WesternDigital製HDD友の会 Vol.75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
WesternDigital(通称「WD」)について、またーりと語るスレ。
>>2-8

製品リスト
ttp://www.wdc.com/jp/products/productcatalog.asp
各種ツール
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?level1=6&lang=en

前スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245125364/
2Socket774:2009/06/28(日) 07:29:09 ID:pZXsCWFL
【関連スレ】

HDD買い換え大作戦 Part118
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243515804/
WD Raptor専用スレ 29回転目【GD,ADFD,Veloci】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236132886/
【HDD】 1プラッタ至上主義者5 【高密度】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232181740/
HDD RMA保証情報スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232626300/

HDDの価格変動に右往左往するスレッド 4プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236560850/
【内蔵】HDDを多く積む Part8【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230826958/
【冷却】HDDに関する情報交換スレ 16台目【静音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215697100/
HDDが死んだらあげるスレ - 16カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232201804/

【HDD】 HD Tune Part1 【ベンチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204293948/
AHCI スレ port4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237318713/
Serial ATA総合 Port16 Serial ATA総合 Port18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190266071/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238589256/
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 36枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236734687/

HDDのパーティションどう区切ってますか? Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242043304/
【HDD】最適なアロケーションユニットサイズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150066075/
【HDD】SMART読取・解析ソフト6【S.M.A.R.T.】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224888718/

どこのHDDが壊れにくいかを検証するスレ 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230333685
【HDD】ハードディスク復旧センター4【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227262046/
HDD Regenerator その2ザオリク
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188145042/
3Socket774:2009/06/28(日) 07:30:05 ID:pZXsCWFL
■ベンチマーク
HDTuneは、全域にわたっての読み込み速度とアクセスタイムを示すのに対して、
PCMarkは、操作レスポンスの快適さの目安となるランダムアクセスを計る。

・XP Startup: Windows XPの起動シミュレート(リード90%、ライト10%)
・Application Loading: アプリケーションの起動シミュレート(リード83%、ライト17%)
・General Usage: Webブラウズなど一般用途のシミュレート(リード60%、ライト40%)

海外サイトではシーケンシャルは、HDTuneかHDTachが標準ベンチ、
ランダムアクセス・アプリ速度(体感速度)は、PCMarkが定番。

CrystalDiskMarkは、テスト領域のみを利用した最高速度に近い転送速度を示す。
よってサイズを小領域(例えば50MB)とすると、速い数値がでる。
HDDベンチとしては、500MB以上でサイズを統一した上で比較することが必要。

ベンチテストでは、データを入れたままの測定・OSが入ってるドライブの測定は、遅く表示されるので、
サイズを同一としない・空データではないベンチ比較は、参考にならない。

・ベンチ比較
ttp://techreport.com/articles.x/16472/10
ttp://www.tomshardware.com/reviews/2tb-hdd-caviar,2261-8.html
ttp://hothardware.com/Articles/Western-Digital-2TB-Caviar-Green-Power-Hard-Drive/?page=3

・消費電力・温度・騒音の比較
ttp://techreport.com/articles.x/16472/11
ttp://www.tomshardware.com/reviews/2tb-hdd-caviar,2261-9.html
ttp://www.dosv.jp/feature/0902/18.htm

■メモ
HDTuneでシーケンシャルを測定すると、プラッタサイズは判別できる。
500GBプラッタ(5400rpm)は、シーケンシャルがMax110MB/s弱
320GBプラッタ(7200rpm)は、Max110MB/s以上
250GBプラッタ(7200rpm)は、Max 95MB/s

プラッタ容量と速度の関係
ttp://8thway.blogspot.com/2009/03/blog-post.html
4Socket774:2009/06/28(日) 07:30:56 ID:pZXsCWFL
■プラッタ容量別モデル一覧

モデル一覧
ttp://www.amrstation.com/style/media/hdd.html
ttp://www.amrstation.com/style/media/hdd_note.html
WD型番命名ルール
ttp://www.wdc.com/en/library/2579-001028.pdf


●500GB プラッタ
WD20EADS-00R6B0
WD15EADS-00R6B0
WD10EADS-00M2B0 (32MB 5400rpm 2009/5月発売)
WD2002FYPS (64MB RE4-GP)
Caviar Black 2TB  (64MB coming soon)

●334(320)GB プラッタ (2008/4月以降発表の製品は完全移行)
WD3200AAKS-00B3A0  
WD5000AAKS-00A7B0
WD5001AALS-00L3B2 (CaviarBlack 2008/10月発売)
WD6401AALS-00L3B2
WD6400AAKS-00A7B0
WD10EACS-00D6B0 (16MB 5400rpm 2008/5月発売)
WD10EADS-00L5B1 (32MB 5400rpm 2008/9月発売) 
WD1001FALS-00J7B (Black 2008/6月発売)

●250GB プラッタ
WD5000AACS-00ZUB0
WD7500AACS-00ZJB0
WD10EACS-00ZJB0 (16MB 5400rpm 2007/9月発売)

●250GB未満のプラッタ
WD5000AAKS-00TMA0/-22TMA0/-00YGA0
WD7500AAKS-22RBA0
WD5000AAVS

型番末尾のA7B、D6B等の枝番は、正確には、**A7B*、**D6B*となっていて
表記にゆれがある(*に入る数字は、0が多いが1・2・5なども)。
例)
WD6400AAKS-00A7B0という型番は、最近ではWD6400AAKS-22A7B0という枝番が多くなっている。
5Socket774:2009/06/28(日) 07:31:45 ID:pZXsCWFL
■FAQ

WDの特徴として、モーター・コントローラー・ファーム・AAMの設定などで告知なき仕様変更がデフォ。

・シーク音・・・アクセス時のカリカリ・ゴリゴリ音
⇒CrystalDiskInfo(Win上)かFeature Tool(DOS上)でAAMを調整する。
ttp://homepage2.nifty.com/emotom/25/25hdd.htm
ttp://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-753.html
ttp://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/manual-ja/index.html

・リトラクト音・・・アイドル時、ロード/アンロード方式特有のヘッド退避・復帰するカシャカシャ音
⇒APMを調整できないのは、WDの仕様。IntelliParkを無効にする。
 定期的にHDDアクセスする環境(プログラム・アプリ・Linux)とIntelliParkが、干渉してロード/アンロードを繰り返す事例がある。
・オフラインスキャン音・・・アイドル時に自動でスキャンテストしているジッジッ音
⇒運用前に念入りフォーマットで全セクタを読み書きし、代替処理をきちんと済ませておく。

Q. GreenシリーズのIntelliParkとは?
A.アクセスが8秒間無い時に、自動でヘッドをアンロードするタイマー機能。
 WDサポートが質問者だけにメール配布している、「wdidle3」という自己責任度が強いDOSツールでヘッド退避を無効化できる。
 無効化するHDD1台のみをIDEモードで接続してUSBメモリかFDDからブートし、wdidle3/dと入力すると、タイマーがDisableとなる。
 wdidle3/s80とすれば、初期設定の8秒タイマー退避に戻る。

Q. GreenシリーズのIntelliPowerは、何回転なの?
A. 現状では5400rpm固定
 ttp://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/WdcAecs00D6B0.html

Q. 一部の旧型マザーで1TBが33MB以下としか認識されない。
A. 不具合が解消されたBIOSに更新しても、解決しない場合は、
SeaTools>Asvanced Features>Set Capacity To Max Native実行で1TBと認識する。(データは無事)

Q.VIA製チップセットVT8237、VT8237R、VT6420、VT6421LでSATAUを認識しない。
A.そのチップセットが、SATAUの転送速度(300MB/s or 150)を自動認識できない仕様。
  ・別途にSerialATAカードを導入する
  ・ジャンパピン(2.0mm)でOPT1(150MB/sモード)にする

  図解(OPT1 Enabled)  [ :■::]
6Socket774:2009/06/28(日) 07:33:10 ID:pZXsCWFL
■RMA保証

RMAチェックページ
ttp://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp

●RMA保証期間
・5年間: Caviar Black、Raptor、Veloci Raptor、RE3・4
・3年間: Caviar(Green/Blue)、Scorpio

●代理店情報
・シネックス    RMA保証有り。代理店保証10ヶ月(RMA保証が3年の製品) / 2年間(RMA保証が5年の製品)。
・CFD        RMA保証無し。代理店保証12ヶ月。
・グリーンハウス  RMA保証有り。代理店保証12ヶ月。

●販売店の取扱傾向
・ソフマップ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(10ヶ月)。RMA有りが中心。仕入先コード0139=シネックス 0014=CFD
・ビックカメラ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(12ヶ月)。一部CFD(白箱入り)も。
・BLESS   ショップ保証6ヶ月。RMA有りが中心。マイナー製品の在庫持ち。
・ツクモ   ショップ保証1ヶ月。代理店保証書あり。RMA有りと無しが混在。
・T-ZONE   ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。

・ユニットコム系 シネックスと資本関係があるため、通常仕入れではRMA有り多し。ショップ保障10ヵ月。代理店保障なし。
・ワンズ   ショップ保証10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・クレバリー ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・ドスパラ  ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・PCデポ   CFD中心。ショップ保証1年間。代理店保証書なし。RMA無し。
(入荷の状況によって変動するので、購入前にシリアル等で確認すること)

WDシール付き製品は、RMA有り確実。
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png

通販では、WebページのURLに含まれるJANコードによって、RMA保証の有無と代理店を確認できる場合がある。
(コードごちゃ混ぜ管理をしているT-ZONEのような表示もある)

・シネックスJANコード一覧
ttp://www.synnex.co.jp/cgi-bin/product/search.cgi?vend_name=ALL&catg_num=ALL&word=WD&int=0&show=60
・CFD JANコード一覧
ttp://www.cfd.co.jp/harddisk/westerndigital.html
7Socket774:2009/06/28(日) 07:42:23 ID:WYOss0V2
■フォーマット

・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(クイックフォーマットではできない不良セクタのチェックのために、リードスキャンをしている) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン  1TBで4時間
・ゼロフィル(ZeroFill)→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消  

純正ツール「Data Lifeguard Diagnostics」のExtended Testでは、不良セクタのチェック済みだから、
改めて通常フォーマットしなくても、クイックフォーマットだけでOKとするのが中庸コース。
メーカーツールで全領域リード・全領域ライト・ゼロフィルをやるのが、全領域に対して読みも書きもチェックできて最も安心であり、
ライトを挟んでリードスキャンを2回繰り返せば、1回だけよりも代替処理に漏れがなくなる。(念入り)

なお、DiagnosticsでFailが出れば、初期不良交換コース。
フォーマットの前後でSMART値・転送速度を比較し、個体のクセを早期に把握すること。
ショップ保障期間中であれば、C6回復不可能セクタ数1で交換に応じるショップは多い。


●フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット  ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット

純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=612&sid=3&lang=jp
ツールマニュアル
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2779-701022.pdf

■データ消去

フォーマットやFDISKで領域の開放をしただけでは、データが復元される可能性がある。
復元されないためには、純正ツールDiagnosticsで全セクタにゼロフィルした後にクイックフォーマットする方法がある。

8Socket774:2009/06/28(日) 07:43:22 ID:WYOss0V2
■SMARTの検査項目一覧

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology

不良セクタ関連で注意しなければいけないのは、05とC5とC6だけ。 (16進数表示の生値Dataはゼロがデフォ)
現在値Valueが、しきい値Thresholdを下回れば、代替予備領域減少が顕著であり危険な状態。
C4は、あまり重要ではない。
総じてSMARTの数値は、変化量と推移に着目すること。
CrystalDiskInfoの留意点として、05・C5・C6については生値1以上で注意(黄色)判定する。

●SMARTでC4がカウントされる件でのWDサイドの説明
WD Diagnosticsでエラーが出ない限り、不良とは認められないとのこと。

ゼロフィル実行で該当セクタを0埋めできれば、05・C5・C6のカウントはゼロになりうるので、
SMART情報の悪化・イベントビューアエラーは、これで改善できることが多い。
「接続ケーブルと接続ポートを変更」「ゼロフィル」で対処できない深刻なエラーは、RMA対応となる。

・05 「Reallocated Sectors Count」 代替処置(データを特別に予約した予備エリアに移動する)を済まされた不良セクタの数。
・C4 「Reallocation Event Count」  不良セクタから代替セクタへのチェック回数。
・C5 「Current Pending Sector Count」 現在異常があって代替処理を保留中のセクタの数。後で読み込みに成功したセクタがあれば、この値は減少する。
・C6 「Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count」  オフラインスキャン時に訂正できなかった回復不可能セクタ数。
・C7 「CRC Error Count」 接続ケーブル不良・コネクタ異常。

9Socket774:2009/06/28(日) 08:09:00 ID:GlJFY4/B
>>2
【内蔵】HDDを多く積む Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242879072/
10Socket774:2009/06/28(日) 08:37:12 ID:6BE0ljoy
⌒`〃⌒ヽ、   
: :: : \: :  、`ヽ、  
、: :: : ヽ: :  ヽ、`丶、_                / `i
.`ヽ   ゛、: :  i:: ::   ̄`ヽ       ,.:::::´  ̄ ̄/ ノ、
、: :丶、  ヽ   l`i:: :: :: :: :: l    /::       / / `、      ジュワッチ
:: ヽ:: :: ::  iヽ、 :: ノ:: :: :: :: : l    /:: ::       / ,'   i
:: :: ヽ、  k´:: :: :: :: :: ::   ノ_,--'‐ i'⌒ヽ、 , '  '     |
、::   \ `ゝ、:: ::    /;;;;l「ll /. 丶.  ) /      l 、
 \   ヽ、__ノ`ー--´;;;;;;;;;;;|!」l    ` ‐' / , -‐-、 ノ .:::`i
   ヽ、__ノ     ,ヘ;;;;;;;;;;;;;;;l`       /  ゙、__,ノ /_:::::::::::l
、_  _ノ、      ;'  ヽヽ;;;;;;;;;;i  , 、   /      , ' ノ´⌒`i_
  ̄   ヽ___ノ    ll ヽ;,ヽ i ヽ``' 、      '_/  ,-‐´  ̄`ヽ
        i;;;;`;、   ノ|l  ヽ;;;;;`、.`/`,'ニ,,ソ , '´  ̄) ノ、__ __ノ
         l;;;;;;;;;`、 li ,;;i i  ヽ;;;;;;;;;;;`;;ー,;; ´   ノ`‐i、(_  __)
        l;;;;;;;;;;,, | l;;;;l i   ヽ;;;;;;;r '´     ノ   '、____ )
        ゝ;;;;;;;;;;,,l i;;;;l i    )l;l(     /      `ー--‐'
         ` 、;;;;;;;;, ヽヽ___ノ =、ヽ _ /
            `ー- 、_ヽ((.:: ノ_,,..- '   
11Socket774:2009/06/28(日) 10:57:49 ID:JiM2hXra
ハードディスク輸送は、宅配最大手の佐川急便にお任せください。
12Socket774:2009/06/28(日) 11:11:51 ID:y29xTHUa
佐川のおっちゃんが今朝、緑家箱を届けてくれたぜ
今Extended Test中〜もうどっき土器さ
13Socket774:2009/06/28(日) 11:35:35 ID:151gNLvK
うちも佐川からグリーンハウスの箱が来た
祖父専用可変て書いてある
14Socket774:2009/06/28(日) 11:37:53 ID:6DhBfV6O
誰か使いながら耳当てて可変してるのを確認してくれ
気になって夜もよく眠れる。
15Socket774:2009/06/28(日) 11:52:24 ID:LWIvuEvm
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
16Socket774:2009/06/28(日) 12:02:58 ID:LTXy0XBu
ふぉ〜まっと終わんないよぉ〜〜〜〜
うぎぎぎ
17Socket774:2009/06/28(日) 12:05:08 ID:HzCytXh2
              .| 海門 .|         | 海門 .|
              \_/         \_/
レジってどんな所かな? |              |
             / ̄ ̄ ̄\ / ̄\   / ̄ ̄ ̄\  ワクワク
        / ̄\ :::\:::/:::: | 海門 .|/ ::\:::/:::: \
        .| 海門 .| ●>::::::<●> \_/  <●>::::::<●>  \ この世の楽園らしいぞ!
        \_///(__人__)///  | | / ̄\人__)///  |
  ワクワク   .  |\   `⌒´ / ̄ ̄ ̄| 海門 .|⌒´    /__________
       / ̄ ̄ ̄\   / ::::\:::/:\_/    .  ,\        /|
ピッってされてー!:/:::: \/  <●>::::::<●> |\       ト、ノ      /  |
    /  <●>::::::<●>  \ ///(__人/ ̄ ̄ ̄\    /       /   .|
    |  ///(__人__)///  |    `/ :::\:::/::::: \,/ ワクワク ./    .|
    \    `⌒´   /    ./  <●>::::::<●>  \     /      |
   / /   .    .  ,\イ   |  ///(__人__)///  |  レジ゙に連れてってー!
  /  しイ        ト、ノ|    \    `⌒´   /   /       /
/     |        |  \  /           \ /      /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ./
|                                  |     /
|     倉  庫  棚     S  A  L  E     |   /
|                                  |  /
|                                  |/
18Socket774:2009/06/28(日) 12:07:28 ID:fpvxoc1t
うちもグリーンハウス届いた
ソフマップ専用可変ワロタ
19Socket774:2009/06/28(日) 12:11:06 ID:5NOHsYBr
佐川で送られてきたHDDの念入りフォーマットおわた
不良セクタなくて安心したぜ
20Socket774:2009/06/28(日) 12:18:48 ID:dtb2SOrk
>>19
超ラッキーだったな。 佐川だと確率は(ry
21Socket774:2009/06/28(日) 12:30:31 ID:DTohcbsQ
うちいつも佐川だけど海門以外不良セクタ有った事無いな
佐川だと輸送事故扱いで簡単に交換してくれるので心配はしてない
22Socket774:2009/06/28(日) 12:52:10 ID:RcTvFS94
いちおつ
23Socket774:2009/06/28(日) 13:24:47 ID:FwQWs8Hb
WD10EADS-00M2B0 sofmap購入で佐川で届きました
同じく緑家 ソフマップ専用って書いてあってワロタ

今からテストするぜー
24Socket774:2009/06/28(日) 13:27:57 ID:FwQWs8Hb
RMA確認したら2012年7月2日になってるw
ちょっとお徳
25Socket774:2009/06/28(日) 14:59:49 ID:2JK18tKk
分解してみたけど、確かに可変だったよ。

これで、安心して寝れるなw
26Socket774:2009/06/28(日) 15:17:07 ID:ggqGj+Fl
分解してみたけど、何可変だったよ。

これで、今夜は徹夜だw
27Socket774:2009/06/28(日) 15:18:20 ID:M0s8Aa9E
なにそれこわい
28Socket774:2009/06/28(日) 15:25:39 ID:Dryz4zhh
なんで同時期に届いたM2Bが俺だけシネックスなんだよwww
支払い分の大半をポイントが占めるとシネックスになるのか?w
29Socket774:2009/06/28(日) 15:30:26 ID:xWDpJj5L
ポイントを貯めてる人、使わない人=無利息で店に預けているのと同じ
そんな大切なお客様なのだからシネックスは特別待遇なんだよ
30Socket774:2009/06/28(日) 15:31:31 ID:L1NRErMB
>>28
RMAがついていれば問題ないでしょ
中身はおんなじだよ
31Socket774:2009/06/28(日) 15:47:27 ID:9Xm9t04q
そろそろ750GBプラッタでてもいいよね?
32Socket774:2009/06/28(日) 15:47:30 ID:gXQqcF2B
15EADS 3プラで1マソ切りまだ〜?
33Socket774:2009/06/28(日) 16:03:46 ID:M0s8Aa9E
seasonic(OEM版)電源の代理店を担当した事もあるし
シネックスはそれほど悪くない
34Socket774:2009/06/28(日) 16:17:49 ID:d/5GxgJN
シネックスは数ある代理店中ではましな淫s尿
35Socket774:2009/06/28(日) 16:45:47 ID:Bx8v8dw/
故障、障害等の報告は下記のテンプレを使用してください。
テンプレなき場合は荒らし認定される可能性があります。

■報告テンプレ(振動、RMA、故障等の各種報告用)

【購入店】
【モデル(MDL)】
【製造日(DATE)】
【代理店】
【RMA】
【産地】
【MB】
【電源】
【ケース】
【具体的な症状】


#ニワカが勝手にテンプレ抜くなよな
36Socket774:2009/06/28(日) 16:59:20 ID:hO6Xa30B
前スレでWD10EADS基盤飛ばした者です。
その後、同機種の同rev基盤に交換したところ、アームの動作音が聞こえるようになったので、
これはキタか!と期待するもBIOS認識NGでした。
別代理店でDATEも2ヶ月離れたものでしたので、今度は限りなく近いものを探してます。

そこで以下の条件に合致するもの(または近い)ものをお持ちの方で
手放す事が可能な方ございましたら買取らせて頂けないでしょうか?
可能な方いらっしゃいましたらメール欄の連絡先までご連絡ください。
○は合致必須で△は状況次第で検討したいと思ってます。

・購入場所/日
△ソフ通販
△購入日時:4/20頃

・HDD情報
○代理店:グリーンハウス
○MODEL:WD10EADS-00L5B1
△DATE :24 MAR 2009
○基盤:2060-701590-000 Rev A

スレ汚しすみません。M2B0への乗換えをご検討の方是非ご検討くださいm(__)m
あと不要かもしれませんが結果も報告したいと思います。
37Socket774:2009/06/28(日) 17:04:21 ID:Yt2s6ZGb
>>28
俺も19日に買った時はシネックスだった
けど、初期不良で交換されてきた奴はグリーンハウスに変わってた
38Socket774:2009/06/28(日) 17:04:22 ID:esFxhUkc
なんで500GBプラッタ3枚の1.5TBが出ないの?
39Socket774:2009/06/28(日) 17:24:23 ID:gXQqcF2B
禁則事項です♥
40Socket774:2009/06/28(日) 17:31:29 ID:hWrBXEGO
キンチョールゼットです
41Socket774:2009/06/28(日) 17:34:22 ID:xWDpJj5L
金策時効です
42Socket774:2009/06/28(日) 17:39:28 ID:D++rArgI
>>38 ほんとだよね。
WDが3プラッタの1.5TB出さないから
HD154UIばかりが増えて行くよ。(現在6台)
HD154UIは安いし、性能に不満も無いけど、
いい加減飽きた。

3プラッタの1.5TB早くだしてくれ!!
43Socket774:2009/06/28(日) 17:40:39 ID:gXQqcF2B
HD154UIも実は4プラって事は無いの?
44Socket774:2009/06/28(日) 17:43:16 ID:VV4CEYpF
だから何でWDスレで寒の話すんの?バカなの?死ぬの?
45Socket774:2009/06/28(日) 17:47:46 ID:D++rArgI
無いと思う。
転送速度、発熱量(他人の実測値)、消費電力(他人の実測値)、値段
などから推定しても3プラだと思う。
46Socket774:2009/06/28(日) 17:50:20 ID:m2hTk1ft
海門LPも500GBプラッタで出てきたはずなのに
1.5Tは4プラッタなんだよな。
47Socket774:2009/06/28(日) 17:50:25 ID:UhrDVnN+
>>44
おまえ頭大丈夫か?
48Socket774:2009/06/28(日) 17:57:48 ID:lntjWRe8
不良500GBプッタラの集まりなんじゃ<1.5T
49Socket774:2009/06/28(日) 18:01:30 ID:Dryz4zhh
あれ、M2Bなんだけど、Extended Testだけで3時間もかかるっけ?
50Socket774:2009/06/28(日) 18:06:05 ID:5NOHsYBr
3時間20分くらいかかったぞ
51Socket774:2009/06/28(日) 18:07:24 ID:Y0cXbYJe
俺は4時間16分だったよ
52Socket774:2009/06/28(日) 18:13:57 ID:Dryz4zhh
d
53Socket774:2009/06/28(日) 18:15:18 ID:Eqqcx68R
3時間越えたよ
最初の表示は2時間台だったけどね^^
54Socket774:2009/06/28(日) 18:33:29 ID:0pdJcRn/
Extended Test3時間36分かかった
Write Zeros開始した
55Socket774:2009/06/28(日) 18:46:22 ID:gHAeCAYq
>>28
先週、全ポイント払いでM2Bを2台買った
箱入りグリーンハウスだったぞ
でも1週間で500円安はへこむなぁ
56Socket774:2009/06/28(日) 18:50:39 ID:Y0cXbYJe
なんで俺だけ遅いんだろうな。
PC自体は6年前のだけど、そんなに関係あるのだろうか。
おそらくあるんだろうなぁ。
57Socket774:2009/06/28(日) 18:51:32 ID:1Br9KEOY
金曜午前に祖父に頼んだM2BはRMA付きのシネだた。
EXTENDED TESTは3時間20分。
L5B1は3時間40分位だったかなあ。よく覚えてないな。
58Socket774:2009/06/28(日) 19:08:06 ID:4TSpXDLG
シネックスが届く人はよっぽどリアル運勢がないんだよ
59Socket774:2009/06/28(日) 19:09:53 ID:R8zX2ggz
それにしても、m2bの温度の低さは異常だな
60Socket774:2009/06/28(日) 19:10:10 ID:gXQqcF2B
>>56
USBとか?
61Socket774:2009/06/28(日) 19:11:17 ID:sOnSIstE
>>56
SATA1なんじゃね?
62Socket774:2009/06/28(日) 19:12:38 ID:7/vzSlzm
U-ATAなんじゃね?
63Socket774:2009/06/28(日) 19:16:37 ID:hWrBXEGO
>>56
童貞なんじゃね?
64Socket774:2009/06/28(日) 19:28:53 ID:0pdJcRn/
>>56
もう窓からパソコン投げ捨てろよ
65Socket774:2009/06/28(日) 19:35:12 ID:Y0cXbYJe
SATA1とか童貞って関係あるのか?
確かにその通りだが、それで1時間も遅くなるものなのかな。
66Socket774:2009/06/28(日) 19:41:49 ID:Dryz4zhh
>>56
6年前っていうとインターフェースのせいだろうね。
HD Tuneとかで平均転送速度を計って、容量をその値で割ってその時間になれば正常だ。

1,000,000MB(1TB)÷90MB/s(最近のSATA Gen2)÷60(換算:分)÷60(換算:時)≒3(時間)
67Socket774:2009/06/28(日) 19:44:54 ID:NSFNT7I3
>>65
魔法が使えるんだからむしろ速くなっても不思議はないと思う
68Socket774:2009/06/28(日) 20:20:48 ID:y29xTHUa
>>56
気にするな
俺なんかUSBケースに入れたから10時間かかったぞ
69Socket774:2009/06/28(日) 20:26:10 ID:hWrBXEGO
>>68
10時間・・・・笑えねぇ
70Socket774:2009/06/28(日) 20:36:25 ID:Y0cXbYJe
>>66
ありがとう。
それで計算してみると65MB/sか。問題ない。

>>68
OS入れてたり、速度の必要な使い方してないからそれほど気にしてないよ。
ちょっと疑問だっただけ。
71Socket774:2009/06/28(日) 20:47:19 ID:P6zr6GV7
マヂでフォーマット用PC欲しいw
72Socket774:2009/06/28(日) 20:55:45 ID:AWTTvdvc
atomでも買えば?
ボードとバルクメモリ買ってきて、余ってるPSUとFDD繋ぐだけだろ
73Socket774:2009/06/28(日) 20:58:00 ID:VV4CEYpF
SATA2カード付ければいいじゃない
74Socket774:2009/06/28(日) 21:11:12 ID:IHUEAyba
オレもUSBで11時間
増設カード購入検討中
75Socket774:2009/06/28(日) 21:11:29 ID:BdbewbV/
カードといえば、SATA3カードが出てきてるけど、対応HDDってくるの?
玄人志向のOEM元のLycomでもう販売されてるみたいだけど
http://www.lycom.com.tw/PE115.htm
76Socket774:2009/06/28(日) 21:22:19 ID:quNPLBg0
シゲは年内に3.0対応の出すって言ってた
77Socket774:2009/06/28(日) 21:37:19 ID:Dryz4zhh
つーか、内周にいくにつれて回転速度を上げて外周と同じ位の転送速度にする機能、
名づけて IntelliSpin 実装してくれ。
78Socket774:2009/06/28(日) 21:41:05 ID:VV4CEYpF
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
79Socket774:2009/06/28(日) 21:55:09 ID:qwy6uVTU
おまいらが騒ぐから祖父でいらないVGA処分してさしあたって必要もないM2B0買ってキタ
フォーマット30分で18%
80Socket774:2009/06/28(日) 22:04:32 ID:ZtsrkYkp
もう我慢できねえ
20EADS買っちゃうぜ
81Socket774:2009/06/28(日) 22:09:23 ID:8erS6jqP
昨日買ってきたM2Bの Extended Test 結果: 03:27:42
M/B は AMD 690G + SB600。 XpSP3上で、栗で倍率x5に固定。
計測目的ではなかったので、ながら作業アリ。

ちょっと余計に時間がかかってるようだけど、クロック落とした状態でこのtimeなら悪くないかな。
クロック全開だとFANがうるさくなるので。
82Socket774:2009/06/28(日) 22:14:33 ID:f9Tzjql+
2TのHDDをフォーマットしたら何時間かかるんだろうか
83Socket774:2009/06/28(日) 22:17:17 ID:eTAs7UcP
>>82
報告よろ
84Socket774:2009/06/28(日) 22:22:50 ID:qjg2pbuu
>>25-27
バロタw
85Socket774:2009/06/28(日) 23:19:14 ID:FWLFMux+
K9A2Platinamのチップセット側だと問題ないけど追加チップ側にWD10EADS-M2B0繋いだら
ヘッド退避音っぽいカシャカシャって音が8秒おきに聞こえてきやがる・・・。

wdidle3ってM2B0に使っても問題ないよね?
86Socket774:2009/06/28(日) 23:20:44 ID:dzIQkx4P
7480円か。そろそろ購入してもいいかな・・・
87Socket774:2009/06/28(日) 23:38:11 ID:LoWUhWCA
>>85
買ってすぐに変更したけど、特に問題なく一ヶ月経過してる
88Socket774:2009/06/28(日) 23:44:25 ID:vDAnngIr
>>85
問題ない
現在の設定を見たい場合はwdidle3/r。

ULIやJMicron JMB360 SATAコントローラでは、
どうやってもdisabledにできなかったので、
INTEL ICH6マザーの機種へ繋ぎ変えて、ようやくdisabledにできました。
非公開ツールとは言え、かなりSATAコントローラを選ぶみたいですね。
89Socket774:2009/06/29(月) 00:23:56 ID:9ik/9YMH
>>87
>>88
d
明日やってみる
90Socket774:2009/06/29(月) 01:12:31 ID:xVh+vFeO
ttp://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-7340.html

>なんか相性ってありますよね。ベストは日立、時点はsamsung(イメージほど粗悪じゃない)、あとは産廃。
>ちなみに中に入ってたHDDはseagateのST31000333ASだったというオチwww
91Socket774:2009/06/29(月) 02:38:04 ID:ZF6vqoNF
価格のことを考えたりすると現時点ではサムを買った方が無難だよ
92Socket774:2009/06/29(月) 04:32:51 ID:ls9urGC0
>>91
サムは要らん 巣に帰れ
93Socket774:2009/06/29(月) 05:15:45 ID:7HKIpPeo
イーグルサム
94Socket774:2009/06/29(月) 06:06:53 ID:ED3Vff/t
さぶ!?
95Socket774:2009/06/29(月) 08:07:49 ID:lFyayUeJ
>>35
もうこのテンプレいらねえよ。
前スレで誰も使ってないって指摘されてたじゃん。
偉そうに貼り付ける暇があるなら、学習しろよ。
96Socket774:2009/06/29(月) 08:14:31 ID:QVl4g6n0
WD10EADS-00M2B0を2台手に入れたのだけど
RAID0でシステムに使ったら幸せになれますか?
97Socket774:2009/06/29(月) 08:41:21 ID:ApVo7ha2
うん
98Socket774:2009/06/29(月) 08:49:13 ID:udDf94pD
たん
99Socket774:2009/06/29(月) 09:20:22 ID:808yOo5j
うん
100Socket774:2009/06/29(月) 09:21:26 ID:RCE5g7Nc
たん
101Socket774:2009/06/29(月) 09:38:03 ID:aJIq48OJ
102Socket774:2009/06/29(月) 09:51:22 ID:808yOo5j
103Socket774:2009/06/29(月) 09:54:04 ID:dskCFUCC
お前らよくキモイって言われるだろ
104Socket774:2009/06/29(月) 09:59:07 ID:FZeuyrfR
WD10EADS-00M2B0は、けいおん!で埋める為にあるようなもの。
105Socket774:2009/06/29(月) 10:32:09 ID:cQZ2Mw3m
けいおんなんてクソアニメ見てる知的障害者って本当にいるんだな
106Socket774:2009/06/29(月) 10:36:06 ID:M2DoA2FC
クソアニメと知ってる時点で(ry
107Socket774:2009/06/29(月) 10:37:51 ID:FZeuyrfR
所詮、同じ穴のHDD
108Socket774:2009/06/29(月) 10:41:56 ID:fV0mInui
あずにゃんの穴だと?
109Socket774:2009/06/29(月) 11:39:42 ID:FZeuyrfR
ごめん。俺のせいで変な盛り上がり。
半年ROMってM2Bもう一個買います。
110Socket774:2009/06/29(月) 11:46:00 ID:N1zsevcR
WesternDigitalは生きがい
111Socket774:2009/06/29(月) 11:55:08 ID:vW1WX+EJ
1つのアニメで1TB埋めるのはどれだけかかるんだろう?
112Socket774:2009/06/29(月) 12:00:13 ID:Ndi6pVFc
CMカットした30分番組が300回分
113Socket774:2009/06/29(月) 12:01:00 ID:oKcrc2x6
>>111
サザエさん、ドラえもん、アンパンマン、サザエさん、クレヨンしんちゃん、ドラゴンボール、名探偵コナン、ワンピース等
DVDISOコンプリート?
114Socket774:2009/06/29(月) 12:42:17 ID:uaMHe/YQ
>>113
サザエさんって2回書いてるし・・・
サザエさんのDVD自体、販売もレンタルもしてないんだが・・・
115Socket774:2009/06/29(月) 13:12:11 ID:7HKIpPeo
サザエさんが16:9なのに、
なぜに、けいおん!が4:3なのか?
116Socket774:2009/06/29(月) 13:14:44 ID:vW1WX+EJ
板違いだがけいおんもBSは16:9
117Socket774:2009/06/29(月) 13:15:54 ID:CqJZQicz
アニオタ率ぱねえな
118Socket774:2009/06/29(月) 13:27:06 ID:UphdF2nL
俺16:9のBSでしか見てないから、まだ「また合宿」
119Socket774:2009/06/29(月) 13:30:44 ID:mipVi+kj
なんか一部で盛り上がってるるからけいおんとかいうの視てみたけど
イライラするだけだった
あれが楽しいっていうのは♀×♀が趣味の奴だけだろ
120Socket774:2009/06/29(月) 13:37:08 ID:tgux6na8
指の動きがリアル。
それだけだった。

あずまんがには遠く及ばんな。
121Socket774:2009/06/29(月) 13:57:34 ID:UphdF2nL
122Socket774:2009/06/29(月) 14:11:10 ID:tgux6na8
>>121
なんとなくすごいのは分かった。
123Socket774:2009/06/29(月) 14:19:55 ID:mipVi+kj
>>120
> 指の動きがリアル。
でもフレットの押さえとか運指、ピッキングとかストロークなんかは結構いいかげんだったぞ
如何にも音楽バンド経験の無い人間が資料見ながらなんとなく作ったんだあなって感じ


124Socket774:2009/06/29(月) 14:21:43 ID:kODV3ORd
>>指の動きがリアル。
119-120の流れでエロいのかと思ったw
125Socket774:2009/06/29(月) 16:33:25 ID:nGFSUdrs
HDD大量に必要なのなんてアニヲタか割れ厨しかいねーだろ
ここはそんな奴のすくつだ
126Socket774:2009/06/29(月) 16:35:24 ID:vPBaGmdE
最近のデジカメの容量もバカにできないんだぜ。
127Socket774:2009/06/29(月) 16:47:49 ID:39Lo3CS5
地デジもTS録画してたらいくらでも消費しちまうんだよな
128Socket774:2009/06/29(月) 18:13:06 ID:7HKIpPeo
TS抜き、フルHD動画とか、容量半端じゃないでしょ
そんなんでも割れとかあるの?
15G超えるよね?
129Socket774:2009/06/29(月) 18:16:31 ID:q1/L9Kqb
TSとか生はぱねぇ
130Socket774:2009/06/29(月) 18:40:42 ID:7Rh6Uwyl
1TBを30分アニメで埋めるなら
BSなら17クール、地上波なら23クールくらいだな
131Socket774:2009/06/29(月) 19:21:27 ID:5HtBCz/t
>>121
凄いわ!!
お笑いの基本を見事に抑えてる
下手な吉本の芸人よりもおもろいよw
132Socket774:2009/06/29(月) 21:36:23 ID:jgFyK99h
パソコンオタクがかたるお笑いの基本
133Socket774:2009/06/29(月) 21:51:05 ID:Z/ZMmX/h
>>115
まーさーかー
左右切れてる地デジ版を保存してるのか!

蔵なども同じだったけど
134Socket774:2009/06/29(月) 22:07:43 ID:808yOo5j
M2B0買った
厚さはEACSの4プラッタ版と変わらんのね
検温番にぶっこんで使ってる FAN有り室温26℃でHDD温度34℃
ケースに組み込んでるEACSはFAN無しで36℃
低発熱すばらすぃ
135Socket774:2009/06/29(月) 22:11:58 ID:vW1WX+EJ
>>133
BSが見れない環境かもしれないだろ。
それにけいおんは左右カットじゃなくて4:3にあわせて編集されてる。
蔵なども同じだったけど
136Socket774:2009/06/29(月) 22:25:45 ID:QPCnvpbm
4:3でしか見られないのは残念なこと
http://dsaoookily.s10.x-beat.com/view.cgi?mio.jpg.html
137Socket774:2009/06/29(月) 22:34:12 ID:FYJpxYx+
WD7500AADSの情報が全然無いんだが
誰も買ってないのか?
138Socket774:2009/06/29(月) 22:35:13 ID:nwC+VRA6
>>136
4:3でしか見てなくてわざと見せてないと思ってたのに
ちくしょーーーー保存と
139Socket774:2009/06/29(月) 22:42:00 ID:UPgFPvFP
ここいつからアニオタスレに・・・?
システムSSDの倉庫WD1.5TBを狙っているのに1.5Tが下がらねえええ

>>138
けいおん パンツ BS とかでググれ
140Socket774:2009/06/29(月) 22:56:04 ID:mVrALSdl
一瞬、別の板に飛ばされたかとおもたわw

>>137
値段が1TBと幾らも違わない750GBなんて需要あるのか?
大は小を兼ねるでいいだろ
141Socket774:2009/06/29(月) 23:01:29 ID:7Rh6Uwyl
142Socket774:2009/06/29(月) 23:12:52 ID:4f9RtTM9
HDDの話をしていいのだろうか…?
143Socket774:2009/06/29(月) 23:24:53 ID:nTnkwICE
どうぞ。話を戻しませう。
144Socket774:2009/06/29(月) 23:26:14 ID:oxReqDhg
アニヲタはHDDいっぱい持ってるからな
ソースは俺
145Socket774:2009/06/29(月) 23:27:12 ID:lQNvTjcw
私のお祖父さんがくれた初めてのHDD。
それはBUFFALO製で、4GBでした。
その使い心地はとても快適で、きっと私は特別な存在なんだと感じました。

今では私がお爺さん。
孫にあげるのは、もちろんBUFFALO製。
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。
146Socket774:2009/06/29(月) 23:35:51 ID:KFs4Neb8
>>145
元ネタは飴のCMだっけか
147Socket774:2009/06/29(月) 23:40:48 ID:lQNvTjcw
>>146
ヴェルタースオリジナル
148Socket774:2009/06/30(火) 00:53:48 ID:qb4c+x5E
1Gぐらいの頃だったなあ
1Gあればなんでも入ったもんだが・・
149Socket774:2009/06/30(火) 00:59:13 ID:470j9wUI
150Socket774:2009/06/30(火) 01:23:24 ID:AzmsF0+r
本当、、、時代の流れを感じ…ry
151Socket774:2009/06/30(火) 01:43:10 ID:4u9P5ioC
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい時代の流れを感じる。今までにない何か熱い時代の流れを。  >
  |  (゚)=(゚) |   < 大容量化・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。>
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく購入は控えようじゃん。            >
 /        ヽ  < メーカーには沢山の技術者がいる。決してこれで打ち止めじゃない。  >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに2TBの1万円切りを待とう。               >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。          >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
152Socket774:2009/06/30(火) 01:50:26 ID:mDpmxczl
最近のアニメはデジカメ映像撮影してそれをもとにセルにトレースするって手法もあるしなぁ。
153Socket774:2009/06/30(火) 01:51:36 ID:Nz7g55t3
とりあえずデータ移してから外してた320GBを現役復帰させて
そこが一杯になるまで新しいHDDは控えよう

コレが埋まる頃にはきっと2TBが2万円を切っているはず……俺は信じてる
154Socket774:2009/06/30(火) 02:11:35 ID:ojUb1/5B
http://www.nhk.or.jp/gundam/

これを録りたいが、PT1等がないから無理だな
155Socket774:2009/06/30(火) 02:18:11 ID:JTGOIvvS
>>154
shareで落とせばいい
156Socket774:2009/06/30(火) 02:19:41 ID:GASY/TNN
BS2で20時間なら80GBくらいか?
余裕だな。
念のためsofmapの7480円を1個追加購入しておいたぜ。
157Socket774:2009/06/30(火) 02:42:37 ID:Nr6ys3YT
>>136
なんてこったい 初めて知った
158Socket774:2009/06/30(火) 05:25:18 ID:TcavlL8V
sataコネクタ10個以上ついててCFしやすいお勧めなマザボないか?
159Socket774:2009/06/30(火) 10:43:23 ID:w3SoY1aq
最近あまりチェックしてなかったんだが、結局7200rpmな500Gプラッタx2はまだ出てないの?
160Socket774:2009/06/30(火) 11:24:07 ID:/VsysyRa
sataコネクタ10個以上ついててハニーフラッシュしやすいお勧めなマザボなら
161Socket774:2009/06/30(火) 11:30:37 ID:TWkiKpw3
祖父完売してるし
初期不良で送ったばっかなのに
162Socket774:2009/06/30(火) 11:38:02 ID:GGHoQP1F
完売してるとき祖父に初期不良で送ったら、交換品くるの10日かかった
163Socket774:2009/06/30(火) 16:36:28 ID:p1bAnxbE
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

164Socket774:2009/06/30(火) 16:39:13 ID:bqvqZZnM
WD6400AAKS 使うとすぐ45度になるんですが・・
165Socket774:2009/06/30(火) 16:48:42 ID:lEg2T/So
166Socket774:2009/06/30(火) 17:06:12 ID:US+M75KS
                              (\
                            (\\\
                             \"''゙=.,\
こまけぇとこが大事なんだろうが       ⊂'‐-"'=r., f i     \
                     /_ノ  ー、\~'‐-.,_   |     ヽ
                    /(●) .(● )⊂ニ二,   i,   \
                  / :::::⌒(__人__)⌒::::::ブli    ヽ.   ヽ
                  |     |-┬r|     |!,!,  、ト「イ,
                  \     `'ー`      /"ィ丶_/ヾトi 丶
167Socket774:2009/06/30(火) 17:22:11 ID:bqvqZZnM
さすがに45度は心配になるよ・・
もう一台のST3500418ASは40度くらいで済んでるのに・・
168Socket774:2009/06/30(火) 17:41:34 ID:rBpIRlJK
温度って当てになるのかな?自分は素人なんでわからないが
サムスン製だけ他メーカ製と比べて8-10℃くらい低い。
169Socket774:2009/06/30(火) 17:44:07 ID:4u9P5ioC
>>168
サムスン HDD 温度 偽装
ググれ
170Socket774:2009/06/30(火) 17:54:45 ID:MYOM442C
俺のシステムで使ってるST3500418ASは32℃
RAID組んでるWD6400AAKSは37℃だね
171Socket774:2009/06/30(火) 18:07:57 ID:A5H4orR7
>>168
サムスンの温度計測機能は嘘つき
室温より低い温度が表示されることまである
172Socket774:2009/06/30(火) 18:38:27 ID:A5H4orR7
173Socket774:2009/06/30(火) 18:56:31 ID:vVvUw6gk
ペルチェ積んでんだよ。
174Socket774:2009/06/30(火) 19:16:24 ID:a2jnufMA

HDDの温度は、電源を入れた直後(スリープから復帰した直後)はだいたい室温と同じはずなので、
その時に表示されている温度と比べると合理的。

175Socket774:2009/06/30(火) 19:31:56 ID:rBpIRlJK
検索したけど>>171のようなことも書いてあった。
サムスンの温度は当てにならないということだな。
176Socket774:2009/06/30(火) 19:43:55 ID:fign8OyZ
M2B買ってきた
Extended Test  3時間11分かかった
177Socket774:2009/06/30(火) 19:56:01 ID:QgHf/4hu
>>175
そもそも、どの程度のレベルの室温計で測ったんだ?
HDDはアルミ筐体だし、センサーの設置位置や実は
湿度も関係してたりで、条件次第で結構違うぜ。
まじな話な。
178Socket774:2009/06/30(火) 19:57:14 ID:PJKaSxcM
レベルとか考えなくても無問題
179Socket774:2009/06/30(火) 19:59:42 ID:OHfAuwZ6
ちょっとでも風当てときゃ夏でも大丈夫だ
180Socket774:2009/06/30(火) 20:08:13 ID:ibe9DX3c
45度って、自然と傾くの???
181Socket774:2009/06/30(火) 20:19:04 ID:hXxmJNLr
レベルが高すぎて理解するまで時間かかった
182Socket774:2009/06/30(火) 20:22:55 ID:T8KCjeBA
角度とかか。
183Socket774:2009/06/30(火) 21:11:15 ID:0O5cJo+h
プラッタが発射準備してる

そう、あの時が来るのを待ち続けて
184Socket774:2009/06/30(火) 21:18:51 ID:ZM0JPv6f
自然にかぶくと読んだ俺はおhル
185Socket774:2009/07/01(水) 00:22:22 ID:/2HWkBQO
金がない・・
186Socket774:2009/07/01(水) 00:28:56 ID:E43tRSiw
愛もない・・・
187Socket774:2009/07/01(水) 00:30:45 ID:SaoFFoPQ
夢もない・・・
188Socket774:2009/07/01(水) 00:34:37 ID:jyeemlEN
SMARTスレでも、同様の事例があるな。
冷却を考慮していない窒息ケースですら、SamsungのHDDだけが8度以上低い。
こんなの、ありえねぇ。

Samsung=Gドライブ。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org176824.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org176826.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org176843.jpg
189Socket774:2009/07/01(水) 00:38:47 ID:rAtjLqNa
傾くなら傾きとおせ!(^O^)
190Socket774:2009/07/01(水) 00:39:50 ID:1smdRpoU
500円くらいの差ならこっち買うよな
2000円くらい差があればサム買うかも知れんけど
191Socket774:2009/07/01(水) 01:06:35 ID:/btVwrvV
>>188
見れない
192Socket774:2009/07/01(水) 01:07:26 ID:4DOX/j0f
理由もなく安いと不安になる
理由がわかれば買わなくなる
193Socket774:2009/07/01(水) 10:09:03 ID:gOpjEVx6
      ,/..::::::;;:;;:;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     ,l;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    ,l;;;;;;;;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;_::::::::_.:..:._:::::....;;;;;;;;;;;;;`l
   l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::           ヽ:.;;;;;;;l
   l;;;;;;;;;;;;;;;;::/::             ヽ:;;;;;l
   .l::;;;;;;;;;;:::::l::::   ,,,=━-__  ,;━ー::....l::_;l
   l;;;;;;;;;;;;;;:::l.::  =「 __.....、`.}-={ ,_;;;;_  ヾ`;ト
    、.-、;;;/,-─[l|,:'' ̄~~ `../, ヽ"""` .:l l
     { ,,..,/;;::..  ::ヽ._______/,'... 。_\_______/
     ヾl::::::::       ''-'''ヽノ''ヽ.   |
      |/,::::::       '__,,,,;;;;;;;;;;;;;,_、   |
        ゞ:::..    /``.`''''''''''''''' ~`  ノ
         ヽ、 ....:: '、       _,. /
             ` :ー.-.-.-.-−''´
私も買いました  WD
194Socket774:2009/07/01(水) 12:01:35 ID:V6qt/MsR
青の1Tと3プラ1.5Tまだかよ
195Socket774:2009/07/01(水) 15:44:44 ID:jDCY/ZTW
2ヶ月目にして代替セクタ発生のEADS。
今日見たら保留が6、回復不能3と順調に数をのばしている。
こりゃもう修理に出したい気分だ。
196Socket774:2009/07/01(水) 15:47:48 ID:i5oioTxs
Extended Testすれば良いじゃん
197Socket774:2009/07/01(水) 15:50:00 ID:XrZBYBgy
ちなみにSATAは何経由?
198Socket774:2009/07/01(水) 17:29:49 ID:/TaN/LDW
緑WDは、
カシャッよりもコッ・・・コッ・・・が気になるわ
199Socket774:2009/07/01(水) 18:01:39 ID:b16AZCOn
AAMで静穏設定するとコッコッはしなくなるよ
200Socket774:2009/07/01(水) 18:48:50 ID:96O4OacB
代替セクタ出てる人って、M/Bから直で信号ケーブルを繋げて、
電源もPC本体の電源ケーブルを直にHDD挿してるのかね?

外付けケース(eSATA/USB)とか、I/Fカード経由してたりしない?
201Socket774:2009/07/01(水) 18:51:20 ID:RT6EC8nL
直だけど何か文句ある?

しばらく使ってたら回復不可能セクタが消えた(^o^)
202Socket774:2009/07/01(水) 18:57:16 ID:96O4OacB
直ならOK。
203Socket774:2009/07/01(水) 20:16:04 ID:bLDPHIzH
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
204Socket774:2009/07/01(水) 20:18:33 ID:MFJWl0DQ
何で7200回転は他社より高いの?
205Socket774:2009/07/01(水) 20:21:46 ID:3P0yPVJH
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
206Socket774:2009/07/01(水) 20:47:47 ID:w277vuAz
祖父、7480でいいから在庫頼む
207Socket774:2009/07/01(水) 20:49:19 ID:jDCY/ZTW
>>196
長い時間かけてExtendedやっても、この程度でエラー吐くかどうか微妙だしなぁ。

>>197,200
うちも直。
208Socket774:2009/07/01(水) 21:07:28 ID:7O/EUvVp
>>164

フィルタが目詰まりしてたりして、ファンの風がうまく当たっていないのだと思う。

うちは、SOLOのファイルタが目詰まり状態で42℃だったが、掃除したら38℃に
209Socket774:2009/07/01(水) 21:39:18 ID:dWUtVfus
solo使いだったら当然ハニカム切ってアルミフィルターとか100均の不織布とか咬ませてるよねw
210Socket774:2009/07/01(水) 21:58:19 ID:7O/EUvVp
いえ
SSD移行に伴い、SOLOの売りであるHDD振動吸収マウンタの役目も終焉を向かえるので、売りに出す時のためにドノーマルですw
211Socket774:2009/07/01(水) 22:06:07 ID:UECcc2bH
ケースなんて売れるのか?
中古のPCケースなんて売ってるの見たことないな。
212Socket774:2009/07/01(水) 22:08:39 ID:OBcKbtam
ヤフオク
213Socket774:2009/07/01(水) 22:09:21 ID:MkOa33aH
オークション
214Socket774:2009/07/01(水) 22:11:05 ID:7O/EUvVp
まあ仮にもSOLOだし、オークションならそこそこの値段付くよ。

早く500GBプラッタの黒が発売されるといいな(結局SOLOを使い続ける予定:D)
215Socket774:2009/07/01(水) 22:11:15 ID:KFeTlXt8
>>211
ボロ→きれいにしてハードオフで0.1kで引き取ってもらう
ノーマル→綺麗にして半値くらいでヤフオク釣り

今ではPCケースとかそのまま燃えないゴミで出しと怒られるからね・・・
家電リサイクル方とかなんとか
216Socket774:2009/07/01(水) 22:24:11 ID:bogFrnMl
SOLOの売りはHDDマウンタだけじゃないと思うが
217Socket774:2009/07/01(水) 22:40:11 ID:7O/EUvVp
そりゃそうだろな
ただHDDが流体軸受けになってから振動音に悩まされ続けていた者としては、振動吸収マウンタが一番ありがたい。
あの振動って回転軸が明らかにブレている音だね。
個体差があるから、ハズレ引くとどうにもならない(エイジングでおさまった物もある)
218Socket774:2009/07/01(水) 23:17:01 ID:Y9Waj20M
回転軸がぶれるって、そんな精度の低さでHDDなんか作れないってのw
単に取り付けが甘いだけ
219Socket774:2009/07/01(水) 23:27:02 ID:maBYYVZZ
振動の個体差は当たり前のようにある
何が取り付けが甘いだよ
お前の考えが甘いんだw
220Socket774:2009/07/01(水) 23:37:14 ID:KX9m0Wn2
焼き焼きDVD! 焼き焼きDVD!!
221Socket774:2009/07/01(水) 23:47:13 ID:UECcc2bH
奇遇だな。
俺さっきたい焼き食べたんだ。
なんかモチモチしたたい焼きだったな。
222Socket774:2009/07/01(水) 23:50:47 ID:P/SAGDBQ
WDって未だに水平磁気記録だから性能悪いよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
223Socket774:2009/07/01(水) 23:56:44 ID:ga09CXaj
222 名前:Socket774 投稿日:2009/07/01(水) 23:50:47 ID:P/SAGDBQ
WDって未だに水平磁気記録だから性能悪いよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
224Socket774:2009/07/02(木) 00:04:30 ID:qjRqW7A2
WDって未だに4次元磁気記録方式だから性能悪いよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
225Socket774:2009/07/02(木) 00:06:22 ID:xc2dPxme
?WD最高〜!
226Socket774:2009/07/02(木) 00:23:15 ID:uPFycut1
www
227Socket774:2009/07/02(木) 01:15:15 ID:qjRqW7A2
過疎ってルナ
228Socket774:2009/07/02(木) 01:32:26 ID:NrasZD/j
水平磁気記録でこの密度なら垂直にすればきっとすごいことに…
229Socket774:2009/07/02(木) 01:35:25 ID:Qgt4pzv7
熱アシストにすればさらに…
230Socket774:2009/07/02(木) 02:47:03 ID:Mv+Y5fUM
ネタ切れだな
231Socket774:2009/07/02(木) 02:57:44 ID:92J4cert
安定してると過疎るよな
232Socket774:2009/07/02(木) 03:33:02 ID:bdvD8oEH
円高傾向だしまだまだ下がると思ってたら
祖父の月末特価終わって(´・ω・`)ショボーン

為替チャート見たら
年末年始、今より1割安かったんだね…
233Socket774:2009/07/02(木) 09:32:57 ID:dcIoZTTY
      ,/..::::::;;:;;:;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     ,l;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    ,l;;;;;;;;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;_::::::::_.:..:._:::::....;;;;;;;;;;;;;`l
   l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::           ヽ:.;;;;;;;l
   l;;;;;;;;;;;;;;;;::/::             ヽ:;;;;;l
   .l::;;;;;;;;;;:::::l::::   ,,,=━-__  ,;━ー::....l::_;l
   l;;;;;;;;;;;;;;:::l.::  =「 __.....、`.}-={ ,_;;;;_  ヾ`;ト
    、.-、;;;/,-─[l|,:'' ̄~~ `../, ヽ"""` .:l l
     { ,,..,/;;::..  ::ヽ._______/,'... 。_\_______/
     ヾl::::::::       ''-'''ヽノ''ヽ.   |
      |/,::::::       '__,,,,;;;;;;;;;;;;;,_、   |
        ゞ:::..    /``.`''''''''''''''' ~`  ノ
         ヽ、 ....:: '、       _,. /
             ` :ー.-.-.-.-−''´
私も買いました  WD
234Socket774:2009/07/02(木) 13:30:28 ID:mAfDbBkY
システム入れるのに
M2Bと6400AAKSってどっちがいいの
235Socket774:2009/07/02(木) 13:32:52 ID:HQ24lWbD
6400AALS
236Socket774:2009/07/02(木) 13:35:06 ID:PuYXIqcx
M2B
237Socket774:2009/07/02(木) 14:06:09 ID:gcpUKAOk
FALS
238Socket774:2009/07/02(木) 14:08:25 ID:7NpZ4Ia7
239Socket774:2009/07/02(木) 14:11:04 ID:FxeyMeB5
EcoGreen
240Socket774:2009/07/02(木) 14:29:59 ID:kku0zCvj
システムに、コトコト…カシャな緑を使うのはイヤだな
241Socket774:2009/07/02(木) 15:39:03 ID:corGDr/G

         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >
242Socket774:2009/07/02(木) 15:46:02 ID:tarljVTj
WD6400aaksの温度が54度なんですがQUIETDRIVEにいれて窒息ケースでも
ここまであがるもんなんですかね
243Socket774:2009/07/02(木) 15:49:15 ID:FxeyMeB5
密閉してるんだからもっと上がるよ
244Socket774:2009/07/02(木) 17:20:33 ID:P9jmycYd
30℃未満か50℃以上はヤバいんじゃないのか?
245Socket774:2009/07/02(木) 17:47:16 ID:aV2+ikjb
HGSTがWDの製造拠点買収だってさ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090702_299434.html
246Socket774:2009/07/02(木) 17:52:45 ID:8vFCrpxd
30度未満が駄目だと冬になったらHDD全滅だなw
247Socket774:2009/07/02(木) 17:53:10 ID:S1GmkPvJ
昔の幕はカコカコカコカコカコココカカカコカコカカカなんて音を出したもんだ
248Socket774:2009/07/02(木) 18:25:31 ID:Qgt4pzv7
プフォール<ハハホホ
249Socket774:2009/07/02(木) 20:02:53 ID:isJvc8IH
こまけぇこたぁグリーンダヨ!
250Socket774:2009/07/02(木) 20:08:06 ID:/TnR1Zgw
ツマンネ
251Socket774:2009/07/02(木) 21:26:43 ID:v2rKAHzU
このまま価格の変動があまり無いならサムを買うぞ
252Socket774:2009/07/02(木) 21:31:20 ID:ne0ImQLX
どうぞどうぞ
253Socket774:2009/07/02(木) 21:32:22 ID:3XpSCzwl
また7480かよ
254Socket774:2009/07/02(木) 22:07:23 ID:Xgjzz8NK
ゾネ4個セット、知人をフル動員してもっと買っておけば良かった…。
あの頃は1台あたり(又は1TBあたり)6000円なんてすぐに切ると思ってたよ。
255Socket774:2009/07/02(木) 22:15:15 ID:/+vC80nK
7000円台でも今なら500Gプラッタの方がいいんじゃね?
256Socket774:2009/07/02(木) 22:33:34 ID:wApFi+T6
WD10EADSをVT8237R+につないだら3MB/sしかでない
ここまで遅くなっているにも関わらずファイルは正常に書き込めるし、エラーが出ているわけでもない
奇跡だ
257Socket774:2009/07/02(木) 22:42:49 ID:Box3rQxd
>>256
かわいそうだからSil3132あたりにつないでやれよ
258Socket774:2009/07/02(木) 22:49:59 ID:6Nxg6Bge
>>256
どうみてもPIO病です
ありがとうございましたハイ
259Socket774:2009/07/02(木) 22:53:05 ID:PYxVpffF
>>257
おまえって奴はw
260Socket774:2009/07/02(木) 23:49:03 ID:QKPQdXxh
6400AAKS使ってたが容量足りなくなってきたから
M2B買い増しした
めっさ静か
AAKSが五月蠅過ぎたのかな
261Socket774:2009/07/03(金) 00:05:45 ID:DzUxr+lr
プラッタ密度が上がった(320GBプラッタ→500GBプラッタ)
回転数が下がった(7200rpm→5400rpm)
262Socket774:2009/07/03(金) 00:06:22 ID:LWACOXFB
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヤギに喰われました!!
263Socket774:2009/07/03(金) 00:13:01 ID:lpHZ3lMS
264Socket774:2009/07/03(金) 00:21:54 ID:tG/D0Pbo
      ,/..::::::;;:;;:;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     ,l;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    ,l;;;;;;;;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;_::::::::_.:..:._:::::....;;;;;;;;;;;;;`l
   l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::           ヽ:.;;;;;;;l
   l;;;;;;;;;;;;;;;;::/::             ヽ:;;;;;l
   .l::;;;;;;;;;;:::::l::::   ,,,=━-__  ,;━ー::....l::_;l
   l;;;;;;;;;;;;;;:::l.::  =「 __.....、`.}-={ ,_;;;;_  ヾ`;ト
    、.-、;;;/,-─[l|,:'' ̄~~ `../, ヽ"""` .:l l
     { ,,..,/;;::..  ::ヽ._______/,'... 。_\_______/
     ヾl::::::::       ''-'''ヽノ''ヽ.   |
      |/,::::::       '__,,,,;;;;;;;;;;;;;,_、   |
        ゞ:::..    /``.`''''''''''''''' ~`  ノ
         ヽ、 ....:: '、       _,. /
             ` :ー.-.-.-.-−''´
↑  いらない
265Socket774:2009/07/03(金) 00:28:02 ID:GcB11jTc
>>263
回転数は非公開になってるけど、当然5400rpmなんだろうね。
さすがに500Gは7200rpmがいい。
266Socket774:2009/07/03(金) 00:32:21 ID:CqXOEhF0
いらね
高いし
267Socket774:2009/07/03(金) 00:54:09 ID:2qCk/akm
1プラ?なら一部の人は喜ぶか
268Socket774:2009/07/03(金) 01:38:50 ID:eDrPy7mA
WDは1プラでも他製品と厚みが変わらないのが
一部の人には残念そうだ
269Socket774:2009/07/03(金) 01:43:45 ID:DmFyRfFx
えっ?プラッタ枚数によってHDDの厚さが変わるのか?
プラッタ2枚のHDDしか買ったことなかったから知らなかった。
270Socket774:2009/07/03(金) 01:45:32 ID:7UzSL6z2
今1TBのHDDがこんなに安いとは
エロ動画の保存に最適やないか(・∀・)
271Socket774:2009/07/03(金) 01:46:09 ID:LCmshD7/
4枚用と2〜3枚用と1枚用で違うとか何とか聞いたことがあるね
272Socket774:2009/07/03(金) 01:48:33 ID:4e0Mwxfe
マルチブート用に1TB7200rpmのHDDがほしくなってきたぜ。
273Socket774:2009/07/03(金) 01:58:23 ID:D1ayRWyT
児童ポルノ改正 今国会成立へ・・・

DVDデータをHDDへ移そうと思ってる。円盤は処分するよ
みんなはどうするの?
274Socket774:2009/07/03(金) 02:01:31 ID:13/R+w6S
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
275Socket774:2009/07/03(金) 02:28:39 ID:PfObRvdp
>>263
3プラ1.5T出せよ
なめてんのか?
276Socket774:2009/07/03(金) 02:30:37 ID:OW+8C+Em
>>273
読売の飛ばし
277Socket774:2009/07/03(金) 02:31:38 ID:hKQrCPVH
俺、2プラより多い製品は買わない。

ていうか、ぽまえら、WD RE3を手に持った事ある?
278Socket774:2009/07/03(金) 06:02:23 ID:bvr78mAg
最悪こんな事態も起こり得る


児童ポルノ規制改正

キンタマ感染で個人情報+児ポ関連流出

発見したアメリカ人がFBIに通報

FBI、日本に逮捕要請

犯罪者引渡し協定により米国に移送

日本より厳しい刑

収監中、黒人に輪姦される毎日

釈放され帰国

日本中に名前が晒され死ぬまで世間から白い目で見られる
279Socket774:2009/07/03(金) 06:24:28 ID:skJBJBd0
通報&タイーホはあるかもしれんが米国移送はないんじゃないの
まあ人生終了することに変わりはないが
国内刑務所でも性犯罪とくにロリ犯罪者は囚人同士のヒエラルキーでも最下層に置かれるそうだ
280Socket774:2009/07/03(金) 06:28:09 ID:gk86C66Q
真っ当な日本人ジサカーはwinnyもshareも使わないんだぜ。
linuxの鳥を落とすのにbtをたまに使う程度で。
281Socket774:2009/07/03(金) 07:22:27 ID:mvYmCZxx
家畜奴隷化政策粛々と進行中
282Socket774:2009/07/03(金) 07:58:14 ID:dLgkrfLm
このスレ的には

RMA交換のためにHDDを発送

相手国税関で開封され、データを読み出される

ブラウザのキャッシュから意図せず保存された児童ポルノ画像が発見される

現地から児童ポルノを輸出した疑いがあるとして日本の当局に通報

なんやかんやでぶち込まれる

というシナリオの方が現実味があるな
283Socket774:2009/07/03(金) 08:20:19 ID:WD/obbpp
児ポ法と言う名の治安維持法に備えて、お宝データをEADSに保存

何十にも防水ラッピングした上で地中に埋めておき、特高警察の追求を免れる

もし、発掘する事無く埋めた本人が死亡or忘却なら、1000年後に考古学者の貴重なデータとなるw
284Socket774:2009/07/03(金) 08:24:22 ID:6615CiJi
児ポ法と言う名の治安維持法に備えて、お宝データをEADSに保存

何十にも防水ラッピングした上で地中に埋めておき、特高警察の追求を免れる

もし、発掘する事無く埋めた本人が死亡or忘却なら、1000年後に・・

人類滅亡・・・。w
285Socket774:2009/07/03(金) 08:33:09 ID:423Sp9uN
今まで買ったエロゲとか見つかったら即逮捕なの?
286Socket774:2009/07/03(金) 08:58:01 ID:3734hTYM
       γ⌒⌒⌒~~~ヾ、
      ノ         ~)ノ
     (  ,ミ''''''''''メノ从'''''')ノ
    (  ,ミ        ノ
    ノ ミシ  oiii,  ,iiio |
    ノ ミシ -=・=- -=・=-|
    (  ミ   ⌒  _| ⌒ヽ
   ノ(6iミ::::   ,,ノo o)、  i
   (ノ  |::::::::ィー--三ー-ッ):j
   ノ_ ':、::::::::::::::::::::::::::::ノ
  /| | |\ ':.::::::::::::::::::::j\
/| | | | |.\__゙ ー- '| | \
287Socket774:2009/07/03(金) 09:06:05 ID:V2LUw51X
>>279
いや海外旅行して入国審査で逮捕はあるよ
三浦和義がハワイ行ったら即逮捕みたいに
288Socket774:2009/07/03(金) 09:08:58 ID:T5dR6ptZ
>>283
ちょっとまてIDすごい
289Socket774:2009/07/03(金) 09:32:28 ID:ghE+2gXB
>>283

例え保存できていても、
読み出す機器が無くて中身が見れないんじゃ…
290Socket774:2009/07/03(金) 09:52:19 ID:+7wb4Nn6
291Socket774:2009/07/03(金) 10:11:35 ID:QD66jhck
ダガーナイフ所持者は、警察に提出だよな
ということは、おまいらHDD提出だな
292Socket774:2009/07/03(金) 10:44:10 ID:hKQrCPVH
お前らデータ暗号化使ってないの?
293Socket774:2009/07/03(金) 11:43:06 ID:YScwXNuc
おいWD
値下がりの遅さに我慢できず、ついにサム1.5Tに手を出しちまったじゃねーか
どうしてくれるんだ
294Socket774:2009/07/03(金) 11:45:30 ID:KT+Yp45g
>>292
TCで1.5TBを丸ごと暗号化してる
シーケンシャルが80MB/Sくらいなので意識せずに使えるのがいいな
295Socket774:2009/07/03(金) 11:49:17 ID:lCvH6Ckk
うちもTCでそれなりに作ってます。
296Socket774:2009/07/03(金) 12:02:17 ID:DnOuOJKo
>WD20EADS (2TB,32MB)  25,980 -900[↓]

このペースで行ってくれれば夏が終わる頃には20000切るかも
297Socket774:2009/07/03(金) 12:07:54 ID:cR3mpqyA
15000円は切ってくれないと
298Socket774:2009/07/03(金) 12:17:47 ID:3LyfGdRO
エンドレスエイトに4週以上かけるのは異常だと思う
299Socket774:2009/07/03(金) 12:31:34 ID:WD/obbpp
>>289
一緒にatomのママンでも埋めておけば50年位は何とかなるかも?だけどねーw
でも実際、TB〜PBクラスの情報をメンテフリーで1000年後に伝えるってどーすればいいんだろなぁ

>>296
2万割れに期待したいねー、1T1万ならまぁまぁ納得いく価格だし。
海門と日立が2TB出せばガクンと下がるはず
300Socket774:2009/07/03(金) 13:44:22 ID:/Zows8TK
エンドレスエイトはあと15496回やるべき
301Socket774:2009/07/03(金) 14:11:43 ID:/z+iVTT+
ボイジャーのゴールドディスクみたいなやつで
302Socket774:2009/07/03(金) 14:21:42 ID:IvsIjvfv
特価 \7,480(税込)
ポイント:75  
2009/05/15発売 入荷待ち 
7月上旬入荷予定  お一人様5点まで

在庫切れるほど売れてるのか〜
303Socket774:2009/07/03(金) 14:56:16 ID:3L6a00gI
エンドレスエイトで京アニがいかにキモイかよくわかった
アニヲタのこだわりというか発想がキモイね
304Socket774:2009/07/03(金) 15:01:44 ID:/Zows8TK
ちょっと質問なんだけどwdidle3って外付けUSBでも設定できる?
305Socket774:2009/07/03(金) 15:03:00 ID:QHGMMDlR
>>303
誤爆はWD20EADS購入な

>>304
やったことはないがたぶん無理
306Socket774:2009/07/03(金) 16:31:49 ID:rgSHL9E1
このスレの流れをさらっと読んでみたけど、
1.5Tって3枚プラッタじゃないの?
テンプレには、WD15EADSは500Gプラッタと書いてあるけど。
307Socket774:2009/07/03(金) 16:41:39 ID:sadfHNM1
>>306
データ的には4プラと見るしかない。
ちなみに茂の1.5Tも500Gx4枚で、あちらはメーカーが公称してる。
何で500Gx4枚なのかは、選別落ちとかコストの問題とか
色々推測は飛び交ってるものの定かではない。
308Socket774:2009/07/03(金) 16:44:53 ID:YScwXNuc
>>306
20EADSと15EADSが同じ重さだからどっちも4プラって言われてるんじゃなかったけ
309Socket774:2009/07/03(金) 17:05:14 ID:2p2Xmw1q
>>306
データシート上では、
2Tと1.5TのWeightが、0.73kg±10%となっている。
1TのWeightは、0.63kg±10%となっている。

誤差なしで、その差100g

単純に1プラ50gとすると、1.5Tの誤差が-6.8%あるだけで、
1プラ分(ヘッド含む)が減るから3プラな気がしないでもない。

だけど、海外のサイトとかだと、500GBx3プラの1.5Tが出るまで
1Tにしといたほうがとかいう事が書いてあったりもするし、分から
ないな。
310Socket774:2009/07/03(金) 17:16:16 ID:SUDl9ZLj
半端な容量の場合
日立は密度を下げ
WDは内周を不使用
311Socket774:2009/07/03(金) 17:27:25 ID:skJBJBd0
離れたジャンパをショートさせたら2Tに

・・・とかあり得ないかw
312Socket774:2009/07/03(金) 17:29:42 ID:pMFf2XfF
2TB化するには、
うわーなにをすr
・・・・・
・・・・
・・・
・・


313Socket774:2009/07/03(金) 17:35:02 ID:suaEFjyw
>>306
恐らく4プラ。3プラが出るとすれば型番が変わるのでわかる。

D6B0とか、M2Bとか、WDはプラッタを変えると区別できるようになってるから良心的。
314Socket774:2009/07/03(金) 17:54:47 ID:lCvH6Ckk
世界初の2Tにこだわりすぎた結果、1.5Tに皺寄せが来てるんだろうね。
ラインの稼働率を少しでも上げて、コストを下げるためのクッションとして最初から企画されたんでしょ。
結果として、たいして数も出ない2T+中半端に高く数の伸びない1.5Tのコンビになってしまって、かえって悪い方に向かっているような…。
315Socket774:2009/07/03(金) 18:12:32 ID:suaEFjyw
主力の2プラ1TBは品切れになるほど売れてるからいいじゃん。

他社製1TBより1000円高くても売れる信頼(笑)のブランド
316Socket774:2009/07/03(金) 18:28:27 ID:8u6OpdBA
>>315
確かにな。
問題ばっかりのサムチョン、茂なんか使う気になれん。
317Socket774:2009/07/03(金) 19:04:07 ID:oM24xfmD
ひたちとWDどっちがいいの?
318Socket774:2009/07/03(金) 19:22:07 ID:Rk26MUoi
パパイヤとマンゴーはどっちが以下略
319Socket774:2009/07/03(金) 19:28:28 ID:cleRUZaQ
そんなもの「けいおん」に決まってるじゃないか!
320Socket774:2009/07/03(金) 19:39:12 ID:YScwXNuc
>>316
俺を不安にさせるな
321Socket774:2009/07/03(金) 19:55:26 ID:rsiYXzho
1.5TBに関しては迷う人多いと思うw
322Socket774:2009/07/03(金) 20:16:34 ID:WL0xBlt9
HDDの暗号化って難しい?
323Socket774:2009/07/03(金) 20:19:29 ID:NfkG9Ain
750GBプラッタマダー?
324Socket774:2009/07/03(金) 20:26:00 ID:/Zows8TK
325Socket774:2009/07/03(金) 20:27:39 ID:V2LUw51X
>>322
TrueCryptつかっとけ、ググレは使い方わかる

そういえば、まさに、児ポ法にあわせたタイミングで
牛からハードウェア暗号化機能搭載HDDが出たな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090704/ni_chdcx10.html#hdcx10
326Socket774:2009/07/03(金) 20:43:39 ID:WL0xBlt9
>>324-325

サンクス!早速使うよ
327Socket774:2009/07/03(金) 21:14:20 ID:/Zows8TK
エロ系の倉庫はドライブ丸ごとTrueCryptで暗号化して
更に円光もの動画とかはそのドライブに作った暗号化コンテナに入れてる
これでどうにかなったら諦めるしかない
328Socket774:2009/07/03(金) 22:07:53 ID:KT+Yp45g
>>327
ヒューマンエラーが無い限りクラック不可能だろうから
取り合えず自分自身のセキュリティを高めることをオヌヌメするこの変体
329Socket774:2009/07/03(金) 22:18:56 ID:IwNu3/3D
暗号化って、HDDが壊れて
復元ソフトでサルベージしたいとき
パスワード入れればちゃんとできるの?
330Socket774:2009/07/03(金) 22:19:35 ID:rhCu3suK
sofM2B 7,280円 グリーンハウス RMA有りだた
331Socket774:2009/07/03(金) 22:20:12 ID:iJxHfjvD
エロ動画なら諦めつくが
他のデータは・・・正直立ち直れないw
332Socket774:2009/07/03(金) 22:21:13 ID:SbC8aZko
1.5TBは750GBなみの空気になる
333Socket774:2009/07/03(金) 22:30:06 ID:Qj3YVVDI
パスワードでロックを掛ける方式だと、パスワードを吐くよう国家の暴力装置から拷問を受ける可能性がある。
国という古臭い枠組みが人民に手を上げる恐ろしい世界だ。
334Socket774:2009/07/03(金) 22:42:00 ID:FdsV+wn8
そこまで気にしてるのに、こんなところに書き込みするなんて…
って思うのは俺だけ?
335Socket774:2009/07/03(金) 23:05:51 ID:/Zows8TK
暴力装置、国という古臭い枠組み、人民
日本国内でこんな用語使うのは朝鮮総連くらいしかいない
336Socket774:2009/07/03(金) 23:07:50 ID:KOJ9M/zw
拷問って007前作のタマタマ潰しみたいなやつは勘弁だな
337Socket774:2009/07/03(金) 23:22:16 ID:c+CEg9iw
         _    _
       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!       __ ☆
         lヽ  ー‐'  ,/ !      |   |"
          /!、`ー─‐'" /ヽ     r~) // :|ワ
                     ノ |__|ワ
338Socket774:2009/07/03(金) 23:30:09 ID:fMwIpbvP
               ,,、.,,、
           _、 ュ,,,,l゙ `゛"゙゙゛ヘッ、
          :,〕゙'-!          ス-
        .,,}`゜           `'=,,、
       .:イ,i´                 ゙li、
       /    ,,,,,,――ー'"゙゙''―-,、  ゙l
      .,/    ,l゙             |   ゙,i´
      ゙,″   .〉              |  .ぐ
       .゙l,、 ./ -----、  ー―ー ゙l  ,,l゙
       ゙l`'i、 |  llllllllllllllllllllllllllllll │,┤
        |、.゙l.|        ゙l     .|l,,レ
        ヽ ゙|     .,‐  .ヽ    .|_/
         `゙l゙l     ゙‐'ー''''′  ./
          ゙lヽ   ,,,,--,--ッ  丿    
              |,.ヽ    ゙゙゙̄^  ,i|  
            ,/゙l,`'、\、     _,/,ハ_
        .,/  ゙l  `'-ミ''――'".,/` ゙l`'''ー-,,_
     _,/゛    ゙l、   `''-、、.,i´  |     ~'''ー-、
    ,/゛       │     ,i´゙'ー-、 .|
                ヽ   .K,、  .|ヽ .|
339Socket774:2009/07/03(金) 23:34:09 ID:WD/obbpp
隣組の密告と特高の拷問に耐えられるヤツなんて、そうそういないわな
体制が変わるか釈放後の時のために、素直に地中ミラーしとけってw
340Socket774:2009/07/03(金) 23:46:05 ID:hE0/0CAN
石丸電気・・・6,480円
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/
341Socket774:2009/07/03(金) 23:52:44 ID:XrPqdsC+
石丸はCFDでRMAなし
342Socket774:2009/07/03(金) 23:54:38 ID:V2LUw51X
343Socket774:2009/07/03(金) 23:55:23 ID:h7BpZ3cq
RMAなんてまずお世話にならんからどうでもいいんじゃね
344Socket774:2009/07/03(金) 23:55:36 ID:NcxiYsxj
ひさしぶりに、いやどすが最安単価だな
345Socket774:2009/07/04(土) 00:38:04 ID:7VwdbaDr
346Socket774:2009/07/04(土) 00:39:21 ID:WE3kv47v
人外だからおk
とはいかないんだよなこれからは
347Socket774:2009/07/04(土) 01:00:45 ID:6HLngukE
そんなの関係ねぇ!!
348Socket774:2009/07/04(土) 01:17:47 ID:m8Bimn73
>>345
ハアハアしてなければおk
ハアハアしてたらアウト
349Socket774:2009/07/04(土) 01:22:46 ID:q9yfWU4B
二次元ポルノは芸術だ
350Socket774:2009/07/04(土) 03:57:58 ID:Ej5/7VkP
一番下のプラグスーツが使徒に見えた
351Socket774:2009/07/04(土) 04:12:41 ID:VlPYGMvK
昔ボスニアかどっかのがnetnewsに流れてたのを見たときは吐いたよ。
あっちだと生きてるとこから死ぬまで犯って
さらに死姦して解体するとこまできっちり撮影してるからなあ、
二次元類似品までも徹底的に取り締まろうとするのはわかる。
それでもなくならないだろうってこともわかる。
352Socket774:2009/07/04(土) 08:57:02 ID:YF6OPMeb
>>256
俺メモ
Windows2000+VT8237系ではSATAはPIOに固定される
RAIDモードでRAIDドライバを入れて使う
353Socket774:2009/07/04(土) 11:57:27 ID:2W78d6Tp

417 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 11:41:01 ID:uIDH5Es7
いまFax北
新型X25-MはR275/R240で4KRR85/4KRW75になるってさ
80GBで仕切り@20k切ってる
354Socket774:2009/07/04(土) 12:17:14 ID:Ndeoixoi
\7,380
355Socket774:2009/07/04(土) 12:26:34 ID:y1yBkDby
在庫ありで入荷予定ってなんなのさ?
356Socket774:2009/07/04(土) 12:41:30 ID:xz+QtMRx
PATA2.5インチの大容量って世界でもここだけなんだけど
日本だと輸入販売許可受けていないから量販店では取り扱わない
って話はマジですか?大容量換装したいとは思うけど
今は買うな時期が悪いでやりすごしてきた。
けどももう押さえて置くべきなのかなぁ?
357Socket774:2009/07/04(土) 12:52:10 ID:spTt4brU
majidayo
358Socket774:2009/07/04(土) 12:55:15 ID:1j9ElpvL
PATA2.5インチなんか必要ないだろ。
359Socket774:2009/07/04(土) 13:03:33 ID:moUnd8rx
7380ジリ下げか
6980がデフォになって欲しい
360Socket774:2009/07/04(土) 13:13:44 ID:y1yBkDby
入荷予定消えたからポチた
361Socket774:2009/07/04(土) 13:20:20 ID:WQFytpdk
月末特価より安いし
362Socket774:2009/07/04(土) 13:29:28 ID:q9yfWU4B
100円↓
363Socket774:2009/07/04(土) 13:30:26 ID:sDBi402s
この直後に3プラ版の1.5TBが出たりしないだろうな・・・
364Socket774:2009/07/04(土) 13:37:12 ID:3kNwmDAs
>>354
なにかと思った
昨日の週末特価とちゃうやん!!w
在庫入ったのか
365Socket774:2009/07/04(土) 13:38:28 ID:2fxHoBUg
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
おすすめアップスキャンコンバーターは?その15 [ハードウェア]
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】 [ハードウェア]
PowerDVD Part24 [ソフトウェア]
【おっさん】Blue Cig Japan 2本目【ちら裏】 [煙草銘柄・器具]
〓SoftBankプリペイド77【プリモバイル/SPS/Pj】 [携帯・PHS]
366Socket774:2009/07/04(土) 13:39:27 ID:WXE/RGKq
お前らは10円のために一喜一憂する主婦かのごとく100円の上限に一喜一憂するんだなww
367Socket774:2009/07/04(土) 13:39:29 ID:sDBi402s
というわけで買っちゃった。

2プラで1TBか・・・1TBHDDも着実に進化してるな。
368Socket774:2009/07/04(土) 13:43:03 ID:sDBi402s
ところで久しぶりにソフマップから通販したんだけど、以前みたいに
経由させるポイントサイトが減ってるね・・・
369Socket774:2009/07/04(土) 14:19:41 ID:q9yfWU4B
外付けケース+eSATAカードポチった、26000円なり
1テラ3つ買えるんだよな・・・
370Socket774:2009/07/04(土) 16:15:24 ID:WE3kv47v
食い物なら毎日のことだが
HDDは月に1つぐらいだろ?
371Socket774:2009/07/04(土) 16:23:27 ID:jiPxnDV5
M2B0をセンチュリーシンプルBOXで使ってるけど触った感じ結構熱い
前のEADS1TBも同じケースに入れて使ってるけど冷えてるしこれは不良なんだろうか?
372Socket774:2009/07/04(土) 16:38:25 ID:c6Jn+MhC
せめてソフト読みの温度ぐらい教えてもらえると。
373Socket774:2009/07/04(土) 17:07:30 ID:JZNeNlLH
質問なんだけどWesternDigitalのナレッジベースって日本語ないんでしょうか?
読めん(´・ω・`)
374Socket774:2009/07/04(土) 17:12:21 ID:N44j369n
ナレッジベースってなんだよ
クノウレッジだろ
375Socket774:2009/07/04(土) 17:24:54 ID:sBs3b15J
2月に6980円4つセットの1T買って以来、久しぶりに買ったんだが
値段そんなに変わってないんだな
とりあえずバックアップ用含めて5つポチった
これで一月は戦える
376Socket774:2009/07/04(土) 17:44:25 ID:WE3kv47v
>>373
一応人間の言葉で書いているのだからがんばれ
377Socket774:2009/07/04(土) 17:50:15 ID:VBs1XI+L
>>375
一ヶ月?
凄いなぁ〜
378Socket774:2009/07/04(土) 17:51:50 ID:mZ7fv/2w

一月までじゃないか?
379Socket774:2009/07/04(土) 17:53:26 ID:rgFAA0Ew
戦えるのは
2010年1月
だけじゃね?
380Socket774:2009/07/04(土) 17:54:57 ID:LIFwlTef
こっちは黒キャビア1T6台まとめ買い待ち中です
381Socket774:2009/07/04(土) 17:56:40 ID:rCR1cj9L
注文した翌朝に100円値下げ
なんでや・・・なんでいつも俺が注文すると下がるんや・・・
382Socket774:2009/07/04(土) 18:08:18 ID:Up3Wig12
注文した翌日に500円下げられた俺の気持ちまではわかるまい・・・
383Socket774:2009/07/04(土) 18:08:47 ID:1R11sByi
100円は10GBちょっとに相当するからな。。
384Socket774:2009/07/04(土) 18:55:00 ID:m8Bimn73
そんなに値下げのタイミングを逃したくないなら
祖父ドットコムで働けば一石二鳥だぞ
http://www.sofmap.com/recruit/com.htm
385Socket774:2009/07/04(土) 18:57:04 ID:qgyTGAfG
祖父EACSが6780円で売ってたからどっちにしょうか悩んでたら売り切れた
386Socket774:2009/07/04(土) 18:58:12 ID:rTe680Al
ドン臭いやつめ
387Socket774:2009/07/04(土) 19:05:02 ID:JZNeNlLH
>>376
いきなり英語が出たからびっくりしたよ(´・ω・`)
なんとか解決しました
レストンです
388Socket774:2009/07/04(土) 19:43:58 ID:X3wB1h1N
俺も買ったそばから一〇〇円下げ
まあいいけどさー
いまとどいたから
389Socket774:2009/07/04(土) 20:33:49 ID:8vmFltJf
値下がったとか・・・ひどいよソフたん・・・
390Socket774:2009/07/04(土) 21:03:34 ID:Ej5/7VkP
いや逆に値上がることの方が稀だからw
391Socket774:2009/07/04(土) 21:27:36 ID:fUeRWhmv
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
392Socket774:2009/07/04(土) 21:35:13 ID:sFmvczhR
内蔵ドライブをわざわざ外付けにする理由がわからん。
393Socket774:2009/07/04(土) 21:42:50 ID:igEYD0HP
M2Bって環境によってはコトコトコト…と煩いね。
ゴムワッシャー付けて、ネジもガッツり締めているんだけど
394Socket774:2009/07/04(土) 21:55:54 ID:lzin9vZF
フリーソフトで静音化はしました?
395Socket774:2009/07/04(土) 21:58:11 ID:l/k48fqN
>>392
内蔵するスペースがもう無いからに決まってるじゃないか
396Socket774:2009/07/04(土) 22:03:42 ID:Ej5/7VkP
>>392
安いからというのもあるぞ

>>393
共振というかケースがしょぼいんだよ
397Socket774:2009/07/04(土) 22:07:18 ID:WE3kv47v
ダメケース判定機だな
398Socket774:2009/07/04(土) 22:35:49 ID:kyFThpSc
WD20EADS買ったけどExtended Test7時間位だね。
ついでにフォーマットも2台同時にやったけど7時間位だ〜
399Socket774:2009/07/04(土) 22:54:57 ID:UhFfDLXy
漢は黙ってクイックフォーマット。

10EADS 10台以上、海門1.5TB 3台クイックだけど問題出てない。
もっとも、どれも2年以内に買い換えるんだが。
400Socket774:2009/07/04(土) 22:56:40 ID:bxfJg6Kk
10EADSを半年でRMAした俺に謝れ
401Socket774:2009/07/04(土) 22:57:26 ID:1R11sByi
倉庫?を買い換えるとかイミフ
402Socket774:2009/07/04(土) 23:05:31 ID:6HLngukE
漢は黙って4重バックアップ
403Socket774:2009/07/04(土) 23:08:53 ID:2W78d6Tp
漢は黙って生身の女
404Socket774:2009/07/04(土) 23:08:57 ID:Ej5/7VkP
>>399
購入直後のExtended Testだけは必須だろ
これやらないと初期不良の判断もできない
405Socket774:2009/07/04(土) 23:12:23 ID:nbd6LCiR
>>381
1週間、毎日続けて注文してくれ
406Socket774:2009/07/04(土) 23:12:30 ID:tvvnjJ/2
昔はクイックの方がいいと言われたもんだけどな
407Socket774:2009/07/04(土) 23:13:37 ID:pWE2FiM+
そういえばHDD今までで20台くらい買ったけど
一回も初期不良ないな
408Socket774:2009/07/04(土) 23:22:23 ID:aQIiM1hB
>>404
初期不良の確認自体しないって事だろ
実際、滅多に外れ引かないから無駄に終わる事が多い
409Socket774:2009/07/04(土) 23:25:51 ID:UhFfDLXy
>>401
確かに大半が倉庫でガシャポン。常時回してるのは3台だけ。
でも、倉庫だからこそ
あまり回さない→寿命短いかも?→こまめに買い換える

>>404
やったことないなー。
クイック終わったら、まずほぼ全域埋めてみる程度。
俺にとっての初期不良は、スピンアップすらしないとか、
あらゆる手を尽くしても認識しないとかいうレベル。
今まで1台だけ。あとは全部買い換えるまで快調に動いた。
ただ、部屋やPCの掃除はこまめにするし、冷却にも気を使ってる。
410Socket774:2009/07/04(土) 23:26:22 ID:vwGqGC84
俺も初期不良を喰らった事ないな〜。
毎回、チェックはするが時間と電気代の無駄に終わる・・・
411Socket774:2009/07/04(土) 23:32:57 ID:1R11sByi
SSDなら分らんでもないが
>寿命短いかも?→こまめに買い換える
漢ちゃうやん自分
412Socket774:2009/07/04(土) 23:37:20 ID:2W78d6Tp
>>408
滅多に外れ引かないから無駄=WDの信頼性は異常 ワラタと他社からの評判
413Socket774:2009/07/04(土) 23:45:00 ID:6HLngukE
俺は2重バックアップで
片方が壊れたら買い換えるな
414Socket774:2009/07/04(土) 23:46:40 ID:lzin9vZF
倉庫用のHDDも、新しいのが出たら中身移行して、古いのは売る。

1TB出たての頃は500GBのHDDとかは結構いい値段で売れた。今は・・・
415Socket774:2009/07/04(土) 23:48:26 ID:pQKWsk0A
結局倉庫用って言ってもデータを一回入れて保持しておくだけなんだよな
ほとんどいじらない
416Socket774:2009/07/04(土) 23:48:37 ID:NlRsQHz0
>>414
その分当時の1TBの値段が恐ろしく高いだろ
417Socket774:2009/07/04(土) 23:50:39 ID:Ej5/7VkP
確かに1TB出始めの頃は軽く2万越えてたな
>>415見て買い物上手だなと思ったがそうでもなかったw
418Socket774:2009/07/04(土) 23:51:23 ID:Ej5/7VkP
あんかみす>>414
419Socket774:2009/07/04(土) 23:51:30 ID:UhFfDLXy
>>411
寿命に悪いかもしれん使い方して長く使おうってのは、ムシがよすぎる。
漢とかいうレベルじゃなくて、単なる無謀。
420Socket774:2009/07/04(土) 23:53:41 ID:pQKWsk0A
それでも1Tが安くなってきた頃500Gを2本売っても新品1T買ってお釣りまでくる
って頃なかった?
421Socket774:2009/07/04(土) 23:54:02 ID:lzin9vZF
D6B0の頃にHDD入れ替えたが、250GBだの500GBだのを2〜3台売れば1TB買えたぞ。

合計容量が増えてなぜかオツリも来るという良い時代だった。
422Socket774:2009/07/04(土) 23:56:21 ID:lzin9vZF
それとシーケンシャルの速度はむしろ速くなって5400回転になった分
発熱が減るというメリットもあった。

しかもSeagate売りまくって手元からなくなった後で例のファーム騒ぎが起きたw
423Socket774:2009/07/04(土) 23:58:58 ID:2W78d6Tp
>>422
買い物上手・売り物上手
424Socket774:2009/07/05(日) 00:36:45 ID:vD8I1ZZI
>>381
はやくポチれや!
おまいのせいでねさがらねじゃーねーか
425Socket774:2009/07/05(日) 01:27:02 ID:fuJ6Ba0+
なんかもう必死で
426Socket774:2009/07/05(日) 01:42:55 ID:l1K1zdwv
100円200円で右往左往してる男の人かっこ悪い
427Socket774:2009/07/05(日) 01:45:50 ID:QaFDuFFY
>>426
10個ぐらいまとめて買うからその差はでかいんだな
428Socket774:2009/07/05(日) 02:04:23 ID:81mgXYyf
船便で1コンテナまとめて買うからその差はでかいんだな
429Socket774:2009/07/05(日) 02:17:27 ID:l1K1zdwv
まとめて買い占める男の人かっこいい
430Socket774:2009/07/05(日) 02:19:59 ID:vQq5/cce
スケール感は大事だな
431Socket774:2009/07/05(日) 02:32:38 ID:n0BMfiM8
>>429
濡れたかい?
432Socket774:2009/07/05(日) 02:50:13 ID:Uv+b7Yox
>>430
WD会社まるごと買収しろ!
433Socket774:2009/07/05(日) 03:35:03 ID:yq0O9ikn
6台所持してるけど不良セクタも初期不良も出たことないな
全部稼動させてるから熱結構持つけど今のところなんら問題ないな
434Socket774:2009/07/05(日) 08:14:24 ID:eaXcDW9r
初期不良?WDに限るなら
ラプタで一度だけカコンカコンの連続でシステムの起動すらままならず
販売店で交換して貰ったことがある。
435Socket774:2009/07/05(日) 08:48:25 ID:K3j50AHA
>>431
先走りチンポ汁が(*´ω`*)
436Socket774:2009/07/05(日) 09:42:33 ID:f3ph96M5
>>435
ぺろぺろ
437Socket774:2009/07/05(日) 11:27:28 ID:vD8I1ZZI
昨日ポチたのがキター
白箱緑家だったお
438Socket774:2009/07/05(日) 12:46:06 ID:rcBnAWzQ
で、Caviar Black 2TBはシーズン考えると今月後半からお盆にかけて出るのかい?
439Socket774:2009/07/05(日) 13:24:01 ID:WrpfEGXX
WD10EADS-M2B 7380円で妥協した
2TBが1万円切るまではこれでいく!
440Socket774:2009/07/05(日) 13:32:46 ID:okKeJ/3X
2Tは安くなっても13000円台で停滞しそう。
たまに12980円が出てきて右往左往のパターンが目に浮かぶ。
441Socket774:2009/07/05(日) 13:40:05 ID:8HClmKA4
まず13000円台になってくれ
話はそれからだ
442Socket774:2009/07/05(日) 13:44:35 ID:JuGmEUHk
まだ26000じゃねえか
先走りすぎ
443Socket774:2009/07/05(日) 13:51:11 ID:avh7XKvo
黒の2TB出るみたいだけど、7200回転の大丈夫なのかな。

さっき読んでたblogに、VTX-C01のファンの回転数上げると、
ST31500541ASとHD154UIの両方が転送速度落ちて使い物にならなくなるって検証が書かれてた。
昭和電工やTDKの500GBプラッタ&ヘッドは外部振動に弱いんじゃないか心配だ。
444Socket774:2009/07/05(日) 14:03:31 ID:mfsSkzai
>>443
数十万台製造する専業メーカーの開発陣による入念な検証+RMA > 匿名ブロガー1名による思いつきテスト
445Socket774:2009/07/05(日) 14:19:13 ID:Iu8IFjm9
「WD10EADS-M2B」さっき届いて早速外付けケースに繋いでEXTENTED TEST始めましたが
10分たって残り時間(Estimated time Remaining)が8時間とかなってる・・・・・。
いつもは1Tを外付ケースに繋いで通常ファーマットで4時間ぐらいなのに、testでも皆4時間程
だと書いてあるからEXTENTED TESTやってみようと思ったのですがこれは外付けケース使うと
こんなに時間掛かるんですか?
446Socket774:2009/07/05(日) 14:20:02 ID:81mgXYyf
>>445
SATAなのかUSBなのか書かないと話にならん。いずれにせよ8時間は半端だな
447Socket774:2009/07/05(日) 14:58:22 ID:d2V3Xt+3
>>445
Extended Test
1,000,000MB(1TB)÷90MB/s(最近のSATA Gen2)÷60(換算:分)÷60(換算:時)≒3(時間)

8時間に逆算すると、転送速度が35MB/s位しか出ていない事になる。

ちなみに、外付けケースの使用はお薦めしない。
特にHDDのチェックの時はね。

なぜなら、eSATAで繋ぐにしても制御基板(変換ではない)の関係で、SATA Generation1 になる
場合があるのと、USB接続だとしたら制御基板の変換部分を通るから、遅くなる。
448Socket774:2009/07/05(日) 15:15:45 ID:aenOiLA6
Extended Test
昨日2台やったけど
ほぼマザー直繋ぎで約3時間
裸族の双子eSATA接続で3時間40分ほどだった
449Socket774:2009/07/05(日) 15:22:23 ID:d2V3Xt+3
>>448
CENTURYのはGen1になってるかもね。
Burst Rateが落ちる。
450445:2009/07/05(日) 15:53:25 ID:lcIgzPtH
USB外付けケース「冷やし系HDD検温番」というのでUSBで繋いでいます。
現在1時間40分経過して残り6時間10分・・・・・。
フォーマットの時は外付けから繋いでも4時間掛からない程だったので
HDDのチェックも変わらないだろうと思ったのですが、違うんですね。
PC内にはC,D,E,FとHDDを繋いでいてもうSATケーブルが余って無いので
内臓のローカル ディスクFを外しこれにTEST中のHDDを繋いでTESTし終わった後に
ローカル ディスクFをまた繋ぎなおせば元の様に(F)HDDを認識してくれるのでしょうか?
問題無いのであればそうした方が早いのでそうしたいのですが分かる人いたら教えてください。

451Socket774:2009/07/05(日) 16:15:48 ID:d2V3Xt+3
>>450
繋ぎなおせば、元のドライブレター(F:)に戻るよ。

※冷やし系HDD検温番(CLS35EU2RF)は、eSATAで繋いでもGen1になるものもあるっぽいから注意。
452Socket774:2009/07/05(日) 16:35:28 ID:QMQRbtGa
問題ないからテストの時だけSATAで繋げばいいよ
3時間12分で終わった
453Socket774:2009/07/05(日) 16:41:13 ID:jP9L0gNN
>>393
確かにウルサイ。ゴゴ・・ゴロっていってるなぁ。
454Socket774:2009/07/05(日) 16:44:57 ID:bfu0gAZv
>>453
ヘッド退避音じゃなくて、回転音がうるさいってこと?
455Socket774:2009/07/05(日) 16:51:37 ID:NChHHM+D
>>453
フリーソフトで静音化すればおk
456Socket774:2009/07/05(日) 17:32:21 ID:jP9L0gNN
>>454
そう。たしかに筐体はヘボいのだろうが。

>>455
調べてみます。
457Socket774:2009/07/05(日) 17:44:44 ID:bfu0gAZv
>>456
ヘッド退避音ならwdidle3で解消できる。詳しくはスレ内検索で。

回転音がヒドイなら買う気しなかったけど、これなら安心してM2B買えるわ。
458Socket774:2009/07/05(日) 18:21:47 ID:NChHHM+D
ゴロゴロはシーク音だと思うんで、まずはCrystalDiskInfo。
459Socket774:2009/07/05(日) 20:55:33 ID:uY3k3Gpl
五月に旧買ったらもう新作がでたのか
しかも性能いいのにお値段据え置きか
まぁしょうがないか
460Socket774:2009/07/05(日) 21:07:16 ID:81mgXYyf
HDDがうるさいとか言ってる奴は、

・(1)スピンドルの回転音そのもの             ←HDDの固有騒音
・(2)スピンドルの軸ブレによる振動            ←HDDの固有騒音
・(3)シーク時のヘッド移動音                ←HDDの固有騒音
・(4)パーク領域(プラッタの外)に移動する音      ←HDDの固有騒音
・(5)プラッタの領域内に戻る音               ←HDDの固有騒音
・(6)ケースに固定した際、上記騒音がケースに響く音 ←使用者の環境に依存

を区別して、どれが気になるのか区別した上で書いてくれよ
461Socket774:2009/07/05(日) 22:01:23 ID:BsaPrkJ6
お前はケースのせいにしたいだけちゃうんかと
462Socket774:2009/07/05(日) 22:57:37 ID:aIi115wU
ANTECの外付けケース「MX−1」にM2Bを入れてみたところ、
コトコトがコンッコンッっていい音で響いて吹いたww
ケースの材質で大分変わるようだね。
463Socket774:2009/07/05(日) 23:11:38 ID:G2KXz8Xz
WD10EADS-00M2B0 3台買ってきたよ♪

去年の暮れにST31000333AS 3台買った俺に止めとけと伝える手段ないかしらorz
次々リタイヤして、最後の1台も動作が怪しくなってきた。分不相応なほど立派な電源使ってるのに。
464Socket774:2009/07/05(日) 23:23:49 ID:0n9Iy5k/
放熱悪いケース使ってるからじゃないの?
465Socket774:2009/07/05(日) 23:38:01 ID:L9ox43dS
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org205891.jpg

気まぐれでチェックしてみたら……_| ̄|○
もっと古いHDDがあるだろ。
なんで買ったばっかで大事に使ってこうと思ってたHDDに……
回復不可能セクタ数DB=219って結構な数なのかな?
466Socket774:2009/07/05(日) 23:39:17 ID:G2KXz8Xz
室温31℃で、システムのWD3000GLFSが40℃。他は30℃台。
窒息ケースだが、ファンの風は当たってる。

2台は2ヶ月以内にリタイアしたんだけど、その頃の室温は暖房入れても精々20℃だから。
とにかくこんなに壊れたの初めて。
467Socket774:2009/07/05(日) 23:53:56 ID:Na0NSrrb
>>465
ドライブレターがJKだ
468Socket774:2009/07/05(日) 23:56:42 ID:X5haoWl+
これは明らかにケースのせい
469Socket774:2009/07/06(月) 00:03:37 ID:1vEGF6ER
温度高いですか?やっぱり。
でも、前使ってて一時的に現役復帰してるHDDは2〜3年選手なんだけどな。

>>465
ゼロフィルして駄目なら返品するレベルじゃないか?
470Socket774:2009/07/06(月) 00:12:47 ID:dRqa51Vr
温度は低いでしょ、確実に。
いまの時期にこの温度なら100点満点だよ。

ケースに取り付けた状態で振動を加えたとか、
それがなければ単なる初期不良だな。
471Socket774:2009/07/06(月) 00:16:43 ID:k2UX4hF3
TS保存してたらすぐ容量がなくなるな

もう残り50GB切ったよ・・
472Socket774:2009/07/06(月) 00:16:58 ID:lUw027VW
1TBで40度以下なら上々ではないですか。
473Socket774:2009/07/06(月) 00:18:01 ID:yYDiECVe
>>465
この手の状態は大抵復活する 治す時まともな接続さえしていれば
474Socket774:2009/07/06(月) 00:34:30 ID:Ci+OgUAv
AVのバックアップ用にと思ってるんだが
そんなもん大事にしてどーする?っていう自分もいる
475465:2009/07/06(月) 00:34:41 ID:Z1r69AgM
>>469 >>473
直る…だと……!?
ゼロフィルで直るならやりたいが、もう使ってるんだよなぁ。
もっと早くにチェックしとけば良かったなぁ。
476Socket774:2009/07/06(月) 00:35:20 ID:Zj9P6se5
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ 誰???
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、

477Socket774:2009/07/06(月) 00:48:07 ID:Wr1kBV7J
6/27・6/30・7/5と祖父でM2Bを合計3台購入
全部グリーンハウス扱いだったんだけど
箱入り保証書は葉書サイズの紙
袋入り保証書は葉書サイズの紙
箱入り保証書は箱に印刷とものの見事に別だった
478Socket774:2009/07/06(月) 00:56:07 ID:1vEGF6ER
>>470
レスどうも。
振動音は殆どしていなかったし衝撃与えた記憶もないので、不良品か。
ファームアップ事件もあったし諦めよう。
479Socket774:2009/07/06(月) 01:22:50 ID:dRqa51Vr
>>478
WDは、ファームのポカミスはしばらくやってないよ。

俺的解決案
 M2Bをもう1台買う
 ↓
 データ全コピー
 ↓
 死にかけのM2Bをゼロフィルする。それでSMARTがダメなら初期不良に出す
 ↓
 忘れた頃に返却されるので、予備として使う
480Socket774:2009/07/06(月) 01:37:25 ID:1vEGF6ER
>>479
ごめ、俺>>463 
WDで調子の悪かった最後のHDDは、遙か昔の3.2GB。


>>475氏へのレスですよね。
481465:2009/07/06(月) 02:19:13 ID:Z1r69AgM
外付けHDDを引っ張り出し、他のHDDと分散してバックアップを取った。
これからゼロフィルってやつを開始する。
が、その前に風呂に入ることにする。
482Socket774:2009/07/06(月) 04:41:55 ID:Kk2+exvT
まだ2Tが2万きってないの? はやく16000円になってよ。でないとかえないお
483Socket774:2009/07/06(月) 06:18:17 ID:TV44PgeK
>>475
>ゼロフィルで直るならやりたいが、もう使ってるんだよなぁ。

バックアップもない綱渡りとは、絵に描いたような典型的なDQN運用だな。
484Socket774:2009/07/06(月) 06:35:23 ID:ysZ5+BFO
祖父で注文しようと思ったら売り切れになってた週末まで待つか
485Socket774:2009/07/06(月) 06:43:45 ID:mvNLU62a
M2Bがバックアップ中に逝ってしまわれました。
ディスクは認識すれども、ディレクトリ構造が逝かれてるとかで
なんもファイルが読み出せないorz
あきらめて一世代前のデータを書き戻そうと、
フォーマットしようとしたらフォーマットできないとか…
486Socket774:2009/07/06(月) 06:55:29 ID:sTXXxqsM
ついに1.5TBのHDDが10000円割れか?! ※ただしメーカーは
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246811380/
487Socket774:2009/07/06(月) 06:58:36 ID:olnu1JnE
>>485
chkdsk h: /f

hの部分はドライブ名

ディレクトリがなんたらはこれで直らない?
488Socket774:2009/07/06(月) 07:09:17 ID:mvNLU62a
>>487
それでは駄目だった。ディスクの管理を眺めたらファイルシステムが空白になってて
TeskDiskとかで掘っくりかえしてみたけど、全然だめだった。
あきらめてフォーマットしたんだが、フォーマットが正常に終了しませんでした
とかいってフォーマットも受け付けてくれない。
ならばとDLGDIAGでゼロフィルしようとするとケーブルエラーとか言うので、
ケーブルやSATAのポートも変更してみたが、いっこうにうまくいかない。
疲れたから、あきらめてもう一個買ってくるよ…
489Socket774:2009/07/06(月) 10:19:35 ID:lD9gUS1k
>>488
最初のフォーマットはどのコースでやったの?
490Socket774:2009/07/06(月) 10:20:39 ID:JRmn5yBh
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ ビビった。
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
491Socket774:2009/07/06(月) 11:18:12 ID:dg3BBtdT
>>475
空き領域を埋めればOKだ。(ほんとは、DLGでWRITE ZEROSやったほうがいいけど。)
それか、http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1188145042/l50 これで回復しる。
492Socket774:2009/07/06(月) 13:36:34 ID:yvF7OJEu
海門>>>HGST>WD>>>サ(ryと曰っていた本社の先輩に2年ぶりに会ったら
WD>>>HGST>海門≒サ(ryになっててワロタ
493Socket774:2009/07/06(月) 14:30:17 ID:WruQ57Wo
そりゃ波があるからでしょ。
いつの時代もSeagate万歳してる人よりはよっぽどまともじゃない?
494Socket774:2009/07/06(月) 14:33:47 ID:5xCv0ZjN
犬、美味いらしいね 
羊の肉に感じが似てるって韓国人が言ってたよ 
495Socket774:2009/07/06(月) 14:58:55 ID:5BUHRiYe
Windows7が出る当たりで3プラ1.5TBが出てくれないかな。
496Socket774:2009/07/06(月) 15:06:32 ID:dg3BBtdT
10プラ10TBきぽー
497Socket774:2009/07/06(月) 15:19:45 ID:C03/wc3x
>>492
HGSTが空気の様だ
498Socket774:2009/07/06(月) 15:21:16 ID:vFsVXBBs
通常価格の値下げキタコレ

販売価格:\7,540 (税込)
ポイント:76  
2009/05/15発売
 在庫限り   通常24時間以内に出荷
  お一人様10点まで
499Socket774:2009/07/06(月) 15:40:21 ID:ytX6v2oh
となると週末特価も下がるのか
先月末2個買ったけど追加購入だな
500Socket774:2009/07/06(月) 16:09:06 ID:wxbQRDMX
しかしお前ら細かいな。どこの主婦だよ
501Socket774:2009/07/06(月) 16:11:43 ID:uPSDIucX
皆がお前みたいな金持ちじゃないんだからな
502Socket774:2009/07/06(月) 16:20:29 ID:C03/wc3x
海門みたいな不具合がEADSで告知されたら、みな蒼白になって金額の話題から離れるんだろうな。
503Socket774:2009/07/06(月) 16:39:46 ID:wrqbGI8a
SCSIからATAの過渡期にはQuantumかIBMしか使ってなかったわ
504Socket774:2009/07/06(月) 16:55:15 ID:8EquNuog
シゲトが出てきたら恐ろしく値下がりする2TB、、、、
速く2万切らないかなぁ
505Socket774:2009/07/06(月) 16:57:09 ID:C03/wc3x
>>503
IBMのOEMのNECとかもあったな〜
506Socket774:2009/07/06(月) 17:03:59 ID:Zrjtu652
1000台買おうと思ったら
100円200円の差はでかいんだぞ
507Socket774:2009/07/06(月) 17:28:31 ID:yTCjY3Ld
アホか
一般人は1000台も買わね〜よ
508Socket774:2009/07/06(月) 17:32:07 ID:5BUHRiYe
M2B、デフォルトではパフォーマンス側になってたんで
CrystalDiskInfoで思いっきり静音側に振ったらアクセス音もほぼ無音になったよ。

倉庫なんでこれでよし。
509Socket774:2009/07/06(月) 17:38:33 ID:dRqa51Vr
EADSですら気になるってのもすげえな。

Maxtor 5桁型番、4R、4L
Quantum Fireball
Seagate Medalist
IBM DJNA

このあたりの騒音を知るものにとっては、
いまのEACS/EADS全機種、おそろしいほど静かだわ。

当時も、AAMの機能自体は知られていたが、
ほとんどのHDDがその機能を有効にできず、絶望した。

ようやく効果がではじめたのはIBMのDTLA以降
510Socket774:2009/07/06(月) 17:58:16 ID:dg3BBtdT
自分。

SSD(0rpm)
M2B(5400-7200rpm)
SAS15K(15000rpm)

音に関しては矛盾したPC構成。(・∀・)
511Socket774:2009/07/06(月) 18:33:09 ID:XgyCrpAw
サムHDDがクラッシュ→「あー少し高くてもWDにしとけばよかったああああ」
WDのHDDがクラッシュ→「ま、仕方ねーな」
512Socket774:2009/07/06(月) 19:10:36 ID:W0XBQTqi
>>510
それでも最近のSAS 15Kは静かだよね〜
Cheetah 15K.6とか、かすかに音が聞こえるかな?ぐらいだもんな。

Cheetah 10K.4だったかな?36GBがMAXの時代。
爆音だったけど、不快な音ではなかった。
そう、高級スポーツカーのエグゾーストノートのようだった(嘘
トロかったけどw

WDは母親のDELLについてるぐらいだな(PrecisionシリーズWS)。
WD450AAという激遅モデルを買って倉庫にしたことは昔あったが…
513Socket774:2009/07/06(月) 19:19:44 ID:vFsVXBBs
夜だけ特価
\7,380(税込)

違うだろ!あと200円下げ!!
514Socket774:2009/07/06(月) 19:22:46 ID:nZk2gEKE
200円ぐらい許してやれよw
515Socket774:2009/07/06(月) 19:25:37 ID:GeSHzYw+
あと1000円下げろよ
516465:2009/07/06(月) 20:53:58 ID:9YBorOZA
昨夜、ゼロフィルをやりました。
結果は代替処理保留中のセクタ数は0になりました。
しかし、回復不可能セクタ数は変わらず。

>>7に、これで交換に応じてもらえる店も多いと書かれているので
諦め半分で店に持って行こうと思います。

>>491
レスありがとう。
517Socket774:2009/07/06(月) 20:57:07 ID:yYDiECVe
>>516
回復不可能セクタ数は右クリのエラーチェックで治る チェックボックス2個ともオンで
518Socket774:2009/07/06(月) 21:11:57 ID:XgyCrpAw
明日下がりそうな予感がするけどポチっった
519465:2009/07/06(月) 21:19:48 ID:hzESuEzb
>>517
ありがとう。
一応試してみます。ほぼダメだろうなぁ。
こういう時って大抵悪い方に行くからなぁ。
やる前に見とくか。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org208595.jpg

左が今朝、右がついさっきです。
うん。どうなってんの?
12時間ほど寝かせた結果だけど、なんで?不安だぞ?
520Socket774:2009/07/06(月) 21:25:10 ID:umHUjGuM
祖父で7380
521Socket774:2009/07/06(月) 21:28:13 ID:8aONI7N5
>>519
なぜかは知らんけど俺のWD6401AALSも回復不可能セクタが消えた事あるぞw
代替セクタになってねーしいいんじゃね?
522Socket774:2009/07/06(月) 21:28:34 ID:CvSHjhZh
>>519
朝は機嫌が悪いんだよ
523Socket774:2009/07/06(月) 21:30:04 ID:Z7Vnjcfz
>>519
うちのEADSも、初期導入時に黄色くなったが、消えた。

交換に出すのも面倒なので、そのあと半年ほど使ってるが、
いまも全く問題なく毎日元気に動いている。
524Socket774:2009/07/06(月) 21:31:29 ID:dg3BBtdT
低血圧(5400rpm)で朝は眠い(流体粘土が固い)ので嫌です(EADS)。
って事だろ。
525465:2009/07/06(月) 21:44:54 ID:hzESuEzb
皆ありがとう。
このまますぐに使うのも気が引けるから、
もう一度DiagnosticsのExtended Test をやってきます。
526Socket774:2009/07/06(月) 21:45:29 ID:T2xhlxy1
7000円割ったらナンピンしよう
527Socket774:2009/07/06(月) 21:52:38 ID:21uXvTuX
しかしツクモのあの値段はなんなんだ・・・
528Socket774:2009/07/06(月) 22:02:05 ID:J5JXk6mL
>>526
素寒貧
529Socket774:2009/07/06(月) 22:17:20 ID:uwwZ6NXE
TWO-TOPで7280円。
530Socket774:2009/07/06(月) 22:28:37 ID:roe3JLKB
>>529
送料840円以上足したら
531Socket774:2009/07/06(月) 22:30:56 ID:JsvIUQUK
明日の七夕セールに期待
532Socket774:2009/07/07(火) 00:14:10 ID:8B57LZmt
システム用に320GBを探しています。
WDではどの商品がいいですか?
また安くで売っている店があれば教えてください。
533Socket774:2009/07/07(火) 00:27:02 ID:EvFVNWNC
THE 丸投げ
534Socket774:2009/07/07(火) 00:37:31 ID:KmBDjY/n
>>532
それぐらい自分で探せよ
320Gならそんなに種類ないだろ
何でも人に頼るな
535Socket774:2009/07/07(火) 00:38:20 ID:0mv0p5+a
536Socket774:2009/07/07(火) 00:55:59 ID:VLWfg+F5
>>531

七夕特価
WD10EADS-00M2B0
\7,777

なーんてなw

>>532
3200AAKS-B3A0
1プラッタモデルで使ってるがなかなかいいよ
537Socket774:2009/07/07(火) 01:08:27 ID:XGbpTAwu
AAKSの500Gプラッタ32Mキャッシュ版はいつ出るのか
538Socket774:2009/07/07(火) 01:23:47 ID:8B57LZmt
>>535
>>536
ありがとうございます。
3200AAKS-B3A0がいいみたいですね。
探して購入します。
539Socket774:2009/07/07(火) 01:55:16 ID:XGbpTAwu
今買うとB3A0じゃなくてL6A0だぜ
540Socket774:2009/07/07(火) 05:04:40 ID:r3dQqVSb
9
541Socket774:2009/07/07(火) 08:19:10 ID:wfxLIMak
WD10EADS-00M2B0壊れるの早いね
今朝BIOSから認識しなくなった
これで二つ目もう買わない
542Socket774:2009/07/07(火) 08:25:17 ID:mg1pZsT8
まぁ複数のHDDを短期間で壊す人は
環境や使い方を疑った方がいい
543Socket774:2009/07/07(火) 08:27:07 ID:Bvy0jwBG
使い方が悪いだけじゃね〜の
544Socket774:2009/07/07(火) 08:36:45 ID:JOe9RQ1u
電源へたってんじゃねーの
545Socket774:2009/07/07(火) 08:53:10 ID:/urDQrz0
>>531
台数限定で目が飛び出るほどの破格をラインナップ!!ってあるね
546Socket774:2009/07/07(火) 08:53:32 ID:gsOYW6k8
>>541
安物電源は使うなよ?
547Socket774:2009/07/07(火) 08:55:51 ID:shkd3qHN
まだM2Bは22台しか買ってないが
今のところどれも問題無し
548Socket774:2009/07/07(火) 08:58:49 ID:wfxLIMak
とにかく俺はもうWD10EADS-00M2B0は買わない
駄目駄目だ
前の方を買うよ
549Socket774:2009/07/07(火) 09:05:17 ID:Z4XUTCXR
今壊れても保障期間内だろ
550Socket774:2009/07/07(火) 09:09:59 ID:CQc3tgGP
こういうヤツは何を使ってもまたすぐ壊すんだろうなw
551Socket774:2009/07/07(火) 09:17:06 ID:l761rRsJ
これから届くのを待ってる俺が不安になってきたジャマイカ!w
552Socket774:2009/07/07(火) 09:23:59 ID:IVmO+jIQ
>>519
海門と違ってリセットされるようになってるとかかな
553Socket774:2009/07/07(火) 10:08:34 ID:wfxLIMak
>>551
データ用に使うなら暫く様子見てからの方が良い
554Socket774:2009/07/07(火) 10:20:12 ID:uhV+9xX8
まぁ
うそをうそと(ry

ってこったw
555Socket774:2009/07/07(火) 10:27:43 ID:QWAPcHyX
どういう使い方したら壊れるの?
家はM2Bが3台使用で、どれも安定して使えてるよ。
ノートの外付けに使ってて、ケースにも入れず裸のまま適当に本棚に置いた状態で
使っているから埃もつきまくりだけど、普通に使えてる。
556Socket774:2009/07/07(火) 10:33:17 ID:XlcrsHMb
WDスレもSeagateスレも不具合が出るって言うと同じこと言うんだな。
557Socket774:2009/07/07(火) 10:36:55 ID:ClQOiYIw
HGSTスレでもMaxtorスレでも言うだろ
558Socket774:2009/07/07(火) 10:45:27 ID:hBbU26Z7
サムスンは不具合が発生しないけどね
559Socket774:2009/07/07(火) 10:48:21 ID:R+Y/OEeO
>>558
>不具合が発生しないHDD

それは、サムスンでは不良品
560Socket774:2009/07/07(火) 10:58:34 ID:QWAPcHyX
HGSTは熱さが気になるけど壊れたことはない
海門は何かの拍子に突然逝く
Maxは初めてのpcで7年ぐらい前に使ったことはあるがそれ以来使ったことはない
サムは氏んでくれ
wdはL5B1から使いだしたが今のところ一番安心して使えてる
561Socket774:2009/07/07(火) 12:30:16 ID:DHkbEHT9
サムスンは存在自体が不良品
562Socket774:2009/07/07(火) 12:50:39 ID:56xiwQL/
ぷぅぅぅ ぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃん ぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃん くぉ〜〜〜〜〜 サムの音ふざけすぎ
563Socket774:2009/07/07(火) 12:56:36 ID:JOe9RQ1u
>>561
その前に半島そのものが・・・
564Socket774:2009/07/07(火) 14:13:42 ID:lMW0X+PL
一昔前はWDも糞扱いだった気がする
WDが海門みたいに自滅したらどこを崇拝しだすのか
565Socket774:2009/07/07(火) 15:01:47 ID:ClQOiYIw
どっかのパーツ屋がメルマガで「最近はWDだけ故障率低い」って書いちゃってから
流れが変わった気はする
ただ、もう数年前の情報だから賞味期限切れとは思うが、特に評価を変えるだけの
情報も無いから、そのままの流れが続いてるような気もする
つーか、ああいうぶっちゃけ話がまた欲しいんだけど、やっぱ無理なのかなぁw
566Socket774:2009/07/07(火) 15:19:05 ID:icI+7eVE
WDってちょっと前まで安売りメーカーだったのに
2枚プラッタの寒損よりも
3枚プラッタの日立よりも高いM2Bって製造原価どうなってんだ
567Socket774:2009/07/07(火) 15:20:10 ID:NP3cfGwb
いや今でもEADS安いじゃんw
568551:2009/07/07(火) 15:25:44 ID:l761rRsJ
まだ佐川のおっちゃん来ない・・・朝からず〜〜っと出かけずに待ってるのに。
いつも不在時は午前中かお昼に来てるのに!!
569Socket774:2009/07/07(火) 15:28:07 ID:icI+7eVE
>>567
でも日立の方が安い
プラッタが減ると1枚分コストが減るはずだったのに
今の日立との価格関係はセオリーから外れた異常現象だよ
570Socket774:2009/07/07(火) 16:17:27 ID:ZoRL8qZH
うおおおおさっきやっとM2B届いたぞー
初めて箱に入ってたからちょっと嬉しかった
4つがタイ製で1つだけマレーシヤ製だったよ
これから半日かけて念入りしてくる
571Socket774:2009/07/07(火) 16:19:08 ID:wfxLIMak
>>565
WDはWD400から良くなった
サム500Gから良くなった
時代と共に移り変われる物だよ
572Socket774:2009/07/07(火) 16:24:37 ID:/0aMU6bA
そうは言うけど、製品の出来不出来とは係わり無く
WDは使ってみようと思えたんだけど
寒はなぜか使ってみる気にならないんだよ…
海門はもう買う気無いけど
573Socket774:2009/07/07(火) 16:24:53 ID:VWL/xGYi
>>566
WDを日立なんて時代遅れの糞メーカーと比べないでくださいよ
574Socket774:2009/07/07(火) 16:34:06 ID:cVyGUq3g
>>568
佐川って時間指定するとその時間より早く来るのに時間指定しないと夜の8時9時までこなかったりするよなw
あれはなんの嫌がらせだって思う
575Socket774:2009/07/07(火) 17:16:22 ID:WqTa8VCB
昼間不在が多い地域とか、夜間配達を希望するやつが多い地域なんだろう
576Socket774:2009/07/07(火) 17:23:21 ID:ClQOiYIw
とりあえず>>571のIDを見て何となく安心した
577Socket774:2009/07/07(火) 17:28:28 ID:5c9jlwAN
>>571
>>571サムは良くなった

>>571
>>571

>>571
578Socket774:2009/07/07(火) 17:38:08 ID:cf4HuyMt
なんだただのチョンか
579Socket774:2009/07/07(火) 17:45:32 ID:NP3cfGwb
やっぱりチョウセンヒトモドキの虚言かw
580Socket774:2009/07/07(火) 18:01:22 ID:LF7jr95W
サムスンは温度センサーが嘘つきな時点で買う気が起こらない
581Socket774:2009/07/07(火) 18:02:52 ID:ZRMYrYb1
M2B0ファンなしUSBケースに入れて42度って妥当?室温は26度で温度読みは栗
あとヘッドが退避するとモーター音が大きくなるんだけどこんなもん?
582Socket774:2009/07/07(火) 18:05:17 ID:l761rRsJ
>>574
朝の9時から待ってるのにまだこないorz
マジで嫌がらせか??と思ってしまう。

>>581
届いたら試してみるから待ってて・・・
583Socket774:2009/07/07(火) 18:06:42 ID:Z4XUTCXR
>>581
そんなもんだ
旧型よりM2Bのが2度高いな
音はケースのせいだと思う
584Socket774:2009/07/07(火) 18:07:55 ID:uYB8GCuG
>>582
俺なっか時間指定無しででも電話かけて今居るから来いだな
585Socket774:2009/07/07(火) 18:08:28 ID:cVyGUq3g
>>582
そういうとき俺の場合は電気屋が使うようなちっちゃいワゴン車で夜の8〜9時頃に届くよw
ステータス確認すると朝の10時頃には配達中ってなってるのに
586Socket774:2009/07/07(火) 18:09:07 ID:ZRMYrYb1
ちなみにケースはセンチュリーのシンプルBOX
587Socket774:2009/07/07(火) 18:13:17 ID:iAThhKBP
Caviar Black 2TBいつ発売ですか。
1.5T買えないじゃないか。
588Socket774:2009/07/07(火) 18:29:34 ID:56xiwQL/
WDは型番が簡単明瞭だからってのもあるんじゃ
海門、日立の型番は覚えるのが大変
589Socket774:2009/07/07(火) 18:32:11 ID:l761rRsJ
やっと届いたー
バルクなのにちゃんと白い箱に入ってる!

>>584
もうそろそろくると思ったので待ってます。

>>585
マジでそのちっちゃいワゴン車で来たw

590Socket774:2009/07/07(火) 19:05:06 ID:cVyGUq3g
>>589
やっぱりワゴン車で来たのかw
朝方配達手続きをしたあとどういう経路をたどって夜中ワゴンで届けられるのか気になるところだなぁ
591Socket774:2009/07/07(火) 19:08:49 ID:8NLdL6E9
>>586
同じケースで室温29℃でHDD40℃だよ
旧型のEADSは37℃
旧型の方が体感でもヌルイな個人的に旧型の方が好きだ
モーターの音がどうとか解らない、気にならないというか他の雑音で聞こえない
592Socket774:2009/07/07(火) 19:11:14 ID:86iprauo
何で佐川は夜指定してるのに昼に不在届入れてんだよw
M2Bまだかのう
593Socket774:2009/07/07(火) 19:44:23 ID:l761rRsJ
>>581
室温28℃でM2B0は39℃だったよ。ちなみにEACS-D6B0は37℃だった。

M2B0ってEACSよりさらに静かなんだね。
ランダムアクセスのベンチかけてもシーク音がほとんど聞こえない。

>>592
もうじき届くさ
594Socket774:2009/07/07(火) 19:44:27 ID:zOQWnGIj
それが佐川クオリティ
595Socket774:2009/07/07(火) 19:58:47 ID:kSBay/qu
佐川のすることは理解できない。
596Socket774:2009/07/07(火) 20:01:01 ID:ZoRL8qZH
この緑家の箱いいなー
シリカ入れて重ねて保存できて正に理想の収納ケースだわ
安価でこんなケース売ってないかのう
597Socket774:2009/07/07(火) 20:17:05 ID:icI+7eVE
え、ただの紙箱じゃないの??
598Socket774:2009/07/07(火) 20:22:21 ID:VcMhv15P
佐川の考える「お客様」とはお金(送料)をくれる人なので、配達先は客じゃないです。
商品が壊れても保険があるからどーでもいいです。
代引きなら少しはしっかりと配達してくれかもしれません。
全部俺の妄想だけど・・・。
599Socket774:2009/07/07(火) 20:28:43 ID:NFht9rMR
時間守らないのは佐川に限ったことじゃないでしょ?
600Socket774:2009/07/07(火) 20:35:00 ID:kSBay/qu
土曜日の午前中に配達指定して、その日は朝から家族どころか親戚も来て庭席でバーベキューパーティーもどきワーワー騒いでた。
13:00になっても来ないから佐川に電話したら「午前中にうかがったのですが留守でしたので・・・(ry、ちょうどいらっしゃらない・・・(ry」だって。
激怒した酔っぱのパパンに怒鳴り回されてたわ。
601Socket774:2009/07/07(火) 20:53:42 ID:ZRMYrYb1
>>591 >>593
うちのほうがちょっと高めですね〜でも個体差の範囲かな?さっきみたら44度になってたし(結構大きなファイル移したけど)
EACSも同じケースに入れてるんですがそっちも同じくらいの温度だったしこんなものですかね
参考になりましたありがとう
602Socket774:2009/07/07(火) 21:21:52 ID:JV1OD106
箱入りが多い中、自分はシネックスの銀袋+ぷちぷち・・・。
603Socket774:2009/07/07(火) 21:45:53 ID:4L3FK9G+
>>600
配達員かわいそうにw
604Socket774:2009/07/07(火) 21:47:41 ID:JV1OD106
>>600
そういうのがいるから、門(敷地内)入ってきたり、でもってドア叩いたりする配達員が出てきちゃうんだよな。
605Socket774:2009/07/07(火) 21:50:25 ID:BDQ2iyds
本当に来てたのなら不在票置いてってる筈だ
606Socket774:2009/07/07(火) 21:51:59 ID:0l/7Iyv/
家間違えたんじゃね?
607Socket774:2009/07/07(火) 21:55:54 ID:gwQyh1GR
RMAスレに報告した者だけど、こちらには一部訂正して報告。
速くて静かな良いHDDですのぅ〜。

×【購入年月】 2009/07/05
○【購入年月】 2009/07/04

957:Socket774[sage]
2009/07/07(火) 17:17:00 ID:gwQyh1GR
祖父から届いたので報告

【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Caviar Green
【容量】 1TB
【型番】 WD10EADS-00M2B0
【製造国】 Product of Malaysia
【製造年月】 30 MAY 2009
【購入年月】 2009/07/05
【保証期限】 7/2/2012†
【代理店名】 株式会社グリーンハウス
【JAN】
【買った店】 sofmap.com
【購入金額】 \7,380
【コメント】 保証書は白箱の裏に印刷。思っていたよりも製造日が古かった…orz
608Socket774:2009/07/07(火) 21:58:30 ID:uhV+9xX8
>>600みたいな嘘をつく配達員はごまんといるだろ

嘘をつくのが一番悪い。
素直に配達しなかった事を謝ればいいのに。小学生以下かよ。
609Socket774:2009/07/07(火) 22:03:35 ID:83tVd0UO
家のWD10EADS-00M2B0も死んだよ
冷蔵庫で冷やして一度マウントできたんで情報見たらCRCエラー1DEとかになってた
その後二度とマウントできず現在サポート送り
610Socket774:2009/07/07(火) 22:04:16 ID:/+e+EhC9
冷蔵庫
611Socket774:2009/07/07(火) 22:06:04 ID:uhV+9xX8
>>609は在日のID:wfxLIMak
612Socket774:2009/07/07(火) 22:08:08 ID:p0TySMEk
川島
613Socket774:2009/07/07(火) 22:19:08 ID:Q8+z0aul
鉄ヲタ乙
614Socket774:2009/07/07(火) 22:20:57 ID:3F+KNxvt
>>611
誰ですか?
615Socket774:2009/07/07(火) 23:39:57 ID:WAuKaMgq
>>613
w
616Socket774:2009/07/08(水) 00:18:07 ID:fl0TgNzD
なおみ
617Socket774:2009/07/08(水) 00:23:25 ID:BgS4geNS
WD10EADはL5B1×3基、M2B0×2基使って気に入ってますが、他にはWDを使った事がありません。
システムドライブが海門の80GBなのでWDに変えようと思ってるのですが、システムドライブ用と
して、比較的発熱の少なくて信頼性の高いオススメを教えてください。
容量は200〜320GB程度もあれば十分ですが、プラッタを考えた時に500GBの方が発熱、信頼性を確
保しつつ速度も速いという事であれば、500GB位でもかまいません。

宜しくお願いします。
618Socket774:2009/07/08(水) 00:25:52 ID:EhtuYqDD
500Gプッタラの5000AAKSが出るまで待ったら?
619Socket774:2009/07/08(水) 00:35:21 ID:yBYdpaWk
今日の夕方CM690に増設したんだが
さっきまで問題なく使えてたのに
なんかいきなり激しくアクセス(アクセスランプ点滅)
して、「ジカカカカカカ」「ジジジジジジ」と振動しだした
データ置き場に使ってるだけだからプログラムは知らせてるわけでもなし
いったいなににアクセスしてるんだ
前取り付けてた旧1TBは普通に使えてたからなにが起きてるのかわからん
一応SMART値は見てみたが正常値だった
620Socket774:2009/07/08(水) 00:35:25 ID:RnTBhCFL
500Gプラッタ1枚が出るまでもう少し待つしかないね
待てないならSSDにしちゃえば
621Socket774:2009/07/08(水) 00:40:13 ID:5u4pCKLI
U-ATA100で頑張ってる僕
とっととWD1000AAKS出せクズ
622Socket774:2009/07/08(水) 00:41:02 ID:2oO/oV1N
らぷたん買っちゃえよ
623Socket774:2009/07/08(水) 00:42:24 ID:+HW8Fnk7
>>617
ヴェロラプ買え
624Socket774:2009/07/08(水) 00:50:49 ID:sRfrODNi
>>619
鈴虫だよ
気にスンナ
625Socket774:2009/07/08(水) 01:04:42 ID:fl0TgNzD
┌─┬─┬─┬─┬─┐             ,, -――-、
│ 1│ 2| 3| 4|ノノ.|            //ヾソ)),il|,);r、.
├─┼─┼─┴─┘..彡|          /";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、
│ 6| 7|       i....|           i;彡   _ _   ミ. i
├─┴─┘⌒' '⌒  | |         ,i;;;彡 ,.,._ .  :_..、ヾ/
│ .,r-/   <・> < ・> | |         i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ
│....l .     ...ノ( 、_, )ヽ | |         ヽ`i  、 _;ノ,: i、:_,. !
│ .ー'    ノ、__!!_,.、| |         `| ,__、,.r、_.bヽ. ,′ 今日は、ある人物を当てていただきます。
├─┬─┐ ヽニニ┌─┤        /r´.三ミD‐-;→;ソ   VTRスタート!
│21|22|   .....│25│    , : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
└─┴─┴───┴─┘  /::::::::::::::::ヽノ   )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
626Socket774:2009/07/08(水) 02:30:11 ID:tebyKy6D
627Socket774:2009/07/08(水) 03:20:56 ID:nIihZYum
628Socket774:2009/07/08(水) 03:22:08 ID:z4ubLu6J
629Socket774:2009/07/08(水) 03:26:15 ID:OkI3o1Oq
630Socket774:2009/07/08(水) 03:27:32 ID:YCabpjRA
631Socket774:2009/07/08(水) 03:28:01 ID:lWLPR1rH
632Socket774:2009/07/08(水) 03:36:21 ID:L19SGurk
633Socket774:2009/07/08(水) 06:00:24 ID:KtfRdH0X
634Socket774:2009/07/08(水) 06:01:42 ID:NreQTzbe
G
635Socket774:2009/07/08(水) 06:29:05 ID:cbxFe/S8
>>489
中庸フォーマットコースでやってたんだけどね。
二個目は、念入りコースでやって今様子見中だけど、
おかしなやつはゼロフィルしても復活せず。
相変わらずフォーマットができない。でもExtended Testしても異常はないという…
わけわからんのでRMAで送りつけることにした。
636Socket774:2009/07/08(水) 09:43:27 ID:d5+rkDKW
    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
    ||||||||||||||||||ii
    ,,||||||||||||||||||||
   i||||||||||||||||||||||||||||i
  i|||||||||||||||||||||||||||||||||||||i
 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| !||.
 |━-  -━━━ |||||||| |||
 ,・=-|  -=・=-   / ̄||| ,||||
 |  /         _!|||||!!  <全員外れ! 立ってなさい!
. | (_,       ̄|||||
 | ━__━      ||||
  ヽ、 `~ ,,,;;;;;;;__   ||||
   ||||||||||||
    !|||||||!!
    !||||!
637Socket774:2009/07/08(水) 09:51:08 ID:7Ki/r2f6
500Gプラッタって外周は110MB/s位だけど、内周に来ると80MB/s位まで落ちるね。
638Socket774:2009/07/08(水) 09:51:54 ID:2QH7NL1Q
そらそーよ
639617:2009/07/08(水) 10:00:03 ID:BgS4geNS
>>618,620,622,623

レスさんくすです。
うーん、500GBプラッタ待ちかSSDかラプですか・・・
500Gプラッタはちと考えてみますが、まとまった休みが取れたので近々変えてしまいたい事情もあり・・・
SSDとラプはいうまでも無く財布の事(ry

現行モデルだとWD5001AALSかWD6401AALSが良いのかなーと思うのですが、同じ334GBプラッタだと
使用する領域の少ないWD5001AALSの方が速度面ではちびっと有利なのでしょうか?
価格的にはほとんど変わらないので・・・




640Socket774:2009/07/08(水) 10:05:39 ID:4Dau+uvS
システム入れるのにSSDって使用した事ないから未知だ
劣化とか価格も高いし、どうなのかな?
システムで使ってるHDDがATA100の旧世代なので乗り換えたいのだけど
HDDかSSDどちらが良いのかな
641Socket774:2009/07/08(水) 10:14:03 ID:2QH7NL1Q
現状まだ誰も寿命検証できるほどシステム入れて使ってないんだから
やってみるしかない人柱状態
ページ&一時ファイル関係全部HDDにして使えば2年や3年はいいんじゃないの
642Socket774:2009/07/08(水) 10:27:13 ID:XCG7RfsK
ν速民ならHDD 4TBは基本だよな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246980443/
643Socket774:2009/07/08(水) 10:31:18 ID:uVwpMAhT
ここν速じゃねーし
644Socket774:2009/07/08(水) 10:36:39 ID:T9XFlxex
>>639
後者が早い
645Socket774:2009/07/08(水) 10:37:10 ID:uVwpMAhT
(出荷時期が)早い
646Socket774:2009/07/08(水) 10:40:13 ID:x6GQJYOC
量階級表  改訂版
2009年2月15日現在(容量の階級は今後変動します)

1EB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
100P超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
50PB以上 100PB未満・・・・・皇族
25PB以上 50PB未満・・・・・大統領
5PB以上 25PB未満・・・・・・ビル・ゲイツ
1PB以上 5PB未満・・・・・・・内閣総理大臣
500TB以上 1PB未満・・・・・・・国会議員
250TB以上 500TB未満・・・・・・・1部上場企業社長
100TB以上 250TB未満・・・・・・・中小企業社長
70TB以上 100TB未満・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
40TB以上 70TB未満・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
25TB以上 40TB未満・・・・・・・・モナー
15TB以上 25TB未満・・・・・・・・ヌコ
10TB以上 15TB未満・・・・・・・ネズミ
7TB以上 10TB未満・・・・・・アメリカザリガニ
4TB以上 7TB未満・・・・・・ダンゴムシ
2TB以上 4TB未満・・・・・・蟻
1TB以上 2TB未満・・・・・・ミジンコ
1TB未満・・・・・・・・・・・大腸菌

敷居が高くなった
647Socket774:2009/07/08(水) 10:51:16 ID:DL4I0hO1
>>646
敷居一気に上がってるw
そんな俺は蟻。
648Socket774:2009/07/08(水) 11:38:38 ID:F9jz0XOi
俺はアメリカザリガニだわw
649Socket774:2009/07/08(水) 11:46:09 ID:DP+ZaFGN
これって、PCを複数台持ってる場合
全部の合計で良いのか?
650Socket774:2009/07/08(水) 12:15:05 ID:1gXDajBu
実質データはザリガニクラスだけど
バックアップを含めるとヌコになるなあ
651Socket774:2009/07/08(水) 12:26:35 ID:kIW3Cvbp
ヽ(`Д´)ノダンゴムシカヨ
652Socket774:2009/07/08(水) 12:27:09 ID:lWLPR1rH
HDDはアメリカザリガニ、実データはミジンコ。w
653Socket774:2009/07/08(水) 13:06:12 ID:7Ki/r2f6
TCで1.5TBのフォーマットに5〜6時間かかったぞ。
しかも、夜間寝てる間にやったら失敗してて、朝からやり直しで成功。
2回もやる事になるとは・・・
654Socket774:2009/07/08(水) 13:08:35 ID:IVQJC3KO
どこぞの知らねー奴が自慢のために作った基準で何が量れるって言うんだよ
自分で必要な分だけ積んで満足すればよろし
655Socket774:2009/07/08(水) 13:15:21 ID:uVwpMAhT
>>654
ダウソ板の基準だから気にする必要まったくなし
656Socket774:2009/07/08(水) 13:18:01 ID:/MfCkeBF
質より量ではゴッドも糞もないです。
657Socket774:2009/07/08(水) 13:29:37 ID:1gXDajBu
Seagate ST32000542AS(2TB,SATA) 26,950〜29,800 -161
WesternDigital WD20EADS(2TB,SATA) 25,980〜32,800 -85


サムスンでも日立でも良いから一般用2TBでもう一社出てこないと
当面買いフラグは立ちそうにない
658Socket774:2009/07/08(水) 14:41:40 ID:k+pIBStM
「韓国が最も厳しい時に外貨を融通してくれたのは、米中日の中で日本が最後だ」 

ユン・ジュンヒョン企画財政部長官は6日、日本有力経済紙である日本経済新聞とのインタビューでこのように指摘し、
「世界第2位の経済大国なのに、日本は出し惜しみをしている気がする」と語った。

ユン長官は、「日本は周辺国が大変な時は率先し、積極的に支援の手をさしのべてほしい。
アジア諸国が日本にふがいなさを感じるゆえんだ」と述べた。 
659Socket774:2009/07/08(水) 14:53:44 ID:uVwpMAhT
特亜板でやれ
660Socket774:2009/07/08(水) 16:01:25 ID:Cd9jb4gM
竹島不法占拠とか解決してから支援頼んで来いよwwww
と板違いなのにレスしてみる
661Socket774:2009/07/08(水) 16:17:58 ID:H+eigrP4
つまり何が言いたいかというと、
サムソンのHDD買おうぜ!
662Socket774:2009/07/08(水) 17:15:29 ID:oUzmo5K8
嫌だニ
663Socket774:2009/07/08(水) 17:19:28 ID:OTXfULXl
サムソンで何が悪い!
オレはサムスンだよ!!
664Socket774:2009/07/08(水) 17:21:59 ID:VBXt8Zz/
WDスレだよ在日。
こっちくんな劣等血族が
665Socket774:2009/07/08(水) 17:46:58 ID:sKsLsRw7
>>637
それ、充分に優秀な数字じゃないの・・・?
666Socket774:2009/07/08(水) 18:18:21 ID:zBxmMIzf
ヨタの自分は神を超えるのか!?
667Socket774:2009/07/08(水) 18:40:36 ID:4ZUCUZx1
ミジンコから大腸菌に格下げになった・・・
668Socket774:2009/07/08(水) 18:49:29 ID:EqSkNvF8
ナムー人
669Socket774:2009/07/08(水) 18:55:03 ID:sKsLsRw7
ダンゴムシだった。w
ってか、どれだけ無理をしてもケースには16台までしか積めないよ。
みんなどうしてるんだ・・・。
670Socket774:2009/07/08(水) 19:01:15 ID:zBxmMIzf
HDD番長じゃね。
671Socket774:2009/07/08(水) 19:05:33 ID:2oO/oV1N
マンションとかアパートとか村とか二世帯住宅とか
672Socket774:2009/07/08(水) 19:12:37 ID:h/kDpLWe
wd使いの奴ってキモイ奴が多いんだな
673Socket774:2009/07/08(水) 19:19:44 ID:G3So561i
2Tが欲しい
674Socket774:2009/07/08(水) 19:20:24 ID:LbgSG2UC
じゃあ僕は10T
675Socket774:2009/07/08(水) 19:21:44 ID:KtRFdChk
>>673
結局、店頭でコストに見合うか考え始めたら買えないぞ。アレは増設の余地が無くなった人用。
676Socket774:2009/07/08(水) 19:29:38 ID:lWLPR1rH
しかし、大容量HDDとか数枚のSATAカードとかマンションとか、そんなの買ってまで
増設する必要が出てきたら、もう1台組むか安鯖買った方が安上がりなんだよなぁ。
でも何故か買えない。w
677Socket774:2009/07/08(水) 19:30:38 ID:1T5R7w25
>>646
おまえ大腸菌だろ
ビルゲイツは大腸菌とミジンコの間くらいだろ
678Socket774:2009/07/08(水) 19:43:30 ID:UhvQQIIS
オレがサルモネラだ!
679Socket774:2009/07/08(水) 20:00:35 ID:6G6sboxV
>>676
2世帯買って遅いからってSATAカードと5ベイのボックス買って
管理しきれんってなって鯖買った俺はどうなるんだ?
680Socket774:2009/07/08(水) 20:39:58 ID:zYik0day
夜になると160円下がるM2B
681Socket774:2009/07/08(水) 20:40:47 ID:SutrV2q9
システム用のWD2500JSの調子が悪いから交換しようかと思うんだが、おまえらのおすすめを教えてくれ
682Socket774:2009/07/08(水) 20:42:31 ID:zYik0day
>>681
つHD103SI 特価 \6,780(税込)
683Socket774:2009/07/08(水) 20:45:26 ID:LQFtHU/5
>>681
つ【ヴェロラプ】
684Socket774:2009/07/08(水) 20:49:00 ID:c7SRN4sc
>>676
5ベイのsataボックス買ってフォーマット始めたところだけど
遊んでるML115に入れたほうが安いことにたった今気づいた
685Socket774:2009/07/08(水) 20:49:15 ID:Si50q/BO
>>681
5000AAKSでいいんじゃないの?
686Socket774:2009/07/08(水) 21:03:18 ID:TmbZ3Zfo
なんだか最近ブンブンHDDが唸る
外付けHDDケースで運用してるんだけど、どっちも比較的新しいんだよなあ
HDDはWD10EADS (1TB SATA300)
ケースは3ステップケース ガチャッとリッジ UPDATE OWL-ECS35/EU
こういう症状の人いるかな?
687Socket774:2009/07/08(水) 21:13:42 ID:c7SRN4sc
>>686
暑いんだろ、エアコンつけろよ

3/30:WD10EADS(無印) \7,445-(送料\470-)
3/31:WD10EADS(無印) \7,580-(送料\0-)
6/18:WD10EADS-M2B \7.480-(送料\0-)
7/6:WD10EADS-M2B \7,380-(送料\0-)
全然下がってねーな
688Socket774:2009/07/08(水) 21:18:31 ID:TmbZ3Zfo
>>687
エアコンつけた状態で電源投入した瞬間から唸るんだよ
だから温度は関係無いと思う
689Socket774:2009/07/08(水) 21:19:56 ID:zYik0day
WD10EADS (1TB SATA300) の価格変動履歴
http://kakaku.com/item/05302515949/pricehistory/

登録日 最安保持 価格 差額 店舗名
2009年 7月 3日 14:59 0日 07:45 \7,544 +1,804 BESTDO! 通販部
2009年 7月 3日 14:58 0日 00:01 \5,740 -1,804 PCアクロス
2009年 7月 2日 22:33 0日 16:25 \7,544 -1 BESTDO! 通販部

PCアクロス
価格(税込) : \7,540 (送料\380〜)

ちょww
3日に1分間だけ5と7間違えた安売りセールがあったぞ
690Socket774:2009/07/08(水) 21:24:33 ID:zBxmMIzf
>>688
そのエアコン、専用コンセントから電源を取ってる?
インバーター式?
100V?200?
691Socket774:2009/07/08(水) 21:33:32 ID:TmbZ3Zfo
>>690
専用コンセントで100V
エアコンに関してはおそらくインバータエアコンだと思う
692Socket774:2009/07/08(水) 21:41:48 ID:VyelIIeq
純正ツールのData Lifeguard Diagnosticsで、HDDを認識してくれないのですが、何が原因なのかわかる方いますか?

HDD構成 
SATA0  インテルSSD
SATA1  日立1T
SATA2  日立1T
SATA3  1001FALS
SATA4
SATA5  DVD


AHCIモードで使用していますOSはXPsp3です。

1001FALSを0フィルしてSATA1で使ってる日立のアプリ用HDDをそのまま黒キャビアに移したいんですが
SATA0と1は認識してくれるんだけどそれ以外を認識してくれない・・・
693Socket774:2009/07/08(水) 21:42:24 ID:4Heh6l9O
>>646
チンパンジーのあいちゃんってチンパンジーのなかでは優秀なほうなの?
今年中には人間に戻ってみせるお
694Socket774:2009/07/08(水) 21:45:01 ID:zYik0day
>>692
つ日本語検定
695Socket774:2009/07/08(水) 21:46:22 ID:WzwZKDG6
>>692
BIOSでIDEモードにしてDOS版使え
696Socket774:2009/07/08(水) 23:19:51 ID:Uqd/M2lG
ソフゲリラ6980こいやああああああああああああ
697Socket774:2009/07/08(水) 23:36:09 ID:3jXBhPU4
無理、無理、無理
698Socket774:2009/07/08(水) 23:42:29 ID:4N2LAzV5
半年前まではまだ下がると思って躊躇ったもんだが、次6k台きたら即買いだな
699Socket774:2009/07/09(木) 00:00:26 ID:3PSkD4TF
>>686
HDD自体の振動でしょう。
防振マウンタでないとどうにもならないと思うよ。
でも、そういったガチャポン系のやつで防振マウンタのってあるのかしら?

http://www.ainex.jp/products/hdm-04.htm
↑こういうのをかまして
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081122/ni_cmsig525.html
↑こういう5インチ外付けドライブケースに入れるのはどうでしょう。
でもガシャポンの気軽さが無くなるか。
700Socket774:2009/07/09(木) 00:09:19 ID:phq8cCYr
そういうのかましたら入らないと思うw
701Socket774:2009/07/09(木) 00:09:36 ID:O7lJ4jtY
ダメケースあぶり出し器
702Socket774:2009/07/09(木) 00:16:04 ID:SudIVjAY
テラの上のP、Eてなんだ
703Socket774:2009/07/09(木) 00:17:58 ID:Mfi98ivA
ペタ エクサ
その上はヨタだっけ
704Socket774:2009/07/09(木) 00:45:36 ID:9tiKSbPH
ゼタ>ヨタ>エクサ>ペタ
705Socket774:2009/07/09(木) 01:00:01 ID:dww20XZ/
M2Bは7480(10%pt)*2台、6980*3台、5980*2台買ったんで
しばらくはいいや^^
706Socket774:2009/07/09(木) 01:35:21 ID:KhJ66/sx
M2Bは、外付けケースに入れたら、ダメだわ。
内蔵していると問題ないのに、外付けケースのMX−1に入れたらコトコトコト…
3台試して、同じ症状だった…
707Socket774:2009/07/09(木) 01:42:12 ID:yytZLmZQ
ケースは問題無いの?
708Socket774:2009/07/09(木) 01:51:59 ID:SmOMqzxl
円高だぞ

佐々と値下げしろ
709Socket774:2009/07/09(木) 02:36:54 ID:7Iky2Uts
>>689
誰も買えないセールに意味なんて無いんだけど
たとえポチってても誤表記は余裕でキャンセルされるし
710Socket774:2009/07/09(木) 02:54:59 ID:CmBF+ZwK
今週火曜に増設したばっかのWD10EADS-M2Bが
早々にC5代替処理保留中セクタ数が1でて
イエローシグナル点灯しやがった
やーめーてーよー!
先々代のHGSTはイエローシグナル点灯後に
数値が順調に増えていって返品になったんだよー!
711Socket774:2009/07/09(木) 03:15:18 ID:7/lQl4ju
自分の環境を疑ったほうが良い
712Socket774:2009/07/09(木) 03:17:50 ID:wHaqDGJt
>>710
システム構成書け
713Socket774:2009/07/09(木) 03:39:39 ID:8/Wz7CnE
>>710
電源じゃね?
714Socket774:2009/07/09(木) 04:39:44 ID:9aJ0qVym
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(   ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚         ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?           (゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?((;´Д`)ハァハァ)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
715Socket774:2009/07/09(木) 05:31:15 ID:uSgpo4Dc
WD10EADS-00M2B0買ったけど
代替処理済みのセクタ数の閾値が
いきなり「140でちょっと驚いた。

こういう物なの?
716Socket774:2009/07/09(木) 05:32:51 ID:ReNQaie2
>>715
RAW dataみろバカ
717Socket774:2009/07/09(木) 05:37:48 ID:rVIiCVgZ
ワロタ
718Socket774:2009/07/09(木) 06:42:32 ID:CmBF+ZwK
回復不可能セクタも1増えた・・・orz
719Socket774:2009/07/09(木) 07:46:54 ID:WlOCjHB/
そのように異常をたたき出す環境・構成を知りたいですね 逆指標さん達

原因を切り分け特定して対処できずに、無知をさらけ出す愚痴を垂れ流す場所ではありません
720Socket774:2009/07/09(木) 08:23:25 ID:4wbntpPh
HDDに責任転嫁するようなゆとり君に期待しても無駄
721Socket774:2009/07/09(木) 08:32:18 ID:0H/gp1Kt
>>715
君見る場所が違う
大事なデータは安定するまで入れない方が良いよ
使い始めに直ぐに死ぬから
722Socket774:2009/07/09(木) 08:47:57 ID:3GJb3Cdg
カッコンカッコン
723Socket774:2009/07/09(木) 09:31:47 ID:IVARvMSA
円高還元セールщ(゚д゚щ) 来い!
http://dynexcorp.com/charts/yntick.shtml
724Socket774:2009/07/09(木) 09:40:10 ID:dJ0EhfH/
WD3200AAKS-L9Aは1プラッタですか?
725Socket774:2009/07/09(木) 09:43:26 ID:GWgHJSTz
>>718
不良品で交換だろ

サムならHDD叩きで終わるんだろうが、WDだと個人(環境)が叩かれるのか
怖いな
726Socket774:2009/07/09(木) 10:36:30 ID:JwLWpJC8
WD3200AAKS-L9Aは1プラッタですか?


727Socket774:2009/07/09(木) 10:47:36 ID:MuQY6nC+
http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php?search_method=free&KEYWORD=WD10EADS&image.x=9&image.y=17
さて、前スレの書き込みを見て、試しに上のヤマダwebで買ったEADS(S5)が届きましたが、シネックスでした。
ただ、L5B1だったけどね。

まあ、C06とかはCFDだと思いますんでS01〜S23が候補なワケですが、S23ならM2B0になるのかな?
誰か特攻してみてw(CFDが来ても責任は持てませんけどね)
728727:2009/07/09(木) 10:51:08 ID:MuQY6nC+
WD10EADS S05 商品番号:5961159019ね

ちなみに先週金曜の午前9時に注文して、昨日発送先ほど届きました。
すぐ欲しい人はやっぱりソフマップか99で購入ですね。
729Socket774:2009/07/09(木) 10:55:16 ID:+9ewmxRq
Blackの500GBプッタラの1TB版出てくれ
730727:2009/07/09(木) 11:06:26 ID:MuQY6nC+
隊長!報告であります!
先ほどのEADS、製造日が「19 MAR 2009」であります!

ぉぃw
731Socket774:2009/07/09(木) 11:22:16 ID:WuK1N5ne
そんなことより1.5Tの3プラまだかよ
732Socket774:2009/07/09(木) 11:41:05 ID:TaUKCmi1
L6AならHDTuneの数値見る限り1プラだが
L9Aってのは知らん
今年の製造品なら1プラじゃないの
733Socket774:2009/07/09(木) 11:43:58 ID:Rr6teOq2
容量なくなってきたからそろそろ1Tの買い時なんだが、ここ最近の祖父の最安値いくら?
734Socket774:2009/07/09(木) 11:46:15 ID:sbFqREDA
6480
735Socket774:2009/07/09(木) 13:16:42 ID:IVARvMSA
ヤマダ安いね
でも同じ商品が沢山あるのなんで??
736Socket774:2009/07/09(木) 13:18:15 ID:GWgHJSTz
くじ引き
737Socket774:2009/07/09(木) 14:23:59 ID:RmmIFYzL
>>733
円高が反映されるから、もう少し待て
738Socket774:2009/07/09(木) 14:35:43 ID:Dtz7kLJO
再来週くらいか、それまで持つかなぁ
739Socket774:2009/07/09(木) 15:39:29 ID:Libh9y9U
下がっても6980円くらい?
待ちきれんし買ってしまおうかな
740Socket774:2009/07/09(木) 15:44:03 ID:qtd2t4qg
店頭だったら週末に円高先取りセールやりそうだな
741Socket774:2009/07/09(木) 15:59:59 ID:IVARvMSA
    |
    | これはネットではありません!店頭です!
    |
     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、秋葉はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 通販か地方店舗で下げろっ!オレ地方民だっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
742Socket774:2009/07/09(木) 16:00:01 ID:SudIVjAY
もうさすがに下がらないだろう
一度落とすと上げにくいし数さばけても利益が減るじゃん
743Socket774:2009/07/09(木) 16:27:10 ID:WuK1N5ne
>>741
ワロタw
そして代弁乙
744Socket774:2009/07/09(木) 17:04:20 ID:lVEUsPRg
500プッタラのキャビア黒ってまだでないの?
745Socket774:2009/07/09(木) 17:30:51 ID:qS29pE5b
それが出たとしても、厚みが2メートル位になるから無理
746Socket774:2009/07/09(木) 17:33:41 ID:R+MVPSTu
平面に並べたら薄くできるよ!
74736:2009/07/09(木) 18:21:05 ID:QODhC8BU
>>730
|ω・`)そのDATEでグリーンハウスだったら是非欲しいのに・・・
748Socket774:2009/07/09(木) 18:21:13 ID:uSgpo4Dc
>>716
写真とか扱わないから・・・。
749Socket774:2009/07/09(木) 18:23:13 ID:txO2b5GU
ヘッド退避の遅延が時々うざいね。
750Socket774:2009/07/09(木) 18:37:47 ID:2OF5OUC7
>>748
釣りか?
閾値でなく生値を見ろって意味だろがw
751Socket774:2009/07/09(木) 18:38:27 ID:f5R8xrEL
>>747
例えば同ロットのHDDをGreenとシネに卸した途端、その2社で確保された物が別物に変わる訳がないから
代理店関係なく日付と製造国が重要っしょ。在庫がまだ残ってそうなヤマダに確認してみたらどう?
752Socket774:2009/07/09(木) 18:39:03 ID:sHNJgCqH
500プッタラの黒キャビアマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
753Socket774:2009/07/09(木) 18:42:31 ID:qtd2t4qg
Greenに卸すときは、ヤマトが丁寧に運びます
シネに卸すときは、佐川が投げたり、蹴ったりして運びます
754Socket774:2009/07/09(木) 18:45:01 ID:YVXW72kZ
755Socket774:2009/07/09(木) 18:47:17 ID:IfuItput
6780円きたら買う
756Socket774:2009/07/09(木) 18:48:54 ID:PZrQKcfc
500GBプッタラ×500プッタラの250TBHDD発売。
タテ型スリムタイプ3m仕様と6畳用薄型タイプがございます。
電源にご注意ください。
757Socket774:2009/07/09(木) 18:53:38 ID:GWgHJSTz
プッタラ?
758Socket774:2009/07/09(木) 19:00:42 ID:txO2b5GU
そう、プッタラ。
759Socket774:2009/07/09(木) 19:03:58 ID:VfUWfjXF
>>753
おい、俺が信じるだろ。ばか
760Socket774:2009/07/09(木) 19:09:06 ID:f5R8xrEL
実際にあり得そうだから困るw
761Socket774:2009/07/09(木) 19:27:10 ID:3GJb3Cdg
だから保障期間に違いがあるのか・・・
762Socket774:2009/07/09(木) 19:41:40 ID:hito1P/E
何でグリーンハウスなんてありがたがってるんだか
代理店保証は長いけど、保証の対応としては決して良いとはいえないところなのに
RMA付きのシネの方が俺は良いわ
763Socket774:2009/07/09(木) 19:44:32 ID:PHCXCYBI
祖父7280
764Socket774:2009/07/09(木) 19:47:31 ID:txO2b5GU
もうなんか7280円でも7480円でもよくなってきたわ。
765Socket774:2009/07/09(木) 19:53:13 ID:2OF5OUC7
去年の12月から値段変わらないんだなw
766Socket774:2009/07/09(木) 19:56:18 ID:7/lQl4ju
>>762
グリーンハウスもRMA付いてるけど?
767Socket774:2009/07/09(木) 19:58:05 ID:/8sM4IvD
>>750
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
768Socket774:2009/07/09(木) 19:58:07 ID:SoWTh/Yr
裸族セット欲しいから月末セールでまた下がらないかな
769Socket774:2009/07/09(木) 19:58:55 ID:tte8KMFJ
>>621>>640
この時期にU-ATA133の幕250GBをWD5000AAKBに載せ替えた俺もいるぜ
しかも2台
RMAは2012年05月迄だた



SATA3個空いてるけど、IDEをどうしても埋めたかったんだ(泣)
満タンにしたかったんだ(泣)


後悔なんかしてないもんね!orz




それにしてもM2B 2個分の値段で1TBか…
770Socket774:2009/07/09(木) 20:06:12 ID:5O5zZv3K
M2B2個にIDE変換使えばいいのに
771Socket774:2009/07/09(木) 20:14:59 ID:k1VIZd7e
WD2002FYPS 36980円
Blessにて
772Socket774:2009/07/09(木) 20:15:26 ID:BeeKLh+c
http://hddbancho.co.jp/hddbox.gif
この状態で買いたい
773Socket774:2009/07/09(木) 20:20:47 ID:IVARvMSA
>>763
これネタ?祖父の夜セールから外れてるじゃん

まさかの値上げ!?
774Socket774:2009/07/09(木) 20:28:26 ID:/8sM4IvD
>>770
M2B2を玄人志向のSATAD-IDEを使って
M3A78-TのIDEに繋いでるけど転送速度は90MB/s台ってとこ。
(HD Tune計測)

まぁ、5400回転ならこんなもんかな。
775Socket774:2009/07/09(木) 20:28:31 ID:t7AQ2ydD
夕方見たときは10日9時まで7380円だった気がする
776Socket774:2009/07/09(木) 20:43:28 ID:PHCXCYBI
>>773
ネタじゃないよ
1時間前にチェッカーが反応してるから
しかし買えた奴いるんだろうか

======== (限定) WD10EADS-M2B バルク品 (1TBSATA) sofmap.com ======== (2009/07/09 19:28:37) ▽
特別価格:\7,280 (税込) [画像]
ポイント:73
777Socket774:2009/07/09(木) 20:46:49 ID:tte8KMFJ
>>770
IDE変換ってなんかボトルネックになりそーなイメージあるけど大丈夫なんかね?

もしロスなんか出ねぇ!なんて事なら……そっちにすりゃ良かったよぉぉぉorz
778Socket774:2009/07/09(木) 20:49:37 ID:83l3cACm
>>774
やはり遅いね
779Socket774:2009/07/09(木) 20:52:16 ID:tte8KMFJ
>>774
変換噛まして転送速度が90MB/s台って………



そっちにすりゃ良かったよぉぉぉorz
780Socket774:2009/07/09(木) 20:54:50 ID:3YgN62LW
カワイソス
781Socket774:2009/07/09(木) 21:01:16 ID:KMDs68X4
>>779
SATA→IDE変換持ってる俺の例だと
なぜかIDE端子側はジャンパ設定を切り替えても他のMasterやSlaveと共存できず
1台で繋ぐしかないというおかしな事態が発生するぜ。
782Socket774:2009/07/09(木) 21:05:47 ID:/8sM4IvD
>>778
うん。
ただ、M3A78-TのSATAの方に00D6B0と22D6B0を直に繋いでも
88〜94なんで、何か他に問題有るかも。
日立の1TBは115MB/sだし。
>>779
500GBって、そんなに割高ですか・・・。
783Socket774:2009/07/09(木) 21:10:56 ID:qS29pE5b
そもそもPATAとSATAって、ケーブルの電気特性が異なるだけで、
内部でやりとりしている命令やデータ送受信の決まり事は、全部同じだぜ。
だから、変換を噛ませても、ほとんど遅くならない。

速度のピークは差があり、100MBを超えた部分が頭打ちになる特性のものが多い。
ただ、常にピーク速度を出す使い方なんてベンチ以外にあり得ないから、
気にしなければ実用上の問題は無い。

唯一の違いはAHCI対応の可否だが、AHCI自体が今はパフォーマンス面で
有効活用できていない。AHCIを無視すれば、全く同じように使える。

結局、いまPATAを買う理由は、収納するケースがPATA専用だとか、
DVDレコーダの換装用(同じく収納スペースが決まっている)とか、
あとは>>769みたいな人が金をムダにする位しか需要はない。

>>781
それはマザボ側がシリアルってこと?
それなら、SATAの規格自体が1台ずつの接続を想定しているから、
2台ぶらさげても処理のやりようがないから認識しない。仕様通り。
784Socket774:2009/07/09(木) 21:20:32 ID:IfuItput
祖父で7280円きたぞ
俺は6780までねばるがな
785Socket774:2009/07/09(木) 21:23:26 ID:WxaxHfXQ
ttp://twitter.com/watch_akiba/status/2548663787
>キャッシュ64MBのWesternDigital WD2002FYPSがブレスで発売。36980円。

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp
>2009/7/9速報
>64MBキャッシュのHDDが初登場、WesternDigital製の2TB品
>(編集中)
786Socket774:2009/07/09(木) 21:27:12 ID:jJAkLg4U
100円刻みかよ
6980まで買わない
787Socket774:2009/07/09(木) 21:27:57 ID:+Pizo94s
おれは6660円
788Socket774:2009/07/09(木) 21:30:30 ID:omnL6jA4
内蔵用買って、eSATAとかUSB接続できるようなケースに入れて
外付けとして使ってる人も結構いそうだけど、
みんなどんなの使ってんだろ
裸族とか?
789Socket774:2009/07/09(木) 21:32:35 ID:tG9VYgLR
おまえらほんとはHDDを今必要としてないだろ。
ただ、値段をチェックするのが習慣になってて……
趣味みたいなもんか。
790Socket774:2009/07/09(木) 21:34:22 ID:BdAm4zxb
>>789
最近3年前に買ったヒタチのHDDがカッコン言い出して心配なんだわ・・・
791Socket774:2009/07/09(木) 21:34:47 ID:t7AQ2ydD
ケース付きは安くならないのか、残念
792Socket774:2009/07/09(木) 21:37:58 ID:hYr2NMOV
>>789

ウエストーンディジターは人生です。
793Socket774:2009/07/09(木) 21:38:04 ID:3YgN62LW
別途安いケースをかえばいいじゃない
794Socket774:2009/07/09(木) 21:39:54 ID:KuJUAGps
アニメ片っ端から録画してると2ヶ月もしないうちになくなるからな
マジ安くなるにこしたことはないわ
795Socket774:2009/07/09(木) 22:06:12 ID:Os8RQS06
>>788
ドライブドア SATAボックスレイド(EX35PM4B-PE)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/ex35pm4b-pe.html

これに、WD10EADS 四台Raid0
796Socket774:2009/07/09(木) 22:12:23 ID:UVWUK/Jl
797Socket774:2009/07/09(木) 22:15:41 ID:DVKbAG/T
おー黒きたか
にしてもご祝儀すぎ
798Socket774:2009/07/09(木) 22:17:05 ID:hYr2NMOV
たけぇ・・かえねぇ
799Socket774:2009/07/09(木) 22:19:49 ID:WxaxHfXQ
>>797
黒じゃないよ
緑の業務用モデル
800Socket774:2009/07/09(木) 22:20:55 ID:f3EOGKWE
もしや、これ7200rpmじゃない?
801Socket774:2009/07/09(木) 22:21:25 ID:yqAbs35e
WDも
500GBプラッタのHDDを7200rpmでは出せなかったということか。
802Socket774:2009/07/09(木) 22:29:51 ID:OKPmwTY7
803Socket774:2009/07/09(木) 22:40:21 ID:d11oNEle
レコーダーとかは速度必要ないんだろうな。

それよりもキャッシュが多い方がいいんだろう。
804Socket774:2009/07/09(木) 22:42:03 ID:k1VIZd7e
WDシールがないから…
805Socket774:2009/07/09(木) 23:01:43 ID:lTQ4VTNI
>>796
>最大データ転送速度が110MB/s
>最大データ転送速度が110MB/s
>最大データ転送速度が110MB/s
>最大データ転送速度が110MB/s
806Socket774:2009/07/09(木) 23:04:25 ID:0AdF/BmZ
>>800
>回転数は5,400〜7,200rpmとされている
807Socket774:2009/07/09(木) 23:17:05 ID:WlOCjHB/
WD RE4-GP  64MBキャッシュ、デュアルプロセッサ 
ノイズレベル アイドル時25dB、「シーク・モード0」時が29dB、「シーク・モード3」時が26dB、
消費電力   アイドル時3.7W、リード/ライト時6.8W、スタンバイ/スリープ時が0.8W。


WD20EADS-R6B0 2.0TB  32MBキャッシュ
ノイズレベル アイドル時24dB、 シーク29 dB
消費電力   アイドル時3.7W 、 リード/ライト時6.0W、スタンバイ/スリープ時が0.8W。
808Socket774:2009/07/09(木) 23:17:52 ID:eFrP3uEF
809Socket774:2009/07/09(木) 23:18:01 ID:KMDs68X4
>>783
んー、SATAのHDDで(EACS)、それをIDE変換して
DVDドライブ(Mastar)にSlave設定でくっつけたら動かず。
単独でくっつけたら動いたのでMaster/Slaveどちらでも動いたので
DVDやHDDのジャンパをいじってつなげてみたが、やはり動かなかった、という話。
変換板自体相当な安物だったからなー(遠い目
810Socket774:2009/07/09(木) 23:18:07 ID:yqAbs35e
どうみても5400rpmです本当にありがとうございましt
811Socket774:2009/07/09(木) 23:19:59 ID:tte8KMFJ
>>783
ぐぉぉ……真実はいつだって残酷だぜorz
変換も740円くらいで買えちゃうんだね…

失敗したorz
812Socket774:2009/07/09(木) 23:39:53 ID:f+Q6OcMS
エンタープライズ向けか、なるほど。
ところでエンタープライズってなんだ?
813Socket774:2009/07/09(木) 23:40:08 ID:V5iu/v2c
荷物整理してたら、'95年頃購入したWDのHDD(WDAC31200)がひょっこり出てきた。
使わなくなって10年以上経つのだが、まだ動くのかとサブ機に組み込んでみたら完動。

ついでにベンチを取ってみた。

■WDAC31200 (IDE 1.2GB)
Sequential Read : 3.306 MB/s
Sequential Write : 3.286 MB/s
Random Read 512KB : 3.060 MB/s
Random Write 512KB : 3.054 MB/s
Random Read 4KB : 0.283 MB/s
Random Write 4KB : 0.271 MB/s

■同PCのHitachi SATA 250GB
Sequential Read : 62.49 MB/s
Sequential Write : 51.57 MB/s
Random Read 512KB : 32.72 MB/s
Random Write 512KB : 30.00 MB/s
Random Read 4KB : 0.501 MB/s
Random Write 4KB : 1.545 MB/s


不燃ゴミ逝きかな…
814Socket774:2009/07/09(木) 23:51:47 ID:9x28YBJa
>>812
宇宙船
815Socket774:2009/07/09(木) 23:55:07 ID:iKzbhjVf
セガ
816Socket774:2009/07/09(木) 23:57:17 ID:0lXWUQ9C
航空母艦
817Socket774:2009/07/10(金) 00:04:36 ID:5RFT22tm
>>777
変換(チップ)入るからロスは出るよ。
チップによっては更に。
818Socket774:2009/07/10(金) 00:08:10 ID:OohoSWK6
ロス出てもUltra ATA133の上限に達するから
どうでもイイロスだわな
819Socket774:2009/07/10(金) 00:14:15 ID:HgCM0tcS
>>776
お〜〜!
\7280になってるw
820Socket774:2009/07/10(金) 00:14:26 ID:5RFT22tm
ところが、単なる転送速度だけのロスじゃないんだなこれが。
まぁ、変換使うような環境なら他がネックだからあんま関係ないか。
821Socket774:2009/07/10(金) 00:42:13 ID:c+Pnpd5+
レイテンシっていいたいんだろ?
微々たる差だよ。
822Socket774:2009/07/10(金) 00:43:58 ID:3NzqRc7j
知識ひけらかしてみたいお年頃ですね
823Socket774:2009/07/10(金) 00:45:19 ID:ygHfWjv5
USSいやなんでもない
824Socket774:2009/07/10(金) 02:42:14 ID:c+Pnpd5+
>>813
同じHDDを持っていた。ぜひHDTuneのグラフをアップしてくれ!
825Socket774:2009/07/10(金) 02:56:51 ID:Q8Eajpqc
>>795
光る8センチファン付きですか・・・。
('A`)
826Socket774:2009/07/10(金) 03:36:58 ID:ZxMU0QCW
質問なんですが、
純正ツールで念入りフォーマットする場合に
DOS版を使えばOSがインストールされてなくてもフォーマット出来ますよね?
827Socket774:2009/07/10(金) 03:38:44 ID:gJkw8afg
>>826
フォーマットとゼロフィルは違いますが
828Socket774:2009/07/10(金) 04:12:12 ID:uqWU/gHn
DOSの3文字にOSの2文字が含まれてることについて
いかがお考えか
829Socket774:2009/07/10(金) 04:33:45 ID:gJkw8afg
>>828
そのままじゃ無理だろう
830Socket774:2009/07/10(金) 04:38:16 ID:gJkw8afg
それにFATじゃしゃーないんじゃないの
831Socket774:2009/07/10(金) 04:56:53 ID:IF26RJe4
数百円の安もんの変換基板だとせいぜい30MB/S位しか出ないのも多いよ。
832Socket774:2009/07/10(金) 05:00:15 ID:IF26RJe4
>>826
PCがそれ1台・HDDがそれ1台しかないなら、
ubuntuでCD起動してターミナルで sudo cat /dev/zero>/dev/sda すればいいよ。
作業中にもネットぐらいできるし。
833Socket774:2009/07/10(金) 05:19:05 ID:c+Pnpd5+
>>831
それUSB接続の間違いだろ。いくらなんでもそんな低速チップは存在しない
834Socket774:2009/07/10(金) 05:28:48 ID:IF26RJe4
>>833
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.706
これ2個買ったらパッケージと基板が違うのが1枚ずつ来て、
片方はMB変えてもHDD認識せず光物だけ使えた。
片方は30MB/Sだった。
まったく期待してなかったけど期待通り(?)糞だった。
835Socket774:2009/07/10(金) 05:31:58 ID:IF26RJe4
あーすまんATAドライブをSATA-IFに繋ぐんじゃなくて
SATAドライブをPATA-IFに繋ぐ話か。だったら忘れてくれ。
836Socket774:2009/07/10(金) 05:35:14 ID:DBaKkRYX
>>833
3年ほど前に買った変換基盤で同じ状況になったよ。
俺が買ったのが不良品だった可能性は否定しないが、30MB/S鹿出ない変換基盤は存在する。
837Socket774:2009/07/10(金) 05:37:23 ID:c+Pnpd5+
>>834
それと同じのがクレバリーで売ってたから俺も持ってるが、
WD2500BBをつないで、ちゃんとATA100の速度(60MB/sec位)でるけどな。
個別の不良を、あたかも商品全体が悪いように書くのはイクナイ。
838Socket774:2009/07/10(金) 05:56:57 ID:IF26RJe4
>>837
見かけは似てても同じじゃないんだってば。
国内販社扱いの日本語表記パッケージ商品なら数百円では売ってないだろ?
得体の知れないジャンク屋のはやっぱそれなりなんだぜきっと。
クレバリーはその境目の店だからバルク売りなら博打だな。
839Socket774:2009/07/10(金) 06:04:12 ID:OohoSWK6
STAT→PATAのブリッジチップは既に枯れてるし
JmicronとかSiliconImageの定番チップ使用した製品
が殆んどだから、相当怪しいの買わない限り最近の
製品なら、マザーボード側のIDE転送速度の上限に
達するよ。
840Socket774:2009/07/10(金) 06:27:45 ID:ESRge6Yd
>>834のは4、5年前に買った苦労と思考のに似てるな
841Socket774:2009/07/10(金) 06:36:53 ID:vy7GjiyP
>>840
ていうかそのものだろ
アレは性能以前にチップセットによって認識したりしなかったりウンコ
842Socket774:2009/07/10(金) 06:47:24 ID:Q8Eajpqc
>>841
起動時に引っかかってシステムの起動に支障があったりして
ろくなもんじゃなかったな・・・。
843Socket774:2009/07/10(金) 09:17:21 ID:zD7NSXTk
>>834
中華のバルク物はばくち覚悟で買わないとダメだぞ
メーカー物の品質チェックて撥ねられた物を売ってたりするから
844Socket774:2009/07/10(金) 09:38:51 ID:HgCM0tcS
M2B 7280円
日立 6980円
m9(`・ω・´)ならどっち?
845Socket774:2009/07/10(金) 09:47:42 ID:vy7GjiyP
日立なんてなかった
846Socket774:2009/07/10(金) 09:55:21 ID:8smVDDTx
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
おすすめアップスキャンコンバーターは?その15 [ハードウェア]
外付け複数HDDケース総合 13箱目 [ハードウェア]
Wii SD ハック Homebrew 00:11 [裏技・改造]
Mozilla Firefox Part109 [ソフトウェア]
【TOYOTA】 30ソアラのスレ 18 【SOARER】 [車種・メーカー]
847Socket774:2009/07/10(金) 09:57:20 ID:hWLlq6rd
ぶっ壊れたHDD破壊したいんでヘクスローブドライバー欲しいんだけど
なるべく安くてお勧めのってある
848Socket774:2009/07/10(金) 10:14:49 ID:ns45cKYs
>>844
キャッシュの面から見ても、今、日立買うバカは
このスレにはいないよ。
84936:2009/07/10(金) 10:39:39 ID:GYBQSgho
>>751
アドバイスありがとうございます!
代理店ってそうシビアになる必要ないんですねぇ、ちょっと問い合わせてみます。
85036:2009/07/10(金) 10:45:09 ID:GYBQSgho
と思ったら在庫がなかったですね・・・
土日地方ヤマダツアーでも行ってみようかな・・・。
秋葉だと回転速いせいか、MARはまず見かけないんですよね。
851Socket774:2009/07/10(金) 11:05:01 ID:zQyBd/NJ
>>844
2枚と3枚の違いも大きいので
300円差ならM2Bだな
852Socket774:2009/07/10(金) 12:10:03 ID:i0LbGfYs
WD20EADS (2TB,32MB)     26,218   +238[↑]
ST32000542AS (2TB,32MB)  26,950    0[→]

    __        、
   r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、
 f´`i:: ..:;f´`i   ゙_,,..ノ''"
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
   /~~~~ i_]つ  やる気出ろ〜
  、'_______」      やる気出ろ〜
  / l l l l i
853Socket774:2009/07/10(金) 12:14:38 ID:MfkCXwqx
>>847
確か100円ショップで210円で売ってた。
854Socket774:2009/07/10(金) 12:47:27 ID:HgCM0tcS
>>848>>851
ごめん、間違えた(´・ω・`)

限定品だから絶対に何があっても他スレには内緒ね、
ここだけの話なんだけど

祖父の広告で明日
日立 5980円 (idle 5.2W)

夜の通販
M2B 7280円 (idle 2.8W)

m9(`・ω・´)ならどっち?

と聞きたかった…
しかし
アイドル電力の差2.4Wを変換効率計算機に掛けたら
効率75%の24時間稼働で年間582円になった
855Socket774:2009/07/10(金) 13:04:00 ID:Ixr2zhim
24時間稼働しねーし
856Socket774:2009/07/10(金) 13:05:58 ID:ful+vhF5
>>854
まぁ実際問題電力だけではなく温度とかでも決めればいいんじゃない?
857Socket774:2009/07/10(金) 13:08:08 ID:+fBsGja8
設計レベル、品質、値段、ランニングコスト考えたら日立だね
858Socket774:2009/07/10(金) 13:22:15 ID:9vpxUZfc
自分は7K1000.Bで懲りたので、10年以上ぶりにWDに舞い戻ってきました。
(ラプタンは除く)
859Socket774:2009/07/10(金) 14:00:04 ID:IfcwBumb
なんで懲りたの?
860Socket774:2009/07/10(金) 14:03:06 ID:77QLWsVI
MADE IN CHINA BY Hitachi Global Storage Products(Shenzhen)Co., Ltd. ()笑
861Socket774:2009/07/10(金) 16:53:45 ID:namkIJtW
結局、海の1.5Tを2本かってきた。バイト単価をえらんじゃう。3年保証だし。
862Socket774:2009/07/10(金) 17:02:46 ID:cP8tLnJO
入れるデータは3年保障じゃないけどね
863Socket774:2009/07/10(金) 17:07:24 ID:it07+Ux1
WDのも3年保障ですけどね

てかわざわざWDスレに書き込む海門社員氏ねw
864Socket774:2009/07/10(金) 17:18:30 ID:Ixr2zhim
>>861
サムの方がマシ
865Socket774:2009/07/10(金) 17:43:53 ID:GLtDPJv1
それはない
866Socket774:2009/07/10(金) 17:44:31 ID:Dcos0Go/
えっ
867Socket774:2009/07/10(金) 17:45:15 ID:Dcos0Go/
リロードし忘れた
うんそれはないな
868Socket774:2009/07/10(金) 17:55:56 ID:ns45cKYs
>>861
よく買う気になれたな。
WDの1.5Tを13980円で買ったほうがまだマシ。
869Socket774:2009/07/10(金) 18:58:23 ID:lzSELkfP
設計レベルの低い500GBプッタラ4枚の1.5Tとかあり得ないよねw
870Socket774:2009/07/10(金) 19:02:25 ID:aeBYYwT3
バラクーダってその昔あこがれの高価&高速HDDブランドだったけどな
ベンチの上位にずらっと並んでたもんだ
871Socket774:2009/07/10(金) 19:03:32 ID:PoS711qA
頭の悪さ全開な煽りってのもなかなかオツなもんだな
872Socket774:2009/07/10(金) 19:11:38 ID:lzSELkfP
WDのHDDは故障率高いんだよねw
全然売れないから安売りするしかないしw
873Socket774:2009/07/10(金) 19:15:23 ID:OxPQyNy9
安さに釣られてSamsungの1.5TBを注文しようとしてる僕を誰か止めて!
(Seagateの1.5TBは7200回転で早そうだが4枚プラッタだとか高熱だとかでスルー)
874Socket774:2009/07/10(金) 19:17:33 ID:axPHc2Ek
  ∧_∧
 (´・ω・)チンッ!☆
〜(,,_u_っ―[]/
      と_"っ。A。)っ >>873
         ∨ ̄∨ ハウッ
875Socket774:2009/07/10(金) 19:21:17 ID:T9WTVUwj
別に良いんじゃないの
寒は今まで何台か使ったけど、スピンアップの時ちょっと五月蠅いのと
温度がー8℃表示ぐらいであとは普通
裸で触っても特別熱いというわけでもないし
まあ、1G単価優先の時以外はあまり買いたくないけど
876Socket774:2009/07/10(金) 19:22:32 ID:Ixr2zhim
>>873
買ってみろ
言われてるほど悪くないから
877Socket774:2009/07/10(金) 19:29:25 ID:X+sSb6+g
回転数の違うHDDを近づけるなYO
878Socket774:2009/07/10(金) 20:16:14 ID:VdCk5U89
ヤマダがHDD参入してたなんて驚きだなあ
879Socket774:2009/07/10(金) 20:19:27 ID:Ze159BEV
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
880Socket774:2009/07/10(金) 20:39:11 ID:Wti1Ml9P
>>873
性能的にはWDの1.5と大差ないので買って損なし
881Socket774:2009/07/10(金) 21:01:49 ID:1CIPgvQM
ソフマップで買ったのが初期不良濃厚だったんで
時間もないからメールで問い合わせたら
二日間音沙汰ないでござる・・・orz
882Socket774:2009/07/10(金) 21:08:16 ID:Q48Y3jdM
なんで電話しないんだよw
電話なら即決でサポートセンターに送れっていわれるのに
883Socket774:2009/07/10(金) 21:29:25 ID:4TB/g5bp
エンドレスエイトを何回やれば気が済むんだよ、ふざけんな!
884Socket774:2009/07/10(金) 21:31:45 ID:02iZBHl/
>>883
4TB分やるよ
885Socket774:2009/07/10(金) 21:39:00 ID:Q48Y3jdM
>>883
6回やるっていってるだろう
886Socket774:2009/07/10(金) 21:46:36 ID:H7KLianh
>>883
問題はない。M2Bの予備ならいくらでもある。
887Socket774:2009/07/10(金) 21:55:01 ID:XMifCWwF
>>883
俺みたいに楽しんでるのは少数派でほとんどがふざけんな!って思ってるんだろうな

祖父のM2Bの最安値は7280?今はまた高くなってるかもしれんが
888Socket774:2009/07/10(金) 22:01:39 ID:hekkMLda
少数派だろうけど俺も普通に楽しめてるわw

7000円切るのいつー?
889Socket774:2009/07/10(金) 22:05:11 ID:Aw2MjHWL
>>887
いつもレコーダーで掛け流しにしてるんで、「同じの二回みた、アホだな俺w」と
思ってたが、三回目をみて、放送事故かと思った。懐かしのサムライトルーパー・
あれ?これ先週みたよ事件を思い出した。

890Socket774:2009/07/10(金) 22:23:02 ID:9fzJBAG7
TVで見てるだけなら適当に楽しめるが
DVD買わされるファンのこと考えるとかわいそうになるわ
891Socket774:2009/07/10(金) 22:27:26 ID:bZyemSxN
ハルヒついに映画化 長尺3時間!
中身はエンドレスエイト

みたいな
892Socket774:2009/07/10(金) 22:33:05 ID:X+sSb6+g
2回目のときは、完全にキョンと同じ立場だったわ
3回目でいい加減気づいたけど
893Socket774:2009/07/10(金) 22:49:09 ID:LUbaQoLR
キャッシュ容量が64MBって何かメリットあるわけ?
894Socket774:2009/07/10(金) 22:55:17 ID:7sZvUUYr
ランダムアクセスには意味がない。

シーケンシャルアクセスには意味がある。
895Socket774:2009/07/10(金) 23:51:52 ID:FYFp72hJ
週末特価・・・
896Socket774:2009/07/11(土) 00:03:06 ID:K7H0xJzg
円高還元で来週末は7千円切りそうだけど、今週は難しいか。
897Socket774:2009/07/11(土) 00:06:47 ID:ZpvJSTUL
2週間に一つ買ってる俺
早く698に下げろ
898Socket774:2009/07/11(土) 00:15:06 ID:mkaf20Kw
>>897
それなら30個は買う
899Socket774:2009/07/11(土) 00:17:34 ID:fvab/HQn
じゃぼくは39個
900Socket774:2009/07/11(土) 00:20:07 ID:rwANDoVX
ひとつください
901Socket774:2009/07/11(土) 01:15:00 ID:8RW7qVMd
以前SMARTのC5,C6に異常があって
ゼロフィルしたら直ったって書き込んだけど、
今見たらまたおかしなことになってる。
もうやだこれ。結局直らないのかな。
902Socket774:2009/07/11(土) 01:17:55 ID:iavEf6oa
ざまあw
903Socket774:2009/07/11(土) 01:25:09 ID:JnbP8eJU
firmをあげろ。
904Socket774:2009/07/11(土) 01:40:24 ID:vZUz8U5d
節子それWDやない、茂人やで!
905Socket774:2009/07/11(土) 01:51:34 ID:+E0aPHfK
兄ちゃん、HDD熱い........
906Socket774:2009/07/11(土) 03:33:41 ID:CsoUIgvX
【HDD】 日立製1TBが6,980円!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247237275/
907Socket774:2009/07/11(土) 07:19:26 ID:pyf21A8e
ソフマップ、そのうち終末特価になったりしてなorz
908Socket774:2009/07/11(土) 07:53:58 ID:vxI7Yspt
貧乏でSSD買えないから1TBのAAKS買いたいんだけど320GBプラッタ3枚だし1万円近くするし割高だよな・・・
くそー待つしかないんか ATA100からとっとと乗り換えたいのに
909Socket774:2009/07/11(土) 09:40:37 ID:tlgyabtU
1TBのAAKSなんて何時出たんだ? 2枚のだったら祭りになるくらいみんな待ってると思うが?
910Socket774:2009/07/11(土) 11:49:14 ID:nxfeLGJV
祖父でケースセット8260円になってる・・
昨日8760円で買った俺は一体・・
911Socket774:2009/07/11(土) 13:00:54 ID:e3CrqARE
>>910
(・∀・)人(・∀・)
912Socket774:2009/07/11(土) 13:04:11 ID:fQ6i4js9
EACS
EACS-D6B0
EADS

とM2B以外は持っているが
初期の4プラEACSは振動大きいな
全部じかに触って改めて思った
913Socket774:2009/07/11(土) 13:09:54 ID:CS80FGGy
>>910
そういうこともあるさ
914Socket774:2009/07/11(土) 13:11:55 ID:Wsla1Isg
640のAAKSをシステム用に買いますた
915Socket774:2009/07/11(土) 13:13:08 ID:ZK87ryLJ
いまさら
916Socket774:2009/07/11(土) 15:42:26 ID:/rtHGDZh
500円程度でケチケチするやつがPCパーツに手出せるのか
917Socket774:2009/07/11(土) 15:43:16 ID:CsoUIgvX
918Socket774:2009/07/11(土) 15:45:38 ID:v1X/hfMa
>>916
              __ 
           .-´    ``ヽ
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
        / (○) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |
919Socket774:2009/07/11(土) 15:52:42 ID:oSYsaPzn
>>916
500円X10台=5000円
もうすぐ1台買えていたことになる
920Socket774:2009/07/11(土) 15:55:35 ID:pxX3EDJe
>>916
                              (\
                            (\\\
                             \"''゙=.,\
こまけぇとこが大事なんだろうが       ⊂'‐-"'=r., f i     \
                     /_ノ  ー、\~'‐-.,_   |     ヽ
                    /(●) .(● )⊂ニ二,   i,   \
                  / :::::⌒(__人__)⌒::::::ブli    ヽ.   ヽ
                  |     |-┬r|     |!,!,  、ト「イ,
                  \     `'ー`      /"ィ丶_/ヾトi 丶
921Socket774:2009/07/11(土) 16:03:28 ID:EtOIG7//
M2B到着
テスト中...
922Socket774:2009/07/11(土) 16:03:49 ID:yzlftc5R
M2B静かでいいな
これは素晴らしい倉庫になる
923Socket774:2009/07/11(土) 17:01:12 ID:VfpB8+jD
>>921
グリーンハウスですね、分か(ry
うちも届いてたけど、佐川の野郎アパートの階段に放置してやがった
924Socket774:2009/07/11(土) 17:04:37 ID:tuZmKTs/
>>923
そんなの茶飯事だろうっが!
925Socket774:2009/07/11(土) 17:08:54 ID:YbDIgdoK
それ本当に日本かよ
何処の地域だ
926Socket774:2009/07/11(土) 17:13:41 ID:yzlftc5R
アレ、M2Bだけどグリーンハウスの箱裏返すと

保証期間対象区分:メーカー出荷後3年間有効

ってある
これはRMAをシンガポールに出す手間が無くなったってことでおk?
ちなみに祖父で確保
927Socket774:2009/07/11(土) 19:20:35 ID:z59+Z/fo
個人の購入日なんてどうにでもなるからメーカーという表記なってるんじゃない?
928Socket774:2009/07/11(土) 20:09:11 ID:/rtHGDZh
それPL法的に大丈夫なのか
製造3年すぎたもの買ったら保証無しってことにならない?
929Socket774:2009/07/11(土) 20:15:41 ID:QJ/MpTp5
1Tの倉庫がクラッシュが怖いから500GB2基にしたいんだが
今更500×2なんて買い方は勿体無いかな
皆10eda×1倉庫にしてて怖くないの?
それともちゃんとRAID組んだりミラーリングして使ってるの?
930Socket774:2009/07/11(土) 20:17:22 ID:MRNyaFqR
>>929
1T二基にすれば問題ない
931Socket774:2009/07/11(土) 20:17:47 ID:K5WF8Zon
>>929
1T×2にすりゃ良いじゃん。JK
932Socket774:2009/07/11(土) 20:19:00 ID:K5WF8Zon
被った・・・orz
しかし、皆の思いは一緒という事でw
933Socket774:2009/07/11(土) 20:20:18 ID:QJ/MpTp5
それはそうなんだが、正直そんなに容量必要ないし
システム用のHDDと倉庫2基だと電源はスペック上大丈夫だけど
温度とかも考えるとちょっと不安な構成。

確かに7300円×2か,5000円×2で容量1T差が付くのはアホらしいんだけどさ・・・。
934Socket774:2009/07/11(土) 20:28:42 ID:zz1s641N
>>933
「バックアップしておくべきなのはわかっているけどカネがない」

1行で書けたよ。
主要な貧困対策としては、もっと働くか借りるかだ。
935Socket774:2009/07/11(土) 20:30:58 ID:DMJ4Eplu
>>928
PL法に対応する為に製造後3年保証になったんだと思う。
コストダウン用に通電しなくても劣化する部品(ゴムや樹脂)を
使ってるんじゃないかな?
936Socket774:2009/07/11(土) 20:33:14 ID:MijQ5eSb
>>934
収入コンプレックスの披露は余所でやれ
937Socket774:2009/07/11(土) 20:38:04 ID:mZvmbLOm
>>933
温度心配なら2.5にすれば?

しかしグリーンハウスの箱はよく変わるな。
保証書が箱印刷になったり
938Socket774:2009/07/11(土) 20:39:41 ID:zz1s641N
なんで俺に言うんだ。
ていうか自分が買える範囲内で保存量を決めればいいのにな。
939Socket774:2009/07/11(土) 20:43:15 ID:QJ/MpTp5
>>938
金が足りる足りないなんて話してない。
容量の必要不必要性とコストパフォーマンスの話。
バッカじゃね?

>>937
そんな割高なことするなら500G2台にして片方にシステム領域作るよw
10EADSをシステムに使いたくなくて3台繋ぐのが不安な構成だから迷ってるんだが、
まぁ10EADS2台のうち片方を定期的にミラーリングする時だけ繋ぐっていう手もありか、面倒だが。
940Socket774:2009/07/11(土) 20:44:03 ID:nmM2TvpH
HDDからかな?

最近、ある程度近づくとキーンって高い音がしてるんだけどやばいのかな。
初めはHDD特有の振動音はあったけど、こういう音はなかったと思う。
941Socket774:2009/07/11(土) 20:45:19 ID:hoP7BlCJ
やばいのはカコーンみたいな音じゃね
942Socket774:2009/07/11(土) 20:45:49 ID:MijQ5eSb
無関係な貧困なんて話持ち出して煽り出すのは自分が貧困だからだろ
それとも品性が下劣なのか
943Socket774:2009/07/11(土) 20:45:55 ID:ARWiZyUf
>>939
ID:zz1s641Nはバカなので相手しないほうがいいよ
944Socket774:2009/07/11(土) 20:46:40 ID:9wZRVoMk
小さくキーン・・・ンチャ!って聞こえる。
945Socket774:2009/07/11(土) 20:53:01 ID:zz1s641N
へーえ、>>933 みたいなgdgdに自作板的な正しい解があるのか?
946Socket774:2009/07/11(土) 20:53:24 ID:MFiqlqFT
チラ裏と煽り厨の絡みだから両方放置で
947Socket774:2009/07/11(土) 20:54:08 ID:hoP7BlCJ
アラレちゃんっぽいなw
948Socket774:2009/07/11(土) 20:55:27 ID:ARWiZyUf
>>944かw
確かにワロスwww
949Socket774:2009/07/11(土) 20:59:34 ID:nmM2TvpH
ハズレだったのかなぁ。
950Socket774:2009/07/11(土) 21:02:30 ID:MijQ5eSb
10EADSがイヤなら日立の1T×2でもいいが
1台目にシステム領域とデータバックアップ領域
2台目にシステム領域のイメージとデータ領域
にしとけばいい
951Socket774:2009/07/11(土) 21:25:14 ID:tiXyHYY6
久しぶりにWDを買ったので、Data Lifeguard Diagnosticsの最新版をダウソしてみたら、
数年前にダウソしたやつとバージョン変わらないじゃん。
他社のメーカーツールはもうみんなDOS用でもAHCI対応なのに、WDはいつになったら
対応版を出すんだ?
952Socket774:2009/07/11(土) 21:28:31 ID:AkEEJMOG
むしろ、Win上から出来るのが出てるんだからいいんじゃね。
HGSTなんかはWin上からのなかったような気がする。
HGSTはツールDLページを色々とミスってるし。
953Socket774:2009/07/11(土) 21:47:38 ID:oSy4/vcF
サラ金にでも行って氏ね
954Socket774:2009/07/11(土) 21:48:49 ID:sJmgZYnN
>>939
コストパフォーマンスで考えると1Tx2だろ。
っていうか質問しにきて、答えてる相手にキレてるお前は異常だろ

っていうか500Gとか微妙な数字のデータはなんなんだ?
そんなに頻繁に使うものじゃなければDVDに焼けば?
増える予定があるのならやはり1Tx2 RAID1しとけよ。

俺はシステムはSSDx2 RAID0 HDD1TBx1 だけどな。
正直飛んでいいデータしかないし、飛んだらいやなのはRAID1組んでるサーバー行きだわ 
955Socket774:2009/07/11(土) 21:53:43 ID:UXBa7cwt
システムなんてそれこそいつ飛んでもいいから
RAIDもったいないと思う俺。
データは再インスコできないからな。
956Socket774:2009/07/11(土) 21:56:40 ID:FU5qW02u
石版最強とか和紙最高とかって話になりそう。
957Socket774:2009/07/11(土) 22:01:44 ID:QJ/MpTp5
>>950
なるほどサンクス。ゴーストあるからそれでもいいか。

>>954
答えてる相手には普通に受け答えしてるじゃないですか。
貧乏がどうこうと訳の判らん事言うだけの煽り厨のどこが「答えてる相手」なの?
500GBってのは今自分が保持してるデータが全部で500未満なんで、
バックアップを含めても1Tあれば充分なんで出てきた数字。
まぁ増える予定はあるので1T×2で>>950的な運用にしておきますわ。

958Socket774:2009/07/11(土) 22:31:08 ID:ARWiZyUf
>>954
ID変えてまで必死すぎるwww


おっと触っちまったw
959Socket774:2009/07/11(土) 22:40:50 ID:qfJ3OszS
端から見ていると ID:zz1s641N の方がまともなこと言ってるように見えるが。
960Socket774:2009/07/11(土) 22:47:20 ID:6/YN+0oB
     /       __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ   長  渕  剛  が  960 G E T!
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   <  ヨォォォゥゥゥゥソロォォゥゥゥ!!!!♪
/´「  .      \      `7’      \__________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙
961Socket774:2009/07/11(土) 23:00:50 ID:y9DF27ot
2T早く安くなってくれんかなぁ
1Tじゃ少なすぎるよ・・・数積むのはもう限界ぽ
962Socket774:2009/07/11(土) 23:06:30 ID:oSYsaPzn
>>929
1Tを目一杯使わなければいい
1/2とか3/4とかさ
963Socket774:2009/07/11(土) 23:06:51 ID:tuZmKTs/
2T安くなっても4プラだから欲しくない
1.5Tも4プラだから論外
現状、値段と3プラでサム1.5Tしか無い・・・

早く3プラで3Tとか出してよ
964Socket774:2009/07/11(土) 23:14:13 ID:xfT8Rq3Q
購入当初ゼロフィルで回復不可能セクタ数を0にしたHDDに
また回復不可能セクタ数が出てきたんだけど、
もう一度ゼロフィルする意味ってありますか?
直る可能性があるなら、チャレンジしたいけど。
965Socket774:2009/07/11(土) 23:14:43 ID:Sd6rHF8k
サム1.5Tしか無い・・・サム1.5Tしか無い・・・サム1.5Tしか無い・・・サム1.5Tしか無い・・・サム1.5Tしか無い・・・サム1.5Tしか無い・・・サム1.5Tしか無い・・・サム1.5Tしか無い・・・
966Socket774:2009/07/11(土) 23:25:38 ID:FU5qW02u
>>922
NortonGhost10.0のBackup先として
日立の250GBから換装して使ってるけど良い感じだよ。
Backup速度が少し早くなったような感じ。
32MBキャッシュは・・・関係ないか。
967Socket774:2009/07/11(土) 23:44:05 ID:/zeDWTAX
>>964
購入当初は、回復不可能セクタ数がカウントされれば、初期不良
ゼロフィルしなくても、回復不可能セクタ数0が、当たり前

現時点でゼロフィルする意味はある
ゼロフィルで直らなければ、RMA
968Socket774:2009/07/12(日) 00:27:13 ID:zi2ZzDCJ
>>967
おいおい
969Socket774:2009/07/12(日) 00:49:55 ID:QIzNsYHk
RMAw
970964:2009/07/12(日) 01:04:13 ID:lb0n6yDq
>>967
レスありがとう。
ゼロフィルする意味あるのかぁ。
>>8見ると0で埋めることができれば直りうると書かれてるから、
一度0で埋めたHDDには効果なしと思ってた。

>>6にショップ保証1ヶ月とあるみたいだから、
店に持っていく前にどうせやらやなきゃいけないし、やっとこうかな。
971Socket774:2009/07/12(日) 01:23:28 ID:+N5EyHHk
どこのショップも15EADSは品切れみたいだから、3プッタラ版がソロソロ…、と希望的観測。
972Socket774:2009/07/12(日) 01:25:58 ID:+zaWDEzl
なんで海門すぐ死んでしまうん?
973Socket774:2009/07/12(日) 04:29:36 ID:WoAMHfzs
>>970
00フィルしても、また出ると思うよ。
環境かHDDの問題か分からんが、購入店で交換してもらえ。
974Socket774:2009/07/12(日) 06:08:59 ID:SdC14Sj5
2Tだと実質的な容量は1.5Tぐらいか
975Socket774:2009/07/12(日) 06:35:01 ID:WoAMHfzs
自分は、妥協できる転送速度の位置を終了位置としてパテ切ってる。
んで、残りは使わない。

システム用には、OSが入る分+ちょっと位だけ切って、残りのン百GBは放置。
976Socket774:2009/07/12(日) 08:48:07 ID:WZt21AlL
WesternDigital製HDD友の会 Vol.76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247355566/
977Socket774:2009/07/12(日) 09:49:40 ID:F9zzN6MK
回復不可能ってのは「リードに失敗してるからもう試みない」宣言。
そこにあったデータは読み出せない。記録されたデータが回復できない。
しかしその領域はまだ有効領域に含まれたまま。
READ失敗で自動的に代替したりしない、そりゃそうだろ、
読めないからってHDDが独断で嘘のデータを返すわけにはいかないから。

ゼロフィルかけるとそのブロックにもカキコ命令が出るが、
回復不能領域にWRITEすると自動的に別の領域に代替して記録される。
読み取れなかったエリアはその時点で永遠に捨てられることになる。
見かけ上、回復不能ブロックの数は減り、代替数が増える。
理屈上はこんな感じだろうけど、実際どうやってるかは中の人次第。
WD1200の頃にはsmartも未熟で代替も運次第だった。

>>970
だからゼロフィルは何度かけてもかまわない。
けど読み出せないファイルがどれだか判明している場合には
ファイル単位の指定でゼロ埋めする「復活防止ソフト」みたいなのもあるんでね?
smartctlのlongtestの結果にはどこが腐ってるか出るから
ピンポイントでddで埋める手もあるけど、
露見していない潜在不良ブロックも代替できて手っ取り早いのはゼロフィル。
978Socket774:2009/07/12(日) 10:03:43 ID:vPFu59B6
>>977
次スレにも投稿してくれ
979Socket774:2009/07/12(日) 10:12:07 ID:k0E8lg7F
今まで割高だった価格.comでも7280円
来週はもう一段下げ確実と予想
http://kakaku.com/item/05302515949/
980Socket774:2009/07/12(日) 10:15:00 ID:CamXkvx2
>>977
詳しくどうも。
981Socket774:2009/07/12(日) 10:18:51 ID:A5MphkFl
2プラなら5980円で売れるだろうに
下げ渋りやがって
982Socket774:2009/07/12(日) 10:33:35 ID:7v9EXZdc
あのティッシュの広告のやつまd−?
983Socket774:2009/07/12(日) 10:48:06 ID:A5MphkFl
984Socket774:2009/07/12(日) 10:52:53 ID:E7YLMdFS
985Socket774:2009/07/12(日) 11:05:24 ID:n7ie3PJn
次スレ

WesternDigital製HDD友の会 Vol.76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247355566/
986Socket774:2009/07/12(日) 11:29:40 ID:ZsohWg+V
>>984
いくらなんだろうなぁ
987Socket774:2009/07/12(日) 11:52:50 ID:TFF9Oyye
>>981
先日、祖父限定特価5980で買ったよ
そのうち普通に週末特価で買えるようになるさ
988Socket774:2009/07/12(日) 12:25:45 ID:3LWWJlIq
>>987
店舗限定だろ?本当に地方涙目だわ・・・通販でも安く売れカス
地元に祖父あれば全力で並ぶのに出店する見込みなんてこれからもないんだろうなぁ

来週の火曜まで待ってみるべきだろうか?
989Socket774:2009/07/12(日) 12:35:26 ID:ayn5+++Y
日本海側は新潟だけか
これだから
990Socket774:2009/07/12(日) 12:43:42 ID:ZmM2dodj
>>989
中古だけだよ
使えねーw
991Socket774:2009/07/12(日) 13:51:25 ID:NxMn4eGe
>>986
>983のやつで¥33,800だから
>984は4万くらいはいくよね。
992Socket774:2009/07/12(日) 13:56:54 ID:8KCAs9v4
EADSが順当に値段が下がって、FYPSも下がって、
黒2TBがFYPS初値くらいで出ればなぁ
993Socket774:2009/07/12(日) 14:23:40 ID:OtdmAQak
いずれにせよ時間の問題
994Socket774:2009/07/12(日) 14:41:38 ID:Sgo2cFMY
500GBプッタラ青キャビアてWin7に間に合うかな?(´・ω・`)
995Socket774:2009/07/12(日) 14:43:58 ID:k0E8lg7F
>>984
ハンカチくれるなら今日買いに逝く!!

>>988
店舗限定じゃない、一部の店舗限定だ
近所に祖父の店舗あるのにセールから外れて買えなかったorz
996Socket774:2009/07/12(日) 14:52:27 ID:drEIMaxo
こまけえこと気にするな
997Socket774:2009/07/12(日) 14:54:23 ID:sBQZNvS1
998Socket774:2009/07/12(日) 14:58:42 ID:ZmM2dodj
1000だったら俺は10T
999Socket774:2009/07/12(日) 14:58:44 ID:4S7ILwD0
1000Socket774:2009/07/12(日) 14:59:05 ID:bW4NWHm9
    ,ヘ⌒⌒⌒⌒⌒ヽ.フ
   ( ;´・ )   ( ・`; )
  (    )(・・)(    )
  (    ) ハ (     )
 (*   )(々.∬  *)  フゥ...
  ヽヽヽヽミ ⌒ ∫ノノノノ
  (  ミゞ⌒つ|茶|と´ソ)
   ヾ   ・    ・ )
   (´   ・  × ・ )
  ((    ・    ・ ソ'
  と´____)___)
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/