Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -24-
101 :
Socket774:
今ある製品でベスト組むなら?
コストパフォーマンス重視で
用途すら言わない、いとわないなら安っすいatomでも組んどけ
Atom330+IONがベストじゃね?
あとはメモリとHDDとケースだけ
メモリは余ったDDR2とかあるでしょ
コストパフォーマンスって基準がわけわからん
用途に能力が足りるか否かで満足度は大きく変わるから
漠然とC/Pとか言い出すならそれこそIONで組めばいいだろ
ネットとメールと録画程度なら必要十分
高速でエンコしたいだの3Dなゲームをヌルヌル動かしたい
だの言い出すならC/P以前にMini-ITXで構成組むこと自体が
そもそも間違ってる訳だしな
M-N9300WF-IとE3200辺りが省電力で良いかもね
定番すぎだけどw
IONマザーにはないVTもあるから7のXP Modeも動かせるしね
107 :
Socket774:2009/09/29(火) 15:50:35 ID:RPc01s9D
P700-10Lが届いたのだが、電源入れてもCPUファンが一瞬まわって止まってしまいます...............
>>107 primeでも動かせば、元気になるんじゃまいか
>>106 ちょっと前、IONに2万出すのがバカくさかったんで、9300ITX+E3200買った。
あっという間にIONも13Kぐらいまで値段下がったから、
いまじゃあそれなりにアドバンテージあるよな。
んー。逆にIONが視野に入ってきた。。。。
コンパクトなエンコPCに是非605e
AM2のITX板って、電気食いそうなイメージ。
実際俺のAthBE2350積んだKI-690は、ちっともエコじゃなかった。
>>111 K10STATスレにも書いたけど605eとNC62K-LFにHDD6台って構成でアイドル78W、ロード103Wだよ
HDD1台8Wだと仮定して5台減らしたら40W減だから
アイドル38Wで全然電気食いじゃないね
113 :
Socket774:2009/09/29(火) 16:37:33 ID:3A/rI55q
AM3のMini-ITXはまだなのかっ…
LGA1156のMini-ITXはまだなのかっ…
AM3で出たとしても、ガチンコデスクトップなチップセットだろうから困る。
ここは省電力スレじゃないから、気にしたら負けかもしんないけど。
9300itx 19000
E5200 8000
DDR2 2GBx2 4000
31000… 動作テスト一回の値段にしては高かったな
GF9300のrev3はまだなのか
つーかケースが決まらない
おいおいこの板の名前を言ってみろよ
121 :
Socket774:2009/09/29(火) 17:55:33 ID:RPc01s9D
>>108 サポートに電話して解決しました。
フロントパネルの電源ピンをショートすることで起動。
スイッチコネクタがあるのが当たり前だと思っていたので.....orz
SATA→USB変換コネクタでなるべく小さいのってお勧め有りますか?
今現在JH-ST235SA/+SLを使ってますが、時々反応しなくなったりコネクタ部分が大きかったりして良い製品を探しています。
>>123 何故にUSB?ITXと何か関係あるん?
自分のPCがMini-ITXだったので普通に書き込んでしまいました。
スレ違いでした。すいません。
9300の周辺機器と言えなくもないし、スレ違いな気はしないけど…
今までitxとノートしか使ってこなかったけど
週末に初めてm-atxで組んでみたらmini-itxですら小さく思えてきた
127 :
Socket774:2009/09/29(火) 22:36:33 ID:RzWTPIpy
MINIX-780Gで一式出来上がっているが、
本格稼働のためには東芝の1.8型SSDを待たなければならない
その前に785Gとか出て来られるとかえって困るなw
>>105 >高速でエンコしたいだの3Dなゲームをヌルヌル動かしたい
こういう作業こそmini-ITXでクラスターを組んで処理するべき。
クラスタ組める奴はブレード選ぶだろwww
ま、現実的に9300ITXにQ9650、メモリ4GBx2、PCI-EにGTX28XでOCってとこ?
ATX電源にエアフローが優秀なITXケース必須だな
パフォーマンス重視ならまな板だな
MINIX780GにAthlon II X4 605eが対応していれば良かったのにな
残念だ
BIOSアップで240e 235eは動作保証しているね。
動きそうな気はする。
突撃してみるのも悪くない
が、今月は5万円で食費まで賄わないといけないので無理だな<MINIXに605e
minix785Gはまだですかいのぉ
もうでますん
137 :
Socket774:2009/09/30(水) 09:09:00 ID:v84Yhqxz
誰も言わないけど
>>126 お前の日本語ちょっぴり変
>>137 「Mini-ITXのM/Bのサイズは現在のPCのM/Bとしては、とてつもなく大きい。
だが、MicroATXのM/BでPCを組んでみたところ、その巨大なMini-ITXですら
小さく思えてきた。」
MINIX785Gはぜひx16(2.0)にしてもらいたい
aopenの省電力HD4850が頭打ちで性能が生かせねぇ
>>138 ・Mini-ITXは大きい"けど"、MicroATXに比べればMini-ITXは小さく思える
・ITXとノートしか使ってこなかった"けど" 、MicroATXに比べればMini-ITXは小さく思える
下はおかしいだろ。
余計なお節介だけど
>>126を勝手に解釈すると、PCはノートとITXしか知らなかったから
ITXがでかく思ってたけど、今回M-ATXを始めて組んだらもっと
でかいPCがあるんだって初めて知った。(世間は広かった…)
ってことでおk?
ARTiGOでも5インチベイに入れとけ
初給料を使って、Zotac9300itxで一式組み立てたんだが、
一昔前の3Dゲームしかしてない
なんかいい使い方はないだろうか
椅子にする
ためしにGPUをOCしてみた。
9300の450Mhz/1200Mhzを
9400相当の580Mhz/1400Mhzにしたら、
GPU温度は変わらなかったものの、
CPU温度が10度上昇して電源落ちた。
ケースのふたを開けて使用したらなんとか動くけど。
>>126 「ですら」の使いかたが変だったわけだ。
だからこんなにツッコミが入る。
「ですら」ではなく「は」であれば、何あたりまえの事言っているんだ程度ですむ。
147 :
126:2009/09/30(水) 21:15:07 ID:vGyvkzxU
・いままでデスクトップ型はitx規格しか使ったことがなかった
・サブマシンのnano-itxやpico-itxと見比べてしまうので、メインマシン・サーバー用途のmini-itxはでかいと感じていた
・この度はじめてitxから離れてm-atxのマシンを組んだらめちゃくちゃでかくてたまげた
・その結果、でかいでかいと思っていたmini-itxですら小さく思えてきて、新鮮な気分を味わえた
…というようなことを言いたかった
いまは反省してる
ニホンゴムツカシイアルネ
itxばかりか
金持ちですな
そこはSSI-MEBだろう…
>>151 BM639よりも電源が太いのはありがたいが、それ以外のスペックが微妙だなあ
>>151 なんという窒息ケース・・・
メッシュを見ただけで判断してしまった
このケースは間違いなく売れない
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
9300の03って10月以降だっけ?まだ公式出てないよね?
それも眉唾情報だがな
いい加減785G出してくれよ。もうDirectX10.1対応のオンボVGAしか
活路見出せないAMDなのに。
ATXやMicroATX同様にまたintelに置いていかれるぞ。
1156の出てきてCPUの発熱や消費電力が改善されてマザー値が落ちてきたら
mini-ITXでもAMDを買う要素が無くなってしまうorz
785ってまだ出てないのかよw
とっくに出てるのかと思ったわ
>>155 米国ではVer:03はスキップして、
9300-G-E ("PCB 04 9300-ITX")
として出るもようなので、
日本でもそうなるんじゃ。
>>154 >なんにしてもデカ過ぎだろ
と思うか思わないかは
人によって違う
"PCB 04 9300-ITX"って
Ver:03とどう違う?
>>151 AL80を使ってる俺からしたら、十分排気できそうなんだが
>>162 MU-380からAL80に変えて「冷えるな〜」と思った俺に(ry
>>163 MU-380ってまるっきり冷えそうにないけど、やっぱりAtomが限界?
9300itxにE5200は無謀だろうか
窒息ケースなどフタを空けたまま運用すれば問題ないw
むしろACアダプタじゃ電源容量が不安・・・
そうなるとケースの意味がほとんどないという
フルタワーケースにMini-ITXをぶち込む海外製アンプ方式でいいよ
P182にITXのマザー突っ込んでますが何か?
余ってるケースそれしか無かったんだよ…orz
170 :
Socket774:2009/10/01(木) 12:45:59 ID:VWhNkUzw
>>160 ぜひソースが見たい
英文でも何でもいいお
171 :
170:2009/10/01(木) 12:49:14 ID:VWhNkUzw
安価間違えたしぐぐったら出てきました本当にありがとうございました
Whether it thinks varies from person to person the desire.
excite翻訳
ケースとヒートシンクから天板までの高さくらい書けよ
ですからBDドライブが直上にあるため、隙間は数mmしかありません。
>>173 ビミョーにスレ違い。
とりあえずケースに穴を開ける気がなければ、ファンを交換くらいしかないんじゃないのか。
ベアボーンなので、ある程度の熱は計算されているはず…
>>200まで埋めると何か暗号じみたものが完成するんじゃね?
PCI-EからPCIって以前からあったが
>>168 オレもフルタワーにMINI-ITX突っ込んでる。
始めはケースどれにしようかwktkだったんだけど、次第に面倒になり、余ってるケースに突っ込んだ
フタはぼったくり価格だったけどクロシコのは安いな
どっちにしろロープロのPCIなんて使わん
PT2が使いたいんだ
延長ケーブルタイプで頼む
ロープロPCIなんて非搭載と同じだろ
PCIe→PCI変換+PCI延長+拡張スロットが2つあるケース
クロシコのPCI延長ケーブルは向き逆で無理。ディラックのは知らん
ライザー使ってもスペース的に厳しいな
>>183 同意、MINI-ITXは面倒だね。何が面倒って排熱のために色々色々色々・・・
やらないと安定動作してくれない。 爺さんすごいものな・・・
まあ、その面倒さも面白さの一つなんだろうな・・・
俺、MINI-ITXで自作したが(GF9300やNC81)その面倒さの記録を残したくて
conecoへレビューを投稿してしまう。 こんだけ面倒なんだぞと残したいの
かな? でもその面倒くささは文章になかなかできないもんだ。
今回、サイズのSCY-0528にNC81・605eを組み合わせ、薄で冷却。
排気はケース側面へ逃がすため、薄いポリ板で導管を作成。
そのレビューをSCY-0528へ投稿した。 見たかったらSCY-0528を探してくれ。
ASUSって何でもかんでも高速ファンつけてるよね
初心者が無理に組んでも熱暴走しないようにする為の配慮か?
>>191 いや何も考えずパーツの共通化では? そのほうが具材調達コストの低下につながる。
下手に低速静音のつけて熱暴走にでもなったら、クレーム出るだろうしな
そうそう、何かするなら自己責任でっ・・・自作だし。
そうならないようにするには自分で苦労するしかない。
静音に多少目をつぶれば、miniでも結構高性能なPC組めるんだろうなー
ケース改造の上手い人の例とか見たら参考になるよね
その静音が問題。静音と排熱のバランスが難しい。静音の程度を感じる感覚も個人個人で違うし。
さらに使用するパーツの耐熱性も問題にしてしまう。 だから面倒くさい。
nVidiaならS110でもいいかとも思うし、ATI(AMD)だとS110では危ないから・・・他の何かかな・・・とか。
静音はクーラーとケースとファン次第なんだが馬鹿なの?
なんでMini-ITXだと静音にできないとかって話になるのかわけわからん。
?