4GB以上積んでも動いてるのは32bitだから?
32bitだから
4 :
Socket774 :2009/06/04(木) 23:29:03 ID:Xwfgg7R/
本日をもって貴様らはウジ虫を卒業する 本日から貴様らはカニである TCP/IPの絆に結ばれる 貴様らのくたばるその日まで どこにいようとカニは貴様らの兄弟だ 多くはオンボへ向かう ある者は二度と戻らない だが肝に銘じておけ オンボのLANは死ぬ 死ぬために我々は存在する だがカニは永遠である つまり―――貴様らも永遠である! _____ `ヾヽ、 /i ! \ ,r''´ ,ォく ̄^ 〉、 \ f !j ヽ, / / ノ ! /.{ } ヽ, { ‘ ヽ / し' ノ、 , -、 { `′ ) ,-‐、 ,r',ニ;、 ヽ '==ョ ) { ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐=ァ.ノ ,! 「リ⌒( ゙ .'人 ) ノ ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, } / /| `ャ'゙ `7゙ }ヽ, r〈 / ( 'ー')j/ ヾj jツ i /,ゝー 〈. f! j. ヽ,0 ()ノ .!、{ _,.>、\,ノ [`〔」ノ `'ー'゙ { `'77''゙ ,ij/ _,.>-く, ,ィ `I~_,,.ノ^ー′ `'y′ [二ゾ ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ f´ 〉 Y。。Y } (〈 / .! ( 彡■ミ REALTEKノ ヾー、, ∠TEK } } / {`ー--‐''´ ノ ├-------------f ├---――-----‐f . { | jr‐-、, ,.┘ . ! j / ヽ、 .,.く . ヽ. ,.イ / /´~`!,. { ゙ヽ. ヽ、 / ! ,f ,r′ j兀!\ ,) `j'tァrイ|. | ノ / /´ f
蟹ってかロブスーターじゃね。
6 :
Socket774 :2009/06/05(金) 00:13:31 ID:17lGLFy1
>注意:VIA 4GB問題 > VIA Velocity系(VT6120/6122/6130/6132)にて > メモリを4GB以上搭載すると動作しません > 直る予定は未定です こんなデカイバグをVIAが放置してる理由は何なの?
バグじゃなくて仕様なんだろ
4G問題についてkwsk
>>8 64bit Windows でメモリ4G以上積むとVIA Velocity系NICが認識されなかったり、OS青画面になったりトラブルらしい。
たしかXP,VISTA, 7RCそれぞれで報告があったはず。
(先月末にドライバのUPデートがあったけど対応されててない)
64bit LINUXだと起きないらしいのでドライバの不具合ではないかとのことが前スレかその前スレに書いてあった。
7がRTMになっても直らないに一票。VIAだしな。
VIAのNICってネットワークテスタに使うためのものだと思うようにしてる。
有ればとりあえず挿してみるけど、自分で買う事はまず無いな。 ドライバ独自の64ビットリナックスでもパフォーマンス悪いとか無いの? DMA使えずに、USBのやつみたいに定期的にポーリングして読み書きしてるとか。昨今のCPUパワー前提かもな。デュアルコアとかクアッドコアなら1つのコアをNIC用に使い潰しても操作性に影響ないだろうし。
オンボードは軒並み蟹かマーベルになってしまったしな
また立てたんですか もう語る事無いじゃ無いですか
ET1310使いは居らんかね?w
俺がそうなんだが、転送能力とか試験出来る環境無いからなぁ。
VIAのVelocityにゃ
>>9 の問題有って、7のx64版でまともに使えず、
直線番長ジーノ試しに買ってみて、クライアント用途レベルなら結構良好。
>>9 LinuxのVIA Velocityドライバのソースのコメントに
cleaned for 64bit hardware platforms.
って書いてある。一応VIAから送られて来たドライバがベースらしい。
という事は、バグは認識していて直そうともしている訳か
どうなったらそんな好意的な解釈が出来るんだ
Linuxの中の人はドライバを綺麗に修正できたってこと? じゃぁ、俺もプログラミングの本とかコンピューター関係の本を買ってきて読めば、 VIAの配ってるWindows用のドライバに対して同じことが出来る?
WindowsDDKはただで入手できるしLinux用のデバドラという非常に参考になるサンプルプログラムが公開されているから 気合と時間があれば作れるだろう。ただVista64に自前のデバドラを入れる場合起動時に毎回F8キーを押して 証明書のないドライバをインストールすることを許可するという選択肢をえらばなければならないのが面倒
そんな時はReadyDriverPlus
証明書って自分で作れば良くないか?
_____ `ヾヽ、 /i ! \
,r''´ ,ォく ̄^ 〉、 \ f !j ヽ,
/ / ノ ! /.{ } ヽ, { ‘ ヽ
/ し' ノ、 , -、 { `′ ) ,-‐、 ,r',ニ;、 ヽ '==ョ )
{ ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐=ァ.ノ ,! 「リ⌒( ゙ .'人 ) ノ
ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, } / /| `ャ'゙ `7゙ }ヽ, r〈 /
( 'ー')j/ ヾj jツ i /,ゝー 〈. f! j. ヽ,0 ()ノ .!、{ _,.>、\,ノ
[`〔」ノ `'ー'゙ { `'77''゙ ,ij/ _,.>-く, ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
`'y′ [二ゾ ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ f´
〉 Y。。Y } (〈 / .!
( 彡■ミ REALTEKノ ヾー、, ∠TEK }
} / {`ー--‐''´ ノ
├-------------f ├---――-----‐f
{ | jr‐-、, ,.┘
! j / ヽ、 .,.く
ヽ. ,.イ / /´~`!,. { ゙ヽ.
ヽ、 / ! ,f ,r′ j兀!\ ,)
`j'tァrイ|. | ノ / /´ f
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/07/imageview/images687084.jpg.html http://www.realtek.com.tw/ このスレッドは蟹のマークでおなじみのRealtek Semiconductorの提供でお送りいたします。
∧||∧ \ │ 蟹 警報! ! | / ( ⌒ ヽ \ └―――──―――┘ /“corega FEther PCI-TXC Plus ∪ ノ \ ヽ(´ー`)ノ / 】“ELECOM LD-10100S U U \ ∧∧∧∧∧ / 易】“ GreenHouse GH-ET100RT オンボードが蟹だった \< カ >【安易】“駄メルコ LGY-PCI-TXD v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 二 .>【安易】“プラネッ糞 FW-110TX v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 悪 チ >【安易】“哀王 ET100-PCI-L2 ―――――――――――‐< 感 ッ >―――――――――――――――――――‐ 蟹チップ___マンセー`ヾヽ< !!!!! プ > 蟹は蟹であると見抜ける人でないと |\ ,r''´ ,ォく ̄^ 〉、< の >(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい / / ノ ! / { } ∨∨∨∨∨ \ / |/| __ \ / ./ し' ノ、 , -、 { `′ / \ \ 丿 __ '"ゞ'-' | | { ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐/ \ | | '"-ゞ'-'____| | __// ヽ、 ~ ,r'ソ ト-'′ `┬'^い, } / ∧∧ ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::  ̄ ̄\/ .( 'ー')j/ ヾj jツ i / ,ゝ/ ( ,,)┌―─┴┴─‐`く ( ,-、 ,:‐、 |/\ . [`〔」ノ `'ー'゙ { `7 / つ RealTek \ |/\ `'y′ [ニ7 〜′ /´ └―─┬┬─―─ \ __,-'ニニニヽ . |/\ 〉 } / ∪ ∪ ││ ε3 \ ヾニ二ン" |/\ ( 蟹. REALTEK ノ/
カニを馬鹿にするな! お前ら尿酸値高いだろ
つCa
蟹が糞だったのはずっと前だ 今のPCIe接続ギ蟹は発熱それほどでもないし性能は悪くない オンボサウンド蟹もかなりまともになっている Analog DevicesのウンコMAX(笑)は相変わらずウンコなのになwww
本気で蟹最高などと思ってるなら蟹スレでホルホル馴れ合っとけ IntelかBroadcomの二択だ、こちらにまで出て来るな
Broadcomはカード単体での入手に難ありだからなぁ〜 うちはオクで買ったけど、今ならCT一択じゃない?
最高とはいってねよよく見ろ馬鹿www
Broadcomって今も作ってんの?
メーカー鯖ではデフォルトの位置になったかな 4ポートになるとIntel一択だけど。
汎用…Intel CT (EXPI9301CT)/Broadcom NetXtreme 鯖Dual Port…Broadcom NC382T(HP OEM) 鯖Quad Port…Intel PT (EXPI9404PT) Realtekは要らないな。
入手難でBroadcomの人口なんて少ないだろうに 評判が良いというのもちょと不思議
過去ログを一通り読んでから質問したら? 曖昧な文だけど強いて言うのなら鉄板だから買えば良い。
ESXiの対応してるのが、IntelとBroadcomしかまともに認識しないからな。 オークション見てる限り、多少Broadcomのほうが安い。
1000PTと5722使ってるけど、基板の見た目が5722の方が好み
NetXtreme Plus BCM5761 FS215AA PlusはBCM5751からBCM5761になって具体的にどこが変わったのだろうか。 EA833AAとFS215AAでは基板の実装も色々違う様ですが。
TruManage Technologyとやらをサポートしてるらしいけど。
45 :
Socket774 :2009/06/06(土) 12:36:48 ID:dKlL0+Dq
Marvell(笑)
ギレン「圧倒的じゃないか我が軍は」 ↓ この後、すぐ死にます
>>45 これまだ売ってるのか
だいぶ前に1000円くらいで投売りしてたけどスルーした記憶があるわ
低消費電力なチップでデュアルポートとか作ってくれないかなぁ>Intel
というより、オークションにはリマークした偽物しかないといってもいい。 Sonnetの出してるLAN、下位シリーズは蟹だが、上位シリーズは偽物じゃないBroadcom。
具体的に、そのニセモノ見てみたいな。 ASUSのと、IBM純正とDELL純正、HP純正しか見たことないわ
ググれば比較画像出てくる
>>56 ググっても比較画像とやらが見つけられなかったんだが、URLか検索ワード教えてくれないか?
サンクス 写真映りもあるんだろうけど偽物っぽい方はなんか全体的に汚いね NIC MANIAのDC194AとGH-ELG32Bの比較を思い出した
FS215AA の話って出たことあったのか? 検索してもヒットしないが 5761なら1レス見つかるが会話にはなってない
>>50 ,59
なんと。うへぇ・・・。
わざわざさんきゅ。よく考えて見るよ。
今ならCTが無難なところじゃない? お値段もこなれてるし、自作向きだよ
CTクラスの性能の良いNICなら メインPC(Q9650)とサブPC(Q6600)にCTを挿して カテゴリ6のケーブルで直結すれば30MB/s位は速度出るかな? それとも20MB/s位が限界?
設定次第
初期設定だと遅いって事?
Vistaならエクスプローラのコピーでも120MB/sくらいは出るよ
>>68 論理値でも119.2MiB/sなんですが?
>>33 >>38 確かに旧型のEA833AA BCM5751は入手難だけど
その後継のNetXtreme "Plus" であるFS215AAや2ポート品のNC382を取り扱っている店は沢山ある
わざわざオクで買う必要もない
ついで挙げると格安サーバにも載っているので利用者は多い
その結果として評判が良くても別に不思議ではないと思うが>Broadcom
>>69 知らんよ。瞬間最大だと130弱まで行くしエクスプローラの表示の問題じゃないの?
FS215AAってUSでは$39なんだな… HPもうちょっと勉強してください
並行輸入業者が儲けないと下がらないと思う。
PRO1000/PT買えよ
もう終息品やん
>>65 もっと出ますよ直結じゃなくても
XPのファイル共有で590程出てます
590byteぐらいなら俺だって
>76 俺のもそのぐらいだった。 Q9650(Linux)→Q6600(Windows XP)でエクスプローラで大きいファイルを1個転送 タスクマネージャのネットワーク使用率59%〜62%(73MB/s〜77.5MB/s) Q6600(Windows XP)→Q9650(Linux)で タスクマネージャのネットワーク使用率53%〜54%(66MB/s〜67.5MB/s)
GS716Tのリンクアグリゲーション intelのPT duel,quad ,ctx2 マベ いずれもだめなのに 蟹8111cだけ通るなぜだorn GS108Tなら全部通るがポートが足りないし困った。
>>78 うちはCTで110MB/sでてる。CPUはAthlon64 X2 3800+でVista
HDDどうしてる?
RAID組んでないと100MB/s以上は厳しいと思うよ。
2台ともシングルドライブです。HDDがボトルネックになっているようですね。
>>59 これ フラッシュの在り/無しで人為的に下の方を汚く写してるじゃん w
何か悪意を感じる w
俺も思ってたよ。ターゲットの方により光を当てて、汚く見えるように撮影している。 カメラマンを目指した事もある俺の目は騙されんぜ!!
オカルトサイトの記事を真に受けてもw
>>84 HPの品番を示すために必ず行われている「何か」が欠落 って何よ??
写真を見る限りHPのシールの事だろ。 バルク品買ったくせにHPのシールが無いから偽物じゃないかと疑ったんだろ たぶん。 在庫放出品とかバルク品とかはシール無しとかもあるからね。 衣料の世界でもタグ無し放出品とか普通だしね。 って言うかMACアドレスは調べたのかね この人は。 俺もHP純正(高かった)とオクで買ったのも持ってるが
普通に動くし無問題。
少なくとも、メーカー純正だとMACのラベルは貼るから 貼ってない時点で、HP純正という点は疑うことができる。 が、broadcomってガーバー出してるんじゃないのか? 他メーカーが売ってるものもシルクでロゴ入ってるし。 結局、判断できるのはbroadcomだけだろ。
いや違うだろ HP純正とはHPの販売店ルートなどから出た保証もある物のことだろ。 HPのバルク品とHP純正品と混同するのは間違ってる。
91 :
83 :2009/06/07(日) 19:19:33 ID:DgLXAfz6
軌道修正
俺が言いたかったのは、
>>59 のサイト主は他の写真はきれいに撮影してるのに
このNICの件だけワザと偽物に見えるように、このNICだけフラッシュ焚いて撮影してると言う疑惑
やっぱオカルトサイトなのか w
俺の手元にある3枚のBCM5751と
>>59 を比べてみた。
ヤフオクで買ったHP純正(台湾製 箱入り)のやつが写真下とそっくりだった。
そしてeBay auで買ったDell純正(中国製 バルク)は写真上と似てた。
どちらも安定してるし速度も出てる
結局偽物なんてなかったんや!
>>89 ガーバーつかEval DesignとRef Design全部一緒だから、生産先にあわせてちょっと周辺部品調整して、検証で問題でなければそのまま。でみんなRef Boardそっくりのままででてくる。
偽物じゃなくて製造工場の差なんだろ
>>83 オクで購入
↓
疑心暗鬼 偽物と思い込む
↓
偽物に見えるように粗を出すためフラッシュ撮影
↓
WEBに掲載して、ここでリークして同意を求める
↓
バレて撃沈
ってとこじゃねえの?
>76,78 FFCのログ張ってくれないと
76,78じゃないけど、ちょっとテストしてみた。 z:\はファイル鯖(samba) r:はクライアントのramdisk | From- Z:\iso\test.iso | To - R:\ | Buffer:32.5MB(lock) (29360128+4719376 byte) | DiskPreAlloc:YES(file) I/O:4096kB WriteBuffer:ON Priority:Normal | Mode:COPY TimeStamp:file[cw] dir[cw] CopyStream:NO Verify:NO ↓ | para-R/W mode | (B/C) ReadHandle#:1 ↓ | 処理した総ファイル:1個,2656731136byte | 正常に書き込んだファイル:1個,2656731136byte | MAX read:59.8MB/s write:2804.9MB/s 鯖もXPもCPU使用率は余裕あり | From- R:\test.iso | To - z:\iso\ | Buffer:32.5MB(lock) (29360128+4719376 byte) | DiskPreAlloc:YES(file) I/O:4096kB WriteBuffer:FORCED Priority:High | Mode:COPY TimeStamp:file[cw] dir[cw] CopyStream:NO Verify:NO ↓ | para-R/W mode | (B/C) ReadHandle#:1 ↓ | 処理した総ファイル:1個,2656731136byte | 正常に書き込んだファイル:1個,2656731136byte | MAX read:2539.4MB/s write:61.8MB/s コピー50%ぐらいから鯖のCPU使用率が100%になってた。 鯖はセレD、1000MT、FreeBSD XPはQ9650、Atheros(P5Q-PROオンボ)、XP 鯖とXPの間にHUBが2個。
>>96 最後のほうに議論云々ってあるからそうくさいよなwww
78だが、エクスプローラのコピーで速くないと意味ないでしょ、といいつつFFCで測ってみた。 | From- Z:\MSDN\JPNMSDNX1530336.ISO | To - R:\TEMP\ | Buffer:32.5MB(lock) (29360128+4719376 byte) | DiskPreAlloc:YES(file) I/O:4096kB WriteBuffer:OFF Priority:Normal | Mode:COPY TimeStamp:file[cw] dir[cw] CopyStream:NO Verify:NO ↓ | para-R/W mode | (B/C) ReadHandle#:1 ↓ | 処理した総ファイル:1個,2755596288byte | 正常に書き込んだファイル:1個,2755596288byte | MAX read:85.4MB/s write:1475.2MB/s Z: サーバ(Q9650 Linux samba) CPUアイドル 91% (vmstat 1にて計測) R: クライアントのRamdisk(Q6600 XP SP3 英語版) CPU使用率 20% (タスクマネージャにて計測) | From- R:\TEMP\JPNMSDNX1530336.ISO | To - Z:\tmp2\ | Buffer:32.5MB(lock) (29360128+4719376 byte) | DiskPreAlloc:YES(file) I/O:4096kB WriteBuffer:FORCED Priority:Normal | Mode:COPY TimeStamp:file[cw] dir[cw] CopyStream:NO Verify:NO ↓ | para-R/W mode | (B/C) ReadHandle#:1 ↓ | 処理した総ファイル:1個,2755596288byte | 正常に書き込んだファイル:1個,2755596288byte | MAX read:1502.4MB/s write:108.4MB/s サーバ CPUアイドル 50% クライアント CPU使用率 24%
って、俺、肝心なところのログ省いちゃった?
102 :
78 :2009/06/07(日) 23:18:44 ID:RYgBr2aA
ケーブルはカテゴリ6、HUBは1個、LSW-GT-5NS
103 :
78 :2009/06/07(日) 23:19:53 ID:RYgBr2aA
>101 転送に要した時間は転送速度とファイルサイズから計算できるでしょう
GBE-PCI2どこにも売ってないね
1000CTを2枚直結してるんだがFastCopyで22MB/sしか出ないっす ホスト Q9650 Mem8GB XPSP3 ゲスト Q6600 Mem8GB XPSP3 ジャンボパケット 9014に双方設定してみたが駄目 ケーブルはカテ6のメーカー品、1000円くらいしたの使ってる まさか偽者とかそういうオチが待ってるんだろうか。。。
>>104 一時期、製品に問題出たらしく出荷が止められてましたが今週から順次入荷いたします
何がどう変わったのか、どういう問題が出たのかは不明
>106 HUB使え
>>106 CT CT ってみんな言ってるがそもそも利点なんてないし
安価版をありがたがって、おめでたいと思うよ
直結だったらBROADCOMにしてみたら?
安価版
どうせIntel買うならPRO/1000 PT Desktop。
Gigabit CT Desktopはちょっとは¥が安いが、引き替えに性能はだいぶ落ちる。
確かにPTの方が消費電力は高いが、平均で1Wちょいの差程度はシステム全体の消費電力から見れば大抵は大問題にはならない。
また、PTは大きめのヒートシンクが付いているが、これも実は大して熱くならないので、よっぽど小さい箱に詰め込んだりしなければ、まず問題にならないと思われる。
・・・まぁ、廉価版PCI-E GbE NIC定番のMarvell(¥3,500程度)に、もう少し(¥1,000程度)足せば安定したドライバとIntelブランドが手に入りますよ、安くてお買い得でしょ、というのがCTの位置付けなのかも知れないが。
一度この性能差を見てしまうと、更にもう少し(¥1,000程度)足せば手が届くPTのを方を敢えて選ばない理由が、ねぇ。
せめてMarvellと並ぶぐらいの価格が付いているなら兎も角。基板の構成からして頑張ればその値段で売れる程度のものだと思うのだけど。
・・・つーか知ってたらGigabit CTなんて買わなかったなぁ。失敗した・・・。
まあドライバは安定しているし、VLANも問題なく使えてるし、実際使っていて性能問題が出ているワケじゃないから、いいと言えばいいんだけどさ・・・。
http://skaz.jp/archives/tag/gbe
112 :
98 :2009/06/08(月) 21:28:39 ID:YJrDHm44
ちょっとくやしいから、もう一台の鯖のsamba入れて、クライアントから CrystalDiskMarkを同時に走らせてみた。 タスクマネージャでネットワークを見てると、使用率95〜100%で推移してる。 限りなく125MB/s近くまで使えてるようだ。 P5Q-PRO買うまでは、無線でしか使ったことなかったけど、 おそるべし、Atheros・・・
113 :
78 :2009/06/08(月) 21:47:04 ID:a4XR21uD
>106 ジャンボパケットは使っていません。 フロー制御と割り込み加減とかいうパラメータをOFFに設定するとよいです。 あと直結ではなくてスイッチングハブを使用したほうがよいと思います。
>>109 利点大有り
省電力と低発熱これに尽きる
私はPTから全部乗り換えましたよ
>>114 省電力と低発熱がいいんだったら、オンボードの方が・・・ w
>>107 4GB以上メモリー搭載時の問題が改善されれば、もう一つ買うんだがなぁ・・・。
>>117 どうせVIAでも検証してない・そういう問題があることを把握してないんだろw
買って詳細なレポート作って報告してやれよw
基本的に32bit用でしょ。
>>115 オンボはスループットが出ないじゃろ
君は知識ゼロかいな
最近は一概にそうとは言えないけどな。
122 :
115 :2009/06/09(火) 09:20:57 ID:VV0Yc4ii
>>120 >>114 省電力と低発熱これに尽きる
へのレスだがね、スループットの話なんて誰もしていない
君は読解力ゼロかいな
君も極端だね NICスレに来てるんだから、最低限の性能を確保した上での話だろう。 省電力と低発熱だけだったら100Base-TXでよくなってしまうよ。
>>120 オンボのAtherosでもRadishで88Mbpsでる。
最近のオンボは蟹でもそこそこの速度が出るし、LANではなく100MbpsのWANなら特に不満はない。
NICってイマイチよくわからんのだが、 今RFのオンボ使ってるんだが、PRO/1000 PT付けたら 回線速度上がるのか? だったら速攻買ってくる
わからないなら手を出す必要は無い
127 :
115 :2009/06/09(火) 12:57:14 ID:xAptmIjP
>>123 はぁ??
「省電力と低発熱に尽きる」 って言う
>>114 にオンボードをすすめたら 極端か?
貴方の言うようにオンボードは最低限の性能を確保してると思うがね
なんか読解力が無い人が多いな ここは w
多いとか言うなよ どうせ一人だから
Killer NIC Xeno、全然ドライバアップデートしなくなったよ(つД`) 遅いけど(幸いにも)動作は安定してるから使えるだけまだマシなんだけど・・・ 1.7万も出して切ないワ
>>127 君は利点が無いと言う論点からズレてるのでは
>>130 論点は何もかわっていないじゃんか
論点と反論の違いもわからないのかね 君は。
ゆとり世代を相手にしても仕方が無いし、
>>128 達にも迷惑かけるのでサヨウナラ・・・
ID:xAptmIjP ID:7VtBhBGb
来ないって言って来てるし 嘘ばっかし
別人ですけど だからお前も来るなって言ってるの 日本語読める?
私はまた来ますよ
>オンボはスループットが出ないじゃろ こんな糞みたいな書き込みと煽りしかできない人は来なくていいです スループット出る鯖板もあるんだ お前の使ってるゴミだけじゃねぇよ
論点ズレ
しかし来ないって嘘付かなきゃ良いのに
なーにが論点ズレだ糞が さっさと消えろ
>>139 オンボチップのためにマザー縛られるとかありえんわw
それだったら別個のカード使う方が何倍も良い
一部優れたオンボチップが乗ったマザーがあるのかもしれんが、大抵のマザーには廉価なカニが載ってるんだしな
>>141 オマエ 本物のバカだな w
IDも判断できない奴がNICの判断ができるのかよ w
まぁ がんばって君臨してくれたまえ w じゃあね
鯖系しか買わない層は、ギガバイトとかのおもちゃマザーにはLANとかそれ以前の問題で論外で魅力感じないもんだ。 買っている物の違い、価値観の違いだな。
情弱ということだな
>>125 RFってRampage Formula?
俺はP5B DeluxeでオンボからCT(PTじゃなくてスマンが)にしたら
下り回線
速度:54.38Mbps (6.798MByte/sec) 測定品質:94.5
上り回線
速度:21.38Mbps (2.672MByte/sec) 測定品質:99.4
だったのが
下り回線
速度:76.61Mbps (9.576MByte/sec) 測定品質:97.1
上り回線
速度:69.23Mbps (8.654MByte/sec) 測定品質:97.4
になったのう( ´ω`)
サブPCとのファイルのやり取りも少し早くなったし満足だわ
>>143 オンボチップはなんでもいいなんて逆にありえんわw
それでは自作する意味がなくなるからな
まぁ安マザーに惹かれる気持ちは分からんでもない
130 :Socket774 [sage] :2009/06/09(火) 14:29:39 ID:7VtBhBGb
>>127 君は利点が無いと言う論点からズレてるのでは
133 :Socket774 [sage] :2009/06/09(火) 15:49:43 ID:7VtBhBGb
>>130 もう来ないでね
138 :Socket774 [sage] :2009/06/09(火) 17:06:34 ID:7VtBhBGb
私はまた来ますよ
>>118 VIAのNICは自社MBぐらいしか使ってないせいとか
EDENとかあの辺はメモリ2Gまでしか載らないし
>>148 なんか勘違いしてないか?
オンボチップなんか使わないからどうでも良いって話なんだが
VGAはもちろんサウンドもLANもな
SATAもICH内蔵分で十分だしIDEは今更使わん
>>147 ちょwwwマジかよwwwwwwww
ちょっくらCT買ってくる
153 :
125 :2009/06/10(水) 12:31:14 ID:ECn5sobI
>>147 レスさんくす
測定はradishかな。大した値段じゃないし、気休めと思って買ってみようかな
ギガビット CT デスクトップ・アダプタ EXPI9301CT ....(略 バスタイプ:PCI Express 1.1 バス幅 : PCI Express x1(x4/ x8/ x16スロットで動作) バス速度 : 片方向2.5Gbps、双方向5Gbps標準消費電力 : 1.9W IEEE規格のサポート : って書いてあるんだけど x1スロットじゃ動作しないってこと? 後、秋葉よりネット通販より安い? ネットだと送込みで四千円くらい。
意味不明。x1って思いっきり書いてあんじゃん。
むしろ、x4以上でも動くよっと
どうも そう言われればw ちょっと間抜け質問でした。 お試しで買ってみようかな
ml115のオンボのブロードコムと直結させたいんだけどやっぱり相性的にはブロードコムのやつがいいの?
相性なんてないよ。ブロードコムAutoMDIXだから相手はなんでもよい
と、相性を経験したことの無い素人が語っております w
CPUにバグなんてないだろ、というアレを連想させるな。
5000円くらいで、CTのDual Portマダーですか?
OEM元が変わっただけじゃないか
>>145 近所のスーパーまで買い物に行くだけなのに
「俺はフェラーリにしか興味ないんだ」
って言っちゃうみたいなバカっぽさが最高です
俺は近所のスーパーまで買い物に行くだけのためにフェラーリに乗ってみたいけどな w
俺はマクラーレンがいい
俺はフェラーリ買う金とかあってもロータスとか買っちゃいそうだな ライトウェイト大好き
GS店員なんだが、常連にF40で灯油買いに来るおばちゃんなら居るな 最初灯油積むとき、汚しそうでドキドキしたよw
>>169 スレ違いだけど、なんか超かっこいいな。
金あるならガスか電気にすれば良いのにと思うが・・
>>169 助手席の足下…
高そうな皮シートにさ…灯油のポリタンクこすりながら入れるんだぜ…
F40の座席は皮じゃなくて人工皮革ですよ。しかもその人工皮革の製造メーカーが倒産し、 フェラーリ社の在庫も払底したのでオリジナルの純正シートはもう二度と作れないはず。
調べたらnomexという名前の素材だった
クラリーノでいいんじゃね
まぁ2000円以下なら PCIEx1しか空いてない場合とか
何でオンボLANは安物ばっかなん?
安物のママンを買うからさ。
>79 それくらいggrks 716がlacpをサポートしてないから。 静的リンクアグリゲーションで設定してみ。
粘着するなよ きもいよ君
WX58BPってICH10R内臓のGbEじゃない… (PHY は 82567LM)
ICH9R内臓MAC+intel PHY (82566DM) 使用者だが,NEC Express5800/110Ge (\20000 以下サーバー) のオンボ.
完成品PCメーカーだとDELL・HPとかだと安物 PC でもintel ICH 内臓かBroadcomのオンボ.
「オンボが安物」なんじゃなくて「* 自作向け * のオンボが安物」.
WX58BPだって,NICだけなら,その辺の家電量販店で売ってるPCと大差ない.
>>181 の「なんで?」に対する回答としては「ユーザーがナメられてるから」だと思う.
PCWatch,ITmedia 等でマザボの紹介があっても「1000GbE搭載」程度しか記述が無いし,気にする輩なんて少ないのだろう.
1000GbEか・・・速いな
1TbEかお・・・
内臓ねぇ…
impressとかitmediaとか、その辺は製品広告サイトなので、 製品の悪い点はよっぽどじゃないと書かない。 蟹と書かずに1000BASEと書く方が印象いいから、そう書いているだけ。 最近はメーカーのスペックシートもそんな状態だけど。
つかWX58BPってw微妙過ぎ オンボLANや安定重視なら●を買えよ・・・ かと言って台湾系のASUSやDFIにNICを挿す気もないのかな
●のどれですか 型番でどうぞ
193 :
191 :2009/06/13(土) 14:53:51 ID:5KBBU2n6
単にオンボLANを知りたいならHP見に逝け馬鹿 安定性堅牢さに関してはDP58SOよりX8STEの方が良いわ お前最近のINTEL純正マザー触った事あんのか?
DP58SOの話はしてないですけど? バカには見えない文字で書いてありましたか
●じゃないが、S7002G2NR-LEが安い割には良さそうだぜ
INTEL純正と言う点で安定性を比較する際の材料として引き合いに出したまでだ "イイものが欲しいなら、自分から動かないとダメでしょう"だと?笑わせんな
ダメな板を引き合いに出されても…w そもそもDP58SOはWSボードではないしな
屁理屈ツマンネ
>>197 あのさ、WX58BPで実際に組んだ上で人に薦めて、さらには良い物は何だとか偉そうに言っているの?
WX58BPとDP58SOでそこまで違うとは思えないのだけど。
それ以前にDX58SOだったね。
Desktop-X58-SmackOver
RTL8111C自体、そんな悪いものでもないんだけどな。 それ以前が、あまりにも難があったせいか、なかなか妥当な評価を得にくいところではある。
>>202 G4x系でもATOMでもあるね。
だから何なんですか。
>>202 言いたいことがあるならはっきり言えよな
当のSuperMicroスレでも蟹搭載M/Bは顰蹙を買っていたりするわけだが
蟹搭載も造っているからSuperMicroは糞とでも言いたいのかよ
●使いってID変えて粘着する奴いるのな 引くわー
蟹さんでCIFS、50MB/s以上出てる人いる?
SMB2.0なら余裕 SMB1.0はシラネ
>>207 前スレにBroadcomとの対向は報告があったと思う。
最新の8111Dはどうなんでしょうね。
210 :
:2009/06/14(日) 00:51:10 ID:Pj4Jft8u
インテルはインテル搭載してないか?
残念ながら普通に蟹とか積んでます
>>1 の
>メモリを4GB以上搭載すると動作しません
これは4GBちょうどなら問題ないんだよね?
