Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
このスレはOCに関しての情報提供や、OC報告とその報告について意見交換する場です。
◆Lynnfield (LGA1156、4コア、45nm)
i7 870:2.93G、4C/8T、L3 8MB、TB3.60G、TDP95W、$562、2009/09/08
i7 860:2.80G、4C/8T、L3 8MB、TB3.46G、TDP95W、$284、2009/09/08
i7 860S:2.53G、4C/8T、L3 8MB、TB3.46G、TDP82W、$337、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
i5 750:2.66G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP95W、$196、2009/09/08
i5 750S:2.40G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP82W、$259、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
<テンプレ>
■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■熱伝導媒体:
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■BCLK :
■CPU倍率 :
■QPI :
■QPI V :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■メモリ倍率 :
■uncore :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無:
■ケース :
■コア温度 :
■室温 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:
報告専用ロダ(必須)
http://loda.jp/nehalem/
とりあえずこんなもんで テンプレおかしかったら指摘しちゃってください
QPI
7 :
Socket774 :2009/09/08(火) 01:04:31 ID:9rAwAxeR
まず、誰も来ないのがモウオカシイ
_ _ /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ ヾ-"´ \::::::| いちおつ / ヾノ ,,.r/ _ _ ヽ ,'::;'| /::::::ヽ /::::::ヽ | l:::l l (::::::・ノ ▼ ヽ・:::::) l |::ヽ` 、 、、、 (_人_) 、、、 / }:::::::ヽ!`ー 、_ ヽノ / . {:::::::::::::::::::::::::::.ー―――''"´ ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ `ー-"
マダー
OSは当然Windows7 RCだろ?で64bit XPなんか参考にしねえからな
これってオーバークロックしてもターボブースと有効なの??
ベンチこーい
はやくはやくwww <⌒/ヽ-、___ /<_/____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
早くって何時発売なんだ?
マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
家かえって風呂入って一杯やりながら組むから 2時か3時くらいだなベンチ回すのは
今P7P55Dの美しいヒートシンクを眺めてる最中
19 :
Socket774 :2009/09/08(火) 01:28:53 ID:9rAwAxeR
で、うっかり手元狂ってM/B壊すんだろ 一杯やりながら組むやつはアル厨か無謀者
つかお前ら学校会社はどうすんだ?
>>21 むろん寝不足でイク
なんとかなるだろ
ユンケル行っとく?
世の中には平日が休みな奴もいるんだぜ? 学生はしらんがな
僕は無職だよ
昨日から美容師になった 今日退職する
大学ならまだ休みのとこも多い
ドスパラHPにベンチ結果あっぞ 俺の結論i7、860イラナイ子けてー 滑りそーだなコレ 920買ったほうがマシだもん
29 :
Socket774 :2009/09/08(火) 02:07:19 ID:uqaohF7F
30 :
Socket774 :2009/09/08(火) 02:08:19 ID:szrROEpZ
事前情報から考えるに本命はi5 750だろ
アイドルは頑張ったと思うが、ロードがひでぇな。 どこだったかで見た韓国のサイトでは、アイドルでもPrimeをガンガン回しても 860と920の差がかなり出ていたので、てっきりそんな感じかなと思ってたぜw
コレでOCしたら… 920がマシじゃねーか? まだOCの結果出てないけどさ C2Qから買い替えるなら920かな…
そうか?定格で使うなら860も十分ありだと思うが
そもそも920がM/Bや3chDDR3とコストでも発熱でも論外だったから860に期待集まってたのに 860が期待はずれになったとしても買い替えに920の選択肢はありえないよ 920でいいや、と思えてる人は既に買ってるし
さっき、860をポチッたばかり。。。 ここ見てからポチればよかったかな。。。
38 :
Socket774 :2009/09/08(火) 02:33:59 ID:dKcVSIPE
>>32 860の方がクロック高いしTBの状態によっては更にクロック差があるのに何言ってるのやら。
同クロックなら同じ様なもんじゃね ただ消費電力は中々良いな
>>30 それ大正解かも。その需要でコスパいいし。
とにかく、860vs920はあんまいみなかったな。
でも今売ってる920はハズレ品が多数の現実。
正確にはバラツキが減っただけだと思うが 当たり持ってる人からいわせれば他ははずれかもしれないが
空気読まずにXPで報告する馬鹿なんていないことを願うか
46 :
Socket774 :2009/09/08(火) 02:55:14 ID:dKcVSIPE
920の利点はRAMDISKの時と、メモリ増設の上限だろう。 TMAXの値は同じなんだろうか。
別に現時点で報告してくれる人はXPだろうがありがたいと思うけどな ドスパラのベンチで860ダメって言ってる人は性能の割りに値段がってことなのかな? 1年たった物と今日出たばかりの物の値段を比べるのはどうかと思うが
48 :
Socket774 :2009/09/08(火) 03:02:01 ID:r4RK0pe7
X58のM/Bで今一番最大認識メモリが大きいのって何なの?
>>48 メモリソケットの数の問題です。
X58だとDDR3xソケット6個が標準(1枚単位可能)
4G DDR3が安くなればさらにx58有利だな つってもCG屋とDAWのサンプラー組とDB鯖 大量に仮想環境たててる人くらいしか恩恵なさそうだが
空気読むなら2000で報告だよな
>>39 ああ、どちらも3.8GHz時の比較レビューを見て話だ…
そのサイトを見つける事が出来ないし、同列に扱って良い条件でもないので、忘れてくれ…
>>48 4Gのモジュール乗せて24Gまでって事なら結構あると思うけど、
そもそも4Gのモジュールがまだあり得ない値段だから。
メーカーもまともにバリデーションを通した4Gのモジュールすら殆ど無いでしょ。
基本的に6本ソケットがあれば、最終的にBIOSの更新次第で
24Gは乗ると思うよ。
54 :
Socket774 :2009/09/08(火) 03:29:04 ID:r4RK0pe7
>>49 いやソケット数じゃなくてM/Bごとに上限あったでしょ?
だいたいの
X58のM/Bって上限12GBか24GBだったと思うんだけど
48GBとかないかなあ
将来的には48GB対応するんじゃない やっと8GBメモリhが出てきたばかりだし まだ一般の需要がないのに無理にコストかけてまで今48GB対応してる板はないでしょ
>>54 DRAMコントローラーはCPU内蔵です。故にチップセットは関係ないし
CPUとDRAMはチップセット無視で直接繋がるってこと。
DDR3は4GBのモジュールしかないはずだったが、メモリをバンク化
する技術で1枚で16GBのDIMMとか試作されていた。
基本的にインテルの説明では6ソケットで24GBは保障している。
>>53 一番安いのならDDR3-1333で
1本10kからあったからありえないってほどではないと思うけど
数日前の記事に8Gのメモリ発売って記事があったが
こっちはほんとにありえない価格で1本160kとか書いてあったww
メモリコントローラはCPU側だからIntelのサイトとかデータシートに載ってないかね
59 :
Socket774 :2009/09/08(火) 03:40:56 ID:dKcVSIPE
OCするならベースのメモリクロックも上がるので、DDR3−2000 あたりがお勧め(希少)
>>55 チップセット的には6スロット全てにデュアルサイドのメモリを刺しても問題なく動作するんで、
容量が増えても基本的には問題ない筈なんだけどね。
X58はデュアルサイドのモジュールを1チャンネル積むと、
もう1チャンネルはシングルサイドのモジュールじゃないと駄目なんていう縛りもないし。
ただ、一定以上大容量のチップが乗ったモジュールは駄目なんて事は
過去の幾多のチップセットでも良く見かけた制限ではあるけど。
まぁ、良くも悪くも無駄に高価で豪華な作りのXeonUP用チップセット(笑)なので、
その種の制限制約事項は他のチップセットよりも少ない筈だよ。
メモリのベースクロックはアンコア部分の動作周波数に依存するから X58な人だとアンコア倍率とメモリ倍率、CPU倍率をそれぞれ 調整できたが新しいのはデータがないね。BIOSの機能一覧でもあれば わかるんだろうけど。
>>57 サムソン純正とかがあったとおもうけど、
それ位安くなったのかー。
2Gの中古価格が暴落する前に乗り換えちゃおうっかな。
数日前の記事なら8GB130kで初登場って記事があったな
OCが思ったよりもきつくて報告する気にならないって感じだなこりゃ
発売日に買う奴は馬鹿とか何とか言いたい放題言われたら報告しようって気もなくなるんじゃね 上の論法で言ったら今Lynnfield持ってる奴=馬鹿って事だしな
そんなアホな子の言う事気にする奴なんて殆ど居ないだろ まだ数時間しか経ってないんだし報告者をのんびり待とうや
Lynnfieldスレは自分の趣味で買うモノ、それを選んだ自分自身双方を 散々こき下ろされても気にしない人の方が多いのか。 何というか心の広い人が多いんだな。俺も見習いたいよ。 ま、明日の昼には普通に買う人もそれなりにいるから報告0って事にはならんだろうけど。
まさか本当にこのスレで報告が1件も無いとは・・・
警察騒ぎのせいかしらないけど報告無いなw
あれだけ騒いでおいておまえら誰も買わなかったのか
報告出てこないね。 4G常用は無理っぽいのかな。 920水冷で4.3G常用だけど、これで気兼ねなくスープアップ出来るよ。 結局いらない子だったのか…
xpしか持ってないからなぁ
売り場はそれなりに賑わってたのにこっちで報告ゼロとかねえよなw ってのはさすがに冗談で言ってたんだが…
i5 750に期待してたんで報告楽しみだったのに 深夜は買う人居なかったのかもな もしくはリテール使いのライト自作erにしか売れてない
76 :
Socket774 :2009/09/08(火) 09:30:52 ID:V7OppMP0
なにこの過疎っぷり
深夜販売は中止になってたよ
ショップ関係者でもいいから報告頼むわ 結構迷ってんだよね
81 :
Socket774 :2009/09/08(火) 09:46:05 ID:0PiwfILu
これは夢か! 報告が一件もないではないか!!!!
>>57 それECC/Registeredだろ
普通の奴だと25k〜30kだぞ
>>80 i7-860魅力的だよなぁ
ミドル派の俺の心をくすぐるw
i5はQ8200とかを買ってた層が買うんだろうな。
84 :
Socket774 :2009/09/08(火) 10:16:07 ID:n7ySbq68
特価品狙いの転売ヤーだけかw
>>83 ですよね〜(^^
なんだかんだで食指が激しく動いてる
にしても、860がここまで酷評されるとは思ってなかったさ
オーバークロック用途だと920のほうがよさそうだからな。
空冷で5GHzとか前に見たけどホントだったのかな
南極だったんじゃね
90 :
Socket774 :2009/09/08(火) 12:07:26 ID:PkWYl743
>>73 win7の90日評価版が公式から落とせるよ
消費電力でi7 920から870に乗り換えるかすごく迷う ネックは12GB->8GBだけなんだけども。
そう焦るもんじゃないだろ 発売直後なんだから 自分が満足する設定とそれでprime95通す時間がないだけだと思うんだが
へのむ2も空冷5Gと言われていた 後は解るな?
あっちこっち丁稚ですねわかります
>>91 860買う資金を電気代に回せとか言っちゃだめかw
>>91 870+マザーボードで9万円近い
消費電力の差を挽回できない
あと1万プラスして975XEにすれば
電気代はさらにかかるかもしれないけど
半年ぐらいは解脱できるとをもうよ
>>91 みたいなのって、騙されて家庭用燃料電池買っちゃうタイプなんだろうなぁ・・・。
長期計画で合算しても、絶対元取れないのに・・・。
やめといた方がいいよ。
俺だけかもしれないが、
>>31 ってドスパラが920の在庫が大量なので、あの消費電力じゃねーの?
ちょっと信じられんな、海外のHP等ではほとんどが、920よりは遥かに消費電力少なかったぜ?
まだ買わんほうがよさそうな
870がもう少し下がれば・・
6万弱はきついな
なんにせよ870はコスパ面から見てパス。
870という中途半端な数字は、今後880, 890という モデルが出るためのものぢゃあるまいか 俺の妄想 880 : 11〜12月頃 3.06GHz、10/22に960 (3.2GHz) 870は価格改定で4万円前後もしくはディスコンに 890XE : 2010年Q1〜Q2 3.2GHz 10万円 TDP130W Gulftownが14万円なので、廉価版ロックフリーとして登場
>>103 XEじゃなくKは出るかもな。
AMDのBEに対抗してKを推進させる可能性あるみたいだし。
昨晩は冷やかしのつもりで行ったんだが、IYH...... CPUクーラー買ってくるの忘れたよ。
とりあえずリテールでしのげ。
>>103 Q9450やQ9300がすぐに消えたように半年は様子見した方が正解だよな。
ステッピングの変更やバグ修正、初期マザーのバグなども考えると尚更だ。
108 :
Socket774 :2009/09/08(火) 17:50:20 ID:OFhxZC+S
しかし報告スレとは思えん有り様だな 誰か英雄になろうとは思わんのか
109 :
Socket774 :2009/09/08(火) 18:16:36 ID:TfhERXa4
インテル買うくらいなら…
マジで報告無いんだなw 海外の値段知れば手出しづらいわな
CPUはまぁインテルの想定価格から+1000〜2000程度だから初物としては妥当かもしれんが、MBが海外小売価格+4000〜7000とか舐めすぎ。
>>112 マジ?w
リンクスやMVKはボッタくるなよな。
P5K-Eとかも最初は2万以上スタートだったが1,5万以下に落ち着いたよな。
最後あたりは1万切って投売りしてたし。
DFIとjetway待ってます><
景気の冷え込みをマジで実感w 去年末くらいなら、もっと売れていたかも
>>110 だって920で一式組むのと大差ないじゃん・・・
売れるわけない
去年末ならi7 9xxと同時期だからそりゃ選択肢になりうるわな 今は8xx買うくらいなら920買ったほうがマシだし
なんと!!!!有志の報告がひとつもないとな!!!!!! 昨日の祭りはなんだったんじゃぁ・・・
IYHするには性能も価格も中途半端なんだよ CPUにこれだけ金かける人間は既にi7に移行済みだしさ
>>117 860なら920よりベンチ見る限りかなり性能良さそうじゃん。
しかも消費電力もかなり低いし。
マザーがRev.2くらいになって、ステッピングが変わって
値段が下がったら買う価値あると思うけどな。
>>120 そのうち価格がこなれてきて余裕が出てきたら、
C2Dなんかで組んでるセカンド機をi5 750やi7 860に
買い換えようかな、ぐらいの様子見じゃない?
Nehalemアーキテクチャであることに変わりはないし、
じゃあLGA1366とどの程度違うのか興味があったけど
いざ販売されてしまうと、さほどの差はないようだ、となり
じゃあいいや、になっちまう。
Sandy-Bridgeまでブームは来ないね。
普通に920で組んだ方が全然安上がりだから、性能下げた上高いんじゃ意味無いよ・・・
Bloomfield使いで買う予定だが、 R.O.G.やClassified出てないし、Sが出てないから突撃出来ない。
>>123 同価格帯の920よりは860の方が性能高いじゃん。
消費電力も低い。
必死だな〜。これだけ報告がなく売れてないとわかるのに。 かわいそす。
>>126 必死というより素直に事実と感想を言ってるまでだが。
俺の言っていること間違っている?
別に今はどちらも持っていないから贔屓とかはないのだが?
>>125 OCして使うのが普通になっている現在
定格同士で比較する意味は無い。
同一クロックで、860 < 920なのは周知の事実
>>128 >OCして使うのが普通になっている現在
それはない
定格大好きって奴の方が多いよ
定格で電圧モリモリの状態で使うのが
>>129 の趣味らしい
>>128 OC廚の俺でも恥ずかしくなる発言は自重してくれ。
ここは、”オーバークロック”報告スレなんだがw 定格スレでも作って語ってくれ
>>128 逆に言うと
定格時の性能と消費電力と価格(おそらくご祝儀相場でなくなると安くなる)で見ると
860の方が920よりは良いってことだろ?
何を持って定格とするのかが疑問だが電圧下げ状態でもOCだし、 低電圧耐性も920の方が優秀だが。
何だよこのスレ 持ってないやつが定格とかで必死なだけで、報告一つないじゃん 楽しみにしてたのにな・・・
なんだよね。 なんで誰も買ってないかな。。。
定格厨は本気なんだろうか? 定格でいいなら、こんな反エコなもんで普通は組まないと思うぞ? CPUもマザボもメモリも無駄に喰いすぎて全然省エネになっとらん。 OCスレに沸く定格厨ってホント頭沸いてるのな・・・。
まだまだ、1日目じゃないか。 俺は、昨晩ポチッたのに納期確認中になって明日もまだ届かないようす。。。 在庫あったんじゃないのかよー。
Q9550Sの再来だな あの時も報告最後まで(今でもか…) 一つもなかった
>>141 ほんとかよーww フイターwww
ひどいなintelはスレは。
143 :
Socket774 :2009/09/08(火) 20:39:41 ID:dKcVSIPE
ターボブーストモードをOFFにするのが定格厨ってことだろうな。 インテルのOCツールでTB時の動的可変倍率 機能はインテル公認OC機能といえる。(上位Core i7のみ)
職種にもよるが組んで設定してテストする時間考えたら 徐々に報告が出始めるのは今週末か来週末あたりだと思うんだがw 気になるのは俺も同じだがもうちょい待とうぜ
きっと何が何でも煽らないと気が済まないんだろ
俺の予想 1.20V→3600まわんねー ↓ 1.30V→3800まわんねー ↓ 1.40V→4000まわんねー ↓ 1.45V→4300π通った、prime即落ち ↓ 1.45V→4000、prime中 ダメだこりゃ
これだけ報告無いのも凄くないか 本当に深夜販売で買った人いるのと思ってきた
金曜日の夜に組むとかじゃないの? 週の頭から体調とか生活リズム崩したくないんじゃない
去年のi7は深夜に狩ったけど組んだのは一週間後だったな(´・ω・`) 即日は無理よ?無色でもないと
前もって準備しておけば3時間ぐらいでOSインストールまで終わるだろ。
月曜の夜から徹夜は辛いしな社会人は まあ今週末だろ そこで出ないようなら
無職の俺はE3200買ったぜ 仕事くれ
いや、買うなよw
明日届くけど WIN764bitないから報告できないな
石の耐性なんかOS入れなくてもMemtestやれば、だいたい傾向掴めるよ オプ祭りの時は、半日ぐらいでホムペ持ちが報告した 4500空冷なんてムリだろうね。たぶん…
本スレに外部ニュースサイトのベンチ貼りまくってるのがいるけど 個人サイトのベンチは一向にないね…
報告マダー?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
平日の深夜販売に並ぶようなやつがまともな生活をしているとは思えない。 さっさとさらせよ。
いまからOCしてみる 一応クロックと温度報告、計測はprime95でいいよな ■CPU :Core i7 860 ■ロット :L928B181 ■産地 :Malaysia ■購入日、店舗 :祖父地図 ■CPUFAN :鎌天使 ■熱伝導媒体:GC-EXTREME ■電源 :850HXJP ■M/B :GA-P55-UD5 ■BIOS :F3 ■動作クロック :3.5GHz ■BCLK :166 ■CPU倍率 :21 ■QPI :6.0GHz ■QPI V :定格 ■Vcore :定格(1.1685) ■Vdimm :定格 ■メモリ :1333 ■メモリ倍率 :8.0 ■uncore : ■DRAM Frequency :Auto ■DRAM Timing :Auto ■HTの有無:有 ■ケース :P180 ■コア温度 :52度 ■室温 :26度 ■温度計測方法 :CoreTemp読み ■負荷テスト:Prime95 落ちた。Vあげて計測してみる。
>>161 糞密閉ケースのリテールクーラーで4GHz起動とかできるけど>920
OS起動だけね。
4.2GHzでコア1.3V未満で安定するなら余裕なんだろうな。
それ以上なら電圧あげすぎ。
162だが1.25v 3.5G通らない・・・ぜ?
>■QPI :6.0GHz 高くねぇ?auto?
21倍できるの?
169 :
Socket774 :2009/09/08(火) 22:04:19 ID:A+5Pjho5
BCLKが166でメモリ倍率が8倍だったら メモリクロック千超えちゃってるけど どんなメモリ使ってんの?
>>162 ._| |__|_ ____
|_ _|__|_ __/ /__/__
|_ _|__| |_ __|__| __(__∧∧
.|_|(,,゚∀゚) / / |__(,,゚∀゚) ⊂| つ( ゚Д゚)つ
| ̄ヽ__⊂__つ / ./ /_⊂__⊃ └───┴―-┘
\____)__) ./_/_|__|__|
し`J し`J
4.0GHz通すには、1.4Vぐらい必要。
1.25V 3.5GHz Prime95中 5分経過 66度 落ちた メモリはPatriotの1600 設定ミスってたらおせーて
>>172 おおお!乙です
ついに来たか、盛っても温度低ければいいんでない?
後はコスパだね
CPU-ZでMemoryを確認した? いま起動している漏れーPCだと Core i7 920:1.064V/ 3GHz Base150MHz/ QPI-Link211MHz NB Frequency 3012.3MHz(=uncore) DRAM Frequency 602.5MHz (2:8) 7-7-7-20 エアコン無し室温40℃耐久仕様(リティールファン)
うちの920は1.20Vで4GHz、Prime 12hとおる
>>174 蔵じゃなくね?E655に見える
蔵200>FTW200>FTW>P55 SLI←
QPI-Link2711MHz(修整)
そもそもLynnってQPIじゃなくね?
リンって、DMIだよね?
とりあえずVcoreこれ以上もって3.5GHzじゃあんまりだからQPIもってみた QPI x32 5.33GHz QPI 1.16v Clock 3.5GHz Vcore 1.25v Prime95中 これで通ればまだなんとか… Core i7 9xx持ってないからQPIどのへんまでが安全圏なのか分からん
CPU-ZではQPIだが実際はDMIかね テンプレ直す?
Vcore/1.1685Vで3.5GHzを試したということ?
>>177 蔵待ちだから蔵と書いちまったw
EVGA P55 SLIだね。
>>177 だね。SLIの方かな。
蔵はまだ未発売じゃないかな。
>>174 FTW200とSLIは国内で売ってるよ。
ただ、蔵待ちの人結構いそうだけどねw
コアと餡コア部分はQPIで繋がってる
純粋なセカンドマシン用途で組んだから、ロットとか抜けてるけどいいかな? i5-750で普通に4G動いたから、満足してるんだけど
>>188 どうぞどうぞw
コスパいいのも見たいし
スレに即してるんで無問題だろ
う〜ん、設定が920とは勝手が違うだろうから も少したたないと本当の石の耐性はわからないかもしれないね
LynnfieldはQPIなくてDMIかCPU-Zが表示しているQPI-LinkはDMIの周波数か?
194 :
Socket774 :2009/09/08(火) 22:34:55 ID:dKcVSIPE
たぶんDMIでトラブル落ちになりそうなのはHDD/SSDの負荷の時だろうから CPUに負荷かけてもあんまり関係なさげ。
り 上 盛 が あ っ さ ぁ っ て ぁ ! き ぁ ! ! ま ぁ し ぁ た ぁ
3.5Gでπ12秒なら定格と変わらんw っつーかターボ切ってんの?
とりあえず24時まで回して落ちなかったら4GHz付近挑戦してみるわ 鎌天使なんで温度的な問題が先に着そうだが
ターボはCore i7 9xxOCスレで切ってる人大多数だったから切ってる 8コア回してこそのOCだと思うし てか他に買ったやついないの? どう考えても報告少なすぎだろwww
1〜2分のPrimeで66度ってことは12hでMAX70度〜73度ぐらいだな
HTで8コアだと思い込むのはやめるんだ
>>199 やっぱり深夜販売がアレだったのと秋葉原とかに出れなかった人はネットだろうから・・・
明日明後日ドンドン来る感じじゃない?
Bloomfieldは内部と外部通信ともにQPIだけど、LynnfieldもCPU内部だけはQPIじゃなかったかな
内部はQPIだからcpu-zの表示はあってる
みんな3.5GHzの報告とかどうでもよさそうだからクロックあげてみる 一応さっきので安定っぽくはなってきた まぁ初日だし確実じゃないが安定試験は後日に回すが参考になればうれしい ■CPU :Core i7 860 ■ロット :L928B181 ■産地 :Malaysia ■購入日、店舗 :祖父地図 ■CPUFAN :鎌天使 ■熱伝導媒体:GC-EXTREME ■電源 :850HXJP ■M/B :GA-P55-UD5 ■BIOS :F3 ■動作クロック :3.5GHz ■BCLK :166 ■CPU倍率 :21 ■QPI :5.33GHz ■QPI V :1.160 ■Vcore :1.25 ■Vdimm :1.5 ■メモリ :1333 ■メモリ倍率 :2:8 ■uncore : ■DRAM Frequency :Auto ■DRAM Timing :Auto ■HTの有無:有 ■ケース :P180 ■コア温度 :67度 ■室温 :26度 ■温度計測方法 :CoreTemp読み ■負荷テスト:Prime95 40分経過にて終了
QPI倍率をちょっと落としてやれば盛らずにすむかも
残念これが最低なんだ
戯画の板はBIOSで双方向の合計値が表示されてる から6Gとかでもおかしくないよ。デフォルトで4.8Gだしな
これは爾来確定だな 誰か葬式スレ立てるのも時間の問題だ
■CPU :i5-750
■ロット :L926B315
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :館
■CPUFAN :KABUTO
■熱伝導媒体:シルバーグリス3年もの
■電源 :Antec NeoPower 650 2年もの
■M/B :MSI P55-GD65
■BIOS :初期?
■動作クロック :4000MHz
■BCLK :200MHz
■CPU倍率 :20
■QPI :6400Mhz
■QPI V :1.309V(BIOS)
■Vcore :1.360(CPU-Z読み)
■Vdimm :1.7V
■メモリ :G.Skill DDR3-2000 2Gx2
■メモリ倍率 :2:10
■uncore :
■DRAM Frequency :1002.5MHz
■DRAM Timing :9-9-9-26-98-1T
■HTの有無:そんなものついてない
■ケース :P182
■コア温度 :アイドル41から42度 Prime中59から62度
■室温 :25度位
■温度計測方法 :体感
■負荷テスト:Prime1時間
http://loda.jp/nehalem/?id=74 OSがかなりやばくてPaintが開けないw
最近の回らないi7 920と比べても、Lynnfieldは異常な程回らないな
電圧高いなー でもその割りに発熱少ないね i7 920でクロックと電圧を一緒にすると100℃超えるような設定だ
2人ともuncoreが空白って事は倍率弄れないとか?
発熱低いのはHTが無いからじゃね
報告 Core i7 860 @3.78GHz QPI 1.16v Vcore 1.25v POST不可 QPI 1.18v Vcore 1.3v POST不可 QPI 1.18v Vcore 1.325v OS起動 ←いまここ メモリは足を引っ張らないように6倍で定格範囲内 QPIとVcoreだけ見てる いまからPrimeに入る
初期物の940使ってるから、このくらいの電圧ならどうってことはない気がする とりあえず、空冷で4G回ればセカンドマシンとしては申し分ないしね CPUIDの電力表示がアイドル時14.11Wって出るんだがこれはホント? Maxは109.3Wでそこそこ信用できるんだけど
倍率は可変です。9倍以上20倍まで@750 ちなみに860も買って味見したけどHT切っても同じ設定で4G回らなかったんで 売ってきましたw
>>217 1.4Vで常用可って感じだな。
海外の石と同じような耐性だな
それ倍率とTDPから単純計算しただけの数値だと思う。ベースクロック上げてOCしてもその数値は増えない 14.11Wとか表示されてるときはたぶんC1Eで寝てるコアがあるときかと
QPI-vてCore i7 920のときはCPU内部のコア以外の電圧 つまりアンコア電圧だったはず。 コアブロック電圧=CPUcore/L1/L2 アンコアブロック電圧 >i7920 L3/QPI-Link/DDR3-IF >i7860 L3/DM/PCI-e/DDR3-IF >i5750 L3/DM/PCI-e/DDR3-IF の電圧の対応だと思われ。
>>218 間違ってないと思うよ。電圧と電流がわかるんだから消費電力もわかるのは道理
>>217 乙
CPUファンはどんくらい回してる?
ちょびっと盛り上がってきたか
なんか地味...
まぁ並だな。920が神過ぎたってことで。
9倍まで落ちるのはBloomfieldより優秀だな。 予定通り住み分けが出来そうだ。
VTT(QPI?)を1.25Vまで落として、Cstateをオンにしたらアイドルは30度(室温25度)まで下がった。 ただし、CPU周りは4870X2の熱気でもう少し高い気もする。 CPU倍率はすごく細かく動いてる。 9から13まで1倍刻みで細かく変化して、ベンチ走らせると20倍にすぐ上がる。 これでMBが1万程度まで下がったら、ゲームマシンにはいいんじゃなかろうか?
ソケ423みたいにあっという間に消えてかないよなw
天野氏の謝りたい事って、OC耐性の事かな? 普通に使うには問題ないとかなんとか・・・
空冷5GHzという情報にトキメいた頃が懐かしい・・・
>>232 KAMA-ANGLでそれだけ冷えてるならハイエンドクーラーが使えるなら常用余裕そうじゃないか
>>232 CPU-Zは1.280Vになってますが?
あーBIOS設定値のことです 読み値よか設定値のほうが重要かなと
私の920のはずれ石だと3.8GHzをUltra120Ex+2000rpmファンで冷やして70℃超 860落ち着いたらほしいかも
だめだ 目を放した隙に落ちてたOTL これはひどい
4.2GHzの1.49Vに1.82Vはさすがに怖くてやれないな 定格電圧で3.8GHzは無理なのかな
1.343vで実験中 1.3375v Prime95通らず 定格 1.165v では3.5Gすら通らないよ
テンプレ位使おうぜ
このスレ的には860終わったな
247 :
Socket774 :2009/09/09(水) 00:37:00 ID:VIy+3SS7
>>243 コア温度が80℃超えないなら問題ないよ。ターボモードは70℃台でも
CPU内部で倍率上げようとするわけだから。
CPUだけなら100℃で安全動作モードに切り替わるわけだから。
逆にprime95で100℃未満でCPUコアが止まるようなら
CPUコア以外の別の原因ってところだろう
D0のBloomfieldは0.9vとかで4GHz行くのに
E8XXXやi7 920と同様にステッピング変更で美味しくなるかな
::::::::::::::::C は こ {::::::{ ::::::::::::::::P て の _ ,−v 、::::::、 ::::::::::::::::U し _/rァ  ̄ヽn ヽ::::::ヽ ::::::::::::::::を な -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::} :::::::::::::::::: く /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/ ::::_n_ 熱 、:::::::::ー' //-‐ ば い よ オ :::`ニl lニ い ヽ::::://\ か じ う レ ::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ り り や は /'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l だ は く :::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ ::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ら め :::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ な た intel先生の次回作にご期待ください。
860はTBで3.46GHzの仕様だから、定格電圧で3.5GHz出ないってのは不安定すぎないか?
つーか、まだ設定がよくわかってないんじゃあ?
せっかく出てきた人柱 フクロにしてねえで暫く黙って見てろよ
Vcore 1.4v QPI 1.3v 最低でもここまで盛ってから文句いおうな。
持ってないとわからんだろうけど 3.46TBの時はほんとに物理1コア負荷掛かってるときのみ 全部に掛けると3GHzまで落ちる 起動だけなら定格でも3.5GHz出るけどPrimeで落ちる ■3.78GHz ■QPI V :1.20 ■Vcore :1.350 ■コア温度:いまんとこMAX82度 Prime 20分 ←いまここ これで通ったとしても ■3.5GHz ■QPI V :1.160 ■Vcore :1.25 ■コア温度:67度 常用はこっちのほうがいい気がする
E8xxx系が出た日の深夜は、盛り上がったのに これは・・・32nmまで待つしかないか
>■Vcore :1.350 >■コア温度:いまんとこMAX82度 リティールファン? CPUクーラーが機能してない電圧と温度 市販品なら付け直してみたほうがいいね。安物だったら シゲルでもつければ解決。
260 :
162 :2009/09/09(水) 01:46:07 ID:HYBVP33Q
>>260 よくやった
お前の努力はわかったから
乙
V1.3越えると恐さが一段と上がるからな
3.5Gで良しとしとけよ
逆に定格1.165Vではどこまで回るのかが知りたいな。
■CPU :Core i7 860 ■ロット :L928B181 ■産地 :Malaysia ■購入日、店舗 :祖父地図 ■CPUFAN :鎌天使 ■熱伝導媒体:GC-EXTREME ■電源 :850HXJP ■M/B :GA-P55-UD5 ■BIOS :F3 ■動作クロック :3.78GHz ■BCLK :180 ■CPU倍率 :21 ■QPI :2880x2MHz ■QPI V :1.20 ■Vcore :1.35 ■Vdimm :1.5 ■メモリ :540x2MHz ■メモリ倍率 :2:6.0 ■uncore : ■DRAM Frequency :Auto ■DRAM Timing :Auto ■HTの有無:有 ■ケース :P180 ■コア温度(Load) :MAX84度(時間平均80度前後) ■コア温度(Idle):40度前後 ■室温 :27度 ■温度計測方法 :CoreTemp ■負荷テスト:Prime95 1時間経過 一応準安定といえそうなので報告 朝まで回してみる
Vcore高めだけど 本体全部入れた電力はどれくらいなんだろ?
PI1M何秒?
4時間経過 ほぼ安定 1.343vでは乙たから1.35vは限界ギリギリだと思う Pi1M 11秒フラット@3.78GHz 12秒フラット@3.5GHz 12.5秒@定格(3.46TB) ほんとOCは割に合わないね 本スレで4.2GHzで10秒弱ての見た 定格で使うなら無しではない くらいのCPUかもね 65nm Core2Duo/Pen4/PenD/AMDから乗り換えるなら有り 45nm Core2/Core2Quadからはあんまり乗り換える意味ないかも
>>267 乙!
じゃあ俺はまともなのが出るまで9550でつなごう
4gamer見てwktkして来てみたら何この微妙な空気w
メディアが4.2GHz楽に行けるならと期待したのにな
920を
[email protected] で動かしてる俺はとりあえず買い換えなくてよさそうだわ
まあ…散財しなくて済んだと思っておこう…
ocする奴がミドルレンジに手出すなよ
セカンド機をMicro-ATXで作るには良いかな。
>>267 乙です
電圧上げるとLynnfieldのメリットが死ぬし定格運用向けだね
うちも24時間稼働PC用に750で組むかな
>>244 >定格 1.165v では3.5Gすら通らないよ
なん・・・だと・・・?
>>272 24時間稼動PCだったら、Pentium Dual-Core E6300で十分w
>>267 乙
XeonE3110なんで見送りだわさ
報告乙だけどここまで回らないモノだとは
281 :
162 :2009/09/09(水) 10:44:54 ID:HYBVP33Q
■CPU :Core i7 860 ■ロット :L928B181 ■産地 :Malaysia ■購入日、店舗 :祖父地図 ■CPUFAN :鎌天使 ■熱伝導媒体:GC-EXTREME ■電源 :850HXJP ■M/B :GA-P55-UD5 ■BIOS :F3 ■動作クロック :3.78GHz ■BCLK :180 ■CPU倍率 :21 ■QPI :2880x2MHz ■QPI V :1.20 ■Vcore :1.35 ■Vdimm :1.5 ■メモリ :540x2MHz ■メモリ倍率 :2:6.0 ■uncore : ■DRAM Frequency :Auto ■DRAM Timing :Auto ■HTの有無:有 ■ケース :P180 ■コア温度(Load) :MAX85度(時間平均80度前後) ■コア温度(Idle):40度前後 ■室温 :27度 ■温度計測方法 :CoreTemp ■負荷テスト:Prime95 9時間通った 4GHz安定設定とか怖くて試せないぞwww
>>281 乙
俺ぁマザボが下がるまで様子見だわ
今回は手を出さないかも
ちなみにワットチェッカー持ってないからソフトですまないが EnergySaver2読みで高負荷時126W これが本当ならまだ行ける気はしないでもない
今までとは設定も勝手が違うだろうし クーラーもLGA1156対応のUltra120とかハーレムなんかが出るだろうから もっと伸びる可能性が大きいから今後が楽しみじゃないか
>>283 HDDの台数とかGPUが何かぐらいかかないと、
昔のHDDだと100Wぐらいのだってあったわけだし。(フルハイト)
286 :
●テヘ権田● :2009/09/09(水) 12:23:20 ID:mO5o5so6
QPI倍率の変更は不可なの?
■CPU :i5 750
■ロット :L927B275T
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :千葉ドスパラ
■CPUFAN :Thermaltake 桜扇 ISGC-300(12cmファン1400rpm付属)
■熱伝導媒体:MX-2
■電源 :ELT500AWT
■M/B :GA-P55M-UD2
■BIOS :F3
■動作クロック :4000.0MHz
■BCLK :200
■CPU倍率 :20
■QPI :3200MHz
■QPI V :1.2500v
■Vcore :BIOS1.33750v/CPU-Z負荷時最大1.328v
■Vdimm :1.60v
■メモリ :OCZ3G1600LV6GKから2本
■メモリ倍率 :6
■uncore :3200MHz
■DRAM Frequency :1200MHz
■DRAM Timing :7-7-7-19-60-1T
■HTの有無:もともとなし
■ケース :まな板
■コア温度 :prime中最大80度
■室温 :27度
■温度計測方法 :HWMonitor_114
■負荷テスト:prime95 259を11時間半
SS:
ttp://loda.jp/nehalem/?id=76 消費電力はワットチェッカー読みでidle119w/負荷時243w
手持ちの1366のやつだとHTT切って191×21@1.1750vで消費電力はidle142w/prime中242w
事前に上がっていたES品のOC耐性とほぼ同じくらい。
今後4Gに要する電圧が1.2V台前半くらいまで落ちてくれば面白そう。
3.6Gを越えたあたりから急速に電圧を要求される感じ。
3.6Gなら1.16vくらいでもprimeが動いてた(30分)
HTの差は大きいな 860じゃなくて750が買いかもしれない
>>287 3.8Gで8スレッドでCPUスコア6000はちょっと低いかな…
OCするなら9xxなのはもう確定っぽいね ワットチェッカー持ちでマザーCPU以外同じ条件で測定してくれるような猛者はしばらく出て来ないだろうし
>>291 その条件にはあてはまってるんだが、なんせ870が例のつくもなんで
早くても2週間先になりそうだw
新ステでマシにならんのかね
860は空冷で3.8Gが限度みたいだね。 920なら空冷4.0〜4.2Gまで可能だから。 定額は860、OCは920で決まりだね。
920みたくTB固定で倍率26倍とかはできんの? 下が9倍みたいだから固定しない方が実用にはいいのかもしらんが。
■CPU :Core i7 860 ■ロット :L928B181 ■産地 :Malaysia ■購入日、店舗 :祖父地図 ■CPUFAN :鎌天使 ■熱伝導媒体:GC-EXTREME ■電源 :850HXJP ■M/B :GA-P55-UD5 ■BIOS :F3 ■動作クロック :8000MHz ■BCLK :180 ■CPU倍率 :25 ■QPI :2880x2MHz ■QPI V :1.20 ■Vcore :1.35 ■Vdimm :1.5 ■メモリ :540x2MHz ■メモリ倍率 :2:6.0 ■uncore : ■DRAM Frequency :Auto ■DRAM Timing :Auto ■HTの有無:有 ■ケース :SOLO ■コア温度(Load) :MAX82度(時間平均80度前後) ■コア温度(Idle):40度前後 ■室温 :24度 ■温度計測方法 :CoreTemp ■負荷テスト:Prime95 1時間経過
お?
脳内エア8G駆動おめ!wwww
うそこけwwwwwwwwwwww 人のレビューぱくって適当書くなwwwww
ごめんなさい もう二度としましぇん(´・∀・`)
デフォ ターボ 920 20 21 940 22 23 965 24 26 だろ倍率
>920みたく が係ってるのは >TB固定 までじゃね
TB ONで限界探ってみる TBでも4GHz乗るならいいや BCLK 166 Vcore 1.35v QPI V 1.2v 3.78GHzとまったく同じ設定で OS起動せず…
305 :
1 :2009/09/09(水) 16:38:43 ID:ehv8yHeU
過疎ってるから人柱しようと思うが AsRock P55 Extreme MSI P55-GD65 どっちにしようか迷う CPUは750予定
BCLK 160 160x25 で4GHz目指す BCLK 160 Vcore 1.35v QPI V 1.14v(倍率下がってるからQPIは低め) OSは起動 PI 10.422s こっちのほうがいいかもしれん。Prime通ればだが
>>308 乙&期待
なんかオラワクワクしてきたw
残念だがさっきのは落ちてしまった BCLK155にして設定同じで挑戦 てかこれと追ったとしてもTBが3.87GHzまでしか上がらなくて それなら全コア3.78GHzでTB切ったほうがいい気がしてきた QPIは減らしても大して関係が無かったVcoreの問題 1.35vじゃTBだけだとしても4GHzは厳しい 全コア3.78GHzはいけるのにな…
結果 Vcore 1.35v
Vcore 1.35v
なら
QPI 1.16v
は低いと思うよ。920のときはVcore=QPIvでやる人が結構いた
QPIvはL3キャッシュの動作電圧だから
たとえば
>>288 の人なら
uncore 3200MHz QPIv1.25v(L3周波数に見合った電圧、他者はこれが低い)
BCLK200x20=4GHz Core1.33v(この程度の電圧でも4GHz)
>260だと
■QPI V :1.20(低め)
CPUコア3.78GHz
>207だと
■QPI V :1.16(低め)
CPUコア3.5GHz
どうみても、QPIv(=L3キャッシュ動作電圧)に引っ張られている。
CPUコア 1.3V → QPIv(L3 or DDR制御回路)1.1V →DRAM(1.5V〜1.7V)
これでバランスがよいデータの流れと言えるのだろうか?
313 :
Socket774 :2009/09/09(水) 17:38:04 ID:nvBjb3td
QPIvの動作電圧を落とすにはuncoreの周波数を下げるしかない。 でもuncoreの表示がどこだかも知らない人が結構いるのでは? BIOSで見れないならCPU-ZでNB-Frequencyの項目を見ればのっている。
315 :
Socket774 :2009/09/09(水) 17:42:59 ID:VIy+3SS7
>>313 その説明なら
■QPI V
の電圧を何を設定しても問題ないということになるでしょ
ならこれを1.3Vとか1.4Vにすればいいだけ。
920/940/960の人では1.5Vまで設定する人だっていたわけで。
>>313 これは、i7OCスレで予想されていた通りの仕様だな。
マジか QPIを理解してなかった 一応uncoreは16倍設定だから166x16でも2656MHzと定格に近い倍率でやってたんだが 現在は155x16なんで2480とほぼ定格だから1.14と下げまくった 一応そろそろベンチ上がるのでそのあと試してみる
318 :
Socket774 :2009/09/09(水) 17:50:07 ID:nvBjb3td
>>315 PCIeコントローラーの電圧はVcoreと連動するそうだよ。
320 :
Socket774 :2009/09/09(水) 17:52:32 ID:nvBjb3td
>>320 920・940.960時代の常識と同じではないか?という主張だ
BIOSの設定でQPIvの設定方法の話でありL3は前コアの場合の
鬼門であり同じように周波数があがらねーよという奴の原因だったからです。
L3の電圧がコアと連動しているっていうソースでもあるのでしょうか?
322 :
Socket774 :2009/09/09(水) 18:01:13 ID:nvBjb3td
>>321 Anandの検証では、定格電圧でクロックが上がりづらいのは
PCIeコントローラーのクロックがオーバークロック時に一緒
に上がってしまう事が原因で、これを解決するためには
Vcoreを上げないといけない、との事なんだけど。
L3が足をひっぱっているとはどこにも書いてないぞ。
なんでPCIeのクロックがCPUに連動して上がる必要があるんだろうか? これは意図的にそういう仕様にしたのかな? ミドルレンジOCストッパーがわり?
TB有り検証だけど これは現実的ではないです 遅い上に無し3.78以上にシビア 3.78常用でひとまず満足する 貧乏だから壊したら泣けるおw
325 :
Socket774 :2009/09/09(水) 18:06:32 ID:VIy+3SS7
>>322 PCIeのクロックの設定がないの?
もれのBIOSには独自に設定できるけど、
なんでオーバークロックするの?LynnfieldだとCPUに
動機して動いているのか?
そもそもPCIeの動作ってPCIeバスに直結するので動作速度が微妙に(5%程度でも)
上がっただけで動作しなくなると思うけど。それはPCIバス側の装置が
OCに絶えられないってこと。
あとL3が足を引っ張っているなんてAnandの検証の説明に触れてないが
どうして触れているように説明するの?
>>313 が後から横レスしている
のではないの?
話が横レスで変になったが。 まとめると「QPIvの電圧を上げてみろ」。話はそれから 上げてはいけない理由がほしいところ。
327 :
Socket774 :2009/09/09(水) 18:36:18 ID:nvBjb3td
>>313 >あとL3が足を引っ張っているなんてAnandの検証の説明に触れてないが
>どうして触れているように説明するの?
>>313 が後から横レスしている
>のではないの?
PCIe"コントローラ"のクロックとBCLKが連動しているという話を313で
出しただけなのに、QPIvやL3の話を横から出してきたのはお前じゃ
ないか。
328 :
Socket774 :2009/09/09(水) 18:37:23 ID:nvBjb3td
>>327 前レス読んでないで参入した時点で横レスと認知されても仕方がないだろ
330 :
Socket774 :2009/09/09(水) 18:45:17 ID:nvBjb3td
>>329 俺は313でリンクと情報を張っただけのに前レスとか参入
とか何言ってんの??
>>313 率直、これが何になるのだろう、現状の問題解決になるのか
よくわからんな
あ、ごめん さわっちゃいけないネタだったのね、
またPCI-Eコントローラーが足引っ張るのか。 945だかG965だかの時に100MHz固定じゃなくて120MHz位にしないと回らない板があったな。 P55でやってグラボがどうなるかわからんが。
334 :
●テヘ権田● :2009/09/09(水) 19:58:20 ID:mO5o5so6
当初から言われていたようにOC耐性に問題があるな、定格運用だと消費電力が改善されており PCメーカー等での採用は進むだろうが自作市場だとOC耐性の低さを嫌気してあまり売れないのではないかな? 定格運用だとターボモードの倍率向上もあり十分に競争力のある製品には仕上がっているが・・・・
OCは微妙っぽいけど定格なら値段次第じゃないかな 920もあるし今の価格ではちょっと厳しいな
>>334 スレ的には終了ってこと?
もうOCできねーからネタ不要。
自作=OCじゃないんだから、いろんな選択肢ができていいんじゃね?
スレ終わりか?wwwwww
俺も860のOC能力に期待してただけに残念だと思うわ。 OCしたいなら920。しないなら林ちゃんだな。 まあ、インテルが言う差は購入層の違いでなんとなく見えて来たけど 仮に8コアがLGA1156でも対応しても微妙な制限が有りそうだから 現状では1136でOCor6コア→8コアの流れが処理パフォ的にベストだろうね。 俺はそろそろ920を買いそうだ。
340 :
●テヘ権田● :2009/09/09(水) 20:25:08 ID:mO5o5so6
>>336 OC的にはi5 750位じゃね?
Uncore部の倍率変更が出来ない模様なのでSMT動作だと更にOC耐性が悪化するだけだろうし・・・
4GHz動作迄で安価に購入可能なi5 750位しかOC目当てで購入することはないと思われます。
おいおい、ここはOCスレだよ たとえ定格で素晴らしい性能でもまったくOC出来なかったら 糞石と言われてもしょうがない、それがこのスレ
343 :
1 :2009/09/09(水) 20:39:22 ID:ftu9reKy
まだだ、まだ終わらんよ 宣言通り750とP55 Extream買ったから今日中に報告します。
345 :
Socket774 :2009/09/09(水) 20:42:57 ID:EPpL1QyA
空冷5GHzはデマだったの?w
860はベースクロック143MHzぐらいならTBオンのまま定格で使える?
今来た産業だけどきっついな。 OCするとPCIEのクロックも強制OCってこと!? 10%とか20%UPできれば満足と思ってたけど PCIEは定格運用したいんだけどな
これはOC目当てで920買った人に対するIntelの配慮という陰謀だよ!
PCIEコントローラーのクロックが上がるだけでPCIEのクロックが上がる訳では無いんじゃね PCIEのクロックが上がるならLynnのOCは実質的に一切不可能って事になる P35の頃PCIEを103に上げただけでゲームが起動しなかったり落ちたりしたからな
空冷5GHzで回る!5GHzで回るが、どのような状態の空気で回るとは指定していない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい。 つまり…我々がその気になれば液状化した空気で冷やす事も可能だろうということ
どんなカイジだよそれ つーかインテル相変わらずのビジネスだな 笑かしてもらいました
うんこ大好きテヘは隔離スレに行けよ、邪魔なんだよ糞臭いwww 隔離スレでドライバのバージョン答えてやれや
そういえば、昨日本スレに4G突破した戯画の人がいたね。 その後消息不明になってるが…。
突破だけなら簡単だぜ。常用できるかが難しい
PCIコントローラーが原因なら たわしなどでPCIに繋がっているGPUをいじめるとかで確認すればいいだけ。 Prime95とかSuperPiとかはPCI使ってないから ほとんど関係ない(OS起動自にトラブルが先にでるだろう)
3.78GHz常用のものだけどゲームベンチともに先の設定でなんら不具合出てない チキンなので4GHz設定は起動すら危うい TB設定はBCLK155で無理だったからあきらめてる TB期待しないほうがいい
1156のオーバークロックが絶望だとすると、1155のSandyはどうなっちゃうのさ? 1156と1155は互換性あるって話だろ?たしか。
元々1156はハイエンドクラスの位置づけじゃないから過度な期待は
ところで、870でTBをonにした場合 4CoreすべてTBが効く最大倍率は何倍?
366 :
Socket774 :2009/09/09(水) 22:41:22 ID:VzD6iuFi
>>365 温度による。コア温度を30℃ぐらいに保てば最大設定までなるはず。
24倍
ん〜微妙だなぁ〜 今後出てくるVGAカードは帯域増えるだろうし、2枚挿して能力でないなら きついね。
370 :
Socket774 :2009/09/09(水) 22:51:41 ID:VzD6iuFi
>>368 LNGガス冷却を知らない奴はだまっておけ。
う〜ん… 本スレにはエラッタの情報まで上がってんな どうなんだ…
・液体窒素 ・ドライアイス を使えば30度くらい出来るだろ。
>>366-368 サンキュー
どうも今までの報告見ると、まあ石自体の耐性もアレだけど
あるBCLKクロックから急にダメになるようだから
石の耐性より先にこっちが限界のように見えたので
870なら155x24で逝けるかな?
葬式ムードですな。 4gamerの4GHzはいったいなんだったんだ...
あっ、間違った 166x24ね
>>361 がどうなったのか気掛かり…
QPIV盛ったのかな?
>>370 PCUも知らない馬鹿はだまってろよ。
ESやXEと違って倍率フリーじゃないの。
4Core27倍のSS是非みたいねぇw
ぶっかけも21倍か22倍ばかりだけど?
ピリピリしてんで!
ID:VzD6iuFi早く870で最大設定とやらで4Core動いてるSS持って来てくれ。 皆期待してるぞw
まだ片手で数えるほどだから何とも言えないわな
アホなんだからあんまりいじめてやんなよ ID:VzD6iuFiは日付変わったらなんて言い出すのか楽しみだw
統合失調症なのがいるみたいだなwww
366/384:Socket774[]
2009/09/09(水) 22:41:22 ID:VzD6iuFi(10)
>>365 温度による。コア温度を30℃ぐらいに保てば最大設定までなるはず。
870の最大設定27倍ですよ僕?
386 :
1 :2009/09/09(水) 23:38:50 ID:xH76F24b
4GHzじゃ起動すらままならない・・・
統合失調症なのがいるみたいだなwww 繰り返し発言しないとダメみたいだな
>>387 自己紹介か?繰り返し発言してるけど。
俺も4CoreのSS見たいよw
だが、ことわるw
>>387 何自己紹介してんだ?
お前の言い分だと9ー27倍のCPUで30度に冷やせば4Coreで最大設定に出来るんだろ?
ぶっかけでいいから早く見せてよ。
最大設定とやらが間違いなら素直に認めたら?
恥ずかしくないの?
そろそろ0時近いのに、報告無いな やっぱ駄目だったか
9xxシリーズと同じで、2コアbusyと4コアbusyでターボ倍率は明らかに分けてるだろ。 なにを根拠に4コアでも冷やしさえすれば最大まで上がると思ってるんだろ。
>>390 仕様です。
温度でCPUに余裕があれば最大になる。そしてその判定はコア単位
それはPCU(Power Control Unit)の仕様。
たぶんおまえ「PCU」という単語自体初耳じゃね?
>>394 ちと残念
i5の方はちょっと気にかけてたんだけどなぁ・・・
録画&自動エンコ専用機に良さそうだし
>>393 大昔のFullATままん板が入るTurboSW付きのフルタワーにでも入れると
「ぽちっとな」すると勝手にどっかんターボするとでも思い込んでるとかw
398 :
Socket774 :2009/09/10(木) 00:01:16 ID:VzD6iuFi
まあ、ネタが古いっていわれたらしかたねぇけど そんなの、どうでもいいけどwwwwwwwwww
>>395 頭大丈夫?
Core制限も知らないのか。
>>395 判定がコア単位なわけないだろ。倍率は全てのコアで共通なんだから。
402 :
Socket774 :2009/09/10(木) 00:09:38 ID:VzD6iuFi
>>401 それじゃこの記事が間違っているな。
>>400 ソース希望w
すくなくとも920ではできるし実際そのように機能している。
もういいよ。感情論なんて相手にしてもしかたねぇし。 870だけが特殊な仕様だから違うっていうのなら、そういうものなら 同じだと思った俺がわるいけど。 それなら920より激しく劣っているってことが判明したわけだからwwww
>>402 指摘してた人の最初のレスの記事でもみれば。
920って4コア22倍出来たか?
一部M/Bなら出来るんだったか知らんが自分のは21倍までだ。
>>404 どうせエア920だろ。
インテル使ってるかも怪しい知識。
■CPU :i5 750 ■ロット :L925B608 ■産地 :マレーシア ■購入日、店舗 :ソフマップリユース館 9/9 ■CPUFAN :無限2 1700RPMファン ■熱伝導媒体:GC-2 ■電源 :Topwerの500W ■M/B :P55 Extream ■BIOS :P1.00 ■動作クロック :3.8GHz ■BCLK :190 ■CPU倍率 :20 ■QPI :6.080 ■QPI V :設定がないような・・・ ■Vcore :1.375 (CPU-Z読み1.36) ■Vdimm :1.6V ■メモリ :DDR3-1333 3Gx2 ■メモリ倍率 :2:6 ■uncore : ■DRAM Frequency :600 ■DRAM Timing :8-8-8-21 ■HTの有無:無 ■ケース :まな板 ■コア温度 :56℃ ■室温 :27 ■温度計測方法 :HWmonitor ■負荷テスト:Prime95 2分で落ちたorz
>>405 ベースクロックをアップじゃなくてダウンした人は4コアとも
22倍になっていたよ
それはOCじゃないけどな。
むう、これで2分で落ちるってのは、破壊力あるなぁorz
>>408 は
>>343 かな?
とりあえず920最強と言うことがよくわかった。
俺のC-0石ですら1.275Vで3.8が余裕だからな。
まあ余裕で当然の電圧だが。
でも誰か鷲巣でまとめてくんねーかな
>>322 PCIEのクロックがBCLKに連動して上がる事が原因なら、HT on/offでも耐性変化無しって事か?
CPU-Zで古いバージョンではコア単位で倍率を見えたんだが 見れなくなったようだ(昔同時4つ起動で4コア倍率を同時確認できたわけだど) でも CrstalCPUIDならコア単位で倍率を確認できるね。 屁2とかと勘違いしているのがいるようだが、nehalemはコア単位で 全てのコア独立でOCが機能している。これは屁とは違うってこと。 コア単位で詳細な動作ができるすのは全てPCUのおかげってこと。
>>408 明らかにQPIと思う
QPIはデフォが1.1V
860だが
QPI :5760MHz/ CPU 3.78G OCでQPIに1.2Vは必要で1.16vでは落ちた
6080MHzではさらに必要な気がする
ちなみにPCIEのクロックが連動する場合CPUの耐性より先にオンボードでPCIE接続の格機能が使えなくなるよ
具体的にはLANチップが死んだり
少なくとも今回そういうことはないからPCIEのクロックがBCLKに連動してるとかは無い筈
415 :
Socket774 :2009/09/10(木) 00:43:38 ID:/OyEmotH
ズバッと結論出してくれ この石は買いなのか?
ここまで読んで判断つかないのか?
>>415 このスレ的には今は買うな、時期が(ry
OCerなら不要 定格厨/消費電力厨/定格でシングルスレッドのクロックさえあればいいや派なら買い 定格シングルスレッド
>>414 QPIvの設定があるものの無いマザーボードがあるってこと?
>明らかにQPIと思う
>QPIはデフォが1.1V
ミス 定格シングルスレッド性能は( ・∀・)イイ!! SuperPI 12秒台だからな
>>414 QPIvの設定が有る(できる)マザーボードと、無いマザーボードの
2タイプがあるってこと?
>明らかにQPIと思う
>QPIはデフォが1.1V
BCLK/Vcoreの巻き添えはCPU直結のPCI-Eでは? DMI下流のボード側のPCI-Eは関係ないと思う。 BIOSのPCI-E周波数がどちらのかはわからん。
ASUSとGigabyteで表記が違うのかも試練 少なくともGigabyte GA-P55-UD5 はQPI Voltageって設定項目がある
たぶんだけど、マザーによってQPIvの表示が違うんじゃないかな 色々見て回ったけどやはり870なら石自体がよほどハズレじゃない限り4Gはいけそうだね
>>423 その設定ができるかできないかで話が大きく変わってくる予感
いらない設定が付いているとは考えにくい、表示名称の間違いは過去にも
よくある。
QPIvの設定項目に相当するものが無い人→ナムアミダブツ
海外で4G駆動してた画像はフォトショップ職人ってことか?w
■CPU :i5 750 ■ロット :L925B608 ■産地 :North Korea ■購入日、店舗 :祖父地図 ■CPUFAN :リテール ■熱伝導媒体:GC-2 ■電源 :Topwerの500W ■M/B :P55 Extream ■BIOS :P1.00 ■動作クロック :3.8GHz ■BCLK :190 ■CPU倍率 :20 ■QPI :6.080 ■Vcore :1.375 (CPU-Z読み1.36) ■Vdimm :1.6V ■メモリ :DDR3-1333 3Gx2 ■メモリ倍率 :2:6 ■uncore : ■DRAM Frequency :600 ■DRAM Timing :8-8-8-21 ■HTの有無:無 ■ケース :SOLO ■コア温度 :58℃ ■室温 :24 ■温度計測方法 :HWmonitor ■負荷テスト:Prime95
ってかSSぐらいつけろよw
産地North Koreaってなんだよ・・・
>>427 >■産地 :North Korea
これマヂ?
ワロタ
>>430 将軍様ならびに中国共産党のご指導の賜物ニダ
北朝鮮に製造装置輸出できるわけねーだろw
殻割したら、中にPentium 90MHz(バグつき)が入ってそうだなw
SSすらない報告ほど役にたたないものはないなw
さっきからずっとExtreamって書いてる奴いるけど、Extremeの間違いだよな? それとも本家が本当にそうなってるの?
>>437 時代の最先ターン♪だから
あながち間違いではないと思うw
QPIVの設定やはりないなぁASUSもAsRockもなさげ(マニュアル見る限り) QPI/Vttで表記されてたりするからVTTなのか?
8GHzの人かよwww
PCI-Eがつられて上がってダメなら、ショボイPCIのVGAで 誰かやってみてくれないか?
443 :
●テヘ権田● :2009/09/10(木) 01:47:44 ID:5YMuXI99
> PCI-Eがつられて上がってダメなら これ嘘、ありえないと言っておく。 PCI-Eのクロックは100MHz固定に出来る、問題はUncore部の動作倍率が変更出来ないところだ。
>>408 例えばこういう設定だとどうよ?
C1E:Disable
C-state:Limit C1 or C3
EIST(Speed Step):Enable
TurboBoost:Enable
PCI-E:104MHz
FSB:161〜181MHz
Vcore:1.38V
QPI/PCI-E:1.2V
・C-state Limitはシングルターボの上限を制限する
(実際は他コアを待機状態に入らないようにすることで1コアだけがOC+ターボしすぎで落ちるのを防ぐ)
C1: SINGLE Turbo +1 / MULTI Turbo +1
C3: SINGLE Turbo +2 / MULTI Turbo +1
C6: SINGLE Turbo +4 / MULTI Turbo +1
C7: SINGLE Turbo +5 / MULTI Turbo +1
んん、これは IMC Voltage - This is the voltage for the Memory Controller and Uncore components.
QPIv/VttとVdimm(=Vmem)の電圧差の話しは古すぎるそうで
nehalemのBOステップ以前の問題で現状は解決している?らしい
http://www012.upp.so-net.ne.jp/ohij2/intel.htm ソース
> Vmem1.65V以上危険???
> 根拠は1.25V(VTT)+0.4V(0.1Vの余裕あり)=1.65Vからか?しかも、これはB0 steppingでの話だったはず!
> 1.35V(VTT Max)+0.4V=1.75V(Vmem)
> 例えば、1.55V(VTT)+0.4V=1.95V(Vmem) 1.60V(VTT)+0.4V=2.00V(Vmem) 0.1Vの余裕をもって、OKのはず
>*ま、しかし、常用では、VTT(memory controller)とVmemの差は少ないほうが良いと思われ〜(0.4V以内)
>>444 C-state設定がそもそもC3とC6しかなく、
C3にしても+4倍になって1コア狙い撃ちしたら見事に落ちた
VcoreについてですがAutoにしとかないと電圧変動しないようです。 つまり倍率が下がったときに電圧も下げたい場合はAutoにしとく必要があるみたいです(マザー依存の可能性あり)
>>449 Vcoreを指定値を選択できないメーカーもある。
例えばメーカーでMSIなどはVcoreの推奨値からのオフセット(増減)設定となる。
+0.00Vが推奨デフォルトになり、+0.10Vなら0.1VのOC設定となる。
回らないって言ってる人は是非QPIvを上げて再チャレンジしてほしいところだね
QPI Voltageはデンジャラス 上げ過ぎるとCPUが壊れるよ
453 :
449 :2009/09/10(木) 08:48:32 ID:mUOVP53z
>>450 そういうことかP55 Extremeだと基準値+か決め打ちか両方使えるみたい
それ踏まえて166x20 Vcore+0.0315 TB有でうまく動いた
フル負荷で3.5GHz 1コアだけしばいてTB最大時4Ghzこれから長時間テストしてみる
454 :
449 :2009/09/10(木) 08:57:50 ID:mUOVP53z
ちなみにVTTを1.3Vまで盛っても180x20を通すことができなかった。 どうもBCLK170あたりに壁があってCoreは回ってもuncoreがついてこない。9xxシリーズと違って倍率が高い石のほうがOCできそうです。
HTの有無でだいぶ差がありそうだね 最も初日現れた人は750と同じ設定にした860で4GHz回らなかったといってたから OC耐性は750>HT無し860という気もするけど
>>454 TB切ってみ
uncoreがついて来ない訳じゃない
高クロックに石がついていってないだけ
>>452 >QPI Voltageはデンジャラス
安全の範囲がBIOSで表示されないのか?
conecoの750の商品レビューからの転載 空冷4GHzで常用できる オーバークロックを試してみました。 結果、定格クロックから約1.5倍の4.0GHz(200×20)にてprime95を1週ノーエラーで完走しました Vcore:BIOS1.33750v/CPU-Z負荷時最大1.328v QPI電圧:1.2500v メモリ電圧:1.60v PCH電圧:1.15v
460 :
Socket774 :2009/09/10(木) 11:01:22 ID:l4SuRQf6
,.. ''"´ ̄`"' 、 ,. '"´ _,,.. -─..、 `フ .,. ' ,..:',.-''"´ ̄ ̄`、`ヽ. ;' / // '; ヽ、,ゝ .i !/::/ / / i ,!_」_! ! ! |:::i .;' /!__ /| /'!ィi7! ;' あとは870の報告待ちと値下げ待ちね。 '; i .レ' | ./´,!ィー'レ' り !ヽ! .i/ ,' .!/,イ リ , ,,! ヽ, ;' i/i ,ハ,.,.`´ ,. ,ムハノ ! /! V i>.,、 ..,__,.イ´ヽ;ヽ( )' ヽ、ノ)_,,.イ 7 ゝ、.,__「 ヾ. '; )/ ゝ、.,____Vンi/ i〉 __,,,... -‐、 / `7:.:.:}|:.:|{ ,.イゝ ,'-ァ:::''"´/ i /!.:.:.:.}!_;!{/ン、´ / /::::::::::/_,,..,_ ハ i ,.イノ:.:.:.:./!:.:レi' ヽ/ /:::::::,:.-'、. `ヽ く!>へ!_r'´ `ヽ、:.:.:.:.:.:.:.!:〉 __,/ /:::::::::i /! /!ハ,)ハ) `"ヾ. ,.ゝ-‐''"´i7´ ー'´ソ、‐'ァ'i7レ'。 ゚ 〉! /ハ、 -!| ノ、., ̄ソハゝ、, ´イノ7つ
>>462 core2Q辺り持っていてくれれば完璧だったなあ惜しいな
4GHz 1.312Vで76℃とか熱すぎじゃないか。 室温35℃とかならわかるんだが、最近涼しいからな。 消費電力・発熱・性能と9650と変わらないね。 ママンも替えるんだから、もう少し頑張って欲しいぞ。
>>465 おっ、がんばってくれ!
たぶん、最適な設定がわかってくれば
4G常用報告も出てくるんじゃないかな
4.5は回ってくれないと 買いたくないな
書き忘れた 通常空冷でね
>>459 >空冷4GHzで常用できる
>オーバークロックを試してみました。
>結果、定格クロックから約1.5倍の4.0GHz(200×20)にてprime95を1週ノーエラーで完走しました
>Vcore:BIOS1.33750v/CPU-Z負荷時最大1.328v
>QPI電圧:1.2500v
>メモリ電圧:1.60v
>PCH電圧:1.15v
QPIvは1.1Vじゃないと、回路が破壊されるという情報が流れているが(ry
i7-965だとQPIvを1.6Vまで上げる人もいるが、壊れたという話は(ry
471 :
449 :2009/09/10(木) 12:33:26 ID:mUOVP53z
ASUS系の報告が全然ないのでVTT=QPIvでいいのかもよくわからん ただ単に外れということもあるかもしれないし
>>470 i7だけど、QPI1,65盛ってDDR-2000で駆動させてたけど
CPUだけ1ヶ月ぐらいで死んだよ
そもそもQPI1.6以下じゃあ起動すらしなかったしね
i7だけじゃわからんのだが いい略称はないかなあ
BloomfieldのQPIは1.3v以上で常用するとCPUにかなりのダメージがあるらしい
俺の920は1.25V 4GHzでシバキ85度とかいくぞ 室温25度でクーラーはメガハレム+SFLEX1200 グリスの付け方でも悪かったんだろうか
温度のチェックだけならTXだろ
そだな温度だけならTXで5分もあればだいたいわかる
必死でBloomfieldの評価下げたい捏造だらけだなw
B1には見切りを付けて、新ステッピングに期待しますか!
484です。 何故か連投に。すいませんorz
487 :
Socket774 :2009/09/10(木) 15:56:04 ID:UGU9aDkl
>>472 おれは同じようにi7-965でQPI1,65VのDDR-2000で3ヵ月くらいで死亡しました
PCIe周りに負荷をかけてテストするにはCPUとビデオカード両方を最大限シバいてくれるソフトが必要(ゲームベンチはCPUかGPU片方が遊んでいるのでテストにならないかもしれない) OCCT/POWER:CPUとGPUに負荷をかける、カードによってはPrime95の1.5〜2倍以上の消費電力、PCIeにも負荷がかかる、ケース内が熱い、電源が足りなくても落ちる OCCT/Linpack:CPUの倍率を繰り返し上下させながら負荷テストを行う、SpeedStepの安定性のテストに(最大倍率では落ちないが中間倍率で不安定になるような場合のテストに使える)
FurMark回しながらTXでいいよ
>>488 Vdimmが1.65V必要なのとQPIvを間違えてない?
5GHz超える人でもなければ1.6VなんてQPIvに与えるとは思えない
コア4.5GHzならQPIvは1.3Vで問題ないと思うが
CPUコア電圧よりQPIvのほうが高いっていう状況のほうが変だと思うよ。
>>491 i7系弄ったことあるの?
2000MHzまでMEM上げるには1.6V以上QPIvが必要になってくる
>>492 Vdimmが1.6V以上でQPIvじゃないでしょ
多く出回っているDDR3のメモリは1333MH以下で1.5V
それ以上は1.6Vから1.65Vのことだろう。
その設定はVdimmで設定するのであってQPIvはCPUのアンコア部分の
制御電圧ってこと。そもそも去年11月から920でOCスレ常駐しているが
あなたはちょっとみただけじゃね?
uncore周波数がDDR3の周波数の2倍必要だってこととか分かっていっている?
uncoreの周波数に比例してQPIvの電圧を上げるのが重要の2点な。
>>493 なんか印象だけで発言すると足をすくわれるぞ。
先行でチャレンジした経験者で知識を共有したものと、それを読んだだけの
シッタカと明らかに(ry
>>495 昨日の自分の経験を語ったのですね、わかります。
つ除草剤
自作板で全角使っているやつは相手にしちゃいけない法則。
>>473 i7-975ね
>>494 だーかーらー
Vdimmももちろん駆動の場合1.6V以上だが
うちの場合では、200*21の4200MHzDDR3-2000駆動ではQPIは最低でも4000MHzになるわけで
QPIをちょこっともった程度じゃあ起動すらしなかったつうの
そもそもOCメモリで2000超えてくるようなやつはQPIV1.6V以上がデフォだぞ?
>>499 まっ920ではDDR3-2000っつーのには縁がないだろうし察してやるとしようよ
何気にお互いスレ違いだしw
横から見てるだけなので他意はないが、 もはやConnecoレビューとかの方が、2chの専門スレよりよっぽど役立つのなぁ。 発売日からそれなりに時間経ったわけだが、ここ数日の流れ見てるとねぇ。 まともな報告もそっちのけで、数少ない人柱相手に LGA1366 vs 1156のやっかみみたいなのばっかりで、ここより他の方が報告多いっていう。 あっちにコメントしてった方が建設的なんじゃないの? そんなの当たり前ですか。
2chに何を期待してるかで違うだろ
504 :
Socket774 :2009/09/10(木) 19:25:53 ID:HLlMitLs
うちのi7 920は200×20 でDDR2000、QPI1.45Vで安定常用してるよ
>>502 そのとおり、2chのソースなき見た目の匿名発言を信じるほうが馬鹿。
>>502 達観してるオレかっこいい(笑)、ってか
まーなんだ、この手のスレは報告集約してナンボなんだろうから 待ち組は、揚げ足取りよりスルーに徹しようぜよ。ますます報告が減る。
>>507 達観って単語がでてくる時点で、冷静だなw
Lynnfieldのオーバークロックって巨人の木村拓也がキャッチャーやるようなもんだな
解りづらいです
思った以上にやれたって意味か
猫ひろしにあぶない刑事やらせたってほうがしっくりくると思うんだが
俺が風俗に行くようなもの・・・??
TV画面に入ったキムタクがそのままプレイしてしまうようなもんだな
いや、巨人の木村拓也がSMAPとして唄う様なもんだな
つまり、がっかりなわけですねw まあ大衆車の最上級に期待するのもかわいそうでしょ。
920って凜なの?
違います
じゃあ何で貼るんだろ、まあ凜にがっかりしたってんなら同意だが
前に860晒してくれた人のクーラーが鎌天使だから比較として晒してくれたんでしょ
それはクーラースレの範疇じゃないのか? どっちみちスレ違いに違いはないわな
「ちなみに」って日本語を知らない輩がいるスレと聞いて
860ユーザーが920をターゲットに比較してるからスレ違いでも何でもないだろ
526 :
518 :2009/09/11(金) 00:38:01 ID:ke+CNjDX
>>526 tachオンにしてその電圧だったら間違いなく負荷クリアできないだろ
>>526 ミリπでやらないと1Mだとはっきり速さが判らないです........
920なんて調べりゃいくらでも出てくるからイラネ いいかげんスレチなんだよ
>>530 おまえが荒らしている本人だってことに気が付け。
だったらスレタイなんか捨てちまえ!!
533 :
518 :2009/09/11(金) 01:57:59 ID:ke+CNjDX
HTV切り離しオメ
すまん、誤爆だ
あれ?もしかして失敗作?
失敗作というより定格動作にオススメなチップ
( ⌒ ) l | / /ヾ∧ 彡||l|・ \ ⊂| 丶._) 報告が少ないよ! / ノ∪ し―-J |l| | ペシッ!! 旦
|l| | 旦 ∧∧ ) ≡≡≡≡(´⌒(´≡≡ ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ (´⌒(´⌒;;≡
なんか閑散としてるな。
今のところは定格用って感じだしねぇ
お得感がないパーツは自作民には売れないな。
え?これってメーカーPC用のCPUでしょ?w
i3は本当にそうなると思う
CPUの中の人が上手にOCすんだよ。 猿どもは触るな!! ということなんだろうか。
つまりは、素人、定格運用向けということだな?
Dellやhpのちょっといい奴用なんじゃなかろうか?
自作民だれもが極限までのOCを求める わけでも、OC自体が究極の目的として いるわけでもないだろう そこそこOCさせて軽作業時の静音性と 高負荷時の性能とを求める人もいる だから、必ずしも定格向けとは限らない 可能な限りのOCか定格かという二分法は単純過ぎ
>>549 2ちゃんはすぐにウヨサヨ言い出す二元論バカが多いからしょうがない。
OCしか頭にないバカはOCがすごくできるか、できないかの2つしか価値判断基準がない。
だがここは、どんなバカでもOCさえ凄ければ正義になれる オーバークロック報告スレであったのだ
スレタイ見ようよ。そんな半端なOCの為のスレッドだとお思いか?
よく考えような多人数の単発IDが沢山同じ糞発言する状況がどこにある?
いろんなところであると思うけど?君は日夜何と戦ってるんだ?
>>552 スレタイは、「Lynnfieldオーバークロック報告スレ」
これをどう解釈するかは自由だ
勿論、一般的にこの手のスレではどれだけOCしたか
が競われるというのは事実だろう
だが、そもそも、このスレがどう位置づけられるかと
いうことと、Lynnfieldを「極限までのOC向けか定格向けか」に二分する
ことの適切性とは、独立だ(別のことだ)
OCスレでの発言だからと言って、過度の単純化が妥当になる
わけではない
発言の内容の適切さと発言の場の性格とは全く別だ
プチOCの範疇ならTBでいいじゃんって感じだしなぁ。 Bloomfieledより段階多いし。
空行あけてまで書くことかよ
小難しい詭弁を弄したいお年頃なんだろ
OCに過度の期待を持てないと言うことをはっきりさせた方が 購入検討者にとっては有益だと思うがな。 「要はどこまで行けるのこの石?」ってことが一番知りたいんだよ。 別に他人のセックス覗きたい訳じゃない
>>559 今週末に秋葉原でこの石つかった公式OCイベントがあるらしいからそれまで待ってろよ
CPUあぼーんでスタッフ大慌てってか
さすがに、予行演習はするだろw
選別石だから問題ない
>>560 選別品でデモられても意味ないって・・・・・・・・・・・・
売る側には意味あるんじゃないだろうか
>>562 あの火薬田ドンだって、最低一回は予行演習すること
って反省してたじゃないか、けっきょく失敗したけどw
>>563-564 選別品でデモして買ったのがそれより劣ってたら返品対応してくれんのかなあ?
なら買うぞw
569 :
162 :2009/09/11(金) 16:36:21 ID:qhKf7XVB
ちょっと設定詰めてみた ■CPU :Core i7 860 ■ロット :L928B181 ■産地 :Malaysia ■購入日、店舗 :ソフマップ ■CPUFAN :鎌アングル(SCANG-1000)+1650rpmに変更 ■熱伝導媒体:GC-EXTREME ■電源 :Corsair CMPSU-850HXJP ■M/B :GA-P55-UD5 ■BIOS :F3 ■動作クロック :3.78GHz ■BCLK :180 ■CPU倍率 :21 ■QPI :2880x2MHz ■QPI V :1.24V ■Vcore :1.325V ■Vdimm :1.5V ■PCH core:1.1V(定格1.05V) ■メモリ :540x2MHz ■メモリ倍率 :2:6.0 ■uncore :3240MHz(倍率固定) ■DRAM Frequency :Auto ■DRAM Timing :Auto ■HTの有無:有 ■ケース :P180 ■コア温度(Load) :MAX74度(時間平均70度前後) ■コア温度(Idle):37度 ■室温 :25度 ■温度計測方法 :CoreTemp ■負荷テスト:Prime95 まだ回し始めてしばらくだが全然問題ないように思える PCHとQPIを盛れば電圧は下げられるらしい 以前の設定じゃ1.325はOS起動すら危うかった 正直以前は設定が悪かったわ 俺みたいなにわかOCer以外が買ってくれれば正確なレビューも出るんだろうがw
まぁ週末のイベントでOCの設定のコツとか分かれば・・・ 今はなんか勝手が分からずって所もあるのかも
初日はQPI周り盛るの怖くて怖気づいてたけど 推奨のメモリのXMP設定がQPI 1.3vだったし某Intelの人も1.3v以下なら〜みたいなことを書いてたようなきがするので 若干QPI盛ってみたらこの有様 ちなみにVcore 1.3vは1コア落ちたから1.3125で回してます
>>571 きたああああ
にしても3.8GhzにOCしてPrime95かけてんのにコア温度低いねぇ
鎌アングルにファン交換でこれだけ冷えるなんて十分すぐる
簡易的にOCCTで詰めてからPrimeで回して確認する。 これが効率的だと思うのですがどうでしょう?
おお!いいねえ。OCCT舞わしてみてよ。
OCCTやってみた。 初めてのソフトなんでとりあえず設定でふぉでやってるが、なんか設定とかあったらkwsk
やはり設定だったね、これで870も少し期待が持てるようになった
>>579 温度が異常になっているみたいだけど、何で冷やしているの?
ソフト側が単に未対応なだけかな?
温度ひきーなーw
これでmega shadowとかのっけたら低速ファンでも十分いけそうだな。
i7では無理だった静音と高性能が現実になったきたぞ。うれC
>>579 あとでアイドル時とかウェブ閲覧程度の作業時のCPU温度教えてくださいまし。
PCHはどういう意味があるんだろうね 統合されたからあげたほうが回るとか言うオチなのか 全然関係なくてQPIVあげたから回ってるだけなのか ただ1.05だと突然落ちることが多いような気はした あとGA-P55-UD5 Vcore安定が悪いw 1.3125では落ちてしまった 1.325vかけて読み1.264v
>>581 クーラーは兜に付属ファンのKAZE-JYUNIで
ケースはRAVEN、室温22℃です
少し変則的ですが、エアコン設定21℃ど冷風をケース側面に当ててます
後々Mega Shadowとかに変えたいなと思ってます
>>579 HTonなら、hyperthreadingの項目にチェック入れないと意味ないw
それとpriorityをhighにしてお願いしたい
>>585 ですよねー、すみません気づいたとき面倒臭くなって、そのままにしてしまいました
もうすぐ30分たつので一旦切って仕切りなおします
スレチなんだが 最近の負荷テストはOCCTっていうソフトが主流なのか?
OCCT試したけどPrime95通らない設定余裕で通ってる さっきの1.3vとかも通ってるし実際はどうか分からんね Prime95のほうがいいのかも試練
HT有りPriority Highで出だしはとりあえず大丈夫でした Core温度も50~54でうろうろしてますね
>>587 グラフもでるからOCCT使って解析したほうが効率いい
グラフをうpしてほしい。
>>588 どうなんだろうね、最新版prime95結構きついからね
最近はPSUテストに使ってるよ
それと、CPU-Zログとcoretempのログを後からグラフにしてくれる機能は結構嬉しい
でもPrime95の数周ってAVIUTLでH.264エンコ数時間とか全く問題なくても いきなりおちたりするから、実際普通の使い方でPrime95ほどの負荷がかかることってあるのか疑問。
だからこそPrime95の意義があるんじゃ 実際の負荷と同じかそれ以下だったら意味がない
やっぱPrimeのほうが負荷かかるのか でも、OCCT便利そうだから今度試してみるか
>>594 んだからさPrime通らない⇒電圧盛るってのがどうなのかな?ってこと。
むしろ一般的な使い方で一番マシンパワー要求すると思われるゲームやエンコで
通れば問題ないわけだからさ。って絶対あーだこーだ議論になるからいいや。
とりあえずPrimeとおるとおらないが目安にはなるのは間違いないからどんどんたのみまさー
数日後には俺も多分レビューしてるよ一緒に。
>>587 あとは捏造防止かな。一時期適当なガセSSがはやったので
OCCTを通して証明する意味もあると思う。
グラフをみれば細かな温度変化、電圧変化もみえるし、不正してたら載っけらんないしな。
あと、最新のPrime95は特定のテストに入ると温度高いよ 少し見てても解らないけどログ見るとびっくりする
>>587 OCCTの方が通りやすい気もするが、
正直Primeだけで12時間通して詰めていくのは効率悪すぎる気もします。
Prime95はCPU負荷が主体だけだけど OCCTはメモリー、GPUにも負荷かけるしね。 いろんな所に負荷をかけてバランス取らないと本当の設定は見えてこない。
>>596 ばれたwwwww
なんか悔しかったからwww
とりあえず今のところ問題ないです。
単純にマザーのVcore安定性のような気がしてきた、0.0125vとか誤差だしな
両方通ってこそ じゃないのかな?
Prime95はメモリにも結構負荷かかるが
>>597 興奮するなよw
Primeだって常用できるひとつの目安にすぎないんだから
たとえばマルチGPUつかったPCにはあまり意味がない
Primeやってる時はGPUはほぼ休んでるから電源不足までは見てくれないとか
>>601 テスト項目のチェックによってはメモリにも負担は掛けてくれるよ
わお。 落ちたお…
608 :
●テヘ権田● :2009/09/11(金) 18:26:26 ID:NmPJeBPK
>>601 もちろんその通りだがだからと言ってPrime95が無用の長物であることにはならんだろ?
安定試験をPrime95だけで行うのは効率面からもお勧め出来ないが、最終試験に含めておきたい検査であることに疑いはない。
ゲームが動いても、偶に落ちたりするケースもあるからメモリー負荷試験は必須だと考えている人が大半である現実から目を逸らしちゃ駄目だ。
>>608 無用の長物とはいってない。捏造はよせ。
prime通ってモンハンベンチで落ちて、涙を飲んでvcore上げたこともあるおwww
>>606 すまんな、俺はどっちかってとおまえさんみたいな耐久ベンチヲタじゃなくて
そこそこのクロックで静音環境で実使用できりゃどうでもいいやくらいにしか考えてないから。
だからアイドル温度とかもかなり気になるわ。
うーむこれ以上あげるなら以前の1.35v設定とほとんど変わらないぞ…
614 :
●テヘ権田● :2009/09/11(金) 18:33:33 ID:NmPJeBPK
>>609 > 無用の長物とはいってない。捏造はよせ。
そんなこと言われてもなぁ、君の投稿は私からすれば「Prime95が無用の長物である」と主張しているようにしか聞こえてこない。
そうでないと主張するのならもう少し文構成を改める必要があると思うぞ。
>>611 一応OCスレは何らかの耐久テストが何時間通りましたと報告するところだから
低いね。すこし、温度の下がりが鈍いようだけど、クワッドでこの温度 クーラーをもっといいのにすればもっと下がりそうだな。 それともグリスの塗りがよくないのかも
CPUクーラーの対応が出来てきたら、エンコ止めたので920からi5に乗り換えたい。 ドル円90円代来たので$50000買っといた。 円高対応価格何時かな?
ちょっとHTOFFでやってみるわ 860の意味が皆無だけどwww
個人的にはこの温度でここまで回れば充分だなあ。 ま、このスレはひたすら5GHzを目指してほしいw
ぶっちゃけHTって邪魔以外の何者でもないよな 860とかを貶めたいわけじゃなく 余り必要の無い機能な気がする
>>613 クーラースレ最近見てないから兜とやらが何を示しているのか知らないけど、それにしても低いね
まだ温度周りは未対応っぽいから、シンク触ってみたりして気をつけたほうがいいよ
焼いてからでは遅いから
■HT:OFF
■TB:ON
■Vcore:1.350v
■QPI V:1.20v
■PCH core:1.05v
■BCLK:160
Vcore 1.3375ではPrime95ストップ
BCLK166は起動せず
全コア負荷だとクロック3.5GHz程度で通らないわけが無いので1コアのみ負荷
QPIは倍率のせいも有りあまり関係ない模様
HT有りだとBCLK155で怪しかった
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11042.jpg だんだん実用的になってきたか
ちなみにHT:ON TB:OFF 3.78GHzの常用設定とほぼ同じ設定
やはり1.35v必要かもしれん
>>621 HTはエンコでも5%以下の性能UPだった。
エンコ以外ならゲームにしろなんにしろ2コアTB付きの高クロックがいいのかな?と思ってしまう。
その辺りは7やソフト次第だな。
ワット数見るためだけだな ONにしたら落ちると思うw
>>618 あららw
民主党政権で為替対策やらなかったらもっと円高進行するのにw
X58のDESは最新版でやっと安定して落ちることがなくなってる DES2も問題ないんじゃないかな
>>628 先程225先物でヘッジかけて利確しといたので89円台なら大丈夫です。
>>623 もしよかったらconecoの750レビューで4GHzのOCしてた設定でやってみてくれないかな?
■HT:OFF
■TB:OFF
Vcore:BIOS1.33750v/CPU-Z負荷時最大1.328v
QPI電圧:1.2500v
メモリ電圧:1.60v
PCH電圧:1.15v
こんな感じで
即効で落ちそうな気がするがやってみるw 初日に860と750買って同じ設定で4GHz行かなかったから860売ったって人いた気がした
なんで小出しするんだろう まとめてから結果書けよ
0.2ずつ設定なので Vcore:1.3375 QPI V:1.26 PCH:1.16 BCLK:191x21 4.011GHzでOS起動 Prime即1コアストップ Vcore:1.35v Prime即1コアストップ 駄目そう
>>634 633みたいなのもいるし、言われるままガンガンやって壊さないようにw
おー早速試してくれてthx でも4GHzはダメだったか・・・・・・ 非常に参考になるから頑張ってくれ!
ごめんな。あんまり時間取れないからリアルタイムでやってるんだ ■HT:OFF ■TB:ON ■Vcore:1.350v ■QPI V:1.20v ■PCH core:1.05v ■BCLK:160 BCLK:162はPrime落ちた びっみょーな壁がありそう。QPIは1.24だろうが1.20だろうが差は無かった
なるほど、事情も知らず申し訳ありませんでした。
4GHzきた!これでかつる!
4GHzでこの温度だといいすねぇ、920で同程度のVcoreだと80度とかだし 安定するようなら選択肢としては十分かも
ところで、920OCしてた人はLoadline CalibrationをONにしてた?
CPU-Zはv1.52.2ではなくv1.52.3で頼む 温度はEverest Ultimate Edition 5.02.1841でお願い
647 :
449 :2009/09/11(金) 20:47:18 ID:8HGUzQFz
750をTB無効のまま21倍に固定できた。 方法としては CPU倍率を20にする C-stateを無効にする これで21倍固定されました P55 Extremeの場合です ASUS系のマザーでも可能かと思われます
これは… この情報で860が行けるならば一気に神CPUになるんじゃなかろうか
X58の時はGIGAとASUSではBIOSの設定でTBの扱いがちょっと違ったかな よほどのハズレ石でない限り870は倍率高い分期待できるかな
CPUの寿命縮めて楽しいの? なぜ物を大切に使わないのか
俺はCPUは長くても2年くらい使ったら変えちゃうしなぁ Core2QuadQ9xxxだって去年i7が出るまでは結構早くてみんな喜んだんだし ましてハイエンドじゃないLynnfieldなんて来年になったら特に秀でた部分もないCPUって扱いでしょ
水冷検証も頼む
つーか、コア電圧高くないか? i7が1.2Vで4.0GHz回るのにさ
コルセアの簡易水冷が早く1156対応になってくれないものか。 本国サイトには1156対応って書いてあるのに。
まぁOC大会に期待 現地いける人応援してる -70とか冷やしすぎるとハングするって情報あるけどどうなんだろ
>>654 いくら低電圧に同じVに下げても、i7920とcore2で50W 位違った
嘘はよくないな
>>654 Lynnfieldは電圧高くてもそれほど熱くないから問題ない。
Vcore 1.25Vで起動できてもOCCT回すとうぇうぇうぇって鳴っちゃいます たぶんエンコしたら落ちちゃうかもしれませんね
>>661 FTWのオンボLANってどう?
通常用途には問題ないかな?
>>658 俺かな?
まあCPU(9450と920同じ1.15Vにして)メモリマザー違うけどシステム総合で50W違いました。
■CPU :i5 750
■ロット :L925B608
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :ソフマップリユース館 9/9
■CPUFAN :無限2 1700RPMファン
■熱伝導媒体:GC-2
■電源 :Topwerの500W
■M/B :P55 Extreme
■BIOS :P1.00
■動作クロック :3.7GHz
■BCLK :177
■CPU倍率 :21
■QPI :6.372
■QPI V :VTTを1.324
■Vcore :offset+0.03750 (CPU-Z読み1.296)
■Vdimm :Auto
■メモリ :DDR3-1333 3Gx2
■メモリ倍率 :2:6
■uncore :2825MHz
■DRAM Frequency :531
■DRAM Timing :7-7-7-20
■HTの有無:無
■ケース :まな板
■コア温度 :最大65℃
■室温 :29
■温度計測方法 :HWmonitor
■負荷テスト:Prime95(とりあえず1時間)
ようやくまともな報告ができた
http://loda.jp/nehalem/?id=77.png
メモリのところがおかしかった ■メモリ :CFD DDR3-1333 2Gx2
ロード113.18W・アイドル19.93Wか、クロック・Vcore・Prime同条件の i7 920と消費電力は殆ど同じだね
そりゃぁ、夢のようなCPUなんか一朝一夕に作れるわけがないでしょう
その数値はまったく参考にならんよ 920の1.2V@3.6GHzだと他同じ条件で温度70℃は超えてくる
自分が使ってるCPUID Hardware Monitorは消費電力が表示されないんだけど バージョンが違うとか?
知るかボケ! 焼肉食わすぞ!
すまん誤爆した
どいつもこいつも温度低いな 設定次第で4.2で常用できそうじゃないか
9xx系の信者クラスのやつは8xx系の温度の低さや低消費電力を保ちつつそこそこのクロックだしてるのが気に入らないんだろうなぁ。 9xx系はそもそも目的からしてちがうんだからそんなところ競ってもしょうがないだろうにw
全角は主張が変わって来てるなあ。
>>676 そんなに言うなら自分で買ってレポしたら?
みんなソフトがまだ対応してないから低く表示されている事を心配しているだけだと思うけど。
何と戦っているの?
連日監視活動の自称955BEか。 なるほど、わかりやすいAMD常駐粘着監視分断工作員って訳だ。 エア920だったりスレや都合によって主張が変わるのも納得。
>>677 うわw別にレス指定したわけでもないのにID抽出とかキモっw
信者の自覚ありありなんだねw気に障っちゃったの?ごめんね。
>>679 もちろんするよ。買うのは決めてるけどマザボ選択中。
>>680 自称?分断工作?工作員?w
悟空「おめーココがおかしいんじゃねーのか?」(AA略
ファビョ〜んw いい加減巣に帰れよ 自称955BEw
お前ら好きに暴れていいぞ、もう見えないから。
夏は終わったんじゃなかったっけ?
LLC ONにしたら1.35v→1.3375でもなんとかPrime通ってる たいした違いじゃないがね 860の4Gオーバーはとりあえず回してみたっていう人が多いからかなりVcore他盛ってるのしか見ないけど 実際やっぱ盛らないと動かないて結論でいいかも試練
ID:VzD6iuFi(16) ID:UGU9aDkl(19) ID:05o4z5BB(12) これはひどいw
俺も工作員とかわけのわからん敵と戦いだした頭のわいてる奴はあぼ〜んしよっと(はぁと
>>684 こういうの久しぶりに見たな
俺見えないアッピルは恥ずかしいぞww
全角ヒッキーのファビョりっぷりw
691 :
666 :2009/09/11(金) 23:24:30 ID:8HGUzQFz
>>690 690 名前:あぼ〜ん[NGID:RIOcV7dC] 投稿日:あぼ〜ん
(ワラ
TXだと105位まで上がる さらにHT ONだと115程度 1.35vのときは126W食ってたから良くはなってる…と思うんだ
省電力のわりに温度高いな つうか、ソフトによって温度バラバラだな
>>665 スレチなのにわざわざありがとう
マザーはFTWで行く決心がつきました
>>692 3.8GHzで76度?
うーん・・・4GHzシバキだと何℃なんだろう
省電力もいいけど、実用面だと熱がねぇ 4GHzで60前後のデータも出てるから データ件数が増えれば正確なところがわかりそうだ
701 :
Socket774 :2009/09/12(土) 01:26:25 ID:WYnePSLj
ID:WYCju7Paの性格が吐き気がするほど気持ち悪いのは何故?
一瞬自分を叩いてるのかと思った
しるかよ
晒された本人だからじゃね・・・
sageない奴、全角厨が吐き気がするほど気持ち悪いのは何故?
>>692 シバいたらVcore1.31→1.26Vに下がってる?
センサーの精度があんまり良くないのかな
うちのITE IT87も精度悪くてHWmonitorじゃHDDとGPUとCPU内蔵のセンサーぐらいしか信用できない
電圧降下を見越してVcore設定するなら1.35Vにしてシバきで1.30Vに下がるような感じじゃないかな。
メモリ比率をもう一段階下げてタイミングを6-6-6-12-48-1Tとか7-6-6-12-50-1Tに詰めるのも1つの手だけどELPIDAチップじゃないと詰めにくいかも。
高クロックゆるゆるより低クロック詰めの方がUnCoreを回さなくて済む(MEMCLK*2=<UnCoreなのでQPI電圧もあんまり上げなくていい)
室温28度の場合はCPU温度は85度ぐらいまで全然余裕なのでまずはUncoreとMEMCLKは低めで内部クロック4Gを目指した方がベンチ結果が良いことも
>>666 無限2ってつかないんじゃなかったっけ・・・?
710 :
162 :2009/09/12(土) 08:14:03 ID:xi9ErR53
うちもそんな感じ 最も設定値はやっぱ1.35v必要だった CPU-Z読みで1.264v以下になるとPrimeこける可能性が非常に高い
ギガバイトのママンってLoadline Calibration付いてないの?
>>709 P55 Extremeは775用穴が開いてる
>>712 なるほどね
thx
それにしても775穴あるとは便利だな・・・
ASRockとeVGAのP55マザーは775穴もあるみたいね。
>>711 あると思うよ、
UD3Rでそれenaにしてバク熱になって怖くなってdisaに戻したけどw
アマノ神ゴメンナサイは、USB1.1限定でUSB音源とUSBキーボードみたいなの繋ぐと音飛びするかも?でした(´・ω・`) USB2.0なら無問題だとさ( ̄ー ̄)
Lynnちゃんは、uncoreを、どう料理するか次第な感じ。 今、setup中だけど、167*21(3513)は安定。 200*16(3200)は、POSTすらしない。 まあ、MBが、ショボイせいかも。 i5 750 biostar T5XE
>>718 FETがHigh+Lowで1セットの4+2フェーズだから、自質2+1フェーズ
※高いママンはHigh2+Low2で1セット
シバくと電圧が-0.06Vぐらい下がりそう
LynnはVcoreとQPI/VTTは同じぐらいの電圧で良さそうだけど
そのママンでFSB200はVcore1.4V/QPI1.35Vぐらい盛らないとPOSTしないと思われ
無茶したら熱でFETが逝くかも
>>718 コア以外の電圧難しいね
PCH、PLL、QPI(VTT)それぞれバランスよく盛ってやるとVcoreいじらなくて回ったりする
721 :
162 :2009/09/12(土) 23:09:23 ID:0VlWUBdT
GA-P55-UD5 LLCオンでも読み電圧ほとんど変わらないですね 今後のBIOSに期待かな
>>717 それ他でも貼られてたけれど、本当にそんなトラブルあったらリコール
724 :
Socket774 :2009/09/13(日) 00:34:00 ID:7ZECaWEg
>>723 ”USB 1.1対応の古いUSBサウンドアダプタなど”こんなん使ってる人いるのか?
それはほら・・・選別品だから
>>724 この周波数でスーパーパイ乙とか何秒なんだろ?
cinebenchのスコアとか25000くらいいくのかやっぱ?
これLN2じゃねーの
731 :
730 :2009/09/13(日) 02:23:08 ID:7ZECaWEg
i7 860 + P55-GD80でOC Genie使ったら3.5GHz超えた 耐久テストはしてないので正式報告できるレベルじゃないけどね 定格運用派なのでOCは初心者同然なのだが最近のはライトOCだと簡単操作だなあ
i5 750で、TBありの電圧定格だとBCLKどこまで上げられるかな?
>>730 E8600とi7-975以外眼中なしって感じ
>>734 期待した情報をありがとう
4コア駆動だから21倍か
1or2コア駆動のときは24倍までいくのかな?それは厳しいか?.
>>734 それサイト見たけど電圧盛られてるように見える定格だと1.200Vのはずだし
私の場合TB有効のまま166にすると起動くらいはするけど1コアだけシバイタ瞬間にBSODでした。
電圧盛らないとだけせいぜい140〜150だと思うよ。OC状態でTBはTBで上がった状態のクロックに合わせて電圧盛らなくてはいけないのでかなり難しい
>>734 ありえないなwww
シバいて読み1.264vはうちだと1.325v程度かけないと出ない
TB有効で166とかVcore:1.35v、QPI:1.26vでもPrime落ちるよ。(全コアテストは通るけど1コアで落ちる)
母板が違いすぎるだろぉ・・・
>>736 今、テスト中だが、167で、2コア24倍確認。
カズクンはもういいよ
>>744 涼しくなってきたねぇ。いいかんじだけど。
まだ夏休みな学生がいるようだ。永遠に夏休みなのかもw
ターボブーストってさ 毎回1コア目に負荷かけてる気がするんだが・・ ぶっこわれないのかよ
>Turbo Boostは「未使用コアのTDPを利用して、利用コアをオーバークロックする」という機能だが これのことだろ?どうやら日本語が読めていないらしいが。 TDPの空きがあるかぎり最大倍率まで上がるという意味にもなる。 CPU稼働率が100%ならTDPが埋まるとか勘違いしていないか?
751 :
Socket774 :2009/09/13(日) 14:52:15 ID:r7vhyCbk
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0908/kaigai_9.pdf これだろ、SSEがHT8スレッドで4コアともフル稼働でもしない限り
最大消費電力にはならない。このPDFの通り4コアともTDPの枠組み
の中では最大まで上がる。
wikiのコピペ
>熱設計電力(ねつせっけいでんりょく、英: Thermal Design Power, TDP)と
>は、マイクロプロセッサなどの大規模集積回路で設計上想定される最大放熱量
>のこと。チップに取り付ける冷却装置を設計する際に、どの程度の冷却能力
>を持たせれば良いかを決定する為に使われる指標。したがって、「power」
>の語が表わすものは、この場合電力というより熱出力であるが、電気回路
>では結果的にこれらを概ね同一視できる(intel等も最大出力時の消費電力
>とほぼ等しい結果が得られると公表している)こともあって、日本では
>熱設計消費電力という誤訳が使われることも多い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~勘違いの原因
んなものはどうでもいい、スレ違い。 OCの結果以外の糞ネタもってくるなよ。
4GHzくらいで常用できるといいな
P55ってPCIeコントローラ内蔵みたいだけど、
近い方のPCI-Ex16と遠い方のPCI-Ex16でOC耐性変わるの?
NBが無い分直接ノイズの影響を受けやすいと思うんだけど
>>751 例えばこういう方が面白いよなw
熱設計暖房効率
CPUの消費電力のうち熱として放出される割合のこと
150WのCPUで85%の場合は、放熱は約130W分となり130W以上の放熱能力を持つヒートシンクが必要になる。
効率が高いほどより少ない電力で多くの熱を取り出すことが可能で暖房器具としての性能が高い(高発熱)
効率が低いほど発熱が少なく、演算に使う電力消費の割合が高い(高性能)
今北なんだが、LynnをOCするにはBloomよりも電圧多めに要るが、 消費電力はそれでもわりと低め。温度は現状正しく計測できているか微妙って認識であってる?
>>757 コア温度も、余計なもの統合した分それなりに表示されてるよ
>>756 CPUは物理的な仕事はしないから演算に使った電力も全て熱に変わる
演算によるエントロピ云々、高クロックによる電磁波の輻射も誤差として計算できる値にさえならんだろ
761 :
759 :2009/09/13(日) 16:43:45 ID:+IF/zSfV
×P55C ○intel P55チップセット
>>749 そのリンク先読む限りだとi7-870のほうが良さそうだな。
860と870で2〜4スレッド時のTB段数が違うとは思わなかったぜ。
"Turbo Boostは「未使用コアのTDPを利用して、利用コアをオーバークロック
する」という機能だが、Core i7-950では「1-1-1-2」(3.2GHz〜3.33GHz)
だった最大ブースト段階数(それぞれ4コア/3コア/2コア/1コア使用時)が
Core i5-750では「1-1-1-4」(2.8GHz〜3.2GHz))に、Core i7-860では
「1-1-4-5」(2.93GHz〜3.46GHz)に、Core i7-870では「2-2-4-5」
(3.2GHz〜3.6GHz)"
>>762 間違えた、3コア&4コア使用時のTB段数だ。
>>725 USBの上位互換で1.1/2.0対応にはなってるけど
24bit/96kHzのマルチチャンネル対応のUSBオーディオなら2.0だけど
ほとんどのUSBオーディオは未だに1.1なのが多い
>>762 TDP枠内のTB段数だよSKUの仕様を確認しような。
つまりコア数でTDPが埋まるが、TDPは温度が低い場合は未使用に
相当するってことです。
つまり発熱が増えれば920より激しく温度が低くてもSKUの仕様
で制限されるってこと。まあSKUは初耳だろうけど勉強しておこうな。
SKUはコア数制限じゃないよ。
>>765 お前は何を言ってるんだw
Core i7-860
通常 倍率21倍
TB時 最大22倍/22倍/25倍/26倍(4コア/3コア/2コア/1コア使用時)
※TDP95Wの範囲内で
Core i7-870
通常 倍率22倍
TB時 最大24倍/24倍/26倍/27倍(4コア/3コア/2コア/1コア使用時)
※TDP95Wの範囲内で
っていう単純な話にしか読めないんだが。
全角は放置の方が幸せ
ところで、overclock worksの大会だかに行った人はいないのかな
■CPU : i5 750(TB有効) ■CPUFAN : CL-W0175-A(水冷)ラジFAN 1500rpm ■熱伝導媒体: シルバーグリス ■電源 : antec 650w ■M/B : biostar T5XE ■動作クロック : 3340MHz(2コアTB時4008MHz) ■BCLK : 167 ■CPU倍率 : AUTO ■QPI :AUTO(3006MHz) ■QPI V : AUTO(1.33V) ■Vcore : +0.04V(TB時 1.33V) ■Vdimm : AUTO(1.6V) ■メモリ : DDR3-1600 2GBx2 ■メモリ倍率 : 2:8 ■uncore : 設定不可(2672MHz) ■DRAM Frequency : 1336MHz ■DRAM Timing : AUTO(8-8-8-20) ■ケース : クラマス ATC-200 MX1 ■コア温度 :max54℃(2コアTB時) ■室温 : 26℃ ■温度計測方法 : SpeedFan4.39 ■負荷テスト: SP2004x2 弄ったのは、BCLK、Vcore、メモリ倍率。 このMBだと、普通にOCだと、BCLK 176辺りでも不安定なんで、 方向転換して、TBを生かすことにした。 ネトゲ用なんで、これでもいいかなと。
>>768 行ってきました。
私自身はへたれて電圧盛らなかったから3.8Gくらいでしたけど一番回した人は870も750も4.6Gくらいでした電圧はたぶんルール限界の1.55V
記録が良さそうだったのはASUSとeVGAでした特にeVGAは750だったのでベースクロック耐性が高いようです
随分古い記事持ち出して必死だな。 インテルがBloomfieldのTurbo Boostのコア制限は1/1/1/2ってはっきり言ってるのに。
つーかTurbo Boostの発動条件は電流・電力・温度の3条件に余裕がある時だ。 TDPは関係ないぞ。 インテルがTDP連呼してたから勘違いが広まっただけだ。 仕様書読めばわかる。 920だってOCすりゃTDP130Wに何て抑えられないってw TDPって設計する上での熱を考慮する指数で消費電力じゃないぞw
>>769 EIST+ターボで足回りが不安定ならメモリ比率落としてタイミングを詰めるとかC-Stateを無効orC3にするとか
1066指定時にQPI速度はDRAM Frequency*2に自動追従or手動設定可能?
誰も4.0GHzでPrime95まわさないのなw TBでごまかすとかw
だって今まで出てた電圧設定じゃ落ちるもんよwww Vcore 1.4v QPIv 1.35vでも通るかどうか
>>775 uncoreは自動、QPIは選択可。
これで、ど安定、何やっても落ちない。
アイドルから、x24になるので、EIST有効だと、アイドル時Vcoreが0.9位に落ちるので、少し盛ってある。
>>782 ふ〜ん、やっぱASUSが一番回るようだな
784 :
775 :2009/09/14(月) 00:17:58 ID:1xTqwZAV
>>781 なるほど、低倍率の時に少し不安定になるから盛ってるのね
今一番上の設定だと思うんだけど、下2つだといける?
メモリは大丈夫そうだけど、UnCoreがきつそうなので
(この状態でFSB176にするとメモリはFSB176*4*2=1408MHz、UncoreはFSB176*16=2816MHzになる)
CPU:FSB167*20=3340MHz/167*24=4008MHz(Turbo2)/Vcore+0.04V(TB1.33V)
QPI:FSB167*18=3006MHz(AUTO)/QPIv1.33V(AUTO)
UnCore:FSB167*16=2672MHz
DRAMfreq:FSB167*4*2=1336MHz (1066設定)
CPU:FSB167*20=3340MHz/167*24=4008MHz(Turbo2)/Vcore+0.04V(TB?V)
QPI:FSB167*18=3006MHz(AUTO)/QPIv1.15V〜1.30V(MANUAL)
UnCore:FSB167*12=2004MHz
DRAMfreq:FSB167*3*2=1002MHz (800設定)
CPU:FSB181*20=3620MHz/167*24=4344MHz(Turbo2)/Vcore+0.08V(TB?V)
QPI:FSB181*18=3258MHz(AUTO)/QPIv1.30V〜1.35V(MANUAL)
UnCore:FSB181*12=2172MHz
DRAMfreq:FSB181*3*2=1086MHz (800設定)
eVGAは蔵が発売されれば、また結果も変わるだろね。
>>785 激しく同意。
蔵200とUT P55両方欲しいところだぜ・・・。
何分遅くに出てくる板だからな、その分期待してる。
猛者が同じ石で板だけ変えてやったらあれと同じ結果になるとは限らないしどうなんだろ。 しかしASUS頑張ってるな。 蔵とUTはデジタルPWMだから根本的に違うから面白いことになりそうだね。
>>787 暮らしはDrじゃなかった?あれってハイブリットデジタルPWMだった気がするが…。
>>789 蔵だけデジタル、残りがDrMos
ところでUTって出るの?HPみてもDKしか載ってないし
でもDKはコスパ良さそうだね
>>784 2番目は,OK。
最後は、ダメ。
このMB、BCLK179で、どんだけ盛ってもPOSTしない。(EIST、TB共offでも)
>>790 サンクス。
UTは、厳密言うと出る"らしい”
この間のコンピュだっけかの出展から大して情報なかったけど、
つい最近怪しい中国ショップ?には元での価格が載ってたよ。
下手するとまだ調整段階な気がする…。
1週間たってもこの有様か・・・
アナウンサー:「在日について、社民党へのインタビューです。在日の存在についてどうお考えですか?」 福島代表:「日本人はその存在を認める必要があるでしょう。共存するべきです」 アナウンサー:「たくさんの日本国民の税金が支払われている問題については?」 福島代表:「日本国内に存在するのだから、日本の税金が使われるのは当然です」 アナウンサー:「本来日本人の土地を使用している問題については?」 福島代表:「今更、出ていけとは言えないでしょう。現実を受け入れるべきです」 アナウンサー:「政党の一部には、国外追放を主張するなど過激な意見もありますが?」 福島代表:「嘆かわしいことです。自分たちが気に入らないからといって、そういう荒唐無稽な公約を掲げるような政党は国民の信頼を失うでしょう」 アナウンサー:「しかし、犯罪なども多発しており、住民や国民の不満が鬱積しています」 福島代表:「日本人にも犯罪者はいます。犯罪多発を理由に外国人に出て行けという主張は人種差別であり人権侵害です」 アナウンサー:「以上、在日米軍に対する社民党のコメントでした」 福島代表 :「ええっ、ちょっと待って!!!!!!!!!!!!!」
語尾に「しぃ」と「すぅ」を付ければ完璧だったのにおしいな。
>>788 Lynnfieldで4.2Gはすごいが
PCIe Frequencyを100から104にするのは怖いなこれ
Autoとか100にしても、上手く固定されない時に、 PCI-Eのクロックを故意に上げるのは昔からあるじゃん
>>796 何が怖いのか分からんが
私は大体117位で常用かな
BCLK200Mhz程度でPCIe触る必要は全くない
負荷ソフトにLinXってどうよ?
CPU内蔵のPCIeコントローラに合わせてPCIeクロックも上げた方が安定することがある 104MHz程度で壊れるようなことはない、AUTOだと118MHzとかになるママンもあるよ
>>803 う〜ん、LinXじゃ厳しすぎるかな?常用ならprime95を1周あたりで十分な気がす
806 :
775 :2009/09/14(月) 23:16:47 ID:1xTqwZAV
>>791 FSB179ならターボで大体4.3GHzか
そのママンでそんだけいけるなら上等な気がする
コストパフォーマンスも悪くないね
>>803 CPUの負荷に関してはOCCTと大して変わらんらしいけど
電圧盛ってもBCLKがあまり伸びないときに、PCIe盛ってみるって感じに考えとけば良い?
攻めてるocってよくわからんのだが、860も750も3GHzちょいで常用なら2,3年くらいも余裕でいいのか
無能で口だけのが沢山わいてデマ流しているのは明らかなんだけど。
このままだとBCLKはちょっと上げるだけで、後は一部のコアのTB頼みになりそう ゲーマーの身としてはそれで充分ですが、OC自体を目的にすると微妙かもしれない 温度低いのは宜しい
>>810 CPUの温度は同じクロックの9xxより高いくらいだぞ
低いのは1.2GHzに下がるアイドル中のみ
その割には9xxより低い温度ばかり見るな
クロック低いから温度も低いだけだろウンコ過ぎだわ
対応するCPUクーラーが増えればまた変わるんじゃね
兜や鎌じゃだめなの?
結局OCで常用してるやつはほとんどいないのか 3.8GHzまではかなりいいと思うんだけどな
>>813 その理屈じゃ
上がりにくさは屁2と同じっていうのを認めるのか?
>>811 そりゃそうだ、製造ルールもトランジスタの技術も同じなんだし。
同じ製造ルールで劇的に下がる理由があるなら知りたいな。
818 :
Socket774 :2009/09/15(火) 11:38:22 ID:ZqMTZdug
Loadline Calibration ってよく出てくるけど何の設定?
インテルもK10STATみたいなソフト作ればいいのにな。
インテルも?
i7/860,FSB166,TBoff,HTon,QPI&CPUvoltは適宜 でidolと負荷時の消費電力計れる人いたらお願いしたい。
>>821 自分ところのCPUがまともなコントロールが出来ませんって言うようなことすると思うか?
インテルさんは、頑固なラーメン屋と同じなんだよ。 「うちのは究極なんだよ、胡椒なんかかけるな、水も飲むな」って感じなんだよ。
アイドルから定格、ターボまでPCUでスムーズに動くのにいらんな。 Cool'n'Quietみたいなもっさりも一切ないし。
>>821 インテルで下のクロック800なんてしたら
遅くて使い物にならんじゃないか
>>828 別にクロック800Mhzにするためだけのものじゃないだろ。
もう訳もわからず極端な話をする奴が湧いてますね
IntelもAMDもBIOSレベルで、K10STATみたいな細かい設定を出来るようにしてくれ
,.. ''"´ ̄`"' 、 ,. '"´ _,,.. -─..、 `フ .,. ' ,..:',.-''"´ ̄ ̄`、`ヽ. ;' / // '; ヽ、,ゝ .i !/::/ / / i ,!_」_! ! ! |:::i .;' /!__ /| /'!ィi7! ;' 今週の週間アスキーは信頼できるのかしらね。 '; i .レ' | ./´,!ィー'レ' り !ヽ! .i/ ,' .!/,イ リ , ,,! ヽ, ;' i/i ,ハ,.,.`´ ,. ,ムハノ ! /! V i>.,、 ..,__,.イ´ヽ;ヽ( )' ヽ、ノ)_,,.イ 7 ゝ、.,__「 ヾ. '; )/ ゝ、.,____Vンi/ i〉 __,,,... -‐、 / `7:.:.:}|:.:|{ ,.イゝ ,'-ァ:::''"´/ i /!.:.:.:.}!_;!{/ン、´ / /::::::::::/_,,..,_ ハ i ,.イノ:.:.:.:./!:.:レi' ヽ/ /:::::::,:.-'、. `ヽ く!>へ!_r'´ `ヽ、:.:.:.:.:.:.:.!:〉 __,/ /:::::::::i /! /!ハ,)ハ) `"ヾ. ,.ゝ-‐''"´i7´ ー'´ソ、‐'ァ'i7レ'。 ゚ 〉! /ハ、 -!| ノ、., ̄ソハゝ、, ´イノ7つ
週アスはハニカム以外は提灯記事と気色の悪いオナニーコラムばかりで読むべき記事が無い。
パーツのぱ 読めよ
WinPCのウスクラ電脳爆弾ってまだやってんのと聞いてみる
OCスレなのに、OCじゃない奴がばかり集まるって末期だな
まぁそう言うなw Bloomの方も9スレしかないんだな。てっきりもっとあるのかと思っていた。
そりゃいい結果が出たなら盛り上がるだろうけど
1000発言で何人が結果を貼っているかが問題だと思うよ。
1週間経つのに1000すらいかないとは・・・
WinPC買う(゚∀゚)!
本命ってどれ?
DFIかEVGAのFW
>>845 FW?FTWの間違いだろ。
>>844 まぁOCだけを考えるのなら、DFIのUTかeVGAの蔵200になるんじゃないかと思ってる。
X58のガチンコ対決は見てて楽しかった。
ただ、今の記録だとP6TのV2やBLOODRAGEがいるから、ASUS、紺子が伏兵になるかと。
・・・・ただ、今回の蔵200ってShamino氏はタッチしてるのかねぇ。
蔵も乱発されて質が落ちていくんだろうか ちょうどLanPartyがそうだったように いくらShamino氏といえど何枚ものMBをサポートし続けるのは無理だろうし
同等か。Q9550の方がいい場面もある程度かな。
>>848 Q9XXXで4GHz安定できるならそのまま使うのが吉だよ
32nmな4コアでるまでヌルー
>>848 860も常用限界までOCするならどう考えても860だろ。
定格比較でも、ほとんどのベンチで対9650比で平均20%以上の差がある。
差がないのは2スレッドしか使えないようなiTunesのMP3変換くらい。
1スレッドでもTBきく8xx系のほうが早いし、4スレッド、8スレッドきくソフトなら当然もっと。
参考までに9550の4GhzOC時のCinebenchスコアとかいくつくらい?
>>851 シネ15500、π1M11秒、熱もTX負荷で66℃程度、
定格での比較じゃ自分にとっては現実味がないから知りたいんだけどな。
>>851 常用限界低すぎるだろ
おまえの常用限界はどの位なんだよ。
>>854 >Turbo BoostもHTTもONにした状態で定格電圧動作する限界
>最大クロック:3150Mhz
泣いてもいいだろ
やっぱ860微妙みたいだね、9550のまま逝くのが正解かな。
Turbo BoostもHTTもONにした状態で定格電圧動作する限界。 このクロックでもTurbo Boostがフル動作すると3.9Gになります。 FSBクロック:150Mhz コア電圧:1.18V 最低クロック:1355.6Mhz 最大クロック:3150Mhz QPI Ratio:16 QPI Frequency:4800Mhz CINEBENCH:1コア:4254 CINEBENCH:4コア/8スレッド:15573 アイドルの消費電力:75W Prime95実行後5分後の消費電力:208W
電圧盛ってもいいから常用可能な感じでどうなのかな?と、 でもわざわざ860+M/B+DDR3買う価値はないね。
>>858 ウチの870は定格、BIOSのAUTO設定でコア電圧1.28Vだわ
1.18Vに落とすと定格でもブルースクリーン
1.28VのままFSBクロック150MHzでPrime95かけると落ちる
>>859 TB有効にしたままのOCはほとんど出来ないと思っていい。
外しても9xxより電圧を盛らないと動かない。
>>860 初物だから当たり外れ大きいのかもな。
自分ができないからってできてる人間のソースを無視して総評するのはよくないよね。
そうだな これだけの大注目CPUのOCスレが まだ1スレなのは明らかにおかしいからもっと報告が出てくるべきだよな
920持ってて電気代が1円でも気になるなら有り Q9550しか持ってなかったら基本的に有り パフォーマンス(OC込み)重視なら、920が最も幸せ
なあに、来週末には多数の870報告の予感 だが、マザーがアレなので廻らない報告多しと予想
うちもBIOSで電圧を定格設定にすると1.25Vになる OC常用はVcore1.3V、QPI1.21Vで4GHzが限界かな これ以上は発熱的にきつい
CPUパッケージが小さいのに1366と同じ構造のダイ+NBで熱的にしんどいね。 コルセアのCWCH50ってまだ1156対応せんのか?
>>866 いつだったか忘れたが、同梱される予定(既に済み?)
>>856 2008/11/03 14:00
そんな古い記事あてになんねーよ
conecoのi5 750レビュー見て買おうかと思ってたがこのスレ見たら迷ってきた。 そんなにOCするつもりないから別にいいんだが気になるぜ…
ここで言うこっちゃないが ガチガチに冷えるクーラー付けて定格で使う分には良い石だと思うぜ 素の性能考えたらCore2はもうないし
結局、定格でしかメリットが無いウンコってことだろ
>>872 定格でもQ9550@4GHzを超える性能ならまだいいんだけど
>>874 でてる情報がcinebenchしかないから正確にはわからんけど、
定格で9550@4GHz超えるのなんて10万近いi7-975EEしかないぞ。
>>865 Vcore、0.05Vの昇圧で4GHzって信じられないよ
当たりの920並だよね
>>869 OCしないなら、なんでここに・・・。
OC抜きで750は、コストパフォーマンス最高でしょ。
ゲームのベンチとか、920、8xxとほとんど変わらない。エンコするなら奨めないけど。
そんなにって書いてあるだろ文盲
Q9550@4GHzからなら860も750もコスパは最低だな、新規ならいいけど。
新規じゃなければ乗り換えの価値無いから 今回はつまんないな
Core2パスした人向けだな・・・ 64Bit環境に移行するつもりがないなら、 今でもQ9550をOCして使った方がいいと思う
これから先、CPUにいろんな機能が統合されるとどんどんOC耐性下がっていくのかねぇ
>>881 従来とチューニング方法違いすぎてよくわからないけれど、こっちはOC時正常に
S3復帰するのなら、不在時のタイマー録画〜エンコやゲームなんかを1台で使い
たいって人にはいいんじゃない?
復帰出来るかしら無いけど。
>>879 Q9550自体、現状でi5より価格が上だから、意味ないよね。
i5は、E8400より下の人狙いじゃね?
>>884 OCスレでは意味あるよ
Q9550をOCする方が低電圧でよく回るし
i5よりワット当たりのパフォーマンスが高い
>>885 Lynnとはかけ離れてすまん。
よく聞く「ワット辺りのパフォーマンス」ってなんだ?
そもそも「パフォーマンス」って言葉自体曖昧だし、そのパフォーマンスも
使用用途によるんじゃね?
i7はpen4の流れを組む、爆熱・高速仕様が売りなはず。 もともとOCには期待できないのではないかと。
>>894 ワットパフォーマンスはネタ?
古いプロセス交ざってる3チップで何の冗談を…w
i5だがsuperπ104万桁10秒きれねぇ・・・
10秒きるって4.2〜4.4GHz必要だからな 1.45Vくらいかけてまわせばいけるだろう 電圧かければ回るんだからね 常用は3.8GHzあたりまでだろうけど
3.8で常用は当たりじゃないと厳しくないか
3.8GHzなんか無理だね。3.6GHzですらあやうい。
>>891 i5
P55-GD65
DDR3-1333 PC3-10600 2GB*2
兜(付属グリス)
電圧は弄らずにクロック数だけあげてたが、4.2GHz超えたら落ちるみたいだ
SSすら無い報告を信用しろとw
dat落ちまでは世話出来んw
271の設定で問題なく動いてるから3.8GHzはいけるよ これ以上つめると落ちるけど
271の設定って何よw 271 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 07:27:44 ID:Zc8+ZE0T セカンド機をMicro-ATXで作るには良いかな。
AMDerなのが必死でintel派のようなふりをして荒らすのは 最近の流れなのか
それにしても前評判(5Ghz空冷)が高かっただけに 落胆も大きい様だね。 せめて空冷4Ghz常用が普通に出来るタマがゴロゴロしかも低発熱だと 売れてたんだろうが、予想外にダメな子過ぎたw 最近の920もそうだがインテルは45nmブロセス製造に何か問題を 抱えているのだろうか? 邪推してしまうなぁ・・・
ブロセス
1366に比べてPCI-e内蔵でグラフィック性能上がると思ったらそうでもないし、OCでも若干負けてるんだな。残念。 多分1366で様子見て1156できっちりマージン詰めてきたんだろうな。。。
>>905 3D性能はGPU性能。
PCI-eの調整で上がりそうなのはGDIとかの2D性能だろ。
bitbltとかDirectDrawあたりの数値だしてみろよ
>>906 BitBltとかDirectDrawとか素人でよくわからないけども、
メモリコントローラをCPU内蔵で性能底上げされたじゃん?
似たような理屈でレイテンシとか下がって全体的に性能上がるかなと期待してたんだよ。
1366マシンで去年からがんばってるけど、1156のOC性能次第では乗り換えようかなーと思ってたんだ…
あと、OCしてても若干1156の方が消費電力すくなさそうなのも惹かれるな。
>メモリコントローラをCPU内蔵で性能底上げされたじゃん? そうは思わない。
>bitbltとかDirectDrawあたりの数値だしてみろよ 頭わるそうwwそれでいきなり数値だけ返されたらお前どう反応する気なんだ?w
>>909 くだらない糞CPU(1156)の事でもめるなw
>>メモリコントローラをCPU内蔵で性能底上げされたじゃん? >そうは思わない。 じゃあなんで1366や1156無駄にCPUコスト上げてまでMCH内蔵したの? 性能底上げしないなら775のようにMCHをチップセットに置くべきだろ?w
とにかくID:yFf+t8ekはもっさりスレに帰ってコテつけて誰かに構ってもらえよ。見苦しい
おいおい、いつから雑談スレになったんだココ。 まがいなりにも「オーバークロック報告」のスレなんだがな。
そういう台詞は報告してから言ってもらおうか
>>916 だな。アメリカのショップだと22日発売なんて言ってるから
国内代理店が直仕入れだったら、来週辺り発売してもよさげ。
まだC2D、C2Qの当たり組が移るメリットはなさそうだな
C2QはなくてもC2Dはあるだろ。
C2DなひとはQ9550に換装してOCした方が速くて且つ低消費電力、むろんコスト面でも有利。
そうだねプロテインだね
週間アスキー読んできたけどi5は散々だったな。 ワットパフォーマンスでもC2Qに負けてたし。 普通、新製品は持ち上げるんじゃないのかい。
>>923 その辺よくわからないが、週間アスキーはないだろ・・・この板にいる人間として。
ゲームのスコア比べるのに9800GT使ってて、CPUの差がほとんどでなかったりとか 結構面白いよ。
p55チップと戯画チップどっちでRAID0するのが早いんだろ
45nmのLynnfield、Bloomfieldはあと2年も経てばプレスコやPenD並の笑いものになってるだろうな・・・ 爆熱、高消費電力、その割に大して速くないと・・・w
>>928 C2D・C2Qは結構持ったよな、笑いものになるまで
E8400からi7@750に移行したが期待外れなんでママン、メモリ、CPU 全部をアホオクで換金して、ついでに即決で出てたQ9650の当たりロット 買って結局Core2に戻ってきた俺
>>930 マジレスするのもナニだが、
Pennryは未来永劫笑いものになることはないだろ
自作erにとって神石だし、Intelを救った石でもあるしね
リンちゃんの倍率変更が好きに出来たら 今よりましだったかな? BCLKいじらなければ、PCIeコントローラもクロック上がらんのでしょ?
リンちゃん860で常用域探ってるんだけど、3.8GHzでHT入れた状態では うちの環境では無理っぽい HT切ったら、温度がいきなり15℃ぐら位下がったんでなんとかPRIME95通りそうだ Vコア電圧1.408V(CPU-Z読み) HT ON アイドル 52℃ Prime中最高86℃ HT OFF アイドル 34℃ Prime中最高71℃
Q9550とコスパのいいマザーで適当にOCするほうがよさそう 俺は人柱無しでは新CPUに手を出せんよ・・・
>>931 i7 750を組んだとはすごいですね・・・
オークファンだと使用済みの750は落札結果にないようですが^^;
Nehalemは体感速度がダンチだと思うんだが Core2に戻った人はそのへん感じなかったんだろうか
あまりこういうこたあ言いたくないが、愚鈍なんだろう AMD教の人たちが言うように
常用はミリ
このスレの惨状が全てを物語ってると思うんだ ここまでまともに回った報告がない石も珍しい
>>942 耐性がいい固体だとは思うけどPrimeが通るかどうかは判らないね
うちのも一応1.32Vで4GHz起動とπとcineベンチと3Dmark06は完走するけど
Primeは即落ちする
でも1.32Vぐらいでこの固体なら4GHz常用できるかしれない
>>942 そのブログ詠んでたら結局Vコア1.4Vオーバー盛ってた件
これだけ日数たっても当たり報告ゼロなんだからさあ 誰が見てもOC耐性的にはハズレつーのが結論だろ?
というかそんな極端にひとつだけ飛びぬけた個体なんてねえよw 大抵は3.8GHzですら常用無理とかいうレベルのものに対して、もしかしたら3.8GHzで1.3V以下で Prime95が通る個体があるかも程度だろ(というか俺は3.6GHzでも結構厳しいと思うが) 3.6GHz常用できる個体ひければ普通に当たり。4.0GHzで動いてるのはPrime95など一切試さず の瞬間芸(簡単に言えばLN2で瞬間芸するのと大して変わらん。と言っても空冷の瞬間芸だけは920とそう差はないみたいだが。)
>>948 妬む技術力の無い口だけの奴が、飛びぬけ説とか特別CPU説を
妄想しているだけ。
こんなウンコどうでもいいよ
Lynnfieldが売れてない事実は間違い無くメーカー製PCにも 搭載情報が余り出ていない そもそもメーカー製PCの主役はノートPCに 移行しているのだから実質市場が無い状態だ ニッチな市場に中途半端な仕様では売れる筈も無い
大手メーカー製PC向けとしては発熱や消費電力が大きすぎるね。 こりゃスリムな筐体に入れられないでしょ。 定格ですらリテールファンでの運用が難しいとか酷すぎる。 少なくとも32nmまでお預けだわ。
4.2G Vcore1.45vもPime通らないのか・・・
つまりアレか、ASRockのP55Deluxeを買ったらBCLK上限が175
仕方なく860を172*21=3.6GHz/1.24Vで動かして
OCCTのPowersupplyTest1時間で最大75℃
普段は4スレッドでx264エンコしつつGTAWで遊んで最大60℃な
うちの環境はマシなほうだったのか。
[email protected] /ANDY&BS-775/P5E/メモリ4GB/WinXPSP3 から
[email protected] /CNPS10X QUIET/P55Deluxe/メモリ8GB/Win7RTM への乗り換えだけど
エンコ時でCPU60〜70℃+ノース70〜80℃→CPU&ノースで60℃へとかなり発熱が減ったよ。
漏れの870、定格でPrimeかけると81℃、BCLK145MHzで86℃になるんだけどw リテールファンだけどね
9550は、初期で2.8G、i5は、2.6Gだろ。 どっちも3.6Gまで、回すとしたら、i5の方が良いだろう。 9550から乗り換える程じゃないにしても、 新規なら、i5の方が良いってことで問題無い?
新規なら全然良いとおもふ
Q9550なら@4Gでも70℃超えないけどな
その前に750で@4G常用できんのかwww
あ、ごめん860か?なら@3.6でも常用不安だなwww
悔しいが反論できんwww
まぁステップ変更で耐性上がるまで次スレいらんな
C2Qとi7の性能差が1〜2割程度。 って事はC2Q 4GHz≠Ci7 3.2GHz〜3.6GHz C2Qのワットパフォーマンスは相当低そうな?
HT有効なごく一部のアプリでもない限り2割はいかない ゲームなど逆に遅くなってるのも多いよ
HTTどころかシングルスレッドのゲームベンチ。 GPUは同じでメモリは3GBと4GB。 Core i7 940 4534 Core2 Quad Q9650 3994 あれ?
↑銀英伝ベンチねw むしろCore2 Quadが勝てるアプリケーションの方がごく一部のゲームだけなような?
>>972 ちゃんと日本語を理解してね
言いたいのは「2割いくのはごく一部」だから
ほとんどのアプリでC2Qの方が速いと書いた覚えはありまてんw
Core i7の方が遅いベンチとしては
デビル メイ クライ4、Call of Duty 4ベンチ。
「HT有効な」ってはっきり書いてるのに日本語と言われましても。 2割ってのは別にHTが理由ではありませんよ? 何か勘違いされてるようだけど。
ついでに言うが「HT有効なごく一部のアプリ」 だったら2割どころかCSのバッチやレンダリングみたいに5割ぐらい早いのもあるよ。 1〜2割はシングルの話だ。 そして2割行くのは64環境時。 別にHTの話など元からしてない。
皆様方 無駄な買い物乙です
マルチスレッド対応ベンチで頭悪く論理プロセッサをコア数を数えるソフトは オーバーヘッド分パフォーマンスが落ちる。つまりHTTを有効にして得することはあまりない
2万で買えたので満足です^^
vista以前のOSだとソフトからは論理コアも物理コアも区別付かないんじゃないの?
多くのアプリでC2QよりNehalemの方がわずかに速い。 だが発熱、必要な電力が大幅に上昇してるから微妙なんだよねー。 せめて同じくらいだったら良かったのだけど。
>必要な電力が大幅に上昇してる 別に総数は上がってないよ。 CPUに集積はされたけど。
nehalemでハイパースレッドが有効なアプリってSSEをばりばり使うものだけ 古典的なシングルアプリにはなんの恩恵もない 最低でも2コア以上を意識してくれたアプリでないと誤差の範囲だろう、 SSEがnehalemになってから倍速化したのを有効活用しないシングルタスクアプリは SSE倍速化の恩恵をほとんど受けない。
>>971 の古典的なシングルアプリ
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
982にとっては誤差なんだろ わかってる奴だけi7使えばいいんだよ
まともな報告が数個でスレが終ってしまうんだね
とりあえずHTは切ったほうが良さそうだな OCもその分上がりそうだし
>>986 「必要な電力」によるんじゃないの?
C2QとCi7じゃ処理能力も違うんだから
そりゃ単純にフルの時はC2より高いしそれを否定もしてない。
常にフルロードな人は他買えば?
>>986 これってシステム全体だよね?
i7用のチップセットは無駄飯喰らいなんだから、評価としてはddなんじゃない?
メモリの枚数もDualとTripleの差あるだろうし、実際使用されているマザボが隠されているから
わからんと思う。
つまり、
>>988 は的外れな答え。
>>989 Lynnfieldのスレで的外れなのはお前だよw
ID:EaLULMIrをファビョらせてしまった
後悔してない
988 Socket774 sage New! 2009/09/20(日) 23:35:15 ID:EaLULMIr
>>986 「必要な電力」によるんじゃないの?
C2QとCi7じゃ処理能力も違うんだから
そりゃ単純にフルの時はC2より高いしそれを否定もしてない。
常にフルロードな人は他買えば?
991 Socket774 sage New! 2009/09/20(日) 23:44:44 ID:EaLULMIr
>>989 Lynnfieldのスレで的外れなのはお前だよw
ID:8SjpXxGFはDualのCore i7 8x0シリーズを知らない馬鹿なようだ。
>ID:EaLULMIr 人間的にキチガイがいることはよく理解できる。
はいはい喧嘩しない
>>989 ここのi7はdualchannelですが?
Bloomfieldと勘違いしてるね。
Lynnfieldはアイドル時、極端にクロックを落とすことで低消費電力のように見せてるけど 高負荷時は悪名高きPenD並なんだよな
そこまで酷くはないだろ
1000なら次のステッピングで爆熱解消
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread