Lynnfieldオーバークロック報告スレ Part2【i7 i5】
このスレはOCに関しての情報提供や、OC報告とその報告について意見交換する場です。
◆Lynnfield (LGA1156、4コア、45nm)
i7 870:2.93G、4C/8T、L3 8MB、TB3.60G、TDP95W、$562、2009/09/08
i7 860:2.80G、4C/8T、L3 8MB、TB3.46G、TDP95W、$284、2009/09/08
i7 860S:2.53G、4C/8T、L3 8MB、TB3.46G、TDP82W、$337、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
i5 750:2.66G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP95W、$196、2009/09/08
i5 750S:2.40G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP82W、$259、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
<テンプレ>
■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■熱伝導媒体:
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■BCLK :
■CPU倍率 :
■QPI :
■QPI V :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■メモリ倍率 :
■uncore :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無:
■ケース :
■コア温度 :
■室温 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:
報告専用ロダ(必須)
http://loda.jp/nehalem/
うんこしたい
また過疎ってるw
連休中だし、今日本全国で5万人くらいのジサカーがリンと格闘中のはず。 今夜こそ報告くるはず!
8 :
Socket774 :2009/09/21(月) 12:20:54 ID:mgEGYaaF
それリンじゃないおw
リン擁護してる奴ら、さっさとまともなOC報告しろよ、 いつまで待たせんだよボケナス共。
11 :
Socket774 :2009/09/21(月) 13:49:02 ID:Ye2lgoo9
2週間経ってもこの有様だから、期待しても無駄
だめじゃん
登場時期も悪過ぎ これだけ不景気だと新規で組もうか、という人も少ないだろ普通。 冬のナスだって出るかどうかも分からない、このご時勢にw
当たり報告じゃないと書き込まれない2chの特性がよくでてるね C2Dの時はバンバンあった報告が全然ないということは…
Nehalem OCスレの過疎っぷり見れば期待するのが無理なのわかるだろ
全部そこそこいい石なのかもしれないが、Lynnfield自体が常用域で回らないからしょうがない。 瞬間芸の高クロックは電圧盛ればまわるが、それもBloomfieldと大差ないからなおさら。 Gulftownは逆にすごいことになってるがw 3DMark06を通せるクロック限界 Bloomfield 5.3GHz〜5.6GHz(超当たりが必要) ※なんか1つだけ気持ち悪いぐらい回るロット?があるらしい。それ以外はみんな普通の個体なので5.0GHz〜5.3GHzが限度っぽい Gulftown 5.9GHz〜 ※もうこの時点で異常なまでのOc耐性w
ツクモのi870セットが届いたんで組んでprime95回してみたけど、 手持ちで使えるクーラーがリテールしかないからTBかかってコア温度70℃越えしておっかないんだよ GIGAのユーティリティでOCしてみたらprimeで80℃超えるし怖すぎ 普段使いがPhenomUなんで勉強がてらちょくちょくいじってみるわ
>>16 周波数で比較している時点で低レベルだよな。
じゃ8GHz超えをどう評価するんだ?
比較するならそのベンチマークの結果で比較しろよw
>>17 TM2が発動しないかえいぎintelの石は安全域だってことぐらい知らないの?
もしかしてTM2発動もしらないとか?
3Dmark06 を5.9G か・・・ 月1万のガルフ貯金開始だな、こりゃ
キチガイが粘着している限り、このスレも前スレと同じ運命だなw
周波数で比較云々って、westmareってnehalemを主に暗号関係で微改良しただけのアーキだし、 クロックあたりの性能殆ど変ってないんだけどな。
クロックさえ高くなるならいくらでも金出すよ
25 :
Socket774 :2009/09/21(月) 20:23:49 ID:wqELdSlf
■CPU : i7-870 ■ロット : L924B567 ■産地 : MALAY ■購入日、店舗 : ツクモ通販 ■CPUFAN : Megahalems ■熱伝導媒体: AS-05 ■電源 : XIGMATEK NRP-MC751 ■M/B : ASROCK P55 DELUXE ■BIOS : P1.70 ■動作クロック :4003.2MHz ■BCLK : 200 ■CPU倍率 :20 ■QPI : 6.400GT ■QPI V : ■Vcore : 1.344(CPU-Z) ■Vdimm : 1.685 ■メモリ : A-DATA DDR3-1333 2G×2 ■メモリ倍率 : 2:8 ■uncore : 3200 ■DRAM Frequency : 1600 ■DRAM Timing : 9-9-9-24 1T ■HTの有無: 有 ■ケース :ANTEC Nine Hundred ■コア温度 : アイドル・37度、OCCT時・約72度 ■室温 : 25度 ■温度計測方法 :CoreTemp ■負荷テスト: OCCT(30分) 組みあがってOSとかもいろいろ入れて…とりあえずOCCT30分だけまわしてみましたーー
うーんお疲れ!
Gulftown! Gulftown! Gulftown! Gulftown!
>>25 乙
なんかええ感じちゃう?
これまで見たレポの中で一番バンラスよく見えるな
HT切ったら温度下がるし、これなら4GHz常用いけるっしょオメ
SSすら晒さない時点で
OCCT使わないんだけど、TXやEverestと比べて発熱の具合はどうなんだ?
>>30 EVERESTは分からないがTXよりは、遥かに低い。
32 :
25です :2009/09/21(月) 20:52:34 ID:wqELdSlf
33 :
Socket774 :2009/09/21(月) 20:52:53 ID:HJZTgpml
SSまだー CPU買ったけどマザボなにがいいかなー
コアクロックよりメモリバスクロックがネックだな
6マソ円弱の石でそれだとコスパ悪すぎ
コスパ云々はおいといて、OCCTじゃなくPrime95まわしてほしいもんだ12h
>>31 なるほど、TXと比べて発熱は控えめなのね。
ちなみにEverestのStress FPUだけチェックいれて負荷かけるとTXと同等の発熱になる。
TBはどうなってんのかね?やっぱ切ってるの?
Lynnfieldのオーバークロックって巨人の木村拓也がキャッチャーやるようなもんだな
>>25 彼は当たりだな
あるいは870だからか?
>>32 Core TempのHighの数字が、OCCTと矛盾しているような…
OC後に起動したのか? P55では作動しないのか?
>>25 OCCTってたかが1時間なのに30分の報告ってなに?
Primeの12時間ではなく数時間でも信用性ないのに・・・
OCCTの1時間は簡単に通るからなw 3DMark06のCPU Testより少し重い程度ぐらいだな。
>>42 出された情報で判断しろよ、お前レベル低いな
>>42 報告ありがたいのですが、OCTならゲームやエンコ以外でも最低1時間は当してもらわないと・・・
ゲームはしないのでわかりませんが、エンコ引退ししましたが、Prime95wo
12時間通ればまず落ちることはないと思われます。
再度報告期待しています。
>>44 OCCTで最低1時間をわざわざ30分に設定し直す事に疑問をもたれないのですか?
>>46 >25は
> とりあえずOCCT30分だけまわしてみました
って書いてるからそれだけの確認って事だろ
それをプライム回せだ何だ言うから過疎るんだよ
お前ら、 ■QPI V : こんなんで信じろと・・・
ギシアン
QPI Vがいちばんじゅうようなんだけどな
■CPU : i7 870
■ロット : L920B488
■産地 : MALAY
■購入日、店舗 : 発売初日、ワンズ通販
■CPUFAN : Megahalems
■熱伝導媒体: 付属グリス
■電源 : Thermaltake Q静 650W
■M/B : ASUS P7P55D DELUXE
■BIOS : 0606
■動作クロック :4013MHz
■BCLK : 200
■CPU倍率 :20
■QPI : 6.4G
■QPI V : 1.225
■Vcore : 1.312(CPU-Z読み)
■Vdimm : 1.65
■メモリ : G.Skill F3-17066CL9T-6GBPS 2G×2
■メモリ倍率 : 2:10
■uncore : 3200
■DRAM Frequency : DDR3-2000
■DRAM Timing : 9-9-9-24 1T
■HTの有無: 有
■ケース : まな板
■コア温度 : TX時82度MAX
■室温 : 24〜25度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.5
■負荷テスト: TX 1時間
http://loda.jp/nehalem/?id=94 エアコンで室温押さえ込まないと上がる上がる。常用? 無理無理w
Vcore 1.344掛けてやっと4Ghzなんて920から比べると糞だな
920も最近の石はそんなもんだよ。 それでもまだ920の方が上だけど。
暖房器具としか表現しようがないな。
なんか、外野の野次がみっともないな〜w
>>51 そのQPI電圧でDDR3-2000が回るのか
Bloomfieldとは勝手が違うのか
メモコンがデュアルで済むからだろうな。
>>51 もしワットチェッカー持ってるなら、
定格時と比べてどれくらい消費電力増えるか計測していただきたい。
58 :
51 :2009/09/21(月) 23:56:03 ID:IjKnYgLc
なんだGulftown のスコアは液体窒素っか、まあー当然だけど。
あと、TXはCPU温度高いけどエラーまでは表示してくれないからできればPrimeをお願いしたい 通すだけならTXのほうが楽
そりゃ、あれが水冷とかだったら祭りになってるだろww>Gulf
>>58 楽しみにしておくよ。
定格時及びOC時のアイドル&TXで8スレッドフルロード時の消費電力で頼む。
>>56 うちのはQPI1.36V入れないとDDR3-2000ではPrime通らないから安心汁
結局920と比べるとガッカーリで桶だな? もはやいらない子になりそーだな
870でTB切るなら24倍で固定すれば楽になるはずだが 166x24で4G
68 :
51 :2009/09/22(火) 09:31:19 ID:pktIl7DH
>>56 CPU定格近辺のBCLK178MHz×17倍、DDR3-2136なら1.1685VでMemtest通るよ。
同じメモリ使ってi7 920なら1.5V以上必要だったんだけどね。メモコンは別物。
>>60 もともと4Gで常用は考えてないし、CPUの飽和温度見るのが目的。HTT ONで
Primeは通らないだろうね。ご勘弁下さい。
さて、ワットチェッカーでの測定結果です。固定条件での構成は以下の通り。
■CPU : i7 870
■電源 : Thermaltake Q静 650W
■M/B : ASUS P7P55D DELUXE BIOS 0606
■SSD : intel X-25M 80GB
■VGA : GIGABYTE GV-N95TD3-512I(9500GT GDDR3)
■メモリ : G.Skill F3-17066CL9T-6GBPS 2G×2
■HTの有無: 全て有
■ケース : まな板
■負荷テスト: TX
○4013MHz(設定は
>>51 ):アイドル131W TX時276W
○CPU定格(EIST,C1E無効)Vcore:Auto DDR3-1600 QPI:4.8G QPI V:1.16875 DRAM:1.5V
アイドル(133.8×22=2.94GHz,CPU-Z 1.160V):104W TX時(クロック,Vcore変わらず):180W
○CPU定格(EIST,C1E有効 TurboON)その他上に同じ
アイドル(133.8×9=1.2GHz,CPU-Z 0.904V):91W TX時(133.8×24=3.21GHz,CPU-Z 1.248V):210W
これでターボのみOFFにすると、22倍縛りになって
アイドル(133.8×9=1.2GHz,CPU-Z 0.904V):91W TX時(133.8×22=2.94GHz,CPU-Z 1.160V):180W
という結果でした。
>>68 ぶっちゃけメモコンは別物というんじゃなく。
トリプルチャンネルの帯域をデュアルチャンネルに変えたから単純にその分のびてるだけだt(ry
DDR3-1600 1600x3 = 4800
DDR3-2133 2133x2 = 4266
>>68 乙
結局、OCすると消費電力はBloomfieldと同等なのね
まあ、自分も920持ってるツクモ組だけど 870は定格・アイドル時はSpeedStepの出来がいい ので低いけど、OCすると温度も消費電力も 920とたいして変わらない印象だわ
定格でアイドルが長い使い方なら860良さそうな 920買わずに我慢した甲斐あったわ ちょっと買ってくる
うーんそうすると、920持っててOCする人は乗り換える意味があまりないのか・・・ 新規だとお勧めといういつものパターンだな。
プラットフォームの違いからアイドル時のPC全体の消費電力の違いが大きい。 920だとどんなに頑張っても120W程度は食ってしまうが870だと90W以下に出来てしまう。 省電力設定優先で考えるのなら870を選択するのも良いだろう。 OCを含めた絶対的なパフォーマンスだと920が上位クラスであることに変わりはない。
>>73 Lynnが出る前は色々期待されてたけどよくよく考えてみれば
920から860により性能求めて乗り換えとかありえないよね
intelが振ってる番号下がってるのに性能上とか破綻するじゃんいろいろ
にしてもどこで買うかなー 迷うわ
そうね、OC目的なら870はあまり面白くないかも 自分の920は夏場以外は4.2GHzで使ってるけど 普段ネットしたり地デジ録画してるのは違うPCだしw たまに保存したい番組をこっちに回してエンコする感じ ただ、1台でオールマイティに使いたいなら 断然870がお勧め、ってここはOCスレだったかw
8**がOC耐性がいい石なら逆に困るかもしれないね、 860>920になったらなったで大騒ぎでしょw
■CPU : i7-870
■ロット : L928B310
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : ツクモネット
■CPUFAN : メガシャドー+RDL1225SBK-PWM
■熱伝導媒体: AS5
■電源 :corsair 850HX
■M/B : GIGA P55-UD3
■BIOS : F3
■動作クロック : 3840
■BCLK : 160
■CPU倍率 : 22(24 TB設定Ene)
■QPI : 5120
■QPI V : 1.21v
■Vcore : 1.248vソフト読み (BIOS設定 ノーマル LLCオン)
■Vdimm : 1.63v
■メモリ : G.Skill F3-16000CL9T-4GBRH 2GB×2
■メモリ倍率 : 12
■uncore : 2560
■DRAM Frequency : 960Mhz
■DRAM Timing : 9-9-9-23-1T
■HTの有無: 有
■ケース : まな板
■コア温度 : アイドル 27〜33 負荷 68〜73
■室温 : 26.5
■温度計測方法 : coretemp
■負荷テスト: prime 一周
ttp://loda.jp/nehalem/?id=95 定格でこの位なら24時間常用Q9550と置き換えてもいいかも
アイドル0.880vはイイ
CPUに色々統合しないほうが、常用OCできる範囲でのベンチが上になったんじゃね?w
最近は捏造まではやってるんだなw 1.25Vで3.8GHzがとおる個体なんてあるわけねえだろw
最近は連投が流行ってるのか?
まあ待て、必死なID:d3DcL/ecの言いたいことはこうだろう Bloomでは3本で分け合っていた帯域をLynnでは2本で分け合うから、 クロックを比較すると1.5倍になって当然だ、と
85 :
57 :2009/09/22(火) 14:46:39 ID:9cT/UIN4
>>68 検証乙。スレチだけど参考までにウチの920@4GHzの消費電力をば。
■CPU : i7 920 D0
■電源 : XIGMATEK NRP-MC751 750W
■M/B : Foxconn Bloodrage GTI
■SSD : エロ寒128GB WD6400AAKS*2 HDT721010SLA360
■VGA : Palit GTX285 リファ
■メモリ : crucial CT3KIT25664BA1339 2GB*3
■HTの有無: 全て有
■ケース : P180 120mmファン*4
■クーラー:しげる+800rpm+1000rpm
■負荷テスト: TX
■温度:75/71/69/72(室温25度)
○CPU定格(TB OFF・EIST,C1E有効)
アイドル 152W TX 240W(アイドル時+88W)
○200*20@4GHz(TB OFF・EIST,C1E有効)
QPIv:1.25 QPI:3600 Vcore:1.248 Vdimm:1.6 mem:DDR3-1600 CL8
アイドル 178W(定格時+26W) TX 337W(定格時+97W/アイドル時+159W)
>>68 は4GHz時、C1E・EIST OFFかな?アイドル高めだし。
消費電力の増加量を見るに、920より盛っても消費電力は同等かやや少なめってのは流石だな。
発熱は別として。まぁCPUの個体差もあるから一概には言えないが。
以前Vcore固定して250MHz区切りでOCし、電力あたりのクロック効率調べたことがあったが、
俺のは3.75GHzまでは効率が上がったが、4GHzになると効率が落ちていた。
i7@LGA1366と発熱量が同等とすると、廃熱面積が小さいLGA1156が熱的に不利なのは当たり前だよな
>>78 ターボONってあるけど1コア時動くの?
4.3GHzとかならん?
>>85 >>68 と同じ276Wにおさえるとすると920ダト3.5-3.7GHZくらいか?
>>78 ガス冷など極端に上げるのでなきゃ
OCにマザーのグレードは関係ないっぽいね
ギガUD3で十分ってことが証明されたなぁ
無駄に多いフェーズ数、marvellとかの糞LAN、SATAコントローラーを複数搭載、
たいして熱くもならないチップセットに派手なヒートシンクとか付けて1万アップとか馬鹿馬鹿しいよな
>>92 そうなんだ。VGAもアイドルだと大して電気使わないと思ってた。
うちのGTS250もメモリクロック100とか1/10になってるし。。
95 :
255 :2009/09/22(火) 20:42:10 ID:9cT/UIN4
>>91 グラボの差+HDD3つ分+ファン数個分の消費電力を考えれば大体40W前後位にはなると思う。
それでも
>>68 の方が消費電力は低いが。
ちなみにメモリ倍率を6倍落としてVcoreやQPIvをデフォのまま3.75GHzにするとTX時286W。3.5GHzで276Wだった。
名前欄は気にしないでくれorz
>>95 なるほどー。
やっぱりある程度以上のパワー欲しいと電力使うもんだねー
>>95 >68 = >51 と >85 比較するとコア温度が870の方が高いから
石自体の消費電力は870の方が高い事が想像できるね
※冷却環境にもよるが、消費電力≠発熱と仮定して
Turbo Boostは、偽造SSをあげるための機能に成り果てたな
860から920にするか悩むところだ。
>>95 によるとデフォルト+30Wで3.5GHzか。
某ブログの転載ぢゃねーか。メモコンの件といい、訳のわかんねーこと 言ってないで自分で回せ。持ってないみたいだけど。
106 :
68 :2009/09/22(火) 23:07:52 ID:pktIl7DH
>>85 節電系OFFだよ。そのメモリいいよね。型番末尾の記号でチップがD9JNMとD9KPTに
別れてるんだけど両方揃えてる。
i7 920でも200×20の4GHz回してたけど、HTT ONにメモリDDR3-2000(QPI V 1.55)の
常用はさすがに無理っぽかった。i7 870もHTT切れば楽になるんだけどねぇ。
TX回すだけならVcoreもーちょい下げれそうなんだが。
920の3.5Gで860定格+50Wくらいかなぁ? スピードは格段にあがりそうなんだよな。。 +30W程度で抑えられればかえちゃうんだけどな。 そうすると3.3Gくらいになっちゃうか。
920の3.5GHzなら、1.1V以下で回るな
それだと860定格+40Wくらいかなぁ? ますます微妙で悩む・・・・
最近の920は4GHz回すのに1.3V以上必要だったりするし 今は買う物がない。920 860 750 9650 9550 1年前に買い替えればよかった。
>>109 随分920に惹かれてるようだが、変に期待し過ぎ。
860と920で買う前に迷うなら分かるが、買ってから乗り換えるほどのものでもないだろうに。
OC目的で860買って現実に絶句、ってパターンなんだろ?
>>111 そうなんだよね。
ただ920の4Gはともかく3.5Gでも860ぶっちぎるだろうし
許容できる電力UPで済むなら・・・ってさ。
>>112 ああそうさ!
ターボオフで1.2Vくらいで3.5Gで使えると思ってたさw
114 :
25です :2009/09/23(水) 01:09:35 ID:R16ww024
Primeを12時間まわしてみました。
■CPU : i7-870
■ロット : L924B567
■産地 : MALAY
■購入日、店舗 : ツクモ通販
■CPUFAN : Megahalems
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : XIGMATEK NRP-MC751
■M/B : ASROCK P55 DELUXE
■BIOS : P1.70
■動作クロック :4003.2MHz
■BCLK : 200
■CPU倍率 :20
■QPI : 6.400GT
■PCH V : 1.079
■Vcore : 1.376(CPU-Z)
■Vdimm : 1.685
■メモリ : A-DATA DDR3-1333 2G×2
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : 3200
■DRAM Frequency : 1600
■DRAM Timing : 9-9-9-24 1T
■HTの有無: 有
■ケース :ANTEC Nine Hundred
■コア温度 : アイドル・37度、OCCT時・約80度(MAX)
■室温 : 25度
■温度計測方法 :CoreTemp
■負荷テスト: Prime95(12時間)
OCCTのときよりVcoreを0.025Vプラスしてます^^;
http://loda.jp/nehalem/?id=100
>>114 乙
これまでのSS全てそうだけど、何故PCIe x8で使ってんの?
現時点では、さすがに860と870には明確に耐性の違いがあるようだね
そんなに明確な差あったか・・・・?
うちのASRock P55 Extreme+i5 750だとどうもBCLK180あたりに壁があってどこ盛っても起動すらおぼつかなくなる・・・ ママンの限界か石の限界か・・・
>>115 CFやってるからでそ。
んでも114は水冷にすれば4.0Gでも常用出来そうだな。
4.0Gで水冷ってのが微妙かも知れんけどw
なんか1万円くらいの簡易水冷あったよね。 ファンギュンギュン回せば、しげるより冷えるらしい。
>>120 CFかいな
PCIe帯域落として、少しでもコア温度下げる努力かと思ってたよw
123 :
25です :2009/09/23(水) 01:44:21 ID:R16ww024
>115さん 前使ってたPCの使い回しで、RH4770-E512HW/HDG のCFです。 >120さん すみません…このまましばらくつかって見て何もなければ常用予定です^^;;;;
>>121 しげるだってファンぎゅんぎゅんまわせば冷えるよ。
スレ違いですから 他所でやってくれ
1.2は無理だけど1.25vなら3.5G通るよ
127 :
Socket774 :2009/09/23(水) 10:09:30 ID:aoPovOFH
やっぱり、TB前提で定格で使うイカス奴って印象かなあリンくんは
>>119 biostar T5XE も同様、まず、USBのイニシャライズで止まる。
BCLK168のTBで、4G超えているから、石はもう少し、いけそうなんだけど。
>>119 P55チップセットのUSB周りの不具合が影響してるのかも
キーボードとマウスをPS/2接続にして、USBを無効にするともっといけたりする?
ふむ、確かにUSBは怪しいな。
860OCするとC1E有効でも 倍率変わんないの?
普通に変わるよ。FSB変えるだけならね。 アイドルで9倍とかになるよー。
>>135 まじで電圧メモリクロックいじってFSB変えてるけど
22倍で固定になってる、何がだめなんだろ
マザーはUD3Rです。
EISTってのがあって・・・
>>137 EistはONにしてあったけど
ごめんWinの電源管理最小にしてなかった。
解決したよ。ありがとう
139 :
78 :2009/09/24(木) 08:19:12 ID:zBkHNKLT
マザーの問題かねぇ うちは3.8は読み1.280v BIOS 1.35vないとprime通らないわ
■CPU : i7-870
■ロット : L926B310T
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : ツクモ通販
■CPUFAN : 初代無限+775/1366CLIP
■熱伝導媒体: 普通のグリス
■電源 :XP-1100W
■M/B : GIGA P55-UD4
■BIOS : F2
■動作クロック : 4000
■BCLK : 182
■CPU倍率 : 22(TB off HT on)
■QPI : 6552
■QPI V : 1.25V
■Vcore : 1.328V CPU-Z読み (LLC on)
■Vdimm : 1.60V
■メモリ : UMAX DDR3-1333 2GB×2
■メモリ倍率 : 8
■uncore : 3276
■DRAM Frequency : 728Mhz
■DRAM Timing : 7-7-7-20-1T
■HTの有無: 有
■ケース : まだ入れてません
■コア温度 : アイドル 35〜37℃ 負荷時 77〜84℃
■室温 : 26℃(昨日の夕方は28℃以上)
■温度計測方法 : CoreTemp
■負荷テスト: prime 18時間
1156取り付けキットが間に合わなかったので転がっていた初代無限に
プッシュピン方式の775/1366CLIPを付けてやってみたけど、ダメだねこりゃぁw
同じ4GHzでも920と比べると0.1V以上電圧を掛けないといけないから
けっきょく発熱も大きくなっちゃう、まあ84℃は西日が当たる部屋なので
かなり高くなっちゃったけど、さすがにそれ以降は最高78℃位で推移していました
ハレム取り付けキットが来たららリベンジだw
SS:
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11281.jpg
いいんじゃないの、これ。 920も今のは4GHz回すのに1.3Vくらい必要だし。
>>141 >同じ4GHzでも920と比べると0.1V以上電圧を掛けないといけないから
何を求めて1156逝ったんだい?
単なる新しい物好き?
俺も自分の920より回るの見れば逝ってみたかったんだけど
こっちは芳しくないな
>>143 860ならまだしも870だぜ、価格差考えればないだろ?
145 :
144 :2009/09/24(木) 12:36:38 ID:3RvaPdle
シルバーウィークで報告がドーンと来るかと思ったらやっぱり少ないなー
だって回らないんですもの
920と比較してなんの意味があるの? あれはi7を売るためのサービス品であって、 intelが量産したいCPUではない
CPU単体のコストなら920よりLynnfieldの方が上じゃないか? コアサイズからして750なんて超バーゲン価格でしょ
Lynnはチップセット機能の大半を統合したが、その分の値段を上げず、 P55は統合された分機能が減ったが、価格はP45以前と同じくらいで提供してバランス取ってる。 確かマザーベンダがゴネたせい。
回すのが目的なら素直にXeon買った方が良さげ。 値段も余りかわらないし。 Xeonのラインナップの細かさからみると選別されてそうだし。
152 :
Socket774 :2009/09/24(木) 15:34:06 ID:1921h55L
LynnfieldはBCLK180前後でしかまわらないっぽいのか?
>CPU単体のコストなら920よりLynnfieldの方が上じゃないか? 当然じゃん、920は安すぎ940/965とか比べてもリテールクーラーの 冷却能力の差でしかない。 OC前提での超強力なCPUクーラーをつけるのなら920がベストチョイス リテールクーラーで遊ぶ人が750ってことだろ。 60℃とか70℃で悲鳴を上げている奴がいるけど920なら日常の温度で 90℃超えてから熱いと思うべき。実際100℃で運用しても、電圧が正常なら CPUは壊れることはない。100℃まで上げると性能が激しく落ちる動作状態に なることすら知らない人が多い。 これは事故でCPUクーラーが機能しなかったときにCPUが壊れるのを防止 する為の機能ってこと。 79℃ぐらいでもターボモードが倍率を上げる動作をしてしまう理由を 考えたほうがいい。(※ターボーモードオフ設定との倍率比較)
こんな低レベルな煽りや要望・文句・雑談ばっかだもん、報告人少ないよな。 著名なOCerはアホ臭くなって全て個人ブログに逃げたし、価格COMの頭の悪い レビューと変わらんな。
155 :
Socket774 :2009/09/24(木) 17:33:54 ID:1921h55L
著名なOCerっていわれてもねー 液体窒素とかでここまで回りましたっていわれても、ふーーーーんって感じにしかならないんでけど
っつーか、これら本当にTDP95Wなのかね? Q9550に1.3875v盛ってもこんなに熱くならんぞ。
価格COMのクチコミ常連連中って揚げ足取りとか高飛車な奴多いけど何で?w 真性な奴ばかりな気がする
>揚げ足取りとか高飛車な奴多い これに関してだけいえば自作板の方が多いんじゃねw
>>143 自作板の中でもとりわけ趣味性が高いOCスレでそれを言われても
まあ、そこそこ遊べる920を持っていたので最初は逝く気はなかったのだが
正直に言うと、ツクモのあの値段に騙されたw
>>157 それ以前にあいつらは買いもせず、使いもせずに文句ばかり並び立てるからな
161 :
Socket774 :2009/09/24(木) 19:35:36 ID:5Ol3YV/R
TBがx21で止まるんだけどなんなの死ぬの。 死ねベンチだけで80℃いくし。クーラーはリテールです。
>>78 >>139 1コアで24倍にシカナラナイ!?
コアで温度なりベースクロックなり管理してるのかな・・・
それならうちの860君もベース160にしようかなぁ。
>>162 定格なら27倍まで行く。
BCLK145で26倍までだな。
このスレってシッタカが集まり激しく品位が悪いんだけど、 自覚なんてしてねぇよな?wwww
価格からの出張乙であります!
>>163 SP2004は、additional notification のチェック外せば、コアも優先度も指定できる。
皆冷静になれよ 凛でOCする意味なくね? OCしたいなら9xxでいいじゃん
発熱量がTDPの枠を超えたらOCできないことぐらい知らないのが 沢山いるな
>>169 TDPって勝手にインテルがリテールクーラーで使用するならって
決めた熱電力設計値だろうが
そんなもん水冷にしたら全く無意味だと中学生レベルでも
解る筈だがw
無知過ぎるだろ。
172 :
Socket774 :2009/09/26(土) 23:09:52 ID:YEW4DjZB
>>169 ,, -──- 、._ : ノノノハヽヽヽ :
.-"´ \. .-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.: :/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
::/ o゚((●)) ((●))゚oヽ: :/ _ _ ヽ:
:| (__人__) |: :| /::忌」 __ i::忌ヘ |: 腹筋が痙攣してるおwwwww
:l ) ( l: :l o゚  ̄ Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:
:` 、 `ー' /: :` 、 〃// V^V //〃 /:
:, -‐ (_). / :, -‐ ○.  ̄ /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ :l_j_j_j と)丶──┬.''´
:ヽ :i |: :| :i |:
:/ :⊂ノ|: :| :⊂ノ:
なんて自虐的ダイエット・・・
勝手にインテルが決めたってのもすごいけどなw
>>174 ひょっとして、TDPが発熱量って思っているバカ?
176 :
Socket774 :2009/09/26(土) 23:38:15 ID:V1BRmlI1
>>169 釣りを超越した釣りだわww
入れ食いするしかねぇww
>>174 ピーク時に消費する電力だわなww
このスレはスッポンスレよりオモスレーww
腹痛てーってマジでww
え、ちげえよ
>ピーク時に消費する電力だわなww クマー
179 :
Socket774 :2009/09/26(土) 23:49:26 ID:YEW4DjZB
>>177 発熱量を表すんだったらカロリーかジュール使うんじゃね?
負の連鎖
熱設計 つまりリテールファンの冷却性能の指標なわけだ
つーか使うクーラーも関係ねえって 詳しくはデータシート読めばわかる話
むしろリテールクーラーしか使わないんだったらTDPなんて指標いらんわ ハードウェアベンダーがどの程度の冷却装置をつけるかを判断する為にあるんじゃないの
ってか対応のCPU全然増えてこないのな これからなのか?
187 :
185 :2009/09/27(日) 01:25:10 ID:iyFf6sqq
↑みすった;; CPUじゃなくてCPUクーラーね
うはw 自分で笑ってしまったw
ココはTDP雑談スレですw
まだ発売からやっと2週間だからな、対応CPUクーラーの新製品が殖えるのは10月からじゃないか
>むしろリテールクーラーしか使わないんだったらTDPなんて指標いらんわ イラクの都市バサラと、南極基地で使うのでは リテールクーラーの意味が違うだろうな、オマエには(ry
>>171 >TDPって勝手にインテルがリテールクーラーで使用するならって
>決めた熱電力設計値だろうが
>そんなもん水冷にしたら全く無意味だと中学生レベルでも
つまり、水冷にすればという論理は
TDPと4コア動作時の温度上限が比例するってことを意味するだろ。
具体的に
「TDPが低いということは冷やすのが楽」=「OCの場合には冷やさないと動かない」
放熱と冷却の違いもわからないバカとは話す気にすらならんな。
ここはOCスレなんだが?
AMDのTDPも勝手にインテルで決めたんですか?
AMDにTDPなんぞないが
intelやAMDが勝手に基準を作っただけで実際にはもっと消費電力が多い、と言いたいんじゃないの
消費電力・・・プッ
まだTDPと消費電力を(ry
話変わりますが、prime95を15時間耐久クリアしても3Dmark06で落ちるってことありますか? 前にどこかのHPでQPIvが足りてない場合は落ちるって書いてあったのを見たことがあって。 また、QPIによって落ちるってことはBCLKの耐性が低い=M/Bの耐性低いって認識でよいのでしょうか? 今回、Phenomから流れてきたもので無知なのでよろしくお願いします。
prime95はCPUとメモリだけじゃね
>>196 > リアル馬鹿だろ………
おまえは統合失調症か?
Core i7の消費電力は150W、そのうち熱として放出されるのが130W前後、これがTDP 消費電力のうち演算で使われる分と無駄な熱(リーク電流含む)として放出される分は違う。 初代Phenomのように演算性能に使われる分より無駄な熱として放出される割合が大きい場合は、 同じTDPでも効率の悪いCPUになる。 通常、TDPは実際の消費電力よりも小さい。(実際の消費電力はTDPより大きい) 消費した電力全てが熱として放出されるわけではない。(電熱器ではないので)
( ´,_ゝ`)プッ
ただの釣りだろ
20wは運動エネルギーに変わると、つまりそう言う事だなw 文系が陥りやすい罠だ
情報はエネルギーを持つ と言いたいのか
質量を持った残像だと(ry
207君は超電磁誘導を理解できないと見たw
磁界は時空を超える
TDPはチップのサイズとかヒートプレートの素材と厚みで左右されるよ。 決して付属のリテールファンの冷却能力ではない。 消費電力が低くてもチップの熱集積度が高ければ発熱しなくてもTDPの上限に 達してしまうってことな。 【熱の総量】じゃなくて【熱の集積度】の上限があるってことをよく 勉強しておけ。CPU付属クーラーを含めてのTDPではない。 勘違いしているやつは修整しておけ。
すげー話を聞いてしまった OC等にはまったく興味ない友人がデフォルト設定でPrime95回したら9時間でストップかかったと言ってた 構成は860+UD5 UD5はF3 BIOSだとVcore 1.1675v設定になってて、F4で1.2vになったんだがデフォでGIGAマザー使ってる奴は要注意かもしれん
>>216 別に凄くもなんともない、回路設計が悪いマザーで電圧かけないと安定しない糞だっただけだろ。
そして仕方なくデフォルト電圧を上げたBIOSをリリースってだけのこと。
じゃあ、もっと凄い話してよ
うちのQ9450+P5Q寺なんて定格クロック全Autoでprimeやると数秒で瞬殺されるよ ちょびっと盛ると安定する。というより定格電圧未満だとBIOS起動すらしない あんま気にしないことにしてる
autoなら自動で盛るのに瞬殺とはおかしくね?
寺辺りの板ならAUTOにしとけば 電圧高めに盛りそうだけどな
定格じゃ盛らねーだろ
ここまで糞スレになって良い報告無いということは 4Ghz空冷で低発熱常用可能なタマというのは幻なのか?
4GHzもHTT切りゃ割りと普通に使えるんだが。
最近の920も4Gいかないからね
>>226 いや、メモリコントローラ周りの耐性が別物なんでそれはさすがに。
俺が最近買った920も1.1875Vで4.0GHzクリアしてるな。
■CPU :Core i7 920 ■ロット :3919A667 ■産地 :Costa Rica ■CPUFAN : しげる ■熱伝導媒体: AS-05 ■電源 : Corsiar 750HX ■M/B : GA-EX58-Extreme ■BIOS : F9d ■動作クロック : 4011MHz ■BCLK : 191 ■CPU倍率 : 21 ■QPI : 3438MHz ■QPI V : 1.0975V ■Vcore : 1.1875V ■Vdimm : 1.50V ■メモリ : corsair ■uncore : 3056 ■DRAM Frequency : 1528 ■DRAM Timing : 8-8-8-24-1 ■HTの有無: 有 ■ケース : abee M4 ■コア温度 : 75度ぐらいだったきがするが、覚えてない ■室温 : 25度ぐらい ■温度計測方法 : Core Temp ■負荷テスト: prime95 10h
俺も先月920買ったけど1.2Vで4GHz回ってるよ、ちょっと前に報告スレにも書いた まだ4GHzで回るのは売ってるよ
名前: Socket774
E-mail: sage
内容:
■CPU :i5 750
■ロット : L926B194
■産地 : Malaysia
■CPUFAN : ZIPANG
■M/B : Intel DP55WB
■BIOS : 0142
■動作クロック :3.4Ghz
■BCLK : 170
■CPU倍率 : 20
■QPI : 3067Mhz
■QPI V : 1.25V
■Vcore : default+100mV
■Vdimm : 1.65V
■メモリ : A-DATA
■メモリ倍率 : 6
■uncore :
■DRAM Frequency :1022
■DRAM Timing : 9-9-9-30-1T
■HTの有無: 無
■ケース :P180
■コア温度 : 70度
■室温 : 28度
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト:prime95 24h
<a href="
http://loda.jp/nehalem/?id=106 "> SS</a>
どんな外れ920でも、870より低電圧で4GHz回るのは間違いないだろーな
比べたら失礼だろw
920積むには、問題としては板が高いだけなんだよね 安くて良い板出ないかねぇ・・・
P6Tの\20,000で高いと思うならしょうがないな。 まぁP55のそれ以下のMB達は作りが適当だからな。
>>216 メモリが糞か相性が悪いか
あるいは窒息ケースにリテールファンだと90℃超えることがあるのぜ
なんか失敗した、860一式売ってきて920買ってくる
>>237 P5Qの親玉なんか誰も買わないんじゃ?
ん? どこら辺が親玉?
870を4.4Gで常用したいんだが
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
GIGAの新しく出る最上位マザーで廻すんですね どうぞどうぞ
空冷じゃむりぽ
LN2だって常用は無理
>>247 WINPC
で4.33Gで(空冷)まわしたベンチとか出てるから
楽勝かと思ったんだが
そりゃ瞬間芸だろ。 4GHz常用すらきつい人が大半だってのに。
>>141 の構成でTBをonにして4GHz@167x24で廻してみた
Vcoreを気持ち下げられ発熱も低くなった
室温は10時現在26℃位なのでMegahalemsを付けたら
数度下がるだろうから常用は楽になりそう
まあ、もう少し経てば室温も24℃以下になるので当たり前か
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11419.jpg そのうち4.2G(175x24)に挑戦してみるつもり
あと、QPI Vを上げてないせいかチップセットの温度はX58と比べて異常に低い
時々触ってるから間違いないですw
1コア負荷を試してほしい 1コアだけでも27倍になると落ちる可能性あるから
>>253 冷却不足、コア温度30℃以下でやれば落ちない。
>>252 QPIはCPU側だ。P55チップセットはPCHだぞ。
昔あったターボボタンのようにターボ有効時はクロックを 100MHzに下げて欲しい。
ターボ効いて4Gなんて誤魔化しもいいところだ、ちゃんと4コア4G常用出来ないと納得しねー。
いるよなーこういうの 4Gまわってりゃいいだろ
4GHzまわってりゃなんだっていいのなら、920は1.35Vもあれば軽く4.5GHz以上を目指せるな。
ねえよ
263 :
68 :2009/10/01(木) 22:28:57 ID:8EoDeN2t
4GHzでTX1時間が通るVcore下限を調べてみた。他もチョイ変更(※の箇所)
■CPU : i7 870
■ロット : L920B488
■産地 : MALAY
■購入日、店舗 : 発売初日、ワンズ通販
■CPUFAN : Megahalems
■熱伝導媒体: 付属グリス
■電源 : Thermaltake Q静 650W
■M/B : ASUS P7P55D DELUXE
■BIOS : 0711 ※
■動作クロック :4013MHz
■BCLK : 200
■CPU倍率 :20
■QPI : 7.2G ※
■QPI V : 1.225
■Vcore : 1.28125(CPU-Z読み1.280) ※
■Vdimm : 1.65
■メモリ : G.Skill F3-17066CL9T-6GBPS 2G×2
■メモリ倍率 : 2:10
■uncore : 3600 ※
■DRAM Frequency : DDR3-2000
■DRAM Timing : 9-9-9-24 1T
■HTの有無: 有
■ケース :まな板
■コア温度 : 80度MAX ※
■室温 : 25度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.5
■負荷テスト: TX 1時間
http://loda.jp/nehalem/?id=108.png 負荷時消費電力はワットチェッカー読みで267W。9W下がりました。Vcore1.27台はNG。
やっぱ、870じゃないとダメなのかな? でも、もうすぐ出る960と値段変わらないのかな。
価格改定に期待
やっぱ920より熱いんだよな
でも熱いのCPUだけで他は熱くないから排気は熱くない。 うちの環境の場合だと920の方は排気が熱いw
>>263 DualとTripleの差なのかQPIそれほど盛らんでもメモリだけは回ってるな
X58だと2000回すのに1.45Vくらいは必要だわ
しかし温度高けえな
>>269 1.2V以下でDDR3-2133、1.25V以下でDDR3-2200OKでした。メモリ回すならX58よりコッチですね。
温度高いのはファンが弱いのもあるけど、Megahalemsの接地面の歪みの影響かな。
対角上に定規当てて結構スキマ空いてたんで。
工夫もなにも、設定が間違ってるだけだよ。
>>271 電圧が下がらないのはBIOSに固定値を入力してるからだろ?
電圧AUTOにしてりゃ下がるw
>>274 自分のケースが窒息ケースだって気が付かない奴ってほとんどじゃない?
だれかASUS P7P55Dと860の組み合わせでCPU電圧定格でそこそこの性能だせるOCのテンプレつくってくれ。 4GHz常用とかそうゆう夢物語はいわないから。
すれ違いだから 初心者スレへどうぞ
>>270 TX回しても温度しか参考にならねー、prime通してから出直してこい。
>>273 いや、xbitlabsのレビューでは、電圧はAUTOにしていないようだが、
それでも、TBありOCでは、ダイナミックにアイドル時に電圧が下がって
いるようだ
>>276 残念だが定格だとPrime95落ちる
デフォルト電圧から更に盛って1.2vないと定格クロックすら通らない
ちなみに、GIGAのP55-UD4だとAutoではダメでNormalにしないと下がらない まあ、その辺はマザーによって微妙に違うと思うな
ギガママンでBIOSうpしたら860の定格電圧が1.18v→1.2v台に上がったってどこかのスレでみたけど
1.165v→1.2になってる 1.165vでPrime95回すと定格で落ちるからな(実体験)
定格電圧は1.26Vくらいじゃないのか? UD4初期BIOS(F2)のAUTO設定で1.26と表示されてるのだが
そこらへんはマザーや個体差によると思う。
厳しいね、LGA1156は・・・ 何故こんなに売れないんだろうか Win7と一緒にという一般購入層が多いのかな(前向きに考えると)
775が馬鹿売れしすぎなんだよ エンコなんかほんの少数だろうし
そこまで緩いか
画像だけ見て中身全然見てないのね
終 了
>>292 良い報告無いから、終了かもねw
インテルの新型CPUで稀に見る醜態でしたね。
順序が逆なら・・・
水冷がありえないとか言っているような貧乏人じゃ無理だろ。
水冷やってる奴ってこんなのばっかかよ
>>284 うちなんて1.29Vだよw
ロットのばらつき相変わらずあるようだね
アーチチ アーチ 燃えてるんだろうかあ
報告と無駄レスの比率が酷いなw 良い報告待ってるよ
こんな買いもしない情報乞食ばっかで、報告あったらケチ付ける。 そりゃ報告する気も失せるよねw
ケチを払拭する完璧な報告をすればいいじゃないか
メインボードとの相性が悪いのをCPUの責任に転化するとは情けないなぁ。 まあ1枚しか買えなかった貧乏人はwww
リンはマザーと相性出るほどの糞CPUなのか、イラネw
草厨粘着常駐工作員何時もいるね
DFIかEVGAの板でOCした人いる?
>>302 無知なの?マザー上の電源とかの性能差もあるだろ。
勝手に盛るマザーもあるんだぞ。wwww
他の息の長いソケットのマザーならわかるが、まだCPUとセットで出て来たばかりで、 基本1種類(45nmのリンって意味で)にしか対応してないのに相性が悪いって事はないだろう。 だめじゃんw
なんか論点が噛み合って無いな。 要は安価なカスマザーを使って耐性をCPUのせいにするな と言いたいのだろう。 ただ、高価なマザー使わないと高クロックで安定しないなら 総コストは1366と変わらないからワザワザ1156買う理由が無くなるなw
ああ、耐性の話かw CPUの識別間違って電圧がおかしいマザーがあるのかと思った。 OC機能を宣伝にしてるマザーだとAutoにしてると勝手にいろんな部分の電圧上げてくれる機種あるよね。 初心者がクロックだけ変更して電圧は定格ですって言う時に、実際は電圧カチ盛りになってる話は時々見かけるw
てかBIOSに表示される電圧自体に個体差があるので盛ってるのか分からない。 定格あるいは低電圧ですげー回るとか自慢してる奴でも所詮ソフト読みの電圧だからあてにならない。
>>309 じゃあ、何で測るんだよ?
Vcoreって素人がテスターで測れるのかよ。
CPU-Zがいいとろだろw
スレちだけど便乗で質問すまない。 BIOS指定値の電圧の誤差は、PC電源の個体差(12V出力のばらつき)やマザーの電源回路の個体差、 ソフト読みでの誤差はCPU単体の個体差と思ってるんだけど間違ってる? どちらも完全に正確な数値を調べるのは何か特殊な計測器が必要な気がする。
>>311 結局ソフト読みがダメというなら何も確証は無いということになる。
だが個人的感想ではCPU-Z読みで良いと思っている。
絶対値の計測は外部計測必須だが、相対値(±値)は比較的正確な値だからOCやDCで変更した相対値で電圧を書き込むようにしたら良いよ
>>312 うん、俺も同じ感想。
同じマザーを使ってBIOSでマニュアル指定で同じ電圧を設定して、CPUを差し替えた時に
ソフト読みでどれくらいの個体差があるかなんて検証を見た事はないけど、
仮に±0.01Vくらいの個体差なら、他人の報告と見比べる時に十分参考になると思う。
±0.1Vくらい違うならちょっと厳しいけど、結局自分の環境で自分なりの最適値を探るしかないからねぇ。
っつーかそんな話題ばかりでちゃんとした報告が無い時点で糞石だろw
お前が 報告品よ 文句ばかり書いてないで
うるせーな、俺はちゃんとした報告を待ってんだよ。
自分の事棚に上げて、という言葉を贈呈しようw
このスレは報告スレ 以後君にレスはしないよ
ちゃんとした報告ってなんだw 他のOCスレでも良いからおまいの報告したの教えて、ちゃんとした報告するための参考にするからさ
常駐工作員必死
今日のNG ID:Yz6qfLRu
俺かよw
325 :
保守 :2009/10/05(月) 04:52:00 ID:22OtQN1p
保守
保守っとく
結局、OC報告したこと無いようなヤツが粘着ケチつけてたのか()笑
まぁ報告人も去ったし、目的は達せられたワケだ(笑
知り合いも、1156の予定だったが調べていくうちに1366に。 おっと工作員とか言われそうw
330 :
保守 :2009/10/08(木) 13:51:57 ID:g5Tm+G1n
保守
http://loda.jp/nehalem/?id=113 ■CPU :Core i7 860
■ロット :L928B181
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :祖父地図
■CPUFAN :鎌天使
■熱伝導媒体:GC-EXTREME
■電源 :850HXJP
■M/B :GA-P55-UD5
■BIOS :F3
■動作クロック :3.49GHz(8core負荷).4.13GHz(1core負荷)
■BCLK :159
■CPU倍率 :22〜26
■QPI :5.088GHz
■QPI V :1.14v
■Vcore :1.375v(BIOS),1.328〜1.344v(CPU-Z)
■LLC :Level2
■Vdimm :1.6v
■メモリ :1590
■メモリ倍率 :10.0
■uncore :
■DRAM Frequency :Auto
■DRAM Timing :Auto
■HTの有無:有
■ケース :P180
■コア温度 :77度(8core負荷),57度(1core負荷)
■室温 :26度
■温度計測方法 :CoreTemp読み
■負荷テスト:Prime95
設定詰めてみたけどTB ONだとこんな感じ
8core負荷は3.5GHzに収まるのでこの電圧では多すぎるくらいだが1core時の4GHzオーバーには可也の電圧必要
戯画マザーなんで読み電圧が設定値より低くなる傾向はあるが(むしろASUSが盛りすぎか)
やっぱ駄目石だな。
個人的には盛っても920より消費電力低いから良いような気もする 限界OCの比較になると負けるが
ピークの電力は大差ないんだよね? まぁ、大体の人はアイドル時間の方が長いだろうから、 その点のみは、リンチャン有利か。
TDP95Wなんて嘘くせ
確かにCore2Quadの95Wはうそ臭いな QX以外全品65Wでも問題ないレベル
860はそんなもん 870に買い換えたらどうだろう
8**買うならベースクロック高い870を値下がりするまで待つしかないな、 それか880とか出るのを待つか。
BCLKじゃなくて倍率だろ?
>ベースクロック高い うわぁ…
341 :
Socket774 :2009/10/09(金) 19:14:14 ID:VUGzTP6X
i5_750使ってますが、4コア全部3.6GHzで安定起動してます。水冷なので35度くらいで一定。 メモリがDD3-10600なので、3.6GHzが上限。PC3-12800にして4GHzを狙いたい。 マザボはMSIのP55-CD53。
テンプレ埋めなきゃチラ裏ですヨ
870でBCLK170くらいが限界だったぽかった 定格に戻したら、アイドル時のVcoreが0.89Vくらいだったのが1.15Vほどになった なんでだろ
冷やせない奴の言い訳
MSIのGD65に860でDDR-12800 TB、HTありでベース160、メモリ1600駆動、コア電圧1.275v、QPI電圧1.1v、メモリ電圧1.6v TB最高駆動時4150MHz。 Prime95フルロードで65度くらい。ケースはSOLO、クーラーは鎌天使。 Cinebenchのスコアはシングル4400、マルチ15800。 PCI-Eの周波数を100から102にしたら音がならなくなるという不具合が発生したので戻した。 フルスレッドのTMPGencとかでも安定して使えてる。 てか適当に入れてこんだけ回ってるんで煮詰めれば全然いけそう。
Vcore Autoにしたらちゃんと元通りになった メモリは1600を買うべきだった・・・ OCするつもりなかったから・・・俺アホス
TBで4G報告なんていらね
むしろHTのほうがいらんな
HT有効にするとパフォーマンスの落ちるソフトが結構あるからイマイチなんだよな
HTの為にエンコとか言ってる奴ばっかだしぃー
HT要らなけりゃ、i7 750でも使ってろよw
スマソ、i5だったw
ゲームするなら750は買いだな BCLKちょこっと弄って、ゲーム時はTBで2コアまで4Ghzに飛ばせる マルチスレッド対応のゲームはまだまだ少ないしね
2コアで4.5まで回らないなら要らないな
i7 920だと2コア設定で4.5GHz近くまで廻るからなぁ・・・
そんなリンク見ねーよバーカ
HT要らなきゃ無効にしておけばいい ただ、こんなに回るよって指標データとして提出されても 使う人も居るという事だw まぁ、参考になるかどうかは受け手次第。
>>360 一々そんなこと言うHT厨が必死で笑えるWWW
HT offとONでの性能差を理解できない362が惨め過ぎるwWw
殆どの人は、HTは無用の長物。
OC報告スレでこんな話題しかないのかよw 糞石らしいなw
実用アプリだとエンコ8スレだけだけど キャプチャが以前より簡単になってるからエンコする奴も相当数はいるだろう
オーバークロックに向いてないだけで悪いとは思わんな
このスレ的には?
スマソ、HT OFFじゃなければ回らない糞石だったとは知らなかったw
PhenomUよりマシだから気にするな
>>370 thx 俺んとこは、i7 920でHT ONだから大丈夫
結局もってる人が少ないから報告があがらないだけで回らないなんてことはない 920で1.3盛った4Gとと860で1.4盛った4Gで消費電力はそんなに差は出ない もともとのVcoreが高いから多く消費するように見えるだけ 920で1.2で回るD初期ロットの人は当たり いまの920と860はOC状態でも差はほとんどないので新規で組むなら無くはない 920から乗り換える必要は皆無
消費電力に関してはそうかもしれんが、1.4vも盛った860@4GHzなら熱さは920@4GHzより上にならないか?
1.4Vも盛ったら常用できねえよwww
空冷で使う気か?
3.8から上は水冷考えないとまずい そこまでするなら920最初から買えとなるが
てことは、920で空冷4GHzはありなわけで、やっぱり860はダメダメって事になる。
定格か3.5GHzくらいのプチOCまででそこそこの静音・消費電力で使う人はi7-8xx 4GHz回して爆音上等って人ならi7-920 棲み分けできてんじゃね?
4.0GHzでも800rpmの12cmですがなにか?
>>380 そりゃあ、サッカーで日本がワールドカップで優勝するより無理な話だw
そんな石がゴロゴロあったら よろこんで920に行く
c0買った人って可哀想
まぁD0なら4GHzに1.25v程度必要な石とかでも3.8GHzなら1.1v代でPrime通る。 それでもLynnのアイドルの低消費には適わないとは思うが。
OCスレでアイドルの消費電力引き合いに出されてもなー
i7-860の4.0GHzでリテールクーラーですが なにか?
>>386 いいID引いた事だし、テンプレで報告してみなよ
Tjmax近くになるとおもうけど、無理ではないんじゃない? ちゅーか1.4vの860常用できるよ 920の4G常用できてるレベルの人なら やったこと無いのに批判すんなよw
>>368 1.4VかけてPrime95 12hよろしく。
TBでごまかすの禁止なw
TBがごまかしって言ってるバカは 何がごまかしなのか詳しく説明してね
そんなに熱くならなくても 4C8T全コア4Ghz回せばいいだけじゃないの?
なんで920使ってるっぽい人は批判的になるんだ? はなからそっちが上位ってなってるのにわざわざここで煽る理由が謎
リン発売前の1366スレでの暴れっぷりは酷かったからね 深夜販売の大失態・低耐性・P55エラッタはメシウマなんだよ
OCってアイドル時に倍率下げれないの?教えてくれ
さがるよ
>>393 マニア的には920の方が優れているとしても
一般人に直接に接するPC雑誌や小売店レベルでは「もはや1366は時代遅れ、これからは1156の時代だ!」
的な流れに嫉妬してるんじゃないか?
おれも結構詳しいPC店員から「現時点で1366を選択する理由はないですね」って言われたし
一番デカイのはこれからメモリの3枚組ってのがどんどんなくなりそうなことだな。 トリプルチャンネル?デュアルで十分だしって感じ。
くだらん煽りに乗るな。コイツらは各所でネタにする 報告を求めてる。わざわざネタを提供することないさ。
>>400 お前馬鹿じゃねーのかw
スレタイ1000回読んで首吊って死ねや、
>>399 さっさと報告しろよクズ、まともな報告がないうえにこんなクズが適当な事書くから煽るんだよ、
糞石じゃねー自信があるんならさっさと報告すれよ。
>>397 そして1155の時代になって1156ユーザーの俺が絶望するんですね、わかります
一応、同調してくれてるんだなw
残念ですね。 空冷5Ghzのインテルのデモって何だったのでしょうか・・・ まぁ、5Ghzは無理としても4.5Ghzで常用可能という事なら本気で 1366から刷新を考えていただけに残念です。 メリットが省電力だけなら要らない。
>>404 空冷5GHzってシナかどっかのやつのSSで
cpu-zの電圧表示がまともに表示されて無かったような気がする
まあ、そういう話になるとPhenomIIも6Gいくわけだが
>>406 そりゃずっと後のやつでしょ
発売前の7月ぐらいにリークしてたヤツだよ
チラ裏。 T5XEからUD3Rにした。 BCLK200が通る様になった。 BIOSでコア殺せるし、色々遊べるMBだ。 i5-750 3.9G 1.26V 74℃(水冷) prime12h。 4Gは、熱的に厳しかった(85℃ 1.36V)。 TB有で、BCLK171(4.1G VcoreはAUTO)までは安定。 Piやゆめりあ程度なら、BCLK180(4.3G)も通る。 ひと段落したら、2コア殺してやってみるか。
74度とか85度とかどんなクーラーつかってんだよ?
うちはカブト。
860の安全圏のCPU電圧っていくつくらい? PhenomUだと定格が1.35Vとかだったから860の定格とかめちゃくちゃ低く感じる。
>>413 常用で1.4V、一時的には1.6Vまでとみている。
ただし空冷環境だと1.4Vでも発熱を抑えきれない。
爆熱か
1.4とかまじかよw寿命縮めそうでこわいわー
>>413 Lynnfieldの場合、定格だと電圧は1.1v台〜1.2v台程度だからね。
仮に1.2vを基準にしたとしても1.4vだと0.2vも盛ってるわけで、そりゃ熱いよ。
PhenomIIだって1.55vも盛ったらあちーだろ?
418 :
Socket774 :2009/10/13(火) 12:37:27 ID:tVlKkIbz
マザーによっては1.25とかが初期設定になってるから電圧はBloomより高い
結局Lynnは空冷常用なら1.3v程度の3.8Ghz8Tが限界あたりと思う。 これでもPrime95の最高温度は80度近い 3.5GHzなら1.2vで通るからライトOC向きでこのくらいならBloomfieldより消費電力は低い 逆に4GHzとかだと消費電力はともかく熱がひどいことになるから空冷だと大型クーラー(天使、はれむ他)に3000rpmのサンドイッチとかじゃないと90度近くになる それならBloomfieldのほうがいい 水冷なら4Gで常用できるだろうけど、水冷ならBloomfieldでさらに上が目指せる 目的別に使えばいいと思うな 無論定格なら860>920は誰の目にも明らか
シングルコアならこれだけ熱と消費電力抑えられて高い数値だせるCPUもないな。 TB様様や。Cinebenchのシングルで4500超えとか普通にできるし。
3.8Ghzも4.0Ghzも動画エンコの時間差にしたら大したこと無いしな
HT切れば10℃以上温度下がるのな。
>>422 そうそう。
FSB160のTB,HTありから、HTきったら
Cinebenchのスコアが16000から14000までおちた。
でも温度は10度近く下がった。
定期的にFSBって書く人出てくるけどいつも同じ人だろうか
半角だからほっとけばいいと思うけど
このスレで、定格で860>920なんてくだらないことを書くのをやめたまえ。
うーん、i7のOC難しいなぁ 3.6GHzで1.27vでも通らんなぁ biosの簡単OCで設定したのでも通らないとか
3.6ならあっさり通るだろ 3.8くらいから厳しくなる感じ
買うなら860は無いって870しか選択肢は今のところ無いな
HT切って、1.3Vちょいなら空冷4GHzもなんとか70℃辺りで運用できそうだな。
むしろそこまでしないと回らないなら、ほとんど価格の変わらないBloomfiled買ったほうがいいな。 同じ2万円台のMBなら作りはBloomfieldの方が圧倒的にいいしな。 Lynnfieldのマザーは正直ひどすぎる。
HT切るとOC楽になるよな 750でもよかったかな
定格なら860.OCするなら750じゃね 空冷ならHT切らないとやってられんだろ
Lynnfield OC駄目なのかー 駄目なら駄目で、どの程度駄目なのかの報告も有難いんだが
>>434 温度だけの問題で言えば3.6GHz辺りならHT ONで全然イケる。
EIST有効にしときゃ消費電力面でもまぁ、ありかなと。
4G常用出来るC2Qとか持ってる人は スルーしていいと使って思ったわ 4コア4.2Gとか空冷無理だし
そりゃ9xxでもC2Qから乗り換えるには微妙だしな。 3.6GHz程度ならC2Qの4GHzのが早い場面も結構あるだろうし。
ずばり聞いていい?
エンコ機が
[email protected] で3.65G常用なんだけど
知人が860とM/B、メモリ一式安く売ってやると言ってるんだが買い?
相場からすれば2万ほど浮くんだが・・・
その構成だったら買うな。
"買うな"は買っちゃダメって事じゃなくて、俺なら買うって意味。 日本語って難しい。。。
>>439 エンコ目的なら買い
それ以外ならQ9450で十分というか体感できる差はないと思われる
>>435 いままでの報告が可也あるから前スレから見てみてくれ
簡潔に限界@うちの860 (Prime95 12h OK)
電圧CPU-Z読み
1.2v TB OFF 3.5GHz限界
1.3v TB OFF 3.8GHz (1.280でも通るかも。1.264v不可)
1.328v TB ON 4.18GHz(全コア負荷3.5GHz)限界 (現在常用)
メモリがネックになってクロックの割に性能がほとんど伸びない
>>439 2万安くても今使ってるPCと同じレベルのPCをもう一台買って満足できんの?w
俺なら絶対買わない。
>>439 俺なら2万も安いなら絶対買うな
使う使わないは別にして、店での買い取り価格レベルだぞ
Q9450の限界はその辺かもしれんがクロック当たりの性能はi7のほうが高いし
ライトOCの3.5GHzでも明らかに超える
2台もいらないならどっちか売っちゃえば良いとおもうし
ちなみにQ9450買取で15kくらいになる
マザーメモリはほとんどお値段つかないとおもうけど
だから、ズバリ買いだ!
450 :
Socket774 :2009/10/15(木) 01:28:51 ID:eaxqxEXA
みんなPCIボードとか入れてない? PCIボートとか入れると極端にOc耐性が悪くなる。
それほんとか、自分サウンドカード入れてるなぁ かといって抜くのはきつすぎるぞw
せめて自分の環境でPCIに何か挿してるときと何も挿してないときの比較データ出せよ あまりに適当すぎて話にならん
NO-PCI入れてたら上限上がったことはある
LGA1156にはPT2入れたら駄目だって事かorz
>>450 が低脳なだけだし、妄信してるアホは何なの?
PCIボード挿してOC耐性が極端に落ちるってのは無い 昔ならPCIクロック固定できないマザーではそういう事が起きたが 今のマザーでPCIクロック固定できないマザーは無いでしょw 耐性限界付近では数MHz変わる可能性はあるが常用OC の範囲では関係ないよ
俺もそう思う。実際そうだし。>450は、いつの時代の話だよ。
BX+セレA+AX6B時代だろ
P55 Extreme Overclockers: Check your sockets!
http://www.anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=3661&p=1 (かなり意訳・一部抜粋のみ)
既にオーバークロック愛好家の間では顕在化しているが
Foxconn製のCPUソケットは接触面に問題があり、短絡して焦げやすいようだ。
特にオーバークロックすると当然ながらそういう現象が起きやすくなるらしい。
Foxconn製のCPUソケットは非常に多くのマザーボードで採用されていて
他のベンダーとしてはLOTES社とTyco AMP社しかCPUソケットを製造してない。
数少ない非Foxconn製のCPUソケットを採用しているマザーボードとしては
MSIとDFIがLOTES社のを、eVGAがTyco AMP社のを使っているそうだ。
DFIへこの件について尋ねると、問題が解決したというアナウンスが無い限りは
FoxconnのCPUソケットを製品に使わないことを決めたそうだ。
LOTES社とTyco AMP社のCPUソケット供給量は限られたものであるため
代わりにFoxconnはこのように低品質なソケットでも市場シェアを得ているのだろう。
PCIとかPCIeってAutoにしてたら一緒に上がるの?
461 :
Socket774 :2009/10/16(金) 04:57:18 ID:C+9uvLrs
Autoの意味判る?
>赤い丸のところにあるパッドでは、あるべき接触痕がほとんど無い ソケットのピン圧であんなに凹むわけねーだろ あの程度のピン圧ならかすかに光る程度で あんな画像じゃ殆ど判別デキネーよ
へこみのことが言いたいなら全然見当違いだな CPU側のへこみは新品の時から付いてるから。
バカはおまえだ。 誰が元記事の話をしている。
え、回収されるの?
LGA1156 sockets なソケットは短命であるってことだろうな。 技術的に改善しても微妙なことには変わりない。 製造の精度を改善しても、完璧に選別されないかぎり 良品とハズレの差はどうにもならん。海外品じゃ無理ってこと。 そこにホコリ1つ混入しても致命的になりかねない。 まあピン数は同じでもソケットそのものを仕様の互換は変更してくるだろう。
日本語変だよ 頭大丈夫?
ホコリなんか挟み込んでしまったらどのソケットでもアウトだろ
一番下の列の左から10番目の接点が禿げてるのが気になる
>>465 検品の時にいちいちLGAに挿してチェックするとは思えんから
検査機器がピン配列になってて痕が残るほど押されるとか?
あれは何かの刻印だっぺ、センターじゃなく 端の方についてるし、一つの物もあれば二つの物もあるし 無いものもあるからな。
某OCの人 >確かにi8*0使い始めてから、CPUの接点に >跡がついてる所と全くついてない部分があるのは >気になってましたが、気つけないといけませんなぁ らしい・・・
例の写真の赤丸って、全て電源ピンなのかな? 信号ピンが接触不良だと、エラー起こすと思うんだが。
LGA1366で出なかった問題がLGA1156で出ているということは LGA1366でキツ目の設計が不評だったのをLGA1156でユル目に設計したのが アダとなったって所か・・・
単純にFoxconnの製造ミスじゃないかな ただ遠因としてはピン密度高すぎなのはあるかもね
うーんこれは・・・
>> くぼみって元々あるんじゃん・・・w あの記事ってOCして盛り過ぎてぶっ壊しただけだろw
全てのピンを使ってるわけじゃなかろうし こりゃ検査の跡だろうねw
なんだか1366の残念な人達がネガキャンに必死だな〜ww
ヒント 1366の残念な人 ~~~~~~~~~~ 1366が残念
>>486 LGA1156ポジキャン、ご苦労様w
だが、ポジな要素1つも無いのだが・・・残念
>>487 >>489 たまには家から出て書店のPC雑誌を立ち読みしてきなよ
一般消費者向け或いは市場の流れは明らかに1366は過去のもの扱いになってるからww
必ずしも本当に性能が優れているものが市場を占めるとは限らない
全ては雑誌とかメディアによる情報操作次第ってことさ
今後どんどん発火事例が出てくるだろーな
Win7にあわせて組みたかったのにどうするよって感じだ
>>490 >必ずしも本当に性能が優れているものが市場を占めるとは限らない
別に性能が優れていれば市場の状況は関係ないと思うが。
既に所有してるなら入手性も関係ないし。
そもそも 1366は元々エンスー〜ハイエンド向けで、過去とか以前に
始めっから一般消費者をターゲットにしていない。
これまでは1366の製品が先行してて、メイン層が空白になってただけ。
だから出荷量(販売量)も当然メインストリーム向け>ハイエンドになるのは
当たり前で、これを比べること自体がナンセンス。
記事にしろデータシートにしろ背景ってモンがあるんだからもっと広い視点を持ちなよ。
そのメインターゲット向けの1156がこの体たらくでは笑うしかない( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
インテルの新製品が旧製品より劣るということは、今迄中々無かった しかも今となってはハイエンドの廉価版920を出してしまったことが インテルにとって大きな失敗だった。 OCして使う者にとってハイエンドの廉価版とミドルレンジのコストが 変わらないとなれば、どちらを使うか。 このスレッドで一般人の話題を取り上げるのがどれだけ不毛な事か・・・
Socketが焼ける!〜オーバークロックでできた焼きリンゴ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3211.html >そのトラブルの原因であるがFoxconnで製造されたSocketにあるようである。
>このトラブルが生じるとCPUもマザーボードも焼け焦げてしまう。
>もう少し詳しく分析すると、問題のSocketでは(Socket側の)pinと(CPU側の)パッドの
>接触が甘いかあるいは完全に接していないようである。
>これにより電力供給不足を生じ、最終的にはCPUとマザーボードをこんがり焼くはめになる。
>LGA1156のCore i7 870を-102℃の環境下で5.19GHzにOCし、フルロード状態としたが、その後にCPUを取り外して裏面を見ると接点が1箇所焼けていた。 >OC・フルロード時の12V EPS電力線からクランプメーターで計った時のProcessoc VCC powerは160W前後であった。 下手なミスりード狙ってるのみえみえだけど ちゃんと要文はコピペしような^^
LGAソケットの場合クーラーの止め方でもピン圧は変わるからね 実際の使用状態が詳細に書かれていなし使う側の方にも問題ありじゃね
誰か釣られてやれよ。w
>>498 >>499 問題はピンとパッドの接触不良だぞ
FoxconnのCPUソケットの製造ミスだけど
DFIの人がこの件にコメントを聞かれて
「当分Foxconnのは使いません」と応えてるし
必死に否定しようとしてる奴もどうかと・・・
503 :
Socket774 :2009/10/17(土) 20:19:28 ID:lU7Ew//S
>FoxconnのCPUソケットの製造ミスだけど これは確率的に起きるわけで、ピン密度が過去最大に高まっているって 現状が成した現実ってこと。
LGAソケットの構造を理解してないバカが多いのは確かだな
■CPU :Core i7 860
■ロット :L926B099T
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :ソフマップ店頭
■CPUFAN :Megahalems
■熱伝導媒体:Megahalems付属のヤツ
■電源 :紫蘇 M12D
■M/B :MSI P55-GD80
■BIOS :V1.4
■動作クロック :3519.4MHz
■BCLK :168MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :2681.3MHz
■QPI V :1.050V
■Vcore :アイドル1.176V ロード1.200V
■Vdimm :1.515V
■メモリ :SanMax SMD−4G88NP-16H(HYPER)-D
■メモリ倍率 :2:10
■uncore :
■DRAM Frequency :DDR3-1676
■DRAM Timing :9-9-9-28 1T
■HTの有無:有り
■ケース :900-2
■コア温度 :アイドル 36-33-37-34 ロード 67-64-64-67
■室温 :24度
■温度計測方法 :CoreTemp0.99.5
■負荷テスト:OCCT 1時間
http://loda.jp/nehalem/?id=118 4GHzっていう数字の見た目だけで920に行こうかと思ってしまう・・・。
MSI電圧盛ってもアイドル時は全然電気喰わないからいいよね
>>507 右側のは何使って表示されてるのでしょうか…
>>507 8スレッド使っても、100%いかないのはいいなぁ。
DivX Converter使ったことないけど、どれくらい時間かかります?
AVIutlで保存用だと、Q9450@3GHzで3倍近くかかってるから変えたい。
>>508 侍Zじゃないかな?転がってるスクリプト載せてあげれば、動くはずだけど、
HardWareMonitorで代用できるからそっち使ってる。
>>507 バージョンいくつです?
うちのだと対応してない形式ではじかれるけど。
i5の報告もの凄い少ないな。 ライトユーザーお断りで蹴散らしてる馬鹿のせいでもあるが、 このスレは、オーバークロック報告スレだよな。 テンプレ堅すぎだろ。
雑談メインで報告は週1ペースか
HT必要ないならi5ってかなりいいCPUなんだけどね 派手さがないから損してる感じ
Lynnfield3種中、i7 750の価格設定が魅力的で 〜初期のC2Dまでのメインストリーム狙いのユーザーは飛びつくと思ったのだが 860の方が人気のようで意外な気がしたなー
燃えるしな
まあ、OCする人は1366いっちゃうんだろうねえ
限界求める人はそうかもしれないが、そこそこOCできればいいとか、 パフォーマンス/ワットとかも考えると、1156も魅力あり。 USB問題は回避できそうなんで 1156に突撃しようとしたら、ソケット爆弾で 押し戻されました。w
>>518 1366(i7 920)での、そこそこはTB切って固定値で軽く3.8Ghz程度。
1366が過去のソケット、って言い切れる人は1156も買わないのだろうし これから買うのでも枯れて安定してると言い張ってLGA775買うんだろうなあ
ソフで安かったもんだから特攻しちまったぜ・・・ まあええや
>>509 ちゃんと計ってないけどDIVX PLUS HDでたぶん2.5倍近くかかったと思う
画質はそれほど変わらないけどサイズは元の64%程度
なんかDivX Converterは使えないな
>>510 EVERESTのことなら5.30beta
まあ、自分はツクモ組なので文句は言えないけどw
OCスレ的にはあまりお勧めできない
>>522 いや、そのままDIVXの話なんだけど・・・
どっからエベの話が・・・
ところで、このスレでも実際Lynnfield持ってる人は10人いないと予想されるけど みんな常用はどれ位なの? 自分は3.5G(TB4.18GHz)で常用してるんだけど
>>524 購入予定者なんですけど、詳細希望です。
できれば、しばき時の温度とCPUクーラーが知りたいです。
TBでのクロックなんて書くなよ、
TBでのbin数上昇がこれだけ大きければシングルスレッドアプリでも無駄がない 限界を探るとかじゃなきゃTB有りで常用って選択をする人もそれなりにいるだろう
■CPU :Core i7 860
■ロット :L920B680
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :ドスパラ
■CPUFAN :CNPS10 QUIET(FAN交換 UCMA12
■熱伝導媒体:ZM-STG2
■電源 :ZU-750B-KA
■M/B :P7P55D Deluxe
■BIOS :0711
■動作クロック :3.52GHz(4core)/4.16GHz(1core)
■BCLK :160
■CPU倍率 :21
■QPI :Auto
■QPI V :Auto
■Vcore :offset+0.8750V[BIOS]/1.368V(1core)~1.304V(4core)[CPU-Z]
■Vdimm :1.8000V
■メモリ :A-DATA AX3U1600GB2G8-2p
■メモリ倍率 :2:10
■uncore :
■DRAM Frequency :DDR3-1600
■DRAM Timing :8-8-8-24 1T
■TBの有無:有
■HTの有無:有
■ケース :SCOUT
■コア温度(Load) :MAX65度
■コア温度(Idle):MIN28度
■室温 :28度
■温度計測方法 :CoreTemp読み
■負荷テスト:3DMark06
http://loda.jp/nehalem/?id=119 TB.on_HT.onで流れを無視して投稿w
Prime95フルロードでは室温28度で77度くらいでした。
A-DATA AX3U1600メモリは1.65V~1.85Vが公証値ですが、
HPのDataSheetでは1.75Vになってます。
ttp://www.adata.com.tw/downloadfile/1235115318_DataSheet_DDR3-1600+ (CL8)_2GB(128Mx8).pdf
安定しないので1.8V盛ることに、買い換えたいwwwww
■Vcore :offset+0.0875V[BIOS] の間違いです。
>>529 ありがとうございます。
CPUFAN :CNPS10 QUIET(FAN交換 UCMA12)が
僕と同じ構成なので大変参考になりました。
i7で3.5GHzまで回して、負荷時65度ですか、低いですね。
SCOUTの影響もあるだろうと思いますが、良いですねぇ。
僕は、i5なんですけどね。
529の設定でそこそこ省電力性が保たれてるなら買っちゃうかも
>>531 あほか?3DMark06で65℃
primeで77℃って書いてあるだろうが、これのどこが低いんだwTX回したら80℃超えるんじゃねwww
PrimeよりTXの方が温度高いっていう人は920使いかな 最近Prime廻してないってことがバレバレ Prime95v2511を10分廻してみればわかるよ
じゃあOCCTのLINPACKいってみよ〜
>>534 >最近Prime廻してないってことがバレバレ
なんでよ、回してるよ普通にw Prime95v2511なんて回して無いけどなwww
それとも何か?Prime95v2511回さなきゃならん法律でもあるのか?
>>536 >なんでよ、回してるよ普通にw Prime95v2511なんて回して無いけどなwww
えっ どっち?
これじゃ過疎るわけだ。 ここは報告スレであって、大会やってんじゃないから。 なぜprimeがどうとか半ギレで書き込むんだ。 言い方があるだろうが。
無駄にけんか腰でつっかかるのうざったいし、そういうレス乞食にかまうのももうやめてほしい
540 :
Socket774 :2009/10/19(月) 20:26:25 ID:CWnMOC2L
日本語でおk
まあ温度を上げるスレじゃないからプライム以外は あくまで参考値でしかない
>>529 うちの870はTBonHTTon
3.5GHzなら基本クロック147MHzで
そうなる。CPU-Zで1.168V程度。
CNPS9900NTでPrime95は室温23度でMax59度。
ある程度の?選別はあるっぽいね。
99組が詳しく情報あげてくれるといいんだけど
870良いよ。高いけど。
つーか、Uncore倍率を変更可能なM/Bは無いのかね? Uncore倍率を変更した報告が皆無なのがさみしい
君頭大丈夫か?
Uncoreより俺は最大電圧と最小電圧設定させてほしいw ソロコアの時のV高すぎるね。マルチコアに比べて1V近くあがる。
>>544 > 君頭大丈夫か?
大丈夫だよ、このスレの流れとして・・・
当初はUncore倍率変更不可となってたが・・・その後M/Bによっては変更可能かも・・・と変化している
そしてその後はうやむやのままだ、よってそこをはっきりとさせたい。
他人に聞いてるだけやん 頭おかしい
>>524 自分は860で3.37G(CPU-Z読み1.12V)、HTあり、TB無しで常用中。
Prime95v2511の1週で64℃ほど。
エンコ用&空冷で、それほど五月蝿くなく寝れるのを目指してる感じ。
ただ、一昨日組んだばかりだから変更するかもだけど。
■CPU :Core i7 860
■ロット :L920B680
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :ドスパラ
■CPUFAN :CNPS10 QUIET(FAN交換 UCMA12
■熱伝導媒体:ZM-STG2
■電源 :ZU-750B-KA
■M/B :P7P55D Deluxe
■BIOS :0711
■動作クロック :3.52GHz(4core)/4.16GHz(1core)
■BCLK :160
■CPU倍率 :21
■QPI :Auto
■QPI V :Auto
■Vcore :offset+0.0875V[BIOS]/1.368V(1core)~1.304V(4core)[CPU-Z]
■Vdimm :1.7500V
■メモリ :A-DATA AX3U1600GB2G8-2p
■メモリ倍率 :2:10
■uncore :
■DRAM Frequency :DDR3-1600
■DRAM Timing :9-9-9-24 1T
■TBの有無:有
■HTの有無:有
■ケース :SCOUT
■コア温度(Load) :MAX72度
■コア温度(Idle):MIN27度
■室温 :26度
■温度計測方法 :CoreTemp読み
■負荷テスト:Prime95(8h
ttp://loda.jp/nehalem/?id=121 ttp://loda.jp/nehalem/?id=120 Tripcode Explorerを1時間、Prime95を8時間してみた。
室温26度でTX(1時間)は75度、Prime95(8時間)は72度
メモリのシリーズが違うがAD31600G002GU2Kを参考に、
ttp://www.coneco.net/ReviewList/1081204193/ DRAM Timingを9-9-9-24に遅らせることにより1.75Vまで下げる事に成功。
3DMark06のスコアは100ほど下がったが気にする程でもないかな。
やっぱり870しかないな
870結構あたりはずれあるね。 直近の報告だけで3.5GHZで1.168〜1.3Vとは。。 高額品だけにはずれひいたら涙でる
誤差のような気もするな 860だけど3.5Gなら1.18vで9時間回った 1.08vで回るとかなら870の優位性あるだろうけど
>>557 それかなりの当たりじゃない?
860って今まで3.5G1.2V台中盤
必要な報告しか無かったような気がするよ
i7-860買ってみたので軽いOCしてみたんですが BCLK149以上にすると TB倍率がx23以上に中々なってくれないんだけど Vcore盛らないとTB掛かりにくいとかってあるんですか? 温度は最高で60度くらいなんですが・・・
>>560 レスありがとうございます
大事な事を書き忘れてましたw
>>559 は
BCLK149以上にすると
シングルスレッドでx23以上に上がってくれないという事でした。
クーラーは忍者2で、そこそこには冷えてかなと
思ってるんですが温度のせいですかね?
俺も帰ったら試してみるよ
http://loda.jp/nehalem/?id=122.jpg ほい
■CPU :Core i7 860
■ロット :L928B181
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :祖父地図
■CPUFAN :鎌天使
■熱伝導媒体:GC-EXTREME
■電源 :850HXJP
■M/B :GA-P55-UD5
■BIOS :F3
■動作クロック :3.5GHz
■BCLK :167
■CPU倍率 :21
■QPI :6.0GHz
■QPI V :1.16v
■Vcore :1.2375v(読み1.168v〜1.184v)
■Vdimm :1.54v
■メモリ :1336
■メモリ倍率 :2:8.0
■uncore :
■DRAM Frequency :Auto
■DRAM Timing :Auto
■HTの有無:有
■ケース :P180
■コア温度 :70度
■室温 :27度
■温度計測方法 :CoreTemp読み
■負荷テスト:Prime95
クーラーはいつもの鎌天使の後ろ側にもう1個ファンをつけた形
かわりにケースリアファンは取っ払った
凄い 920だと明らかにハズレ以下
>>565 これだと
[email protected] のが920@4Gより1秒速いのね。
Vcoreは似たようなもんだね。CPU温度も。。
消費電力も似たようなものになるのかな・・・
たしかにLynは3.5Gがスイートスポットに見えるね。
1.15Vで温度も良い感じやね〜
>>566 室温的には920の方が3度くらい高いしFANは50%絞ってる 温度的に870はやっぱり熱いよ
920の電力は計測してないけど870はアイドルがかなり抑えられる
追記
MFC3読みのアイドル電力
Q9550 4670 HDDx5 拡張カード4枚 アイドル 約150w
870 9800GTX+ HDDx2 拡張カード無し アイドル 約103w
>>565 920と860のメモリクロックはどうなってんの?
ただ870VS920なんだよなw 860VS920ならともかく・・・・ 860だともう0.1Vは必要かね。 Lynたんは次ステップに期待したいところだ
>>569 なら920の方がメモリ帯域も高いね。CPUクロックも870より100MHz高いのにエンコ結果が遅いのは何でだろ。
OSの差かねぇ?
>>570 vsって程でもないのでw
TB無しなら860でも1.15v前後で回るんじゃない?
1コアTB時にかなり電圧要求されるからね それは870でも同じだけど
>>571 それもあるかもw あくまで常用中PCの簡易エンコテストなんでその辺は参考程度に。
定格とほとんど変わらん 12秒ジャスト
なんでE8xxxより遅いんだ?
E8xxxの定格で12秒出るやつあんのか?
定格だと3.46Gだから0.2秒以内の誤差レベル 実際数回の計測じゃ前後することもある 定格でも12秒ジャスト
TBあるからπは意味無いわな
SuperPI U10付近 Core 2 Duo E8xxx 4.8GHz=Core i7 8xx 4.3GHz
860@3.5GHzで11秒
結局探したけど、さすがにE8xxxより遅いって言うベンチは出てこないな 極OCの6Goverでの世界記録のことが言いたいなら向き不向きとしか言いようがないし クロックだけならPentium4 8GHzとかだってあったわけで
>>574 ならCINEBENCH R10のスコアは?
15500位でπ12秒ならQ9550@4GHzよりちょい下だな、
やっぱ買い替えは微妙か・・・・
それ前に言われてたHTのおかげで50%って罠じゃないのか? ゲームによってはHT ONにしてるとパフォーマンスが文字通り半減するのがある
>>586 HTはWindows起動中とか簡単にオン・オフ出来ないのに
パフォーマンスが半減するってのはどうなんだろ?
そういう話を聞くとCore i7はCore 2の改良版の癖して
なんだか中途半端な石と感じてしまう。
俺に言われてもなw OSによる部分もかなり大きいみたいだからWin7で改善されるといいけど そもそも4コアまでしか動かないソフトとかはHT ONだと遅くなることは結構あるね
ドライバがこなれてきたらまた変わるだろ
CINEBENCH R10 3.5GHz 8スレッドで15500程度だった
>>592 そっか、それならQ9550@4Gを使い続けることにするよ。
>>592 920 @3.5GHz(175*20)で16800だお
なんか人によってかなりばらつきがあるね うちは870@定格でも18200だよ
起動直後で16100だた@XP32bit 定格18200はすごいがちょっと信じらんない OS依存度って高かったっけ?
本人が知らない間に3.8GHzとかにOCされてるんだな きっと
原因がわかったよ 64bitのほうを使ってたからだった 32bit版でやってみたら15340でした
Win7が出たわけだが、販促に繋がるのかな?
Win7を買ったから、860で一式組んだよ。 今、組むなら最新のLynnで組んでみようと思う人は多いはず。
Q9550からi7 860にしたけどOC前提ならQのがいいきがする
いいきがするって...w OC報告スレなんだから何か比較でもして報告おねがい
>>603 リンちゃんすれと勘違いしたw
リンちゃんの方なら報告できるわってかあんま盛って無いけど需要あんのかな
アイドル時の消費電力低くなったんだから それだけで満足したと思わないと C2Qから移行した人は微妙だろ
動画エンコの場合(いずれも定格) Q9650で10分かかったものが860では7分30秒になった
アイドル低い方が嬉しいな。
608 :
Socket774 :2009/10/23(金) 08:23:13 ID:UUQdvCst
C2Qから変えたけど、低いほうが素敵 体感は・・・かわらんなw
負荷時は上がってるのでトータルでは微妙だけどな
i7に変えて早くなって感動したより 何だかなと言う人の方が多そうだな
まあ、長時間アイドル状態になるような時は電源切るなりスタンバイにするから あんまりメリットはないよな
おまえらリン持ち上げるのに必死だなw ここはOCスレなんだよ、糞石のなw
2ちゃん見たりとか、もせなんかは、アイドルみたいなもんだろ
614 :
Socket774 :2009/10/23(金) 15:26:49 ID:/EsI7Box
/\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:| + じ、じつは オレ・・・ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::| . | u `-=ニ=- ' .:::::::| + ES の i7 で BOX だったから・・・ \ `ニニ´ .u:::/ + ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i き、、記念カキコ・・・・ | \/゙(__)\,| i |
神IDすげぇw
/\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:| + きょ、きょきょきょ今日 ポチれば・・・ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::| . | u `-=ニ=- ' .:::::::| + こ、ここ高耐性ロット掴める・・かな? \ `ニニ´ .u:::/ + ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i |
「i7」と「Box」は解るんだけど ESって何?
Engineering Sample
/\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:| + BOXを購入したとして・・ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::| . | u `-=ニ=- ' .:::::::| + ESの刻印がされてたら・・・ \ `ニニ´ .u:::/ + ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i ちょ、、ちょっとイヤかも ・・ | \/゙(__)\,| i |
IDワロタwww
>>619 もしES品でも製品版と同じステッピングのやつなら倍率フリーな分お得だぞw
古いステッピングのやつなら製品版にはないエラッタが詰まってるからアレだが。
今なら幻の空冷5.0Ghz石が掴めるなw
回らない、クロック
ProjectXみたいにいうなw
脳内で再生されたwww
つか、いい加減C2Q信者は現実見詰めろと思いたい。 消費電力の値段差なんて本当に微々たるもんだし
いや、CPU、マザー、メモリの金もいるわけだし それでC2Qより10%ほど性能アップ程度で満足できるかということだな。
10%じゃない TB、HT無し同クロックなら5%だw
だから、ここはOCスレだってば。
どうでもいいけどDDR2の値上がりものすごいからDDR3のほうがむしろ安いぞ? Core i5≒Q9650くらいなんだし 1から組むなら遅いCore2を選ぶ理由はないだろう
まあ今組むなら775選ぶ必要ないわな
>>630 ここはOCスレ、Q9550@4G≒860@3.5Gな時点でリンは無いw
DDR3が安いから同じくらいならこっちじゃね?って話な上に、ここはリンのOCスレだっつのw
DDR4まだ?
SandyBridgeにはDDR4必須w
必須なのにまだ出来てませんみたいな
>>635 ソースは?
グクっても無いが
google SandyBridge DDR4
嘘を嘘とry SandyはDDR3のデュアルだよ
639 :
Socket774 :2009/10/24(土) 21:33:26 ID:Nl8u6FHx
DDR4はディファレンシャル方式で高速化をするそうなので
これが原因で計画が一度白紙にもどり現在は韓国がメインで話を
進めている以外は水面下らしいな。
DD4だと1600-3200をカバーするんだがDDR3が2000を出してしまったとか
低電圧版で性能がよすぎるので後回し、CPUの真横にDRAMを統合する話も
でているな。
DD4でも低速はシングルエンド方式だそうなので、これでは高速のDDR3と
かぶり意味を成さないって話なんだろう。
ディファレンシャル方式がどれだけの壁を越える必要があるかを知らないと
作ればいいじゃんみたいな安易な発想になりそうだ。
JEDECだとNGMという構想でDDR4とは別の方式を企んでいるようだが詳細が
でてこないね、Micron Technologyが今年5月のWinHEC 07で方向性を出した
ようだけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0810/kaigai_1l.gif ↑DDR4が書かれていない。
スマソ。 いい加減な事をカキコしたようだw AVXにはメモリ帯域が重要なファクタだと思ったので当然DDR4だろうと・・・
>WinHEC 07 うは2007年じゃんorz
思っただけw
全CPUOCスレじゃなくてLynnfieldOCスレだぞ 3.5GHzだってOCなんだからC2Qの4Gと同等ならそれはそれでいいじゃん
おっと、更新してなかった
あ〜回らねぇエンジンだぜ買って損した
920だとターボモードオフで4.2GHzなんだが。 凛だとベースクロック上げると回らんのか?
回らないことはないが盛らないといけない 4.2GHzリンは4.2GHz920と消費電力はそう変わらないのに 発熱が異常に高いので精神衛生上怖い
盛ってもまわんねーのに嘘つくな、TBで4.2Gとか無しなw
ここって使ってるやつと持ってないやつの差が判りやすいよな。
920は持っているでFAだろ。
>ここって使ってるやつと持ってないやつ 変な比較www
揚げ足はイカだけにしてくれ。
チキンも美味いぞ
鎌天使でMAX83度だった860 3.8GHzがCWCH50-1で70度になった まだがんばれそうな気がする
http://loda.jp/nehalem/?id=128.jpg ■CPU :Core i7 860
■ロット :L928B181
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :祖父地図
■CPUFAN :CWCH50-1(1700rpm、1700rpm二重反転サンドイッチ)
■熱伝導媒体:CWCH50-1についてたやつ
■電源 :850HXJP
■M/B :GA-P55-UD5
■BIOS :F3
■動作クロック :3.8GHz
■BCLK :181
■CPU倍率 :21
■QPI :5.792GHz
■QPI V :1.2v
■Vcore :1.35v(読み1.28v〜1.328v)
■Vdimm :1.58v
■メモリ :1448
■メモリ倍率 :2:8.0
■uncore :
■DRAM Frequency :Auto
■DRAM Timing :Auto
■HTの有無:無
■ケース :P180
■コア温度 :64度
■室温 :25度
■温度計測方法 :OCCT、CoreTemp
■負荷テスト:OCCT 1h
HTはOFFなので750と思ってくれ
鎌天使からCWCH50-1にしたらかなり冷えるようになった
ファンはRDL1225S 17LNと付属ファンでサンドイッチ
ぶっちゃけLynnfield持ってる人が少なかった
OCに挑戦する人はさらに少なかった
高性能クーラーも少なかったから報告があんまり無かっただけで
回らないわけではない気がする
回らないとはみんな言ってないような。。。 強いて言うなら、920の方が盛らなくても回るから、盛って熱くなる860には人気がないだけかと。。。
やっぱ熱だよなー
定格クロックですらメモリ
そうなんだよね、盛って熱くなって、920とどっこいどっこいのクロックじゃ魅力ないよね。
まてまてまてぇーい!しげるファミリーのLGA1156取り付けキットがまだ出てないだろ? 話はそれからだw
920とどっこいじゃねーだろHT有効で回して見ろ、ボケ。
ああ、すまん。そういう話なら920が上か。。。
うちはXP環境なんでHTはほかの人に任すわ 750と思ってみてくれ
>660 意外にもまだだったんだね。 そういう俺は860が出た当時まともなのがなかったので、KABUTOとMAGAMAだ。 で、975はCWCH50、920はしげる。
早いの見せてから言え
mtyの方が早い これ豆な
>>666 結構冷えてるね。
室温やCPUクーラー、使用ファンはどんな感じ?
CPU:1934rpmってのが見えるから爆音くさいけど。
TXでその温度すげー これは常用できるといって言いなー 音に目をつぶれば
その前にprime通ったSS頼むわw
TXはPrime95よりVcore 0.05下げても通っちゃうしー
i7にPrimeはあんまり意味がないって聞いたけど、どうなの?
TXよりはマシ
そこでLINPACKですよ。 燃えちゃうかもよ。
>>671 そりゃ爆音だw
まぁできればPrimeのSSが欲しいかな。
>>675 Prime通ってもQPIvが足りないと3DMarkとかで普通に落ちる。
Core2だとVcore足りないとPrimeではエラー起こしたスレッドが停止するが、
i7だと問答無用でハングするからVcoreが足りてるかチェックするのにはまだ使える。
TXはVcoreどころか、Vdimm下げてPrimeだと一瞬でエラーになるような設定でも通る。
温度を見るには最適だと思うけど。
>>666 エベ戯画おっさんとこからぱくってきただろ
俺も使ってるw
早くprime通ったSS晒せよ、TXごときじゃ自慢にならね〜よ。
コイツはLynnfieldを持ってないやつ、全然回せないやつのどっちなの?
870の報告なんてどうでもいいんじゃね? ツクモ以外で買ったヤツ殆ど居ないだろしなw conecoの860レビューの VCore1.30V 205*21(4.30GHz) で特に問題なく稼働中です。 こんなのでss付報告ヨロ。
しげるのリテンション出るまで報告できねーんだよ
>>682 どうみても嘘っぽいなーw
3.8GHzですら1.30必要でTBの1コア4.2ですら1.32vだぞ
個体差の範囲超えてる
POSTするかどうかもギリギリラインだ
1.3Vでびくびくしているこのスレって、無職の集まり?
持ってないので無理ですw
1.4盛ったら水冷でも温度すさまじいことになるよ 壊す壊さない以前に使うには厳しい エクストリーム用途ならそりゃ1.6だろうが盛ってドライアイスとかLN2ででも冷やせば5Gとかはだせるっしょ
うちは975を1.5V4.5GHzで夏にPrime可能なんで水冷にて常用してますけど
Lynn1.4盛って常用してみろw
Vcore Autoだと、TXフルロード時よりアイドル時の方がV高いんだが・・・仕様?なんでだ?
>>694 逆じゃない?
TX時にドロップしている、LLCは?
>>696 最新のマシンでXPx64とは、結構動くモンだね。
俺もXPx64使用歴1年以上だけれど、とうとうWin7x64にした。
>>696 鼻くそみたいな負荷かけてなにしてんの?
そろそろ涼しくなってきたんで皆さん本気だしてよw
その文面じゃお前は持ってないのか。 ただ煽りに来てるの?w
何の設定しないでもタブーで3.4GHzになるんだね
いま860@4Gでprime回してるけど室温19度なのにcoretemp読み low 19 high 69〜75 ... アイドルとフルロードの温度差激しすぎw ソフトバクってる? さて3時間経過したけど一周回るかな
4C8T?
860で消費電力計測してみた
アイドル ロード
BCLK133MHz (8T,TBon) : 107W(0.848v) 183W(1.087v) 56度
BCLK167MHz (8T,TBoff) : 115W(1.216v) 217W(1.184v) 64度
BCLK161MHz (4T,TBon) : 117W(1.344v) 226W(1.328v) 67度
BCLK181MHz (4T,TBoff) : 127W(1.328v) 236W(1.296v) 69度
BCLK181MHz (8T,TBoff) : 127W(1.328v) 264W(1.296v) 76度
HDDが5台にGTX260が乗ってるのでデフォ電力が高め
ロードはTX
CWCH50-1に1700rpm反転サンドイッチ
>>702 4Gの温度はそんなもんだと思う
>>704 倍率は?
22*181=3982MHzかな?
うちは水冷だが、4G常用は厳しいなぁ。
おっと、あとだしでごめんよ OFF時は全部21倍の3.8GHzだ クロックダウンも使ってる
届いて一発目のprime 無事に1周回ったぁ
もうちょい電圧下げられるかも
■CPU : i7-860
■ロット : L932B710
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 11/6 尼
■CPUFAN : メガシャドー+RDL1225SBK-PWMx2
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : E85M-700
■M/B : MSI P55-GD65
■BIOS : 1.4
■動作クロック : 4022MHz
■BCLK : 191
■CPU倍率 : 21(TBoff)
■QPI : 6876MHz
■QPI V : 1.244v
■Vcore : 1.328v(cpuz) 1.295v(BIOS)
■Vdimm : 1.64v
■メモリ : G.Skill F3-16000CL9T-4GBRH
■メモリ倍率 : 10
■uncore :
■DRAM Frequency : 1910MHz
■DRAM Timing : 9-9-9-26-1T
■HTの有無: 有り
■ケース : まな板
■コア温度 : low19 high71〜77
■室温 : 19
■温度計測方法 : coretemp
■負荷テスト: prime95 v25.11 14時間
※省電設定すべてON
http://loda.jp/nehalem/?id=134.jpg >>704 タップに付いてるワットチェッカー読み(精度あやしいw)
8400GS HDD1台
アイドル 53w TX 223w
MFC3読みでは+17w位
回ってる方なんだろうけど 室温19℃でアイドル19℃ んで負荷時70℃超え 何だかな・・・
>>707 室温19度まな板でその温度じゃ常用は厳しいか、、、
ちなみにそれでπとcinebenchどれくらい?
710 :
707 :2009/11/07(土) 10:31:59 ID:N4aha3Wa
870持ちだから負荷温度には今更反応しないよこんな物w 普段こんなに負荷かけないし
アイドル低すぎたのには驚いたけどね
省電力設定オフにしたらしっかりアイドル温度アップw
>>709 1M 10.423s
4547/19204
OS Win7 32bit
>>710 やっぱ4Gだからいいスコアだね、ケース入れて室温25度程度でその温度で常用したいな〜。
なんか今日室温28度もあるんだが・・・ 暑くてたまらん
窓開けろよ
>>707 1.328vで4Gはすごいな。うらやましいw
あとはQPIもちょっと気になるので3D系列のベンチマークも若干回してみるといいかも
QPIが低いとPrime通っても落ちることあるから
電圧少しさげれたので報告
変更点
■QPI V : 1.244v → 1.203v
■Vcore : 1.328v(cpuz) 1.295v(BIOS) → 1.304v(cpuz) 1.276v(BIOS)
室温22度 prime95 v25.11 1周 3DMark06 FurMark各1回
http://loda.jp/nehalem/?id=137 さてケースに入れるかw
>>717 わざわざマmン変えるなんて、おまえとあいつだけだ。
あいつ?あいつってまさかb(ry
ママン変える気ないからあいつじゃないなw ケースに入れて電圧もう一つ下げたけどピークで+6〜7度位の温度UP! 家の空冷環境だとこの辺りがやっぱ限界かな
Classified 200のOCマダ?
Classified 200のOCマダ?
連投失礼
フロントエンドをかぶせただけの物
なんだよ〜、ナマがいいよ〜。
まだ余裕あるね大丈夫だよ
寒そうな部屋だなw
それ室温19℃でだよw SSあげてないけど3.8G 3.7GのOCCT 3.8G(181x21) corev 1.216v(everest読み) コア温度higt 67/65/61/63/(coretemp読み) 3.7G(176x21) corev 1.176v(everest読み) コア温度higt 63/61/58/58/(coretemp読み) な結果。 3.7G〜4.1G クロック±100MHzで電圧±0.040v prime95回しで+0.008v〜 あとテンプレ省略してスマソ 現在は>707の構成からケース450TT 電源750HXに変更。
>>729 LGA1156も環境整ってきたし、水冷でOKでは?
i7 920より盛らなきゃならんけど温度だけみたら920とたいした変わらないのかな、 4G常用出来そうな気がしてきた、 ちなみに4G程度ならπ何秒?
10秒ちょっと 10.250sとか。
>>732 3.7Gも3.8Gも良いね。
そのくらいなら安心して常用だ。
Vcore低い。
737 :
Socket774 :2009/11/25(水) 19:48:12 ID:laXtdPt0
>>732 凄い当たりなのかな?
1.1V台で3.7GHzというのに惹かれる
>>732 スレチで申し訳ないが450TTメガシャドウ入るんだな
■CPU :i7 860
■ロット :L934B353
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :TSUKUMO
■CPUFAN :バラ水冷
■熱伝導媒体:ICD7C
■電源 :AQTIS G-POWER X 600W
■M/B :GIGABYTE GA-P55A-UD4
■BIOS :F5
■動作クロック :4.0GHz
■BCLK :182MHz
■CPU倍率 :22
■QPI :6.55GHz
■QPI V :1.21V
■Vcore :1.264V(CPU-Z)・1.26250V(BIOS)
■Vdimm :1.54V(ソフト読み)・1.50V(BIOS)
■メモリ :Kingstone KHX2133C9(DDR3-2133 CL9) 2GBx2
■メモリ倍率 :2:10
■uncore :
■DRAM Frequency :1,820MHz
■DRAM Timing :8-8-8-24
■HTの有無:有り
■ケース :ベンチ台
■コア温度 :Max 60-59-56-56℃
■室温 :20.8℃
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト:OCCT 1時間
http://loda.jp/nehalem/?id=152 組み上げて早々の耐性チェック、そこそこの耐性?
もう少し詰めたいが今夜は時間切れ
期待したSATA3.0だけど、Intel SSDと相性が悪いのか、
ドライバ未成熟なのか、P55 SATAの75%程度しか速度出ず
>>737 そこそこ当たりぐらいじゃない?
うちの750もそれくらいだよ
おれの860設定詰めてたら昨日までBCLK180MHzまでは通ってたのに一度BSODで落ちてからは160ぐらいでしか起動しねぇ… 新古品で買った格安P55-UD3Rってのが悪いんかなー
>>741 同じような症状の人がw
うちはP55M-proだけど、前は180MHzで動いてたのにVGA変えた拍子に
170MHzでもBSOD吐くようになってVGA戻しても治らない
倍率上げなら動くんで、CPUコアやメモリのせいではないんだが
これは何だろうね
俺も俺も 870にUD3だけどメモリ糞でもBCLK170ぐらいまで行ってたのに最近はもう全然駄目 諦めて定格で使ってる・・・・
171*21=3.6GHz/1.24Vで使ってたら、ある日突然860が死亡したよ。 急に落ちたと思ったら再起不能で、マザー故障を疑って代わりを買ってきても変化なし。 店舗持ち込みで試行錯誤したらCPUが死んでたというお話。
860ってOCしない方が無難じゃね
860ってVID Voltage Range上限が1.4Vなんだけど1.24Vで死んだらintelが悪いんじゃねーか?
QPI VがAutoで高かったとか?
QPI VってAMI BIOSでの名称なんですかね?
クラークさんが待ち遠しい
752 :
Socket774 :2009/12/01(火) 03:59:49 ID:M3r3HMT6
初心者です。教えてください。 PC関連の月刊誌では、オーバークロックで4GHz超が 安定と普通に書いていますが、このスレを読むと 皆さん安定運用に苦労されている様です。 雑誌で使われているCPUは、当たり品を選別している のでしょうか? それとも、雑誌では特別な環境でオーバークロック しているのでしょうか?
雑誌にはそう書いてないのかもね
4GHz超は920だろう
盛れば行けるしオートでも行ける 普通は1.4vで常用したいとは思わないけど 雑誌見ても4Gじゃ1.45vとかになってる
>>755 雑誌等のOCレポって下手糞が多過ぎると思うのだが・・・
2chのオーバークロックスレの方がずっと良い結果だし信頼度も高い(AMD系OCスレ除く)
>>756 そりゃそこまで時間かけてOC検証やってらんないからでしょ
有る程度マージン取ればコア耐性は高いんだから誰でもOC出来るしね
そこを詰めてって0.01v刻みとかで下限を見極めるなら2ch情報のほうがいい
偽造だらけで信用に値しない
>>758 > 偽造だらけで信用に値しない
確かにAMD系のOCスレは信用に値しないなぁ・・・だから除かせていただいた。
760 :
752 :2009/12/01(火) 18:52:52 ID:M3r3HMT6
皆さん 貴重な意見をありがとうございます。 パワレポや週アス等で、i5,i7で4GまでOC可能だった と書いているのは、常用でないとか、電圧を1.4vとか 盛っているということで、現実的ではないという ことでよいでしょうか? もしそうなら、920か950を考えます。 調べるとMBも今はそんなに高くないですし、寧ろ 安いくらいでCPUの値段も大差なくて、LGA1366の 方がよい選択肢ではないかと思いました。
1.4盛って4Gならバク熱必死w 920なら1.4盛らなくても4G回るんじゃね、ただ最近外れ石が増えつつあるから気を付けて、 かく言う俺は920を買った、4G回らなかったら3月に930に特攻する、860はPCごとくれてやった。
762 :
Socket774 :2009/12/01(火) 19:19:32 ID:v4CJ5S2p
i5よりFhenomを買う
>>760 つーか、聞くまでもないだろ?
920が4G廻るのにその手のレポは3.8Gで限界とか言って様なバカレポだよ?
信頼性なんてあったもんじゃない、更に言えば検証は物凄く甘くて参考にならない。
765 :
Socket774 :2009/12/01(火) 19:46:38 ID:bfDvXaL8
スレタイ100回嫁
まず質問するスレを変える
768 :
Socket774 :2009/12/01(火) 19:51:04 ID:bfDvXaL8
ごめん でも答えてくれたらうれしいです
-―- . ´ ` 、 ' , i l ! ヽ ヽ 〈\ .〃/‐リノ ノリ)ヘヽ.\` ,' ヽ \ /,ィ'"|` f'!ヽト、!_ヽ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l//, ゙{0))! ヒ1! ,l.!,. l、 | | | ' /l/` リl、"´ !7 イゝ| | < Lynnfield… '´ l/_i_リ,! r__´ リ r‐ '、 | '「 , ‐ゝ>r'l〉く.、 {` ト、 \_____ く,`l ,.`Kト〉ヾ ヽ,TT.ソ ゝL ヾ.l、〉,!、' ` ' }/ ,. -\ ヽ'ヽ 〉ーr' ! ー〉 ヽ __/ | | `>/ 》ー-‐'l | | く./ くj l} | | // 「i. k | | ,.' / >! l} | | j / r'j i1 | | ^!,' k1 k' | |
366 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 19:57:27.47 ID:xLwt2Sl60 P7P55D i7 860だと4GHZは無理でしょ? DIE IN VIP
うちの 860は 1.29Vで 3.8GHzまでいけてる。(HWMonitor & CPU-Z読み) そこから先は試してないけど、リンでも 1.35Vあれば 4Gいけるんじゃないかなと思う。 稼働率が高いならファン交換がBetter。
772 :
739 :2009/12/01(火) 23:53:07 ID:DstB9WmY
キッチリ冷やしてやれば、4GHz動作の壁は高くないと思うよ うちは水冷の恩恵がでかいけど>739の設定で4GHz常用無問題
1.29v 3.8じゃ1..35v 4GHzは絶対無理 うちの860 1.1v(CPU-Z) @3.5G 1.28v(CPU-Z) @3.8G CWCH50-1 74度 1.376v (CPU-Z) @4G OCCT中BSOD 1.4v (CPU-Z) @4G OCCT CWCH50-1で80度Over
>>739 若干スレ違いのレスするけど
SATA3.0スロットに接続したからって
速度早くなるわけないんじゃないか?
775 :
739 :2009/12/02(水) 00:23:41 ID:Qnze6lVH
>>775 まあSSDはまだSATA3.0に対応してるのは出てないだろうし当然だろ
3.0対応HDDでも2.0と3.0で速度違うのは知らなかったわ
単に帯域の限界が上がるだけだと思ってたが効率みたいなのも上がるんだな
778 :
Socket774 :2009/12/02(水) 16:27:33 ID:iNxgNfg5
>>760 LGA1366は、将来性が心配。
おそらく、LGA1156でこの先だしていくから換装するときに困るかもw
>>760 お前みたいなのにはOCは無理
セレロン定格がお似合いだよ
壊して涙目になるのが落ちだ
>>778 心配なのはLGA1156のほうじゃない?
まあ、将来性なんて気にしないほうがいいと思う
>>778 恐らくも何も、Clarkdaleは1155だし、
Sandyは1155と1366両方で出るが、既存マザーでの互換性もないっぽい。
1366はGulftownが控えている分、、1156が一番将来性がない。
まぁ将来性なんて気にせずに、アップグレードしたくなったらマザーごと変えればよい。
>>778 次の世代の1155が2011年に来るよ
2011年後半には1156の出荷量を上回る
>>783 1156だね。勘違いしてた。
まぁ32nmでクロック高めとはいえ、コア数とキャッシュ半減じゃLynnのアップグレードパスには微妙だけど。
お前らこれからの事考えたってしょうがないべ、ずっと同じマザー使うってのか? らしくねーぞ。
そりあえずこの瞬間は次のマザーのことは考えない そんな人生さ
I7 860購入 今日の夜届く予定だから組み上がったら報告する ■CPU : I7 860 ■ロット : L925B584 ■産地 : MALAY ■購入日、店舗 : ark ■CPUFAN : KABUTO SCKBT-1000 ■熱伝導媒体: ICD7C ■電源 : SS-750KM ■M/B : P7P55D-E Deluxe ■メモリ : GU34GB2133C9DC ■ケース : LanCool PC-K62 何この人の少なさ
回らねーからな
やたらに回すような人が買うCPUじゃないからだろうな そういう層ははなから9xx系買っとる
新コアだからステップ進んだ9xxよりまわるだろ、と買ってみて爆死した俺みたいなのも居る
勝手にOC向けじゃないCPUに認定しないでくれ、インテルがそう決めたのかw
>>791 インテルが決めなくても事実が物語っている
793 :
787 :2009/12/05(土) 01:14:11 ID:n1cXhBTp
■CPU : I7 860
■ロット : L925B584
■産地 : MALAY
■購入日、店舗 : ark
■CPUFAN : KABUTO SCKBT-1000
■熱伝導媒体: ICD7C
■電源 : SS-750KM
■M/B : P7P55D-E Deluxe
■BIOS :0606
■動作クロック :3.74G
■BCLK : 178MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :3212.7MHz
■QPI V :1.2375V
■Vcore :CPU-Z 1.296V BIOS 1.29375v
■Vdimm :1.65V
■メモリ : GU34GB2133C9DC
■メモリ倍率 : 2:12
■uncore :
■DRAM Frequency : 2141MHz
■DRAM Timing :9-9-9-28
■HTの有無:有
■ケース : LanCool PC-K62
■コア温度 : 71-71-70-72
■室温 : 20℃
■温度計測方法 : HWMonitor
■負荷テスト: Prime95 64bit 1時間
22時にモノが到着してとりあえず組み込み&設定
相当ツメ尼ゆるゆるだがこのあたりでひとまず安定
HT有だとBCLK180あたりに壁がある
http://loda.jp/nehalem/?id=158
>>793 おつおつ
>>791 最近LynnはPCメーカ向けなCPUだと思えてきた
回らないけど定格は高クロック、でチップセットとメモリモジュールをケチれるから低コストという
OCerというか自作erにはうまみが少ないような
しかしグラボ必須でコストが掛かるという
>>793 もうすぐ750で組もうと思っていたので参考になりました
しかしメーカーPCも相変わらずE7500とかですな、i5すらみたことないw
まあぶっちゃけ4コアとか無駄だしな エンコードとかする奴は自作するだろうし
>>795 グラボなしのPC組んだことないな
チップセットでGPU積まれてても普通挿すだろ
>>799 お前の「普通」とか知らんわw
うちはサブPCはネットが主だからチップセットのGPUで充分
メインPCではそもそもGPU内臓のチップセットで組まない
>>800 「ネットが主」のサブPCわざわざ組むの?
ますます理解できんな
いや、普通は役割ごとにPC作り分けるだろ。
一般ユーザーならともかく、自作erなら「普通」なんて人の数だけあるだろ 組むこと自体が楽しいと思う自作erの性質上、用途別に複数台所持は多いと思うけど
>>801 メインのほうではネットショッピングしたり個人情報入力したりするけど
サブのほうでは海外サイトとかも見てるからいつウイルスかかってもいいように
一切個人情報は入力しないようにしてる
あと付けてる時間も多いし省電力構成だね
メインのほうは欲望の赴くままハイスペックだが
>>805 よく聞く話だな
俺も遊ぶためハイスペックサブ機(OCやらあやしいサイトとかw)
実用のメイン機と使い分けてる
ググってもわからないので質問させてください。 QPI Vって設定項目がASUSのP7P55Dで見当たらないのですが、 コアVとDRAM V以外の電圧設定項目は以下となってます。 IMC V CPU PLL V PCH V 電圧値で見るとQPI V=IMC Vと想像するんですが、正解でしょうか? ご教授お願いします。
IMC V でおk。ってか、マニュアルに書いてあったと思うが。
>>808 ,809
有難うございます。
まずはマニュアルを読め!話はそれからだってレベルでしたね・・・・・。
ご教授感謝致します!
×教授 ○教示
■CPU :Core i7 860
■ロット :L922C067
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :ドスパラ
■CPUFAN :鎌天使
■熱伝導媒体:付属品
■電源 :玄人志向 KRPW-V560W
■M/B :ASUS P7P55D
■BIOS :0711
■動作クロック :3534MHz
■BCLK :160MHz
■CPU倍率 :22
■QPI :Auto
■QPI V :設定1.175v BIOS読み1.184v
■Vcore :設定1.175v BIOS読み1.168v
■Vdimm :1.5v
■メモリ :A-Data PC3-10600 2G*2
■メモリ倍率 :2:6
■uncore :
■DRAM Frequency :Auto
■DRAM Timing :Auto
■HTの有無:有
■ケース :Antec NineHundred
■コア温度 :アイドル30℃ Max64℃
■室温 :20℃
■温度計測方法 :CoreTemp
■負荷テスト:Prime95 2時間
http://loda.jp/nehalem/?id=160 QPI Vの謎が解けたので早速OCしてみました。
TXを試してみたら、スレッド数4(デフォ)だと動くのに
8に変更すると起動中って初期の状態から停止してしまいました。
これってトリップしてる=電圧不足 ってことですかね?
>>812 > 8に変更すると起動中って初期の状態から停止してしまいました。
それ馬鹿団子が直せ(さ)ないTXのバグだな
「検索スレッドを理論CPUに固定」から、8つチェック入れれば動くんじゃない?
>>812 そりゃそうだろ
その電圧の低さデフォのまんまじゃないの?
>>812 そう見て間違いないだろうね。
ちなみにTXは電圧少なめでも平気で動くので、
TXで落ちるようなら、そこから結構盛らないとPrime1周とか無理だよ。
>>813 ご教示感謝致します!
無事検索開始しました。
早速1時間程回してみますね。
まぁ、Vcore足りてないだろうね。あと、メモリ対比は2:8にして、定格内でも クロックのほうを伸ばしたほうがいい。DDR3-1280ならQPI Vは盛らなくてもいい。
>>814 デフォはAutoなので1.25Vから下げていき、この辺までなら安定するかな?って値にしました。
>>815 Prime95は無事2時間で1周できました。
それ1周してないぞw
どんなコンピューターを手に入れたんだwww
スパコンだな
いつから初心者スレになったのここ
無知なのをおもっきし露呈してますがご容赦下さいorz TX 1時間エラーなしで走りました。 Prime1周は夜中にでも走らせておきます。
824 :
812 :2009/12/07(月) 19:29:25 ID:UAohpwSZ
825 :
812 :2009/12/07(月) 19:58:23 ID:UAohpwSZ
もとい メモリ倍率 :2:10でした
足元冷えるから今日もTX8スレで回すかぁ
>>827 相変わらずえらそうな書き方だなこいつ
ココのBTO買って不具合でたとメル送ると
使い方が悪いってメルが返ってくるらしいなww
てかTB関係なくね? 電圧ageしててもEISTで電圧変動できる設定にしておけばいいだけじゃん。
>>830 827の記事は確かに見当違いだがGIGAマザーだと電圧ageちゃうとEISTでも電圧落ちない
いえいえ、GIGAマザーはDynamic Vcoreって項目があって 通常のVcoreはNormalにしてDynamic Vcoreだけ上げると 電圧はそれなりに下がるよ、それとTB時の扱いがわかってないから OCがうまくいかない人が多いみたいだね
834 :
Socket774 :2009/12/10(木) 12:33:42 ID:HQ4ibGvM
>>832 P55UD3RだけどDynamicVcoreなんて項目
みあたらんw
おれもP55-UD3Rもってるけど下位の安い板だから設定項目少ないんじゃね P35-DS3RからEP45-DS5に乗り換えたとき設定項目が一気に増えてちょっとびっくりしたことある
UD5だけどBIOSをF6にしたら出てきた Core i7 860 @1.63G〜3.8Gで1.024v〜1.296vに出来た DVID +0.175 LLC lv1
837 :
832 :2009/12/10(木) 22:18:16 ID:nfqp0du4
うちとだいたい同じやね 発売日からそんな感じで常用してるけど特に問題ない
>>837 CPUクーラー何使ってらっしゃる?
すごい冷えてるのうらやましい;;
う〜ん… 3.8GhzでVcore1.3vオーバーか。 最近の920D0よりCPU-Z読みで0.1V以上高いなぁ 冷えてるから大丈夫だろうけどちょっと心配 俺がチキンなだけだがw
うちの860はBCLK200MHzは普通に通るんだがコア3がなにやっても3.9GHz超えると死ぬ…
>>841 空冷4.2 GHzでこのCPU温度は信じ難い
本当は水冷なのでは
GPUが30度て出てるから室温10度台だろう
ほんと室温書かない詐欺師だらけで困るよな
まあ、まだまっ昼間にやってるだけましな方じゃねーの 冬の夜中なんて暖房のない部屋じゃかなり温度下がるからね
>>846 0時は夜中だろ
昼間は12時とか13時表記になるはず
静かではないとか抽象的なこと書いて、使用ファンと回転数も書いてないしなぁ。 CPU温度(コア温度に非ず)がアイドル7℃とかどんだけ室温低いんだと。
SS無しで適当な報告があるとSS無いから詐欺呼ばわり SS有りでも室温詐欺やらつっかかられる こりゃ報告する奴いなくなるなw
まぁ評価としては今まで通りなんじゃね? 熱を押さえ込めれば、4G超も回るって話だろ 室温無いから一般的な話かどうかはわからんけれども
アイドル7度で空冷のSSを信用しろって言われてもな そんな特殊環境じゃあんまり意味がない 実際に室温が低いのか温度計が壊れてるのかすら分からんし
空冷でアイドル7度・・・ マジでそんな気温の部屋ならPC弄ってる気力ねーわ
普通に常用出来る報告をみんな待ってるのに、室温10度台だとかアホな報告なんていらんわ。
854 :
Socket774 :2009/12/12(土) 06:35:19 ID:g6Q22NeF
待ちに待った低温厨の季節だからしゃーねーよ
このスレは報告スレですから 特に温度が低くても問題ないですよ 気に入らないからと言っていちいち絡んだり上げたりするなよ がきじゃないのだから
何であんなに低い温度表示になるか、自分で使って弄ってれば判るんだが それに文句を付けてるやつは…
室温さえ書いてくれたら補正すれば良い 室温17℃でprime95時65℃なら真夏で室温30℃なら78℃だろ 室温書かないと全く指標にならん要らんデータだ
これは酷い 室温に比例する訳ねーだろ
>>858 なんでだ?
論理的に解るように説明してくれ
>>860 効率?
じゃあ、夏はもっと熱くなるって事?
その係数はケースのエアフローにも左右されるという事?
じゃあ、室温17℃のテストなど真夏の参考にならない?
>>862 > じゃあ、夏はもっと熱くなるって事?
> その係数はケースのエアフローにも左右されるという事?
冷却効率は温度差依存
> じゃあ、室温17℃のテストなど真夏の参考にならない?
室温1・2℃違うだけで耐性変わるのは知ってるだろ?
そもそも、室温17℃のOC設定は夏場通用しない
>>863 了解。
920の本格水冷だから最近ボケてたわ
まじかよ 衝撃的事実だぜ
866 :
6 :2009/12/12(土) 12:34:34 ID:x8jP5rB0
>>864 俺も920・860ともに水冷だけど、気温で頻繁にOC設定変えてる、今860設定は>739
920は1.16Vで4GHz 4C8T通るし、860よりCore温度も低い、最高のOCシーズンだね
867 :
866 :2009/12/12(土) 12:35:28 ID:x8jP5rB0
スマソ、名前欄「6」は無関係
>>864 あんたに要らないデータならおまえ自身が読み飛ばせばよいだけだよ
自己中も程ほどにしろ
なんか変な奴湧いてるな
871 :
Socket774 :2009/12/13(日) 03:27:29 ID:IVrp9lDk
オーバークロック板で基本的な質問で恐縮なんだが CPU温度は何度位なら安定と言うか、皆の基準を教えて欲しい。 おいらの構成だとSUPERπ実行中はCPU温度は60℃未満 コア温度は最高82℃まで上がってしまう これはやばいレベルかな?
>>871 俺はtxかprime95使って70度超えたら嫌だな
おはようございます。 870、GA-P55-UD3、メモリ1333をOCして1600、という環境なのですが、200MHzx20は安定しますが、200x21で負荷を掛けるとコイル鳴きして落ちます。 これはやっぱりマザーが糞ということですよね。フェーズ少ないですから当然ですよね。
エラー吐いてシステムが落ちないなら80度くらいまで容認 >873 OC設定書かないで安定どうこう言われても知らんがなとしか
オイラの860@4GはPCケースに入れてprime95回せば80℃タッチするけど24時間常用してるお!! ストレスベンチ以外負荷かけてもせいぜい60℃前半だし1台全力じゃないしw
本スレに誤爆したw 1M 10.5だったよ
>>873 X58選べなかったお前が糞
マザーボードはぜんぜん悪くない
そういう仕様だから
880 :
Socket774 :2009/12/14(月) 00:49:29 ID:zm/5f92/
CPU :Core i7 860 (HT:ON) M/B :P7P55D-E Deluxe 動作クロック :2.998G CPUFAN : Black Samurai その他の情報は全てBIOS初期設定のまま 室温18℃くらい BONIC ManagerってソフトをCPU使用率100%で稼働させたら各CPU温度91℃超えた・・・・ 稼動状態は安定していたが、恐ろしくてアンインストールしたYO
BONICだろうがTXだろうが90度超えるってことなんでCPUクーラーがちゃんと取り付けされてないか、窒息ケースなんだろう グリスが山盛り過ぎるとかかもしれんし
4Gでπ10.5秒ならやっぱ920よりおそいな
メモリ設定にもよるから 分からんでしょ
920の3.8ghzで10.5秒だな 誤差範囲内だと思う
888 :
Socket774 :2009/12/14(月) 22:47:46 ID:zm/5f92/
>>881 >>882 そういえば、グリスを層になるくらい付けた記憶がある。クーラー密着させれば余分なグリスは外に逃げるだろうと考えて。
窒息ケース使用にはしていないので、休日にでもクーラー付け直ししてみるか・・・・
アドバイスありがとうです。
>>887 GIGABYTEだけ回わらないって、悪意を感じる記事だな
890 :
888 :2009/12/15(火) 03:08:20 ID:6bx5VY0i
クーラー付け直したら、アイドル46℃→26℃にダウン。
他のソケット用の取り付けネジを付けていたのが原因だった><
というわけで問題解決。
>>881 >>882 さん、アドバイスありがとうです。
設定値殆どAUTOで、OCやってみましたって程度の記事だろ
ギガバイトはマジクソ。情弱専用
> 894 何か関係あるの?
>>895 こんな事>893言うバカはどんな板使ってるのかと、興味が湧いたw
>896 心中お察しします
くだらねー言い合いはそこまでだ、と釘を刺しておくぞ
750の報告本当に少ないな ポチって明日届くんだけど、OC二回目の初心者の報告は禁止なの?
>>898 897じゃないけど、俺のは160*20で頭打ちです。
>>901 2月までいろいろ調べて、ついでにお年玉で兜とか買えば180*20くらいはいける。
がんばれ。
TB効かせてるなら160付近がいいとこじゃね?
これってTB23倍だったっけ?BIOSで23倍固定とか出来ないの?
TBすべて効かせる設定にしてると、860なら1Core時26倍 最初の頃、これをいまいち理解してないで廻らないと騒いでいる人もいた
1コアなんてどーでもいいから4コアで固定出来ないの?
個人的には1コア状態は要らないから2-4コア可変にして欲しい
TB時の1コアって固定なのだろうか? 固定なら、長期的に見ると1コアだけ寿命が縮まっていくのかな?
>>908 オレもそれは思った。
しかし、Winならコアの割り当てを散らすから関係なさそうだし。
3番コアに固定すればそこだけ上げてくれるのかなとも思ったが、
かつてCPUを寿命まで使ったことないので、まあいっかで結局実験
しなかった。
>>909 えっ?
散らしてくれる?
Ulead Movie Writer5使ってるけど、いつも同じコアだった様な・・・
記憶違いならスマソ
CPUの寿命来るころには産廃になってるだろうしあんま気にすんな
カス程度のクロックアップで何心配してんだ?
>>910 Uleadは知らないが、コア固定(指定)のゲームとかもあるから、
もちろんその場合は散らしてくれない。
でもほとんどのプログラムはコア指定になってない。
(気になる人はタスクマネージャで確認してください)
微々たるものだが、散るとキャッシュが無駄になって効率落ちるから
1つのコアにしとけって思うこともある。
なので、一部のプログラムは 3とか 4番指定で起動するようにしている。
1, 2番はサービスとか不定期に使うプログラム用に空けておくってことで。
(1番〜と数えての番号で書いてます)
750がvcore1.3で3.8Gで回るのって結構当たり?
設定がきちんと出来ていてそれなら、ハズレ ちなみにロットは?
出た出たw
ほとんどの石はそんなもんだから普通 問題なのはそこから上だから
+1GHz以上で回らないってどんだけ贅沢なんだろw 某BE何て+0.5GHzでブルースクリーンw
>>918 あっちは高クロック版出すときには電圧上げて
TDP枠拡大しなきゃならないほどカツカツだからなw
どっちにしろ3.8〜4.0GHzが上限だろ 性能に差はあれど
そんなしょっぱいのは最近の920と860だけだぞ HT切れば回るんだろうけどな 870と750で4Gすら回らない石なんて存在しねーよ
俺が買った870は3.8GHzで80度越えだったな。
リンは回るには回るけど熱がすごいことになるな 逆に熱抑えられれば、かなり伸びていきそうな感じはするが・・・
かなりと言っても普通に1366の記録を抜かすなんて到底無理な話
ついこの間買った920でちょっと盛っただけで4G楽勝、室温25度でも70℃以下、 これくらいなら8**買ってやるわ。
Bloobfield使ってると、メモリをぶん回せる点だけはLynnfieldが羨ましい。 トリプルチャンネルとか実効帯域とか置いておいて、CPUに無茶させずに2000以上でいけるのが羨ましい。
DualなのにTripleの帯域上回っちゃってるもんな。
同じ4.0GHzでも世界記録を狙えるCPUと全く世界記録に残らないCPUとでは大きな差があるな。
>>929 水冷ですか?BIOSでは電圧いくつに設定してます?
750だけど参考にしたい・・・・・
俺の石云々じゃなく1156ではどのソフトウェアでも記録出てないという結果がある。
>>933 その辺りを踏まえ世界記録を狙える石を使ってるの?
両スレで暴れてるみたいだけどw
パフォーマンス帯のCPUなんだから、ほとんどの所有者にとってそんなことどうでもいいだろ CPUファンの回転数や消費電力を抑えたレベルでOCしてる人が多いんじゃね?
ID:jJYZ+QtEってセロリン小僧でしょ
965と920だがなにか?
Phenom II X4 965BEとPentium D 920か。通だな。
>>929 常識的な室温で検証すれよ(23℃程度)
1366OCスレでもたまにあるけど 基本的にこの季節で暖房も入れてない 特殊な環境でのSS出されてもねぇ。 オーバークールで人間が先に参っちゃうよ そんな環境でPC弄っても楽しくないし。
気温10度と25度では core温度はだいたいどれくらいの差になってくるの?
15度以上
>>942 馬鹿
誰も計算できる奴がいないから
低温環境の報告あると荒れるんだよ
察しろ
ファンから送る空気の流速とCPUの発熱部の長さ書いてくれれば計算するよ 水冷は知らん
馬鹿だらけw 気温は違っても室温が同じなら同じだろ、ボケナスども、ストーブとか無ぇーのか。
これは難しい釣りだ
コイツ、自分のデータ出さないだろ? Lynn持ってないのに文句だけ言ってるいつものヤツだよw
いつからクイズスレになったんだよw
暖房入れている部屋とPCおいている部屋は別ですので
>>942 リーク電流が増すから20度以上の差になるのは間違いないよ。
>>944 あれるのはここが報告スレだと言う事を理解出来てないのが
書き込みからだよ
活用形をちゃんと使うのは難しいですね
だ が抜けてるだけかと
”あれるのはここが報告スレだと言う事を理解出来てないのが
書き込むからだよ”
>>954 どこに?
>>948 自分のことを棚に上げてという言葉を差し上げるよw
まーた見えない敵と戦ってるのか…
お前らLynnfieldは糞糞言ってるけど、750で4Ghz余裕でいけるじゃん。 買って良かったよ。
言うだけなら誰でもできる、テンプレで報告しろ
今vcore詰めてるから終わったらロット控えて報告するよ
余裕でいけてるのになんで今頃vcore詰める必要あるの?
余裕って言う位だから、Vcore1.2V以上必要なことはないと思うんだ
1.25Vまでは許してやれよ。 必死で切り貼りしてるかもしれんが。
適当にテンプレ埋めて4G〜4.1G常用報告でもいいよ もちろんSSもいらないw
なっ
>>962
>>964 Vcore1.44vで常用してたら危険かな?
すれ違いだからよそへ行きな
>>966 仕様上は 1.4Vまでらしいが、70度くらいまで冷やせるなら
まあセーフじゃないかな。
期待寿命によるけど。
(「70度」に意味はない。熱すぎなければってこと。)
オレは1コアの性能が約2倍になったら買い換えるのを目安にしてる。
なので今のペースなら約4年後。
その後サブでまた4年で・・・。うぁ、リンは8年の予定か・・・。
8年前のCPU考えたら、性能的にとても使い続けられるとは思えん。
コアは8個もあるから、マルチスレッドなプログラムが増えるのを期待しよう・・・。
(ヘテロなCPUがどの程度必要になるか不明なので、上記では考慮してません。
っていうか、圧倒的な演算性能を持つGPUでやれば、ヘテロはあまり重要では
ないのではと考えています。ん? 関係ない話しになってる。w)
8**でもHTT切れば4Gは普通にイケるだろ。
>>968 70℃ってノートPCなら結構普通だしな
何℃で使うかって殆ど気分の問題だよな
>>969 HTT切らなきゃ余裕で逝けないからゴミ石w
粘着ご苦労様です。
悔しかったかw
■CPU :Core i7 860 ■ロット :L939B483 ■産地 :Malaysia ■購入日、店舗 :12/21 祖父川越店 PackDate:11/20/09 ■:CPUFAN :ZALMAN CNPS9900NT ■熱伝導媒体:9900付属品 ■電源 :Seasonic SS-750EM ■M/B :ASUS P7P55D Deluxe ■BIOS :1207 ■動作クロック :3818MHz ■BCLK :173MHz ■CPU倍率 :22 ■QPI :Auto ■QPI V :設定1.2500v BIOS読み1.248v ■Vcore :設定1.2500v BIOS読み1.271v ■Vdimm :1.6v ■メモリ :G.Skill F3-16000CL9D-4GBTD 2G*2 ■メモリ倍率 :2:12 ■uncore : ■DRAM Frequency :2082MHz ■DRAM Timing :9-9-9-27-3T ■HTの有無:無 ■ケース :SilverStone SST-KL03S ■コア温度 :アイドル28℃ Max54℃ ■室温 :21℃ ■温度計測方法 :CoreTemp ■負荷テスト:Prime95 12時間 このスレで初投稿です 860新規に購入したので動作報告です @祖父川越店連日お邪魔してた自分です・・w 取り合えず初めてリンちゃん組みまして、まずは緩め設定でOCしてみました また設定詰めて詳細は後日カキコしますね
975 :
Socket774 :2009/12/26(土) 15:27:24 ID:gAjaFr8w
>>974 結構良い石かもね。
1.25Vで3.8G常用なら悪くないぜ
>>974 温度低くていいね。
もうちょい盛って4GHzで回しても熱を結構押さえ込めるんじゃない?
次報告する時はSSもつけようね。
977 :
Socket774 :2009/12/26(土) 17:59:44 ID:gAjaFr8w
と思ったらHT切ってるのね・・・・。
すいません974です>< SSを取っていなかったという失態をしてしまいましたorz 急いで30分Prime回したSSを貼り付けておきますorz 参考程度で見ておいてくださいorz あと訂正ですが、 ■QPI V :設定1.2500v BIOS読み1.248v ■Vcore :設定1.2500v BIOS読み1.271v となっていますが、正しくは読みが反対で ■QPI V :設定1.2500v BIOS読み1.271v ■Vcore :設定1.2500v BIOS読み1.248v になります 重ねて申し訳ございませんorz 4G設定ですとVcoreとQPI V共に1.28750で試してみましたが、負荷時64℃位になりまして、常用がとても厳しそうです・・^^;
わざわざHT切るならなんで860買ったんだろうな
誰か750で空冷の常用範囲のSSあげてくれないかなあ OC初心者なんで参考にしたいんだけど全然750の報告がねええええ
Uncore耐性見込んで上位CPU買うのはよくある話。
>>981 情報が欲しいなら待つんじゃなくて自分で探すこと。
国内OCer(殆どリンクで繋がってる)のブログに普通に750空冷の報告あるぞ。
価格コム(笑)でもいいし。
またまた974です〜 自分は通常使いはネトゲと動画鑑賞、いずれPen4時代やっていた動画エンコードなどやってみようと思い860にしました 1366でも1156でもどちらでも構わなかったのですが、いつも行く祖父にP6Tしかなくてですね・・w Q9550から切り替えだったのですけど、1366と比較すると色々あるでしょうが、自分では満足するパフォーマンスしてくれてるので十分です^^ また一式揃えると思われるSandy Bridgeが販売されるまで楽しみにしておきます♪
974ですが、動画エンコードすることを考え、HT有りで試しに30分Prime回してみました
■QPI V :設定1.2500v BIOS読み1.271v
■Vcore :設定1.2500v BIOS読み1.248v
■HTの有無:有
■コア温度 :アイドル28℃ Max67℃
■室温 :23℃
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12660.jpg ・・4G設定HT無しよりきつい・・30分でこれでは・・w
熱量増加の幅がかなり変わりますね
夏場でしたら、環境にもよりますが、70℃は超えてしまうでしょうね
従って自分の現在の環境では、HT有無共に3.8G常用がいい所だと思います^^;
750試しでTB切って4.2Gで回してるけど 空冷じゃ熱で無理だわ
>>974 グリスをGC-EXTREMEとかのに変えてみるか、CWCH50-1の反転ファンサンドイッチ等にするともうちょい冷えると思います
ただまぁ自分も3.8GHz、HToff常用で満足してるクチなのでこれくらいが良いのかもしれない
>>986 ここまでエア工作員丸出しレスは珍しい…
>>985 何をビビってる、70度こえなんてこわくね〜。
俺も3.8GHzで常用だわ 4GHz、4.2GHzは一応動くけど不安定、たまにプッツン再起動掛かる
オレも今750で4G試してるけど 常用なら3.8にするかもな 盛ってもたまに不安定で再起動掛かる
うちの860@4Gは幸い一ヶ月以上24時間つけっぱで常用できてる。 最近電源落としたのもPT2取り付けの時くらいw
>>985 3.8GあたりならHTありで常用してもそんなに温度気にしなくてもいいと思うけどぁ...
普段使いでストレスベンチなみに負荷かけるならアレだけど
750だけど3.8で再起動かかったから怖くてそれ以上いけない みんな電圧どれくらい盛ってるの? 空冷だからあげすぎると熱が怖すぎる
常用だと1.3V未満にしてる(QPIは1.2Vまで)
3.8GHzや4GHz程度で再起動かかるって言ってる人は単純に電圧足りないんじゃね。 PrimeやOCCTが全てとは言わないが、少なくともそれらをパスできなきゃ常用する気にはならんな。 いつの間にかファイルが化けたりOS壊されてたりしたら困るし。
750だけど、 BCLK 173 TBon 1.31V で使用中。 TB切ると、3.9G 1.26V。
それだと2コアで負荷掛かった時、4.15GHzになるわけだから上等じゃないか
OC
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread