らぶデス2&3を快適に遊べるPCを考える会ver6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
http://www.teatime.ne.jp/Set1.html
以下が推奨スペックらしいです

Windows2000/XP
Pentium 4 2.6GHz 以上
メモリ 1.0GB 以上

DirectX9.0cに完全対応した
AGP接続のグラフィックボード
(ビデオメモリ128MB以上でピクセルシェーダー2搭載)

画面解像度1280X960ピクセル
フルカラー推奨

前スレ
■らぶデス2を快適に遊べるPCを考える会■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186942301/

らぶデス2を快適に遊べるPCを考える会ver2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189524814/

らぶデス2を快適に遊べるPCを考える会ver3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195301248/

らぶデス2&3を快適に遊べるPCを考える会ver4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226218177/

  らぶデス2&3を快適に遊べるPCを考える会ver5
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231473900/
2Socket774:2009/06/06(土) 11:08:39 ID:6B5ZXji6
            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
3Socket774:2009/06/06(土) 11:23:50 ID:HtpOY/Du
テンプレでは無いけれど、これまでの流れ的におさえておきたいポイント。

・快適に遊ぼうと思えば基本的には現行CPU3GHz〜がスタートライン。

・XPだと1コア分しか仕事しないがVistaや7だと2コア分動くのでOSは後者2つを推奨。
2コア分と言っても2コア分フルロードではなく1コアフル+α程度である。しかし効果は高い。
環境により効果があったりなかったり。64bitの方が良いとか32bitと変わらないとかetc.

・上記の理由によりらぶデス3に関してはクアッドコアは高いだけで無意味。デュアルで十分。
i7のみクロックあたりの性能がCore2やPhenomUより高いので意味はある。

・VGAは高倍率のAAを掛けないなら1万程度のミドルクラスで十分。
最高を目指すならSLIかCFで32xへ。但しかなり重い。
4Socket774:2009/06/06(土) 11:55:44 ID:LCaAN3DV
何も考えずにBTOで標準で15万超えのものを選べば、
まず問題ないだろ。自分のも何も考えずに最上位から二つほどさがったものを買ったら、
ゲームに困ることはなくなったぞ。i7と285だけど。
5Socket774:2009/06/06(土) 12:12:02 ID:iqh9u3qR
自作板でBTOとか・・・
6Socket774:2009/06/06(土) 12:19:15 ID:uIHayXQz
>>1
新スレ乙ぽにー!
7Socket774:2009/06/06(土) 12:25:20 ID:510jPApg
らぶデス3の推奨構成
低予算構成
CPU:PhenomIIX2550BE(OC3.6GHz)- 予算10,000
MEM:4GB(2X2GB)DDR2 1066 - 予算10,000
VGA:Geforce9600GT - 予算10,000
M/B:CPU対応マザー - 予算15,000
補足で説明するとPhenomIIはOC3.6GHzで高負荷時に25fps以上をマーク
他の書き込みとかを参考にするとDDR2とDDR3の差はほとんどなし
自分のマシンでもDDR3 1333と1600の比較をしたがfpsは同じだった。
結果、メモリの違いはあまりないと見えるのでDDR2を推奨する。



8Socket774:2009/06/06(土) 13:37:24 ID:rO+CuFkr

やたら出没してる
常時age+句読点つけてる奴がマジきもい
9Socket774:2009/06/06(土) 14:17:02 ID:DskCBUQx
OS:Vista
CPU:Core2 Duo E7400 (2.80GHz)
ビデオ:GeForce 8400GS
メモリ:4GB

OS:Vista
CPU:Core2 Duo E8500 (3.16GHz)
ビデオ:GeForce 9800GT
メモリ:4GB

こんな構成だったらどれくらいFpsが出っかな?
金を取るかスペックを取るか究極の選択、悩むわ
10Socket774:2009/06/06(土) 15:25:42 ID:LCaAN3DV
>9
厳しい.。20にも届かないかと。解像度にもよるが。
11Socket774:2009/06/06(土) 15:32:12 ID:5or4EoFI
同クロックだったらPhenomUとCore2でどっちがらぶデスに向いてる?
釘を刺しとくけど、Intel vs AMDの荒らし合戦にしたいわけじゃなくて、
単に迷ってるから教えて欲しいだけ
12Socket774:2009/06/06(土) 15:43:31 ID:LCaAN3DV
画像レンダリングの観点から言うと、
Core2Quad>PhenomII>Core2Duoになるね。
2.8GHz、3GHz、どちらで考えてもこの順番になる。
価格でもちょうどこの順番になるっぽいから予算で決めればいいかと。

ちなみにCore2Qua2.8GHzとPhenomII3GHzならPhenomII3GHz、
PhenomII2.8GHzとCore2Duo3GHzならならPhenomII2.8GHzの性能がいい。

あと、真上と反対になるが、消費電力にこだわるなら、
どちらもIntel側になる。気にするような電力差ではないけどね。神経質な人向け。
13Socket774:2009/06/06(土) 15:57:27 ID:HtpOY/Du
>>11
基本的に同クロックならCore2のほうが有利。E8x00シリーズだと4GHzへのOCも楽にできるのも嬉しい。
定格ならX2 550BEがC/P高い。

>>12
PhenomUはX4・X3・X2があるのに何で一まとめなんだ?
らぶデス3ではクアッドは意味ないのにCore2はQとDで分けてるくせに。
14Socket774:2009/06/06(土) 16:02:32 ID:7VyvHHoh
やったことないけど、>>9のスペックでも
FPS20届かないってどんなゲームなんだ
3Dエロゲなのに、もそもそ動いてて興奮できんの?
15Socket774:2009/06/06(土) 16:16:30 ID:LCaAN3DV
>13
PhenomIIは原則的に違いが無いからだよ。
二次キャッシュも同じだし、ソケットが違うので予算で自ずと決まる。
Core2のQuadとDuoは概念がそもそも違うものなので、
ベンチマークからもわかるように用途で性能が全然違う。
エンコードにしても、レンダリングのシングルモード、マルチモードでも違いすぎる。
16Socket774:2009/06/06(土) 16:17:35 ID:DskCBUQx
>>10
マジか。下でも駄目なのか
20出ないって1人の時じゃなくて3人や5人の時だよな?そうだと言ってくれ
17Socket774:2009/06/06(土) 16:26:55 ID:2PvtsNrA
そうだ
18Socket774:2009/06/06(土) 16:32:43 ID:DskCBUQx
そ、そうだったのか・・・
なんだかもう何を選べばいいのか分からない、不安になってしまったよ・・・
19Socket774:2009/06/06(土) 16:51:40 ID:HEhD7Ng5
>>12
消費電力に関しては、4シリーズチップセットを使ったら、780Gと組み合わせたAMDに負ける

4シリーズは、3シリーズと比べて10Wくらい増えてるから、
消費電力に拘るなら、3シリーズの方がおぬぬめ
PCIE2.0に対応してないが性能に大した違いはないしOC性能もこっちの方が高い
20Socket774:2009/06/06(土) 17:54:28 ID:qkP0zies
>>15
ここのスレでベンチやエンコ性能とか語られても心底どうでもいい。
らぶデス3するのにCore2はQuadでもDuoでもクロック同じ変らないし。
2111:2009/06/06(土) 18:04:45 ID:5or4EoFI
みんなthx
メーカには拘らずに予算内でできるだけクロック高いやつ
探してみる
22Socket774:2009/06/06(土) 23:44:02 ID:ehsR4RNe
今から買うならi7で組めばいいんじゃないか〜?
今月のWINPCにも出てたけど8万くらいで組めてたよ
23Socket774:2009/06/07(日) 03:41:04 ID:u82dh9oa
OSや電源やメモリやCPUも全部含めて8万か?出来るのかそんなの?
24Socket774:2009/06/07(日) 07:09:27 ID:3QVDt3LJ
10万ジャストならBTOのパソコン工房でOS付きがあるな。
OS無しなら9万ジャストがドスパラである。ビデオカード付きだし、どちらも悪くないと思う。
モニターは無い。

あとi7にこだわらなければ8万ジャストで、QuadQ9550に4GBメモリ、1TBに9500GTのXP付きがあるぞ。
数年前のパソコンを使っているやつで予算が8万ならこれでいいだろ。モニター無いけど。
25Socket774:2009/06/07(日) 08:24:23 ID:QDazAgkh
i7あっても常用にはむかないよね?
エロゲと軽いゲームしかしない人には手がでにくい
26Socket774:2009/06/07(日) 09:12:07 ID:N5b/uGAx
重いゲームに手を出せばいい
27Socket774:2009/06/07(日) 11:04:19 ID:7SvM1JL5
>>14
8400GSがネックになってるんじゃないの?

次回作はHAVOKエンジン積んでるといいな。んで、起動時にメーカーロゴ
といっしょにnVIDIAのロゴが出る。
28Socket774:2009/06/07(日) 11:57:21 ID:N5b/uGAx
nVIDIAに暗に身売りしろって言うなwww
確か最近の必死さみるとお寒いものがあるけどw
29Socket774:2009/06/07(日) 12:26:40 ID:qI0yQwN+
>>25
PCのスペックが高いと
高スペックを要求するゲームに手を出したくなるんだよ
30Socket774:2009/06/07(日) 15:22:17 ID:HpYeuRql
今月号のWinPCにi7自作のページ改定版あるから立ち読みでもしてみて
たしか7万5千くらいでできてたから、OSとモニタ以外はついてたような
31Socket774:2009/06/07(日) 15:40:54 ID:7vp3NvJT
>>30
グラボ足すと、電源足す羽目になって、結局10万くらいになるんじゃない?
32Socket774:2009/06/07(日) 16:01:57 ID:3QVDt3LJ
それに自作のパーツのところに書かれる価格って電気街のいちばん安い価格だろ。
実際に買いに行ってパーツを選んだりしていると、なんだかんだで数万は余計に取られているよ。
33Socket774:2009/06/07(日) 16:10:10 ID:D1MTFOFQ
>>9
らぶデス3をするならGPUは安いものを買ってもfpsはあまり変わらないので
高性能なCPUを買ってOCしたほうが高fpsが望める

ウィンドウ 三人表示 AAx4 1024x768その他最高 
Q6600定格 8800GTS Vista32Bit 14です GT5218j
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima005035.jpg
E7400 3.5GHz HD4350 Win764Bit 20です 自作機
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima005036.jpg
34Socket774:2009/06/07(日) 16:53:06 ID:HpYeuRql
普通は本に書かれてるパーツの値段は標準的なのが多いから(WINPCとか)
でもi7のメリットはマウスクリックしたときの反応よさとか体感でわかるとこ
がいいんだよね、サブでコア2使ってるけど反応がもっさっりって言うかつきが遅く
感じるよね、まー今から組むのにわざわざコア2にするのももったいないよBTO
で10万くらいでもいいし、値段安くさがすならカカク.comで見てから適正価格判断すれば
いい、ただ最安値では全部そろわないけどね
35Socket774:2009/06/08(月) 04:58:50 ID:D3jQcax7
>>33
上はCPUは悪いが、グラボは良い
下はCPUは良いが、グラボは悪い
ってことかな。つまりCPUが重要と
36Socket774:2009/06/08(月) 07:56:37 ID:WscUJVji
E7400 2.27GHz HD4350 Win7 64Bit 17です 自作機
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima005488.jpg
GPUの性能の差よりもVistaをWin7にしたほうが早くなるって一体…
37Socket774:2009/06/08(月) 13:48:17 ID:jI6R6tCe
>>36
そこはまぁ、MSを褒めてやっても良いかと。
38Socket774:2009/06/09(火) 21:40:11 ID:NmYctSgu
らぶデス以外にもFPSあがりそうなゲーム多そうだし、windows7には期待してる
1600*1200 AAx8
上の項目のフルスクリーン&16bit以外にチェック後、高クオリティに設定

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/48663
39Socket774:2009/06/09(火) 22:54:42 ID:J5xzoalM
>>38
画像でかw

phenom3.8GHzで55℃か
クーラーはリテールじゃないよね、何使ってるの?
結構OCできるぽいけど、どんな感じ?
40Socket774:2009/06/09(火) 23:42:10 ID:NmYctSgu
アンディの侍マスター
4GHzでPrime95安定させるにはもうちょっと冷えるクーラーが欲しいところだわw
Aeroとか無駄な常駐切ってフルスクリーンでしたら10fpsあがった
41Socket774:2009/06/10(水) 03:05:15 ID:2s2TdwjY
あんまり意識してなかったが
ファンやクーラーでfpsは大きく変わるもん?
42Socket774:2009/06/10(水) 03:09:35 ID:WVFVV3S0
………………え?
43Socket774:2009/06/10(水) 03:17:45 ID:a0qYIW/c
俺の場合はまったく変化せず結構がっかりした
CPUはリテールクーラーをでかいやつに交換して、シバキ時で60前後→50未満と10度以上冷えるようになり
GPU,はケース内に8cmファン追加でやはり10度くらいは下がったんだが・・・
44Socket774:2009/06/10(水) 04:23:45 ID:YrHsj139
らぶデス3はとにかく重い、めちゃくちゃ重いせいで現状のCPUだと多少のOCなんか焼け石に水状態
45Socket774:2009/06/10(水) 04:37:28 ID:kD4t+ke2
>>44
同感です。自分もCore2の最上位を4GまでOCしたのですが20fps以下
更にCorei7の最下位に負ける始末
46Socket774:2009/06/10(水) 09:31:58 ID:rq2otyaG
i7 920に1G版285だけどあまりの重さにワロタ@らぶデス3
47Socket774:2009/06/10(水) 09:53:49 ID:PzbGwHhQ
>>45
現状のi7は最上位も最下位もOC耐性そんなに変わらないから、
個体差で当り引くか、外れ引くかしかないんだわ。
まぁ最上位モデルがぼったなのはいつもの事なので、Q9650がi7 920より高いのは仕方ない。

>>41
温度が非常に高くなるとリーク電流が増えて更に温度が上がる原因となる。
同時に電圧不足でエラー吐く可能性が出てくるので、Vcoreを更に要求される負のスパイラル。
処理能力も熱過ぎると落ちる。
が、50度や60度でガタガタいうレベルでもないし、極端な温度にならない限り処理能力差はほぼない。
48Socket774:2009/06/10(水) 22:00:59 ID:+BUjz61k
ベンチ落としてみたが
あれじゃ本当の重さは体感できないのか?
49Socket774:2009/06/10(水) 22:24:01 ID:v3/qRQhK
>>48 出来まへん
50Socket774:2009/06/10(水) 22:51:44 ID:OAgoh1hs
あれほど無意味なベンチも無いよなw
ゲーム本体やるとガックリくる。
51Socket774:2009/06/10(水) 22:58:29 ID:a0qYIW/c
1:1で遊ぶだけならまあ近いんじゃないの
52Socket774:2009/06/10(水) 23:02:37 ID:+BUjz61k
くそ・・・
内容には全く興味がないのに
自作スレでこれだけネタにされてると無性に欲しくなってくるぜ
だが幸いなるかな、今の俺の財布には500円も入っていない
53Socket774:2009/06/10(水) 23:31:48 ID:YrHsj139
週末イヤッホォォォウ!してる>>52が目に浮かぶわw
マジレスするなら、ベンチでぬるぬる動いたのならネタとしてやっておいても損はないかと
5452:2009/06/10(水) 23:35:50 ID:+BUjz61k
>>53
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::::::::::::::::::::::::   なぜバレた
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::::::::::::::::  俺がIYHerだと・・・
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
55Socket774:2009/06/11(木) 00:12:13 ID:GRWw61sv
corei7 920+RadeonHD4890+SSDx2 RAID 0の
Vista64で起動してニヤニヤしてますyo 
どんとこいTech48!さぁIYH!!
56Socket774:2009/06/11(木) 02:52:11 ID:x1NuBEQG
>>45
ウチのE8600は3.3Gのままだけど三人娘登場時で20fpsちょっと行くから4Gでそれはおかしいよ。
6人集めても15fps前後だし。
57Socket774:2009/06/11(木) 10:09:59 ID:yhwQUE5U
フルスクリーン1600*1200AA高クオリティ
Phenom@4Ghzで最初の3人登場シーンが28fpsだな
OCしても3人以上だとスコアあまり変わらないって言うか・・・らぶデス3は重すぎだなw
全キャラ集めて60fpsとか夢すぐるw
58Socket774:2009/06/11(木) 13:15:07 ID:ZKzAR2O/
夢だからやりがいがあるんじゃないか
59Socket774:2009/06/11(木) 13:24:27 ID:FEw9ggNA
うむ、既存パーツで1920*1020 60fps 全部ON出せましたよ?軽いですねw
なんてゲームにはらぶデスには必要ないよ。

60fps出せなくても40fpsまで出るにはいつの時代なのやらと思うのも良いね。
60Socket774:2009/06/11(木) 15:55:28 ID:XZ3vlZIa
>>59
Corei7の5GHzなら40fpsは軽くいくと思う。
誰でもいいから5Ghzオーバーでらぶデスをやってくれないかなぁ
61Socket774:2009/06/11(木) 16:01:45 ID:FEw9ggNA
>>60
5Ghzか・・。一瞬でもいいならやれそうな人居そうだね。
ガス冷、水冷.etcで。
だが、現状そんな無謀な人いないだろうよ・・
62Socket774:2009/06/11(木) 19:58:52 ID:XZ3vlZIa
>>61
そういう、マニアとは無縁なスレだしな。・・・

63Socket774:2009/06/11(木) 21:07:12 ID:ZKzAR2O/
5,0Ghzなんて極冷erの分野だなw
定格電圧で4,0Ghz回るのはゴロゴロあるけどそこから電圧欲しがり杉
WR見てると5,0Ghz超だと1.6vもかかってる
64Socket774:2009/06/11(木) 21:23:10 ID:yhwQUE5U
5Ghzの大台は水冷でも水槽用の大型クーラー間にかますとかしないとCPUかマザーが焼けそう
かといって液体窒素とか敷居高すぎるし・・・

そういや冷却スプレーでCPU冷やしつつ3DMark記録更新目指した人いなかったっけ
あの手法なら比較的手軽にらぶデスで高クロック動作挑戦できそう
i7の人がんばれ!
65Socket774:2009/06/11(木) 23:05:16 ID:yeJvwaVm
らぶデス知ってから下のスレに同感できるようになってきた
 これ以上の、CPU多コア化反対!
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243483003/
66Socket774:2009/06/12(金) 01:18:33 ID:TwRp4zUp
>>65
別にらぶデスでなくとも多コア化しても大したメリットが無いからなぁ
67Socket774:2009/06/12(金) 22:30:56 ID:v4rxX9bS
同じマシンでDuoとQuadの両方を試してベンチマークしてくれる親切さんはいねがー?
68Socket774:2009/06/13(土) 21:09:08 ID:/a5XsC14
>>67
俺にQ9650くれたら4Gにして試してみる。
69Socket774:2009/06/14(日) 03:47:19 ID:5ccQPesc
>>68
CPUだけでいいのか
板とかはいいのか
70Socket774:2009/06/14(日) 20:51:35 ID:FGQznujV
あちこちで聞くけど、
らぶデス2のプログラムが糞らしいね。
だから無駄なスペック食いだって
71Socket774:2009/06/14(日) 21:01:22 ID:PA4BaUBe
>>70
FPSとかじゃないから仕方ないといえば仕方ないといえるかもしれないけどねぇ・・・
72Socket774:2009/06/14(日) 21:05:25 ID:8lS0bE1O
じゃあ先生がらぶデス2のプログラムは神だといったらお前はそう思うんだな?
73Socket774:2009/06/14(日) 23:53:52 ID:F9e4qqez
おんだは神ですね
74Socket774:2009/06/15(月) 00:28:40 ID:lyeTmHz7
>>70
らぶデスに限った話ではないが・・
とくに3Dゲームはいつの時代でもよく聞く
75Socket774:2009/06/15(月) 00:29:43 ID:lyeTmHz7
>>73
おんだてまだ茶時にいるの?
76Socket774:2009/06/15(月) 07:46:39 ID:Vi+kVOVT
Tech48とは別のラインでなんかやってればいいんだけどね>おんだ
77Socket774:2009/06/15(月) 10:09:47 ID:yaZQ+a8n
>>70
日本人自体が糞なんだよw
英語読めないからスクエニですらプログラミング技術で遅れて韓国人にバカにされるレベル
78Socket774:2009/06/15(月) 13:18:12 ID:xM8gVnTh
>>77
英語はできるけどLinuxの自宅鯖運用ぐらいしかできない僕は役に立ちますかね?
79Socket774:2009/06/15(月) 14:22:50 ID:pMjjdO8L
らぶデス2&3のプログラムは素晴らしいよ。
描画をCPUにほぼ丸投げしてくれるから、GPUは高倍率AAを掛ける事だけに使えるって寸法だ。
画質にこだわるエロゲオタにぴったりさ!
80Socket774:2009/06/15(月) 14:55:37 ID:tGY5LHfu
おかげでそこそこ3Dゲームも遊べるPCでも重くて動きが悪いって報告多いけどなw
個人的にはアホがプログラム書いたとしか思えんw
81Socket774:2009/06/15(月) 17:24:12 ID:y0nI7xrv
無印を快適に遊べるスペックって結論でたの?
82Socket774:2009/06/15(月) 18:46:35 ID:AoSdhxer
ていうか
らぶデス無印なんて画面すら見たことない
83Socket774:2009/06/15(月) 19:51:51 ID:9RlKfQ2i
      ,,...r―'''''''''ー-:、_
     ,,r''",;::''".,;::".;;;, .;;;゙''::;...゙ヽ、
   ,r".,;;''"..;;;";" .;;;;;;... ゙;;;.. ゙゙;;.. ゙ヽ.
  r".,::'' ..::'' ,;'  .,;;;;;;  '':;;;;,.. '':;;;.. ヽ.
 ,i'..;:''  .,;;' .,;;;;   :;;;;;;;   '';;;;,  '':;;, ゙i,
...! ;;  ,;;;; ,;;;;   ;;;;;     ';;;;   ';;;, !,
.l .::  ,;;;: :;;;;:   ;;;;;     :;;;;   ::;; ゙l,
|   ,;;   ,;;;:   ,;;;;:;;,,.   ,,;:':;;;,,:'  ':;;: |
.l  .;;;'  ';;'    :;;;;,;:''`   :;::;;;;"   .:;; |
..l  ':;;,  :;;;,,   '::;;;;;'     ,,;;;;:    ';;;',!   _,,,...::-、‐':,
 i, ;;;  .,;;;;:"   ,,;;;;;''    .;;:;;;;   _,,,,...!:r‐''"~:::::::::::::゙i l
  ゙i, ;;,   :;;    ,,;;;;;,, _,,,....:::r‐'''''"~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
   ゙t;,  ;;;;:  _,,..r'''"~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:ヽ::::::::::::::::::,! .,!
    ゙ヽ. '';;,,  |i, ゙i,:::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::,! !
     ゙''ー、;;  | i, ゙i,:::::::::::,::::::::::::::::::`:`::::::::::::::::::::::::::::::,r' ,r'
        `'''゙i, i, ゙t,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
           ゙ヾ:、 ゙t、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r'" ,r"
             ゙ヽ、゙`''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'''"_,,r'"
               ゙''‐-、,_    _,,,,:r'''"
84Socket774:2009/06/15(月) 20:21:02 ID:dUdqp0Fr
P4XE3.4GHz DDR400 1.5GB GF8500GTPCI
らぶデス Hシーン 10230
影 AA無し 茶シェード シェードタイプ2(固め)
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima012128.jpg
24fps
影 AA8x 茶シェード シェードタイプ2(固め)
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima012127.jpg
20fps

この環境だとCPUの性能が不足するみたいだ
85Socket774:2009/06/15(月) 20:24:47 ID:dUdqp0Fr
解像度は1280x960+800x600(サブはGPU-ZCPU-Z表示用)
86Socket774:2009/06/15(月) 20:36:25 ID:tGY5LHfu
>>84
懐かしいな、当時の3Dゲーとしては飛びぬけてよかった
エロシーンの主人公の顔が怖かったはよく覚えてるw
87Socket774:2009/06/15(月) 23:32:11 ID:9YPZgFfe
さすがに見劣りするな
88Socket774:2009/06/16(火) 03:02:34 ID:RPeevgvE
マスター若ぇ
89Socket774:2009/06/16(火) 20:00:19 ID:lA09BtJx
>>84
たしか30fpsで打ち止めだったよなぁと思って久しぶりに起動した。
やっぱり最大は30迄みたい・・・

初めて茶シェード外したけど、ビックリしたw
90Socket774:2009/06/16(火) 23:12:23 ID:WnWCjDqP
待ってろ・・・しばらくしたらQ9650が手に入る
そしたら4GHzでやってやる覚悟しろティータイム!!!
91Socket774:2009/06/16(火) 23:40:17 ID:4NQWhKB9
なんからぶデス1のヒロインのほうが可愛くね?
92Socket774:2009/06/16(火) 23:43:27 ID:7SK/FpNJ
そうだね。
93Socket774:2009/06/16(火) 23:53:22 ID:tp/19xmt
2,3は力押しでモデルを作っているような気がする。
94Socket774:2009/06/17(水) 01:01:43 ID:rtXEOfYh
面白そうなスレなので、試してみた。
ゲームは買って放置していたので始めてインスコ

[email protected]+R2E+RD4870全水冷
3人登場ってこの場面でいいのかな?
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima013295.jpg
*CPUIDとCPU-Zの表示は、アプリ終了後にとったものです。Displayが1枚しかないので。

ClockはHTTを切れば後100MHz位はあげられそうです。
質問ですが、4870が1枚あまっているのですが、クロスファイアの
効果はありますか?
95Socket774:2009/06/17(水) 01:04:50 ID:UlMn9W3v
全くない
らぶデスシリーズはCPUが一番重要
96Socket774:2009/06/17(水) 01:13:50 ID:+SxxDrac
高倍率AAぐらいしか2GPUは意味ないな
win7のほうがfpsでるよ
97Socket774:2009/06/17(水) 01:16:02 ID:zLNgSP4B
i7の4.5GHzでも36fpsなのかw
60fpsなんて現状ほぼムリか
↑でも言われてるけど
クロスファイアでプレイしても速度の改善どころか、異様に重くなるみたいだしオススメはできないね
とりあえず32xAA以上をかけたいのならやってみるといいかも
98Socket774:2009/06/17(水) 01:30:01 ID:rtXEOfYh
クロスファイアは意味がないですか。
私の920D0ははずれ([email protected]必要)なので
あたり920([email protected])を持っている人もやってほしいですね。

明日にでもWin7RCを入れてみます。
99Socket774:2009/06/17(水) 01:32:00 ID:+SxxDrac
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima013322.jpg
ここからは電圧要求しすぎで空冷じゃおっつかない
100Socket774:2009/06/17(水) 01:39:42 ID:m4JytFYW

>>81
当時のテンプレを見れば?
http://kagura.s18.coreserver.jp/kako1/1119789854.html

この頃のスレの流れが懐かしいわ…
101Socket774:2009/06/17(水) 01:47:06 ID:Q/YfmbMd
>>97
GeForceの方が高Fpsになるよ
Corei7の3.7GHzで36fpsをマーク
102Socket774:2009/06/17(水) 02:18:56 ID:zLNgSP4B
>>94>>99見比べたら、500MHzの差がfpsに出ていないんだけど・・・
それとも二人の解像度や設定が違うのかな
103Socket774:2009/06/17(水) 02:21:02 ID:HV8M8RhE
最新パーツ買い揃えるよりDirectX使える人を一人送り込んで最適化させた方が手っ取り早い気がしてきた。
104Socket774:2009/06/17(水) 08:02:54 ID:+SxxDrac
OSが違う
105Socket774:2009/06/17(水) 11:17:57 ID:zLNgSP4B
>>104
なるほど
OSの違いでここまで変わるのなら、ちょっとでも軽くしたい人は7RCがよさそうだね
106Socket774:2009/06/17(水) 20:20:32 ID:Q/YfmbMd
>>105
そう言われてWin7RCを入れたら変わらんかった!!
107Socket774:2009/06/17(水) 20:24:01 ID:SZOi9iZZ
Vistaからだと効果ないって人もいるみたいね。
108Socket774:2009/06/17(水) 21:31:12 ID:t2iLNj/F
らぶデスはシングルでかなりの処理速度要するって聞いたけど、
Athlon64 X2とかのデュアルコア入れてもあんま意味ない?
109Socket774:2009/06/17(水) 21:32:03 ID:TIBU9IT9
>>94
ちょ〜
Vcore1.60Vとかマジで?水冷恐るべし
いやむしろそこまでの情熱を与えるらぶデス3恐るべしと言うべきか・・・
やばいぜ、らぶデス3IYHしそうだ
11094ですが:2009/06/17(水) 21:47:44 ID:rtXEOfYh
WinXPからWin7にしてもあまり変わらなかった。
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima013903.jpg

さらにメモリをつめてみた
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima013904.jpg

Win7でやるとコアを4個で、それぞれ30%程度
しか使っていないようなので、それほど温度があがらないです。

私の環境(R2E+i7920D0)では、BCLK221、VCore1.6225までしかあげられなく
これ以上どちらも1Stepあげると起動しませんでした。
他のマザーのほうがいいかも。
111Socket774:2009/06/17(水) 22:05:08 ID:zLNgSP4B
>>110
もしかしてらぶデス3のプログラムに致命的欠陥でもあるのか・・・!?

・・・・ちょっと考えたらバグありすぎでした^^;;;;;


うーん、マジな話i7環境じゃないのでさっぱりわからん・・・
どなたかエロイ人お願いしますorz

112Socket774:2009/06/17(水) 22:13:30 ID:67qHoaZp
陵辱ゲーム発売禁止でスレ終了?
113Socket774:2009/06/17(水) 23:09:38 ID:SZOi9iZZ
>>110
Win7が30%使ってくれるのはおかしくないはず。XPで4コアだと25%分だし。
ところでAAこれいくつかかってんの?

ウチのi7 4GHz+DDR3-1600 8-8-8-19 1T、GTX285 AAなしの環境だと、
XPで35fps、7 x64で40〜41fpと飛躍的な向上が見られたが。
他のタスクとの競合が起こってるのか知らんが、fpsは安定しないことがある。
40〜41と書いたが、同じ場面でも34〜になることもある。
そういう時はタスクマネージャから割り当てCPUいじると、
最大値で安定できる組み合わせが見つかる。
11494ですが:2009/06/17(水) 23:35:01 ID:rtXEOfYh
>>113
AAはx8にしています。
115Socket774:2009/06/18(木) 02:54:07 ID:fLm7BFjP
>>114
グラボのアンチはどうなっています。
自分はグラボのバージョンと設定で結構かわります
116Socket774:2009/06/18(木) 03:21:13 ID:N+kXgKUH
>>110
どちらも1600*1200、AAx8その他最高設定
PhenomX4 955 3.9GHz
Geforce8800GT
winXP 24fps
http://xepid.com/src/up-xepid7395.jpg
win7 24fps
http://xepid.com/src/up-xepid7396.jpg

こっちのPCでもfpsの差は出なかった
らぶデス3は重いうえに複数キャラになると多少の速度改善じゃスコアに影響が少ない
キャラが一人しかいないときにfps比べてみては?
以下前スレの方から引用Windiws7とXPでの比較


ハードウェアは共通
C2D3.5GHz Mem4GB GTX260V2
どれもOSインスコ後から余計なサービスや常駐が無い状態、
表示のフルスクリーンとウィンドウではFPSが変わるのでウィンドウで統一
AAはx8 画面サイズは1280×960

■シーン1 1人
Windows7 x86 89fps
ttp://imagepot.net/view/124195564706.jpg
Windows7 x64 91fps
ttp://imagepot.net/view/124195564808.jpg
WindowsXP x86 75fps
ttp://imagepot.net/view/124195564916.jpg

■シーン2 3人
Windows7 x86 26fps
ttp://imagepot.net/view/124195739331.jpg
Windows7 x64 26fps
ttp://imagepot.net/view/124195739447.jpg
WindowsXP x86 23fps
ttp://imagepot.net/view/124195739549.jpg

この結果に限れば
・Windows7の方がXPより速い。
・Windows7では64bitと32bitの差は無い、スクショ値は計測誤差。
11794ですが:2009/06/18(木) 12:31:29 ID:K8eMZEpe
一人表示でやってみました
1280x960、AAx8その他最高設定
[email protected]+R2E+RD4870
CCCはDefault設定なのでAnti-AliasingはUse application settings

WinXp 137(133〜138をいったりきたり)
http://imagepot.net/view/124529518269.jpg
Win7 142(141〜144をいったりきたり)
http://imagepot.net/view/124529518983.jpg

4%程度のUpがみられました。誤差?

休日なのにプログラムが気になってしまう。プログラマーの性。
118116:2009/06/18(木) 13:51:30 ID:N+kXgKUH
>>117
あまり変化ないね
俺の場合だと結構顕著に表れるんだけど・・・・
もしかしてOSが64bitだったりするのかな?

設定は>>116のまま(CPUのみ3.9→3.6にダウン中)
winxp 43fps
ttp://xepid.com/src/up-xepid7400.jpg
win7 54fps
ttp://xepid.com/src/up-xepid7401.jpg
119110:2009/06/18(木) 14:02:05 ID:IdSORXZ5
>>118
妙に数値出てないしPhenomしょべーと思ったが、よく見りゃUXGAか。
ウチのモニタWSXGA+と1080pだからだから1280*960までしか選べんのだが、
解像度高いとそんなに重いのか。

とりあえず帰宅したら一人表示も試してみるが、ウチのWin7は64bitだぞ。
以前試した時は一人の時もXPと7できっちり差は出てたはず。
しかし、Win7で効果ある人とない人って何が違うんだろうね。
120116:2009/06/18(木) 15:43:04 ID:N+kXgKUH
>>119
UXGAは重いべ
一応1280*960でやってみたぞ 他の設定は>>118のままな
winxp 72fps
ttp://xepid.com/src/up-xepid7402.jpg
win7 102fps
ttp://xepid.com/src/up-xepid7404.jpg


余裕があれば32bitのwin7を試してみてはどうだろうか?
大きな変化は期待できないかもしれないけど、前スレでも話題になってし32bitのほうが若干スコアがいいみたいだ
12194ですが:2009/06/18(木) 16:45:41 ID:K8eMZEpe
>>118
OSはXp/7ともに32bit版です。

後で955BEでもやって見ます。
122Socket774:2009/06/18(木) 18:15:38 ID:N+kXgKUH
あれ
>>121>>119は別の人なのか?
12394ですが:2009/06/18(木) 18:37:33 ID:K8eMZEpe
>>122
別の人ですね。
124113:2009/06/18(木) 18:42:06 ID:ZrOBJfu3
ゴメン、>>119は俺です。アンカ見ながら書いてたら名前欄間違えた。
Win7 x64  最大153fps
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14283.jpg

WinXP   最大132fps
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14284.jpg

SSupしてから気づいたが、XPの方マルチディスプレイONになってる。
まぁ気にしないでくれw
AAはソフト側でx8
>>117と比べるとXP環境ではやや劣るが、
Win7では伸び幅が全然違うようで、4GHzが4.5GHzに勝っちゃってるな。

>>120
2のキャラは3のキャラと比べて軽い傾向にあるので、
比べるときは同じキャラにした方が無難だよ。
12594ですが:2009/06/18(木) 19:06:35 ID:K8eMZEpe
RADEONとGEFORCEの違いですかねぇ。

4GHz
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima014495.jpg
126Socket774:2009/06/18(木) 19:20:25 ID:sTi8AxTc
むちゃくちゃ冷えてるな〜さすが水冷
12794ですが:2009/06/18(木) 19:32:13 ID:K8eMZEpe
i7 920はC0もD0も外れを引いたので、水冷でないと冷やせないんですよ。
1.3Vかけないと4GHz回らないし(D0)。
128Socket774:2009/06/18(木) 19:32:23 ID:ZrOBJfu3
>>125
いくらなんでも同じCPUでここまで差が付くほどVGAに依存するソフトじゃないよ。
4GHzで75fpsとか明らかにおかしいし。

一旦AA切ってみたら?以前Ver1.02パッチが出たとき、
ソフト側でAAかけると異常に重くなる不具合とかもあったし。
そのときはVGA側で設定すると何とかなってたけど。
129Socket774:2009/06/18(木) 19:51:55 ID:fLm7BFjP
>>128
以前、VGAでもバージョンでもfpsの差が確認されているし
まあ、らぶデスのプログラム自体がおかしいんだけど?
13094ですが:2009/06/18(木) 19:54:13 ID:K8eMZEpe
AA(OFF)->起動->終了->AA(ON)でやって見たところ113が出ました。
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima014556.jpg

ちょっくら4.5GHzやってきます。
131Socket774:2009/06/18(木) 20:56:33 ID:ZrOBJfu3
やっぱラデとゲフォの差なのかねぇ。あと考えられるのはx64とx86の差か?
Core2系と違ってPhenomやi7だとx64の方がスコア高いって報告以前あったはず。

ちょうど1人表示でのネタだし、前スレで張ったやつがまだ生きてるようなのでぺたり。

ttp://imagepot.net/view/124197387610.jpg
Core2 [email protected] FSB1976 DDR2-1317 5-5-5-15 2T
VGAは今と同じくGTX285、AAは8xか16xQのどっちかだったはず。
OSはWin7 RC x86
13294ですが別PCから:2009/06/18(木) 21:21:23 ID:K8eMZEpe
HDDが死にました。
WHSから昨日の状況に戻すので、また土曜日にでも再度挑戦します。
133Socket774:2009/06/18(木) 21:29:35 ID:4wv1fjBi
無茶しやがって
134Socket774:2009/06/18(木) 23:40:49 ID:fLm7BFjP
>>132
自分も板とめもりが逝ってしまいました。
皆さん、OCは決して常用にしてはいけません。
135Socket774:2009/06/18(木) 23:49:17 ID:nUpo/esU
逝くほど盛ってるようには見えないが何があったんだか
136Socket774:2009/06/19(金) 07:50:00 ID:Tg1IibXG
このスレ的には、夏の風物詩です。
137Socket774:2009/06/20(土) 19:32:49 ID:htvZdbv7
嫌な風物詩だ
OCerには自覚ないかもだが
138Socket774:2009/06/20(土) 19:41:35 ID:kpMpPCa0
>>112
スイカにチンコ挿しは陵辱ゲーに入りますか?
139Socket774:2009/06/21(日) 16:51:03 ID:Zj+96OQB
>>138
四角いスイカであれば問題ありません
140Socket774:2009/06/21(日) 17:17:45 ID:NnvpfnE1
萃香であれば問題です
141Socket774:2009/06/23(火) 17:02:57 ID:0B/ZWdzq
誰か最新のスペックで【らぶデス2】の弁当シーンのFPSを教えて下さい。
50超え・・・いけますか?
142Socket774:2009/06/23(火) 17:08:56 ID:kE1EH06I
ALLOFFローポリならいけるだろう。
UXGA AA×4 全部ONだと厳しいだろう
143Socket774:2009/06/23(火) 21:27:21 ID:uP1lxEoR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4723319
ここにあったね、コア2の4.8Gらしいけど
920OCwin7と比べるとどうなんだろね〜
144Socket774:2009/06/23(火) 21:37:59 ID:P6Re7gd4
>>143
調べてくれたのはありがたいが
全角英数はやめてくれ
  ∧_∧
 ( ´∀`)  < どうかひとつ
 ( つと )
 と_)_)

  ∧_∧
  ( ´∀`)  < なにとぞ
  ( つ O
  と_)_)

      _ _   < このと〜り
    (´   `ヽ、
  ⊂,_と(    )⊃
145Socket774:2009/06/23(火) 23:25:22 ID:N7g5iukg
今E5200を使ってますがVGAがHD4850なのでなんか勿体無い気がします。
そこで、新しくCPUを買おうと思うのですが720BEとQ9550で迷ってます。
コスパは720BEが上のようですがこのスレとかでは人気なさそうです。
何か秘密でもあるのでしょうか?
また、どちらがお勧めですか?
よろしくお願いします
146Socket774:2009/06/23(火) 23:36:50 ID:nPdQix3z
同一クロックならCore2>Phenom2で、かつその2つならOC耐性もQ9550の方が上。
つかE5200からならマザー変えずに済む分C/PもQ9550の方がよくね?
147Socket774:2009/06/24(水) 02:08:14 ID:3suHEhJl
920 4.2G
http://imagepot.net/view/124577622181.jpg
i7+Win7だとコア2の4.8Gよりスコア出るみたいですね
らぶデス推奨i7は決定ですね
148Socket774:2009/06/24(水) 02:48:50 ID:3tBCZ1vG
以前Core2Duo の4.66GHzで動かした時は弁当シーンで40FPSだったが
i7だと3.84GHzでそのくらい出てる。
OSはどっちもVista64bit

Core2Duo の方はXP32だともちっとパフォ上がったかもしれんが
149Socket774:2009/06/24(水) 07:24:31 ID:XV+lhOGS
弁当シーンで50とかありえないと思ってたけど、確実に進歩してるんだな。
俺のPCではFPS 1だったから50倍の性能って事か・・・。
150Socket774:2009/06/24(水) 09:58:45 ID:NezSlDq0
そもそも720BEとQ9550とじゃ比較対照にならんだろ
コア数的にも値段的にも940〜955がBEが妥当
おかしなやつだ
151Socket774:2009/06/24(水) 10:54:28 ID:ti4habX7
規制されたら僕たちどうなってしまうん?
152Socket774:2009/06/24(水) 11:00:42 ID:+vwJoo7Y
なくなったらなくなったらで別に困らない
そのまま離れていく人もいるし、全く別の道や抜け道模索する人もいるんだろうな
↓みたいな人も出るだろう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7412040

153Socket774:2009/06/24(水) 21:09:30 ID:rTBWWpxw
コメントに吹いたw
154145:2009/06/24(水) 23:25:45 ID:6f+XWnfm
3コアと4コアを比べるのは良くなかったですね。720BEは4コア化できたり
するらしいのですが、まあやっぱりQ9550が良さそうです。
155Socket774:2009/06/27(土) 13:27:08 ID:gWqSx4Xc
156Socket774:2009/06/27(土) 21:10:45 ID:kI+Ucy+t
どうみても陵辱ゲーですW
本当に(ry
157Socket774:2009/06/27(土) 21:54:33 ID:TSLyg5v+
Tech48は30fpsが上限らしいな。
(ベンチマーク的な意味で)絶望したぜ。
158Socket774:2009/06/27(土) 22:01:16 ID:Dwd9keBK
作品別のスレで軽いという話を聞いて購入意欲がそがれたな
159Socket774:2009/06/28(日) 02:07:21 ID:LohVgUe8
カメラ入力が30FPSでゲームの内部処理をそれと非同期で制御できなかったとか…
160Socket774:2009/06/28(日) 08:31:44 ID:Eg819Wp1
多分そうだろうね。
161黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/07/05(日) 10:52:21 ID:2/4u10aB
マルチコア化の恩恵を3Dエロゲで享受出来る日が「いつか来る」と思ってたけど、
『CRYSIS』も裸足で逃げ出す『らぶデス3』をQ6600@3.2GHzで遊んでいる「ライフ イズ ヒトバシラ」なわたしとしては、
「ムーアの法則」に、もうちょっと頑張ってもらいたいね。
162Socket774:2009/07/05(日) 14:48:46 ID:gzi9zwgw
最近はオーバークロックするヘビーユーザーは少ないですヨ
Web閲覧や動画や文書作成をする程度ならほぼ満足する性能はでますしね

それに最近のヘビーユーザーはイヤがるんですヨ  オーバークロックを

たとえばパソコンの性能が足りなかったら・・   
昔ならオーバークロックしてくれた

今は・・なんでそんなコトするんだ
不安定になるしうるさいしCPUに負担もかかるし電気代の無駄
もちろん定格のままでクラスタリングをすればソフトウェアの対応など
問題はかなり多いけど性能は上がります
でも不思議とユーザーは納得するんですヨ

パソコンを気合入れてオーバークロックするなんてもう時代遅れ‥って?

正直言ってほとんど差はありませんしね

ほとんど? じゃあ‥ いくらかはあるわけだ



そのちょっとの差が大事だろオーバークロッカーには
オメーは昔と同じよナ
すーぐ理屈ならべてグチリやがる
早いんだよ”泣き”入るのが
何が“定格でも性能十分高いじゃん ”だ
ふざけんじゃねェよ
いちばん大事なトコがまだだろう

らぶデス3トップエンド―――
弁当イベントシーンオーバー60FPS
その世界がまだだろーが
163Socket774:2009/07/06(月) 05:56:47 ID:Bx9myE2n
何このキモイ人
164Socket774:2009/07/06(月) 10:09:53 ID:66BmE8kW
>>162
湾岸スレに帰れ
165Socket774:2009/07/06(月) 12:18:44 ID:fy/spCFC
\          ,. < ヽ>,、 `' ヽヘ
lニ`ー- ..__   _,ィェェュ_、`ヽヽ〃--、rタヘ       ,ィ
ヽ三三三_二ニ==‐- .._`ヾュ_ `` ̄、_r' 冫、   ノ l
 ヽ. -‐'´   r¬へ‐-_、  ` 丶 、ー==-‐''   ヽ.ィ´ .,'  らぶデス3のためにOC前提でPheU550BE買った私が通りますよ・・・
'´        ー''´ ̄  __,,. -――ヽ'⌒ヽ__ /r'⌒ヽ/
ー‐----  ..____,. -‐'' ´. --――‐l′l'´ f'⌒',`丶  r.,ヘ、
三三三三三ニ>''´_,,. -― '' ´ ̄ ! l、 ゝ,rく.ヽ、 \ヽ.j.ヽ
三三三三,.ィ´-‐'' ´          l,t___ノj   ヽ\. ヽ、´_ヽ
三三ニ>''´         ,.ィ´三ヽ     , 、   \三三フ
三 /           ,.イ.三三三 l    ./三.ヽ    ヽ‐''′
三f           /. ヘ三三三 !   /三三 ヘ   }
` ヽ         /-- 、 j三三ニ/   /ヘ三三7  /
   ヽ.     _,.イf´    ヘ三三ン′  ./ ノ三ニ/ /
      ̄`ヾ、`ーt  . -‐‐ヘ_/‐-、 /_/ニ> '´
         `ー-ハ´ . ´ ̄.ヘ,ィ、三ヘ _/‐''´
          /三v   / .l.ヽ¬jノ
          `ー‐ヘ. /   |. l´/
             ,.-ヽ、   | |'j
             f.⌒j. ト、 |,lく
              /ヽ.ィ_ノ ヾミハ'
            {  {   ヽ   l. l
            j/.t  ヘ.  |. l
          _/、 {.ヘ  ハ   | !
         ,ヘヽ._`Y 丶/ \.lハ
        _∧ >‐´ 7  ヽ   l. l
    ___ _jヽ ヽ`ーイ、.-、_ ! _, -'´l.ヽ
  ,.-‐´コ ]}}})} j 冫rnl`T‐f´    l !
 ´ ̄ ̄ ´  `¨´ `ー^`'┴ヘ._-‐===,〉
               _/     ヘ
             くフヽ´ ヘ r' ̄/ ̄ヽヲ!_
166Socket774:2009/07/06(月) 12:59:24 ID:T40Uq/QL
× 弁当イベントシーンオーバー60FPS
○ 弁当イベントシーンオーバー300FPS
167Socket774:2009/07/06(月) 18:34:38 ID:cSxEI4To
>>165
550BE程度でそんなデカいAAを貼るなよな。
Phenom II TWKRで6.6GHz頼む。
168Socket774:2009/07/06(月) 19:08:08 ID:OYl+ARLu
>>167
別にTWKRじゃなくても6.6GHzは可能みたいなことを言ってたけど、
但しそれは通常CPUの10個に1個の割合だということ
169Socket774:2009/07/07(火) 06:55:47 ID:zcyoNF/8
170Socket774:2009/07/07(火) 12:40:08 ID:iu7Q9h41
550BEとかジムかザクIIだろw
171Socket774:2009/07/07(火) 13:29:27 ID:92kMtufa
いやグフくらいはいくんじゃないか?

でないと俺の4000+がドップにもなれないorz
172Socket774:2009/07/07(火) 18:20:29 ID:UZySVsoL
するてえと、俺の64 3000+はトリアーエズくらいっすか?
173Socket774:2009/07/17(金) 16:19:28 ID:YRA5SzQr
クレイの新しいスパコン150万円からだって。
誰か挑戦しる
174Socket774:2009/07/18(土) 05:05:06 ID:pznEz0qO
150万で超冷却システム組んだほうが上を狙えそうだがな。
175Socket774:2009/07/18(土) 13:44:12 ID:MCgouqWa
スパコンがPCと同じアーキテクチャになるとは
176Socket774:2009/07/20(月) 21:59:21 ID:YypO/eNx
AthlonIIX2 250 とRADEON HD4650で1600*1200AA×8で三人18fps程度出た
同じ4650で64X2 3800+んときは一桁FPSでスキップ遅すぎたが、なんとか遊べるレベルになった
177Socket774:2009/07/22(水) 16:34:16 ID:bPfbNnuC
>>173
仕様見る限り、自分でXeon買って来て自作するほうがいいな
178Socket774:2009/07/22(水) 23:59:03 ID:w8zXsH+7
>>176
Phenom9500(定格2.2G)でも2桁前半の12,3程度でPhenomIIX3 720(OC3.6G)で26fpsにもアップした。
179Socket774:2009/07/23(木) 02:39:00 ID:wi7rArAU
相変わらずアホの自作自演スレか
180Socket774:2009/08/01(土) 08:56:53 ID:ZRjVyvO0
あげ
181Socket774:2009/08/08(土) 18:21:20 ID:s0BX4FTz
おまいらtech48したか?かなりらぶデスより軽くなってるぞ
182Socket774:2009/08/08(土) 18:54:04 ID:6IzkPqhg
>>181 内容がないようなんで遠慮します。
183Socket774:2009/08/08(土) 20:49:05 ID:RAat4BO+
つまり劣化してると
184Socket774:2009/08/10(月) 23:42:35 ID:UvIHheeY
Core2 Duo E7400
DDR266 1143MB
GeForce FX 5500
XGAウィンドウ 演出系OFF
デス3体験版を動かしてみたがFX5500程度の性能だと
CPU依存ゲーだといっても6〜4ですしか出ないんだな
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup38941.bmp
185Socket774:2009/08/12(水) 01:28:25 ID:tK6FOnCv
必須環境
DirectX9.0cに完全対応した
AGP接続のグラフィックボードで
ビデオメモリ128MB以上の
GeForce・RADEONシリーズ対応

FX5500はどれもぁゃιぃ件
186Socket774:2009/08/12(水) 01:56:36 ID:oPWogAyF
Windows2000/XP:Windows98SE×
Pentium 4 2.6GHz 以上:CPU Core2Duo 2.8GHz○
メモリ 1.0GB 以上:メモリ1152MB○
DirectX9.0cに完全対応した:デス3自体はDX9の機能しか利用しないが△
AGP接続のグラフィックボード:FX5500 PCI接続△
(ビデオメモリ128MB以上でピクセルシェーダー2搭載)):○ビデオメモリ128MB以上○でピクセルシェーダー2搭載○
画面解像度1280X960ピクセル:○指定可能

OSがWindows98SEなのがネックだな
187Socket774:2009/08/12(水) 02:38:08 ID:7CGKSx3q
CoreDuoで98SEでPCIグラボか・・・ある意味すごいなw
188Socket774:2009/08/12(水) 03:10:13 ID:E7tFniic
>>186
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
   ・ ・ ・ ・

じゃ俺はWineで挑戦してくる
189188:2009/08/12(水) 23:09:54 ID:E7tFniic
Wineでインストールできず
(インストーラによるファイルコピーが完了しない、エラーメッセージは出ず)

【OS】 Ubuntu9.04 x86_64
【Wine】最新
【ソフト】らぶデス3体験版v1.03
【CPU】PhenomU720BE
【GPU】Radeon4670

解凍済みファイルを自分で配置すれば行けるかも分からんが
面倒なのでやめ
190Socket774:2009/08/16(日) 15:20:25 ID:ajnkq7c5
【OS】 Windows98SE
【ソフト】らぶデス3体験版v1.03
【CPU】PentiumIII 750MHz
【GPU】nVidia
191Socket774:2009/08/17(月) 11:58:34 ID:zHW7C5S2
>>190
んで動いたのか?
まあその環境だとVGAはTNT2とかだろうしセクティービーチが動いてらぶデス本編が動かないレベルか
192Socket774:2009/08/17(月) 20:40:46 ID:e33PcZp9
10年前のスペックだな
193Socket774:2009/08/30(日) 21:46:49 ID:43G6hjTI
らぶデスシリーズを快適に動かしたく、パソコンを買い換えようと思いますが、パソコンの知識が全くなく、ノートパソコンを買おうと思いますが、らぶデス・シリーズが、快適に動くおすすめのノートパソコンのメーカーや機種がありましたら、書き込みをお願いします。
194Socket774:2009/08/30(日) 22:29:48 ID:20wU83BD
>>193
3が快適に動くノートPCは現時点では存在しない。
195Socket774:2009/08/31(月) 01:25:58 ID:x4y8vTBA
ttp://ascii.jp/elem/000/000/427/427336/
こいつじゃないか?www
196Socket774:2009/08/31(月) 01:29:35 ID:rGYMu+eE
動いても快適になるか微妙だな
197名無:2009/08/31(月) 01:39:52 ID:lX1HQT4q
>>194
そうですか。返答ありがとうございます。
では、らぶデス3が、快適までは、いかなくても、らぶデスシリーズを、動かす事が可能なノートパソコンは、ありますか?
また、デスクトップパソコンの方で、12〜15万前後で、出来る事なら、快適を希望ですが、とりあえず、動作環境が備わって、動かす事が可能な、おすすめのメーカーや機種が、ありましたら、書き込みをお願いします。
198Socket774:2009/08/31(月) 01:49:37 ID:pmHx5kBH
釣りはもうちょい賑わってるスレでやるもんだ
199Socket774:2009/08/31(月) 02:03:17 ID:rGYMu+eE
>>197
とりあえず答えてやろう
動かす事が可能なノート>>195
12~15万のメーカーでは諦めろ
200Socket774:2009/08/31(月) 03:01:09 ID:nrkKiT0N
cpuはi7 920でグラボはGTS250くらいが入ってるPCならそこそこ快適にうごくよ
OSはwin7がいい、メーカー製だと金額上がるからショップPCなら安いはずだ、これなんて安くていいよ
ttp://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=109442
グラボは予算に合わせて変更、
201名無:2009/08/31(月) 05:23:27 ID:lX1HQT4q
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
12〜15万という、予算を考えたのが間違いでした。諦めます。
202Socket774:2009/08/31(月) 05:44:58 ID:XtBVgs3H
3Dゲーム、ノートでやりたい人って、どうして減らないのだろう?
無理無茶無謀の3無主義パーンでもあるまいし。

まあ、失敗して、後から、悟り開くのもありだけどさ。
203Socket774:2009/08/31(月) 05:59:59 ID:2KDEPnBV
らぶデス3は推奨環境ギリギリだと最低設定でも10ですしか出ないからねえ
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima060617.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima060618.jpg
204Socket774:2009/08/31(月) 17:26:23 ID:W95Kfik7
>>200
ショップのBTOについて一つ忠告する。中に入っているパーツ類はほとんどあまり物をチョイスした
構成となっているので買う前に使用されているパーツ類を確認するのもありですよ。
205Socket774:2009/08/31(月) 17:53:58 ID:vpXwiYsD
>>202
ノートはスマートに使えるが、デスクトップは存在を認めないとか言ってる奴がいた。
しかし2年間毎日、7時間以上ネトゲに酷使したせいかぶっ壊れた。(当時使っていたPCはVAIOtypeC)
その後、親に新しいデスクトップを買って貰ったらしい。(ゲートウェイだった)
206名無:2009/08/31(月) 20:40:48 ID:lX1HQT4q
以前の書き込みで、諦めてはいますが、ショップのパソコンや自作パソコン以外で、今、出ているメーカー製品の、夏モデルなどのノートパソコンやデスクトップパソコンで、らぶデス3を、快適に動かす事が、ほぼ、無理・無茶・無謀と、書き込みで、ありましたが、

らぶデス 1 



らぶデス 2

なら、快適に動かす事が、出来ますか?
207Socket774:2009/08/31(月) 20:40:51 ID:XtBVgs3H
>>205
その使い方で2年もったのが、驚きだ
208Socket774:2009/08/31(月) 20:55:58 ID:0Y+1jknq
>>206
東芝のダイナブックコスミオWXWがオヌヌメ
209Socket774:2009/08/31(月) 22:03:03 ID:ilRURTOr
らぶデス3を快適に遊ぶためだけにPC組んだわけだが。
ちょうど良いスレあったんで構成晒すわw

■マザボ ASUS Rampage II Extreme
■CPU Intel Core i7 920 BOX (3844A806)
■メモリ Corsair TR3X6G1600C8D (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
■HDD HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
■グラボ SAPPHIRE VAPOR-X HD 4890 2GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 2GB)
■サウンド ONKYO SE-200PCI LTD
■ドライブ PIONEER BDR-S03J-BK
■ドライブ2 リンクス SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)
■ケース ZALMAN Z-MACHINE GT900
■電源 ANTEC Signature 850 SG850
■クーラー サイズ TRue Black 120 Plus
■モニタ LG W2261VG
■その他
 ■冷却ファン ENERMAX APOLLISH UCAP12 *4
 ■ファンコン ZALMAN ZM-MFC3
 ■キーボード&マウス Logicool

以上、〆て30万也
210Socket774:2009/08/31(月) 22:07:50 ID:ilRURTOr
とりあえず上記の構成で全て最高画質設定の状態でサクサクぬるぬる動きます
ネトゲやFPSでもスペックで困ることはまずなさそう
211Socket774:2009/09/01(火) 01:50:28 ID:/FHhyEzF
弁当シーンのFPSはどんぐらい?
212Socket774:2009/09/01(火) 02:17:30 ID:h8HNMLwp
構成書いただけかよw

4Gで回してだいたい42〜46FPSくらい?
213Socket774:2009/09/01(火) 03:07:59 ID:XKckAA17
らぶデス3の3人表示はどのくらい
214Socket774:2009/09/01(火) 08:08:17 ID:RtML/xvD
>>206を見て思ったが、デス2で3キャラ表示FPS15を切ったら快適とは言えんよな
215Socket774:2009/09/01(火) 11:30:13 ID:XAFolhOg
>>209
これで30万かかるってどこのぼったくり店で買ったんだよ
216Socket774:2009/09/01(火) 13:20:01 ID:MRQpA0Jb
計算したら秋葉普通価格で27万くらいだったから地方なら30くらいに
なりそうだYO!
217名無:2009/09/01(火) 21:31:06 ID:A+VEcmie
らぶデスの動作環境でCPUが、Pentium 4 2.6GHz以上 と言う事ですが以前家電量販店で、Core2 Duo P8700(2.53GHz)は、Pentium4より、いいCPUだよと聞いたのですが、らぶデスシリーズを、快適に動かす事は出来ますか?
218Socket774:2009/09/01(火) 21:49:59 ID:eKxdR8BF
>>217
シリーズって、1と2と3じゃ全然違うんだが。
ノートだとビデオカードオンボじゃないの?
219名無:2009/09/01(火) 22:00:05 ID:A+VEcmie
1と2と3を、やってみたいです。ただ、ノートなどだと、ビデオガード駄目なんですか?
知識が全くないので、参考になります。ただ、公式サイトで、2と3は、vistaに、対応してるみたいでしたが、1が、対応してないみたいでしたが、vistaでも、らぶデス 1 は、やれるのでしょうか?
220Socket774:2009/09/01(火) 22:01:03 ID:az0NIg7q
なんで全角英数字使うんだろうね
221Socket774:2009/09/01(火) 22:02:10 ID:1J4DcCP4
>>217
4GHz以上のCPUが乗ったノートなら快適に出来る
222Socket774:2009/09/01(火) 22:08:28 ID:dYJ5Y6QM
らぶデスシリーズはcore2とかのマルチコアには対応してないから、
定格安定動作ならpen4 3.8hzが一番クロックが高いから一番早い
ただ量販店は新しい物を売らないと利益出ないのでcore2を薦めてきます
223名無:2009/09/01(火) 22:10:46 ID:A+VEcmie
4GHz以上のCPUが備わっているノートパソコンは、あるとしたら、どの有名メーカーになりますか?

分かる人、教えて下さい。よろしくお願いします。
224Socket774:2009/09/01(火) 22:12:28 ID:HeeM3mEu
>>219が高卒以上だってんなら日本は終わってるな
と思う今日この頃。
新手の釣りであることを願うよ。
225Socket774:2009/09/01(火) 22:15:08 ID:BdqMwcnG
>>223
OCこれ最強
226Socket774:2009/09/01(火) 22:24:21 ID:SKdmuJWw
>>223
そんなのない。
>>222
そもそもPen4とCore2とではIPCが違うから、クロックだけでは比較出来ないんじゃないか?
227Socket774:2009/09/01(火) 22:26:52 ID:XKckAA17
OCすればいいと思う。ただ爆音でもたないから・・・・
228Socket774:2009/09/01(火) 23:02:53 ID:eFHBhUFI
同じような文章を最近見たと思ったら
>>193=>>197,201,206=>>217,219,223
かな?
文節ごとに区切るほど読点を過剰に打つ人は、感性や理解が普通の人とずれていることが多い。
釣りでないなら一度精神科を受診することをお勧めしておく。
229Socket774:2009/09/01(火) 23:08:19 ID:A54R8lEN
どうせアスペルガーだろ
230Socket774:2009/09/02(水) 03:00:09 ID:twG6Ius4
>>219
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga30041.jpg
Vistaで3つとも動くから安心しろ。
231Socket774:2009/09/02(水) 20:07:40 ID:grKs+xqm
>>230
Vistaではポリアニが起動しなかったけど、先日、Win7RCで起動させたらなにも問題なく起動
232黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/09/02(水) 20:17:56 ID:sQVPZeTD
    |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::,イ:.:.:.:::::}::::.:.::.::.:.:.:.',ヽ',
    |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::/:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::/ !:.:.::::∧::::::::::',:.:.::ハ ヽ
    |:.:.:.|:.:.:.::::.:.:.:.:.:.:.:.:::::...:.:.:::.:.:.:.::.:.:.::::/‐-、::::::::::::;≠ ´  }:::::V  ∨:::::::l:.:::.:.:l
    l:.:.:.:',:.:.::::::.:.:.::.::::::::::::::.::::::.:.:::::.:.::::,'::::::::_,≧<_      l:::V  _,..>.-‐:l:::::.:::!
    ',:.:.:.ヘ:.::::{::::::::::::::::::,イ::::.::::.::.::::::::::l::;∠=‐ミ、  `'"   ノ::,'/_,   V:::: :.:::::.:l
   ヘ:.::::ハ::::ハ:::::::::::/ |::::::.:::::.:::::::::::|':⌒', ヾニ     /イシ示ヾ  ∧:l:::::::::.:l
     V::::::V:::',::::/ } !:::::::::::::::::::::::|:::::::リ      ´   イ:::::リ }ド,'::::}':::::::::.::!
      l:::::::::::::::レ{ ヽ ヘ ', ::::::::::::::::::::|‐-'-          廴ノ,  ,ヘ ::::::::::::::::'
     }ハ:::::::::::::::\ ` } Y::::::::::::::::l                 ,' ∨:::::::::::,'
      ヘ::::::::::::::::::ヽ、_   |ハ::ヽ::::::l                 ハ  ∨::::::/
       ヽ:::::::::::::::::::fヘ   ∨ヽ:::|          、  ノ     ∧   Y/
        V::::::::ヘ:::l ヽ    `  ,                ハ
         }::::::::::∧{  ヽ      `   ‐-   ___,    /
         l:::::ハ/     へ                    , '
       | ̄`>‐-- ._    丶              /
        j: : : : : : : : : : : :> 、   >、        /
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :>、  >‐--‐ ´
     /: : : : : : : : : : : : : : : : __,. --‐"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
     >二二ニ>--‐‐<、:::::⌒ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:____________{_
エロゲ規制問題 その61
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1251840246/
233Socket774:2009/09/08(火) 21:11:27 ID:KWeVKWqO
さすがに今回の新CPUの報告はなさそうだね。
9650との比較が知りたかったんだけど・・。
234Socket774:2009/09/09(水) 22:12:20 ID:nYMNU85U
fpsが5や10も変わるようなCPUが出たら今頃祭りになってるだろ
235Socket774:2009/09/09(水) 23:57:34 ID:OfhmrZ9Z
clarkdaleだったら祭りになりそうだな
236Socket774:2009/09/11(金) 15:07:58 ID:lj8WaUnA
ネタにいまさらマジレスすると
今のCore 2 Duo 2.4GHz以上のCPU積んでるノートだったら
らぶデス無印までは動く

2と3を快適にやりたくて自作PCも理解できないくて
自分で調べて組み立て方を覚える時間すらなくて
金だけは余るほどあるのならこれがおすすめ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2066b1&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

これのCPU欄を Core i7 975 に変更
あとグラフィック欄を [SLI(R)] NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 285 1GB (DVIx2/TV-Out付)  に変更

全部で314,980円かかるが届いたその日から
難しい設定一切なしで快適にプレイできるだろう

自作PCで安く組み立てようって気力が一切なく
32マソってお金も無いなら無理だから諦めろ
おとなしく360とドリームクラブでも買っとけ
237Socket774:2009/09/11(金) 16:23:18 ID:+zm92VQy
来週に4来るみたいだな
238Socket774:2009/09/11(金) 17:24:49 ID:Ot3cHGVb
またCPU依存なのだろうかw
239Socket774:2009/09/11(金) 17:42:36 ID:bKF73PaW
TLPよりは軽いかな・・?w
240Socket774:2009/09/11(金) 18:07:35 ID:35shXm4I
正直3のキャラ全員攻略可能にしてくれれば、それだけでも買うのに・・。
241Socket774:2009/09/11(金) 18:46:42 ID:4DF0Bqhr
T-CAM対応と軽量化したらぶデス3だったりしてな
242Socket774:2009/09/11(金) 18:56:47 ID:CqfYLN+U
Win7RCで1,2,3動いた人いる?
243Socket774:2009/09/11(金) 19:49:40 ID:JVTdmAe/
Win7RCで余裕で動くよ。
しかも、Vistaで動かなかった『ポリアニ』も動くようになった!
244Socket774:2009/09/11(金) 22:32:28 ID:d9aZOrii
>>241
それでも一向に構わん。
T-CAMはいらんけど
245Socket774:2009/09/11(金) 23:11:42 ID:JVTdmAe/
いっその事、らぶデス1−2−3デラックスパックで、更にはDirectX11バージョンでリメイク
246Socket774:2009/09/12(土) 00:07:50 ID:IRqgIbcl
自分はセクティビーチ3で更にT-CAM対応、
てか、次回作でT-CAMが対応しなければTech48の存在価値がねぇ〜
247Socket774:2009/09/12(土) 03:32:51 ID:r7mAStJV
DirectX11はシャドウ関係やテッセレーターが3Dエロゲには割と役に立つんじゃないかと思う
Compute Shaderはその上にライブラリを組めばPhysXの代わりも作れそうだけど、エロゲ屋には無理だろうな
248Socket774:2009/09/12(土) 04:20:07 ID:irXKr7kp
らぶデス4はTech48の培った技術を使用して
次世代のエロゲーになります。
249Socket774:2009/09/12(土) 13:30:22 ID:+u5Shv3o
フェイストラッキング、立体視、ARなどの最新技術を駆使し、究極の没入感を体感できます。

但し、今よりもっと重くなります。
250Socket774:2009/09/12(土) 20:57:46 ID:apzozrj2
らぶデス4はT-CAM採用止めて欲しいわ。はっきり言って不要。
251Socket774:2009/09/12(土) 23:44:42 ID:jWSNiJbk
置き場所と保管場所に困るだけだよな
252Socket774:2009/09/13(日) 06:38:50 ID:ZiSX982Y
>>250
おそらく開発ラインがTech組とは別なので対応してないかもな。個人的には無いよりあった方がいいのだが。

常時ラインのPGは軽さを求めてポリゴン省略してたりしてるっぽいけど、茶時組はスペック無視のクオリティ優先派っぽいからな。
3が天国というくらい重くなるかもしれん。
253Socket774:2009/09/13(日) 10:48:30 ID:us6/khsl
重くても綺麗な方が良い、いくらでもスペックは上げられる
254Socket774:2009/09/13(日) 11:09:38 ID:O9D8XYoT
>>253
同感だね。一部の低スペックユーザーが文句いってローポリキャラオンリー仕様にされたら買う気なくなるよ
⇒それがTech48だけど
255Socket774:2009/09/13(日) 11:14:34 ID:4q8paDdt
[email protected]で3人表示15fpsとかだったらどうするんだw
256Socket774:2009/09/13(日) 13:15:18 ID:Jt1A4f/R
要求スペックあがってもいいからCPU依存度をだね・・・
257Socket774:2009/09/13(日) 13:23:25 ID:4Z/rbgpp
3が天国というくらい重くなったら動かせるマシンがなくなるぞ
258Socket774:2009/09/13(日) 14:37:02 ID:Xl0W7WMg
>>256
「Geforce GTX295以上必須」
259Socket774:2009/09/13(日) 16:12:59 ID:+oAVLh24
どうせエンジンと2・3のキャラ使い回すだろうし、重くなることはあっても軽くはならんだろうな。
260Socket774:2009/09/13(日) 19:57:58 ID:O9D8XYoT
>>258
いや、違う、ASUSのMARSGTX295のQUADSLI必須
261Socket774:2009/09/13(日) 20:02:47 ID:ZpfO4Ktt
SLIはAAだけだからガス冷5G〜6Gでさくさく動くぞ(開発環境w)
262Socket774:2009/09/13(日) 21:14:31 ID:0eonl8hX
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //  Core i9とGT300はマダか!!??
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /   らぶデス4を迎え撃つために準備している!!
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /      勝っても負けても戦死じゃ!!!
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////   廃スペIYHerに栄光あれ!!!!
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

263Socket774:2009/09/13(日) 22:24:47 ID:wwbItXXX
せめてGPU丸投げプログラムにしてほしいな。
264Socket774:2009/09/14(月) 08:22:15 ID:FHDr3Mm4
CPUのクロック数は頭打ちみたいだし、GPU丸投げのほうがいいかもな
265Socket774:2009/09/15(火) 20:02:40 ID:zZgdfMua
とりあえず、攻略対象キャラは全員処女にしろ
266Socket774:2009/09/18(金) 15:09:21 ID:Hraj4pbO
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

http://www.teatime.ne.jp/Set1.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
267Socket774:2009/09/18(金) 20:22:19 ID:WpCy7mM+
伝説の技Unzip!
さすがにもう陵辱はないだろうな…
268Socket774:2009/09/18(金) 22:05:53 ID:5KBWtj8l
茶ろいど最高や!ラブプラスなんか最初からいらんかったんや!
ttp://www.teatime.ne.jp/infor/ld4/image/new_sys_01.jpg
269Socket774:2009/09/18(金) 22:43:43 ID:gxO9m/YZ
らぶデス4のデモのFPSがものすごい事になってる。
250FPSオーバー!ほんとなのか?期待していいのか?
270Socket774:2009/09/18(金) 22:49:01 ID:Y3ueqZT6
どんなPCでテストプレイしてるんだろ
271Socket774:2009/09/18(金) 22:51:54 ID:gxO9m/YZ
よく見たら25.0だったり(笑)
272Socket774:2009/09/18(金) 23:04:57 ID:7+S0IQAE
ローポリモードなんだろ
273Socket774:2009/09/18(金) 23:19:28 ID:MbL/a6lm
画質悪くていまいちよくわからんが、頭の桁は2じゃなくて0じゃないか?
274Socket774:2009/09/18(金) 23:33:03 ID:gxO9m/YZ
0に見える・・・・斜線はいったθこんな感じなのか?
275Socket774:2009/09/19(土) 00:13:03 ID:sTzu9bE7
液体窒素で冷却しながらOCとかしてるんだよきっと
276Socket774:2009/09/19(土) 10:11:06 ID:1HhXhYY4
解像度を最小にしてオプションも殆ど切ってるんじゃないの?
開発版で内部処理が一部未実装なモックアップなら更に速くなるだろうし。
277Socket774:2009/09/19(土) 10:52:11 ID:ms9p3qbc
>>273だろ
278Socket774:2009/09/19(土) 11:47:26 ID:5Y7eC373
250FPSでるなら3D VISION導入する
279Socket774:2009/09/19(土) 13:46:59 ID:jf6b0GN6
ピクセルシェーダ3対応だそうだけど、デモムービーだとキャラに影付いてるように見えないな。
背景にはそれらしい影付いてたけど。
少しはグラボパワーも使ってくれるのかねぇ。

まぁグラボ重視になって糞重いというなら喜んでGTX285を買い足してSLIにするなり5870を買うなりしようw
280Socket774:2009/09/19(土) 14:20:14 ID:LGT76EDK
3DCGシネマツクール (゜∀゜) キターーーーーーー


>>279
GPUパワー使うようになったところでポリゴン数落とさんことにはCPU負荷下がらんだろ。
281Socket774:2009/09/19(土) 19:50:04 ID:bZzNBdQx
早速、webカメラ購入しますた
282Socket774:2009/09/19(土) 20:14:49 ID:ggjYvzuu
3D VISIONだけど、僕はZALMANの3D液晶を推奨する。
実際ZALMANでらぶデスをプレイしているけど画面が明るくて見やすい
ただし、ピント調節がかなりめんどくさいけど。
3D VISIONは店で展示してあったのをみたけど画面がかなり暗かった店員にも聞いてみたけど
これが限界らしい。

283Socket774:2009/09/19(土) 23:26:03 ID:tv8xPnkt
>>282
ナカーマ、win7+Q9650+GTS250+ざる3Dでバッチリ立体化できた。
XP+TriDefではYESorNOが表示されっぱなしでうまく動作しないので注意

3D VISIONとかの液晶シャッター式は、明るさ半分以下になるから店頭デモでは
ほんとうに大丈夫かなって位暗く感じるかもね。
でも、部屋暗くすれば全然大丈夫ってことを昔eyeSCREAMで体感した。
284Socket774:2009/09/20(日) 01:24:38 ID:YPZVjOcZ
難しいことはよく分からん
i7-860とGTS250/1GBで動くか誰か教えてけれ
285Socket774:2009/09/20(日) 01:34:06 ID:0A45GYh3
>>284
お前が快適と思えば快適。
スーパーコンピュータでラブデス動かしてもっさりと思える奴は思える奴。
物は試しだよ
もっさりとか言ってる奴のプレイ動画を挙げればいいんだけどね
286Socket774:2009/09/20(日) 08:03:01 ID:tMgqCngZ
難しいことはよく分からん
K7-850MHzとG200/16MBで動くか誰か教えてけれ
287Socket774:2009/09/20(日) 08:34:08 ID:hUXvPUN8
なぁ皆の快適っていったいFPSいくつあればいいんだ?
最近のノートなら、らぶデス3一人ならFPS30前後キープできるんだが
288Socket774:2009/09/20(日) 08:53:03 ID:QkNxdEuz
>>287
3で一人という状況はそんなにないと思うが。
unzip中ならともかく。
289Socket774:2009/09/20(日) 09:37:51 ID:TclbBMw0
頂点数を多くする力押しのモデルをどうにかせねば
290Socket774:2009/09/20(日) 09:56:31 ID:NkS4UdbV
>>284
OCして4GHzすれば2と3の最負荷時で40fps前後はいくから安心しな
※らぶデスはマルチコアに対応してないからHTはOFFにしても問題なし⇒OC時はOFFの方が安定する
VGAはそれで十分
※但し、高AA化の描画を綺麗にしたいのならGTX295もしくはSLI化を推奨する⇒これによってfpsは多少下がります。
291Socket774:2009/09/20(日) 12:22:07 ID:owcaAhcP
>>289
被写体との距離が近いから、滑らかに見せるにはどうしても頂点は多くなるよね。
シェーディングとかテクスチャで誤魔化してもFPSゲーっぽいキャラになるし。

結局GPUに処理を投げようにも投げるものがない状態なんだろう。
背景は大幅に改善できそうだが。
292Socket774:2009/09/20(日) 15:34:22 ID:gc7AOIzS
ベンチマークの最後にスペックアンケートがあったりするだろ?
あれで、みんなが現行型ミドルクラスのグラボを使っていると結果が出れば
「そうなの!次はGPU使っちゃおうか?」ってなるのに
「ショボイPCで動くのかな?」なんてやった結果を送信しちまうと
やっぱり8割のユーザーを取り込むためにはGefoce256も視野に入れて開発を…


って妄想してみた。
293Socket774:2009/09/20(日) 16:02:12 ID:NkS4UdbV
言ってることはわかるがしょせんミドルクラスのグラボを使っているユーザーが大半だから仕方がないと思うよ。
エロゲーユーザーでハイエンドクラボを積んでいるユーザーなんてほとんどいないと思われる
自分はらぶデス3を快適に動かすためにわざわざCorei7+GTX295を年始に調達したぐらいだし
294Socket774:2009/09/20(日) 16:12:06 ID:rqseMMmF
>>293
実際の所どうなんだろね。
GF8600以下なんてのが当たり前な感じがしないでもないが。
295Socket774:2009/09/20(日) 16:22:22 ID:zS8VmcfM
845オンボもいまだにいそうだ
296Socket774:2009/09/20(日) 17:10:48 ID:CspOV7QX
>>292
41 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 15:05:12 ID:9yDy9vcx
らぶデス2はハイポリゴン、ハイレゾテクスチャでキャラを表現してるから
最近GPUのシェーダの機能を全然生かせないんだよな
まあ逆にシェーダ機能を使っていないので
DX7世代のGPUでも動く点だけは評価できるかw
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima079394.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima079395.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima079396.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima079418.png

ネタなのか知らないがGeforce256以下の性能のGPUでらぶデスを動かしている奴もいる位だしなw
297Socket774:2009/09/21(月) 01:02:11 ID:WP6hbcWF
ちょっとやってみた

http://sukima.vip2ch.com/up/sukima080794.jpg

フルスクリーンだと70です程度だったかな…
298Socket774:2009/09/21(月) 04:30:56 ID:ff81VWXz
ちょっと盛りすぎじゃないのか
299Socket774:2009/09/22(火) 02:09:42 ID:a054dOtB
駄目もとでらぶデス用(エロゲ用)に組んだパソコンでcrysis動かしてみたんだが
なんと動いたんだよ、あれ高性能PCじゃなきゃ動かないって
聞いてたんだけどあれってデマだったんだなw
エロゲ用PCでultra highでヌルヌル動くとかwクソワロタwww
300Socket774:2009/09/22(火) 02:13:15 ID:NTyk+V3d
このスペックで44ですってらぶデス2ってソフトは根本的なプログラム部分がおかしいんじゃねぇの?
301Socket774:2009/09/22(火) 02:59:57 ID:U8GkgWUG
どこがネックになってこんな数字しか出ないんだ?
クロックが4GHzに満たないから?それともL1キャッシュの大きさ?
302Socket774:2009/09/22(火) 06:16:34 ID:c9lVCGgK
>>300
初物Pen4並みにウンコです
303Socket774:2009/09/22(火) 08:06:40 ID:knen8C0N
>>297
詳細な仕様の掲載をお願いします。
後、らぶデス2の弁当5人シーンとらぶデス3の3人シーンはどのくらいでしょうか?
基本的に32BitOSよりも64BitOSが上です。
304Socket774:2009/09/22(火) 14:09:05 ID:gS95Mwgx
ベンチ結果晒すヤツは何故かゲーム側の設定を提示しないよな
305Socket774:2009/09/22(火) 17:27:14 ID:zr58x3va
とにかく感情のまま批判書きたいだけなんだから仕方ない
動作が重いだスコアが伸びないだプログラムが糞だってさ
306Socket774:2009/09/22(火) 18:06:47 ID:ZORLeTfU
もっと重いゲームを開発してほしいけどなwww
イリュゲーTEATIMEゲーは一般人には手が出ないくらいでちょうどいい
307Socket774:2009/09/22(火) 20:50:24 ID:iqixLSKP
intel内蔵グラフィックで動かない時点ですでに一般人に手が出せるレベルではないかと

vaioZでゲフォ切ったら解像度選択不能で起動不可・・・
308Socket774:2009/09/23(水) 02:55:24 ID:8w43+0Zx
>>297
いくらなんでもこの数字はおかしいだろ。
Bloomfieldならこのクロックで80〜100出るぞ。
309Socket774:2009/09/23(水) 09:45:09 ID:LXkqNxJk
>>307
インテルオンボでもらぶデスはちゃんと動くはずだが?
てか296の三枚目の画像で普通に動かしてる画像があるしね
310Socket774:2009/09/23(水) 20:08:12 ID:CZKmsH7+
>>297
グラボの設定とかが悪いんじゃないか・・・
あとOSが32Bitとメモリが低速タイプ(DDR3-1333)とか
311Socket774:2009/09/23(水) 20:10:08 ID:CZKmsH7+
>>309
動くけど開始するまでに10分以上かかるけど
自分はAtomN230+G945で検証ずみ
312Socket774:2009/09/23(水) 21:45:35 ID:dDrA97cS
このゲームはわりとどんな環境でも動くのがすごいな。
どんな環境でも重いのが難点だが。
313Socket774:2009/09/23(水) 21:48:07 ID:0txbdQqv
更にどんな環境でも落ちる
314Socket774:2009/09/23(水) 21:53:19 ID:RD/sUElJ
VAIOとは相性悪いのかな、ドライバが独自仕様だし
グラボ切り替えでGeforce有効にすれば動くし一応実害無いから別にいいけど。
315Socket774:2009/09/23(水) 22:00:46 ID:tPiE12He
メーカー製PCってどれもらぶデス動かせるスペックないんじゃね?
316Socket774:2009/09/23(水) 22:25:52 ID:LXkqNxJk
メーカー製PCつってもBTO専用モデルとかだとi7搭載モデルまで選べるからねぇ
317Socket774:2009/09/23(水) 23:27:57 ID:lqAjQkXq
今電器屋で売ってるメーカー製PCで最低限は動くだろ
ネットブック除いて

そもそも高解像度やAAなどが使用できないなんて
一般的な3DゲームをGPUオンボPCで動かす場合と同じのはず
まあらぶデス2・3はハイエンドPCでも快適に動かないがな
318Socket774:2009/09/24(木) 09:01:49 ID:cYf6QYUQ
一体型PCだと未だにSM2.0世代オンボ搭載のPCが存在するからねぇ
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/06/valuestar/vse/spec/index.html
319Socket774:2009/09/24(木) 23:45:41 ID:Yb4y9pS1
市販のパソで動かすためにエロ医とポリアニって例があっただろ
エロシーンはAVI動画でGPU描写には頼らなかった
らぶデスにもキャプチャ動画を収録して
ポリゴンと動画を選択切り替えできればいいんじゃねぇの
320Socket774:2009/09/25(金) 00:37:41 ID:0rlTfbjS
あぁ、キャプチャなら違和感少ないよね
いきなりアニメ絵に変わると違和感がかなりあったからなぁ
Toonの1枚絵はそれなりによかったと思うのは3Dパートと比較してしまうせいか
321Socket774:2009/09/25(金) 17:14:07 ID:eBJ9RS5j
ベンチは10月2日公開
322Socket774:2009/09/30(水) 01:52:54 ID:gTSyU2yn
まだ開発中ならGPUに全部なげちゃうようにするとか。
323Socket774:2009/09/30(水) 03:35:27 ID:aPOySBGZ
サイレントマジョリティのオンボユーザーが悲鳴を上げる
324Socket774:2009/09/30(水) 08:58:24 ID:/FN0715/
オンボユーザーって動くって言っても今までもまともにプレイできてたの?
5ですとかしか出ないなら切り捨てても良いような気はするが
せめて780GとかG45以降で動くなら良いと思うんだ
325Socket774:2009/09/30(水) 15:39:11 ID:W8nDNJ4V
G33で動かないと話にならないと思う
326Socket774:2009/09/30(水) 15:44:05 ID:opDpgcrL
仮にも3Dゲーなんだからオンボで動くべきとか言うのは見当違いだと思うがね。
327Socket774:2009/10/02(金) 00:19:50 ID:dYmq2neS
ユーザー目線でオンボ必須とかじゃなくてさ
こんだけニッチな市場で出してるんだから
オンボユーザー取り込めなかったら死活問題だと思うんだ

これ毎回何本売れてんの?
328Socket774:2009/10/02(金) 01:27:56 ID:d3t6CeBt
オンボの君はソリティアでもやっていてください
329Socket774:2009/10/02(金) 01:35:33 ID:Gijsf0uv
SISオンボで動かないってクレーム付けるような奴等がいるのがエロゲ
330Socket774:2009/10/02(金) 01:56:15 ID:lkDHHJay
このスレ的には快適に遊ぶ為にハイスペPCを組むのが正義。

ま、ロースペオンボユーザー様が心配せずとも4作目が出るくらいなんだから結構売れてるんだろ。
331Socket774:2009/10/02(金) 02:57:10 ID:UmFR1ONr
半数以上はPC性能を持て余した自作ヲタがベンチとして買ってるんジャマイカ
332Socket774:2009/10/02(金) 06:11:00 ID:kGOb6bO8
じゃあ、CPUに全て丸投げするプログラムと
GPUに全て丸投げするプログラムをインストール時、
または起動時に任意に選べるようにすればいいんじゃね?

両方にバランスよく割り振るプログラムでもいいんだけどさ。
333Socket774:2009/10/02(金) 11:47:10 ID:VIsP0bSs
今でも選べますよ。一応
334Socket774:2009/10/02(金) 15:53:23 ID:gnE+LMMq
4ベンチマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
335Socket774:2009/10/02(金) 19:56:07 ID:bLPMKfvq
この時間になっても配布しないってことは延期かな
336Socket774:2009/10/02(金) 19:59:49 ID:cYD1SE46
今年の10/2(金)じゃないのかも知れん
次の10/2(金)が何年になるのか知らんがw
337Socket774:2009/10/02(金) 20:29:51 ID:UwLkdRXW
今日来ないのか?
せっかく家にこもって待ってのに…
338Socket774:2009/10/02(金) 20:34:41 ID:bLPMKfvq
とりあえず公式重すぎ
お前らF5で更新しまくってるだろw
339Socket774:2009/10/02(金) 20:37:22 ID:SjiZQLPp
>>338
いや、やっぱこういう時間ってワクワクするじゃん?w
F5アタックはして無いけどさ
340Socket774:2009/10/02(金) 20:37:52 ID:QHVYDZjy
エロゲ会社は日付が変わる寸前の滑り込み更新がよくある
341Socket774:2009/10/02(金) 20:40:22 ID:tFEQvBly
いつものミラー先開いて待機してたほうが早くね?
342Socket774:2009/10/02(金) 20:58:08 ID:d3t6CeBt
いいこといった
343Socket774:2009/10/02(金) 21:10:21 ID:Wkv9Cu2k
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その年の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  ダウンロード開始は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後の10/2ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
344Socket774:2009/10/02(金) 22:30:53 ID:QHVYDZjy
345Socket774:2009/10/02(金) 22:34:59 ID:tPSrg6xu
来たな
346Socket774:2009/10/02(金) 22:46:37 ID:iEMuVxt0
おもいぞー。おとせんぞー。
347Socket774:2009/10/02(金) 23:03:26 ID:nNEaENl7
うむ、27%
348Socket774:2009/10/03(土) 00:26:39 ID:tOOZwZn3
おまいらがアクセスしまくるからおいらが落とせないじゃないか!!
349Socket774:2009/10/03(土) 00:30:02 ID:e16ubv4I
操作法がぜんっぜんわからんわあああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっっーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
350Socket774:2009/10/03(土) 01:22:31 ID:MaceCTtS
なにこれ?
体験版みたいなのが始まったけど、ベンチマークはどうやるんだ?
351Socket774:2009/10/03(土) 01:28:59 ID:MaceCTtS
操作がFPSだな。
視点がマウス、移動がキーボードか。
つか、これベンチマークなん?
352Socket774:2009/10/03(土) 02:12:46 ID:lI2m+kGr
なぜバットにモザイク
353Socket774:2009/10/03(土) 02:24:02 ID:Nd4JKGh3
起動しようとすると「OpenCV GUI Error Handler」って表示されるのだが
わかる方いますか・・・?かれこれググッて2時間以上未だに原因わからず
DXのランタイムもやりましたができずorz
一応構成

XPSP3
mem4G
CPU Q9550 
VGA RADEON HD 4830
MB GA-EP45-UD3R
354Socket774:2009/10/03(土) 02:49:27 ID:LZCju24g
よくわからんが、webカメラかフェイストラッキングを無効にしてみたらどうだろうか。
355Socket774:2009/10/03(土) 03:21:55 ID:PUYxZxk1
重いなぁ
i5 [email protected](TB on)とHD4850だと30fps切るな
10台まで落ち込む時あるし
356Socket774:2009/10/03(土) 03:22:20 ID:2zOfFpFr
苦労してDLしたのにインストール後、クリックしたら強制終了で起動すらせず涙目・・・
一応、DXは最新なんだけど体験版に同梱されているものも突っ込んでみたが変わらず
楽しみにしてたのにこの仕打ちはひどい
まだ、>>353のように具体的なエラーメッセージが表示された方がマシだよ
なんだこれ

Vista home premium SP2
mem 4GB
CPU Q9550
VGA RADEON HD 3870 Catlyst9.4
357Socket774:2009/10/03(土) 03:34:34 ID:PUYxZxk1
CCC9.9のXP SP3だけど問題ないよ
ただおさわりとかモード替えるとフリーズしそうになる
どうやら自分のPCは推奨スペックには届いていない様子
358Socket774:2009/10/03(土) 03:41:09 ID:HjDRJSS2
おいおい、俺も起動しねぇぞゴルァ!!
Q9650・HD4830=CCC9.9・vista32bit
強制終了の洗礼を受けるがその前に一瞬だけ左上に窓画面が表示されるから描画周りが原因なんだろうな

359Socket774:2009/10/03(土) 03:44:21 ID:dRPNeGol
Win7 64bit HD5870で起動したけど、所謂ベンチをどう計測していいのか分からない/(^o^)\
FPS表示して体験版で遊んでねって事?
360Socket774:2009/10/03(土) 03:48:54 ID:p+VXwkxS
vistaはDX9Cランタイム再インストし直したら立ち上がる用になったよ
i7 920定格だとおさわりモードで27〜28ですくらいでした
361Socket774:2009/10/03(土) 03:54:14 ID:2zOfFpFr
>>360
具体的にはどうすればいい?
体験版について来るDXじゃ駄目だった
362Socket774:2009/10/03(土) 03:55:08 ID:vDOvPDpn
>>359
そういうこと。
自動的に動いて何か測定されたりとかはない。
363Socket774:2009/10/03(土) 04:00:44 ID:p+VXwkxS
http://www.microsoft.com/downloads/thankyou.aspx?familyId=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&displayLang=ja
これだったかなインストしたのダメなら
ダイレクトX9.0Cでググッてみて
364Socket774:2009/10/03(土) 04:10:51 ID:2zOfFpFr
>>363
駄目ですね
インストール済の項目を確認したら少なくとも既に最新ver一式がインストールされている模様
365Socket774:2009/10/03(土) 04:13:53 ID:p+VXwkxS
9.0C見つけて再インスト1回してみるといいんじゃないかな
366Socket774:2009/10/03(土) 04:22:59 ID:HjDRJSS2
基本的にソフトに付属してくるやつを放り込めば問題ないはずだが
どうやら、何らかの相性問題が発生しているっぽいな
付属の物はdirectx_jun2008_redist.exeのフル版でwinrarで解凍してみれば分かると思うが
必要な物一式が格納されている
これを入れて駄目ならweb更新が常套手段だがそれでも駄目ならユーザー側はどうしようもない
俺も駄目駄目で諦めた
所詮は茶時だわ
367Socket774:2009/10/03(土) 05:10:58 ID:Tg6UEZG2
CRT(Cランタイム)絡みの可能性もあるんじゃないかなあ。
最近セキュリティがどうとかでVC++ランタイムに立て続けにアップデートが来てたから。
あと、ディスプレイの周波数が60じゃなくて59とかだったりすると起動しない場合もあるらしい。
368Socket774:2009/10/03(土) 05:32:40 ID:HjDRJSS2
VistaはGUI周りの変更だけでも影響を受ける場合があるからな
Winupdateの互換性関連の更新で挙動が全然変わってくるしメーカー側の検証が足りていない
VGA以外ではVC++類とサウンドカードが怪しいか
しかし、3が快適動作するだけに複雑な心境だ
369Socket774:2009/10/03(土) 05:58:53 ID:DOT3Xhj3
ん〜 TeatimeのWebってちょっと独特だと思った。

しかし、この時間で混みまくりってありえねー


らぶデス4 ベンチマーク体験版  
  必須環境                推奨環境
OS WindowsXP / VISTA       .←
CPU Pentium 4 2.4GHz       Core2Duo 2.4GHz 以上
メモリ 1.0GB               2.0GB 以上

VRAM
(ビデオメモリ)               
DirectX9.0cに完全対応した . . . . .DirectX9.0cに完全対応した
AGP接続のグラフィックボードで    AGP接続のグラフィックボード、
ビデオメモリ256MB           ビデオメモリ256MB以上で
ピクセルシェーダー2搭載の       ピクセルシェーダー2搭載の
GeForce・RADEONシリーズ対応 . . GeForce・RADEONシリーズ推奨
対応例:GeForce6シリーズ等
     RADEON Xシリーズ等
(メーカーから最新のグラフィック   (メーカーから最新のグラフィック
ドライバサポートが必須)        ドライバサポート必須)
画面解像度800X600ピクセル     画面解像度1280X960ピクセル
ハイカラー(16ビット)           フルカラー推奨

DVD-ROM 8倍速以上のドライブ
HDD 1.0GB以上の空き容量
370Socket774:2009/10/03(土) 06:06:53 ID:GX2GEpwh
EeePCにも動作面で劣る俺のPCって一体...
371Socket774:2009/10/03(土) 06:50:14 ID:NFQWzhqJ
なんか操作方とかまったくわからんけど
糞重いな らぶデス4体験ベンチ
i7 920定格 GTX285 2GB 6GBRAMだけど 40FPSを上回ることがない
どうやってベンチ回すの?
372Socket774:2009/10/03(土) 07:12:53 ID:CVBWYZNt
落としてきた〜、起動させてみた〜、枠だけ出て反応しねー、強制終了も出来ねー!
だー!初回起動時は初期でカメラ関係の動作はOFFにしとけや!>TEATIME
373Socket774:2009/10/03(土) 07:20:23 ID:Tg6UEZG2
サイトに操作説明があるから、印刷してそれ見ながら操作するといいよ
もっとも、見ながら操作しても予想通りの動きをしないことが多いけどね
で、そのうち3D酔いを起こしてダウン
俺が今その状態
ほんとインターフェイス担当者いい加減替えてほしいわ
カメラなんてやってる場合じゃないよ
374Socket774:2009/10/03(土) 07:40:04 ID:XesW2pYS
4コア中頑張るのが1コアぼちぼちが1コア寝ているのが2コアなんですけど
こんなもんでしょうか?
375Socket774:2009/10/03(土) 07:50:53 ID:kn/vgJ+b
>>374
仕様
376Socket774:2009/10/03(土) 08:24:13 ID:7VDILHVm
現在Q9550だけど重くて耐えられん。
12/18までに新マシン組むしかないな。
377Socket774:2009/10/03(土) 10:58:43 ID:G6giIyRl
>>353
同じエラーが出ましたが、PC内臓TVチューナの機能を無効にしたところ動きました。
参考になれば幸いです。


■エラーその1
インストール後、起動時に「d3dx9_37.dllがありません」と出るので、最新版のDirectXを入れる。
念のためVCランタイムの最新版も入れる。

・DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja

・Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ (x86)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=9b2da534-3e03-4391-8a4d-074b9f2bc1bf

■エラーその2
【1】DirectX更新後起動すると「OpenCV GUI Error Handler」が発生、プログラム起動せず。
 →起動時の画像 or 動画読み込み・再生でエラー?

---------------------------
OpenCV GUI Error Handler
---------------------------
Bad argument (Array should be CvMat or IplImage)
in function cvGetSize, C:\User\VP\opencv\cxcore\src\cxarray.cpp(1453)

Press "Abort" to terminate application.
Press "Retry" to debug (if the app is running under debugger).
Press "Ignore" to continue (this is not safe).
---------------------------

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4476041.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330998963

【2】エラー画面が出たままの状態で、2つ目のらぶデス4を立ち上げると「ビデオ デバイスの選択」メニューが起動。
 →TVチューナを選んでOK(キャンセルでも可?)を押すとゲーム起動。
 →正常にゲームができることを確認して、エラーが出ている方を閉じてもゲーム可能。

【3】デバイスマネージャでPC内臓TVチューナの機能を無効にすると、ゲーム起動時にエラー出ず。
378Socket774:2009/10/03(土) 13:02:22 ID:e16ubv4I
>>373
そのサイトが見れねェw
379Socket774:2009/10/03(土) 14:53:33 ID:DOT3Xhj3
髪がすごいな。3はやってないから分からんが。
あと、足がスカートを抜けるのは仕様なのでしょうね。

DirectX9入っているって言うけど、地味にバージョンアップ繰り返してたりするわけでしょーか。
まぁ、よく考えて見れば、2Dも3Dも使うコアなAPIだけど。ぐぐった。
380Socket774:2009/10/03(土) 14:59:39 ID:qKMGfbMP
381Socket774:2009/10/03(土) 16:21:25 ID:IH6U3QEV
これGPU馬鹿食いゲーか?
382Socket774:2009/10/03(土) 16:28:16 ID:y5bMS0Hu
相変わらずCPUゲー
383Socket774:2009/10/03(土) 16:39:38 ID:e16ubv4I
マルチコアをフルに使ってくれるのは Now Loading のときだけかw
384Socket774:2009/10/03(土) 16:58:11 ID:Tg6UEZG2
>>377
そのVC++ランタイムは最新じゃない。最新はこっち
ダウンロードの詳細 : Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8b29655e-9da4-4b6b-9ac5-687ca0770f93&DisplayLang=ja
385Socket774:2009/10/03(土) 17:46:03 ID:14Aqpero
i7 920 @3.84GHz HD4870 DDR3 12GB 548MHz CL7 Vista64

重さは3体験と変わってない感じだな。
負荷自体は増えてるけど処理が増えた分は他コアに振ってて全体の
パフォーマンス的にはトントンといった感じ。
ttp://muahome.ddo.jp/~Uploader/Action?Download=6012030139605
386Socket774:2009/10/03(土) 19:58:18 ID:vz29jOgE
トレント貼っとく
265 :名無したちの午後:2009/10/03(土) 01:03:32 ID:8Vb8HaoD0
これでどうっだっ!
http://j-apartment.net/b2/uploader/source1/up1226.lzh
無理だったらごめんね
387385:2009/10/03(土) 21:13:02 ID:14Aqpero
よく見たらAA効いてなかった。
ドライバ側設定含めてグラフィックオプションフルにすると
倍くらい重いわ。

もしCF効くなら5870X2いっとくか。
388Socket774:2009/10/04(日) 01:09:12 ID:CXC0b2sm
CFはきくらしいが俺はCF環境じゃないからよくしらない
389Socket774:2009/10/04(日) 01:18:13 ID:oCg/qlmD
つーかフルオプションにしてもお触りとかになるとCPUの方が先にボトルネック来るしなぁ。
5870なら1基で十分だと思う。
390Socket774:2009/10/04(日) 02:23:09 ID:LzB+8Zjg
柵をジャンプで超えようとしたら次元の狭間に吸い込まれた
391Socket774:2009/10/04(日) 02:32:31 ID:FcigtHdh
らぶデスではよくあること
(いい加減なおせよな)
392Socket774:2009/10/04(日) 02:33:56 ID:LtJuUk6O
>>381
馬鹿食いじゃないか設定を最高まであげるとVRAMを430Mほど
消費していたからCPU単体ごり押しは不可
ちなみに今回からは2コア処理に対応したようだ
393Socket774:2009/10/04(日) 02:40:24 ID:fW7flFUq
HD5870買えよとまでは言わないが今作は
最低ラインとしてHD4870やGTX260クラスは欲しい
>>369の公式環境とか完全にギャグで現実は非常に厳しいw
CPUはi7が望ましいが最低でもC2Qの4Ghz辺りはないとゲームにならんかも
何しろ、今回はキャラ一人であれだからな
製品で更に重くなると考えると(ry
394Socket774:2009/10/04(日) 02:42:17 ID:FFI4A752
VRAMよりマップのロードがネック
395Socket774:2009/10/04(日) 02:47:00 ID:O9FivXQg
読み込みは短くなったような気がする
プログレスバーが付いたので心理的にイライラしにくくなったせいかもしれないが
396Socket774:2009/10/04(日) 03:04:14 ID:3X9FhJIe
PhenomU[email protected] MEM:4GB HD4850 7RC 64bit
AA*2でキャラが視界に入る時で大体50FPS出るけど
相変わらずキャラが壁にめり込んでるな
397Socket774:2009/10/04(日) 10:13:12 ID:oCg/qlmD
本スレの方見ているとデュアルコアで100%近く張り付くとか、
70%ぐらい使うって報告上がってるんだよね。

でもウチの4コアだとXPで25%、Win7で30%程度だし3の時と変わらん。
はて?
398Socket774:2009/10/04(日) 12:20:03 ID:DU7RLaP3
Athlon 64 x2 4200+ 2.2GHz
GeForce8800GTS 640MB
3G MEM
で16〜36fpsな件。
っていうかカーソルモードに移行できないバグをどうにかしてくれええ!
なんか伏せてしまうぞ…
399Socket774:2009/10/04(日) 16:03:02 ID:nqTnJeIF
>>398
Windowsのマウスの設定で「らぶデス4ベンチ」を指定して、
ホイールクリックを中クリック設定すればカーソルモードは使える。

あと、teatimeのHPの操作説明で着替えモードへの移行が
「キャラの顔を左クリック」になっているけど、実際は中クリックで
移行するようになっている。
400Socket774:2009/10/04(日) 17:20:05 ID:LtJuUk6O
>>397
うちはvistaとC2Q9550の組み合わせだけど綺麗に2コア消費している
つーか、1スレ前辺りから本スレ覗いたらQ9550率が尋常じゃないんだが何かあるんだろうかw
401Socket774:2009/10/04(日) 18:23:52 ID:efXaGIVG
最初のロード時のみ2コア使用でプレイ中は1コアのみ使用@PenDC E6300+HD3850+XP
402Socket774:2009/10/04(日) 18:49:02 ID:7ZMj3pT3
今回も高クロックのデュアルコアがリーズナブルそうだな。
403Socket774:2009/10/04(日) 19:52:47 ID:LtrUcHLR
デュアル世代のはクロックだけで1COREの処理が遅いからなぁ
リンでブースト使うのが理想的だろ
404Socket774:2009/10/04(日) 20:32:13 ID:nb82jpKU
>>403
Bloomじゃなくて?
405Socket774:2009/10/04(日) 21:28:43 ID:oCg/qlmD
>>400
2コア消費ってことは使用率50%ぐらい?
それでどれくらいフレームレートでるか教えてくれ。
VGAがボトルネックにならないようにオプションなしなしで。

あと9550が多いのは単にC/Pいいからじゃない?
406Socket774:2009/10/04(日) 21:35:12 ID:LzB+8Zjg
>>404
bloomは2段階しかあがらない。
lynnは750で4段、8**で5段。
複数コア使用時もlynnの方が同様に有利。
407Socket774:2009/10/04(日) 22:03:47 ID:df3/s8xd
>>400
Vistaの32bit?それとも64bit?
408Socket774:2009/10/04(日) 22:16:36 ID:FFI4A752
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up103928.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up103929.jpg

主人公含めて2人表示だと30fps
i5-750 7 64bit
409Socket774:2009/10/04(日) 22:22:09 ID:YG5fxt2Z
410Socket774:2009/10/04(日) 22:23:18 ID:nb82jpKU
>>406
いや、920と860比べるならそうかもしれないけど、
金に糸目つけないならば975が一番いいでしょ。

あと、ルール違反かもしれないけど、OC前提ならば、
やっぱり850より920の方がいいと思う。
411Socket774:2009/10/04(日) 22:50:35 ID:LzB+8Zjg
>>410
まあOC前提なら9**の方がたぶん耐性良いよね。
ただ定格時の話なら、750>920だし、870≒975になるから。

どっちにしても、しばらく積んでClarkdale待つのがベストだろうけど・・・。
412Socket774:2009/10/04(日) 23:02:05 ID:O9FivXQg
>>408
空にマッハバンドが出ているが、元画像からこうなのか?
413Socket774:2009/10/04(日) 23:12:58 ID:FFI4A752
>>412
スタート直後に上向いただけでも確認できる
関係ないけどAAは2倍、エフェクト全offのが綺麗
414Socket774:2009/10/04(日) 23:23:11 ID:FFI4A752
>>412
古いゲームやってて16bitのままだった、すまん
戻したら問題ない
415Socket774:2009/10/04(日) 23:50:30 ID:cWtZ7/cy
http://loda.jp/nehalem/?id=109.jpg

Core i7 [email protected]
GA-P55-UD5
GeForceGTX260
WindowsXP 32bit
AAx8

でこんなかんじ
平均25fps
416Socket774:2009/10/05(月) 00:35:03 ID:XpPlnUVf
車風呂おいしいです
ttp://nagamochi.info/src/up39078.png
417Socket774:2009/10/05(月) 00:48:39 ID:6HA2xRUx
やっぱやるよなwww
あとはバスにめり込むとか、
Unzipして伏せながらzボタンを連打して歩き回るとか、
ヒロインを屋根から突き落とすとか。
418Socket774:2009/10/05(月) 01:08:54 ID:6/7WIZYv
本スレでも見たな。>車風呂
じゃあ俺も本スレでネタをば。SS自体は新規で取り直したけどw
象の顔が見えてるほうがシュールだけど、現在藻消し状態なので自重した。
ttp://xepid.com/src/up-xepid9820.jpg

i7 920@4GHz
DDR3-1600 6GB
GTX285 1GB
Win7 RC x64
露光と茶ぷりんOFF、あとはフルオプションで。
419Socket774:2009/10/05(月) 01:33:54 ID:EDjxQMQ/
PhenomII550+HD2400proで1280x960 フルオプションで
CPU800MHz固定でも3500MHz固定でも7~8デス安定して出る。
CPUだけでも意味がないのかというかCPUがあまり割り食ってないのか
420Socket774:2009/10/05(月) 02:55:40 ID:17cJ6tZO
800MHzと3500MHzって全然違うけど書き間違い?
421Socket774:2009/10/05(月) 03:27:45 ID:ZLi4GeQM
ミスは無いと思うが。

>>419
SSくれ。
422Socket774:2009/10/05(月) 03:48:14 ID:9RVr9scU
unzipかっこよすぎ
423Socket774:2009/10/05(月) 04:12:02 ID:EDjxQMQ/
424Socket774:2009/10/05(月) 04:46:36 ID:9RVr9scU
本編4、5人だと30fps下回りそうだな
エフェクト類は必要感じないから切った
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up103949.png
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up103950.png
425Socket774:2009/10/05(月) 05:00:49 ID:pQxQojaZ
>>424
右上のIntelのやつなんですか?
426Socket774:2009/10/05(月) 05:08:42 ID:9RVr9scU
>>425
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up103954.jpg
i5とi7専用のモニターツール
一般のガジェットには無いと思う
427Socket774:2009/10/05(月) 08:03:56 ID:pQxQojaZ
>>426
ありがとうエンコ用PCでi7使う予定だから使ってみるかも
428Socket774:2009/10/05(月) 08:51:38 ID:WTbeyjyv
>>419
2.1GHzのPhenom X3と4670でもデフォルトで20デスくらい出てる。
たぶん、Radeon HD 2400 Proが足引っ張ってるから交換したほうがいい。
64bit/256MBと525MHz/40SPではどうにも非力だろう。
429Socket774:2009/10/05(月) 14:28:32 ID:sMxoL2V0
[email protected]+G45で6〜10FPS
430Socket774:2009/10/05(月) 17:45:29 ID:DQU7snwA
たった一人表示させるだけでも最高設定だとVRAMが400Mほど食い潰されるので当然の結果だろう
3とは違うのだよ!3とはな!
431Socket774:2009/10/05(月) 17:56:15 ID:NFei53Ux
>>429見るとCPU依存って言ってもやっぱオンボじゃきついのか
432Socket774:2009/10/05(月) 18:02:48 ID:DQU7snwA
一人辺りVRAM400M前後換算だからCPU依存とか何の寝言とか思ってしまうw
433Socket774:2009/10/05(月) 18:30:53 ID:6/7WIZYv
正確には2や3のCPUへの重さはそのままにVGAにも仕事ブン投げるようになった。
434Socket774:2009/10/05(月) 18:35:27 ID:320e7z55
まったくだw
435Socket774:2009/10/05(月) 18:35:57 ID:ZttAhvOB
漁師料理みたいだな
436Socket774:2009/10/05(月) 19:45:34 ID:DQU7snwA
>>435
新鮮な沖漬け上手いよ
437Socket774:2009/10/05(月) 21:22:49 ID:qz+Qg9q3
これだけは言える。
今から2をやる俺が真の勝ち組。
438Socket774:2009/10/05(月) 21:31:07 ID:SFQllCNC
>>432
オンボグラはメインメモリ喰らってるんだから
OS64bitでDDR3を4GBか6GB積んでれば問題なくね?
439Socket774:2009/10/05(月) 21:37:45 ID:dg51UOi5
それ以前にまずオンボGPU自体が非力杉
HD4850でさえ90%使うというのに…
仮に設定下げるなどして性能の問題をクリアしたとても、今度はアクセス速度の問題が(ry
440Socket774:2009/10/05(月) 21:46:19 ID:DQU7snwA
最低設定でも極めて高い水準を要求されるのでVRAM512M未満のVGAの人は論外
オンボードはメモリ共有だろうがなんだろうが元性能がゴミ過ぎてお話にならない
体験版で「あれ?3よりFPS出るようになったじゃん!」とかのたまっているVRAM512クラスの人達も
製品版で涙目になる可能性が十二分になる
441Socket774:2009/10/06(火) 00:01:28 ID:GDRuLNIo
>製品版で涙目になる
まぁいつものパターンだよなw
442Socket774:2009/10/06(火) 00:10:02 ID:09ELCCSN
らぶデス3も発売まではE8600@4Gで問題無しとか言われてたよね。
確かにいつものパターンです(笑)
443Socket774:2009/10/06(火) 00:17:22 ID:PbcwX5wr
ピコーン、時代の先を行ってるんだよ!

ただのスパケディソースなんd(友愛されました。
444Socket774:2009/10/06(火) 00:46:23 ID:wvFctWJD
SLIやCFや…ついでにMC等のが効果出れば少しはましになるか?w
445Socket774:2009/10/06(火) 01:09:09 ID:KIzJbqQT
らぶデス本スレに1920*1080フルオプションでVRAM使用量が670MBとか書かれているから
製品版で複数人登場したらだとVRAMが896MBのGTX275だとVRAM不足確実だわOrz
446Socket774:2009/10/06(火) 07:08:20 ID:PSsmleI4
相変わらず制作環境を問いただしたくなる仕様のようだなw
447Socket774:2009/10/06(火) 07:52:53 ID:z4y0ssAg
茶時の制作現場は5年後の世界です
448Socket774:2009/10/06(火) 08:35:00 ID:abHgpv4X
5年後じゃなくて年末じゃないの?
HD5870と5850は1GB積んでるし、GT300は1.5GBで出てくる予定だからそれ買えばいい
449Socket774:2009/10/06(火) 10:49:02 ID:EJKl3lZ8
CPUコア単体での性能アップが大して望めない今となっては
五年先のPCですら快適動作も怪しいぜ?
450Socket774:2009/10/06(火) 11:58:30 ID:IQsgx1/9
メモリ512KBのグラボじゃ厳しいの?
ECSの9800GTGEボード買おうと思ってたんだけど
451Socket774:2009/10/06(火) 12:00:35 ID:PoETmzID
そりゃ512KBじゃ厳しいどころじゃねーぞwwwww
452Socket774:2009/10/06(火) 13:11:19 ID:8sJSZlRN
512kじゃ2dエロゲすらフルカラーだせんだろ
453Socket774:2009/10/06(火) 13:18:07 ID:EJKl3lZ8
512KBだと256色が妥当ですねわかります

>>450
おとなしく1GB以上のモデル買っとけ
454Socket774:2009/10/06(火) 14:51:40 ID:5Ixc6Bbm
>>440
ちょうど俺が9600GTの512で製品版でのVRAMあふれが怖いんだが
製品版までにそれなりの1Gのビデオカードに代えようとすると何が良いだろう
ATIかnVかってとこにはこだわりなくて
安くいけそうだけどVRAM以外あんまり変わらなさそうなGeF9800GTか
奮発してラデの4870あたり行っちゃおうか、てあたりが候補なんだけど

ちなみにマザーが対応してないんでSLIやクロスファイアは無理っす
455Socket774:2009/10/06(火) 15:01:17 ID:odTxVH1C
今すぐ買わなくても製品版出るまで待てば?
456Socket774:2009/10/06(火) 15:02:49 ID:irsIsg5o
安くGTS250か4850もしくは多少金出してGTX260、5850
5xxx登場した今となっては4870〜4890はアイソル消費電力高すぎて情弱が買う物になった
例外としてアイドル状態が殆ど無い使い方になら投売り特価の4890は有り
457Socket774:2009/10/06(火) 15:29:23 ID:yU/kDgbA
来年か再来年初にデス5(デス4.5)が出るとしたら現状の選択は?
458Socket774:2009/10/06(火) 15:47:28 ID:Urui7D84
アイドル消費電力が少なめのお勧めはどれ?
459Socket774:2009/10/06(火) 15:53:47 ID:EJKl3lZ8
HD5870で2GBの買えば良いと思うよ
4が出る頃にはサファイアあたりから発売されるはず
アイドルと高負荷時の消費電力は随一だし性能も最強クラス
460Socket774:2009/10/06(火) 15:54:43 ID:EJKl3lZ8
>>459
×消費電力
○低消費電力
461Socket774:2009/10/06(火) 16:03:06 ID:oFs4xkAN
>>456
Geforce系ならGTS250は一番お勧めかな。少しまてば9500の後継であるG210と
9600GT後継のGT240がでるがGTS250はそのまま継続ぽい
GTX260もGT300に変わる可能性があるからそれも進められない。ただし
GTX系でも在庫処分などで安いなら突撃もありかなって考えている
自分はGTX295をもう一枚検討している
Radeon系はおすすめとしては4870及び4890かな
5000系の登場によって各ショップはかなり安くなっている
5000系はDX11の機能が追加されたぐらいで5万だすぐらいなら4890を2枚買ったほうが高AA化の高画質にした方がいい。
462Socket774:2009/10/06(火) 16:10:01 ID:CrSv5W0d
HD5XXXはやくこないかな
463Socket774:2009/10/06(火) 17:18:54 ID:Urui7D84
>>459
180Wで低消費電力??
どんだけー!
464Socket774:2009/10/06(火) 17:22:15 ID:Urui7D84
例えばコアクロック1.2Gでメモリクロックが5.6GでV-RAM(2G)
アイドル時の消費電力が80Wぐらい、最大が180Wぐらいでなんとかなりませんか?
465Socket774:2009/10/06(火) 18:00:43 ID:GUu43fAZ
ググって今時のGPUについて調べろ
それとも銅枡付ける気満々なの?
466Socket774:2009/10/06(火) 18:22:12 ID:Urui7D84
つまらん
467Socket774:2009/10/06(火) 20:34:01 ID:IQsgx1/9
エロゲもBullet Physicsみたいな技術使う時代は来ないのかな?
PhysXはNVIDIA縛りで糞仕様らしいけど

468Socket774:2009/10/06(火) 20:47:48 ID:abHgpv4X
物理法則の知識ゼロの馬鹿だと組めないしGPUアクセラレーションしないと重い。
髪や服をひらひらさせたいエロゲの需要的には特に。
なおかつ共通規格で、対応ハードがローエンド付近まで浸透していることが条件。
なのでPhysXはアウト。
BulletがCSやOpenCLベースになれば、5年後くらいには採用されるんじゃない?
469Socket774:2009/10/06(火) 20:49:44 ID:y5PiuK2Y
可愛ければ何でも許せちゃう
470Socket774:2009/10/06(火) 20:56:34 ID:RxYsnBoB
>>468
おおむね言ってることに賛同するが、ローエンドにまで対応する必要はないだろ。
オプションでON/OFF切り替えればいいんだし、非対応ハードならOFFればおk

現状だってフルオプションでやろうと思ったら低スペックお断りと言わんばかりの重さだし。
471Socket774:2009/10/06(火) 21:33:56 ID:abHgpv4X
エロゲユーザーの場合、
髪が揺れる、服が破れる、胸が揉める(PhysX対応ハードのみ)とか銘打って売り出したら
自分の環境で動かないのが分かっていても、お構いなしに「動かない」と叩くんじゃない?
ここでもエロゲ板でも、自分の環境で動作しない=クソ、な評価が多いし。
胸が揉めるってキャッチコピーで脳がピンク色に染まって注意書きに目がいかずに買って
いざプレイという時になって動かない、といったケースも考えると、
商業メーカーとしては最初からそんな機能付けない方がまし。
472Socket774:2009/10/06(火) 21:41:54 ID:aI8jGNmE
まあまずはメーカー側が推奨環境を正直に提示しないとな
473Socket774:2009/10/06(火) 21:45:25 ID:5pMFhPe3
行儀のいいプログラムだとは微塵も思わないけど
エロゲメーカーとしてはとても頑張ってるし
これからも萌えエロ3Dの先頭を走って欲しいと思う。

Celeron++インテルオンボの産廃PCでプレイしたいとか
数年前の型落ちのくせに「高かったVGA」とか言って
フルオプションで起動しようとして重いとか文句言ってる奴らは
アホだと思うし見当違いで叩かれてスタッフ気の毒だと思う。

だけど操作系のユーザーインターフェース、
これは間違いなく糞だw
474Socket774:2009/10/06(火) 22:41:32 ID:irsIsg5o
メーカー公表の推奨環境はデフォルト設定でギリギリ動く程度だしあながち間違っては居ないけどね
動作・推奨環境おいう言葉の捕らえ方を違えている人が多すぎるのが問題
動作環境なんて最低設定ならなんとか動作しますよ、という意味だし

解像度明記した上でフルオプション時に30FPSを超えられる快適環境という項目を作ってくれると解決する
操作性はどうしようもないほど悪いのに4になっても改良できない現状を考えると新しい人材入れるべきかも
475Socket774:2009/10/07(水) 00:34:39 ID:/GjB7BBx
その辺は中小メーカーとして厳しいところじゃないか?
なんだかんだ言って、一応出来てる。
スパゲティソースだとしても、一応動いてるわけだし。

基幹に触れる様な人が来るor雇えるとは思えんけどなー
2Dにしか興味…2.8Dにしか興味ないような奴で凄腕が入れば
476Socket774:2009/10/07(水) 01:51:36 ID:yzVFQPZU
>>475
ユーザーインターフェースの設計がひどい、という話だから
実装の話をしてもしょうがない。
中小なのだから、一人二役も三役もこなさねばならんという話なら理解できるが。

あと、ユーザーインターフェースは、とても重要ではあるが、基幹でもないぞ?

変に独自のインターフェースを構築するわけではなくて、FPS/TPSの優れた
インターフェースをパクるくらいはして欲しいなぁ。
おさわりとか、エロゲ独自の部分はしょうがないにしても、移動系とか、
アイテム取得/使用とかはパクれるだろ、といいたい。
477Socket774:2009/10/07(水) 04:55:28 ID:KG98ZMSL
CoD4ぐらいぬるぬる動いてほしいと思う
478Socket774:2009/10/07(水) 05:06:10 ID:r9uYzuxO
根本的な技術力の差を差し引いても、ゲームジャンルの性質上3Dエロゲは
ハイポリキャラハイレゾテクスチャをやめられないので同列に扱えないと何度言えば
479Socket774:2009/10/07(水) 06:32:45 ID:hUNVQPdQ
この程度の見た目でこの重さとか、どんだけ技術力無いんだよw
ソニー以外のシナチョン未満な日本のゲームメーカーでも、もう少しまともに仕上げるぞw
480Socket774:2009/10/07(水) 09:43:41 ID:Tv2iZlKR
この程度の見た目というが、らぶデス4と同等かそれ以上のクオリティの萌えポリゴンゲーがあったら教えて欲しいものだ。
481Socket774:2009/10/07(水) 10:03:52 ID:XISNsnan
つDOA
482Socket774:2009/10/07(水) 11:33:16 ID:Teoj6Ogo
DOAX2の髪の揺れ方とかすげーよな。
髪は体に食い込みまくり、腰はスカート貫通のらぶデスとはえらい違いだわ。
でもモデリング的に比べるべきはイリュじゃね?
483Socket774:2009/10/07(水) 11:39:47 ID:XISNsnan
一応萌え絵になってるからな
下から見ると酷いぞw
484Socket774:2009/10/07(水) 12:15:11 ID:a3vBStt9
イリュと茶時は同じ会社じゃなかった?
485Socket774:2009/10/07(水) 12:57:10 ID:az3pYnDG
>>484
同じ会社だけど社内ではライバル関係じゃないかな。
政治家の世界でいう派閥的な・・・
486Socket774:2009/10/07(水) 16:56:40 ID:0ckVxdZi
C2D4のフェイクは定評があよね
そのへんが技術の積み重ねなんだろうけど
487Socket774:2009/10/07(水) 16:57:35 ID:0ckVxdZi
×C2D4
○CoD4
488Socket774:2009/10/07(水) 18:33:44 ID:75l1o35a
2、3と同じ使いまわしのキャラ素体に素人レベルの背景
プログラマにくだらない糞機能つけさせてタイトルの数字足しただけじゃん
いくら売れるのか知らないけど楽な商売だなこれw
489Socket774:2009/10/07(水) 18:54:08 ID:1ocTaB+t
背景の事は・・・
490Socket774:2009/10/07(水) 18:58:13 ID:WCYIvGHM
文句言うだけならプロフサイトに夢中の厨房にでもできるんだから
サンプルソースのひとつでも書いて茶時に送ってやれよ

このスレで見てると>>488みたいな腕利きプログラマがやたら沢山いそうなのに
口ばっかりで誰ひとり手を動かさないのが不思議だ。
491Socket774:2009/10/07(水) 19:02:17 ID:lzJWvvmm
コードはスパゲティだろうから改善するのは難しいと思うよ。
一から作り直した方が速いとかそのレベル。
492Socket774:2009/10/07(水) 19:12:14 ID:6afvl6Se
>>488
背景は2や3と比べると茶時にしては頑張っている方だよ?
少なくともある程度は進化している
キャラ素体が使いまわしって言うがこれも明らかに3までとは異なる
上辺だけ見過ぎじゃね?
>>490
同感
493Socket774:2009/10/07(水) 19:15:24 ID:T7QH1crQ
上辺だけ見ても使いまわしてるようには見えんのだが
494Socket774:2009/10/07(水) 19:18:25 ID:6afvl6Se
>>488の偏見に満ちたビジョンでは使いまわしにみえるようですよ
まだ2と3は完全な使いまわしとか言われても胸を張ってNOと言えなかったが
4は完全に別物
ただ、画風が今までのおんだ氏と比べると単調な気も(もしかして、MA@YAが混じってる?)
495Socket774:2009/10/07(水) 20:22:35 ID:crY0xaLw
最近報告ないようなので
OS:Vista32bit SP2
CPU:phenomUX2 550BE 3.8GHz
ビデオ:8800GT 512MB
メモリ:2GB

1280*960フルカラー・フルスクリーン・AAX2・HDR・ぼかし・頂点処理・隣接マップ・あたり判定ON

で保健室全員出現スクリプト使用で
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea27566.jpg.html

キャラ一人表示だと約78fpsくらい
一人移動だと120fpsくらい。
unZIp中70fps
496Socket774:2009/10/07(水) 21:04:39 ID:T7QH1crQ
ハンコ絵という意味ではたしかに使いまわし感があるがこのゲームに限ったことではないな
497Socket774:2009/10/07(水) 21:45:00 ID:0ckVxdZi
一回つくった資産すてて
開発しなおせってどんな富豪だよ
498Socket774:2009/10/07(水) 21:50:32 ID:Y+T4ePfk
標準関数で準備されてる関数を自作するのが趣味なんじゃないの
こっちのほうが高速だとか実装的に美しいとか自慢して満足してる馬鹿

いいから仕事しろっての
499Socket774:2009/10/07(水) 22:07:31 ID:TLVm4yfO
操作性ともっさり感をなんとかしろ。
FPでいいだろ。なぜTPにする必要がある?
中途半端に手にするな、レーザーポインタ表示にしろ。
カーソルモードの必要性がわからない。
500Socket774:2009/10/07(水) 23:40:50 ID:CpdvYCr/
550BEでの報告があったので追加
OS Win7RC x86
CPU [email protected]
ビデオ HD4670 512MB
メモリ 4GB

1280*960フルカラー・ウインドウ表示・AAX2・16bitテクスチャ・隣接マップ・あたり判定ON ・クオリティ=低

一人表示だと51fps 放送室に連行して 二人表示だと44fps
3人だと37fps 4人だと27fps 5人だと23fps

CPUを720BEに変えようと思ったけど、ビデオをHD5770にしようかなぁ
報告乙z
501Socket774:2009/10/08(木) 00:02:34 ID:kqf7dFw5
茶時初代作品の捕われた硝子の心はFPS風の表示だったな
まあらぶデス2の元になったと思われる
作品の華の悲鳴〜壊れた硝子の心〜はTPS風だったが…
502Socket774:2009/10/08(木) 00:21:24 ID:cmKHU6mz
悲鳴をハイポリ化して再販してほしい
503Socket774:2009/10/08(木) 01:23:03 ID:kTGq7epE
>>501
デスブラッド4も思い出してあげてください
504Socket774:2009/10/08(木) 01:26:23 ID:a9wSqpkp
まあ各社、当分はレイプものとロリには慎重になると思うよ

失うものが何も無く業界への影響を気にしない新規弱小の場合は
このご時世でもロリのガチレイプとか出すかもしれんけど。
505Socket774:2009/10/08(木) 01:29:24 ID:0sQUGZ+w
そういえば、4はロリ度が下がってるな
翔子も胸が結構あるし、絵も基本は毎作
似ているんだが今回はちょっとヒラメ顔気味(目と目の間が離れている)
バットや銃にもモザイクwが入ってるしこれもレイプレイの弊害かね
506Socket774:2009/10/08(木) 01:34:06 ID:a9wSqpkp
凌辱系はレイプレイ以降の話だけど、ロリは児ポ法の絡みで
だいぶ前から一定以上の規模のブランドでは自粛ムードが広がってるね

ヘタに刺激してホレ見ろこんな過激なゲーム出すから法規制が必要なんだ
なんていう展開になったら目も当てられないから仕方ないとは思う。
507Socket774:2009/10/08(木) 08:52:48 ID:dxXf03Ss
たまにはZEROやCAGEというブランドを思い出してあげてください
508Socket774:2009/10/08(木) 08:55:17 ID:L+s0x/yY
もはや何のための法律か分からんな
509Socket774:2009/10/08(木) 11:45:24 ID:PGBTN4E8
らぶデススペシャリストの方々に質問したいのですが、らぶデス3体験版ギリギリ動く程度で製品版買ったら泣きを見ますでしょうか?左上の数値は2人表示で一桁でした。スレ汚し申し訳ありません。ちなみにPCはノートでGATEWAYってやつです…
510Socket774:2009/10/08(木) 11:46:16 ID:NYNsrqaX
アウト
511Socket774:2009/10/08(木) 12:52:49 ID:RYjFN4at
ノートの次点であきらめろん
512Socket774:2009/10/08(木) 14:54:53 ID:efPSEZEQ
もっとPCを大切にしろ
513Socket774:2009/10/08(木) 15:40:18 ID:LTjTQCTI
core2の2.8G程度と9300M乗ってりゃ最大設定でも何とか動くぜ
514Socket774:2009/10/08(木) 17:40:36 ID:PGBTN4E8
お忙しい中わざわざ書き込みありがとうございました。やはり無謀のようですね…頑張って諦めます!
そして体験版の神になります。本当にありがとうございました。
515Socket774:2009/10/08(木) 19:28:50 ID:H3rNKb7Z
>頑張って諦めます

これいいなw
516Socket774:2009/10/08(木) 22:01:05 ID:rmgoytRj
らぶデス4のヒロインって腕力すごいな。
517Socket774:2009/10/08(木) 23:23:04 ID:oXMQInDl
3でも牛を殴り倒してたくらいだからな
518Socket774:2009/10/08(木) 23:25:28 ID:02nhmn+9
いつの間にかグランドピアノが移動してるのが長いこと不思議だったw
519Socket774:2009/10/08(木) 23:34:56 ID:0sQUGZ+w
>>516
片手でグランドピアノを軽々と持ってドラえもんの四次元ポケットの
如く収納していた3の三馬鹿さんと比べたら全然普通
520Socket774:2009/10/09(金) 08:51:17 ID:hVwQi7Z9
今E3200とHD4350/512M、1024x768でおさわり20FPSくらい
VGAをHD4870/1G辺りにしたら製品版でも現状維持できそう?
521Socket774:2009/10/09(金) 10:39:12 ID:xMFukQki
廃エンドでも現状維持できるのかね?
522Socket774:2009/10/09(金) 17:28:20 ID:hFsHcALJ
女の子一人当たり最高設定で400M前後のVRAM容量を消費してるが
今回は人数少ないし1GBあれば多分大丈夫
512Mだとやばいね
523Socket774:2009/10/09(金) 18:01:26 ID:tHp3/VTJ
>>520
これから買うなら5850だな。
13日には800spの5770と、720spの5750も出る。
524Socket774:2009/10/09(金) 18:20:53 ID:hFsHcALJ
残念ながらそこまでGPU性能を使いこなしてくれない
らぶデス4目的であれば、VRAM1G以上ある物をできるだけ安価に手に入れるのが賢いだろう
ただ、らぶデス以外にも重いゲームやるよって人は迷わず最新のVGAを買おう
525Socket774:2009/10/09(金) 19:30:21 ID:JWpH3AO3
GTX260、GTX275、HD5850辺りを買っておけば多分最高設定でも問題は無いが
VRAM使用量が製品版の最高設定で896MBを超える可能性も否定できない…
526Socket774:2009/10/09(金) 20:25:24 ID:va62X4p4
なんかやたらVRAMの量を気にしてるやつがいるけど、別に超えたところで問題なく動くけど?
527Socket774:2009/10/09(金) 20:27:30 ID:i8ih4jhk
3のように常時複数名連れ歩く展開だと超えるだろうな
528Socket774:2009/10/09(金) 20:37:29 ID:TeKyKAmt
そりゃ、まともな神経を持った人間なら誰だって気にするよ
VRAMが不足するとそれほどひどくなるレベル
余り物で組んだHD3850 VRAM256MのサブPCでやったがひどいひどいw
確かに動く事は動くが遊べるレベルとは到底いえない
例えると、重いFPSをやっていてシステムメモリが不足している時のような症状が一定の周期で現れる
529Socket774:2009/10/09(金) 20:43:05 ID:TeKyKAmt
ちなみに、640x480他最低設定でピーク270Mを記録していたからおそろしい
しかも一人だぜ?
茶時のゲームの重さは過去を振り返ると製品版>>体験版
これが何を意味するかと考えたら(ry
>>526
おさわり時のFPSは安定しているか?
体験版だと35FPS程度は保っていないと製品版はおそらくゲームにならない
530Socket774:2009/10/09(金) 20:50:24 ID:mYLlv+Zu
しかしゲーム部分がつまらねえんだよな2以降のらぶデスって。

糞ロード時間を何とかしてほしいわ
531Socket774:2009/10/09(金) 22:09:35 ID:DtWq9eby
>>529
たしか、らぶデス2の体験版もはじめ軽かったよな?当然一人表示でこれで大丈夫と思って
いたら製品版のくそ重さ、結局Core2マシンを新調するはめになってしまった。
更にそのあと3のくそ重さでCorei7を新調するはめになってしまった。
4ではどうなるのかこれまた楽しみだせ!
532Socket774:2009/10/09(金) 22:17:33 ID:e0Sl5m8Q
>>531
くそ重さでCorei9を新調するはめになっちまいな!
533Socket774:2009/10/09(金) 23:22:31 ID:xMFukQki
いいユーザーだなw
534Socket774:2009/10/09(金) 23:33:21 ID:6ZgdcjgR
重たい重たいと文句を言いつつも、動かそうと試行錯誤するここの住人はツンデレだと思う。
535Socket774:2009/10/09(金) 23:55:28 ID:rE7pygg2
2のときは3Dモデル軽くしてみたとかいう奴まで現れたのには吹いた
536Socket774:2009/10/10(土) 00:22:45 ID:EaWO4gl2
だれもゲーム自体は評価していない(っぽい)のがなんともw
らぶデスは、エロゲ界に革新を与えたと本気で思っているのだが…
537Socket774:2009/10/10(土) 00:48:52 ID:24sSMHut
いくつかの影響はあったと思うよ

・3D?イラネが大多数だったエロゲヲタに萌え3Dの威力を見せつけた
・話題性の高さに、質の高い萌え3Dは作品の差別化をする有力な手段だと各社に認識させた
・パーツショップにおいても重い萌え3Dエロゲは普段と違う客層を開拓する手段と認識された

萌えを含む3Dエロゲは以前からあったが、
特に著名になったらぶデスというタイトルが
この2つの影響を与えたことは否定のしようもない。

ただし、エロゲ業界は絵描きの供給過剰でありながら
3Dモデラー/プログラマーの圧倒的な人材不足なので
業界の動向に大きな影響は出すほどにはなっていない。
538Socket774:2009/10/10(土) 00:53:38 ID:EaWO4gl2
>>537
そんなにまじめに答えられると恐縮してしまうw

そこに萌えを感じたのか、はたまた、その挑戦的な重さに魅かれたのかは人によるが、
ここに集まる我々としては、ただただらぶデスが快適に動くPCを組み上げるのみだ。
(そんな構成、あるのか?)
539Socket774:2009/10/10(土) 00:56:52 ID:u4VsVlXq
フルオプションでカメラ有りで快適に遊ぶのはまず無理だろうな。
とりあえず茶ぷりん、露光制御あたりの効果が微妙なわりに重くなるオプション切るだけでマシにはなる。
540Socket774:2009/10/10(土) 00:57:47 ID:MG1QSozd
しかしエロゲに限らずスペック不足でソフトがまともに動かないのは許せない
ベンチを比較的ヌルヌル動かせるくらい、ってのが目的になってきてる
用途とスペック・発熱も考慮するけどw
541Socket774:2009/10/10(土) 08:37:20 ID:7B97aR6K
頂点数を半分にしても、見た目は大して変わらないような気がする
ツールのポリゴンリダクションでも遜色ないだろうよ
542Socket774:2009/10/10(土) 17:35:40 ID:fjuxpQku
来週新しいPCが届いたら真っ先にらぶデス4ベンチをやるんだ・・・



ちなみに今使ってるPCだと3FPSでしたw
543Socket774:2009/10/11(日) 05:55:27 ID:6rXSGhSG
>542
それって死亡フラg(ry
544Socket774:2009/10/11(日) 09:29:19 ID:7Gxhyul8
>来週新しいPCが届いたら
板名すら読めん真性馬鹿は小学校から勉強しなおせ
545Socket774:2009/10/11(日) 10:52:26 ID:8HgiXh7b
また小学校行けるなんて夢のようじゃないか!
546Socket774:2009/10/11(日) 10:58:37 ID:vPW/CpsD
給食腹一杯食いてぇー
547Socket774:2009/10/11(日) 11:10:57 ID:xg12i7c1
ロリに囲まれる生活か・・・悪くない!
548Socket774:2009/10/11(日) 11:57:35 ID:uppSkA5Z
なんでGPUのパワーを活かそうと考えないのかな茶時は。
そっちの方が作るのも楽だと思うんだが・・・。
549Socket774:2009/10/11(日) 12:06:13 ID:h91eMzhj
>>544
BTOものなら一応セーフじゃねーの?
550Socket774:2009/10/11(日) 12:09:45 ID:pOe3sqqu
>>549
アウト
551Socket774:2009/10/11(日) 13:34:54 ID:jf2U9zRf
>>545-547

キモヲタ小学校入学

異端者に対して恐ろしく冷たい小学生からガン無視される

先生に助けを求めても愛想笑いで逃げられる

クラスメートの輪に入ろうとして滑る。以降、子供の陰湿ないじめ開始
(所有物の損壊・廃棄、ゴミ投入、影口、裏サイトでの叩き)

少し懲らしめようと思ったところ、PTAから厳重な抗議。いじめ激化し追放運動開始

学校の傍でたたずんでいるところ、不審者として警察に職務質問・任意同行

拒否して逃げようとしたところ公務執行妨害で逮捕

家宅捜査が行われ、ロリを含むエロ画像やエロ動画、エロゲにエロマンガ等を発掘

著作権法違反及び児童ポルノ所持で起訴。PTA混じりの裁判員で有罪確定


めでたしめでたし。
552Socket774:2009/10/11(日) 13:46:10 ID:xg12i7c1
Mの俺に死角などない
553Socket774:2009/10/11(日) 13:53:11 ID:9j2vP2gw
小学生は面白いヤツなら容姿なんて気にしないと思う
ソースは俺
554Socket774:2009/10/11(日) 17:15:00 ID:pdUbjLxH
>>548
4は活かすというか豪快にVRAMを持っていかれる
555Socket774:2009/10/12(月) 00:50:36 ID:5Ed6Jz1n
結局ロジックの工夫のない力技って事なんだろうな。
556Socket774:2009/10/12(月) 01:36:43 ID:29xtzQh0
テッセレータなら、テッセレータならきっと何とかしてくれる・・・
必須環境:DirectX11に対応したグラフィックボード とか言われても困るけど。
557Socket774:2009/10/12(月) 02:29:46 ID:xgrnj5V3
だから単純にグラボになげられる種類の処理じゃないだろうってのがこスレでの結論だろうが

そんなにGPUGPU言うんだったらGPU丸投げのエンジンを自分で開発して茶時に持ち込めばいいだろ
558Socket774:2009/10/12(月) 03:49:32 ID:5m9AEoTr
こスレでの結論は、2〜3年前の廃スぺでなぜにまともに動かん?オレ、右往左往
なんじゃね?
559Socket774:2009/10/12(月) 04:28:47 ID:xgrnj5V3
それからもうひとつ言っておくことがあるけど
今後、CPUの性能は微塵も上がらんから

intelのサンディがでようがAMDのブルがでようが
AVXに対応しないとまったく性能があがらない状況だから
今のCPUで快適にプレイできないなら今後一生快適なプレイはできない
560Socket774:2009/10/12(月) 04:38:12 ID:BMz5qfMY
はぁそうですかちごいね
561Socket774:2009/10/12(月) 04:40:11 ID:5m9AEoTr
ならGPUでがんばってもらわんと
なんじゃね?
562Socket774:2009/10/12(月) 09:37:59 ID:K9+X34BM
i7で快適だからどうでもいいや
563Socket774:2009/10/12(月) 09:58:15 ID:IDYPqjcC
i7って発熱すごいんだっけ?
564Socket774:2009/10/12(月) 10:07:00 ID:X8AW0xUn
>>563
8xxなら大丈夫じゃね
9xxは消費電力も上がるから知らんけど
565Socket774:2009/10/12(月) 10:23:26 ID:LnqUHQdH
920だがひどいものでもないぞ。
BCLK149、TB時3.15GHz、今の時期ならロードでも60℃いかない。
最も、この程度のOCじゃまともに動かないのがらぶデスなんだが。
566Socket774:2009/10/12(月) 13:26:53 ID:UvpNEgLj
Lynnfieldも4GHzあたりまでOCすれば消費電力はBloomfieldとそんなに変わらなくなるし、
電圧はより多く盛らなければならない関係上、発熱はBloomよりも多くなるけどな。
567Socket774:2009/10/12(月) 15:54:58 ID:FF/03YeK
Q9550、9650あたりとi7 8xxあたりでそんな変わる?
568Socket774:2009/10/12(月) 20:37:40 ID:q/sT400I
ClarkdaleのTBに期待するかね。
どうせSandyBridgeじゃ高速化しないんだし。
569Socket774:2009/10/12(月) 20:57:57 ID:pqGA+IVF
>>568
何年も前から似たような話をずっと繰り返してる気がする・・・
570Socket774:2009/10/12(月) 22:17:55 ID:i1VmvF6k
ループって怖いよね
571Socket774:2009/10/12(月) 23:07:12 ID:a5bnAoCR
上向きの螺旋だと、思いたい。
572Socket774:2009/10/13(火) 01:40:26 ID:/NdQnEkq
点をつくドリル
573Socket774:2009/10/13(火) 08:02:25 ID:6zHHAQ7i
Athlon X2 240 GeForce GTS 250 で、SXGAでぬるぬる動かしたいのですが
574Socket774:2009/10/13(火) 08:03:31 ID:Z2yHuX/g
ないものねだり
575Socket774:2009/10/13(火) 10:11:02 ID:IV7I10Th
大丈夫、らぶデス4発売延期するから
時節ミドルクラスで十分稼動させられるから
問題はバグ満載で起動できない点、これに尽きる!

・・・あれ?デジャヴ?
576Socket774:2009/10/14(水) 10:32:17 ID:YdIuRi+P
厨のせいですこぶる印象が悪いんだけど、OSがXPの人はGTX260の選択も有り?
577Socket774:2009/10/14(水) 12:53:02 ID:pX24jm2B
時期的に微妙な感じではあるけど当分XPで行くなら悪くはないだろ
俺も275注文した
578Socket774:2009/10/14(水) 17:52:50 ID:m9P4lmOq
CPU:PenDC E2160定格⇒Phe9750定格
Mem:DDR2 800 2G⇒DDR2 667 1Gx4
HDD:海門のSATA320G
VGA:GF9600GT 512M
OS:XPproSP3⇒VistaUlti64bit

これで変わったところは特にないな
4のベンチで茶ぷりんONで13〜17が18〜20になった程度
おさわりでも変化は乏しかった…やっぱグラボはケチるべきじゃないな
579Socket774:2009/10/14(水) 17:58:39 ID:pREu2Vro
>>576
XPの人はGeforce一択
RADEONはVista以降向けでXPで使うのは無知か変人
580Socket774:2009/10/14(水) 17:59:07 ID:aFzWwKPy
マザーごととっかえるなら1366か1156にいけばよかったのに。
581Socket774:2009/10/14(水) 18:29:05 ID:m9P4lmOq
>>580
CPUとマザボセットで10kだったんでな…つい
582Socket774:2009/10/14(水) 23:50:15 ID:3yQZ1DSW
>>579
すまんkwsk Directな問題なのか?長いならググルヒントでもいい。
583Socket774:2009/10/15(木) 00:02:39 ID:rtHC1m2o
radeonはXPでの2Dアクセラレーションを切り捨ててる
最近のドライバでは改善したが、以前は惨かった
584Socket774:2009/10/15(木) 00:16:05 ID:ff3b773V
そもそもDirectX10.1以降の設計だしな(DX9はGeforceの方が速い)
585Socket774:2009/10/15(木) 00:55:29 ID:tqamfx4T
>>584
その理屈はおかしい。
DX9ゲームのベンチで、(最新チップ同士の比較では)Radeonの方が早いのはなぜなんだぜ?
586Socket774:2009/10/15(木) 01:10:53 ID:ff3b773V
ベンチ(理想)と実ゲーム(現実)では全く別問題
基本的に3Dゲーム各種は最適化の面でGeforceに劣ってしまうのは免れない
つーか、HD58世代(DX11)はまだ比較対象がないね
587Socket774:2009/10/15(木) 01:33:11 ID:l/15NM/4
印象だけでテキトーな事言わずに実ゲームの最低fpsまで計測してくれてるレビューサイトとか見てみろよ…。
ttp://www.hardocp.com/article/2009/09/22/amds_ati_radeon_hd_5870_video_card_review
588Socket774:2009/10/15(木) 01:37:52 ID:ff3b773V
HD58シリーズと同世代なカードは現状ではNvidiaには存在しないので5870のレビューを貼られても困る
589Socket774:2009/10/15(木) 01:48:19 ID:tqamfx4T
>>588
世代の話なんてしてないじゃん。
現状、どっちが速い?という問いは、Radeonが速いで正解じゃん。

G300でてきたら逆転するとはおもっているけどさ。
ライバル企業同士、製品の発売時期に多少の差があるのだから、
性能は抜きつ抜かれつで当たり前なのにさ。


> DX9はGeforceの方が速い
この言い回しだと、Radeonが速いことはありえないみたいで、ミスリードもいいとこ。
590Socket774:2009/10/15(木) 02:01:54 ID:ff3b773V
比較対象のない最新規格の製品をわざわざ引き合いに出すのは論外だがね
普通は同等の条件内で比べるものだから
ミスリードはどちらかと言えば・・・まぁ、どうでもいいけど
591Socket774:2009/10/15(木) 02:32:11 ID:hi5gCX2J
売ってる物と売ってない物を比較してるなら論外だが、売ってる物を比較して論外っておまw
買いたい時に売ってる物で良い物を買う、それだけの話じゃね?
今売っている物の中で比較するのは同等の条件内での比較だろ。

>>590の言い分も全員一緒にゴールさせる幼稚園みたいな発想で面白いけど。
592Socket774:2009/10/15(木) 02:36:00 ID:1WVrfF9N
比較対象も糞も早いの買えばいいだけだろ
N社が同等クラス出せば後だしジャンケンで勝てるかもしれんが
それこそ存在しないから今んとこはどーでもいい
593Socket774:2009/10/15(木) 03:00:32 ID:/x1GPm+i
近日発売の同世代カードと比べないのは卑怯だ!とか言うなら解るけど
GT300は来年以降濃厚だからなぁ
当分は、特にWin7でゲーム機を組むならラデ以外の選択肢はないのが現状

とは言え、らぶデス4に高性能グラボは(多分)いらないから
発売前後に投売りされてるGT2xx買うのもありかな
個人的には450W電源に余裕持って収まる範囲でそこそこのパフォーマンス持ったグラボが欲しいんだが
594Socket774:2009/10/15(木) 03:02:52 ID:4CWEVKpe
現時点だとHD5750じゃない?
それなりの消費電力でメモリ1GB装備してるのはいいと思うけど
595Socket774:2009/10/15(木) 03:04:18 ID:l/15NM/4
>>588
ラデはベンチだけ速い的な事言うから実ゲームでも速い事を示したかっただけなんだけどね。
つーか数ヵ月後にGT300が出たとして、今度は価格帯が全然違うって事になるんじゃないの?
596Socket774:2009/10/15(木) 10:18:20 ID:9NxPL0Qa
バイオベンチでラデとゲフォ比較してるけどnvidia有利にチューニングされてるぽいな〜
らぶデスだとどーなんでしょね
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/cypress/006.html
597Socket774:2009/10/15(木) 10:50:36 ID:ZoopVm2j
らぶデス3はゲフォの方が速い傾向があったな。
598Socket774:2009/10/15(木) 11:16:44 ID:3FN3uj/4
>>596
カプコン作品は
GeForceだと性能をフルに発揮できる、RADEONだと微妙に性能を発揮できない
nVIDIAの技術支援の恩恵受けまくってソフトの売り上げ伸ばしてるというのはPCゲーマーの間で有名
推奨環境でGeForceしか書かれてない作品がほとんど

>584は価格も実測値も何もかも無視して脳内妄想比較の結果を言ってるだけだろ
事実なら4ベンチか3でXP+同価格帯のGTX260と4890あるいは5770を比較した結果を出せるんだし
現行GeforceがDirectX10対応の設計という事が頭に入っていないとしか思えない発言してるし
相手するの馬鹿げてる
599Socket774:2009/10/15(木) 12:45:37 ID:idl55jY/
>>596
それ実行ファイル名が違うせいで起こる誤動作が原因
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/
>(※日本語版と英語版で,実行ファイル名などが微妙に異なり,これが,ATI Catalystの誤動作を招いているようだ)。
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/TN/052.gif
実際はGeForceに最適化されてるバイオ5でも4870>GTX260>4850>4770>GTS250
600Socket774:2009/10/15(木) 18:14:29 ID:x6GUiKFh
>599
微妙な差だしGTX260と4870との比較はどうかと思うけど、せめてGTX275と4870でしょ!
601Socket774:2009/10/15(木) 20:16:14 ID:ISU1IIv4
GTX275の値段は4890より高いんだぜ
602Socket774:2009/10/15(木) 20:29:43 ID:iKstGn7o
>>598
ロゴが出てるから贔屓したい気持ちもわかるけど>>599が書いてるように
バイオ5特有の問題
XPのDX9ゲームでも同じ価格帯のグラフィックボードなら遜色ないよ
603Socket774:2009/10/15(木) 21:45:15 ID:Dg9hBj3J
で、いつになったらi7より早いヘノムが出るのさ
604Socket774:2009/10/15(木) 22:04:11 ID:kTg8p0Nc
50年後ぐらいじゃね?
605Socket774:2009/10/15(木) 22:27:44 ID:x6GUiKFh
>>603
でたよね。TWKR
606Socket774:2009/10/15(木) 22:35:57 ID:a1SgXB3i
ありゃOC耐性が高い選別品ってだけで、処理能力とかは普通のPhenomIIと変わらんぞ
607Socket774:2009/10/15(木) 22:56:33 ID:3FN3uj/4
>>602
能力発揮出来ない≠同価格他社製品より遅い
608Socket774:2009/10/15(木) 23:14:44 ID:7JVbEC3Z
つーかCPU依存だからグラボはそこそこでいいんじゃないのか
GPU性能で劇的に変わるなら新調するけど
609Socket774:2009/10/16(金) 00:12:06 ID:4548+cRK
単位時間あたりのCPU処理の遅れを挽回するためにGPUはやっぱ最高なのを選ばないといけないよ
610Socket774:2009/10/16(金) 00:24:41 ID:sS8maf9Y
>>609
なにかオーオタの妄言に近いものを感じるw
その理論で+10フレーム稼げるなら買い換えるけどさー

5000円くらいで買える前世代のローエンドVRAM1GBモデルの方が良さげじゃね?
611Socket774:2009/10/16(金) 00:30:23 ID:0KGMrgn0
9500GTの1Gみたいな珍モデルはさすがにまずいがHD4850の1G版ぐらいは欲しい
612Socket774:2009/10/16(金) 00:39:20 ID:aC0jvyMx
勿論4もやるんだろ?
613Socket774:2009/10/16(金) 00:48:40 ID:Et/OY5CI
そういえば5xxx世代からまたSSAAが使えるようになったけど、
CFすれば16xSSAA出来るのかな
614Socket774:2009/10/16(金) 01:04:22 ID:ad0jiz1I
ゲフォならnHancer使えば単体でもSSAAx16できるよ。すんげぇ重いけど。
GTX285でも1920x1080にSSAAかけようとしたらx16どころかx9でも重い。
x4ならまぁ実用的な速度は得られるけど、ジャギーを消しきれないのでMSAAx16とかの方が綺麗になるため無駄。
615Socket774:2009/10/16(金) 01:47:21 ID:9mwk7GV7
どうも、僕です。
秋葉で見たら声かけよろしく。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255281121/l50
616Socket774:2009/10/16(金) 04:22:23 ID:4548+cRK
ゲームのメインループ内をしめる時間といのはゲーム処理部分とレンダリング部分のふたつで、
想定されている時間内にこれらを完遂することで規定FPSを維持することができる。格ゲーだとだいたい60FPS。

で、CPU性能が低くてゲーム処理部分にかかる時間が増大し、
想定されている時間内ですべての処理を完遂できない場合はレンダリング部分にかかる時間、つまりはGPUの性能差によりFPSに差がでる。

だからGT300を積めといってるんだよ。
617Socket774:2009/10/16(金) 04:31:16 ID:bM7VSjkx
>>608
今回はビデオメモリがレイプされるからそういうわけにもいかない
最低でもVRAM1GBを搭載したVGAが必須
>>611
最高設定の使用率のピーク見たら確かに4850程度の性能は欲しいね
製品で人数増えたらどうなるか分からんし
618Socket774:2009/10/16(金) 05:55:59 ID:6DbwX/nN
>>616の言ってる事が正しいなら、
例えば1600x1200の解像度でGPUが遊んでる状態から解像度を800x600まで下げればfpsが上がるって事だよな
レンダリングの量が4分の1になるんだからレンダリングにかかる時間も4分の1、その分fpsは上がるはず
619Socket774:2009/10/16(金) 09:28:34 ID:cFP5ixFp
取りあえず製品版の人柱報告が見てから
4850(1GB)で済むか4870(2GB)に行くか判断しよう
620Socket774:2009/10/16(金) 09:44:47 ID:s3e+tCem
4870に行くくらいなら4890か5770に行ったほうがいいかと
621Socket774:2009/10/16(金) 10:31:23 ID:+me7QpIQ
4890は製品発売後の価格差次第かな?
5770の2GBはまだだしなぁ
4850の2GBは見かけないからなぁ

なにせ3人表示で1GBでも溢れそうだからなぁ
622Socket774:2009/10/16(金) 12:06:26 ID:4XG9D4JN
4670の1GBが最低ラインか?
623Socket774:2009/10/16(金) 12:26:04 ID:c9Qt1BIm
今から買うならアイドル消費電力の低い5XXXがいいとオモ。
少なくとも4870いくくらいなら4890いっといた方がいい。
624Socket774:2009/10/16(金) 12:35:49 ID:fwyx5ETt
5770の2GBが4890の2GBと同価格帯なら迷わず5770なんだろうが
らぶデス4製品版も含めどっちもまだ市場に存在してない物で考えてもしょうがないんだよなぁ
625Socket774:2009/10/16(金) 12:39:49 ID:ad0jiz1I
GTX260の1792MBにすれば?
5xxxほどではないが、4870/4890と比べればアイドル消費はかなり小さいし2万で買える。
626Socket774:2009/10/16(金) 12:44:04 ID:fwyx5ETt
1792MBと言うのがまた中途半端だな

単純に1人で400MB持って行かれるとして
2GBなら5人まで行ける?w
627Socket774:2009/10/16(金) 12:56:48 ID:ad0jiz1I
そりゃ本来GT200のメモリは512bitの所を260/270は448bitに削ってるんだから中途半端な数字になるのは仕方ないよ。
つかVRAM計算がそんな大雑把な式で分かるわけねーw
人が多いオンゲーとかどんだけVRAMいるんだよって話だ。
628Socket774:2009/10/16(金) 13:02:44 ID:36enytNK
一般的なオンゲーならそうなんだが……
こいつは一味違うんだよな。
629Socket774:2009/10/16(金) 13:13:36 ID:s3e+tCem
1キャラ+背景その他でトータル約400M消費じゃないのか?
630Socket774:2009/10/16(金) 13:47:51 ID:ehW/Wwh6
背景+主人公10MB
女の子1人あたり390MB
5人表示だと1960MB

茶時ならやりかねん
631Socket774:2009/10/16(金) 14:27:37 ID:pdwivR8e
ま、主人公はどうでもいいよ。テクスチャ壊れなければ。

物理エンジンがどうのこうのと、またレベルを上げさせてみる。
グラフィックプログラム分かればなぁ。
632Socket774:2009/10/16(金) 17:20:17 ID:bM7VSjkx
>>629
レジストリ弄って超高解像度+AAかけまくれば体験版一人でVRAM1GB行く可能性あるが
普通は最高設定でも400〜500Mの範囲内に収まるようだ
633Socket774:2009/10/17(土) 08:03:04 ID:1z1bY+Wh
でも解像度UPとか高次AAとかで増える分はピクセルレベルの
処理で使用する分だろ?

内部処理は知らんから想像で言うけど頂点(3次)から視界(2次)に投影された後で、
見えるポリゴンしか処理しないだろうからキャラ数でリニアにメモリ量が
増えるまではいかない気がする。
634Socket774:2009/10/17(土) 11:33:37 ID:KylsMFbg
ベンチサイトやレビューサイトの記事を見てパソコンに詳しい気になってるだけで
Direct3Dプログラミングどころかhello, worldも書いたことが無い奴が圧倒的多数なのが
自作PC板の傾向なんだから仕方が無いよ。
635Socket774:2009/10/17(土) 12:29:00 ID:T2tF2fIW
自作PC組むこととプログラミングができないことに全く関係がない
636Socket774:2009/10/17(土) 12:48:14 ID:W1MR8/N+
PG板に行けよボケナス
637Socket774:2009/10/17(土) 12:52:36 ID:AY0Rs9Wc
>自作PC組むこととプログラミングができないことに全く関係がない
その通りだな。
その割にPGに口出ししたがる奴が多いんだけどなこのスレ。
638Socket774:2009/10/17(土) 13:37:15 ID:1z1bY+Wh
知りもしないのに口を出したがる奴はどこにでもいる。
このスレではそれがプログラムってだけだ。
639Socket774:2009/10/17(土) 13:43:07 ID:vzj6DQZl
ここは自作PCのことは知らないといかんが
PGのことを知らなくてもいいスレ
640Socket774:2009/10/17(土) 13:54:47 ID:1z1bY+Wh
でも知らないのに無責任に口だけを出すのは場所を問わず良くない。
641Socket774:2009/10/18(日) 05:56:24 ID:eTa2px6Y
つーか誰かteatimeにエクセル製アナライザー買って送りつければ?
もうもってるかもしれんが
642Socket774:2009/10/18(日) 06:32:32 ID:mWt1SBJt
PIXとPerfKitで充分だろ
もう少し待てばNEXUSも来る
643Socket774:2009/10/18(日) 09:31:30 ID:eTa2px6Y
>>642
話が通じてないのは
コミュニケーション能力のないPGなのか
それともわかったつもりでいるパンピーなのか
俺がいまだにペーペーなのか
どっちなんだろうか?
644Socket774:2009/10/18(日) 09:57:40 ID:vp8rcGwv
全部以外ありえないだろ
645Socket774:2009/10/18(日) 17:15:47 ID:eTa2px6Y
>コミュニケーション能力のないPGなのか
>それともわかったつもりでいるパンピーなのか

上記二つは両立できないぞ
646Socket774:2009/10/20(火) 03:57:53 ID:rw61ARAQ
こまけぇことはいいんだよ
647Socket774:2009/10/20(火) 07:38:18 ID:Y+EePBvE
小さい琴先輩がいいんだよ
648Socket774:2009/10/20(火) 11:28:34 ID:++e4NZbP
1280x1024ならV-RAM 512でも大丈夫かな?かな?
649Socket774:2009/10/20(火) 12:07:12 ID:JG3giczu
おk
というか体験版で確かめろ
650Socket774:2009/10/20(火) 12:14:05 ID:++e4NZbP
いや今は512にも満たないんで今度512のグラボ買おうと思ってる
スピードを重視すると512のほうがいいって聞いたんで
651Socket774:2009/10/20(火) 12:33:06 ID:JG3giczu
512ならexeを弄って1920x1200フルオプションにしてもVRAM溢れてガクガクという症状にはならない
AAx8とかTFx16とかの超高品質を狙うなら1GBクラスのを買った方がいいと思うけど
652Socket774:2009/10/20(火) 13:08:31 ID:++e4NZbP
確かに高解像度になるほどAAの段数を選ぶのが少なくなってしまいます。
やっぱ1G選んだほうが良さそうですね、サンクス。
653Socket774:2009/10/20(火) 13:38:17 ID:YehEgFgh
>>651
グラボは何使ってるの?
うちは[email protected]βで1920x1080のフルオプションが670MB程使っていたんだが。
654Socket774:2009/10/21(水) 03:43:02 ID:X/13NmuN
未だに1024×768な俺のPCは何がベストなのかわからん
AA必死にかけても無駄っぽいしなあ・・・
いやディスプレイ窓からryが一番手っ取り早いのはわかってるんだけどね
655Socket774:2009/10/21(水) 12:39:28 ID:UfSSDNYi
656Socket774:2009/10/21(水) 12:42:59 ID:JeaCGkg7
>>654
PCのスペックが分からんことにはアドバイスしようがないが、
モニタが未だにXGAならそれを投げ捨てるのがまず第一だなw

WUXGAとか広いモニタに変えればらぶデスが快適云々よりPCの作業全般が快適になる。
657Socket774:2009/10/21(水) 13:13:42 ID:Whj9H07a
当面XPと低発熱で踏ん張る自分は250GTS(1GB)しか無いようだ
658Socket774:2009/10/21(水) 13:41:37 ID:PVyBK/0r
らぶデスシリーズに向いてるのはIntelとAMDどっち?
659Socket774:2009/10/21(水) 14:07:41 ID:OrggH1YH
>>658
絶対的な性能ではIntelで揺らがないけど、AMDでもPhenom II X2 550辺りを
使えば値段の割に結構なパフォーマンスになるとは思う。
今までのスレの報告を読み直せばだいたいの傾向は分かるだろう。
660Socket774:2009/10/21(水) 16:15:04 ID:hi0QmRef
L3キャッシュの効果はある?
661Socket774:2009/10/21(水) 16:33:57 ID:L4u9Cpj3
本スレから転載

699 名無しさん@ピンキー [sage] Date:2009/10/19(月) 18:25:24  ID:wDclk4Fr0 Be:
    DDR400 L3キャッシュ無効22です
    DDR266 L3キャッシュ有効25です
    DDR400 L3キャッシュ有効27です

    デュアルチャンネルで30デスを狙うかな…
662Socket774:2009/10/21(水) 18:29:25 ID:FoKKrJ1q
>>656
すいませんモニタXGAですw しかもValueStar時代の
スペックの方はCoreDuoE8600+UD3Rだけど

スペースと作業机的にWide17インチが限界なんで
億劫になって全然買い換えてない
663Socket774:2009/10/21(水) 19:27:09 ID:OrggH1YH
>>660
ゲーム系は一般にL3キャッシュの効果が大きいと言われてるよ。
4gamerとかのベンチマーク結果見ても確かに差はある。
664Socket774:2009/10/21(水) 21:56:11 ID:VYsJCPbD
>>660
当方の最近の体験。
AMD 6000+ & GTS250 = 25ですを前後
AMD 550BK & GTS250 = 34ですを前後
同一クロックでもL3あるなしでこんなに変わった。
XP sp3だから、vistaとかならもっと上がるかも?
665Socket774:2009/10/21(水) 21:59:25 ID:VYsJCPbD
ごめん、よく考えたらCPUが同一じゃないから比較しても意味ないね。
馬鹿だ、俺orz
666Socket774:2009/10/21(水) 22:07:09 ID:KrwGuRna
i5の600番台まで待とうかと思ったが、750の方がいいのか・・・?
周波数差が大きいし600でいいのかな
667Socket774:2009/10/22(木) 03:40:06 ID:5yOKS/e1
>>664
他ゲーでもL3キャッシュは有った方がスコア高いし影響あるんじゃね
668Socket774:2009/10/22(木) 08:25:46 ID:caY/M9gR
明日と屁はアーキで差があるからキャッシュの過多だけが要因じゃないってこと
669Socket774:2009/10/22(木) 10:10:26 ID:fvVyKeSM
1コアの性能が重要らしいからL2が多い250のほうがいいのかと思ってた
4はデュアルコアに対応したっぽいし550BEにしたほうがいいのかな
670Socket774:2009/10/22(木) 10:17:11 ID:LHMP8HaF
250と550なら550だろうな。
1コアあたりの性能やOC耐性から言えばE8xxxやi5 750、i7 920の方がもっと上だが。
671Socket774:2009/10/22(木) 11:23:33 ID:CU9w17cs
最低ラインのVGAは9600GT(1GB)と4670(1GB)かな
672Socket774:2009/10/22(木) 17:35:01 ID:2uCpv0X9
4670じゃやや火力不足かも
673Socket774:2009/10/22(木) 19:12:58 ID:R3shsHFS
グラボのコアのクロックはともかくメモリは1Gあった方が
今回は無難っぽいねー
674Socket774:2009/10/22(木) 21:57:43 ID:vYpP5o86
5770あたりがいいかもね
675Socket774:2009/10/22(木) 23:09:30 ID:HYNNP8wH
5750では足りんかな
676Socket774:2009/10/23(金) 03:32:05 ID:z48lr3fz
予算12万くらいでオススメ構成ある?
677Socket774:2009/10/23(金) 03:48:30 ID:KgUl/mjT
見積もりスレへどうぞ
678Socket774:2009/10/23(金) 03:54:18 ID:+6vlbf98
CPU:[email protected] \22000
MM:DDR2 1066Mhz 2GB*4 \17000
M/B:P5Q-PRO \16000
CPUクーラー:兜 ¥2980
光学ドライブ:LGスーパーマルチ \2980
VGA:RadeonHD5850 GDDR5 1GB \28000並行輸入orオク
電源:アクティス 1000w80+銅 \12800
ケース:Tempest \12500
OS:windows7 64bit HOME OEM ¥15800
---------------------------------------
合計 \130,060
679Socket774:2009/10/23(金) 09:58:24 ID:Jzx1z++M
P5Q-Proたけぇw
その値段ならP5Q-Deluxe買ってもお釣り来るぞ
680Socket774:2009/10/23(金) 10:29:22 ID:+6vlbf98
≡((  ´Д`)/≡= 先生!地震です!
681Socket774:2009/10/23(金) 14:51:03 ID:oYTMWVq5
さすがにいま1から組むなら i7/i5 のほうが早いしお得
DDR2が恐ろしく高いからDDR3のほうがいいし
Lynnfield 3.5GHz=Core2Quad4GHz程度
3.5までならLynnfieldはかなり低発熱
4GOver狙うにしてもBloomfieldのほうがいいし
682Socket774:2009/10/24(土) 02:29:26 ID:EnTB4UWw
683Socket774:2009/10/24(土) 04:08:56 ID:SNrVDzwN
なんかいつの間にかメモリが馬鹿っ高くなってるなあ・・・
684Socket774:2009/10/24(土) 07:43:57 ID:zIL8Y26U
昔は一番安いメモリを一枚買うのにでも5000円はしていたから
今までの1Gメモリ1kの安さがおかしかったんだろ
685Socket774:2009/10/24(土) 08:06:05 ID:XHcr/Gi9
Vista需要を当て込んで設備投資と大増産に邁進したものの結果はごらんの有様で、
しかも各々自社のシェア低下を恐れてチキンレースを止められなくて
欧州の雄Infenionが潰れる自体にまでなったからな
ゲイツとバルマーはゴルゴに撃たれても文句言えないレベル
686Socket774:2009/10/24(土) 08:06:45 ID:XHcr/Gi9
事態
687Socket774:2009/10/24(土) 11:27:07 ID:d4wD3Im3
>>685
その調子でサムスンが潰れれば俺的に満足だったのに
メモリ炎上とHDD3ヶ月アボーンは絶対に忘れんぞ

そんなことよりDMC4すらまともに動かないからGPU買い替えが必要だな
688Socket774:2009/10/24(土) 17:46:59 ID:BgIy28j/
サムチョンやLGなぞ買う方が情弱
689Socket774:2009/10/24(土) 18:12:50 ID:wSUZdeSB
反論できんな
690Socket774:2009/10/24(土) 20:07:38 ID:u4tN1B1a
>>684
昔は高かったね>メモリ
DDR400全盛期の頃は寒村1GB1枚程度でも1万2、3千はしていた時代
691Socket774:2009/10/24(土) 20:19:24 ID:mMpOhvQV
>>690
512MBのバルクが17000とかね
こっちはDDR333だけど
692Socket774:2009/10/24(土) 20:48:25 ID:V5Buagbd
初メモリが1MBで\19,800という世代だと
今は何見ても安〜いとMAX積んじゃいます
693Socket774:2009/10/24(土) 21:14:36 ID:Jes5e4Hc
メモリ16MBで7万円という時代があってだな
694Socket774:2009/10/24(土) 21:15:44 ID:Jes5e4Hc
って更新してなかたorz

>>692
PC98世代か?w
695Socket774:2009/10/24(土) 21:17:27 ID:oXdX51lQ
98時代ならEMSメモリボードとかだろw
696Socket774:2009/10/24(土) 21:22:22 ID:FxIQAiD+
何で懐古スレになってるんだよw
皆まとめてこっち行け。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237305420/
697Socket774:2009/10/24(土) 21:47:35 ID:V5Buagbd
>>694
X68000だ
PC-98なら内蔵640KBだけで踏ん張ってた

>>696
10年どころか20年前の話なんだが
698Socket774:2009/10/24(土) 22:19:32 ID:u4tN1B1a
DDR400時代は長かったからまだ最近の出来事で懐古って程ではないよ
DDRU、DDRVは歴史が薄い
699Socket774:2009/10/24(土) 22:42:15 ID:8C8/jUya
DDR3か・・・なかなかの容量とスピードだ。
700Socket774:2009/10/24(土) 23:23:23 ID:eTmkZFGH
ダンスダンスレボリューション3か
701Socket774:2009/10/25(日) 03:50:39 ID:uDAeYN6L
もうクロック以外に
シングルスレッド処理の性能を上げるすべがないんだよな

ってことで高クロックcpuまだー?
702Socket774:2009/10/25(日) 05:37:55 ID:0aWMAY0S
複数コアをうまく使って超はやいシングルコアCPUっぽくふるまわせることってできないのかな。
・・・それができれば誰も苦労しないか
703Socket774:2009/10/25(日) 07:16:14 ID:KmlJmjyz
ちょっと開発してみるわ
704Socket774:2009/10/25(日) 13:57:19 ID:RpxOsECY
703氏期待age
705Socket774:2009/10/25(日) 14:02:18 ID:scAigx1F
ソフトでやるのはエミュだから絶対実機より早くならないこれまめな
706Socket774:2009/10/25(日) 14:40:57 ID:SoiIBozl
コアルーチンを解析して自動的に最適化してくれるよう、
コードモーフィングソフトウェアを作るのがベターじゃね?

それだったら、よほど最適化されたソフトじゃなかったら高速化可能だと思う。

一昔前のトランスメタ製CPUと同じようなことを、CPU用じゃなくGPU用のッシェーダプログラムへのコンバートでやれっていう考え方。
極めて困難な茨の道だが、効果を期待しうる方法としてはほとんど唯一に近い気がする。

確実な方法は、実アプリを解析してシェーダを活用するように組み替える方だし、そっちの方がまだ楽だろうとは思うが。
707Socket774:2009/10/25(日) 17:55:17 ID:1z9P3IdM
>693
おれなんか4MBで15万だったよ!
708Socket774:2009/10/25(日) 20:53:41 ID:rD7I0hmQ
どんだけ年寄りが多いんだここは・・・
709Socket774:2009/10/25(日) 21:05:54 ID:2oVRPK4O
ハイスペックPCが必要なゲームということはそれを買うためのお金も必要なわけで
どうしてもほかのエロゲより年齢層が高くなるんだろうなw
710Socket774:2009/10/25(日) 21:11:06 ID:LCV/pW+/
年寄り?まだ10年ぐらい前のことじゃね?
711Socket774:2009/10/25(日) 22:28:41 ID:6ubeeg5Q
F1ドライバーとPCユーザーは老けるのが速い
712Socket774:2009/10/25(日) 23:54:11 ID:VuNN5Q4R
いや、金を集中的に使えばどうってことないよ。
と19の俺が言ってみるが。
713Socket774:2009/10/26(月) 00:03:07 ID:wdMqt640
Extremeやら最上位GPUを複数とか極端なエンスー構成じゃなきゃ、
そこそこのハイエンド構成くらい安く組めるからな。
むしろ既婚のおっさんの方が学生とかより自由になる金少なくてマシンしょぼそう。

まぁそれとは別にエロゲーマーはパーツを買う金があったらエロゲに回す連中も多いから、
PC自体は化石みたいなの使ってるやつも結構多い。
714Socket774:2009/10/26(月) 00:07:26 ID:Oa619Cpu
>>708
年寄りが多いっていうがエロゲは誕生して20年以上の歴史があるのだから普通だよ。
自分も80年代からエロゲをプレイしているのだから当然年はいっている。
普通にエロゲーショップにいくと明らかに40代後半の客も目立つよ。
715Socket774:2009/10/26(月) 01:02:24 ID:7dx8BGXj
716Socket774:2009/10/26(月) 01:05:26 ID:jc6sCcnm
>>714
エロゲは通販とDL販売購入だから、ていうかレジで買う勇気ないから
店内の年齢層よく知らなかった。そうなんだ。
パーツショップはおっさんばかりなんだけどね。
最近、蘇る〜とかいう雑誌買いあさってるけど、昔のエロゲーいいなぁ…
717Socket774:2009/10/26(月) 01:24:42 ID:j6WL7czS
/T&L HAL
/HAL
/Emulation

環境にもよると思うけど、設定はT&L HALにすべきでOK?
718Socket774:2009/10/26(月) 06:36:44 ID:t3C6WSfR
らぶデス1のためにGF6600GTを買った頃の俺よ。



買わないで貯金しとけ!!
719Socket774:2009/10/26(月) 07:56:25 ID:u2UqdDGl
>>706
その効果とやらはどれほどのものなんだ?
数パーセント以下ならOCしてたほうがまだマシだと思うんだけど
720Socket774:2009/10/27(火) 03:53:26 ID:D5aSUBay
どっちもスーパーハカーがいれば勝つるレベルだと思われ
721Socket774:2009/10/27(火) 19:57:50 ID:BnwznIFG
BPSのことか
722Socket774:2009/10/28(水) 15:20:44 ID:AFxFc4+I
みなかったことにしよう
723Socket774:2009/11/03(火) 14:18:32 ID:h5bIzGs6
らぶデス2をプレイしたいのですが、体験版をクオリティで試したところ
以下の構成で5ですでした。

CPU: Athlon64X2 4200+
メモリ: 2GB DDR2
マザーボード:M2A-VM HDMI (チップセット690G)
ビデオカード: オンボード
OS:WindowsXP HOME SP3

そこで、PCを再構成しようと思うのですが、以下2つのCPUの
どちらがいいでしょうか?
よろしくお願いします。

1.PhenomU X2 550BE
2.core i5 750
724Socket774:2009/11/03(火) 14:27:35 ID:92/MoSlk
Ghz的なもんで550BEがいいと思う
ソフトウェアがマルチコア対応してなかったらGhz低いと弱い
725Socket774:2009/11/03(火) 14:29:35 ID:zWyltFrP
>>723
ビデオカードも買えよ。
726Socket774:2009/11/03(火) 15:15:10 ID:80WJz/je
AMD790Gならオンボの中ではマシだろう

オレ的にはCore i7(新)に中価格帯ビデオカードが良いと思うが。
727723:2009/11/03(火) 15:29:54 ID:h5bIzGs6
>>724>>725
ありがとうございます。
550BEでOCしようかと思います。

グラボも含めて以下の構成にしようかと思います。
改善した方が良いパーツがありましたら、是非ともご助言願います。

CPU: PhenomUX2 550BE (OCで使用)
メモリ: 2GB DDR2
マザーボード:GA-MA785GPM-UD2H Rev.1.0
ビデオカード: GeForce GT 220(GIGABYTE GV-N220OC-1GI (PCIExp 1GB))
電源:400W(頂き物の2年前のエバーグリーン製)
OS:WindowsXP HOME SP3

>>726
ありがとうございます。
コスパ的には550BEとCore i7(新)のどちらが良いでしょうか?
728Socket774:2009/11/03(火) 16:55:53 ID:4xPN1rm+
>>727
とりあえず聞いておくけどその構成はネタではないんだよね?真面目に考えてるのが前提で話すと
550BEはOCするとそれなりに熱いくせに2コアなんで正直微妙、微妙すぎて3ヶ月半しか使わず他人に譲った
これからの季節は気にならないけど来年の夏もOCで常用するならハイエンドクーラー必要

らぶデス2〜4体験までなら3コア以上より2コア高クロックが快適なので2コア選択すると考えるなら
550BE定格で我慢かAthlonUx2OCで3.4GHz超かPehnDCかC2DをOCして3.5GHz超がCPも含めて良い
550BEをOCするくらいならトータルでの処理能力が格段に高い分4コアをOCしてハイエンドクーラーで冷却するほうがマシ

ちなみに聞いておきたいんだけどOC使用と書かれているのにクーラーが書かれていないのはまだ決まってないから?
付属リテール使うつもりなら定格以上にすると相当な轟音になると考えておいたほうがいい
静穏を僅かでも考えるなら定格でもリテールはアウト
GT220はらぶデス2プレイのために買い替えるには論外な選択
折角新調するならnVIDIAの新型で、と考えるなら最低でも9600GT焼き直しのGT240が出るまで我慢
今すぐ買うなら最低でも9800GTGE、GTS250かHD4850、5750、4770辺り
PenDC E2xxx系2.6GHz+PC-6400 2GBシングル+4670(512MB)でなんとか2がプレイできなくはない程度
3、4をプレイするつもりもあるならVRAM1GB超でGTX260かHD4870、57xx辺り目安にしたほうが良い
中古で2年経過したエバグリ電源を使いまわして泣く事になっても知らない

>726ではないが
>コスパ的には550BEとCore i7(新)のどちらが良いでしょうか?
どう考えても920や860とCP比較してしまうと550BEに軍配が上がる
現状Core i7系は1GFlops辺りの価格では悪くないがコスト度外視でトータル処理能力を求める人向けなので
シングルスレッド処理に関しては非常に割高
729Socket774:2009/11/03(火) 17:39:43 ID:80WJz/je
過去スレでは「とにかくCPU性能」とあったので、
無理してでもi7が良いかと思ったが、さすがに高杉か。

>550BEはOCするとそれなりに熱いくせに2コアなんで正直微妙、

だが、シングルスレッド専門のらぶデス系なら2コアくらいがちょうどではないかなあ...

>現状Core i7系は1GFlops辺りの価格では悪くないがコスト度外視でトータル処理能力を求める人向けなので
>シングルスレッド処理に関しては非常に割高

極めて割高ではあるけど、シングルスレッドでの単独性能は、現時点では最強だし
i7系のコア数が少なめのヤツをOCってのが性能面だけ考えたら強いはず。
それでなくても、定格で使う場合でもシングルスレッド時は自動でOCするし。

ただ、>727のような構成を考えるほどの資金力でi7は苦しいか。

ビデオカードについて、ローエンドカードはオンボードの上位種と大差がないので、
ゲフォGT220とか付けるぐらいなら790GX単体と大差ないはず。
785Gは速度面では790GXに劣るので、あんまり薦められない気がする。
性能ではなく機能の面で785の方が勝る部分もあるのは事実だから、その機能が必要なら785のほうが良いが。
730Socket774:2009/11/03(火) 17:41:57 ID:zWyltFrP
>>727
11月中にC3 steppingのPhenom II X2 555 Black Editionが出るらしいから、
そっちが発熱等考えるといいかもしれない。
GT220は明らかにやめたほうがいい。
2千円ほどプラスして1万円程度にすればVRAM1GBの9800GTが買える。
この価格差で48spが112spになるというのは大きすぎるよ。
731723:2009/11/03(火) 21:47:47 ID:h5bIzGs6
>>728、729、730
様々なご助言を下さいまして、ありがとうございます。
現在、頂き物のPCで今回が自作初挑戦なもので、大変感謝しております。

>>728
ネタではないです。
CPUクーラーはまだ未定でした。
CPUは将来、今より高性能なCPUが出たときに交換できることを考慮して
550BEかcore i5のどちらか迷っていましたが、724さんのご助言で550BEにしました。

色々と検討しました結果、以下の構成で自作しようかと思いますが、
改善したほうが良いパーツがありましたら、改めてご助言願います。
よろしくお願いいたします。

CPU: core i5
メモリ: DDR3 2GB ×2 (kingston KHX1333C7D3K2/4GX)
マザーボード:P7P55D
ビデオカード: Radeon 4770 1G(GIGABYTE GV-R477UD-1GI)
電源:650W(ENERMAX ELT620AWT-ECO)
ケース:CoolerMaster RC-922M-KWN1-GP
OS:WindowsXP HOME SP3
732Socket774:2009/11/04(水) 00:31:54 ID:m4zrcXeh
>>731
550BEと言いながら構成がi5なのがまず疑問。
VRAM1GBのビデオカードは、今だと4770より5750を買ったほうがいい。
5750のほうが選択肢も多いし価格もほぼ変わらず性能も全然良い。
733Socket774:2009/11/04(水) 01:01:57 ID:VASyt4pL
発売日に買った俺の4870 512MB
もう駄目なのか・・・
734Socket774:2009/11/04(水) 01:09:51 ID:7TY60Gqy
実質的にはどれぐらいのスペックが必要なの?
nVIDIAとATIでお願いします><
735Socket774:2009/11/04(水) 01:27:50 ID:jhIgycJH
4前提なら
ATI→RADEON HD4850以上の能力を持ったVGAで且つVRAM1GB以上推奨

今買うなら・・・値崩れしているならHD48系でもいいが
DX11世代のHD57XX(バス幅は128bitに抑えられているがそこそこのスペック)か奮発してHD5850辺りが妥当

NvidiaはDXの対応が遅れているのとリネーム商法のターンだからノーマーク
736Socket774:2009/11/04(水) 01:40:12 ID:UkhHD6cY
とりあえず

CPU:i7 950 定格
OS:Windows Vista Ultimate
ビデオカード:Radeon HD 4870 512MB
メモリ:3062Mb

でらぶです2体験版125FPSだった
737Socket774:2009/11/04(水) 01:47:35 ID:m4zrcXeh
>>734
ほぼ>>728の言う通りで、
> 今すぐ買うなら最低でも9800GTGE、GTS250かHD4850、5750、4770辺り
これら以上のスペックの製品で、VRAM1GB以上を選ぶこと。
NVIDIA製品だとsp数112以上、ATI製品だとsp数640以上が目安。
NVIDIAは来年まで新製品が出そうにないのが残念だな。
738723:2009/11/04(水) 01:59:16 ID:6JRGARMI
>>731
言葉足らずですみません。
550BEに決めかけていたのですが、以下の2点でcore i5に決めました。

1.core i5で組んだ場合、550BEの場合と比べて差額が3万円弱
2.core i5で1コアのみOCした場合、4.0GHz越え可能とのこと
(OC対策は資金面から先延ばしする予定です。)

ビデオカードについてのご助言ありがとうございます。
ビデオカードは5750にしようかと思います。
739Socket774:2009/11/04(水) 02:49:25 ID:xKLL99J1
よくわからずにOCしてCPU焼きそうだ
740Socket774:2009/11/04(水) 08:09:25 ID:L60Vtz63
それもまた人生
741Socket774:2009/11/04(水) 20:18:01 ID:fkuRTR80
だぬ、自分でパーツ選んで組んで、トラブル乗り越えて
最終的に自分の理想に近い効果が得られた時の嬉しさは格別
742Socket774:2009/11/05(木) 07:20:31 ID:7QtlgQYi
焼き鳥とか懐かしいいいぜ
743Socket774:2009/11/05(木) 07:55:03 ID:tX3Qsfqy
Thunderbird亡き後も言葉だけは生き残る…
スッポンは何れ消えてゆくかもしれないが。
744Socket774:2009/11/05(木) 07:57:29 ID:3yd7G3UU
S3で戦ってる人はいませんか?
いなければ特攻します
745Socket774:2009/11/05(木) 09:23:35 ID:eydTN5OT
居ないので特攻に期待
746Socket774:2009/11/08(日) 00:12:57 ID:2PbQgOFY
で、いつらぶデスはDirectX 11 に対応するの?
747Socket774:2009/11/08(日) 13:55:58 ID:FqmRKEXT
らぶデス6あたりでかな
748Socket774:2009/11/09(月) 12:45:47 ID:HY3inR2r
普通であれば上を目指した方が綺麗になるな。
どれぐらいのスペックを要求してくるんだろうか・・・・。8年後ぐらい?
749Socket774:2009/11/09(月) 12:50:03 ID:yEKi//dx
茶時は常に斜め上だから、来年辺りの次回作でDX11に行くかもよ
750Socket774:2009/11/09(月) 15:25:53 ID:aoDMANGh
DirectX 11がVistaにも入ったのはいいけど、XPを切り捨てられるのはあと2年くらい先じゃないか?
751Socket774:2009/11/09(月) 16:52:53 ID:8iZEomkU
既にロースペックPCは切り捨てているも同然だと思う
752Socket774:2009/11/09(月) 17:16:56 ID:H3tXM2Zs
多分、DX11対応最速は各FPSゲーでもらぶデスでもなくPS2エミュレータだな
かなり前からプラグイン設定で用意されてるし(選択は出来るがHD5850でも多分、DX10でしか機能していない)
753Socket774:2009/11/09(月) 18:58:59 ID:aGnnrzvm
部屋掃除していたら青ペンの
XIAi AF467-1GBXD3 ってのが出てきたんだが
CPUとかマザボとかは後回しで
これ、とりあえずグラボ的には勝負になるんか?
754Socket774:2009/11/09(月) 19:30:11 ID:aoDMANGh
>>753
1GB搭載の4670なら使えないことはないレベル。
755Socket774:2009/11/09(月) 19:56:52 ID:aGnnrzvm
人造人間と戦う時のチャオズよりは使えるってレベルか。
756Socket774:2009/11/09(月) 21:04:47 ID:H61Dj7iR
>>753
4ベンチなら使えなくも無いが製品版では表示キャラ数増えるので絶望視される
757Socket774:2009/11/09(月) 22:35:44 ID:W51EAh8N
>>753
DDR3版HD4670と同等性能の戯画のOC版GT220だと
フルオプション1280×960だと24fpsと重いが
被写界深度と影を切ったら43fpsまで上がるので
HD4670でも遊べないことはないと思う
758Socket774:2009/11/09(月) 23:58:22 ID:aGnnrzvm
お三方、感謝。
1のあのバトル、テキストだけじゃなかったらなぁ
759Socket774:2009/11/10(火) 00:13:55 ID:Ce1Q7RYm
GT220って9500GT(後継ではなく)置き換えなんだがOCモデルだとそんなに速いのか?
760Socket774:2009/11/10(火) 17:46:56 ID:Fukho5Jb
8500GT→9500GT→GT240
8400GS→9400GT→GT220
7300GS→新8400GS→210
だから正確には9400GTの置き換え
761Socket774:2009/11/10(火) 17:54:24 ID:7xweGZ9+
>>760
全部置き換えじゃないか((((;゚Д゚))))

とりあえず今考えられるらぶデス用最高のスペックってどんなのだ?
762Socket774:2009/11/10(火) 18:13:54 ID:6omglLaP
EVGAの285 4枚挿し
763Socket774:2009/11/10(火) 18:20:48 ID:Fukho5Jb
CPUは高クロックCorei7しか選択肢がないだろうし
VGAは新たに買うなら
HD5770
HD5750
HD4870
GTX275
GTX260
GTS250(9800GTX+)
辺りで
VGAを流用するなら
HD4870
HD4850
9800GTX+(GTS250)
8800Ultra
辺りが限界かな?
764Socket774:2009/11/10(火) 18:57:18 ID:39iOF1pm
誰か現在報告された方々のスペックと結果のスコアのまとめを作ってください
キャッシュ削除されてて過去の画像見れなくなってた
765Socket774:2009/11/10(火) 19:19:14 ID:ABZ2PXj8
らぶデス4買って5年積んどけそうすれば快適に動くPCが安く手に入るよ
766Socket774:2009/11/10(火) 22:08:28 ID:SmqcAand
らぶデス3買ってみた
ここで報告されてるfpsって、猫+3人が登場するシーンが基準でおk?
767744:2009/11/10(火) 23:15:36 ID:SmqcAand
よくわからないまま投下

OS VISTA x86
CPU i7 [email protected](TB ON)
VGA Chrome 540 GTX DDR3 256MB ×2 (MultiChrome)
Mem DDR3 1333@1360 2GB×2

設定 1280*960フルカラー・ウインドウ表示・AAX8・その他クオリティ最高設定

fps 14〜18です (猫+3人登場場面)

SS ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106214.jpg

バカな、表示が崩れない・・・だと?どうしたS3
768Socket774:2009/11/10(火) 23:19:24 ID:SmqcAand
補足

定格(2.8GHz)だと12〜15です程度
やっぱりCPU依存度が高い
769Socket774:2009/11/11(水) 00:14:33 ID:BwrH/fw4
CPU依存が云々の以前にどう考えてもVGAが足引っ張ってる。
試しにAA解除してみ?
770Socket774:2009/11/11(水) 00:41:24 ID:TkjlfF7x
GT220でもやってみた

OS WHS(server2003ベース)x86
CPU  C2D [email protected]
VGA GeForce GT220 DDR3 1GB
Mem DDR2 800 1GBx2+2GB

設定 1280*960フルカラー・ウインドウ表示・AAX8・その他クオリティ最高設定

fps 21です (猫+3人登場場面)

SS ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106215.jpg

>>767
AA8xだと256MBのVRAMを使い切ってしまうと思われ
あとシングルGPUでの結果もヨロシク
771Socket774:2009/11/13(金) 13:29:52 ID:rNHLlGBx
らぶデス2で15fps出てて3で7fpsまで落ちて4のデモで3fpsになった。
つか4はゲームにならんレベルだw

Pen4-3.0C(HT)/2GB/GFFX5900XT/Win7RC
4のデモは設定下げても全く駄目だったorz
VRAMが128MBじゃ話にならんのか。
772Socket774:2009/11/13(金) 17:45:32 ID:C4Chkx8b
4ベンチが128MBでは話にならないのは当たり前だが[email protected]も5900XTも話にならない
5900XTで256MB積んだカードだったとしても毛ほどの差しかない
せめて[email protected]と7600GS程度用意してからVRAM128MBなのを気にするべきレベル
773Socket774:2009/11/13(金) 18:04:30 ID:/UZD4msp
320MBのGeforce8800GTSでもVRAM不足に陥った症状が出るのにVRAM128Mじゃねぇ…
774Socket774:2009/11/13(金) 18:07:43 ID:/UZD4msp
FX5900はGPUコアを520MHzまでOCしても初代らぶデスの最高設定のHシーンで30FPS維持できなかったような…
775Socket774:2009/11/13(金) 18:11:41 ID:FyoNz/Of
今回の体験版は公式の方でも、VRAM:256MB以上(メインメモリ共有は不可)の
Geforce・RADEONシリーズ空きHDD容量:500MB以上っていうスペックを提示してるぐらいだからキツイでしょ
776Socket774:2009/11/13(金) 18:14:25 ID:GnFQ53VE
1G乗せてもP4だとキツイよ
通常20fps、おさわり10fpsでギリギリ限界です
2キャラだと落ちるかも
777Socket774:2009/11/13(金) 18:40:35 ID:/UZD4msp
3.4GのPen4だと最高設定SXGAでで13〜14FPS、影、被写界深度、茶ぷりんOFFで26〜27FPS、
最低設定だと27FPSしか出ないからOCしない限りPen4でやるのはかなり厳しいと思われ
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup42276.png
778Socket774:2009/11/13(金) 19:06:02 ID:y3wXGu+4
今ならCeleron E3xxx+G31 M/Bで1万以下の3GHz超マシン組めるし
そろそろP4は退役させてもいいんジャマイカ
実験なら止めはしないが
779Socket774:2009/11/13(金) 19:07:48 ID:y3wXGu+4
見直したらいろいろ語弊のある表現だな…
まあわかってくれ
780Socket774:2009/11/13(金) 22:05:58 ID:jkhbD9lO
クロックあたりの性能 という面でPen4の2倍を超えるとまで言われるセレロンEと考えたらOk
781Socket774:2009/11/14(土) 19:23:57 ID:vPRnpGKz
どうすんだよこれ



ttp://www.illusion.jp/img/information.html

◆イリュージョンから重要なお知らせ◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  イリュージョンでは今まで、より多くのお客様に楽しんで頂く為、
  動作環境を抑え、軽量かつストレスの少ない動作を意識したゲーム作りを行ってきました。

  ただ、次回プロジェクトに関しましては、長期に渡り試行錯誤して参りましたが、やむなく
  必須動作環境を上げさせて頂く事となりました。ネットブックやノートパソコン等、
  3D機能が抑えられたチップセット搭載のパソコンでは動作致しません。

  動作環境の向上によりイリュージョンの「YAYOI」エンジンの限界を超える
  今までにはないリアルタイム3Dを皆様へご提供することが出来ると考えております。

  ご理解の程宜しくお願い致します。


推奨動作環境
DirectX DirectX9.0c以降に対応した環境
Core i7
メインメモリ 2GB 以上
HDD空き容量 未定
グラフィック DirectX9.0c以降に対応したグラフィックシステム
ピクセル・頂点シェーダ3.0以上
ビデオメモリ 512MB 以上
782Socket774:2009/11/14(土) 19:26:54 ID:Rrw4NyOj
推奨動作環境:core i7てまじかw
783Socket774:2009/11/14(土) 19:32:27 ID:A2wGOBCm
認めたんじゃね?OC上等なソフトだからそこんとこよろしく、と
784Socket774:2009/11/14(土) 19:37:43 ID:hkLLdTjj
現状は何も変わらない気がするがw
785Socket774:2009/11/14(土) 19:44:16 ID:yEdaZ1zt
これでシングルスレッド動作だったらバロスwww
786Socket774:2009/11/14(土) 19:47:53 ID:MNYXUD85
その可能性が大いにありそうで、本当に困る
787Socket774:2009/11/14(土) 20:07:04 ID:W8CyBtxE
ちょっと待て、「今まで」の使い方がおかしくないか?
788Socket774:2009/11/14(土) 20:39:20 ID:atkaOGG+
動作環境を抑え、軽量かつストレスの少ない動作を意識したゲーム作りを行って…きてねぇだろw
789Socket774:2009/11/14(土) 20:44:38 ID:hkLLdTjj
“意識”ってのがミソ
790Socket774:2009/11/14(土) 22:05:26 ID:65ezcd8J
Corei7ってところがみそだな。
マルチコア対応を目指すなら、今以上に負荷が大きくなっても、C2Qやi5でも十分に動くはずだ。
これ以降もずっとシングルスレッドで行くんだろう。
791Socket774:2009/11/14(土) 22:13:12 ID:wVU0RJsi
らぶデス4の動作環境は必須環境と推奨環境のCPUの動作クロックを
+1GHz程上げたら少しマトモになると思うんだがな…
792Socket774:2009/11/14(土) 22:30:55 ID:la8FMzF/
>>781
11月20日の衝撃発表が木になる。
793Socket774:2009/11/14(土) 22:35:38 ID:0iNUUjTP
必須動作環がPentium4 2.4GHz以上なんだから、やっぱりこれからもシングルなんだろうな・・・
794Socket774:2009/11/14(土) 22:56:51 ID:xVEUVUBU
マルチ対応しないならi5でいいと思うんだけどな。
i7とi5ってシングル性能は変わらんし。
わざわざi7って書くあたりについマルチ対応を期待してしまいそうになる。
まぁ>>790でFAだな。
795Socket774:2009/11/14(土) 23:04:50 ID:wVU0RJsi
>>794
i5は後からL3キャッシュが半減のClarkdaleが追加されるから
現在出てるLynnfieldのi5で想定したら問題が出るでしょ
796Socket774:2009/11/14(土) 23:34:20 ID:A2wGOBCm
i7はBloomfieldのほうで、「ブン回せよ?」というイリュからの挑戦状に違いない
797Socket774:2009/11/14(土) 23:37:15 ID:DH7n1RWk
発売当初のPCのスペックで満足に動く3Dゲーム出したことないでしょ?w
798Socket774:2009/11/14(土) 23:51:04 ID:8deHD2at
もうSSE4.2までフル活用してくれよ
SSSE3までの奴とAMDはばっさり切ってくれ。
799Socket774:2009/11/15(日) 01:37:39 ID:2yyLCyVe
PCの新調を考えているんだけど、らぶデス4を少しでも快適に遊ぶには、HD 4890を買おうと
してる金をCPUに回してi7にし、グラボはHD 4670くらいでおkということかな?
800Socket774:2009/11/15(日) 02:04:12 ID:mz5k0zHW
急ぎではなく、かつなんとしてでもってなら、来年の1月7日まで待ってi5 670にした方がいいと思う。
定格のクロックは一番高いし、未知数だが32nmの分OC耐性が期待できる。
801Socket774:2009/11/15(日) 02:09:51 ID:0kOo3m54
>>799
VRAM1GB以上は最低ラインとして、
GPUの方もHD4850/9800GTクラスは欲しいかな。
802Socket774:2009/11/15(日) 02:35:56 ID:2yyLCyVe
>>800
>>801
来年1月まで待つのは厳しいな…1月は後半から忙しいんだなぁ
おk、一万円程度ケチらずHD 4890買うぜ

ありがとう
803Socket774:2009/11/15(日) 02:37:43 ID:wKegyr3Q
>>798
何を妄想してるか知らんけど今のインテルがばら撒くSSEは
名前だけSSEで中身は誰得かつ3D処理と無縁な機能ばっかりなんだが

http://ascii.jp/elem/000/000/470/470600/

その方向ならそれこそウンコな拡張命令しか持たないインテルをばっさり捨てて
AMDのSSE4a系列限定でやってもらったほうがよっぽど効率的だわ
804Socket774:2009/11/15(日) 03:00:12 ID:q/VEntDV
PenDC E6300(3.8GHz安定)、GTX260(OC版896MB)
だと4製品版には微妙かな?
805Socket774:2009/11/15(日) 03:03:03 ID:5X6DXx4V
推奨i7って8スレッド!?
806Socket774:2009/11/15(日) 03:09:24 ID:wKegyr3Q
いくらなんでもそんなにスレッド活かしたコーディングできるとは思えないから
単純に単コアあたりの演算能力の優秀さでi7を持ち出してるだけだろ

新エンジンで2スレッド生かしてくれれば十分、4スレッドいったら驚きだわ。

8スレッド活かしたゲームエンジンなんて海外でもあるか無いか怪しいのに
日本のエロゲメーカーがいきなりそんなもんまでやるわけがない
807Socket774:2009/11/15(日) 03:23:07 ID:5X6DXx4V
マジレスされるとは思わなかった
808Socket774:2009/11/15(日) 05:54:40 ID:xV2ZrpxL
クロック指定されてないから現在BTOなどでも手に入るであろう最高性能のCPUって事でCorei7なんだろう。
809Socket774:2009/11/15(日) 07:55:54 ID:17SsUjaZ
>>803
3D処理だけならGPU側ばかりだから必要ないけど
SSE4.1命令は他の処理で色々使える
命令を組み合わせればSSE2まででも十分だけど。
今の状況でAMDに限定されるSSE4Aなんて誰得だよ。
810Socket774:2009/11/15(日) 09:01:24 ID:G/5P9Plt
>>781
自分はさすがにないとは思うが、これでi7が馬鹿売れって事があるのか?
811Socket774:2009/11/15(日) 10:36:20 ID:0nrmhJfI
この後インテルがイリュージョンにリベートを渡しているのが発覚するのであった
812Socket774:2009/11/15(日) 12:21:52 ID:OANixjOo
>>810
イリュのソフトが毎回軽く50万・100万オーバーくらいなら影響もありそうだろうけど、
1万以上で御の字のエロゲでさすがにそれはないw
813767:2009/11/15(日) 23:18:44 ID:GE8Rr50h
らぶデス3で、HWの条件振ってみた
得た結論

「スレの情報は正しい」

・・・大枚はたいてこれ確認しただけかorz

以下詳細(大量投下スマソ)

<共通条件>
【Mem】 DDR3 1333 2G*2
【 OS 】 Vista Ultimate 32bit
【DirectX】 10
【VGA Driver】 カタリスト9.10
【設定】1280*960フルカラー・ウインドウ表示・AAx8・その他クオリティ最高
【シーン】3人+猫登場場面

<条件1>
【CPU】 Core i7 [email protected](TB ON)
【M/B】 P55M Pro
【VGA】 ASUS EHA5870 DDR5(1GB)×2
【fps】 25です
【SS】 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106538.jpg

<条件2>
【CPU】 同上
【M/B】 同上
【VGA】 ASUS EHA5870 DDR5(1GB)
【fps】 27です
【SS】 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106539.jpg

<条件3>
【CPU】 同上
【M/B】 同上
【VGA】 HIS H467Q GDDR3(512MB)
【fps】 24です
【SS】 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106540.jpg
814Socket774:2009/11/15(日) 23:20:37 ID:GE8Rr50h
続き

<条件4>
【CPU】 PhenomUx2 [email protected]
【M/B】 M4A79T Deluxe
【VGA】 ASUS EHA5870 DDR5(1GB)×3
【fps】 23です
【SS】 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106541.jpg

<条件5>
【CPU】 同上
【M/B】 同上
【VGA】 ASUS EHA5870 DDR5(1GB)×2
【fps】 23です
【SS】 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106542.jpg

<条件6>
【CPU】 同上
【M/B】 同上
【VGA】 ASUS EHA5870 DDR5(1GB)
【fps】 23です
【SS】 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106543.jpg

<条件7>
【CPU】 同上
【M/B】 M4A79T Deluxe
【VGA】 HIS H467Q GDDR3(512MB)
【fps】 23です
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106544.jpg

<まとめ>
・要求GPU性能は、HD4670〜HD5870の間 ※CPUによる
・要求VRAMは512MB〜2GBの間 ※タスクマネージャより
・GPU複数挿しは逆効果の場合あり
・要求CPUコア数(使用スレッド数)は1〜2の間 ※タスクマネージャより
・CPUのクロックあたりの性能は i7=1.1〜1.2*Ph ※条件2×条件6で比較
815Socket774:2009/11/15(日) 23:22:39 ID:GE8Rr50h
おまけ
>>770
シングルでやってみた

【CPU】 Core i7 [email protected](TB ON)
【M/B】 P55M Pro
【VGA】 Chrome 540 GTX DDR3 256MB
【VGA Driver】 7.15.0012.0377
【fps】 18です
【SS】 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106545.jpg

fpsはわずかに1枚>2枚
ゆめりあベンチのスコアは1枚<2枚なんだが
2枚にするとGPUの調停にCPUが少し食われるのだろうか

>>769
逆に考えてくれ、GPUの性能を100%引き出したんだと
ちなみにAAオフ・シングルだと 22です だった
816Socket774:2009/11/15(日) 23:56:41 ID:mz5k0zHW
HD5890が控えているこの時期に、5870を3枚も買った貴方の行動力と財力に敬意を表します。
817Socket774:2009/11/16(月) 00:26:04 ID:AZVtjhCx
5870のCFでSSAA使うとfpsどれくらい落ちるの?
818Socket774:2009/11/16(月) 00:41:08 ID:QRqZn/PF
とりあえずID: GE8Rr50hは乙すぎるだろ…
お前を参考にする奴は多数にのぼると思う。GJ!!
819Socket774:2009/11/16(月) 01:06:55 ID:uCTNVlkK
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] ::>>813 ::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..:
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:....
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・.
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ...................
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
820Socket774:2009/11/16(月) 08:10:21 ID:h5VBVD0z
感動した
821Socket774:2009/11/16(月) 20:02:20 ID:fOxl24FB
>>813
あなたが神か
822Socket774:2009/11/16(月) 21:12:58 ID:zQbGyxOG
>>813
神降臨
でも、5890に特攻しちゃう ビクビクッ
823Socket774:2009/11/16(月) 23:08:48 ID:NNR6LpDl
>>813は英霊って呼ぶべきか?
824Socket774:2009/11/16(月) 23:17:09 ID:MraDqzSP
なぜこんなにレスが・・・( ゚д゚)ポカーン

GPU使用率見てみた
RADEON仕事してねぇ!

都合により本日はPhenomU条件のみ

【Mem】 DDR3 1333 2G*2
【 OS 】 Vista Ultimate 32bit
【DirectX】 10
【VGA Driver】 カタリスト9.10
【設定】1280*960フルカラー・ウインドウ表示・AAx8・その他クオリティ最高
【シーン】3人+猫登場場面

<条件5(再)>
【CPU】 PhenomUx2 [email protected]
【M/B】 M4A79T Deluxe
【VGA】 ASUS EHA5870 DDR5(1GB)×2
【fps】 23です
【SS】 ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup42332.jpg

<条件6(再)>
【CPU】 PhenomUx2 [email protected]
【M/B】 M4A79T Deluxe
【VGA】 ASUS EHA5870 DDR5(1GB)
【fps】 23です
【SS】 ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup42333.jpg

>>817
FSAA ON

CFはやっぱりfps落ちるヽ( ´¬`)ノ
でもFSAAによるGPU負荷は下がってる様子

<条件5'>
【CPU】 PhenomUx2 [email protected]
【M/B】 M4A79T Deluxe
【VGA】 ASUS EHA5870 DDR5(1GB)×2
【fps】 22です
【SS】 ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup42334.jpg

<条件6'>
【CPU】 PhenomUx2 [email protected]
【M/B】 M4A79T Deluxe
【VGA】 ASUS EHA5870 DDR5(1GB)
【fps】 23です
【SS】 ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup42335.jpg

>>821-822
ただのIYHerです

ご、5890なんて、ただの5850CFXなんだからっ
ちっとも欲しくなんかないんだからねっっ

お邪魔でなければ、今後はSW条件(OS、DirectX)を振ってみたいかと
825Socket774:2009/11/16(月) 23:20:37 ID:MraDqzSP
× FSAA
○ SSAA
826Socket774:2009/11/16(月) 23:42:12 ID:92fJGDD/
>>824
超乙なんだぜ。
とりあえず今までの検証からWin7だとCPU使用率が少し上がり、
fpsが伸びることは確認している。

参考までにBloomfield&ゲフォ置いておきます。
【CPU】 Core i7 [email protected]
【mem】 DDR3-1363 CL7 2GB*3
【M/B】 Rampage II Extreme
【VGA】 GTX285 1GB
【 OS 】  Win7 Home 64bit
【VGA Driver】 191.07
【設定】1280*960フルカラー・ウインドウ表示・AAx8・その他クオリティ最高
【シーン】3人+猫登場場面

【fps】 33です
ttp://xepid.com/src/up-xepid10869.jpg

※SSAAx16
【fps】 32です
ttp://xepid.com/src/up-xepid10870.jpg

SSAAかけてもあんまり落ち込んでいないように見えるが、
これは猫のシーンがそもそもCPU負荷が高過ぎるため。
1人描画のシーンとかアホみたいに重くなる。
827824:2009/11/17(火) 00:51:18 ID:bjKjY/gI
>>826
d!
CPUクロックも合わせてくれてありがとう
HD5870でfps伸びないんで、検証用にGTX285買っちゃおうと思ってたんだ
浮いたHPで4670のVRAM512MB×1GBを比較してみる

BloomfieldはIYH済みなんで、M/Bが退院してきたらLynnfieldと比較してみます
しかしCL7ってすごいなー

828Socket774:2009/11/17(火) 01:15:28 ID:en5luY8V
おいおい待ってくれ
結局グラボは何を買ったら良いんだろうか…
829Socket774:2009/11/17(火) 01:39:08 ID:nELzn/mR
出来れば4の体験板でもお願いします
830Socket774:2009/11/17(火) 02:44:01 ID:5N+Bd7CQ
>>827
別に1300程度のCL7なんて全然凄くない。
エルピHYPERとか高いのじゃなくても1600 CL7あたりなら結構いける。
ウチのは1.65vでCL7は無理だったから常用はしないけど。

>>828
4はワイド解像度対応したからバイナリ書き換えでフルHDやWUXGAでのプレイも可能。
高解像度液晶でdbdプレイがしたいならハイエンド買っとけ。
4はVGA負荷もそれなりに高い。

>>829
スペックは>>826で。
4体験版、解像度1920x1080/オプションはカメラ以外品質重視で/ぼかし&ブルームは弱
最初の「あら、ちゃんときたんだ。偉い偉い」のとこで57です。
おさわり時36〜38です辺りまで落ち込み。

ちなみに対製品版設定の4.2GHz+DDR3-1600 CL8だと前者が63、後者が44〜46程度。
効果が微妙なわりに重いオプションもあるから、取捨選択すればもっと軽くはなる。
高解像度でオプション豪華にするとVGA負荷も馬鹿にならないので、
本スレでの報告では確か5870>285だった。
831Socket774:2009/11/17(火) 10:14:23 ID:ppbbYrWq
4の体験版でそれほど厳しい設定してるわけでもないのに
1人でFPS30切るとは・・・orz

セクシービーチか人工少女のあたらしいやつが出て
USB3.0 SATA3が付いたマザボが出てきたら俺もi7行くか・・・
832Socket774:2009/11/17(火) 13:27:01 ID:nvdrs+tx
考えたらエロゲベンチする以外に最新パーツ導入する理由がないような・・・
833Socket774:2009/11/17(火) 16:33:53 ID:FLglLzvc
まあ、科学技術の進歩ってのはエロが原動力だしな

エスカレータを発明したのも下から覗き見するため
自動車を発明したのも、離れた場所でFOXするため
テレビなんてまさにその最たるものだ。

「エロと戦争」って説もあるが、その戦争自体がエロの為だしな。
834Socket774:2009/11/17(火) 18:15:23 ID:PxSgDu1Y
>>833
VHSの普及と古代の戦争とネット普及はエロ絡みだと思うが、
エスカレータと自動車とTVはちと無理があるだろ。
835Socket774:2009/11/17(火) 18:22:33 ID:nvdrs+tx
そう考えると携帯電話もウォシュレットもみんなエロくなるなw
836Socket774:2009/11/17(火) 19:34:58 ID:TEwcT7Vc
携帯電話は親に隠れてエロイ話をするために購買層が広がった
iモードとかもエロ系コンテンツのおかげで広がった

ウォシュレットは別の使い方で広がった
837Socket774:2009/11/17(火) 19:42:23 ID:TMOavRWJ
つまんねえからしつこく続けなくていいよ
838Socket774:2009/11/18(水) 05:23:30 ID:kTKrBXQG
>>831
USB3.0とSATA3なら、個別のチップを載せたP55マザーが先週末辺りから出回ってきたね。
らぶデスにゃ関係ないけど、USB電流供給量の多いGIGABYTEマザーはちょっと気になる。
839Socket774:2009/11/18(水) 10:02:22 ID:P+C/qTAG
3D VISIONみたいなのじゃなくって
アイトレックの様な完全両目振り分け式にならんかなぁ?
今だと有機EL使って超美麗画像拝めるだろうし
840Socket774:2009/11/18(水) 15:07:58 ID:rTr7mOMp
+ヘッドホンで部屋に誰か入ってきても気づかないってオチですね・・・・
841Socket774:2009/11/18(水) 19:05:45 ID:q5jKZA7M
つ 開放型ヘッドホン
これで死角なし
842Socket774:2009/11/19(木) 09:06:43 ID:0Qs2SITz
画面を隠すかナニを隠すか悩んでしまうわけですね。
843Socket774:2009/11/20(金) 23:49:37 ID:xvbezNfL
091120・【TEATIME 最新作情報!!】
・ベンチマーク体験版Ver.2.00公開開始!
☆Ver.1.00からの変更点
音声認識機能 体験Ver.搭載!
動作負荷軽減!
ヒロイン 夕姫バージョン
・新機能「茶とーく」
・Hシーンの新機能「V.P.S.」
844Socket774:2009/11/23(月) 00:07:31 ID:pLWvbkcF
俺は左足を曲げ気味に上げて斜め下から覗く図
845Socket774:2009/11/23(月) 21:56:26 ID:dCXvlvB6
何を言ってるんだwwwwwwwwww
846Socket774:2009/11/24(火) 19:43:01 ID:0XjWWN1Z
らぶデス4的にどれがいいんだ?

Core i7 920 2.66GHz :L2 256KBx4/L3 8MB、4C/8T、TDP 130W、約27,700円
Core i7 860 2.80GHz :L2 256KB×4/L3 8MB、4C/8T、TDP 95W、約27,600円
Core i5 670 3.46GHz : L2 256KB×2/L3 4MB、GPUクロック 733MHz、2C/4T、TDP 73W、284米ドル 10年1/7
Core i5 660 3.33GHz : L2 256KB×2/L3 4MB、GPUクロック 733MHz、2C/4T、TDP 73W、196米ドル 10年1/7
847Socket774:2009/11/24(火) 19:54:00 ID:afsQzttv
定格で使うならTB時のクロックが高いもの
OCで使うなら自分が壊しても泣かないもの
670とか660は実際どこまで回るかわからないしな…
1コアだけでいいなら860はかなり回る
848Socket774:2009/11/24(火) 21:33:50 ID:VPgJLWY5
32nmが失敗作でなければ660だな
45nm4Coreは水冷用意しなきゃ4Gオーバーで夏場常用するのきついし
849Socket774:2009/11/24(火) 21:51:14 ID:LQOVAWh7
つか920なら夏でも空冷4GHzオーバーいけるだろ。
860の場合結構盛らないと4GHzいけないから水冷じゃないとキツいだろうけど。
850Socket774:2009/11/24(火) 23:19:04 ID:BlMMj1ec
6x0はL3が半減だから性能は微妙なんじゃないかな?
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080907002/
ここだとCore2だとL2が3MなE7300がL2が6MなE8600のスコアを超えようとすると
3.9GHzとE8600に比べて5.7GHzもクロック上げないといけない事を考えたら
Ci5 6x0がたとえ4.5GHz辺りまでOCできたとしても8x0や9x0の@4GHz以下の性能だと思う
851Socket774:2009/11/25(水) 00:12:12 ID:+5lPOFPp
それに加えてメモコンが別チップに置かれるのも、LynnやBloomとの比較では不利だな。
尤もES品がVCore0.83Vで4GHzで動いてたから、製品版でも5GHz行ってもおかしくは無い。
32nmやL3容量から見るとGulftownが焦点になるが、高い金払って5コア殺しはさすがに勿体無いなw
852Socket774:2009/11/25(水) 07:57:01 ID:ZTUifCkY
920も今のロットはだいぶ盛らないと4G厳しいよ
そんなら4コア3.5G TB4.2GとかのLynnfieldのほうがマシかな、と。
853Socket774:2009/11/25(水) 15:24:07 ID:64227Lhs
漸く巻き添え解禁されたので
亀だが>>813超乙
めっちゃ参考になる
854Socket774:2009/11/27(金) 13:30:46 ID:ZDXlB/90
今回はCPU重視にした方がいいの?
それともグラフィック重視?
855Socket774:2009/11/27(金) 15:26:01 ID:87A6eWgD
全部ハイエンドにすれば悩む必要は無くなるぞ
856Socket774:2009/11/27(金) 15:29:30 ID:EG+k48pt
全部ハイエンドでいくと決意する

RADEON HD5970が買えなくて悩む
857Socket774:2009/11/27(金) 16:14:19 ID:SPB+GTOF
デュアルチップのグラフィックはこのゲームに不要だろう。
858Socket774:2009/11/27(金) 16:16:50 ID:EG+k48pt
全部ハイエンドでいくと決意する

シングルチップで十分だと割り切る

RADEON HD5870が買えなくて悩む
859Socket774:2009/11/27(金) 17:14:13 ID:ykI894KX

TSMCを殴りに台湾に渡る

高倍率AAを無理なくかけるぐらいしか使い道はないけど、少しでもよくなる余地があるなら買うのがIYHer
860Socket774:2009/11/27(金) 21:38:42 ID:SbLfG31N
;;*。+ _、_゚ + ・ 
  ・.(<_,` )_゚ ・  ご報告をお待ちしています
   /,'≡ヽ.::>   
 ̄ ゙̄-' ̄`-
861Socket774:2009/11/27(金) 23:52:53 ID:TgF7anh8
らぶデス4の為にクソ重いFPSとフライトシムを買う→画面ガクガク→i7+5870に移行
マジオススメ
862Socket774:2009/11/28(土) 07:28:36 ID:iZfyekRo
TSMCは32nmをキャンセルするっぽいので、買い時は28nmに移行してからだな。
High-K無しの40nmで一年以上グダグダやってて未だに解決の糸口すら見えてないのに、
同じくHigh-K無しの32nmに移行したらどうなるかなんて火を見るより明らかなので遅すぎる判断と言えるが。
863Socket774:2009/11/29(日) 14:38:57 ID:170FDudY
らぶデス4を遊べるPCの中で最安値の物はいくらですか?
あと、らぶデス4を快適に遊べるPCの中で最安値の物はいくらですか?
回答お願いします
864Socket774:2009/11/29(日) 15:30:44 ID:hl6HzDX3
ログを読め。
どんな苦行になるかは知らないが、起動するだけなら糞みたいなスペックの中古パソコンで十分だ。
865Socket774:2009/11/29(日) 17:26:06 ID:7wov++5/
>>863
OCしないと話にならないからメーカー製PCは全滅だろうな
もっと勉強してこい
866Socket774:2009/11/29(日) 17:47:16 ID:gKoZ2tVY
>865
だな。
快適に遊ぶ、という条件が付くなら、
自作かBTOに限られ、メーカ製のは却下。ってのが相場だろう。

新ソケのi7にミドルレンジ上位のビデオカードを組み合わせるかi5のOCでビデオカード載せるかの択一ぐらいだっけ。
いずれにせよ、ミドルレンジ以上のビデオカードは必須。
867Socket774:2009/11/29(日) 18:15:21 ID:qRQ0Spqn
920OC
860定格orプチOC
750OC
だな
グラボはgtx260でいいんじゃないの
868Socket774:2009/11/29(日) 18:33:52 ID:LnnevVPM
>>865
上を目指すとなるとOCは必須となってくるわけだが
普通に遊ぶレベルなら定格動作でも全然問題ないと思う
どちらかというと、どんな石を積むかってことだろう・・・重要なのは

Lynnfieldを積むか、Clarkdaleを積むか・・・悩むな
869Socket774:2009/11/29(日) 18:48:29 ID:170FDudY
皆さん回答ありがとうございます
では、このスレお勧めのBTOパソコンはありますか?
870Socket774:2009/11/29(日) 18:55:41 ID:Mmrl1GAd
>>869
このスレは自作PC板にある。
あとは言わなくても分かるな?
871Socket774:2009/11/29(日) 18:58:39 ID:g93k5AAQ
とりあえず本スレ?置いておきますね
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1259118867/
872Socket774:2009/11/29(日) 19:00:10 ID:170FDudY
>>870
スレタイ検索で来て気づいてませんでした
すみませんでした・・・
873Socket774:2009/11/29(日) 19:08:17 ID:YG1zJKTm
BTOのママンはMSIの下位や狐さんだろ
OCには向かないと思う
874Socket774:2009/11/29(日) 21:18:46 ID:zwBgdgIK
アンチエイリアス切ればオンボVGA、OCなしでも余裕だけどね
875Socket774:2009/11/29(日) 21:41:54 ID:UkF1ek30
メーカー製はほぼプレイ出来ないっていうのは面白いよねw
一般人にはグラボの性能が理解できないからゲーマーPCとか銘打ってボッタくられてるのも最高だわ
876Socket774:2009/11/29(日) 21:53:17 ID:YG1zJKTm
家電屋PCの構成がいびつすぎる
G31にQ9xxxとか意味のわからない構成ばかり

一般用途ならE3xxxやE1xxxでいいだろうに
877Socket774:2009/11/29(日) 22:52:53 ID:nEEvF3/W
>G31にQ9xxx
ウチの量産型エンコ機だ
878Socket774:2009/11/29(日) 23:24:06 ID:VN/++2CD
試してみたけどVer2では画面の解像度変えても見た目の印象変わらないのな。
これならVRAM256MBが足りてれば普通の一般的なPCで十分動くだろう。
879Socket774:2009/11/30(月) 08:43:11 ID:cBuKntYF
デス4のローポリは秀逸
880Socket774:2009/12/01(火) 20:11:56 ID:XRjM2GAJ
GT300で何か変わりそう?
881Socket774:2009/12/01(火) 22:56:54 ID:TUSI3J52
試作品すら出回ってない噂だけ物なんで変わるかどうかはnの中の人ですらハッキリ言えない
882Socket774:2009/12/02(水) 18:35:59 ID:uarmMiGC
むしろClarkdaleが気になる
バリューレンジの製品で、2コアとは言え32nmで高クロックが見込めるし
883Socket774:2009/12/02(水) 19:16:21 ID:ToSN15En
>>882
不安材料はメモコンがノース側のチップにあること
クロックの割りにはパフォーマンス上がらないかも知れないし、FSBが伸びなくてクロックが上がらないかも。
884Socket774:2009/12/02(水) 20:24:55 ID:uwXq53CU
え?Clarkdaleもメモコン内臓だろ
じゃなかったらP55どうすんだよ
885Socket774:2009/12/02(水) 20:33:53 ID:uwXq53CU
::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::  内臓→内蔵
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: 
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄  
886Socket774:2009/12/02(水) 20:39:50 ID:C/l6faUq
確かGPU側のダイにG45相当のメモコンが内蔵されるって話じゃなかったか。
まぁターボで最大3.73GHzまであがるんだし、リンよりはクロック上げやすいんじゃね?
キャッシュ半減の影響は多少あるだろうけどな。
887Socket774:2009/12/02(水) 21:11:52 ID:SjK1rr5N
ま、2コアなら1.5vくらい盛ったって発熱はたかが知れてるし
盛らなくて回るならベストだけど、回るなら盛る必要があるのでも一向に構わないね

現状ではシングル最速 (常用可能範囲) ならE8xxxシリーズで4.8GHz程度まで行けるわけだし
Lynnアーキテクチャなら4.4GHzくらい回れば同等か上回るか
888Socket774:2009/12/03(木) 03:05:38 ID:4fKhv7XG
このスレ、sageてばっかり
PhenomU[email protected]+hd4670でまぁ満足
889Socket774:2009/12/03(木) 10:00:28 ID:Aoo3A+tx
室温30℃時にE8xxx 4.8GHz+まな板環境でTX回しても70℃超えないのか気になるな
890Socket774:2009/12/03(木) 11:27:07 ID:UFKaeD+u
4.8GHzは空冷じゃ80度超えるよ
でもまーE8xxxなら壊しても痛くはないし水冷なら70度台でギリギリ収まる
891Socket774:2009/12/03(木) 11:54:08 ID:Aoo3A+tx
なんとか80℃未満ではIntel規定の枠に収まってないんだが
892Socket774:2009/12/03(木) 14:25:22 ID:WhUoKur5
温度がボトルネックになってたいして性能あがらないんじゃね
893Socket774:2009/12/03(木) 19:36:12 ID:UFKaeD+u
OCでIntelの枠に収まる必要あるのか?
4.8Gの消費電力なんてCPU単体でも100W余裕で越えてるしTDPの65Wにだって収まるわけないよ
一般人 (LN2とかドライアイス、ガス除く) が頑張れば常用可能範囲って意味だから
空冷でゆるゆる回しじゃなきゃとかリテールでとかは問題外だと思うんだがな
894813:2009/12/03(木) 21:46:04 ID:eFBro2qt
流れを読まずに報告
申し訳ないが、測定ミスがあったので訂正
お詫びに条件追加したので許して

<訂正内容>
・条件1〜3にて
 ×:TB ON
 ○:HT ON,TB OFF
・条件3にて
 ×:24です
 ○:27です ※バックグラウンドでプログラムが走ってたっぽい。再測定結果は下記

<結論>
i7 9xxつおい
895Socket774:2009/12/03(木) 21:49:13 ID:eFBro2qt
以下詳細
<共通条件>
【 OS 】 Vista Ultimate 32bit
【DirectX】 10
【設定】1280*960フルカラー・ウインドウ表示・AAx8・その他クオリティ最高
【シーン】3人+猫登場場面

<条件3(修正)>
【CPU】 Core i7 [email protected](HT ON,TB OFF)  ※都合により倍率変更 170×20→162×21
【M/B】 P55M Pro
【VGA】 HIS H467Q GDDR3(512MB)
【Mem】 DDR3 1333 2G*2
【VGA Driver】 カタリスト9.10
【fps】 27です
【SS】 ttp://xepid.com/src/up-xepid11237.jpg

<条件7>
【CPU】 同上
【M/B】 同上
【VGA】 HIS H467Q DDR3(1GB)
【Mem】 同上
【VGA Driver】 同上
【fps】 27です
【SS】 ttp://xepid.com/src/up-xepid11238.jpg

<条件8>
【CPU】 同上
【M/B】 同上
【VGA】 MSI GF9800GTGE GDDR3(1GB)
【Mem】 同上
【VGA Driver】 191.07
【fps】 26です
【SS】 ttp://xepid.com/src/up-xepid11239.jpg

<条件9> (>>826氏 CLそろえるの忘れた・・・ごめん)
【CPU】 Core i7 [email protected](HT ON,TB OFF)
【M/B】 同上
【VGA】 ASUS EHA5870 DDR5(1GB)
【Mem】 DDR3 1333 2G*3 CL9
【VGA Driver】 カタリスト9.10
【fps】 31です
【SS】 ttp://xepid.com/src/up-xepid11240.jpg
(参考)Mem 2G*2でもfps変化なし

<まとめ>
・要求GPU性能は、HD4670で十分ぽい(30〜40です程度なら)
・要求VRAMは512MBで十分ぽい ※条件3×条件7で比較
・GPUにより画質が異なる ※条件8×その他で比較
・CPUのクロックあたりの性能は i7 9xx=1.1〜1.2*i7 8xx ※条件2×条件9で比較
 ↑アーキテクチャは同じなのになんでだろうね
  メモリのチャンネル数は無関係だったし、X58とLynnfieldでPCIe周りが違うんだろか
896895:2009/12/03(木) 22:14:50 ID:u9YEkIMO
またやっちまったorz
条件9のM/BはMSI X58PRO-Eです
897Socket774:2009/12/03(木) 22:32:23 ID:cSJYrsZf
>895
激しく乙
898Socket774:2009/12/04(金) 01:50:39 ID:gQU4r90D
QPIとDMIの差ってことか?
lynnはSLIやCFXでパフォーマンスが劣るとは聞いたけど、単基でも劣るのか。
899826:2009/12/04(金) 03:10:43 ID:HYB3kuWa
>>895
こちらで検証する時はHT邪魔だから切ってるんだけど、(HTで増えたコアは処理能力低いから)
それとは別にどうもウチのCPUだとCPU2と3に仕事させると何か速い。
逆に0と1への割り当てが大きいと遅い。なのでタスクマネージャで2と3のみにチェック入れると安定して速い。

あと、メモリについて少し検証。
BCLK170*[email protected]
DDR3-1360 CL9・CL6共に猫のシーンで33fps(CPU0や1だと31程度)
DDR3-2000 CL8だと34fpsに。

BCLK200*[email protected]
DDR3-1200 CL10 33fps
DDR3-1200 CL6 34fps
DDR3-1600 CL6 34fps
DDR3-2000 CL8 34fps

考察
メモリのOCやレイテンシを詰めるのは一応効果はあるが、重いシーンではあまり大きな差にはならない。
BCLK170だとDDR1360 CL6が33fpsなのに対し、BCLK200だとDDR1200 CL6で34fps出ている。
BCLKを上げたほうが速いっぽいのはQPIクロックが上がる事の影響か?
そこでBCLK170時のQPI倍率を一段上げて7458MT/sにしてみた。
DDR1360 CL6で33〜34fpsで変動。
BCLK200の7218MT/sよりQPIリンクは速い筈だが、33fpsが出ている分ベンチ的には負け。

結果
・コアによって処理能力に結構な差が有り。バックグラウンドとの兼ね合いかもしれん。
・そこそこのメモリ使ってりゃ大して変わらん。
・同じCPUクロックならBCLK上げたほうが多少速いかも。
900Socket774:2009/12/04(金) 07:30:07 ID:6zrZRL8L
大変だったろうに。GJ!
901Socket774:2009/12/04(金) 10:31:30 ID:7Vxh/HcO
>>893
すまない、>Intel規定の枠、なんて曖昧な言葉使って悪かった
E8xxx、TcaseMax72.4℃
これだけ書いておけば世間一般(自作er、OCer含む)では常用不可能範囲とされてしまうのは判ってもらえるよな
902Socket774:2009/12/04(金) 14:44:48 ID:x4VZthXU
>>901
TJMaxとTcaseMaxの違い知ってるか?

TJmax=100℃(各コアMAX動作温度)
TCaseMax=67.5℃(TDP130wで動作する時のCPU表面中央で計測するMAX温度)

TCaseMaxなんかで語られたらCore i7 920なんかリテールクーラーで90度達して余裕でオーバーですけど?
903Socket774:2009/12/06(日) 20:37:32 ID:dcfU7s+v
基本的な質問ですまん
少し教えて欲しい事がある、HD5770でらぶです4体験版に×8以上(×16とか)の
アンチエイリアスを掛ける事が出来ない
らぶです4体験版のコンフィグ画面の設定で×8は出来るが、
Catalyst Control Centerの
3D→アンチエイリアシングで「アプリケーション設定を利用する」のチェックは外して
アンチエイリアス×16とかに設定しても無視される(完全にAAが外れる)
ただ、何故か3Dカスタム少女の方は適応される
何か外部ツールがいるのかどうか教えて欲しい

【環境】
【 GPU 】Radeon HD5770 Force3D
【 GPU Driver 】Catalyst 9.11
【 DirectX 】9.0c
【 OS 】Windows XP Home SP3
904Socket774:2009/12/07(月) 09:59:53 ID:5cgr3bex
ほしゅあげ
905Socket774:2009/12/09(水) 21:41:49 ID:GKXlHr/q
>>903
HD4830だけど、実行ファイル名をbioshock.exeにリネームしたら掛かるようになったよ。
906903:2009/12/09(水) 23:31:17 ID:gkPmyMWi
>>905
掛かった
ありがとうー
日本語実行ファイルが駄目なのか
907Socket774:2009/12/10(木) 07:45:17 ID:lNtHuzoF
>>906
おめ。
bioshock.exeにリネームするとドライバがbioshock用のプロファイルを使うようになるらしいよ。
らぶデス2も3も日本語の実行ファイルだけどリネームしなくても出来るから、
多分らぶデス4だけTeatime側で制限掛けてるんじゃない?
908Socket774:2009/12/10(木) 07:58:28 ID:JaPSYm/C
>>902
TJmaxはその名の通りジャンクション破壊温度だと思うのだが?
つまり動作を保障する温度ではなく半導体として機能しなくなる温度
909Socket774:2009/12/10(木) 08:50:19 ID:Kqh1s3MH
一週間越しでそのネタか〜
910Socket774:2009/12/10(木) 12:24:12 ID:2OyJVdCl
GTX285が2.3マンなんだが買い?
911Socket774:2009/12/10(木) 14:55:13 ID:UAPbqmCq
GTX260が16kな現状をみると価格相応と言えなくもないか
メーカーによるんじゃね?
912Socket774:2009/12/11(金) 19:58:53 ID:f2GvHo2Q
767とか895の人はデス4買うのかな?
買ったら是非またチェックして欲しいものだ・・・
913Socket774:2009/12/13(日) 01:06:52 ID:LEl6KIJj
ものすごいアホな質問だけどさ・・。このスレでP4で頑張ってる奴っているのかね?
914Socket774:2009/12/13(日) 02:09:09 ID:UbSCp8Nz
またまたご冗談を
915Socket774:2009/12/13(日) 02:20:32 ID:j21fbdAp
一瞬誰かに呼ばれたような気がしたが気のせいか…
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup42970.png
916Socket774:2009/12/13(日) 12:50:26 ID:LEl6KIJj
>>915
あなたが猛者か
917Socket774:2009/12/13(日) 13:26:36 ID:j21fbdAp
らぶデス4体験版はハイポリVer1版でも茶ぷりん、被写界深度、影の三つを切ったら最高設定のらぶデス2より軽くなるからね
http://www.odnir.com/cgi/src/nup42975.png
918Socket774:2009/12/13(日) 13:30:54 ID:DDnt4eEd
>>917
らぶデス2はおさわりしても4みたく激重にはならんがなw
919Socket774:2009/12/15(火) 10:49:58 ID:HFGQ6Hrz
そりゃ最高設定の過去作品より軽くなるのは当然だわさ
恐らくAAなしとくらべても。
920Socket774:2009/12/19(土) 18:30:48 ID:yvfZp1RM
過疎ってるなー
4出たけど、次スレで統合するの?
「2・3・4を快適に〜」みたいな
921Socket774:2009/12/19(土) 20:05:28 ID:mQEWEoeu
「らぶデスシリーズ〜」でいいんじゃね?
922Socket774:2009/12/19(土) 20:08:11 ID:+TY6LoVr
羅列するのも面めんどいから、「らぶデスシリーズを〜」でいいんじゃない?
923Socket774:2009/12/20(日) 13:39:53 ID:wE7MZ7lC
今は本スレの方でスペックも答えてるしのぅ
924Socket774:2009/12/20(日) 13:55:48 ID:glZ9eKoL
デス4簡単なまとめ
・フリーモードなら目的の娘以外読み込みOFFれ
・茶ぷりん切るとCPU負荷が飛躍的に軽くなる
・1920*1080のフルオプションでヒロイン+ババア全員集合でもVRAM消費900MB以下なので1GBで足りる
・高解像度でAAや影など使う場合はVGA負荷も高いので、CPUパワーが高いならGTX285やHD5850以上が無難
・ヒロイン1人表示でも60fps出すならやっぱりCPUは4GHzクラスは必要

突っ込みや修正歓迎
925Socket774:2009/12/20(日) 19:25:19 ID:7MT80EU9
つまり、フルHDフルオプション前提なら
ミドルハイならGTS250 1GB、ハイなら275以上、CPUは可能な限り強化ということか
926Socket774:2009/12/20(日) 19:36:05 ID:7MT80EU9
オイルマネー使って大攻勢かけてるな
The AMD's Cafe:ATICがCharteredを買収 - livedoor Blog(ブログ)
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51468803.html
927Socket774:2009/12/20(日) 20:15:15 ID:odLDq+/a
HDRは単体だと全然重くならないが
影と被写界深度を有効にした状態でHDRを有効にすると重くなるな
928Socket774:2009/12/20(日) 23:56:37 ID:Vts9gAzs
ヒロイン3人表示されてる場面で茶ぷりん切ってみたら14fpsから22fpsになった
この機能にどんだけCPUリソース割いてんだよw
929Socket774:2009/12/21(月) 04:06:33 ID:G1D7WT7M
オイルマネー注ぎ込めばヌルヌルいけますか?
油だけに
930Socket774:2009/12/21(月) 09:04:11 ID:CzCbpIOQ
>>929
4点
931Socket774:2009/12/21(月) 10:05:07 ID:Ezgpwd5s
> CPUは4GHzクラス

これいくら掛かるの?
932Socket774:2009/12/21(月) 11:38:51 ID:2DwPLHdy
俺は60fps以上だと酔う
主人公一人になったときに確認
やっぱ俺は20fps〜30fpsが丁度いいようだ
933Socket774:2009/12/21(月) 12:17:52 ID:CzCbpIOQ
>>931
ピンからキリ。
セレロン4GHzで回せば安く済むし、i7 975で回せば高くつく。
934Socket774:2009/12/21(月) 12:20:56 ID:2DwPLHdy
酔う原因は客観的に見れないからだろうな
コントロールの遅延がもっと少なくなれば酔わなくなるのかもしれんが
935Socket774:2009/12/21(月) 15:08:12 ID:PwBK13Vu
C2Dなら簡単に4G回ると思う
936Socket774:2009/12/21(月) 20:14:01 ID:B7xdPgAU
俺のE6850に謝れ!
937Socket774:2009/12/21(月) 20:25:30 ID:qLlFYN/I
ttp://xepid.com/src/up-xepid11724.jpg
i7 [email protected]でも多人数だとこの程度。
ちなみに茶ぷりんはオフ
938Socket774:2009/12/21(月) 22:40:55 ID:IlVeHXO0
920と860だとどっちがいいのか迷う
939Socket774:2009/12/21(月) 22:43:29 ID:B7xdPgAU
960
940Socket774:2009/12/22(火) 00:38:37 ID:ia34YKSF
>>937
NetBurst系、しかもセレロンとかなら止まりそうだなwww
941Socket774:2009/12/22(火) 08:01:20 ID:K3mkjWT7
どうしても全員を読み込むと落ちてしまうのでストーリーモードでも
人数を絞らざるを得ない
1人だとフルオプションフルHDで40fps、2人でも25~30くらいは出せるスペック
どこが悪いのかなあ
942Socket774:2009/12/22(火) 09:05:28 ID:FweS4USQ
>>941
VRAMのメモリ容量は?ミップマップとかも結構容量食うので切ってみる。
HDサイズだと512MBじゃきついんじゃなかったっけ?
943Socket774:2009/12/22(火) 09:44:20 ID:K3mkjWT7
>>942
GTS250/1G
描画じゃなくて読み込み自体に問題がある感じ
例えばフリーモードでマップ内に1人しか存在しないシーンをロードしても
コンフィグで全員読み込みONになってると落ちる
再インスコしてみたが駄目なんでお手上げかも
944Socket774:2009/12/22(火) 10:48:30 ID:aWMPb5eA
ローアニメ OFF にしてると
GTX295 1792MB でもおちる
どういうことなの…
945Socket774:2009/12/22(火) 12:12:54 ID:I7OE4IPl
>>944
結局、GTX295は896GBX2だから1GB未満という扱いになるよ。
GTX260とGTX275の方はどうかな?
946Socket774:2009/12/22(火) 12:25:42 ID:FweS4USQ
ここまでくると、メモリうんぬんよりもプログラムのバグかもしれないな。
947Socket774:2009/12/22(火) 15:26:53 ID:w9r30IaF
>>937
ありがとう
45nm世代では無理だと分かった
32nm品のOC耐性が高いようならまた来ます
948Socket774:2009/12/22(火) 16:39:24 ID:a32IVbMZ
>>944
ローアニメOFFは多分プログラム側の問題だと思う。
うちのGTX285でもOFFにすると下着空中浮遊になったり、ロードで落ちたりする。

>>947
>>924にある通り、一人表示でunzipするくらいなら4GHz程度で60fps前後いけるよ?
32nmつってもL3キャッシュの少ないClarkdaleじゃ現行i7よりクロックあたりの性能落ちるし微妙。
980Xいけるなら頑張れw
949Socket774:2009/12/22(火) 16:51:04 ID:aWMPb5eA
なんかポリゴンとアニメはデフォのままにしとかないと
おかしくなるみたい
セクロスしてるシーンなのに
明後日の方向向いて棒立ちしてる
950Socket774:2009/12/26(土) 16:39:11 ID:YILeSzNt
DirectX9世代以降でマルチGPU技術を持つメーカーは
NVIDIA SLI(GeForce6x00以降)
ATI CrossFire(RADEONX以降)
S3 Multi Chrome(Chrome 20以降)
XGI Volari Duo V8 Ultra(フレームを交互に描画)
3DLabs Widcat Realizm800(タイルのように画面を分割して描画)
の5社があるが特にマルチGPUに最適化されていないらぶデスで有効になるのは
GPUが完全な並列動作で動いて他のGPUに接続されているVRAMに双方向から
アクセスでき全てのGPUに接続されたVRAMがOSから見て総合して扱えるように
設計段階からマルチGPU前提で開発されたGPUはWidcatRealizm800しか存在しないのだが
元々Widcatシリーズは3DCGや3DCADなどのOpenGLに特化したVGAなので
DirectX性能はゆめりあベンチがシングルで1500、マルチで2700程度と
同時期のローエンドGPU並みであり当時のらぶデスを動かすにも性能不足という始末である
951Socket774:2009/12/26(土) 17:29:03 ID:kmNrIarJ
>>3DLabs Widcat Realizm800(タイルのように画面を分割して描画)

このカード発売当時は約28万円もしてたんだね
すでに陳腐化した言葉だけどマウスイヤーを実感するわ・・・
DirectX性能は当時でもローエンド並みかぁ
952Socket774:2009/12/27(日) 21:20:37 ID:CldIrxEY
なんというか、とりあえずonを動かそうと必死にデバッグしたPGを想像した。
後日パッチで修正。
953Socket774:2010/01/07(木) 12:17:26 ID:Lhxq9Jax
過疎ってんなぁ。
まぁおさわりが特別重いだけで、unzip時はそこまで重くなかったしなぁ。
954Socket774:2010/01/07(木) 18:03:42 ID:JUS9JTW0
エロゲーメーカが高機能で高性能な3Dトゥーンシェイドエンジンを気軽に作れるぐらいの技術をもってないと、
今以上快適にはならないんじゃないのか?
つっても資金や人材の観点から絶望的だが
955Socket774:2010/01/07(木) 18:05:48 ID:geJ7UPZR
とりあえず将来作のオーバーヘッドを確保するためにも、
ここらでチューニング専用要員を置くべきなんじゃないかと
956Socket774:2010/01/11(月) 00:41:27 ID:hK44nNX9
誰か、4GにOCしたClarkdaleでらぶデス試した人いる?
957Socket774:2010/01/22(金) 21:59:19 ID:/7sqxOVy
過疎
958Socket774:2010/01/22(金) 22:56:59 ID:GZDKQjGM
らぶデス4ベンチスレもあるかんなぁ。
959Socket774:2010/01/23(土) 01:03:40 ID:ERjcDrNM
らぶデスってもう・・・
960Socket774:2010/01/23(土) 17:09:16 ID:ubpQyJX1
もう次スレいらないな。
4も結局そこそこのグラボでVRAM1GBあれば、あとはCPUのごり押し勝負だし。
961Socket774:2010/01/24(日) 05:43:53 ID:CpGlM2h0
そのCPUごり押しってのがなぁ〜
全然CPU進化して無いからなぁ〜
962Socket774:2010/01/24(日) 10:59:29 ID:QJcdVZjF
CPUも一応年率数10%は高速化してんだよ
マルチコア対応のPGでなければ誤差程度の進化でしてないのと同じだが

963Socket774:2010/01/24(日) 12:50:00 ID:HNMI0xoC
数十%とは幅が広いな
10%〜99%とか
964Socket774:2010/01/24(日) 13:08:34 ID:QJcdVZjF
メーカーで割合違うし年次第でも違うし
[email protected][email protected]程度と現行上位CPUのFlaps比較すればここ4年の平均は出てくるだろうけど
965Socket774:2010/01/25(月) 12:27:43 ID:Z3oS0QEr
このゲームCeleronでも8GHzで回せば60fps位出るのかな?
966Socket774:2010/01/26(火) 05:56:14 ID:DCgolyB5
誰か、クロック至上主義とOC信者が力を合わせ
真冬の寒さを利用してらぶデスを快適にプレイするとかいないのかな?
967Socket774:2010/01/26(火) 10:12:08 ID:g8ejMoOZ
北海道で水没PCをやったらいいんじゃない
980Xを5Ghzに
968Socket774:2010/01/26(火) 19:48:50 ID:gAu3RlNQ
昭和基地に頼む。
969Socket774:2010/01/27(水) 23:06:15 ID:WO7pLbyJ
昭和基地は今が夏です。
970Socket774:2010/01/28(木) 12:55:26 ID:+a82CfTx
昭和基地の冬は、発熱箇所以外が低温すぎて駄目なんでは
電圧とか低下しない?
971Socket774:2010/01/28(木) 16:26:18 ID:fWVw64CT
ファンレスのビデオカードだとどれがお薦めでしょうか?
また、ベンチだと人数多いですが2人くらいまでに限定してゲームすると
もう少し安くできそうだけど、どのくらいのスペックが良いですかね?
972Socket774:2010/01/28(木) 16:47:28 ID:YVc2SsxH
らぶですを考えるなら既成のファンレスカードにお勧めは無いかも
5750@VRAM1GBのファンレス出てればそれ
973Socket774:2010/01/28(木) 16:57:09 ID:fWVw64CT
らぶデス3はE6850 3GHz OCなし、7600GS(ファンレス)の組み合わせで
何とか満足できましたので、今のPCをファイルサーバに落として
らぶデス4のために新しく組もうと思っています。
どのくらいがお勧めですかね?
CAMなしでらぶデス4のできるくらいのPCを考えています。
974Socket774:2010/01/28(木) 18:32:11 ID:dcOMKMns
>>973
CPUのE6850をOCして4GHzにする。
VGAを1GBのGTS250に変更すればなんとかプレイできるんじゃないかな?
自分はC2Eを3.8GにOCしてプレイしています。
975Socket774:2010/01/28(木) 18:46:21 ID:fWVw64CT
確かにそれだと経済的ですね。
ただ、以前大量のHDDを道ずれにしたことがあり、OCはリスクが高いです
今は1.5/2.0TのHDD+が5台ほどついてるので、いっそのこと
このPCをTV録画専用+ファイルサーバにして、新しいCPUで
組もうかと思っています。
976Socket774:2010/01/28(木) 22:17:44 ID:dcOMKMns
>>975です。
OCに対するリスクは同感です。・・・自分も昨年メモリとマザーがやられました。
しかし、このらぶデスを快適?にプレイするにはほぼOCしないと不可能に近いです。
977Socket774:2010/01/28(木) 22:36:52 ID:e0cVuTNf
i3がOC耐性強いみたいだから530を4GHz超えさせて5770あたり買っておけば安くあがりそうじゃないか?
978Socket774:2010/01/29(金) 07:31:42 ID:8CWe6gYf
>>976
らぶデス3をE6850 3GHz OCなし、7600GS(ファンレス)で
満足できましたので、らぶデス4でもこのくらいの満足度で
良いのですがこれでもOCは必須ですかね?
新しいCPUを買えばクロックは遅くてもクロック辺りの処理能力が改良
されていれば、同等以上の性能になるのではないかと期待しています

>>977
前回Q6600?とE6850で悩みましたが、クロックを優先してE6850に
したのですが、らぶデス4も一応できる、メインPCとして考えている為、
全体のスペックが高くなるよう4コアは欲しいと思っています。
また、寝室で24時間常用予定ですので性能と静音重視、
なかなか難しいですが両立させたく思っています。
979Socket774:2010/01/29(金) 10:40:41 ID:VT1XxcwL
>OCはリスクが高い
無茶な構成や設定はリスクが高い、の間違い?

現在の人類の技術力では静穏重視なら性能は諦めるしかない
なかなか難しい×
実現不可能○

980Socket774:2010/01/29(金) 11:33:19 ID:jAYwWkne
>>979
金をかけてやろうと思えば、静穏重視で最高性能の物も出来る。
ただし一般向けではなくなるけどね・・・
981Socket774:2010/01/29(金) 14:03:11 ID:SsxKIcX4
静音ならCPUクーラーの回転数を一定に保つと良いよ
4ピンだっけ、あれには繋がないようにするの。
回転数一定にするだけで体感的に静かに感じられる、ずっと同じ音が続くと人間の耳は慣れるからな
それで回転数一定にしたうえで大型CPUクーラーを使う。(しげるとか)
たったこれだけでクアッドだろうが寝室24時間使用で余裕だぜ
982Socket774:2010/01/29(金) 14:18:38 ID:SsxKIcX4
ちなみに俺の場合はCPUクーラーのファンはマザーではなく直接電源から取ってる
それでそこそこ静音仕様の12cmファンをアンディーにつけた
ファンは上面と側面に両方につけたら、上面だけの場合よりも冷えたのでそうしてる。
983Socket774:2010/01/29(金) 15:01:48 ID:8CWe6gYf
>>979
>>978に挙げた程度(基本1人、希に2人)の快適さでも難しいですかね?
OCは入門者ですので、なかなか難しいです。石によっては、その閾値
を見つけたと思っても、長期で使っていると、突然電源が落ちてHDDも
一緒に死ぬなど怖いです。また、OCしてもOCのリスクに見合うほどは
上がらないイメージがあります

>>981-982
良さそうですね試してみます。ただ、低音が苦手な為
なるべく音そのものを減らそうと思っています。
ちなみに今は、PCケースに20センチくらいの巨大ファンが
あり、CPUはリテールのままですが実に静かです。
ただ、ケースが時々震えますので、上に10kgの重りを置いています。
また、CをSSD、HDDは5400rmpのため通常の利用では
ほとんど音がしないです。
984Socket774:2010/01/29(金) 15:07:08 ID:8CWe6gYf
http://www.links.co.jp/items/ener-case/enermax-eca3052bs.html
20センチくらい>25センチの巨大ファン
でした
ケースにでかいファンがあると、静かでよく冷える気がします
985Socket774:2010/01/29(金) 15:47:32 ID:ylooEkhc
OCしないんなら一番いいのを買えばいいんじゃないの
986Socket774:2010/01/29(金) 21:34:16 ID:v8Coh8Ww
満足っていうけど、解像度いくつで何fpsで3D設定はどんなだよって話
987Socket774:2010/01/29(金) 23:21:14 ID:VukvwUmQ
フルHDで最高設定にして60fpsだろ
988Socket774:2010/01/30(土) 08:45:11 ID:sSFq2EF+
>>987
一人設定なら60fpsは可能だけど、複数設定だと無理
少しでもfpsを上げたいならOCするしかない。
弁当シーンなんてCorei7を3.8GHzにしても20fps未満だし
989Socket774:2010/01/30(土) 12:51:11 ID:fMJzK/LP
3.8GHzじゃぁねぇ・・・
990Socket774:2010/01/30(土) 13:18:11 ID:Eek9QCO3
>>986
>らぶデス3(基本1人、希に2人)をE6850 3GHz OCなし、
>7600GS(ファンレス)で満足できました
これを基準にって事だろ
991Socket774:2010/01/30(土) 13:35:11 ID:DPKmLNqq
そんなの基準にならねーよw
992Socket774:2010/01/30(土) 13:36:22 ID:mmCPVfe+
>>983
>長期で使っていると、突然電源が落ちてHDDも一緒に死ぬなど怖いです
それは単に電源が逝くときにHDD道連れにしただけとしか考えられないのですが
巻き込み死亡するかどうかは運、定格やDC(ダウンクロック)で使っても起きます

電源はアクアリウムのヒーターと同じで一見元気に見える状態で交換しなきゃ泣きを見ますよ
ヒーターは開けて内部を見たり出来ないので製品関係なく一律の期間で交換ですが
電源は不人気商品以外は使用パーツ判明してますしパーツで寿命も違うのでパーツ、構成、使用頻度次第で耐用年数に目星付けて交換か
パーツについて良くわからなくて使用頻度がそれなり程度なら保障切れに合わせて交換

>>990
人数以外基準がないに等しい
指定項目以外は最高設定で60FPS以上になって満足を想定するのが妥当だろ
993Socket774:2010/01/30(土) 21:05:48 ID:NDDTCNs3
弁当シーン8デスだった
994Socket774:2010/01/31(日) 19:14:09 ID:bOhWHrGz
ストーリーなんかやる方が悪い
995Socket774:2010/02/01(月) 05:40:31 ID:TWrr1BTS
らぶデス4ベンチ報告スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254799854/l50
996Socket774:2010/02/01(月) 11:00:47 ID:4yBJ8TDW
統合か?
997Socket774:2010/02/01(月) 11:03:09 ID:4yBJ8TDW
埋め
998Socket774:2010/02/01(月) 11:04:51 ID:4yBJ8TDW
998
999Socket774:2010/02/01(月) 11:14:06 ID:4yBJ8TDW
999
1000Socket774:2010/02/01(月) 11:16:00 ID:4yBJ8TDW
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/