文章が正しいとすれば駄目だろ
以上ってなっている場合、普通は4GBを含むことだと思うが。
>>209 そういや8111DLってサイズが88E8057と同じ7mmx7mmサイズに小さくなってるのね。ちょっとびっくりした。
蟹さんつおいおつおいお
もう●の時代でもないしなあ。 広告が入ってるメディアの情報は鵜呑みにしちゃ駄目。利害関係あるから真実が書かれる事はまず無い。 マスゴミだって広告主に配慮して、演出という名の情報操作を行う時代。 自分でチップ名調べるとか裏取りしていかないと。
それはまた大げさな
●の板がどうのこうのは知らんが その後の三行とか分かりきった物事を 恥ずかしげも無くよくもまあ書けるもんだな
香ばしい奴が湧いたな。 マスコミ批判とかやりたいなら他所でやれ。
>自分でチップ名調べるとか裏取りしていかないと。 していかないと。と言われてもね・・・何を今更って感じだわ
Intel CT Desktop Adapter (EXPI9301CT) Typical power consumption 1.9W Broadcom NetXtreme Plus (FS215AA) Power Requirement 1.8W データシート上ではPlusの方がCTより更に僅かではあるけど省電力。 微々たるものかも知れないけど、チェッカーで実測したらどの程度の差が生じるのかな。
FS215AAのベンチは見かけないな
FS215AA買うなら、A7DA買うなぁ
このスレ的にはコレクションとして買う香具師が多いと思われ。
ASUSのP5Qを使っていて、オンボのAtherosで特に不自由は感じていない。 Radishでも91Mbpsの速度が出る。 以前使っていたRTL8111Bと大差ない。 このチップの評価ってどうなんでしょう。 ネット接続だけなら、今時のNICはあまり差がないような気がするが。
Windowsでクライアント利用する程度なら、どれも変わりない
恐らく4年ぶりくらいに見に来ました。 カニは元気ですか? 何故見に来たかと言えば、日水さんのお陰です。 ではさようなら。
232 :
● :2009/06/16(火) 19:53:17 ID:QZiGA1a6
●ってなにー?
233 :
● :2009/06/16(火) 19:57:11 ID:QZiGA1a6
すんません わかりました。
>229 1GのNICの評価にRadishとか意味解らん
>>234 ルーターと100Mbpsでリンクして、100MbpsのFTTHでの速度測定結果ということです。
Gbitではなくつまりネットの回線速度ということで、ご理解願えませんか。
>>235 その人はいつものイチャモン付けるだけの人だから触っても無駄ッス
回線速度をNICのスレに張っても意味ないだろ
P5QのAtherosのnetperfでも張っておこうか。 相手はS70SDの1000 PL?(FreeBSDではemで認識されるからよくわからん) > netperf -H p5q TCP STREAM TEST from 0.0.0.0 (0.0.0.0) port 0 AF_INET to q5q.xxx.jp (192.168.1.190) port 0 AF_INET Recv Send Send Socket Socket Message Elapsed Size Size Size Time Throughput bytes bytes bytes secs. 10^6bits/sec 8192 32768 32768 11.42 931.78 この時CPU(Q9650)使用率は19〜23% #ちなみに、EIST効いてるので2.4GHzぐらい
このスレ的にはスマビ辺りで測定しないと納得しないかもな。 明日ロスって、LANでも毎回ファーム読み込み? クアッド3ギガのパワーにしては負荷高杉な気が。20%ぐらいだとあんまりEISTの効果無さそう。
SmartBitsか...100Mならなんとか帰るかも
>239 ファームの読み込みはわかんね。どこ見たらいい? CPUはQ9650を3.6GHzで動かしてて、EIST効いて2.4GHz。 ベンチ途中で一瞬3.6GHzに上がって直ぐに戻る。 確かに高負荷。ドライバの出来なのかチップの出来なのかはわかんね。 ドライバは1.0.0.34。
1.0.0.43で試してみてよ
PTのデスクトップが軒並み売り切れているけど新しいのでも出るのかな?
CTが出てるじゃん
GTが上位なの? GT>>>PT≧CT
>>244 CT自体はオンボ用として以前からあるような気がするけども。
デスクトップアダプタはCTだけにラインナップを絞るのかな?
>>245 ん?なぜそうなる?w
>>246 CSAのCTとは別物
過去スレ読んでよ
Intelも紛らわしいことしやがる
GbE-PCIe3が出るけど、4GB問題が放置中じゃなぁ 普通に88E8056でも乗っけときゃ良いのに
>>249 4G以上積んでる人、案外少ないんですかね…
昔、GbE-PCIe2を4枚買って家庭内LANをギガビット化した。 そのうちメモリが安くなって8G積むようになった。 ついでにINTELやBCMのNICに変えた。 手元にGbE-PCIe2が残った。 もったいないから子供用PCに挿した。 子供用PCはDDRだから8Gにできなかった。 日記おわり。
9800GTとかビデオカードの流れだろw
254 :
Socket774 :2009/06/20(土) 10:05:06 ID:wcFeGxLl
Dual以上じゃないとPTって手に入らない?
>>254 店頭では無理そう、オクで探すしかない。
CTでいいじゃん えっ?やだ?知らんがな
鯖向けに手を出すなら新型のET行っちゃおうぜ
/  ̄ ̄ ̄ ̄ \ / \ / ヽ / ヽ ⊂ニニニ⊃ | | ⊂ニニニニニニニニ⊃ | ∧_∧ | ヽ( ´_ゝ`)ノ ⊂ニニニ⊃ (`Д´) ( ,,ノ / ( つーo皿 / (_ ̄)'^◎ /⊂ニニニ⊃ |/(_) \ ____ / ◎ __ ,⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ' ヽ ) | 田 田 田 田| ) ) | 田 田 田 田| ) | 田 田 田 田| ) | 田 田
うわぁ…なつかしい
6130搭載モデルか。 しかしもうCT買ったからいいやw
4GB問題はいまだ放置なんだろ?>VIA
どっちにしろたけえな PCIのときは1000円台だったのに
どこが変わった?
製造元変わっただけだろ 実質同じ物
初代GbE-PCIが出た時はプチ祭りだったのにね センチュリーの8111Cも微妙な値段だし、当分CTの時代だなこりゃ
VIAならどうしてもPCIEx1使わざるをえない場合、1000円差ならインテルとどっちにしようか迷えるレベル 蟹はなんでお金出して蟹をわざわざ挿さないといけないのかと苛立ってくる って印象
ははは PCIeなら蟹の方がVIAよりまし オンボードで付いているのに増設する意義は感じないが
8111Cって何か問題あるの?
Winでもx86限定ならまぁ分かる、だがx64ならVIAは論外 Win以外だと蟹>VIAだが、大抵のオンボードが蟹だからわざわざ蟹を買って挿すという行為は俺も理解できん。
ん?どこかに書いてあったか?
半年ロムれ
>>272 P5Qのオンボで使っているけど特に問題ない。
これまで使ってきたGbe-PCI(VIA VT6122)やRTL8111Bと比べても大差ない。
もっともネット接続に限った話で、GbitのLANでは使ったことはない。
某サイトでは、CPU負荷が高い(intelの2倍くらい)という情報もある。
ドライバは着実にバージョンアップしているし、好印象。
PT1をネットワーク越しにTVTestで見てたんだがAtherosのは切れまくってた。 CTに換えたら直った。
>>275 ドライバは最新の1.0.0.43ですか。
うちではネット接続だけですが、何も問題ないです。
LANは使っていないのでその辺りはよくわからないのだけれど。
わかんないならいいから
地雷の評価は覆ったのかね、自作板的に まぁASUSが好きならご自由にとしか
BIOSとドライバで糞板でも必ずネジふせてくるからASUS怖いと思うわ
GTが二度目の故障 もうPTに買い換えてやるんだから!
なんで故障したのかを探し出してフィードバックしないと、PTも同じ運命のヨカン
NICなんて故障するものなのかという疑問が
焼き蟹ならLinuxで遊んでたとき経験あるな
Solarisで遊んでた友人が焼きMarvellを作ってましたw
nForce3の時にNVLANなら死んだ経験がある
>>282 お前いいNIC使いすぎ
1、2年も使ってれば蟹オンボなんて結構な確率でヘタるよ
それはないわ
ギガニだと70度とか行くらしいし。ありえん話じゃないよ〜
70度が問題になるわけない
70℃はたんぱく質にとっては凶悪な温度で火傷するが 半導体にとってはまだまだぬるぬる
半導体は大丈夫でも周りの部品とか基板への影響が心配なんだけど、、、 大丈夫なんだろうか
まともな製品はガラスエポキシだろう? 120〜130℃くらい平気じゃなかったかな。 コンデンサが一番ひ弱だがチップに密着配置されているわけではあるまい
それでもなお熱がこもって死ぬのはチップ云々ではなく てめえの自作したPCのエアフローが腐ってるってこと
まぁ、昔は爆熱で結構簡単に逝った82557なんてのもあるけどな
チップは大丈夫でも、ボンディングワイヤの接続部が 劣化して外れたり、いろいろするよ。 シリコンチップ表面の温度で90度〜100度超えると いろいろ危ないね>信頼性
接続部は、100℃がだめというより常温との往復反復がダメなんじゃなかろうか
>>296 うん、それもあるね。
でも、単純に温度だけでもダメなんだ。
「パープルプレーグ」あたりを keyword に
ググってみてくれ。
燃えろ!俺のNICよ!!
聖闘士ですね
つか普通のプロセスとパッケージで設定できるTjはせいぜい105℃だろう。
>>297 案外低い温度でも無視出来ないんだな もう少し高温かと思っていたが
>>300 それが、120℃あたりに設計温度もってきてる
設計もあるのよ、結構。
可動部品皆無なNICが壊れるってよっぽどエアフローに問題が有るな。窒息ケース買い替えろ。
某MMOの鯖ではHDD<NICって聞いたことがあるな GbE初期の頃で発熱量大きくて、その状態で24時間帯域埋め続けて壊しまくったという話らしいけど。
ネトゲしている人は送信バッファもいじった方がいいのかな?
バッファなんてなしで
実際の所、NICの違いでコネロスの頻度とか変わったりするもの? 最近ネトゲでコネロスがよく発生するようになったんだが、自分のせいなのか 鯖のせいなのかよくわからない・・・ 今はオンボの蟹さんなんだけどIntelにしたらマシになったりするものなのかしら
PRO/100+の消費電力が0.67Wなんですけど これより省電力のLANカードはありますか?
>>308 100Mで使うなら1000MTの方が消費電力が低くなると思う。1000MTは1000Mで1.8W
>>308 CTとかも1G時は最大1.9Wだけども100Mなら1W以下だったと思う
CTってそんなにいいのか GTは結構くってるよ
だが排気が悪いと結構あつくなる
夏はケースの冷却性能が試されるからな。
1000PTで1.5Mbps程度の回線な俺は勝ち組 サブPCのオンボLANがトラブったんでハードオフにあさりに行ったら RTL8139Cの新品(ドライバFD+説明書付き)が200円であった そんで牛のSiS900と一緒に買ったけど家に帰ってみたらオンボLANが治ってた… こうしてまた無駄なNICが2つ(しかもどっちもロープロブラケット)…
NICってなんか溜まるよな。
なかなか壊れないしな。
可動部品無いしな。昔のギガNICには冷却ファン付いてたけど。
NICのドライバの設定でチェックサムオフロードとかフローコントロールとかあるけど、 発熱の激しい蟹チップなんかだとこれらは下手にONにしない方がいい? しても問題無いかな? どのくらいメリットがあるのかもよくわからないんだけども
くだらない質問だ。自分で試して自分で答えを出せよ
ファイヤウォール使ってるなら無効だから関係ない。
チェックサムオフロードとフローコントロールって ファイヤウォールと関係あったか?
TOEと勘違いしてんだろ 察してやれ
TOEとファイアウォールに関係あるような言い方だけど?
テイルズオブエターニアにはフレイムウォールはあるけど ファイアウォールはないだろ
フローコントロールはあらゆる場合で無効にしたほうがよい。 チェックサムオフロードはあらゆる場合で有効にしたほうがよい。
326 :
Socket774 :2009/07/01(水) 20:01:20 ID:9IWtImTo
逆
フローコントロールはTCP層で行うべきもの。こんなものはナンセンス機能である。 ciscoのスイッチなどではデフォルトでOFFになっている。ONにする理由がない。 チェックサムオフロードはゴミパケットが届いた場合に、 本質的に必要のない割り込みがかかって 無意味にCPUに処理が回るのを防ぐ。ONにしたほうがよい。
Gigabit Ethernetでも802.3xフローコントロールを有効にすると、同じ目的の処理を2つの層で 互いに全く連携しないで行うため、TCPのデータ転送速度がのこぎり波状に上下する問題が起きる事がある。
>>327 物事はちゃんと正確に伝えた方がいいぞ
googleの「HDDの故障率は温度と無関係」と同じに見える。
チェックサム有効にすると、NICとOSで二重にチェックサムして遅延しそうだが。 いまどき、NICの演算速度に比べて、CPUパワーのほうが強大だからOSだけで十分だと思うが。 デスクトップNICで設定出来る程度のものは、大した効果は期待出来ないよ。
一応、DMA+チェックサムオフロードでCPUのキャッシュ汚染が防げるという効果があるけど 最近はCPUのキャッシュも大きいし、目立った効果は出ないな。 ただ、ハードだとペナリティ無しにすることも可能なので ハイパワーCPUの方が速いかどうかはかなり微妙。 3GHzのCPUで全てキャッシュに載ってたとしても、1500バイトのスキャンするだけで秒2M回が限度になる。 理論値で、GbEの帯域埋めるだけでCPUの4%以上をCRC演算に持っていかれる計算になる。
疑問1、3GhzのCPUのキャッシュとなっているが、そのCPUはなんだ?
最近のCPUなら、キャッシュ内なら1クロック/命令動作、下手すれば0.5クロック/命令動作 なので、特定のCPUの事を言っているつもりはない。 昔のCPUだと、4クロックとか10クロックとかあったけど、 今だと携帯電話で使われるようなCPUでさえ1クロック動作じゃないかな CRC計算は、1バイト取得→対応する値を計算→計算した値を結果に加算 で行うことができて、 普通に作ると1バイトあたり3クロック必要になる。(バカ正直に多項式で計算するともっとかかる) GbEの帯域=125Mbyte/sec=375Mクロック=3GHzCPUで約12%位になる計算 スキャンだけだと、125Mbyte/sec=125Mクロック=3GHzCPUで約4% CPUの10%以上をNICで処理することで0%にできると思ったら、CPUでやればいいなんて思わないんじゃないかな
フローコントロールの方はどうなんだろ メリットデメリット両方あるからユーザーが考えて選択してねって感じ?
Windows7+Intel CTのデフォルト設定はフローコントロールONだったな
>>336 わざわざサンキュ。CRC計算はそんな風に行われてるんだな。
恐らく、例のゲーム用NICはその辺考えてあるんだろうな。
>>339 いや…例のNICじゃなくても最近のチップはップレベルでチェックサムオフロードしてるだろ…
最近はしょぼいオンボードでも当たり前のようにオフロードできるな。
むか〜しどっかのスレでコレ最強って貼られて100Sでこの通りにやってたんだが実際どうなの? IPセキュリティのオフロード=オフ PCIバス効率=オン PMEをオンにする=Enable QoS パケット タグ=Disabled TCP/IPチェックサムのオフロード=オン Wake on 設定=任意 Wake on LINK 設定=任意 アダプティブ インターフレーム スペーシング=0 アダプティブ テクノロジ=OFF アダプティブ パフォーマンス チューニング=アダプタの帯域側 アダプティブ 送信しきい値=? インターフレーム スペーシングの=0 セキュリティ関連=? フロー制御設定=作成と応答 リソース不足時の接続=オン リンク ステート イベントのログ=オン リンク速度とデュプレックス=Auto(100Mdps/Full Duplex) ローカル管理されるアドレス=空欄のまま 受信記述子=256 集合バッファ=32 送信記述子=64 優先レベルの定義=7
日本解らん
It was written that this setting was the best in the forum somewhere, and applied the setting to 100S. As a matter of fact, how?
日本語でおk
IPセキュリティのオフロードは最近のドライバならオンでおk。あとはその通りでいいんじゃね。
killer でしたっけ。 全然話題に出なくなりましたね…
チェックサムのオフロードは3c905B-TXのころからある(3c905-TXには無い)。 ワイヤードロジックだから遅延はありえない。 ちなみにSSE4.2にCRC32という命令が追加されてるよ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) LANッカード Part9 [ハードウェア] 【GbE】Gigabit Ethernet 13【1000BASE-T】 [ハードウェア] 【NIC】ゲーマー用LANカード「Killer NIC」のPCIe版「Killer Xeno Pro」が登場 レイテンシ短縮やフレームレート向上効果も [萌えニュース+]
>>348 つまりドライバさえ対応すればオフロードしない方が速いってこと?4.2対応CPUを持ってれば
どう読めば、そうなるんだよ。
すまん
353 :
Socket774 :2009/07/03(金) 09:18:22 ID:4LgOEDvu
GbE-PCI2とCTと5784Mでネットゲームのping速くするための設定を決めてくれ
脊髄にプラグ直結
自分家に鯖建てる。自分だけギガで圧倒的に有利。
357 :
Socket774 :2009/07/05(日) 13:20:57 ID:mohNcd7m
MTU下げてみるのもいい そんだけエラー訂正とか処理が少なくなるわけだから
intelのドライバ、14.2になりましたね…
14.2でやっとWindows 7に対応したな
まだ出荷前だからやっとも何も。
人柱乙
LAN-TX/PCIAってどうですか?
蟹以上でも蟹以下でもない
> 蟹以上でも蟹以下でもない つまり、正真正銘の蟹だと。
無駄Bitイーサー
>>365 「以」はそれ自身を含めるから
> 蟹以上でも蟹以下でもない
なら蟹じゃないだろ
は?
きっとロブスターなんだよ
カNIC
ワレカラじゃね?
kani FREE!
>>347 だって全然ドライバーのアップデートもないし話題ないんですもの(;´ω`)
使ってるけど・・・・
実際の所killerのレスポンスてどうなん? お値段高い消費電力多いで転送速度はたいしたこと無いんだから、せめて売りの レスポンスの高さが優秀でないと話にならないと思うんだけど、その辺のレポがさっぱ りだから
Marvellの受信時のCPU負荷がクソ高いのって仕様?
Marvellがクソだから仕様。
昔は蟹も負荷高かった。糞NICが通る道だよ。 DMAじゃ無くてポーリングなんだろうなと予想。
さすがにそれは無い
ドライバ次第で生きも死にもする それがNICというものです
ポーリングっていつの時代だよ(;^ω^)
ポーリングと少年
384 :
Socket774 :2009/07/12(日) 01:43:25 ID:vs/mV0CG
GBE-PCI2というかVIAのVT6122って64bit環境でメモリ8GBとか積むと ネットワーク接続ができなくなるトラブルってもう修正されたのかな?
>>385 どうせVIAはこの問題を知らないんだろう
だからお前がサポートやらにメール送ってこういう問題があるって教えてやれw
64ビット非対応に成るだけだろ。
折角実装したnanoのx64対応を全否定とか酷過ぎる
VIAが使えないからET1310でも、と思ったけど ドライバがまともに提供されるのか分からんし… でもCTが必要って訳でもないから悩む
Intelを買えばほとんど解決なんだけどな。いかんせん高い。まー値崩れもそうも無いけどさー 値段 PT<GT<CT 性能 PT<超えられないサーバーの壁<CT<超えられないPCIの壁<GT
不等号逆だろ
CTアホほど安いんだから、悩んでる暇があるなら買ってこいって感じ
なんだろ? 小学生かな?
>>393 相対的に安いけどさ、草野球に大リーガーまではいらないというか
まさしく俺もそう思ったけど結局CT買っちゃったよ VIAいくら待っても出る気配ないんだもん
大リーガは鯖アダプタだろう。プロ野球選手ぐらいは居たほうが結局まともとは思う。役不足だけどしょうがない。インテルは草野球用として売ってる訳だし。
CT買おうかな、と思ったらじゃんぱらにGH-ELG32Bがあった とりあえずこれで凌ごう
2ポートあるけど安いNICってないの?
2ポートは1ポートの倍以上するのが普通。
需要が少ないから仕方ない。
>>399 裏技というか、今はどうか知らんがDELLの安い鯖のオプションでNICを付けるとINTELでも格安。
安い鯖だとウェブでは選べなかったりするけどな。 1枚で2ポートだと、壊れたら2ポート両方氏ぬので、普通のサーバアダプタを二枚挿したほうが有効。 デスクトップならCT挿しとけで十分。
接続場所があるならそれでおk
中古のadaptec starfire4ポート入手しておいたわたすは多分勝ち組。。。熱ひどいけど。
現代の蟹工船
なんでrealtekはteamingツールをサイトでは配布しないんだろ まぁ使う人も殆どいないだろうけど
カニを横並べにしたら動けなくなるから
だれが…(略
P5B寺のオンボMarvellからEXPI9301CTに変えると少しはましになるのかな?
何が?
不具合無いんだったら変わらんよ
415 :
412 :2009/07/19(日) 00:32:14 ID:CxJLnbep
少しでもCPUとかの負担減るかと思ったけど、あんまり変わらないのですね… スレ汚し失礼しました
>>415 マルチコアが当たり前の今、NIC程度のCPU負荷考える必要あるの?
クアッドとか積んで力技も出来るしなあ。USB-LANでも結構動く時代。
以下2枚のマザーボードに搭載されたオンボードLANで、1年間ふつうに使っていました。 ・ECS GF7100 オンボ RealtekRTL8110(PCI接続扱い) ・FOXCONN G45MS オンボ Realtek RTL8111(PCIE接続扱い) ある日突然、FOXCONNのオンボNICがOS稼働中にネットアクセスできなくなり、 デバイスマネージャからNICそのものが消失するトラブルが発生。 原因不明ですが、解決するため手持ちのRTL8139CをPCIに挿して、しのぎました。 そして本日、こんどはECSのほうのオンボNICが、同じ症状で故障。 いずれもBIOSを見たらENABLEですが、Windowsからは認識しません。 KNOPPIX Linuxからも認識しません(同じCD-Rで以前は使えていることを確認済み)。 ためしにUSB接続のNICをつないだら、それは正常に動きました。 ということでOSそのものは正常で、オンボNICのハード的なトラブルと判定しました。 自作歴10年、20台ほど作っている中で、過去にはVIAのVT86C926とか86C100とか、 カニならISAのRTL8019ASとか8029とか、PCIの8139とか、評判の悪いNICも乗りこなしてきました。 しかし今回みたいにデバイス自体が失われるなんて経験がなく、 しかも数ヶ月ずれて2枚とも同じ故障とは不気味です。 FOXCONN故障後、念のためルータもハブも取り替えましたが効果無しだったようです。 いまは、緊急用で呼び調達しておいたUSB接続NICで正常にアクセスできますが、 なんだか気味が悪いです。どのへんを見直せばよいでしょうか。
ここはエスパースレじゃねぇからエスパースレ池 エアフローが悪いんじゃねぇの 俺が使ってる蟹さんは全部ピンピンしてるぜ
エアフローは問題なしです。 過去にi82557がエアフロー不足で気絶する経験をしましたが、 今回は、デバイス自体が居なくなるので、それとも違うようです。
それならたまたまだろ 納得できないならエスパースレ池
お前はもうレスしなくていいです。
気絶じゃなくて死亡したんだろ。 チップにヒートシンクつけて風当てているならともかく、何を持ってエア風呂ー問題無しと判断したのか気になるわ。
>>423 今回の2台は、チップを手で触って、まったくもってヌルイです。
過去に経験したi82557の件は、PCIスロットが隣接していて空気が流れず、
気絶中は手で触れないほど熱かったので原因はこれだと納得しました。
ちなみに、冷えると直ります。
(;^ω^)
まあ気を落とすなよ。 エスパースレ池ってのは、質問の意図をくみ取れない奴が悔しくて書く典型で、 残念ながら糞の役にも立たんし、実際お前の書き込みも役に立ってないんだから。
418 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 419 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 420 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 421 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 422 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 423 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 424 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 425 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 426 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
質問の意図ってあんの? 読み取れなかった俺が悪かったわw
ケーブルまで変えてないようだが、断線してショートとかじゃないの?
冷たいなら普通に電源周り死んだんじゃね?オンボの場合、死んだとき電源周りのトレースが結構面倒だからわかりにくいけど。
432 :
Socket774 :2009/07/20(月) 20:14:47 ID:wJDglPUS
同じハブやルーターにつながっているのなら、そっちが 逝ってるんじゃないの? それと、ケーブルが噛んでショートしていると言うのも 十分あるかも。
>418 たまたまだろ。
オレも蟹のオンボードが死んだ経験があるから死にやすいんじゃないの?
今の時期ならまず雷を疑うがなあ
>>428 まだ居るんですか?首吊って死んだほうがいいのではないでしょうか。
>>429 1台目(FOXCONN)が死んだときに、念のためケーブルをcat5eに取り替えました。
ただ、旧LANケーブルを、別の場所で使っていますが、そこでは全く異常なしです。
>>430 たしかに。ただ過去にはPCCHIPSなど、もっと酷いのを使ってましたが、
NICだけが綺麗に死ぬ経験は無かったです。
>>431 不思議なことに、背面のLinkランプは光りますし、接続先の機器もリンクを認識します。
LANの物理層は生きてる感じで、NICの回路全体が死んでるわけでは無さそうです。
>>432 ルータとハブは、最初に書いたとおり新品交換しました。
これも旧機材を別の場所で使ってますが、そちらでは正常に動いています。
>>434 なるほど、今回は、たまたま2連続で死んだって感じですかね。
>>436 東京でマンションなので、落雷の可能性は薄いです。
あと1台目が死んだ瞬間はよく憶えていて、目の前でWinXPが
「ハードウェアが取り外されたことを検出しました:Realtek RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet NIC」
のダイアログが出ました。オンボNICなのにそのメッセージが出て笑いましたが
リセットしても復帰せず、後の祭りです。そのとき、雷は無かったです。
438 :
Socket774 :2009/07/20(月) 23:56:06 ID:Zjng7cBY
すげぇw
各メーカーとも価格も性能もこなれてきてホームユースなら特に気を遣う事が無くなったよ。 とななれば次はチーミングだな。
はいはい、蟹嫌いならintel様にさっさと貢けば?
ID:CeHRwlAP マジキチwww
IntelのGT買ってきたんだけど、どうもおかしい orz ・ネット見始めて10〜30分たつと急に重くなる ・LANケーブル抜いて5分待ってから繋げると、元に戻る これは熱暴走と考えていいんだろうか?
GTは熱いね熱いね 俺も使ってるけど
445 :
Socket774 :2009/07/21(火) 21:18:03 ID:lU+p6fmq
>>443 他のサイトの検証だと殆どが総評がメリットよりデメリットの方が
多いから、UDPパフォーマンスだけを気にする奴だけ買ったら?
って印象が強いな。
>>442 チップにVGAメモリ用のヒートシンクを張ったら?
ネットごときで熱暴走は考えにくいんじゃ
ギガでリンクしてるだけで、結構発熱するぞ。
昔のギガNICの爆熱ぶりとか知らないのか。
自分の熱で壊れるなんて噂もあったくらいで
実際に自分の熱で壊れてたけどな。AltimaのAT1000(だっけか?)とか ちなみにGigabitでリンクするだけでエコーキャンセラ用DSPが稼動するので発熱が多くなる とか何かに書いてあったw
やっぱりエコキャンで無理矢理流してたのか。そんな感じしてた。 ギガとか反射凄いよね。寄ってないきしめんケーブルだと漏れて放射しまくりな予感。
Tは4対で両方向全二重通信してるから、エコーキャンセラを4対分使う必要があるので。 初期のNSあたりに組み合わせられてたいくつかのPHYなんかはリンクモードが1000BASE-TになるとPHYだけで消費電力10Wにのったものです。マジで。 代わりにPairごとのレートが250Mbpsまで下がったので符号化後の要求周波数帯域は80MHzちょいまで下がって、 かつFEXT/NEXTをケーブルで(構造的に)抑制しなくても通信できるようになったおかげでCAT5ケーブルが使えるようになって普及したわけですが。 1000BASE-TXだと2pair TX/2pair RXの片方向ずつだったから高性能なエコーキャンセラは要求されなかった代わりにケーブルがCAT6以上必須だったわけで。
454 :
Socket774 :2009/07/23(木) 23:42:26 ID:gcOQ5aql
Killer NIC Xeno用のFirewallはいつ登場するんだ PCI版しか無
蟹は8111Cからまともになっちゃったの?
CPU使用率は相変わらず高い
性能はなかなからしい。
PCIに挿したRTL8139で、50Mbpsくらいしか出ないけど、このクソチップだとこれが普通? それとも遅すぎ? 同じ環境で8169を100baseで繋いだら、ほぼ100出た。
釣られてやるが、糞なのは8139と8169の区別が付かない
>>458 の頭だと思うんだ。
>>459 区別って、1000か100かの対応速度以外に何があるの?
8169になって1000を取り扱えるようになって、
内部処理も効率化してるんじゃないかと踏んだけど
intelのドライバ、14.3になりましたね… ここのところこまめにアップデートされていますが、 何か潰し切れないバグでもあるんでしょうか…
7rtmのWHQLを通すのが主要な目的でしょ。
同じルーターにぶら下がった2年前のAn-m2hdのnVLAN(Marvell)とM2A-VMのGbE-PCI2は遅延数字の出るFPSで全く変わらなかった (XPのネットワーク調整とデバイスマネージャで設定済み) WEBはM2A-VMの蟹より明らかにスイスイ潜れてるんだけど
皆さんは Dual Port, Quad Port または、それ以上の GbE NIC はどのように入手しているのでしょうか? デルや hp のサイトではオプション品として単体販売していないようなのですが抜け道はないのでしょうか。 また、お勧めの NIC がありましたらご紹介下さい。
hpのオプション品は単体で買えるが、デルは無理
デルも担当の営業から買えるだろ
この時期のためにCT買った
デルの営業担当通しても、過去にサーバーを買っていない場合は断られた ネットワークカード単体だけとかは動作保証できないから売れないと言われたよ
秋葉のTZONE2階に店頭在庫があるよ。値付けはかなり高めだけど 関東圏で今すぐほしいときはここで入手できる
馬鹿だな君は 勤めてる会社の名前で頼めば一発OK
うむむ、TXで5eのケーブルしか使ってないや。 勤めてる会社がしょぼい場合も有るだろ。 つーか、デュアルポートとか欲しいのって鯖用途だから素直に鯖と一緒に買えば良い話では。 仮に入手出来たとして、ドライバとかどうするつもりなんだと。
じゃんぱらかオクで。 Quadでも¥15,000ぐらいで手に入るから安さに釣られて・・・
ドライバ?自作してやんよ
HPのPCI-Xの4portのヤツは、まんま1000MTだったけどな。
最近の鯖向けDual/Quadだと、汎用ドライバで動くものばかりのよーな
じゃんぱらやおっとあたりに行けばいくらでもあるべ。 店の性質上、1世代以上前の製品であることが多いが。 その代わり、1000MT Dual はおろか、1000GT Quad なんかも出てくる。 オレ的には4Gが出て値崩れしてきたFCに注目している。
さすがに、いくらでも、は無いよ。 たまに見かける程度じゃね。
あるけどやっぱお高い
Broadcom NetXtreme BCM5751 PCI-E Gigabit Ethernet Intel Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT この二つならどっちが性能いいの?
鯖とか信頼性重要なのに中古を買うとかあり得ない。 好みで選べ。CTもBCMも問題ない。
quad port2つ輸入したよ
1つはちょうど今日きた
Intel EXPI9404PTのOEMの39Y6136はロープロ対応でフルのブラケットもついてたから
調子のってIntel bulkのEXPI9404VT買ったらロープロしかついてなかって困ってる…
だれかフルのブラケット余ってたら売ってください
39Y6136はここで4万くらいだった、10日かからなかった
https://wwws.nextwarehouse.com/ EXPI9404VTはここで3万ちょいだった
https://www.compuvest.com/ ここは在庫あり注文したのに3週間くらい待たされた
しかも届いた商品に製造日だか検品日のシールみたいなのが張ってあって、これが注文日の1週間後とかいう
在庫ないのにありって書いてあったんだろうね
両方送料こみ
>>485 ねじ穴の位置とかあるから、無理やり穴あけてもよほどきっちりあってないと無理っぽい
入手が無理そうなら自作するしかないかなって思ってる
ゴメン、よく読んでなかった 4ポートか・・・張ったURLは無かったことにして
一応業者に頼むって手もある。
http://www.uber-corp.co.jp/ 頼んだことないけど「1枚より応じます。」と書いてあるから多分個人でも対応してくれるんじゃないかと
サンプル画像の縮尺合わせて基板と照らし合わせれば規格品で流用出来るかどうかは判断つくと思う
NIC挿す必要に迫られて、IntelPro100Sが家にあったんだが 今でも通用するんかね ADSLでマシンはシングルのathlonくらいのレベルだけど
ADSLでしか使わないなら十分現役だろ 下手なオンボGbEよりは遥かにマシだと思うけど 家庭内LANがGbEで繋がってるとかだと力不足だろうけど
クロシコのPCIex1 VT6130をつけたけど蟹さんの方が速かった。 30MB/sぐらいしかでないや。 蟹さんはギガビットで繋がらないことが多々あったけど、 それでも、繋がったときは70MB/sぐらい出てたもんな。
ようするにどっちも駄目ってことだな
やはりintel先生は格が違った
CTがまだ出てなかった頃ならまだわかるが、1000円位しか変わらないのに今更VIAやらMarvellやら蟹やらAGEREを買うのが理解できん。 単に試してみたいから買ったって事なのかな?
いや、2000円違う
>>494 お前が理解できないだけかと。
価値観なんて人それぞれ。
DISKTOP一台にBroadcomのGbEは無駄だな・・
498 :
Socket774 :2009/07/30(木) 23:31:14 ID:KThMbBAD
KillerNICを買えw
えー
NICって入れたら、ネットの速度が上がったり、ネトゲでラグが改善されたりするの?
しますん
KillerNICな ゲーマーなら誰もが気になっているけどその地雷臭と値段から誰もが 人柱にはなりたくないと思っている、そんな製品
ゲームブログがレビューやってないのも、地雷を予感させるな
地雷は地雷でネタになるはずなんだがな。。。
ネタで買うにしてもダメージでかすぎ
つーかネタで買って全然ダメだったっていう結果が既に出てる
此処で。
1000PTが6000円ぐらいで買えるから常人はそっち買うよな。
まぁ、無駄に高いだけの製品だよね どう考えても
PT 6kって何処で? 相当前から国内の在庫はもう無いと思うけど。海外輸入じゃ6kで収まらんし。
CTでいいじゃん、安いし
定番でてきたらつまらなくなるな だれか良いの発掘してこいよ 俺はCT買う
前スレかはわからんかったがKillerNICのダメ出し報告あったぞ
駄目っていうか、何が違うんだろう、みたいなのは見た記憶がある
だめ出しは見た記憶がないな ウリとなってるUDPを検証した人も皆無
所詮キワモノだしねぇ、余程の地雷処理班しか買わないさ
ちょっと調べてみた Killer Xeno? Proは安くなってるが肝心のFWのAPPが まだ無いみたいだな PCIと比べてかなり安くなった理由も謎だw
eVGAのおかげで安くなったのかも
>>518 Zalmanの高級ファンレスケースにKillerNICという超スキモノ構成の強者が一度現れたはず。
Part16の631だった。
それはPCI版じゃね? PCIだとギガLANで限界があるから 最近のPCIeのLANと比べられても微妙な話になる
でも、レイテンシを気にしてるんじゃないのか?
>>524 のを俺も見てたけど
レイテンシもIntel PTあたりと変わらないってか却って遅いくらいらしいとかあった希ガス
肝心のUDP検証が無いなら無意味すぎる・・・
TCPの転送”速度”は蟹以下で確定だったと思うが、UDPの能力とかは 触れられてなかったと思うな 負荷とかその辺もよくわからん
PINGの応答速度が出てたような
それって、PCIのKillerNICと PCIeの蟹比較だろ・・・ さっき何処かのサイトでもコメントを見かけたなぁ 比較するならPCIの蟹と比較しなきゃ無意味すぎ もしくはPCIeのKillerNICとPCIeの他NIC
PCIeのKillerNICのTCP性能だったよ。前スレに載ってる
結局のところ、LAN内で完結させるならともかく、 インターネット使ってRTTとか気にしても無駄だもんなぁ
話の流れからKillerNICが6000円かと思ったらPTかよ。 出品者宣伝乙
536 :
Socket774 :2009/08/01(土) 02:26:26 ID:xG3b/YHK
>>418 >>ということでOSそのものは正常で、オンボNICのハード的なトラブルと判定しました。
だが肝に銘じておけ
オンボのLANは死ぬ
死ぬために我々は存在する
だがカニは永遠である
つまり―――貴様らも永遠である!
_____ `ヾヽ、 /i ! \
,r''´ ,ォく ̄^ 〉、 \ f !j ヽ,
/ / ノ ! /.{ } ヽ, { ‘ ヽ
/ し' ノ、 , -、 { `′ ) ,-‐、 ,r',ニ;、 ヽ '==ョ )
{ ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐=ァ.ノ ,! 「リ⌒( ゙ .'人 ) ノ
ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, } / /| `ャ'゙ `7゙ }ヽ, r〈 /
( 'ー')j/ ヾj jツ i /,ゝー 〈. f! j. ヽ,0 ()ノ .!、{ _,.>、\,ノ
[`〔」ノ `'ー'゙ { `'77''゙ ,ij/ _,.>-く, ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
`'y′ [二ゾ ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ f´
〉 Y。。Y } (〈 / .!
( 彡■ミ REALTEKノ ヾー、, ∠TEK }
} / {`ー--‐''´ ノ
├-------------f ├---――-----‐f
{ | jr‐-、, ,.┘
! j / ヽ、 .,.く
ヽ. ,.イ / /´~`!,. { ゙ヽ.
ヽ、 / ! ,f ,r′ j兀!\ ,)
`j'tァrイ|. | ノ / /´ f
>>532 UPとか出てるかい?
で検証して無いなら無意味だよ
前スレ見たけど KillerNICの性能問題と言うより 利用者の環境がおかしいっぽいな
KillerNICのPCIe版に、APPのFWが無い件を直接聞いてみたぞ 次のドライバー更新で対応予定らしい。 対応時期まではまだ聞いてないが 一応返信で予定を聞いてみる。
____________ ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡| V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| ドライバ更新はする・・・・・・! / 二ー―''二 ヾニニ┤ 更新はするが・・・ <'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ その時と場所の /"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない | ===、! `=====、 l =lべ=| . | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを |`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも | / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい . | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ |l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・ . | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば !、 _,,..-'′ /l | ~''' ドライバの更新、FWの対応は ‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 10年後 20年後ということも -―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・! | | \ / | |
なんでPCIeのNICって高いの? PCIと比べて製造コストがそんなに違うんだろうか ライセンス料?
>>541 PCIeが付いてるマザーなら大抵ソフトウェア処理のLANが付いてるし
ハードウェア処理出来るLAN以外は重要が無いんじゃね?
>ソフトウェア処理のLAN って何? RTL8111みたいな安価なチップはこれに当てはまるって事?
>>543 あ?RTL8111様をバカにすんなよ?
>>543 そこはサクッと検索してみれば色々出てくるから
読んでみることをお薦めする
>>546 最新の情報で一覧比較してるサイトは俺も知らない
過去有った一覧からその後の個別で紹介されたり
検証された情報が蓄積されて頭に入ってるだけ
昔はその手のサイトが多かったのに最近じゃ廃れたな
あるなら俺も知りたい
自分で話を振った言い出しっぺのくせに 具体的な数値に及ぶと「俺も知りたい」って馬鹿じゃねーの?
俺もそう思ったがあえて書かなかった、俺って超優しい
具体的な数値?
レスを読み返したが高いのは何故って話じゃなかったのか?
数値じゃなくていいから、まずは 「サクッと検索してみれば色々出てくる」 の検索ワードを書いてよ
>mNE2QwQe なんだ、ただの言いがかりかよ
だって、56k時代のソフトウェアモデムならまだしも、 「ソフトウェア処理のLANチップ」なんて、聞いたことねぇよ。 CPU負荷が高いチップのことを「ソフトウェア処理」とか脳内変換しちゃってるんだろ? 「サクッと検索してみれば色々出てくる」とかいておきながら、 実際は答えられないじゃん。勢いで言っちゃったすいませんって白状しろよ。
KillerNICのウリは何だと思う? なら、他のLANは? 其処がソフトで処理してるかハードで処理してるかだろ
>>556 最初からそうとしか書いてないだろ・・・
>>557 ^^;;ソッカー
わかった!もうわかったよ!どうでもいいや^^;
561 :
Socket774 :2009/08/01(土) 17:14:07 ID:9SRP6V1N
オフロード処理のこと言ってんのかこの馬鹿は KillerNICはそれ以前に単純なNICと全然違うだろ 知ったかしてる割に具体的なことは何にも言えない糞が 出直してこい
本日のNGword ID:AVvGgUxD 馬鹿で粋がる厨は放置で
ハードってほどの機能もないけどな。 ギガビットルータのハード機能はマジでパケット処理能力上がるけど、NICはそうでもない。 USB-LANとかはソフトでがんばってそうなイメージ。
つか、KillerNICなんて興味ないしな UDPが速い?それが何か意味があるの?って感じ
同じような事を何度もしつこい親父がいるようですね
566 :
541 :2009/08/01(土) 20:57:58 ID:7HSJ4SAo
なんか俺の気軽な一言でえらいことに
>563 シスコのL3スイッチすげぇよな、 ローレイテンシ、ワイヤスピードでパケットがルーティング処理される びびった。これこそハードウェアの威力って思った。
まぁKiller NICのFPGAに載ってるARMコア(だったよな、確か)は、ワイヤスピード出せるほど性能良くない っていうか今時のパソコンのCPUで処理した方がはえーよ! って奴だけどな
まあFPGAじゃないしPowerPCなんだけどね。PowerQUICCだから。そしてARM11でGigabit Wirerate(をMPUメインで)出すNPはLSIとかMindSpeedとかから出てたりするんだけどね。
なのにKillerNICは何故か遅いんだよなぁ
なぁにかえって免疫が付く
PowerPCで処理って時点でハードウェア処理じゃないでしょ
いやそれを言ったらCiscoのルータも全部ハードウェア処理じゃないんじゃね・・・
シスコのスイッチは真の意味でハードウェアルーティングだよ。だから ルーティングテーブルに持てるルーティング情報の上限がハードウェアの制限で決まっている。 ルーティングテーブルがあふれるほど大量のルーティング情報を登録すると CPU処理にフォールバックして動作が一気にもっさりになる
575 :
574 :2009/08/02(日) 01:56:25 ID:QT4klngg
Wikipediaのレイヤ3スイッチの項に説明があったよ。 よく壊れるルータの話は、要出典と書いてあるけどCisco 4000の事だね
http://www.olttd.net/photo/killernic001.jpg >で、肝心のパフォーマンスですが、
>私にはよくわかりませんw
>はっきり言って、これが顕著に高価を発揮する状況に出くわすのは
>私にはかなり難しいと思います。
>実際にオンラインゲームをやっていて、
>TCP/IPスタックの処理のためにFPSが落ち込むような状況で
>サーバ側の許容負荷には余裕があるという状況は
>考えにくいのではないでしょうか?
>公式サイトでは World of Warcraft での効果を謳っているので
>場合によっては目に見える効果があるのかもですが、
>多くの人が期待すると思われる、
>Battlefield シリーズなどの遅延が発生しがちな最近のFPSの場合は
>サーバ側での過負荷が原因であることが多いと思うので
>ほとんど効果はないのでは、と思います。
>もしかすると、 Star Wars Galaxies のような
>クライアントPC上でオブジェクト読み込みに大きな負荷をかけるゲームでは
>オブジェクトが多いエリアで高速で移動した際、
>FPSが落ちにくくなっているかもしれません。
>
>まあ、今のところは、
>私のようにネタとしてどうしても欲しいという人向けなのかなw
冷静に考えてみたら、たしかに今の時代にNICがボトルネックになるなんて限られてるな
そんな難しいことあれこれ考えなくても 常識的に考えて、そんなにゲームで性能上がるなら海外のゲーム好きが放っておかないだろ
>>576 それ以前に網側がボトルネックとは考えないわけ?
誰かSLA付の回線契約結んでる?QoSで優先制御してる?
# どうせベストエフォートでしょ?
通信業者の網内での優先制御で
企業のUDPパケット(VoIPとか)を優先するために大衆のUDPパケットが
待たされたり落とされることなんてことは容易に考えられるんだけど.
LANぱーちぃ用なんだよ
まあシスコもピンキリだしな。 IPv6とかハードがサポートしないパケット処理させてももっさりに成るね。ちゃんとハードがサポートするパケットだけ、アクセスリストで通す様にするとか工夫が必要。 今時、インターネットVPNなんて導入してたらいろいろ苦労しそうだ。専用線引けよwww 同一ISPのゲームユーザのUDPパケットに帯域喰われて、電話が繋がらないとか業務システムが繋がらないとか毎日対応してるのかな?
ビジネスタイプ使うんじゃない フレッツ網の輻輳で通信が苦しいってあるのか?
ビジネスタイプ、最近昼間は使い物にならないぜ パケロス20%、10KB/sとかナニソレ状態 一定量超える客は上位プランへ追い出して欲しいものだ
パケロス20%は厳しいな。
パケロス20%、Renoアルゴリズムだと限りなくTCPの転送レートが下がっていくな
うちは電力系同士で普通にIPSecだけど、悪くないよ
東電か。いつも割とすいているという印象がある
P2PするならインフォスフィアだろJKそれかピカラ
何この浦島
こちらへ誘導されたので転載します。 intelの100+から1000GTに変えたところでメリットありますか? LANServer、GBeのLANHDDやPC同社の通信とかではなく ただのネット接続なんですがあまり意味はないですかね? 回線はADSL50Mです
まったく意味ないです
>>590 この程度の通信じゃ意味ないですか・・・
今ubuntu使ってますけど将来ファイルの移動はする時に多少は速度upする程度ですかね?
まったく意味ないです
>>592 えー?PC間(win-ubuntu)のファイルの移動だと多少良くなる・・・程度ですか?
win側はPCIex1の1000PTでintel同士だと多少はマシだと聞いたんですけどね
それを聞いた奴にもう一度聞いてみろよ。 仕様表見れば解決するような当たり前のことをわざわざ2chで聞くんじゃねえよ。 迷惑だから、しゃべりたいだけなら、他でやれ
>>591 優しい俺が答えてやる。それで終わるからな。お互いGbE同士なら速くなる。以上。
100SやGTからむしろnvlanにした方が外向きは速かったな もうPCIには戻れないと思った瞬間だった
外向きの転送速度だろ 読めば意味分かるけど
いや、ありえないと思うから
ヒント プラシーボ
Vista・XP等で、「OSのinboxドライバそのままやWindowsUpdateドライバの100SやGT」と「スループットチューニングドモードでかつJumboframe等の 設定を適切に行ったnvlan」で比べた場合、CPU性能によってはnvlanのほうが速くなることがあるかもしれんが・・・。 #Linuxの場合はforthdethが動けばいいや状態で放置されているためe100系/e1000系のほうがはるかに高レスポンスだったりするw
forthdethじゃなくてforcedethかw
外向きでJumboframeか
NAS使いだしてからインテルの偉大さが理解できるようになったw
安いNASの性能がいまいちなのはCPUがしょぼいせいだと思う
うちにある、ちょっと前のIODATAの100baseのNASなんて、3MB/secしか出ないや。 CPUからメモリまで全部専用設計で製造されてるのに、なにこの手抜き設計は。 ネットワークのチューンって、どのへんが難しいんだろうか。
NASのCPUやNICにお金を払わない、安いほうを買ってしまう客が全て悪い
Atomマザーにホームサーバインスコしたほうが遥かに性能高いだろ。 わざわざ壊れた時に復旧面倒な専用NASにする理由も無い。 ADSLじゃNICがもったいないから、ギガの光でも引くべきだな。
610 :
463 :2009/08/04(火) 18:02:10 ID:zijV4LVf
Broadcom NetLink Ethernet 5784Mオンボ これも全くかわらなかった もっと早いと影響あるかもしれんし光になったらまた見てみるけど
14.4
intelのNICをオンボで載せたMini-ITXのATOMマザーが欲しい俺は我侭なのだろうか?
DQ45EKにE5200でも載せとけ
高負荷時にpingが高くなるのってnicが悪いのかな? Marvell 88E8053だけどやっぱこいつだめかな
Marvellの古いドライバは酷かった気がする ドライバ更新して改善しないならCTでもPTでも買ってきたら?
617 :
Socket774 :2009/08/08(土) 16:46:24 ID:M5+5HrYy
最近話題にないけど一応貼っておく Killer Xeno Pro Driver Version : 5.0.2.0 BETA - EVGA Recommended Download Release Date: 08/07/2009 WHQL Certified : YES New in BETA Release 5.0.2.0: * Enhanced Bandwidth Controller with Game Detect * Killer Hardware Firewall Feature * Various Quality Refinements and Bug Fixes
CTだが、114.4入れたらドライバが2009/7/13の11.1.6.0に変わった。 なにかバグ潰したのかな。
619 :
618 :2009/08/08(土) 19:23:27 ID:jKArPCLS
失礼 114.4→14.4
14.4てどこから落とせる?14.3が出てくるんだが。
俺も見つけられないorz OS選択にやっとWin7が出た
がんばって検索しよう
わからんからstationdriverから落とした
stationdriverから落とした 俺のは7/14で11.0.103.0だった。win7 64bit
625 :
618 :2009/08/08(土) 22:26:08 ID:jKArPCLS
あ、OS書いてなかったな。XPSP3です。
LANカードスレからLANケーブルスレから、ここに来ました
HUBがLSW4-GT-BNSでインテルCTのカードを二台のPCに
新しく入れたのですが、ケーブル品質チェックでは
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-cty/ ttp://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gpe/bm/ の3mで買ったばかりで二台分、一種類二本、計四本をチェックした所
劣 | 良
↑
テストで問題の距離0メートル
メーカー不明な5eの10mで測ると品質は上記のと同じで
問題距離は3mになりました。
これはLANケーブルが悪いのでしょうか?
転送速度はXPからVistaは60M VistaからXPは23M
いろいろやって見たのですが、
netsh interface tcp set global autotuninglevel=disabled
結果 ウィンドウ自動チューニング レベルの受信: highlyrestricted
disabledにならず(管理者で実行で)速度影響なし
ttp://windowsvista.ms/index.php?FAQ#cde892fa の項目を0xffffffffで登録、結果30Mへ
Multimedia Class Scheduler Service (MMCSS)の停止(音が一切なる事のない状態)
結果 50M 振れ幅が大きいが60M近い
音を停止せず、まともに速度を出すにはどうすればよろしいのでしょうか?
>>626 XPをやめてVistaかWindows7にする。
転送速度のチェックはまさかとは思いますがエクスプローラのファイル転送ですか? netperfとかiperfなどで転送速度のチェックをしたらどうなりますか? PCのスペックや使用OSは?
>>626 こちらでは
CT使用の二台ともXPの環境で540M程で安定しています
ケーブルはCAT6
630 :
626 携帯 :2009/08/09(日) 11:44:46 ID:surEwYbB
上記の計測はエクスプローラで計測した数値でしたが Iperfで計測した所 vista→xp 15m xp→vista 50m でした。 構成 vista 32bit CPU core i7 920 M/B rampage2 メモリ 12G xp 32bit CPU アスロンx2 4600+ M/B A8N SLI プレミアム メモリ 2G vistaクォリティ?
>>630 vista同士なら100m超えるから、xpがタコ。
それにしても彼の数値はどちらも低い
633 :
626 携帯 :2009/08/09(日) 17:44:24 ID:a4Tv32Up
やっとこ休憩で・・・ なんであれ、やっぱケーブルの品質が悪いんですかね? このスレ的にはxpはいらない子?
vistaのネットワークの設定でIP6をはずしてみるとか?
636 :
626 携帯 :2009/08/09(日) 18:06:38 ID:u2zeFjBZ
vistaとxpの混同環境時の場合?
と言うか混ぜるな危険!って事で?
>>635 IP6ですか?帰宅し次第やって見ます。
情報ありがとうです。
ipv6の有無は関係ないと思うなぁ。Vista→XPが遅いということは、 XP側のサーバプロセスの性能が低いのが原因かな。XP側のPCで ・システムのパフォーマンスオプションでバックグラウンドサービス優先にしてみる ・ローカルエリア接続、プロパティ、構成、詳細設定タブで割り込み加減をOFFにする 等を試してみたらどうでしょう。
単純にNetwork速度だけなら、オーバーヘッドの少ない
XP同士の方が速いよ
もっと言えばLinuxの方が圧倒的に速い
うちも
>>626 と似たような7RTM/Vista/XP混在環境で
実測も似たような感じだけど、実害無いんで
NetworkThrottlingIndex 64あたりにして運用
(デフォの10だと理論値MAX15MB/s)
"常に"巨大ファイル転送でもし続けない限り
30MB/sも60MB/sも大差ないから割り切りが必要だと思うんだぜ
うちでは週十数本のtsファイル位
おまえらエスパーしてるようだがそもそも626のいってる単位はMB/sでいいわけ?
流石に30-60bpsはねーだろ。発狂するわw で、送/受信側のOSの違いによって速度差が出る明確な理由。 OSによって投げ方が違うから。 よく知られてるのがLinuxとかVistaは自動的に調整。XPは固定値。 もうちょっと解りやすく例えると、 XP キャッチャーが古田だろうが、小学生女子だろうが、決められた速度で投球。 悟りが血反吐吐いて死のうが関係無い。倒れてるのすら気づかない。 Vista まずは軽く投げてみる。ちゃんと返球してくるようなら速度だんだん上げる。でも控え目。 相手が悟りの場合、いたいようと言い始めたら、その速度をキープ。 Linux まずは軽く投げてみる。ちゃんと返球してくるようなら速度だんだん上げる。 相手が悟りの場合、痛そうだな・・・と思ったらその速度をキープ。 こんな感じだ。 XPは相手が決まってれば、その相手に合わせたチューニングで初球から全力投球できるが、 事前に話し合いが必要。基本的に直球馬鹿。 VistaLinuxは相手みながら考えて投げる。Linuxの方がちょっと利口さん。
つーことで、Vista→XP よりも XP→Vistaの方が速度出るのは普通の事。
カリカリにチューニングするならVistaも固定値にして、設定詰めればOK。
但し
>>638 の言うように、NetworkThrottlingIndexでの制限はある。
よくわからんからプロトコルの話してくれんかな
RWINの話だろ そのまま速度に直結するし
644 :
626 :2009/08/10(月) 02:01:10 ID:E6IIFZqN
難しい・・・いろいろとありがとうございます。
>>635 >>637 変化なし
>>639 MB/sです
追加
vistaからXPのファイルを引っ張ってくると
90Mでました。(XPからvistaへ送信は55Mぐらい)
XPからvistaのファイルを引っ張ってくると
47Mでました。(vistaからXPへ送信は23Mぐらい)
相変わらず「vistaからの送信は23M」ぐらいしかでない
11日は休みなのでXPの方をとりあえず
おかしくなりつつあるので再インストール、もしくは
>>631 件もあるので
windows7RCでのテストどちらかをやってみようと思います。
>>631 はbpsだと思うんだよね
何も弄ってないVista同士だと15MBps(=120bps)が限界だから
すまん。当然120Mbpsね
647 :
626 :2009/08/10(月) 02:16:02 ID:E6IIFZqN
>>645 そうなるとvista同士だと結局数値変更必要と言う事ですね
で重大な謎な事が。
上記はエクスプローラーを元にしつつテスツしてたのですが
jperfで、寝る前にもう一度テストかけてみると
VISTA→XP 60Mでました。
XP→VISTA 110Mでました。
帰ってきてから即効でjprtfでテストしたのに
NetworkThrottlingIndexだけ弄ったの昨日の状態に戻して
同じ状況にして同じ測定しただけなのに数値が・・・
とりあえずエクスプローラーでは相変わらず23Mでした。
FireFileCopy使って転送したらどう?
649 :
Socket774 :2009/08/10(月) 16:22:38 ID:e5YDDBPS
今設定弄ってるんだけどRxがNIC側でTxがCPUって事だっけ?
TX 送信 RX 受信
>>647 Intelの1000MTと1000PTで、Vista(Win7RC版でも)とServer2003(XP相当)だとSMBで300Mbps
までは確認したので、特にOSの問題ではないような。
Vista以降同士(Serverが2008に)だとSMB2.0で800Mbpsまで確認しましたし。
恐らくケーブルの品質が異常に悪いか、曲げすぎや踏まれてたりで信号特性が劣化してる可能性か、
そうでなければLANカードではなく、OS設定やハードウェア構成の問題だと思います。
今は蟹の方が全然良いね。intelのMBにも蟹が乗るようになったし。
そんな冗談みたいに荒れたこと無いからわからない…LAN内でもふつうだけどなぁ… 異様な上下非対称っぷりからするとなんかTDIフィルタドライバかNDISフィルタドライバとか(Firewallとかアンチウイルスとか)とかち合ってるんじゃないかと思うけど。
655 :
651 :2009/08/10(月) 20:16:51 ID:ewCTXNas
自己解決しました。 どうやらルータかISP側の問題だったみたいです。 再起動するためにルータの管理画面見たら連続接続時間1111時間って・・・。
切り分けは最初にしようぜ・・・・
>655 uptime 46daysでダメになんの?
犬でTCP/IP語るとかもうね。 ちゃんとバークレーなUNIXで語れよ。 49日目におかしくなる窓なルータか? まあ犬なルータなら497日目におかしくなるのは仕様だが。
>>653 最近は有り余るCPUパワーに物を言わせてゴリゴリ力押しできちゃうので、低負荷の時には蟹、VIA、
NF(FW抜き、Througuput-Optimized)で何とかなってしまう感じですね。
#IntelNICのウリは昔から「他の処理でCPU負荷が高い状態の時やコネクション数が多くなる場面でも
#安定したスループットを維持できる」ところにあったような感じですが、前者はある意味現在は(CPUの
#マルチコア化/高クロック化/高IPC化等により)少なくとも"一般的なコンシューマクライアントの使用度
#合い/性能レベルではあまり起きなくなった為にメリットが薄れてきたのでは・・・。
>>653 intelのMBて蟹が載ってるのはローエンドだけだろ
>>653 蟹は頻繁にプチ改定チップ出すせいで
エラッタも結構FIXされてるんじゃないかと妄想してみる
>>645 何も弄ってないVista sp2同士でエクスローラーでTSファイルを転送してるけどさ、
100MB/秒以上出てるよ。
3〜10GBぐらいのTSファイル数十個合計100GBの転送に16分ぐらい。
NICはPTとCT。
15MBpsってなにそれ?w
CIFS使って100MB/sはかなり凄いと思う
>>663 SMB2.0だから。Vista SP2 同士で、SP2以降のTCP/IPパッチを受信側に当ててればほぼ確実に実転送速度100MB/s超えるよ。あててなくても大抵はでるけどあてたほうが安定してるかな。
ちなみに嫌われ者同士のnvlan→88E8053でも連続105MB/sとか普通にでる。つかNDIS6以降のnvlanは意外と複数接続に強いので自宅サーバには結構使える。5.1以前は勘弁して欲しいけど。
>>657 3年間くらい電源切らずに使い続けてきて、こんなことになったのは今回が初めてです。
全く問題が起こらなかったからまさかこれが原因とは思いつきもしなくて。
使ってるのはOPT100Eで。安くて硬いと思ってたらまさかこいつが原因とは。
そういやどっかの安いルーターの配下にGハブぶら下げてVISTA同士でCIFSで転送したらどうやっても100Mbpsなのでおかしいと思ったら わざわざルーター経由して通信してたなんて事があったな ルーターとっかえたら速度10倍になって笑ったがw
667 :
626 :2009/08/12(水) 01:05:15 ID:T0N6EcYg
結果 VISTAを買ってきて試した所 やはり速度が出るようになりました。 70〜100Mの幅でかなり不安定です(まだ更新パッチ当ててません) INTELのLANケーブル品質チェックの件は CTとCTで直結して測定した所品質に問題はありませんでした(4本全部) なのでHUBのLSW4-GT-8NS/BKに問題があるようです。 速度が出るようになりました、ありがとうございます! 後はHUBを調べてみます。
OSかえたのかよw
同一サブネット内はルータなんて経由せずに直接通信出来るはずだけどな。 まさかサブネット設定が間違っててルータ経由に成ってるってヲチ? サブネット設定間違っててもとりあえずパケット処理してくれるルータの実装もアレだが。
サブネット設定が間違っていて全てのパケットがデフォルトルータ宛に行くようになっており、 しかもルータがマルチホームの設定になっているんでしょう
だったらとっても危なくね?
危なさはリピーターハブでLANを組んでる場合とたいして変わらない気が
oh,sorry 勘違いしてたわ…
必殺の255.255.255.255設定で同一サブネットには自分だけってヲチか。 そんなのでサブネット外のルータと通信出来るのが異常だが。
1000PT安く売ってる店ありませんか?
Intelならまず動くと思われ。
>>678 PTでは動いたんだけどGTで動かなかったよ
だから不安になってね
んなばかな
em使ってないんだろう
壊しただけとか?
>>679 カーネルのバージョンによっては、カーネルツリー内包のe1000がGTに対応していないのでintelからソースを
持ってきて自前ビルド・インストールする必要があるかも。
>>683 そうなんですか。CTも場合によっては標準で動かない場合もあるんですよね?
古いの使ったり実験的なの使えば、そりゃ当然だべ
そりゃそうだろう。Windowsだってインストーラは最新の1000CTを認識できないんじゃないのかな
Windows7RTMにはデフォで入ってたよ>1000CTドライバ その後更にWindowsUPDATEで新しい奴が流れてきたけど
2000とかでCT挿しても動かないのと同じだな。 最初からドライバ入ってるPro100最強。
もしものためにPro100あると便利だよな
もしもの時の為なら、21143あたりを積んでいてかつgenericドライバで動くものもよさそうではあるが、 いかんせんタマが少ないか・・・
もしもの為の3C509bは挿せるスロットがなくなった
しかし、それどんな状況だよw
おい、PT中古でもどこにも売ってねーぞ
買える場所教えてくれ。 直結だからポート1個のデスクトップで良い。
CTじゃだめなの?
そんな書き方でわざわざ教えるお人よしなんかいねーわな
>>695 CTじゃ、優越感に浸れないし、宗教的な高みに上り詰めることができない。
現状PTが最強なんだからPTが欲しい。俺からは以上だ。
ブロードコムで最強なのも調べたけどどれがいいのか解らんから、PT一択だ。
ググってもヤフオクしか出てこないな・・・
RTL8139には、A/B/Cといろんなバージョンがあるし、 8169や8111も何個かバージョンがあるよね。 Realtekで、なにが変わったのか公表してるの? 基本的に、英文字が進んだモデルを選ぶという選択でいいのかな
蟹はついてくるものであって選ぶものじゃないwww
>>700 いや、うちに蟹PCIが40枚位あってさ、
そろそろ捨てようかと思って選別してるんだけど
チーミングでもして遊ぼうかと思ったけど、俺には無理だった
>>701 FreeBSD/NetBSD/Linuxの該当ドライバのソース見てみ
コメントの形でどれがどのような機能があるかがみっしり書いてあるから
>>693 OTTOかPCSERVER1に粘着してればそのうち出てくるんじゃね?
>>691 509B は挿せなくても 905B なら挿せるだろう。無印 905 とか 905C でも良い。
うちにはCバスの10BASE T のボードが(ry
CTのドライバアップデート来てたけどなんだったの?
俺Vistaだけど数日前WindowUpdateにCTドライバ来てたな。
>>708 Vistaかよwそんなもん使ってる奴の気がしてない。
そんなもんさっさと捨てちまえよ
Vistaとかアホかと
役演じるなら役者にでもなれや
いまどきXP厨はない
>709
>>710 あんた(*'ω'*)を真っ赤にしてレスしてるよね?
今度は携帯から書き込まなくても・・・。
一体何様のつもりかと。
あんなもん使うならUbuntu使った方がまだいいじゃん。
2度も何行も使って自己擁護してるほうが顔真っ赤だろw
恥ずかしい奴!
時期的にリアル子供だろうから相手すんな
716 :
MEたん :2009/08/20(木) 21:14:03 ID:mx+K3kw5
私の為に争うのは辞めて下さい。
>>716 チミのために争っているのではない。
彼らは、己の威信をかけて争っているのだ。
俺はちょっと目的があってXPとVista使ってるが、 今時XP使ってる奴はアホだと思う
ツマンネ
こんなところでイメージ工作しなくていいから Windows全捨てでOK
NICスレ的に近い話題はVista以降だと、動画音声再生時にPacket処理数の リミットがあるから(概ね120Mbps)、Gigabitで使う場合にレジストリ 弄りながら調整 RWIN自動はそこそこ。Linuxとかも同じだけど、Linuxの方が優秀 それくらいかな
>>721 マルチメディア再生時のリミッターはXPにもある
2000のスレッドもあるような板で言い争うだけ虚しいだろう
しかし、Ubuntu厨はどこでも沸くな
>>723 なにそれ初耳なんだけど、どういう状況でリミットが掛かるの?
ウブン厨キモイ。
ubuntuは俺も使ってるが、もしXPがライセンスフリーになったら、間違いなく乗り換える。
XPのほうが便利だろ。ほとんどのNICが問題なく動くし。
>>729 それはvistaの話でしょ、xpは関係ないんじゃないの
またガキっぽい話してるのか
めんどくせぇ、Windowsを全て捨てれば解決する
んだったら苦労しねーよ・・・・
Realtek 8112Lってどう?
むしろリナックスは仮想で動かしたほうが便利。ホストはウィンドウズのほうがよく出来てる。
windowsはドライバが充実しててうらやましい。
どうでもいい三流NICのドライバが充実していることをうらやましいとは思わんな 少なくとも俺はLinuxでドライバに困ってはいない
そんなどうでもいいことにわざわざレスしてしまう辺りに自己顕示欲の強さを感じるな
俺も全然羨ましくない、ホントだよ、ホントに全然羨ましくないんだから
1000PTが逝ったような逝ってないような 久しぶりのオンボ蟹さんでカキコ
私のPTも逝きましたよ 発売と同時に購入した奴
PTって熱持つの? PT使ってるけど購入時にシンク付いてたから熱くなるのかな?と思って ainexのAS5に塗りかえした。 Gbeで繋げていれば熱くなりそうだけど100Mで使う分にはあんまり熱くは ならないような気がする
>>743 一応認識はされてるから知り合いの家で試してみる予
>>744 それ自体よりVGAの裏側にあったのが不味かったかも知れない
>>745 マジ?上からPCIex1 PCIex16 PCI PCIなんだが
VGA裏側って熱持つのか?
すぐ真上に排気ファン回してるから大丈夫と思ったんだが。
ケースのエアフロー見直すしかないな。 俺はマザーのノースブリッジのヒートシンクに、カードがもろ接触してて気分悪かったから ファン追加しまくってる。
ケースを高効率の奴に交換した方がいいかもな。
熱いじゃわからん どこでも温度計程度でいいから計ってくれ
〜自分用メモ〜 5706が最強
>>750 何故自分で試さないのだろう?
お持ちでないのかね
持ってないし PCIEx1も付いてない。
では明日の早朝 また秋葉の花丸うどん前の電話ボックスに入れて置くから マザー購入して試してくれたまえ
熱いのいやなら普通にCTにすればいいんじゃね?安いし。 性能云々は俺そんなシビアな使い方しないからわからんが、CTで満足してる。
CTのほうが性能悪いってソース出たの?
自作PCでする程度の用途で壊れるNICなんて 最初からそういう運命だったか、超糞ケース、糞配置で、暑すぎたとかそんなんだろ あえて言うなら使ってた奴が悪い そういう運命だったに1票
論点がずれてるよ君
そりゃ自宅で自作PCクラスタを運用して、それがごくごく当たり前の行為だと言う人もいるぐらいだしな
質問です。 マザーボードについているNVLANが壊れたので、1000PTを買おうと思っているのですが、 調べてみるとLP版もあるようで、ノーマルとの機能差は無いと思ってよいのでしょうか? また、他にお勧めがありましたら教えてください。
それでいいよそれ買っときな
そもそも1000PTにLPじゃない奴なんてあったっけ?
>>761 LP版があるのは1000PTサーバー、LPブラケットが付属している。
1000PT/DESKTOPはノーマルブラケットのみで
どこからかLPブラケットを調達しないダメ
766 :
761 :2009/08/26(水) 22:52:38 ID:Z8PTguDE
>>762 氏 764氏
教えて頂きありがとうございます。
早速注文してきました。届くのが楽しみです。
なぜCTではなくPT?
どこかでいまだにPT勧めてる馬鹿サイトを鵜呑みにしたスペック廚じゃないかと。 時代はCTなのにwww クラスタ廚も痛かったなwww ファンレスNICとかファンレスグラボに冷却ファンの風当てない馬鹿って多いだろうな。 発熱量減ってる訳じゃないなら、ケースファンとかで冷却してあげないと結局熱暴走するのに。
768 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
PT>CTだよ。 PTは国内は在庫分しかなくて値段が高い。6000から9000前後にまで 跳ね上がった。 んで普通にネット繋げるだけならCTで十分だよ。
BCM5708Cを入手したものの、RDMAやらSNMPを有効にする方法がわからん…
>>771 やり方教えよっか?
俺の口座にいくら入れるかにもよるが・・・
>>773 俺も両方持ってるが、発熱量でPTが勝ってるw
>>773 どっかで検証してるサイトがあったと思うが、
びみょーーーな誤差程度でPTが全体的に上だったような
PTはひとつ753に754であげたんだけど 返事が来ない 無駄になっちゃったかな
俺開封済み1000PT Desktopが3枚余ってるんだけど754の以下略
誰かPCをロープロで使っていてPTかCTのフルサイズのブラケット持っていませんか? ボルト締めてる最中にポキンと折れてしまったorz もし売るよって人いたら売買スレに移動しますから売ってください orz 売る人いないなら捨てるしか道なさそうだ。。。
ブラケットなんか要らないと思う
瞬間接着剤でもつかっとけ
RJ45が丁度スロットの幅くらいで、モジュラー挿しときゃ大きくずれないので大丈夫
〜自分用メモ〜 5721が、PTに相当する。
けどブラケット無しだとケーブル抜く時にうっかりこじったりしたら、カードがずれそうで怖くないか? PCIe x1だとスロットの幅が狭いから余計に危険そう。
ねじ締めすぎで、ブラケット折れるかね? どんな作業したんだ、テープでもタイラップでもすきなので留めてくれ。
ついでに、CTとPTじゃブラケット違うぞぃ CTなら、MT、GTあたりと一緒だけどな
PTはうちのマザーと相性があって、再起動に時々失敗するんだよなぁ CTでは問題なかったので色々変更されてそう
壊れる前がそんな感じでしたよ家のPTは そのうち認識すらされなくなって死亡
相変わらず、RealtekのOn Board(8111C) LANドライバはだめだな。 Windows起動直後にARPで アドレス解決失敗し、インターネットどころか、ルータにすら繋がらない。 arp -a でルータのアドレスすらでない。 (むろん、DHCPでIP取得なんて失敗するため、固定IPでもNG) ARP -s で無理矢理登録するも、まともに動かん。 結局、ネットワークの切断/接続を手動ですると動き出す。 別のチップメーカ、外付けLANは問題ないが、Realtekの内蔵LANのPC 2台ともNG。 同じような症状のある人をブログで見かけたが、 誰も改善レポートが無く、困ったものだ。 はよドライバ直してくれよ。
RealtekがつながってるHUBの型番は?
>>790 そんな話聞いたことない。OSなんなんだよ。
MN9300 XP SP3
sp3で問題ないけどな。別のハブなりルーターは試したの? つーか、そんな症状が出まくっていたら、ここで滅茶苦茶叩かれると思うが。
ルータ内蔵のHUBはだいたいどれも腐ってるから Broadcomチップが乗ってるGbE HUB経由で繋いでみ
ダメな人が使うとなにつかってもだめなんじゃないの?
某に載ってる蟹は、coldstartで通信が一切できず、 一度rebootして、hotstartすると動くようになる。 BIOS絡みだとは思うけど、まぁ、蟹なんてそんなもんだ
それ蟹のせいじゃなくて、MBの電気的な設計が問題だろw
マザボがゴミなだけかもな。蟹は無実だったりして。
蟹がのってるような安物なんて使うなという話だな。
てゆうかうちの蟹は優秀なのか 個体差大きすぎ?それともマザーやBIOSの実装の問題?
蟹の悪さに気づいてないだけじゃね
蟹がもしそんなに悪いものならクレーム返品が多発して MBメーカーはとっくの前に別会社の同等品に切り替えてるだろ
昔の蟹に嫌な思い出のある人は、毛嫌いするのはよく分かる。 ただ最近のものは、同じメーカーかと疑うほど良くなって来ているので、 機会があれば使ってみればいいと思う。但し8111C以降に限る。
蟹を貶せば自作に詳しい振りが出来るからな
残念ながら機会が無いんだ
でも、良くなってる、という人もなんかあんま根拠のある書き込みなくて判断が難しい 自分のは動いてるから良くなってる、という話なのか何らかの調査の結果なのか でないと、主観のぶつけあいに終始しちゃうよね
まぁ、俺自身は蟹もNVLANも痛い目みたことはないんだけど・・・ Marvelは正直二度と使いたくないな
810 :
790 :2009/09/01(火) 00:22:28 ID:meq6QGGe
とりあえず、M/B付属CDのドライバに戻してみた。 DHCP でIP取得はうまくいかないものの、 固定IP設定では、問題が嘘のようになくなった。 以前、いつぞやのバージョンまでは、 DHCPでも無問題だったのだが、突然ダメになった。
GbEになってから蟹で問題おきたことないな
nvLANで、半年ほど使ってて、突然ダメになった場合はある。 なぜかハブを取り替えたら復活したが、そのハブは壊れていなかった。 100baseの時代は、こんなトラブルは少なかったが、 Gigaイーサになってから突然不調になる現場が増えた気がする。
たまーにある熱死報告くらいだよな、最近の蟹の不具合っぽい物 ドライバがどーのこーのはたまに聞くけどほぼ更新で直るし ま、不具合がないってだけで特段に性能が優れてるって訳でもないけどな
>>810 realtek公式から最新版を落として適用してもダメか?
当方の周囲で最近蟹がドライバ関係で暴れたという話は全く聞かないのだが
チップが熱死しかかってないか
>>812 ケーブルの曲げによる銅線の伸長、クロストークの増大
もしくはRJ45コネクタの劣化(接触抵抗の増加等)
GbEはなにかと無茶が多いので、
質の悪いものが紛れ込んだり、劣化するだけで通信障害を引き起こす。
100本くらい使ってると、年に1本位交換してるかな
鯖は光ファイバに移行すりゃいいんじゃないかと思いつつある今日この頃
コネクタは金メッキしてあるけどかなり薄くて装飾メッキの物も多い 接点圧はそこそこあるからコンタクトオイルを塗布しておくだけで接触抵抗は かなり安定化できると思う
>>815 10GbEをさっさと導入してラック内はDirect Attachケーブル(SFP+)使うといいよ。まだDAC自体は規格化完了してないけど大体何処のも同じで繋がるし(ゴメン水色はまだテストしてない)。
鯖のGbE(1000BASE-T)は結構無茶があるのは確か。ラック間とか下手なケーブリングされるとエイリアンクロストークが眼も当てられないほど酷かったりする。
>>809 NVLANもノーマルなオンボ蟹も痛い目にあったけど
Marvelは平気だった気がする
MarvelってASUSママンでしか見たこと無いけど他社で使ってるところってあるの?
しっかしIntelはなんでロープロブラケットを標準で入れないんだろ
熱で死ぬからスリムケースで使えないようにっていうintelの優しさなのか?
まあ高周波的に無茶し過ぎだしな。デムパ漏れ漏れ、反射波いっぱいなのが普通。 そもそもロープロのケース使う様な香具師が、インテルNIC使うってのはほとんど無いかと。 普通の人の用途では蟹でも十分だしな。自分用ならインテルNICでも追加するけど。
>>818 shuttle、J&Wあたりが使ってる
ギガも使ってたし、一時期多かったよ
やっぱ通信用弱電と強電は分けるべきか。LANケーブル5eから7に変えたくなった。 値段調べて、6eにしようと思った。
蟹で不具合出ている人、まさかないとは思うけどグリーンイーサネットを有効にしているとか。
>>818 NVLANは知識が低い人だと苦労するかも
BCM5706と5708の違いって何なの?
ググれカス
ググって調べるとか、労力使うのめんどくせーって。
<わからない11大理由> 1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。 5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。 6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。 7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。 10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。 11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
>>829 会社の俺に何でも聞いてくるオサーンの同僚に、これ見せてやりたいな・・
目の前に書類があるのに、自分で調べないで俺に聞いてくるし、どういう思考回路なんだろ。
目の前にいる人間に聞くのはまだわからなくはない。 自分で検索した方がはるかに早く結果を得られるのに、 いつレスポンスが来るかわからない掲示板に書き込んで 待つ心境は全くわからない
GN-1000TE・GN-1000TCが10BASE-Tに対応しない理由は何でしょうか? カード自体には10BASE-TのLEDもあり対応してそうなんですが。
ネトゲやってたらIntel NICのドライバーぶっ飛んでネットつながらなくなって焦った オンボLANあってよかった
ネトゲ関係ねぇよバカ
あるだろ普通に 使ってなければ飛ばねぇ
おまえがPCを使わなければ問題は起きない
ゲーマー用にバカ高いNICがあるもんなw
>>836 なんだそりゃw
面白いな
まぁクルマ持ってたって運転しなければ事故らない
駐車場でバンパー擦られたりドア充てられたりすることはある
あ、自作パーツでも使わないうちに壊れてたというのは良くある話だが
メモリとか
いや、組むときに壊す
840 :
Socket774 :2009/09/03(木) 03:35:02 ID:K91eQjQl
玄人GBe-PCI買ったがチップ熱くなるな。 シンク付けてみたら冷えてかなり良くなった。
無自覚のうちに壊してるのが自作だしな。
掃除と称して壊すのもあるしな
特に新しいCPUやマザーを欲しいときは・・・げふんげふん。
売ればお金になるのに壊すとかアフォの見本
GbE-PCI2が復活してたので3つ買ってきた でもって、蟹さん絶滅完了しますた
蟹の方がマシと思う俺は異端?
PCIeになってからは蟹の方がマシ Windows使用時に限るが
メモリ4GB以上だとまともに使えない問題があるからな。 早くドライバ修正してほしいんだが。
VIAは本当に64bitやる気ないんだな
つーかまだ32ビットで十分だろ。 本気で64ビットで使いたきゃCT挿せで終了。
PC1 E6600 1GB PC2 3000+ 1GB (nforce6100) どっちもXPSP3、GbE-PCIハブなし直結。でPC2を5050e、2GB(geforce7025)に変えたら2⇒1だけ遅くなっちまった 1⇒2 680Mb 2⇒1 320Mb というかCPUとママン変えてただけの際はとくに変化無かったのに、 クリンインスコしたら数字落ちちゃったのはどういう訳だ
測定方法の書かれてない書き込みみてどっちが早いとか 判断しちゃう男の人って・・・
どうみてもnetpefだろ
あ、うんnetperf。 つかedtimtuでtcpwindowsize入れるまでは0.8Mbとかそんな値しか出なかったしなんかおかしい
>>856 ういんどうずのファイル共有だとどの位でますか
>>857 --------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 35.002 MB/s
Sequential Write : 32.192 MB/s
Random Read 512KB : 35.488 MB/s
Random Write 512KB : 33.522 MB/s
Random Read 4KB : 14.119 MB/s
Random Write 4KB : 1.335 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/09/06 23:11:15
やっぱり壁がある。
>>858 ありがとう
速度CTの半分以外しか出ないのね
やっぱ蟹はクソだな 何年か使った板の8110SCはMAC Loopbackがfailしまくりだし 一年も使ってない8111CはPHY Loopbackが最近のドライバだとfailしまくる
BCM5721はジャムボフレイム対応してない時点で駄目。1000PTの圧勝だな。
未だにジャムボフレームなんか使ってる人居てるんだ
ケーブルテスト用にVIAを一枚GET、さっそく手持ちのケーブルをテストしたら5本中1本がNG orz
ジャンボフレーム使いたいけど古いPCやPS3が混じってるんだよなぁ
ジャンボフレーム使わないと速度が出ない時点で糞NICだってばっちゃがいってた
>>865 うちはWinで普通にネット繋ぐためにルータ直下に繋いでるだけだよ
つーわけでなんかヒントください
869 :
863 :2009/09/08(火) 23:27:12 ID:BKPmp5C1
>>867 そうそう、それそれ 前々スレぐらいで紹介されていたけど、
VIAのGiga-NICがどこにもなくて、ようやく見つけて
試してみたら4勝1敗 ダメ項目はHPと同じNext Lossマージン
まあ ケーブル長がきっちり出ない所を見ると簡易テストなんだろうけど
ダメなケーブルは何度測ってもダメ
自作ケーブルはGiga-checkで測ってみても損はない。
なうなうはおもしろいな。 もっと頻繁に更新してRSSで配信してくれたらいいのに
他の記事も面白いな
netperf使ってみたんだがうごかねぇ・・・ establish_control: control socket connect failed: No error Are you sure there is a netserver running on 192.168.1.2 at port 12865?
何が起きてるか全て書かれてるだろ
書かれてはいるけどサーバ起動してるけど・・ -H IP ではだめなのか?
ファイアウォール有効とかそんなことじゃねーの?
なんなんだよ!FWじゃないか。 切ったはずなのに!アイコン変わってたのに・・! スレ汚しすみませんでした。
何度もすまん。成功はしたが、不安定?ポートがころころ変わるのが。 TCP STREAM TEST to 192.168.1.2 netperf: send_tcp_stream: data socket connect failed: No error port: 1128
ポートって指定できるよな。デフォルトもあったと思うが。
ポートは-pオプションで変えられるが・・・ デフォルトの12865から勝手に変わるもんなのか?
5721に変えてから快適になった。いかに蟹が糞だったかってことがよくわかったんだぜ
切ると危ないだろう。ちゃんと許可してるのに。 "-H"しか使ってないから勝手にポートが変わっているようだ。 Arrow in TCP local:12865 remote:* Arrow out TCP local:* remote:12865
そん何聞いたことない
>>882 ひとつのアプリが通信に使ってるポートは一つだけでは無いってことは頭においておこうぜ?
危ないからFWを解除出来ない、返してくるエラーを自己解決出来ないという現状ならもう諦めようよ
ルータからLANケーブル抜いてネットから孤立させるみたいなことすら出来ないナローバンドなんだろ?
諦めないとここに書き込むパケット代がもったいなく無いかい?
>877 192.168.1.0/24のプライベートネットワークにつなげているのに、 ファイヤウォールを一時的に切ることすらも危なくてできない状況というのは LAN内部が管理されていないPCだらけで ウィルスやワームが常時飛び交っているとかですか
めんどくさいから俺は内側のパケットは全部スルーだけどな
一つ以上のポートを使うアプリもあるが、これは18265と明記してあるしソフトの単純さ?から
これだけで良いタイプかなと思ったのだ。勉強になったぞ。
初めは内部を許可してたけど、LAN内で攻撃があると検知できなかったので
ゲートウェイだけの許可にしたのさ。個別で1900なんかも許可している状態。
まさかオプションつけなくてもポート番号変わるとは思わなかったからFWでなくソフトのバグかと思ったのさ。
あれ、そうなるど
>>883 は・・・。俺も聞いたことない部類の人間だじ。
いや、ポート番号が勝手に変わることはあり得ないから、原因考えろ
ttcpはトロイだぜ!って反応してくれたが netperfには全くの無反応だった先生
先生2010βに問答無用でnetperf消されたでござるよにんにん βだと信頼が動かないから使えなくなった;
つーか攻撃受ける様なLANに繋いでる時点でアフォだろ。 ただ乗り用の公衆LANでも使ってるのか?
FW使っている奴をバカにするスレはここでつか?
絶対なんてことはないんだから用心しておくに越したことはないだろ 0-Dayアタックで被害を最小限に食い止めるためにも、LANでも 不要なアクセスをブロックするのは有効だと思うが
FW入れただけで、どういう動作をしてるか把握してない奴は バカにされても仕方あるまい
ここはNICスレだ。 プロトコルレベルの話であまり苛めるな
わろた−。 netperf、12865でLISTENしてないや。コントロール用ポート? 実際のデータ転送は何度かやった感じ1xxx〜2xxxのランダムなポートで行われてる。
ファイヤウォールソフトでNetPerfサーバプロセス(TCPポート12865番)に来るパケットをブロックすることで NetPerfサーバの未知のセキュリティホールを狙うzero day attackを防止しているわけですね
TCPの知識無いのに、適当にFW設定すると恥ずかしい事になる典型。
デフォルトでファイアウォールが有効に設定されているのでセキュリティパッチは提供しません とMSが言ってしまう時代だしな × ファイアウォールがあればセキュリティパッチは必要ない × WindowsはLAN上ならファイアウォール外しても問題無い ○ Windows以外のOSを使う
知識がないやつが他のOSなんて選択したら、それはそれで酷いことになる ある意味MSより切り捨て早いからな
きしめんから普通の奴にLANケーブルを変えたら速度が倍になった。 ここまで違うとは……。疑ってごめんよMarvell。
他のチップに変えると更に3倍です
ケーブルは思いのほか重要。モールやFD管で保護されてるならいざ知らず。
904 :
Socket774 :2009/09/11(金) 22:21:35 ID:eix5ujMO
ちょっと古いかもしれないけど3Comの3C515-TXってスレ的にどうですか?
ちょっと古い
3c515-TX コードネーム“Corkscrew” ISAバスで100Mbpsに対応している珍しいLANカード。 パラメータを設定するためのEEPROMを備えているがLinuxで使用する場合は 特別な設定は必要ない(ISAPnPでIRQを設定する)。 ISAバスでバスマスタ転送を実現するため、他の3com EtherLink ISA LANカードとは IOポートの配置が大きく異なっている。 3c905-TX Boomerangと設計が似ており、DEC TulipやIntel Speedo3(EEPro100)、 AMD LANCE/PCnetチップと同様に、送信ディスクリプタと受信ディスクリプタのリストが 分かれていてバスマスタ転送を完備している。 比較的製造が新しいチップはFDDIフレームサイズ(4500オクテット)に対応している。 ドライバのソースコードを書き換えることでフレームサイズを増減できるだろう。
PCMCIAで100Mbps並に詐欺スペックだなwww
909 :
Socket774 :2009/09/13(日) 09:51:07 ID:P9Jeg1Rl
Intel Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT intel PRO/1000 GT デスクトップ・アダプタ PWLA8391GT Vista機に取り付けたいと考えていますが、 この二つどちらが評判は良いのでしょうか? できれば比較されているサイトがあればありがたかったのですが見つかりませんでした。 悩んでいますのでよろしくお願いします。
どう考えても悩むような選択じゃないだろ
911 :
Socket774 :2009/09/13(日) 10:33:34 ID:P9Jeg1Rl
わからないので教えて欲しいんです
PCIexのCTの方がどう見ても速いだろう。
PCIはバス型だからPCIバスに接続している他のPCIデバイスが PCIバスを使用している間他のデバイスはバスを使用できない。 PCIeはポイントツーポイント接続(PCIeデバイスごとに独立した専用レーンが敷かれている)なので、 PCIのようなバス空き待ちが発生しない点がPCIと比べ改善している。
さすがエクスプレス、特急だな
急行じゃね?
特急 = Super Express 急行 = Express 準急 = Semi Express 快速 = Rapid
マイクロソフトはどういうわけかExpressを簡易版みたいな使い方をするよなぁ
Limited Expressも特急だっけ
そう 特急はリミテッドエクスプレスだな
>>867 これって相手端末次第で全然結果違うのな
うちのNTTレンタルルータだとサンワのcat6eケーブルで規格越えしやがるくせに
NECのルータ使うと正常どころかかなりマージンがある
チップのDSPががんばるか適当なだけかだろ。
つまりアテにならんとw
>920 よし、相手もVIAにするんだ。
ソレダ! 最初から二枚買えばよかったわ
もっと適当になりそうだがw
二枚買ってもスループットで無いから意味ナス
super express は新幹線な
GbE-PCI2の不具合の件。 Windows 7でも、4GB以上メモリ搭載してたら動作しなくなります?
Sexpressはなんでしょうか?
ハードの問題だから無理かと思うが 君が確認して報告希望
新幹線はsuper expressであるということはできるが、 super expressは新幹線であるとは一概にはいえないだろう。
AMDの新型チップセットのサウスブリッジ(SB850/810)に内蔵されるLANは Broadcom製になるみたいだな
HyperTransport陣営同士なかよくしようってことですかな
でもPHYとRealtekあたりの安GbEチップの値段がカワンネってことで 内蔵MACは結局使われないとかよくあるオチ
一昔前にまだネームバリューのあった頃に3ComのMAC内蔵したnVIDIAのチップセットも、ほとんど3comの方は使われず 専らNVLANばかりだったな。
なんかBroadcomの名を汚す汚物になりそうな悪寒。。。
A7DAだったかに乗ってるのもしょぼいし、今更じゃね
ハブに乗って良いってのと PCに載せて良いってのとはまた別の話だからね。 どんなに良いチップでもドライバがアレなら アレな石の評価になるし。NICだと。 なんだかんだでNICはIntelが一番だよ。 VIAのケーブルチェッカーもなかなか使えるけどw
なんだただの淫ю~か
蟹厨きめぇw
ふと思ったが、viaのチェッカとintel(ProSet)のケーブル検査って、詳細度の表示の差だけで 検査結果のレベルは似たようなもんだったりする?
どっちも、自分が通信するときの補正パラメータ検出処理の結果を表示してるだけじゃね?
>942 そうだろうな 10GBase-Tになったらさらに詳しくケーブルの品質が測れるようになるだろうね
>>942 その一定時間分の平均かな。エコーキャンセラの掛け具合はリアルタイムに近い頻度で補正してやらないと上手く通信できない様な規格だしね> 1000BASE-T
SimpliPHYを受け継いだVitesseはこの機能をVeriPHYと呼んでる。
>>932 broadcomってことはジャンボフレーム対応はどうなるんだろう
最近のBroadcomはジャンボフレームに対応してるよ 対応してないのはBCM5721/5751あたりの、だいぶ古いチップのやつ
なんという浦島さん
え、Programmer's Guide見直してみたけど、ハイエンド品以外は全部未対応になってるよ?Broadcom。つかJumbo Frame使う必要ないと思うけど。10GbEじゃないんだし。
AV機器とかゲーム機の類がJumbo対応当たり前にならないとなかなか使いづらいしなぁ
IEEEがJumbo Frameを徹底無視しているから普及は無理だろう
安い機器に限ってJumboFrame対応したがるけど、 そういう機器に限って、ショートパケットでパケロスが酷かったりするしな JumboFrameの受信タイミング基準で処理してるんじゃねーのかと疑いたくなるくらい。 昔は夢の技術に見えたけど、今では・・・・
データをテキトーに垂れ流す程度の時には確かに負荷も下がってメリットも見えるんだがな
性能が低い機器ぐらいしかジャンボフレームのメリット無いしな。ハードウェア規格団体的には、性能いいチップ売り込んだほうが金に成る。 インテルオンボードnicは外れが無いしなあ。他がしょぼいだけだが。 代わりにインテルオンボードグラボはしょぼいけどw まあシーラスロジックベースと、ラデ/ゲフォじゃ勝負に成らないのは当然だが。
>>954 Intel GPUがシーラスロジックベースってどこかにソースありますか?
Intel GPUの祖先はi740だから、Intelベースだね。
i740を作ったのはC&TとReal3Dだが やっぱりシーラカンスロジックとは関係ないわな
>>955 初代i740がそのものでした
が、今は知らん
おおっと! CTだったかスマソwww
オンボードのGPUはi740系じゃないしなぁ。X3000以降のデザインはMPAAアプローチだから辿ってくとsgiにいたことのあるメンバーあたりじゃないか?
一時期たくさんできたモバイルGPU系のベンチャー経由してそう。
もう一つの経路はWS向けに同じようなMPAA的なチップを某社のTEとか3dlabsとかいくつかが出したけど、どこもIntelとは「違って」性能は良かったんだよな……
>>954 それを言うならArtXのテクノロジを有効活用したATIと、MediaQの汎用シェーディングをフィードバックしたNVIDIAもそれはそれで同類だ。
CT使ってるんですけど受信バッファ、送信バッファって 数値を変更した方が良いのでしょうか
環境次第だから自分でベンチマークを取って最適値を探るしかないんじゃない 面倒ならそのままでいいだろうしな
弄ってもたいして変わらないし よくわかってもいないのならデフォのままで必要にして十分。 弄るのが楽しみの奴なら他人に聞く前に弄って遊んでみればよい。
変更しなきゃ困るって訳でもないしな。
966 :
851 :2009/09/21(月) 17:49:04 ID:N5cehtYV
CT買ったんでついでに色々とっかえひっかえ PC2⇒PC1のnetperf、アイドル時のシステム消費電力 ジャンボフレームは9K 100S(82550EM) - 37w GbE-PCI(VT6122) 307Mb 39W 1000GT(82541PI) 307Mb 41w GigabitCT(82547L) 858Mb 40w
967 :
851 :2009/09/21(月) 17:55:18 ID:N5cehtYV
とりあえず このママン(N68-S)はPCIに問題がありそうな悪寒。 スロット2本あるけどどっちに刺しても変わらんかったし、なにより2枚とも同じ数字ってのは…。 あと電力がCT<GTなのは驚き。つかチップちっさくて印字が見えない見えない 刺したのx16スロットだけど、PCI-Eの帯域だの電力セーブだのできるママンだとまだ下げられるのか? まあなんにせよいい買い物したよ。
>>966 どこでいくらで買った?
俺もCT買いたいんだけど、地元じゃ売ってねぇ
ct売ってないなんてどんな僻地なんだよ。毎日売れる様なものじゃないけど、取り寄せぐらい出来るだろ。
おお通販で買うわサンクス。店は蟹で全部占領されとる。
蟹チップのPCI、PCI-Eなんて売ってるの?
ポートを増やし鯛とかいうのが蟹だったような
>>972 PCIは蟹が腐るほどおいてあるだろ
PCIeはPlanexやらがチョボチョボ出してる程度
尼で買った。 地方は蟹ばっかだぞ
蟹なんてわざわざ買うようなものじゃないのに何で売ってるんだろうね
俺は湾図3800円くらいでintelCT買ったな 近くのショップはintel、VIAしかなかったなぁ intelCT5000円くらいだったからついでに他のパーツ買うときにCT買ったわ
>>974 PlanexのPCI-EはMarvell、蟹のPCI-EはCENTURY
ちなみにさっき尼のURLを晒しておいて言うのもアレだけど、 単にネット通販価格ならマイスペックが一番安いはずだわ。 ただ、送料込みでいうと結構微妙だね。
あら?俺のときは¥4,219だったのに なんで値段上がってるんだ尼よ
尼は基本的に在庫が入荷すると値段が上がって 在庫が切れて代理店や問屋に発注するタイミングで少し価格が安くなる。 で、発注手配が完了して入荷するとまた高くなるのエンドループ。
蟹とMarvell、どっちが糞?
どっちも糞
マーベルの方がスループットは出るね
うん。 どっちもドライバの出来が昔より良くなった今では 結局遅い蟹の方が糞だったりして。 昔はドライバの駄目さ加減で圧倒的にマーベルが糞だったけど。
ワンズに在庫あったから昨日CT注文したら在庫切れでしたってメールが来てたorz 同じくワンズで買ったNICが初期不良っぽいから急ぎで必要だったんだが仕方ないか
970は送料無料でも高いよ 送料&代引き手数料込みで970より安いとこでもう注文した
まあ通販の在庫数なんて数個程度だろうから、地方難民が大挙して発注するとすぐ在庫切れだろうな。 梅。
こうなったらCTめざして頑張って秋葉に行くか。 秋葉で安いお店ってどこだろ。このスレみてると最安は3980円位なのかな
無駄足になるかもしれないから通販にしといたほうが良いぞ
まぁ買いたいものが決まってるなら通販の方がいいな
フラフラしても、値段を知っているとあまり現地で買いたく無くなるぜ。
994 :
988 :2009/09/23(水) 12:37:38 ID:c2Jjw93P
買う店間違えたみたいだなぁ・・・未だに発送メールが来ない 大型連休で店休みってオチなら最悪だ ワンズで注文したCT以外の商品は届いたのになぁ
>>994 俺も一月ほど前にワンズで他のパーツと一緒にCT買おうとしたけど、
CTだけ在庫無しのメールがきたな。んで結局CTは買わなかった。
普段から在庫持ってないのかも試練。
俺この間CTを1sで頼んだけど即日発送だったよ。 先々週だったかな。
次スレ頼む規制で無理だった
連休前は、実店舗でもCTはあったけど あと、ドスパラにも¥6000.-位で置いてあった筈(高いけどな)。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread