誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ87

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】 ※テンプレ>>1-8あたりを熟読すべし

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。

見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。)

また、"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず>>1-8のテンプレをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。

■前スレ■

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ86
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246516978/

【OS流用予定の方へ】
1.メーカー製PCにあらかじめインストールされているOEM版のOSを流用することはライセンス違反になります。
2.DSP版のOSを流用する場合は、
  バンドル元のパーツを明記してください。(例:FDDバンドル版で購入しました。)
3.パッケージ版のOSを流用する場合は特に問題はありませんが、
  旧PCに入っていたOSは必ずアンインストールしていただく必要があります。

DSP版・OEM版についてよく分からないという方は下記のリンクを参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/customer/oem/default.aspx

「WindowsXPを新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
 DSP版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。
最近では入手が困難な状況になりつつありますので、
その点はご了承ください。
2Socket774:2009/08/08(土) 23:27:38 ID:VfG50Gab
【見積もりを依頼する人へ】
ベストな見積もりをするためにこのスレでは >>4 のテンプレの使用を『必須』としています。
使っていただけない場合、見積もり対象外となってしまいます。

携帯からの見積もり依頼は >>5 の下のほうをご覧ください。
なお、このスレで見積もった構成を評価スレへ持ち込むことはマナー違反です。
質問、注文などは見積もり人に直接どうぞ。

新規で一台組みたい方(マウス、キーボードだけ流用の場合含む)
「新規PCの構成」の欄をコピペして、希望を書き込んでください。
特に希望のない場合は「おまかせ」としても結構です。
「予算」「用途」欄は必須です。できるだけ詳しく具体的に記入してください。
マウス、キーボード以外のパーツを1つでも流用する方は次項に従ってください。

パーツの流用を含めて依頼をされる方
「新規PCの構成」に加えて、「現在の構成」として、流用元のPCの構成を記入してください。
その際、特に流用を希望するパーツについては可能な限り詳しく書いて下さい。
メーカー、型番、仕様が分かると大変参考になります。
(例1:×HDD:160GB ○HDD:HGSTのS-ATAで160GBのものを流用します 型番不明です)
(例2:×ディスプレイ:流用 ○ディスプレイ:三菱の22インチワイド液晶でDVI接続のものを流用します)

現在のPCのグレードアップを希望する方
旧PCの一部パーツ(例えばVGAだけ)をグレードアップしたい場合は「現在の構成」のみでかまいません。
その際は項目全てに記入の上、特に用途欄に具体的に現状と目標を書いてください。
グレードアップの場合、変更したいパーツだけでなく、変更しないパーツも影響を与える可能性があるので、全ての項目が必須です。
(例:現在の構成では○○というゲームがコマ落ちするので、1024x768の解像度でストレスなく動作するように強化したいです)
3Socket774:2009/08/08(土) 23:30:26 ID:VfG50Gab
【見積もりに協力して下さる方へ】
見積もりに関してはテンプレにこだわる必要はありませんが、なるべく依頼者がわかりやすい表記を心がけてください。
また、依頼者の自作レベルに応じて充分に補足をしてあげてください。
構成がほとんど決まっている依頼については「評価スレ」へ誘導してあげてください。

不得意分野の見積もりを、無理をしてまで出して頂くことはありません。
多様な専門や得意分野を持った見積もり人が常駐しています。
依頼人の利益を最優先に考える観点からしても、確実に自信の持てる見積もりを優先するようにしてください。

見積もりを、何重にも出されても依頼人側も戸惑います。
ましてや、初自作の方、自作初心者の方も多数訪れるスレです。
見積もりの完成度を踏まえた取捨選択が難しいことも予想されます。
見積もりを完了した後、極力リロードをし、他の見積もり人の見積もりが出ていないことを確認してくださることをお願いします。
もし見積もりが重複した際には、極力見積もり人の間でおすすめできる構成について意見をまとめてください。

慣例として、最初に依頼人に声をかけた人間が見積もりを出す了解がありますが、
もししばらく時間がたってもその依頼人に対し見積もりがでないようであれば、
他の見積もり人のフォローをお願いします。

これから見積もりを始めてみようという方へ。
上記テンプレを見ると腰が引けてしまうかもしれません。
しかし、もし何か失敗しても常駐の見積もり人が必ずフォローに入ります。
恐れずに見積もりをしてみてください。あなたの能力が、誰かの役に立つ機会かもしれません。
4Socket774:2009/08/08(土) 23:31:10 ID:VfG50Gab
【3Dゲーム、ネットゲームについて】
ゲームがメインの依頼では「ゲームのタイトル(なるべく正式名)」、「プレイする解像度」がわからないとアドバイスのしようがありません。
(悪い例)
用途は3Dゲームです。
×やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る
(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
Battlefield 2をSXGAのフルオプションで快適に動作したい。
○タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある
※マイナーなゲームの場合は公式やまとめサイトのURLを添えると回答者が便利です。

【CAD,画像/動画処理,そのほか業務用ソフトなどについて】
(悪い例)
用途はCADです
×これではソフト名が分からないので推奨/必要スペックが把握出来ません。
(良い例)
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
or
用途:Mastercam V9.1 Solidを動かします。予算厳しいですがよろしくお願いします。
○ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすいです。
使用するソフトウェア名、バージョン等をわかる範囲で”必ず書いて下さい”

【静音(穏)について】
「爆音」と呼ばれるPCが枕元にあっても眠れる人もいれば、ディスプレイのうなり音さえ気になる方もいます。「今、このパーツがうるさく感じる」「ハードディスクのアクセス音だけは我慢できない」など、詳しく現状の不満や希望を書いてください。

【その他】

テンプレサイトとかWikiとかないの?
テンプレ、過去ログはこちらからどうぞ。
http://www9.atwiki.jp/omitsumori/

3年は現役で使える構成でお願いします
→3年前のハイスペックPCを思い出してみてください。
特にゲーム用PC等、負荷の高い用途には予算にもよりますが非常に厳しいです
5Socket774:2009/08/08(土) 23:32:10 ID:VfG50Gab
【自作PCと価格について】
現在「自作PCに於いて安価に組むため」というのは非主流です。また、スレの性格上
他人にあまりにDQNな構成は勧められませんので、安価という場合はそこもネックに
なります。

8〜12万円程度までの予算でOS、モニタ込などは サポートや保証を含めて考えると
DELLなどの方がリーズナブルなことがあります。ただし、ショップPCを含め自分の好
きな部品の使用はできず、下手をすると売れ残り部品の寄せ集めということも ありま
す。 特に電源、M/Bでその傾向がありますので注意してください。

また、予算については、依頼を書き込む際にCPU、動かしたいゲームやアプリでスレ
を検索して大体のところを把握して書き込んでください。

あまりに無理があると放置される原因となります。

【概算の最低予算目安について】
本体のみ
@LGA775・・・・E8***、Q****などはCPU価格+5.5万円
Ai7・・・・・・・・・i920,i940はCPU価格+9万円、i965は同+10万円。
BAMD・・・・・・CPU価格+4.5万円(PhenomIIはさらに2万円程度)

それにOS、モニタ、周辺機器となります。
6Socket774:2009/08/08(土) 23:33:00 ID:VfG50Gab
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(メーカー)
メモリ........:(供給メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学..........:(メディア/規格/速度)
FDD...........:(色)
ケース .........:(メーカ/規格/色)
電源..........:(メーカ/使用期間)
Kボード ..:(接続方式、PS2 or USB)
マウス .. .:(接続方式、PS2 or USB)
OS ..........:(ベンダー/バージョン/バンドル先)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶)
スピーカー :(出力デバイス
用途..........:(具体的に。ゲームはタイトルまで)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ........:(供給メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA  .....:(希望ベンダー/チップ/搭載メモリ)
サウンド..:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD .......:(容量/回転数)
光学..........:(メディア/容量)
FDD...........:(カードリーダー/要・不要)
ケース .........:(サイズ/材質/フロントポート/色)
電源..........:(容量/W数)
Kボード ..:(接続方式、PS2 or USB)
マウス .. .:(接続方式、PS2 or USB)
スピーカー :(入力デバイス)
OS ..........:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面インチサイズ/ワイドorスクエア/CRTor液晶/使用したい解像度)
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:(新規PCの購入動機/ゲームはタイトルまで/新PCで初めてみたい用途)
7Socket774:2009/08/08(土) 23:33:41 ID:VfG50Gab
■現在の構成■ or ■新規PCの構成■
CPU:
クーラー:
メモリ:
M/B:
VGA:
サウンド:
HDD:
光学ドライブ:
FDD:
ケース:
電源:
マウス・キーボード:
スピーカー:
OS:
ディスプレイ:
その他:
予算:

※【携帯からの見積もりについて】
ネットに繋げられる環境が携帯だけの方は次の方法で見積もり依頼を出してみましょう。
http://2chs.net/i/2chs.cgi から2chにアクセス→PC等→自作PC→
→「見積もり」でスレ検索→「誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ」にアクセス→
>>7 のスレ番号をクリック→※の所にカーソルを当ててクリアキー長押し、して消してから記入開始→
→>と半角半角スペースがありますが無視して必要要項を書く→一番上にあるアンカーを消す→
→■現在の構成■ or ■新規PCの構成■ を選択
→「新規PCの構成」に加えて「現在の構成」を記入の場合はレスを2つに分割すると書きやすいです。
8Socket774:2009/08/08(土) 23:34:24 ID:VfG50Gab
参考

Q9650を1.00とした相対性能

i7 965 i7 920 QX9770 Q9650 Q9550 Q6600 P9950 E8600 E8400
1.37  1.13  1.06   1.00  0.95  0.78  0.72  0.57  0.51  Fritz 11
1.53  1.27  1.04   1.00  0.94  0.74  0.83  0.58  0.52  Mainconcept Reference 1.5.1
1.25  1.05  1.07   1.00  0.95  0.77  0.82  0.60  0.54  AVG 8
1.36  1.13  1.07   1.00  0.94  0.76  0.79  0.63  0.56  Cinema 4D Release 10
1.38  1.16  1.06   1.00  0.95  0.75  0.77  0.63  0.56  3D Studio Max 9
1.43  1.20  1.06   1.00  0.94  0.77  0.72  0.62  0.58  Premiere Pro CS3 HDTV
1.41  1.18  1.06   1.00  0.95  0.76  0.62  0.73  0.66  Nero 8 Recode
1.63  1.32  1.06   1.00  0.94  0.77  0.85  0.79  0.72  DivX 6.8.3
1.58  1.28  1.02   1.00  0.97  0.78  0.83  0.80  0.78  WinRAR 3.8
1.05  0.97  1.01   1.00  0.99  0.93  0.92  0.88  0.83  Supreme Commander
1.38  1.09  0.99   1.00  0.95  0.73  0.65  0.97  0.83  World In Conflict
1.03  0.91  1.00   1.00  0.98  0.80  0.71  0.92  0.85  Unreal Tournament 3
1.16  1.03  1.02   1.00  0.97  0.85  0.90  0.89  0.85  Studio 12
1.08  0.91  1.09   1.00  0.95  0.80  0.69  1.06  0.97  Acrobat 9 Pro
1.11  0.92  1.06   1.00  0.93  0.79  0.72  1.10  0.99  iTunes
1.23  1.06  1.08   1.00  0.97  0.96  0.81  1.05  0.99  Crysis
1.27  1.04  1.06   1.00  0.95  0.76  0.75  1.09  0.99  XviD 1.1.3
1.05  0.88  1.07   1.00  0.94  0.80  0.72  1.11  1.00  Photoshop CS 3
1.13  0.94  1.08   1.00  0.95  0.77  0.71  1.11  1.00  Lame MP3
1.05  0.87  1.08   1.00  0.97  0.80  0.69  1.11  1.02  Winzip 11
9Socket774:2009/08/08(土) 23:40:45 ID:VfG50Gab
テンプレ変更点
・XPについての下の方
・前スレ最後で若干議論した見積もり人へのやつ
あれだときつすぎるかと思ったので最後に1段落付け足した
・前スレ704の話をちゃんと反映できなかった。
次スレ立てる人は
「1〜2年前くらいのPCを現在使用していて、不満が出ている方は極力現在の構成も書いてください」
的な文章を追加してください。
・CPUのメーカーを決めてもらうというのは自分も悩んだけど、
新規PCの構成のところで括弧内に書いてあるから今回は見送った。
>>4のアンカーをミスったので(正しくは>>6>>7)、次スレの人は(以下略
・テンプレ並べ替えた
10Socket774:2009/08/09(日) 00:01:23 ID:QHurgAVp
>>1
5のi7出たてのころに書いてるので少し高めになっちゃったね。次回の方、よろしく。
11前スレ685:2009/08/09(日) 00:05:28 ID:0OeZMJFk
前スレ>>689さんありがとうございました。
自分の言葉足らずとうか書き方が悪かったため
改めてお願い致します。申し訳ありません。

■新規PCの構成■
CPU:新規
クーラー:新規
メモリ:新規
M/B:新規
VGA:新規
サウンド:使いまわし(FIREWIRE)
HDD:使いまわし
光学ドライブ:新規
FDD:新規
ケース新規:
電源:新規
マウス・キーボード:使いまわし
スピーカー:使いまわし
OS:Vista64bit(OEM) 7へのアップグレード希望
ディスプレイ:19-22型
その他:使用プラグイン
Cubase studio4、FM8、BATTERY、AUTO TUNESE、AD Drums etc...
予算:13-14

よろしくお願いします。
12Socket774:2009/08/09(日) 00:25:17 ID:jPnxevXq
>>11
CPU:AMD PhenomII X4 955 Black Edition 23980円
Cooler:サイズ 忍者弐Rev.B 3770円
メモリ:CORSAIR TW3X4G1333C9DHX 8920円
M/B:ASUS M4A78T-E 14240円
VGA:オンボード
サウンド:流用
HDD:流用
光学.:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
FDD:なし
ケース:Antec P182 15980円
電源:CORSAIR CMPSU-450VXJP 8380円
Kボード:見積もり外
マウス:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:Windows Vista Home Premium SP1 64bit Windows 7 無料UPグレード申込書付き 15580円
ディスプレイ:BenQ G2220HD 15800円
その他:なし

合計110500円@1's

前スレ>>689見積もったの俺だけど改めて
64bit環境へという事なんでAM3&DDR3メモリ環境に変更してみました
基本的な構成は前スレの構成とほぼ同じです(サウンドカードは流用との事なので除外)
AM3の方も785Gマザーが品切れなんで790GXマザーです
内臓VGAの能力自体はこちらがやや上なのですが
785Gは7のDirectX 10.1に対応した現在唯一のチップセットなので
7への移行を考えると先行投資的にこちらが良かったのですが・・・
モニタ22インチでCPの高いもの
OSは7への無料アップグレード権付きです
1311:2009/08/09(日) 00:34:36 ID:0OeZMJFk
>>12さん、ありがとうございます。本当にすみません。
おそらくこれで組ませて頂くと思います。

ここで聞くべきではないのかもしれませんが、
詳しいことはわからないので聞かせてください。
ちょっと調べるとi7 920の名前をちらほら見かけたのですが
あちらのメリットってそんなにスゴイものなでのでしょうか?
14Socket774:2009/08/09(日) 00:36:49 ID:Q4LTqGVA
前スレ691さんの分はどうしましょう。
自分だとhundred系のケースに入れることと、マザーの安定性に特に気を使うことと、HDDは複数用意してバックアップ取ってもらう
くらいしか思いつかないんだけど・・・。特にこういう人には高速なDualがいいのかQuadがいいのかさっぱり・・・・
15Socket774:2009/08/09(日) 00:37:09 ID:c/VE5qrg
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Duo E8400 or E7400
クーラー:おすすめ
メモリ:2GB×2
M/B:おすすめ
VGA:GeForce 9600 GT
サウンド:オンボード
HDD:1TB
光学ドライブ:おすすめ
FDD:なし
ケース:おすすめ
電源:おすすめ
マウス・キーボード:おすすめ
スピーカー:おすすめ
OS:XP
ディスプレイ:おすすめ
その他:
予算:10万
16Socket774:2009/08/09(日) 00:39:27 ID:fheS3znK
>>15
テンプレ嫁。
17Socket774:2009/08/09(日) 00:43:08 ID:fheS3znK
>>14
用途と現構成ないと組めないでしょ。要するにテンプレ読んでないから無視。
18Socket774:2009/08/09(日) 00:47:18 ID:yemS6ZQ8
>>14
自分だったらむしろSOLOに入れて見積もり出すけど。静音重視じゃないかな、SOHOだし。
HDDはRAID1もしくは欲張ってRAID5、CPUはQ8400とかで良いんじゃない?

>>17
だからSOHOじゃん。のんびり系のスレなのであんましガミガミせんとって

>>15
用途をお書きください
19Socket774:2009/08/09(日) 00:52:13 ID:jPnxevXq
>>13
現状4コアで同時に8スレッド処理できるというのが最大の売り
現状発売されてる4コアCPUでは能力的には1つ飛びぬけてるとは思う
ただいかんせん導入にコストが掛かるのが最大のネック
ちなみに920は1'sで約28000円、さらにマザーも結構高い
ローエンドでも18000円はするし
(AM3ならハイエンドマザー買えます)

個人的には955BEで十二分に満足できると思うけど
俺もメイン機がDTM用だけど、955BE使ってるけど
なんら問題もないし、満足できてるよ
20Socket774:2009/08/09(日) 00:54:38 ID:c/VE5qrg
>>15の用途は
ネット、動画鑑賞、モンスターハンターフロンティアをハイモードで快適に
2113:2009/08/09(日) 00:57:54 ID:0OeZMJFk
>>19
なるほど。
おかげさまで吹っ切れました。
明日早速店に走ってきます。
2217:2009/08/09(日) 01:07:49 ID:fheS3znK
>>18
すごいね。何やるのかわかるんだ。俺はさっぱり分からないから、よければ教えて。

それにいつからのんびり系のスレになったの?
23Socket774:2009/08/09(日) 01:28:27 ID:Q4LTqGVA
>>15
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Intel Core 2 Duo E7500(2.93GHz , 3M, FSB1066 ,TDP65W, 45nm) SLGTE *VT対応版 12,230円
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(DDR2-800 2GB*2)4,670円
M/B .......:GIGABYTE GA-EP45-UD3R(P45/ICH10R) 13,700円
VGA  .....:GIGABYTE GV-N96TZL-512I(GeForce9600GT/512MB) 9,280 円
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD5001AALS (500GB/7200/SATA) 5,700円
光学..........:Pioneer DVR-216DBK 3,460円
FDD...........:(バンドル 黒を選びましょう)
ケース .........:Antec SOLO W/O PSU 11,350円
電源..........:玄人志向 KRPW-V500W 6,350円
Kボード ..:3R 3R-FKB3008UBK 770円 (USB)
マウス .. .:ロジクール M500 3,970円 (USB)
スピーカー :なし
OS ..........:WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット 11,940円
ディスプレイ.:Benq G2220HD (グロッシーブラック) 15,800円
予算..........:最高10万円
用途..........:ネット、動画鑑賞、モンスターハンターフロンティアをハイモードで快適に

合計..........:99,220円+送料(見積もりはすべて1's)
おまけ......:商品購入時に同時に使える1000ポイント付き!!
10万厳守だと送料分足が出ます。削るならマウス→光学→ケースの順番だとは思います

まずCPUですが、8x00系だとバランスで破綻しそうでしたのでVT対応のE7500をチョイスしました。
マザーはこのスレでもわりと頻出のもの、VGAはマザーとベンダー合わせてます。
HDDは高速なものをえらんでます。同容量でもう少し妥協してスタンダードなものに換えると800円くらい安くなります
ケースは密閉寄りですが、Antec Three HundredやXIGMATEK MIDGARD、Cooler Master CM690あたりを選んでもいいかと思われます
電源はおそらく必要最低限なので、できればCORSAIR CMPSU-550VXJPあたりにしたいところです。9,950円しますが・・・orz

24Socket774:2009/08/09(日) 01:34:07 ID:yemS6ZQ8
>>22
そのけんか腰は何とかならないのか?
SOHOとか開発系なんだからある程度は察せるでしょう。
テンプレの注意とかだけして見積もりはしないなんて典型的な荒らしじゃないか

>>15
今やってたけど先にあがったので・・・
VGA:ASUS EN9800GTX+ DK/HTDI/512M \10,980
が特売中でお買い得。こいつを買うなら
ケース:Cooler Master CM690 \10,900
らへんにしておかないと発熱が吸収できない。
25Socket774:2009/08/09(日) 01:39:27 ID:c/VE5qrg
>>23
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
26Socket774:2009/08/09(日) 01:43:39 ID:Q4LTqGVA
>>24
希望に96ってはっきり書いてあったんで・・・
その場合ケースを開放型にしないとダメそうなのは同意
>>25
キーボードにおもいっきり予算のしわ寄せが行ってる点にも注意してね
27Socket774:2009/08/09(日) 01:44:41 ID:fheS3znK
>>24
今までに650ぐらいは見積もっているよ。

テンプレの>>4をよく読んだほうがいいんじゃないか?
28Socket774:2009/08/09(日) 01:53:43 ID:1/PRI3b1
単発質問で申し訳ないけど
前スレ>>41の構成でVGAをHD4830・9800GTクラスにしようと思うけど電源大丈夫かな?
VGAランクをあげてかつOCするのはさすがに危ないかな?
29Socket774:2009/08/09(日) 01:53:44 ID:yemS6ZQ8
ああもう良い弱る買ったよす気にしてくれ
30Socket774:2009/08/09(日) 01:56:13 ID:yemS6ZQ8
>>28
CMPSU-520HXJP \11,380
ここらへんお勧め
せめて
玄人志向 KRPW-V500W \6,350
これくらいは
31Socket774:2009/08/09(日) 01:58:12 ID:c/VE5qrg
>>26
このスレで聞くのは場違いかもしれませんが、CPUのVT対応版ってどう違うのですか?
32Socket774:2009/08/09(日) 02:05:24 ID:1/PRI3b1
>>30
ありがとう!
33Socket774:2009/08/09(日) 02:05:59 ID:fheS3znK
>>26
>Windows7のXP Mode(Windows Virtual PC)を利用したい場合、
>CPUは「Intel VT」に対応している必要があります

というのが、一番わかりやすい違い。
34Socket774:2009/08/09(日) 02:09:11 ID:c/VE5qrg
>>33
ありがとうございます
35Socket774:2009/08/09(日) 03:58:14 ID:JDyS+8fD
CPU:■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:希望としてはQ9550ですが予算が厳しいならそれ以下でも
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
FDD...........:不要
ケース .........:黒色希望、冷却性が高いと嬉しい
電源..........:おまかせ
Kボード ..:おまかせ
マウス .. .:おまかせ
スピーカー :おまかせ
OS ..........:7にアップグレード権のあるもの
ディスプレイ:1920*1080でおまかせ

予算..........:15万円ほど
新規PC購入動機:それまで使用としていたノートが故障した為。(現在はその前に使っていた8年ほど前に購入したノートPC使用)
用途:2ch、ウェブ閲覧、動画閲覧、2D&人工少女等の3Dエロゲ

購入場所は秋葉原現地でもネット通販でもかまいません
よろしくお願いします
36前スレ664:2009/08/09(日) 04:21:56 ID:3FO3PdS8
前スレ>>668
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません
構成を考えていただきありがとうございます

やはりWin7対応で安価なPCだとAMDが有利になってきますね
オンボードが優秀なのでそれで済ませれば自然と省電力にもなるので一石二鳥
IntelはCPUのワットパフォーマンスが優秀なので、ビデオカードを乗せるならばIntel構成の方がいいみたいですね
2つの案を出していただきありがとうございました
37Socket774:2009/08/09(日) 07:53:10 ID:AR45rwpN
>>35
CPU  ...:Intel Core 2 Quad Q9550 \21,730
Cooler......:リテール
メモリ........:Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,670
M/B .......:GIGABYTE GA-EP45-UD3R (1.0) \13,700(-1,000point)
VGA  .....:ASUSTeK EN9600GT/DI/512MD3 \10,180
サウンド..:オンボード
HDD .......:Seagate Barracuda 7200.12 ST3500418AS \5,050
光学..........:Sony NEC Optiarc AD-7200S/C1 (黒)バルク \2,850
ケース .........:Antec P182 \15,980
電源..........:CORSAIR HX520W (CMPSU-520HX) \11,380
OS ..........:Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) \15,580
(※Windows 7 無料UPグレード申込書付き)
ディスプレイ:IODATA LCD-MF221XBR ブラック \18,780
合計:\119,900(-1,000point)+送料(価格は全て1`s)

一応通販前提で見積もりしました。
さて見積もり内容ですが、定番のもので固めたため、正直特徴というものがありません。
マザボの-1,000pointは、注文が確定した段階で1,000円引きとなります。
あと、キーボード・マウス・スピーカーについて、自分の手と耳で確認して自分好みの物を
購入して欲しいので、見積もりから除外しました。あらかじめご了解願います。
(予算3万円あれば足りますよね?)
またディスプレイも一応見積もりしましたが、できればこちらも自分の目で見て気に入った
物を選んでくれればと思います。
38Socket774:2009/08/09(日) 10:58:03 ID:fheS3znK
>>35
CPU:■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:E8500 ¥17,960
Cooler......:リテール
メモリ........:APG800-2GX2 ¥4,480
M/B .......:P45 Platinum ¥15,600
VGA  .....:GF-GTX260-E896G2 ¥17,980
サウンド..:オンボ
HDD .......:WD6400AAKS ¥5,850
光学..........:AD-7200S/C1 (黒)バルク ¥2,850
FDD...........:不要
ケース .........:CM690 ¥10,959+0 (ECカレント)
電源..........:CMPSU-620HXJP ¥13,680
Kボード・マウス:LX-710 ¥7,760
スピーカー :LS-21 ¥2,980
OS ..........:Vista Home Premium SP1 32bit (OEM)Win 7 無料UPグレード申込書付き \15,580
ディスプレイ:G2220HD (グロッシーブラック) ¥15,800 (HYUNDAI W240D ¥25,236+0 ECカレント)

予算..........:15万円ほど
新規PC購入動機:それまで使用としていたノートが故障した為。(現在はその前に使っていた8年ほど前に購入したノートPC使用)
用途:2ch、ウェブ閲覧、動画閲覧、2D&人工少女等の3Dエロゲ

合計:¥131,479 (¥140,915) 指定なしはワンズ

ほぼ同じ価格(キーボード、マウス抜き)で>>37氏よりゲームに振った構成例です。ラブデス辺りがサクサクいける辺り
の構成になり、そのほかの現行のゲームも一部の物のフルオプション以外はおkと思います。

もしエンコードする場合もGPGPU(ロイロスコープなど)使用すればQ9550より早いです。

CPUは、もちろんQ9550でも大丈夫です。キーボード・マウスとスピーカーは個人的にリーズナブルな価格帯ではお勧めの
ものです。

モニタは、ゲームに使用することを考慮すると1920x1200の物のほうがいい気もしますので参考まで書いてあります。価格
なりですが悪いものでもありませんし、使用に耐えられる製品と思います。
3935:2009/08/09(日) 12:17:08 ID:mRhZd/eV
>>37,38
見積もりありがとうございます
是非参考にさせていただきます

モニタは1920x1200がいいかなと思っていたんですが価格com等で調べると1920x1080に比べると割高なようなので1920x1200でおまかせと書きました
こっちはもう少し考えたいと思います
40Socket774:2009/08/09(日) 12:19:43 ID:Q4LTqGVA
>>36
IntelにもMicroATXマザーでいいならGeforce9x00ってのがあるんですけどね。
あと、ソフマップにE5300(VT対応)が出てきました。組み合わせると若干差が縮まるかもしれません
ビデオカードの増設予定がなく、HDD追加や地デジとかを狙ってるだけって場合は電源を1段落としてもいいでしょうね。
わざわざコルセアのプラグイン指名なんでこれで行くつもりなんだとは思いますが。

41Socket774:2009/08/09(日) 13:21:12 ID:vFGialf/
■新規PCの構成■
CPU  ...:マルチコアの中からおまかせ
Cooler......:リテール
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
FDD...........:不要
ケース .........:おまかせ
電源..........:おまかせ
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :おまかせ
OS ..........:おまかせ
ディスプレイ:おまかせ(できればワイド)
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)
予算..........:希望〜8万円
用途..........:つべ観賞、動画再生、iTunes、ネット


見積もりお願いします
42Socket774:2009/08/09(日) 13:31:49 ID:Q4LTqGVA
>>41
OSはXPですか?Vistaですか?
ケースの大きさはどうしますか?
PCの性能に使える予算と店舗が変わってくるので、この2点だけお願いします。
おそらくAMD+785G(オンボードVGA)になるものと思われます
43Socket774:2009/08/09(日) 13:33:53 ID:vFGialf/
>>42

OSはVista
ケースはタワーでお願いします。

ちなみに現在使用しているPCは7年落ちのメーカーPCです。
900MHz 512M 60G
44Socket774:2009/08/09(日) 13:44:38 ID:jPnxevXq
>>41
CPU  ...:AthlonII X2 250 7890円
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,670円
M/B .......:GIGABYTE GA-MA785GPM-UD2H 11790円
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:Seagate ST3500418AS (CFD BOX) 5100円
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
FDD...........:不要
ケース .........:Abee METHOD 「MC10-BK」 7980円
電源..........:CORSAIR CMPSU-450VXJP 8380円
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :見積もり外
OS ..........:Windows Vista Home Premium SP1 32bit 12980円
ディスプレイ:BenQ G2220HD 15800円
その他.....:サイズ SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm) 1180円

合計78620円@1's
>>42の質問前に見積もっちゃったわ、すまん
とりあえずそこそこの性能+静音重視の構成
ゲームをしないのなら十二分な性能だと思う
ただ最近のAMDリテールクーラーはうるさいから、予算が許せば交換を推奨
785GのATXマザーが1'sでは全て品切れなんで、在庫があるmicloATXで代用
もし静音を重視しないのならケースを
Antec Three Hundred 8800円
に交換(この場合は合計78260円)
45Socket774:2009/08/09(日) 14:02:15 ID:Q4LTqGVA
>>44
ケースと電源以外自分の見積もりと同じような感じなんで>>44さんにお任せします
(Antec NSK-3480を使うつもりだった)
46Socket774:2009/08/09(日) 14:11:59 ID:fheS3znK
>>41
初自作ということで、用途から見て自作の必然がなければ下記のようなものも検討したらよいと思う。

ちなみにスリムタワーだともっと安い。

VostroTM 220
ミニタワー

クーポン適用前価格 : 74,980円
6,000円 OFF 限定クーポン適用後価格
¥68,980 (税込) 配送料無料

・ インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー E8500 (3.16GHz)

<E8400より無料アップグレード!>
・ 3GB メモリ
・ 320GB HDD
・ DVD スーパーマルチドライブ

・ デル E2010H 20インチワイド TFT 液晶パネルモニタ
・ Windows(R) XP Professional SP3

(Windows Vista(R) Business ダウングレード版)
・ [ベーシック]1年間 引き取り修理


VostroTM 420 タワー


Core(TM)2 Quad搭載、高性能ビデオカード付。320GBから500GB HDDに無料アップグレード!

クーポン適用前価格 : 83,980円
6,000円 OFF 限定クーポン適用後価格
¥77,980 (税込)  配送料無料

インテル(R) Core(TM)2 Quad プロセッサー Q8200 (2.33GHz)
2GB メモリ
・ 500GB HDD <320GBより無料アップグレード!>

DVDスーパーマルチドライブ
デル E2210H 21.5インチワイド TFT 液晶パネルモニタ
ATI Radeon(TM) HD 4350 512MB
Windows(R) XP Professional SP3
(Windows Vista(R) Business ダウングレード版)
[ベーシック]1年間 引き取り修理


6千円引きクーポンコード :R1TGBZ6D751$TJ
(有効期限2009年8月10日)


自作をやめろということではないがいろいろ比較して決定したらよいと思う。
47Socket774:2009/08/09(日) 14:13:00 ID:vFGialf/
>>44
>>45

見積もりありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。
48Socket774:2009/08/09(日) 14:18:07 ID:fheS3znK
49Socket774:2009/08/09(日) 14:18:44 ID:vFGialf/
>>46

Dellも結構安いんですね・・・。
PC買い替えにあたりすこしでも安く済ませようと思い
PCの自作も視野に入れていました。

こちらも参考にさせていただきます。
50Socket774:2009/08/09(日) 20:12:26 ID:xo4Jug6O
CPU:■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:お任せ(24時間サーバーですので低温希望)
Cooler......:お任せ(24時間サーバーですので静音希望)
メモリ........:1G流用
M/B .......:おまかせ(小型)
VGA  .....:(オンボード希望)
サウンド..:(オンボード希望)
HDD .......:現在サーバ流用(SSD32G)
光学..........:不要(USB接続でINSTALL)
FDD...........:不要
ケース .........:できるだけ小型 冷却性が高いと嬉しい
電源..........:おまかせ(24時間サーバーですので静音希望)
Kボード ..:不要
マウス .. .:不要
スピーカー :不要
OS ..........:Linux(Fedra)


予算..........:5万円ほど
新規PC購入動機:
 現在、ITX(Atom)でWebサーバー(CGIゲーム)を公開していますが
 30人ほどのログインで処理が追いついていないと思われます
 CPUパワーのUP(およびRAMHDDを運用)で高速処理を行いたいと思っています
用途:24時間Webサーバ(CGIゲーム公開用)

しばらく自作から遠ざかっていたので現状のお勧めを希望いたします。
購入場所は秋葉原現地でもネット通販でもかまいません
よろしくお願いします
51Socket774:2009/08/09(日) 20:23:42 ID:+ECr95+B
>>50
CPU  ...:Athlon X2 5050e 6180円
Cooler......:リテール
メモリ........:流用
M/B .......:J&W MINIX-780G-SP128MB 13980円
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用
光学.........:流用
FDD...........:不要
ケース .........:abee acubic C10各色 19800円
電源..........:ケース付属
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:Linux
合計39960円(見積もりはすべてワンズ、送料別)

小型、かつ省電力を重視して見積もりました。
もう少し予算回せるなら、メモリスロット2本あるのでメモリ積むと良いと思う
52Socket774:2009/08/10(月) 00:08:15 ID:SFRT3pZm
>>51
ありがとうございます

これを中心にいろいろ考えて見ます!
53Socket774:2009/08/10(月) 00:41:58 ID:q3eGK+52
CPU:■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
× CPU  ...:Core i7 920
○ Cooler......:お任せ
○ メモリ........:お任せ
○ M/B .......:お任せ
○ VGA  .....:お任せ(nVIDIA、HDMI出力希望)
× サウンド..:オンボード希望
○ HDD .......:お任せ
× 光学..........:不要(BD所有)
× FDD...........:不要
○ ケース .........:上部にアクセスポートがあると望ましい
× 電源..........:不要(enermax liberty 620W所有 NGならお任せ)
× Kボード ..:不要
× マウス .. .:不要
× スピーカー :不要
× OS ..........:不要(WindowsXPパッケージ所有)


予算..........:15万程度?
新規PC購入動機:
現行機の調子が悪いため。いい加減古くなってきたのでOS入れ替えついでに新調。
興味本位だけどi7で組みたい
UXGAモニター使用。
BDが軽く動くこととモンハンとバイオ5が動くことが条件
VGAは申し訳ないがnVIDIAでよろしくお願いします。
正直なところMBとVGAで悩んでいます。
※そういえば、HDMI出力だと音声はVGA経由だからオンボサウンドもいらないんでしたっけ?
54Socket774:2009/08/10(月) 11:46:27 ID:4NbxFxWw
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU  ...:Phenomx4 9850BE
Cooler......:しげる
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 X2
M/B .......:Foxconn A7DA-S
VGA  .....:HIS H467QS512P
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD3200AAKS
Western Digital WD10EADS
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7200S
FDD...........:黒 OSバンドル品
ケース .........:Antec P180
電源..........:ENERMAX EMD525AWT
Kボード ..:Logicool USBキーボード
マウス .. .:Logicool USBマウス
OS ..........:Windows Vista Home Premium SP1 64bit
ディスプレイ:三菱 22インチワイド
スピーカー :Logicool (型番まではわかりません。)
予算..........:最高4万まで
用途..........:デジタルビデオカメラから取り込んだ動画の編集。FF11。
TSファイルのエンコード。ネット

上記の用途で4万以内で出来るだけ快適に使えるようにしたい(特にエンコード)
ソフトはTMPGEnc 4.0 xpressを使ってMPEG4などへ。カメラから取り込んだ動画(MPEG2)は
Nero7でDVD-videoにしてます。
現在の構成は全部PC1'sでの購入ですので、出来れば同じ店で取り扱ってるものでお願いします。
よろしくお願いします。
55Socket774:2009/08/10(月) 11:46:40 ID:pK2F9zmi
>>53
× CPU  ...:Core i7 Quad processor i7-920 D-0ステッピング SLBEJ \27,440
○ Cooler......:NINJA 弐 リビジョンB(SCNJ-2100) ¥3,770
○ メモリ........:M/Bセット
○ M/B .......:P6T + コルセア TR3X3G1333C9 ¥22,320
○ VGA  .....:GF-GTX260-E896G2 ¥17,980
        参考:GF-GTX285-E1GHW/HD3 ¥33,460
× サウンド..:オンボード希望
○ HDD .......:WD6400AAKS ¥5,850
× 光学..........:不要(BD所有)
× FDD...........:不要
○ ケース .........:CM690 ¥10,959+0 (ECカレント)
× 電源..........:enermax liberty 620W 流用
        参考:CMPSU-750HXJP ¥21,950
× Kボード ..:不要
× マウス .. .:不要
× スピーカー :不要
× OS ..........:不要(WindowsXPパッケージ所有)

予算..........:15万程度?

合計:¥88,319 (参考:¥125,749) 指定なしはワンズ

OSがXPということなのでP6Tセット品がお得なのでメモリ3Gです。VGAはGTX260で十分そうですが
今後も重いゲームなどするのでしたら参考の物程度を搭載しておくといいでしょう。

電源はOCや更なるVGA変更もあるなら参考品の850W版かSG-850(いずれも26k前後)のほうがよ
いと思う。

未発売のゲームなのでVGAは推奨品の一ランク上にしてありますので十分間に合うと思いますが
例によってフルオプションだと参考品の285のほうがいいと思われます。
56Socket774:2009/08/10(月) 12:22:26 ID:CpSi66ry
>>54
CPU  ...:PhenomII X4 955 Black Edition \23,980
メモリ........:CORSAIR TW3X4G1333C9DHX DDR3-2GBx2 \8,920*2=\17,840
M/B .......:GIGABYTE GA-MA790XT-UD4P 790X/SB750 \13,590
予算..........:\55,410(見積もりはすべて1's)メモリ4Gでいいなら\46,490

こうして見るとCPU周り全交換だとちと苦しいですね。
CPUだけ換える場合PhenomII X4 940 BlackEditionは18,980円です
しげるの記述があるので125Wでも大丈夫と判断しましたが、元が9850BEなのでどの程度の強化になるやら・・・
57Socket774:2009/08/10(月) 12:40:25 ID:QFlzyn0S
>>56
横からだけど4万だったらAM2+の方が良くない?
もしくは965BE+795G出るまで待つか
あと2週間位だし
58Socket774:2009/08/10(月) 12:49:50 ID:CpSi66ry
>>57
元が9850使ってるシステムなんで、それだったら940BE買えばって話になるけど、
9850からのアップグレードでどの程度快適になるかわからんのが・・・

Intel Core 2 Quad Q9550 21,730 円
GIGABYTE GA-EP45-UD3R 13,700 円
メモリ流用してIntelに行っちゃう手も無くは無いかな。しげるがちょっと勿体ない気もするけど
59Socket774:2009/08/10(月) 12:53:26 ID:OCFhqWkL
TSUKUMOで955BEが安いですお
60Socket774:2009/08/10(月) 12:59:12 ID:QFlzyn0S
>>58
まぁスゲー変わるって事はないけど
9850から955BEにCPU変えるだけでも結構快適にはなると思うなぁ
PhenomとPhenomIIって別物みたいなもんだし

61Socket774:2009/08/10(月) 12:59:20 ID:pK2F9zmi
>>54
俺最近スーパーロイロスコープ使用してるんだけどかなり快適だよ。検討してみ。

http://loilo.tv/sp/JP/
6254:2009/08/10(月) 13:47:11 ID:4NbxFxWw
飯食ってる間にもうレスが。

>>56
M/Bまで変えると予算がきついですね・・・
メモリは4Gで十分(OSが64Bitなのとメモリが余ってたので8Gにしてるだけ)なので4Gで検討します。

>>57
さすがに最上位は予算的に苦しいかも
あまり高いの買うと嫁さんにしばかれるしw

>>58
Intelも考えなくはないんですが、初代AthlonからAMD一筋なんで、やっぱAMDがいいです。

>>61
一度使ってみます。余ってる7900GSがCUDA対応だったらよかったんですが。
63Socket774:2009/08/10(月) 15:03:42 ID:QFlzyn0S
>>62
今のマザーが955に対応してればコスト抑えられるからよかったんだけどね
サポートリスト見る限り955対応してないみたいだから
必然的にマザー変えないといけない
んで予算抑えたいとなるとAM3環境よりも今のメモリを行かせるAM2+環境しかないとなると
>>56氏がAM3環境で見積もってるからあれだけど)

PhenomII X4 955 Black Edition 23980円
GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H 13700円
合計37680円@1's

これが一番現実的じゃないかなと思う
(マザーは今使ってるFoxconn A7DA-Sと同じ790GXチップマザー)

64Socket774:2009/08/10(月) 15:31:43 ID:CpSi66ry
>>63
このままでも940BEには対応してるんですよ。このマザー

>>56が松、>>63が竹、CPU換装のみが梅ってとこでしょうか
65Socket774:2009/08/10(月) 18:01:05 ID:tIb8CGeY
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD Athlon64 x 2 4400+
クーラー:リテール
メモリ:PQI/DDR2 PC2-6400/1G×2
M/B:ECS GeForce6100SM-M
VGA:NVIDIA GeForce 7900 GS 256MB
サウンド:ONKYO SE-200PCI LTD
HDD:システム/Hitachi HDT725032VLA (320GB, ATA, 3.5", 7200rpm, NCQ)
データ/WDC WD10EADS-00L5B1 (1TB, SATA, 3.5", NCQ)
光学ドライブ:LG/HL-DT-STDVDRAM GSA-H62N
FDD:なし
ケース&電源:メーカー不明、ミドルタワー、黒色/内蔵電源400W
マウス:ロジクールTrackMan Wheel
キーボード:PFU Happy Hacking Keyboard Lite2
スピーカー:BOSE Companion 2 series II Black
OS:Windows7 RC 32bit or XP パッケージ版
ディスプレイ:SHARP AQUOS LC-26P1(26型/1920 x 1080/液晶)
その他:玄人志向 SATA2I2-PCIe(SATA増設)
予算:70K〜最高80K前後
用途:Web巡回、メール、音楽鑑賞、動画鑑賞(ニコニコ動画、Zoome、YouTube、DVD)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:4G希望、予算が足りなければ流用で
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:D500 x W250 x H500mm以内/黒希望
電源:おまかせ(出来ればプラグイン希望)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:70K〜最高80K前
用途:ニコニコ動画等Web上の高画質、高fpsの動画をフルスクリーン(1920 X 1080)で快適に視聴できること。
将来、ドライブ交換でBlu-rayを視聴できること。

よろしくお願いいたします。
66Socket774:2009/08/10(月) 18:18:09 ID:wD1Bm3Xc
>>55
ありがとうございます
P6Tを前提にGTX285を狙ってみようと思います。
OCやりませんがそのスペックだったら電源は変えなくてもよさそうですか?
67Socket774:2009/08/10(月) 18:22:37 ID:M4R5tk12
>>65
動画鑑賞が主な用途ならビデオカードをRadeon HD 4350あたりに換装するだけで何とかなりそうな気がする。
あとは一応電源も買い換えておいたほうが良いかもしれない。
68Socket774:2009/08/10(月) 18:41:44 ID:pK2F9zmi
>>66
12V全体で82.45%、CPUはいいのだがそれ以外が85.68%となるのでNGと思う。CMPSU-650TXJP ¥11.950
辺りが最低ライン。これは12Vが一系統で非常に太いので構成を大幅に変えないなら鉄板です。

手持ちの電源は、GTX260で81.52%、9800GTX+で58.41%、GTXS50で60.68%となりGTX260がぎりぎりです。
少し前の電源だと12Vが細く使いにくいものが多い。

できればGTX260でも電源は変えたほうがいい気がします。

(皮算用計算です。)
69Socket774:2009/08/10(月) 18:47:11 ID:pK2F9zmi
>>66
書きもらしましたが、GTX260はほぼ正確と思いますがGTX285に関しては皮算用の数値が低めに
出ていると思います。またGTX260は65ナノ品で計算していますので電源がまともな状態ならぎりぎ
りということです。

まず間違いなくGTX285だとアボ〜ンコースです。
70Socket774:2009/08/10(月) 18:54:20 ID:CpSi66ry
CPU:Intel Core 2 Duo E7500(2.93GHz , 3M, FSB1066 ,TDP65W, 45nm) SLGTE *VT対応版 \12,230
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,670
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13,700
VGA:玄人志向 GF-GTS250-E1GHD \13,980
サウンド:流用(ONKYO SE-200PCI LTD)
HDD:流用(Hitachi HDT725032VLA)(WD10EADS-00L5B1)
光学ドライブ:流用(LG GSA-H62N)
FDD:なし
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5,750(D478 x W185 x H410mm)黒
電源:CORSAIR CMPSU-620HXJP \13,680(620W プラグイン)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:AINEX RF-182SV \1,180(ATA133ラウンドケーブル2台用 60cm) 90cmは+200円
予算:70K〜最高80K前
用途:ニコニコ動画等Web上の高画質、高fpsの動画をフルスクリーン(1920 X 1080)で快適に視聴できること。
将来、ドライブ交換でBlu-rayを視聴できること。
合計:65,190円+送料(見積もりはすべて1's)

ニコニコやYoutubeの場合グラボよりCPUな気がするので、E8500にしてもいいでしょう。+5730円です。
元のグラボが強力なので若干選定に迷いました。9600GTの1GBモデルあたりでも大丈夫かもしれません。
ケースの他候補ですが、同じGIGABYTEのGZ-X7が6650円、AbeeのMETHOD 「MC10-BK」が798
AntecのThree Hundredが8800円、Cooler MasterのCenturion 5 Blueが9280円(奥行きギリギリですが・・・)
といったところでしょうか。CM690は奥行きがオーバーするようです。SOLOBLACKは1'sでは売り切れでした。
71Socket774:2009/08/10(月) 22:35:12 ID:3laLn+FM
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:なるべくintel系希望
Cooler......:おまかせ(必要)
メモリ........:おまかせ
M/B .......:GA-EP45-UD3R
VGA  .....:おまかせ(Geforce希望)
サウンド..:おまかせ
HDD .......:1.5T*2
光学..........:おまかせ
FDD...........:カードリーダー
ケース .........:なるべく横置き希望
電源..........:おまかせ
Kボード ..:PS2流用
マウス .. .:PS2流用
スピーカー :流用
OS ..........:パッケージ版XP確保済(年明け位にWin7予定)
ディスプレイ:フルHD対応アクオス37インチ流用
その他.....:
予算..........:希望8万円前後 最高10万円
用途..........:アナログ停波までMTV2000にて録画、できれば地デジもキャプチャしていきたい
パラレルポート用ジョイスティックを流用したい
エンコもする可能性有、Bluetooth通信も希望

見積もりお願いします
72Socket774:2009/08/10(月) 22:59:32 ID:pK2F9zmi
>>71
EP45-UD3Rパラレルないけどインターフェイスカードあるの?
73Socket774:2009/08/10(月) 23:14:05 ID:87uHyMrT
>>71
カード別途購入でお願いします
7472:2009/08/10(月) 23:30:20 ID:pK2F9zmi
ごめん。声かけちゃったんだけど横置き不得意なので誰かお願いします。

>>71

どんな理由でCPUクーラー必要か
パラレル付きのM/Bにしてはだめなのか
キーボード・マウスは専用品のUSB変換アダプタ付きか

VGAから出力したい端子
Win7はX86/X64どちらの予定か

横置きのケースは前面のベイがないことも多いのでカードリーダーはUSBでもよいか。また、使用中のプリンタ
などにカードリーダーが付いていることも多いと思うが、何か読めないカードがあるため必要ならそのカード名
があると見積もりやすいと思う。
75Socket774:2009/08/10(月) 23:41:27 ID:CpSi66ry
>>74
では自分がやってみます
>>71
ケースはAntecのNSK2480で予定しています。ロープロまでだとMTV2000も入らなくなってしまいますんで
ジョイスティックは「ゲームポート」を用意するということでいいんですかね。
HDDは1Tくらいがコストパフォーマンスよさそうですがどうしても3T必要なんでしょうか?(320か500GBのシステムHDDを別積み予定です)
7675:2009/08/10(月) 23:51:12 ID:CpSi66ry
すみません、マザーのATX縛りあるのかorz お店はツクモ、ケースのメーカー銀石かな・・・
77Socket774:2009/08/11(火) 00:04:42 ID:87uHyMrT
>>74
CPUクーラーはOC欲が出てしまった時の為です
マザーは相性で色々苦労したことがあり、鉄板ということでGA-EP45-UD3Rを希望しています
キーボードはPS2専用品です。マウスはUSBも変換可能
VGAからはなるべくDVI-DですがHDMIでも可
Win7は発売後動向を見てから購入Verを決めたいと思っています
カードリーダーはUSBの方がありがたいですがベイタイプでも可
プリンタはありません

>>75
ジョイスティックはゲームポートではなくプリンタ用パラレルポート接続です(PCツナイデント)
HDDはキャプチャ用と、キャプチャ済み動画で3Tくらい欲しい感じです
78Socket774:2009/08/11(火) 00:23:08 ID:diVFX7+V
■新規PCの構成■
CPU: Pentium Dual-Core E5200
クーラー: リテール
メモリ: おまかせ
M/B: おまかせ
VGA: Geforce7600の物を探してみます
   (やりたいゲームがGeforce8000番台以上とは相性悪いため)
サウンド: オンボード
HDD: おまかせ
光学ドライブ:おまかせ DVDやCDやいたりできるものがいいです
FDD: 不要
ケース: フルタワーありますがもらい物で型式等わかりません 流用
電源: FORTREX FP-400WN(ケース付属品) 流用
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: XP HOME 新規購入
ディスプレイ: 流用
その他:
予算: 5万円程度

用途:ニコニコ動画等の動画観賞 ネット閲覧 ゲーム「アラド戦記」


今使ってるもらい物の自作PCが雷でやられてしまったので組みなおしたいとおもってます
初自作で自作にあまり詳しくないので、お知恵をかしてほしいです

C2D E8500+P45マザーで組もうかと考えてましたが使用用途に対して
オーバースペックかと思いまして
E5200で全体的にコストパフォーマンス重視の安めのPCを
組む事にしました
もし、次グレードアップする時にクアッドコアCPUに乗せかえるか
マザーごと買いかえるかはまだ決まってません
DVDやいたりは、気に入ったものをたまに程度であまり頻繁にはしません
地デジPCにしたり3Dゲームをしたりするつもりはありませんので
あまり高スペックの物は要らないと思います
ビデオカード以外にスロットに何か挿すつもりもありませんのでMicroATXでも構いません

予算5万円はだいたいで捉えてますのでオーバーしても全然OKです
HDDや光学ドライブなどの流用しやすいものはあまり安さにこだわらなくても構いませんので

あと気になってるのは電源の流用とクーラーがリテールとゆうのは大丈夫でしょうか?






79Socket774:2009/08/11(火) 00:55:02 ID:zRldO6fr
>>78
声掛けといてアレだけど、インテルは苦手なので誰かお願いします

雷でお亡くなりになったのなら電源は流用しない方がいいと思うけどなぁ
状況が判らないから詳しくは説明しにくいけど、電源もお亡くなりになってるか
結構ヤバイと思う
あとゲフォ7600はもうオンボ位しかないような気もするけど
定格で動かすのならCPUクーラーはリテールでもおk
80Socket774:2009/08/11(火) 01:11:12 ID:R3iW5isC
>>78
もしかしてケースはこれか?

http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FP-401

http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/CB001

http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/CB005

FORTREX FP-400WN ケース付属 でググってみ。

後アラド戦記はAMDにしたらおkのような気が…。
81Socket774:2009/08/11(火) 01:11:57 ID:diVFX7+V
>>78
雷の症状カキコミ忘れてました
雷でやられたのはネット通信のみで他は問題なさそうです
7600はヤフオクとか考えてますが中古はまずいですか?

ついでに情報追加します
アラド戦記は2Dゲームです
できたらやりたい程度で中古はやめとけ等の指摘あればあきらめます

オンボードにするかビデオカードつけるかはおまかせします
電源も一応おすすめ教えてください(これも特に安さにはこだわらないでOKです)

8280:2009/08/11(火) 01:20:50 ID:R3iW5isC
>>81
HD3***/4***など現役で販売されていて相性問題がないと思うのだが、nvidiaじゃないとだめなの?
8378 81 :2009/08/11(火) 01:21:01 ID:diVFX7+V
書き込み中にレスあったので連投します
>>80
ケースは一番上のやつです  FP-401
AMDは視野に入れてませんでした

AMDもおすすめ構成あったらおねがいします
8478 81 :2009/08/11(火) 01:28:41 ID:diVFX7+V
>>82
nvidia指定にしたのはゲームの方のスレで7000番台が鉄板扱いされてるからです
あ…AMDはビデオカードのほうですか?
f^^;勘違いしてました。
AMDつかって平気な人もいるみたいなのでnvidia縛りも解除してもらって結構です


85Socket774:2009/08/11(火) 01:34:39 ID:zRldO6fr
>>81
おk
AMDでいいみたいなんでAMDで見積もってみるわ
別に中古が悪いとは思わないけど
せっかく組むんだから新品の方がいいと思うよ、気分的に
86Socket774:2009/08/11(火) 01:44:51 ID:LxV56UTe
>>68
返答が遅くなり申し訳ない
電源がこんなにも足りてないとは思ってもいなかった・・・
いつの間に620平気で超える世界になってたんだ?
ってことで余裕見て高いの買っときます
ありがとうでした
87Socket774:2009/08/11(火) 01:51:58 ID:zRldO6fr
>>78
CPU:AthlonII X2 240 6280円
クーラー: リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4730円
M/B:GIGABYTE GA-MA780G-UD3H 9350円
VGA:MSI R4650-D512 5680円
サウンド: オンボード
HDD:Seagate ST3500418AS (CFD BOX) 5100円
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7200S/01 2890円
FDD: 不要
ケース:流用
電源:サイズ 剛力2 400W  4780円
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 12480円
ディスプレイ: 流用
その他:
合計51290円@1's
電源とOSの分少し足が出た
アラド戦記を含めた用途的にはこれで不満は出ないはず
HD4650はローエンドだけどアラド戦記なら過不足なくプレイできるはず
電源に関してはそれなりのものをチョイスしてる
出来ればCORSAIR CMPSU-400CXJPにすると安心
この場合は合計52690円
8875:2009/08/11(火) 01:54:28 ID:YBnGvUTD
>>77
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Intel Pentium Dual-Core processor E6300 (2.80GHz , 2M, FSB1066, 65W) \7,860
Cooler......:サイズ Shuriken Rev.B (SCSK-1100)\3,080
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB*2 \4,730
M/B .......:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13,700
VGA  .....:玄人志向 GF9400GT-E512H \4,480
サウンド..:オンボード
HDD .......:WesternDigital WD3200AAKS(320GB) \4,350
HDD .......:WesternDigital WD15EADS(1.5TB) \13,550
HDD .......:WesternDigital WD15EADS(1.5TB) \13,550
光学..........:Pioneer DVR-216DBK \3,460
FDD...........:Owltech FA506(B)/BOX \1,780
ケース .........:SilverStone SST-LC20B 《送料無料》\17,600 @tsukumo
電源..........:玄人志向 KRPW-V460W(460W) \5,850
Kボード ..:PS2流用
マウス .. .:PS2流用
スピーカー :流用
OS ..........:パッケージ版XP確保済(年明け位にWin7予定)
ディスプレイ:フルHD対応アクオス37インチ流用
その他.....:玄人志向 1P-LPPCI3(プリンタポート拡張)\2,180 @tsukumo
その他.....:PLANEX BT-MicroEDR2X Bluetooth Ver2.1+EDR対応 Microサイズ USBアダプタ (Class 2) \1,180
予算..........:希望8万円前後 最高10万円
用途..........:アナログ停波までMTV2000にて録画、できれば地デジもキャプチャしていきたい
パラレルポート用ジョイスティックを流用したい
エンコもする可能性有、Bluetooth通信も希望

合計..........:\97,350+送料(見積もりはケース プリンタポートのみツクモ 他すべて1's)
1.5TBで向いてそうなHDDがほぼこれ1択で、ここだけで27000円持ってかれてます。
あと、小物類が地味に効いていて、結果、すべてのしわ寄せがCPUに、一部電源に来ていますorz
あとケースなんですが、この価格は非会員価格なので、会員になるとだいぶ安くなります。
(1'sでも13980円で買えますが取り寄せなんですよね)

本来、CPUはQ9400(18,960 円)かQ8400(16,980円)で考えてました。
保存用HDD、1TでいいならWD10EADS-M2B(7,200円)が使えるので、このへん一度検討してみてください。
HDD4台積んでも大丈夫なケースではあるので。
89Socket774:2009/08/11(火) 02:04:39 ID:v6S4D9zK
>>78
たぶん知ってると思うけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246594616/
その選択肢もあり。
9065:2009/08/11(火) 05:12:09 ID:sYPF3yHZ
>>67
>>70

見積もりありがとうございます。
CPUをE8500、ケースをCenturion 5 Blueで検討したいと思います。
9178:2009/08/11(火) 11:41:29 ID:BrUmkT6W
>>87
見積もりありがとうございました
値段の方も気を使っていただいているのがよくわかります。

AMDもなかなかいいですね^^
能力も知らずにE8500+P45マザーでくんでればまちがいないと
アタマカッチカチの時には出てこなかった構成です

さらにAMDも除外して、勝手に選択肢狭めてました^^;
このスレで相談してよかったです

電源はCMPSU-400CXJPの方にしてみますね

>>89
スレ誘導ありがとうございます
じっくり読んでみますね
92Socket774:2009/08/11(火) 14:36:04 ID:TQsZORss
>>90

CPU:AMD AthlonII X2 245 \6,770
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,730
M/B:GIGABYTE GA-MA785GM-US2H (785G+SB710) \9,790
VGA:オンボード
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:無し
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5,750
電源:CORSAIR CMPSU-450HXJP \9,380
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
合計:\36,420 @1's

たかがBlu-rayやYouTubeを見るのにE8500なんていらない。
十分な性能の動画再生支援機能があればPentium DCやAthlonIIで十分。
メモリは2GBあれば困ることはないと思う。
グラフィックカードはマザーとCPUをそのままにHD 4350に変えるか、
マザーをAMD785Gチップ搭載のにしてオンボード機能を使うかすると良い。
3D描画性能ではGeForce 7900GSより劣るけど再生支援の性能はずっと上なんで用途的にあってる。
ケースは値段重視ならGZ-X1で静音性が欲しいならSOLOが良いと思う。
ゲームPCを組むつもりなら冷却性特化のケースの方がいいけど動画鑑賞が主用途なら静音性が高いケースのほうがいい。
電源は出力だけじゃなく品質も考えて選ぶといい。
何度もケースを開けて作業するのが苦じゃないならCPUとメモリはとりあえず流用してマザーとケースと電源を変えて、
それで不満があるようなら改めてCPUとメモリを買って交換すると良いと思う。
93Socket774:2009/08/11(火) 14:56:51 ID:YBnGvUTD
>>92
・GA-EP45-UD3Rの縛りがある
・元々7900GSを持ってる

VGAとケースはこの2点から必然的に出てきたところあるんだけどね
Geforce7系から8系になる際に2Dの速度が落ちたという話があるんでなおさら。
E6300と9400GTで十分かもしれないが、フルHDは不安かと思ったのも理由。
実際には>>92の構成でもゲームしないなら何の問題も無い気もしないでもない
(4200+と8600GTで最強ハルヒ見てるとCPUの使用率こそ低いが映像と音声がズレ出すんだが・・・)
94Socket774:2009/08/11(火) 15:18:13 ID:YBnGvUTD
>>90
>>92さんの意見も入れたIntel廉価版を。

CPU:Intel Pentium Dual-Core processor E6300 (2.80GHz , 2M, FSB1066, 65W) \7,860
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,730
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13,700
VGA:GIGABYTE GV-N94T-512I  \4,660
サウンド:流用(ONKYO SE-200PCI LTD)
HDD:流用(Hitachi HDT725032VLA)(WD10EADS-00L5B1)
光学ドライブ:流用(LG GSA-H62N)
FDD:なし
ケース:Antec SOLO W/O PSU \11,350(D468 x W205 x H430mm)ドライブベイ黒
電源:CORSAIR CMPSU-450HXJP \9,380(450W プラグイン)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:AINEX RF-182SV \1,180(ATA133ラウンドケーブル2台用 60cm) 90cmは+200円
予算:70K〜最高80K前
用途:ニコニコ動画等Web上の高画質、高fpsの動画をフルスクリーン(1920 X 1080)で快適に視聴できること。
将来、ドライブ交換でBlu-rayを視聴できること。
合計:52,860円+送料(見積もりはすべて1's)

Intelでマザーボードの縛り残すとこんな感じです。SOLOBLACK売り切れなので黒/銀のやつで。
95Socket774:2009/08/11(火) 15:22:20 ID:fwtCyAiL
>>3
96Socket774:2009/08/11(火) 15:28:32 ID:TQsZORss
>>93
GA-EP45-UD3R縛りって違う人じゃない?>>65には特にマザーの指定は書いてないようだが…。
高画質動画を見るならUVD2の効果はかなり期待できる。
ラグナロクオンラインみたいな古い2Dゲームがしたいなら2D性能も必要になるけど動画を見る分にはどうでもいい。
最強ハルヒってのが何なのか分からないけどCPU使用率が低くいならズレる原因はCPU以外にあるんじゃないか?
97Socket774:2009/08/11(火) 17:24:33 ID:YBnGvUTD
>>96
すみません、見積もりごっちゃにしちゃだめだよね。
ただ、Youtubeとかニコニコって動画再生支援効いたっけ。

たしかこんなプロセスで見積もった気がする

・ニコニコやYoutubeは馬力重視(とくにプレミアムは)→E7x00以上が必要

・この人7900GS持ってる→ローカル視聴のためにPureVideo2は欲しいけど2D速度を落とさない為には8800GT以上必要
→9800GTの1Gって熱そうなカードばっか→確実に55nmなGTX250だ

・かなり熱そうな組み合わせになっちゃった→よろしい、開放型ケースを候補に入れよう

たしかにゲームしないなら2行目から下は関係ないですね。PureVideo2なりUVD2はあったほうがいいんだけどね。
>>94でもマザーが過剰な気がするな。すくなくともGA-EP43-UD3L(9,250 円)に換えても大丈夫そうだよね
98Socket774:2009/08/11(火) 18:57:19 ID:TDjzFWJn
再生支援は対応ソフト(Power DVD7等)がないと意味がない。ニコニコやYouTubeなどのFlash系サイトにはUVD2やPureVideoHDが
あってもなくても関係ないよ。
99Socket774:2009/08/11(火) 19:19:10 ID:TQsZORss
一部の意図的に重たくした動画以外はPenDCやAthlonIIでも問題なく再生できると思う。
むしろ重いのはBlu-rayの方なんで最初からそっちに合わせた構成にしたほうが無駄が無い。
今後Flash Playerでも再生支援を利用できるようになるかもって話があるみたいだけど詳しいことは知らない。
100Socket774:2009/08/11(火) 21:07:20 ID:lBGqyRBA
CPU  ...:AMD系
Cooler......:お任せ
メモリ........:2G
M/B .......:お任せ
VGA  .....:AMD系
サウンド..:オンボード
HDD .......:お任せ
光学..........:お任せ
FDD...........:不要
ケース .........: お任せ
電源..........:お任せ
Kボード ..: 流用
マウス ..: 流用
スピーカー : 流用
OS ..........:XP
ディスプレイ:流用
その他.....:
予算..........: 希望7万円前後 最高10万円
用途..........: 3Dゲーム(cod4・解像度1280×720他は多分最低設定にします)

ゲーム専用のpcとしたいのでゲーム以外の作業はこのpcでやるつもりはありません。
HDDなどの性能は最低限でいいと思います。自作は初めてなのでお願いします。
101Socket774:2009/08/11(火) 21:17:10 ID:zRldO6fr
>>100
今から見積もるけどOSは新規購入って意味?
102Socket774:2009/08/11(火) 21:25:06 ID:R3iW5isC
>>100
パーツの流用を含めて依頼をされる方
「新規PCの構成」に加えて、「現在の構成」として、流用元のPCの構成を記入してください。
その際、特に流用を希望するパーツについては可能な限り詳しく書いて下さい。
メーカー、型番、仕様が分かると大変参考になります。
(例1:×HDD:160GB ○HDD:HGSTのS-ATAで160GBのものを流用します 型番不明です)
(例2:×ディスプレイ:流用 ○ディスプレイ:三菱の22インチワイド液晶でDVI接続のものを流用します)
103Socket774:2009/08/11(火) 22:09:44 ID:zRldO6fr
>>100
CPU  ...:PhenomII X2 550 Black Edition 10260円
Cooler......:サイズ ANDY SAMURAI MASTER 2640円
メモリ........:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 2730円
M/B .......:GIGABYTE GA-MA780G-UD3H 9240円
VGA  .....:HIS H467QS512P 7480円
サウンド..:オンボード
HDD .......:Seagate ST3500418AS (CFD BOX) 5100円
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
FDD...........:不要
ケース .........:Antec Three Hundred 8800円
電源..........:CORSAIR CMPSU-450VXJP 8380円
Kボード ..:流用
マウス ..: 流用
スピーカー :流用
OS ..........:WindowsXP Home Edition SP3 12480円
ディスプレイ:流用

合計69960円@1's
OS新規購入という前提で見積もった
VGAはCPの高いエントリーミドルのHD4670
解像度以外は最低設定との事なので、余裕で動きます
(中間の設定でも問題ない気もする)
ゲーム専用ということでケースは冷却重視も300をチョイス
予算に余裕あるからVGAを省電力版HD4830にする事も考えたけど
ファンがかなりうるさいから、初自作でこれだとげんなりするかもと思ってやめた
104Socket774:2009/08/11(火) 23:31:54 ID:R3iW5isC
>>ID:zRldO6fr
横から出すまないが、自分でも質問してるし、テンプレに意味がないわけではないので
答えが返ってきてから見積もったほうがいい気がする。
105Socket774:2009/08/12(水) 01:23:01 ID:Lf3kXaUJ
>>104
ちょっと急ぎ過ぎましたね
以後気をつけます
106Socket774:2009/08/12(水) 03:43:28 ID:sOegFtrh
■現在の構成■
CPU  ...:Pentium III-S 1.266 GHz (FC-PGA2)
Cooler......:不明(現在でも手に入るSoket370用なのは知っていますが…)
メモリ........:ノーブランド256*2
M/B .......:Aopen AX3S Pro-U
VGA  .....:ATI純正 Radeon9100 64MB
サウンド..:NOVAC SOUND MX Pci
HDD .......:IBMのIDE-120G(型番不明)+HDP725050GLAT80 (500G U133 7200)
光学..........:Pioneer DVR-A08-J
FDD...........:白
ケース .........:安物
電源..........:Topower型番不明
Kボード ..:安物
マウス .. .:安物
OS ..........:Windows2000 SP4
ディスプレイ:ViewSonic17型CRT(1024*768)
スピーカー :100円で購入したステレオスピーカー
用途..........:ネット(ニコニコ等)、写真屋でのCG作成

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:お任せ
Cooler......:できればリテール
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
サウンド..:オンボード
HDD .......:お任せ
光学..........:お任せ
FDD...........:SFD-321B(XPバンドル)を流用
ケース .........:Antec P180(V1.1)を流用
電源..........:お任せ
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:WindowsXP home DSPを流用
ディスプレイ:流用しかない
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)
予算..........:10万円前後 最高12万円
用途..........:現在のPCが性能的に限界を感じたので新規購入に踏み切りました。
らぶデス3等のゲーム、写真屋によるCG描きなどが主です。
BDも観たいですが……予算的に後から追加するしかないかな……
ケースとOSは、予算が足りずに少しずつ揃えようとした時の名残です。
爆音は避けたいですが、現在のPCが解放状態なので、よほどでなければ平気です。
安定性優先でお願いし致します。
107Socket774:2009/08/12(水) 03:45:23 ID:sOegFtrh
すみません書き忘れました。
私の部屋はクーラーが無いので、放熱に若干不安があります。
108Socket774:2009/08/12(水) 09:08:26 ID:sOegFtrh
sageのまま書いてたorz
109Socket774:2009/08/12(水) 11:59:03 ID:RmOsJzWv
>>160
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Core 2 Quad Q8400 (2.66GHz, L2=2x2M Cache, FSB1333, 95W) ¥16,980
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,730
M/B .......:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13,700
VGA  .....:ZOTAC GTS 250 512MB Short(288-1N103-020ZT/ZT-20104-10P) ¥12,380
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD6400AAKS ¥5,850
光学..........:BR-H816FBS-BK ¥16,980
FDD...........:SFD-321B(XPバンドル)を流用
ケース .........:Antec P180(V1.1)を流用
電源..........:CMPSU-650TXJP ¥11,950
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:WindowsXP home DSPを流用
ディスプレイ:ViewSonic17型CRT(1024*768)流用
       G2220HD (グロッシーブラック) ¥15,800
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)
予算..........:10万円前後 最高12万円
用途..........:現在のPCが性能的に限界を感じたので新規購入に踏み切りました。
らぶデス3等のゲーム、写真屋によるCG描きなどが主です。
BDも観たいですが……予算的に後から追加するしかないかな……
ケースとOSは、予算が足りずに少しずつ揃えようとした時の名残です。
爆音は避けたいですが、現在のPCが解放状態なので、よほどでなければ平気です。
安定性優先でお願いし致します。

合計:¥98,370 ワンズ

予算内でBD載りますし、モニタもいけるので組んじゃいました。もう少し上位を狙うなら下記になります。

CPU  ...:Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) E0(SLB8V) ¥21,730
VGA  .....:N260GTX-T2D896 V2 ¥18,980

合計:¥109,720

電源はどちらでも大丈夫です。古いHDDを倉庫にしてください。安定性は十分以上と思います。難があるとすれば
GTX260のカード長です。
110Socket774:2009/08/12(水) 12:04:16 ID:GLehM1EB
友人に頼まれて1台組む事になったんだけど、見積もりしていただけると有り難いです。

■新規PCの構成■
CPU: PDCから↑なら。
クーラー: リテールでOKならそれで。
メモリ: 2GBでおk
M/B: ASUS希望(前にギガバイ子で相性泣きした)
VGA: 512MBあればいいかな?9400GTあたりで。
サウンド: オンボでOK
HDD: 160GBもあれば
光学ドライブ: DVD-Rが書ければ。LGとかでおk
FDD: いらない
ケース: 電源搭載で電源単体より安く済むなら
電源: 必須(450Wもあればいいかな?)
マウス・キーボード: いらない
スピーカー: いらない
OS: XPパッケージあり。
ディスプレイ: いらない(17インチ1280*1024以上で中古でも予算に入るならほしい)
その他: リネ2の戦争が出来ればいいらしい
予算:3〜4万以内
111109:2009/08/12(水) 12:06:37 ID:RmOsJzWv
すまん。

>>160>>106
112Socket774:2009/08/12(水) 12:11:22 ID:MKr6T4Q/
横からですが>>109
VGAはゲーム視点で見たときの性能指標より、
PSの場合はVRAM容量の方が重要です。
GTS250の512MB版や、そもそも896MBしか積んでないGTX260を勧めるより、
1GB版の9600GTや9800GTのGreen Editionを積んだ方が良いでしょう。
MSI N9800GT-MD1G ECO \11,680
とか。発熱も低いし。
113Socket774:2009/08/12(水) 12:13:11 ID:MKr6T4Q/
>>110
声かけたしやります。
ところで。P45世代はASUSの方が相性泣きしますよ?
114Socket774:2009/08/12(水) 12:17:42 ID:6g0otMha
>>106
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:AMD PhenomII X2 550 Black Edition(Dual Core/3.1GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W) \10,260
Cooler......:リテール(別売りの候補は別記)
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-2G(DDR3-1333)2GB*2 \6,970
M/B .......:GIGABYTE GA-MA770T-UD3P (AMD770/SB710) \10,980 @sofmap
VGA  .....:玄人志向 GF9800GT-E512HD/GAME/BIA \10,480
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD5001AALS Caviar Black(SATA/500GB) \5,700
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 (黒)バルク \2,850
FDD...........:SFD-321B(XPバンドル)を流用
ケース .........:Antec P180(V1.1)を流用
電源..........:Scythe 超力 SCPCR-600 (600W) \6,980 @sofmap
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:WindowsXP home DSPを流用
ディスプレイ:流用しかない(ViewSonic17型CRT(1024*768))
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)
予算..........:10万円前後 最高12万円

合計..........:\54,220+1'sの送料(見積もりはマザーボード電源がソフマップ、他すべて1’s)
ゲームとフォトショということでデュアルコアの高クロック型がよさそうと判断しました。これ以上となるとIntelのE8x00系しかなさそうですね
電源は最低限のものです。評価スレにこのまま持ってったらフルボッコかもしれない(苦笑)
玄人志向 KRPW-V560W(560W) \7,250かCORSAIR CMPSU-550VXJP(550W) \9,950あたりでもいいかも(いずれも1's)
マザーは1'sで売り切れなのでソフマップで。買えるなら1'sで買った方が安いです。
AINEX RSF-02 \1,180(スロット取付型 PCシステムクーラー)も追加するべきなのかな。ちょっと微妙

以下Intel+DDR2の変更例です
CPU  ...:INTEL Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) \17,960
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(DDR2-800)2GB*2 \4,730
M/B .......:GIGABYTE GA-EP43-UD3L (P43/ICH10) \9,250(GA-EP45-UD3Rにする場合+\2,950)
合計..........:\57,950+1'sの送料(見積もりは1’s、電源のみソフマップ)


115Socket774:2009/08/12(水) 12:21:03 ID:GLehM1EB
>>113
mjdsk?
G31でギガで相性で泣いたんで倦厭してましたw
メモリ変更→マザー変更で10k近く飛んだしorz

じゃとりあえずM/Bはお任せします
116Socket774:2009/08/12(水) 12:43:36 ID:MKr6T4Q/
>>113

■新規PCの構成■
CPU: Pentium Dual-Core E5200 \6,630
クーラー: リテール
メモリ: Transcend JM4GDDR2-8K \4,430
M/B: MSI G31M3-F V2 \4,670
VGA: 玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \7,680
サウンド: オンボード
HDD: Hitachi HDT721025SLA380 \3,950
光学ドライブ: Sony Optiarc AD-7200S/0B \2,860
FDD: なし
ケース: 3R SYSTEM R430-BK \3,780
電源: 玄人志向 KRPW-V500W \6,350
マウス・キーボード: なし
スピーカー: なし
OS: XPパッケージ
ディスプレイ: なし
その他: リネ2の推奨グラボと同レベルの物を選定
計:\40,350

ポイント

削るのに苦労した。動かしたくなかったのが電源とグラボとCPU。
よって他の物を削らざるを得ず、ケースは安物(というか1's最安)、
HDDもコストパフォーマンスの悪いやつになってしまった。
HDDはできればそのモデルの500GB版、
Hitachi HDP725050GLA360 \4,750
を買ってほしい。
ケースはできればElite 334とかを。
メモリを削れば予算内ですが、2Gと4Gは快適度がだいぶ変わるので
350円はポケットマネーから供出してください。

それと>>114
>>112
117Socket774:2009/08/12(水) 12:44:18 ID:MKr6T4Q/
まちがえた>>116>>110
118Socket774:2009/08/12(水) 12:45:25 ID:6g0otMha
またID:RmOsJzWv さんとかぶったorz
>>109の方が全体的に分厚い構成ですね。自分のもディスプレイとブルーレイも検討してもらうために安目にまとめてはいたんですが・・・

>>115
>G31でギガで相性で泣いた
マジでっ!?(AA略 どんなパーツと相性起こったんでしょうか
GA-G31M-ES2Lとかたまに特売で安かったりもするんだけど・・・

自分も>>110見積もろうとしたけど>>113がいるのでお任せします
(P5KPL-AM EPUあたりを軸にする気でした)
119Socket774:2009/08/12(水) 12:52:53 ID:MKr6T4Q/
自分も最初はP5KPL-AM EPUでやってたんだけど、
40k越えして一発で削った。GIGAがいやなだけでMSIなら・・・的な思考で。
とりあえずPhotoshopはVRAM重視だからそこらへんよろしく・・・。
120Socket774:2009/08/12(水) 12:59:59 ID:6g0otMha
>>119
自分はVGAと電源を1段落として考えてました。

>>114で9600GTGE/1GB系を積まなかったのはらぶデス3で大丈夫かな?と思ったのが原因。
9800も1GB積んでるのってGTGEとかOC版で・・って前そんな感じで250に直行して呆れられたのがトラウマになっとるなorz
121Socket774:2009/08/12(水) 13:07:44 ID:GLehM1EB
>ケース: 電源搭載で電源単体より安く済むなら
>電源: 必須(450Wもあればいいかな?)

この意図を汲んで欲しかったけど概ね理解。
ありがとうございます
後は自分で構成検討してみる
122Socket774:2009/08/12(水) 13:15:26 ID:MKr6T4Q/
地雷を避けるためには必要な措置
123Socket774:2009/08/12(水) 13:20:35 ID:RmOsJzWv
>>112
>>109は、らぶデス3を予算内で優先した。

GIGABYTE GV-N250ZL-1GI (PCIExp 1GB)にしておくのが正解だったね。
124Socket774:2009/08/12(水) 13:27:47 ID:6g0otMha
>>121
たぶん、こういうケースを想定してたんだとは思いますが
MAXPOINT CS-1615-MW/450W \6,480
セルサス CS-MC04BK (ブラック) \7,280

サイズ De Niro-BK (ブラック)\4,980 これのみソフマップ
アクティス AC420-55W (ホワイト) \5,280
サイズ GUSTAV-BK (ブラック) \6,280
サイズ SCY-0939-BK (ブラック) \6,980

3万スレや5万スレとちがうのは「人に勧める構成」だということです。
3万5万スレで忌避されるのは一番上のMAXPOINT(動物電源と呼ばれて特に忌避される)だけですが、
ここだとAntecのケースに積まれているEA-380がギリギリの最低ラインになってます。
結論:>>122さんの言うとおり。
125123:2009/08/12(水) 13:28:26 ID:RmOsJzWv
>>112
書き忘れ。

それと、P180、P182に長いカードを入れるのが個人的にどうもしっくりこないのでショートで選んだため
第一候補がZOTAC GTS 250 512MB Short(288-1N103-020ZT/ZT-20104-10P)になった。
126Socket774:2009/08/12(水) 13:45:14 ID:GLehM1EB
>>124
あ、いや、言葉足らずだった事をお詫びします。
ケースは電源無しの新品があるんだけど、もし電源買うより安い電源付きケースがあればそっちを希望って意味だったんです。
ごめんなさい。

で、そのケース見てみたら電源は付いてました。
が、ほぼ上の構成で350Wはきついですよね?
127Socket774:2009/08/12(水) 13:47:05 ID:GkV6pTbK
>>103
すいません遅くなりました。
初質問なのにテンプレよく読まずにご迷惑おかけしました。
OSは新規購入ですしディスプレイも問題ありません。
この値段でこんなものが作れるんですね。ありがとうございました。
128110:2009/08/12(水) 13:57:37 ID:GLehM1EB
>>116さんを元に、こんな構成にしてみたのですが、指摘貰えると有り難いです。

Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W) 6,630円
P5KPL-AM EPU 5,780円
PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL6-6-6/SAMSUNGオリジナル 2,480円 1
GF9600GT-E512HW2 7,680円
CoRE PoWER3 500W (CORE3-500) 4,450円
HDP725032GLAT80 5,950円
AD-7200S/01 (白)バルク 2,890円
合計 35,860円

全部1's
あとはポチれば購入の状態です
129Socket774:2009/08/12(水) 14:06:40 ID:6g0otMha
>>126
>>116さんの構成は電源電卓でざっと見ただけでも226W +12Vが16A強(←かなり重要)あるのでまず無理です。
(設計の古い350W電源で確認しましたが総じてフルボッコ状態でした)
>>124は電源付きケースの例としてあげたものです。
>>116で500W積んでるのには理由があるってことです
(おそらく、460Wでもいけそうだがリスク回避のために若干余裕を取ったというところでしょうか)
KRPW-V500Wはコンデンサ全部105度なんで信頼性が全然違います。自分もコレですし
130Socket774:2009/08/12(水) 14:17:47 ID:6g0otMha
>>128
>>116さん今頃ひっくり返ってると思うw
PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL6-6-6/SAMSUNGオリジナル 2,480円 1
CoRE PoWER3 500W (CORE3-500) 4,450円

まず、ここでコスト削るのは危険。メモリがUMAXの2枚組なのも電源がクロシコVシリーズなのもちゃんと理由あるんです

まぁ、あとは>>116さんにお任せします
131Socket774:2009/08/12(水) 14:34:11 ID:MKr6T4Q/
今ひっくり返ってますww
すごい流れだ・・・。

まず、Core Power3は全然駄目。開腹報告では接点処理など雑というレベルではなかったとのこと。
特に電源はスペックシートにはでない部分が一番重要です。

無選別のSAMSUNGは止めたいというのがスレ的意見。
CorsairのOCモデルなどでは採用されている場合はあるけれども、
あれは選別品だからできることであって、そもそもデュアルチャンネルを捨ててまで選ぶ製品じゃない。

別にP5KPL-AM EPUは別に悪いマザーではないと思うけれども、
G31はどれも大して変わらないし、新製品で評価はまだ出そろってないしで、
G31M3-F V2からわざわざ1000円以上かけて変える価値はないと思う。

それとケースはどうした。
それとUMAXじゃなくてTranscendです。

他の見積もり人さん達ちょっと消えてた間のフォローどうもありがとう。

結論。俺の見積もり最強w
・・・というのはさておきこれ以上削っても不安定になるだけ。
お友達に組んで差し上げるのならなおさら>>116の構成をお勧めしておきますが、
どうしてもとおっしゃるなら止める資格はありません。
132Socket774:2009/08/12(水) 14:40:17 ID:GLehM1EB
なるほど、電源ダメですか
んー、動物電源でも問題起きてない自分は異例?w

ケースは>>126の通りです

ちょっと電源とメモリ見直しますね
133Socket774:2009/08/12(水) 14:44:42 ID:MKr6T4Q/
ああそういうことか。
だから見直すんじゃなくて素直に>>116の使えばいいのに・・・。
何か問題があるんですかいな。今後のためにも聞いておきたいのだが
134106:2009/08/12(水) 14:50:39 ID:sOegFtrh
>>109 >>112 >>114を参考にしつつ、指摘いただけると嬉しいです。

CPU  ...:Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) \17,960
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,730
M/B .......:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13,700
VGA  .....:MSI N9800GT-MD1G ECO \11,680(要熟考?)
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD6400AAKS ¥5,850
光学..........:BR-H816FBS-BK ¥16,980
FDD...........:SFD-321B(XPバンドル)を流用
ケース .........:Antec P180(V1.1)を流用
電源..........:CMPSU-650TXJP ¥11,950
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:WindowsXP home DSPを流用
ディスプレイ:ViewSonic17型CRT(1024*768)流用
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)
予算..........:10万円前後 最高12万円

らぶデススレによるとクアッド無意味と書かれていたのでCPUはE8500に、
メモリの違いはあまり無いそうなのでDDR2に
グラボは当初4870も考えていたのですが、やはり相性問題でゲフォのが良いでしょうか?
やはり、らぶデスと写真屋両方というのが、そもそも欲張りすぎなのか……
135Socket774:2009/08/12(水) 14:51:58 ID:GLehM1EB
とりあえず個人的には今までASUSが一番相性よくて、クロシコは外れてばかりな状態なのでw
あとTranscendも5回ほどスカ引いてるので避けたい心境・・・ってやつです。

友人に組むものだから、相性で交換や追い金にならずに、後々のサポのためにも自分がスカりにくい構成がいいなぁと。
自分のなら少々の相性は乗り越えるんですがw
136Socket774:2009/08/12(水) 14:52:55 ID:MKr6T4Q/
>>134
問題ない。いってらっさい
137Socket774:2009/08/12(水) 14:55:20 ID:MKr6T4Q/
>>135
クロシコのこの電源は鉄板だから外すのに意味はない。
ASUSのマザーでもどうしてもというこだわりがあるなら別に止めはしない
138Socket774:2009/08/12(水) 14:56:01 ID:MKr6T4Q/
途中で送信しちまった・・・専ブラなのに・・・。
メモリはじゃあこれで良いじゃん
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,730
139Socket774:2009/08/12(水) 14:56:25 ID:6g0otMha
>>132
超個人的だが日立のHDDはおすすめしない。
Western DigitalのWD3200AAKS(\4,350)を推しておく。
>>133
この人電源で問題起こしたことがないっぽいのでV500が高く見えるんじゃないかな。
>>134
問題なし。自分が推したHDDはちょっと速そうなだけ。そいつでも十分
>>135
信じられんかもしれんが、クロシコの電源の評価は(価格なりに)高い
140Socket774:2009/08/12(水) 14:58:06 ID:GLehM1EB
とりあえず>>128
PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL6-6-6/Hynixオリジナル
KRPW-V500W
にして
合計 37,940円
これでポチろうと思います。
どうしてもTranscendは使いたくない・・・w

色々とありがとうございました
141Socket774:2009/08/12(水) 15:03:15 ID:6g0otMha
>>140
DDR2メモリの項を2Gbx2で絞り込むことをおすすめする。話はそれからだ。
142Socket774:2009/08/12(水) 15:04:22 ID:MKr6T4Q/
こいつ俺に喧嘩売ってんのかな(#^ω^)ピキピキ
デュアルチャンネルがでかいっつってんのに・・・。まあもういっか

ところでコテつけよっかな・・・。
自分の見積もりに責任を持つという意味で。
どう思う>見積もり人達
143Socket774:2009/08/12(水) 15:06:27 ID:GLehM1EB
いやいや
2GあればいいんでPC2-6400(DDR2 800) 1GB CL6-6-6/Hynixオリジナル*2ですよ?
144Socket774:2009/08/12(水) 15:08:37 ID:6g0otMha
>>142
たぶんこの人箱2枚売りのメモリの存在が頭にないんだと思う。

コテハンは・・・3万スレや5万スレでつっかかられるのが怖い人がここに。
145Socket774:2009/08/12(水) 15:12:30 ID:6g0otMha
>>143
チップの生産国がわからんのが怖いのかもしれんが、それだったら1GBx2で絞り込んでみ?2600円前後でちゃんとセットで売ってるよ
146Socket774:2009/08/12(水) 15:12:44 ID:GLehM1EB
>>144
あああああああああ!!!!!

サーセン\(^o^)/
すっかり頭から消えてましたよorz
147Socket774:2009/08/12(水) 15:20:42 ID:6g0otMha
>>146
やっぱりwww
トランセンドもUMAXも(この2つがおすすめ。だから>>116も推してた)基板メーカーだから、そこまでビビることないよ
トランセンドと書かれたのチップが載っている→台湾の無名メーカー(M&Sとか)の安物 とおもったんじゃないかな
台湾チップでも、たとえば南亜(nanyaもしくはElixir)とかだから。
148Socket774:2009/08/12(水) 15:21:56 ID:MKr6T4Q/
UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \2,730
CFD物販 W2U800CQ-1GLZJ \2,550
Trancsend JM2GDDR2-8K \2,600
あたりだけどTranscendは嫌らしいから上の二つからどうぞ
149Socket774:2009/08/12(水) 15:23:35 ID:GLehM1EB
馬の2枚組みにしました
ほんとすみませんでしたorz
150Socket774:2009/08/12(水) 15:27:34 ID:MKr6T4Q/
お疲れ様でしたw
ID:6g0otMhaさんもどうもありがとうございます
151Socket774:2009/08/12(水) 15:29:33 ID:6g0otMha
>ID:GLehM1EB
よきPCライフを。

>ID:MKr6T4Q/
お疲れ様でした・・・
152Socket774:2009/08/12(水) 16:18:24 ID:smBBqRD3
>>142
大昔に俺が同じ理由でコテつけたたら周りからフルボッコにあったのでやめておいたほうがいい。

それから電源電卓をやたら持ち出すけど、あれは誤差が大きいと思う。
自分が実測で測ってみた消費電力と、電源電卓のピーク時の消費電力にはかなり差がある。
原因は、HDDのスピンアップ時の電力をピーク電力にしていることと、光学ドライブのピーク電力が
異常に高いってことだろうと思う。
153106:2009/08/12(水) 16:22:17 ID:sOegFtrh
>>136 >>139
ポチってきます、ありがとうございました!
154Socket774:2009/08/12(水) 19:02:32 ID:6g0otMha
>>152
電源電卓の話は自分かな?
まぁ、今回のケースの場合は「350Wとかでミドル級のグラボとか考えない方がいい」って話をするための肉付けとして使って、
コアパ3(電卓の数値的にはセーフだが)の時は電源の信頼性の話をしたんだけどね

電源電卓、自分は「+12Vは60%を超えるとぼちぼちヤバい」という考え方だったんだけど、60%でもまだ危ないですかね。逆に過剰?

155Socket774:2009/08/12(水) 19:09:36 ID:8B8jMPCn
自作初心者です。よろしくお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:インテル Core2 Quad Q9550
Cooler......:リテールでも可
メモリ........:2GB*2でおまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:MHFを1920×1080で快適にできるもの
サウンド..:オンボード
HDD .......:500GB(システム用)1TB(データ用)
光学..........:DVDマルチでおまかせ
FDD...........:不要
ケース .........:よく冷えそうなもの、カラーは黒でおまかせ
電源..........:おまかせ
Kボード ..:おまかせ
マウス .. .:流用(USB接続)
スピーカー :おまかせ
OS ..........:Windows Vista Home Premium SP1 32bit(Windows7アップグレード権つき)
ディスプレイ:解像度1920×1080でおまかせ
その他.....: 地デジキャプチャボード
予算..........:希望15万円前後 最高20万円
用途..........:現在のメーカー製パソコンに限界を感じたため、新規購入を考えてます。
MHFを快適にプレイしたいです。それ以外のゲームはあんまり考えてないです。
編集した動画のエンコードをするんで、CPUにCore2 Quadを選びました。
地デジの録画もやってみたいです。用途は「録画⇒見たら消す」程度なんで、BDドライブは不要。
見積もりお願いします。
156Socket774:2009/08/12(水) 19:19:47 ID:smBBqRD3
>>154
+12Vが60%ってのは変換効率が一番高いときで、いわゆる「オイシイ」ゾーンだよ。
350Wでミドル級グラボがだめってことはない。電源の品質にも寄るが、+12Vが太くて良質な電源なら
自分は問題ないと思う。たとえばEnermaxのEES350AWTならGTS 250積んでもイケる。
DELLなんて305W電源に9800GT積んでたりするしな。それで苦情が来ないってことは大丈夫なんだろう。
電源に関してはここのみんなは少し過剰すぎると思う。
157Socket774:2009/08/12(水) 19:41:18 ID:2yLauqrI
■現在の構成■
CPU  ...:Athlon64 3800+ (2.4Gシングルコア)
Cooler......:NINJA
メモリ........:DDR400 512*4 2GB
M/B .......:ASUS A8N-SLI SE
VGA  .....:Albatron GeForce7800GT 256MB
サウンド..:onboard
HDD .......:seagate 320GB + WD 黒キャビア1TB 共にSATA
光学..........:pioneerマルチ
ケース .........:ノーブランド ATX
電源..........:abee SR-1450 3年位使用
Kボード ..:apple keyboard
マウス .. .:VX-R
OS ..........:WindowsXP pro SP3
ディスプレイ:Acer 24inch 1920*1080
スピーカー :ノーブランド

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:できれば4コア
Cooler......:NINJA流用したい
メモリ........:2GB*2
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用
光学..........:流用
FDD...........:不要
ケース .........:流用
電源..........:おまかせ
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:流用可なら流用
ディスプレイ:流用
予算..........:希望5万円前後 最高6万円
用途..........:ディスプレイを1024*768から1920*1080に変更したら、BF2などが重くなったので、できれば最高画質で動くように。
クアッドコア希望の理由はGTA4を視野にいれているからです。

よろしくお願いします。
158Socket774:2009/08/12(水) 19:55:11 ID:Lf3kXaUJ
>>157
声掛けたし俺見積もるけど
流用するXPはDSP版?
その場合バンドル元も流用するパーツに入ってる?
159Socket774:2009/08/12(水) 19:56:21 ID:6g0otMha
>>155
もし、これが初PC(ないし、中身開けて増設したことがない)というなら、以下のセットなども検討したほうがいいというのを頭においてください
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=728&sn=157&vn=1
Prime Galleria モンスターハンターフロンティア オンライン
標準構成より
OSを 【Windows 7 クーポン付き】Windows Vista(R) Home Premium SP1 32bit のインストール に
CPUを Core2 Quad Q9550 に
ハードディスクを WD 5000AAKS 500GB に
パーティション分割を パーティション2分割 に
ハードディスク(追加1)を WD 10EADS-M2B 1TB に
電源を ENERMAX ELT620AWT-ECO に
オススメ周辺機器の欄の 液晶ディスプレイ を Benq G2220HD に
それぞれ変更して、143975円です
(地デジ(GV-MVP/HX2)も追加で約+13000円です)

その上で今から見積もっていこうと思います
Q9550+GA-EP45-UD3R+GIGABYTE GV-N250ZL-1GI あたりを予定。
160157:2009/08/12(水) 20:23:52 ID:CajESkd9
>>158
大学で配布?しているライセンスです。
よろしくお願いします。
161Socket774:2009/08/12(水) 20:36:18 ID:Lf3kXaUJ
>>160
サイトライセンスだと確か流用できないはずだから
(ググって見たところ大抵の大学がインスコできるのは1台のみだった)
OSは新規購入になるから予算的にかなりきつくなるけど大丈夫?
162Socket774:2009/08/12(水) 20:45:34 ID:6g0otMha
>>155 おまたせしました
CPU  ...:Intel Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) E0(SLB8V) \21,730
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB*2 \4,730
M/B .......:GIGABYTE GA-EP45-UD3R(P43/ICH10) \13,200
VGA  .....:GIGABYTE GV-N250ZL-1GI (250GTX/1GB) \15,480
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD5001AALS (SATA/500GB)\5,700(システム用)
HDD .......:Western Digital WD10EADS-M2B (SATA/1TB)\7,200(データ用)
光学..........:Pioneer DVR-216DBK \3,460
FDD...........:不要
ケース .........:Cooler Master CM 690 (RC-690-KKN2-GP) \11,250
電源..........:CORSAIR CMPSU-550VXJP(550W) \9,950
Kボード ..:オウルテック KFK-EA9XT(B) \4,107 @amazon
マウス .. .:流用(USB接続)
スピーカー :おまかせ
OS ..........:Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) \15,580
ディスプレイ:Benq G2220HD (グロッシーブラック) \15,800
その他.....:BUFFALO DT-H50/PCIEW (地デジキャプチャボード) \15,280
予算..........:希望15万円前後 最高20万円

予算..........:\143,467+1'sの送料(見積もりはキーボードのみアマゾン あとは全部1’s)

狙ってた電源が1'sで売り切れで一段下げてあるにも関わらず価格的にはあんまり差が無い/(^o^)\ナンテコッタ 14000円くらい?
やってること自体はドスパラのモンハンPC改とまったく同じです。違いは裏録できるくらい?
キーボードは「なにもここまでせんでも」って場合は1'sで合うキーボードさがしてください・・・
163157:2009/08/12(水) 20:49:33 ID:2yLauqrI
>>161
そうですか…
以前大学に聞いたら、アンインストールしたら別のPCにインストールしてもいいと説明されたけど、本当はダメだったのか

仕方が無いので予算を15k増やす方向でお願いします。
164Socket774:2009/08/12(水) 20:55:31 ID:Lf3kXaUJ
>>163
学校側が流用OKって言ってるんなら流用OKだわ
じゃあOS流用で見積もってみる
165Socket774:2009/08/12(水) 21:07:05 ID:Lf3kXaUJ
>>157
CPU:PhenomII X4 945 19970円
Cooler:NINJA流用
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4730円
M/B:GIGABYTE GA-MA780G-UD3H 9240円
VGA:LEADTEK PX GTS250 1G 16460円
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学:流用
FDD:不要
ケース:流用
電源:CORSAIR CMPSU-550VXJP 9950円
Kボード:流用
マウス:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用

合計60350円@1's
GTA4を考慮した構成なんだけどBF2も問題なく最高画質でプレイ可能のはず
CPUは+1000円で955BEに変更可能
GTA4はVGAのメモリ容量がかなり重要なんでGTS250の1GBメモリ版
当初はマザーをマイクロATXにしてHD4870の2GBメモリモデルである
Sapphire VAPOR-X HD 4870 2G GDDR5 PCI-E
にするつもりだったが1'sでは品切れだった
166157:2009/08/12(水) 21:22:00 ID:2yLauqrI
>>165
ありがとうございます!
近いうちに組みたいと思います。
167155:2009/08/12(水) 21:49:05 ID:8B8jMPCn
>>162
ありがとうございます。
現在のパソコンはメモリ増設と内部の掃除でケースを開けたことがある程度です。
ドスパラはあんまりいい評判をネットで見かけないので、自作で組み立てようと思います。
ディスプレイとキーボードは店頭で現物を見て考えようと思います。

「狙ってた電源」が気になるのですが・・・参考に教えてもらえないですか?
初めてなので、パーツは一つの店でまとめて買うつもりですけど。
168Socket774:2009/08/12(水) 22:05:09 ID:Lf3kXaUJ
>>166
ケースがノーブランドで詳細がわからないからあれだけど
このVGAは長さが230mmあるから
最悪シャドウベイと干渉してVGAが入らない可能性があることも覚悟してね

その場合はケース買い替えになる
XIGMATEK MIDGARD 9780円
あたりがオススメ
(冷却重視で長いBGAの搭載可能且つ1万以下)
169Socket774:2009/08/12(水) 22:30:26 ID:CJ3ACJM5
■新規PCの構成■
CPU:PhenomU 720BE or 955BE or 550BE
クーラー:予算があれば静かなものを
メモリ:2Gあれば十分かなと
M/B:785Gのもの
VGA:オンボ
サウンド:オンボ
HDD:500G
光学ドライブ:BD(パイオニア希望)
FDD:なし
ケース:おすすめ(冷却性よりは静穏性重視)
電源:おすすめ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:vista HP 64bit(→7 アップグレード付き)
ディスプレイ:不要
その他:
予算:8、9万
用途:Web、動画鑑賞メイン、他ちょこちょこっと
ゲームはしません
VGAは後で追加したとしても高スペックのものを挿すつもりは無いので
マザーはmATXでいいのかと思っていますがこの辺よくわかっていません
HDDはのちのち2〜3追加するかもしれません
955BEがソフマップでマザボとセットでお安くなっていたので一応候補に入れてみました
基本デュアルコアで十分かと思いますがもし予算が余ればx3あるいはx4もと欲張っています
一番よくわからないのがケースと電源です

以上よろしくお願いします
170Socket774:2009/08/12(水) 22:52:50 ID:Lf3kXaUJ
>>169
CPU:PhenomII X3 720 Black Edition 13160円
クーラー:サイズ 鎌アングル Rev.B 3808円@amazon.co.jp
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 2730円
M/B:GIGABYTE GA-MA785GM-US2H 9790円
VGA:オンボード
サウンド: オンボード
HDD:Seagate ST3500418AS (CFD BOX) 5100円
光学ドライブ:パイオニア BDR-203BK/WS 20760円
FDD:なし
ケース:Antec SOLO W/O PSU 11350円
電源:CORSAIR BDR-203BK/WS 8380円
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit Windows 7 無料UPグレード申込書付 15580円
ディスプレイ:不要
その他:
合計:90658円
CPUクーラー以外は全て1's見積もり
BDドライブの分どうしても他の予算を削らないといけなくなった
(パイオニアのドライブは高いんですわ)
なんで思い切りそのしわ寄せがCPUに・・・
1'sではATXの785Gマザーが品切れなんでmATXマザーです
ケースは静音ケースの超定番のSOLOで電源も鉄板モノ
HDDを2〜3台追加できる余裕はあると思う
ちなみにCPUをデュアルコアの550BEにすると-3000円、545だと-4000円です
あとで予算がある時にフロントファンを追加すると吉

171Socket774:2009/08/12(水) 23:21:56 ID:CJ3ACJM5
>>170
ありがとうございます
BDがネックになってしまいますね…
なんか急にいらなくなってきた気がしてきました…もっと安くなってからにしようかとおもいます
その分メモリとマザーをDDR3のものにしようかとおもいます
電源はCMPSU-450VXJPのことでしょうか?
ケースと電源は鉄板とのことで決定させていただきました

ありがとうございました
172Socket774:2009/08/12(水) 23:22:45 ID:6g0otMha
>>167
>ガレリア改
実は自分の提案>>159はドスパラのあまりいい評判をネットで聞かない・・・部分を若干カバーする構成だったりします
(素性の分からないHDDをWD製に交換、電源に余裕を持たせる、など あと、ゲーム内特典もあるしね)

さて、1'sで売り切れてた電源というのは>>162の電源の上位機種、CMPSU-650TXJP(11,950円)です
キーボードを1'sで買うとなると・・・
Microsoft ZG6-00004 Wired Keyboard 500 Black 1,680円とかですかね
(もう開き直って安いUSBキーボードでもいいっちゃいいんでしょうけど・・・)
自分が使ってるのは絶版でおすすめのしようがないんですorz無線系はさっぱりわかりませんし・・・
「マジェスタッチ」とか「リアルフォース」なんて知らなくていい世界ですよ、ええ・・・

では、よいPCライフを。
173Socket774:2009/08/12(水) 23:30:16 ID:6g0otMha
>>167
電源の話で書くの忘れてた

>>156という意見も出てるので、電源云々はそこまで気にしなくてもいいと思うよ。
174Socket774:2009/08/12(水) 23:37:33 ID:Lf3kXaUJ
>>171
AM3&DDR3環境で光学をDVDにするなら
メモリ:CORSAIR TW3X2G1333C9A 5880円
M/B:GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 11490円
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
合計77598円

CPUを思い切って955BEにするなら約+7000円なんで予算内に収まりますよ
175155:2009/08/13(木) 00:04:33 ID:8B8jMPCn
>>172
なるほど。組み立て、セットアップなどの手間を考えるとこちらの方が安上がりってことですかね。
でもま、トライアンドエラーで涙目になることも覚悟して、自作で組もうと思いますw

最後に1つだけ聞きたいことが。(スレ違いかも?)
>>162の見積もりにあるシステム用のHDD Western Digital WD5001AALSが1’sで見つからないのです。
変わりにHDP725050GLA360でも大丈夫ですか?
見積もりのHDDに比べ型が古い分、読み込み速度とか気になる部分がありますが
こちらのHDD自体も評判は悪くなさそうなんで変更しようと思うのですが。
176Socket774:2009/08/13(木) 00:37:54 ID:vZpEhrpv
>>175
今、リストから消えたのを確認しましたorz

個人的にはSeagate ST3500418AS の方が「まだ」いいかな。5050円だけど。
(日立(前身のIBMだけど)は壊したことがある Seagateは壊した報告も壊れた報告も自分の周囲ではきいたことない)
WD5000AAKSも無いってのもどうよ・・・
177Socket774:2009/08/13(木) 00:41:07 ID:6/k2vvOa
>>156
DELTAの糞電源でしたw
178Socket774:2009/08/13(木) 00:45:16 ID:omcDv0Il
よろしくおねがいします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Intel Core2Quad Q8400 BOX (\17,380)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:2GB以上でおまかせ(ノーブランド可)
M/B .......:ASUS P5Q Pro(\15,980)
VGA  .....:おまかせ(地デジ対応)
サウンド..:おまかせ(オンボード可)
HDD .......:500GB/7200rpm
光学..........:CD、DVDスーパーマルチ希望。ブルーレイはいりません。
FDD...........:カードリーダーが欲しいです。
ケース.........:幅200×奥行き450×高さ400くらい。色は黒。フロントにUSBの口が2つ以上。同じ部屋にオカメインコが2羽いるので、防塵性の高いものをお願いします。
電源..........:500W以上
Kボード ..:PS2接続
マウス .. .:流用(USB無線)
スピーカー:流用
OS ..........:Windows Vista Home Premium
ディスプレイ:19インチ以上/ワイド/液晶
その他.....:今回は要りませんが、冬あたりに地デジが見られるように拡張したいので、VGA・ディスプレイは対応機種をお願いします。
明日・明後日ヨドバシ、ドスパラ、ビックカメラ、アプライドを回ってパーツを探し、土日で組むようにしたいです。
予算..........:希望18万円以下。最大20万円まで。
用途..........:インターネット、DVD観賞…ですが、主たる目的は「自分で組むこと」です。ゲームはしません。
179155:2009/08/13(木) 01:14:22 ID:DrXVzf4k
>>176
Seagateは耐久性に問題あり、というようなレビューをあちこちで見ていたので
若干しり込みしていました。参考にさせていただきます。

見積もりありがとうございました!
180Socket774:2009/08/13(木) 01:25:28 ID:vZpEhrpv
>>178
4つほど確認
>ヨドバシ、ドスパラ、ビックカメラ、アプライド
えっと、大阪です?(大阪の場合、1'sで見積もりすると思います。そうでなければドスパラが軸)
>CPU  ...:Intel Core2Quad Q8400 BOX (\17,380)
これは完全に固定でしょうか?固定でなければAMDでも見積もりするんですが
>M/B .......:ASUS P5Q Pro(\15,980)
CPU固定として、ASUSのP4x世代はおすすめできないのですが・・・
あと、ケースのD450制限と前面閉鎖型寄りでかなりケースが限られます。ATXケースではダメかもしれません
>ケース.........:幅200×奥行き450×高さ400くらい。色は黒。フロントにUSBの口が2つ以上。同じ部屋にオカメインコが2羽いるので、防塵性の高いものをお願いします。
ttp://www.1-s.jp/products/detail/244
Antec P182(奥行き510mm)ドア付き代表

ttp://www.1-s.jp/products/detail/16978
SOLO BLACK(奥行き468mm)前面開口部が比較的少ないケース代表

ttp://www.1-s.jp/products/detail/19879
ttp://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=93
3R R430-BK(奥行き433mm)ゲーマー向けでない「普通のケース」代表

だいたい、開口部がどの程度を想定してます?

以上確認できしだい、
・Q8400+GA-EP45-UD3R+8400GSなどの安価なHDCP対応のビデオカード
・PhenomII X4 810+GA-MA785GT-UD3H(オンボードでHDCP対応)
あたりを軸に見積もりに入ります

>>179
というより、2chだと4メーカー全部「壊れたー壊れたー;;」だらけで、
「壊れず無事買い替えまで勤め上げた」というデータは思いのほか集まらんもんなんです。
181178:2009/08/13(木) 01:40:54 ID:omcDv0Il
>180
ありがとうございます。

地域は福岡です。すいません。
CPUとマザーボードは今日ビックの店頭にあって「これがいいかな?」と思ったものなので、他にお勧めがあればお願いします。
ケースは最初のドア付きがちょっと大きいけど理想的です。羽毛、フケなどの埃の量が尋常じゃないので。

以上でよろしくお願いします。
182Socket774:2009/08/13(木) 01:46:05 ID:vZpEhrpv
>>181
〜福岡の自作関連情報〜40
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247313169/
ただいまこことにらめっこ中(当方神戸)

TWOTOPを軸にします。候補を複数掲示するかもしれません(全店舗あわせても在庫状況がさっぱり・・・)
ケース第1候補のAntec MiniP180って評判どうだったかなー
183Socket774:2009/08/13(木) 01:46:52 ID:nkStmtkg
>>181
横からだが・・・
見積もりは>>180にお任せするとして、福岡ならTWOTOPも入れた方がいいと思うぜ
少なくとも君が上げてる店よりは安い
184Socket774:2009/08/13(木) 01:54:52 ID:+b2vRVLr
>>178

横からすまない。ケースは、逆に通気の良いものを床から60cm以上上に設置して、使い古しの
パンティーストッキングなどを吸気部につけたほうがいいと思う。

うちの事務所が、月間A4換算で8000枚ぐらい紙を使用するので対策が必要だった経験上いろい
ろ試した結論。
185Socket774:2009/08/13(木) 03:08:03 ID:vZpEhrpv
>>178
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Intel Core2Quad Q8400 BOX \17,970
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB*2 \5,470
M/B .......:GIGABYTE GA-EG45M-UD2H(G45/ICH10R) \13,470
VGA  .....:オンボード(Intel GMA X4500HD)HDCPあり
サウンド..:オンボード(Realtek ALC889A)
HDD .......:Western Digital WD5001AALS(SATA/500GB) \5,670
光学..........:PIONEER DVR-217J/MP \5,979(MiniP180の場合下段に設置してください)
FDD...........:リンクスインターナショナル SFD-321F/T51UJR-3BEZEL \1,869
ケース.......:Antec Mini P180 White \7,980 幅212×奥行き436×高さ435
電源..........:Seasonic SS-500ES(500W) \14,770
Kボード ..:SolidYear ACK-230 \1,969
マウス .. .:流用(USB無線)
スピーカー:流用
OS ..........:Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版(クーポン付)+3.5” 2mode FDD(アイボリー) \16,980
ディスプレイ:BENQ G2220HD(22インチ/1920x1080) \16,969
予算..........:希望18万円以下。最大20万円まで。

合計..........:\95,137(見積もりはすべてツートップインターネットショップ)
MiniP180に関しては2chのAntecスレと
【配線のつぼ】使用PCパーツ - coneco.net (コネコネット)
ttp://www.coneco.net/special/d021/
ここも参考に。

さて、まずビデオがオンボードになった件ですが、G45のオンボードはHDCPに対応しており、
このマザーにはDVIもHDMIも標準装備されています。
問題のケースなんですが、要望より若干高さオーバーです。地デジに備えるためにフルサイズとしましたが、
現状だけなら横置きやスリムサイズという手もあったかもしれません
電源は・・・ストレート給排気の電源は「すごく品質の悪い電源」か「むちゃくちゃ高い電源」しか見かけません。
裏配線あきらめてプラグインタイプの電源を使って中を通す方がいいのかもしれませんね。
候補は・・・Corsair CMPSU-450HXJP \12,170 ・・・たっけえ!Scythe 鎌力4プラグイン 550W \8,469 これは大丈夫かな?
コルセアを1'sで通販した方がいいかも。9000円台です。
いったんここで筆を置きます
186Socket774:2009/08/13(木) 04:10:35 ID:vZpEhrpv
>>178
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Intel Core2Quad Q8400 BOX \17,970
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB*2 \5,470
M/B .......:GIGABYTE GA-EG45M-UD2H(G45/ICH10R) \13,470
VGA  .....:オンボード(Intel GMA X4500HD)HDCPあり
サウンド..:オンボード(Realtek ALC889A)
HDD .......:Western Digital WD5001AALS(SATA/500GB) \5,670
光学..........:PIONEER DVR-217J/MP \5,979
FDD...........:リンクスインターナショナル SFD-321F/T51UJR-3BEZEL \1,869
ケース.........:コンピュケース・ジャパン 6K34SBNP WO/PS  M-ATX \5,970 H375 x W180 x D420
電源..........:玄人志向 KRPW-V500W \6,570
Kボード ..:SolidYear ACK-230 \1,969
マウス .. .:流用(USB無線)
スピーカー:流用
OS ..........:Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版(クーポン付)+3.5” 2mode FDD(アイボリー) \16,980
ディスプレイ:BENQ G2220HD(22インチ/1920x1080) \16,969
予算..........:希望18万円以下。最大20万円まで。

合計..........:\84,927(見積もりはすべてツートップインターネットショップ)
どうせビデオカードを積まないので普通のケースを・・・と思ったら思わぬところでドア付きMicroATXケースを発見。
ttp://www.hec-group.jp/pccase_6k.htm   (34シリーズの方です)
これだったら普通の電源が使えますね。
DVDドライブですが、色揃える場合PIONEER DVR-216SV BULK \5,781というのが。ちと高いですが。LGだともう少し安いですがうるさいかも。
いずれにせよ、ケースファン用フィルターが要りますが、ビックカメラ.comにて確認しました。(ミヨシ もしくは サンワサプライ製)

PCの性能面の話に戻って、AMDで組む場合、以下3点を置き換えることになります
CPU  ...:AMD PhenomU X4 905e BOX \18,569
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \8,970
M/B .......:GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H(785G/SB710) \11,799
合計..........:\87,355(見積もりはすべてツートップインターネットショップ)
TWOTOPインターネットショップの品揃えが若干悪いため900番台の省電力型が載ってます。要、店頭調整
187Socket774:2009/08/13(木) 04:21:50 ID:vZpEhrpv
価格計算ミス発生orz
>>185
合計..........:\109,096(見積もりはすべてツートップインターネットショップ)
>>186
上のIntel普通のケースプラン
合計..........:\98,886(見積もりはすべてツートップインターネットショップ)
下のAMDプラン
合計..........:\101,314(見積もりはすべてツートップインターネットショップ)

AMDプランの場合、CPUは905eでよさそうですね。
188178:2009/08/13(木) 07:32:49 ID:omcDv0Il
>185,186
お見積りありがとうございます。
自分でノリで選んでいたら倍くらいになってたかもしれません。
「高けりゃモノはいいだろう」くらいに思っていたので…
店頭ではお見積りの物が無いかもしれませんが、そこは勉強して近いものを探します^^

>183
>184
ありがとうございます^^

フィルターがいるよなあ、とは思っていましたが、パンストで代用できるんですね。
初めての自作なのでがんばります^^
189Socket774:2009/08/13(木) 09:53:16 ID:vZpEhrpv
>>188
>>186・上の構成を元に、第2候補のパーツたちです

CPU  ...:Intel Core 2 Quad Q9400 2.66GHz 6MB LGA775 BOX \19,969
クロックはQ8400と同じ。違いはキャッシュ Q8400が品薄ならこっちなのかも
Cooler......:Scythe ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) \2,970
クーラー買うならこれでしょうね・・・と言いたいですが、パッシブダクトにひっかかるかな?
メモリ........:GeIL GX24GB6400DC 2GB*2 \4,880
価格はお盆セール価格。まぁ、DDR2の2GB*2はだいたい5000円近辺じゃないかなと。
M/B .......:GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H(GeForce9400) \12,460 @1's
TWOTOPには無かったので注意。下手するとこっちのがいいかも。なかったらG45主体で探すしかないですが(ただしASUSは除く)
VGA  .....:どうしてもG31マザーしか見つからない場合HDCP対応だけは最低限聞いてください。8400GS 9400GT HD4350が候補
HDD .......:SEAGATE ST3500418AS (SATA/500GB) \4,970
代替をSeagateにするか日立にするかはもう主観レベルの世界
光学..........:ソニーNECオプティアーク AD-7200S/IV(ソフト付き) BULK \3,654
ソフトの有無はともかく、第2候補はこの系列でいいでしょう。
FDD...........:OWLTECH FA506(SV)/BOX \1,770
こっちは色を最初に合わせないといけない点に注意
ケース.........:Antec NSK3480 \15,969 高さHx奥行Dx幅W(mm): 350/356/197
380W/80PLUSの電源付き。どっかで9000円切ってたらこっち即決でもいいかも。ドライブ黒にせんとあきませんが。
電源..........:Corsair CMPSU-450HXJP \12,170
まぁ、価格次第。無理にプラグインに拘る必要は無いとは思う
電源..........:Scythe 超力プラグイン 500W \11,769
プラグインじゃないやつも一応候補。ただし、セールとかで叩き売り価格になってるのが絶対条件。
Kボード ..:Microsoft Basic Keyboard \1,370
まだミネベア製なんだろうか。
ディスプレイ:BENQ E2200HD (22インチ/1920x1080) \17,980
この手の液晶のさきがけ

ttp://www.4gamer.net/games/075/G007548/20081015040/
GeForce9400マザーの記事です。ゲーム寄りになっちゃってますが少しでも参考になれば。
190Socket774:2009/08/13(木) 15:48:39 ID:nkStmtkg
>>188
もしかしたらもう買いに回ってるだろうけど
アプライド行くなら最後にした方がいいよ(他にないパーツがあったりするけど高い)
元福岡県民(今も実家の長崎だからたまに行く)からのアドバイス

PhenomII X4 965BE発売で945と955BEの価格差が500円になったね
955BEのCPが上がったから、これからX4でという依頼者さんは頭に入れといてくださいな
(ちなみに965BEは約26000円します)
191Socket774:2009/08/13(木) 17:49:22 ID:OSYbGpr/
これがお盆クオリティか・・・。
192178:2009/08/13(木) 20:05:40 ID:omcDv0Il
>189
すみません、そこを読む前にお店に行ってしまいましたorz

土日に組み立てるつもりでしたが、今日全部そろえてしまったので午後はずっとかかりきりでした。
特にトラブルもなく、いまOSのインストール中です。

きちんとできたら、新しいPCから構成等を報告します^^
193Socket774:2009/08/13(木) 20:19:32 ID:vZpEhrpv
>>192
おつかれさまでした。神戸もそうなんですが、福岡もお店が分散していてきついですねぇ。
完成報告お待ちしています。

・・・MiniP180に合う電源を探して悶々としてたのが自分の今後に少しでも活かせますように。
194Socket774:2009/08/14(金) 00:07:25 ID:E3cydjHF
■新規PCの構成■
CPU  ...:新しい物好きなのでi7でと思っていますが、コストパフォーマンスとかどうなんでしょ?
Cooler......:リテール、予算余るようなら欲しい・・・かな
メモリ........:3GBor6GB i7使わないならトリプルチャンネルも関係ないんで変更しちゃってください
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:GeForce GTX260から多少上下
サウンド..:オンボードで
HDD .......:OS用にプラッタ1枚で500GBで データ用は適当に見繕います
光学..........:IODATA BRD-SH8B  (BD見たいんで適当に選んでみた程度ですが)
FDD...........:不要
ケース .........:おまかせ(冷却性能重視で)
電源..........:おまかせ(高いけど80PLUSとかあるといいかも)
Kボード ..:不要
マウス .. .:不要
スピーカー :不要(BDはスピーカーも特別なの必要なんでしょうか?)
OS ..........:XPか、Win7か悩み中
ディスプレイ:WUXGA以上 ノングレアかつ応答速度5ms以下だとベストです
その他.....:なし
予算..........:25万以下じゃムリですかね・・・
用途..........:今のPen4ちゃんが高熱爆音なのと、ゲームのプレイシーンを動画にしたいなと思いまして・・・
アンチエイリアスかけまくったフルオプションでゲームやりたい!というほどではないのですが、解像度はなるべく落とさずにプレイしたいです。
やりたいゲーム:Warhammer 40K:Dawn of War II、Men of War等(RTSに偏ってるかなぁ)
Crysisのようなかなり重めのFPS(今もこれが重いのか知らないのですが)はやらないと思います。
あと、ワイド非対応のゲームの際、横に伸びた映像でなく、左右黒帯状態になるといいのですが、これはVGA側で対応させるのでしょうか?
それともモニタ側で対応させるのでしょうか?
それとBlu-ray再生できるようにしたいのですが、その辺で何か注意しないといけないことはありますかね?

注文ばっかりでもうなんか全部おまかせにしたほうがいいような気がしてきましたが・・・
よろしくお願いします、と言いたいのですがこれじゃダメでしょうか?
195Socket774:2009/08/14(金) 00:08:07 ID:OLsq8i0u
一応今使ってるPCの構成も出しときます、ほぼ化石ですけど。
■現在の構成■
CPU  ...:Intel Pentium4 3.6GHz(560)
Cooler......:リテール
メモリ........:エルピーダ DDR-400 512MB*2 (デュアルチャンネル動作)
M/B .......:AOpen i915Ga-PLF (Intel 915G/ICH6)
VGA  .....:AOpen Aeolus PCX6800GT-DV256 (nVIDIA Geforce 6800GT DDR3 SDRAM 256MB PCI-EXPRESS 16X)
サウンド..:オンボード
HDD .......:Maxtor MXT-6B200M0(200GB 7200rpm S-ATA)
光学..........:IODATA DVR-ABN16ABK
FDD...........:確かSONYのUSB接続の(しまった場所を忘れた上、使ってないので失念)
ケース .........:星野金属 WiNDy Seventh SP-100 Plus
電源..........:エバーグリーン SILENT KING-3 450W (電源交換してないからかなり使ってるはず)
Kボード ..:Microsoft デジタルメディア プロ キーボード (USBをコネクタでPS2に変換)
マウス .. .:Microsoft ワイヤレス インテリマウス エクスプローラー (USBをコネクタでPS2変換)
OS ..........:WinXPHome DSP (光学ドライブにバンドル)
ディスプレイ:IODATA 17インチ 液晶 LCD-TV何とか
スピーカー :2.1chスピーカー
用途..........:その昔、ギャラクシーエンジェルというPCゲームがやりたくて・・・
       今でもMMO、RTS、FPSと頑張って貰ってます
196Socket774:2009/08/14(金) 00:10:18 ID:OLsq8i0u
何年ぶりの自作かわからないくらいなんで、今のパーツ事情とかほとんど把握できてません。
思いっきり叩いてもらって結構です・・・
197Socket774:2009/08/14(金) 00:11:44 ID:OLsq8i0u
連レスすみません、ID変わってますけど>>194も私です
198Socket774:2009/08/14(金) 00:23:53 ID:7rdiCitu
>>194
声掛けておいてあれだけど
i7含めたインテル構成なは俺苦手なんで見積もりは他の人にお任せして・・・
(AMDだったら見積もるんですが)

予算的にi7でも余裕でしょう(モニタで予算食われても多分大丈夫
BDドライブ導入に関しての注意点も特になし
(書き込み対応ドライブだと、若干高価になる程度)
画面表示はVGAのコントロール(ゲフォだとNVIDIAコントロールパネル)します
希望の構成だとラスレムも結構快適に動きそうですがw
199Socket774:2009/08/14(金) 00:32:12 ID:9gFLB2+A
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU  ...:intel pentium E5200
Cooler......:リテール
メモリ........:UMEX DDR2-800 2GB×2
M/B .......:GIGABYTE GA-EP45-UD3R
VGA  .....:玄人志向 GF8400-LE256H2
サウンド..:オンボード
HDD .......:日立GST HDT721064SLA360(640GB)
光学..........:LG電子 GH22NS40 ブラック DVDスーパーマルチドライブ
FDD...........:なし
ケース .........:antec solo black
電源..........:玄人志向 KRPW-V500W 3ヵ月半
Kボード ..:USB エレコム製
マウス .. .:USB エレコム製
OS ..........:windows XP SP3  バンドル先:光学ドライブ
ディスプレイ:acer x193w 19inch 1440×900
スピーカー :logicool LS21

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Quadか、今よりクロック数の高いDual
Cooler......:リテール
メモリ........:流用
M/B .......:流用
VGA  .....:流用
サウンド..:流用
HDD .......:流用+1TB増設予定、おまかせ
光学..........:流用
FDD...........:不要
ケース .........:流用
電源..........:大丈夫そうなら流用
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:流用
その他.....:特になし
予算..........:(希望5万円前後 最高6万円)
用途..........:ながら作業の強化(CDからのリッピングとゲイン調整とネットサーフィンと
      音楽再生を同時に快適に行いたい)
      簡単な動画作成(もっぱらエンコード、ほとんどiPodで見るためのもの)


よろしくおねがいします
200Socket774:2009/08/14(金) 00:39:42 ID:OLsq8i0u
>>198
そうですか・・・
参考までにAMDで組むとどんなもんになるんでしょ?AMDはIntelに比べて安く済むイメージがあるのですが
201Socket774:2009/08/14(金) 00:43:52 ID:7rdiCitu
>>199
CPU  ...:Core 2 Quad Q9550 21730円
Cooler......:リテール
メモリ........:流用
M/B .......:流用
VGA  .....:流用
サウンド..:流用
HDD .......:流用+Western Digital WD10EADS-M2B 7200円
光学..........:流用
FDD...........:不要
ケース .........:流用
電源..........:流用
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:流用
その他.....:特になし

合計28930円@1's
エンコ用途というのを考慮+予算もあるのでQ9550をチョイス
HDDはデータ倉庫として定番モノ
電源は多分大丈夫だけど、不安なら
CORSAIR CMPSU-550VXJP 9950円
に交換するといいよ

あとせっかくSOLO使ってるから光学はうるさいLGじゃないのに交換した方がいいと思う
ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
あたりがオススメ
(電源と光学を交換した場合は合計が47730円)

この位ならインテル苦手でも何とかなるなw
202Socket774:2009/08/14(金) 00:48:37 ID:pFWP+Psd
■現在の構成■
CPU  ...:939Athlon64 3700+
Cooler......:NINJA(初代)
メモリ........:A-Data DDR400 1G*2
M/B .......:ASUS A8N-SLI Deluxe
VGA  .....:Leadtek GF6800GT 256M
サウンド..:Yamaha Go46 外付けFW
HDD .......:WD Raptor74G(10000rpm) Hitachi HGST 250G(7200rpm)
光学..........:MATSHITA DVD-RAM SW-9585S
FDD...........:無名バルク
ケース .........:M/B逆さ配置のATXケース
電源..........:Antec Phantom 500W 4年くらい?
Kボード ..:PS2
マウス .. .:USB
OS ..........:XP OEM FDDバンドル
ディスプレイ:デュアル 液晶24inch 1920*1200 液晶21inch 1600*1200
スピーカー :もらいもの詳細不明
用途..........:主な用途はネット、デジカメ管理印刷、洋ゲー色々(現在はciv4、Oblivion、GTAとか)
       あと、遊び程度にDTMをやってます

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:4コアで
Cooler......:流用可能なら流用、ダメならおまかせで
メモリ........:4G欲しい
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:静音にしているので、できるだけその方向で。洋ゲーを高解像度でプレイしたいのでVRAMも多めがいいです
サウンド..:流用
HDD .......:RaptorをSSDにしたい
光学..........:流用
FDD...........:流用
ケース .........:流用
電源..........:流用
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:流用
その他.....:シンセとか
予算..........:(希望5万円前後 最高10万円)
用途..........:用途は上と同じで
購入動機として、ちょっと前から調子が悪く、ゲームのプレイにも限界を感じていたのですが
今朝、HDDから嫌な音がして起動中に固まること数回
1日がかりでなんとか起動させて、データだけはバックアップをしましたが、いつ壊れるかわからないので購入予定を立てておきたい
異音はシステムドライブとして使っているRaptorからなので、HDDは同等以上の性能に交換したいです
SSDを希望してみましたが、初心者では難しいならHDDでも構いません
予算はC/P重視で、抑えられる限り抑える方向で
浦島くんですが、よろしくお願いします
203Socket774:2009/08/14(金) 00:49:34 ID:7rdiCitu
>>200
AMDだと今日965BEが発売したからこいつを使うのもいいし
(一応965BEの能力はQ9550以上でi7 920にはマルチスレッド能力で劣る)
955BEの価格が下がったのでCPが良くなった

965BEの場合マルチスレッド化の効果が高い最近のゲーム(バイオ5とか)だとi7が強いけど
多分それ以外だとほぼ同等

AMDでいいなら見積もるよ
204Socket774:2009/08/14(金) 00:54:07 ID:OLsq8i0u
>>203
最近の華やかなFPS郡をやる予定がとりあえず無いので、よろしければ>>202さんの後でもいいので見積もりお願いします。
205Socket774:2009/08/14(金) 01:08:05 ID:iDYDVeAL
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU  ...:Q6600
Cooler......:Ultra120 Extreme
メモリ........:DDR2 2GB*4
M/B .......:P5B(not Deluxe)
VGA  .....:GeForce 8600GTファンレス+隣接スロットに刺す外付けファン
サウンド..:オンボード
HDD .......:4台ほど。統合も検討中。
光学..........:LG スーパーマルチ
ケース .........:Lian-Li PC-V2000
電源..........:750W(たぶん)
Kボード ..:Apple Wireless Keyboad
マウス .. .:Microsoft Sidewinder +Wacom Intuos3
OS ..........:windows XP SP3 非OEM
ディスプレイ:T221+AppleCinema23inch

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Corei7?予算の許す限りハイスペックで。
Cooler......:Ultra 120 Extreme(取り付け不可ならリテール)
メモリ........:16GBを予定。最低でも12GB。
M/B .......:流用できれば流用する予定だが、性能に差が出そうなら検討。おまかせ。
VGA  .....:ディスプレイが特殊なので、メモリ最低でも512MB以上で。OpenGL優先。
サウンド..:流用
HDD .......:流用+システムをSSD化(32GBとか64GB程度で)してもよいかも。
光学..........:流用
FDD...........:不要
ケース .........:流用できれば流用
電源..........:大丈夫そうなら流用
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:windows7 64bit
ディスプレイ:流用
その他.....:何か有効なソリューションがあれば諸々を無視したものでも大丈夫です。
予算..........:(希望7万円前後 最高12万円)
用途..........:Cinema4Dによる3Dと、AfterEffectsによるハードな使用。T221(3840*2400)を使用するので、この解像度で快適に作業したい。T221のケーブルは自作するので無視して大丈夫です。
OS部とAE,C4Dのキャッシュ部分をSSD化して快適にしたい。オンボードのサウンドで遅延の少ない物があれば、それも考慮して欲しいです。
よろしくお願いいたします。
206Socket774:2009/08/14(金) 01:10:36 ID:7rdiCitu
>>202
CPU  ...:PhenomII X4 955 Black Edition 20480円
Cooler......:流用
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4730円
M/B .......:GIGABYTE GA-MA780G-UD3H 9240円
VGA  .....:HIS H467QS1GP 8380円
サウンド..:流用
HDD .......:intel SSDSA2MH080G1C1 (80GB) 22800円
光学..........:流用
FDD...........:流用
ケース .........:流用
電源..........:CORSAIR CMPSU-550VXJP 9950円
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:流用
その他.....:FREEDOM PMU-08(2.5インチマウンタ) 680円
合計67880円@1's
CPUは価格が下がってCPが高くなった955BE
マザーがAM2+なのでCPUクーラー流用可能です
VGAはCPの高いHD4670のVRAM1GBモデルです
ファンも静音タイプで静かですよ
ゲーム問題なくプレイ可能です
SSDはどうしようか悩んだのですが、比較的評判のいいインテルのものを選びました
電源は流用との事でしたが、さすがに4年モノなんで思い切って交換しましょう
一応鉄板モノです
207Socket774:2009/08/14(金) 01:36:16 ID:7rdiCitu
>>194
CPU:PhenomII X4 965 Black Edition 25980円
クーラー:サイズ BARAM 5750円
メモリ:CORSAIR TW3X4G1600C9DHX 9760円
M/B:ASUS CROSSHAIR III FORMULA 22460円
VGA:GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3 19460円
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3500418AS (CFD BOX) 5100円
光学ドライブ:IODATA BRD-SH8B 22960円
FDD: なし
ケース:Antec TwelveHundred 24680円
電源:CORSAIR CMPSU-750HXJP 21950円
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit Windows 7 無料UPグレード申込書付 15580円
ディスプレイ:三菱 RDT241WEX 61920円@amazon.co.jp
その他:サイズ DFS122512L-PWM(鎌風の風PWM 120mm)×2 2320円
合計237920円
モニタ以外は全て1's見積もり

予算が合ったので思い切りハイエンドな構成に・・・
新し物好きということでCPUは今日出たばかりの965BEです
(用途的には955BEでも十分な気もするんですがw)
CPUクーラーはしげるチックなサイズの新製品(ファンが付属しないので別途用意してます)
最近のPhenomIIリテールは冷えるんですが、かなりうるさいですから
VGAは指定通りのGTX260でOCモデルです
BDドライブは指定のものです(πも考えたんですが高いんで)
ケースは冷却重視でTwelveHundred
電源はCORSAIRの80PlusSilverモデルです
モニタは指定通りのスペックを満たしたものです(その分ちょっとお高めですが)
208Socket774:2009/08/14(金) 01:47:05 ID:OLsq8i0u
>>207
こんな時間にわざわざありがとうございます。やっぱりモニタが高くついちゃいますか・・・
209Socket774:2009/08/14(金) 01:55:03 ID:7rdiCitu
>>208
WUXGA以上、ノングレアパネルのもので応答速度5ms以下となると
どうしても選択肢が限られてくるし
その選択肢の大半がどうしても高価なものが多いのはもう仕方ないかと・・・
ナナオと悩んだんだけどこいつの方が少し安かったんで
条件は全て満たしてるので希望には添えてると思う
210Socket774:2009/08/14(金) 02:12:49 ID:OLsq8i0u
>>209
そうなんですよねぇ。でも液晶に一番金かけるってのもなんか納得いかなくてw
調べてみたら、今使ってる液晶の応答速度が12msなんてスペックだったんで、
応答速度犠牲にしてもうちょい廉価なもの探してみようかなと思います。
211Socket774:2009/08/14(金) 04:16:50 ID:005pK2sS
今回が自作初です。
まだわからないことも多いのですが
お勧めのお見積もりを、ご教授いただけたらと思います。

用途としては趣味でWEBアプリケーションを作ろうと思っているので、
主にその開発環境です。
Eclipse、イラスト系、画像加工ソフトを立ち上げても
快適に動作させたいです。

また、同時にきれいな画質でテレビ(地デジ)を見たり、
テレビゲームをしたいと思っています。
新しいもの好きなので予算が合えばブルーレイも考慮したいと思っています。


■新規PCの構成■ ※空欄はわからなかったので書きませんでした。お勧めを教えていただければと思います。
CPU  ...:()
Cooler......:(音は小さいものがいい。大きくて回転率の少ないもの)
メモリ........:()
M/B .......:()
VGA  .....:()
サウンド..:(音われがなければ特にこだわりません)
HDD .......:(特に気にしません。回転数はできるだけ速くしたいと思っています)
光学..........:()
FDD...........:()
ケース .........:(フロントにUSB差込口が多くあり、ヘッドフォンの差込口があるものが理想。大きさは問わない)
電源..........:()
Kボード ..:(無線式で性能がよいものが理想)
マウス .. .:(同上)
スピーカー :(特にこだわりはありません)
OS ..........:(vistaは使いにくかったのでwin7を考えています)
ディスプレイ:(色は白。一日のPC作業時間が長いので画面を見て疲れるものは避けたい。でも、新しいもの好きなので予算が合えばブルーレイにしたい)
その他.....:(おすすめがあれば教えてください)
予算..........:(希望7〜10万円前後 最高12〜15万円)
用途..........:(新規PCの購入動機/7年前に買ったPCが壊れてしまった。動作が遅くストレスがたまっていたのでこれを機に高性能なPCを買おうと思った。
PCでテレビゲームはやろうと思うが、PCゲームやネットゲームをやる予定はない。)


以上。
よろしくお願いします。
212Socket774:2009/08/14(金) 05:21:03 ID:DxXDwHE7
>>211
利用するソフトは書いた方がいい
地デジチューナーも必要って事かな
CPUファンはOCしなければ、別にリテールでいいと思う
HDDは回転数優先の意味がわからん
アクセス速度は、回転数だけで決まるものじゃない
ケースは何重視?
USB、マイク端子などは3.5インチベイでも5インチベイにでも後から増設出来る
キーボードやマウスは好みの差が大きいので、実際に触って決めましょう
モニターはモニタースレの方がいいかもしれない

長くなってスマン
213Socket774:2009/08/14(金) 08:42:40 ID:Tl1qJQ4k
>>194,198
では自分が。i7現役で使ってるし。
ついでなんで同じi7の>>205さんのもやっちゃいますね。

というわけで>>205さん。
CPUクーラーは流用される予定ですか?
リテンションだけ買えばちゃんと現在お使いの物でもつきますけど。
メモリははトリプルチャンネルですので、16GBではなく2GBx6の12GBで。
マザーはソケット形状変わりますので、流用不可です。
SSD化はその予算では無理です。
電源は型番わかりますか?わからないことには何とも。
それとOSは後ほど購入と言うことにしますか?
それともVistaのアップグレードパッケージ品にしますか?
214Socket774:2009/08/14(金) 08:46:44 ID:aGgNRgTH
>>205

指定のモニターは、DVIx2ある最近にカードだと問題ないはず。ただ、ケーブルは高くても正規品のほうがいいような
記述を見た気がするので調べた方がいいと思う。

後、i7としてDDR34Gはバカ高いので12Gにするか、DDR2でたくさん積む構成にしたらいいと思う。

VGAは本来ゲーム抜きで中古でも安いのでもいいから、クアドロと思うが現行のカードもソフトウエア上で問題なく
動くようだがその辺の割り切りはどうなんだろう?

後クーラーをみるとOCするようだが、スレであまり歓迎されないがその辺も詳しく。また、Q6600を3.45G以上にOC
できるなら、
215�214:2009/08/14(金) 08:51:37 ID:aGgNRgTH
>>205
すまん。途中だ…

後クーラーをみるとOCするようだが、スレであまり歓迎されないがその辺も詳しく。また、Q6600を3.45G以上にOC
できるなら、インテルのHP上では、i7 975にすべて勝利します。また、目的と予算をみるとそこまでOCしなくとも
3.2G程度で使用できるなら10万円以上の金を払ったりi7系に行く価値はあまり見出せないと思う。

電源の型番と使用年数も書き込んでください。
216214:2009/08/14(金) 08:56:20 ID:aGgNRgTH
>>213
すまんかぶった。質問の答えの後見積もりよろしく。

もしQ6600でほかのところに予算書ける構成は面倒なら俺がやってもいいよ。i7の構成はお願いね。
217Socket774:2009/08/14(金) 09:35:29 ID:Tl1qJQ4k
■新規PCの構成■
CPU  ...:intel Core i7 920 \27,420
Cooler......:Scythe KABUTO \3,450
メモリ........:T3U1333Q-2G \9,680
M/B .......:ASUS P6T Deluxe V2 \29,190
VGA  .....:GIGABYTE GV-N285UD-1GH \35,560
サウンド..:オンボード
HDD .......:Seagate ST3500418AS (CFD BOX) \5,100
Western Digital WD10EADS-M2B \7,200
光学..........:IODATA BRD-SH8B \22,960
FDD...........:なし
ケース .........:Antec Twelve Hundred \24,680
電源..........:CORSAIR CMPSU-750HXJP \21,950
Kボード ..:なし
マウス .. .:なし
スピーカー :なし
OS ..........Windows Vista Home Premium SP1 32bit Windows 7 無料UPグレード申込書付 \15,580
ディスプレイ:ご自身で選ばれるようなので放置
その他.....:なし
計.............:\202,770

ポイント

基本的には>>207さんの見積もりを踏まえた構成。上から行きます。
i7の900番台では上位モデルを買う価値はない(スレッド数重視のため)。よって920。
メモリは安めのCFD物販の物だけど、信頼のElixer製チップなのでむしろお買い得。
マザーはROGシリーズを除いたら最上位の物。
そしてRampage II ExtremeはTwelve Hundredと相性が良くない。
VGAは一段階上げておきました。本当なら2GBモデルの
LEADTEK PX GTX285 2GB GDDR3 \44,980
とかをお勧めしておきたいところですが他の方に怒られそうなので我慢。
HDDはストレージはこれをお勧めしておきます。
あとはそんなもんかな。

>>214
自分は
ELSA Quadro FX 580 (EQFX580-512ER)
を考えてます。というかその1つ上になると値段が跳ね上がるし
これ以上の物はどう頑張ってもお勧めできない・・・w
P5Bは正直もう買い換えてほしいというのがあるし、
i7移行じゃないと厳しいかなぁというのが俺の意見。
OCの件は、i7をOCすれば結局結果は変わらないという・・・。
ちっちゃい子が背伸びして、「身長一緒だもん!」
 →でかい子まで背伸びして「もう一回言ってみろ」的な。
Q6600も920も両方持ってるけどパフォはどう考えても920が上。
もっとも手伝って頂けるというのなら歓迎だが。
218211:2009/08/14(金) 09:36:11 ID:YiEi46jl
>>212さん、ご指摘ありがとうございます。

利用するソフトはOffice2007全般、イラストレーター、フォトショップ、Eclipse、JAVA、mysql、
HDDを回転数重視したのはアクセス速度のためです。
HDDの容量についてはあぶなくなったら他のPCに入れればいいと思っているので少なめでもかみません。
ケースは冷却重視です。デザインは自作PCらしい大きくてごついものに憧れています。ただ提示した予算的に厳しいのであればそれほど優先する必要はないと思っています。
キーボードやマウスは流用しようと思っています。

お勧めのパーツのご教授、お見積もりのほうよろしくお願いいたしますm(_ _)m
219Socket774:2009/08/14(金) 09:36:23 ID:Tl1qJQ4k
ああ・・・。
>>217>>194宛・・・。
220Socket774:2009/08/14(金) 14:33:02 ID:rwp9SROr
■新規PCの構成■ ※空欄はわからなかったので書きませんでした。お勧めを教えていただければと思います。
CPU  ...:(目的動作するならなんでもOK)
Cooler......:適当に、リテールでもOK
メモリ........:(できたら1GB〜)
M/B .......:(こだわりはない)
VGA  .....:(目的が動くもの)
サウンド..:(音われがなければ特にこだわりません)
HDD .......:(予算でいけるなら新品、無理そうならSATA 320GB流用)
光学..........:(DVD読み込みできたらOK)
FDD...........:(流用)
ケース .........:(お任せ、可能なら前面USBあり希望)
電源..........:()
Kボード ..:(不要)
マウス .. .:(不要)
スピーカー :(特にこだわりはありません)
OS ..........:(DSP版XP流用、FDDとセット)
ディスプレイ:(流用)
その他.....:(おすすめがあれば教えてください)
予算..........:(〜5万)
用途..........:MMORPG動作可能なもの。
ただし、2PC用なので追尾動作可能で追尾時にヒール等がキーボードでできるならOK、
予算以内で安ければ安いほうがありがたい。
221220:2009/08/14(金) 14:35:23 ID:rwp9SROr
明記忘れ、MMOはリネージュ2です。
222Socket774:2009/08/14(金) 14:45:49 ID:Tl1qJQ4k
よっしゃ、>>205の返事も来ないし、自分用テンプレにぴったりだから10分で見積もり出す
223Socket774:2009/08/14(金) 14:56:40 ID:Tl1qJQ4k
CPU:intel Core 2 Duo E7400 \11,380
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \4,470
M/B:MSI G31M3-F V2 \4,460
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \7,680
サウンド:オンボード
HDD:HitachiGST HDP725050GLA360 \4,750
光学ドライブ:SONY Optiarc AD-7200S/C1 \2,850
FDD:なし
ケース:Cooler Master Elite 334 \6,800
電源:玄人志向 KRPW-V500W \6,350
計:\49,720 1's見積もり

ポイント

信頼性そこそこ。
ゲーム向けと言うことでこの構成。
まだ削ろうと思えば削れるけど、個人的にはこのくらいがいいんじゃないかなぁと。
もしこれ以上削るのであれば、いくら位を目安に削りたいのかを書いてくれれば、
もう一度削るべきところを検討して見積もりを出します。
224Socket774:2009/08/14(金) 14:57:28 ID:Tl1qJQ4k
あーあ、10分超えちまった。
書き忘れたからこっちでアンカー張るけど、
>>223>>220
225Socket774:2009/08/14(金) 15:20:13 ID:L3VHu5BZ
>>211さんにも教えてやってください
226214:2009/08/14(金) 15:22:49 ID:aGgNRgTH
>>ID:Tl1qJQ4k

俺もQ6600とi7 920の双方とも手元にあるけどそんなに差がない気が若干するのさ。

それで、少しでも低予算でメモリ空間広げてだとどうかなと思った。まぁ、お任せして引っ込むや。
227Socket774:2009/08/14(金) 15:41:09 ID:4Xd8DNVg
>>225
>>212さん待ちっしょ?
アップグレード付きVista、Benqの22インチモニタ、MIDGARDかThreeHundredまで先に埋めてから入る部品入れてった方が
「希望」ベースだと速そうな予算だけど
228Socket774:2009/08/14(金) 15:43:56 ID:Tl1qJQ4k
誰に教えてって言ってるのか知らないけど、
少なくとも俺は>>227と同じくID:DxXDwHE7待ち。
229Socket774:2009/08/14(金) 16:46:41 ID:h+ZRIkNm
CPU:Core 2 Duo E8500
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R
VGA:GIGABYTE GV-N96TSL-512I 512MB ファンレス (GeForce9600GT)
サウンド:オンボード
HDD1 WesternDigital WD6401AALS
HDD2 WesternDigital WD10EADS-M2B
光学ドライブ:PIONEER DVR-S16J-BK
ケース:Antec SOLO ブラック
電源:Corsair CMPSU-520HXJP 520W
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit Windows 7 無料UPグレード申込書付

SOLOに9600GTファンレスってやめた方がいいですか?
一応、前面に9cmファン2個付けようと思ってます。
230Socket774:2009/08/14(金) 17:35:20 ID:4Xd8DNVg
>>229
そこまで構成決まってると

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250012698/

こっちになるよ。

自分もビデオカードの選定に悩むんだろうなぁ。この構成だと
231Socket774:2009/08/14(金) 17:40:14 ID:OLsq8i0u
>>217
i7の構成は自分で考えるしかないかと思ってたところに思わぬレスが、ありがとうございます。
しかし、最初に25万などと見栄をはっておきながら、今更ですが見積もり価格と財布の中身を見てみて、少し購入をためらっています。
価格だけ見たら、ドスパラさんなんかのBTOでかなり安くできるみたいですけど、どうも信頼できないんですよね。

CPU  ...:intel Core i7 920 \27,420
ケース .........:Antec Twelve Hundred \24,680
電源..........:CORSAIR CMPSU-750HXJP \21,950
この3つは自分の中でほぼ確定(というよりははずしたくない)なので、他を削る方向で考えています。
といってももうこの場合、VGAくらいしか大きく削れるところが無いですよね。貧乏人根性ですみません・・・。

光学..........:IODATA BRD-SH8B こちらはAmazonさんのほうで17980円だったので、これも確定かな。
VGAがどのクラスまで必要なのかよくわからないです、上位クラスを買っておけば間違いは無いのですが。
モニタも3万前後の、廉価なもので済ませようと考え中です。(応答速度はこの際捨てて、WUXGA,ノングレアであればいいかなと)
(IIYAMAさんのProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1なんか、価格で惹かれたんですけど、評価としてはいかがなものでしょう?)

あと皆さんVistaのWindows7アップグレード権付きを薦めて下さっているのですが、主な用途がゲームの私としてはVista、Windows7で
古いゲームが動くのかいまいち心配です。windows7対応のスペックで組んで、OS導入自体は様子見しようかと思っているのですが、
もうXPの時代は終わったんですかね?

そろそろスレチですかね、何度も質問ばかりで本当に申し訳ないです。
232Socket774:2009/08/14(金) 17:57:53 ID:Tl1qJQ4k
いや、正直620HXJPでも全く問題ないと思うよ。
容量的にも、アンペア的にも。
マザーもP6Tでたぶん大丈夫。
VGAも>>207さんのGTX260でいいと思うし。
それとその液晶、一応応答速度も2msなんで・・・。
別にVistaでも7でも動くと思うけどなあ、
不安ならXPまだ売ってるしそっちでもいいんじゃない?
ケースは1200がお好きならいいですけど、
同メーカーの同シリーズのNine Hundredもなかなかよくて、
そっちはだいたい\15,000くらいだから検討の価値はあるかも。
233Socket774:2009/08/14(金) 18:15:48 ID:OLsq8i0u
今更気になってケースの寸法見たら、高さが582ミリ、現在使ってるケースが450ミリくらい。
PCデスクの下にギリギリ入るけれど、考え直したほうがよさそうですね。
それともデスクの隣に置くか、もしくはもうデスクごと買い換えるか・・・。あぁでもゴミ出し面倒だし・・・。
何よりTDP下がるリンフィールドが来月発売なのを考えると、もうどうしていいのやら。

新しいの出るからって迷ってたら永遠に買えないんですけどね。
234211:2009/08/14(金) 18:37:10 ID:PztsOxwV
>>227
レスいただきありがとうございます。

OSで「アップグレード付きVista」ということですが、
やはりいきなしwin7にはできなくて、win7発売の10月までは
vistaを使うことになるわけですね。
こちらのOSは1万5千円ぐらいでしょうか。

ディスプレイのBenqの22インチモニタですが、デザインは好きです。
でもやはりブルーレイではないのですね。
ただ予算的にこちらのほうが無難だと思いますので
こちらを購入候補に考えようと思います。
値段は2万円前後でしょうか。

ケースは両方見てみましたがThreeHundredのデザインがつぼにはまったので
こちらを候補にしたいと思います。
値段は1万円前後ですね。

この時点で4万5千で、デジタルチューナーを含めた希望額が7〜10万円というのは
難しいでしょうか?
久しぶりに買うPCなので10万を超えてかまわないので
妥協はしたくないというところですが。。

CPU  ...:()
Cooler......:(音は小さいものがいい。大きくて回転率の少ないもの)
メモリ........:()
M/B .......:()
VGA  .....:()
サウンド..:(音われがなければ特にこだわりません)
HDD .......:(特に気にしません。回転数はできるだけ速くしたいと思っています)
光学..........:()
FDD...........:()
ケース .........:(ThreeHundred)
電源..........:()
Kボード ..:(無線式で性能がよいものが理想)
マウス .. .:(同上)
スピーカー :(特にこだわりはありません)
OS ..........:(アップグレード付きVista)
ディスプレイ:(Benqの22インチモニタ)
その他.....:(おすすめがあれば教えてください)
予算..........:(希望7〜10万円前後 最高12〜15万円)

アドバイス等があれば引き続きお願いいたします。
235Socket774:2009/08/14(金) 18:45:49 ID:Tl1qJQ4k
ディスプレイの件、何か勘違いをしている様だけど、
ブルーレイはディスプレイにつけるものじゃなくてドライブとして選択するものだからね。
ID:4Xd8DNVgが俺が手の空く予定の7:30位までに何も出さなかったら俺が出すわ
236211:2009/08/14(金) 19:03:18 ID:8znYWyPl
>>235
ブルーレイは画質がきれいとよく聞くので
ディスプレイのことかと思いました…。
ご指摘ありがとうございます。
237Socket774:2009/08/14(金) 19:24:34 ID:OLsq8i0u
>>232さん
ケースは薦められたNine Hundredあたりに変えようと思います。
電源を620HXJPにとのことなのですが、ASUS社さんの電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
こちらで計算したところ、推奨の最低ワット数が650となっておりました。
おそらくサイトでは多めに見積もっているんだと思うのですが、安定性を考えると、やはり大容量のほうがよいのでしょうか?
ワット数は電源の最大出力であって、実際の消費電力自体は上位のものを使っても変わりませんよね?
238Socket774:2009/08/14(金) 19:32:07 ID:4Xd8DNVg
>>235
あ、すみません、自分がやってみますね。いろいろと間が悪くて作業が止まってた;;

239Socket774:2009/08/14(金) 19:32:13 ID:Tl1qJQ4k
ASUSのそれは信頼できるけど、マージンを相当持って結果を出してる。
説明すると長くなるけど、620HXは並の700W程度の能力は軽く持ってる。
この際問題となるのはワット数ではなくて、アンペア数。
でもって、その項目では620HXはまだその構成でも半分も使用されていない。
750HXからはOEM元も変わることもあって、値段が跳ね上がる。
以上の観点から、620HXでいいのでは?ということをいわせていただいた。
最後の質問だが、その認識であってる。
多少電源の効率で変化するけれど、気にするほど750HXと620HXで違いはない。

>>236
今からやるわ
240Socket774:2009/08/14(金) 19:33:00 ID:Tl1qJQ4k
>>238
あw
241Socket774:2009/08/14(金) 19:40:16 ID:OLsq8i0u
>>239
説明ありがとうございます。
なるほど、電源不足になるほどパーツ組み替えるときは電源買いなおせばいいと考えるなら、
8000円ほど浮くし、620HXに下げるのはありですね。
242Socket774:2009/08/14(金) 19:44:23 ID:Tl1qJQ4k
>>241
そうなんだよ。もっとも、750HXもかなり優秀な電源であることにかわりはないのだけども。
Nine Hundredにしたら寸法は大丈夫そうだね。

>>229
そういえばまだ見てるか知らんけど、外排気・低消費電力のELSAの低消費電力版9800GTとかどう?
2スロ半の占有ファンだけど見た感じそうスロットを使ってる感じしないし。
あとSOLOは排気多めの方が良いから、むしろほかのファンを良いのに付け替えた方が良いかも。
243Socket774:2009/08/14(金) 20:04:44 ID:4Xd8DNVg
>>234大変長らくお待たせしました
CPU  ...:Pentium Dual-Core processor E6300 (2.80GHz , 2M, FSB1066, 65W) \7,860
Cooler......:ZIPANG 2 (SCZP-2000)\3,750
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,670
M/B .......:GIGABYTE GA-EP43-UD3L \9,240
VGA  .....:玄人志向 GF9400GT-E512H \4,480
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD5001AALS \5,700
光学..........:BUFFALO BR-H816FBS-BK \16,980
FDD...........:(OSについてきます。実際に使うかどうかはおいといて。)
ケース .........:Antec ThreeHundred \8,800
電源..........:玄人志向 KRPW-V500W \6,350
Kボード ..:サンワサプライ SKB-WL10SETBK \16,980
マウス .. .:(SKB-WL10SETBK)
スピーカー :なし
OS ..........:Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM)
       + Floppy Disk Drive セット \16,080
ディスプレイ:Benq G2220HD (グロッシーブラック) \15,800
その他.....:BUFFALO DT-H50/PCIEW \15,280(地上波デジタルチューナー)
予算..........:(希望7〜10万円前後 最高12〜15万円)

合計..........:\116,250+送料(見積もりはすべて1's)

ブルーレイの希望がありましたのでドライブを積みました。グラフィックボード、ディスプレイともにHDCP対応になってますよ。
そして地デジチューナーも載せました。Wチューナーです。ちょうど地デジとブルーレイの分だけ10万からオーバーしてしまいました。
「ごついケース」を活かすため、拡張性をだいぶ残した設計になってます。CPUはそこそこのものを載せてます。

さて、もしここから予算を削る場合、おそらく、
・ケースとマザーボードを縮小することになります。場合によってはCPUもAMDにします(-3000円〜5000円)
・HDDの速度を1段落とします(-5000円)
・裏録対応やめます(-5000円)
・CPUクーラーはリテールで我慢してください(-3750円)
このへんですかね。ここで一度お答えを伺います
244Socket774:2009/08/14(金) 20:09:56 ID:Tl1qJQ4k
たぶんHDDの速度落としてもそんなに削れないぞ・・・?
245Socket774:2009/08/14(金) 20:28:47 ID:4Xd8DNVg
>>243
すみません、電源の記載にミスがありました。合計はかわりません
誤 電源..........:玄人志向 KRPW-V500W \6,350

正 電源..........:玄人志向 KRPW-V400W \4,650

これだけではなんですので予算を圧縮する場合の話を。
・ケースとマザーボードを縮小することになります。場合によってはCPUもAMDにします(-3000円〜5000円)
M/B .......:GIGABYTE GA-EP43-UD3L \9,240
VGA  .....:玄人志向 GF9400GT-E512H \4,480
ケース .........:Antec ThreeHundred \8,800

M/B .......:GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H \12,460
VGA  .....:オンボード
ケース .........:TAO ST-565T-B (ブラック) \6,980
合計..........:\113,170+送料(見積もりはすべて1's)

ttp://www.taoenter.co.jp/products/pc_case/fit_st-565t-bw/
ケースはコレです。
ケースは、まぁ下の方が「がらーん」としててもかまわないなら換えなくてもかまわないんですが・・・

・HDDの速度を1段落とします(-500円)←桁まちがえてました
実はこのHDD贅沢品に近いので「普通の7200回転」に変えます。差額は1000円ないですが。

・裏録対応やめます(-5000円) 以下単一チューナー品
BUFFALO DT-H50/PCIE \10,880
アイオーデータ GV-MVP/HS2 \11,790
BUFFALO DT-H50/PCI \7,780
エスケイネット MonsterTV HDP Gold SK-MTVHDPG \10,580
アイオーデータ GV-MVP/RX3 \12,480 ←取り寄せ
上2つはPCIE接続 下3つはPCI接続

・CPUクーラーはリテールで我慢してください(-3750円)
冷却性能は問題ないですしね。
246Socket774:2009/08/14(金) 20:50:31 ID:BfAC0y0g
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:欲を言えばコア2デュオ以上がいいですが、無理なら違うのでもいいです
Cooler......:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ........:(供給メーカー/規格/容量)
M/B .......:9600GT以上
VGA  .....:9600GT以上
サウンド..:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD .......:(容量/回転数)
光学..........:(メディア/容量)
FDD...........:(カードリーダー/要・不要)
ケース .........:(サイズ/材質/フロントポート/色)
電源..........:(容量/W数)
Kボード ..:(接続方式、PS2 or USB)
マウス .. .:いらない
スピーカー :(いらない
OS ..........:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:2万円くらいのHDMIかDVIの付いてるやつ
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)
予算..........:(希望OS込みで5万円前後 最高7万円)
用途..........:MHF(12月のアップデート以降も、ハイスペックモードでプレイしたい)、それなりのFPS、快適なネットと動画(AVIやMKV等の重い拡張子も)の視聴

最初はこれにしようと考えていたんですが、色んな人に相談したところこれはグラフィックボードが弱いし、BTOは電源などが不安定だからやめとけと指摘を受けました
なので自作に初挑戦してみようと思いました
色々変だと思いますが、アドバイス等よろしくお願いします
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1116&map=1

247Socket774:2009/08/14(金) 20:51:38 ID:Tl1qJQ4k
>>245
V400Wって・・・。12Vが半分割ったら嫌というのが個人的な感覚としてある俺としては、
あまりおすすめできない感じかも。
M/Bは逆にGA-EP45-UD3Rをおすすめしても良いと思う。
大きな声では言えないけど、MonsterTVはTS抜きできるともっぱらの噂
248Socket774:2009/08/14(金) 20:53:54 ID:Tl1qJQ4k
>>246
>>223ベースになるけど、ちょっとCore 2 Duoは厳しいかも。
OSが1万するからなぁ。
7万は使い切る感じで行くよ。
249Socket774:2009/08/14(金) 20:56:17 ID:4Xd8DNVg
>>247
この人の場合VGAがこれ以上にならんような気がしたので400Wを選びました。
V500との差は1800円なのでなんか予定があるならそっちを推します。
MicroATXのオンボード系+Antec NSK-3480でもいいんじゃないかって思えるくらい。

>TSうんぬんかんぬん
アルェーUSB接続(のごく一部)だけじゃないんだー
250Socket774:2009/08/14(金) 21:04:43 ID:4Xd8DNVg
>>246
5万スレ住民として横から一言。
OS・ディスプレイ込み7万は信頼性無視の本当のカツカツになる可能性大。

↓OS・キーボード・マウス・ディスプレイなし5万円でモンハン推奨達成例
5万円で組む( ゚Д゚)ウマーなPC 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246352065/614
617で自分が修正した分も込みで見てもまだ電源が最低限を下回ってる。
251246:2009/08/14(金) 21:11:51 ID:BfAC0y0g
>>250
やっぱりこれくらいの予算じゃ、自作でMHFは厳しいですか・・・
参考までにあとどれくらい足せば、推奨環境にいけるのか教えてもらえませんか?
252Socket774:2009/08/14(金) 21:25:34 ID:4Xd8DNVg
>>251
>>248さん待ちだけど、たぶんマザーのグレードは自分が出した例より落としてくると思う。

自分の出した例をそのまま拡張する場合、電源にあと+1900円でクロシコに。DVDも換えた方がいいと思う。ケースもできれば。
で、OS、ディスプレイ、キーボード、マウスだから・・・。まぁ、まず>>248さんを待ちましょう。
253Socket774:2009/08/14(金) 21:48:38 ID:Tl1qJQ4k
>>246

CPU:intel Pentium Dual-Core E5200 \6,630
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \4,470
M/B:MSI G31M3-F V2 \4,460
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \7,680
サウンド:オンボード
HDD:HitachiGST HDP725050GLA360 \4,750
光学ドライブ:SONY Optiarc AD-7200S/C1 \2,850
FDD:なし
ケース:Cooler Master Elite 340-JP \6,800
電源:玄人志向 KRPW-V500W \6,350
OS:Windows XP Home Edition SP3 \12,480
モニタ:Benq G2220HD \15,800
計:\72,270 1's見積もり

ポイント

お待たせしました。こんなもんじゃないでしょうかね。
ケースは予算的都合でmicroATXです。
若干の追加でElite 334のフルATXにできるのですが。
さらに削るなら・・・メモリを1GBx2にすればギリ7万圏内かも。
ID:4Xd8DNVgさんも、これでどうでしょうか。
254Socket774:2009/08/14(金) 22:01:28 ID:BfAC0y0g
>>253
ありがとうございます
でもこれならBTOの方がスペック良くなってきそうですね・・・
255Socket774:2009/08/14(金) 22:14:50 ID:4Xd8DNVg
>>253
問題なし。あと送料とキーボードなんで適当に選んでねくらい。
ケースも好みなんであとは判断してもらうしかないでしょ。むしろマイクロATXのミニタワーがあんまり安くならない

>>246さんに理解してもらうポイント
・VTがありません。将来的にWindows7にした場合、このままではXPモードはつかえません。その場合はCPU買い替えてください
・チップセットはG31です。もし極端にハイエンドのVGA使うことがあればボトルネックになるかも
・電源とケースはBTOに勝ってると思います。あと、メモリ4G積むと結構差額取られますよ?
256Socket774:2009/08/14(金) 22:21:02 ID:sPX5WObq
>>254
ドスパラのはディスプレイ無しですよ?
7万ってのはディスプレイの値段は含まないのかな?
257Socket774:2009/08/14(金) 22:23:40 ID:4Xd8DNVg
と、ここまで見てガレリアの該当機種みてきました。

よく言われるんですが、このケースに詰め込みすぎなんです。
ガレリアGGのケースならまだ分からんでもないんですが。
で、ガレリアJX、これこのままだとモニタついてませんよ?
258Socket774:2009/08/14(金) 22:25:13 ID:BfAC0y0g
>>256
あ、すみません勘違いしてました!
ディスプレイが付いてその値段なら、結構いいですね・・・
でもやっぱ気になるのはCPUなんですよね・・・
259Socket774:2009/08/14(金) 22:33:08 ID:LWMXgcHA
>>258
おいおい
ドスパラでBTO考えるのか?
バルク品満載のPCでいいのか?
260Socket774:2009/08/14(金) 22:34:46 ID:4Xd8DNVg
>>258
Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W) 6,630円
>>253に載ってるCPUです
Pentium Dual-Core processor E6300 (2.80GHz , 2M, FSB1066, 65W) 7,860円
1'sで売ってる分ではVTつきで一番安いCPUです
Core 2 Duo E7500(2.93GHz , 3M, FSB1066 ,TDP65W, 45nm) SLGTE *VT対応版 新製品 12,230円
モンハン推奨に記載されていて、かつVT付きのCPUです
Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) 17,960円
定番の直線番長。

CPU以外はギリギリに近いので強化したかったら差額払うしかないものと思われます。
261Socket774:2009/08/14(金) 22:37:14 ID:sPX5WObq
>>258
CPU:PhenomII X3 720 Black Edition \13160
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \4,460
M/B:M4A78-EM/1394 \8480
VGA:H485QS512P \13480 TSUKUMO
サウンド:オンボード
HDD:WD3200AAKS \4350
光学ドライブ:GH22NS30B-B \2770
FDD:OSバンドル
ケース:GZ-X7BMDX-100 (Black) GZ-X7 \6650
電源:KRPW-V560W \7250
OS:Windows XP Home Edition SP3 \12980

VGA以外湾図 \73580

Galleria JX より安く高性能だよ
262Socket774:2009/08/14(金) 22:38:14 ID:BfAC0y0g
>>259
すみません 他スレでも並行して相談させてもらってるんですけど、今結論としてBTOなら
http://www.tsukumo.co.jp/bto/im_special_2.html
これにすることに決めました

>>260
Core 2 Duo E7500(2.93GHz , 3M, FSB1066 ,TDP65W, 45nm) SLGTE *VT対応版 新製品 12,230円
これくらいならまだ行けそうなんですが・・・
263Socket774:2009/08/14(金) 22:39:07 ID:Tl1qJQ4k
>>260
自分も今同じことをやろうと思ってました。
しかも書いてることが全部一緒でした。
まあ強化するとしたらE6300でしょうな。
264Socket774:2009/08/14(金) 22:43:32 ID:Tl1qJQ4k
>>262
で、それにはディスプレーついてるのか?
265Socket774:2009/08/14(金) 22:45:35 ID:4Xd8DNVg
>>262
ツクモは微妙にモニタ高い。その点に注意。込みで9万出せるの?
266Socket774:2009/08/14(金) 22:45:43 ID:BfAC0y0g
>>264
付いてないです
なので合計で9万円くらいです

これだったら自作の方が安くて良いのが作れそうですか?
267Socket774:2009/08/14(金) 22:46:31 ID:Tl1qJQ4k
絶対作れる。今見積もってやるちょっと待ってろ。
それとその九十九の電源はコンバインで28Aしか出さない微妙な品。
268Socket774:2009/08/14(金) 22:53:00 ID:aGgNRgTH
藻舞ら根本的にわかってない奴に一生懸命すぎ。

BTO元の規模にもよるが、OSのもうけ分以上に安いのは理由があるのがわからない限り無駄。>>255氏のレスとかに
鼻もひっかけてないんだし、半分マルチまがいなんだから放置しろよ。

サポートがないとか言い出してスレに来られても迷惑だし、BTO買わせておけよ。
269Socket774:2009/08/14(金) 22:55:45 ID:Tl1qJQ4k
CPU:intel Core 2 Duo E8500 \17,960
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \4,470
M/B:GIGABYTE GA-EP41-UD3L \7,740
VGA:ASUSTeK EN9800GTX+ DK/HTDI/512M \10,980
サウンド:オンボード
HDD:HitachiGST HDP725050GLA360 \4,750
光学ドライブ:SONY Optiarc AD-7200S/C1 \2,850
FDD:なし
ケース:Cooler Master Elite 334 \7,780
電源:玄人志向 KRPW-V500W \6,350
OS:Windows XP Home Edition SP3 \12,480
モニタ:Benq G2220HD \15,800
計:\91,160 1's見積もり

これでどうだw
ちょっとマザボ弱いけど、九十九のG31と比べるよりかはましか
270Socket774:2009/08/14(金) 22:57:36 ID:sPX5WObq
>>266
つーかAMDだと無視かよ
271Socket774:2009/08/14(金) 22:57:55 ID:zTJaDdwX
ここか
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1250233580/
から来ました あっちの>>352です
彼の知識だと色々と危険だと思うけど?
あとツクモのは5000ポイント付くからそれも計算に入れてくれ
272Socket774:2009/08/14(金) 23:00:30 ID:Tl1qJQ4k
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1250233580/317
こいつか。もうお帰り願うか。
273Socket774:2009/08/14(金) 23:03:33 ID:BfAC0y0g
>>272
すんません
自分正直自作の知識ないし、どれくらいの値段で組めるのか知りたかっただけなんです
なのでどのパーツがいいのかとかも正直分かりません
ちょっとスレROMっときます
見積もりをしてくださった方すみませんでした
今後の参考にさせてもらいます
274Socket774:2009/08/14(金) 23:04:59 ID:4Xd8DNVg
CPU:AMD PhenomII X2 550 Black Edition \10,260
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,730
M/B:GIGABYTE GA-MA78GM-US2H \7,730
VGA:玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE \9,280
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD5001AALS \5,700
光学ドライブ:SONY Optiarc AD-7200S/C1 \2,850
FDD:なし
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 \5,750
電源:玄人志向 KRPW-V500W \6,350
OS:Windows XP Home Edition SP3 \12,480
モニタ:Benq G2220HD \15,800
合計:\80,930+1'sの送料(見積もりはすべて1's)

最高速度ではツクモに負けてる可能性大だがそれ以外全てで上回ったはず。
つか、もう少し金貯めれ。手持ち6万ってのと必要スペックとのギャップが心に余裕なくしてる
275Socket774:2009/08/14(金) 23:05:07 ID:zTJaDdwX
>>272
そうですw
わざわざ見積もり作ってもらったのにすまん。
ところで彼が自作をすると仮定して、V500ってSATAが2つしかないのが正直微妙だと思うんだけど、
ここをAntecの電源搭載ケース辺りにしたらまずいかな?
まあ9800GTX+使うと6pinコネクタが2つ必要って問題も出てくるが…
276Socket774:2009/08/14(金) 23:05:46 ID:Tl1qJQ4k
なんか一気に萎えた。みんなお休み。
>>273に快適なPCライフを。
277Socket774:2009/08/14(金) 23:07:41 ID:Tl1qJQ4k
あー>>275すまん。気づかなかった。
なんかもう任せた。
9800GTX+にV500W勧めるとか・・・。疲れてんのかな。
とりあえず今日は寝るわ
278Socket774:2009/08/14(金) 23:11:48 ID:zTJaDdwX
>>277
いや、気にしないでくれ。
それにしても最近のVGAは値段は下がるけど、
同じ価格帯での消費電力はあがる一方だから電源の負荷が大きくて困る。
俺の江成のMODU82+425WじゃろくなVGA付けれないよw
279Socket774:2009/08/14(金) 23:14:38 ID:4Xd8DNVg
まぁ、いずれにせよ>>273
「PCで3Dゲーやる為の意外な敷居の高さ」を感じたと思う。

ツクモのセットの電源だけ一つ上にしてG2220HD買うのほうがツクモ任せにできる分いいかもしれん。
(75230円+19800円)かかるという認識だけ持って、自作は一旦捨てた方がいいんじゃないかな。
280Socket774:2009/08/14(金) 23:16:55 ID:zTJaDdwX
>>279
ツクモの電源そこまで問題有るか?
ドスパラの300Wよりはだいぶマシだし、確か上位機種の方も同じ電源だぜ?
E7500+9600GTごときじゃ大丈夫じゃね?
281Socket774:2009/08/14(金) 23:19:49 ID:zTJaDdwX
それにしてもツクモのトッパワが12Vコンバインで28Aってどこから調べてきた?
TOP-470P3で検索しても殆どヒットしないし、GTS250の方も同じ電源だから大丈夫じゃねw
って気がするんだけど。
282Socket774:2009/08/14(金) 23:20:32 ID:4Xd8DNVg
>>280
ちと心配しすぎか。つかえらいオプションの電源、えらいギャップあるな
283Socket774:2009/08/14(金) 23:25:09 ID:aGgNRgTH
DELLあたりはVGA変更するとものによっては電源も違うのが付いてくる。それも価格のうちみたい。

いずれにしろテンプレをまともに読んで無いの明白だし、これ以上はいいんじゃないの。
284Socket774:2009/08/15(土) 00:08:49 ID:t5VFgiQB
>>247
細かい返事と、お見積もりいただきありがとうございます。
自分で判断したらデザインばかりでみて組み立てもできなかったと思います…
多謝です。返事が遅くなってしまいましたが…


>>249
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
285Socket774:2009/08/15(土) 00:09:49 ID:JaQs2YjZ
>>250
>>253
>>255
>>260
>>261
>>269
>>274
見積もりしてくれた方やアドバイスをくれた方ありがとうございました
とりあえず見積もりはメモしたんで、パーツがどんな物なのかとか見てくることにします
286Socket774:2009/08/15(土) 00:22:56 ID:QlblDGuX
>>285

もう二度と来るな。
287Socket774:2009/08/15(土) 00:26:20 ID:JaQs2YjZ
>>286
そうですね スレ汚しすみませんでした

288Socket774:2009/08/15(土) 00:43:00 ID:K9jAN1Nn
>>287
マルチポストはやめなさい。VIPのルールをここにもちこんだらアカンよ
289Socket774:2009/08/15(土) 00:59:04 ID:rt6Eb+8+
おまえらもゴチャゴチャウルセェヨ
どうせこれぐらいしか使えないんだから黙って見積もれよ。な
290Socket774:2009/08/15(土) 02:07:26 ID:RnkCvhCn
大体、グラボのメモリーがDDR2からDDR3に変換期で、グラボのメモリー1Gオー
バー搭載なんてのでてくるし、それにともなってNVIADIA=Gefoce9000,の時代の
終焉を向かえ、新しいチップを作ってみたらしいけど、ATI=ライデン系の方が優
秀みたいだし。
電源もこいつら新しいグラボ載っけると650ワットないと、不安。
CPUもAM2+からAM3 LGA775からLGA1366になるし。
見積もれというのが無理。
291Socket774:2009/08/15(土) 02:38:24 ID:K9jAN1Nn
>>290
自分はAMDはAM3主体で見積もるんだが、予算あっぷあっぷだとそうも言ってられんのがね。
292Socket774:2009/08/15(土) 08:31:11 ID:TBxdKsPM
>>281
すまん、想像はついてたと思うけど寝てた。昨日の俺は電源詳細を
http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/dengen.html
ここで見てきたらしい。
293Socket774:2009/08/15(土) 09:21:18 ID:CFwlgFuh
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9J)購入済
Cooler......:リテール
メモリ........:SanMax DDR2-1066 2GB*2枚 CL5 ELPIDA 『4GB DualSet』 購入済
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
サウンド..:オンボード
HDD .......:お任せ
光学..........:パイオニア BDR-S03J-BK \29,790
FDD...........:無し
ケース .........:Antec P182流用
電源..........:Zippy HU2-5660V 購入済
Kボード ..:PS2 流用
マウス .. .:PS2 流用
スピーカー :安物のスピーカー流用
OS ..........:WindowsXP home流用
ディスプレイ:CRT19インチ 1280×960
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)
予算..........:4万円程度
用途..........:らぶデス3、CoD4などの3Dゲーム

メモリと電源だけは妥協するなと友人に言われ、
自作PC板を見て安定性と耐久力で良さそうなものを選びました。
その友人も、最近は自作から離れているので現在の事情に詳しくないとのこと、
相性や信頼性などは自作PC板行って聞いたほうが良いと言われたので来ました。
光学ドライブは、現在使用しているパイオニアのDVR-A09-J-BKの静音性に惚れたので
これにしましたが、価格が高いので未だ悩んでいます。
グラボはRadeon希望なのですが、相性に問題あるならGeForceでも構いません。
相性と安定性優先でよろしくお願いします。
294Socket774:2009/08/15(土) 09:24:29 ID:CFwlgFuh
あ、ドライブはまだ購入していないので、
予算は7万円でお願いします
295Socket774:2009/08/15(土) 09:30:18 ID:rnndszbc
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...intel系
Cooler......:リテール
メモリ........:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,780
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
サウンド..:オンボード
HDD .......:お任せ
光学..........:I-O DATA DVR-S7200LEB2 \3,480
FDD...........:なし
ケース .........:CM 690 RC-690-KKN2-GP \10,981
電源..........:お任せ
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:WindowsXP Home Edition SP3 OEM 13000
ディスプレイ:PLB2409HDS-B1(1920×1080)を2台で接続するか、PLB2409HDS-B1(1920x1080)とPLE2607WS-B1(1920x1200)の2台で接続するか検討中です。
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)
予算..........:13万前後。最高15万円(低く抑えればそれに越したことないです。)
用途として株、FX、ネット閲覧(DVD鑑賞)です。上記モニタの解像度で問題なく表示するには、当初考えていたビデオボート(H467QS512P (PCIExp 512MB)で問題ないかどうか、また他のビデオボードがいいのかアドバイス頂ければと思います。ゲーム等は特にしません。

よろしくお願い致します。
296Socket774:2009/08/15(土) 10:11:20 ID:TBxdKsPM
>>293

M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \12,750
VGA:玄人志向 RH4870-E512HW2 \13,880
HDD:HitachiGST HDP725050GLA360 \4,750
計:\31,380 1's見積もり

ポイント

安定性重視。希望にお応えする感じで。
4870と殆ど性能差がない4890を、
わざわざ\7,000近くかけて選択するのは馬鹿馬鹿しいとの判断で4870です。
何かあればどうぞ。
297Socket774:2009/08/15(土) 10:15:54 ID:TBxdKsPM
>>295
いっそPLE2607WS-B1をデュアルにしてしまえば?
特に株とかは個人的には縦がでかい方が見やすいと思うよ。
それとディスプレーは予算には入ってないということで良いよね?
そのビデオボードで問題ない。
あと、ご要望のパーツの値段って相場と比べてやけに高いのがあるけど、どこの値段?
298Socket774:2009/08/15(土) 10:29:42 ID:K9jAN1Nn
>>297
おはようございますw
自分はこの人の場合本体を1'sで、ディスプレイはどっかからHYUNDAIのW241DGを2台のがいいかもしれんと思ってた
画面回さないならTNで大丈夫と思うけど。縦1200って今となっては縦1080より全体的に割高なんだよなぁ。
299295:2009/08/15(土) 10:57:20 ID:rnndszbc
>>296
ありがとうございます。
玄人志向はあまり素人には向かないと聞いたことがあり避けていたのですが
検討します。

>>297
ありがとうございます。
PLE2607WS-B1をデュアルですか。。。迷ってきた。
パーツの値段は主にツクモとamazon、sofmapで調べました。
300Socket774:2009/08/15(土) 10:58:28 ID:TBxdKsPM
           PLE2607WS-B1     W241DG
サイズ        25.5インチ      24インチ
グレア有無      ノングレア      グレア
コントラスト比    1000:1        800:1
輝度         300cd/m2       400cd/m2
消費電力       52W          85W
価格         \28,000        \36,000

頼むからこれ見てそんなこといわないでくれ
301Socket774:2009/08/15(土) 10:59:54 ID:TBxdKsPM
>>299
ちょっとまってよ。
>>296はあなた宛じゃないって。
あなた宛なのは>>297だけだって。
そして予算に関する質問に答えてくれ
302295:2009/08/15(土) 11:06:53 ID:rnndszbc
>>301
すみません。間違えてました。
予算はモニターも含めて13万円前後で考えてます。
303Socket774:2009/08/15(土) 11:07:40 ID:K9jAN1Nn
>>300
あー、TNとIPSの違いがあるんだけど、画面回さないなら別にいいかって書いてますがな
304Socket774:2009/08/15(土) 11:15:25 ID:TBxdKsPM
あー!W241DGっててっきりTNだと思ってたー!いやー失礼。
そしておはようございますを完全スルーしてたわこれもごめんなさい。
そしておはようございます、例のintelオンリーのアホでございます。
モニター込みだと大体本体OS抜き75kってことになるのか。
Q8400+EP45-UD3LR+HD4670って感じか。
今からやる、ちょいまち
305Socket774:2009/08/15(土) 11:17:11 ID:K9jAN1Nn
>>304
俺が使ってるW240DがTN、見た目はいっしょ。俺はIntelもAMDもいけるけどハイエンドはさっぱりのやらかし系の人です
306Socket774:2009/08/15(土) 12:00:45 ID:TBxdKsPM
>>295

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...intel Core 2 Quad Q8400 \16,980
Cooler......:リテール
メモリ........:Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,730
M/B .......:GIGABYTE GA-EP45-UD3R 12,680
VGA  .....:HIS H467QS512P \7,480
サウンド..:オンボード
HDD .......:HitachiGST HDP725050GLA360 \4,750
光学..........:I-O DATA DVR-S7200LEB2 \2,970
FDD...........:なし
ケース .........:Cooler Master CM 690 \11,250
電源..........:Corsair CMPSU-620HXJP \13,680
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:WindowsXP Home Edition SP3 OEM \12,480
ディスプレイ:PLE2607WS-B1 x2 \55,600 @FREESIA
計.............:\142,600

ポイント

お待たせしました。
株とかFXとか、大量のアプリを同時に立ち上げてどうこうという、
まあ自分の物凄く勝手なイメージから、クアッドコアのQ8400。
マザーと電源は鉄板、電源はこの用途だと一番トラブルが困ると言うことで、
結構余裕見て見積もってます。
ディスプレーは自分の意見をゴリ押しで通させて頂きました。
もし変更するのでも、FREESIAが最安に近いかと思います。
その上結構安心です。店舗もありますし、自分も結構利用させて頂いてます。
あ、回し者じゃないです。
307Socket774:2009/08/15(土) 13:54:31 ID:pEwa3eh5
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:500GB以上
光学..........:DVDスーパーマルチ
FDD...........:不要
ケース .........:SOLO
電源..........:おまかせ
Kボード ..:不要
マウス .. .:不要
スピーカー :不要
OS ..........:Vista
ディスプレイ:不要
その他.....:
予算..........:8、9万
用途..........:DTMの入門機。音楽や動画の再生、ネット。静かなPCだと嬉しいです。
308Socket774:2009/08/15(土) 14:21:28 ID:K9jAN1Nn
>>307
えっと、実質本体だけになるかも。ケースは予算に入ってて、かつ指定なのね?
PhenomII+785G+DDR3で見積もってみます
309Socket774:2009/08/15(土) 14:50:54 ID:K9jAN1Nn
>>307
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:AMD PhenomII X2 550 Black Edition(Dual Core/3.1GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W) \10,260
Cooler......:サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) \4,250
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G \6,970
M/B .......:GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H \11,490
VGA  .....:オンボード
サウンド..:Ego Systems MAYA44e \13,980
HDD .......:WD5001AALS \5,700
光学..........:DVR-216DBK \3,460
FDD...........:不要
ケース .........:SOLO W/O PSU \11,350
電源..........:KRPW-V460W \5,850
Kボード ..:不要
マウス .. .:不要
スピーカー :不要
OS ..........:Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM)
        + Floppy Disk Drive セット \16,080
ディスプレイ:不要
予算..........:8、9万
用途..........:DTMの入門機。音楽や動画の再生、ネット。静かなPCだと嬉しいです。

合計..........:\89,390+1'sの送料(見積もりは全て1’s)

CPUがデュアルにとどまったせいもあってか、細かい部分でどっちかというと性能重視気味になってます。
動画の再生に関しては、このままでUVD2対応ですので問題ないかと思われます。
あとはHDDを5400に換えるかどうか、CPUクーラーをもっと大きなファンを積んだものに換えるか といったところでしょうか
310Socket774:2009/08/15(土) 15:02:35 ID:pEwa3eh5
>>309
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
311Socket774:2009/08/15(土) 21:21:11 ID:7mwBDXqd
54なんだけど、もう1回いいかな?
312Socket774:2009/08/15(土) 21:25:59 ID:TBxdKsPM
>>311
結局結論が出てなかったみたいだね、でもたぶん今見てる自分とID:K9jAN1Nnは、
自分はAMD見積もらないし、たぶんID:K9jAN1Nnは前回>>54の見積もりをした人だよ
313Socket774:2009/08/15(土) 21:41:17 ID:K9jAN1Nn
>>311
OK。 危ない危ない。昨日の影響で口調が安定しない

>>312 はい。自分ですね
314Socket774:2009/08/15(土) 21:44:27 ID:7mwBDXqd
>>312
う〜ん。一応意見だけでも聞かせてほしいなと思って。

メイン機(Phenomはお嫁に行きました。なので余ってるAthlon使ってます)
CPU  ...:Athlonx2 5600+(L2 1Mx2)
Cooler......:しげる
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 X2
M/B .......:Foxconn A7DA-S
VGA  .....:HIS H467QS512P
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD3200AAKS
Western Digital WD10EADS
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7200S
FDD...........:黒 OSバンドル品
ケース .........:Antec P180
電源..........:ENERMAX EMD525AWT
Kボード ..:Logicool USBキーボード
マウス .. .:Logicool USBマウス
OS ..........:Windows Vista Home Premium SP1 64bit
ディスプレイ:三菱 22インチワイド
スピーカー :Logicool (型番まではわかりません。)
用途..........:デジタルビデオカメラから取り込んだ動画の編集。FF11。
TSファイルのエンコード。ネット

サブ機?
CPU  ...:Athlonx2 4600+
Cooler......:リテール
メモリ........:A-DETA DDR2 800 2G x1
M/B .......:Foxconn A7GM-S
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD10EADS x2
光学..........:なし
FDD...........:なし
ケース .........:TACENS THECA
電源..........:玄人志向 KRPW-J400W
Kボード ..:なし
マウス .. .:なし
OS ..........:Windows Home Server
その他:SKnet MonsterTV HDUS
用途..........:地デジの録画とファイル庫
予算..........:最高6万まで

Phenom 9850とかを知り合いに売ったためちょっと資金が増えました。
メインのCPUは変えるとして、残りをメインに使うか、ファイル庫を充実させるか迷ってます。
リビングPCもほしいが、そこまでお金はないしどうしようかと悩みっぱなしです。
見積もりの方々ならどうするかな?と思い書き込んでみた。
スレ違いならスルーして下さいな
315Socket774:2009/08/15(土) 22:00:50 ID:K9jAN1Nn
>>311
>>56再掲
CPU  ...:PhenomII X4 955 Black Edition \20,270
メモリ........:CORSAIR TW3X4G1333C9DHX DDR3-2GBx2 \8,920*2=\17,840
M/B .......:GIGABYTE GA-MA790XT-UD4P 790X/SB750 \13,590
合計..........:\51,700(見積もりはすべて1's)メモリ4Gでいいなら\42,780

>>63再掲
PhenomII X4 955 Black Edition 20270円
GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H 13700円
合計33970円@1's

PhenomII X4 940 BlackEdition 18,960円

まず、整理するために、プラン松竹梅を再掲(価格は今日の価格)955BEがむちゃくちゃ下がってます

確実に5600+が捻出されますから、サブ機に移植はほぼ確定でしょうね。プラン松だとメモリも。
メインですが、ぶっちゃけ、「じゃあ、あとどこいじるの?」ってなるんですよね。BDを積むかどうかくらいじゃないですかねー
316Socket774:2009/08/15(土) 22:16:14 ID:TiMTCOvb
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Core i7 920
Cooler......:4GHzのOCに耐えられる物
メモリ........:容量3GB
M/B .......:おすすめ
VGA  .....:おすすめ(3Dゲームはほとんどしません。)
サウンド..:おすすめ
HDD .......:1TB おすすめ
光学..........:おすすめ
FDD...........:不要
ケース .........:おすすめ(OCに対し冷却性が優れている物。静粛性もそこそこ希望)
電源..........:おすすすめ
Kボード ..:現在所有品を使い回し
マウス .. .:現在所有品を使い回し
スピーカー :現在所有品を使い回し
OS ..........:現在所有品を使い回し
ディスプレイ:現在所有品を使い回し
予算..........:希望12万円前後 最高15万円
用途..........:膨大な計算。3Dゲームはほとんどしません。4GH程度のOC予定です。

よろしくお願いいたします。
317Socket774:2009/08/15(土) 22:28:10 ID:TBxdKsPM
>>316
今からやるけど、エアフローと静音性はトレードオフだから、冷却重視で行くよ?
OCは対応できる構成にはするけどスレ的にはノーコメント。
まあP183だろうな
318Socket774:2009/08/15(土) 22:43:21 ID:TBxdKsPM
>>316

■新規PCの構成■
CPU  ...:intel Core i7 920 \27,420
Cooler......:Prolimatech Megahalems \5,970
XINRUILIAN RDL1238S-PWM \1,980
メモリ........:G.Skill F3-10666CL9T-3GBNQ \5,980
M/B .......:ASUS P6T Deluxe V2 \29,190
VGA  .....:玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \7,680
サウンド..:オンボード
HDD .......:HitachiGST HDT721010SLA360 \7,100
光学..........:SONY Optiarc AD-7200S/C1 \2,850
FDD...........:なし
ケース .........:Antec P183 \18,750
電源..........:CORSAIR CMPSU-520HXJP \11,380
Kボード ..:なし
マウス .. .:なし
スピーカー :なし
OS ..........:なし
ディスプレイ:なし
その他.....:なし
計.............:\118,300 1's見積もり

ポイント

こんな感じか。クーラーはトップクラスの性能は少なくともある。
クーラースレでは定期的に最強厨がTRue Copperとの覇権を争ってはいるが。
ファンは五月蠅いけど、これくらいしないと冷やしきれないかも。
参考までに自分はC-0ステップ品をBCLK181で常用、
クーラーとしての性能は大差ないTRue Black 120でこのファンをサンドイッチしてる。
さすがに五月蠅い。一つなんで使うときはプルになるように設置すると良いと思う。
ゲームを多少はするのかなと言うことで9600GT。
全くしないのなら8400GSで十分なんで変えちゃってください。
電源はおすすすめのもの。鉄板。
ケースはエアフローも静音性もある程度ずつ確保した、
自作機晒しスレでは同系列での晒しが多すぎて晒すとたたかれるほどの良作。
319Socket774:2009/08/15(土) 22:53:08 ID:7mwBDXqd
>>315

ありがとう。
松にして現メイン機を安物ケースに変えてサブ機に回しますわ。
明日日本橋行ってきます
320Socket774:2009/08/15(土) 22:56:35 ID:TBxdKsPM
>>319
いってらっしゃい
321316:2009/08/15(土) 23:03:19 ID:TiMTCOvb
>>318

値段もバッチリはまっているのでびっくりしました。
ありがとうございます!!

VGAもGF9600GT程度でちょうど良いと思います。

ケースですが、仮に冷却性重視にすると他にお奨めはございますでしょうか?
またファンコンって付けた方がよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
322Socket774:2009/08/15(土) 23:12:29 ID:K9jAN1Nn
>>319
いってらっしゃい。良きPCライフを。店頭で出物があるといいね
323Socket774:2009/08/15(土) 23:13:32 ID:TBxdKsPM
完全冷却重視ならNine Hundredシリーズで好きなデザインをどうぞ。
CM690とか冷えそうで地味に冷えないらしいからなぁ。
あ、でもP183にしろ900にしろ、Antecケースで共通してるのはファンが糞ということなので、
確実に付け替えると言うことをお勧めします。
まあ900ならフロントが光る鎌風、あとは山洋のファンとかで良いんじゃないか?

ファンコンは、高回転ファンつけて回転数絞って静かにするのが目的ですが、
個人的にはあまりつける必要性を感じないかな。
P183ならそもそもあんまり音漏れしないし、絞ってしまったら吸気不足になるのが目に見えてる。
900はもうすでに音ダダ漏れだからつける意義を感じない。

・・・という感じで俺はつけてない。でもつけても良いと思う。好みじゃないかな。

良きPCライフを。
・・・あれ?昨日の俺の台詞パクられた?まあいいけどw
そしてお休みなさい。寝よ
324Socket774:2009/08/15(土) 23:20:18 ID:K9jAN1Nn
>>323
あらら、パクってる意識そのものがなかった
Antecのデフォのファンはクソなのか。覚えたぞ。Tricoolだっけ
325293:2009/08/16(日) 00:01:38 ID:h5oRYUfA
>>296
失礼
爆睡してました、すみません(汗

その構成で行ってきます、ありがとうございました
326316:2009/08/16(日) 00:04:23 ID:8e10wrT5
>>323

ありがとうございます。
ご呈示の構成でいきます!
327Socket774:2009/08/16(日) 06:48:55 ID:5qsrYrX3
>>ID:8e10wrT5、>>ID:TBxdKsPM
横から出すまないが、何の計算をするのか書いていないので確実ではないが特に流体力学や
気象シュミレーションなどだとNVIDIA TESLA 10シリーズはGPUコンピューティングを可能にする
HPC向けのソリューション大学向け特価価格¥99,80でなくともGTXシリーズでもかなりの性能を
見込める。

もう少し、予算もあるみたいだしVGAの選定上少し調べてみたらいいかも。東工大のサイトなどに
詳しいと頃が載ってる。

328327:2009/08/16(日) 06:51:31 ID:5qsrYrX3
NVIDIA TESLA 10シリーズ等GPUコンピューティングを可能にする
HPC向けのソリューション(大学向け特価価格¥99,800)

329327:2009/08/16(日) 06:56:51 ID:5qsrYrX3
330Socket774:2009/08/16(日) 07:05:20 ID:B/23p1nA
あー まあなんだ、ともかくおはようございます。
ID:TBxdKsPMの方の人間です。

で、そこら辺の話はGTX2xxスレだったかで時々出てくる話なのでよく存じ上げております。
しかしながらですね、
・高い。 一番安いTelsa C1060ですら\99,800する。
・対応ソフトウェアが少ない。CUDAがつかるようにプログラムされたソフトウェアじゃないと当然使えないっす
・で、使うかどうかも解らん物のためにGTX285なんかを勧める気はない
という感じです。
依頼人がGPUか用途かその他の欄にCUDA使用と書いているならともかく、
スレ的NGですがCPUをOCしてそこで計算することは何となく文面から読み取れるじゃないですか。
それをわざわざTelsaなりを勧めるのは余計なお世話という物かと。
つーかもう依頼人さん見てないと思うよ?
331Socket774:2009/08/16(日) 07:15:26 ID:5qsrYrX3
>>330
だから、なんの計算するのか分からないと書いてるよ。スレ的には、ゲーム名書いてないのと同じ。

まぁ、9600GTでも使用できるし、場合によったらGTX260あたりまでならいいかと思っただけの話。実際、>>330
の言うとおりエンコード以外は勧めにくいのでごもっともな話だな。
332Socket774:2009/08/16(日) 11:06:04 ID:5ewvWr5e
ここ10年ほどはショップブランドを購入後必要に応じてパーツ交換をしています
以前CPUのコア欠けが多発していたころにびびってしまい完全自作はしばらくしていません

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU : Intel PentiumD 930 (3.0GHzDualcore/Cache2MBx2/64bit/EIST未対応)
Cooler : ZALMAN CNPS9500
メモリ : UMAX DDR2-667 1GB ×4
M/B : ASUS P5LD2-V(Intel 945G+ICH7R)
VGA : 玄人志向RH3450-E512HW/HS ファン無し
サウンド : オンボードサウンド
HDD : 160GB/7200rpm/8MB/SATA/HITACHI HDT722516DLA380 ×1(System)
500GB/7200rpm/16MB/SATA/HITACHIHDT725050VLA360 ×2
500GB/7200rpm/16MB/SATA/Barracuda 7200.10 ST3500630AS ×1
光学 : PIONEER DVD-RW DVR-112D
FDD : FDD+13in1メモリカードリーダー MITSUMI FA404MX
ケース : Antec P150
電源 : Antec NeoPower650Blue 2〜3ヶ月
Kボード : PS2 メーカ不明
マウス : USB Logicool MX620 Cordless Laser
OS : Microsoft WindowsXP Professional日本語版
ディスプレイ: EIZO FlexScan S1932 1280×1024 液晶
スピーカー : Creative Inspire T6200
その他 : BUFFALO PC-MV71DX/PCI アナログ 外部入力用
PIXELA PIX-DT090-PE0 地デジ用
用途 : 為替トレードがメイン
同時起動のソフトが複数あり、パワー不足のせいかチャートソフトの画面切り替え、書き換え等が遅れる
チャートソフトはインジケータと呼ばれるマクロのようなものがあり、複数実装しているため重くなっている
チャートソフトMetaTrader4(http://www.metaquotes.net/metatrader/)
発注ソフト DesktopCymo (http://cymo.jp/)
同時起動ソフト TV視聴ソフト PCastTV2(アナログ BUFFALO) or StationTV(デジタル PIXELA)
IE8(チャートやニュースサイトの閲覧などに複数起動)
MediaPlayerも起動することがある
2ch閲覧にJaneも偶に起動(通常はサブノートで閲覧)
ゲームには使用しません
333332:2009/08/16(日) 11:07:06 ID:5ewvWr5e
途中で書き込んでしまいました。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU : 複数起動に強いものが良い
Cooler : おすすめ
メモリ : おすすめ
M/B : おすすめ
VGA : 変更必要なら
HDD : とりあえずそのまま 後日容量を上げて台数を減らす予定
予算 : 希望5万円前後 最高10万円まで
他項目はそのまま

以上です
よろしくお願いします

334316:2009/08/16(日) 11:37:49 ID:8e10wrT5
>>331

アドバイスありがとうございます。

計算は為替の自動売買のシミュレーションです。
過去2年間の膨大な量のバックテストを行います。
現在はE8400を3.6GHzにOCして行っていますが、それでも丸2〜3日かかります。

GPUコンピューティングには対応したソフトウェアではないと思います。
335Socket774:2009/08/16(日) 11:43:08 ID:B/23p1nA
>>332

CPU:intel Core 2 Quad Q8400 \16,980
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \4,660
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \12,680
計:\34,320 1's見積もり

ポイント

CPUはクアッドコアのコストパフォーマンス高い物。
メモリは自分は基本いつもこれで出してる。安いし信頼できる。
マザーは鉄板。
VGAは、まあ用途的に変更の必要を感じなかったので、変更なし。
お勧めするとしても8400GSだろうけど、パフォーマンスは大して変わらないと思う。
何かあればどうぞ。
336Socket774:2009/08/16(日) 18:32:26 ID:5ewvWr5e
>>335
ありがとうございます。

クーラはリテールで十分?結構今の構成ではCPUが熱い目なのでちょっと考えてます。
HDD4台あるのでエアフローも悪い気がしてるので、その辺は改善していく予定ですが、
Q8400とD930の発熱の差は大きいのかな?Q8400が発熱多いようだと他も考えなくては…

このあたりがo.k.なら、予算的にも十分入ってますので検討していきたいと思います。
日本橋のONE's見に行ってこよ

337Socket774:2009/08/16(日) 19:02:26 ID:B/23p1nA
一応、リテールクーラーで十分だとは思いますが、
今ご使用のクーラーも取り付け可能ですのでそちらでもご対応頂けます。
TDP的には差は全くなく、ともに95Wです。
338Socket774:2009/08/16(日) 19:11:25 ID:h4lf11eA
>>336
オレは>>335殿ではないが・・・

P150ケースを使っているなら、フロント側に92mmファンを2基増設できるはず。
エアフローに不安に感じるなら、ファン増設で冷却機能力を上げれるかと。

以下にあるのは、「ファン 総合スレッド Part50」で記載されている
■静音な (・∀・)イイ FAN です。
《9cm》
・XINRUILIAN/長尾製作所 9025シリーズ
・サイズ KAMA-FLEX 9cm超静音 (1600rpm)
・Ainex CFY-90S (1400rpm)
339Socket774:2009/08/16(日) 19:25:47 ID:h4lf11eA
すまん、話を追加する。
>>337殿から話があったように今使用しているCPUクーラーも使用可能だが、その際
高性能のシリコングリスを使用するのもアリかと思う。

例:GELID GC-EXTREME \1,280(1`s)
340Socket774:2009/08/16(日) 19:34:47 ID:B/23p1nA
>>338-339
補足どうもです
341331:2009/08/16(日) 22:34:08 ID:5qsrYrX3
>>316と見積もった方
>>331書いた後、今までいなかったのだが、もしかしてマルチスレッドなアプリでなかったら
i7にしても性能向上は見込めない。

やはり、テンプレを守ってもらうことが必要と思う。>>330も下手をすると俺に説教した以上の
ピントはずれな見積もりをさせられたかもしれない。

やはり、足りない部分は質問してから見積もったほうがいい気がする。
342Socket774:2009/08/16(日) 22:50:38 ID:NBTHChOM
>>340
まだ見てるかな?
さらに補足w
SOLO(P150)はフロント下側にサイズの風拾(10cm)が付くよ

ちなみに最近のSOLOのFファンとしては
上側に紳士(サイズGentleTyphoon)1700rpm&下側風拾1000rpmね
(但し風拾1000rpmは生産終了したんで在庫限りなので購入はお早めに)
343Socket774:2009/08/16(日) 23:48:48 ID:Wlis+4nv
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:C2D E6750(流用)
Cooler......:サイズ SAMURAIリビジョンB SCSM-2000(流用) orリテール
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:Aelous F88GTS-WDC256X(流用)
サウンド..:オンボードで十分かと
HDD .......:MAXTOR 6Y120L0 (ATA) (流用)
光学..........:おまかせ
FDD...........:DSP(流用)
ケース .........:オウルテック OWL-611SLT(流用)
電源..........:おまかせ
Kボード ..:PS2(流用)
マウス .. .:マイクロソフト IME3.0(USB)(流用)
スピーカー :ヘッドホン(流用)
OS ..........:DSP版 XP SP2(流用)
ディスプレイ:iiyama 17インチCRT (1024×768) D-sub接続(流用)
その他.....:特になし
344Socket774:2009/08/16(日) 23:49:40 ID:Wlis+4nv
予算..........:最高10万円だができるだけ安くお願いします
用途..........:実家に前にあげた自作機(AthlonXP機)が壊れたらしいので、私の余ってるパーツを使いできるだけ安く新PCを作ろうと思います。
両親はブログ巡回かyoutube閲覧しかしないし、動けば良いそうです。モニタはD-subなんですがVGAについてる変換アダプタを使えばDVIにもつながると思います。

2すれに分かれましたがよろしくお願いします
345Socket774:2009/08/17(月) 00:14:37 ID:QVUNnHX+
そのあまってるパーツ書かなくてどうするんだ。
346Socket774:2009/08/17(月) 00:14:46 ID:Chr6vtOD
>>343
CPU  ...:C2D E6750(流用)
Cooler......:サイズ SAMURAIリビジョンB SCSM-2000(流用) orリテール
メモリ........:JMC DCDDR2-2G-800 ¥2,390
M/B .......:GA-G31M-ES2L rev.1.x ¥5,470
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボードで十分かと
HDD .......:MAXTOR 6Y120L0 (ATA) (流用)
光学..........:AD-7200S/C1 (黒)バルク ¥2,850
FDD...........:DSP(流用)
ケース .........:オウルテック OWL-611SLT(流用)
電源..........:CMPSU-400CXJP ¥6,180
Kボード ..:PS2(流用)
マウス .. .:マイクロソフト IME3.0(USB)(流用)
スピーカー :ヘッドホン(流用)
OS ..........:DSP版 XP SP2(流用)
ディスプレイ:iiyama 17インチCRT (1024×768) D-sub接続(流用)
その他.....:特になし

合計:¥16,890 (すべてワンズ)

扱いや熱の問題もあるしVGAオンボードにした。電源は少しいいもの。十分な構成と思う。

後30kぐらいで24インチぐらいのモニタを購入してあげたら幸せになると思う。その場合以下に変更。

VGA:流用
M/B:P45 Neo-FI ¥9,390
電電:KRPW-V500W ¥6,350

合計:¥20,980
347Socket774:2009/08/17(月) 01:01:17 ID:1PIzRYEV
>>345
(流用)と書いてるのが余ってるパーツです
わかりずらくてすいませんでした

>>346
ありがとうございます
とりあえず下の案で組んでみて後々モニタ変更も考えようと思います
助かりました
348Socket774:2009/08/17(月) 03:25:22 ID:6E3Ojrpc
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...: Phenom II X4 940 Black Edition BOX(仮) adobeCS3を楽に動かせる性能
Cooler......: 未定
メモリ........:未定 2x2にしたいとは思ってます
M/B .......: GA-MA790GP-UD4H Rev.1.0(仮)オンボードのVGAで地デジが見れるもの
VGA  .....: 地デジが見れるもの
サウンド..: 未定
HDD .......: 未定 録画保存用HDD1Tb/OS用にSSDも考えてます
光学..........:未定 ブルーレイの読み込み・書き込みができるもの
FDD...........:地デジのB-casカード入れるカードリーダー
ケース .........: 横置き型でシンプルなもの出来れば黒
電源..........:未定
Kボード ..: PS2接続のものを流用予定
マウス .. .: USB接続のものを流用予定
スピーカー : ライン出力端子に接続(ELECOM MS-70SV)を流用予定
OS ..........:XPProSP3 DSP版を希望
ディスプレイ: 21インチくらい/ワイド/地デジが見れるもの/Wiiが接続できるもの
IODATAのLCD-DTV222XBRを検討中(\36,000)
その他.....: キャプチャーボード(PT2がいいらしい?)
予算..........:希望15万円前後 最高18万円
(続く)
349Socket774:2009/08/17(月) 03:27:50 ID:6E3Ojrpc
(>>348の続き)
用途..........:地デジ視聴・録画用としての使用が主です。
編集できるものは編集作業も行いたいと考え、手持ちのTMPGEnc Authoring
Works 4を入れる予定です。
また、adobeWEBpremiumCS3がストレスなく使えるようにしたいと考えています。主に写真加工・アイコンの作成などでPhotoshopを中心に使っています。そのため、CPUはデュアルコア以上が向いてると思うのですが・・・
3Dゲームはする予定はありません。
このPCができたら、部屋のテレビを処分する予定なので家庭用ゲームができる
ものにしたいです。キャプチャーカードを使うのは不適当であると別スレのテ
ンプレで見たので、ディスプレイにS端子で直接繋げてはどうかと考えてます。
たぶん、電源はつけっ放しになると思ってます(録画したりするため)
音は2mくらい離れてて気にならない程度の大きさにしたいです。
初自作なので、組みやすいケースがあればなぁと思ってます。

理想ばかり並べてすみません。
予算は目安程度で、そんなんじゃ作れないよってことでしたら無視していただ
いて構いません。
よろしくお願いします。
350Socket774:2009/08/17(月) 04:57:19 ID:EKbDy5wg
>>348
PU  ...:Phenom II X4 955 Black Edition 20270円
Cooler......:サイズ NINJA mini リビジョンB 3950円
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4730円
M/B .......:GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H Rev.1.0 13700円
VGA  .....:HIS H467QS1GP 8380円
サウンド..:オンボード
HDD(システム).......:Seagate ST3320418AS 4650円
HDD(データ).......:Western Digital WD10EADS-M2B 7200円
光学..........:I・O DATA BRD-SP8B 22960円
FDD...........:FREEDOM DH-SCR12-MCE 4979円@Faith
ケース .........:SilverStone SST-LC20B 13980円
電源..........:CORSAIR CMPSU-450VXJP 8380円
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :見積もり外
OS ..........:WindowsXP Professional SP3 19740円
ディスプレイ:LG M237WS-PM 28200円
その他.....:見積もり外
合計161119円
カードリーダー以外は全て1's
CPUは値下げでCPが高くなった955BEに変えました(940と2000円くらいしか変わらない)
地デジのみならVGAはオンボでもいいんですが、フォトショ使うという事で4670のVRAM1GBを
予算的にSSDはキツイんでシステムはHDD、データ用は定番モノ
メモリや電源は鉄板
ケースはATXで横置きがそこまで種類多くない上
Phenomリテールクーラーがうるさいのでクーラーは変えたいので、ある程度高さのある物から
クーラー自体高さが低いので多分問題なく収まるはずです
ここから削るならOSをProではなくhomeにすれば-7000円です
キャプチャに関してはPT2はまだ発売前なんで見積もり外にしました
351332:2009/08/17(月) 08:49:20 ID:f5sjyG0x
332です。
皆様アドバイスありがとうございます。
クーラは自分でできそうなら移設にチャレンジします。コアの上にがっちり引っ付いているのは
力技で剥がしていいのですよね。PC稼動直後でCPUが温もっている状態なら外し易いというの
を聞いた覚えがあったような? あってます?

フロントファンは2台にしたかったのですが、MBのファン用電源が空いてなくて分岐していいもの
か判断つかなくて止めてました。今度のMBがコネクタ数が足りていれば早速増設します。

ありがとうございました。
352Socket774:2009/08/17(月) 09:40:28 ID:M2X6YKXM
よろしくお願いします
■新規PCの構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU  ...:Core i7 920 Box
Cooler......:お勧め教えてください
メモリ........:DDR3 2G×3 お勧め教えてください
M/B .......:Rampage II Extreme
VGA  .....:SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
サウンド..:マザー付属ボード
SSD .......:32G×2でRAID0してみたい お勧め教えてください
HDD .......:1T データ用(無くても困らないかも)
光学..........:新規
FDD...........:新規
ケース .........:ANTEC Nine Hundred Two
電源..........:Corsair CMPSU-1000HXJP
Kボード ..:旧PCと共用
マウス .. .:旧PCと共用
OS ..........:7(RC) 正規発売後7アルティメット購入予定 ※今回は予算外です 
ディスプレイ:旧PCと共用 LCD-TV241X 24インチ 
スピーカー :無し
予算  17万〜20万をきるぐらいならうれしい。多少のオーバーはokです

用途..........:(具体的に。ゲームはタイトルまで)
WCGを回してニヨニヨしたい(これがメイン)。7をいじってみたい。他はニコ動見るくらい
メインは別にあるので大抵はそちらでやる予定。
電源が大きいのは、今後GTX3x0?出たらSLI等試してみたいからです
予算甘いでしょうか?

メモリ・SSDは知識が無く、お勧めを教えていただきたいです
用途の関係で廃熱はかなり厳しそうですし
CPUクーラー・ケース・電源にも突っ込みを入れていただけるとうれしいです。
353Socket774:2009/08/17(月) 09:55:39 ID:Chr6vtOD
>>332
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244494663/


こんなのあるくらいだから気をつけて外したらいいよ。
354Socket774:2009/08/17(月) 10:34:55 ID:Chr6vtOD
>>352
CPU  ...:Core i7 920 Box ¥27,420
Cooler......:鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) ¥4,250
メモリ........:PSD36G1600KH  ¥9,970
M/B .......:Rampage II Extreme ¥36,790(ポイント値引き後)
VGA  .....:ワンズにないので見積もっていません。間に合わせ見たいなのでお好きなのを。
サウンド..:マザー付属ボード
SSD .......:SSDSA2MH080G1C1 ¥22,800
HDD .......:WD10EADS-M2B ¥7,200
光学..........:AD-7200S/C1 (黒)バルク  ¥2,850
FDD...........:なし
ケース .........:TwelveHundred  ¥24,680
電源..........:Corsair CMPSU-1000HXJP ¥27,680
Kボード ..:旧PCと共用
マウス .. .:旧PCと共用
OS ..........:7(RC) 正規発売後7アルティメット購入予定 ※今回は予算外です 
ディスプレイ:旧PCと共用 LCD-TV241X 24インチ 
スピーカー :無し
予算  17万〜20万をきるぐらいならうれしい。多少のオーバーはokです

合計:¥163,640+VGA (ワンズ)

かなり弄って遊ぶんだろうと考えて構成。ケースとSSDを希望から変更。2台で2、3万のSSDを
RAIDするよりこちらのほうがいいと思う。どうしてもやりたいならSSD関連のスレを見てから決め
てください。

CPUクーラーは、十分に冷えると思います。電源に関しては今のところ何とも言えないので希望
品にしています。自分なら、CMPSU-450VXJP や玄人志向の500か560Wを買っておいてVGA
出てから調べて
355354:2009/08/17(月) 10:48:51 ID:Chr6vtOD
続き

買います。

FDDはWin7バンドルを考えて無しにしました。
356354:2009/08/17(月) 10:56:49 ID:Chr6vtOD
すまん。また後ろ切れて送った。

ケースは相性悪いとの話もあるが、俺はわからないので、ほかの見積もり人の方
指摘お願いします。
357Socket774:2009/08/17(月) 16:07:39 ID:EKbDy5wg
>>351
ファンの配線は分岐しても大丈夫だけど
電源からの配線にファン用の配線も来てるからそっちと接続した方が早いよ
358Socket774:2009/08/17(月) 16:25:13 ID:4zJEbjAN
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:i7 のどれか
Cooler......:おまかせ
メモリ........:2G~4G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:(希望ベンダー/チップ/搭載メモリ)
サウンド..:よくわからないですが、予算が余りそうなら、オンボードでなくこだわりたいです。
HDD .......:1TB
光学..........:ブルーレイ対応のもの
FDD...........:不要
ケース .........:フルタワー
電源..........:おまかせ
Kボード ..:使いまわし
マウス .. .:使いまわし
スピーカー :〜1万円ぐらいで
OS ..........:Windows7 Ultimate
ディスプレイ:Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D 予定
その他.....:地デジ
予算..........:15万〜22万
用途..........:動画、動画サイト鑑賞、テレビ、音楽鑑賞、ソフト開発(VisualStudioPro)、後はネットサーフィンぐらいか

初自作です。BTOより高くなってもいいので自作してみたいです。
359358:2009/08/17(月) 16:25:56 ID:4zJEbjAN
VGAが抜けてました。 おまかせです。
360Socket774:2009/08/17(月) 16:59:49 ID:LB6VzNGF
>>358
「動画」って言うのはエンコード?それとも編集?
「テレビ」って言うのも何?「その他」の「地デジ」ってのも。
チューナー希望ってこと?
答え来たらやるけど予算多めだから使いやすいように若干指定から外れても良い?
ディスプレーは予算に入ってる?
361Socket774:2009/08/17(月) 17:23:33 ID:4zJEbjAN
動画はただの動画鑑賞ですごめんなさい。
テレビは観賞です
地デジはチューナー希望です
予算内であれば指定から外れてもよいです。おすすめお願いします。
ディスプレイ込みの予算です。

分かりにくくてすいませんです。
362Socket774:2009/08/17(月) 17:58:02 ID:AKM0o1iR
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Core2Duo以上
Cooler......:おまかせ
メモリ........:2G〜
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:350G〜1TBくらい
光学..........:DVDで書き込み機能付き
FDD...........:おまかせ
ケース .........:おまかせ
電源..........:おまかせ
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ........ ..:XPかVista
ディスプレイ:Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-Dの予定ですが、予算が足りなくなったらもうちょっと安いやつにしても大丈夫です
その他.....:Windows7のアップグレードチケットが付いてればかなり嬉しいけど、付かなくても大丈夫
予算..........:(希望6〜8万円前後 最高9万円)
用途..........:
新規PCの購入動機/今使っているPCではMHFができないし、もう古いので
ゲームはタイトルまで/MHF、オンラインFPS
新PCで初めてみたい用途/上のゲーム、前PCでは重くて見れなかった拡張子の快適な動画視聴(MKVやAVI等)、快適なネットサーフィン、音楽鑑賞(ネットをしながらでも途切れずに聴けると嬉しい)

自作は初めてです 予算内で、大体BTOのこれと同じかそれ以上くらいのスペックにしてもらいたいです
http://www.tsukumo.co.jp/bto/im_special_2.html


363362 :2009/08/17(月) 18:04:30 ID:AKM0o1iR
すみません 忘れていたので追加ですが、今回買うモニターでPS3がやりたいです
なのでHDMIが付いていると嬉しいです
では引き続きよろしくお願いします
364Socket774:2009/08/17(月) 19:19:58 ID:LB6VzNGF
>>358

■新規PCの構成■
CPU  ...:intel Core i7 920 \27,420
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD物販 T3U1333Q-2G \9,680
M/B .......:ASUS P6T Deluxe V2 \29,190
VGA  .....:玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \7,680
サウンド..:ONKYO SE-90PCI \7,970
HDD .......:HitachiGST HDP725050GLA360 \4,750
Western Digital WD10EADS-M2B \7,200
光学..........:Pioneer BDR-203BK \18,960
FDD...........:なし
ケース .........:Antec P183 \18,750
電源..........:CORSAIR CMPSU-520HXJP \11,380
Kボード ..:なし
マウス .. .:なし
スピーカー :Creative IN-T3200 \4,880
OS ..........:Windows Vista Ultimate + Windows 7 Ultimate アップグレード \25,480
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT231WLM-D \19,800 @amazon.com
その他.....:I/O DATA GV-MVP/HX2 \11,880
計.............:\205,020 ディスプレー除き1's見積もり

ポイント

全部基本的に鉄板。
メモリは信頼のelixerチップ。
HDDは予算ちょっとあったんでシステムドライブとデータドライブ分けてみました。
サウンドカードは定評のあるONKYOのもの。
ゲームはされないと言うことでこれを選定。
光学は評判のすばらしいPioneer。
ケースはフルタワーご所望でしたが、ミドルタワーです。
正直もうフルタワーは流行らないし使い道ないっす。
電源はコルセアのトップシリーズから。
そんなもんか。
365Socket774:2009/08/17(月) 19:21:22 ID:EKbDy5wg
>>362
オンラインFPSのタイトルを
AMDでいいなら見積もるけど、C2Dでというのなら他の方にお任せします
でもC2DでOS・モニタ込みでこの予算だと結構キツキツになりそうな・・・
366Socket774:2009/08/17(月) 19:33:33 ID:LB6VzNGF
>>362

CPU:intel Core 2 Duo E7500 \12,230
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \4,470
M/B:MSI G31M3-F V2 \4,460
VGA:ASUSTeK EN9800GTX+ DK TOP/HTDI/512M \11,980
サウンド:オンボード
HDD:HitachiGST HDP725050GLA360 \4,750
光学ドライブ:SONY Optiarc AD-7200S/C1 \2,850
FDD:なし
ケース:Cooler Master CM690 \11,250
電源:玄人志向 KRPW-V560W \7,250
OS:Windows XP Home Edition SP3 \12,480
モニタ:MITSUBISHI RDT231WLM-D \19,800 @amazon.com
計:\91,520 1's見積もり

ポイント

>>365氏はAMDの人の様なのでC2Dは自分が。
特に特筆すべき点はないっす。
>>364もそうですが、自分がちょっと前に見積もった奴の改訂版で申し訳ない
367362 :2009/08/17(月) 20:23:09 ID:AKM0o1iR
>>365
サドンアタック、クロスファイア、WarRock、スペシャルフォース、カウンターストライク

この中から2つくらい選んでやろうと思ってます
できればハイスペックモードで
あと総額は全パーツの送料込みで書いてもらえると嬉しいです
面倒ならいいですけど

368362 :2009/08/17(月) 20:30:08 ID:AKM0o1iR
>>365
すみません見逃してました

AMDは正直よく分からないんですが、MHFやその他ゲーム、ソフトなど対応してないものはないんでしょうか?
あとやっぱり速度的にCore2Duoには負けますよね?
Pentium Dよりは速いんですか?
無知ですみません そこらへんを教えてもらえると嬉しいです
スレ違いなら他スレで質問しますので
369362 :2009/08/17(月) 20:34:03 ID:AKM0o1iR
あ、何かもう色々間違えてしまった
なのでもう一回やらせてください

>>365
サドンアタック、クロスファイア、WarRock、スペシャルフォース、カウンターストライク
この中から2つくらい選んでやろうと思ってます

AMDは正直よく分からないんですが、MHFやその他ゲーム、ソフトなど対応してないものはないんでしょうか?
あとやっぱり速度的にCore2Duoには負けますよね?
Pentium Dよりは速いんですか?
無知ですみません そこらへんを教えてもらえると嬉しいです
スレ違いなら他スレで質問しますので

>>366
ありがとうございます
検討させてもらいます
370Socket774:2009/08/17(月) 20:36:06 ID:lPCUuo3a
>>368
CPUの比較は自分でググれ
ちゃんと表になって数値で表してるとこがいくつもある
371Socket774:2009/08/17(月) 20:42:28 ID:W65yIyLH
>>366
横からこんばんは。できるだけ「低予算でMHF」に関しては現スレで一度やってますんでそちらもどうぞ

>>246から>>285くらいまで。
思いのほか金かかるのが分かると思いますよ。
自分も地元で一度相談されました。似たような予算でしたorz
372362 :2009/08/17(月) 20:43:45 ID:AKM0o1iR
>>370
すみません
色々調べたら普通にでてきました
これこそググれカスですね

てことで調べたらそんなに変わりがないのが分かりましたので、AMDでもお願いします
373Socket774:2009/08/17(月) 20:51:27 ID:EKbDy5wg
>>372
>>363でC2Dの見積もり出てるけどいいの?
AMDだとどうなるのか見たいのなら見積もってみるわ
374362 :2009/08/17(月) 20:51:46 ID:AKM0o1iR
>>371
今読ませてもらいました
う〜ん・・・ やっぱ8〜9万くらいはかかっちゃうんですね

>>261一瞬これが安くていいかなと思ったんですが、モニター付いてないのでその分足したらやっぱり9万円くらいですね・・・

やっぱりMHFをやるなら9万円は覚悟しないといけないですか・・・
参考に>>365さんのAMDの見積もりも載せてくれたら幸いです
375362 :2009/08/17(月) 20:52:32 ID:AKM0o1iR
>>373
あ、ぜひお願いします
376Socket774:2009/08/17(月) 20:55:55 ID:LB6VzNGF
>>371
うん、それやったの俺なんだw
最近intelオンリーで見積もってる人間ですよ−。
ID:Tl1qJQ4kは俺で、不貞寝したのも俺。フォローでお手数おかけしました。

>253と>>366を見比べてもらえば、>>366>>253を元に書いたというのがよくわかるはず。
というか>>366の最後でちらっと書いているのがそのこと。
377Socket774:2009/08/17(月) 20:57:16 ID:lPCUuo3a
>>375
どうしても安くしたいなら、地雷パーツ満載を覚悟してBTOすれば?
ドスパラとかマウスとかツートップとかフェイスとか
バルク品、型遅れ、売れ残りパーツで組んだやつなら少しは安くなるぞ
378Socket774:2009/08/17(月) 21:08:50 ID:EKbDy5wg
>>362
CPU:PhenomII X2 545 9170円
クーラー:サイズ ANDY SAMURAI MASTER 2640円
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4920円
M/B:GIGABYTE GA-MA780G-UD3H 9240円
VGA:ZOTAC ZOTAC 9800GT 512MB GDDR3 Silent 10480円
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3500418AS 5050円
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
FDD:なし
ケース:Antec Three Hundred 8800円
電源:CORSAIR CMPSU-450VXJP 8380円
OS:Windows XP Home Edition SP3 12480円
モニタ:MITSUBISHI RDT231WLM-D 19800円 @amazon.co.jp
合計93810円
指定以外は全て1's

CPUクーラーの分だけ足が出た・・・
うるさいのを我慢するならリテールでもOK
(Phenomリテールは冷却性能は高い代わりにとにかくうるさい)
基本的には>>366氏のC2D見積もりとほぼ同じ
(CPU性能も同等、ただし予算の関係でVGAがこちらは省電力版9800GT)
がんばってあと3000円出せるならCPUをトリプルコアの720BEに変更可能

とにかく安く抑えるなら>>377氏の指摘通り地雷覚悟でBTO行ったほうがいいかも
379362 :2009/08/17(月) 21:09:13 ID:AKM0o1iR
>>377
でもBTOもモニターやOS足すと結局9万円くらいは行っちゃいますよね・・・

>>253はモニター込みで7万3千円なので結構いいと思ったのですが、>>366との2万円の差はどんなところなんでしょうか?





380Socket774:2009/08/17(月) 21:17:22 ID:LB6VzNGF
どっちも見積もった俺に聞いているな?
CPUはVTがあるかないか程度の違い。あとは2次キャッシュ。大差はないが、
Core 2 Duo希望だったのでそうしてある。
VGAはかなり差がある。
8400GS<9400GS<9500GS<9600GT<9800GT<9800GTX+=GTS250<GTX260<GTX275<GTX285・・・
みたいな感じだから。
ゲームがある程度動くのは9600GTから、
9800GTX+ランクくらいからは結構重いのも比較的ヌルヌル動く。
ケースは>>253はエントリーモデルだが、>>366は定番の安定品。
あとmicroATXとフルサイズATXのちがい。
電源はグラボの変更を受けて若干のグレードアップ。
モニタは>>366のはゲーム向きの三菱製だが、>>253は安いのが売りのBenQ。
以上。
381348:2009/08/17(月) 21:21:40 ID:6E3Ojrpc
>>350
お見積もりいただいてありがとうございます。
お勧め頂いた構成を元に、自身も勉強を進めて最終決定をしようと思っています。
構成決定の基準なども教えて頂き、とても勉強になりました。
ありがとうございます。
382362 :2009/08/17(月) 21:37:46 ID:AKM0o1iR
>>378
ありがとうございます
AMDにしたときの参考にさせてもらいます

>>380
こちらも詳しく説明ありがとうございます
やっぱり結構な差はあるみたいですが、調べてみたらVTという機能を自分は使わななそうなので、Pentiumでもよさそうですね
でも肝心なMHFの推奨環境に届くのかどうかが・・・

>>260にも書いてありますが、>>253をCore 2 Duoにするってことは可能ですか?
それなら約6000円+で色々含めて約80000円で買えますし
383Socket774:2009/08/17(月) 22:04:50 ID:3HjKqEBb
>>362
CPU  ...:Phenom X2 550 BE \10,480 @sofmap
Cooler......:REEVEN RCCT-0901SP \1,980 @sofmap
メモリ........:SILICON POWER SP004GBLRU800S22 バルク \4,380 @sofmap
M/B .......:ASUS M4A78-EM/1394 \8,980 @sofmap
VGA  .....:XIAi AF4830-512XD3 Green \8,480 @ツクモ
サウンド..:オンボード
HDD .......: HITACHI HDT721010SLA360 \6,980 @ツクモ
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7240S Black \3,180 @ツクモ
FDD...........:おまかせ
ケース .........:オウルテック OWL-PC310(B)/N \6,480 @ツクモ
電源..........:ENERMAX EES350AWT \6,909 @ツクモ
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ........ ..:Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 Windows7アップグレード付 \15,780 @ツクモ
ディスプレイ:Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D \19,800 @amazon

合計:\93,429 送料無料
384Socket774:2009/08/17(月) 22:05:35 ID:3HjKqEBb
少々遅くなってしまったが、約2ヶ月ぶりの見積もり。まだカンが取り戻せてないのか若干足が出てしまったが。

CPUはゲームに強いPhenom X2。Core2Duo E8400程度のパフォーマンスを発揮することもあるくらいで、コスパは非常に高い。
ただし消費電力は高めなのがネック。
AMDのリテールクーラーはあまりいい評判を聞かないのと、特価でたまたまこのクーラーが安かったんでこれをチョイス。
ヒートパイプ3本+120mmファンでリテールより静音&高冷却。CPUがOC向きのBlack Editionなので、冷却性能の高いクーラー
との相性はいいはず。
マザーはこの低価格でオール固体コンデンサ、信頼のASUSブランドという点を買って選んだ。比較的新しい板なのでBIOS更新
しなくともAM3 CPUが使えるのも大きな利点。
VGAは最近低消費電力さを謳うラインナップが増えてきているが、RADEON HD4830の低消費電力版は非常に珍しく、現在のところ
Aopen1社でしか取り扱っていない。そのため知名度は低いが性能的には非常に優秀で、6Pin補助電源コネクタ不要のビデオカード
の中では最強の性能を誇る。その割には価格も非常にリーズナブルで、お買い得感が高いだろう。
ケースはマザーに合わせてMicroATXを選んだ。また、>>362のツクモのBTOもマイクロATXケースなので、同一条件での見積もり
を出したほうがよいという考えもあった。
最近自分は、このケースを使って1台組んでみたが、値段の割にはよいと感じたので推薦してみる。
電源容量は少ないと思うかもしれないが、デュアルコアに補助電源不要なVGAなら電源の容量は350W〜400W程度が妥当。
大は小を兼ねる的な発想で容量の大きめの電源を選ぶ人もいるが、変換効率の低下・余計なケーブルがついてくることによる
エアフローの阻害・コストの増加など、一概に良いとはいえない。
385Socket774:2009/08/17(月) 22:05:39 ID:i2PgnLLX
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Phenom2 940BE(流用
Cooler......:新規
メモリ........:DDR2 800 2G×2流用
M/B .......:新規
VGA  .....:新規
サウンド..:ONKYO SE-U33GXV流用
HDD .......:新規
光学..........:新規
FDD...........:OSバンドル用のを流用
ケース .........:黒で冷却しやすいMATXのを新規
電源..........:新規
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:Vista 32bit HomePremium流用
ディスプレイ:24インチ液晶流用
予算..........:5万(頑張って+1万)
用途..........:ragnarok online、ROの動画撮影、ネット等

わけあって浮いてしまった940BEとメモリでRO用に一台組みたいと思います。
が、設置場所の都合上高さ40cm以内に収める必要があるのでMATXケースでお願いします。
騒音は気にしないわけじゃないですが、冷やしやすいケースというとあまり密閉したケースには
ならないですよね。
パーツ単位で静かめなのを選んでもらえれば…と思います。
386383:2009/08/17(月) 22:12:33 ID:3HjKqEBb
ちなみにMHFとオンラインFPSぐらいなら9500GTでも十分動く。9800GTX+は明らかにオーバースペックなので
予算が厳しい中、無理して選ぶ必要はまったくない。
MHFは最近のゲームの中では軽い部類のゲームだし、APIもDirectX 8.0どまりだ。
Core 2 Duo の魅力は省電力性。ゲームでの性能は同価格帯のPhenom X2のほうがはるかに高い。
ディスプレイのBenQは色むらが激しいと聞くが。まぁDiamondCrystaも情弱のおじさんが買っていうような人気機種
だから大差ないけどね。

387Socket774:2009/08/17(月) 22:13:30 ID:LB6VzNGF
>>383
前スレ後半から、大して差異のない見積もりが一つの依頼に対して集中するようになったため、
前スレ>>960位から相談して>>3のテンプレが追加された。というか俺がした。
おそらくPhenomII X2 550BEの間違いだとは思うが、
>>378と同じくPhenomII X2の500番台+780Gチップセットという構成で見積もりをダブらせる必要性はないと考えられる。
>>3にもあるが、依頼人のスキルがあまりないと想定される状況の中、
混乱させるばかりと思われる見積もりの追加はあまり好ましい物ではないと考えられる。
388Socket774:2009/08/17(月) 22:18:43 ID:LB6VzNGF
>>386
http://www.mh-frontier.jp/start/info/index.html
推奨環境の改訂入りますよー
8600GT
9600GTが最低推奨

それと誰もBenQを勧めてる訳じゃない
389Socket774:2009/08/17(月) 22:29:59 ID:3HjKqEBb
>>387
俺はひとつの見積もりに1時間ぐらいかけて構想を練るから、俺が考えている間に>>378がたまたま間に入っただけ。
あんまし君はグラボのことわかってなさそうだったから横からつい口をだしたくなってしまったのさ、すまんね。
でも君は向きになって反論するばかりでなく、少しは勉強しなおしてみたほうがいいよ。
390Socket774:2009/08/17(月) 22:32:59 ID:EKbDy5wg
>>383
似たような見積もりを既に俺が>>378で出してるわけで
(まぁこの点は>>387の指摘通り)
あとXIAi AF4830-512XD3 Greenを勧めるのはいいけど
付属のファンが半端なくうるさいという事はきちんと書くべきだと思う
俺はこれを勧める場合はその旨書くようにしてる
特に>>387の指摘にある通り依頼者のスキルがあんまり高くない場合はなおさらだと思うけど

特にCPUクーラーをリテールから変更するならなおさら
Phenomのリテールクーラーは冷えないわけじゃなくて
冷やす為にファン回転数が高く設定されてる=うるさいだけ
391Socket774:2009/08/17(月) 22:37:08 ID:3HjKqEBb
ん?あのファンはArcticCooling社製のAccelero L1ってファンだけど、それがうるさいってのはどこ情報?ソースあるの?
同じファンを搭載した別のVGAのレビューでは、「ファンの音は回っているのははっきりわかるが、耳につくレベルではない」
っていうのをみたし、ArcticCooling公式でもリファレンスより静かだと書かれているよ。
392Socket774:2009/08/17(月) 22:44:03 ID:EKbDy5wg
>>391
レビューとか見てくれば
みんなうるさいって書いてる

ttp://club.coneco.net/user/9181/review/21143/
ttp://club.coneco.net/user/11321/review/20564/

俺じゃないけどここに動画付きのレビューあるが
どう考えても静かじゃない
393Socket774:2009/08/17(月) 23:38:50 ID:4zJEbjAN
>>364
どうもありがとうございます。
ケースはよく分からず書いてしまいました。申し訳。。
全部調べてみましたがいいかんじですね。
クーラーはリテールで大丈夫なのでしょうか?
これをもとに自分で自作したいと思います。
394Socket774:2009/08/18(火) 00:32:12 ID:0NSF9Tn+
音に関しては、音量と音質それぞれでなんだから難しい部分もあるよね。

自分なんかは、外排気のVGA使うより冷える系のケースで口径の大きいファンをゆるゆる回した
方が音自体は気にならない。VGAは甲高い系の音になるから気になる人はえらく気になるんだと
思う。

依頼者はいろいろな音も聴き比べたことないだろうし結構難しい問題だね。今回に関してはれーレ
ビュー見ただけの人とどうやら自分で使用したことがある人みたいだからうるさく感じるかもしれま
せんということでいいんじゃないのかな。

あと、同じような構成ということでは、スレない検索もせずに同じような依頼をあげる依頼者のほうの
問題も何とかしたいものだと思うのだがその辺はどうなのかな?
395Socket774:2009/08/18(火) 00:33:08 ID:fqeuPSCw
>>391
ファンだけが別物になってて超五月蝿い
割と有名な話だ
むしろぐぐると出る
横からすまんけど
ソースソース言う前に見積もり人として勧めるなら調べるべきじゃね
396Socket774:2009/08/18(火) 01:20:30 ID:lIBgd8zM
よろしくお願いします
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU  ...:E6420
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR2 1G*2 メーカ不明
M/B .......:P5L-MX
VGA  .....:RADEON HD3650
サウンド..:オンボード
HDD1 ......:HDT725025VLA380 2パーティションで起動ドライヴに使用
HDD2 ......:Maxtor 6L160M0(データドライヴ)
光学..........:DVD-ROM(OSバンドル)
FDD...........:なし
ケース .........:スカイテックSKC-052P(ミニタワー、既に製品情報なし)
電源..........:スカイテックSKP-500V2(http://www.skytec.co.jp/html/p_skpxxv2.html)
Kボード ..:PS/2 106キーボード
マウス .. .:Logitech MX-Leser1000? USBワイヤレス
OS ..........:XP HOME
ディスプレイ:DELL 2000FP UXGA(1600*1200)HDCP未対応
スピーカー :ヘッドフォン
用途..........:2ch、動画配信視聴、動画編集、エンコード、MHF

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:3コア以上
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:取り合えず流用(用途参照)
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用(2台)+1Tクラス追加
光学..........:BDが読めるもの希望(OSバンドル?)
FDD...........:不要(光学がOSバンドル不可ならば適当なものを)
ケース .........:予算的に厳しければ流用
電源..........:予算的に厳しければ流用
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :不要
OS ..........:Win7無料UPグレードのVista Home
ディスプレイ:流用
その他.....:PT-2導入予定
予算..........:10万円まで
用途..........:2ch、動画配信視聴、動画編集、エンコード、MHF、地デジ録画
FF14を開始予定ですが、その時点でVGAはRADEONのハイエンドクラスに交換予定。
なので、予算が許せばそれに見合った見積もりをお願いいたします。
モニタもHDCP未対応なのでそのうち交換するかもです。今回は流用。
静穏関係はそれほど気にしません。
布団のある部屋でPCを使っているため、多少ホコリが出ます。ケースを見積もる場合、フィルター交換が楽なものにして頂けるとありがたいです。
397Socket774:2009/08/18(火) 03:14:44 ID:0NSF9Tn+
>>396

死亡フラグoz。

というか、光学やなんかも隙間あるとみんな入るよ。前面カバー付きケースにフィルターかまして
床上60cm以上に設置、空気清浄機必須。
398Socket774:2009/08/18(火) 13:41:13 ID:OWAyeC3S
>>396
CPU  ...:PhenomII X4 955 Black Edition 20270円
Cooler......:サイズ 鎌アングルRev.B 3808円@amazon.co.jp
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4920円
M/B .......:GIGABYTE GA-MA780G-UD3H 9240円
VGA  .....:流用
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD10EADS-M2B 7200円
光学..........:BUFFALO BR-H816FBS-BK 16980円
FDD...........:不要
ケース .........:Antec SOLO W/O PSU 11350円
電源..........:CORSAIR CMPSU-550VXJP 9950円
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :不要
OS ..........:Windows Vista Home Premium SP1 32bit Windows 7 無料UPグレード申込書付き 15580円
ディスプレイ:流用
その他.....:サイズ 風拾SY1025SLN12L(1000rpm) 980円
サイズ KAMA-FLEX SA0925FDB12L 940円
合計101218円
CPUクーラー以外は1's見積もり
やっぱBDドライブ込みだとキツイなぁ
CPUはエンコ用途も考慮してCPが高くなった955BEで、クーラーはケースと相性のいい鎌天使
HDDは多分データ用だろうと思ってデータ倉庫用途の定番
ケースは静音の定番のSOLOで、電源は鉄板
現状だとこの容量は必要ないんですが、FF14のことを考えて余裕を持たせました
ただケースの長さの関係でGTS250&HD4850以上は入りませんが・・・
399Socket774:2009/08/18(火) 13:50:09 ID:gcZsBLyT
>>398
電源は赤い彗静500Wがあるみたいなんで、VGA買うまではまだそのままでいい気もしないでもないけどねぇ
(というよりようやく本領発揮じゃないかな。今のケースttp://www.skytec.co.jp/html/p_skc052p400.html ストレート制限かかってるから)
FF14で差すVGAがどの程度を依頼主が想定してるんだろうね・・・
400Socket774:2009/08/18(火) 13:51:45 ID:OWAyeC3S
>>398追記
ケースをSOLOにしたのは俺自身が同じ環境(布団がある部屋にPCがある)だから
今2台PCがあってメイン機がCM690、サブ機がSOLOなんだけど
ホコリの溜まり方はやはりSOLOのほうが少ない
(床から60cmほど離して設置)
ただデフォだと意外と埃がたまるので、Fファン追加でバランスを取った構成で見積もってます
CM690のような冷却重視のケースでも全てのファンをゆるゆる回すと
埃は溜まりにくいんだけど、密閉型にはさすがに劣るんでw

BDドライブはバッファローの特価品を選んだけど
定番のアイオーやパイオニアだと予算オーバー確定なので
かといってLITEONやLGのドライブは個人的に選びたくないので・・・
401Socket774:2009/08/18(火) 13:59:10 ID:OWAyeC3S
連レスですが
>>399
あぁーたしかに
とりあえず電源は流用でVGAと一緒に電源交換がいいかもですな
それなら予算内に収まるし
FF14の動作環境がわからない以上、どの程度のVGAが必要なのかわからないのがなぁ
噂ではラスレムと同じくらいじゃないかということだけど・・・
402Socket774:2009/08/18(火) 18:37:17 ID:lIBgd8zM
>>397-401
見積もり、ご指摘、突っ込みありがとうございます!

見積もり内容は、漠然と想定していたものと合致していました。
問題はやはりFF14でしょうか。未だ仕様が決まっていないものを含んだ見積もり依頼大変失礼しました。
自分の予想では、現行の4870クラス以上を考えていましたので、Soloではやや厳しいのかな?
ケースもFF14の仕様が確定してから検討したほうが良いかもしれませんね。
BDは読み専を自分でもちょっと調べてみましたが、ATAPばかりでS-ATAはあまり無いようでした。今回はお見積もりいただいたもので検討してみます。

埃問題は現PCでも悩みの種です。日々の掃除とエアダスターが欠かせません。
タバコを吸わないので、それだけが不幸中の幸いかw

現行PCの挙動が怪し(起動時にオーディオポートやUSBを認識しない)くなってきているので、取り急ぎケース、電源以外のお見積もり内容で組んでみたいと思います。有難うございました。
403Socket774:2009/08/18(火) 19:05:34 ID:gcZsBLyT
>>402
実は自分も見積もりやってたが、ケース一旦流用の場合はCPUを905eくらいにして、
CPUクーラーにサイズのシュリケンを使うのを想定してた。

かく言う自分も布団部屋にPCが有るクチでOWL-103 Silentにエアダスターは欠かせません;;
404Socket774:2009/08/18(火) 19:16:13 ID:OWAyeC3S
>>402
4850とかGTS250ならVGAの段のシャドーベイにHDDを入れなければギリギリ入るけど
4870だと多分シャドーベイ切らないと無理
それ考えたらケースの選択肢はAntecのP183かP193くらいかな

VGAと電源交換する時にでも予算組んでみるといいかも
40554:2009/08/18(火) 23:32:07 ID:bjNMn1Ft
PhenomII x4 955BE 買ってきました。
アイドル時の消費電力めっちゃ下がりますね。

いい買い物させて貰いました。ありがとう。
406Socket774:2009/08/19(水) 02:30:01 ID:p7VbftB1
>>405
IYHおめ
125W上等はしげるなればこそだね
407Socket774:2009/08/20(木) 01:19:32 ID:3s3WxO+L
>>9
携帯房には優しくないテンプレだな→○○.......:
408Socket774:2009/08/20(木) 08:00:51 ID:ilkEbZse
>>407
携帯用テンプレは>>7
おk?
409Socket774:2009/08/20(木) 09:47:58 ID:1/1o8EY1
よろしくお願いします
■現在の構成■
メーカーPC

CPU  ...:Celeron900MHz
メモリ........:512M
光学..........:DVD-ROM
Kボード ..:ワイヤレス(流用不可)
マウス .. .:ワイヤレス(流用不可)
OS ..........:XP HOME
ディスプレイ:スピーカー内蔵15インチワイド

■新規PCの構成■
CPU  ...:Celeron DualCore E1400orE1600
Cooler......:静音ファン
メモリ........:DDR2 1G*2
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:250G程度あれば十分
光学..........:予算に応じてDVDスパーマルチ or DVD-ROM
FDD...........:カードリーダー・ライター必須(SDカードを読み書きできるやつ)
ケース .........:フィルターつきの中からおまかせ(できればミニタワーくらいの大きさ)
電源..........:おまかせ
Kボード ..:別途購入(見積もり不要)
マウス .. .:別途購入(見積もり不要)
スピーカー :別途購入(見積もり不要)
OS ..........:Vista Home Premium
ディスプレイ:19インチワイドの中からおまかせ
予算..........:6万前後・最高8万
用途..........:つべHQ・ニコ観賞、iTunes、ウェブ、メール


3Dゲーム、地デジ閲覧などの予定は一切ありません。
使用用途がご覧の通りなのでいわゆるエントリーモデル並の
スペックがあれば十分かなと考えています。

よろしくお願いします
410Socket774:2009/08/20(木) 11:09:16 ID:ilkEbZse
>>409

■新規PCの構成■
CPU  ...:intel Pentium Dual-Core E5200 \6,630
Cooler......:リテール
メモリ........:Transcend JM2GDDR2-8K \2,640
M/B .......:MSI G31M3-F V2 \4,670
VGA  .....:玄人志向 GF8400GS-LE256H/HS \3,280
サウンド..:オンボ
HDD .......:HitachiGST HDT721032SLA360 \4,200
光学..........:Sony Optiarc AD-7200S/C1 \2,850
FDD...........:AOpen YD8V08 \2,980
ケース .........:Antec MiniP180B \10,970 @PCアクロス
電源..........:Corsair CMPSU-450HXJP \9,380
Kボード ..:なし
マウス .. .:なし
スピーカー :なし
OS ..........:Microsoft Windows Vista Home Premium DSP \12,980
ディスプレイ:I/ODATA LCD-AD193XB \14,750
計.............:\70,660 特記除き1's見積もり

ポイント

CeleronDCはさすがにちょっと・・・という感じだったのでPenDCで見積もりました。
VGAも同じ理由でつけてあります。
CPUクーラーはリテールでたぶん十分静かです。
ケースは割と静音に配慮された物、ミニタワーとミドルタワーの間くらいの大きさです。

そうそう、ここから別件ですが、
この間MHFの見積もりでRadeonを見積もられてた方がいらっしゃいましたが、
一応動作確認とってるのはGeforceだけみたいなんでそこんとこ他の方もよろしくです
411Socket774:2009/08/20(木) 11:20:00 ID:Ky5SvC9+
>>410
またかぶった・・・orz
自分のはケースをAntec NSK-3480(11,980円)にして92mmファンを追加するプランですが、あとはほとんど同じです
412Socket774:2009/08/20(木) 11:28:17 ID:ilkEbZse
まあ何をどうやってもここら辺に落ち着きますからね。
電源は過剰ですが安定重視で移行かと。
413Socket774:2009/08/20(木) 11:51:14 ID:Ky5SvC9+
>>410
ttp://daletto-members.mh-frontier.jp/information/news/info/2105.html
より抜粋。

【2009年12月1日以降の動作環境】

推奨動作環境

MHFのプレイに推奨する動作環境の目安となる解像度 1600x1200
OS WindowsR XP / VistaR日本語版 WindowsR 2000日本語版
※OSによっては必要な動作環境が別にございますので、  ご確認ください。
※最新のサービスパックをご利用ください。
CPU IntelR Core?2 Duo シリーズIntelR Core?2 ExtremeシリーズIntelR Core?2 QuadシリーズIntelR Core? i7シリーズSSE対応のCPU
メモリ 1GB以上
グラフィックスボード NVIDIAR GeForce? 8600シリーズ以上NVIDIAR GeForce? 9600シリーズ以上NVIDIAR GeForce? 200シリーズ以上
DirectX DirectX 9.0c以上
サウンド DirectSound対応16bitステレオ44.1kHzまたは
48kHz WAVE形式が再生可能なサウンドカード
ハードディスク空き容量 インストールするハードディスク内に4GB以上必須
※上記の空き容量にはDirectXインストール用の領域、  Windowsのスワップファイル領域を含みます。
※インストーラが一時的に使用する作業領域を含みます。
  この作業領域はルートドライブ(通常はC:ドライブ)に必要で、  インストール後に開放されます。
インターネット 接続環境 ADSL1.0Mbps以上の常時接続インターネット回線

リアルでもあんまりにもMHFがらみが多いのでちと整理。CPUとグラボの想定性能がわかりにくい!地味に「縦1200推奨」が厄介すぎる;;
414Socket774:2009/08/20(木) 11:59:51 ID:ilkEbZse
>>413
そう。その1200がやばすぎる。
415Socket774:2009/08/20(木) 14:15:04 ID:1/1o8EY1
>>410

ありがとうございます。
やはりセルロンは厳しいですか・・・。

参考にさせていただきます!!
416Socket774:2009/08/20(木) 14:35:15 ID:1rQniCmf
>>410
まぁ公式の動作検証はゲフォだけだけどラデで動かないわけじゃないしなぁ
ちなみにうちは4870でMHFやってるけど、ヌルヌル動いてる

>>413
まぁ推奨VGAがGTS250以上だしねぇ

MHFは毎回メジャーバージョンアップで最低動作環境が引き上げられてること考えれば
MHFをある程度快適に動作させたいと考えて見積もり依頼を考えてる人は
ある程度の予算が必要ってを理解した上で依頼して欲しいなと
(VGAだけでも15000〜20000円は取られる)

見積もり側の戯言だけど
417Socket774:2009/08/20(木) 15:38:52 ID:Ky5SvC9+
>>415
つべやニコはCPUの馬力も大事だからね

>>416
AMD系も動作基準に明記してほしいよね。
PhenomIIx2 550BE+9600GTGEの構成示すと不安そうな顔をされるのがなぁ。
418Socket774:2009/08/20(木) 17:39:09 ID:1rQniCmf
>>417
それはかなり同意
正直AMD専門の俺からしたら「何だかなぁ」だけど・・・


ともかく依頼者は最低限プレイしたいゲームの動作環境を見た上で依頼して欲しい
これはテンプレに入れてもいいかもしれないね
見積もり人からしたら正直できるだけ信頼性の高いパーツで見積もりたいけど
ギリギリの予算だったりしたら、絶対どこかでその信頼性を犠牲にせざる得ないから
(それでも当然ある程度の信頼性のあるものを選びはするけど)
419Socket774:2009/08/20(木) 17:46:56 ID:6TkDrLyX
ネトゲの公式HPに載ってる推奨環境って、あてにならない事多いからなぁ
実際にそのゲームのスレで、どのぐらい低スペックで満足に遊べるか聞いた方がいい
420Socket774:2009/08/20(木) 18:04:38 ID:ilkEbZse
デュアルコア/GTS250あれば基本問題ない
421Socket774:2009/08/20(木) 18:44:28 ID:8e5nw4+7
■現在の構成■
CPU: セレロン2.4G(?)、
クーラー: ?
メモリ: 1.5GB(元は512MB、一年前に1GB増設)
M/B: GA-8GE667PRO
VGA: 一年前に買換えたが名前不明です(7千円くらい)
サウンド: って何ですか?
HDD: 80GBx4個(内蔵、徐々に増設した)+外付け500GB
光学ドライブ: DVDマルチ(?)
ケース: メーカー不明
電源: ケースに付いていたLIONの350w
OS: WinXP
ディスプレイ: FlexScanS2031w

■新規PCの構成■ (一応、薦められたものを記入。値段はカカクにて自己調べ09/8/20現在)
CPU: Core 2 Quad Q9550 BOX  最安(税込): ?22,067
クーラー:?
メモリ: Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 最安(税込): ?4,960
M/B: ASUS P5Q  最安(税込): ?10,450
VGA: N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)  最安価格(税込): ?10,980
サウンド:?
HDD: 出来たら使いまわし
光学ドライブ:使いまわし
電源: EarthWatts EA-650 最安(税込): ?9,800
OS:現在のXPを流用
ケース・マウス・キーボード・スピーカー:使いまわし

その他:OSやソフトを入れる場所は、SSDにするかHDDにするかはまだ決めていません。
SSDにしない場合、HDDも新品にしたほうがいいでしょうか?
どうせ新品に買換えるなら、SSDにしちゃったほうが良いのではないかと考えています。
SSDの場合: OCZSSD2-1VTXT30G  最安(税込): ?15,980

予算:5-8万円
422Socket774:2009/08/20(木) 18:45:40 ID:8e5nw4+7
連投すいません。
現在のPCは約6年前に友人に作ってもらったもので、ちょこちょこHDDを増やしたり、VGAやメモリを足したりして使ってきました。
主な用途はネット、メール以外に、写真のLAW現像&加工をします(これがメインです)。
ゲームはしません。大人のDVDは観ます^^; DVD Decrypter、DVD Shrinkはよく使います。
写真の現像&加工はNikonCapture4(NC4)と同Capture NXでしています。
完全にNXに乗り換えたいのですが、NXが重くて困っています。

それで約1年前にメモリーを1.5GBに増設し、VGAも変えましたが、あまり変化はありませんでした。
また最近、電源のファンが回らなくなり(今は扇風機で凌いでいますw)、どうせならと組みなおしを検討しています。
出来るだけ予算を掛けたくはないのですが、とにかくNXがサクサクに動く事を前提にしたスペックを教えてください。
(NXより軽いと言われる、NX2へアップすることも検討しています。)

また、デジカメ板で聞いたのですが、「VGAの性能は映像加工には全く関係ないので、オンボ+性能でも良い。
nVIDIAなら8400GS 256MBとかでよい」とか、「後々のこと考えたら、9600GTあたりがいいと思う」とも言われました。
M/Bもこれで良いのか?それぞれの組み合わせはどうか?

長文すいません。
よろしくお願いします。 m--m
423421:2009/08/20(木) 18:55:23 ID:8e5nw4+7
三連投すいません。
デジカメ板で聞いた時のコピペです。

「なるべく安くと言ってるんだからCore2Duoで十分だろう 、大体NXってQuadに対応してるのか? 」
「NXもNX2もクロック依存でコア数はあまり関係ないよ 」
「>NXもNX2もクロック依存でコア数はあまり関係ないよ
それなら対応してない 」
「動くのは当たり前 。コア数関係ないならQuad買っても意味無いだろう 」

「C2Dの3.6GでもイライラするからQuadにしてみたいな。」

「Quadにしてもアプリの作り方次第。 結局クロック数並の処理速度にしかならん場合も多々ある。 」
「マルチタスク非対応だから QuadよりDualのハイクロックでメモリ積んだほうが有利やろ 」

「C2DのE8400にDDR2メモリ2GB、仮想メモリ用に2台目のHDDの外周だけを使うようにしたら、CNXが劇的にサクサクになった。
まぁ、その前がPen4の2.8CにDDR1のメモリ4GBだったからってのもあるけど^^; ケースとOSを流用すれば5〜6万で済むんじゃないかな。」

VGAに関して?
「まともな表示したいならGPU・ラデかゲフォ。キャリブレーションとる上で要るでしょう。 」
この辺は意味が解りません・・・orz

何卒、宜しくお願いします。m--m
424Socket774:2009/08/20(木) 18:55:45 ID:Ky5SvC9+
>>422
OS・ディスプレイ・キーボード・マウス以外総入れ替えになりそうですね。
C2Q i7 AMDの3つどもえゾーンなのでどうすべきか迷うところ。
晩飯食べた後にちょっとやってみます。
自分で中開けて増設とかされていれば、ある程度助けがあれば自作はできそうですが、
場合によってはBTOも検討してください。
425Socket774:2009/08/20(木) 19:03:43 ID:1rQniCmf
>>424
見積もりはお任せする
NXのこと考えたらAMDのがいい気もするけど(550BEあたりで多分事足りそう)
426Socket774:2009/08/20(木) 19:40:12 ID:ilkEbZse
>>424
予算的にi7は避けるのが無難でしょう。
個人的にはQ8400+96GT+520HX位がちょうど良いように感じますが。
あとA5Qは例のごとくEP45-UD3Rをお勧めと言うことなんだろうなぁ。
427Socket774:2009/08/20(木) 19:40:57 ID:ilkEbZse
A5Q→P5Qで。どんな間違い方だ・・・。
428Socket774:2009/08/20(木) 19:51:38 ID:Ky5SvC9+
>>421
■新規PCの構成■
CPU: Intel Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) E0(SLB8V) 21,730円
クーラー:リテール
メモリ: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4,920円
M/B: GIGABYTE GA-EP45-UD3R 13,180円
※商品購入時に同時に使える500ポイント付き!!
VGA: GIGABYTE GV-N94TOC-1GI(Geforce9400GT/1GB) 5,980円
サウンド:オンボード
HDD: WD6400AAKS(640GB) 5,850円
光学ドライブ:使いまわし(Pioneer DVR-216DBK 3,460円)
電源: CORSAIR CMPSU-550VXJP 9,950円
OS:現在のXPを流用
ケース・マウス・キーボード・スピーカー:使いまわし
ディスプレイ: FlexScanS2031w

合計:\61,610+1'sの送料(見積もりは全て1's( ttp://www.1-s.jp/ ))DVDも買う場合\65,070
(CPUをCore 2 Duo E8500 17,960 円にした場合\57,840)

まず、ご要望の通りCore2Quadの構成です。VGAも極端なメモリ重視になってます。(AGPのVGAなので使い回しはききません)
元のGA-8GE667PROがATXマザーだったので、
ATXマザーを選択しましたが、ひょっとしたら普通のCPUクーラーが入らない構造かもしれません。どんなケースかわからないので・・・
最近のマザーはIDEがひとつしかないので、光学ドライブを使い回すと今までのHDDは1つしかつけられません。
参考までに↓にAMDプランも併記しておきます。まぁ、あとはケース次第かもしれません。

CPU: AMD PhenomII X2 550 Black Edition(Dual Core/3.1GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W)HDZ550WFGIBOX 10,180円
メモリ: UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)7,890円
M/B: GIGABYTE GA-MA770T-UD3P 9,780円
合計:\53,090+1'sの送料(見積もりは全て1's)PhenomII x4 945(95W)の場合+9,290円
429Socket774:2009/08/20(木) 20:15:31 ID:Nj7t39+I
>>421
せっかく>>428殿が見積もりしてくれているのに、このような事を言うのは無責任かつ悪いと思いましたが・・・
敢えて言わせて下さい。

Capture NX について色々検索したら、PC動作についてはかなりソフトの評判が悪過ぎるように感じました。
であれば、RAW現像ソフトをCapture NXではなく、もっと他のソフトに変更すればもっと低スペックでもいける
と感じた所であります。

RAW現像ソフトといえば、フョトショくらいしか知らないアフォな私が発言するのですが・・・
430421:2009/08/21(金) 11:09:53 ID:6XsWjiDZ
>>421〜423です。
皆さんご親切にありがとうございます。本当に感謝です。m--m

>>424さん、そうですねほとんど入れ替えかと思います。
気持ちとしては、HDDはどれも調子はいいので、1〜2個は使いまわしたい気もしていますが、セコイですよね。
今更、80GBですし・・・^^; 
5千円くらい出せば数百GBの高速のHDDも買えそうですから、それをOS&ソフトを入れる場所にしたいと考えるようになりました。
ケースも12cmファンなど付ける場合、加工すればいけると考えています。
(今回、緊急でミニ扇風機冷却などをしてみて、冷却の重要さを知りました。エアフローを自分で考えるのも楽しいですねw)

SSDに関してはまだ、時期が早いかな?と思いました。
プチフリーズの発生しないタイプのSSDだと、値段は32GBモデルが2万5千円〜と聞きましたので・・・

>>428さんの仰る、「最近のマザーはIDEがひとつしかないので、光学ドライブを使い回すと今までのHDDは1つしかつけられません。」は、
「最近のマザーはIDE接続コードは一つしかないので、今までのHDD4つはIDE接続だから、そのうちの一つのHDDしか繋げない」ってことでしょうか?
それならば、80GBの一つはリッピング用や予備としてケース内に付けておき、他の3つはエロデータや重要ではないデータ等の保存用に外そうと考えました。

なお、新規1TBx2つは両方とも内蔵にしたほうがスッキリするとは思うのですが、どうなんでしょうか?
現在使っている外付けHDD(300GB)は、接続のたびに電源を入れ、外す時に「ハードウェアの取り外し」→電源オフをしなければならないので、面倒に感じています。
取り外しの際も、「今取り外せません、あとで外してください」など出てきて、まともに外せない事も度々で・・
外付けって何か面倒なイメージがあります。
431421:2009/08/21(金) 11:12:07 ID:6XsWjiDZ

>>425さん、「NXのこと考えたらAMDのがいい気もするけど」とはどういうことでしょうか?
そちらのCPUのほうが実績があるとか、相性的に良さげとか、そういうことでしょうか?
AMDのCPUに関しては、ほとんど調べておらず(関心が無かったので)、よく解りません。m--m

>>426さん、「Q8400+96GT+520HX位」とのことですが、そのスペックだと、当初の私の予定スペックより1万円前後安くなるって感じでしょうか?
合計金額で一万円程度の差ですと、私の性格上、「一万なら高いほう(高スペック)にしとこう。」となりそうです。^^;
その為、予算も5〜8万(程度)と幅があります。予算に関しては大雑把な希望です。
他の、例えば記録用HDD(1TBx2)やその他のパーツ類(やっぱりケースも新規にしちゃおう!)など、結局、チョコチョコ買っていくかも知れません。
お金には大雑把なもので・・^^;

>>429さん、
ニコンのカメラで撮ったデータはやはり純正ソフトのほうが、キレイに現像出来るらしいですよ。
やっぱり、NX2にアップグレードかな?^^;

皆さん、本当にありがとうございます。
とりあえず、電源だけでも明日買って来ようと思っています。(EarthWatts EA-650 最安(税込): ¥9,800 )
432426:2009/08/21(金) 11:25:47 ID:xVqOL16a
>>431
EA-650より、>>428の勧めてるCMPSU-550VXJPの方が遥かに良い電源だから550VXにしておいた方が良い。
マジで。

あと、あと3000円くらい出す気があれば、
http://www.iodata.jp/product/interface/ata/uide-133r2/
こんな感じのIDEの増設ボードとかが安いよ。
まあ、前スレで話題になってたのを思い出して過去ログあさってきただけなんだけども。
自分だったらRAID0で古いドライブを全部ぶっつないで若干高速な一時キャッシュ用ドライブとして使うかも。
エンコのデータの読み出し・書き込みとか。まあエンコはしないだろうけど。

自分がその構成で出そうとしたのは、実際問題ゲームをしないとなると全くといって良いほど動きは変わらないため。
デュアルコアとクアッドコアの違いはでかいけど、その使い方では多少安いモデルを買っても良いかな、と。
同様に普段使いをするだけなら8400GSだろうかGTX285だろうが殆ど差はない。
自分は最近4台体制になりましたが、ゲーム用じゃない奴は全部8400GSで苦労してないですよ。
433421:2009/08/21(金) 11:42:26 ID:6XsWjiDZ
現在の写真を撮ったのでうpしてみます。
ケース(元箱)はこれです。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date117040.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date117041.jpg
こんな感じでミニ扇風機で緊急冷却してましたが、すんごく良く冷えました、ビックリですw
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date117042.jpg

内部
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date117043.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date117044.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date117045.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date117046.jpg

現在の使用状況。(ミニ扇風機はいい加減壊れたのでw)
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date117048.jpg

ほんとに長文でつまらない写真まで・・すいません。m--m
434Socket774:2009/08/21(金) 12:04:03 ID:2yaDei+Q
>>433
きみきみ、ここはうpスレじゃないんだぜ(´・ω・`)
435421:2009/08/21(金) 12:12:47 ID:6XsWjiDZ
すいません。
ケースがどんなのか判らない、とあったもので・・
内部も見てもらったほうが判り易いかと思いまして・・見なくても解るんですよね・・申し訳ないです。

>>432さん、電源はCMPSU-550VXJPにしてみます。
カカクで全くレビューや口コミが無いのが気になりますが・・(EA-650は高評価)
ありがとうございます。m--m
436Socket774:2009/08/21(金) 12:31:43 ID:xVqOL16a
Earthwattsも確かに悪い電源じゃないけど、85℃コンデンサだからね・・・。
マザボ・グラボ・CPUあたりの評価は結構価格も当てになるけど、
電源に関してはあそこのレビューアーの質は最低
437Socket774:2009/08/21(金) 12:38:02 ID:F0kWOAJy
友人に頼まれたので、お見積もりお願い致します。

■新規PCの構成■
CPU: i7 できるだけ上位クラス
クーラー: よく冷えるおすすめで
メモリ: トリプルでめいっぱい
M/B: 出来るだけASUS希望。GIGA以外で。
VGA: GTX系で後々でいいのでSLIも考慮にいれて
サウンド: オンボでOK
HDD: 500Gもあれば十二分。320Gでも可
光学ドライブ: DVDスーパーマルチなら何でも
FDD: 無しでOK(OS買う時にDSPするかもなので)
ケース: エアフローのよいもので
電源: おすすめで
マウス・キーボード: 適当でいいけどゲーミングなら尚良
スピーカー: いらない
OS: 一応不要(後々相談して別途買うので)
ディスプレイ: 19インチ〜21インチ程度の液晶で
その他: Tower of AIONが快適に遊べればOK
予算:20万〜22万くらいまで

出来るだけ同じショップで纏め買いがいいです。
よろしくお願いします。
438Socket774:2009/08/21(金) 12:47:10 ID:Kb0TloTH
>>431
NXはCPUのコア数より動作クロック数の方が重要というのはNXスレで言われた事だと思う
でなんでAMDの方がといったかというとコストパフォーマンス的面から
クロックが3.0GhzのPhenomX2 545が9000円強
(多分同等品にあたるC2D E7500は11000円ちょい)
あと1000円出せば3.1Ghzの550BEが購入可能
まぁインテルがいいというのなら無理にアレって訳じゃないので気にしなくてもいいよ
439Socket774:2009/08/21(金) 12:49:48 ID:xVqOL16a
>>437
i7はスレッド数重視なので最下位モデルで十分。
ディスプレーはWUXGAで見積もるよ。
440437:2009/08/21(金) 12:53:05 ID:F0kWOAJy
>>439
出来るなら最下位じゃないものでお願いできますか?
そういう要望なので・・・すみませんです^^;
441Socket774:2009/08/21(金) 12:57:01 ID:xVqOL16a
>>440
それなら950とか積んでも良いんだけど、
3万近く使って本当に殆ど性能あがんないよ?
良いの?
俺がパフォーマンスを上げようと思うなら、
その3万を使ってもうSLIを組んじゃうけど。
442Socket774:2009/08/21(金) 12:59:09 ID:F0kWOAJy
>>441
かまわないです。
依頼主がそういう要望なので。
そう言っても聞かないタイプなんですよw
443Socket774:2009/08/21(金) 13:01:10 ID:tCaI1YQy
ごくまれにみるすっげーいやな依頼
444Socket774:2009/08/21(金) 13:03:13 ID:F0kWOAJy
>>443
正直出す方も嫌な依頼だったりします^^;
最近のPC事情詳しくないので、嫌な気分にさせてすみませんですハイ・・・orz
445Socket774:2009/08/21(金) 13:06:29 ID:xVqOL16a
>>442
了解した。ただし見積もり板で見積もった人間は激しくSLI化を勧めていたことを言っといてくれ
以下説得用

975にするなら、CPUの倍率がフリーになるから確かにある程度メリットはある。
だが、予算的にCPUに10万円以上かけることは無理。
920と950は倍率がロックされている上に、クロックも殆ど同じ。
950を選択するというのは愚の骨頂だし、
それは自慢できると言うよりむしろ恥ずかしいこと・・・
ベンチマークを取ったところで920→950は5%スコアが伸びればいい方だが、
GTX285単発とSLIとでは30%ほども違いが出るぞ

みたいな感じでw

あ、ベンチの数字は適当
だってCPUとGPUってベンチ違うし

見積もり出すときに一応説得を受け入れた時用にちょろっと下の方に俺のお勧め構成も書いておく
446Socket774:2009/08/21(金) 13:10:09 ID:F0kWOAJy
>>445
お手数おかけします。
何とか説得してみます。
447Socket774:2009/08/21(金) 13:38:02 ID:xVqOL16a
>>437

■新規PCの構成■
CPU  ...:intel Core i7 950 \55,480
Cooler......:Prolimatech Megahalems \5,970
XINRUILIAN RDL1238S-PWM \1,980
メモリ........:CFD物販 T3U1333Q-2G \9,680
M/B .......:ASUS P6T \22,260
VGA  .....:GIGABYTE GV-N285UD-1GH \35,540
サウンド..:オンボード
HDD .......:HitachiGST HDP725050GLA360 \4,750
光学..........:Sony Optiarc AD-7200S/C1 \2,850
FDD...........:なし
ケース .........:Antec Nine Hundred AB \14,800
電源..........:CORSAIR CMPSU-850HXJP \25,980
Kボード ..:ご自身で
マウス .. .:同上
スピーカー :なし
OS ..........:なし
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT241W \34,800
その他.....:なし
計.............:\210,090 1's見積もり

ポイント

基本的にご要望にお応えする形で。
SLIを考えたときに問題なのは電源ですが、CMPSU-850HXJPと1000HXJPで考えたときに、
12Vのわかれ方が問題で、1000HXJPになると12V1と12V2で40Aずつ分け合っているんです。
もし285を3-way SLIすることがあるとすれば、12V1が弱いぞ、と。
それならば850HXの方が12V一緒くただけど70Aあるからそっちの方が良いんじゃないかなという判断です。
それからマザーですが、P6T Deluxe V2の方が良いんじゃないかと思われると思いますが、
同じく3-way SLIを考慮したときにDeluxeだとレーン構成的に3-wayが組めないんですよ。
そう考えてP6Tにしてあります。
nForce 200搭載のP6T6 WS Revolutionとかをお勧めする方もいらっしゃるかもしれませんが、
ベンチの結果でnForce 200があってもなくてもパフォーマンスは変わらない、
むしろX58との間に何も挟まってなかった方がスコアが高かったという結果も海外で出てますので、
あえて選択しませんでした。

さて、問題の自分がお勧めする構成ですが、
上の構成から
CPU:intel Core i7 920 \27,390
VGA:GIGABYTE GV-N285UD-1GH x2 \71,080
という感じで変更し、
計:217,540
という構成をお勧めします。
こっちの方が絶対ヌルヌルする。

でも、Aionだけなら(Crysisとかやらないなら)この構成はいらない気もする・・・。
448Socket774:2009/08/21(金) 13:41:47 ID:6Y6Ao4t0
>>437

横からで悪いけど、人のを組むなら電源の選定にOCの可能性とSLIどこまでやるのかが
必要と思う。
449Socket774:2009/08/21(金) 13:45:06 ID:xVqOL16a
>>448
こっちで適当に考えてやった。ある程度のOCなら余裕を持って耐えられる
450Socket774:2009/08/21(金) 13:47:47 ID:6Y6Ao4t0
>>447
すまん。ちょうど書き込んだら、見積もり出てた。電源の選定は俺も同意。
451Socket774:2009/08/21(金) 13:52:49 ID:xVqOL16a
一つ書き忘れた。
850HXJPからさらに上の電源となるともう選択肢は
Enermax ERV1050EWT
位しかないが、\42,780と非常に高価。
よって850HX。
452Socket774:2009/08/21(金) 14:02:40 ID:F0kWOAJy
>>447,451
ありがとう御座います。
個人的には後々でも3waySLIを勧めたいと思っているので、考慮していただいて助かります。
色々説得の余地のある我侭な人間なので、ねじ伏せる勢いで行ってみます。
それで聞かなかったらさじ投げるのもいいかもw
ところで関係ないけど、1'sのP6T Deluxe V2って売り切れてるんですね^^;

>>448
ハードに関してトウシロウのくせに、我侭ばかり言う奴で困ってるんですよ^^;
OCはしないというか、出来ないと思いますので、黙っておきますw


参考にさせていただいて、説得して組んでみようと思います。
ありがとう御座いました。
453Socket774:2009/08/21(金) 14:06:50 ID:xVqOL16a
>>452
売り切れてんだ、知らなかった
あ、SLIは結構伸びるけど3-wayはあんまし速くなんないよ
454Socket774:2009/08/21(金) 14:12:34 ID:F0kWOAJy
>>453
3wayあんまり伸びないんですか。
なら伸びるって頃に増設出来る考えでよさそうですね。
ありがとう御座います。
455421:2009/08/21(金) 15:12:26 ID:6XsWjiDZ
>>438さん、サンクスです。
初めに相談したスレはNXスレでは無いんですが、そうですね、実際使っている人のいるNXスレでも聞いてみる事にします。(マナー違反でしょうか?)
しかし、ここでお薦めくださったスペックは最重要視して考えていきます。
これからまた、調べまくります。
456428:2009/08/21(金) 17:35:23 ID:jJHVeb8L
>>435
出先からで申し訳ない
ケースの画像は家に戻ってから見ます
457Socket774:2009/08/21(金) 20:41:43 ID:BShP9cHc
知人から相談を受けたのですが手に負えないのでのでお願いしたく

現在の構成
SONY VAIO VGC-RC72PS
CPU: PentiumD 940
メモリ: 2GB
VGA: GeForce6600GT
HDD: 2T(500G*4)
光学ドライブ: DVDマルチ
ケース: 幅195mm×高さ399mm×奥行456mm

新規PC構成(流用無し)
CPU: Intel i7
クーラー: おまかせ
メモリ: 3GB
M/B: MicroATX(後述)
VGA: GeForceシリーズ
サウンド: オンボード
HDD: システムはSSD(80G以上)データーはHDD(1T)
光学ドライブ: DVDマルチ
FDD: 可能なら不要
ケース: MicroATX(後述)
電源: おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー: おまかせ
OS: VistaHomePremium(7へのUG権付)
ディスプレイ: 別枠(FullHD予定)
予算: 一応13万。モニタ枠から2万程度移せるかも

主な用途は動画再生とゲーム(モンハン、AION)です。
FF14にも耐えられるようにとか言われましたが発売されてない
ソフトなんて分からないので上記2タイトルが高設定で動けばいいと思います。
問題は今のVAIOとの入れ替えになるのでスペースの問題で現在より
あからさまに大きいケースだと設置不可能になることです(特に高さ)
i7で小さいケースだと熱問題がとは思うのですが小さいケースには
詳しくないのでお願いする次第であります。
458Socket774:2009/08/21(金) 20:44:32 ID:xVqOL16a
ケース・OS・ディスプレーは予算込み込み??
459Socket774:2009/08/21(金) 20:52:20 ID:Kb0TloTH
>>458
モニタは別枠って書いてあるよ

i7構成なんで見積もりは他の人にお任せする
460Socket774:2009/08/21(金) 21:03:41 ID:xVqOL16a
うん、自分がやる。
461Socket774:2009/08/21(金) 21:05:17 ID:xVqOL16a
あ、途中で投稿しちまった。
ディスプレーはお勧めした方が良いのかな?
考えるだけ考えといてお勧めした方が良いようならお勧めするか。
でもモンハンだと縦1200推奨だからな・・・、
FullHDよりWUXGAのほうがいい気がする。
462Socket774:2009/08/21(金) 21:09:57 ID:LK8Fgmtd
■新規PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:HDDでなく、32GBくらいのSSDで
光学..........:BD
FDD...........:不要
ケース .........:コンパクト
電源..........:おまかせ
Kボード ..:不要
マウス .. .:不要
スピーカー :不要
OS ..........:不要
ディスプレイ:不要
その他.....:不要
予算..........:5〜10万
用途..........:リビングPCとしてテレビにHDMIでつなぎたいと考えています。
      時々ブルーレイを再生したり、外付けHDDから、各種動画を再生したいな、と。
      動画はDVDやBDからリッピングしてエンコードしたものです。解像度はそのままでエンコードしてあります。
      サクサク再生できればいいな、と。
      加えて、ある程度の静音で、省電力。できるだけ小さい方が望ましいです。
      OSはVistaを新規購入したものが埃をかぶってるので流用します。
      自分でも構成はある程度考えてみましたが、みなさんの考える構成も参考にしたいなと思っての依頼です。
      おねがいします。
463Socket774:2009/08/21(金) 21:16:21 ID:Kb0TloTH
>>462
今から見積もるけど動画再生がメインでエンコとかはやらないってことでおk?
464Socket774:2009/08/21(金) 21:18:22 ID:LK8Fgmtd
>>463
おkです
エンコはメインのでやってるんで、ほぼ再生オンリーで
時々ネットやりたいなってくらいです。
465Socket774:2009/08/21(金) 21:21:25 ID:Kb0TloTH
>>464
おk
今から見積もる
466Socket774:2009/08/21(金) 21:22:58 ID:LK8Fgmtd
>>465
おねがいします
467Socket774:2009/08/21(金) 21:44:06 ID:Kb0TloTH
>>462
CPU:Athlon X2 5050e 6070円
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 5070円
M/B:GIGABYTE GA-MA785GM-US2H 9760円
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Intel SSDSA2MH080G1C1 23280円
光学ドライブ:I・O DATA BRD-SP8B 22960円
FDD:不要
ケース:SilverStone SST-SG02B-F 8580円
電源:CORSAIR CMPSU-450VXJP 8350円
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:不要
ディスプレイ:不要
その他:FREEDOM PMU-08(3.5インチベイ用2.5インチアタプタ) 680円
合計:84750円@1's

どうしてもBDドライブとSSDの分金額が結構いくなぁ
CPUは用途的には十分なTDP45Wな5050e
マザーは785Gチップなので用途的にはオンボでいいだろうということでVGAは入れてません
(マザーにちゃんとHDMI端子があります)
SSDは比較的評価の高いインテルの80GBです
80GBの理由は、単純に32GBよりこっちが安いから
BDドライブに関してはBD読み込みのみのものが1'sだとLITEONしかないので
アイオーのBD書き込み対応モデル、ケースはキューブタイプで電源は鉄板


つか馬のメモリ、見るたびに値段上がってるな


468Socket774:2009/08/21(金) 21:54:26 ID:LK8Fgmtd
>>467
ありがとうございます。

チップは780Gと785Gじゃやっぱり違いますかね?
この構成でお金を絞ろうと思うと、どうなのかなと思いまして

確かにメモリがじわじわ上がってる…
469Socket774:2009/08/21(金) 22:03:45 ID:Kb0TloTH
>>468
予算を抑えるのであれば780Gでも問題なし
内臓VGAの性能としては785Gのが少しだけ上だけど、790GXほどじゃないし

ただOSを7に乗り換えるのであれば785Gのままがいいよ
(785GはDirectX 10.1対応)
470Socket774:2009/08/21(金) 22:04:51 ID:5W1qwbyT
■新規PCの構成■
CPU: おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ: おまかせ
M/B: おまかせ
VGA: おまかせ
サウンド: 予算が余るなら、おまかせ
HDD: おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース: おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:不要
OS:おまかせ
ディスプレイ:おまかせ
その他:
予算 :10〜12万
用途:FPS AVAやL4Dなど、ぬるぬる動いてほしい
471Socket774:2009/08/21(金) 22:11:00 ID:LK8Fgmtd
>>469
DirectXの違いがありましたね。
今までずっとインテルだったので、初AMDになるかどうか、考えていただいたもので検討してみます。


ありがとうございました。
472Socket774:2009/08/21(金) 22:40:05 ID:ybEq4du7
> ■新規PCの構成■
> CPU:Core 2 Duo系
> クーラー:リテール
> メモリ:1GB×2 もしくは2GB×2
> M/B:おまかせ
> VGA:おまかせ
> サウンド:おまかせ
> HDD:おまかせ
> 光学ドライブ:ブルーレイ再生希望
> FDD:不要
> ケース:できればスリム希望
> 電源:おまかせ
> マウス・キーボード: キーボードのみ流用
> スピーカー:おまかせ
> OS:おまかせ
> ディスプレイ:おまかせ
> 予算:できれば10万以内で。多少のオーバーなら大丈夫です
> ブルーレイは再生だけで書き込みはブルーレイでなくていいです


用途はつべ等の動画再生、DVD鑑賞、ネット、ワード、エクセル、パワポ、iTunesです

購入場所は秋葉原現地の予定です 
よろしくお願いします
473Socket774:2009/08/21(金) 22:42:05 ID:xVqOL16a
>>457

CPU:intel Core i7 920 \27,390
クーラー:リテール
メモリ:G.Skill F3-10666CL9T-3GBNQ \5,980
M/B:MSI X58M \17,680
VGA:ASUSTeK EN9800GTX+ DK TOP/HTDI/512M \11,980
サウンド: オンボード
HDD:intel SSDSA2MH080G1C1 \23,280
FREEDOM PMU-08 \680
Western Digital WD10EADS-M2B \7,050
光学ドライブ:Sony Optiarc AD-7200S/C1 \2,850
FDD: なし
ケース:Cooler Master Elite 340-JP \6,800
電源:Corsair CMPSU-520HXJP \11,380
マウス・キーボード:ご自身でお選びください
スピーカー:同上
OS:Microsoft Windows Vista Home Premium + Windows 7 Upgrade \15,580
計:\130,650

ディスプレイ:MITSUBISHI RDT241W \34,800

ポイント

すまん、世界陸上見てた。ボルトやべえ。
見積もりはこんな感じだろうか。
マザーはR2Gあたりのもう少し良い物を使いたいところだが、
予算の都合上これ。悪いマザーではない。
AIONの推奨モデルでGTS250が出ているが、
リネーム元の9800GTX+のもの。
SSDは最速とうたわれるintelのMLC/80GBモデル。
OCZのVertex-120GBモデルも検討はしたが、結果こっち。
データ用HDDは定番。
ケースはエントリーモデルだけども、
わりかし工作精度にも定評があるもの。
電源は鉄板。

ディスプレーは一応お勧めを書いておいた。
ゲーム向けの三菱モノ。
474424=428:2009/08/21(金) 22:54:01 ID:CYrty904
>>455
ただいま戻りました。ただいまケースの画像>>433確認しました
(読み取れた情報)
・そのケースはV-TECHのVT-7118KLらしい。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020713/ni_i_cs.html#vt7118kl
・LIONの+12Vえらい細いのに泣いた
・リアは8cmファン*2らしい
・前面下部のファンの取り付け場所がわからない。(存在しない?)
・CPUクーラーは普通のものなら大丈夫そう

まず、ミニ扇風機にあたるケースオプションはいろいろと販売されてます。
ちょうど、5インチベイ3段分という商品がドンピシャで販売されてました。コレです。
ttp://www.1-s.jp/products/detail/25868
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/kamabay-plus.html

全体的にエアフローが悪い気もするのでこのへんの導入も検討してください
ttp://www.1-s.jp/products/detail/6123
ttp://www.1-s.jp/products/detail/6398

まぁ、このへん踏まえたうえで、>>428を焼き直してみます
475Socket774:2009/08/21(金) 22:57:14 ID:xVqOL16a
>>470

CPU:intel Core 2 Duo E7500 \12,230
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \4,470
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \12,660
VGA:ASUSTeK EN9800GTX+ DK TOP/HTDI/512M \11,980
サウンド:オンボード
HDD:HitachiGST HDP725050GLA360 \4,750
光学ドライブ:SONY Optiarc AD-7200S/C1 \2,850
FDD:なし
ケース:Cooler Master CM690 \11,250
電源:Corsair CMPSU-520HXJP \11,380
OS:Windows XP Home Edition SP3 \12,480
モニタ:MITSUBISHI RDT241W \34,800
計:\118,840 1's見積もり

鉄板パーツで固めてみた
自分のいつもの感じだとここにポイント書くんだけど特にない
476Socket774:2009/08/21(金) 23:12:48 ID:xVqOL16a
>>472

CPU:intel Core 2 Duo E7500 \12,230
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \4,470
M/B:MSI G31M3-F V2 \4,460
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE \8,380
サウンド:オンボード
HDD:HitachiGST HDP725050GLA360 \4,750
光学ドライブ:BUFFALO BR-H816FBS-BK \16,980
FDD:なし
ケース:SCYTHE SARA-BK \4,400 @FREESIA
電源:Corsair CMPSU-520HXJP \11,380
OS:Windows XP Home Edition SP3 \12,480
モニタ:BenQ G2220HD \15,800
計:\95,330 ケース以外1's見積もり

ポイント

こちらも鉄板パーツで固めた感じ。
ケースだけ適当なんで、秋葉原で良いのを見つけたら変えちゃってください。
予算余らせてあるんでスピーカーとマウスはご自身で選んでください。
477Socket774:2009/08/21(金) 23:13:03 ID:7J9k3TmV
【CPU】Phenom II X3 720 Black Edition BOX
【M/B】??????
【メモリ】2GB
【VGA】7900GS 256MB
【OS】XP HOME
【電源】550W
7900GSを流用して,CPUを上記のものに変えようと思うのですが,
この構成で最適なマザーはなんでしょうか?
GA-MA770-UD3 Rev.2.0あたりがいいのかと思ったが,
情報がまったくない・・・
何かオススメのマザーはありませんか?
予算は1万前後でお願いします.
478Socket774:2009/08/21(金) 23:17:07 ID:xVqOL16a
>>477
評価スレから誘導されてきたのは見ましたが、
テンプレ違いますのでこちらのテンプレをご利用ください。

あとはAMDの人頼む。intelオンリーの俺にはわからん
479Socket774:2009/08/21(金) 23:37:38 ID:Kb0TloTH
>>477
テンプレをこっちのに直してね
まぁもう面倒なんでw

・GIGABYTE GA-MA780G-UD3H 8960円(780Gチップ)
・GIGABYTE GA-MA785G-UD3H 11700円(785Gチップ)
・ASUS M4A78 PRO 9340円(780Gチップ)

お好きなものをどうぞ(価格は全て1's)
790は最低でも13000円は欲しい

480424=428:2009/08/21(金) 23:42:44 ID:CYrty904
>>455
■新規PCの構成■
CPU: Intel Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) E0(SLB8V) 21,730円
クーラー:サイズ KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 3,450円
メモリ: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 5,070円
M/B: GIGABYTE GA-EP45-UD3R 13,160円
※商品購入時に同時に使える500ポイント付き!!
VGA: GIGABYTE GV-N94TOC-1GI(Geforce9400GT/1GB) 5,980円
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD3200AAKS(320GB) 4,350円(640GBは5,850円)
HDD:Western Digital WD10EADS-M2B(1TB) 7,050円
光学ドライブ:使いまわし
電源: CORSAIR CMPSU-550VXJP 9,950円
OS:現在のXPを流用
ケース:流用(V-TECH VT-7118KL)
マウス・キーボード・スピーカー:流用
ディスプレイ: EIZO FlexScanS2031w
以下オプション
玄人志向 ATA133-LPPCI 1,780円(ATAカード)
サイズ SCKB-2000SL (鎌ベイプラス) 2,200円(5インチベイ用ファン)
AINEX RF-182SV 1,180円(HDD2台用に)
AINEX RF-183SV 1,380円(HDD1台+光学ドライブに)
AINEX RF-192SV 780円(FDDに。贅沢かな?)

合計:\78,060+1'sの送料(見積もりは全て1's( ttp://www.1-s.jp/ ))CPUをE8500にする場合\74,290

まず、>>433>>474の検討を受けて冷却系を大幅に強化しました。合計増加冷却系とデータドライブ追加です。
データ用の定番ドライブの追加を行った関係でシステム領域を減らしてます。問題あれば+1500円して640GBとしてください
あとはおおむね>>428から変わってません。IDEドライブを使い回せるようにしたくらいですか。
481Socket774:2009/08/21(金) 23:57:09 ID:7J9k3TmV
>>479
ありがとうございます.
再度検討してみます.
482Socket774:2009/08/22(土) 00:46:46 ID:5zP4BBIJ
>>475
ありがとう御座います
参考にさせてもらいます
483Socket774:2009/08/22(土) 00:59:27 ID:XsVJGfSw
>>480
ごめん!今気づいた。
この人IDEカード持ってるわ。(>>433 date117046.jpg の下の方参照)

あと、date117043.jpg見て気になったんだけど、リアの8cmファン、
「片方吸気で片方排気」とかになってませんよね?ロゴ見えてるの片方なのでちょっと気になった。
484457:2009/08/22(土) 01:45:50 ID:xsqskj2o
>473
ありがとうございます。レス遅くなって申し訳ない。

>でもモンハンだと縦1200推奨だからな・・・
自分はモンハンやってないんで(ベンチ動かす程度)そこまで
気がつきませんでした。金額的には折り合いつきそうなんで
三菱モニター薦めてみます。
あとはケース外見を気に入ってくれるかどうかかなぁ。コレばっかり
は好みがあるし(汗)
この構成を基本にして検討してみます。
485421:2009/08/22(土) 06:50:44 ID:jWnGbxPD
>>474さん、
そうそうれです、そのケースです!
・前面下部のファンの取り付け場所は一応バラしてみたところこんな感じでした。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date117100.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date117101.jpg
初めて前面パネルをバラしてみたんですが、ご覧の有様です^^;
8cmのが二つ付きそうですね。思わぬ発見でした。
ここに8cmファンを着ける場合、ファンの線(電源)を挿す場所って足りるのでしょうか?
後にも8cmファンが二つありますので・・
また、パネル内部にファンを着けるより、前面パネルを加工して(穴を開けて)パネル自体にファンを着けてしまったほうが、エアフロー的には絶大な効果があると思うんですが、どうでしょうか?

と、ここまで書いていたら・・・>>474さんの、「5インチベイ3段分という商品がドンピシャで・・」
そう!こんな感じで自作しようかと思ってました。
こんな商品があるんですね!
一番下の商品も、実は自分でもこんな物を考えていました。
今はこの部分は一部取り外しています。
全部外して、網でも貼ってしまえばいいのでは?とも考えていました。
私は、けっこう何でも自作や加工するのが好きなもので(節約好きなだけですが)・・^^;

全て参考になります。ありがとうございます。m--m
486421:2009/08/22(土) 07:19:13 ID:jWnGbxPD
>>483
リアの8cmファンですが、ケースを開けてみた時に手で風を確かめてみて、「ん!?(おかしいな?)」と思って、今は両方排気にしました。
以前、何かのパーツ取り付けの時に、友人が「ファンの向き変えてみる?」って聞いてきたような気がするのですが、その時に私が「給排気」にしてしまったんだと思います。
隣り合った場所で「給排気」はやっぱりおかしいですよね。^^;

あと、今、前面パネルの写真見直してみたら、前面パネル内には、電源スイッチ&ランプが邪魔で8cmファン二つは着きませんね・・・^^;
(何だこの構造w)
この部分の前面パネルの加工(スイッチの移動)は面倒そうなので、「5インチベイ3段分のファン」の方向で考えてみます。
487Socket774:2009/08/22(土) 12:35:34 ID:Vh1oqXty
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:1GでもOK
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボードで
サウンド..:オンボードで
HDD .......:WDの1.5Tでお願いします
光学..........:必要ないです(USBの外付け有りです)
FDD...........:必要ないです
ケース .........:おまかせ(3.5インチHDDが2台積めて出来るだけ小さいのをお願いします)
電源..........:おまかせ
Kボード ..:USBのがあります
マウス .. .:USBのがあります
スピーカー :必要ないです
OS ..........:WHS (見積もり外で)
ディスプレイ:必要ないです
予算..........:4万円ぐらいまで。安ければ安いほど嬉しいです
用途..........:NASがぶっ壊れたので、新規に1台ファイルサーバーを組もうと思いました
488Socket774:2009/08/22(土) 13:22:34 ID:XsVJGfSw
>>485-486
シャドウベイの裏(=前面パネルの裏)にはスペースありました?鎌ベイプラスよりも、そこに8cmファン*2をつけるほうが多分優先順位は上です
(ただし、騒音、風量もですが、ファンの厚みにも注意してくださいね・・・)
あと、ケース加工するならサイドパネル下部の、シャドウベイと干渉せず、かつPCIバスと喧嘩しない位置ですかね。
(参考)
ttp://www.x-fan.jp/products/size/120mm.html
ttp://www.x-fan.jp/products/size/80mm.html
ttp://www.1-s.jp/products/detail/20583
ttp://www.1-s.jp/products/detail/6188


489Socket774:2009/08/22(土) 14:04:06 ID:XsVJGfSw
>>487
CPU  ...:(Intel Atom 330)
Cooler......:ベアボーン付属
メモリ........:トランセンド JM800QLU-2G 2,370円
M/B .......:GIGABYTE GA-GC330UD 8,900円
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD15EADS 12,450円
光学..........:なし
FDD...........:なし
ケース .........:岡谷エレクトロニクス MX1201-BK (ブラック) 5,780円
電源..........:200WSFX電源
Kボード ..:USBのがあります
マウス .. .:USBのがあります
スピーカー :なし
OS ..........:WHS (見積もり外で)
ディスプレイ:見積もり外
その他......:玄人志向 SATAEI-LPPCI 2,380円(SATAボード 内部1 / E-SATA 外部1)
その他......:NOVAC NV-SR301B (スーパーブラック) 「はい〜るKIT 出し入れ楽太郎」2,280 円
予算..........:4万円ぐらいまで。安ければ安いほど嬉しいです
用途..........:NASがぶっ壊れたので、新規に1台ファイルサーバーを組もうと思いました

合計..........:34,160円+1'sの送料(見積もりはすべてワンズ)

AtomマザーにSATAコネクタが2個しかないのが地味に痛かったです。一応、この状態で3.5インチSATAのHDDを2台追加できるはずですよ
あとは要求性能に応じてマザー換えてください。
490472:2009/08/22(土) 14:27:55 ID:5ZPbrXdn
>>476
ありがとうございます
これを参考に作ってみます
491Socket774:2009/08/22(土) 16:32:39 ID:/MxbVk4P
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2〜4GB、
マザーM/B:マイクロATXでおまかせ
VGA:オンボ、もしくはおまかせ
サウンド:オンボ
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:不要
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vistaパッケージ版を流用
ディスプレイ:流用、HDCP対応済み

その他:ネット、動画サイト閲覧、DVD再生、office、モンスターTV_HDP2が快適に使えること。3Dゲームはしません

将来はブルーレイ再生を考えているんですが、CPUに、VGAどちらが重要なのかわかりません。

あと、インテルにするか、AMDにするか、迷っています。選んだ方の理由も教えて頂けたら幸いです。

予算:約2〜5万。ただし、目的の環境を手に入れる方が優先ですので、増えてもかまいません。ただ、その時には、増やした理由も教えて頂けたら幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。
492Socket774:2009/08/22(土) 16:39:28 ID:tjnFu91O
>>491
今から見積もるけど電源の品番と容量を書いて
それがわからないと見積もれない
493Socket774:2009/08/22(土) 16:57:14 ID:/MxbVk4P
>>492
本当にありがとうございます。

大変申し訳ないのですが、他人のPCなので、電源の容量、詳細スペックが不明なのです。

ですので、電源は十分使用出来る性能のものがある。という前提でお願い出来ないでしょうか?

本当に申し訳ありません…
494Socket774:2009/08/22(土) 17:18:22 ID:tjnFu91O
>>491
CPU:PhenomII X3 720 Black Edition 13160円
クーラー:サイズ NINJA mini リビジョンB 3950円
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 5070円
M/B:GIGABYTE GA-MA785GM-US2H 9760円
VGA:オンボード
サウンド:オンボ
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:不要
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vistaパッケージ版を流用
ディスプレイ:流用、HDCP対応済み
合計31940円@1's

一応電源が400W以上の容量で、現状問題がない前提での構成
CPUはもしかしたらエンコもやるかなと思って720BEにしたけど
用途的にはPhenomII X2 545(9170円)でもいいかも
CPUクーラーはPhenomのリテールはうるさい為に交換したけど
ケースの大きさが不明かつマザーがマイクロATXってことで小さいかなという理由で忍者ミニ
高さ的に問題ないならNINJA 弐 リビジョンB(3450円)のほうがお勧め
マザーは785Gなんで用途的には問題ないです
もしVGA追加するならCPが高いHIS H467QS1GP(7980円)あたりがオススメ
ブルーレイに関してはPCがある程度のスペックがあれば気にしないでいいと思うよ
AMD構成なのはコストを抑えるため+俺がAMD専門だから
495Socket774:2009/08/22(土) 17:37:12 ID:/MxbVk4P
>>494
大変丁寧なお見積りありがとうございます。

フェノムのリテールクーラーが煩いのは知しませんでした。参考になりました。
電源については、足らないようなら、買うようにすすめておきます。

私の我が儘なお見積りにお答えして頂き、本当にありがとうございました。
496Socket774:2009/08/22(土) 17:58:47 ID:IgtbmlJb
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: E8400あるいは同等性能のAMD
クーラー: リテール
メモリ: 2GB×2
M/B: おまかせ
VGA: おまかせ
サウンド: オンボード
HDD: 1TB
光学ドライブ: DVDスーパーマルチ
FDD: なし
ケース: おまかせ
電源: 600W
マウス・キーボード: おまかせ
スピーカー: おまかせ
OS: Windows7RC(流用)
ディスプレイ: フルHD、スピーカー内臓
その他: カードリーダー(できれば、なくてもよい)
予算: 最高8万
用途: 初自作です。出来るだけ安く済ませたいんで、CPUの項で安く済みそうなCPUで見積もって下さい。
(AMD系のCPUにはあまり詳しくないのですみません)
Windpws7サクサク動くスペックを目指してます。
用途は主に、エロゲー、ニコニコ動画やyoutubeなどの動画共有サイト鑑賞、軽いオンラインゲーム(下記URL参照)
参考URL

Wonderland ONLINE -暗黒の禁術-
ttp://gamespace24.net/wonderland/

Level-R
ttp://www.level-r.jp/

マビノギ
ttp://www.mabinogi.jp/

難しい注文かもしれませんが、よろしくお願いします。
497Socket774:2009/08/22(土) 18:20:50 ID:tjnFu91O
>>496
AMDで見積もるけどモニタも込みでって事?
498Socket774:2009/08/22(土) 19:20:03 ID:2HiOALw4
mabinogiはVGAに相性があるようです
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/10417/1249590820/
499496:2009/08/22(土) 20:33:17 ID:IgtbmlJb
>>497
そうですね。ディスプレイ、キーボード・マウス全部込みということで、
それで8万以内は厳しいかもしれませんが・・・
500Socket774:2009/08/22(土) 21:04:54 ID:tjnFu91O
>>496
CPU:PhenomII X2 545 9170円
クーラー:サイズ NINJA 弐 リビジョンB 3450円
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 5070円
M/B:GIGABYTE GA-MA780G-UD3H 8960円
VGA:ZOTAC 9600GT Eco 512MB DDR3 SHORT 8680円
サウンド: オンボード
HDD:Seagate ST31000528AS 7950円
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
FDD: なし
ケース:CoolerMaster Elite 334 7780円
電源:CORSAIR CMPSU-450VXJP 8350円
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS: Windows7RC(流用)
ディスプレイ:BenQ E2200HD 16800円@amazon.co.jp
その他:なし
合計79060円

モニタ以外は1's見積もり
CPUクーラーはうるさいのを我慢するならリテールでもOK
電源は600Wとの事だったけど、用途的にそんなに必要ないから丁度いい容量のもの
物自体は鉄板
VGAはマギノビが7とラデ(というかCatalystとの)相性が良くないようなので
ゲフォにしました
省電力版の9600GTなので用途的には問題ないと思います
モニタは希望通りのフルHD&スピーカー内臓ですが、それなりです
予算的にギリギリなのでキーボードやマウス・スピーカーは見積もり外にしてます。
店頭などでご自身で触ったりして選んでください
501496:2009/08/22(土) 21:49:33 ID:IgtbmlJb
>>500
ありがとうございます。クーラーがリテールはうるさいとのことですが、
intelも似たような感じですか?それともAMDのクーラーの質が悪いという感じですか?
すいません、比較対照が今持ってるメーカー製PCしか知らないんでよく分からないんです。
後、大変申し訳ありませんが、参考までにCore 2 Duo E8400で組んだときの見積もりも出してもらえませんか?

初回ageてなくてすみません
502Socket774:2009/08/22(土) 21:56:32 ID:cqKSKQnD
>>501
横からすまん。intelのリテールは結構静かな方だよ。
それから>>500はAMDオンリーな人の感じがしてるけど、
もしあれだったら俺がやろうか?>>500の返事待ち。
503496:2009/08/22(土) 22:19:51 ID:IgtbmlJb
>>502
いえ、一応intel基準で考えてるんですけど、どっちかっていうとintelの方が
有名ですからね。CMもバンバン流してるし・・・
ただ、AMDもintelに負けないくらいの性能と価格の安さで押してきてると聞いています。
AMDについては全くといって良いほど知りません。
そして、intelの方は比較的静かということは、AMDのリテールはやっぱうるさい?
見積もりの方よろしくお願いします。
504Socket774:2009/08/22(土) 22:51:51 ID:cqKSKQnD
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: intel Core 2 Duo E8400 \16,440
クーラー: リテール
Transcend JM4GDDR2-8K \4,470
M/B:MSI G31M3-F V2 \4,460
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE \8,380
サウンド:オンボード
HDD:HitachiGST HDT721010SLA360 \7,100
光学ドライブ:Sony Optiarc AD-7200S/C1 \2,850
FDD: なし
ケース:CoolerMaster Elite 334 \7,780
電源:Corsair CMPSU-450HXJP \9,380
マウス・キーボード: ご自身で
スピーカー:なし
OS: Windows7RC
ディスプレイ:BenQ E2200HD \16,800 @amazon
その他: AOpen YD8V08 \2,980
計:\80,640

ポイント

ちょっと返事がなかったんでやっちゃいました。
>>500すんまそん。その代わりと言っちゃ何だけど結構>>500ベースにやってます。
値段的にはその他のところのカードリーダー分だけ>>500よりオーバー。
電源は>>500と殆ど変わらないモノですが、こちらの方がプラグインなので配線の整理がしやすいかも。
バランス的にはちょっと微妙な感じになってます。
CPUが高めな分だけ、マザーを削らざるを得なかったから。
E8400は有名ですが、その用途ならE7400でも良いと感じます。
>>500も良い見積もりだと思いますので、まあ適当に選べばいいと思います。
505496:2009/08/22(土) 23:14:44 ID:IgtbmlJb
>>502のレスは完璧に私の安価の見間違いでした。>>500すみません。
ともあれ
>>500
>>504
お二方共ありがとうございました。双方の見積もりを参考に自分でも色々考えてみます。
506Socket774:2009/08/22(土) 23:25:34 ID:tjnFu91O
>>504
気にせずおkですよ
やっぱりインテルでも似たような構成になるんだなぁとw
ただCPUの価格の分インテルだとどこかで削らないといけない点があるのは仕方ないかなと

50754:2009/08/22(土) 23:56:27 ID:8DxrpbPn
スレチだったらすいません。
構成変えてたらwindowsの再認証がでて、自動での認証が出来ないのでオペレータに電話で認証したので
ついでにバンドルで購入のOSについて質問してみました。
質問の内容は
「FDDとのバンドルで購入したwindows XPがあるんですが
FDDが故障してしまいました。この場合windows XPの使用は出来るんですか?」
との問いに

「FDDを修理いただくか、購入店にてFDDを同等品と交換して頂いたら使用可能です。
もしそれが出来ないのであれば、FDDとバンドルで購入されたwindows XPの使用はできません。
バンドルで購入されたものは、その対象の品物が正常に使用できる状態で同時に使用していただくことが前提です。
故障されてるのに使用するのはライセンス違反にあたります。」

とのことでした。
長文申し訳ないです。
508Socket774:2009/08/23(日) 00:14:55 ID:urghMJcw
>>507
はっきり言って、故障してても気づかないぞ
FDDドライブ搭載してるやつ、1年で何度使う?w
509Socket774:2009/08/23(日) 00:15:18 ID:ycabQMVR
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Phenom II X4 810 BOX \14623
クーラー:リテール
メモリ........:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \6246
M/B .......:GA-MA770T-UD3P Rev.1.0 \10112
VGA  .....:XFX GeForce 9400 GT 1024MB DDR2 Standard PV-T94G-ZAFG (PCIExp 1GB) \5960
サウンド..:オンボード
HDD .......:HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \6980
光学..........:DVD RAM(既存
FDD...........:不要
ケース .........:既存のを
電源..........:?
Kボード ..:既存のUSBキーボード
マウス .. .:既存のUSBマウス
スピーカー :コンポ
OS ..........:既存のwindows XP
ディスプレイ:既存のCRTモニタ
その他.....:特になし
予算..........:10万程以内
用途..........:とりあえずGTA4などのゲーム

お願いします。
眠いので手抜きやおかしいところがあるかもしれません。すみません。
510Socket774:2009/08/23(日) 00:28:40 ID:nI/Bp6Zw
>>509
構成変えてもいい?
正直810をチョイスする意味が良くわからん
というか予算にまだ余裕あるからX4なら945なり955BEの方が幸せになれるが
511Socket774:2009/08/23(日) 00:30:33 ID:lUwY9hHd
>>509
既存と流用の違いに注意。既存=おまかせってことなんかな。もう>>510さんいるけど。
フルセット10万、ゲーム寄り、HDDは1Tほしいってことでいいんだろうか・・・
512Socket774:2009/08/23(日) 02:12:49 ID:nI/Bp6Zw
>>509
CPU  ...:PhenomII X4 955 Black Edition 20270円
クーラー:サイズ NINJA 弐 リビジョンB 3450円
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 7890円
M/B .......:GIGABYTE GA-MA770T-UD3P 9780円
VGA  .....:LEADTEK PX GTS250 1G 16460円
サウンド..:オンボード
HDD .......:HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 7100円
光学..........:DVD RAM(既存
FDD...........:不要
ケース .........:既存のを
電源..........:CORSAIR CMPSU-550VXJP 9950円
Kボード ..:既存のUSBキーボード
マウス .. .:既存のUSBマウス
スピーカー :コンポ
OS ..........:既存のwindows XP
ディスプレイ:既存のCRTモニタ
その他.....:特になし
合計74900円@1's
既存=流用と言う前提です。
GTA4ということ+予算に比較的余裕があったので指定のX4 810&9400GTから
955BE&GTS250に変更してます
(指定パーツはマザーとHDDだけそのままです)
恐らく810チョイスの理由はX4で一番安いモデルだからだと思いますが
正直CPはあんまり高くないと思います
VGAはVRAMが1GBのモデルなので、GTA4も問題なくプレイできると思います
電源は鉄板
ただケースが一昔前のものだったりするとVGAが入らない可能性もあります
その場合はケース変更を
CoolerMaster CM690(11250円)かXIGMATEK MIDGARD(9780円)あたりがオススメです
ケースを新規購入しても10万以内です
513Socket774:2009/08/23(日) 08:06:41 ID:GkAk4RnG
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  .....:i7系希望
Cooler......:おかませ
メモリ......:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  ......:285GTX以上希望
サウンド....:マザボ付属ので
HDD .......:おまかせ
光学........:おまかせ
FDD.........:不要
ケース ........:新規(CoolerMaster COSMOS)
電源........:おまかせ
Kボード ....:流用
マウス .....:流用
スピーカー ....:流用
OS ........:Vista64bit(OEM) 7へのアップグレード希望
ディスプレイ....:流用
予算........:MAX30万
用途........:FF14、ネット等


FF14用に買い替え検討中です。
まだβも始まってないのでどれだけのスペックが必要か計りかねますが
今後数年VGAを入れ替えるだけで高スペックでの
プレイ環境を維持できそうな構成にしたいです。
オススメHDD、電源や冷却系ありましたらよろしくお願いします。
514Socket774:2009/08/23(日) 08:16:50 ID:N/sl6eT8
>>513
FF14の必要スペックがわからないのにわざわざ書くとは








釣りとしか考えれない
515Socket774:2009/08/23(日) 08:27:25 ID:DBgBqQbZ
>>514
見積もる気はある?ないならやっちゃうけど。
まあ、あと30分くらいで返事がなくてもやっちゃうけど。

>>513
>>514も言っていることですが、スペックが出ていない以上、
推測で見積もるしかありませんのでご了承のほどを。
516Socket774:2009/08/23(日) 09:06:13 ID:GkAk4RnG
>>515
端的に言えば
285GTXや295GTXが安定して動作する
電源や冷却系などありましたら推薦
お願いします。
517Socket774:2009/08/23(日) 09:22:50 ID:DBgBqQbZ
■新規PCの構成■
CPU .......:intel Core i7 920 \27,390
Cooler......:Prolimatech Megahalems \5,970
XINRUILIAN RDL1238S-PWM \1,980
メモリ........:CFD物販 T3U1333Q-2G \9,680
M/B .......:ASUS Rampage II Extreme \36,760
VGA .......:GIGABYTE GV-N285UD-1GH x2 \71,080
サウンド..:オンボード
HDD .......:intel SSDSA2MH080G1C1 \23,280
FREEDOM PMU-08 \680
HitachiGST HDP725050GLA360 \4,750
光学..........:Sony Optiarc AD-7200S/C1 \2,850
FDD...........:なし
ケース .........:Antec Nine Hundred AB \14,800
電源..........:CORSAIR CMPSU-850HXJP \25,980
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:Microsoft Windows Vista Home Premium + Windows 7 Upgrade \15,580
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT241W \34,800
その他.....:なし
計.............:\275,580 1's見積もり

ポイント

なんか予算がいっぱいあったので色々やってみた。
削るなら・・・
・VGAを一枚落とす
・SSD外す
とか。
COSMOSは冷えないんだよ。
285の熱をあれで捌かせるのはつらい。
というわけでNine Hundred。
518509:2009/08/23(日) 12:08:42 ID:t5GA3F6p
ありがとうございます。

>>510
確かに、955BEのが良さそうですね。

>>511
すみません、正しくは流用です。

>>512
その構成で行こうと思います。
ありがとうございます。

因みに、VGAについてですが、LEADTEKの物よりPalit Microsystemsの物の方が安いのですが、何か不具合などがあるのでしょうか?
519Socket774:2009/08/23(日) 12:20:34 ID:nI/Bp6Zw
>>518
好きな方をどうぞ
ケースがどんなのかわからなかったのこともあって
冷却面考えて外排気のLEADTEKのを選んだだけなんで
520487:2009/08/23(日) 12:43:00 ID:X7SfPQ0k
>>488
見積もりありがとうです。
このMB調べたらLANが100Mなんですが、ギガビット対応ならどのMBがいいですか?
521Socket774:2009/08/23(日) 12:53:44 ID:nI/Bp6Zw
>>520
GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 11490円(1's)
こちらをどうぞ
522Socket774:2009/08/23(日) 13:02:52 ID:lUwY9hHd
>>520
ASUSのAT3GC-I(8980円)になるでしょうね、1'sだと。(IntelのBOXD945GCLF2Dは売り切れのようです)

IPX7A-ION/330ってのが16000円弱であるんですが、これは最初からS-ATA端子が4個あるんですよね・・・
(1'sには8月下旬入荷予定と記載されてます)
用途によってはいいかもしれません
523Socket774:2009/08/23(日) 13:09:40 ID:IFmiGDNU
>>517

MMOやるのにGTX 285もいらない。
MMOは9500GT程度で十分動くように設計されている。それ以上スペックを上げると人が集まらないから。
ゲームのグラフィックの綺麗さと潜在的な顧客数はトレードオフ。要求スペックを上げれば上げるほど
ゲームはより美しく、よりリアルになるかもしれないが、スペックが足りないために涙を飲むユーザーも同時に増える。
FPSやRPGなど、ソロ主体のゲームではこの"境界"を引き上げられる。ところが大人数が集まることを前提とした
MMOでは、だれしもが遊べるよう、要求スペックをどうしても低くしないといけない。

FF14はPS3版も発売されるようだが、PS3のグラフィックはPCでいうとGeForce7800GTX相当。7800GTXは大体
8600GTSや9500GT(GDDR3モデル)と同性能。PC向けに多少脚色されたとしても、9600GT程度の3D性能があれば
十分快適だろうと想像するのは難くない。

依頼者は「今後数年VGAを入れ替えるだけで高スペックでのプレイ環境を維持できそうな構成」といっているのだから
はじめからハイエンドVGAのSLIで組むのは勿体無い。マザーも1366より長く使える1156のほうがよい希ガス。


最近、依頼者の言うことをハイハイと素直に全部取り入れて、まるで個性のない見積もりが増えているのでちょっと
いわせてもらった。
依頼者に満足してもらうためにも、もう少しだめなとこはだめとキッチリいえるような仕事をしてほしい。


524Socket774:2009/08/23(日) 13:45:34 ID:DBgBqQbZ
>>523
30万も予算組んでるから糞ハイスペックで組みたいのかと思った。
ただ>>523の言っていることはすごくよくわかる。
GTX285のオーバースペックは承知で、FF14以外への進出も考えているのかなーと。

でもLGA1156はそもそもまだ未登場だし、そこの記述だけは疑問が残る。
intelは一応名目上かもしれないがLGA1366はLGA1156と同様に平行して販売していくと言っているし。
525Socket774:2009/08/23(日) 14:20:02 ID:nI/Bp6Zw
>>523
横からだけどFF14の動作環境は言ってる通り最低動作環境は低くなるだろうけど
基本ラスレムと同じくらいの動作環境を要求するんじゃないかと噂されてるよ
事実メーカーが違うけどこのスレでも良く出るMHFでもアップデートのたびに動作環境が引き上げられてるわけだし
余計にこれから出るゲームはある程度のPCスペックが必要になると思う
それを考慮すれば>>517の見積もりは一概に間違ってないとは思う
まぁ285×2ってのはやりすぎな気もするが
526Socket774:2009/08/23(日) 14:30:12 ID:DBgBqQbZ
>>525
285単発でもやり過ぎ感あるけどね。
やっといて何だけど250くらいでも良いと思う。
527509:2009/08/23(日) 17:34:48 ID:ycabQMVR
>>519
ということは、別に変わりないのですね。


ありがとうございました。
528Socket774:2009/08/23(日) 17:38:11 ID:fBjQb9uR
■新規PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:1TB(OS用にSSDも検討)
光学..........:DVD-RAM or Blu-ray
FDD...........:不要
ケース .........:おまかせ
電源..........:おまかせ
Kボード ..:新規(できれば無線)
マウス .. .:新規(できれば無線)
スピーカー :新規
OS ..........:不問
ディスプレイ:光沢 1680x1050以上
その他.....:地デジチューナ
予算..........:〜80000円程度
用途..........:ニコニコ動画/YouTube閲覧
地デジ録画環境を整えたいです
録画した番組はDivXなどに圧縮してHDに貯めたいと思います

初自作です。何もかも分からないので予算を超えてしまいそうであればどの程度になるか教えて頂けると助かります
529Socket774:2009/08/23(日) 17:42:23 ID:lUwY9hHd
>>528
OSとディスプレイで3万以上取られるのと、さらに地デジチューナってことで、
PCそのものには3万強しかかけられない(=本当にギリギリの線)点に留意してください
裏録はいらないかな?
とりあえず、AMD+785Gでやってみます
530Socket774:2009/08/23(日) 18:00:23 ID:fBjQb9uR
>>529
シングルチューナーで大丈夫です
ちなみに今バッファローDT-U30が有りますが使いづらいので新規購入を検討してます
今は外付けUSBで1T+500GのHDDが有ります
531Socket774:2009/08/23(日) 18:06:25 ID:lUwY9hHd
>>530
あらら・・・バッファローのDT-H50系で考えてたけど、まずかったかな
532Socket774:2009/08/23(日) 18:18:42 ID:fBjQb9uR
>>531
出来ればUSB以外で録画ファイルを自由に使えるようなチューナーを検討してます
533Socket774:2009/08/23(日) 18:22:08 ID:DBgBqQbZ
I/O DATA GV-MVP/HX2
とかどう?
534Socket774:2009/08/23(日) 18:30:26 ID:fBjQb9uR
>>533
最終的に.aviなどにしてDVDに焼きたいと思ってます
今のU30は録画してからのファイルの自由性が少ないので不便してます
535Socket774:2009/08/23(日) 18:44:41 ID:lUwY9hHd
>>533
そっちも考えたけど、1'sでは売り切れでした
>>528
■新規PCの構成■
CPU  ...:AMD AthlonII X2 240(Dual Core/2.8GHz/L2 1M x 2/TDP65W) 6,260円
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 5,070円
M/B .......:MSI 785GTM-E45 8,480円
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD3200AAKS 4,350円
HDD .......:Western Digital WD10EADS-M2B 7,050円
光学..........:オプティアーク AD-7200S/C1 (黒)バルク 2,850円
FDD...........:(OSバンドル)
ケース .........:INWIN IW-EM002/WOPS(R) (ブラック) 3,980円
その他.....:サイズ SA0925FDB12L 940円(フロントにつける9cmファン)
電源..........:玄人志向 KRPW-V400W 4,650円
Kボード ..:Logicool EX-100 2,980円
マウス .. .:(Logicool EX-100)
スピーカー :なし
OS ..........: Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) 
         + Floppy Disk Drive セット 16,080円
ディスプレイ:Benq G2220HD (グロッシーブラック) 15,800円
その他.....:IO-DATA GV-MVP/HS2 オススメ品 11,660円(地デジチューナ)
予算..........:〜80000円程度
用途..........:ニコニコ動画/YouTube閲覧/地デジ録画

合計 90,150円

地デジの分だけ超えてしまいましたorz これで、ひととおりは揃ってるはずです。
HDDの項目でOS用にSSDも検討とあったのでシステムとデータを完全に分けました。
SSDは・・・ドスパラのS592とかを想定されてるかもしれませんが、↓見て判断してください・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244890154/
エンコにはちょっとCPUパワーが足りないかもしれません。ニコニコやYouTubeなどの視聴に重点を置くならPhenomII X2 550 BE(10,180円)、
エンコの頻度が高いようならPhenomII X3 720 BE(13,160円)やPhenomII X4 945(95W版)(19,290円)の導入も検討してください
その場合、電源もセットで上げておくと安心。玄人志向 KRPW-V500W(6,350円)あたり
ケースは必要最低限レベル。フロントファンが無いので追加してあります。
536Socket774:2009/08/23(日) 18:50:05 ID:nI/Bp6Zw
>>527
見たらどっちも外排気だったけど
Palit Microsystemsのは1'sでは取り扱いがなかった
お好きな方を選んでくださいな
(1'sで買うならLEADTEKになるけど)
537Socket774:2009/08/23(日) 18:51:00 ID:DBgBqQbZ
>>535
参考までにintel構成だと、
PentiumDC+G31マザー+2GBx2+8400GS+
V500W+Elite334で込み込み\85,000くらいかな
538Socket774:2009/08/23(日) 18:51:46 ID:DBgBqQbZ
>>536
だれもPalitは品質が劣るというのを書かないのはなぜかのう・・・。
539Socket774:2009/08/23(日) 19:27:00 ID:KYPamSJp
>>536
PalitのGTS 250は一部外排気だな。完全外排気じゃない。
店頭で俺が実物みてきたから間違いない。

ものはどっちも悪くないと思うよ。
ケースの奥行きが足りるか不安なら、同じくLeadtekから先日でたGTS 250のショート基盤Ver.も検討してみるとよい。
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51378069.html
540Socket774:2009/08/23(日) 19:31:14 ID:lUwY9hHd
>>537
自分の構成>>535からの改変でのIntel仕様は
CPU  ...:Intel Pentium Dual-Core processor E6300 7,860円
M/B .......:GIGABYTE GA-G31M-ES2L 5,470円
VGA  .....:玄人志向 GF8400GS-LE256H/HS 3,280円

合計:92,020円

ですね。(マザーがMSI G31M3-F V2だとPCIEがふさがってしまいます;;)
こっちのいいところは要求性能に応じてGeforceにもRadeonにもできるあたりでしょうか。
ただし、CPUの値段の上げ幅はこっちの方が大きいです
541Socket774:2009/08/23(日) 19:58:57 ID:fBjQb9uR
>>535
ありがとうございます。
PCデポで一通りの部品を見てきましたが、同一型が存在しないものもあったので、自宅に戻り次第詳しく調べてみます。
542Socket774:2009/08/23(日) 19:59:58 ID:fBjQb9uR
>>537
やはりこの予算だとギリギリの構成になってしまいますね…
見積もりありがとうございます
543Socket774:2009/08/23(日) 20:26:50 ID:DBgBqQbZ
>>541
PCデポは絶対にやめておいた方が良い。
初期不良を認めさせるのに2時間怒鳴り続けないと認めない。
ちなみにそれは2枚組のメモリで、1枚の方は認識しているのに、という状態。
「相性問題は自作の醍醐味ですから」
って、ふざけてんのかと。不良だっつーに。
544Socket774:2009/08/23(日) 20:35:22 ID:fBjQb9uR
>>543
分かりました。注意します。
店舗購入の方が良いんですかね?
545Socket774:2009/08/23(日) 20:41:02 ID:RuQU8vw+
店頭でも、ネットでもやめれ、ということだろ。
ファンを何個か買っただけで、俺はあそこで
ものを買ったことあんまり無いけど、
546Socket774:2009/08/23(日) 21:17:57 ID:DBgBqQbZ
>>545
そういうこと。
スレ的神ショップは1'sなのでそこの利用推奨。
安い、速い、ウマイの三拍子そろってる。
(値段が)安い、(発送が)速い、(サポートなどの対応が)ウマイ(しっかりしてる)的な意味で。
唯一の欠点は所在地が大阪・日本橋なことか。
547Socket774:2009/08/23(日) 21:18:57 ID:7A36+ekG
■新規PCの構成■
CPU:Core2Duo希望
クーラー:リテールで十分ならリテール希望
メモリ:トランセンド希望
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:ブルーレイ再生希望
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:7のアップグレード優待付きのVista希望
ディスプレイ:20インチ程のものを希望
その他:キーボード流用でもいいのですが、おすすめがあればお願いします
予算:できれば8万以内。最高10万

用途はニコ動・YouTube等の動画鑑賞、DVD鑑賞、ネット、ワード

初自作になります。購入は秋葉原各店舗の予定です。
何卒よろしくお願いします
548Socket774:2009/08/23(日) 21:32:37 ID:R9C8W+ci
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:3Dに強い物
サウンド..:おまかせ
HDD .......:1T
光学..........:おまかせ
FDD...........:不要
ケース .........:手作り
電源..........: おまかせ
Kボード ..:おまかせ
マウス .. .:おまかせ
スピーカー :おまかせ
OS ..........:XP
ディスプレイ:おまかせ
その他.....: なし
予算..........:20万程度
用途..........:3ds Maxが快適に動くくらいのスペックが欲しいです
549Socket774:2009/08/23(日) 21:33:23 ID:DBgBqQbZ
>>547

CPU:intel Core 2 Duo E7500 \12,230
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \4,860
M/B:MSI G31M3-F V2 \4,460
VGA:玄人志向 GF8400GS-LE256H/HS \3,280
サウンド:オンボード
HDD:HitachiGST HDP725050GLA360 \4,750
光学ドライブ:BUFFALO BR-H816FBS-BK \16,980
FDD:なし
ケース:Cooler Master Elite 334 \7,780
電源:玄人志向 KRPW-V500W \6,350
OS:Microsoft Windows Vista Home Premium + Windows 7 Upgrade \15,580
モニタ:BenQ G2220HD \15,800
計:\92,070 1's見積もり

ポイント

正直CPUにこんなに馬力はいらない。
Pentium Dual-Core E5200で十分。
これ以上削ろうと思えば確かに削れないこともないけど、
これ以下の構成はあまりお勧めしない。
550Socket774:2009/08/23(日) 21:39:33 ID:kacGZkmP
多分もう依頼者は見てないと思うが、COSMOS冷えないって見積もり人が書いてるけど
ウソ書いちゃいけないと思う。

COSMOS S RC-1100のことを言ってる可能性もある。うっかり忘れてたのかな?
551Socket774:2009/08/23(日) 22:31:03 ID:DBgBqQbZ
>>550
あー。自分の認識だとファン総取っ替えしてようやっとまあ許せる程度に冷えるという感じなのだが。
552547:2009/08/23(日) 22:55:40 ID:7A36+ekG
>>549

ありがとうございます。
OSは32bitですよね?
それと万が一削るとしたらどこですか?
553Socket774:2009/08/23(日) 23:13:13 ID:DBgBqQbZ
>>552
ドライブをIHES208-27に変えるとか。
VGAなくすとか。
ケースをGZ-X1BPD-100に変えるとか。
ディスプレイをSAMSUNGとかの狙うとか。
いずれもこの板でもし見積もったらケースの件以外は他の見積もり人にフルボッコされそうな削り方。
OSは32bitのつもりだったけど、たぶん64bitも値段変わらない。
554Socket774:2009/08/23(日) 23:24:41 ID:GY9eL7UZ
少し趣旨がずれて貧乏くさい相談なのですがよろしくお願いします。
DELLの5150Cというモデルを利用していて、爆音爆熱に悩まされています。
なので中身をバラして、静かなPCを作りたいです。

現状スペック
CPU:インテルR PentiumR D プロセッサー820( 1MB×2 L2 キャッシュ、FSB 800MHz)
クーラー:メーカー品
メモリ:Corsair TWIN2X4096-8500C7 4GB
M/B:メーカー品
VGA:バッファロ GX-84GS/E256 (PCIExp 256MB)
サウンド:オンボード
HDD:シーゲイト ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
光学ドライブ:TS-L532 メーカー品?
ケース:DELL 5150C
電源:メーカー品
マウス・キーボード:メーカー品
スピーカー:光デジタル端子でアンプ直結
OS:WindowsXP MCE

この状態からとにかく安く静かなATX環境に移行したいです。
OSはWindows7RCに載せ変えます。CPU、メモリ、VGA、HDDのみ流用する形にして
とにかくジャンクや中古考慮でもいいのでとにかく安く静かにできる構成をご指導願います。

又、将来お金がたまったらcorei9あたりで、自作したいので、ケースと電源にそれなりに投資した場合の構成も
指導していただけると嬉しいです。その際にはフルHD動画の編集ができるレベルの自作を考えていますが
CPUを使うのはそのエンコ時ぐらいなので静音>冷却重視のケース、電源でのご指導いただきたいです。
555Socket774:2009/08/23(日) 23:32:02 ID:H/0Mnm8m
>>554
いくらまでなら出せるん?
556Socket774:2009/08/23(日) 23:32:44 ID:nI/Bp6Zw
>>554
その構成だと爆音は何とかなっても爆熱は解消は難しいんじゃない?
CPUが爆熱でおなじみのペンDだし
静音だけでいいなら俺見積もってもいいけど
温度も下げたいってなるとCPU交換も視野に入れたほうがいいから
他の人にまかせる
557Socket774:2009/08/23(日) 23:33:04 ID:N/sl6eT8
>>552
ブルーレイ、安いやつだと8000円ぐらいであるけど
558Socket774:2009/08/23(日) 23:36:35 ID:DBgBqQbZ
>>557
スリムドライブならね。
俺の現段階の認識だとむしろスリムドライブ→5インチの変換マウンタの方がむちゃくちゃ高く、
よって普通のドライブの方が良いって感じなんだけど・・・。
進展あったのか?
559Socket774:2009/08/23(日) 23:39:41 ID:RuQU8vw+
>>554 私は見積もり職人じゃないんですが、DELL4400の電源積み替えの
とき(これは単純修理)、ACプラグの出し口の位置が合わなくて、
苦労したことがあります。そのとき気づいたのは、DELLのコンピュータは、
ほかにも、自社仕様レイアウトのマザボに特化して冷却ファン吹き出しとか、
背面コネクタ出しをやっていて、通常のAT互換パーツではうまく換装
できない場合が多そうだな、ということです。つうわけで、DELLのそのハコに
入るように自作機を組むよりは、ふつーのATX仕様のケースを新規に買って、
そこに組むほうが良いと思います。
560554:2009/08/23(日) 23:42:58 ID:GY9eL7UZ
>>555
2万程度で解決できればと思っています。頑張って4万くらいです。

>>556
確かにそうですね。爆熱はCPU交換で対応することも考えてみます。
静音でお勧めが有ればお願い致します。
561554:2009/08/23(日) 23:48:32 ID:GY9eL7UZ
>>559
そうですね。今後の拡張性も考えてATXケースを買って
ATX環境に移行したいと考えています。
562Socket774:2009/08/24(月) 00:00:04 ID:Gx75As1j
>>546
了解です
563Socket774:2009/08/24(月) 00:05:57 ID:/cMlfZVl
長期拡張性といっても、同じATXでも、5年以上前の北森の時代のものは、
ケースの冷却性がもう今の水準的には、全然ナニである、電源も容量不足、
HDDにSATAでなくPATAを付け足すのはアホらし、VGAやメモリは明らかに
転用できず、といったことがあります。

つうわけで、自作機を組んで、使い回しができるのは部分的で、かつ、せいぜい
3-4年が限度と思ったほうが良いかも知れません。それ以上古くなったら、
linux 入れてルータ/鯖にするか、そうなる前にバラシて売り飛ばすか。

余計な話しだったかも知れません。これで逝きます。
564Socket774:2009/08/24(月) 00:06:32 ID:ulrW+PTS
>>554
CPUそのままで静音を重視するなら

CPUクーラー:サイズ 鎌アングルRev.B 3970円
ケース:Antec SOLO W/O PSU 11350円
電源:CORSAIR CMPSU-550VXJP 9950円
これにフロント用ケースファンとして
サイズ風拾SY1025SLN12L(1000rpm) 980円
AINEX CFZ-90S(OMEGA TYPHOON 92mm 超静音タイプ) 1270円
リアファンに
AINEX CFZ-120L(OMEGA TYPHOON 120mm 究極静音タイプ) 1470円
合計28990円@1's

多分爆熱もちょっとは解消できるとは思うけど(あくまでも気持ち程度)
静音重視のケースなので期待はしないように
拡張性はそこそこあるけど、このケースは長いVGA(GTX260以上)が入らないので
もし今後そういうVGAを積むのならケース交換した方がいい
CPU交換前提のパターンは、俺はAMDの人なので他の人にお任せする
565554:2009/08/24(月) 00:40:48 ID:0fqxaOYh
>>564
ありがとうございます。
ケースの拡張性が気になるので構成を参考に
もう少し考えてみようと思います。
566535:2009/08/24(月) 02:15:03 ID:0tyDRQNt
>>562
すみません、返事遅れました。
>>537さんの見積もりは、前例を鑑みるとたぶん、マザーがMSI G31M3-F V2だと思われますので、
地デジチューナーがPCI用になっているものと思われます。
自分のIntel見積もり>>540はマザーの値段少しあがってますが、PCIE1xも1つ付いてるので他をいじらなくても問題はないはずです。

あと、見積もりは1'sで行ってます。 ttp://www.1-s.jp/  合計金額のほかに送料がかかる点も留意してください

PC DEPOTの名前があがってましたが、もしどうしても店頭でということでしたら、ソフマップやTWOTOPなどで見積もりをやり直しますが・・・
567Socket774:2009/08/24(月) 06:42:15 ID:Gx75As1j
>>566
丁寧にありがとうございます。
近くにデポしかないので、1'sでの購入になると思います。
総合的な面を見てAMD仕様とIntel仕様のどちらが良いのでしょうか?
568550:2009/08/24(月) 08:47:16 ID:yaoeiOeK
>>551

すまん。眠くて乱暴な物言いだった。COSMOS S RC-1100が冷えないという評価だと
ほとんどのケースが冷えないことにならない?
569Socket774:2009/08/24(月) 09:12:36 ID:QEM5JYJI
>>568
自分もちょっとあれは見積もりが乱暴だったかと反省している。
無印COSMOSの方がファンを全部取り替えないと冷えないという評価。
Sの方はある程度は冷えるのかな?
ただ完全に失念してたのと使ったことがないので・・・。
570Socket774:2009/08/24(月) 10:11:00 ID:0tyDRQNt
>>567
↓に書きますが、今回の構成だとAMDが有利・・・と見ていいのかな

AMD構成(>>535
長所
・マザーの設計が新しい
 ・オンボードでDirectX10.1対応。3Dの絶対速度やVRAM搭載量を要求しない限りVGAを増設しなくても実用的
・地デジカードの周囲にカードがない
・CPUアップグレードが比較的安価。しかもまだまだ新製品が出る見込み
短所
・Intelでない(まぁ、プラシーボにすぎないことも多いですが)
・VGAオンボードなのでメモリが損

Intel構成(>>540
長所
・Intelである(=動作基準がわかりやすい)
・どうせVGAを別積みするため、メモリは「認識される分は」まるまる使える
・C2D E8x00という直線番長を選択しようと思えばできる
短所
・マザーの設計が古い
 ・G31のオンボード性能は低く、このままでは動画再生支援もない
  ・8400GSを積むことで補っているがDirectXへの対応は10止まり
   ・もちろんHD4350を積めば解決するが、それだったらAMDでいいんじゃねってなりがち
 ・PCIE2.0対応ではないのでもし将来高速なビデオカードを積むことがあると損するかも
・VGAの裏に地デジカードが刺さる格好になるので熱とノイズの面で不利
・CPUアップグレードしようとすると値段の上がり幅が大きい。あと、高速な新商品は出ない(はず)
571Socket774:2009/08/24(月) 12:11:52 ID:0tyDRQNt
>>548
CPU  ...:AMD PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W) 20,270円
Cooler......:サイズ KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 3,450円
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(2GB*2) 7,890円
M/B .......:GIGABYTE GA-MA790XT-UD4P 13,590円
VGA  .....:GIGABYTE GV-N26OC-896H(Geforce GTX260(新)) 19,580円
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD5001AALS 5,700 円
HDD .......:Western Digital WD10EADS-M2B 7,050円
光学..........:オプティアーク AD-7200S/C1 (黒)バルク 2,850円
FDD...........:不要
ケース .........:XIGMATEK MIDGARD (CPC-T55DB-U01) 9,780円
電源..........: CORSAIR CMPSU-650TXJP(650W) 11,950円
Kボード ..:Microsoft ZG6-00004 Wired Keyboard 500 Black 1,680円
マウス .. .:Logicool MX-518 3,180円
マウスPAD:ダーマポイント DRTCPW30H 1,980円
スピーカー :なし
OS ..........:Microsoft WindowsXP Home Edition SP3 OEM 12,480円
ディスプレイ:三菱 RDT241WEX(BK) 61,980円
その他.....: なし
予算..........:20万程度
用途..........:3ds Maxが快適に動くくらいのスペックが欲しいです
合計 : 183,410円+送料(見積もりはすべて1's)

(i7行く場合以下を変更)
CPU  ...:Intel Core i7 Quad processor i7-920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) 27,190円
メモリ........:Patriot Memory PSD36G1600KH(2GB*3) 10,460円
M/B .......:ASUSTeK P6T 22,460 円(商品購入時に同時に使える200ポイント付き!!)
合計 : 201,770円+送料(見積もりはすべて1's)(予算オーバーがまずいようでしたらマウスなどを変更してください)

ディスプレイの要求水準がさっぱりわからないのでかなり予算をつっこんでます。あと、Quadroの存在はあえて無視してます
3ds Max初心者質問スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1246631045/
ここのFAQとかを流し読みしたにすぎないのでその辺はご容赦を。
(というよりこれをもってって重視すべきポイントが間違ってないか聞いた方がいいのかも)
572Socket774:2009/08/24(月) 15:15:20 ID:cFVOzRjo
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(gtx260の場合はGALAXY GF PGTX260+-OC/896D3を希望)
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:おまかせ
ディスプレイ:FLATRON Wide LCD W2361VG-PF(価格コムにて18,980円) 
その他:なし
用途:Crysis,Cod4などが快適に動くほどのスペックが欲しいです。
予算:10万前後(ディスプレイ費含まず)希望
573Socket774:2009/08/24(月) 15:36:37 ID:ulrW+PTS
>>572
CPU:PhenomII X4 955 Black Edition 20270円
クーラー:サイズ鎌アングル・リビジョンB 3970円
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K 4860円
M/B:GIGABYTE GA-MA785G-UD3H 11770円
VGA:GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3 19460円
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3500418AS 4950円
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
FDD:不要
ケース:CoolerMaster CM690 PURE 15500円
電源:CORSAIR CMPSU-550VXJP 9950円
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:おまかせ
ディスプレイ:FLATRON Wide LCD W2361VG-PF(価格コムにて18,980円) 
その他:なし
合計93580円@1's

Crysis、Cod4を快適にと言うことだったので、CPUは955BEです
予算を抑えるためにAM2+環境です
VGAは指定通り銀河のGTX260のOCモデル
電源は鉄板でケースはCM690のオールブラックモデルです
ちなみにAM3環境だと
メモリ:CORSAIR TW3X4G1333C9DHX 9950円
M/B:GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 11490円
合計98390円
どちらでも予算内に収まってるのでお好きな方をどうぞ
574Socket774:2009/08/24(月) 15:57:20 ID:0tyDRQNt
>>572
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) 17,960円
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 5,070円
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R 13,160円 (商品購入時に同時に使える500ポイント付き!! )
VGA:GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3 19,460円
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD5001AALS 5,700円
光学ドライブ:オプティアーク AD-7200S/C1 (黒)バルク 2,850円
FDD:不要
ケース:XIGMATEK MIDGARD (CPC-T55DB-U01) 9,780円
電源:CORSAIR CMPSU-550VXJP 9,950円
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) 15,580円
ディスプレイ:FLATRON Wide LCD W2361VG-PF(価格コムにて18,980円) 
その他:なし
用途:Crysis,Cod4などが快適に動くほどのスペックが欲しいです。
予算:10万前後(ディスプレイ費含まず)希望

合計:99,510円-500ポイント+送料(見積もりは全て1's)

ありゃりゃ。>>573が早い・・・と思ったらOS入ってませんよー

さて、こっちはIntelですが、かなりベタベタな構成です。>>571より電源を落としてる分はQuadじゃない分だと思ってください
できれば>>571同様、CPUクーラーを換装したいところです
575Socket774:2009/08/24(月) 16:07:40 ID:cFVOzRjo
>>573 >>574
御苦労さまです。お見積りありがとうございました。
576Socket774:2009/08/24(月) 16:11:09 ID:ulrW+PTS
>>574
うわっマジだ・・・orz

ということで>>573訂正
CPU:PhenomII X4 955 Black Edition 20270円
クーラー:サイズ鎌アングル・リビジョンB 3970円
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K 4860円
M/B:GIGABYTE GA-MA785G-UD3H 11770円
VGA:GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3 19460円
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3500418AS 4950円
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
FDD:不要
ケース:XIGMATEK MIDGARD  9780円
電源:CORSAIR CMPSU-550VXJP 9950円
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit Windows 7 無料UPグレード申込書付 15580円
ディスプレイ:FLATRON Wide LCD W2361VG-PF(価格コムにて18,980円) 
その他:なし
合計103440円@1's

AM3構成だと108250円なんでちとキツイですな
元々予算抑えるためにAM2+構成で見積もってたのにまさかOSを忘れるとは・・・
おかしいなぁとも思ってはいたんだけど
ちなみにケースは>>574氏と同じMIDGARDに変更しました
577Socket774:2009/08/24(月) 16:13:18 ID:Gx75As1j
>>570
ありがとうございます。
仮に予算を上げるとしたら、どこから変更すべきでしょうか?
578Socket774:2009/08/24(月) 16:15:57 ID:cFVOzRjo
>>576
了解ですw
579Socket774:2009/08/24(月) 18:58:25 ID:LlmMKQru
>>576
申し訳ありません追記の質問です。
基本の構成は>>576で組ませていただきます。ただ、

・CPUクーラーはリテールでは駄目でしょうか?
・マザーをGA-MA780G-UD3H Rev.1.0(-¥2000)に変更、
・ケースをGLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GP(幅x高さx奥行 202x440x485mm)に変更しても大丈夫でしょうか?
580Socket774:2009/08/24(月) 18:58:25 ID:0tyDRQNt
>>577
いずれのプランでも優先順位が高いのは、
・CPU&電源(これはセット)
絶対的なCPU速度のアップと、それに伴う電源の強化を。
・ケース
今のプランだと1'sで一番安いミニタワーケースを使ってるので、グレードアップしてもいいでしょう。
候補はAntec NSK2480(横置き 10980円+DVDをシルバーに変更してください)&3480(ミニタワー 11980円)
(電源が付いてるので出費はあんまり増えませんが、CPUはデュアルコアまでで。付属の電源EA-380は玄人志向V400W同様あんまり余裕はない)
クアッド化した場合はマザーとセットでATX化してしまうのもいいでしょうね。
・マザー&メモリ(AM3+DDR3化)AMD限定
6〜7000円という価格差ほどの効果があるかどうか。
・システム用のHDDを・・・
 ・Western Digital WD5001AALS(500GB)5,700 円に交換
  容量ついでに速度もちょっとアップ
 ・A-DATA AS592S-64GM-C(64GB)16,980円〜18,800円(ドスパラ)に交換
  ↓との価格差が小さくなったせいかこれを使う意義が・・・差額があるのはキャッシュ容量の違い
 ・Intel SSDSA2MH080G2R1(80GB)おそらく3万円弱に交換
  とにかく値段がネック。「使うとHDDに戻れない」という意見もあるが・・・

このへんですかね
581Socket774:2009/08/24(月) 19:08:50 ID:QEM5JYJI
>>580
自分もそんな感じだろうな。
でも400W以下しかないのは個人的には不安だな、というのはある。
電源がらみでお勧めするとしたら値段は上がるけどCMPSU-450VXJPとか。
自分がお勧めするとしたらせめてV400Wから二つ容量上げてV500Wはほしい。
ケースはそのままで電源だけ変えるという手もある。

それより「前例を鑑みると」に爆笑した。
自分基本的にあれとEP45シリーズでしかLGA775を見積もらないからなw
582Socket774:2009/08/24(月) 19:19:31 ID:ulrW+PTS
>>579
CPUクーラーは別にリテールでもOKだけど
PhenomIIのリテールはかなりうるさいよ
俺の見積もりの場合PhenomIIを使うときはCPUクーラーを交換前提で見積もりしてる
マザーとケースの交換は全然OKだけど
GLADIATORだと予算オーバーしない?
まぁ依頼人さん自身がOKなら問題ないけど
583528:2009/08/24(月) 19:48:19 ID:7Wzfagge
■新規PCの構成■ 改変AMD仕様
CPU  ...:PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX945WFGIBOX 19,290円
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD販売 T3U1333Q-2G 9,680円
M/B .......:GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 11,490円
VGA  .....:玄人志向 RH4350-LE512HD/HS 3,680円
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD3200AAKS 4,350円
HDD .......:Western Digital WD10EADS-M2B 7,050円
光学..........:オプティアーク AD-7200S/C1 (黒)バルク 2,850円
FDD...........:(OSバンドル)
ケース .........:Ninja-BK (ブラック) 8,980円
電源..........:玄人志向 KRPW-V500W 6,350円
Kボード ..:Logicool EX-100 2,980円
マウス .. .:(Logicool EX-100)
スピーカー :なし
OS ..........: Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 64bit DVD-ROM版(OEM) 
+ Floppy Disk Drive セット 16,080円
ディスプレイ:Acer P224WAbmid *ネット限定特価 19,800 円
その他.....:IO-DATA GV-MVP/HS2 オススメ品 11,660円(地デジチューナ)

合計 124,240円

皆様の意見を元に、1´sにて見積もりをしてみました。
全くの初心者が出しゃばってすみません・・・
予算を大幅に超える構成になってしまいましたが、不備な所(組み合わせなど)ありますでしょうか?
削れるところ、または代替部品でもっと安く済むところなど教えていただきたいと思います。

スレ違いでしたら申し訳有りません、ここの住人の方にお世話になっているのでここで相談させていただきたく思いました。
584528:2009/08/24(月) 19:50:58 ID:7Wzfagge
>>583 追記
HDMI環境も整えたく、M/B、VGA、ディスプレイも変更してみました・・・
ケースをATXにしておけば将来性も有るかなと思いまして・・・
585Socket774:2009/08/24(月) 19:58:22 ID:ulrW+PTS
>>583
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250012698/
本当はコッチになるんだけどまぁいいや
(今度からは評価スレで)

4350入れるんならVGAはオンボードのままの方がいいと思うけど
(785の内臓VGAと4350だとそこまで差はない)
VGAを追加するなら、あと5000円出してHD4670の方が幸せになれると思う
後は特にこのままでもいいとは思う
OSのバンドル先はわざわざFDD追加しなくても光学でいいんじゃないの?
まぁ500円しか変わらないけど
586Socket774:2009/08/24(月) 20:16:16 ID:BW5nHZuk
COSMOS以前使ってたけど冷えるよ。付属ファンは全て紳士1150rpmに変えて、リアx1トップx2で排気してたけど。
ただし吸気0なんで埃の量が半端ない。スキマというあらゆるスキマからほこりが入ってくる。
あと、底面から吸気ー天板から排気という"煙突効果"という垂直なエアフローとメーカーは謳っているがこれもうそ。
実際にはリアのPCIスロット付近や、前面扉のわずかな隙間から吸気される量が圧倒的に多い。
どうしてわかったかって?ホコリの付着具合を見ればどっから一番多く入ってくるか一目瞭然だから。
587528:2009/08/24(月) 20:17:41 ID:7Wzfagge
>>585さん
丁寧にありがとうございます。このスレと上手く使い分けていきます
588Socket774:2009/08/24(月) 20:27:16 ID:0tyDRQNt
>>583
自分だったらVGA外して、
Cooler......:サイズ KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 3,450円
かな。HybridCrossFireになるのはちょっと魅力(HD4350を少しお得に運用できる)だけどね。

あと、開放型ケースだったらこのスレの定番は
・Antec Three Hundred(9000円弱)安くて冷える
・XIGMATEK MIDGARD(1万円弱)奥行きが広い
・CoolerMaster CM690(1万2千円くらい)堅牢
・Antec Nine Hundredシリーズ(1万4千円くらいから)↑3つを丁寧にした感じ。値段が違うのは改良版
このへんですかね。でもNinjaってATXで安くてドア付きなのね。
589547:2009/08/24(月) 20:27:52 ID:WggBAAFq
>>553
丁寧にありがとうございます 
削らない方がよさそうですね 
32bitの予定ですが64bitにする必要はありませんか?
590528:2009/08/24(月) 20:34:25 ID:7Wzfagge
>>588さん ありがとうございます。
地デジ環境を構築したいのですが、VGA無しでも大丈夫なのでしょうか?
591Socket774:2009/08/24(月) 20:35:12 ID:OJvz/xaQ
>>582
なるほど・・・・
では無難にCPUクーラ買います。
ケースは安くで買えそうなのでw
ありがとうございました。
592Socket774:2009/08/24(月) 20:41:22 ID:0tyDRQNt
>>590
GA-MA785GT-UD3Hのチップセット、AMD 785Gに内蔵されているグラフィック機能はATI Radeon HD 4200と呼ばれていて、
デフォルトでHDCP(地デジに必要)に対応して、DVIだけじゃなく、HDMI端子まで付いてますよ
593528:2009/08/24(月) 20:44:18 ID:7Wzfagge
>>592さん
では、私が必要としている環境では十分と言う事ですか?

>>585さんの意見を組んで4670を入れてみたのですが・・・
端子が余計になってしまいますよね。
594Socket774:2009/08/24(月) 20:49:41 ID:QEM5JYJI
>>589
その用途なら64bitにする必要は全くない。
むしろツールとかで32bitの方が現段階では便利かも。
基本的に大体64bitでも動くけど、ごくまれに互換モードでも動かないものがある。

>>585,587
この間まで評価スレには
「見積もりスレで見積もってもらったPCに関してはあちらで完結させること」
的なテンプレがあった。現在は形を変えて、
「見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。」
というテンプレになっている模様。
その誘導はたぶん過去の状況から察するにミスリードですので、
595528:2009/08/24(月) 20:54:29 ID:7Wzfagge
>>594さん、申し訳有りませんでした。指摘ありがとうございます。
では、こちらのスレで構成決定までよろしくお願いします。

将来を考えてHDDの増設などが楽に出来るようにして行きたいと思います。この構成だと不安だ、とかありましたら指摘お願いします。

596Socket774:2009/08/24(月) 20:56:21 ID:ulrW+PTS
>>593
用途的にはオンボードで十分だと思う
俺が4670って言ったのはあくまで4350入れるならって意味ね

>>594
あれ、そうなの
それは知らんかった・・・
597Socket774:2009/08/24(月) 20:58:15 ID:Y0r5hQH0
>>595
評価スレでちょっとだけ書いたがこっちでも書いとく
Phenom IIならメモリは2枚組で。

てか流れ見て気づいた。3枚セットは自分で選んでるんだな

>>596
見積もった人が問題ないって言うなら評価スレで評価しても良いと思うが
598528:2009/08/24(月) 21:07:24 ID:7Wzfagge
>>597
メモリ3枚差しは不可能なのですか・・・?
599Socket774:2009/08/24(月) 21:08:33 ID:0tyDRQNt
>>593
ゲームという単語が全くないので自分は(AMDの場合)785Gのみで十分と判断しました。

>>585さんの意見を組んで4670を入れてみたのですが・・・
>端子が余計になってしまいますよね。
この場合、4670のほうの端子を主に使うことになります。
(785Gの場合)追加するVGAがHD4350またはHD4550だと、785Gに内蔵されたRadeon HD 4200と協調運転する機能があるんですが、
HD4670が十分安いので、3D機能がある程度必要な場合、HD4670を選択する人が多いんです。
600Socket774:2009/08/24(月) 21:13:19 ID:QEM5JYJI
>>598
2枚差しをするか4枚差しをするか。
3枚差しだとパフォーマンスがフルに発揮できない。

W3U1333Q-2G
が2枚組のものだから、3枚以上差したいならこいつを2つ。
601Socket774:2009/08/24(月) 21:13:47 ID:0tyDRQNt
>>598
えっと、実はAMDの人も「3枚差しの方が早いこともある」というコメントを出してます
ttp://blog.amd.jp/the_products/am3ddr3.html

ただ、2GB*3だと、32BitのOSだと2〜3GBくらい遊んでしまうんですよ。
602600:2009/08/24(月) 21:14:27 ID:QEM5JYJI
補足。
W3U1333Q-2Gが、T3U1333Q-2Gと同一のメモリが3枚組でなく2枚組になっていると言うことが言いたかった
603Socket774:2009/08/24(月) 21:16:42 ID:Y0r5hQH0
>>598
相性が4枚挿しよりも出やすいし設定がちょっとある
3枚挿すなら4枚挿す
2枚で良いなら2枚だけ挿す
604528:2009/08/24(月) 21:16:58 ID:7Wzfagge
>>599さん Vista→7にアップ予定ですが、オンボードでも大丈夫でしょうか。HD4200とHD4670の大きな違いとは何なのでしょうか・・・

>>600さん 了解しました。MAX4枚差しですね・・・
605Socket774:2009/08/24(月) 21:18:43 ID:QEM5JYJI
>>601
その解釈は誤り。
Ungangedモードにすることによって、Gangedモードにするよりパフォーマンスが上がると言っているだけで、
2枚差しより3枚差しの方がメモリの動作的に速くなると言っているわけではない。
もっとも、2枚差しより容量が増えた分も高速化は図れるだろうが。

>>598
>>601さんも言っているけども、32bitOSだと2GBx2の構成でも700MBほど遊びが出るんです。
3枚差し以上にするメリットがないです。
606528:2009/08/24(月) 21:19:26 ID:7Wzfagge
>>601さん メモリの関係も視野に入れて64bitでの導入を検討しています。
607Socket774:2009/08/24(月) 21:24:38 ID:QEM5JYJI
>>606
>>594でもちょっと他の人宛に書いたけど、
正直あなたの用途では4GBもあればメモリの容量は十分。
むしろ想定されるデメリットをわざわざ踏みに行くことはない。
動かないソフトというのは確かにまれな例だけれども。
608547:2009/08/24(月) 21:32:28 ID:WggBAAFq
>>594
ありがとうございます、32bitを購入しようと思います 
それと>>549のマザーボードに5000円予算を追加させてもっと高いマザーボードを買うと
パフォーマンスに大きな変化はありますか?
609Socket774:2009/08/24(月) 21:37:05 ID:ulrW+PTS
>>604
785Gの内臓VGAでは唯一7で導入されるDirectX10.1に対応してるから
全く持って問題ないよ

HD4200は分類的にはエントリークラスに当たるんだけど
HD4670はエントリーミドルクラスと言われてるもので、CPが高いVGAとして有名
性能的にはゲフォ9600GT以下9500GT以上ってランク
一番の違いは解像度を上げた時に動作面で差が出る
まぁ用途的には785G内臓で十二分だと思う
610Socket774:2009/08/24(月) 21:37:27 ID:QEM5JYJI
>>608
安定性はモノによってはあがる。
GA-EP45-UD3L位まで奮発するとその構成なら良いかも。
ただパフォーマンスは大きな変化はないかもしれん。
拡張性は上がる。
上位クラスのVGAに買い換えたときにPCIeがボトルネックになることがなくなる。

しかし、断言しよう。その用途ならマザーのランクを上げる必要はない!

・・・むしろ予算は削りたいんじゃ・・・?
611Socket774:2009/08/24(月) 21:41:56 ID:0tyDRQNt
>>605
書き込みボタン押してから気がつきましたorz

>>606
64Bitは使うソフト全てで問題なければわからんでもないんですが・・・

>>608
P43やP45(例:GIGABYTE GA-EP45-UD3R)に換えるとCPU以外の拡張度は上がりますね。
ただ換えただけではそこまでは変わらないと思います。なお、+5000円ではUD3Rは買えませんorz
612Socket774:2009/08/24(月) 21:57:41 ID:Z8bhXc2I
新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード(特に気にしない)
HDD .......:おまかせ
光学..........:流用
FDD...........:不要
ケース .........:おまかせ
電源..........:おまかせ
Kボード ..:USB流用
マウス .. .:USB流用
スピーカー :不要
OS ..........:Windows XP (SP1)パッケージ所有
ディスプレイ:19ワイド希望
その他.....:
予算..........:希望7万円前後 最高10万円
用途..........:MMORPG(ウルティマオンライン)、インターネット、DVD

見積もりお願いします
613Socket774:2009/08/24(月) 22:01:59 ID:7Wzfagge
>>607
了解しました。32bit/4GBで構成練り直したいと思います
614528:2009/08/24(月) 22:05:11 ID:7Wzfagge
>>609さん、詳しくありがとうございます。
今後、資金が貯まってVGAを増設するとなるとどのタイプでベストパフォーマンスになりますか?
VGAだけオーバースペックでも困りますし・・・

>>611さん、ありがとうございました。
615547:2009/08/24(月) 22:18:39 ID:WggBAAFq
>>610 
削った場合はどこを削るのかと思って好奇心で聞きました
紛らわしくてすいません
今後拡張する可能性は低いと思うので>>549の通りに購入しようと思います
ありがとうございました

>>611 
そこまで変わらないということなので変更せず買います
貴重な意見ありがとうございます
616Socket774:2009/08/24(月) 22:20:38 ID:ulrW+PTS
>>612
CPU:AthlonII X2 250 7860円
Cooler:サイズ鎌アングル・リビジョンB 3970円
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K 4860円
M/B:GIGABYTE GA-MA785G-UD3H 11770円
VGA:HIS H467QS1GP 7760円
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3500418AS 4950円
光学:流用
FDD:不要
ケース:Antec SOLO W/O PSU 11350円
電源:CORSAIR CMPSU-450VXJP 8350円
Kボード:USB流用
マウス :USB流用
スピーカー:不要
OS:Windows XP (SP1)パッケージ所有
ディスプレイ:BenQ G900WD 13212円@e-BEST
その他.:サイズ風拾SY1025SLN12L(1000rpm) 980円
      AINEX CFZ-90L(OMEGA TYPHOON 92mm 究極静音タイプ) 1270円
      AINEX CFZ-120L(OMEGA TYPHOON 120mm 究極静音タイプ) 1470円
合計73832円
モニタ以外は1's見積もり
UO自体があまりPCスペックが必要ないゲームなので、何故か静音に振ってみました
CPUはAthlonII X2 250です
最近の負荷のかかるゲームなどをやらないなら十分な性能です
クーラーはケースと相性のいい鎌アングル
VGAはCPの高い4670でケースは定番のSOLO、電源は鉄板
ファンはフロントろリアのケースファンです
モニタは19インチでは比較的評価が高く値段もそこそこです
(ただこの金額に近い価格で22インチのG2220HDが買えるんですが・・・)
流用する光学のべゼルが白の場合は、ケースはSOLO WHITEで(価格は同じです)
617Socket774:2009/08/24(月) 22:23:29 ID:Z8bhXc2I
>>616 さん
有難うございました。
618Socket774:2009/08/24(月) 22:29:17 ID:ulrW+PTS
>>614
ゲームやらないんであればHD4670か省電力版9600GTで十分ですよ
用途的にも十二分だし、そこそこのゲームもこなせます
この価格帯ではブッチギリの性能の省電力版のHD4830ってのもあるけど
選択肢がA-Openの1つだけで、しかもファンがうるさいという欠点があるのであまり勧められない

MHFやらラスレムやらCrysisやらに手を出すとかだとかなりキツくなるから
ゲフォGTS250やGTX260、ラデHD4850やHD4870が必要になるけど
このあたりになると電源の交換も必要になるよ
619528:2009/08/24(月) 22:46:25 ID:7Wzfagge
>>618
了解しました、ゲームはする予定があまりありません・・・
予算の捻出が出来たら付けたいと思います
620Socket774:2009/08/24(月) 22:52:59 ID:Z8bhXc2I
612 です
CPU:おまかせ
Cooler:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ(1TB希望)
光学:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
キーボード:おまかせ
マウス :おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Windows XP (SP1)パッケージ所有
ディスプレイ:おまかせ (19ワイド希望)
その他.:
予算:6万円以内
用途:インターネット、写真の保存、MicrosoftOffice(エクセル・ワード・パワーポイント)
    安定して使用できる環境が望ましいです。

お見積もりよろしくお願いします。

621Socket774:2009/08/24(月) 23:16:49 ID:QEM5JYJI
>>620
それは>>616さんに対する挑戦なのか?
622528:2009/08/24(月) 23:17:14 ID:7Wzfagge
皆様有難うございます。
今のところ、CPUをPhenomII X4 945として計算していますが、少し低価格なものも検討したいです。
>>535さんが提案されている中で
PhenomII X2 550 BE(10,180円)
PhenomII X3 720 BE(13,160円)とありますが、こちらにした場合、どのような変化があるのでしょうか?

623620:2009/08/24(月) 23:22:31 ID:Z8bhXc2I
誤解を招くような書き方になって申し訳ないです。

>>612でお願いしたのは、私のプライベート用。
>>620でお願いしたのは子供達も使用する家族用です。

よろしくお願いします。

624Socket774:2009/08/24(月) 23:26:01 ID:EOBGcG2w
>>623
そう言うのは後出しではなくちゃんと書いておきましょうよ。
そうしないと荒れますから。
625Socket774:2009/08/24(月) 23:41:52 ID:ulrW+PTS
>>620
CPU:Athlon X2 5050e 6070円
Cooler:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K 4860円
M/B:GIGABYTE GA-MA785G-UD3H 11770円
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST31000520AS 7750円
光学:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
FDD:なし
ケース:CoolerMaster ELITE330-JP 7780円
電源:玄人志向 KRPW-V400W 3980円
Kボード:見積もり外
マウス :見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:Windows XP (SP1)パッケージ所有
ディスプレイ:BenQ G900WD 13212円@e-BEST
その他.:
合計58272円
モニタ以外は1's見積もり
用途的にはこれで多分問題ないはず
マザーとモニタは>>612と同じもの
電源はこの値段の割にはそこそこの信頼性のもの
ただし拡張性はそんなにないと思ってください
6万以内となると多分これが限界
626620:2009/08/24(月) 23:46:32 ID:Z8bhXc2I
>>625さん
有難うございました。
627Socket774:2009/08/24(月) 23:51:22 ID:ulrW+PTS
>>626
キーボードなんかは見積もり外にしたんで
ご自身で選んでください

>>622
>>535氏が言ってる通りエンコを頻繁にやらないのであれば550BEでも構いません
エンコの場合コア数が多ければ作業的に有利なので
頻繁にエンコするのなら945、最低でも720BEは欲しいですね
628Socket774:2009/08/25(火) 00:12:04 ID:a7VhrKs7
■現在の構成■
CPU:AMD athlon64 4000+
メモリ:DDR 計2G
M/B:MSI K8NGM2-IL
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:250GB SATA
   250GB 外付けUSB
光学:DVDスーパーマルチ
ケース:Antec Nine hundred
電源:サイズ KMRK-500A3 約2年
OS:XP home SP2 パッケージ有
ディスプレイ:エイサー 24インチ液晶
スピーカー:USB

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテル
Cooler:リテール
メモリ:できれば4G
M/B:おまかせ
VGA:玄人志向 GF7600GT-E256H をもらったので使いたい
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学:流用
FDD:不要
ケース:流用
電源:できれば流用したい
Kボード:流用
マウス:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:特になし

予算:2万〜4万 最高5万
用途:動画の再生、ちょっとした編集、エンコ。
音楽再生しながらのweb巡回・スカイプなど。
ゲームはたまにハンゲ、シムシティ4を引っ張り出してやるくらい。
古い939M/Bが逝ったようなので、M/B+CPU+メモリ交換で
上記用途の現状を維持(可能なら少しパワーアップ)したいです。
なるべく安価で見積もっていただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。
629628:2009/08/25(火) 00:13:52 ID:a7VhrKs7
age忘れました、ごめんなさい
630528:2009/08/25(火) 00:16:59 ID:rXfSsQXK
>>627
了解しました。
ソケット形状が同じならば今後出るCPUを購入した場合も同一のM/Bを使い回しできますよね?
631Socket774:2009/08/25(火) 00:24:56 ID:gBtM9jjU
新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Intel Core 2 Quad Q9550 (Q8400でも構いません)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
FDD...........:不要
ケース .........:おまかせ
電源..........:おまかせ
Kボード ..:USB流用
マウス .. .:USB流用
スピーカー :流用
OS ..........:Windows Vista Home Premium SP1 32bit Windows 7 無料UPグレード申込書付
ディスプレイ:おまかせ
予算..........:12万程度
用途..........:ネット、エロゲ、動画鑑賞(ピアキャスなど)、2Dゲーム(格ゲー)
購入動機はceleron 2.53GHzに限界を感じていてそこに7優待UPグレードが…と見事にMicrosoftに釣られてますね
CPUをQuadにしたのはせっかくだからQuadにしてみたいからです!4つもあればこの先5年は大丈夫!…のハズ
VGAは予算に余裕があれば付けてください、オンボ=S3という酷いトラウマがありまして…
でも別にオンゲや3Dゲームをやるわけじゃないので2Dが快適に、くらいのでお願いします
サウンドカードは予算に余裕がなければ付けなくて結構です、そんなに変わりませんよね?

お見積もりよろしくお願いします
632Socket774:2009/08/25(火) 00:28:20 ID:ql9iD/2L
>>630
>>583の構成だとAM3なんで当分はマザーはそのままで問題ないよ
とりあえず当分はBIOS更新でCPUサポートするだろうし
633Socket774:2009/08/25(火) 00:31:38 ID:rXfSsQXK
>>632
了解です。
あまりお金を掛けない上手い冷却法ありませんか…?
634Socket774:2009/08/25(火) 00:37:08 ID:gjUJSgbA
>>633 無い。
635Socket774:2009/08/25(火) 00:42:52 ID:ql9iD/2L
>>633
・冷却重視のケースを使用(>>588氏)が上げてるあたり)
・CPUクーラー交換
このあたりかな
空冷にしても水冷にしても室温以下にはならないから
開放型ケース+CPUクーラー交換が一番じゃないかな
それで状況見てケースファンを交換&追加(ファン自体は大抵が2000円以下)かな

CPUクーラーは
・サイズ KABUTO 3450円(>>588氏も勧めてたやつ)
・サイズ NINJA 弐 リビジョンB 3450円
・サイズ 鎌アングル リビジョンB 3970円
このあたりからお好きなものをどうぞ
サイズばかりだけど、価格と冷却を考えたらサイズのが一番いい
636496:2009/08/25(火) 01:28:38 ID:JwzmNh04
急な出費で残金が7万4780円になってしまったんですけど、
ディスプレイ削る以外でもっと安い構成には出来ませんかね?
基本>>500の構成で行こうとは思うのですが、ブランドには詳しくないもので、
>>500>>504の構成でもっと安くて良いパーツメーカーがあれば教えてください。
自分でも>>500>>504の構成を参考に色々試してはみたのですが、それでも
>>500の構成と1000程度しかかわらないorz
637Socket774:2009/08/25(火) 02:03:45 ID:ql9iD/2L
>>636
>>500見積もったのが俺だけどあれから削るとしたら・・・
CPUをAthlonII X2 250 7860円に(-1490円)
クーラーをリテールに(-3450円)

これで合計74300円
CPUはクロック数は545と同じですがL3キャッシュがありません
AthlonIIのリテールはPhenomIIのリテールとは違うみたいなんで
多分リテールでも大丈夫なはず
ちなみにPhenomIIリテールが冷えないという意味じゃないですよ
ファンの音がうるさいだけで結構冷えます(ファンの回転数が高いから冷えるわけです)
もしうるさいようならお金あるときにでもCPUクーラー交換してください
638Socket774:2009/08/25(火) 07:44:42 ID:rXfSsQXK
>>635
了解しました。クーラーについては吟味していきたいと思います
639Socket774:2009/08/25(火) 13:05:11 ID:Dcnwyy57
>>628
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Pentium Dual-Core processor E6300 (2.80GHz , 2M, FSB1066, 65W) 7,860円
Cooler:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB*2 5,160円
M/B:ASUSTeK P5KPL/1600 6,840 円
(P45が必要な場合:GA-EP45-UD3R 13,160円)
VGA:流用(玄人志向 GF7600GT-E256H)
サウンド:オンボード
HDD:流用(250GB SATA+250GB 外付けUSB)
光学:流用(DVDスーパーマルチ)
FDD:不要
ケース:流用(Antec Nine hundred)
電源:できれば流用したい(鎌力3-500W)
(電源も換える場合:玄人志向 KRPW-V500W 5,980円)
Kボード:流用
マウス:流用
スピーカー:流用
OS:流用(パッケージ版 XPHomeSP2)
ディスプレイ:流用(Acer 24インチ)
その他:特になし
予算:2万〜4万 最高5万
用途:動画の再生、ちょっとした編集、エンコ。

合計 : 19,860円(電源も交換する場合は25,840円)(さらにP45行く場合は32,160円)

せっかくのNine hundredを活かすためにマザーはATXとしてあります。
ただ、電源の型番でぐぐったら>>628さんらしき人がパソコン一般板で質問してるような記述があったんですが、
もし同一人物でしたら、電源の故障も疑っていいと思われます。
640Socket774:2009/08/25(火) 13:20:57 ID:IW8VubCx
>>636
>>504でも触れたけど、E7400にすれば\6,000くらい浮くはず
性能は殆ど変わらない
641Socket774:2009/08/25(火) 13:33:10 ID:IW8VubCx
>>631
そんなに金かかんなそうだな。
要望だからQ9550で見積もるけど今後のこと考えても、
Q8400でも十分すぎるくらいだと思うよ。
Q8400+9600GT+UD3Rって感じで見積もる予定。
642Socket774:2009/08/25(火) 13:37:28 ID:Dcnwyy57
>>631
新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Intel Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) E0(SLB8V) 21,730円
Cooler......:サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 3,970円
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 5,160円
M/B .......:GIGABYTE GA-EP45-UD3R 商品購入時に同時に使える500ポイント付き!! 13,160円
VGA  .....:玄人志向  GF9600GT-E512HW/HD/GE 8,380円
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD6400AAKS 5,850円
光学..........:オプティアーク AD-7200S/C1 (黒)バルク 2,850円
FDD...........:不要
ケース .........:Antec SOLO W/O PSU 11,350円
電源..........:CORSAIR CMPSU-550VXJP 9,950円
Kボード ..:USB流用
マウス .. .:USB流用
スピーカー :流用
OS ..........:Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) 15,580円
ディスプレイ:Benq G2220HD (グロッシーブラック) 15,800円
予算..........:12万程度
用途..........:ネット、エロゲ、動画鑑賞(ピアキャスなど)、2Dゲーム(格ゲー)
合計 : 113,780円+送料-500ポイント(見積もりは全て1's)

OS→ケース→電源→クーラー→モニターの順に埋めていくとあら不思議。綺麗に12万円に収まってしまいました。
まず、サウンドカードですが、「必要性を感じたら」くらいの感覚でいいと思います。
エロゲの記述があったのでVGAにも若干予算突っ込みましたが、らぶデスやタイムリープや3Dカスタム少女とかを考えないなら
(玄人志向 GF9400GT-E512H 4,480 円 9500GTは+500円)あたりでも大丈夫だと思います。
あと、ケースの大きさは205(幅)×468(奥行き)×430(高さ)ありますが大丈夫ですか?
以下の改変でAMD(DDR3)にもできます。頻繁に入れ替えそうなら一考の余地はあると思います

CPU  ...:AMD PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W) 19,290円
(955BEは+900円 ただしTDP125W)
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 7,890円
M/B .......:GIGABYTE GA-MA770T-UD3P 9,780円
合計 : 110,690円+送料(見積もりは全て1's)

643Socket774:2009/08/25(火) 13:40:24 ID:Dcnwyy57
>>628
すみません、>>639の見積もり店舗書くの忘れてました。
1's ttp://www.1-s.jp/ です。別途送料がかかることも留意してください
>>641
ごめん
644Socket774:2009/08/25(火) 13:59:22 ID:IW8VubCx
>>643
あいよ。

ところで、使う端子少ないからHXJPにすると配線楽かも
645Socket774:2009/08/25(火) 14:04:53 ID:IW8VubCx
>>643
忘れてた。サウンドカードをお勧めするなら
玄人志向 CMI8738-6CHLPE
玄人志向 CMI8768P-DDEPCI
が安くて、値段なりにはある程度音質が良くておすすめ。
ただし型番がちょっと違うだけで物凄く駄目なモデルになったりするので注意。
さすが玄人志向
646628:2009/08/25(火) 14:31:10 ID:a7VhrKs7
>>639さん、ありがとうございます。
電源も含めて検討したいと思います。
さっそく1's見に行ってきます。
647Socket774:2009/08/25(火) 15:07:50 ID:HmJBhvZO
>>642
ありがとうございます
CPUなんですが8400でも全然構わないんですが値段も大して変わらないので9650で、も性能も大して変わらない……のかなぁ
まあ色々見て考えてみます

あと、すっごい愚問なんですが皆さん1'sで購入してらっしゃるのでしょうか?
友人は価格.comで1番安い店で買ってるみたいなのですが
648Socket774:2009/08/25(火) 15:55:11 ID:ql9iD/2L
>>647
大抵の見積もり人が(俺を含めて)1'sで見積もるのは
安い・対応&発送が早い・保障がしっかりしてるから
店舗によっては安いけど対応が悪いところなんかも多いし

特に俺みたいな地方民の場合は
通販でも店頭と同じ値段で買える1'sは重宝してる
649Socket774:2009/08/25(火) 16:12:06 ID:ONheMazm
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:AMD PhenomII X4 965 Black Edition(Socket AM3)
Cooler......:Scythe SCSMZ-2000 侍ダブルゼット
メモリ........:Patriot PGS34G1600LLKA DDR3-1600 4GB(2GB*2) * 4
M/B .......:MSI 790FX-GD70
VGA  .....:SAPPHIRE HD4850 1GB GDDR3 PCIE HDMI VAPOR-X
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD3000HLFS(システム)
       Western Digital WD1002FBYS(常用データ)
       Western Digital WD15EADS(倉庫・バックアップ)
光学..........:LG BH08NS20
FDD...........:Mitsumi FA404MX
ケース .........:CoolerMaster CM RC-590-KKN2-GP Centurion590
電源..........:Corsair CMPSU-750HXJP ATX 750W
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:MSDN Operating System Subscription 保有、Linux数種
ディスプレイ:流用
その他.....:Dirac CRS-2136SS
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:開発・評価用機材の更新、フリーフログラマ(個人事業主)です。
       以前の機材が減価償却済みとなる為、ほぼ総取替え、およそ
       3年毎に2台のPCの片方を更新してます。つまり実用3年、廃棄
       5年後です。DirectX絡みの業務用にDX11対応VGAを来年中盤
       辺りに購入する予定です。
       HDDの追加、およびVGAの更新を睨んで電源はやや多目。
       いずれ力不足になったら、OCするつもりでのCPUとメモリです。

以上、よろしくお願いします。
650Socket774:2009/08/25(火) 16:17:34 ID:HmJBhvZO
>>648
そうなのですがありがとうございます
今回は大人しく1'sで買ってみようと思います、保障がいいのはいいですね

comを見たところ、安い店は何処の店も「対応が杜撰、包装が悪い」という評価が有りながらもその逆の絶賛の意見も多々…
下手に手を出すのは怖いですね
651Socket774:2009/08/25(火) 16:27:20 ID:ql9iD/2L
>>649
そこまで構成決まってるならこっち

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250012698/

テンプレは向こうのものにちゃんと直してな
652Socket774:2009/08/25(火) 16:32:26 ID:ql9iD/2L
>>651追記
個人的にはCPUはOCしないなら955BEで十分だと思うけどね

>>650
ただ1'sの場合は送料がかかるから
3000円以上で送料が無料になるソフマップってのも選択肢としてはあるけど
多分1's価格+送料とそこまで差がないって事もありえる
ただ個人的にはソフも使うんだけど
何故か俺のPCだとHPが重いからあんまり開きたくないんだよなぁw
653Socket774:2009/08/25(火) 16:39:06 ID:Dcnwyy57
>>647
>CPUなんですが8400でも全然構わないんですが値段も大して変わらないので9650で、も性能も大して変わらない……のかなぁ
>まあ色々見て考えてみます

競争相手(i7とかPhenomIIとか)がいろいろ現れて9x00の価格が落ちてるってのが大きいですね。
あいかわらずQ9650とQ9550、E8600とE8500の価格差だけはやたら大きいですが。

>あと、すっごい愚問なんですが皆さん1'sで購入してらっしゃるのでしょうか?
>友人は価格.comで1番安い店で買ってるみたいなのですが

自分の場合1'sでまず見積もってみるのは一番構築が楽なのと、平均的に安いってのがありますね。
日本橋遠征したときの利用率はソフマップと半々くらいですが。
カカクコムの場合、利用する商品が1つならいいですが、複数商品複数店舗になってしまうと手数料や送料のロスの問題がでてきますからね。

654Socket774:2009/08/25(火) 16:57:27 ID:HmJBhvZO
>>652
送料かかるんですか
まあまとめて買えばそんなにしないッスよね(多分
>>653
そうなんですか
値段差に見合った性能差だったらQ9650にしますね
日本橋は電車で500円くらいなので直に店頭で買うのも検討しようと思います
ただパーツ持って電車乗るのが……
655Socket774:2009/08/25(火) 17:03:53 ID:ql9iD/2L
>>654
店頭で買ってケースだけ送ってもらえばいいんじゃない?
ケース以外はそんなに重くないし
656Socket774:2009/08/25(火) 17:09:31 ID:S7e/B2g/
フルタワーPC(中身あり)をチャリの前カゴにさして帰った事があるw
657Socket774:2009/08/25(火) 17:10:42 ID:Dcnwyy57
>>654
ケースだけ配送(むろん、送料はかかる)とかケースだけソフマップやツクモで通販という手もないこともない。
あとのパーツはそこまで無茶な重さでもないからね。
車があれば、一式買う日だけとらのあなの前のTime'sに車停めてそこまではキャリーで運ぶという手もある。
ttp://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/ 送料はこちらに。
フルセットだと箱3つくらいで来ることになるのかな。Mサイズの箱3つとなると3000円弱ですね
658Socket774:2009/08/25(火) 17:46:14 ID:HmJBhvZO
てうわっ!東京じゃなくて大阪じゃないですか!
新幹線で4時間くらいですね……

1'sとソフマップで値段を比較して通販したいと思います……
皆さんありがとうございました
659Socket774:2009/08/25(火) 17:53:41 ID:IW8VubCx
>>658
1'sの方が基本的に安いし、サポートも良い。
一括でパーツ全部まとめて買うと、更に付加の保証がつく。
パソコン一式保証、っていったかな。
一方ソフマップは良い噂も聞くには聞くけど、
悪い噂も同数程度ある。
一式保証を捨ててまで(パーツを分割購入してまで)
ソフマップで購入するメリットがない。
送料もかかるしね。
660Socket774:2009/08/25(火) 18:00:01 ID:Dcnwyy57
>>658
一応ツクモも見た方がいいかも。秋葉原にもお店あるし。送料無料も商品単位でけっこうあるよ
661Socket774:2009/08/25(火) 18:19:49 ID:HmJBhvZO
>>659
じゃあ1'sでいきますね
ありがとうございます
>>660
あれツクモって無くなったんじゃ……(情弱
秋葉原なら電車で400円ですのでそれもいいかもしれません
ありがとうございました
662Socket774:2009/08/25(火) 18:25:42 ID:IW8VubCx
>>660
俺もツクモはよく行く。HDDだけはあそこで保証つけて買ってる。
・・・でもあそこ商品単価高いんだよな・・・。
663649:2009/08/25(火) 18:49:39 ID:ONheMazm
>>651-652
了解です。誘導ありがとうでした。
664Socket774:2009/08/25(火) 19:01:28 ID:0el7rIJu
1'sもソフマップみたいに3000円以上で送料無料とかあればいいんだけどなぁ
一式買うと結構送料掛かるんだよ1'sは
665Socket774:2009/08/25(火) 19:25:55 ID:Qe7eDV9N
だからオレは見積もる時、PCの内部系(CPU・メモリ・マザボ・VGA・HDD・光学ドライブ・電源など)は
1`sで見積もって、それ以外のもの(ディスプレイ・PCケース・マウス・キーボードなど)は、送料と
手数料等を考慮しながら見積もりしてる・・・(1`sでも、それ以外でも)
この方針でOKかな?
666Socket774:2009/08/25(火) 19:32:36 ID:Dcnwyy57
自分はまず依頼者が**に住んでますってわざわざ書いてない限りはいったん1’sで見積もりした上で、
ケースだけツクモとかはたまに考えるようにしてる(Antecとか安かったりするので)
地方ですって書いてる場合、工房TWOTOPドスパラあたりがあるか聞いて、なければソフマップと1'sのどっちがいいか聞くのが理想なんかなー
667Socket774:2009/08/25(火) 19:41:50 ID:ql9iD/2L
俺の場合は1'sでほとんどを見積もってってのを基本線に
モニタはできるだけ安いところで、送料無料のところ(大抵は尼)をチョイスする形かな
地方でも工房や双頭、ドスパラで揃えるのを考えると1's+送料と変わらないくらいになると思うし
(これは俺自身が地方在住だから痛感してる)
ソフでもいいんだけど、保障面考えるとやっぱ1'sになってしまうのよね
ソフだと保証つけるのに金かかるし
668Socket774:2009/08/25(火) 19:42:19 ID:IW8VubCx
>>665
ケースまたは電源で一式なのでそれで良いだろうと思う。

>>666
ややこしいことせずに1'sで見積もった方が結局安かったりする
つーかその3ショップは糞対応の店員が間々いるから困る

・・・話変わるけど、今見てる見積もり人かなり多いんじゃね?
見た感じ、4人くらい居そう
最近よく見積もってる人間は大体そろった的な
669Socket774:2009/08/25(火) 19:44:35 ID:65oNMIUN
レジ以外店員とは話さないから正直糞対応とかどうでもいい。
670Socket774:2009/08/25(火) 19:49:22 ID:0TjYK97V
Xenserverでいろんな環境を作ってテストをしたいと思ってます。
OSは解るがハードはイマイチなので見積もってちょんまげ。

CPU - 出来ればIntelで4Coreが欲しい
メモリ - PC2-6400(DDR2-800)が大量に余っているので要らない
HDD - 300-500GBぐらいで十分
グラフィック - いらない
CD/DVD - あれば欲しいけど基本いらね
NIC - 後で追加できればオンボードで十分
その他 - 安く欲しいです。
671Socket774:2009/08/25(火) 19:50:02 ID:IW8VubCx
>>670
テンプレ守れ
話はそれからだ
672Socket774:2009/08/25(火) 19:53:18 ID:65oNMIUN
>>670
Atom330
673Socket774:2009/08/25(火) 19:59:54 ID:0TjYK97V
テンプレって>>4じゃないんですねすんません

CPU  ...:quadcore で intel で
Cooler......:わかんないけど24h365d使う
メモリ........:PC2-6400(DDR2-800)が余ってるから要らない
M/B .......:なんでもいい
VGA  .....:いらない
サウンド..:いらない
HDD .......:300GB - 500GB ぐらい適当に
光学..........:dvd読みたいけど無くてもいい
FDD...........:要らない
ケース .........:シンプルなやつ
電源..........:静かなやつ
Kボード ..:いらない
マウス .. .:いらない
スピーカー :いらない
OS ..........:いらない
ディスプレイ:いらない
その他.....:いらない
予算..........:3万台とかむり?
用途..........:linux / FreeBSD のテストとか
674Socket774:2009/08/25(火) 20:05:03 ID:IW8VubCx
>>673
予算が無理。C2Qならそのパーツ状況でも5万は必要
675Socket774:2009/08/25(火) 20:17:31 ID:0TjYK97V
あら、そうですか・・・。5万はちと考えるなぁ・・・。
676Socket774:2009/08/25(火) 20:23:08 ID:ql9iD/2L
>>675
横からだけど俺はAMD専門だから詳しくはないが
C2Qで一番安いQ8200でもCPUだけで15000円ちょいする
マザー、HDD、ケース、電源と入れればどう考えても5万は必要だとおもう

ちなみにAMDでも5万はかかる
677Socket774:2009/08/25(火) 20:30:04 ID:65oNMIUN
後出しうぜえ。
678Socket774:2009/08/25(火) 20:30:47 ID:Dcnwyy57
なんかVTが要りそうな予感だな。
Q8400/(メモリ4G)/GA-G31M-ES2L/320G/DVD-Multi/NSK-3480 これで41630円だけど、
電源のAntec EA-380って常時回すのに耐えられるかねぇ
679Socket774:2009/08/25(火) 20:33:28 ID:uX34zbSQ
>>673
廉価クアッドのQ7600、AthlonIIx4が出るまで待て
680Socket774:2009/08/25(火) 21:00:41 ID:IW8VubCx
俺が5万といった根拠的には、
見積もりの個人的テンプレを記した紙によると
Q8400+UD3L+2GBx2+8400GS+V500W+1TB+AD-7200S+CM690
で6万強というのがあって(たぶん現状大きな変化はない)、
メモリをなくしてCM690をGIGABYTEの安いケースに変えるので1万削れる。
よって大体5万かな、と。
今考えればHDDであと2000円は削れるか。
681Socket774:2009/08/25(火) 22:09:49 ID:9j8JEaaS
■現在の構成■
CPU  ...:Pentium(R)4 1.51GHz
Cooler......:リテール
メモリ........:256MB RAM
M/B .......:ASUS P4B
VGA  .....:NVIDIA GeForce2 MX400
サウンド..:オンボード
HDD .......:40GB
光学..........:NEC DVD-RW ND-4571A
FDD...........:シルバー
ケース .........:白(型番不明)
電源..........:メーカ 、型番不明
Kボード ..:ロジクール USB
マウス .. .:ロジクール USB
OS ..........:パッケージ版 XP
ディスプレイ:三菱 RDT231WLM-D
スピーカー :ロジクール LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21
用途..........:ネット、iTunes

9年ほど前に自作しました

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:流用
FDD...........:おまかせ
ケース .........:おまかせ
電源..........:おまかせ
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:流用
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)
予算..........:5万円前後希望
用途..........:ネット、iTunes程度
        ゲーム、動画編集などはしません

PCでは、ほんとに大したことはしません。
安定性重視でよろしくおねがいします。
682Socket774:2009/08/25(火) 22:21:14 ID:0TjYK97V
quad は思ったより高いんですね・・・。
もう少し我慢します。勉強になりましたありがとうございます。
683Socket774:2009/08/25(火) 22:24:47 ID:ql9iD/2L
>>681
CPU:Athlon X2 5050e 6070円
Cooler:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K 4860円
M/B:GIGABYTE GA-MA785G-UD3H 11770円
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD5001AALS 5700円
光学:流用
FDD:なし
ケース:Antec SOLO WHITE 11350円
電源:CORSAIR CMPSU-450HXJP 9380円
Kボード:流用
マウス :流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他.:
合計49310円@1's
用途的には十分な構成
CPUは省電力タイプの5050eでマザーは785GチップモデルなのでPhenomIIも搭載可能
HDDは500GBでケースと電源は鉄板モノ
電源はプラグインタイプにしたけど、プラグインじゃなくていいなら
CMPSU-450VXJPに変更すれば-1030円です
684Socket774:2009/08/25(火) 22:58:31 ID:aKTQsqZw
CPU:■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:希望としてはE8500です
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ(HDMI端子装備の物で)
サウンド..:オンボ
HDD .......:容量の大きい物
光学..........:ブルーレイドライブ(読み書きできる物)
FDD...........:不要
ケース .........:CM690
電源..........:おまかせ
キーボード ..:おまかせ
マウス .. .:流用
スピーカー :おまかせ
OS ..........:購入済み
ディスプレイ:1920*1080(HDMI端子装備+HDCP対応)

予算 10万〜11万
新規PC購入同期:現在のノートが寿命の為
用途:2ch,ブルーレイ鑑賞、エンコード

685684:2009/08/25(火) 22:59:40 ID:aKTQsqZw
684です

ageてしまい申し訳ありません。

追記
OSはXPproです
686Socket774:2009/08/25(火) 23:12:29 ID:IW8VubCx
>>685
>>1にもかいてあるが、初回はageることになっている。一応。
声かけといて済まんがちょっと忙しいので他の人頼む
687547:2009/08/26(水) 00:19:47 ID:2xdNOYAh
一応ネットで調べていたのですが>>549のケースの実物を見たら思った以上に大きく
スペース的に厳しそうなので>>549に合いそうなオススメのスリム型のケースありますか?

それと>>549のCPUを1'sで見たらVT対応版となっていたのですがそれでいいのでしょうか?
688549:2009/08/26(水) 00:25:51 ID:6TmigbVc
>>587
縦を削れば良いだけなら同シリーズのElite 340-JPとか。安いし。
スリムなら>>476で見積もったSARA-BKとか。
689Socket774:2009/08/26(水) 00:45:59 ID:rC44qBZo
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:おまかせ 4core以上必須
Cooler......:リテール
メモリ........:できるだけ搭載 DDR3
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボで可
サウンド..:オンボもしくはなし
HDD .......:おまかせ
光学..........:DVD-RWで可
FDD...........:おまかせ
ケース .........:対象外
電源..........:ある程度信頼性が高めで
Kボード ..:見積もり外
マウス .. .:見積もり外
スピーカー :見積もり外
OS ..........:Windows Vista 64bit Home Premium/business 7UPG付き
ディスプレイ:見積もり外
その他.....:
予算..........:希望15万円前後 最高35万円
用途..........:RAW現像 確かAdobe Photoshop(ライセンス料金は別途)
現行のマシン(P4 3Ghz)では非常に遅いため新規で組みたいと思います。よろしくお願いします
690Socket774:2009/08/26(水) 00:47:22 ID:rC44qBZo
>>689
ケースはおまかせに訂正します。すみませんがよろしくお願いいたします。
691Socket774:2009/08/26(水) 01:03:12 ID:IUKaWUiR
>>690
見積もってる途中だったわw
ケースもですね
692Socket774:2009/08/26(水) 01:08:47 ID:6TmigbVc
このスレだけなぜか
300とか690とか踏むと幸せな気持ちになれる
なぜだ
693Socket774:2009/08/26(水) 01:11:07 ID:IUKaWUiR
>>689
>>689
CPU:PhenomII X4 955 Black Edition 20190円
Cooler:NINJA 弐 リビジョンB 3450円
メモリ:CORSAIR TW3X4G1333C9DHX(DDR3-1333 2GB×2)×2 19320円
M/B:GIGABYTE GA-MA790GPT-UD3H 14260円
VGA:HIS H467QS1GP 7760円
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD5001AALS 5700円
光学:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
FDD.:なし
ケース:Antec SOLO W/O PSU 11350円
電源:CORSAIR CMPSU-450HXJP 9380円
Kボード:見積もり外
マウス:見積もり外
スピーカー :見積もり外
OS:Windows Vista Home Premium SP1 64bit Windows 7 無料UPグレード申込書付き 15580円
ディスプレイ:見積もり外
その他:
合計109840円@1's
余裕で希望額以内で収まりましたw
CPUは955BEです
965BEも考えたんですが、用途的に955BEで大丈夫だろうということで・・・
(現に自分が955BEでフォトショCS4使ってますが、軽快に動作してます)
クーラーはリテール希望でしたが、リテールはうるさいので忍者に
メモリはとりあえずつめるだけの8GB
VGAはオンボ希望という事で790GXチップのものをチョイスしたんですが
フォトショを使うという事+予算に余裕があったのでHD4670の1GBメモリモデルを追加しました
電源は鉄板品なので安心して使用できると思います
ケースは静音モデルの定番SOLOです
694Socket774:2009/08/26(水) 01:13:30 ID:IUKaWUiR
なんで俺アンカー2つもつけてんだよ・・・

>>693追記
ちなみにケースは冷却性能も重視するなら
Antec P183 18750円
もオススメです
695Socket774:2009/08/26(水) 01:55:45 ID:WMVkUY80
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:新規
Cooler......:お任せ
メモリ........:新規
M/B .......:新規
VGA  .....:新規
サウンド..:お任せ
HDD .......:新規(システム用(お任せ)とデータ用(500GB)で2つ希望です。パーテーションで区切っても問題なければ1つで。)
光学..........:DVDスーパーマルチドライブ
FDD...........:不要
ケース .........:ミドルタワー位/お任せ/お任せ/黒(性能最優先) 1日つけっぱなしにすることもあるので排熱冷却を優先して、できれば静音性も。
電源..........:お任せ(電源は評価の高いものにしておきたいです)
Kボード ..:不要
マウス .. .:不要
スピーカー :不要
OS ..........:Microsoft Windows XP (新規購入)
ディスプレイ:購入予定(購入の際に「セットで買うと安くなる」といった特典があれば同時に購入したいです。
      特典がないようならば見積もりからは不要です)
その他.....:不要
予算..........:(希望7万円前後 モニタ込みで13万円くらいまで)
用途..........:現在使用しているPC(Pentium4 / 512GB / GeForce FX 5700LE )がそろそろきつくなってきた為
プレイしているネトゲはラグナロクオンライン・ファンタジーアースゼロです
2chブラウザのJaneやInternetExplorerを起動しつつ、上記のネトゲが快適に動作するスペックが欲しいです
エロゲーでは3Dカスタム少女が普通に動くくらいのグラフィック?を求めてます
XPのサポート終了の2014年あたりまでメインPCとして使っていきたいです

長々と失礼しました。色々と注文が細かいですが、宜しければ見積もりをお願いします
696Socket774:2009/08/26(水) 02:17:45 ID:IUKaWUiR
>>695
CPU:PhenomII X3 720 Black Edition 13160円
Cooler:NINJA 弐 リビジョンB 3450円
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K 4860円
M/B:GIGABYTE GA-MA785G-UD3H 11770円
VGA:HIS H467QS1GP 7760円
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD5001AALS×2 11400円
光学:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
FDD:不要
ケース:Antec P183 18750円
電源:CORSAIR CMPSU-450VXJP 8350円
Kボード:不要
マウス:不要
スピーカー:不要
OS:WindowsXP Home Edition SP3 12480円
ディスプレイ:見積もり外
その他:不要
合計94830円@1's
ケースが高い分ちとお高めになった
ゲームしながらIEやJaneを起動ということを考慮してCPUは720BEです
あと6000円出せるなら945が購入可能です
ゲーム自体が比較的スペックを必要としないものが多いので
VGAはCPの高いHD4670です
ケースは冷却性能と静音をある程度両立できるP183
電源は鉄板

モニタを入れても予算内に収まるはず
(モニタはBenQ G2220HDあたりが価格とスペックのバランスがいいかな)
697695:2009/08/26(水) 03:28:06 ID:WMVkUY80
>>696

遅くなってすみません
細々とした要望に対して考えて頂いて感謝であります
あと6000円ほどなら出せる範囲なのでCPUは945を考えます

種類豊富な中から組み合わせを選んで頂き、ありがとうございました

初回はageだったようで…テンプレ熟読せず失礼しましたm(_ _)m


698Socket774:2009/08/26(水) 03:46:03 ID:OErLj8ZI
横からだけどROとラデオンは相性悪いよ。
あと、FEZと3Dカスタム少女やるなら9600GT程度あってたほうがいいかも。
削るとすればHDDパテ切りで1台にして、ケースをSOLO+フロントファン増設とか。
Just My ShopでSOLO Black type-GR新品が\7,999。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=2147483648&page=11&groupid=a&gnr=32#itemtop
699Socket774:2009/08/26(水) 09:15:48 ID:ItIVyXKF
10kのSOLO W/O PSUが売り切れてて8kが売れ残ってるのは…
差異は硬化スチールくらいなんだけどね
700Socket774:2009/08/26(水) 10:58:56 ID:IUKaWUiR
>>698
あぁーやっぱりかー
たしか相性悪かった気もしたんだけど、普通に4670にしたわ

ということで>>697
VGAはZOTAC 9600GT Eco 512MB DDR3 SHORT 8680円
に変更してください
そしてHDDをSeagate ST31000528AS 7950円に変更(1TBなんでパテ切って使用)
そしてフロントファンとして
サイズ風拾SY1025SLN12L(1000rpm) 980円
AINEX CFZ-90L(OMEGA TYPHOON 92mm 究極静音タイプ) 1270円
を追加してください
これで合計が100680円です(CPUは945の金額で計算)
金額的にはCPUの分の差です

本当はFファンはSOLO定番のサイズ風拾1000rpm+サイズ紳士1700rpmにしたいとこだけど
何故か1'sでは紳士が取り扱ってないんだよなぁ

しかしtypeGR少し前にSOLOスレで話題になってるんだけど
まだ売れ残ってるのな
たしかソフでも安かったけど売れ残ってた気がするがw
701Socket774:2009/08/26(水) 11:06:10 ID:IUKaWUiR
>>700訂正
わざわざSOLO用にVGAショート基板&Fファン追加してるのに
肝心のケースは183のまま計算した・・・
もう今日はgdgdすぎる・・・

ということでケースはAntec SOLO W/O PSU 11350円に
あとCPUクーラーをSOLOと相性のいいサイズ 鎌アングルリビジョンB 3970円に
で合計が93800円(CPUは945)です

ケースが安い分最初の見積もりより安いな
702Socket774:2009/08/26(水) 11:09:49 ID:3yEWCf+a
>>701 モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
703Socket774:2009/08/26(水) 18:31:27 ID:Cc8h8KQm
>>689
CPU  ...:Intel Core 2 Duo E8500 \17,960
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD FSH800D2B-K4G \4,980
M/B .......:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR \11,060-400point
VGA  .....:ASUSTeK EAH4350 SILENT/DI/512MD2 LP \4,380
サウンド..:オンボード
HDD .......:Seagate ST31500541AS \11,480
光学..........:Pioneer BDR-203BK \18,960
ケース .........:Cooler Master CM 690 \11,250
電源..........:COSAIR CMPSU-450VXJP \8,350
キーボード ..:ご自身でお選びください
スピーカー :ご自身でお選びください
ディスプレイ:IODATA LCD-MF221XBR \17,590(amazon)
合計:\106,010-400point+送料(価格はディスプレイのみamazon(送料無料)、それ以外1`s)


HDDの容量を重視した(容量1.5T)構成です。マザボはMicroATXのオンボードグラフィックがある
ものにしようかと考えましたが、拡張性を考慮しATXマザボ+低価格のVGAの構成にしました。
エンコードをされるということですが、もしエンコードソフトがCUDAに対応しているのであれば、
VGAをMSI N9600GT-MD1G ECO \8,480に変更(合計:\110,110-400point)にしてもいいかと
思います。

キーボード・スピーカーはご自身の手と耳で確かめた上で購入をお願いします。ディスプレイも、
私からの提案ぐらいに考えてください。実際目で見て画像を確認した方がいいと思います。
キーボード・スピーカー購入を考慮すると予算きついな・・・と思う場合は、HDD容量を1Tに減らす、
(例:Seagate ST31000528AS \7,950)あとおススメ出来ませんが電源の質をもう1ランク下げる
(例:玄人志向 KRPW-V500W \5,980)ことで予算が捻出できるかと思います。
704Socket774:2009/08/26(水) 18:33:34 ID:Cc8h8KQm
うわ、間違えた。

>>703に記載した見積もりは>>689ではなく、>>684に対する見積もりです。

大変失礼しました。
705Socket774:2009/08/26(水) 18:46:58 ID:6TmigbVc
お疲れ様です。
ディスプレーはG2220とかでも良いかもね。
あとどうでも良いことだけど、1'sの「'」だけどたぶん正しくは
「@」の上の「`」じゃなくて、「7」キーの上の「'」だと思う。
1'sと打つのに苦労されてそうな雰囲気がしたので。
まあ伝わりゃいいんだけど。

あと>>684
>>703さんはE8500という希望を入れて見積もってくださってるけど、
エンコードならQ8400とかの方が速かったりする。
値段も殆ど変わらんし、ゲームもしなさそうだからクロック重視というわけでもなさそうだ。
一考の価値はあるかと
706Socket774:2009/08/26(水) 19:13:21 ID:qYPAtvKq
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel Pentium DC E5200/5300
Cooler:おまかせ(リテールで問題なければリテールで)
メモリ:おまかせ(予算的に問題なければ4GB希望)
M/B:おまかせ(全く分からないです)
VGA:おまかせ(必要なければオンボードで)
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ(1TB)
光学:おまかせ(CD,DVDの読み書きが出来れば十分です)
FDD:必要ないです。OSとバンドルするならおまかせで
ケース:ATXでおまかせ
電源:必要なければケース付属、変えた方が良いならおまかせで
Kボード:予算に余裕があればおまかせで。無ければ見積もり不要です
マウス:予算に余裕があればおまかせで。無ければ見積もり不要です
スピーカー:予算に余裕があればおまかせで。無ければ見積もり不要です
OS:おまかせ(XPしか使ったこと無いですが、Vistaの方が良ければそっちで)
ディスプレイ:おまかせ(それなりにキレイならいいなぁ)
その他:特になし。余裕があればTVチューナーを内蔵したいくらいです
予算:希望8万円前後 最高10万円前後
用途:現状ノートを常用していたのですが、デスクトップが欲しくなったので、折角なら自作しようかな、と。
   自作などはまるっきり初心者です。上述のCPUで、AMDの方が良いならそちらで。
   用途はwebの巡回やようつべとかニコニコの動画サイト、借りてきたDVDの再生や普通のエロゲーなど。
   オンラインゲームは特にする予定無いです。3Dゲームも3Dカスタム少女くらいしかしないです。ぬるぬるすれば良いなぁ、くらい。
   スペース的にはそれなりの余裕があるので大きめの方が良いと思いますた。

 当方は九州の地方に在住の為、基本的には通販を利用予定です。近場には小さめな工房とPCデポくらいが。
 また、月末に大阪に寄る予定がありますので、リュックに入れて帰れる量なら日本橋辺りでも買えそうです。
 いろいろと無茶な注文かもしれませんが、よく分からないのでお見積もりをお願いしたいと思います。
707Socket774:2009/08/26(水) 19:16:26 ID:IUKaWUiR
>>706
むむむ
もしかしたら同じ県に住んでそうな匂いがw
超え掛けたついででAMDでいいなら見積もるけど
ご指定のE5200or5300がいいのならほかの方にお任せする
708Socket774:2009/08/26(水) 19:21:53 ID:qYPAtvKq
>>707
CPUには特に執着というかこだわりは無いです。動画再生に悲鳴を上げない程度ならw

有明は北の方です。コミケは開催されませんがw
709Socket774:2009/08/26(水) 19:39:53 ID:IUKaWUiR
>>706
CPU:AthlonII X2 245 6770円
Cooler:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K 4860円
M/B:GIGABYTE GA-MA780G-UD3H 8960円
VGA:ZOTAC 9600GT Eco 512MB DDR3 SHORT 8680円
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST31000528AS 7950円
光学:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
FDD:なし
ケース:Cooler Master Elite 334 7780円
電源:CORSAIR CMPSU-450VXJP 8350円
Kボード:見積もり外
マウス:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit Windows 7 無料UPグレード申込書付き 15580円
ディスプレイ:BenQ G2220HD 14980円@amazon.co.jp
その他:I・O DATA GV-MVP/HS2 11660円
合計98420円
モニタ以外は全て1's見積もり
用途的には特に問題は出ないと思う構成です
予算ギリギリまで突っ込んだんでTVチューナー入れました
VGAは3Dカスタム少女を考慮して省電力版9600GTです
OSはどうせならという事で7アップグレート権付きのVistaで、チューナーは定番モノ
キーボードとマウス、スピーカーは日本橋行ったときにでもご自身の目で確かめて購入してください
ちなみにモニタは送料無料なんで別として・・・
1'sの店頭で購入して、ケースと電源だけを発送してもらうようにすればいいと思いますよ
同じ県かと思ったけど隣の県なのかな(どっちも工房とデポしかない)
ただ隣の県だと福岡に出るだろうから、やっぱ同じ県のようだw
710Socket774:2009/08/26(水) 19:49:15 ID:qYPAtvKq
>>709
おお、ありがとうございます。
週末の大阪でちょろっと買ってこようかと思います。

ちなみに、日立が何故か好きなのでHDDを日立製にしようと思うのですけど、問題あったりしますか?
後出しみたいな質問ですみません……
711Socket774:2009/08/26(水) 19:58:26 ID:8TIDsCM1
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:新規
Cooler......:新規(リテール可)
メモリ........:新規(2G以上)
M/B .......:新規(オンボード可)
VGA  .....:お任せ
サウンド..:お任せ
HDD .......:500G以上
光学..........:DVDスーパーマルチ
FDD...........:不要(DSP版OSの付属ならば欲しい)
ケース .........:新規(後々中いじりたいので重要度は 拡張性≧冷却>静穏)
電源..........:新規
Kボード ..:USB logicool clasic keybord 200
マウス .. .:USB BUFFALO BSMLUV01
スピーカー :不必要
OS ..........:お任せ
ディスプレイ:LG FLATRON W1942TQ
その他.....:不要
予算..........:8〜10万
用途..........:ネットしながらiTunesで音楽聞いて余裕有ればいいです
      ゲームはほとんどしません ノベルゲームをたまに7・8年前のノートで動くレベルのやつなので特にかきません
      エンコードはDVD→モバイル機器 をたまに
      ディスプレイがあれなのでDVDとかは見ません

東北の田舎在住なので通販で買える場所でお願いします
なんかだらだらになってしまいましたが見積もりよろしく願います
712Socket774:2009/08/26(水) 19:59:05 ID:IUKaWUiR
>>710
いや特に
俺の場合比較的海門で見積もる時が多いだけで
日立だと
HDT721010SLA360 7100円
ですな
713Socket774:2009/08/26(水) 20:08:07 ID:IUKaWUiR
>>711
CPU:PhenomII X3 720 Black Edition 13160円
Cooler:サイズ 鎌アングルリビジョンB 3970円
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K 4860円
M/B:GIGABYTE GA-MA785G-UD3H 11730円
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate Seagate ST31000528AS 7950円
光学:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
FDD:なし
ケース:Cooler Master CM690 PURE 15500円
電源:CORSAIR CMPSU-450VXJP 8350円
Kボード:見積もり外
マウス:見積もり外
スピーカー:不必要
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit Windows 7 無料UPグレード申込書付き 15580円
ディスプレイ:流用
その他:
合計83950円@1's
エンコのことを考えてCPUは720BEです
用途的にはVGAはオンボでいいだろうという判断で785Gのもの
ケースは拡張性を考慮してCM690で、内部までオールブラックのPUREです
電源は鉄板
714Socket774:2009/08/26(水) 20:08:55 ID:qYPAtvKq
>>712
なるほど。安心しました。

ちなみにウチの県は早稲田を創設した人を輩出したらしいです。
昔の人ってすげぇ。
715Socket774:2009/08/26(水) 20:15:53 ID:rC44qBZo
>>693
見積もりありがとうございます。
i7ほどの性能がなくてもPhenomIIでも十分動作するんですか。
ここ数年の間CPUの性能があまり上がらなかったと聞いていたので驚きです。
いろいろ配慮していただいてありがとうございました。週末にでも注文してみます。
716Socket774:2009/08/26(水) 20:21:19 ID:IUKaWUiR
>>714
隣の県ですなw

>>715
単純に作業の軽さからいえばi7の方が軽いけど
955BEでも実用的には全く問題ないですよ
間違いなくP4からだとビックリするくらい変わると思います
(フォトショの場合はメモリ容量がキモなんで余計に)

717547:2009/08/26(水) 21:03:25 ID:2xdNOYAh
>>688
ありがとうございます
後者は中級〜上級者向けらしいので前者にしようと思います 
そしてCPUはVT対応版でよろしいのでしょうか?
1'sではCore2Duo E7500はVT対応版しかなさそうですが
718Socket774:2009/08/26(水) 21:12:55 ID:6TmigbVc
あ、VT対応版で問題ない。
7にしたときにVT対応版じゃないとXPモード使えなくなっちゃうし。
719Socket774:2009/08/26(水) 21:47:57 ID:rC44qBZo
>>716
重ね重ねありがとうございます。
確かに当時のPCのメモリ容量は悲惨でしたもんね・・・。
720547:2009/08/26(水) 22:32:46 ID:2xdNOYAh
>>718
細かい質問にまでお答え下さってありがとうございます
721Socket774:2009/08/26(水) 23:00:11 ID:Cc8h8KQm
>>705殿
外出してましたので返事が遅くなりましたが、ご指摘ありがとうございます。以後注意します・・・
が、もしかすれば同じ過ちを繰り返すかもしれません。その時はご勘弁をお願いします。

今でこそこの見積もりスレは87まで来てますが、私がこのスレで「見積もり人」を始めた時、
当時の見積もりスレが大体40くらいの時でして、それ以来ずっと1'sの標記は「1`s」でやっていま
したので、今後も従来の「クセ」が出てしまうかもしれません。
「クセ」というのは、自分の頭で分かっていても、それを直すのは中々難しい部分もありますので。
(無意識のうちにやってしまう事もありますゆえに)
722Socket774:2009/08/26(水) 23:11:18 ID:6TmigbVc
>>721
いやいや、自分は構わないんですが、タイプするのが面倒じゃないのかな、と思った次第でして。
つたわりゃいいんですよ、伝われば何だって。
失礼しました
723Socket774:2009/08/26(水) 23:18:59 ID:xRmfXcka
>>713
4Kも高いPUREを勧める意味は? 色以外に何か違いあるの?
724695:2009/08/26(水) 23:21:30 ID:NWhW7KEn


>>698
>>701

相性の指摘や再構成ありがとうございます

CPU:PhenomII X4 945 19290円
Cooler:鎌アングルリビジョンB 3970円
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K 4860円
M/B:GIGABYTE GA-MA785G-UD3H 11770円
VGA:ZOTAC 9600GT Eco 512MB DDR3 SHORT 8680円
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST31000528AS 7950円
光学:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
FDD:不要
ケース:Antec SOLO W/O PSU 11350円
電源:CORSAIR CMPSU-450VXJP 8350円
Kボード:不要
マウス:不要
スピーカー:不要
OS:WindowsXP Home Edition SP3 12480円
ディスプレイ:見積もり外
その他:フロントファン→
サイズ風拾SY1025SLN12L(1000rpm) 980円
AINEX CFZ-90L(OMEGA TYPHOON 92mm 究極静音タイプ) 1270円
合計93800円@1's

纏めるとこんなカンジでしょうか?



フロントファンはサイズ風拾1000rpm+サイズ紳士1700rpmだとなお良いとのことで、明日にでも
ソフマップへ探しにいってみようと思います
売ってたらしっかりと自作してみます(´ω`)ゝ
重ね重ね、ありがとうございます
725Socket774:2009/08/26(水) 23:30:11 ID:Cc8h8KQm
>>724
ちょっとまて。
M/B:(マザボ)についてだが、VGAオンボードならまだしも、外付けのVGAを入れる気なら
GIGABYTE GA-MA785G-UD3H(\11,780)よりも下記のマザボの方が良いとオレは思う。

M/B:GIGABYTE GA-MA770T-UD3P \9,780(1's)
726Socket774:2009/08/26(水) 23:34:05 ID:IUKaWUiR
>>723
フロントI/Oが上についてる
これが意外と使いやすいし
CM690だとI/Oの分ふさがる5インチベイを使える

>>724
紳士17000rpmはソフだったら売ってるはず
727695:2009/08/26(水) 23:47:12 ID:NWhW7KEn
マザーボードはパっとみどれも同じようにしか見えず、お勧めをそのままつければいいかと

一番重要そうなとこなんですけど(´ω`;)

GIGABYTE GA-MA785G-UD3H
GIGABYTE GA-MA770T-UD3P

候補にあがったこの2点、調べてみます


&販売情報どうもですm(_ _)m
728Socket774:2009/08/26(水) 23:48:31 ID:Cc8h8KQm
ゴメン、見積もり直す。

>>725でAM3対応のマザボ勧めたけど、それだとメモリも選び直さんと・・・

>>724殿より引用
CPU:PhenomII X4 945 19290円
Cooler:鎌アングルリビジョンB 3970円
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K 4860円
M/B:GIGABYTE GA-MA785G-UD3H 11770円
VGA:ZOTAC 9600GT Eco 512MB DDR3 SHORT 8680円
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST31000528AS 7950円
光学:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
FDD:不要
ケース:Antec SOLO W/O PSU 11350円
電源:CORSAIR CMPSU-450VXJP 8350円
Kボード:不要
マウス:不要
スピーカー:不要
OS:WindowsXP Home Edition SP3 12480円
ディスプレイ:見積もり外
その他:フロントファン→
サイズ風拾SY1025SLN12L(1000rpm) 980円
AINEX CFZ-90L(OMEGA TYPHOON 92mm 究極静音タイプ) 1270円
合計93800円@1's

これに、メモリとマザボを変更するとすれば・・・
メモリ:CFD FSH1333D3G-K4G \8,170
M/B:GIGABYTE GA-MA770T-UD3P \9,780
変更後の合計:\95,120+送料(価格は全て1's調べ)

こうかな・・・と感じた。
賛否色々あるのを承知で、CL値=7のメモリをチョイスした。 
(通常であれば、DDR3なら、CL値=9が普通なのだが)
729547:2009/08/27(木) 00:28:46 ID:5G87hWRb
度々すいません
>>549のメモリのJM4GDDR2-8Kが1'sでキーワード検索しても見つかりません 
JM4GDDR2-6Kならあるのですがこっちでも大丈夫でしょうか?
730Socket774:2009/08/27(木) 00:36:29 ID:nGF0Xa0T
>>729
えっ?俺の鉄板メモリが無くなってるだとっ・・・!!
6Kにすると性能下がるんで、
CFD物販 FSH800D2B-K4G か
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
にしておいてください
731547:2009/08/27(木) 00:52:57 ID:5G87hWRb
>>730
やはり見つからないです
そんなにいい品なのですか? 
基本1's購入ですが、ケースとディスプレイと売り切れだったマザーボードを買いに秋葉原にいくので
そのメモリも秋葉原で買ったほうがいいですか?
732Socket774:2009/08/27(木) 01:06:15 ID:2/QPZe3F
うわっマジ1's、Transcend JM4GDDR2-8K消えてるな・・・

>>731
横からだけどTranscend JM4GDDR2-8KとUMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800は
DDR2メモリでは比較的鉄板のメモリ

俺は基本DDR2はUMAXオンリーでで見積もってたけど
最近値上がりしたんでJM4GDDR2-8Kに代えたばっかりなのに・・・
733706:2009/08/27(木) 01:36:44 ID:NLWqXiys
>>706で依頼させていただいて、
>>709にて見積もっていただいた者です

今更こんなことを言うのも失礼な話かもしれないのですが、
お見積もりいただいたディスプレイ:BenQ G2220HD ってもしかして光沢液晶でしょうか?
依頼の際に書かなかった自分が悪いのですが、ディスプレイはノングレア仕様にしたいなぁと思っていたのをつい失念していました
重ね重ね申し訳ないです……
734Socket774:2009/08/27(木) 01:50:32 ID:cbp6VT4S
>>733
見積もり人じゃないが非光沢ですよ

個人的にはLCD2190UXIとかL997GYがオススメ
ただ見積もり人じゃないから相性とかはよく知らないのであしからず
もちろんBenQのG2220HDとかE2200HDもいい製品だと思うよ
735709:2009/08/27(木) 02:00:22 ID:2/QPZe3F
>>733
もう>>734氏が回答してるけど

相性とかは特に問題はないと思うよ
この価格としてはかなりCPが高いモニタですよ
736Socket774:2009/08/27(木) 02:02:58 ID:nGF0Xa0T
同意。
このスレのディスプレー見積もりでは定番(注:鉄板ではない)に入るものだしね
737706:2009/08/27(木) 02:22:34 ID:NLWqXiys
>>734-736
ご返答ありがとうございました!
そして返事が遅くなってすみません。少々離席していた上に意識が飛びかけてましたw

何度も奇妙な質問等をしてしまったのにご親切なご回答をいただけて嬉しいです。
ありがとうございます。
738695:2009/08/27(木) 05:01:49 ID:xTH00Yuh
>>728
マザーボードとメモリの見積もり、ありがとうございます

GA-MA785G-UD3H
GA-MA770T-UD3P
の2点をみましたが、>>725で仰ってた意味は
外付けのVGAを挿すつもりなら同性能?でビデオカードのついてないGA-MA770T-UD3P
にした方が安いし無駄が無くて良いんじゃないの? という事でしょうか?
739711:2009/08/27(木) 08:43:34 ID:G23t5/Gm
>>713
遅くなりましたがすぐにレスありがとうございます
AMDのCPUは考えて無かったなぁ
非常に参考になりましたありがとうございます
740Socket774:2009/08/27(木) 10:51:47 ID:AvUr0wkx
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Core 2 Quad Q9550 BOX
Cooler......:新規
メモリ........:4GB〜
M/B .......:新規
VGA  .....:新規
サウンド..:とりあえずオンボードで十分かな
HDD .......:NAS2TBを持っているのでそこまで大容量の物は不要。
光学..........:DVDスーパーマルチドライブ
FDD...........:不要
ケース .........:P183(メッシュを外して洗えると言うところに惹かれた)
電源..........:お任せ
Kボード ..:不要
マウス .. .:不要
スピーカー :不要
OS ..........:Windows7にするべきか悩んでいます。
ディスプレイ:とりあえず1920×1200(or1080)の高解像度で安い液晶。
将来的にこの液晶はゲーム(据え置きの方)などに回し高性能な液晶のデュアルにしたい。なのでHDMI対応がいいかな。
その他.....:不要
予算..........:ディスプレイ別で10万円前後で考えています。最大でも15万円以下でお願いします。10万きるとハッピー。
用途..........主に写真の編集(Adobe Lightroomを主に使用)と3DCADソフト(rhinocerosやShadeによるレンダリング)に使います。
それ以外はネット、iTunes、Janeくらいにしか使いません。(ネトゲとかはやりません。)
全くの新規です。現在あまりお金がないのでできるだけ安く高性能にしてあとからでもかまわない物は後回しにという方向で考えています。
CPUはコストパフォーマンスが良さそうなので選びましたが変えていただいてもかまいません。予算的に厳しいのであればケースを変えていただいてもかまいません。
よろしくお願いします。
741Socket774:2009/08/27(木) 11:46:47 ID:G23t5/Gm
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:新規(intel)
Cooler......:新規(リテールOK)
メモリ........:2GB↑
M/B .......:新規(オンボードOK)
VGA  .....:新規
サウンド..:不要
HDD .......:新規
光学..........:DVDスーパーマルチドライブ
FDD...........:不要
ケース .........:新規(爆音でかまわないけれど冷却や拡張性のいいやつ 色はできれば黒で)
電源..........:新規
Kボード ..:不要
マウス .. .:不要
スピーカー :不要
OS ..........:新規
ディスプレイ:不要
その他.....:不要
予算..........:10万以下
用途..........主用途 音楽聞きながらネットできれば十分です
      ゲーム 「ポータル」とノベルゲーム

通販で買うことになります
よろしくお願いします
742Socket774:2009/08/27(木) 11:48:36 ID:aqNEdUL4
>>740
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Intel Core 2 Quad Q9550 21,730円
Cooler......:サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 3,970円
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 5,160円
M/B .......:GIGABYTE GA-EP45-UD3R 商品購入時に同時に使える500ポイント付き!! 13,130円
VGA  .....:GIGABYTE GV-N95TOC-1GI 6,750円
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD5001AALS 5,650円
光学..........:オプティアーク AD-7200S/C1 (黒)バルク 2,850円
FDD...........:不要
ケース .........:Antec P183 18,750円
電源..........:CORSAIR CMPSU-550VXJP 9,950円
Kボード ..:不要
マウス .. .:不要
スピーカー :不要
OS ..........:Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) 15,580円
ディスプレイ:別記
将来的にこの液晶はゲーム(据え置きの方)などに回し高性能な液晶のデュアルにしたい。なのでHDMI対応がいいかな。
その他.....:不要
予算..........:ディスプレイ別で10万円前後で考えています。最大でも15万円以下でお願いします。10万きるとハッピー。
用途..........主に写真の編集(Adobe Lightroomを主に使用)と3DCADソフト(rhinocerosやShadeによるレンダリング)に使います。
それ以外はネット、iTunes、Janeくらいにしか使いません。(ネトゲとかはやりません。)

合計 : 103,520円+送料(見積もりはすべて1's)

ディスプレイの候補は縦1080でいいならLG W2253V-PF(15,970円)Acer H223HQBbmid(18,750円)、
縦1200必要ならIO-DATA LCD-MF242XBR(ブラック)(28,230円、ただし取寄せ)HYUNDAI W240D・W241DG(3万円・4万円以下 1'sでは取扱なし)
あたりでしょうか。PC本体は無難に無難にまとめました。VGAだけは調整が必要かもしれません。とりあえずメモリ搭載量重視にしてあります。
頻繁に中身開けそうですので苗床的な意味を考えてAMDも↓に掲示しておきます。

CPU  ...:AMD PhenomII X4 955 Black Edition 20,190円
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 7,890円
M/B .......:GIGABYTE GA-MA770T-UD3P 9,780円
合計 : 101,360円
743547:2009/08/27(木) 12:18:21 ID:5G87hWRb
>>732 
そうなんですか 
それではメモリも秋葉原でJM4GDDR2-8Kを購入しようと思います
744Socket774:2009/08/27(木) 13:05:07 ID:aqNEdUL4
>>741
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Intel Pentium Dual-Core processor E6300 (2.80GHz , 2M, FSB1066, 65W) 7,860円
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 5,160円
M/B .......:GIGABYTE GA-EP43-UD3L 9,240円
VGA  .....:玄人志向 GF9500GT-E512HW 4,980円
サウンド..:不要
HDD .......:Western Digital WD6400AAKS 5,800円
光学..........:オプティアーク AD-7200S/C1 (黒)バルク 2,850円
FDD...........:不要
ケース .........:Antec Three Hundred 8,800円
電源..........:玄人志向 KRPW-V500W 5,980円
Kボード ..:不要
マウス .. .:不要
スピーカー :不要
OS ..........:Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) 15,580円
ディスプレイ:不要
その他.....:不要
予算..........:10万以下
用途..........主用途 音楽聞きながらネットできれば十分です
      ゲーム 「ポータル」とノベルゲーム
合計 : 66,250円

ケースに拡張性を持たせることを希望されてましたのでマザーはATXにしてしまいました。
予算にだいぶ余裕持たせてあります。電源、マザーがこのままでも
CPU  ...:Intel Core 2 Duo E7500 SLGTE *VT対応版 11,780円
VGA  .....:玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE 8,380円とかGALAXY GF P96GT/512D3/ZL 8,580円
合計 : 73,570円(GEじゃないやつなら+200円)
くらいは大丈夫そう。不安なら>>742と同じマザー・電源にしてしまってもいいでしょう。
745Socket774:2009/08/27(木) 14:13:43 ID:AvUr0wkx
>>742
ありがとうございます。
ところで書き忘れてしまったのですが将来性も考えてOSを64bitにしようと思います。
この構成で64bitにしても何も問題ありませんよね?
あと1'sで見積もっていただいて申し訳ないのですがクレジットの関係上ソフマップで考えています。
上の方で保証は1'sのほうが良いというのは知っていますが仕方ありません。
ソフマップで一応気をつけるべきことなどはありますでしょうか?
746Socket774:2009/08/27(木) 14:25:53 ID:nGF0Xa0T
>>745
横からだが・・・64bitにするならメモリを8GB積んじゃうと快適かも
その用途なら64bitにしても問題ないと思う。
エンコードとかが用途に入っていると64bitは勧めづらいけどね。
747Socket774:2009/08/27(木) 15:43:49 ID:2/QPZe3F
>>738
横からだけど(というか>>696見積もったのが俺なんだけど)
意味的にはそういうことです


というか>>696で785マザーをチョイスしたのは単純に俺のミスなんですが
748Socket774:2009/08/27(木) 20:11:34 ID:zWQUhnRY
すみません、ID変わっているかと思いますが、>>725で発言した者です。

確かに私が言いたかった事は>>747殿がおっしゃった通りです。予算的にCPUの能力がフルに
発揮できるDDR3導入が厳しいのであればともかく、予算に余裕があるように感じましたので、
あえて横槍入れさせてもらいました。

>>696=>>747殿
 横槍入れる形になってしまい、正直申し訳ありません。
749Socket774:2009/08/27(木) 20:32:48 ID:AvUr0wkx
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Intel Core 2 Quad Q9550 マザボとセットで34,180円
Cooler......:サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 4,270円
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800×2  5,380円×2
M/B .......:GIGABYTE GA-EP45-UD3R CPUとセットで34,180円
VGA  .....:GIGABYTE GV-N95TOC-1GI 7,480円
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital (限定) Caviar WD10EADS-M2B バルク品 (1TB/SATA) 7,380円
光学..........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK(SATA接続/DVDスーパーマルチ) 3,280円
FDD...........:不要
ケース .........:Antec Three Hundred 8400円
電源..........:CORSAIR CMPSU-550VXJP 10,980円
Kボード ..:不要
マウス .. .:不要
スピーカー :不要
OS ..........:DSP版 OSセット品 DSP版 Windows Vista Home Premium SP1 64bit (Windows7 UPGクーポン付/DVD) + FDD(ブラックベゼル) セット 17,800円
ディスプレイ:別途購入
その他.....:不要
予算.........:というか合計金額ですが105,950円の2906P

お二方(>>742,746)の意見を入れて計算し直してみました@ソフマップ
メモリを8GBにするためにケースのランクを落としました。おそらく問題なく入ると思います。
グラボを検討した方がよいと教えていただいたのですが上記のグラボはどうなのでしょうか?
利用目的やコストパフォーマンスにあっているのならこれで行こうと思います。
750Socket774:2009/08/27(木) 20:50:20 ID:zWQUhnRY
>>749
何でその低性能メモリをチョイスするの?理由を教えてくれ。
(ここのスレをちゃんと読んでるなら、「知りませんでした」とは絶対言わせないぞ)

CFD FSH800D2B-K4G の方が高性能で、しかもUMAXより安いのに。
(UMAXメモリはCL値=5、CFDはCL値=4)
751Socket774:2009/08/27(木) 20:51:33 ID:nGF0Xa0T
>>749
OpenGLとか使わない程度なら問題ないけどな・・・。程度による。
どの程度の作品・業務なのか。
OpenGLとか使うなら本格的にQuadroとか考えないと行けなくなるけどたぶんSofmapは取り扱いがない
あとHDDが駄目。1TB品にこだわるなら
HDT721010SLA360
とか。
752Socket774:2009/08/27(木) 22:02:43 ID:11l8tEeH
>>749
クーラーはリテールでもいいんじゃないか。
メモリは750の発言気にしなくてもいいと思う。性能の差はほとんどでないし2.0Vのメモリだし。
VGAはあまりいい選択とは思えないけど、使うソフトについてよく知らないのでノーコメント。
753Socket774:2009/08/27(木) 22:15:33 ID:nGF0Xa0T
大して差はないけど別に気にしても良いと思うけどね。
FSH800D2B-K4Gも良いメモリというのは確か。それ以降は自分で判断すればいい。
しっかしFSH800D2B-K4Gはこのスレ(過去スレ除くという意味)2回しか出てきてないし、
その優位性に触れている点は無いからさすがにその物言いは厳しすぎるかもしれん。
すまん、若干日本語が支離滅裂
754Socket774:2009/08/27(木) 22:23:36 ID:2/QPZe3F
同意
つかこのスレ的には馬メモリって比較的よく使用される定番だし

>>749
>>751氏の指摘通りOpenGL使うかとか詳細がわからんから
みんな何ともアドバイスできないと思う
個人的にはCADよりもLightroomがメインなんだったら
発色面なんかでゲフォよりもラデの方がいい気もするけど
755Socket774:2009/08/27(木) 23:24:32 ID:AvUr0wkx
>>750
>>753さんがおっしゃるとおりこのスレに検索かけましたがあまりヒットしなかったのと、ソフマップで検索してヒットしなかったというのが理由です。
ただ再度検索したところなぜかヒットして値段も安かったので変えてみます。ありがとうございます。

>>751
調べてみましたがOPENGL対応のようです。
そこでQuadroを調べてみましたが値段が高くて手が出ません。
しかし調べるとGeforceをQuadro化する方法というのが載っていました。
ttp://gimon.blog.ocn.ne.jp/blog/2008/06/geforce_quadro_4263.html
あまり性能が良くないようなら試してみようと思います。

>>752
だと1万円近く節約できていいな。
調べたところリテールでもOCとかさせない限り問題ないみたいですね。

>>753
上記の通りにしました。
ありがとうございます。

>>754
メインは写真いじってる時間が長いのですが、今回は安物液晶なんで正直写真は最低限に考えています。
良いディスプレイを買い増す時に良いグラボも買い増すつもりです。
とりあえずコスパ優先で行きたいです。
756Socket774:2009/08/27(木) 23:31:55 ID:AvUr0wkx
連投すいません
>>751さんへのコメントの
>あまり性能が良くないようなら試してみようと思います。
は買ったマザボが3DCADソフトでの挙動があまり良くなかったらという意味です。

>>752さんへのコメントの
1万円近くは5000円の間違いでした。
757742:2009/08/28(金) 00:59:45 ID:M3c8pzuJ
>>749
部屋の大掃除でPC落としてる間にソフマップになってる・・・

メモリ→>>750さんが怒ってるけど、これは自分が勧めたのが原因なんで、自分の情報収集能力不足を反省します…
(トランセンドや馬の価格帯にぽつぽつ高速なメモリが出回ってるのはわかってたが、人に勧めてよいものかわからなかったorz)

VGA→これも自分がとりあえずVRAMいっぱい積んだのを勧めた為じゃないかな。
ソフトによっては普通に強力なVGAが要るというのは自分も同意。

HDD→WD10EADSはできれば、システム用のHDDを別に用意して運用したいドライブです。
(ソフマップは7200回転の小容量SATAHDDが日立しかありませんが。)

ケースが開放型になってるので、CPUクーラーにScythe KABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000) \3,780も検討してもいいかも。
まぁ、OCしない場合どっちかというと問題は「音」だったりするんですけどね。一旦リテールで、あんまり熱かったりうるさかったりしたら交換ってのもアリ。

電源を妥協する場合、Scythe 超力 SCPCR-600 (600W) \6,980か、玄人志向のVシリーズですかね。(V500かV560あたり)
超力は「600Wの電源」と思わなければそこそこの電源だと思います。(ただし、他の見積もり人の見解も同一というわけではない)
758Socket774:2009/08/28(金) 04:44:39 ID:Mk1Si1kf
■現在の構成■ 二年前に購入
CPU  ...:Intel Core 2 Duo E6850 (デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ 4MB/FSB1333MHz)
メモリ........:DDR2 SDRAM 800MHz 1GB×2
M/B .......:Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
サウンド..:マザーボード 標準 オンボードサウンド
HDD .......:(500GB×2/7200rpm/ S-ATA)
光学..........:DVDスーパーマルチドライブ
FDD...........:カードリーダー
ケース .........:Prime Galleria HG
電源..........:EVERGREEN SilentKing4 550W
OS ..........:MS Windows XP
ディスプレイ:(19型/液晶)
スピーカー :スピーカー
用途..........:SAIでのイラスト、動画視聴、動画変換、オンラインゲーム(Black Shot等)、DVD作成等。

■新規PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:リテール
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:Blu-rayドライブ
FDD...........:おまかせ
ケース .........:おまかせ
電源..........:おまかせ
Kボード ..:おまかせ
マウス .. .:おまかせ
スピーカー :おまかせ
OS ..........:XP(Windows 7に乗り換えを見越した)
ディスプレイ:おまかせ
その他.....:おまかせ
予算..........:7万円前後 最高10万円
用途..........:Windows 7にするのを見越してもっと速度等の全体的性能を上げたい。ブルーレイの書き込み。

ケースなど流用出来る物は流用してコストを抑えたいのでよろしくお願いします。

759758:2009/08/28(金) 05:28:17 ID:Mk1Si1kf
追記 マザーボードはMSI P35 Neo-Fです。
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P35_Neo-F.html
760Socket774:2009/08/28(金) 06:14:08 ID:MF/54LPe
>>759
他のパーツは
メモリはA-DATA
HDDは海門
DVDドライブはLG
こんな感じか?w

俺ならCPUとカードリーダー、OS、モニター、スピーカー
これ以外は取り替えたいなぁ
それ以外のは、怖くて使う気にもなれん
丸ごとサブPCとして、今のまま使うぐらいかな
あーでも電源だけは静王から別のに替えてからにするかも
761Socket774:2009/08/28(金) 10:08:33 ID:wayePzZT
>>758
俺ならこんな感じにするかな。
絵描きや動画視聴ならモニタ大きい方がいいし
SSDをシステムドライブにするとかなり速くなる。
グラボも8600GTSだっけ?その用途なら十分。

バッファロー BR-PI816FBS-BK 20000円
intel X25-M Mainstream SATA SSD 80GB 26000円
そこそこのブランドのDDR2 PC2-6400 1GB 2枚組 3000円
Corsair CMPSU-550VXJP 10000円
iiyama 25.5液晶 ProLite E2607WS-B1 26980円
http://amazon.jp/dp/B001DNLI7W
762Socket774:2009/08/28(金) 13:23:01 ID:RzSD1ao/
初の自作です
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Intel Core i7-920 \26,970
Cooler......:おまかせ(リテールも可)
メモリ........:DDR3 6G以上
M/B .......:ASUS P6T \22,260
VGA  .....:GTX260以上希望
サウンド..:おまかせ(オンボードも可)
HDD .......:おまかせ(システム用500Gと倉庫用1Tの2枚にしたいと思っています)
光学..........:おまかせ
FDD...........:不要
ケース .........:おまかせ
電源..........:おまかせ
Kボード ..:ワイヤレス希望
マウス .. .:ワイヤレス希望
スピーカー :おまかせ
OS ..........:64bit希望 しばらくはWindows7RCで節約したいと思っています
ディスプレイ:24型ワイド以上希望 
その他.....:地デジチューナーPT2予定 予算外
予算..........:希望17万前後 最高19万
用途..........:After Effects,PremiereCS4等での動画編集、地デジ録画鑑賞、ゲーム:Company of Heros

現行のノートPCではCoHが満足にプレイできないので新規購入を考えました。
この機に、以前から興味があった映像制作に手を出したいと思っています。
また、地デジPCにして現行のブラウン管TVを廃止したいと思っています
そうすると箱○(スト4等)を今回のモニタでプレイすることになるので、価格コムや自作板の評判から
三菱MDT243WG(66,000円)かDELLの新発売安売り中のU2410(55,000円)を候補に考えています。

長期間現役で使っていきたいので、CPUは性能の高いi7を選びました。
ゲームも少しやるので、しばらくは困ることが無さそうなGTX260にしました。
騒音は全く気にならないので、冷却重視でお願いしたいです。

欲張りな要望かも知れませんが、見積もりの方よろしくお願いいたします。
763Socket774:2009/08/28(金) 19:27:49 ID:1Bg77LLo
現在の構成のパワーアップを考えています。

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:C2D E4400
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 PC2-6400 1G×1
M/B:ASUS P5K-VM
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:SEAGATE ST3320620AS(SATA 320GB)×2(OS用、データ用)
光学ドライブ:PIONEER DVD-RW DVR-A12J(IDE)
FDD:ノーブランド
ケース&電源:ケースメーカー不明(タワー ATX)。電源550W
マウス:ロジクール(USB)
キーボード:ノーブランド(USB)
スピーカー:なし(不要)
OS:Windows XP 32bit パッケージ版
ディスプレイ:三菱RDT173 (17型/液晶)
用途:Web巡回、BOINC準専用

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core i7 920
クーラー:おまかせ
メモリ:1G以上希望、可能ならば流用で
M/B:おまかせ
VGA:可能なら手持ちのRADEON X850Pro(PCIEx)の流用
サウンド:可能ならM/Bオンボード
HDD:OS領域にSSDを新規。データ領域として既存のHDD流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用または不要
ケース:流用
電源:出来れば流用、足りなそうならおまかせで入替
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:流用
ディスプレイ:流用
予算:10万〜最高15万前後

用途:時々ネットサーフ程度を行う準BOINC専用機。BOINCの計算にGPUは使わないため、
グラフィック関係は貧弱で可。可能な限り現在の構成のパーツから流用してパワーアップ
したい。

よろしくお願いします。
764749:2009/08/28(金) 19:48:01 ID:ivJISX/Q
>>757
たびたびありがとうございます。
VGAはいろいろと調べてみたのですが何を選んでいいかさっぱりわからない。
一応上記のQuadro化を考慮するとGeforceにしようと思うのですがそっから先が…
HDDは最近出たWD5000AAKS-M9A0が速いらしいのでこれにしようと思います。
近いうちにアキバに行くのでこれはその時にでも買おうと思います。
ファンや電源は鉄板のようなのでこれで行こうと思います。
765Socket774:2009/08/28(金) 22:01:20 ID:23OObgE6
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:OCで必要ならお任せ。不要ならリテール
メモリ........:流用 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 流用
M/B .......:SATAが6個以上ついてて、OC可能なもの
VGA  .....:流用 Palit HD4870 1G sonic dual edition
サウンド..:流用 SE-90PCI
HDD .......:流用 X25-E 32G,流用 Western Digital Caviar WD10EADS-M2B*4
光学..........:流用 PANASONIC LF-M621
FDD...........:不要
ケース .........:横置きもしくは、横に置いても平気なもの、若しくは高さ330mmまで
電源..........:流用 EA-650
Kボード ..:流用 USBキーボード
マウス .. .:流用 MX-1000
スピーカー : 不要(ヘッドホンRP-HT560を使用するため)
OS ..........:Xp Pro Dsp(上記HDDバンドル)
ディスプレイ:流用 LC-32P1(後日購入予定)
予算..........:5万ー10万
用途..........:たまにしか使用しないゲーム&ファイルバックアップ作業用PC
Oblivion、D&D Online 、3D系エロゲ等、Cpuが4G超えの状態で行いたいです。
パーツ流用前提でOC用途のCpuとクーラーとM/Bとケースを選んでいただきたく思います。
以上、よろしくお願いいたします。
766Socket774:2009/08/28(金) 22:20:55 ID:M3c8pzuJ
>>762
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Intel Core i7 Quad processor i7-920 26,970円
Cooler......:サイズ KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 3,450円
メモリ........:CFD FSH1333D3G-T6G 10,970円
M/B .......:ASUS P6T \22,260
VGA  .....:玄人志向 GF-GTX260-E896G2 17,480円
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD5001AALS 5,650円
HDD .......:Western Digital WD10EADS-M2B 7,050円
光学..........:オプティアーク AD-7200S/C1 (黒)バルク 2,850円
FDD...........:不要
ケース .........:XIGMATEK MIDGARD (CPC-T55DB-U01) 9,780円
電源..........:CORSAIR CMPSU-750TXJP 14,700円
Kボード ..:サンワサプライ SKB-WL10SETBK 4,350円
マウス .. .:(サンワサプライ SKB-WL10SETBK)
スピーカー :なし
OS ..........:64bit希望 しばらくはWindows7RCで節約したいと思っています
ディスプレイ:見積もり外 
その他.....:地デジチューナーPT2予定 予算外
予算..........:希望17万前後 最高19万
用途..........:After Effects,PremiereCS4等での動画編集、地デジ録画鑑賞、ゲーム:Company of Heros

合計 125,510円+送料(見積もりは全て1's)

まず、ディスプレイですが、
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251381538/4
ここでやっとU2410が5万円台なことを確認。
三菱の方は価格見る限り知ってる店全部最安値と8000円以上差があるんですよね。一応見積もり外としてあります
本体はほぼ希望に沿った形になってると思います。ケースがMIDGARDなのは奥行きを重視したためです
スピーカー関係も要求水準がわからないのでなしとしてあります。(というより高級品触ったことすらないんですが・・・)
767695:2009/08/28(金) 22:23:18 ID:hopi/RO9
遅くなりましてすみません

>>747
>>748

>>724の構成から
メモリ:CFD FSH1333D3G-K4G
M/B:GIGABYTE GA-MA770T-UD3P
に変えたモノにて注文の方をすることにします

アドバイス・見積もり等々ありがとうございましたm(_ _)m
768Socket774:2009/08/28(金) 22:35:05 ID:3tyUvHky
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...: おまかせ
Cooler......: おまかせ
メモリ........: おまかせ 
M/B .......: おまかせ
VGA  .....: おまかせ
サウンド..: おまかせ
HDD .......: WD10EADS (1TB)
光学..........:(メディア/容量)
FDD...........: 不要
ケース .........: おまかせ
電源..........:  おまかせ
Kボード ..: おまかせ
マウス .. .: おまかせ
スピーカー : おまかせ
OS ..........:  windowsXP
ディスプレイ: 不要
その他.....: 
予算..........: 希望3万円前後 最高3万5千円
用途..........: (p2p専用)
769Socket774:2009/08/28(金) 22:44:55 ID:mSfEbQwy
>>768
予算的に無理
どんなに低スペックでもHDD1TB乗せてまともに動くものを作るには4万円強必要
770Socket774:2009/08/28(金) 22:47:54 ID:M3c8pzuJ
>>763
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:Intel Core i7 Quad processor i7-920 26,970円
Cooler......:サイズ KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 3,450円
メモリ........:CFD FSH1333D3G-T3G 6,380円
M/B .......:ASUS P6T \22,260
VGA:流用(RADEON X850Pro(PCIEx))
サウンド:オンボード
SSD:Intel SSDSA2MH080G2C1 26,800円(OS領域)
HDD:流用(SEAGATE ST3320620AS(SATA 320GB)×2)(データ用へ)
光学ドライブ:用(PIONEER DVD-RW DVR-A12J(IDE))
FDD:なし
ケース:流用
電源..........:CORSAIR CMPSU-650TXJP 11,950円
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:流用
ディスプレイ:流用
予算:10万〜最高15万前後

合計 : 97,810円+送料(見積もりはすべて1's)

ちょうど>>766でi7構成やったので一緒に。
>>766から、メモリは3Gに、VGAの消費電力差を考慮して電源も1段落としてあります。
SSDはうまい具合に1'sにも入荷してきました。
CPUクーラーの高さが132mmある点に注意してください。
771Socket774:2009/08/28(金) 22:58:16 ID:LwhjMPpN
>>765
CPU:PhenomII X4 965 Black Edition 25470円
クーラー:サイズ KABUTO( 兜 ) 3450円
メモリ:CORSAIR TW3X4G1333C9DHX 9660円
M/B:ASUS CROSSHAIR III FORMULA 22430円
VGA:流用
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:不要
ケース:SilverStone SST-LC17B 11280円
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
合計65390円@1's

OC前提のようだったので思い切って965BEをチョイス
常用3.8Ghzで安定可動(4Ghzでも安定可動という報告もあり)ということで
OC前提だと955よりこちらがいいようです
クーラーは高さを押さえつつ冷却重視で兜をチョイス
マザーは悩んだんですがOC機能が充実してるCROSSHAIR III FORMULA
ただASUSのマザーはSATAが5個(E-SATAを入れると6個)しかないんです・・・
AM3になるためメモリが流用できないのでメモリも追加してます
ケースは横置きでは比較的スペースがあるものです
まだ予算に余裕があるのでケースは
Silver Stone SST-LC20B-M 21980円
でもいいかもしれません
772763:2009/08/28(金) 23:07:18 ID:q2tR7z6f
>>770

ありがとうございます。参考にさせていただきます!
773765:2009/08/28(金) 23:09:18 ID:23OObgE6
>>771
早速ありがとう御座います。
AMDは2500+以来なので、懐かしいです。
SATA数については、USB接続の光学ドライブがありますので、なんとかなると思います。
ケースについては、ちょっと考えてみようと思います。
ありがとうございました!
774Socket774:2009/08/28(金) 23:15:31 ID:LwhjMPpN
>>773
OC用途とかじゃないと965BE+CROSSHAIR III FORMULAなんて
まずチョイスしないんだけどねw
定格用途だと955BEのがはるかにCP高いし
OCしなければR.O.G.シリーズなんて宝の持ち腐れになるだけなんで
SST-LC17Bでもエアフローはきっちりしてるんで冷えるとは思うけど
SST-LC20B-Mはサイドにダクトがある分冷却性能は上じゃないかと思うから
OC前提ならLC20の方がいいかも
775765:2009/08/28(金) 23:20:42 ID:23OObgE6
>>774
消去法ですか、なるほど。
ちなみに、あえてCore2Duoを指定した場合は、E8000シリーズのどれか、となるのでしょうか?
上記編成からM/BとCpuとメモリを変更すればいいんだとは思いますが・・・
776Socket774:2009/08/28(金) 23:23:56 ID:LwhjMPpN
>>775
俺はAMD専門なんでインテルに関しては他の見積もり人にお任せする
CPUとメモリ、マザーを変更すればOKではあるんだけど
ただOC前提というのなら
個人的には倍率ロックフリーで動作倍率を変更可能なBEの方がいいとは思う
777Socket774:2009/08/28(金) 23:32:51 ID:mSfEbQwy
>>775
やっぱりAMD専の人だw
予算によるから何とも言えないけど、
E8400+GA-EP45-UD3RでメモリをDDR2にするか
もうちょっと予算があるならE8400+Rampage Formula、Maximus II Formula
あたりのASUSのROGシリーズを狙いに行くか。
DDR3で行くなら初代Rampage Extremeとか。
「安定したOC」はやっぱりASUSに分があるというか。
P5Qは糞だけど。
778765:2009/08/28(金) 23:42:36 ID:23OObgE6
>>776,777
ASUSのROGシリーズという言葉を初めて知りました・・・
気分的に、過去の遺産という感じでE8400で作るか、最新で固めるか悩んでみます
ありがとうございました!
779Socket774:2009/08/28(金) 23:51:30 ID:LwhjMPpN
>>777
OC前提だと戯画とかよりASUSのが機能充実してるもんなぁ
ROGシリーズなんてもろOC前提のマザーだし
まぁ見積もりでは基本戯画マザーばっかり使ってるけど
AMDの場合はどっち選んでも特に問題ないからなぁ
ただASUSのが戯画よりちと値段が高い程度で
780Socket774:2009/08/29(土) 08:35:28 ID:YWJgmLxm
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...: おまかせ
Cooler......: おまかせ
メモリ........: おまかせ 
M/B .......: おまかせ
VGA  .....: おまかせ
サウンド..: おまかせ
HDD .......: 購入済 Seagateの1TB(SATA)
光学..........: 購入済 DVD-RAM ±RW CD-RW
FDD...........: 不要
ケース .........: 購入済 
電源..........: おまかせ
Kボード ..: 購入済
マウス .. .: 購入済
スピーカー : なし(ヘッドホン流用)
OS ..........:  windowsXP
ディスプレイ: 17インチ以上
その他.....: 
予算..........: 100,000円以内
用途..........: エロ動画、地デジ鑑賞、 ゲームは全くしません
781762:2009/08/29(土) 09:05:51 ID:zj6VWh88
>>766
お見積もりありがとうございます!
遅くなりましてすみません。

スピーカーは自分も全く分からないので、価格コム1位のZ4を買おうと思います。
ディスプレイはU2410の評判が怪しくなってきたので、まだ少し様子を見ようと思います。

MIDGARD、全くノーチェックでしたが、デザイン的にとても気に入りました!
奥行き重視というのは、何か大きなスペースをとる部品があるということでしょうか?勉強のため教えて頂きたいです。
782Socket774:2009/08/29(土) 09:29:20 ID:zVyNyF4H
>>780
>ケース .........: 購入済

何を購入済なのか書いてくれないとマザーやCPUファン選べないよ
783766:2009/08/29(土) 09:31:01 ID:SPTs7+4C
>>781
すみません、出先なので手短に
ケースの奥行きを重視したのはビデオカードがかなり大きいためです
ケースによってはシャドウベイと干渉するんです
784Socket774:2009/08/29(土) 10:10:06 ID:aT5IPcEj
新規その1
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU :新規 マルチコア
クーラー :新規(リテールでOK)
メモリ :新規 2G以上
M/B :新規 音源オンボード
VGA :新規 DVI+HDMIでのデュアル出力 VGA有ればなお可
サウンド :オンボードでOK
HDD :新規 250G以上なら
光学ドライブ:新規 DVD読み書き可
FDD :不要
ケース :流用します ミドルタワー 
電源 :流用します 350W
マウス・キーボード:入力デバイス 不要
スピーカー:不要
OS:(ベンダー/バージョン) 不要
ディスプレイ:不要 購入したPCに合わせて別に買います。
その他 :なし
予算 :3万円使い切り
用途 :FX インターネット メールができる。デュアル出力 1920*1080以
上ができること
セカンドPCです。 8月30日秋葉原で現地購入します。
知人依頼なので、ケース未確認です。電源容量が350Wで不足なら、ケース・電源
込みでお見積もりお願いします。
多くのショップは回らなくてすむように1つか2つの店舗でそろえられるようにお見
積もりください。
あと一台別仕様で見積もり依頼しますので、よろしくお願いします。
785762:2009/08/29(土) 10:13:10 ID:zj6VWh88
>>783
なるほど…
確かにシャドウベイが潰れてしまっては困りますね

お見積もり頂いた構成に、いいモニタの情報を集めて購入に踏み切りたいと思います。
秋に三菱モニタの新型が出るとの情報が気になってしまいますが…
今回は色々とありがとうございました!大感謝です。
786Socket774:2009/08/29(土) 10:13:10 ID:aT5IPcEj
新規その2
2台目です
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU :新規 マルチコア
クーラー :新規(リテールでOK)
メモリ :新規 2G以上
M/B :新規 音源オンボード
VGA :新規 DVI HDMI(VGA変換付き)
サウンド :オンボードでOK
HDD :新規 500G以上ならできるだけ大容量
光学ドライブ:新規 DVD読み書き可
FDD :不要
ケース :新規 
電源 :新規
マウス・キーボード:入力デバイス 不要
スピーカー:不要
OS:(ベンダー/バージョン) 不要
ディスプレイ:不要 購入したPCに合わせて別に買います。
その他 :なし
予算 :3万円使い切り
用途 :事務作業 ワード エクセル イラストレータなど 作成したデータ
の保管もします。
インターネット メールができる。ファーストPCです。
8月30日秋葉原で現地購入します。見積もり
多くのショップは回らなくてすむように1つか2つの店舗でそろえられるようにお見積もりください。

787Socket774:2009/08/29(土) 10:47:08 ID:8angYlGx
>>784
CPU:AthlonII X2 240 6260円
クーラー :リテール
メモリ :UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 5250円
M/B :GIGABYTE GA-MA78GM-US2H 7730円
VGA :玄人志向 GF9500GT-E512HW 4980円
サウンド :オンボード
HDD :Seagate ST3320418AS 4550円
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
FDD :不要
ケース :流用します ミドルタワー 
電源 :流用します 350W
マウス・キーボード:入力デバイス 不要
スピーカー:不要
OS:(ベンダー/バージョン) 不要
ディスプレイ:不要 購入したPCに合わせて別に買います。
その他 :なし
合計31620円@1's
足が出た
というかこれが限界
予算を抑えるためにマザーはマイクロATX

もう1台も今からやる
788Socket774:2009/08/29(土) 11:11:20 ID:8angYlGx
>>786
CPU :AthlonII X2 240 6260円
クーラー :リテール
メモリ :UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 5250円
M/B :GIGABYTE GA-MA78GM-US2H 7730円
VGA :オンボード
サウンド :オンボード
HDD :Seagate ST3500418AS 4950円
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
FDD :不要
ケース :サイズ SCY-0939-BK 6980円
電源 :ケース付属450W
マウス・キーボード:入力デバイス 不要
スピーカー:不要
OS:(ベンダー/バージョン) 不要
ディスプレイ:不要 購入したPCに合わせて別に買います。
その他 :なし
合計34021円@1's
多分他の見積もり人の方々にフルボッコにされそうなケースを選んだ・・・
というかこれが限界
電源は価格なりなので、予算出来たら即交換をオススメします
CPUを5050eにすれば190円安くなります
789Socket774:2009/08/29(土) 11:18:37 ID:YWJgmLxm
>>782
電源別売のATXタイプだったはずです
790Socket774:2009/08/29(土) 12:23:01 ID:zVyNyF4H
>>780
CPU  ...:Core 2 Duo E8500 17960円
Cooler......:リテールもしくはケースに合わせてお好きに。
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 5250円
M/B .......:GIGABYTE GA-EP45-UD3R 13130円
VGA  .....:HIS H467QS1GP 7760円
サウンド..:オンボもしくは残りの予算でお好きに。
電源..........:CORSAIR CMPSU-450HXJP 9380円
OS ..........:WindowsXP Home Edition SP3 OEM 12480円
ディスプレイ:iiyama ProLite E2607WS-B 26980円
計92940円。 モニターはAmazon、それ以外は1's

モニター賛否両論ある品物だろうからお好きな物に変更を…
他は定番品ばかりで面白みはないかも。
791Socket774:2009/08/29(土) 12:29:49 ID:k0QKLCBq
>>790
突っ込みだけして申し訳ないが、
その用途だとE8x00の利点を体感できることは殆ど無いかも。
E7400とかE7500とかで十分すぎるくらいじゃないかな?
あとは定番品だが
792Socket774:2009/08/29(土) 12:54:16 ID:zVyNyF4H
>>791
確かに十分ですね。。。
十分な予算があって差額が6千円くらいだと良い物入れたくなってしまいます。
LGA775も終わりが見えているのでマザーと一蓮托生になるだろうから
今後載せ替える必要がない物・・・とも思ってしまいますね。
まぁ、主様がお好きなように。。。
793Socket774:2009/08/29(土) 13:15:01 ID:8nfzHHx7
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:intel pentium DC E5200(VT対応して何か得ってあるんですか?)
Cooler......:リテールリテール
メモリ........:2GB*2=4GB
M/B .......:おまかせ(OCをするかもです)
VGA  .....:おまかせ(3Dのエロゲーをヌルヌル動かしてヌルヌルしたひ……)
サウンド..:オンボ希望
HDD .......:1TBが欲しいです
光学..........:DVDスーパーマルチ(読み書き出来ればどんなのでも)
FDD...........:OSバンドルってこれしか出来ないんでしたっけ?
ケース .........:おまかせ(拡張性がそれなりに欲しいです。大きさは畳置き&スペースは十分なのでATX〜でも大丈夫です)
電源..........:よく分からないのでおまかせで。付属でよければそれで。
Kボード ..:予算に余裕があればおまかせで。
マウス .. .:USB接続を流用予定
スピーカー :見積もり外で何かオヌヌメ教えてください>< 貧乏なので安物でお願いします
OS ..........:VistaのDSP版(?)Vistaが如何ほどか良く分からないんですが、まあメモリ4GB積むなら、と。
ディスプレイ:CP高い、お財布にエコなやつをおまかせで。エロゲがキレイに映れば最高です
その他.....:資金が出来ればTVチューナーを考えてます。PS2を繋いだりも?
予算..........:7万円で収まればヒャッホウ 多少のオーバーは涙を呑むか予算が立つまで待ちます
用途..........:デスクを自作したい! から始まりました。しかし右も左も何も分からぬド素人なので依頼させていただきました!
        用途はググる、Jane、ニコニコ&ようつべ、密林
        エロゲ(負荷が一番大きそうなのは3Dカスタム少女/カスタム奴隷でしょうか)
        動画鑑賞とデータ(エロゲ+CG+同人誌など)保存くらいです
        動画編集、エンコ、デコードもたまにはしますけど、専門性は無いです
        ネトゲはしません

秋ってか来月に九州に引っ越したりするので、近々買いに行きます
しかしよくよく考えるとポイントカードとかメイトとヤマダとjoshinくらいしか持ってなかったので、何処か良いお店教えてください><
最近支出が多くて予算が貧弱なんですけど、大阪に居られるのもあと少しなんで、現地買いがお得な方は現地で済ませたいです
よろしくお願いします。
794Socket774:2009/08/29(土) 13:30:09 ID:8angYlGx
>>793
声をかけておいてあれだけど、見積もりに関しては他の人に・・・
俺はAMD専門なんで

九州といっても福岡かそれ以外かで少し変わるが
出来れば日本橋で購入して引越しor通販をオススメする
もし福岡なら淀やビック、TWO TOPにドスパラと選択肢があるけど
それ以外だとあってもPCデポか工房しかないから
795Socket774:2009/08/29(土) 13:36:58 ID:k0QKLCBq
>>793
もう>>253でよくね?
OSだけVistaのDSPに変更しちゃえば。
それでたぶん\76,000位なんじゃないかな
3Dエロゲは見積もり人によって評価違うみたいだけど9600GTあれば十分だから
796Socket774:2009/08/29(土) 13:38:00 ID:k0QKLCBq
あ、しまった
>>253はHDD500GBだ
797Socket774:2009/08/29(土) 13:44:57 ID:8nfzHHx7
>>794
福岡じゃないです。その左っ側くらい
考慮します

>>795-796
これ(>>253)でM/BとケースをATXに変えるならどうすれば良いでしょうか?
798Socket774:2009/08/29(土) 14:03:20 ID:k0QKLCBq
>>797

M/B:GIGABYTE G31-S3G \7,750
HDD:HitachiGST HDP725050GLA360 \4,750
ケース:Cooler Master Elite 334 \7,780
OS:Windows Vista Home Premium \12,980

って感じが安定最安だけど、できればマザーを
M/B:GIGABYTE GA-EP43-UD3L \9,240
まで上げたいかな
799Socket774:2009/08/29(土) 14:04:17 ID:k0QKLCBq
HDD変えようと思って変えるの忘れた
HDD:HitachiGST HDT721010SLA360 \7,050
だな
だけど大幅に予算オーバー
800Socket774:2009/08/29(土) 14:08:54 ID:8angYlGx
>>797
俺もその当たりだけど、ならば迷わず大阪いるうちに購入or通販で

福岡の左側の2県はマジでデポと工房しかないよ
(ヤマダもあるけどPCパーツは極少数しか置いてない)
まぁ佐賀で佐賀市内より東側なら福岡まで出るという選択肢もあるけど
交通費を考えたら通販+送料と変わらんと思う
801Socket774:2009/08/29(土) 14:21:14 ID:8nfzHHx7
>>798-799
合計\80,830くらいですかね。うーん。
いつのまにかVistaって安くなったんですね。
まだどうにかなる範囲のオーバーなので、基本的には>>253
M/B→GIGABYTE GA-EP43-UD3L
HDD→HitachiGST HDP725050GLA360
ケース→Cooler Master Elite 334
OS→Windows Vista Home Premium
にしようかな、と思うます。
ちなみに、挙げられたM/Bの違いってなんでしょう?

>>800
そうなんですかっ。いやはや、アニメイトが最近まで1店も無かったことは知ってましたけど、
そこまでPCショップが少なかったとは……
買える物はこっちで買って行こうと思います。
802Socket774:2009/08/29(土) 14:26:58 ID:k0QKLCBq
チップセットが世代もランクも違う。
EP43の方はだいぶボトルネックになりにくいと思う。
あと>>798のHDDは500GBなので注意
803780:2009/08/29(土) 14:31:01 ID:YWJgmLxm
>>790-792 様

ありがとうございます
804Socket774:2009/08/29(土) 14:49:01 ID:8nfzHHx7
>>802
今後の改造増築の際に互換性に秀でている、ということでしょうか。
動作性能自体も違うんでしょうか?
HDDもだいぶ安くなったものですよね。いや、実質的な出費としては結構痛いんですけど。

購入先の1'sさんはお店でしょうか、通販でしょうか? ってまあ日本橋を歩き回れば良い話でしたね
805Socket774:2009/08/29(土) 14:52:20 ID:8angYlGx
>>804
でんでんタウン歩いてればすぐわかるよ、1's
ジョーシンの横あたり
806Socket774:2009/08/29(土) 14:56:26 ID:k0QKLCBq
>>804
性能に直結する訳じゃあないけど、ほかのパーツをフルに生かすためにはけちれないというか
807Socket774:2009/08/29(土) 15:07:20 ID:8nfzHHx7
>>805
了解です
練り歩いてみます!
もしお邪魔とかぶつかったりしちゃったらごめんなさい
でも内気で陰気でキモオタなボクはきっと普通に逃げてしまう気がします

>>806
なるほど。マザーとは名ばかりではないんですね。
ちょっと食費を削って奮発しちゃいますw

いやぁ、お金が無いって辛いですねぇ。
変に元気は出る状態ですけど
808Socket774:2009/08/29(土) 16:05:30 ID:fmCQ4Or4
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:C2D E7500 or E8400 を希望
Cooler......:おすすめ
メモリ........:2GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ(3画面にできるように)
サウンド..:オンボ(余裕があるならおすすめを)
HDD .......:500GBあれば十分
光学..........:おまかせ(読み書きできればなんでも)
FDD...........:不要
ケース .........:おまかせ
電源..........:おまかせ
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:XP 新規購入
ディスプレイ:Dell 2208WFPを流用
      後に別途購入で2画面増やす予定(解像度は1920*1200以下を予定)
その他.....:なし
予算..........:希望8万円前後 最高10万円
用途..........:2ch 株 ネット閲覧 動画再生 音楽再生 LaTex 

お手数ですがよろしくお願い致します。
809Socket774:2009/08/29(土) 17:56:38 ID:k0QKLCBq
あと24KBか。もうすぐだな
810Socket774:2009/08/29(土) 22:04:58 ID:J1MYovu8
>>808
CPU  ...:Intel Core 2 Duo E7500 \11,780
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD FSH800D2B-K4G \4,980
M/B .......:MSI P7NGM-Digital \10,800
VGA  .......:GIGABYTE GV-NX84S512HP \3,760
サウンド..:オンボード
HDD .......:Seagate ST3500418AS \4,950
光学..........:Sony NEC Optiarc AD-7200S/C1 \2,850
ケース .........:Antec SOLO W/O PSU \11,350
電源..........:CORSAIR CMPSU-450VXJP \8,350
OS ..........:WindowsXP Home Edition SP3 OEM \12,480
(OSバンドル先は自分でご指定願います)
合計:\71,300+送料(価格は全て1's)

このような構成にしました。後で2画面増設するとの事ですが、接続端子について一切
記載がありませんでしたので、そのあたりは貴殿が自分で調べた上、自己責任で増設
をお願いします。かといって、見積もりせずに投げてしまうのもいかがなものかと思い、
一応例として見積もりさせてもらいましたが。
あとCPUですが、希望していた Intel C2D E7500 で見積もりしましたが、用途から考慮
すればワンランク下のIntel Pentium E6300 \7,830 でも事足りるかのではと思います。
希望CPUがIntelになっていましたが、もしAMDのCPUでもOKという方であれば、AMD
サイドの見積もりももらった方がいいと思います。
(Intel機より安価で高性能のPCを見積もってもらえるかもしれません)
え、私ですか?・・・すみません、私AMD機の見積もりは得意じゃないです、申し訳ない。
(出来ないわけではないのですが)
811Socket774:2009/08/29(土) 22:12:14 ID:8angYlGx
>>810
依頼主がOkなら俺がAMD構成で見積もるけど
つかAMDでもCPUのクロックが上がる程度で
トータルの金額的にも大して変わらないかもしれんけど
812Socket774:2009/08/29(土) 22:31:03 ID:RZI6GXne
■現在の構成
CPU:Athlon 64 3800+ SocketAM2
クーラー:無し
メモリ:サンマックスSMD-51248E-6E (DDR2 PC2-5300 512MB ECC)
M/B:ASUS M2N-E
VGA:ASUS EN7600GT/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
サウンド:オンボード
HDD:日立 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)
光学ドライブ:DVD-RW NEC ND-4570A
FDD:無し
ケース:ATXケース(メーカー等不明です)
電源:Super Flower 430W
マウス・キーボード:
スピーカー:
OS:
ディスプレイ:
その他:
予算:
813Socket774:2009/08/29(土) 22:32:01 ID:RZI6GXne

途中です
失礼
814Socket774:2009/08/29(土) 22:42:00 ID:fmCQ4Or4
>>810
すみません。接続端子書き忘れてました。HDMIはなしで
D-SUBかDVIでいこうと思ってました。
お見積もりありがとうございました。

>>811
せっかくなのでお願いします。正直AMDの方はよくわかりません。
815Socket774:2009/08/29(土) 23:07:01 ID:k0QKLCBq
じゃあそろそろ依頼も来てやばそうなので次スレ立ててくるか
いってきまーす 駄目だったら骨は拾ってくれ
816Socket774:2009/08/29(土) 23:12:42 ID:8angYlGx
>>808
CPU:PhenomII X2 545 9170円
Cooler:サイズ 鎌アングルリビジョンB 3970円
メモリ:CFD FSH800D2B-K4G 4980円
M/B:GIGAYTE GA-MA780G-UD3H 8960円
VGA:ASUS EAH3650 SILENT/HTDI/1G×2 9960円
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3500418AS 4950円
光学:ソニーオプティアーク AD-7200S/C1 2850円
ケース:Antec SOLO W/O PSU 11350円
電源:CORSAIR CMPSU-450VXJP 8350円
OS:WindowsXP Home Edition SP3  12480円
その他:サイズ 風拾SY1025SLN12L(1000rpm) 980円
サイズ KAMA-FLEXSA0925FDB12L 940円
合計:78940円@1's
基本的には>>810氏の構成がベースです
価格の差はVGAを2つ積んでる分と考えてください
VGAが1代前になるHD3650ですが、用途的には多分大丈夫です
1枚にDVIが2つあるVGAなので3台接続OKです
ただファンレスVGA+SOLOなので冷却を考えてFファンの追加とCPUクーラーを変更してます
817Socket774:2009/08/29(土) 23:27:08 ID:fmCQ4Or4
>>816>>810さん
大変参考になります。ありがとうございました。
思っていたより安く済みそうです。
818Socket774:2009/08/29(土) 23:29:34 ID:k0QKLCBq
次スレ

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251555128/

こんなに急いで立てることはなかったかなと反省している
819Socket774:2009/08/29(土) 23:35:23 ID:8angYlGx
>>817
VGAはゲフォがいいなら
玄人志向 GF9500GT-E512HW×2 9960円(合計は同額)
にしてください
ローエンドでDVI×2って意外と少ないんですよねー

>>818

そろそろだったしいいんじゃないかな
820Socket774:2009/08/29(土) 23:37:20 ID:RZI6GXne
■現在の構成
CPU  ...:Athlon 64 3800+ SocketAM2
Cooler......:無し
メモリ........:サンマックス SMD-51248E-6E (DDR2 PC2-5300 512MB ECC)
M/B .......:ASUS M2N-E
VGA  .....:ASUS EN7600GT/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
サウンド..:オンボード
サウンド..:日立 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)
      :ロジテック外付け LHD-ED 1TB
光学..........:DVD-RW NEC D-4570A
FDD...........:無し
ケース .........:ATXケース(メーカー等不明です)
ケース .........:Super Flower 430W
マウス .. .:Logicool
スピーカー :Logicool
OS ..........:WindowsXP SP2
ディスプレイ:三菱CRT RDF192S

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:おまかせ(できればIntel希望)
Cooler......:必要ならお任せ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用
光学..........:流用
FDD...........:不要
ケース .........:流用
電源..........:おまかせ
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:流用
予算..........:4万〜5万
用途:動画鑑賞やPCゲームをする際に機能的な限界を感じることが多くなったため
各パーツの新規購入を検討しています。
・動画サイトの高画質な動画をフルスクリーンで快適に視聴できること
・PCゲームKing's Bountyを解像度1280×1024、テクスチャクオリティ全てを最高設定にしても
 快適にプレイできること
 (現状この設定でプレイするとカクカクプレイとなり、クーラー効いた部屋で扇風機当ててもGPU温度が80度を超えます)
・PCゲームTheLastRemnantを解像度1280×1024でそこそこ快適にプレイできること
 (ベンチマークのみ試しましたがアベレージFPS:16前後でカクカクどころか飛び飛びです)
よろしくお願いします
821Socket774:2009/08/29(土) 23:40:54 ID:RZI6GXne
上記訂正
■現在の構成
メモリ........:サンマックス SMD-51248E-6E (DDR2 PC2-5300 512MB ECC)×2
822Socket774:2009/08/29(土) 23:50:57 ID:8angYlGx
>>820
CPU:PhenomII X3 720 Black Edition 13140円
Cooler:サイズ 鎌アングルリビジョンB 3970円
メモリ:CFD FSH800D2B-K4G 4980円
M/B:GIGAYTE GA-MA780G-UD3H 8960円
VGA:XFX GX-250X-YDFC GEFORCE GTS250 512MB 15480円
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学:流用
FDD:不要
ケース:流用
電源:CORSAIR CMPSU-550VXJP 9950円
Kボード :流用
マウス:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
合計51500円@1's
ちょっと足が出た
インテル希望だったけどとりあえずCPUは3コアの720BE
VGAはGTS250なんで快適に動くはずです
ただVGAが長い為、ケースが古いと収まらない可能性があるので注意してください
電源は鉄板モノ
インテル版は多分他の方が見積もってくれるはず
823Socket774:2009/08/29(土) 23:57:01 ID:k0QKLCBq
>>820

CPU:intel Core 2 Duo E8400 \16,310
M/B:GA-EP45-UD3R \12,630
MEM:CFD物販 FSH800D2B-K4G \4,980
VGA:玄人志向 RH4870-E512HW2 \13,480
PSU:Corsair CMPSU-520HXJP \11,380
計:\48,780 1's見積もり

ポイント

予算使い切り気味の方向で。基本的に鉄板パーツ。
CPUはE7500でも問題なく動くでしょう。。
VGAは価格的には9800GTX+(GTS250)でも行ける感じ。
824Socket774:2009/08/30(日) 00:00:44 ID:k0QKLCBq
>>822
VGA高いっす・・・w
玄人志向 GF-GTS250-E512HD \11,980
で十分では?
クロシコ避けたくても300円差でZOTACあるし。
825Socket774:2009/08/30(日) 00:02:31 ID:8angYlGx
>>824
やっぱり?w
ケースの詳細がわからないんで、とりあえず外排気という理由だけで選んだんで
ZOTACでいいかもしれないですな
クロシコも考えたけど、リファクーラーだからなぁと・・・
826Socket774:2009/08/30(日) 00:10:37 ID:nrnO52s5
リファなめちゃいかんっすよ
下手に中排気のクーラーなんかよりシステム全体のこと考えるとよっぽど良い・・・と思う
それにあれ、結構排気してますよ?もっともHISのアレとかと比べられると困るけど
827Socket774:2009/08/30(日) 00:27:31 ID:KbmWxs5O
>>822>>823>>826さん
ありがとうございます
CPUはE6300あたりでも間に合うかな〜と何となく考えていたので
非常に参考になりました

ケースは品名がどうしても分からないんですが
ファンについては
前面に12センチ、背面に12センチ、側面に14センチ・8センチ 計4つ
がついているタイプです
828Socket774:2009/08/30(日) 00:28:58 ID:OBJkVO84
>>826
ふむふむ
あんまりゲフォのリファクーラーにいい思い出がないもんで・・・
829793:2009/08/30(日) 01:03:54 ID:t/9ApqGE
微妙にスレチな気がしなくもないんですけど、
CPU:intel PentiumDC E5200
M/B:GIGABYTE GA-EP43-UD3L
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit
電源:玄人志向 KRPW-V500W

の構成で、
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HW2

を購入予定だったのですが。
今日帰りに日本橋に下見に行くと、とりあえず回ったお店には1つも無かった上に
帰宅して通販サイトを探しても見つかりませんでした。

また明日か、明後日の夕方にでも探しに行くつもりではあるんですが、もし無かった場合に、
代替品になるグラボって
ZOTAC 9600GT Eco 512MB DDR3 SHORT \8,680 @1's
でも大丈夫でしょうか? 現スレのログを見て、似たような価格帯で似たような扱いを受けているようなグラボだったので。
他にもうちょっと良い選択肢があれば、教えていただけると嬉しいです。
今更こんな質問スミマセン><
830Socket774:2009/08/30(日) 01:12:45 ID:OBJkVO84
>>829
GF9600GT-E512HW2は通常版9600GT(補助電源が必要)
ZOTAC 9600GT Eco 512MB DDR3 SHORTは省電力版9600GT(補助電源不要)
省電力版は補助電源が不要になるように若干性能ダウンさせてある
まぁ極端に性能が変わるわけじゃないからZOTACのを買っていいと思う
同じ価格帯にXIAi AF4830-512XD3 Green 8980円@1'sってのもあるんだけど
こいつは性能的には9600GTより上なんだけど
いかんせんVGAクーラーが爆音というy欠点があるから初心者には勧められないのが・・・
(VGAクーラー交換を考えたら1ランク上のVGAが買える)
831Socket774:2009/08/30(日) 01:13:50 ID:mUasmJxf
>>829
ドスパラに行って蛙の9800GTでも買えば?
832Socket774:2009/08/30(日) 01:24:08 ID:t/9ApqGE
>>830
なるほど。特に大きな問題は無いんですね。パフォーマンスの差以外は。

>>831
玄人志向 GF9800GT-E512HW/HD ですか?
単純にGF9600GT-E512HW2の上位版って思って良いんでしょうか?
833Socket774:2009/08/30(日) 01:31:24 ID:mUasmJxf
>>832
誰もクロシコなんて言ってないじゃん
蛙だよPalitだよ
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?sc=URIAMT_ASC&br=31&sbr=213&mkr=221&h=d&f=d&m=parts&lf=0
834Socket774:2009/08/30(日) 01:39:48 ID:t/9ApqGE
>>833
勉強不足で申し訳ないです。
835Socket774:2009/08/30(日) 01:40:44 ID:nrnO52s5
Palitはサポートがな・・・。
とりあえず9600GTだったら何でもいいやと思うけど
836Socket774:2009/08/30(日) 01:52:10 ID:t/9ApqGE
>>835
今度日本橋で漁ってみます。

ところで、9600GTならどのメーカーでも似たような性能なんでしょうか?
とりあえず安いものを選んでも問題ないのでしょうか。
837Socket774:2009/08/30(日) 01:58:28 ID:mUasmJxf
>>836
じゃぁなんで色んなメーカーから出てるのに
基盤も違えば値段も違うんだよ

聞いてばっかりで自分で調べる気ないなら
予算内で好きなの勝手に買えばいい
838Socket774:2009/08/30(日) 01:59:12 ID:DN2DsjRN
ファンがうるさかったり2スロット占有だったり
839Socket774:2009/08/30(日) 02:04:26 ID:t/9ApqGE
>>837
ずうずうしい質問ばかりで申し訳ありませんでした。
半年ほどROM&勉強して参ります。
ありがとうございました。

>>838
物理的にも色々違うのですね。
ありがとうございました。
840Socket774:2009/08/30(日) 02:45:35 ID:nrnO52s5
>>836
そんなに喧嘩腰なら初心者向けのスレなんかに来なければいい
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:32:52 ID:BG7m5bQr
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:おまかせ(intel、AMD両方見積もりお願いします)
Cooler......:リテール
メモリ........:おまかせ(DDR2 1G 2枚組くらいで)
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ(オンボードでかまいません)
サウンド..:オンボード
HDD .......:おまかせ(データ用には外付けの500Gを流用します。容量より質で。予算が許せば60GくらいのSSDとかも)
光学..........:おまかせ(DVDスーパーマルチがいいです)
FDD...........:不要
ケース .........:おまかせ(設置スペースは広いです。バカでかいけど安い割りによく冷えるとかあったら、それで。デザイン、音は気にしません)
電源..........:おまかせ
Kボード ..:流用、USB接続
マウス .. .:流用、USB接続
スピーカー :流用、ミニプラグ接続
OS ..........:Ubuntu
ディスプレイ:流用、19インチワイド、1440x900、DVI or Dsub接続
その他.....:
予算...........:7万円前後
用途..........:ネット、動画再生。ゲームはしません。

見積もりお願いします。
842次スレ>>1:2009/08/30(日) 12:51:32 ID:nrnO52s5
>>841
次スレの方にレスが付いています

他の方こちらが埋まるまでこちらで依頼、回答の方お願いします
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:55:03 ID:OBJkVO84
>>842
ごめん容量的にどうかなと思って次スレの方に見積もりしたわ
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:56:07 ID:BG7m5bQr
>>842
誘導ありがとうございます
845Socket774:2009/08/31(月) 02:55:28 ID:A5vdPJ7m
CPU  ...:intel Celeron DualCore E1400
Cooler......:リテール
メモリ........:おまかせ(DDR2,1G×2)
M/B .......:おまかせ(G31あたりを)
VGA  .....:HIS RADEON HD 4670 512MB
サウンド..:オンボード
HDD .......:日立 250GB 7200rpm
光学..........:おまかせ(DVDスーパーマルチ)
FDD...........:不要
ケース .........:ATXでなんでも
電源..........:おまかせ
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:XPHome、DSPで新規購入
ディスプレイ:HP 1859m
その他.....:なし
予算..........:希望5〜6万円、最高7万円
用途..........:2ch 株 動画再生 音楽再生 軽い動画編集 GTASAがフルオプションで快適に動く

GTASAはASUSのN10Jc(ATOM1.6G,9300GS)でもフルオプションで動いたので、この構成でも十分に動くと思います
場合によってはCPUはAMDにしても大丈夫です
かなり予算が厳しいですがお願いします;
846Socket774:2009/08/31(月) 03:26:09 ID:Q0ROLwD3
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2G*2を流用 DDR3が必用な構成だったら追加購入
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ(オンボで構いません)
HDD:余ってたのを流用
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:HAF932貰ったのでそれを
電源:超力600W
マウス・キーボード:
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:オススメファンコンをお願いします
予算:5万ぐらいで収まると嬉しい

用途:地デジやHD動画鑑賞録画エンコード FF11 PS2エミュをそれなりに快適に動かせるように
847Socket774:2009/08/31(月) 03:26:55 ID:Q0ROLwD3
あ、電源は流用です
848Socket774:2009/08/31(月) 03:30:09 ID:q1tgevYr
>>847
あ、まずは電源を変えろと言うとこでした
849Socket774:2009/08/31(月) 11:31:08 ID:JLHOgCoD
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU  ...:AMDのCPU(中身おまかせ)
Cooler......:リテール
メモリ........:流用(馬DDR2-800 1GBx2)→DDR3のほうが良ければ要相談
M/B .......:必要、おまかせ
VGA  .....:AMD790GXオンボード または790GX程度のVGAを外付もok
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用(HGST 320GB 7200rpm)
光学..........:流用(Liteon DVDスーパーマルチ)
FDD...........:不要
ケース .........:流用(ATXミドルタワー)
電源..........:必要、おまかせ
Kボード ..:流用(USB)
マウス .. .:流用(USB)
スピーカー :流用(小)
OS ..........:Vista Home Premium 32bit(Win7 Upgradeチケット付属)
ディスプレイ:流用(19インチ SXGA)
その他.....:カードリーダー(SDカード・MicroSDが変換コネクタなしで読めるもの)
予算...........:3〜5万前後(なるだけ安めに)
用途..........:UStream.tvでストリーミング配信、MIDIシーケンスがメイン(Visual studio .netも動かす予定です)

現行PC(NECのPC: CeleronD 3GHz, i915)からの組み替えです。
UStreamを使い、デスクトップ画面でMIDIシーケンスしているところを配信しようとしたところ、CPU100%で張り付きになってしまい、シーケンサがコマ送り(1fps程度)になってしまいました。
これはもう買い換えしかないと思っています。
ただUstやってシーケンスだと類似例が乏しくて、CPUをどれくらいのスペックにするか迷ってます。CeleronDが遅いのはわかりきっていますが、ではどれくらいでOKなのかもわからず…
すいませんが、皆様よろしくお願いします。
850Socket774:2009/08/31(月) 11:41:30 ID:wq8JXnFM
851Socket774:2009/08/31(月) 12:24:44 ID:+yg+MTmO
>>846
誰も言わないけどその予算じゃあ無理 以上
852Socket774:2009/08/31(月) 14:26:39 ID:FfZGzbKf
>>846で高額なのは結局CPUとマザボとVGAだけだろ?
CPU Q9550 22000円
マザー GA-EP45-UD3R 12000円
VGA N9800GTE-512MX-F 11000円
ドライブ LITEON DH-20A3L-08 BOX 2400円
ファンコン KAZE MASTER KM01-BK 3400円

予算5万飛んで800円だけど無理ってほどでもないだろ
最近煽りたいだけの奴多すぎだな

853Socket774:2009/08/31(月) 14:31:05 ID:ImzmYByb
初心者多いスレでID変えまくって暴れてる低能しかいないからな
854Socket774:2009/09/01(火) 21:48:49 ID:X5AOb3ls
スレ埋めついでに「**万でフルセット」の最低ラインを考察してみる。スレ違い気味なのはご容赦願いたい

【CPU】Intel Celeron Dual-Core processor E3200(2.40GHz/FSB=800/775pin/L2=1M/TDP65W) 4,780円
【Cooler】リテール
【Memory】APOGEE APG800-1GX2 2,580円
【M/B】MSI G31M3-F V2 4,670円
【VGA】玄人志向 RH4350-LE256H/HS 2,980円
【NIC】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3160318AS 4,000円
【Drive】Lite-on iHAS322-27 特価品 2,690円
【Case】AQTIS AC420-55B (ブラック) 5,280円
【Power】(AQTIS AP-420CKM)
【Display】Benq G2220HD (グロッシーブラック) 15,800円
【KeyBoard】Scythe SCKB05-BK (Pure Keyboard 2 黒) 680円
【Mouse】ノーブランド OPM-34BK 350円
【OS】Microsoft Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive セット 15,480円
【Price】 59,890円@1's

とりあえず、VT対応・ある程度のメモリ・動画再生支援機能・DVDマルチ・フルHD対応はこれで果たしました
・・・が、見積もりスレ的に何が問題になるか、改良しながら見ていきます。
メモリが定番ではありません
VGAのコストパフォーマンスが微妙
PCIEx1がない(これは人によるが)
HDDの容量が足りないかもしれない
DVDがうるさい
電源の設計が古い
見積もりスレのスタンダードから外れてるのはこのへんでしょうかね。
CPUリテールのファンもまだ評価出てませんが、使い物になるかどうかはこれからわかることなんでリテールで。

AMDだとVGA差さずに
【CPU】AMD AthlonII X2 240(Dual Core/2.8GHz/L2 1M x 2/TDP65W) 6,260円
【M/B】MSI 785GTM-E45 7,910 円 (ELITE GROUP A780GM-M3(1.0) 5,770 円)
【Price】 61,630円@1's(780Gでいいなら59,490円)
これで、Intelと比べてメモリで損ですが、そのかわりにPCIEx1スロットがあり、
VT対応・ある程度のメモリ・動画再生支援機能・DVDマルチ・フルHD対応はちゃんと果たしてます(CPU性能も上でしょうし)
855Socket774:2009/09/01(火) 21:50:50 ID:+1PMwrId
どうせもうちょっとだし支援
856Socket774
>>854 そして見積もりスレの定番寄りにパーツを入れ替えたのがこちら。

【CPU】Intel Celeron Dual-Core processor E3200(2.40GHz/FSB=800/775pin/L2=1M/TDP65W) 4,780円
【Cooler】リテール
【Memory】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 3,200円
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L 5,460円
【VGA】玄人志向 RH4350-LE512H/HS 3,280円
【NIC】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】WesternDigital WD6400AAKS 5,800円
【Drive】オプティアーク AD-7200S/C1 2,850円
【Case】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 5,750円
【Power】玄人志向 KRPW-V460W 4,980円
【Display】Benq G2220HD (グロッシーブラック) 15,800円
【KeyBoard】Microsoft ZG7-00022 Wired Desktop 500 Black 2,860円
【Mouse】(ZG7-00022 Wired Desktop 500 Black)
【OS】Microsoft Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive セット 15,480円
【Price】 70,240円@1's

M/BはMSIでもそこまで悪くはありません。まぁ、PCIEx1が増えただけと言えなくもないです
VGAは300円足すだけでVRAMが倍になりました。
HDDはある程度までは価格差が小さいのでメーカーの好みもあるでしょうけど、とりあえず確実に2枚プラッタなWD6400AAKS
DVDは定番。ケースは「このスレで使われる普通のケース」では最安値のタイプ。電源はこれか、1つ上のV500Wあたりがだいたい最低ラインのようです
あとはそれほどいじってません…が、それでも、「人に勧められる信頼性」をある程度確保しようとすると1万円余計にかかるのかと改めてびっくり。
うわっつらの性能面ではほとんど変化してないんですよ?

AMDの場合、UMAで若干メモリもってかれるの考慮して
【CPU】AMD AthlonII X2 240(Dual Core/2.8GHz/L2 1M x 2/TDP65W) 6,260円
【Memory】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 5,410円
【M/B】MSI 785GTM-E45 7,910 円
【VGA】オンボード
【Price】 73,100円@1's
こんな感じでしょうか。UMAXの値上がりのせいで上昇率もこっちが上になっちゃいましたが・・・