Intel Larrabee 3コア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2009/06/26(金) 00:46:41 ID:K0n9bRUo

FUDzilllaがソフトウェアサポートやドライバの遅れを報じてるけど、
これは真相を隠すための言い訳リーク情報で、
実際はファーストシリコンがまともに動作せず、開発チームは火の車状態。


という夢を見た。
3Socket774:2009/06/26(金) 00:47:12 ID:qXP6Hnsn
>>1
乙 ポニーテール云々。
しかしずいぶんアッサリしたテンプレだなw

ところでAVX対応コンパイラがすでにあるとかそう言うレベルの話じゃなくて、
Larrabeeを自由自在に操る上で必用な情報開示がされるのか、
オープンソースの開発環境は対応できるのかなどそういうネタに着目してたんだが…

徹底的に自由自在に操るためには、色々開示されなければならない情報が
多々あるんじゃマイカそういうお話でしたとさ。めでたしめでたし
4Socket774:2009/06/26(金) 00:49:05 ID:qXP6Hnsn
オレはソフトウェアもすごく苦労していると予感する。
マジねる。前スレ
5Socket774:2009/06/26(金) 06:54:05 ID:/DyZUw2e
IntelはLarrabeeが普及するまでGMAで頑張るのか…
6Socket774:2009/06/26(金) 07:26:49 ID:Ts/Nt+5A
>>2
いいかげんなこと書くんじゃねーよ
若干の遅れはあったけどデモに漕ぎ着けたしサンプル出荷も始まってる

http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press/jointhp.htm
> このPentiumベースの最初のメニーコアアーキテクチャプロセッサ
> 「Larrabee(TM)」は、インテルによって設計、製造、販売される予定で、
> 量産出荷は2009年になる見込みです。

http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press98/980601.htm
> インテル コーポレーション(本社:米国カリフォルニア州サンタ
> クララ)は、本日、「Larrabee(TM) プロセッサ」の生産スケジュール
> の変更を顧客に連絡したと発表しました。連絡された最新の生産スケ
> ジュールによると、同プロセッサのサンプル出荷は2009年に、また、
> 当初2009年に予定されていた量産出荷は、2010年半ばに予定されています。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080118/145725/
> 米Intel社は,「Larrabee(ララビ)」を搭載した実機を使った
> 3次元グラフィックスデモを初公開した。2009年9月22日から
> 米国サンフランシスコで開催中の「IDF Fall 2009」の基調講演で,
> 社長兼CEOのPaul Otellini氏自らが,デモを披露した。
> Larrabeeは,すでに特定メーカ向けのサンプル出荷が始まっている。
7Socket774:2009/06/26(金) 18:05:04 ID:YLCFy0Zm
>>6
「夢を見た」って書いてるじゃん?
8Socket774:2009/06/26(金) 18:37:02 ID:eGYks06j
グラフィックス市場をひっくり返すような存在になるのかな?
シェア40%ぐらいになるように期待だぜwwww
9Socket774:2009/06/26(金) 21:10:02 ID:6EjK2S+y
>>6
??
2009年9月22日
なんで未来の事が過去形やねん
10Socket774:2009/06/26(金) 21:14:31 ID:JoM7qp98
嫌味だろう。
11Socket774
ウマビー