【崖っぷちの】秋葉原倒産危険情報 惨【ポニョ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
天国では、チーターが元気に走り回り、チョウチンアンコウがゆったりと泳いでいるのだよ・・・。

自作PC界隈はあいかわらずの低調路線。BLESS移店は成功するのか?
中国資本に買われたLAOXからも目が離せない。っていうか、存続できるのかしら。

アニメ・コスプレ関係もさすがに疲弊してきた秋葉原。
アキバ業界の明日はどっちだ!?

[ 前スレ ] 【不況】秋葉原倒産危険情報 レベル2【真っ最中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234880632/l50
[ 前々スレ ] 秋葉原倒産危険情報
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229351417/
2Socket774:2009/07/29(水) 05:44:20 ID:Qkvxuylo
秋葉って風俗店舗あるのか?
3Socket774:2009/07/29(水) 07:48:31 ID:WT3NODoy
秋葉原シャッター街迄 あと僅か
4Socket774:2009/07/29(水) 08:29:51 ID:nZI+vM3V
一度やってみたかった

4様w

後悔はしてない
5Socket774:2009/07/29(水) 12:24:03 ID:y6iclH1W
>>2
昭和通り
6Socket774:2009/07/29(水) 17:05:57 ID:ks4/HrT9
セレスタあげ
7Socket774:2009/07/29(水) 21:00:11 ID:9bKdi2fH
>>2
秋葉流があるぐらいだったけど、自然消滅していく感じがする。
8Socket774:2009/07/29(水) 23:33:47 ID:3E22sR4c
99はポインヨカードの共通化を反故にしないと、も〜一回って感じなくらいやばかった
9Socket774:2009/07/30(木) 09:37:48 ID:xyocyi7a
秋葉原は廃れた街になるよ
10Socket774:2009/07/30(木) 10:26:08 ID:pZA/JE9W
>>8
何で共通化したんだろうな?
素人目にも結果見えてた気がすると思うんだが
11Socket774:2009/07/30(木) 16:49:56 ID:Mmaxs5nP
>>2
10年以上前から、かなりたくさん存在する。
詳しくはググってくれ
12Socket774:2009/07/30(木) 17:15:28 ID:o8MSnHzp
どんな人が通うんだろう…

パーツ店に勤めると先輩が連れて行ってくれたりするのかなw
「オマエもそろそろ2次元卒業して3次元童貞捨てろよ」とかw
13Socket774:2009/07/30(木) 19:17:06 ID:xyocyi7a
行ったら写真に穴が空いてるだけかもよ
14Socket774:2009/07/30(木) 19:30:39 ID:iSSPbXsQ
穴の向こうでは、パーツショップの新人(男性)が
チュパチュパしてるわけですね、わかります
15Socket774:2009/07/30(木) 19:37:04 ID:Mmaxs5nP
>>12
神田から近いから、普通のサラリーマンが通ってるみたいだよ。
16Socket774:2009/07/30(木) 19:45:47 ID:w5Go3dsN
普通に乗換駅だしな。
秋葉原=電気街じゃないよ。秋葉原⊃電気街。
17Socket774:2009/07/30(木) 21:42:42 ID:CUzxeGp4
近場で電子部品買えるところがここしかないから潰れると困る
18Socket774:2009/07/30(木) 23:52:20 ID:xyocyi7a
困るとから関係なく 必ず潰れるよ
19Socket774:2009/07/31(金) 20:34:39 ID:iz5tzEEH
消えて良かですか
20Socket774:2009/08/01(土) 02:02:37 ID:eYPEA+lP
F商会とエックスが潰れたら俺はどうしたらいいんだ
ばおーはいらん
21Socket774:2009/08/01(土) 08:12:32 ID:Lu1M14qt
お前が起業しろ
22Socket774:2009/08/01(土) 08:50:37 ID:HRNsj8+D
バックドアサービス・コーポレーションの
テクニカルスーパーバイザーより、
つつしんで強力な新製品を挿入いたします。

(株)ウェーブマヌケター・ベーションBBSに
しょー女は来てくれるかな。ヒヒヒヒ。

しょー女をつったり、しょー女がつったり、
しょー女もつったり、しょー女につったり、

しょー女にしゃぶ うって おんがく
しょー女をしゃぶって おんがく

しょー女をはめたり、しょー女にはめたり、
しょー女がはめたり、しょー女もはめたり、

さあて バックドア・ツ(ク)ールでいってみよう。
ぴゅあはーと よだれポロリでてしまいやがる
牙ク牙クぶるぷるってしまうぜ。

さあてと バックドア・マヌケター・ベーションで
ぬぷぬぶっと もりあがるとするか。
こっそりの ぶるぷる ぶるぷる ぬぷぬぶ。
23Socket774:2009/08/02(日) 19:10:32 ID:dShtYwL0
早く次が潰れるのが 楽しみだよね
24Socket774:2009/08/03(月) 14:30:47 ID:9CiIp6aM
今月は 正にヤバいね
25Socket774:2009/08/03(月) 19:48:53 ID:5Z/ZLUM+
自作パーツ業界には 蛍の光が流れております
26Socket774:2009/08/04(火) 18:07:03 ID:kVzLyQMW
タイタニック沈没の時に流れていた賛美歌の方が
PCショップには似合ってる
27Socket774:2009/08/04(火) 21:21:20 ID:iiu+oByB
タイタニック見たこと無いからわからない
28Socket774:2009/08/05(水) 01:01:08 ID:rond+n4S
J.キャメロンは、
ターミネーター(無印,2)やエイリアン2やアビスを撮ってた頃は俺らの友だちだったけど、
タイタニックで俺らの友だちじゃなくなったからな。
#ソラリスのプロデュースから、また俺ら側に戻ってきたけど
29Socket774:2009/08/05(水) 09:52:03 ID:ZzQMGAMv
>>26
ttp://www.youtube.com/watch?v=bZNaoVVU5u0
これ?
タイタニックやらフランダースの犬やらでかかってた奴
30Socket774:2009/08/05(水) 11:51:02 ID:V3zzMCbm
>>29
それだな。

倒産間近、転職先の確保に失敗し、
絶叫しながら逃げ惑うPCショップ店員の背後で
悲しい調べが響き渡る。
31Socket774:2009/08/05(水) 13:05:04 ID:rond+n4S
債権取り立て屋が攻めてくるときに流れるのは、
「ワルキューレの騎行」の「地獄の黙示録」Ver.カナ?カナ?
32Socket774:2009/08/05(水) 13:26:50 ID:LYokEaPM
>>31
ミッキーマウスマーチ
33Socket774:2009/08/06(木) 00:49:48 ID:oZFs+/9/
お盆過ぎたあとの店は壊滅状態
34Socket774:2009/08/06(木) 01:30:11 ID:Wb4ctUjX
先日のストーカー殺人事件で
メイド耳かき屋は死亡フラグが立ったな
35Socket774:2009/08/06(木) 09:20:32 ID:Ua7b9nnm
その耳かきのナンバーワンって
ttp://ameblo.jp/yamam1m1mar1na
こいつ?
36Socket774:2009/08/06(木) 22:48:29 ID:6WTE7m27
バリューランドがやばいのか?
誰か店に行ってみてちょ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247628786/309

激安★超特価商店街 : バリューランドがちょっと残念な状態になっているかも知れません
http://buy.livedoor.biz/archives/50956247.html

バリューランド
http://www.valueland.jp/

【楽天市場】VALUELAND<バリューランド>
http://www.rakuten.co.jp/valueland/kaiso.html
申し訳ございません。ただいま、店舗の改装中です。しばらくお待ち下さい。
37Socket774:2009/08/06(木) 23:00:07 ID:vKBAAd7C
安売りの商売は潰れる
38Socket774:2009/08/06(木) 23:04:32 ID:MTxt+M4p
速報 酒井法子長男保護
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1249567282609.jpg
39Socket774:2009/08/07(金) 21:46:44 ID:wwn43U5l
>>34
元々あのビルは某・・・

おや、こんな時間に配達?
40Socket774:2009/08/08(土) 04:44:58 ID:fy8Pt+DE
それ以来39を見た者はいなひ・・・・・
41Socket774:2009/08/08(土) 15:25:09 ID:MGrAo8wS
らりぴー、秋葉に来ておどらねーかな
42Socket774:2009/08/10(月) 10:37:46 ID:gMYYe1Sp
しかし 売れねーな
43Socket774:2009/08/10(月) 10:44:25 ID:vEkrUzqh
アキバはいいんだけど、家賃が高すぎなんだよねぇ…細々続けるとか、無理に近い。
44Socket774:2009/08/10(月) 16:06:02 ID:Z5co5k1U
いやいや既に商売として終わっている産業だろうが
45Socket774:2009/08/11(火) 06:40:52 ID:PGcLHbTt
既に終わってます
46Socket774:2009/08/11(火) 12:08:43 ID:Z3IGwZZX
一度、終わってしまって、家賃が下がってくれば、また面白い事を始めようとする人が寄ってくると思う。秋葉自体は
いい所だと思うけどね、色んな意味で。
47Socket774:2009/08/11(火) 21:07:48 ID:8tiDKfgR
>>46
それがPC関係になるとは限らない
そもそも息の根を止めたのは、馬鹿なヨドバシだろ
48Socket774:2009/08/11(火) 21:10:12 ID:QdFNMpA6
おっとのサーバ店が須田町に行ったのは惜しいな。
おでん横って、ベルサールに来たセミナー客から最短距離だったのに。
49Socket774:2009/08/12(水) 00:46:07 ID:d+qDMtLS
秋葉原を潰したのは ヨドバシだろうな
50Socket774:2009/08/12(水) 05:42:42 ID:OSI2TpCN
萌豚共が諸悪の根源だろ
51Socket774:2009/08/12(水) 08:21:03 ID:d+qDMtLS
いやいや あんな店を作ったから秋葉原が壊滅したんだよ
52Socket774:2009/08/12(水) 08:34:49 ID:7v0Brzo+
ヨドバシの影響は大きいかもしれないが、当のヨドバシも今後苦戦
するんじゃないかと思う。広いだけで他の家電店とかわりないって
いうのがすでにばれてきたというか、なれちゃったというか。

10年ちょいくらいまえから新宿の家電店がポイントサービスもあって
爆発的に人気になったころから、秋葉の店(ポイントなし、値引き
交渉)にかげりがでてきて、現在こうなっているわけだけど。

その当時の秋葉の店にただよっていた雰囲気をいまの秋葉のヨドバシに
感じるので、10年後は秋葉ヨドバシはどうなっているかみものだw

53Socket774:2009/08/12(水) 11:01:46 ID:/Bvdl9OZ
つーか、昭和通り側ならどんな店立てても影響なんて無いぞとばかりに、のほほんとしてたからヤられたんだよ。
あとから必死になっても、後の祭り。家電屋はヨドバシだけが生き残るだろうよ。
54Socket774:2009/08/12(水) 11:12:20 ID:YN0FxDBF
夜10時までやっててくれるから助かる
55Socket774:2009/08/12(水) 11:32:06 ID:pczjlLLH
ツクモeXって10時までやってなかったっけ?まあヤマダだが
56Socket774:2009/08/12(水) 17:57:55 ID:uoK4gg92
PCパーツは饐えたニオイの小さなショップで買うのがいいのに…
57Socket774:2009/08/12(水) 23:02:17 ID:d+qDMtLS
まあ 大概が廃業するのは確定しているし
58Socket774:2009/08/13(木) 02:47:20 ID:MHbfRSTf

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 糞ソフトはイヤ. |
 |________|
       | |  r ̄`-‐ '´ ̄ ̄< ̄,二ヽ
       | |   シ~ /" `ヽ ヽ `'、//  
       | |  .//, '/     ヽハ  、_Vヽ  
       | | 〃 {_{`ヽ   ノ リ| l │ i|  
       | | レ!小l●    ● 从 |、i|
       | | . ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ 
        /⌒ヽ_ |ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | 
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
59Socket774:2009/08/13(木) 23:14:45 ID:VyHxAqBP
俺がいつも行ってたLAOX近くのあきばおーが駐車場になっててビビったわ
60Socket774:2009/08/14(金) 08:17:12 ID:shK8pPzn
どんどん店は消えていく
かつての オーディオやアマチュア無線みたいになる
61Socket774:2009/08/14(金) 08:42:40 ID:a00efb9z
萌豚共はアキバの萌ショップを支える事ができるの?
62Socket774:2009/08/14(金) 11:50:54 ID:6RTEJMXB
でもなぁ 実際の所ヨドにいけばたいていの物は売ってるからなぁ
店員もこれまでの秋葉の店に比べたらだいぶマシだし
63Socket774:2009/08/14(金) 19:56:34 ID:8BtuVBCD
秋葉の店員は一時期
えらそうに客に指図をするのがいい店員なんて馬鹿なことをやってたからな

普通の家電店から見たら、屑みたいな店員ばかりだし

LAOXの跡地はもう埋まらないのか・・・・
64Socket774:2009/08/14(金) 21:27:44 ID:szbQxMuP
>>63
ばーかー そんな客は相手しないのが秋葉流

クソ客が増えたお陰でみせが消えまくり
65Socket774:2009/08/14(金) 21:29:05 ID:paCsVIx3
>>64
くやしいのうwwwwwwwww
66名無しさん:2009/08/14(金) 22:10:35 ID:v6Z8yv0+
ツートップってまだ営業できてんの?ww
おのぼりさん相手にがんばってw
来る客すべて素人扱いして上から目線で発言し、あほ丸出しの嘘の情報だして人をだまそうとする手口、このまま続けてね
67Socket774:2009/08/14(金) 23:36:29 ID:ybLTLgPu
ツートップは買いにくい雰囲気だから利用しないな。
店が薄暗くて商品を選びづらい。

ぢつは2000年、ツートップでBTO-PCをオーダーし
直後に倒産した苦い記憶があるので避けてるw
まぁギリギリセーフで予定通り納品されたけど
(発送直後に倒産というタイミングだったみたい)。

追加パーツを買いにアキバに逝ったら、弟が
「ツートップが倒産したので、アニキが発狂してアキバに逝った」
と親に吹聴していたw
68Socket774:2009/08/15(土) 00:36:56 ID:IJmKBqEZ
ツートップはマジ糞だったなw
高級感を出そうと陳列してるのにカーペットと壁紙が汚くて失敗してる
そんな感じ

顎を突き出しての上から目線で半年ほど古い商品知識を語られて、一体どう反応すればいいのやら
69Socket774:2009/08/15(土) 00:38:34 ID:IJmKBqEZ
↑ツートップじゃなくてユーザーサイドだったわw
70Socket774:2009/08/15(土) 10:53:21 ID:Mr4MEv77
昌平橋近くのオノデン跡地の駐車場建築計画が出たね
71Socket774:2009/08/15(土) 17:39:52 ID:WKUbAxBB
馬鹿な客が増えた2000年以降 業界が駄目になった
72Socket774:2009/08/15(土) 17:44:56 ID:u5OeV783
馬鹿が売って馬鹿が買う
それがPCパアツ
73Socket774:2009/08/15(土) 22:30:44 ID:YddeXVtI
馬鹿と馬鹿のシナジー
74Socket774:2009/08/16(日) 01:07:09 ID:XgjLoMdO
場末の産業
75Socket774:2009/08/16(日) 02:58:26 ID:wZL6FQGa
通販
76Socket774:2009/08/16(日) 03:06:28 ID:zpcnhKa7
BRIDGET_JONES_THE_EDGE_OF_REASON
77Socket774:2009/08/16(日) 03:10:54 ID:zpcnhKa7
ごめん、誤爆
78Socket774:2009/08/16(日) 08:30:36 ID:5JT9t50M
インターネット通販の普及が秋葉原を衰退させたんだと思う。
79Socket774:2009/08/16(日) 09:21:16 ID:xfsH8bxr
ネット通販場合は小売業全体の話だからなぁ。
秋葉原のショップ自体がネット通販すればいいだけだし。
80Socket774:2009/08/16(日) 12:01:43 ID:MGP/09q3
ツートップのモニタ陳列コーナーは視野角が狭いTN液晶ばかりだから
上段のモニタがみんな下向いてて、地震があったら全部倒れてきそうで怖い
81Socket774:2009/08/16(日) 21:57:18 ID:FEQKHuiv
モニターは落ちたら壊れるが
HDDやCPUやメモリは落ちても壊れないから そのまま売るんだが
82Socket774:2009/08/16(日) 22:02:08 ID:mEfIr2C9
モニター画面を下に向けようが上に向けようが、
別に重心がそう変わるわけではないから、落ちる確率も変わらんような・・・
83Socket774:2009/08/17(月) 01:14:44 ID:l92YIDps
そんな陳列ではISO取れません
84Socket774:2009/08/17(月) 02:03:38 ID:eS3GWhjz
USOでしょ?
85Socket774:2009/08/17(月) 19:20:56 ID:72Bfqfwx
ウソです
86Socket774:2009/08/17(月) 20:34:49 ID:F6mjPRrM
UFOじやないの?
87 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/08/17(月) 21:29:30 ID:wCxmgn+R
ウホッ!?
88Socket774:2009/08/17(月) 21:37:40 ID:9jIRpUef
やらないか
89Socket774:2009/08/17(月) 21:42:12 ID:MsxUlKdO
アッーー
90Socket774:2009/08/18(火) 14:31:08 ID:Ld449l2y
なにこの流れw
91Socket774:2009/08/18(火) 20:08:24 ID:65jHLLoo
アレにはみんな苦しんでいるのですよ
92Socket774:2009/08/20(木) 02:43:27 ID:GxoWIm6A
 
            r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
        ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
       ,ゞ=,.= ‐' /              .:i
        し¬_r=彳、            .:::i
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O   ___O__...::::::_2!、
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ
        /         ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
    , '"    ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- '
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
 /.:.    `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ・゙ 丶-‐....::::;;〉


またひとつパーツ屋がつぶれた。
行こう、ここもじきにメイド喫茶に沈む
93Socket774:2009/08/20(木) 06:09:12 ID:JjTbBxWf
仕方ない、みんなで冥土になろう
94Socket774:2009/08/20(木) 08:57:19 ID:7RpWD7zx
可愛く太った男性なら、デブセン喫茶に勤められるさ
95 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/08/20(木) 09:15:06 ID:FPCQBA90
可愛い男の娘(オトコノコ)も需要があるお( ^ω^)
96Socket774:2009/08/20(木) 09:54:37 ID:K42Tf1/g
残りはリーマン喫茶の店員な
97 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/08/20(木) 10:39:25 ID:FPCQBA90
腐女子受けするタイプなら執事喫茶の(ry
98Socket774:2009/08/20(木) 10:49:29 ID:7RpWD7zx
そうして風俗喫茶店で修行したPCショップ社員が舞い戻り、
「シーメールメイドPCショップ」「執事PCショップ」「デブセンPCショップ」
のような風俗PCショップを開店して大盛況

デブセンPCショップは、可愛く太ったガチホモ男性店員が
腹を揺らしながら接客してくれる。個室組み立て部屋では
別料金ではあんなサービス、こんなサービスも
99Socket774:2009/08/20(木) 15:33:47 ID:CMsaQzmA
>>98
期間限定でシーメールメイド喫茶って無かったっけ?
100Socket774:2009/08/20(木) 16:17:07 ID:4pJ1SbEN
コスプレ居酒屋LittleBSDで、「咲-saki-カフェ」始まる
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50875325.html
101 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/08/20(木) 18:31:52 ID:FPCQBA90
自作板のスレでアキバBlogのurlなんぞ貼り付けようもんなら、
ちょっと前までチン○ポ切り落としの刑だったんだけどねぇ〜
102Socket774:2009/08/20(木) 20:09:14 ID:0urOloVr
        l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
103 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/08/20(木) 20:43:03 ID:FPCQBA90
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" .l .|',`ヽ,
  ら  く  き  (l :'、 `',. 'l| |;; ゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
  め  ち  い  Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´  ノ;;リ   ,r' //  |
  ぇ  を  た   >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
  え   き  ふ   フヽ ::\ : ミー―― "ノ ., ' .:::://:.  |
  ┃.  い  う    }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ / :::://:    |
  ┃.  ち  な   }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::: //    |
  //  ゃ    (: |  ヽ ヽ ::::: ::::::...  :://     |
) ・・         (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ
つ、        r、{  |   ヽ ヽ   //      /
  ヽ      '´   |   ヽ  ヽ //      /
104Socket774:2009/08/21(金) 23:50:55 ID:IY1RU8jA
今月は何処が逝くのかな
105Socket774:2009/08/22(土) 21:28:54 ID:xZkUV9p0
秋葉原からまた 店が消える
106Socket774:2009/08/23(日) 06:55:31 ID:KiSw7eNg
PCボンバーリバース店が今月いっぱいで閉店

いつも秋葉原に行く時の巡回に入れてたんだけどね
107Socket774:2009/08/23(日) 07:05:20 ID:8ZaURqTK
さて その次は何処だろう
108Socket774:2009/08/23(日) 19:03:10 ID:tuEPqSYw
PCボンバーはJRA馬事公苑大会(GW中の馬術大会)の
スポンサーやってたな。中障害A「PCボンバーカップ」で
優勝すると、賞金の他にニコンのデジタル一眼レフをもらえる。
知り合いの乗馬クラブ経営者の甥(当時高校生)がGETした。

なんでPCボンバーが馬事公苑なのかというと、
PCボンバーの社員が千葉のS乗馬クラブの会員だから。
で、S乗馬クラブのF社長の息子がJRAの社員で
馬事公苑に勤務してるという関係。

来年はもうスポンサーなんてできなさそうね。
あのメガネの社員も馬を続けられるのかな。
109Socket774:2009/08/23(日) 19:36:13 ID:8ZaURqTK
来年は名前が無いだけだよ
110Socket774:2009/08/23(日) 19:48:51 ID:D+w6tGMY
移転後のBLESSに行ってみたけど、なんか閉店フラグが立ちまくっている雰囲気だったな。
品揃えを見ても巻きが入っている感じ。
111Socket774:2009/08/24(月) 22:18:33 ID:gJEN7uzr
昨年から見れている秋葉倒産ショー
112Socket774:2009/08/25(火) 23:56:21 ID:YyhpBqGM
>>110
いままではパーツ街の行き帰りに惰性で寄ってたけど、
わざわざ捜し当てて階段登ってまで行く価値があるかどうかというと…。
店自体の価値と立地の価値を正しく見極められてなかった予感がする。
113Socket774:2009/08/26(水) 00:36:52 ID:Th5SAROm
セルスタRって一号店以外はいつの間にか閉店してたんだな
なんでも運営会社も変ってたらしい

新規開店した店舗でひどい接客するバカがいて店に入るどころか視線に入れないようにしてたから無くなって清々したよ
114Socket774:2009/08/28(金) 23:41:27 ID:fHNupYWq
また閉店だな
115Socket774:2009/08/29(土) 01:23:56 ID:aQzn0Ush
>>50
逆。

ギャルゲやら何やらがなかったら
とっくにオフィス街になっとる。
116Socket774:2009/08/29(土) 03:01:42 ID:f1ezywS9
>>115
あ?
エロゲ広告と萌豚が溢れかえってるのを見た都知事がブチ切れてあんな場違いなオフィスビル建てたんだろ
117Socket774:2009/08/29(土) 03:19:58 ID:I3jHHtFb
さすがにそこまでヒマじゃないと思うが
118Socket774:2009/08/29(土) 03:42:11 ID:f1ezywS9
アキバの美観を取り戻す為の再開発って大々的にアピールしてただろうが
119Socket774:2009/08/29(土) 04:23:12 ID:eMBGZJhI
取り戻す美観って、いつの美観だよ
120Socket774:2009/08/29(土) 07:59:25 ID:gaIoBkQv
平行世界のどこかの秋葉原じゃない?
121Socket774:2009/08/29(土) 15:18:13 ID:yKInCMPK
わざわざ見に出向いて安いの探してきても
ネットで見るとそれより安くて送料無料とかゴロゴロしてるからな
122Socket774:2009/08/29(土) 16:16:05 ID:snumZBn+
あそこらの再開発なんて石原より前から計画されていただろ
123Socket774:2009/08/29(土) 20:38:47 ID:TaBP4XYw
東京オリンピックのマラソンコースを、
パーツショップ巡回ルート40周にすればいいんだな。
124 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/08/30(日) 00:46:26 ID:JLlNdPYq
・つがる親分にからまれる
・越境してきた本富士K察のひまわりに職質される
・体力を消耗したところでケバブの臭いをかがされて吐き気をもよおす
などのトラップあり
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:49:40 ID:6PnI751r
つがるに将棋で勝ったら何か特別賞もらえる?wwww
126Socket774:2009/08/30(日) 20:49:49 ID:oEjjbuEz
東京足立区千住警察署警察官の職質強要
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c

 職務質問(職質)苦情スレ 42
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1251521415/
127Socket774:2009/09/10(木) 23:10:44 ID:n3ScEfhZ
また 新しいOSが出た後に 何処かが倒産するんだろうな

業界自体がそんな感じだし
128Socket774:2009/09/10(木) 23:19:45 ID:mNuBEy2v
倒産する店予想するより残る店予想したほうが早い気がする
129Socket774:2009/09/10(木) 23:47:27 ID:gLU+ye/f
>>128
ヨドバシAkiba
130Socket774:2009/09/10(木) 23:58:16 ID:qDNK5sAZ
俺が贔屓にしてた店が連荘で潰れたから、次は…
131Socket774:2009/09/11(金) 01:00:10 ID:SJ+/GdET
旧ラオックスとその横は開発をするはずだった会社がアボーンしたので当分あのまま

