|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 205

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/07/03(金) 03:00:40 ID:0mO9x8rU
>>950
検索ワードとか判らないとどう探せば良いかわからないと思うので
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb457054.aspx
とりあえずこちらをどうぞ
953Socket774:2009/07/03(金) 05:40:41 ID:l9AdS9A+
グーグル先生は結構無茶なワードでも探してくれるからわからないことがあったら
とりあえず検索してみると良いかも
954Socket774:2009/07/03(金) 06:00:49 ID:5lW2illm
エロゲ専用機作りたいんですが
省電力でおすすめの構成を教えてください。
955Socket774:2009/07/03(金) 06:06:50 ID:TM10L56w
(´・д・`)ヤダ
956Socket774:2009/07/03(金) 06:09:50 ID:x0xrm4Dj
>>954
3Dエロゲはやらないの?
957Socket774:2009/07/03(金) 06:20:28 ID:5lW2illm
>>956
やりますが、専用機になった場合は紙芝居オンリーにしようと思ってます。
小さく省電力を考えるとAtomでもいいかと思ってるんですが。
現在のpcのスペックは以下に
【 OS 】 Windows XP Home SP2
【 CPU 】 E8500 @4.2
【 M/B 】 P5k-Deluxe
【 RAM 】 DDR2-1066 5G
【 VGA 】 RADEON 4870X2
【Sound】 サウンドブラスターFATALTY PLATINUM
【Speaker】 Logicool 5.1ch
【 HDD 】 合計が1820G
【Display】 LGのW2600V acerのX223w デュアル
【 KB 】 RAZER
【 Case 】 NINEHUNDRED
【 電源 】 ZALMAN660w

osを入れ替えるのでXPのエロゲ専用機が欲しいのです。

よろしくお願いします。
958Socket774:2009/07/03(金) 07:03:00 ID:ooRK0QTE
959Socket774:2009/07/03(金) 09:41:36 ID:Q+sha30A
唐突ですみません。はじめまして。
早速ですが、質問は二つです。

PCIバスって、無くなる方向なんでしょうか?
その場合、どのくらいの時期でしょうか?今年中でしょうか?
使いたいPCIカード(ロ-プロファイルではありません)が2枚あるのですが。
PCI−exに完全移行する前に、焦った方がいいのかどうか。

ATX規格って、当分続くのでしょうか?
気に入ったPCケース(筐体)があって、筐体のみ購入したのですが。
BTXという規格が一時出ましたが、なんとなく見かけなくなりましたが。

焦るべきか。秋までに?今年中?
よろしくお願いします。

地上デジタル録画を小さなPCでやりたいのです。レコーダも古いですしPCも古いので
部屋の大きさ的にも値段的にも、あと、自作したいと言う気持ちもあって
自作できればと思うのですが。
3Dゲームはやりません。2Dの絵は描きます。
960Socket774:2009/07/03(金) 10:11:41 ID:TM10L56w
そんなに焦らんでもええがなっていうところ
961Socket774:2009/07/03(金) 10:29:16 ID:e7MP11O1
>>959
BTXはたしか消えた

WIKIぺデイアでもみてみるといいよ
962Socket774:2009/07/03(金) 11:40:58 ID:Q+sha30A
>>960>>961
ありがとうございます
<(_ _)>
PCIとATXが消えると困るなって。
今年中じゃなくても大丈夫かもですね。
963Socket774:2009/07/03(金) 11:50:31 ID:Qzd6EhwT
PCIはメーカー製だと廃止されてPCIeしかない場合もある。
964Socket774:2009/07/03(金) 12:13:59 ID:ooRK0QTE
無くなったら無くなったで、その時また新しいのを買えばいいと思う。
先のことを言ってたら、何も買えなくなるよ
965Socket774:2009/07/03(金) 13:20:35 ID:hEpzJ4+P
無くなったら無くなったで、PCI増設カードを玄人嗜好あたりが出すんじゃね
966Socket774:2009/07/03(金) 13:49:21 ID:/Mb4LFaJ
自作PCは自分のお金で買ってる?
それとも、親からのお小遣い?
967Socket774:2009/07/03(金) 13:50:04 ID:Qzd6EhwT
そういえばPC-98用にPCI-AGPアダプタ出してたね
968Socket774:2009/07/03(金) 14:17:09 ID:B2tlEZuP
>>966
他の誰かからお金を貰いながらじゃ自作はやってられないと思う。
親からの小遣いって毎月どんだけ貰ってるか知らんが、不具合が
出たときに切り分けするためにパーツが必要になるから、その分の
費用も考えないといけない。
お子様にはそういう余計な出費がいらないメーカー製やBTOを
強くお勧めする。(クマーーーー)
969Socket774:2009/07/03(金) 14:22:57 ID:l9AdS9A+
俺は親が5万円までならパソコン買ってやる
って言ったから自作したけどね
970Socket774:2009/07/03(金) 17:46:00 ID:RD1L62YF
チップセットのTDPにはUSBバスパワー等の
電力消費分?は含まれているのでしょうか?
971Socket774:2009/07/03(金) 18:13:00 ID:2eWwfjT9
>>970
TDPのお勉強からした方が良いよ
TDP=設計上の最大発熱量 消費電力とは違う

チップセットのTDPはチップセット単体だと思うけど
972Socket774:2009/07/03(金) 19:01:57 ID:oM24xfmD
antecのP180付属のファンをコードを切ってくっつけてUSBファン化しようと考えています。
1つのUSB端子にいくつのファンをつないでもうごくものなのでしょうか?
973Socket774:2009/07/03(金) 19:12:21 ID:ORrH2CHb
>>972
USB バスパワー でググれ
電源容量出てるぞ
974Socket774:2009/07/03(金) 19:27:21 ID:7Qe5SNWy
WinXPでHDを交換するとき、Cドライブをブート可能なままでコピーするのはどうやるの?
OSやアプリの再インストールはキツい。
975Socket774:2009/07/03(金) 19:43:44 ID:vECHp2I/
A、きちんとしたそれ系のアプリを買う
B、seagateのHDD買って、サイトからダウンロードしたツールで○コピーを取る

以上
976Socket774:2009/07/03(金) 19:44:56 ID:4wAcGbPZ
>>982のマザーがP5Q
977Socket774:2009/07/03(金) 19:53:34 ID:/Mb4LFaJ
>>968
追加パーツでお金かかるよね。
俺は電源とマザーとケースを買い換えたから予算オーバーして
親に出してもらった…成人なのにマジで情けない
最初からきちんと計画たてとけよ>自分
978Socket774:2009/07/03(金) 20:09:24 ID:ORrH2CHb
>>974
フリーでも引っ越しソフトあるよ
EASEUS Disk Copy
979Socket774:2009/07/03(金) 20:52:20 ID:4BbM6oO0
マザーにCPUとリテールのファンくっつけたまま引越しても問題ないですか?
AMDです
980Socket774:2009/07/03(金) 20:56:30 ID:Fg3UKtLN
車で自走
引越し業者に依頼(ダンボールにPCと記載)
どっちも壊れなかったけど保障はできん
心配ならバラしたら
981979:2009/07/03(金) 20:57:13 ID:4BbM6oO0
すいません、説明不足でした。
つまり聞きたいのは、移動中に多少の振動を受けても問題ないのかどうか聞きたいのです。
運ぶときは、ケースに付けたまま運ぶ予定です。
982979:2009/07/03(金) 20:59:09 ID:4BbM6oO0
>>980
ありがとうございました。
とりあえずがたつきはないみたいなんで、このまま運んでみます。
983Socket774:2009/07/03(金) 21:04:59 ID:ORrH2CHb
>>981
引っ越し業者では物理的な故障は面倒見れるけど
データの損失だとかOSが起動しないとかの不具合は保証されないよ
保証されたとしても保険金が上乗せされるだろう

また、業者に任せても自分で運んでも振動などで接触不良を起こすこともある
引っ越し早々PCを組んでバラして繰り返した記憶がある
984Socket774:2009/07/03(金) 21:27:25 ID:22Lodbe6
>>971
各チップの正確な最大消費電力が判らないor判りづらいのでTDPを用いたのですが…

USBのバスパワーに関してはMBの24pinの中から直接給電されるということですね
ありがとうございました
985Socket774:2009/07/03(金) 22:48:59 ID:A5ABuXNl
とぐろを巻いたケーブルを放り込んでおける箱はありませんか?
http://www.dinos.co.jp/p/1330800050/
こういうものです。これはちょっと大きいので、もっとスリムなものが欲しいんですが・・
986Socket774:2009/07/03(金) 22:56:59 ID:P3D5pAdY
>>977
冬彦さんかよ
きめぇ
987Socket774:2009/07/03(金) 23:23:02 ID:USmZ790E
>>985
それのミニじゃだめなん?
988Socket774:2009/07/03(金) 23:27:51 ID:hevzryRQ
989Socket774:2009/07/03(金) 23:32:27 ID:l8zpXysk
電源皮算用を利用しててふと思ったのですが、あれでいう全体の80%(総Wや12V等)って、80%とかいってるとあまりよくないのでしょうか?
それとも、とりあえず100%いかない(90〜95%まで?)とかならまあ大丈夫なのでしょうか?
あくまで、皮算用、というのは理解してますが、電源の許容という意味で知りたいです
(たとえば12Vが50Aの場合、12Vを48〜50Aぐらい使い続けてるのはよろしくないのか。許容内だからまあもんだいないのか、という意味です)
990Socket774:2009/07/03(金) 23:32:42 ID:laPTX9oP
>>985
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/bclogic/03-0333.html
うちはこれ。
タップとかは入れず、巻いたケーブルだけ入れてる。
991Socket774:2009/07/03(金) 23:41:50 ID:1kqYpEpn
>>989
連続的にぎりぎりの出力維持させると、電源に負荷がかかって電源の劣化が早まるし、
電源は劣化してくると規定の出力が維持できないことがある(500W電源なのに450Wしか出せなくなる、とか)
そういう事情があってあまりよろしくない
効率、という観点から見てもあんまり
992Socket774:2009/07/03(金) 23:42:48 ID:4Z1dK2jO
>>989
寿命の点から良くない
電源は50%辺りが一番効率がいいから、ギリギリで使うと、
発熱が大きくなり、熱くなり電源に良くないし、ファンがうるさい
993Socket774:2009/07/03(金) 23:48:38 ID:l8zpXysk
>>991>>992
ありがとうございます。650WでGTX285は厳しいんですね(E8500)
994Socket774:2009/07/03(金) 23:53:42 ID:2eWwfjT9
>>993
お前の構成も判らんし650Wでも出力が色々有るからそんなの知るか
995Socket774:2009/07/04(土) 01:15:40 ID:uYUWz1Z9
>>985
ケーブルを束ねたり巻いたまま使用すると
電気的にあまりよろしくないと聞いたことがある
996Socket774:2009/07/04(土) 01:34:34 ID:QdFhr5mN
電磁石作るんだろう
997Socket774:2009/07/04(土) 01:38:09 ID:Y3eHk9hX
8600GTとHD4770だとどれぐらい性能違いますか?
998Socket774:2009/07/04(土) 01:41:10 ID:QdFhr5mN
>>997
ウサギとカメ
999Socket774:2009/07/04(土) 01:42:37 ID:QNBEXPu+
>>997
8600GTSからHD4770に変えたらびっくりした
1000Socket774:2009/07/04(土) 01:52:54 ID:hA9dPkxw
a
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/