【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
>>1-3のテンプレ(できれば>>4-6も読んだほうがいい)を読まない人の書き込みはスルーされます。

前スレ 
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ89
http://pc11.2ch.net/test/read.html/jisaku/1251982435/l50

質問と回答でスレがわかれると面倒なので、前スレが990を超えたらこちらのスレに質問してください。

■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>2-3のテンプレを使ってください。
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。 
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください。
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう。
>>4-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください。
・ディスプレイについての情報はハード板(http://pc8.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://pc11.2ch.net/pc/)へ。
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります。

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。
2Socket774:2009/09/26(土) 17:12:52 ID:MHMDlARX
必ず、テンプレを読み返して下さい。必要に応じて、>>3の補助項目も使ってください。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記し、キーボード、マウス、補助項目内のパーツ以外の流用パーツは名称も忘れずに書いてください。
返信する時は、評価依頼した構成のレス番号を名前欄に記入してください。
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-3のテンプレを読んでから書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます。
3Socket774:2009/09/26(土) 17:14:34 ID:MHMDlARX
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。

■こんな場合はどうしたらいいの?■
HDD(またはSSD)は使わない→項目ごと削除
ベアボーンを使う→ケース欄に型番を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く

■関連スレ■
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 212→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253041276/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 137台目→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253350130/
ギコネコ先生の自作PC相談室その29→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244808502/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【2列目】→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246787857/

◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ88→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251555128/
4【パーツを選ぶ際のアドバイス 1/2】:2009/09/26(土) 17:15:21 ID:MHMDlARX
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。

◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。

◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる。
 32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。

◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。
5【パーツを選ぶ際のアドバイス 2/2】:2009/09/26(土) 17:17:10 ID:MHMDlARX
◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://pc11.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・FDDにバンドルして買った方が安く済む。
 光学ドライブ・内蔵カードリーダー・FDD以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 なお、最近はFDDインターフェースが省略されたM/Bが増えているのでFDDを選ぶ人は要注意。
 内蔵カードリーダーについても、店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
 ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W〜500Wもあれば十分。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生しやすいので非推奨。
6【テンプレ修正点】:2009/09/26(土) 17:20:27 ID:MHMDlARX
以上、テンプレ終了。

>>1 必読範囲を変更
>>2 【テンプレは確認しましたか?】の文章を変更
7Socket774:2009/09/26(土) 17:25:51 ID:aTAD5kYS
>>1
この書き方だと依頼の最後が
【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-3のテンプレを読んでから書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます。
のままでもテンプレ嫁とは言えないかな?
8Socket774:2009/09/26(土) 17:37:18 ID:MHMDlARX
>>7
※必ず>>1-3のテンプレを読んでから「はい」と書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます。

のがよかったかな?そこまでしなくてもテンプレを読んでから「はい」と書きなさいっていうのは誰が見ても分かると思うんだが、どうだろう。
9Socket774:2009/09/26(土) 17:46:55 ID:t00ah1sw
質問です
RAID0構成にしようと思っているのですが
どうしても安全性に不安があります
RAID1と組み合わせの方が良いんでしょうか?
10Socket774:2009/09/26(土) 17:51:33 ID:aTAD5kYS
>>8
予備知識なく読んだとしたら単なる注意喚起と解釈しても不思議じゃないなと前スレ辺りで思った記憶が
11Socket774:2009/09/26(土) 17:53:14 ID:YTjQ3z+K
>>9
質問スレじゃないけど冗長性と速度両立させたい場合はRAID10使うのが主流だね
あとはぐぐれ
12Socket774:2009/09/26(土) 17:55:09 ID:t00ah1sw
>>11
ありがとう。
グーグルの鯖に穴が開くまで調べるよ
13Socket774:2009/09/26(土) 18:16:27 ID:MHMDlARX
>>10
他にいい表現が無いのが現状なんだよね。前々の表記に戻したらもっと意味が分からなくなるし。ただ、少なくとも前スレの50で分かった問題は解決できたはず。

50 :Socket774:2009/09/05(土) 01:47:15 ID:c4KGOxvv
※必ず確認してから書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます

これって(テンプレを)確認してから書くこと。って意味じゃないの?
(テンプレは確認しましたか?を)確認してから書くこと。なの?
でもいいえって答える人なんていないし、何の意味があるんだろう
14Socket774:2009/09/26(土) 18:19:59 ID:YTjQ3z+K
テンプレ論議はどっか別のスレでやってくれ
15Socket774:2009/09/26(土) 19:48:01 ID:M2qaxBz7
今までのスレだってこのテンプレでやってきたんだし、
テンプレ無視はテンプレ呼んで出直せカスって言われてほとんど終わりだしいいんじゃない?
しかし最近500KB行くこと少なくなったな。
なんか寂しいな。
16前スレ479=969:2009/09/26(土) 21:15:35 ID:EzuvDuAA
皆さんのご意見参考に更に組み直してみました。
アドバイスお願いします。

【CPU】Phenom II X4 955 Black Edition Box (Socket AM3) AMD 19,480
【M/B】GA-MA790XT-UD4P GIGABYTE 14,480
【メモリ】KHX1333C7D3K2/4G キングストン 4GB 9,980
【VGA】SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/TVO SAPPHIRE 11,980
【HDD】HDT721032SLA360 HITACHI 320GB 4,150
HDT721010SLA360 HITACHI 1TB 7,380
【SSD】なし
【光学ドライブ】流用 NEC
【OS】流用 WindowsXP Media Center

【ケース】GZ-X4BPD-100 リンクスインターナショナル 4,969(在庫がないためfaith)
【電源】TruePower New 650W TP-650AP Antec 14,980

【キーボード】流用 Logicool
【マウス】流用 SANWA
【ディスプレイ】
流用 GREEN HOUSE GH-JEF223SHB(22型ワイド 1680×1050)
流用 EIZO FlexScan L461(16インチ)
デュアルディスプレイにしています。
【FDD・内蔵カードリーダー】 流用 OSバンドル

【合計金額】87,399円
【予算】100,000円
【購入場所】ツクモのオンラインショップ
【使用用途】WEBデザイン、プログラム、映像編集
【指摘して欲しい所】知り合いに教わりながらの選択なのですが、相性などが
怪しい部分指摘していただければ幸いです。

グラボはオンボードでもいいのでは、というご意見がありましたが、
デュアルディスプレイにしているのと、今後ネトゲに手を出す予感があるので別にしました。
よろしくお願いいたします
17Socket774:2009/09/26(土) 21:17:46 ID:oKqFifLQ
【CPU】Core i7 870 BOX 2930MHz LGA1156 ※購入済 27,000円
【CPUクーラー】忍者ミニ リビジョンB SCMNJ-1100 ※約3,000円
【M/B】DP55WB intel MicroATX LGA1156 ※約10,000円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 UMAX DDR3-1333 2GB×2枚 ※約8,000円 今後8GBにする予定
【VGA】H467QS512P (PCIExp 512MB) RADEON HD 4670 ※購入済 10,000円
【HDD】5インチベイに3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301B ※購入済 2,000円 使用するHDDを入れる
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 intel 80GB ※約25,000円
【光学ドライブ】BR-PI1216FBS-BK BUFFALO SATA内蔵ブルーレイ ※約25,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit パッケージ版(アップグレード) ※予約済 7,000円

【ケース】Antec NSK2580B サイズ447(W) x 419(D) x 146(H)mm  ※購入済 10,000円
【電源】NSK2580B 搭載電源 EA-430(カスタマイズ)※ケース搭載
【キーボードとセット】マイクロソフト Wireless Desktop 3000 MFC-00029 ※購入済 3,000円

【ディスプレイ】REGZA 42Z7000 接続HDMI 1920x1080

【合計金額】約130,000円
【予算】約150,000円 残りの予算 約20,000円 
【購入場所】ネット通販 ソフやツクモの購入が多い

【使用用途】
 windows7 64bitに移行と共にメインマシンとして使用。PT1で録画した番組をエンコード
BD・DVD・CD作成、PS3やPSPで視聴。OC・ゲームはしません。
 PT1での録画はサブマシンでします。

【指摘して欲しい所】
 @構成の問題はありませんでしょうか?
 A電源の容量・品質は大丈夫でしょうか?交換が必要なら8,000円程度でオススメを教えてください。
 Bブルーレイドライブ付属のソフトPowerDirector8 HEで動画編集(エンコ)は可能でしょうか?
  PowerDirector8 HEが使いにくいソフトであればTMPGEnc 4.0 XPressを約11,000円で購入予定。
 @ABで問題なければ予算の20,000円で1.5TBのHDDを2台購入しようと思います。
【テンプレは確認しましたか?】はい
18Socket774:2009/09/26(土) 21:18:49 ID:M2qaxBz7
>>16
今はオンボにしてネトゲに手を出すときにそのゲームに最適なVGAを選んだ方が幸せになれそうじゃない?
VGAの値段なんてすぐに落ちるから早急必要でなければ待ちも一つの手だよ。
19Socket774:2009/09/26(土) 21:20:51 ID:PqqOj5aw
Core i7 870が27,000円か
20Socket774:2009/09/26(土) 21:27:18 ID:cAwvpeuv
>>16
CUDAは使わないんだな?
DVI+D-subになると思うが780Gでもデュアルディスプレイ可能
グラボは過渡期なので待てるなら待った方が無難

>>17
忍者Miniに限らないがサイズのLGA1156対応品は中間位でつけるって言う微妙な物
そのアプリはオーサリングソフトみたいだからエンコできるだろうがPT1使う人が使う物ではない印象
ゲームしないのにHD4670購入済みってなんでだろ

なんか値段が胡散臭いところがいくつか
21Socket774:2009/09/26(土) 21:31:14 ID:M2qaxBz7
>>17
電源ギリギリだと思うけど、もう購入済みなんでしょ?
ゲームしないならオンボVGAにしたら?
そしたら電源生かせるかも。お勧めはしないけど。
電源付きケースで付属電源使わないってのはどうなんだろう。
あとOS安すぎない?っても7777円とあまり変わらんかw
22Socket774:2009/09/26(土) 21:38:44 ID:YTjQ3z+K
>>17
Core i7だとガイドライン上CPUへピーク時19A必要
23Socket774:2009/09/26(土) 21:43:01 ID:oKqFifLQ
>>20

CPUクーラーはバックプレート待ちですね。それまでリテールでいいのかな

HD4670は今使ってるメインマシン用に買ったのですが、使わずじまいでした。

値段の件はwindowa7用に特価品を買ってました。

>>21

P55のマザボにはオンボがないようです。電源は重要だと思うので交換が必要でしたら買い換えたいと思います。
24Socket774:2009/09/26(土) 21:54:40 ID:M2qaxBz7
おーほんまやw
1366にゃあったからてっきりあるもんだと思ってた。スマンね。
電源は前スレをザーッと読めばすぐに見つかると思うよ。
25Socket774:2009/09/26(土) 21:58:12 ID:cAwvpeuv
>>24
それ鯖用M/Bで別チップ実装してるやつじゃね?
26Socket774:2009/09/26(土) 21:58:43 ID:oKqFifLQ
>>24

ありがとうございます。前スレを見てみます。
27Socket774:2009/09/26(土) 22:05:41 ID:M2qaxBz7
>>25
うん、なんかそんなやつ。
くそたけーのw
後はX58で一種だけ見つけたなぁ。買う気になれない値段だけど。
そもそもBFやLFで組む人間がオンボ使うなんて発想自体無いんだろうなぁ。
28Socket774:2009/09/26(土) 22:16:04 ID:cAwvpeuv
LynnfieldはメインストリームなんだしオンボードVGA欲しい層はあると思うがCarkdale待てって事なんだろうな
つーかIntelのチップセットの命名則考えてもP55にオンボードVGAないの明白だよな
29Socket774:2009/09/26(土) 22:37:59 ID:oKqFifLQ
>>17 です
ほぼ構成が決まりました。電源はCMPSU-450VXにしようとおもいます。

TMPGEnc 4.0 XPressはやっぱりPowerDirector8 HEが使いにくかったら購入します。

ドライブ付属のソフトが全く使えなければバルクでもいいかなとおもっていました。
30Socket774:2009/09/26(土) 22:41:37 ID:RnyGqown
【CPU】 intel Core i7 920 D0 (28.8k)
【M/B】 Asus P6T (23.8k)
【メモリ】 Elixir DDR3-1066 1G*3 (6.0k)
【VGA】 ASUS EAH4350 (6.0k)
【HDD】 C:日立 HTS54166 60G(ノートから流用)、E:日立HDP725050GLA360 500G (4.8k)
【SSD】
【光学ドライブ】 LG GH22NP20 (4.0k)
【OS】 Windows Vista Business DSP (24.xk)

【ケース】A-open ACMC-22B (3.9k)
【電源】 ANTEC EA650 (9.0k)

【キーボード】 サイズ 楽々キーボード 2 (2.5k)
【マウス】 ELECOM M-LS1UR (2.0k)
【ディスプレイ】 ACER H233H 1920*1080 (18.8k)

■補助項目■ 
【FDD・内蔵カードリーダー】 OWLCECH カードリーダー40種類対応 (3.0?k)
【その他】

【合計金額】 \136.6K
【予算】 140K(+30K)
【購入場所】 ツクモ、TWOTOP
【使用用途】 音楽・動画エンコ、1024*1024のお絵かき(レイヤー3-4層)
        3D-CAD、エロゲ

【指摘して欲しい所】 「CAD+お絵かき+音楽聴きながら」などの複合作業をする場合に
             このグラボで十分かどうかを知りたいです。
             また、現在CPU・M/B・メモリ以外を購入済で、I7-8xxか920で迷ってます。
             アドヴァイスよろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
31Socket774:2009/09/26(土) 22:48:34 ID:gKpAi+Kz
>>30
CADとお絵かきのソフト名書いたほうがいいかも、
VGAは購入済みなんでしょ?
使ってみて不足を感じたら買いなおすでいいんじゃないの?
32Socket774:2009/09/26(土) 22:50:38 ID:YTjQ3z+K
3D CADつっても色々あるんだから使用ソフトウェアぐらい億劫がらずに書きましょう
33Socket774:2009/09/26(土) 22:56:20 ID:cAwvpeuv
>>30
ベンチ上920<860<940って傾向らしいが
グラボはどう考えてもCAD次第
CPUレンダリングならいいんじゃね?
34Socket774:2009/09/27(日) 00:11:15 ID:qwIGDpWV
・Hyper Threadingとソフトの相性(Flash Player等)
http://nicoplayer.blog60.fc2.com/?id=sm7132702&w=680&h=480

・P55チップセットのUSBの問題
635 :Socket774:2009/09/25(金) 00:53:33 ID:RGSkVO3q
USB周りに問題のあるP55チップセットに地デジチュナーは気をつけた方がいいらしい。
(リモコンの赤外線通信がUSB1.1、チュナー部がUSB2.0等、内部で複数接続される複合デバイス)
P55で映像や音楽関係でUSB使うならもう少し情報が出てくるまで様子を見た方がいいんじゃないか?
物自体がUSB2.0対応でも複合デバイスだと内部でUSB1.1で通信している部分がある可能性が・・・

118 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/09/14(月) 20:27:23 ID:PmSWp4A0
昨晩前スレに地デジチューナーが起動できない(TVTestがフリーズする)とレスした者です
今日PCIのUSBボードを買ってきて繋げたらすんなりと無事起動して視聴できました
マザボのUSBではやっぱり視聴できません
ちなみにAsusのP7P55D LEです

67 :Socket774:2009/09/18(金) 23:54:55 ID:sNfbUJj8
HDUS系はチューナ・B-CASカードリーダ・赤外線リモコンの
複合デバイスで、赤外線リモコンがIsochronous転送
他はBulk転送を行うので、問題が発生する条件を満たしてる
100%不具合が起きるという訳ではないかもしれないけど
35Socket774:2009/09/27(日) 00:29:46 ID:q8D7u3Kb
>>33

920は微OCすると化けるからなぁ
860はOCすると電圧下がらなくなるから微妙だけど
36Socket774:2009/09/27(日) 00:31:44 ID:LBp2m3FO
OC怖い・・・OC怖い・・・
うぁぁぁぁ8年前のトラウマ引きずり出すなぁぁぁぁ!!1

焼き鳥美味しいです(^ρ^)
37Socket774:2009/09/27(日) 00:53:28 ID:uOuEUkMM
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1253980330909.jpg
おいしい立地来たーと気を抜いた結果が

ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1253980369089.jpg
これだよ!

なんで俺南西の都市あんな位置に建てたんだろう・・・
わざわざ内陸に・・・
38Socket774:2009/09/27(日) 00:54:33 ID:uOuEUkMM
ご……誤爆だと……
39Socket774:2009/09/27(日) 00:54:48 ID:Oo5Zkerl
>>36
あの頃にくらべれば今のアスロンはすごいな。
6000円で3Gオーバーがリテールファンで余裕ですw
40Socket774:2009/09/27(日) 01:14:36 ID:6T+6R41O
前スレの人

PC普通に組むだけなら1時間かからないんだけど、VGAとかケースとか一部流用するとなると細かいところに溜まってるホコリが気になって気になって
週末にPC一台組むかーと思ってたら月曜の朝、朝焼けの中ばらばらになったパーツの前で綿棒片手に立ち尽くしてたことが・・・
41Socket774:2009/09/27(日) 02:06:57 ID:LBp2m3FO
>>39
AMDもIntelもものすごい進歩してるよね。
当時に今のこの現状が想像できただろうか・・・w
42Socket774:2009/09/27(日) 04:08:28 ID:w5z2874d
>>40
なんと言う俺・・・
明日パーツ全部そろうからその前に筐体オーバーホールしようと
夕方から始めて気づいたらこんな時間だ
しかもまだ終わってねえ・・・
43Socket774:2009/09/27(日) 04:17:37 ID:LBp2m3FO
>>40とか>>42みたいな大事に扱ってくれる人に出会えてパーツも幸せだと思うぞ。
44Socket774:2009/09/27(日) 08:15:28 ID:cZ3Q/QL8
【CPU】Core i7 860 27,890円
【M/B】GA-P55-UD3R 17,980円
【メモリ】W3U1333Q-2G 7,730円
【VGA】HD 4870 1GB GDDR5 PCI-E (11133-19-20R) 16,980円
【HDD】HDP725050GLA360 4,550円

【光学ドライブ】IHOS104-06 バルク 7,280円
【OS】Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) 13,980円

【ケース】P183 18,750円
【電源】TP-550AP 11,650円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WM(BK) 28,300円

【合計金額】 155,090円
【予算】 170,000円
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】動画鑑賞(Blue-ray)

【備考】
後々、地デジキャプチャを付けてエンコードも考えています。

【指摘して欲しい所】
1.3Dゲームを一切しませんが、RADEON4870は必要でしょうか?フルHDをストレス無く観たいです。
2.ケースをP183とNine Hundred TWOで迷っています。熱を考えると、どちらが良いでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

以上、宜しくお願い致します。
45Socket774:2009/09/27(日) 08:30:20 ID:SNZTZ2YK
3Dゲーム一切しないならVRAM 512Mで十分
http://www.bidders.co.jp/pitem/126540532
もっと性能低くてもフルHDくらい問題なく観れるけど、下位と値段の差がほとんどなくなってきてるから悩ましいところ
46Socket774:2009/09/27(日) 08:32:28 ID:cF0YZ/K3
>>44
HD4870は無用
Win7はHD4350でも快適らしい
価格も考えると多少余裕も足せてHD4650でも買ったら?
冷却性能はP183<902だがグラボ変えればP183どころかSOLOでいける構成
定格ならどうとでもなる構成だから見た目重視でOK
あえて選んでるんだから平気だろうが一切書き込み出来ない光学ドライブなのは大丈夫だよな?

BD見るだけなら新型PS3の3万円に対して全然競争力ない価格だが。
47Socket774:2009/09/27(日) 08:56:46 ID:Oo5Zkerl
Blue-ray見るだけなら
AMDのCPUとミドルエンドのVGAで安く組んで、
その分モニタを変えたほうがいい。
48Socket774:2009/09/27(日) 09:10:30 ID:V8GLEYmY
ミドルエンドってどの辺なんだろうと見る度に思う
4930:2009/09/27(日) 09:14:21 ID:0U36CPfe
おはようございます、30です。
現在使用しているCADはSolidWorksです。
また、おえかきはPixia・Pictbear・photofilterの3種混合です。

よろしくお願いいたします。
50Socket774:2009/09/27(日) 09:28:37 ID:cF0YZ/K3
>>49
HD4350のOpenGL性能なんてお察しな感じ
+3万じゃまともなQuadro買えないし>30の感じじゃいらなそうだけど

CPUレンダリングでいいならいいしグラボあるから後から買い足せばいいが
グラボは買う前提で予算組んだ方がいいと思う
51Socket774:2009/09/27(日) 10:11:39 ID:Oo5Zkerl
>>48
今のラデだとHD46**と47**か、
もう新シリーズが出てるからすぐに変わるかもしれないけどね。
要は真ん中のクラスって事で。
52Socket774:2009/09/27(日) 10:17:09 ID:GcAVh57/
>>48
ハイエンド=これ以上ないぐらい高性能。これ以上ないぐらい高価。
ローエンド=これ以上ないぐらい低性能。これ以上ないぐらい安価。
ミドルエンド=これ以上ないぐらい普通。値段もこれ以上ないぐらい普通。キングオブ普通。
53Socket774:2009/09/27(日) 10:21:56 ID:SNZTZ2YK
GTX275はどこに入りますか
54Socket774:2009/09/27(日) 10:26:55 ID:V8GLEYmY
誤用か
新しい用語かと思ってたよ
55Socket774:2009/09/27(日) 10:33:12 ID:Oo5Zkerl
>>52
すげえ、なんという良説明w

>>53
GTX275はミドルエンドだな。
HD4870はまだハイエンドだから、
この辺は性能や価格と合わないけどな。

5870が発売されたからもう変わるか。
56Socket774:2009/09/27(日) 10:36:23 ID:Oo5Zkerl
>>54
連書き失礼
あれ、誤用になるのか。
もう普通に使われてるから造語でいいんかと思ってたよ。
正確にはミドルクラスかね。
57Socket774:2009/09/27(日) 10:43:12 ID:cF0YZ/K3
>>53
もうちょっと細かく分けてハイクラス
アッパーミドルと言うとさすがにかわいそう

>>56
ミドルエンドって違和感ない人の方が多いのか
俺もどこの端だよって思う口なんだが

ミドルレンジが正しいはず
ハイエンド、ローエンドと違って幅があるし
58Socket774:2009/09/27(日) 12:03:51 ID:i/LtLorF
【CPU】Phenom II X4 955 Black Edition Box (Socket AM3) AMD 19,480
【M/B】GA-MA790GPT-UD3H GIGABYTE 14,266
【メモリ】KHX1333C7D3K2/4G キングストン 4GB 9,980
【VGA】オンボード
【HDD】HDT721032SLA360 HITACHI 320GB 4,150
HDT721010SLA360 HITACHI 1TB 7,380
【SSD】なし
【光学ドライブ】流用 NEC
【OS】流用 WindowsXP Media Center

【ケース】GZ-X4BPD-100 リンクスインターナショナル 4,969
【電源】TruePower New 650W TP-650AP Antec 14,980

【キーボード】流用 Logicool
【マウス】流用 SANWA
【ディスプレイ】
流用 GREEN HOUSE GH-JEF223SHB(22型ワイド 1680×1050)
流用 EIZO FlexScan L461(16インチ)
デュアルディスプレイにしています。
【FDD・内蔵カードリーダー】 流用 OSバンドル

【合計金額】75,918円
【予算】100,000円
【購入場所】ツクモのオンラインショップ、M/BとケースのみFaithオンライン。
【使用用途】WEBデザイン、プログラム、映像編集
【指摘して欲しい所】知り合いに教わりながらの選択なのですが、相性などが
怪しい部分指摘していただければ幸いです。

ご指摘を受け、VGAは後ほど追加することにしました。
元々の予定の流用よりはいいものだと思うので、しばらくこれで使ってみようと思います。

CUDAは、CS3なので現状使っていないです。CS5がでてもCUDAのみなら考えれば?と言われました。

M/Bを変えたので、相性の問題や評判の悪いものでしたらご指摘お願いします。
5916:2009/09/27(日) 12:05:02 ID:i/LtLorF
>>58>>16です
すいません;;
60Socket774:2009/09/27(日) 12:26:39 ID:w5z2874d
見えるわ・・・>>58がオンボードじゃ満足できずに
グラボを買いに走る姿が

まあラデ5XXXが出るまでぐらいは待ってみてもいいんじゃないかなー
61Socket774:2009/09/27(日) 13:13:56 ID:cF0YZ/K3
>>58
CUDAの現状みると確かに消える可能性もなくはない
多分OpenGL描写の方は生き残ると思うが
どちらにしろ使う時に買ったほうが無駄がない

メモリが低レイテンシメモリだな
62前スレ781:2009/09/27(日) 14:55:54 ID:Vh8bBmc+
前スレ782さんのおかげでなかなかいい感じに動いてくれてるPCができました。
静音性は目指してなかったんですけど、おかげさまでとても静かです。

自作PCの電源がついて動き出すのはなかなか感慨深いものがありますね。

前スレ782さん、それとこのスレでさまざまな情報を提供している方々、ありがとうございました。
またお世話になるかもしれませんがそのときはよろしくです。
63Socket774:2009/09/27(日) 17:31:49 ID:PCiwxSQm
5年ほど前に組んでちょくちょくパーツ変えながら使用していたPen4マシンを
Windows7導入に伴って一新しようと思ってます。

想定している用途で負荷のかかりそうなものは仮想マシン1、2つ動かしての自宅開発と
ゲーム(バイオ5やりたいと思ってます)、地デジ録画です。

以下のような構成でいかがでしょうか?

ケース:   Scythe SCY-0311BK(現仕様から流用)
電源:    Scythe GOURIKI2-P-600A
CPU:    Intel Core i7 860
CPUファン: COOLERMASTER Hyper TX3 RR-910-HTX3-GP
M/B:    Intel DP55KG   
RAM:    CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600) x2
HDD:    HGST HDP725025GLA380 (7200rpm 8M 250GB SATA)
        HGST HDS722020ALA330 (7200rpm 32M 2TB SATA)
VGA:    LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
地デジ:   IODATA GV-MVP/HS2
DVDドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7240S

M/BはASUS P7P55Dと迷っています。IntelのBluetoothが魅力的。

また最近の大型のビデオカードはまだ実物持ったことないのですが、かなり大きいですよね。
現在使っているScythe SCY-0311BKのケースに収まるのでしょうか?
それともこういったビデオカードにはフルタワーを使用するのは定説でしょうか?
64Socket774:2009/09/27(日) 17:32:40 ID:PCiwxSQm
すみません。テンプレに沿って書きなおします。
65Socket774:2009/09/27(日) 17:39:50 ID:PCiwxSQm
5年ほど前に組んでちょくちょくパーツ変えながら使用していたPen4マシンを
Windows7導入に伴って一新しようと思ってます。

以下のような構成でいかがでしょうか?

【CPU】Intel Core i7 860 LGA1156
【CPUクーラー】COOLERMASTER Hyper TX3 RR-910-HTX3-GP
【M/B】Intel DP55KG 
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600) 2GBx2枚
【VGA】LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
【HDD1】HGST HDP725025GLA380 (7200rpm 8M 250GB SATA)
【HDD2】HGST HDS722020ALA330 (7200rpm 32M 2TB SATA)
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7240S
【OS】Windows 7 Ultimate
【キャプチャーカード】IODATA GV-MVP/HS2(地デジ)

【ケース】Scythe SCY-0311BK(現仕様から流用)
【電源】Scythe GOURIKI2-P-600A

【ディスプレイ】ProLite E1901WS-B (1440x900 DVI)(現仕様から流用)

【合計金額】現在想定している仕様で価格COMの最安値のみ足して\123201
【予算】15万円程度が限度。
【購入場所】未定(恐らく通販)

【使用用途】マルチに使用。負荷のかかりそうなものは仮想マシン1、2つ動かしての自宅開発とゲーム(バイオ5、GTA4)、地デジ録画。



【指摘して欲しい所】
1.
M/BはASUS P7P55Dと迷っています。IntelのBluetoothが魅力的です。
他にBluetooth搭載でお勧めのマザーはありますか?

2.
最近の大型のビデオカードはまだ実物持ったことないのですが、かなり大きいようです。
現在使っているScythe SCY-0311BKのケースに収まるのでしょうか?
それともこういったビデオカードにはフルタワーを使用するのは定説でしょうか?
66Socket774:2009/09/27(日) 17:43:52 ID:Br6dfE1s
テンプレに沿ってない件

調べれば分かる事を聞くスレじゃないよ
67Socket774:2009/09/27(日) 17:53:33 ID:pLsPOZgZ
>>65 そのケースの奥行きは 470mmで、VGAの長さは268mmかと思います。
私のケースで奥行き535mmのやつに、長さ229mmのVGA (Leadtek GTS250)
が入っているのを晒しスレに揚げてますが、ttp://jisaku.pv3.org/file/7626.jpg
これよりも、どの程度きつくなるか、勘定してみてくらさい。では。
68Socket774:2009/09/27(日) 17:59:56 ID:cw4TDUxV
HDDをVGAと同高位に設置しなければ入る。
入るがその後は知らん。干渉とかひどそうだな。
69Socket774:2009/09/27(日) 18:04:34 ID:PCiwxSQm
>>66
申し訳ないです。
書きなおしたものですら【テンプレは確認しましたか?】に答えてなかったです。

>>67
写真参考になりました。ありがとうございます。
今横にあるPCを確認したところ、HDDが後方に出っ張っていますので
HDDを搭載するベイの変更でかわせるかどうかの感じです。
パーツ購入後にダメそうなら別のケースを検討します。
70Socket774:2009/09/27(日) 18:04:56 ID:+VKYhAJ8
甘やかすからテンプレ無視した奴がry
レスしてる奴が一番悪い
71Socket774:2009/09/27(日) 18:08:51 ID:Br6dfE1s
>購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記
72Socket774:2009/09/27(日) 18:12:03 ID:PCiwxSQm
>>71
今からでも書きなおした方が良いでしょうか?
73Socket774:2009/09/27(日) 18:16:32 ID:cw4TDUxV
>>72
当然。
74Socket774:2009/09/27(日) 18:33:17 ID:E7Z5NIEt
よろしくお願いします。

【CPU】Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) E0(SLB8V) 21,450円
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2(SCMG-2000) 4,180 円
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R 12,310円
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 5,960円
【VGA】GIGABYTE GV-N250ZL-1GI 14,980円
【HDD】HITACHI HDT721010SLA360 1TB、7200rpm、16MB、Serial ATA 3G、Deskstar 7K1000.B 7,450円
    HITACHI 500GB S-ATA<OSハンドル>(流用)
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-AM16CV(流用)
【OS】Windows XP OEM(流用)

【ケース】Antec P183 18,750円
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP 14,700 円

【キーボード】NEC純正 USB CMQ-6D07E(流用)
【マウス】ロジクール MX610(流用)
【ディスプレイ】MITSUBISHI RD173H(17インチCRT)(流用)

【合計金額】97,030円
【予算】100,000円(最大120,000円)
【購入場所】1's

【使用用途】映像エンコ、画像編集(フォトショ)、音楽鑑賞、ICQ(常時)Skype(たまに)、
       PCゲーム(2Dのみ)、動画鑑賞(つべ・ニコ)、Excel・PowerPointで資料作成
       ネットサーフィン

【備考】急にPCが立ち上がらなくなり、PCを新たに作ることにしました。
    画像編集は写真等をスキャナで取り込んで加工、印刷。
    モニタは逝くまで使おうと思っているので、とりあえずこのままで。
    落ち着いたらキャプチャも購入してつけたいと思ってます。

【指摘して欲しい所】
    音楽を聴きながら、ICQでやりとりをしつつ、
    何かしらの作業を複数こなすというが基本動作です。
    5年ぶりの自作なので、浦島太郎状態から調べて
    自分なりに考えて構成しましたが、問題なく動くか心配です。
    VGAはモニタがCRTなのでD-Subが使えるという理由と予算でこちらにしてみましたが、
    他にもっといいのがあるなら、そちらに替えたいと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
75Socket774:2009/09/27(日) 18:36:27 ID:PCiwxSQm
>>65です。参考価格追記しました。

【CPU】Intel Core i7 860 LGA1156 (28,000円)
【CPUクーラー】COOLERMASTER Hyper TX3 RR-910-HTX3-GP (3,000円)
【M/B】Intel DP55KG (20,000円)
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600) 2GBx2枚 (7,000円)
【VGA】LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (20,000円)
【HDD1】HGST HDP725025GLA380 (7200rpm 8M 250GB SATA) (4,500円)
【HDD2】HGST HDS722020ALA330 (7200rpm 32M 2TB SATA) (21,000円)
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7240S (3,500円)
【OS】Windows 7 Ultimate
【キャプチャーカード】IODATA GV-MVP/HS2(地デジチューナ) (11,000円)

【ケース】Scythe SCY-0311BK(現仕様から流用)
【電源】Scythe GOURIKI2-P-600A 600W (6,500円)

【ディスプレイ】ProLite E1901WS-B (1440x900 DVI)(現仕様から流用)
        (地デジ見るには専用のモニターが必要?現在調査中)

【合計金額】参考価格を足して\124,500
【予算】15万円程度
【購入場所】未定。参考価格は本日時点の価格COMの最安値から調査してますので、ショップ選定や送料等を含めた総価格は今後検討します。


【使用用途】マルチに使用。負荷のかかりそうなものは仮想マシン1、2つ動かしての自宅開発とゲーム(バイオ5、GTA4)、地デジ録画。

【指摘して欲しい所】
1.
M/BはASUS P7P55Dと迷っています。IntelのBluetoothが魅力的です。
他にBluetooth搭載でお勧めのマザーはありますか?

2.
最近の大型のビデオカードはまだ実物持ったことないのですが、かなり大きいようです。
現在使っているScythe SCY-0311BKのケースに収まるのでしょうか?
それともこういったビデオカードにはフルタワーを使用するのは定説でしょうか?

3.
できるだけ静かなマシンにしたいと思っています。
より静かにするのにお勧めな電源、CPUファンはありますでしょうか?
76Socket774:2009/09/27(日) 18:48:38 ID:cw4TDUxV
>>74
VGAが250もいらんのではないかな。
9600GTで十分いけると思うんだ。
N9600GT-MD1G ECO V3 とかね。
77Socket774:2009/09/27(日) 18:51:45 ID:pLsPOZgZ
>>75 そのM/B は PCI/E x16 スロットは一つなんで、VGAの配置は
一択になります。ので、さっきも書きましたが、そのケースだとHDD
あるいは、HDDホルダとの取り合いが厳しい可能性大です。付随して、
GV-MVP/HS2の取り付け場所も自動的に決まるけど、VGAの直隣
ということで、あまり気分良くないかも知れない。ということで、ケース、
M/Bに、もうすこしキャパあるものを選ぶか、VGAを下位機種で
妥協するか(ゲーム命でも無い限り、私ならこっちにする)、今一度
検討したほうが良い鴨。
78Socket774:2009/09/27(日) 18:58:30 ID:cw4TDUxV
○:3.5ベイ ---:グラボ  *****:HDD1  +++++:HDD2

         *******○
---------------   ○
              ○
              ○
         +++++++○
              ○

下のHDDのケーブルはどうやって取りまわす?
79Socket774:2009/09/27(日) 19:17:26 ID:KJzmeMZb
>>75
2度あることは3度あるってのはこのことだな
80Socket774:2009/09/27(日) 19:19:53 ID:PCiwxSQm
>>77
度々参考になります。ありがとうございます。
>>77さんのような奥行き500mm以上のものはやはりフルタワーなんですね。
HDDが横から挿せて、ビス不要でドライブがロックできるケースも魅力的なため、
ケースと設置場所をまず考えてみたいと思います。
VGAはゲームを大解像度でプレイ、且つ長期的に使用したいためこのままいこうと思っていますが、
設置場所がどうしても確保できなければVGAのクラスを落としてケースは変更無しでいこうと思います。
81Socket774:2009/09/27(日) 19:56:31 ID:ksZpIRMu
>>74
電源過剰、VGAの過剰がわざとなら後は問題ない

>>75
電源何とかしろ
あとintel純正のM/Bってどうなんだろうね
ブルーツースはUSB一つ潰して良いのなら受信機くらいあるでしょ
82Socket774:2009/09/27(日) 20:02:22 ID:pLsPOZgZ
>>74 Q9550 + EP45-UD3R は良いけど、 先をみて(余計なお世話か)
i5 750 + P55-UD3R という解もある。Version が分かりませんが、
Photoshop CS4をまじにバシバシ走らすなら、メモリー4GBは最低限、
ということで。電源は650TXJPでも良い、ぽい。あと、OS - 流用、
てのは以前はこのスレ的には歓迎されなかったように思います。為念。

>>80 >>67 はOwl のミドルタワーのケースで、今は製造中止品です。
ミドルタワーケースは、昔からの奥行き500mmを切るのと、それよりも長めに
なっているのが混在してるんで、数字をチェックしないで見た目だけで選ぶと
慌てることになるよ。クーラーの高さとケース厚みのところも要チェック。
83Socket774:2009/09/27(日) 20:24:22 ID:PCiwxSQm
>>81
具体的なご指摘有りがたいです。
電源はもっと高級品を使用した方がいいということですか?それとも静音性に難が?
やはりIntelのマザボは微妙ですか。確かにあまり一般的ではないようですね。
無難にASUS P7P55D (18,000円)とPLANEX BT-MicroEDR2X (1,000円)にしておきます。

>>82
仰る通り、COOLERMASTERのミドルタワーを見てもサイズは混在してました。
今使ってるPen4リテールファンのサイズしか見ずに流用を考えたのは安易でした。
ケース選びは思ったより複雑ですね。ケースは新調を前提に再検討します。

ちなみにモニターは現在のもので地デジは見れるようです。

84Socket774:2009/09/27(日) 20:25:05 ID:Br6dfE1s
>>74
もしかしたらないのもあるかもしれないが
たいていのグラボにDVI-I→D-sub変換コネクタが付いてる
変換コネクタ嫌いなら仕方ないけど

CPUクーラーとかグラボ削ってi5 750って手もあると思う

>>75
より静かってケースとグラボ考えるのが最初だと思うんだが
その2THDDは5枚プラッタとか言う噂
85Socket774:2009/09/27(日) 20:31:30 ID:E7Z5NIEt
>>76
VGAは何がいいのか最後まで悩んでいたので
具体的に出してくれて助かります。
N9600GT-MD1G ECO V3を検討します。

>>81
電源とVGAは最後まで悩んでいたので、やっぱり難しいですね。
電源は下げてCMPSU-650TXJPにしてみようと思います。

>>82
Photoshopは凄く古い5.0なので、メモリは多分足りると思われます。
電源はCMPSU-650TXJPで問題ないようなので、こちらに変更したいと思います。
あとOSの件、ご指摘ありがとうございます。以後、気をつけます。
86Socket774:2009/09/27(日) 20:35:00 ID:PCiwxSQm
>>84
すみません、おそらく経験不足なんです。
ケースの価格の差がどれだけ静音性や冷却性に影響するのか理解できていません。
HDDの5枚プラッタの件は調査しました。
データ用ディスクは1〜2年くらいで新品交換してるので、
とりあえず今回はこれでいこうと考えました。
それよりも発熱、パフォーマンス、運用し易さの点で2TBを1本か1TBを2本かで少し悩みました。
87Socket774:2009/09/27(日) 20:36:24 ID:cw4TDUxV
>>83
別にOS流用を訝しがってたわけじゃないよ。
>>74氏は流用だけどバンドル品もちゃんと組み込むみたいだし
前のPCが傷んじゃったからOSは流用ってことぽいから問題ないでしょ。
前スレのはXP-MCEをしかも友人から譲り受けての流用だから
割れ窓の可能性とか明らかなライセンス違反が懸念されてたから問題だっただけよん。
88Socket774:2009/09/27(日) 20:37:42 ID:cw4TDUxV
アンカ間違えたorz
>>87は×>>83 ○>>82
89Socket774:2009/09/27(日) 20:40:45 ID:pLsPOZgZ
>>88 了解。
90Socket774:2009/09/27(日) 20:47:22 ID:E7Z5NIEt
>>84
DVI-I→D-subの変換コネクタがあるんですね。
全然嫌じゃないので、D-subがない
VGAも視野に入れてもよさそうですね。
こちらを含めてまた考えてみたいと思います。

お二人から「i5 750」はどうか?と提案をいただいたので、
こちらも含めてもうちょっと検討してみたいと思います。
91Socket774:2009/09/27(日) 20:48:26 ID:Br6dfE1s
>>85
それくらいのバージョンでもレイヤーや解像度によっては
アプリに2G、OS分1Gキープ、あまりをRamdiskにして仮想ディスクに設定すると
快適になることがある
フォトショのメモリ使用量は使い方に依存するところもあるので

>>86
ケースは今手元にあるみたいだし不満が出たら買い替えでいいと思うけど
ゲーム中は音気にしないならそのケースでもそれなりに静かにはできるかも
ファン追加交換、スマドラ追加なんかの予算も考えておいた方がいいと思う
ゲーム中も静かにとか言い出したらGPUクーラー交換かランクを落とすかで

どれくらい静かになるってのは主観だからいいにくいが静音PCスレ覗いてみると参考になると思う
92Socket774:2009/09/27(日) 21:03:13 ID:ksZpIRMu
>>83
電源はもっと高級品を、と言う意味
その構成なら620HXとか650TXとか
93Socket774:2009/09/27(日) 21:06:46 ID:PCiwxSQm
>>91
>>86です。ご意見ありがとうございました。
ケースは他の方からご指摘頂いたので、
現在のと同じ価格帯(5000円程度)で少し大型のものの新調を考えています。
今使ってるビデオカードは玄人のGF7600GS-A256Hで煩くはないのですが
最近のビデオカードはもっと煩いのでしょうか。
こればかりは動かさないとわかりませんね。
94Socket774:2009/09/27(日) 21:16:43 ID:Br6dfE1s
>>93
音は別物。最近は一時期よりうるさくなくなったけれど
発熱が全然違うしファンとブロアの違いもあるし結構うるさいと思うべき
ケースに5千円しか出せないならいっそ今のケース削って物理干渉を緩和しちゃえば?
95Socket774:2009/09/27(日) 21:23:47 ID:PCiwxSQm
>>92
ありがとうございます。
これも知識・経験不足なのですが、高級品を使用する利点を
簡単に構いませので教えていただけないでしょうか?
調べたところ、高級品は内部部品にも良質なものが使われていて、
安定した電力供給ができるとのことでした。
ただ僕の経験では容量と電圧さえ足りていれば高級品じゃなくても稼働してきたため、
高級品の利点が理解できないいのです。(現在サイズの4000円程度の400W電源で稼働しています)
96Socket774:2009/09/27(日) 21:26:25 ID:cw4TDUxV
>>95
>>5

>>70
おまいの言うとおりだったな。
反省してる。
97Socket774:2009/09/27(日) 21:27:35 ID:mTHUyesn
>>75
キャプチャはx4に挿せば配置的な問題は回避出来る
ケースはそのクラスの基板サイズのビデオカードを使う事を考慮されてない雰囲気だが
少なくとも、最近の設計ではない
が、シャドーベイの鉄板がマザー側ギリギリまで迫ってるようなケースじゃなければ
大抵のミドルタワーには入る
ケースを持ってるならフルサイズATXが9.6"、GTXが10.5"だから空間的な見当はつくでしょ
シャドーベイを全段確保したいなら、そういうケースが必要だが

その他、出たばっかのパーツについてどうかと聞くのは無意味
98Socket774:2009/09/27(日) 21:32:35 ID:PCiwxSQm
>>94
突っ込みどころ満載の構成で申し訳ないです。
これまで貧乏仕様で組んでいたので、その癖が抜けません。
ケースはCOOLERMASTER CM 690 PURE(11,000円)を検討し始めました。
理由はリムーバブルラックとミドルタワーとしては大きめのサイズです。
サイドクリアが好きだったのが残念ですが。
ビデオカード新しいものを使いたいので、静穏のためにはケースとファンで工夫することにします。
99Socket774:2009/09/27(日) 21:36:14 ID:PCiwxSQm
>>96
申し訳ないです。読み落としてました。
でも色々とご指摘いただいて大変感謝しています。
電源も提示して頂いたものを中心に再検討します。
OSインストしての稼働はWindows7発売後になりますが、
このスレのお陰でかなり具体的に決められてきたので先に組んでおこうと思います。
100Socket774:2009/09/27(日) 21:40:18 ID:cw4TDUxV
>>99
今すぐ動かす予定が無いなら少し待てば?
価格下がるかもしれないよ。
それと、OSはパッケージで買うってことかな?
色々もったいないと思うけどなぁ。
組み上がったPC見てニヤニヤすることで満足なら止めはしない。
101Socket774:2009/09/27(日) 21:45:25 ID:PCiwxSQm
>>97
仰る通り、最近のケースではありません。
シャドーの鉄板とATXマザーの隙間は5〜6cm程です。
シャドーはHDDを2本入れるだけなので潰れても問題無いと思っています。
みなさんの意見からビデオカードは現在のケースでもなんとか入りそうというのがわかりましたが、
静音性やスペースの問題でケースは新しいいい物を使うべきと改めて、新調の予定でいます。
102Socket774:2009/09/27(日) 21:49:23 ID:Oo5Zkerl
もう糞電源使おうとしてる奴は厳しい評価と突っ込みだけして
それでわからないなら後は放置で良いと思う。
103Socket774:2009/09/27(日) 21:50:42 ID:PCiwxSQm
>>100
実はOSは予約で既に購入済みなんです。
当然まだ手元にはありませんが。

確かに一か月弱で価格変わるかもしれませんね。
ただ余りパーツでもう1機開発用マシンを組もうとも思っており、
そうするとしっかりと時間をかけられる日も限られてるので、
来月の3連休中には組んでしまおうと思ってます。
104Socket774:2009/09/27(日) 21:51:53 ID:Br6dfE1s
新しくて高いやつが静音重視とは限らないが
流用出来るグラボがあって最新グラボ使いたいならGT300待つと言うのも
GFは色々と怪しい噂が満載だしHD5850辺りの値が落ち着いたところを狙ってもいいし
105Socket774:2009/09/27(日) 22:10:32 ID:E7Z5NIEt
>>91
>>74です。
「Ramdisk」とは何だろう?と調べていて遅くなってしまいました。
こういう使い方もあるんですね。
快適な環境を求めてこちらももうちょっと調べていきたいと思います。

最後までVGAと電源に悩んでおりましたが、
多数の方のレスで現時点ではどれくらいのものを使えばいいか、
見えてきて大変助かりました。
「i5 750」にするかどうかも含め、またいろいろ検討したいと思います。
ありがとうございました。
106Socket774:2009/09/27(日) 22:24:27 ID:PCiwxSQm
>>104
GT300は調べてみたところ、発売がまだ先そうですね。
NVIDIAのものしか使ったことなくて、
正直他の物に手を出すのが億劫になっている感があります。
107Socket774:2009/09/27(日) 22:28:11 ID:9xCgv5sJ
よろしくお願いします。

【メモリ】トランセンド JM1333KLU-2G (DDR3 PC3-10600 2GB)×2 \9000
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7500
【光学ドライブ】パナソニック UJ-120 \7000
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版
【ケース】GYGABYTE GZ-X1BPD-100 185x410x478mm 3.5×2 3.5シャドウ×5 5.25×4 \5000
【電源】Consair CMPSU-750TX TX750W 750W 150x160x86mm \14000

【キーボード】Microsoft Wireless Keyboard 3000 YMC-00008 \3000
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D 1920x1080 D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1 ※所持済

【合計金額】\90500
【予算】10万(可能なら9万)
【購入場所】基本ツクモオンライン。メモリー、キーボード等ないものは他の店かPCデポ実店舗。
【使用用途】エロゲ(3Dものはほとんどやらない。ティンクルくるせいだーすみたいなゲームがしっかりとプレイできれば可。

【備考】Windows 7 DSP版の購入で付いてくる物がバルクのFDDなんですが、M/BのASUS P7P55DにFDDポートがなさそうなので、
    FDDポート搭載らしいGYGABYTE GA-P55-UD3にしました。

【指摘して欲しい所】@構成の問題はありますか?
           A電源の容量および品質は大丈夫ですか?
           BマザーボードにD-Subx、DVI、HDMI等の端子がないようなのですがモニタ接続にビデオカード必須なのですか?
            (必須の場合、低価格でオススメの製品を教えてください)

【テンプレは確認しましたか?】はい
108Socket774:2009/09/27(日) 22:29:50 ID:5VhigNiU
>>107
突っ込んで良いんだろ?
109Socket774:2009/09/27(日) 22:31:54 ID:LBp2m3FO
>>107
色々ないものが・・・・
110107:2009/09/27(日) 22:32:35 ID:9xCgv5sJ
すみません。メモ帳にまとめた物をコピペしたんですが、上部が消えてしまったようです。
再度よろしくお願いします。
【CPU】Core i7 860 BOX(2800 MHz,LGA1156,95 W) \29000
【M/B】GYGABYTE GA-P55-UD3 \16000
【メモリ】トランセンド JM1333KLU-2G (DDR3 PC3-10600 2GB)×2 \9000
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7500
【光学ドライブ】パナソニック UJ-120 \7000
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版
【ケース】GYGABYTE GZ-X1BPD-100 185x410x478mm 3.5×2 3.5シャドウ×5 5.25×4 \5000
【電源】Consair CMPSU-750TX TX750W 750W 150x160x86mm \14000

【キーボード】Microsoft Wireless Keyboard 3000 YMC-00008 \3000
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D 1920x1080 D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1 ※所持済

【合計金額】\90500
【予算】10万(可能なら9万)
【購入場所】基本ツクモオンライン。メモリー、キーボード等ないものは他の店かPCデポ実店舗。
【使用用途】エロゲ(3Dものはほとんどやらない。ティンクルくるせいだーすみたいなゲームがしっかりとプレイできれば可。

【備考】Windows 7 DSP版の購入で付いてくる物がバルクのFDDなんですが、M/BのASUS P7P55DにFDDポートがなさそうなので、
    FDDポート搭載らしいGYGABYTE GA-P55-UD3にしました。

【指摘して欲しい所】 @構成の問題はありませんでしょうか?
           A電源の容量および品質は大丈夫でしょうか?
           BマザーボードにD-Subx、DVI、HDMI等の端子がないようなのですがモニタ接続にビデオカード必須でしょうか?
            (必須の場合、低価格でオススメの製品を教えてください)

【テンプレは確認しましたか?】はい
111Socket774:2009/09/27(日) 22:35:59 ID:cw4TDUxV
ぎゃーす、突っ込み遅れたwww
112Socket774:2009/09/27(日) 22:36:20 ID:5VhigNiU
>>110
ディスプレイには何も映らんよ・・・
安いグラボでOKだから、なんかつけろよ
113Socket774:2009/09/27(日) 22:40:52 ID:cw4TDUxV
>>110
まずVGAは取り付けようねw オンボに無いから。
今後3Dの(主に)ネトゲはする予定ない?
ないならnVなら9600GTで、RadならHD4650くらいでいいんじゃないかな。

ゲーム用PCならCore i5 750 BOXで十分だと思うけどね。
MBも再考になるけどどちらにせよ新規格で組むなら少し予算きついかなー
114110:2009/09/27(日) 22:41:52 ID:9xCgv5sJ
>>112
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)にしようかと思います。
どうでしょうか?
115Socket774:2009/09/27(日) 22:44:03 ID:Br6dfE1s
>>110
UJ-120がそのまま付かないのはOK?
Intelの命名則、評価人でも知らない人いたし知らないのも無理ないのか?PはオンボードVGAなし
GはあるんだがG5xは予定なし。GPU統合のCPUつければ使えるH5xってのが来年に出る予定
待てるならそっちまったら?
グラボ挿すならHD4350が安くていいがCP的にHD4650くらいを。GFだと9500GTくらいで
電源容量過剰
バンドルは変えられる店が多いので使いたいM/Bがあるなら変えたら?
116Socket774:2009/09/27(日) 22:45:02 ID:nXeAqHpV
>>110
光学ドライブがスリムタイプなのはどうかと思う
特にこだわりがなければ3000位のふつうの奴でいいと思う
117Socket774:2009/09/27(日) 22:49:40 ID:Br6dfE1s
そういやBDリードオンリーならiHOS104が出たっけ
変換コネクタいらない分そっちの方がいいよな
118Socket774:2009/09/27(日) 22:57:37 ID:5VhigNiU
>>114
>>113にあるように、今後を考えれば9600GTかHD4650が
良いんじゃね?1万しないし。
ま、電源過剰のように思うから、そこ見直せば予算もなんとか
なるんじゃね?
119Socket774:2009/09/27(日) 23:01:24 ID:pLsPOZgZ
>>114 とりあえず、VGAはそれで凌いでおいて、来年にでもGTX3xxにしよう、
といった確信的作戦をもっているのなら、別ですが、それだと、CPU-M/B-メモリー
容量-電源とVGAのバランスがちょっとナニなんじゃないかと思う。
3Dゲームどうせやらないにしても、私なら、ELSA GLADIAC GTS 250とか
Leadtek WinFast PX GTS250あたりにする。
120Socket774:2009/09/27(日) 23:03:03 ID:Oo5Zkerl
>>110
ティンクルくるせいだーすが64bitに対応してないんだが、
動作確認とか大丈夫?
121Socket774:2009/09/27(日) 23:05:11 ID:ksZpIRMu
用途的には8400GSでも十分
122Socket774:2009/09/27(日) 23:05:17 ID:GcAVh57/
用途的に4550でも困らんだろ
123Socket774:2009/09/27(日) 23:05:50 ID:9xCgv5sJ
皆さんありがとうございます。

>>113
3Dのネットゲームをする予定はないです。
ただ、将来的に3D-CADを使う可能性がありましたのでCPUとメモリを高スペックにしてみた次第です。
(これは個人の考えではないので使用用途から省きました)

>>115
UJ-120の接続を見落としていました。ありがとうございます。
電源はANTECのEarthWatts EA-650に変えようと思うのですが問題ありませんでしょうか?
GとPの違いは知りませんでした。参考になります。
特にM/Bにこだわりはないのですが、壊れにくいFDDをバンドルにした方が良いとアドバイスされたのでFDDにしました。
クレカ支払いなのでキャンセル可能ならキャンセルも考えてみたいと思います。

>>116
ブルーレイが見られると将来的にいいと思い、安価なBDドライブを選択しました。
最低15000円以上出さないと厳しそうですね。
バッファローのDVSM-724S/V-BKに変更したいと思います。

VGAはRadeonがいいとの事なのでHD4650を検討してみます。

>>110からの現状の変更点を以下に纏めます。
【VGA】SAPPHIRE HD 4550(PCIExp 512MB)またはHD4650
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650
124Socket774:2009/09/27(日) 23:25:52 ID:Br6dfE1s
>>123
iHOS104は用途にあわなかった?DVDすら書き込めないから不便ではあるが
そのうち書き込みドライブも安くなるだろうしそれ待ってもいい。

3DCADがどの程度か分からないが一応HD4670くらい積んでおいたら?
OpenGLであっても3D使う可能性があってとりあえず何か買わないといけないならこれくらいがいいと思う
EA-650でも問題ない。まだ容量過剰っぽいがあんまり落とすと質も落ちるし。
個人的には450VXくらいの構成だと思う
125Socket774:2009/09/27(日) 23:45:14 ID:9xCgv5sJ
>>119,>>121->>122
ありがとうございます。参考にさせていただきました。
>>120
Vista64ビットの友人は最後までプレイできたとのことでした。
自身で動作確認はできていませんが、7のXPモードでプレイするのは難しいのでしょうか?
>>124
一応、OSのインストールができれば良いのでiHOS104で問題ありませんでした。
家にあるDVD書込可のドライブの調子が悪いので、BDは書込ドライブが安価になるまで待とうと思いました。
将来的にキャプチャボードも差したいので電源はEA-650に決定と思います。

ビデオカードにはD-SUB、DVI、HDMIの各端子が欲しいので、HD4650(GDDR3)にしたいと思います。
126Socket774:2009/09/28(月) 00:20:48 ID:/rbpJvP8
よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W) \17,000
【M/B】 GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0 \14,000
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8,000×2=16,000(メモリ8GBで運用予定)
【VGA】オンボード
【HDD】HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \8,000
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 (OS入れたいと思います) \25,000
【光学ドライブ】LITEON iHES208 \13,000
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 (既に予約済みです)
【ケース】P183 \17,000
【電源】MODU82+ EMD525AWT \13,000

【キーボード】流用 BUFFALO
【マウス】流用 logicool
【ディスプレイ】
流用 ACER H243Hbmid(24インチワイド 1920×1080 オンボードHDMI接続予定)
流用 EIZO S2031W(22インチワイド 1050×1680 縦にして使っています オンボードDVI接続予定)
デュアルディスプレイで使用中

【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル品
【スピーカー】SANWA 流用
【その他】 WACOM Intuos4(流用)

【合計金額】\123,000
【予算】15万(最大17万)
【購入場所】ネット通販。ソフマップやツクモとか

【使用用途】windows7 64bitに移行しつつ、メインとして使用予定。
BDドライブはアニメBD買ったりするので(けいおん!や化物語)
絵描きます。使用ソフト(ComicStudio4 PhotoshopCS3 SAI)そのうちPhotoshopCS4に移行したい
エロゲやります(戦国ランスとかアリスソフト中心。らぶデス4に興味あり)
OCはしません。
【備考】PhotoshopCS4環境に移る際にVGA購入予定(ビデオメモリ沢山使うそうなので)

【指摘して欲しい所】
@構成に問題はないでしょうか?
A電源の容量・品質は大丈夫でしょうか?
Bオンボードでデュアルディスプレイの使用に耐えられるか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
127Socket774:2009/09/28(月) 00:30:12 ID:zr5l0jbp
>>126
構成はいいと思う。予算考えると955とか965考えてもいいと思うし
PhenomIIで4枚挿しだとなんかあるとか
CS3だとメモリは仮想ディスクに割り当てないと意味ないとかあるといえばあるが
128Socket774:2009/09/28(月) 00:43:37 ID:fQcNWfUS
>>126
P183にEMD525AWTだとファンガードが邪魔になりそうな予感
ttp://haizin.serveblog.net/?p=3126

SG-650とか暮やツクモで16k切るぐらいまで値段下がってるし、
素直にストレート排気電源積んだほうがいいんじゃないか
129Socket774:2009/09/28(月) 01:03:28 ID:fQcNWfUS
>>126
なんかマザーがGA-MA790XT-UD4P Rev.1.0ってなってるな
GA-MA790GPT-UD3Hあたりの間違いだろうか
んでDVIとHDMI同時に使えないからどっちかD-Subで使うことになるな
130Socket774:2009/09/28(月) 09:47:14 ID:P0rupCo8
アドバイスお願いします。

【CPU】PhenomU X2 550 BlackEdition (HDZ550WFGIBOX) \9,685
【M/B】GA-MA770T-UD3P \10,458
【メモリ】JM1333KLU-2G \4,543
【VGA】EN9600GT/DI/512MD3 \9,019
【HDD】OSバンドル +HDT721010SLA360(DSP版)\20,934
【光学ドライブ】KRDV-GH22NP/BK \3,877
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版

【ケース】GODSPEED TWO ADVANCED \7,876
【電源】AP-420CKM \2,639

【キーボード】SCKB05-BK /Pure Keyboard 2 \639
【マウス】流用のUSB式
【ディスプレイ】既存。希望はHDMIで液晶テレビへ。

【合計金額】約73000円
【予算】実は事後報告。
【購入場所】TWO TOP

【使用用途】ニコ動などの動画サイトの閲覧、たまに動画のエンコ、DVD鑑賞。


【指摘して欲しい所】勢いで購入した後なのですが、(笑)相性問題とか心配です。
あと、今後のためにこうすれば…なんてことも教えていただけたらと思います。

また、初心者な質問になってしまうのですが、
ビデオカードにインストールCDがついてるみたいなのですが、
OS入れる前に組み立ててHDMIでテレビと繋げただけで、画面に表示されるのでしょうか?
そうでなかったらDVIのコードも買わなきゃいけないので…

初心者な質問ですが、お願いします><

【テンプレは確認しましたか?】はい。
131Socket774:2009/09/28(月) 10:06:21 ID:6nsiP9Vp
>>130
買っちゃったあとなんでしょ?手遅れだよ。
メモリはデュアルチャンネルにした方がよかったね。
電源やばいんじゃない?
バンドル対象がHDDは非推奨だよ。
132Socket774:2009/09/28(月) 10:12:07 ID:6MOIomuW
>>130
買っちゃったなら組んで繋げてみよう。
普通は最低限の表示はされるはず。
音が出なかったりネットが繋がらなかったりするかもしれないので、
もしそうなったらOS入れてからドライバを確認。

構成的には電源が心配だが、
とりあえずはずれ引いてなきゃ動くだろう。
だめだったらこれも経験だと思え。
133Socket774:2009/09/28(月) 12:17:02 ID:p33UylT7
初めて自作PCをやってみようと思うのですが

【マザーボード】  GA-EP45-UD3R Rev.1.0 
【CPU】     Intel Core 2 Quad  
【メモリ】     DDR2 PC2-8500    
【ビデオカード】  N9800GTE-512MX-F
【HDD】     HDT721010SLA360 1TB
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK
【電源ユニット】 BULL-MAX KT-620RS   
【OS】      XP

各パーツはこれで問題ないでしょうか?
もし足りないパーツなどがあった場合も教えてほしいのですが、
よろしくお願いします。

vistaとXPどっちにしようかまだ迷っているんですがね・・・
134113:2009/09/28(月) 12:19:10 ID:p33UylT7
すいません。もう一度書き直します。
135Socket774:2009/09/28(月) 12:22:47 ID:P0rupCo8
>>130です。

>>131
メモリーは高くないので、
もし機会があったら変えてみます。
電源は、420じゃ不安ですよね…値段にやられました。
これも機会さえあればもっと強いやつに変えたいと思います。
バンドルHDDは…店の在庫整理のお手伝いってことで^^

>>132
BIOSまで表示されれば…ですね。
もし不具合があったら初心者らしくググって探してみます。

だめでもなんとか頑張ってみます!
136Socket774:2009/09/28(月) 12:23:25 ID:VZ86AFcH
>>133
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251555128/
まぁ↑でもその書き方じゃスルーされると思うけど。
137Socket774:2009/09/28(月) 12:25:11 ID:VZ86AFcH
>>135
いや、HDDとのバンドルが怖いのはHDDが逝った瞬間にそのOSの使用権がなくなることなんだ。
だから故障率の高いHDDとのバンドルは推奨されないの。
138Socket774:2009/09/28(月) 12:25:33 ID:p33UylT7
【CPU】 Intel Core 2 Quad 
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【メモリ】 DDR2 PC2-8500
【VGA】  N9800GTE-512MX-F
【HDD】HDT721010SLA360 1TB

【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK
【OS】 XPかvista迷っています。

【ケース】 おすすめを教えてください。
【電源】 BULL-MAX KT-620RS


【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【予算】10万程度



【指摘して欲しい所】
各パーツはこのマザーボードに規格が対応しているのか。


【テンプレは確認しましたか?】はい
139Socket774:2009/09/28(月) 12:27:40 ID:VZ86AFcH
>>138
おまいさん>>113じゃなくて>>133か。
テンプレ読んで出直してきなさい。
140Socket774:2009/09/28(月) 12:31:01 ID:DVBOsDUx
>>138 来るスレを間違えてるように見える。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251555128/ に行きなされ。
141Socket774:2009/09/28(月) 12:32:26 ID:VZ86AFcH
>>140
良かったw
実は誘導先すごく不安だったんだよねw
142Socket774:2009/09/28(月) 12:34:21 ID:p33UylT7
>>139
>>140

申し訳ないです。
143Socket774:2009/09/28(月) 12:40:33 ID:P0rupCo8
>>137

>>130です。
なるほどー。ただ光学ドライブとかFDDが壊れにくいから、
どうせ買うなら壊れないものをってわけじゃなくて、
壊れたらOSまで失うからやめとけってことなんですね・・・。

まじHDD大切に使いたいと思いますw
144Socket774:2009/09/28(月) 12:58:51 ID:3p0ORtmg
>>137
壊れたHDDもケースに装着しておけば
使用権がなくなるなんてことは無いでしょ
別のHDDに再インスコすればいい
145Socket774:2009/09/28(月) 13:03:41 ID:VZ86AFcH
>>144
ライセンスの条件としては電源投入時にバンドルパーツが認識されていること。らしいよ。
146Socket774:2009/09/28(月) 13:13:10 ID:6MOIomuW
>>145
暗黙の了解で認識されなくても構成の中に入ってればいいらしい。
ケースに壊れたメモリ張り付けても通ったって話があるからなw
これから先はわからないけど、Vistaならまだそれで通用する。
147Socket774:2009/09/28(月) 13:16:38 ID:VZ86AFcH
>>146
まぁねぇw
実際バンドル対象なんて販売店が決めるもんでライセンス的には
"初回起動時構成のパーツのうちどれか"くらいなもんだからねw
おっと、こんなこと書いてたらM社に怒られてしまうでわないかっ
148Socket774:2009/09/28(月) 13:16:43 ID:3p0ORtmg
>>145
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=346934&cid=1088753

原則としては貴方の仰るとおりでしょうね(建前では)
あとは自己責任
MSのサポートも変わってくるから
初心者は素直にパッケージ買うのがいいかと
149Socket774:2009/09/28(月) 16:15:46 ID:Y0hwcyhs
■基本項目■
【CPU】Intel Celeron Dual-Core E3200 (2.40GHz/L2=1M/TDP65W) \4,570 @1's
【M/B】MSI G31TM-P35APS(G31/M-ATX) \4,970 @1's
【メモリ】APOGEE APG800-1G (DDR2-800/ヒートスプレッダ付) 1GBx2 \2,980 @1's
【VGA】FORSA NH-96GT512E32 (9600GT/GreenEdition) \7,929 @1's
【HDD】Seagate ST3320418AS (320GB/7200rpm) \4,450 @1's
【光学ドライブ】LITEON iHAP322-27 \2,690 @1's
【OS】流用 windows XP Pro パッケージ版
【ケース】ASUSTeK TM-58 (BLACK/M-ATX) \3,990 @TSUKUMO
【電源】付属 DELTA GPS-300AB(300W)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G2220HD (HDMI/1920x1080) 14,980円@amazon

【合計金額】\45,365(税込、送料別)
【予算】\50,000 程度
【購入場所】1's TSUKUMO amazon

【使用用途】ネット閲覧、動画鑑賞、FPS(CoD4等)、プログラミング
【指摘して欲しい所】
初自作です。なるべく電源を小さくまとめようと組みました。
恐らく足りてるとは思いますが電源の容量が大丈夫か確認して欲しいです。
CoD4をやるためにはCeleron DC E3200 2.4GHzでは役不足かと思いPentium DC E6300 2.8GHzに変える方法も考えました。
予算的には余裕があるのでこちらに変えた方がいいかどうかも検討お願いします。
またその時の電源の容量が足りているかも確認お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
150Socket774:2009/09/28(月) 17:08:48 ID:WV7zHQGB
>>149
M/Bの型番がおかしい
電源は多分これだよな
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/041/gps300.html
俺は価格と出力考えるとゲーム用にはE3200と9600GTGEでも厳しいと思う
電源出力をぎりぎりにしてもいいことないのでまともな電源買った方が良い
このツクモのケース電源セットは安いしネット専用ならいいんだけど

ゲームに関してスペック低いし高解像度でプレイは諦めるならいいと思う
CPUに2千円追加、電源に5千円くらいはかけた方がいいと思うが
151Socket774:2009/09/28(月) 17:13:25 ID:WV7zHQGB
電源はFoxconnの可能性もあるのか
>150のだと古過ぎるしコネクタの関係でまともに動かない可能性も高いし。
FoxconnのGPS300ABだったら何とかなるかも?
152Socket774:2009/09/28(月) 17:18:33 ID:5gsFYOez
>>149
CoD4ぐらいなら、E6300ならCPUは大丈夫だと思うよ
VGAはせめてGEじゃなければなぁ・・・でもそうなると電源足りないし微妙なとこだな
153Socket774:2009/09/28(月) 17:23:24 ID:Y0hwcyhs
>>150-152
【M/B】MSI G31TM-P35 APS(G31/M-ATX) \4,970 @1's
APSの前にスペースが抜けてましたね、これで大丈夫かと

ゲームは必要最低限の効果設定と解像度も高くなくてよいので動作は9600GTGEでも多分大丈夫かと思います。
ご指摘の通り、CPUに関しては不安があったのでE6300あたりにしようかと思います。
電源に関しては動作確認後にまた検討してみます。

参考になりました、ありがとうございました。
154Socket774:2009/09/28(月) 18:50:13 ID:rDeb2RBH
現在使用のPen4機がもうガタガタなので新メインを組みたいです。

■基本項目■
【CPU】INTELCore i5 750 BOXCore i5-750 [2.66GHz/ L3:8MB] Lynnfield [Quad-Core/ 4Thread] LGA1156[95W] \19,570-
【M/B】ASUS P7P55D もしくは GIGABYTE GA-P55-UD3R \18,980-  #P7P55Dは何やらUSBが物騒とかチラッと見たような、どちらが良いでしょうか?
【メモリUMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(2GBx2枚組) \7,960-  #Faithのi5セットで\28980-もありでしょうか?
【VGA】詳しくないのでオススメをお願いします。必要になれば買い替えという形で、ミドルレンジで良いかなぁとか。
【HDD】日立 Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360x1 \7,450-  #現在850GBほど使用中で足りないので、余裕があればx2で
【光学ドライブ】DVR-117JBK \4,370-
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 + Floppy Disk Drive セット(1's) \13770-  #64bit不安なのですがXPモードで大丈夫・・・?
【ケース】Antec P183 \17000- IYH済
【電源】Antec CP-850 \16,750-  #容量過剰なのですが、ケース専用がいいかなぁとか・・・。P183で他に組みやすいオススメがあればお願いします
【キーボード】Owltech黒軸 流用
【マウス】Logicool MX1100 流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D \19,800-  #現在17インチアナログSXGAなので買い替え必要ですよね
【FDD・内蔵カードリーダー】DSP版に付属
【サウンドカード】Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE \12,750-  #PCIは良くないでしょうか?内蔵ヘドフォンアンプの評判がいいので考えたのですが・・
【追加ケーブル】PLANEX ハイスピードHDMIフラットケーブル1m(ブラック) PL-HDMI01FB \880-
【合計金額】\13,9280- +グラボ1万程度?
【予算】15万程度
【購入場所】1'sかfaithあたり

【使用用途】主にブラウジング、動画鑑賞、Skype、CubaseSX3でDTMをやります。
ゲームは現在はGrandFantasia(カツカツ)、できればGTA4やDiablo3をやってみたいです。

【備考】無線LAN使えたらうれしいです。

【指摘して欲しい所】CP-850は明らかにオーバーなので(必要電源550Wとでた)P183で裏側配線しやすいものがあれば教えてほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
155Socket774:2009/09/28(月) 19:25:33 ID:WV7zHQGB
>>154
P7P55DはFDDなかった気がする
ライセンス上注意
USBはチップセットのエラッタ
光学ドライブがPATAなのはあえて?
裏配線のしやすさは知らないがストレート排気のSG-650は?
価格があまり変わらないし後で流用しやすいだけだが
ディスプレイは不満がある、地デジ見るなら買い替えで。必須ではない

Home premiumでXPモードはそのままでは出来ないはず
あまったXPのライセンスがあれば出来るとか言う事だが

Faith通販の評判はOK?
156154:2009/09/28(月) 19:31:15 ID:rDeb2RBH
>>155
レスありがとうございます。
FDDないんですね、UD3Rにしようかとおもいます。
光学ドライブは適当なので良いやと適当に選んでましたすいません('A`)
SGもAntecですよね、考えて見ます。
ディスプレイは予算きつかったら翌月以降追加も視野にいれます。

XPのライセンスないので、Proでしたね・・+4000円。

Faithは店頭しか使った事ありません、評判悪いのでしょうか。
157Socket774:2009/09/28(月) 19:40:30 ID:WV7zHQGB
>>156
P18xはストレート排気使いたい形だけど気にしないなら
550HT、550VXJP、J600W、EA-650など候補は一気に増える
形も含めてSG-650一押しだけどちょっと高いしこの辺でもいいと思う

Faith店頭なら問題ないと思う。今時外税表示なのがどうかと思うが。
通販の納期が遅れる事で有名
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247659591/
158154:2009/09/28(月) 19:58:31 ID:rDeb2RBH
>>157
レスありがとうございます。
コルセア評判良いので考えていたのですが、ひっくり返して使用しているというようなレスをP180スレで見たので、
Antecのモデルが良いかなと考えてます。
SG-650が容量形状共によさそうなのですが、同じ値段でCP-850が変えてしまうので悩みどころです。

Faith把握しました。
1's通販か、店頭で購入することにします。
159Socket774:2009/09/28(月) 20:31:58 ID:Xzhsv8wK
>>154
モニタは変えるにしてもRDT231WLM-Dはやめとけ、
せめてRDT231WLMに。
理由はハードウェア板の該当スレでも見てください。
160154:2009/09/28(月) 20:49:00 ID:rDeb2RBH
>>159
レスありがとうございます。
ハードウェア板見てきました
値段ほとんど変わらないようなので、液晶購入の際はRDT231WLMにする事にします。
161Socket774:2009/09/28(月) 20:55:12 ID:/rbpJvP8
>>126です。
皆さんレスありがとうございます。

>>127
調べてみたら4枚挿しができないができないそうですね…
4枚挿してダメだったら、メモリクロックを下げて対応したいと思います。
CPUは945でいいですね。95Wですし

>>128
URL参考になりました。確かにこれだと問題ありそうですね。
SG-650調べてみたんですけど、良さそうですね。
静穏性などはどうなんでしょうか?完全無音とか求めてる訳では無いですけど、なるべく静かなほうがいいので。

>>129
すいません…普通に間違えてました。790X搭載MBを790GX搭載MBと素で勘違いしてました。
正しくはGA-MA790GPT-UD3Hでお願いします。
そしてオンボードではDVIとHDMIは同時使用無理ですか。D-subはちょっと使いたくないです。
今のPCのグラボを流用はしたくないので(win7機が故障した際に使うため)、グラボも購入したほうが良さそうですね。

photoshopCS4使う予定だし…GeForceの ELSA GLADIAC 796 GT SP 512MB (PCIExp 512MB) \11,000 あたりでしょうか?
AMD応援したいからATI製品使いたいけど…

162Socket774:2009/09/28(月) 21:05:43 ID:WV7zHQGB
>>161
メモリはUngangedモードで使う手もある
GFなら9800GTの方がいい
フォトショだけならOpenGLなのでRadeonでもOKのはず

D-subって特にデメリットがあるわけじゃないと思うんだが
163Socket774:2009/09/28(月) 21:20:51 ID:fQcNWfUS
>>161
>静穏性などはどうなんでしょうか?
ほい
http://www.anandtech.com/casecoolingpsus/showdoc.aspx?i=3422&p=8
164Socket774:2009/09/28(月) 21:24:02 ID:/rbpJvP8
>>162
レスありがとうございます。
Ungangedモードそんなのがあったんですね。
Radeon使えるならRadeon使いたいですけど、HD4670でも使用に耐えられるか不安です(HD4670なのは、コスパ良さそうだからです)
D-subだと単純にボケて見えてしまい、何か胸がモヤッとするから嫌なんですよね。
165Socket774:2009/09/28(月) 22:32:57 ID:/rbpJvP8
>>163
レスありがとうございます。
翻訳ページ通して見たところ、負荷がかからなければ相当静かそうですね。
SG−650にしたいと思います。
166Socket774:2009/09/28(月) 22:37:07 ID:rDeb2RBH
>>165
一緒にCP-850買おうぜ('A`)
167Socket774:2009/09/28(月) 23:03:18 ID:/rbpJvP8
>>166
850Wはちょっと…
168Socket774:2009/09/28(月) 23:29:23 ID:XJvAW0vQ
自作は初めてです。よろしくお願いします。

【CPU】Pentium Dual-Core E6300 \7,750
【M/B】GA-EP45-UD3R \11,500
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5,170
【VGA】HIS H467QS512P \7,270
【HDD】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,270
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS40BL バルク \2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 + FDD 13,770 円

【ケース】ANTEC SOLO BLACK \10,494
【電源】サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A \6,467

【キーボード】 マイクロソフト Wireless Keyboard 3000 YMC-00008\2,799
【マウス】マイクロソフト Explorer Mouse 5AA-00018 \5,416
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D フルHD 1920x1080 \19,800
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI\7,581

【合計金額】103773円
【予算】10万
【購入場所】価格は価格.comで調べましたがPCワンズで購入する予定です。

【使用用途】HD動画鑑賞、ネットサーフィン、音楽鑑賞、Skype、2Dのゲーム

【備考】OSを64bitにするか悩んでます。

【指摘して欲しい所】
 @構成の問題はありますか?
 A電源の容量および品質は大丈夫ですか?
 B構成に無駄であると思われるパーツはありますか?(マザーボード等)
 CCore 2 Quad Q9550やCore i5 750がお買い得な気がするんですが使用用途的にはPentium Dual-Core E6300でも十分過ぎでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
169Socket774:2009/09/28(月) 23:39:30 ID:Xzhsv8wK
>>168
とりあえずこのスレをざっと読んでみて、
光学ドライブ、電源、モニタは考え直してみようか。

OSは対応してないソフトやドライバがなければ64bitのほうがおすすめ。
7なら買った後に選べるみたいだから購入には影響ないけど。
170Socket774:2009/09/28(月) 23:44:26 ID:rDeb2RBH
>>168
>>154で質問したばっかりの人間で申し訳ないけど、
俺も液晶はRDT231WLM-Dにしようとしてたんだけど、>>159氏にWLMのにしとけっていわれた。
値段もほぼ変わらない模様。(2万程度)
電源は多分余りまくるからワッテージ落としてもう少し良いの買えるはず。

http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

ここで計算したら最小推奨ワット数350Wって出たよ。
171Socket774:2009/09/28(月) 23:45:07 ID:WV7zHQGB
>>168
その構成でいいと思うがCPUもグラボも性能的には過剰なくらい
M/Bは多少無駄な感あるが安くなったしそのままでも
電源は質的にやめとけって思う
電気喰わない構成と用途なので格安プラグイン電源としてしか価値がない
400CXJPやJ400Wの方がいいと思う

音楽聞くなら消耗品として使う場合LGのODDは一応ありらしい
正直あの手の話は俺は分からないんだが
172Socket774:2009/09/28(月) 23:56:11 ID:/cY7iD9j
【CPU】Xeon E5520 2.26GHz 256*4KB(L2 cache) 8MB(L3 cache) *2 \76158  
【M/B】Asus Z8PE-D18 \64800
【メモリ】ADS8500D-2G (DDR3 PC3-8500 2GB)*18 or 16 or 12
【VGA】MSI N9800GT-MD1G ECO ※現在のサブPCの流用
【HDD】SATA Seagate Barracuda 7200.10 ST3160815AS 160G ※サーバ機からの流用 メール鯖として一年ぐらい運用した程度
【光学ドライブ】 Hitachi-LG Data Stotage GDR-H20N ※サーバ機からの流用
【OS】Windows XP Professional ※ライセンスはすでにあるものを使用

【ケース】黒鉄 OWL-PC720(B) \24700
【電源】未定

【キーボード】 Sun type 6 ※流用
【マウス】 Trackman TM-400 ※流用
【ディスプレイ】 ProLite B2006WS ※流用

【合計金額】 メモリが18個の場合\241042,メモリが16個の場合\235738,メモリが12個の場合\218218
【予算】25万円
【購入場所】e-tokka,EC-JOY,TSUKUMOオンラインショップ

【使用用途】3Dモデリング(3dmax2010),CAD(autoCAD2010),動画編集,エンコード  

【テンプレは確認しましたか?】はい

【指摘して欲しい所】
凄い排熱らしいので、その冷やし方
E5520が18本に差すとメモリが同期クロックが800Mhzになるらしいのですが、上記のメモリで動くかどうか
電源がどれぐらいで足りるのか

以上です。お願いします。
173Socket774:2009/09/29(火) 00:02:00 ID:XJvAW0vQ
【CPU】Pentium Dual-Core E6300 \7,750
【M/B】GA-EP45-UD3R \11,500
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5,170
【VGA】HIS H467QS512P \7,270
【HDD】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,270
【光学ドライブ】バッファローDVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 + FDD 13,770 円

【ケース】ANTEC SOLO BLACK \10,494
【電源】サイズ CORE POWER3プラグイン CORE3-400-P \2,968

【キーボード】 マイクロソフト Wireless Keyboard 3000 YMC-00008\2,799
【マウス】マイクロソフト Explorer Mouse 5AA-00018 \5,416
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK)\20,430
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI\7,581

光学ドライブはよくわからなかったんですがこんな感じでよろしいのでしょうか?
174Socket774:2009/09/29(火) 01:04:02 ID:SxmTA2Gj
>>173
電源がカス
3DゲームしないならAMDのオンボ推奨

AthlonX2 250
785Gマザーボード
NSK4480U

これで2万ぐらい削れる
175Socket774:2009/09/29(火) 01:20:38 ID:aTrrsiri
>>173
剛力2は質的に不安だから同価格帯で容量やギミックを削って
質を上げた電源にしとけって言ったつもりなんだが

SOLOとNSK4480IIは似て非なるケースなのでデザインだけでSOLOを選んでるならいいが
それ以外の部分も含めて選んでる場合は注意
176Socket774:2009/09/29(火) 01:23:11 ID:SxmTA2Gj
>>175
そこそこまともなEA-380付いてて安いから勧めてみた。
超静音構成目指さなければまあこれで対応出来るし
177Socket774:2009/09/29(火) 01:35:42 ID:ukYHfHFi
178Socket774:2009/09/29(火) 01:46:26 ID:SxmTA2Gj
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08313470.html
ケース付いてるこっちでいいだろw
179Socket774:2009/09/29(火) 02:11:30 ID:rZLl5k+v
>>172
OSがXPProって、完全にネタですね
180Socket774:2009/09/29(火) 02:31:32 ID:p6Kc7/ow
【CPU】Phenom II X2 550 Black Edition BOX \9,670
【M/B】GIGABYTE  GA-MA785G-UD3H Rev.1.0 \11,345
【メモリ】CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \2,880
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,570
【光学ドライブ】GH22NS40BL バルク \2,980
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版(クーポン付)+内臓カードリーダー :\15,980

【ケース】SOLO Black type-GR \9,980
【電源】玄人志向  KRPW-J400W \7,270

【キーボード】流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用 三菱 RDT231WLM-D 1920x1080

【合計金額】\64,675
【予算】6万
【購入場所】ソフマップ、Faith

【使用用途】ネット、動画鑑賞(ようつべ・ニコ等)

【備考 

【指摘して欲しい所】CPUをPhenom II X2 550かAthlon II X2 Dual-Core 250かで迷ってます。
出来れば予算超えてるので250にしたいんですがあまり差は無いですか?

【テンプレは確認しましたか? はい
181Socket774:2009/09/29(火) 03:56:41 ID:+T0vAj6L
ネット、動画鑑賞じゃ差はほとんど表れない
250で遅いと感じる頃にはもっと高性能で同じくらいの値段の製品が出てる
182Socket774:2009/09/29(火) 06:53:11 ID:cwAhpm4z
>>177
それ貼るなよ
取り付け済みの跡がある
とか書いてあるんだから
この初心者だぞ
183Socket774:2009/09/29(火) 09:40:30 ID:4NfO2aFQ
>>180
CPUは240とか250でいいがメモリは4Gの方がいいと思う
type-GRはJustmyshopのオリジナル商品だと思うんだが
Faithが通販だったら評判把握してるか?
184Socket774:2009/09/29(火) 10:25:45 ID:j0qFYzTg
>>180
用途的には最下位の240で十分。もしくは620いっとけ
拡張予定もないなら790GXのmATXで組めば更に安くなる
光学ドライブも爆音と評される奴だぞ。ソニーNECオプティアークの72xx系の方がいい
電源も値段と容量が中途半端。容量的には足りるけど
185Socket774:2009/09/29(火) 12:06:02 ID:+uifKbwF
【CPU】AMD PhenomII X4 955BE \19,260
【M/B】ギガバイト GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 \11,470
【CPUクーラー】サイズ KABUTO( 兜 ) \3,300
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 \7,960
【VGA】しばらくオンボード
【HDD】SeaGate Baracuda 7200.11 500GB (流用)
【光学ドライブ】BUFFALO BR-H1016FBS-BK (流用)
【OS】WindowsXP Professional sp3 (流用)

【ケース】Antec SOLO WHITE \11,350
【電源】オウルテック SS-550HT (流用 1年半くらい)

【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】SONY SDM-HS74P

【合計金額】53,340 (価格は1'sでチェックしました)
【予算】6万前後
【購入場所】通販(ツクモかソフマップ)

【使用用途】メイン機としていろいろマルチに使います。動画エンコします。
ゲームは現在は2Dゲーム(トリックスター0)しかしていません。

【備考】将来的には3Dゲーム用にVGAを挿すかもしれません。

【指摘して欲しい所】
1.構成に問題はないでしょうか?(冷却を重視したい)
2.VGAを後から挿すかもしれませんが、問題ないでしょうか?
それともM/Bを安くして、そこそこのVGAと組み合わせておいた方が無難でしょうか?
3.昔の電源ですが、容量は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。

よろしくお願いします。
186185:2009/09/29(火) 12:10:45 ID:+uifKbwF
>【ディスプレイ】SONY SDM-HS74P

も流用でした。
187Socket774:2009/09/29(火) 12:39:04 ID:mrnuyHWJ
■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W) \16,970
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H \11,470
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7,960
【VGA】オンボード(Radeon HD4200)
【HDD】HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 旧マシンより流用
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 (システム用) \24,580
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217J \4,970
【OS】Windows7 Home Premium 32bit DSP版 (予約済み)

【ケース】Antec SOLO White \11,350
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP \9,950

【キーボード】流用 MS
【マウス】流用 MS
【ディスプレイ】MDT243WG-MB \82,480(WiiやXbox360を直接接続してプレイします)

【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000] \2,750
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル品
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI \7,960
【スピーカー】MDコンポ 流用

【合計金額】\180,440
【予算】20万円
【購入場所】PCワンズの通販(モニタのみラディカルベースで購入予定)

【使用用途】ニコニコやDVDでの動画鑑賞、iTunesによる音楽鑑賞。軽めのオンライン3Dゲーム(雀龍門)。
Windows Live messengerによるチャット。モニタに直接ゲーム機を接続してのゲーム。
将来的には動画編集もしてみたいです。
現在使用しているマシンのVGAがRADEON HD4350ですが、この性能で満足しているので、
新マシンでもオンボードで問題はないと判断しました。

【指摘して欲しい所】
@構成やパーツ相性等に問題はないでしょうか?
A電源の容量・品質は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
188Socket774:2009/09/29(火) 13:10:16 ID:rKBSs1dQ
>>185
オンボの3Dに期待するなら785Gじゃなく790GX
780Gでいいと思うが
駄目ってわけじゃないが背の高いクーラーはsoloには不向き
1'sで調べたらそのまま買えば?祖父とかより安いと思う
それぞれ比べるのがベストだとは思うが


>>187
SSDが値崩れしても悲しくならないならいいと思う
動画編集するかもくらいなら630にしておくのもいい
189Socket774:2009/09/29(火) 14:31:02 ID:+uifKbwF
>>188
ありがとうございました。

M/Bは(DDR3も考えて)
GA-MA790GPT-UD3H Rev.1.0 \13,980

ケースは
クーラーマスター CM690 \10,950
を検討してみます。
190Socket774:2009/09/29(火) 15:07:43 ID:A32XYPst
>>189
クーラーじゃなくてケースを変えるの?
191Socket774:2009/09/29(火) 15:20:57 ID:+uifKbwF
>>190
どちらを変えてもいいのですが
はっきり言えばクーラーは全く分からないといったところです。
192185:2009/09/29(火) 16:21:49 ID:+uifKbwF
CPUクーラー総合スレを10本くらいログ掘って
SOLOについてのレスを見てきたところ、
SOLOは狭くて、冷やせないという厳しい意見が目につく一方で
回避できそうなクーラーがあまりないようなので、
やはりケースの方を変えます。

いろいろありがとうございました。
193Socket774:2009/09/29(火) 16:35:31 ID:ev4IC22p
SOLO系でスレ立ってるのに

PhenomIIだけならいいがグラボの予定があるのがネックだよな
194Socket774:2009/09/29(火) 20:56:24 ID:lp9Qqhh+
>>172
このスレで質問しないといけないくらいの初心者はそんな構成組んじゃ駄目です
195Socket774:2009/09/29(火) 22:25:46 ID:WhZiphB5
現役のP4マシンがボロボロの状態なので、7年ぶりに組みなおしたいと思います。

■基本項目■
【CPU】Athlon II X4 630 BOX \11,970
【M/B】 FOXCONN A7DA \6,980 ドスパラ
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5,960
【VGA】玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE2 \7,880
【HDD】HGST HDT721010SLA360 \7,450
【光学ドライブ】 DVDコンボドライブ(IDE接続) 流用
【OS】Win XP home SP3 DSP版 FDDバンドル 流用
【ケース】FaithのINSPIRE 流用
【電源】玄人志向 KRPW-V560W \5,424 amazon
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 RDT179S 流用

【合計金額】\45,664
【予算】\48,000
【購入場所】1's ドスパラ amazon
【使用用途】ニコニコ ネトゲ(MoE、天鳳) 東方 2Dエロゲ たまにエンコ
【備考】安価なQuadマシンを目指してみました。
【指摘して欲しい所】 使用用途的にCPUは620でもいけそうか?
ゆくゆくはブルーレイドライブとRDT231WLM-Dに変更したいが問題なさそうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

ご指摘お願いします。
196Socket774:2009/09/29(火) 22:27:39 ID:GxF0incI
>>172みたいな挑戦者もいるんだな
感心感心
197Socket774:2009/09/29(火) 22:31:56 ID:JlG4gGFU
>>195
CPUはエンコ時間と相談
RDT231WLM-Dは添え字なしとの差額と機能差が割に合ってないらしい
198187:2009/09/29(火) 22:38:46 ID:mrnuyHWJ
>>188
返信が遅れてすみませんでした。
この構成で問題なさそうなのでホッとしています。
あとはSSDの値下がり具合の見定めや、CPUの選定などを検討してみます。
アドバイスありがとうございました。
199Socket774:2009/09/29(火) 22:47:19 ID:a21G83BZ
>>195
MBはA7DAでいいのか?
納得して買うんなら文句無いんだが。
200195:2009/09/29(火) 22:54:44 ID:WhZiphB5
>>199
A7DAでいきたいです。お値段的に。
悪評があるか、自分でちょっとググってみようとは思います。
201Socket774:2009/09/29(火) 23:06:10 ID:rZLl5k+v
お値段気になるならMicroATXのマザボにすれば?
SLIでもするんじゃなけりゃMicroATXに搭載されてる機能でほとんどの場合十分だと思うんだけど
上のほうで他の人もそうだけど、なんだかATXを選択する人多いよね
202Socket774:2009/09/29(火) 23:06:48 ID:HPtzLrhA
多数のソフトを同時起動させても快適な環境はどちらでしょうか?

■基本項目■
<A案>
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9400 (19,000円) <A>
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 (13,000円) <A>
【メモリ】2GBx2枚 = 合計4GB (流用) <A>
<B案>
【CPU】 AMD Athlon II X4 Quad-Core 620 (13,000円) <B>
【M/B】 GIGABYTE GA-MA770T-UD3P Rev.1.0 (10,000円) <B>
【メモリ】2GBx2枚(流用) + UMAX DDR2-800 2GBx2枚(5,000円) = 合計8GB <B>
<以下AB共通>
【VGA】ASUSTeK EN7300LE/TD/128M (流用)
【HDD】HITACHI 160GB SATA II 流体軸受 7200rpm 8MBキャッシュ 3年使用(流用)
【光学ドライブ】流用
【OS】Ubuntu (B案なら64bit版)
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (185x410x478mm) (6,000円)
【電源】CMPSU-520HX (10,000円)
【キーボード】流用USB
【マウス】流用USB
【ディスプレイ】流用 2台(アナログ&DVI付)

【合計金額】48,000円<A> 44,000円<B>
【予算】5万円程度で
【購入場所】秋葉原

【使用用途】プログラミング(Eclipse)。
仮想PC(VirtualBox)を1-2個起動させ、さらに、動画再生、
Web閲覧等、複数ソフトを同時起動させてもストレス無い環境を希望しております。
ゲームは行いません。

【指摘して欲しい所】
1. 価格.comでの評判を参考に、高評価のマザーボード(EP45-UD3)
 を軸に構成してみた <A案> のですが、
 CPUとマザーを安く抑えてメモリ買い増し、64ビットOS とする
 <B案>の方が効果的でしょうか?
2. このような用途の場合、1番 快適性を損ないそうなパーツはどこでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いいたします。
203Socket774:2009/09/29(火) 23:37:14 ID:dmU/AU0U
CPU:Core 2 Duo E8400 BOX \15,824
CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000 \2,980
メモリ:UNAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5,170
MB:GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11,500
VGA:SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB) \5,800
HDD:HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,270
光学:DVSM-724S/V-BK \2,803
電源:剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A \6,467
ケース:ElementG VL10001W2Z \15,232

初心者なのですがこんなかんじで良いでしょうか。
宜しくお願いします。
204Socket774:2009/09/29(火) 23:58:55 ID:7lsuleWw
>>203
初心者なら、尚更テンプレしっかり読むべきだと思うぜ
205Socket774:2009/09/30(水) 00:09:23 ID:pWdGy/+Y
【テンプレは確認しましたか?】いいえ
206Socket774:2009/09/30(水) 00:46:05 ID:a6G4ebHs
>>202
C2QならQ8400かQ9550で
どちらの構成にしろ劣化してそうなHDDがネックになるじゃないか?
207Socket774:2009/09/30(水) 00:47:27 ID:br+twQjg
【CPU】intel core 2 q9550s 2,83gh 流用
【M/B】 asus p5q pro turbo 14000円
【メモリ】PULSAR DCDDR2-4GB-800 6000円
【VGA】WinFast GTS250 V2 13000円
【HDD】Caviar WD10EADS-M2B バルク品 (1TB/SATA) 7500円
320Gひとつ流用
【光学ドライブ】  パイオニア RoHS対応S-ATA内蔵DVD-Sマルチドライブ ブラック DVR-S16J-BK
内蔵流用×1 外付け×1 型番不明 流用
【OS】windows xp home sp3 流用

【ケース】three hundred ab 205(幅×465(奥行き)×458(高さ)mm
     12ファン3箇所空 14×1、12幾つか付属 
【電源】corsair CMPSU-650TXJ 13000円

【キーボード】 【マウス】 ms 流用
【ディスプレイ】 流用 アナログ、DVI×2

【CPUクーラー】KABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000) 3200円
【ケースファン】 Green LED Silent Fan 120mm R4-L2R-20CG-GP×3 4500円
Blue LED Silent Fan R4-L4S-10AB-GP 2000円
【追加ケーブル】 sataケーブル×3 ファン用電源4分岐ケーブル WA-864A
CA-08FC(ファンコン接続)、S2-1501B 4000円位
【その他】ファンコン,サイズ 風サーバーシルバー KS01-SL 5500円  
ねじりっこ 300円

【合計金額】10万
【予算】11万ほど
【購入場所】ソフマップや九十九など 通信販売

【使用用途】3Dゲーム(らぶデスシリーズ、シラヴィゼーション4)
グラフィックソフト、アプリの多重起動、エンコード

【備考】

【指摘して欲しい所】 btoの経験はあるものの1から組むのは初めてです
動作に問題ないか、熱対策は万全か
他におかしい所、改善点などお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
208Socket774:2009/09/30(水) 00:52:22 ID:br+twQjg
>>207
すいません207の値段が幾つか抜けてました。

【光学ドライブ】  パイオニア RoHS対応S-ATA内蔵DVD-Sマルチドライブ ブラック DVR-S16J-BK 8500円
内蔵流用×1 外付け×1 型番不明 流用


【ケース】three hundred ab 205(幅×465(奥行き)×458(高さ)mm
     12ファン3箇所空 14×1、12幾つか付属 12000円

【合計金額】10万
【予算】11万ほど
209Socket774:2009/09/30(水) 01:25:01 ID:CUkxnFRG
【CPU】:Pentium Dual-Core E6300 BOX \7,750
【メモリ】:UNAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5,170
【M/B】:GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11,500
【VGA】:SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB) \5,800
【HDD】:HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,270
【光学ドライブ】:DVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】:Windows 7 Home Premium \22,128

【電源】:剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A \6,467
【ケース】:M5 VJ2000BWS \10,612

【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】:DELL S2409W

【合計金額】約100000
【予算】110000
【購入場所】ツクモ、価格.COM

【使用用途】ニコ動、DVD鑑賞など
将来的には地デジなども見たいです

【指摘して欲しい所】
@構成やパーツ相性等に問題はないでしょうか?
A電源の容量・品質は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
お願いします。

210Socket774:2009/09/30(水) 02:06:04 ID:u1zpgtWb
>>209
ネタ電源が付いてる時点で、他のパーツを見る気失せたw
211195:2009/09/30(水) 06:32:52 ID:J0mpHcDi
>>197,199,201
基本は>>195の構成でいってみます。
M/Bについては、GIGABITEのMicroATXあたりとかも比較検討の上
決めたいと思います。

ご指摘ありがとうございました。
212Socket774:2009/09/30(水) 06:59:20 ID:jFHgq9Zh
>>206

> C2QならQ8400かQ9550で

Core 2 Quad Q8400 2660Mhz (17,000円)
に変更します。CPUのことなどさっぱりわからず、
大変助かります。ありがとうございます。
2,000円得になりました (^_^)/

> どちらの構成にしろ劣化してそうなHDDがネックになるじゃないか?

これは
a. 劣化してパフォーマンスが落ちていそう、ということでしょうか?

あるいは
b. HDDが新品でもHDDが速度的にボトルネックとなる

そうではなく、
c. HDD故障発生時に快適性が損なわれる
という意味でしょうか?
213Socket774:2009/09/30(水) 08:26:53 ID:gEa2mBcD
>>212
全部不正解

HDDが旧型だから速度が遅くボルトネックになる
容量要らなくても500GBの1プラッタモデルでも買うといい
あとCPUは今から組むなら同予算でi5 750行けるだろ…
214Socket774:2009/09/30(水) 08:31:00 ID:gEa2mBcD
あ、メモリがDDR2流用前提なのかw
それにしても古いパーツはあまり流用を勧めたくない奴ばかりだな…
VGAにしても、7300LEとか流用するなら、AMDならオンボの785G使った方が消費電力的にも性能的にも望ましいし。
むしろ安ケースわざわざ買うなら、ケースを前の流用した方がいいんじゃないか?
215Socket774:2009/09/30(水) 08:56:42 ID:J1QJWAVe
>>207
なんか悪いわけじゃないが微妙な感じ
余計なケーブルやファンなどの追加パーツは後から買えば?
ファンコンとLEDファンってありなんだろうか
LEDががっかりな事になりそうじゃね?

>>209
パッケージ版OSは無駄

>>214
Ubuntuだし7300LEでもいい気がするんだが
216Socket774:2009/09/30(水) 09:17:54 ID:jFHgq9Zh
>>213 >>214

的確なご指導ありがとうございます!

> それにしても古いパーツはあまり流用を勧めたくない奴ばかりだな…
> AMDならオンボの785G使った方が消費電力的にも性能的にも望ましいし。
たいへんありがたいご指摘です!ありがとうございますm(_ _)m

> むしろ安ケースわざわざ買うなら、ケースを前の流用した方がいいんじゃないか?
今回、ケースが原因でマザーボードが故障したと判断し、新規買い替えとなりました。

流用は前提というわけではないので、お見積もりスレに依頼出してみます。
たいへん役に立ちました。
ありがとうございますm(_ _)m
217Socket774:2009/09/30(水) 09:21:39 ID:jFHgq9Zh
>>215

> >>214
> Ubuntuだし7300LEでもいい気がするんだが

ありがとうございます。
自力では難しそうなのでお見積もりお願いしてこようと思います。
218Socket774:2009/09/30(水) 09:24:49 ID:J1QJWAVe
Linux系だからRadeon系統避けたわけじゃなかったのか
ケースが原因って窒息ケース?
穴あけとか切断じゃ見た目に悪いか?
219Socket774:2009/09/30(水) 09:33:33 ID:rCYOs7OF
誰もが電動ドリルやハンドニブラ持ってると思うなよ!
220Socket774:2009/09/30(水) 10:08:04 ID:fKhiWlUx
このスレで上がる構成ってかなりの割合で最初はサイズ電源を使う予定の人がいるけど
サイズの電源ってそんなに売れてるの?
221Socket774:2009/09/30(水) 10:18:31 ID:+dGtECIJ
とりあえず最低限の品質と保障と出力で考えたら一番安い部類だからじゃないかな
OCしないゲームしないHDD1つみたいな構成なら1万するような電源ももったいない気がするし
222Socket774:2009/09/30(水) 10:23:16 ID:l6rMjQYp
サイズ電源のハズレを引いたときの怖さを知らないだろうからしょうがないよ。
ハズレ引いたり高負荷で使うんじゃなきゃ安くて普通に使えるしな。

でも、できればここで相談する人にこそ、
コルセアあたりの保証が長い電源を使ってもらいたい。
223Socket774:2009/09/30(水) 10:43:12 ID:jFHgq9Zh
>>218
> Linux系だからRadeon系統避けたわけじゃなかったのか
めっそうもございません。
そのような高尚な理由ではなく、単に手元にあるからというだけです。

> ケースが原因って窒息ケース?
おそらくそういう感じだと思います。
スリムタワー型なのです。

> 穴あけとか切断じゃ見た目に悪いか?
そうした作業がたいへん苦手でして (^^;
224Socket774:2009/09/30(水) 12:46:24 ID:br+twQjg
>>215
207です
返信ありがとうございます。
やっぱりPC3、64bitの時代ですよね

win7OS購入してCPUをAMD買い替え、MBをそれに合わすことも考えてたんですが予算が足りなく・・・
構成はM房が故障した上部品もBTOで使ってたq9550sを流用する為にCPUに合わせたんですが最初からAMDにしとけばよかったなあ
CPU含めたらこっちのほうが少し割高ですし

ファンは風量がいかに強いかと騒音の釣りあいで決めました、少しうるさかろうが構いませんし、光るのとかはどうでもいいです
ファンコンケーブルとファン増設3ピン以外は後から必要なものを買ってみます。

とりあえずはこの構成で高級な産廃になる危険もなさそうなのでこの構成で作ってみます
ありがとうございます。
225Socket774:2009/09/30(水) 14:16:27 ID:dBKC0Vpe
>>207
>ねじりっこ
ほとんど取り外さないところにはインシュロックを使いたい。
226Socket774:2009/09/30(水) 14:45:41 ID:br+twQjg
>>225

>>207です
これいいですね
電気給源や配線に電子機器付属だったねじりっこ使ってたんですが
配線にもこれ使います!
ありがとうございます
227Socket774:2009/09/30(水) 17:47:43 ID:XrRv3N6V
ねじりっこ(ビニタイ)はどうしても人力でねじるから結合強度に問題あるんだよな。
取り外す時には切ればいいから常にインシュロック(結束バンド)使ってる。
100均で買えるしね。
228Socket774:2009/09/30(水) 19:26:23 ID:/oQcaBAT
俺はタイラップ使ってる
229Socket774:2009/09/30(水) 21:06:17 ID:gap1HMPx

■基本項目■
【CPU】Intel Corei7 920BOX(28880円)
【CPUクーラー】忍者 弐 Rev.B (3370円)
【M/B】MSI X58 pro-E (21970円)
【メモリ】Corsair HX3X12G1600C9 2GB*6(29840円)
【VGA】XFX GX-275X-ADQ (27969円)
【HDD】Western Digital 1TB WD1001FALS (9370円)
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2R5 (24969円)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A15J(流用 PATA)
【OS】OEM版windows 7 home premium 64bit (流用)

【ケース】CoolerMaster COSMOS 1000 (流用)
【電源】Corsair TX750W (流用2ヶ月)

【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D (19800円)

【合計金額】166168円
【予算】18万円
【購入場所】ディスプレイはNTT-XStore その他はFAITH

【使用用途】エンコード、ゲーム(The Tower of AION等)

【指摘して欲しい所】Corei7 860+P55M/Bとどっちが良いか、おかしい点がないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
230Socket774:2009/09/30(水) 21:29:02 ID:+dGtECIJ
>>229
ゲーム、特にネトゲは64bitまだ対応してないの多いけど大丈夫?
AIONはどうだったか忘れたけど・・・

マザーはどちらでもかまわないと思うけどエンコするみたいだし920でいいと思うよ
231Socket774:2009/09/30(水) 22:24:24 ID:XrRv3N6V
一応調べてみたけどAIONは64bitでも動くみたいだね。
232Socket774:2009/10/01(木) 08:06:41 ID:17Rnxq42
未発売のOS流用って?
しかもOEM版?
233Socket774:2009/10/01(木) 10:04:39 ID:zIEkJtOK
7が未発売だと?

VL版予約したユーザーの手元にはとっくの昔に届いて使ってるだろ
俺の手元にある7は何なんだよw
234Socket774:2009/10/01(木) 10:08:21 ID:j5g1BiSF
OEMの7が発売してるわけないだろ
235Socket774:2009/10/01(木) 10:11:36 ID:17Rnxq42
>233的にはOEM版ってVL版のことなんだ
236Socket774:2009/10/01(木) 10:16:05 ID:5XXvCvgZ
もしかしたらVL版を予約した奴の所にはOEM版が届いてるのかもしれないぞw
MSだから、ありえねぇwww
237Socket774:2009/10/01(木) 19:52:03 ID:aoyNVnBC
初めてPCを自作しようと思いまして、一応構成だけ考えたのでご指南お願いします

マザーボード gigabyte GA-EP45-UD3R Rev1.0
CPU C2D E8400
CPUファン KABUTO SCKBT-1000
メモリ JM2GDDR2-8K 1G×2
電源 corsair CMPSU-550VXJP VX550W
グラボ 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
HDD western digital WD10EADS (1TB SATA300)
PCケース iCute SCY-0311TE-WH(未定)
DVD バファろ DVSM-724S/V-BK
モニタ IIYAMA ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1
OSはオクで中古XP買おうと思っています
無線LANカードがあるのでインターフェイスにPCカード入るようにします
238Socket774:2009/10/01(木) 19:56:33 ID:2lQa31EK
テンプレ使え
239Socket774:2009/10/01(木) 19:57:58 ID:j5g1BiSF
>>237
まずはテンプレ参照
240Socket774:2009/10/01(木) 20:06:23 ID:b/E1F/Jq
237
241Socket774:2009/10/01(木) 20:07:47 ID:aoyNVnBC
【CPU】 C2D E8400
【M/B】 gigabyte GA-EP45-UD3R Rev1.0
【メモリ】 JM2GDDR2-8K 1G×2
【VGA】 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
【HDD】 western digital WD10EADS (1TB SATA300)
【光学ドライブ】 バファろ DVSM-724S/V-BK
【OS】 オクで中古XP買おうと思っています
【ケース】 iCute SCY-0311TE-WH(未定)
【電源】 corsair CMPSU-550VXJP VX550W
【キーボード】
【マウス】
【ディスプレイ】 IIYAMA ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1

【合計金額】OS、キーボード抜きで\86146
【予算】
【購入場所】
【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000


【使用用途】動画をみる、ぷよぷよフィーバーfor windows 

テンプレ読みました。すいませんでした
242Socket774:2009/10/01(木) 20:10:53 ID:2lQa31EK
テンプレ「全部」読み直せ
243Socket774:2009/10/01(木) 20:18:36 ID:b/E1F/Jq
ひょっとすると
>241=>237=>209=>203
なんじゃないか?テンプレも読む気ないっぽいし。
一言いうならオクで中古XPは危険
244237:2009/10/01(木) 20:20:45 ID:aoyNVnBC
【CPU】 C2D E8400    \15830
【M/B】 gigabyte GA-EP45-UD3R Rev1.0    \11500
【メモリ】 JM2GDDR2-8K 1G×2   \2680
【VGA】 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)  \9088
【HDD】 western digital WD10EADS (1TB SATA300)   \6999
【光学ドライブ】 バファろ DVSM-724S/V-BK   \2803
【OS】 オクで中古XP買おうと思っています
【ケース】 iCute SCY-0311TE-WH(未定)   \4290
【電源】 corsair CMPSU-550VXJP VX550W  \9747
【キーボード】
【マウス】
【ディスプレイ】 IIYAMA ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1  \16359

【合計金額】OS、キーボード抜きで\86146
【予算】
【購入場所】
【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000   \2980
【LANカード】 corega WLCB126GM

>>243 違いますよ
245Socket774:2009/10/01(木) 20:31:35 ID:gW3gw90X
>>244
用途kwsk書け
246Socket774:2009/10/01(木) 20:36:54 ID:j5g1BiSF
テンプレ守る気ないならスルーされても文句言えない
247Socket774:2009/10/01(木) 20:46:06 ID:yR6P3nJM
>>244
テンプレ守るのそんなに嫌なのか?
上にも怪しい部分があるためにこのスレですら既出の指摘すらされてない構成があったが
248Socket774:2009/10/01(木) 20:56:28 ID:CzwcsDqD
いまどき新規でLGA775なんて
AthlonUにすれば予算が浮いて中古XPなんぞに手を出さずに済むのに
249Socket774:2009/10/01(木) 22:28:13 ID:vn2ZGMAI
【CPU】Core i5 750 BOX 20,670円
【M/B】GA-P55-UD3R 26,980円(メモリとのセット価格)
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C8
【VGA】XIAi AF4830-512XD3 Green 流用
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 ×2台(RAID0) 流用
【SSD】INTEL X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2C1-M (マウンタ付き) 24,970円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-203BK (バルク) 18,470円
【OS】Windows7 Professional 64bit 16,180円
【ケース】Antec SOLO 流用
【電源】ANTEC TruePower New Series 550W(TP-550AP) 12,270円
【ディスプレイ】EIZO FlexScan S2111W MITSUBISHI RDT195V(デュアル) 流用
【インターフェースカード】USBカード OSバンドル

【合計金額】119540円
【予算】12万くらい(頑張って15万)

【購入場所】クレバリーネット通販(OS予約してるのでという軽い理由)
【使用用途】初自作でWIN7購入契機。ある意味作ること自体が目的?
       用途は動画エンコ、動画視聴とネット閲覧。たまにゲーム。
【備考】流用元は現在使用中のサイコムで買ったBTO(VGAだけ壊れたので付け替えた)
【指摘して欲しい所】クーラーとか細かいパーツで必要なところ(もの)があれば教えて欲しい。
            あと電源がまったくわからない・・・各種相性も・・・
【テンプレは確認しましたか?】はい
250Socket774:2009/10/01(木) 23:00:02 ID:6eChb/cx
>>249
電源はTruePowerでも問題ないと思うが。
同価格帯ならCMPSU-650TXJPがおすすめ
質は同等としても、保証が長いから2ちゃんでは定番。
予算があるなら容量は余裕をもったほうが安定するし寿命も長い。
251Socket774:2009/10/02(金) 06:59:23 ID:FkbIlPqn
>>249
その電源なら特に問題はないと思うよ。
ゲームは何をするかだが、VGA流用ならそれで十分って見てるのかな?とりあえず言及せず。
「これが必要だ」って物も、現状特には無さげ。
252Socket774:2009/10/02(金) 07:41:16 ID:i6tE1DuS
【CPU】Core i7 920 D-0ステッピング 2.66G    26,940円
【CPUクーラー】MEGAHALEMS           5,970円
【M/B】P6T DELUXE V2                28,870円
【メモリ】CORSAIR TR3X6G1600C7 2GB×3  15,990円
【VGA】GF-GTX260-E896G2             16,860円
【HDD】HITACHI HDeskstar 7K1000.B 1TB(流用)
     IBM? Deskstar 180GXP 120G(流用)
     Maxtor DiamondMax Plus 9 120GB(流用)  
【光学ドライブ】PIONEER DVD-RW DVR-111L(流用)
【OS】Windows XP home(流用) 
【ケース】CoolerMaster HAF932          22,003円
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP         11,950円
【サウンドカード】Creative SB X-Fi XtremeGamer(流用)
【LANカード】Intel PRO/100 S Server Adapter(流用)
【キーボード】MS キーボード(流用)
【マウス】Logitech MX510(流用)
【ディスプレイ】NEC DV17D2(17インチCRT)
【合計金額】130,578円
【予算】13万前後
【購入場所】ケースのみECカレント その他1’s通販

【使用用途】OC(できる範囲で)、ネット、MMO(FEZ)、3Dゲーム(バイオ5、GTA4)

【備考】4年前に組んだOpteron146機が不調な為中身総とっかえです。
     とりあえず現時点で使ってるXPを流用し、win7購入後op146はサブに回す予定
     ディスプレイのしょぼさが異常ですがスルーでお願いします(;´Д`)
    もし出るのであれば920は930に置き換え予定

【指摘して欲しい所】VGAはSLIにする予定はなく1年半のペースでミドルレンジの物に
交換していこうと思ってるのですが電源をAntec SG-650とCorsair CMPSU-650TXJPで
迷っていてSG-650のが品質自体はよさそうなんですが12Vが43Aって所に少し不安なので
とりあえずはCorsairでいこうと思ってます。            

【テンプレは確認しましたか?】はい
253Socket774:2009/10/02(金) 08:24:27 ID:oPyqtegg
>>249
750って定格だとDDR3-1600使えないんじゃ?
そのうちJEDECでのDDR3-1600出てくるだろうしとりあえずDDR3-1333でいいと思う
エンコなら860行ってもいいと思う
254Socket774:2009/10/02(金) 08:32:16 ID:bIHP4G+c
>>249
250ですが。
自分で書いといてすまんが650Wはいらないね、
ワットチェッカー組の消費電力からみれば、
CORSAIRにするとしても550Wで充分余裕ある。
255Socket774:2009/10/02(金) 09:30:20 ID:gRnMPdMI
ワットチェッカーではかれるのはトータルの消費電力、
1系統でも電流値がオーバーしたら、
1kWの電源使っていてもアウト。
256Socket774:2009/10/02(金) 09:54:44 ID:bIHP4G+c
>>255
249の場合は12Vも余裕あるし問題ないでしょ。
252の構成で43Aだと確かに不安あるけど。

トータル消費電力の倍のクラスの電源で組むのが一番効率が良くなると、
どっかでエロい人が言ってた。
257Socket774:2009/10/02(金) 09:57:42 ID:oPyqtegg
効率曲線見てると80PLUSの最大効率より
80PLUS BRONZE適当に使ってる方が効率よく見える
258Socket774:2009/10/02(金) 10:27:15 ID:EhyLIEEK
主に動画エンコード用を考えています。
アドバイスお願いします。

【CPU】Phenom II X4 945 BOX
【M/B】 ASUSM3N78-EM(同じチップセット使っている他メーカーも検討)
【メモリ】 DDR2-800ノーブランド2ギガ2本指し 
【VGA】 オンボード
【HDD】 未検討
【光学ドライブ】 流用
【OS】 WindowsVistaHomePREMIUM32ビット 7アップグレード権付きDSP
【電源】 剛力2 400w 流用
【ケース】 未検討 
259Socket774:2009/10/02(金) 10:37:56 ID:bIHP4G+c
>>258
テンプレを読んで理解してください。
260Socket774:2009/10/02(金) 11:28:49 ID:+2EhN0V3
>>252 基本的にそれで完結してると思うので、あとは
誰かに背中に押してもらいたいだけ、と見た。なんで、ほれ。



どん。
261258:2009/10/02(金) 12:16:07 ID:EhyLIEEK
>>260
そのままがけ下に落ちろと言う事ですね
桜のように見事散って見せます。
262Socket774:2009/10/02(金) 12:20:25 ID:h8TQJz+K
>>261
テンプレを読んで理解してください。
263Socket774:2009/10/02(金) 13:57:58 ID:ffx7uE7P
HDD未検討ってことはHDD積む予定はないってことだよなw
264Socket774:2009/10/02(金) 14:19:44 ID:ZexSrFJ5
■基本項目■
【CPU】インテル core i7 950
【M/B】x58Express対応ならなんでも
【メモリ】DDR3 2GB*3
【VGA】NVIDIA Quadro FX580
【HDD】Seagate SATAU 1TB*3
【SSD】なし
【光学ドライブ】ブルーレイ読書き対応
【OS】XP Pro (流用)

【ケース】流用
【電源】1年使用800W 流用

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】I/O DATA17インチ(デュアル使用)流用

【合計金額】約28万円
【予算】35万円
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】業務用途での動画編集(将来的にはHD編集)

【指摘して欲しい所】この構成でHD編集まで可能かどうか。
業務用途ということもありストレスなく使用したい。
その場合、RAIDの構築が必須であれば重ねてご指摘お願いします。

265Socket774:2009/10/02(金) 14:25:02 ID:ffx7uE7P
>>264
ここ見積もりスレじゃないから

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251555128/

↑に行ったほうがいいんじゃないかな?
266Socket774:2009/10/02(金) 14:34:29 ID:6MXEYrdQ
>>265
BTOっぽいからそっち持ってかれても困るんじゃないか
267Socket774:2009/10/02(金) 14:43:43 ID:ffx7uE7P
なんだとっ?w
マザボなんでもって言ってるからBTOはないと思ってたorz
268Socket774:2009/10/02(金) 16:20:10 ID:ZexSrFJ5
あああ。
激しく勘違いしてました・・・
すいませんでした!
269Socket774:2009/10/02(金) 16:22:59 ID:ffx7uE7P
>>268
構成固まったらまたおいでー
その時はテンプレ読んでねw
270Socket774:2009/10/02(金) 16:44:13 ID:bIHP4G+c
>>269
IDがFF17
何年後かに出るのかなぁw
271Socket774:2009/10/02(金) 16:47:26 ID:ffx7uE7P
俺の中のFFはレナ様で止まってるがw
272Socket774:2009/10/02(金) 19:46:58 ID:gq4NBspX
【CPU】Corei7 860(\27620)
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS10X EXTREME(\7450)
【M/B】P55 Deluxe(\18980)
【メモリ】OCZ3SOE13334GK(2GB*2 2組\22200)
【VGA】MSI N275GTX Twin Frozr(\24980)
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360(起動用500GB2組 \9100)
HDT721010SLA360(データ用1TB \7450)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J、DVR-A15J(OSバンドル、流用)
【OS】VistaUltimateSP1 64bit,XPProSp2 32bit(DualBoot、共にDSP版を流用)
【ケース】AntecSolo(流用) 
【電源】 CORSAIR CMPSU-750TXJP(750w 半年使用 流用)

【キーボード】Realforce91(流用)
【マウス】Logicool MX518(流用)
【ディスプレイ】未定(3万円ぐらいで目によさげなもの)

【合計金額】\147780
【予算】16万円
【購入場所】1's

【使用用途】ゲーム(LostPlanet ,F.E.A.R ,バイオハザード4 ,シムシティー等)、エンコード

【備考】GTX300シリーズが出てきたらVGAは載せ替えます

【指摘して欲しい所】電源の容量が足りているか、おかしな点はないか、i920とどっちが良いか

【テンプレは確認しましたか?】はい
273Socket774:2009/10/02(金) 20:11:21 ID:L4aRNCy4
>>272
メモリが無駄に高い
どうしてもOCZが欲しいが型落ちしか買えないって場合のみ出てくる選択肢だと思う
GT300が例のぶった切りモックの長さのまま出てくるとは限らない
GTX275の時点でケース物理改造、排熱きびしめではあるが
3万で目に良いディスプレイってない気がする

おかしな点と言うより全体的なバランスに違和感
定格なら920<860
274Socket774:2009/10/02(金) 21:02:12 ID:gq4NBspX
>>273
ケースはCOSMOS 1000とCM Stacker ATXがあるのでそちらを使い
メモリーはGeilのGV34GB1600C9DC(1万8千円)に変更しようと思います
275Socket774:2009/10/02(金) 21:12:37 ID:auY1w9H5
>>273
スレがNGだからだけどOCする気満々だろ。
276249:2009/10/02(金) 23:24:22 ID:H+ScaEq3
いろいろ評価ありがとう。
参考に差し替えた部分だけ。

【CPU】Core i7 860 Box 27,980円
【SSD】INTEL X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2C1-M (マウンタ付き) 23,980円
【光学ドライブ】Pioneer  BDR-203BK/WS 18,980円
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 11,489円

【合計金額】125,589円

メモリはDDR3-1600は不要じゃない?とのお言葉があったが
マザボとのセット価格だと1333を単品で買うのと余り変わらないのでそのままにした。
グラボは他のパーツに比べて見劣りするけど、今のところそんな負荷の高いゲームやってないし、
ラデのHD5XXXのミドルレンジが出たら買い換えるつもり。

やや予算オーバーだけど、これで逝ってくる。
まあOS来るのが22日だが・・・
277Socket774:2009/10/03(土) 00:42:57 ID:rK08BWSr
一年弱前にBTOで買ったパソコンの構成を見て足りないものとか教えて欲しいんだけど
ここでいい?
278Socket774:2009/10/03(土) 00:46:48 ID:hzB7vkEm
板からして違う
279252:2009/10/03(土) 01:41:18 ID:YEoGUNKW
>>260
遅レスになって申し訳ないです。
特に大きな問題も無さそうですし
背中を押された勢いで行ってきます!
280Socket774:2009/10/03(土) 03:03:23 ID:yHIDG+LI
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (3000 MHz、AM3、95W)  \16,180
【M/B】M3A770DE  ASRock  \8,700円
【メモリ】W3U1333Q-2G (PC3-10600(DDR3-1333)) CFD 2GB*2 \7,160
【VGA】N260GTX-T2D896 V2 (PCIExp 896MB) MSI \17,480
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) WESTERN DIGITAL \6,999
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK バッファロー \2,803
【OS】Windows XP Home (流用)

【ケース】GZ-X7 185x410x485 mm GIGABYTE \5,500
【電源】剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A 600W サイズ \6,467

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】ProLite E1902WS-B(1440×900 D-SUBミニ15ピン*1、DVI-D24ピン*1) (流用)

【合計金額】\71289
【予算】90000
【購入場所】秋葉原

【使用用途】ネットサーフィン、動画観賞
3Dゲーム(Civ4、LOVE×EVOLUTION、AIONとかこれから先の3Dも想定)+動画キャプチャ

【備考】ケース事情がとことんわからないのでとりあえずで選択。ショップ店員にパーツ入るか等聞いて選ぶことになるかなあと
将来的にもうちょっと大画面のディスプレイを購入するかも

【指摘して欲しい所】自分で選んで組むのは初めてです
動作に支障が出るような相性がないか、問題ありなとこのパーツを選んでないか、すっぽ抜けてるところがないかご指摘願いたいです

【テンプレは確認しましたか?】確認しました
281Socket774:2009/10/03(土) 04:06:20 ID:fzpnSUYn
また・・・剛力か・・・。
282280:2009/10/03(土) 05:51:52 ID:yHIDG+LI
剛力さん調べてみると流石にな言われようだしはんなり電源グレードアップ

【電源】OCZ Fatal1ty 550W OCZ550FTY 550W OCZ \8,980
【合計金額】\73802

容量もまあ足りてるはず・・・これでご指摘願います
283Socket774:2009/10/03(土) 06:24:38 ID:fzpnSUYn
>>280
あ、うん。少し良くなったかも。
あとはそのHDDがこのスレ的にはシステムに向かないと不評だけど。
実際体感できる速度差かどうかには個人差もありそうだ。
284Socket774:2009/10/03(土) 06:31:54 ID:YEoGUNKW
昨日質問していた自分が言っていい物かどうか迷うところだけど
後千円プラスして
玄人志向 KRPW-J600W \9,799
Corsair CMPSU-550VXJP VX550W \9,747
当たりがいいんじゃないかなぁと思います。
後GTX260はカードの長さが267mmあるので奥行きの少ないケースだと
干渉してシャドウベイ加工or取り外しの可能性があるから
ケース買うときにGTX260買うことを店員に言ったほうがいいね。
電源に関しては1万以下電源スレなんかを見てみるといいかもしれない。
と鎌力2 550Wを使ってる自分が言ってみるテスツ
285Socket774:2009/10/03(土) 06:32:18 ID:udtH3h3/
>>282
サイズのゴミ電源に比べて質はあがったけど
本当に質を上げるなら550VXでいいような気もするけど
やっぱこの赤く光る電源ってのがよかったのかなぁ?w

それならケースも電源が目立つやつに
ケースファンも色んな色のが出てるし
286280:2009/10/03(土) 07:57:52 ID:yHIDG+LI
>>283-285
ご指摘ありがとうございます
電源は80+から値段ソートで辿っていって最初に目に付いたのがこれだったんで発光に興味はあまり!
VX550Wもメモって現地臨みたいと思います
でもどうせケースが未確定なんだし光らせてみるのもいいかもしれないなあとも・・!現地である程度値段見て決定しやす
HDD速度は致命的でなければいいかなあと 一応HDT721010SLA360あたりもメモってこれも値段見て決めます
GTX260のサイズで問題は奥行きですか よくよく尋ねたいと思います
287Socket774:2009/10/03(土) 07:59:36 ID:gDcWj7jJ
>>284
あのスレ見てよく鎌力2とか買えたな
288Socket774:2009/10/03(土) 08:01:30 ID:gDcWj7jJ
>>286
Intelliparkって機能がシステムで使う場合無駄に回数重ねて
ヘッダ周辺が物理的に消耗する可能性がある
オフにすればそれは防げるしオンならプラッタ保護にはなるが

Intelliparkのリトラクトすら速度だと実用上は問題ない
289Socket774:2009/10/03(土) 09:38:05 ID:yHIDG+LI
>>288
物理的に問題が起きるとですか
長持ちさせたいですし値段も同じようならしいし大人しくHDT721010SLA360ですかねこれは
ご指摘ありがとうございます
こんな具合で現地まわりに出かけてみます・・・ありがとうございました
290Socket774:2009/10/03(土) 11:00:18 ID:fBNQ0gRh
よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 860 Box 2.8GHz LGA1156 (27,980円)
【CPUクーラー】ASUS Lion Square (流用)
【M/B】ASUS P6T (21,480円)
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB*3枚組) (13,980円)
【VGA】H485QS512P (PCIExp 512MB) RADEON HD 4850 (流用)
【HDD1】WD WD6400AAKS (640G SATA300 7200) (5,980円)
【HDD2】WD WD1001FALS (1TB SATA300 7200) (9,550円)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A16J-BK (流用)
【OS】Windows 7 Professional DSP版 + FDD セット (19.480円)
【FDD・内蔵カードリーダー】 ↑OSバンドル品
【ケース】CoolerMaster HAF932 RC-932-KKN1-GP (21,600円)
【電源】オウルテック M12 SS-600HM (流用 1年使用)
【キーボード】 ロジクール Illuminated Keyboard CZ-900 (流用)
【マウス】 ロジクール G9x レーザーマウス G-9x (流用)
【ディスプレイ】Acer P223WBbid 1680x1050 (流用)
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI LTD (流用)
【スピーカー】ONKYO GX-70HD (流用)

【合計金額】120,050円
【予算】15万円
【購入場所】ツクモ、ソフマップ通販

【使用用途】AVCHD規格で撮影した動画の編集、画像編集、エンコ、音楽鑑賞、動画鑑賞(ニコ、つべ、veoh)
       MMO(現在ROをやってるが、LimeOdysseyが来たら移住予定、他のゲームはする予定無し)

【備考】

【指摘して欲しい所】
@パーツの相性や構成などに問題は無いでしょうか?
A電源の容量は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
291Socket774:2009/10/03(土) 11:06:59 ID:DG2vr1iR
>>290
860はcpuの規格が違うからマザーに入らないよ。i7 920のLGA1366にしなきゃ
292Socket774:2009/10/03(土) 11:22:04 ID:HGJ/83wX
おねがいいたします。

【CPU】athlon IIX4 620 \9,990
【M/B】ASRock M3A785GXH/128 \10,970
【メモリ】UMAX Cetus TCDDR3-2GB-1600OC \5,620
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDP72050GLA360 500G \4,550
【光学ドライブ】LG BH08NS20 BOX \15,970
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 + Floppy Disk Drive \17,770
【ケース】Silver Stone SST-PS02B \6,188
【電源】Corsair CMPSU-450HXJP \9,380

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer H223 HQBbmid \16,590

【合計金額】\97,028
【予算】10万
【購入場所】ケース、ディスプレイ以外 全て1's

【使用用途】今現在使っているPen4マシンが限界なので、メインマシンを新たに組みたい。
        主にネット(ニコニコ等)、たまにエンコ、ごく稀に動画編集等

【備考】後々地デジチューナーを入れてキャプチャもしたい

【指摘して欲しい所】各相性等みて頂きたいのと、初自作なので問題等あれば指摘して欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】読みました
293290:2009/10/03(土) 14:12:44 ID:fBNQ0gRh
>>291
ご指摘ありがとうございます。
CPUを変更しました。

再度よろしくおねがいします。
■基本項目■
【CPU】Core i7 920 Box 2.66GHz (LGA1366) (27,580円)
【CPUクーラー】ASUS Lion Square (流用)
【M/B】ASUS P6T (21,480円)
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB*3枚組) (13,980円)
【VGA】H485QS512P (PCIExp 512MB) RADEON HD 4850 (流用)
【HDD1】WD WD6400AAKS (640G SATA300 7200) (5,980円)
【HDD2】WD WD1001FALS (1TB SATA300 7200) (9,550円)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A16J-BK (流用)
【OS】Windows 7 Professional DSP版 + FDD セット (19,480円)
【FDD・内蔵カードリーダー】 ↑OS付属品
【ケース】CoolerMaster HAF932 RC-932-KKN1-GP (21,600円)
【電源】オウルテック M12 SS-600HM (流用 1年使用)
【キーボード】 ロジクール Illuminated Keyboard CZ-900 (流用)
【マウス】 ロジクール G9x レーザーマウス G-9x (流用)
【ディスプレイ】Acer P223WBbid 1680x1050 (流用)
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI LTD (流用)
【スピーカー】ONKYO GX-70HD (流用)

【合計金額】119,650円
【予算】15万円
【購入場所】ツクモ、ソフマップ通販

【使用用途】AVCHD規格で撮影した動画の編集、画像編集、エンコ、音楽鑑賞、動画鑑賞(ニコ、つべ、veoh)
       MMO(現在ROをやってるが、LimeOdysseyが来たら移住予定、他のゲームはする予定無し)

【指摘して欲しい所】
@パーツの相性や構成などに問題は無いでしょうか?
A電源の容量は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
294Socket774:2009/10/03(土) 15:31:12 ID:YEoGUNKW
>>287
買った当時は電源スレは見てなかったんだよorz
295Socket774:2009/10/03(土) 15:38:46 ID:gDcWj7jJ
>>292
メモリの型番違うと思う
馬はTが3枚でDが2枚
CPU定格ならメモリも定格でOK

>>293
AAKSとFALSって分け方は?
296Socket774:2009/10/03(土) 15:45:20 ID:fzpnSUYn
>>292
そのメモリよくわからない。
型番あってる?まぁ1333で十分だとは思うけど。
どうせなら2G2本にしちゃえ。
後は優等生だね。
そのマザボってFDDピンあったっけ?
詳細画像ないからよく見えないんだけどorz

>>293
鉄板と流用品が多すぎて何もいえない。
297Socket774:2009/10/03(土) 17:57:55 ID:8KNg2fE1
自作は初めです
よろしくお願いします。

【CPU】[Intel] Celeron Dual-Core E3200 (LGA775/2.40GHz/L2=1M/TDP65W) \4,540 @1's
【M/B】[ASUS] P5KPL-AM EPU (G31 ICH7/MicroATX) \5,730 @1's
【メモリ】[APOGEE] APG800-2GX2 (DDR2-800/ヒートスプレッダ付/2GBX2=計4GB) \5,480 @1's
【VGA】オンボード(Intel GMA 3100)
【HDD】[日立] HDT721032SLA360 (320GB/7200rpm/キャッシュ16MB) \4,150 @1's
【光学ドライブ】[LITEON] IHAS324-27 日本語BOX \2,980 @1's
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit (DSP/Windows 7 無料UPグレード申込書付き) \14,480 @1's
【ケース】[サイズ] GUNTER-BK (電源500W/ATX MicroATX) \7,545 @Faith
【電源】付属 SCY-500T-TG12 (500W)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】[IIYAMA] E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 (1920x1080/D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1/) \16,360 @1's
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル

【合計金額】\61,065
【予算】6万円前後
【購入場所】全部ネット通販

【使用用途】主にネット、ニコ動などの動画鑑賞、2Dゲーム

【指摘して欲しい所】
@構成やパーツの相性に問題点はないでしょうか?
A付属電源の容量や品質は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
298Socket774:2009/10/03(土) 18:06:43 ID:xOXSbD9s
>>297
そのマザボはFDDポートないよ。バンドル品の扱いには気をつけて。
電源は正直劣悪な部類に入るものだけど、その予算・構成で高品質すぎる電源を
積むにも微妙なところだと思う。
壊れたらあきらめるくらいの気持ちでいいんじゃないかな?
一式AMDにしてしまうという手もあるんだけどこれは好き好きで。
299Socket774:2009/10/03(土) 18:09:35 ID:xOXSbD9s
自分にレス

>>296
FDDポートあった。
300Socket774:2009/10/03(土) 18:17:40 ID:X9VZoQQw
>>297
V500Wのがまだいいぞ…と思ったらケース付属品か。
ちなみにFaithは納期的な意味で評判が悪いぞ。
301297:2009/10/03(土) 18:53:57 ID:8KNg2fE1
ご意見ありがとうございます

>>298
あらら・・FDDポートのことまで考えてませんでした
ちょっとマザーボードを考え直してみます
電源に関しては確かにこだわるような構成・予算ではないですね
最悪潰れたらそのときにまともなものに交換しようと思います

>>300
Faithの評判を調べてみました
あまり良い意見がないですね・・・・
送料無料キャンペーンにつられたのですが他の店で注文したほうがよさそうですね
302Socket774:2009/10/03(土) 18:54:14 ID:1y08pdRu
 よろしくお願いします。

 ■基本項目■
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX \6,480
【M/B】GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 \10,280
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \7,980
【VGA】HIS H467QS512P \7,270
【HDD】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,270
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7240S \2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 + Floppy Disk Drive 13,770 円

【ケース】ANTEC NSK4480 II \10,399
【電源】付属380W

【キーボード】 マイクロソフト Wireless Keyboard 3000 YMC-00008\2,799
【マウス】マイクロソフト Explorer Mouse 5AA-00018 \5,416
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK) \22,050

【合計金額】96694円
【予算】10万円
【購入場所】1's

【使用用途】音楽鑑賞 ネット 動画鑑賞


【指摘して欲しい所】
 HDDをもう一台追加する予定なのですが電源は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
303Socket774:2009/10/03(土) 19:46:13 ID:xOXSbD9s
>>302
HDDあと一台くらいならぎりぎり大丈夫。
HDD3台にしたりVGAをそれより上位のものにしたりするとかなり危険。
現状の構成でもそれほど余裕はないということをお忘れなく。
304Socket774:2009/10/03(土) 19:55:20 ID:LrPfVBtj
>>301
電源が壊れたら最悪構成全部持って行かれても諦めつく?
4千円程度のケースと5千円程度の電源でも多少の予算アップで結構マシになると思うんだが

>>302
ゲームしないならグラボが余計じゃ?
305Socket774:2009/10/03(土) 20:27:31 ID:1y08pdRu
>>304
間違えました。オンボの予定です。
306Socket774:2009/10/03(土) 20:40:52 ID:w/5AlhVZ
>>305
オンボならHDD2台でも大丈夫な感じ。
でも、あまり余裕が無いことは承知しときましょう。
307297:2009/10/03(土) 20:50:24 ID:8KNg2fE1
>>304
ご意見ありがとうございます

巻き添えはちょっと困りますね・・・
ケースと電源も見直してみます
308Socket774:2009/10/03(土) 20:51:55 ID:1y08pdRu
>>306
わかりました。ありがとうございます。
309292:2009/10/04(日) 07:20:07 ID:SupIuiis
>>295
>>296

評価ありがとうございました。

メモリの件は>>295さんが仰っているように
2枚組みと3枚組みがごっちゃになっていました。

OCも興味があったのですが>>296さんが言うように
1333の2G×2で行こうかと思います。
FDDコネクタは確認済みです。

http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=M3A785GXH/128M
(画像一番左の黒いコネクタ)

そのほかは問題なさそうなのでこれで行ってみます!
ありがとうございました。
310Socket774:2009/10/04(日) 10:28:34 ID:XIuv4ghm
よろしくおねがいします。5年ぶりの自作で最近の情勢にうといのが心配です。
【CPU】 Phenom II X2 550 BE BOX \9,770 1's
【M/B】 M4A785TD-V EVO \12,170 1's
【メモリ】 GV34GB1600C9DC (PC3 12800 2X2GB CL9) \9,170 1's
【VGA】 オンボード (LFB 128MB)
【HDD】 HDT721010SLA360 (1TB SATA 300 7200rpm) \7,450 1's
【SSD】 なし
【光学ドライブ】 BDR-203BK/WS \18,980 1's
【OS】 Windows 7 Professional (64bit) アップグレード \17,999 Amazon.co.jp
【ケース】 GZ-X1BPD-100 \4,800 1's
【電源】 KRPW-V560W \6,480 1's
【キーボード】 ThinkPlus USBキ-ボ-ド ウルトラナビ付 \9,860 Amazon.co.jp
【マウス】 キーボードとセット
【FDD・内蔵カードリーダー】 PUG-CR56BK \1,380 1's
【スピーカー】 流用
【ディスプレイ】 W2363V-WF (FullHD DVI-Dで接続予定) \30,800 未定(どこも在庫無し)

【合計金額】 \128,859
【予算】 \130,000
【購入場所】 キーボードとディスプレイ以外は 1's (通販)で購入予定です。
W2363V-WF は、Windows 7 発売後も在庫がなければ RDT231WM-S (\30,500 A-prise) などへ変更するかもしれません。

【使用用途】 ネット閲覧、動画鑑賞(Youtube、ニコ動、Blu-ray 再生)、プログラミング、2Dエロゲ、Evernote

【備考】 W2363V-WF は、PS2 を繋ぐ&動画再生の残像が少ないのではないかと考えたためです。
PS3 を購入して接続する可能性もあります。
また、将来的には HDD の増設&地デジチューナーの搭載も考えています。
Windows 7 は、Windows 98 SE からアップグレードした Windows XP Home をさらにアップグレードする予定です。

【指摘して欲しい所】 Blu-ray 再生&Flash 動画フルスクリーン再生&Full HD 出力にオンボードグラボが耐えられるか若干不安です。
ミドルレンジのグラボを考えた方が良いでしょうか?
Windows 7 ということで、DirectX 10.1対応の 785G を選択しましたが、790GX でも問題無いでしょうか?
その他、相性問題などあればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
311Socket774:2009/10/04(日) 10:47:26 ID:uH6fuSBY
>>310
790GXでも785Gでも大丈夫だと思うけど、
余裕があったらHD4670とか積んどくと後々3Dゲームできて楽しいかも。
メモリ1600は不要でしょ。
電源もオンボグラフィックならV500で十分。
312Socket774:2009/10/04(日) 10:47:35 ID:We2cAu9+
>>310
BEならOCでもOCメモリいらないよな
チップセットはどっちでもいい。どちらかと言えば785Gとは思う
フルHD再生はBDや地デジソースなら余裕
無理にコンポーネント付きディスプレイにするよりは
PS2が出来るPS3の中古でも買って来たほうが楽じゃ?
その構成ならHD4850や9800GT足してPCSX2って手も一応ある
代替案のディスプレイはグレアだが問題ないか?

ライセンスをアップグレードのアップグレードで繋ぐならDSP版にしてしまったら?
313310:2009/10/04(日) 13:07:05 ID:XIuv4ghm
返信遅くなりました。早速のご指摘ありがとうございます。
お二人の意見を参考に、メモリ変更します。

【メモリ】 W3U1333Q-2G (PC3 12800 2X2GB CL9) \7,870 1's

>>311
それなりのグラボでも 1 万円しないんですね。
やりたい 3D ゲームが出てきたときに追加してみようと思います。
そう考えると、V560W の方が良いんでしょうか。
V500W との値段差が 500 円&SATA の電源コネクタが 2 → 4 ということで選択してみたのですが。

>>312
785G で問題無さそうで安心しました。
中古 PS3 やエミュ案もありですね。7 発売日まで悶々と悩んでみます。
ノングレアだと RDT231WM (\28,300 Amazon.co.jp)ですね。間違えてました。

DSP 版も考えていたんですが、64bit で問題があったときに 32bit に変更できないのが気になりまして。
XP Mode である程度は解決できるかもしれないですが、悩みどころです。
314Socket774:2009/10/04(日) 13:21:41 ID:8sGyQgSr
録画鯖用のひたすら低価格構成を追い求めています。よろしくお願いします。

【CPU】intel Celeron Dual-Core E3200 \4,540
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L \5,460
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-2GL5J \5,720
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS \4,900
HitachiGST HDT721010SLA360 \7,450
【光学ドライブ】AD-7200S/0B \2,980
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 ライセンス所持
【ケース】ATXケース、頂き物
【電源】Corsair CMPSU-450VXJP GENO品

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BUFFALO FTD-HD2232HSR/BK 所持 D-subで接続予定(DVIは使用済)

【合計金額】\31,050
【予算】3万円 +3000円くらいまで
【購入場所】1's

【使用用途】24h/365dのサブマシン、常時起動friio+TVRock録画鯖
エンコは一切なし、i7マシンがあるのでLANで繋いで重い処理はそちらでやります

【備考】将来的に(1〜2年後位?)値段が下がってきたら、
GA-EP45-UD3R+E5200〜E7400位まではアップグレードしようかなとは思っております。
VGAオンボードで書かせて頂きましたが、後ほど8400GSあたりを増設予定。
戯画よりASUSの方が実は好きですが、P45世代でASUSを買う気になれません。
どこかでG31 M3-F V2よりGA-G31M-ES2Lの方がよいという書き込みを見たのでこちらにしました。

【指摘して欲しい所】ベンチマークを見る感じ、
WD5000AAKSの方がWD5001AALSよりパフォーマンスが高いように見えるのですが、
WD5001AALSの方が黒キャビアでかつ値段も高いのです。
どちらにしようか悩んでおります。
システムとデータは基本的にHDDを分けるつもりです。
そのほか何かありましたら是非ご指導願います。
どうぞよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】したつもりですが、漏れがありましたらその旨ご指摘ください
315Socket774:2009/10/04(日) 13:26:05 ID:8sGyQgSr
>>314
失礼、バンドル先ですがFDDのようです。
MSに電話したらつながって無くても載せていれば良いという趣旨のことを言われたので、
3.5の空きポートに載せればいいかなと考えています。
316Socket774:2009/10/04(日) 13:44:30 ID:We2cAu9+
>>313
新ロット確定ならどちらにしろV500Wの方がいいんだが。
聞いてみて答え濁されたらV560Wにしたら?
グラボは型落ち投売りを狙わないなら待てば待つだけ高性能になるし
今は特に過渡期なので待てるなら待ちの方がいいと思う

XPモードでも7上で認識できてないハードは使えないだろうし
チューナーなんかが怪しい場合は確かにパッケージの方がいいな

>>314
WD5000AAKS-M9Aはシーケンシャル早いけど
システムに向いてるのはWD5001AALSじゃないか?まあ、ベンチでしか分からない誤差レベルだが
エンコしない録画鯖なら消費電力、CPでE3200に勝てるCPUはそうそうない

8400GS積んでも動画再生支援が付くだけでE3200なら普通に再生できるしいいことないと思う
317297:2009/10/04(日) 14:46:41 ID:UeA49GoX
意見を参考にして【M/B】、【ケース】、【電源】を変えてみました

【CPU】[Intel] Celeron Dual-Core E3200 (LGA775/2.40GHz/L2=1M/TDP65W) \4,540 @1's
【M/B】[GIGABYTE] GA-G31M-ES2L Rev.2.0 (G31 ICH7/MicroATX) \5,627 @1's
【メモリ】[APOGEE] APG800-2GX2 (DDR2-800/ヒートスプレッダ付/2GBX2=計4GB) \5,480 @1's
【VGA】オンボード(Intel GMA 3100)
【HDD】[日立] HDT721032SLA360 (320GB/7200rpm/キャッシュ16MB) \4,150 @1's
【光学ドライブ】[LITEON] IHAS324-27 日本語BOX \2,980 @1's
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit (DSP/Windows 7 無料UPグレード申込書付き) \14,480 @1's
【ケース】[GIGABYTE] GZ-X1BPD-100 (ATX MicroATX) \4,798 @PCアクロス
【電源】[玄人志向] KRPW-V560W \5,424 @Amazon.co.jp
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】[IIYAMA] E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 (1920x1080/D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1) \16,360 @1's
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル

【合計金額】\63,639
【予算】6万円前後
【購入場所】全部ネット通販

【使用用途】主にネット、ニコ動などの動画鑑賞、2Dゲーム

【指摘して欲しい所】
@構成やパーツの相性に問題点はないでしょうか?
A付属電源の容量や品質は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
318310:2009/10/04(日) 15:24:03 ID:q+2chZ9G
>>316
はい。ご忠告通り新ロットなら V500W にします。
グラボも待てるんで問題無いです。

後押しして貰ったことだし、パッケージを早速予約しておきました。

色々とありがとうございました。
319Socket774:2009/10/04(日) 17:56:16 ID:wpskZ4hS
>>317
電源は容量的には過剰だが価格と質考えると結構いい。
別な店になるところだけデメリットだが問題なければ良い選択

ひたすら安くならDellとかのアウトレット探した方が安いかもしれないが
自作で安く一式ならそれくらいだと思う。
ATXケースでMicroATXってのが貧乏性だと気になるかも?
320Socket774:2009/10/04(日) 18:30:19 ID:WXj4EeY+
>>317
本当は電源かケースもワンズで買えれば一式保証が付くんだけど、
安くあげるために分けてるのならしょうがないな。
321297:2009/10/04(日) 19:53:10 ID:UeA49GoX
ご意見ありがとうございます

>>319
一度自作してみたかったということもあるのでこの構成で作ってみます
マザーボードについては大幅な拡張する考えはないのでこのままでいいかなと思ってます

>>320
そういう情報もありがたいです
まだ注文していないので検討してみます


構成に問題はないようですのでこれで作ってみようと思います
ご指導ありがとうございました
322Socket774:2009/10/05(月) 13:23:15 ID:7nJKMMGy
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) 27,620円
【M/B】P7P55D 18,980円
【メモリ】W3U1333Q-2G (2GBx2) 7,870円
【VGA】H467QS512P (PCIExp 512MB) 流用
【HDD】システム用:WD5001AALS 5,650円
    データ用:WD1001FALS 9,200円
【光学ドライブ】BDR-S03J-BK 流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版+USBカードセット 16,180円 *予約済
【ケース】TwelveHundred 流用
【電源】MODU82+ EMD625AWT 17,950円
【ディスプレイ】AL2216W 1680x1050 流用
【インターフェースカード】USBカード OSバンドル品

【合計金額】103,450円
【予算】110,000円前後
【購入場所】OSはクレバリー、他は1's通販予定

【使用用途】動画の編集、エンコ、動画鑑賞(ネット、DVD、Blu-Ray)
       ゲームはしません。

【備考】BTOやパーツの載替えは何度か経験してますが、1からの自作は今回が初めてです。

【指摘して欲しい所】構成に問題はありませんでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
323Socket774:2009/10/05(月) 17:24:32 ID:Wnak/27J
■基本項目■
【CPU】Core 2 Quad Q9550 BOX 21280円
【M/B】GA-EP45-UD3R 11980円
【メモリ】[UMAX] Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)  5980円
【VGA】GTS250 palit製(友人に譲っていただく)
【HDD】[SEAGATE] ST3500418AS (500GB SATA300 7200) 4480円
【光学ドライブ】未定 3000円〜4000円前後で検討中
【OS】XP home edition
【ケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP 11000円
【電源】CMPSU-550VXJP 10000円


【合計金額】68720円
【予算】80000円まで
【購入場所】ツクモ・ソフマップなど

【使用用途】3Dゲーム(洋ゲー等) FPS 動画編集

【備考】初めての自作になります。

【指摘して欲しい所】構成に問題、不足などはありますか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
324Socket774:2009/10/05(月) 22:29:20 ID:TW6W7BkP
■基本項目■   
【CPU】       Core i7 870   ¥56,969
【M/B】       P7P55D      ¥18,980
【メモリ】      TEAM DDR2 PC8500-2GB(DDR1066) 2本  ¥7,938
【VGA】       WinFast PX GTX285 V2  ¥38,969
【HDD】       流用(1TB)          ¥0
【SSD】       無し               ¥0
【光学ドライブ】  PIONEER  DVR-S16J-BK  ¥8,970
【OS】        XP Pro(HDDにバンドル済み)  ¥0
【ケース】      IN WIN MAELSTROM        ¥18,800
【電源】       Antec  TP-750AP         ¥16,969
【キーボード】   流用 
【マウス】      流用 
【ディスプレイ】  MITSUBISHI RDT241WEX(BK)  ¥61,430
【FDD・内蔵カードリーダー】  流用 
【インターフェースカード】    SCSI-II(流用)  ¥0
【その他】             内臓MO(流用)  ¥0
   
【合計金額】   ¥229,025
【予算】   ¥250,000
【購入場所】  T-ZONE 
   
【使用用途】
  3DCG、静止画/動画レンダリング
  3D系アクションゲーム色々
 
【備考】
 今までの経験から見て、【CPU】【M/B】【ケース】【ディスプレイ】
は変えないまま4,5年は使うことになりそうなので奮発しました。
 流用パーツは、今使っているAthlon64 3200+マシンから取ってきます。
   
【指摘して欲しい所】
 【CPU】【VGA】【電源】のバランスはこれでよろしいでしょうか?
   
【テンプレは確認しましたか】  はい 
325Socket774:2009/10/05(月) 22:41:22 ID:2TmfWRPI
>>322
データ用ならWD10EADSの方が良い

>>323
そこまで金出すならi5 750がお勧めだけどね
TBがあるからゲームには8xxより向いてるし。M/Bはその場合はAsRockのが珍しく安定してるって評判だね
Seagateはそのモデルは不具合はまだ出てないけど、サポートのレベルの低さが露見したから避けてる人多いね
光学はAD-7200系が鉄板だよ
その構成で俺が組むなら電源はもう一段階容量上げる、620HXとか。値段はさして変わらないと思う

>>324
i7 860で十分では?
メモリは規格違い
VGAはその値段出すなら5870とか買えないか?ちょっと待ったら。
パイオニアの光学を選ぶ明確な理由がないなら選ばないほうがいい 高いから
電源は85℃コン
326Socket774:2009/10/05(月) 23:19:54 ID:6LdEpw/e

よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Pentium Dual-Core E6300 BOX 2800 MHz \7,880
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11,980
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \6,180
【VGA】SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) \4,100
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,650
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \3,180
【OS】Windows7 Home Premium 32bit 日本語版 DVD(DSP) + FDDセット \13,777


【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 185x410x478 mm \4,800
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \9,800
【キーボードとマウス】Wireless Desktop 3000 MFC-00029 \5,970
【ディスプレイ】BenQ E2220HD HDMI 解像度1920x1080(購入済み)
【合計金額】61000円 
【予算】7万円
【購入場所】ストームテック,TSUKUMO ,パソコン工房,ドスパラ


【使用用途】動画再生、たまに音楽映像をエンコ・編集、信長の野望 天道


【備考】後から地上デジタルチューナーを追加して録画・視聴を予定。

【指摘して欲しい所】
初めて、自作します。
@構成・相性は、大丈夫でしょうか?
A電源の容量は、大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
327Socket774:2009/10/05(月) 23:32:27 ID:gvmCQzDN
>>326
その予算でサクサクエンコしたいならPhenom2 X4にしたら?
945とかならそこまで値張らないし、マザボ見直せばそんなに値段変わらない。
328Socket774:2009/10/05(月) 23:40:59 ID:gdQUAT1y
■基本項目■
【CPU】Phenom II X3 720 Black Edition Box (Socket AM3) 11.800
【M/B】GA-MA785GT-UD3H 11,800
【メモリ】FireStix Heat FSH1333D3G-K4G 8,780
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 4,849
【光学ドライブ】LG電子 GH22NS50B-B (ブラックバルク) 2,780
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版DVD-ROM+ FDD \ 流用
【ケース】SST-LC17B シルバーストーン 10,490
【電源】KRPW-V600W 7,909
【キーボード】Classic Keyboard 200 (iK-21BK) 1.836
【マウス】USB流用
【ディスプレイ】 W2261VG-PF 16.800

【合計金額】77.046
【予算】8万円
【購入場所】TUKUMO

【使用用途】AOE3とかBF2とか

【指摘して欲しい所】OSは大学でもらえます
電源はOCをするので多めに取っています

【テンプレは確認しましたか?】はい
329Socket774:2009/10/06(火) 00:12:43 ID:PKcyvroh
>>328
テンプレ見直してこいよ
全部読んでそれなのか?
330Socket774:2009/10/06(火) 00:24:09 ID:LOHLgXh1
>>329
ていうか指摘して欲しい箇所がないんじゃしょーがないべww
331Socket774:2009/10/06(火) 01:06:10 ID:n+lnjh9T
すいません出直してきます
332324:2009/10/06(火) 07:18:04 ID:PukvNVoq
>>325
確かにメモリは規格違いでした。
1,2ヶ月5870の値動きを待つことにします。
ありがとうございました。
333Socket774:2009/10/06(火) 08:26:53 ID:PDQFYblg
>>332
870は確かに無駄に高いな
TP-750APは値段の割りに85℃コンデンサ使ってるだけで
それ以外は悪くないし壊れたら壊れたで5年保証あるし気に入ったならいいと思う

>>326
VGAオンボで動くゲームだしG31にするとかAthlonII X4と785Gとかにしたら?
HD4550は半端で勿体無い
334Socket774:2009/10/06(火) 08:45:25 ID:wHrFsiwx
今さらSocket775で組むぐらいならAMDで組んだほうがいいとは思うな
335Socket774:2009/10/06(火) 09:30:15 ID:/03h0udy
立てたよん
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 138台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254788363/
336322:2009/10/06(火) 11:01:51 ID:XvVW0LEh
>>325
調べてみたところ、確かにWD10EADSのほうが安く、速い
337322:2009/10/06(火) 11:07:19 ID:XvVW0LEh
↑すいません、誤爆しましたorz
で、こちらのほうが安く、速い、発熱が低いとのことなので、データ用HDDはWD10EADS(7,850円)にしようと思います。

他は問題無さそうなのでこの構成で行こうと思います。
ありがとうございました。
338Socket774:2009/10/06(火) 12:49:10 ID:LOHLgXh1
>>335
報告サンクスです!
339Socket774:2009/10/06(火) 14:09:49 ID:LOHLgXh1
一つ気になったんだけど、OS配布してくれる大学ってあるのか・・・?
340Socket774:2009/10/06(火) 14:19:52 ID:bxGWQB9W
学科内の研究室にオフィスは割り振られてたなあ
数は指定されてたからそれ以上でなければ使えた
OSもある場合はあるんじゃないの?
341Socket774:2009/10/06(火) 14:30:59 ID:wHrFsiwx
>>339
工業系大学だと包括契約してたりするから結構ある
342Socket774:2009/10/06(火) 14:35:35 ID:avP+iP8l
でも大学一括のOSを個人でゲーム専用機にインスコするのは同義的に問題ありでは?

相談だが、インスコ用の尻(ry
343Socket774:2009/10/06(火) 14:43:35 ID:LOHLgXh1
なるほど、自分文系だったんで学内でPC関係全くなくて知らんかったw
皆さんサンクスです。
344Socket774:2009/10/06(火) 15:01:13 ID:wHrFsiwx
>>342
まあ道義的に問題あると感じる人もいれば
問題ないと感じる人もいる
その程度の問題
345Socket774:2009/10/06(火) 17:31:34 ID:k8DI5oVW
>>327
>>333
ご指摘ありがとうございます。
構成を考え直してみました。

■基本項目■
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX 2600 MHz \10,190
【M/B】GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 \11,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7,480
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,650
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \3,180
【OS】Windows7 Home Premium 32bit 日本語版 DVD(DSP) + FDDセット \13,777


【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 185x410x478 mm \4,800
【電源】サイズ 鎌力4プラグイン KMRK4-P-550A \7,400
【キーボードとマウス】Wireless Desktop 3000 MFC-00029 \5,970
【ディスプレイ】BenQ E2220HD HDMI 解像度1920x1080(購入済み)
【合計金額】69000円 
【予算】7万円
【購入場所】ストームテック,TSUKUMO ,パソコン工房,ドスパラ


【使用用途】動画再生、たまに音楽映像をエンコ・編集、信長の野望 天道


【備考】後から地上デジタルチューナーを追加して録画・視聴を予定。

【指摘して欲しい所】
初めて、自作します。
@構成・相性は、大丈夫でしょうか?
A電源の品質・容量は、大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
346Socket774:2009/10/06(火) 17:38:46 ID:vcGrkAjM
>>345
電源ゴミ
347Socket774:2009/10/06(火) 17:51:53 ID:wHrFsiwx
どうせ安物電源使うならKRPW-V560Wあたりにでもしといたほうがいいんじゃないか
348Socket774:2009/10/06(火) 18:46:38 ID:9onP5t0Q
>>345
オンボだし、増設する予定が無ければその電源で問題ない
まぁその値段出すなら>>347買ったほうが良いと思う
349328:2009/10/06(火) 23:10:19 ID:n+lnjh9T
>>342
98SEを買ってxp→7にしようと思ってた
350Socket774:2009/10/07(水) 00:27:38 ID:1HNT4bWB
■基本項目■
【CPU】phenom ii x3 720 black edition box 12000円
【M/B】HA07-Ultra 9800円
【メモリ】[UMAX] Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)  6000円
【VGA】GF9800 Palit製 10000円
【HDD】HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 4500円
【光学ドライブ】AD-7200 3500円
【OS】XP home edition
【ケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP 11000円
【電源】CMPSU-650TX TX650W 11480円〜


【合計金額】68280円
【予算】80000円くらい
【購入場所】秋葉ツクモ・通販

【使用用途】FPSの動画撮影


【指摘して欲しい所】このマザーボードで大丈夫でしょうか?あとこのCPUにあったCPUクーラーを教えていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
351Socket774:2009/10/07(水) 01:06:31 ID:mhhkolhf
>>350
細かい突っ込みは他の人にまかせますw

なぜHA07-Ultraなんだろ、
790GX-SB750のATXで安いから?
俺はJETWAYを好んで使ってるけど、
ちょっと癖があったりして人におすすめはしない。
トラブルも楽しめる人向けかな。

おみくじ引いたりするならHA08COMBOか、
他メーカー(GIGAが定番っぽい)のほうが良いよ。
JETWAY使うなら要BIOS確認か自分でアップデートしましょう。

CPUクーラーは用途からすればリテールでいいでしょ。
変えるなら2ちゃんでは手裏剣付けてる人が多いのかな。
352Socket774:2009/10/07(水) 01:20:29 ID:k1Y8nD8W
>>350
FPSってファーストパーソンシューティング?
>ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。
OSの詳細
型番の抜け、ミス

>>351
ATXケースなのに手裏剣が多いって結構斬新な意見だと思う
少なくともCPUクーラースレでの定番ではない
353Socket774:2009/10/07(水) 01:33:29 ID:5yKKLK7P
クーラーなら無限2付けとけば間違いはなかろうw
そもそもその予算なのにクーラー必要か?って話だが。
354Socket774:2009/10/07(水) 01:34:35 ID:mhhkolhf
>>351
あ〜CPUクーラースレ見てないんだわ、すまん&助かる。
たまたま720BE使ってる人に手裏剣が多かっただけか。
355350:2009/10/07(水) 01:45:03 ID:1HNT4bWB
初めての自作で質問ばかりですいません


マザボはGA-MA790GP-UD4Hに変えようと思います
これで大丈夫でしょうか?


FPSはサドンアタックやAVA
他のゲームは雀龍門とかです
356Socket774:2009/10/07(水) 02:29:56 ID:Wid+j0FI
新規で組むのになんでそんなにDDR2に拘るか
357Socket774:2009/10/07(水) 02:31:13 ID:FOZW7STP
じゃあ何にこだわれば良いのよ!?
358Socket774:2009/10/07(水) 03:06:40 ID:T7P15lao
今現在のコストパフォーマンスで考えたらDDR2は十分選択肢に入れれると思うんです
359Socket774:2009/10/07(水) 04:41:29 ID:QX0gnpJ4
【CPU】Intel Core2Duo E8500
【CPU-FAN】CoolerMaster Hyper L3
【M/B】GIGABYTE GA-EG45M-UD2H
【メモリ】Corsair CM2X1024-6400(1GB DDR2 PC6400)
【VGA】オンボード (スペース的に許されるならZOTAC ZOTAC ZT-86SES2P-FSPを流用)
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【カードリーダー】SFD-321F/T51UJR-3BEZEL
【光学ドライブ@】 DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-S7240LEB
【光学ドライブA】 CD-ROM TEAC CD-552GA(流用)
【OS】XP SP3
【ケース】/【電源】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450[450W]
【キーボード】 流用 (MSキーボード)
【マウス】流用(MSマウス)
【ディスプレイ】流用(EIZO S2111W)
【その他】USB2.0I/Fカード、SB AUDIGY2

【合計金額】サイトの見積もりで試算 \68,800
【予算】\70,000円
【購入場所】サイコム

【使用用途】大学のレポート作成(MS-OFFICE)、YOUTUBE、
店舗で使うポップ類の作成(G CREW8)、デジカメの簡単な画像編集(PHOTO CREW2)、ごくたまにハンゲームでスカッとゴルフパンヤ!。CDのコピー。
音楽配信。

【備考】5年間使っていたP4マシンのM/Bのコンデンサが膨れて新しく組むことにした。
将来的に地デジチューナー増設を考えている。

【指摘して欲しい所】
付属電源がやや不安。
付属電源の容量や品質は大丈夫でしょうか?電源皮算用ではこの構成に流用した場合のHDD1台を追加するとギリギリで、
他社製の450Wによっては12Vの運転出力が80%を越えることがあった。
360359:2009/10/07(水) 04:49:44 ID:QX0gnpJ4
追記

【テンプレは確認しましたか?】はい
361359:2009/10/07(水) 04:56:21 ID:QX0gnpJ4
すいません、
【メモリ】Corsair CM2X1024-6400(1GB DDR2 PC6400) メモリ 2枚組 4GBです。
362Socket774:2009/10/07(水) 07:20:11 ID:EIj8iq6T
>>359
もはやクアッドコアが1万円切っているのにE8xxxだって??
どんだけ情弱jajajajaja
っていうか絶対過去ログ読んでねーだろ。




問題ない、ポチれ。
363Socket774:2009/10/07(水) 07:35:13 ID:MrzMbGKl
>>359
CM2X1024-6400
↑これ2枚組じゃないし。
あとはテンプレ読んで出なおせばいいと思うよ。
364Socket774:2009/10/07(水) 07:40:32 ID:QX0gnpJ4
朝からコメントをつけてくれてありがとう。
クアッドコアは最後の最後まで悩みましたね。
E8500はVT、TXTにも対応してTDPも低いことに着目。予算も約8000円くらい低く抑えられる点。
クロックが高いほうが良いかな?というのとエンコードなどをする予定はないので、
これで十分かなぁと。。その分、メモリとHDDのほうに回しました。
過去ログは今読んでいる最中というのは内緒で♪
365Socket774:2009/10/07(水) 07:59:28 ID:MhuZoU8P
NGワード推奨

問題ない、ポチれ
366Socket774:2009/10/07(水) 08:02:59 ID:MrzMbGKl
>>365
うっぅ〜、既に適用済みですぅ。いぇい♪
367Socket774:2009/10/07(水) 08:04:11 ID:ATNvBquP
パーツ単価がないよ?
そのケース引っかかるのサイコムばかりなんだけどサイコム組み立て依頼?
368Socket774:2009/10/07(水) 08:09:13 ID:QX0gnpJ4
サイトの見積もり・・・とあるようにそうです。
369Socket774:2009/10/07(水) 08:09:21 ID:MrzMbGKl
>>367
俺も最初サイコムって見たときはBTOだと思ったけど
一応サイコムでもパーツ販売あるから何とも言えないよね。
正直サイコムで個別パーツ買う利点はわからないんだけどw
370Socket774:2009/10/07(水) 08:12:05 ID:MrzMbGKl
ぎゃーす。8秒差で本人降臨来たww

>>368
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■105
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1251552414/

【構成】BTO購入相談に馬が答える■PART1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202885793/

好きな方選べw
ってか後者はネタスレに近いがw
ちなみに板自体違うからな〜
371Socket774:2009/10/07(水) 08:14:09 ID:QX0gnpJ4
悩んだんだけれど、http://pc11.2ch.net/pc/ は、
削除しろ・・・なんて書いてあるしまともな相談の書き込みもなく相談できるところではないような気がして。
ただ、やはりテンプレに違反しているのであればごめんなさい。
372Socket774:2009/10/07(水) 08:15:42 ID:QX0gnpJ4
>370

朝なのに丁寧に誘導してくれてありがとう。
373Socket774:2009/10/07(水) 08:19:55 ID:MrzMbGKl
まぁPC一般板は荒れてるっちゃ荒れてるけど、
質問投げて1日待てばそれなりに回答は付いてると思う。
後は有用な回答を見つけられるかの問題かな。

一応BTOは自作ではないというのがこの板の定義っぽいからここで回答しちゃうと俺がたたかれるwww
パーツ集めて自力で組む決心がついたらこのスレおいでー。
ここの住人はマジでやさしいぞーw
374Socket774:2009/10/07(水) 08:30:27 ID:QX0gnpJ4
>373

そうだね、実は5年前のP4マシンを購入するときもこのスレにはお世話になっていてね。
購入相談ならここだ・・・っていう記憶があって。
当時は何かと用途とハードウェアのバランスをよく考えずにハイスペックな構成にしたけれど、
冷静にアドバイスをしてくれた人がいてね。
恥ずかしながら知識不足もあり某ショップに行けばi7だi5がいいとかいろいろと勧められて迷って。
そういう時に自分はどこの位置に立っているんだろうと・・何かと道しるべになるスレです。
電源さえ問題ないようなら日中には決める予定です。
375Socket774:2009/10/07(水) 08:44:16 ID:gA8hyM6i
>>374
何か見たことない電源だなーって思ってググってみたら
ヤフオクで、新品だと1980円、中古が530円で落札されてたw

ま、ケース付属電源なんてこんなもんか
俺なら絶対にパスだが出力表見て納得いくなら好きにすれば?
376Socket774:2009/10/07(水) 09:00:38 ID:MrzMbGKl
IP-S450AQ2-0 の出力表やっと見つけた。ズレたらすまんね。
最大出力  12V1   12V2   5V  3.3V 
450W     15/17A 15/19A 20A  22A

これ無理だわ。
VGAオンボでぎりぎり動くかどうかってレベルだね。
BTOの別シリーズに電源とケース別々のやつとか、
クーラーマスター+Antec電源とか選択できたはずだけどそっちのが無難だと思うな。
あと、CPUクーラーは不要だよ。
その分浮いたお金でケースと電源再考した方がいいよ。
377Socket774:2009/10/07(水) 15:38:17 ID:BwrO/N88
>>374
5年前は知らないが今はパーツ単価書くのがルールになってる

俺は元モデルがない組み立て依頼でパーツ単価書けるならここでいいと思うよ
BTO購入見積もりの方だと元モデルがないとスレ違いらしいし
まあ、お勧めのBTOショップとか聞かれても困るけど
378Socket774:2009/10/07(水) 18:10:43 ID:ajA935Aw
>>366
アイマスオタ気持ちわりぃ
379Socket774:2009/10/07(水) 19:14:18 ID:MrzMbGKl
>>378
アイマスヲタで何が悪い!?w
380Socket774:2009/10/07(水) 19:24:53 ID:SP9OcWOT
>>378
それと分かるお前も十分キモイ
381Socket774:2009/10/07(水) 20:49:41 ID:VrLD2173
スマタがなんだって?
382Socket774:2009/10/07(水) 20:51:58 ID:q18+jURj
マスオさんがどうした
383Socket774:2009/10/07(水) 23:00:30 ID:ECo5Ogc4
旧PCの改造です。
■基本項目■
【CPU】AMD AthlonII X4 605e BOX (Socket AM3) 13,980円
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H 11,800円
【メモリ】SanMax SMD-2G88HP-13H-D DDR3-1333 2GB(1GB*2枚組)SET CL9 hynix 4,980円
【VGA】オンボード
【HDD】Maxtor 6Y120P0 360G(流用)+WD WD15EADS-00P8B0 10,480円
【光学ドライブ】パイオニア DRW-AT5(流用)
【OS】XP home edition DSP(流用)
【ケース】CS300S2-SC(流用)
【電源】SEI2-300NFS(流用)

【キーボード】112キーボード(流用)
【マウス】ELECOM M-D3URBK(流用)
【ディスプレイ】e-yama 15LN1(流用)D-SUB

■補助項目■ 
【FDD・内蔵カードリーダー】2モード?(流用)
【キャプチャーカード】PT2(別所で購入予定)
【ケースファン】COOLER MASTER PL80S12L-1×5(流用)

【合計金額】41,240円
【予算】8万円
【購入場所】アーク

【使用用途】録画、再生、ネトゲ(PSU)

【備考】
デジタルチューナーの追加。
HDDの追加
モニタの変更(まだどれに変えるか決めていない。)
【指摘して欲しい所】
リテールのCPUクーラーはどのくらいの音が出ますか?
現在アークでCPUが売り切れのため他の店で買った方がよいのかどうか考え中です。
電源が20ピンなので動くかどうか心配です。
電源容量が足りているのかが心配です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
384Socket774:2009/10/07(水) 23:16:59 ID:EIj8iq6T
>>383
電源厨が頭悪いこという前に。
電源はそれで十分。個人的には605eはかなり割高に見える。
というか用途を見ると550BEとか、
ヘタしたら250くらいでもいいんじゃないかと思う。
385Socket774:2009/10/07(水) 23:45:37 ID:FUnqgpk+
>>383
エンコのためにX4にしても実クロックが低いと意味ない
620か630で
電源はATX20ピンでも動くはず
詳細が見れないから容量が足りるかは知らない
経年劣化を無視すれば足りるだろうが

静音を気にするならCPUクーラー買うより静音ケースを買った方がいい

PSUくらいでも普通にプレイするとグラボが欲しくなると思う
そうなった場合に12Vが細い古い電源で足りるかは疑問

俺なら5年は使ったと思われる電源とHDDリストラして
システム用HDDと電源とついでにミドルレンジのグラボも買う
386Socket774:2009/10/07(水) 23:55:30 ID:5yKKLK7P
>>384
ホント・・・か?
その電源の出力表がないから正確なこと言えないけど
簡易的な計算で12Vの1系統が出力オーバーするんだが・・・。
オーバーしなくても常時90%くらいでの運用になりそうな。
というか5年6年使ってたっぽい電源ってどうなんだろうね。
品質以前の問題な気がするよ。
387383:2009/10/08(木) 00:42:12 ID:NQEgxbaG
電源の12Vの容量がどのくらいあればAthlon II X4 630は使えるのでしょうか?
寝て起きてから容量を確認してみます。

使用用途のネトゲ(PSU)は他PCでも出来るので出来なくても良いです。

流用する予定のHDD間違えてました。
Maxtor 6Y120P0 360GではなくMaxtor 6B250S0 (250 GB, 7200 RPM, SATA)
HDDは流用しないでデータだけ新しい方に移した方が良いのでしょうか?
電源は約7年ものです(ここ2年ほどはあまり使っていない)。

参考用に元のスペック書いておきます。
【CPU】Celeron2.4GHz
【M/B】P4M800-M4(BIOSTAR)
【VGA】GFX5200-A128C(玄人志向)
【HDD】Maxtor 6B250S0 (250 GB, 7200 RPM, SATA)+Maxtor 6Y120P0 (120 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/133)+ST380011A (80 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/100)
【光学ドライブ】パイオニア DRW-AT5
【キャプチャーカード】PIX-MPTV/L1W(Pixela)
388Socket774:2009/10/08(木) 00:59:54 ID:xPHmiPRA
>>387
7年物の電源なら買い替えだな・・・。ATXで合うよね?
予算がまだまだあるから430〜500W程度のがあると心強い。
HDDも使ってる時期による。それもよければkwsk。
389359:2009/10/08(木) 05:30:36 ID:+ogqii/b
昨日はありがとうございました。
>359です。
午前中にぽちっと見積もりからクレジットカード決済を済ませて仕事に向かったのですが、
遅い昼飯を食べながら携帯からここにアクセスをして>376の書き込みを読んで、
「あかん!」となり、サイコムに連絡。
事情を説明して電源がにっちもさっちもいかない状況を説明。
そうしたら幸いにも決済後にも関わらず相談に乗ってくれました。
ケース選びから再検討になり候補を含めて見積もりを受けた結果、
当初のケースと電源をCorsair CMPSU-550VXJPに変更。
450Wの電源は引き取りとなりました。
オークションのサイトのものは埼玉県から出品とあるのでもしかしたら・・・。
CPUファンもアドバイス通りに標準に変更してもらい、
差額は5500円でトータルで75000円前後(送料込)でした。
ATXで組んでもそう変わらない値段になってしまいましたが、
コンパクトなケースも面白いかなと受け止めています。
>376のアドバイスには感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとう。

390383:2009/10/08(木) 13:30:13 ID:NQEgxbaG
電源の出力確認しました。
規格はATXです。

OUTPUT  +3.3V +5V +12V -12V -5V +5Vsb
最大 28A 30A 15A 0.8A 0.3A 2A
3.3V & 5V TOTAL OUTPUT 220W
最大瞬間出力390W

予算はありますが出来る限り安く済ませたいです。
HDDは約5年物(使用期間は3年くらい)です。
ケースは一応静音ケースのはずです。
音に関してはCOOLER MASTER PL80S12L-1(24.5dBA?)よりうるさくなければ気にしません。
391Socket774:2009/10/08(木) 14:22:15 ID:cAOdBY5+
>>390
クロシコのV500Wとかは?
5kちょっとだし余裕はあると思う。
392Socket774:2009/10/08(木) 18:53:28 ID:XE1hXClR
よろしくです。

【CPU】core i7 860 2.80GHz 27,980円
【M/B】P7P55D 18,980円
【メモリ】 未定
【VGA】R4770 Cyclone (PCI Exp 512MB) 13,980円
【HDD】{WESTERN DIGITAL} WD5000 AAKS (500GB SATA 300 7200)*2 4,980円 * 2 = 9,960円
【SSD】なし
【光学ドライブ】UJ-120 6,980円
【OS】WindowsXP Media Center (流用)

【ケース】{NZXT} TEMPEST 211×568×521mm 15,000円
【電源】{Corsair} CMPSU-850HXJP 24,180円

【キーボード】未定
【マウス】  未定
【ディスプレイ】未定

【CPUクーラー】{Thermaltake} Silent 1156 /CLP0552 3,600

【合計金額】120,660
【予算】130,000前後
【購入場所】ツクモなどのオンラインショップ。

【使用用途】 ネトゲ(TWなど)、動画編集、DTM
       BDも見れるようにしたいです。
       かくかくせずに安定して動作して欲しいです。
      
【備考】内臓のサウンドボードを少ししてから買いたいと思います。
    7が安定(? してきたらデュアルブートにしたいと思います。
    キーボード、マウス、ディスプレイについては近くの店頭で見てみます。
    なるべく静音にしたいと思っています。
    
【指摘して欲しい所】
 1.構成等にに問題がないか。全くの初心者なので変なところがあるかもしれません。
 2.その他気になったこともお願いします。
 3.BDが見れる(書き込みはしなくてもいいです。 安価なドライブがあれば教えてください
  HOS104の話があがっていたのですが、迷っています。
  静音についてかんがえてもiHOS104の方がよいでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい。大丈夫なハズ。
393Socket774:2009/10/08(木) 19:01:45 ID:cAOdBY5+
XP-MCEを使うのに流用パーツが一つもない。
394Socket774:2009/10/08(木) 19:11:53 ID:qj+NNMLw
初自作&8年ぶりのPC買い換えです。
自分なりに調べて構成してみました、よろしくお願いします。

【CPU】[Intel] Core i5 750 BOX (2660MHz、LGA1156、TDP 95W) \19,470
【CPUクーラー】[Thermaltake] 桜扇ISGC100 (CLP0537-A) \4,000
【M/B】[GIGABYTE] GA-P55-UD3R Rev.1.0 (305x244 mm、LGA1156) \17,980
【メモリ】[CFD] W3U1333Q-2G (DDR3-1333 2GB×2) \7,470
【VGA】[SAPPHIRE] HD 4770 512MB GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/TVO (DirectX10.1対応) \12,980
【HDD】[HGST] HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200b) \4,650
【光学ドライブ】[BUFFALO] DVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16,480

【ケース】[Thermaltake] WING RS201 VJ60001N2Z (ATX、4.8kg、190x478x420mm) \6,423
【電源】[Abee] AS Power Silentist S-550EC (ATX/EPS、550W) \8,274

【キーボード】[Logcool] Cordless Desktop EX 100 EX-100 ¥2,700
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】[PRINCETON] PTFBGF-19W (18.5インチ・解像度1366x768・DVI接続・HDCP対応・応答速度5msなど) \13,062

【合計金額】\116,292 
【予算】\125,000 
【購入場所】主にツクモやドスパラの通販か直接店舗へ。(一部格安で買えるものは他の通販の利用も検討)
       
【使用用途】ネット、動画鑑賞、プログラミング、動画編集・エンコード、Office類
    2D・3Dゲーム(もし動くならラストレムナントあたりとかをやってみたいです。無理なら諦めます)

【備考】メーカー製PCでのパーツ増設・交換は経験してますが一から組んだことはありません。
    USB1.0への一部不具合等が報告されているのは承知しています。
    OCはしません。(Turbo Boost機能は使用します)
    そのうちBlu-rayやSSDも値段次第で導入予定、様子を見てメモリ増設も検討

【指摘して欲しい所】
 @パーツ構成、規格等に問題はないでしょうか?
 A電源の容量などは大丈夫でしょうか?どれくらい増設の余地がありますか?
 B冷却性、静音性はどのくらい確保できてますか?
 Cどれくらいのゲームまで快適に動きますか?

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。よろしくお願いします。
395Socket774:2009/10/08(木) 19:50:01 ID:MIlfYL9T
MCE割れ
これで何人目だ?
396Socket774:2009/10/08(木) 19:57:49 ID:GcsTQjTF
XP proのVLとこいつがはやりみたいだからしょうがないこった
397Socket774:2009/10/08(木) 20:05:25 ID:GyPBc9ro
>>394
特価だけど1万切るHD4850を見るがそれより高いHD4770でいいのか?
それにまだ待てるならHD5xxxのミドルレンジとかもそのうち出てくると思うが
ATXなのに5kg弱でファンを多くつけられないケースは静音にはもっとも向いてないと思う
静音重視ケースか冷却重視ケースにスマドラと静音ファン大量のどちらかがお勧め
電源は冷却を犠牲にして静音重視にしたリスキーな物
価格比でも質が低い

モニタ解像度がかなり低い
サブディスプレイで動画見るなどに向いてる物
ドットバイドットでもGPU性能喰わないしゲームオンリーならありかもしれないけど(スペック見るとない気もするな
エクセルとかプログラミングは表示領域が作業性にかなり関わるはず
398Socket774:2009/10/08(木) 21:50:32 ID:qj+NNMLw
>>397
ありがとうございます。
消費電力とか発熱が不安なのでHD4770にしようと思っています。
ケースと電源は再検討してみます。

ディスプレイですが今まであんまり解像度が高いと文字が小さくて見にくかった経験があるのと
今まで使っていたのがもっと小さく、置くスペースがあまり無いのでこのディスプレイを選びました
一応モニタの別の候補としてI・O DATAのLCD-AD193XB(19インチ 解像度1440x900)\14,780も検討しているのですがこちらの方がいいんでしょうか?

あとプログラミングは本職(プロ)ではないのであまり気にしてません、8割方趣味です。

399Socket774:2009/10/08(木) 22:03:07 ID:GyPBc9ro
>>398
22インチワイドは置けない?
WSXGA+ならそんなに字が細かくないし韓国、台湾メーカーなら値段もそれと変わらない
パネルはどれ買っても所詮韓国台湾だし

小さくないと無理、インチ単価が高くてもいいなら>398のでいいと思う
400383:2009/10/08(木) 22:57:39 ID:NQEgxbaG
CPUと電源を変更してみました。

■基本項目■
【CPU】AthlonII X4 630 BOX (Socket AM3) 11,980円
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H 11,800円
【メモリ】SanMax SMD-2G88HP-13H-D DDR3-1333 2GB(1GB*2枚組)SET CL9 hynix 4,980円
【VGA】オンボード
【HDD】Maxtor 6Y120P0 360G(流用)+WD WD15EADS-00P8B0 10,480円
【光学ドライブ】パイオニア DRW-AT5(流用)
【OS】XP home edition DSP(流用)
【ケース】CS300S2-SC(流用)
【電源】Abee ZUMAX ZU-360B ATX 360W 2,980円

【キーボード】112キーボード(流用)
【マウス】ELECOM M-D3URBK(流用)
【ディスプレイ】e-yama 15LN1(流用)D-SUB

■補助項目■
【FDD・内蔵カードリーダー】2モード?(流用)
【キャプチャーカード】PT2(別所で購入予定)
【ケースファン】COOLER MASTER PL80S12L-1×5(流用)

【合計金額】42,220円
【予算】8万円
【購入場所】アーク

【使用用途】録画、再生、ネトゲ(PSU)

【備考】
HDDの追加
モニタの変更(まだどれに変えるか決めていない。)

【指摘して欲しい所】
リテールのCPUクーラーはどのくらいの音が出ますか?
401Socket774:2009/10/08(木) 23:34:32 ID:GyPBc9ro
>>400
電源は5年ものよりマシってだけ。
一応構成予算と容量考えたらなくはないか?人に勧める場合もうちょっと上のを使う
安くしたいなら780GとDDR2で組んだら?
402383:2009/10/09(金) 00:13:49 ID:kNDWks+q
>>401
Scythe GOURIKI2-500A 剛力2 500Wにするつもりで出力見たら+12V:20A+20Aでどちらも同じだったので安い方を選びました。
やはり500Wの方が良いのでしょうか?
Abee ZUMAX ZU-360B ATX 360W  出力:3.3V:14A/5V:30A/12V:20A+20A +12VCombine=240W
Scythe GOURIKI2-500A 剛力2 500W 出力:3.3V:24A/5V:20A/+12V:20A+20A +12vPeak=360W

780GとDDR2に関しては将来的な事を考えて使わないつもりです。
403Socket774:2009/10/09(金) 00:21:11 ID:1Ej4e2LS
>>402
将来的なことを考えて買う電源ではない。
本当に大事なものを見誤っているよ。
404Socket774:2009/10/09(金) 00:28:32 ID:8nT2Po7S
【CPU】Core2Quad Q9550(2.83GHz/45nm) 21480円
【M/B】GA-EP45-UD3R 11500円
【メモリ】TWIN2x4096-6400C5(2GB PC6400 2枚組) 4980円
【VGA】Leadtek WinFast PX9500GT 512MB L/P HDMI 5990円
【HDD】流用 Seagate ST3160812A 160GB、WesternDigital WD1001FALS 1TB
【光学ドライブ】流用 Panasonic LF-M621
【OS】流用 Windows XP Home Edition OEM

【ケース】流用 ミドルタワーOWL-612
【電源】 CMPSU-550VXJP 9747円

【ディスプレイ】流用 三菱電機 Diamondcrysta RDT231WLM

【合計金額】53697円
【予算】50000円くらい
【購入場所】サイコム

【使用用途】動画サイト閲覧と動画編集(Ulead VideoStudio11、NiVE)

【備考】家族共用でメイン機なので安定重視で長く使いたい

【指摘して欲しい所】VGAはGeForceでHDMI端子があれば他に要望は無いんですが相性等大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
405Socket774:2009/10/09(金) 00:29:57 ID:KDGUIzia
>>404
【テンプレは確認しましたか?】はい

嘘付け。
どこをどうやったらLGA775って選択が出てくるんだ。
406Socket774:2009/10/09(金) 00:34:49 ID:1Ej4e2LS
>>405
ごめん、アホな俺には意味がわからないんだ。
407Socket774:2009/10/09(金) 00:36:36 ID:ntpkcFPW
>>402
ZU-360Bは12V1系統20Aと考えた方が。
剛力2はコンバインで30A出るけど剛力2買うくらいならKRPW-V500WやSS-400ETの方が良い
電源の話は流用のも含めて出力よりは質の話がメイン

メモリだけの流用は効くだろうがAM2+とAM3はソケット寿命変わらないと思う

まあ、今の千円二千円が大事ならZU-360Bでいいんじゃね?

>>404
サイコムなのに安いな
メモリ値上がってるからその値段ならさっさと注文してしまうのもあり
せこく行くならG31でVGAオンボ、PhenomIIと785GとかでVGAオンボなども。
1万くらい予算上積みできるならLGA1156で

個人的な感想言うと今新規でQ9550は勿体無いような、メモリが安いからありなようなしっくり来ない感じ。
408Socket774:2009/10/09(金) 00:39:59 ID:2kSVW6UJ
>>402
動けばOKって電源使って780GとDDR2に将来性が無いと思うのは何か間違ってると思うぞ。
電源がコケれば何も動かないし、ハズレ引けば他のパーツ巻き込んでPC死亡。
安い電源の選び方は質と安定性とコストパフォーマンス。
5000円以下や1万円以下の電源スレがあるから読んでみましょう。

>>398
19インチモニタが置けるなら高さ的には23インチワイドも置ける。
スペック的にはラストレムナントなら余裕っぽいね。
電源はクロシコかコルセアあたりの2ちゃん定番もののほうが良いよ。
静音じゃなくてもうるさいわけではないから。
409Socket774:2009/10/09(金) 00:41:53 ID:6Eny9EZf
>>404
編集等が頻繁でなければ予算的にもうちょいランク落としても良さそうな。
407同様、9550をあえて選ぶなら予算積んでLGA1156とかでも…と思う
用途的にはスペックも十分じゃないかな
相性のほうは気にするほどのことはないかと思われる
410Socket774:2009/10/09(金) 00:49:25 ID:souohLLV
>>405
ん?どういうこと?
411Socket774:2009/10/09(金) 01:00:20 ID:0zzakV5h
>>405
予算考えたら別に何もおかしくは無いと思うけど・・・?
412404:2009/10/09(金) 01:46:36 ID:8nT2Po7S
初心者なのである程度情報が出切っている無難なものが良いと思いポチりました。
ありがとうございました。
413Socket774:2009/10/09(金) 02:08:36 ID:vPPyD8zm
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 BOX  27470円
【M/B】ASUS > P7P55D  18900円
【メモリ】CMD8GX3M4A1600C8 2G×4 24800円
【VGA】WinFast GTX 260 EXTREME+ 20460円
【HDD】WD1001FALS (1TB SATA300 7200) ×3 27600円
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1 80G 23800円 
【光学ドライブ】PIONEER > BDR-S03J-BK 29800円(モニタと手持ちのポイントで実質9800円)
【OS】DSP版 Windows Vista Ultimate SP1 64bit Windos7 Ultimate無償UPG 24800円

【ケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP 10950円
【電源】ENERMAX > MODU82+ EMD625AWT 17950円

【キーボード】 CMI-6D4Y6 流用
【マウス】ロジクール X620 流用
【ディスプレイ】ナナオ FlexScan SX2462W-PXBK 109800円

予算30万
デジカメ(EOS 5DMarkU)の動画をサクサク見れるように、現像が早くできるように。
動画はできれば編集もしたいと思っています。
構成はほとんど価格.comの聞きかじりです。
414394:2009/10/09(金) 02:11:40 ID:L1SzlY8t
>>399
ずっとスクエアの画面だったので今のままだとワイドだと横が入りきらないです。
ディスプレイは発注する前に一度店まで見に行くことにします。
その時もっと大きい方が良いようでしたら部屋の模様替えをしてスペース作ります。
ディスプレイに関して自分の中でだいぶ決まって来ました、ありがとうございます。

>>408
この構成でもあんな3Dゲームが動くんですか・・・8年で進歩するもんだ・・・

電源は玄人志向とかCorsairですか、そうすると最初より少し高くなるけど
KRPW-J600WとかCMPSU-550VXJPあたりの購入を考えようと思います。
電源は種類が多いしPCの心臓部ですから正直かなり迷ってたので助かります
アドバイスありがとうございます。
415Socket774:2009/10/09(金) 03:45:39 ID:03R/xnhf
>>414
4:3比から乗り換えだと解像度気を付けた方がいいよ
ワイドだとインチが同じでも縦が減るからね
416Socket774:2009/10/09(金) 08:10:27 ID:o8RpXPHo
>>413
バルクのBDR-203が20k切ってるのに
BDR-S03J-BKで30k出すのはちょっと勿体なくねえ?
メモリもDDR3-1333 2G*2 2セットなら7kぐらい削れねえ?
Photoshopぐらいでしか使わないならGTS250でも良くねえ?
HDDもデータ用で割り切るならWD15EADS*2で8kぐらい削れねえ?
ディスプレイも1万円差だしLCD2690WUXi2とかも考えてみても良くねえ?

でも基本的には問題ないと思う。
417Socket774:2009/10/09(金) 08:17:51 ID:WhgDfhMS
評価依頼者へのお知らせとお願い

既に最小値と最大値が定まっている775を選ぶか更なる最大値に期待して1156か1366を選ぶかは個人の自由だ
だから775批判厨が言うことは無視してくれ
専ブラを使ってる人はNGワードに「問題ない、ポチれ」を登録しておくといいよ


以上
418Socket774:2009/10/09(金) 08:49:32 ID:j+OEdScm
お願いします。
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) 27,470 円
【CPUクーラー】サイズ KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 3,300 円
【M/B】MSI P55-GD65 16,960円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 *2 16,740円
【VGA】ELSA GLADIAC GTS250 512MB AION (GD250-512ERSA) 14,680 円
【HDD1】Western Digital WD3200AAKS 4,350 円
【HDD2】Western Digital WD10EADS-M2B 7,850 円
【光学ドライブ】BUFFALO BR-PI816FBS-BK 20,600 円
【OS】Windows7 64bit版を誕生日に友達が買ってくれます。

【ケース】Thermaltake VL10001W2Z (Element G) 16,950 円
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 11,950 円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(HDCP対応21.5型)予算があれば新規購入。
【キャプチャーカード】ピクセラ PIX-DT096-PE0発売後購入して取り付け予定。 20,683円(価格.com最安値参考)

【合計金額】140.850円+ 20,683円=161.533円
【予算】170.000円くらい
【購入場所】地デジチューナー以外ワンズ

【使用用途】
ゲーム(ラグナロクオンライン)、ネット閲覧、地デジ・BD鑑賞・作成、動画編集。

【指摘して欲しい所】
初の自作に挑戦しようと思っています。
とりあえず予算いっぱいってことでi7の860で組みましたがi5750でもいいでしょうか?
64bitOSということでメモリ8GBですが値段なりの実感は得られるのでしょうか?
ゲームは他にする予定はありません。ケースは見た目で選んでみました。
他何かあればご指摘お願いします。
もっと安い構成にできるのであればモニタを購入してデュアルにしたいと考えています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
419Socket774:2009/10/09(金) 09:01:15 ID:KDGUIzia
>>418
ラグナロクにGTS250なんて過剰もいいところ。
フツーならAMDのオンボで済ませそうな用途だが、
AMDが嫌いっぽいのでLGA775のE6500以下で考慮されてはいかが。
あと、HDDをわざわざ別物にする意図不明。
(こう書くと1TBはシステムに向かないと言うバカが必ず沸くが)
420Socket774:2009/10/09(金) 09:03:32 ID:o8RpXPHo
エンコもすんならCorei7でいいんじゃねえの
削るなら用途的には4GBもあれば十分だろうしメモリ4Gにするとか
いっそPhenomと785Gにするとか
キャプチャーカードもPT2のほうがいいんでないの
簡単な編集だのかますんであれば
もうちょいすれば手に入りやすくなるっしょ
421Socket774:2009/10/09(金) 09:06:01 ID:o8RpXPHo
>>419
どこにもAMD嫌いなんて書いてないし
HDDに関してはキャプチャーボード購入予定と書いてあるだろー
422Socket774:2009/10/09(金) 09:26:15 ID:unJHyLOM
ROとか6年くらい前に買ったラデ9550でも余裕だったな
423Socket774:2009/10/09(金) 09:55:39 ID:qp4NNRl/
>>419
1TB一つにした場合、OSでパーティション100GBで切って
残り900GBをデータとか保存用にすると、900GBの中に入ってる保存データにアクセスしてるとき(書き込んでたり)に
OSでなんか作業すると、めちゃくちゃ遅くなるの知らないのか?
HDDがボトルネックになって、OSが遅くなるんだよ?
424Socket774:2009/10/09(金) 10:04:34 ID:o8RpXPHo
>>423
それに良く言われるのは
1TBがシステムに向かないじゃなくてWD10EADSはシステムに向かないってことだよな
そりゃ1TBどうこうじゃなくてIntelliparkとランダムアクセス性能のせいだし
もちろんキャプチャやるならHDDは分けた方がいいけど
まあ触っちゃいけない人みたいだしあんまり触らないほうがいいのかもしれない
425Socket774:2009/10/09(金) 12:54:49 ID:WhgDfhMS
>>418
システム用HDDをHDT72016SLA380に。
426Scoket774:2009/10/09(金) 12:56:15 ID:wWcXLeHt
ROはDirectDrawアクセラレータをハードウェアで処理できるカードなら問題ない
最近のカード(RadeonHD2000〜、Geforce8000〜)はDirectDrawアクセラレータはCPU処理なので重い
重力エフェクトが何時まで経っても余計な命令を連打してるのが一番の問題だけどなw
7900GSで十分動く
http://used.dospara.co.jp/item/1570.html
427Socket774:2009/10/09(金) 13:09:55 ID:o8RpXPHo
>>425
HDT721016SLA380にすんの?なんで?
428Socket774:2009/10/09(金) 15:38:03 ID:WhgDfhMS
>>427
システム用に320GBは不要だから
429383:2009/10/09(金) 15:39:14 ID:kNDWks+q
電源スレ行って電源選びなおして来ました。
なんでアークの通販でこの電源売ってないんだ?
他も見直してみました。

■基本項目■
【CPU】AthlonII X4 630 BOX (Socket AM3) 11,980円
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H 11,800円
【メモリ】SanMax SMD-2G88HP-13H-D DDR3-1333 2GB(1GB*2枚組)SET CL9 hynix 4,980円
【VGA】オンボード
【HDD1】HGST HDT721016SLA380 3,780円
【HDD2】WD WD15EADS-00P8B0 10,480円
【HDD3】Maxtor 6B250S0 (流用)(250 GB, 7200 RPM, SATA)
【光学ドライブ】パイオニア DRW-AT5(流用)
【OS】XP home edition DSP(流用)
【ケース】CS300S2-SC(流用)
【電源】玄人志向 ATX電源 定格出力560W KRPW-V560W 5,424円

【キーボード】112キーボード(流用)
【マウス】ELECOM M-D3URBK(流用)
【ディスプレイ】e-yama 15LN1(流用)D-SUB

■補助項目■
【FDD・内蔵カードリーダー】2モード?(流用)
【キャプチャーカード】PT2(別所で購入予定)
【ケースファン】COOLER MASTER PL80S12L-1×5(流用)
【その他1】AINEX MA-036 電源ユニット用防振ゴム 630円
【その他2】AINEX SCW-01 防振ネジセット ケース付 850円

【合計金額】49,924円
【予算】8万円
【購入場所】アーク+amazon

【使用用途】録画、再生、ネトゲ(PSU)

【備考】
モニタの変更(まだどれに変えるか決めていない。)

【指摘して欲しい所】
リテールのCPUクーラーはどのくらいの音が出ますか?
430Socket774:2009/10/09(金) 15:40:08 ID:o8RpXPHo
そんだけの理由ならWD3200AAKSのままでいいな
431Socket774:2009/10/09(金) 15:53:13 ID:o8RpXPHo
>>429
ATXケースならGA-MA785GT-UD3Hのほうがいいんでないの
値段も変わらんっしょ
432383:2009/10/09(金) 16:53:14 ID:kNDWks+q
>>431
値段は同じなのですが。
GA-MA785GT-UD3HにはLFB DDR3 128MBがないのでGA-MA785GPMT-UD2Hになりました。
433Socket774:2009/10/09(金) 17:12:06 ID:xBzoyJmd
自作は初めてで知識も乏しいですが、Windows7導入を視野に入れて
なるべく安く、そこそこ高性能っぽいのを選んでみました。

【CPU】Core i5 750 BOX  19,470
【M/B】ASUS P7P55D 18,980
【メモリ】IODATA DDR3 SDRAM PC3-10600 1GBx2(DY1333-1GX2) 9,980
【VGA】GIGABYTE GV-N98TGR-512I ドスパラ特価(税込)11,480
【HDD】Seagate ST3500418AS (500GB SATA300 7200) 4,880
【光学ドライブ】BUFFALO BR-H816FBS-BK 16,980
【OS】XP Professional 流用
【ケース】NZXT ZERO2 W210.5 × H532 × D536mm 13,800
【電源】Scythe 剛力2 500W (GOURIKI2-500A) 4,990
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(19インチ D-Sub・DVI-I)
【合計金額】100,560
【予算】100,000
【購入場所】ドスパラ(もしくは他のネット通販)
【使用用途】動画鑑賞・編集(DVD、ブルーレイ)、ネット、DTP(フォトショップ、イラストレーター)
【指摘して欲しい所】各パーツの相性が大丈夫かどうか気になります。あと、もっと安い構成、ネット通販があればご指摘を。
【テンプレは確認しましたか?】はい

ケースに関してはとりあえず見た目と値段で選んだので、違うものにする可能性が。
ケース選びで何かアドバイスがありましたらお願いします。
434418:2009/10/09(金) 17:22:07 ID:BcZMf1Bg
皆様ありがとうございます。
動画のエンコなども用途にあるためi7860の構成でいってみようと思います。
メモリを8→4GBに変更とグラボも少し考えてみます。
PT2は調べてみた感じなかなか手に入れるのが難しそうですね。

AMD嫌いなわけではありませんが初自作ならintelかなというノリなだけでした。
HDDについては>>423さんの書き込みの通りの話しを見かけたからです。
435Socket774:2009/10/09(金) 17:22:49 ID:o8RpXPHo
>>433
メモリが他メーカーなら2GBの2枚セット買える値段
電源も安物でも>>429程度のにはしたほうが
安い構成ならAMDにしてでオンボードビデオ使えば
グラフィックカードもなくていいしマザーも安め
DTPやるならむしろそっちにしてメモリでも増やしたほうがいいと思う
436Socket774:2009/10/09(金) 17:24:55 ID:9gKzTN9V
■基本項目■
【CPU】【M/B】AMD PhenomU 955BE (SocketAM3) GIGABYTE GA-MA790XT-UD4Pセット 32,390円
【CPUクーラー】Scythe 忍者弐(流用)
【メモリ】UMAX Cetus DDR3-1333 2GB*2 8,480円
【VGA】HIS H467QT512P 10,980円
【HDD1】WesternDigital WD6400AAKS(640GB) 6,180円
【HDD2】WesternDigital WD15EADS(1.5TB) 9,980円
【キャプチャーカード】PT2(購入済み)
【FDD】OSバンドル
【光学ドライブ】LG電子スーパーマルチドライブ(流用)
【OS】Windows Vista Home Premium DSP FDDセット 16,800円
【ケース】Antec P182 17,470円
【電源】Antec EA-650 8,980円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer H223HBbmid (DVI/D-sub/HDMI)(流用)

【合計金額】111,430円
【予算】120,000円
【購入場所】sofmap.com

【使用用途】ネット・録画・再生・エンコード・VisualStadio2008

【指摘して欲しい所】
クーラーは、忍者弐通常回転数の使用で問題はないか
その他相性等。

【テンプレは確認しましたか?】はい
437Socket774:2009/10/09(金) 17:31:16 ID:48KFbaAf
>>433
リテールメモリは高いだけであんまりいいことない
個人的にはそっちの方がいいと思うが9800GTGEなのに補助電源ありなのは大丈夫?
Seagateの最近の評判と言うかイメージの悪さは踏まえたうえで?
糞電源使う覚悟あり?
ケースは求める物次第
ドスパラ専売品買わないなら1's使ったら?

>>434
HDDはどうするの?
WD1001FALSみたいな同時読み書きも普通に出来る1THDDもあるし
WD3200AAKSやHDT721016SLA380にするならWD5001AALSを勧めとく

>>435
フォトショのバージョン確認しないでいいの?

>>436
普通に使うならCPUは忍者2でも大丈夫
周辺冷却は知らないけど
システムに使うなら容量減ってもいいならWD5001AALSお勧め
特価でなら1万でHD4850が買えるのにそれより高いHD4670でいいのか?
HD4670も7千円くらいまで落ちてるし
平気だとは思うけどOSのアップグレードクーポンは要確認
438436:2009/10/09(金) 17:39:03 ID:9gKzTN9V
>>437
ありがとうございました。
OSのUPGクーポンは大丈夫です。
HDDとVGAは、もう一度検討しなおしてみます。
439433:2009/10/09(金) 18:06:33 ID:xBzoyJmd
>>435
ありがとうございます。参考にします。メモリは安い2G×2で検討します。
電源は玄人志向 ATX電源 定格出力560W KRPW-V560Wがおすすめであればそっちに
したいと思います。

>>437
>9800GTGEなのに補助電源ありなのは大丈夫?
なにか問題があるのでしょうか?省電力版ということで選んでみたんですが…。
Seagateは価格で決めました。500G程度でおすすめのHDDはありますか?
440Socket774:2009/10/09(金) 19:08:50 ID:X6i4LldM
>>439
9800GTGEは補助電源なしが売りだから
あった方が安心だけど

WD5000AAKS(Seagateと同様1プラッタ
WD5001AALS(2プラッタだが高速
HDP725050GLA360は古いのであまり勧めない
1TならHDT721010SLA360がお勧めなんだが
441Socket774:2009/10/09(金) 19:18:53 ID:oMj1zwVY
4850ですら補助電源無しがあるのに9800GTGEはいかんだろ
442433:2009/10/09(金) 19:39:34 ID:xBzoyJmd
>>440
HDDはWD5001AALSが良さげですね。

9800GTGEの補助電源有りの方が安いのがある、ということですか?
443Socket774:2009/10/09(金) 19:52:39 ID:X6i4LldM
>>442
9600/9800GTGEスレで戯画のは補助電源ありだからとか言うぼやきを見ただけなので。
補助電源ありでいいなら全く問題なし。なくても大してメリットないし。

補助電源なしでそれより安いのがあるにはあるけど
444Socket774:2009/10/09(金) 20:11:50 ID:B2BHUgVE
ご指摘の方、よろしくお願いします。

【CPU】Core i5 750 2.66Ghz  (¥19,190円)
【M/B】ASRock P55 Pro (\12,440円)
【メモリ】PQI   DD31333-2G2D  (7,980円)
【VGA】玄人志向  GF-GTX260-E896G2  (¥16,780円)
【HDD】Western Digital  WD6400AAKS  (5,900円)
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK  (2,970円)
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版+ Floppy Disk Drive セット  (13,470円)

【ケース】GIGABYTE  GZ-X4  (4,969円)
【電源】玄人志向  KRPW-V560W  (5424円)

【キーボード】Microsoft  Wireless Keyboard 3000  (2,980円)
【マウス】ロジクール MX-620  (3,980円)
【ディスプレイ】LG   W2261VG-PF  (16,700円)

スピーカーなどは流用です。

【合計金額】112,783円
【予算】12万前後
【購入場所】基本的には1’sです。ケースはフェイス、電源、周辺機器などはアマゾンです。

【使用用途】HD動画観賞、動画エンコ、ゲーム(left4dead、バイオハザード5など)


【指摘して欲しい所】この構成で動くかどうかというのと、ケースのサイズ、通気性などが大丈夫か等。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
445433:2009/10/09(金) 20:17:15 ID:xBzoyJmd
とりあえず9800GTGEは選んだやつにしときます。

メモリをCFD Elixir W3U1333Q-2G 7,470 に変更して、
ケースに関しては、以下の中から考えようかと思いますが、どうでしょう?

XIGMATEK MIDGARD 8,900
SUPER FLOWER SF-10/NPS  9,800
Antec Nine Hundred 12,980
Scythe NOBLE NOB20A 7,980



446Socket774:2009/10/09(金) 20:40:49 ID:X6i4LldM
>>444
P55は特に何もないらしいけどASRockは変態メーカーだからそのつもりで。
640GのHDDが中途半端な気が。500Gじゃ足りないけど1Tは確実に使わない?
戯画のケースっていうと
ttp://club.coneco.net/user/10314/review/23978/
を思い出す。中のデザイン違うからこれと一緒とは言わないけど。
PCから離れて操作する予定?
卓上で普通に使うならワイアードキーボードの方が楽だと思うけど

1'sで一式買うと保証が付くが?

>>445
Ninehundredの流れのデザインのケースならデザインの好み、
付属ファンを使うならファンの数、値段で決めれば?
447Socket774:2009/10/09(金) 21:07:56 ID:79hjCBd9
>>444
MBに関しては>>446の通り。
個人的にはニッチな製品が多くて楽しいけれど、やっぱり変態ってイメージだね。
違ったら申し訳ないが構成を見る限り、自作が初めてかそれに近いものを感じる。
だからお勧めとしてはGIGAなりASUSあたり。
これらが堅実に動くわけでもないが、自己解決の能力が高くないならば情報量の多いこの辺りが無難。

メモリに関してはPQIはあんまりいい印象はないな。

HDDに関してはプラッタ数2枚(320GBx2)っていうのを考慮してかと考えたんじゃない?
448Socket774:2009/10/09(金) 21:49:12 ID:X6i4LldM
>>447
それか
2プラッタまでって人確かにいるな
449Socket774:2009/10/09(金) 22:36:26 ID:HMdzcXG2
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 (2.80Ghz、TDP95W) \27,470
【CPUクーラ】サイズ BIG Shuriken(SCBSK-1000) \3,100
【M/B】MSI P55-GD65 \16,960
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3 4GB(2GB*2) 1333 *2 \16,740
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E1GHD/GE \10,880
【HDD1】WD5000AAKS \4900
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-U24FBS-BK \4,980
【OS】(OEM)Windows7 UPG付/Windows Vista Business SP1 32bit(DVD-ROM) \17,690
【ケース】Antec Three Hundred 205(W)×465(D)×458(H) \8,800
【電源】Corsair CMPSU-620HXJP \13,680
【キーボード】ENERMAX KB008W-B \7,900
【マウス】なし
【ディスプレイ】BenQ G2411HD \20,877

【合計金額】\153,977
【予算】\160,000くらい
【購入場所】ディスプレイはECカレント、それ以外は1's

【使用用途】エンコ、動画編集、画像編集(PhotoshopCS4)、
これらの作業をしながら、web閲覧や、他ソフトの多重起動

【備考】将来的には、64bitOSへ以降、それまで余剰メモリはRamdiskとして使用。
また3Dモデリングや3Dゲーム(cod4,BIO5)も行う予定。

【指摘して欲しい所】
@現段階で、構成や相性に問題はないでしょうか?
A電源容量と熱対策は十分でしょうか?
他におかしい点や、改善点等あれば指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
450Socket774:2009/10/09(金) 23:37:18 ID:X6i4LldM
>>449
普通のケースになぜBIG Shuriken?
持ってないから俺は確認できてないけどフォトショCS4では
そのGPUのリファレンスのVRAM容量しか使えないって情報を見たことがある
64bitに移行するタイミングはWin7だと思うが。
特殊なキーボードみたいだけど使い勝手試した?
フォトショまで使っての画像編集ならまともなディスプレイの方がいいんじゃないか?
動画編集の付随作業ならいいかもしれないけど。
フルHD編集ならWUXGAモニタの方が便利
451Socket774:2009/10/10(土) 00:30:09 ID:VgCgkxUo
ASRockを変態変態言う人は大抵使った事がないという法則。
452Socket774:2009/10/10(土) 00:35:22 ID:w5qTt0+B
完全な自作は初めてです。

■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 860(2.80GHz L3 8MB) 29,700円
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R 16,470円
【メモリ】CFD ELIXIR W3U1333Q-2G(2GB x2 PC3-10600) 7,470円
【VGA】GIGABYTE GV-R585D5-1GD-B(PCIExp Radeon HD 5850 1GB) 31,700円
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500GB SATA300 7200) 4,770円
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB 4,570円
【OS】Windows7 Home Premium 32bit DSP版 13,777円
【ケース】COOLER MASTER CM690 10,800円
【電源】Antec EarthWatts EA-650 8,770円
【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】BenQ M2200HD(21.5型ワイド液晶フルHD対応) 14,700円
【LANカード】オンボード

【合計金額】142,727円
【予算】15万以内(多少超えるのは仕方ないと思ってます)
【購入場所】PCDEPOT、OSとディスプレイは近所のショップ

【使用用途】ネット、動画鑑賞、ゲーム(ラストレムナント、らぶです系)

【備考】VGAは5850なら他メーカーでも可

【指摘して欲しい所】
 @電源の選択
 ACM690を選びましたが、もうちょっと背の低いケースがあったら・・・
 BCPUクーラーはリテールで大丈夫でしょうか?
 Cその他明らかにおかしい部分がありましたらご指摘下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
453Socket774:2009/10/10(土) 00:58:47 ID:Ak7GnXhq
>>452
PCDEPOTは評判悪かったような
不具合があって問い合わせたら不具合が自作の醍醐味って言ったって噂
オーバースペックなのが問題ないならいいと思う
ラストレムナントはGPU勝負だけどオーバースペックでらぶデスはCPU勝負だけどシングルスレッドなんだけどね
後はHDDが古いのが若干気になるのとモニタのドットピッチの細かさが大丈夫か?と思う程度。
人によってはEA-650の質も気になるか?

ATXでそれより背が低いのは排熱が厳しそうな小型や横置きなどになる
そのサイズの置き場所作った方が楽だと思う
気になるなら価格comで高さ400mm以下で検索とか
454Socket774:2009/10/10(土) 01:35:29 ID:l88+4QZg
>>450
ご指摘ありがとうございます!
BIG Shurikenはスリムケース等に最適なファンだったんですね、、見落としてました
鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100)に交換しようと思います
VGAとモニタは新しいモデル(GTX3xx系等)がでるまでの繋ぎになればいいとかなと考えています
キーボードはショートカットキーを多様するため、今使ってるタイプと
配列がほぼ同じこれをチョイスしました

電源や熱も特に問題なさそうなので、この構成で検討しようと思います
455Socket774:2009/10/10(土) 01:43:15 ID:zxRxEBqR
初自作です。問題点がありましたらご指摘お願いします。
価格.comで最安値で計算してみました。実際はワンズ等で購入を予定しています。

【CPU】PhenomII X4 945 (TDP95W)15980円
【CPUクーラー】鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 3591円
【M/B】 GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 10280円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 7980円
【VGA】オンボード
【HDD】WD6401AALS (640GB SATA300 7200) 6173円
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK  2803円
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 アップグレード (Windows 7 優待アップグレード キャンペーン中) 14280円
【ケース】antec solo black 10494円
【電源】 EarthWatts EA-650 8783円
【キーボード】 マイクロソフトWireless Keyboard 3000 YMC-00008 2799円
【マウス】 マイクロソフトWireless Mobile Mouse 4000 D5D-00014 2938円
【ディスプレイ】BENQ E2200HD 18800円
【FDD・内蔵カードリーダー】 BSCRA38U2BK (USB) (38in1) 1556円
【LANカード】 WLI2-PCI-G54S 2842円
【ケースファン】 GentleTyphoon D1225C12B5AP-15  1280円
【スピーカー】 LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21 2792円
【合計金額】 113371円
【予算】 10万円くらい
【購入場所】 ワンズ、OSはAmazon

【使用用途】 軽作業(Word、動画鑑賞、web作成、ネットサーフィン)ですが今後photoshop、ゲーム(sc4)
を考えています。後々VGAを増設する予定。
【指摘して欲しい所】 電源が過剰ではないか。何かおかしな点はないでしょうか。構成と相性はどうか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします。
456Socket774:2009/10/10(土) 02:09:45 ID:hXdas4KN
>>455
ケータイからですいません。
使用目的に追加で、webデザインとプログラムの勉強。(必要無いかもですが一応)

あとVGAを増設予定と書きましたがまだゲームをやるか未定なので、オンボにしてみました。
457Socket774:2009/10/10(土) 07:58:18 ID:dTAEJTN7
>>454
マウスなしはやめとけ
トラックボールに相当慣れてないと作業性悪い
ペンタブ持ってるならいい

>>455
予算オーバーしてるしCPUクーラーはとりあえずリテールで不満が出たら買い替えがお勧め
電源容量が過剰でも困る事はない
PC本体と数mはなれて使う予定?普通に使うなら個人的にはマウス、キーボードともに有線がお勧め
一般的にもキーボードは有線のやつの方がいいと思う
モニタのドットピッチが細かい、TNなのは了承済み?

OSはアップグレード版買うの?アップグレード元ライセンスは大丈夫?
458Socket774:2009/10/10(土) 09:27:15 ID:jlIK+vJ/
>>457
OSはアップグレードじゃなくてDSP版を買わないとライセンス付いてないよ。
LANカードって必要なのか?
普通にネットで使うだけならオンボードであるけど。
459Socket774:2009/10/10(土) 09:28:34 ID:jlIK+vJ/
あ、レス番まちがえ
458は>>457じゃなくて>>455ね。
460Socket774:2009/10/10(土) 09:45:27 ID:itrPUQ4y
>>456
CaseFanだけど、わざわざD1225C12B5AP-15を使う理由は?
D1225C12B5AP-15は120mmファンだが、
Antec Soloでデフォルトで付いているのはリアの120mm一基のみ。
フロントは空きがあるが92mmだから、公式としてはそれは使えない。
まぁ、92mm x2が付けられるらしいから、もしかしたら120mmファンが使えるのかも知れないが。
リアに使うつもりなら、わざわざ乗せかえる必要性があるほどいいファンだとも思えない。
どうせ乗せかえるなら山洋電気製であったり、適宜スレで勉強してから選んだほうがいいかもね。

カードリーダーだが、USBにしているってことは持ち運びするからなのかな?
まぁ基本的には内臓をお勧めする。


>>458
NICは無線使いたいから選んでるんじゃないかな
461Socket774:2009/10/10(土) 10:01:57 ID:hJG4NVKD
>>452 Gigaのサイトみてもサイズ表示が無いんだが、
そのVGAは結構でかそう(長そう)だから、690に入れたとき
HDとの干渉がどうなるか、店で直接確認したほうが良い。
462452:2009/10/10(土) 10:06:02 ID:w5qTt0+B
>>453
ご指摘ありがとうございます。
HDDとモニタは単に安いのを選んだだけなので・・・。
もうちょっと調べて再考してみます。
ちなみにVGAは品薄&高価なので他のも視野に入れようかと思ってるのですが、オススメありますか?
463Socket774:2009/10/10(土) 10:21:13 ID:hJG4NVKD
>>455 M/Bにethernetポートついてるんで、ルータにしたいのでも
なければLANカードは不要。予算が厳しいなら、最初はリテール
クーラーで。さらに予算厳しいなら、ケースをThree Hundredにすれば
(あまり静音じゃなくなるが)全部で7000円くらいは節約になるかな。
ただし、Photoshop CS4を使いまくるつもりで居るのなら、VGAを
将来強化するために、ケースには冷却性、スペース両方でもっと
余裕をもったものをはじめから準備したほうが良い。
電源は、そのくらいにして安心を買っておくので良いでしょう。
464Socket774:2009/10/10(土) 10:30:57 ID:dTAEJTN7
>>461
HD5850リファは9.5インチ
補助電源の向きがHDDの方向いてるけどCM690の取り付け方だとHDDの有無関係ないんじゃ?
465Socket774:2009/10/10(土) 10:52:27 ID:hJG4NVKD
>>464 ああ、その通りだった。申し訳ない。
466Socket774:2009/10/10(土) 11:44:08 ID:Q+u/o4dz
>>463
だからWLI2-PCI-G54Sは無線LANアダプタだって
467Socket774:2009/10/10(土) 14:03:58 ID:hXdas4KN
みなさんご指摘ありがとうございます。ケータイなので見づらかったらすいません。
分かりづらい部分が結構あったと思います。自分の勉強不足を痛感しました…
混乱させてすいません。

まずCPUクーラーはリテールにマウス、キーボードは有線の物、カードリーダーは内蔵に
します。
OSは間違ってアップグレード版にしてしまいました…DSP版の誤りです。

LANは無線LANアダプタです。すいません説明不足でした。
ファンはもう少し勉強してから再考してみます。

ケースに関してはSOLOに一目惚れしてしまいました。
しかし、やはりphotoshopなどのアドビのソフトを今後多様していくとしたら
冷却性と拡張性を重視して他のケースに変更すべきでしょうか?


モニタは値段と価格.comの評価で決めたので実際に見てから購入したいと思います。LGかBenQかどっちかにしようかと。
468Socket774:2009/10/10(土) 17:08:24 ID:RdQq05j/
>>467
フォトショCS4は9800GT積んでおけば今のところ十分
デザイン気に入ったならデザインで買ったほうがいい

ケース削ってGTX260積んでる馬鹿もいるし

WEBデザインの延長でのフォトショ?印刷はしない?
469Socket774:2009/10/10(土) 18:02:11 ID:PJ2J3DF8
あの、ここで聞いていいのか、悩んだんですが。
初自作で、秋葉原行ってみようと思うんですが。

予算伝えて、全部のパーツまとめて選んでもらえるようなお店ってありますか?
いろいろ、雑誌とか読んで勉強したんですが、選択肢が多すぎて、よく分からなくなってきました。

もし、そういうところで、お勧めのお店があったら、お教え下さい。
470Socket774:2009/10/10(土) 18:17:53 ID:e+wZPIvW
選んでもらうとか・・・
あなたはおとなしくメーカー製のPCなりBTOなりで買ったほうがいい
安上がりで安心。
471Socket774:2009/10/10(土) 18:23:17 ID:Q+u/o4dz
>>470に同意
自分で構成決めたいのでなければBTOで買うのが無難
同じ店でも店員で当たり外れあるし
商売っ気だして利益率高いだけの商品進めたり
自分の趣味だけを押しつける感じの構成にしてくるとも限らない

一から自作で買うのは
欲しい構成が市販品にないとか、
そういった理由でもなきゃあんまりメリットない

あとは見積もりスレで聞いてみるとかな
472Socket774:2009/10/10(土) 18:29:36 ID:hd3KNFy1
>>469
個人的にはツクモ電機が良さそうな気はしたけど
店員に大きく左右されるだろうからBTOとかだなあ
471も言ってるけど見積もりスレとかで用途等詳しく書いて聞いてみるのが良いと思う

スペックそこそこ予算多めでよければ3,5年保障つけたメーカーPCでも買った方が楽
473Socket774:2009/10/10(土) 18:38:15 ID:Q+u/o4dz
>>472
ツクモはヤマダ店員が入り込んでるからなあ
メーカーPCはパーツの素性分からなかったり
ドライバやBIOSの更新がいまいちだったり
独自仕様で自分でパーツ交換できなかったり
メンテナンスがしにくいとかデメリットもあるから
BTOがいいんじゃなかろうか
474469:2009/10/10(土) 19:53:34 ID:lTleczt8
皆様レス ありがとうございます。

最初はBTOで検討していたのですが、いろいろ調べているうちに自分で組み立ててみたくなってきたのです。
連休ですし、買って帰ってそのまま組めるかなあと思いまして。
それで、秋葉原なら店員さんに、いろいろ教えていただけるのかと思っておりました。

でも確かに当たり外れありそうですね。

もう一度BTO検討してみます
475Socket774:2009/10/10(土) 20:51:41 ID:TEfhusk5
自作経験はありますが、最近の事情がよくわからないので
よろしくお願い致します。

【CPU】 AMD Athlon II X4 605e (2.3GHz 512KBx4 45W) \13,800 @Sofmap
【CPUクーラー】 Scythe 忍者 弐リビジョンB (SCNJ-2100) \3,770 @Sofmap
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H (M-ATX AM3 785G+SB710) \11,800 @Sofmap
【メモリ】 CFD W3U1333Q-1G (1GBx2 PC3-10600) \3,980 @Sofmap
【VGA】 オンボード
【HDD】 なし
【SSD】 SILICON POWER SP032GBSSDE10S25 (SSD 32GB SATA 2.5inch) \13,800 @Sofmap
【光学ドライブ】 LITEON IHSA324-27 (DVD±R/RW SATA) \2,980 @Sofmap
【OS】 流用 (パッケージ版 Windows XP Home Edition) 購入済み

【ケース】 Antec Three Hundred \7,199 @Just my shop
【電源】 FILCO ACアダプター for デスクトップPC 180W PLS180 (ACアダプター 180W) 13,459 @TSUKUMO

【キーボード】 共用 購入済み
【マウス】 共用 (Logicool N231) 購入済み
【ディスプレイ】 共用 (MITSUBISHI RDT262WH) 購入済み

【その他】 CPU切替器 (RATOC Systems, Inc REX-230XDA) 購入済み

【合計金額】 \70,788
【予算】 100,000
【購入場所】 Sofmap,Just my shop, TSUKUMO

【使用用途】 メール、インターネットバンキング、Excel、BOINC

【備考】
今後パーツを増設する予定はありません。
サブ機のML115をもっと性能のいい静かなものに換えようと思い、考えました。
ファンレスにするつもりですが、BOINCを一日中まわす予定なので、
無理そうならファンを適宜追加します。

【指摘して欲しい所】
M/B,ケース,電源でより適しているものはないか。
全体の構成としておかしなところはないか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
476Socket774:2009/10/10(土) 22:02:59 ID:45XGPL2+
>>475
完全ファンレスは無理だと思うよ
パーツ寿命考えなければいけるかもしれないけど
477Socket774:2009/10/10(土) 22:15:27 ID:hXdas4KN
>>468
フォトショはwebデザインの延長で利用するつもりです。

もし印刷する場合はなにか注意すべき点があるのでしょうか?
今後のためにも教えていただけたらありがたいです。
478Socket774:2009/10/10(土) 23:34:28 ID:oNzb38l1
5年ほど前に知り合いに作ってもらったパソコンを部品を交換品がら使っていましたが、
M/Bがすこし壊れたのでこれを期に初めて自作してみようと思います。

【CPU】 Core i5-750 2.66G  19470円  ドスパラ
【M/B】 GIGABYTE GA-P55-UD3R  17980円 or
 (ASUS P7P55D  18980円)  ドスパラ
【メモリ】 UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC  9670円  1`s(通販)
【VGA】 SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/TVO   9980円  TSUKUMO(通販)
【SSD】 X25-M SATA SSD SSDSA2MH080G2R5  24970円  Faith(通販)
【HDD】 日立 HDT721050SLA360  流用
  日立 HDT721010SLA360 ×2  流用
【光学ドライブ】 DVR-A10XLD1  流用
【OS】 windows 7 Professional 64bit DSP  16180円  クレバリー(通販)

【ケース】 ANTEC P180  流用
【電源】 CMPSU-550VXJP  9950円  1`s(通販)
【キーボード】  流用
【マウス】  流用
【ディスプレイ1】 三菱電機 Diamondcrysta WIDERDT231WLM  24274円  TSUKUMO(通販)
【ディスプレイ2】 ナナオ FlexScan L567  流用

【CPUクーラー】 Megahalems  7000円程度
【インターフェースカード】 USBカード  OSバンドル

【合計金額】 142000円ぐらい(含送料2200円)
【予算】 150000円ぐらい
【購入場所】 ドスパラ、1`s(通販)、TSUKUMO(通販)、クレバリー(通販)、Faith(通販)

【使用用途】ゲーム(Hearts of Iron III、重くないFPS)、データ量の多いエクセル、
      ネットサーフィンや文書作成、エンコードをまれに。

【備考】 CPUクーラーは、対応版が出たころにMegahalemsを乗せようと思ってます。
 電圧いじらない程度にOCをやってみたいです。
 4年程大きくいじることなくメインとして使っていきたい。

【指摘して欲しい所】 どこかおかしいところはないですか?
 M/BをGA-P55-UD3Rにしたが、ASUSのP7P55Dとどっちがいいか悩んでいます。
 GIGABYTEをつかっていく上で困ることはないですか?
 メモリを8G乗せることも考えてみましたが、効果があるのか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします。 
479Socket774:2009/10/11(日) 04:08:12 ID:sRUdUl4f
【CPU】AthlonII X4 630 
【M/B】ASUS M4A785TD-V EVO
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【VGA】RADEON 4770
【HDD】データ用 WD Caviar Green WD10EACS(流用)
【SSD】OS用 Intel X25-M SSDSA2MH080G2R5
【光学ドライブ】LG BH08NS20
【OS】 Windows7

【ケース】CoolerMaster Elite 310 BLUE
【電源】玄人志向 KRPW-V600W
【キーボード】OWL-KB108MT(B) 日本語108キー
【マウス】Logicool MX620
【ディスプレイ】ビデオカードでマルチ構成
Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S BK×2

【合計金額】180.000
【予算】200.000
【購入場所】秋葉原。ネットでやすく買えるものはネットで。

【使用用途】PS2エミュ、エンコ等。

【指摘して欲しい所】CPUは定格で動かします。現状がAthlonXPなのでHD動画をみたりするとカクカクです。基本ヌルヌル動かしたいですがこれではオーバースペックでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
480Socket774:2009/10/11(日) 07:05:15 ID:mdIzcvNj
481Socket774:2009/10/11(日) 13:26:41 ID:bp1sDaD8
【CPU】core i7 920
【M/B】ASUS P6T
【メモリ】CFD ELIXIR PC-3-10600 DDR3-1333 CL9 1GB×3
【VGA】ELSA GLADIAC GTX 260 V3 896MB
【HDD】HDT721032SLA360 (320GB SATA300 7200)流用
【光学ドライブ】 BR-H816FBS-WH流用
【OS】OSバンドル Windows XP Home Edition
【ケース】クーラーマスター CM690
【電源】ユニットコム 質実剛健650W UN-650A9/PGN
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT262WH 流用
【合計金額】110,000ぐらい
【予算】120,000
【購入場所】パソコン工房 ネット
【使用用途】ほぼ毎日数本の動画エンコード PCでのBD観賞
【指摘して欲しい所】パーツの増設とかはしてたんですが、一から組むのは
初めてです。なんでも指摘してください。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
482Socket774:2009/10/11(日) 13:34:48 ID:WqiPX2mA
>>481 その構成はそんな感じで良いと思う。
けれど、そのメモリーとケースはいま、
パソコン工房の通販サイトからは消えてる。
483Socket774:2009/10/11(日) 17:39:40 ID:xvYg+5sR
>>481-482
テンプレ
484Socket774:2009/10/11(日) 17:50:38 ID:LC6CVNes
T-ZONEでのSG45H7の特価とSG31G2 V2の値段に惹かれて大学での製図用PCを新調することにしました。
評価よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】 Core 2 Quad Q9400 18480円 @これのみパソコンショップアーク
【M/B】 ベアボーン
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB×2枚組み 7610円 OSバンドル
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital WD10EADS 1TB 6980円
【光学ドライブ】 プレクスター PX-716A 流用
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit Windows7クーポン付 DSP 16000円

【ケース】Shuttle SG45H7  キューブ型ベアボーン 32800円
 または Shttle SG31G2 V2 キューブ型ベアボーン 19800円           
【電源】 ベアボーン

【キーボード】 流用
【マウス】  流用
【ディスプレイ】Westinghouse L2410NM 1920×1200 DVI-D接続 流用

【合計金額】82000円or69000円
【予算】  80000円程度まで
【購入場所】T-ZONE

【使用用途】3DCADでの建築設計(Vectorworks12.5・Google Earth・SketchUp・Stree tViewを使用します)

【備考】現在大学の自分のブースではノートPCに外部ディスプレイをつないで使っています。
    ブースのスペースがあまり広くないのでキューブ型のこの二つのどちらかにしたいです。

    描画性能に不満が出たら今空いているビデオカード(HD3850-256ED3)を挿すつもりです。
    それを考慮すると電源容量が大きいSG45H7がいいかなと思っているのですが。

    金額は今日現地で見てきたものですが、うろ覚えなのでかなり誤差があるかもしれません。
    できれば明日のタイムセール中に購入してしまおうと思っています。
    そうすればSG45H7でも8万に収まるので・・・。

【指摘して欲しい所】 新規製作は3年ぶりなのでチップセット関係の知識がかなり抜けている気がします。
          SG45H7とSG31G2 V2の違いが自分の用途でどの程度現れてくるのかわからないのでお教えください。          

【テンプレは確認しましたか?】はい
485Socket774:2009/10/11(日) 17:59:59 ID:GLCmgTHi
【CPU】Pentium Dual-Core E6300 BOX品 \7,980 @ Sofmap
【M/B】GIGABYTE GA-G41M-ES2H \7,980 @ Sofmap
【メモリ】UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2) \6,580 @ Sofmap
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital Caviar WD10EADS-M2B バルク品 (1TB/SATA) \7,570 @ Sofmap
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-ABH8
Benq DW1640
【OS】Windows7 Home Premium 64bit 日本語版 DVD(DSP) + FDDセット \13,777 @ Dospara
【ケース】IN-WIN IW-V523 Micro-ATX (流用)
【電源】玄人志向 KRPW-V560W \5,479 @ Sofmap
【キーボード】ELECOM TK-UP01MALBK
【マウス】
【ディスプレイ】EIZO FlexScan L367

【合計金額】\49,366
【予算】5万
【購入場所】Sofmap Dospara

【使用用途】
現状Win2000で最新のiTunesなどの使用条件に満たないので、
この機会にWindows7 64bit化を希望。
主に音楽,映像のエンコードと管理に使用。

【備考】
後日、HDディスプレイに買換予定。DVIまたはHDMI出力必須。

【指摘して欲しい所】
現在、ゲームはしておりませんが、安価なM/BとVGAの方が良いでしょうか?
また、HDDは5400rpmですが、システム用としては7200rpmにすべきでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】
はい。よろしくお願いします。
486Socket774:2009/10/11(日) 18:07:12 ID:xvYg+5sR
>>484
Q9400が半端な感じ
L2が効くならQ9550で、大して効かないならQ8400で
Intellipark云々は知ってる?

CPUレンダリングなら実用上それらのM/Bは変わらない
SFX?だかの250Wにまともなグラボを挿すのが怖い分前者の方がいいとは思う

AhlonII 630と780Gと適当なケース電源のほうが安い予感
小型である必要がないならATXもしくはMicroATXで。

現地で買うなら朝並べば?

>>485
HDDはIntelliparkをオフにすればシステムとしても十分
オンにしたままでも気づかないだろうけど。
D-subでもフルHDはデジタルと変わらず十分表示できるけど
マルチディスプレイならM/Bはそれでいいと思う

E6300ならCPUがボトルネックになるとは思うが
エンコ時に読み込みと書き出しで物理ドライブを分ける方がいい
487Socket774:2009/10/11(日) 18:08:47 ID:PwsGNpOT
初自作です。そろそろPen4から乗り換えたいので・・

【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 620 \10190 @dospara
【M/B】 ASRock M3A785GMH/128M \7980 @dospara
【メモリ】バルク DDR3 1GBx2 \3960 @TSUKUMO
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital WD10EADS 1TB \7380 @TSUKUMO
【光学ドライブ】 日立 流用
【OS】Windows7 Ultimate 64bit(予定) とりあえずVista Ultimate 32bitを流用
【ケース】IW-EM002/WOPS \3872@TSUKUMO
【電源】PowerGlitter EG-400PG 400W \2980@TSUKUMO

【キーボード、マウス】SANWA  流用
【ディスプレイ】BenQ E2200HD 1920x1080 DVI接続 流用

【合計金額】\36362
【予算】4万前後
【購入場所】 dospara,TSUKUMO
【使用用途】iTuneで音楽を聴きながらネット、オフィス、2ch
たまに動画鑑賞、ゲーム、エンコ
【備考】ビデオカード、地デジチューナーを増設予定です。

【指摘して欲しい所】
@構成におかしいところはないでしょうか
Aビデオカードを増設すれば重いゲーム(ラストレムナントなど)もできるようになるのでしょうか
Bメモリは2GBでは足りなくなるという事はあるのでしょうか
【テンプレは確認しましたか?】 はい

以上よろしくお願いします
488Socket774:2009/10/11(日) 18:18:58 ID:xvYg+5sR
>>487
バルクとノーブランドは意味違う
Intelliparkは?
ラストレムナントに耐えるグラボにパワグリが耐えるか不安
VISTAならメモリ容量に不満を覚えることはあると思うよ
今のところメモリ3G以上積まないなら64bitOSのメリットなし
64bitネイティブアプリとか幻想だった

オンボのNICは壊れる前提でポート空けて置いた方がいいので
ある程度のグラボ挿してチューナー足す予定ならATXの方がいい
489Socket774:2009/10/11(日) 18:31:07 ID:11Fa6AlB
>>487
メモリ2GBは7なら大丈夫って話だけど、VISTAはメモリをくうアプリを多重起動させると、
もたつきを感じるかもしれん(IEでウィンドウいくつも使うとか)
ラストレムナントあたりだと最高画質とかを望むのでなければ、
そこそこのVGAを足せば出来ると思う。

でも、その電源はおすすめできん。
安いなりのものだから、もう少しマシなのに変えましょう。

>>488
Intelliparkって何か意味あるの?
省電力ってだけかね。
490Socket774:2009/10/11(日) 18:37:05 ID:mdIzcvNj
>>489
Intelliparkでプチフリ
ツールで殺せる
491485:2009/10/11(日) 18:46:17 ID:GLCmgTHi
>>486
ありがとうございます。
この構成で行ってみます。
492Socket774:2009/10/11(日) 18:50:58 ID:xaAABp7X
>>490
IntelliparkやったからってXPの起動と終了が失敗したりすることある?
最近組んでOFFにしたHDDがこの症状で悩んでる
493487:2009/10/11(日) 18:56:27 ID:PwsGNpOT
>>488,489
ありがとうございます
電源とHDDの情報をもう少し探してからもう一度考えてみます
494475:2009/10/11(日) 19:52:57 ID:p+DsJJkg
>>476
ですよね
まあなんにしろやってみます
495Socket774:2009/10/11(日) 20:26:12 ID:mdIzcvNj
>>494
まあ低電圧化や低クロック化で試行錯誤してやってくもんだしなあ
OCと同じような課程経なきゃいけないからそもそもこのスレには不向きな話題なんだよな
496Socket774:2009/10/11(日) 20:58:43 ID:j9or1gdn
初自作です。自作は初心者以下なのでいろいろと教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

【CPU】Core 2 Duo E7500(¥11,760)
【M/B】ASUS P5QL-PRO(¥8,980)
【メモリ】ノーブランド DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB ×2(¥1,670×2)
【VGA】Sapphire HD4350 512MB DDR2 PCIE HDMI LP ファンレス(¥3,980)
【HDD】サムスン HD103UJ 1TB SATA300 (¥7,580)
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK(¥3,180)
【OS】XPpro OEM(流用)
【ケース】SCY-0939-BK ブラック ミドルタワーATX(¥6,180)
【電源】ケース付属品 450W

【キーボード】流用 USB
【マウス】流用 USB
【ディスプレイ】流用 acer X193W ×2(D-subとDVI-Iで2画面)

【CPUクーラー】オウルテック Spire BUILDE II(¥1,470)
【キャプチャーカード】バッファロー PC-MV31XR/PCI(¥7,280)
【ケースファン】NEXTWAVE RDL1225S(¥590)

【合計金額】¥54,340
【予算】¥60,000
【購入場所】すべてドスパラ

【使用用途】ゲームをキャプチャーした後に軽い加工・大学のレポート作成・ニコニコなどの閲覧

【指摘して欲しい所】初心者らしいとんでもない間違いを犯してないでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】しました。
497Socket774:2009/10/11(日) 21:03:27 ID:EB7j/H9j
>>494
CPUファンこっちの方が良いのでは?
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/orochi.html
498Socket774:2009/10/11(日) 21:07:34 ID:m6aq1Ggs
>>496
NBメモリはお勧めしないよ。
ましてや初自作でだなんて。
無理に予算内に納めようとしてガチガチになってるのが見え見え。
特にVGAなんかはオンボとほぼ変わらないレベル。
AMD構成(AthIIとか)にしてVGAはオンボだと価格的にも幸せじゃない?
もしくはHD4670くらいまで引き上げるか。
ゲーム種がわからないからこれ以上はいえない。
電源はそれでいいよ。予算が予算だし仕方ない。
ハズレ引いたら全取替えになるけどねw
499Socket774:2009/10/11(日) 21:16:25 ID:j9or1gdn
>>498
メモリはブランド品で探してみますね。
ビデオカードはデュアルディスプレイに使うだけで、パソコンでゲームはほとんどしないんですがどうなんでしょうか。
あまり性能を求めないでもいい気がするんですが・・・
それでもマザーボードから洗いなおしたほうがよさそうですね
キャプチャーカードに繋ぐゲームはWiiとPS2です。これはあんまり参考にならないか。

丁寧なアドバイスありがとうございました。
500Socket774:2009/10/11(日) 21:19:42 ID:4oA1onW/
>>496
AMDでX2 240(または245)、780G、VGAオンボ
ういたお金でメモリ、電源は再考
ついでにサムスンHDD避けとく
なんてどう?

IntelならE6300、G4x(ただしATXの選択肢少なめ)、VGAオンボくらいでいいと思う

D端子キャプチャとか・・・
501Socket774:2009/10/11(日) 21:28:18 ID:CrzNomDt
二つに分けて書かせていただきます。すみません;;

【CPU】Pentium Dual-Core E6500 BOX 9,469(クロック周波数 2930 MHz システムバス 1066 MHz 二次キャッシュ 2048 KB TDP 65 W)
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 11,380
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 5,980 (UMAX DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【グラボ】WinFast PX9600 GT 8,400
【HDD】 ST3400620NS (400G SATA300 7200) 4,550 (SEAGATE)
【ドライブ】AD-7200S-01 2,680
【OS】Windows Vista StepUpgrade Home Basic to Home Premium SP2 8,790

【ケース】OWL-PCOX22(BR)購入済 (サイズ 200(W)×541(D)×440(H)mm) 対応規格 (ATX (305 x 244mm) Micro ATX (244 x 244mm))
【電源】 KRPW-J600W 9,709(玄人志向 600W)

【キーボード】未定です。
【マウス】未定です。
(マウスとキーボードは前のがあるのですが、それを流用しようと思っています。)
【ディスプレイ】Dell 2007FP フラットパネルモニター 1600×1200 DVI、D-Sub15ピンどちらも可。
sotecのCRTモニタ。1024×735(すんません、型番などは不明です)D-Subピンのみ。

【合計金額】60,881(送料込み)
【予算】送料込みで 65,000未満(できるかぎり安くしたいです)

【購入場所】価格.comで最安値の店舗。Webで注文(送料計算して現在の合計金額です)。
502501:2009/10/11(日) 21:29:07 ID:CrzNomDt
>>501 の続きです

【使用用途】フォトショップ(6.0)による2DCG作成。またフォトショップ起動中に資料を検索するのに軽くネットしたり、画像を見たりもできれば最高です。
      現在、ノートしかないのでフォトショップがまともに動く環境(サイズ300〜400くらいの指先ツールやぼかしツール快適に動く)が欲しいです。

【備考】とりあえず、これからのメイン機にしたいと思っております。
    デュアルスクリーンにする予定です。すぐにではありませんが、CPUなどを変えたりRamDiskを作ろうとかんがえています。
    また、電源、ケース、ドライブ、グラボは次のパソコンにも流用が利くのを選びたいなと思っています。3、4年でまた新しいのを組みたいなと考えているので、それくらい持つものがいいです。
    
【指摘して欲しい所】
  以前こちらで質問して変えたほうがいいところ、間違っていたものなど修正した構成にしました。
  ただ、マザーボードを変更したので、これで大丈夫かどうか不安なので、間違いありましたら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか】確認しました。


よろしくお願いします。
503Socket774:2009/10/11(日) 21:30:48 ID:u7CFsZm0
>>496は最近では珍しく全面的に見直したほうがいいレベルの構成だな
これくらいのほうが指摘しがいがあるがw
予算がないならCPUクーラーなんてリテールでいいよ
あとはほかの人の言うとおりに
CPUはIntel使うにしてもCore2にこだわらずに、MBも安さを追求するならMicroATXとかね
PCI2本とPCIe*1が1本あれば事足りると思うよ
504Socket774:2009/10/11(日) 21:38:18 ID:ghLdLuns
>>496
その予算ならAMD池。同等価格で4コアで確実にE7500の性能上回るCPUがある
用途的にはAthlonII x2でもいい。それなら予算が浮く
そんな中途半端なCPUクーラーいらない。しばらくリテールで我慢したほうがいい
今更地アナのチューナーでいいのか?キャプチャ目的でもD端子キャプチャできるほうがのちのちいい
ケースファンもあとから考えてもいいんじゃないかと思う
全体的に予算が厳しい
505Socket774:2009/10/11(日) 21:43:34 ID:j9or1gdn
>>500
どうやらサムスンのHDDは一癖あるみたいですね。別メーカーから選びます。

>>503
マザボ再考は決定的ですね。
オンボードでもマルチディスプレイに対応したのがあるみたいなのでそちらから選べばビデオカード代も浮きそうですね

>>504
ご指摘のとおりAMDにチェンジしますw
クーラー了解しました。
チューナーはあれで構いません。もともとテレビは録画しないんで地上アナログでも問題ないです。
にしてもやっぱり予算ですよね・・・
506Socket774:2009/10/11(日) 21:52:01 ID:ghLdLuns
>>505
ならばこういう安いのでいいと思うんだがなあ
ttp://kakaku.com/item/05552010559/

悪い評価は大体VistaかTV機能関連
ニコニコ用にゲームキャプなのか知らんが、ニコ用ならS端子でも腕しだいで十分綺麗にいく
まあ640x480までだが
507Socket774:2009/10/11(日) 21:54:46 ID:j9or1gdn
>>506
おお安い!
わざわざありがとうございます!
ドスパラだけに拘るのもアウトですね・・・
508Socket774:2009/10/11(日) 21:59:33 ID:ghLdLuns
>>507
起動に最低限必要なメインの部品は1店にすることはいいことだがそれすら必須ではない
多すぎるのも問題だがうまく2店に分けるくらいは問題ない場合が多い
一方でこういう起動に必要じゃない部品は1店にこだわる必要はないよ
普通に価格コムやコネコで安いの探せばいい
509Socket774:2009/10/11(日) 22:05:08 ID:4oA1onW/
暮投げ売ってるな
現地で売ってたら俺も買っとこう
510Socket774:2009/10/11(日) 22:13:44 ID:m6aq1Ggs
すげぇw
このスレの住人の優しさを見たww
1依頼にここまでレスが付くこと最近なかったよなぁ・・・

>>496
がんばれっ!
自作は予算じゃない、愛だ。
511Socket774:2009/10/11(日) 22:19:42 ID:xK6ZPcO1
512Socket774:2009/10/11(日) 22:20:40 ID:m6aq1Ggs
>>501
その予算、PenDCとはいえLGA775だときつくない?
AthII X2 250と770系チップでその構成上回るスペックが
安価で整うけど。
更にVGAもRadにすることで5万前後に収まっちゃうんじゃないか?
513Socket774:2009/10/11(日) 22:23:22 ID:4oA1onW/
>>501
元のレス番は?
そのOS意味分かってる?
514Socket774:2009/10/11(日) 22:37:06 ID:ghLdLuns
>>501は流用部品けっこうあるので予算余ってるみたいだが突っ込みどころは
OSと現状のままだと電源過剰かね
OSの意味わかってるにしてもUpgrade版OSだと再インスコとかめんどくさいみたいだしOS変更したほうがいいかも
電源はV560Wで。あとHDDも400Gはあまり聞かない=評価しにくいので無難に500Gがいいかと
日立のHDP725050GLA360とか
てか1万円弱〜1万前半だとどうしてもAMDのCPUのほうが魅力的に見えてしまうのだよね。現状は

>>510
突っ込みどころが多いと自然となそうなるw
あと明日も休みな日曜日だし
515Socket774:2009/10/11(日) 23:37:04 ID:j9or1gdn
AMDに乗り換えて環境再考したら値段が一気に下がってしまった。
何から性能上げてけばいいでしょうか?


【CPU】Athlon II X2 Dual-Core 250(¥6970)
【M/B】(ASRock)M3A785GMH/128M(¥7980)
【メモリ】(A-DATA)AD3U1333B1G9-RHS 1GBx2(¥2270*2)
【VGA】オンボード
【HDD】(シーゲート)Barracuda LP ST31000520AS 1TB(¥7470)@クレバリー
【光学ドライブ】(バッファロー)DVSM-724S/V-BK(¥3180)
【OS】XPpro OEM(流用)
【ケース】(Scythe)SCY-0939-BK ミドルタワーATX(¥6180)
【電源】ケース付属品 450W

【キーボード】流用 USB
【マウス】流用 USB
【ディスプレイ】流用 acer X193W ×2(D-subとDVI-Iで2画面)

【キャプチャーカード】(アイオーデータ)GV-MC/RX3(¥1980)@クレバリー

【合計金額】¥38,300
【予算】¥60,000
【購入場所】クレバリーとの記述がないものはすべてドスパラ。

【使用用途】ゲームをキャプチャーした後に軽い加工・大学のレポート作成・ニコニコなどの閲覧

【指摘して欲しい所】まだ突っ込みどころ満載だと思うのでよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】しました。
516Socket774:2009/10/11(日) 23:47:24 ID:4oA1onW/
>>515
電源
最低限5000円以下スレの電源くらいで

後はプールしとけば?
ゲームしたくなった時にグラボ買ってもいいし
785G+Radeon安グラボでマルチモニタさらに足してもいいし
モニタアームとかも地味に便利だし
517Socket774:2009/10/11(日) 23:51:00 ID:j9or1gdn
>>510
やっぱりレアなことなんですよね
結果的に安くなっちゃったけど、パソコンは愛の力で大切にしようと思います。
みんな親切にありがとうございました!

>>516
了解しました。
再考って言われてたの忘れてました・・・
買い足し用の資金ということでプールしときますね
518Socket774:2009/10/12(月) 00:01:11 ID:bdA5bVJw
>>515
電源だな。付属電源は予備用くらいに割り切ったほうがいい。
あと、静止画キャプチャなら必要ないけど
動画でキャプチャーするならキャプチャーデータ専用のHDDがあったほうがいい。
519Socket774:2009/10/12(月) 00:25:54 ID:3lMk1RBz
>>515
予算に余裕できたなら、
他の人が書いてるように電源変えたほうが安心感がある。
ケースも他に気に入ったのがあれば考えればいいし。
他はメモリも2枚セットのほうが安心感が高いでしょ。
もし2GB*2で安いのが見つかればそっちのほうが後々いいかも。
520Socket774:2009/10/12(月) 00:51:11 ID:9TECXshk
>>515
のちのちの拡張性考えたらあとM/BもATXのほうがいいかもね
単純にASRockの785GのATXのM.Bが+\1000くらいであったはず
CPUをAthlonII x4 620とか
まあ電源以外はほぼプールでいいんでない?
521484:2009/10/12(月) 01:06:04 ID:RlbxXdWD
>>486
レスありがとうございます。

>Q9400が半端な感じ
Q9550でいこうと思います。
Intelliparkは指摘されて調べてみました。
用途を考えると1テラも要らない気がしてきたので、Seagate Barracuda 7200.12 ST3500410AS辺りを探してみようと思います。

>AhlonII 630と780Gと適当なケース電源のほうが安い予感
>小型である必要がないならATXもしくはMicroATXで。
今回の自作のインセンティブがキューブベアボーンの値下げだったというのと、
自分のブースの広さの都合でMicroATX以上はなるべく避けたいです。足元は模型材料で一杯ですし。
と考えるとAthronU X4 630 + Shuttle SA76G2 かなと思うのですが、やはり電源容量が気になります。
電源電卓でも252.1Wと出るので、将来的にビデオカードを挿す余裕はなさそうですし。
また、760Gだと780Gにはある動画再生支援がなくなってしまうようですが、これは大きな違いが出ますか?
店頭にあればSN78SH7も選択肢になるかもしれませんが、GeForce8200の使い勝手がわからないので不安です。

>現地で買うなら朝並べば?
午前中は残念ながら用事があるので・・・。
522Socket774:2009/10/12(月) 02:09:07 ID:H1RFdlNp
よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550 2.83Ghz OSバンドル  \21,980
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R  \12,480
【メモリ】バルク品 DDR2 2GB×2(流用)
【VGA】玄人志向 RH4870-E512HW2  \13,980
【HDD】Western Digital Caviar Green 10EADS-M2B 1TB  \7,880
【光学ドライブ】BUFFALO BR-H816FBS-BK  \16,980
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit OEM版(Windows7 アップグレード権付き)

【ケース】Abee balance Light B640L-W  \9,980
【電源】未定

【キーボード】流用
【マウス】流用 ロジクール G5 レーザーマウス
【ディスプレイ】流用 Acer H233Hbmid

【合計金額】\89,088(税込み)
【予算】11万円程度まで
【購入場所】ドスパラにて通販で

【使用用途】主にCall of DutyなどのFPS。及び動画のエンコードなど

【指摘して欲しい所】
・この構成で過不足が無く安定したオススメの電源は何か
・その他気になった点について忌憚無い意見が欲しいです
523Socket774:2009/10/12(月) 02:26:01 ID:PKRGc+i8
よろしくお願いします。

【CPU】Core i7 860 BOX(\28k)
【M/B】ASUS P7P55D(\18k)
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)(\8.5k)
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)(\9k)
【HDD】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)(システム、データ用)(\7.5k)
   WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) (データ用)(\7.3k)
【光学ドライブ】Sony NEC AD-7200S-0B(\3.4k)※OSバンドル、購入済み
【OS】XP Home Edition(DSP)(\10.5k)※購入済み
【ケース】ANTEC SOLO BLACK(\10.7k)
【電源】玄人志向 KRPW-V560W(\5.5k)
【キーボード】USB、有線、流用
【マウス】USB、有線、流用
【ディスプレイ】BenQ G2411HD(24インチ、DVI接続)(\21k)

【合計金額】\129.4k
【予算】\14k以下
【購入場所】近所のドスパラ、TWOTOP、ネット通販(手数料・送料が掛からない所)
【使用用途】インターネット、動画編集(Premiere Pro CS4、HDV/AVCHD)と写真加工・RAW現像(Photoshop CS4)、HDエンコード
      将来的にGPU支援エンコードも考えています。ゲームは一切やりません。
【備考】将来的にBDドライブ・PT2の増設、Windows7(Home Premium、64bit)とのデュアルブートの可能性あり
【指摘して欲しい所】1.完全にCUDA目当ての場合、VGAはどの程度の物を選べばいいか迷います。今は「待ち」の時期と聞いたのですが…。
          2.ケースの排熱は大丈夫でしょうか?ファンの増設等は必要でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
524Socket774:2009/10/12(月) 02:29:56 ID:HJggVsHr
>>522
どうせマザーから買うんだったら
同じぐらいの値段出してPhenom II X4 965BE買えちゃうこと考えるとな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090813_308769.html
525Socket774:2009/10/12(月) 03:11:16 ID:A5azHNXH
現行のノートパソコンの調子が悪いので、初めての自作に挑戦します。

■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 920 D-0 (26,910円)
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 (3,300円)
【FDD・内蔵カードリーダー】【M/B】P6T (20,970円)
【メモリ】Patriot PSD36G1600KH 2GBx3 (10,980円)
【VGA】玄人志向 GF-GTX260-E896G2 (16,780円)
【HDD】WD10EADS-M2B (7,850円)
【SSD】Intel SSD SA2MH080G2C1 (24,580円)
【光学ドライブ】オプティアーク AD-7200S/0B (黒)バルク (2,980円)
【OS】Windows 7 RC 64bit (お金が貯まり次第製品版を購入予定)

【ケース】クーラーマスター CM690 (10,800円)
【電源】Corsair CMPSU-750TXJP (14,700円)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】24型WUXGA DELL UltraSharp U2410 (54,000円)
【スピーカー】サンワサプライ MM-SPWD3BK (3,680円)

【合計金額】197,530円
【予算】20万以下
【購入場所】ディスプレイはDELL、ケースは価格コム最安値、その他は1's

【使用用途】動画&画像編集、絵描き、DVD鑑賞、音楽鑑賞、ネットサーフィン
ゲーム(現時点で特定のタイトルは無いですが、3DのMMO等それなりのスペックを要するものでもこれから2年程度は戦えるように)

【備考】いずれ地デジチューナ、BDドライブ、HDD増設予定。

【指摘して欲しい所】
@この構成で何かトラブルは無いか。
特に、CM690ですので、電源の延長ケーブルが必要かどうかが気になります。

A避けたほうが良いパーツがあるか。また、同程度の価格でさらに良いものは無いか。
特に、メモリを一番安いものにしたので、もう少し奮発して高いものにしたほうがいいのかアドバイス頂きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
526525:2009/10/12(月) 03:15:51 ID:A5azHNXH
申し訳ございません。【M/B】の項目の横に余分な文字列が入ってしまいました。
余分にスレを消費してしまって失礼しました。
527501:2009/10/12(月) 07:24:34 ID:Om93S7lQ
レス遅くなってすみません。>>501です

>>511
ありがとうございます;;

>>512
AthUですか、再考してみます;;

>>513
元レスは前々スレの400番台だったと思います。すみません、よく覚えてなくて……
OS、家にあると思ってたらなかったので急きょ考えてこうなったのですが、下調べ全然してなかったのでよくわかってません;;
もうしわけないです。

>>514
OS再考してみます。ただ、OS、いろんなのあって、どれにすべきなのかがよくわかりません……
ほんとはXPがよかったのですが、価格.comで調べるとXPが全然出なくて、結果vistaにしました;;
あと、HDはHDP725050GLA360に変更します。

ほめていただいた>>511さんには申し訳ないのですが、CPU、再考してみたいと思います。
あと、もしよろしければOS、どのようなもの買ったらいいのかお教えいただけると幸いです;;
528Socket774:2009/10/12(月) 08:32:52 ID:GNBhShEf
>>521
Seagateは最近評判悪い。消去法でHGSTかWDを勧めてる
用途に動画再生がないが

>>523
CUDA自体見通しが微妙だがGT300は一応GPGPUメインってことなんだよな
GPGPUを普通に使う、今販売されてる製品って条件ならGTX260
ただしケース要再考。電源も少々厳しい

ケースのフロントファンは足しといて。
後はそんな物だと思う

>>525
OC前提っぽいよな
定格前提なら860の方がお勧め
OCメモリは無駄
電源の延長ケーブルは情報持ってる人がこのスレに少なかったりする
P18xで無理、単なる下置きならギリギリじゃないかと思うんだが

>>527
選んでるOSはVISTA home basicを持ってる人が
やっぱりhome premiumが欲しいって時に買うもの
アップグレード版の一種でhome basicがなければ使えない
アップグレードクーポン付きVISTA DSP版か7が出てからなら7のDSP版買っとけ
529501:2009/10/12(月) 08:49:46 ID:Om93S7lQ
>>528
レスありがとうございます。
なるほど。ただ、先ほどからDSP版について調べているのですが、いまいちどういったものかわかりません……
DSP版というのは、どのようなモノなのでしょうか?;;
530Socket774:2009/10/12(月) 08:59:27 ID:D0Qvio5r
2ちゃんねるの有志の皆様へ

ただいまVIPのみんなで例のサイバーテロ集団の本拠地VANKに攻撃をしかける作戦を立てています。

皆さんが集まればより強い攻撃が与えられるはずです。
さあ皆さん!今すぐ現行スレへ!

→【http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1255301899/
まとめwiki(要編集)http://www20.atwiki.jp/vipvsvank/pages/1.html
531Socket774:2009/10/12(月) 09:04:45 ID:bsmExcfQ
>>529
DSPってのは何らかのパーツにOSのライセンスを与える方式
たとえばFDDとのバンドルならそのFDDを装着したPCでのみ有効なライセンスになる

実際のところ1つのライセンスキーで1つのPC(ないし仮想PC)にインストールしていれば問題はないようだが
532501:2009/10/12(月) 09:14:33 ID:Om93S7lQ
>>531
丁寧な説明ありがとうございます。
うはぁ、DSP版でもos高いなぁ……頑張ります;;
533Socket774:2009/10/12(月) 12:09:25 ID:3lMk1RBz
>>532
MBをAMD用のAM2+マザーに変えて、
CPUをAthronUにしてみたらどうか。
OSをDSP版にして>501と同じくらいの価格になると思うが。

安く組みたいならしっかりした下調べが肝心ですよ。
534Socket774:2009/10/12(月) 12:17:20 ID:3lMk1RBz
>>522
電源は今ならCorsair CMPSU-750TXJPあたりが良いかと。
でも、ドスパラ通販だと高いね。
1'sならドスパラの650と同じ値段だ。

535Socket774:2009/10/12(月) 13:27:07 ID:qVIwnA9B
>>532
DSPが高いと思うならOSなんて買えないぞ
あとまぁ実際のところバンドルしたものを別に使ってなくても問題ないから
FDDのセットが一番安定というか・・・
536Socket774:2009/10/12(月) 15:44:02 ID:5QbRJH30
メインPCを初自作したい
こだわりたいのは、ケースのサイズとテレビが見れること
各機能に特別の性能・質は求めない。ほどほどに動いてほしい

【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX \9,990
【M/B】M3A785GMH/128M 7,980-
【メモリ】W3U1333Q-2G \7,000-
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 4,500-
【光学ドライブ】DVR-AN20GL \3,480
【OS】win7クーポン付 FDDバンドルたしか15,000-くらい
【ケース】antec nsk3480 8,800-
【電源】付属
【キャプチャーカード】GV-MC7/VS 12,500-
【サウンドカード】迷い中
【キーボード】安いの
【マウス】流用
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 16,000-

【合計金額】85,000-前後
【予算】10万まで。あまり経済的に余裕はないので安いとうれしい
【購入場所】秋葉原とtsukumoネット
【使用用途】ゲームはしない。雑用(ネット)をitunes聞きながら、動画鑑賞、テレビ、たまに動画編集
【備考】音楽が唯一の趣味なので、予算的に1万以内にはなるが、
それでもサウンドカードを入れるべきかどうか・・・・と迷い中
【指摘して欲しい所】物理的に大丈夫かどうか。
動画鑑賞にオンボのグラフィックで大丈夫かどうか。電源も同じく。
あとサウンドカードについて助言いただけると嬉しいです
【テンプレは確認しましたか?】はい
537Socket774:2009/10/12(月) 16:14:28 ID:VPRaxgUI
>>536
最近のオンボVGAは一昔前のローエンド〜ミドルVGAクラスの性能があるので
動画再生はもちろんのこと軽めの3Dゲームでも十分動く。

どちらにしろケース的にも電源的にもハイエンドVGAは無理だしミドルクラスでもややきつい。
538Socket774:2009/10/12(月) 16:56:58 ID:MuZjEiia
>>536
狭いケースだし光学ドライブはSATAの方がいい
たまに程度の動画編集ならX2 240とかでもいいかも
サウンドカードは好みと分野と環境で色々
要情報収集
539Socket774:2009/10/12(月) 17:15:48 ID:t2snxwQu
>>536
そのケースに色々積むのには工夫しないと
素直にATX買っとけば幸せになれる

俺は穴あけて裏配線、縦置きHDDx2、260GTX、電源550HTに変更
轟音仕様だが場所がないからこれでやってる
540Socket774:2009/10/12(月) 17:25:27 ID:MuZjEiia
VGAオンボで行くって人にGTX260使ってる人の感想って役立つか?
541Socket774:2009/10/12(月) 17:42:36 ID:t2snxwQu
いやいや
あくまで工夫すれば色々積めるってことだけ
メインPCってことなんだし
542Socket774:2009/10/12(月) 18:02:08 ID:X7aR6NP3
PT2を買ったので、録画用PCをPenMベアから、できるだけ安くデジタル対応に変えたい
HDDは2TB積むつもりなので、エンコはとりあえず考えない
流用できるパーツは、
 PT2、DDR2メモリ、IDEの光学ドライブ、Core2e X6800

【CPU】 Core2e X6800(流用) or Athlon II X2 240e
【M/B、ケース】 Shttle SG31G2V2 or Shuttle SA76G2
【VGA】オンボード
【サウンドカード】 オンボード
【HDD】HDS722020ALA330
【電源】付属

以下流用
【メモリ】 DDR2-800 1GB * 2 (既存)
【光学ドライブ】 Piorenner DVR110 (既存)
【キャプチャーカード】 PT2 (既存)
【OS】 WindowsXP (既存)または、Win7発売後にWin7にする
【キーボード】 (既存)
【マウス】 (既存)
【ディスプレイ】 MITSHUBISHI MDT241WG(既存)

以上で考えてるんですが、何故かX6800が余ってるんで、
SG31G2V2の方が安いんですが、SA76G2だと結構先のAM3のCPUまで使えそうなんで、
エンコが必要になったときに良いかなと思ってます。
あと、気にしているポイントは、
SB710のIDEって光学ドライブがまともに動くのか?ってところです
ICH7のIDEは信用できるけど、最近の世代のオンボIDEは酷い目にあってばかりなので、、、

どっちが良い、または他に「こんなんでどーよ?」というのがあれば、
意見を頂けるとありがたいです。
543542:2009/10/12(月) 18:05:17 ID:X7aR6NP3
すいません、前提として、
省スペースで、3.5インチHDD(1台でOK)とIDEの5インチ光学ドライブの利用というのがあります
544536:2009/10/12(月) 19:01:51 ID:5QbRJH30
>>537
多分オンボVGAで大丈夫そうだからこれでいくことにします、ありがとう
>>538
自作は初で正直光学ドライブについてはまだ違いがよくわかってません
再考します。長く使えそうかなと思ったので4コアにしました。
ただ4コア使ってみたいだけかも・・
サウンドは好みと環境とか以前の問題で音質の底上げを図りたかった。
専用スレ覗いてみます

>>539
ATXのゴツさが嫌だった。だから小ささにはこだわりたいと考え直してこうなった。
正直そこまでいじり倒すことはあと数年はなさそう(経済的に)
数年後いろいろしたくなって経済的にも落ち着いたら買おうかなって思ってます
545Socket774:2009/10/12(月) 19:36:31 ID:5SECZHOq
高性能なものを組みたいと思ってます。
よろしくお願いします。

【CPU】 Core i7 920 2660 MHz  LGA1366                27,000
【M/B】ASUSTeK Rampage II Extreme                    38,000
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 G DDR3-1333(PC3-10600) 6GB(2GBx3)    12,000
【VGA】PowerColor HD5870 1GB GDDD5 (PCIExp 1GB)             47,000
【HDD】HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)                7,000
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK                 3,000
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 66I-02225 パッケージ版OS      28,000 
【ケース】Antec Nine Hundred                      16,000
【電源】HuntKey X7 900                         15,000
【キーボード】安い物を・・・ 
【マウス】流用
【ディスプレイ】Prime TW235FHD                    20,000

【合計金額】210,000
【予算】  230,000 できるだけ安いほうがいいですw
【購入場所】ドスパラ、ネット
【使用用途】FPS全般、重いものも。 かなり快適な環境にしたいです。
【指摘して欲しい所】
超初心者(少しは勉強しましたが、何とも言えないです)です。
互換性、グラボ、CPUなどをご指摘いただきたいです。
HDD、ディスプレイにはあまりこだわりません。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

どうぞよろしくお願いします。
546Socket774:2009/10/12(月) 19:50:30 ID:MuZjEiia
>>545
一応聞くけどOC前提だよな?
OSはDSP版じゃ駄目なのか?
Huntkeyってコアパとか地雷電源作ってたところだよな。その時点で不安
ライン数が多い代わりに各ラインが細いのも気になる
超初心者を自称して通販ならドスパラ避けて1店舗で購入を勧める
互換性って何との?
LGA1366の将来性だとエスパーしとくがGulftownがLGA1366採用、X58で動く可能性あり
547Socket774:2009/10/12(月) 19:58:40 ID:3ocXPsCj
>>545
お金使いたいんじゃなければ、i7-920留まりでRampage II Ex にする必要ない。
P6T Deluxe V2 で十分。もしかして、eSATA確実に使いたければカードを足せばよい。
電源は数値的にオーバースペックだが、内容的にどうか。SS-750EMあたりが良いのでわ。
HDは、160GBくらいの小さいのを、一個、システム用に分けておいたほうが良い。
OS Vista はDSP 64bit版にしないの?ゲーム命と見たが、Nine Hundred じゃなくて
HAF922 とか見てみた?追加ファンとか、ファンコンにも予算とっておいたほうが良い鴨。
548Socket774:2009/10/12(月) 20:00:09 ID:3ocXPsCj
ところで、リテールクーラーの積もりじゃないよね?
549522:2009/10/12(月) 20:13:42 ID:CttM5hT6
返信遅くなって申し訳ありません。

>>524
せっかくのアドバイスですが、AMD製のCPUは食わず嫌いと言う感じです…。
今回はQuadのまま行きたいと思います。

>>534
2chの電源スレでも結構評判が良さそうな電源なので、
教えていただいた電源に決めます。

お二方、貴重な意見ありがとうございました。

550Socket774:2009/10/12(月) 20:25:09 ID:WYCa7+6t
>>545
ゲーム中心に激しいOCやVGA何枚もさしてCrossFireしないなら
CPUはCore i5 750 まで下げてもほとんど変わらない
ディスプレイおねじ値段でそこそこ評価があるLGのW2442PA-BFでもいいんじゃない?
551Socket774:2009/10/12(月) 21:10:46 ID:GAfPZa9w
【CPU】Intel Core i7 860 BOX 2800MHz LGA1156 95W 27,400円
【M/B】ASUS P7P55D 16,640円
【メモリ】CFD T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) 5,780円
【VGA】ECS > N9800GTE-1GMU-F (PCIExp 1GB) 11,697円
【HDD】流用。余裕があればWESTERN DIGITAL WD15EADS (1.5TB SATA300) 9,978円
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 DSP版 10,800円
【ケース】Sunbeam 9-BAY ATX-BL 230x460x480mm 10,652円
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-620RS 3,980円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】96,927円
【予算】100,000円
【購入場所】価格.comで調べたので、具体的には決まっていません・・・
【使用用途】SkypeをしながらのFPSや、ゲームのプレイ動画キャプチャなど
【指摘して欲しい所】自作は初めてというのもあり、ちゃんと動作するか心配です。問題点などあったら指摘していただきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】読みました。よろしくお願いします。
552Socket774:2009/10/12(月) 21:20:11 ID:MuZjEiia
>流用パーツは名称も忘れずに書いてください。
553Socket774:2009/10/12(月) 21:25:54 ID:GAfPZa9w
>>552
すみません。
【HDD】 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
【光学ドライブ】 バッファロー DVSM-724S/V-BK
【キーボード】Dell Entry 日本語キーボード
【マウス】Dell マウス(USB)
【ディスプレイ】Dell E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ
です。
554Socket774:2009/10/12(月) 21:31:56 ID:A3Is5ow4
>551
電源KEIANだけは、お勧めしない
P55はでたばっかだし、FPSならこなれてる上位のX58ベースのがいいんじゃない?
555Socket774:2009/10/12(月) 21:34:07 ID:ncK8hl00
PC情報最速でおすすめ
ttp://pc-bank.at.webry.info/
556545:2009/10/12(月) 21:34:08 ID:5SECZHOq
素早い対応に感謝しております。

>>546
OCは適度にするつもりです。
ご指摘の通り電源は替えますね。
DSP版があるのを知りませんでした。勉強不足で申し訳ないです。
ドスパラはやめておきますね。
互換性は、「これで一応動きますか?」ってことを聞きたかっただけでした。間違えてしまいました。

>>547
i7-920とP6T Deluxe V2の組み合わせに、
電源、ケースもそちらのほうにしたいと思います。
HDDも1つ加えます。
リテールクーラーの存在を忘れておりました。
クーラーは、サイズ KABUTO SCKBT-1000でいいでしょうか。

>>550
LGのを見てみましたがよさそうなのでそっちにします。

3人の方々には感謝です!
更新版をまとめておきます。
557Socket774:2009/10/12(月) 21:44:14 ID:GAfPZa9w
>>554
ご指摘ありがとうございます。
電源の方はサイズの剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A
でいかがでしょうか?
それと、マザーボードのチップセットの件なんですが、
LGA1156でx58のマザーボードを検索してみたところ、ヒットしませんでした;;
検索の仕方が悪いのかな・・・
558Socket774:2009/10/12(月) 21:45:13 ID:3lMk1RBz
>>551
ゲームのタイトルとかもわからないと、
SkypeにはCPUとVGAが過剰すぎだろうし。
ゲームによってはVGAが不足。

とりあえず電源は代えよう
559Socket774:2009/10/12(月) 21:46:13 ID:WYCa7+6t
>>551
メモリは2枚組に変更
エンコードしないなら860と750に大きな差はない
7000円ぐらい削れるから考えてみて

x58はLGA1366とセット
560545:2009/10/12(月) 21:49:49 ID:5SECZHOq
【CPU】Core i7 920 BOX  27,000
【M/B】P6T Deluxe V2   27,000
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 G DDR3-1333(PC3-10600) 6GB(2GBx3) 12,000
【VGA】PowerColor HD5870 1GB GDDD5 (PCIExp 1GB)   47,000
【HDD】HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)   7,000
+ST3250820NS (250G SATA300 7200) 3,000
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-B  3,000
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 DSP版 10,800  
【ケース】 HAF 922 RC-922M-KWN1-GP  19,000
【電源】M12D SS-750EM 25,000
【ディスプレイ】FLATRON Wide LCD W2442PA-BF 21,000
【合計金額】210,000
【予算】  230,000 

だいぶこなれてきました。感謝します。

あと、VGAのお勧めは他にありますか?
これぐらいのスペックだとFPSしながらプレイ動画も撮りつつ・・というのは余裕ですか?

基本的な質問ですみません。完全に浦島状態です。
561Socket774:2009/10/12(月) 21:49:56 ID:l1py/kca
>>557
ゴミ電源からクソ電源に変更してどーするんだよww
562Socket774:2009/10/12(月) 21:51:09 ID:GAfPZa9w
>>558 >>559
ありがとうございます。
プレイするゲームはCoD4やMHFですかね・・・
それとキャプチャした動画をaviutlでエンコードするつもりです。
x58はLGA1366とセットなんですか。
勉強不足ですみません
563Socket774:2009/10/12(月) 21:51:39 ID:vRHDsGLS
1/2
くだ質で誘導されました。
よろしくお願いします。

【指摘して欲しい所】
この構成、問題ないでしょうか?いちおう動くはずかどうか?です。
HDDとDVDドライブ、同じケーブルにつなげて動くのかがちょと心配です。

【CPU】Athlon II X2 240(65W) 6000円
【M/B】FOXCONN A7GM-S     6000円
【メモリ】そこら辺のDDR2-800 1GBまたは2GBx1 3000円
【VGA】オンボード

【HDD】400GB ata133ドライブ  既存
【光学ドライブ】NEC ND-2510A  既存
【OS】Fedora11         プライスレス
【ケース】Antec P180B     既存

【電源】剛力2 GOURIKI2-400A 3500円
【ディスプレイ】DELL 1501FP D-sub 既存

【予算】二万円、できれば15000円
【購入場所】アキバ。安い店舗を回ります。


【使用用途】
メール、ブラウジング、WinXPをVMware上で。
CDとDVDのバックアップ、携帯動画変換ぐらい。
複雑なマルチメディア系の処理はXPでやらせます。
564563:2009/10/12(月) 21:52:38 ID:vRHDsGLS
2/2
【備考】
お金ができたら、今現在ハイエンドのCPUに。
メモリもそのうち。トロくなったらグラボも。

狙いは、
*仮想化支援機能あり(絶対)
*とにかく安く
*あるもの(ケース、HDD、DVD)を活かす
*そのうち増設

XenやQEMUで遊んでみたいので。
Celeron E3200で組むつもりだったのですが、
メモリスロットが4本あるマザーが高いので、AMDを考え始めました。

いまのマシンはHP d330stの中古。やたらとフリーズします。
何スレか巡りましたが、ハード不良のようです。
しばらく中古はコリゴリです。
565Socket774:2009/10/12(月) 21:53:07 ID:GAfPZa9w
>>561
そうなんですか・・・
価格.comではそこそこのレビューだったんですが
安い電源は駄目なんですね
色々と調べてきます。
566Socket774:2009/10/12(月) 21:54:40 ID:VPRaxgUI
>>551
ASUS P7P55DはDD3デュアルチャンネルなので3枚にする意味が薄い。
2G×2の2枚にするか1G×2枚でいい。
567Socket774:2009/10/12(月) 21:57:10 ID:GAfPZa9w
>>566
ありがとうございます。
>>599の方にもご指摘いただいたように、1GBx2枚にしてみようと思います。
568Socket774:2009/10/12(月) 21:57:37 ID:3lMk1RBz
>>565
CPUを750に代えて、
その差額を電源に回すつもりで考えてみたら。
1万円以下か1万〜2万電源スレあたりを参考に。
569Socket774:2009/10/12(月) 21:59:25 ID:rDwK8M0j
>>565
ここはコルセアの電源以外は叩かれる傾向だよ
CMPSU-650TX TX650W  \11,480 ドスパラ

これで十分
570Socket774:2009/10/12(月) 22:02:05 ID:A3Is5ow4
>560
メモリがCorsairというつながりで、750wだとこれなんかは?
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/index.html
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu750hxjp.html

俺は、サブPCで、こっちつこうてる
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu750txjp-pc.html
571Socket774:2009/10/12(月) 22:02:29 ID:rDwK8M0j
569は別の人の書き込みと勘違いしたw
スルーで
572Socket774:2009/10/12(月) 22:03:24 ID:rDwK8M0j
>>570
だな、さすがに2万5000は高すぎだし
コルセアの750で十分だよね
573Socket774:2009/10/12(月) 22:04:28 ID:MuZjEiia
2万5千出すならSG-850欲しいな

>>562
エンコするなら860はあり

>>563
メモリは2枚組推奨
Fedoraだとどうなんだろうな
Linux+Radeonは一般的に避けたほうがいい組み合わせ
剛力2は評判あれだけど予算的に諦めるところ?
574Socket774:2009/10/12(月) 22:06:03 ID:WYCa7+6t
>>567
Vistaなら2Gで足りなくて足引っ張るかも
使ってみてメモリ使用量がギリギリならさらにメモリ増設することを頭に入れといて
575Socket774:2009/10/12(月) 22:07:05 ID:GAfPZa9w
>>568
ありがとうございます。
750も検討したいと思います。
>>569
ありがとうございます。
とりあえずその電源で組もうと思います!
576Socket774:2009/10/12(月) 22:07:44 ID:3lMk1RBz
>>563
MBと電源はおすすめは出来ないが、
安くあげるためにはしょうがない選択かな。

MBはこんなのもある
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/PA78M5G-HD%28-LF%29/code/12200652

電源はGENOでも覗いてみて
EA-380とか450VXの特価に期待とか。
577Socket774:2009/10/12(月) 22:09:08 ID:GAfPZa9w
>>571
そうですか。
電源スレ漁ってきます・・・
578560:2009/10/12(月) 22:09:50 ID:5SECZHOq
>>570
>>572
750W電源 CMPSU-750HXJPは見たところよさそうですね!
18,000円になると助かります。

579Socket774:2009/10/12(月) 22:11:30 ID:GAfPZa9w
>>574
ありがとうございます。
CFDのW3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
これも視野に入れて考えてみます。
580560 545:2009/10/12(月) 22:15:15 ID:5SECZHOq
VGAで、N295GTX-2D1792 (PCIExp 1792MB) 47,000
というのも気になっているんですが、どちらがオヌヌメでしょうか?
581Socket774:2009/10/12(月) 22:15:37 ID:rDwK8M0j
>>578
Corsair CMPSU-750TXJP

こっちで十分じゃね?
電源信者いるけど
そこまで高性能いらないだろ
582Socket774:2009/10/12(月) 22:17:41 ID:rDwK8M0j
>>577
コルセアのもっと容量下げた安い奴でいいよ
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

ココで計算するといい
583Socket774:2009/10/12(月) 22:20:10 ID:MuZjEiia
>>580
Geforceである必要がないならHD5870

>>582
920でOCだそうだ
584560 578 580:2009/10/12(月) 22:29:08 ID:5SECZHOq
>>581
Corsair CMPSU-750TXJP(13,000)でもよさそうですね。
ついに20万切れましたw
もっと削りたくなってきましたよ…
585Socket774:2009/10/12(月) 22:31:21 ID:GAfPZa9w
>>582
ありがとうございます。
計算して、その結果に合わせたコルセア製の電源を選びたいと思います!
586Socket774:2009/10/12(月) 22:39:17 ID:A3Is5ow4
>585
気をつけた方がいいと思うがCorsairでもw数低いのはあんまり良くないらしいよ

587Socket774:2009/10/12(月) 22:46:11 ID:rDwK8M0j
>>584
削った分は今度は増やさなきゃ
os用にインテルのSSD追加はどう?
快適度は別次元になるよ
588Socket774:2009/10/12(月) 22:48:23 ID:qf0O0Rr4
でもCorsairって3〜7年の長めの保証とかだいたいついてるし
OC容量ギリギリの酷使とかしなきゃ平気だろ
589Socket774:2009/10/12(月) 22:53:23 ID:rDwK8M0j
>>586
どんだけ高いの買わせたいんだよw
まさに無駄
590501:2009/10/12(月) 22:58:44 ID:lRq+clFH
毎度毎度亀ですみません……
>>533
下調べ、結構したつもりでしたがまだまだでした;;
>>535
ですね……普通のは2万余裕で越えてました……
FDDではなく、DVDドライブでも大丈夫なのでしょうか(TUKUMOで購入予定)?;;

あと、>>501をADMのCPUに変えて構成してみました。
今までADMほとんど調べてなかったので、これでいいかちょっとわかりません。何か間違いあったらご指摘お願いします;;

【CPU】 Athlon II X2 Dual-Core 250 6,980
【M/B】  GA-MA770-UD3 Rev.2.0 7,406
【ケース】 OWL-PCOX22(BR) 購入済
【電源】  KRPW-V560W 5,433
【グラボ】 WinFast PX9600 GT 8,400
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 6,580
【HD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 4,429
【ドライブ】 DVSM-724S/V-BK
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 DVD-ROM (ドライブと合わせてTUKUMOにて) 19,783

【合計金額】59,836
他の項目は>>501と同じです。全部書くと2レス使ってしまうので省略しました。間違っていたらすみません;;
よろしくお願いします;;
591560 578 580:2009/10/12(月) 23:00:32 ID:5SECZHOq
>587
SSDですか。250GBのHDDやめてそっちにするのもいいですよね。
592Socket774:2009/10/12(月) 23:10:43 ID:61GL3yNK
>>563
いくら安物電源でもその程度の構成なら全然問題ない
とりあえず安くサブ組みたいなら悪くない選択
ただ増設するなら真っ先に電源交換前提だよ
593Socket774:2009/10/12(月) 23:13:50 ID:l1py/kca
>>590
OS高けーなぁ
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09186830.html

探せばもっと安いのあると思うが一応貼っておく
で、PHOTOSHOP6.0ってVistaに対応してたっけ?
594Socket774:2009/10/12(月) 23:21:41 ID:WYCa7+6t
22日まで待てるならクレバリーでWindows7 Home Premiumが13500円までであるよ
595Socket774:2009/10/12(月) 23:23:31 ID:3lMk1RBz
送料かかるけど安い
ttp://www.1-s.jp/products/detail/15155
これで光学ドライブは別でいいと思う。
596Socket774:2009/10/12(月) 23:31:40 ID:A3Is5ow4
>589
>570あたりお勧めしたが
>585であんまりギリギリ狙うのもどうかと思ったから
>586で書き込んだだけだ
別に高いのを買わせたいわけじゃねけど
597563:2009/10/13(火) 00:24:00 ID:oL/4jjCK
>573,576,592
ありがとうございます。
電源の良し悪しがよく分からないので、
電源スレ覗いてみます。

ちなみに、>>563
電源をCORE3-400-P(400W)にしてもOKですよね?
プラグインがめちゃくちゃ魅力的です。

FOXCONN A7GM-Sで、Phenom?とか乗るんでしょうか?
スレ違いだったらごめんなさい。
598Socket774:2009/10/13(火) 00:40:02 ID:jX6PwZPR
>>597
A7GM-Sは正式サポートされてないかも、
その点でも>>576のマザボをすすめるんだが。

電源はどっちも糞電源、
安い構成に使い捨て感覚で使う物です。
どっちも排熱とかしっかりしないと他のパーツ巻き込んで壊れるぞ。
599Socket774:2009/10/13(火) 00:41:32 ID:m+IHR8Uj
>>597
動物電源やサイズの電源を選ぶなら、どれもゴミなので一緒
GENOでまた450VXが安く出ればいいけど、もうないだろうなぁ
600Socket774:2009/10/13(火) 00:50:12 ID:LoHuePnn
>>528
レスありがとうございます!
CPUはいずれOCにも手を出していくのと、P55のマザボ問題が少々気になったので920にしました。
メモリですが、1'sのDDR3の2GBx3の最安値が提示したものとFSH1333D3G-T6Gでほぼ等しかったので
そちらのほうを選んだという理由で、OCメモリか否かは特にこだわりは無かったです。

…が、今日見たら1'sのメモリ価格が結構変動していました・・・。
そこで質問なのですが、以下のメモリが候補にあがっています。
●FSH1333D3G-T6G (10,980円)
●PSD36G1600KH (11,980円)
●Cetus TCDDR3-6GB-1333 (11,840円)
●TR3X6G1333C9 (13,830円)
●TR3X6G1600C9 (13,960円)
これらのメモリでしたら、それぞれ価格なりに性能差というのはあるものなのでしょうか?
また、TR3X6Gでしたらほぼ同価格で1600が買えるのですが、この場合1333のメリットは何でしょうか?
アドバイス頂けましたら幸いです。
601525:2009/10/13(火) 00:51:48 ID:LoHuePnn
失礼しました
>>600>>525です
602563,597:2009/10/13(火) 01:16:32 ID:oL/4jjCK
>598,599
ありがとうございます。
PA78M5G-HDも魅力的ですね。

電源スレ見ちゃいました。ショック。
450VXはもう理想ですね。
GEN0は鬼門だけど、お金ない。。

ZUMAXのZU-400wxにしたいのですが、
グラボの電源は気にしなくて大丈夫でしょうか?
8ピン必要なグラボなんて、この構成には無縁なものでしょうか?

ゲームはしません。
考える中で一番負荷がかかりそうなのは、
ハイビジョンビデオの編集ですが、無理なら
バックアップだけとって、編集は次マシンにやらせます。

メモリスロットを我慢すれば、E3200でいけるんですよね。
悩みます。食わず嫌いの初AMDなもんで。
603Socket774:2009/10/13(火) 01:26:17 ID:jX6PwZPR
>>602
構成的には剛力2でいいんよ、
ZUMAXでも質があがるわけじゃないし。
その辺は割り切って好みのものを使うしかない。
使う人がどういう電源か理解しとけばいいのよ。
ハズレ引かなきゃ問題ないんだし。

でも、グラボつけるなら良い電源に代えろ。
604Socket774:2009/10/13(火) 03:35:02 ID:BHUCDVbl
【CPU】Core i5 750 \19,190
【M/B】ASUS MAXIMUS3 GENE \24,980
【メモリ】FSI1800D3G-K4G DDR3-1800 2GBx2 \11,650
【VGA】MSI HD4350 512M(RH4350-LE512HD/HS) \3,580
【HDD】HGST HDT721032SLA360 (320GB 7200rpm 16MB) \3,950
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S16J-SV \8,370
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 (\12,970)

【ケース】AOpen H360C-300WT2 \11,350
【電源】付属300W
【ディスプレイ】IO-DATA 19インチ LCD-AD193XW \14,750

【合計金額】 \110,790
【予算】 \180,000
【購入場所】 全て1's

【使用用途】
・ネット2割、エンコ(QuickTime、MEnc)4割、ゲーム(ePSXe、バイオ5、RO、その他)3割、DVD鑑賞、カーオーディオ用CD作成

【備考】
・スペースの関係で、スリムケースを強く希望しています。

【指摘して欲しい所】
・限られたスペースの中で、快適な環境を作る方法
・代替案(特にグラボ、電源、ケース)

【テンプレは確認しましたか?】 確認しました。よろしくお願いします。
605Socket774:2009/10/13(火) 04:08:47 ID:DWbIeSlw
【CPU】Core i7 860 \27000
【M/B】ASUS P7P55D \18000
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A 2GBx2 \10000
【VGA】 GIGABYTE GV-N26OC-896I \21000
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 流用
【OS】Windows 7 Ult 64bit 別途購入

【合計金額】 \76000
【購入場所】 ツクモ

【指摘して欲しい所】
電源の購入も考えていて、今使っている電源が
Seasonic SS-550HTなんですが、
上記の構成で足りるかをお聞きしたいです。
不足な様なら15000円くらいでお勧めの物を教えていただきたいです。
606Socket774:2009/10/13(火) 05:23:33 ID:gXpvCxyk
初自作に挑戦のため、気合を入れて選んだつもりです。
どうぞよろしくお願いいたします。

■基本項目■
【CPU】Athlon II X4 620 \10,000 ※購入先未定
【M/B】GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 \12,000
【メモリ】CFD DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 \8,000
【VGA】オンボード
【HDD】WD5000AAKS (500G SATA300 7200) \5,000
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK \2,800
【OS】WindowsVISTA home premium (流用) \0
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \4,800
【電源】CMPSU-550VXJP VX550W \9,700

【キーボード】現地買い \0
【マウス】現地買い \0
【ディスプレイ】三菱RDT23IWLM-D (流用) \0

【FDD・内蔵カードリーダー】無し
【スピーカー】現地買い \0
【その他】

【合計金額】\52,300
【予算】\60,000程度
【購入場所】ネット通販(ツクモ)、CPUについては購入先が未だ検討付いておりません。
 横浜駅近辺在住なのですが…。
【使用用途】動画鑑賞・エンコ少々・(遊びでOC)

【備考】初自作のため「失敗しないこと」「安価にQuadを組むこと」を考えております。
また将来3Dゲームもやりたいので、GTX260程度のVGAを数ヶ月後に増設したいと考えております。

【指摘して欲しい所】
@扱いやすさも考えMicroATXが良かったのですが、カカクコムではソケットAM3でMicroATXという製品が余りありませんでした。
 M/Bはこれで問題無いでしょうか。
A電源がプラグイン式じゃないのが、個人的に残念です。ただプラグイン式となるとサイズ 超力プラグインしか選択肢が思い付かず、悩んでおります。
 良いプラグイン式がありましたら、教えて下さい

【テンプレは確認しましたか?】はい
607501:2009/10/13(火) 09:01:45 ID:aeDpx8aP
>>593
もう少し探してみますね。
あと、フォトショは一応動いてます;;

>>594
7の導入はまだ考えていないので……すみません;;

>>595
や、安い……
ありがとうございます!!
608Socket774:2009/10/13(火) 09:19:40 ID:MwL9Uie7
>>607
予定とかじゃなくて
vistaは衰退する運命だよ?
MEみたいないらない子扱いだし
サポートも打ち切られるよ
7行った方がイイと思うけど
609Socket774:2009/10/13(火) 09:22:51 ID:ladsw/43
>>604
その構成はOCだよな?
スリムケース、しかも付属地雷電源なんだが。
定格ならOCメモリもM3Gも無駄
OSのアップグレードクーポンは?
ケースはMinuet350の方がマシ。物理干渉に関しては知らんが
つーかそのケース高すぎない?価格comで20/21くらいの順位なんだが
解像度の低いディスプレイでいいのか?

>>606
WD5000AAKSは枝番で色々あるので注意
システムならWD5001AALSを勧めておくが
OSのライセンス条件は大丈夫か?
520HXJPやEMD525AWTは?
横浜なら秋葉行くか横浜祖父じゃ?
初心者で失敗したくないならOCは手を出すな

>>607
>595のFDDの値段が1000円としても1'sでアップグレードクーポン付きが+1500円くらいなんだが
Win7を導入したくないわけじゃないならクーポン付きで
610469:2009/10/13(火) 13:53:57 ID:mvNoOwru
チラ裏報告

ここの皆様にはBTOを進められた者ですが。

どうしても連休中にさわりたくなり、
けっきょくツクモでまとめ買いし、i7 860 で組んでしまいました。

意外とトラブル無く動いて、ほっとしています。



611Socket774:2009/10/13(火) 14:17:13 ID:T0yV4u/F
>>610
無事でなにより。
ここで厳しいこと言う人のほとんどは
経験則とかでより安全なものを薦めてくれるから、
自己責任でやる分には問題ないよ。

後でトラブルあってもここに書くなよ。
612Socket774:2009/10/13(火) 14:41:32 ID:Lqa5jd5D
>>610
気になるから構成ちょっと書いてみてくれないか
613469:2009/10/13(火) 15:54:41 ID:mvNoOwru
>>611
ありがとうございます。
動いてはいるのですが、Biosの設定とかいまいちな感じなので、ハイパースレッディングとか
ターボブーストとか効いていないかもですw 

>>612
こんな感じです。 

【CPU】 i7 860 BOX 27.480円
【M/B】 GIGABYTE P55 UD3 12.580円
【メモリ】 sunmax DDR3  8.455円
【VGA】 玄人 GF9800GTE512HDGE 8.980円
【HDD】 hitachi 500G HDP725050GLA 4.980円
【OS】DSP(OEM)版 vista bussiness 32 (7up付き) 19.552円
【ケース】abee 640GB 11.800円
【電源】antec EA650 8.980円

以下、上の買い物のポイントで精算
【光学ドライブ】GH22Ns50BB 2.780円
【ケースファン】SFLEXSFF21E 1.680円
 
合計 103.332円 

ケースが窒息気味なので、前面ファンだけは付けろといわれました。
まあ、あまりハードに使わなければ大丈夫とのことなので、デザインを気に入ってこのケースにしました。
(ただ、帰ってあけたら、天板に小さな凹みが、割としっかりと・・・・。
重くて交換に持っていくのもめんどくさいので、CPUのシールを貼って隠しました(涙))
614Socket774:2009/10/13(火) 16:08:33 ID:Lqa5jd5D
>>613
あんまりケチつけるとこがなくてつまんない(・3・)
あと凹みに関しちゃ一応連絡取ってみたほうがいいんでない
交渉次第では交換品先出しで郵送対応してくれるかもしんないし
駄目元で聞いてみたら?
615Socket774:2009/10/13(火) 16:20:23 ID:T0yV4u/F
>>613
初めてならそんなもんか。
微妙なパーツ構成だがショップで1式だとこんなもんだよな。
確かにこのスレ的にはつまらんw

設定とかは検索してみるべし、
MBがギガだからだれか解説してくれてるだろ。
616Socket774:2009/10/13(火) 16:26:24 ID:TBbZ77fD
おまえらww
617Socket774:2009/10/13(火) 17:57:10 ID:MwL9Uie7
>>613
別に悪くない構成じゃないか?
合格点はあると思うよ
618Socket774:2009/10/13(火) 18:47:34 ID:YirMKWAZ
>>604
609の人も指摘してるけどOCする気?
スリムケースでOCは排熱の観点でかなり無理があると思う。
OCしないならもっと安くできるのでそこのところをはっきりして。
スリムケースは専門のスレで聞いてみたら。電源的に結構ぎりで危ないかも
スリムケースはグラフィックボードの選択肢がないからゲームを高画質でするのはあきらめて。
本体を遠くにおいてディスプレイやマウス、キーボード、DVDドライブだけ机にもってくることは考えた?
M/BはGA-P55M-UD2 、メモリはDDR3ー1333二枚組から適当に、ケースはANTEC MINUET 350、 モニターはBENQ G2220HDやLGのLCD W2243T-PFはどう?

>>605
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
619Socket774:2009/10/13(火) 19:05:05 ID:YirMKWAZ
ついでに
>>604
VGAに玄人志向のGF9800GT-LE512HDは、能力上がるしエアフローの弱いスリムケースならファンがあったほうがいいかも
620Socket774:2009/10/13(火) 19:24:06 ID:Ioq0T3Gy
えーと、すんません今日秋葉行って買ってきました
ですから見積もりじゃなく構成を厳しく評価してください
                                                   備考
【CPU】   Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX      12,180          CADAC Propusコア 祖父
【M/B】   GA-MA790GPT-UD3H Rev.1.0        14,980      CPU・MBセット購入1000円引 祖父
【メモリ】  UMAX(DDR3 1600 2GBx2)           9,970      1.5V クレバリー相性保証+200円
【VGA】   オンボード                       0
【HDD】   WD15EADS (1.5TB,32MB,5400)        9,970      クレバリー
【SSD】                               なし
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 Black        3,280         LGとソニーが嫌だったw
【OS】    WinXP Pro                     流用
【FDD】                             流用
【ケース】 AQTIS AC500-11BS Black           7,800            祖父
【電源】 ケース付属500W ATX Ver.2.2             

【キーボード】  FKBJ-86w                   980         どこで買ったか忘れた
【マウス】                             流用
【ディスプレイ】   MITSUBISHI 17inch          流用

【合計金額】  58,360

【使用用途】ネット・エロゲ・2ch等 3Dゲームはまずやりません

組んだらまた報告します
スレ違いなら許してください
621Socket774:2009/10/13(火) 19:38:05 ID:YxH0RO/d
622Socket774:2009/10/13(火) 19:42:06 ID:1ru7mYqF
>>620
そんな下らない備考いらない
というかテンプレぐらい嫁
623Socket774:2009/10/13(火) 20:21:05 ID:Lqa5jd5D
ん?既に組み上がってる構成を晒すのっていつからスレ違いになったん?
前は組み上がってる構成晒すときは叩かれるの覚悟でってテンプレに載ってたよね
スレタイも「構成」と「見積もり」のままだし
624Socket774:2009/10/13(火) 20:26:23 ID:bBpAMVtD
どこかの勘違いが独善的にテンプレを改変してるから
勝手にどうそ
625Socket774:2009/10/13(火) 20:29:33 ID:6Cm9D+hz
で、結局あれなところ指摘していいの?
626Socket774:2009/10/13(火) 20:35:13 ID:Lqa5jd5D
指摘してほしくて書き込んでるんだからいいんじゃないの
Intelliparkと電源とキーボード以外別にいいんじゃねって感じだとは思うけど
まあ予算どれぐらいだったのかは分からんとちょっと
こうすれば良かったんじゃね、ってのは指摘しにくいのは確かだな
627Socket774:2009/10/13(火) 20:44:32 ID:6Cm9D+hz
そんなとこか
WD15EADSは3プラッタが実は5000RPMって話もあるな
電源は初期不良さえ避ければ後はグラボ足すまで大丈夫だし

至急買い換えるべきはキーボード?
628Socket774:2009/10/13(火) 20:47:19 ID:K3pQFet6
【CPU】Core2Duo 7000番台以上程度を希望
【メモリ】2G*2枚で4G希望(2Gでも可) メーカーにはこだわり無し
【VGA】GeForce 6800・RADEON X800 以上程度の性能
【HDD】省電力を最優先、容量は多い方が好ましいが、1Tあれば十分。
【電源】省電力を最優先、稼働時間が長いため電気代が・・・
【その他】こだわりは特にありません

【用途】トレントファイルの中継&ラグナロクを少々
    この関係で数時間つけっ放しがあるので、省電力希望です。

【予算】5万円前後

【指摘して欲しい所】
イレギュラーな質問ですみません。
上記スペックを満たし、可能な限り省電力なPCを予算内で組む事ができるか?と言う相談です。
予算がどう考えても無茶な場合「○○を妥協すれば何とか収まる」「予算あと○万追加したらいける」
というアドバイスも歓迎です。
宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
629Socket774:2009/10/13(火) 20:53:42 ID:r8M2qeru
>>628
誰かが見積もりしてくれるスレに池

またはココで希望に近いの探せ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252125114/
630Socket774:2009/10/13(火) 20:55:46 ID:Lqa5jd5D
>>627
しかしキーボードもミネベア消えてから
それなりの値段で買える良いキーボードってのがなかなか無いような気はするな
631Socket774:2009/10/13(火) 21:03:29 ID:Eid/xMxT
既製品をいじったことはありますが、一から組むのは今回が初めてです.
ご指導よろしくお願いします.


【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W) (Socket AM3) AMD 3000 MHz 16,620円
【M/B】ASUSM4A785TD-V EVO 11,970円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2G×2 7,980円
【VGA】オンボード
【HDD】日立 320GB HDT721032SLA360 3,950 円 ×2 7,900円 RAID0構成
【光学ドライブ】LITEON IHOS104-06 6,560円
【OS】Windows Vista Home Basic SP1 64bit DVD-ROM版(OEM) 10,970円
   →windows 7 64bit アップデート
【ケース】バリューウェーブ KUROKO ATX 6,550円
【電源】SKYDigital PS2-550EF 80PLUS 550W 6,980円

【キーボード】流用 USB式
【マウス】流用 microsoft
【ディスプレイ】BenQ G2411HD 1920x1080 DVI-D接続 21000円

【FDD・内蔵カードリーダー】リンクスインターナショナル SFD-321B/LFJBL1(OSバンドル品)

【合計金額】97,450円
【予算】7〜8万
【購入場所】1'S、モニタのみECカレント


【使用用途】ワード、エクセル、パワポ、動画鑑賞(ブルーレイ)、軽い動画編集、ネット閲覧、
      結構同時に色々アプリを開きます.体感速度が気になるのでクアッド以上が良いかなと


【備考】・OSは7のアップデートディスクが無料で手に入りそうなのでライセンスだけ欲しい
     よって一番安い奴を使用
・電源はしばらくは研究室のやつをお借りして使う予定
    ・いずれはデュアルディスプレイにするつもりなのでDVI×2のビデオカードも増設予定
    ・サウンドカード、SSDもいずれは入れたいです



【指摘して欲しい所】 @構成の問題点
           A用途に対して適当なスペックかどうか
           
【テンプレは確認しましたか?】はい
632Socket774:2009/10/13(火) 21:13:37 ID:6Cm9D+hz
>>630
1200円のマウス、キーボード、スピーカーセットのやつでもあれよりマシだろう・・・

>>631
785GはD-subとデジタルどちらかでデュアルディスプレイできたはず
同時作業と同時起動は意味が違うが本当にクアッドが必要か?
クアッドでもAthlon X4で十分ではないか?
OSはライセンス的に大丈夫か?
素直にhome premiumアップグレードクーポン付き買ったほうが安全そう
633Socket774:2009/10/13(火) 21:51:32 ID:fyYxJUeI
自作は初めてです
よろしくお願いします。

【CPU】[Intel] Core2 Quad Q9550S BOX(LGA775/2.83GHz) \32,470
【M/B】[ASUS] P5Q DELUXE \15,800
【メモリ】[トランセンド] TX1066QLU-4GK(2GX2) (DDR2 PC2-8500 2GB*2) \8,800
【VGA】[GALAXY] GF PGTX260+−OC(896D3) \18,800
【HDD】[Western Digital] WD10EADS-M2B1TB \7,500
【光学ドライブ】[パイオニア] DVR-S16J-BK \8,150
【OS】Windows XP SP3 \14,800
【ケース】[クーラーマスター] CM690 RC-690-KKN2-GP \11,000
【電源】[オウルテック] M12 SS-700HM \198,00
【キーボード】[SANWA]流用
【マウス】[LOAS]流用
【ディスプレイ】[BENQ]流用 D-sub
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル

【合計金額】\13,700
【予算】12万円前後
【購入場所】ネット通販(価格.COM参考) or ドスパラ、PC−DEPOT、TWOTOPなどの店頭

【使用用途】ネットゲーム24時間放置 ネット 写真編集

【指摘して欲しい所】
今までのメインPC(BTO)が2年半で壊れてしまい、これからのメインPCにと考えています。
ネットゲームにおいて基本的に24時間放置なので、省電力+冷却性、出来れば耐久性を
望んでいます。
@構成やパーツの相性に問題点はないでしょうか?
A付属電源の容量やそれぞれの品質は大丈夫でしょうか?
B初めて自作するため、このパーツは初心者には取り付け無理とかがあれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
以上、御教授よろしくお願いします。
634Socket774:2009/10/13(火) 21:52:53 ID:fyYxJUeI
>>633
修正
【合計金額】\137,000
635Socket774:2009/10/13(火) 22:12:21 ID:Gx5praXD
>>633
CPUは省電力重視で9550Sなのか
とりあえずマザボは、ネタボードは選ばない方がいいと思う
636631:2009/10/13(火) 22:16:47 ID:Eid/xMxT
>>632
>785GはD-subとデジタルどちらかでデュアルディスプレイできたはず
知りませんでした.HDMIとDVIでデュアルにしたいと思います.

>同時作業と同時起動は意味が違うが本当にクアッドが必要か?
>クアッドでもAthlon X4で十分ではないか?
ご指摘の通りです.しかし、同じTDP95Wならば少しでも性能を良くしたいという気持ちがあり…
同時作業よりは同時起動が多いですね.アスロンの方が7000円弱安いですし、迷いますね.

>OSはライセンス的に大丈夫か?
>素直にhome premiumアップグレードクーポン付き買ったほうが安全そう
これは大学側で契約しているものを使わせて頂こうと考えています.
vista自体にライセンスが付属するならば問題ないかと思います.

ご意見ありがとうございます.
637Socket774:2009/10/13(火) 22:16:52 ID:6Cm9D+hz
>>633
今更LGA775で上位構成は微妙
Q9550sはQ9550を低電圧にしただけ
DC自力で出来ないならいいが無駄に高い印象
OC構成?低電圧選別品がOC耐性があるとは限らない
定格ならP5Q寺とOCメモリは意味なし。レイテンシ詰めるならメモリは効果あるが。
3DMMOで放置ならグラボがそれなりに消費電力があると思う
WD10EADSはIntelliparkがあるためシステムには微妙
24時間放置なら特に回数が不安
S16Jは高いだけ。特に理由がないなら安物リテールでいい
電源は別売だしリテールの電源が構成に入ってるが?
SS-700HMは割高感あり。信頼性には変えられないという意見もあるが
ドスパラ、PC-DEPOTは通販の評判が悪い。実店舗は店舗ごとだろうが

予算オーバーしてるなら無駄は省くべきかと
638633:2009/10/13(火) 22:17:00 ID:fyYxJUeI
>>635
省電力と低発熱性で割高になるのですが、Q9550Sを選びました。
P5Q Deluxeって良くないのですか?ちょっと調べてみます。
639Socket774:2009/10/13(火) 22:18:29 ID:6Cm9D+hz
>>636
DVIとHDMIは無理だった気がする。最近できるようになってるかも?
640Socket774:2009/10/13(火) 22:19:41 ID:jX6PwZPR
>>620
秋葉行ったくせに価格が高い
641Socket774:2009/10/13(火) 22:19:48 ID:fwHA764G
>>638
ネトゲやるならWDのHDDは論外
642633:2009/10/13(火) 22:24:29 ID:fyYxJUeI
>>635さん
>>637さん
>>641さん
貴重なご意見ありがとうございます
マザー、HDD、電源、光学ドライブ等見直してみます。
643Socket774:2009/10/13(火) 22:26:33 ID:jX6PwZPR
>>636
HDMIとDVIでデュアルはそのオンボードでは無理
出来るのはD-subとHDMI or DVIのどちらか。
644Socket774:2009/10/13(火) 22:29:38 ID:YirMKWAZ
>>633
その用途ならcore i5-750やCore 2 duo 8400でいいんじゃない?
前者で少し性能アップで1万、後者でもその用途ならほとんど差がなく1万5千円ぐらい安くできる
消費電力もそこまで変わらない
電源もこだわりないならもうすこしコストパフォーマンス高いのに変えたら?TruePower New TP-750あたりに
これで予算に合ってくる
645631:2009/10/13(火) 22:34:34 ID:Eid/xMxT
>>639
>>643
無理ですか…ではやはりいずれ安いグラボでもさそうと思います.
ありがとうございます.
646Socket774:2009/10/13(火) 23:22:16 ID:Mq/aIts0
>>641
なんで?
647633:2009/10/13(火) 23:51:30 ID:fyYxJUeI
再考してみました
【CPU】[Intel] Core2 Quad Q9550S BOX(LGA775/2.83GHz) \32,470
【M/B】[GIGABYTE] GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \12,480
【メモリ】[トランセンド] TX1066QLU-4GK(2GX2) (DDR2 PC2-8500 2GB*2) \8,800
【VGA】[GALAXY] GF PGTX260+−OC(896D3) \18,800
【HDD】[日立] HDT721010SLA360 \7,350
【光学ドライブ】[バッファロー] DVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】Windows XP SP3 \14,800
【ケース】[クーラーマスター] CM690 RC-690-KKN2-GP \11,000
【電源】[Antec] TruePower New TP-750 \14,940
【キーボード】[SANWA]流用
【マウス】[LOAS]流用
【ディスプレイ】[BENQ]流用 D-sub
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル

【合計金額】\123,500
【予算】12万円前後
【購入場所】ネット通販(価格.COM参考)
or ドスパラ、PC−DEPOT、TWOTOP、ケーズ、ヨドバシなどの店頭での一括購入

【使用用途】ネットゲーム24時間放置 ネット 写真編集

【指摘して欲しい所】
今までのメインPC(BTO)が2年半で壊れてしまい、これからのメインPCにと考えています。
ネットゲームにおいて基本的に24時間放置なので、省電力+冷却性、出来れば耐久性を
望んでいます。
@構成やパーツの相性に問題点はないでしょうか?
A付属電源の容量やそれぞれの品質は大丈夫でしょうか?
B初めて自作するため、このパーツは初心者には取り付け無理とかがあれば教えてください。
C店頭で一括購入するつもりですが、何処がよろしいでしょうか?値段はドスパラが安価らしいです。
(田舎です)
【テンプレは確認しましたか?】はい
以上、御教授よろしくお願いします。
648Socket774:2009/10/13(火) 23:58:53 ID:Lqa5jd5D
>>646
マップの読み込みでランダムアクセス多発するからだろう
WDの、じゃなくて緑キャビアって言うべきだとは思うが
放置ってあるし放置露店とかだったら関係ないだろうけどさ
BOTだったら死ね
649Socket774:2009/10/14(水) 00:05:32 ID:8mChv64O
>>647
電源がそれなのは、今後何か増設予定?
あきらかに過剰スペックだと思うんだが
550VXでも余裕で足りそうな気がする

まぁ皮算用で計算してくれ
650Socket774:2009/10/14(水) 00:06:51 ID:yzQKYC5w
露店放置中8秒以上の間隔空けてキャラが通り過ぎたら
その都度テクスチャ読み込みでリトラクト回数がかさみそう、と思った
651628:2009/10/14(水) 00:22:53 ID:WqvrfOKp
629さん
アドバイスありがとうございます、スレ違い失礼しました。
誘導先に移動しようとおもいます。
652Socket774:2009/10/14(水) 00:43:28 ID:BYBPB4w/
【CPU】AMD Phenom II X2 550 Black Edition BOX
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M
【メモリ】A-DATA AD3U1333B2G9-DRH
【HDD】Western Digital Caviar Green 10EADS-M2B
【光学ドライブ】LITEON iHOS104 -06
【OS】Windows 7
【ケース】Antec NSK2480
【電源】付属380W

【使用用途】ネトゲ少々とネットサーフィン

ノートPCに不満を感じて初自作です。
必要に応じてグラボを追加したりOCで遊んでみたりしたいですが
まずは確実に動くものを作りたいので、駄目なところや不安なところを
ご指摘願います。
653Socket774:2009/10/14(水) 00:49:40 ID:45eSYhI1
【CPU】[Intel: core i5-750] \19,190 @1's
【M/B】[Asrock: P55 Pro] \12,440 @1's
【メモリ】[CFD: W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)] \7,970 @1's
【VGA】[ECS: N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)] \11,120 @1's
【HDD】[HITACHI: HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)] \4,550 @1's
+ [MAXTOR DiamondMax 10 6L160M0 (160GB SATA150)](1年使用後2年ほど放置状態、問題なければOS用に流用)
【光学ドライブ】[LG電子: GH22NS40BL (ブラックバルク)] \3,180 @1's
【OS】[windows 7 Ultimate 32bit(※学校にて別途購入予定)] (購入まではwindows 7 RC)

【ケース】[Antec: Three Hundred] \7,380 @1's
【電源】[玄人志向: KRPW-V560W] \5,424 @Amazon.co.jp

【キーボード】[DELL(流用)]
【マウス】[Logicool(流用)]
【ディスプレイ】[hyundai: W240D(流用)] + [DELL: 1905FP(流用)]

【合計金額】\71,254
【予算】\80,000まで
【購入場所】電源のみAmazon、後は1's

【使用用途】デュアルディスプレイ環境で使用、動画サイト閲覧(ニコニコ・youtube等)、
プログラミング(eclipce・visual studio 2008)、音楽鑑賞、ゲーム(無料FPSオンライン)

【指摘して欲しい所】
自作は初めてなので拙い構成だと思いますがよろしくお願いします。

HDDに関してはもし流用が無理そうなら諦めます。
M/BはP7P55Dと迷いましたが、Asrock製品は敷居が高いが安定している
という情報を拝見したので安価なP55 Proを選びました。

@使用用途に適した構成となっているでしょうか?
A1日中起動させていることも多々あるので、どちらかといえば省電力重視で考えています。
B各パーツの相性、電源の容量などに問題点があればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
654Socket774:2009/10/14(水) 01:07:08 ID:8mChv64O
>>652
このケースがいいのね
長さが足りないので、グラボはたいしたの載せれないよ
出来ればメモリは、A-DATA以外のにした方がいいと思う

>>653
若干電源に不安があるけど、まぁ大丈夫かな
余裕があるなら550VXあたりにしたいとこ
LGのGH22NSはうるさいって聞くけど、平気なんだろうか
655Socket774:2009/10/14(水) 01:27:54 ID:yzQKYC5w
>>653
基本的にデュアルディスプレイだとGPUがDCしない
負荷はかかってないので消費電力自体は大した事ないがシングルディスプレイの方が低消費電力
HDDはシステムならいいんじゃないか?
新品より不安かもしれないがいつ逝くかは運だし。
光学ドライブは音がうるさかったら速度制限のユーティリティ探して
656>>605:2009/10/14(水) 03:12:28 ID:K9OHnUAI
>>618
皮算用ではピーク時で384.3wだったんですが、
550Wの電源で足りますか?
657653:2009/10/14(水) 03:16:28 ID:45eSYhI1
>>654-655
アドバイスありがとうございます
だいたいはこの構成で組み上げようかと思いますが、
電源と光学ドライブは再考の余地がありそうなのでもう少し悩んでみます
モニタは基本的にはシングルで、必要ならばデュアルで使うことにします
658Socket774:2009/10/14(水) 05:41:08 ID:qcsuWWCr
【CPU】Core i7 860 BOX 27000円
【メモリ】CMD4GX3M2A1600C8 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) ×2 25000円
【M/B】ASUS P7P55D 17000円
【VGA】RADEON HD5770 20000円?
【HDD】HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) 17000円
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK 8000円
【サウンドカード】15000円(後でサウンドカードスレにて決める予定)
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit 35000円

【ケース】ANTEC P183 17000円
【ケースファン】ENERMAX  EVEREST UCEV12 ×4 8000円
【電源】ANTEC Signature 650 SG650 20000円

【キーボード】Realforce91UBK NG01B0  17000円
【マウス】IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123  2800円
【ディスプレイ】VISEO MDT243WG 70000円

【合計金額】298800円
【予算】30万
【購入場所】Amazon ワンズ

【使用用途】『PCゲーム』 〔FPS〕 (CallofDutyシリーズ)(UnrealTournament3)(Quakeシリーズ)(BattleFieldシリーズ)
(TeamFortress2)(Counter-strike)(Half-Life)(FallOut3)(Bioshock) などのソフトをオンラインプレイ&MOD導入
『エロゲ・ギャルゲ』(CLANNAD)(AIR)(Fate)『オンライン麻雀』
『プレイ動画キャプチャ&編集』PCゲームなどのプレイをキャプチャしてフラグムービー作成『エンコード・アップロード』キャプチャ動画をエンコード、アップロード
『ネットサーフィン』『動画サイト鑑賞』(ニコニコ)(ZOOME)『CD取り込んで音楽聞いたり』『2ch』

【指摘して欲しい所】初自作ですので変な所がないか、教えていただきたいです。自分としてはキビキビ動くPCを組んだつもりです。
あと、予算いっぱいいっぱいなのでもし削れるところがあれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
659Socket774:2009/10/14(水) 07:49:59 ID:a2xDSw43
>>658
OSはパッケージ版か?DSP版なら最大1万くらいまで安くできそう。
http://kakaku.com/spec/05202512192/
メモリも同じ規格でここまで安いのがある。一考の余地あり。
VGAに関しては未発売だから何とも言えない。人柱よろ。

動作としてはキビキビするはず。
Windows7の対応状況とかはしっかりチェックしといてね。
660Socket774:2009/10/14(水) 07:56:51 ID:xarn46VW
>>658
グラボが見劣りする構成だな
5870選べるならポチれ
661Socket774:2009/10/14(水) 10:33:48 ID:+0dt1680
予算的にいけても5870じゃなくて5850じゃないか
5770買うぐらいなら4890買っちゃったほうがいいな
662Socket774:2009/10/14(水) 10:56:24 ID:yPEZSkLs
キビキビ動かしたいならIntelの80GB-SSDでも入れたいところだけどね

HDDは大きいファイル扱うなら2台に分けてもいいんじゃないかなぁ
500GB+2TBまたは1TB×2台とかに。
手持ちのHDDを流用して入れるなら不要だろうけど
663Socket774:2009/10/14(水) 10:57:28 ID:xarn46VW
せっかくwindows 7つんでんだからDirect 11に対応してるほうがいいだろ
5850か5870の2択以外ありえん
ゲームするなら5770なんて非力すぎるしな
664Socket774:2009/10/14(水) 12:36:15 ID:K9OHnUAI
5770ってそんな非力なの?
3D性能は5750で250より上って雑誌に載ってたから、
5770は260より上くらいかって思ってたんだけど。

やっぱラデはゲーム向きではない?
665Socket774:2009/10/14(水) 12:40:30 ID:ibCCJL3D
プレイするゲームによっては260の方が高性能だったりする
ただ、11に対応してるのと消費電力が格段に低い
666Socket774:2009/10/14(水) 13:15:32 ID:i5TlTuzE
667658:2009/10/14(水) 15:47:26 ID:qcsuWWCr
>>659-666レスありがとうございます。
VGAの事に関してのレスが多く、58xxも検討しましたがCrysis等はプレイしないですし
プレイしたいゲームは5770で60fps以上で動くので5770で行こうと思います。DX11対応・消費電力も魅力的なので。

>>662レスありがとうございます。
SSDはまだ時期じゃないとか勝手に思ってたけどやっぱメモリもCPUもいいの積んだしSSDも導入しようと思います。

『再考』

【CPU】Core i7 860 BOX 27000円
【メモリ】CMD8GX3M4A1600C8 (DDR3 PC3-12800 2GB 4枚組) 27000円
【M/B】ASUS P7P55D 17000円
【VGA】RADEON HD5770 20000円?
【SSD】インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 80GB 25000円
【HDD】HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) 17000円
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK 8000円
【サウンドカード】10000円(後でサウンドカードスレにて決める予定)
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit 35000円

【ケース】ANTEC P183 17000円
【ケースファン】ENERMAX  EVEREST UCEV12 ×4 8000円
【電源】ANTEC Signature 650 SG650 20000円

【キーボード】とりあえず流用
【マウス】IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123  2800円
【ディスプレイ】VISEO MDT243WG 70000円

【合計金額】303800円
【予算】30万
【購入場所】Amazon ワンズ ツクモ

【使用用途】『PCゲーム』 〔FPS〕 (CallofDutyシリーズ)(UnrealTournament3)(Quakeシリーズ)(BattleFieldシリーズ)
(TeamFortress2)(Counter-strike)(Half-Life)(FallOut3)(Bioshock) などのソフトをオンラインプレイ&MOD導入
『エロゲ・ギャルゲ』(CLANNAD)(AIR)(Fate)『オンライン麻雀』
『プレイ動画キャプチャ&編集』PCゲームなどのプレイをキャプチャしてフラグムービー作成『エンコード・アップロード』キャプチャ動画をエンコード、アップロード
『ネットサーフィン』『動画サイト鑑賞』(ニコニコ)(ZOOME)『CD取り込んで音楽聞いたり』『2ch』

【指摘して欲しい所】意見をいただき再考してみました。パーツ・スペックなどに不満はないですが、おかしいところがありましたら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
668Socket774:2009/10/14(水) 15:53:41 ID:RpFv/RCe
>>667
てっきりネタだと思ってたw

しかしOS高いねぇ
ttp://www.dennobaio.jp/windows7.html
DPS版じゃない方がいいのかな?
669Socket774:2009/10/14(水) 16:00:31 ID:zUq5AF/T
>>667
安くしたいところに高くなってるじゃん
DDR3-1333でも十分だし4枚でも2万切れる
DDR3-1600で使っても大してメリットないし。レイテンシ詰めるならいいが
HGSTの2Tは5プラッタ
光学ドライブは無駄に高い
OSが64bitと書きつつDSP版の値段じゃない件どうなった?
電源はCP-850って手もある
マウスで5ボタン有線はいい選択だがレーザーじゃなくていいのか?
670Socket774:2009/10/14(水) 16:22:44 ID:+0dt1680
>>669
マウスセンサーはFPS用途ならまだ光学式優勢っしょ
671667:2009/10/14(水) 17:09:22 ID:qcsuWWCr
>>668-670
初OSだからOSパッケにしようと思ってたけどやっぱDSPがオススメということで
Windows 7 Ultimate 64bit DSP版 + Floppy Disk Drive セットにします。1万円くらい安くなったと思います。

>>669
メモリは長く使いたいのでヒートシンク、ファンが付いたいいのを選んだつもりです。
HDDの5プラッタはヤバイのでしょうか。。1プラッタ500GのHDDを3つくらい積んだほうがいいかな?
光学ドライブはCD音楽聴いたり取り込んだりするからいいの選びました。
CP-850はANTECケース用で相性もいいと思うのですが、850Wもいりますかね?
マウスはFPSゲーマーでも定評のあるものを選びました。
672Socket774:2009/10/14(水) 17:25:16 ID:zUq5AF/T
定格で使うならメモリは一番壊れにくい印象
マウスはそうならそれで。
5プラッタはヤバイ、と言われてる。実際のところ運だけど3プラッタくらいが無難だと思う
データのみならWD15EADS-P8Bとか。
PIONEERはCD読み込みは以前の読めない病気は置いておくとしてもあんまり評判良くないよ
速度制限ツールが優秀なのと内部に若干工夫があって静かなだけ
ごめん。電源は2万ってのだけ注目してた
SG-650もCP-850も15000〜なので同価格でどっちでもいいならSG-650になる。
1'sで一式買うために最安値+5000円ってのがどうか、というところ。
673Socket774:2009/10/14(水) 17:25:42 ID:qghJLMca
>>671
プラッタ枚数が少ない=記録密度が高いほど故障率が低く、速度も速いと言われている。

あと、キャプチャする場合はゲーム本体があるHDDとキャプチャ保存先のHDDは物理的に分けたほうが良い。
674Socket774:2009/10/14(水) 17:42:56 ID:yPEZSkLs
>>671
ASUS P7P55DにはFDDコネクタ無かったはず。
>>662でも少し書いてたけど1TB×2台にしたら? 2プラッターの7200回転あたりの物に。
SSDにOSとよく使うアプリ・ゲーム
1台目HDDにその他のソフト、動画の記録場所
2台目HDDにエンコ先、データ保存に。
こんな使い方はどうでしょ。
675605:2009/10/14(水) 17:57:38 ID:K9OHnUAI
すみません>>605>>656ですが
電源容量は足りますか?
676671:2009/10/14(水) 19:56:29 ID:qcsuWWCr
>>672レスありがとうございます。
光学ドライブ選ぶのも難しいですね・・・静音もいいとのことでパイオニアのに期待してたのですが。。。
電源のSG-650は最安店売り切れちゃってました。CP-850にしてみようと思います。

>>673-674レスありがとうございます。
HDD・キャプチャのこと詳しく説明していただきありがとうございます。
1TB×2 の構成にします。WESTERN DIGITAL WD10EADS-M2B(500GBプラッタ採用モデル)×2で行きたい思います。

>>674レスありがとうございます。
最近のマザーボードにFDDコネクタがあまり付いてないようですね。
FDD以外でOSセットにしてみようと思います。

何かオススメのセットパーツはないでしょうか。
677Socket774:2009/10/14(水) 22:28:46 ID:bq5xAEkG
他のパーツの邪魔になりにくいから、俺は3.5インチベイのカードリーダーにしてる
678Socket774:2009/10/14(水) 22:42:04 ID:fO2vDC21
ttp://www.microsoft.com/oem/jpn/dsp/license_guide.mspx
>なお、カードリーダー(内蔵・外付け) および USB インターフェース内蔵デバイス(例: USB 型 FDD ドライブ)は、パーツバンドルアイテムの対象外となります。

まあ、それで電話アクチが駄目かってのは別な話だが

>>676
俺は光学ドライブかNICが使いやすいと思うが
PCIだと規格なくなりそうだしSATA光学ドライブがいいと思う

S16Jは価格削る必要がないならそのままで。
679Socket774:2009/10/14(水) 22:42:29 ID:+0dt1680
>>677
http://www.microsoft.com/oem/jpn/dsp/license_guide.mspx
>なお、カードリーダー(内蔵・外付け) および USB インターフェース内蔵デバイス(例: USB 型 FDD ドライブ)は、パーツバンドルアイテムの対象外となります。
680Socket774:2009/10/14(水) 22:44:20 ID:+0dt1680
かぶった
681Socket774:2009/10/14(水) 22:49:07 ID:qcsuWWCr
>>677-680レスありがとうございます。
OSは光学ドライブと一緒に買うことにしました。
682Socket774:2009/10/14(水) 23:02:33 ID:YAWRSdnI
ただ性能的にはHD5770<GTX260らしいからね
ゲームとかで不便を感じたりしないか心配
683Socket774:2009/10/14(水) 23:06:25 ID:YAWRSdnI
ってもうみんな言ってたね ごめん
4890もアリだと思うよと言いつつ俺は去る
684Socket774:2009/10/15(木) 06:10:56 ID:rBSd91GO
用途はXPsp3でイリュージョンです
電源はサイレントキングαの450Wを使います
その他あまってるものを使います
お願いします

CPU Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX (ADX240OCGQBOX) \5,886
メモリー Cetus DCDDR3-2GB-1600OC               \5,686
ビデオカード GF P94GT/512D2           \4,457
マザーボード GA-MA770T-UD3P          \9,486

                                     合計  \26976
685Socket774:2009/10/15(木) 11:19:18 ID:rop5rwgQ
>>684
テンプレ嫁
とりあえずメモリは1G×2にしたほうがいい
686Socket774:2009/10/15(木) 12:06:08 ID:fC3rHauU
構うなよ、完全放置しとけ
687Socket774:2009/10/15(木) 16:00:39 ID:QP8+ZWAn
【CPU】Core i7 920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) 26.910円
【M/B】 GA-EX58-UD5                             23.480円 
【メモリ】TR3X6G1600C9 2GB×3                        13.960円    
【VGA】Palit GeForce GTX 275 896MB HDMI (PCIExp 896MB) NE3TX275FHD94   22.980円 今は買わないかも
【HDD】 旧モデルのWD Raptor WD740ADFD×3   流用
【光学ドライブ】 GH22NS50B-B (ブラックバルク)                2.800円
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 +FDDセット             20.980円
【ケース】Antec PCケース P193                        22.980円
【電源】 Corsair CMPSU-850HXJP(80PLUS SILVER)               24.480円
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 HYUNDAI W240D 1920×1200 流用
【合計金額】VGA抜き 135.590円
【予算】15万円前後
【購入場所】ケース電源OSはJust MySearch残りはすべてワンズ
 Just MySearchは通販でワンズは実際に行って買おうと思っています。
 VGAはドスパラで買おうと思っています。
【使用用途】3Dゲーム ハンゲームのSF L4D TF2 CSS RESIDENTEVIL5 GTA4 インターネット 車で聞くCDやDVDを焼く です。
【備考】今PalitのGTX275を持っているので後からもう一枚買ってSLIしようと思っています。
    新しいVGAでいいのが出たらそっちを買うかも知れません。CPUクーラーも後々買いたいと思っています。
    今月の月末からパーツを注文して11月中には使えるようにしたいです。
    後からTVキャプチャを買って地デジを見たいです。
    たぶんですけどハンゲームのSFはWindows7に対応していないのでXPとデュアルブートしようと思っています。
【指摘して欲しい所】 15万ぐらいに収めたいのでHDDは買わないで流用としたんですがやっぱり一緒に買ったほうがいいですか?
 OSはWindowa7はまだいらないですか?
 それと電源ですが同じメーカーでもう少しお金を足せばCMPSU-1000HXJPが買えるのですがそっちのほうがいいですか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
688Socket774:2009/10/15(木) 16:16:40 ID:pcxClk1B
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition (18,370円)
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 (3,300円)
【M/B】790GX-G65 Winki Edtion (13,480円)
【メモリ】 W3U1333Q-2G 2GBx4 (15,940円)
【VGA】MSI N275GTX Twin Frozr (24,320円)
【HDD】WD10EADS-M2B (7,850円)
【SSD】Intel SSD SA2MH080G2C1 (24,580円)
【光学ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX (2,980円)
【ケース】GODSPEED TWO ADVANCED (ブラック) (8,480円)
【電源】 CMPSU-620HXJP (13,680円)

合計 132,980円
予算 15万以内

【使用用途】Left4Dead TF2 Aion など、設定を上げても快適に動かしたいです。
【指摘して欲しい所】構成の問題は無いか。避けたほうが良いパーツがあるかどうか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
【購入場所】1's

ゲーム用に新しいパソコンが欲しいと思って自分なりに構成を組んでみました。
よろしくお願いします。
689Socket774:2009/10/15(木) 19:50:55 ID:W2+l0bcm
>>687
3-way SLIも視野に入れるなら
ビデオカード3枚でフルロード時19A*3とかになっちゃうから
CMPSU-1000HXJPのほうがいいかもね
効率も100Vで使う分にはあまり差が出ないんじゃなかろうか
家のブレーカーのほうもチェックしといたほうがいいね

HDDはとりあえず流用でいいんじゃない
Windows7はDirectXの兼ね合いでどうするか自分で決めるしか
XPのままで問題ないっちゃ問題ないし
SP1出てからとかゲーム側の対応進んでからとか
入れるのでも十分なんではないかと思う
その分SSDでも積んだほうが快適にはなる
690Socket774:2009/10/15(木) 20:15:50 ID:QP8+ZWAn
>>687
レスありがとうございます。
電源はやっぱりCMPSU-1000HXJPのほうがいいですよね
3-WaySLIは考えてないですけど値段の差が2000円ぐらいなんでこっち買います。
Windows7は買って今使わないでもまた後で使えそうなんで一様買っとくことにします。
CFD販売の安いSSDを少し前に2個かってRAIDして使ってたんですがOSの起動とかは早かったんですが
何かSSDにアクセスしてるときに他のを起動させるとすごく遅くなって使いづらかったので
お金ためてIntelのSSDを買おうかな
安物のSSDだと中古の3980円のラプターRaid0のほうが早かったです。
691Socket774:2009/10/15(木) 20:39:40 ID:W2+l0bcm
>>690
SSDつってもピンキリだしね
まあRaptorは耐久性速度諸々優秀だから今でも十分現役で使えるし
音がガリゴリうるさいだけで

あとW240DがHDCPで相性出たりするケースあるみたいだから
地デジボード買うなら素直にPT2にしといたほうがいいかもね
692Socket774:2009/10/15(木) 20:51:17 ID:lo+COEIQ
ノートパソコンンのHDD交換程度ならやったことがありますが、自作は初めてです。
【CPU】Pentium E6300 \7680
【M/B】EP45-UD3R P45 \11980
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 \6890
【VGA】GV-N96TSL-512I \6980
【HDD】HDP725050GLA360 \4780
【光学ドライブ】DVR-S7200LEB2 \2980
【OS】Vista Home Premium SP1 (DSP FDDバンドル) \8957
【ケース】P183 \16970
【電源】CMPSU-550VXJP \8580
【キーボード】Comfort Curve Keyboard 2000 \1980
【マウス】9VV-00007 \2980
【ディスプレイ】M237WS-PM \25980
【キャプチャーカード】PIX-DT096-PE0

【合計金額】\106557
【予算】\120000まで。
【購入場所】ケース以外は地元のPCショップを巡って買う予定。ケースはネットにて購入。

【使用用途】主にネット、TV録画。MHFをミドルクラスでも構わないのでプレイしたい。

【備考】DT090と迷っているのですが、DT096の評価がある程度出てから判断し、
チューナーだけ後から購入に踏み切りたいと考えています。
ディスプレイにはPS3とWiiを繋いで使用する予定で専行しました。
ケースはsoloと迷いましたが、デザインと、初心者でも作業しやすいとの事で選びました。
ただマウスとグラボとOSは特価だったので、これらを選びました。

【指摘して欲しい所】
各パーツの相性、全体のバランス等、自作経験者の皆さんの目から見て、不自然な点が無いか、
ご意見頂きたいです。よろしくお願いします。
693Socket774:2009/10/15(木) 21:08:01 ID:W2+l0bcm
>>692
今からならAMD+DDR3環境の方がアップグレードしやすいんじゃないかとか
ビデオカード2〜3千円も多く出せばもっと良いの買えるんじゃないかとか
今更Win7アップグレードクーポンなしのVistaでいいのかとか思ったのはどうでもいいから

9VV-00007 \2980
これどこで売ってんのか教えてくれ
694Socket774:2009/10/15(木) 21:20:13 ID:4LdnO5sX
>>687
Just MySearchはJust myshopの検索の事じゃ?
定格前提なら基本的に860の方が上。SLIになると微妙だけど
型落ち寸前のカードをSLIで性能アップより
新しいのを狙った方がいいと思う。nvの現状があれではあるが
デュアルブートならいいがXPモードには過剰な期待はしない方がいい

>>688
OSは?

>>692
M/Bとかケース電源なんかが勿体無い気がしないでもないが
納得してるならいいと思う

P18xは実際組んでみて組みにくいとは思わなかったが
組みにくいって意見はある
695Socket774:2009/10/15(木) 22:07:01 ID:QP8+ZWAn
>>691
レスありがとうございます。
地デジのお金はSSDにまわそうかな、もうしばらくアナログ画質で我慢します。
>>694
レスありがとうございます。
Just MySearchはJust myshopの検索の事でした検索してたのでつい間違えました。
920にしたのは特に理由は無いです。あまり値段の差がないので920のほうにしました。
全部新品でほぼ丸ごと変えるのが久しぶりだったので少し贅沢しました。
型落ち寸前のカードをSLIで性能アップするより新しいのを買ったほうがいいですかね
SLIしてみたいっていう好奇心もあるんですがそれは新しいVGAしだいですよね。
Windows 7は初めは入れないで様子見のほうがよさそうですか?
696Socket774:2009/10/15(木) 23:23:55 ID:MG2b/ZTh
>>688
電源過剰

>>692
電源過剰

大体、295でも600Wで事足りると言う事実を無視する奴大杉。
697Socket774:2009/10/15(木) 23:53:52 ID:uaOKULzc
過剰だとどんな不都合があるんだ?
698Socket774:2009/10/16(金) 00:04:37 ID:2AFzC/GF
値段が高い?
予算に余裕のある人に有益なアドバイスじゃないな
699Socket774:2009/10/16(金) 00:49:41 ID:owQ//fm5
多いほうが何かともし拡張とかするときも大丈夫だし
予算内だしね
700Socket774:2009/10/16(金) 05:22:51 ID:wv61EpJu
後々の事考えれば全然電源過剰じゃないと思うけどね。
701Socket774:2009/10/16(金) 08:11:37 ID:kGsIeoqi
>>692
なんで誰もcpuに突っ込まないの?
むしろI5すすめるけどなぁ
702Socket774:2009/10/16(金) 09:17:20 ID:Jlsex90E
E6300で十分だから
それにi5だとM/BにASRock使わなければ差額2万でしょ?
703692:2009/10/16(金) 14:37:49 ID:a7ildCg7
皆さんレスありがとうございます。

>>693
アドバイス有難うございます。
以前AMD構成の時に考えてた、VGAは4770、CPUはPhenomUX2BE550かX3BE720、M/BはGA-MA785GTあたりでもう一度検討したいと思います。
Win7アップグレーダーは別で入手するので大丈夫です。
マウスについてですが、済みません。店の名前は覚えていませんが、名古屋大須の2階の店です。

>>694
実際に店で触ってみましたが、中も広くて好印象でした。
P183で行きたいと思います。ありがとうございました。

>>701
i5は性能を持て余してしまいそうなので…
PhenomUX2BE550かX3BE720あたりはどうでしょうか?
704Socket774:2009/10/16(金) 15:03:55 ID:VmZy2wSs
>>703
550BEも720BEもPenDCよりは基本的に処理能力は上かな
LGA775が1156に地位を取って換わられるみたいなのでAM3選んだほうが先を考えると無難って見方もある
まあ先のことなどどうなるのか確証はないんだけどね。
シェアで負けるAMDがコロコロソケットは換えないだろうってのと
775は確実に終焉ということで可能性は明らかにAM3が上
705Socket774:2009/10/16(金) 15:22:54 ID:Jlsex90E
IntelがLGA775使ってる間AMDは何回ソケット変わったんだっつー話
32nmでソケットが変わるって説は結構有力だと思う
706Socket774:2009/10/16(金) 15:51:55 ID:HbgWBMqc
>>775
同じソケットだっただけでチップセットは
Pen4→Core2(1066)→Core2(1333)→Core2(E0)と変化してきたよ。
707Socket774:2009/10/16(金) 17:49:46 ID:PyMtHJo3
CPU intel Core i7 860 (27000\)
CPUクーラー KABUTO SCKBT-1000 (2800\)
MB ASUS P7P55D (17000\)
Memory UMAX DDR3 PC3-1333 2GB×2(8000\)
GPU 玄人志向 GF-GTX275-E896G2 (PCIExp 896MB)(22000\)
HDD HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)(7400\)
DVDドライブ その辺で売っている安物。(2200\)
SupplyUnit Antec EarthWatts EA-650(7800\)
PCCASE クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP (11000\)
OS Windows7 Home Premium通常版 (17000\)
液晶 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK) (22000\)
合計金額=144200\
(すべてネットショップ)
その辺で載ってたからそのまま転載。
15万以内でゲームPCを組むらしい。
HDDが弱い印象がある。買う場所は知らん。
708Socket774:2009/10/16(金) 18:25:42 ID:mOBJYI6X
>>707
        
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /


        
        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
709Socket774:2009/10/16(金) 18:43:17 ID:nPuuj+pr
>>707
モニターコレじゃ駄目なの
http://nttxstore.jp/_RH_1171
710Socket774:2009/10/16(金) 18:50:55 ID:2U+UTwVX
2009年11月04日発売なのか
711Socket774:2009/10/16(金) 18:59:06 ID:PyMtHJo3
>>709
これいいですねww
712Socket774:2009/10/16(金) 19:32:06 ID:KtjF7dQx
>>711
保証が1年しかないから2000円差なら普通にWLM買った方がお得だと思うぞ
713Socket774:2009/10/16(金) 20:38:07 ID:PyMtHJo3
>>712
あ〜、なるほど・・・
見落としてました。
三菱だったらサービスが結構いいから保障は大事ですね。
714692:2009/10/16(金) 20:50:39 ID:yhLIQ4lQ
>>704
550BEに決めました。

皆さんご意見ありがとうございました。
715Socket774:2009/10/16(金) 21:47:31 ID:SGLG8RST
自作はまったくの初めてです。宜しくお願いします。
【CPU】【メモリ】[intel] Core i5 750 BOX + [CFD] W3U1333Q-2G (セット品) \25,950 @ソフマップ
【M/B】[GIGABYTE] GA-P55-UD3 Rev.1.0 \14,980 @ドスパラ
【VGA】[玄人志向] GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) \8,980 @ソフマップ
【HDD】[WESTERN DIGITAL] WD1001FALS (1TB SATA300 7200)(データー用) \9,450 @ドスパラ
【SSD】[intel] X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1(OS用) \23,980 @ドスパラ
【光学ドライブ】[PIONEER] BDR-S05J-BK \31,890 @1's
【OS】[マイクロソフト] Windows 7 Professional 64bit DSP版 (FDD付属) \17,777 @ドスパラ
【ケース】[ANTEC] P183 \17,470 @ソフマップ
【電源】[ANTEC] EarthWatts EA 500 \8,269 @TSUKUMO
【キーボード】考え中(実際に店で触ってから決めたいと思います)
【マウス】[ロジクール] MX400(流用)
【ディスプレイ】[IODATA] LCD-DTV222XBR \34,580 @amazon
【FDD】 OS付属品
【内蔵カードリーダー】[リンクス] SFD-321F/T61UJR-3BEZEL \1980 @ドスパラ

【合計金額】 \195,306
【予算】 25万円

【購入場所】 ドスパラ、ソフマップ、TSUKUMO、1's等

【使用用途】
動画サイト鑑賞、動画エンコ、ブルーレイ鑑賞など。静音パソコンを目標に構成しました。

【備考】
光学ドライブは付属ソフトが魅力なのでこの商品を選択しました。

ディスプレイは、ちょうど家のテレビが壊れたので、地デジも見られるこの商品を選択しました。

【指摘して欲しい所】
1.構成に矛盾点はないでしょうか
。(各パーツの相性、電源容量等)
2.P183は窒息ケースらしいですが、ケースファンを追加したほうがいいでしょうか?

3.ディスプレイは地デジ内蔵のものを選択したのですが、
ひょっとして、地デジキャプチャボード+普通のディスプレイの組み合わせの方がいいのかなあと悩んでいます。
もしお勧めの構成があれば教えていただけないでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
716Socket774:2009/10/16(金) 22:35:05 ID:PyMtHJo3
予算25万ならば、CPUをCore i7 860にするべき。
あと、電源はもう少し容量が大きいほうがいいと思います。
同じシリーズであるならばEA-650ですかね。
717Socket774:2009/10/16(金) 23:35:43 ID:80yXD7QH
静音重視ならCPUクーラーに12cmファン付けられるやつを選んだほうがいい
付けられるやつなら何でもいいよ
で、1000rpm以下で回す
リテールなんかより断然静か
つーかi7i5のリテールクーラーはどう考えても普通に使うにも無理がある
718Socket774:2009/10/17(土) 03:12:27 ID:3RSALndR
>>715
内蔵カードリーダーとFDDでベイ被るからOSのバンドルはUSBカードにすれば
P183で静穏目指すなら付属のファンはうるさいと思う 全面2つと上、後ろ1つづつのファンを買った方がいい
地デジ内蔵だとテレビ見ながらPCできない、キャプチャボードはいちいちパソコンたち上げないといけない、生活にあった方で
719Socket774:2009/10/17(土) 03:18:00 ID:ePPM31Ke
静音パソコン目指すならCPUファンとグラボのファンと電源ファンに気をつけると良い。
まあ完全無音は無理だからどこかで妥協が必要になる。
EarthWattsの仕様ならその構成は500Wので十分すぎだよ。
720Socket774:2009/10/17(土) 03:20:22 ID:ePPM31Ke
そうそう、アンテックのTriCoolファンはうるさいよ。
ケースファンは別途用意したほうが良い。
静音がいいならS-FLEXの800で揃えるとか
まあとにかくTriCoolは交換することになるね。
721Socket774:2009/10/17(土) 03:24:12 ID:BRezbMEh
既に書かれているけどi7 860にした方がいいと思う。
後は電源やCPUクーラーのお勧めでも。
CORSAIR CMPSU-550VXJP \9,669 九十九
Scythe 鎌アングル・リビジョンB (SCANG-1100) \3,600 九十九、祖父 同価格
Thermaltake 桜扇ISGC300(CLP0539-A) \5,500 九十九、祖父 同価格

VGAは9800GTGEが必要なの?3Dゲームしないならもっと落としてもいい気が。
722Socket774:2009/10/17(土) 08:30:19 ID:gxv4Xy0e
>>715
データのみでアプリも入れないならHDDは緑で
静音ならSOLO>P180、P182>P183
Threehundredに静音ファン大量につけてスマドラ追加、クーラー交換の方が静かに冷えるけど
なぜ9800GTGEなのか?
723Socket774:2009/10/17(土) 09:47:33 ID:EXD5Jf/5
自作は初めてですが、メモリの増設やHDD,CPUの交換は経験があります。
【CPU】 Intel Core i5 750 BOX \18,972
【M/B】 ASUS P7P55D \17,140
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7,943
【VGA】 SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE (ファンレス) \5,280
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,650
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK \3,280
【OS】 Ubuntu

【ケース】 AQTIS ACMC-22B \3,980
【電源】 KEIAN ”BULL-MAX ” KT-620RS \3,990

【キーボード】 BUFFALO BKBUWJ109SVA \2,980
【マウス】 キーボードとセット
【ディスプレイ】 ProLite E2209HDS/E2209HDS-B (HDMIで接続 フルHD) \15,980

【合計金額】 \84,195(送料込みだが、手数料は別) 
【予算】 \85,000円程度(+\2,000ぐらいまでは許容)
【購入場所】 
・DIGIPORT(CPU)
・EC-JOY(M/B)
・ECカレント(メモリ)
・ラディカルベース(VGA、キーボード)
・ソフマップ.com(光学ドライブ)
・TSUKUMO(HDD、ケース、電源)
・フリージア(ディスプレイ)

【使用用途】
ブラウジング、動画観賞など 

【備考】
OSはUbuntuですが必要になればWindowsの購入も考えたいと思います。

【指摘して欲しい所】
・各パーツのバランス
・電源の容量や品質は十分か
・ケースは安物だが大丈夫か
・テンプレにもあるが購入場所の分散はこの程度なら問題ないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
724Socket774:2009/10/17(土) 09:58:49 ID:gxv4Xy0e
>>723
【指摘して欲しい所】
>・各パーツのバランス
オーバースペック、低品質
>・電源の容量や品質は十分か
質がやばめ
>・ケースは安物だが大丈夫か
工作制度、剛性が低くていいなら大丈夫
>・テンプレにもあるが購入場所の分散はこの程度なら問題ないか
>723次第 問題が分かってるならいいが個人的にはやめた方がいいと思う
複数店舗混ざってるのに大して安くないように見えるし
送料手数料合わせたら高いんじゃ?

LGA1156で組みたいから組むならともかくそうじゃないならLGA775とG4xやAthlonIIとGF8300などで
Ubuntuだとそんなに不満は聞かないがLinuxならRadeonは避けたほうが無難
省コストのためにLinuxを使うのはLinuxに慣れてないなら勧めない
725Socket774:2009/10/17(土) 10:01:46 ID:dFRXJTSL
【CPU】Phenom II X2 545 8690円
【M/B】 785GM-E65 10490円
【メモリ】Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 4560円
【VGA】オンボード
【HDD】WD5001AALS 5650円
【光学ドライブ】iHAP322-27 2690円
【OS】Windows Vista Home Premium 32bit DSP版 価格が出ないので不明
【ケース】GUSTAV-BK 5880円
【電源】 ケース付属を利用
【キーボード】 あるものを利用
【マウス】 あるものを利用
【ディスプレイ】ある物を購入
【サウンドカード】オンボード
【合計金額】50440円
【予算】6万
【購入場所】
全て1sにて購入予定
【使用用途】
ネットサーフィンや動画鑑賞、ハンゲームなどにある比較的軽いゲーム
【備考】
相性やここをこうしたほうがいいんじゃない?等があればお願いいたします。

【指摘して欲しい所】
 @構成の問題はありますか?
 A電源の容量および品質は大丈夫ですか?
 B構成に無駄であると思われるパーツはありますか?(マザーボード等)
 CCore 2 Quad Q9550やCore i5 750がお買い得な気がするんですが使用用途的にはPentium Dual-Core E6300でも十分過ぎでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
726Socket774:2009/10/17(土) 10:18:20 ID:dFRXJTSL
ごめんなさい・・・>>725は↑の方のをコピって利用したため編集しきれてませんでした・・・。
【CPU】Phenom II X2 545 8690円
【M/B】 785GM-E65 10490円
【メモリ】Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 4560円
【VGA】オンボード
【HDD】WD5001AALS 5650円
【光学ドライブ】iHAP322-27 2690円
【OS】Windows Vista Home Premium 32bit DSP版 価格が出ないので不明
【ケース】GUSTAV-BK 5880円
【電源】 ケース付属を利用
【キーボード】 あるものを利用
【マウス】 あるものを利用
【ディスプレイ】ある物を購入
【サウンドカード】オンボード
【合計金額】50440円
【予算】6万
【購入場所】
全て1sにて購入予定
【使用用途】
ネットサーフィンや動画鑑賞、ハンゲームなどにある比較的軽いゲーム
【備考】
【指摘して欲しい所】
相性やここをこうしたほうがいいんじゃない?等があればお願いいたします。
【テンプレは確認しましたか?】はい

正しくはこうでした、すいません。
727Socket774:2009/10/17(土) 10:29:16 ID:gxv4Xy0e
>>726
削るならCPUはAthlonII X2でOK。ハンゲにL3キャッシュは無駄
780Gと785Gの差は大してないしWin7がDx10で平気らしいので無駄削るなら780Gで
メモリ価格がDDR2がDDR3に追いついちゃったけどM/Bの差額分くらいは削れる
俺はシステムにはWD5001AALS勧めてるけど数百円でも削るならWD5000AAKSでいい。体感は多分変わらない
OSはアップグレードクーポンとか大丈夫?
1~2千円差なのでないよりあった方がいい
電源は初期不良踏まなければ構成的には大丈夫
踏んだら構成一式諦める覚悟がいるけど。
>【ディスプレイ】ある物を購入
とある物を購入?
728Socket774:2009/10/17(土) 10:49:15 ID:dFRXJTSL
>>727
ある物を利用でした・・・orz
729723:2009/10/17(土) 11:51:26 ID:EXD5Jf/5
>>724
ご指摘ありがとうございます。
自分なりに改善してみたのですが、改悪になってしまっていないでしょうか?(特に電源)
購入場所の分散についてはできるだけまとめてみたいと思います。

【M/B】 ASUS P7P55D \17,140 → ASRock P55 Pro \12,480

【ケース】 AQTIS ACMC-22B \3,980 → サイズ SCY-0939-BK \5,619
【電源】 KEIAN ”BULL-MAX ” KT-620RS \3,990 → ケースに付属(SCY-450-T1-PH12 450W)

【合計金額】 \84,195(送料込みだが、手数料は別) → \77,184
730Socket774:2009/10/17(土) 11:53:05 ID:gxv4Xy0e
>>729
ケース電源で合計8千円が5600円になって改善されたと思う根拠が知りたい
731Socket774:2009/10/17(土) 12:25:10 ID:dFRXJTSL
【CPU】AthlonII X2 240e 7400円
【M/B】 785GM-E65 10490円
【メモリ】Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 4560円
【VGA】オンボード
【HDD】WD5000AAKS 4850円
【光学ドライブ】iHAP322-27 2690円
【OS】Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) 価格が出ないので不明
【ケース】R430-BK 3780円
【電源】 KRPW-V400W 3980円
【キーボード】 あるものを利用
【マウス】 あるものを利用
【ディスプレイ】ある物を購入
【サウンドカード】オンボード
【合計金額】50440円
【予算】6万
【購入場所】
全て1sにて購入予定
【使用用途】
ネットサーフィンや動画鑑賞、ハンゲームなどにある比較的軽いゲーム
【備考】
【指摘して欲しい所】
全体的に見直してみましたがどうでしょうか?
相性やここをこうしたほうがいいんじゃない?等があればお願いいたします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
732Socket774:2009/10/17(土) 12:27:20 ID:dEh7bXP0
【CPU】Intel Core i5 750     \19,000
【M/B】ASUS P7P55D LE     \15,000
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)     \8,500
【VGA】GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)     \4,980
【HDD】WesternDegital WD15EADS (1.5TB SATA300)     \10,000
【SSD】
【光学ドライブ】 GH22NS50-B-B     \2,980
【OS】Windows7Home Premium DSP版(USBカードバンドル)     \13,777

【ケース】ANTEC SONATAV     \15,800
【電源】(ケースに付属)ANTEC EarthWatts EA 500

【キーボード】 とりあえず流用
【マウス】とりあえず流用
【ディスプレイ】I-O DATA LCD-MF221XBR 流用 

【キャプチャーカード】 PIXELA PIX-DT096-PE0     \20,677

【合計金額】     \110,714
【予算】     \120,000
【購入場所】秋葉原を回ってのんびり揃えます。価格は.comの最安値や先日秋葉原で見た価格だったりします。多少はオーバーしても構いません。

【使用用途】地デジやスカパーの録画・視聴、Excel,Powerpoint,Word文書の作成、ネット閲覧、音楽・動画観賞

【備考】初自作です。SSD安くなったらシステム用に購入を考えてます。

【指摘して欲しい所】 構成・相性は大丈夫でしょうか。代替案などあれば教えていただけるとありがたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
733Socket774:2009/10/17(土) 12:58:12 ID:FS4X/8Iw
>>731
省電力にこだわってるとかじゃないなら、
CPUは250でも240でもいいと思うよ。
光学ドライブは個人的にはAD-7200S/0Bをおすすめします。

OSはワンズで頼むなら13,690円な。
入れると予算オーバーになるのかな。
734Socket774:2009/10/17(土) 13:04:32 ID:dFRXJTSL
>>733
ええっと・・・250に変更して合計が50930なので全然たりますね。
CPUを250に変更して注文しようと思います。


っておもったら、1sってカード使えないんですね・・・
別な店で構成考えてきます・・・。
735Socket774:2009/10/17(土) 13:12:34 ID:FS4X/8Iw
>>734
代引ならカード使えるよ。
まあワンズだと送料も手数料もかかるから、
他で安く組めるならそれもアリ。
736Socket774:2009/10/17(土) 14:19:19 ID:j2JwHcXU
このスレッドで1s見積もりが多いのは
圧倒的にサイトが使いやすいからっていうのが
一番の理由だし。

もちろん使いやすいサイト=買いやすい=すばらしいお店
な訳だというフォローも入れておく俺はチキン

737Socket774:2009/10/17(土) 14:28:34 ID:gxv4Xy0e
>>732
オーバースペック
LGA1156で組むのが目的以外の場合予算の無駄
安く→E6300+G41(VGAオンボ)
安くクアッド→X4 630+780G(VGAオンボ)
LGA1156で組むのが目的ならいい
HDDはそのシリーズがシステムに向いてないのは大丈夫だよな?
OSはアップグレードクーポンは大丈夫か?
738Socket774:2009/10/17(土) 14:34:22 ID:dFRXJTSL
>>736
そうですね、全体的に分け方はみやすかったのですが
どうせならケースのところに電源の付属の有無での表示変更と
通常の選択画面で選んだものを自作PC一式注文の方に移った時に入れてくれるとうれしかったです
739Socket774:2009/10/17(土) 15:36:03 ID:MWV7Zgmt
まだCPUとMBとPCケースしか候補が決まっておらぬ。
稀にゲームもうやるかも知れないが、メインはネットやフォトショ、動画鑑賞かな?
もうちょい金が貯まったらSONARでも入れて宅録で音楽作成もやりたいと思ってる。
最低5年以上はストレス無く操作出来るものにしたい。
OSはwin7を入れる予定。
予算的にはこういうレベル

マザーボード   FOXCONN A7DA-S 3.0  通販で1万ぐらい

CPU Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX  通販で1万ぐらい

PCケース   サイズ  SCBC02-BK  電源500W付属でPCデポで9980円ぐらい

ツッコミどころがあったら教えてほしい。よろしく。
740Socket774:2009/10/17(土) 15:40:22 ID:LV4V9+Xc
>>739
スレ違い
741Socket774:2009/10/17(土) 16:08:46 ID:SL8gapFx
>>739
突っ込みどころ:テンプレ読んで出直して来いカス
742732:2009/10/17(土) 17:07:14 ID:dEh7bXP0
>>737

レスありがとうございます。
LGA1156で組んでみたかったのですが、やはり動画編集やゲームしないならオーバースペックですよね…
AMD系なども含めてもう少しじっくり選んでみようと思います。
HDDはシステム向きでないのは知りませんでした。自分でもう少し調べてみます。

>OSはアップグレードクーポンは大丈夫か?
恥ずかしながら、このスレに頻繁に出てくるこの言葉の意味がよくわかりません。
実際に組むのは22日以降になるのですが、そういう問題ではないのでしょうか?無知で申し訳ないです…
743Socket774:2009/10/17(土) 18:01:10 ID:0kB540dT
初自作です
【CPU】Core i7 860 BOX \27,190
【M/B】ASUS P7P55D \18,460
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 \10,600
【VGA】玄人 GF-GTX260-E896G2 \16,780
【HDD】WD 1TB予定
【SSD】SSDSA2MH080G2C1 \24,580
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】windows7 Professionalx64DSP版 \17,210

【ケース】ANTEC Three Hundred \7,380
【電源】ANTEC TP-650AP \13,630
【キーボード】FKBT108ML/NB \12,700
【マウス】Marathon Mouse M705 \5,586
【ディスプレイ】WIDE RDT231WLM(BK) \22,050とE2400HD(流用)
【合計金額】\177,806(1'sでM/B分のポイント1330円が精算時に使えるらしいので引いてます)
【予算】16万(オーバーしてますができる限りこの予算に近づけたい)
【購入場所】1's(一式購入だと保証あるので)、マウス、キーボード、ディスプレイはAmazon
【使用用途】
プログラミング(Visual Basicなど)、3DCAD(ソリッドワークス)、数式演算(Maxima)、ブラウザ、メーラーなど
アプリケーション操作の快適さを追及してなおかつ将来的なソフトの導入でも耐えれるように余力を持たせたつもりです
HDDに関してはSSDで暫定的に動かすので今回は省きましたが1個は使う予定です
メモリはとりあえず4GBで不足がある場合は増設します。ゲームはしません、電気代も気にしません
【備考】
上記以外にも将来的には解析系ソフトや追加で他のソフトを使うかもしれない

【指摘して欲しい所】
@グラボのサイズが大きいとかでこの構成で入るか、またはドライブ部分に干渉で問題があるかどうか
Aまた2スロット占有とのことでP7P55Dの構造上1スロット目のPCIx16に挿したとき1つ目のPCIx1が犠牲になるという認識でOKか
B電源は容量、品質などこれで大丈夫かどうか、またお勧めがある場合はお願いします
Cメモリに関しては判断材料があまりなかったので適当に決めたのですがこれで大丈夫かどうか
Dその他この構成で問題やこっちの方がいいというパーツがあれば指摘してください
E1'sは店舗支払だとクレジットカード使えますか?(使えるならケースは別通販で買う予定)
あと入力機器が無線ですがセットアップ時は有線を別途用意しますので問題ないかと

【テンプレは確認しましたか?】YES
744715:2009/10/17(土) 18:57:36 ID:9QZk4sPW
715です。
返事が遅くなってすみません
>>716-722の皆様、アドバイスのほどありがとうございます。

皆様のご意見を参考にして、以下のように変更しようと思います。

【CPU】【メモリ】Core i5 750 BOX + W3U1333Q-2G (セット品) \25,950 @ソフマップ
→ Core i7 860 BOX + W3U1333Q-2G (セット品) \34,270 @ソフマップ

【HDD】WD1001FALS \9,450 → WD10EADS \7,570 @ドスパラ
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 (FDD付属) → (USBカードに変更) \17,777(値段は同じ)
【電源】ANTEC EA 500 \8,269 → CORSAIR CMPSU-550VXJP \9,669 @TSUKUMO
【CPUクーラー】(追加) Scythe 鎌アングル・リビジョンB (SCANG-1100) \3,600 @ソフマップ
【ケースファン】(追加) S-FLEX SFF21D(4個) \1,480×4 = \5,920 @ドスパラ

【合計金額】\195,306 → \212,676

(補足)
「なぜ9800GTGEなのか?」とのことですが、
カカクコムで、「NVIDIA」「1万円以下」「HDMI端子付き」で検索して
ユーザーレビューで静音の物を選択しました。
結果、かなりオーバースペックになってしまったようなので再考してみます。
ご指摘、ありがとうございました。
745Socket774:2009/10/17(土) 18:58:54 ID:7bevtNLA
>>743
CADが一応Quadro推奨のようだが対応は大丈夫か?
ケースはグラボのクリアランスがギリギリだった気がする
HDDの位置を考えないと干渉して収納不可
Aの認識で有ってる
予算削りたいならマザーをASRockのP55 Deluxeに変えること推奨
変態メーカーだけどここまでの情報だとかなり鉄板の模様
クレジットカードは知らん、すまない
他問題なし
746Socket774:2009/10/17(土) 20:21:56 ID:Z22Y3+1D
>>742
アップグレードクーポンはWin7買うなら関係ないな

>>743
CPUは750でいいんじゃないか?HTなんてエンコで若干差が出るだけ
OCメモリはCPU定格運用ならほとんどメリットなし
グラボはHDDを干渉する位置にグラボを入れなければ大丈夫
E2400HDに不満が?
同じディスプレイ、少なくとも同じ大きさと解像度の方が不便がないと思う

>>744
G92だとHDMIついてても音声はS/PDIFでグラボまで繋がないとHDMIで出ないはず
実際ついてるかは要確認だがDVI→HDMI変換コネクタがついてることが多い。
静音はG92として静かってレベルだと思う
そもそもHDMI必要?
747515:2009/10/17(土) 20:21:56 ID:xzyorTU7
製作から3日経ちました。
今のところ順調に動作しています。

このスレでたくさんの方にアドバイス頂いて組んだPCだけに感動です。
改めて本当にありがとうございました。
748Socket774:2009/10/17(土) 21:20:29 ID:D5brKARu
>>744
Win7 64bitでHDMI付きならRadeonにしとけ。
それともNvidiaじゃ無いといけない理由でもあるのか?
749715=744:2009/10/17(土) 22:25:44 ID:9QZk4sPW
>>748

Nvidiaを選んだのはCUDAで動画エンコードが早くなるとの記事を読んだからです。
だけど、エンコードソフトがATI streamに対応していたら、Nvidiaじゃなくてもいいですね。

Radeonでおすすめがあれば教えていただけないでしょうか?
750Socket774:2009/10/18(日) 00:25:31 ID:WSC4oMbK
ATIstreamで速くなるエンコソフトなんて聞いたことねえな
CUDAならGTX260以上積みたいけどな
751Socket774:2009/10/18(日) 00:37:00 ID:AQuAt0Kg
GPGPU使いたければ、ゲフォになっちゃうなぁ。
ATIは使えるソフトが2種類(A's Video ConverterとMediaShow Espresso)しかなくてどっちもイマイチなんだよね。
752742:2009/10/18(日) 07:35:23 ID:jmjaCIKc
>>746
ありがとうございます。
皆さんSP1まで待ってから入れるのかな…
753743:2009/10/18(日) 08:20:27 ID:Tr1vvtxD
>>745
気づきませんでした…調べた結果コスパ的に
【VGA】玄人 GF-GTX260-E896G2 \16,780
→ELSA EQFX580-512ER \26,376に変更します。
しかし2画面予定でひとつの出力がDisplayPortと曲者で
付属の変換でDVIにしますが画質が落ちるということはないですよね?
長さが変更前に比べて-100mmなのでクリアランスの問題は解決しそうです。
マザーに関してはそれほど価格差がなく、情報量の多さからもこのままでいきます。

>>746
一応、余力を残してってことで860、メモリもOC対応にしました
しかしマザーのマニュアルの推奨リストにはなかったので少しコワイ
E2400HDはPS3に使ってるので必要な時だけ使おうかと思っています

特に電源を心配していたのですが問題なさそうで
ありがとうございました
754Socket774:2009/10/18(日) 08:52:36 ID:COv8KAga
>>752
Win7スルーも結構いるんじゃね?

>>753
FX580はたぶんG96ベース
ドライバによる最適化があるとは言えOpenGLでもGTX260に大きく劣ると思うので
Geforceのドライバで問題がある場合に選ぶ選択肢だと思う
755Socket774:2009/10/18(日) 13:48:17 ID:5+/hCi4s
初自作ですよろしくお願いします。
【CPU】 Core i5 750 BOX (amazon:19000)
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.1.0(TSUKUMO:12000)
【メモリ】W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) (TSUKUMO:7000)
【VGA】 GF9800GT-E512HD/GE (amazon:9000)
【HDD】 WD10EADS (1TB SATA300) (amazon:7400)
【SSD】
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK (TSUKUMO:2800)
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit (DSP/OEM)(amazon:14000)
【ケース】GUNTER-BK (amazon:8000)
【電源】 ケース付属 500 W
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用(D-SUB端子のみ)

【合計金額】8万円
【予算】10万円
【購入場所】amazonとTSUKUMO
【使用用途】
ネットサーフィン、動画観賞、Photoshop Elements 7、オフィス系、パワーポイント、動画エンコ
3Dカスタム少女やシムシティ4みたいな3Dゲームもやってみたいですが
今の時点では7がサクサク動いて一行目の用途に使えればそれでいいです。
【指摘して欲しい所】 初の自作なので色々と甘い構成かもしれませんがよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
756Socket774:2009/10/18(日) 13:53:08 ID:COv8KAga
>>755
CPUのソケットが違う
M/Bとメモリ再考の方が現実的か
その構成だとさすがに付属電源じゃきつい
WD10EADSをシステムに使うのは勧めない
容量単価でWD15EADSの方が良くなってきた
757Socket774:2009/10/18(日) 13:54:22 ID:MYyruw9W
>>753
せっかくの自作だしRivaTunerやBIOS書き換えでquadro化するとかとんがったことして見るのも手じゃないかな!かな!
758Socket774:2009/10/18(日) 14:04:40 ID:QB6mB1nZ
>>755
あまりパーツに詳しくなさそうなので
誰か他の人が組んでる構成を元に考え直した方がいい

ワンズで全部購入で考えてみ
グラボはもうちょっと上を
電源はまともなモノに
759755:2009/10/18(日) 14:54:42 ID:5+/hCi4s
レスや過去ログの構成を参考に【M/B】、【メモリ】、【HDD】、【ケース】、【電源】を変えてみました。
【VGA】はどれを選んだらいいのかわからなくなったので保留です。
流用にこだわるよりディスプレイを新しくするか、変換アダプタつけた方がいいのでしょうか

【CPU】 Core i5 750 BOX (amazon:19000)
【M/B】 P7P55D (TSUKUMO:17000)
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) (TSUKUMO:9000)
【VGA】  
【HDD】 WD15EADS (1.5TB SATA300) (TSUKUMO:10000)
【SSD】
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK (TSUKUMO:2800)
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit (DSP/OEM)(amazon:14000)
【ケース】GZ-X1BPD-100 (amazon:4800)
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W (amazon:5000)
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用(D-SUB端子のみ)
760Socket774:2009/10/18(日) 15:11:19 ID:0u7e9UvH
【CPU】AthlonII X4 630 \11800
【M/B】ASUS M4A78 PRO \10480
【メモリ】UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 \7980
【VGA】玄人志向 RH5850-E1GHW/HD/DP \30800
【HDD】データ用 WD Caviar Green WD10EACS(流用)
【SSD】OS用 Intel X25-M SSDSA2MH080G2R5 \25980
【光学ドライブ】LG BH08NS20 \14980
【OS】 Windows7 HOME DSP \16800

【ケース】CM Elite 310 RC-310-BKN1-GP ブルー \7980
【電源】アクティス AP-650GTX \5980
【ディスプレイ】マルチ構成
【特価】LG W2261VG-PF×2 \16780

【合計金額】166,340 値段はソフマップ.com
【予算】180,000
【購入場所】秋葉原。ネットでやすく買えるものはネットで。

【使用用途】Stepmania、ps2エミュ、エンコ、ネット、モンハンF、photoshop等

【指摘して欲しい所】初自作です。電源やメモリなどは知識がなく適当に選びました。とりあえずヌルヌル動いてくれればいいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
761Socket774:2009/10/18(日) 15:23:55 ID:ImP0wOQV
>>760
M/Bが指定しているCPU,メモリに対応していない
対応のM/Bも値段はそんなに変わらないので検討すべき
メモリはDDR3,CPUソケットはAM3として検索すればいい

電源はもう少し上のランクのほうがいいかもしれんね
容量は十分だと思うけど。
762Socket774:2009/10/18(日) 15:30:18 ID:0u7e9UvH
>>760
【M/B】GA-MA785GT-UD3H 11,980
【電源】玄人志向 KRPW-V600W 7,980

>>761
こんな感じでいいですかね?
763Socket774:2009/10/18(日) 15:42:24 ID:ImP0wOQV
>>762
そんなところだろうね
あと、気になるのはサイトを見た感じだとグラボがでかいから
ケースをちゃんと選ばないと干渉するかもしれんよ
764Socket774:2009/10/18(日) 15:58:58 ID:r3EOC+i3
>>762
USB機器の数によっては、その電源じゃやや不安
12Vがもうちょっとあるのがいいと思うな
765Socket774:2009/10/18(日) 16:02:09 ID:vHNTUgyQ
【CPU】intel core i7 920 26880円
【CPUクーラー】Thermalright TRue Black 120 Plus 9980円
【M/B】ASUS P6T Deluxe 25980円
【メモリ】Corsair TR3X6G1600C8D (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)16799円
【VGA】とりあえず8600GTを流用 DX11世代の物が増えて来てから選ぼうかと
【HDD】データ用 ウェスタンデジタル WD10EADS (1TB SATA300)を流用 
キャプチャ用7200rpmのHDD 250GB (製品名忘れました)流用
【SSD】システム用 intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 (80GB)25409円
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK 2803円
【OS】windows7 HomePremium 64bit版/OME 13480円(クレバリー価格
【FDD・内蔵カードリーダー】上記OME版付属の物
【キャプチャーカード】MonsterX-i 流用
【サウンドカード】ONKYO 200PCI 流用

【ケース】クーラーマスター CM690 RC-690-KKN2-GP 10800円
【電源】オウルテック M12 SS-700HM 18769円

【キーボード】(メーカー不明)流用
【マウス】Microsoft製 製品名不明 流用
【ディスプレイ】Acer H223HQ 流用


【合計金額】150900円
【予算】15万程度
【購入場所】上記値段は価格.com最安を参考としていますが、基本はクレバリーで購入する予定です。

【使用用途】動画キャプチャ(720p)/動画エンコード
ゲームは将来的にラストレムナント程度の物をプレイする予定ですが、現在は考えていません。

【備考】i7 860ではなくi7 920を選択してるのはそういうことです

【指摘して欲しい所】全体的に少しオーバースペック気味なのを選んでいます(特にSSD)、
こんなの必要ねえ これで十分だ というのがあれば教えてください i7 920は必須で
なるべく安定させたいので、冷却性とパーツの相性を少し重点したいです。


【テンプレは確認しましたか?】yes
766Socket774:2009/10/18(日) 16:29:50 ID:xrjYuAqb
>>765
CPUクーラーがCWCH-50なのと電源が違うだけで瓜二つの構成を1台使用している。必要以上にPC
パワーを求めるのも自作であるのでそこいらはおいて置いて注意点がいくつかある。

まず、スレ的にはNGだがOCする気なら電源はCMPSU-850HXJP 推奨。

サイドだとノースが想像以上に熱くなる、長いVGA入れるとただでさえ冷えにくいHDDケージの上部が
さらに熱くなるなど冷却対策を考えたほうが無難になる。要するにCM690は思うより冷えない部分があ
る。

前面ファンの吸気が横に漏れないようにしたり、ファンの変更追加が必要なケースと思っておいたほう
がよい。

自分で対策できないならケースを変更汁。
767Socket774:2009/10/18(日) 17:01:50 ID:Sc5Udl7U
>>744
初自作でそのスペックのPCはうらやましすぎる。
グラフィックカードも良く調べないとファンがうるさいの多いから
静かな評価が確かならその9800GTGEでいいと思うよ。
768Socket774:2009/10/18(日) 17:06:36 ID:MYyruw9W
【CPU】Atom 270 オンボード
【M/B】Intel D945GSEJT (intel 945GSE + intel ICH7M) \10500
【メモリ】Silicon Power SP002GBSRU667S02 DDR2 SO-DIMM 2GB \3000
【VGA】オンボード
【SSD】GH-SSD16GP-2MA(システム) \8000 MF-325W(3.5マウンタ)\1000
【HDD】WD WD15EADS*2 \10000*2 (録画用)
    SA-RC1-BK \3500*2
4ピンペリフェラル分岐ケーブル 流用

【光学ドライブ】なし(OSはUSBメモリからインストール)
【OS】Windows7 Home Premium DSP(SSD) \13000

【ケース】SST-SG02B-F \8500
【電源】EW8012-B 80W ACアダプタ \5000

【キャプチャーカード】PT2 流用
【キーボード】USBキーボード流用
【マウス】USBマウス流用 
【ディスプレイ】インストール時のみ小型VGA液晶接続
【FDD・内蔵カードリーダー】なし

【合計金額】76000円
【予算】80000円
【購入場所】東映、Ark、ワンズ等
【使用用途】常時起動の録画・DLNAサーバー
通常の操作はリモートデスクトップで行って
HDDは基本的に撮りっぱなしでホットスワップ交換で対応
Atom等の場合自動トランスコード行われないから
CPU負荷的には問題ないと思うんだけど
低消費電力で他に良い構成ないだろか
アイドル時20W程度までには抑えたい
769Socket774:2009/10/18(日) 17:11:16 ID:Tr1vvtxD
>>754
調べたところCAD向けのベンチがあってFX580はGTX260の5倍のスコアを出してたのでどうでしょうか

>>757
見る限りでは厳しそうですね…

CADに詳しい方のアドバイスが欲しいがこれはスレチか
770Socket774:2009/10/18(日) 17:18:39 ID:MYyruw9W
771Socket774:2009/10/18(日) 17:31:51 ID:oEor4YX4
>>759
HDDはそのシリーズがシステムに向かない
さほど実害はないが一番壊れやすいパーツなので不安要因はなくすべき
Intelliparkで検索
らぶデス3なら解像度問わず9800GTGEで十分
CUDA使うならGTX260
シムシティは解像度と発展具合
モニタの詳細は?

>>769
OpenGL関連はWEB上の評判しか知らないが
ベンチと実アプリが乖離してたりアプリごとに有利不利が分かれたりするらしい
使いたいアプリでFX580のほうが有利ならそれで
ガチでOpenGL使うならFX3700くらい張り込めるといいと思う

ソフトQuadro化は最近はドライバだけ入れても性能は向上しない、正確な描写に関しても改善しないそうだ
最近で実際に数値向上したものだとHD2x00のFireGL化なんかが流行ったな
いまだと中古しかないが
772Socket774:2009/10/18(日) 17:33:10 ID:vHNTUgyQ
>>766
電源とケースの件、把握しました ありがとうございます
ケースはやはり実際見ないとわからないですね。後日現物をチェックします
もし出来ればケースでオススメもあれば教えていただきたいのですが
773Socket774:2009/10/18(日) 19:12:56 ID:tW7l8AOC
>>768
GESJTはN270な
流用だからどうでもいいだろうけど4ピンの分岐ケーブルなら多分ついてくるよ
あとGSEJTはACアダプタは意外と相性がつよいそうなんで気をつけて

思ったんだけどホットスワップで対応ってのは分かるんだけどなんで2台分のラックを買うの?
OSが入った方のHDDもそのまま外しちゃったりするの?

>アイドル時20W程度までには抑えたい
HDD考えたら厳しいんじゃね?
774Socket774:2009/10/18(日) 19:14:26 ID:tW7l8AOC
>>706
今更だけどチップセットとCPUは別な
775759:2009/10/18(日) 19:19:52 ID:5+/hCi4s
>>771
モニタは I-O DATEの LCD-A175VSです。
今のところ1,2万円くらい予算から浮いているので、それでモニタを買ってもいいかなとも思います。
シムシティもできたらしたいなぁくらいですし、
CUDAも使わないので、とりあえずは9800GTGEで様子をみて見ようかなと思います。

【VGA】 GF9800GT-E512HD/GE
【HDD】HDT721010SLA360

こんな感じでしょうか?
776Socket774:2009/10/18(日) 19:29:43 ID:G3b0k3Lh
>>775
17インチスクウェアか
見る動画がワイドなら22とか24インチワイド買ってもいいんじゃない?
777Socket774:2009/10/18(日) 19:46:12 ID:eFQ7VFJg
初自作です。よろしくお願いします。
【CPU】AthlonII X2 250(Dual Core/3.0GHz/L2 1M x 2/TDP65W)ADX250OCGQBOX \6,890
【M/B】ASRock M3A785GXH/128M \9,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2枚組み \7,970
【VGA】オンボード
【HDD】HITATI 725050GLA360(500GB 7200rpm、16MB、Serial ATA 3G) \4,550
【光学ドライブ】LITEON iHAP322-27 \2,690
【OS】Windows Server 2008(Dream speakより入手予定) \0
【ケース】CM 690 (RC-690-KKN2-GP) \10,950
【電源】HEC 550TE-2WX \6,580
【キーボード】 未定
【マウス】未定
【ディスプレイ】samsung SyncMaster 2494HS \18,900+ドット保証\1,500
【合計金額】\70,955(内訳 液晶:\18,900 ドット保証:\1,500 その他:\49,610 送料:\945)
【予算】8万前後、最大 \159, 000
【購入場所】液晶のみ e-TRENDのオンラインショップ、その他は1'sのオンラインショップ
【使用用途】ニコニコ動画等のネットサーフィンやGUNZ、サドンアタック等の比較的軽めのオンラインFPSやTPSなど。
【備考】
@MonsterTVのようなts抜きが出来る地デジチューナーが安くなったら増設予定
Aゲーム用途でスペックが足りなくなった時にはVGAを増設予定
Bメモリーは安くなったら2G×4にする予定です。
CWin7の評価が安定し始めたときを狙いFDDセットのDSP版を購入予定
【指摘して欲しい所】
@Win7の製品版の評価が安定するまでの繋ぎOSとしてWindows Sever 2008を選んだが、繋ぎOSとしては他の物のほうが良いだろうか?
A相性問題等の問題点は無いだろうか?
BCM 690の剛性は問題が無いだろうか?
CASRockマザーには日本語の説明文が無さそうだが、何かしらの支障はあるだろうか?
Dそのほか買っておくといい物は無いだろうか?
Eこうした方がよいのでは?と言う点は無いだろうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
778Socket774:2009/10/18(日) 19:58:50 ID:OY7kCYgK
779766:2009/10/18(日) 19:59:33 ID:xrjYuAqb
>>772
900<1200<COSMOS PURE RC-1000K-KKN2-GP
780768:2009/10/18(日) 20:19:44 ID:MYyruw9W
>>773
D945GSEJTとメモリでだいたいアイドル12W前後らしいので
HDD2台でアイドル3.7W*2
SSDが1.5WであとPT2になるから20〜30Wの間には収まるんじゃないかなと皮算用

4ピンの分岐は4ピン→SATA*2は付いてそうだったけど
4ピン→4ピン*2が付いてなさそうだったので

リムーバブルケースはどっちも録画HDD用っす
JNF94-270-LF+ATX電源でもいいかなと思い始めてきたけど
どっちが良いのかなあ
781Socket774:2009/10/18(日) 21:12:50 ID:tW7l8AOC
>>780
ああ、すまん20W程度ね
20W以内と勘違いしとった

バルクなので変わるかも知れないが4ピン*2への変換はついてない

>HDD2台でアイドル3.7W*2
>SSDが1.5WであとPT2になるから20〜30Wの間には収まるんじゃないかなと皮算用
一応聞いておくけど片方がSSDでEADS2台をそれぞれ入れ替えて運用ってことでいいんだよね?

ATX電源を使うくらいなら変換効率の問題からAtomにこだわらない方が幸せになれると思う
AtomとMini-ITXを使いたいって気持ちは分かるけど
782Socket774:2009/10/18(日) 21:35:48 ID:MYyruw9W
>>781
了解。じゃあJNF94-270-LF+ACアダプタで行く。
予算足りないのでとりあえず最初はHDD1個で行こうかな
こんな感じで。
ACアダプタはどう考えても80W程度のあれば十分すぎるけど
ATX電源の部分にカバーないとなんとなく落ち着かないのでカバー付きのこれで

【CPU】Atom N270 オンボード
【M/B】JNF94-270-LF \15000
【メモリ】Silicon Power SP002GBSRU667S02 DDR2 SO-DIMM 2GB \3000
【VGA】オンボード
【SSD】GH-SSD16GP-2MA(システム) \8000
MF-325W(3.5マウンタ)\1000
AINEX WA-031 IDE 40pin→44pin変換 \1000
【HDD】WD WD15EADS \10000 (録画用)
    SA-RC1-BK \3500*2
【光学ドライブ】なし(OSはUSBメモリからインストール)
【OS】Windows7 Home Premium DSP(SSD) \13000

【ケース】SST-SG02B-F \8500
【電源】FILCO ACアダプター for デスクトップPC 180W \13500

【キャプチャーカード】PT2 流用
【キーボード】USBキーボード流用
【マウス】USBマウス流用 
【ディスプレイ】インストール時のみ小型VGA液晶接続
【FDD・内蔵カードリーダー】なし

【合計金額】80000円
【予算】80000円
783Socket774:2009/10/18(日) 21:52:00 ID:vHNTUgyQ
>>779
ご丁寧にありがとうございました
784715:2009/10/18(日) 22:14:10 ID:LZNUkg+O
>>767様、ありがとうございます。9800GTGEで行こうと思います。

実は>>750-751様の書き込みを見て、
VGAがGTX260なら電源容量も550W → 650Wにアップして、
冷却もP183では不安なので、別のケースにしようか考えていたところでした。

ところで、>>722様が書かれていた
「Threehundred + 静音ファン追加 + スマドラ + CPUクーラー交換」の音はどんなもんなんでしょうか?
P183ほどじゃなくても、それなりに静かならこちらにしようと思うのですが。
(パーツが冷えれば寿命も延びるといいますし、ケースの値段も安い)

どなたかわかる方がいれば教えていただけないでしょうか?

785Socket774:2009/10/18(日) 22:16:19 ID:f1crHGMH
786Socket774:2009/10/18(日) 22:24:10 ID:G3b0k3Lh
>>784
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247584142/
ケースP183、残りデフォルトより全然高くなる

適当なCPUクーラー
Accelero XTREME GTX 280
ケースファン4個くらい
Smart Drive
これで2万は行く
787Socket774:2009/10/18(日) 23:14:21 ID:qbPaQ49p
そこまで静音にこだわっても際限ないよ。
ていうかね、ファンがまわってる限り完全無音は無理。
どっかで妥協が必要になるのよ。
スマドラでHDDの音を潰しても大抵は電源ファンのほうがうるさいくらい。
パーツが冷えて寿命が延びても、その延びシロより先にそのパーツは陳腐化して使い物にならなくなる。
そのクラスのPCとしては今までの予定の構成でかなり静かだと思うよ。
788Socket774:2009/10/18(日) 23:30:34 ID:rXBvVylp
Windows7用の計算機を作ろうと思っているんですが、どんな構成がいいでしょうか。

・Micro ATX希望
・Intelチップセット希望
・小消費電力 / 静音希望
・Quadコア希望
・ゲームはしません
・グラフィックは2Dが綺麗でファンレス / 小消費電力物 / デュアルモニタ(VGA端子)希望

以上、よろしく
789Socket774:2009/10/18(日) 23:32:42 ID:ccrRD1+U
どう見てもスレ違い
790Socket774:2009/10/18(日) 23:32:50 ID:rXBvVylp
>>788の追加

・PS/2キーボード端子必須

よろしく
791Socket774:2009/10/18(日) 23:38:23 ID:2hc4dqs6
>>790
まず日本語の勉強しましょう
792715:2009/10/18(日) 23:47:07 ID:LZNUkg+O
>>786>>787様 レスありがとうございます。

当初の予定通り、P183で組んでみようと思います。
793Socket774:2009/10/19(月) 00:39:07 ID:4hRllskS
【CPU】Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) \19190
【M/B】ASRock P55 Extreme \14380
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2Gx2 \7970
【VGA】玄人志向 RH4770-E512HD/AC \11780
【HDD】HGST HDP725050GLA360 x2 \9100
【SSD】Intel SSDSA2MH080G1C1 \24580
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B (黒)バルク \3070
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \17710
【ケース】Antec Three Hundred \7380
【電源】玄人志向 KRPW-V500W \5980
【キーボード】未定
【マウス】未定
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT231WLM(BK)(1920×1080,HDMI) \24400
【LAN】BUFFALO WLI-UC-G301N \3580
【その他】HDMI切替器,マウス・キーボード切替器 約\10000
【合計金額】\149120+約\10000
【予算】\150000前後
【購入場所】1's通販(ディスプレイはAmazon)

【使用用途】2ch・ニコニコ動画・Civilization4等

【備考】1年後に多少拡張して2年〜2年半、メインPCとして使用したい。

【指摘して欲しい所】
2度目の自作です。
@LGA1156とLGA775(C2D E7500等)で迷って1156にしたのですが、775でいったん組んで様子見したほうがいいのでしょうか?
A初グラボ・初SSDなので特にグラボはお勧めがあれば参考にしたいです。
B2年後を見越して多少オーバースペック気味にしたのですがやりすぎでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
よろしくお願いします。
794Socket774:2009/10/19(月) 00:56:44 ID:HZmiZKfF
【CPU】Phenom II X4 955BE
【M/B】ASUS M4A785TD-V EVO  CPUとセットで\27,590
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 \8,480
【VGA】GV-R585D5-1GD-B \29,980
【HDD】WD10EADS \7,570
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK \2,803
【サウンドカード】SE-200PCI LTD \19,800
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit DSP \23,777(予約済)

【ケース】P183 \17,955
【電源】CP-850 \14,598

【キーボード】所持
【マウス】所持
【ディスプレイ】所持


【合計金額】\152,553
【予算】20万が限度
【購入場所】祖父、フリージアが主

【使用用途】音楽の再生や編集、FPS(ロスプラ、Crysis2作)
【備考】新規で組みます
【指摘して欲しい所】マザーはGA-MA785GT-UD3H Rev.1.0にしようと思ったのですが、
OSが64bitだとBIOSが認識してくれないと価格.comのレビューに書いてあったので変えました。これでも同じでしょうか。
グラボは供給安定するまでオンボで我慢するつもりです。ケースと電源も現在在庫無しみたいですが…

【テンプレは確認しましたか?】YES
795Socket774:2009/10/19(月) 01:20:33 ID:8iDgwNwu
Pen4マシンの調子が悪くなり、買い換えることにしました。
インターネット上で情報を集め、それなりに安く評判がよさそうなものを
チョイスしました。アドバイスを下さい。

【CPU】Core i5 750 BOX \33,450 ソフマップ(通販)# M/Bとのセット価格
【M/B】P55-GD65
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) \7,980
【VGA】R4870 Cyclone S 1G \15,158 イートレンド(通販)
【HDD】Caviar Green WD15EADS \9,980 ソフマップ(通販)
【SSD】将来的には欲しい
【光学ドライブ】GH22NS40BL \2,980 ソフマップ(通販)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP  16180円  クレバリー(通販)

【ケース】ANTEC SOLO BLACK \10,700 ソフマップ(通販)
【電源】EarthWatts EA-650 \8,980

【キーボード】流用 FILCO
【マウス】流用 Logitech
【ディスプレイ】流用 SONY BRAVIA

【合計金額】\105,408
【予算】\100,000 〜 \120,000
【購入場所】ソフマップ(通販)、クレバリー(通販)、イートレンド(通販)
【使用用途】Windows7用PC、リモートデスクトップサーバとしても利用するため、
Professionalを採用。ネットゲーム(FPS)スペシャルホースetcと動画再生が
利用用途として多い。iPhoneで撮影した動画をエンコードする用途としても使いたい。
【備考】将来的にはSSD+RAID0で起動の早いマシンにしたい
【指摘して欲しい所】あいまいな表現ですがそこそこ安く、そこそこ静かに
したくて電源・ケースなどアドバイスを下さい。
(そもそもケースに収まるかも少し心配です。)
ビデオカードはまったく未定で、HD4870ぐらいがバランスがよさそうに感じています。
オススメのビデオカードがあったら教えて欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
796Socket774:2009/10/19(月) 07:41:21 ID:8PY6z6D4
>>795
I5そふせっと終了してない?
797755:2009/10/19(月) 09:15:53 ID:n0f1wxqt
>>776
BenQのM2400HDあたりを候補にいろいろ考えて見ます

レス遅くなりましたがお世話になりました。
このスレがなきゃ気が付かなかった初歩的なミスに気づけたり、
知らない情報を教えていただいたり、助かりました。
丁寧にレスしてくださった方々、本当にありがとうございました。
798Socket774:2009/10/19(月) 10:28:01 ID:nyK0nNMG
>>796
まだ終了してなかったです
799Socket774:2009/10/19(月) 17:11:49 ID:TcoVcc39
>>793
M/Bは安価に組むならP55 Proでいいんじゃ?
HDDはバックアップかRAID?どちらにしろデータ用なら1Tか1.5Tの方がいい
普通に使うなら1台で
もういい加減ないとは思うが、確か夏ごろ1'sで旧ロットV500Wが送られてきた事があったとか 確認推奨
スペースが足りなくて片方のPCの操作をほとんどしないと言う場合意外切替器は勧めない
モニタ側でHDMI、DVI、D-sub3台切替は出来る
1年後の若干のスペックアップをスルーして2年間費用をプールできるならLGA775でロースペックにまとめるのはあり
FPSでも設定控えめにしてゲームやる程度ならE6300とHD4770でも2年戦えると思う
新規格眺めながら旧規格使って心情的に問題ないならLGA775で安く組んでもいいんじゃね?

>>794
そこまで頑張ったゲーミングPCなら緑キャビアはやめた方がいい

>>795
グラボとの物理干渉はHDD配置などで工夫すればギリギリしない、はず
かなりきつきつ、シャドウベイ1個か2個つぶす
排熱がかなり厳しいと言う事でHD4770程度かケース変更を勧める
800Socket774:2009/10/19(月) 20:49:22 ID:h3CUxEkT
【CPU】i7 860 \28,480
【CPU、VGA、チップセットクーラー】エアコンの熱交換機を自作の水冷とヒートパイプで接合
【M/B】P55 Deluxe \18,480
【メモリ】CorsairXMS3DDR1333 4GB流用
【VGA】SapphireHD 5850 1G GDDR5 PCIE 流用
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2C1\23,980 
    東芝
【光学ドライブ】3000円ぐらいの物
【OS】windows7VL版 流用

【ケース】ベニヤ板を加工 5000円
【電源】Corsiar TX750W(流用、使用期間;動作確認のみ)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 フルHD DVIーD

【合計金額】8万
【予算】20万
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】ネタ、エンコード

【備考】冷却の局地を目指してみました、この手のスレがあれば誘導お願いします
予算は作成中に部品の追加により跳ね上がることが予想されているので多めにとっています

【指摘して欲しい所】構成に間違いがいか、互換性は大丈夫か?

【テンプレは確認しましたか?】はい
801Socket774:2009/10/19(月) 20:59:17 ID:M0n1Xt1B
>>800
■自作・オリジナルPCケース Vol.37■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255096067/
ほい。
正直工作が楽しめないならケースの自作はお勧めしないよw

ってかベニヤはやめといた方がいいと思うな。
802Socket774:2009/10/19(月) 20:59:45 ID:RxNmfJZv
とくに問題いないと思う。冷却の限界挑むなら920にすれば
860定格なら普通の構成でもかなり静かにできるんじゃないか
人としてアドバイスするなら
すごく大変なことしようとしてるけれど後悔しない?時間とお金がすごく無駄になるよ
803Socket774:2009/10/19(月) 21:00:35 ID:hNj8sNlW
予算10万ほど(モニタ除く)

する事
・PS3をpv4キャプチャー&エンコード
・ネット鑑賞
・HD動画鑑賞
・動画編集

おすすめのパーツ教えてください。

CPUはi5か2Quadで迷ってます。
ビデオカードはどれがいいか迷ってます
804Socket774:2009/10/19(月) 21:02:03 ID:UDYk1jzV
>>800
外気まで冷やすだけでも結露するんじゃね?
805Socket774:2009/10/19(月) 21:02:24 ID:M0n1Xt1B
>>803
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ89
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254411950/
ほい。行ってこい!
806Socket774:2009/10/19(月) 21:02:25 ID:rIsZUrBR
>>803
スレチ
807Socket774:2009/10/19(月) 21:13:51 ID:h3CUxEkT
レスありがとうございます
>>801
鉄板が余っているのでそちらも検討してみます
>>802
学生なので時間的に余裕があり、このようなネタが好きなので大丈夫です
cpuをi7920 M/B MSIX58Pro-E 変えます
>>804直接つけるわけではないので大丈夫だと思います

808794:2009/10/20(火) 00:32:03 ID:XaJ8yg0h
>>799
ありがとうございます。黒キャビアにしてみます
それとCPUなんですが、945で十分だったりしますかね?
809Socket774:2009/10/20(火) 00:34:21 ID:AwLHnIc4
5年前にP4の自作を作って以来、すっかり浦島太郎状態です。

【CPU】AthlonII X4 620  \9980
【CPUクーラー】リテール
【M/B】Gigabyte GA-MA785GT-UD3H  \11,470
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G  \7970
【VGA】オンボード
【HDD1】Hitachi HDP725050GLA360 500GB \4550
【HDD2】Hitachi HUA721050KLA330 500GB(流用。現PCのデータを入れて移行予定)
【光学ドライブ】IO Data DVR-SH22LEB \3410
【OS】UBUNTU 8.04 (Windows7の様子をみて、後で購入予定)
【ケース】Antec Three Hundred  \7380
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W  \6480
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 IO Data(型番失念) DVI 22inch (HDMIは無し)

【合計金額】\51240 + Windows7(別枠で確保)
【予算】出来れば\60000(多少のオーバーは可)
【購入場所】見積もりは全て1's。実際にはアキバ現地で調達するかもしれません。

【使用用途】Webサーフィン、音楽・動画(DVD、Youtube等)視聴、エンコード

【備考】メインマシンとして使用予定です。Phenom X2/X4あたりと迷いましたが、ゲームはほとんどしないのでAthlonにしました。
後で地デジチューナー(理想はPT2)をつけて録画・エンコードに使用したいと思っています。
VGAに不満が合った場合、後でグラボ追加するかもしれませんが、せいぜいミドルレンジの予定です。

【指摘して欲しい所】根本的な勘違いをしていないか。特にケース・電源あたりは何がいいのかいまいちわかっていません。
この構成だと560Wはオーバースペックでしょうか?
そこそこ静音であればいいなと思っているので、もし静音のために推奨されるパーツ交換・追加があるなら指摘して頂けるとありがたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
810Socket774:2009/10/20(火) 01:33:01 ID:uKqDCA3e
現状の構成でアイドル100W以下、ピーク150Wいかないよそれ
PT2組み込んでも350W電源で十分すぎる
ただVGAは消費電力に幅があるからね
何を選ぶかで全然違ってくる
安い電源に変えても3000円くらいしか浮かないから
そのままでその電源でいいんじゃないのかな
811793:2009/10/20(火) 07:40:19 ID:exEpIvI2
>>799
ありがとうございます。
HDDはRAID0で組んで重要なデータは別のファイルサーバにバックアップを取るつもりですが、
容量は再検討します。
M/Bは冷却性と金額差を加味してExtremeにしたのですが大差がなければProに変更します。
電源は聞いてみます。
切替器はやはりやめたほうがいいですか・・・スペースがあまりないので使おうと思ったのですが、
モニタだけで切り替えるようにしてみます。
LGA755は構成を見積もってみて価格を見てLGA1156と比較してもう一度考え直してみます。
812Socket774:2009/10/20(火) 20:32:18 ID:x0Vb/1td
SE-200PCI LTD
Windows?2000 Professional ( SP3以上 ) / XP ( SP1以上 ) / Vista 日本語版
※いずれも64bit版には対応していません
813Socket774:2009/10/20(火) 20:53:04 ID:U8yMlHfD
サウンドカード、チューナー、キャプボが64bit対応怪しいの多いよな
814Socket774:2009/10/20(火) 22:27:00 ID:nqfb8r34
自作初心者です。よろしくお願いします。

【CPU】Core 2 Quad Q9550 (アクロス:\21,000)
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 (アクロス:\14,000)
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) (アクロス:\7,700)
【VGA】 N9800GTE-512MX-F (amazon:\13,000)
【HDD】HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)システム用 (アクロス:\4,400) 今のとこはデータは外付けHDDで
【SSD】
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK (amazon:\3,080)
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit (DSP/OEM) (amazon:\14,000)
【ケース】ANTEC P183 20000 (アクロス:\17,270)
【電源】ANTEC TruePower New TP-650 13000 (アクロス:\14,000)
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】約10万
【予算】10万まで
【購入場所】アクロスとアマゾン

【使用用途】ネットサーフィン、動画サイト視聴、画像処理、動画作成、エンコード
【備考】
ケースはケチらないほうがいいと聞いて、CPUを我慢してこっちにお金をかけました。
今後も流用していきたいので、多少高くても後で使えそうなものを考えました。
P55系チップセット系のマザーやそれに変わるものが安定して安くなってきたら、そっちに乗り換えようかと思います。
【指摘して欲しい所】
電源は評判がいいのを選びましたが、これでいいのかよくわかりません。
できれば将来のことを考えて、長く流用できるものにしたいです。

【テンプレは確認しましたか?】YES
815Socket774:2009/10/20(火) 23:12:08 ID:04w9ikGJ
>>814
ポチってもいい構成かな。
危ないと思うパーツは特になし。
816Socket774:2009/10/20(火) 23:12:19 ID:wUGUfvK8
>>814
そのVGAの選択理由は?
817Socket774:2009/10/20(火) 23:21:52 ID:d0JqK56c
>>816
俺もグラボが気になった
ゲームするわけでもないのに9800GTで、しかも高い
250GTも買える値段だしてそのグラボを買う必要があるのかなって

ゲームしないなら安い8400GSを探してもいいわけだし
3Dゲーム目的なら今や9800GTじゃ苦しいし
818814:2009/10/20(火) 23:25:31 ID:nqfb8r34
>>816
価格.comで手頃(一万円台)で評判も悪くなさそうなのでこれにしました。
とはいっても今のところ、特に3Dゲームの予定はないのでもっと削れるかなーと思ったのですが、
どこまで値段をさげていいのかわからなかったのでこれにしました。
819Socket774:2009/10/20(火) 23:25:37 ID:9pdJUYjC
P55でそろえれば
750でもQ9550より性能上がって、省電力になるし後で買い替えるとお金かかるよ
エラッタの影響はあまり出てないし、出てもUSBカード買えば対処できる
電源はその構成だと400Wはこえない
CMPSU-450HXJP HX450W
TruePower New TP-550
なんかはどう
820Socket774:2009/10/20(火) 23:41:59 ID:U8yMlHfD
>>814
GPGPU使わなければグラボいらない用途だしClarkdale待てるなら待った方がいいと思う。結構先だが
今組むならi5の構成でいいと思うよ
i5にする予算捻出するのにGPGPU使わないならグラボを9500GT程度まで落としても問題ない
ケースはP180でもいいと思う
P55はClarkdaleで統合GPU使えないけどグラボがあれば関係ないし
821814:2009/10/21(水) 00:00:26 ID:nqfb8r34
>>819>>820
P55構成ですか・・・。
メモリが高いので避けていたのですが、噂の不具合もたいしたこと無そうですね。
値段と相談しつつ考えてみます。

とりあえず【VGA】と【電源】変えてみました。
【VGA】玄人志向 > GF9500GT-E512H/HS (PCIExp 512MB) (amazon:\6,308)
理由はamazonで扱っていたということのみです。
【電源】TruePower New TP-550 (アクロス:\11,800)

P55構成にするなら、http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4477/-/sid=0の
【CPU】Core i5-750 (【M/B】とセットで祖父:\33,450)
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R
【メモリ】W3U1333Q-2G DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 (ショップ未定:8000)

こんなかんじでしょうか?



822Socket774:2009/10/21(水) 00:04:41 ID:U8yMlHfD
DDR2爆上げの影響で差額ないじゃん
823Socket774:2009/10/21(水) 00:16:07 ID:1gbPiRBD
初自作です。よろしくお願いします。

【CPU】:AMD PhenomII X4 945 (TDP95W) 16630円
【クーラー】:サイズ 鎌アングルRev.B 3592円
【メモリ】:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 7960円
【M/B】:GIGABYTE GA-MA770T-UD3P 10480円
【VGA】:HIS H577F1GD 19480円
【Sound】:オンボード
【HDD】:WESTERN DIGITAL WD5001AALS 5650円(システム用)
【HDD】:WESTERN DIGITAL WD10EADS 7850円(データ用)
【光学ドライブ】:PIONEER DVR-S16J-BK 8370円
【FDD】:OSバンドル
【OS】:Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 64bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive セット 14190円
【ケース】:Antec Nine Hundred Two 16800円
【電源】:CORSAIR CMPSU-750TX 14700円
【Keyboard】: 流用
【Mouse】:流用
【モニタ】:流用
【その他】:ケースファン?
【合計金額】:125702円
【予算】:最高15万
【購入場所】:ワンズ
【使用用途】:web閲覧、youtube、ニコニコ動画、エンコード
      ゲームはネトゲーのMoEとコーエー(革新、三国無双)3D系FPS等は今のところ予定ないけどクライシスやってみたいかも。 

【指摘して欲しい所】:Nine Hundredデフォのケースファンってそんなに五月蠅いですか?XBOX360のドライブ音くらいなら耐性あるけど。
           OSは64bitっでも大丈夫でしょうか?あとは、相性、無駄なところ、他に代わるお勧めのパーツ等など有れば指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】:はい
824Socket774:2009/10/21(水) 00:22:44 ID:nxgcDSgW
よろしくお願いします

【CPU】AMDAthlon II X4 Quad-Core 630 2.8GHz 11980円

【M/B】M4A785TD-V EVO 12780円
【メモリ】A-DATA AD3U1333B2G9-DRH 2GBx2 8470円
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 500G 4880円×2

【光学ドライブ】アイ・オー・データ機器 DVR-SH22LEB ブラック 3580円

【OS】Windows7 Home Premium 32/64bit 日本語版 DVD(DSP)13777円

【ケース】Antec SOLO 11236円
【電源】AntecEA-650 9800円 

【キーボード】Logicool 流用
【マウス】Logicool 流用
【ディスプレイ】アイ・オー・データ機器 LCD-MF221XWR 21.5インチワイド 1920×1080 HDMI、DVI-D24pin、ミニD-sub15pin 19800円
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル品
【サウンドカード】USBオーディオインターフェイス ローランド流用


【合計金額】101183円
【予算】12万
【購入場所】ネット通販。ドスパラやアマゾン等

【使用用途】ネット閲覧、DTM

【備考】使用DAW Music Maker2 FL Studio

【指摘して欲しい所】一から自作するのは初めてです 
パーツの相性や抜けているものがないかご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい 間違いがあったらごめんなさい
825809:2009/10/21(水) 00:29:00 ID:fJa7lRJw
>>810
なるほど。では、とりあえず電源はこれにしておきます。
4〜5年ぐらいは使いたいし、使ってる間に何か増設したくなった時に電源も一緒に変更するのは面倒なので。
どうもありがとうございました。
826Socket774:2009/10/21(水) 00:33:09 ID:0on4y7qX
>>823
Tricoolは持ってるが箱○持ってないから音は比べられない
Lowなら一般的なODDの回転音よりは遥かに静かだと思うけど
OSは拡張予定と相談
人に確認取らないと買えないならやめとけ

>>824
OSはどっちにするか未定ってこと?
827Socket774:2009/10/21(水) 00:37:32 ID:AB8zVQ4O
>>825
その電源、普通レベルの底辺のようなもんだぞ
4〜5年使えるなんて思わない方がいい
828814:2009/10/21(水) 00:37:42 ID:ncJUBirO
>>822いわれて気がつきました。むしろ数百円Q9550が高かったです・・・。
【VGA】 を GIGABYTE GV-NX84S512HP (PCIExp 512MB)に変更して、こんな感じでいこうかと思います。
【VGA】 に問題が無かったらこれでいきたいのですが大丈夫でしょうか?

【CPU】Intel Core i5-750 (祖父でM/Bとセット:\33,450)
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R (上記)
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) (祖父:\7,980)
【VGA】 GIGABYTE GV-NX84S512HP (PCIExp 512MB)  (祖父:\3,480)
【HDD】HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)システム用 (アクロス:\4,400)
【SSD】
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK (amazon:\3,080)
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit (DSP/OEM) (amazon:\14,000)
【ケース】ANTEC P183 (アクロス:\17,270)
【電源】TruePower New TP-550 (アクロス:\11,800)
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用
計:約9万6000円
829824:2009/10/21(水) 00:39:48 ID:nxgcDSgW
>>826
しまった抜けてた 64ビットで検討しています
830Socket774:2009/10/21(水) 00:41:42 ID:trM2gju0
>>821
緊急に必要ないなら修正されるまでP55は止めと居た方がいい。エラッタが影響ない
なんて環境しだいだからな。不都合有ること判っていて買って、使ってみて食らったら
馬鹿らしいからな。

後ゲームしないとしても、今更DX10のVGAなんて買ってもしょうがないから、
RadeonのHD4670辺りから考えてもいいんじゃないか?

ここには不良在庫を必死に売ろうとしている店員も居るから注意だ。
831Socket774:2009/10/21(水) 00:53:43 ID:0on4y7qX
実際のところ型落ちになりつつあるRadeonと
DX11に対応できなかった分新製品が出てないGFどっちが不良在庫なんだろ

>>829
メモリ追加予定?
DTM機器はUSBのみ?
DTMなんかは特に内蔵機器のドライバ対応状況が怪しい
HDDはRAIDかバックアップ?1Tじゃなくて問題ない?
832Socket774:2009/10/21(水) 01:06:45 ID:4aporxFO
>>828
アマゾンのWindows 7は中古メモリとのバンドルだったりしてあんまりよくない
クレバリーでかったら 送料込みでもほとんど変わらない
USBカードとのセットはエッラタとの兼ね合い的にみてもいいと思う

あとは8000円アップで860にするとエンコードが2割から4割処理早くなるけど
使い方を考えてその価値あるか考えたら
833824:2009/10/21(水) 01:14:30 ID:nxgcDSgW
>>831
予算が余ればメモリを…
オーディオインターフェースは対応して無かったらがんばってお金を貯めます 趣味レベルなので多少は我慢して
HDDは500Gふたつか1Tひとつのがいいかちょっと迷います
834Socket774:2009/10/21(水) 01:32:46 ID:trM2gju0
>>831
ゲームするならそりゃHD5750↑が望ましいが、動画編集程度ならHD4670↑
で用途としては十分だから不良在庫じゃないと思うが。

>>833
そのMBはFDD用のコネクタが無い。OSをリーダー付きFDDとセットにする予定
みたいだが、MSが指定しているのはカードリーダーじゃなくてFDD機能との
セットだから、纏めて買うと店側に拒否される可能性がある。
一応「GA-MA785GT-UD3H」とかも候補にしておいた方が良いかも知れない。

HDDは値段的には1T一個だが、システムとデータ用を分けておきたいなら
2個でもいいんじゃないかね。
835814:2009/10/21(水) 01:48:18 ID:ncJUBirO
>>832
USBカードとのセットですか!
アドバイスしていただけなければ思いつきもしませんでしたありがとうございます。
それでは>>828の【OS】を変更して
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit USBカードセット (クレバリー:\14,000)

VGAはもうちょっと調べて、何が必要か自分で考えてみることにします。
評価、アドバイス下さった方々、本当にありがとうございました!
836Socket774:2009/10/21(水) 02:50:28 ID:E8iSHkMN
>>823
Antecケースについてきたtricoolファン手元にあるけどあれうるさいよ
conecoクラブでtricoolで検索してみ
騒音わかる動画がある
837823:2009/10/21(水) 11:33:17 ID:qJUv1Wol
>>826
>>836
レスどうも。買うのは来月だから、OS、ケースファンを自分でも調べてみます。
838Socket774:2009/10/21(水) 13:26:30 ID:a3OM4ND/
【CPU】Intel Core i5 750 BOX \18,910
【M/B】ASRock P55 Pro \12,440
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7,970
【VGA】SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE (ファンレス) \5,380
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,550
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Microsoft Windows XP Professional 流用

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \4,800
【電源】 HEC HEC-550TE-2WX (80PLUS BRONZE 550W) \6,580

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 iiyama ProLite E2209HDS-B (HDMI接続、フルHD) \15,976

【合計金額】 \79,576
【予算】 \85,000
【購入場所】1's(ディスプレイのみフリージア)

【使用用途】
動画エンコ、動画観賞、プログラミング

【指摘して欲しい所】
・各パーツのバランス、相性は問題ないでしょうか
・電源の容量や品質は問題ないでしょうか
その他予算内でよいパーツがあれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
839Socket774:2009/10/21(水) 13:33:46 ID:ArWN4P9d
>>838
その用途ならAthlonX4+785Gあたりで十分な気がするけど
リンちゃんがいいのかい?
840Socket774:2009/10/21(水) 15:53:16 ID:IXQOqffc
>>838
>>839でも出てるけど、どうしてもインテルって訳じゃないなら、
この辺にすれば大して性能変わらずに1万以上削れるよ?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80010669/-/gid=PS02020000
841Socket774:2009/10/21(水) 16:17:41 ID:Bj+DNSCK
予算内に収まってるからあえて落とす必要なくね
VGAならすごい熱を産むから俺も削る派だが、
CPUなら良いんしゃないかな。
VGAみたいに待てば性能がすごく伸びるのが出るわけでもないし。
842Socket774:2009/10/21(水) 17:09:57 ID:IXQOqffc
>>841
i5と屁2ならほぼ同格と思うんだけどなw
CPUより、用途考えると無駄なVGAを削ってオンボに出来るってことの方がメリットが大きい
価格だけじゃ無くて、消費電力的にもね
843814:2009/10/21(水) 17:52:29 ID:ncJUBirO
>>814です。いい加減しつこくて申し訳ありません。
>>830さんのアドバイスに従って
【VGA】HIS > H467QS1GP (PCIExp 1GB) (TSUKUMO:\7000)
にしてみました。

ショップがバラけますが、これでなんとか10万以内に間に合いそうです。
不都合が無ければこれに確定したいと思います。
844Socket774:2009/10/21(水) 18:26:25 ID:wlt8FzZa
>>843
ゲームしないならグラボは映ってAeroに耐えればいいんだからRadeonならHD3450やHD4350でもいい
DirectX10でも特に不満はないと思うが同価格だったら一応HD4350で
845Socket774:2009/10/21(水) 19:09:38 ID:B4EGPWdn
予算に問題ないなら4670のほうが断然つぶしが利く
846Socket774:2009/10/21(水) 20:13:01 ID:ncJUBirO
>>844
HD3450やHD4350も色々比べたのですが、値段とのバランスを考えてこっちにしました。
個人的に余裕があるぐらいが気が楽なのでこっちでいこうかと思います。

それでは長々と相談にお付き合いいただきありがとうございました。
この構成でポチっていこうかと思います。
847Socket774:2009/10/21(水) 20:48:09 ID:4aporxFO
>>838
全体的に問題はないかと
初心者ならマザーボードはASRockよりもASUSやGIGAにすることも考えたら
少し高くなるけどうまくいかないときに情報の多くて助かるよ

848824:2009/10/21(水) 23:08:31 ID:nxgcDSgW
何度もすいません
>>831
ドライバは7発売後に対応されるらしいですが一応無理せず32ビットも考えて見ます
>>834
FDDコネクタを見落としていましたFDD以外の組み合わせを探すかGA-MA785GT-UD3Hに変更します
アドバイスをくれた皆様ありがとうございました
849Socket774:2009/10/22(木) 00:13:21 ID:0pLpaWXA
>>848
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80010669/-/gid=PS02020000
こっちのセットの方がCPU上位でしかも安くね?
AthlonX4より屁X4の方がいいっしょw
850Socket774:2009/10/22(木) 03:38:37 ID:VcA6i9Tv
M4A785TD-V EVOじゃなきゃいやだってんじゃなければ
それのほうがいいね
851名無しさん:2009/10/22(木) 05:51:25 ID:xACDkX5y
初めまして書き込みをする者です
早速自作パソコン作ろうと思って居て
構成の方が[オンボMB MM3500]CPU搭載済
[メモリDDR2 ノーブランド1GB]
[HDD HITACHI500GB]
[PCケースG325]
[DVDドライブ DVR−SH22LEB]
こんな感じの構成なんですけどどうでしょうか?



852Socket774:2009/10/22(木) 06:39:27 ID:Hq10pBsT
>>851
とりあえず>>1から読み直すことをお勧めするよ。
853Socket774:2009/10/22(木) 10:03:35 ID:GrUTe8z/
■基本項目■
【CPU】 Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 18910円
【M/B】 GA-P55-UD3R 商品購入時に同時に使える1000ポイント付き!! 16960円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 8370円
【VGA】ASUS  EN9800GT/HTDP/512MD3 R2 10980円
【HDD】Western Digital WD5001AALS 5650円
【光学ドライブ】 ソニーオープティーアーク AD-7200S/0B (黒)バルク 2980円
【OS】 Windows 7 Professional 32bit DSP版 16720円
【ケース】Antec SOLO BLACK 11350円
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP 11950円
【キーボード】 Wireless Keyboard 3000 YMC-00008 2980円@amazon
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G2220HD 14800@amazon

【合計金額】121650円(キャンペーンで120650円)
【予算】120000 程度
【購入場所】キーボードとディスプレイ以外1’s

【使用用途】ゲームC21(他にもやるかもしれません)、動画鑑賞、プログラミング、動画エンコードも予定

【備考】地デジチューナーの導入も予定 、将来性を期待してLGA1156にしました。

【指摘して欲しい所】 ケースはこれで冷却が大丈夫か、CPUファンは変えたほうがいいか
           VGAで何かお勧めはないか、全体的な構成でおかしいところはないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
854Socket774:2009/10/22(木) 10:16:45 ID:9xK5exUY
>>853
全体的におかしなところはないと思うが、

正直Antecsoloは相当に小さい。
9800GTなら載せられないことはないが、
それでもかなりキツいことは覚悟しておいたほうがいい。
かつ、5インチベイも横がっちゃんじゃなく、普通に入れるケースだから、
HDDの干渉を考慮しないといけないことも知っておいたほうがいい。

将来性を考えて1156にするならば、
これから先、少し上のグレードのVGAが載らない可能性の高いSOLOは厳しい気がする。

ちなみに、冷却に関しては期待しないほうがいい。
窒息ケースと呼ばれるほどエアフローは望めない。
唯一いい点を挙げるとすれば、静音性にはそれなりに優れている。


CPUクーラーに関してはリテール仕様が前提ならば気にしなくていいかと。
もちろんこれは、他の熱がしっかり逃げていることが前提だけどね。
855854:2009/10/22(木) 10:23:19 ID:9xK5exUY
リテール仕様が前提ならば気にしなくて…
*定格使用が前提ならばリテールでも気にしなくて…
856Socket774:2009/10/22(木) 10:53:33 ID:p/fDdVGn
ID変わっていると思いますが、853です。
>>854さんありがとうございます。ケースのほうは再検討したいと思います。
代わりとしてはCM690かP183を考えていますがどちらがよいでしょうか?ほかにおすすめのケース等がありましたら教えていただければと思います。
857Socket774:2009/10/22(木) 15:13:17 ID:gOyA6ypa
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 750 BOX (\18,910)
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R (\16,960)
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G [2GB x 2] (\7,970)
【VGA】EN9500GT MAGIC/DI/512MD2/V2 (\7,460)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS-M2B [1TB SATA3G] (\7,650)
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1 [80GB] (\24,580)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-203BK/WS (\17,940)
【OS】Windows7 Professional 64bit 日本語版 DVD(DSP)セット (\---)

【ケース】Antec Nine Hundred TWO [288(W)x510(D)x577(H)] (\16,800)
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP [650W] (\11,950)

【キーボード】 Logitech (流用)
【マウス】キーボードとセット (流用)
【ディスプレイ】 BenQ (流用) HDMI接続

【合計金額】\146,940
【予算】15万円程度
【購入場所】全て 1's にて購入予定

【使用用途】Windows7購入の契機で新調。自作PCは始めてです。
動画編集/エンコ、画像編集(Photoshop、Illustrator)、動画視聴とネット閲覧。DTM(Sonar)。3Dゲームは今のところやらないですが、将来するかもです。
【備考】

【指摘して欲しい所】@電源容量は大丈夫か
A構成的な誤りはないか
             Bその他注意点等ないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
宜しくお願いします。
858Socket774:2009/10/22(木) 15:42:44 ID:iPjW2QEL
>>857
1、電源容量は余裕。550Wでもいいくらい
2、恐らく無いと思う
3、VGAが高過ぎるような。後々ゲームも考えてるなら以下の物なんかを
GF9600GT-E512HW/HD/GE2 7,880円(これでも軽めのゲームしか無理だけど)
CPUはi7-860を入れたいところだけど予算的に厳しそうだね
ThreeHundredで我慢して入れるとか…
あと、リテールじゃないCPUクーラーも付けたいかな
859Socket774:2009/10/22(木) 19:20:06 ID:XejgCSCu
>>857
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80011168/-/gid=PS02010000
CPUとマザーは、同じ物でもソフならこの値段。
ポイント考えると5000円近く安い
ポイントの消費先はこの辺で
VGAは9500GTと9600GTでは越えられない壁があるんで、>>858さんも言ってるけどこの辺の方がいいよ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11259611/-/gid=PS03010000

俺としてはケースと電源は、
満足感や将来の拡張に余裕持たせられるからそのままでいいと思う。
電源の方は550Wぐらいに下げてもいいけどw
ケースをわざわざ300に下げてまで、社外品のクーラーは要らないと思う。
リテールクーラーで不満感じたり、OCしたくなったときにクーラーは調べて好きなの買うといい
860Socket774:2009/10/22(木) 19:33:33 ID:iPjW2QEL
>>859
あ… いや、300に下げてi7-860はどうかって事ね
ケースの質を下げるのは好きじゃないんだけど860がいいような気がして。
861Socket774:2009/10/22(木) 19:52:29 ID:XejgCSCu
>>860
まあ個人の好みだけど、i5 750とi7 860の差ってクロックとHTだけだし、
ケース下げてまで上げなきゃいけない項目でもない気がする。
別にi7 860と300の組み合わせでも良いけど、
依頼者の元の構成をわざわざ変更する程いい組み合わせとはちょっと思わなかったんで。
862Socket774:2009/10/22(木) 19:56:49 ID:I62k+RlA
でもエンコするならHTありの860のほうがよくない?
863Socket774:2009/10/22(木) 21:36:15 ID:gOyA6ypa
857です。

>>858
>>859

ありがとうございます。859さんに紹介いただいた、ソフのセット商品を調べていたら、i5同様に
「i7-860 + GA-P55-UD3R」のセット商品がありました。そのセットなら、ポイント等うまく使えば
ケースを下げなくても予算内におさまりそうです!
あ、VGAと電源は、助言通りに変更しようと思います。

■変更項目■
【CPU】Intel Core i7 860 BOX (\41,780 @ソフ)
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R (※CPUとセット価格 @ソフ)
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G [2GB x 2] (\7,480 ※CPUと同時購入でお買い得 @ソフ)
【VGA】N9600GTE-512MX-F (\7,460 @ソフ)
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP [550W] (\9,950 @1's)

【合計金額】\148,168 (ソフマップ ポイント利用前提)



この構成でいけるでしょうか?
864Socket774:2009/10/22(木) 21:51:05 ID:XejgCSCu
>>863
ソフのセット使うことで、他削らなくても860使えるならそれに越したこと無いと思うよw
他も、構成的には問題無しです。
ただVGAの値段が前のままになってるw
電源は550W有れば、将来的にVGA交換してもミドルレンジクラスまでは問題なく使えると思う。
865Socket774:2009/10/22(木) 22:42:13 ID:gOyA6ypa
864>>
あらら。。VGAの値段が前のまま(^ ^;

ありがとうございました。この構成でFAかなって感じです!
866824:2009/10/22(木) 22:54:05 ID:/slKbKu9
>>849
ソフマップはノーチェックでした
情報ありがとうございます
867Socket774:2009/10/22(木) 23:17:08 ID:A6Ujcu06
ソケ939マシンからの更新になります。ミドルロークラス狙い。

■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 750 BOX  (\20,480)
【M/B】ASUS P7P55D (\14,980)※TZONE CPUセット値引き価格
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 UMAX DDR3-1333 2GB×2枚  (\8,904)
【VGA】XFX HD-485X-YDFC (\8,999)
【HDD】Wetern Digital WD10EADS (\5,980)
【光学ドライブ】TOSHIBA SD-R5112  (流用)
【OS】Windows 7 Professional 64bit SATAカードセットバンドル     (\16,480)※クレバリー

【ケース】Chieftec CA-01SL-SL-B (流用)※E-ATXフルタワー
【電源】ANTEC EarthWatts EA 750                      (\9,999)
【キーボード】Lenovo ThinkPlus USBトラベルキーボード ウルトラナビ付 [31P9514] (流用)
【マウス】Microsoft Comfort Optical Mouse 3000 (流用)
【ディスプレイ】BenQ G2400W                                  (流用) 
【合計金額】\8,6000  
【予算】  \10,0000+@
【購入場所】
T-ZONE,TWO-TOP,石丸電気,クレバリー
【使用用途】
HD動画観賞、たまにTZ7動画エンコ、ゲーム(一番重いのでもらぶデス2程度)
【備考】
リテールを試した上で、必要であればCPUクーラーをファンレス乃至は静穏のものに載せ変えたい。
HDDをシステム用、データ作業用と複数台載せたい。

【指摘して欲しい所】
現地の熱気に浮かされ買い急いでしまいました。
全て未開封なので不味い点あれば追い銭払って交換したいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願いします。

868Socket774:2009/10/23(金) 13:38:46 ID:8sY35rGz
初自作です、よろしくお願いします。
【CPU】Core i7 860 BOX 27000円
【M/B】INTEL DP55WG 14400円
【メモリ】ゲイル GV34GB1333C9DC 2GBx2 8500円
【VGA】SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) 14500円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS-M2B (1TB SATA300) 2プラッタ 7400円
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A18L 5000円
【OS】XPHome 32bit OEM 流用

【ケース】サイズ Super18-BK 9000円
【電源】サイズ 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A 7000円

【キーボード】DELL 流用
【マウス】BUFFALO 流用
【ディスプレイ】IIYAMA E1902-WS 19ワイド 1440x900 DVI 流用

【サウンドカード】SE-90PCI 光デジタルで使用予定 8000円
【スピーカー】ONKYO GX-100HD 流用
【その他】CPUグリス 流用 / ネジ類 1000円?

【合計金額】101800円
【予算】120000円
【購入場所】アマゾン ソフマップ ドスパラ等々

【使用用途】GTA4・オブリビオン最高画質でプレイしたい、サミータウンしつつ色々作業したりなんか見たり

【備考】やりたいゲームが出ればVGAグレードアップ予定

【指摘して欲しい所】足りない物・チョイスミス・電源容量・もっとコスパのいいパーツなどを教えていただければ

【テンプレは確認しましたか?】はい
869Socket774:2009/10/23(金) 13:52:33 ID:Ny0m+PRZ
>>867
カンマの位置が…

>>868
ゲームを最高画質でやるなら
VGAは5870にしてモニターも23ワイドHD以上に代えるべき。
でも、予算が無理だよな…
電源はハズレ引いたらオジャンな剛力2だが納得してないなら他のものにすべき。
過去レスか電源スレを読んできましょう。
870Socket774:2009/10/23(金) 14:05:41 ID:JIr7p5yQ
>>868
そのケースなら電源はストレートタイプのほうが良いと思う

L字型だと位置的にマザーからの熱気を吸い込む形になる
加工しないと下向きには付けられないし
下向きにすると事実上下部HDDケージは使えなくなる(下部HDDの熱を直接吸い込む形になるので)
871Socket774:2009/10/23(金) 15:16:01 ID:P5XYsJBL
アドバイス、よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo 7500 2.93GHz L2=3M ¥11,670 (TUKUMO)
【M/B】 ASUS P5KPL-AM EPU ¥5,980 (TUKUMO)
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 ¥4,173 (TUKUMO)
【VGA】 AOPEN XIAiAF4850-512XD3 Green ¥10,980 (TUKUMO)
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 500GB SATA300 7200 ¥4,380 (TUKUMMO)
【HDD】 HGST HDE721010SLA330 1TB SATA300 7200 (流用)
【SSD】
【光学ドライブ】 LG GH22NS40BL ¥3,280 (TUKUMO)
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 (DSP版/流用)

【ケース】GIGABYTE GZ-X1 ¥4,800
【電源】 静か80PLUS KT-450AJ-80+ ¥7,020 (卸価格販売センター)

【キーボード】 (流用)
【マウス】 (流用)
【ディスプレイ】 LG FLATRON Wide LCD W2600V-PF (流用)

【FDD】 OSバンドル (流用)
【インターフェースカード】 BUFFALO IFC-PCI2ES (流用)
【スピーカー】 ONKYO GX-70HD (流用)

【合計金額】 ¥52,283
【予算】 55,000
【購入場所】 TUKUMMO / 卸価格販売センター

【使用用途】 音楽・動画観賞 / ゲーム (バイオハザード5・Crysis・BIOSHOCK)

【指摘して欲しい所】 電源の容量が足りているか心配です。
容量皮算用計算機で調べた限り、大丈夫そうに思えたのですが、この電源で大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
872Socket774:2009/10/23(金) 15:34:36 ID:Ny0m+PRZ
>>871
容量は十分足りてるが、
予算に余裕があるなら電源も少し余裕を持った方が良い。
それ以前に電源の質が心配なんだが、
価格的にCMPSU-450とかKRPW-J500Wの安いの探した方がいいかと思う。
873Socket774:2009/10/23(金) 15:40:52 ID:k8h5n52/
>>867
スペックのレンジがハイクラス
CPUクーラーよりGPUクーラーの方がうるさいかも

>>868
ディスプレイは流用だし後から買い換えれば良いとして
そのM/BIDEなくね?

>>871
買おうとしてるHDDが流用のより古く下位のモデルだがいいのか?
別な店舗使ってまでケイアンの電源なんか買うな
ケイアンの唯一のウリが安さなんだからその値段の電源自体微妙
874Socket774:2009/10/23(金) 15:46:01 ID:QGyglfYE
【CPU】AMD PhenomII X4 945 (TDP95W) M/Bとセットで\23,780 @ソフマップ
【M/B】GA-MA770T-UD3P (セット)
【メモリ】W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) \7,980 @ソフマップ
【VGA】GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) \8,899 @ツクモ
【HDD】HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,650 @ツクモ
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK \2,803 @ツクモ
【OS】Windows Vista Home Premium 32bit SP1 Windows7アップグレード権付き DSP \15,780 @ツクモ

【ケース】GZ-X1BPD-100 \4,800 @ツクモ
【電源】KRPW-V560W \5,433 @ツクモ

【キーボード】SCY-2IN1-BK \1,580 @ソフマップ
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】V173Bwm \10,699 @イートレンド

【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル
【その他】PCIバス用無線LANアダプタ WLI2-PCI-G54S \2,980 @ツクモ

【合計金額】\89,384
【予算】10万以内
【購入場所】ソフマップ ツクモ イートレンド

【使用用途】ネットサーフィン、動画・音楽鑑賞
      ネットゲームはFEZ

【指摘して欲しい所】
  初めての自作です。この構成で動くでしょうか?
 何かと間違っている構成だと思いますが、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
875Socket774:2009/10/23(金) 16:06:06 ID:k8h5n52/
>>874
CPUがオーバースペック
245とかにして余剰予算も含めてケース、マウスキーボード、モニタにお金使った方が満足できると思う
クアッドコアが欲しいならそのセット安いしそれでもいいが
VISTAのインストールディスクが欲しいならそれでもいいが
7はVISTAの改良版だし普通に7買った方が面倒がない
17インチスクウェアって個人的には好きだけど
21.5とか22インチワイドがその横幅を増やした感じの大きさで
数千円〜足したくらいで売ってる事を考えると勿体無い
876Socket774:2009/10/23(金) 16:42:47 ID:7BTm2LbH
>>872
250で組もうと思ってる俺に謝れ…

どっかのスレで620定格でぬるぬるって報告があったはず
877Socket774:2009/10/23(金) 16:43:28 ID:7BTm2LbH
>>876は安価ミス
>>874
878Socket774:2009/10/23(金) 17:10:47 ID:Ny0m+PRZ
>>876
FEZなら240だって問題ないぞ。
VGAのほうが重要だとおもう。
4670だとなんか引っかかる感があるんだよ。
ゲフォなら大丈夫だろうけど。
879874:2009/10/23(金) 17:42:11 ID:QGyglfYE
>>875
>>876
>>878
たいへん参考になるレスありがとうございます。
CPUを245か250にしてケースなどにもっとお金をかけていこうと思います。
自分なりにもう一度考えてみます!
880Socket774:2009/10/23(金) 18:51:27 ID:UPojxyO/
>>879
俺としては、今のセット価格ならCPU落としてもそこまで金額変わらないから落とさなくてもいいと思う。
ケースと液晶にもっと金かけろは同意
あと、電源をV560よりJ500辺りの方がいいのでは?とも思う
881871:2009/10/23(金) 21:42:35 ID:P5XYsJBL
>>872-873
ありがとうございました。アドバイス通り恵安はやめます。
882Socket774:2009/10/23(金) 23:30:59 ID:P5XYsJBL
「1万円以内の良質電源を探しまくる」スレにあった

WIN+550W (HEC-550TE-2WX)
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/win/win_index.html

はどうでしょうか?
883Socket774:2009/10/24(土) 00:12:11 ID:Nb4MD4Tg
>>882
個人的にはいいと思う。
HECならまあ信用できる。
884Socket774:2009/10/24(土) 00:23:39 ID:Sjs2wv87
>>882
HECは今年XIGMATEKに地雷電源をOEM供給してた(NRP-PC502)
新製品でレビュー揃ってないし電源は選択肢多いし避けたほうがいいと思う
885867:2009/10/24(土) 00:58:33 ID:2cTCiIhG
>>869
ずびばぜん゛…しかしそこに厳しい評価が入るとは。

>>873
GPUの件。なんか箱にやたら重量感があると思っていたら、クーラーのせいでしたか。納得です。
指摘されるまで「1156の3モデル最下位モデル選んでるし、梅コースなんじゃね?」と思いこんでました。

ありがとうございました。最近の動向をもう少し追ってみます。
886Socket774:2009/10/24(土) 01:32:47 ID:bMCwHcH6
【CPU】Core i5 750 BOX
【M/B】インテル DP55WB
【メモリ】W3U1333Q-2G x2
【VGA】知人から新古品購入
【HDD】日立GST Deskstar P7K500
【光学ドライブ】KEIAN LITEON 内蔵スーパーマルチドライブ S-ATA ブラック IHAS324-27
【OS】Vista購入済み
【ケース】検討中
【電源】検討中

【キーボード、マウス】ワイヤレス希望
【ディスプレイ】知人に譲ってもらった

【合計金額】???
【予算】6万前後
【購入場所】アマゾン

【使用用途】ニコうp程度の動画編集、ネトゲ

【指摘して欲しい所】
初めてなので、検討中の電源、ケースのオヌヌメ、
他に必要なもの、それぞれ型は合っているか、ここもっといいの、安いのあるよ
おかしいところはないか等突っこめるとこお願いします
887Socket774:2009/10/24(土) 01:45:34 ID:HrsBCMzx
>>886
なにがオヌヌメだ
テンプレくらい読め
888Socket774:2009/10/24(土) 01:57:28 ID:bMCwHcH6
>>887

>>までしかよんでなかっが;;
よんできました
889Socket774:2009/10/24(土) 01:58:21 ID:bMCwHcH6
>>888

>>3までしかの訂正;;
890Socket774:2009/10/24(土) 02:09:54 ID:h7cl5X+2
>>886
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【3列目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254238047/
こっちが妥当な気もするけど。

ケースの希望はどんなのか、ケースと電源にいくら使えるのか
購入予定のVGAは何か、これらが分からないと答えようが…
891Socket774:2009/10/24(土) 02:18:50 ID:bMCwHcH6
>>890
そうでしたか;;すいません。

ぐらぼはGeForceR 9600 GTです

電源は550以上あればなんとかなると聞いたけど
どれがいいか・・・

ケースは何を基準にえらんだらいいかよく分からなくて;;
とりあえずHDDをあとで付け加えようと思ったら3.5のベイが2ついるってことでおkだよね
892Socket774:2009/10/24(土) 03:22:17 ID:PVUknj1L
ケースよりもルーペあたりオヌヌメ
斜め読みは訓練が必要ですよ
893Socket774:2009/10/24(土) 03:37:04 ID:bMCwHcH6
>>892
ルーペでぐぐった自分がいたw

皮肉たっぷりありがとうございます^^
894Socket774:2009/10/24(土) 03:39:26 ID:wjrx24TE
外でもニコ厨アピールしないと気が済まないのかよキモい
895Socket774:2009/10/24(土) 03:47:08 ID:7smnaP6b
>>893
日本語読めない餓鬼?荒らすのやめてさっさと違うところにいってください。
896Socket774:2009/10/24(土) 06:47:25 ID:1vtIWDqc
荒らしとテンプレ読まない椰子に構うな!スルーしろ!


−−−−−−−−−−−−−−

次の人どうぞ
897Socket774:2009/10/24(土) 14:19:49 ID:Lons7mtl
失礼します、よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i7 860 LGA1156
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000
【M/B】ASUS P7P55D Deluxe
【メモリ】トランセンド JM1333KLU-2G (DDR3 PC3-10600 2GB)×4
【VGA】SAPPHIRE SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
【HDD1】HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD
【ケース】ANTEC P183
【電源】Corsair CMPSU-750HX
【ディスプレイ】家にあるDELLのモニタ
【ケースファン】ENERMAX EVEREST UCEV12×2
サイズ KAMA-FLEX12cm超静音 SA1225FDB12L
サイズ S-FLEX SFF21D

【購入場所】ネットで安い所を中心、埼玉周辺
【使用用途】主に3Dゲーム、音楽、DVD鑑賞に使う予定です

【指摘して欲しい所】
1. 初めて自作PCを作るのでこの部品で作れるのか他に買っておくものがあるかどうか

2. 一応2chや価格、ネットで調べて良さそうなのをピックアップしたのですがこの構成で不備があるか
  おかしい部分があるかM/Bに上記部品が付けれられるかどうか等

【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
898Socket774:2009/10/24(土) 16:09:23 ID:Nb4MD4Tg
>>897
テンプレをちゃんと読んで出直してきなさい
899Socket774:2009/10/24(土) 17:15:34 ID:dJwaVvvi
>>897
買う店はまあ、てきとーでもいいとして、せめて目安価格を・・・
900897:2009/10/24(土) 17:28:23 ID:Lons7mtl
>>898
>>899
申し訳ありません
購入価格の方ですがネットで最安値の所で見積もって24万くらいになってしまいました
できれば20万くらいにおさえられたら理想なのですが
901Socket774:2009/10/24(土) 17:34:50 ID:7Nn+Mu6h
>>900
送料、手数料は考えてるのか?
テンプレ読め
902Socket774:2009/10/24(土) 17:40:00 ID:mJIBaPPv
高性能な構成に嫉妬の嵐。情けない。
903Socket774:2009/10/24(土) 17:40:48 ID:5Uz3GTdK
>>900
とりあえずテンプレ嫁として削れるところを一覧で

【CPU】Intel Core i7 860 LGA1156
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 OCしないならリテールでよくね?
【M/B】ASUS P7P55D Deluxe 寺じゃなくて無印で十分かと
【メモリ】トランセンド JM1333KLU-2G (DDR3 PC3-10600 2GB)×4 この値上げしてる時期にメモリ8G必要?
【VGA】SAPPHIRE SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) 5850にすれば相当削れる
【HDD1】HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) 1.5Gなら大幅に安くなるけど てかこんなに予算あるならシステムドライブSSDにしろよw
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK もっと安いのいくらでもある
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit 下位のエディションでもよくね?
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD LTDじゃなくてもよくね?
【ケース】ANTEC P183 
【電源】Corsair CMPSU-750HX P183ならCP-850という選択肢が
【ディスプレイ】家にあるDELLのモニタ 何でこんなにPC金かけるのにモニタ流用?訳分からんw
【ケースファン】ENERMAX EVEREST UCEV12×2
サイズ KAMA-FLEX12cm超静音 SA1225FDB12L
サイズ S-FLEX SFF21D

とりあえずテンプレと他の奴の構成よんで考え直せww
904Socket774:2009/10/24(土) 17:43:38 ID:5Uz3GTdK
>>902
嫉妬じゃなくて値段書いてないとか問題点大杉だからだろw
大体無駄なところに金かけすぎw
本人も20万に抑えられたらって言ってるし
905Socket774:2009/10/24(土) 17:48:59 ID:xoXjuy+/
とりあえずもう一度貼り付けてみるか

■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>2-3のテンプレを使ってください。
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。 
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください。
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう。
>>4-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください。
・ディスプレイについての情報はハード板(http://pc8.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://pc11.2ch.net/pc/)へ。
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります。

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。
906Socket774:2009/10/24(土) 17:49:47 ID:xoXjuy+/
必ず、テンプレを読み返して下さい。必要に応じて、>>3の補助項目も使ってください。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記し、キーボード、マウス、補助項目内のパーツ以外の流用パーツは名称も忘れずに書いてください。
返信する時は、評価依頼した構成のレス番号を名前欄に記入してください。
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-3のテンプレを読んでから書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます。
907Socket774:2009/10/24(土) 17:51:19 ID:xoXjuy+/
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。

■こんな場合はどうしたらいいの?■
HDD(またはSSD)は使わない→項目ごと削除
ベアボーンを使う→ケース欄に型番を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く

とりあえずこれだけ貼れば分かるでしょ…

※ 次スレを立てる人は>>1-5からコピペしてください
908Socket774:2009/10/24(土) 18:21:00 ID:4CV3dMvf
【CPU】AthlonII X4 620(Quad-Core/2.6GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX620WFGIBOX 9980円
【M/B】ASUS M4A785TD-V EVO  11970円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 8570円
【VGA】オンボード
【HDD】Westarm Digital WD6400AAKS 5850円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J-BK 8370円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12620円

【ケース】ANTEC SOLO BLACK  8800円
【電源】CMPSU-550VXJP 9950円

【キーボード】歩き回って現物を見て購入したいと思ってます
【マウス】上に同じ
【ディスプレイ】DELL S2409W 20800円

【合計金額】96910円
【予算】ディスプレイ込み10万円前後
【購入場所】ディスプレイ以外ワンズ

【使用用途】ネット・DVD鑑賞・動画サイト閲覧・東方Project
【備考】CPUクーラーとビデオカードは物足りなく感じた時にでも付けようと思います


【指摘して欲しい所】
CPU(Athlon250と迷ってこれに
ケース(CM690にしようと考えていましたが安かったのでこれに
自分の使用用途とのバランスやダメパーツなどがあれば教えてください


【テンプレは確認しましたか?】はい

初めて自作します
ショップに組んでもらおうかと思いましたがやる気が出たのでやってみます
以前一緒に住んでいた友達のPCを一緒に何回か組んだことはあります
一人はちょっと不安ですがまあなんとかなるでしょう
変えた方がいいところなどあればご指摘よろしくお願いします
909Socket774:2009/10/24(土) 18:42:19 ID:5Uz3GTdK
>>908
CPUが約2500円追加で955BEになるけどどう?
こっちにしないならむしろ割り切ってAthlon250でもいい気がする
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80011146/-/gid=PS02020000

HDDは容量大して要らないなら500GBの1プラッタモデルを推奨
WDなら5000AAKSの新ロットが該当

SOLOはハイエンドVGAは載せられないケースって理解して買う分にはおk
まあせいぜい5750ぐらいまでだと無理が無いね
910Socket774:2009/10/24(土) 18:45:26 ID:/3BBm2P1
【CPU】AMD PhenomII X3 720 BE (AM3 2.8GHz TDP95W) \11720
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 \11220
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3-1600 PC3-12800 2GB*2) \11790
【VGA】玄人志向 RH4770-E512HW/HD \10380
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200rpm) \4550
【光学ドライブ】 Lite-On iHOS104 \8180
【OS】Windows7 Home Premium 32bit DSP版 (Floppy Disk Drive セット) \13120

【ケース】Cooler Master Sileo 500 RC-500-KKN1-GP \10250
【電源】玄人志向 KRPW-J550W \9980

【キーボード】 ロジクール Illuminated Keyboard CZ-900 \6986
【マウス】ロジクール Wireless Mouse M505RD \3486
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E2607WS-B (25.5inワイド) \26880

【CPUクーラー】Scythe KABUTO SCKBT-1000 \3300
【ケースファン】 Scythe KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L \1180 *2

【合計金額】\131842
【予算】10万程度(キーボード、マウス、モニタ除く)
【購入場所】ほぼワンズ、キーボード・マウス・モニタはamazon

【使用用途】基本マビノギと東方、色々MMOを渡り歩くことが多い
 動画編集する可能性有り

【指摘して欲しい所】 以前評価していただいた事があるのですが、色々あって金がなくなり買えませんでした(・ω・`)
静音を重視しましたが、PC付けっぱなしも多々あるので冷却性との兼ね合いが不安です
CPUはPhenomII X4 945(\16560)、VGAはHD5750(\14960)にしようとも思ったのですが、若干オーバースペックかなと
暫く使う事を考えて↑にする価値というかCPはどんなもんでしょう

【テンプレは確認しましたか?】はい
911Socket774:2009/10/24(土) 18:51:24 ID:5Uz3GTdK
>>910
あなたもこれ買えばX3にする理由は無いと思うけどw
でもどっちかというと955BEの方が得だと思う
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80010669/-/gid=PS02020000

VGAはHD5750が初物価格でまだ高いから安い4770でいいかと
てかオンボ使わないならこっちの選択肢でも
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80010664/-/gid=PS02020000

あと、メモリがDDR3-1600なのはOC前提で?じゃなかったら安い1333でいい
912910:2009/10/24(土) 19:17:16 ID:/3BBm2P1
>>911
955にしても現状より安くなるとは…
メモリーもセットに出来るみたいですし、こっちで買った方が良さそうですね
913908:2009/10/24(土) 19:32:53 ID:4CV3dMvf
>>909
ありがとうございます
CPUとM/Bとメモリソフマップで買った方がお得ですね!
955BEとM4A785TD-V EVOのセットにします
あとはHDDをWDの500GBのにしてみます
VGAは4670クラスで十分な感じなのでその辺はおkです

これで注文してみますね
ありがとうございました
914Socket774:2009/10/24(土) 20:03:14 ID:KqZ0PGOz
CPU  ...:インテル i7 860 2.80Ghz 26,920円
Cooler......:鎌アングル リビジョンB ソケット1156対応型 3,850円
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB2枚組み 8,570円
M/B .......:GIGABYTE GA-P55-UD3 ATX 14,970円
VGA  .....:サファイア HD4350 512MB HDMI ファンレスモデル 3,270円
サウンド..:オンボード
HDD .......:日立 HDT721010SLA360 1TB 2台 7,969円×2=15,938円
光学...........:パイオニア BDR-205BK ブルーレイ 23,840円
FDD............:バンドル用
ケース .....:クーラーマスター エリート310 ATX対応ケース 7,980円
ケースファン:NF-S12 2,580円
電源............:エナーマックス EMD525 525W電源 14,500円
keyboard.:ロジクール CZ-900 USB接続 6,200円
マウス.......:ロジクール コードレスマウス USB接続 3,450円
Speaker...:なし
OS ...........:windows7 Pro 64bit DSP版 20,777円
Offoce…….:Office2007 スタンダード UG優待版 15,866円
ビデオキャプチャ:Pixela DT090 17,769円
モニタ.......:三菱 MDT-231 27,984円 DVI接続

915914:2009/10/24(土) 20:03:55 ID:KqZ0PGOz
【合計金額】 214,464円 (ほぼワンズ・見当たらなかったものはフェイス)
【予算】200,000円
【購入場所】秋葉原をメイン ないもの・高いものはネット通販
【使用用途】 OFFICE、DVD・ブルーレイ観賞、デジカメで取りためた写真観賞・加工等
テレビ(主にBSデジタル)の録画・保存
安くハイパースレッディングを試してみたい できるだけ静音PCにしたい。

【備考】win7 proは外せない(XPモードが欲しい)
750MB以上、現状で使用しているのでHDD 2TBは崩したくない
HDMIで液晶TV(Aquos LC-26D50)に接続するかもしれない
地デジ録画ビデオを所有していないので、PCで代用したい

【指摘して欲しい所】 CPUクーラーの大きさに問題はないか、本当に静かなのか
ケースファンはゆっくり回るようだが、熱暴走等の不具合はないか
HDCP対応、HDMI出力対応、ファンレスというだけでVGAを選んだが、用途に合っているか
現在の構成からできるだけ変更なく、もう少し安くできないか
組立にくい場所等はないか?等

【テンプレは確認しましたか?】はい

かなり厳しい条件かもしれませんが、よろしくお願いします
916Socket774:2009/10/24(土) 23:15:40 ID:xoXjuy+/
>>915
大変申し訳ないが、>>914>>2-3のフォーマットに合わせてくれ
917Socket774:2009/10/24(土) 23:28:39 ID:/uFmUGYm
>>915
 少しだけつっこんどくが、HDMIは家電用規格だから、PCモニタに
 つながって写ったとしても音は制限が出るケースがある。
 だいたいSPDIFとの合わせ技になるか、ビデオカードのドライバに
 頼ることになる。
 ファンレスは当然ケース内のエアフローに頼っていると思っていい。
 なんもしないでそのままファン無しで使える訳じゃない。

 CPUクーラーは試して報告してくれ。まだ事例が多くないと思う。

 なんか、もっとショップで見積もってもらえば?^^;
 店員が知識不足っぽいけど・・・
918Socket774:2009/10/24(土) 23:29:56 ID:g0gnQ/WB
>>914
BDR-205BKをBDR-203BKにして
Office2007削れば予算内に収まるな
919Socket774:2009/10/24(土) 23:35:22 ID:g0gnQ/WB
>>917
液晶はDVI接続って書いてあるから
HDMIは普通にTVに繋げるんじゃないかな
920Socket774:2009/10/25(日) 00:35:48 ID:KHDWFZ+x
>>914
XPモードが欲しいってのはわかるが、
Pixela DT090だけは7に対応してるのか不安だな。
まだ動作確認の報告を見てないが。

>>917
HD4350ならドライバをちゃんと入れてやれば音も問題ない。
921Socket774:2009/10/25(日) 00:39:48 ID:Hd5S9Bli
922Socket774:2009/10/25(日) 00:46:11 ID:KHDWFZ+x
>>921
お、動作報告あったね、サンキュー
923Socket774:2009/10/25(日) 01:15:09 ID:YjnZWXpj
809ですが、多少構成を変えてみました。

【CPU】PhenomII X4 945 (TDP95W)  Sofmap
【CPUクーラー】リテール
【M/B】Gigabyte GA-MA785GT-UD3H  CPU+MBセット品  \24780  Sofmap
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G  CPU同時購入  \7480  Sofmap
【VGA】オンボード
【HDD1】WesternDigital Caviar Green WD15EADS バルク品 (1.5TB/SATA) \9980
 Sofmap
【HDD2】Hitachi HUA721050KLA330 500GB(流用。OS領域用)
【光学ドライブ】IO Data DVR-S7200LEB2 \2980  Tsukumo
【OS】Windows7 Home Premium 32bit DSP版 DVD-ROM \13800  Tsukumo
【ケース】Antec Three Hundred  \7980 Sofmap
【電源】 玄人志向 KRPW-J500W  \6480  Tsukumo
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 IO Data(型番失念) DVI 22inch (HDMIは無し)

【合計金額】\74545
【予算】\80000
【購入場所】SofmapとTsukumoで通販

【使用用途】Webサーフィン、音楽・動画(DVD、Youtube等)視聴、エンコード

【備考】メインマシンとして使用予定です。Phenom X4がセットで安かったのをこちらのスレで
教えてもらったのでAthlonから変更しました。
後で地デジチューナー(理想はPT2)をつけて録画・エンコードに使用したいと思っています。
VGAに不満が合った場合、後でグラボ追加するかもしれませんが、せいぜい
96/98GT程度の予定です。

【指摘して欲しい所】地雷と認識されてるようなパーツが含まれていないか。
そこそこ静音であればいいなと思っているので、あまりうるさいような物が入っていたら、
こういったものに変更したほうがいいという指摘が頂けるとありがたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
924Socket774:2009/10/25(日) 07:10:52 ID:ruQ0r5T4
>>923
問題無い。ポチれ。
925Socket774:2009/10/25(日) 08:18:34 ID:N8Ox/aY2
>>923
955セットとの差額がほとんどない
TDP95って言っても中身に大した違いがあるわけじゃない
ツクモが混ざっていいならWD15EADSはツクモで限定特価8980円を先週よくやってた
HDDを大量に積んだり後からハイクラスグラボを足すのでなければSOLOに入る構成
静音を極めるならThreehundredの方がいいがある程度でいいならSOLOのほうが楽
926Socket774:2009/10/25(日) 11:23:30 ID:6wOaAHjb
ケースファン・メモリ換装の経験があるのみ、自作初挑戦です。

【CPU】AMD Athlon II X2 240e (2.8GHz SocketAM3) \7,800
【M/B】ASUS M4A785TD-V EVO (AMD785G SocketAM3 ATX) \14,000
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (2GB2枚 DDR3-1333 ECC) \9,000
【VGA】オンボード
【HDD】WD WD Caviar Green WD5000AADS (500GB 5400rpm) \6,000
【光学ドライブ】パイオニア BDR-S05J-BK(※OSバンドル先) \36,000
【OS】マイクロソフト Windows7 Professional 64bit DSP版 \18,000

【ケース】アンテック P183 \20,000
【電源】サイズ 超力プラグイン 400W (SCPCR-400-P) \9,500

【キーボード】流用(メーカー製PC PS/2)
【マウス】流用(メーカー製PC PS/2)
【ディスプレイ】流用(HYUNDAI W241DG)

【その他】ノーブランド RC-U2MK PS/2→USB変換アダプタ \1,500(amazon、送料込)

【合計金額】\121,800
【予算】   \120,000前後
【購入場所】パソコンの館(店頭)、変換アダプタのみamazon

【使用用途】メール、サイト閲覧、音楽・YouTube・DVD・BD再生
          エロゲ(直近の予定では装甲悪鬼村正・そらふね。当分の間所持ゲームでは一番重くなるはず)

【備考】使用用途に必要なスペックを満たしつつ低電力・低発熱重視。ついでに静音なら良し、と考えています
     オンボードで充分動くはずですが上記エロゲはグラボ推奨のため、動作次第ではローエンドのを挿すかも


【指摘して欲しい所】1:静かそうで欲しいんですが光学ドライブがオーバースペック気味。説得or背中を押して下さい
            2:この電源だと延長コードが必要かどうか。あるいは他に適した電源があれば
            3:他に必要な物、見落とし等あれば教えて頂きたいです

【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしくお願いします。
927Socket774:2009/10/25(日) 11:58:59 ID:N8Ox/aY2
>>926
そのHDDもIntelliparkがあるのでシステムには微妙
リトラクト音が気になるという人もいる。まあ、Disableでいいんだが
光学ドライブはパイオニア製ってだけならもっと安いのがある
純正リテールでもS03Jの方が全然安いしBD見るだけなら1万切るドライブもあるし
XPモード用にPro選んでたらXPモード上でDirectXは使えない事に注意
超力は静音のために冷却性能を犠牲にしてるってのを知ってるならOK
延長ケーブルはグラボなしで裏配線しないなら届くんじゃないかな?
同じ組み合わせ持ってる人がいないと分からないけど

特に工夫せずケースの静音性能ならSOLO>P180/182>P183
その店全体的に高くないか?
928Socket774:2009/10/25(日) 12:51:05 ID:KHDWFZ+x
>>926
概算にしてもパーツに対して価格が高い気がするな。

光学は価格と性能を納得して買うならアリだね。
でも用途に対してもったいないなw

その電源なら5000円くらいが妥当だし、
店頭にあればKRPW-J500WとかCMPSU-450VXJP
またはEA-650あたりが良いと思うんだが。

ゲームをやる分にはオンボードビデオで出来ると思うが。
増設するんであってもHD4350とかで足りると思う(3000円くらいで売ってる)。
929Socket774:2009/10/25(日) 15:56:10 ID:YjnZWXpj
930923:2009/10/25(日) 16:06:41 ID:YjnZWXpj
失礼、間違って送信しました

>924、925
コメントありがとうございます。ポチりました。
ご指摘の955も考えたけど、それほど違いもないかなと思い、省電力を優先してそのままにしました。
Soloにしなかったのは、手先が不器用なもので少し広いケースがいいかなと思いまして。。
でも参考になりました。完成したら報告させていただきます。
931926:2009/10/25(日) 16:30:19 ID:DEWyMW41
値段は切り上げで計算したというのもありますが、
確かに店頭で見た時ちょっと高いかな?とは思ってました。田舎のせい?

>>927
Intelliparkは知りませんでした。HDD再検討します
XPモードは、万一無くて困るよりは…との気持ちがあるので今回はProを選びます

>>928
光学、もったいないですよね。少なくともBD書き込みは予定無いですし
でもあなたのおかげで決心がつきましたw
電源の選択肢参考になります。もう少し考えます

お二人ともアドバイスありがとうございました。もう一度店へ行ってみます
932Socket774:2009/10/25(日) 18:17:29 ID:55li+yXW
初自作です。

【CPU】Intel Core i5 750 18,910 円
【M/B】ASUS P7P55D 18,460 円
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 11,790 円
【VGA】玄人志向 RH5850-E1GHW/HD/DP 29,780 円
【HDD】WD WD15EADS 10,100 円
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2R5 25000 円
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK 2,970 円
【OS】Windows 7 Home Premium 通常版 22,800 円

【ケース】CM 690 (RC-690-KKN2-GP) 10,950 円
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP 11,950 円

【キーボード】サンワサプライ SKB-108LU (流用)
【マウス】ロジクール Wireless Mouse M505 M505BK (流用)
【ディスプレイ】HYUNDAI W241DG(1920X1200 DVI接続) (流用)

【合計金額】162710円
【予算】20万
【購入場所】1's SSDだけ未定

【使用用途】プログラミング、バイオ5、微OC、たまにディスプレイをピボットして使用

【指摘して欲しい所】
@ちゃんと起動するか
A変なパーツを選んでいないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
933Socket774:2009/10/25(日) 21:20:01 ID:zx/aIBlV
【CPU】AthlonII X4 620(Quad-Core/2.6GHz/L2 512K x 4/TDP95W) 9,980円
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル・リビジョンB 3,850円
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GM-US2H 8,980円
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 7,960円
【VGA】HIS H467QS1GP 7,380円
【HDD1】WD WD5000AAKS 4,850円
【HDD2】WD WD10EADS-M2B 7,550円
【光学ドライブ】ソニーオープティーアーク AD-7240S/01 3,070円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12,620円

【ケース】クーラーマスター Sileo 500 (RC-500-KKN1-GP) 10,250円
【電源】玄人志向 KRPW-V460W 4,980円

【キーボード】Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000 B2L-00009 2,016円
【マウス】ロジクール MX518 2,785円
【ディスプレイ】iiyama 21.5インチワイド 1920×1080 PLE2209HDS-B1 15,980円

【合計金額】102251円
【予算】110,000円
【購入場所】キーボードとマウスとモニタはアマゾン、他は1's

【使用用途】モンスターハンター、たまにエンコ、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
1 全体的にケチってしまいましたがバランスの悪い構成になっていませんか?
2 グラボありでHDD2台ですがケースファンの増設は必要でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
934Socket774:2009/10/25(日) 21:29:39 ID:NvboilpR
>>933
電源とグラボをもーちょいマシなのにした方がいいと思う
例えば電源は450VX、グラボは4850か4870あたりとか
935Socket774:2009/10/25(日) 21:37:26 ID:zx/aIBlV
>>934
レスありがとうございます
電源はCorsairの製品も検討してみます
4850はSileo 500だと冷却面に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか?
936Socket774:2009/10/25(日) 21:59:22 ID:dklTr8JJ
test
937Socket774:2009/10/26(月) 14:18:47 ID:WzstryCW
【CPU】PhenomII X4 945 (TDP95W) (Socket AM3/3.0GHz/L2:512KBx4/L3:6MB/TDP:95w)
【M/B】MSI 785GM-E65
(以上祖父のセットで\24,600)

【メモリ】バルクメモリ DDR3/1333/1GB (Micron) ×2 \3,960
【VGA】オンボード
【HDD1】HDT721032SLA360 \4,150
【光学ドライブ】DVR-S7200LEB2 \2,980
【OS】WindowsXP Pro すでに所持
【ケース】IRIS-RD(レッド)\3,980
【電源】玄人志向 KRPW-V400W \3,980

【キーボード】KB-UP109B (ブラック) \790
【マウス】流用
【ディスプレイ】AQUOS LC-20D50をTVと兼用

【合計金額】44,150円
【予算】47,000円
【購入場所】CPUとM/Bは祖父、他はツクモ

【使用用途】動画エンコード、ネットサーフィン
【備考】VGA,サウンドは物足りなくなったら追加

【指摘して欲しい所】
安価にクアッドコアPCを組みたいのでこの構成にしたが、自作経験がないので、ちゃんと動くかどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
938Socket774:2009/10/26(月) 14:37:05 ID:zJddCGKG
>>933
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80010668/-/gid=PS02020000
これは?
DDR3にしてもメモリの差額がないしDDR2使いまわす必要がないならDDR3のほうが無難
+5000円でPhenomIIとATXM/Bになる
グラボは1万切るHD4850ならCPはいいが冷却を普段気にしない場合夏場が不安になるしオーバースペック。
冷却が無理ではないし使ってもいいとは思うが

>>937
M/BはMicroATXでいいのか?
メモリはツクモの安いやつを選んだ?
MicronとHynixならHynixの方がチップのイメージはいいが
モジュールは所詮NBなので相性を気にするならどちらも避けるべき
ケースと電源はそれぞれ安ケースで問題ない、変換プラグ使用で問題ないならいいと思う
939Socket774:2009/10/26(月) 14:37:17 ID:F0i1GMiX
1156でCPUクーラー書かないやつ多すぎだけど、何でも着くと思わない方がいいよ。
940Socket774:2009/10/26(月) 14:45:18 ID:U3c+KINV
>>939
そんなやつおらんやろ〜って思ったけど。
>>932の事か!
って他にこのスレにも結構いるな。
941Socket774:2009/10/26(月) 14:58:30 ID:Ou4qWNV7
>>938
>MicronとHynixならHynixの方がチップのイメージはいいが

それは ない
942Socket774:2009/10/26(月) 15:07:52 ID:/mDLZgsa
>>940
>>3を見ればどういうことか分かるよ


>>937
OSについて詳しく。
943937:2009/10/26(月) 15:36:11 ID:WzstryCW
>>942
Vistaが出だした頃評判が悪くて、保険にとっていた方がいいかなと思い
パッケージ版を確保しておいた
それを自分でも忘れていたんだが
先週部屋を掃除していたら出てきて、なんだか幸せな気持ちに
944Socket774:2009/10/26(月) 16:07:31 ID:/mDLZgsa
>>943
え〜〜〜と…エスパーの勘ではSP2な気がするが合ってるかい?
SP1とかだとSP統合をしないとインストールができない場合があるんだよね・・・
945Socket774:2009/10/26(月) 16:41:51 ID:Ou4qWNV7
>>944
そんなんあったか?
946Socket774:2009/10/26(月) 17:56:27 ID:l4aBDUvN
>>441
まったくだな
947Socket774:2009/10/26(月) 18:02:00 ID:FJ1GweDk
>>945
横から失礼

VISTA使ってるからXPは全然知らないんだが
古いXPはSP統合ディスク?を作らないとマザーによってはインストールできないって聞いたことがある

よく知らないから俺のレスは無視していいけどw
948Socket774:2009/10/26(月) 18:06:22 ID:muVgGD0b
XPsp1だと137GB以上だかなんだかのHDDを搭載しているとHDDを認識しないから、
それ以上搭載するならばあらかじめsp2以上にしたXPを用いないとだめってことだったとおもう。
949Socket774:2009/10/26(月) 18:13:41 ID:9/pfsBqy
PCIeなビデオカード使うときもSP2統合が必須。
インストール時にブルースクリーンで落ちる。
950Socket774:2009/10/26(月) 19:18:36 ID:8g6N49a2
お願いします

■基本項目■
【CPU】AMD PhenomII X4 955 BlackEdition
【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル・リビジョンB \3,600 @Sofmap
【M/B】 GA-MA785GT-UD3H \25,660 @Sofmap
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G \7,480 @Sofmap
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS \4,850
【光学ドライブ】 Sony Optiarc AD-7240S/0B \3,070
【OS+FDD】Windows7 HomePremium + FDD \13,120
【ケース】SilverStone SST-TJ04 \10,780
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP \9,950
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】24型WIDE液晶を流用
【合計金額】\78,510
【予算】8万
【購入場所】CPUとMBとメモリとCPUクーラーのみSofmap あとは1's
【使用用途】今は動画観賞とエクセルとネットサーフィンとハンゲ麻雀ぐらい。

【備考】
そのうちVGAを追加と状況を見てファンの交換をしようかなと。

【指摘して欲しい所】
新しいCoDをやってみようかなと思っているので、情報がでたらそれに合わせたVGAを買おうかなと思ってます。
ケースに関しては見た目でこれしかない!と思ったので選択、冷却性、静穏性、剛性に関しては承知済みです。
現在見積もり人としてあっちのスレに住んでいるけど、本当に自分の見積もりが大丈夫かどうか心配になってきたので今回自分のPCを新調するということでチョイスについて指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】いえす
951Socket774:2009/10/26(月) 19:39:29 ID:Ou4qWNV7
>>948
それSP1なら大丈夫だったはずじゃ

>>949
それドライバ読み込ませればいいだけなんじゃ
952Socket774:2009/10/26(月) 21:29:30 ID:NxiLUYPu
初自作です。
突っ込みどころ多いかもしれませんが、よろしくお願いします。

【CPU】Phenom II X4 945 Box (Socket AM3)(TDP 95W版) \16770
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11980
【メモリ】D2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB) \3680
【VGA】SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) \33325
【HDD】HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4880
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK \2803
【OS】Windows XP Professional SP3 流用

【ケース】GUNTER-BK(185x420x485 mm) \7554
【電源】付属

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK)1920x1080 \22319

【合計金額】\103311
【予算】9万
【購入場所】TUKUMO、amazon

【使用用途】主な仕様用途はネトゲ、来年発売予定のFF14まではCoDをやるつもり。
他には動画閲覧、2Dゲーム(東方)など

【指摘して欲しい所】@まずこれでしっかりと動作できるかどうか。
A電源は付属のもので大丈夫なのか。
B予算オーバーしているので、削れそうな箇所あったら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

ほぼゲーム用に使う予定なので、必要無い箇所を教えていただけるとありがたいです。
953Socket774:2009/10/26(月) 21:39:19 ID:TgGyTHvh
俺はXPのSPなし初期UPGバージョンを持っていたが
SP+メーカーでSP3をあててCD-Rに焼いて
クリンインスコに使いました。
1TBのCドライブも問題なく認識です。
ご参考。
954Socket774:2009/10/26(月) 22:04:15 ID:zeQAYVpE
>>952
AMDのCPUにIntelチプセットのマザーなんて無理すぎる…
電源も交換した方がいい。
メモリ少ない割にグラボは良すぎるし…
バランス悪いなあ
955Socket774:2009/10/26(月) 22:06:19 ID:Ou4qWNV7
>>952
悪いこと言わないからBTOで頼んだ方がいいレベル
956Socket774:2009/10/26(月) 22:24:07 ID:R5VzSrS4
>>952
うっかりミスとかそう言う感じじゃ無くてひどく無いか?
全くの初心者が価格コムと適当にスレ覗いて2日で作ったような感じがする
BTO行くか二週間ぐらい本気でしらべるか
957Socket774:2009/10/26(月) 22:32:02 ID:s1CIG0Bf
初のPC自作です
知人にCPUとM/Bを譲り受けたので、メインで使うPCを自作しようと思っています

【CPU】intel core2 duo E8400(もらい物)
【M/B】P5Q-E (もらい物)
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) (\7,480)
【VGA】HIS H467QS1GP (PCIExp 1GB) (\6,980)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) (\6,999)
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK (\2,803)
【OS】Windows 7 Professional 32bit (購入済み)

【ケース】ANTEC ThreeHundred (\7,968)
【電源】玄人志向 KRPW-V560W (\5,424)

【キーボード】Happy Hacking Keyboard Lite2 (購入済み)
【マウス】ロジクール Mouse M500 (\3,476)
【ディスプレイ】acer H223HQbmid (21.5インチ フルHD 購入済み)

【合計金額】41130円(価格.comで調べましたが、実際は秋葉でいろいろ回ってみる予定です。)
【予算】40000円ほど
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】メインPCです。ネットサーフィン 動画鑑賞 プログラミング 

【備考】後日TVチューナーを取り付ける予定で、地デジの録画をしたいと考えています

【指摘して欲しい所】構成やパーツの相性に問題がありますか?
 変更した方がいいと思われる点をご指摘お願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】はい
958Socket774:2009/10/26(月) 22:37:16 ID:NxiLUYPu
>>954-956
やっぱりバランス悪いというか、論外レベルですかね。
ゲームに必要なパーツ以外は、安価なもので決めてしまったんで。
それと>>956さんの仰るとおり、PCに関する知識は乏しいです。

愛着も沸くんで、できれば自作でやりたいところですが
無理そうなら素直にBTO行きます。

とりあえず、もう少し色々なサイトを見て勉強してこようと思います。
959Socket774:2009/10/26(月) 22:48:06 ID:2RHWV4qT
>>957
300とKRPW-V560W の組み合わせだと田コネ延長がいるかも

あとは殆ど趣味の世界だけど
排気が強いケースと外排気クーラーの組み合わせはあまり良くない
それとそのモニタは大きさの割に解像度が高いってとこ
960Socket774:2009/10/26(月) 22:54:26 ID:r08zHv/C
>>958
がんばれ
俺も7年前に初自作したときは同じようなものだったっよ
とりあえずこのスレ>>1から読んで使用用途が似た人とかを探して
見よう見まねで構成を考えれば、いろいろ知識も入ってくると思うよ
そんなに難しくないさ(´ω`)
961Socket774:2009/10/26(月) 22:54:45 ID:LWnGiC5T
>>958
俺も初自作で一週間前に完成した。ここにはかなりお世話になりました。

このスレの中に様々な用途によって構成が選ばれてるので参考にしながら勉強して
初の自作、Try&Challengeです。がんばってください。

ココに限らず、自作板の方々は本当に良い方々が多くて、私も助かりました。
この場をお借りして御礼を申し上げます。ありがとうございました。
962Socket774:2009/10/26(月) 22:59:01 ID:5e8PXzWJ
>>958
俺もこのスレや色んなとこで自作自演しながらパーツ相談書き込んでたもんだよ
そんなことしてるうちに色々覚えていってねえ
まあ最初はそんなもんさがんばれ
963Socket774:2009/10/26(月) 23:01:53 ID:wZzSJBVz
> 自作自演
www
964Socket774:2009/10/26(月) 23:06:19 ID:r08zHv/C
>>962
おいw
965Socket774:2009/10/26(月) 23:52:15 ID:1h2kkMGf
北森3.2Gからようやく乗り換えなのですが、かなり浦島太郎状態です。よろしく御願いいたします。

【CPU】Core i5 750 BOX 18,860円
【CPUクーラー】 サイズ KABUTO SCKBT-1000 2,980円
【M/B】ASUS P7P55D 14,676円
【メモリ】DDR4Gを考えています。相性のいいもので1万程度お店で相談予定
【VGA】GeForce 9800 GTでビデオ出力があるもので13,000円程度 ELSA GLADIAC 998 GT SS 512MBが候補です。
【HDD】今使っているSATAの500Gを流用する予定です。
【光学ドライブ】LG BH08NS20 14,897円
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bbitでインストール予定 16,000円
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 手持ちのacer2416wをDVI接続 解像度1900×1200
【その他】 Adobe Photoshop CS4 83,000円

【合計金額】 173,431円
【予算】 20万は超えたくないです。
【購入場所】 秋葉原

【使用用途】RAWの現像がストレスなく使用でき、ブルーレイをテレビに繋げてみたいです。

【備考】まだブラウン管テレビなのでビデオ出力は必須です。早く液晶テレビが欲しいですが…
【指摘して欲しい所】 RAW現像がメインなので、i7 860+メモリ8GにしてOSを64bitにするか迷っています。
その場合ブルーレイの再生関係のソフト面も心配です。
【テンプレは確認しましたか?】はい
966937:2009/10/26(月) 23:58:48 ID:O7AsbmDb
亀レスですがSP2です
967Socket774:2009/10/27(火) 00:15:48 ID:4qmLCUhq
>>965
価格的にGTS250とかHD4870が買えると思うんだが。
VGAはそのほうが良くないか。
PhotoshopメインならHD4670の速い奴でもいいし。

あと、ケースは無いの?

RAW現像だとi5とi7どっちがCP良いのかは俺も知りたい、
誰か詳しい人いないかな。
968Socket774:2009/10/27(火) 00:21:09 ID:Os3v9HyF
>>965
OSを7にするのに今更DX10のVGA選ぶのは微妙、同価格帯ならHD4770かHD48xx、
有る程度出せるならHD5750やHD5770の方が良い。

>>966
>>937の構成を見たが、わざわざバルクの1G2枚乗せるくらいだったら
祖父でCFD Elixier W3U1333Q-2Gが同じ値段で買えるんだからそっちの方が
いいと思うが。
969965:2009/10/27(火) 00:35:41 ID:0HrrmcV9
>>967-968
ありがとうございます。
ケースはThermaltakeの初期型のARMORがあるのでそれを使う予定です。
VGAは考えたほうがよさそうですね
RADEONチップでHD4670かHD4770あたりで再検討してみます。
RADEONは発色がいいと聞きますがどうなんでしょ?
970Socket774:2009/10/27(火) 00:41:32 ID:e+fVfFRI
初自作です。よろしくお願いします。
■基本項目■
【CPU】Core i7 920 D-0ステッピング (26,840円)
【CPUクーラー】KABUTO(SCKBT-1000) (3.300円)
【M/B】P6T (20,970円)
【メモリ】FSH1333D3G-T6G (10,960円)
【VGA】XIAi AF4850-512XD3 Green (10,480円)
【HDD】WD10EADS-M2B (7,550円)
【SSD】intel SSD 80G (約24,000円)1'sで売り切れなので入荷待ち(おそらく近日中・・・?)
【光学ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク (3,070円)
【OS】Windows7 RC 64bit

【ケース】HAF 922 (RC-922M-KWN1-GP) (20,580円)
【電源】CMPSU-850HXJP (24,180円)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱MDT243WG WUXGA24.1型(DVI-DorHDMI接続) 購入済み
【スピーカー】MM-SPWD3BK (3,680円)

【合計金額】131,610円+SSD=約156,000円
【予算】16万
【購入場所】全て1's

【使用用途】動画・DVD鑑賞、photoshop・Aftereffects・Premiere等での動画編集、3Dゲーム(現時点ではCoH)、2ch
        ほぼ24時間起動しっぱなしです。

【備考】PT2が購入できるようになったら導入し地デジ鑑賞・録画
     Win7RC期限が切れたら様子を見てHomePremium or Professional購入
     後々HDDやBRドライブを増設予定

【指摘して欲しい所】
避けたほうがよいパーツは無いか
さらに良いパーツチョイスは無いか

【テンプレは確認しましたか?】はい

構成を変えずに壊れるまで末長く使っていきたいので、CPUは後々もOCにより性能で遅れをとらずにすみそうなi7 920
また、ケースや電源は特に長く使いたいので良いものを選びました(10年程度は厳しいでしょうか・・・?)。
グラボのみDX11前の間に合わせで、DX10.1対応で現状不満が無さそうな性能と省電力性を持ったものを選びました。

初自作なので見当違いな部分などもあるかもしれませんが、評価のほうよろしくお願いいたします。
971Socket774:2009/10/27(火) 00:49:44 ID:MujrovnE
>>965
DDR4はまだ規格策定中
BDは付属ソフトで再生できるはず。最悪m2ts抜き出せばなんとかなる
RAW現像に限ればメモリ帯域の関係で860<920だろうがCP優先なら750でいいと思う
RAW現像だけじゃなくフォトレタッチもしてCS4ならOSは64bitでもいいと思う
Ramdiskでもいいが

>>968
OpenGLが大事なのにDirectX10.1や11が関係するのか?

>>969
それは以前はRadeonだけ色のbit深度が10bitだったって話に由来するんじゃないか?

>>970
OSの再インストールは早い方が楽じゃ?
24Hの時点で厳しいのに10年同じPCとか論外
OCしたら余計
972970:2009/10/27(火) 00:59:43 ID:e+fVfFRI
>>971
ありがとうございます。
申し訳ございません、書き方が悪かったです
10年というのはケースと電源で、CPU等は3〜4年持てば十分だと考えています。
確かにOSは多少無理してでも最初から買ったほうがいいかもしれませんね・・・。
構成のほうは特に問題などございませんでしょうか?
973Socket774:2009/10/27(火) 01:06:49 ID:ygqvFSBM
>>971
どうしてもラデを勧めたいんだろう
974Socket774:2009/10/27(火) 01:07:06 ID:WS6NbqSX
>>972
10年とか3〜4年とか、そんなのわかるヤツいないって
知り合いに未来人がいたら聞いてみ
975Socket774:2009/10/27(火) 01:10:35 ID:ygqvFSBM
>>972
ケースは今更規格変更は来ないかもしれないが
電源は10年は無理と考えてたほうがいい
5年目6年目ぐらいで保証で新品交換とかになったら可能かもしれないけど
976Socket774:2009/10/27(火) 01:26:32 ID:4qmLCUhq
>>973
写真とか色を扱う作業でCS4とか使うならラデのほうが良いんよ。
一部の3Dゲームとかならラデよりゲフォのほうを薦める。
用途に合ったものが選べる、ただそれだけのことよ。
977Socket774:2009/10/27(火) 01:27:57 ID:ibkEy3Et
初めての自作です。よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Core 2 Duo E7500 SLGTE *VT対応版 (2.93GHz , 3M, FSB1066 ,TDP65W, 45nm)◇11,410円
【M/B】GA-G41M-ES2H -GIGABYTE◇7,980円
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)-CFD販売◇3,980円
【VGA】オンボード
【HDD】HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) -HITACHI◇4,550円
【光学ドライブ】GH22NS50B-B (ブラックバルク) -LG◇2,800円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 ◇12,690円

【ケース】SCBC02-BK 「CASE by CASE2-BK」 (ブラック)
(ATX/MicroATX・幅200x奥行485x高440(mm)・500W電源付)-サイズ◇8,950円
【電源】付属

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用:PTFBLF-19RW (解象度1440×900)をHDMI接続

【合計金額】52,360円
【予算】60,000円
【購入場所】1's
【使用用途】主にネット 動画を見る 地デジチューナー(外付け・GV-MVP/HZ2)で録画

【備考】

【指摘して欲しい所】マザーボードのVGAはIntel GMA X4500とありますが性能はいいのでしょうか。
Windows 7を導入するに当たり、各パーツの相性の問題点はあるでしょうか
地デジチューナーは外付けのを使って大丈夫でしょうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
978970:2009/10/27(火) 01:31:37 ID:e+fVfFRI
>>974,975
ありがとうございます。
構成の質問としては寿命より単純に性能面で見て頂きたいです。分かりにくくてすみません…。
電源は、5〜6年目の新品交換をあわよくば狙いつつ、7年の長期保証の850HXで決定したいと思います。
その他の部分で何かアドバイスがありましたら、ぜひ頂きたいです
979Socket774:2009/10/27(火) 01:42:51 ID:4qmLCUhq
>>977
そのオンボはいくないよ、
インテルで組むなら安いVGAを付けるべき
(3000円くらいのHD4350やつとかでもいい)

オンボVGAならAMDで組むのを薦める。
PhenomII X2 550 Black Edition  9,580 円
GA-MA785GM-US2H  8,980 円
この辺ならオンボVGAでも足りると思う。
まあCPUはAthlonII X2 240  5,740 円でもいいと思うけどね。

あと、ケースは気に入ってるならいいけど、
付属電源はそんなに良い奴じゃないよ。
980Socket774:2009/10/27(火) 01:55:18 ID:ygqvFSBM
>>976
それは気のせいかまともにキャリブレートしてないか昔の話を引きずってるかどれか
981Socket774:2009/10/27(火) 02:21:07 ID:4qmLCUhq
>>980
好みの違いとかOpenGLの関係とかじゃないかと思うんだけどね。
うちの使った限りだと色調整に関してはラデのほうが楽に合うな。
982Socket774:2009/10/27(火) 02:32:18 ID:XJVNnXZL
>>977
別にG45でもG41でもいいけど
その板だけはやめとけPCI-Eがx4動作という地雷中の地雷
VGAを買わないのなら止めはしないが・・・

態々VT対応のCPUを買ってるけどXPモードは7ProとUltimateだけだから気をつけて

X4500の性能ならAeroくらいなら余裕で動く
ただしそれ以上でもそれ以下でもないし、再生支援がないのでHD動画の再生はCPUでの力押しになってしまう
再生支援が欲しい場合は1万付近のG45かGeForce9300/9400辺りが妥当

地デジチューナーその他の相性は知らん
983Socket774:2009/10/27(火) 08:57:33 ID:Qb1XnXNH
XPモードのサポートがあるのがPro、ULなだけで搭載はHomeでも可
984Socket774:2009/10/27(火) 21:40:19 ID:YjnM2HgF
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 2.80Ghz LGA1156 26,920円
【M/B】P7P55D ASUSTeK 18,460円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 8,730円
【VGA】玄人志向 GF-GTX260-E896G2 16,770円
【HDD】Western Digital 1.5TB WD15EADS 10,100円
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows7、XP、Vistaライセンス所有
32bitと64bitどちらにしようか検討中
【ケース】流用 フルタワー
【電源】Owltech OWL-PSTBM500 500W 12,800 円


【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】93,780円
【予算】9万前後、絶対に10万以内
【購入場所】1's

【使用用途】デジタル一眼レフの写真データの現像、レタッチ
ゲームは全くやりません

【備考】HDD増設検討中(システム用とデータ用の分割)

【指摘して欲しい所】
グラフィックボードと電源をもう少し安くできるならしたいです。
初心者なので、アドバイスあれば何でもお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

985Socket774:2009/10/27(火) 21:43:26 ID:nuSngpSc
>>984
電源弱いんじゃね?
986Socket774:2009/10/27(火) 22:04:38 ID:MujrovnE
>>984
初心者がXP、VISTA、7ライセンス所持って違和感ある

システムとデータでHDD分けるなら最初システム用買ってパーティション切っておいて
後からデータ用買うんじゃないか?
フォトレタッチでGTX260ってことはフォトショCS4?
それならメモリ8Gで64bitOS行っちゃっていいと思うよ
G92ではVRAM1Gが無駄らしいしVRAM容量も考えるとGTX260は結構いい選択だと思う
FSPの電源はそんなに悪くないけどそれ割高だと思う
山洋ファン使用でSeasonic避けたい人向け?

安くする方向で750、9800GT、J500Wや550VXJPなどってのもなくはない
987Socket774:2009/10/27(火) 22:35:02 ID:Qb1XnXNH
親とかじゃね
988Socket774:2009/10/27(火) 22:40:55 ID:4qmLCUhq
>>984
VGAは性能考えれば妥当だけど、
HD5750でもどうだい、って思ったら品切ればかりだな。
モニターは何使うんかね。

電源は安くあげるならKRPW-V600Wあたりか、
似た価格なら、
CMPSU-550VXJP、CMPSU-650TXJPとかのコルセアか。

>>986
カメラマンとかで自作が初心者なんじゃね
989Socket774:2009/10/27(火) 22:52:27 ID:97vSkC4i
>>984
ゲームとか動画編集をしないならCore i5-750でも十分快適。i7-860より8千円ほど安くすむ。

VGAはGTX260もいい選択だとは思うけどゲームしないならもうちょっと下位のVGAでもいいと思う
安くしたいなら9800GTあたりでも良いし、HD4770,HD5750みたいにRadeonも悪くない。
GTX260より価格も安いし消費電力も下がるから電源に余裕もできる

電源だけどその構成だと増設を考慮すると若干心配。個人的にはCorsairの550VXJPあたりがオススメ
1万以下で買えるし一応保証も5年、今使ってるけど電力供給安定してるし結構静か


てか1's品切れ多いな・・・
990984:2009/10/27(火) 23:24:47 ID:YjnM2HgF
>>985 >>986 >>988 >>989
アドバイス本当にありがとうございます。

>>986
Windowsのライセンスは大学でとっているようなので
グラボについては、最初はグラフィック関係が好きな友人にマトロックスがいいといわれたんですが、コストパフォーマンスが悪かったので
3000円くらいのグラボ選んでたら、他の方にグラボ悪いとボトルネックになる的なことを言われたので今のを選びました。
かなり極端ですが


>>988
モニタは現在安いのを使っているので、年明けてから7万くらいのモニタを買う予定です。
調べたらよさそうだったので、電源は CMPSU-650TXJP 検討してみます

>>989
節約できそうな情報ありがとうございます。
CPU, VGA, 電源において十分に検討させていただきます。
991Socket774:2009/10/28(水) 00:09:45 ID:Ye0/iviI
そもそもなんでみんな1'sなのかっていう疑問がわくんだけど・・・
何で?
992Socket774:2009/10/28(水) 00:13:34 ID:PGMYFZUU
>>990
そういうグラボの選択なら
安いのならHD4770搭載のでいいかな。
そうすれば電源も550Wのでも余裕がある。
993Socket774:2009/10/28(水) 00:14:40 ID:PGMYFZUU
>>991
見積もりがしやすいから。
自分で一式分の見積もりをネットでやってみればわかるよ。
994Socket774:2009/10/28(水) 00:16:01 ID:/PwLzQ6d
>>990
Matroxが候補ってことはフォトショCS4ではない?
それならVISTAや7でも現行ローエンドで困る事はない
ゲームする可能性があるなら9600GTGEかHD4670でも積んでおけばいい
995Socket774:2009/10/28(水) 09:06:50 ID:QGl+JJs3
>>991
5万で組む〜スレとか見積りスレとかで皆使ってるからじゃない?
トータルして安いし。

という俺も見積りスレでレスするときワンズばっかだがw
関西に住んでたとき店頭によく行ってた事もあり馴染みあるし。
まぁ…嫌いなハズレ店員もいたんだがね。
996Socket774
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume