera-Scale Researchは並列化支援ソフト開発ツール作ってる
ベンチャー企業買収しまくってるよ。


逆に低性能止まりのGMAのノウハウなんて必要か?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
197Socket774:2009/10/17(土) 17:45:47 ID:zVCbXav9
ララ美とフェラ美は自作PCとは関係無い方向にいっちゃいそうだな。
インテルの偉い人がゲームやりたきゃATIでも刺してろっていう訳だ。
198Socket774:2009/10/17(土) 18:02:04 ID:9sz2BjGM
>>164


           / ̄\
            |GF210|
           \_/
             |
         / ̄ ̄ ̄ \
        //::::::\:::::::  \    ぼくがうまれたのは
      /::<●>::::::<●>:::   \     わごんのなかでした
      |   (__人__)       |  
      \  .` ⌒´      /_ 
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    |.. 激安特価 \3970  |  .|
    |    PC DEPOT    .|  /
    |__________|/

199Socket774:2009/10/17(土) 18:08:53 ID:0Bn5FyVA
>>190
OpenCLは先日公開されたSDK2.0Betaでフルサポートしたっぽい。
必須のBetaドライバ入れるとカタ9.11って認識されるからその辺りじゃない?
200Socket774:2009/10/17(土) 18:11:33 ID:6Ztg9XrO
>>198
ナム・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
201Socket774:2009/10/17(土) 18:12:14 ID:7YwoC2li
>>197
ここまでGPUを(CPU以上のトランジスタバジェットを割いて)
牽引してきたドライバがゲームだと言う事を忘れた発言だわな。

HPCはニッチだし、ビデオエンコードやアップスケール以外で
GPGPUのコンシューマーアプリケーション見つけてから言え
って感じだわ。
202Socket774:2009/10/17(土) 18:12:19 ID:6EXzaujY
昼過ぎにデポいったら210売り切れてたよ
あの値段なら予備に1個買ってもよかったかな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
203Socket774:2009/10/17(土) 18:26:42 ID:iY1+n1dH
オンボにも劣る性能に四千円は出せないよw
千円以下なら買ってもいいけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
204,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/10/17(土) 18:30:43 ID:6Eq7iFe7
ファンレスでそこそこの性能なら買っても良い

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
205Socket774:2009/10/17(土) 18:34:20 ID:6EXzaujY
確かに、HD4350の展示品が2500円であったから、予備ならそれで十分と思い買ってきたが。

AMD 32NM PROCESSOR IN ONE YEAR
ttp://xtreview.com/addcomment-id-10312-view-AMD-32nm-processor-in-one-year.html

>fusionは2010Q4予定で32nmSOIで作られる

てことはGPU部もSOIで作るのか。
そういや、EEtimesだかだと思ったけどAMD(IBM)的には28nmもSOIでいくみたいな記事があったな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
206Socket774:2009/10/17(土) 18:34:33 ID:vfWwfkxn
>>203
低消費電力とかLinuxで使う事とか考えたら、
嘗てのRageMobilityMやSavageIXくらいの値段だったら
買ってもいいかもしれない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
207Socket774:2009/10/17(土) 18:35:01 ID:XXm3k/fO
>>203
淫telのCPU使ってる人は買う価値あるんじゃね?
淫telのオンボより高性能だし・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
208Socket774:2009/10/17(土) 18:35:24 ID:MD7TDGop
>>198
その値段でも高く感じるけどなw
209Socket774:2009/10/17(土) 18:35:56 ID:MYHKYkV9
というかネタで買ってみたい。MARSとは違って安価だし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
210Socket774:2009/10/17(土) 18:57:47 ID:iY1+n1dH
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.                ',
       /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
211Socket774:2009/10/17(土) 19:06:58 ID:/PDYkEpi
リネームだからドライバの心配はいらないのか・・・。
いいんだか悪いんだか
212Socket774:2009/10/17(土) 19:08:12 ID:CM2RUm+W
PCIとAGPで出せば多分売れるよ!
213Socket774:2009/10/17(土) 19:13:22 ID:FjcANZBT
まさかここまでnVがボロ負けするとは思わなかった・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
214Socket774:2009/10/17(土) 19:16:06 ID:6EXzaujY
すべてはFermi次第とは思うけど
実際どうなんだろ、一般向けで出たとしてもハイエンドからだろうから
5850/5870あたりの価格帯に影響出るだろうか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
215ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/17(土) 19:26:44 ID:SCZ2kAvQ
内実を見ればラデは昔以上にボロ負けの現状を受け入れられないんだね(・´ω`・)
216Socket774:2009/10/17(土) 19:29:46 ID:s44KzLTn
もはや等質


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
217Socket774:2009/10/17(土) 19:31:18 ID:jvUOTC+h
Fermiが出るころには、もう少し不留まりも改善しているだろうし。
シェア拡大を狙っているようだから、よっぽどFermiが高値を付けない
限り値下げしてくるのでは?
 それより、一体いくらをつけるかが少し気になるところ。
218Socket774:2009/10/17(土) 19:34:38 ID:XePdbDY+
GT210あたりのコスパ・競争を無視した値付けを考えると
Fermiは業務用が100万円、エンスー24万円くらいの値段でクルことも十分考えられるよ
たとえHD6xxxに性能で負けていようともw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
219Socket774:2009/10/17(土) 19:38:05 ID:4wk0NmNa
今度のNVは、買わないんじゃなくて
(金銭的に)買えない気がしてならない
性能では非常に楽しみだけど・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ カネノナイ イチジサクビトニ
220Socket774:2009/10/17(土) 19:40:48 ID:ShNvdQ+p
まさか、オンボ未満のシロモノを実際に新製品として出さねばならぬほど
追い詰められていたとは、そこまでは思っていなかった。
本当にヤヴァイんだなあ>nV
今日の一本。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
221Socket774:2009/10/17(土) 19:51:46 ID:On/wDWvS
大きな改良も無くユニット数だけ減ってるんだもの
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
222Socket774:2009/10/17(土) 19:55:18 ID:FuVmraV6
でもGeForceと言う名前の新製品ってだけで、210あたりを買っていっちゃう人がいるのも
また事実…ブランド力というか、知らなのは罪というか…

とは言え、11月にGT240が一応は予定されてると言っても、GeForce専業のベンダーとか
からすると地獄の年末商戦だよね。210/GT220の価格を考えると、GT240がお買い得な
価格で出て来る予感が全くしない。

下手するとHD5750あたりと価格がかぶったりして…は、さすがにないかもだけど、実売
価格的にHD4850あたりとの競合になりかねない気が。

期待のFermiがたとえ年内にローンチされたとしても、売る物が実際に存在しないペーパー
ローンチだったら、カードベンダーの懐は温まらないし…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
223Socket774:2009/10/17(土) 19:56:50 ID:OA094yp2
>>219
実質、発売されずに買えないじゃなきゃいいけどな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
224ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/17(土) 19:57:28 ID:SCZ2kAvQ
>>221
おっとラデの悪口はそこまでだ(・´ω`・)
225Socket774:2009/10/17(土) 19:58:30 ID:wcG0P90J
http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/
4亀でのGeForce GT 220/210の比較対象に
ラデオンの4200を持ってくるとは思わなかったw
226Socket774:2009/10/17(土) 19:59:50 ID:nl0/Tmwv
だってそこまでしないとマジでいらない子だし
227Socket774:2009/10/17(土) 20:01:24 ID:wcG0P90J
>>226
いやまさかチップセット内蔵型と比べられるなんて逆に印象悪くなる気が
228Socket774:2009/10/17(土) 20:06:16 ID:G6Sxz6vV
亀の半分はやさしさでできてるんだお
229Socket774:2009/10/17(土) 20:06:19 ID:Cj+/xS6f
つか210は一部オンボに負けるとは
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
230Socket774:2009/10/17(土) 20:06:57 ID:meNK0Yst
>>227
RADEONの下位ボードだと9500GTや9400GTに被るからじゃないかな?
4亀のスタンスもあくまでGeForce下位ボード更新用みたいな感じだし
231Socket774:2009/10/17(土) 20:10:22 ID:uPmIs5XP
一通り読んだが4亀的にも無しの様だな
232Socket774:2009/10/17(土) 20:11:39 ID:RkKx6AK6
>>224
ユニット増強にとどまらず、大改造を施すNVのチャレンジ精神はすばらしいと思いますよ
製品が遅れさえしなければね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
233Socket774:2009/10/17(土) 20:19:06 ID:FjcANZBT
210ちゃんは生まれた時からいらない子
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
234Socket774:2009/10/17(土) 20:21:41 ID:On/wDWvS
もうチップセット内蔵が出せる状況じゃないからねぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
235Socket774:2009/10/17(土) 20:40:22 ID:6GeHm8MI
どっかで210とGF9400(オンボ)を比較したレビューとかないかな?ちょっと見てみたい。
人柱になれ?それだけはご勘弁を。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
236Socket774:2009/10/17(土) 20:47:27 ID:jvUOTC+h
ついにGT300のベンチがyoutubeに、5870を圧倒するスコアに驚愕
補助電源が6ピン1本とかモックそのまんまじゃないかというのは
気にしないように
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part72
684 :Socket774:2009/10/17(土) 20:18:51 ID:eeyCGxoo
http://www.youtube.com/watch?v=10xKBSEEvwQ

【信者】GT300スレ Part5【お断り】
493 :Socket774:2009/10/17(土) 20:26:28 ID:eeyCGxoo
http://www.youtube.com/watch?v=10xKBSEEvwQ
237Socket774:2009/10/17(土) 20:48:59 ID:edUKEG9H
ベンチのSSが無いのも気にしないように
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
238Socket774:2009/10/17(土) 20:51:53 ID:fnDAW22R
発売開始からワゴンセールの可哀想な子
流産とか哀れ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

239Socket774:2009/10/17(土) 20:52:27 ID:0Gxf2cMY
>>236
これって強烈ないやみなのでは?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
240Socket774:2009/10/17(土) 20:52:39 ID:8RT8F9AN
ネタはもういいから・・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
241,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/10/17(土) 20:52:47 ID:6Eq7iFe7
結局テクスチャ物量で絵を作る系統のゲームしか優位性見せられないのか
シェーダほとんど意味ねーじゃん

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
242Socket774:2009/10/17(土) 20:56:03 ID:lZIBvuQm
Gefo210ってなんか1000円均一の品物にしかみえん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
243Socket774:2009/10/17(土) 20:56:21 ID:edUKEG9H
This is Fermi! pati pati pati.... が頭によぎる
このネタを真に受けたAMDが59x0でこのベンチを上回ろうとがんばるんですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
244Socket774:2009/10/17(土) 20:56:34 ID:6cIR3LXI
フッ、甘いな、nVidiaの技術を持ってすれば、
モックでベンチをとるなど造作もない事アルヨ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
どういう類の技術かは社外秘ねw
245Socket774:2009/10/17(土) 21:00:25 ID:On/wDWvS
そしてMARS後継誕生へと
246Socket774:2009/10/17(土) 21:09:49 ID:FiSaDBZS
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |   最新型GeForce買ったお
  \      ` ヽ_ノ   /   これで790GXのオンボとおさらばだお
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ GF GT210l
   ヽ  丶-.,/  |________._|
   /`ー、_ノ /      /

247Socket774:2009/10/17(土) 21:17:15 ID:MGCaIeME
そろそろ水子供養の地蔵さんが現れても良いはず
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
248Socket774:2009/10/17(土) 21:27:27 ID:IcPQBhGa
                     ,' ,ヾ' ,メヾ ;' ,ヾ; ,;メヾ
                   "\ゞ\∵ , メ' ,/ノ; ∴/ ;"ゞ' ,
                ;"; "i ";∴.' ;ヾソヾメ,/'/ゞ;∵ヾ "ノ';ヾ
               ゝ_゛;ゞ ;"ソ"ゝメ ; ''; ゞ∵ ;ヾ/ ;ゞ/" "ゞ;,'',',
              ヾ ;\"i "'∵ヾ' ,ヾ' ,メヾ" "ゞ/ノ∴,ゞ ' ,/, ;"ヾ
                ∴゛;ゞ ;" "ソゞ ; ' ; ソノ;/∵ノ" "ゞ' , ;
          ノ    ゝヾ ;"; "i "' ,ソ;ヾ' ,メヾソ"ヾ/ヾソ∴" ' ,;メヾ
         '        ゛ヾ;\;;ii\∵ゞ ;メヾ';"ゞ ;/メヾ "/; ',
                   メヾ "ヾ ;;ヾl;メ,'iiヾ/;ヾ∴メヾ
     ,__              ヾ;ゞ; |;;;::iii| ノ;/
    /  ./\              ヾ, |;;;::iii|;,,/
  /  ./( ・ ).\         ノ    ヾ;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\      ,,      |;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄              |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~       wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸       wjwjjrj从jwwjwjjrj从
249Socket774:2009/10/17(土) 21:28:38 ID:8Iuz3J5L
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
250Socket774:2009/10/17(土) 21:32:55 ID:6GeHm8MI
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  210が310として元気に生まれ変わりますように
    /  ./\    \____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/(・´ω`・),\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙
251Socket774:2009/10/17(土) 21:36:14 ID:L9BwhcaI
>>225
ようやくサウンド内蔵されたのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    ,,・´∀`・,,)
252Socket774:2009/10/17(土) 21:36:51 ID:5DvKBHGL
一日一本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
253Socket774:2009/10/17(土) 21:49:13 ID:0Gxf2cMY
>>251
何気に一番の改良点じゃないだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
254Socket774:2009/10/17(土) 21:52:11 ID:lZIBvuQm
一番の改良点って・・・
>“HD 2000時代”からGPUにサウンド機能を内蔵していたATI Radeonと
>比べると,スマートさに欠けていたのだが,ようやくこれで追いついた
って言われてる子と考えると・・・今になってやっとキャッチアップした。
しかもロープロでって突っ込みがw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
255Socket774:2009/10/17(土) 22:23:58 ID:3XZziW2h
逆にGFからRADEONに乗り換えてきたときはS/PDIFと繋げるケーブルが無いから戸惑ったな。
XPだとHDMI用のドライバは結局別に探して入れなきゃならないし、
ほっとくと"不明なデバイス"がずっとデバイスマネージャにいるし(害はないんだけど)。
便利な時代になったもんだ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
256Socket774:2009/10/17(土) 22:43:53 ID:XzlYnRoR
>>255
そのひと昔前な、、そのRADEONのビデオカードHD2xxxは、そのせいで既存の音声出力を無効にしてしまっていたんだよ
今ではMS側からもブリッジくれたおかげでそんなバッティングは起こらなくなったが

・不明なデバイスが出現する
→HDMIオーディオ →ドライバ入れる。

HDMIオーディオ,High Definition Audio デバイス,HDMI audio
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

HD2900シリーズ用の ATI HDMI Audio Device ドライバが利用可能
インストール後は強制的にプライマリ音源に設定されてしまう場合もあるので
コントロールパネルのサウンド設定でデバイスの設定/無効をして下さい


こんなテンプレが。つ 1~~~
257Socket774:2009/10/17(土) 22:47:52 ID:gnVPOvRD
>>255
あ、それ今日の俺
HDMI端子があるのにどうなってるんだろうと思って、デバイスマネージャ見て
内蔵されていることを知った
今朝まで、VISTA発売当初から活躍してくれていたnVIDIA8800GTX
安らかにお眠りください
巨大で電気喰いな奴だったけど、長い間グラボ最高スペックを
維持してたことはいつまでも忘れないよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
258Socket774:2009/10/17(土) 22:50:36 ID:0/zfrweK
4850だが、HDMIドライバは入れないでデバイスを無効にしてるな。
259Socket774:2009/10/17(土) 22:52:24 ID:XzlYnRoR
>>258
今はそんなことしないでもイインダヨ
260Socket774:2009/10/17(土) 22:53:15 ID:JqHEYu1C
>>256
ATIは玄人向けだという自分の勝手な認識はそことCCCの詳細設定の意味不さから来ている
まあ慣れればどうということは無いんだろうけどね
261Socket774:2009/10/17(土) 22:55:03 ID:0Gxf2cMY
HDMI対応アンプが便利で手放せない
ケーブルは少なければ少ないほどいいわ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
262Socket774:2009/10/17(土) 22:57:56 ID:iituHwSC
>>250
水子の魂三百まで…
ひでぇなおい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
263Socket774:2009/10/17(土) 23:58:04 ID:LOW3tA6b
>>236
使われている曲のSymphony of Destruction(破滅のシンフォニー)ってのは
NVに対する嫌味ですね、わかります
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
264Socket774:2009/10/18(日) 00:16:55 ID:2e2pcyIy
>>236
とんでもない亀レスだが、音楽がDuke Nukemってすさまじい嫌味だwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
265,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/10/18(日) 00:27:37 ID:ug3wQg4J
266Socket774:2009/10/18(日) 00:27:52 ID:FCuVY6qL
>>236
YouTube - NVIDIA GT300 BENCHMARKS
http://www.youtube.com/watch?v=g8EKtCK8zbY

すでにギャグ対抗選手権と化してるよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
267Socket774:2009/10/18(日) 00:33:47 ID:h+nUkj+G
>>266
Undefined Fantastic Object・・・・・
やりたい放題だなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
268,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/10/18(日) 00:36:04 ID:ug3wQg4J
いつからニコ厨が参戦するようになったんだ
269Socket774:2009/10/18(日) 00:40:09 ID:PHXBDzg5
ニコ厨はギャグには敏感だからねぇ
ギャグ扱いされたNVに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
270Socket774:2009/10/18(日) 00:45:15 ID:WrrW30Q0
>>265
ロメロみたいになるのか?
271Socket774:2009/10/18(日) 01:30:12 ID:2ZjHWtzp
やばい、youtubeのコメント欄があおりばっかりにwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
272Socket774:2009/10/18(日) 01:35:27 ID:Zy/az64X
流石にランランルーとは書かれてないが
      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ 
273Socket774:2009/10/18(日) 01:53:26 ID:hQU0mUlj
東方→ニコ厨って思考が意味不
274Socket774:2009/10/18(日) 01:56:07 ID:uLdTSTbq
>>266
切断モック付近でBGMが途切れるのはわざとなのか・・・
275Socket774:2009/10/18(日) 02:07:37 ID:h2n5iO1h
俺には見える。ワゴンから不死鳥のように復活するNvidiaの姿が
276Socket774:2009/10/18(日) 02:08:34 ID:PHXBDzg5
空飛ぶワゴンですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
277Socket774:2009/10/18(日) 02:09:31 ID:RHlqNKGe
ワゴン内に不死鳥のように復活するNvidiaの姿なら俺にも見えるが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
278Socket774:2009/10/18(日) 02:13:21 ID:GJbty0qj
ワゴンもしくは店頭に山積みが復活した姿か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
279Socket774:2009/10/18(日) 02:14:29 ID:b07G3nl1
屏風から虎を追い出してくれたらとらえてみせるのに。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
280,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/10/18(日) 02:27:31 ID:ug3wQg4J
>>273
いや安直だなとは思ったんだが
案の定ニコ動でもプチ祭りの気配
281Socket774:2009/10/18(日) 02:34:10 ID:pxmideGl
282Socket774:2009/10/18(日) 02:40:41 ID:3Sogmm+m
>>281

もう駄目じゃん
283Socket774:2009/10/18(日) 02:44:24 ID:FrXB5htD
現行世代のオンボより遅い210とか出した意味がわからんのだが
速攻ワゴンも当然だな



      ,,,
( ゚д゚)つ┃
284Socket774:2009/10/18(日) 02:48:01 ID:qMO1Unpp
 もともとベンダーにも流通小売りにも見捨てられてるから、ワゴンに
おいても大した勢力にはならないのでは……。
285Socket774:2009/10/18(日) 02:48:45 ID:IdZLqa7l
ワゴンの帝王
286Socket774:2009/10/18(日) 02:53:27 ID:8noKDzz7
>>281
これ上手いなぁw
287Socket774:2009/10/18(日) 02:58:58 ID:xlrCigkh
元の動画もアップされてるから、誰か日本語字幕版つくれば良いよ
288Socket774:2009/10/18(日) 03:15:40 ID:3cqtGyJA
>>281
いくら超高性能の最新兵器を作る技術がナチ(NV)にあっても、
ワンランク下の兵器でも即時に大量生産できるアメリカ(AMD)に
ボコボコされてしまうということですね。
んで、ナチの最新技術は戦争終結後ソ連(インテル)に没収とw
289Socket774:2009/10/18(日) 03:28:04 ID:xlrCigkh
VGA関連じゃないけど、AMDのCPU関連情報きたよ
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20091017003/

6コアCPU情報と、チップセットの情報、他未来のFisionの話題など
個人的には890FX+SB850のMBが早く出て欲しいものだ
個人的にはMSIで待ってる
290Socket774:2009/10/18(日) 03:35:19 ID:2e2pcyIy
>>287
「4亀の野郎、Geforce 210とオンボードのHD4200を比較するとか、無駄な優しさはいらねえよ!」
とか
「スターリンみたいにモックアップを渡しやがった技術者を粛清しておけばよかった!」
とか
ネタは思いつくがなぁ……。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
291Socket774:2009/10/18(日) 03:38:08 ID:xlrCigkh
>>289
>AMDのグラフィックスアーキテクチャが大きく変わるのは,次世代の
>「Hecatonchires」(ヘカトンケイル,開発コードネーム)シリーズになる見込み。
>ギリシャ神話に登場する百手の巨人からコードネームが付けられた同シリーズに関する情報は
>まったくといっていいほど出てきていないが,NVIDIAが「Fermi」(フェルミ)で
>汎用コンピューティングの効率を大幅に引き上げたように,AMDも
>現行アーキテクチャの弱点を潰し,Stream Core当たりの性能を大幅に引き上げる計画のようだ。

ヘカトンケイルズでは、設計を一からやり直すとはいっていたけど、全てのシェーダーを
単精度/倍精度共用にして、倍精度で落ちないようにするとかだったりして……
まぁ一年後の話じゃ未来過ぎるけど、Fermiはマジで急がないとLarrabeeとヘカトンで
圧殺されそうだな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
292Socket774:2009/10/18(日) 03:40:49 ID:h2n5iO1h
お前らは分かってない、まずワゴンを征し、つぎにミドルクラスを
そしていよいよハイエンドを席巻するのよ
とりあえず、反撃の狼煙を
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
293Socket774:2009/10/18(日) 03:48:39 ID:781gUhb1
31スレ分の線香の煙を集めたらけっこうな狼煙になるかもなー
294Socket774:2009/10/18(日) 04:05:37 ID:RHlqNKGe
>>291
すべて倍精度にするなんてトランジスタが激増して性能劣化を招くだけだと思うが
今の方式でも性能を倍に上げれば倍精度で1TFLOPSオーバーなんだし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
295Socket774:2009/10/18(日) 04:09:06 ID:Cvu1JiUm
2SPでFP64演算可能になったりしてな
あとついに倍速シェーダが入ったりして
296Socket774:2009/10/18(日) 04:38:49 ID:txVfGMJS
倍速シェーダのG80〜GT200はトランジスタ効率と面積効率が糞悪いぞ
297Socket774:2009/10/18(日) 04:52:11 ID:5dCChW3J
今みたいに5シェーダーで倍精度計算するほうが
トランジスタを無駄にしないからいいと思うけどなー
298Socket774:2009/10/18(日) 04:58:48 ID:YEy58k9t
>>281
「大っ嫌いだ」と「おっぱいぷるーんぷるーん」がないとイマイチおもしろみに欠けるな
299Socket774:2009/10/18(日) 05:27:21 ID:xlrCigkh
>>189
そういえばこれ読んで思い出したんだけど
テクスチャを専門補完ユニット無くして既にIEEE 754-2008準拠のSP使うことで代用した
とあるけど、だからこそAFの完璧具合が爆発的に向上したんだろうな

990 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 02:46:27 ID:ALNQjxNI
Radeon HD 5800 new AF mode vs Nvidia GT200
http://vr-zone.com/forums/484183/radeon-hd-5800-new-af-mode-vs-nvidia-gt200.html
Cypress
http://resources.vr-zone.com/image_deposit/up2/12531213210aed5b6739.jpg
GT200
http://resources.vr-zone.com/image_deposit/up2/1253121373dc3bae3119.jpg

31 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 04:11:49 ID:7qaBdtA9
>>25
ちなみにHD4870
ttp://techreport.com/r.x/radeon-hd-4870/aniso-color-rv770.png
300Socket774:2009/10/18(日) 05:31:23 ID:XFKxlv/W
48シリーズ酷いなw
301Socket774:2009/10/18(日) 05:35:36 ID:xlrCigkh
ゲフォユーザーが4xxx馬鹿にする理由の一つだったしなw
302Socket774:2009/10/18(日) 05:39:31 ID:uLhRZ3D2
AFとミップマップはゴマカシかたが実に巧妙で奥深い世界w
303Socket774:2009/10/18(日) 05:49:38 ID:xlrCigkh
>>302
ていうか、処理のかかるAF、ミップマップはどうやって誤魔化すかって言うのが
ある意味GPU設計の課題だったけど、GPUとしての性能向上が
誤魔化す必要無くなったという所か
304Socket774:2009/10/18(日) 06:30:21 ID:gjbqPL8z
AFにミニマップはGeForceもドライバやら何やらで精度かなり変わってた気がするんだけどなあ
特に8800GTX以外の8シリーズ
305Socket774:2009/10/18(日) 07:42:11 ID:D6tXtYpQ
一日一本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
306Socket774:2009/10/18(日) 07:50:07 ID:vJZFUoXi
>>96
> HD5000といきたいが、AMD(というかTSMCか)の供給能力的に大量仕入れは無理。
HD5xxxはDELLに卸せるぐらいの供給はある。
だから、本当に欲しいのなら手に入る。

Appleは単に旧モデルを処分価格で手に入れて安く上げたいだけじゃね?
NVIDIAでも構わないんだけど、200系は今まで何度もネタが上がったみたいに仕切値が高いから話がまとまらなかったんだとおもう。

Macだと客側に選択肢が無いから、それこそ何でも良かったと思われ。
307Socket774:2009/10/18(日) 07:58:11 ID:rqVo0ZO4
DELLがいっぱいお買い上げってニュースがあったような
308Socket774:2009/10/18(日) 08:04:03 ID:txVfGMJS
>>306
2か月分の在庫全部買ったんだぞ
5000がそんなあるわけねぇだろwww
309Socket774:2009/10/18(日) 08:12:23 ID:pxmideGl
>>306
流石にDellとApple両方同時に大量供給できるほどの製造量は無いと思う。
それと、Appleは以前からBTOの選択肢としてHD4870があったから、OSのOpenCL対応も相まって高性能GPUが今すぐ大量に欲しいんだろう。
また、マルチDisplayでDisplayPort6個のEyefinityも是非欲しいだろうからそのうち大量購入の話しがあると思う。
(あるいは既に話があって、数を集めている最中かも)
310Socket774:2009/10/18(日) 08:22:17 ID:21hXYZS6
作ってるとこゲフォだろうがラデだろうが
一緒じゃねーの?


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
311Socket774:2009/10/18(日) 09:23:39 ID:t8TGZlH2
ジョブズから見ればDX11なんて関係ないし、
かつてのアッパーミドルを安く買い叩くチャンスだったのでは、単に。
俺のMac miniの9400Mでも超高性能とか騒がれた世界だからな、
4850とかProのオプションで安く出たら爆売れだろう。

いや、Mac mini最高だけどね。
自作機でこのコンパクトさと低消費電力は無理だと思った。

次期Mac miniでGeForceが切られたらMac向けも終焉だなぁ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
312Socket774:2009/10/18(日) 09:56:15 ID:Vtwyzlc/
RadeonはDirectXにハードウェア対応しているし関係ないじゃ済まないだろ
NVIDIAのチップセット終了で今後ますますIntel様への依存度が高まるし
Macはララビのαテストプラットフォームになる予感
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
313Socket774:2009/10/18(日) 10:15:52 ID:t8TGZlH2
>>312
ジョブズの商売センスをなめちゃいかんよ。
そりゃ俺がMacProのユーザなら5870欲しいけどね、
Mac信者の忠誠心を並じゃない。

>NVIDIAのチップセット終了で今後ますますIntel様への依存度が高まるし
これは気になるところだなあ
AMDのCPU採用はありえないから、785Gとか入れられんし、
かといってnVidiaのチップセット事業は地獄一直線だしな。
でもIntelのオンボとか・・・
314Socket774:2009/10/18(日) 10:36:01 ID:tIOKaUUX
オンボで済ます程度の製品なら
AMDのCPUでも十分な気がするが。
315Socket774:2009/10/18(日) 10:51:01 ID:bOrbYXJm
性能でAMDを選ばないというわけじゃないと思う
もっと政治的な問題
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
316Socket774:2009/10/18(日) 10:56:23 ID:YwNKnfqg
210と220ってなんでこんなに性能に差があるんだ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
317Socket774:2009/10/18(日) 11:07:23 ID:uSWVXCVD
64と128の差じゃね
318Socket774:2009/10/18(日) 11:10:33 ID:gjbqPL8z
ハードウェア的に差がありすぎるのにNVIDIAが狙ったようにややこしい製品番号つけてる気がする

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
319Socket774:2009/10/18(日) 11:14:33 ID:OLTwqf1D
もともと210はオンボード用に出すものだったのが、チップセット問題と
ハンダ問題でノート用から締め出されてチップがあまってしまったので
出したのでは?
320Socket774:2009/10/18(日) 11:15:01 ID:9kqtHzd/
711 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 00:52:05 ID:0dg5JaN2
ZOTAC GT 220の追加情報

ベンチや3Dゲーを回しているとしばらくしてフリーズするようになった('A`)
ドライバのせいかな?と思って、古いドライバ(186.34)に戻してみたけど変化なし

四苦八苦の末、原因はGPUコアとヒートシンクの接触不足と判明。。。
ヒートシンクを外すと



↑こんな感じのゴムクッションが4つボード上にくっついてるんだが、
これがGPUコアより微妙に背が高い!
これを取っ払いグリスもArctic Silverで塗り直したら安定して動作するようになった

ファン回転数固定もそうだが、ZOTAC仕事雑すぎ('A`)
てかこれリコールレベルだろ



ZOTACに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
321Socket774:2009/10/18(日) 11:20:43 ID:ps39oyxJ
>>319
カードベンダーはつらいなあこんなモンでも作らなきゃいかんのだから
322Socket774:2009/10/18(日) 11:22:44 ID:ceABpY8v
10.1の実績として株主に説明するためでしょ
1種類だけだして対応してますよーよりはローエンドから投入してますの方が説明しやすい
323Socket774:2009/10/18(日) 11:24:25 ID:rqVo0ZO4
>>320
凶悪なコストダウンの臭いがするw
付き合わされたベンダーに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
324Socket774:2009/10/18(日) 11:36:44 ID:OhmkqgtJ
>>320
ZOTACといえばIONマザーのほうもなぜか熱いとか言われてなかったっけな
PCPartner…サファのほうは最近は問題は聞かんが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
325Socket774:2009/10/18(日) 11:48:34 ID:HpD3v0Np
>>313
Macの下位モデルはClarkdale/Arrandale確定だろうから
Intelオンボの未来しかない
それがいやならMacProをお買い求め(ry
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
326Socket774:2009/10/18(日) 11:54:32 ID:txVfGMJS
>>320
これは初期不良交換でお終いなのにアホ杉だろこいつw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
327Socket774:2009/10/18(日) 11:59:47 ID:LIpNAmaH
現実的に考えてX86ライセンス取るにはきついんかね?
個人的にはインテル、AMD、NVIDIAでCPU、GPUの三つ巴やって欲しいんだがな
このままじゃ、MSがOSの親玉だし、インテルよりにOSは開発されてくだろしな

打開策は結局それな気がする…
(゚Д゚)yー´´´
328Socket774:2009/10/18(日) 12:03:39 ID:Vtwyzlc/
>>313
まだジョブズいってるけど、既に隠居状態でしょ。
Mac信者の忠誠心つーても、最近シェアが膨らんだ分全員信者でもあるまいし。
329Socket774:2009/10/18(日) 12:13:17 ID:SYrtkrUX
>327
Vortex86(旧mP6)でも買ってみるかね?
あれなら、何社か渡り歩いてるから、買収しても問題ないんじゃなかろか。
・・・改良して性能が出るかは微妙すぎだけど。
330Socket774:2009/10/18(日) 12:16:49 ID:Lw4OmQzB
>>281
無駄に高画質で全部見たw 

Physx-->PissX CUDA--->FUDAって無茶苦茶貶されとるやんw
なんかVIPみたいなノリだな。
331Socket774:2009/10/18(日) 12:18:36 ID:rqVo0ZO4
そもそもx86ライセンスって何?www
332Socket774:2009/10/18(日) 12:19:53 ID:oI4lFB37
マカーはゲハ厨並に粘着質高いのでそこらへんでやめて貰えますか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
333Socket774:2009/10/18(日) 13:08:26 ID:8fJ51RF9
ゲハ厨なんか目じゃないだろ
ニュース系の板でも常時大量発生するからな
334Socket774:2009/10/18(日) 13:48:51 ID:kJXTjf62

AMD Radeon HD 5870 NVIDIA Fermi よりもパフォーマンスは高い?

http://happinesslife120.blog31.fc2.com/blog-entry-2690.html
335Socket774:2009/10/18(日) 13:56:37 ID:h4abgF/A
絵に描いた餅とスーパーで買ってきた餅の味を比べるというくらい無意味だぜ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
336Socket774:2009/10/18(日) 13:59:55 ID:Bs+whNbo
実物が出てこない以上、比較はこれくらいしかできないな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
337Socket774:2009/10/18(日) 14:20:13 ID:d3tdxwYW
FermiもLalabeeも不確実情報ばかり先行して実データがないからな
来年のCebitまで不毛な闘いが続きそう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
338Socket774:2009/10/18(日) 14:59:28 ID:HvBWQlve
>>311
今のMacはWindowsが走るからまったく関係なくもない
Appleも7特需に便乗したいから、最低要件を満たすオプションが欲しかったんだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
339Socket774:2009/10/18(日) 15:16:00 ID:ZhlY2qDw
>>338
いや、便乗するにはMacPro自体需要が無さ過ぎだろw
そもそもアップルは4870のチップを買ったのかボードを買ったのか?
チップだったら次期iMacが4870搭載とか夢が広がるんだが
340Socket774:2009/10/18(日) 16:05:40 ID:VVSZVXR/
香典代わりにG210買った。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
341Socket774:2009/10/18(日) 16:10:26 ID:AZzDWBph
おいくらで?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
342Socket774:2009/10/18(日) 16:58:08 ID:VVSZVXR/
>>341

sofmapで¥4980でした。
物はWinFast 210 512MB DDR3 Low Profile
8400GSからの代替なのでこれで充分です。
343Socket774:2009/10/18(日) 17:44:21 ID:qlkDRcVV
>>281
亀レスになるが、PissXにはワロタ
> PissX with huge perfomance hit for some crappy effects
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
344Socket774:2009/10/18(日) 17:44:40 ID:me3eNjKV
>>342
たけーよw
HD4350より性能は大分上なんかな?
345Socket774:2009/10/18(日) 17:59:55 ID:+Vi7CDhv
>>339

すれ違いを承知で言うが、
いよいよミッドタワーを出すのかも・・・・・
346Socket774:2009/10/18(日) 18:04:25 ID:47isLpCU
>>344
他社製品に抵抗あるのは仕方ない
ローエンドユーザは本当全く乗り換え無いしな
1万円クラス買う人の方が乗り換え過ぎな印象…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
347Socket774:2009/10/18(日) 18:05:42 ID:qkAepDtC
だったらいいんだがなあ
iMacだとPCとディスプレイ共用できないし、Pro高いし
348Socket774:2009/10/18(日) 18:06:41 ID:B7Ob1G/g
>>344
一部の性能においてはHD4200以下の評価を得ております
349Socket774:2009/10/18(日) 18:09:02 ID:QnaY1amU
>>342
そういえば8400GSも旧コアと新コアで性能違ったな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
350Socket774:2009/10/18(日) 18:10:54 ID:W+IbDU/m
>>349
>>49にのってるな、G98のやつもあったのか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
351Socket774:2009/10/18(日) 18:30:04 ID:rC583LTT
220ならまだしも210はDirectX10.1以上の単体製品に比較対象は無い
210は孤高の存在
ウルトラハイエンドという新クラスを提案したnV先生が生み出した
いわばスーパーローエンドだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
352Socket774:2009/10/18(日) 18:31:35 ID:yAPWXQXk
>>348
DDR3版はかなり性能が改善するみたいよ
353Socket774:2009/10/18(日) 18:36:46 ID:JS9Jjr8Q
>>351
スーパーローエンド、ちょとワロ……いや、泣いた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
354Socket774:2009/10/18(日) 18:37:29 ID:oA4kdm/0
>>352
GT220がマシだからといって、
G210が遅くて割高であることに変わりはない

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
355Socket774:2009/10/18(日) 18:40:03 ID:VVSZVXR/
>>344

香典ですから奮発しました。ww
性能はゆめりあで
210がDDR3ならHD4350の1.5倍くらい(16000ちょっと)
210がDDR2ならHD4350のちょい悪くらい(12000弱)
ということ、間違って210を買うならDDR3を。(価格変わらずらしい)
DCが利いてアイドル時135MHzまで落ちる。
356Socket774:2009/10/18(日) 18:51:46 ID:sFYzkKu+
G210とかGT220みたいなゴミの話はどーでもいい
nVIDIAはMATROXみたいになってきたなw
会社は残るだろうが一般向けビデオカードからは消えるんだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
357Socket774:2009/10/18(日) 18:53:08 ID:rqVo0ZO4
5350無き今しか生きられぬ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
358Socket774:2009/10/18(日) 18:58:04 ID:B7Ob1G/g
ATIとはビジネスモデルが違うんです。
359Socket774:2009/10/18(日) 19:01:09 ID:72jpL7VK
PCデポで、210が発売と同時にワゴンでフイタw
こんな哀れな奴見たことないw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
360Socket774:2009/10/18(日) 19:07:34 ID:gHc6hjqT
まじでGT210を買う権利をやるになりそうwww

 Ω   ,,,
( ゚д゚)つ┃
361Socket774:2009/10/18(日) 19:12:39 ID:jBgvfiFY
>>355
ドライバなどに細工してあるベンチ結果を見すぎると・・・・


NVIDIA GeForce GT220/G210 Part1

779:Socket774:2009/10/18(日) 17:53:13 ID:vyNOcien
そういや、ゆめりあも、NVが特殊な最適化してた記憶あり。

>ゆめりあベンチとFF11ベンチは、DX8ベースだったりCPU依存性が高かったりする
>もうアテにならない古いベンチです。しかもNVのドライバが最適化と称して、
>画面に一度に登場するキャラの数を減らすなどのチキン処理が加えてられています。
>(GF9600GTなどの古いカードの実力を誤魔化すには都合がいいのですが)
>
>やるなら、こういうベンチの方がいいです↓
>
>【ゆめりあ】Tropics ベンチ【後継】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254038392/




785:Socket774:2009/10/18(日) 18:29:04 ID:VxO9dS5Z
>やってるゲームが旧世代だから都合がいい
>ベンチだけ番長買って後悔するのが見えてる

FF11あたりは、逆にベンチ結果に騙されるから注意が必要。

FF11ベンチでは苦戦するGTX2xx系やHD48xx系の方が、
FF11の実ゲームでは8800GTあたりより、ずっと快適にプレイできるので。
362Socket774:2009/10/18(日) 19:18:55 ID:AZzDWBph
前にFF11ベンチは7900番台が強いと聞いたが今でもそうなのかな
363Socket774:2009/10/18(日) 19:42:57 ID:iPO2X/B0
>>342
昨日の時点で3970円でデポのワゴンに並んでるって報告してたのに
高い買い物したな
364Socket774:2009/10/18(日) 19:44:22 ID:ps39oyxJ
>>361
わざわざゆめりあベンチに最適化するNV笑えるなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
365ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/18(日) 20:33:10 ID:nQs5MUql
腐臭の漂う糞スレだね(・´ω`・)
366Socket774:2009/10/18(日) 20:34:59 ID:rqVo0ZO4
線香の臭いが大嫌いなんか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
367Socket774:2009/10/18(日) 20:36:00 ID:MkdSi+MP
亡骸の防腐処理に失敗したか・・・。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

368Socket774:2009/10/18(日) 20:39:25 ID:IPVLrqJT
>>361
FF11の実ゲームでは8800GTあたりより、ずっと快適にプレイできるので。
↑もう、このクラス以上だと、変わらないどんなの使っても変わらないだろFFなんて
369Socket774:2009/10/18(日) 20:40:35 ID:qr/mZ7iw
大事なことなので二回言いました
370Socket774:2009/10/18(日) 20:41:16 ID:6rNSjqta
FF程度ならGPU以外に投資した方が幸せになれそうだな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
371Socket774:2009/10/18(日) 20:45:06 ID:PNNvRfKg
なんか線香立てから腐臭がするぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
372Socket774:2009/10/18(日) 20:45:55 ID:yVcIaPgx
腐ってるっぽいから埋めちゃえ
              ,,,
           .,--┃ 、
           {==±=}
            (( ( ・ω・) ))
.         (( ( o┳o ))
.         (( し[圓] )) ガガガガガ
.  ⌒Y⌒⌒Y⌒  ┻┻ヽ,_,lヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(・´ω`・)/ ̄ ̄ ̄
           ⌒⌒⌒⌒
373ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/18(日) 20:46:05 ID:nQs5MUql
そもそも廃人ゲーに投資しないのが一番幸せになれる道だね(・´ω`・)
374Socket774:2009/10/18(日) 20:46:22 ID:6JF30xEA
セカンド用にゲフォ欲しいから、210が3k以下になったら欲しいかも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
375Socket774:2009/10/18(日) 20:47:17 ID:oI4lFB37
>そもそも廃人ゲーに投資しないのが一番幸せになれる道

それだけは正論
異論は認めない


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
376Socket774:2009/10/18(日) 20:47:45 ID:mHCTfHLH
ふしゅううぅぅぅ・・・
377Socket774:2009/10/18(日) 20:49:00 ID:6rNSjqta
PCIで210出してくれたら1つ買う。

( ゚д゚)つ┃
378Socket774:2009/10/18(日) 20:49:57 ID:rqVo0ZO4
>>373
大抵のハイエンドが無用になるな
379Socket774:2009/10/18(日) 20:54:21 ID:bxQmmx6E
>>376のお陰で今夜も涼しく過ごせそうです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
380Socket774:2009/10/18(日) 20:55:30 ID:SEIws32/
>>368
俺みたいにバックバッファーをレジストリで3840×2400で2アカウント起動してると
それなりにパワーがないと無理っすよ
昔のカードだとバックバッファーを3840×2400にすらできないし
ツールで遠投表示距離もかなり遠くできる
まあこの程度ならまだHD3870でも余裕だけど
4アカ起動とかになってくるとHD3870でもきつくなってくるかも
381Socket774:2009/10/18(日) 20:56:48 ID:eQCniDPP
ky、いい加減FF11はスレ違いだヴォケ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
382ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/18(日) 21:00:08 ID:nQs5MUql
>>380氏のような環境こそ廃人化のなれの果てだね(・´ω`・)
383Socket774:2009/10/18(日) 21:03:10 ID:SEIws32/
プレイ時間755日だからまだまだ上はいますが一般から見たら廃人でしょうね
認めます
384Socket774:2009/10/18(日) 21:04:45 ID:k+doc0UQ
>>373
正論過ぎて、存在意義がなくなるGT300に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
385Socket774:2009/10/18(日) 21:06:41 ID:AZzDWBph
さすがのラデ厨さんも見捨てるGT300に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
386Socket774:2009/10/18(日) 21:07:02 ID:og3/Wg3G
FF11厨とマカーは自作板の癌細胞
まだラデ厨の方がマシ
387Socket774:2009/10/18(日) 21:07:20 ID:6Xox1JhS
18000時間以上か。
すげー数字だな。
388Socket774:2009/10/18(日) 21:11:56 ID:gHc6hjqT
 
    (・´ω| |`・)  そろそろGT300襲撃ー
 バリバリC  | |とl丶l丶
     /  .| .|;;(   ) やめて!
     (ノ ̄  と、 i
          しーJ
389ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/18(日) 21:14:19 ID:nQs5MUql
FF14が出たら現在の環境をどうするつもりなんだろうね(・´ω`・)
390Socket774:2009/10/18(日) 21:15:40 ID:PHXBDzg5
なんか久々に見た気がする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
391Socket774:2009/10/18(日) 21:20:50 ID:DqM7XURD
FF11なんて基本ログイン放置だから日数伸びて当たり前
週に3日2時間ずつぐらいしかやらない奴でもキャラだけはひたすらサーバーにいたよ
14は11みたくPS3との整合性を強調したりすると、PS3が7600GS相当の
GPUしか積んでないからDX9環境で十分だったりしそうだ

つまりリネームG92マンセーでまたCPU重視
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
392Socket774:2009/10/18(日) 21:23:48 ID:YwNKnfqg
彼氏のグラフィックボードがモックアップだった。別れたい…
       ,,,
      ┃
    (・´ω| |`・)  切断は任せろー
. ギコギコC□| |とl丶l丶
     /  .| .|;;(   ) やめて!
     (ノ ̄  と、 i
          しーJ
393Socket774:2009/10/18(日) 21:27:58 ID:PHXBDzg5
FF11やったことあるけどたけーよ
放置するくらいなら無料のネトゲやるし。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
394Socket774:2009/10/18(日) 21:34:18 ID:f69Ktq++
NHKでTeslaキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
395Socket774:2009/10/18(日) 22:00:26 ID:wHsvtIng
今夜も盛り上がっているなぁw
396Socket774:2009/10/18(日) 22:01:37 ID:wHsvtIng
おっと焼香。 TeslaとFF11に。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
397Socket774:2009/10/18(日) 22:13:10 ID:/a2WcQ5l
次世代DSは折角だからARM+Radeonでいってほしかったぜ
既存の製品でそういうのが存在しないから仕方ないんだろうが
398Socket774:2009/10/18(日) 22:26:50 ID:q4raahqZ
次世代DSをNVが取ったって話のこと?
アレ与太話だろ。
ソースもなんにも無い。
まぁ遅めに考えてももう既に次世代について内部で具体的な話が進んでる頃だろうけど、
任天堂がそう簡単に情報漏らすとも思えないしな。
399Socket774:2009/10/18(日) 22:37:33 ID:OLTwqf1D
>>398
まあ、それでもあり得ない話ではないし、ただ板的にはどうでも
いい話のようなきがするが。
 それにしても、未だに1週間チョイで1スレというスピードは
どうなのかと
400Socket774:2009/10/18(日) 22:42:11 ID:/a2WcQ5l
折角テンプレにのってるわけだし
401Socket774:2009/10/18(日) 22:45:26 ID:vM83zx5H
むしろヘタなリークのせいで、確実に次世代DSでNVのチップ採用は無くなった。
ホント、リーク関連については、任天は洒落にならんほどシビアだからな
402ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/18(日) 22:57:20 ID:nQs5MUql
スレチばかりだね(・´ω`・)
403Socket774:2009/10/18(日) 23:00:00 ID:QnaY1amU
ああ、焼香しないのはスレ違いだったな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
404Socket774:2009/10/18(日) 23:05:11 ID:pxmideGl
>>398
任天堂は決して漏らさないけど、
Nvidiaは他社に対してはとても口が軽く、自慢げに大声で話すんだぜ。
405Socket774:2009/10/18(日) 23:09:49 ID:ck44XVh7
逆に考えるんだ。
ホントに選定されてるのなら絶対漏れてこない。
406Socket774:2009/10/18(日) 23:19:09 ID:ynIhk+4h
>>405
俺もそう思う。
本当だとしたら、こういう契約って秘守義務のある契約だと思うんだよね。
ATiも前に林檎相手にやっちゃって契約破棄されてたような・・
この状況で首の皮どころか、一息つけそうな契約にそんなことは流石にしない・・かなぁ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
407Socket774:2009/10/18(日) 23:22:11 ID:8on2xZlE
ただ、契約破棄したとして、他に選択肢はあるのか? と言う
408Socket774:2009/10/18(日) 23:28:46 ID:q4raahqZ
携帯用のグラフィックくらいいくらでも選択肢はあるだろ。
NV以外にもATIやPowerVR系、なんだったらWiiのチップをシュリンクしてGPUのシェーダの世代を進めとくとかやりようはあるよ。

ともあれ、俺も確かにあの嘘リークでNVは無くなったと思う。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
409Socket774:2009/10/18(日) 23:30:40 ID:oI4lFB37
NEC、Broadcom、PSPでも使ってるPowerVR…
お好きなのをお選びください

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
410Socket774:2009/10/18(日) 23:32:10 ID:A0cJDyTR
採用されるとしても、リークを理由に値段とかの条件の見直しはされるだろうね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
411Socket774:2009/10/18(日) 23:32:39 ID:YYi0KCoa
iPhoneもPowerVR
412Socket774:2009/10/18(日) 23:32:58 ID:CEkSid/p
>>407
PowerVRでもARMのグラフィックコアでも何でもある
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
413,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/10/18(日) 23:33:21 ID:ug3wQg4J
ARM Mali-400 MPでいいよ
414Socket774:2009/10/18(日) 23:33:30 ID:2K9IfRwp
>>397
ヒント:Qualcomm Snapdragon
415,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/10/18(日) 23:34:07 ID:ug3wQg4J
416Socket774:2009/10/18(日) 23:34:44 ID:353t2svr
>>408
嘘リークどころか風説の流布だよねえ。
417Socket774:2009/10/18(日) 23:37:19 ID:7jA7YVU0
トル テス
418,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/10/18(日) 23:39:47 ID:ug3wQg4J
「風雪のルフ」ならかっこいい

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
419Socket774:2009/10/18(日) 23:39:56 ID:gKe9Zton
DSといえば液晶の独禁法違反関係が一時期話題になったな
いくら数が見込めてもあんなとこの契約は獲らない方がマシなんじゃね
携帯市場でデファクト獲りに行くべき
420Socket774:2009/10/18(日) 23:41:34 ID:Zp+DAQiN
独禁に引っかかったのは、任天に液晶を納入しているメーカーの方じゃなかったか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
421Socket774:2009/10/18(日) 23:45:41 ID:8on2xZlE
そんな簡単な話か?

まぁ、NV憎しスレじゃしょうがないんだろうけど
422Socket774:2009/10/18(日) 23:47:52 ID:oI4lFB37
現行からNV(Cg+?)へ互換性保ちつつ移行するのも簡単じゃないよね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
423Socket774:2009/10/18(日) 23:50:12 ID:bxQmmx6E
あれ?ここゲハだっけ?
     ,,,
('A`)つ┃
424Socket774:2009/10/18(日) 23:54:34 ID:ynIhk+4h
>>421

>まぁ、NV憎しスレじゃしょうがないんだろうけど

>>1
>ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
むしろNVどうしてこうなったスレだな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
425Socket774:2009/10/18(日) 23:54:35 ID:W+IbDU/m
はい、ここはゲームハードウェア板の自作PC板出張スレです。
426Socket774:2009/10/18(日) 23:56:00 ID:AZzDWBph
憎しって思うのはつまり・・・まあVSスレでもいってください
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
427ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/18(日) 23:58:19 ID:nQs5MUql
アンチスレの最右翼にありながら下手な言い訳で非難をかわそうとするこのスレは滑稽としか言いようがないね(・´ω`・)
428,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/10/18(日) 23:58:40 ID:ug3wQg4J
オートンは今Aptinaにいるぞ
まあ決まりだな
429Socket774:2009/10/19(月) 00:01:40 ID:uaE5MvYC
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
430Socket774:2009/10/19(月) 00:02:11 ID:LPyGiWOs
nVIDIAが派手にコケて初めてATiのVGAを買ったけど
何て言うか基板もFANも真っ赤でATi色に染まってんな。
431,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/10/19(月) 00:04:05 ID:lG+f+kn0
10年近く前に某メーカーのPenIIIノート使ってたが
Rage Mobility-MはLinuxのドライバ出るの遅すぎて泣けた


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
432ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 00:05:16 ID:SlHJDaLC
キムチをベースにしているからね(・´ω`・)
433ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 00:06:23 ID:SlHJDaLC
>>428
次世代PSPのことかね?(・´ω`・)
434Socket774:2009/10/19(月) 00:10:38 ID:WAYaIvet
なんつーか……、今日はえらく多弁だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
435Socket774:2009/10/19(月) 00:14:05 ID:rxsMC9QI
>>427
アンチスレの最右翼wwwwwwww

ギャグセンスあるわーラデ厨さん   発想が脳みそ沸いてるとしか思えない  天才だな
リアルで頭に線香焚いてるんじゃないの?w
436Socket774:2009/10/19(月) 00:14:25 ID:P/TEfziz
昨日からすごい元気だぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
437ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 00:14:42 ID:SlHJDaLC
駅弁ください(・´ω`・)
438Socket774:2009/10/19(月) 00:15:00 ID:fczdQsK8
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
439Socket774:2009/10/19(月) 00:16:07 ID:dX1rZMJh
(・´ω`・)




(・´3`・)
440ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 00:18:02 ID:SlHJDaLC
>>435
君は受け入れたくない事実を他者批判にすり替える事で合理化するタイプなんだね(・´ω`・)
441Socket774:2009/10/19(月) 00:20:20 ID:rxsMC9QI
>>440
受け入れたくない事実ってなんだよ
何だよ、せっかく褒めて笑ってやってるのに‥‥‥ ギャグセンスは頭良くないと光らないんだぞ?

美味しいところを持ってかないで残すなんて、素人か…
442Socket774:2009/10/19(月) 00:20:24 ID:gwKUmWDD
元気で羨ましい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
443Socket774:2009/10/19(月) 00:21:15 ID:9tXgwpUx
>>420
日立とシャープが談合して任天堂に収める液晶の価格協定してたって
話だったな。任天堂の購買が「ウチは被害者なのに書き方が、、」とか
ボヤいてたわ。
444ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 00:21:54 ID:SlHJDaLC
>>441
君が無関係な言葉を並び立てようとここがアンチスレである事は変わらんよ(・´ω`・)
445Socket774:2009/10/19(月) 00:23:51 ID:6XzBgLzb
( ^ω^)
 ⊃(・´ω`・)⊂

 ( ^ω^)
   ≡⊃⊂≡  クシャ

( ^ω^)
 ⊃((・´ω`・)))⊂

 Σ( ゚Д゚) |メリメリ!/
⊃(= <・´ω`・> =)⊂

 ( ゚Д゚ ) ……。
⊃ <・´ω`・> <ニダ!
446Socket774:2009/10/19(月) 00:24:57 ID:HJutpfAA
>>445
秀逸
447Socket774:2009/10/19(月) 00:25:03 ID:rxsMC9QI
>アンチスレの最右翼
>>444

一言目で失笑ものなんて・・・そうないぞ?
え、大真面目に言ったのか?

リアルにどうなんよ?  関係なくはないだろ?お前の言った言葉で、俺は笑った
それでなんでそんなに攻撃的なんだ?

ギャグ言う → 頭どうかしてると笑われる(絶賛) → キレる?    この展開意味わかんない
448Socket774:2009/10/19(月) 00:31:13 ID:cG1tsXd8
よいしょっと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ とすっ
    ,,・´∀`・,,)っ-○○○
449ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 00:32:06 ID:SlHJDaLC
会話の出来ない輩だったようだね、南無(・´ω`・)
450Socket774:2009/10/19(月) 00:34:32 ID:rxsMC9QI
自分の冗談で笑われたのにムキになるなんて余裕ないよ?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ほら笑えって>>449

ちょっとは冗談の分かるやつになってくれよ? 自分の放ったギャグに対しての突っ込みのたびに、湯沸かし器なるんじゃ、お話になんないよw
451Socket774:2009/10/19(月) 00:34:42 ID:6NmJ2NS3
湯沸かし器じゃなくて線香たて、だろ?》ラデ厨
452Socket774:2009/10/19(月) 00:38:36 ID:cG1tsXd8
自爆霊は透明だけどたまに見える人がいて困る

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
453ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 00:38:58 ID:SlHJDaLC
>>450
自己分析の才はあるようだね(・´ω`・)
454Socket774:2009/10/19(月) 00:41:01 ID:6NmJ2NS3
お前の事だよ、ばーか
(^-^)>>453

分からないなんて真性馬鹿?
455Socket774:2009/10/19(月) 00:42:11 ID:rxsMC9QI
>>450
あら失礼、ああこれ→ ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo 線香立てでしたの? 
 ギャグセンス冴えてるなと褒めたのに妙に険悪に熱くなるんで、どうもハロゲンヒーターの類かと思いましたの

    γ ̄ヽ
  r'-・´ω`・) 〜
  `'ーゝ_ノ 〜
     | ,|  〜 
  ,,-/ ̄|、   
  ヽ__シ  

>>453
まるで鏡を見てるようだろ?www   ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
456ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 00:44:02 ID:SlHJDaLC
>>454
義務教育を終えてない人間のような書き込みだね(・´ω`・)
457Socket774:2009/10/19(月) 00:46:22 ID:y0wkYuCH
うるさい線香立てだな。
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
    (・´ω|
458Socket774:2009/10/19(月) 00:47:59 ID:6NmJ2NS3
義務教育を終えた、立派なお前から出る知性の無いレスから察するに日本の教育には課題が残されているようだね!
>>456


だっせ〜
459ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 00:48:28 ID:SlHJDaLC
>>455
君の事なのにオイラに尋ねられても困るね(・´ω`・)
460Socket774:2009/10/19(月) 00:48:47 ID:ILwkH6lf
>>ID:rxsMC9Q
>>ID:6NmJ2NS3
ラデ厨煽っても仕方ないからね…
新参か?

煽ってるお前が精神年齢同列にしか見られないぞ…

>>456
同意するがお前が言うな
461ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 00:50:57 ID:SlHJDaLC
>>458
厨房すら紛れてるとはこのスレの程度も落ちたもんだね(・´ω`・)
462Socket774:2009/10/19(月) 00:51:33 ID:rxsMC9QI
>>459
いや、だから、鏡見て言ってくださいよ?  ヒートスプレッダ貼り忘れてるんじゃね?wwwwwww
ワロスやるから落ち着けってwwww  つ[ワロチ]

ギャグセンスあるって褒めてるのに怒る人ってどうなのさ
463Socket774:2009/10/19(月) 00:52:20 ID:5q7XOMT5
線香立ててあげるから落ち着いて
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
464Socket774:2009/10/19(月) 00:53:41 ID:gwKUmWDD
線香の本数が少ないから線香立てが怒ってる
ゴメンよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
465ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 00:53:47 ID:SlHJDaLC
とうとう草ボーボーにしてしまったか(・´ω`・)
466Socket774:2009/10/19(月) 00:53:49 ID:6NmJ2NS3
その厨房を相手にするお前も同レベルだと何故気付かないんだね?>>461

>>460見ろよ?
467Socket774:2009/10/19(月) 00:55:22 ID:fczdQsK8
夜中だというのに騒がしいな
468ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 00:55:27 ID:SlHJDaLC
>>466
>>460見ろよ?(・´ω`・)
469Socket774:2009/10/19(月) 00:55:40 ID:iUx/7jwL
線香立て相手に必死になって煽ってる患者が居るスレはここですか?
鸚鵡返しのレスに価値はねーよ。
470Socket774:2009/10/19(月) 00:57:10 ID:iUx/7jwL
おっと、線香立てるの忘れてたぜ。失敬

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
471ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 00:57:47 ID:SlHJDaLC
>>464
オイラは至って平静だがオイラに腹が立ってしょうがない人間が若干名いるようだね(・´ω`・)
472Socket774:2009/10/19(月) 00:58:28 ID:6NmJ2NS3
>>468
それ、お前宛なんだぜ?

その目は飾りかい?
まあ、捏造ばかりはよく目に入るんだろうね!
473Socket774:2009/10/19(月) 00:59:09 ID:rxsMC9QI
>>465
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
余裕無いって悲しい

褒めたのに突っかかるこの余裕のなさ…?>>471

ちょっと鏡見てきてくれよww
474Socket774:2009/10/19(月) 00:59:56 ID:cG1tsXd8
      ,,, ,,, ,,,
( ゚д゚)つ┃┃┃
     (・´ω`・)
475ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 00:59:56 ID:SlHJDaLC
>>472
そのIDは飾りかい?(・´ω`・)
476ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 01:02:00 ID:SlHJDaLC
>>473
さっさと寝ないと月曜に響くぞ?(・´ω`・)
477Socket774:2009/10/19(月) 01:03:29 ID:6NmJ2NS3
>>468
飾りだよ。何言ってるんだね、お前は?
お前の頭はカボチャかね?


毎日、毎回変わるIDなんか飾りと同じだと気付かんの?
ホントばかかもしれないね!
478Socket774:2009/10/19(月) 01:04:27 ID:rxsMC9QI
>>476
もう月曜なんだけど
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

火曜に響くなら困るがww
479Socket774:2009/10/19(月) 01:04:33 ID:lk5PUVHv
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
480Socket774:2009/10/19(月) 01:04:46 ID:0Q7ipCN5
あぼーんだらけになっちまったぜ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
481ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 01:06:02 ID:SlHJDaLC
>>477
青臭い文面よのお(・´ω`・)
482Socket774:2009/10/19(月) 01:06:16 ID:cG1tsXd8
透明だからわからんけど番号飛びまくってるな

      ,,, ,,, ,,,
      ┃┃┃
      ┃┃┃ ミシミシ…
( ゚д゚)つ┃┃┃
     (;・´ω`・)
483ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 01:07:31 ID:SlHJDaLC
>>478
まさかそんな凡庸な返しをしてくるとは想定出来なかったね(・´ω`・)
484Socket774:2009/10/19(月) 01:09:02 ID:6NmJ2NS3
>>468
知性のかけらのない、お前の文面を真似れば満足いくのかね?

そのくらいの返しか出来ないって人口無能呼ばわりされるだけの事はあるね!
485Socket774:2009/10/19(月) 01:10:19 ID:rxsMC9QI
>>483
分からないかな?みんな、ラデ厨さんの考えてる生活レベルで動いてるんじゃないの、理解して?www
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/
486Socket774:2009/10/19(月) 01:10:46 ID:6V2p+vBM
まとめサイト読んできたけどこれは…。


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
487Socket774:2009/10/19(月) 01:11:36 ID:5q7XOMT5
>お前の頭はカボチャかね?
いいえ線香立てです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
    (・´ω`・)
488ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 01:12:34 ID:SlHJDaLC
>>486
集団ネガキャンの成果だね(・´ω`・)
489Socket774:2009/10/19(月) 01:13:10 ID:zv2PmNKW
・ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
490Socket774:2009/10/19(月) 01:13:10 ID:e13DDAKh
今日のNGID rxsMC9QI
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
491げぼ〜ん☆:2009/10/19(月) 01:14:15 ID:a6jIqtLf
げぼ〜ん☆
492ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 01:14:49 ID:SlHJDaLC
>>485
NGおめ(・´ω`・)
493Socket774:2009/10/19(月) 01:15:39 ID:iUx/7jwL
ID真っ赤にして吠えてるレス乞食の二匹の方がラデ厨以上にウザいのはよく判った。

      ,,,,,,,,,,,,,,,,,,
( ゚д゚)つ|||||||||||||
     (・´ω`・)
494Socket774:2009/10/19(月) 01:17:18 ID:rxsMC9QI
>>492
ありがとう
読みたくない人には読ませないでいいでしょ?

俺のレスもラデ厨さんも、ゴミレスなんだし?  ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \   あ、あなたのは灰レスだよね、線香のカスだから
495ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 01:17:32 ID:SlHJDaLC
>>484-485
このスレは君らが考えている以上に狭量なのだから暴れるべきではなかったね(・´ω`・)
496Socket774:2009/10/19(月) 01:18:05 ID:HJutpfAA
レス乞食NGしたらすっきりした
497ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 01:19:23 ID:SlHJDaLC
>>494
灰センスな喩えだね(・´ω`・)
498Socket774:2009/10/19(月) 01:20:55 ID:FWppIi3H
731 名前:Socket774 [] 投稿日:2009/10/19(月) 01:06:16 ID:whHyaRtz
GTX295を一枚かHD5850を二枚買おうと思っているんだけど
どっちが性能高くて消費電力低いのか教えてくだされm(__)m

732 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo  [sage] 投稿日:2009/10/19(月) 01:08:29 ID:SlHJDaLC
GTX295(・´ω`・)

734 名前:Socket774 [] 投稿日:2009/10/19(月) 01:13:11 ID:whHyaRtz
>>732
わかりました!
HD5850を二枚買ってCFすることにします!!


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
499Socket774:2009/10/19(月) 01:21:02 ID:6NmJ2NS3
>>495
あれ、いっちょ前に分別つくのかね?

でも今更手遅れだと言うことにも気付くといいね!


飽きた
500Socket774:2009/10/19(月) 01:22:23 ID:etk4y+WH
>>498
ラデ厨(・´ω`・)さんの人徳の致すところだな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
501ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/19(月) 01:24:38 ID:SlHJDaLC
>>498
そのストーカー気質は治しておかんと後々苦労することになるだろうね(・´ω`・)
502Socket774:2009/10/19(月) 01:37:36 ID:xaK4gVEh
>>490
これも入れといてくれ  ID:6NmJ2NS3
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
503Socket774:2009/10/19(月) 01:37:50 ID:gVBVp1pO
http://www.semiaccurate.com/2009/10/15/intel-gives-tsmc-process-tech/

Insiders had been telling us that the TSMC 32nm process was in deep trouble, and 22nm wasn't looking good either.


TSMCは32nでも躓いてるもよう。
予定通りに来年前半の立ち上げは無理かもしれない。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
504Socket774:2009/10/19(月) 01:46:36 ID:u5OoEbVK
ちょっとの事ですぐNGとか言い出す狭量な奴の気がしれない

オレなんかNGとかあぼ〜んとか一度も使った事ないから
やり方もわからない
505Socket774:2009/10/19(月) 02:04:17 ID:8S18F2SZ
夢を...見たの。
半導体素子が壊れて...チップもいっぱい死ぬわ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
506Socket774:2009/10/19(月) 02:25:42 ID:cG1tsXd8
>>504
年単位で粘着してる荒しなんか見たくもない。
ラデ厨(・´ω`・)の初出は2007年頃だった気がするし流石におぞましい。

2ch見るなら専用ブラウザぐらいは手出していいぞ。世界が変わる。
507Socket774:2009/10/19(月) 02:31:07 ID:99hYw27T
>>506
「(・´ω`・)に構うな」が板ルール(関連スレでは当たり前)なぐらい酷いもんな・・・
実際、近くに居ると考えると結構怖い
508Socket774:2009/10/19(月) 02:37:13 ID:c/pUEQtM
Geforce 210とか出しちゃった後だと、もうどんな事にも動じない(精神を閉ざして)だろうなあ…
まさかとは思うけどGeforce 210にGT380とかシール貼ったりしないでよね、恥知らず!
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
    (・´ω|
509Socket774:2009/10/19(月) 02:40:24 ID:gVBVp1pO
GT300実物は半年後まで出せないけど年内にペーパーリリースして
下位モデル全部3xx系にリネームすると思うw
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
510Socket774:2009/10/19(月) 02:43:18 ID:cG1tsXd8
GTX260を15000円代にしないから
ラデ一色の該当スレを自演乙で濁す輩しかいない始末
何故値下げしないのだろうか…
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
511Socket774:2009/10/19(月) 02:51:36 ID:Z4+C5aGj
値下げしたら赤字が増えるだろ
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
512Socket774:2009/10/19(月) 02:53:33 ID:HOhmktc9
赤字よりもマジでキャッシュフローが無いとか

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
513Socket774:2009/10/19(月) 03:39:35 ID:xUdSpOLG
人材も流出しまくってもう無いのかもね
,,,
( ゚д゚) つ┃
514Socket774:2009/10/19(月) 04:00:06 ID:8eF+UxWY
PS3って劣化7900だよな?FF14はその程度なのか
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
515Socket774:2009/10/19(月) 04:34:01 ID:jthhI7hz
>>514
FF14はPC版をベースに開発(DX9いづれ10以降に対応予定)
PS3はそれを落とし込む形で移植予定(720p/専用テスクチャ等)

なので、既にPS3版は劣化が決まってます。
516Socket774:2009/10/19(月) 04:54:50 ID:p3ZL2F+4
>>510 15000田代に見えた。
517Socket774:2009/10/19(月) 05:10:40 ID:fq5ziUmV
赤字幅が大きすぎるんでしょ
( ゚д゚) つー~
518Socket774:2009/10/19(月) 06:29:02 ID:lzs9Ck8F
死゙ディア厨
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
519Socket774:2009/10/19(月) 07:02:09 ID:5bvYD+f+
ネタ切れだな
(゚Д゚)yー´´´
520Socket774:2009/10/19(月) 07:14:38 ID:ef6Vw3Ye
>>509
下位モデル3xxにリネームしても本当にGT300コア使っているのは
ペーパーリリース分だけというオチに…
521Socket774:2009/10/19(月) 07:20:06 ID:iUx/7jwL
>>514
劣化7900じゃない。RSXの仕様を決める段階ではPC向けも7900が存在しなかったし。
開発段階では7800GTX相当だったはずが蓋を開けたら7600GT相当に過ぎなかった。が、正解。
その実態としては以下の通り。

・7800ならビデオメモリが256bitバス接続だがPS3のRSXは128bitバス接続で7600シリーズと同等。
・当初コア550Mhz、メモリ700Mhzとアナウンスされてたが製品版はコア500Mhz、メモリ650Mhzにダウン(ただし非公開扱い)
・シェーダー搭載数は24基で7800と同等だがROPユニット(レンダーバックエンド、シェーダーからメモリにピクセルを書き込むユニット)が半減

シェーダーの数以外ほぼ全域でスペックダウン(シェーダーと連動するROPも削れてるのでシェーダーが同数でもあんまり意味はない)してる。
522Socket774:2009/10/19(月) 07:22:31 ID:ef6Vw3Ye
>>521
逆に言うと、ハード直接叩けばその程度のスペックでもそれなりに見えるんだな
とちょっと思った
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
523Socket774:2009/10/19(月) 07:34:45 ID:50RrBSxB
>>443
年々のコストダウン要求がきつくて、利益確保の為のカルテルだったって報道だったね。
524Socket774:2009/10/19(月) 07:50:50 ID:iUx/7jwL
>>522
ゲハ的話になってしまって誠に板違い申し訳ないなんだが、XBOX360はATI製でコア500Mhz駆動なんだ。
んで、世代的にもGFで言うGF6xxx世代。
でも実際に出力される映像的にはPS3に負けてない
…というかマルチで出たソフトで比較すると普通にXBOX360が勝ってるという評価が圧倒的に多いんだよね。ベイヨryもそうなるのが確定みたいだし。

設計がしっかりしてて熟成が進んでれば古くてもいい物が作れるっていい例だな。
現在の日本市場ではXBOX360は燃えないゴミ扱いだけど。

思うに、こういうnVidia的には脇道な商品も含めて殿様商売を積み重ねた傲慢さが今日の状況を作ったんだな。

        ,,, ,,,
( ゚д゚) つ┃┃
さっき立て忘れた分もお焼香…っと
525Socket774:2009/10/19(月) 08:01:13 ID:1t3F0U2q
こんな所に長々と書くな 書いてあるところを指し示せば事足りる
526Socket774:2009/10/19(月) 08:13:27 ID:y0wkYuCH
朝の一本
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
527Socket774:2009/10/19(月) 09:52:16 ID:ef6Vw3Ye
土曜日朝に発表されたはずの280比較のLarrabeeのスペックが
まだ出てこないな……一体どうなっているんだ?

インプレス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091016_322120.html

マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/16/intel/index.html

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
528Socket774:2009/10/19(月) 12:14:55 ID:O5O4FH0f
>>505
いつだ、いつ目覚めるんだFermiは!
529Socket774:2009/10/19(月) 12:29:50 ID:Z4YFoYOi
.
530Socket774:2009/10/19(月) 12:31:00 ID:INTFxF6h
期待薄だがポロっと何か出るかね
>Windows 7 ラウンチ記念 ドスパラカウントダウンイベント
>B神様&兄貴に加えてNVIDIAも参戦!ハードウェアメーカーによるトークセッション
531Socket774:2009/10/19(月) 12:47:00 ID:+YclaSsd
何しに来るんだいやマジで
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
532Socket774:2009/10/19(月) 13:08:47 ID:qEv2mIr2
モックの切り口でも見せびらかしに来てくれるんじゃないかな
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
533Socket774:2009/10/19(月) 13:11:50 ID:P/TEfziz
実演してくれるのかも
      ,,,
      ┃
    (・´ω| |`・)  切断は任せろー
. ギコギコC□| |とl丶l丶
     /  .| .|;;(   ) やめて!
     (ノ ̄  と、 i
          しーJ
534Socket774:2009/10/19(月) 13:14:23 ID:vmdcG70y
>>528
Fermiは漏れの隣で寝てるよ
535Socket774:2009/10/19(月) 13:15:43 ID:SVRx+3st
@AMDとATIにWindows7におすすめVGAチップを聞く
AATIとnVIDIAにWindows7に最適なVGAチップを聞く
Aはちょっと嫌みかな
( ゚д゚)つ|'''
536Socket774:2009/10/19(月) 13:29:29 ID:DTUJBbGf



           / ̄\
           | NV |
           \_/
            _|_
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
537Socket774:2009/10/19(月) 13:34:19 ID:+VH1Xv9G
22日の空気と化したNVなんて見たくない
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
538Socket774:2009/10/19(月) 13:38:14 ID:QPpNl50R
>>536
それはGT300待ってる人らとか、俺らの台詞じゃあ…
( ゚д゚)つ|~~
539Socket774:2009/10/19(月) 13:39:13 ID:NPq0BZ6k
NV営業が「もう少し待っていただければ新製品が」な買い控え誘導系禁句を
新製品発売記念の会場で連発しそうでむちゃくちゃ心配です
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
540Socket774:2009/10/19(月) 13:43:38 ID:3wfsjq7S
>>539
いや、OHPと同じように、DX9止まりのVGAでもWin7で快適に動きます!
といって失笑を買う方に100ガバス……じゃなくて100線香
        ,,,
( ゚д゚) つ┃×100
541Socket774:2009/10/19(月) 13:47:19 ID:INTFxF6h
win7需要を盛り上げたい場でどんだけ空気読めないんだw
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
542Socket774:2009/10/19(月) 13:55:40 ID:8OpL4CUd
>>539
そんな空気読めない発言繰り返したら次からイベ呼んでもらえんぞw
Win7発売前でだいぶ買い控え続いててショップもぎりぎりのとこあるっつーのに
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
543Socket774:2009/10/19(月) 14:04:34 ID:3wfsjq7S
気になるのはイベントの順番がAMDの後にNVなんだよな
AMDは多分、空気呼んでNVを立てるような発言すると思うけど
NV側がその辺を無駄にするような発言をしそうな気もする……

NVの営業がまっとうな日本人であることを期待したい。

ていうか、NVを呼ぶドスパラ側も空気読めてないだろ。
まぁ呼ばなかったら呼ばなかったで、ネタにされるんだろうが
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
544Socket774:2009/10/19(月) 14:08:02 ID:3wfsjq7S
ていうか、
http://www.win7mania.com/launchevent/
こっちのイベントではNV呼んでないわけだから
Shopだからこそ今後の付き合いのためにもNV呼ばざるえなかったという所か。
そんなしがらみに
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
    ドスパラ
545Socket774:2009/10/19(月) 14:09:58 ID:8UCU/PLD
今の秋葉で買い控え発言は禁句だから
どのメーカーも他社を貶すようなプレゼン出来ないから
結局は当たり障りのない内容に終始するだけの気がするが。

まあ日本だと他社を攻撃するような内容は受けがよくないからねぇ
どちらにせよ目玉のないNVに
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
546Socket774:2009/10/19(月) 14:13:04 ID:QPpNl50R
深夜販売にわざわざ来る人相手に、マジ何を言いに来るんだろう
少なくとも、完全対応じゃ無いことを知ってる人がそれなりに居るんじゃ…
大丈夫かね
( ゚д゚)つ|~~
547Socket774:2009/10/19(月) 14:13:25 ID:8MAnrcD3
AMDのあとに出て行ってもアピールできるものがないんじゃ
548Socket774:2009/10/19(月) 14:14:10 ID:8MAnrcD3
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
549Socket774:2009/10/19(月) 14:16:15 ID:QPpNl50R
深夜販売の部分消し忘れ…
入力ミスとか勘違いが最近多い俺に
  ‖~~
( ゚д゚)つ
550Socket774:2009/10/19(月) 14:17:48 ID:G9O9wPtI
そのアピールできるものが完成したとか
551Socket774:2009/10/19(月) 14:18:50 ID:qBfn6Hnb
> ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
> このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
> 【クリエイティブRPG】 蒼空のフロンティア その18 [ネットゲーム]
> 【民度】ゲハを追い出されたGKがニュー速でアンチャスレ乱立 [ハード・業界]
> 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5112 [ハード・業界]
> 【PS3】 MS「アンチャーテッド2おもしれーwww」 痴漢「MSを裏切りリストに追加だクソッ!」 [ニュース速報]
> 【小型】AcerダイエットPC その9【夏☆生き残れ!】 [パソコン一般]

出張率高すぎワロタwwww
552Socket774:2009/10/19(月) 14:23:45 ID:Q+nexjqi
アピールするってもIONぐらいじゃね?
553Socket774:2009/10/19(月) 14:29:05 ID:9h6JknSJ
>>550
完成してたらショップのイベントなんかに顔出す前に
自分所で大々的に発表するだろw株主対策向けに
554Socket774:2009/10/19(月) 14:37:22 ID:A9BS5dHz
100台モックを持ち込めば目立つと思うのです
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
555Socket774:2009/10/19(月) 14:41:41 ID:SFqDYlzT
やっぱりゲハ民増えてたのか
専ブラはおススメ見えないのがいやだな。
556Socket774:2009/10/19(月) 14:46:05 ID:rvrr8Y7C
つか、この時期にNVを呼ぶとかもうNVに対する苛めだろ
「潔く負けを認める」以外にマトモなアーピルは考えられんw
俺がNVのなかの人だったら、NVの提灯広告を棒読みで読み上げるんだろうけどw

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
557Socket774:2009/10/19(月) 14:57:32 ID:INTFxF6h
ELSAグラフィックス製品のWindows7対応一覧
http://www.elsa-jp.co.jp/windows_7/index.html

製品名                搭載GPU           Windows 7 対応状況
ELSA GLADIAC 544 TC 64MB  GeForce 6200 with TC        ○

        ,,,
( ゚д゚) つ┃
開き直った感
558Socket774:2009/10/19(月) 15:00:44 ID:9h6JknSJ
(;´Д`)
そこまでいくと画面出力と3D機能さえあれば対応OKって感じやな。
もうヤケクソやな。
559Socket774:2009/10/19(月) 15:06:39 ID:A/bQZe/n
動けば良いレベルでの基準だし
DX9世代だし驚く事か?w
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
560Socket774:2009/10/19(月) 15:10:09 ID:DTUJBbGf

ELSA GLADIAC GTX 275 バイオハザード5推奨認定パッケージ版を発表
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_gtx275_bio/index.html


売るものが無いってつらいな
どうでもいいけどバイオ5はラデのがfpsでるんだよね・・・
561Socket774:2009/10/19(月) 15:10:30 ID:nCMgoycU
つまりあれだな、
ドライバさえ書ければWin7対応

DX10.1などどうでもいい、DX11に注力する!って言ったNVは、やっと10.1GPUをリリースし、DX11は用意できない始末
562Socket774:2009/10/19(月) 15:12:51 ID:lzs9Ck8F
その10.1カードも詐欺未遂のお値段かつオンボに負ける始末w
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
563Socket774:2009/10/19(月) 15:17:49 ID:XWf3rJbi
ゲハ厨はお帰りください
564Socket774:2009/10/19(月) 15:23:56 ID:KL3uHBN1
あれ?Aeroの動作用件って128MB以上じゃなかったっけ?
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
565Socket774:2009/10/19(月) 15:25:08 ID:M/VGMOgj
もう何でもあり状態だな
566Socket774:2009/10/19(月) 15:36:08 ID:1DUbd3PG
SXGAまでは64MBでおk
567Socket774:2009/10/19(月) 15:36:40 ID:KOHy72WM
>>564
SXGA以下なら64MBでもおk
568Socket774:2009/10/19(月) 15:47:16 ID:WmQCB6UU
TCあるしメインメモリを割り振ってやればいいのでは
569Socket774:2009/10/19(月) 16:18:27 ID:pC8a1t1j
IYHし過ぎて支払いがこえぇ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
570Socket774:2009/10/19(月) 16:19:27 ID:AJGMtaSf
IYHerは隔離スレへお帰りください
571Socket774:2009/10/19(月) 16:21:33 ID:id4fXEHn
>>114
かなり亀レスだが、
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20090927_317944.html
で既にHD 5800シリーズのことが触れられてるから、その言い訳を使えないと思う。
情報が古いならマジでこの検証に何の意味があるんだ、って話になるし、健忘症にでもかかったのか、って言われかねん。

……ちなみに未だに返信も訂正もなし。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   インプレス
572Socket774:2009/10/19(月) 16:24:18 ID:INTFxF6h
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?p=4030283
      ,,,
( ゚д゚)つ┃    既ネタな気もするけど
573Socket774:2009/10/19(月) 18:58:09 ID:qMVoYdTH
▼開催データ 
イベント名:Windows 7 ラウンチ記念 ドスパラカウントダウンイベント  
イベント会場:ドスパラ秋葉原本店  
実施時間:21時〜24時  
告知ページ:http://www.dospara.co.jp/windows7/

▼主な内容(※詳細なタイムテーブルは後日公開予定) 
日本AMD株式会社 「兄貴」こと土居憲太郎氏トークセッション  
NVIDIA 福田登氏トークセッション 

      ,,, 
( ゚д゚)つ┃  公開葬儀ナムナム
574Socket774:2009/10/19(月) 19:06:09 ID:pa79tYWf
クレバリーで予約しちゃったから21日夜のガラポン大会に行ってみるかな。
なんか当たるかなー。やっぱうまい棒なんだろうなあ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
575Socket774:2009/10/19(月) 19:11:15 ID:ihIbiVB9
うめい棒どぞ

( ゚д゚)つ┃
576Socket774:2009/10/19(月) 19:48:09 ID:miHcDog2
>>575
( ゚д゚)ウマー

      ,,,
( ゚д゚)つ┃  おっと忘れるとこだった
577Socket774:2009/10/19(月) 20:41:14 ID:0Jtq8rht
      ,,,      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ┃      | 公開葬儀 |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |_____|
 | (・´ω`・) | / /〉
 |_____|/ //
  /Г  ̄ |/ //
  ||     |`ーイ
  ||     | |
  L|------|--|
   |___ハ_|
   |‖| |
   |‖| |   こんな格好でイベント行ったら締め出されるかな?
578Socket774:2009/10/19(月) 20:50:00 ID:4u8aY2GV
糸ノコとリネームシールを持参すればOK
579Socket774:2009/10/19(月) 20:50:31 ID:k3uNGdcj
>>577
ダメだぞ、福田さんのトークセッションが始まった途端に線香焚き始めたりしたら・・・。


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
580Socket774:2009/10/19(月) 21:13:29 ID:n8V0TaEK
イベント会場は火気厳禁です
持ち込むなら電子線香にしましょう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
581Socket774:2009/10/19(月) 21:14:18 ID:8UCU/PLD
情緒も何もあったもんじゃないな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
582Socket774:2009/10/19(月) 21:16:19 ID:uPEA7H/l
>>579
発煙筒持っていきます(ぉ
583Socket774:2009/10/19(月) 21:17:11 ID:4u8aY2GV
しかし福田さんは何を語るんだろ?
G210を片手に持って熱く10.1対応を説明するのかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
584Socket774:2009/10/19(月) 21:18:36 ID:id4fXEHn
どう考えてもただの罰ゲームだろ、それは
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
585Socket774:2009/10/19(月) 21:22:01 ID:P/TEfziz
せめてGT220にしてやれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
586Socket774:2009/10/19(月) 21:22:15 ID:miHcDog2
熱暴走したら大変だ
G210GEはまだか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
587Socket774:2009/10/19(月) 21:24:54 ID:4u8aY2GV
ドス:Win7の発売イベントに出てくださいよ
福田:しかし…(何て言えばいいんだよ
ドス:BTOでnv製品乗っけたPCを沢山予定してますから
福田:…(マジかよ
588Socket774:2009/10/19(月) 21:26:52 ID:Dd5a99yD
「GT220/210はエコ!温度が低い!消費電力低い!」とやるしかないと思うんだけどなあ…
589Socket774:2009/10/19(月) 21:27:51 ID:ihIbiVB9
困った時のMARS
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
590Socket774:2009/10/19(月) 21:30:50 ID:XWf3rJbi
アリガトウ既存にFermiとてもCUDAの最高にGPGPUが出来てます

みたいなあれじゃないの?
591Socket774:2009/10/19(月) 21:31:45 ID:nCMgoycU
>>587
ドス:BTOでnv製品乗っけたPCを沢山予定してますから。 Win7には完全対応なんですよね
福田:・・・(私そんなこと言いましたか?
ドス:GT300も実はもうできちゃってたりするんでしょ?
福田: ・・・(ATIとは違うんです
592Socket774:2009/10/19(月) 21:32:08 ID:rvrr8Y7C
>>588
そこでAMDの兄貴が「性能も低いけどね♪」と突っ込んで、
会場は爆笑の嵐……ってことで大団円にするのが一番良いと思います。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
593Socket774:2009/10/19(月) 21:32:56 ID:8UCU/PLD
インサイダートレードの疑いでIBMとIntelの幹部を逮捕 
ttp://online.wsj.com/article/SB125570373292090093.html

2009年10月17日のWall Street Jounalが過去最大のインサイダートレードの疑いで6人を逮捕と報じています。
主犯はGalleon Groupというヘッジファンドを経営しているRaj Rajaratnum容疑者ですが,情報を提供し,
インサイダートレードに加わった容疑で,IBMのRobert Moffat容疑者とIntelのRajiv Goel容疑者が逮捕されています。
IBMのMofatt氏は,System and Technology Groupを率いるSenior Vice Presidentで,現在のPalmisano社長の有力後継者と目されている人物で,
この逮捕はIBMにとってはかなり大きなダメージです。2009年10月16日のThe Register(*1)によると,Oracleの前にIBMがSunを買収という話がありましたが,
公表される前に,その情報をRajaratnum容疑者に流すなどして,不正な取引を行ったとのことです。
また,AMDのFabの分離に関しても事前に情報を流したと書かれています。
IntelのGoel氏はIntelの財務部門のディレクタで戦略的投資の担当だそうです。

(*1)
ttp://www.theregister.co.uk/2009/10/17/ibm_insider_trading_arrest/

安藤さんところより
22日までネタがないかな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
594Socket774:2009/10/19(月) 21:39:19 ID:G9O9wPtI
福田wwwwwwwwwwww
595Socket774:2009/10/19(月) 22:06:38 ID:UyyU+1Xd
福田さん例のモック持ってきてくれないかな?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
596Socket774:2009/10/19(月) 22:09:29 ID:m3corf9D
調子がいい時にいいことを言うのはサルでもできる。
こんな苦境でそれでも何とかするのがプロの営業。

「がんばれ福田」とかいうのぼりでも持っていくべきか・・・
597Socket774:2009/10/19(月) 22:16:51 ID:AGFA9ncg
>「がんばれ福田」とかいうのぼりでも
>持っていくべきか・・・

余計に福田が可哀想な気が...
598Socket774:2009/10/19(月) 22:16:58 ID:4u8aY2GV
AKIBA PCに写真つきで掲載される
599Socket774:2009/10/19(月) 22:17:14 ID:AaJRciHI
ここはサプライズでGT300ビデオカードの試作品を持参してくるしかないね
7個あるうちの一つを持ってきましたとか言ったりなんかして
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
600Socket774:2009/10/19(月) 22:28:24 ID:n8V0TaEK
無難にION2あたりを持ち込んでWin7デモってところかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
601Socket774:2009/10/19(月) 22:34:56 ID:y60+abYM
602Socket774:2009/10/19(月) 22:41:29 ID:8UCU/PLD
>>600
1万円くらいでION2ママン発売します!
とかだったら結構盛り上がるかもしれんね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
603Socket774:2009/10/19(月) 22:46:12 ID:KOHy72WM
NVIDIA先生の次回作にご期待ください!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
604Socket774:2009/10/19(月) 22:50:31 ID:MdjNWZGX
期待はしているのだが…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
605Socket774:2009/10/19(月) 22:54:16 ID:n8V0TaEK
ION2に覚醒したnanoが載ってwin7 64bitsでどきゅーんなら
これは勝つる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
606Socket774:2009/10/19(月) 23:02:22 ID:FGHPPU7K
>「がんばれ福田」とかいうのぼりでも
>持っていくべきか・・・

「あの!GT300のモック公開中!!」
のぼりで大入り確実!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
607Socket774:2009/10/19(月) 23:05:30 ID:A/bQZe/n
所詮は宮仕えなんだし...
608Socket774:2009/10/19(月) 23:11:14 ID:0Jtq8rht
「リネームして何が悪い(・´ω`・)」「がんばれ福田(・´ω`・)」
「史上最高性能モックアップの性能を見せ付けろ!(・´ω`・)」のプラカードと
電子線香とお遍路さんの衣装と真言宗のお経と・・・
準備が間に合いそうにない
609Socket774:2009/10/19(月) 23:16:17 ID:TP/H6iek
線香立てプリントTシャツとモックプリントTシャツ着ていけば
610Socket774:2009/10/19(月) 23:16:25 ID:99hYw27T
何言うつもりなのかさっぱり予想が出来ないのが不安だ
611Socket774:2009/10/19(月) 23:16:44 ID:4u8aY2GV
Win7の販売日までに次スレが建つようならこれだね
【がんばれ】Geforce合同葬儀場BA【福田】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
612Socket774:2009/10/19(月) 23:18:44 ID:Iw3f5MmH
モックと糸鋸のプリントシャツを着て
ひたすら無表情、無反応でトークセッション聴くとか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
613Socket774:2009/10/19(月) 23:43:41 ID:vqUvWT6L
リネーム自体は悪いとは言わないけど
型落ちで値崩れしてる代物の値段釣り上げはやめて欲しい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
614Socket774:2009/10/19(月) 23:46:56 ID:t112tY73
21:20〜21:40 AMD「兄貴」土居 憲太郎さんによるトークセッション 
21:40〜22:00 NVIDA 福田 登さんによるトークセッション
615Socket774:2009/10/19(月) 23:52:40 ID:/MUtWDra
「そこでボケて!」のカンペでひとつ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
616Socket774:2009/10/19(月) 23:54:32 ID:Z3nkojJb
>>613
シールとよく分かるように GTB40 とかにすれば許す。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
617Socket774:2009/10/19(月) 23:56:32 ID:ihIbiVB9
>>614
AMDの後って・・・それじゃ晒し者じゃないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
618Socket774:2009/10/20(火) 00:00:06 ID:m3corf9D
NVIDAなので別の会社の人です。
619Socket774:2009/10/20(火) 00:49:42 ID:TAzd802T
>>601
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ 私とは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
620Socket774:2009/10/20(火) 00:50:34 ID:rpbk2sbW
GeForce GT220/210は、GeForceシリーズで初めてDirectX 10.1に対応したGPUで、
最大消費電力はGT220で58ワット、210で30.5ワットと抑えられている。
T-ZONE.PC DIY SHOPは「多数のウィンドウを開いても快適さが失われない、
Windows 7のグラフィックドライバーモデル『WDDM1.1』に対応しているという点が魅力の1つ。
低価格でもマシンの快適性に大きく貢献する可能性があります。
まだ爆発的なヒットとはいきませんが、今後の定番になっていくでしょうね」と語る。



まぁ売らなきゃいけないから大変だな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
621Socket774:2009/10/20(火) 01:13:27 ID:Fbdi2f3M
>>620
>最大消費電力はGT220で58ワット、210で30.5ワットと抑えられている。
商売だから仕方が無いとは言え、HD4350 とか HD4550並みの性能で「抑えられてる」ってのはどうなの……。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
622Socket774:2009/10/20(火) 01:23:35 ID:lLHfajs/
最近のオンボは30Wも食うのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
623Socket774:2009/10/20(火) 01:27:31 ID:WGZ39eJM
>>621
DDR3版はソコソコマシな性能とGT220/210スレには書いてあったがな
実ゲームのベンチが皆無のゆめりあスコアだからどうも言えんが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
624Socket774:2009/10/20(火) 01:30:53 ID:Y/GOocRW
>>609


  .';; ̄ ̄ ̄冖「   ,,,    ____
  ;;  Fermi |]  ┃ . .| GTB00.|
   ̄┌!____!!!ヽ(・´ω`・)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
          (   )
          ノ ω\
  ラデはGT300に敗れ去る運命だね


Tシャツ化は任せた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
625Socket774:2009/10/20(火) 01:32:13 ID:5QwsC2aM
>>623
GT220のDDR3版はコンパクトPC定番の9500GT程度の性能はありますので
Win7にともなう置き換えと見れば、まあ220は、220は

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
626Socket774:2009/10/20(火) 01:32:20 ID:lR9qhJsa
売る気なら、GT220の消費電力を公称スペックで語っちゃ売れないだろ
9600GTGEの公称消費電力が59ワットなんだぜ…。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
627Socket774:2009/10/20(火) 01:32:27 ID:AmnDcceF
G210はメモリ帯域がネックというのはまあ分かるからDDR3で改善してもおかしくはないわな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
628Socket774:2009/10/20(火) 01:32:46 ID:UYNZeeCo
しかし、最近発表されるPCショップBTOのゲーマー向けPCはどれもこれも、
Win7なのにGeforce標準搭載だね〜。しかも、32bitばっかり。
在庫がなかなかはけないのだろうね...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
629Socket774:2009/10/20(火) 01:39:10 ID:gJ7oI4Yb
>>628
BTOの選択肢もゲフォのみだったら在庫処分でしかないか
メーカーBTOでもエプソンとか4350と4850が下位扱いで上位が260とかだから笑える
5870とかまだ確保できてないんだろうな


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
630Socket774:2009/10/20(火) 01:47:23 ID:4CbNhyg/
GT220は一応産廃は免れたな。でも、GDDR5使えてれば喪主になれたかもしれんのに
210はGすらひっぺがされて・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
631,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/10/20(火) 01:51:55 ID:WF20KXbI
GTS250、まさかの再リネームで「GT310」とかありそう

632Socket774:2009/10/20(火) 01:53:25 ID:Fbdi2f3M
>>623
まあ、それはメモリ帯域がネックだから改善するだろうな。
別に220は悪いとは思わないんだ。問題はこれをローエンドとして出してきてるわけで、比較対象の消費電力を考えると……。
これでGDDR5が使えてれば喪主になれたのに、って感じで凄く惜しい。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
633Socket774:2009/10/20(火) 02:00:24 ID:6KhvRSWf
>>631
GTS250をGT310なんかにしたら、せっかく出した220と210がリネーム出来ないじゃん。
220と210を、それぞれ320、310にして、250は330あたりじゃね?
そして噂の240をそのまま340にして、それ以上をFermiの選別落ちで埋めていくと予想する。
634Socket774:2009/10/20(火) 02:10:43 ID:JauAGJNI
 本格的にFermiの生産が始まれば、副産物としてGT3x0下位用の
チップは山ほど出来るはずだからね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
635Socket774:2009/10/20(火) 02:11:27 ID:jCQLiDjU
>>632
スレでは正解だけどそれでも「喪主」扱い。
状況は変わらず厳しいなあ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
636Socket774:2009/10/20(火) 02:18:30 ID:aw86DHFN
GT310〜はGT210と一緒でビジネス向けの組み込み優先で
個人の手に入るのはもっと遅れそうな気がするなぁ、なんとなくだが。
637Socket774:2009/10/20(火) 02:30:25 ID:YVZ+5PTm
>>620
仕入れなきゃ良いと思うんだが・・・
ガンプラみたいに抱き合わせでとかあるのかなw
638Socket774:2009/10/20(火) 02:31:46 ID:leDFgfNP
>>637
今のnVidiaに抱き合わせないといけないような製品があるとは思えないんだがw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

まぁ、沢山仕入れたら先にGT300回してもらえるとか、そー言うのはあるかもしれない
639Socket774:2009/10/20(火) 02:33:51 ID:Fbdi2f3M
>>638
とりあえず無いとそれはそれで不味いから一度仕入れ>次は無いパターンの発注じゃない?
売れるようなら追加発注、って手もあるし。
640Socket774:2009/10/20(火) 02:44:07 ID:lD3t1g7Z
RADEONとセットにして赤いきつね緑のたぬきセットで売ればいいよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
641Socket774:2009/10/20(火) 02:52:26 ID:PfqVbHHH
十分にラデオンブランドを確立したら
フェノムでしか動かないようにすればAMD奇跡の大逆転できるかも・・・
抱き合わせ販売と同じだけどw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
642Socket774:2009/10/20(火) 02:59:24 ID:F+CCT66Q
210/220のメモリ強化型は出てくるかもよ
現行品が\2480/4980辺りに追い込まれた時に現在価格の復活を目論んで…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
643Socket774:2009/10/20(火) 03:03:48 ID:JbVpDWak
ELSAとEVGAからRADEON発売すれば完璧
      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ 
644Socket774:2009/10/20(火) 03:04:36 ID:WeB/7zcE
>>641
それをやるにはintelオンボという大きな大きな敵がいてですね・・・
ほぼゲーマー向け専用になってもAMDはおいしくないでしょ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
645Socket774:2009/10/20(火) 03:07:49 ID:jDnaNg9h
>>641
それやったらNVが喜ぶだろうね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
646Socket774:2009/10/20(火) 03:34:02 ID:leDFgfNP
>>641
intelプラットホームでも凄い速いけど、AMDプラットホームならもっと速い
とか、そんなのが作れたら良いんだけどねぇw
動く環境が限定されたら、CUDAと同じ事に…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
647Socket774:2009/10/20(火) 04:35:42 ID:kS2n13hY
>>641
そういうアコギな作戦は調子が良い時は成り立つけど
一回落ち目になると誰も相手にしてくれなくなるよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
648Socket774:2009/10/20(火) 05:00:32 ID:jf1+1T+P
確かラデてゲフォよりCPUに任せてる処理多くなかったっけ?
そこらをAMD CPUで最適化できたら面白そう

まぁその前にCPUで競争力取り戻すのが先決か・・・
649Socket774:2009/10/20(火) 05:01:37 ID:jf1+1T+P
おっとすまない
肝心なものを忘れてた

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
650Socket774:2009/10/20(火) 05:42:58 ID:tKOllgsB
コマンドプロセッサーがCPU処理の幾らかを肩代わりしている。
確か10-30%程度の負荷軽減になっていたはず。
651Socket774:2009/10/20(火) 06:24:52 ID:jzW+B2w0
>>624
58xxはFermiのGTX350-360相当じゃない?
まぁソレも折込済みでHemlock+リアル並列駆動が上位の対抗馬本命でしょね。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃  
652Socket774:2009/10/20(火) 06:59:33 ID:tKOllgsB
>>651
HD48xxとGTX2xxのときも同じように言われていたけど、ゲフォに最適化されていないゲームで、
HD4890がGTX285に匹敵する場合もあったから、
ラデに最適化される多くのDX11ゲームやソフトはHD5890?=GTX380になりそう。
そうすると進化したCFのHD5970(5870x2)が旧態のSLIだろうGTX395(GTX360x2)を超えるね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
653Socket774:2009/10/20(火) 08:03:54 ID:taS7bfrl
以前話題になったこの記事だけど、
とうとう、記事の訂正来なかったな

ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20091016_322181.html
>とはいえ今のところ、DirectX 11に完全対応したハードウェアや、
>対応ゲームが存在しないため、

こんな記事を垂れ流すPC Watchに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
654Socket774:2009/10/20(火) 08:21:31 ID:tM+cLV3V
訂正できないでしょ、それは。
記事を丸ごと撤回するしかないしな。
655Socket774:2009/10/20(火) 08:28:10 ID:B1kRVmSs
じゃあ撤回するべきだよな。
PC Watchがついた明らかな嘘なんだし。

そうしない企業姿勢やライターの意識がクズ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
656Socket774:2009/10/20(火) 08:40:27 ID:G+73gHZR
ていうか、NVが金払って書かせた広告記事でしょ?
いつもの事。目くじらを立ててもな…インプレスも商売だし
ただ、そんな事を続ければ解る人には解っちゃうので、それ以外の記事の信用も落ちるけどな

だが、逆を言えば解らない人には解らないので、こうして情弱が釣られるわけだw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
657Socket774:2009/10/20(火) 09:34:12 ID:3InN0rjt
PC Watchにも、ご焼香しとかなきゃ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
658Socket774:2009/10/20(火) 10:21:50 ID:XZ3FhWtV
210 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/20(火) 10:11:55 ID:2lqidQFG
Windows 7でTV視聴! 「新世代AVパソコン」を作ろう!
http://ascii.jp/elem/000/000/469/469203/

CPU:AMD「Phenom II X4 955 Black Edition」 実売価格:2万円前後
マザーボード:GIGABYTE「GA-MA785GT-UD3H」 実売価格:1万2000円前後
ビデオカード:Galaxy「GF PGTS250/1GD3」 実売価格:1万6000円前後

AMD製GPUで統一しなかったのは、現時点では、GPGPUプラットフォームとして、
AMDの「ATI Stream」よりもNVIDIAの「CUDA」をサポートした動画編集ソフトやエンコードソフトが多いことや、
アイ・オー・データ機器のWindows 7専用テレビチューナーカード「GV-MC7/VS」がAMD製GPUに非対応であることから。

ええええええええええ
659Socket774:2009/10/20(火) 10:28:31 ID:GT4HAtpB
>>656
NVっつーよりPCベンダーに配慮、かな?広告的に。
ぜんぜんHD5xxxシリーズを用意できてないみたいじゃない。
660Socket774:2009/10/20(火) 10:30:12 ID:rDQidyZL
アスキーは

どんなアホかと

小一時間

        ()笑

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
661Socket774:2009/10/20(火) 10:37:14 ID:UavvUdb/
まだまだ雑誌社や記者にばら撒くカネは潤沢にあるということですな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
662Socket774:2009/10/20(火) 10:37:34 ID:t+l+SOWI
>>658
別にASCIIを擁護するつもりは無いけど・・・

GV-MC7/VS
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mc7vs/spec.htm
※AMD製グラフィックには未対応です。(2009年10月現在)

って、書いてあるから仕方ないでしょ・・・

どちらかというと、IO-DATAに問題があるように思えるけど。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
663Socket774:2009/10/20(火) 10:38:10 ID:gJ7oI4Yb
>>658
その構成でエンコードも糞もないだろ・・・
はっきり言ってゲフォだのラデだの言う以前の問題だw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
664Socket774:2009/10/20(火) 10:39:34 ID:JauAGJNI
>>662
 でも、抜けない地デジ環境の相性なんて誰も気にしないでしょ。
665Socket774:2009/10/20(火) 10:39:47 ID:lirMCQKL
それはIOが対応しないからしゃーないわな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


666Socket774:2009/10/20(火) 10:45:42 ID:G+73gHZR
まぁ自作民が抜けないチューナー買う意味は無いよなぁ……
だってWin7に変えたとかちょっとした環境変化でデータ読めなくなる
録画データとかいらねーもんな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
667Socket774:2009/10/20(火) 11:01:59 ID:FxL//JrF
常に何処か抜けているIOにもw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
668Socket774:2009/10/20(火) 11:07:29 ID:WGZ39eJM
編集もコピーも何もできないPCチューナー
一般人はTV+レコーダで満足、自作erは買うならPT1/2orフリーオ
まあ日本だけなんだろうけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
669Socket774:2009/10/20(火) 11:08:53 ID:2Y3OpLoP
Win7はアップグレードでアプリも再認証だからテレパソ系の録画データは引き継げませんし・・・
メーカーPCカワイソス
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
670Socket774:2009/10/20(火) 11:28:19 ID:lnuxmfJk
地デジイラね‥もうアホ化と。
あと、N社はリネーム大杉..アホ化と。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
671Socket774:2009/10/20(火) 11:45:50 ID:Z+pSbbyF
>>669
CPRM対応のDVDに焼けばできるんじゃね?

ああそこでまた利権か・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
672Socket774:2009/10/20(火) 11:50:24 ID:BUjM5/6+
しっかしアイオーはどこでヘマしたんかね
機会損失半端ないだろ、BTO需要もなくなるだろうに・・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
673Socket774:2009/10/20(火) 11:55:08 ID:NupK6X/N
>>669
>Win7はアップグレードでアプリも再認証だからテレパソ系の録画データは引き継げませんし・・・
そうだったのか・・・
録画とか興味無かったので知らなかった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
674Socket774:2009/10/20(火) 11:58:14 ID:qpdWZxLn
officeなども再認証だからマスターが無いと悲惨かも
まあアップグレード権つきプリインストールモデルは逃げ手を用意するのでしょうが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
675Socket774:2009/10/20(火) 11:59:31 ID:bo40VzAG
>>622
intelのオンボチップセットは電力喰いだぞ。
atom搭載ボードでCPU(220)のはファンが無く、チップセット(945GC)の方にファンが付いているのがシュールw
676Socket774:2009/10/20(火) 12:56:23 ID:Z+pSbbyF
ヒートシンクの構造上チップセットクーラーからCPUのヒートシンクにも
間接的に風が当たるようになってる
677Socket774:2009/10/20(火) 13:07:05 ID:tR88TyHV
TDPではこんなもんだね。
945GC(22W)+ICH7(3.3W)
ちなみにG210と比較された785Gだと
785G(15W)+SB750(4.5W)
…GeForceである事以外利点の無かった210に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
678Socket774:2009/10/20(火) 14:24:01 ID:3SXOH5rK
余りまくりなGTX295の在庫押し付けようと工房必死だなw
http://www.4gamer.net/games/050/G005068/20091020018/
http://www.4gamer.net/games/050/G005068/20091019037/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
679Socket774:2009/10/20(火) 14:38:14 ID:tGhdHtw0
店も生活かかってるんだし大目に見ようや
各メーカーのゲームPCを見てると
喪主の295はともかく、欠陥品の275を積んだモデルが結構多いのよね
285どこいった・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
680Socket774:2009/10/20(火) 14:38:55 ID:leDFgfNP
>>678
型落ちのハイエンドほど扱いに困る物は無い…
ユーザー的にも店的にも…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
681Socket774:2009/10/20(火) 14:45:06 ID:lirMCQKL
Nvにとってはまだ型落ちじゃないのにねぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
682Socket774:2009/10/20(火) 14:50:51 ID:BUjM5/6+
俺の見間違いでなければ、GTX260とHD5850の差額が30000ある・・・・・
あとは一緒のはず。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
683Socket774:2009/10/20(火) 14:55:02 ID:lirMCQKL
ほんとだ!
ワラタw
684Socket774:2009/10/20(火) 15:17:07 ID:UcyJd0PT
>>682
ケースが違うっぽいよ

ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs920ici7_main.php
■Windows(R) 7 Home Premium 32bit正規版(DSP)
■Radeon HD 5850 1GB
DirectX10対応のGeForceシリーズ標準搭載!!
DirectX 10対応GPUのパフォーマンスの理由 -統合型シェーダーアーキテクチャ
※ DirectX 10はWindows Vista(R) のみでサポートされます。

うわあ
( ゚д゚)っ i~~
685Socket774:2009/10/20(火) 16:03:33 ID:rjRHdcz/
つか、いまさらGTX295をQuadにする変態野郎がいるんだろうか?
GTX295を2万ぐらいで売り捌いた方が売れるんじゃね?
686Socket774:2009/10/20(火) 16:27:34 ID:bo40VzAG
>>685
原価割れで、その値段なら売らない方がNV的にはマシw
687Socket774:2009/10/20(火) 16:44:55 ID:QSk39ai6
NVに限らず、乞食に売るくらいなら売らない方がいいよな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
688Socket774:2009/10/20(火) 17:05:13 ID:tGhdHtw0
>>685
バラではもう売れないからBTOで抱き合わせ販売
Win7に便乗で5800X2発売前にさばくつもりなんでしょう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
689Socket774:2009/10/20(火) 17:15:00 ID:MK5VoLIQ
>>686
昔、8万超で華々しくデビューしたものの3ヶ月足らずの間に4万割れにまで
価格改定する羽目になったカードがあったね。
690Socket774:2009/10/20(火) 17:17:17 ID:8HKlJ7jj
>>678
あれじゃね?
販売実績に見合った新製品の割り当てとか
そういう業界の暗い部分が絡んでるんじゃねぇの?(家電業界だと仕入れ価格の割引率とかもあるしw)
代理店から押し付けられた大量の周回遅れGPUの処分に販売店も困ってると思うよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
691Socket774:2009/10/20(火) 17:18:37 ID:jzW+B2w0
GIGAZINEに進出
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org282716.jpg


      ,,,
( ゚ω゚ )つ┃   これじゃ既存アプリを200倍高速化する拡張ソフトみたいに見える
692Socket774:2009/10/20(火) 17:19:13 ID:tGhdHtw0
>>689

GeForce GTX 280大幅値下げでショップ涙目
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/20/news003.html


これですね
693Socket774:2009/10/20(火) 17:20:15 ID:accZ+psw
最近NVの過剰広告が酷いな
694Socket774:2009/10/20(火) 17:26:03 ID:WHH5MMhi
GTX260がデビュー6.8万円で
1ヵ月後に4万円になり
3ヶ月後に29800円になったね・・・
特価では24800円も見たwww
695Socket774:2009/10/20(火) 17:30:02 ID:nFMifgkt
NVIDIA Home > テクノロジー > Windows 7の下にある
"GPUを完全にサポートするリストについて、こちらをクリック下さい。"から
( ttp://www.nvidia.co.jp/object/windows_7_solutions_jp.html )
Geforce 9800 GTX+ を 最新の Windows 7 Upgrade Advisor に通した結果。。。

残念なことに、、、

---------------------------------------------------------------------
Windows Aero のサポート

現在のグラフィック アダプターは、
Windows Aero ユーザーインターフェイスをサポートしていません。
Windows Aero を利用する場合は、PC の製造元または販売店に問い合わせて、
アップグレードが利用可能かどうかを確認してください。

オンラインで Windows Aero について調べる
---------------------------------------------------------------------

関連記事 : ttp://www.4gamer.net/games/086/G008641/20091020001/

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
696Socket774:2009/10/20(火) 17:35:16 ID:qNhqyQQD
次のネタは窓7のイベントだろ?
〇田さんに期待だなW
(゚Д゚)yー´´´
そろそろ実機デモぐらいないとな…
ま、実機デモしても兄貴に「まだ発売してないんですか?」
とかツッコまれるのがオチだろ
〇田さん、くじ引きとかで負けたんだろ…
気の毒でしょうがないわ
697Socket774:2009/10/20(火) 17:46:18 ID:qNhqyQQD
>>695
MSからとどめ刺された感満載だな
NVIDIA公式の表記が変わるに1マソガバス
どー見てもMS敵に回しただろ…
(゚Д゚)yー´´´
情弱釣れなくなるだろ…
在庫処分が…出来なくなるぞ
698Socket774:2009/10/20(火) 17:46:40 ID:MK5VoLIQ
>>692
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060916/etc_shopwatch.html
かつて「えっ、Radeon?なんでしたっけそれ(笑)…」
とまで言っていたショップを傾ける遠因になったかどうかは知らんけど、
こう言うこと言ってたショップで値下げしたGeForceが飛ぶように売れて
いったらしいね・・・。

GTX280の酷い値崩れのときに高値で仕入れたショップって、NVからの救済とか
あったんだろうかね?
699Socket774:2009/10/20(火) 17:46:45 ID:FxL//JrF
>>695
一応10.1対応の3850でもサポートしていないって出るよw
多分DX11じゃないとクリア出来ないんじゃない?
700Socket774:2009/10/20(火) 17:47:38 ID:29nO6+4i
>>695
またまたー・・・・・・・・・・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    ( ゚д゚ )
701Socket774:2009/10/20(火) 17:57:02 ID:WMCjCsdS
4850で通ったよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
702Socket774:2009/10/20(火) 17:57:27 ID:nNDUXt6/
4830で見てみたけど、Aeroユーザーインターフェイスをサポートしていますって出たぜ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
703Socket774:2009/10/20(火) 17:59:23 ID:gJ7oI4Yb
4850で通らなかったんだが
通った奴はVista以降か?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
704Socket774:2009/10/20(火) 17:59:42 ID:QjTzb64m
なぜだ?先週買ったGF 210でも通らない。\(^o^)/オワタ
705Socket774:2009/10/20(火) 18:03:41 ID:ooF3yb8I
4670は通ったぞ……なんだろうな、何が違いなんだ?
706Socket774:2009/10/20(火) 18:04:05 ID:eXkaz7Gu
4870でXP通らない
707Socket774:2009/10/20(火) 18:08:33 ID:FxL//JrF
OSっぽいなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     MS
708Socket774:2009/10/20(火) 18:10:16 ID:tGhdHtw0
HD3300でXP
ダメでした
709Socket774:2009/10/20(火) 18:12:25 ID:lLHfajs/
HD4650通った
OSはVista
710Socket774:2009/10/20(火) 18:14:55 ID:QSk39ai6
>>708
DX10.1対応じゃないし。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
711Socket774:2009/10/20(火) 18:15:08 ID:G+73gHZR
Adviserは所謂10.1対応も必須だろうけど、GPU性能のエクスペリアンスでスコアが
一定以上無いと駄目なんじゃね?
当たり前だが4870X2@Vista64は通った
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
712Socket774:2009/10/20(火) 18:16:49 ID:G+73gHZR
Adviserの思考パターン推測
XPで動かしてる→OSがDX9どまり→DX9止まりのGPUとかハハーン!
713Socket774:2009/10/20(火) 18:20:25 ID:QSk39ai6
OSのDirectXが古かったら、ハードウェアの情報も相応のものしか取得できないだろうからな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
714608:2009/10/20(火) 18:22:51 ID:lR9qhJsa
急用ができてしまって、明日のイベント逝けそうにない。
福田さん、応援に逝けなくてごめんよ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
715Socket774:2009/10/20(火) 18:24:25 ID:eDmJxyyr
俺も4850で通ったからvistaでないといかんみたいね
アドバイザー失格だなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
716Socket774:2009/10/20(火) 18:27:49 ID:Wfrkn2wA
本末転倒だが、7RCで4850は通った。(デュアルブートのXPだとNG)
「最も完全なWindows7がインストールされています」って表示には笑ったけど
717Socket774:2009/10/20(火) 18:32:27 ID:BudTTjpa
3870,4870,5870@VISTA 通った。
718Socket774:2009/10/20(火) 18:35:38 ID:gzhZINIZ
>>689
さらにその昔には7万以上の価格を1年以上維持したカードもあったんだけどね
というかハイエンドクラスは全然値段が下がらなかった
それが今は・・・
NVが凋落するわけだよなあ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
719Socket774:2009/10/20(火) 18:44:57 ID:b+V5TS2R
XP、4850でアウト宣告うけたw
やっぱVISTAか。できればVISTA with Geforceのひとの評価が聴いてみたい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
720Socket774:2009/10/20(火) 18:45:56 ID:P+alx87F
5870@XP

通らなかった。Orz
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     MS
721Socket774:2009/10/20(火) 18:47:20 ID:TxuLsSN3
やっぱ OS か。
うちの X1950pro @ vista ですら「Aeroに互換性があります」とか出たよ。
722Socket774:2009/10/20(火) 18:48:00 ID:/kE/BOF3
つまりXPはすでに眼中になかったと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   XPユーザー
723Socket774:2009/10/20(火) 18:48:15 ID:lirMCQKL
オンボの780Gでもいけたw @Vista
724Socket774:2009/10/20(火) 18:54:44 ID:ooF3yb8I
いまさらXPですか。クリーンインストールですが、良いんですねpgr
ってのがMSの中の人の思うところだと思うw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   XPユーザー
725Socket774:2009/10/20(火) 18:55:46 ID:G+73gHZR
>>716
本末転倒では無いと思うよ。Win7入れた人が自分の環境を
確認するためにも使うと思うし

ていうか、GFのDX10止まりのGPUがどう判断されるのかちょっと知りたいかも
726Socket774:2009/10/20(火) 18:58:05 ID:m8BxUoKU
ビスタで動かないゲームがあるから
XPでやってる俺はどうすればいいんだ……。
7のXP互換モード?あれはそもそもゲーム用じゃねえ
727Socket774:2009/10/20(火) 18:59:14 ID:lirMCQKL
デュアルブートじゃあかんの?
728Socket774:2009/10/20(火) 19:00:53 ID:P+alx87F
>>726
ここは自作板です。
ですので、答えは一つ・・・

もう一台組めばいいじゃないか!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
729Socket774:2009/10/20(火) 19:01:07 ID:8HKlJ7jj
ちょっと気になって佐藤カフジの記事を見に行ったら
コッソリ修正されていたw
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20091016_322181.html
>とはいえ今のところ、DirectX 11に完全対応したゲームが存在しないため
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
730Socket774:2009/10/20(火) 19:02:10 ID:TxuLsSN3
>>726
よーしIYHスレにゴーw
731Socket774:2009/10/20(火) 19:08:36 ID:KrtVc4OW
というか、WinXPからWin7へのアップグレードインストールは「ありません」から。

だからアップグレードアドバイザーツールをWinXPで動かしても何の意味も無い。
Vista用ツールだよこれ。

まぁ、WinXP王国のnVidiaにトドメ刺してることにはかわりありませんが

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
732Socket774:2009/10/20(火) 19:10:46 ID:ooF3yb8I
>>729
記事の完成日時の関係で、情報が古くなっておりました。だ、そうですよ。
とりあえずメールで聞いた結果はそんなところ。
それにしたって、9月の段階で掲載されてるAlienwareの記事との整合性が取れてないし、校正がダメだ、って自己紹介してるわけだが。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
733Socket774:2009/10/20(火) 19:16:26 ID:KrtVc4OW
Vista Ultimate 64bit版+オンボのAMD790GXで、ちゃんとWin7 Okと出たよ
734Socket774:2009/10/20(火) 19:17:56 ID:UHAHfm0u
>>732
誤りを正すに憚る事勿れだが、コッソリ直したってのがバレてる時点でカッコ悪すぎだよな
まあ実際はヌビの顔立てなきゃ飯の種干されるとかの事情だろうから同情できなくもないが
なんにせよメール乙
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
735Socket774:2009/10/20(火) 19:19:57 ID:QSk39ai6
>>729
個人のブログじゃあるまいし、記事ミスなら”訂正とお詫び”という形で書くのが常識。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   インプレス
736Socket774:2009/10/20(火) 19:24:55 ID:tfwbqkgt
3870でもok出た
737Socket774:2009/10/20(火) 19:29:20 ID:qNhqyQQD
げふぉとVistaの結果が知りたいな
(゚Д゚)yー´´´
たぶん大丈夫だと思うが…ダメなら\(^0^)/オワタ
738ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/20(火) 19:34:00 ID:yWZmiZD6
君らの信ずるDX11は互換性がウリではなかったのかね(・´ω`・)
739Socket774:2009/10/20(火) 19:34:17 ID:YepSNudY
ラデ使ってて通らねー奴は今すぐワゴンに走れ!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
740Socket774:2009/10/20(火) 19:47:12 ID:G+73gHZR
取りあえずXPユーザーは明日のイベントに行ってくれば良いんじゃないかな?
でその気になれば、そのまま買えばいいよ
741Socket774:2009/10/20(火) 19:56:00 ID:Md+3WZtO
[イベント] 「Windows 7 ラウンチ記念 ドスパラカウントダウンイベント」、WEB生放送決定
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200910/20_07.html
742Socket774:2009/10/20(火) 19:58:37 ID:mbLhceYw
期待に応えて、という事か?!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
743Socket774:2009/10/20(火) 20:02:37 ID:Gpf1960B
キタワァ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
744Socket774:2009/10/20(火) 20:06:16 ID:In3BQTew
さあ今日はモンハン3やってから寝て起きて仕事して帰りがけにイベント行くぞー

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
745Socket774:2009/10/20(火) 20:09:39 ID:0gzVs86t
なんでDX11の所為にするんだかw
746RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/10/20(火) 20:37:04 ID:y/RoXcY7
http://uproda11.2ch-library.com/2064128Tl/11206412.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/2064132vV/11206413.jpg

どうやらオレが望む望まないに関わらずRADEONを二枚買いしたショップは
死亡するみたいだ・・・・(^-^;)

99の場合はざまぁ(^0^)wwwとしか思わなかったけど
息は残念だ!電話のオネいさんの対応が丁寧で次も息で買おうとおもっていたのに・・・

5870X2二枚はモロゲロ信者なアークで勝ってやることにする!(^0^)
747Socket774:2009/10/20(火) 20:42:28 ID:gNWcKtI6
やめろ
俺のマウス天国が!w
748Socket774:2009/10/20(火) 20:43:50 ID:SzBAYUiB
>>746
金持ちなんだなおまえ
749ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/20(火) 20:45:09 ID:yWZmiZD6
>>746
うわぁ(・´ω`・)
750Socket774:2009/10/20(火) 20:48:28 ID:+C1WwjiK
つーかXPではDirectX10のAPIが呼べないんだから、いくらハードが対応しててもな
そら未対応と判定されるだろうよ
751Socket774:2009/10/20(火) 20:48:40 ID:SzBAYUiB
PSP2はGeForce 8600級のグラフィックチップを搭載し、2010年にも登場か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256028617/

GT300で誤爆ったけど次世代携帯機でnv復活かな
752Socket774:2009/10/20(火) 20:50:24 ID:nNDUXt6/
復活するのはうれしいけど
なんかどんどんPCの一般用途から遠ざかっていくような・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
753Socket774:2009/10/20(火) 20:52:11 ID:ksXG+VBM
> SGX543MP4と呼ばれるクアッドコアのPowerVRチップを搭載

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
754Socket774:2009/10/20(火) 20:54:05 ID:Tnt74jts
>>751
ちゃんと読め
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
755Socket774:2009/10/20(火) 20:56:47 ID:cVH1zNBH
そこそこのスペックのPC組める金額じゃん
756Socket774:2009/10/20(火) 20:57:26 ID:m/txXHBh
>>737
Vistaの環境は消しちゃったからわかんないけど、
Win7+GF9800GTXの環境でやってみたら、
サポートしてます。
と出た。
757Socket774:2009/10/20(火) 20:58:09 ID:ooF3yb8I
>>751
nVカワイソスなニュースじゃねーかw
ビッグワンチップ戦略でコケたとはいえ、あそこには存続してもらわなきゃ困るんだ。価格競争的な意味で。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
758Socket774:2009/10/20(火) 21:10:33 ID:SzBAYUiB
噂: PSP2はGeForce 8600級のグラフィックチップを搭載。2010年にも登場?

新モデルのPSP Goが発表された後も、PSP-4000や後継機登場の噂が後を絶ちませんが、
Nvidiaチップを搭載した次世代DSの噂を先日報じていたBright Side Of Newsが、ソニーが極秘に
開発を進めているPSP2の情報を入手したそうです。

ソニー内部に近いソースが同サイトに漏らした情報によると、イマジネーションテクノロジーズの最
新技術を採用したPSP2は2008年から開発が始まっており、SGX543MP4と呼ばれるクアッドコアの
PowerVRチップを搭載、動作クロック200MHz、秒間1億3300万ポリゴン、ピクセルの Fill-rateは
4GPixel/secという、GeForce 8600カードと同レベルのデスクトップPCに匹敵するスペックになって
いるそうです。

またリリース時期に関する情報も既に出ているそうですが、こちらはまだ明かすことができないとの
こと。しかし12ヶ月以内には情報が出てくるはずだと言われています。いずれ次世代グラフィックの
新型DSとPSP2が火花を散らす日がやってくるのでしょうか。

http://gs.inside-games.jp/news/206/20633.html

759Socket774:2009/10/20(火) 21:11:34 ID:jzW+B2w0
ゲフォが積まれてる様には見えないんだよな…
ダシに使われてるって所か

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
760Socket774:2009/10/20(火) 21:11:41 ID:58wNYttZ
「ビッグワンチップ」という単語を見るたびに
なぜかビッグワンガムを思い出してしまう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
761Socket774:2009/10/20(火) 21:23:53 ID:swDAilHi
PSP2がPowerVRというのはだいぶ前から出てた。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

Imagination、「国際的な家電大手」にPowerVRをライセンス ・ PSP2に採用?
http://japanese.engadget.com/2008/11/26/imagination-gpu-psp2/

次世代PSPは PowerVR SGX系4コアの「Hydra」採用、という説
http://japanese.engadget.com/2009/07/08/psp-powervr-sgx-4-hydra/
PowerVR SGX系らしい、という昨年の推測に続いて、今度は具体的な型番(SGX543MP)
コア数(4コア版のMP4)・プロセッサのコードネーム(" Hydra ")までがうわさになっています。
762Socket774:2009/10/20(火) 21:28:58 ID:KrtVc4OW
PSPの直接競合のiPhoneもPowerVRだし、こりゃnVidia凋落、
イマジネーションテクノロジーズの急成長かなw
763Socket774:2009/10/20(火) 21:31:30 ID:yNPZmc1x
組み込み系は消費電力とか色々要求が厳しいしなー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
764Socket774:2009/10/20(火) 21:37:59 ID:qNhqyQQD
しかし、現状PSP市場はイマイチだろ?
DSのほうが規模デカイしななんか細々とやってきそーだな…
(゚Д゚)yー´´´
明日の窓7イベントがどーなるか楽しみだな
765Socket774:2009/10/20(火) 21:53:53 ID:8ZqTddzi
>>746
それらのショップは、一回目の倒産後の星野のケースを扱ったという共通項もあるな(残りはオリオ)

アークとオリオのどちらが逝くかで切り分けできるかも(笑)
766Socket774:2009/10/20(火) 21:58:57 ID:srEdMGYf
>>764
市場規模の大きさだけならiPhoneや携帯電話の方がDSよりでかいから
767Socket774:2009/10/20(火) 22:13:14 ID:jDnaNg9h
携帯ゲーム機市場 < 携帯音楽プレーヤー市場 < 携帯電話市場
こんな感じっすかね
768Socket774:2009/10/20(火) 22:16:04 ID:1CB9B4qn
>>695
いまさらだけどWindows 7 Upgrade Advisor をやってみた。
690G(X1250),AMDCPU,Vista
でWindows Aero をサポートしていると表示するからかなりいい加減
みたい。(とりあえずDX9cならOK?)
769Socket774:2009/10/20(火) 22:27:27 ID:GRija5EM
>>758
消費電力大丈夫なのこれ・・・?
770Socket774:2009/10/20(火) 22:35:49 ID:LbfDqu+s
8600級であって8600が出てくるわけじゃないからね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
771Socket774:2009/10/20(火) 22:41:07 ID:GCb3Pguc
64bit級ですね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
772Socket774:2009/10/20(火) 22:41:27 ID:wwWP3vb+
>>766
ゲーム機は所詮一機単位だからね
ゲーム機のメリットは単一GPUでン千万売れることかと

以前の記事でWii向けGPUが5000万個売れてAMD大喜びみたいな記事があったはず
773Socket774:2009/10/20(火) 22:44:18 ID:wwWP3vb+
実際のスペック見た感じだと旧箱やWii級だと思った
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
774Socket774:2009/10/20(火) 23:20:18 ID:YVZ+5PTm
ていうかPowerVRってまだあったんだね。
バーチャロンかなんかがバンドルされたVGAカードが投げ売りされてた記憶しかない。
775Socket774:2009/10/20(火) 23:24:50 ID:nNDUXt6/
組み込み向け機器のシェアも入れると
世界中のほとんどの携帯機器はPowerVRじゃねえの
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
776Socket774:2009/10/20(火) 23:27:31 ID:Tnt74jts
PowerVRはシェア結構大きいぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
777Socket774:2009/10/20(火) 23:38:02 ID:wwWP3vb+
しかしPowerVRがソニーでTargeが任天堂という構図が全然ピンとこない
任天堂って性能上げるにしてももっと大人しいハード構成にすると思うんだけどな
778Socket774:2009/10/20(火) 23:40:32 ID:BQl1/JAw
intelのAtomに統合されているGMA500がPowerVRコアだっけ?
779Socket774:2009/10/20(火) 23:44:52 ID:DASfgXwx
こうなったら明日までに福田さんの愛称決めようぜ。
兄貴とか神様みたいな。
やっぱり”喪主”とかかな?
780Socket774:2009/10/20(火) 23:49:06 ID:UHAHfm0u
葬儀委員長で
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
781Socket774:2009/10/20(火) 23:50:55 ID:LbfDqu+s
略して委員長でいいんじゃないか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
782Socket774:2009/10/20(火) 23:55:29 ID:Wfrkn2wA
ぜひとも、トークショーの頭で、「どうも、委員長です」と言って欲しいものだ
783Socket774:2009/10/21(水) 00:10:39 ID:eikVZRwq
委員長とか長すぎなんだよ。ゾンビでいいだろ、ゾンビで

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
784Socket774:2009/10/21(水) 00:26:30 ID:gT8EwGCL
トークショウではこのへんを話すのかな?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/468/468792/
785Socket774:2009/10/21(水) 00:37:31 ID:fJa7lRJw
GeForce「ちくしょーちくしょーGT300に、GT300にさえなればー!」
Radeon「はーはっはっは」
↑(微妙に内容を変え2、3回繰り返し)

AMD「凄い・・・、これなら勝てる・・・」
GeForce「ちくしょーちくしょーGT300に、GT300にさえなればー!」
Radeon「はーはっはっは」

(CM)

GeForce「ちくしょーちくしょーGT300に、GT300にさえなればー!」
Radeon「はーはっはっは」
Radeon「・・・・、おい、お前のいうGT300とやらはそんなにすごいのか?」
GeForce「そうだ、GT300さえなればHD58xxシリーズなどに・・・!」
Radeon「ほう、本当に速くなるんだな?」
GeForce「そうだ、GT300さえなればお前などに・・・!」
GeForce「ちくしょーちくしょーGT300に、GT300にさえなればー!」
Radeon「おい、なってみろよ。GT300に・・・。」
GeForce「なんだと?」
ナレーション「いったいどうなってしまうのか?」
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
786Socket774:2009/10/21(水) 00:42:30 ID:gKiupydD
ttp://ascii.jp/elem/000/000/468/468759/img.html
あれ?PhysXってAMD GPUだと使えないんじゃなかったっけか?
なんで10FPSちょいとか比較出てるの?
それとも遅くて使い物にならないけどPhysX未対応GPUでも描画は出来るってこと?
787Socket774:2009/10/21(水) 00:59:17 ID:XSJpcwc9
GT300・・・セル
RV870・・・孫御飯
788Socket774:2009/10/21(水) 01:06:14 ID:wWoOuVJa
PhysXはCPUドライバがありますから最新CPUなら98GTXの1/4〜1/8程度のスコアならでます
しかしそれからすると納得いかないスコアではあります
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
789Socket774:2009/10/21(水) 01:14:29 ID:2ewsh7lh
GT220がPhysXアクセラレイターとして使えるんならば
アイドル時の消費電力も低いし買ってもいいと思うんだが
制限されてしまったから買う気が全く起きない
ついでにPhysXタイトルも買う気が失せた
制限は百害あって一理無しな気がするんだけどな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
790Socket774:2009/10/21(水) 01:16:28 ID:m+72l9FM
もしnvが意固地にPhysXをDXCSに移植しなかったら、MS・全ゲームメーカーが激怒するだろうね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
791Socket774:2009/10/21(水) 01:26:13 ID:tmxRBXF0
5850と5770の間、噂の1120sp? のやつ、5830として出てきませんかね。
自分的にそのあたりがフィットな気がしている。
NV発表にかぶせる弾として残してあるんでしょうかね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
792Socket774:2009/10/21(水) 01:29:38 ID:fJa7lRJw
DirectX7.0にGeforce256でいち早く対応して3dfxを蹴落としたnVidiaなのに、
いまやDirectX11で完全に出遅れてATIに蹴落とされそうになっている・・・
盛者必衰とはこのことか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
793Socket774:2009/10/21(水) 01:30:03 ID:ZxqVxIYc
もうFusionとかにリネームして嫌がらせするくらいしか残されてないような
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
794Socket774:2009/10/21(水) 01:30:30 ID:W8bfRrWl
歩留まり良すぎて
取れないんじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
795Socket774:2009/10/21(水) 01:32:38 ID:WEqxG+k3
>>791
噂に上がってるような高歩止りなら対抗製品出てくるまで出さない気がする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
796Socket774:2009/10/21(水) 01:41:29 ID:c5qdsXuh
>>791
メモリインターフェースの問題かと。
ダイサイズ的に256bitが難しく、128bitのままだと5770から伸びずに
中途半端なものになってしまうのかもしれない。
192bitはAMDは作りそうにないし

>>793-794
まだイールド低いというソースも
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3218.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
797Socket774:2009/10/21(水) 01:41:55 ID:qJmOsk+t
Macちょっと欲しいと思ってしまった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    ( ゚д゚)
798Socket774:2009/10/21(水) 01:43:55 ID:qJmOsk+t
書き込むスレを間違えたようだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃   ,,,
    ( ゚д゚)つ┃
        ( ゚д゚)

799Socket774:2009/10/21(水) 01:53:26 ID:SEkTzqzK
>>798
せっかくだから貼っていけば良かったのに。
ttp://www.apple.com/jp/imac/performance.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
800Socket774:2009/10/21(水) 01:55:48 ID:4rQv2uVo
うわぁ…


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
801Socket774:2009/10/21(水) 01:59:25 ID:WEqxG+k3
4670も買い占めたのかね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
802次スレまとめ:2009/10/21(水) 02:16:49 ID:KQgdpgdS
スレタイ案
☆募集中☆
・制限文字内でお願いします
・一応Geforce合同葬儀場なので、スレタイもNV関連でお願いします
文字数制限内
【がんばれ】Geforce合同葬儀場BA【福田】


あらすじ案
☆募集中☆


テンプレ>>2-9


次スレは950を踏んだ人が立てるようお願い致します
もし950が立てられなかった場合は報告してください
その場合、立てる人は宣言後にスレ立てをお願い致します

あなたの一票(案)が、次のシールを決めます!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
803Socket774:2009/10/21(水) 02:20:22 ID:gbW+CP+z
>>792
2002年7月の9700proと
2003年2月の5800Ultraの前例もある
804Socket774:2009/10/21(水) 02:20:49 ID:3rQdcWCH
>>801
ttp://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac
4850もお買い上げ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
805Socket774:2009/10/21(水) 02:39:26 ID:JowsFTo3
http://www.fudzilla.com/content/view/16052/1/

Nvidia still doesn't have anything to compete with Evergreen
and this won't change for weeks if not months

>GT300が出るまでに数ヶ月掛かるかもしれない。
ただ一人11月に出る出ると言い続けていたFuadがついに折れたようですw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
806Socket774:2009/10/21(水) 02:55:32 ID:vLh2aMUC
「ヌビはエバグリに全く対抗できない、そしてこの状況は数ヶ月でなくとも数週間はかわんねえ・・・」
むしろまだ年内説を言い張ってる希ガスがw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
807Socket774:2009/10/21(水) 03:11:09 ID:c5qdsXuh
ま、まさか…
「11月にGT300は余裕でだせます。でも、HD5870には対抗できません」
ってことじゃないよ・・・ね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
808Socket774:2009/10/21(水) 04:56:20 ID:4Plt5EHP
iMac本体の性能はともかく、大画面IPS液晶つきであの値段はくらっとくるなあ
809Socket774:2009/10/21(水) 04:56:43 ID:T31NbJk7
ホントにiMacに4850(できれば70だったらw)乗ってきたか…
それはともかく、もしかしてGT300ってホントに性能が悪くてモノが出せないなんて事態だったりして
そうだったら製造問題以前だよなぁ
作り直しか、CUDA専用でGeForce切るか…
810Socket774:2009/10/21(水) 05:44:40 ID:lqEUPC3n
本当に葬儀状態になるとは1年前誰が思ったであろうか

しかし、Appleにすら二股かけられてしまったあたりはかなり終わってる状態になりつつあるな
811Socket774:2009/10/21(水) 05:47:04 ID:4Plt5EHP
ま、AppleはどちらかというとATI寄りだったしな……RageIIあたりからだっけ
同等品があればATIで不思議はないはず
812Socket774:2009/10/21(水) 07:17:40 ID:ou3OnEQi
Macはどうでもいい
813Socket774:2009/10/21(水) 07:27:16 ID:yyEmPflf
スレタイ案
【Win7発売】Geforce合同葬儀場BA【DX11無し】


当日は福田さんがデモをしてくれるのを期待しましょう








                              ______    ______.   ______
                                | ゲームソフトは |.  .| ラデが先に |   | Win7&DX11 |
   ,,,        ,,,        ,,,          ,,,.| 引き続き   |. .,,,.| DX11対応? |  ,,,.| 普及推進 |
   ┃        ┃       ┃       ┃|GF最適化汁!| ┃|フェアじゃない!| ┃| 絶対反対 !!|
   ∧.       ∧.       ∧.       ∧  ̄|| ̄. ̄ ̄  ∧  ̄|| ̄ ̄ ̄  ∧  ̄|| ̄ ̄ ̄
 ヽ二二ノ    ヽ二二ノ    ヽ二二ノ     ヽ二二ノ. || .     ヽ二二ノ . ||     ヽ二二ノ . ||
川o・´ω)   川o・´ω)   川o・´ω)  川o・´ω) .||     川o・´ω) .||     川o・´ω) .|| 
  (~ ̄|つつA (~ ̄|つつB (~ ̄|つつH (~ ̄|つつA     (~ ̄|つつB    (~ ̄|つつH
  |[;;;]| .     |[;;;]| .     |[;;;]| .    |[;;;]| .         |[;;;]| .        |[;;;]|
  ノ___ノ      ノ___ノ      ノ___ノ     ノ___ノ          ノ___ノ         ノ___ノ
  し'し'      し'し'      し'し'      し'し'          し'し'         し'し'
814Socket774:2009/10/21(水) 07:32:00 ID:JeJtNjG7
【印籠渡し】Geforce合同葬儀場BA【Win7発売】

深夜販売までに次スレが建つか微妙なので服だしを使えないのは残念
815Socket774:2009/10/21(水) 07:33:16 ID:JeJtNjG7
うわ、誤字った
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     ( ゚д゚)
816Socket774:2009/10/21(水) 07:44:06 ID:LccKNP98
あと数ヶ月待ちで並んだところを見ると改設計(2〜3ループ)ですかね

1, 新設計のキャッシュまわりにバグ
2. 歩止まり改善で冗長化
3. C/P改善、40nmスキップで32nmへ
4. 性能が出ない、現実は非情である

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
817Socket774:2009/10/21(水) 07:59:36 ID:MAbJFxG4
NvidiaってGDDR5使った板だしてたっけ?
GDDR5のメモコンに苦戦しているんじゃないのか?
818Socket774:2009/10/21(水) 08:01:10 ID:GD+0RVKW
RAMBUSとの訴訟を抱えてるからGDDR5を使わないだけじゃないっけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
819Socket774:2009/10/21(水) 08:05:44 ID:JowsFTo3
それは関係ない
820Socket774:2009/10/21(水) 08:06:54 ID:rtwZKOS4
240ではGDDR5を使う予定らしいから使えないわけじゃないはず。
というよりGDDR5が使えないと完全に死亡フラグ>GT300
821Socket774:2009/10/21(水) 08:09:06 ID:AjQhWM7B
今までは「年内(10本だけ)出荷するよ」、「半年後(本格的)出荷するよ」の
2ソースがあったとすれば納得もできたのだが、前者が半年後と言い出したなら
我々の手にはいるのは速くて秋口ということになる
88GTvs3870のごとくHD68xxvsGT300とならないことを祈りたい
822Socket774:2009/10/21(水) 08:15:23 ID:4Plt5EHP
68と聞くと血が騒ぐw
823Socket774:2009/10/21(水) 08:20:36 ID:HYgNciFJ
このスレの話題まとめ
>>17 coneco.netのグラフィックスカード人気ランキング上位20位 ラデで独占
>>36,527 IntelCTO来日、17日にLarrabeeで280との性能比較を発表すると宣言
>>71 AMD赤字幅縮小。順調に立て直しているようだ
>>105 NV提灯記事はまだまだ続く
>>159 PDFの論文によればLarrabeeの16コアで280の1.5倍。その上に32コア64コアが控えているらしい
>>189 ただの4870の焼き直しではない、様々な機能強化、改善を行っている5870コア
>>205 Fusionは2010Q4予定で32nmSOIで作られる予定
>>225 4亀210に酷評
>>289 AMDCPU&チップセットロードマップ他、ヘカトンケイルズではGPGPUを更に強化?
>>503 TSMC、32nmでまたしても躓いている様子
>>593 インサイダー取引でIBM重役とIntel社員逮捕
>>695 Windows 7 Upgrade Advisor公開。XPでは不可、VistaではDX10GPUで大丈夫?
>>751 PSP2にもNVチップが!? PowerVR+8600相当品らしい
>>796 TSMC、40nm、まだイールド低いらしい


その他
Win7発売イベント迫る!
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/18/akiba7/index.html
各種イベントの中で唯一NVを呼んだドスパラ。何をコメントするのか。
尚WEB生放送の予定。http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200910/20_07.html
824Socket774:2009/10/21(水) 08:27:08 ID:BehIDQrM
Appleがごっそり48xxの在庫もっていったのは新iMacのためかw
つか、AppleもDELLみたいにどんどんnvチップを減らしてるな。
新型MacBookからもnv消えるな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
825Socket774:2009/10/21(水) 08:28:34 ID:FiikNIXa
みんな落ち着け
ニュアンスが後退しただけで年内でないとまでは言ってない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
826Socket774:2009/10/21(水) 08:32:45 ID:b3f2I6py
もしタイトルあらすじを先送りするならもう一つに一時避難もありだな
827Socket774:2009/10/21(水) 08:34:25 ID:T7Mt9U99
>>824
そりゃ……ハンダ問題があるし、リコールもしなかったってのが尾を引いてるんじゃないか?
中に入ってるハードウェアじゃなくて、林檎の方に直接ああだこうだ言われるわけで。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
828Socket774:2009/10/21(水) 08:34:42 ID:hG39GtXc
>>824
i5/7でNVチプセトは使われなくなった
Core2では内蔵GPU性能でIntelを大きく引き離してた
まあNVを載せる理由がなくなったってことで
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
829Socket774:2009/10/21(水) 08:37:29 ID:JowsFTo3
>>751 PSP2にもNVチップが!? PowerVR+8600相当品らしい

違う。
採用されるPowerVR SGX543MP4の性能が8600相当という事で
PowerVRです。
830Socket774:2009/10/21(水) 08:41:09 ID:HYgNciFJ
>>829
すまん、その周辺のツッコミまでチェックしてなかった
831Socket774:2009/10/21(水) 08:55:00 ID:HYgNciFJ
PSP1のスペック調べてみたが特にNVが関わっている感じではないな
てことは>>751はこのスレ的に完全に蛇足ニュースだったか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
832Socket774:2009/10/21(水) 08:57:01 ID:9HhkLZ3q
>>593 インサイダー取引でIBM重役とIntel社員逮捕
Nvidia関係なくね?
833Socket774:2009/10/21(水) 09:03:05 ID:HYgNciFJ
>>832
たしかにw
基本URLのあるのを中心に抽出して眠い頭でまとめたんで色々不備があるけど許してくれ

ここ数スレあらすじ原案に関わってきたけど、今日は体調悪いんでお休みする。
あとはまかせたよ〜
834Socket774:2009/10/21(水) 09:05:29 ID:FI+ctxdN
>>822
頭がXだったら、俺も血が騒ぐ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
835Socket774:2009/10/21(水) 09:27:53 ID:MSGVdNmZ
>>824
次期MacProはHD58xx搭載かな?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
836Socket774:2009/10/21(水) 09:30:14 ID:ytJJywPR
>>822
GeForce 6800シリーズについて一言どうぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
837Socket774:2009/10/21(水) 09:41:42 ID:WEqxG+k3
ttp://ascii.jp/elem/000/000/468/468792/
Power of 3ねえ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
838Socket774:2009/10/21(水) 09:53:14 ID:psk/aQ8E
Nvidiaにとって最悪の日がいよいよ訪れようとしている。Windows7の発売日だ。
DirectX10.1に対応しているカードはGT220/G210のみ、G210に至ってはオンボード以下の性能(※1)と悲惨なラインナップだ。
それでもDirectX10世代のカードを売りたいのか、提灯記事を書くサイトも現れる(※2)。
ドスパラ秋葉原本店ではWindows7の発売記念イベントを行うようだが、そのイベントの中、Nvidiaの福田登氏によるトークセッションが行われるようだ。
後にAMDの兄貴(土居憲太郎氏)のトークセッションの後に行われる(※3)ことも判明。Web生放送(※4)も行う中、公開処刑となってしまうのか!?
5870のコアがただの4870の焼き直しでないこと(※5)も分かった。GT300は5870に対抗できるのだろうか。
conecoの人気ランキングではいよいよRadeonに占領されてしまった。この中にGT220/G210は入れるのだろうか。
Larabeeの性能はシミュレータながら16コアで280の1.5倍、さらに32・64コアが控えている。実性能の結果が欲しいところだ。

様々な話題が出る中、いよいよ運命の日(7発売)がやって来る。どうする、Nvidia!?

※1 ttp://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/
※2 ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20091016_322181.html
※3 ttp://www.dospara.co.jp/windows7/
※4 ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200910/20_07.html
※5 ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091016074/

ご参列の皆様へお願い
・ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのB@はリネームシールです。
・次スレは900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。もし950が立てられなかった場合はスレで相談をお願いします。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。たまに墓参りしてあげてください。

前スレ
【2009年末】Geforce合同葬儀場B@【Teslaする】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255665395/
839Socket774:2009/10/21(水) 09:56:03 ID:psk/aQ8E
初めて書いてみました。変なところがあったら訂正よろしくお願いします。
ちなみにNvidiaと関係ない話題は省きました。(PSP2やインサイダー取引など)
840Socket774:2009/10/21(水) 10:01:56 ID:psk/aQ8E
そういや今日トークセッションあるんだっけ、本当になに話すんだろ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
841Socket774:2009/10/21(水) 10:05:12 ID:FI+ctxdN
>>840
きっと>>837
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
842Socket774:2009/10/21(水) 10:10:03 ID:psk/aQ8E
>>841
nvidiaが勝手に名前つけてるだけじゃないかと
PhysXを宣伝するだけじゃ話のネタがすぐなくなるからだろうな・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
843Socket774:2009/10/21(水) 10:12:51 ID:A2sXPkar
PhysXとDX11の両対応は出来ません
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
844Socket774:2009/10/21(水) 10:14:31 ID:psk/aQ8E
ttp://ascii.jp/elem/000/000/468/468770/win7_588x.jpg
連投になるけど、比較対象がvistaじゃなくてxpなのが泣けてくる
vistaと7を比較してくれたらDX10でどこまでスコアが変わるのかが気になっていたのに・・・
845Socket774:2009/10/21(水) 10:18:20 ID:s02MNjnv
1日1本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
846Socket774:2009/10/21(水) 10:36:31 ID:OVRGDeOM
みんな何故気付かんのか?
Nvidiaが終わる以前より、Nvisdiaを支えるキモファンが既に終わっているのだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
847Socket774:2009/10/21(水) 10:37:17 ID:psk/aQ8E
>>846
それはいわずもがな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
848Socket774:2009/10/21(水) 10:40:04 ID:5G7JIFI4
まあ葬儀スレは現NVユーザの割合が高いから
格言うおいらも280SLIで300待ちで、サブに3way5870
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
849Socket774:2009/10/21(水) 10:47:38 ID:b3f2I6py
5970が協調動作ができるならもし、GT300の性能がかなり高くてさらにGT300GX2を出してきたときでも5970x2を2枚基板で実装した3スロット用のGPUで対抗できそうだな
CFの上限は5970x4になりそうだし
850Socket774:2009/10/21(水) 10:50:07 ID:N684gb3s
次世代ミドルGeforce出ないのでHD4850で茶濁し…のつもりだったが
アス比固定も実装されドライバも安定してる為Geforceに戻る理由が無くなった

>>848
GT200世代のミドル出てれば今もnvユーザだった
しかしOSをVistaにして2Dに拘る必要無くなってからはなぁ。

GT300ミドルがHD4850からみて価格・TDP据え置の性能倍なら買う。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
851Socket774:2009/10/21(水) 10:55:11 ID:WEqxG+k3
GT300世代のミドルって冗談抜きで6770とかと競合してしまいそうな気がする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
852Socket774:2009/10/21(水) 10:56:21 ID:1NgNRg+P
スレタイ案
【Win7は】【G210でおk】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
853Socket774:2009/10/21(水) 10:57:25 ID:N8pLR26T
>>851
そこは何かのリネームをぶつけて来そう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
854追加しました:2009/10/21(水) 11:05:52 ID:psk/aQ8E
【Win7は】Geforce合同葬儀場BA【G210でおk】

Nvidiaにとって最悪の日がいよいよ訪れようとしている。Windows7の発売日だ。
DirectX10.1に対応しているカードはGT220/G210のみ、G210に至ってはオンボード以下の性能(※1)と悲惨なラインナップだ。
それでもDirectX10世代のカードを売りたいのか、提灯記事を書くサイトも現れる(※2)。
ドスパラ秋葉原本店ではWindows7の発売記念イベントを行うようだが、そのイベントの中、Nvidiaの福田登氏によるトークセッションが行われるようだ。
話題はPower of 3(※3)とPhysXでお茶を濁すのか、気になるところだ。
後にAMDの兄貴(土居憲太郎氏)のトークセッションの後に行われる(※4)ことも判明。Web生放送(※5)も行う中、公開処刑となってしまうのか!?
5870のコアがただの4870の焼き直しでないこと(※6)も分かった。GT300は5870に対抗できるのだろうか。
conecoの人気ランキングではいよいよRadeonに占領されてしまった。この中にGT220/G210は入れるのだろうか。
Larabeeの性能はシミュレータながら16コアで280の1.5倍、さらに32・64コアが控えている。実性能の結果が欲しいところだ。

様々な話題が出る中、いよいよ運命の日(7発売)がやって来る。どうする、Nvidia!?

※1 ttp://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/
※2 ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20091016_322181.html
※3 ttp://ascii.jp/elem/000/000/468/468792/
※4 ttp://www.dospara.co.jp/windows7/
※5 ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200910/20_07.html
※6 ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091016074/
ご参列の皆様へお願い
・ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのB@はリネームシールです。
・次スレは900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。もし950が立てられなかった場合はスレで相談をお願いします。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。たまに墓参りしてあげてください。

前スレ
【2009年末】Geforce合同葬儀場B@【Teslaする】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255665395/
856Socket774:2009/10/21(水) 11:13:36 ID:b3f2I6py
【Win7に】Geforce合同葬儀場BA【DX9/10GPU】
857Socket774:2009/10/21(水) 11:17:32 ID:b3f2I6py
【ATIとは】Geforce合同葬儀場BA【違うんです】
858Socket774:2009/10/21(水) 11:18:37 ID:ArWN4P9d
>>837
Win7関係ないがな
859Socket774:2009/10/21(水) 11:24:27 ID:rQRu87ta
【Win7で】Geforce合同葬儀場BA【四面楚歌】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
860Socket774:2009/10/21(水) 11:25:26 ID:VfFw3q2q
【サイダンの】Geforce合同葬儀場BA【羊に】

公開処刑ですからなぁ・・・。


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
861Socket774:2009/10/21(水) 11:33:49 ID:8PleVsyv
【Win7】Geforce合同葬儀場BA【不完全対応】

場外乱闘に持ち込むしか無いと思うんだ…マジで
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
862Socket774:2009/10/21(水) 11:36:24 ID:I1FktaBT
いよいよ、今夜が運命の時ですかね?
Matrox Millenium IIからGeForce GTS256に乗り換えて、あまりのひどさに唖然としたのはいい思い出w
さよなら nVIDIA。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
863Socket774:2009/10/21(水) 11:40:06 ID:RrsQkqAx
委員長って響きは何故だか萌える。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
864Socket774:2009/10/21(水) 11:41:16 ID:KYboyj7y
いいんちょ ならなおよし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
865Socket774:2009/10/21(水) 11:43:08 ID:b3f2I6py
【Geforce】Geforce合同葬儀場BA【公開処刑会場】
866Socket774:2009/10/21(水) 11:43:10 ID:AKFbGdhM
今日msn配信記事でwin7絡みの記事を見たけど、
今更やっとDX10.1に対応したローレンジのGT220/G210を前面に出して
「まだ爆発的なヒットとはいきませんが、今後の定番になっていく」
とを書いてた。なんでGT220/G210が、今後のVGAの定番になるのか理解不能。

DX11対応のラデ新製品58xx、57xxは、
何故かやっとDX10.1になったNVカードより後回しで書かれていて、
しかも「58xxは高いからユーザーから敬遠されてて、57xxから
売れ始めるでしょう」とでも言いたい感じの後味の悪い文面だった。

政治報道に限らず、日本のメディアって、「読むのが普通」じゃなくて、
なるべく読まないようにした方が印象操作の被害を受けずに
済むんじゃないかな?とちょっとオモタ。

昭和一ケタ〜団塊世代以外の日本人は、
TVと大手が出してる新聞を見てなくってきているそうだけど、
案外それが正解じゃないかとフト思った。
867Socket774:2009/10/21(水) 11:47:23 ID:0HH4PVtb
【Win7】Geforce合同葬儀場BA【発売】
868Socket774:2009/10/21(水) 11:47:54 ID:Mc4i+82N
【安らかに】Geforce合同葬儀場BA【お逝きなさい】
869Socket774:2009/10/21(水) 11:50:16 ID:qJmOsk+t
やっぱ【がんばれ】【福田】がいいなあ
870Socket774:2009/10/21(水) 11:51:42 ID:b3f2I6py
【Win7で】Geforce合同葬儀場BA【タイバーンへ】
871Socket774:2009/10/21(水) 11:54:38 ID:lEHPF63p
【福田の】Geforce合同葬儀場BA【受難】
872Socket774:2009/10/21(水) 11:55:47 ID:ArWN4P9d
【委員長】Geforce合同葬儀場BA【萌え】
873Socket774:2009/10/21(水) 11:58:52 ID:BM7Jz25C
【PM9:40〜】Geforce合同葬儀場BA【福田の乱】
874Socket774:2009/10/21(水) 12:01:17 ID:8I6JkK10
>>837のライセンスくれないIntelをプッシュするあたりから

【Intelの】Geforce合同葬儀場BA【下僕に】
875Socket774:2009/10/21(水) 12:01:33 ID:G1k07kuc
長いから、「いんちょん」ってことで
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
876Socket774:2009/10/21(水) 12:02:42 ID:r02XAu2c
福田にかけて
【あなたとは】Geforce合同葬儀場BA【違うんです】
877Socket774:2009/10/21(水) 12:03:21 ID:D8m+nSz0
【福田】Geforce合同葬儀場BA【21:40の憂鬱】
878Socket774:2009/10/21(水) 12:03:29 ID:r02XAu2c
おっと忘れ物
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
879Socket774:2009/10/21(水) 12:03:56 ID:Geb5mb2/
【男・福田】Geforce合同葬儀場BA【ここにあり!】
880Socket774:2009/10/21(水) 12:11:18 ID:lEHPF63p
【頼れる女房】駄目亭主Geforce合同葬儀場BA【福田】
881Socket774:2009/10/21(水) 12:12:57 ID:D8m+nSz0
【エンドレス】Geforce合同葬儀場BA【VISTA】

VISTAの発売日2009年10月22日以降は存在しません。
2009年10月22日 00:00になろうとした瞬間にGTX280発売日2008年6月18日にループします。

今、何回目のループかわかる方はいらっしゃいますか?
882Socket774:2009/10/21(水) 12:13:02 ID:psk/aQ8E
【どうする】Geforce合同葬儀場BA【Nvidia!?】
883Socket774:2009/10/21(水) 12:14:12 ID:0HH4PVtb
【10/21】Geforce合同葬儀場BA【21:40】
884Socket774:2009/10/21(水) 12:16:49 ID:N684gb3s
【Win7より】Geforce合同葬儀場BA【Teslaする】
885Socket774:2009/10/21(水) 12:17:40 ID:rTxUC9gP
>>875
> 長いから、「いんちょん」ってことで

なぜだか急にキムチ臭いです。
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
886Socket774:2009/10/21(水) 12:19:07 ID:psk/aQ8E
てかこのスレ21:40までに埋まるの?
埋まらなかったらあらすじ書き直しだ・・・
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
887Socket774:2009/10/21(水) 12:19:54 ID:yt6wbeNs
888Socket774:2009/10/21(水) 12:20:23 ID:lEHPF63p
>>886
余裕だろ
889Socket774:2009/10/21(水) 12:21:30 ID:yt6wbeNs
宇目
890Socket774:2009/10/21(水) 12:21:56 ID:1ORnQdzl
お昼の焼香


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
891Socket774:2009/10/21(水) 12:25:04 ID:psk/aQ8E
GT220/G210 GeForce初の40nmプロセス製DX10.1対応OEM専用GPUだったが、Windows7発売に合わせ一般市場にも投入。
         が、性能はGT220はHD4670未満でGT210がHD4350未満、GT210に至ってはBD再生もままならないオンボ以下の性能。
         消費電力も惨敗、価格もぼったくりで戦うこともなく死亡。
↑改訂
892Socket774:2009/10/21(水) 12:31:50 ID:FKQVcSD1
初日からワゴンだったから実際はぼったくりでもない気がする
893Socket774:2009/10/21(水) 12:37:45 ID:R1ZaT27+
>>837
>NVIDIAは、Windows XPと比べて、Xindows 7では最大で約130%のパフォーマンスアップが期待できるとしている
nVはOS創ってたのか
どう読むかわかんないけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
894Socket774:2009/10/21(水) 12:42:05 ID:N684gb3s
ゼィンドゥズ?
895Socket774:2009/10/21(水) 12:43:43 ID:XemVUe1a
新製品がワゴンスタートって。


超良心的じゃない?さすがnV
896さらに改訂、テンプレ放出 1:2009/10/21(水) 12:47:32 ID:psk/aQ8E
【Win7は】Geforce合同葬儀場BA【G210でおk】

Nvidiaにとって最悪の日がいよいよ訪れようとしている。Windows7の発売日だ。
DirectX10.1に対応しているチップはGT220/G210のみ、G210に至ってはオンボード以下の性能(※1)と悲惨なラインナップだ。
それでもDirectX10世代のチップを売りたいのか、提灯記事を書くサイトも現れる(※2)。
ドスパラ秋葉原本店ではWindows7の発売記念イベントを行うようだが、そのイベントの中、Nvidiaの福田登氏によるトークセッションが行われるようだ。
話題はPower of 3(※3)とPhysXでお茶を濁すのか、気になるところだ。
後にAMDの兄貴(土居憲太郎氏)のトークセッションの後に行われる(※4)ことも判明。Web生放送(※5)も行う中、公開処刑となってしまうのか!?
5870のコアがただの4870の焼き直しでないこと(※6)も分かった。GT300は5870に対抗できるのだろうか。
conecoの人気ランキング(※7)ではいよいよRadeonに占領されてしまった。この中にGT220/G210は入れるのだろうか。
Larabeeの性能はシミュレータながら16コアで280の1.5倍、さらに32・64コアが控えている。実性能の結果が欲しいところだ。

様々な話題が出る中、いよいよ運命の日(7発売)がやって来る。どうする、Nvidia!?

※1 ttp://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/
※2 ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20091016_322181.html
※3 ttp://ascii.jp/elem/000/000/468/468792/
※4 ttp://www.dospara.co.jp/windows7/
※5 ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200910/20_07.html
※6 ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091016074/
※7 ttp://www.coneco.net/masterranking/01507010.html
897Socket774:2009/10/21(水) 12:49:19 ID:DfH6COne
シィンドゥズ F
898改訂テンプレ2:2009/10/21(水) 12:49:49 ID:psk/aQ8E
ご参列の皆様へお願い
・ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのB@はリネームシールです。
・次スレは900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。もし950が立てられなかった場合はスレで相談をお願いします。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。たまに墓参りしてあげてください。

前スレ
【2009年末】Geforce合同葬儀場B@【Teslaする】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255665395/
899改訂テンプレ3:2009/10/21(水) 12:51:08 ID:psk/aQ8E
喪主
GTX295 型番から見れば1チップの製品に見えるが実体はGTX275のニコイチ。
      その割には安い価格設定で、売れば売るほど赤字になるのではと心配されている。
      最近1PCB上に2チップを搭載した製品も登場。最適化ベンチ&提灯とのトリオで最後の砦となっている。
      
合同葬儀の主な故人:
ASUS MARS GTX285の二階建て、3スロット占有、3倍の値段というカスタム品。
          シングルカード最強には間違いないが、消費電力と発熱も凄まじい一品。
          1000個限定のため勝手に死亡。参列者達からは軍神と崇められている。

GTX285 1チップのGeForceとしては最強の製品。しかし2チップの割りに安いGTX295に暗殺される。
      ギガバイトがOC&2GBメモリでサイボーグ化を試みるも時すでに遅し。

GTX280 GFのフラッグシップとして颯爽と登場したものの、1ヶ月後にHD4850CFにあっさり抜かれ、
      値下げを余儀なくされた。それはまさにこのスレが誕生した瞬間であった。
      さらにHD4870X2によって1ボード最強の座も追われることに。
      臨終際の言葉は「1チップなら最強」「アイドル時の消費電力でオレ様が圧勝」「3waySLIなら…」

GTX275 コストパフォーマンスは良いが、4890を抜くための渇入れ仕様で消費電力はGTX285以上…

GTX260 GTX280の弟分として登場したものの、遙かに安いHD4870によってワゴンに送られた。
      しかし216SPゾンビ計画と値下がりにより、墓から這い出す姿が目撃されている。

GTS250 GF9800GTX+ 出る前から値下げが続き、ゾンビの状態で市場に登場。

GTS240 ベンダーの反発で一度は立ち消えたものの、諦めきれなかったのかOEM専用としてゾンビ化した。
      H800GTの再リネーム品であり、二枚重ねのシールはリネームの雄の証。
      GT220/G210より後に出たがDX10.1には未対応で、その事実は巧妙に隠蔽されている。

GT220/G210 GeForce初の40nmプロセス製DX10.1対応OEM専用GPUだったが、Windows7発売に合わせ一般市場にも投入。
         が、性能はGT220はHD4670未満でGT210がHD4350未満BD再生もままならない上に消費電力も惨敗、価格もぼったくりで戦うこともなく死亡。
900改訂テンプレ4:2009/10/21(水) 12:51:49 ID:psk/aQ8E
GF9800GX2 登場当時最高性能を誇った2チップグラボだが、生みの親のNVに否定され、ゲフォ信者にも無駄と切り捨てられたカワイソスな子

GF9800GT 新型と称してその実8800GTのまんまリネームで倍近い値段で登場して大顰蹙 戒名はGeForceH800GT
        4770の発表会ではATIにシールを張った画像を提示されたりと散々いじられて…つA`゚)
        GTS240へのリネームは立ち消えの筈が…

GF9800GTX GF8800GTS GF8800GT GF9600GSO(戒名GeForceHE00GS◎)etc
        元々ひとつのカテゴリーに大量の商品を乱発してラインナップがわかりにくくなっているところへ
        HD48x0に破れ錯乱したNVのなりふり構わない値下げ方針の余波でトドメを刺され無念の討ち死に

GF9600GT 絶妙なコストパフォーマンスで喪主を務めるなど長い間生き残っていたが4670と4770に挟まれついに息を引き取った

GF9500GT 補助電源不要の省電力モデルとしてデビューするも、性能は8600GTS≧9500GT>8600GTと中途半端の極み
        しかも8600とほとんど同一の65nmと55nmの製品が混在し、ほとんどくじ引きな状態
        9月に出た補助電源不要で約2倍の性能をもつHD4670が登場したため、1ヶ月にも満たない儚い命だった
        戒名 GeForceHD00GT

GF9400GT 何の前触れもなく登場した新型だが、実態はGF8500GTのリネーム品
        誰にも注目されないまま人知れず静かに息を引き取った
        戒名 GeForceHC00GT

GF8600GT 登場当時から微妙といわれてたが何故か大量生産され、今やGF全体の値下げの追い打ちも受けセールスワゴンと
        メーカーのワンコインサービスキャンペーンのネタに投げ捨てられていた
        ある小売店店主曰く「セールスワゴンの置かれた床は8600GTの屍で突き固められている」(ウソ)
901改訂テンプレ5:2009/10/21(水) 12:53:41 ID:psk/aQ8E
【家系図】
8シリーズ        9シリーズ            G2xx, 1xx
                                GTX 295(GTX 275x2)
                                分離↓
                                GTX 275
                                GTX 260 (SP192/216)
                                GT220
                                G210

              9800GTX+(55nm)───┬→ GTS 250 (基板・電源デザイン変更)
 クロックアップ ↓ 電源強化↑クロックアップ └→ GTS 150 (本当にただのリネーム)
8800GTS(G92)──→9800GTX(65nm)
8800GT─────→9800GT(GE/55/65nm)────→GTS 240
              9600GT(GE/55/65nm)
8800GS─────→9600GSO(G92)
      ↑クロックダウン ↓同じ名前でリリース
              9600GSO(G94,55/65nm)─-→9600GSO Green Edition(55nm)
902Socket774:2009/10/21(水) 12:56:52 ID:0HH4PVtb
みんな(通販サイトとかも)間違ってるけどさ
○ GT220
× G210
○ GeForce 210
ttp://www.nvidia.com/object/product_geforce_210_us.html

これもリネーム商法の弊害か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
903改訂テンプレ6 後は>>6-9に同じ:2009/10/21(水) 12:56:58 ID:psk/aQ8E
nVIDIAのグラボGeforceについての注意事項

@ GF9xxx世代とGF8xxx世代はG9xコアとG8xコアのアーキテクチャが混在しています
 また、GF9xxxとGF8xxx間でリネームやマイナーチェンジの製品があります 代表的なもので
   GF8800GTS(G92).   = GF9800GTX(G92)  ≒ GF9800GTX+.(G92) ≒ GTS250/150(G92)
   GF8800GT(G92).    = GF9800GT(G92)   ≒ GF9800GT(G92b)  ≒ GTS240(G92b)
   GF8800GS(G92).    = GF9600GSO(G92)
   GF8600GT(G84 80nm).≒ GF9500GT(G84 65/55nm) ≒ GF9500GT(G96 65/55nm)
 “=”は同一製品、もしくは同一製品のクロック微調整(リネーム)
 “≒”は単純シュリンクもしくはマイナーチェンジ(こちらは一応世代更新)
 いずれも新旧でパフォーマンスはあまりかわりません また、GF9xxxは近々GTx1xxにリネームされる予定です
 
A 逆に同一の製品名なのに仕様が明らかに違うものもあります
   名称          旧仕様        /      新仕様
 GF8800GTS  コアG80 SP96基 メモリ320bit → コアG92 SP128基 メモリ256bit
 GF9600GSO   コアG92 SP96基 メモリ192bit → コアG94 SP48基.  メモリ256bit
 GF GTX260       SP192基        →      SP216基
  一見同じに見える製品でも性能が違うのでご注意ください
  ノートの話ではGTX280MやGTX260Mなど一見GT200に見えるG92搭載のものがありますのでご注意ください。

B 同一の製品でもプロセスルールが異なる製品が混在しているものがあります
  9500GT(65nm/55nm)   9600GT(65nm/55nm)
  9600GSO(65nm/55nm)  9800GT(65nm/55nm)
 店頭でこれらを見分ける方法はありません、購入後ヒートシンクを外してコアの刻印を確認するしかありません

C GTX2xx以外の商品にはハンダに欠陥があることが分かっていますが、NV社はこれをリコールする気は無いようです
904Socket774:2009/10/21(水) 13:00:01 ID:psk/aQ8E
改訂テンプレでいくつか間違いがありましたので、3時頃訂正してスレ立てします・・・
905Socket774:2009/10/21(水) 13:09:00 ID:DfH6COne
アップルは
AltiVec=Velocity Engine
SSE3→SSE3 Velocity Engine とか
付加機能に変な名前付けるの大好きだから
林檎に
CUDA=CUDA xxxx EngineとかPhysX=Quartz+ とか言って
PUSHすればよかったのに
906Socket774:2009/10/21(水) 13:20:15 ID:2Odp61V7
それってりネーム…
907Socket774:2009/10/21(水) 13:22:42 ID:Qd21fXUE
ちょW次スレ案決まりかよ
っ【公開処刑】【窓7の乱】
まだ大丈夫だろ?
(゚Д゚)yー´´´
908Socket774:2009/10/21(水) 13:32:54 ID:9zllMw7t

GT300に関して、ネタfudzilla以外まったく情報が出てこない
ということはいつものパターンだと・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
909Socket774:2009/10/21(水) 14:34:56 ID:HYgNciFJ
起きた。喉痛い……ところで。
>>896
ちょっと主観と推測が入りすぎている気がする。特にあらすじで推測は厳禁だと思われ。
あくまで客観的に既に起きた事実を述べるのがあらすじの本道だと思われるのだが
910Socket774:2009/10/21(水) 14:39:42 ID:yfFzwnHx
まったくだ
911Socket774:2009/10/21(水) 14:40:32 ID:8PleVsyv
てか15時に立てるって突っ走り気味だけど良いのか?
912Socket774:2009/10/21(水) 14:40:50 ID:RMxo0QVv
AMD calls Fermi a "Paper Dragon"
http://www.fudzilla.com/content/view/16029/1/
表題でオチがついてる気がするが、内容も過激だ(特にHardocp)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
913Socket774:2009/10/21(水) 14:59:27 ID:9HhkLZ3q
"Paper Dragon"は名前がかっこよすぎだろ
"Paper Goblin"がふさわしいと思う。
914いつものノリであらすじ:2009/10/21(水) 15:00:08 ID:HYgNciFJ
Fermiに対する追加情報が無いまま、無情に時は過ぎ、業界は動いていく。
coneco.netのグラフィックスカード人気ランキング上位20位はラデで独占され、
IntelもLarrabeeのGTX280比較スペックを発表。現状理論値ではと噂される物の
そのスペックはコア数16個でGTX280の1.5倍のスペックを叩き出し、更に32コア64コアが控えているという。

またAMDの中間報告では、赤字幅を確実に縮小し立て直しも順調との報がいくつも入ってきている。
Fusion構想も徐々に射程内に入ってきており、情報の露出が増え始めているようだ。

また5870コアの詳しいアーキテクチャも解説された。一時4870の焼き直しかと思われていたコアも
実際には数多くの機能追加と改善点が見られ、そつの無い設計であったことが明らかになった。
そして次世代ヘカトンケイルズではさらなる改善を視野に入れ開発が進んでいるらしい。

ただ、人気の5xxxシリーズではあるがTSMCの歩留まりは改善しておらず、以前供給不足である。
更にTSMCは32nmでも躓いている模様だ。AMDにはGFがあるのでそちらでの生産も行えるが
TSMCのみのNVにはキツイ状況と思われる。

そんな状況でとうとうWin7の発売である。当日は様々なイベントが行われる予定だが
多くは現状を察してかNVを呼んでいないのだが、ドスパラ主催のイベントではNV営業が呼ばれるようである。

だが現状NVでは4亀から何のためのVGAか解らないと酷評をもらった210、そして220しか10.1対応の
VGAは存在していない。Win7祭に何を語ってくれるのか注目が集まっている。

ご参列の皆様へお願い
・ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのBAはリネームシールです。
・次スレは900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。もし950が立てられなかった場合はスレで相談をお願いします。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。たまに墓参りしてあげてください。

前スレ
【2009年末】Geforce合同葬儀場B@【Teslaする】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255665395/
915Socket774:2009/10/21(水) 15:00:18 ID:R1ZaT27+
3時
まだレスあいてるし950過ぎたあたりに立てればええんじゃね
916誤字修正、以前→依然:2009/10/21(水) 15:04:16 ID:HYgNciFJ
Fermiに対する追加情報が無いまま、無情に時は過ぎ、業界は動いていく。
coneco.netのグラフィックスカード人気ランキング上位20位はラデで独占され、
IntelもLarrabeeのGTX280比較スペックを発表。現状理論値ではと噂される物の
そのスペックはコア数16個でGTX280の1.5倍のスペックを叩き出し、更に32コア64コアが控えているという。

またAMDの中間報告では、赤字幅を確実に縮小し立て直しも順調との報がいくつも入ってきている。
Fusion構想も徐々に射程内に入ってきており、情報の露出が増え始めているようだ。

また5870コアの詳しいアーキテクチャも解説された。一時4870の焼き直しかと思われていたコアも
実際には数多くの機能追加と改善点が見られ、そつの無い設計であったことが明らかになった。
そして次世代ヘカトンケイルズではさらなる改善を視野に入れ開発が進んでいるらしい。

ただ、人気の5xxxシリーズではあるがTSMCの歩留まりは改善しておらず、依然供給不足である。
更にTSMCは32nmでも躓いている模様だ。AMDにはGFがあるのでそちらでの生産も行えるが
TSMCのみのNVにはキツイ状況と思われる。

そんな状況でとうとうWin7の発売である。当日は様々なイベントが行われる予定だが
多くは現状を察してかNVを呼んでいないのだが、ドスパラ主催のイベントではNV営業が呼ばれるようである。

だが現状NVでは4亀から何のためのVGAか解らないと酷評をもらった210、そして220しか10.1対応の
VGAは存在していない。Win7祭に何を語ってくれるのか注目が集まっている。

ご参列の皆様へお願い
・ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのBAはリネームシールです。
・次スレは900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。もし950が立てられなかった場合はスレで相談をお願いします。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。たまに墓参りしてあげてください。

前スレ
【2009年末】Geforce合同葬儀場B@【Teslaする】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255665395/
917Socket774:2009/10/21(水) 15:06:36 ID:PuEK8USk
>>915
あらすじ書き直して950踏んだ人がスレ立てするようにお願いしたかったのですが、テンプレ書き直してくれましたのでそれでお願いしようと思います
918すこし日本語変な所変更:2009/10/21(水) 15:09:09 ID:HYgNciFJ
Fermiに対する追加情報が無いまま、無情に時は過ぎ、業界は動いていく。
coneco.netのグラフィックスカード人気ランキング上位20位はラデで独占され、
IntelもLarrabeeのGTX280比較スペックを発表。現状理論値ではと噂される物の
そのスペックはコア数16個でGTX280の1.5倍のスペックを叩き出し、更に32コア64コアが控えているという。

またAMDの中間報告では、赤字幅を確実に縮小し立て直しも順調との報がいくつも入ってきている。
Fusion構想も徐々に射程内に入ってきており、情報の露出が増え始めているようだ。

また5870コアの詳しいアーキテクチャも解説された。一時4870の焼き直しかと思われていたコアも
実際には数多くの機能追加と改善点が見られ、そつの無い設計であったことが明らかになった。
そして次世代ヘカトンケイルズではさらなる改善を視野に入れ開発が進んでいるらしい。

ただ、人気の5xxxシリーズではあるがTSMCの歩留まりは改善しておらず、依然供給不足である。
更にTSMCは32nmでも躓いている模様だ。AMDにはGFがあるのでそちらでの生産も行えるが
TSMCのみのNVにはキツイ状況と思われる。

そんな状況でとうとうWin7の発売である。当日は様々なイベントが行われる予定だが
多くは現状を察してかNVを呼んでいない。が、ドスパラ主催のイベントではNV営業が呼ばれるようである。

だが現状NVでは4亀から何のためのVGAか解らないと酷評をもらった210、そして220しか10.1対応の
VGAは存在していない。Win7祭に何を語ってくれるのか注目が集まっている。

ご参列の皆様へお願い
・ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのBAはリネームシールです。
・次スレは900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。もし950が立てられなかった場合はスレで相談をお願いします。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。たまに墓参りしてあげてください。

前スレ
【2009年末】Geforce合同葬儀場B@【Teslaする】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255665395/
919Socket774:2009/10/21(水) 15:11:59 ID:YAlj3FSi
>>913
Paper Hayashiyaが何だって?
920Socket774:2009/10/21(水) 15:12:30 ID:HYgNciFJ
立て続けの投稿すいません。
取りあえず950近いのでご容赦を……

まぁNV福田が何を喋るのかは気になる所だけど、
終った後は特に記事にも成らないようなお茶を濁すだけで終ると思うんだよね

んじゃ、風邪薬飲んで再び寝ます。
921Socket774:2009/10/21(水) 15:20:37 ID:PuEK8USk
>>920
素人が書くもんじゃないですね、スレ汚しすみませんでした
次スレ案ですが、>>852に1票入れます
922Socket774:2009/10/21(水) 15:53:04 ID:xtqKnVQh
>>913
ぺぱ☆どら

923Socket774:2009/10/21(水) 15:57:30 ID:9zllMw7t

Paper=机上の空論=絵に描いた餅
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     NV
924Socket774:2009/10/21(水) 15:59:23 ID:1BXzvYdN
ぺど◇ぱら
925Socket774:2009/10/21(水) 16:02:20 ID:PuEK8USk
>>913
Goblin→ぶた夫

ペーパーぶた夫
926Socket774:2009/10/21(水) 16:08:19 ID:eyzOjUEP
ところでイベントの生中継はどこのサイトでやるんだ?
まさかニコ?
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
927Socket774:2009/10/21(水) 16:31:41 ID:G5yjtTbl
>>524
鉄拳6では箱360惨敗ですがね。
プログラムの良し悪しでひっくり返る程度の差をハードの差ってことにしたがるのがゲハ民の限界。
928Socket774:2009/10/21(水) 16:36:12 ID:xtqKnVQh
鉄拳6ってPS3互換基盤からの逆移植そのものじゃないか
誇ることじゃねーwww
929Socket774:2009/10/21(水) 16:37:27 ID:qx1cJMcI
誰か一休さんの虎屏風をrumorサイトに教えてやれ
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
930Socket774:2009/10/21(水) 16:38:50 ID:KYboyj7y
数多くある礼の中で唯一の例外の鉄拳6しかだせなく
なおかつ 移植の事情からしてその例は出せば出すほどPS3が情けなくなるからやめといたほうがいいぞ。
931Socket774:2009/10/21(水) 16:49:16 ID:qx1cJMcI
>>927 >928 >930 鬱陶しい。ゲハでやれ
932Socket774:2009/10/21(水) 16:49:43 ID:KQgdpgdS
スレタイ案
3票
【Win7は】Geforce合同葬儀場BA【GT210でおk】
2票
【がんばれ】Geforce合同葬儀場BA【福田】
【Win7発売】Geforce合同葬儀場BA【DX11無し】
1票
【印籠渡し】Geforce合同葬儀場BA【Win7発売】
【Win7に】Geforce合同葬儀場BA【DX9/10GPU】
【ATIとは】Geforce合同葬儀場BA【違うんです】
【Win7で】Geforce合同葬儀場BA【四面楚歌】
【サイダンの】Geforce合同葬儀場BA【羊に】
【Win7】Geforce合同葬儀場BA【不完全対応】
【Win7】Geforce合同葬儀場BA【発売】
【安らかに】Geforce合同葬儀場BA【お逝きなさい】
【Win7で】Geforce合同葬儀場BA【タイバーンへ】
【福田の】Geforce合同葬儀場BA【受難】
【委員長】Geforce合同葬儀場BA【萌え】
【PM9:40〜】Geforce合同葬儀場BA【福田の乱】
【Intelの】Geforce合同葬儀場BA【下僕に】
【あなたとは】Geforce合同葬儀場BA【違うんです】
【福田】Geforce合同葬儀場BA【21:40の憂鬱】
【男・福田】Geforce合同葬儀場BA【ここにあり!】
【エンドレス】Geforce合同葬儀場BA【VISTA】
【どうする】Geforce合同葬儀場BA【Nvidia!?】
【10/21】Geforce合同葬儀場BA【21:40】
【Win7より】Geforce合同葬儀場BA【Teslaする】
【公開処刑】Geforce合同葬儀場BA【窓7の乱】
【Geforce】Geforce合同葬儀場BA【公開処刑会場】
【頼れる女房】駄目亭主Geforce合同葬儀場BA【福田】

あらすじ案>>918


テンプレ>>2-9
>>2-5改修案>>899>>900>>901>>903

次スレは950を踏んだ人が立てるようお願い致します
もし950が立てられなかった場合は報告してください
その場合、立てる人は宣言後にスレ立てをお願い致します

あなたの一票(案)が、次のシールを決めます!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
933Socket774:2009/10/21(水) 16:49:58 ID:f88UZ5vp
ゲハっぽくしたくないけど、鉄拳6は箱版の方が解像度その他上だったようなw
934Socket774:2009/10/21(水) 16:53:46 ID:4Plt5EHP
ゲームソフトの移植でいえば、PSの売りのcellをまともに扱えてないというか単なるPowerPCとしてしか
使ってないからだめなんだよ。ま、逆に移植前提だとそういう独特の機能は使いづらいんだがな

でも、だからといって保守的なことだけやってたんじゃ、PCみたいに、ただだらだらと速くなるだけで
機能的な面白みは無くなっていくんだが
935Socket774:2009/10/21(水) 16:53:50 ID:IGTVosfh
>>932
裁断の羊に1票
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
936Socket774:2009/10/21(水) 16:57:28 ID:/o6O/1yM
>>933
蒸し返すな氏ね
937Socket774:2009/10/21(水) 17:02:05 ID:qx1cJMcI
>>932
印籠は提案者によって間違いと指摘されてるよ おそらく引導
938Socket774:2009/10/21(水) 17:05:16 ID:VfFw3q2q
>>926
ドスパラのHPで思いっきり生中継です。いいんちょう、カワイソス

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

939Socket774:2009/10/21(水) 17:08:07 ID:lbLwUG7O
【引導渡し】Geforce合同葬儀場BA【Win7発売】
 に1票
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
940Socket774:2009/10/21(水) 17:13:56 ID:2Odp61V7
ドスパラへの恨み節期待
後はどうでもいいです。
941Socket774:2009/10/21(水) 17:19:39 ID:XemVUe1a
【男・福田】Geforce合同葬儀場BA【ここにあり!】

1票
942Socket774:2009/10/21(水) 17:34:33 ID:RMxo0QVv
http://vr-zone.com/articles/ati-radeon-hd-5000--nvidia-geforce-gtx-200-availability-updates/7885.html?doc=7885
ATI Radeon HD 5000 / Nvidia Geforce GTX 200 Availability Updates

NVとATIの品薄について・・・ってGTX200の玉切れ始まった?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
943Socket774:2009/10/21(水) 17:58:00 ID:9HhkLZ3q
>>932
>【男・福田】Geforce合同葬儀場BA【ここにあり!】
のパロディで
【Fermi】Geforce合同葬儀場BA【ここにない!】
944Socket774:2009/10/21(水) 18:00:30 ID:wWoOuVJa
285/275が切れて、295/260が上げってことは、面積の広いSP部分は
不具合も集中しちゃうんでしょうね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

945Socket774:2009/10/21(水) 18:03:56 ID:eikVZRwq
パソコン工房,GTX 295のQuad SLIを実現したWin7搭載PC,3機種同時発売
http://www.4gamer.net/games/050/G005068/20091020018/

         ∧_∧
         ( ゚ω゚ ) あまってるから四枚挿したぜ
         C□l丶l丶
         /  (   ) やめてーーーーーー!
         (ノ ̄と、 i
            しーJ

946次スレまとめ:2009/10/21(水) 18:04:48 ID:KQgdpgdS
スレタイ
3票
【Win7は】Geforce合同葬儀場BA【GT210でおk】


あらすじ>>918


テンプレ>>2-9
>>2-5改修案>>899>>900>>901>>903

次スレは950を踏んだ人が立てるようお願い致します
もし950が立てられなかった場合は報告してください
その場合、立てる人は宣言後にスレ立てをお願い致します
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
947Socket774:2009/10/21(水) 18:06:03 ID:wWoOuVJa
SLIとPysX-SLIでそれぞれ別カードを指定すれば295x4だって使えるかも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
948Socket774:2009/10/21(水) 18:07:11 ID:KYboyj7y
>>945
ワラタw
どんだけ余ってんだよw

高値で仕入れたけど売れなくて処分に困ってんだろうなー
949Socket774:2009/10/21(水) 18:10:46 ID:PKgjogNH
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR:アクセス規制中です!!(ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp)
ここで告知されています。

また神奈川OCNか

  ,,,
  ┃
( ゚д゚)
950勝手に改変してみた:2009/10/21(水) 18:11:04 ID:EXQq60kj
2009年秋、Nvidiaはますます窮地に陥っていた。
coneco.netの人気ランキング上位20位はRADEONで独占され、また、Intelは、Larrabeeの性能がコア数16個でGTX280の1.5倍(*1)と発表した。

また、AMDの中間報告では、赤字幅を縮小してきており立て直しも順調との報があり、未来のFusionの情報も出るようになった。

また、5870コアのアーキテクチャも解説され、4870の焼き直しかと思われていたコアも数多くの機能の追加や改善点があることが明らかにされた。
そして次世代のヘカトンケイルズではさらなる改善を目標に開発が進んでいるらしい。

ただ、人気の5xxxシリーズではあるがTSMCの歩留まりは改善しておらず、依然供給不足である。
更にTSMCは32nmでも躓いている模様だ。AMDはGFがでの生産も考慮できるがTSMCのみのNV(*2)には厳しい状況とが訪れると推測される。

このような状況のなかWin7の発売日が訪れる。当日はさまざまなイベントが行われる予定であるが、Nvが呼ばれるところは少ない。
その中で、ドスパラ主催のイベントではNvの営業が呼ばれた。現状NVではDX11対応GPUは無論、DX10.1対応GPUですら220、そして4亀から酷評された210以外存在していないなか、何を語れるというのだろう。

そして、Fermiに対する追加情報はいまだに無い…。これからNvidiaはどうやってWin7商戦を潜り抜けていくのだろうか。

*1…理論値なのかグラフィックスの性能なのかHPCの性能なのかは不明、また32、64コアも可能としている。
*2…GFはAMD資本が入っているのでNvidiaは使用を嫌がるだろう…

ご参列の皆様へお願い
・ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのBAはリネームシールです。
・次スレは900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。もし950が立てられなかった場合はスレで相談をお願いします。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。たまに墓参りしてあげてください。

前スレ
【2009年末】Geforce合同葬儀場B@【Teslaする】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255665395/
951Socket774:2009/10/21(水) 18:13:45 ID:KYboyj7y
ガンダム風に翻訳頼む
952Socket774:2009/10/21(水) 18:16:53 ID:PKgjogNH
114 :削ジェンヌ▲ ★ :2009/10/21(水) 13:29:00
ipngn\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
adsa.\d+yokonib(b\d+)?-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
を全サーバで規制。
電話番号の大量投稿による2ちゃんねるに対する迷惑行為。

-----

範囲広いなぁ(´Д`;)
953Socket774:2009/10/21(水) 18:17:41 ID:EXQq60kj
950になってしまった・・・元のてんぷらつかうかこちらが改変したてんぷら使うか>>955 決めてくれ
それでスレたてる
954Socket774:2009/10/21(水) 18:17:45 ID:rTxUC9gP
>>948
うちの里の工房も酷いもんだよ。RADEON?何でしたっけ?それ。
と言わんばかりにグラボコーナー一面GeForce一色で、RADEONは4550とか
しょぼいのをいくつか置いてるだけという。
955Socket774:2009/10/21(水) 18:34:17 ID:h1TBOQMn
>>954
うちのところなんて4730ぐらいしか置いてないんだぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     工房
956Socket774:2009/10/21(水) 18:35:22 ID:puDYL1di
>>952
ひさびさの大規模規制なんだぜ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1253454630/90
  ,,,
  ┃
( ゚д゚)
957Socket774:2009/10/21(水) 18:46:49 ID:lEHPF63p
この規制はNVIDIA側の陰謀で間違いないなw
958Socket774:2009/10/21(水) 18:49:41 ID:bibeX646
俺も規制中?
  ,,,
  ┃
( ゚д゚)

959Socket774:2009/10/21(水) 18:49:55 ID:h1TBOQMn
次スレが立ちましたよ

【DX11無し】Geforce合同葬儀場BA【Win7発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256118373/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
960Socket774:2009/10/21(水) 19:09:06 ID:Nt/vAvXh
地元のコンプ逝ったらラデの5シリーズ大量で準備万端だった。
アプと工房は死亡してた。
工房なんか銀河のげふぉ猛プッシュしてたがDX10…
11グラボの在庫0で切なくなった。
それで深夜販売とか悲しいの悲しいのう。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
961Socket774:2009/10/21(水) 19:21:45 ID:4rQv2uVo
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091021_323157.html

appleでHD4850が標準採用

DX11でHD5xxxに訴求
appleで取りこぼした層を頂く、と

ATiに死角ねぇな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
962Socket774:2009/10/21(水) 19:34:17 ID:Geb5mb2/
>>961
開いてみたら訂正だらけでワロッシュ
963Socket774:2009/10/21(水) 19:37:29 ID:FI+ctxdN
>>962
訂正しているのにそのことを書かない記事よりはマシ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     佐藤
964Socket774:2009/10/21(水) 19:39:59 ID:PuEK8USk
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/share.php?contents=win7_event_091022_win7&a=1
↑10/22 21:00より当ページにてイベント生放送開始!!!

もうスタンバイしてるぞ
965Socket774:2009/10/21(水) 19:41:46 ID:bIhbTo5M
工房自体に死亡フラグ立ってないか?
今の時期にゲフォしか置いてないとか舐めてるのかと


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
966Socket774:2009/10/21(水) 19:45:41 ID:EXQq60kj
工房はいまだに4870X2のデータが無かった気がする
967Socket774:2009/10/21(水) 19:49:50 ID:GKKz4BCa
>>963
だなw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
968Socket774:2009/10/21(水) 19:58:25 ID:zxIxj9Kz
現在、俺らの福田さんはどんな感じなのだろうか?
泣いてないよね?

泣いてたら俺らが抱きしめてあげなきゃ駄目だよね?
969Socket774:2009/10/21(水) 20:14:08 ID:eyzOjUEP
21時までにここを埋めないとあかんの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
970Socket774:2009/10/21(水) 20:19:36 ID:4R9vMWuU
Radeonしか選択肢がないってのもつまらないんで頑張れNV

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
971Socket774:2009/10/21(水) 20:21:08 ID:FI+ctxdN
つ[S3]
昔は良かったな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
972Socket774:2009/10/21(水) 20:22:20 ID:PGCRLukW
っ[的]
DOS/Win98保存PCで元気です
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
973Socket774:2009/10/21(水) 20:24:44 ID:6LD/5Hlg
われわれのいんちょ福田さんがんばれ!
974Socket774:2009/10/21(水) 20:25:25 ID:6LD/5Hlg
sageと焼香忘れてた///
975Socket774:2009/10/21(水) 20:27:57 ID:JeJtNjG7
福田さん、数珠とG210を持って行ったら受けるのに
976Socket774:2009/10/21(水) 20:28:47 ID:6LD/5Hlg
ええいグデグデだorz!自分に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
977Socket774:2009/10/21(水) 20:29:11 ID:z4Xn2Xnk
競争原理が必要という意味ではここでNVに一発逆転して
ほしいところではあるんだが。
978Socket774:2009/10/21(水) 20:29:29 ID:ZxqVxIYc
このmacのマルチタッチマウスってすごいcoolじゃない
ロジクールやMSあたりから似たようなの出してくれないもんか
マウスだけすげえ欲しい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
979Socket774:2009/10/21(水) 20:38:13 ID:lbLwUG7O

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
980Socket774:2009/10/21(水) 20:39:01 ID:eyzOjUEP
              ,,,
           .,--┃ 、
           {==±=}
            (( ( ・ω・) ))
.         (( ( o┳o ))
.         (( し[圓] )) ガガガガガ
.  ⌒Y⌒⌒Y⌒  ┻┻ヽ,_,lヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(・´ω`・)/ ̄ ̄ ̄
981Socket774:2009/10/21(水) 20:45:16 ID:cAaKUbw6
ume
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
982Socket774:2009/10/21(水) 20:45:22 ID:HNTA689F
>>978
えーなんか使いにくそう
983Socket774:2009/10/21(水) 20:45:36 ID:uacnmZvd
でも去年の五月までの数年NVの天下だった事を考えると
今はまだボロ負けってわけじゃないような。
一般人にとってはちょっと前より好い具合になってきていると思う。
984Socket774:2009/10/21(水) 20:51:34 ID:oIrhFW9c
イベント生放送楽しみなんか情報出るかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
985Socket774:2009/10/21(水) 20:58:54 ID:tQOvpmxi
手ぶらで人身御供に供されるのは流石にカワイソスだわ
いい話の一つでも出てくりゃいいが…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
986Socket774:2009/10/21(水) 21:01:09 ID:PuEK8USk
生放送ハジマタ
987Socket774:2009/10/21(水) 21:01:36 ID:oIrhFW9c
画面動いたね。音声はまだかな
988Socket774:2009/10/21(水) 21:04:17 ID:r02XAu2c
画面動かないぞw
重すぎなのか?
989Socket774:2009/10/21(水) 21:04:57 ID:Nt/vAvXh
公開処刑まだかYO!
だれが210なんて出せって言ったんだYO!
FERMI発売はまだかYO!
990Socket774:2009/10/21(水) 21:05:12 ID:GOPWEI9z
音声はまだかね。

って福田氏ってどんな顔の人だったっけ。
そんな俺とnvに。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
991Socket774:2009/10/21(水) 21:06:02 ID:r02XAu2c
ああ、ログインしないとダメなのかw
つかえねえ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
992Socket774:2009/10/21(水) 21:07:35 ID:oIrhFW9c
もう始まってるの?重いのか画面が読み込まない
      ,,
( ゚д゚)つ┃
993Socket774:2009/10/21(水) 21:11:43 ID:PuEK8USk
音デター
994Socket774:2009/10/21(水) 21:11:51 ID:4rQv2uVo
ハジマタ
995Socket774:2009/10/21(水) 21:11:49 ID:QsX0Uel4
音きたー
996Socket774:2009/10/21(水) 21:11:57 ID:VfFw3q2q
      ,,
( ゚д゚)つ┃

音入りました
997Socket774:2009/10/21(水) 21:12:19 ID:r02XAu2c
きたなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
998Socket774:2009/10/21(水) 21:12:47 ID:oIrhFW9c
お、きたきた
999Socket774:2009/10/21(水) 21:12:57 ID:PuEK8USk
音が来るってとまった・・・
1000Socket774:2009/10/21(水) 21:13:09 ID:4rQv2uVo
【DX11無し】Geforce合同葬儀場BA【Win7発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256118373/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/