【AQTIS】アクティス製電源【激安】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
不具合なんか気にしない!6kで大容量電源が手に入る!

そんなアクティス製電源について語れ
2Socket774:2009/07/29(水) 22:08:13 ID:KlagaFf1
            ノ´⌒`ヽ
         γ⌒´      .\    「日本列島は日本人だけの所有物ではない」
        .// ""´ ⌒\  )       
 (´\r-、  i /  \  /  i  ) ./`/`)  「在日の方が日本の総理大臣になられたとしたら、それは素晴らしいことだ」
 (\. \!  .i. # (・ )` ´( ・) i,/  // ,/)  
  (ヽ、 \ l    (__人_)  .| /   /)   「母は85過ぎて韓流スターに会いたいとハングル始めた」
⊂ニ     .)\   `ー'  /.(     つ ミ
 ⊂、    .ゝ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ノ      ⊃
                           -――――- 、
                          ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                       / :::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                         i::::::/::::/::/:::/|:::::∧::::::::丶:::',
                         |:::: |:::/::/:::/ :|: /  }:::ヽ::::| ::|
                         |:::: レ'^7゙)/\l/  ノ∨}_::j::::|
                         /::_〈  〈::{◯   ◯ レイ::_」  あ゙ー
                           /::/ ∧  V∪    ∪ { 〉
                        /::::{   〉   }、r‐-ュ   イ /
                    /::::::ハ  /   { >rー<|  {
                      /::::::::{〈._/    八ノ{ヽノl:|.  '、
                        /:::::::::∧/{.   /:::::Yノじ'::{    〉
                   /::八::{  \__/  ̄`ヽ_>ゝーく
                   {:: | ∨   _/      }
                     ヽ:{ (=彡/ y'     /      ノ
                      トー'7 ∧____/、___/
                      └'个ー|::::::::::::/:::::::: /
3Socket774:2009/07/30(木) 02:03:31 ID:VIsczy44
自民一択
4Socket774:2009/07/30(木) 16:02:04 ID:UQqvA4D2
鳩山は降りていいよ
5Socket774:2009/07/30(木) 20:08:47 ID:wFSi649R
日本はアメリカに併合して、アメリカ合衆国ジャパン州にするべきだ!
6Socket774:2009/07/31(金) 00:26:33 ID:5rghw2Ow
いや語れよ
7Socket774:2009/07/31(金) 06:47:05 ID:Xntx+d29
コンコン!
8Socket774:2009/07/31(金) 11:22:04 ID:75VKlIFJ
粘着アンチが思い付きで立てたような1だなw
9Socket774:2009/07/31(金) 16:53:22 ID:quz0nJ0Y
AP-600GLX80+BL を5,980円で買った。配線がすっきりして満足。
10Socket774:2009/07/31(金) 23:29:12 ID:MnXsEC+L
ぶっちゃけ電源なぞ2年おきに使い捨てればいいと考えてる自分にとっては理想的な電源
なんだよな、、750wで6000円前後とか。効率とか同出力高級電源の価格差を入れれば電気代
の分なぞ吹っ飛ぶしな。



いつまでたってもコアパ500が壊れないから買わないけど。
11Socket774:2009/08/01(土) 11:25:40 ID:mC8G8S8Q
1年持つか分からないぞ?
12Socket774:2009/08/04(火) 15:47:20 ID:EeAURe/A
AP600GTX/80+は結局80+とれてるっぽい
ttp://www.powerex-corp.com.tw/eng/index.html
これが元だな
1312:2009/08/04(火) 15:49:27 ID:EeAURe/A
すまん
×GTX
○GLX
14Socket774:2009/08/05(水) 16:44:02 ID:oLmKkLff
【悪質】アクティス製激安電源【偽装】
タイトルはこっちの方がお似合いだろ
15Socket774:2009/08/06(木) 02:03:40 ID:eDlcd3As
偽装電源で液漏れとか初期不良あった奴いる?まだ3ヵ月しかたってないけど
一週間たったけどAP-600GLX80+BLは今のところ大丈夫。心配なのはアクティスの倒産。
16Socket774:2009/08/08(土) 19:25:28 ID:J8wLkZsm
12Vが安定しないのはお約束
17Socket774:2009/08/09(日) 02:34:06 ID:W/RRPwfk
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11197232/-/gid=PS05070000

1000W電源\12,800在庫限り8月10日午前9時まで
18Socket774:2009/08/09(日) 13:09:10 ID:OXgYJuo6
アクティスで100W1000円以上するなんて生意気
19Socket774:2009/08/09(日) 21:40:08 ID:S6frQmXk
とりあえず一週間は持つみたいだな
20Socket774:2009/08/11(火) 02:55:08 ID:WuStuEp+
AP-600GLX80+BLの排熱が45℃
KRPW-V560Wの排熱が35℃
室温28℃ アイドリングです
21Socket774:2009/08/14(金) 12:22:24 ID:pHzoqaZp
使い始めて1ヵ月半くらいなんですがなんか後ろから吹き出てくる排気が薬品くさいんですが・・・大丈夫かなこれ・・・
22Socket774:2009/08/14(金) 14:20:33 ID:TjZAutqc
アクティスの時点で大丈夫じゃない
23Socket774:2009/08/14(金) 22:12:13 ID:WEjj7ynD
あ、あ、あ、アクティスのホームページからいつの間にかお詫びの言葉がなくなっている!
24Socket774:2009/08/16(日) 20:52:49 ID:k/2jrt1j
GTX260でSLIするためにAP-1000GLX80+BL買ってきた
おまえらよろしくな
25Socket774:2009/08/16(日) 21:54:38 ID:FjZrvOGo
26Socket774:2009/08/16(日) 21:55:23 ID:FjZrvOGo
俺はアクティスを卒業して
アクベルになった
27Socket774:2009/08/16(日) 22:04:15 ID:k/2jrt1j
>>25
手持ちが少なくてコレにしたから
多少の事は覚悟してるから大丈夫
だけど最後は返金対応してくれたんだから
公共の場でここまでするのはどうかと
組んだら報告するよ
28Socket774:2009/08/16(日) 23:12:39 ID:jwfb8MDc
その後、>>25から報告が来ることはなかった・・・

         ー 終 ー
29Socket774:2009/08/16(日) 23:16:03 ID:jwfb8MDc
アンカ>>27と間違えた・・・orz
30Socket774:2009/08/17(月) 00:05:18 ID:wA6SpGFp
>24
正直、チョイスの意味が解らない。それ買う値段で他社のマトモな700Wでも買った方が・・・
i7使うにしても260のSLI程度なら総Wで400前後、12V500Wオーバーの700Wクラスで十分足りるでしょ。

アクティサーならそこは5、6千円の650GTXや750GTXで行くべき。
31Socket774:2009/08/17(月) 00:11:25 ID:m/8uojbw
一瞬ゲフォ650GTXを待てとの助言かとオモタ
32Socket774:2009/08/17(月) 00:38:48 ID:lMYsqfsT
裸族の地下発電所用に最適
コスパが最高

メインマシンに組み込むって?またまたご冗談を
33Socket774:2009/08/17(月) 00:57:55 ID:Eb7Y1zwS
メインではないけど、AP-1000GLX80>8ヶ月フル稼働だけど、まったく問題ないぞ
34Socket774:2009/08/17(月) 01:11:37 ID:ZzkVsT7g
ラッキーだな
35Socket774:2009/08/17(月) 11:17:20 ID:O7Z27yvn
一生分の運を使いきったな。
36Socket774:2009/08/17(月) 18:17:04 ID:ShRfEFxU
AP-420GTS AP-700GTX
を1年程使ってるけど初期不良一台もなかったし
どれも安定してて未だに壊れてない。
最近AP-1000GLX80+BLを買ったんだが
12V安定してて良い電源だぞ
AQTIS敬遠してる奴は食わず嫌いだろ
37Socket774:2009/08/17(月) 18:31:10 ID:vVaQrwS0
祖父の1000W¥12,800はマジでいい買い物だったw
このクラスだと一応3年保証付いてるしなんかあったら交換してくれるだろw
38Socket774:2009/08/17(月) 18:33:33 ID:tMpNY3+A
今の所何か巻き込んで壊れたとか
聞かないから割切って使うならいいかと
39Socket774:2009/08/17(月) 18:44:15 ID:SDpOfGE4
>>36
最初からファンコンがぶっ壊れていてたんですけど
修理出したら新品代替品送ったって送り返されてきたけれど
実はまったく同じ奴だったんですけれど
だって同じところに同じ傷があったんだもん
40Socket774:2009/08/17(月) 18:48:05 ID:tMpNY3+A
また壊れてたのかな
41Socket774:2009/08/17(月) 19:20:17 ID:SDpOfGE4
14センチファンが3000回転近くで爆音なんですけど
風量半端無い
42Socket774:2009/08/19(水) 23:13:37 ID:sy3oiEZm
ここの電源と動物電源はどっちが安全でしょうか?
43Socket774:2009/08/19(水) 23:47:13 ID:GP6Owa5F
>>42
コブリキのメガンテ報告があったことだけは言っておこう
44Socket774:2009/08/20(木) 06:38:31 ID:orHw9b2e
AP-1000GLX80+BL取り付けた
箱の中身や本体持った感じの質感は結構いい感じ
今日にも全部組んでOS入れてみる
45Socket774:2009/08/21(金) 11:39:41 ID:ArMt7s3b
550GX 購入10日目 ピクリとも動かなくなりました。
ショートさせても動かないので完全に死亡。
初期不良で交換できるけど、もう買わね〜よ!こんなクソメーカー
46Socket774:2009/08/21(金) 14:18:20 ID:us7LcnXu
>>45
ファンコンはぶっ壊れているほうがいいのかも知れんな
中がちゃんと冷えるからな
47Socket774:2009/08/21(金) 15:43:55 ID:z85lR7zY
裸族発電+24PINショートでPCIE補助電源用にしてる俺が来ましたよ
48Socket774:2009/08/22(土) 00:38:03 ID:zO5F+i5O
AP-600GLX80+BL を5,980円もうやんないのかな?冬に温風ヒーター代わりにしたいのに
49Socket774:2009/08/22(土) 14:56:43 ID:fhI8RQcV
AP-1000GLX80+BLでGTX260 SLI組んだら
今の所まともに動いている
消費電力のピークで480Wぐらいだから
850Wぐらいの電源で足りたな
50Socket774:2009/08/23(日) 17:51:06 ID:hEubGmeY
EA650で十分だね
51Socket774:2009/08/25(火) 10:06:36 ID:Ck9QogLT
600GT使用毎日起動一年経過。
極めて順調。
52Socket774:2009/08/25(火) 20:23:27 ID:pU85+x2k
AP-1000GLX80+BLが19800円に戻ってる…
53Socket774:2009/08/26(水) 04:05:08 ID:1evtBtZ+
BLって付いてるからヤオイ電源て呼んでる
54Socket774:2009/08/26(水) 06:39:18 ID:wUBaDjd+
>>52
ツクモで12.800円あるじゃん
55Socket774:2009/08/26(水) 21:45:31 ID:mTMW8Enn
>>16
ワロタ!
56Socket774:2009/08/27(木) 00:03:13 ID:9YTAx/I9
>>54
ああぁ、祖父も12800円にまたなったww

1個買ってみよう。
57Socket774:2009/08/31(月) 04:09:59 ID:tOJvbbqu
AQTIS
もう少しで80PULS取れるのにな
58Socket774:2009/09/03(木) 04:44:03 ID:Wz2qI6Nk
くっ、アクティスのサイト
トップページをリンクサイト代わりにしてたのに!
小生意気な仕様にしやがって!
59Socket774:2009/09/03(木) 05:38:47 ID:Wz2qI6Nk
いつの間にか直ってやがる…
やはり監視されているのか?このスレは
60Socket774:2009/09/03(木) 06:43:05 ID:0NN6QSFO
スゲーw
こんな便利なTOPだったのかww
61Socket774:2009/09/03(木) 07:08:35 ID:AoyIsOiy
トップだけで使えるな
だけど価格で5つ星なんてわざわざ言う事か
62Socket774:2009/09/03(木) 10:20:22 ID:pdkznc/I
最近、褒められる事が滅多に無いんでうれしかったんだろう。
63Socket774:2009/09/05(土) 09:34:31 ID:JYt0C05/
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11197232/-/gid=PS05070000

祖父地図の1000W特別価格:\11,800 週末特価9月7日午前9時まで
64Socket774:2009/09/05(土) 09:57:42 ID:qPvOEb1z
汚い偽装もしてたし、いつか大量死するんじゃないかと期待してるんだが
65Socket774:2009/09/13(日) 09:42:44 ID:wI9qGtfI
祖父地図のAP-600GLX80+BL売り切ったみたいなのに何の報告もない
66Socket774:2009/09/13(日) 16:01:49 ID:CdMzMvUx
頼りが無いのが元気な証拠なんだろ
うちの1000Wも元気です
67Socket774:2009/09/15(火) 10:48:01 ID:EpocrR9W
1000WのBL電源をi7 920OC+4850CFでひと月使ってるけど今のとこ安定してるな
まぁ恐くてこれ以上負荷かけたくはないんだけどw
68Socket774:2009/09/16(水) 01:36:46 ID:q3+a2Y0k
>>67
俺なんて、半年以上使ってるが、まったく問題ないぜ。
安くて、いいと思うのだが・・・・
評価悪いね、ここの電源w
69Socket774:2009/09/16(水) 13:50:33 ID:qsSaXUEU
当たり引けばな…w

どうでも良いサブ機に600GSを積んでるけど
問題なく半年稼動してる
まぁMAX回して350〜400W程度のマシンに600Wだと
余りに余って負荷少ないから長生きなのかもしれんけどw
70Socket774:2009/09/22(火) 20:10:14 ID:PXHkHe5K
アクティスの電源の一部が
横浜のソフマップで中古コーナーにジャンク扱いで置いてあった
そして他はワゴンに山積みだった
71Socket774:2009/09/23(水) 16:59:37 ID:WbYo1lOT
もう一機、AP-1000GLX80+BL買ってしまった、まともなの買おうと思ったけど
値段の魅力には勝てなかった・・・・・・
11800円で買えるんだもんな・・・・・
72Socket774:2009/09/23(水) 19:24:29 ID:6GMgk6d9
確かに自分で使うので
もう1台買うならAP-1000GLX80+BL買うかもな
人の為に組むなら使わないけど
73Socket774:2009/09/25(金) 18:55:23 ID:wffl/5IA
ここの電源、アプライドのPCにも積まれてるんだな。
まあ、多々壊れるとは思えないが、クレーム出ると目立つんだろうな・・・
安かろう悪かろうで、良いネタになるしな。
ENEMAXのも運悪く、はずれ引いて交換してもらったが半年で壊れたのもあったし
まあ、何処の電源でもそれなりのクレームあるわけだしね
74Socket774:2009/09/27(日) 00:04:23 ID:vBAZE1Kc
祖父店頭で、9800円(ポイント1%)で売ってたぞ
試しに買おうと思ったが、スルーした。
75Socket774:2009/10/01(木) 22:47:05 ID:wan2Yjsu
ちょっと質問。
600GS使ってるんだが、いくら12Vラインが不安定つっても5Vしか出ないとかあるんだろうか…

最初はHWMonitorの誤検出かと思ってたんだが、負荷かけると12弱から14超まででグラグラするんだよ…
普段は5V切ってる事すらある、これって初期不良の範疇なんだろうかね。
76Socket774:2009/10/01(木) 23:08:06 ID:uQQFTKVJ
>>75
早いうちに交換してもらいなよ、遅けりゃ遅いほど不利
77Socket774:2009/10/02(金) 00:13:07 ID:1sl6QPSp
>75
>負荷かけると12弱から14超まででグラグラ
うち650GTXだけど12Vは常に8.64キープで変動無し。
78Socket774:2009/10/02(金) 00:35:40 ID:CXSUXk9S
AQTISの電源ってG-Power X シリーズ以外、駄目なの多いね
このシリーズ以外避けたほう良いね。
79Socket774:2009/10/02(金) 00:47:51 ID:L3VSlgNN
G-Power Xは大丈夫なの?
ググっても情報がなくて分からないんだけど。
80+のリストにも載ってないし。
80Socket774:2009/10/02(金) 19:18:00 ID:3kXee/85
>>79
12 :Socket774:2009/08/04(火) 15:47:20 ID:EeAURe/A
AP600GTX/80+は結局80+とれてるっぽい
ttp://www.powerex-corp.com.tw/eng/index.html
これが元だな

AQTISじゃなくてここの製品みたいだから大丈夫なんじゃね?80+のリストは知らん
81Socket774:2009/10/04(日) 15:06:46 ID:rfLdp0Po
1000Wのヤツ祖父で取り扱い無くなっちゃったか
結構売れてたのかね?w
82Socket774:2009/10/04(日) 15:23:21 ID:710szji4
Green 80+ Series 1000wの奴なのね。
台湾製なんだ、なかなか良いものだね。
83Socket774:2009/10/05(月) 11:50:04 ID:D+HGX8rA
AP-600GLX80+BL
静かなのかと思ったら、ML115並www

CMPSU-850HX
Silentist+ SP-630EA
KT-350RS
EA-650
5台あるけど1番五月蝿い
84Socket774:2009/10/05(月) 11:54:52 ID:Z+dewZHW
耳が良いんだね、俺なんか、ほかのファンで聞こえやしない
85Socket774:2009/10/06(火) 01:59:54 ID:/dM4JsQs
AP-1000GLX80+BL調子いいぞ
結構部品変えてるけどトラブル無いし
86Socket774:2009/10/06(火) 02:55:16 ID:4ElyP0X3
>85
反則w
87Socket774:2009/10/06(火) 04:07:43 ID:3x66WBac
俺だけ掴んだのか?
なんか一定の間隔でゴゴゴ ゴゴゴって唸ってきたぁ
88Socket774:2009/10/09(金) 12:32:48 ID:ZGr9Z7wF
AP-600GLX80+BL
こりゃうるさい
89Socket774:2009/10/14(水) 21:17:55 ID:y2K2tg7Q
アクティスのサイトに繋いだら、AVASTが反応した
JS:Downloader-EX [Trj]
90Socket774:2009/10/15(木) 04:29:36 ID:SAzTxnTl
今行ったら何とも無いが・・・直ったのかな?同じくavast
91Socket774:2009/10/15(木) 04:42:17 ID:P+j8YOjn
今avastが反応したから探してこのスレに来た
まだ駄目じゃない?
92Socket774:2009/10/16(金) 05:35:24 ID:EEn3cKdz
どうも、僕です。
秋葉で見たら声かけよろしく。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255281121/l50
93Socket774:2009/10/16(金) 19:57:53 ID:ZsGcu55n
i7 750
GTX 260
HDD*2

AP-600GLX80+BLで持ち堪えれますかね?
94Socket774:2009/10/17(土) 00:09:22 ID:f61SSxfS
いけるでしょ
95Socket774:2009/10/17(土) 23:28:14 ID:xGn67MWW
>>94
トン。
出火騒ぎが落ち着いたらいってみます。
96Socket774:2009/10/18(日) 02:17:54 ID:bLlO9XaE
出火騒ぎ?
97Socket774:2009/10/18(日) 02:43:25 ID:hQiNUMzS
コンデンサ偽装は絶対に忘れない
98Socket774:2009/10/18(日) 17:10:10 ID:2U+CfpE9
99Socket774:2009/10/21(水) 19:37:01 ID:IflvrROr
304 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 19:00:32 ID:EMoJ3bI8
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405963784019/
忌憚茶羽化

安いから買っとけ
100Socket774:2009/10/21(水) 23:43:21 ID:kEoHBS+z
AP-600GLX80+BL 買うか迷ってるんだけど
うるさいの?
101Socket774:2009/10/22(木) 01:21:55 ID:Wjb/d/uu
俺は1000の2台使ってるけど、静かだけどなぁ〜
シリーズ同じだと思うから、静かじゃないかなぁ〜?
個体差あって、五月蠅いのあるみたいだけど、そういうのは、速効交換してもらえばいいし
、まあ、他メーカーの工作員も居るわけだし、なんともww
102Socket774:2009/10/22(木) 11:32:50 ID:3eWeHmej
>>101
ありがとう
とりあえず買ってみることにします
103Socket774:2009/10/23(金) 15:53:09 ID:INt9itNU
五月蝿いから交換www
どの店か教えてくれwww今度から俺もそこで買うwwwwww
104Socket774:2009/10/23(金) 19:58:15 ID:QwLGbHg1
>>103
おまいの五月蠅さの基準がわからん
105Socket774:2009/10/23(金) 19:58:20 ID:RDgPWuvK
おいらもAP-600GLX80+BL4980円か
abeeのSP-530A80+のおまけファン付き5980円
どっち買うか迷い中
106Socket774:2009/10/23(金) 20:04:29 ID:D7aN9DJv
アクティスの大容量電源は安いな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256294734/
107Socket774:2009/10/23(金) 21:26:02 ID:ByBV483n
>>106
社長!夜にもおちかれ様です!
108Socket774:2009/10/23(金) 21:49:03 ID:el2i70GP
>>105
ここの1000W使ってるけど
思ってるよりよく出来てると思うけど
109Socket774:2009/10/23(金) 22:00:43 ID:QwLGbHg1
どうも1000しか評価いいの見たことないんだが・・・・、他メーカーの工作員が
いるんだろうねぇ
110Socket774:2009/10/23(金) 22:07:23 ID:el2i70GP
アキバでここの電源付きケース買って
持ち帰りしてるの結構みるし評価もいいから
付属電源で使い物になるなら
別売りはいい物なんじゃないか
111Socket774:2009/10/23(金) 22:12:46 ID:QwLGbHg1
ttp://www.powerex-corp.com.tw/eng/product_rexsli_1000.html

この電源が1000wのみたいだけど、このメーカーしらないwww
112Socket774:2009/10/23(金) 22:27:01 ID:ByBV483n
>>101>>109は確実に社員
113105:2009/10/23(金) 23:02:18 ID:RDgPWuvK
え、地雷なん?abeeにした方が良いの?
114Socket774:2009/10/24(土) 01:05:26 ID:9mjV+ebT
abeeとAQTISだったらabe・・いやAQ・・・分からん
115Socket774:2009/10/24(土) 01:17:35 ID:zca9vzFR
おれはAP-600GLX80+BL4980円を購入した
サブ機用にプラグイン欲しかったし満足してる
特にうるさいとかはないけど、おれはTVつっけぱの環境だからかもな
116Socket774:2009/10/24(土) 05:05:35 ID:am8+oUPA
>>112
そういうお前が社員だろ?
117Socket774:2009/10/24(土) 10:10:33 ID:EyaIhkFc
アクティス1000Wを12000円ほどで買ったけど、可もなく不可もなく、
不満はないけど喜びもないな。
3年保障をフイにしたくないんで腑分けする勇気はない。
ちなみにアクティスのは12V1〜12V4全て20Aで、>>111と違うんだよな。
118Socket774:2009/10/24(土) 19:38:10 ID:mhjCm1iS
悪ティスと浴びー比べんな
ぜんぜん違う

音うpしようかと思ったが直接聞かないと駄目だな
PCで聞くとファンの音の違いしかわからない
1000はいいのかもしれんが600は駄目
119Socket774:2009/10/31(土) 12:33:28 ID:wdN0Mz70
600は意外と静かだったよ
ただ静音PCだとうるさいかも
120Socket774:2009/11/01(日) 02:37:03 ID:ZE/Hr85c
おれは600だけど特に気になったことないな
121Socket774:2009/11/02(月) 16:06:54 ID:rv2h0YnL
AP-600GTX買ったんだけど
これってファン可変じゃないの?パーツ最小構成で低負荷状態でも常にファンが勢いよくまわってうるさいんだが
122Socket774:2009/11/07(土) 18:10:52 ID:2jti+eBD
ファン全開は仕様です。
123Socket774:2009/11/08(日) 16:58:51 ID:QbwgIr5Z
AP-650GTX購入から15日経過したが今のところ順調
一応構成を
【CPU】Intel Core2Quad [email protected]
【クーラー】前使ってたメーカー製PCの物(メーカー不明)
【メモリ】UMAX DDR2 PC-6400 2GB×4
【M/B】ASUS P5KPL-CM
【VGA】玄人志向 RH4670-E512HD/DP/ZAL
【Sound】ASUS XonarD1
【HDD】seagate 320GB
【光学ドライブ】TOSHIBA DVD MURTI
【FDD】なし
【OS】WindowsXP SP3
【ケース】Scythe GRIPEN400
【電源】 アクティス AP-650GTX
【Keyboard】ELECOM TK-UP04FPWH
【Mouse】Logicool Click Optical Mouse
【モニタ】I-ODATA AD-241X
124Socket774:2009/11/08(日) 20:48:04 ID:S2J58lLG
>123
センサー読みで12Vラインどうなってる?うち半分表示になってる。
125Socket774:2009/11/12(木) 09:58:17 ID:n4f3ZwMU
12Vうちは普通だな
126Socket774:2009/11/22(日) 13:19:30 ID:i0LiVt9o
>21 新品ケースに組み付けている時にも臭っていたから塗料かなぁ。
俺、AC400-22の白と黒持ってるけどさ。(´∀`)
127Socket774:2009/11/23(月) 12:02:27 ID:jWuvv7na
REX-AP550B12使ってテストして見ました。
予備電源として買ったので常用ではありません

【CPU】Intel i7 920@3800Mhz
【クーラー】リテール
【メモリ】 2G*6
【M/B】biostar TPower X58
【VGA】9800GT
【Sound】
【HDD】seagate 500GB
【光学ドライブ】2台
【FDD】なし
【OS】Windows7 Professional 64bit
【電源】 アクティス REX-AP550B12
 その他色々・・・

電流値はクランプテスターで計測
起動中の電流2.5A程で問題なし
作動音もそれほど気にならない
BIOHAZARDベンチでもMAX3.4A程で
12Vラインも12.4Vでふらつきなく安定している
なかなか良いなと思って
Prime95 でテストした見ると
電流が4.2Aに上がり1分程で電源が落ちた・・・
何回かテストすると100Vラインで4A超えると電源が落ちるみたい。
復帰はコンセントを1分ほど抜くと復活するので過負荷の保護かな
やはりi7では無理があるようなので速攻元の電源に戻しました。
予備にもならなかった・・・・ご参考に

128Socket774:2009/11/24(火) 19:09:46 ID:1x+VYNrK
それじゃ、400wにも満たないような電源じゃまいか?
129Socket774:2009/11/24(火) 22:17:10 ID:ApEWKeoD
>>127
乙です
普通に550W電源で920フルロードも怖いけど、アクティスだとさらに無謀だということが
よく分かりますたw
130Socket774:2009/11/24(火) 22:19:43 ID:mHuVHs+9
>>127
参考になった。thx
Aqtisの定格出力ってなんでこんなに胡散臭いんだ。
131Socket774:2009/11/24(火) 22:27:24 ID:pWM1fTWE
1000Wだけは問題出てないな
132Socket774:2009/11/25(水) 02:58:39 ID:6uNLD/CE
ttp://www.aqtis.co.jp/content/seihin/p_rex-ap550b12.html
これか。単に使い過ぎじゃない?
そもそもここの電源って12V最大出力2割引計算程度が妥当だしw
133Socket774:2009/11/25(水) 04:04:03 ID:fNd8cEP2
スペック上の12V最大出力は495W
2割引いたら396W

1次側で4A(≒400W)の状況だと、仮に変換効率80%でも320W
公表してる12Vライン容量の約64%の出力で落ちてるわけだ。
すべて12Vラインで消費してるわけじゃないし、変換効率ももっと悪そうだから実際にはもっと低そう。
2割引どころじゃないぜ。
134Socket774:2009/11/25(水) 04:38:01 ID:+a4JgHfP
公称スペックはOEM元ベースモデルのスペックで、
実際は非力ファンに交換で発熱に耐えないなんてオチ無いよな?
135Socket774:2009/11/25(水) 09:06:07 ID:MRguxBoN
悪痴素
136Socket774:2009/11/25(水) 09:39:20 ID:jKjfpoYv
1000wのは実質700wだと思えばいいかもね。
値段安いから良いんじゃねーの?
137Socket774:2009/11/26(木) 01:20:01 ID:V173Av7m
>>127
【クーラー】リテールはいいとして
Prime95 テストで落ちない常用してる電源は何?
550W電源だったら欲しいので教えて欲しい
138Socket774:2009/11/26(木) 01:29:13 ID:PTw+Ub+q
ここで聴くこともあるまいに・・・・
悪ティクスの電源は1000w以外買っちゃ駄目だからwww
139Socket774:2009/11/26(木) 03:40:47 ID:XeMFKYb4
650Wの使ってるがQ6600定格で高負荷かけまくっても別に全然落ちないがなぁ
140Socket774:2009/11/27(金) 18:37:00 ID:h7Q9pg+c
500W表記ならせめて12Vラインは20Aはないと厳しい
141Socket774:2009/12/07(月) 12:41:47 ID:HxEFdZ7p
  緊急浮上ageだ!
       ザッパーン
/ ̄/\   ∧∧
L_/\/\_(∀` )
L_\/\:\ \ ノ) 凵:
\_\/\/\ \//∴
〃\_\/\:\ Y :∵
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
142Socket774:2009/12/16(水) 16:51:18 ID:DfMPcqtO
果たしてAqtisをメイン電源で使ってる奴は何人居るのか
143Socket774:2009/12/16(水) 23:59:22 ID:1AdALYj2
>>142
約2ヶ月ぐらいでメインは卒業した
ファンコンぶっ壊れているんだもん

爆音使用は結構な確立で当たるらしいな
144Socket774:2009/12/26(土) 10:31:31 ID:fxQRkUwQ
これじゃ壊れるのも当然かも。。。

http://www.aqtis.co.jp/ps/ap-gt/index.html
145Socket774:2009/12/26(土) 15:21:09 ID:CPhBU5Zc
AP-1000GLX、早1年フル稼働だが、壊れねーなぁ
146Socket774:2009/12/26(土) 19:25:24 ID:8GUpm1df
1000Wは故障少ないみたいだな
消費電力高めだけど
147Socket774:2009/12/26(土) 19:27:17 ID:8dnZwSEl
>>144
あばすとがまたはんのうしてる・・・
148Socket774:2009/12/28(月) 11:17:00 ID:uIYpIJw1
ここの電源はファン不良が多いな
異音がすると思って原因探してたら電源ファンだった

まぁクレームで交換すればいいけどね
ここのファン異音電源3台あるからレシートと一緒に送るか
149Socket774:2009/12/28(月) 11:45:13 ID:jOioESm/
やっぱここの電源ファン駄目なのかな
買って数ヶ月で異音して顔に修理に出したらなかなか認めないで参ったわ
150Socket774:2009/12/28(月) 15:16:41 ID:xYnGj8a6
>>149
顔は何でも認めたくないんだよ、買う店間違っとるwww
151Socket774:2009/12/28(月) 16:30:56 ID:jOioESm/
>>150
たまたま顔しか在庫無くて悪評知りながら買ったらもうね・・
改めて調べるとどんな不良も取りあえず認めない姿勢らしいね。
152Socket774:2009/12/28(月) 20:56:38 ID:hveR1ylY
REX-AP450B12って静かですか?
153Socket774:2009/12/29(火) 23:53:55 ID:fQ4FaccG
>>146
消費電力高めって本当?
自分も使用中なんで気になる
154Socket774:2009/12/30(水) 00:21:07 ID:VCQW2EV2
>>153
1000wクラスは、大して変わらないよ、江成、鞍馬、悪手、ほとんど同じな
155Socket774:2010/01/01(金) 17:40:40 ID:wr7ZPbCD
去年の夏に買ったAP-1000GLX80+BLで無事に年が越せたようだぜ
156Socket774:2010/01/01(金) 17:53:52 ID:piJZRU7B
オレもだがAP-1000GLX80+BLは
悪い事言う人いないな
157Socket774:2010/01/02(土) 02:34:08 ID:e2avc7bu
こんなスレあったのか。
AP-420GTS、1年半使用。
そろそろ交換すべきか。
158Socket774:2010/01/09(土) 02:24:42 ID:zilWwVWZ
AP650B12購入したので、サルベージ上げ
159Socket774:2010/01/12(火) 21:41:34 ID:EDoXaEkj
保守
ttp://www.bestgate.net/power_aqtis_ap1000glx80plusbl.html
AP-1000GLX80+BLを9800円で見つけて即ポチ廊下と思って実際のサイト見たら
最安値(9800円)のPC-PLAN’S (@amazon)は12800円
尼も9800円のはずが倍になってるorz
x4 945+HD 4770+HDD1台でいずれ5850or5870にする予定とはいえ1000Wクラスなんかもったいないけど
700〜800Wクラスとほとんど価格かわらんし10kなら即決だったんだけどな
160Socket774:2010/01/13(水) 00:45:05 ID:l4kKnUgH
奥行き短いのが必要だったんでAP-420CKM買っちまったけど、早まったか?w
161Socket774:2010/01/13(水) 23:10:35 ID:Ur+Y14HY
今度AQTISの電源で OCしてみる
こわいなー
162Socket774:2010/01/13(水) 23:43:35 ID:2VLOQAx8
>>144
確かにこれじゃPCおかしくなっても仕方無いよな・・・
htmlの34行目に“gujsugarfed.c○m”がある、踏んだ人乙

http://safebrowsing.clients.google.com/safebrowsing/diagnostic?client=Firefox&hl=ja&site=gujsugarfed.com/
Google による巡回テスト状況
このサイトで過去 90 日間に Google がテストした 127 ページのうち 0 ページで、
ユーザーの同意なしに不正なソフトウェアがダウンロードされ、インストールされていたことが判明しました。
Google が最後にこのサイトを巡回したのは2010-01-05で、このサイトで不審なコンテンツが最後に検出されたのは2009-12-29です。
Malicious software includes 1175 scripting exploit(s), 32 exploit(s), 22 trojan(s).
This site was hosted on 1 network(s) including AS21844 (THEPLANET).
有害な不正ソフトの感染を広げる媒介をしていたかどうか
過去 90 日に、gujsugarfed.com は wppcl.com/, hotelshreekrishna.com/, lucycostigan.com/ を含む 12 サイトの感染媒体として機能していたようです。
163162:2010/01/13(水) 23:55:50 ID:2VLOQAx8
htmlのソース見たらこうなってた。
ttp://img13.imageshack.us/img13/706/aqtis.png
164Socket774:2010/01/16(土) 05:00:56 ID:FOYQp75J
???
165Socket774:2010/01/17(日) 21:40:22 ID:VgGTFmfV
>>159
パソコンショップPC-PLAN'Sの値段、書き込んでる日曜の夜の時点で¥9,800になってるな
一応在庫ありにはなってる

そっちもかなり安いけど、1250Wが¥14,800(配送料¥550)ってのも気になるな
166Socket774:2010/01/24(日) 23:44:40 ID:K6GBLkov
アクティスの付属電源箱に安物詰め込みまくって2年間、ついに電源からおかしな音が
167Socket774:2010/01/27(水) 04:55:38 ID:JeiYuxoR
>>162
これは平気なんだろうか、ノートンでは反応なし
spybotでもスキャンしてみたが何もなし
168Socket774:2010/01/29(金) 10:18:54 ID:UEr3ceYD
安かろう悪かろうで、
プラグイン式の750W電源が安かったから買ってしまったけど、
超静かだしプラグイン式だしで大満足。

まぁ、コレガルーターのように最初は調子よくても、
後々駄目になってくんかなぁ。。。
169Socket774:2010/02/02(火) 21:51:15 ID:A2jt7rPV
>>144
今この電源使ってるけど、ヒートシンクとファンがぶつかってるんだよな

よくこんなのを売るよ
170Socket774:2010/02/02(火) 21:56:15 ID:EgItqWs7
AP-750GTX/Pを新品6500円でゲットしたけど、
いまんとこ不具合なし。電圧も安定。
171Socket774:2010/02/06(土) 02:16:41 ID:gbrNr08+
REX-AP450B12ぽちった。
300W電源でローエンドのグラボで何故か不具合出たんで、初めて電源かえる
静電気で他の部分破壊しそうでこわいお

172Socket774:2010/02/07(日) 17:06:00 ID:2vvFpnJg
REX-AP450B12
爆音ですた orz
静音ファンって大嘘じゃん
なめらかに回ってないような音がするな・・・
173Socket774:2010/02/07(日) 18:10:31 ID:tNr3FPiy
>172
fanコン効かずに全回するって話は稀に聞く。
174Socket774:2010/02/07(日) 18:14:46 ID:P4ps22qy
AP-1000GLX80+BL以外は
製品安定してないな
ファン全快は結構な数の話題あるし
175Socket774:2010/02/07(日) 18:24:20 ID:W1ES5TSY
そりゃ、12Vに直に繋がってれば全開で回るよ
176Socket774:2010/02/07(日) 19:52:27 ID:HJe2p6G8
>>172
俺もこの前買ったけど爆音って事はないと思うけど…
ちなみに前に使ってた300W電源って何?動物?
177Socket774:2010/02/07(日) 20:45:05 ID:tNr3FPiy
うち650GTX(14cm800〜1500rpm)。
それ12cm800〜1800rpmでほぼ同じだから爆音って事はやっぱコントロール効いてないんじゃないかな?

携帯で録音なり録画できない?
興味本位で悪いけどこっちは低速のままコントロール出来ないからどんな音か聞いてみたいわ。
178Socket774:2010/02/08(月) 12:10:38 ID:Z9G4eJCe
俺が買ったAP-550GXがノーコントロールだったぞ
13センチファン全開だからマジ爆音
179Socket774:2010/02/08(月) 15:03:25 ID:/mXu2GyD
>>177
オレのAP-650GTX/Pは、常に1600rpm全開仕様。
正直静音でもなんでもない。
180Socket774:2010/02/09(火) 03:55:56 ID:8Z7JVdZZ
>>176
Bestec

イーマなんで

>>175
詳しく
マザーに4pinは付けなくていいよね?
元の電源は4pin自体がなかった。
181Socket774:2010/02/13(土) 17:50:21 ID:KWCNu2QY
450GX持ってるけどファンコンが効いたためしがない
14センチファンが最初から全開、そのくせ熱くなる
3ヶ月で他のメーカーのに交換した
まさに安物買いのなんとかってやつだ
ま、ぜんぜん静かでないところ以外はクリティカルな問題はなかったけどな
182Socket774:2010/02/14(日) 03:39:37 ID:iIXkGfG+
だから、上にも書いてある通り、此処のは1000〜以上の狩っちゃだめだYo
183Socket774:2010/02/20(土) 12:08:53 ID:tZP8uMRl
去年4月頃から1000W使ってるが特に問題
ないね。静かだね。この電源。
i7920をOCしてるが12vにフラつきがない
のがいい。むしろbiosでみると12.08vと高
めだしw
1250Wがまたまた14800円とかで出てるが
これも買いか?だれか使ってる人レビュー
頼むわ。
184Socket774:2010/02/20(土) 16:25:24 ID:LGCIvOnt
1000W安定してるんだが
80Plus銅だけど消費電力高めなのが
マイナスなんだよな
オレも使ってるけど何も問題なしだ
185Socket774:2010/03/04(木) 00:57:04 ID:b5VRohuq
AP-750GTX/Pがほしい
186Socket774:2010/03/04(木) 05:02:14 ID:hURehqPa
>>185
それ買ったけど凄く安定してるよ。
187Socket774:2010/03/04(木) 19:44:37 ID:eMYg63jw
AP-600GTX特価品買ってきた
オンボードビデオでしか使う予定無いから200Wぐらいしか現状でも使ってないので
余裕で使えばもつよね
188Socket774:2010/03/04(木) 23:50:30 ID:b5VRohuq
AP-550FS/PS3つけて、約1年
ハコの中身がスカスカで、買った当初不安だったのだが、
いまのところ、大丈夫なようだ。
189Socket774:2010/03/05(金) 01:43:56 ID:m3r8lvrd
部品が少ないほど壊れる確率が下がっていい電源だと思えばいいのさ。
190Socket774:2010/03/14(日) 18:26:53 ID:jc+DAPY1
hoshu
191Socket774:2010/03/14(日) 22:04:30 ID:j5ZFVx83
アクティスの安ケース付属電源って無理心中したりする?
ってか、なにげに安定するのかな?
192Socket774:2010/03/14(日) 22:17:20 ID:XcRM0Ird
付属電源に何を期待するんだ
一先ず構成教えてもらいたいな
193Socket774:2010/03/14(日) 22:26:58 ID:jWxOBi9j
ケースはまず心中しないから安心しろ
194Socket774:2010/03/15(月) 00:38:28 ID:grYXTt5r
それほど負荷かけない環境なら大丈夫じゃね?
ただ、低負荷でもサーバみたいに使用時間長いと不安だけど。

D510用にアクの電源付きケースを買おうか、俺も迷ってる
電源だけ別に買うのもいいけど300Wも必要なさそうで悩む。
195Socket774:2010/03/15(月) 10:32:00 ID:mYkuuT0R
自宅鯖マシンに750GTX/pつけてるけど、
今んとこ不具合ないわよ。
二ヶ月ぐらい連続つけっぱじゃないかな
196Socket774:2010/03/16(火) 21:24:39 ID:1O12ai5J
初めての自作を昨年9月にやってみた。

(AMD Phenom) Phenom II X2 550 Black Edition BOX
(CFD) W3U1333Q-2G
(SEAGATE) ST31000528AS
(GIGABYTE) GA-MA770T-UD3P
(LITEON) IHAS324-27
(MSI) R4670-MD1G
で、

(AQTIS) AC420-55Bを、パソコン修理の仕事をやってる連れに勧められ買ってみた。
客の新規パソコンに使ってみて、安くて具合良かったので何台か作ったそうだ。
付属電源、今のとこは調子良いよ。
HWMonitorで見ても、電圧の変動は少ないみたい。
+12Vは12.10Vで安定している。
-12Vはフラフラ動くけど、大体-5.63Vという値になっている。
これから先はわからんけどね。

関係ないが、自分のPhenom II X2 550は4コア化できんかった。まぁいいけど。
197Socket774:2010/03/17(水) 00:15:57 ID:kFP1SwBC
420W ?
貧弱すぎないか
198Socket774:2010/03/17(水) 00:16:53 ID:YAdFKKPv
付属電源が即死という報告が少ない不思議。
199Socket774:2010/03/17(水) 23:09:05 ID:QcYP2zLh
AthronXP1.5GHzと鱈P3のPC用に小錻力2個買ったけどファンが緩くて冷えていないのか温風がかなり出てる
ちょっとした温風ヒーターのような・・・確かに発熱に対してファンコン入って非力ファンかもしれない
電圧もやや高いのと低いのと固体差有る

古いPCでコレだから箱に書いてあるようなPCだとどうなるやら・・・
200Socket774:2010/03/17(水) 23:15:17 ID:votbo7uc
この電源ってアンチは多いけど、
死んだ報告無いよね。

俺も事前調べで糞だ糞だ言われてたけど、
あまりの安さに買ってしまい今や3ヶ月連続つけっぱで使ってるけど。
全くなんともないので驚いた。
201Socket774:2010/03/18(木) 00:11:36 ID:GKJR3Esq
1年使ってるけどぜんぜん平気。
しかし、この電源、ビックの店頭でしか見たことないな。
202Socket774:2010/03/18(木) 00:56:07 ID:YZHAo1Be
>>199
排気が熱くなってしまうのは電源ファンが排気ファンに負けちゃってるのもあると思う
排気ファンのみで吸気穴の小さいメーカー機の電源を交換した時もそんな事になった
排気ファン弱めるか強力な吸気ファンで出て行くより多く押し込むか
思い切ってケースを穴ボコだらけにするか電源を外に置いちゃうかすればいい
203Socket774:2010/03/18(木) 01:15:01 ID:XDmxutzm
204Socket774:2010/03/18(木) 01:40:09 ID:ME1xzRSZ
  __
/ _/|
|◎±|/ AQTIS
  _n
 ( l   \ /
  \ \ (゚∀゚ )  小ブリキとゴキブリって似てるよな
   ヽ___ ̄ ̄  )  ナイスゴキブリ

     /    /
    \ /      微妙な小ささでゴキブリはあなたをサポート
   ( ゚∀゚)     n    __ 発熱だかコンデンサが怪しいだか(゚ε゚)キニシナイ!!
  ̄     \    ( E) / _/|
 フ     /ヽ ヽ_//  |◎±|/ AQTIS
205Socket774:2010/03/20(土) 22:11:01 ID:NRcgjFih
以前、AC420-55B付属電源のAP-420CKMのファンから
ブーンという音がするようになったので、とりあえず電源を換装した。
買ってから半年たってなかった。
ま、ケースのデザインが気に入って値段も安かったから買ったんで、
もともと電源には期待してなかったしね。

で今日、AP-420CKMをバラしてファンのラベルを見たら、
kmex
MODEL:FJ802512SH(N)
DC12V 0.18A
FUJIAN
と書いてあったのでちょっと調べてみたら、
アクティスのケースと電源のOEM供給元が見つかった。

ケースAC420-55Bの場合、
ケース本体はこれで、
ttp://www.k-mex.com/Webforms/ProductInfoPage.aspx?KindNo=0000000003&ProductNo=0000000136
ケースの正面ベゼルはこれ
ttp://www.k-mex.com/Webforms/ProductInfoPage.aspx?KindNo=0000000004&ProductNo=0000000146
電源はこのシリーズみたい(420Wはないけど)
ttp://www.k-mex.com/Webforms/ProductInfoPage.aspx?KindNo=0000000005&ProductNo=0000000307
206Socket774:2010/03/20(土) 23:12:29 ID:P0hFNiCI
>>205
GJ
俺も丁度半年くらいでファンから異音したな
207Socket774:2010/03/23(火) 01:06:55 ID:iJ1/dEi8
メーカー製PCの電源を交換しようとしていて、奥行きの短い電源しか入らないので、
ここのREX-AP550PS3や、ここがOEMで出しているユニットコム電源を考えているのだけど、
作りとか出力の安定性とかどうですか?

あとREX-AP550PS3って80PLUS取得していると書いてあるけど、80PLUSのサイトにアクティスがないので
どこのメーカーが製造しているのでしょうか?
208Socket774:2010/03/23(火) 09:31:58 ID:kyJEVm6U
rex psu 80plusでぐぐったら一番上に出てきた
ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_detail.aspx?id=59&type=2
209Socket774:2010/03/23(火) 16:17:00 ID:4KJlKkqA
メーカーはCWTじゃないかな 基板同じだし
ttp://www.aqtis.co.jp/content/seihin/images/p_rex-apxxxps3/turbomini80_topview_l.jpg
ttp://www.hardwaresecrets.com/fullimage.php?image=18668

つーか>>208見たらREX-AP550PS3、450W電源として80PLUS取得してるんだが
210Socket774:2010/03/23(火) 16:48:26 ID:kyJEVm6U
うああ…気づかなかったけど酷いな
つーか筐体に550W peak620Wって書いてあるんだから認証する方も気づけと
こういう80+詐欺って探せばまだあるんじゃ…

211Socket774:2010/03/23(火) 16:53:45 ID:kyJEVm6U
と思ったけど450Wでブロンズ取得で550Wだとスタンダードってことでいいのか?
基準がわからん
212Socket774:2010/03/23(火) 16:58:36 ID:4KJlKkqA
本当だ 450Wとしてなら銅レベルってことなのね
213Socket774:2010/03/23(火) 21:25:36 ID:bwFF2QEy
80+も鵜呑みにはできないな
214207:2010/03/24(水) 01:02:28 ID:sO5vFLc6
流石悪質と陰口を叩かれる会社だけあって意図的かイイカゲンかどうかはわからないけど表記が信用できない会社ですね。
CWTならばCorsairの電源も作っているのでアクティスでも一応安心できますか?
それにしてもよく分からない80PLUS電源ですね。
215Socket774:2010/04/13(火) 00:20:35 ID:dDXSI8O3
AP-650GTXは550Wと思えばOK?
216Socket774:2010/04/15(木) 08:33:48 ID:13VXABwN
80+は、物差しの一つに過ぎないだろ
鵜呑みって何か勘違いしてないか
容量が違うのは80+の問題じゃないし
217Socket774:2010/04/16(金) 05:44:25 ID:vesJp14Z
3週間も前のレスに何言ってんだコイツ
218Socket774:2010/04/18(日) 23:06:48 ID:GnWi8Iq9
AQTIS AP-600GRで自作してみたのですが115Vで電源が入りません。電源を入れると
・0.5秒ほどファンが回る&LED点灯という状態と
・4秒ほど電源OFFという状態が
交互に繰り返される現象が起こり、正常動作しません。

230Vに切り替えると電源入りっぱなしになるのですが
こんどはモニターが全く映らない状態になります。

似たような現象が起こる方はいらっしゃらないでしょうか。
ケースそのままで電源の部分だけ交換て出来ますか?
219Socket774:2010/04/19(月) 21:56:39 ID:2JgsF5vi
>>218
ケースの電源の部分になぜねじが付いているか、考えてみよう
220Socket774:2010/04/19(月) 22:22:39 ID:NPdxx5OR
AP-650GTXを使っていたがあまりにも評判が悪いのでAntecのEA-650に換えた
さらばだお前ら。
221Socket774:2010/04/19(月) 23:07:39 ID:y1f5fdBJ
AP-550GX一年経つけど
そこそこ風量があるので夏にエンコする以外
ケースファン使わずともいいので満足
222Socket774:2010/04/20(火) 00:07:47 ID:b+JKMLJv
>>220
マジレスすると、評判悪いだけで実用上問題ないなら変える必要ないんじゃないの?
使用感が悪いなら変えるっていうのもわかるけど?ただのネガキャン?
223Socket774:2010/04/20(火) 00:48:54 ID:R/3OHDD8
周りがキモオタだらけなんだろ
224Socket774:2010/04/22(木) 01:03:33 ID:EP5MpxL8
2chの評判なんて一番あてにならない
つうか世間の常識と逆の場合が多い
225Socket774:2010/04/22(木) 06:13:52 ID:1BSQUBIF
世間ではAQTIS電源は優良高品質とされているってことですか・・・
226Socket774:2010/04/23(金) 00:11:05 ID:P5VLi2tM
アクティスの電源付きケースつかってるけど 4000円ぐらいだったやつ
3年目突入だよ
227Socket774:2010/04/27(火) 09:26:27 ID:/1BHg5rk
アクティスの電源付きケース買ってきたけど、4500円ぐらいの奴
一週間で電源落ち5回です。もっと早くこのスレを見ればよかったorz
228Socket774:2010/04/27(火) 10:33:26 ID:iQXB0uIz
>>227
構成くらい書けよ
229Socket774:2010/04/28(水) 01:55:11 ID:S5HbOo/r
AQTISの750Wのやつを、一ヶ月前から運用してるけど、
極めて安定しているんだけど、どう思う?

Core i7-920
6GB メモリ
1TB SATA HDD
3.5 FDD
DVDスーパーマルチ
RADEON HD 4670

こんな組み合わせにそれつけてるけど、今の所故障なし
ちなみにその電源は7,000円弱ぐらいのやつ
230Socket774:2010/04/28(水) 02:23:28 ID:QOl5vf3G
>>229
安定してるならいいんじゃないか。
オレなんか訳のわからん動物電源やL&Cとか壊れなくて
デルタ、シーソニックが壊れて何なんだよって感じ。
壊れたの空けてみると部品が詰まってて重くて壊れそうに
無いんだが中がカスカスの方が放熱できていいのかもしれん?
231Socket774:2010/04/28(水) 02:32:52 ID:EJeBHn//
AP650GTX2週間ほど使ってるけど
同じラインに複数HDD繋ぐとフリーズ
それ以外は特に問題ない  と思う
構成はQ6600・P5KE・9600GT・HDD4台・DVD
232Socket774:2010/04/28(水) 03:30:50 ID:9g8gYmK9
>>288
レス遅れてすまないが

CPU PhenomU X4 965 Black Edition 125w ver
マザー GIGABYTE GA-MA785GMT-US2H
メモリ DDR3-1333 2Gx4
HDD 1TB 7200sata2

これがBTOの出荷状態でこれに補助電源ありの9600GTで落ちまくる。

233Socket774:2010/04/28(水) 03:56:49 ID:EJeBHn//
遅れるどころかかなり先取りしてると思うが
234Socket774:2010/04/28(水) 08:37:15 ID:e6/9Io2Q
>>232
容量不足じゃないの?
235Socket774:2010/04/28(水) 10:33:58 ID:9g8gYmK9
>>234
アクティスにメールして問い合わせたらこの構成で電源落ちるのはおかしいって返事きた。おそらく初期不良
236Socket774:2010/04/28(水) 18:07:30 ID:xJYh8Jqj
初期不良か
237Socket774:2010/04/28(水) 22:37:06 ID:ujupTDM+
初期不良とかの送料はどちら持ちになるんだ
238Socket774:2010/04/28(水) 22:44:23 ID:9ATP9xQy
>>237
祖父や尼をはじめとして、まあ普通は当然ショップ持ちだろうな
239Socket774:2010/04/29(木) 21:28:04 ID:a3yU3g4a
このメーカの電源、正直びっくりする程安い訳だが、実際どうなのかな?
安いだけあって1年ちょいでぶっ壊れるのか、それとも普通にコストパフォーマンスが良いのか。
240Socket774:2010/04/29(木) 21:33:48 ID:2ctu+CCG
総出力の割りに12Vのレーンあたり出力が弱い
たとえば1000Wのやつなら25A4系統しかない
241Socket774:2010/04/29(木) 23:40:30 ID:LXvVNKEP
+12V1 マザーボード
+12V2 CPU
+12V3 ドライブ
+12V4 VGA
と分かれているから、VGAで300W以上使わなければそれで問題ない。
242Socket774:2010/05/01(土) 01:56:22 ID:Dt9NRtCo
>>239
Amacrox社製とPOWEREX社製は良いよ。
他はあまりオススメしないけど。
243Socket774:2010/05/01(土) 02:32:27 ID:i7UOgUF8
>>242
そっか
AQTIS自体はどうなのかな?

この電源なんだけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org850925.jpg

750Wなのに7,000円弱で買った覚え
244Socket774:2010/05/02(日) 04:32:47 ID:KBQka3QV
>>243
アクティスの評判自体はコンデンサ詐称などで評判は悪い。
サポートは他と変わらないくらい。

アクティスブランドで販売している電源は台湾?中国?の提携メーカーの物。
Amacrox社やPOWEREX社では無いみたい。
アクティスブランドは高いG-Power Xシリーズ以外はファンコンが壊れやすい。
まぁ、それが理由かもしれないが熱による故障は少なめ。
ケース付属は付属レベルだから(゚ε゚)キタイシナイデネ

写真の電源は高負荷を掛けなければ問題ないよ。
問題はファンコンが壊れた時にファンの爆音に耐えれるかどうか。
物自体はそんなに悪くも無いが、人に勧めれるものでもないレベル。
あとは電源が壊れるかどうかはどのメーカーでもそうだけど、運次第。
245Socket774:2010/05/02(日) 07:03:43 ID:ty5D5+kR
小ブリキってどうなの?
246Socket774:2010/05/02(日) 22:13:38 ID:zDYPTdI4
ソケAで1.5GHz程度なPCで小ブリキ使ってるけど今の所フツーだな
排気が生暖かくちょっと電源自体の発熱も大きいかなぁって気はするけど
247Socket774:2010/05/03(月) 16:59:26 ID:B+BC3vSD
ここの1000Wのアイドル時の消費電力が
95WなのをSS-750KMに変えたら81Wになった
銅と金はこんなに差あるのか
248Socket774:2010/05/04(火) 14:20:29 ID:wM0Dhk0b
G−powerの1250Wはどうなの?
アマゾンで13000円程度だったから買おうと思ってたんだが無くなってる上に再入荷もないだと・・・
249Socket774:2010/05/08(土) 14:55:04 ID:VFq+3hGh
1250w以外の1000w電源は販売終了なのかな、何処行っても在庫ないし。
250Socket774:2010/05/09(日) 23:58:43 ID:wNarSG9B
>>247
の型番が気になる
80+銅ということでAP-1000GLX80+BLを使っているんで
251Socket774:2010/05/10(月) 00:29:08 ID:LEHkdA0x
半分も消費電力違うなら気になるが、10〜20wくらいじゃ、誤差だし
1000wクラス使ってるなら、そもそも高クラスの使ってるはずだから
気にする奴は、安い出来相のメーカーPC使えばいいと思う
252Socket774:2010/05/10(月) 07:18:43 ID:Y3FJn8K2
>>250
それ
253Socket774:2010/05/10(月) 22:10:30 ID:KsObMAbe
>>252
ガーン
時間的にはアイドル状態が一番大きいんでショックだ
誤差だといわれるとそうかも知れんし、消費電力10%未満の領域だから80+の規格上
全く問題がないのは確かだけど、それでもね
254Socket774:2010/05/10(月) 22:44:20 ID:bdCBJ95e
落ち着け、
その消費電力で価格差の元をとろうと思ったらえらいことになるんじゃないか?
とれないんじゃないか?
255Socket774:2010/05/11(火) 01:02:24 ID:GFUaE+8P
>>253
君みたいなのは、高級カード縁がない人だね。
おとなしく、オンボードでベアボーンPC使ってればいいよ
256Socket774:2010/05/18(火) 19:30:32 ID:ib7nkjH6
> 購入から一か月が経っての使用になりますので購入店の初期不良交換は受けられないのでメールしました。
> 661FX-M7 REV1.1(ECS),G31M2-FD V1(MSI),TUSL2-C(ASUS)のうち起動できるのはG31M2-FD
> V1で
> あとは瞬間的に電源は入りますがすぐに落ちます。 電源チェッカー(Power supply
> tester)でも同様に一瞬だけ
> 電源は入りますがすぐに落ちます。 購入時のレシートあります。
>


XXXX様

この度は弊社製品をご購入頂き誠にありがとうございます。
アクティス株式会社 PC企画営業部 サポート部門 佐伯と申します。

ご連絡頂きましたAP-400GTの件、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

本製品の不具合を確認の上、修理対応を行いたいと思いますので、
以下を同梱の上、ご送付をお願いいたします。

 ■AP-400GT本体
 ■購入店様の控え
(レシート、領収書等のコピー)
 ■お客様の住所、ご連絡先の控え

以上をご用意頂き、弊社以下住所、サポート部門宛へお送り下さいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お送り先
 〒101-0042
 東京都千代田区神田東松下町17-13
 神田千桜ビル5F
アクティス株式会社
 サポート部門 佐伯宛 アクティス受付No.K10051xxx分
 TEL03-5209-0255
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
257256:2010/05/18(火) 19:33:25 ID:ib7nkjH6
送料を払えということなのか?
258Socket774:2010/05/18(火) 20:49:58 ID:/VFwAMIH
>>257
送料はお客様持ちとも書いてないんだから着払いで送ればいいじゃん
259Socket774:2010/05/18(火) 21:02:12 ID:crzlv0rq
行きは元払いで帰ってくる時は相手持ちが多いけどな
物が安いから送料ケチりたいのも分かるが
260Socket774:2010/05/18(火) 23:23:35 ID:yDY3VaAP
>>256-257
もう一回メール送って聞けば良いじゃない。
まぁ普通の対応だと着払いで送るように言ってくると思うど。
261Socket774:2010/05/20(木) 23:16:42 ID:eJCtsJNm
G-powe-1250買っちゃいましたよえぇ。

電源切った後もファンが回ってたんだけど・・
262Socket774:2010/05/21(金) 00:55:59 ID:U4BDAMg3
>>261
そりゃ、正常、電源冷却のため冷えるまで回るよ
263Socket774:2010/05/21(金) 01:26:45 ID:VWmB8e4X
>>262
トン 前のは古いからか即座に消えてたから・・m(__)m
264256:2010/05/22(土) 15:22:52 ID:eBMl7Foa
メールしてみたら着払いでOKとのこと。 ただ、基本は下記のようです。

 修理における送料は初期不良1ヶ月に関しては
 ご送付頂く送料を弊社負担と考えております。
 ご購入日より1ヶ月を経過した際の送料は、ご送付頂く送料を
 お客様にご負担頂く事をお願いしております。

私の場合は、正月に新春特価を買ったんだけど、動かないから店舗に持って行った。
店舗では動作するとの判断だったので仕方なくそのままにしていた。 最近になって
必要にせまられたので使ってみたら、ことごとく起動しないもんだから電源チェッカ
ーでテストしたら不良とわかった。 新品一年保証は本当なのかどうか疑わしかった
けど本当のようだ。
265Socket774:2010/05/22(土) 17:54:29 ID:LrwR8aVz
店頭での人気は動物系のぞいてHECと2分するのに
アクティスは2chではさんざんネガキャンされるわりに
実際個別具体的な不具合報告がネット上でも圧倒的に少ない
反対にHECは売り込み宣伝書き込み多い割に不具合報告多い
実際俺もアクティス650w使ってるけどまったく動作良好問題なし
266Socket774:2010/05/22(土) 18:30:35 ID:Iz63duVC
安いとかマイナーメーカーで中身も豪華じゃないけど動物系ほど駄目じゃない電源はあるよなぁ
良いとも言えないのかもしれないけど粗悪でもない普通の電源って所だろうか
267Socket774:2010/05/22(土) 18:38:37 ID:Iz63duVC
アクティスお勧めはできるまでのものじゃないし高負荷は不安があるが
有る程度の品質はあって値段相応なんじゃないかと思う

動物がアレ過ぎるのかもしれないが
268Socket774:2010/05/22(土) 18:44:22 ID:ZVyexxDl
ブランド力で変なの出しても通じる所より
割り切れば安定してて安値で買える
アクティスみたいなメーカーの製品も必要だからな
269Socket774:2010/05/22(土) 19:30:02 ID:wqeeihh8
ワゴン用電源
270256:2010/05/27(木) 13:03:07 ID:M7qrKssx
代替品が送られてきた。 もちろん元払いで。
初期不良のAP-400GTは製造終了のためREX-AP450B12という電源が送られてきた。
試しに性能を比較してみた。 アイドルだと80+に匹敵するような性能かも。

【CPU】CORE2 DUO E7200
【M/B】MSI G31M2-FD
【RAM】DDR2(PC2-5300) 512M*4
【VGA】on Board
【Sound】on Board
【HDD】HDP725050GLA360
【OS】Windows XP Professional SP3
【光学】DVD A DH20A3S
【FDD】メーカー不明

.......................................アイドル............PRIME95
AP-400GT................57W.....................93-97W
AP-MR400SP3......51W.....................84-85W
REX-AP450B12....50-51W.............83-84W
EPG-500AWT.........50-52W.............73-78W
KRPR-J400W.........48W.....................75-88W
EA 380D GREEN...46W.....................75-85W
PLS180.......................41-42W.............66-67W
271Socket774:2010/05/28(金) 00:09:31 ID:Are8Vnzn
友人のとこに嫁に出したAP-450GSが火花吹いて死亡したって一報があったんで交換してきた
1次側のコンデンサが盛大に液漏れしてて
ケース内全体が焦げ臭かったけど電源以外の部品は全部無事

【CPU】Athlon64X2 3600+
【M/B】ASUS M2N-SLI Deluxe
【RAM】DDR2-800 1GB*2
【VGA】RadeonHD2900GT
【Sound】SBLive!5.1
【HDD】Barracuda7200.10 80GB

こんな構成で2年半ぐらい動かしてて死亡
元々3,000程で入手したの考えれば悪くない気がするけど
今店頭で売られてる値段で買うとすると微妙になってきた気がする
272Socket774:2010/06/02(水) 10:01:46 ID:cj9MOENx
あくしつ
273Socket774:2010/06/02(水) 13:09:42 ID:ngv7SsOM
他の過剰ボッタに比べたら値段なり以上はあるんだけどな。
274Socket774:2010/06/04(金) 22:24:19 ID:fKc2zgS6
AP-650GTX購入。
たまに投入後にすぐ落ちる症状でます。
落ちないときは、ずっと落ちません。

電源単体だけで、スイッチ入れても、落ちました。
似た症状出た人いらっしゃいますか?
275Socket774:2010/06/05(土) 02:21:17 ID:jVeHOzdF
>>274
不良品だから購入店かメーカーにて交換するヨロシ

俺は購入後半年以上、ファン異音で交換してもらった
276Socket774:2010/06/05(土) 03:25:11 ID:q4iChumi
小ブリキ意外と3.3Vでてるんだよなぁ…直接使うような古いPCの電源にもちょうどいい
安い電源は初めからヘタレやフラフラ振られるのも多いけどこれはそんな事ないしなぁ

でも中を空けて見たが電圧盛り用のトリマーはありませんでしたな
(グリグリして活入れは出来ないね・・・この値段だから電圧固定なの仕方ないけど)
277Socket774:2010/06/05(土) 20:19:02 ID:/XQlAxhR
本日AP-650GTXが火花を散らして死亡しました。中を覗いてみたら基盤が茶色く焦げてました。まぁマザーとかを
巻き込まなかっただけマシだと考えておこう・・・
278Socket774:2010/06/06(日) 00:16:06 ID:sfzTziFI
AP-750GTXが昨晩突然死した。

地デジ見てたらいきなり電源断
→電源ボタン押しても反応なし→とりあえず腑分け→コンデンサ妊娠・破水等なし
→予備の電源(AQTISの420wのやつ)に変えたら動いた
→とりあえず、懲りずにAQTISの電源買いに行くw

で、製造月が2009年7月(10月頃購入。保証期間内)だったの、腑分けしてから気付いたorz
まあ、保証書が行方不明なので結果は一緒だが・・・。


AQTISの電源は6個目だけど、1年持たずに死亡したのは初めて。
279Socket774:2010/06/07(月) 19:43:25 ID:yAxcPuhv
Free Style AX750-85EP
7Kでウマー
280Socket774:2010/06/07(月) 20:09:34 ID:EzHAkwRQ
REX-AP750A14もウマーそうだけどなぁ
約8kで1次/2次日本メーカー105℃コンデンサ
に加えて多分基板ガラエポでデュアルマグアンプじゃないかなぁ
持ってる人いたら中身の部品配置↓と一緒じゃないか教えてもらえないだろうか?
ttp://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/coolers/chieftec-psus/2p3.jpg&1=1
281Socket774:2010/06/08(火) 17:10:18 ID:KX2UVogS
AC500-04Bというケースの付属電源はどんな感じかな
282Socket774:2010/06/08(火) 21:08:47 ID:kOXSr4w6
ゴミ
283Socket774:2010/06/11(金) 11:06:04 ID:Xk70QIo1
ここの電源使ってOCって危険すぎる?
284Socket774:2010/06/11(金) 14:47:53 ID:uwBUw+AE
ここの電源だろうがなかろうがOCしようがしまいがなんて殆ど関係無いよ。
出力出来る電力電流電圧ってのは電源毎に違うんだからさw
285Socket774:2010/06/16(水) 15:59:03 ID:yz2Y/JFa
AP-550GXをPhenomII955とRadeonHD5850で使ってるが
最近ゲームすると熱風とともにファンの音がすごくうるさい。

今のところ落ちたりはしないが心配なんでコレ↓でも買おうかと思ってるけどどうだろ?

REX-AP750A14 《送料無料》 -
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580262371569/202550000000000/
286Socket774:2010/06/16(水) 16:48:27 ID:XJu/iM6J
287Socket774:2010/06/16(水) 17:35:02 ID:XJu/iM6J
288Socket774:2010/06/26(土) 22:23:57 ID:G/Cqdd9Y
うちのAP-550GXは9600GTと相性悪いな
起動はするが時々ポスト画面で砂嵐
ドライバ読み込めば正常起動、しかし
PCを少し放置してたら画面固まって
操作不能状態
グラボの故障かと思ったけど電源が非常に怪しい

やっぱ安くてW数高くていい物はないんだな・・・

AP-420CKMだと正常動作すんのに
どうなってんだ・・・

今は別500W電源で様子見中
289Socket774:2010/06/27(日) 11:35:00 ID:p0DwDKS9
今度AmacroxがPureGoldとPureSilverとかいう電源を日本市場で売りだすみたいだけど
この2ついいのかな?
290Socket774:2010/06/27(日) 12:58:15 ID:dM0kQVN/
グラボと電源に相性って
291Socket774:2010/06/27(日) 15:49:09 ID:0ZtOYytt
マザボと電源に相性って
292Socket774:2010/06/27(日) 17:02:09 ID:9sjdZApO
俺とお前の相性って
293Socket774:2010/06/27(日) 19:28:31 ID:pStV5kPJ
相性なんてnあいっしょ
294Socket774:2010/07/08(木) 20:13:39 ID:r+Suma57
AP-550FS-SSってどうなん?ググってもたいしたネタがでてこないんだけど
295Socket774:2010/07/13(火) 00:43:52 ID:0zdwSClE
5000円以内の良質電源を探す Part17より
365 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 18:01:30 ID:/bCZqNWI
http://www.dosv.jp/feature/1004/24.htm

で見ると安い割には、AP-550もAP650も物は良さそうだな

369 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 20:26:56 ID:Oc0ytyvx [1/3]
セミファンレスなのに起動直後から回転するファンにウットリ
296Socket774:2010/07/16(金) 01:15:13 ID:VbruM0nc
この間から祖父でAP-550FS-SSが在庫限りの3Kで売ってるんだけど、何かあったの?
297Socket774:2010/07/21(水) 11:16:37 ID:TJlkSUy4
電源ファンが光るからCPU用の空気取り入れ口から中をのぞくとCPUクーラー
が動いているのが見えますよ。
298Socket774:2010/07/21(水) 17:31:16 ID:6mhplmj+
500wの電源付きケースを使ってるけど
音は静かでよかった
299Socket774:2010/07/21(水) 18:55:01 ID:Fg2T9Rea
安いし仕様見るとこれで組みたいんだけどな〜
300Socket774:2010/07/21(水) 22:37:07 ID:JvrY/dri
昨日vaioの電源が死んだのでソフでこれ買ってきた。
すぐ欲しくて焦っていたのでほとんど店員に言われるまま。だからこのスレみてちょっとがっかりした。

まぁ、安かったし、あと一年もしたら新しいPC組もうと思っているから問題ないか・・・。
301Socket774:2010/07/21(水) 23:06:04 ID:I/XjsgyD
>>300
その前に壊れないといいね
302Socket774:2010/07/22(木) 20:15:59 ID:wHqD1Y/o
AP-550GSをPhenomIIX4 965 に GTX460 の構成で使ってるんだけど、
負荷かけると12Vが11.8Vくらいにまで落ちちゃうんだ

電源変えた方がいいのかなあ
303Socket774:2010/07/28(水) 16:45:51 ID:XMt/ttV0
ビックカメラでAP-750GTX/P買ったよ
6648円って安すぎでしょ
ホームページもかっこいいし
あれっ?
火吹いたとか
突然死とか
書いてあるな
失敗したか
304Socket774:2010/07/28(水) 17:12:37 ID:hAgtYyi9
アクティス安いのでつい買ってしまう
オレのAP-600GTXは3790円で買った。
かっこうはいいけど中身はカスカス。
305Socket774:2010/07/28(水) 21:53:19 ID:3J3etBP5
初代GTXは700Wでも12V21Ax2と400W電源レベルだからその値段でも高いような・・・
306Socket774:2010/08/15(日) 11:54:49 ID:SoJWwOTn
てす
307Socket774:2010/08/15(日) 18:40:12 ID:8nfYFmvO
アクティスAP-600GTXご臨終・・・
1年2ヶ月がんばりました
308Socket774:2010/08/16(月) 07:12:00 ID:u/bWpHQy
沈みすぎなのでage
309Socket774:2010/08/16(月) 09:00:31 ID:b3Kgo/EJ
AmacrossのAX650-85EPを80+銅に釣られて買ってみた
おまいらよろしこ
310Socket774:2010/08/22(日) 17:09:47 ID:28U/eHJt
亭主のマシンに間違えてここの電源をつっこんだような気がする・・・
エロ画でも入ってるのかおいらにマシンのメンテナンスをさせてくれない・・・
燃えたりしなきゃいいんだけど・・・
311Socket774:2010/08/30(月) 15:40:48 ID:gwxfwwau
312Socket774:2010/09/01(水) 00:45:56 ID:a56G5iqP
おれもポチッたけど怖くなってきたよ
大丈夫かこの電源
313Socket774:2010/09/09(木) 03:04:54 ID:pWWZuHin
漏れは3年前にHD4870構成で使ったことがある。
とりあいず問題はなかったが、今では他のメーカーに変えた。
やはりOCするには結構勇気がいるかも。
314Socket774:2010/09/09(木) 21:57:18 ID:8ej/6903
>>313
未来人 乙。

http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080625008/
日本時間2008年6月25日1:01PM,AMDは発表時点におけるフラグシップ製品となるシングルGPU「ATI Radeon HD 4870」を発表した。
315Socket774:2010/09/11(土) 15:49:57 ID:M9I8anm1
2009/08/02にソフにてAP-550GX購入
PCは24時間稼動 MMO用PC
2010/9/11不具合なく稼動中
316Socket774:2010/09/11(土) 22:44:38 ID:XS0AYKw2
>>315
ああ、どこが静音なのかわからないモデルか…
静音的に当たり外れあるらしいけど
317Socket774:2010/09/12(日) 01:06:52 ID:/IAEotDU
嫉妬か
318Socket774:2010/09/13(月) 08:59:26 ID:gdIZ/lIf
私もここの電源、650Wを2台使っていたが、特に不具合はなかった様な?
高級電源でも壊れるときは壊れるみたいだし。
319Socket774:2010/09/19(日) 13:44:23 ID:HLQKt9xl
このスレ見れば良かった…
>>274と同じ症状
320Socket774:2010/09/19(日) 18:42:24 ID:+DEr31MU
あー、ここの電源ってやっぱ問題あるのか
HD5770入れて消費電力増えるからと、ここのREX-AP550B12に買い換えて使ってたんだけど
稼動中にいきなり電源落ちて再起動することが多発
酷い時には再起動し切らずに、起動中に「うぃーん、プスン…うぃーんプスン」を永久に
繰り返したり、訳のわからない症状連発してて原因特定に苦労してた
あと、他の部屋でクーラーの電源入れると落ちる事も判明、こんな酷い電源初めて当たった
買う前にこのスレチェクしておくんだった

今試しに省電力構成のマシンで使ってるけど、そっちだと大丈夫ぽい
カタログ出力の半分くらいで見たほうが良いのか、これ?
321Socket774:2010/09/19(日) 19:06:29 ID:ovqJeHIi
>>320
その症状からして普通に電源の寿命なのかも
保障期間内なら普通に交換出来る

1年以上の品なら諦める

ここの電源当たり外れ多いから、はずれ引いたら
即座にメーカーに送るヨロシ
322Socket774:2010/09/19(日) 22:31:34 ID:sSLV1gYv
次はぜひ光秀をw
323Socket774:2010/09/20(月) 07:35:57 ID:hUbktecK
>>321
新品買って1週間位でそんな感じ
最初から変な挙動してたから最初からおかしかったかも

通販購入で保障とか交渉めんどいから省電力マシン用のサブとして使ってみるよ

>>322
このスレで言うのもアレだが、懲りたから次はAntecの定番買うよw
324Socket774:2010/09/20(月) 07:54:23 ID:EdAIJQGo
>>323
ああ・・・この中身どっかで見た気がする・・・
別の無名メーカーで500Wのわりにかなり安くて怪しかった
今見ても危険度の高い作りしてると思う

どこが作ってるか知りたいのでULナンバー教えて欲しい
325Socket774:2010/09/20(月) 11:05:25 ID:PzBjR2U8
AP-650GTX使ってるPVで、半年ぐらい使ったあたりから時々いきなり電源断。
再度電源投入しても、立ち上がりに時間がかかる。
最近はだいたい週一回ペース。一回はUSB接続してるfriioが巻き込まれた。

構成はこんな感じ。電源と2TBHDD以外は全て中古。

【CPU】Intel C2D E8500
【クーラー】 リテール
【メモリ】2GB×4
【M/B】ASUS P5QE
【VGA】HD4350
【Sound】オンボ
【HDD】HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)×4
    +旧PCの使い回し×1
【光学ドライブ】旧PCの使い回し×2
【FDD】ケース付属
【OS】WindowsXP SP3
【ケース】よくわからない中古
【電源】 アクティス AP-650GTX
【Keyboard】ロジテック
【Mouse】使い回し
【モニタ】Acer V173
【他】friio

中古が多いから、M/Bが原因かと思ってたが、AP-650GTX の
スイッチ切ると「立ち上がりに時間がかかる」症状が出ることと
ここのレスで電源のせいだと確信した。

保証期間内なので一応交換してもらうにしても、使うの怖いな〜。
326Socket774:2010/09/20(月) 12:27:19 ID:fgiSvOwL
>>323
交渉など何もない、購入店も関係ない
ここのページ読んで
ttp://www.aqtis.co.jp/support.html
メーカーにメールする
すると返信メールに住所が書いてあるから
梱包して送る

購入後1週間なら着払いでいけると思う
※まぁレシートがあっての話だがな

この辺の対応は大変よいと思う

俺は送ってトータル1週間もせずに新品
送ってもらった。今は問題なく稼動中
(まぁファンの異音がむかついてのクレームだけどね)

購入して8ヶ月くらいだったかな
327Socket774:2010/09/20(月) 17:15:02 ID:56zL2wy3
>>325
>AP-650GTX のスイッチ切ると「立ち上がりに時間がかかる」症状
これの意味がわからん
あと、ドライブ類のつなぎ方を詳しく。SATA用が1本余るだけかな
328Socket774:2010/09/21(火) 22:08:59 ID:KNeRL1Ar
>327

「立ち上がりに時間がかかる」症状 とは、>320の4〜5行目の現象。

ドライブ用4ピンのうちケーブル一本分は、ケースファンに使ってる。
ドライブ類のつなぎ方も何も、ケーブル4本に7台もつないだら・・・って辺りから想像してみて。
わざわざ開けて確認するのがめんどくさい。
329Socket774:2010/09/21(火) 23:41:15 ID:DpVa4OxX
>328
クーラー入れると不安定になるのは部屋の電圧が低下するから。
電源の低電圧耐性が低いのもある
高級品(笑)に代えるか、昇圧トランスを噛ませる
ほっとくとHDD逝くよ

起動しきらないのは電源ラインの電圧が足りてない
BIOSで電圧みるとかなり下がってるはずだ
要は容量不足。

ディスク減らすか、容量と質をうpしないと
そのうち症状進んで壊れるよ
330Socket774:2010/09/22(水) 01:20:52 ID:W2xectVM
電圧低いとHDD逝くのか・・・・・orz
俺の自作0号機数ヶ月単位で何度もHDD壊れたのはたぶんそれだな。
331Socket774:2010/09/22(水) 08:04:28 ID:tzuQHnEN
>>329
人違いしてね?、>>320,>>323だけど>>328は別人

クーラー電源入れると電圧降下があるのはわかってる
今まで動物電源とかノーブランドとかの酷いの使っててもこんな症状は初めて
全く同じ構成のマシンに450wの別の電源入れ変えて使ってるが問題は起きてない
REX-AP550B12の方が電源容量多い筈なのにそういう症状が出てた
いくつかの電源電卓で計算してみたが、MAXでも300w後半位の構成
それでこの症状だからカタログ容量の半分くらいなの?って発言したんだよね

>>324
今サブマシンに入れちゃってるんで、ULナンバーってのが見られない
わかったらまた書きます
332Socket774:2010/09/22(水) 09:16:58 ID:CLIzdE4H
>ケーブル4本に7台もつないだら
もしかしてたこ足配線?そりゃぐちゃぐやになるのは分かるけど
どっかで1本に何台もHDD繋ぐのは良くないみたいなのを見たんだけど実際どうなの?
333Socket774:2010/09/23(木) 10:15:42 ID:YLyfUZfb
>329
電源不足以外でアクティスサポートにゴラ電したら、マザー
ボード別に、マシン立ち上げに時間がかかるとか落ちたりす
ることについてメカニズムを説明をしてくれたような。

ちなみに話は違うが、なにげにアクティスブログ更新されてるな。
334Socket774:2010/09/25(土) 07:09:27 ID:X575qdAH
今日、イベント行って電源立ち上げの話聞いてくる
335Socket774:2010/09/30(木) 23:39:00 ID:n+P+vWy8
>334
イベント行けなかったから聞いた内容あげてくれ。

電源の立ち上げの話、BTO屋で聞いたらかなり事例はあるようで、アク
ティスの明智光秀シリーズで立ち上がらないことがないから実は結構
重宝しているみたいな話だった。
名前は怪しい電源なのに、意外に良いのかもとプラシーボ。
336Socket774:2010/10/02(土) 10:50:41 ID:jBHAwBfZ
650GTX使ってるんだが、ファン全開なのか? 五月蝿い……
あと数カ月で保証期間終わるし、中のファンの線引っこ抜いてファンコン通そうかしら……。
それぐらい五月蝿い。せっかくファンレスのGPUにしたのに、実は電源が一番煩かったなんて
337Socket774:2010/10/02(土) 11:01:23 ID:MfoiS9AN
俺も 550GTX/Pだけど五月蝿い 前に使ってたREX-AP450B12は静かだったのに
338336:2010/10/02(土) 12:32:05 ID:jBHAwBfZ
もういいやと思い、ファンコン通しました。凄い静かになりました。
中は2PINのケーブルが内蔵していて、基板に接続ではなく、コネクタだったのでそのまま取って付けれました。
音は雲泥の差です。一応ようつべにうpった。聞こえづらいので注意です。

http://www.youtube.com/watch?v=-6TM6zWsCD8
339Socket774
わかんねぇよ