Atomで自作 27枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
省電力やローコストが特徴のインテルAtomプロセッサーを使った自作PCを語るスレです。

インテル Atom プロセッサー
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/processor/atom/index.htm
インテル Centrino Atom プロセッサー・テクノロジー
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/centrino/atom/index.htm
Intel Atom Processor Family
ttp://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?familyID=29035

■前スレ
Atomで自作 26枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247431612/
■関連スレ
【Atom】Pineviewが出るまで待ち続けるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233149632/

・ローコストPC向け(コードネーム:Diamondville)
 ナンバー   クロック   FSB    TDP   HT コア数 64bit VT EIST 省電機能
  N270  1.60GHz   533MHz  2.50W  ○   1   −  −   ○   C0〜C4
  N280  1.66GHz   667MHz  2.50W  ○   1   −  −   ○  
.  230  1.60GHz   533MHz  4.00W  ○   1   ○  −   −   C0,C1
.  330  1.60GHz   533MHz  8.00W  ○   2   ○  −   −   C0,C1


・携帯インターネット端末等向けZシリーズ(コードネーム:Silverthorne)
 ナンバー  クロック   FSB    TDP   HT コア数 64bit VT EIST C6ステート時
  Z550  2.00GHz  533MHz  2.40W  ○   1   −  ○   ○   
  Z540  1.86GHz  533MHz  2.40W  ○   1   −  ○   ○   100mW
  Z530  1.60GHz  533MHz  2.00W  ○   1   −  ○   ○   100mW
  Z520  1.33GHz  533MHz  2.00W  ○   1   −  ○   ○   100mW
  Z515  1.20GHz  400MHz  1.40W  ○   1   −  −   ○   
  Z510  1.10GHz  400MHz  2.00W  −   1   −  −   ○   100mW
  Z500  800MHz  400MHz  0.65W  −   1   −  −   ○     80mW
2Socket774:2009/08/03(月) 05:11:43 ID:DFbKer/3
■発表記事
インテル、携帯機器向け超低消費電力CPU「Intel Atomプロセッサー」を発表
ttp://ascii.jp/elem/000/000/122/122292/
インテル、携帯インターネット機器向けCPU「Atom」を正式発表
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/02/039/

Intel、“Diamondville”こと「Atom」を正式発表〜Atom搭載ネットブック/ネットトップを多数展示
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0604/comp04.htm
3Socket774:2009/08/03(月) 05:12:26 ID:DFbKer/3
■レビュー、ベンチ等
【詳細版】Atom 230とCeleron、Core 2、Athlon X2を比較
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080606/306791/

Intel純正Mini-ITXマザー第3弾『D945GCLF』 検証
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51317118.html

どこまでできる?格安Atomマザー「D945GCLF」の実力レポート
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/sp_atom.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/sp_atomb0.html

Atomで検証! 小型PCの実用性
ttp://ascii.jp/elem/000/000/164/164988/

疑似クアッドコアのAtom 330、消費電力が上昇
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080922/1008163/

デュアルコアAtom搭載Mini-ITXマザー 「Intel D945GCLF2」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0925/tawada152.htm

デュアルコアAtomを速攻チェック! 期待のMini-ITXマザー「D945GCLF2」
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/26/atom/index.html

フルHD録画もできる!? 2万3000円のデュアルコアAtom自作
ttp://ascii.jp/elem/000/000/177/177447/

Intel純正Mini-ITXマザー第5弾『D945GCLF2』を検証
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51374743.html

デュアルコアAtom 330で遊ぶ! 西川和久の「不定期コラム」
その1:ハードウェア編
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1202/nishikawa.htm
その2:Vista 32 vs Vista 64
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1209/nishikawa.htm
その3:WHS vs CentOS
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1217/nishikawa.htm
その4:Atom 330 vs VIA Nano
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1224/nishikawa.htm

FOXCONNベアでAtomマシン作成! アキバで衝動買い自作に挑戦!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/209/209914/

Atom+GeForceの実力、NVIDIAの「ION」プラットフォームを試す
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/13/ion/index.html

ION搭載のMini-ITXマザーボードZOTAC「MB959」〜Atom 330を搭載するACアダプタ仕様モデル
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090527_170038.html
4Socket774:2009/08/03(月) 05:13:15 ID:DFbKer/3
■Atom搭載マザーボード
・AtomN270搭載
Jetway JNF94-270-LF
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/jnf94_270_lf/jnf94_270_lf.html
Intel D945GSEJT (ACアダプタ給電)
ttp://support.intel.com/products/desktop/motherboards/D945GSEJT/D945GSEJT-overview.htm
MSI IM-945GSE-A (※日本未発売)
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&prod_no=1693&maincat_no=388

・Atom330搭載
Intel D945GCLF2、D945GCLF2D
ttp://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/d945gclf2/
MSI Wind Board 330
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/Wind_Board_330.html
Foxconn 45CTD
ttp://www.foxconnchannel.com/Product/Motherboards/detail_overview.aspx?id=en-us0000426
GIGABYTE GA-GC330UD
ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=3082
ASRock A330GC
ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=A330GC&s=
ASUS AT3GC-I
ttp://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=192&l3=0&l4=0&model=3129&modelmenu=1
AOpen i945GCt-DN
ttp://global.aopen.com/products_detail.aspx?ctgr=52&Auno=2879&mdstl=311
Jetway ATOM-GM1-NC330 (MicroATX)
ttp://www.jetway.com.tw/jp/Motherboard_View.asp?productid=349&proname=ATOM-GM1-330#
SUPERMICRO X7SLA-H (FlexATX、SATAx4)
ttp://www.supermicro.com/products/motherboard/ATOM/945/X7SLA.cfm?typ=H
ZOTAC IONITX-D-E (ION)
ttp://www.ask-corp.jp/products/MB965.html
ZOTAC IONITX-A-U (ION、ACアダプタ給電)
ttp://www.ask-corp.jp/products/MB959.html
Point of View ION-MB330 (ION、PCI-Express 16x、SATAx4)
ttp://www.pointofview-online.com/showroom.php?shop_mode=product_detail&product_id=97
ITZR MCP79/ATOM330 (ION、SATAx4(x5?))
ttp://www.itzr.com.cn/en/product2.php?pid=101
ノーブランド PX7A-ION/330 (ION、PCI-Express 16x、SATAx4)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090801/ni_cipx7a.html
5Socket774:2009/08/03(月) 05:14:09 ID:DFbKer/3
6Socket774:2009/08/03(月) 05:30:47 ID:DFbKer/3
7Socket774:2009/08/03(月) 05:32:24 ID:DFbKer/3
■Q&A
Q、IntelのマザボでBIOSアップデート
A、Express BIOS Updateは罠!!失敗報告多数。USBメモリを使うのが無難

Q、D945GCLF2のファンがうるさい
A、ファンコネクタをCPU用に差し替えて50%設定してみれ

Q、Mini-ITXのマザボってMini-ITXケース専用?
A、ATXやMicroATXケースでもおk

Q、GOLF(ゴルフ)って何のこと?
A、D945GCLFやD945GCLF2の“GCLF”の字面が“GOLF”に似ているので

Q、ジョン?
A、コードネーム「Johnstown」のD945GSEJTのこと
8Socket774:2009/08/03(月) 05:33:31 ID:DFbKer/3
■過去スレ
ATOMでMini-ITXサイズ省電力PC自作
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207393684/
Atomで自作 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213254546/
Atomで自作 3枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214237433/
Atomで自作 4枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215454744/
Atomで自作 5枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216710093/
Atomで自作 6枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217829604/
Atomで自作 7枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219303753/
Atomで自作 7枚目(実質8枚目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221443063/
Atomで自作 9枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222269311/
Atomで自作 10枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223656750/
Atomで自作 11枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224843237/
Atomで自作 12枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226840295/
Atomで自作 13枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228744650/
Atomで自作 14枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230452041/
Atomで自作 15枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231899817/
Atomで自作 16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233268614/
Atomで自作 17枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235044578/
Atomで自作 18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237310488/
Atomで自作 19枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239029864/
Atomで自作 20枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240047904/
Atomで自作 21枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241263783/
Atomで自作 22枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242894418/
Atomで自作 23枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244185090/
Atomで自作 24枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245238554/
9Socket774:2009/08/03(月) 05:34:14 ID:DFbKer/3
Atomで自作 24枚目(実質25枚目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245238563/
10Socket774:2009/08/03(月) 05:43:35 ID:RzAdW0ey
Atom、低性能で本当にありがとうございました
11Socket774:2009/08/03(月) 06:08:29 ID:3yW/JTsB
446 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 17:00:35 ID:d3LNRNNd
室温30度。ちと古いマンションの屋上で、熱い日なんて天井からの熱が
きつい環境です・・・今日は雨だけど。

エアコン代も払えない貧乏人
どおりでで熱に執拗に拘るわけだw
12Socket774:2009/08/03(月) 06:53:35 ID:RzAdW0ey
いきなりどうした?それと何が関係あるんだ?しかも
エアコン代が支払えないなんてどこにも書いてないようだが?w
妄想しか出来なくなった奴は気持ち悪いな、これが
現実が見えない、引きこもりニートの2ちゃんねらーか。
13Socket774:2009/08/03(月) 06:54:39 ID:RzAdW0ey
918 名前:Σ凸(・д・)てふてふ ◆1xsES22i66 投稿日:2009/08/02(日) 05:07:26 ID:fnG2jYOm
>>917
中傷だけは一人前でつね。
反応したこいつかw
14Socket774:2009/08/03(月) 06:54:43 ID:aGZoN9Hp
お前ら、朝から誰と戦ってるんだよw
15Socket774:2009/08/03(月) 06:56:14 ID:RzAdW0ey
分からんw 冗談で書いたら基地外が誰かと勘違いして
俺を煽りだしたようだしw
16Socket774:2009/08/03(月) 06:57:42 ID:RzAdW0ey
エアコン代も払えない貧乏人
どおりでで熱に執拗に拘るわけだw < 日本語でおkw
しかも道理でだしw まともに日本語が話せない低学歴
Atomユーザ全員がそうではないが、一部本当にAtomしか買えない
使えない貧乏人がいるようです、ありがとうございましたw
17Socket774:2009/08/03(月) 07:01:54 ID:1SzdJ1R0
PCIが使えるION無いのかね、PCI-Ex16なんて不要だ。
18Socket774:2009/08/03(月) 08:32:36 ID:RzAdW0ey
19Socket774:2009/08/03(月) 08:45:41 ID:3yW/JTsB
出たw
お得意の必死チェッカーww
20Socket774:2009/08/03(月) 11:06:24 ID:wI5uprfm
ID:RzAdW0ey が必死チェッカーを持ってくるというのは、
どういうジョークでどこで笑えばいいのかすごく悩む。

素直に笑い飛ばせないのは年をとったからなのか。
21Socket774:2009/08/03(月) 11:58:22 ID:MS7iITOi
朝からアイタタな子が湧いてたのか
夏休みだねぇ
22Socket774:2009/08/03(月) 14:23:19 ID:ezKYmQQz
>>11
>エアコン代も払えない貧乏人
天井に近い部屋だと効きが悪い事もある

っていうか、室温30度なんて涼しい方なんだから、下手するとエアコンつけてすらそれって事もあるぞ?
23Socket774:2009/08/03(月) 16:54:25 ID:RzAdW0ey
>>11
454 名前:Socket774 投稿日:2009/08/03(月) 01:37:40 ID:SA5FcMIY
>>449
屋上じゃなくて最上階だな・・・悪いw
24Socket774:2009/08/03(月) 17:07:28 ID:RzAdW0ey
>>22
雨だと書いてあったが?勝手な想像をして
自分の人生経験の乏しさを露呈している夏厨の
学生風情が痛すぎるwww
25Socket774:2009/08/03(月) 17:21:00 ID:cs32//Gx
>>24
おじちゃん、なんでこんな時間に家にいるの?
26Socket774:2009/08/03(月) 17:32:22 ID:4RGGHQQI
>>25
お前は年金暮らしのジジイか?wwwwwwww
早く成仏せいよw
27Socket774:2009/08/03(月) 17:46:19 ID:GximXxpI
>>25
会社をリストラされて、
今から上司だった奴をコロコロしにいくところw
28Socket774:2009/08/03(月) 17:48:05 ID:4RGGHQQI
貧乏人のゴミクズはIONすら買えないから、安くなったシングルの
GOLFでも買ってろよw
29Socket774:2009/08/03(月) 18:36:04 ID:rve/qQ/O
荒しをかまう奴も荒しです。
語尾にwを付ける粘着ニートにはかまうな。
30Socket774:2009/08/03(月) 19:40:51 ID:kupodKgi
室温30度なんて汗もかかないだろ。
31Socket774:2009/08/03(月) 19:43:10 ID:1fqGylfQ
>>28
つ8086
Atomを使いこなせない君にピッタリのCPUは、こいつだ
こいつで初心者以下を脱出してくれ
32Socket774:2009/08/03(月) 20:14:12 ID:a58mHlVn
GCLF2のICHでフィリピン製と台湾製があるんだけど
フィリピンのが性能いい気がするのは気のせいか?
33ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2009/08/03(月) 20:45:31 ID:DL3vpGpf
1000トリーノ!
失敗した。
34Socket774:2009/08/03(月) 20:47:16 ID:Og3vwH9a
          [UMPC系統]                    [Netbook系統]                   [Nettop系統]
(A100/110+945GU+ICH7U(McCaslin)) (CeleronM 353+910GML+ICH6M)   (Celeron2xxとSiSチップ)
                ↓                              ↓                            ↓   
  Silverthorne+Poulsbo(Menlow)      AtomN270/N280+945GSE+ICH7M(*1)  Atom230/330+945GC+ICH7(*2)
                ↓                              ↓                            ↓   
  Lincroft+Langwell(Moorestown)      Pineview+Tiger Point(Pine Trail-M)(*3)  Pineview+ICH9R/10R?(Pine Trail-D)
                ↓
            (Medfield)

(*1):チップセットにGeForce 9400M Gとの組み合わせ(IONプラットフォーム)も有り
    チップセットに動画再生支援機能の付いたGN40との組み合わせも有り
(*2):チップセットにGeForce 9400M Gとの組み合わせ(IONプラットフォーム)や、SiSM671+SiS968も有り
(*3):動画再生支援は別途Broadcomのアクセラレータで対応予定
35sage:2009/08/03(月) 21:01:45 ID:pWZ0pkHs
前スレ>>985
【CPU M/B】D945GCLF2 (BOXD945GCLF2)\7,946
【クーラー】リテール
【メモリ】PC2-5300 (DDR2-667) DDR II SDRAM 1GB\995
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate Barracuda 7200.10 ST380815AS 80GB ¥3,560
【光学ドライブ】LITEON DH-20A3L ¥2,380
【ケース】AOpen TM-507 WHITE 300W \4,500
【電源】付属 300W

【合計】\19,381

http://www.coneco.net/
36Socket774:2009/08/03(月) 21:17:19 ID:X2fwHyuR
Atomなんてサブ程度で話題にもならねーよっ!
貧乏人が必死に盛り上げようとしていて痛すぎw
37Socket774:2009/08/03(月) 21:18:28 ID:X2fwHyuR
984 名前:Socket774 投稿日:2009/08/03(月) 17:18:59 ID:1fqGylfQ
>>983
Atomすら使いこなせない、初心者以下の君には、理解出来ないだろうが
Atomは、初心に帰って遊べる良い板だよ

Atomを使いこなしている貧乏人上級者のありがたーいお言葉w
俺はサブ程度で使いこなしているけど、メインでは無理w
38Socket774:2009/08/03(月) 21:24:16 ID:vFviOK8T
何かID変えまくって必死なのが沸いてるな
いや爆熱で火病てっると言うべきか?
39Socket774:2009/08/03(月) 21:26:03 ID:X2fwHyuR
            я ・・・...
           .____
           j…ト ドドドド..
          .__
          ヽ|・∀・|ノ  低性能、爆熱Atomで満足してるのは
           |__|   安物しか買えない貧乏人だけ!(プ
           く ゝ    

            я ・・・...
40Socket774:2009/08/03(月) 21:31:33 ID:a58mHlVn
↑こいつeeePC買ったけど使えなかったニコ厨だろw
携帯とeeePCで頑張ってるんだよなwww
41Socket774:2009/08/03(月) 21:34:07 ID:O/NNMQqn
>>40
eeePCのN270は20w前後(液晶・HDD込み)

マザーボードのN230は50w前後とクソ

よく調べてからにしてくれ。こっちが恥ずかしいw
42Socket774:2009/08/03(月) 21:40:14 ID:rPZHoqFK
ハゲわろたw
ID:RzAdW0eyって女いるのか?セックスしたことねぇんじゃねぇの?www


24 名前:Socket774[] 投稿日:2009/08/03(月) 17:07:28 ID:RzAdW0ey
>>22
雨だと書いてあったが?勝手な想像をして
自分の人生経験の乏しさを露呈している夏厨の
学生風情が痛すぎるwww

25 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 17:21:00 ID:cs32//Gx
>>24
おじちゃん、なんでこんな時間に家にいるの?
43Socket774:2009/08/03(月) 21:42:51 ID:/dQZfVYQ
また間抜けなサブミッションが懲りずに暴れているのか
しつこい奴だ
44Socket774:2009/08/03(月) 21:45:25 ID:a58mHlVn
粗大ゴミみたいな爆熱PC使ってて
熱で頭おかしくなっちゃったんだろうな
45Socket774:2009/08/03(月) 21:46:38 ID:vymFQSKQ
r'゚'=、          
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ  
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i, 
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,  さあ…ここからは俺の領域だ………
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {  ここからはパーリィの時間だ・・・ 
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   おちんちんザウルスパオ〜ンwwwwwwwww

  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
 `"            `ー'"          iiJi_,ノ
46Socket774:2009/08/03(月) 21:47:20 ID:5/H2yCMV
r'゚'=、          
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ  
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i, 
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,  さあ…ここからは俺の領域だ………
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {  ここからはパーリィの時間だ・・・ 
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   おちんちんザウルスパオ〜ンwwwwwwwww
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
 `"            `ー'"          iiJi_,ノ
47Socket774:2009/08/03(月) 21:58:05 ID:lBWDquLn
夏か・・・
48Socket774:2009/08/03(月) 22:25:02 ID:X2fwHyuR
>>42
まじめに聞きたいが、何が面白いのか?
ここの連中って自分にとって都合よく、相手のことを
悪く思う妄想癖があるんだね・・・現実はそう甘くない。
そんなことを口走ったお前が童貞キモメンメガネデヴピッツァなんでしょ?
小型PCでハァハァグヒグヒやっているきめぇデヴを良く見かけるが・・・
49Socket774:2009/08/03(月) 22:26:37 ID:X2fwHyuR
40 名前:Socket774 投稿日:2009/08/03(月) 21:31:33 ID:a58mHlVn
↑こいつeeePC買ったけど使えなかったニコ厨だろw
携帯とeeePCで頑張ってるんだよなwww

↑激しく意味不明・・・ここ、自作板だぞ?w

>>38
俺はIDを変えてないが、どうもAtomスレ常駐の基地外は
複数を装っているのか、IDをころころ変えてワンパターンな
罵倒を繰り返しているね・・・こちらは誰かを特定して
そいつにレスしているわけでもなかったのにw
50ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2009/08/03(月) 22:29:29 ID:DL3vpGpf
行こうよ まぶしい光の世界 ハートのスイッチ ON にして
ごらんよ 誰かが君を待ってる おんなじかたちの夢抱いて
あしたが好きな人だけが 地球を回す HELLO,SOFMAP WORLD♪
言葉はいらない ほほえみあれば たちまちすてきな友だちさ
心と心をひびかせ合って 愛を歌おうよ WE LOVE SOFMAP WORLD♪
 
時間の流れをさあ追い抜いて 迎えに行こうよ 幸せを
誰にも見えない 新しい道 一足お先に走るんだ
熱い視線の人だけが 地球を回す HELLO,SOFMAP WORLD♪
コバルト色した 大きな空は 未来を写せるスクリーン
心と心の絵の具をまぜて 愛を描こうよ WE LOVE SOFMAP WORLD♪
 
おいでよ不思議が呼んでる世界 ハートのスピード FULL にして
君ならできるさ大人になった 時代にできない 冒険が
自由の似合う人だけが 地球を回す HELLO,SOFMAP WORLD♪
言葉はいらない ほほえみあれば たちまちすてきな友だちさ
心と心をひびかせ合って 愛を歌おうよ
WE LOVE SOFMAP WORLD WE LOVE SOFMAP WORLD♪
51ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2009/08/03(月) 22:30:09 ID:DL3vpGpf
┌─── 初めてきた方への注意 ──────┐   
|このスレは発足からかなりの月日がたち、住人  .|   
|離れも進み、今では、よりすぐりの変態だけが    |   
|残ったキ○ガイスレッドになってしまいました。    |   
|それでもROM専や優しいキ○ガイはいるので   .|   
|キ○ガイに質問や意見があったら遠慮なく       |   
|どうぞ(既出の可能性もありますが)               |   
|.あなたの一言がキ○ガイスレを再生させるかも |   
|しれません。                       |   
└────────────────────┘   
52Socket774:2009/08/03(月) 22:30:52 ID:rPZHoqFK
>>48
わざわざ自己紹介しなくてもいいって。察するよw
童貞キモメンメガネデヴピッツァなID:RzAdW0eyさんwww
53Socket774:2009/08/03(月) 22:31:47 ID:X2fwHyuR
視野の狭い引きこもりニートの意見なんて聞いてない。
Atomを購入した人のほとんどが、そこそこの性能で十分な人だろう。
それなりの性能を求めてAtomは選択肢から外れます。
もしそれでも安いけど2コアだから・・・とかいった中途半端な理由で
ベンチマークの結果にも目を向けずに購入してしまった人は
やはり見る目、選ぶ能力のない自作er失格であります!
54Socket774:2009/08/03(月) 22:33:53 ID:vFviOK8T
>>49
983 名前:Socket774[] 投稿日:2009/08/03(月) 17:06:01 ID:RzAdW0ey
>>967
自作板にみみっちぃ変な貧乏はむしろ少なくないよw
お前は貧乏だから自分はお前が言う貧乏ではないと
思いたいんだろうけど、Atomなんて貧乏人の救済か
金持ちのおもちゃw IONを買う奴は金がそれなりにあるだろうけど
そんなのを選んだ時点でものを見る、選ぶ能力のない自作初心者w

984 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 17:18:59 ID:1fqGylfQ
>>983
Atomすら使いこなせない、初心者以下の君には、理解出来ないだろうが
Atomは、初心に帰って遊べる良い板だよ

じゃあなんでこれに反応してるの?
君宛てじゃないんだが?
55Socket774:2009/08/03(月) 22:38:04 ID:X2fwHyuR
Atomで満足するような自作erは自作板の風上にも置けない初心者w
俺は普通にAtom以外でも組んでいるし。組んだ台数がお前らとは
桁違いなんだよw
56Socket774:2009/08/03(月) 22:39:45 ID:JssrUUNp
N230 とか N330 って書く人いるけど、
N付きとN無しの製品が有るの?
57Socket774:2009/08/03(月) 22:41:56 ID:rPZHoqFK
ID:RzAdW0ey=ID:X2fwHyuR 必死www

ねぇねぇ、おじちゃん、彼女いないの?彼女いるの??
58Socket774:2009/08/03(月) 22:43:57 ID:rPZHoqFK
3LDKの広い部屋に たった一人ぽっちで住んでて 寂しくないの?
虚しくないの??
59Socket774:2009/08/03(月) 23:24:53 ID:lBWDquLn
>>55
常時稼働するサーバーにi7使うような人間見たこと無いんだが
60Socket774:2009/08/03(月) 23:28:56 ID:Og3vwH9a
いくらでもいるわな。
i7の仮想化支援機能、知らんのか。
61Socket774:2009/08/03(月) 23:31:16 ID:/j+4euBV
>>60
電気代関係ない奴も一杯居るんだな
すまんかった
62Socket774:2009/08/03(月) 23:31:39 ID:lBWDquLn
ミスってP2経由で書いてた
63Socket774:2009/08/03(月) 23:31:50 ID:8knlEELG
i7で鯖なんてリッチな民間企業のクラウドホストくらいしかないやろ・・・
大手はXeonだし。そもそも電気代がネック過ぎる
64Socket774:2009/08/03(月) 23:34:29 ID:Rikntl5S
>>55
ショップの方だったんですね、安いatomばっかり売れると困る罠
65Socket370:2009/08/04(火) 00:29:44 ID:+fNHmIAw
これほど低消費電力でありつつハイパフォーマンスのCPU Atomは
intelだからできたんじゃないか?
低消費電力だけなら既にC7とかがある。というかこんなのしか
作れなかったというか…
66Socket774:2009/08/04(火) 00:33:39 ID:TV6V0Y8/
>>59
使ってる個人な訳だが。
むしろ個人だからi7なわけで。
#まっとうな会社ならXeon55xx使うだろうし。

>>60
まさにそういう用途。

>>61
5,6台ころがしていた時代よりかえって減ったよ。

とはいうものの、USB外付けチューナーで録画用にATOMマシンも一台動いていたりはするわけだが。
67Socket774:2009/08/04(火) 00:54:28 ID:VV09M/S2
>>55
>組んだ台数がお前らとは
>桁違いなんだよw
100台以上組んでるのか
すごいなー(棒
68Socket774:2009/08/04(火) 00:56:20 ID:lm6tOxMB
>>55
ライン工?
組んでなんに使ってんの?円周率計算?
69Socket774:2009/08/04(火) 01:19:48 ID:J0VlXWRt
チップセット除いての消費電力については言うこと無いんだが、
個人的にはもうちょっと性能が欲しい。

PenDCやAthlon45Wくらいの性能でatom並の平均TDPがイイネ。
atom+atom並の省電力高性能GPUでもいいけど。
70Socket774:2009/08/04(火) 02:15:18 ID:vNcDeHqU
>>55
組んだ台数を自慢してるうちはまだまだ蒼い
何台やったか忘れる程でないと
そしてそうなるとハイエンドとかどうでも良くなる
今まで投資した額を考えたくなくなるし
71Socket774:2009/08/04(火) 02:17:20 ID:tbgvXAB/
>>70
逐一下らない揚げ足取りをしてんなよ、初心者素人w
72Socket774:2009/08/04(火) 02:18:33 ID:tbgvXAB/
そもそも、使うものを組むのとはわけが違う。
あんたはただ組み立てるのが目的か?w
そういや、もう10年以上も前になるが大学生時代の知人に
妙に組むばかりでソフトを使うことを覚えない馬鹿がいたなw
そのくせ、安く済ませようとCD-Rでソフトはピーコし放題w
頭悪いったらありゃしないw
73Socket774:2009/08/04(火) 02:18:50 ID:vNcDeHqU
ふっ
74Socket774:2009/08/04(火) 02:35:27 ID:Y2Fa3zM/
今まで、組んだ台数を自慢した奴は爆裂馬鹿以外見掛けたことがないんだよなあ。
ネットでも私生活でも。
だいたい、一台しか持ってなくても半年たてば中身は電源以外違うのは普通だし、昔はオンボードデバイス少ないしPnPも無いから知恵がなければパソコンを組み立てることすら出来なかった。
そこらからやってる大多数の連中にとって、爆裂馬鹿は存在自体がエンターテイメントだなw
75Socket774:2009/08/04(火) 02:39:05 ID:vNcDeHqU
ISAやVLはジャンパが普通だったからな
あとISAPnPになってもリソース絡みの癖があったし
BIOSマッピングのせいで起動できないとはも有ったよね
76Socket774:2009/08/04(火) 02:40:17 ID:vNcDeHqU
×BIOSマッピングのせいで起動できないとはも有ったよね
○BIOSマッピングのせいで起動できないとかも有ったよね
77Socket774:2009/08/04(火) 05:31:11 ID:9F+Q7MJG
AtomがゴミだというのはAtom以外も使っている人なら十分承知していること。
今更過ぎるが、こんなのをマンセーしている奴は、ちょっと感覚がズレてる。
格安になった、というか数百円にまで落ちた
1昔前のPen4でも使ってろよw
78Socket774:2009/08/04(火) 05:54:38 ID:6MaxxoM6
>>69
無理、素直にCelDCやPenDCを選ぶ方が良い
GF9300+E5200低電圧化で、アイドル25W程度まで落ちる
CPUフルロードでも35W強、CoreMAはアイドル時がAtomと比べると弱い

>>77
適材適所だろ、Atomで処理可能な程度の物にPen4とか無駄すぎる
79Socket774:2009/08/04(火) 06:15:35 ID:0Pcp90G8
>>77
性能しか見ない人にatomの価値は理解できない。
80Socket774:2009/08/04(火) 06:19:30 ID:LTzlwsWR
atomの価値ってなに
81Socket774:2009/08/04(火) 07:49:25 ID:dTtd27uQ
>>80
灰スペマンセーだったが 爆熱に飽きた自分向け。
冷却も楽しかったんだけど なんか秋田・・・。
箸休めとか?
82Socket774:2009/08/04(火) 08:07:20 ID:9F+Q7MJG
29 名前:Socket774 投稿日:2009/08/03(月) 18:36:04 ID:rve/qQ/O
荒しをかまう奴も荒しです。
語尾にwを付ける粘着ニートにはかまうな。 < 何でこの馬鹿は自己紹介するの?
↑ニートはお前だろ
83Socket774:2009/08/04(火) 08:16:25 ID:hGOFx+wT
バカ熱が沸いてんのか
84Socket774:2009/08/04(火) 08:47:41 ID:lNppmJFr
Atomがだめなら何がいいんだろう
i7とか?Xeon55xxとか?
85Socket774:2009/08/04(火) 08:56:28 ID:iZw8aPoB
売上高確保に必死なショップ店員が沸いてるのか
86Socket774:2009/08/04(火) 09:33:12 ID:XwuBEXjM
A330GCのLANが壊れたっぽいな
GOLF2の時はPOWER LEDが
Winboardのときはマザー自体が壊れたから
ATOMと相性悪いんだろうか

CPUのヒートシンク換装してるから元にもどさんといかんな
87Socket774:2009/08/04(火) 11:28:52 ID:KJd6qgwc
>>86
おっと、その前に写真をうpするんだ。と言うかうpしてください。
88Socket774:2009/08/04(火) 11:45:24 ID:XJKnUcpn
AC100Vに変なノイズでも乗ってるんじゃねーの
89Socket774:2009/08/04(火) 12:22:22 ID:wr0Qmwdj
LEDって壊れたことないなぁ
雷でも落ちたのか?
90Socket774:2009/08/04(火) 12:26:15 ID:O2LpDVJ5
口径変換アダプタ2重にかませてみようかと思うんだけど既出だっけ?

とりあえずN-4060FCとPF-Leval Armで考えてるんだが
91Socket370:2009/08/04(火) 13:00:14 ID:+fNHmIAw
>>80
ハイスペック。
高負荷の動画編集エンコードとかをいつも行うとかでなければ
Atomは高効率。積算電力量当たりの処理能力が最強のCPU

Core2Duoがスプリントマシンなら
Atomはエンデューロマシン。
92Socket774:2009/08/04(火) 13:29:37 ID:7GQensZW
>>91
ハイスペックって言葉は適してないよ
93Socket774:2009/08/04(火) 13:32:41 ID:lJiA3ZQ9
つこうた専用機ですね。分かります。
94Socket774:2009/08/04(火) 13:38:04 ID:7GQensZW
>>93
うん
じぶんはつこうた専用機として稼動させてます
C7 1.0Ghzからatom330 1.6Ghzに変えて速いこと速いこと
95Socket774:2009/08/04(火) 14:52:29 ID:Mh50tpEp
うちの会社の業務PCはatom330
Office位しか使わないのでこれで十分
96Socket774:2009/08/04(火) 14:58:10 ID:EvIMk8ZY
まぁ、企業ユースの事務処理用のPCなんて殆どはAtomで充分だと思うけど、
皆が皆、賢い選択してたら経済まわらんよね。
97Socket774:2009/08/04(火) 15:33:09 ID:Mju1kHxq
>>80
x86環境を組み込み機器で使えるということだな
良く使う駐車場のICゲートがWindows XP Embedded Edition使っているので
「こういうところにAtomを使うんだな」
と思っている

AtomにとってPC用途なんて二の次だよ
98Socket774:2009/08/04(火) 15:34:34 ID:Y2Fa3zM/
一般的な事務用に求められるスペックはP2-300にメモリをきちんと積んであれば全く問題ないはずだしな。
ATOMはオーバースペックな程だ。
99Socket774:2009/08/04(火) 15:55:33 ID:8ARmMegr
仕事でatomって、何年使う気だよ。
償却終わる3年先まで使うと思うとぞっとする。
100Socket774:2009/08/04(火) 16:07:38 ID:wlzVzpAA
仕事だろうが遊びだろうがこれで十分な用途なら
壊れるまで3年だろうが5年だろうが使い倒すまで
101Socket774:2009/08/04(火) 16:12:55 ID:nUsCJQRC
国内大手メーカーでN330+4GB+IONで
デスクトップ3万くらいで作ってくんないかなぁ。
メモリは搭載してなくても増設可でおk。
価格安い電気代安い会社の事務用はこれで十分だわ。
大手メーカーじゃないと買えないんだよね…
102Socket774:2009/08/04(火) 16:19:59 ID:76ruP3kc
事務なんぞはW2Kの河童ちゃんでも十分過ぎだろ
103Socket774:2009/08/04(火) 16:38:02 ID:iZw8aPoB
一般事務でOffice使う分には、北森セレで十分
むしろ、win2kとセットで現役
104Socket774:2009/08/04(火) 16:45:47 ID:Mju1kHxq
>>99
ヒント:組み込み向けのサポートサイクルは長い

Atomの中でもEmbedded Menlowと呼ばれる組み込み向けのライフサポートサイクルは7年らしい
なんでも、組込機器においては「同じものが長期間に渡り調達可能であり続ける事」が重要となるためなんだとか
by wikipedia
105Socket774:2009/08/04(火) 16:51:07 ID:1kemwzzd
>>102
河童だと弱いよ。
acrobat(reader) なんてストレスたまるよ。
起動してしまえば、我慢できるんだけど、
結局、OS自体の推奨、最低仕様が進んでいるからね。
106Socket774:2009/08/04(火) 16:57:21 ID:76ruP3kc
>>105
そうか?reader9入れてるけどそんなストレスって程でもないけど
むしろこの世代のPCはHDDが足引っ張ってる場合が多いと思われ
最新、といってももうないけど最終IDEなHDDにするだけでも随分とちがう
まああくまでW2Kベースでオフィス関係ソフトに限られるけどね、河童あたりだと。
ネットは動画系を除けばまあ見れるけど
107Socket774:2009/08/04(火) 17:17:11 ID:6MaxxoM6
XP/Office2007/AcrobatのPCは、C2D E6540だったな
流石に取り扱えるデータ量が増えるとパワー不足か

>>101
ION程のグラフィックパワーが必要なのか?w
EpsonDirectで確か230/1G/SiS672のXPモデルが安かった気がする
あ、それほど大手でもないか
108Socket774:2009/08/04(火) 17:18:19 ID:skcHbblV
>>107
なんかすげぇIDだな
左右対称に見える
109Socket774:2009/08/04(火) 19:55:22 ID:WX8XaYO1
>>99
場所によっては未だにPC-98使ってて、OSに互換性がないから新しいPC使うとソフトが動かなくなるって理由で中古でPC-98探すくらいだってのに
110Socket774:2009/08/04(火) 20:05:20 ID:EvIMk8ZY
工場のラインとかでは、未だにPC-98のとこも結構あるね。
それらの保守用のを専門に扱ってるショップもあるし。
111Socket774:2009/08/04(火) 20:29:25 ID:6MaxxoM6
>>108
言われて気付いた・・・w

>>109-110
その辺は大抵ボッタクリか、廃棄処分でタダかってのが多いよね
9801をFAとして使ってる人が、10万近くなんて払いたくないが
廃棄PCですら既に見ないって愚痴ってたわ
112Socket774:2009/08/04(火) 20:53:45 ID:Xsu/wQET
ハードウェアに依存しないなら
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se055956.html
N88互換BASICとかあるが。。。
113Socket774:2009/08/04(火) 21:16:07 ID:lm6tOxMB

依存するんだよ馬鹿
114Socket774:2009/08/04(火) 21:31:24 ID:R7OOxoQG
Cバスのボードとかあったら移行が難しいね。
PCIなら何とかなるかも知れんけど。
115Socket774:2009/08/04(火) 21:33:20 ID:R7OOxoQG
R700ってことはおれもラデオンHD4シリーズになったんだな。うるうる(ToT)
実際4670乗っけてるわけだが。
116Socket774:2009/08/04(火) 22:35:18 ID:d/L5hMeN
>>112
PC98とN88BASICをなぜ同一レベルで考えられるんだ

OSI参照モデルからやりなおせ
117Socket774:2009/08/04(火) 22:49:04 ID:VLCH55BV
流石にPC98ってw
118は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/04(火) 22:52:01 ID:y6x/U76J BE:282442087-2BP(1003)
PC-9800シリーズじゃ使えるだろうけどPC98なら無理だなw
119Socket774:2009/08/04(火) 23:04:13 ID:QEYT8Mad
【CPU M/B】Foxconn 45CTD
【クーラー】なし
【メモリ】PC4300(DDR2 533) 1GB
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360
【光学ドライブ】なし
【ケース】Fast A-ITX-202P300
【電源】オンボード
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090804230022.jpg

120Socket774:2009/08/04(火) 23:11:28 ID:d/L5hMeN
>>117-118
えー。当時はそう呼んでたべ。
121Socket774:2009/08/04(火) 23:24:13 ID:AKbCW88w
98なんて生ぬるい、うちは、FM-Rが稼働中。
122Socket774:2009/08/04(火) 23:38:21 ID:mB7EVXnb
じゃあ俺もMSX2引っ張り出して韋駄天いかせ男でもやるかな
123ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2009/08/04(火) 23:40:00 ID:9tHOLYly
Atom330を搭載したPC-9821XA330とか発売されればいいのに。
124Socket774:2009/08/05(水) 00:21:05 ID:3GHbTb0K
ttp://www.rom-win.co.jp/hp2009/BP/BPexp/98Base/98base.html

インヘリターの方はCPU入手負荷のために製造中止、世界唯一の継続販売している
PC98互換機か。ま、あること自体がすごいんだが。
Cバス需要がある限り、まだまだ需要はあるわな。
125Socket774:2009/08/05(水) 00:28:52 ID:OmFOaTPL
IONでPCIのついたものはござらぬか?
126Socket774:2009/08/05(水) 00:43:14 ID:hAZN6KDk
ござるよ
127Socket774:2009/08/05(水) 01:35:36 ID:RwcXlak7
3.5inchHDDのスピンアップに15-25W持っていかれて、HDD常時回転で5W持っていかれる。
でも、HDDのランニングコスト考えたらで無アクセス時電源断なんか出来ない。
※3.5inchはスピンアップダウンで劣化していき、常時回転なら20年以上持つが、省電力入れたら
※平均するともって5年、電気代より高く付く。

ファイルサーバ運用なんかしたらHDDx6も当たり前だし、そうしたら待機電力atom/0.2WもAthlon5050e/5Wも誤差。

深く考えれば考えるほど、現時点では「オレ」にはイラナイ子だなー。
128Socket774:2009/08/05(水) 01:53:48 ID:OjQ/3r/g
2.5inchHDDなら1W
129は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/05(水) 01:57:43 ID:DeyquVzT BE:126090555-2BP(1003)
>>124
CPUの入手不可によって生産終了なんてアホなことになるなら
速度的に問題ないならStarAlphaみたいなチップを作れと言いたくなる。
HyperTransportならライセンスも不要だし。
130Socket774:2009/08/05(水) 02:02:04 ID:b+z6QT/t
伝票発行で98現役だよ、確かクロックは8MHzだった筈。
同じ事しかやらんから何の不自由も無い。
システム移行するとなると大変な労力になりそうだ。
131Socket774:2009/08/05(水) 02:12:10 ID:7epsa5+/
常時回転で20年ももたないだろ モーターのブラシとかどうなってんだ
132Socket774:2009/08/05(水) 02:44:13 ID:BNZ4jDjn
HDDのスピンドル用モーターとかって、ブラシレスDCモーター使ってるんじゃないの?
133Socket774:2009/08/05(水) 03:12:49 ID:OmFOaTPL
IONでPCIあるの見つからない
教えて
134Socket774:2009/08/05(水) 03:18:02 ID:SnrlS2Aj
135Socket774:2009/08/05(水) 04:05:40 ID:b+z6QT/t
オリオ特価ですね
136Socket774:2009/08/05(水) 06:24:04 ID:4rXTaTQf
ちょっwwwwwwwwwその価格に吹いたwwwwwwwwwwww
PenDC E6300辺りでもITXに搭載しておkwww
137Socket774:2009/08/05(水) 09:18:25 ID:LzV2WOdG
工場のライン制御にPC-9801を使ってて、
DOS/Vに移行すると一千万ぐらいかかると言ってた。
そりゃ98引っ張るわ。
138Socket774:2009/08/05(水) 09:45:41 ID:ZEHNTk+k
Atomにこの金額は出せないな
139Socket774:2009/08/05(水) 09:57:18 ID:2en6Oi3a
Core2でそれなりのマシンが組めちゃうだろ
140Socket774:2009/08/05(水) 10:04:04 ID:zHTfyUCP
sata5本!かと思ったら、これ4本のうちの1本をこのコネクタ経由でeSATAに出せる、というものみたいっすね。
141Socket774:2009/08/05(水) 10:12:21 ID:JPQ2R43j
>>134
高いがSATAx4にIDEx1まであるのでファイル鯖の欲しかった俺はとりあえず買う
142Socket774:2009/08/05(水) 10:47:05 ID:1UR+9Sj4
>>127
5年前のHDDというと200GBがコストパフォーマンス的に主流だが
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040807/p_hdd.html
さすがに2009年現在200GBのHDDを大事に使う意味は無いだろ
今のHDDを2014年まで使い続ける意味もないよ

5年後HDD産業がまだ元気かどうかは微妙だけどな
143Socket774:2009/08/05(水) 11:52:55 ID:lKAuQV/5
>>127
要らないんならそれでいいだろ
なんでそんなどうでもいい事をワザワザ専用スレで語ってんの?
144Socket774:2009/08/05(水) 11:59:07 ID:5Dek1t/p
>>107
EPSONの1台試してみたいんだけど(たぶんEPSONなら経理簡単に通る)、
ダイレクト販売だと買うの面倒で。
Atomって自分のfit-PC2しか知らないんだけど、
正直これを仕事に使うのはストレスを感じる。
IONほどのパワーはなくていいけど、現状選択肢ないでしょ。

オレの言ってた事務ってのは経理用のシステムから
営業系のsalesforceやらなんやら、エンジニア以外の職種のデスクワークって意味です。
今は全員Lenovo ThinkCenterでC2Dなんだよね。
145Socket774:2009/08/05(水) 12:49:38 ID:zHTfyUCP
先に購買部に相談してみれば?ダイレクト販売でなくても同じ値段(あるいはそれ以下)で法人営業経由で入ることも。
場合によっては代理店経由にしてくれるし。
#ただ購買部って「物を買う立場」のヤツだから年いってる奴ほどイヤンなんだよなー。
146Socket774:2009/08/05(水) 13:01:12 ID:RgNQV076
>>137
ソフトごとシステム総入れ替えだからな、そりゃそれくらいはかかる
147Socket774:2009/08/05(水) 15:39:14 ID:yMj2pEUG
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,fiono330/
これ買ってきた 開けてみたらSATAが2つあって吹いた どうしろというんだ
148Socket774:2009/08/05(水) 16:02:58 ID:PCuS5t5p
>>147
僕にそんなこと言われても困ります・・・・
149Socket774:2009/08/05(水) 16:42:00 ID:tFkYn0Ky
>>147
公式スペック通り「2.5インチ SATS」を期待して買ったわけですね、わかります。
150Socket774:2009/08/05(水) 16:52:33 ID:OTrFcZjA
>>147
不具合があったときの予備のSATAだと思うんだ。
151Socket774:2009/08/05(水) 16:52:56 ID:7epsa5+/
>>147
これも高いな 
152Socket774:2009/08/05(水) 16:53:49 ID:DX3gg4ht
>>147
ファンレス化できそうな構造ですか?
153Socket774:2009/08/05(水) 16:54:56 ID:fs1+CiVc
>>147
eSATAとして外に出すとか。
154Socket774:2009/08/05(水) 17:06:44 ID:WWzNdyHO
>>147
ん?SATAx2+eSATAx1だったってこと?

システム用x1、仮想マシン用x1、ストレージ用x1で3台HDD繋いだ鯖を作りたい
から丁度良いかも。中には積めないだろうから外に引き出すしかないんだろうけど。
155Socket774:2009/08/05(水) 17:44:00 ID:yMj2pEUG
>>150-154らへん
そうそう。外部のeSATA以外に中にSATAポートが2つ。
2.5HDD積むスペースは当然1個分。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081011/etc_samsung.html
コレ2個繋げってことなんだろうかw
使うならまぁ外に出すんだろうけどどこに穴開けるんだ、って感じでもある。やらないけど。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090801/image/shft3.html
中はこんな感じで左側がHDD用スペースだからファンを外すこと自体は楽勝だろうけど
ヒートシンクを拡張する余地はほとんど無いからファンレス化はどうなんだろうか。
筐体自体はアルミだから天板にくっつければ若干放熱できるかな?

にしても筐体の構造が面白かった。
本体は実は上の写真の半透明の青いフレーム部分で、その上下にアルミの外枠被せて、
四隅にネジ穴作って天板を乗っけてるという感じ(本当に乗ってるだけ)
でもアルミだから質感は結構しっかりしてた。ION最小だろうしいい感じだ。
156Socket774:2009/08/05(水) 18:22:37 ID:6nHsr+kg
IONのGeForce 9400M GをDirectX 10.1対応にリニューアルとかしないのかな?
ただでさえCPUパワーの貧弱なAtomを10.1エミュレートのためにCPUパワー消費
させるのはもったいなさすぎるし。
157Socket774:2009/08/05(水) 18:33:36 ID:0tHkYxj6
>>156
Win7のこと言ってんの?
例え10.1をエミュレーションすると言っても、あれは差分を補うだけだから
DX10なGF9400では、大して負荷増えないよ。
158Socket774:2009/08/05(水) 23:03:28 ID:UvsdHogo
>>137
98が普及しすぎたのは問題だな

うちの会社もまだあるけど
PC換えると設備そのものも変えないといけないから結局コストがかかる


トヨタ(の関連会社)は98から移行したって聞いたが
159Socket774:2009/08/05(水) 23:05:58 ID:/jsLovld
PC-98ネタはもういいよ
160Socket774:2009/08/05(水) 23:11:39 ID:BjTF3Y3d
PC98のエミュ・・・エロゲばっかw 手持ちのFDが読み出せなくなっては
困ると補完のために使っていたが・・・
161Socket774:2009/08/05(水) 23:47:42 ID:SlV+Ler6
162Socket774:2009/08/05(水) 23:52:03 ID:Pe4pcC6c
163Socket774:2009/08/06(木) 00:11:00 ID:3F2B2tVw
>>160
エミュでいまだに遥かなるオーガ(ry
164147:2009/08/06(木) 00:47:04 ID:3//TcTj/
さて・・・AHCIにしたらHDDがBIOSからも見えん・・・
別のHDDでもダメだしもう片方のポートwに挿しても当然ダメだし・・・
IONでAMIってありがちな組み合わせだと思うんだけど同じような人っています?
165Socket774:2009/08/06(木) 01:54:34 ID:m91oRr1w
>>161
ZOTACですね
166Socket774:2009/08/06(木) 01:59:09 ID:WaRFZdZs
Atom、高性能なくせして低性能です、ありがとうございました
167Socket774:2009/08/06(木) 02:23:33 ID:2BFk60zh
メモリスロット4つあって8Gまで認識してくれるやつ出ないかなあ
168Socket774:2009/08/06(木) 02:26:59 ID:24ehXa+7
それは既にAtomの範疇ではない。
169Socket774:2009/08/06(木) 03:04:31 ID:EFz9ihuF
>>164
まさか、ドライバが当たって無いとか・・・。
170Socket774:2009/08/06(木) 03:07:45 ID:2BFk60zh
>>168
2スロで8Gは出てるし範疇も糞も
171Socket774:2009/08/06(木) 03:08:11 ID:E4bM+uLu
BIOSの段階で認識してないってんだから、ドライバとか的外れもいいとこ
172Socket774:2009/08/06(木) 03:15:20 ID:finPACpe
>>170
2スロットと4スロットじゃ全然 話が違うわな。
根本的にフォームファクタが変わるんだから。
お前が言ってんのは、IONで結果的に8GB認識するってだけだろ。
173Socket774:2009/08/06(木) 03:18:54 ID:87OM/Ghe
実メモリを何GB行けるかはチップセット次第だから、
Atomの範疇とか言い出すのがそもそもおかしいと思われ
174Socket774:2009/08/06(木) 03:27:22 ID:/mX3kl1m
>>173
問題にしてんのは、メモリの認識量ではなく、スロット数の方だよ。
で、4スロットとなると普通はM-ATX以上になってくる。
ここまで来ると、メーカーが想定してるAtomのターゲットではないということ。
勿論、少数ながらAtomでM-ATXってのも、あるにはあるけどね。
175Socket774:2009/08/06(木) 03:34:54 ID:WaRFZdZs
Atomが低発熱、省エネという点にばかり注目して
CPUがしょぼしょぼだという事実は無視した
愚かな思想の持ち主の選択、要求か・・・
もうそこまで拡張性を求めるなら、ITXやへたれCPUなんざ
眼中にないだろw
176Socket774:2009/08/06(木) 03:35:39 ID:x8JDkisl
MicroATXまでいくと、小型・低コストってAtomの利点が大分薄れるもんな
それなら普通にLGA775なりで組めよ、ってなる
別に現行のは、抜群に省電力ってわけでもないんだし
177Socket774:2009/08/06(木) 03:52:54 ID:2BFk60zh
>勿論、少数ながらAtomでM-ATXってのも、あるにはあるけどね。
現物あるのに範疇じゃない(キリッとかどんだけ傲慢なんだよw
178Socket774:2009/08/06(木) 03:55:12 ID:2BFk60zh
>>175
ファイルサーバやローカルプロクシみたいにCPUはウンコでいいけど
メモリだけ沢山つみたいって需要もあるんだぜ
179169:2009/08/06(木) 03:55:51 ID:EFz9ihuF
>>171
おっしゃる通りでございます。
180Socket774:2009/08/06(木) 04:01:33 ID:8g9F6sdj
>>177
Atomでメモリスロット4つのが欲しいとか言ってるお前がアホってこと
181Socket774:2009/08/06(木) 04:05:58 ID:o9q2Ocwa
アホは言い過ぎだが、自分がニッチ過ぎる要求をしてるってことを
もっと自覚しろってことだな
182Socket774:2009/08/06(木) 07:42:17 ID:gQZzXh/A
>>164
まず、いつの時代のHDDをつかってるのだろうか
183Socket774:2009/08/06(木) 09:53:29 ID:CTfRVcaR
Atomのクソ遅いIntel64じゃ、いくらなんでもアレだしねい。
184Socket774:2009/08/06(木) 09:58:19 ID:Yvsr5A3S
IDEのみ対応のHDDだとそういうことになりそうだね。
185Socket774:2009/08/06(木) 09:59:07 ID:e2cYp1ej
ファイルサーバとしてはメモリ4スロットでメモリ積めるだけってのも意外といける組合せ
ATOM230/330は形だけとはいえ64bit対応だからメモリの活用も問題無い
でもトータルでみると微妙だけども
186Socket774:2009/08/06(木) 12:22:50 ID:6NOoELho
>>176
低コストは低コストだぞ
未だにCPU+MBで1万切るセットはなかなかないだろ?
その点GM1-330は既に8000円切った店もあるくらいだ

単に旧世代機をリプレースするのにこれ以上の選択肢はなかなかない
187Socket774:2009/08/06(木) 12:35:48 ID:vBZ2eWmo
>>123
一瞬欲しくなったわw
188Socket774:2009/08/06(木) 16:44:33 ID:qjDEVleG
ATOM330とHDD1T×1台なら電源何がいいのかな?
80+の400wとか?
189Socket774:2009/08/06(木) 16:50:17 ID:lF0xpbn4
>>188
ケースによる。
190188:2009/08/06(木) 16:54:50 ID:qjDEVleG
>>189
指摘どもです

ケースはATXのケース使ってます
やたらスペースがあまるけど、まーいーかなと
191Socket774:2009/08/06(木) 16:59:06 ID:xkLbPMi/
>>188
電源がコルセア1000Wしか余って無かったのとトリプルモニターの為に余ってるGTX295積んだクロシコION330でもワットチェッカー読みで起動時200Wを越えないよ
192Socket774:2009/08/06(木) 17:50:20 ID:3//TcTj/
>>182
実際のところSSDです SiliconPowerのJMもI-Oサムスンもダメでしたね
もちろん他のPCではAHCIで動いてたものです
というかサムスンSSDの方はチップセットがGeForce9400のマザボで動いてたくらいなのに・・・
193Socket774:2009/08/06(木) 18:00:49 ID:m91oRr1w
電源ケーブル付け忘れていないよな?
194Socket774:2009/08/06(木) 18:03:23 ID:htQ5o2EZ
ハッキリ言って BIOSの段階で認識しないとなるとコメントのしようも無いな
俺ならサポートに連絡するだろうし
195Socket774:2009/08/06(木) 18:18:57 ID:YvQGxY9Q
どっかがとち狂ってATXなATOMを出さないかな
196Socket774:2009/08/06(木) 18:30:50 ID:gsqo2jPn
>>195
m-ATXのATOMで我慢してください。
もしくはA○RockとかJetwayあたりに期待?
197Socket774:2009/08/06(木) 18:35:30 ID:nsv+jnhw
Micro-ATXでも無いに等しいんだから
Intelとの規約か何かがあったりしてな。
「いくつかの条件を満たせばAtomを安くしてくれる」ってのがあったぐらいだし。
198Socket774:2009/08/06(木) 18:42:36 ID:9CazB6P2
ATXとか言ってる人は、PCIにカード挿しまくりたかったりするの?
NIC、無線LAN、RAIDボード、サウンドカード…etcやらで
ルータ、無線AP、ファイル鯖、音楽鯖をやらせたい、とか。
199Socket774:2009/08/06(木) 18:45:02 ID:lF0xpbn4
Micro-ATXならPentiumDCとかに行く。
200Socket774:2009/08/06(木) 18:48:31 ID:x75XWPGt
>>198
うちのC3マシンじゃないか
他にWEB鯖、プロキシ鯖もやらせてるよ
ただ、今は回線がADSLだからいいけど、光になると
さすがにC3のままでは処理が追っつかなくなるな
201Socket774:2009/08/06(木) 19:34:19 ID:7Zhu6FHI
ATOMって、アトム? エイトム?
202Socket774:2009/08/06(木) 19:41:52 ID:nnb/4Weg
たぶんアトムでいいんじゃない。
取りあえず店員とかにはアトムで通じるよ。
203Socket774:2009/08/06(木) 20:40:56 ID:Xgr4n2Wt
アトゥム
204Socket774:2009/08/06(木) 21:00:33 ID:yQfy1Kmy
えぁとぅむ
205Socket774:2009/08/06(木) 21:17:35 ID:gsqo2jPn
ウィキペだとアトムって書いてあるね。
だからアトムでいんじゃね?
SATAを「サタ」っていうショップ店員もいるからまぁ読み方は自由かとw
206Socket774:2009/08/06(木) 21:22:54 ID:YupsUXmn
atomでメモリ4スロットいいな、とか思ったけどよく考えたらメモリもしっかり
電力消費してるわけで、たしかに本末転倒なアホ話だわ。
207Socket774:2009/08/06(木) 22:20:46 ID:+26wX5BJ
1Gの4枚差と4Gの1枚だと後者の方が消費電力少ないのかねやっぱり?
208Socket774:2009/08/06(木) 22:26:32 ID:YvQGxY9Q
>>205
別にサタでいいだろjk
むしろ態々シリアル・・・なんて言ってる奴は中々いないんじゃ
209Socket774:2009/08/06(木) 23:11:12 ID:Enzw3Brb
pt1での録画用にGCLFかGCLF2かで迷ってるんだけど
視聴とかもしたいんだったらGCLF2のほうが良いかな?

210Socket774:2009/08/06(木) 23:15:13 ID:x75XWPGt
もう飽きたよ、そのての質問
211Socket774:2009/08/06(木) 23:18:22 ID:mT/6Yhrm
それだけなら60〜80Wでも済むかと
212Socket774:2009/08/06(木) 23:24:32 ID:MnpRX+kx
>>209
ION買うから俺のGCLF2かわね?
213Socket370:2009/08/06(木) 23:43:07 ID:E8unhhYd
>>209
テンプレに載らなかったから再掲載しておこう。

【テンプレ】
TS出力できるテレビチューナーボード・アダプタは
録画は圧縮エンコードや再暗号化処理を伴わないからAtom 230 N270でも余裕でできる。
TS再生は高圧縮率の伸張デコードや暗号の復号化処理を伴わないからAtom 230 N270でも
余程の低性能な2Dグラフィックチップが乗っているのでない限り大丈夫。

これで合っているかな?
ジョンで難なく視聴できるくらいゴルフでもたぶん余裕。
214213:2009/08/06(木) 23:44:47 ID:E8unhhYd
これはフリーオの場合だけどPT1でも同じ事だろう。
215Socket774:2009/08/06(木) 23:54:22 ID:Enzw3Brb
>>212
いくらで?
216Socket774:2009/08/07(金) 00:04:40 ID:B7GsRoui
>>207
気になったんで軽く調べたがほぼチップ数と規格によるみたいだね。
DDR2両面フル実装で・・・無アクセス6〜10W。
片面フルで3〜5Wってところ。
2スロット2G+2Gで6〜10W消費してるってことだな。

おいおい、atomより消費してるよ。
217Socket774:2009/08/07(金) 00:26:13 ID:fKimksnP
>>206
atom使ってるのに電灯や冷蔵庫やエアコン使ったら意味無いよな!
218Socket774:2009/08/07(金) 00:26:26 ID:3qQD7KTB
>>216
dd
チップ数と規格だと、ほぼ容量依存てことか
素人考えだと、一枚の方が少なく感じるけど、回路に流れる電流は
変わらないかーていうかそのための規格ですよねww
219Socket774:2009/08/07(金) 00:29:02 ID:zgEzOBZA
安価なM/BはDDR2のDIMMが4スロットで2GB×4=8GB最大ってのが多い。
もっとも32ビットOSが主流な時代はそれでもオーバースペックだった。

220Socket774:2009/08/07(金) 00:30:02 ID:lqj8/QnQ
221Socket774:2009/08/07(金) 00:35:55 ID:1fMxI2Y/
>>218
> チップ数と規格だと、ほぼ容量依存てことか
おまえ何読んでいたんだ?

消費電力は容量には依存しない。
同じ規格であればモジュール上のチップの数が少ない方が消費電力は少ない。
だぞ。
#両面実装=実装されているチップの数が多い。だ。
222Socket774:2009/08/07(金) 00:45:26 ID:VMudW5we
>>215
とりあえず希望金額でオクと比べてみる。
223Socket774:2009/08/07(金) 01:25:51 ID:Oz69AVKe
【CPU M/B】Atom330 D945GCLF2
【クーラー】なし
【メモリ】DDR2 PC2-800 1GB
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【ケース】A-Open S135

WindowXP SP3で動作は当然もっさりなのですが
メモリの容量を二倍にすることで、体感速度変わるほど効果は得られるでしょうか?
使用用途は、一般的なブラウジング(YouTubeでの動画再生含)だけです。
224Socket774:2009/08/07(金) 01:29:30 ID:vydMDuRL
XPで通常もっさりすることはありません
既に熱暴走しています
まずファンをつけて150/sの読み書きができるストレージにしましょう
225Socket774:2009/08/07(金) 01:29:59 ID:3pC3RiSh
>>223
XPでのブラウジング程度でもっさり感じるなら、何したとこで無駄。
226Socket774:2009/08/07(金) 01:30:49 ID:lqj8/QnQ
>>224
熱暴走の意味分かってんのか
227223:2009/08/07(金) 01:45:09 ID:Oz69AVKe
Atom330 D945GCLF2 って
XPはサクサク動くものですか?

SSDを使うという話は無しで。
228Socket774:2009/08/07(金) 01:46:06 ID:3IfDEhS1
>>223
ノートンとかセキュリティソフトをインストールしてるなら、そっちでメモリ食ってる可能性がある。
軽いセキュリティソフト使ってるなら増設してもそんなにかわらないと思う。
229Socket774:2009/08/07(金) 01:51:39 ID:cidpnb9U
230Socket774:2009/08/07(金) 01:54:37 ID:lqj8/QnQ
>>227
XPでさえロクに動かんCPUなら、誰もAtomなんてデスクトップ用途に使っとらんよ
231223:2009/08/07(金) 02:18:37 ID:Oz69AVKe
IE8が重いのかな…、メインPCはFireFoxだからそう感じたのかもしれません。
ブラウザ変えてみます。
232Socket774:2009/08/07(金) 02:29:44 ID:qXigFJ5/
IntelがどんなコンセプトでAtomを商品化しているか?
それを考えたらメモリのスロットを増やせだの言ってないで
とっととATXレベルのものを導入しろよw
233Socket774:2009/08/07(金) 02:48:06 ID:fKimksnP
Intelではなくチップセットメーカーのコンセプト次第だろw
234Socket774:2009/08/07(金) 03:04:49 ID:MU2EyGwM
つまりIntel次第というわけだな。
235Socket774:2009/08/07(金) 03:17:34 ID:8+4TiL6L
安い・省電力・まあまあ、のどれが欠けてもAtomの価値はない
236Socket774:2009/08/07(金) 03:19:03 ID:WEMARk6g
吉野家?
237Socket774:2009/08/07(金) 08:37:19 ID:kNHmsr5R
>>208
普通に云ってますが
何か?
238Socket774:2009/08/07(金) 08:42:28 ID:hL+z1ea5
>>233
チップセット作ってるのはintelだろ
IONはNVIDIAちゃんだけど
239Socket774:2009/08/07(金) 09:25:05 ID:BK0jrSQy
>>238
だからあえて「Intelではなくチップセットメーカー」と言ったのでは?
240Socket774:2009/08/07(金) 09:52:27 ID:3kJX4ByB
わけていう意味がどこにあるんだ?
ともかくINTELはATOMをはなからCPU単体で考えてる訳ではないからな
どんどん周辺を取り込んで1チップ化していく
IOONなんてもんが存在できるのもいまのうちだけだな
241Socket774:2009/08/07(金) 09:58:11 ID:1p5Kz8i3
>>223
D945GCLF2に初めXP3入れたけど
結局今はうぶんつ入れてる
242Socket774:2009/08/07(金) 10:16:05 ID:cV9PyKcV
PineviewのときにNVIDIAがどういう対応するかだな。
NVIDIAチップセットと互換性があるって話もあったけど、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20090609_280623.html
少なくともION2はNanoにも対応できるってところで、従来型のFSB接続っぽいので、
Pineview用ではないようだから、謎だ。
243Socket774:2009/08/07(金) 10:25:07 ID:Yo52GoDC
IONってintelチプに比べてかなり発熱するの?
狭いケースに入れたいので発熱しないものが欲しくて、
Intel D945GSEJT  買おうか迷っているところ
244Socket774:2009/08/07(金) 10:25:45 ID:B2sG8Pko
IPX7A-IONってデジタルデュアル出力できますか?
245Socket774:2009/08/07(金) 10:37:35 ID:WEMARk6g
>>243
GSEだから発熱しないわけではないぞ。発熱が少ないだけだ。
エアフローに気をつけた方がいい。
246Socket774:2009/08/07(金) 11:55:47 ID:7FwOS/Ia
atomなのにフルタワーケースに組み込んだ猛者いる?
247Socket774:2009/08/07(金) 12:13:13 ID:6Jj+18m+
>>246
ミドルならここにいるが

ってか、フルは筐体自体そうそう買わんだろ
248Socket774:2009/08/07(金) 12:17:24 ID:1T7nEltx
>>237
U-ATAはウアタ?
249Socket774:2009/08/07(金) 12:18:03 ID:RvFyUW6Y
>246
フルタワーケースに入れてるよ。
取りあえず HDD 3台 ドライブ 1台
繋いでる。

まぁ本来上に構成で組んでいた
マザボがいかれたので急遽
取りあえず仮のつもりで導入したのだが
結構使えるからそのままの状態になっている。
250Socket774:2009/08/07(金) 12:34:43 ID:3C6HLcPy
>>244
クロシコION330で出来てるから
ION搭載なら出来るだろJK
251Socket774:2009/08/07(金) 12:53:49 ID:BDXnPb+R
折尾スペックはION+PCIのAtomマザー売る気なさそうだな
252Socket774:2009/08/07(金) 13:26:36 ID:3qQD7KTB
あれって予約通販分で売り切れてて、細かく入荷してるわけじゃないのかね?
253Socket774:2009/08/07(金) 14:58:57 ID:lQaIf3Eu
>>252

予約しているんだがお詫びメールきた

●●●● 様

こんにちは、オリオスペックインターネットショップです。
この度は御注文頂きありがとうございました。
ご予約頂いております「ITZR Technology MCP79A330」の納期が
さらに遅れることになってしまいました。

8/3 にメーカー出荷、8/5中に弊社到着の予定でしたが、昨晩遅く
メーカーから出荷できなかったとの連絡が入りました。
状況の詳細を確認しましたところ、出荷検査でエラーが出てしまい
原因を調査したところ使用部品の一つに不具合が発見され、
交換の必要があるとのことです。
既に部品メーカーに交換部品を手配しておりますが、改修作業には
最低でもあと1週間はかかってしまうと思われます。
従いまして弊社への入荷はお盆明けになることは確実な状況です。

状況確認に時間がかかり、ご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。
大幅な納期遅延によりご予約頂いたお客様には大変ご迷惑をお掛け
してしまい、お詫びの申し上げようもございません。
本当に申し訳ございません。改めまして深くお詫び申し上げます。

もちろんキャンセルを承りますのでご希望のお客様はお手数ですが
ご連絡頂ければ幸いです。
既にご入金頂いているお客様は至急ご返金させて頂きますので
ご返金先の振込口座を合わせてご連絡頂きますようお願い致します。

納期が確定した段階で改めましてご連絡させて頂きます。
大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。

──────────────────────────────
OLIOSPEC Internet Shop
----------------------------------------------------------
東京都千代田区外神田2-3-6 成田ビル2階
Tel : 03-3526-5777
E-Mail: [email protected]
HomePage: http://www.oliospec.com/
──────────────────────────────
254Socket774:2009/08/07(金) 15:44:47 ID:xuHXYYC1
GCLF2Dを買ってみましたが、ATXの電源の相性ってありますか?
MicroATX付属の電源だと起動するんですが
他のMBで動作を確認したATXの350Wの電源だと、一瞬ケースファンとかは回りますが
すぐに止まってしまいます
MBんぼ消費電力が少なすぎて保護回路が働いてるんでしょうか?
255Socket774:2009/08/07(金) 15:45:56 ID:/qRvaqXA
常に350W出力してるわけじゃないだろ
256Socket774:2009/08/07(金) 15:56:48 ID:apLV+dqJ
メモリスロット増やせだの好き勝手にうだうだこいてる無い物ねだりのガキどもへ。
自作板の自作erなんだから自分で電子部品集めて半田小手持って改造しろ、ヘタレ。
257Socket774:2009/08/07(金) 16:01:45 ID:zgEzOBZA
例えばどんな改造が思い当たりますか?
できれば「夏休みの宿題」っぽいのがいいです。
258Socket774:2009/08/07(金) 16:17:25 ID:PIyVkpm7
チップセットのファン交換から始めたら(笑
259Socket774:2009/08/07(金) 16:23:49 ID:GHbfA2Tz
>>256=258さん、まじめに答えてよw
260Socket774:2009/08/07(金) 16:31:52 ID:/AwVpvIk
>>145
スレチなので最後。
エプソンダイレクトは法人会員もあったし、
なぜかうちの会社の経理にも登録されてた。
さらに、NP11-Vは流通用モデルもあったので、
普通に販社で買えるしダイレクトより安いので
テスト用に1台発注しました。
261Socket774:2009/08/07(金) 18:03:37 ID:apLV+dqJ
256はおれ様だ。ヘタレ。
atomマザーのソケット換装して仕様書読んで
基板パターンからジャンパー飛ばしてC2Dを載せて走らせろ。

おまえの大好きなへなちょこ高速PCの出来上がりだ。
262Socket774:2009/08/07(金) 18:14:39 ID:WEMARk6g
>>254
保護回路の出来が悪いとそういうこともあるかも。
まあ、安全側に倒してあるのである意味出来がいいのかもしれないがw
263Socket774:2009/08/07(金) 18:16:51 ID:b58Szz15
なんだ、脳内改造なのか。ガッカリだよ。
264Socket774:2009/08/07(金) 18:22:28 ID:7fatLpor
>>261
大昔のPCならともかく今時のPCで手付けなんて信用度無さ過ぎて安心して使えません
出来もしない事で大口叩いてないで失せろ
265Socket774:2009/08/07(金) 18:44:48 ID:v9TLf+IY
今のCPUソケットを手で何とかできたら天才だわw
266Socket774:2009/08/07(金) 19:29:20 ID:mafMSexU
天才すぎて芸術品レベルだなw
267Socket774:2009/08/07(金) 20:27:45 ID:5rQacvFt
>>261はマザボのCPU付近の配線が最短距離ではなく
わざわざ遠回りしてる理由も知らないんだろうな
268Socket774:2009/08/07(金) 20:57:09 ID:OHJSWEiS
なんか変な方向に捕らえてる人がいるね。
無い物は無い。それでも欲しければ自分で作れって言ってるだけなのにね。
いかにも知ってそうな口ぶりをする設計者/制作者ロールプレイの一環ですかな?
269Socket774:2009/08/07(金) 20:59:07 ID:7tYhI8rH
>>268
そういうプレイなんじゃないんですかね
270Socket774:2009/08/07(金) 21:32:05 ID:YwXlktnB
ローソクも使うの ?
271Socket774:2009/08/07(金) 21:35:03 ID:KJ3UpGJB
大昔どころか今でもSSOPなどは当然、300pin程度のQFPなら手付け半田で試作するのも当然
もちろん量産はリフローだがな
手付け半田が時代遅れだとしたら、全ての最新製品の試作は出来ないわけで、信頼性など量産以下だわ(笑
272Socket774:2009/08/07(金) 21:41:56 ID:HCEN46yn
だからどうしたのかと
273Socket774:2009/08/07(金) 21:49:17 ID:KJ3UpGJB
リフローの不良率と手付け半田でリフローの不良率が高いことは既出
274Socket774:2009/08/07(金) 22:02:03 ID:xuHXYYC1
>>262
電源は現状のままで解決策ってありますかね?
HDDを3台付けてみたけどやはり、12Vと5Vを増やしても駄目みたいです
3.3Vを増やすにはどうしたらいいんでしょうか?
275Socket774:2009/08/07(金) 22:02:06 ID:H82TYpiO
BGA
276Socket774:2009/08/07(金) 22:03:35 ID:u++py0wA
お前様方、コレどう思う?
ttp://www.ram-ir.com/en/?src=SubstanceInfo&sbID=57
詐欺にしても大雑把過ぎるが、こんな価格で
MCP79/ATOM330が本当に買えるんだったら折はどんだけボッタなんだとw
277Socket774:2009/08/07(金) 22:23:59 ID:nrCDWkyS
>>276
そんなもんだろjk
278Socket774:2009/08/07(金) 22:25:00 ID:mafMSexU
詐欺っつーか単にN270の値段がそれなんじゃね?
279Socket774:2009/08/07(金) 22:43:03 ID:0gUeeIeX
85ドルだったのかよ
折尾高すぎ
280Socket774:2009/08/07(金) 22:47:45 ID:f5sl601B
>>ID:OHJSWEiSも>>ID:KJ3UpGJBも馬鹿丸出しだな

特に>>ID:KJ3UpGJBが知ったかにしても酷過ぎる
じゃあその素敵な技術でチップセットからLGAの775ピンにジャンパーで配線した写真うpしてくれ
それと集積回路の類(特にフラットパッケージ)には物理的に手付けが不可能な部品が多々あるって事を覚えておいた方がいいぞ
特に>>271みたいな事を書くならな

そもそもジャンパで飛ばしたようなソケットに載ってるCPUなんてどうやって冷却するつもりなんだ
281Socket774:2009/08/07(金) 22:51:27 ID:RJ5PmKEn
>どうやって冷却するつもりなんだ

布団がふっ飛んだ!とかで。
282Socket774:2009/08/07(金) 22:56:15 ID:tVcBXoFa
>>281
ハラワタが煮えくり返った
283Socket774:2009/08/07(金) 22:58:50 ID:OHJSWEiS
>>280
だから、無い物を欲しがってるなら
どれだけ困難な物であっても自分で作るしか入手方法は無いと言ってるんだが。
そんな物を私が欲しいと言った覚えは1度も無いぞ?
一体君は何と戦ってるんだ?
284Socket774:2009/08/07(金) 23:18:34 ID:b/cnMFWz
いや、俺はメモリスロット増やして出して欲しいよ。
285Socket774:2009/08/07(金) 23:54:34 ID:90HctESt
所詮他人が作った製品を使っている、規格に合うものを
嵌め込んでいるだけなのに、ここまで偉そうに知ったかぶって
発言する奴らは何なんだ?関係者なの?w
自分で開発環境を整えて、1から新しい製品を作り出してみろよw
286Socket774:2009/08/07(金) 23:59:48 ID:HCEN46yn
自己紹介をされましてもw
287Socket774:2009/08/08(土) 00:03:15 ID:iEd0tgRB
A330GC LANが死んだと思って明日修理に出すということで
ケースから取り外したわけだが
ためしにむき出しで起動させたら普通に認識するし・・・

どっか接触してただけか・・・
288Socket774:2009/08/08(土) 00:07:39 ID:FXAxVfeJ
IDを変えようがバカ丸出しだから逃げちゃえばいいのに
289Socket774:2009/08/08(土) 00:24:52 ID:2gTVq67E
>>287
>>288がこのスレで一番馬鹿だから気にすんな。



>>288
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
290Socket774:2009/08/08(土) 00:30:51 ID:bWPxTf1r
わかりやすすぐる
291Socket774:2009/08/08(土) 00:46:05 ID:ek/Oqotp
感動したw
292Socket774:2009/08/08(土) 01:05:17 ID:dBrH2LTm
ゴルフの新BIOS 0229が着てる
S3関連の修正が入ってる
293Socket774:2009/08/08(土) 01:05:17 ID:oRbAdiEG
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090808/ni_cionau.html#ionau

発売されてるっぽいけど、使ってる人いますか?
ZOTACのIONITX-A-Uか、ManliのML-N-IONITX-A-U、どちらか、ポチろうと思ってるんだけど...
294Socket774:2009/08/08(土) 01:12:05 ID:z8ZLCooM
ここでアンケートを取っても仕方ないだろうが、OEMだから基本中身は同じでしょ。
IONITX-A-U 自体の情報も少ないけどね…
安いほうで良いと思うのだが。
295Socket774:2009/08/08(土) 01:29:44 ID:N2pQ4AKz
ZOTAC IONITX-A-Uは使っているが、何が聞きたいんだよw
296Socket774:2009/08/08(土) 01:39:24 ID:+9PRnzGv
D945GCLFシリーズのファームの更新頻度が多いと思うのは
私だけでしょうか?
297Socket774:2009/08/08(土) 06:33:33 ID:1nt5GEp9
D945GCLF2を二枚買ってみたんですが、基盤の裏は全面緑色ですが
二枚とも同じところが黒ずんでます
インクでも垂れた感じの模様です(あくまでも模様でインクが垂れた訳ではありません)
場所はLAN端子があるところと、PCIの真ん中あたりを結んだ場所です
みなさんのはどうですか?
298Socket774:2009/08/08(土) 07:22:17 ID:3tct0Xfl
>>280
271 はCPUソケットを半田するなんていってないんじゃね?
半田不能な物を引っ付けるともいってないし
299293:2009/08/08(土) 08:10:51 ID:oRbAdiEG
>>294
OEMで中身が同じなら安い方ですね。
情報が少ないんで悩んでました。

>>295
ZOTACとManliで実売\5000位の違いがあるんで、使用パーツや品質等で
違いがあるのかなと思いまして質問してみました。

貴重なご意見、ありがとうございます。
300Socket774:2009/08/08(土) 08:28:35 ID:TqszFQEU
>>289
そうなのか?
バカ丸出しって意味不明だし
取り付けて最初からLANが認識しないじゃなくて使ってて突然認識しなくなったから
べつに付け方のミスではないと思うが

まあ直ったからいいか


ちなみに誰かうpとか言ってたので
ttp://jisaku.pv3.org/file/7128.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/7129.jpg
上は修理に出そうとする前
下ははずしたあとLANに問題なく元に戻したもの
最初斜めに付けてたけど位置変えてみました
ただ、Core#1がCore#0より常に10度高い
若干ずらして付けてるのも影響してると思うが
外寄りがコア1ならそれが原因っぽいな
301Socket774:2009/08/08(土) 09:33:19 ID:0efMgxVN
>>274
メモリを両面実装のパーツにするとか、重量級のPCI2.2カードを取り付けてみるとかくらい?
どれも不毛だよね(-_-;)
302Socket774:2009/08/08(土) 09:55:42 ID:vGaqTeXi
>>300
うpサンクスコ。
でも、見たかったのはヒートシンク換装のテクだったんですヨ。
303Socket774:2009/08/08(土) 10:56:25 ID:Izu0HH0J
アーキテクチャにつられて330のION買ってしまった
これの性能の出やすいOSって何だろう

単純・多セッションの処理に向いてそうだから
負荷テスト用ツール入れたり
シンクラ的に使おうかなと思ってるんだけれど
いまだとWindows7RCあたりが無難なのかな
304Socket774:2009/08/08(土) 11:16:16 ID:HAGEUW+b
>>303
絶対的CPUパワーの不足をどう考えるかだろうけど、GPUを駆使するOSのほうが
ION向きなのは確かだから、やっぱりWin7RCになるんじゃない?

サーバとして使うのだったら、IONの意味がSATAの数と最大メモリ容量だけに
なるけど、CPU負荷の軽いLinuxや*BSDももちろんあり。
305Socket774:2009/08/08(土) 11:30:07 ID:Izu0HH0J
>>304
早速レスありがとう やっぱ7かな
それでCygwinあたりを動かしてみるのが一番…かな?

単純にLinuxやBSDのほうがマルチスレッド処理に向いてるのかと
UbuntuやFedraなんかでION対応してくれるといいなーとか思ったけど
実装はもう少しかかるのかな

将来的にはAndroid入れてみようかなとも思うんだけれどね
あれってx86にも載るよね多分
306Socket774:2009/08/08(土) 12:48:38 ID:+9PRnzGv
マルチプロセスではなくマルチスレッドであれば
Solarisの実装のほうがいい気ガスる。
307Socket774:2009/08/08(土) 13:25:52 ID:+gnvbyAn
D510とION2でリビング用PC組みたいな
308Socket774:2009/08/08(土) 13:47:30 ID:uazX02OF
>>304
Compiz入れればLinux/*BSDでもGPUパワーが必要になるぜ
他にもmplayerがGPU動画再生支援を使うはず
309Socket774:2009/08/08(土) 14:32:14 ID:Izu0HH0J
>>306
確かにそうだなあ Javaとの親和性もいいだろうし
負荷テストにJakartaとか使ったりならそっちか
ZFS使ったiSCSIやNFSの検証もできそうだし…

ただ >>304 で指摘されたとおり
シンクラとして使いたい場合はWindowsが圧倒的に有利なんだよなー
eSATAとか使えるし

というわけでメインWin7でサブSunOSとのマルチブートにしようかな
Sunはパッチアップデートできないから入れなおしが多そうだし
そういや最近久しぶりにSolaris触ったらあまりの変貌ぶりに吹いたw

64bit版でゴリゴリ使って遊ぶことにするよ
いいおもちゃができたもんだ
310Socket774:2009/08/08(土) 14:37:03 ID:Izu0HH0J
色々教えてくれてありがとう

電源・メモリ・HDDはあるけどケースがないから
とりあえず裸で立ち上げて色々試してみる
311Socket774:2009/08/08(土) 14:41:13 ID:c+TLgJsS
いや、ソレPenDCとか低電圧Athlonで組んだほうがスムーズなんじゃないか?
しかもそんな構成だったら消費も排熱もatomとほぼ同じだぞ。

atomでやることに意義がある、というなら止めないが。
312Socket774:2009/08/08(土) 18:21:58 ID:Izu0HH0J
>>311
消費電力大して変わらないんだ
Wikiみるとだいぶ違うみたいだけど、何か違うんだろうか。

スムーズとかそういうのは他の機械でやってるからいいんだ
デュアルコア+HT+ベースが486 んで安い
こういうのを使いこなして遊びたいだけだよ
313Socket774:2009/08/08(土) 18:45:57 ID:YpJ8zTkt
atomでwin鯖2008(R2)って論外?
314Socket774:2009/08/08(土) 19:03:19 ID:c+TLgJsS
>>312
ION+330でHDDx1/MEMx1で20〜40W消費って言われてる。
例えばAthlon5050eは同じような構成で20W〜70Wくらい。
この場合、構成する値段は\5,000も変わらない。

しかもHDDやMEM増やせばこの消費電力比はどんどん埋まっていくから、
iSCSIとか省電力関係のドライバが整備されていないOS使ったりの
用途としては疑問ってだけさ。

もちろん、atomを使って遊びたいって意志には何も文句はないw
315Socket774:2009/08/08(土) 19:03:29 ID:+9PRnzGv
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090807-00000009-rbb-sci
Xeon5500番台を2048個使っているそうだ。
Atomを10個くらいなら個人でも実現できるか?
316Socket370:2009/08/08(土) 20:39:32 ID:i+vxebWJ
>>293
12VのACアダプタ入力の IONITX-A-U 以外に考えられないでしょ。
スロットに刺さっている無線LANが要らないけど・・・
317Socket774:2009/08/08(土) 20:46:03 ID:spxPd2pY
>>313
サーバーは用途による
318Socket774:2009/08/08(土) 20:56:22 ID:wQNbl2rI
VALORE IONで組んだんだがUSB給電の設定がBIOSで見つからないんだが常時ONのままにしかできないの?
319Socket774:2009/08/08(土) 21:02:51 ID:YpJ8zTkt
>>317
WebとFTPとファイル鯖
どれもお遊び程度にしか使う予定ないけど
win鯖は重い印象が強いんで悩み中
320Socket774:2009/08/08(土) 21:06:09 ID:HB1VC0qn
こんなこと訊く奴が、Windows Serverのライセンス持ってるか激しく疑問
321Socket774:2009/08/08(土) 21:11:30 ID:YpJ8zTkt
IEEEのMSDN AAで取得したやつですが何か問題でも?
322Socket774:2009/08/08(土) 21:13:13 ID:PkeYcCdr
はいはい
323Socket774:2009/08/08(土) 21:13:13 ID:spxPd2pY
>>319
2008はスリム化されてるんでそんくらいなら大丈夫
できればIISを使った方がいい
どっちかというとAtomうんぬんよりHDDやNICの方が重要かな
サーバー側でJavaとかCGIとか動かすなら別だけど
324Socket774:2009/08/08(土) 21:33:44 ID:U5SlWkvV
>>319
その程度の用途なら、普通にLinuxあたりでやった方が軽くていいと思うが。
325Socket774:2009/08/08(土) 22:08:47 ID:4chjbSZg
>>318
まじか!?
Bluetoothやメモリ差し込んでたらブートできない可能性が想定されるな…
うーん、GCLF2で我慢しておくか…。
326Socket774:2009/08/08(土) 22:15:37 ID:Izu0HH0J
>>314
なるほどなー。
ごめん、実はあんまり電力は気にしてなくってw
きちんとAtom使い切ったらどれくらい出るかな〜って思っただけ。

GNU、特にApache関連ソフトウェアなんかは
割と早めにマルチスレッド対応してるし

Solarisも新kernelになってからは触ってないけど
マルチスレッド・マルチコアなら悪くない性能でるかなーと
ただちょっとOS自体が重いのが気になるけど

Windows7RCで適当に遊んで Androidで遊んで

次世代のAtom+ION2?かなんかでたら
今のは弁当箱に詰めて親にあげようかなと思う。
327は ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/08(土) 22:16:44 ID:fqvcCGAe BE:100872645-2BP(1003)
>>296
頻度は低いか高い物ですが、同意します。
328Socket774:2009/08/08(土) 22:34:22 ID:wQNbl2rI
>>325
Bluetoothは常に指しっぱなしだがbootできないなんてことは一度もない
メモリは知らんがな
329Socket774:2009/08/08(土) 22:46:29 ID:TqszFQEU
>>302
テクって
付け方ってこと?

DRAGON FLYって曲がってるチップセット用クーラーつけてるんだが
ヒートパイプが干渉するのでコアの中心より内側に寄せてつけてる
330Socket774:2009/08/08(土) 22:56:10 ID:+9PRnzGv
>>326
スレッドがどのように実装されているのか気にならない?
331Socket774:2009/08/08(土) 23:36:07 ID:4dd/dnQU
> GNU、特にApache関連ソフトウェアなんかは

何もわかってないのがまるわかりだな。GNU と Apache は関係がない。
332Socket774:2009/08/08(土) 23:46:23 ID:4chjbSZg
えーっと…この展開はどこから突っ込めば
333Socket774:2009/08/09(日) 00:12:39 ID:uMqpCxN1
>>304
GPUとマルチスレッド駆使ならSnowLeopardだなw
334Socket774:2009/08/09(日) 00:37:00 ID:GX6pSauJ
ちょっとこのスレは高齢者が多いみたいだ。
335Socket774:2009/08/09(日) 00:52:36 ID:vJfi7VH6
GCDとOpenCLか
336Socket774:2009/08/09(日) 00:55:41 ID:Q/UXgfjk
>>333
ライセンスに違反せずにAtom機にMacOSX入れる方法教えてくれ
337Socket774:2009/08/09(日) 01:23:18 ID:1STN4PJS
>>336
ライセンスが有効にならない無法国家に行く。
338Socket774:2009/08/09(日) 01:43:29 ID:uMqpCxN1
>>336
Atom機にiPodについてくるシールを貼れば大丈夫という屁理屈があるらしい
339Socket774:2009/08/09(日) 03:40:10 ID:ePrmng/m
>>292
これ入れたら、今までゴルフ2+PicoPSU90でS3コてた
うちの環境でS3が使えるようになったよママン
340Socket774:2009/08/09(日) 12:49:11 ID:1CXYrHGZ
D945GSEJT買ったお!
ジョンかわいいよジョン!まんまノートの基盤っぽいところが!
341Socket774:2009/08/09(日) 13:19:08 ID:EBBlP5Xq
基板
342Socket774:2009/08/09(日) 17:09:34 ID:EzjDyWu/
ノートをなめるな
343Socket774:2009/08/09(日) 18:21:42 ID:3piCociM
330を使ったべアボーンでPCIが使えるものってない?
344Socket774:2009/08/09(日) 18:25:06 ID:0nCv61Oz
345Socket774:2009/08/09(日) 19:21:57 ID:D7chjQX/
>>326
Solarisのスレッドの実装は細かいところ分からなかった
なんか8→9→10で大きく変わってるのかな?

ハード的なとこでいうとインオーダープロセッサだから
HTが効果的 ていうか使わないとかなり遅くなるぽいね

いろいろと新鮮

>>331
ASF はApacheライセンスだね
今はGNUと互換性があるみたいだけど
346Socket774:2009/08/09(日) 19:23:25 ID:D7chjQX/
>>345

誤)>>326
正)>>330
347Socket774:2009/08/09(日) 20:03:40 ID:uCBaetFt
atomでphotoshop使ってる人いる?
やっぱもっさりするかな?
348Socket774:2009/08/09(日) 20:11:57 ID:ziozCQp0
Windows7のRTM英語版が来てたので、ゴルフ2にインストールして、日本語ランゲージパックをインストールした。
Vistaではだめだったけど、Windows7だたデフォルトのドライバですべて認識するようになってるんだな。
349Socket774:2009/08/09(日) 20:27:22 ID:mWpax3d5
>>347
使いたいフォトショのバージョンは?
350Socket774:2009/08/09(日) 20:40:00 ID:t9HHyaHP
昨日atom330のfoxconnベアボーンが特価\9800円だったから買ったんだけど…
中身はただのmini-ITXの癖に、電源はファン付きだしマザーにもファン付いてるし、筐体はでかいしで
あんまり買って得するタイプのものじゃなかった…
ま、その分サーバとして運用するには安心できる構成だとは思うけどさ…
351Socket774:2009/08/09(日) 20:43:17 ID:nLRe695g
>>350
俺はそれを買おうかと思ってるから聞かせてくれ

1.SDカードリーダー等はMB上のUSB端子への接続?
2.MBやバックパネルは外せる?
352Socket774:2009/08/09(日) 20:49:16 ID:t9HHyaHP
>>351
1.YES.ただし、それを取り外したからといって代わりにHDD挿そうと思っても、突っかかるから不可能。
2.知るか。中身はただのMini-ITXだ。自由にできるだろ。ってか、MB外すなら買う意味なくね?

よくわからんが、ケース目当てなのか?それこそ、そこらへんのちゃんとしてるMini-ITXのケースを買ったほうがいいと思うんだが…
353Socket774:2009/08/09(日) 20:51:04 ID:HPZRjesq
>>350
ファンの音はどう?煩いって評判だけど。
354Socket774:2009/08/09(日) 20:51:50 ID:T5KzbUIo
>>350
どKで飼ったんでつか?
355Socket774:2009/08/09(日) 20:52:43 ID:nLRe695g
>>352
いや当分は鯖用途で運用して
飽きるか金が余るかしたらIONか将来出るであろう別の奴に転用できるかなと

ファンレスが売りのAtomにしては珍しくファン付きだし
356Socket774:2009/08/09(日) 21:00:25 ID:t9HHyaHP
>>353
煩くはない。が、鳴ってるのは分かるレベル。12センチファン内蔵とか正気を疑う。
>>354
カクタソフマップ。多分まだ余ってる。

ちっちゃいのが良いってやつは、(見た目で分かるけど)大人しくやめておけ。
鯖用途か、もしくは安鯖(1万円ちょっとでフルスペック!)が欲しい人のみ買っておけ。以上。
357Socket774:2009/08/09(日) 21:08:10 ID:a4OF+uhl
結局地デジ録画時の不定期なDropを解消できなかったので、
PenDC E5200 + G41 MBで新たに組むことにした。

さよならD945GCLF2

ちなみにコレ時たま起動時に固まったりしない?
あとHDD Pre-Delayの設定値効いてる?
BIOS 0171 or 0229
358Socket774:2009/08/09(日) 21:29:48 ID:6ccwQgcu
>>357
それ、Atomつかってることが原因なのか?
地デジ録画になに使ってるかしらんけど
うちはD945GCLF2+PT1だけどDropしたことないぞ。
359Socket774:2009/08/09(日) 21:49:59 ID:a4OF+uhl
>>358
俺はHDP2。

「正直何が怪しい?」と聞かれても「全てが」としか答えようがない状態w
色々弄ったけど特定できない。

一応HTT切ったら発生するDropは減った(100〜1000 -> 1)

電波が悪いってのが一番怪しいんだけど、
同じところから分岐してる地アナ録画用PCの同じ番組は何の問題も無いんだよなぁ。
ノイズやパルスが入ってればまだ納得できたんだけど。

いまんところは処理能力不足を一番に疑ってる。
何らかの負荷が不定期にかかって録画処理を邪魔してるんじゃないかと。

ちなみに使ってるHDP2はPhenom X4 9150eのマシンではNo Dropで使えてた。
CelD 347だと激しくDropしてたから負荷の高いボードなのかも知れない。

遊びが過ぎたか。
Dropした番組はもう取り戻せない……あぁ、相棒がorz
360Socket774:2009/08/09(日) 21:51:34 ID:rW/zs9lf
WinXP Pro+N270+HDP2の組み合わせ使っているけどDropは出たことないなぁ…
361Socket774:2009/08/09(日) 21:59:20 ID:a4OF+uhl
まぁ、俺の使い方が悪いんだろう。
今回の変更も「たまに起動に失敗するのが気持ち悪い」ってのが一番の理由だし。
ちなみにコレで録画に失敗したことは無い……はず。
消化が間に合ってませんw
362Socket774:2009/08/09(日) 22:02:57 ID:3GwHnevf
>>359
すれ違いなんであまり詳しく書かないけど
うちのAtom+HDP2環境のときB25Decoder.dllを2.20にしたら
不定期なDropが出たことあった
その後2.14に落としたら収まったけど
363Socket774:2009/08/09(日) 22:09:27 ID:6ccwQgcu
>>359
BonDriver系使っててDropしてるのか、純正App使っててDropしてるのかどっち?
あと、録画中は別の作業してないよな。
364Socket774:2009/08/09(日) 22:35:29 ID:a4OF+uhl
一応環境も書いとく。

D945GCLF2(BIOS:0229 , HTT Off) + Mem 2GB + ST3400633A(UDMA5) + HDP2
XP Home SP3 / PageFile 512MB / DiskCache 2MB固定 / 自動Defrag無効
Drv Inf 9.1.1.1015 / Lan 5.724 / VGA 14.32.4.4926 / Audio 5892 / HDP2 081020 + 2.0Beta + BD-HDP2-008
App BootTimer 1.417 / TVTest 0.5.28 / RecTest 0.2.0 / TvRock 0.9r13 / TvRockOnTVTest 修正版4

OSやそのカスタマイズ方法、HDP2のドライバ、録画用アプリは9150eマシンでも同様。
こちらでは特に問題無く運用出来てた。
ま、しゃーあんめぇ。

>>362
B25Decoder.dllは……この構成で必要だったかな?
特に見あたらないけどリネームして入れたっけ?
9150eで安定させてからいじってないのでちょっと思い出せない。

>>363
構成は上の通り。
専用なので録画中人の手による別の作業は入ってないです。

とりあえずみんなありがとう。
365Socket774:2009/08/09(日) 23:09:39 ID:FixNLOrf
jetwayのatom-GN1を買いました保守
366Socket774:2009/08/09(日) 23:13:42 ID:uCBaetFt
>>349
7.0です。
367Socket774:2009/08/09(日) 23:17:10 ID:e0/VKxWr
>>366
断言は出来ないけど7なら動くんじゃないかね
メモリやらの量にもよると思うが
368Socket774:2009/08/09(日) 23:40:09 ID:OXeYSECm
N270のNetbookに余ってたCS2入れてるが、
簡単な修正とかならまぁ、何とか出来る。
が、本格的な作業なんて絶対にやりたくない。

そもそも、最初からPhotoshop使おうって人がAtom選ぼうなんて
頭沸いてんじゃないかと。
369300:2009/08/09(日) 23:58:21 ID:87C6qUHP
A330GCのCPUのヒートシンク換えたのはいいが







メモリが取り外せないじゃんw
そこまで考えてなかったわ
370Socket774:2009/08/10(月) 00:46:34 ID:AcWCJ69K
ION潰しとして、330+GN40とかは出ないのかな
371Socket774:2009/08/10(月) 01:47:07 ID:BUEtP9xI
なんつうかアレだよな、未だに「カクタソフマップ」の方が通じるよな。
今はホントはなんだっけ?ソフマップリユース館1F だっけ?
372Socket774:2009/08/10(月) 01:59:08 ID:d1gkZw4A
田舎住みにそんな専門用語使うな!!!!!
373Socket774:2009/08/10(月) 07:38:52 ID:MAe4PDB6
電車は1時間に1本という田舎に住んでるけど、普通に通じるぜ?
374Socket774:2009/08/10(月) 10:21:06 ID:SFYokBOB
>>372
「田舎住み」じゃなくて「田舎住まい」な。
375Socket774:2009/08/10(月) 12:03:01 ID:XBl23OFk
都会か田舎かって不毛だべ。
電車で1時間で秋葉原なら都会か?
ほのかな有機農法の香りがすれば田舎か?
Atom搭載M/Bの在庫が豊富なショップがあれば都会か?

376Socket774:2009/08/10(月) 12:26:30 ID:2UzShnWQ
まーた馬鹿がスレ違いな議論を始めようとしてるよ
377Socket774:2009/08/10(月) 13:46:14 ID:N7vx1yBN
田舎っぺIOデータ
378Socket370:2009/08/10(月) 17:31:03 ID:x0I6RVSG
【都会」
主に秋葉原。
通販では扱わず店頭でしか扱わない商品が買える所。または安いまま買える所。

【地方】
その他は全て地方。
本店にはあって通販でも店頭でも扱わず商品が買えない所。または高くなっている所。
福岡県など。

98枚のPT2ロット1の入手は絶望的。
CF-M34も回ってこない、入荷しても秋葉原店より3倍くらい高かった。
その度に地方という事を思い知らされる (´;ω;`)
379Socket774:2009/08/10(月) 17:38:48 ID:wo9wELoI
>>359
今更亀だが・・・
アナログがバリバリ綺麗に入ってても、デジタルが全く受像できないことなんてざらだぞ?
380Socket774:2009/08/10(月) 17:40:11 ID:wo9wELoI
>>378
PT2は4万枚製造になったようだから、よほど運が悪くないならどこかで買えそうだがな
381Socket774:2009/08/10(月) 18:00:25 ID:lNm0Uj3V
>>378
その定義でいけば、
PCワンズとパソコン工房本店がある日本橋は都会だな
382Socket774:2009/08/10(月) 18:07:17 ID:N7vx1yBN
韓国だろ
頭沸いてんのか
383Socket774:2009/08/10(月) 18:28:05 ID:9chdEUvH
どしたの ?
384Socket774:2009/08/10(月) 20:48:15 ID:XBl23OFk
ttp://www.worldcommunitygrid.org/
Atom8000台くらいなら直ぐに集められる?
385Socket774:2009/08/10(月) 22:06:04 ID:XNWodYsy
D945GCLF2D@8k
Memory [email protected]
USB Memory 16G@3k
case \??

大体20kで一台稼動で、20000*8000は1億6千万??
ケチって、13.5kだと、13500*8000で1億8百万??
個人では無理だな。
386Socket774:2009/08/10(月) 22:25:53 ID:+SC6XS5U
>>379
そうなんですか。
まぁ物をポチった後なのでアレですが今後の参考にさせてもらいます。
387Socket774:2009/08/11(火) 09:43:06 ID:SJXrDZVG
GCLF2買ってBIOSを最新のにした状態なんですが
Windows7は何の問題もなくインストールできたんですが
WindowsXPSP3はファイルのコピーが済んで再起動になりますが
その後Windowsのセットアップが続行されず
「A DRIVE何とか」って出て止まってしまいます
HDDはSATAでレガシーの方に設定して、USBのDVDドライブからインストールしてます
どうしたらいいんでしょうか?
388Socket774:2009/08/11(火) 09:53:04 ID:2kwAUdn2
>>387
USBのDVDドライブを変える

同じようになった時、変えたらいけた
X 3540 O LH-20A1P (両方同じUSB変換で)
根本的なこと間違ってるかも知れんけど
うちだとこれで解決した
389Socket774:2009/08/11(火) 09:54:07 ID:cXcDlupG
捨ててCel220ボードに買い換える
390Socket774:2009/08/11(火) 14:29:04 ID:lPOVnx9s
あっははーんあっははーん!
391Socket774:2009/08/11(火) 18:49:51 ID:tlQ8eELU
>>387
表示された、A DRIVE〜以下のメッセージを、省略しないで、全て晒して。
判断の材料になるから。
392Socket774:2009/08/11(火) 21:53:02 ID:sUS5nizR
biosうpやっと成功した・・・
ISO焼きしてやっと成功・・・
393Socket774:2009/08/12(水) 04:02:21 ID:DTT3In+R
>>387
コピーが終わって再起動するときに
HDDを最優先にBoot順位を変えてみたら?
394Socket774:2009/08/12(水) 08:38:11 ID:ogGTp5ZN
USBからインスコするとよくある罠。
395Socket774:2009/08/12(水) 17:19:29 ID:8a0Q/NyD
なんでatomって単体で販売しないんだ?
396Socket774:2009/08/12(水) 17:30:48 ID:LwWPG6pK
>>395
BGAのCPUを半田付けできる環境を持ってる人が少ないからじゃない?
ソケット版ってあるの?
397Socket774:2009/08/12(水) 17:40:57 ID:8a0Q/NyD
>>396
atomってソケット型じゃないのか・・・
なんてこった
398Socket774:2009/08/12(水) 17:42:01 ID:uQqym1I8
uza
399188:2009/08/12(水) 18:17:18 ID:ehaKqa8M
GCLF2のBIOSうぷって、ツール使うと駄目なんだったっけ?
400Socket774:2009/08/12(水) 19:42:25 ID:u7EqulMw
>>397
お前は何を言ってるんだ?
401Socket774:2009/08/12(水) 19:45:18 ID:rWrFtYbE
久々にガチの初心者を見て和んだ
402Socket774:2009/08/12(水) 20:55:16 ID:z8kVTnhE
>>399
ウチのはISO焼きしたCDでしかうpできなかった
403は ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/12(水) 21:30:04 ID:u0qd5nMs BE:40349524-2BP(1003)
>>396
BGAのソケットという物があってですねえ。
糞高いけど。
404Socket774:2009/08/12(水) 22:14:37 ID:ujSXL1xC
どう考えても一般的ではありません、ありがとうございました。
405Socket370:2009/08/12(水) 22:30:34 ID:YV3mE95e
>>395の言いたい事をまとめると
AtomのソケットBGAとAtomのCPU単品をなんで安く出さないんだ?
406Socket774:2009/08/12(水) 22:32:11 ID:LswvYkM6
ソケットにするコストすら削りたいか、出す気が無いか、どうせ使えるマザーが少数だからセットでいいか、あんまり売れても困るから出さない

あたりが思い浮かんだ
407Socket774:2009/08/12(水) 22:32:47 ID:cy7zMcBn
LGA775のATOM出せってことじゃね?
ソケットにする分コストかかるから作らない
408Socket774:2009/08/12(水) 22:48:35 ID:0hvjzvH/
ソケットの値段>>>>>>ATOMの値段
409Socket774:2009/08/12(水) 22:50:28 ID:GyFipB+I
DIPの40ピンですら1000円ですからあ。
410Socket774:2009/08/12(水) 22:55:50 ID:KBbNR13i
むしろもっと安くしてくれー
Cel430+G31安マザーで8000くらいだよね
Atom+マザーでは6000は切って欲しいところ
411Socket774:2009/08/12(水) 23:02:10 ID:uvJRDLzt
安くする努力をした結果、
今にも破裂しそうな液コンしか使ってないとか拡張スロット無しとか映像出力端子が1つとか。
そんなんでも良い?
412Socket774:2009/08/12(水) 23:04:36 ID:UJAd14xS
>>399
方法の違う4種類くらい置いてあって、Win上から更新できるやつには
「普通はこいつを使うぜ」って書いてあった気がする。
うちはそれ使った。
413Socket774:2009/08/12(水) 23:23:33 ID:LQuHGlCb
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,MCP79A330/

8月中旬って今なんだがね
414Socket774:2009/08/12(水) 23:28:51 ID:2uIyRqb/
出す出す詐欺だろ
415は ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/12(水) 23:35:00 ID:u0qd5nMs BE:90786029-2BP(1003)
結論:黄金戦士
416Socket774:2009/08/13(木) 00:07:30 ID:CEU2PDAG
中はらめぇ〜
417Socket774:2009/08/13(木) 01:02:47 ID:+KWeHFUN
>>415
それだ。
418Socket774:2009/08/13(木) 03:59:19 ID:Rrv8OGZX
>>410
>Cel430+G31安マザーで8000くらいだよね

どこでそんな値段で売ってるんですか
419Socket774:2009/08/13(木) 05:32:19 ID:mDKKbwb+
某パーツ屋でG31M3-F V2が約4,700円、Cel 430が約3,700円。
Cel DC E1500(2.20GHz)が約4,600円。1万円以下でM/B + CPUで
それなりのものは手に入るか。
420Socket774:2009/08/13(木) 05:43:30 ID:v2brEv5E
なんで、わざわざAtomスレに来て言う必要がある?

ア〜ユ〜アンダスタン?
421Socket774:2009/08/13(木) 05:54:53 ID:mDKKbwb+
頭の悪い奴は安いけどそれなりに高性能だと
思い込んで失敗しているし、それならAtomに拘らずに
CPUをそれなりのパワーのものにすれば、HD動画も
スムーズに再生されるし、考えを改めるには良いだろう。
他人に知恵を与えるのが気に入らないのかい?w
情報弱者がいなければ、儲からない商売もあるからな。
パーツ屋、工作員乙。Atomなんて廃れてしまえ、こんなゴミクズCPU
爆熱環境。
422Socket774:2009/08/13(木) 05:57:40 ID:mDKKbwb+
とりあえず、自分はGF7100 or G41 + PenDC or C2Dだが、
それらの組み合わせでHD動画再生時のCPU使用率は
数パーセント。
423Socket774:2009/08/13(木) 06:05:22 ID:mDKKbwb+
あっ、書き忘れた。消費電力はワットチェッカーで計測したところ
40〜50W。Atomではもっと低く出来るとは言うが、それなりの性能だと
考えると、果たしてそんな抑え方が適切か、考え直した方が良いだろう。
まぁ自分はAtomはサブでしか使ってないから。こんなのメインで使えるかよw
424Socket774:2009/08/13(木) 06:18:59 ID:CA5e1sRu
ファイルの詳細も書かない所謂HD動画の話は荒れるのでやめてください
425Socket774:2009/08/13(木) 07:24:46 ID:H0VBzvbn
http://kakaku.com/item/K0000027592/
Jetway衝動買いしちまったよ。
ケース余ってるからって!
426Socket774:2009/08/13(木) 07:35:26 ID:uAiVCTNo
Foxconnじゃねーかw
427Socket774:2009/08/13(木) 09:00:07 ID:ReVhArWM
foxconnだったwww
眠くて間違えたぜ
今使っているのがJETWAYのAM2+マザーなんだが、常時稼動うるさいし電気代がバカにならんのでな。
小さいケース欲しいけど安いのが無いね
3.5インチHDD2台つけられるやつでACアダプタじゃなくてそこそこ静音なのがいいんだがなあ。
マザボファンレスだから冷却性も必要か。
難しいな。金額との兼ね合いが
428Socket370:2009/08/13(木) 09:28:40 ID:Hxi46gi0
Atomはハイスペック。
高圧縮コーデックのデコード・エンコードとかの高負荷の作業を
いつも行うとかでなければAtomは高効率。
処理能力当たりのが積算電力量が少ない最強のCPU

Core2Duoがスプリントマシンなら
Atomはエンデューロマシン。

大概の事はそつなくこなすまあまあの性能で、
それでいてアイドル時12Wと一桁の大台に乗ろうかと健闘しているし
最大消費電力20Wを切っている。ジョン。
429Socket774:2009/08/13(木) 09:51:27 ID:4vhhF0D3
>>427
CD-ROMドライブは外付けにしたら?、それだけで選択幅がかなり出てくると思うが?
430Socket774:2009/08/13(木) 10:10:46 ID:Q4yjXnOo
>>419
Mini-ITXじゃないじゃん
431Socket774:2009/08/13(木) 11:13:28 ID:pNB+ejtK
>>410だが、俺もAtom否定する気は全くないぞ。
>>428には全く同意。
ただ性能だけ見ちゃうと実はお買い得感はあまりないんだよなあという話で。

>>419
そんなとこだね。
ワンズ
Cel430 \3630
G31-M7 TE \4590 G31M3-F V2 \4670
とか。8kちょいか。

でも>>425は安いね。
432Socket774:2009/08/13(木) 11:25:50 ID:pNB+ejtK
230なら\6440まではきてるか
http://www.1-s.jp/products/detail/21417
433Socket774:2009/08/13(木) 11:31:03 ID:rzXlR0kX
IONとかいらんから230でRAIDつきマザーだしてほしいよなぁ
434Socket774:2009/08/13(木) 12:27:28 ID:4vhhF0D3
>>432
ただ、マザボが安くても、電源、ケースの事を考えると、単品買いが
いいかどうか迷う所だけど。
 Mini-ITXを使用したベアボーンなら後で交換も可能だし。
435Socket774:2009/08/13(木) 12:44:13 ID:H0VBzvbn
>>429
もとよりそのつもり。ノート用に買ったDVDマルチのUSBドライブがあるんだわ。
どうせDVDなんかほとんど使わないしね。

しかしマザ+CPUと同じ値段をケースで使うのはなんか納得いかない。
普通のATXでもつけられるって事は知ってる訳だけど。

いかに安くしかも極力静音性高めでというバランスに苦しんでいる。
ほんとはIONのが9K円切ればそれがベストなんだがなぁ。
436Socket774:2009/08/13(木) 12:52:06 ID:H0VBzvbn
http://www.dosv.jp/feature/0810/06.htm
ここに書いてあるとおりMicroATXとかミドルタワーでもとりあえずいいわけではあるが、
実物が届くとあまりにも小さいのでケースも小さくしたくなるよね。

IONだと拡張性結構あるから、普通のATXケース使ってパーツ詰め込むのも割とありだろうなあ。
小さいケースだとどうしてもファンが小さい、そこでどうしてもうるさくなってしまいがちだし、
そこまで厳格でなくていいけど(SSD+ACアダプタみたいな)せっかくのファンレスは生かしたいところではある。
437Socket774:2009/08/13(木) 13:21:29 ID:9kOit2nF
じゃんぱらの330ゴルフの中古、一斉に売れたね。
438Socket774:2009/08/13(木) 20:59:33 ID:31c/AkG2
439Socket774:2009/08/13(木) 21:32:35 ID:Voo8Mqot
>>438
それってMini-ITXじゃなかったんだよな
440Socket774:2009/08/13(木) 22:18:01 ID:HejbSDeV
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【IT】PostgreSQLに危険なセキュリティ・ホール,管理者はバージョンアップを [痛いニュース+]
XJAPANとゆずの見分け方を教えてください [音楽サロン]
[WOWモロパクリ] 4Story Online [mmominor]
TvRockについて語るスレ16 [DTV]
【Cコード】13.Diabolos ボロ鯖61【BR74】 [ネトゲ実況]
441Socket774:2009/08/13(木) 22:33:52 ID:dhB80a/u
既報かもしれんないが、
Foxconn 45CTD田の字4Pin挿さなくても動いた。
442Socket774:2009/08/13(木) 22:50:01 ID:RzAAZrJ1
443Socket774:2009/08/13(木) 23:03:19 ID:9kOit2nF
これらのマザボってDMI情報書き換えできるんですか?
444Socket774:2009/08/13(木) 23:19:09 ID:y38popN5
HTは有効にしたほうがいいのかな
445Socket774:2009/08/13(木) 23:19:54 ID:r8Zl8aZ5
DMI書き換えて何がしたいの?
446Socket774:2009/08/13(木) 23:33:27 ID:MLiy0JiY
ある目的の為にASUSとかIBM Corporationとか書きたいんだろうさ
447Socket774:2009/08/13(木) 23:37:41 ID:r8Zl8aZ5
>444-446
それが知りたいのさ。
内容次第ではレス増えるだろうし、あれでは無視されるかと。。。
448Socket774:2009/08/14(金) 00:00:38 ID:MLiy0JiY
>>447
予想が当たってるかどうかは解らないし、
もし当たってたとしたらOSの不正利用ってゆー悪い事に繋がるんだけど。
確かにレスは増えるだろうけど、歓迎されない増え方になるよ。
449Socket774:2009/08/14(金) 00:38:34 ID:kBDk3FPD
>>444
何度もガイシュツだけど、AtomはインオーダーでCPUが遊びがちなので、
基本的にはHTは有効にしたほうがいい。でも、シングルスレッドでの
スピードが欲しい場合は無効にしたほうがいい。
450Socket774:2009/08/14(金) 00:40:22 ID:QU4ALwnY
Windows7ではHT ONがよさそうだね。
451Socket774:2009/08/14(金) 00:42:36 ID:n5PsGsaL
7に限らずだろ
HTありきな設計だし
452Socket774:2009/08/14(金) 01:33:36 ID:QfFu22N7
Wiin7 では HT もち CPU に対するスレッド割り当てが良くなった、という話が無かったっけ
7の次からだっけ?
453Socket774:2009/08/14(金) 01:53:09 ID:QU4ALwnY
>452
Win7からです。
454Socket774:2009/08/14(金) 03:02:23 ID:RJoDpPoI
お前らいつまでAtomなんてゴミ使ってるの?w
まぁそういう俺も今Atomマシンから書き込んでいるんだけどさw
455Socket774:2009/08/14(金) 06:45:31 ID:wJoqnAYG
>>454
いずれゴミになるだろうよ。
あんまり焦らすなよ。
456Socket774:2009/08/14(金) 06:57:37 ID:jaq3Hp61
常に最新のPCを追い求める傾向が強い自作PC民からすればAtomはリサイクルエコ商品だからな
メールしてちょっとネットして年賀状や暑中見舞いを印刷とかする本当に極一般的な使い方だとAtomでもオーバースペックなんだよな
今、ゴミって言えるのはC7とかクルーソーとかあのクラスのCPUだろJK
457Socket774:2009/08/14(金) 07:12:35 ID:IFO6rQBt
>>444
HTを有効にするとXPが落ちやすいな、不安定だから自分はOFFにしている。
458Socket774:2009/08/14(金) 07:15:30 ID:IFO6rQBt
>>433
IONは必要でしょ、HD動画はこれが無いとまともに再生できない。
459Socket774:2009/08/14(金) 08:08:09 ID:wJoqnAYG
>>438
こんな変態じゃなかなか売れないだろうな。

>>458
何に使うのか知らないけど、鯖にするには動画再生支援機能など必要ない人もいるだろうよ。

オリオからhushのION使用のファンレスPC出るけど、ここの住人は手を出さない位のぼったくり値段設定だろうな。
しかし、スロットインのBDスリムドライブなんてあったっけな?
460Socket774:2009/08/14(金) 08:39:52 ID:jasBd5sS
オリオ高いよね。
でもPCI付きIONが入荷したら買っちゃうかもしれん。
461Socket774:2009/08/14(金) 09:45:24 ID:3ql0RClz
>>459
俺買っちゃうよ、SATAx4にIDEにPCI付って他にないんだもん
462Socket774:2009/08/14(金) 09:53:55 ID:cv4HSrQv
>>459
リードオンリーでいいならPanasonicからスリムドライブ出てるけど?
Panasonic,UJ-120
ttp://www.pda-armor.com/products/product_Panasonic-UJ-120.asp
ただ、書き込みタイプはまだ出ていないはず。
463Socket774:2009/08/14(金) 10:36:57 ID:2OGPtXTP
GbEでSATAが4個以上でPCIとPCIeが付いてるやつ出してくれ〜。
PT1鯖兼ファイル鯖をatomで組みたいけど、条件に合う板ないなぁ。
464Socket774:2009/08/14(金) 11:21:09 ID:GE+6OFzJ
>>459
中身どこ製かわかんないけど
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-BDP02U2.html

>>462
459が言ってるのはスロットインね。
465Socket774:2009/08/14(金) 11:23:56 ID:GE+6OFzJ
>>462
ついでに、BD書き込みはUJ-230Aってのがあるよ。
466188:2009/08/14(金) 12:19:06 ID:i/qwcIdu
なんでIONでPCIがあるのでないんだろね…
GOLF2でPT1とファイル鯖にしてるけど、HD動画も見たい
PS3新型出たら買うかな…
467Socket774:2009/08/14(金) 12:34:22 ID:cv4HSrQv
>>464
ごめん、勘違いしていた。
 スロットインタイプだとソニーからBC-5600Sというのが出ている。
 ttp://www.sony-optiarc.eu/products/bluraydrivesnotebooks/bc5600s.html
 ただ店にあるのはほとんどBC5500Aでこちらはトレイタイプ
468Socket774:2009/08/14(金) 12:34:57 ID:UtL+yKoz
>>463
mini-ITXでか?
469Socket774:2009/08/14(金) 12:37:53 ID:+bq4c/Nu
拡張スロ2本な時点でmini-ITXじゃねぇなw
470Socket774:2009/08/14(金) 12:55:23 ID:ap3RVHzI
broadcomのCrystal HDのUSBバージョンが出ないかなー
471Socket774:2009/08/14(金) 13:15:59 ID:cv4HSrQv
>>466
PCI又はPCI-E搭載タイプのIONもありますよ。
 ttp://www.pointofview-online.com/showroom.php?shop_mode=product_listing&category_id=86

 玄人志向からPCI-Eタイプの方が出ている。
あとPCIタイプの方はオリオで購入可能な模様(まだ入荷していないようですが)
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,MCP79A330/

472Socket774:2009/08/14(金) 14:25:41 ID:c0m0KcTr
オンボでPT1が載ってるマザーが出ればいいんじゃね?
473Socket774:2009/08/14(金) 16:29:24 ID:CSy6p3s5
teswt
474463:2009/08/14(金) 16:41:16 ID:2OGPtXTP
>>468
いや、SATAが4本欲しいくらいなので、micro-ATXのがむしろいいくらいです。
でも、JETWAY ATOM-GM1-330はナシです。
GbEじゃないしSATAが2本だから、PCI×2本とPCIe×1本をPT1とNICとSATAカードでフル装備しないと。。。

>>471
おお!PCIeの方は知ってたけど、PCIの方は知らんかった。
GbEだしSATA4本だし、PCIeの方にはなかったeSATAまで付いてて、更に写真だともう1個余計にSATAポートが付いてる様に見える。
(eSATAとの排他仕様かな???)
早く売らないかなぁ。しかし、メジャーなメーカーの板でしか組んだことないので不安・・・

>>466
MCP7A(GeForce9400)が載ってるGA-E7AUM-DS2H+Q9400を使ってるけど、BDの再生はともかく、フルハイビジョンのAVCHDは
少しキツめですよ。
PS3の方が断然ヌルヌルなので、再生目的で買うならPS3に一票。でもPS3で再生でも対応してないファイルも出てくるし、トラスコに
耐える鯖使った方が便利だけど・・・。
475Socket774:2009/08/14(金) 16:41:58 ID:2OGPtXTP
>>472
それいいな。
476Socket774:2009/08/14(金) 17:35:20 ID:Wb4tyIGy
supermicroなら SATA2×4もNIC×2もPIC×1もPICe×2もあるぞ。
ttp://www.supermicro.com/products/motherboard/ATOM/945/X7SLA.cfm?typ=H
477Socket774:2009/08/14(金) 17:37:36 ID:JFSdfIVb
>>476
そこまで逝ったらatomじゃない方がいいじゃね
478Socket774:2009/08/14(金) 17:39:13 ID:ZLaZuERM
Atom搭載のATXマザー欲しいぞ
PCIスロットが6本あるとうれしい
479Socket774:2009/08/14(金) 17:41:41 ID:Wb4tyIGy
メモリーが2GB以下で十分な用途であれば大抵Atomで十分だったりする。
42Uのラックに標準電源で本当に42台積みたいならこれがお勧めだ。
480Socket774:2009/08/14(金) 17:45:19 ID:Mp3qOOgY
>478
工業向けだけど、ビデオカードで有名なGalaxyが出してたような。。。
481Socket774:2009/08/14(金) 18:02:19 ID:sRMINtzM
atomでWinDVD 9 Plusのアップコン動く?
482481:2009/08/14(金) 18:04:06 ID:sRMINtzM
無料体験版があるので誰か試してくれませぬか?

WinDVD 9 - 無料体験版
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1208530085664#versionTabview=tab1&tabview=tab5
483Socket774:2009/08/14(金) 18:09:56 ID:X4aEcSUI
それってフィルタだろ?
atomがどうとか関係ないと思うが
484Socket774:2009/08/14(金) 18:14:13 ID:sRMINtzM
ソフトウェアアップコンバートはCPUが足りないとダメと聞きました・・・。
ちなみにシステム要件は

>・最低 CPU:Core Duo T2400 1.83 GHz または AMD AthlonR 64 X2 3800+ 2.0 GHz プロセッサ
>・推奨 CPU:Core Duo T2500 2.0 GHz または AMD AthlonR 64 FX-60 2.6 GHz プロセッサ
485Socket774:2009/08/14(金) 18:19:00 ID:Wb4tyIGy
他のヘビーなソフトウェアの稼動状況に依存しないか?
486Socket774:2009/08/14(金) 18:37:13 ID:54cEg1+e
なんだ、ただの情弱かw
487Socket774:2009/08/14(金) 18:47:52 ID:X4aEcSUI
>>484
なんだ処理能力の事か
winDVDのアプコンがどんな処理か詳しくは知らんが
ffdshowのリサイズ処理と同様ならかなり重いからきついんじゃないか?
家のatom機はfreenas入れて放置なんで試せないわ
488Socket774:2009/08/14(金) 18:50:28 ID:sRMINtzM
>>487
説明不足ですみません。
489Socket774:2009/08/14(金) 18:50:46 ID:YSRCEGt1
あーゆーあんだすたんワロタ
490Socket774:2009/08/14(金) 23:15:14 ID:cv4HSrQv
>>478
480がいっているがGalaxyからATXボードが出ている
ttp://en.expreview.com/2008/08/23/galaxy-preparing-atom-toowith-atx-pcb.html
ただ工業用なので入手は困難だそうですが
491Socket774:2009/08/14(金) 23:38:53 ID:K2o5r3id
>>479
ラック代が高いじゃない
42台Atom積むくらいなら安Xeonで仮想化環境作った方が
安いし速いしバックアップも楽


>>484
GPGPU対応ソフトでアップコンバートに対応してるのってないのかな
あんまり興味ないから調べたことないけど
492Socket774:2009/08/15(土) 00:21:30 ID:3xR4rGkC
いや、だから動画見るとかにも使うなら、素直にPenDCやAthlon5050eとかで
静音PC作った方がいいって。アイドル時とかのTotal消費あまり変わらないぞ?
493Socket774:2009/08/15(土) 00:42:55 ID:eiA1gkrt
リテールヒートシンクを置き換えて
IONで無音PC作ってみたが、HDDのウーンという音は消せないな。

ケースは枠だけにしてるが、動画再生でGPUの温度が70℃越えてくる。
75℃になるとハングするので、扇風機で風を送ったら48℃まで下って
安定してる。
以上、チラ裏すまそ
494Socket774:2009/08/15(土) 01:50:15 ID:DnpRlKCx
HDDを窓から投げ捨ててSSDにだな。
495Socket774:2009/08/15(土) 02:06:36 ID:joDMmzfa
>>491
その根拠は?
安Xeonっていってもピンキリだよ。
ゲストOS当たりに何GBのメモリーを割り当てるの?
496Socket774:2009/08/15(土) 05:40:34 ID:WpNODn5M
>>493
普通のGPUでもファンレスのあるけど
そこまで熱くなるもんなのか
せめて60度台くらいで安定してほしいな

>>495
いまどきの仮想化環境は1コア2GBで十分な性能出るんだよね
わざわざ説明するのもスレチだから どうしても知りたければ
IBMかHP・VMwareあたりの技術資料読んでみたら?
497Socket774:2009/08/15(土) 06:07:21 ID:4yWdYo7e
>>493
ヒートシンクは風を送らないと冷えないのぐらいはわかってるよな?
ただ取り付けただけじゃフィンの間に熱が溜まるだけだぞ。
498Socket774:2009/08/15(土) 06:36:55 ID:ODTbIdrI
PCIポートが2つあるM/Bはないかな。録画専用機にしたい。
499Socket774:2009/08/15(土) 07:03:43 ID:iwL/TDt6
500Socket774:2009/08/15(土) 07:23:54 ID:ODTbIdrI
>>499
Thx。よさげですね。
HDMIがあればもっと良かったんですけど。
501Socket774:2009/08/15(土) 07:51:13 ID:HdvZw2/C
CoreAVC使ったらAtom330でもフルHDいけるだろうか。IONとか高くて無理だけど。
502Socket774:2009/08/15(土) 07:51:54 ID:HdvZw2/C
mpeg2なら大丈夫だけどx264とかだったらキツいって感じか?どうだろうな。
案外音声のデコードがキツかったりしてね。
503Socket774:2009/08/15(土) 08:02:16 ID:i/vkrQB+
ひとつのアプリしか実行しないような使い方だったら
HTはBIOSで無効にしておいた方がいいんですか?
504Socket774:2009/08/15(土) 08:28:01 ID:NZCCmaue
>>503
スレッド、とか知ってる?
505Socket774:2009/08/15(土) 08:34:06 ID:7UcjWARf
>>500
それはLANが100Baseだぞ。ディスプレイもアナログだぞ。
拡張スロットをフルに使って・・・消費電力が・・・
506Socket774:2009/08/15(土) 08:41:25 ID:6lbu3JWa
>>496
> いまどきの仮想化環境は1コア2GBで十分な性能出るんだよね

4C4Tの安Xeon 2発のマシンを想定して8コア。
それに16GBのメモリを乗せれば十分ってか?

それに40VM乗せたら1VMあたり400MB程度。
ちょっと悲惨なことになりそうなわけだが。
507Socket774:2009/08/15(土) 08:46:54 ID:jpSt0Dxj
D945GCLF2でHT無効にしたらOS再起動したあとBIOSで止まるようになって次に進まなくなった。
有効に戻したら正常に動いた。
強制HT仕様かよっ!
508Socket774:2009/08/15(土) 10:00:29 ID:eiA1gkrt
>>497
その通りだった。
チップセット用のファンレスのやつにしたんだが、
どの程度の発熱までファンレスにできるのか
わかんないや。
明確なスペックも測定方法もないという orz

安定動作は、12cmとか大型のケースファンを500rpmくらい?
で回すとか、なるたけ静かにすませたいところ。
冬ならファンレス目指せるかな?

>>496
市販のファンレスGPUもケースファンはちゃんと回さないと
駄目であります。
Atomプラットフォームの場合、CPU側のヒートシンクより
GPU側のやつの方が圧倒的に熱くなるんで、
GPUの熱対策メインでCPUは無視できるというw
509Socket774:2009/08/15(土) 10:15:41 ID:uxvWk6kr
510Socket774:2009/08/15(土) 11:00:34 ID:joDMmzfa
アプリケーションを一切動かさなくてもWindosが沢山のプロセスやスレッドを走らせている。
だからアプリを一切動かさなくてもHTは有効にすべきだ。
511Socket774:2009/08/15(土) 11:02:22 ID:joDMmzfa
コアとメモリーのことしか語らないなら仮想化を語る資格ない?
I/Oがボトルネックになるんだなこれが。
512Socket774:2009/08/15(土) 11:19:22 ID:e9KT60e9
>>510
走ってないでしょ。とまってるよ。
513Socket774:2009/08/15(土) 11:29:12 ID:ART7bCIS
>>512
何言っちゃってんの?コイツ
514Socket774:2009/08/15(土) 11:29:12 ID:bRlrXTo0
1000mm静音ファン使えよ
静かなのに風量はハンパねえ
515Socket774:2009/08/15(土) 11:33:14 ID:ART7bCIS
>>514
1mかよ、でけーな
516Socket774:2009/08/15(土) 11:40:46 ID:uxvWk6kr
扇風機だなww
517Socket774:2009/08/15(土) 11:44:45 ID:APsie0Zl
518Socket774:2009/08/15(土) 12:11:38 ID:BhLy8EWF
消費電力530W 半端ねぇ
519Socket774:2009/08/15(土) 12:17:32 ID:WpNODn5M
>>508
なるほどー 確かにそのとおりだ 面白いねw
OpenCLで負荷かけて遊んでみよう

>>511
全部同一ストレージ・同一ネットワークならそうだけど
最近vmwareからその辺のwhite paper出てたよ
520Socket774:2009/08/15(土) 13:46:19 ID:mo64bSPm
>>508
ヒートシンクは金属が熱伝導効率がいいことに着目して、
チップにたまった熱を広い表面積に触れさせることが目的。
そこから先は自然対流に期待するか、強制的な空気の移動
(要するに風を当てるか、熱気を吸い上げるか)をしないと冷えない。

だから、風を当てなくても、箱の空気がつねに入れ替わるようにすればある程度冷えるよ。
吸気よりも排気ファンが大事なのはそういう理由。

お節介かもしれないけど、今後の参考にどうぞ。
521Socket774:2009/08/15(土) 15:35:20 ID:G3087yZo
>>517
wwwwwwwwwwwww
522Socket774:2009/08/15(土) 15:52:22 ID:e9KT60e9
>>511
仮想マシン、同じOS走らせるから同じ内容のセクタが多いので、それを元に物理的なディスクを節約する
iSCSI-targetがある。んで、それと同じことを手前側(仮想マシン側)でできるとトラフィック落とせるかもね。
#linux kvmのテスト版にメモリ空間自体を定期的になめて同じ内容は1つにしちゃうというのがあったけど、
#それはさすがにやりすぎな気がする。
523Socket774:2009/08/15(土) 16:28:59 ID:xzTCwgP8
>>517
●ターゲットから3m離れた場所で駆動すれば、幅5mの範囲に風速1mの風を連続送風する事ができます。

すげえwwwww
524Socket774:2009/08/15(土) 16:58:18 ID:bdkOlLM7
さすがに15万は出せんw
525Socket774:2009/08/15(土) 19:01:31 ID:DO/WRii2
ttp://www.links.co.jp/items/gigabyte-case/gzspim51p0b.html
IONで組むのによさそうな気がするけど、どうよ?
526Socket774:2009/08/15(土) 19:16:41 ID:AWIT8IMz
薄型ケース縦置きにしたほうが遥かにマシ
527Socket774:2009/08/15(土) 19:29:19 ID:OhOso8ws
値段によってはほしい
528Socket774:2009/08/15(土) 19:45:02 ID:iwL/TDt6
24インチ液晶に完全に埋め込んで連動させるとかそのくらいやって欲しい
529Socket774:2009/08/15(土) 20:05:01 ID:/gSo8o6g
http://nueda.main.jp/blog/archives/004577.html

ASUSのION対応Mini-ITXマザーボード AT3N7A-I
PCIもあるよ!
530Socket774:2009/08/15(土) 20:11:27 ID:iwL/TDt6
オリオボリボリ特価じゃなくても買える様になるんだ
531Socket774:2009/08/15(土) 20:12:39 ID:4q5Fzggp
>>529
これにPT2載せてみたい
532Socket774:2009/08/15(土) 20:50:35 ID:6lbu3JWa
>>519
これはひどいwhite paper厨。

どこにあるどのペーパー何か書いてみたらどうだ。
#どうせ口から出任せなんだろうけど。
533Socket774:2009/08/15(土) 21:01:15 ID:qUTVc657
おお、ASUSから出るのか。数出るだろうからある程度値段も下がりそうだな
534Socket774:2009/08/15(土) 21:05:29 ID:/UvaGidZ
SATA4個ならファイル鯖兼録画鯖に欲しかったな
535Socket774:2009/08/15(土) 21:07:47 ID:kv6+FKeD
HDD×3のケース買ってSATA×3のマザボ買ったらドライブ分のSATA確保するの忘れてたでござるの巻
536Socket774:2009/08/15(土) 21:10:34 ID:kCsY/F/o
537Socket774:2009/08/15(土) 21:11:45 ID:uxvWk6kr
折尾のAtom+ionよりもASUSの方が先に発売されんじゃね?
538Socket774:2009/08/15(土) 21:14:19 ID:SbM4yurG
USB10もいらんから
DVIをつけて欲しかった
539Socket774:2009/08/15(土) 21:27:23 ID:/UvaGidZ
USB10個もあるのかw
USBハブいらずだな
540Socket774:2009/08/15(土) 21:29:05 ID:WpNODn5M
ASUS子会社のPEGATRON製とはまた仕様が違うけど
値段が気になるな 1万前半とかまで落ちるんだろうか

>>506
>>532
人に物を教えてもらう態度じゃないな
調べたらすぐ分かることにいちいち絡むとか
学生なら今のうちに自分で調べる癖をつけた方がいい
541Socket774:2009/08/15(土) 21:29:13 ID:Ztj8dLMq
>>533
¥1.5万とはいわないまでも、¥1.8万ぐらいだといいなぁ。

>>538
HDMIあるからええやん。
542Socket774:2009/08/15(土) 21:33:37 ID:7VZmFCwN
HDMIから変換して落とせばいいんじゃね?
それにしても凄い鮨詰め状態だな…ファンはしっりと冷却するんだろうかw
543Socket774:2009/08/15(土) 21:51:33 ID:6lbu3JWa
>>540
> 人に物を教えてもらう態度じゃないな
ハァ?
でたらめ言ってるんじゃねーよヴォケ。ってはっきり言わないとわからんのか?

「1コア2GBで十分」なんて資料はねぇよ。
あるなら出してみろバーカ。ってはっきり言わないとわからんのか?

> 調べたらすぐ分かることにいちいち絡むとか
> 学生なら今のうちに自分で調べる癖をつけた方がいい
そうとわかっているのに、口から出任せを並べ立てられるおまえってすごいよw
544Socket774:2009/08/15(土) 21:57:21 ID:ubky9NX4
>>536
ヒートシンク見てるとSLOTタイプのCPU思い出すな。
545Socket774:2009/08/15(土) 21:57:56 ID:7UcjWARf
USB10個も付けるんなら、もう1個SATAかeSATAを付けて欲しかったな。
IONでSATAとeSATA計5個のママンは既に出てるからIONで5本はサポートしてるんだろうし。
546Socket774:2009/08/15(土) 21:59:57 ID:HeWzzupK
>>501
散々ガイシュツだけど、再生するファイルに依存する。
コマ落ち無しで再生出来るファイルも有れば、全然ダメなのもある。
547Socket774:2009/08/15(土) 22:04:04 ID:a1BVFl4K
ASUSはUSBの配給電流が小さいので1接続のバスパワーに5ポート必要なんです。
548Socket774:2009/08/15(土) 22:05:29 ID:Z1HeVs5g
背面パネル、ブルーの突起ってなに?
549Socket774:2009/08/15(土) 22:07:19 ID:joDMmzfa
>>522
本当に仮想化を使ったことあるの?
メモリーのオーバコミットメントって知ってる?
パフォーマンスを稼ぐためにそれを切る人もいるくらいなのに?
仮想化は幻想だ。
550Socket774:2009/08/15(土) 22:08:51 ID:dbAP28jC
また沸いてる
知ったかだとか
ID名指しで酷過ぎるとか
そのうち草生やすなって言うんだろな〜
551Socket774:2009/08/15(土) 22:16:43 ID:3xR4rGkC
atomに周辺機器ゴテゴテ付けちゃったら、消費電力や熱は結局PenDCクラスと
あまり変わらずにただただ遅いPCになっちまう。
SATAが足りないとかPCIがとか、ギャグじゃないならもう一度intelが何のために
atomを作ったか考え直したほうがいいぞ。

各プラットフォームの消費電力は以下を参考にな。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080922/1008163/ph9.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/170/038/graph22.gif
552Socket774:2009/08/15(土) 22:17:40 ID:IK2UAqBQ
ジョンのドライバーで押せる電源スイッチってどこにあるの? 見当たらないんだが。
553Socket774:2009/08/15(土) 22:18:57 ID:Z1HeVs5g
オイ答えてくれって
554Socket774:2009/08/15(土) 22:34:13 ID:Z1HeVs5g
青いポッチが気になって眠れない
555Socket774:2009/08/15(土) 22:46:40 ID:xUe/7fDm
SATA 2〜
USB 2
PS2 無し
映像出力HDMIのみ
Gigabit Ether
Audio無し

こんなんでいいから背が低くてファンレスのが欲しい
556Socket774:2009/08/15(土) 22:52:23 ID:xz0f7niv
>>552
そんなもんねーべ
557Socket774:2009/08/16(日) 00:09:49 ID:/43rVbOX
ジョンで DDR2 SO-DIMM PC5300(677) 2GB UMAX 製のメモリで
動作している方はいらっしゃいますか?

通電からVGAや最小構成、ジャンパ云々色々弄ってみたものの、
ケースファンは回れど映像は全然出力されません。 メモリかなぁ・・・
558Socket774:2009/08/16(日) 00:25:37 ID:CNqQ/FA0
とりあえず一度外してコネクタにブロア当ててみれ
なんか妙に接触がシビアなんで。
559Socket774:2009/08/16(日) 00:33:36 ID:NtJQ+qK9
ジョンでUMAXのSo-DIMM DDR2-800 2GB
使ってるけど一応動いてるよ
何日かBIOSすら出てこなくてめっちゃ焦ったけど今はちゃんと動いてる
メモリの抜き差ししてたら直ったけど、接触不良かな?
560Socket774:2009/08/16(日) 00:35:16 ID:gnZ1MAaa
>>557
GSEJTは、メモリスロットの接触不良が多いような気がする
挿しなおしてみたらどうだろう?
Micron/Elpida/Sumsung/Elixir は問題なかったが、UMAX 持ってない
561Socket774:2009/08/16(日) 01:06:37 ID:/43rVbOX
何十回とやって、ようやく付きました。
本当にかなりシビアな刺し方だったみたいでした。
もう少し試してみます。 ありがとうございました。
562Socket774:2009/08/16(日) 05:20:08 ID:+NirYjbA
あ〜はいはい、Atomはクソクソ、スト4もBH5もまともにプレイ出来やしないw
563Socket774:2009/08/16(日) 05:23:12 ID:/pngUolS
できるよ
564Socket774:2009/08/16(日) 05:37:59 ID:+NirYjbA
うそこけ、PCI対応のグラフィックカード増設でもFFベンチは厳しかっただろがw
IONのオンボでも厳しいだろw
C2D E8400 + GF9300で組んでみたけど、それでもスト4はガチガチ
BH5はそれなりの動きだが不満が残る。
565Socket774:2009/08/16(日) 06:58:10 ID:k6MurF4P
AtomでもPCIeがついたMBはあるわけだが。
566Socket774:2009/08/16(日) 07:26:34 ID:/pngUolS
相手にしない方がいいよ
567Socket774:2009/08/16(日) 08:04:43 ID:+NirYjbA
グラフィックカードを増設するのに、中途半端なCPUに
オンボグラフィックで価格の高い製品を買うのかwwwww
最初から選択肢を間違っているというか、頭がおかしいw
拡張スロットを使って小型化、低発熱、省エネとか言っちゃったら
もう頭から脳みそ吹き出ちゃうよw
568Socket774:2009/08/16(日) 08:08:02 ID:+NirYjbA
ttp://dress.ktkr.net/?p=1514
例えばこれ、確かにPCI-E x1にx16の一部を差し込んで
本来の性能よりは劣るけど使えないことはない、という記事は
だいぶ前に見たことがある。ぐぁっ!そんなことして楽しいか?w
569Socket774:2009/08/16(日) 08:09:50 ID:+NirYjbA
ttp://aopen.jp/products/baresystem/le201.html
こっちを出しておくか。
570Socket774:2009/08/16(日) 08:10:14 ID:k6MurF4P
>>567
お前が>>564に自分が何を書いたのかすら覚えていない知能なのは理解してあげた。
571Socket774:2009/08/16(日) 08:12:17 ID:Ev5GsZj/
>>567
全くもって正論だな。

572Socket774:2009/08/16(日) 08:30:31 ID:PtTro6kZ
>>567
普通の奴は遊び目的か、自分の用途に合わせて購入してるよ
普通の奴なら使えなきゃ中古屋にでも売るし
こんな所でグダグダ粘着なんて真性のキチガイだけだよ
573Socket774:2009/08/16(日) 08:33:10 ID:+NirYjbA
ttp://ascii.jp/elem/000/000/165/165103/index-2.html
> Vana'diel Bench3
> Low設定で1425、High設定で984。High環境はもとより、
> Low環境でもコマ落ちがかなり見られた。

     プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
    \    ププププギャプギャププギャプギャ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
E8400 + オンボGF9300でLow1万は超えましたが、それでも
スト4、BH5は満足のいくプレイが出来ないんですよ?w
574Socket774:2009/08/16(日) 08:39:48 ID:hHSCuUxZ
低いスペックでいかにハイパフォーマンスを実現するかっていうのは自作オタの使命だろう
俺はfedoraいれて検証用に遊びたいだけだけど
575Socket774:2009/08/16(日) 08:44:20 ID:+NirYjbA
あ〜はいはい、自分の無知を無視して悪く言う奴を叩こうとするだけで
全く解決できないんですね。苦し紛れに反論したのは、PCI-Eの
グラフィックカードでも増設できるとw
CPUがしょぼいんだよw
576Socket774:2009/08/16(日) 08:47:09 ID:dq9mAgt+
ま、君はもっと良いのに買い替えれば良いだけじゃないかな。
はい、次
577Socket774:2009/08/16(日) 08:50:56 ID:/pngUolS
キモい
578Socket774:2009/08/16(日) 09:02:38 ID:jHuL5MYU
録画鯖やファイル鯖なら用途としておかしくはないだろう。
ヘタにSATAカード挿して消費電力上げるくらいなら、チップが標準でサポートしてる
数のSATAが付いてる板が欲しいし、PCIも欲しい。
IONは要らんのだけど、選択肢はASUSかPOVのIONになっちゃいそうだ。
579Socket774:2009/08/16(日) 09:17:59 ID:NZJX16lz
>>575
用途に応じた機器選定、ということを理解できない
君自身のCPUがしょぼすぎるわけだが。
580Socket774:2009/08/16(日) 09:22:42 ID:bw1bXHDx
自分で条件持ち出して
反論されたらその条件じたいを批判するって
どんだけ頭弱いんだこの馬鹿はw
581Socket774:2009/08/16(日) 09:22:51 ID:XnDTQB/e
C7やNanoで3Dゲームしたいとか言わないのにな
582Socket774:2009/08/16(日) 09:31:15 ID:q5pYus/Z
スト4とかBH5と言ってる時点で分かるだろ
583Socket774:2009/08/16(日) 09:41:43 ID:BvyLvdUH
>>575
ゲーム用のPCは別に持ってるよ、Atom+IONはWeb閲覧と動画再生用だね、これでゲームを遊ぼうとは思った事は無い。
車にたとえると待ち乗り用の軽自動車はどれがいいって話、だれもダンプカーやバスが欲しいなんて言ってない。
584Socket774:2009/08/16(日) 09:46:00 ID:/pngUolS
みんなそうだろう、Atomしかないなんて奴が自作板にいるわけない
585Socket774:2009/08/16(日) 09:51:10 ID:KZ6E08Lo
>>584
PenPro200が現役
586188:2009/08/16(日) 10:02:36 ID:dIXOTSbZ
IONを別で買うより、AMD790とアスロン2で組んでts再生にした方が良い気がしてきた(´・ω・`)
587Socket774:2009/08/16(日) 10:20:49 ID:/pngUolS
そうなんだけどスレタイに順ずるべきとも思う
588Socket774:2009/08/16(日) 10:21:22 ID:PSXSzB7o
いい歳こいてゲームwww




























いい歳こいてゲームwww
589Socket774:2009/08/16(日) 10:44:40 ID:Z9DnL0oO
>>588
PSXとは、またおつなIDな事で
590Socket774:2009/08/16(日) 10:58:54 ID:mB2ECcIB
もうこの手の釣りは飽きた。 ID:+NirYjbA

ジャンクPS3買ってケース代わりに出来ないかな〜と思っている今日この頃。
もしくはHDDレコーダをケース代わりにしてPT1と一緒に放り込んだりとか。
591Socket370:2009/08/16(日) 12:24:15 ID:xiAJRHGw
>>573の4ページ目。  VIA C7は終わっとる。
           Atom N270 1.6GHz  C7 1.8GHz
TDP         2.5W           15W
動画エンコード  131秒          282秒
CineBench R10  831点          464点
PCMark05    1211点         1012点

http://ascii.jp/elem/000/000/165/165103/index-4.html
592Socket774:2009/08/16(日) 12:46:01 ID:Pq0AbaMS
そりゃ、ユニット数に倍の違いがあるからな
593Socket774:2009/08/16(日) 13:55:53 ID:7D3CSwf0
C7よりnanoで比べてあげてください
594Socket774:2009/08/16(日) 14:21:47 ID:2MwCAu/J
いよいよ出るか

でもASUSってのが・・・
最近P5Qではまったばっかだからなw
595Socket774:2009/08/16(日) 16:38:04 ID:BmYFvhQK
>>585
i486DX 66MのPC9821が現役だぞ
596Socket774:2009/08/16(日) 17:01:19 ID:d/iCPWq0
会社だとFC-9801Xとか普通に現役だけど
うちはXv13/WとAsを時々使ってるわ

会社のPC処分でCPUだけ抜いたが
今更286や386があってもなw

しかしパソコンは小さくなったものだ
597Socket774:2009/08/16(日) 17:04:40 ID:4QGnrhrL
もうCPU付け替えとかVGAとか置き場所とかややこしいから
Atomで済ましたくなってきた
オールインワンはすばらしいわ
598Socket774:2009/08/16(日) 17:13:33 ID:pJaSr1lh
>>595
ナカーマ
599Socket774:2009/08/16(日) 17:40:12 ID:7D3CSwf0
>>597
たしかに。
330+ionくらいの性能になってくると、もうオールインワンで十分すぎる。
600Socket774:2009/08/16(日) 17:44:12 ID:bzwL7gn9
ファイル鯖と録画鯖用に買おうかと思ってたんだけど、いっそメインをIONにして、
今のDX58SOの定格920を常時付けっぱなしの鯖にするって手もあるんだ!と気づいた
グラボ外せば常時エンコードでも200Wぐらいでおさまりそうだしなあ・・・
601Socket774:2009/08/16(日) 19:18:38 ID:USUbjmV+
>>588
今回ばかりはお前に完敗だわwwww
602Socket774:2009/08/16(日) 20:03:54 ID:Jm4xC/VY
>>597
俺も換装するたびに動かなくなってOS入れなおしとか嫌になったんでAtomを買った口。
いやー、楽でいいわー。
IONなら動画もコマ落ちしないし、ほとんどこればっか使ってるよ。
603Socket774:2009/08/16(日) 21:12:48 ID:+SNhUS2q
俺が休み中に弄り壊した事務用機を
こっそり中身だけATOM330に変えておいた。
環境はそっくり戻してある。
さて、誰が気づくやら・・・
604Socket774:2009/08/16(日) 21:27:30 ID:d6ydrC0N
帰省前に全てのPCの電源を元から落として帰省して
今部屋に戻って来たらサード機のION-MB330が起動しない
スイッチ?電源?MB?検証のためにメインからパーツ取り出すしかないか?
その前に盆前に買って放置してるfit-PC2に今日買ったCFD 64GB SDD 11,970円を取り付けて7RCインスコするかな?
605Socket774:2009/08/16(日) 21:28:49 ID:SdiyZ0D5
Windowsで動くD945GCLF2用のハードウェアモニタリングソフトってなんかないかな?
ファン回転数と温度(BIOSと同じの)が計測できればOKなんだけど
606Socket774:2009/08/16(日) 21:40:01 ID:d6ydrC0N
>>605
専用スレがあるんだからそっちで聞け
ION-MB330の方にしかCPU温度スレのログ無いから誘導が面倒だから自分で探してくれ
同じ板にあるから簡単に見つかるからがんばれ
607Socket774:2009/08/16(日) 21:41:38 ID:bzwL7gn9
>>603
それはwww相手がジョークがわかるといいけど、お前のものじゃなかったら普通に犯罪www
608Socket774:2009/08/16(日) 21:50:21 ID:d6ydrC0N
休み中の事務所に居られるって事はそれなりの地位に居る人間だと推測できるけどな
ぶっちゃけた話零細企業の社長の可能性だって有るな
まああくまでも推測だけどw
609Socket774:2009/08/16(日) 21:55:31 ID:sOX3W17L
カードさえあれば別に入れるだろw
うちは事前申請必要だけどな
610Socket774:2009/08/16(日) 22:24:17 ID:kh6I2dbU
ATOMで自作したいんですが、100Wでもいけますかね?
グラボとはいれません
HDD一台です
611Socket774:2009/08/16(日) 22:34:51 ID:bzwL7gn9
>>610
そのHDDが50w 消費するやつでもOK
612Socket774:2009/08/16(日) 23:04:28 ID:kh6I2dbU
>>611
HDDってふつう何w使うの???
613Socket774:2009/08/16(日) 23:09:54 ID:9dhboRgc
faithのところでHDD(HGST)が14Wって出てた
だいたいそんなもんじゃね?
614Socket774:2009/08/16(日) 23:18:40 ID:3hVdTmRt
ZOTAC、IONITXのMB使っている人いる?
あのファンの固定について質問したいんだけどあれって乗っけてるだけ?
615Socket774:2009/08/16(日) 23:18:50 ID:TInRGuMU
リード・ライトはまだ良くても、スピンアップ時が一番喰う。
リードライト時の二倍くらい消費してる気がする
616Socket774:2009/08/16(日) 23:23:33 ID:SdiyZ0D5
>>606
SpeedFanっての使ったらいっぱい温度が出てきたよー!わーい!
617Socket774:2009/08/16(日) 23:36:51 ID:7UGZWWQk
ノート用の2.5インチなら0.5〜2Wぐらい
最近の3.5インチで10〜20Wぐらい
5400回転の省エネモデルだともう少し下だった気もする

古いSCSIの3.5インチだと30〜50Wぐらいのものもあったかな
618Socket774:2009/08/17(月) 00:07:24 ID:ITgTRKu9
>>614
一応ネジが付いてる。ヒートシンク側に穴はないので、
フィン同士の隙間にネジ止めできるはず。
俺は速攻でヒートシンク替えたので試してないが。
619Socket774:2009/08/17(月) 00:29:55 ID:fm4HrBqD
>>618
ありがとー
ちなみに替えのクーラーは何です?
620Socket774:2009/08/17(月) 00:48:20 ID:ITgTRKu9
>>619
TwinTowerの2本建て
621Socket774:2009/08/17(月) 05:20:43 ID:Jl1uhYxy
>>588
あんたがいい年こいているってだけで、PCユーザ、自作板に来る人
全員が時代遅れのおっさんじゃないからw
622Socket774:2009/08/17(月) 05:56:11 ID:HLUOECKG
HTTオンにすると処理によってははやいんだけど、なんかひっかるような
マウス操作も効かないようなビジーな状態に陥りやすい
623Socket774:2009/08/17(月) 06:22:52 ID:LPC5IVNp
酷い自演を見た
624Socket774:2009/08/17(月) 06:34:01 ID:Aw0YGjt5
普通にある
625Socket774:2009/08/17(月) 07:15:49 ID:SJiekYz4
>>622
ソフトウェアの問題かハードウェアの問題か切り分けよう。
ところでOSは何ですか?
626Socket774:2009/08/17(月) 07:45:34 ID:Jl1uhYxy
>>570
お前が>>565で書いたことすら覚えていない知能なのは理解してあげた。
627Socket774:2009/08/17(月) 08:44:25 ID:s1CoR/UM
>>622
HTはXPだと不安定になってブルースクリーンがよく出るな。
もともとPen4とかのトランジスタが余ってるチップで使う技術なのでAtomだときついんかも。
628Socket774:2009/08/17(月) 11:36:41 ID:eGH0DUK8
>>627
atomを効率よく動かすためのHTだったと思うんで、きついとか言うのはちょと
ちがうんじゃね?と思った。
629Socket774:2009/08/17(月) 11:48:34 ID:0n/K48Cr
こっそり入れ替えたATOM
あら、なんか静かね・・・ で終わりだった。
630Socket774:2009/08/17(月) 12:04:34 ID:GGcnny5J
>>627
おまえのPCがおかしいだけ
631Socket774:2009/08/17(月) 12:19:19 ID:rrLrfqT3
SP2の時にHTオンでリブート問題とかあったようななかったような…
とりあえず家ではなっていない
632Socket774:2009/08/17(月) 18:17:34 ID:ZaBQqa+G
Asusのionでpciいけるやつって、発売日もうでてる?
オリオスペックのほうもまだ発売してないし、どっちにしようかな。
633Socket774:2009/08/17(月) 18:43:22 ID:9UTgCUQ/
先に出た方
634Socket774:2009/08/17(月) 19:30:35 ID:Ouv1dpl4
>>632
オリオ入荷したよ
635Socket774:2009/08/17(月) 19:43:41 ID:6my9g+ct
Web上だと8月中旬入荷のまま変わってないけど
店頭に行けばあるってこと?
636Socket774:2009/08/17(月) 20:11:02 ID:fWZiuee4
>>629
前のスペック何だった?
637Socket774:2009/08/17(月) 21:49:50 ID:SJiekYz4
旧正月と9/11と感謝際とハロウィンとクリスマス以外は製造も物流もいつも通り。
心配しなくても大丈夫だよ。
638Socket774:2009/08/17(月) 22:06:03 ID:Ouv1dpl4
>>635
入荷したのは予約分だけかもしれない
639Socket774:2009/08/17(月) 22:18:57 ID:NdEWJfPL
ジョンのBIOSの0035を入れたら高確率で起動できなくなった。
BIOS更新に失敗したんだろうか。0031に戻したら良くなったので今回の更新は諦めるかな・・・
640Socket774:2009/08/17(月) 23:07:44 ID:qQwcmF99
オリオ入荷したのか…
しかしASUSが控えてる以上ボッタクリでは買わない。
我慢できなかった人はゴルフに流れてるんじゃね?
641Socket774:2009/08/18(火) 00:47:36 ID:AkrI1QED
だよな、あの値段じゃASUS待った方がいいよな。
純中国産だとサポートとか、コンデンサも怪しいし。

642Socket774:2009/08/18(火) 01:22:39 ID:pDi+DAOc
AtomのPCI付MB待ち多いけど、みんな何さしてるの?
643Socket774:2009/08/18(火) 01:43:54 ID:l2RfYfwW
>>642
PT1
644Socket370:2009/08/18(火) 01:46:35 ID:mwnl2DK6
決まっておろう。
PCI接続で今一番ホットなボードといえば
645Socket774:2009/08/18(火) 01:51:06 ID:yUrjEQO4
geforce8600あたりかな
646Socket774:2009/08/18(火) 01:53:24 ID:nLKRyKli
社長の話によればPT3はPCIeになる模様だけど、1年後とかになりそうだものね。
647Socket774:2009/08/18(火) 07:05:58 ID:k8EM8Uhe
俺としてはPCIeに1000PTを挿したい気分
648Socket774:2009/08/18(火) 07:49:26 ID:XKqVAdAW
>>641
実際ぁゃιぃです。コンデンサも安物一杯ついてます。パット見1万円しないだろっていうパッケージと中身です
インターフェースは豊富でMiniPCIやらLVDSとかいうわけのわからないものまで無駄についてます
IDEもついていてやったーと思ったらMiniIDEという特殊なものだし。ケーブル1本ついてるからいいけど

きわもの好きでなければASUS待ったほうがいいと思うよ。ドライバがXPSP1じゃエラーでまくりとか俺は楽しんでるけどw
649Socket774:2009/08/18(火) 08:43:46 ID:AkrI1QED
あんた、買ってしまったんだな…、乙。

その他のレポートもよろしく。
650Socket774:2009/08/18(火) 10:03:57 ID:+uud/rqI
Atomならバックパネル側に倒す&ブラケットはバックパネル部分になる格好でPCIスロット作れそうなのにな。
PCIeはそのまま残しておいて。
651Socket774:2009/08/18(火) 19:09:35 ID:k8EM8Uhe
ジョンをポチった
アイドル時1Wとかwktkすぐる
652Socket774:2009/08/18(火) 20:46:25 ID:Z4ucRc2n
ってことはバラの液晶そのまま使えるな。
653Socket774:2009/08/18(火) 21:06:55 ID:S+9X79zZ
>>651
おまいはいったい何をもってアイドルと思ってるんだ・・・
654Socket774:2009/08/18(火) 21:19:44 ID:ky4VWeAp
>651
実はオレもそう考えていた頃があった

チップセットの省エネが進むまでポチるのは我慢することにした。
人柱報告ヨロ
655Socket774:2009/08/18(火) 21:31:34 ID:nLKRyKli
省電力狙いならPineview待ちと行きたかったところだけど、来年に延期だからねい。
あと、ある程度の性能も欲しい場合は、さっさとIONを買っちゃったほうがいい。
ION2も来年以降だろうし、ION2のGPUの性能は大して上がらないだろうし。

けど、現状はまだクソ高いのでASUS待ちかな。112ユーロってことだから、¥1.5万
ぐらいでこの前のドスパラ等で売っていたノーブランドIONと大差ない価格になるだろうし。
656Socket774:2009/08/18(火) 21:46:29 ID:uvauYpdc
IONはなかなか良いな、ネット用だからAtomで十分と思っていたがHD動画だけはどうしてもストレスを感じてたので。
657Socket774:2009/08/18(火) 22:03:00 ID:c5T89w0U
IPX7A-ION 再入荷分 1日たってもはけなかったか
もう欲しい人には行き渡ってるのかな
658Socket774:2009/08/18(火) 22:24:21 ID:hLI08YXP
PCIスロット付きのIONマザーが初登場
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090822/etc_itzr.html
659Socket774:2009/08/18(火) 22:25:29 ID:baX4XZ5O
>>658
小さい糞ファン付いてるだけで買う気なくらなるわ
660Socket774:2009/08/18(火) 22:30:00 ID:nLKRyKli
>>657
ASUSのPCI付きIONのリリース情報が出た影響が大なんじゃない?
661Socket774:2009/08/18(火) 22:34:10 ID:XKqVAdAW
>>659
家のは30分で異音がなりはじめました('A`)
662Socket774:2009/08/18(火) 22:35:30 ID:baX4XZ5O
>>660
ASUSのってファンレス?
ファンレスならほしいなぁ
663Socket774:2009/08/18(火) 22:36:44 ID:zVOqHj5l
画像ではファン付いてたぞ
664Socket774:2009/08/18(火) 22:38:03 ID:baX4XZ5O
665Socket774:2009/08/18(火) 22:42:33 ID:zVOqHj5l
666Socket774:2009/08/18(火) 22:46:01 ID:baX4XZ5O
>>665
いやぁ見た目同じなのかぁとおもってついw
画像ありがと
興味うせた
667Socket774:2009/08/18(火) 22:47:48 ID:kpzsYgId
ショボファンが気に入らないなら社外品のヒートシンクに代えてしまえばいいさ。
そもそもIONでファンレス仕様の製品自体が存在しないんじゃないか?
668Socket774:2009/08/18(火) 22:53:17 ID:cDVcqzhD
ちょ、DVI端子付いてないのかよ…orz
669Socket774:2009/08/18(火) 22:56:26 ID:baX4XZ5O
>>667
ATXのマザーなら自己満オナニー全快で変えるんだけど
atomマザーでわざわざシンク変えたら
atomマザー買う意味がないんじゃないかと個人的に思う
拡張スロにグラボも乗せたくないし
670Socket774:2009/08/18(火) 23:08:44 ID:nIbL7KVl
IPX7A-ION再入荷分まだ残ってたか。明日買ってくるthx
671Socket774:2009/08/18(火) 23:16:20 ID:nLKRyKli
>>667
だね、存在しないはず。

>>669
GCLF2をファンレス化するためにツインタワーを2つ3つ載せたりした例を知らんのか、お前は。
672Socket774:2009/08/18(火) 23:17:07 ID:nLKRyKli
>>668
HDMIで十分だろ。
673Socket774:2009/08/18(火) 23:24:14 ID:baX4XZ5O
>>671
D945GCLF2 ファンレス で画像ググッたら2番目で吹いたw
674Socket774:2009/08/18(火) 23:25:20 ID:/pPY3vir
atomのヒートシンクって何か他のCPUかチップセットの取り付けと互換性あるの?
675Socket774:2009/08/18(火) 23:29:44 ID:H5l4D/z5
>>648
見た目は確かにしょぼいんだよね

ただ産業向けのIPCマザーを扱ってるのが気になるんだよな
うちの会社で使ってるボードPCが生産終了になって
代替として提示された中にこのメーカーがあったし・・・
676Socket774:2009/08/18(火) 23:42:49 ID:XKqVAdAW
>>675
MCP79-330AKはオンボ上についてるインターフェースを見ると一般向けじゃなく組み込み用PCって感じですね。
COMポートにパラレルにLCDを直に制御するため?のLVDSやインバーター制御用端子、キーボードピンヘッダなど。
研究用というか産業用というかとにかく変で面白い
677Socket774:2009/08/19(水) 00:24:05 ID:M9mvei+Y
678Socket774:2009/08/19(水) 00:29:58 ID:+f1/BkFs
やべぇ…車載用にしてはすごすぐる!><
早く出ないかなぁ。

ゲットした時はジャンク液晶も買い換えないとな〜
679Socket774:2009/08/19(水) 00:35:20 ID:d+HxVfjT
そういや、気にしたことなかったけど、Mini PCI Express スロットって何に使うの?
ノート用のカードさすのかな?
680Socket774:2009/08/19(水) 00:37:00 ID:6YQBovQI
無線とか?あとSSDがあったような気がする
681Socket774:2009/08/19(水) 00:39:06 ID:d+HxVfjT
やっぱその2種類しかないのかな?なんかSATA変換ケーブルしか出てこないんだよねぐぐっても
682Socket774:2009/08/19(水) 00:52:24 ID:fiAUAlhB
>>680,681
一応こんなのもあるけれど、組み込み向けだから日本で買えるかは分からん
買えても高いかと
ttp://www.commell.com.tw/Product/Peripheral/PCI%20Express%20mini%20card/PCI%20Express%20mini%20card.HTM

Mini PCI Express形状のSSDはIntelのTurboMemory以外ネットブック用だよ
形状はMini PCI ExpressカードだけどMini PCI Express接続ではない
端子にSATAやPATAが出てるので通常のMini PCI Expressカードスロットでは使用不可
683Socket774:2009/08/19(水) 01:10:59 ID:DhYqiubW
>>679
無線LAN / 3G通信モジュール / TurboMemory / SSD
あと単体で手に入らない気がするけど地デジチューナーとかワンセグチューナー。
684Socket774:2009/08/19(水) 01:11:55 ID:9G9RfUzf
BroadcommのH.264アクセラレータは?
685Socket774:2009/08/19(水) 01:23:52 ID:bJ+GByGi
とりあえず、atom+chipset+hddその他モロモロで10W未満になるまで待つべき。
なんか今の状態はランクルに660ccエンジンって感じの気持ち悪さがある。
686Socket774:2009/08/19(水) 02:04:41 ID:Qky3WAgd
すぐ車に例えるガチホモの人って・・・・・
687Socket774:2009/08/19(水) 05:49:36 ID:dFslGMms
N280や270を採用したIONはまだ出てないの?
688Socket774:2009/08/19(水) 06:11:24 ID:9G9RfUzf
>>687
ない。シングルコアが欲しければ230なION。
そもそも、230とN270とでTDPの差は1.5Wしかないわけで、945GSEに比べて
消費電力が高いIONでわざわざN270を採用する意味は薄いかと。
689Socket774:2009/08/19(水) 09:00:11 ID:Z9D6Msy5
ttp://ascii.jp/elem/000/000/165/165103/index-2.html
Atom 230+GeForce 8500GTの実力チェック

Vana'diel Bench3
Low設定で2088(8段階中、下から3番目)、
High設定で1343(8段階中、最低)と、
945GCより約1.5倍にスコアアップ。あぁ……
690Socket774:2009/08/19(水) 09:41:23 ID:O/c+HgOO
IONは性能的に魅力だけど値段が高すぎるしINTELのチップセットはダメだよね
つまり
ATOM自体はそれなりの性能で省電力だけど
チップセットに恵まれずその真価を発揮できない不幸なCPU
という認識でいいのかな?
691Socket774:2009/08/19(水) 09:48:26 ID:dwcimlcS
今頃、何言ってんの?
692Socket774:2009/08/19(水) 09:55:58 ID:7SnHrvao
>>658
これで、ようやくPT1を945GCベースの仮システムから本番システムに移せるな・・・・って感じだな
693Socket774:2009/08/19(水) 10:10:53 ID:7BnHgYXv
atomはionのコントローラなんですよ。重い処理はion側。軽い処理はatom側。
694Socket774:2009/08/19(水) 10:17:32 ID:7SnHrvao
いまや、Pen4みたいにCPUパワーでマルチメディアからなにからなんでもやるっていう時代は終わったんだな
695Socket774:2009/08/19(水) 10:21:33 ID:6O02aW93
CPUでソフトウェア処理するのと専用機器が処理するのは延々と順番になるんじゃないかね
DVDも昔はデコーダボード必要な頃もあったし
696Socket774:2009/08/19(水) 10:21:56 ID:O/c+HgOO
>>691
IONマザーが出たときは初物価格なので高額になってるだけであって
そのうちいろんなメーカーから出てくれば値段も下がるんだと思ってた
でも>>658を見てオイラの予想が間違っていたことに今頃気づいた・・・
697Socket774:2009/08/19(水) 10:25:55 ID:TaLGQ6uj
折尾プライス見て判断ですか
698Socket774:2009/08/19(水) 10:28:27 ID:7SnHrvao
>>696
そりゃ、945GCみたいな安物のおまけチップじゃなくて、IONには価格があるからなぁ
699Socket774:2009/08/19(水) 11:00:03 ID:td/ve2fK
MCP7A搭載LGA775ママンでmicro-ATXが12000円前後、ZOTACのmini-ITXが15000円前後だから、CPU付きって
事を考えるとIONで20000円前後なら妥当じゃないですかね。
atom330がもし単体で売られるといくら位が妥当なのかわからんけど。

>>658のはオリオ高杉だとしても、ZOTACの330で23,000円前後だし、クロシコは19000円前後だから、ASUSの
PCI付きが20000円以下で出れば買っちゃいますな。
700Socket774:2009/08/19(水) 11:22:54 ID:CTQCyHJL
安くないAtomに価値なんかない。
701Socket774:2009/08/19(水) 11:47:11 ID:Kyy+xz5E
オリオのはインターフェース一杯だから無駄に高い
COMポート5個とかパラレルとかminiPCIとかLVDSとかLCDバックパネル用インバータ端子とか他にもたくさん
702Socket774:2009/08/19(水) 11:48:26 ID:buJKaQUL
でも液コン満載は萎えるよ
703Socket774:2009/08/19(水) 12:00:54 ID:0NVcdalR
遅レスだけど

ノーブランド IPX7A-ION/330/ODM再入荷してたね。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=95772&lf=0

一枚ポチっとな。
704Socket370:2009/08/19(水) 12:54:36 ID:Fv1IQ5ux
>>700
ふんとふんと。

安くない (1万円台でなくて2万円台以上)
低消費電力でない (アイドル時10W台でなくて20W台以上)
ファンレスでない (フィンのみでは追い付かない爆熱)
Atomである事の意味が薄れてしまってきている。

唯一まともなものはジョンとfit-PC2くらいのもの。
705Socket774:2009/08/19(水) 13:25:55 ID:4qqLyGV9
>>703
PCI付きがそれくらいの価格になってくれればいいんだけど
折尾は高すぎる・・・
ASUSも画像見るとしょぼい気がしてならない
706Socket774:2009/08/19(水) 17:48:20 ID:Kyy+xz5E
>>704
2つあるのに唯一なんて!というつっこみをしたいが我慢する
707Socket774:2009/08/19(水) 18:23:30 ID:0NVcdalR
>>705
月末あたりに安いの出ると思うよ。
708Socket774:2009/08/19(水) 19:38:39 ID:W5+nYsqA
>>704
PCI付きならグラボを差せるからIONでなくてもいいんだがな。
そうなるとグラボ込みの値段としてはIONと大差なくなるので悩んでいるわけでして。
709Socket774:2009/08/19(水) 20:11:49 ID:NZjsfW54
PCIにはPT1を挿さないと。
710Socket774:2009/08/19(水) 20:35:42 ID:92f5S9oD
ASUSも何だかんだ言って見た目の割には壊れやすいからな
711Socket774:2009/08/19(水) 20:52:03 ID:a8/QRShy
X27D の夏暴走は結局の所、ハードの問題でなく、WindowsXPの問題だった。JetWayのAtom220が
全く問題なくX27Dがおかしいのは、単に330でマルチコアだかららしい。マルチコアでSP3にする場合、各
パーツが完全に対応してない限りフリーズするからやめたほうがいいのが常識だが、なぜか夏になるまで
なんともなかった。ファンをいくら強くしても、内蔵LANをOFFにしてもフリーズしていたのが、Linuxでは一
日回しても何ともなく、WindowsXPをSP3→SP2にし、"CPU Dynamic Assign Helper"でFireFoxの
CPU割り当てを1にすると、(FirefoxがfreezeするとWindows XPごと落ちる話はGoogleで結構出てくる)
多少ひっかかる感じがあっても、フリーズしなくなった。夏で温度が上がって微妙に各パーツの性能が落ち
るとマルチコアを制御する所の問題が露呈するということだろうか?
XPは本質的にマルチコアに向いてないのでLinuxかWindows7にするしかないということらしい。
712Socket774:2009/08/19(水) 21:05:55 ID:2KTf8+E+
core2quad
713Socket774:2009/08/19(水) 21:10:53 ID:mxFBW5cf
GCLF2とXP SP3でなんの問題も発生してないが…?
714Socket774:2009/08/19(水) 21:15:32 ID:92f5S9oD
Core2 Duoも出始めのころはXPで良く固まる板があったな。
何度かBIOUアップデートしていく間に直ったけど。
715Socket774:2009/08/19(水) 21:15:59 ID:rb3JPO11
IONのマザボードって電気代かかりそうだな
716Socket774:2009/08/19(水) 21:16:26 ID:92f5S9oD
誤字スマソ
717Socket774:2009/08/19(水) 21:42:20 ID:tmgRlHqh
Mac miniを考えるとIONは消費電力高すぎ。
718Socket774:2009/08/19(水) 21:45:11 ID:AhjPR5iF
はいはい
そうでちゅね^^
719Socket774:2009/08/19(水) 22:29:11 ID:j6y1qxbf
ION+230が19W程度らしいからION+330でも23W程度でしょ?
てかIONの消費電力を掲載してるサイトってあまり無いね
720Socket774:2009/08/19(水) 22:29:54 ID:1ApkCsx2
>>717
Mac mini買えばいいじゃん。
721Socket774:2009/08/19(水) 22:51:09 ID:3Th/UFEL
>>717
Mac miniでHD動画が滑らかに動くならな。
722Socket774:2009/08/19(水) 22:55:13 ID:6O02aW93
Mac miniは一応C2DだからCPUパワーで押し切れるんじゃね?
723Socket774:2009/08/19(水) 23:17:24 ID:Tn0gUiss
>>711
X27DをWindowsXPSP3でftp、apache鯖に使ってるが、もう3週間、全く落ちないぞ。
あまりハードに使ってないからか、CFDのJM-SSDが入ってるから熱的には余裕があるのか。
タンスの上に乗っている。そこそこ涼しい神戸市西区。
724Socket774:2009/08/19(水) 23:41:32 ID:rowiC97D
>>722
Mac miniだと、ときどきコマ落ちするね。
725Socket774:2009/08/19(水) 23:43:44 ID:rowiC97D
追記

だからAtom+IONに買い換えたという事情がある。
726Socket774:2009/08/19(水) 23:45:24 ID:+k7KI/7d
みんなatom+ionでBD見てる?
727Socket774:2009/08/19(水) 23:55:16 ID:ihdmfRXm
>>726
UJ-120+atom+ion+PowerDVD体験版でハンコックを1度きり。
PowerDVD体験版の試用期限切れたし、この使用頻度を考えると製品版買うか悩むのー。
728Socket774:2009/08/20(木) 00:17:45 ID:OlVBy8d1
Acerのやつ+eSATA外付けBDでみてる。特に問題なし
ただUSBヘッドフォンでサラウンド設定にしてると
音が飛ぶことがあったけどドライバ更新して問題なくなった
729Socket774:2009/08/20(木) 01:08:11 ID:9/7Fuhmb
別にBDに限らず、
20M超えのtsとか綺麗にデインタレしようとすると、
ATOM+945系じゃコマ落ちするんで、
ionは有効。
730Socket774:2009/08/20(木) 01:45:20 ID:a3KyN+ju
IONチップとIntelチップはどっちが熱いの?
OSのみ起動してて無負荷状態で
731Socket774:2009/08/20(木) 02:03:41 ID:gTLy/KuR
>>730

>551
732Socket774:2009/08/20(木) 02:26:44 ID:YAbPvX/j
グラフィック補償する代償は10W前後増加かぁ…
733Socket774:2009/08/20(木) 04:39:44 ID:gq8pz4Fr
>>732
IONのほうが945GCよりも消費電力低いことが理解できないのか、お前は?
734Socket774:2009/08/20(木) 12:13:32 ID:UCAWxuLn
>>726
今日、「けいおん!」の第二話見たよ
735Socket774:2009/08/20(木) 12:49:38 ID:wBjAu7L8
新宿ドスパラ間に合った!
IONゲット
736Socket774:2009/08/20(木) 12:54:16 ID:ACUZSFdz
ATOMってすげーな起動後10分くらい経ってもまだ20度いかない
737Socket774:2009/08/20(木) 12:59:08 ID:qnDT48fV
すみません。自作したこと無いのですがATOMで以下の用途PCをいくらくらいで作れるもんなんでしょうか?
地デジチューナー兼DVDプレイヤーとして考えています。

・地デジチューナー
・DVD再生
・静音
・出力端子(HDMI・光デジタル)
738Socket774:2009/08/20(木) 13:04:02 ID:HExIKGMV
739Socket774:2009/08/20(木) 13:06:10 ID:qnDT48fV
>>738
ありがとうございます。結構高いのですね・・・orz
740Socket774:2009/08/20(木) 13:11:16 ID:4Np57l19
>>738
PCIスロットもないから外付けのUSBチューナになるわな。
741Socket774:2009/08/20(木) 13:11:16 ID:tnSmRmYb
自分で組めばもうちっと安く済む。

オリオは静音化のための元装着のファンを交換したりも
含めて、パーツ代・作業工賃が高めだから。そこらの
手間暇を自分でやるかショップに金でやって貰うか…
最近の自分はショップPCベースが多め。
742Socket774:2009/08/20(木) 13:15:41 ID:qnDT48fV
>>740
よくみたらそうですね・・・。

>>741
一応、DELLに鍛えられたので部品さえ何を買ったら良いか解かれば自分でできるような気がします。
743Socket774:2009/08/20(木) 13:19:43 ID:uc5SWlVv
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090704/etc_unity.html
あとは自分で揃えたら?(こっちも地デジはUSB)
744Socket774:2009/08/20(木) 13:22:50 ID:qnDT48fV
>>743
了解しました。テンプレのリンクを参考に考えて見ます。
情報ありがとうございます。


スレ汚し失礼しました
745Socket774:2009/08/20(木) 14:13:26 ID:SyBb5csM
IONは諦めてPS3を買う事にしたw
GOLF2安定してるし、まぁいいかなと
746Socket774:2009/08/20(木) 14:27:36 ID:uc5SWlVv
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200908/20_03.html
まんまITZRのやつなんですがwチップセットが若干変わってるだけw
747Socket774:2009/08/20(木) 14:38:00 ID:ACUZSFdz
>>746
写真見るとLVDSとminiPCI端子がなくなってるね。確認できないが他にも余分なインターフェース削除版ぽいね
748Socket774:2009/08/20(木) 14:38:42 ID:FdhtMujz
mini PCI-Eってナンダ?
749Socket774:2009/08/20(木) 14:52:19 ID:ACUZSFdz
>>747
ゴメン無くなってるのはminiIDE。
750Socket774:2009/08/20(木) 14:56:27 ID:G9Eo1jAe
ktkr!
折尾の糞高いボード買わずにすむわ
9月上旬で潤沢に出回ればまったく問題ない
751Socket774:2009/08/20(木) 15:03:54 ID:iMAkvRPM
おお。PCI来たし、メモリOKだし、他も揃ってるし、これで決定だね。
752Socket774:2009/08/20(木) 15:15:23 ID:0mmV3YRr
Point of Viewのヤツきたか

753Socket774:2009/08/20(木) 15:18:09 ID:LlmTI3J+
ASUS厨の俺としてはAT3N7A-Iを待ってからポチりたいところ。
ZOTACのDC・無線無しモデルより安価であれば…
754Socket774:2009/08/20(木) 15:42:35 ID:ylv6qqgg
>>746
じゃーこれと同じバルクが16Kくらいで出回るな 
755Socket774:2009/08/20(木) 16:42:37 ID:DxYQ4PF9
チップセット用の巨大ヒートシンク「キングギドラ」とかないのか
○C付きでコレクターズアイテム
756Socket774:2009/08/20(木) 16:46:15 ID:NjN7CX5u
>>746
秋のPT2発売に向けて調整しているように思えてならない。

で、こいつににPT1刺して運用しようと思うが、ケースのお勧めなに?
757Socket774:2009/08/20(木) 17:38:04 ID:UCAWxuLn
>>756
ケーススレで聞けよ
この情弱
758Socket774:2009/08/20(木) 17:43:38 ID:M9Moi137
>757
何かいやなことでもあったのか?
相談に乗るぞ
759Socket774:2009/08/20(木) 17:45:34 ID:6rmIvLxV
MCP79-330AK運用レポまだ〜
760Socket774:2009/08/20(木) 17:58:35 ID:IQ4RYQpW
>>758
もう半年以上ハロワ行ってないのに職が見つからないんだ
何とかしてくれ
761Socket774:2009/08/20(木) 18:02:18 ID:fC+nQ7OW
>>760
今必要なのは政権交代ではないか
762Socket774:2009/08/20(木) 18:10:42 ID:YGlKIeaO
このスレだと動画キャプ機とか動画周りの話題多いけど
低消費電力の自宅鯖用途として使ってる人少ないんかな
IONじゃなくてもRAM2GB*2のデュアルチャンネル対応ボードとか出る予定無いのかな
すごく待ってるんですが・・・
763Socket774:2009/08/20(木) 18:36:36 ID:AhkYImAL
>>762
Xenで仮想化してWebサーバとかやってるけどそんな感じ?
うちは規模小さいから2GB1枚でも4VMくらい動かせているよ
764Socket774:2009/08/20(木) 18:46:32 ID:JRk9IWyc
>>762
言い方の違いなだけで大本は一緒なんでねーのかな?
24時間ノンストップ稼働させるのがServerだって言うならまた変わるけど、
動画キャプチャ専用機=Recording Serverとも言えるし、
必要な時にだけ通電させるデータ置き場って使い方だけどファイル鯖と言う人も居る。
24時間フル稼働でHTTP/Mail/Redirecterなど色々とさせてるけど
自分にとって最も重要なのが動画キャプチャだからキャプ機と呼んでる、とかね。
765Socket774:2009/08/20(木) 18:55:51 ID:gq8pz4Fr
>>762
つ Jetway ATOM-GM1-330
766Socket370:2009/08/20(木) 19:01:54 ID:ZMevwPTF
>>746
ASUS AT3N7A-Iの方が良さそう。>>536の写真
1.ヒートシンクがでかくてよく冷えそう
2.オール固体コンデンサ。
3.VGAに加えてHDMI付き。
4.Bluetooth付き。
767Socket774:2009/08/20(木) 19:02:20 ID:aVe4Z8x/
次世代Atomプロセッサ」を搭載したネットブックを先行発売するメーカーが決定か
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090820_atom/
768Socket774:2009/08/20(木) 19:25:24 ID:8DXhIv0Z
MCP79-330AKにスピーカー端子がない
769Socket774:2009/08/20(木) 19:39:37 ID:/ELCio0t
昼にBLESSでジョン買った♪
\9,980-

んが、メモリとOSが無いヘ(゚∀゚ヘ)

明日買いにいくべ
770Socket774:2009/08/20(木) 20:08:19 ID:uc5SWlVv
そこには8000円に値下がりしたジョンの姿が!
771Socket774:2009/08/20(木) 20:25:59 ID:2f3AY/U5
>>742
>一応、DELLに鍛えられた

サポセンに電話したら、筐体開けてパーツの抜き差しを案内されたのかなw
ケース開けようが、社外パ−ツ追加しようが全然OKっていう、アバウトな所が好き。
772Socket774:2009/08/20(木) 20:43:12 ID:HfSXqu59
>>756
noah800が良いらしい
773Socket774:2009/08/20(木) 20:45:45 ID:HfSXqu59
774Socket774:2009/08/20(木) 20:57:09 ID:qX3bwiev
775Socket774:2009/08/20(木) 21:44:12 ID:SS1GGhAS
>>766
玄人はRGB DVI HDMIの3つついてるみたいだが
あとヒートシンクはチップセットとCPUはやっぱ別のほうがいいな
どっちかの熱がもう片方に影響しそうだし
玄人でこの値段ってことはASUSは若干これより高くなりそうだな

しかしminiPCI-EにSSDが使えるんだったら
こっちの方外いかも
776Socket774:2009/08/20(木) 21:50:15 ID:e5bJM9Ux
>>762
IONに拘らなくていいならASRock A330GCまじオススメ
RAM2GB*2のデュアルチャンネルも対応してるし
2GHzとかは無理かもしれないけどOCも出来る
ちなみに、ウチの環境では1.8GHzまではいけた。
ただし、4cmFANはGCLF2と比較してちょっと五月蝿いから
ウチはシンクを金笊に変更して鎌12cm800rpmで冷やしてる


777Socket774:2009/08/20(木) 22:05:26 ID:SS1GGhAS
>>776
うちもA330GC使ってるけど
1.8が限界っぽいな
ただ自分はお勧めしないな
まあケースの問題もあるんだけど都市伝説ケースだと
CPUのヒートシンクが邪魔で側面のファンが付けられなかったので
(CPUが外ぎりぎりにあるので)
ほかのだと若干真ん中によってるので付けられたんだけど


で今は強引にDRAGON FLYってチップセットクーラーに付け替えてる
778Socket774:2009/08/20(木) 22:23:42 ID:lruHXP+p
>>776
消費電力ってどんなもん?
779Socket774:2009/08/20(木) 22:25:27 ID:ezOtAhJf
うちのユニティIONは1.99GHz出てる
780Socket774:2009/08/20(木) 22:47:01 ID:e5bJM9Ux
ちょっと写真撮ってきた。
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14788.jpg
こんな感じで無理矢理
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14789.jpg
エアコンつけずに1.8GHz動作させて41℃(15時間稼動中)
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14790.jpg
横から見るとこんな感じ(ノースは笊のNB47J)
781Socket774:2009/08/20(木) 22:50:40 ID:e5bJM9Ux
>>778
ワットチェッカー無いから何ともorz
WDの1T2台RAID0で構成してるし糞ATX電源だし
5インチのDVDドライブだし無駄にファンコン搭載してるから
50〜70W位食ってるかもね
782Socket774:2009/08/20(木) 23:01:23 ID:lruHXP+p
>>781
返事ありがとう・・・orz
以下独り言
俺はただ、アイドル40WぐらいのM-ITXの録画&ファイル鯖を作りたいだけなんだ(安く)
783780:2009/08/20(木) 23:08:33 ID:e5bJM9Ux
チラ裏
ケースの詳細とかHDDの搭載方法はmini-ITXスレの
244-252辺りに以前書いたんで気になる人が居れば見てください。
784Socket774:2009/08/20(木) 23:49:31 ID:a3KyN+ju
高熱チップセットのせいでAtomの良さが台無しだ
785sage:2009/08/20(木) 23:49:47 ID:mZP50NHL
>>782
noah800に搭載したジョン(AtomN270&945GSE)にPT1+SSD*1+3.5HDD*1+薄型DVDの構成で、アイドル24W、フルロード33W位だった気がする。家に帰ったら実測して確認する。TS録画4マルチOK、ファイル転送も70MB/S(Win7)!
786Socket774:2009/08/21(金) 00:02:13 ID:lruHXP+p
>>785
サンクス。ファイル転送すげえ!
K45にE2180,SSD*1,3.5HDD*1,mtv2004*1,HDUC*1
だけど、6-70Wで40MB/S(Win7)しか出ないわ同時録画はたまにドロップだったわww
電気代でペイするかどうかは些細な問題ということで一つ・・・orz
787Socket774:2009/08/21(金) 00:27:53 ID:ymmGtJ50
前から思ってんだけど>>785みたいなTS録画4マルチとかしてる人はUSB接続のキャプチャ使ってるんですか?
788Socket774:2009/08/21(金) 00:33:47 ID:D/Elgxok
>>787
俺が言うことではないかもしれんが、PT1は4チャンネル録画できるんじゃね?
789Socket370:2009/08/21(金) 01:05:35 ID:VDRgQkfm
>>787
PT1はクワドラプルチューナー。 地上2局と衛生2局合わせて4局同時受信可能。
790sage:2009/08/21(金) 01:10:57 ID:gxOKIYVS
785です。
実測したら、アイドル19W、フルロード34Wだったお!
791Socket774:2009/08/21(金) 01:22:17 ID:1N4Q5V4k
>>790
すごいな。測定方法はどうやって?
792Socket774:2009/08/21(金) 01:22:40 ID:iHQaYwhO
>>790
ちなみに3.5インチHDDは何使ってる?
793sage:2009/08/21(金) 01:46:31 ID:gxOKIYVS
>>791
>>792
測定方法は、ワットチェッカー。HDDはSAMSUNG HD103UIです。
794Socket774:2009/08/21(金) 03:19:48 ID:hKAoXysb
うちは、ジョン+PT1+2G+2.5HDD(WD500BEVT)x2+WHS+FANLESS+Mini Box M350
アイドル 17W フルロード21W(ワットチェッカー読み)
モニター、マウス、キーボードは、なし。
他のPCからリモートディスクトップで制御, 壁掛け録画兼TV配信(Sprial使用)サーバー。


795Socket774:2009/08/21(金) 07:48:16 ID:VIcms2ra
でたw
ディスクトップw
どこの老害だw
796Socket774:2009/08/21(金) 09:41:13 ID:CRr5yxXx
本物ならディスクではなくディスケットと言う
797Socket774:2009/08/21(金) 09:50:10 ID:r5k5N69S
ディスケトップですか?
わかりません。
798Socket774:2009/08/21(金) 09:50:13 ID:KKGY90qX
英語発音オタから言わせてもらうと英語の[e]は日本語の「エ」に近いが若干「イ」寄りなので
ディスクトップでもデスクトップでも良いと思う
799Socket774:2009/08/21(金) 09:55:29 ID:HjXZcBqb
>>796
それはIBM語じゃね?
800Socket774:2009/08/21(金) 10:00:58 ID:qw4Ziqi5
プロファイルなのかプロフィールなのか
801Socket774:2009/08/21(金) 10:06:01 ID:R+/rlcAi
ダィスクトッポ
802Socket774:2009/08/21(金) 10:09:08 ID:H+xndUep
>>801
FUJIAIR乙
803Socket774:2009/08/21(金) 10:15:27 ID:IXzJN4sT
Windows7のMediaCenter、TSファイル見れるのか!
これならIONにする価値もありそうだが・・・新型PS3も予約しちまったしなー。
804Socket774:2009/08/21(金) 11:14:03 ID:Ipn4StTe
>>801
懐かしいネタを出しやがって....w
805Socket774:2009/08/21(金) 11:25:48 ID:RvbSI6kB
オーポンだっけ?
806Socket774:2009/08/21(金) 11:37:55 ID:H+xndUep
「FUJIAIRE」だったのかこれ

クローに とかもあった記憶が
807Socket774:2009/08/21(金) 11:50:25 ID:ucyO6eMJ
>>798
英語でDesktopと書いてあったらともかく、日本語で「デスクトップ」と
表記があるのに、わざわざディスクトップとする理由がわからん。
808Socket774:2009/08/21(金) 11:58:59 ID:RvbSI6kB
もうローカライズの際、完全日本語に汁。

Desktop→机上
ControlPanel→制御板
MyComputer→あたいの計算機
809Socket774:2009/08/21(金) 12:00:27 ID:6qaJ/1R3
IBMのローカライズ思い出すなw
810Socket774:2009/08/21(金) 12:02:34 ID:H+xndUep
SATAとかはどうすればいいんだよwww
811Socket774:2009/08/21(金) 12:07:13 ID:lkUHBnsP
補助記憶装置(SATA)
812Socket774:2009/08/21(金) 12:15:36 ID:slL8CCkv
>>810
さた
ぱた
813Socket774:2009/08/21(金) 13:14:22 ID:KmC7sYRy
>>810
S式接続
814Socket774:2009/08/21(金) 13:54:28 ID:h1ivRD9E
ATAが天秤に見えて仕方がない…
815Socket774:2009/08/21(金) 13:58:48 ID:eXbDY1/2
>814
ちょw
天秤にしか見えなくなったじゃないかw
816Socket774:2009/08/21(金) 13:59:08 ID:DQBF0qLb
shutdown→遮断
これ以上秀逸なのはないだろw
817Socket774:2009/08/21(金) 14:15:15 ID:wU0C00kb
>>815
∀T∀
こうですね、わかります。
818Socket774:2009/08/21(金) 14:41:07 ID:MVWARbUk
遮断・・・OS/2を思い出す。
819Socket774:2009/08/21(金) 14:50:09 ID:RvbSI6kB
Windows防火壁
820Socket774:2009/08/21(金) 14:53:47 ID:H+xndUep
開始釦

>>819
窓防火壁じゃないのか
821Socket774:2009/08/21(金) 15:13:47 ID:RvbSI6kB
>>820
じゃあ、オープニング画面は「窓七」だよ。
822Socket774:2009/08/21(金) 15:15:59 ID:XdqbIL4A
     ...| ̄ ̄ |< クロシコPCIモデルはまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
823Socket774:2009/08/21(金) 16:03:56 ID:krHdiqeb
^A^tom
824Socket774:2009/08/21(金) 16:29:11 ID:wcisD7Ip
日々の給料に数万円の現金をそのまま上乗せ
IT廃品回収ビジネス

http://2ch.zz.tc/kaisyu
(情報料6万5000円)
825Socket774:2009/08/21(金) 18:09:02 ID:LtOw6zbj
atomベアボーンで電源がACアダプタ付属の場合は
マザーボードにATX20PINor24PINが無いと考えておk?
826Socket774:2009/08/21(金) 18:11:43 ID:RvbSI6kB
>>825
ダメです。
827Socket774:2009/08/21(金) 18:16:17 ID:e7JaO/sq
39800円の、ブルーレイ付きベアボーンが気になる。
828Socket774:2009/08/21(金) 18:19:46 ID:cQoOG9wW
>>825
No
全ての製品を知ってる訳じゃないが、ベアボーンの場合
ACアダプタ > DC-DC変換基板 > ATX20(24)ピンコネクタ > マザーへ
と思っておいた方が良い。
ATX20(24)ピンを使わずACアダプタ直繋ぎなヤツは指3本で数えれるぐらいしか無いんじゃね?
829Socket774:2009/08/21(金) 18:37:50 ID:LtOw6zbj
>>826
ありがとです。

>>827
自分はそのシリーズ一番の廉価版Valore S330
ttp://www.unitycorp.co.jp/si/unity/valore/s330/index.html
のベアボーンを車載できたら入門に最適だと思っていろいろ調べてます。

>>830
詳しい解説ありがとです。希望が持てました。
予算の関係で、ベアボーンに頼りたいと考えているのでテンションあがりました。
そういうのって、メーカーに質問メールすれば返事くれるものですかね。
830Socket774:2009/08/21(金) 18:39:45 ID:LtOw6zbj
連すまそ。要は
Mini-BOX M3-ATX Car-PC用
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemId,1588/
↑こんなのを電源として使いたい(キー連動)ので
ATX無いと困るなって思っていろいろ調べたんです。
831Socket774:2009/08/21(金) 19:01:02 ID:B5T7CBN4
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
2.5inch HDD 2台目 [ノートPC]
外付け複数HDDケース総合 13箱目 [ハードウェア]
【USB】外付けHDDケースなお話31【1394b eSATA】 [ハードウェア]
【PC】バイオハザード5 part1【BIOHAZARD】 [PCアクション]
【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 27号機【IDE】 [ハードウェア]
832Socket774:2009/08/21(金) 19:01:46 ID:cQoOG9wW
ION330じゃなくてS330ね?
ググったら分解写真が出てきた。
ttp://www.regin.co.jp/machine/compact-s330.html
で、マザーに書いてある型番で更にググり。
ttp://download.asrock.com/manual/S330.pdf
どう見てもACアダプタ直挿しです本当に(ry
って訳で、私自身の考えも改めなくてはいけないようなので>>828は忘れてください。
833Socket774:2009/08/21(金) 19:28:12 ID:mHoZREpb
>>832
AOPENのも直刺し
834Socket774:2009/08/21(金) 20:08:15 ID:D0BHmL5M
ねんがんの ジョン をてにいれたぞ


しかし本当にバルク包装でワロタ
いくらプチプチに包んであるとは言えちょいと冷や冷やした
明日ISK300-65と2.5inHDDで組むぜ
835Socket774:2009/08/21(金) 20:13:43 ID:Lv64rl42
以下敵性語禁止
836Socket774:2009/08/21(金) 20:17:11 ID:47ukgPZ0
テポドン系列のIMEは持ってません。
837Socket774:2009/08/21(金) 20:46:39 ID:yCnKyBZ1
>>834
ついバルク包茎にみえて
焦ってなんのことか調べちまったじゃないか

すぐ読み直したから、なにも出てこないからな!
838Socket774:2009/08/21(金) 21:25:52 ID:RSniu1FX
IONITX-B-E
つくもの夜市でかてきた
ヤプーに出すか
839Socket774:2009/08/21(金) 22:16:56 ID:XwopqtaS
ジョンはBIOSがもっさりしている。
840Socket774:2009/08/22(土) 00:43:12 ID:mgm3/tJ5
>>839
PS/2キーボードに換えろ
841Socket774:2009/08/22(土) 01:27:52 ID:VSM1vJ6t
JETWAY ATOM-GM1-330を使っているが、熱が減って大満足です。
サブマシンとして使うには十分な性能で、価格も1万円しないし。
ボロマシン復活に使うのにちょうどいい。
842Socket774:2009/08/22(土) 02:19:35 ID:kajWfmn+
みんなOSのwinはどうしてるの?
MBより高いOSってのがねっく
リナックスは使い物にならないし・・・@PT1
843Socket774:2009/08/22(土) 02:29:10 ID:CKYjtnmV
>>842
Linuxどこへんがダメ?
844Socket774:2009/08/22(土) 02:35:38 ID:hKZtlMGj
>>842
OSがほしけりゃNP11-V買えばいい
半XPPro化してリモートデスクトップで使えてる
845Socket774:2009/08/22(土) 02:40:56 ID:dFVg/XBo
>>844
スレ違い
846Socket774:2009/08/22(土) 02:48:42 ID:EdA56Fl5
当方 945GCLF2 に Solaris10 入れています。
ピップです。快調です。
847Socket774:2009/08/22(土) 03:29:29 ID:94n+RDQJ
>>842
己に知識がないだけじゃないか
848Socket774:2009/08/22(土) 07:52:05 ID:pCwMMkx8
>>845
だからそのスレ違いの選択肢ぐらいしかないって>>844は言いたいんだろバカ

まあどうせみんなキースでも使ってるんだろ
849Socket774:2009/08/22(土) 10:15:54 ID:6cflmFB2
OROCHIが取り付けられない
ダメだな
850Socket774:2009/08/22(土) 10:25:23 ID:ghp1UYFS
PCIに普通のサイズのカード挿せるので
おすすめのケース教えて
851Socket774:2009/08/22(土) 10:30:31 ID:yLwslmsu
852Socket774:2009/08/22(土) 10:34:04 ID:dFVg/XBo
バカにバカと言われた!
853Socket774:2009/08/22(土) 10:58:37 ID:vnBsgJzR
>>850
それだけの条件なら
普通にM-ATXからフルタワーのATXまでで適当なの探せよ
854Socket774:2009/08/22(土) 11:38:02 ID:U0Zr7gzT
フルサイズじゃあるまいな?
855Socket774:2009/08/22(土) 13:01:28 ID:vTrKqOOA
atom+ionならlinuxでcompizグリグリやるのが楽しいよ!
3日で飽きるけど。
856Socket774:2009/08/22(土) 14:07:58 ID:RIHbD2pr
クロシコのもっといじれるBIOSまだかねぇ〜
857Socket774:2009/08/22(土) 22:10:05 ID:1i8iEsTN
フルサイズのPCIカードって、家にあるのはPC-FXボードだけだな
ISAのは何枚かあるが
858Socket774:2009/08/22(土) 23:58:48 ID:MzGoEAxr
ゆとレントも愛用 「INTEL Atomプロセッサ」 ってか?
859Socket774:2009/08/23(日) 00:44:00 ID:z/qc2a4S
ION使ってる人は動画再生ソフトは何使ってるの?
動画再生支援対応でどのソフトが良いのか分からん。
860Socket774:2009/08/23(日) 00:49:52 ID:bJDL9ZxG
>>859
PDVD以外あまり選択肢がないといって過言でない
861Socket774:2009/08/23(日) 01:06:05 ID:dz5/mbT5
IONってCoreAVCでCUDA使えたりする?
862Socket774:2009/08/23(日) 01:15:10 ID:bJDL9ZxG
>>861
使える。がPDVD+再生支援のほうがコマ落ちすることがない
863Socket774:2009/08/23(日) 01:25:50 ID:d6galyuE
フルタワーケースに取り付けたら飼い猫に占拠されました
864ぬこ:2009/08/23(日) 01:42:00 ID:E8+YSiqS
>>863
みゃ
ごろごろ
もふ
865Socket774:2009/08/23(日) 01:50:55 ID:0t1yzbeZ
>>860
あとはMedia Player Classic Home Cinema
866Socket774:2009/08/23(日) 04:42:26 ID:DebrCfHl
>>859
windows7のWMPでも動画再生支援機能効いてるよ。
867初心者:2009/08/23(日) 16:57:08 ID:Hp2by5d/
atom は省電力でもチップセットが省電力ではないとのことですが、
次の atom で GPU とかチップセットが統合されるということは
トータルで省電力になるということでしょうか?

Jetway の atom 330 を使っていますが、
ノーマル負荷時の CPU 温度が 45℃くらいですが、
次の dual-core だともっと温度が下がるという認識でよろしいでしょうか?
868Socket774:2009/08/23(日) 16:58:06 ID:8K2L5Wha
思考経路が理解不能
869Socket774:2009/08/23(日) 17:25:14 ID:W9IV7q1a
>>867
トータルの消費電力が激減するだろうが
コア自体は恐らく熱くなる

分離していたチップセットが集まるんだからな
北と南を統合したMCP7Aも省電力だが熱い
870Socket774:2009/08/23(日) 17:36:49 ID:1LPNSP6z
当たり前のことだが
省電力になってもそれに合わせてヒートシンク等が変更されるから
一概に温度が下がるとは言えない
動作範囲であれば部品点数の削減、コストダウンは当然やることだから
871Socket774:2009/08/23(日) 17:47:31 ID:Lf8pJ/DE
GPUを統合するのはいいがそのGPUの性能が気になるところではある
872Socket774:2009/08/23(日) 17:51:03 ID:lbA40EWo
統合されるのはGMA950だから、お察しください。
873Socket774:2009/08/23(日) 18:12:01 ID:bMPQAqRJ
ATA
874Socket774:2009/08/23(日) 18:21:19 ID:btZnl0BP
Solaris入れたらNIC認識しない・・・
ぬぐぐ

やはりIntelじゃないとダメか
875867:2009/08/23(日) 18:21:28 ID:Hp2by5d/
>>868
すいません、初心者ですので・・・
よく分かっていないことを聞くのなら、エスパースレに行くべきでしたか?


>>869
>>870
ありがとうございました。
省電力だからといって CPU 温度が下がるわけではないのですね。
勉強になりました。
876Socket774:2009/08/23(日) 19:16:15 ID:YRy8SJiX
新Atomのコアは、ほぼ現AtomのCPUコア+945GCチップセットのノースが統合されて
1チップ化される。
製造プロセスは45nmで、Atomコア的には現行と同じで945GCはシュリンクされることになるから、
システム全体での消費電力は約半減されるけど、コアそのものはCPU+ノースとなる訳で
単純に現Atomよりは絶対に消費電力はあがるってことだおな
それでも現行の945GC単体より低いだろうけど
877Socket774:2009/08/23(日) 19:20:40 ID:lbA40EWo
945GCは130nmで作られているからね。
3世代分シュリンクされれば、多少クロック上げても、消費電力下がるだろうし。
878,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/08/23(日) 19:23:22 ID:oXzAxgqB
ノースブリッジとしてはIntel最先端プロセスってことになるな。
X58のノースってまだ65nmだろ?
879Socket774:2009/08/23(日) 19:29:40 ID:B1SuFRoB
>>863
猫再生支援機能が正常に働いているんだろ。
880Socket774:2009/08/23(日) 19:36:25 ID:/v3AZgOy
いろんな条件を無駄に考えているんですね
わかります
素人が頑張ってハゲチャビン理論で
881Socket774:2009/08/23(日) 21:08:26 ID:XQ7ZvlnL
猫は電子機器が好きだよな、なんでだろ。
882Socket774:2009/08/23(日) 21:13:03 ID:appcUY7z
>>881
ほんのり暖かいからじゃない?

これ思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=AdF84FcHIJg
883Socket774:2009/08/23(日) 21:13:05 ID:O/Kl9U4H
Atom製品のくせして3万円近い製品があるけど
所詮Atomのしょぼさは変わってないけど、どう思う?

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ  ノ' 'ヽ、ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   /_,ノ' 'ヽ、_丶|
        /  ゙-='  (-=  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ ・=‐)  ‐・==-丶     くやしいのうwwwwwww
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     くやしいのうwwwwwww
 ___ 彡     トェェイ ミ    :i        ─::!,,     ミ トェェイ   、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /      /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\   ミ
                     ↑期待して買ってしまったIONユーザ
884,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/08/23(日) 21:21:36 ID:oXzAxgqB
IONマザー買うくらいならMac miniで良いと思う。
IGPも1ランク上だしCore 2 Duoだし。
885Socket774:2009/08/23(日) 21:36:54 ID:65evj6Su
886Socket774:2009/08/23(日) 21:59:28 ID:EX/C73qa
VirtualPCとかなついな
887,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/08/23(日) 22:00:34 ID:oXzAxgqB
そらいけるだろ
64ビットゲストとかじゃなければな
888780:2009/08/23(日) 22:08:00 ID:GaU+cl6f
まぁ動画じゃないからスムーズに動いてる証拠にはならんわなwwww
889Socket774:2009/08/23(日) 22:13:48 ID:r4EDxF9L
エロゲのショートカットをデスクトップに置くなよ
890Socket774:2009/08/23(日) 23:03:21 ID:Gkw75xb5
>>884
ココは自作PC板だZE
Mac miniなんて激しく板違いだZE
Mac miniじゃ無くMP965-D辺りを引き合いに出すならギリギリ板違いじゃ無かったんだがな
891Socket774:2009/08/23(日) 23:08:46 ID:8K2L5Wha
コピペバカに反応するんじゃないデース
892Socket370:2009/08/23(日) 23:21:29 ID:cpKpi0yV
>>885
DVDならゲストでも再生出来るみたいだな、ジョンとVPC2007。
地上TSはだめだった、ゲストではカクつく。
893Socket774:2009/08/23(日) 23:40:05 ID:DebrCfHl
>>885
恥ずかしいデスクトップ画面を見せたがるのか理解できん。
894Socket774:2009/08/24(月) 00:01:28 ID:NHaBD14s
>>874
/etc/system
/etc/driver_aliases
をちょこちょとして再起動すればOKだよ。
895Socket774:2009/08/24(月) 00:53:50 ID:NHaBD14s
>>893
IPアドレス収集が目的とか?
896Socket774:2009/08/24(月) 06:57:47 ID:m5FKZVVt
エロゲのショートカットをデスクトップにおいてるのに壁紙がなしの885はむしろ異端


エロゲってインストール時にデスクトップにショートカット作るかどうか聞いてくるの?
897Socket774:2009/08/24(月) 07:06:51 ID:HIvKADJ3
エロゲで一括りにされても困る
物によって異なるんだから
898Socket774:2009/08/24(月) 07:09:52 ID:eStSPqf7
(キリッ
899,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/08/24(月) 07:20:28 ID:KiccqT3b
はいはい、文学に芸術に人生ね
900Socket774:2009/08/24(月) 08:25:27 ID:qNnvy1o6
2.0GHz*2コアのatomが出る予定は無いのかな?
901Socket774:2009/08/24(月) 08:51:48 ID:Cqi9IzFj
>>896
DVDを見てるみたいだし、「咲」は麻雀ゲームなんだが。
902Socket774:2009/08/24(月) 10:56:15 ID:njRgnzEk
>>900
将来的にPineviewの高クロック版が出る可能性はあるけど、今のところその予定はない。
903Socket774:2009/08/24(月) 11:02:47 ID:6xIg0qXl
904は ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/24(月) 14:01:07 ID:ja95/HrG BE:226962959-2BP(1003)
>>901
どこをどう解釈すれば咲が麻雀ゲームになるのか理解できない
(原作は漫画、再生中の動画はアニメ化された物の再生かと)

どうでもいいが、3Dカスタム少女で作られたガンダムを見たときには噴いた
むしろこれは少女じゃないだろってw
905Socket774:2009/08/24(月) 14:12:20 ID:11ue5urz
>>904
ノーブルガン…いや、なんでもない
906Socket774:2009/08/24(月) 14:17:04 ID:yyMH3+0l
もうさ、intelがnvidiaを買収して、A(Tom)forceとか作ればいんじゃね?
intelのグラフィックは、システム全体からみるとボトルネックなだけだ。
そんなもん、抱き合わせ販売しないで欲しい。
それとメインストリームむけに、pentiumGとか作ればいんじゃねーかな。中身i5で。coreiよりpentiumの方が親しみ易いべ。
907Socket774:2009/08/24(月) 14:20:01 ID:6acYSXUY
>>905
ノーベルガン…いや、なんでもない
908Socket774:2009/08/24(月) 14:28:50 ID:uiqLATwC
>>904
詳しいのぅ詳しいのぅ
909Socket774:2009/08/24(月) 14:54:35 ID:ujSYprXk
>>874
IONならSXCE入れてみ(b119以降)
NIC認識されるよ(nge)
910Socket774:2009/08/24(月) 15:04:45 ID:tz0umbbt
>>906
ClarkdaleのPentiumG9650は既にルーマーサイトでは話題に出てるけど。
911Socket774:2009/08/24(月) 15:21:19 ID:tWBmFrHf
>>906
ララビーなら、ララビーなら何とかしてくれる。
912Socket774:2009/08/24(月) 15:42:28 ID:0/btTx8y
デスクトップを晒す時はヲタ壁紙にするのが伝統じゃねーの?
夏厨だから知らないのか?
913Socket774:2009/08/24(月) 15:47:58 ID:OK8Ib/Um
>>906
あ、あふぉす?
914Socket774:2009/08/24(月) 16:02:21 ID:uiqLATwC
http://img.tv2ch.net/jlab-tv/2/s/81781.jpg
http://img.tv2ch.net/jlab-tv/2/s/81782.jpg
Atomユーザって↑こんな感じなんでしょ?
915Socket774:2009/08/24(月) 16:15:54 ID:z23TM5lL
>>914


      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
916Socket774:2009/08/24(月) 16:26:51 ID:3mfkjwP1
>>914自己紹介乙
917Socket774:2009/08/24(月) 16:38:56 ID:ZwSiKLI1
ヒロポン文化なめんなよ 
918Socket774:2009/08/24(月) 18:41:29 ID:Z/3XjYED
>>906
費用を回収したラインでつくるのがやめられないんだろ>intelオンボーロ
それにチップセットとしてみれば安くて安定してるから優秀でしょ
919Socket774:2009/08/24(月) 21:24:14 ID:kRNJp4wn
映ればいい需要は物凄くあるんだよね
価格上がるなら望まないPCメーカーがほとんどだろうな
920Socket774:2009/08/24(月) 21:43:46 ID:D2PqEJSM
GMA950のギリギリぶりは異常
ってどう考えてもコレ基準にAero作ったんだろうな
921Socket774:2009/08/24(月) 21:58:22 ID:URC0SKA4
3Dはいらねえから、再生支援をまともにして、消費電力削減と発熱低減してほしいっていう人が大半か
922Socket774:2009/08/24(月) 22:01:02 ID:dqmRxqXK
GMA950ってエクスペで実際は3.0程度の性能しかないのに、いいスコアが出るからうざい。
923Socket774:2009/08/24(月) 22:03:57 ID:URC0SKA4
グラフィックスの数値は、VGAのクロック依存率が高いからなあ
924Socket774:2009/08/24(月) 22:14:48 ID:6d1DbaS2
ATOMってすげーな。この時期でもCPU温度が室温以下だ
925Socket774:2009/08/24(月) 22:19:52 ID:Cn5l97th
すげー
すげー
926Socket774:2009/08/24(月) 22:21:23 ID:Wf/Xpbjq
>>924
画期的だな。
927Socket774:2009/08/24(月) 22:34:32 ID:0g4lox8e
電源入れなきゃ余裕
928Socket774:2009/08/24(月) 22:36:59 ID:0LBQ+WZb
>>885
EX
DF
がよくわからんかった。どんなソフトだ?
929Socket774:2009/08/24(月) 22:44:30 ID:0iW49AjS
DFはアイコンが八方備仁っぽい。
ドキドキ フルスロットル?
930659:2009/08/24(月) 23:12:40 ID:cvu1Km22
EX→リトルバスターズ!エクスタシー
931Socket774:2009/08/24(月) 23:13:57 ID:cvu1Km22
orz間違って659つけてもうた・・・
>>885って全部エロゲ?
932Socket774:2009/08/24(月) 23:17:16 ID:wc8pnU4t
>>931
東方以外はエロゲと見た
933Socket774:2009/08/24(月) 23:25:21 ID:0g4lox8e
同人格ゲー3つにネトゲ1つにエロゲ7個だ
つーかなんでそんなエロゲに食いついてんだよ
934Socket774:2009/08/24(月) 23:45:46 ID:URC0SKA4
この際、アイコン名とそのゲーム名をまとめてくれ
935Socket774:2009/08/25(火) 00:52:50 ID:HPVT/jMB
そんな個人の使用環境なんてどうでも良いが
Atom、低性能なくせして高発熱、電気食いです、ありがとうございました
936Socket774:2009/08/25(火) 01:10:14 ID:S8kvlktf
DF といわれると、サービス終了したMMOを思い出すぜw
937Socket774:2009/08/25(火) 01:51:21 ID:gs3nKV8q
D945GSEJTをpt1録画機として使っていて、スタンバイ復帰後に再起動するようにしたいんだが、
「windowsを終了しています。」的な画面で止まって正常に再起動できない。
どうもスタンバイ後にはシャットダウンも上記と同じ症状になるんだが、
だれか解決方法とか知らないだろうか?教えてほしい。
ちなみにスタンバイしなければ、普通にシャットダウン、再起動できる。
938Socket774:2009/08/25(火) 03:03:52 ID:S5KJ9zqu
つけっぱでいいじゃない。
939Socket774:2009/08/25(火) 03:25:07 ID:nJWmHxMU
>>937
とりあえず起動時にBIOS画面をいじくってみたら?
[Power]-[ACPI]のサスペンドモードをS3にして再起動すればいいんじゃね?
940Socket370:2009/08/25(火) 03:34:16 ID:3QYAhQow
シャットダウンやスタンバイや休止はする機会がないなぁ。
録画機でもあるけど同時にhttp,ftp鯖機.nap,ny鞍機でもあるから
うちのジョンは点けっ放し。
941Socket774:2009/08/25(火) 05:17:44 ID:gs3nKV8q
>>939
レスありがとう。biosデフォでその設定だけど、だめっぽい、
再起動、シャットダウンまで、たぶんあと一歩ってところなんだが。
HDD,ファンは止まってるぽくて、画面の表示だけがあと消えればいい状態なんだけど。
まあスタンバイ→復帰→スタンバイはできるからとりあえずそれで運用するよ。
942Socket774:2009/08/25(火) 06:50:48 ID:pZ9ucW52
珍しくも無いけど組み立て記念カキコ
ttp://banners.cside.biz/cgi/army/img-box/img20090824205108.png
943Socket774:2009/08/25(火) 06:56:13 ID:FVF4Sxpt
Atom Z550 2.0GHz 2.64W
が可能なんだから、6W枠内で、
更なる高クロック化も可能なはずだし、2.0GHzのデュアルもすでに可能なはず

しかしintelはすぐには出さない
atomに対して、あえて力をセーブしているように思える

atomは利益率はいいらしいが単価が安い。
来年にはフラッシュも再生支援に対応、
atom環境が高性能化すれば、それで大半の一般人の需要は全て満たしてしまい
上位CPUが売れなくなり収益悪化という自己矛盾に陥る

8割以上の人はPCをブラウジング程度にしか使わない
そんな一般人がi7を必要とするかということ
944Socket774:2009/08/25(火) 07:04:34 ID:+8ZoOZPx
i7はエンスージァスト向けで
一般向けはi5ではないだろうか
945Socket774:2009/08/25(火) 07:16:26 ID:pZ9ucW52
>>943
Zシリーズは組み込み機向けだし
PC向けはPC向けで安易な高クロック化は技術的にもセールス的にも好ましくないからやってないだけ
つかAtomシリーズの今後は、今の性能をどれだけ高効率で実現できるのかだから
再生支援が付く可能性はあっても性能は大して変わらないよ

atomによる浸食の話だけど
結局企業ユーザーはパワーユーザーは従来通りC2Dやi5マシンを買うでしょ
今までCeleron搭載PCで満足していた個人ユーザーやPCを持ってない層には食い込むだろうけど
946Socket774:2009/08/25(火) 07:16:28 ID:FVF4Sxpt
i3 i5 i7などcoreシリーズ自体が
一般大衆に求められなくなる可能性がある
947Socket774:2009/08/25(火) 07:18:52 ID:FVF4Sxpt
>>945 その通りでしょうね
948Socket774:2009/08/25(火) 07:45:10 ID:P+R7ECPi
Officeぐらいしか使わないオフィスでi5とか大量導入するのは何だかなあ。
949Socket774:2009/08/25(火) 08:57:17 ID:Ecy+eylt
そう言う事になっているんだよ。
まとまったパッケージでガツンと売られるからね。
950Socket774:2009/08/25(火) 09:01:43 ID:Z7b3YD3M
大メーカーもネットトップを出すようになって、それを大手販社が扱うようになれば
話は変わってくるだろうけど、わざわざ儲けを減らすような真似はしないだろうしねい。

企業向けだとリプレースに5年とかかかるので、5年後でも使えるような性能を求めがちだし。
951Socket774:2009/08/25(火) 09:16:04 ID:1QK143zP
EeePC 901のSSD/16Gが馬鹿みたいな処分価格18800円だったから買ってみた

ワットチェッカー読み省電力モードで7W
モニター込みでナナワット…だと…!?
952Socket774:2009/08/25(火) 09:18:38 ID:FVF4Sxpt
atomはネットトップだけじゃない
一般ノートやデスクにも進出する
intelは望まないだろうけども
953Socket774:2009/08/25(火) 10:11:55 ID:MJCjKSru
それはAMDしだいじゃないかな。
特にAMDがそんな低価格のものに、力をさく余裕があるかどうかだな。

INTELは現に、HT版は出していても、dualはデスクトップ用途では330のみだからね。
これって、atomはそこそこ使えるというイメージを出すためじゃないかとも思う。
954Socket774:2009/08/25(火) 11:17:45 ID:+8ZoOZPx
AMDが、性能でAtomと、価格でCULVと比較して
優位を主張して投入して来たYukonは、しかし実際は
性能でCULVと、価格でAtomと比較されてしまい、
旨味がなくなってしまった
955Socket774:2009/08/25(火) 11:52:56 ID:FVF4Sxpt
Yukonは20ドル以下なんて話もある
atomと価格競争して安くなれば、消費者的にはうれしいが
一般向けCPUが儲からない産業になっていくかもしれんな
956Socket774:2009/08/25(火) 15:02:25 ID:796p9SLQ
いやもう終わってるし
957Socket774:2009/08/25(火) 15:30:17 ID:Yd8X40Pc
動画視聴PCとしてatom+ionマザーで1つ作ってみたがいいな
つべも地デジもBDもまったく引っかからない
しかもファンレスだし
958Socket774:2009/08/25(火) 15:38:30 ID:usK/tArp
しかしIONマザーくらい金かけられるならソケMも充分視野に
なんて考えたら負け
959Socket774:2009/08/25(火) 15:44:41 ID:vZ6P/3yO
うーん、俺は両方持ってる。
でも、なんか惹かれるんだよな。。。
960Socket774:2009/08/25(火) 16:01:00 ID:oR3SnAma
考えたら負け

考えるな
感じるんだ















でも負け
961Socket774:2009/08/25(火) 16:03:30 ID:Yd8X40Pc
まぁatomで自作したい奴は自己満足したいだけなんだよ
勝ち負けなんか関係ない
オナニー最高
962Socket774:2009/08/25(火) 16:28:12 ID:6qdslmhC
そもそも自作自体が自己満足だがな。
普通に使うぶんにはノートパソコンが1台あれば事足りる。
963Socket774:2009/08/25(火) 16:41:00 ID:70mO9TGr
で、そのノートPCもAtom搭載なんですね、わかります
964Socket774:2009/08/25(火) 17:09:38 ID:jOhl1HyB
つか小さくて安いからだろ。今。
965Socket774:2009/08/25(火) 17:59:08 ID:FZmE8W22
IONはまだ高い
966Socket774:2009/08/25(火) 18:06:06 ID:yguVfPAB
IONの熱が我慢できなかった
冷やせれば何でも良かった
今は満足している
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14835.jpg
967Socket774:2009/08/25(火) 18:21:06 ID:P+R7ECPi
!?
968Socket774:2009/08/25(火) 18:23:47 ID:8Cah4cqd
水冷は見たことも聞いたこともあるが、油冷とは・・・バイクでさえ少なくなったというのにwww
969Socket774:2009/08/25(火) 18:31:00 ID:xD5WFbAl
>>966
電源も浸かってるけど平気なんだ
970Socket774:2009/08/25(火) 18:33:34 ID:BKBw+dou
火ついたら大変な事になりそうだな
971Socket774:2009/08/25(火) 18:39:49 ID:LfLsQBRE
ほなそろそろスレ立て行ってくる
972Socket774:2009/08/25(火) 18:40:18 ID:2lqXwF+o
余ったD945GCLF2用にS135 Blackと2.5'HDDを買った。

組んで消費電力を測ってみるとIdle 49w -> 26wに下がった。
2.5'HDDすげー。
それとも84WのACアダプタが効いてるのか?

とりあえずメモ取り用PCにでも仕上げてみようかな。
973Socket774:2009/08/25(火) 18:41:16 ID:2lqXwF+o
て、>>966 のほうがすげーw
974Socket774:2009/08/25(火) 18:42:14 ID:voj9iIsv
>>966
今更水冷も油冷もインパクトないな。
所詮改造バカ1台とかの2番煎じじゃん。
975Socket774:2009/08/25(火) 18:53:38 ID:IyWbZ8su
ベアボーンいいな
ベアボーンにしちゃったら負けですか?
976Socket774:2009/08/25(火) 18:55:56 ID:LfLsQBRE
977他にアイディアないのか>>974:2009/08/25(火) 18:57:15 ID:P33uH6lk
いや油冷ドブ漬けはhard-impact。嫁実家帰り仕様だろ。

水冷ですげーと思える機構はノートPC用ならばhard-impact。
空冷はいまさらな感がある。

生体冷却とか固体冷却とか動物冷却とか電子冷却とか
地熱冷却とか蟲冷却とか幽帯冷却とか
他にアイディアないのか>>974
978Socket774:2009/08/25(火) 18:57:25 ID:Yd8X40Pc
>>975
まず誰に対して負けるのかをはっきりさせないとな
979Socket774:2009/08/25(火) 19:14:40 ID:y/Tj76xD
俺もやってみようかな〜油冷
980Socket774:2009/08/25(火) 19:17:02 ID:J5wjEO0z
嫁実家帰り仕様わろた
981Socket774:2009/08/25(火) 19:28:57 ID:ynxC5qdC
ガソリンのが冷えるし
982Socket774:2009/08/25(火) 19:46:34 ID:BgMI7HHz
>>981
マジレスすると危険物の貯蔵・保管は
危険物取扱免許持ってないと法律違反になる。

アホはそのまま爆死してくれてもいいが・・・。
983Socket774:2009/08/25(火) 19:54:13 ID:ovdiU0ev
984Socket774:2009/08/25(火) 19:58:25 ID:3fyvfcEx
油につけてもちゃんと動くの?
985Socket774:2009/08/25(火) 20:03:47 ID:4Q1X4uKk
>>982
量によるでしょ
986Socket774:2009/08/25(火) 20:48:05 ID:5sR2hY8C
>>984
液体が何でも電気を通すかと言うとそうでもないらしいよ。
H2Oは通すけど油系には通さないものがあるのかな??
にわか知識ですまないが。。。
987Socket774:2009/08/25(火) 20:59:36 ID:2dO+VuyH
>>986
H2Oそのものは電気を通さない。つか純粋な液体は導電性低い。

しかし、問題になるのは導電性だけではない。
コンデンサの中にまで油がしみこんで特性が変わっちゃうとか。
988Socket774:2009/08/25(火) 21:01:09 ID:BgMI7HHz
>>984
イオン化してる物質がなければ不導体。
水も電気は通さん。ただし、純水。
989Socket774:2009/08/25(火) 21:03:18 ID:BgMI7HHz
>>987
純水な水銀、電気通すがな
990Socket774:2009/08/25(火) 21:04:29 ID:ZFik4M0U
>>986
純粋なH2Oは電気を通さないよ
昔TVの番組でも実験してたが純水と呼ばれる水に電極漬けて電池と豆球繋いでも点灯しないのに
その純水の中で手を洗うと豆球が点灯してた
991Socket774:2009/08/25(火) 21:06:26 ID:Xq3g4BMT
>987
同じ水でも超純水は水を全く通さないよ。
そんなもの存在しないに等しいけどね。
992Socket774:2009/08/25(火) 21:10:11 ID:BgMI7HHz
>>991
半導体露光装置は超純水つかってるけどね
993Socket774:2009/08/25(火) 21:11:20 ID:D0IViesM
水を通さない水?
994Socket774:2009/08/25(火) 21:26:10 ID:jG5qGyxt
手を洗うぐらいで電気通しちゃうなら長期運用は厳しいだろう
995Socket774:2009/08/25(火) 21:31:00 ID:2JIdes7D
うわぁー、馬鹿が出入りしてんだね
小学生からやり直せよwww
996Socket774:2009/08/25(火) 21:46:04 ID:rKWdykio
>>966
無茶しやがって……w

油冷却やめた後を考えたくないな。
取り出して拭いて元に戻る感じではなさそう?
997Socket774:2009/08/25(火) 21:47:26 ID:5W1U6d6F
この流れでクレイの懐古ネタが出ないのは何故?
998Socket774:2009/08/25(火) 21:49:43 ID:wtS9+Ns9
てか、どぶ付けの油冷って効果あんの?
999Socket774:2009/08/25(火) 21:50:16 ID:xlcR8bLC
DVDのリッピングをAtom+IONでやってみたらデスクトップのタワーPCより速かったort。。。
もう、でかいPCいらないじゃん。
1000Socket774:2009/08/25(火) 21:51:20 ID:wtS9+Ns9
>>999
俺の5年以上前に10万以上出したデスクよりも6万程度のこいつの方が早いから悩むわw
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/