あとはTWOTOPに死亡フラグあり
系列の別店舗になるだけっぽいが
132Socket774:2009/09/11(金) 02:30:41 ID:UVndap/7
TOWTOPはあの薄暗さをなんとかしたほうが良いと思います
印象的に無照明の倉庫
133Socket774:2009/09/11(金) 07:12:05 ID:YNEPOtrX
ちげ〜よ、さ〜やが秋葉にすまなかったのが、こんなことになって
しまったんだよ。しっかりとすんでいればいまごろ、エロ、じぽ、なんて
なくなって少し、ほんの少しは健全化したのに。
134Socket774:2009/09/11(金) 14:39:30 ID:qv7Rzfl6
ツクモケース王国死亡
http://blog.tsukumo.co.jp/case/
135Socket774:2009/09/11(金) 17:28:01 ID:Dyrcm5vl
>>134
さて 次は何処が死ぬんだろうか
大手は何処もやばそうだし
136Socket774:2009/09/11(金) 17:57:46 ID:jHRj7bmB
ケース王国好きだったのに。。。。。。
137Socket774:2009/09/11(金) 18:04:10 ID:4mOrs25I
TOWTOPは販促品を配らずに売ってる時点でかなりやばい臭いがするな。
138Socket774:2009/09/11(金) 18:07:07 ID:jHRj7bmB
販促品売ってくれるのは個人的にはありがたいけど値段がねえ。
ペットボトルのカバーが500円とかだしさすがにいらない。
139Socket774:2009/09/11(金) 18:08:47 ID:2Y93AI4t
確かに、TOWTOPはやばい、危険だな・・・・・

ttp://www.tamiya.com/japan/products/35267hamvee_tow/humvee_tow_top1.jpg
140Socket774:2009/09/11(金) 18:32:09 ID:CMuEE+Rr
つがるは30代の頃から仕事してないって言ってたからな
食料は市場で箱ごと果物や野菜をパクって転売したりとか
おまいらの走りだな
141Socket774:2009/09/11(金) 19:38:35 ID:+JgUOdsJ
ケース王国みたいな秋葉ならではて感じの店が潰れんのかよ・・
142Socket774:2009/09/11(金) 19:45:08 ID:MwKZCvPN
逆じゃねえ
秋葉らしくなくなったから潰れた。
143Socket774:2009/09/11(金) 23:13:36 ID:ZXKFQv2z
次は 彼処だな
144Socket774:2009/09/11(金) 23:40:53 ID:C+PVgrmi
Akiba HotLineでは、ケース王国は移転となってる
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/price.html
145Socket774:2009/09/12(土) 02:57:30 ID:pIxB0Ea9
本店と統合って書いてあるから閉店でいいんじゃないか
146Socket774:2009/09/12(土) 06:50:13 ID:8sK26WUw
ケース王国結構お世話になったがつぶれたのか
まぁ今時ケースなんて通販で買うしな
147Socket774:2009/09/12(土) 08:18:42 ID:xmEEKvCp
まだまだ 次が控えていますよ
148Socket774:2009/09/12(土) 10:13:03 ID:CrRvzkDO
Akiba Hotlineは最初「移転」って書いていたから、
ツクモに空ビル、空きスペースなんてあったかな?と
思ってたが、「統合」か

あぁ、でもコレって、「出戻り」になるような
149Socket774:2009/09/12(土) 21:38:59 ID:ZA3zSR3S
となりにFreesiaあるし本店の何階かにケース売り場あるし
黒ツクモにもケースいっぱいだからもう王国はお疲れ様でも良いんじゃね?
拡大しすぎた結果というか、かぶってんだよ。
しかも辺境だから閉店して首切るのが効率が良いというPWの判断でしょ
150Socket774:2009/09/13(日) 05:22:58 ID:2cCVkNkU
市場に比べて既に 店が大杉

だからリアル店舗やネット通販の店がどんどん消えている
仕入れしている会社も沢山消えているからね
151Socket774:2009/09/13(日) 09:57:49 ID:TJG5xk3W
>>139
玩具やフィギュアを売り出すと閉鎖が近いという原則は,
いままでハズれたないんだよな。まじヤバそう。
152Socket774:2009/09/13(日) 12:30:56 ID:Aj2M+1o6
あきばお〜でリボルテック4個買いました
153Socket774:2009/09/13(日) 13:27:56 ID:hT8C1UGG
ザコンビルはまだ次が決まってないのか
ヤクザな業者にならなきゃいいけど
154Socket774:2009/09/13(日) 14:02:57 ID:KvUrRJRI
あのビル、つぶすのはもったいない気がするがなぁ > ザ・コン
155Socket774:2009/09/13(日) 14:32:49 ID:E2JPDmN5
でも、馬券販売所みたいなのができたら、嫌だなぁ。
156Socket774:2009/09/13(日) 17:35:20 ID:gWRXuWaP
wins出来んの?
浅草と後楽園交互に通ってるから秋葉にあれば便利で良いな
157Socket774:2009/09/13(日) 20:27:47 ID:yPv5IruC
wins出来からとんでもなく治安が悪くなるぞ・・・
立川とか行って、周辺を見てくれば多分わかってもらえると思うけど
158Socket774:2009/09/13(日) 20:46:25 ID:NcQg2CDb
立川南口はマジカオス
北口もカオスだけど
159Socket774:2009/09/14(月) 08:07:27 ID:+VnHePZ+
世界に誇る下品な街に相応しいじゃん
160Socket774:2009/09/14(月) 19:24:13 ID:c4yzDi6s
これ以上カオスにしてどうすんだよ
161 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/14(月) 21:14:44 ID:kU8puADf
>>158
北口方面は立川競輪場があるしね
競輪開催日の玉河は負け組の「反省会」会場に…
(勝ち組はもうちょっといい店に逝く)
162Socket774:2009/09/14(月) 22:50:41 ID:E5gcWemL
BLESS移転してから店舗いついってもがらがら。
店員も糞。
163Socket774:2009/09/14(月) 23:18:42 ID:NHCcKKIH
>>151
A-Masterのほかにある?
164Socket774:2009/09/14(月) 23:29:50 ID:YEVVS9bn
>>163
名前は忘れたが、駅に近くて、
「秋葉原最小のナノ・スペース」をウリにしてた店。

ほかにもあるかな?
165Socket774:2009/09/15(火) 18:36:05 ID:25ECmOul
さて、民主になったため、またまた不景気に。
次に潰れるのは何処だろうな。
166Socket774:2009/09/15(火) 19:00:51 ID:MPZhQONl
次に潰れるのは自民党じゃないかなw
167Socket774:2009/09/15(火) 19:14:29 ID:UNaHiBTq
どっちかって言うと内部に破壊神が居る民主のが危険
168Socket774:2009/09/16(水) 03:17:29 ID:AOxyDMrG
中小企業、零細企業は のきなみ潰れ、日本国中が廃墟と化す。じゃね?
169Socket774:2009/09/16(水) 09:14:03 ID:Jct+sr6D
でも自民って、大企業偏重だったじゃん。
アキバにはそんな恩恵受けられた店なんか無いって
170Socket774:2009/09/16(水) 15:43:47 ID:2Q98F5V2
秋葉原はカジノにしてしまえ
パソコンなんかチンケな商売じ 街は栄えない
171Socket774:2009/09/16(水) 17:47:36 ID:LMK1I9LN
国内から三国人を一掃すれば、日本国が抱える問題の95%は自動的に解決するらしい
172Socket774:2009/09/16(水) 17:51:14 ID:bARRWoqC
ジンバブエの大統領がやった政策みたいだな
173Socket774:2009/09/16(水) 18:23:00 ID:DRMdxOPe
パーツ産業なんかの店じゃ 税収上がらないんじゃないかな
秋葉原なんかほんとカジノにしていまい パーツ販売なんか禁止してしまえ
174Socket774:2009/09/16(水) 18:53:44 ID:vs6rOMBI
となると、まあ、パチンコ屋を増やせと言いたいんですね?
175 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/16(水) 20:11:00 ID:/7B/0yIT
黄禍三国=中国+北鮮・南韓+日本
176Socket774:2009/09/16(水) 20:30:40 ID:qjBbA54k

今までだって本当に儲かってるのは台湾メーカーだけだろ
秋葉の小売も薄利多売で商売になってたが、これからは駄目だろうね
177Socket774:2009/09/16(水) 20:57:23 ID:DRMdxOPe
まじで 輸入して居る代理店の方が先に飛ぶらしい
そして店が仕入れ出来なくて次に飛ぶらしいよ
178Socket774:2009/09/16(水) 22:55:48 ID:2Q98F5V2
マジで パーツ産業終わった見たいだな
179Socket774:2009/09/17(木) 07:02:09 ID:ko1uFc0d
>>177
とこが飛んだのか教えてくれ。
180Socket774:2009/09/17(木) 07:46:01 ID:sJITwgq4
セリングは飛んだなぁ。
181Socket774:2009/09/17(木) 08:03:55 ID:RhGX8x0x
フォスターとか
182Socket774:2009/09/17(木) 09:49:42 ID:tsv0EPnm
そうと売りの研修生は最近見かけないが?ご帰国なさったですか?
183Socket774:2009/09/17(木) 16:31:59 ID:ALzraFI7
>>179
お前の所
184Socket774:2009/09/17(木) 18:26:42 ID:pCYu37Qz
>>182
いるよ、いるいる。
おまえはどこ見てんだ。
185Socket774:2009/09/17(木) 19:00:32 ID:RbdPS5oa
秩父電気からフリージアにかけて・・・いるの?そうと売り研修生
186Socket774:2009/09/17(木) 21:08:25 ID:M0zTexQn
今日は居なかった
187Socket774:2009/09/17(木) 21:11:03 ID:jThAM4+N
元“液晶ばんばん”って、どうよ?
188Socket774:2009/09/17(木) 21:11:15 ID:TRHiF7dz
ぷらっとホームは?
189Socket774:2009/09/17(木) 23:35:01 ID:BoJhgo7j
かなり 消える見たいだね
190Socket774:2009/09/18(金) 01:03:47 ID:tmfw9eqi
>おっと7号店(ブロックE1-[c5])
>27日(日)で閉店 
>中古品関連の専門店が27日(日)で閉店予定。19日(土)から閉店セールを実施予定。
>ちなみに、同店は3日(木)にリニューアルオープンしたばかり。
>□閉店の告知
>http://www.ottonet.co.jp/user_data/shop7.php


3週間で閉店? なんじゃそら?
191Socket774:2009/09/18(金) 01:12:25 ID:dY5cBAov
まだまだ 消えて行くよ

今までに無いくらいの不景気なんだから
192Socket774:2009/09/18(金) 01:23:16 ID:tmfw9eqi
最近のおっとグループは、動かしたり閉めたり激し過ぎ

3週間で閉めるとか、よほど行き当たりばったりなのか、それとも予想外の事態なのか
193Socket774:2009/09/18(金) 08:08:06 ID:HQLtB7t2
たまに雑誌の広告で見かけるけど
昭和の頃の臭いをぷんぷんさせてて何気に気になってた店
7号店まであったのか〜
194Socket774:2009/09/18(金) 08:58:33 ID:Ksnw7Dy4
改装しますと銀行から金を借りて即閉鎖
改装したばっかだから現状復帰の必要はなし
閉鎖するといいって金は貸してくれない
195Socket774:2009/09/18(金) 09:21:19 ID:sn0f7/Mk
あの工事は、大家に返すための現状復帰工事だろうから、
それが真相だろうな。

そもそも本当の改装ならこの時期にあえてやる必要なかったわけだし
196Socket774:2009/09/18(金) 09:31:34 ID:7ISIvWJG
ヨドバシとT-ZONEだけ残ってりゃ後全部潰れていいわ
197Socket774:2009/09/18(金) 10:34:33 ID:+4zERy2s
>>186
184が食ったらしいから
198 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/18(金) 13:23:53 ID:XX9vaCXr
人食い人種?
印土人の俺もビックリ!
199Socket774:2009/09/18(金) 13:27:46 ID:xiwNSjmk
そういえばおっとは去年も開店から4週間弱で店を閉めたりしていたな
200Socket774:2009/09/18(金) 17:42:03 ID:dY5cBAov
どれも残らないよ
201Socket774:2009/09/18(金) 21:30:04 ID:TGKB6x4w
ぞね、だけは残って欲しい。
202Socket774:2009/09/18(金) 22:51:51 ID:dY5cBAov
無理無理
203Socket774:2009/09/18(金) 23:08:53 ID:MvjbK8eS
今日、ゾネの前のペッパー客並んでたぞw
204Socket774:2009/09/18(金) 23:18:21 ID:M0Q8ohui
ぞねは親会社の親会社の高利貸しが破綻
その流れで親会社も黄色信号

親会社がこけたら、どっかに叩き売られて、
良くて某ヤマダの末端みたいに徐々に劣化、
悪いと一気に別の業態になってしまう可能性も高い
205Socket774:2009/09/19(土) 02:29:17 ID:LHmsb8BI
何で民主は亀井なんて核弾頭を最前線に配置したんだ?
いきなり銀行がうちに来て、融資条件の再確認して帰って行った
206Socket774:2009/09/19(土) 04:06:34 ID:70x3muxX
ぞねはマイナーでも評判の良い奴が沢山揃ってるからマジ役に立つ
アキバ最高の仕入れセンスを持ってるといっても過言ではない
207Socket774:2009/09/19(土) 10:14:19 ID:yeqTlZRV
仕入れて言うが 説明してくれ
何処にでもある商品ばかりなんだが
208Socket774:2009/09/19(土) 11:48:59 ID:RQdiUwdp
>>207
小物
209Socket774:2009/09/19(土) 20:57:00 ID:xyOL57SG
確かに三階は秋葉原でもなかなかない品揃え。
210Socket774:2009/09/20(日) 01:24:28 ID:9hXy67AY
ぞね2Fより上は死守して欲しい
211Socket774:2009/09/20(日) 01:28:47 ID:R8jGsGAm
シンク系とかちんまいものはArkも好きなんだが
212Socket774:2009/09/20(日) 08:05:48 ID:WcqKtjZ4
でも残れる店は少ない
213Socket774:2009/09/20(日) 10:14:38 ID:22n9ZHCS
秋葉原 復活はあり得ない
次の7もクソだし どうも成らない
214Socket774:2009/09/20(日) 11:31:37 ID:R8jGsGAm
>>213
7がよかろうと秋葉の盛衰にゃ関係ないだろ
215Socket774:2009/09/20(日) 21:15:56 ID:WcqKtjZ4
いやいや 関係あるよ
216Socket774:2009/09/20(日) 22:55:13 ID:qERVLVGU
まあ、関係ないな。
217Socket774:2009/09/21(月) 00:06:55 ID:s/c4wTy/
かなり辞めそうだな
218Socket774:2009/09/21(月) 20:38:29 ID:s/c4wTy/
日本のパソコン業界から パーツ産業が消えて行くんだろうな
おそらくアマ無線とかオーディオみたいな感じになるんだろうね
219Socket774:2009/09/21(月) 22:09:38 ID:u2bWF98t
今日、とある周辺機器を買いにアキバに行った。
とりあえずマップのPC系3店舗、クレバソー、TwoTop、ツクモex.などを回ってみるが、目当てのものは見つからない。
しょうがないんでヨドバシへ行く。
正直、アキバにあるヨドバシは好きではない。
ムダに店舗が広くて大変だし、アキバ観光地化とパーツ屋衰退の象徴のような気がして。
いや、アニメイトとかメイド喫茶みたいなのもあるが>象徴

…そして。
その目当てのパーツはヨドバシには売っていた。
しょうがないから買った。

ぞねは見てなかったけど、行けばあったかなぁ…
何となく敗北感を味わいながら帰ってきた。
220Socket774:2009/09/21(月) 22:22:30 ID:Mu6FcCaQ
でもよ、自作人口は減ってるのか?
221Socket774:2009/09/21(月) 22:26:08 ID:7ZDLkXA8
パーツならともかく周辺ならでかいほど有利だろうね。
無線Lanとかね。
淀なら売れなきゃ返品だろうし。

間違いなく減ってるだろう。
最近のノートは安くてまあまあ使える。
まあネットブックで後悔した輩が流れてこないかな
と期待してるんだが・・・・・・・
222Socket774:2009/09/21(月) 23:32:30 ID:xvKMDpzo
今更自作が盛り返すなんてあり得ないでしょ
デスクトップがAtomじゃなくてもAthronX2あたりで4−5万で売ってるんだもん
223Socket774:2009/09/21(月) 23:46:35 ID:wBZmowk5
自作をする奴が ヨドバシにいくだけで 自尊心の無いと思う

自作なんか辞めたら?
224Socket774:2009/09/22(火) 02:25:12 ID:LoWUNWVI
ソフマップやDOSパラの買取価格も一時期に比べると、割に合わなくなってるよなぁ・・・。
3万円の中古パソコンで、普通に使う分には十分なこの時代。
そんなに高く買い取れるわけが無いか。

ソフマップはよりゲーム等々のソフトウェアと白物家電に注力していくとして、
九十九やDOSパラはどうすんだろうね。
225Socket774:2009/09/22(火) 02:25:12 ID:YMoD1Rga
それもちょっと乱暴じゃね? 周辺機器やサプライ用品は大型量販店も便利なもんだよ。
226Socket774:2009/09/22(火) 12:47:22 ID:6QPhFX1b
ソフの主力は、エロゲーだろう。
227Socket774:2009/09/22(火) 19:57:55 ID:LoWUNWVI
>>226
ソフマップはビックが手を出しづらかったエロと中古を引き受けてる感じだよね。
あとは秋葉原中央通りにビックが進出したら面白くない顔をする奴も、
ソフマップなら許すだろうという思惑も。

九十九電機もヤマダに同じことさせられそうだなぁ。
まあ、あそこに関しては名前が残るだけでも御の字か。
228Socket774:2009/09/22(火) 22:27:16 ID:Fc1/4K6c
>>223
その考えはおかしい。
バッファローの製品なんか、一番早く入るんだぜ。
まあ、玄人の売り場が大きいせいだと思うけど。
229Socket774:2009/09/23(水) 03:22:50 ID:QmTRHLF6
bicはエロから手を引いたんだよな
淀と違ってとりあえず置いているって感じだったけど
230Socket774:2009/09/24(木) 08:15:34 ID:ZG5tO/0m
さあ 月末だな

また 何処が消えるか楽しみだね
231Socket774:2009/09/24(木) 09:29:52 ID:RLnD4ejV
バリューランド
232Socket774:2009/09/24(木) 09:42:39 ID:D9vh0cJE
ソフ本館のエロゲコーナー並ばないで買えるから重宝してたんだけどな
233Socket774:2009/09/24(木) 11:16:19 ID:OBdkkKDf
俺が消えるよ
234Socket774:2009/09/24(木) 12:29:30 ID:BlKpdwXc
どんどん消える秋葉のお店達wwww
235Socket774:2009/09/24(木) 16:35:45 ID:GhidetvN
アキバで2番目に安いw
2輪のパーツ屋あるよな?
236Socket774:2009/09/24(木) 18:18:54 ID:wVHmsoez
ビックにくらべるとヤマダの使い方は下手すぎるなw
237Socket774:2009/09/24(木) 18:19:30 ID:JKcDelUg
あれ潰して、二輪の駐車場にした方がもうかんじゃね?
238Socket774:2009/09/24(木) 18:53:20 ID:u1UDM3LS
しかし淀前でチラシ配りをしているヤマダはなんだか悲壮感が出ててやだな…

>>237
もっと広い通りに面した所に作りやがれ。
239Socket774:2009/09/24(木) 19:59:35 ID:ghZWWRr3
マジで 何処が締まるのか知りたいな
240 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/24(木) 22:31:58 ID:mmPl6jWx
>>238
今日はヤマダのチラシ配りより駅に近いところでソフマップがチラシ配ってたよ@淀前
241Socket774:2009/09/24(木) 22:53:26 ID:ZG5tO/0m
祖父もかなりヤバい見たいだな
242Socket774:2009/09/25(金) 01:05:07 ID:48FHeEf3
マップはやばいだろ。
みんな淀に持っていかれてるもんな。
243Socket774:2009/09/25(金) 01:55:29 ID:rBECprsv
ソフマップも白物家電が好調だったのは最初だけだったなー。
新館オープン当初はたしかにヨドバシよりお得だったけど、今は変わらない。
そうなれば客は品揃え豊富なヨドバシに行っちゃうよな。

あと急な店舗拡大に合わせたスタッフ大量採用のせいで、全体的な店員の質が
下がったのもまずかった。その辺の兼ね合いの悪さはビックの責任かもしれないが。

ヨドバシ一人勝ちは面白くないけど、仕方ない感じだなー。
娯楽に特化したアソビットも駄目。パソコン専門店も時代が終わってる。
ヤマダスタイルも秋葉原では通用しなかった。

急な特売とかで、ちまちまヨドバシに嫌がらせしつつ粘り強く生き延びるしかないな。
ヤマギワと仲いいからって高級路線に走ったりしても、多分失敗するし。
244Socket774:2009/09/25(金) 03:08:04 ID:amA1CcC9
なんか、10年後は、いまのオーディオ専門店の惨状と同じ状況になりそうだな。

その10年後は、どういう秋葉になっているのか、想像が難しい。そもそも、
ヲタを呼び込んだのがパソコン(オーディオはヲタの台頭でブーム終了)だから
そのパソコンがなくなっては、もともこもないので、おそらくパソコンブームの
次がそろそろ始まるはずだ。景気回復とリンクするのだろうけど、今の若者の
文化で秋葉で台頭してくるものはさっぱりわからない。



245Socket774:2009/09/25(金) 03:54:36 ID:f56P9Hi2
>>190
まだチチブの店舗があるときにちょっと出入りしてたことがあったが仕入れと中間管理が糞だから潰れるのは必然 それに今はもう中古系は売れない
246Socket774:2009/09/25(金) 03:58:33 ID:MvXN0OQR
アキバの遍歴
闇市>ラジオタの街>音オタの街>パソオタの街>萌豚の魔地>ただのオフィス街
                                  ↑いまここ
247Socket774:2009/09/25(金) 06:41:25 ID:fwlci3pR
廃墟にはならんのか
248Socket774:2009/09/25(金) 08:54:00 ID:bhLcPaUq
秋葉原シャッター街になるのは確実
パーツは海外から個人輸入の時代に逆戻り

昔に戻るだけで良いだろ
249Socket774:2009/09/25(金) 09:44:03 ID:MWWKJGlq
大阪の日本橋は 既にオワッテるからなー 秋葉原の将来像か?
250Socket774:2009/09/25(金) 09:51:16 ID:FcMzKhzj
>>249
日本橋なんかでパーツ買うなんてあり得ないだろ
秋葉でパーツ買うのも恥ずかしい時代なのにね
251Socket774:2009/09/25(金) 12:43:52 ID:48FHeEf3
>>244
おまえよ話は視野が狭くてつまらん。
252Socket774:2009/09/25(金) 13:58:12 ID:ZVFafgES
ZOAた゛ガンバレ!
253Socket774:2009/09/25(金) 21:42:41 ID:LyGrfDRM
まあ、たくさん潰れるだろうけど、
どんな業界も、最後の一つになるとやっていけるもの
254Socket774:2009/09/25(金) 22:39:28 ID:f56P9Hi2
今はもうないけど以前アキバで店舗構えてたとこでバイトしてたが会社自体は企業相手の商売で細々と続けてたしなー 個人相手は大手には勝てないからみんな早々に手引いてるでそ
255Socket774:2009/09/26(土) 00:38:33 ID:KZt2fJaY
個人相手なんか商売なんかにならないからな
256Socket774:2009/09/26(土) 02:07:32 ID:9dF3avEx
欲しい商品は検索してクリック、後は翌日猫が持ってくるの待つだけ
257Socket774:2009/09/26(土) 03:20:35 ID:pnNOKNWc
猫じゃなくて飛脚が来るとちょっとがっかりだよなw
258Socket774:2009/09/26(土) 04:40:29 ID:XOBZAOb/
↓、前半は>>190の続報だけど、「なお、」以降の後半がヤバさ丸出し・・・

>■おっと7号店(ブロックE1-[c5])
>27日(日)で閉店 
>中古品関連の専門店が27日(日)で閉店予定。現在、閉店セールを実施中。
>ちなみに、同店は3日(木)にリニューアルオープンしたばかり。
>なお、9月中旬に、電子工房の店があった場所(ブロックE1-[b5])に、
>LED電球やリサイクル関連製品などを扱う新店舗をオープンする予定だったが、
>そちらは「出店を取り止めた」(同店)とのこと。
259Socket774:2009/09/26(土) 18:23:09 ID:KZt2fJaY
その通販も実は代理店撤退や倒産で成り立たなくなってる現実
260Socket774:2009/09/26(土) 22:27:22 ID:75km71ht
>>257
ペリカンだと別のところに持って行っちゃうし
261Socket774:2009/09/27(日) 01:19:53 ID:DLYhs38Y
geno上のブレスは客は入ってるの?
ブレスの商品は自作関連の物ばかりでしょ?

自作版で言うのもなんだが、ノートが安く買えるようになって自作してないから
行く必要が無い店との認識で前から巡回してないけど

純粋に自作の客がメインの店って厳しいよね
262Socket774:2009/09/27(日) 01:23:55 ID:9it+VOKB
アキバでパーツ買うなんて今じゃ特価品以外用ないだろ・・・あとは通販で揃えるほうが持って帰るの楽だし。
いますぐほしいときぐらいだなそれ以外だと。
263Socket774:2009/09/27(日) 02:56:30 ID:Nr9K3/5Q
会社の用事で何やら買うときは、ヨドにいっちゃうんだよなあ。
ヨドなら、全部の買い物が一度で終わる。
こちとらも給料もらってるから、値段より時間の方が重要。
264Socket774:2009/09/27(日) 05:29:58 ID:wlRuR9z6
ペリカンって何で大阪宛の荷物を北海道に持ってくの?
265Socket774:2009/09/27(日) 09:06:38 ID:lWiYr+x1
>>261 物凄く気になるのでツッコんでおくと自作板(いた)な。
266Socket774:2009/09/27(日) 10:17:10 ID:egucuzbH
>>263
会社の金で購入してポイントだけは自分個人のカードに入れる、ですね。
わかります。
267Socket774:2009/09/27(日) 11:22:39 ID:7te4Pobr
>>266
そんなの誰でもやってるだろ
268Socket774:2009/09/27(日) 13:51:40 ID:Nr9K3/5Q
>>266
それも大きな要因だよね。
普通の取引で言えば、かなり高率なキックバック。

でも、法人用の需要をそれでさらわれちゃ、そりゃ負けるやね。
高い安いを気にしない買い物は淀で、一円でも安い買い物は西口で、
と客層(人格的には同じ人間の場合もある)が、割れてるってことだもん。
269Socket774:2009/09/27(日) 19:30:33 ID:zIx8ZHTv
法人の場合、ろくなサポートのないお店で買うと(要はむめいなお店)総務にねちねち言われるからなぁ
270Socket774:2009/09/27(日) 20:17:58 ID:5B7W6Uy3
2店舗分の改装費をせしめたのか すばらしい
271Socket774:2009/09/27(日) 20:59:48 ID:sIlEvcCw
bless覗いてみたんだが、
店員6人、客2,3人
棚には空きがあるくらい商品無いし

これは今年持つかどうかだな
272Socket774:2009/09/27(日) 21:30:41 ID:3NcJCY+e
                            -――――- 、
                           ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                        / :::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                          i::::::/::::/::/:::/|:::::∧::::::::丶:::', 都合の悪い記事は
                          |:::: |:::/::/:::/ :|: /  }:::ヽ::::| ::| キコエナイ
                          |:::: レ'^7゙)/\l/  ノ∨}_::j::::|  キコエナイ
                          /::_〈   〈::{c>   <っレイ:_」   キコエナイ
                            /::/ ∧  V       { 〉
                         /::::{   〉   }  r‐っ  イ /
                     /::::::ハ  /   { >rー<|  {
                       /::::::::{〈._/    八ノ{ヽノl:|.  '、
                         /:::::::::∧/{.   /:::::Yノじ'::{    〉
                    /::八::{  \__/  ̄`ヽ_>ゝーく
                    {:: | ∨   _/      }
                      ヽ:{ (=彡/ y'     /      ノ
                      トー'7 ∧____/、___/
                      └'个ー|::::::::::::/:::::::: /
273Socket774:2009/09/28(月) 01:08:28 ID:71cf42Lo
九十九けーすかん
ばい々
274Socket774:2009/09/28(月) 05:58:56 ID:D3mtzNjE
ちょっと訂正改訂

闇市(1945~)>ラジオタの街(~1975)>音オタと家電の街(~1992)>パソオタの街(1993~2003)
>萌豚とホビーの魔地(2003~ )

こんな感じだな。ホビー関係はもともと昭和の時代からほそぼそとあったわけで
そこが秋葉に移転してきたという部分もあるので、萌えブームがおわっても少しは
残るだろう。というか萌えブームは結婚できない男の量でもあるわけで、これは
日本の問題として根が深い。

そもそもオーディオの崩壊をおこしたのがラジオ局の解禁だった。規制緩和で
ラジオ局乱立し、デジタル化とツタヤの小室エイベックスを利用した屑音楽での
国民的洗脳の成功で、オーディオは終焉した。規制緩和の悪い例だな。

社会面ではバブルの頃から徐々に規制緩和された派遣法で今の現状を生み出すことに
なった。バブル以降で帝国を築いたジュリアナ折口とかをみればわかるかな。

今後の日本を占う意味でも秋葉の動向は要注意だw
275Socket774:2009/09/28(月) 10:23:08 ID:gpCQRnwr
秋葉はカジノ街にでもすれば良いだろう
臭いオタクを追い出すべき
276Socket774:2009/09/28(月) 16:56:36 ID:dkKELZTj
今じゃ大企業ほどケチで、ポイント私物化は許されないんだぜ。
その分はちゃんと差し引かれたり、会社用のカードにポイント入れさせられたりしてる。

つまり何が言いたいかというと、>>267は零細企業の世界しか知らないってことだ
277Socket774:2009/09/28(月) 16:57:40 ID:besAd8Lt
>>266
会社の買い物で年間50万ポイントはいくよ〜
278Socket774:2009/09/28(月) 18:16:39 ID:UmmGgBbL
>>277
それ、厳密には横領だからバレたら懲戒免職だよ〜。
279 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/28(月) 19:01:21 ID:y5krzazF
>>265
2ちゃんの板(Bulletin "Board" System)で「ばん」と読むのは、
イスラム情勢板の通称=タリ板だけだっけ?
280Socket774:2009/09/28(月) 23:26:19 ID:besAd8Lt
>>278
 あ〜うちの会社零細なんで、買ったときのポイントは全部個人でつけて
 良いことになってるからまったく問題なし
 今年も運動会前にビデオカメラ買い換えた
281Socket774:2009/09/29(火) 07:06:06 ID:du6HiO5j
無職の俺様を雇うようにシャチョーに伝えてくれ
282Socket774:2009/09/29(火) 08:05:02 ID:XUYuVSSV
>>276
うん、零細だけど。
俺はポインヨで一眼レフ買ったよ。
283Socket774:2009/09/30(水) 00:52:29 ID:cPTTit31
>>274
家庭ゲーム機関係が無いな。
284Socket774:2009/09/30(水) 01:28:59 ID:YtvMACjr
アキバは家賃高いからな・・
儲かっていそうなのは印旛くらいだろ
セルスタの1号店の小屋が建った時、あの広さで1F家賃30万とか書いて有ったからな
普通のパーツ屋はやっていけないだろ
仕入れマイナスの産廃仕入れてヲタ騙して稼ぐしかないよな
285Socket774:2009/09/30(水) 01:30:15 ID:1unnZhib
家庭用ゲーム機の時代はマイコンの時代と平行してたから、
あんまり染まりきってた印象がないんだよな
286Socket774:2009/09/30(水) 09:43:28 ID:iXc0UiO/
>>284
パーツ販売の粗利率は1%レベルだから 無理だろ
287Socket774:2009/09/30(水) 10:09:07 ID:Yrq21K5Z
エベ糞の頃はまだ音楽は安泰だった
IPODが潰したようなもんだな
288Socket774:2009/09/30(水) 11:17:53 ID:QzHEReRw
今年はブレスさんですなぁ
289Socket774:2009/09/30(水) 11:52:38 ID:Hu9qR2zY
[業界動向] 老舗ショップが突如の閉店?(確認中)
http://www.gdm.or.jp/

ブレスかぁ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!
290Socket774:2009/09/30(水) 12:30:54 ID:FiWFQHT6
価格.comでも取り扱い商品0になってるな
先日グラボ探してたんだがBLESSは避けといて正解かw
291Socket774:2009/09/30(水) 12:34:09 ID:dWakQ4XU
保証なしでいいから全品半額にしろ
292Socket774:2009/09/30(水) 12:41:19 ID:6dJRAbMe
乞食うぜぇ
293Socket774:2009/09/30(水) 12:43:55 ID:dWakQ4XU
>>292
アフターサービスしないつもりならその分の値段を乗っけるなと言ってるだけだ低脳!
294Socket774:2009/09/30(水) 12:45:38 ID:Oq4Nz2G9
乞食うぜぇ
295Socket774:2009/09/30(水) 12:47:40 ID:4idzqauC
半額にする前に 商品は仕入れ先に返却だが
赤字で売るより返却だろ 馬鹿な
296Socket774:2009/09/30(水) 12:48:58 ID:NBmjLh7u
>>293
自作パーツにアフターサービス???
297Socket774:2009/09/30(水) 12:52:02 ID:cMV+tAA/
乞食うぜぇ
298Socket774:2009/09/30(水) 12:53:47 ID:yPl7U9n+
まぁ、ツクモ、祖父等々が最安値に近い値段で送料無料なんだから、送料が
必要な小規模ショップでは太刀打ちできないだろうね。

価格比較サイトの功の部分は個人的にとても恩恵を受けているが、ショップと
しては罪の方が大きすぎるだろう。

bless>いつもお世話になってましたが、さようなら、合掌
299Socket774:2009/09/30(水) 12:56:40 ID:dWakQ4XU
みんな落ち着け。

俺は乞食じゃないが、ジャンクじゃないなら初期不良交換なんかは、
アフターサービスと言えないこともない。

仕入れ先に返しても、これまでのやりとりで借りの方が大きければ現金化できないから、
捨て値で客に売って日銭にしちゃえ、と考える場合もある。

要は、安く売るか売らないかは店の都合次第だから、
ここで客がどうこう言っても関係ないということだ。
300Socket774:2009/09/30(水) 12:57:24 ID:j56/QIbm
乞食うぜぇ
301Socket774:2009/09/30(水) 12:57:48 ID:VD5Q9IUi
どう見ても乞食です本当に(以下略
302Socket774:2009/09/30(水) 13:04:38 ID:dWakQ4XU
乞食うぜぇと言ってる奴らに限って、
こっそりと安売りしてないか自分だけ見に行くつもりなんだろう。
ここで書かれると、ライバルが増えて買い損ねるもんな。

・・・つまり乞食うぜぇと言ってる奴らが、本当の乞食w
303Socket774:2009/09/30(水) 13:08:59 ID:TC7jxnKC
>BLESSは、中央通りと神田明神通りの交差点にほど近いテナント(東京都千代田区外神田1丁目11-6小暮ビル)で営業を開始

末広町近くのリバティー5号店が入ってるビルの5Fあたりが最初じゃなかったっけ?
304Socket774:2009/09/30(水) 13:12:12 ID:GLNVmonE
ID:dWakQ4XU

どう見ても乞食です。本当(ry
305Socket774:2009/09/30(水) 13:17:20 ID:IogMevkL
>>303
五階だっけ?三階だったような
306Socket774:2009/09/30(水) 13:19:00 ID:dWakQ4XU
乞食どもがウザいな
こいつら絶対に閉店セール狙ってるだろw
307Socket774:2009/09/30(水) 13:19:49 ID:0H39/Cg6
乞食UZEEEEEEEEEEEEEEEEヾ(゚Д゚)ノ゛EEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!
308Socket774:2009/09/30(水) 13:20:15 ID:IogMevkL
どうだっていいよ
和田一派だろうが転売方々の荒らしは専用スレでやれ
309Socket774:2009/09/30(水) 13:20:40 ID:4idzqauC
今時 閉店セール出来るのは 体力がある時だけだよ
310Socket774:2009/09/30(水) 13:20:42 ID:9qSx+zBU
291 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/09/30(水) 12:34:09 ID:dWakQ4XU
保証なしでいいから全品半額にしろ
 
291 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/09/30(水) 12:34:09 ID:dWakQ4XU
保証なしでいいから全品半額にしろ

291 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/09/30(水) 12:34:09 ID:dWakQ4XU
保証なしでいいから全品半額にしろ

291 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/09/30(水) 12:34:09 ID:dWakQ4XU
保証なしでいいから全品半額にしろ

291 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/09/30(水) 12:34:09 ID:dWakQ4XU
保証なしでいいから全品半額にしろ

291 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/09/30(水) 12:34:09 ID:dWakQ4XU
保証なしでいいから全品半額にしろ

291 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/09/30(水) 12:34:09 ID:dWakQ4XU
保証なしでいいから全品半額にしろ

291 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/09/30(水) 12:34:09 ID:dWakQ4XU
保証なしでいいから全品半額にしろ

291 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/09/30(水) 12:34:09 ID:dWakQ4XU
保証なしでいいから全品半額にしろ

291 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/09/30(水) 12:34:09 ID:dWakQ4XU
保証なしでいいから全品半額にしろ
311Socket774:2009/09/30(水) 13:22:06 ID:PW9kfTCH
ぷらっとホームって今どうなってんの?
312Socket774:2009/09/30(水) 13:24:02 ID:Yu6hTA8c
291 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 12:34:09 ID:dWakQ4XU
保証なしでいいから全品半額にしろ

293 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 12:43:55 ID:dWakQ4XU
>>292
アフターサービスしないつもりならその分の値段を乗っけるなと言ってるだけだ低脳!

299 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 12:56:40 ID:dWakQ4XU
みんな落ち着け。

俺は乞食じゃないが、ジャンクじゃないなら初期不良交換なんかは、
アフターサービスと言えないこともない。

仕入れ先に返しても、これまでのやりとりで借りの方が大きければ現金化できないから、
捨て値で客に売って日銭にしちゃえ、と考える場合もある。

要は、安く売るか売らないかは店の都合次第だから、
ここで客がどうこう言っても関係ないということだ。

302 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 13:04:38 ID:dWakQ4XU
乞食うぜぇと言ってる奴らに限って、
こっそりと安売りしてないか自分だけ見に行くつもりなんだろう。
ここで書かれると、ライバルが増えて買い損ねるもんな。

・・・つまり乞食うぜぇと言ってる奴らが、本当の乞食w

306 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 13:19:00 ID:dWakQ4XU
乞食どもがウザいな
こいつら絶対に閉店セール狙ってるだろw
313Socket774:2009/09/30(水) 13:25:59 ID:VD5Q9IUi
夜逃げに近いのにセールがあると思っているなんて乞食の頭の中はおめでたいな。
314Socket774:2009/09/30(水) 13:27:34 ID:JiVtp4PW
>>312
乞食以外の何者でもないなw
315Socket774:2009/09/30(水) 13:31:09 ID:31M4mdPN
来月になって、他に不渡りがでないか確認して・・・。
来月末が怖いな。サクセスもそうだったし。
316Socket774:2009/09/30(水) 13:32:41 ID:1MVj9i2K
>>302+>>306=dWakQ4XUが本当の乞食w
317Socket774:2009/09/30(水) 13:33:34 ID:IogMevkL
来月もだけど、年末に向けてがヤバイ。
年末商戦に向けて無理して仕入れを増やすから資金繰りが上手くいかないところが増える。

おまけに政権が変わったせいで金融機関の動きは本気で読めない。
318Socket774:2009/09/30(水) 13:36:24 ID:dWakQ4XU
>>316
図星を言われて痛かったの?
悔しさがにじみ出てるよww
319Socket774:2009/09/30(水) 13:39:50 ID:JiVtp4PW
>>318
乞食うぜぇ
320Socket774:2009/09/30(水) 13:45:08 ID:dWakQ4XU
こんだけしつこく叩きに来るということは、
もくろみがはずれて儲け損なった転売屋だなこいつらw
もっとも、同じ奴が自演してる臭いけどなww

転売屋の邪魔をしたことでクズが儲け損ねることができて、今日はとても良い気分だw
321Socket774:2009/09/30(水) 13:45:44 ID:VD5Q9IUi
無職は暇だなぁ
322Socket774:2009/09/30(水) 13:47:10 ID:IogMevkL
和田一派は暇そうに忙しそうだけどなw
323Socket774:2009/09/30(水) 13:47:41 ID:zmk6g0pH
>>318
うざっ!!
ぷっコジキだってww
324Socket774:2009/09/30(水) 13:48:04 ID:SNmAJKER
ID:dWakQ4XU

(・∀・)ニヤニヤ
325Socket774:2009/09/30(水) 13:49:43 ID:Yu6hTA8c
>dWakQ4XU
自らの発言で自演のごとく自分自身を乞食認定しておいて頭の悪そうな煽り
大丈夫かね?
326Socket774:2009/09/30(水) 13:49:48 ID:QyhsrgqG
図星突かれて悔しかったんだろうなw
じゃなけりゃあんなに必死になる事ないしなwwwwwwwww
327Socket774:2009/09/30(水) 13:52:16 ID:zmk6g0pH
ID:dWakQ4XU

相当イタイな
端から見てもかなり恥ずかしいぞ
328Socket774:2009/09/30(水) 13:52:26 ID:sC2F3FOM
本当にヤバイときは”セール”なんて小売りする余裕があるわけない、って常識


…ブツは●ゃん●ゃん亭とかで出てきそうだなぁ……夜逃げなら年末年始には間に合わないか
329Socket774:2009/09/30(水) 13:57:23 ID:CpfcFynk
330Socket774:2009/09/30(水) 13:57:41 ID:awumXqSG
>>303
できる自作PCについていた地図を見たら、
小暮ビルの6Fってのがあったけどここかね?

しかし、おいらは一度もお世話になったことがなかったなぁ・・・
331Socket774:2009/09/30(水) 13:57:46 ID:dWakQ4XU
>>327
お前もなw

なんかだんだんバカどもが必死になってるの見るのが楽しくなってきたww
332Socket774:2009/09/30(水) 14:05:18 ID:QzHEReRw
次に危険そうなのは、スレをみてると、
○ZONEと顔の○ットコムと○っとー あたり?
333Socket774:2009/09/30(水) 14:07:23 ID:4idzqauC
代理店が暇だと言ってるくらいだから かなりヤバい業界だろ
334Socket774:2009/09/30(水) 14:31:18 ID:gtV2PsUv

ぞね

バカン

あたりは予備軍だろうなあ
カフェmocoや愛三は未だに続いているのが不思議でしょうがない。
335Socket774:2009/09/30(水) 14:41:04 ID:zmk6g0pH
事務仕事で普通に使えるパソコンが、モニターもOSも付いて4万円台で
買える時代だから自作系ショップは辛いでしょう
336Socket774:2009/09/30(水) 14:43:08 ID:0b9zQRbV
日本は自作人口が少ないからね
物は高くなるし回転も悪い、大手に全部食われてアボン
337Socket774:2009/09/30(水) 14:45:54 ID:7O1ibvAL
>>335
そういう層は既に数年前に自作から離れてると思いたい

もっとも知り合いの店員の話だと、冗談かと思うけど
偶に自作コーナーで2万円くらいの予算でOS付きのPCを
求めてくる客もいるとか
338Socket774:2009/09/30(水) 14:57:27 ID:tk+/dWYp
割れなら2万で組める
339Socket774:2009/09/30(水) 15:01:07 ID:+2bBc98Q
パーツ万引きしてるから俺0円だし
340Socket774:2009/09/30(水) 15:44:48 ID:f9+Z1I4R
ブレス終了か…結構お世話になってたのに、残念だな。
最近は秋葉原に行ってなかったので、移転したことすら知らなかったけどさ。
341Socket774:2009/09/30(水) 15:47:03 ID:f9+Z1I4R
>>305
3F(と2F or 4Fのどっちか)はAMASTERが入ってたね。
342Socket774:2009/09/30(水) 15:53:49 ID:fpITL9dW
>>337

そういう客をBBインセンティブパソコンに回せるところは
いいのかもしれないね。
343Socket774:2009/09/30(水) 16:31:28 ID:Pw60nGPl
やばいのは○ZONEだろSFCGがらみで
344Socket774:2009/09/30(水) 16:37:27 ID:0jGFqLtx
大物で次は本命 ぞね、対抗 暮 だな・・・
大穴でドスパラだが・・

twotopと顔の統合は明日にでも十分有りうる
345Socket774:2009/09/30(水) 17:04:38 ID:cFe+7TGn
意外とarkの名前は出てこないね。
346Socket774:2009/09/30(水) 17:12:58 ID:mbJSZsa7
あそこって親会社おっきいのかな
347Socket774:2009/09/30(水) 18:34:26 ID:DNjS3qLN
>>345
隣のビルは解体だそうだが。
まとめて再開発なんて事は無いと思いたい。
348Socket774:2009/09/30(水) 18:48:54 ID:PXKorwU6
http://twitter.com/watch_akiba/status/4488441646

BLESS秋葉原店頭に「9月29日限り、廃業の止む無きに至りましたので、
ここにお知らせ申し上げます。」との貼り紙あり。
http://twitpic.com/jojdl

http://twitter.com/watch_akiba/status/4488508721

BLESS貼り紙全文。 http://twitpic.com/jojrq
349Socket774:2009/09/30(水) 18:54:11 ID:fOj7+j29
最近の評判だとBLESSは大本命だったよな
業界関係者じゃなくても想像がついた

愛三は固定客が結構ついていそう
カフェmocoなんて店あったっけ…
350Socket774:2009/09/30(水) 18:56:50 ID:FtBHadka
mocoは焼きそばパンセットまたはホットドックセットを毎回頼む俺が固定客だから大丈夫だ。
351Socket774:2009/09/30(水) 18:57:46 ID:rOC7pxcz
ブレスが逝ったと聞いて飛んできますた。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
352Socket774:2009/09/30(水) 18:59:19 ID:yPl7U9n+
OLIOとかはどんなもんですかね?
水冷パソコン買おうと思うけど、メンテナンスが必要なものだけに
どうしようかなぁっと。
353Socket774:2009/09/30(水) 19:13:31 ID:Qq0QV2+D
ブレス2日前に行って来たばかりだったんだがなぁ。
354Socket774:2009/09/30(水) 19:14:43 ID:tSH31P3K
OLIOはしぶといよ、ネットと固定客、あとストレージ系のシステムに強いから

それよりARKはどうなんだろう? ブレスが飛んだってことは、
マスタードが手を引いたってことだろ。マスタードもギガバイト系の商売で
相当つらいらしいからな。で、そのマスタードがARK運営会社に親会社だからな。
自分で見切りをつけて手を引いたのか? それとも手を引かなきゃならなかったのか?

マスタードも他社に嫌がらせする暇があったら、もっと自分のところガンガレと小一時間
355Socket774:2009/09/30(水) 19:23:18 ID:KKmZ5hDR
>>354
アークとブレスじゃ客の入りが違いすぎる
アークは平日でもそこそこ客が入っている。レジも動いている
倒産寸前店舗に入ると良く感じられる「死神の息吹」はまだ感じられない
ブレスは移転直後からちょいと感じられた

でも、高速の時も感じられなかったから絶対とは言えない
356Socket774:2009/09/30(水) 19:29:20 ID:tSH31P3K
>>355
ARKの運営会社が、ほかに変なことしているって話は無いから、
だったら大丈夫でしょ 親が倒れても
そうなるとやっぱり次は・・・ゾネか・・・
357Socket774:2009/09/30(水) 19:37:28 ID:0srUtVAR
今、気がついたけど、ブレスの新店舗ってAZTECが入っていたところだね。
358Socket774:2009/09/30(水) 19:47:01 ID:tSH31P3K
>>357
なんと懐かしい話を・・・(遠い目)
359Socket774:2009/09/30(水) 19:54:49 ID:fOj7+j29
あきばおー同人店が入っていたときもあったな
AZ'TECはその後住吉ビルの5階あたりに移動したんだっけ?
360Socket774:2009/09/30(水) 19:55:59 ID:vXSPOVRn
おまえらねえ、笑い事じゃないんだよ
こーいう倒産が続いた後ってのは・・・
361Socket774:2009/09/30(水) 20:03:32 ID:YfoLUgEs
質流れセールがあるから準備が大変なんだよ
362Socket774:2009/09/30(水) 20:11:30 ID:hKTEIMcu
半期変わって明日からどうなってるか…
W7値下げして予約大量にとって資金繰りって感じなのかな。
DSP安いところは。
363Socket774:2009/09/30(水) 21:29:39 ID:1Q5Me7hH
あずてっくは感じ悪かった
あずにゃんはかわいかった
364Socket774:2009/09/30(水) 22:08:06 ID:GbVgteu5
>>344
>twotopと顔の統合は明日にでも十分有りうる

親会社同じなのになぜわざわざ別会社にしているのか意味不明だよね。

顔とtwoと工房は統一名にすれば良いのに紛らわしい。
365Socket774:2009/09/30(水) 22:15:55 ID:DQlMrFrJ
商売するのに、ブランドが別なほうが良いんでしょ。
366Socket774:2009/09/30(水) 22:18:33 ID:vzHE0OA3
どの名前に統一するんだ?
freewayってなまえが良いかな・・・。
367Socket774:2009/09/30(水) 22:21:59 ID:0b9zQRbV
その名前は過去に・・・
368Socket774:2009/09/30(水) 23:33:03 ID:El8jikCc
ZOAも店舗ブランド4つあるけどね。
1つはバイク用品店で、PC店で別ブランド同士が競合してる地域もないし、
統一する必要がないんだろうけど。

ちなみにZOAの本社は静岡県沼津市だ。
369Socket774:2009/09/30(水) 23:33:02 ID:iXc0UiO/
>>364
いまだに お互い仲が悪いからだろ
370Socket774:2009/09/30(水) 23:37:18 ID:QzHEReRw
ZOAはDISナガシマっていう会社だから、
バックはダイワボウ情報システムという大企業なのでそうはつぶれないっしょ。
371Socket774:2009/09/30(水) 23:40:15 ID:mdIe4x7p
フリージアの名前出てないが、あそこはどうなんだろうな?
372Socket774:2009/09/30(水) 23:45:42 ID:KoE3Vxck
>>349
会社のうちの部署は、ラックアクセサリとかケーブルはほぼ愛三の一社指定状態。
373Socket774:2009/09/30(水) 23:52:49 ID:Wcm991n6
>バックはダイワボウ情報システムという大企業なのでそうはつぶれないっしょ。
そんな同じようなバックは大手と言っていたPCサクセスという会社があってだな 
さっさとダイワボウは損金処理してたよ
374Socket774:2009/09/30(水) 23:54:45 ID:eHk3Ixqw
フリージアが潰れる事は簡単には…宗教だしw
375Socket774:2009/09/30(水) 23:55:30 ID:iXc0UiO/
>>373
サクセスに資金をだしてたのがDISだろ
376Socket774:2009/09/30(水) 23:59:18 ID:vxxm9cOA
これで俺がよく利用していた店、高速、つくも、ブレスが逝った
次は間違いなく

(省略されました続きを読むには ココ をクリックしてください)
377Socket774:2009/09/30(水) 23:59:23 ID:k+uTpwwx
実は、1分後にいきなり開店してPT2深夜販売イベント開始、華麗に復活!とかあるんじゃないのか?>ブレス
朝から鍵かけて音たてないようにこもって、メイクやら衣装とかに着替えてスタンバってたんだろう?
378Socket774:2009/10/01(木) 00:05:44 ID:eqrsHTTE
サンボは? 
サンボは大丈夫? 
心配で眠れないヨ・・・・
379Socket774:2009/10/01(木) 00:06:23 ID:hSvQcx2p
>>357
AZTECかぁー 懐かしいね
あそこの店員さんは、技術あって、物知りだったね。
テーブルに座って、コーヒ飲みながら、マシン見積してもらったけ
最近の店は、座って商談できる専門店少なくなったね。
やっぱさぁ カーディラー並みの商談スペース取って欲しい
どこの店も 立ち話商談が殆どだし ゆったりと相談しながら
マシンパーツをチョイスできる店がないものかね
  
380Socket774:2009/10/01(木) 00:09:12 ID:aFL4jNQV
そういや最近シスペック行ってないな
まだ有るんだっけ?
381Socket774:2009/10/01(木) 00:10:18 ID:LEovrPJA
AZTECは和光に出店するとか
新宿のTZONE並に意味が解らなかったな
382Socket774:2009/10/01(木) 00:14:20 ID:BsFyic7w
>>370
ナガシマの本店は、元パチンコ屋
383Socket774:2009/10/01(木) 00:19:42 ID:Zr4WHMK/
>>356
でもAkiba PC Hotline見てると、こんなの誰買うんだよ?!って商品も
真っ先に入荷してる店になってたりするし。
パフェリアとかHD4730とか。
逆に言うと固定ファンが居て大事にしてるのか?
384Socket774:2009/10/01(木) 00:23:09 ID:1QUCSLXP
みんなたまにはクレバリーも思い出してあげてください
385Socket774:2009/10/01(木) 00:24:09 ID:hSvQcx2p
>>381
和光店にも見に行ったけど、こんなところで商売なるのかなと
思って、店長さんと話したんだけど、秋葉原の価格競争と
万引きに嫌気がさして、和光に出店したんだと 話してた。
和光で儲かるのと聞いたら、本田技研和光や理化学研究所とか
法人客相手にしたら 秋葉より儲かるんだよと話してた。
でも数年前にご臨終になってたけど
386Socket774:2009/10/01(木) 00:31:29 ID:z6dGXOvA
>>384
まだあるの?
詳しい店員が居なくなって、使えないんだけど。
387Socket774:2009/10/01(木) 00:33:23 ID:1QUCSLXP
>>386
お前、店員に何を求めているわけ?

詳しいやつからでないと買えないやつはこの板にはイラネだろ
388Socket774:2009/10/01(木) 00:48:17 ID:hSvQcx2p
>>386
つーか どこの店員も扱っている商品のことを勉強してない。
詳しい店員は、自宅PCの趣味の延長にしかすぎない。
レジを叩いているのを自分の仕事だと思っている人が多いのだろう
聞いても答えられないし、チンプンカンプンな回答する店員も多い

そんな中、TZONEの店員さんだけは、勉強していると思えるね
389Socket774:2009/10/01(木) 00:53:15 ID:2sxkw8s2
物品購入も投票行動だから、潰れて欲しくないところは多少高くても利用しないと
結局自分の首を締める事になる。
390Socket774:2009/10/01(木) 01:01:24 ID:wlTCb0zr
「多少高くても」ってことは、ほかでも同じ物安く売ってると言うことだろ。
そうじゃなく、そこでしか扱わないもので勝負してないと、助力する気にはなれない
391Socket774:2009/10/01(木) 01:02:26 ID:KWtLfb9A
>>388
一応マジレスすると、自分が詳しいジャンルの売り場にずっと居られるとは限らない
ケースと電源のスペシャリストが、ストレージ売り場に回されたり
本体しか売ったこと無い奴が、自作PC見積もりコーナーに配置されたりする

さらに、詳しい奴は中途半端なこだわりを持ってたりして、たまにやりづらい
GeForceのキャンペーン張ってるんだからそっち売れって上から指示出てるのに
俺Radeon系なんで、とかヘラヘラしてる、正直空気読んで欲しい
392Socket774:2009/10/01(木) 01:03:11 ID:ARznkLZk
昔から九十九にせっせと御布施してたけど
一回あぼーんした後、送料無料のおかげでほぼ最安値なこと多いから御布施金額が増えちゃったわ
393Socket774:2009/10/01(木) 01:17:43 ID:Q2XFSRYm
懐かしいAZTECの元社員がやってるのがケーマニだったりする。
394Socket774:2009/10/01(木) 01:23:04 ID:hSvQcx2p
老舗のショップがご臨終していくのは 悲しいことだ。
価格競争が厳しくなって、おまけに売れなく、自転車操業的な経営が
破たんしたのではないか? このままでは、中小のショップは、
後追いが必至だろう。 いくつかの店で経営統合し、集中購買し、
リストラし、店舗整理しなければ、皆 追っかけ倒産に陥ると思う。
店が倒産すれば、顧客の保証サポートや、顧客を裏切ることになるだろう
最後に生き残れるのは カメラ屋ぐらいだろう。
395Socket774:2009/10/01(木) 01:30:27 ID:VcuAXAxN
そんな片田舎にでもあるような量販店スタイルの店は秋葉原に要らない。
最近の価格優先の商売ってのは、低品質化や中華製品の氾濫を招いただけだな。

値段相応の高品質な商品が、安いだけの製品に掃討されてくのは日本経済の衰退を感じる。
396Socket774:2009/10/01(木) 01:34:09 ID:NrEtCBKF
円高でおいしくなって来たと思ったのになぁ
397Socket774:2009/10/01(木) 01:42:45 ID:JKOqWpB9
>>368
バイク用品は利幅がPCパーツとは比べ物にならないくらいある
398Socket774:2009/10/01(木) 01:49:28 ID:hSvQcx2p
>>395
そうだ。量販店と同じ製品の品揃いしては、価格競争に巻き込まれる。
他の店が取り扱っていない物、安かろう悪かろう中国製商品ばかり
売らないで、店独自に 欧米あたりから商品見つけて輸入し店頭に
置いてほしい。
いま、金持ち中国観光客が秋葉原免税店で、数十万から数百万買い物している
理由は MADE IN JAPAN だから買う。それは品質と性能とブランド。
中国観光客は MADE IN JAPANを買い、日本人は、安かろう悪かろうの
中国製パーツを買いあさる。おかしいね。日本人はだんだん貧乏になり
中国人富裕層は増加。 


399Socket774:2009/10/01(木) 02:02:16 ID:/Ro5u5pH
クレジットカード決済できるうちは安心とか大嘘じゃん。
BLESS今日までクレカ決済してたしw
400Socket774:2009/10/01(木) 02:03:18 ID:2sxkw8s2
オリジナル製品が作れない販売店は生き残りにくい時代になったねぇ、、、
たとえ企画するだけ(製造は外注)でもメーカーになるのは難しいもんなぁ、、、
401Socket774:2009/10/01(木) 02:10:16 ID:lvHzBTpE
>>399
クレカ利用は、納品されないまま店がポシャっても、
カード会社に言えば支払いを拒否できる、とかって意味で有利なんじゃなかったっけ。
402Socket774:2009/10/01(木) 02:55:33 ID:D4g5QiD+
>>1
BLESS移転は失敗しますた
403Socket774:2009/10/01(木) 02:59:05 ID:x5kO08Af
正直ざまぁとしか思わないな。あそこの店員の態度最悪だったし
404Socket774:2009/10/01(木) 03:04:09 ID:584VZxCv
ヨドとTZONEだけ生き残ればそれでいい
405Socket774:2009/10/01(木) 03:04:21 ID:S59wTYGT
ざまあ、っていってるのはPT1抱き合わせ購入したひとかな
406Socket774:2009/10/01(木) 04:02:24 ID:9WaBoMk2
秋葉と湿原は似てるな
湿原 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BF%E5%8E%9F

特殊な環境下で固有種が生息 → マスゴミの気紛れで外来種(野次馬)押し掛ける
→ 富栄養化、乾燥化 → 固有種絶滅 → ただの荒地へ

イベントやパーツ漁りで年に4〜5回しか行かんのだが、その度に歓楽街ぽく
なってて苦々しく思ってる
3次が好きなら歌舞伎町にでも逝け! 取り敢えずアズゴミは死んでろ
あんまり秋葉を荒らすんじゃねーよ!!
407Socket774:2009/10/01(木) 04:10:01 ID:x5kO08Af
>>405
いや、一回二回買い物しただけだけど、パーツの確認事のときの喋り方がおかしいのとと、クーラーで水ポタしてる真下にあったキーボード、一番下の箱くれっていっても1分ぐらい理解されなかったんだぜw
流石にそれ以来店にも行ってないわ、旧店舗の方ね
PT1の前でよかったと思うよ、抱き合わせとかしてたんだなw
408Socket774:2009/10/01(木) 06:46:54 ID:FvrwnFk2
PCカスタムは大丈夫かね?
409Socket774:2009/10/01(木) 07:37:59 ID:Avx7pmQx
>>406
そんな事はないだろ。
通販が発達したからだろ。Amazonとか税金払ってなかったから、値段安すぎ。
410Socket774:2009/10/01(木) 09:43:19 ID:D5MtEXm+
>>391
一応マジレスすると
>自分が詳しいジャンルの売り場にずっと居られるとは限らない
だから勉強が必要なんじゃないの?

>さらに、詳しい奴は中途半端なこだわりを持ってたりして、たまにやりづらい
だから
>>詳しい店員は、自宅PCの趣味の延長にしかすぎない。
こういう風に言われちゃうんだよ
411Socket774:2009/10/01(木) 10:17:05 ID:65DKzIY7
次はottoかな
412Socket774:2009/10/01(木) 10:25:00 ID:IyLx3nq6
客の入ってなさではZOAだが親がつよいので大丈夫
次危ないのは石丸かと思う
413Socket774:2009/10/01(木) 10:28:38 ID:FvrwnFk2
やべぇ、otto通販に24日に振り込んでまだとどいてねぇや・・・・・・
昨日、凹電入れたら普通に対応してくれて、
『申し訳ありません、明日発送します。』と言ってたけど、届くか不安になってきたw
414Socket774:2009/10/01(木) 10:29:15 ID:uvy3IxuP
>>392
あとは梱包を素人がやってるのをどうにかしてくれれば・・・
415Socket774:2009/10/01(木) 10:51:09 ID:4RbO9xrd
>>413
あそこは中古鯖とか中古ストレージとか、紙風船があるからまだまだ大丈夫だろ。
もともとバッタ屋みたいなもんだし、そう簡単には死なんと思う。
416Socket774:2009/10/01(木) 10:57:36 ID:pulgJ3B+
カスタムは経費(家賃・人件費)が安そうだし大丈夫・・・・

と、思いたい。
417Socket774:2009/10/01(木) 11:34:01 ID:zbBFVYVd
今現在 何処もヤバいんだよね
418Socket774:2009/10/01(木) 11:36:09 ID:MXPZ65Kw
マジで俺がヤバい
419Socket774:2009/10/01(木) 11:41:17 ID:I9WbFmSA
>>401
建前はそうなんだけど、実際はとりあえず支払って返金待てって糞カード会社が多かったりする;;
支払わないとどうなりますか?と聞くと、未払い情報が信用登録機関に載ることになりますとかw
420Socket774:2009/10/01(木) 11:42:16 ID:I9WbFmSA
PT1抱き合わせで思ったけど、ショップブランドPCでPT2内蔵!とか出したら売れそうじゃね?ww
421Socket774:2009/10/01(木) 11:49:51 ID:5joGzKwi
結局PCの街は終わりなのかね?
再開発とメイドの街に……
422Socket774:2009/10/01(木) 11:52:26 ID:HzYK6Afu
冥土の街だな
423Socket774:2009/10/01(木) 11:53:20 ID:fN3zDQay
まあ、再開発をしようにも経済危機で
たんなるシャッター街になるのかねぇ
424Socket774:2009/10/01(木) 12:38:48 ID:yNngD8mG
危険度
1 ぞね
2 おと
3 顔
穴 浜田
425Socket774:2009/10/01(木) 12:39:00 ID:IyLx3nq6
>>423
中国人は絶え間なく来てるのでそっち系に染まっていくと思う
426Socket774:2009/10/01(木) 14:38:45 ID:65DKzIY7
>>420
話題のBlessがやっていただろ
427Socket774:2009/10/01(木) 15:34:57 ID:ho0qTwZy
PCはもう通販で代替できるもんな。 安いわ手元に届くわで。 店頭で買う必要性が薄まりつつあり。

冥土は通販できんし、電車男の余韻イメージ続くうちは、他で冥土茶店が出来ようが 秋葉は不動だろう。
428Socket774:2009/10/01(木) 15:56:34 ID:D5MtEXm+
>>427
ttp://maid-akiba.com/
冥土の出前ありますが・・・
429Socket774:2009/10/01(木) 17:00:14 ID:ho0qTwZy
>>428
聞きたいんだが それが冥土喫茶と取って代わるということか?
430Socket774:2009/10/01(木) 19:02:05 ID:D5MtEXm+
誰もそんな事は言っていない
ただ、冥土冥土と騒いでいるのもせいぜいあと1〜2年くらいじゃね
秋葉の役割は「特化」であって、それが一般にローカライズされたら裏通りに押し込まれて消える運命
冥土なんて日本全国どこであっても出来るんだから、ブーム過ぎたら分散消滅するだけ
もうそろそろ次のコンテンツ迎え入れる時期だろ
431Socket774:2009/10/01(木) 19:07:51 ID:YRL/84Gq
次回の突然の倒産はWindows8が登場する直前だな
432Socket774:2009/10/01(木) 19:24:58 ID:aut7twLs
自作メイドの街にでもなればいいんじゃね。
433Socket774:2009/10/01(木) 19:39:24 ID:CBTV0LOa
メイドの自作ショップ?
434Socket774:2009/10/01(木) 20:00:52 ID:JzHy2TgM
オーダーメイドPC
435Socket774:2009/10/01(木) 20:02:05 ID:bkyqZYwM
ラヂヲ → 家電 → パソコン → 萌え → 風俗 or ギャンブル
436オーディオヲタ:2009/10/01(木) 20:08:29 ID:Jz/iwuxi
オーディオヲタって周囲から「宗教www」とか笑われるけど
でも宗教って大切なんだよね。

PC自作の可哀想なところは
あまりにも客観的なデータで善し悪しが評価されるのがねぇ・・・
CPUだったら「速い・遅い」「冷える・熱い」とかね。数字もしっかりとデータとして出たりね。

オーディオみたいに「やわらかい・かたい」とか「写実的・芸術的」とかさぁ・・・w
「バカじゃね?」って笑われるんだけど
でもこういうのがオーディオ専門店が秋葉原でしぶとく生き残っている理由でしょ?

科学だけでは生きていけないんだよ、人間はw
何だかんだで宗教も大切なんですよ。
437Socket774:2009/10/01(木) 20:14:17 ID:FK9qGx1m
無宗教だけど、何不自由なく生きてます
438Socket774:2009/10/01(木) 20:23:15 ID:MbJO/R8i
そうかそうか
439Socket774:2009/10/01(木) 20:44:02 ID:hNwHnRh8
>>438
学会員乙!
440 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/01(木) 21:23:21 ID:EgTqZifM
こうせい
441Socket774:2009/10/01(木) 21:55:36 ID:KWtLfb9A
>>410
まぁ、勉強してないってのがどの程度のレベルを指すかわからんけどね。
個人的には、良く聞かれそうな質問さえしっかり押さえておけば
そこまで詳しい知識は必要ないと思ってる。
データシート暗記する頭があるなら、正しい言葉遣い、丁寧な態度、営業スマイルの3つを覚えろと。
442Socket774:2009/10/01(木) 22:01:46 ID:KY9P83Qh
ツクモは逝く1年前のECCSマルゼンみたいな雰囲気がある。
店員のやる気がない。

あるカードを買おうとしたら売っていないという。
品揃えでソフマップに完全に負けている。

ということで、ヤマダは近々秋葉原の店舗を1店舗にするようリストラする
可能性が高いと思う。

本店1・2は要らないだろ。ヤマダ電機に配転したほうがいい。
443Socket774:2009/10/01(木) 22:20:22 ID:hNwHnRh8
>>442
ツクモ本店ビルの一角も再開発されるべき場所だからなぁ…
あの変形ビルじゃねぇ…
444Socket774:2009/10/01(木) 23:02:54 ID:oLCn3Bvr
>>349
愛三は法人にパイプがあるから堅い
反対にゾネは・・・
445Socket774:2009/10/01(木) 23:07:24 ID:JyZRU8ld
愛三ってどこ?
446Socket774:2009/10/01(木) 23:08:31 ID:kdBIPvyp
>>445
日曜休みのネットワーク屋さん。
447Socket774:2009/10/01(木) 23:09:18 ID:ecMD8QRX
>>424
穴は東映で、本命は俺コンだろ
448Socket774:2009/10/01(木) 23:10:26 ID:3foYFxZk
>>412
石丸はすでにエディオングループに組み込まれちまったので潰れることはなさそう
ただいつまで ”石丸”のままなのかは怪しい・・・
449Socket774:2009/10/01(木) 23:24:45 ID:wzz8i364
ishimaruにはなっちゃうかもなあ。
関東人として、石マークが消えたら泣ける。
450Socket774:2009/10/01(木) 23:30:17 ID:ecMD8QRX
と言いつつ、既にザ・コン館のマークだって覚えてないだろ
451Socket774:2009/10/01(木) 23:38:16 ID:wzz8i364
THE
COMPUTER
みたいなやつだっけか。石丸とオノデンはひいきだけど、LAOXは余りすきじゃなかったからなあ。
452Socket774:2009/10/01(木) 23:54:53 ID:dA+qMQIQ
ブレス逝ったのか
もうPCパーツ屋は生きてるだけで賞賛される存在だな
453Socket774:2009/10/02(金) 00:09:22 ID:L3VSlgNN
>>445
愛三は祖父本店の向かいにあるんですぐ分かる。
あそこは個人というより会社向けの店だよね、品揃えを見ると。
昔、カテ6が一般的でなかった頃、カテ6のケーブル(コネクタの付いてない300mだったかのもの)とか
カテ6用コネクタや工具(確かパンドイット)を売ってるのを見て、一味違うと感じたもんだ。
454Socket774:2009/10/02(金) 00:11:48 ID:L3VSlgNN
×カテ6のケーブル
○カテ6のLANケーブル
455Socket774:2009/10/02(金) 00:22:35 ID:TDPt1YIp
BNFのビルへの入り具合は大丈夫なのか?
456Socket774:2009/10/02(金) 00:25:59 ID:9zJcU0uZ
支払いが滞ってるのに、廃業と言えるのがすごいよな。
457Socket774:2009/10/02(金) 01:46:06 ID:lOgmtV5z
B.N.F.が「総資産2億」で登場したとき
丁度そのスレに居たな。

あの頃の店でまだやってるの何軒あんだろ・・・
ジャンク屋がけっこうしぶといんだよなw
458Socket774:2009/10/02(金) 01:47:44 ID:lOgmtV5z
つうか
路上の違法コピーソフトとか
まだやってたりするのか?
459Socket774:2009/10/02(金) 01:49:06 ID:Zw9jkPvP
破産処理の清算型は廃業そのものだから別に間違ってない
460Socket774:2009/10/02(金) 02:14:12 ID:PB5aejNv
>>458
大容量HDDが安くなった今、昔P2Pで落として保存した炉利DVD-Rを撒いてる奴ならいるらしい。
交換会も開催中と。
461Socket774:2009/10/02(金) 10:03:28 ID:pmDH9Jrq
愛三や俺コンがつぶれるわけないでしょ。
同じ理由で田中無線などのガード下のこまごまとした店もつぶれない。

店頭販売もしてるけど、メインは問屋だからね、あそこいら。
462Socket774:2009/10/02(金) 10:40:28 ID:PcXb2sbQ
さてさて 次を当てようではないか

どんどん閉まるから どれでもあたるはず
463Socket774:2009/10/02(金) 10:57:29 ID:MJslTAwg
おまえらシスペックも忘れるな
かなり前に消えたけどな
464Socket774:2009/10/02(金) 11:50:26 ID:PcXb2sbQ
しかし 秋葉原へ逝く理由すら無いんだが
商店街の見本の秋葉原

だれも行かなくなる日は近い
465413:2009/10/02(金) 12:19:22 ID:a2Pc/wF3
なんだか、担当もココを見てる様だからあえてこっちで報告w


無事に届きました。
466Socket774:2009/10/02(金) 12:30:05 ID:L8NSIjhH
おめ>>465
467Socket774:2009/10/02(金) 12:30:26 ID:L1tsfAL2
>>464
じゃあくんなよカス
468Socket774:2009/10/02(金) 12:34:49 ID:oHquCHh7
あと5年もすると中国人とインド人しかいなくなるんじゃないかと思う。行政は手を打つには今が最後かも
469Socket774:2009/10/02(金) 13:27:57 ID:wxA8txzm
>>461
問屋www
ネットの発達したこの時代にそんなものいらねーからドンドン潰れてるじゃんw
470Socket774:2009/10/02(金) 14:49:19 ID:aI61XsOk
アホはけーーーん
471Socket774:2009/10/02(金) 15:29:41 ID:3tlTaTeI
暮が心配だぜ。
この不況期に、なんで支店を増やしたんだろ?大学生狙い?
高田馬場は通勤経路なんで俺としては有難いんだが
客の入りが採算取れるほどの域に達しているようには見えないし。
472Socket774:2009/10/02(金) 15:41:54 ID:cxwrC4oz
馬場なら顧客は学生よりも学校狙いじゃないの?
473Socket774:2009/10/02(金) 15:59:54 ID:uJhXr/+U
暮がなくなると痛いな。
何だかんだで欲しい物が置いてある率が一番高い。
474Socket774:2009/10/02(金) 16:02:57 ID:3tlTaTeI
学校相手にパーツとかBTO売れるかなぁ?
消耗品やメディア媒体が主力になるのか?
475Socket774:2009/10/02(金) 16:04:50 ID:ynMCzlGT
秋葉原はオフィス街でいいや。

みんな埼玉県内に移転してほしい。

今後、埼玉県はオタクだらけの県になりそうだし
476Socket774:2009/10/02(金) 16:06:47 ID:TDPt1YIp
とりあえずお台場ガンダムを中央通り沿いに・・・
無理なら等身大電車男を・・・あ これはいいや

>>461
問屋は いるだろw
477Socket774:2009/10/02(金) 16:12:32 ID:ynMCzlGT
そういえば、PCサクセスもVistaが発売する前後で潰れたんだよな?

イヤだな。
478Socket774:2009/10/02(金) 16:20:41 ID:/Wq+/aFQ
ぞね

バカン

今度7が出たら5年ぶりに組むのだが、スレの流れみててこの辺りがヤバイのが分かったけど
どこの店なの?一番上は分かったけど。
479Socket774:2009/10/02(金) 16:31:05 ID:H/gQbK6n
OTTO
秋葉館
480Socket774:2009/10/02(金) 16:32:37 ID:/Wq+/aFQ
>>479
ありがとん
481Socket774:2009/10/02(金) 20:14:42 ID:sWL0SbOj
ぞねは大丈夫。
482Socket774:2009/10/02(金) 20:40:44 ID:+0lDzaZY
今は 問屋が潰れていく時代
483Socket774:2009/10/02(金) 21:17:37 ID:Y+T2i0NC
ネット通販部門はアマゾンに出店しろよ。商品発送は自社じゃなくて委託にすれば
アマゾンの発送システムで発送してくれる。客側からするとアマゾンプライム(年3000円)
に加入してればどれだけ注文しても送料無料でクロネコが翌日配達(厳密には朝7:00までの
注文分は当日)してくれるから利用しやすい

484Socket774:2009/10/02(金) 21:22:45 ID:eSf2Sim+
konozamaうぜぇ
485Socket774:2009/10/02(金) 21:27:29 ID:tnOLXcp2
でも顔にはアマゾンの配送を見習ってほしいぞ
金だけ先にとって、発送2週間後とかなめてるだろ
486Socket774:2009/10/02(金) 21:53:05 ID:aq33onxK
今更だが今日ブレス廃業したの知った
店舗移転してから何時か店舗行ったけどそんな雰囲気なかったけどな…残念
487Socket774:2009/10/02(金) 22:02:37 ID:aq33onxK
今日廃業したの知ったけど残念だわ
店舗移動して客入り悪くなったのも原因だったのかな…
488Socket774:2009/10/02(金) 22:05:53 ID:aq33onxK
間違えて2回も同じような内容書いちまった俺も残念だわ…wすまんw
489Socket774:2009/10/02(金) 22:44:05 ID:dCqeuVtQ
>>485
そこの2週間分の価格下落は美味しそうだな
490Socket774:2009/10/02(金) 23:59:31 ID:lrxhZIO/
>>469
問屋ってえのはお前みたいな引きこもり相手じゃなくて
法人相手なんだよw
アキバ脳もほどほどにして少しは働けや

ちなみに俺コンのスズデンは中堅の電材商社だが
この御時世でもそんなに業績悪くない。
ただ、PCパーツの店頭販売とか何時まで続けるか分からないけどなw
491Socket774:2009/10/03(土) 00:05:43 ID:oxXbKNFH
問屋の意味がわかってないバカが恥を晒した。と
492Socket774:2009/10/03(土) 00:09:35 ID:GJHqCZx8
すまんかった

豚屋と間違えてた
493Socket774:2009/10/03(土) 00:26:45 ID:GOr5DgSB
ぞねのHP落ちてる?
494Socket774:2009/10/03(土) 00:46:45 ID:QcJPLmZE
プレクスターのドライブが発掘されてお祭り状態。
495Socket774:2009/10/03(土) 00:51:18 ID:UAiotQUH
>>469
社会に出たことのないお前に教えてやると、小売はつぶれてても問屋がつぶれるってまず無い訳だが
496Socket774:2009/10/03(土) 01:12:50 ID:tnIoedpp
ネットの発達したこの時代でも問屋は必要だし
ドンドン潰れている訳でもないけれど
小売の連鎖で問屋が潰れる事はそこそこあるでよ。
497Socket774:2009/10/03(土) 01:13:46 ID:LZkDG1c5
ジャスティもずいぶん前に潰れたな。
498Socket774:2009/10/03(土) 01:25:38 ID:/R4Bn/Gv
こないだラジデパ三階に行ったら、JustyのLANケーブル売ってて吹いた
499Socket774:2009/10/03(土) 01:37:10 ID:zOrsIUeF
Justyも旧TwotopもシステムをIBMにしたら潰れたというのは聞いたことがある。
500Socket774:2009/10/03(土) 01:41:08 ID:l328fEff
T-ZONEのページが見れないんだが?
501Socket774:2009/10/03(土) 01:42:57 ID:LZkDG1c5
>>494のあとまだ収まっていないようだ
502Socket774:2009/10/03(土) 01:51:54 ID:isiFOnCE
死蔵品?
503Socket774:2009/10/03(土) 02:24:30 ID:Xi/L2yqP
>>458
居るよ。
名詞サイズのHPのアドレスのみ記載のチラシ配ってる。
通販のみに変わったらしい
504Socket774:2009/10/03(土) 02:32:49 ID:gwFmiVNr
自作PCとは関係ないけど、ヤマギワとか意外と生き延びてるよね。
高級路線が活きているのか、ソフマップからの賃貸料等々で助かっているのか。
505Socket774:2009/10/03(土) 02:53:26 ID:7tNG3k8a
○シバなんかも元気そうだしな
問屋かどうかしらんが。
冥土が個人金持ち相手に元気なのがわかるわ、
この街は冥土にすがるのがあってるな。
506Socket774:2009/10/03(土) 07:23:20 ID:ruj+/qSC
俺も恥ずかしながらメイド服持ってる
507Socket774:2009/10/03(土) 07:44:03 ID:7aMLbFOL
http://www.tzone.com
開かんね
508Socket774:2009/10/03(土) 07:53:31 ID:6UXZPicG
ぞねはこんな状態でセールをやるつもりかね
509Socket774:2009/10/03(土) 08:31:44 ID:bp803kMC
何処も 売上低調で経営が傾いているだろな

バーツ販売は辞めるのが正しい
510Socket774:2009/10/03(土) 08:48:44 ID:ONTFS6/I
T-ZONEのページつながらないな・・・
511Socket774:2009/10/03(土) 09:09:21 ID:miJPB7zV
まさか・・・
512Socket774:2009/10/03(土) 09:33:15 ID:gDcWj7jJ
半期乗り越えたように見せて駄目だった?
そのうち現地のやつの情報が入ってくるだろうが
513Socket774:2009/10/03(土) 10:53:57 ID:vCdLIwsj
十時だろ。誰か見てきて
514Socket774:2009/10/03(土) 11:20:29 ID:9kCaw6xZ
こりゃやばい
来なきゃ良かった
515Socket774:2009/10/03(土) 11:29:32 ID:Qa0pPFyX
T-Zone逝ったか?
ウエブは反応ないぞ・・・
516Socket774:2009/10/03(土) 11:30:20 ID:miJPB7zV
電話凸は?
517Socket774:2009/10/03(土) 11:30:36 ID:p0nHaObC
ottoは保証のつかないものは領収書やレシートを出さない。
いやなら買うなと。
税務ごまかしてんのか、それとも東南品でも扱ってるのか。
店舗構えて路上販売と同じことしてる。
518Socket774:2009/10/03(土) 11:35:04 ID:fOxsYh+5
昨日は店ひらいてたのに
519Socket774:2009/10/03(土) 11:37:31 ID:dklKQn82
>>517
それはすごい。税務署員がお待ちかねだ。
520Socket774:2009/10/03(土) 12:25:50 ID:sNFWkjAc
そこら辺は人材派遣業もやってたクソ社長だから脱税対策もばっちりですw
521Socket774:2009/10/03(土) 12:43:11 ID:fOxsYh+5
飢えた税務署とどっちが強いかな
522Socket774:2009/10/03(土) 14:28:31 ID:xSWveZuV
秋葉原も上野バイク街みたいになってしまうのだろうか。
523Socket774:2009/10/03(土) 14:33:06 ID:cHG6cRYu
ブレスの代表鳥締り役の名前が読めない

アメリカの偽造人工バブル好景気が弾けても大企業は税金投入で販売補助をしてくれる
好景気時に大企業優の各種遇税制で溜めに溜め込んだ金は使わず、不景気になると税金で販売補助を受ける

実は国営企業よりもあくどい民間企業(小泉安倍=民間の叡智で・・・w)
儲けているときは税金を支払わず、不景気には税金で守られる。
524Socket774:2009/10/03(土) 14:39:01 ID:fOxsYh+5
鳥締りならしょうがないね
525Socket774:2009/10/03(土) 14:44:31 ID:TIZy5mgZ
トリヒジャン・アブラム 中東の人だよ
526Socket774:2009/10/03(土) 15:15:16 ID:cJlij8r3
>>522
上野のバイク街なんかなくなっただろ?
527Socket774:2009/10/03(土) 15:30:19 ID:yLbYX9ML
アキバの店は問屋のアンテナショップに徹していれば良かったんだよ。
色気を出して小売で稼ごうとして失敗しただけじゃん。
528Socket774:2009/10/03(土) 16:13:29 ID:O8sZqyh/
プレクのドライブってそんなに希少価値あるのか?
うちに古くてほぼ未使用のCDRドライブ転がってるけどw
529Socket774:2009/10/03(土) 16:15:22 ID:77+0PUhs
T-ZONEはドメインが死んでる?
61.197.168.154
にアクセスで鯖は生きてるぽい
530Socket774:2009/10/03(土) 16:29:57 ID:S0UP+heP
>>517
請求して出さないなら違法だよ
ソースは面倒だから自分で探してね
531Socket774:2009/10/03(土) 16:45:38 ID:wGQm4put
61.197.168.154で見えるHPって8月末〜9月初めの内容じゃない?
532Socket774:2009/10/03(土) 16:58:15 ID:pDHQ1j8Q
ファーストポイントや若松クラスの老舗が店舗閉鎖とかになったら
本当にこの業界やばいだろうなぁって思うようになった。

そういや、ottoってサーバー館を淡路町近くのとこに出してたけど
あんな一等地で店構えれるってことは、産廃関連の利権で体力あるんかね?
533Socket774:2009/10/03(土) 16:59:28 ID:/Y6w43Gp
T-ZONEが見れない件で、ここに来ました。

確かに、私もアクセスできないのですが、Googleのキャッシュには
10/2時点の情報が載っているので、いったいどうなっているのやら。
534Socket774:2009/10/03(土) 17:01:55 ID:dklKQn82
ぞねHPは死んでても本体は大丈夫らしいよ
535Socket774:2009/10/03(土) 17:06:03 ID:pDHQ1j8Q
>>533
202 名前:Socket774[] 投稿日:2009/10/03(土) 14:43:10 ID:nEu4tPKK
720 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 00:44:14 ID:sTCzeALf
総研が代わりにゾネ特価を全部掲載してるw
http://akiba.kakaku.com/shop/0910/03/001500.php

だってさ。
実際、店もロッキータイムやってたし大丈夫なんじゃね?
536Socket774:2009/10/03(土) 17:07:57 ID:yLbYX9ML
亜土電子から10年? あれ?もっとたってるよな?
537Socket774:2009/10/03(土) 17:15:31 ID:RV+f4BJr
法人相手の商売の割合が大きいと、比較的大丈夫だろ。
あちらは価格も大切だが、人のつながり自体も重視するし。
だからこそ、企業の担当が変わると取引中止ということもあるんだがw
538Socket774:2009/10/03(土) 17:15:51 ID:pDHQ1j8Q
>>536
亜土電子の名前が消えたのは、丁度10年くらい前だね。
それ以前は、途中くらいからCSKの子会社だったような気がする。

今、99Exが入ってるビルにその昔T・ZONEが入ってて、一番上のフロアでは
無線機関連の品物が豊富だったなぁ…。
気象衛星ひまわりの画像とかも、デモで流してたっけ。

539Socket774:2009/10/03(土) 17:29:03 ID:9kCaw6xZ
TZONEのTはトヨムラのT
540Socket774:2009/10/03(土) 17:29:26 ID:/Y6w43Gp
>>535
情報ありがとう!

自作PCを一式作るときは、割高にはなりますが、T-ZONEの店舗で
そろえています。そのほうが、初期不良とかがあった場合、
そのまま丸ごとサポートに持ち込めますからね。

追加のパーツなんかは、価格比較サイトで最安を買いますけど。
541Socket774:2009/10/03(土) 17:56:04 ID:nerRy7+o
>>517
つぶれた店舗か?
すげーな、そりゃつぶれるわ
542Socket774:2009/10/03(土) 18:05:13 ID:B/vT/EQi
>>517
昔からottoは怪し過ぎ
543Socket774:2009/10/03(土) 18:09:25 ID:q5+ZHTXC
まあ、あんな店でまともな物が買えると思ってる奴はいないだろう
ああいう店の中古PCって売れてるのか?
544Socket774:2009/10/03(土) 18:21:49 ID:9kCaw6xZ
ottoは業販メインで、一時期はアキバで一番現金持ってる会社って言われてたくらいだからな
545うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/03(土) 19:15:59 ID:TuCo3p9W
ottoって最初の店舗はどこだっけ?
546Socket774:2009/10/03(土) 19:53:14 ID:LSWaLMOs
やっぱ、WEBがアクセス出来ないとちょっと不安。
547Socket774:2009/10/03(土) 20:13:43 ID:+G0x8z2S
PCボンバーが東京大阪博多仙台
いずれのホームページが見られなくなっている
数時間前まで見ることができたのに
548Socket774:2009/10/03(土) 20:40:37 ID:dklKQn82
                            
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ホームページがアク不可になったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら、いつのまにか廃業していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
549Socket774:2009/10/03(土) 21:04:22 ID:a+zGptd0
>>547
今見たらメンテ中になってるな
550Socket774:2009/10/03(土) 21:51:17 ID:LbVhrsbz
日曜日にメンテなんておかしいな、かき入れ時なのに
551Socket774:2009/10/03(土) 21:52:15 ID:LbVhrsbz
>>538
T-ZONEは昔、今はドンキが入ってるビルにぶち抜きで入っていたじゃないか
552Socket774:2009/10/03(土) 21:57:10 ID:J0DqEBhZ
99の時だか、PC-Successの時って
メンテ中にならなかったっけ。
553Socket774:2009/10/03(土) 22:12:14 ID:K6JEDgAp
>>483
委託して儲かるような利幅があれば、こんなに倒産していない。
554Socket774:2009/10/03(土) 22:14:12 ID:J3AOtuUs
>>547
見れるけど月初めにメンテナンスか?


2009.10.01 【ご注文多数に付、出荷遅延に関して】

これ大丈夫?
555Socket774:2009/10/03(土) 22:25:46 ID:u6mRwok4
>>517
かつてレシートを発行するのに500円とっていたSTEPというのがあった気がする
今でもそういうところあるなあ
556Socket774:2009/10/03(土) 22:52:27 ID:py+s4NT8
ゾネが逝ったと聞いて来ました
HP繋がらねえな
店舗に張り紙あるか現地からの報告はまだ?
557Socket774:2009/10/03(土) 22:58:10 ID:J3AOtuUs
>>556
まじで 繋がらないね 

逝ったかな
558Socket774:2009/10/03(土) 23:07:03 ID:7oDpgAjh
YAHOOの検索にT-ZONEと入れると「T-ZONE 倒産」と自動候補が表示されるんだが・・・
559Socket774:2009/10/03(土) 23:08:30 ID:9kCaw6xZ
>>551
下のフロアはミナミだったけどね
T-ZONE入ったおかげで一時的にミナミの売り上げも上がってた
560Socket774:2009/10/03(土) 23:11:52 ID:7oDpgAjh
あ、T-zoneページ見れた。重いだけか?

PT2情報でアクセス殺到
 ↓
ページが見にくくなる
 ↓
倒産のウワサ流れる
 ↓
さらにアクセス殺到
 ↓
サーバ飽和状態(いまここ)
561Socket774:2009/10/03(土) 23:15:08 ID:8wrpYarT
ものすごく重いけどたまに繋がるよ、T-ZONE

重すぎて普通に通販使えなくて売り上げ下がって・・・・
ってことはどうかどうかありませんように。
562Socket774:2009/10/03(土) 23:16:04 ID:fOxsYh+5
>>551
結構便利につかってたけどね
563Socket774:2009/10/03(土) 23:28:57 ID:KrRywTnr
>>486
あの雰囲気を見てヤヴァイと思わなかった人間は相当ヤヴァイと思うぞ
564Socket774:2009/10/03(土) 23:32:06 ID:fOxsYh+5
BLESSは移転前から証明が暗かった感じ
565Socket774:2009/10/03(土) 23:33:20 ID:fOxsYh+5
証明->照明
566Socket774:2009/10/03(土) 23:52:25 ID:bvpIZU/k
PCの自作なんてもう4年くらいやってないけど、ここのところの倒産続きで流石に
ヤバいと思ったぞ
久しぶりに4〜5万現金払いでPC組むかね
567Socket774:2009/10/04(日) 00:07:17 ID:Ym2YTcEg
まだまだこれから潰れるだろうな
568Socket774:2009/10/04(日) 00:09:39 ID:S0UP+heP
>>566
海外の電脳街と比べて、アキバって過当競争なんだよね
香港や台湾のそれと比較しても1-3割は安い
どうしようもない事だけど
569Socket774:2009/10/04(日) 00:35:05 ID:LJ4NqC6m
>>555
STEPは手書き領収書だと500円、レジが吐き出すレシートは無料。

ただし、末期は印紙税を収めたくないため、
3万円以上の買い物ではレシートを客に渡さなくなった。
領収書(レシート)を発行しないと印紙税を納めなくていいのだと言っていた。
本当に収めなくていいのかどうかは知らない。
570Socket774:2009/10/04(日) 00:36:32 ID:Za2ewdd3
Blessは移転セールがショボ杉ワロタ
移転後、土曜日に行っても客俺一人状態で笑えなかった。


Overtop閉店から嫌な流れだな。
571Socket774:2009/10/04(日) 00:44:05 ID:SUd4r4EJ
Overtop閉店っていつ?
今AV屋になっているところから出てもしばらくどこかでやってた?
572Socket774:2009/10/04(日) 00:50:06 ID:NJiCHfqM
T-ZONEが飛んだと思ったらPT2絡みかよ
価格は最安値とはいかないが揃えがいいから潰れると困る
573Socket774:2009/10/04(日) 01:03:18 ID:wboXfET3
>>569
収めなくて良いですよ
しかし、領収書は請求されたら必ず発行しなければならない(業者のみ)
574Socket774:2009/10/04(日) 01:28:02 ID:jDQdcHbn
>>558
おまえらが検索しまくるからだろw
575Socket774:2009/10/04(日) 01:34:38 ID:ILblfpyU
ZONEは大丈夫だろ
一階VGA売り場付近の身動きのとれなさはガチ
親はやばいけど・・・

客入りで言うとZOAだが、撤退はしないで欲しい
これ以上店が少なくなると行く楽しみが無くなる
ブラブラして特価品やデモを見るのが楽しいんだよな
576Socket774:2009/10/04(日) 01:41:13 ID:AqSux+ZY
>>571

2005年2月末

OvertopU(場所:今のサンコーレアモノショップ2号店のとこ)も同時に閉店

 
577Socket774:2009/10/04(日) 03:25:14 ID:YAdWk0DB
日曜深夜 01:29-01:59 TBS
ドキュメント・ナウ
東京秋葉原・夢再び・男たちのかけ!

秋葉原買い物で高価なロードレーサー駐輪できる場所ありますか
578Socket774:2009/10/04(日) 03:41:10 ID:nOfHCary
>>575
ZOAも1階はそこそこ客いるじゃん、暮のほうがどっちかと言うと最近寂しいと
思うのだが?
579Socket774:2009/10/04(日) 03:59:23 ID:wboXfET3
>>577
高価なロードレーサのどこに買った物を積むのかのほうが問題だな
580Socket774:2009/10/04(日) 04:47:25 ID:IziMK7ug
ZOAの2階がなんでバイク用品店なのか謎だ
バイク乗りの俺にとっては便利なんだが、俺以外の客が2階に上がるところを
見たことがないw
581Socket774:2009/10/04(日) 05:02:56 ID:wboXfET3
>>580
店員も愛想悪くて怖いしな
582Socket774:2009/10/04(日) 07:17:35 ID:m6qxEsiH
ZOAも昔は安い時代があったんだよ…(slot1 Celeron が流行ってた頃)
583Socket774:2009/10/04(日) 07:20:42 ID:/wvka8E8
>>582
俺が初自作した頃だ…
584Socket774:2009/10/04(日) 08:13:22 ID:Js7PTf6j
>>547

ただのシステムメンテナンスだろ。告知あるし>ボンバー
この店はシステム周りの弱さが欠点だよな。
585Socket774:2009/10/04(日) 08:28:32 ID:xfNZIpbU
サクセス、高速電脳、ウザにツクモに息か
ほんと良くも悪くも有名どこがどんどん飛んでいくなぁ
586Socket774:2009/10/04(日) 08:55:52 ID:7g6b5Gy1
まだまだ閉店と倒産は続くよ

始まりです
587Socket774:2009/10/04(日) 09:02:37 ID:NJiCHfqM
クレバリーは何年か前までバルクVGAの揃えが良かったのに
最近では値段も品数も微妙すぎる
588Socket774:2009/10/04(日) 09:03:28 ID:tIux7oJL
>>577
背中に背負えよ。置くな。
589Socket774:2009/10/04(日) 09:24:56 ID:u90jAfPk
クレのバルクVGAよりもゾネの並行輸入品の方が安くて種類も豊富だしな
590Socket774:2009/10/04(日) 09:28:42 ID:tq2sYht/
ぞね復活
591Socket774:2009/10/04(日) 09:29:18 ID:85eTbCds
だな
592Socket774:2009/10/04(日) 10:43:55 ID:G/V28bug
>>580
実はバイク用品結構儲かってるんだよ
PCパーツなんかより利幅が全然いいし
あの店実は結構愛用者も多い
593Socket774:2009/10/04(日) 10:47:27 ID:xfNZIpbU
秋葉原に来るようなオタはバイクオタも結構兼ねてるしな
594Socket774:2009/10/04(日) 10:54:39 ID:m6qxEsiH
祖父は利益を載せて送料無料+ポイント+迅速発送という形で営業を続けてる
大型家電量販店のスタイルだな
たぶんこういうやり方じゃないと長い目で見れば生き残れないのでは
595Socket774:2009/10/04(日) 10:59:07 ID:7g6b5Gy1
しかし 祖父は利益無いだろ
596Socket774:2009/10/04(日) 11:10:57 ID:5ArH0MD8
マザボとかCPUは1000円高くなってもいいからこれ以上店が破綻しないでほしい。
597Socket774:2009/10/04(日) 11:17:34 ID:DZAodKQf
ツクモはこのままだとネットショップが先に沈むな
598Socket774:2009/10/04(日) 11:55:52 ID:T8NhUcZI
祖父はエロゲがあるから大丈夫なんじゃない?
エロゲは価格競争がないから粗利大きいでしょ。
599Socket774:2009/10/04(日) 12:12:41 ID:waxGW8iy
そういえば、ブレスが亡くなったとなると、XFXのグラボを真っ先に発売する店って
どこになるんだろ?

ブレスと言えば、XFXのグラボを人柱向けに速攻販売していたイメージがあるんだが。
600Socket774:2009/10/04(日) 12:19:38 ID:Z9mBKs0c
ARKが結構他の店で売らないようなビデオカードとか売ってるでしょ
場所もちょっと外れてるが、あそこはメモリも豊富だからまあ人は絶えないな
601Socket774:2009/10/04(日) 13:07:09 ID:NJ83lDFa
祖父はビックが後ろにいるから・・・九十九のヤマダみたいなもんだね
602Socket774:2009/10/04(日) 13:18:42 ID:O7b9JOHg
祖父って潰れてビック傘下じゃなかったっけ 吸収?
603Socket774:2009/10/04(日) 13:46:57 ID:7yYBr7f+
証明に気を使わなくなる
頻繁に陳列を変える
品数が少なくなっている
これがある店要注意。
604Socket774:2009/10/04(日) 13:56:12 ID:SUd4r4EJ
他の店、とくに家電量販店ではできないようなことをしないとね
605Socket774:2009/10/04(日) 13:59:07 ID:m6qxEsiH
祖父が高く感じるということは、多店がいかに薄利すらない状況で店舗運営しているか
ってことなんだろうな
606Socket774:2009/10/04(日) 14:00:04 ID:APHtk291
そういえば、祖父はWin7のプレミアム版もエロゲテレカ付けて、テレカ代考えても
他店よりはるかに割高なのに即完売してたな。
ああいうのは他店も見習うべきw
607Socket774:2009/10/04(日) 14:02:48 ID:+0TYZG/T
エロゲ業界に強いパイプがある祖父だからできる技なんだろうけどな・・・
608Socket774:2009/10/04(日) 14:06:27 ID:+W4QFXmo
>>594
でたらめを言うな
ソフは利益なんか出していない
経費を稼げるか稼げない程度の薄利がのるかどうかの超絶薄利多売
右から左への自転車操業でなんとかやってる
ウソだと思うならソフの事業報告書見てみ
609Socket774:2009/10/04(日) 14:10:31 ID:SUd4r4EJ
>>576
ありがとう
610Socket774:2009/10/04(日) 14:11:34 ID:pgUjjhw+
>>605
アキバホットラインとか、価格コムとかが日本を破壊しているんだろうな
つまり、小売が成り立たなくなってきている
特にアキバのオタクは経済感覚が高いから1円でも安いところから買うし、
家電とかアキバグッツは型番と値段がはっきり決まったもの(例えばC2Q9550は21430円とか)が多いので価格で勝負するしかない
それに対して洋服とか食材などは殆どみんな違うので他店と比較は出来ない
611Socket774:2009/10/04(日) 14:13:07 ID:AGmR58ig
ところで、献血場のならびにある、毎日最終日やっている店は、
いつ本当に最終日になるんだ?
612Socket774:2009/10/04(日) 14:39:49 ID:pgUjjhw+
>>611
今の時代馬鹿には関わらないのが正解
613Socket774:2009/10/04(日) 14:48:11 ID:0CXt9AEq
             .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                 愛                  i::::::::
            ::::::::::l                                      ';::::::::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                           ,,ノ´⌒`ヽ,,               ̄ ̄ ̄
            __,. -┐     ,,γ⌒´         ゝ,,
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',    /             )⌒ヽ      r::-  _
               :::::::::'、 /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)    /::::::::   ´` ' 
                :::::::: /   ノ             ヽ (   ,.:':::::::
                 :: (  彡                  i  )/:::::::
                 ) i     /\     /\   i (::'::::::::::
                (  !        ヽ   /      i  ):::::::::
                 r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i:::::
               { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }\     
              /   \_! \  /(   )\      !ノ`、  \
          /     , '  't    /   ^ i ^   ',   /   ヽ  \
       /     ,      ヽ     _, -‐‐-、._    /     ヽ  \
       /      , '      \_ヽ.  ヽ   ノ  _/           \
    /      , '         \.  `ニニU´  λ.         、   \
  ./       , '          _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \       `、    \
                _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー
614Socket774:2009/10/04(日) 14:52:09 ID:b3w63+u1
以前と比較して、「品揃え悪くなったな…」と思ったら黄色信号だな。
615Socket774:2009/10/04(日) 14:53:55 ID:pgUjjhw+
もう不況はいやだお・・・。
616Socket774:2009/10/04(日) 14:59:24 ID:cfaTCaE3
バッタ屋とLaoxみたいな店が共存出来てたのが、秋葉原の家電売りだったのにな。

価格コムみたいなのだと、数字しかでないからそれ以外の面で売れなくなるんだよね。
617Socket774:2009/10/04(日) 15:00:19 ID:pgUjjhw+
俺なら政権取ったら、100円ショップとか、安物粗悪品業界は製造流通全部ぶっ潰すね
あと、テレビで買い物買い替え煽りまくる
んで、CO2は削減しない
ガソリン重量取得自動車税は廃止、路上駐車もし放題
あと土日休日は交通費無料ね
これで景気回復間違いなし
618Socket774:2009/10/04(日) 15:01:50 ID:5lD57eqM
[毎日最終日]が店名
619Socket774:2009/10/04(日) 15:04:27 ID:uCUMPIMa
今までデフレ放置してきた政策のツケ。消費者はサービス、商品に対する対価を
経営者は賃金を支払う事を喜びと感じる様に変わらないと。つーか、
公取は安売りも積極的に取り締まれ
620Socket774:2009/10/04(日) 15:12:32 ID:XnoUrKC9
今やパソコンパーツは殆ど輸入品だからな
為替に振り回される、今の円高でどこかが仕掛けると一気にまた値下げが始まる
メモリー関係は大競争も一服だが、HDDなんかは不穏だろう

これでアキバの家賃が下がれば、また色々出てくるだろう
需要はそこそこ有るんだから・・
621Socket774:2009/10/04(日) 15:41:37 ID:cfaTCaE3
空きテナントが増えても家賃は下がらんよ
622Socket774:2009/10/04(日) 16:04:45 ID:jDQdcHbn
>>608
祖父は超絶薄利とかじゃないよ。 あの規模の企業なら極一般的な収支。つまりちゃんと利益出してる。
623Socket774:2009/10/04(日) 16:14:14 ID:7yYBr7f+
ソフの純利益って、数百万ぐらいじゃなかったけ?
規模の割には、えらく少ない印象があったんだが。
624Socket774:2009/10/04(日) 16:22:45 ID:XnoUrKC9
>>622
お前めくらだろww祖父の決算書見てみろ
625Socket774:2009/10/04(日) 17:49:08 ID:IJyCrVrn
決算書ってどこで見られるの?

626Socket774:2009/10/04(日) 17:53:54 ID:DZAodKQf
あの規模のっていうぐらいだから、PCパーツ小売りだけで見てるんじゃねえのw
627Socket774:2009/10/04(日) 18:06:50 ID:Bxh2saFZ
ソフは直近の第一四半期の売り上げが230億円
経常利益が800万円
純損が6000万円

どこが極一般的な収支でちゃんと利益出てんだかな
628うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/04(日) 18:08:58 ID:8Un65rkh
ソフマップでさえ今年度半期決算は赤字か…
弱小が金繰りに詰まっても不思議じゃないな。
629Socket774:2009/10/04(日) 18:12:20 ID:EqNTxhog
230億円売って、純利益800万


やらない方がマシ 廃業すべきだろ
630うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/04(日) 18:16:10 ID:8Un65rkh
つか、書店に行くと自作市場の衰退を如実に感じるな。
総合誌はWinPCとパワレポ、PCファンがほんの数冊おいてあるだけ。
部数の低迷に反比例して売価が上がってるのに内容は劣化してるんだから、
負のスパイラルに陥るのも当然だな。
マイコミとインプレスは早晩脱落だろう。
631Socket774:2009/10/04(日) 18:17:26 ID:7/LqEwZ+
社会っていうか、商売分かってない厨房が、また余計なことを
役員が報酬取って、少なからぬ人間が給料取って食っていけて、
それでほんの少しでも利益出してるんだぞ
純利益って意味、分かってるか?
632Socket774:2009/10/04(日) 18:22:14 ID:Bxh2saFZ
だから純損で6000万だっていってるだろが
ほんの少しの利益もくそもねえよ
633Socket774:2009/10/04(日) 18:28:31 ID:dRY8Kxiw
この不況時に社員ほかのメシ食わしてるんだよ
800万の黒字出すだけ大したもんだ。
634Socket774:2009/10/04(日) 18:33:57 ID:dRY8Kxiw
いや黒字じゃねーだろが orz


それでも社員他のメシ食わしていることには変わらん。
簡単に廃業なんてできないよ。
635うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/04(日) 18:46:42 ID:8Un65rkh
ソフマップはヤマギワ跡でLAOXの轍を踏んでるな。
あんな一等地で白物なんか扱うなよ!
636Socket774:2009/10/04(日) 18:54:26 ID:zif/FS4e
230億の金がまわってるのに損失6000万で廃業すべきとか言ってるやつは
Yahoo知恵袋にでもいったほうがいい
637Socket774:2009/10/04(日) 19:00:23 ID:m6qxEsiH
祖父ですらそのレベルなんだと
多店は推して知るべし
東映やZOAみたいに別の得意分野で補填しないとやっていけないレベル
パーツ専業店は喫茶店みたいに有閑貴族の道楽で運営しないと店を持つことすら無理なんだろう
638Socket774:2009/10/04(日) 19:03:00 ID:DZAodKQf
祖父は白物扱うようになってから衰退の一歩をたどっているな
639うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/04(日) 19:08:46 ID:8Un65rkh
つか、あのビルはかつてのミナミより動線が悪い。
目玉も無い店舗構成のくせに、
一々交差点に回らなければ入出できないから、
アキバ巡回から必然的に足が遠のいてしまう。
640Socket774:2009/10/04(日) 19:09:45 ID:EqNTxhog
>>630
それも競争の結末は衰退しかないんだよね
これも競争社会と資本主義の原理に基づいてるから何も問題じゃ無い
641Socket774:2009/10/04(日) 19:10:29 ID:NJ83lDFa
形態として最後はビックの中にソフマップが出店するようなケースが多くなりそう・・・
642Socket774:2009/10/04(日) 19:10:59 ID:EqNTxhog
>>634
ゾンビ企業だから 廃業して
働く人は新しい産業を興せば良いだけだろ
何が問題なんだい
643Socket774:2009/10/04(日) 19:12:20 ID:pywQffXx
>>632
純損は特別損失いれてっから。
業態的に、商売だけの結果の営業損失4700万のほうが重要かと。
644Socket774:2009/10/04(日) 19:18:02 ID:7/LqEwZ+
厨房はまず決算書の見方勉強しろや
そうでないと話にならんww
645うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/04(日) 19:19:57 ID:8Un65rkh
ファンド系の決算書なんてジオングの脚
646Socket774:2009/10/04(日) 19:21:59 ID:jDQdcHbn
>>629
やらない方がマシ? う、うわー まぁ家計簿か個人商店レベルの帳簿でも眺めてて下さいよ
647Socket774:2009/10/04(日) 19:24:26 ID:IziMK7ug
>>592
なるほどねえ。
確かに、今時バイクなんて珍走かオタしか乗らないもんな。
648Socket774:2009/10/04(日) 19:28:00 ID:EqNTxhog
>>646
やらない方がマシだろ
230億円売って 粗利だけでも半分ないと商売じゃないだろ
649Socket774:2009/10/04(日) 19:29:58 ID:DZAodKQf
>>641
買取はそういう形でスタートしてるし
池袋のビックカメラはフロア改装してチャリンコとか酒とか本店に移動させてるし
ソフマップ池袋店は目の前かもしれんな
650Socket774:2009/10/04(日) 19:33:07 ID:xfNZIpbU
確かにやらない方がマシなんだが、
やってないと困る人が結構いるからなぁ(主に従業員)
651Socket774:2009/10/04(日) 19:33:44 ID:r5ULlWrI
>648 世の中そんな企業ばっかりだったら経済破綻するな
652Socket774:2009/10/04(日) 19:35:30 ID:dRY8Kxiw
経営者や消費者の論理だけで、会社は動いてないよ
653Socket774:2009/10/04(日) 19:36:13 ID:pywQffXx
>>648
ビックカメラの決算書でも見てこいよ。
654Socket774:2009/10/04(日) 19:42:31 ID:7/LqEwZ+
>>648
どこの世界に住んでんだ?
粗利で半分? あれか、1000円のもの売ると、500円残るってか?
厨房以前だな、こりゃ
655Socket774:2009/10/04(日) 19:44:28 ID:0EEq+TVm
粗利とかいうなよ
もっとネイティブぽくアラリーと言え。
656うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/04(日) 19:48:09 ID:8Un65rkh
粗利が230億の半分ってどこのきちがい?
657Socket774:2009/10/04(日) 19:56:04 ID:xfNZIpbU
>>655
じゃあお給料のことはサラリーとでも呼ぶか
658Socket774:2009/10/04(日) 19:59:21 ID:0DqSSTKD
粗利率で5割き出すのが常識なスーパー経営者が集まるスレと聞いてきました
659Socket774:2009/10/04(日) 20:02:42 ID:m6qxEsiH
祖父とかDOSパラとか実店舗が大杉だろ
もっと通販特化してもいいレベル
TwoTopもいつの間にか店舗が増殖してるけどあそこも大丈夫なのか?
660Socket774:2009/10/04(日) 20:05:54 ID:7/LqEwZ+
「競争社会と資本主義の原理」苦笑い

「働く人は新しい産業を興せば良い」笑えないレベル

結論、スーパー経営者現る! もしくは友愛経営者! 乙!
661Socket774:2009/10/04(日) 20:10:18 ID:jDQdcHbn
粗利5割()笑
662うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/04(日) 20:10:21 ID:8Un65rkh
通販特化とか言うのもきちがいだ。
663Socket774:2009/10/04(日) 20:10:33 ID:f7vJL0l8
粗利5割っつーと、7800円の新品ゲームを1万超えのボッタ値で売るつもりか?
664Socket774:2009/10/04(日) 20:17:54 ID:ig86rGQ9
>>624
あの程度が一般的な利益だと思うけど
665Socket774:2009/10/04(日) 20:30:15 ID:EqNTxhog
>>661
食い物屋の粗利は8割じゃないか
666Socket774:2009/10/04(日) 20:32:55 ID:0EEq+TVm
食い物屋が聞いたら怒るぞ
667Socket774:2009/10/04(日) 20:33:42 ID:dRY8Kxiw
真面目に働いてりゃわかることなのにな
668Socket774:2009/10/04(日) 20:34:29 ID:EqNTxhog
>>666
食い物屋から聞いたんだがな、もう一つの食い物屋は原価1割だで粗利9割だそうだ

669Socket774:2009/10/04(日) 20:36:36 ID:0EEq+TVm
俺が聞いた食い物屋はアラリー6割と言ってた
もう一つは95%とかなめたこと言ってたけど、あれはマジなんかな。
670Socket774:2009/10/04(日) 20:38:26 ID:7/LqEwZ+
本当にこのスーパー経営者は、どこに住んでるんだろうね?
漁師だって農家だって、粗利9割なんてねえぞ
風俗だってなあ・・・ああ、どう言えばいいんだ
外に出たことも、働いたことも無いヤツに!
あるいは小学生にw

671Socket774:2009/10/04(日) 20:38:34 ID:IziMK7ug
「食い物屋」が「食堂」って意味なら、直接原材料費だけ考えたときに粗利8割は
ありえない話じゃない。
ただし、食堂は仕入れた材料を使い切れずに廃棄するリスクもあるし、人件費
比率がめちゃくちゃ高いから、営業利益としては他の業態と大して変わらなくなる。

どっちにしても、小売業で生鮮食料品店でもないのに粗利5割なんてことは
ありえないけどなw
672Socket774:2009/10/04(日) 20:38:46 ID:EqNTxhog
>>669
いや それも有るよ
673Socket774:2009/10/04(日) 20:39:15 ID:pywQffXx
>>665
リンガーハット
ttp://www.ringerhut.co.jp/common/pdf/ir/090713/all.pdf
粗利の利益率はいいが、販管費がでかいわな。

ペッパーランチや幸楽苑でも同様。
674Socket774:2009/10/04(日) 20:40:42 ID:SpUl7XSj
すもももももももものうち
675Socket774:2009/10/04(日) 20:41:12 ID:dRY8Kxiw
どうでもいいけどスレチになってきてるからこの辺にしようぜ
676Socket774:2009/10/04(日) 20:41:34 ID:7/LqEwZ+
禿同
677Socket774:2009/10/04(日) 20:44:08 ID:AaF2BN0m
業務用冷凍食品で単価30円のホットケーキを
350円で売ってたりはするな
678Socket774:2009/10/04(日) 20:44:19 ID:EqNTxhog
>>675の食い物屋が いやがってるなら仕方ない
679Socket774:2009/10/04(日) 20:47:11 ID:ig86rGQ9
そう考えると、従業員の人件費がゼロだったマハーポーシャは安い訳だよな
680Socket774:2009/10/04(日) 20:47:47 ID:EqNTxhog
>>679
そうだよ
681Socket774:2009/10/04(日) 20:53:56 ID:IziMK7ug
あのままオウムが事件を起こさなかったら、マハポ系列のPCショップが
秋葉を席巻していたのかな
682Socket774:2009/10/04(日) 20:58:24 ID:Hb0vXHjP
目的がロンダリングだったからいつかは問題にされただろうな
683Socket774:2009/10/04(日) 21:05:36 ID:7yYBr7f+
新品パーツの利益が1%ちょいらしいから
そりゃ、中古販売をやりたがるわけだよな。

684Socket774:2009/10/04(日) 21:08:08 ID:SUcW5PPt
地代の高いところでパーツ屋みたいな利幅の薄い商売するなんて
自殺行為もいいところなんだよな、結局。

もうどうにもならんよ。
685Socket774:2009/10/04(日) 21:08:37 ID:GPuohdk/
>>668
早く職見つけろよww
引きこもってばかりだから世の中に疎いんだよww
686Socket774:2009/10/04(日) 21:11:45 ID:DZAodKQf
>>655
そりゃないよアラリー
そうかしらボルダー
687Socket774:2009/10/04(日) 21:12:45 ID:DZAodKQf
>>663
光栄のことを悪く言うモンじゃない
688Socket774:2009/10/04(日) 21:20:25 ID:IziMK7ug
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      >>687 よくぞ言ってくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オープナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オープナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オープナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
689Socket774:2009/10/04(日) 21:31:38 ID:jDQdcHbn
>>665
違う業態とか出してきて めんどくせーw キリねーわ。 料理なんて大抵100円で作れるわ。だからなんだっつーの。
とりあえず、皿50枚をピカピカに洗ってきてみろ
690Socket774:2009/10/04(日) 21:52:08 ID:SUd4r4EJ
>>630
書店というか出版業自体がアレだから
691Socket774:2009/10/04(日) 22:06:14 ID:4uylHd+z
ネトランみたいな雑誌が堂々と書店にある時点でいろんな意味で日本のモラルは過去の(それなりに所得の増えた今ではなくもっと酷かったであろう過去の)韓国中国となんも変わらんと思うときはある。
割れとかな。ニコなんざ著作権無視しまくりながら政治板だけキモい連中が何故かしたり顔で常識(らしい何かおかしいレッテル張り合戦)してるし
692Socket774:2009/10/04(日) 22:07:48 ID:HAlGS6PP
>>691
ネトランは新しい雑誌だけど
この手のジャンルは昔からありましたよ
ラジオライフとか
693Socket774:2009/10/04(日) 22:09:43 ID:tIux7oJL
この手の商品(部品系)の一般人への小売で利益を出そうってのは無理があるよね。
アンテナ&評判作りでやればいいんだよ。
昔は問屋の試し売りみたいなもんだったじゃん。もう一度原点回帰だな。
量販を目指したら規模の戦いになるダケだよ。
694Socket774:2009/10/04(日) 22:15:48 ID:0DqSSTKD
韓国中国行ったことないだろ
日本もだいぶ酷くなったけど、あの辺と比べたら少年野球とメジャーリーガーぐらいレベルが違う
695Socket774:2009/10/04(日) 23:54:17 ID:yGCm1+50
TWOTOPって、いつのまにか二つあった出入り口が一つになってるのな。
俺は閉鎖された側の方からいつも入って、その近くにあるファン類から見てたから、
今の形だとなんかそこまでたどり着くのが大変なんで、
もう巡回からはずすことにした。
696Socket774:2009/10/05(月) 00:01:16 ID:2/4CQXUF
>>695
万引き馬鹿の為にやむ得ずやってんだろ
かわいそうな事すんな
697Socket774:2009/10/05(月) 00:07:09 ID:9kkGvFDW
>>696
かわいそうでも、仕方ない。
別に閉所恐怖症というほどではないが、
こことか鈍器みたいに、狭い通路をかき分けながら奥に行くというのは苦手だから、
やっぱり避けてしまう。
698Socket774:2009/10/05(月) 00:15:01 ID:8YvKpa9X
入り口2箇所じゃないといけないほどの広さじゃないのにケチ付けてるお前は万引きバカだろw
699Socket774:2009/10/05(月) 00:16:20 ID:5WNfalFz
ヤマギワ跡の祖父も通り抜け出来なくなって巡回しなくなったな。
逆にカクタ祖父やゾネみたいな店はよく利用する。
700Socket774:2009/10/05(月) 00:17:35 ID:XY6C+Oke
そうだ、激安競争で瀕死のパーツ屋をいじめんな
701Socket774:2009/10/05(月) 00:18:49 ID:ufHw3sJn
崖っぷちになってしまったものはしょうがない
ここは崖から飛び降りるくらいの気概が必要ではないか。
702Socket774:2009/10/05(月) 00:27:57 ID:uzYTK6zl
TWOTOPって瀕死なのか?
まだほかに比べりゃ安定してると思ってたわ
703Socket774:2009/10/05(月) 00:30:18 ID:XY6C+Oke
パーツ屋なんてどこも瀕死だよ
俺らがバンバンこーたらないとブレスみたいに逝くぞ
704Socket774:2009/10/05(月) 00:32:59 ID:pio/gHN6
昔のぷらっとみたいに名物おやじがいてそれなりのパワーユーザーが集まる店って今あるの?
705Socket774:2009/10/05(月) 00:33:02 ID:Ul1O9YDy
マジコンは利益率高かったんだよなあ
706Socket774:2009/10/05(月) 00:33:55 ID:jI39pnXk
マウスコンピュータって金持ちだよね。
パーツ屋のTWOTOP、FAITH、工房
モニタメーカの飯山
あと何だっけ?
確か問屋も持ってたよね。
707Socket774:2009/10/05(月) 00:36:23 ID:uzYTK6zl
そろそろ店頭でチェックして帰ってから安い通販で注文するの止めないとな
708Socket774:2009/10/05(月) 00:37:47 ID:XY6C+Oke
>>707
ああ、適当に生かさないと死ぬからな
709Socket774:2009/10/05(月) 00:39:28 ID:PUbsz+b8
パーツ単価が下がりすぎ
同じもの扱ってる小売がひしめき合っててそうそう儲かるわけがない
よく言われるけど他店が扱わないネジ売ってたほうが儲かるって状態だろ

10年前は主要パーツはどれも1個2万3万が当たり前だった
バルクのCDドライブで軽く1万以上、-R付きなら3万コースの世界
そういうところにパーツショップがぼこほこ産まれてきた

パーツ単価がそのままで推移してりゃ利幅もある程度確保できたんだろうけど
価格コムのようなサービスが登場して価格競争が激化
これも薄利に拍車を掛ける結果となったな
710Socket774:2009/10/05(月) 00:43:57 ID:9kkGvFDW
>>698
万引き犯乙
711Socket774:2009/10/05(月) 00:51:02 ID:jjRMfZUa
もうPCパーツ屋はNPOにでもしちゃったほうがいいんじゃないの?
712Socket774:2009/10/05(月) 00:52:13 ID:NtWKUn5w
マウスなんか倒産したICMの残党じゃないか
713Socket774:2009/10/05(月) 00:55:01 ID:qW+dg3BD
>>647
俺も案外使ってる。
アキバ行って「あ、そういやアレ無かったんだ」って思い出した時にサッと買えるから便利。
714Socket774:2009/10/05(月) 00:55:22 ID:XY6C+Oke
>>711
なんのNPOだよ?
従業員はどうやって食うんだよ?
715Socket774:2009/10/05(月) 00:56:20 ID:9aOZAbBh
>>695
そうそう、タダでさえ狭いのにな
万引き対策っぽいけど
716Socket774:2009/10/05(月) 00:57:23 ID:xy5ssp5+
ミドルのpen166で3万超えてたな
トライサルとかダントツで安かったな
トライサルの上の階にあった8畳くらいの漫画買取屋が
まさかこんなに巨大になるとは誰も思わなかっただろうなぁ
717Socket774:2009/10/05(月) 00:57:32 ID:9aOZAbBh
>>709
そりゃメーカー製かったら一台25〜30万って時代じゃないからな
718Socket774:2009/10/05(月) 00:58:10 ID:jjRMfZUa
>>714
NPOは別に運営費とか従業員の給料出しちゃいけないわけじゃないぜ
719Socket774:2009/10/05(月) 01:04:09 ID:XY6C+Oke
>>718
いや収益源も含めてなんだが
720Socket774:2009/10/05(月) 01:11:50 ID:prOsv5xz
>>719
収益源がパーツ販売だろ?

情報化社会の発展を図る活動

を旗印にやれば、いけるかもしれんよw
721Socket774:2009/10/05(月) 01:14:21 ID:/5+F+AVz
なあ、T-ZONE、本当に大丈夫か?
HP2日間もおかしいぞ。
722Socket774:2009/10/05(月) 01:18:05 ID:XY6C+Oke
>>720
ああ、税金って意味ね
でも駄目っぽいよ
http://www.fastway.jp/what/11.php
723Socket774:2009/10/05(月) 01:19:59 ID:X5D5YsQr
>>721
サービス停止期間
2009年10月7日(水)復旧の見込み

サービス停止内容
 T・ZONE online Shop(通信販売)及び PC DIY SHOP 店舗情報 他
724Socket774:2009/10/05(月) 01:26:52 ID:prOsv5xz
>>722
NPOなのになんで利益を出す話をしてるんだ?
725Socket774:2009/10/05(月) 01:29:11 ID:/5+F+AVz
>>723
ありがとう。
良かった、よかった。
今、そのページつながったよ。
726Socket774:2009/10/05(月) 01:45:15 ID:QBVKGwJd
借地代が安くて交通の利便性が変わらないところに集団移転する
以外の生き残る方法はないと思うよ。

パーツ商売が過去うまくいっていたのは、他の商品より大きな売買当事者の
情報格差を金に換えていたから。医者と患者ほどの差ではないにしても、
過去はその差が大きかった。
今や、パーツは他のあらゆる商品と比べて売買当事者間の情報格差がもっとも
小さい商品になった。PC関連の雑誌の販売量が激減したのも当然だ。
当然さやは極度に小さくなる。通販も普及したが、田んぼの真ん中にでかい
倉庫をおいてばりばり売りさばく商法には逆立ちしてもかなわない。



727Socket774:2009/10/05(月) 01:48:21 ID:NtWKUn5w
NPOは利益出しても良いんだよ

何も知らないんだな
728Socket774:2009/10/05(月) 01:52:09 ID:PUbsz+b8
資格認定のNPOはどこもぼろもうけ状態
行政があほだから野放し状態
729Socket774:2009/10/05(月) 02:15:30 ID:prOsv5xz
>>727
儲かるんなら普通に会社として続ければいいだけですねー。
730Socket774:2009/10/05(月) 02:18:59 ID:PUbsz+b8
わかってなさすぎ
NPOはぜんぜん税金取られない
NPOの認可が取れるなら何を好き好んで会社法人なんかにするかっての
731Socket774:2009/10/05(月) 02:22:20 ID:RaNrqJKq
認可取ったらあとは税金無しで利益あげまくれるとか中学生レベルの発想だなw
審査ってことば知ってる?
732Socket774:2009/10/05(月) 02:27:07 ID:uzYTK6zl
そろそろいい加減にしろ
733Socket774:2009/10/05(月) 03:02:22 ID:NtWKUn5w
利益出しているよ

何が問題なんだい?

利益出さないと継続出来ないぜ
734Socket774:2009/10/05(月) 03:21:20 ID:pio/gHN6
たぶんNPOとNGOの区別がついてない香具師も何人かいるんだろうな
735Socket774:2009/10/05(月) 03:50:03 ID:NtWKUn5w
俺の知り合いはNPO法人で金儲けしているよ
736Socket774:2009/10/05(月) 03:53:22 ID:9aOZAbBh
金儲けが多いところは広域NPO指定団体とか暴力団に間違われそうな名称付けろよ
737Socket774:2009/10/05(月) 04:48:35 ID:PUbsz+b8
>>731
審査ワロタ
お前もう少し現実見ろよ
738Socket774:2009/10/05(月) 06:58:01 ID:26xiqJpg
吉田松陰審査する
しょういんしんさする
739Socket774:2009/10/05(月) 06:58:17 ID:/j4Sg8j7
食い物屋の話が終わったと思ったら今度はNPOかよ
740Socket774:2009/10/05(月) 07:04:16 ID:26xiqJpg
Not-for-profit organizationじゃなくて、No profit organizationだからなあ>PCショップ
741Socket774:2009/10/05(月) 07:04:43 ID:SpstzrD+
ってか地代の高い秋葉原に店を構えとく必要なんてないんだぜ?
池袋とか蒲田とかオタ色の強い場所に第二の電脳街(笑)を作った方がよくねぇ?
742 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/05(月) 07:20:33 ID:3Kq0rg3D
>>738
つボイノリオか…
743 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/05(月) 07:21:31 ID:3Kq0rg3D
>>741
ブクロはともかく、蒲田ってそんなにヲタ色強いかなぁ?
744Socket774:2009/10/05(月) 08:12:37 ID:P2LSXtHA
地代を上げたのは誰だ?

皆で下げようぜ!
745Socket774:2009/10/05(月) 08:44:07 ID:OU/6EZgi
自称アキバの住民が無理無利無履の3拍子揃った怪しい最安店にばかり群がるから全うに商売してる店まで潰れかけてんだろw
結局最安店も潰れるわ、潰れる所に売り上げだけ持ってかれて普通の店も潰れるわで、自称アキバの住民がやってる事はただのアキバ潰し
746 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/05(月) 08:54:16 ID:3Kq0rg3D
>>745
燃料としてはイマイチだね
もっと自作板住人の神経を逆なでするような煽りかたをしないと
747Socket774:2009/10/05(月) 09:31:32 ID:SFQllCNC
ぼろ儲けなのは
地主 >>> 代理店 >>>>>>> 通販ショップ > 買い物客でおk?
小売店は薄利多売と借地代でミイラ状態なんだしさ

いいじゃねぇか価格競争のおかげで安いもの買えるんだから
秋葉原がどうなろうが気にしなきゃいいのに…
そもそも大半のやつらが気にしてないんだし
748Socket774:2009/10/05(月) 09:35:57 ID:9hNBbmls
蒲田はごちゃごちゃした商店街で中古ゲーム店がいくつかあったりかつては中古パソコン店もあった気がする
そういう意味では昔の秋葉原に雰囲気が近い
都内なら中野もあるね。あんまり土地は安く無いけど
749Socket774:2009/10/05(月) 09:43:26 ID:NtWKUn5w
競争したら店が消えるのは資本主義の基本
750Socket774:2009/10/05(月) 09:43:58 ID:vV9gcPTJ
問題は店が消えるどころか業界が消えそうなことだな
751Socket774:2009/10/05(月) 09:46:26 ID:Mg4roHob
ウォルマート商法
752Socket774:2009/10/05(月) 09:48:06 ID:Mg4roHob
安売り攻勢で競合商店を次々倒産に追い込んだ挙句、
不採算を理由に撤退するという形で経済を破壊する
753Socket774:2009/10/05(月) 09:52:33 ID:OU/6EZgi
>>746
は?
燃料が欲しいなら粗利厨でも弄ってろ
俺は事実を言ってるだけ
最安しか買わない利己的な馬鹿がのさばってる限りPC街アキバに未来は無い
取りあえず価格comで安値上位3に入ってる店は購入対象外にしろ
お布施にもならん価格差だが、それだけで大分マシになる
754Socket774:2009/10/05(月) 09:55:30 ID:pio/gHN6
>>752
それどこの山だ?
755Socket774:2009/10/05(月) 10:06:47 ID:dRFfXaHn
sorry for ijiring sorichu
756Socket774:2009/10/05(月) 10:25:29 ID:IWN8ycQg
>>711
それ本当なの?ビックリ
周辺機器メーカーのICMって大阪だったよね?
それが埼玉の片田舎 春日部のマウスだなんて

まぁ、春日部駅から徒歩10分、国道4号線沿い、春日部唯一の百貨店の近く、
場所は良かったけど普通のPCパーツ屋だと思っていたが、成長したもんだ
757Socket774:2009/10/05(月) 10:26:28 ID:IWN8ycQg
>>711 => >>712
758Socket774:2009/10/05(月) 10:40:35 ID:NtWKUn5w
多分 業界が消える手前まで進むよ

ひっそり通販だけが生き残る
759Socket774:2009/10/05(月) 11:04:22 ID:jjRMfZUa
>>757
ICMはICMCSってのになってPC工房とかのBTOとか修理なんかの下請けやってた
で、それを丸ごとマウスが買収したって感じだ。
760Socket774:2009/10/05(月) 11:17:05 ID:Mg4roHob
>>754
池袋 
LABI、10月12日閉店で最終戦争が始まる
761Socket774:2009/10/05(月) 11:38:54 ID:+lceRUCg
>>748
Enterだな・・・もう無くなったのかな
http://www.macwing.com/corp.html#shop
八王子店はとっくに無くなってるみたいだが
762Socket774:2009/10/05(月) 11:44:49 ID:GngrwrBA
>>741
池袋移転はいいと思う (^^)
老朽化したサンシャインの低層階がヲタの魔窟シティと化すなんて(・∀・)カコイイ!!
中野のブロードウェイもあの魔窟感が捨てがたいが、山手線の外側はちょっとあれだし、
あのビルは権利関係が複雑過ぎて難しいだろう
763Socket774:2009/10/05(月) 11:57:55 ID:+ICZmt8W
行き過ぎた価格競争が残すのは乱造された粗悪な製品と立ち直りに必要な流通経路の破壊だけだがな。
764Socket774:2009/10/05(月) 12:48:42 ID:NtWKUn5w
それが競争と言う物が生んだ結果なのさ

今まで作り上げた仕組みで栄えて 仕組みを壊しならが再度栄えて
他社を排除する仕組みを作り 自らも潰れる
765Socket774:2009/10/05(月) 12:56:49 ID:24pKW+9Z
秋葉原を守れと言う名目で住民が老舗や成功している店に無理をさせたからだな。
いまじゃ共倒れになりつつある。地主のウハウハもそろそろ終わりだろう。
766Socket774:2009/10/05(月) 13:01:12 ID:9yQ0LLqO
1円でも安いところから買う
消費者の当然の権利だな
767Socket774:2009/10/05(月) 13:12:02 ID:ZhGNo1CI
>>760
元三越に移転するだけ
移転なのに、閉店とか微妙な言い方するヤマダの汚い商売だな
768Socket774:2009/10/05(月) 13:13:55 ID:ufHw3sJn
うちの近所の靴屋も毎週閉店セールしてるわ
769Socket774:2009/10/05(月) 13:14:18 ID:kzKcsqIP
権利なんて個人レベルで主張しあってたら社会が成り立たないぞ。
(もちろん理不尽かつ不当な扱いから自らを守る権利は必要だが)

もう社会が崩壊しているから。
自分はいいやってんならもうこれ以上何も言わない(・A・)
770Socket774:2009/10/05(月) 13:28:28 ID:koI4Kwjv
難しいよな、競争を無くせば経済は停滞するし
競争するようにしたら、経済をボロボロになるし。
誰か、頭の良い人いないのかしら?

個人的には、大型店舗を出しても良い法律を作ったのは
失敗だと思う。


771Socket774:2009/10/05(月) 13:30:36 ID:bzmV7uv1
>>766
1円でも安く、1秒でも長くコキ使う
経営者の権利だが
772Socket774:2009/10/05(月) 13:38:07 ID:ytBFe2aL
お前ら毎月毎月何買ってんの?
買うもんなんてそんなに多くないだろ。
773Socket774:2009/10/05(月) 13:40:37 ID:vV9gcPTJ
本来、秋葉原の店舗が持っていたアイデンティティが全て破壊されてしまったからな。

価格競争をしない → 価格比較サイトで強制的に価格競争に晒される
専門性の高い部品を扱う → 代理店の増加で同じ商品が何社からも発売されるように
お客も常連の、店に付くタイプの人が多い → 低価格・両サービスを兼ね備えた店を探し回る人が増加

パソコン自体や、ネットワークの発達・一般化によって
それを扱う専門店がダメージを受けているというのは何とも皮肉な話だねぇ…
774Socket774:2009/10/05(月) 13:48:10 ID:GngrwrBA
>>766 >>771
それを両立させたのがウォルマート

で、その結果こうなる
http://jp.techcrunch.com/archives/20090904people-of-walmart-some-of-you-should-look-in-the-mirror-before-you-walk-out-the-door/

そのうちマジで、リアル店で買い物すんのDQNだけになるぞ
アメが既にこうなってんだから日本が逆らえるもんか

おれも通販増えたなぁ (゚Д゚)y─┛~~
775Socket774:2009/10/05(月) 13:50:13 ID:ytBFe2aL
>>774
日本をアメリカと一緒にするな。
あと、ここは禁煙だ。
776Socket774:2009/10/05(月) 13:52:20 ID:NtWKUn5w
嫌々 一緒になるよ
777Socket774:2009/10/05(月) 13:57:49 ID:vr273EwJ
スレ違いどころか板違いであることを自覚しながら書くが、カナヅメ電機が閉店したな。
万世橋の交差点からお茶の水の方へ行く途中にあった、家電とかAV機器のリサイクル
販売の店。9月末だって。

「カナヅメ」が「金集」ということを初めて知った。
778Socket774:2009/10/05(月) 15:09:41 ID:jjRMfZUa
結局さ、安売り競争って最終的に誰も得しないんだよな
779Socket774:2009/10/05(月) 15:10:47 ID:kzKcsqIP
残念だが、すでにかなりアメリカ化しちゃってる

まあ経済的背景がそのとおりで、小売パーツ屋衰退が必然だということなら、
このスレの存在も議論もほぼ無意味だな。

あとは潰れたショップを思い出して懐かしむスレにするしかない
780 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/05(月) 15:25:29 ID:XcChMTHJ
ARKだけは残ってもらわないと困る
781Socket774:2009/10/05(月) 15:29:58 ID:Y4Ie6nEB
最後に残るのはアマゾンなんだろうなぁ
782Socket774:2009/10/05(月) 15:39:58 ID:Vh0oU7tf
つまり、全員konozamaになるんですね、わかります。
783Socket774:2009/10/05(月) 15:44:10 ID:BWPmxuF4
東のArk、西のOnes
784Socket774:2009/10/05(月) 15:56:41 ID:NtWKUn5w
競争している間が消費者が特をして
競争が終わって消費者が泣くのさ


誰もその産業には参入しないのさ
785Socket774:2009/10/05(月) 16:32:51 ID:APo6vx2e
>>780
オレもさすらいの秋刀魚漁にまた出るのは嫌だ
786Socket774:2009/10/05(月) 16:38:14 ID:uzYTK6zl
ワンズが西の代表になるなら
表通りじゃなくて裏にもうちょっとでかい店舗構えて欲しいもんだ
787Socket774:2009/10/05(月) 16:41:12 ID:+ICZmt8W
NEETは机上の空論を偉そうに語るよなw
788Socket774:2009/10/05(月) 17:23:05 ID:knyW3GdU
>>1
ってかBLESSはもう廃業しちゃったからかえないとなw
789Socket774:2009/10/05(月) 17:42:19 ID:BchjeNOF
この状況、別に歴史的に稀でも珍しいわけでもないわ。
経済の流通においては王道パターン。 似た例で身近なの挙げればレンタルビデオね。
CDの様に再販制度でも取らない限り必ずこうなるよ。 経済勉強してみなさい。
790Socket774:2009/10/05(月) 17:57:30 ID:8YvKpa9X
9月末までマジコン扱ってた店はとんでもない賠償金で全て潰されるな、警告来た時点で辞めた店だけが生き残れるw
791Socket774:2009/10/05(月) 18:11:21 ID:koI4Kwjv
>>789
近所のレンタルビデオ店は、結構つぶれたなぁ
エロが充実していたところなんか、
頻繁に利用していたのに・・・ もうツタヤしかないよ。
792Socket774:2009/10/05(月) 18:26:17 ID:t0zFCba6
おまえら偉そうに言いながら、結局安い店で買うんだろ?
潰れて欲しくないなら、高くてもその店で買ってやりなよ。
793 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/05(月) 18:32:16 ID:3Kq0rg3D
レンタルビデオ(DVD)屋は中途半端ところが何軒もあっても使えないよなぁ

・ツタヤとかのデカい店舗
・アニメや特撮、その他の洋画や邦画もマニアックな品揃えが充実している店舗
・エロが充実している店舗

この3種が棲み処の近くにあるのがベストかな?
794Socket774:2009/10/05(月) 19:48:59 ID:SpstzrD+
淀魚籠に加え、祖父、九十九、DOSパラ、TwoTop、工房あたりが生き残っていれば
全国的にも大丈夫じゃね?
秋葉原限定だともう望み薄だけど
795Socket774:2009/10/05(月) 19:49:23 ID:NtWKUn5w
年明けて 3月迄に数店は潰れる
796Socket774:2009/10/05(月) 20:15:45 ID:CI09cl51
「近所にダイエーが出来たときの地元商店街の苦境・・・」といった
60〜70年代の哀話を聞いても、今までいまいちピンと来なかったんだよね。
別にダイエー悪いことしてないじゃん?って。

でもダイエーをヨドバシ。地元商店街を中央通り〜御茶ノ水方面の小店舗群に
置き換えて考えると、すごくよく理解できる・・・。

せめてソフマップ等々、中規模店舗の面々くらいは何とか生き残ってくれ。
797Socket774:2009/10/05(月) 20:35:27 ID:kQ+xC/tN
>>796
>せめてソフマップ等々

ソフマップはビッグカメラ系列で、大手だってば…
798Socket774:2009/10/05(月) 20:36:52 ID:NtWKUn5w
個人の消費者には 何も理解出来ないのさ
最後には 僅かな店しか無くなり ほそぼそと自作する人間が居る時代になってるよ
アマチュア無線みたいな状態だろな
799Socket774:2009/10/05(月) 20:41:51 ID:24pKW+9Z
値段だけで選択ってラクチンだもんな。考えなくても良い。誰にでも出来る。
でも、結局のところ考えが足りずに自分の首を締めているんだよ。
知恵が足らない連中の行動だな。
800Socket774:2009/10/05(月) 20:41:56 ID:Vsf2gOQc
今でもアマチュア無線してるよ。
801Socket774:2009/10/05(月) 20:45:48 ID:iXe4Z2zN
他社が真似できないような自社製のオリジナル商品でも売って稼がない限り
しのぎを削っていくのは仕方の無い事だよ
駄目だと思ったらUSER's SIDEのように早めに見切りをつけてキッチリ辞めたほうが
後味は悪くないと思う
802Socket774:2009/10/05(月) 20:51:42 ID:FoTrlMdx
無線扱ってたような店はそれなりに儲かって資産作った時点で縮小したな
時代で売るもの変えるってわかってるんだよ
今度くるブームまで待ち構えてる
803Socket774:2009/10/05(月) 20:54:47 ID:kQ+xC/tN
新しいブームは来ず、ただただ平凡な価値に没落し、静かに消え行くノミ…
804Socket774:2009/10/05(月) 20:57:34 ID:Tlu/ixgk
購入する手段が無くなるわけじゃないからなぁ
性能で考えればPCは生物じゃないし
正に遅いか速いかだけでできる事の大差がない

買い換えるのはユーザーの都合のみ
805Socket774:2009/10/05(月) 21:40:20 ID:NtWKUn5w
自作市場はかなり縮小していくから
代理店や輸入会社が撤退していくだろう

個人輸入しか無くなるのさ
806Socket774:2009/10/05(月) 21:42:38 ID:uzYTK6zl
もしくはBTOだけになるのかもな
807Socket774:2009/10/05(月) 21:43:35 ID:hXaOdg19
ショップじゃないけどCPU、GPU、チップセット、HDDとかも果てしなく熾烈な競争の末、
みんな脱落して今や1、2社しか残ってない様な状況じゃん?
選ぶ楽しみ無くなって自作の魅力が無くなって来たよね
808Socket774:2009/10/05(月) 21:45:00 ID:2TmfWRPI
>HDD
809Socket774:2009/10/05(月) 21:57:28 ID:NtWKUn5w
競争したら 新しい店や新しいメーカーはどんどん出なくなる
更に 店では競争が激しいから売れる物しか置かなくなる
810Socket774:2009/10/05(月) 22:49:36 ID:IWN8ycQg
PCショップは装置産業じゃないんで、寡占状況で暴利を貪るようになれば
新たな店が出来るんじゃないか?
また、需要が縮小してもゼロにならない限り、入手手段も無くならないだろう

20年前に滅んだレコードの針だって今でも入手できるんじゃないかな
811Socket774:2009/10/05(月) 22:54:14 ID:7Wi3Sgjb
レコード針は種類大杉だから手に入らないのもおおい
812Socket774:2009/10/05(月) 23:06:24 ID:uzYTK6zl
つか最近ソニーがUSB接続のレコード出してなかったか
813Socket774:2009/10/05(月) 23:24:18 ID:PjTa3QJz
NECや、HP(NTTX)が新品サーバを1万ちょいで売る時代だぞ。
一時期NTTXがサーバ(とはいってもMLだが)2台で送料込み\2万
だった事がある。
814Socket774:2009/10/05(月) 23:41:45 ID:7Wi3Sgjb
Geも2台2万(19920円ぐらいだっけ)のときもあったね
815Socket774:2009/10/05(月) 23:45:11 ID:ufHw3sJn
げーのー(セーガーぽく
816Socket774:2009/10/05(月) 23:53:42 ID:SpstzrD+
ネットブックですら携帯電話より安い世の中だからなぁ…
どうしてこーなった(ry
PC-9801が一式50万近い値段で売れてた時代の方が店も買い手も皆幸せだったということか
それももう20年近く前の話なんだな
817Socket774:2009/10/06(火) 00:00:21 ID:BWPmxuF4
MIDIでグラIIやドラキュラをプレイするのに50万払ってたあの頃・・
818Socket774:2009/10/06(火) 00:10:50 ID:6KuLhkH9
>>791
エロ特化のとこはわりと生き残ってるような
まぁ、それとは別にレンタル屋はDVDへの移行時に店じまいしたとこが結構あるな
819Socket774:2009/10/06(火) 00:57:39 ID:VivKlYF3
BTOと自作パーツは一蓮托生なんじゃね
820Socket774:2009/10/06(火) 01:13:43 ID:UArwfgh2
違う
821Socket774:2009/10/06(火) 06:14:30 ID:D9GqPjHS
元々パーツ流通は今でいうBTOのためにあったものだから
バルク品なんてのはBTOショップ向けの商材だよ
BTOが無くなるのは流石に考えにくいんで、パーツ流通が一般向けで無くなる
という元の姿に戻るだけでしょう
822Socket774:2009/10/06(火) 07:30:36 ID:8cPDAHhw
減るだけでなくなりはしないと思うけどね!
823Socket774:2009/10/06(火) 08:01:35 ID:lFs8wOX2
>>822
最近はどこの店も無難な物しか置かなくなってきた印象だ
サイズばっかでモチベ下がりまくり
824Socket774:2009/10/06(火) 10:12:18 ID:V3i9JObj
>>821
元々パーツ流通なんて無かったんだよ
825Socket774:2009/10/06(火) 11:45:24 ID:UArwfgh2
元に戻るだけだな
826Socket774:2009/10/06(火) 12:05:14 ID:mGCQBg4J
>>821
元々はIBMとかのメーカーPCのパワーアップパーツとしてメモリやグラフィックカードが売られたのが始まりだよ。
メモリやカードのスロットは最初から規格が決められていたからね。
その後電源やケースが規格化されてパワーアップパーツでPCを一から組むようになった。
827Socket774:2009/10/06(火) 13:15:20 ID:Dr3bS/cA
海外から個人調達してた世代はさすがに引退か。
国内パーツショップが全滅したらその頃に回帰だな。
828Socket774:2009/10/06(火) 13:26:32 ID:xnW4E8bu
高速電脳ってVista販売直後に夜逃げしたんだっけ?
確かVista発売記念セールをやっていた気がするんだが。
と言う事はWindows7発売直後に何所か飛ぶ?
829Socket774:2009/10/06(火) 13:47:44 ID:wxKZrXdM
それはサクセス

高速は1月末に潰れた。
12月の支払いが出来なかったんだろう。
計画だろうけど。
830Socket774:2009/10/06(火) 14:01:51 ID:4c+pYkor
Vistaが販売された頃は、ヤフオクで人気パーツを捨て値で出品すると
入札終了までにアクセス数4桁超えとか普通だったけど
最近は4桁どころか、半分の500すら超えない時もある
景気の影響もあるだろうけど、自作PC自体が終息に向かってそうな気もするな
Win7で盛り返せればいいんだけどね
831Socket774:2009/10/06(火) 14:14:05 ID:UArwfgh2
盛り返しはしない
さらに 冷え込みますよ
832Socket774:2009/10/06(火) 14:35:23 ID:6SNtYXb5
日本の景気が向上しない事には無理だね。
まあ、亀井・藤井がやってる金融政策見ても向上する気配はないだろw
833Socket774:2009/10/06(火) 15:10:46 ID:B4xT7mok
高速は客の注文を発送してから潰れたんじゃなかった?
それに対してサクセスはvistaセットとか購入者から金だけとって
潰れたんで被害者が大変だったような
潰れ方も大事だよね
834Socket774:2009/10/06(火) 15:36:06 ID:4c+pYkor
ああ、Win7は軽いOSへの原点復帰が売りだから
OSはバカ売れしてもハードの需要は見込めねーか
835Socket774:2009/10/06(火) 15:39:29 ID:Ji4UuU1i
>>833
息も7の予約金を返金して綺麗に潰れたから
ほとんど話題にならずにこのまま消えそう

話題性を考えると、潰れ方も大事だよね
836Socket774:2009/10/06(火) 15:54:15 ID:7Rr8cHf4
綺麗に潰れるとかありえねぇから。


利用客の立場でそう言っちゃう馬鹿が多すぎ

債権者の事考えてないだろう。各代理店はいい迷惑だよ。
回収できない分を他で補うんだよ。結局は利用者にも還ってくる事を理解できないのかな
837Socket774:2009/10/06(火) 16:11:11 ID:VO41nAZS
>>836
倒産予見できなくて損失分を他の店舗に転嫁するような
無能な代理店だったらそのまま潰れてしまえ
838Socket774:2009/10/06(火) 16:35:26 ID:RKjkm25l
返金処理等で顧客に対して誠意があったのは、エンドユーザーの立場としては素直に評価するべきだと思うけど。
まぁ代理店や問屋、銀行も大変だよね。多少危ないと思っても売らなきゃ貸さなきゃいけないし。
839Socket774:2009/10/06(火) 16:36:59 ID:UArwfgh2
損失は他店に上乗せだよ
840Socket774:2009/10/06(火) 16:38:21 ID:Ma7l4to4
>>827
尼があるで
841Socket774:2009/10/06(火) 16:39:57 ID:UArwfgh2
お前 代理店が全滅したら 尼とか関係ない
842Socket774:2009/10/06(火) 18:23:48 ID:CrgkacPD
まあ、いまはみんな貧乏だよ。
冬のボーナスだって出ないとこおおいだろ。
843Socket774:2009/10/06(火) 18:33:04 ID:RKjkm25l
代理店って気楽な商売なんですね
844Socket774:2009/10/06(火) 18:36:20 ID:cNdLJOh+
最後の最後まで資金調達あきらめずにいたからこそ返金処理してなかったのかもしれん。
計画倒産するような一部の糞経営者は除いて、誰だって潰れるつもりで店なんてやってないだろ。
これからは消費者もそういう店の事情まで考えていかないと、最後は自分や子孫の首絞めることになると思うぞ。

フェアトレード運動とか市民運動とか思想抜きで。
845Socket774:2009/10/06(火) 19:13:49 ID:UArwfgh2
いやぁ 代理店潰れまくっているよ
846Socket774:2009/10/06(火) 19:17:02 ID:VnfeRfIG
まぁ赤字になったから即辞めようってのはそこで働く従業員からすればどうかとは思うが、
市場が縮小してるのは間違いない訳で、それなのに無理を通してまで販売を続けるというのは
結局同業者で首を絞める結果になっていく気がする
波を乗り切ってウチは残る!と今残ってる販売店は考えているのかもしれないけど…
847Socket774:2009/10/06(火) 19:17:55 ID:m6Bx5XaA
今は何処でも組み立てパソコン買えるからね。
848Socket774:2009/10/06(火) 19:31:29 ID:9FYUs8xN
>>827
海外から個人調達してた世代だけど、今はネットがあるから昔とは比較にならないほど楽だな。
Windows3.0時代はネットショップなんて無かったから、COMPUTER SHOPPERSとかのカタログ誌で
品定めして、FAXで発注して電信送金で支払なんて事をやっていた。
カード利用を米国内に限っていた店が多かったからね。

それに比べれば今は天国。
でも、それでDQNも増えたせいか、海外発送を受け付けない店が増えてチト困りもの。
849Socket774:2009/10/06(火) 20:05:34 ID:JTPlqA3p
ショッパーズ懐かしい
あれ見てPC-98で余ったSIMMとCPUとHDDに2000円のグラボで組んだら
ミレ載せた9821よりWin95が速いんで即9821売った
抜いたパーツ入れたらもっと速くなったし
850バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2009/10/06(火) 20:22:28 ID:gxQ8s3y0
>>848
あの当時はなぜか国産品を逆輸入した方が安かったんだよな。
851Socket774:2009/10/06(火) 20:31:38 ID:dRrkoZfB
>>850
海外の過当競争とは別に、当時の情弱な国内向けに利益を載せてたってことさ…
今やPCパーツや周辺機器作ってる国内メーカーも数えるほどになってしまったがな
852うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/06(火) 20:51:56 ID:eamBeXYe
コン館の1F書店なんてShoppersが山積みになってたなw
おれも利用したよ、円高だったしw
853Socket774:2009/10/06(火) 21:01:37 ID:8cPDAHhw
>>848
海外発送を受け付けない店って増えたの?
854Socket774:2009/10/06(火) 21:21:39 ID:0iMwWZgh
海外はまともな店も有るが詐欺も多いからな・・
ネットが当たり前になってカード決済が殆どになったが、やっぱカード番号
を打ち込むのは抵抗が有るから、今は止めたな

今も昔も海外出張の人間に頼むのが一番安全かも
海外駐在が沢山居た時代には会社からオーバーシーズコールで部品頼んだもいい思い出
その時は電子メールなんて無かったし・・
855Socket774:2009/10/06(火) 21:43:04 ID:Zd01KfEm
おぉなつかしい。
今は亡きGateway2000を輸入した時の苦労は、eBay通販の時代には無縁の
苦労だよね。

856Socket774:2009/10/06(火) 21:44:15 ID:9FYUs8xN
>>853
「海外発送可」を確認してブクマしていた数十軒の店が、何年かぶりに確認したら
ほぼ全滅で驚いた事があったな。
今でも新しい店を見つけると、真っ先にShippingの項目を確認するけど、やはり
米国内&米国領及び駐留軍基地のみって店ばかりでガッカリする事が多い。
857Socket774:2009/10/06(火) 21:49:14 ID:4c+pYkor
俺が初めて9801を買った時
増設HDDが40MBで10マソ
32MB SIMMが2枚で16マソ
高杉て買えなかったけどw
あの頃は単価も高かったし、エンドユーザーは適正価格なんてのも解らず
言い値で売れただろうし相当儲かったと思う
儲かる商売は同業者が増えて価格競争激化
薄利多売の末、最終的に余力のある堅実な会社が残る
どの業界も同じじゃね?
858Socket774:2009/10/06(火) 21:53:22 ID:6KuLhkH9
>>844
サクセスは明らかに計画倒産だぞ
859Socket774:2009/10/06(火) 22:36:48 ID:RSd0bBGJ
>>838
銀行には同情しない。民間の高利貸しだろ 預金の利率と貸付金利 資金調達は格安で
ミスしても税金投入で懐は痛まない
自分の金下ろすのに利息より高い手数料
860Socket774:2009/10/06(火) 23:04:44 ID:24L4MxkR
おれも銀行には全く同情しないな。
休みの日はやってねーは、夕方どころか日中3時で窓口閉まるわ
世の中みんな努力して休日・夜までなのになんという殿様商売
しかもやってることったらお金を右から左へだけだろ
861Socket774:2009/10/06(火) 23:08:55 ID:B2y5DGtW
今後は銀行の話か
じゃあ、俺も

銀行は無駄だらけだよな
窓口の殆どは無駄な業務だし(ネット、ATMに置き換え可能)
自前のATM出張所とか無駄だし(コンビニATMで充分)
ATMに硬貨とか万件以外の札とか無駄だし(詰まり修復、補充コストが無駄)
862Socket774:2009/10/06(火) 23:12:08 ID:SG/DfKH3
>>860
土日祝のATMの引き出しの手数料には腹が立つ。本当に何様って感じだ罠。
不良債権の時に散々国民の税金のお世話になっておいて。
863Socket774:2009/10/06(火) 23:18:44 ID:IIiwmRld
>>862
一定の額の預金があれば手数料掛からない所が多数じゃね??
864Socket774:2009/10/06(火) 23:22:52 ID:cNdLJOh+
不況の背景を探るスレになってきた
865Socket774:2009/10/06(火) 23:38:49 ID:GO62bQNG
ROMとしては非常に興味深いです
866Socket774:2009/10/06(火) 23:44:26 ID:bgPJNFee
867Socket774:2009/10/06(火) 23:51:25 ID:POsgZhMU
>>866
不景気は企業の妄言だな

日本経済は一度終わってみるとどうなるかな
868Socket774:2009/10/06(火) 23:53:16 ID:RKjkm25l
>>861
考えすぎだとは思うが、万札じゃなくて万券っていう所とか硬貨詰まりを気にする所あたりが俺と同業っぽいなw
869Socket774:2009/10/07(水) 00:00:18 ID:oij4mhIg
T-ZONE死んだの?
870Socket774:2009/10/07(水) 00:02:17 ID:UArwfgh2
ならばATMの使用料に名前変えるしかないな
871Socket774:2009/10/07(水) 00:04:46 ID:V3i9JObj
>>848
おれは台湾に買いに行ってたよ
ちょっと余分に買ってきて日本で売れば交通費くらい余裕ででたからな
872Socket774:2009/10/07(水) 00:13:12 ID:V2f5249n
そういったブツをさばけるルートを持っている奴はいいよな
873Socket774:2009/10/07(水) 00:15:32 ID:RFWIMCEW
ヤフオクも知らんの?
874Socket774:2009/10/07(水) 00:39:16 ID:YUdppd1O
>>872
普通にパソ通とか、売ります買いますコーナーとかで売ったけど
875Socket774:2009/10/07(水) 00:50:30 ID:Dwfk3YFC
高速がきれいに潰れた?
そんな世迷い言、信じてるのがいるんだ?
社長のハゲ森は倒産前に財産全部、奥さんに付け替え、
取締役の菅ブタはさんざん世話になった某代理店に後ろ足で砂をかけて夜逃げ

いいじゃん、ショップが潰れようと代理店が潰れようと、
どっかがPCなんて適当に安売りするんだから
安くて品質が良ければ、北朝鮮製だって買うんだろ?ww
876Socket774:2009/10/07(水) 00:51:47 ID:R65J4Fte
>>869
サイトなら復活してるぞ
877Socket774:2009/10/07(水) 00:51:54 ID:lKgBUayd
>>871
90年代半ばころは台湾香港あたりへの買い出しツアーとかも一部でやってたなぁ
あの頃が一番活気があったように思う
BLESSもそのころ出来た店だったね
海外からの個人輸入またはグループ組んでの代理購入はその前くらいじゃいかな
あとは当時のコムサテとかロビン電子あたりが細々と取り扱ってたくらい
Windows 3.0 以前はまだ PC/AT 互換機は海の物とも山の物とも分からなかったし
878Socket774:2009/10/07(水) 04:52:06 ID:ntMuYBaS
Ultima Underworldをやりたいの一心で香港へ買出しに
879Socket774:2009/10/07(水) 06:44:35 ID:vI6AIgD+
>>852
ポストに入りきらないでかいのが船便で1ヶ月遅れで届いてた。
880Socket774:2009/10/07(水) 07:17:29 ID:tBzlrfE6
>>875
あるいみあたりまえだ。
金の重さは命を危うくするからな、倒産する時なんて自分の保身でていっぱいさ。
881Socket774:2009/10/07(水) 08:41:31 ID:lKgBUayd
祖父とかDOSパラとか地方店は採算取れてるのかね?
家賃が安いからやっていけるだけのような気もするが
882Socket774:2009/10/07(水) 09:16:15 ID:dVQLkpVX
だから
ちゃんとお客さんに謝ってからでしょ( ^?^)

2009-10-06 20:17 ?| ?( ^?^) URL ?[ 編集 ]

No title
何を謝るの?
一度も確実に入荷しますなんて情報出した覚え無いんだけど。
入荷するかどうか店員もわからないから「入荷するかも」って濁してるんでしょ?
日本語理解出来ないアホはT-ZONEにでも行ってネ。

2009-10-06 22:05 ?| tthonten URL [ 編集 ]

ttp://tthonten.blog92.fc2.com/blog-entry-110.html#cm

462 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 08:52:12 ID:R5FsPLzI
>>460ほんとにダメなんだな

464 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 09:00:16 ID:QG5FTPvs
>>460
あまりの傍若無人っぷりに感動した

466 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 09:07:29 ID:sR0YZaea
>>460
ツートップは店員の質がアキバでも最低ランクだからな
サードウェーブ系列店で最低も最低底辺店員ばっかw
ドスパラとは天と地の差があるな
883Socket774:2009/10/07(水) 10:00:54 ID:ocrVRUqG
>>882
なにこれ?ツートップのバイトのブログ?
店の情報を非公式に流してるなんてよく店長許してんな…

以前に某ゲーセン店員の傍若無人ぶりで炎上したことがあったけどな
ああなりかねないネタだな
884 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/07(水) 10:24:23 ID:RFWqta9t
魚拓取っておこうと思ったら、すでに誰か取ってた
885Socket774:2009/10/07(水) 10:30:51 ID:oRaCImrl
>>883
どうせアホ店員が勝手にやってると思われ
886Socket774:2009/10/07(水) 11:15:13 ID:7EWk08f0
あらゆる機能が統合されたCPUやチップセットが主流になった時点で
自作業界が縮小されて行くのは誰もが予測してるだろうし
きっかけがあれば、廃業したいってオーナー結構多いんじゃね?
887Socket774:2009/10/07(水) 11:21:42 ID:kZWl/8po
海外通販か、、、
各社にカタログ請求したが一番対応が悪かったのが米dellだったな。
結局エロCDROM買っただけだけど。
家族にばれないよう「教育出版物」として送ります、なんて
デカデカと「Educational ナントカ」って英語で書いてあって
余計に嫁に疑われて、、、一緒に観たんだが
888Socket774:2009/10/07(水) 12:11:16 ID:Dwfk3YFC
>>887
嫁の教育ということで
889Socket774:2009/10/07(水) 12:28:51 ID:sM/1RjwD
>>883
5%引きにしますとか書いてるの見ると何か権限がある立場なのか、それとも社割の悪用なのか。
890Socket774:2009/10/07(水) 12:44:48 ID:OFctSKGD
>>889
現店長のブログだ
891Socket774:2009/10/07(水) 13:01:54 ID:ocrVRUqG
>>890
「アホはT-ZONEでも行ってネ」なんて店長クラスが書くわけないだろ…
892Socket774:2009/10/07(水) 13:06:31 ID:RFWIMCEW
>>891
それは分からんよ
893Socket774:2009/10/07(水) 15:06:20 ID:RWSj4iVg
自作版でROMったの久々。
面白かった
894Socket774:2009/10/07(水) 18:16:19 ID:YUdppd1O
>>891
休止直前のタンセイは店頭に似たような張り紙がされていたな
895うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/07(水) 18:58:09 ID:c2I8JKH6
二頂点はサードウェーブ系じゃないだろ。
896Socket774:2009/10/07(水) 19:16:40 ID:YUdppd1O
マウス系だな
897Socket774:2009/10/07(水) 20:28:27 ID:ocrVRUqG
まあどうでもいいわ、スレチだし
店長勝手に自爆して死んでくれ
898Socket774:2009/10/07(水) 20:31:13 ID:gmFgsn2p
海外通販はちょっと敷居が高いという人達にとって救世主だったのは
マハーポーシャというショップだったな
899Socket774:2009/10/07(水) 20:43:54 ID:lKgBUayd
オウマー乙!
900Socket774:2009/10/07(水) 20:45:48 ID:EOmRgBxf
人件費0円のオウム系ショップがアキバの価格競争の火付け役でもあるんだが
901Socket774:2009/10/07(水) 21:04:42 ID:bKQjGe6n
ああ丹青ってさいごそんな感じだったのか
湘南の向かいじゃなくなってからあまりいかなくなっちゃったんだよね
902Socket774:2009/10/07(水) 21:04:44 ID:0shvdymm
あそこは海外まで現地買い付けにいったからな・・・。
903Socket774:2009/10/07(水) 21:11:35 ID:ocrVRUqG
オウム系か。
そういえばツクモやLAOXの界隈でよくビラ配ってたよな・・・
でかい声出して4人組みで。

あれって何年位だっけ?もう15年以上たつかな
904Socket774:2009/10/07(水) 21:17:52 ID:Y89BUAHc
グレイスフルで買ったTekramのDC-390Uなのだが
Win7x64でうごかん、グレイスフルのサポートに電話したいんだが番号教えてくれ
905Socket774:2009/10/07(水) 21:27:48 ID:nvlsplkL
ついでにトライサルの電話番号も教えてくれw
906Socket774:2009/10/07(水) 21:34:07 ID:bKQjGe6n
なつかしいね
ニュー秋葉原センターにあったPC BANKとか
だからあきばんくも最初はそっち系だと思ってた
907Socket774:2009/10/07(水) 21:38:42 ID:deoQUxrW
マハポは、まだ店舗が秋葉原に来ていなくて南青山時代だけのときに
一度だけ店に行ったが、うさん臭さだけは強烈だった。

秋葉原に店が出来たときに、真っ先に買いに行ったのがIDEキャッシュコントローラだったな。

908Socket774:2009/10/07(水) 21:44:39 ID:nvlsplkL
考えてみればΩは先見の明が有ったんだよな

あの頃はパソコンなんて自分で持とうというのは極一部
しかも、「わかっている奴はPC98」みたいな時代にAT互換機の安売りを仕掛けた訳だからな

でもこの前、ドスパラ本店前で不細工な女店員が「フェノムが特価」のでかい看板掲げて叫んで
居るのを見た日にはデジャブで立ち眩みがしたぜw
909Socket774:2009/10/07(水) 22:15:11 ID:knGmmARa
「DOS/Vパソコンが」
「激安だー!」
「激安激安」
「激安だー!」
910Socket774:2009/10/07(水) 22:16:32 ID:7iYEbF6G
分かってるつーかソフト有ってのハードだったしな
DOS/V機がWindows95に特化してタイミングも良かったからだろう
Win3.1使う分にはPC-98でも大した差は無かったが、95では性能差が明らかかったからなぁ
911Socket774:2009/10/07(水) 22:23:37 ID:bjZ85M4l
げーきやーすげーきやーすちょうこうせいのう。

うる覚えだけどET4000やNE2000互換の頃には
割と国内でなんとかなってたんじゃないかな。
オウムは…バグペンの頃からだっけ?
912Socket774:2009/10/07(水) 22:28:00 ID:YUdppd1O
>>910
3.1でも明らかだったろ
PCでウェイテックとかマッハ64使ってたけど、PC-98じゃ話にならんかったよ
913Socket774:2009/10/07(水) 22:31:00 ID:ocrVRUqG
崖っぷちというか、崖から落ちた店を懐かしむスレになってしもた
914Socket774:2009/10/07(水) 22:31:43 ID:gTPYRmmU
>>911
直前のDX2ぐらいから…かな。
Win3.1でマルチメディアがブームになって
辞書的なCD-ROMが沢山出現して
秋月でもCD-ROMを扱いだした頃だったな。

win95を過ぎた頃にはマハポが
グレイスフルとかトライサルに分裂というか増殖しだした(ww
915Socket774:2009/10/07(水) 22:35:42 ID:knGmmARa
>>913
崖から落ちたというより、塀の中に落ちたじゃないか
916Socket774:2009/10/07(水) 22:39:45 ID:YUdppd1O
>>914
あの頃は回線が細かったから、有名FTPとかをCDROMにした奴が定期的に出てたよな
レーザー5とかパシフィックハイテックとか懐かしいな
917Socket774:2009/10/07(水) 22:45:17 ID:bKQjGe6n
今でもその手のCDROMやDVDROMを廉価で売ればいいのに
918Socket774:2009/10/07(水) 22:49:59 ID:RFWIMCEW
いっくらでもダウンロードできるのに?
919Socket774:2009/10/07(水) 22:55:18 ID:bKQjGe6n
うん
920Socket774:2009/10/07(水) 22:58:33 ID:lKgBUayd
パシフィックハイテックは一番最初は新宿のビルの一室でひっそりと始めたんだよな
それがバウハウスに移ってきて、そのうち自前で TurboLinux を出すようになって今に至ると
Laser5 も自分とこの鳥持ってたしね

今はああいうマルチメディア ROM 販売は流行らないんじゃないか?
Oxford Dictionary とかはメディアで持ちたい気もするけど、今はクラウドで
サービス提供するだろ
921Socket774:2009/10/07(水) 23:07:57 ID:deoQUxrW
当時、ベクターが発売していたPACK3000だかは重宝したな。
922Socket774:2009/10/07(水) 23:26:34 ID:gTPYRmmU
>>918
断片としてはダウンロードできても、まとまった資料としては使いにくい、というのはあるかも。

美術館物とか料理関係なんてのは難しいしね。
パシフィックハイテック閉店の時に買った
アメリカ等の女性有名人を集めた辞典(肉声とか動画で付いてる)とか
天使一覧(wwwなんてのは厳しいな。

夜景や美術写真集なんか出してたシンフォレストなんかも今はDVD/BD-Videoだよね…
923Socket774:2009/10/07(水) 23:35:20 ID:knGmmARa
しかし、いつから懐古スレになったんだw
924Socket774:2009/10/07(水) 23:48:24 ID:ocrVRUqG
おまいら年がわかるぞw






俺も同じだけど
925Socket774:2009/10/07(水) 23:50:20 ID:huhAaW75
そういえば、昔はPCを組み立てていた時代が合ったよな
懐かしい時代だったね
926Socket774:2009/10/07(水) 23:52:00 ID:RFWIMCEW
>>925
それはTK-80とかのことを言っているのですか?
927Socket774:2009/10/07(水) 23:52:02 ID:bKQjGe6n
前あった事柄を参照するだろうから
回顧・懐古スレっぽくなることもこれからもあるだろうさ
928Socket774:2009/10/07(水) 23:56:17 ID:nvlsplkL
TK-80は殆ど組み立て済みだったなw
欲しかったけど買えなかった
あの頃は最初は「マイクロコンピュター」とか言ってなかったか?
929Socket774:2009/10/08(木) 00:08:12 ID:0ILYzHDQ
俺が安く買えさえすればドコが潰れようと知ったこっちゃない
930Socket774:2009/10/08(木) 00:08:32 ID:nfBTK8mb
50代?
931Socket774:2009/10/08(木) 00:22:02 ID:bZFyPhBA
元気のない自作業界
932Socket774:2009/10/08(木) 00:22:32 ID:Zxv48xXG
俺のチンポ並
933Socket774:2009/10/08(木) 00:31:51 ID:N+jiZZUf
「おおっと、パナファコムのLkit-16を忘れてもらってはこまりますな。」
934Socket774:2009/10/08(木) 00:54:11 ID:miBFVvV0
>>908
ないない。オウムなんか最悪さ。
935Socket774:2009/10/08(木) 01:13:03 ID:uSyDFGsS
解雇中は隔離スレ立ててそっちに行くように
936Socket774:2009/10/08(木) 01:14:22 ID:mXcskMwo
うるせー馬鹿
937Socket774:2009/10/08(木) 02:31:08 ID:s808xZS/
チョーチョーチョー激安!
DOS/V買うならマハポーシャ
パソコン買うならマハポーシャ

昔のTゾネミナミ前で暴れて道路使用禁止になったアフォΩ
938Socket774:2009/10/08(木) 02:41:36 ID:f4zatbkL
当時マハポーシャのPCを買うと
麻原スクリーンセーバーがおまけで付いてくるという噂を聞いたが
ありゃマジなんだろうか。
939Socket774:2009/10/08(木) 02:57:49 ID:3j6/V8F0
その真偽、マジでどうでもいい。
940Z-80:2009/10/08(木) 03:39:52 ID:tV9L01F3
秋月で何個買ったか覚えてないくらい買ったZ-80。
941Socket774:2009/10/08(木) 05:14:18 ID:lpuaQKRa
自作してまでやりたいことが無くなってきたから衰退したんだろう
ゲームもグラボやエンジンの進化を牽引しなくなったしな
942Socket774:2009/10/08(木) 05:45:34 ID:yHxbt7wu
>>912
PC98(国民機)とAT互換機は大昔から大違いだろ。
PC98は漢字ROMとキャラジェネに頼り切った設計だから、全てをグラフィック画面で処理する
Windowsとは相性最悪だった。
PC98ユーザーにとって、Windowsとはウインドウを表示したり動かしたりして遊ぶソフトでしかない。
なんせ、ウインドウ操作はウネウネ、ウインドウ内のテキストもウネウネで、とても実用にはならなかったし。

AT互換機はWindowsアクセラレーション無しのET4000とかでも国民機より全ての面で超爆速だったから、
当時の日本ではSFかフィクションだと思われていた「Windowsを実用に供する」という行為が普通に可能だった。
943Socket774:2009/10/08(木) 08:54:22 ID:WvZ/E7Pl
>>942
マルチタスクMS-DOS環境という使い方があってだな
944Socket774:2009/10/08(木) 09:00:05 ID:vMCp9ThN
AT互換機だって昔はアクセラレーション無しだったし、PC98だってアクセラレーションが付くようになったような。
またメルコなどがPC98用ビデオカードを出してたよね。
PC98は価格競争に負けただけだと思う。
ちなみに、1990年前後には、AXパソコンなんていうAT互換機に日本語ビデオカード(VGA+漢字ROMな感じ)
を乗っけたようなものもあった。
アスキーとMS主導でマイナーPCメーカー各社が出して、家電店でも展示を良く見かけたけど、
数年であっさり消え去った。
945Socket774:2009/10/08(木) 09:58:52 ID:3Pt3uQWz
>PC98は価格競争に負けただけだと思う

まぁ、この手の話題は荒れるかもしらんが、俺は、みいその戦略の無さが敗因と思うな
あれだけ日本市場で寡占状態で業務用にまで使われているマシンが、ああも簡単に消滅するとは
誰も考えなかっただろう

90年初頭に、AXだのMSXだのとおもちゃみたなのが、出て来たが全く使い物にならなかったし
漢字とソフトの集積の壁は厚いと散々言われて来たからな
結局の所、自社の独自技術だけに頼る商売には限界が有るという事

もっとも、これはMSについても当てはまると思うけどなw
946Socket774:2009/10/08(木) 10:08:35 ID:8n7dmqJF
日本国内とグローバルな規格では グローバルな規格が勝つだろ


アメリカ人が9821を使うとは思えない
947Socket774:2009/10/08(木) 10:11:59 ID:MhdwUHbj
PC-9801向けのエロゲとか
948Socket774:2009/10/08(木) 10:12:31 ID:aFevMrv5
欧米でも一部のゲームオタにはPC98が人気があったらしいがな
949Socket774:2009/10/08(木) 10:29:34 ID:F4LctO//
>>945
MSXは90年代初頭じゃないぞ
950Socket774:2009/10/08(木) 10:30:54 ID:F4LctO//
>>944
JEGAだろ。VGAじゃなくてEGAベースな
951Socket774:2009/10/08(木) 10:57:09 ID:d2yuv++b
9801はハイレゾ化の遅れと、AT互換機との価格競争に負けたんだよ。
あのまま9801を推し進めても、Win95で使えるアプリが同じなら独自路線の意味がないもんな。
486以降なら漢字ROMのアドバンテージもほとんど無くなってたし。
一時期、Macがほぼ壊滅状態になったのと同じだよ。

海外でも8〜16BIT時代は色んなマシンが出たが、結局残ってるのはMacとAT機ばかり。
AMIGAやNeXTとかBeBOXなんて憧れのマシンだったのにw

オークやぷらっとほーむの時代が懐かしいぜ。。。
952Socket774:2009/10/08(木) 11:04:41 ID:8n7dmqJF
うちも 今月中に辞めるとするか
お先に
953Socket774:2009/10/08(木) 12:46:46 ID:3faSxEkX
>>952
えっ
954Socket774:2009/10/08(木) 13:02:40 ID:Guv/ck74
辞めるのはいいが、一般客とか他人に迷惑がかかるのだけはやめてくれよな
955Socket774:2009/10/08(木) 15:19:50 ID:iLCSxx5G
今回のブレスが飛んだ感想は「以外と早かった」だろうが

ぞねが飛んだら「やっぱり」だろうな
暮の場合も「やっぱり」か・・

やっぱ、もう通販代引きしかないな、アキバへは交通費が掛かるしな
まとめ買いしないと元が取れない
956Socket774:2009/10/08(木) 15:29:39 ID:k+C4v9ic
フェイスはやっぱりにならないのか?
まあソフワン跡地移転前にそれは無いとは思うんだけど、移転後もアレだと終了じゃね?
957Socket774:2009/10/08(木) 16:03:20 ID:uf59jrqD
息は移転前はそこそこ人が入ってたように見えたし
移転して大失敗した?
958Socket774:2009/10/08(木) 16:27:23 ID:iLCSxx5G
顔は店舗移転ばかりやってるしな・・
今回の移転では僻地のソフトワン跡地だろ
2階にさえなかなか逝きたがらないヲタが、あそこまで逝くにはそれなりのメリットが無いとな
どの程の広さになるかわからんが、ぞねと同じ価格レベルなら即終了だろう
ツクモケース王国は早く閉店して損したかもな
959Socket774:2009/10/08(木) 17:34:29 ID:uSNWuDkW
中途半端過ぎて不人気なLGA1156
XPスペックでヌルヌル動くWin7
期待してた唯一の買い換え需要が見込めず
更に落ち込む業界なのです
960Socket774:2009/10/08(木) 17:41:00 ID:U6cT7OVF
1156は4Gオーバーで使ってるけど最高だぞ。
それよりもWindows7が絶望的に駄目だと思うけどね。
買換え需要はないだろ。あとはデザインで勝負みたいなもんでね。
961Socket774:2009/10/08(木) 17:45:14 ID:rBLYivla
もう新しいWindowsに人が飛びつく時代じゃないよ。
もちろん、すぐに使ってみたい人はある程度いるだろうけど、
そういう人たちだけを相手にするには、今のショップは多すぎるということだ。
962Socket774:2009/10/08(木) 18:05:36 ID:sbsmy4t0
Windows7って単にVistaの焼き直しだからな
今は提灯評論家総動員で軽い軽いと大騒ぎしているが
RCでお腹一杯の人間が多いだろうし
2014年までは待ちな人間も多いだろ
もっともVistaはよく2年半も持ったと思うが・・

買い替え需要が起きるとしたら、Windows7が5000円とか
5ライセンス10000円とかのディスカウントが出て来た時だろうな
ウイルスソフトなんか、もうそういう時代だし、linuxに移行するユーザーも
序々に増えていくだろう

パーツ屋は大手メーカーの出方次第だろう
富士通,NEC,デル辺りが安鯖でやったような乱売をWS分野でやったら
アキバのゴミBTOは殆ど即死だろうからな
PC98時代のように周辺機器メーカーと極一部の店が細々と増設機器を売る・ていうパターンかもしらん
963Socket774:2009/10/08(木) 18:18:20 ID:fotQ3HJT
7使うなら、いまソフトのサポートがあるVISTA買った方がいいぞ。
同じだから。ほとんど変わんないから。
企業はXPのままでオーケー。変更する必要なし。サーバーも変える必要なし。

もし7なら64bitでも検討してみればオーケー。
964Socket774:2009/10/08(木) 18:25:27 ID:3faSxEkX
禿同なんだが…

環境によると思うが、W7(エンタ評価64)使ってみると、
従前のXPと(ゲーム以外の)同じアプリ全部叩き込んで
まったくOSフリーズがおきない上に、アプリのフリーズも激減した。
そういうわけで俺はW7-PRO64導入を決めたよ。

ただ、このスレでも少しでも安いほうがいいユーザ多いし、
実際のところ、W7が高いのは確かだからな。
Linuxいいよな。

現行のWindowsアプリとの互換性が整う環境であれば
OSごと鞍替えする選択も悪くないとは思う。
965Socket774:2009/10/08(木) 18:28:07 ID:3faSxEkX
>>964
一部誤爆でスレチになっちまったスマソ
966Socket774:2009/10/08(木) 18:42:49 ID:U6cT7OVF
64bitのアプリを使うっていうけど、それをそろえるのに膨大な金が掛かる。
シームレスで使えるようにならない限り64bitの意味はない。だからおれは
CoreiとXPで逝ってる。
967Socket774:2009/10/08(木) 19:08:33 ID:xf6UMvPG
Win7が売れないとか言ってる奴目が曇りすぎ
Win7x64は異例の速さで広まるぞ
1年後にはVistaはMe扱いされてるから
有料ベータ商法に付き合ってたVistaユーザーはお疲れさんw
968Socket774:2009/10/08(木) 19:28:41 ID:8hS4J93i
余程のバカか意固地以外は買いだと思いますよ
現にwinxpなりvistaなりを使ってるならsp2まで
待ってもいいと思いますけど
その心は悪いことは言わん長いものには巻かれとけってw
969Socket774:2009/10/08(木) 19:33:36 ID:sbsmy4t0
>>967-968
バカの厨房はここまで来たかww

Windows7売れるといいね〜提灯屋さんw
970Socket774:2009/10/08(木) 19:47:08 ID:k11cpSh2
つうか何の為にパソコンを使うかだよな
別にOSのチューンとかスクリーンセーバーで遊ぶためにOSを選択するわけじゃないから勘違いしないでね
971Socket774:2009/10/08(木) 19:50:24 ID:8hS4J93i
意固地にxpやら2000にしがみつくもよし
最新のOSをいち早くためすもよし
かしこくsp2まで待つのもまたよし
人それぞれ、がんばってください
972うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/08(木) 19:51:36 ID:x5gPTV2r
>>904
AHA-2940UWですら64ドライバーはないぞ
973Socket774:2009/10/08(木) 19:57:06 ID:sbsmy4t0
うさだ、お前スレ最後になってるのに、何今更KYなレス付けているんだよw
974うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/08(木) 19:57:52 ID:x5gPTV2r
バオー四の上にバウハウスって小じゃれたショップあったの覚えてる?
975Socket774:2009/10/08(木) 20:01:42 ID:CjNHvFYd
まぁ、今は64bit版を買う必要があるか?と言うと殆どのユーザアプリに
64bit化する利点がないからなぁ・・・
AdobeがFlash Playerのx64版出さないのも、利点がないからだろうし
Photoshopなんかは利点が大きいから、64bit化も早かったが・・・

自分は、SunのVirtualBOX(仮想PC)で色々やりたい事があるので、
Win7もVirtualBOXもメモリ制限の緩い64bit版でそろえる予定
(今もWin7 RC版、VirtualBOXがダブルで64bit環境)
あとは、JavaのJRE。この2つだけだな>64bitアプリ
976Socket774:2009/10/08(木) 20:35:49 ID:ymeE6hjb
・・・え?Flash Plaerって64bit対応してないの?
977Socket774:2009/10/08(木) 20:52:14 ID:vMCp9ThN
Win7は自分はイイと思うな。
例えばアクションセンターで、ウイルスチェッカやWindowsDefenderなどのアップデート状況の
一覧を見ることが出来てお手軽に対処できるようになった。
また、バックアップ機能がスケジュールできてネットワーク先に保存できるようになったんで、
TrueImageのようなバックアップソフトがいらなくなった。
Win7は、確かにvistaの地味な改良バージョンだと思うけど、替える価値は十分にあると思うよ。

>>976
flashは32ビット版がそのまま使えるということでしょ。実際使えてるし。
978Socket774:2009/10/08(木) 20:58:06 ID:x7cy+ESF
というかOSがx64でも誰もIE7のx64版を起動していないという罠
>>975
JREは64bit版でもeclipseとか動かんから結局32bit版も入れなきゃならんし、意味なし
そもそも中間言語(bytecode)なのに32/64bit版の区別ある時点でだめだめ。まあJNIのせいなんだろうけど。
979Socket774:2009/10/08(木) 21:23:08 ID:N0Bc0F7Z
>>975
>Photoshopなんかは利点が大きいから、64bit化も早かったが・・・

あれはXP64bit版の出現によって16bitコード使用がバレタから
慌てて64bit化が図られたのではないかと(www
980Socket774:2009/10/08(木) 21:45:54 ID:8n7dmqJF
まあ 何より自作の店は更に減りまくるのに 変わらないな
981Socket774:2009/10/08(木) 21:56:52 ID:N0Bc0F7Z
そー言えば、bless旧跡地の免税店、交差点で呼びこみやってるね。

あの手の店は旅行会社とグルじゃない提携して団体客を呼ばなきゃ成り立たないと思うのだが。
Akkyみたいに日本人でも役立ちそうな店(カバン安い)で無い限り。
中国人相手の店も加藤競争か。
982Socket774:2009/10/08(木) 22:03:14 ID:lpuaQKRa
秋葉にしか店舗を構えて無い店は早晩氏ぬだろ
秋葉はあくまでパイロットショップであって利益を出すとこじゃない
983Socket774:2009/10/08(木) 22:05:32 ID:8hS4J93i
んなこたぁーあない
984Socket774:2009/10/08(木) 22:27:52 ID:4DsCRJ/t
そんな事はある
985Socket774:2009/10/08(木) 22:30:22 ID:sbsmy4t0
なんか同じとこループしてるなww
986Socket774:2009/10/08(木) 22:32:28 ID:LopoU6+K
Windows 7発売前後は危険と考えていいの?
発売後どれくらいまで待てば安心して注文できるの?

通販で939から一式買い替えを考えているのですが….
クレジットカード払いだと保障してもらえるのでしょうか?
987Socket774:2009/10/08(木) 22:39:03 ID:U6cT7OVF
>>977
WindowsXPの自動更新でさえオフにしてる。
はっきりいって要らないゴミをどんどんダウンロードされて迷惑。
パフォーマンスを下げられても困る。WEBで仕事してるわけじゃないし。
マイクロソフトは信用してない。
988Socket774:2009/10/08(木) 23:03:57 ID:3faSxEkX
つーかもうすぐ1000だべ
989Socket774:2009/10/08(木) 23:37:57 ID:HLwO5sS+
それでも2kは続いていく。
990Socket774:2009/10/08(木) 23:58:02 ID:HLwO5sS+
ジョジョ〜!
991Socket774:2009/10/09(金) 00:25:32 ID:3JMccrcm
2kはいいOSだったが、流石に未対応ソフトの増加で不本意ながらXPに変えたw
992Socket774:2009/10/09(金) 00:52:23 ID:Gv7EhTKg
まあ、2kとXPは兄弟だからなw
未対応でも動作確認取ってないだけで動く場合が多い
まあ、もっとも来年で2kインスコのPVマシン辺りは全部引退だろ

ここで迷う所w、今更XPか、それともwin7に賭けるか思案のしどころだなw
俺の周りでは殆どXPに移行完了だな・・
993Socket774:2009/10/09(金) 01:38:51 ID:8D8glVGV
Win7への評価を見る限り、蚕のオッサン達はやばすぎるほどアンテナ錆び付いてるわw
アンテナ磨きなおすかそのまま錆び付いて故障しきるか、まぁ頑張れw
994Socket774:2009/10/09(金) 01:41:10 ID:x87B9QyH
枯れたOSもいいかもしれんが見切りも大事だ
995Socket774:2009/10/09(金) 01:54:13 ID:Gv7EhTKg
まあ、提灯評論家の言う事を鵜呑みにする、お子様はWin7とやらを
せっせと買えばいいんじゃね〜のww

MSは今頃、大笑いだろ「バカが引っ掛かってやがる」ww
996Socket774:2009/10/09(金) 02:18:26 ID:8D8glVGV
評価版がとっくの大昔から一般向けに配付されてるっつーのに
いまだに提灯記事の内容が基準とか、いや、マジ、馬鹿じゃねーの?

Win7は初めての「企業がSPを待たずに続々導入するOS」になるっつーの
997Socket774:2009/10/09(金) 02:20:45 ID:vcptGdqr
>>938
地下ゲームセンター
http://www.hehehe.net/game/

フライング尊師 (Mac)
998Socket774:2009/10/09(金) 02:34:30 ID:Gv7EhTKg
>>996
「Win7への評価を見る限り、」としか言えないバカが何ほざいてんだかww

いや、まじ、馬鹿じゃねーの?ww

MSも、こういう馬鹿が居て幸せですよw



999Socket774:2009/10/09(金) 02:35:39 ID:Bfm1/uI5
999ゲット
1000Socket774:2009/10/09(金) 02:35:50 ID:3JMccrcm
>>992
いや未対応ソフトは、インストーラー他の「起動」で弾かれるので
どうしようもないよ。 VirtualPCとかが代表例。

>>996
「企業が続々導入するOS」って根拠は? (XPの時も同じ事言ってたっけなぁ)
Vista移行はマルチコアへの資源配分が優れてるとは言われるが、
安定ドライバーも出そろっていないWin7へ企業が急遽乗り換える理由はなんだ?
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/