【Corsair】PC電源スレ Part4【コルセア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2009/07/27(月) 09:07:41 ID:+w8bcmeO
3Socket774:2009/07/27(月) 09:08:45 ID:+w8bcmeO
Seasonic&CWTOEM
80PLUS ALL日コン ADDA12cmWBBファン ガラエポ基盤 電圧安定&低ノイズ 5年保証

CMPSU-400CXJP* 紫蘇 *6580円 12V1系統 2次側OST 非ガラエポ 3年保証
CMPSU-450VXJP* 紫蘇 *9800円 12V1系統 非ガラエポ
CMPSU-550VXJP* CWT 12800円 12V1系統 
CMPSU-650TXJP* 紫蘇 14300円 12V1系統 
CMPSU-750TXJP* CWT 17800円 12V1系統 YATE LOON14cmWBBファン
CMPSU-850TXJP* CWT 21000円 12V1系統 YATE LOON14cmWBBファン
CMPSU-450HXJP* 紫蘇 12200円 12V1系統 プラグイン 80PLUS銅 非ガラエポ 7年保証
CMPSU-520HXJP* 紫蘇 14800円 12V3系統 プラグイン 実質1系統
CMPSU-620HXJP* 紫蘇 19800円 12V3系統 プラグイン 実質1系統
CMPSU-1000HXJP CWT 32800円 12V2系統 プラグイン YATE LOON14cmWBBファン
価格は予想売価なのでさらにお求め安い事も多々!
4Socket774:2009/07/27(月) 09:11:24 ID:+w8bcmeO
Q:何Wを買えばいい?
A:PSU ファインダー
 http://www.corsair.com/psufinder/default.aspx
 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
 PC Power Consumption(英語)*比較データ募集中
 http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/system-wattage.html
 【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ87*新規自作機相談
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248099371/

Q:不良品or故障みたいです
A:CorsairFAQ
 http://www.corsair.com/faq/default.aspx
 Corsairサポートフォーラム(英語)
 http://forum.corsair.com/v3/index.php
 不具合の原因を電源と特定するには別の電源で不具合が起こらないことを確認する必要があります。
 不具合の原因が特定できないときは、エスパースレでの相談が問題解決の近道です。
 自作PC初心者にエスパーレスするスレ 133台目
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247420577/



1000で落ちてたから次スレ建てたぞ 足りないものあったら補充してくれ
5Socket774:2009/07/27(月) 09:34:46 ID:AZ7blrx/
>>1
6>>1乙:2009/07/27(月) 09:38:52 ID:dpOWRKAH
CMPSU-750HXJP* CWT 24800円 12V1系統 プラグイン YATE LOON14cmWBBファン 80PLUS銀 7年保証
CMPSU-850HXJP* CWT 28800円 12V1系統 プラグイン YATE LOON14cmWBBファン 80PLUS銀 7年保証

リンクスの保証は5年間
http://www.links.co.jp/support/corasir-regu.html
SYNNEXの製品サポートは販売店へ
http://www.synnex.co.jp/introduction/enduser.html
各電源の
鳴き、相性、発熱報告は過去スレ、公式フォーラム参照
リップルノイズ、発熱、5VSBおみくじは海外レビュー参照
7Socket774:2009/07/27(月) 09:40:42 ID:+RY76RBM
どんな物でも価値観よって欠点とかはあると思うんだけど
それはそれで認めてそれに勝る長所をアピールして行けば良いのに
コルセアの工作員って買わせるのに必死すぎてで萎えるんだけど
もっとユーザーっぽい書き込みとかできないもんかなぁ
もし、営業職なら向いてないと思うわ
8Socket774:2009/07/27(月) 10:01:37 ID:+RY76RBM
9Socket774:2009/07/27(月) 11:41:21 ID:vUktpb4A
メーカーのスレって何で沸いてる奴が現われるのかな
さながらゲハのよう
10Socket774:2009/07/27(月) 14:06:39 ID:bndbvRr0
>>7
どんなにネットで工作しても

動 物 電 源 が 売 れ な い か ら 会 社 潰 れ そ う

とまで読んだ
11Socket774:2009/07/27(月) 14:09:54 ID:AZ7blrx/
>>10やめて、もう○ウルをいじめないであげt
12Socket774:2009/07/27(月) 15:17:45 ID:S955CcG7


今 年 最 高 の 情 弱 電 源

13Socket774:2009/07/27(月) 16:31:15 ID:+3479ZlW
俺の作ったコピペがテンプレ入りしててワロタ
14Socket774:2009/07/27(月) 17:39:52 ID:x4MGsjGv
>>13良かったね
>>12ここの電源すら買えない貧乏なのか?
明日誕生日だから850HX買いに行く
15Socket774:2009/07/27(月) 18:19:56 ID:S955CcG7
>>14
鳴き報告だらけな紫蘇と高リップルのCWTばっかじゃん。850HXも5VSBがあり得ないし、どう見ても地雷で買う奴は情弱決定だろ?
ちゃんと告知しないと被害者が増えるだけだからな
16Socket774:2009/07/27(月) 19:02:05 ID:AZ7blrx/
この価格で提供してくれる電源にどこまで求めるの?
コストパフォーマンスで買うならコルセアじゃないの?
ナイススレでも行ってろよw
17Socket774:2009/07/27(月) 19:37:08 ID:x4MGsjGv
>>15泣かないのにいちいち報告する奴は居ないぞw
>>16江成と比べるとコンデンサの質が上でこの値段は安くて(・∀・)イイ!!よね
載せ替えたらバイオベンチと夢ベンチ回して泣くかどうかテストするから待っててね
18Socket774:2009/07/27(月) 20:27:47 ID:/VJ6m6c1
AntecのAP550でいいんじゃね?
一次が85度ってだけで、それも含めオール国産コンデンサだし
コイル鳴きなんて発生した時点で即交換してくれるし、代理店が
19Socket774:2009/07/27(月) 20:38:18 ID:+RY76RBM
>>16
> この価格で提供してくれる電源

キモイなぁ、何かの宗教ですか?
普通のユーザーはこんな言い回ししないぞ

てか、ファンやコイルが煩かったら数千円の価値しかないんじゃね?
20Socket774:2009/07/27(月) 20:42:41 ID:g+g8+/FA
>>18
代理店同じなのにね
21Socket774:2009/07/27(月) 20:57:16 ID:pKf/JBzk
>>18 85のコンデンサが乗ってる時点で無し
HDD5発回してるから出力足りんわVGAそのうちグレード上げるつもりだし
代理店同じだから交換してくれるだろ?
22Socket774:2009/07/27(月) 21:50:33 ID:EZtIV31/
>>19
お前頭悪いってよく言われるだろ
23Socket774:2009/07/27(月) 22:02:22 ID:qkka1czQ
買いもしないで悪意を持って書き込んでいる相手にマジレスしても仕方が無いよ
スルーに限る
24Socket774:2009/07/27(月) 22:20:45 ID:VtWwn7C+
今週ずっと雨だ電源雨の中持ち歩きたくないなorz
去年は梅雨明けてたのに東海梅雨明けマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
25Socket774:2009/07/27(月) 22:39:08 ID:/VJ6m6c1
ブロンズ1機種だけってのが使えないメーカーだよな
26Socket774:2009/07/27(月) 23:03:57 ID:Ti9sfUbk
そんなにブロンドが好きなのか
27Socket774:2009/07/27(月) 23:23:54 ID:LfmwUWCg
え〜そりゃもう、たまらんです
28Socket774:2009/07/28(火) 00:54:37 ID:p6c54oGn
Seasonic&CWTOEM
80PLUS ALL日コン ADDA12cmWBBファン ガラエポ基盤 電圧安定&低ノイズ 5年保証

CMPSU-400CXJP* 紫蘇 *6580円 12V1系統 2次側OST 非ガラエポ 3年保証
CMPSU-450VXJP* 紫蘇 *9800円 12V1系統 非ガラエポ
CMPSU-550VXJP* CWT 12800円 12V1系統 
CMPSU-650TXJP* 紫蘇 14300円 12V1系統 
CMPSU-750TXJP* CWT 17800円 12V1系統 YATE LOON14cmWBBファン
CMPSU-850TXJP* CWT 21000円 12V1系統 YATE LOON14cmWBBファン
CMPSU-450HXJP* 紫蘇 12200円 12V1系統 プラグイン 80PLUS銅 非ガラエポ 7年保証
CMPSU-520HXJP* 紫蘇 14800円 12V3系統 プラグイン 実質1系統
CMPSU-620HXJP* 紫蘇 19800円 12V3系統 プラグイン 実質1系統
CMPSU-1000HXJP CWT 32800円 12V2系統 プラグイン YATE LOON14cmWBBファン
価格は予想売価なのでさらにお求め安い事も多々!
29Socket774:2009/07/28(火) 03:13:39 ID:ZsmFgJyG
お前らにブロンズの悲しみの何がわかるってんだよ
30Socket774:2009/07/28(火) 16:07:17 ID:olZQ3btd
1次側だけなら簡単だから自分で貼り替えろ。
31Socket774:2009/07/28(火) 18:09:53 ID:BMHAZPMM
85℃ってそんなにだめかね?

たとえ85℃でもコイル鳴きしなくて、国産コンデンサの
AP-550のがいいとおもうんだ!
32Socket774:2009/07/28(火) 18:17:16 ID:ZN+4ulLS
ここの人にしてみれば「だから何?」ってな話だろ
他人の好みなんざ聞いてねーのにわざわざこのスレに書き込む理由を考えると何だか気持ち悪いし無粋もいいところ
良いと思ったものを買えばいいんだよ
33Socket774:2009/07/28(火) 18:23:18 ID:BMHAZPMM
コイル鳴き電源が良いんですかソウデスカ
34Socket774:2009/07/28(火) 18:23:50 ID:ZN+4ulLS
お前が馬鹿なことは分かったから消えろ
35Socket774:2009/07/28(火) 18:25:15 ID:AxX5Bcny
AP-550?
36Socket774:2009/07/28(火) 18:37:12 ID:AivUQrpv
風量少なすぎるのが気になる
37Socket774:2009/07/28(火) 18:48:41 ID:TJGbH5+z
450HXを買ってきましたよ
電源入れて耳を向けると確かにかすかにジーーーーーって言ってるね
これが噂のコイル鳴きか
俺は耳が寝てる方なので正面向いてたら全然聞こえないけど
猿みたいに耳が立ってるヤツは、多分正面向いたままでもよく聞こえるんだろうな
38Socket774:2009/07/28(火) 18:57:02 ID:TlrjAHgp
ツンボでも得することってあるもんなんだな。
39Socket774:2009/07/28(火) 19:21:18 ID:WUwo/jUr
コイル鳴きだったら交換してくれるのでしょうか?
40Socket774:2009/07/28(火) 19:33:23 ID:9oXl5rtu
>>39
仕様だったら駄目じゃね?
知らずに買ったお前が悪いで終了だろうけど、
程度にもよるだろうからひどい場合なら問い合わせてみたら?
41Socket774:2009/07/28(火) 19:38:39 ID:BMHAZPMM
1万払ってまでコイル鳴き確立がダントツトップの電源買うなんて...
Antecと代理店同じだけど
コイル鳴きが高確率に発生するコルセアは交換してくれないよ、仕様だから
コルセア的には鳴かない方がおかしいと言う判断
Antecは交換してくれるしてくれる
>>37
さらに負荷かけてみなよ、投げたくなるから、電源を

これだからコルセアは...
セールスポイントがオール105℃くらいだし
ああ、他にもセールスポイントあったな

高確率でコイル鳴き機能付き
こいつぁすげぇ
みんなも買えばいいよ!
42Socket774:2009/07/28(火) 19:46:24 ID:ZN+4ulLS
まあこういう無粋を通り越したカスもいるわな
43Socket774:2009/07/28(火) 19:57:58 ID:+DVO3COp
確立がダントツトップてわざわざ訪問検査でもしてるんだろうか
44Socket774:2009/07/28(火) 19:58:02 ID:TJGbH5+z
久し振りに聴いたな
ツンボなんて言葉
45Socket774:2009/07/28(火) 20:00:35 ID:BMHAZPMM

本当の事いわれたからってむきになるなよw
実際コイル鳴き率ダントツなんだからよっ!
>>良いと思ったものを買えばいいんだよ
高品質コイル鳴き電源が良いものなんですねわかります
ぶっぴぃぃぃw

ああ、なんだ
ただの痛い信者か...
いや、ちがうな...
なんだ、ただの脳内社員か
46Socket774:2009/07/28(火) 20:02:12 ID:ZN+4ulLS
妄想が彼の中に何かを確立したようだ
47Socket774:2009/07/28(火) 20:03:18 ID:0UBgeJLY
>>37
電源のファン止めても聞こえる?
48Socket774:2009/07/28(火) 20:03:29 ID:+DVO3COp
調べもしないで



夏休みってことか
49Socket774:2009/07/28(火) 20:26:36 ID:aIvLZ+IJ
>>45
早いとこリアルが充実するといいね
50Socket774:2009/07/28(火) 20:42:29 ID:ym1wy8Fj
確立じゃなくて確率なってのはもっと無粋ですか?
51Socket774:2009/07/28(火) 20:48:20 ID:9oGBbEcR
>>29
お前それでいいのか?
52Socket774:2009/07/28(火) 21:04:19 ID:wFL0BVo2
850HXは入力電流12A
750HXは入力電流10A
なぜ違うのですかね
53Socket774:2009/07/28(火) 21:17:25 ID:9oXl5rtu
こりゃ、2009年度1情弱電源になるかもな
54Socket774:2009/07/28(火) 21:45:48 ID:trgLlA9M
>>53
よう情弱くん!
55Socket774:2009/07/29(水) 00:45:59 ID:a+5PCKto
56Socket774:2009/07/29(水) 04:03:48 ID:bTj2lYAq
なにこのスレ
基地外沸いてんじゃん

工作員てほんとにいるんだなw
57Socket774:2009/07/29(水) 05:04:09 ID:pO8vEqCK
650TXが鳴くんで販売店に送って検証してもらったら「鳴かなかったよ」って送り返された。
替えの電源持ってないんで、さっきまた650TXで組んでみたけどやっぱ鳴いてるよ。
ウィンドウズメディアプレイヤー起動しただけでも鳴きやがる。ネットしてて少しだけ重いサイト覗いただけでも鳴きやがる。
初めて買った電源がこんななんで軽くトラウマだわ。コルセアめ。

あと、電源が返ってきてから気づいたんだが、内部の黄色い部品にマジックで「65」って書いてある。なんだこれ。
58Socket774:2009/07/29(水) 05:09:39 ID:yoDk9yZo
>>57
動くだけマシだと考えるんだ
俺なんか相性で起動すらしなかったんだぞ…
59Socket774:2009/07/29(水) 05:14:57 ID:DjtVZYlO
てことは紫蘇がOEM元のコルセアはやっぱり鳴くのか。
そこまでいらんけど750TXか850TXにしとく。
参考までに>>57の環境教えてくれよ
60Socket774:2009/07/29(水) 07:25:36 ID:bTj2lYAq
Obsidian 800D
日本での発売は9月を目処に調整しているそうだ
61Socket774:2009/07/29(水) 11:52:43 ID:pO8vEqCK
>>58
いっそそっちのほうが諦めつくなw買った店によるけど相性保証で交換してもらえるし。

>>59
CPU:C2Q 9550
M/B:GA-EP45-UD3R
VGA:WinFast GTX 260 EXTREME+ V3 
メモリ:PULSAR DCDDR2-4GB-800
HDD:HGT721032SLA360
   HDT721010SLA360
電源:CMPSU-650TX
ケース:P183

モンハンベンチやるとカプコンロゴが出た途端鳴るんだけど、
ベンチ一回スタートしてからタイトル画面に戻ると鳴かなくなるんだよね。またスタートすると鳴るけど。
日に日にひどくなってる気がする。アイドル時でも小さい音だけどジーっていうし。HDDの音ではなくて。
マザボとの相性なんだろうか。買い換えようにももったいないなあ。
62Socket774:2009/07/29(水) 11:56:24 ID:/58a+A5v
>>61
それはMBかビデオカードが鳴いてるんじゃねーのか
63Socket774:2009/07/29(水) 12:04:34 ID:nundMCL3
P183

プ
64Socket774:2009/07/29(水) 12:13:10 ID:I1ulSBfc
ジーって2BBファンの軸音だろ
65Socket774:2009/07/29(水) 12:29:36 ID:fGVZG1Ss
>>61
初めて買った電源でよくコイル鳴きの音がわかるなw神経集中して耳をすましても無音の電源なんて逆に怖い。
ゲームもメディアプレイヤーも無音で使う人なの?音楽流してりゃ電源の音なんて気にならないだろ
顔と平行になるようにPCおいてるなら、床に置くとか自分からPCを遠ざける工夫をすべきところだと思うけどね。
66Socket774:2009/07/29(水) 12:35:43 ID:Lr2La95E
コイル鳴きで騒いでる人はとりあえず、電源のファンを止めても鳴るのかどうかを
確かめてから書き込んで欲しい
67Socket774:2009/07/29(水) 12:38:38 ID:52w0mp+w
修理蹴られるだろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
68Socket774:2009/07/29(水) 12:46:13 ID:DjtVZYlO
>>61ありがd
それだとロード時50%くらいだよね?
>>8のやつと同じ感じの音?
うちは通電時にグラボが一瞬鳴くけどそれと>>8の音が同じ。ゲーム用PCだから静音は求めてないんだけどね

>>66-67保証切れちゃ嫌だよw
ただ鳴く鳴くって言ってる人は環境報告してくれると購入考えてる人からしたら参考になるんじゃない?
69Socket774:2009/07/29(水) 12:47:59 ID:Lr2La95E
ファンのところに割り箸でも突っ込んで、一時的に止めればいいだけの話なんだが…
70Socket774:2009/07/29(水) 12:48:45 ID:kRhcqFhc
GTX260ばっかだな。
71Socket774:2009/07/29(水) 12:52:37 ID:a4xaOTi3
バカだな、だと?
72Socket774:2009/07/29(水) 13:02:23 ID:52w0mp+w
>>69モーター焼き殺す気か
73Socket774:2009/07/29(水) 13:05:55 ID:Lr2La95E
>>72
確認に5秒もあれば十分でしょ
5秒で焼き切れるファンをぜひ教えて下さい
74Socket774:2009/07/29(水) 13:22:53 ID:nXDeM7Pm
コイル鳴きは捏造ってことにしちゃいなよ(笑)
75Socket774:2009/07/29(水) 13:35:03 ID:pO8vEqCK
>>62
いや。ケース外で組んで検証してみたけど、明らかに電源が鳴ってる。

コイル鳴きなのかは断言できないけど、コイル鳴きの症状に極めて近いと思うよ。

>>68
うーん。>>8のに近いかな。ショボイデジカメの動画モードで撮ってみたけど、思ったより音拾えてない。
一応アップしてみた。ちょっと撮り方が悪かったみたいでわかりづらい。
ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/89707.avi
76Socket774:2009/07/29(水) 13:40:11 ID:URHGL5VA
>>37
Rev何になってるか教えてくれる?
77Socket774:2009/07/29(水) 13:44:09 ID:CLQIaaH1
>>75の動画の音がいわゆるコイル鳴きってやつなの?
78Socket774:2009/07/29(水) 13:44:33 ID:DjtVZYlO
>>75アップまでしてくれるとは感謝。
言ってるとおり鳴ってるの電源ぽいね
ベンチ起動時はそこまで気にならない音だと思ったけどベンチ回し始めたら耳につくね

すごく参考になりました。ありがとう
79Socket774:2009/07/29(水) 13:50:20 ID:QkUiy9PR
価格comで売れてる割に満足度が低かったのはこういうことだったのか。
80Socket774:2009/07/29(水) 14:10:21 ID:Vlpin1f1
電気食わない構成だからか
今のところウチのは鳴いてない
E8500にHD4670
HDD2台
CMPSU-650TX

WMPで鳴くならウチので3DMark06辺り回したら鳴きそうなもんだが
ベンチ・動画・FLASHのどれでも静か

運良く鳴かない若しくは鳴き難い個体を引いたんだろうな
今後ハイエンドVGAに移行してどうなるかだが
81Socket774:2009/07/29(水) 14:18:59 ID:Llm1uTV+
>>60

ソースのURLおしえてくれぃ
82Socket774:2009/07/29(水) 14:28:06 ID:RfO56h3b
うちは3月に使用5ヶ月で1000HXJ
Pが死亡したけど、そん時の個体はコイル鳴き酷かった。
鳴きが故障に関連するかは知らんけど、修理カウンターで通電して、一瞬起動した時も鳴ったみたい。

ただ、新品交換されて帰ってきた二代目は同様の構成で一切鳴かないし、安定動作してる。
なんだろ。個体差が激しいのかな。
83Socket774:2009/07/29(水) 14:53:37 ID:pO8vEqCK
起動時も電源切れるときも「ピー」って鳴く。もう鳴きまくりだ。
これを「鳴かない」って送り返してきた店はどういう構成で検証したんだろう。
まあ、買った店ってのはワンズなんだけども。安かろう悪かろうなのかなあ。
高い勉強代だった。
84Socket774:2009/07/29(水) 14:59:21 ID:52w0mp+w
ATOMとSSD一発の構成じゃね??wwwwwwww
85Socket774:2009/07/29(水) 15:01:31 ID:bTj2lYAq
>>81
Corsairにメールで聞いた
86Socket774:2009/07/29(水) 15:56:04 ID:ehR+8kit
ひどいなここの電源
450の銅ってのも捏造なんじゃねぇの?
87Socket774:2009/07/29(水) 16:13:38 ID:h29zLteq
>>86
おまえがその証拠出して訴えればいい
88Socket774:2009/07/29(水) 16:35:09 ID:ArTP3ToH

また売れない動物電源の社員が暴れてるのかw
よくもまあ12Vを懲りずに4、5、またはそれ以上の系統にわけて何が楽しいというのか・・・
89Socket774:2009/07/29(水) 17:14:28 ID:rr/pyGP6
>>83
検証した時の構成は教えてくれるはず。
なぜその構成で問題なしと結論できるのか?の根拠ついても答えてくれるはず。

90Socket774:2009/07/29(水) 18:14:41 ID:Llm1uTV+
>>83
さっきの動画をみせて、検証しているところに立ち会わせさせてもらえ。
俺はマザボの初期不良時にお店側から検証作業に立ち会わせてくれたぞ。ワンズじゃないけど。
91Socket774:2009/07/29(水) 18:18:13 ID:Llm1uTV+
ID:pO8vEqCK は今回はずれ電源を引いてしまったようで、残念だったな。
俺はCorsair電源を2台つかっていて、問題なし。コスパいいので次の自作時も
Corsairにする予定。

今までに、マザボ、メモリーと初期不良にあたって、あとは4870CF祭りで
アンチAtiになりかけたがな。 縁がなかったとあきらめるしかないな。
92Socket774:2009/07/29(水) 18:37:10 ID:pO8vEqCK
>>89
さっきメールしてみた。クレーマー扱いされてないといいけど。

>>90
無理だw俺関東在住だから。まあ動画見せることはできるか。

>>91
初期不良なら交換してもらえるよね。俺のは初期不良と判断すらしてもらえない。
おまけに初期不良交換期間もう過ぎてしまった。
93Socket774:2009/07/29(水) 19:03:02 ID:bfEV3NDN
>>92
直接検証に立ち会いするんだ
拒否されたら、それこそおかしい、怪しい

それか直接Corsairにメールするとか
どっちにしろありえねえな
初期不良を初期不良って認めないってw
ガンバレ
94Socket774:2009/07/29(水) 20:11:16 ID:52w0mp+w
850HX買ってきた夢ベンチバイオベンチともに泣かなかった
泣く言ってるのは極限まで追い詰めてるんじゃない?
95Socket774:2009/07/29(水) 20:18:40 ID:diAdE6+J
(/ω\*)ヂツハ… (/ω・\*)チラ、ウソナキヨン
96Socket774:2009/07/29(水) 20:46:30 ID:34EOYxEI
鳴くだけならまだしも急に動かなくなった
最初、マザボが逝ったのかと思って慌てたが
通電ランプ付いてたから試しに別の電源付けたら起動
相性の可能性もあるから別PCに繋げてみたけどやっぱ動かない
CMOSクリアも一応やってみたけど効果なし
やっぱ値段が値段だから品質的にはアレだと思うよ
保証厚いのが救いだけど

Corsairはメモリが最高
97Socket774:2009/07/29(水) 20:47:51 ID:/ZvRkLPp
地雷なのか

買う前にココ見てよかった
98Socket774:2009/07/29(水) 20:56:38 ID:gk/zvPv9
実績の割に、一部のユーザーに評価されすぎだとおもてた
火花散っても驚かにゃい
99Socket774:2009/07/29(水) 20:57:42 ID:/58a+A5v
>>97の中では地雷にしておけばいいと思うよ^^
100Socket774:2009/07/29(水) 21:05:30 ID:JqL/h/UX
>>97
まあ、鉄板でジョニーから落第下された電源は久しぶりだな。
といっても、1機種だけだがw
そのとき同時にチェックしてたのがantecてのがまたwww
101Socket774:2009/07/29(水) 23:13:01 ID:fER0LrE8
>>94
ヒント:動物またはキン肉電源の社員の工作がほとんど
102Socket774:2009/07/29(水) 23:31:22 ID:a+5PCKto
>>94
cwtは鳴き報告少ない
とりあえず、当たりおめ
>>96
機種と使用期間(できれば構成も)報告して
103Socket774:2009/07/29(水) 23:36:45 ID:52w0mp+w
>>102トン誕生祝いに買ったのがはずれだったら泣けるだろうな
CWTて何?
104Socket774:2009/07/30(木) 00:35:38 ID:SBLsXz9h
急に鳴き報告増えた気がするんだが、数出てるからかな?
ちなみにうちの650TXは問題無い
105Socket774:2009/07/30(木) 04:47:31 ID:pXcoPTHz
PCのケースファンとかCPUファンとかの
ノイズもあるから、無いってのもね。
静かな環境の人だと鳴りが気になることもあるし。
106Socket774:2009/07/30(木) 08:13:44 ID:NaGDxKnN
俺の850HX排気口から吸気して逆流してるのは仕様?
エアフロー強すぎ??そもそもファン回ってる?意味が分からない
107Socket774:2009/07/30(木) 10:42:53 ID:NaGDxKnN
誰もいないもう盆休み?
108Socket774:2009/07/30(木) 13:05:09 ID:o2w1DKA+
1000HX買いたいんだけどファンの音は煩い?
109Socket774:2009/07/30(木) 16:26:05 ID:NaGDxKnN
何故だファンは回ってるのに明らかに逆流してる
110Socket774:2009/07/30(木) 16:40:12 ID:VIgjra29
>>109
ケースから出して検証してみ。
ティッシュ1cm幅で切ったものを垂らしてみて排気口に吸い込まれたらファンが逆についてるとかかもね
きちんと外側に流されたらケース内のエアフロー見直しな
111Socket774:2009/07/30(木) 16:59:25 ID:dOSaNoth
どの機種にコイル鳴きの症状が多いのですか?
112Socket774:2009/07/30(木) 17:16:14 ID:NaGDxKnN
>>110エアフローは完璧だぜ排気ファンは三洋の12/N38で内圧を低くしている
ケース解放するとちゃんと排気される逆流するわけ無いのに意味分からない
113Socket774:2009/07/30(木) 17:24:16 ID:VWcmKYQV
ありえるな
ファンが逆に、装着されていても全く驚かない
114Socket774:2009/07/30(木) 17:28:09 ID:5vlZxDyZ
自分で答え書いておきながら意味分からないとな?
115Socket774:2009/07/30(木) 17:32:58 ID:Y1xF0r8x
排気ファンは三洋の12/N38で内圧を低くしている
116Socket774:2009/07/30(木) 17:44:28 ID:/S1PQ+/Z
サイド解放で排気されるんなら
ケースファンの排気過多確定じゃないか

吸気強化汁
117Socket774:2009/07/30(木) 18:30:50 ID:NaGDxKnN
吸気は三カ所でしてるから十分の筈なんだ一つはHDDもう一つはVGAファン真横三つ目はCPU脇
スクープと吸気ファン付きでフロントはCFM55サイドは20位だから窒息するほど圧は下がってないと思うんだけど
モーター回ってるのに逆流したの初めてだホント意味分からん
118Socket774:2009/07/30(木) 19:13:15 ID:VIgjra29
ケースから外して確認したらきちんと排気されてるんだろ?
なら>>114-116の言うようにエアフローだろう。
十分のはず、とか下がってないと思うとか言ってるがすべてが計算通りにいくわけがなかろうよ
119Socket774:2009/07/30(木) 19:16:55 ID:o7vTYPfD
>>91
スレ違いの質問で申し訳ないが
4870CF祭り
て何かあったっけ?
120Socket774:2009/07/30(木) 19:27:15 ID:o7vTYPfD
PCケースの中はやや負圧くらいが理想だと考えるが
排気口から吸気になるほどというのは凄いな
>>117
よかったら中の画像晒してくれないか?
あとVGAファンの一次側は
(ダクトで外気を直接吸気してるとかじゃなきゃ)
吸気に含めないほうがいいような
121Socket774:2009/07/30(木) 19:58:18 ID:ee7vDUin
>>117
バカは自作やめたほうがいいとおもうよ^^
122Socket774:2009/07/30(木) 20:47:45 ID:NaGDxKnN
>>120リーダーがどっか逝ったから画像は期待しないでくれ ケースはWINDY ALTIAM SUPER X これで妄想してくれ
VGAは260だからオプションは必要ない
>>121お前よりましだ^^
123Socket774:2009/07/30(木) 20:48:27 ID:pXcoPTHz
>>117
最近の傾向として、静穏対策でファンスピードを
極端に絞る傾向にあるから、他のメーカーの電源使ってきたなら、
コルセアはやめてファンがしっかり回るニプロンあたりにしておいたほうがいい。
124Socket774:2009/07/30(木) 20:55:14 ID:ee7vDUin
>>122
スーパー窒息ケースで何を言っているのか^^;;
125Socket774:2009/07/30(木) 20:56:15 ID:NaGDxKnN
>>123もう遅いお( ^ω^ )逆流するとはどんだけゆっくりしてるんだ まあ、外気でよく冷えると言うことでよしだなw
>>120リーダー見つかった。そのうち晒すわ
126Socket774:2009/07/30(木) 20:59:46 ID:4LWP7jXH
>>125
排気の山洋製ファンてこれ? 

F12-N/38
特徴 38mm厚で風量大
回転数 2,600rpm
最大風量 102.4CFM 2.9m3/min

吸気より排気の方が多いだけじゃね?
127Socket774:2009/07/30(木) 21:00:42 ID:pXcoPTHz
既出だが、電源逆さまにつけてるとかいうアホなことないよな?
実際、さかさまに取り付けられるし。
128Socket774:2009/07/30(木) 21:03:00 ID:iADml/rv
ちゃんと取り付けてるか不安だな。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/051203b42b.jpg
129Socket774:2009/07/30(木) 21:10:31 ID:dKbPcn5A
ttp://www.hardwaresecrets.com/article/775/7
相性なのかなんなのか、、、
130Socket774:2009/07/30(木) 21:17:40 ID:NaGDxKnN
>>126それ!!排気重視してエアを強制循環させてるんだ
>>127バカにすんじゃねぇ何年の付き合いだと思ってるw
>>128ご苦労さん其所までバカじゃねぇ
131Socket774:2009/07/30(木) 21:18:59 ID:ee7vDUin
真性か・・・・。
132Socket774:2009/07/30(木) 21:19:52 ID:+cmcZ2II
キチガイと馬鹿信者の巣窟になっちゃったな。
133Socket774:2009/07/30(木) 22:05:25 ID:dOSaNoth
商品自体が糞だからな
買うやつも糞ってだけなんだろ
134Socket774:2009/07/30(木) 22:20:21 ID:wrRnG3+q
また粘着Antec信者が湧いてるのかw
Antecのケースは好きだが電源は正直イマイチだな
135Socket774:2009/07/30(木) 22:46:31 ID:W18RntUx
750HXいいなぁ、まだ高すぎてむりだな
17000円近くまで下がれば買いたいが
136Socket774:2009/07/30(木) 23:47:11 ID:/C1tteDm
>>134
でもSG850だけは別格だと思うよ。
OCするならコレでしょう。
850HXも省エネなら負けないだろうけど。
137Socket774:2009/07/30(木) 23:59:58 ID:QcqHk0sd
ID:pO8vEqCKです。一応事後報告。ワンズに検証環境を問い合わせました。
2つの環境で検証してくれてた。2つとも俺のPCの構成より電力くわなそうだった。
だから鳴かなかったのかな。どうしても気になるなら差額交換するよと言ってくれた。
いい店だね。ワンズって。俺はブラックリスト入りかもしれないけど。
138Socket774:2009/07/31(金) 00:07:50 ID:GRtRGfCP
>>137
聴覚の違いもあるからな。若いと高い周波数帯が聞こえるから。
139Socket774:2009/07/31(金) 00:13:00 ID:LyH5c2Gc
>>138
なるほど〜
モスキート音みないなものか。
だから気になる人とそうでない人の差が大きいのかも。
最近鳴り報告増えたのは夏だから!?
じゃあ若者はコルセアの電源は避けた方がいいってことかな。
140Socket774:2009/07/31(金) 00:22:42 ID:XsE+Gd8/
ハズレ固体の現象をあたかも全商品共通の現象であるかのようにしたいのか?
141Socket774:2009/07/31(金) 00:32:33 ID:GRtRGfCP
>>139
ちなみに友達が俺の部屋に来ると冷蔵庫の高周波が煩いと騒ぎ出す。
全然聞こえない俺、うれしいやらかなしいやら・・・
142Socket774:2009/07/31(金) 00:49:56 ID:LyH5c2Gc
>>140
ハズレ個体があるのは仕方がないことだけど、問題は対応じゃない?
初期不良として新品交換するべきではないかと。
ハズレ引いたら残念でしたでは…格安電源じゃないんだから。
143Socket774:2009/07/31(金) 01:46:30 ID:hqlo3Sbs
そうか。
部屋の高周波音が気にならなくなったのは年のせいなのか。
144Socket774:2009/07/31(金) 02:21:24 ID:GRtRGfCP
↓大音量注意30過ぎるとこれとか全く聞こえない人も出てくる
ttp://download.npr.org/anon.npr-mp3/atc/atc_teenbuzz.mp3
そう言う人が、鳴り電源を持ってても全く気が付かないんだろうな。
さすがにこれはオレも聞こえるけどもwww
145Socket774:2009/07/31(金) 02:48:40 ID:DF7ysKAW
>>144
音でかくてちょっとビックリ。おれ36だけどはっきりきこえる。正直これ聞こえない人なんて居ない。もっと高い音なら居るかも。
146Socket774:2009/07/31(金) 03:36:44 ID:jhIts0wd
いや俺かなりギリギリだよ。もう数年したら聞こえなくなると思う@23歳
147Socket774:2009/07/31(金) 03:39:08 ID:cg8dVOnj
聴いたけど
こんな音が常時鳴ってるのか
最悪ジャン
148Socket774:2009/07/31(金) 04:00:00 ID:GRtRGfCP
>>147
いや、あくまでも鳴りの評価が人によって差が大きい理由として、
人間側の可聴域の問題もあるんじゃないか?っていう意見。
検証された事実でもなんでもないので、そこんとこよろしく。
149Socket774:2009/07/31(金) 05:59:59 ID:Ja2gp+q+
550VXJP付けたら風量少なくて驚いたんだけど、電源の風量ってこんなもん?
今まで安物のファン全開電源使ってたから分からん
150Socket774:2009/07/31(金) 09:35:18 ID:KLlImrnL
>>144
mp3だから上ばっさり切れて聞こえにくいんじゃね?
て思ったが聞こえたからそんな大した周波数じゃないのかな・・?12kくらい?
151Socket774:2009/07/31(金) 12:04:46 ID:XtIZxtCM
若干の個体差はしょうがないとしても、こんだけ鳴いて、しかも交換に応じないんじゃ、とても買えないよな。
152Socket774:2009/07/31(金) 12:07:54 ID:XtIZxtCM
153Socket774:2009/07/31(金) 12:36:52 ID:dpE4R+k3
どうして工作員は馬鹿の一つ覚えみたいにageるんだろうね^p^
154Socket774:2009/07/31(金) 12:39:56 ID:4tHzRjoK
夜に750HXJPぽちったんだが朝起きたら無性に850HXが欲しくなって注文変更メール送ろうとしたら
発送メールがもうきてて吹いた。
よく考えたら3千円くらいしか変わらないんだよなぁ。失敗したわ。
155Socket774:2009/07/31(金) 13:12:59 ID:lJXPDcN/
やっちまったな
156Socket774:2009/07/31(金) 13:18:47 ID:pH2cMMeX
長さが短いとかもうひとつ差別化があってもよかった気はする
157Socket774:2009/07/31(金) 13:26:55 ID:mqYSUn5o
15khzまでしか聞こえなかった(´・ω・`)
http://www.freemosquitoringtones.org/
158Socket774:2009/07/31(金) 13:54:15 ID:vJcqB+5q
650TX使っているけど、51歳だからか、鳴きのような音は聞こえていない。
それとも、負荷をかけるような事はしていないからかも。
しかし、なんか「ヨーーー・・・」というような低いこもった音が聞こえる。
CPUクーラーやケースファンのノイズではなく、電源からのような気がするんだが、よくわからん。
159Socket774:2009/07/31(金) 14:35:05 ID:lJXPDcN/
( ノ゚Д゚)ヨー
どんな音だよファン?
160Socket774:2009/07/31(金) 14:40:42 ID:onsnA1DW
同じく650TX、39歳、>>157は17KHzまで聞こえる。
12cmファン4発を900rpmくらいで回しているが
アイドル時は鳴いているとは思えない。
高負荷を掛けると「シュルシュル」と断続的に鳴るが
これはマザーのメモリ周りと判明した。
今の時期、この音すらエアコンと蝉の声にかき消されて
全く気にならない。
161Socket774:2009/07/31(金) 15:56:22 ID:10TcDuRw
コイルの鳴きはそんな高いレベルの音じゃないよね
もっと全然低い音だ
モスキート云々とは関係ないと思うよ
162Socket774:2009/07/31(金) 16:35:04 ID:vJcqB+5q
温度や負荷が低い場合、電源のファンは低回転で回っているのだろうけど
それ以外の動作音も多少発生しているよね?
それともまともな電源はファン音以外は無音なのかい?
163Socket774:2009/07/31(金) 19:59:57 ID:IXUY0sf3
電源製品のコイル鳴きの症状は個体差により発生の為、
ご購入、ご利用頂きました際に発生の場合は
お預かり致しまして、状態確認の上ご対応を行っております。

ご購入後のご対応お申し込みは当社にて上記ご案内内容のご対応の他、
店舗様でもご対応可能な場合がございます。
店舗様へお申し込みの際は各店舗様毎に保証期間、保証内容が異なりますので
お問い合わせの上、お申し込み下さい。

店舗様でのご対応お申し込みが難しい場合、当社にてお預かりの上
ご対応を差し上げております。
お申し込みの際はレシート等、ご購入確認ができます物のコピーに
症状をご記載頂き、製品に添付の上、下記宛先までご発送下さい。

だそうです
164Socket774:2009/07/31(金) 21:45:00 ID:oWFkkyEE
>>157聞いてみたんだが
8〜16まで聞こえて17〜18が聞こえなくて18以降は全部聞こえるんだけど
普通17が聞こえなかったら18以降の音って聞こえないはずだよね?やっぱPCのノイズが聞こえてるだけなのかな
165Socket774:2009/07/31(金) 22:16:07 ID:lJXPDcN/
ノイズだな
166Socket774:2009/08/01(土) 00:30:42 ID:yJGyAPeO
>>164
人によって聞こえる周波数が異なるのでそういこともあるよ。
167Socket774:2009/08/01(土) 03:16:33 ID:T6tL3mu2
>>164
俺も一緒
20khz以上はかなりハッキリ聴こえる
168Socket774:2009/08/01(土) 03:22:32 ID:T6tL3mu2
ヘッドフォン使えば普通に全部聴き取れたわ
169Socket774:2009/08/01(土) 03:30:10 ID:Eqbt2dho
どう考えてもVGAとかケースァンのがうっせぇだろ
アイドル時キーんってするなと思ってヒヤッとしたが
電源落としてみたら冷蔵庫の音だったわ by650TX
170Socket774:2009/08/01(土) 13:43:32 ID:SUYEeYdW
俺の部屋は水槽のろ過&エアポンプが一番うるさい
171Socket774:2009/08/01(土) 16:57:54 ID:yJGyAPeO
うちは24h稼働マシンx2台のFAN音が一番うるさい。
172Socket774:2009/08/01(土) 17:09:09 ID:kl3CRyqA
うちはセミが一番うるさい
173Socket774:2009/08/01(土) 19:16:24 ID:mMpZDr4a
うちはかーちゃんの小言が
174Socket774:2009/08/01(土) 19:19:23 ID:iia1NwCO
うちは妹の喘ぎ声が・・
175Socket774:2009/08/01(土) 19:45:04 ID:wAeWXL6Z
妹うp
176Socket774:2009/08/01(土) 19:46:46 ID:iia1NwCO
177Socket774:2009/08/01(土) 19:47:49 ID:YCwEdCTu
ジャイ子・・・
178Socket774:2009/08/01(土) 19:49:24 ID:R+J9iCpM
こ・・これわ!
179Socket774:2009/08/01(土) 20:03:06 ID:yJGyAPeO
自分をわかっているって素敵なことだよ。
180Socket774:2009/08/02(日) 15:00:24 ID:AreS85sE
CMPSU-450HXJPのファン回転数のデータってどこかに無い?
181Socket774:2009/08/02(日) 17:10:58 ID:w/BkizfJ
>>158ですが、すんませんでした。
「ヨーーー・・・」という音は電源ではなく、近くにあったDVDレコーダーからでした。
182Socket774:2009/08/02(日) 18:47:56 ID:sqpXWDg0
そんな落ちかヨーーー
183Socket774:2009/08/02(日) 18:51:44 ID:JIvHoFjH
そんな落ちだYO
184Socket774:2009/08/02(日) 19:26:50 ID:FQNvASCy
バルログが隠れてたのか
185Socket774:2009/08/02(日) 20:43:43 ID:YQ/6hYgK
ヴァルヴァロだぞー
186Socket774:2009/08/02(日) 22:28:46 ID:sqpXWDg0
>>184
よく俺がバルログ使いだとわかったな
つーか4では辛すぐる(´;ω;`)
187Socket774:2009/08/03(月) 09:57:13 ID:q5E3PhUa
Corsairの電源って自作初心者用って感じがしてヤダ
188Socket774:2009/08/03(月) 09:58:29 ID:lQuI+EES
んじゃお前は買うな。
189Socket774:2009/08/03(月) 10:01:38 ID:Iyg8nfyy
>>187
それは言えてる。アニヲタぽい電源ではあるよな。
コルセアたんとかいうキメェキャラも出してるし。
190Socket774:2009/08/03(月) 10:27:20 ID:q5E3PhUa
>>189
電源に貼ってあるラベルが初心者マークに見えるよね?
191Socket774:2009/08/03(月) 10:31:20 ID:fmiLMMjb
ゲームに出てくるアイテムっぽいから買った俺がいる。
192Socket774:2009/08/03(月) 10:40:17 ID:TvNQ87xy
>>187
自作13年目で、つい最近HX850買ったけど何か?
193Socket774:2009/08/03(月) 10:42:22 ID:LU1eEHjz

糞鳴き電源購入乙
194Socket774:2009/08/03(月) 10:48:53 ID:q5E3PhUa
鳴いたっていいじゃないか コルセアだもの  


                 みつを
195Socket774:2009/08/03(月) 10:50:46 ID:lQuI+EES
にゃ〜ん
196Socket774:2009/08/03(月) 12:35:02 ID:NLzAq8hi
初期不良で交換した電源から今度はファンの軸ブレ音がするの巻
当たり電源引いた奴は、ちんこもげろ
197Socket774:2009/08/03(月) 12:40:06 ID:gUOuwXAj
もげませんから♪
198Socket774:2009/08/03(月) 14:51:05 ID:fmiLMMjb
TX750, VX450 2台使っていて問題なっしんぐぅー
199Socket774:2009/08/03(月) 15:03:05 ID:1DR1glsB
初心者っぽいからなんだってんだろう?
初心者用=安心感があるって考えてしまうがw
200Socket774:2009/08/03(月) 15:04:27 ID:YjpF5uaA
俺も750で何も問題ないな
はずれ引いた人は運が悪かったんだよと
201Socket774:2009/08/03(月) 15:28:16 ID:fmiLMMjb
自作厨の玄人な製品って、問題が頻発する製品のことだよな。

マザボやメモリの初期不良にあたったときに、やつらの食いつきようと来たらw
202Socket774:2009/08/03(月) 16:31:57 ID:xD64qtkc
>>189
おっとアンテッ子ちゃんの悪口はそこまでだ
203Socket774:2009/08/03(月) 18:03:42 ID:XRKmPyrs
なんか750多いな、俺も750TX買って
何も問題ない(あたりかな?
850TXと1000円しか変わらんかったけど
どうもあの変換効率グラフが気に入らなかった
204Socket774:2009/08/03(月) 20:38:02 ID:yaM3QS2H
安さに吊られて850TXをジャストで買ったんだが、
音鳴きする〜ってサポートに相談したら、在庫から即交換
してくれたよ。
最近そういういい対応に出会ってなかったから、ちと感動したよ
205Socket774:2009/08/03(月) 20:54:10 ID:Iyg8nfyy
逆によっぽど酷いのでは?と勘ぐってしまうのは
オレの心が煤けてるからかな
206Socket774:2009/08/03(月) 21:33:41 ID:0FOzZYU2
正直どの容量の電源が鳴き率高いんだ?
まさか全部か?
207Socket774:2009/08/03(月) 21:48:23 ID:J/XKtNTC
母集団も分らないのに鳴き率とか分るわけ
208Socket774:2009/08/03(月) 21:53:32 ID:Iyg8nfyy
分かってないな。初めて買った人のが鳴けば
その人にとっては100%なわけだから
騒ぎまわられるのは自明なんだよ。
209Socket774:2009/08/03(月) 21:58:47 ID:vSjKceLP
>>208
買わなくても騒げるよ
オマエみたいにw
210204:2009/08/03(月) 22:09:36 ID:yaM3QS2H
チラ裏だが

交換後は、鳴き聞こえず良好。
気に入って、嫁のレタッチマシンの電源も使い始めて
3年たち、まめな掃除も面倒なんで850をもういっちょ
追加購入。そっちは、はなから鳴きも無くいい具合でした。
211Socket774:2009/08/03(月) 22:12:57 ID:rliPFBp/
コイルが熱収縮ゴム?で処理されてるモデルが鳴きにくいのかな?
212Socket774:2009/08/03(月) 22:41:50 ID:0FOzZYU2
ああ、なんだ
ただの糞鳴き電源か
書き込んで損した
213Socket774:2009/08/03(月) 22:57:51 ID:lQuI+EES
>>212
ま た お 前 か
214Socket774:2009/08/03(月) 23:10:56 ID:0FOzZYU2
実際評価低いだろ
工作員必死だなぁ
認めろよ、いいかげん
糞電源って
215Socket774:2009/08/03(月) 23:12:01 ID:HXkxrkCg
ファビョり出したな
216Socket774:2009/08/03(月) 23:46:23 ID:QMMzM7Vo
糞江成
糞ANTEC

どっちだろ
217Socket774:2009/08/04(火) 00:06:54 ID:3Hs9cQ6T
糞糞言う奴が糞だ糞
218Socket774:2009/08/04(火) 00:11:44 ID:fJFnkU62
Corsairの電源は全部糞だから買わなくて良いよ
俺だけ買ってるわ
219Socket774:2009/08/04(火) 00:20:52 ID:R6c2YNAx
しかしこの工作員sage全く覚えないな
わざとか?
220Socket774:2009/08/04(火) 00:23:39 ID:BIKYUU91
>>203
750と850でそんな違いがあるの?
SLIする訳じゃないし750にしようかな。
221Socket774:2009/08/04(火) 00:56:09 ID:ez7OCbiz
アンチが張り付いて荒らすのは良製品の証拠。
222Socket774:2009/08/04(火) 01:57:43 ID:wq4s0Xc9
確かに
普通、糞商品のスレは、そこの住人たちも糞商品と認めたうえで
使ってるから糞でも使い続けるぜぃ的な流れが面白いんだけどな

良品スレのは只のアンチとネガキャンだからすぐにわかるわw
223Socket774:2009/08/04(火) 02:27:06 ID:MKSkmjEK
せめて叩き方変えるとか複数人に見せかけるとかしてくれないと無様すぎる・・・
224Socket774:2009/08/04(火) 03:13:04 ID:t49WhG2P
いやもう必死すぎ
工作員
鳴きまくりの電源が良品とかもう...
225Socket774:2009/08/04(火) 03:37:35 ID:gVKz93NJ
最近650TX買ったが俺のは負荷かけても鳴かない
買う前にびびってしまった俺はなんだったんだ
226Socket774:2009/08/04(火) 03:42:30 ID:4o+RGfhF
>>224
ま た お 前 か
227Socket774:2009/08/04(火) 03:46:32 ID:+Y0vXT0F
けど朝鮮動物電源は買わないけどね。
228Socket774:2009/08/04(火) 06:31:21 ID:vSAX6dZQ
>>224
おヴァカなアンチは、貶すのに必死で極端すぎる言葉遣いだから
スグにウソだとバレるんだよ。

誰も、コルセアが唯一最高の電源だなんて言ってないだろ。
値段の割りに品質が良くて安定してるからユーザーが多いんだ。

それを「鳴きまくり」とか「糞電源」とか、もう何をファビョってるのかと。

まぁこんな奴は、どこの製品のファンとかじゃなくて、単純に精神が
病んでるだけなんだろうけど。ただ貶せたらそれで満足みたいな。
229Socket774:2009/08/04(火) 10:06:38 ID:ZWIpX86v
>>228
おまえらが相手にするから喜んでくるんだろ
なんでスルーできないの?
バカなの?
230Socket774:2009/08/04(火) 10:17:24 ID:H/QsN5Yc
>>228
そうそう、アホにはコスパなんて理解できないんだからスルーしておけ
231Socket774:2009/08/04(火) 10:46:38 ID:vSAX6dZQ
>>229
アホアンチの詭弁乙
相手にされてなくても、ひたすら荒らすくせにwww
232Socket774:2009/08/04(火) 11:02:23 ID:4o+RGfhF
と、荒らしが申しております。
233Socket774:2009/08/04(火) 14:35:10 ID:nZq8auOd
最早煽り合いくらいしかネタが無いんですねこのスレ
もうメーカー別電源スレなんか要らない気がする
234Socket774:2009/08/04(火) 18:24:35 ID:FWPk3qs8
コスパ理解できない?
アホかあんた
コスパ重視なのか、スペック重視なのかで買うものちがうだろ
「コスパのわりに」だろコルセアは
コスパのわりに質が良いと言いつつ鳴く電源って
コストパフォーマンスが良いのか?悪いのかどっちだ?あ?
235Socket774:2009/08/04(火) 18:40:58 ID:o6ZJQM/4
正直コイル鳴きぐらいどうでもいいよ
電圧がある程度安定してくれればね



それよりコスパがコスプレパーティーだと思った件について
236Socket774:2009/08/04(火) 18:57:59 ID:3ghcvkzf
しかし、みんな耳がいいんだねー
ラデ4890のファン音以外聞こえない…
237Socket774:2009/08/04(火) 19:29:57 ID:GYqK1O3k
>コスパのわりに質が良い
238Socket774:2009/08/04(火) 19:30:50 ID:4o+RGfhF
以後age荒らしはNG word突っ込んで無視の方向で。
夏だし。
239Socket774:2009/08/04(火) 20:04:09 ID:cDX1VgJS
鳴くに至る固体だってあるかもしれんが
ごく一部じゃないの?
少なくともうちのは鳴かない
240Socket774:2009/08/04(火) 20:08:28 ID:a1iMz1jv
鳴かぬなら鳴くまで待とうコルセアで
241Socket774:2009/08/04(火) 20:12:55 ID:Fj2p9zXI
静穏派にはコルセア電源はNGなの?
242Socket774:2009/08/04(火) 20:15:45 ID:GYqK1O3k
静音派はともかく静穏派ならやめた方が良いんじゃね
243Socket774:2009/08/04(火) 20:16:12 ID:wNTBFZB3
江成よりマシ!!!
244Socket774:2009/08/04(火) 21:01:57 ID:vScnmyc9
DOS/V POWER REPORT | Impress Japan
ttp://www.dosv.jp/links/0909/index.htm

850HXの記事
245Socket774:2009/08/04(火) 21:53:42 ID:Smdp6Wmd
この女の子に電源入れたいw
ホクロがいいwwwwwwwwww
246Socket774:2009/08/05(水) 00:18:24 ID:mXpnjPQL
>>234
お前はまず国語のお勉強からだなw
247Socket774:2009/08/05(水) 00:24:34 ID:N+Q3n5KB
なんか荒らしが暴れてますね。
ここの電源を糞電源とか言い出したら数多くの電源が産廃扱いになってしまいますね。
批判も結局鳴くということだけしか攻撃できないようだし。
仮に本当に耳障りなほどの音がするのであれば交換なり修理してくれるでしょう。
僕も以前買った江成の電源がカラカラ音がして持っていったら交換してくれましたよ。

ところで850HXはOCに向いていますか?
このクラスでは他にはSG850ぐらいしかありませんが同レベルぐらいですか?
248Socket774:2009/08/05(水) 01:20:43 ID:DmSK4OZV
さすが450HXだ
HDDx2、光学ドライブx2、クアッド、サウンドカードの環境に
HD 4850入れたけどビクともしねえぜ
でももうお腹一杯でこれがラストオーダーだろうなぁ

249Socket774:2009/08/05(水) 01:35:04 ID:abAIb8Aq
皮算用してみろよ。割と余裕ありそうだが
250Socket774:2009/08/05(水) 01:38:02 ID:qnbgKkZZ
余裕だろぅ
251Socket774:2009/08/05(水) 01:58:43 ID:DmSK4OZV
一応計算してから買いに行ったよ
最近叩かれてるが、うちのは鳴かないし
不具合も無いし、これからもがんばって貰うよ
252Socket774:2009/08/05(水) 02:59:30 ID:lL9W6YC2
叩いてる奴ってエナに粘着してた朝鮮人だろ?
253Socket774:2009/08/05(水) 11:03:43 ID:NC6A5u8t
>>248
本当に余裕なのそれ?
254Socket774:2009/08/05(水) 11:11:56 ID:BuhLqE+R
妹が鳴いてるよ
255Socket774:2009/08/05(水) 16:02:48 ID:Bi5Ag12c
>>253
450HXは+12Vが1系統33Aだから大丈夫なんじゃね?
256Socket774:2009/08/05(水) 16:47:48 ID:ZLolzJRj
248の構成で計算したら
運転出力+12Vが78%超えてんだけど
マザーは一応普通にしてみた、サウンドカードはライブ5.1にしてみた
ほんとに余裕?
カッツカツとまでは言わないけど余裕、とまでは言えないんじゃないかな?
どうだろう
クアッドでもS付きならわかるけど

248の詳細な構成書いてみてよ
257Socket774:2009/08/05(水) 16:53:14 ID:xsWgmY3m
85%切ってるなら、まあ心配することもないんじゃね?
258Socket774:2009/08/05(水) 18:08:24 ID:Irx+BhGt
650にしようかと思ってたが
PhenomU720BE,HDD2台、サファ4670程度じゃ550VXでも十分?
259Socket774:2009/08/05(水) 18:49:30 ID:gdwV2Fd7
age荒らしは変なところで親切だな
260Socket774:2009/08/05(水) 19:09:53 ID:0VQr+u2t
>>258
450で十分
261Socket774:2009/08/05(水) 20:00:31 ID:Be0ybiix
262Socket774:2009/08/05(水) 22:07:09 ID:/K5XqW/i
400W買った
CPUはE8400ビデオ8800GTのHDDは1台
そのうちGTX260行きたい
263Socket774:2009/08/05(水) 23:04:51 ID:DugtFgqf
>>258
Q6700、HD 3870、HDD×2、DVD×1、BD×1、メモリ×4他で
520で余裕過ぎ。↓で計算してみ。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
公式にあるデータを信じるなら、フルロード時の効率やノイズなどが結構良い感じの所に収まってる。

>>262
なぜ「次」を考えているのに400W?
264Socket774:2009/08/05(水) 23:42:58 ID:Irx+BhGt
>>261>>263
d!あれからいろいろ考えてたんですが友人に初自作にはまだ知識たりないし経験も必要だし最初はBTOにしたら?
と言われサイコムというところでBTOすることになりました。
そのHPで計算した結果550で十分とのことなのでこれでいきます
ありがとうございました
265Socket774:2009/08/06(木) 21:24:06 ID:5AoQcZFR
運転出力が80&〜70%以下にした方が良いって話だけど
>>248の構成だと78%なんでしょ?
余裕なさそうだけど...
266Socket774:2009/08/06(木) 21:56:06 ID:GQawuZU/
100%でもいいじゃない
100%駄目な電源って容量詐欺じゃないですか
267Socket774:2009/08/06(木) 21:59:17 ID:bPGa6b6w
最近の荒しは言ってる事が意味不明だw
268Socket774:2009/08/06(木) 22:17:19 ID:8A8+4dRb
>>265
すべてのパーツが常にピーク電力消費してるわけじゃないでしょ。
まぁ、使い方にもよるだろうけど普通は問題ない範囲じゃないかな。
269Socket774:2009/08/06(木) 22:36:03 ID:UneX95Um
>>266
定格の150%で連続出力できる電源もあるけど、効率がガタ落ちで
非常に熱くなる→ケース内に熱がこもる。

電源の効率が一番良いのは、だいたい定格の50%出力時だから
それを考慮に入れて選ぶと吉。
270Socket774:2009/08/06(木) 22:43:32 ID:hhvbkt+V
>>265
重い3DゲームやりながらDVD焼くようなこと普通しないし皮算用は目安
271Socket774:2009/08/07(金) 00:43:52 ID:+y7b8Pmy
248だけど、お腹一杯と言って置きながらHDDをもう1台
イヤッホーしてしまった。現在3台目をつなげてフォーマット中
構成は省略するけど、およそピークが74.86% アイドル23.24%

電源容量よりケースを上げ下げする時の俺の腰がもたんわ
272Socket774:2009/08/07(金) 06:53:57 ID:pWWH2lRK
皮算用に入力しただけで計算て
273Socket774:2009/08/07(金) 07:03:07 ID:Xz85Rw5y
だって皮算用だもの みつお
274Socket774:2009/08/07(金) 10:51:00 ID:HlkN4tBu
省略すんのかw
275Socket774:2009/08/07(金) 11:00:51 ID:e/4du4Z8
自分のPCの消費電力ぐらいちゃんと測れ。
ワットチェッカーくらいPCパーツの一つと思って買おうぜ。
俺はテスターで電圧と電流見てるけど。

皮算用なんて、どのサイトも値が大きく出すぎて参考にならんよ。
276Socket774:2009/08/07(金) 11:27:26 ID:NXO5Wi8m
だから皮算用だって
277Socket774:2009/08/07(金) 11:50:48 ID:dP6wL0ws
>>275
ワットチェッカーは、あくまで目安だろw
電源の変換効率が判らないんだから。

ワットチェッカーでちゃんと測る方法が
あれば教えてくれ。
278Socket774:2009/08/08(土) 01:52:41 ID:uyKIUmRd
プラグインの電源にしたんだけど意外と嵩張るのなこれ・・・

必要な分だけしかついてないコネクタって別売りで売ってるかな?

HDDとか1台だけなので接続数が1だけあればいいのに3つもあっても邪魔なんだよな
279Socket774:2009/08/08(土) 02:58:41 ID:Vhen3diq
切っちゃえ
280Socket774:2009/08/08(土) 03:28:13 ID:yOWCqCf9
結束バンドで縛りまくれ
281Socket774:2009/08/08(土) 14:21:37 ID:LUmVX7TI
縛る趣味はないです
282Socket774:2009/08/08(土) 17:04:54 ID:IfVNWCSR
亀甲縛りがいいと思う
283Socket774:2009/08/08(土) 22:28:07 ID:8YAFMz/T
2回交換でやっと正常なのが来た
やっぱ良品は良いね
落ちないし、変な音しないし快適そのもの
284Socket774:2009/08/08(土) 22:41:01 ID:TH1GLJ50
2回も交換しないと正常品が手元に来ないってのは
すさまじく問題だよなぁ
285Socket774:2009/08/08(土) 22:41:56 ID:m5495RWg
>>283
最近のアンチは、これで工夫してるつもりか?

とりあえず、話は交換伝票2枚の画像アップしてからなw
286Socket774:2009/08/08(土) 22:42:59 ID:m5495RWg
そして>>284のジサクジエンwww

判りやす杉だろヴァカ
287Socket774:2009/08/08(土) 22:47:36 ID:8YAFMz/T
いや、そんな必死になられても
288Socket774:2009/08/08(土) 22:52:10 ID:WgsYt6/q
何と戦ってるんだ・・・
289Socket774:2009/08/08(土) 23:02:40 ID:qXCIfO2l
2ch名物の見えない敵と戦ってるんだろw
290Socket774:2009/08/08(土) 23:08:49 ID:FiBHvx5a
>>283
どの機種?Revいくつか教えて
参考にする
291Socket774:2009/08/08(土) 23:31:14 ID:66DfrAIu
>>287
型番と買った店ぐらい答えられるだろ
292Socket774:2009/08/08(土) 23:32:46 ID:YkglO97T
>>287-289
いつもそうだけど、自演はもっと時間を空けないと。
毎度毎度、連投ばかりしてるから笑われるんだよ。

293Socket774:2009/08/08(土) 23:34:24 ID:m5495RWg
>>291
それぐらい、簡単にでっち上げられるからw
修理(交換)伝票が手元に無い時点でアウト。
294Socket774:2009/08/08(土) 23:37:03 ID:66DfrAIu
>293
おまえの基準で仕切るなよ。
オレはオレの考えで聞いてるんだから。
何がアウトだよ。どっちもどっちなこと
いってんじゃねーよ。
295Socket774:2009/08/09(日) 10:14:52 ID:kIWMhOwk
自演自演とかなんなんだよ
勝手に決め付けんのいい加減にしてくれ
296Socket774:2009/08/09(日) 10:15:53 ID:nChw6saj
ファイッ!ファイッ!
297Socket774:2009/08/09(日) 11:56:38 ID:dZGfUmfC
そして、>>283-284は逃走したまま
二度と現れないのであったw
298Socket774:2009/08/09(日) 18:31:57 ID:2iPGWZFA
真実を語られると
自演、アンチ、工作員とか言って来る奴なんの?死ぬの?
299Socket774:2009/08/09(日) 18:55:49 ID:rdH7eq7F
バカ大衆に真実を知られると困る
300Socket774:2009/08/09(日) 18:59:35 ID:5y/hLAQd
また自演か
301Socket774:2009/08/09(日) 20:01:06 ID:rdH7eq7F
誰が?
302Socket774:2009/08/09(日) 20:08:07 ID:xnf8zlCx
俺だ
303Socket774:2009/08/09(日) 20:27:46 ID:rdH7eq7F
そうかそうか
304Socket774:2009/08/09(日) 21:47:22 ID:4UPpLVjS
>>298
またおまえかw
305Socket774:2009/08/09(日) 22:51:05 ID:fb5m/y+F
>>298
どのカキコが真実だって?
306Socket774:2009/08/09(日) 23:16:42 ID:h5g9szbD
ageアスペルガーはコルセアに母親を殺され父は冷凍刑に
307Socket774:2009/08/11(火) 13:33:40 ID:aPyA+xZp
みなもっとさん電源ってどう?
308Socket774:2009/08/11(火) 14:07:56 ID:LDdn/rJg
なぜ、ここで聞く?
309Socket774:2009/08/11(火) 14:59:04 ID:K/KZ63Jc
ナイス電源スレで同じIDの書き込みがあるから誤爆らしい
310Socket774:2009/08/12(水) 10:08:54 ID:JT0Fd6Vr
この流れでタイミングがわるいかもしれんが
今回、850TXを購入したんだが、3日で壊れた。
まぁ、初期不良なんだろうがこのタイプは初期不良が多いタイプ
かどうか知りたくて、みんなの動作状況をおしえてくれないか?

ちなみに、俺のは電源投入後全ての電源電圧(12V、5V、3.3V)
がチャタリングするような状況になった。ほかの電源だと正常に
動作しているので電源の故障と判断した。
311Socket774:2009/08/12(水) 10:25:49 ID:3wWngmZM
>>310
ちゃんとテスター当てたんだろうな
MBのセンサーの値見て変動してるとか言うなら指差して笑ってやる

てか不具合出てんの?出てねーならお前はドアホウ
312Socket774:2009/08/12(水) 10:29:20 ID:+Z22Urac
>>310
ここで聞いても、不具合の【数】が判るだけで【率】は判らんだろ。
しかもアンチが喜んで【数】に乗っかってくるし。

お前の提案は、荒れる元にしかならんよ。
313Socket774:2009/08/12(水) 10:30:04 ID:VtP1BzO/
てか釣りだろ
314Socket774:2009/08/12(水) 11:18:31 ID:JT0Fd6Vr
センサーも何もPCがPOSTしないので確認ができないな
ほかの電源だとPOSTする
まぁ、ちゃんと説明しなかった俺がわるいが
それよりみんなの動作状況をおしえてくれ
315Socket774:2009/08/12(水) 11:21:59 ID:JT0Fd6Vr
連レスすまん、そか荒れるだけだったら
申し訳ない、このことは忘れてくれ
316Socket774:2009/08/12(水) 13:07:19 ID:nLrwJmOz
よくわからんが購入店に電話してとっとと交換してもらうんだ
317Socket774:2009/08/12(水) 16:10:20 ID:1gFC//Y0
まあ、けっこう不動品はあるかな?
他の電源と同じぐらいかも。統計取ってないからわからんが。
318Socket774:2009/08/12(水) 18:38:35 ID:JT0Fd6Vr
今とりあえず交換してきてPCの動作確認がおわった。
初めてCORSAIRの電源かって3日で電源がつぶれたので
こういうことがたまにあるのか知りたかっただけなんだ
返事くれた人ありがとう
319Socket774:2009/08/12(水) 18:54:19 ID:1MgPkuvK
>>315
工作員が暴れてるだけだから気にしなくていい
詳細な不具合報告はいつでも歓迎
320Socket774:2009/08/12(水) 19:03:14 ID:2JUK0TWH
400CX使ってる人少ないのかな
俺も使ってるだけだから別に何を言うわけでもないんだが
321Socket774:2009/08/13(木) 22:09:07 ID:Mkb3VcBi
ぶっちゃけ公式行ってもCombineついてるかわからないので足ぶみしてる。
どーなの?
322Socket774:2009/08/13(木) 22:16:03 ID:7FSTON6Y
Combineも何も Corsairの電源12Vは一系統の物がほとんどじゃん
323Socket774:2009/08/14(金) 12:53:02 ID:s+tdROs+
12Vシングルレールだからコルセア選んだっていう人もいるのでは
俺とか
324Socket774:2009/08/14(金) 15:13:16 ID:slSE2A2O
完全デュアルレールだからコルセア選んだ。HX1000wだけど。
325Socket774:2009/08/14(金) 15:49:02 ID:J7QMfaGt
KY
326Socket774:2009/08/14(金) 17:13:36 ID:utgf4O9X
850HX買った。鳴き無し。
327Socket774:2009/08/14(金) 17:35:18 ID:ghk+OPSR
保証シールの上にバーコード貼ってあったけど店用のかな?
箱にシリアル貼ってあるし店用と思って捨ててしまったんだけど
328Socket774:2009/08/14(金) 18:27:06 ID:QDS/G40s
12Vラインがわかれているのと、わかれていないのは
それぞれメリットデメリットあるのかな?
負荷がかかったときに電圧が安定するとか。
329Socket774:2009/08/14(金) 22:26:51 ID:DO+h3ft0
330Socket774:2009/08/14(金) 22:32:19 ID:Eb6CuiCN
>>328
いくら系統が別でも、コンバインなら一系統の方がマシ。
HX1000Wみたいに完全別レールなら電圧安定するメリットあるけど。
331sage:2009/08/14(金) 23:16:33 ID:Rs2tvipd
コルセアじゃないがここまでいくとひどいw
http://www.youtube.com/watch?v=uZkwNXoeOeY&feature=related
332Socket774:2009/08/14(金) 23:40:10 ID:CH3h31ST
age荒らしはまだsageが覚えれないのかw
333Socket774:2009/08/15(土) 00:27:35 ID:Z3I8xLKL
わかりやすくていいじゃない
334Socket774:2009/08/15(土) 01:10:38 ID:JUZGRD3s
335Socket774:2009/08/15(土) 01:56:16 ID:McTQl3dp
CMPSU-650HXってまだ売ってないの?
336Socket774:2009/08/15(土) 03:07:34 ID:vTRTSnkR
HXに650は無い
337Socket774:2009/08/15(土) 09:29:48 ID:tTLT7h+R
80PLUSのリストに650HXって載ってるんだけど
日本未発売なのかも
338Socket774:2009/08/15(土) 09:44:47 ID:0/uKr7jz
650HXはあの効率じゃ魅力を感じないな・・・
620HXと1%しか変わらないんじゃなぁ
339Socket774:2009/08/15(土) 13:00:28 ID:cwVg7iPc
>>195
卜部乙
340Socket774:2009/08/19(水) 02:57:33 ID:LIoTasZe
うちの750TXJPのコイル鳴き状況

・電源入れると極稀に鳴く
・スタンバイから復帰したらほぼ確実に鳴く
・再起動するとほぼ確実に鳴き止む
・途中から鳴き始める事はない

スタンバイ使わせてくれよ…
341Socket774:2009/08/19(水) 12:32:51 ID:maNGH83z
プラグインにしたのにDVDドライブ用とHDDドライブ用に二つもSATA電源のコネクタをつけて
端末を使うのはそれぞれ1台だけで4つもケーブル端子が浮いて激しく邪魔だし
プラグインでも全然すっきりしないもんだな。
さらにPCIexの電源もプラグインしたならもうカオス
まぁそこは9800GTGEでなんとかプラグレスにできてるけど。

使用コネクタをDVDドライブ用の一つにするため延長ケーブルでも買ってこようかな
342Socket774:2009/08/19(水) 14:09:05 ID:dYYPMJzO
>>341
俺はHDD12台積んで、ケーブル余り問題を解決した!
343 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/08/19(水) 15:20:41 ID:L2Ah72Ol
なんという逆転の発想
344Socket774:2009/08/19(水) 19:33:47 ID:oHNa9ZAj
おれの650TXJPは何やってもまったく鳴かないが
なんか文句あるか!
345Socket774:2009/08/19(水) 19:47:44 ID:GdLb+O5o
俺の400CXもGTX260挿して7割くらいの出力で動かしてるが鳴かないわラッキー
346Socket774:2009/08/19(水) 21:05:53 ID:7crEFTsO
>>344
俺の750TXJPと交換しようぜ!
347Socket774:2009/08/19(水) 22:06:04 ID:micR3w8s
ヤナコッタ!
348Socket774:2009/08/20(木) 00:43:43 ID:S0GnNeV3
鳴かない詐偽蔓延はここですか
349Socket774:2009/08/20(木) 09:28:38 ID:EtlKmlDW
うちの850TXは鳴いてないな。

というかゲームしてる時はヘッドフォンしてるからわからないしどうでもいいw
350Socket774:2009/08/20(木) 15:50:31 ID:qmCIf+Ge
鳴いてる人ははずれです
残念でしたあああああああ
ざまああああああああああ
351Socket774:2009/08/20(木) 19:57:33 ID:rra9oflg
当り2外れ8の割合なんだろ
鳴かないなんて奇跡じゃないか
352Socket774:2009/08/20(木) 20:07:45 ID:OFRC1DLY
という自作自演ですた。
353Socket774:2009/08/20(木) 20:10:24 ID:ObAVTu7H
泣いてるものがあるのも事実だし、
コルセアたんも事実だろ。
まじキメェ会社。
354Socket774:2009/08/20(木) 20:22:34 ID:inhkSnNo
もうさ、鳴いてるとか鳴いてないとかいいよ工作しないで
買ったレシートSS付きで報告しろよ
355Socket774:2009/08/20(木) 20:33:42 ID:NNFkaDgc
356Socket774:2009/08/20(木) 21:54:09 ID:u11rcN7U
>>353
キャラは販売代理店のリンクスがやってるだけで
米のCorsair社は無関係でしょ

Corsairの萌え擬人化マスコットキャラ、その名も「コルセアたん」!
http://akiba.kakaku.com/etc/0905/01/193000.php
357Socket774:2009/08/20(木) 22:25:34 ID:oi5Mmbl9
アンテッ子とかエナちゃんも描いてる人同じだしな
本社関係ないわ
358Socket774:2009/08/20(木) 22:58:08 ID:tsU2vnC/
ぜんぜん萌えないよね
359Socket774:2009/08/20(木) 23:09:56 ID:NNFkaDgc
>>358
いやぁ!そんなおっきなの入んない!
とか接続するときに妄想して萌えてればええやん。
360Socket774:2009/08/20(木) 23:40:34 ID:SpPybRw2
扱う商品のネガキャンを代理店自らがやるわけですね
361Socket774:2009/08/21(金) 01:23:28 ID:uB5svZUU
鳴かぬなら○×△コルセアたん
362Socket774:2009/08/21(金) 22:12:39 ID:1zv0kUDJ
コルセアじゃないがここまでいくとひどいw
http://www.youtube.com/watch?v=C4d23F2jehQ
363Socket774:2009/08/21(金) 22:26:11 ID:1Ihj1IxR
>>362
コルセアじゃないがって、コルセアじゃねーかよw
364Socket774:2009/08/21(金) 22:28:15 ID:Hp6ZrW6T
自演荒らしはお腹一杯だお
365Socket774:2009/08/21(金) 22:33:02 ID:1zv0kUDJ
366Socket774:2009/08/21(金) 22:39:58 ID:1Ihj1IxR
うわ〜こら、たまらんな
367Socket774:2009/08/21(金) 22:49:08 ID:ObLVYJZy
IDそっくりだから自作自演かと思った
368Socket774:2009/08/21(金) 22:57:13 ID:1zv0kUDJ
>>367
自作自演をする理由なんてないわ
どのくらいの比率で外れが入ってるのか知らんが
外れを引かなければコルセアも良い電源だと思うよ
369Socket774:2009/08/21(金) 22:59:17 ID:IADV7TVh
>>362
これは酷いかも。交換して貰えないのかな?
それとも負荷かけて鳴くのは始祖モデル共通の問題なのか…
370Socket774:2009/08/21(金) 23:25:21 ID:GEYN0McV
ざまああああ
運が悪いね!
371Socket774:2009/08/21(金) 23:48:46 ID:l2NcRu3o
これは辛いな…うちのは鳴かなくて良かった
372Socket774:2009/08/21(金) 23:49:07 ID:NnA8E0lv
前つかってた9600GTも
特定のOPENGL使ったときに鳴いたな
おんなじ音だしてたわ
373Socket774:2009/08/22(土) 00:22:31 ID:uhIl4gYr
ゲフォとの相性ってことはないのかな?
374Socket774:2009/08/22(土) 00:26:13 ID:/orBN5Do
多分、カード側の高周波ノイズ拾ってんだろうな。
もう相性としかいいようがない。
そして、これはコルセアの名誉のために言っておくが
他でも同じぐらい普通に起きてる。
375Socket774:2009/08/22(土) 01:15:28 ID:9nb59doB
TX750
GTX260
スタンバイも使っているが鳴きなし。
376Socket774:2009/08/22(土) 01:49:21 ID:w6GZAk3b
コルセアの(コルセアに限らないが)カタログデータを信じるのがいけない。
ぎりぎりの出力を買うのがいけない。
377Socket774:2009/08/22(土) 02:05:56 ID:3AuSpDyQ
TX750+HD4870だけどベンチで負荷かけても鳴いたことないな
378Socket774:2009/08/22(土) 06:51:33 ID:5QIq4wWS
>>369
ウチもHX520使ってるけど、アイドルでも負荷かけても鳴かない。
379Socket774:2009/08/22(土) 09:25:44 ID:6mUXGuit
520HXJP+GTX285 OCだけど、高負荷でも鳴かないな〜
380Socket774:2009/08/22(土) 09:44:17 ID:9JcCAnkP
>>377
俺もTX750+285だけどどんなベンチ掛けても鳴かない
聞きたかったのに
381Socket774:2009/08/22(土) 09:55:13 ID:vvuX4Cxw
CWT製は鳴き報告ないんじゃない?
始祖製の鳴き報告も、ゲフォVGAの負荷時に集中してるかんじか
相性かはたまた…
382Socket774:2009/08/22(土) 10:41:35 ID:KeKMgHr5
383Socket774:2009/08/22(土) 17:19:58 ID:WbgCj7U9
384Socket774:2009/08/22(土) 17:47:47 ID:ekODPWJT
遣ること無かったのだなW
oczで遣れよW
385Socket774:2009/08/22(土) 18:51:16 ID:+Uazor6u
>>838
ほんとにアホなことやってんなぁw
386Socket774:2009/08/22(土) 19:45:48 ID:C4ZloFTB
ロングパス行ったー!
387Socket774:2009/08/22(土) 20:23:54 ID:phVveTxf
CMPSU-450VXJPと
CMPSU-450HXJP
とではどっちがいいですか
388Socket774:2009/08/23(日) 00:26:55 ID:Ntq25hgn
CMPSU-450がいいですん
389Socket774:2009/08/23(日) 00:37:53 ID:mFgnnnho

えっ?
390Socket774:2009/08/23(日) 02:56:47 ID:VHlZBGva
俺もCMPSU-450に一票
391Socket774:2009/08/23(日) 03:45:16 ID:4wmnuC4e
HXはケーブルが差し替え式?で
VXは直づけ?
ケースの中が煩雑にならないのはHX?
392Socket774:2009/08/23(日) 08:23:37 ID:qvXUAH1r
差し替え式の分、電源ロスがあるけどね。
393Socket774:2009/08/23(日) 09:33:46 ID:Wc+L7oxg
それよく聞くけどオカルトだろ
ソースも無いし
394Socket774:2009/08/23(日) 16:12:37 ID:XdoRWjfX
>>383
エナーマックス風味だな
395Socket774:2009/08/23(日) 21:15:45 ID:mm35xcKn
プラグインは接点が増えるから嫌だ
これならソースは不要
396Socket774:2009/08/23(日) 22:18:09 ID:LfMk/HJX
差し替え式にしたら
ケースの中がすっきりした
397Socket774:2009/08/23(日) 22:41:17 ID:kWeaaI5/
プラグインは、ケースの全長が短いと逆にキツキツになるんだぜ?
BDドライブ追加したら、ドライブの全長がDVDドライブよりも長くてヤバイ感じ。
カタログに記載されてる長さ+15mmくらいに考えてないと・・・と思った。
398Socket774:2009/08/23(日) 23:09:47 ID:0rl0Y0m3
>>397
そんなことあるのか。参考になった。
単純に電源としての出来が良さげだったから、HXにしようと思ってたんだが。
399Socket774:2009/08/24(月) 00:09:29 ID:8vzZMQ3q
>>397
そろそろ下電源のケースに買い換えろよw
400Socket774:2009/08/24(月) 02:16:53 ID:KxZR9Taa
初めて電源下置きケース買って組み出して
ATX24Pはバッチリ裏配線できて喜んでたらこんな問題が・・・
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1144109.jpg
明日(今日)EPS延長コード買ってくる
今晩はここまでだ 
401Socket774:2009/08/24(月) 03:07:30 ID:npVHYCoL
K62これだと届いてるけどケーブルの這わせかたの違いかな
ttp://www.overclock.net/attachments/computer-cases/118302d1249151760-lian-lis-lancool-pc-k62-100_1787.jpg
402Socket774:2009/08/24(月) 03:33:27 ID:rAIDKQwr
>>400どこから配線出してんのよ
左上に小さな穴あるでしょw もっとよく観察するべし
403Socket774:2009/08/24(月) 03:40:24 ID:4WvqwFW5
そこは裏配線じゃなく左端を這わせてビデオカードで挟むと思うんだ
404Socket774:2009/08/24(月) 06:42:34 ID:NC4WfwQL
愛機を晒すスレこと裏配線スレの住人には
裏配線をすることしか頭に無いので
>>403みたいな柔軟な考えは出来ないのでございます
405Socket774:2009/08/24(月) 07:53:39 ID:H0wcYlUV
>愛機を晒すスレこと裏配線スレ

近頃のあのスレは裏配線メインなら整っててもスルー
他が多少汚くても水冷とかいいカメラである事が重要
406400:2009/08/24(月) 09:52:48 ID:KxZR9Taa
取り回しでギリギリ裏回しできました
見なかったことにしてね
407400:2009/08/24(月) 09:54:24 ID:KxZR9Taa
取り回しでギリギリ裏回しできました
見なかったことにしてね
408400:2009/08/24(月) 09:57:42 ID:KxZR9Taa
大事なことなので・・・
リロード間違った orz
>>402
そこでしたね
EPSコネクタ入れるの苦労したけど    では!
409Socket774:2009/08/24(月) 11:18:10 ID:EZBCvG6k
変な質問なんですが、コルセアのCAMPUS-550VXJP使っている方、コンセントにアースついてますか?
410Socket774:2009/08/24(月) 12:13:57 ID:8adjQMld
逆にアース付いてないのってあるの?
411Socket774:2009/08/24(月) 12:26:05 ID:nmP4rKm0
>>409
ついてない
412Socket774:2009/08/24(月) 12:33:51 ID:EZBCvG6k
>>410
付いてるものと付いてないものが混ざってしまい(ひとつはケース付属の電源)、
どっちが正規のものか分からない状態になってしまっていました。
>>411
助かりました。ありがとうございます。
413Socket774:2009/08/24(月) 13:52:06 ID:eiMO0CGw
げえ?今時アース無しなんてとんでもない電源売ってるの?
ウソでしょ?
414Socket774:2009/08/24(月) 13:53:19 ID:NC4WfwQL
お前何言ってんの?バカなの?
415Socket774:2009/08/24(月) 13:55:18 ID:NUpqafZZ
えさをあたえないでください
416Socket774:2009/08/24(月) 18:56:16 ID:jOc6RwUs
はんしょくしてなかまがふえてしまいます
417Socket774:2009/08/24(月) 20:07:10 ID:hiKx7Kx0
>>412がネガキャンかどうか分からないが
アース付いてるよ
418Socket774:2009/08/24(月) 20:18:24 ID:R/gLLLxe
去年4月に買った550にはアース付いてないな
419Socket774:2009/08/24(月) 20:28:47 ID:Pz3OIpyS
850HXには無かった
420Socket774:2009/08/24(月) 22:32:10 ID:GJCG2IQR
俺の850TXのもアース無かった気がする
421Socket774:2009/08/25(火) 03:19:52 ID:pinMdK2i
750TXにもアース付いて無いし
422Socket774:2009/08/25(火) 04:19:23 ID:L2kCWtBP
嘘吐いてネガキャンしてる馬鹿は、訴えられたらアウトだぞ
423Socket774:2009/08/25(火) 04:28:16 ID:9ICKiOHg
ついてるの、ついてないのどっちなの?
教えてチョーダイ!
424Socket774:2009/08/25(火) 04:31:50 ID:v3hOWzIu
うちの550VXにはついてない
425Socket774:2009/08/25(火) 05:01:01 ID:l4/rFTmO
>>423
750TX でググってみ
個人のブログで写真に映ってるのがあるから
電源コードに付いてるのがわかるよ

それと、うちの450HXには確実に付いてる
黄色と緑のアース線
426Socket774:2009/08/25(火) 05:15:17 ID:pinMdK2i
他の型は知らんが少なくともうちの750TXJPにはついてないぞ
っていうかアース付いてない物を見たの初めてだわ
コイル鳴きとは関係ないと思いたいが…
427Socket774:2009/08/25(火) 05:25:13 ID:9DKWttPF
で、アースつなぐやついるの
どのみち日本のいい加減な基準で
428Socket774:2009/08/25(火) 05:40:01 ID:aj4qtwkn
繋げてみたはいいが調べてみたら地面まで突き刺さってなかったとかよくあ〜るはなしじゃぁ〜
429Socket774:2009/08/25(火) 05:41:43 ID:9ICKiOHg
>>425
どもども!ついてるのね。
>>426
ウソつき!ネガキャン野郎シネ
430Socket774:2009/08/25(火) 05:44:50 ID:g9SMII0n
ロットにより付いているものと付いていないものがあります
431Socket774:2009/08/25(火) 05:48:22 ID:pinMdK2i
本当のこと書いてネガキャン扱いされるか…
432Socket774:2009/08/25(火) 05:57:12 ID:CJ6sOT5R
パソコンでアースつけるメリットなんでほとんどというか
完全にゼロだけどね。自作板に来るような人はみんな分かってると思うから
くどくど説明はしないけども。
433Socket774:2009/08/25(火) 06:19:45 ID:dIYIZ9fw
i7にGTX285か295考えてるんだが
12Vが1系統で70Aの850HXJPと
2系統で40Aの1000HXJPのどっちがオススメ?
434Socket774:2009/08/25(火) 06:24:53 ID:g9SMII0n
850
435 [―{}@{}@{}-] 420:2009/08/25(火) 10:18:45 ID:vypE1+L0
アース棒付きじゃなくてアース線付きかって事か。
明日まで出張だから帰ったら確認してみる。
でも、そもそも普通の家でアースがちゃんとしてる家ってあるのだろうか。
436Socket774:2009/08/25(火) 10:22:05 ID:zkBO1j0i
一ヶ月前くらいに買った750TXにもアース付いてないな
あと80PLUSマークが日本語パッケージにも内パッケージにも付いてない
ロットが古くて付いてないのかな
437Socket774:2009/08/25(火) 10:39:50 ID:BT+6cg7W
普通は水周りだけだろうな、アースあるの
438Socket774:2009/08/25(火) 11:24:45 ID:pinMdK2i
七盟電源のアース端子に触れた時ビリッと来た事はあるな
近くにアースとれるような所もないので放置してるけど…
439Socket774:2009/08/25(火) 18:45:50 ID:LCDw00pF
そもそも電源コードは片方アース
そのアースを接地するかどうかの話でしょ
気になるなら2P3P変換して地面に突き刺すか
UPSかますなりすりゃいい
440Socket774:2009/08/26(水) 02:50:40 ID:KhvsLjxd
電源プラグからのびてるアースのことじゃないの?
441Socket774:2009/08/26(水) 06:13:54 ID:YksGzVv/
家のブレーカーが30Aの契約なんだけど
+12Vが35Aの電源とかいれたら
ブレーカー飛んだりするかな?
442Socket774:2009/08/26(水) 06:53:39 ID:YCveq+LU
>>441
小学生の理科を勉強しなおせバカ
443Socket774:2009/08/26(水) 07:15:57 ID:6C0bt5o8
>>441
恐ろしい奴だな。
>>442さんが怒るのも頷ける。
下手するとお前の家どころか、最寄の変電所もヤバイ。
444Socket774:2009/08/26(水) 07:45:08 ID:w5vt3+4O
何というミスター匠
445Socket774:2009/08/26(水) 08:33:18 ID:1g0nCE9T
>>423
うちの750TXJPもアース線ついていないぞ
今年の2月にゾネで購入した奴。
自分でろくに調べずに、嘘つき、ネガキャン呼ばわりするのはどうかと思うな。
わからなきゃリンクスなりに聞けばいいだろ
446Socket774:2009/08/26(水) 10:47:17 ID:kYYNvhVa
Corsair電源のモジュラーケーブルをメッシュスリーブ化しようとしたが
どんなに頑張ってもハウジングからピンを引き抜けなくて涙目
447Socket774:2009/08/27(木) 10:23:15 ID:MWOqwqxF
800Dの発売まだー?
P180に抱いてた不満が解消されそうなケースだからすごい期待してるんだが
448Socket774:2009/08/27(木) 15:54:00 ID:qr8MmU+M
電源スレだカス
449Socket774:2009/08/27(木) 16:35:10 ID:DcAoGduI
電源って使って無くても
経年劣化ってしていくものなのか?
450Socket774:2009/08/27(木) 16:37:54 ID:o7Ch7tNA
ケミコンからの液体成分蒸発が劣化のメイン現象だからな。
使わないとかなり劣化しないと思うが、それでも
5年も置いたのとかはヤバイと思う。
451Socket774:2009/08/27(木) 23:06:19 ID:DM4o+Uje
>>450
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>449じゃないけどありがと。
452Socket774:2009/08/28(金) 20:22:00 ID:xwTeEq9q
CMPSU-750HXが初期不良品だったという人いない?
価格.comのクチコミ除いて
453Socket774:2009/08/28(金) 21:53:06 ID:dIGiSA0e
国産固体コンのメーカーランクはどんなものなんでしょうか
ニチコンがいまいちとか聞いたことありますけど
454Socket774:2009/08/29(土) 15:02:16 ID:t4FEAg5G
7年保証だけど確実にファンが7年も保たないと思うんだがファンが寿命で回らなくなったら
新品と交換してくれるの?
455Socket774:2009/08/29(土) 15:52:13 ID:xyvZ3pFT
>>454
修理になる。
456Socket774:2009/08/30(日) 23:42:36 ID:rBc9lf74
>>454
修理=ファン交換=ファンは新品になる
457Socket774:2009/08/31(月) 01:04:41 ID:6BkkzA/T
>>454
基本電源は新品交換
実際に修理対応された話は聞いたことがない
458Socket774:2009/08/31(月) 01:52:28 ID:p49QviHg
>>457
7年目で新品送るとかいうなら、
スタンガン当てて新品せしめようとするやつが出てくるだろ。
実際、それを自慢気にblogに書いてるアホもおるぐらいだし。
459Socket774:2009/08/31(月) 09:33:17 ID:U1qlYeAy
修理工数の方が高いし、そんな悪ユーザーは無視できるレベルの小数
460Socket774:2009/08/31(月) 11:03:53 ID:lwBQ9Tkj
長期保証なんて、今売るための餌だからな

PCの進化を考えたら、7年後にこんな物が新品で帰ってきたところで、1円の価値も無いわw
461Socket774:2009/08/31(月) 11:11:29 ID:YFOb+VM+
電源の進化を他パーツと同じに見てるってのが凄い
462Socket774:2009/08/31(月) 11:14:20 ID:lwBQ9Tkj
>>461
どういう意味か知らんが、7年後にはゴミなのは確実
1年、2年後すら、使う環境と、規格次第ではゴミだわ
463Socket774:2009/08/31(月) 12:42:39 ID:U1qlYeAy
>>462
7年後だったらその時にあるラインナップの同等品と交換になる希ガス
個人的には保証は一年もあれば十分だけど。
464Socket774:2009/08/31(月) 22:20:00 ID:/wlXrHFd
>>462
約2年前に買った520HXはまだ現役だけど?
電源が1〜2年でゴミって、買う時に何も考えずに買うからだろ。
465Socket774:2009/08/31(月) 23:31:31 ID:YFOb+VM+
P4時代に買ったEG465P-VEまだしぶとく生きてるわ
12Vが1系統33Aあるから最近のPCでも十分に使える
メインコネクタ20pinだしSATAもPCIEも無いからいろいろ変換は必要だけど
466Socket774:2009/09/01(火) 02:04:04 ID:06U5Vyl1
コルセアの電源が4ヶ月で逝ったんだが
メーカーに問い合わせするにはどうすればいいんだ?
メール送ればいいのだろうか?英語だがらよくわからんのだが
467Socket774:2009/09/01(火) 02:14:30 ID:1DkOyiz+
代理店のリンクスでいいんじゃないの?
468Socket774:2009/09/01(火) 02:27:08 ID:pdOux67a
>>466
販売店に連絡。
469Socket774:2009/09/01(火) 02:37:03 ID:06U5Vyl1
>>468
パソコン工房の通販で買ったんだが電源は1ヶ月しか保障してないらしい
これはさっさと新しい電源買った方がいいだろうか?
470Socket774:2009/09/01(火) 03:52:29 ID:t74qk4Fn
金があるならそれ以上に高いやつ買えば?
それが最上位なら交換
Googleとかで翻訳してメールなりだしな
471Socket774:2009/09/01(火) 04:06:08 ID:pdOux67a
>>469
>>6読め。箱の中の保証書を見ろ。購入履歴を証明するものを探せ。その後、工房に連絡。
472Socket774:2009/09/01(火) 04:18:58 ID:06U5Vyl1
>>471 教えてくれてありがとう
473Socket774:2009/09/01(火) 16:09:58 ID:1DkOyiz+
474Socket774:2009/09/01(火) 16:40:41 ID:SOxIN+Cf
ゲロ は バッタ屋
475 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/01(火) 16:50:07 ID:JlAVDKF/
やすっ
サブ機の江成が5年モノだから買おうかな
476Socket774:2009/09/01(火) 16:52:30 ID:SOxIN+Cf
やめとけ

【顧客相手に】GENOを語るスレ24【サイバージェノサイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239183817/
477Socket774:2009/09/01(火) 18:25:02 ID:dJQFcXbA
今買わないでいつ買うんだよ
478Socket774:2009/09/02(水) 14:41:26 ID:yHEgUqLg
CMPSU-450HXJPでコイル鳴いてる人いる?
479Socket774:2009/09/02(水) 16:10:10 ID:x29A2fma
コルセアの電源は個体差が酷いのか不良品も多いみたいだね・・・
最近はコイル鳴きと初期不良報告ばかりだな。
やはり安かろう悪かろうか・・・

トラブルを避けたいならアンテックの方がよさそうだね。
480Socket774:2009/09/02(水) 16:19:17 ID:YAX/7C1b
650TXと750TXの差額が2000円・・・悩ましい
構成的には650TXで運転出力70%ちょい、750TXにすると60%
将来的なことも考えて・・・ってCFやらSLIする予定もないマザーもPCIE16 1基だし
ど う す れ ば い い ん だ
481Socket774:2009/09/02(水) 16:27:25 ID:o9npu1O3
750hxと850hxでは不良とか聞かないけどな
ウチの850hxも至って普通
482Socket774:2009/09/02(水) 16:27:46 ID:TvvKfbmE
850TXにすれば全て解決!
483Socket774:2009/09/02(水) 16:35:39 ID:YAX/7C1b
CWT信じて750TXにするぜ
484Socket774:2009/09/02(水) 17:02:51 ID:XR7yL2gU
>>479アンチ乙
>やはり安かろう悪かろうか・・・
コルセアがそうなら他の電源とか大半がゴミになっちゃうよ?w
485Socket774:2009/09/02(水) 17:22:19 ID:V2Vl/x/T BE:1761876285-2BP(100)
850HXでHD4870 CrossFireX組んでるけど鳴いたことないyo
486Socket774:2009/09/02(水) 17:49:50 ID:seQ6NlPf
>>483
その750TXにもコイル鳴き報告あるから一応覚悟はしておけよ
487Socket774:2009/09/02(水) 17:59:19 ID:j5gRibRS
750TX
940BE 3.5GHz
ラデオンHD4890
HDD ドライブ1ずつ鳴らないっぽいのでよかった
チラ裏すまん
488Socket774:2009/09/02(水) 18:06:41 ID:8QDMFuxw
コイル鳴きがあれば交換してくれるから大丈夫だと思うけど
それこそ7年保障だし
489Socket774:2009/09/02(水) 18:10:20 ID:xrUhwD76
>>488
TXは5年
コイル鳴きは故障ではないからそのまま送り返されるだけが関の山
490Socket774:2009/09/02(水) 18:34:42 ID:oZsYtmH2
グルーガンあるから大丈夫
というか安物電源じゃあるまいしコイル鳴き固体なんてそうそうないわな
491Socket774:2009/09/02(水) 19:12:22 ID:Q8Sqab6J
検索[鳴き] 検索数56件
ttp://www.youtube.com/watch?v=up_axOyd1Z8
これとかもう明らかにネガキャンだよね。あり得ないし。
こういう嫌がらせしてる連中って業務妨害で逮捕されるよ。
492Socket774:2009/09/02(水) 19:18:51 ID:4eG5QISc
今までのコイル鳴き報告はグラボがゲフォの人ばっかりだよね。
まぁ、ゲフォでも鳴かないって言う人もいるし相性なのかよくわからんけど。
ラデでも鳴いているっていう人はいないのかな?
493Socket774:2009/09/02(水) 19:28:42 ID:6f6CAfK0
650TXと4890では言われないと分からないくらいの音で鳴いてた
サイコムで買った友達のPCだけど報告
494Socket774:2009/09/02(水) 19:34:07 ID:nRy068uI
以前750TXがスタンバイ復帰後に鳴く報告した者だけど
うちはHD4830GE使ってるよ
495Socket774:2009/09/02(水) 19:35:06 ID:xF5OaHl0
>>480
全く同じ電源で悩んだが結局750TX買った
OCもするので余裕ある方がいいかと思ったので

最初、電源オンで即切れるという現象で焦ったが接続見直したら動いた
浮かれて作業するものじゃないね
496Socket774:2009/09/02(水) 20:00:09 ID:p3ei8LTO
慶安 静か 450W(1年半ぐらいでご臨終)→サイズ core power2 500W(現在使用中)
なんですが、最近負荷が大きいとよく落ちるので電源かと思い850XTといきなり高い
電源を通販で初購入したのですが何て事のない、ただradeonのドライバとの相性で
自分の環境では調子の良い9.3にロールバックすると良くなりました
497492:2009/09/02(水) 23:21:32 ID:4eG5QISc
>>493-494
情報ありがとう。
必ずしもゲフォでしか鳴かないってわけでもないみたいだね。
ある程度コイル鳴きの条件がわかれば
これから買おうとしてる人の参考になるかと思ったんだけど、
規則性を見出すのは難しそうだね。
結局ケースバイケースなのかな?
あと、ロースペックすぎて参考にはならないだろうけど、
うちの450VXとHD3450の構成では鳴かないな。
498Socket774:2009/09/02(水) 23:42:27 ID:XR7yL2gU
電源容量ギリギリまで使用してたら鳴るとかじゃないのー
まあ別に鳴った所で気にしなきゃいいだけの話しだし
コイル鳴きで騒いでる奴ってVGAはファンレスじゃないとダメーとか
静穏性気にする神経質な奴だろw
どうでもいいよ(笑
499494:2009/09/03(木) 00:11:29 ID:Cfse9QSP
>>497
もっといろんな環境で試せば個体差なのか構成の問題なのかハッキリするんだけどね
マザーボードだけ変更しようと思ってるんで買ったら試してみるわ
激安450HXもポチってしまったし、あれこれ調べるにはちょうどいい
500Socket774:2009/09/03(木) 04:39:49 ID:gOZW2+4H
>>480,>>495
1万前後で悩んで見に来たら、そんな情報もらっちゃって
ううぅ…完全にOverSpecなのにーorz

サイズも微妙に気になるんですよね
電源の奥行きが現状14cm > 650(15cm) > 750(16cm)
501Socket774:2009/09/03(木) 15:03:10 ID:1wonm1qh
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09233060.html

450VXってこんなもんなのか?俺が昨年買った時には10k位したんだが・・・
502Socket774:2009/09/03(木) 15:35:00 ID:QhvaNI3k
503Socket774:2009/09/03(木) 15:43:07 ID:QB24QbyI
この価格でも売れねぇーって適正価格はなんぼよ
504Socket774:2009/09/03(木) 15:50:57 ID:QB24QbyI
あ、店の評判がわるいだけなのか? それにしても・・・
505Socket774:2009/09/03(木) 15:52:14 ID:J+HK1GNl
もっとW数が大きくて安い電源あるんだからコルセア450なんてゴミでしょ
たぶん情弱はこんな感じだと思う
506Socket774:2009/09/03(木) 15:57:52 ID:+AAGE5fP
>>504
GENOウイルスと云う事件があってだな
店の評判を最低まで下げたんだよw
未だに根に持ってる人とかいそうww

>>505
>もっとW数が大きくて安い電源あるんだからコルセア450なんてゴミでしょ
まさしく情弱が考えそうな事だなwwww
507Socket774:2009/09/03(木) 16:00:31 ID:76KNFRxY
いくらか知らんが
価格comにもconecoからもハブられてる通販サイトで
しかもウィルス撒き散らしやらやったトコじゃ売れんだろうよ
508Socket774:2009/09/03(木) 16:01:38 ID:QhvaNI3k
店の評判が悪い
だけではなく
店の素性も売り方もサポートも全部悪い
が正解
509Socket774:2009/09/03(木) 16:03:44 ID:QB24QbyI
でも半額程度で買えるなら詐欺でもない限り売れてもよくね?
510Socket774:2009/09/03(木) 16:07:39 ID:QhvaNI3k
この店のことを良く知っている奴はどんなに安くても買わねーんじゃねーの?
店の存在自体が詐欺みたいなもんだからなぁ・・・・
情弱なら>>505みたいな考え方で買わないと思うしwww

511Socket774:2009/09/03(木) 17:28:54 ID:35nqEGYr
>>508
自作パーツにサポートなんか求めてたのか?おまいさんはw
512Socket774:2009/09/03(木) 17:33:52 ID:QhvaNI3k
>>511
初期不良でも下手するとメーカに掛け合えって言われるんだぜあの店
513 ◆Powerch1MM :2009/09/03(木) 17:52:06 ID:6kCswVOG BE:786289128-2BP(0)
>>497
海外製」って感じやね。
514Socket774:2009/09/03(木) 18:07:38 ID:iGKsyCHN
>>508
サポートイラネ
515Socket774:2009/09/03(木) 18:30:40 ID:35nqEGYr
>>512
だからどうした?サポートばっちりの店と同じ価格で買ったんならお前さんがバカだし
破格の価格で買ったらその程度の対応でごちゃごちゃ言うなって感じだ。
516Socket774:2009/09/03(木) 20:13:48 ID:a1FI4rsX
在庫0になりました。
517Socket774:2009/09/03(木) 20:16:32 ID:rKVsPb/5
IYHスレと5000電源スレに画像あがってるね
518Socket774:2009/09/03(木) 22:17:17 ID:EgV4CTrn
いまだにW数で値段判断してる奴がいるのか
519Socket774:2009/09/04(金) 01:14:01 ID:yHu3Ad33
GENOのクソのせいで三日もインストールするハメになった。
撒き散らした本人は「IEのキャッシュクリアで治ります」だと。
未だにGENOって聞くだけで気絶しそう。
520Socket774:2009/09/04(金) 01:17:45 ID:jXg9T8UC
GENO
521Socket774:2009/09/04(金) 01:24:06 ID:v0oSCeDA
破格の価格www

馬鹿だろ
522Socket774:2009/09/04(金) 02:57:05 ID:5/J7vVOg
GENOウイルスの所為で頭おかしくなったんじゃねーのw
こんな値段で出されたら他店困るわな・・・
523Socket774:2009/09/04(金) 09:04:02 ID:HOmjknsI
バッタ屋だし
どうせ倒産した店の在庫品だから
売り切ったらもう在庫増えないから気にスンナw
524Socket774:2009/09/04(金) 16:17:55 ID:8kyt05DV
>>460
交換なら新モデルだろ
アンテク初代TPの保証交換でTP3来たし
525480:2009/09/04(金) 18:26:22 ID:4jCjK6/p
PCケース(ジャンクの900AB)が届いてないんでまだ組んでないが、750TX届いた
なんぞ上のほうで話題になってるアース線はついてない

俺が兄に頼まれて組んだPCに使ってる620HXはアース線付いてたけど
繋げるところがないので意味がないヒャッハー
526Socket774:2009/09/04(金) 20:08:50 ID:zF3nuCGM
漏れ電流でビリビリ
527Socket774:2009/09/04(金) 21:09:29 ID:JDyaDQ7C
750TXで負荷をかけると12Vが0.3Vぐらい落ちるけどこんなモン?(PC上でもテスターでも同じ)
i7で軽くオーバークロック 1次側で350W程度の消費電力でBDをエンコード時。
528Socket774:2009/09/04(金) 21:14:14 ID:8kyt05DV
0.6Vまでは規格内
529Socket774:2009/09/04(金) 21:23:27 ID:1J7ZBzFM
いまさらだけど、プラグインタイプってどうなの?

http://www.gdm.or.jp/review/taiwan/index_01.html

編集部)電源といえば、モジュラータイプの電源はどうですか?
Patrick)あまり売れていないかもしれません。価格が高いですからね。それにモジュラータイプの電源はユニット側の空きコネクタ部からの電気的ロスが激しいので、
詳しいユーザーは好んで選びません。ただ欲しい人もいます。
それはケーブルマネジメントが良好になるからですが、最終的に値段の問題があります。高いのです。
編集部)確かに日本でも発売された頃は賛否が分かれました。今でこそあまりそれを言う人はいなくなったように感じますね。
そういえば少なくとも知る限り大手某2社が当時その理由から「うちは絶対にモジュラータイプの電源をリリースしない」と宣言していましたが、
今では平気で主力製品として売っていますよ(笑)。
Patrick)ユーザーとブランチからのリクエストは強い。セールス担当がそれを耳にすると、プロダクト担当に発売をリクエストします。
プロダクトマネージャーが技術的な問題で反対しても、市場と数字が気になるセールス担当は一緒になって製品化を迫ることになる。仕方なくリリースしている事はあると思います。
530Socket774:2009/09/04(金) 21:37:38 ID:VpUa6Nzr
>>527
4本あるから差し換えてみれば?
俺はOCCT電源モードで0.2V落ちてたのが
差し換えたらピクリともしなくなった
531480:2009/09/04(金) 21:55:58 ID:4jCjK6/p
アース付きの電源ケーブルが三本転がってた
がやっぱり繋ぐところがないので意味が・・・
532Socket774:2009/09/04(金) 22:04:43 ID:yHu3Ad33
アース線がなぜ必要か知ってればパソコンには不要であるというとこが良くわかると思うのだが、
なんでアース線が必要なんてバカなことになったんだろうか?
533Socket774:2009/09/04(金) 22:26:00 ID:b1OWaxwg
へたにアース付けたら雷にやられるぜ
534Socket774:2009/09/04(金) 23:19:51 ID:yHu3Ad33
アース線は感電防止の為。水に濡れる洗濯機や冷蔵庫では必須。
パソコンや液晶モニター、テレビやビデオでは不要。接続しても害はない。
パソコンのケースでビリビリキタァー!なんて今まで見たことありますか?w

そもそもパソコンや液晶モニターにアース線がつきだしたのは最近のこと。
メーカーとしてはPL法が改正され責任が重く課せられるようになったので、
法廷闘争の際に「ちゃんとアース線があって説明書に書いてありました」というアリバイの為。
そんなに危険なら昔からついてます。実際、洗濯機なんかには何十年も前からついてます。
535Socket774:2009/09/04(金) 23:39:47 ID:VpUa6Nzr
>>534
PCとか精密機械関連の電源をアースするのは
感電防止もあるけど寧ろ、ノイズフィルタのためだよ
ただ、今時のPC電源はそんなもん必要ないとも思うし
>>533 の弊害のが怖いね
536Socket774:2009/09/05(土) 00:13:24 ID:ZfrFZFWP
>そもそもパソコンや液晶モニターにアース線がつきだしたのは最近のこと。
むしろ昔のパソコンってアース線ついてなかった?
537Socket774:2009/09/05(土) 00:15:22 ID:5dDyxHws
PCのシャーシ舐めてみ、手は別のPCのシャーシに触りながら
538Socket774:2009/09/05(土) 00:37:32 ID:1iLTGDw2
俺ipodでビリビリきたことある。
539Socket774:2009/09/05(土) 01:12:33 ID:sGYXUTv+
俺はドンパッチできたことがある。
540Socket774:2009/09/05(土) 08:35:50 ID:62C6ew51
電源欲しくて来てみれば…
一歩遅かったみたいね   orz
541Socket774:2009/09/05(土) 08:50:36 ID:cmMytey9
店頭にはまだありそうだぞ
542Socket774:2009/09/05(土) 09:14:13 ID:2pD/JmPD
>>535
へたなアースと雷被害の受けやすさ
雷被害を受けにくくするアースって事を調べていくと、アース付けない方がマシという結論になった。
手間が半端じゃね〜よな
543Socket774:2009/09/05(土) 14:02:33 ID:hniy7gJM
アース製薬に問い合わせてみる
544Socket774:2009/09/05(土) 18:41:58 ID:iHCVcUSL
除虫菊が原材料ですので、雷は落ちませんが蚊が落ちます。落ちた蚊が吸気ファンに吸い込まれPCがショート故障しても、一切、弊社は責任を負いません。
545Socket774:2009/09/05(土) 19:19:42 ID:KEhXMNTn
その蚊が血をたっぷり吸ってたら悲惨だな
546Socket774:2009/09/05(土) 23:57:01 ID:W7xwU9a0
す、スプラッタ・・・
547Socket774:2009/09/06(日) 20:31:26 ID:YLVrUJU1
750HX、コネコを見てポチろうと思ったら、
価格コムで、初期不良のカキコが…。
2人とも初カキコなんで、ネガキャンってやつなんでしょうか?
548Socket774:2009/09/06(日) 20:47:39 ID:w9yXNOox
分かるわけないでしょう!!!
549Socket774:2009/09/06(日) 20:48:06 ID:yyuHP5JG
750TX、HXともに使ってるけど不具合無いよ
価格Comなんて養護学校気にしなくておk
550Socket774:2009/09/06(日) 20:49:36 ID:Z7JqZtaS
初期不良が他に比べて少ないと言えるようなメーカーではないだろ。
551Socket774:2009/09/06(日) 20:56:16 ID:g4qVNzN5
>>547
気にしなくていいじゃね
もういろんなサイトやブログにレビュー上がってるけどほとんど満点評価やね
消費電力の実測でもスペック通りの効率性を発揮してる
やっぱシルバーは伊達じゃないな

静音性も今月号のWinPC見るとトップクラスやね
かく言うおれもポチ寸前状態w
最後750HXにするか850HXにするかで迷ってる
552Socket774:2009/09/06(日) 21:09:27 ID:SMAZsglw
750TXが死んだ・・・起動も出来ないw

購入したツクモに問い合わせているけど、5年保証ってちゃんと受けれるのか心配( ・ω・)
553Socket774:2009/09/06(日) 22:16:48 ID:YLVrUJU1
レスありです〜
3.5kしか変わらないので850HXをポチしました(`・ω・´)ゞ

554Socket774:2009/09/06(日) 22:45:44 ID:p2XkWtE/
心配ってw 受けられなかったらおかしいだろw
555Socket774:2009/09/07(月) 01:39:43 ID:cbgM5HWR
保証って、代理店に問い合わせた後は
日付の入った領収書と代理店の保証シール添えて代理店に商品送るの?
556Socket774:2009/09/07(月) 17:59:08 ID:8RauhKvd
他のパーツでもいえるけど
壊れた、とかいってるのは大概余計なことして壊してるんだよな
557Socket774:2009/09/07(月) 21:34:38 ID:IbTbdu/M
>>555
今日ツクモから返信が来てた。

レシートとメールの内容をプリントして一緒に郵送か、サポートセンターに持ってきてくれとの事。
558Socket774:2009/09/10(木) 21:53:52 ID:dNCtaK/P
俺の半年経過の HX1000W もヤバ気。
妙なカタカタ音が電源からしてる。 ( >>196 の軸ブレって奴かね?)

で、メンテナンスがてら一応接続コネクタ変えてみても変わらず。


ここでdでもねぇ光景が目に入ってきた。
ATXコネクタの13番ピンケーブルがすっぽり抜けてやがる。

他の接触部は砂時計型に潰して圧迫してあるみたいだが
ここだけ正方形のまんま。

俺が誤って引っこ抜いたとも思ったんだが、製造過程ミスだろこれ・・・
抜けるわ、こりゃ。
559Socket774:2009/09/10(木) 22:08:26 ID:gYYjPp6w
典型的な自己中だな
560Socket774:2009/09/10(木) 23:38:34 ID:k/wxuvJS
まーた-5Vが結線されてません!って話か。
561Socket774:2009/09/11(金) 00:31:36 ID:3dk8FWsr
GTR買ったら170kmでて捕まった。もうこんな車かわねぇーよ! レベル。
562Socket774:2009/09/11(金) 01:46:04 ID:5hfM2Cow
イミフ
563Socket774:2009/09/11(金) 15:04:35 ID:N3+IGLvX
典型的な >>556 だな
いい勉強代だ
564Socket774:2009/09/11(金) 19:37:12 ID:5hfM2Cow
勉強代とサラっと流せるブルジョアの集まり把握
565Socket774:2009/09/13(日) 11:19:16 ID:NTeyH7Do
450HX買ったのだが
コイル鳴きって交換対象外なのか?

ちなみにSSDとかにアクセスしているときが一番ひどい・・・
566Socket774:2009/09/13(日) 12:01:49 ID:4ROHxLNW
>>565
>>6交換でスレ抽出して読むと店によるのかな?
567Socket774:2009/09/13(日) 12:57:23 ID:NTeyH7Do
>>566
そうなのか

ちなみに九十九の通販で買って昨日届いて
今朝組み立ててOSのインストールしてたら鳴き始めた
568Socket774:2009/09/13(日) 13:00:24 ID:CwUXuKj6
>>565

環境教えて。
ゲームとかの負荷かかってる時じゃなくて通常時に鳴くの?
俺も買おうと思ってるんだけど。
569Socket774:2009/09/13(日) 13:22:21 ID:NTeyH7Do
>>568
負荷がかかってなくてもSSD、HDD、光学ドライブのいずれかにアクセスがあれば鳴く

【CPU】 PhenomII X3 705e
【M/B】 MSI 785GM-E65
【Mem】 CFD DDR3 2GB×2
【SSD】 Intel X25-M 80GB
【HDD】 WD 緑 1TB
【VGA】 オンボ
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A16J-BK
【PCI】 なし
【電源】 CMPSU-450HXJP

ちなみに皮算用で計算したらフルロード時でも50%超えてなかった
570Socket774:2009/09/13(日) 13:23:11 ID:OAPkrwv/
それ電源じゃなくね

電源なら初期不良。交換してもらえ
571Socket774:2009/09/13(日) 14:05:46 ID:CwUXuKj6
>>569

そうかー、450HXが第1候補だったんだけどどうするかな。。。
HDDと光学ドライブはずしてSSDだけにしても鳴く?
572Socket774:2009/09/13(日) 14:14:54 ID:2knVFbyV
マザーだな、固体コンデンサが鳴きやすいこと知らん奴多いよな
573Socket774:2009/09/13(日) 15:45:46 ID:NTeyH7Do
電源をEA-650に変えたら鳴かなくなった

>>571
鳴く
574Socket774:2009/09/13(日) 16:14:16 ID:IU1FyGU9
450(笑)
575Socket774:2009/09/13(日) 17:27:52 ID:yH2PWEE9
ウチのは鳴かないな(非固コンマザーだけど)
マザー無しでドライブ類だけつないで試してみては?
576Socket774:2009/09/13(日) 17:32:47 ID:TSM5o0bL
ここまで大げさだとアンチにしか見えない
初期不良で早く交換して貰えよ
577Socket774:2009/09/13(日) 18:44:14 ID:YVB7j+hg
いつものアンテック信者
578Socket774:2009/09/13(日) 18:54:36 ID:NTeyH7Do
>>575
ドライブ類だけだと鳴かないみたい

>>576
そんなに大げさか?
あと今日は日曜日だから九十九の窓口が休み
579Socket774:2009/09/13(日) 19:05:33 ID:bQpNhlgc
まともなサポセンがあるところには残ってほしいもんだな。
580Socket774:2009/09/13(日) 19:25:59 ID:2knVFbyV
MSI 785GM-E65って最近出たばっかりのマザーでしょ
>ドライブ類だけだと鳴かないみたい から見るに
互いに共振してる臭いけど、正直どっちの不具合かわからんな
オンボVGAも怪しいし
でも785GM-E65は俺もちょっとほしい
581Socket774:2009/09/13(日) 19:39:39 ID:wcGf9l6N
>>578
一応本当か確認しとくか
説明書の日本語ページは何ページ目から?
582Socket774:2009/09/13(日) 19:48:36 ID:NTeyH7Do
>>581
37ページまでが中国語で38ページからが日本語
583Socket774:2009/09/13(日) 19:51:11 ID:NTeyH7Do
>>580
連投でごめん

>互いに共振してる臭い
HDDと電源がってこと
584Socket774:2009/09/13(日) 19:51:20 ID:TSM5o0bL
説明書なんて公式で拝める
それよりもSSだろ
585Socket774:2009/09/13(日) 19:55:29 ID:NTeyH7Do
>>584
箱とか納品書写真うpしろってことか?
586Socket774:2009/09/13(日) 21:15:43 ID:gPX5l5i3
電源容量不足だろjk
450(笑)
587Socket774:2009/09/14(月) 20:54:25 ID:35BZlGV+
だいようりょう(笑)

588Socket774:2009/09/18(金) 02:22:19 ID:O8vPB1ZE
850HX買ったんで皆さんの仲間入り。
紫蘇がコイル鳴きし易いってのは確かにそうかもしれない。

SS-700HM 無負荷時にジージー鳴り出す>オウルに修理に出す
SG-650 品質はともかくファンガードの部分がケースに干渉して取り付けられないw
NRP-MC751 熱くなるけどコスパ高。定期的にカタカタという異音が。音源不明。
SS-750EM 最初からコイル鳴き>中古で売る
SS-700HM 修理から新品交換で戻ってくるが、VGAに負荷を掛けると鳴く
SP-630EA そもそもファンがうるさすぎて論外
CMPSU-850HXJP ファンノイズもコイル鳴きも無く満足<今ここ

オウルのサポートの対応は良かったけど紫蘇はもう遠慮したい。
Abeeの電源はナノタッチベアファン搭載のは静かだったので騙された。
SP-630EAはどっかのスリーブベアファンで1500rpmくらいの音圧に感じた。
589Socket774:2009/09/18(金) 03:46:14 ID:Y8L5oqIv
数日前に850HX買った。
ファンノイズもコイル鳴きも無く満足
590Socket774:2009/09/18(金) 12:32:29 ID:i4AimdPT
なんで1000買わないのさ? そんなに価格変わるわけじゃないのに・・・・・
591Socket774:2009/09/18(金) 13:21:43 ID:C0TQeE38
HX所有者に聞きたいんだけど、24pin・4+4pin・PCIe6+2pinのケーブルは通常の
メッシュスリーブで、それ以外がフラットケーブルって認識でおk?
592Socket774:2009/09/18(金) 13:54:27 ID:bSYL5tzy
Ok
593Socket774:2009/09/18(金) 13:57:26 ID:C0TQeE38
>>592
thx!
594Socket774:2009/09/19(土) 20:57:38 ID:vnC7CN4q
>>590
そんな発想するのはバカなアメ公くらいなもんだ
595Socket774:2009/09/19(土) 21:26:29 ID:fbL4SV0G
>>590
効率。 と、HX1000Wを使ってる俺が言ってみる。

完全デュアルレールという魅力はあるけどね>HX1000W
596Socket774:2009/09/19(土) 21:29:09 ID:VroplfBv
去年末の出来事 750売り切れ→850売り切れ→1000やっと確保
俺ってこんなでした・・・
597Socket774:2009/09/20(日) 18:05:36 ID:+B+ypWdm
>>590
ttp://www.hardocp.com/article/2008/04/21/corsair_hx1000w_psu_review/7
コンデンスレとナイススレ?で5Vの波形を問題視されてた。発振不安?
ttp://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/corsair-psu-roundup_10.html
3.3Vヒドスw
ここまで悪くは無いけど3.3Vはhx750hx850も同じ傾向だから、cwt,dcdcの特性かも

次のオーバー1kで改善されるといいね
598Socket774:2009/09/21(月) 20:31:42 ID:Ig24pV7d
599Socket774:2009/09/21(月) 20:34:30 ID:Ig24pV7d
>>598訂正
http://www.hardocp.com/article/2008/12/10/enermax_revolution85_1050w/8
CMPSU-850HXJP,REVOLUTION85+ ERV850EWT,M12D SS-850EM



http://www.dosv.jp/feature/0909/14.htm
CMPSU-850HXJP,REVOLUTION85+ ERV850EWT,M12D SS-850EM
600Socket774:2009/09/21(月) 20:48:24 ID:uDmmWxyz
コルセアはconecoのパーツ長者へ出品するのやめればいいのに。
あんな小学生レビューと引き換えにパーツばら撒いてるんじゃ買う気失せる。
601Socket774:2009/09/21(月) 20:59:16 ID:rHmxzG+7
コルセアじゃなくてリンクスだろ
602Socket774:2009/09/21(月) 23:43:23 ID:+NFsy9Xg
620HX安かったんで買った。
コイル鳴きは無くファンも静か。
603Socket774:2009/09/21(月) 23:54:20 ID:FQswnBae
>>598
2ms/div って測る意味あるのかね?
そんくらいのリップルなら入力側でフィルターされるし
個体差でかなり違うと思うけど、まー無い方がいいか
604Socket774:2009/09/22(火) 01:53:11 ID:YLwDyvzf
出力したものを入力側でフィルターするってどういうこと?
605Socket774:2009/09/22(火) 02:08:03 ID:pktIl7DH
マザボ側ってことだろ
606Socket774:2009/09/22(火) 02:09:57 ID:YLwDyvzf
おースマン
607Socket774:2009/09/22(火) 07:10:41 ID:2SeVK4A9
今度、TX750買おうと思ってまして下調べしていたらちょうどいいレビューがあったので参考にさせてもらったのですが、
http://www.hardocp.com/article/2007/10/16/corsair_tx750w_power_supply/8
http://www.hardocp.com/image.html?image=MTE5MjI4OTEwM2JDTzdyRlJJUVhfOF81X2wuZ2lm
このブレは問題ないとみても大丈夫でしょうか?2万超えのHX850など比べますと見劣りするのは仕方がないとは思いますが。
608Socket774:2009/09/22(火) 07:14:44 ID:72IHAfkB
酷いな・・・
609Socket774:2009/09/22(火) 13:40:51 ID:UVkX00t5
これはちょっと・・・
610Socket774:2009/09/22(火) 14:19:39 ID:l7GT7/ss
850HX買うた
12V4ピンケーブルだけ異常にマジックインキのラッションペンな臭いがする…
後、箱を開けるのに数分悩んでしまった///
611Socket774:2009/09/22(火) 15:27:48 ID:27FFScWm
>>607
なんでこうなった。
612Socket774:2009/09/22(火) 18:12:02 ID:eDCVSdfz
CMPSU-400CXJP買ったけどコイル鳴きがひどい。
しかも、そのノイズがそのままオンボードサウンドに
乗っちゃってるよ。うわさは聞いてたがまさかはずれ
ひくとは・・・otz
613Socket774:2009/09/22(火) 18:21:23 ID:obLw1I1j
こういう人を見ると俺の400CXは当たりで助かったと思える
あの安売りでは買えなかったけど結果オーライだわ
614Socket774:2009/09/22(火) 18:52:37 ID:vLYkRH7L
コイル泣きは
本当にはずれか
無理な使い方してるかのどっちかだからな
皮算用で範囲内でも実際は分からない
615612:2009/09/22(火) 18:55:03 ID:eDCVSdfz
今再起動したら電源投入時、一瞬鳴いてすぐ治まった。
何が原因かまったく不明。
それにこれ、排気温度が高すぎないのかな?
気温22℃で排気口から2cmのところで37℃。
電源投入から一分後から五分後まで計測(Vista アイドル)。
みんなもこんなもんですか?
616Socket774:2009/09/22(火) 18:57:16 ID:LrctdKMn
とりあえず構成うp
617Socket774:2009/09/22(火) 19:07:53 ID:NgHRmVOf
どの様な構成で鳴くのか、参考までに聞いてみたいですね。
自分の400CXの構成と比べてみたい。
618615:2009/09/22(火) 19:29:48 ID:eDCVSdfz
一応構成は
CPU AthlonII X4 620
CPUクーラー KABUTO
マザーボード M3A79-T Deluxe
電源 CMPSU-400CXJP
メモリー DDR2 1066 2GBX2←メモコン対応は800までらしい?
ハードディスク ST3320418AS
グラフィック Radeon HD4350 512MB
光学ドライブ AD-7200S
OS Vista 64bit
こんな感じです。
動作(ブラウザの最大⇔最小程度)で周波数
が同期して変わりました。CPU負荷はほぼ0でした。
619Socket774:2009/09/22(火) 19:41:47 ID:obLw1I1j
>>618
その構成なら電源は余裕なはずだよねえ
ウチは[email protected]、GTX260、HDDとDVDが各1台ずつで400CX使ってる
皮算用ではピークで80%まで行ってない
620Socket774:2009/09/22(火) 19:42:41 ID:LrctdKMn
うーん見たところHDDを何台も繋げてるってわけでもないし
はずれを引いちゃったのかな
ノイズがオンボードに乗っちゃうのはケース前面の端子に
スピーカーorヘッドフォンをつないでるとかいうことない?
621615:2009/09/22(火) 20:03:16 ID:eDCVSdfz
>>619
ですよね。皮算用ではこれにHDD、光学ドライブ、メモリ4GB等追加
してもAは余裕Wはっピークでも80%いきませんでした。
>>620
ノイズは裏のアナログライン出力から繋いだモニターヘッドホン、
前面ヘッドホン、両方で確認。また、AudaCityの無音時の波形でも
確認できました。(Audaのほうはいまでも多少はありますが桁違い)
622Socket774:2009/09/22(火) 20:35:17 ID:8+ZJunZH
Corsairコイル鳴大杉w
623615:2009/09/22(火) 22:28:21 ID:eDCVSdfz
試しに1時間負荷(AODですが)をかけてみた。
排気温度は先ほどより体感でむしろ下がっていて
コイル鳴きも起きていません。排気温からみてコイル鳴き時
なんらかの過負荷が掛かっていたようです。しばらく様子見。
実際うわさのコイル鳴きに遭遇してみて、
電源選びの難しさを痛感しました。 長文失礼。
624Socket774:2009/09/22(火) 23:46:01 ID:y/RSOcwO
99閉店祭りの時買って未開封のままの650TXがあるんだが
開けるの怖くなってきた
625Socket774:2009/09/23(水) 00:24:56 ID:muA9GfTr
新規で組んで、鳴き報告とか
電源選びがどうのこうのってアホか
626Socket774:2009/09/23(水) 00:53:42 ID:SzA84S4s
627Socket774:2009/09/23(水) 03:08:16 ID:drAKLab+
シルバーじゃないのかよ!
628Socket774:2009/09/23(水) 03:39:21 ID:IWIEfhlz
     (⌒ヽ 
       r'′ 
        ・  
     ____  __
  ./´  _ノ `〃、_ヾ、
 /     0   || (_) ||  >>627
 |        厂|ヾ、_ _〃
 ヽ      /_|  l||  
   \       /(⌒ヽ 
  /´
629Socket774:2009/09/23(水) 04:21:26 ID:sNtqy5mh
>>624
俺もタイムセールで買った450HX未開封だわw
入れ替えるの面倒だし750TXの気まぐれコイル鳴きに慣れてしまったよ
630Socket774:2009/09/23(水) 06:56:16 ID:5RGq5+It
>>607
こういうの他のでもあったよな。
631Socket774:2009/09/23(水) 17:26:31 ID:fxsLkYTa
ぶっちゃけHDD沢山(20台)積むなら1系統の850HXJPでOK?
632Socket774:2009/09/23(水) 17:52:29 ID:AC6CevGn
HDD20台で500W40Aくらいか
余裕だな
633Socket774:2009/09/23(水) 22:46:33 ID:e7G8yQ0z
1ヶ月程前、850TXを購入し、コイル鳴きもなく快適に過ごしてたところ、
おとついあたりからジージー音がして、おれもハズレを引いたか、
なんて思って音のする箇所を調べると、原因は溶けた↓でした。

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11276.jpg

一瞬冷汗が
850TXは快調です
634Socket774:2009/09/23(水) 22:50:12 ID:JcnFodl7
コレガ原因か怖いな
635Socket774:2009/09/23(水) 23:18:16 ID:V+QEvVRn
あぶないあぶばいリロードするまえに同じこと書こうとしたよw
636Socket774:2009/09/23(水) 23:56:02 ID:o3cUWtvo
>>600
あそこの担当者、リンクスにコルセアの水冷クーラーの分解レポートを書いた奴を就職させようとしてるなw
もしかしてパーツ担当ってバイトなのかな?
conecoの〜〜担当って副業OKらしいし。本業はリンクスの社員だったりしてw
637Socket774:2009/09/24(木) 00:33:58 ID:d/yUULVV
>633
こわ〜
ルーターのアダプタですか?
638Socket774:2009/09/24(木) 01:07:35 ID:rSwgYVTR
>>633
coregaはほんとにアダプタが壊れやすい
場合によっては大事故になるからリコール級だと思うけど何故かしない
しかし電話でゴラァすると保証期間関係なく交換してくれる事が多い
交換してやるから黙っててくれって作戦にしか思えない
事故が起きてからでは遅いのに…
639Socket774:2009/09/24(木) 02:42:42 ID:rypfJTuX
ジャストから届いたが
相変わらず梱包ひどいな
段ボールの中で商品が暴れるのはジャストの仕様だと思った方がいい
640Socket774:2009/09/24(木) 12:34:21 ID:XGAaPt/+
>633 吹いた
641Socket774:2009/09/24(木) 12:43:50 ID:ne+iv8xp
火を?
642Socket774:2009/09/24(木) 13:31:05 ID:STziutm8
633大人気だなw嫉妬しちゃいそう
643Socket774:2009/09/24(木) 16:04:51 ID:XoMie9gY
http://www.slashgear.com/corsair-hx650w-pro-series-modular-psu-arrives-1556702/

これによれば、末端価格は130$。ってことで、代理店経由したら16000円くらいかな?
一系統52Aでモジュラー式はいい。
644Socket774:2009/09/24(木) 18:41:16 ID:tI0GKfks
なんか600Wクラスばっかりだなー。
50%-80%の電力をつかうときが
一番効率がいいんだろ?

ってことは電力を300W以上、
常時使うマシンでないといけない。
300Wって、SLI をしてないと到達できないよね。
645Socket774:2009/09/24(木) 20:34:16 ID:y9Ky5Kfa
HX450のプラグインの一つから全く通電しなくなった。。。
他のプラグインは生きてるからこのまま使ってても平気ですか?
646Socket774:2009/09/24(木) 21:53:28 ID:b6V0DEch
どちらかというと大反対
保証期間内ならサポに連絡した方が良い
647Socket774:2009/09/24(木) 21:54:10 ID:ENU32mTU
>>645
品質管理どうなってんだここ?
648Socket774:2009/09/24(木) 22:59:03 ID:hpbO36ax
649Socket774:2009/09/24(木) 23:07:51 ID:y9Ky5Kfa
>>646
そうですね。買ってまだ4カ月なのでサポートに連絡してみます。

>>647
抜き差しもしてないプラグイン部分が突然通電しなくなったので
たぶん「ハズレ」を引いたのかと(汗)
650Socket774:2009/09/25(金) 01:16:43 ID:dYOZsqf+
Gold認定とっても返上せざるを得ない品質管理って訳か…
うちのTX750は大丈夫か?((((;゚Д゚)))
651Socket774:2009/09/25(金) 03:08:08 ID:Tml1PN2+
このスレにも何人か「ハズレ」がいるようだがね
652Socket774:2009/09/25(金) 10:45:29 ID:L5QgbMqz
920と5870CFは750HXでたりますか?
653Socket774:2009/09/25(金) 11:55:32 ID:ljAxDSq0
654A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/09/25(金) 13:13:02 ID:u6QqRMqE
>>650
TX750 はCWTが製造してるから
大丈夫だろ。
655A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/09/25(金) 15:19:47 ID:u6QqRMqE
>>643
これ、CWT? Seasonic?
どっちなんだろう。
656Socket774:2009/09/25(金) 19:21:22 ID:wBJfFMja
>>652
むり最低でも850
657Socket774:2009/09/25(金) 19:29:06 ID:TxL+NGFT
>>652
>>656
消費電力って、4870 > 5870じゃないの?
だったら、750で4870CFしていたので大丈夫なはずだが。
658Socket774:2009/09/25(金) 19:30:52 ID:5PcTRzVd
>>652
HDD多くないなら750HXで余裕
659Socket774:2009/09/25(金) 20:38:05 ID:fhxWhNu+
皮算用しても4GにOC&HDD5台とかやらなきゃ問題なさげだが
660Socket774:2009/09/25(金) 21:10:24 ID:vOggZMsi
こないだ買ったHX450で組んでみたら
コイル鳴きしてる
誰かリンクスで交換等の対応受けた方いらっしゃいます?
検証に送っても仕様とされるのなら送料の無駄だし
あきらめて買い換えたほうがいいのでしょうか?
661Socket774:2009/09/25(金) 21:11:48 ID:ip+2lCHv
>>660
まずはうp。話はそれからだ
662Socket774:2009/09/25(金) 21:21:14 ID:wBJfFMja
i7 920とGTX285をSLIしたとき起動できなくなって(起動できるが不安定)
850をダッシュで買いに行った俺に何かいうことあるか?
663Socket774:2009/09/25(金) 21:59:01 ID:vOggZMsi
こんな感じでいいですか?
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15083.jpg
664Socket774:2009/09/25(金) 22:12:27 ID:ip+2lCHv
>>663
動画音声付きでコイル鳴きをうpしないと
665Socket774:2009/09/25(金) 22:15:23 ID:ip+2lCHv
>>663
お手本はこんなかんじ
http://www.youtube.com/watch?v=C4d23F2jehQ
666Socket774:2009/09/25(金) 22:19:11 ID:vOggZMsi
普通のデジカメしか持ってないです

動画ありがとうやっぱり仕様っぽいですね
667Socket774:2009/09/25(金) 22:20:56 ID:ip+2lCHv
>>666
いやいや仕様じゃないよ
動画並に酷いならサポートに連絡しないと
668Socket774:2009/09/25(金) 22:52:52 ID:J7r6x49O
仕様だろう
S12買ったわ
鳴き率高の電源のコルセア買わなくて良かった

みんなも買うなよ
鳴くぞ高確率で、電源だけじゃなく自分も
669Socket774:2009/09/25(金) 23:24:53 ID:vKAaVtHp
自作板で「確率」を言う奴って何なんだろうなw
670Socket774:2009/09/25(金) 23:26:29 ID:3F+COLNA
確変きてまっか?w
671Socket774:2009/09/25(金) 23:28:40 ID:dy2cU5EP
ま た お ま え か
672Socket774:2009/09/25(金) 23:29:09 ID:g1vGug5f
なんでそんな裸族な状態なのよ
まずケースに入れて固定したり、抜き差したりとか
コールドブートしたり色々やってからだと思うが
673Socket774:2009/09/25(金) 23:43:26 ID:vOggZMsi
>>672
えっそうなんですか
自分は最初にまな板で仮組してメモリーテストしてOS等インストールの後
負荷テストまで終わらないと
ケースに収めることはありません
ケースに入れると音の発生源もわかりにくくないですか
674Socket774:2009/09/25(金) 23:48:18 ID:3F+COLNA
俺か?
675Socket774:2009/09/25(金) 23:50:57 ID:TxL+NGFT
>>673
それが普通だよな。
676Socket774:2009/09/25(金) 23:51:22 ID:e9PfDsN8
すまん670じゃなくて668
677Socket774:2009/09/25(金) 23:52:04 ID:e9PfDsN8
ってID変わってやがるw
>>671は670じゃなくて668に言った
678Socket774:2009/09/25(金) 23:52:35 ID:3F+COLNA
ほっと一安心w
679Socket774:2009/09/26(土) 00:08:55 ID:AYr3WWTn
>>668は、S12ユーザーを装って荒らしてるヴァカ。
本当は安物ケース付属の電源しか持ってない貧乏人。
680Socket774:2009/09/26(土) 00:32:00 ID:ECa503IE
>>673

他のマザーと組み合わせても鳴くの?
681Socket774:2009/09/26(土) 01:34:40 ID:d90IZA8F
>>673
違う、話ずれてる
新規で組むときは仮組チェックするのが普通
でも、今はその状態で音なってんだろ?
んで音がどっから鳴ってるかもわかってんだろ?
俺がその状態なら、こんな糞スレに鳴き報告なんてする間も惜しんで
まず >>672 に書いてあることやるっつの
682Socket774:2009/09/26(土) 02:05:35 ID:YTjQ3z+K
コイル鳴きしてる電源わざわざ組み込む意味が良くわからんが
683Socket774:2009/09/26(土) 02:08:24 ID:QXmYNYhf
だよな。何のための仮組なのか解っていないんだろ。
684Socket774:2009/09/26(土) 02:31:50 ID:VDvVMaTz
ジャストは、鳴きで交換してくれたよ
電話口のおねーちゃんは、意味わかってなかったけど
仕入担当の人に確認とってもらったら、
「ご迷惑おかけしてます。交換対応します。」って丁寧に
電話までもらって、送料着払いで交換してくれた。

ちょっと好感持ったよ










電話のおねーちゃんに
685Socket774:2009/09/26(土) 02:32:52 ID:d90IZA8F
>>683
解ってないか?
まな板は絶縁だからMBのアースもきちんと取れてないし不安定なんだよ
俺は仮組では導通とメモリのチェックしかしないし、OSまでは入れないよ
それが普通だと思ってたが
686Socket774:2009/09/26(土) 02:37:05 ID:QXmYNYhf
自分で書いた >>681 を100回読み直せよw
687Socket774:2009/09/26(土) 02:40:59 ID:YTjQ3z+K
MBのアース取れてないせいで電源がコイル鳴きするなんて聞いたこと無いな
688Socket774:2009/09/26(土) 02:44:00 ID:d90IZA8F
へ?何々どこがおかしいの
言ってみてw
689Socket774:2009/09/26(土) 02:50:05 ID:YTjQ3z+K
普通仮組みチェックするもんだとか言っておきながら
まな板じゃアース取れないからチェックできないとか言ってるあたりがおかしいんじゃないかな
690Socket774:2009/09/26(土) 02:55:47 ID:d90IZA8F
ふーん、チェックできないなんて一個も書いてないんだけどな
691Socket774:2009/09/26(土) 03:56:05 ID:YTjQ3z+K
自分でも引っ込み付かなくなってるの分かってるときは無理しないほうがいいってば
692Socket774:2009/09/26(土) 04:52:13 ID:TLqX6iRh
おまいら 両方とも どっか行け
693Socket774:2009/09/26(土) 04:57:56 ID:YTjQ3z+K
まったくだ
694Socket774:2009/09/26(土) 05:00:22 ID:JSSsarQ+
>>681>>685は矛盾しすぎだろwww
695Socket774:2009/09/26(土) 07:45:16 ID:l//Zlk+C
どっちも意固地になって揚げ足の取り合い。2chらしいといえばらしいがw
696Socket774:2009/09/26(土) 12:14:25 ID:iQAqe07s
ところで
http://www.tc-engine.com/storage/s02-08.jpg
これってもう売ってないの?
697Socket774:2009/09/26(土) 12:54:04 ID:i1vrxTJx
ゼムクリップで代用しろ
698Socket774:2009/09/26(土) 13:12:03 ID:QXmYNYhf
仮組して問題があるパーツが特定できたのに、
なんでケースに組み上げる必要があるのか。

がつっこみどころだよ。
699Socket774:2009/09/26(土) 13:16:15 ID:ilBB3LAG
>>698
もしケースに組み付ける事で不具合が解消するパーツがあったとしても
そんなあぶなっかしいパーツは正直使いたくないよなぁ……
700Socket774:2009/09/26(土) 13:21:23 ID:QXmYNYhf
>>699
だよね。

それに、仮組で判る問題と、ケースに組み上げて初めて発生する問題ってあるしね。
共振とか螺子位置あわねぇーとか。

あれなのかな、電源の鳴きはケースに閉じ込めて聞こえなくする、って言いたかったのか?w
701Socket774:2009/09/26(土) 16:43:22 ID:YTjQ3z+K
お前らどっか消えろよ
俺がID:d90IZA8Fといちゃいちゃするはずだったのに
702Socket774:2009/09/26(土) 20:32:35 ID:olivNg/0
>>660
いらないならくれw
コイル鳴きとか気にしなきゃいいだけなのにwww
703Socket774:2009/09/26(土) 22:37:18 ID:OziHQXg6
CMPSU-850HXJPが気になって仕方がないけど
CMPSU-850TXJPの安さにも惹かれる。
704Socket774:2009/09/26(土) 22:58:51 ID:jx4Rq8iR
両方使ってるけど、正直TXでも十分だと思った
705Socket774:2009/09/26(土) 23:01:53 ID:ZAKrHnkG
CMPSU-850のほうがいい
706Socket774:2009/09/26(土) 23:12:01 ID:/obHLTJa
650TX検討してるけどHXとなにが違うのかな?
気になる・・・・
707Socket774:2009/09/26(土) 23:17:33 ID:UN3vMhxq
プラグインの可否
708Socket774:2009/09/26(土) 23:38:02 ID:iTDBeVnJ
コイル鳴きについては12V1系統がアダとなって一部のパーツ
との相性によって発生するんじゃないかって気がする
709Socket774:2009/09/27(日) 00:35:02 ID:ScgTYtVC
それはどうかなw
GENO特価
450VXJPのコイル鳴き報告は一度もない
250台近く販売しているのにも関わらずなw
710Socket774:2009/09/27(日) 01:08:19 ID:D/Wr/7Br
いつも思うんだが、グラボに負荷かけたら鳴くって報告
単にグラボが鳴いてるケースも多い気がする。
711Socket774:2009/09/27(日) 01:11:49 ID:slmpgI0b
Corsair 2台つかっていて、両方なかないわ。鳴く人が不憫でしょうがない。
712Socket774:2009/09/27(日) 02:24:00 ID:iYQA5vrd
GENO 450VXJP
450HXJP
520HXJP
どれもコイル鳴きなし、別のが鳴いてるんじゃね?w
713Socket774:2009/09/27(日) 03:05:46 ID:GztizDq7
だれか「鳴く」を擬音で表してくれ
ファンのブオオオオオオンが煩くてどんな音か分からない
714Socket774:2009/09/27(日) 03:13:05 ID:2BOVouGr
鈴虫みたいな音っていうか、そんな感じ
715Socket774:2009/09/27(日) 03:21:04 ID:GztizDq7
リー、ジーって感じかな?
716Socket774:2009/09/27(日) 03:55:02 ID:E+17a3a6
排気口に耳くっつけるぐらいにしたら聞こえてくるジーって音なら俺の450hxもするわ
でも15cmほど離れれば聞こえないしどうでもいいや
717Socket774:2009/09/27(日) 09:26:20 ID:ksZpIRMu
キーン
718Socket774:2009/09/27(日) 09:59:53 ID:98wGdRi/
んちゃ
719Socket774:2009/09/27(日) 10:36:09 ID:FSYGXh/h
うちはキーンって甲高い
音自体は大きくないが非常に耳障りな音で鳴く
鳴かない時は本当に静かなだけに残念な電源だ
720Socket774:2009/09/27(日) 11:45:02 ID:zXWSdzP4
>>719
動画でうp
721Socket774:2009/09/27(日) 12:24:31 ID:ZnaXhav5
>>709
>>712
鳴きより他の騒音がデカイだけだろ、それで聞こえない
真相は鳴きまくってるに違いない

鳴き報告あると動画動画言う奴は...どうにもならんな
うpできない=虚無と決め付ける癖がある

鳴き仕様を認められない、マンセーユーザーか代理店社員か

S12はやっぱいいな、静かだし、安定してる
もちろん鳴かないし
どこぞの電源とは違うなやはり
あ、コルセアの事ね
722Socket774:2009/09/27(日) 12:28:08 ID:zXWSdzP4
>>721
オウルの馬鹿営業おつ(笑)
723Socket774:2009/09/27(日) 12:31:23 ID:JvTnt38D
>>721
こいつ最高に馬鹿
724Socket774:2009/09/27(日) 13:05:45 ID:UfgxmtJJ
GENO
CMPSU-450VXJP 3,999円
9/28 am10時〜


フカーツなのか?
725Socket774:2009/09/27(日) 13:40:15 ID:L8jMVCV7
S12マンセーでCorsairは駄目って…馬鹿なの死ぬの?ageてるだけあるな。
726Socket774:2009/09/27(日) 13:49:41 ID:AEDlHAM7
>>724
バッタ屋GENOで買う奴はキチガイ

【顧客相手に】GENOを語るスレ24【サイバージェノサイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239183817/
727Socket774:2009/09/27(日) 14:26:21 ID:uPaPYuoY
>>704-707
結局、750TXの方を買ってきました。
これでもピーク電力なら計算上は60%程度に収まるので・・・。
728Socket774:2009/09/27(日) 14:31:57 ID:zCPffZIg
>>724 俺は何回か利用したが、特に問題はなかった。

 かといって、あなたが利用したときの保証にはならんが。
729Socket774:2009/09/27(日) 14:35:26 ID:uPaPYuoY
パッケージを開封したらケーブル地獄・・・。
(;´∀`)
730Socket774:2009/09/27(日) 14:37:32 ID:slmpgI0b
使っているケースにもよるけど背面配線すればすっきり。
731Socket774:2009/09/27(日) 15:00:30 ID:K3HhWgaZ
良質電源ということで好評な書き込み多いコルセア買った。Corsair CMPSU-520HX

凄く熱もって熱いんだけど・・・ こんなものなの?
732Socket774:2009/09/27(日) 15:19:09 ID:24u1Zezx
爆熱VGAの熱風を電源の吸気ファンに吸わせるバカ、乙
733Socket774:2009/09/27(日) 15:21:23 ID:K3HhWgaZ
だからオンボードだっていってるだろ!!
734Socket774:2009/09/27(日) 15:23:52 ID:GztizDq7
電波が発信されております
735Socket774:2009/09/27(日) 15:28:32 ID:waWQfYfC
>>732
杞憂なのにアホみたいにゴミチリ恐れPSU底面取り付けタイプ所持者に多いね、こういうバカ
736Socket774:2009/09/27(日) 15:34:08 ID:15c1d3g+
電源ファンの回転が弱すぎて、必要なエアフローを全部他に持って行かれてるんだよ
静かな物を選んだ代償が熱だ
737Socket774:2009/09/27(日) 15:45:54 ID:3wOsuxMZ
おっと江成の悪口はそこまでだ
738Socket774:2009/09/27(日) 16:33:02 ID:2BOVouGr
>>731
おまえの使ってるケースが糞なだけ
739Socket774:2009/09/27(日) 18:56:48 ID:uPaPYuoY
>>730
初代Stackerで裏配線は電源ケース下部取り付け
と言うこともあって厳しいです。
上部に付けたら余っているスペースに詰め込むことも可能だけど
アビーの650Wと同等なくらいのそよ風ファンでは逆流が怖くて・・・。
静かで良いけど。

セッティングの際に適当に結線したファンケーブルが
TX750の押し込めたケーブルに引っ張られて切れてショート。
派手な音出して煙も噴いたけど(・ε・)キニシナイ!!
740Socket774:2009/09/27(日) 19:41:40 ID:slmpgI0b
ひでぇな
741Socket774:2009/09/27(日) 20:19:05 ID:uPaPYuoY
しかし、12Vが本当に12V出ているので安心です。
S-650EBの時はテスター計測にて常に12.6〜12.7Vで
ほぼ無負荷の状態でも細かく変動していたけどTX750は大丈夫です。
742Socket774:2009/09/27(日) 20:28:12 ID:8Y+dG6c8
(・ε・)キニシナイ!!のが一番
743Socket774:2009/09/27(日) 23:15:07 ID:fZrErzSd
発火しても(・ε・)キニシナイ!!
744Socket774:2009/09/28(月) 06:03:27 ID:Fg80MVld
発火したら気にするだろw
745Socket774:2009/09/28(月) 06:54:55 ID:WLnA9mnx
>>743何というミスター匠
746739:2009/09/28(月) 07:36:08 ID:scB66MTs
煙を噴いたときは涙目になったけど
電源自体には何ら問題がなかったわけで
ヽ(´ー`)ノバンザーイ
747Socket774:2009/09/28(月) 21:19:35 ID:YwUnPaG4
>>594
良いじゃないか、デカイことこそ正義だWAHAHA!
core i7 920
GTX285
10EADS*12

で問題なく動いてるぜw
748Socket774:2009/09/28(月) 21:44:01 ID:gNyDmybe
そういえば1000HXってものすごく重いよね
なんか3kgくらいあるし
749Socket774:2009/09/28(月) 22:06:09 ID:fQcNWfUS
そりゃ1000HXって名前になってるけど1500W電源だしな
http://www.hardwaresecrets.com/article/484/10
750Socket774:2009/09/28(月) 22:45:51 ID:I7+0i1o5
どこの電子レンジだよ・・・。
正直、こんな電源が昔あったんだぜ、って昔話になるような電源になってほしいわ・・・。
無駄にWを浪費せず頭つかって500Wでまかなってくれよ・・・とくにGPU業界は・・・。
751Socket774:2009/09/29(火) 10:40:33 ID:OWGeVPsd
>>750
GPU変えたら電力不足っぽくて電源買い換えた俺ガイル。
TDP120Wとかなんなんだよ…
752Socket774:2009/09/29(火) 10:48:54 ID:n2+k+Lx7
TDP120wってミドルクラスじゃないの
753Socket774:2009/09/29(火) 16:14:38 ID:OnYUmYFY
最高出力500w前後、付属では足りなくなってきたので電源を買い換えようと思うんですが
CMPSU-620HXJPかCMPSU-650TXJP、どちらがお勧めですか?

ケースは裏配線あり、下電源、排熱十分
鳴きが比較的少ないor無いほうが良いです
754Socket774:2009/09/29(火) 16:28:14 ID:tbq66Jnp
ここの住人って電源の改造(コンデンサー付替え、ファン交換等)
したりするの?
755Socket774:2009/09/29(火) 17:51:13 ID:y4soxj71
つ 5年保障

あとは頭があれば考えなw
756Socket774:2009/09/29(火) 18:16:53 ID:bfnw/xVV
>>754
FAN交換は普通にする。所詮保障なんて在って無いが如し。
757Socket774:2009/09/29(火) 18:17:56 ID:Mg4v+eB5
>>753
そちらの構成が判らんから適当に答えるけど
どうせいくなら750か850の方がよくね?
758Socket774:2009/09/29(火) 18:24:04 ID:m/xo3aS/
少数だがいるみたいだな。コンデンサを変えたりする人(できる人)。
あと静音性を求めてファンを交換する人は、コンデンサ交換よりはいるみたいだな。

しかし電源という一歩間違えれば火が吹くというパーツをそう簡単に内部をいじくる人はあましいないだろう。
5年保証という大きな利点もあるわけだし。
759Socket774:2009/09/29(火) 18:27:14 ID:m/xo3aS/
>>757
750TXは
>>607
ここらへんからちょっと微妙な感じもしたけど。。。600W帯だとどうなんだといわれるとあれだけど。
760Socket774:2009/09/29(火) 18:57:47 ID:wD1V9FDu
>>758
ファンの調子が悪くなれば交換してたが最近は回転数が低いからなのか
以前みたいに壊れること少なくなってきてる気がする
761Socket774:2009/09/29(火) 19:52:12 ID:vKpMUZXA
>>607 のサイト一通り見たけど
850HXとM12D-850が軍抜いてて、他は結構醜かったよ
762Socket774:2009/09/29(火) 20:08:52 ID:PudQPljk
電源に25kはきついなぁとおもったりするなぁ。電源は重要という認識もあるんだけど・・・。
>>761的に15kくらいでましな電源ありました?
763Socket774:2009/09/29(火) 20:29:23 ID:VaPsV7Jo
オウル紫蘇はコイル鳴きしないのに
なんでコルセア紫蘇はコイル鳴き多いの?
764Socket774:2009/09/29(火) 20:30:56 ID:vKpMUZXA
>>762
俺持ってるの750TXだけど(非常に満足してる)
グラフだけみると
http://www.hardocp.com/article/2007/09/12/antec_truepower_quattro_850w/8
なんかいいけど、評価は低いんだよね やっぱ古いからかな
15kなら最近のTP750(アンテッコ)とかがよいかもしれません
765Socket774:2009/09/29(火) 20:34:54 ID:wD1V9FDu
>>763
なんでageてる奴に馬鹿が多いの?
766Socket774:2009/09/29(火) 20:37:12 ID:MvmzmN8p
現代の科学でも解明されてません
767Socket774:2009/09/30(水) 14:54:59 ID:daWU2Kad
10日ほど前にBLESSで650TXJP購入したんだが、どうも初期不良っぽいのよ
だから相談しようと思ったら

[業界動向] BLESS、突如の閉店。事実上の倒産か
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200909/30_02.html

これは直接代理店に掛け合うしかないよな・・・
768Socket774:2009/09/30(水) 15:16:07 ID:daWU2Kad
電話してみたら初期不良ってことで快く対応してくれたぜ
しかも送料着払いでいいときた
769Socket774:2009/09/30(水) 15:22:46 ID:g8smjb14
そりゃそうだ
770Socket774:2009/09/30(水) 15:30:21 ID:+2bBc98Q
絶つ鳥跡を濁さずtgてか
771Socket774:2009/09/30(水) 22:02:30 ID:vMFxL6b2
750TX狙ってるが、皮算用で計算したら380Wの27Aだった。
余裕みてこれくらいはかっといたほうがいいかな。
2k差で850TXもありかとおもったけど、さすがに850TXまではとおもってるんだけど。
772Socket774:2009/09/30(水) 22:40:22 ID:zcxIA6bX
つ650
773Socket774:2009/09/30(水) 23:16:39 ID:WdOP3qMt
>>771
CMPSU-650TXで十分じゃないかなー
774Socket774:2009/09/30(水) 23:18:26 ID:4R+sKjlB
VX550でいいいよ
775Socket774:2009/09/30(水) 23:34:58 ID:vMFxL6b2
VX550はもしかするとVGA2枚にするかとおもって・・・
650TXは性能的に750TXと違いありますか?
http://www.technic3d.com/article-655,5-corsair-tx650w-cmpsu-650tx-im-test.htm
350Wロード時で12Vぎりぎりならおkですかね?
776Socket774:2009/09/30(水) 23:37:28 ID:cSWNJK3D
全然おk
違いはW数のみ
2000円の差が多いか少ないかは自分次第
777Socket774:2009/09/30(水) 23:38:27 ID:YiUsMsSU
OEM元が紫蘇かCWTかという違いじゃねえかなぁ
このスレで鳴きがあるって言われてるのは紫蘇だが
ホントか嘘かはしらんけどね
778Socket774:2009/09/30(水) 23:40:49 ID:vxxm9cOA
ホントの人もわずかにいるかもしれないけど、ほとんどが嘘ってのが本当
779Socket774:2009/09/30(水) 23:44:12 ID:WdOP3qMt
殆ど嘘か他電源の工作員だろうなw
その証拠にGENOで250台以上売った450VXJPのコイル鳴き報告は一度も無い
これが現実。
780Socket774:2009/10/01(木) 00:30:07 ID:4S+UthOt
またテロリストGENOかよ
781Socket774:2009/10/01(木) 01:58:19 ID:AqQYsyA0
気が付いてないだけじゃない?
他のファンの音の方が大きいとか
782Socket774:2009/10/01(木) 02:21:56 ID:Dg+uNG/h
聞こえないなら鳴ってないのと同じだと思うんだが
大丈夫か?
783Socket774:2009/10/01(木) 03:49:52 ID:91JtwWne
>>763
選別されてんのか?(w
784Socket774:2009/10/01(木) 04:14:48 ID:p0O8+Qbz
「鳴ってる?これ鳴ってるよね?聞こえないけど。うん鳴ってるわ。ネットで鳴くって書いてあるし。うん不良品」
785Socket774:2009/10/01(木) 10:35:12 ID:dPEoyo58
PCの電源ってPSEマークはどうなってるの?
輸入業者が取得してるの?
中古電源は?
786Socket774:2009/10/01(木) 12:01:55 ID:UXUd2gKB
>>785
電源ケーブルの刻印を見てみろ
787Socket774:2009/10/01(木) 12:26:51 ID:Nv9p2ikc
TXではなく650HXの開封動画。
http://www.linustechtips.com/video-blog/corsair-hx650-professional-modular-power-supply-unboxing
特徴
・動画によれば、620HXのリプレース、置き換え品らしい
・TXは5年のところHXは7年保証
・SATAは3本x3箇所で9個
・4ピンは2本x4箇所で8個
・1本のPCI-Eケーブルで二箇所の6+2ピンに挿せる。→2本で4箇所に挿せる。(説明しにくい)
後は公式の通り。
http://www.corsair.com/products/hx650/default.aspx
788Socket774:2009/10/01(木) 12:35:51 ID:Nv9p2ikc
書いてて思ったが、620HXのリプレースってことは価格も似た感じになってくれるのかね?
PCI-Eのケーブルだが、電源の差し込み口一個で二箇所に挿せるのはいいかもしれんが、
根元で分岐してるので、見た目をすっきりさせるという意味合いはないな。
それと書き忘れたが、モジュラーケーブルは全てフラットケーブル。
789Socket774:2009/10/01(木) 18:57:47 ID:aVFTWiQA
>聞こえないなら鳴ってないのと同じだと思うんだが
>大丈夫か?

鳴ってても聞こえないなら鳴ってないって事か?
大丈夫か?
790Socket774:2009/10/01(木) 19:13:51 ID:mBXvWqNe
鳴ってないからどうでもいい。
791Socket774:2009/10/01(木) 20:12:18 ID:Dg+uNG/h
>>789
鳴ってないから大丈夫だろ
ageてる馬鹿には言ってもわからんか
792Socket774:2009/10/01(木) 21:06:42 ID:0qxoJCVG
>>789
頭、大丈夫か?
793Socket774:2009/10/01(木) 21:10:00 ID:oiOre/dS
ひょんな事で祖父のポイントが10800も転がってきたからCMPSU-650TX注文したら、
納期一ヶ月ってどういうことよorz
794Socket774:2009/10/01(木) 21:11:15 ID:Ho9dznOz
婆ちゃんに何か買ってやらなかったからだよw
795Socket774:2009/10/01(木) 22:27:12 ID:MkYHkngI
祖母のお金で祖父のポイントとかほんとクズだな
796Socket774:2009/10/01(木) 22:35:00 ID:d0gZd9GJ
マザー買ってやらねぇからだよ
797Socket774:2009/10/02(金) 00:07:43 ID:L6HGJLrr
結局ポイントで電源買ったとか・・・・
家電も買えるんだから、何か気の利いたもの一つでも買ってやれよ・・・
798Socket774:2009/10/02(金) 00:59:54 ID:+I8NYLdz
くさなぎはちでじテレビを両親に買ってあげたんだぜ
799Socket774:2009/10/02(金) 18:17:38 ID:6Y/i2+sM
ところで・・・
スカイテックの電源ってどうよ?つかえるの?
800Socket774:2009/10/02(金) 18:29:19 ID:td5bJU+4
何でここで聞くんだ
801Socket774:2009/10/02(金) 18:43:29 ID:g7faZrE9
何でここで聞いちゃダメなんだ?

とか言い出すぞ
802Socket774:2009/10/02(金) 23:04:11 ID:6Y/i2+sM
>>800
なんとなくだw
803Socket774:2009/10/02(金) 23:29:36 ID:upeemRwc
ここ何スレか分かるか?
804Socket774:2009/10/02(金) 23:32:13 ID:upeemRwc
と思ったが、分かりにくいスレタイだったな。
次スレは【〜】Corsair電源スレ Part5【〜】で頼む
805Socket774:2009/10/02(金) 23:37:05 ID:8bjRJbG9
全然分かりにくくないだろ?
806Socket774:2009/10/02(金) 23:51:19 ID:Qf5VRY8u
【】の中は祭りの時とかに使ったりするからPC電源スレ Part4だと確かに混乱するかも
807Socket774:2009/10/03(土) 00:13:23 ID:HR21f29g
【鳴く】Corsair電源スレ Part5【鳴かない】
808Socket774:2009/10/03(土) 00:33:45 ID:HR21f29g
ぬるにるホイルは一回分解してから
ぎゅんぎゅんホイールにしてる
809Socket774:2009/10/03(土) 10:39:02 ID:8BmdCeZ9
鳴かぬなら 鳴かせてみせよう Corsair電源
810Socket774:2009/10/03(土) 14:06:19 ID:vj4FygBt
【鳴かない】 【飛ばない】
811Socket774:2009/10/03(土) 14:48:52 ID:wwCgOC0n
【ぶっ飛ぶ】 【戦闘機】
812Socket774:2009/10/04(日) 13:41:00 ID:/iCgDFNo
http://cpu.rightmark.org/products/rmclock.shtml
シルバーだとRightMark CPU Clock Utilityで電圧とクロック固定した場合Monitoringでゆれはどうなる?
一つのパソコンは明らかに不安定だけど電源のせいかわからない
850HXか750HXもってる人の見てみたい
電圧ゆれ(CWT-500FMファンレス)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org218516.jpg
ゆれなし(ケース付属電源)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org218558.jpg


設定
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org218530.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org218534.jpg
813Socket774:2009/10/04(日) 14:15:59 ID:JciQ1uUb
そのCPU温度はどういうことなのだろう
814Socket774:2009/10/04(日) 15:47:11 ID:/iCgDFNo
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org218996.jpg
ヒートシンクはぬるいのにおかしいなと思ってグリス塗りなおしたら直った
電源関係なかったみたい

危なかった
意外と燃え燃えマシンでも動くんだね
815Socket774:2009/10/04(日) 17:36:10 ID:JciQ1uUb
良かったね
でもご丁寧に右下に警告まで出てるんだから気付こうよ!
816Socket774:2009/10/04(日) 17:36:52 ID:SVPtqicG
知り合いでヒートシンクの保護シートを剥がさないで装着して、
CPU温度が高い高い、言っていたやつがいたわ。
817Socket774:2009/10/05(月) 12:13:22 ID:a9FWu+H7
>>816 それ俺wwクーラー交換の時に気づいて
     知り合いにどん引きされたわww
818Socket774:2009/10/05(月) 18:30:41 ID:0dO7qkco
天才チンパンジーアイちゃんでも
保護シートくらいはがすぞ
819Socket774:2009/10/05(月) 20:16:53 ID:4SLQJPCK
携帯とかでも保護シートついてるよな
普通はがして使うと思うが
820Socket774:2009/10/05(月) 20:51:36 ID:DTpYYFHB
自動車のシートのビニール剥がさない奴いるよな
821Socket774:2009/10/05(月) 20:58:43 ID:GsXkcVca
保護シートに「使うとき剥がせ」って意味の英語書いてあるだろ
822Socket774:2009/10/07(水) 05:07:27 ID:r9uYzuxO
techPowerUp! News :: Corsair Launches TX950W High Performance Power Supply
ttp://www.techpowerup.com/index.php?105416
823Socket774:2009/10/07(水) 15:58:23 ID:dmU7dYbA
450VXと450HXは実質中身は一緒??
違いはプラグインのみで桶?
824Socket774:2009/10/07(水) 16:23:10 ID:x2bQV2Pl
825Socket774:2009/10/07(水) 17:09:13 ID:dmU7dYbA
>>824
写真thx
826Socket774:2009/10/07(水) 18:18:25 ID:qwFzSijp
520HX買ったんだけど、低負荷時とPC起動時(win7でパスワード表示が出る直前)に電源からジーとかジュルジュルって音がするんだが、これ仕様?初期不良?
Prime95かけてる間は消えるんだが
827Socket774:2009/10/07(水) 18:50:19 ID:a5FKRu5g
reboot時はジーってなるよ、仕様かどうか知らんが音がする方が安心する
アイドルでもジージーなってるなら不良なんじゃねーの?
ってか音が気になるなら音静かなメーカーPC買えばいいんじゃね?
828Socket774:2009/10/07(水) 20:09:26 ID:Gny/Cj+t
>>826
450HXで同症状
詳しいレポート添えて代理店にメールするところ
829Socket774:2009/10/07(水) 20:53:30 ID:S1fYBpWk
830Socket774:2009/10/08(木) 00:12:16 ID:bDZ4dXc+
>CMPSU-520HXJP* 紫蘇 14800円 12V3系統 プラグイン 実質1系統

↑の実質1系統ってどういう意味ですか?
12Vが1系統あたり18Aしかないのを気にしてるんですけど、気にする必要は無いってことでしょうか?
831Socket774:2009/10/08(木) 01:43:20 ID:1y26XPoj
18Aを超えるような接続しても本当は1系統だから大丈夫ですよってこと
832Socket774:2009/10/08(木) 10:10:50 ID:MThm0sPn
じゃあ何でそんな紛らわしい(嘘)データにするんだろうね?
1系統は1系統以外何物でもないでしょ?
833Socket774:2009/10/08(木) 10:23:15 ID:GX2etni6
紫蘇の仕様だからしょうがない
紫蘇にしてはきれいな方だよ
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story2&reid=18
834Socket774:2009/10/08(木) 10:52:13 ID:plq5Rdoh
■CPU : 720BE
■M/B :ECS A780GM-A  
■VGA :HD4890
■HDD×3 光学ドライブ×1 サウンドカード×1 LANカード×1
■電源:CMPSU-650TXJP

鎌力Vからの買い替え。

アイドル時は静か。しかしゆめりあ、3DMARK、FPSゲー等、負荷がかかる時に鳴くのを確認。
ヘッドフォンしていると気にならないが、ヘッドフォンとれば耳につく・・・。
キュルー、キュルルーと俺には聞こえるが、聞く人によるね。

俺の主観では無視できるといえばできるし、気になる人には耐え難いのかな。


以上報告まで
835Socket774:2009/10/08(木) 11:20:00 ID:GX2etni6
そうかプラグインのCMPSU-520HX 620HXは紫蘇のM12のOEMになるのか
>834のCMPSU-650TXがS12モデルあたりか?
紫蘇ってコイルむき出しで申し訳程度にボンドがついてるだけだから
コイル鳴きは多そうだ
対してCWTのOEMモデルのはコイルにはカバーしてあるから
コイル鳴きは少なそう
836Socket774:2009/10/08(木) 14:43:19 ID:HJev2931
>>832 ケーブル(配線コード、内部配線等も)の電流容量の規格なんかを満たすためにそーなってる。
つまり、1系統から全出力を取った場合、電源は持つけど配線が融けても知らんぞ、という意味。
あと効率の方も下がったりするかもしれん。
837Socket774:2009/10/08(木) 15:44:17 ID:VN1TLN/L
CMPSU-750HXJP

CPU:955BE [email protected]
M/B:MSI 790FX-GD70
VGA:260GTX
HDDx1 SSDx1 DVD-R/RWx1

友人のPC組んだときに750HX使ってとてもよさそうだったので自分用にも購入しました。
この前はSeasonicのSS-600HM使っていたのですがシバいてるときに、電源本体の熱がすごかった。
この電源は静か・効率がいい(30-35W消費電力減)・ヒンヤリなので満足。

DMC4やバイオのベンチマーク+Tripcode Explorerを動かしてもコイル鳴きはなし。

838Socket774:2009/10/08(木) 18:44:27 ID:j4uA6qbo
きれいな波形してるだろ?紫蘇なんだぜ、それ
839Socket774:2009/10/08(木) 19:26:19 ID:GX2etni6
CMPSU-750HXJPはCWT製だよ
紫蘇には無理ですw
840Socket774:2009/10/08(木) 20:49:31 ID:duMBCa9i
CMPSU-450VXJPのファンの低周波音が気になる、たぶん軸音だと思うが
ダブルボールがよくないのかな、ここでよくでてるコイル鳴きは気に
ならないけど。 あるいはおれの耳が変なのかなー
841Socket774:2009/10/08(木) 20:55:15 ID:K9nRF0EA
2Bは軸音大きいほうだけど、FDBやスリーブに変えたところで
回転数を絞れない限り、ファン音からは逃れられない
842Socket774:2009/10/09(金) 10:20:08 ID:Se4zrrix
BBファンは当たり外れ大きい
保障を捨てて当たりファンに換装ぐらいしか
843615:2009/10/10(土) 22:02:50 ID:iDG64j5/
うちのCX400のコイル鳴き、別のPCへ乗せ換えたら治まったよ。
どうやらマザーボードがあやしいみたいだ。
844Socket774:2009/10/12(月) 10:44:47 ID:HSA2ZJFt
845Socket774:2009/10/12(月) 11:09:25 ID:HSA2ZJFt
846Socket774:2009/10/13(火) 04:20:42 ID:1dBu5ux5
>>840
VGAに負荷がかかると消費電力許容限界近辺まであがる構成だが
その時はあの大雑把なグラフ通り、結構煩いね>450VXJP
確かに低周波音が気になる
でもアイドル時はそこそこ静かで気にならない
そろそろ、容量に余裕のある電源に変える時期なのかもしれない
847Socket774:2009/10/15(木) 03:03:20 ID:aFWtwVuw
848Socket774:2009/10/16(金) 21:04:53 ID:DDtKSPgw
誰か650HX買った?
849Socket774:2009/10/16(金) 21:10:01 ID:MsS3QKKb
メイン 1000HX
サブ1 650TX
サブ2 450TX
サブ(居間用) 550TXの俺に死角はなかった
850Socket774:2009/10/16(金) 21:10:24 ID:XmiWy+Y+
750TXと750HXの違いを教えてくれ
12Vが2A大きいのは分かった
851Socket774:2009/10/16(金) 21:14:19 ID:MsS3QKKb
コードレスかコードかの違いだろ
852Socket774:2009/10/16(金) 21:15:05 ID:MsS3QKKb
おっとプラグインか直付けかの違いだった
20年ぐらい先に逝ってた
853Socket774:2009/10/16(金) 21:48:12 ID:AygS5nW5
コードレスとか夢の世界だな
エアフロー的な意味で
854Socket774:2009/10/16(金) 22:53:03 ID:I0uYbfPN
>>850
一番の違いは効率
855Socket774:2009/10/16(金) 23:28:02 ID:XmiWy+Y+
>>852
あープラグインか

>>854
TXって効率に問題あり?
856Socket774:2009/10/16(金) 23:56:56 ID:2IE92//h
TXはただの80PLUS HXは銅
857Socket774:2009/10/17(土) 00:44:53 ID:97JbEh0k
750HXJPと850HXJP、99でやけに安くなってるな
新製品クルー?
858Socket774:2009/10/17(土) 01:22:24 ID:KPxSlgEd
850HX
特別に安くはなってないようだが・・・
859Socket774:2009/10/17(土) 01:25:04 ID:+IldRiEP
19800
860Socket774:2009/10/17(土) 01:28:54 ID:yqXmkmdg
>>857
750HXと850HXこの間出たばっかりじゃねーか
861Socket774:2009/10/17(土) 03:08:11 ID:ab5g1ofU
先週、850HXを\25kで買ったばっかりなんだ…
862Socket774:2009/10/17(土) 03:18:41 ID:WWLM6JH4
23980だけど?
863Socket774:2009/10/17(土) 03:23:22 ID:WWLM6JH4
あー店舗かwebまだー?
864Socket774:2009/10/17(土) 06:47:40 ID:WWLM6JH4
750HX850HX共にall
コンデンサ105℃だよね?
865Socket774:2009/10/17(土) 07:04:56 ID:L3N+e5g0
>>857
連続で下がってるね
まだ、下がるのかな
ttp://www.coneco.net/pricehistory.asp?COM_ID=1090619008
866Socket774:2009/10/17(土) 07:48:07 ID:oEyzkoJT
>>865
発売されて2〜3ヶ月で、逆に値上がりする電源とやらを教えてくれ。
867Socket774:2009/10/17(土) 08:05:08 ID:fELGW3wN
868Socket774:2009/10/17(土) 08:09:47 ID:ueWR5yy8
>>866
まあ、電源は普通発売2〜3ヶ月で値下がりしない。
別に後発品だからといって速度が速くなったりしないからな。
それでも急激に安く鳴ってるところを見ると、在庫を
大量に抱えたところが処分してるとかあるんだろうな。

なぜそうなったのかは分からんがw
869Socket774:2009/10/17(土) 08:11:54 ID:g3GFEH1s
>>867
下がり続けてるし、発売されて2〜3ヶ月じゃねーしwww

てか紫蘇信者がどうしてこのスレへ?
870Socket774:2009/10/17(土) 08:16:47 ID:Z6qbajKD
>>868
全く逆だろ。

品薄で強気=高値維持だったのが、商品が回り始めて
適正価格になっただけ。

>在庫を大量に抱えたところが処分してる
安値店の在庫状況さえ見れない、超ゆとり君は辛いな。いっそ氏ねよ。
http://www.coneco.net/PriceList/1090619008/order/MONEY/
871Socket774:2009/10/17(土) 08:24:51 ID:DHGnezUl
>>867
M12D 750Wなんて、海外では$140=\12,600程度で売ってるぞ。
http://www.ncix.com/products/index.php?sku=35154&vpn=M12D%20SS%2D750&manufacture=Seasonic%20Electronics&promoid=1192

どうして日本じゃ\27,000なんてボッタクリ価格になってんだ?
値下がり云々より、そっちの方が不思議www
872Socket774:2009/10/17(土) 08:24:59 ID:6cWOrTSo
>それでも急激に安く鳴ってるところを見ると、在庫を

ここワロータw
873Socket774:2009/10/17(土) 08:34:21 ID:g3GFEH1s
>>871
海外では価格暴落 ( >>868に言わせると、在庫処分扱い ) なのに
代理店が甘い汁を吸ってるので、日本じゃM12Dは高値維持。

そんな商法が通用するのも、紫蘇信者様のおかげだろう。
オウルは >>867>>868 に足を向けては眠れないな。

他メーカースレまでやって来て、せっせと工作活動してくれるしw
874Socket774:2009/10/17(土) 09:12:17 ID:oEyzkoJT
>>868
価格.comに最近登録された電源は、ほぼ全て値下がりしてるのに
http://kakaku.com/pc/power-supply/ma_0/

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    電源は普通発売2〜3ヶ月で値下がりしない!
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ だっておーーーwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    別に後発品だからといって速度が速くなったりしないからな!
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
(ry
875Socket774:2009/10/17(土) 09:15:22 ID:ueWR5yy8
ごめんなさい。ボクの認識が間違ってました。
凝背はどんどん品質が良く鳴ってきてるわけですし。
876Socket774:2009/10/17(土) 11:28:22 ID:PDUJEBt6
だから、"鳴る"とかやけにマッチする当て字やめてくれよw
850HXJP検討してるんだからさぁ
877Socket774:2009/10/17(土) 14:16:07 ID:DHGnezUl
>>875
まだ来てるのか、この負け犬わ
早く巣にカエレ
878Socket774:2009/10/17(土) 14:45:10 ID:Z6qbajKD
>>875
いつまでその古い誤変換ネタを引きずってるんだ?
来年になっても延々と「鳴ってますwww」とか書くつもりかよ
879Socket774:2009/10/17(土) 18:07:46 ID:i5C4yqAZ
どんどん良く鳴る電源だからな
880Socket774:2009/10/17(土) 18:12:53 ID:TXAWFJpV
なんでここに粘着してんだか
わからん
881Socket774:2009/10/17(土) 18:52:22 ID:g9xjgXss
煽りとか粘着とか構ってちゃんなんてそんなもんだろ
882Socket774:2009/10/17(土) 18:54:26 ID:ew7/iFSe
961 :Socket774:2009/10/17(土) 16:01:26 ID:MTlHbCQX
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g0843591005463/
斬新なデザインだな>CMPSU-650HXJP
883Socket774:2009/10/17(土) 19:00:20 ID:FEsj3ZIP
>>882
誰かユーザーレビュー書いてやれよ。

「静かで良く乾きます」とかw
884Socket774:2009/10/17(土) 19:09:55 ID:NfwGi3K+
>>882
吹いちまったじゃねーかww
885Socket774:2009/10/17(土) 19:10:11 ID:d44VwlaR
>882
>883
ふいたw
886Socket774:2009/10/17(土) 20:31:27 ID:T49/W0rz
650HXぽちってしまった
金欠なのにどうしよう
887Socket774:2009/10/17(土) 20:34:41 ID:32TtN8yr
TXとHTの違いってプラグイン方式以外に中身に違いあるの?
650TXと650HXで結構な値段差あるけど
888Socket774:2009/10/17(土) 20:41:11 ID:XfFq+dO+
コネクタ数が増えたのと80PLUS銅になったのと保証期限伸びた
あとはシラネ
889Socket774:2009/10/17(土) 21:03:14 ID:6SOw6EFN
HPには銅って書いてるのに
箱にも本体にも取り説にもマークが無い。
82パー以上のエネルギー効率って書いてるけど。
マークぐらい付けておけば良いのに。
890Socket774:2009/10/17(土) 21:20:42 ID:xGC3pXja
>>882
何これチョーかっこいい
スケルトンの電源なんて見たことないわ
しかも四角くない
さすがコルセア
891Socket774:2009/10/17(土) 21:50:36 ID:plKi+f0J
>>882
クソワラタwwwwww
892Socket774:2009/10/17(土) 22:28:13 ID:46UcMrY4
>>882
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l
893Socket774:2009/10/18(日) 01:29:06 ID:4KeqmoP9
750TX買っていらないケーブルぶちぶち切って使ってるとHXが欲しくなってくるわ。。。
894Socket774:2009/10/18(日) 15:35:07 ID:j16Z9S3u
>>882
ベストゲートも画像それになってて凄く浮いてるw
895Socket774:2009/10/18(日) 20:50:09 ID:zTsrL4lk
896Socket774:2009/10/18(日) 20:54:23 ID:7uq+nOcu
浮きすぎだろう
897Socket774:2009/10/18(日) 22:09:00 ID:iFQvCZ4A
>>895
ちょwwwwwwwwwwwwww
898Socket774:2009/10/18(日) 22:26:25 ID:HHW8otPZ
850HX安く買えて久しぶりにこのスレ来たら
電源はここまで進化したのかw
899Socket774:2009/10/19(月) 01:36:22 ID:siZJW1f7
いくらで買えたの?
900Socket774:2009/10/19(月) 01:46:16 ID:+TDyAtj5
ところで650HXってどこの層に需要あるんだよ?
値段的に620HXの方が良いし、620Wで足りないって奴は普通750HXクラスの電源買うだろうし
901Socket774:2009/10/19(月) 02:03:46 ID:qcDecoRa
7年保証年、80plus銅、1系統
+4kでこれなら買うやつ結構いるんじゃね
650HXはでたばっかりでこれから差も縮まりそうだし
902Socket774:2009/10/19(月) 02:10:15 ID:E/opGY4v
容量的に620でぎりぎり無理だったから
750ほしいけどHXたかいからTX買っちゃった
っていう俺みたいなやつが欲しがる
てかホント待てばよかったorz
903Socket774:2009/10/19(月) 02:15:22 ID:EvwLowvG
>>900
食器も一緒に乾かしたい人のためだろ
904Socket774:2009/10/19(月) 04:25:26 ID:TsTAoxRL
620HXはSeasonicで650HXはCWTなのかな?
520HX買ったばかりだけど、もう1個買う予定なので550HXがでたらそっち欲しい。
905Socket774:2009/10/19(月) 07:11:46 ID:kQIE/FAx
>>899
99で20k
906Socket774:2009/10/19(月) 11:54:45 ID:Zv9UYqIn
>>904
プラグインの形状からして始祖のOEMですね
907Socket774:2009/10/19(月) 21:02:05 ID:siZJW1f7
>>905 thx
Webも19980で来てるのな、ポチったわ。
908Socket774:2009/10/19(月) 21:06:39 ID:aI+eWZr1
>>900
CWT製かいたくない
っていうか価格.com(笑)のレビューですら不具合でまくりじゃん
750HX
909Socket774:2009/10/19(月) 21:12:55 ID:IC3L9lmo
>>908
>こぼくん35さん
>私も当たりを引いてしまいました。お盆に購入して最近組み上げたのですが、
>マザーを3枚、焼いてしまいました。

これはいくらなんでも事実とは思えないなぁ・・・
初期不良の人の書き込み3連発ってのも・・・
これ全部事実ならとんでもないクソ電源ってことになるが、
クソ電源を7年補償されてもうれしくねぇなぁ・・・
910Socket774:2009/10/19(月) 21:45:04 ID:Zv9UYqIn
>908
レビューじゃなくて口コミね
俺もそれ見て前から胡散臭いと思ってたんだが
初期不良4人も引いてるはずなのに誰一人レビューしてないってのも気になる
これと同じデザインの850HXの方にはそんな書き込み無いし
どこぞの工作員?とか思ってみたり
911Socket774:2009/10/19(月) 21:47:37 ID:E/opGY4v
あからさまな工作にしか見えないな
912Socket774:2009/10/19(月) 21:51:26 ID:IC3L9lmo
工作するにしても、他もあるのに
750HXにだけ集中して工作する意味が分からん。
913Socket774:2009/10/19(月) 22:33:56 ID:OoO/LZ40
>>912
カカクコムは一人で複数IDをいくらでも持てるから
基地外が粘着してるというのも考えられる。

>>908と同一人物だったりしてw
914Socket774:2009/10/19(月) 22:36:44 ID:E/opGY4v
CWTがどうのってあるから単純にCWTが嫌いなのか
もしくは紫蘇の信者か何かか?
915Socket774:2009/10/19(月) 22:41:27 ID:I7Pj0hY2
850HX調子いいよ。鳴かないし。
916Socket774:2009/10/20(火) 01:13:07 ID:kVcOUdUX
http://www.dosv.jp/links/0909/index.htm
この女の子誰(,,・ω・,,)
917Socket774:2009/10/20(火) 01:45:59 ID:5WLuCw4V
名前書いてあるじゃないかww
918Socket774:2009/10/20(火) 20:23:55 ID:yoZw0XII
850HXの保障は7年でいいのか
リンクスのシール張ってあって
スタンプで7年保障と押してあるんだが
5年と言ってるのもいるし代理店で違うのか
919Socket774:2009/10/20(火) 20:38:06 ID:GgbVJhSH
そもそも電源は5年も使わない
920Socket774:2009/10/20(火) 21:51:20 ID:FivmZEqn
850HX届いたから早速つけたけど、結構大きいね
前はCM690+KRPW-J500Wで裏配線してたけど、配線穴半分隠れた(´・ω・`)
プラグインのはずなのに、ケース内めちゃくちゃなったw
921Socket774:2009/10/20(火) 21:55:04 ID:XPdeaF2n
イージープラグを採用した4pin
すべてメッシュされたケーブル
スペースを取らないT字のSATA
どれも俺には高度すぎたorz
922Socket774:2009/10/20(火) 21:55:56 ID:tipZfACx
>>918
わからねーなそこ。適当にやってんじゃねーの?
923Socket774:2009/10/21(水) 02:27:22 ID:eqFXw7Q3
520HX使い始めて半年だが
5870のせつつOCするのに少し不安がもったりとしてまろやかなこの気持ち
924Socket774:2009/10/21(水) 03:15:44 ID:RhJWtASD
750THとKRPW-V560Wを使い比べてみたが
750THは12vが安定しない
925Socket774:2009/10/21(水) 04:34:05 ID:QMxRsyrR
九十九か祖父850HXまた安売りしてくれ
926Socket774:2009/10/21(水) 16:48:47 ID:bcex/xS3
昔ブレスで買った620HX調子悪いみたいだけど、店が無い;;
927Socket774:2009/10/21(水) 19:17:58 ID:3pkwV5m3
代理店に電話しろw
店通せと言われたら「つぶれちまってもうねぇよ!!」と胸張って言ってやれ
928Socket774:2009/10/21(水) 21:41:17 ID:WKVwyrFj
>>926
http://www.links.co.jp/support/corasir-regu.html
※販売店にてご対応いただけない場合は弊社サポートセンターまでお問い合わせください。
929Socket774:2009/10/21(水) 22:02:29 ID:8bH1Mto5
最初の頃のシネックス扱いの奴じゃないか
930Socket774:2009/10/21(水) 22:56:22 ID:b3BzDKdv
俺もブレスで450HX入荷してすぐ買ったけど、なんか寂しいな
弟の通ってた高校も廃校ですでに無いが、それも寂しいモンだ
931Socket774:2009/10/21(水) 23:16:49 ID:Ili3MT01
>>930
おまえらまだましだっての。
オレの生まれた村は廃村になったぞ。
たまに家を見に行くけど、道路だけ立派なのに
人間が誰も居なくて怖くなって急いで逃げ帰る。
932Socket774:2009/10/22(木) 21:01:55 ID:UQ+SjdMR
近隣の市に吸収合併とかじゃなくて?
933Socket774:2009/10/23(金) 00:13:16 ID:naIhY1Qa
市町村合併でも寂しいものがあるのに、
廃村て相当せつなそうだな。
934Socket774:2009/10/23(金) 00:49:22 ID:vAtBW/xG
少子化で母校がなくなった俺が通りますよっと。
935Socket774:2009/10/23(金) 05:10:54 ID:0VNse2Ql
シルバーの450w
コイル鳴きしてるよ涙
936Socket774:2009/10/23(金) 05:12:11 ID:0VNse2Ql
クチコミとかで結構みていたが
まさかマジだったとは
937Socket774:2009/10/23(金) 07:23:41 ID:cwrvf8iR
生まれた町がダムに沈んだ俺が通ってみる
938660:2009/10/23(金) 14:32:47 ID:7vWJ4llh
以前HX450のコイル鳴きで書き込みしたものですが

検証のためリンクスに送ったところ
多少のファンの軸音は聞こえるが
コイルに関しては仕様の範囲内である
とのことでそのまま返送されました

自分はコイル鳴きと思っていたものが
ファンの軸音だったと言われても
音が聞こえることに変わりなく
残念ながらお蔵入り決定です
939Socket774:2009/10/23(金) 14:33:37 ID:tc9Ft5/z
>>938
では売ってください
わりかしまじで
940Socket774:2009/10/23(金) 14:38:06 ID:0b+E3MPA
>>938
電源メーカーが良くやる手だよ。
ちなみに密かに直してたりして
鳴らなくなってることもあるから
一回使ってみるといい。
941Socket774:2009/10/23(金) 16:30:55 ID:0mEgfJu+
>>938
お蔵入りするぐらいなら、ファン替えてみれば?
942660:2009/10/23(金) 16:59:35 ID:7vWJ4llh
>>939
お願いしたいのですが不具合を確認したものですので
トラブル防止のためやめたほうがいいと思います

>>940
テスターつないで電源単体で動作させると音はしないんですよね
最小構成ではやっぱり音がしてますね
気持ち音が小さくなったようななってないような
本当にファンの軸音かわかりません

>>941
音を我慢すれば7年保障であることが悩ましいです
マザーなんかの動作確認程度なら使えるわけですし
943Socket774:2009/10/23(金) 17:05:12 ID:0mEgfJu+
>>942
ファンの部分に割り箸でも突っ込んでおいて電源入れてみれば?
10秒ぐらいなら問題ない
944Socket774:2009/10/23(金) 17:56:55 ID:haVZTemq
お蔵入りするくらいならファンのコネクタを外して通気の良い所でテストするよろし
945Socket774:2009/10/23(金) 18:41:34 ID:LfnmjQwP
>>942
負荷が高くなると鳴くのかな。
お蔵入りさせるつもりなら、ファン停止試してみるのが良いと思う。
946Socket774:2009/10/23(金) 19:55:25 ID:ohp5gret
mbとvideoの組み合わせでも変わるし、
鳴ってしまったら、もうその構成をあきらめるしかない。
947Socket774:2009/10/23(金) 20:10:57 ID:D7aN9DJv
今が旬!人気絶頂コルセア電源。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256294734/
948Socket774:2009/10/23(金) 22:00:07 ID:2GpR6YEv
クソ気違いがマルチしてるな
949Socket774:2009/10/23(金) 23:17:41 ID:vSJduIVl
四年振りくらいに電源買い換えようと思って色々調べてるんだけど
今はSeasonicが落ちぶれてCWTがいい感じでおk?
950Socket774:2009/10/24(土) 15:50:46 ID:G22y5XYI
動物(HORNET) のDR-8500BTXってだめかな?
ケース付属で安いから悩むんだけども。
951Socket774:2009/10/24(土) 15:59:57 ID:RGp9lgWM
TX750Wを購入したんですが、4ピンを刺すところには→EPS/ATX12 V 8-4 ピン
これを刺せばいいのでしょうか?

ご教授願います_(._.)_
952Socket774:2009/10/24(土) 17:29:14 ID:CttwhxOC
>>950
動物の中でもHORNETはマシな部類。普通に使える。
953Socket774:2009/10/24(土) 17:36:05 ID:fE21MaXr
>>951
>>4CorsairFAQ
954Socket774:2009/10/24(土) 18:14:42 ID:CE25nDsW
HX650Wなら買えるんだけどHX750Wだと値段的に買いにくいなあ
今後を考えると750Wは欲しい気はするんだけど、う〜ん
955Socket774:2009/10/24(土) 18:18:03 ID:hVUaNZ88
>>954
最大で80%、通常50%程度と考えると
起動600W、通常375Wって、凄まじい電気食いじゃね?
日本人だけだぜ1000Wとか必要もないのに買う国って。
956Socket774:2009/10/24(土) 18:24:50 ID:RGp9lgWM
>953
解決しましたありがとうございました
957Socket774:2009/10/24(土) 18:44:42 ID:ovanxe8r
>>952
せんきゅー安心した。

ま、いま250Wだからそんな無茶しないと思うし、いけそうだあ。
958Socket774:2009/10/25(日) 12:09:06 ID:qMH11Zgy
またツクモで850HXの叩き売りがw
959Socket774:2009/10/25(日) 14:00:46 ID:O78u8IAe
ハイエンドのビデオカードをSLIやCFしない限り
750W以上のヤツはいらない気がする。
960Socket774:2009/10/25(日) 15:35:25 ID:u8gyKgsM
>>959
Quadroの安いやつ+GTXでSLIって出来るのかな・・・?
同じグラボしか無理と思ってたんだけど違う種類のグラボでやってる人いるんだよなあ
出来るなら電源大目でいこうとは思っているんだけど
961Socket774:2009/10/25(日) 17:24:57 ID:HheHvxcB
>>960
PhysXSLIじゃないの?
というかQuadroの安いやつって・・・
962Socket774:2009/10/25(日) 17:47:11 ID:5wFsufQl
>>958
店頭?
963Socket774:2009/10/25(日) 20:01:51 ID:DCZckyTh
投げ売りじゃなくて適正価格。
向こうじゃ$170〜180で買える。
964Socket774:2009/10/26(月) 00:45:54 ID:7qVMnift
プラグイン方式のコードであれば他のメーカーでも互換性があるのか知りたい
電源換えるのにいちいち全部はずすのは面倒なんで
965Socket774:2009/10/26(月) 00:48:37 ID:bX25GVjZ
あるわけねーだろ
966Socket774:2009/10/26(月) 00:51:05 ID:NjDHbsvG
氏ねよマルチ
967Socket774:2009/10/26(月) 01:01:03 ID:g5JaZB31
同じメーカーって質問かと思ったら違うメーカーかよ
968Socket774:2009/10/26(月) 01:04:49 ID:7qVMnift
>>967
同じメーカーならあるのだろうか?ちなみに今使ってるのがエバーグリーンの400W
クロシコかケイアンを物色してたが、互換性があるならパワグリ500Wでもいい
969Socket774:2009/10/26(月) 01:11:01 ID:g5JaZB31
同じメーカーならあるのかもしれないし、実際Corsairにはある
だがお前はスレタイを見ろ ここはCorsairスレだ
コルセア使わないなら帰れ
というかケーブル外すのも面倒なら自作やめろ
970Socket774:2009/10/26(月) 01:19:12 ID:7qVMnift
スマンかった、専用スレなのな
だが、スレタイ紛らわしすぎるぞ、コルセアとか言うメーカーなど知らんし
971Socket774:2009/10/26(月) 01:20:19 ID:tIozOXs+
これを機にCorsairにすれば許す
972Socket774:2009/10/26(月) 01:23:16 ID:GPEWT+xw
最近魔王になったモグリの金貸しグロ魔術士殿でございますね
973Socket774:2009/10/26(月) 01:23:39 ID:eLdQPtSv
>>970
氏ねよ貧乏人
974Socket774:2009/10/26(月) 01:35:56 ID:0w5L+rXV
>>970
エバーグリーンなんて見たことないしw
975Socket774:2009/10/26(月) 02:10:01 ID:jgmmpb7v
>>970
5000円以内の良質電源を探す Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253097713/
976Socket774:2009/10/26(月) 03:40:48 ID:3prrLeN8
埋まる前に次スレタイ候補
【〜】Corsair電源スレ Part5【〜】
977Socket774:2009/10/26(月) 09:23:56 ID:tRWaF2TG
【紫蘇】Corsair電源スレ Part5【CWT】
978Socket774:2009/10/26(月) 12:08:45 ID:GPEWT+xw
ツクモで850hx買ってきた
雨の中電源とか買うもんじゃねぇ
979Socket774:2009/10/26(月) 12:39:32 ID:tIozOXs+
980Socket774:2009/10/26(月) 15:02:01 ID:OijF7Pte
CMPSU-850HXJPとSG-850ですごくまよってます どっちがいいですか?
981Socket774:2009/10/26(月) 15:24:57 ID:hRskjd5B
どっちもいいよ
982Socket774:2009/10/26(月) 18:02:27 ID:jgmmpb7v
>>980
どっちを選んでも、もう片方を貶すような糞人間にはなるなよ。
983Socket774:2009/10/26(月) 19:28:24 ID:BGwtCWub
>>980
迷ったら両方買え。
これで間違いない。
984Socket774:2009/10/26(月) 19:55:04 ID:Z54wdVOM
>>980
それだとantecの方に部があるかなぁ。
985Socket774:2009/10/26(月) 20:06:00 ID:Ou4qWNV7
>>980
俺もどっちか悩んだけどエアフロー考えてSG-850にした
その程度に考えておけばいいんと違いますか
986Socket774:2009/10/26(月) 20:55:52 ID:WlKmG4uz
アンテックと比べのやめようよ。
どっちかっていうと競合はENERMAXとかだろ。
987Socket774:2009/10/26(月) 23:19:34 ID:Lll3gmwh
【だって俺ら】Corsair電源スレ Part5【ソフト屋だし】
988Socket774:2009/10/26(月) 23:31:48 ID:tIozOXs+
↑と↓のスレタイスレから誤爆か?
989Socket774:2009/10/27(火) 12:07:36 ID:fEGmka1j
( --)
990注目:2009/10/28(水) 11:37:31 ID:5DMfKBJF
738403320312499



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




671661376953124
991Socket774:2009/10/28(水) 14:35:38 ID:XatIXHxl
>>949
俺もCWTの方がリプルの幅が穏やかという情報でCWTにした。
コルセアはCWTに専念して欲しい。
シーソニックなんていろんな所が出してるんだしな。オウルかアンテクにでも任せておけばよし。
個人的にはHECと提携を組んでくれれば嬉しいかな。
992Socket774:2009/10/28(水) 23:09:26 ID:bFyplhZr
ume
993Socket774:2009/10/29(木) 10:04:05 ID:nfubfbYH
宇目
994Socket774:2009/10/29(木) 12:38:49 ID:eOAx7r11
995Socket774:2009/10/29(木) 15:51:45 ID:Y33moMJV
日本橋のJ&Pで550VXJPが7480だた
996Socket774:2009/10/30(金) 02:28:10 ID:FsM+jbZN
ウメ
997Socket774:2009/10/30(金) 14:16:05 ID:FsM+jbZN
膿め
998Socket774:2009/10/30(金) 14:32:11 ID:KSGpllB2
999Socket774:2009/10/30(金) 14:34:32 ID:zMFy46jX
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
999なら99で850が19800円で買える!!
1000Socket774:2009/10/30(金) 14:45:26 ID:KSGpllB2
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/