自作PC初心者パーツ購入相談事務所【3列目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/01/13(水) 01:49:42 ID:bl0oi/2B
次スレ立てました。

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【4列目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263314774/l50
953Socket774:2010/01/13(水) 11:59:07 ID:Y/0NmekQ
【相談】グラボの増設
【目的】フルHD動画、地デジの鑑賞(3Dゲームはしません)
【予算】予算8000円以下 安く済めば嬉しい
【質問】
現在の構成が
【CPU】AMD Athlon X4 630
【M/B】ASRock A780GM-LE/128M
【MEM】PC6400 DDR2 1GBx2
【VGA】オンボ HD3200
【地デジ】SK-MTVHDP2G
【HDD】C: WD 3200 AAKS-00L9A0
D: HGST HDS721050 CLA362
【O S】Windows7 HP 32bit
【モニタ】GH-ACV223SH 1920x1080

なんですが、地デジは引っ掛かり、
60fpsのHD動画はWMPで見てもコマ落ちしてしまっています。
なのでグラボがボトルネックかと思いグラボ増設を検討しています。
この使途ですとHD4350〜HD4670どのラインでクリアできるでしょうか?
954Socket774:2010/01/13(水) 12:56:31 ID:INK9GbEa
>>953
その性能で引っかかるっておかしくないか?
俺Athlon X2 5050e+MINIXで問題なく再生出来てるのに。
955Socket774:2010/01/13(水) 13:37:33 ID:PPNvXm4r
>>954みたいな例もあるから答えにくい質問だよね。
動画のクオリティや地デジチューナーの質、解像度にもよるんじゃないかと思うんだけど。
質問の答えになってないけど780GとHD3450のクロスファイアという選択肢もあるね。
どれくらい効果があるのか知らないけど中古で安いのがあればやってみる価値はあるかも。
956Socket774:2010/01/13(水) 13:52:34 ID:Y/0NmekQ
お早いレスありがとうございます
>>954
[email protected]でもこんな状態でした。
おかしいなぁ…

>>955
1080の30fpsだとWMPでスムーズにイケるんですが、
60fpsを再生すると動きの激しい所で飛びます。
某ニコニコやつべでも同じ傾向。
地デジは常時ツツツ…と細かくカクつきます。
CPU使用率は余裕なのに…。

3450のクロスファイアは盲点でした!
安く入手できたら試してみたいと思います。
957Socket774:2010/01/13(水) 14:13:52 ID:kUHwnjM0
【相談】グラボの購入
【目的】オンボから切り替え、ネットゲームを少し
【予算】10000円前後

【パーツ構成】
【MB】ASUS 『P5KPL-AM EPU』
【CPU】Intel 『Core2Duo E7500』 (ソケット=LGA775 周波数=2.93GHz FSB=1066MHz、L2キャッシュ=3MB)
【メモリ】CFD 『W2U800CQ-2GL5J』 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【HDD】SEAGATE 『ST3250318AS』 (250GB SATA300 7200)
【ドライフ】LG電子 『GH22NS50BB』 (DVD±R最大22倍速書き込み、・S-ATA接続)
【PCケース】ASKTECH NTLP601-BK (Micro-ATX,/Mini-ITX 電源:350W)

【質問】
PCケースがスリムケースなのでロープロファイル対応のグラボじゃないと
入らないと思うのですが、ロープロファイル対応のグラボがいまいち
よくわからないのでお勧めなのがあれば教えてください。
958Socket774:2010/01/13(水) 14:47:46 ID:/nDo956g
>>956
> CPU使用率は余裕なのに…。
シングルコアしか使ってないんじゃないの?
959Socket774:2010/01/13(水) 15:04:46 ID:qr2OcdIg
>>957
ロープロなら、HD4350かGF220辺りじゃないかな?
ロープロなら、どれも1万以内で買える値段なので好きなのを選びましょう。
ロープロなら、個人的にはメモリバス幅が128bitな後者を選びます。
960Socket774:2010/01/13(水) 18:08:07 ID:SIvaUz2z
【相談】CPUの選択
【目的】ゲーム・動画視聴
【予算】予算13000円以下
【質問】
phenomU 550BE,pentium DC E6500

どちらにしようか迷っています。
ゲームはCODなど軽めのゲームがメイン。重そうなのは2月に発売するAVPかな・・・
画質下げてやろうと思ってます。
ゲーム以外だと動画視聴が多め。予算をできるだけ抑えたいので今は安めのつけて
後に上位クラスに交換を考えてます。
マザボはpenだとGA-P43-ES3G
phenomのほうはまだ決めてません。
最初は中古のcore2duoE6850で組もうと思いましたが、考えてる間に売り切れました。
961Socket774:2010/01/13(水) 18:37:31 ID:I1WEkYl4
いまさらDDR2で組むのは得策じゃないから、その2択ならphenom
962Socket774:2010/01/13(水) 18:47:34 ID:rqO1RDKS
【相談】電源
【目的】ゲーム・エンコ
【予算】2万以内
【質問】
cpu X4 955
m/b Crosshair III Formula
グラボ VAPOR-X HD5770
この構成だと何wぐらいの電源を選べばいいですか?
963Socket774:2010/01/13(水) 19:18:33 ID:olV61jJ9
【相談】このメモリ動作するかどうか?
【質問】
GA-G41MT-ES2LにDDR3-1333メモリで動きますか?
一応、サイトでSupport for DDR3 1066/800 MHz memory modulesってなってます。
購入サイトだと1333O.C/1066/800ってなってます。
メモリはCFDのW3U1333Q-1Gを検討中。
どうでしょうか?
964Socket774:2010/01/13(水) 21:24:32 ID:lcqfY4Le
【相談】グラボの交換
【目的】3Dゲーム等を予算内でより良く
【予算】予算2万円程度
【質問】
約4年前に組み立てた自作パソコンが、最近の3Dゲームをやるには厳しくなって
来ましたのでアドバイスをお願いします。

CPU:AMD アスロン64FX55
メモリ:1G (これは2Gに増設する予定です)
グラボ:Leadtek製 GeForce7800GT 256MB
M/B:ASUS製 A8N-SLI Deluxe nFroce4

最近はパソコン事情に疎くなってしまった為、現役の皆さんからアドバイスを
頂きたいです。
とりあえずゲームメインなのでグラボの交換を考えています。
何がオススメでしょうか?
965Socket774:2010/01/13(水) 21:37:32 ID:c5krwQkY
>>964
CPUも結構つらくないか
966964:2010/01/13(水) 21:43:31 ID:lcqfY4Le
ゲームするならCPUよりグラボと思ってたんですけど、それでもこのCPUじゃ
厳しいですか。
M/Bまで交換する事は考えていないのですが、予算的に頑張っても3万で
抑えたく考えてます。
その予算内でパワーアップできれば・・・・。
967Socket774:2010/01/13(水) 22:01:24 ID:WTRzGSRz
>>966
俺ならその状況では

・1万以内で適度なのを探す。
 (7800GTからならこれでもある程度の効果は得られる)

・予算を4-5万にあげてCPU、M/B、メモリも交換する。

のどちらかにするかな。
内容見てるとどうも後者の選択はなさそうだから、
最初から割り切って延命として考えるべき。
(延命には極力金をかけない)
余った予算は新規で組むとき用に残しておけばいい。
968Socket774:2010/01/13(水) 22:02:55 ID:5Hp9/5wK
969964:2010/01/13(水) 22:46:43 ID:lcqfY4Le
>>967
アドバイスどうもです。
仰る通り、新規で買う(もしくは作る)までの繋ぎなのです。

この>>964の構成から、オススメのグラボがあれば紹介
お願いできないでしょうか。

延命的な意味合いで・・・。
970Socket774:2010/01/13(水) 23:26:27 ID:WTRzGSRz
>>969
正直最近価格の動向を見てないんで、今ちょっと調べた限りだけど
9800GT、HD4770あたりなら1万前後で買えそう。
特価を探してみるのもいいかも。

上記カードでも7800GT比で2倍の性能はあるから
繋ぎとしては十分だと思うよ。
971964:2010/01/13(水) 23:35:12 ID:lcqfY4Le
>>969
無駄遣いしないで済むそうです。
アドバイスどうもでした!
ちょっと、価格COMとか色々見て周ります。
972Socket774:2010/01/13(水) 23:50:50 ID:EbYawqHx
973Socket774:2010/01/14(木) 00:00:49 ID:Yb75liDT
2万以内ならHD5770辺り買って次のマシンに流用すればいいじゃねーか
974Socket774:2010/01/14(木) 11:36:57 ID:i8h2Tb3o
【相談】ビデオカードの購入
【目的】ビデオキャプチャで録画したデータの視聴
【予算】10000円以下
【質問】
HP ML115 G5にビデオカードとキャプチャを増設し、地デジの録画と視聴が可能な
PCを作りたいと考えています。ゲームはやらないので3D性能は不問です。
以下の要件を満たし、かつ入手が容易なカードがあれば教えてください。

・動画再生支援があること(purevideo HD か UVD2(フル機能))
・ファンレス駆動であること
・補助電源が不要であること
・出来るだけ低消費電力であること
・HDMIから音声の出力が可能であること(S/PDIF入力端子)

【その他】
DVD再生時のアップコンバート機能があるのはATIのUVD2だけ
なんでしょうか。もしそうであれば、ATI系が好ましいです。

条件が細かくて恐縮ですが、よろしくお願いします。
975Socket774:2010/01/14(木) 12:33:24 ID:1sov/Rzs
>>974
UVDの機能制限無しならHD4650以上になるか
ファンレス、補助電源無し、HDMIでこのあたり
http://shop.uworks.co.jp/products/detail.php?product_id=138918
976Socket774:2010/01/14(木) 16:51:58 ID:Hy0qapNU
【相談】CPUクーラーの購入
【目的】リテールから交換、主に静音重視
【予算】8000円以下

【質問】
Pentium4 640からPentium-Dual E6300に乗せ変えた際、流用予定のZIPANGが
壊れました。リテールで代用しているのですが、ファンがうるさくて
夜中に使ってる時に気になって仕方ありません。
個人的にはG-Power II Pro (通称クジラ)が気になるんですが、
静かである程度冷えるお勧めのCPUクーラーを教えてください。


977Socket774:2010/01/14(木) 18:13:22 ID:qEjgCNei
>>974
自作じゃないから板違い
>>976
マザーの型番をさらした方が良いと思う
CPUクーラースレ(及びWiki)をROMった方が早いかも
978Socket774:2010/01/14(木) 19:01:14 ID:zKs1zAhu
【相談】ケース購入相談
【目的】エアフロー改善・次点静音
【予算】予算30000
【質問】
【MB】 renaissance
【CPU】i7 920
【クーラー】NH-D14
【メモリ】3G
【VGA】GeForce GTX285
【電源】KT-650

クーラーを交換し、CPU自体の冷却は十分なのですが
ケースがYMで無理やり詰め込んでいるような状態のため、余裕のあるモノに交換したいと思っています
何度か店頭には行ったのですが、実質容量が見ただけではいまいちわからず相談に至りました
電源下部配置、上部ファン搭載でこのクーラーとグラボが余裕を持って詰めるようなケースをお教えください
電源ケーブルが届かないような構造のものであれば、ケースと電源の組み合わせも教えていただけると幸いです
979Socket774:2010/01/14(木) 19:08:44 ID:xkYwRXiX
>>976
MBの部品に(チップセットクーラー、コンデンサ等)接触しないか注意、PCケースに収まるかも注意
して下記で選ぶといいよ
http://wiki.cpu-cooling.net/cooler
980Socket774:2010/01/14(木) 19:25:34 ID:cKSwRLoa
【相談】グラボ購入の必要性の有り無し
【目的】サブ機を自作する
【予算】必要であれば5,000円程度
【質問】
ECSのG43T-CMというM/Bがあるので、それを使ってサブ機を自作予定。
用途はメールやインターネット、他に地デジやyoutubeを見る程度。
G43はグラフィック機能搭載らしいのですが、上記のような使い方の場合
別途グラボは必要(どの程度のグラボが推奨?)でしょうか?
構成はCPU:E3200、メモリ:DDR2 1G*2枚、OS:XPで考えています。
グラボの必要性についてご意見を聞かせて下さい。お願いします。
981Socket774:2010/01/14(木) 20:45:55 ID:JZvfzJfm
【相談】光学ドライブ及びディスプレーの交換
【目的】韓国の特許侵害反日会社製のパーツの友愛
【予算】予算70000円程度
【質問】
現在のスペックは以下の通りです

【CPU】Intel core i5 750 2.67Ghz
【MB】GIGABYTE P55-UD3R
【メモリ】DDR3 2.00GB×2
【VGA】GeForce 9500GT
【HDD】Seagate ST31000520AS 1TB
【光学ドライブ1】NEC DVD+RW
【光学ドライブ2】LG CD-RW
【OS】windows7 HomePremium 32bit
【電源】600W
【ディスプレイ】7年前のSONYのスクエアサイズ

昨年10月31日に自作を組んだのですが、そのときはCPU、MB、メモリ、VGA、HDD、OS、電源を新たに購入し、残りのパーツを使いまわしました。
そのときはサムスンやLGと言った特許侵害反日会社のメーカーにならないように細心の注意を払ったのですが、
私が自作PCのパーツ選びに介入したのはこれが初めてだったため、先代以前の自作PCのパーツ選びに関与してなかったため(父が自作してました)、
光学ドライブにLG製が紛れ込んでおり、しかもそれがBDどころかDVDにも対応してない前世紀の遺物なので、交換したいと思っています。
また、4年間PCを使う予定なので、将来的にBDも視野に入れるため、ブルーレイの光学ドライブと、
また、ディスプレイも相当に古いものなので、BD対応と同時にワイドサイズのものに変えたいです。
なお、ディスプレイは将来タッチパネルがエロゲに応用されていると予測してますのでできればタッチパネルありで。
982Socket774:2010/01/14(木) 21:01:30 ID:lYbWds5l
>>980
地デジ以外の用途にはそのオンボードのでもOK。
地デジにどれだけパワーが必要かいろいろ変わるからな、
ミドルの少し下クラスでいけるかな。
CPUを新たに買うならとりあえずIntelの価格改定まで待って
内蔵グラフィックでも使うのでメモリを2GBより多めにするといいよ。

983Socket774:2010/01/14(木) 21:18:05 ID:xkYwRXiX
>>978
antec 183
http://up.cpu-cooling.net/p?md=t&sbj=res&tid=540&sid=1262006138

Coolermaster Search STACKER810
http://db.cpu-cooling.net/db2?m=s&q=cSTACKER810&n=2120

ここら辺が余裕があるケースだけど

電源ケーブルは届かないことが多いから、そこら辺は自分で調べて
延長ケーブルも検討した方がいいね
ttp://www.ainex.jp/products/cable_wa/
984Socket774:2010/01/14(木) 21:18:28 ID:eWHp0WvV
【相談】シリコングリスの購入
【目的】付属のグリスより温度を下げる
【予算】1000円程度(?
【質問】
グリスを変えるだけで相当CPUの温度が下がると聞きました
で、いろいろ見てみたんですがわかりませんでした…
量は要らないので温度が下がるものを教えてください
予算はよくわかりませんがとりあえず1000円くらいということで
985Socket774:2010/01/14(木) 21:22:14 ID:xkYwRXiX
>>984
余り気にしないほうがいい
相当CPUの温度が下がるのは別な問題があるからだ
986Socket774:2010/01/14(木) 21:52:58 ID:uZQyA0bV
GELID GC-EXTREME
親和産業 Innovation Cooling ICD7C

まぁ空冷ならグリスの差で3度前後。
グリスの塗り方の差でも2〜3は変わる。
グリスの量では〜10度変わる。
987980:2010/01/14(木) 22:18:53 ID:cKSwRLoa
>>982
ありがとうございます
地デジを我慢すれば大丈夫そうなので
オンボだけで組んでみることにします
988Socket774:2010/01/14(木) 22:22:40 ID:5HkS7urb
>984
1000円ならAS-04でも塗っとけ
989Socket774:2010/01/14(木) 22:29:44 ID:i8zlvCPL
>>984
>グリスを変えるだけで相当CPUの温度が下がると聞きました

少し落ち着いて考える力を身につける方が良い
990Socket774:2010/01/15(金) 01:28:54 ID:KO3bnTKz
>>983
ありがとうございます、P183は902なんかと一緒に脳内候補には入ってたのですが、サイドパネルやグラボとの干渉が気になって踏み切れずにいました
フルタワーでなくとも大丈夫なようで安心しました、このあたりのモデルからもう少し探してみることにします
991Socket774:2010/01/15(金) 07:44:51 ID:SwTehfJ1

バーカ
ゴミ
シネ
992Socket774:2010/01/15(金) 08:16:23 ID:yPYUogzT
オマエモナ
993Socket774:2010/01/15(金) 08:28:24 ID:8P/X8MpV
>>984
グリスはCPUとクーラーの隙間を埋める媒体に過ぎない。
実際に放熱に作用するのはクーラーに変わりない。
CPUとクーラーがピッタリ密着するならグリスなんて要らないんだが、それはコスト対技術的にむずかしいからそうしてるだけで。
グリスそのものがCPUとクーラーの間に極力隙間を作らないように塗る方が重要。
994Socket774:2010/01/15(金) 19:20:08 ID:tFwA4Qyu
カスPCから変えようと思ってるんですけど
ケースと電源さえあれば流用で起動しますか?
デスクトップまでいけばいいんですけど・・・

起動しないケースがあるのならやめるつもりです
995Socket774:2010/01/15(金) 19:38:03 ID:HGTsvS3L
>>994
やめたほうがいいです。
996Socket774:2010/01/15(金) 19:51:52 ID:b950OBSM
だれか解読してくれ
997Socket774:2010/01/15(金) 19:56:25 ID:J3zRD81x
見た目が嫌いだからケースと、ついで電源変えたいって事じゃね?
エスパーしてみた。
998Socket774:2010/01/15(金) 20:21:42 ID:aUcVM07k
どちらにせよスレ違い
999Socket774:2010/01/16(土) 00:02:00 ID:hpl8ZkBp
ume
1000Socket774:2010/01/16(土) 00:24:58 ID:ncbjvBAw
1000


10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/