【Flash】SSD Part70枚目【SLC/MLC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
書き換え可能なNANDフラッシュメモリによるストレージ
無音で低消費電力、 ランダムリードはHDDの100倍になるケースもある。
機種によって書き換え回数による寿命、メモリチップやコントローラー制御での
性能差も大きいのが現在の特徴である。

後悔しないSSD選びの為に、テンプレをやまとめWikiを参照してください。
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要です!

■Flash SSD まとめwiki
ttp://www11.atwiki.jp/flashssd/

■前スレ
【Flash】SSD Part69枚目【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243432572/

■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!!
ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。

【SSD】 品番/台数
【M/B】 使用ママン名 ノートPCの場合型番
【ATA】 IDE・AHCI・RAID(カード名)
【環境】 OS or データ
【使用状況】 使用期間、容量
【プチフリ】 ある / なし
【ベンチ】
【その他】 使用感等
2Socket774:2009/06/03(水) 18:31:58 ID:+0odAhJc
■ベンチマークソフト
当然ながら、一つのベンチマークでは、全ての性能は計りきれない
よく使われるソフト
・HD Tune Pro (Proのみ書込みテスト可能)
ttp://www.hdtune.com/
・Iometer
ttp://www.iometer.org/
・CrystalDiskMark・CrystalDiskinfo
ttp://crystalmark.info/
CrystalDiskMark2.2以降で100Mと1000Mで計測
(50Mはキャッシュに吸収され論外)
▼CrystalDiskMark のバグ問題について▼
CrystalDiskMark 2.1以前のバージョンで テストサイズを 500/1000MB に設定した場合に
Random Read/Write 4KB が本来の結果よりも良好な結果が得られていた可能性があります
バージョン2.2.0 以降はそのバグは解消さてれいるとの事なので 2.2.0以降を使いましょう
尚 作者の対応の良否の話題はスレ違いとなります

■有志作成ベンチ
・CopySpdBench
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081003/1223054467
こちらからDL後、実行してください。
ファイルコピー速度を計測するためのソフト。
一部のMLCタイプSSDはコピー速度が遅いという問題があるので、その判別に使えます。
HDD,SLCでは最大30MB/s程度のコピー速度が出ますが、MLCでは10〜15MB/sといった感じ。
また、作者によると、プチフリ環境でこのソフトの4Kx5000のコピーテストを行うと
ほとんどOSが反応しないスーパーフリーズ状態に陥るとのことです。
プチフリ環境の検出にどうぞ。

・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
ttp://www.geocities.jp/saratoga_eeaoc/Random4KB30000.zip
SSD上で解凍してフリーズの検証に使ってください
プチフリ環境では解凍中に著しく反応が重くなったりモッサリします
完了後に格納してるフォルダを開いたり削除するのに時間がかかりますが
ファイル数が膨大なためで仕様です
3Socket774:2009/06/03(水) 18:32:04 ID:+0odAhJc
■関連スレ
・ダイナミックな価格変動を味わいたい方に
SSDの価格変動に右往左往するスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227919935/

・壊れた方は記念にどうぞ
【ホント?】壊れたSSD【マッジッスカ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226575731/

・メーカー製ノートPCへのSSD組み込みな人は、こちらのスレへ
SSD・ゼロスピ化・ストライピング 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1242884247/

【ANS-9010】 RAMストレージ総合 40枚目 【i-RAM】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239445957/

・息抜きにどうぞ
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944/

・JMicronを愛してやまない方はこちらへ
【SSD】JMicron Part2フリ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241436249/

・プチフリ被害者はこちらへ
【プチフリ】SSD被害者の会 その1【速度低下】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232842112/
4Socket774:2009/06/03(水) 18:32:20 ID:+0odAhJc
[H] Enthusiast - Ask an Intel Solid State Drive Engineer
ttp://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTYxMSwyLCxoZW50aHVzaWFzdA==

Q.SSDをデフラグする必要あんの?

A.そらちょっと難しい話だね。HDDと違ってSSDはウェアレベリング等を実現する為、論理アドレス通りにデータを保存してる訳じゃない。
だから普通のデフラグソフトじゃうまく最適化出来ない訳だ。自動デフラグも手動デフラグもオススメできないね。
SSDはシークが早いからフラグメンテーションしててもしてなくても同じくらい速いよ。
HDDはシークが遅いからデフラグする理由があったんだけどね。
確かに、SSDのデータ配置にも最適の配置最悪の配置はあるよ。現在はファームウェアが可能な限り断片化を抑える役割をしている。
SSDの断片化を解消する為のツールが今後開発されるかもしれないが、その為にはSSDの内部構造の知識が必要だろうね。
断片化はまぁそれほどの問題じゃない。HDDのように、断片化してる場合とそうでない場合の性能に大きな差は無いからね。

Q.SSDは古くなると遅くなる?
A.それは複雑な問題だ。SSDが寿命に達するまで、色々な要因がパフォーマンスを悪化させる可能性がある。
 残念ながら外部からそれを測る方法は現在無い。ベンチマークで断片化具合を計測できるようになるかも知れないね。
 さっき言ったように、HDD程の断片化による影響は無い。ただし、他社のSSDの場合断片化により大幅にパフォーマンスが悪化するかもしれない。
 通常の使用は、ベンチマークで引き起こされるような最悪の断片化は起こらない。
 いくつかあるSSDファイルシステムを最適化する方法でもって、部分的にこの問題を軽減する必要がある。
 (後のファイルシステムの質問を嫁)

Q.IntelのSSDはホットスワッププレイ可能?
A.SATA規格準拠のプレイが楽しめるよ。

Q.IntelSSDの製造プロセス教えろ
A.X18/25-Mは50nmMLCでX25-Eは50nmSLCですが何か?

↓続く↓
5Socket774:2009/06/03(水) 18:32:32 ID:+0odAhJc
Q.例えばFusion IOのようなPCIeフラッシュカードについてkwsk
A.他社製品とか将来のIntel製品の事は禁則事項ですが?
  そもそも既にIntelはTrubo memory(Robson)っていうPCIeフラッシュカード出してんだけど?

Q.SSDを容量一杯にすると問題あんの?遅くなんのか?
A.よい質問かつ静めたい噂だね。データ量は重要じゃない。データ量に無関係にウェアレべリングされる。
  データ量が一杯になると、一般的なファイルシステム(NTFSやFAT32その他)がうまく機能しなくなるのが
  体感できるかも知れないが、あくまでソフトウェアの問題で我々には一切の非が無いしSSD固有の問題でもない。
  SSDが一杯の場合と空の場合のパフォーマンスの違いがわかるのはSSDに最適化されたファイルシステム上だけだ。

----
以上、先人のありがたい日本語訳。
6Socket774:2009/06/03(水) 18:39:09 ID:0Q5g6l6A
商品合計金額
通販ご利用規約
梱包送料について
お支払い方法について
ポイントについて
商品のお届けについて
小計: \424,320 梱包送料: \1,575 保険料: \0 合計: \425,895
(内消費税 \20,280) 会員ログインで
ポイント還元: 4,244 P
7Socket774:2009/06/03(水) 18:40:45 ID:de772Q1T
売り切れ後も張り付いてさっき64GBポチれたが、ちゃんと買えるのかな
キャンセルのお知らせとか届きませんように
8Socket774:2009/06/03(水) 18:41:16 ID:KMs8EcM3
誰かが放出した32Gがカートに入った。
でも64Gホシス
9Socket774:2009/06/03(水) 18:43:41 ID:0Q5g6l6A
40個戻してみた。
これ誰かが、50個くらいキープしてたかドスパラが順解放?
64がでたら、32購入したがキャンセル電話する。
10Socket774:2009/06/03(水) 18:48:29 ID:HAQ/BOpY
>>9
おいおい
11Socket774:2009/06/03(水) 18:48:52 ID:/lepqy9f
>>9
市ね
12Socket774:2009/06/03(水) 18:50:46 ID:1KLgCRuR
32Gまだ買えるな
13Socket774:2009/06/03(水) 18:50:50 ID:0Q5g6l6A
さっきまで変えなくて、冗談で50在庫いれたら入っただけだぜ
即戻したから、今普通に在庫あるっぽいです。

一瞬だけとはいえスマン。
14Socket774:2009/06/03(水) 18:55:54 ID:KMs8EcM3
まだ19個あるお
15Socket774:2009/06/03(水) 18:57:03 ID:3IiGzSji
さっき32GBぽちったら買えなくてナメンナとか思ったが今やったら普通に買えたな。
64GBほしかったけどさすがにこっちは無理だったぜ。仕方ない。
インテルが三万切るか他に目玉がでるまでこれでいくぜ〜
16Socket774:2009/06/03(水) 18:58:18 ID:wymXD8e9
>>14
なんでわかるの?
17Socket774:2009/06/03(水) 19:01:02 ID:niCBfFto
カート出し入れして遊んでるの誰だゴルァwwwwwwww
18Socket774:2009/06/03(水) 19:01:55 ID:oTC96vgO
32Gじゃゲームインストールすると足りないんだよな
64Gがホスィ
19Socket774:2009/06/03(水) 19:02:26 ID:TCdseyY8
冷やかし大杉ですね
20Socket774:2009/06/03(水) 19:02:32 ID:DSRSTUve
二個買えたぜヒャホーイ
\(^o^)/
21Socket774:2009/06/03(水) 19:02:44 ID:EeHKP59+
>>17
オレオレ
22Socket774:2009/06/03(水) 19:04:29 ID:wymXD8e9
32Gだとパーティション分けずにcドライブにシステムだけ
という使い方になると思うのですが、64Gだと皆さんは
どういう使い方をされるのでしょうか?
23Socket774:2009/06/03(水) 19:06:01 ID:PF0izwYd
Cだけ
24Socket774:2009/06/03(水) 19:06:26 ID:KMs8EcM3
32G悩むー。
>>18の言うようにゲーム入れると足りないんだよな。
誰か64Gキャンセルしてくれ。
25Socket774:2009/06/03(水) 19:08:26 ID:TCdseyY8
32Gが10個で
小計: \108,800 梱包送料: \788 保険料: \0 合計: \109,588
(内消費税 \5,218)
在庫が増えたみたいだね
26Socket774:2009/06/03(水) 19:09:35 ID:I8XOC2k8
32GBじゃ要らんな
64GBが欲しい
27Socket774:2009/06/03(水) 19:10:41 ID:xoQ2ui2N
32GB2個RAID0すればいいじゃないw
28Socket774:2009/06/03(水) 19:11:44 ID:6y7rJGMR
俺っちはノートだっぺよ
29Socket774:2009/06/03(水) 19:14:57 ID:vxprALDM
遅かったのか・・・?カートにいれられん・・・
30Socket774:2009/06/03(水) 19:16:20 ID:1KLgCRuR
>>25
放出してやれよ
31Socket774:2009/06/03(水) 19:18:05 ID:+IV+KSK7
128出てるな
32Socket774:2009/06/03(水) 19:19:39 ID:1KLgCRuR
64も
33Socket774:2009/06/03(水) 19:21:26 ID:jKZKHBAR
64GBげっと!
34Socket774:2009/06/03(水) 19:23:14 ID:TCdseyY8
>>30
すぐに放出したよ
てかもうカートに何もいれてない
35Socket774:2009/06/03(水) 19:23:56 ID:wymXD8e9
SSDはパーティション切ると寿命が短くなりやすいとかありますか?
36Socket774:2009/06/03(水) 19:24:10 ID:8ocxebVK
これはあれか
誰かがカートに入れてしまうと、ある程度購入手続きを終わらせない限り、
カートに入れるが表示されても「売り切れ」って窓が出るのか
37Socket774:2009/06/03(水) 19:24:16 ID:oN9pYw5X
30分で消えたと思ったのにカートに入れてただけとかふざけんなwwwwwwwwwwwww
38Socket774:2009/06/03(水) 19:24:33 ID:I8XOC2k8
64GB買えたわ
>>32サンクス
3930:2009/06/03(水) 19:25:31 ID:vxprALDM
別サイトを覘いてる間に完売した!!
なんという・・・なんという・・・!!!
40Socket774:2009/06/03(水) 19:26:01 ID:c5GTI9cy
64無かったから仕方なく復活してた32買った

今見たら64出てた
41Socket774:2009/06/03(水) 19:27:46 ID:oTC96vgO
64出てるけど在庫ないからカートに入れられないよ
ほかの事してたら買い損ねた・・・
42Socket774:2009/06/03(水) 19:27:54 ID:I8XOC2k8
>>40
「カートに入れる」が出てても実際は無い事もあるよ
43Socket774:2009/06/03(水) 19:27:59 ID:8ocxebVK
今は64と128は「カートに入れる」が押せる状態だな
誰かがカートに入れてキープしているんだろうか?
4439:2009/06/03(水) 19:28:56 ID:vxprALDM
しかも自分のレス番間違えた。30ではなく29・・・
45Socket774:2009/06/03(水) 19:32:34 ID:KMs8EcM3
ちょおおおおおおお
便所行ってる間に・・・ちょおおおおおお
64Gもっかい頼む。
46Socket774:2009/06/03(水) 19:32:58 ID:vMobzkgZ
さっき、あだた32をドス店頭で買った。
47Socket774:2009/06/03(水) 19:37:05 ID:PI5yCdNF
おまえら、アタダ如き右往左往しすぎwwww
48Socket774:2009/06/03(水) 19:38:51 ID:I8XOC2k8
>>45
次は風呂に行ってる間に出るかもしれんな
49Socket774:2009/06/03(水) 19:40:13 ID:6y7rJGMR
>>45
もっかい便所頼む
50Socket774:2009/06/03(水) 19:44:48 ID:3DzfsDOw
この流れなら言える
新宿のドスパラやる気なさ杉ワロタ
51Socket774:2009/06/03(水) 19:47:25 ID:+0qnas+e
>>50
あれは無いよな、店畳んだ方がいいんじゃないのってレベル。
祖父以下はもちろん、淀やビックよりずっと下の品揃え。
52Socket774:2009/06/03(水) 19:48:34 ID:I8XOC2k8
日本橋のドスパラも微妙だな
工房と大して変わらんレベル
53Socket774:2009/06/03(水) 19:50:08 ID:KMs8EcM3
お前ら都会人は実店舗で買えお
ネット通販自重しろ
54Socket774:2009/06/03(水) 19:50:56 ID:TCdseyY8
55Socket774:2009/06/03(水) 19:51:04 ID:I8XOC2k8
>>53
だって行くの面倒くさいもん
御堂筋線だからなんば駅から結構歩かなきゃならん
56Socket774:2009/06/03(水) 19:51:27 ID:F3w+h9u6
確かに新宿ドスパラ行ったが、対応最悪だわ在庫ショボいわであり得ねえ…
57Socket774:2009/06/03(水) 19:54:19 ID:1KLgCRuR
>>54
早速ぽちった
さんくす
58Socket774:2009/06/03(水) 19:55:01 ID:I8XOC2k8
完売になったね
59Socket774:2009/06/03(水) 19:57:09 ID:KMs8EcM3
終わったー
1時間無駄過ごした俺乙
60Socket774:2009/06/03(水) 19:59:53 ID:6jKwcqJn
>>57
しむらー!JM JM!
61Socket774:2009/06/03(水) 20:00:45 ID:TCdseyY8
やっと完売か
これを期にドスパラはシステムを変えたらどうだね
カートに入れるのが後でも先に注文完了した奴から買えるように
62Socket774:2009/06/03(水) 20:02:11 ID:Jz2PxV1n
>>57
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi  >>57 :::::::::::::。:::::::::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
63Socket774:2009/06/03(水) 20:02:12 ID:3DzfsDOw
>>51
そういや新宿の祖父ってパーツ取り扱ってるところまだあったっけ?
ヘッドホンを淀で見てたらサウンドカードが欲しくなってきてドスパラ行ったらあの有様だよ
64Socket774:2009/06/03(水) 20:04:20 ID:6y7rJGMR
>>61
そっちの方向じゃなくて
カートに入れる個数を制限出来るようにしたほうがいい
65Socket774:2009/06/03(水) 20:04:52 ID:+0qnas+e
>>63
3階で扱ってるよ、新しいものも少量だけど売れそうなのはちゃんと入荷してる。
66Socket774:2009/06/03(水) 20:06:00 ID:QjVi6Hl5
Vertex の新ファーム試した人いる?
67Socket774:2009/06/03(水) 20:06:06 ID:+0qnas+e
どうせ明日にも販売すんだろ、時間の問題なんだから焦る必要無し。
68Socket774:2009/06/03(水) 20:07:08 ID:3DzfsDOw
>>65
そうか
池袋行っておけばよかったなー
69Socket774:2009/06/03(水) 20:27:20 ID:VTulLaQW
またきてるぞ
70Socket774:2009/06/03(水) 20:30:51 ID:VTulLaQW
ドスパラの在庫あるのに小出しにしてるな。
128Gを出してくれないかな。
71Socket774:2009/06/03(水) 20:31:25 ID:Gr70zBDu
>>60>>62
57のID:1KLgCRuR
見たか
72Socket774:2009/06/03(水) 20:34:01 ID:i3YuxW3e
ドスパラのA-DATAが一瞬現れては消えていく
なかなか買えない・・orz
73Socket774:2009/06/03(水) 20:36:10 ID:VTulLaQW
1個かごに入れたんだが32Gじゃ使い道ないな。
放出すべきかw
74Socket774:2009/06/03(水) 20:37:17 ID:vmf+c1kf
>>72
WWWCを導入するといいよ
ページ情報が変更になるとサウンドとかで知らせてくれる
75Socket774:2009/06/03(水) 20:49:39 ID:hfFAPqSd
俺のようにHDDのパーテーションを
OS用20G、残り全てデータ領域としてる奴なら
32Gとかでも幸せになれそうだな
76Socket774:2009/06/03(水) 20:50:27 ID:i3YuxW3e
>>74
便利なものがあるんだなぁ・・ありがとう。
そしてURL登録しようと思ってリロードしたら一個買えた。やったぜ
77Socket774:2009/06/03(水) 20:53:09 ID:XanGVKJ4
リロードしたら32GB復活!1個ポチれますた!
78Socket774:2009/06/03(水) 20:56:01 ID:I8XOC2k8
32GB復活してるね
79Socket774:2009/06/03(水) 20:56:28 ID:8ocxebVK
なんか普通に4つとか買えるんだが>ADATA32G
80Socket774:2009/06/03(水) 20:58:13 ID:I8XOC2k8
>>45はどうしたw
81Socket774:2009/06/03(水) 20:58:29 ID:+0qnas+e
流石代理店だけあるな
82Socket774:2009/06/03(水) 20:59:00 ID:6oGXELmV
お前らマウンタは買ったの?
83Socket774:2009/06/03(水) 20:59:54 ID:+0qnas+e
VTXキラーだな、どうするOCZ、どうするAsk!
84Socket774:2009/06/03(水) 21:00:56 ID:DzxOOHXU
買えるね、32G
85Socket774:2009/06/03(水) 21:02:35 ID:1dIjY21n
データメンテナンス中のためカートに入れられませんとか出やがる。
86Socket774:2009/06/03(水) 21:03:07 ID:zMwHgpT6
VTX A-DATAとかクソIndilinx中でキラーもクソもねえよ。
87Socket774:2009/06/03(水) 21:04:19 ID:cv2FwjAV
祭りを見てると必要無くても欲しくなってくるから困る
88Socket774:2009/06/03(水) 21:07:19 ID:C6kr1Y6s
いつまで残ってんだこれ
89Socket774:2009/06/03(水) 21:10:09 ID:+0qnas+e
>>86
価格の話ね、物自体は似たようなもんだろ。
90Socket774:2009/06/03(水) 21:16:19 ID:XanGVKJ4
32GBはさすがに需要が一周したか
91Socket774:2009/06/03(水) 21:19:06 ID:BJ1J8uR3
もう1周かよ。需要ねえな
92Socket774:2009/06/03(水) 21:20:49 ID:e7H3dFhS
128GB-SLCが三万切ったら本気出す
93Socket774:2009/06/03(水) 21:21:04 ID:+0qnas+e
ノート用なら120GBくらい欲しいよね
94Socket774:2009/06/03(水) 21:22:04 ID:I8XOC2k8
サブ扱いならそんなにいらんな
95Socket774:2009/06/03(水) 21:22:42 ID:VTulLaQW
ノートでそんなにいるか?
OSとoffice位でいいだろ。
96Socket774:2009/06/03(水) 21:23:37 ID:gKfkLxdD
最低64Gは欲しいな
XPなら32Gでもなんとか
97Socket774:2009/06/03(水) 21:25:36 ID:6oGXELmV
うちはXPでシステムしか入れないから16GBでも十分だな
16GBで5000以下の出たらいいのに
98Socket774:2009/06/03(水) 21:26:37 ID:zJbeIPsK
この前のPQIのX25-M+1TB HDDみたいなセールねぇかなぁ
X25-M欲しいんだが高ぇ
誰か背中押してくれw
99Socket774:2009/06/03(水) 21:28:08 ID:CRFdDl1d
ノートでも使い方によるわな。
デジタル一眼のデータ置き場にしているとか、新幹線の中で映画みるから
動画ストックしてるとかだと、容量は多いに越したことはないし
100Socket774:2009/06/03(水) 21:29:43 ID:4/sVyBzT
>>98
欲しい時が買い時
前ん時も誰かが言ってたように1.5T抱き合わせなら即買いだったなぁ
101Socket774:2009/06/03(水) 21:29:56 ID:I8XOC2k8
 ○  >>98
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

102Socket774:2009/06/03(水) 21:38:46 ID:hDoWi0Hy
買えねえ。
なんと言うか流しそうめんみたいな流れになってるな
103Socket774:2009/06/03(水) 21:45:25 ID:kbG1gKD0
掘り出し物
次の機会に
モノは無し…

これ、アキバの常識アルヨ
104Socket774:2009/06/03(水) 21:49:10 ID:KIyCuF4y
迷ったら買えってやつだな
105Socket774:2009/06/03(水) 21:49:35 ID:Jx9Z+irF
>>98
             / ̄ ̄\
             |JMicron.|
             \__/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      迷う必要はないぞ
         |    (__人__)     |      褒美としてJMicronコントローラー搭載SSDを買う権利をやる
         \    ` ⌒´    /   ☆. 
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     .______
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  /Runcore/|____
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄_.|/_TFTEC/|
         ./G.SKILL ヽ-'ヽ--'   ./SiliconPower_/|_|____.|/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ IODATA ./|/|____
     / ̄ CFD  ̄/|  ̄|___」/_ PhotoFast/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/Buffalo./|______
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ KEIAN ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ A-DATA /SuperTalent_/|__ ̄|/_     /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄OCZ  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/UMAX_/|_   / 
  / ̄ Patriot/Transcend ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ELECOM ̄/ ̄ PQI  ̄/CORSAIR/|  /
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
106Socket774:2009/06/03(水) 21:57:26 ID:/qjkM+aX
むしろ見たら買え
107Socket774:2009/06/03(水) 21:57:45 ID:jtnot8PZ
何でADTAはラインナップに256Gないんだよぅうう
108Socket774:2009/06/03(水) 21:59:41 ID:+0qnas+e
売れるモデルに絞って生産するのは賢いよ
109Socket774:2009/06/03(水) 22:00:52 ID:XanGVKJ4
32GB、ようやく完売

ようやくと言ってもまだ6時間ぐらいしか経ってないんだな・・・
110Socket774:2009/06/03(水) 22:01:17 ID:+0qnas+e
メーカー側からしても数作って相場下がる前に一気に売り抜くみたいな製品だろうし
111Socket774:2009/06/03(水) 22:04:14 ID:0wUDQPFm
>>98
おすすめはオークションの新品未開封物
かなり相場下がってて160Gが5万とかで買える
112Socket774:2009/06/03(水) 22:06:45 ID:+0qnas+e
しかし無保証が多いと言う諸刃の剣
113Socket774:2009/06/03(水) 22:17:04 ID:agsOH6gR
ありがとう
おかげで64Gポチれたわ
114Socket774:2009/06/03(水) 22:29:32 ID:qMKMsChP
また新しいの出してるな

OCZ Agility
http://www.ocztechnology.com/products/flash_drives/ocz_agility_series_sata_ii_2_5-ssd


まんまVertexな気がする
115Socket774:2009/06/03(水) 22:43:57 ID:QgaxJibc
こんだけ馬鹿売れじゃあ当分SSDの値下がりはないな
116Socket774:2009/06/03(水) 22:44:50 ID:zdSyeggt
一方その頃…

リーダー「トニー、Vertexの新FWまだなのっ!?」

トニー「心配するな、今しがたマスターアップしたんだぜ。」

リーダー「その割にはS592の話題しかないじゃないの!」

トニー「v1.30にはIntelからパクったNAND浄化機能があるんだぜ。しかもスパタレと違ってデータも消えないんだぜ。」

リーダー「へー、やるじゃない。それで、肝心のWin7用ネイティブTRIMは?」

トニー「それが、Indilinxのチェンジログに載ってないんだぜ。漏れも機能してるのは確認できていないんだぜ。」

リーダー「全然ダメじゃないのっ! まさか相変わらずジャンパ使うんじゃないでしょうね…?」

トニー「大丈夫、DOSから起動でUSBメモリでも楽々アップデートなんだぜ。」

リーダー「なるほど…ってアレ? 解凍した実行ファイルだけじゃ起動できないんだけど?」

トニー「フッ、そのくらい自分で解決しやがれなんだぜ。」

リーダー「だからVertex最高っすね、なんて書かれるのよバカーッ!!」
117Socket774:2009/06/03(水) 22:45:51 ID:HzboyPMH
>>64
この前、某電鉄がバスの模型を販売した時に、
限定600個なのに、カートに99個入れられる糞システムで、
ガチで瞬間蒸発したのを思い出した。
118Socket774:2009/06/03(水) 22:47:43 ID:QgaxJibc
てか抽選にして欲しいわ
119Socket774:2009/06/03(水) 22:49:22 ID:vMobzkgZ
俺達、ドスに踊らされてるな。
120Socket774:2009/06/03(水) 22:50:01 ID:siwXx9u2
なんで購入確定時に数量表示が減るシステムにしないんだろう?
カートに入れただけの人を保護する利益ってあるの?遅く来てもちゃんと購入してくれる人を優先すればいいのに。
121Socket774:2009/06/03(水) 22:54:52 ID:KIyCuF4y
買おうとしてカートに入れたのに、他人にカートの中の商品を買われたら嫌だろ?
122Socket774:2009/06/03(水) 22:56:03 ID:XanGVKJ4
>>120
購入確定まで行って「すみません、在庫切れです。。。」なんて表示されたらキーボード叩き壊したくなるだろw
123Socket774:2009/06/03(水) 22:57:21 ID:siwXx9u2
勿論買う側からしたらそうなんだけど、店舗にしたらいたずら目的の人に商機を奪われるのは嫌とか思わないのかな、と。
124Socket774:2009/06/03(水) 22:57:25 ID:EeHKP59+
>>122
顔でよくあるな
125Socket774:2009/06/03(水) 22:58:34 ID:9mptDA8d
楽天やyahooも注文確定ボタンのあとに「在庫切れです」になるよ
126Socket774:2009/06/03(水) 22:59:43 ID:el+4ExYK
てかどこでもそうなるもんだと思っていたが
127Socket774:2009/06/03(水) 23:00:47 ID:LWE4b6fl
注文確定後に在庫表示を減らすってのは
システム的に構築が面倒なんだろう、きっと。
128Socket774:2009/06/03(水) 23:03:48 ID:fsyEYeoi
カートに入ったら絶対買える?
129Socket774:2009/06/03(水) 23:04:35 ID:Tes1VVoz
争奪戦みたいな感じがしてドスパラのシステムは好き

他は注文画面で入力中に死亡とかあるからな・・・
ああいう奴の方がやるせないぜ
130Socket774:2009/06/03(水) 23:06:35 ID:vOykOjTP
でもクレジットカードの番号の入力までさせておいて
買えないなんてことになったら嫌じゃないか?
131Socket774:2009/06/03(水) 23:07:24 ID:cnXlWd50
>>130
勃起しちゃう
132Socket774:2009/06/03(水) 23:08:39 ID:9R8mCbzM
カートに入れた時点で在庫確保されないと
スクリプト組んでる転売やーには勝てん
133Socket774:2009/06/03(水) 23:08:49 ID:6oGXELmV
売り切れ表示でも復活する希望があるのはいいな
普通は売り切れ表示だと絶望しかない
134Socket774:2009/06/03(水) 23:09:52 ID:5mYZzy0g
オモシロい遊びが流行っているみたいだなw
135Socket774:2009/06/03(水) 23:13:44 ID:qBML/vvw
つか、同時購入は2個までとかにしろよ
136Socket774:2009/06/03(水) 23:17:58 ID:fsyEYeoi
しかし送料が高いですね・・・
ちなみにS592は買いなの?
137Socket774:2009/06/03(水) 23:21:04 ID:XanGVKJ4
>>136
プチフリしないSSDでは最安
エロ寒が健在だったら話は別かもしれんが
138Socket774:2009/06/03(水) 23:25:08 ID:TCdseyY8
さっきためしたがドスパラであだだを10個カートに入れた時は
数に限りがあるから4個カートに入れたとでてた
139Socket774:2009/06/03(水) 23:25:35 ID:pdDOEAwZ
なにそれこわい
140Socket774:2009/06/03(水) 23:37:12 ID:fsyEYeoi
>>137
ありがとうございます
最近購入を検討し始めたのですが、
調べてみたところエロ寒いですね

でももう売り切れてるしorz
S592買うことにします
141Socket774:2009/06/03(水) 23:44:42 ID:nme7UBEa
S592もうりきr
142Socket774:2009/06/03(水) 23:49:26 ID:fsyEYeoi
一応カートには入ってるんで買えるはず・・・
納期が長いように感じますが、
以前の限定の時に買った人も遅かったですか?
143Socket774:2009/06/03(水) 23:50:42 ID:XanGVKJ4
>>142
ずっとカートに入れっぱかよ!
144Socket774:2009/06/03(水) 23:52:06 ID:dkwC+ytT
以前、初めてここにドスパラ通販に出てるって時、早朝5時頃だったかなの時に64Gポチったけど
その時はすぐだったな、次の日には届いた
145Socket774:2009/06/03(水) 23:59:51 ID:LWE4b6fl
>>142
なんつー、優柔不断ぶり。
友達として付き合うと疲れるタイプだな。
146Socket774:2009/06/04(木) 00:05:25 ID:ZDuwHtnI
PhotoFast「G-Monster-PROMISE PCIe」
〜公称1GB/secの爆速PCIe-SSDを試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20090604_212323.html
147Socket774:2009/06/04(木) 00:10:24 ID:vhnl7HAF
>>142
時間たつとカート空っぽになるぞ
148Socket774:2009/06/04(木) 00:10:57 ID:qFmEAudi
149Socket774:2009/06/04(木) 00:15:20 ID:iow8Pv9c
単純すぎる4個1
150Socket774:2009/06/04(木) 00:16:05 ID:+95F7SDL
これ買うくらいなら
raid0すればいいね
151Socket774:2009/06/04(木) 00:16:18 ID:93hV1AFk
中学生の工作レベル
152Socket774:2009/06/04(木) 00:17:24 ID:aRKq7BSh
RAIDボード単体とS592の32GB*4なら10万ちょいだな。
セットで買うより6万も安いとかw
153Socket774:2009/06/04(木) 00:19:32 ID:+95F7SDL
真の金持ち情弱専用機か
154Socket774:2009/06/04(木) 00:22:29 ID:u+TyTmsd
>>146
なにこのゴミw
エアフロー最悪だし中身が酷い
安ければいいけど自分でssdとカード買った方が安上がりとか・・・
155Socket774:2009/06/04(木) 00:26:27 ID:33IsdWDB
超初心者質問なんだが、A-DATAの32Gが安くていい感じなので 
V2x3@SB750RAIDから乗り換えを検討してるんだけど 
オンボRAIDしたときってキャッシュってどうなるの? 
別に今も困ってないのでそのままでいいじゃんといわれればそれまでなんだけど 
そろそろ940から955にシステム替えを検討しているのでそれにあわせて 
ストレージも一新しようと思っているのですが・・・ 
156Socket774:2009/06/04(木) 00:29:27 ID:RGSnBflf
>>155
マルチ
157Socket774:2009/06/04(木) 00:29:50 ID:33IsdWDB
>>156
あっちなしでって書いたじゃん(´・ω・`)
158Socket774:2009/06/04(木) 00:34:09 ID:VJP1qh4m
全然買いじゃねぇなw
159Socket774:2009/06/04(木) 00:41:29 ID:JGF0PI9S
フッカツwwwwwwwwwwwwww
160Socket774:2009/06/04(木) 00:42:22 ID:xrQfJzwq
>>146
あまりのやっつけっぷりに涙が出そうだ
161Socket774:2009/06/04(木) 00:43:53 ID:G5xy1JJf
>>148
これはひどいとしか言いようがない・・・
162Socket774:2009/06/04(木) 00:44:14 ID:qFmEAudi
S592 32GB復活してるwww>>142のカートに入ってた奴か?
163Socket774:2009/06/04(木) 00:44:35 ID:r9msY3ik
        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   < コスパならVertex、一択っしょ
    |              |  
     \            /


        ____
       / \  /\ 
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /

        ____
<クスクス   / \  /\ 
.     / (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ +  
    |              |        
   + \            /
164Socket774:2009/06/04(木) 00:45:30 ID:StXHt8Vy
>申し訳ありません。A-DATA S592 AS592S-32GM-Cは売り切れております。ご了承ください。
ねーぞ
165Socket774:2009/06/04(木) 00:46:44 ID:qFmEAudi
>>164
ヒント:詳細ページは罠
166Socket774:2009/06/04(木) 00:48:05 ID:qFmEAudi
ごめん、カート入れたら売り切れだったわ
167Socket774:2009/06/04(木) 00:52:04 ID:jZfpWbGO
そんな焦らんでも、エロ寒と違って在庫処分じゃないんだから
その内、普通に買えるようになるだろ。
168Socket774:2009/06/04(木) 00:52:40 ID:YCA3jSfk
>>148
miniSASのポート1つ丸まるあいてるじゃないかw
これかって、ファンアウトケーブル買えば、SSDを更に4つぶら下げられるな。

PromiseのRAIDカードなんていらないけど。
RocketRAIDのが何倍もマシだ!
169Socket774:2009/06/04(木) 00:53:32 ID:mrrIvj/e
PC組んでてSSDいれようと思ってるんだけど
今現在でへましないSSDがどれかぜんぜんわかんねぇ・・・
intelさん選びたいけどたけーし
170Socket774:2009/06/04(木) 00:54:03 ID:+95F7SDL
アダダのS592ぐらいのSSDが
64Gで1万以内になったら買う
はーいつ買えるんだろ
171Socket774:2009/06/04(木) 01:01:19 ID:IFP2S+QX
去年の10月に75kだったX-25Mが今では35k
そうなると後半年位で1万切ってもおかしくない気がするな
172Socket774:2009/06/04(木) 01:02:02 ID:IFP2S+QX
X25-Mだった。
173Socket774:2009/06/04(木) 01:02:35 ID:+95F7SDL
さっきからカートで入れたり出したりしてる奴は何なの
今普通にカートに32Gのが入ったwwwwwwwwww
10分後に放出するよ
174Socket774:2009/06/04(木) 01:03:34 ID:6fHDWRd2
>>146
一番需要なランダムリードが遅いな
175Socket774:2009/06/04(木) 01:07:18 ID:yORS4SkB
どんだけカートん中にいたんだよww
176Socket774:2009/06/04(木) 01:08:00 ID:Tx25fCms
>>146
ダメすぎる
177Socket774:2009/06/04(木) 01:10:27 ID:TU6OG41/
A-DATAいいけどさあ、なんで32GBと64GBはキャッシュが32MBなの?
128GBモデルだけなんでしょ、キャッシュ64MBって。
そこがひっかかるよ。

>>120
ヴァーチャル・リアリティーは、本当に商品確保してレジに手作業で運ぶようなリアリティーが大事
178Socket774:2009/06/04(木) 01:12:18 ID:+95F7SDL
放出しましたwww
179Socket774:2009/06/04(木) 01:15:59 ID:TU6OG41/
J&Pも同じようなカートシステムだな。
人気商品だとカートに出し入れする人がいて、
リアルタイムで在庫数が減ったり増えたりする
たった数分間の間に売り切れだったのに復活したりまた売り切れになったり

>>171
停滞してるからなあ、SSDもフラッシュメモリも。
半年後はむしろ今より高かったりして
180Socket774:2009/06/04(木) 01:19:14 ID:StXHt8Vy
>>178
サンクス買えたわ
181Socket774:2009/06/04(木) 01:19:55 ID:MovFP7Zh
買えなかったorz
182Socket774:2009/06/04(木) 01:20:03 ID:+95F7SDL
C25-G3に期待する
これ60GBモデルが149ドルらしいから
183Socket774:2009/06/04(木) 01:20:48 ID:lWL+i+JA
だれだよまだ32Gカートいれてるやつwwwwww
184Socket774:2009/06/04(木) 01:26:43 ID:o9itj7Fp
印度あだた64GBぽちったら物欲落ち着いた
もうX25-Eが安くなるか128GBが2万円切るまでSSDには手を出さないお
185Socket774:2009/06/04(木) 01:28:45 ID:jilwAc8M
寝る間際にA-DATA S592 32GB見つけて
急いでカートへ…だけど売り切れ。
目が覚めて眠れなくなっちまった…
186Socket774:2009/06/04(木) 01:34:33 ID:7os+St3r
>>177
このA-DATA S592 SSDシリーズは、結局キャッシュが64MBだと想定値の速度出るみたいだね。
キャッシュ32MBのモデルは【うんこ】

わざわざ、うんこ作るなんてA-DATAもアホなのか、それとも一番高い128GBモデルを売ろうとして
策ったのかな?

【うんこ】かった人が可哀相。128GBモデルより結構、遅いからな。
187Socket774:2009/06/04(木) 01:39:11 ID:qFmEAudi
>>186
プチフリしない最安のSSDって基準で選んだからどうでもいい
それに速度重視ならIntel買うだろjk
188Socket774:2009/06/04(木) 01:41:36 ID:+95F7SDL
>>186
そんな君にはG-Monster-PROMISE PCIeがお似合いだ
189Socket774:2009/06/04(木) 01:42:24 ID:VzHFy+pM
今のSSDにwrite性能期待する奴はRAIDカード買った方がマシとしか言えんな
190Socket774:2009/06/04(木) 01:50:30 ID:t8Dlq3Bg
てか十分快適だよ
191Socket774:2009/06/04(木) 01:51:35 ID:JuIhYyq0
【デフラグ】“逆”デフラグツールが登場!ドライブ内のファイルを断片化させてしまうソフト
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244046429/

誰か試せ
192Socket774:2009/06/04(木) 02:16:27 ID:uSoIf07A
やっと32G64G128G共に限定数完売になって、本当に売り切れったっぽいなw
193Socket774:2009/06/04(木) 02:17:45 ID:93hV1AFk
ADATAってVertexみたいに値上げしないかね
194Socket774:2009/06/04(木) 02:19:29 ID:b/3BQnzc
というかぼったくり代理店はさっさとVertexを値下げしろ
195Socket774:2009/06/04(木) 02:25:21 ID:t8Dlq3Bg
アスクだから無理w
196Socket774:2009/06/04(木) 02:27:31 ID:K92Yx9BR
そんなことよりポマエラ
BS2で「未来世紀ブラジル」やってるぞ
197Socket774:2009/06/04(木) 02:35:46 ID:lB4erHif
G-プチフリMonster高杉ワラタ
198Socket774:2009/06/04(木) 02:42:56 ID:lWL+i+JA
また復活したけどカートはいらないwwwwwww
199Socket774:2009/06/04(木) 02:51:06 ID:qFmEAudi
カートに入れるボタンが異常に重くて噴いたw
おまえら連射してるだろw
200Socket774:2009/06/04(木) 02:52:58 ID:lWL+i+JA
オワタ
201Socket774:2009/06/04(木) 03:33:27 ID:dbEE5dq5
>>171
フラッシュメモリーは底値(昨年後半)から容量にもよるが80〜250%値上がりしているので
値下げは無理じゃないの?
USBメモリーもMicroSDも一時期より上がっているでしょう?
202Socket774:2009/06/04(木) 03:40:49 ID:5kOHzvGj
>>146
[これはひどい][oops]
203Socket774:2009/06/04(木) 04:40:40 ID:Eg9KUUjl
ドスパラ、カートに入るけど、納期が[メーカー取り寄せ]なんだけど、
これって、昨日も[メーカー取り寄せ]だったのかしら?
204Socket774:2009/06/04(木) 05:35:45 ID:qFmEAudi
>>203
それINDILINXちゃう!JMicronや!
205Socket774:2009/06/04(木) 05:55:40 ID:CcQHeXKX
>>203
赤い奴だよ
206Socket774:2009/06/04(木) 06:33:34 ID:4jeHa3dl
207Socket774:2009/06/04(木) 06:36:56 ID:YzJh4XfG
>>204
IDがアウディ
208Socket774:2009/06/04(木) 07:19:24 ID:WBQNtqE/
209Socket774:2009/06/04(木) 08:50:09 ID:nzhMD9od
>>148
正直これならPCIexのカードからケースの外部にコード出して外付けにした方が良かったんじゃないか?
ケース内で邪魔すぎる。
210Socket774:2009/06/04(木) 08:50:32 ID:p4pa++1Q
>>191
リンク先まで見に行ってないけど、
デデフラグなら10年位前からある。
211Socket774:2009/06/04(木) 09:48:42 ID:Tx25fCms
IDがx25だったw
212Socket774:2009/06/04(木) 09:48:47 ID:ciUyh8tD
>>15 >>22
きもいぞ
213Socket774:2009/06/04(木) 09:55:15 ID:yaZJioNW
>>209
元々ニッチな製品だが、正直その仕様はもっとニッチになると思うぞw
214Socket774:2009/06/04(木) 10:13:50 ID:WLFWXm3/
>>209
さすがに売れなさそう。
215Socket774:2009/06/04(木) 10:24:02 ID:3Lv42SS9
抱き合わせもいいとこ 
216Socket774:2009/06/04(木) 10:32:59 ID:tPIEjYpi
PROMISE SuperTrak EX8650             56,800
Photo Fast G-Monster V3 128GB * 4        42,119 * 4
---------------------------------------------------
合計                            225,276
Photo Fast G-Monster-PROMISE PCIe 512GB 298,000
差額                            72,724
217Socket774:2009/06/04(木) 10:34:29 ID:iow8Pv9c
セット割引ならぬセット割高
218Socket774:2009/06/04(木) 10:42:26 ID:b8VPmSgN
省スペースの価値をどう見るかだろうね
俺はごめんだが
219Socket774:2009/06/04(木) 10:53:11 ID:A7MKiOAa
>>212
遅レスなお前の方がきもい
220Socket774:2009/06/04(木) 11:09:12 ID:tPIEjYpi
Photo Fast G-Monster-PROMISE PCIe
128GB 159,800円(中身Photo Fast G-Monster V3 32GB * 4 + PROMISE SuperTrak EX8650 + PCIeケース)
256GB 198,000円(同 64GB * 4 + RAIDカード + PCIeケース)
512GB 298,000円(同 128GB * 4 + RAIDカード + PCIeケース)
1TB 448,000円(同 256GB * 4 + RAIDカード + PCIeケース)
----------
SSD4台とSuperTrak EX8650を単体購入した場合のPCIeケース価格
 [G-Monster-PROMISE PCIe - (SSD*4 + SuperTrak EX8650)= ケース価格]
128GB 35,804円
256GB 38,304円
512GB 75,304円
1TB 115,264円

4台のSSDを1スロットにまとめられるRAIDケースだけ欲しいやつは
128GBがお得なのか?
221Socket774:2009/06/04(木) 11:13:50 ID:3Lv42SS9
この手のRAIDカード経由だとRR4Kが落ちるから使わないのが一般的

まだシリコンイメージのほうがよかったりする
222Socket774:2009/06/04(木) 11:28:54 ID:qFmEAudi
>>114
ttp://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?t=57584
Tony曰く
Coreシリーズの後継でコントローラはまだ秘密。Vertexよりちょっと遅い。
ちなみにJMicronではない。
だと。
223Socket774:2009/06/04(木) 11:34:28 ID:3tPllsrw
>>220
4台のSSDを5インチベイ1段にまとめられるマウンタとオンボRAIDで十分じゃね?
224Socket774:2009/06/04(木) 11:47:01 ID:NQ34hY9F
なんで今更PCIEのSSD叩いてんの?
散々既出の価格比較書いて何がしたいんだ?
225Socket774:2009/06/04(木) 11:52:21 ID:VjUl09k7
Agility=敏捷性、機敏さ
ザナドゥで覚えた
226Socket774:2009/06/04(木) 12:13:48 ID:2CIJX52f
>224
スレの保守
227Socket774:2009/06/04(木) 12:36:07 ID:6iCQdyua
>>223
さすがに自分で組むのとはなにがしら差別はしてると思うが

まああの値段だとintelで組んだほうがいいとは思うが
228Socket774:2009/06/04(木) 12:50:43 ID:JmRHf5tk
>>222
新型がTDKなら面白いな、シーケンシャルが高くなくてもランダムがよければいいな
229Socket774:2009/06/04(木) 12:53:56 ID:EWMoYIVT
230Socket774:2009/06/04(木) 12:57:11 ID:Tx25fCms
231Socket774:2009/06/04(木) 13:00:28 ID:sJHJmM41
JMF612は6月下旬出荷予定か

製品が出るのは1ヵ月後くらい?それとももうちょっと早いのかな
232Socket774:2009/06/04(木) 13:13:27 ID:2MhdMXNA
RAIDDriveスゲーなw
233Socket774:2009/06/04(木) 13:15:45 ID:wuDYd1Ep
またキャッシュのベンチか。1000MBでやったらスコアが落ちた。原因は不明とか言うなよw
234Socket774:2009/06/04(木) 13:17:49 ID:pUvR+NE2
測定サイズが100Mだから、キャッシュ詐欺な予感w

SunのG3が展示されてないから夏には出ないだろうね。
G3オワタ
235Socket774:2009/06/04(木) 13:20:17 ID:wuDYd1Ep
G3消えた。致命的なバグの予感
236Socket774:2009/06/04(木) 13:30:49 ID:o/8EJ5Pr
>>234
キャッシュ1Gってあるからキャッシュですな。
237Socket774:2009/06/04(木) 14:09:51 ID:U39cLeSj
まだまだ出なさそうな主な新製品 [更新日順] (6/4更新 [随時更新])
・Micron RealSSD
・Mtron 16chコントローラ
・SanDisk G3 ←New!
238Socket774:2009/06/04(木) 14:31:20 ID:Kd69uDyW
239Socket774:2009/06/04(木) 14:33:54 ID:lWL+i+JA
プニルの出番か
240Socket774:2009/06/04(木) 14:54:09 ID:3Lv42SS9
JMF612で化けそうだな 
241Socket774:2009/06/04(木) 14:56:14 ID:bi5uXE95
値段も化けてIntel並に!
242Socket774:2009/06/04(木) 15:02:18 ID:1OeWPJto
>>238
NTFSのジャーナリングがext3と同じ問題を抱えていれば、ね。
SSDをFAT32で運用してみてプチフリが起きなければ同じような
問題を抱えていると言えると思う。
243Socket774:2009/06/04(木) 15:12:03 ID:sOzTVBLA
ほんと糞Firefoxの設計の悪さは異常
244Socket774:2009/06/04(木) 15:20:36 ID:ciUyh8tD
>>219
なるほどきもい
245Socket774:2009/06/04(木) 15:24:37 ID:95yIzYJm
┃|/ ̄\
┃|| <●>|
┃|\_/
┃|  |
246Socket774:2009/06/04(木) 15:30:05 ID:t2cSc65O
火狐ってIEに比べて応答無しが多くね?
247Socket774:2009/06/04(木) 15:31:49 ID:1v6VLwIt
248Socket774:2009/06/04(木) 15:33:48 ID:wuDYd1Ep
なんだかな。数年前の話と思ったら最近かよw
249Socket774:2009/06/04(木) 16:01:20 ID:wzWiYFxN
パナソニック、実売15万円の低価格版「Let'snote R8」
〜リード220MB/secのSSD搭載の直販モデルも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090604_212428.html
 直販サイト「マイレッツ倶楽部」では、店頭モデルのHDDを64GBの
SSDに変更したモデルも用意される。直販価格は169,700円。
SSDはリード最大220MB/secの高速タイプを採用する。重量はHDD搭載モデルよりも軽く、約0.91kg。
250Socket774:2009/06/04(木) 16:29:00 ID:bh6vAqoL
もう最大リード○○MB!みたいな表記で煽るの秋田
251Socket774:2009/06/04(木) 16:37:51 ID:ooWI/Z8s
>>242
Windowsのファイルキャッシュシステムはデフォルトでfsync系のフラッシュコマンドを無視するから大丈夫。
この辺の詳しい話をどっかのサイトで読んだことがある。
252Socket774:2009/06/04(木) 16:55:28 ID:ciUyh8tD
詳しい話(笑)
253Socket774:2009/06/04(木) 17:22:31 ID:C0Xb1eIP
俺はJMならやってくれると信じてたよ。
JM612は確実に来るね。
254Socket774:2009/06/04(木) 17:24:28 ID:VjUl09k7
俺はJMなら、また何かやらかしてくれると信じてる
255Socket774:2009/06/04(木) 17:33:57 ID:wKbeHk74
256Socket774:2009/06/04(木) 17:38:22 ID:yORS4SkB
X-25Mの書き込みの遅さって他の速いSSDと並行して使ってたら
体感できるレベル?
257Socket774:2009/06/04(木) 17:43:23 ID:3Lv42SS9
258Socket774:2009/06/04(木) 17:43:36 ID:o9itj7Fp
1GB転送すりゃ認識出来るかもしれんが100MB程度ならわからんよ
逆に小さいファイルをまとめてコピったりするとX25-Mのが速い
使い方次第とも言えるしどっちもどっちとも言える
259Socket774:2009/06/04(木) 17:45:11 ID:V9biHq93
>>255
早速ぽちった
さんくす
260Socket774:2009/06/04(木) 17:48:12 ID:RGSnBflf
261Socket774:2009/06/04(木) 17:53:04 ID:V9biHq93
>>260
こっちにしときます
さんくす
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k112281892
262Socket774:2009/06/04(木) 17:54:58 ID:3Lv42SS9
まじSSDのシーケンシャルを前面にだした宣伝やめてほしいわ 
500Gプラッタ 2台RAIDで200MB/s超えるし
アピールポイント違うだろって思う 
263Socket774:2009/06/04(木) 18:00:07 ID:QOWI3Dfn
>>255って初めて見るんだがキャッシュ積んでるやつ?
264Socket774:2009/06/04(木) 18:00:23 ID:t2cSc65O
ドスパラでMLCトランセンドの64GSSD売ったら7700円だった。
265Socket774:2009/06/04(木) 18:01:49 ID:t8Dlq3Bg
高額買取りだね、じゃんぱらでは売値がそれくらいなのに。
266Socket774:2009/06/04(木) 18:02:51 ID:cuKUJK5r
SSDっていう文字を見ると、
MDに負けてすぐ無くなったDCCを思い出す。
>>261の画像を見てもDCCを思い出した。
いまやMDすら衰退しちゃったけど。
ていうかMDって海外でも日本と同じぐらい普及してると思ってた
ネットがなかったおかげで、かなり情弱だった俺。
ほぼ、日本だけだったとはw
267Socket774:2009/06/04(木) 18:03:28 ID:Eg9Edz2W
>>261
過去の出品に新品未使用が多いな。PT1も出品してたし、転売屋だな
268Socket774:2009/06/04(木) 18:03:55 ID:u5pdIy5O
>>256
DVDのISOをコピーとかならわかるだろうね
定期的に止まるらしいし

普通に使うにはわからないんじゃないの
269Socket774:2009/06/04(木) 18:06:55 ID:a57lvJVM
>>266
お前は悪くない。
所詮テープではあるが、符号化ビットや記録情報の質から考えると
MDを遥かに超える品質を持つメディアだった。

良いものだけが売れる世界ではなかったという悲しい現実だったというだけ。
270Socket774:2009/06/04(木) 18:09:12 ID:t8Dlq3Bg
転売向きの品じゃないでしょ、しかもこう毎日追加されてるとね。
271Socket774:2009/06/04(木) 18:10:35 ID:qFmEAudi
DCCもMDも邪道。
DAT最強。
272Socket774:2009/06/04(木) 18:11:43 ID:Eg9Edz2W
>>270
12000円がついてる。転売向きじゃないのはわかるけどね。
でも新品未使用の出品が多いな。業者でもなさそうだし。
273Socket774:2009/06/04(木) 18:11:55 ID:yORS4SkB
>>257,258,268
サンクス。
もう待ちくたびれたから買うことにしt
274Socket774:2009/06/04(木) 18:15:05 ID:t8Dlq3Bg
>>272
とりあえず買っちまえみたいなタイプの人かもしれないw
俺もHD4770衝動買いしたけど使い道全く無いんだよな。
275Socket774:2009/06/04(木) 18:17:29 ID:bh6vAqoL
>>272
IYH型ジサカーには多い。
276Socket774:2009/06/04(木) 18:17:56 ID:+95F7SDL
277Socket774:2009/06/04(木) 18:19:10 ID:CcQHeXKX
>>259
キャンセルしる
278Socket774:2009/06/04(木) 18:32:34 ID:V9biHq93
>>277
あなたはいいひとだ

>>57

279Socket774:2009/06/04(木) 18:49:38 ID:hmPG4mY2
北根
280Socket774:2009/06/04(木) 19:39:21 ID:BLMpBK0n
そういうことか。
使ってるマザーはP5N32-EのNVIDIA nForce 680i SLIチプなんで、IDEモードとかできないんだよな。

速度が遅いのも、これが原因なんだろうな。
281Socket774:2009/06/04(木) 19:40:06 ID:BLMpBK0n
すまん、vertexスレと間違えた・・・
282Socket774:2009/06/04(木) 19:41:14 ID:PbfE3j6V
久々にスレみたら結構いいのが投げ売りされてるのね
RAID組んだらかなりいけるな
新製品がでる前兆なんだろうけど
283Socket774:2009/06/04(木) 19:43:33 ID:PpJcqMfl
intel新型まだかよ
284Socket774:2009/06/04(木) 19:49:58 ID:hmPG4mY2
昨夜ドスパラで64GBをぽちったけど

納期:承認後 納期案内から 1週間程度で出荷

ってなってるから在庫もう無いのかねぇ?
そう言えばドスパラで買うの初めてだわ
285Socket774:2009/06/04(木) 19:51:14 ID:cuKUJK5r
週末に入荷予定って感じじゃね?
店で売る分と半々で
286Socket774:2009/06/04(木) 19:54:44 ID:o9itj7Fp
>>284
カート入れる時点で納期1週間になってた事確認しなかったのか?
287Socket774:2009/06/04(木) 19:56:20 ID:0sBY4PhI
JMの新型はまだですか
288Socket774:2009/06/04(木) 19:56:36 ID:JGF0PI9S
なんだかんだ言って
みんなJF612へ逝くんだろうな
289Socket774:2009/06/04(木) 19:59:28 ID:hmPG4mY2
>>285
なるほど
今週末届くのは無理っぽいね、急がないからいいけど

>>286
どの時点で確定なのか分からなくて急いで手続き済ませたから
よく見てなかったよ
290Socket774:2009/06/04(木) 20:27:02 ID:sPm1oXFp
ADATA祭りの中、敢えてスパタレ128G買ってきたおいらが通りますよ
ファーム1571を入れて早速ベンチしてみたが、極めて普通の印度SSDだな

CDM
Sequential Read :  224.679 MB/s
Sequential Write :  133.696 MB/s
Random Read 512KB :  159.929 MB/s
Random Write 512KB :  105.864 MB/s
Random Read 4KB :   29.392 MB/s
Random Write 4KB :    9.835 MB/s
     Test Size : 1000 MB

HD Tune Pro Random Write
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1244113838.png
291Socket774:2009/06/04(木) 20:27:34 ID:wXkN4TrJ
入金確認したら仕入れるんじゃね?
292Socket774:2009/06/04(木) 20:39:17 ID:PUrU04wb
JMF612のサンプルは43nm 16Gbit 2スタックの東芝製NAND使ってるな
やっと43nm NANDの製品化か

コントローラが対応しなきゃいけないからNANDは量産から製品化まで時間かかるな
JMF612は3xnmも対応してるらしいから、年末には3xnmのSSD出るかな
293Socket774:2009/06/04(木) 20:45:11 ID:qJ1faAv8
ドスパラで右往左往させられたのを楽しんでる俺は
最も自作を楽しんでる勝ち組だと思っている
294Socket774:2009/06/04(木) 20:51:15 ID:aRKq7BSh
そこで問題だ!JMF612搭載SSDはどうなる?

 答え@ お求めやすい価格とそれなりの性能
 答えA お求めやすい価格だが性能は旧寒レベル
 答えB お求めやすい価格かつIntelも裸足で逃げ出す性能
 答えC お求めやすい価格で性能もそれなりだが消費電力が酷い
 答えD お求めやすい価格だがプチフリする
 答えE お求めにくい価格

個人的予想倍率
 @・・・2.3倍
 A・・・3.0倍
 B・・・18.7倍
 C・・・1.6倍
 D・・・13.5倍
 E・・・228.7倍
295Socket774:2009/06/04(木) 20:53:49 ID:PUrU04wb
indilinxコントローラの128GB SSDはJMF602と同じK9HCG08U1Mを16個使ってるのに
2万以上高いというボッタクリ価格だから、JMicronが今の半額に出来ると言ってるのもうなずける
JMF612をJMF602と同じぐらいの価格で売れば2万円で128GB行ける。
296Socket774:2009/06/04(木) 20:54:19 ID:vhnl7HAF
>>294
答えE お求めにくい価格
297Socket774:2009/06/04(木) 20:56:02 ID:iow8Pv9c
お求めにくい価格でプチフリ
298Socket774:2009/06/04(木) 20:56:15 ID:cuKUJK5r
お求めにくい価格だがその割に性能も酷くプチフリするが消費電力が酷い
299Socket774:2009/06/04(木) 20:56:18 ID:Tx25fCms
>>294
答えD やっぱりJM
300Socket774:2009/06/04(木) 21:01:36 ID:c8a7aOwH
価格半分、プチフリ2倍!
301Socket774:2009/06/04(木) 21:02:29 ID:WLFWXm3/
>>297
俺もそう思ったw
302Socket774:2009/06/04(木) 21:11:38 ID:dKgkbLcj
さすがにこの時期に出す製品でプチフリ対策すら出来ないようなメーカーなら
もう一生買わないよ
303Socket774:2009/06/04(木) 21:15:11 ID:1KCL5Y0Q
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/212/398/html/storage-08.jpg.html

これが新型JMのベンチだと思って一瞬勃起した
304Socket774:2009/06/04(木) 21:18:17 ID:IHUY+ZMT
つーか、これ液晶の解像度あってなくね?w
305Socket774:2009/06/04(木) 21:18:18 ID:HsGGLhvl
プチフリしないまでも、WR/WW性能は酷いことになってる…
くらいなら普通にありえそうだなぁ
306Socket774:2009/06/04(木) 21:28:05 ID:o1NLrRjA
ワンダムライトワロタw

しかし誰も
答え−B 答えB 答えB
と言ってくれないのはどういうことなんだぜ・・・
307Socket774:2009/06/04(木) 21:28:05 ID:2X7qB9qn
まあJM612は、indilinx並の性能なんじゃね。
Win7発売時期あたりになれば製品が出揃って価格もこなれそうだな。
intelって時期モデルとかあるの?
308Socket774:2009/06/04(木) 21:30:09 ID:MJGTALDY
>>303
それキャッシュの値そのままじゃね?
100MBなんて測っても意味ないやん
309Socket774:2009/06/04(木) 21:31:22 ID:bd0jqLGW
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= J そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= M れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き J ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ M  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.や ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る ら   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
310Socket774:2009/06/04(木) 21:35:42 ID:c8a7aOwH
良いJMicronが出る

市場は悪いJMicronと混在になる

JMicronの評判を聞いた初心者が
まだ売れ残っていた悪いJMicronを買ってしまう

プチフリする

SSDの評判がまた落ちる

需要激減

製造量が減る

容量が増えない、価格があがる
311Socket774:2009/06/04(木) 21:36:10 ID:wzWiYFxN
X25-M 160GB新品56000円でこうた
312Socket774:2009/06/04(木) 21:38:48 ID:U39cLeSj
      / ̄\
      | JM ..|        し ま
      \_/
       _|___
     /      \
    / ::::─ :::::: ─\  
  /    <●>::::::<●>\
  |   u   (__人__)    |
  \  ..   ` ⌒´   /
313Socket774:2009/06/04(木) 21:38:59 ID:u+TyTmsd
CDMの測定サイズをデフォ1GBにして配布してもらわないと
キャッシュ詐欺が横行しちゃう><
314Socket774:2009/06/04(木) 21:40:20 ID:U39cLeSj
TabEnter押しちゃった
意味不明じゃねーかw

      / ̄\
      | JM ..|        し ま
      \_/        て る
       _|___      い で
     /      \     な 成
    / ::::─ :::::: ─\    い 長
  /    <●>::::::<●>\  :
  |   u   (__人__)    |
  \  ..   ` ⌒´   /
315Socket774:2009/06/04(木) 21:41:38 ID:iow8Pv9c
し ま っ た ・ ・ ・

に見えた
316Socket774:2009/06/04(木) 21:43:47 ID:qXSarkBf
さすがJMだ、プチフリしてもなんともないぜ!
317Socket774:2009/06/04(木) 21:46:20 ID:wzWiYFxN
キャッシュに影響されるベンチマークってまずくね?
318Socket774:2009/06/04(木) 21:46:46 ID:KmoNmljv
32GB版S592のベンチて既出?
128GB版は高くて買えん
319Socket774:2009/06/04(木) 21:46:49 ID:iyF2iENB
むしろ>>312が新しいと思った件について
320Socket774:2009/06/04(木) 21:49:20 ID:yORS4SkB
>>318
ぜひ載せてくれ
321Socket774:2009/06/04(木) 22:05:27 ID:oD01OAgQ
>>317
条件によってキャッシュが無効化されるドライブってまずくね?
322Socket774:2009/06/04(木) 22:14:08 ID:JuIhYyq0
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80005920/-/gid=PS01090000
なんか来とる
しかしお得感は薄れた
323Socket774:2009/06/04(木) 22:15:17 ID:93hV1AFk
物凄いボッタ栗に見えるのが不思議だ
324Socket774:2009/06/04(木) 22:26:14 ID:t8Dlq3Bg
PQI版より5000円高いな
325Socket774:2009/06/04(木) 22:30:39 ID:xrQfJzwq
>>222
Spec的に近いのはPHISONの新コントローラPS3016-S3かな?普通にSamsungの廉価版とかだったりしても驚かないけど。

あと尻力のExtremeSSDはJMF612だね。
326Socket774:2009/06/04(木) 23:04:22 ID:ilqsSJVG
>>318

ICH10DO/Vista64 SP1/IMSM8.8/RAIDモードnonRAID

A-DATA S592 32GB
購入直後
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/496.png
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/497.png
ライトのベンチマークで最初だけ下がってるのはCDM回したせい

IOmeterR/W混在テスト×2直後
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/498.png
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/499.png

0fillなどで回復
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/501.png
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/502.png


参考X25-M
Erase直後
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/422.png
IOmeterR/W混在テスト×2直後ライト・ベンチマーク
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/430.png
ランダム・ライトの回復
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/507.png

参考Vertex 32GB
IOmeterR/W混在テスト×2直後
http://feiticeira.jp/jisaku/img/478.png
0fillで回復後
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/482.png
327Socket774:2009/06/04(木) 23:51:12 ID:KmoNmljv
>>326
thx
328Socket774:2009/06/04(木) 23:57:19 ID:+95F7SDL
Sandiskの高速SSD「G3 SSD」、高性能HDDを“鼻で笑う”
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/04/news105.html

      ┏┓   ┏━━┓      ____              .┏┓┏┓
    ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     /⌒  ⌒\             .┃┃┃┃
    ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━/( ●)  ( ●)\━━━━━━┓ ┃┃┃┃
    ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃/::::::⌒(__人__)⌒:::::\        ┃ ┃┃┃┃
    ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗|     |r┬-|     |━━━━━┛ ┗┛┗┛
      ┃┃      ┃┃  \      `ー'´    /          ┏┓┏┓
      ┗┛      ┗┛  ./          |           ┗┛┗┛
                 (_⌒) ・    ・ ||
                   l⌒ヽ     _ノ |
                   |  r `(;;U;)   )__)
                  (_ノ  ̄ / /
329Socket774:2009/06/04(木) 23:58:10 ID:FX1lBclt
ところでIDEさんだとプチフリ起こらない機種、まだないんですよね?
330Socket774:2009/06/04(木) 23:58:39 ID:CcQHeXKX
331Socket774:2009/06/04(木) 23:58:50 ID:+95F7SDL
64Gバイトモデルが100ドル
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
332Socket774:2009/06/05(金) 00:01:34 ID:UUzBCy7M
333Socket774:2009/06/05(金) 00:01:37 ID:eehPiJJh
>>329
G-Monster IDE V2 が印度+PATAブリッジ搭載
334Socket774:2009/06/05(金) 00:01:42 ID:CcQHeXKX
>>331
とりあえず買いだな
地雷でもいい
335Socket774:2009/06/05(金) 00:02:24 ID:3nDcMJnu
いつも期待だけはさせられるんだ

いつも……
336Socket774:2009/06/05(金) 00:04:29 ID:+95F7SDL
64GBで9600円前後か
アダダ以外の高い奴は売れないね
337Socket774:2009/06/05(金) 00:04:51 ID:UPhSEafh
とりあえずはRW4kを見てからだ
338Socket774:2009/06/05(金) 00:05:10 ID:UUzBCy7M
今は買うな、時期が悪い

で、

永遠に買い控え
339Socket774:2009/06/05(金) 00:05:57 ID:LsgJLCwN
6月2日に出荷開始の告知があったNetbook向けのSSDモジュール「pSSD P2/S2」や
2.5/1.8インチサイズの高速SSD「G3 SSD」シリーズのパフォーマンスデモが行われた。

6/2に出荷開始されたのは「pSSD P2/S2」ってことかい?
340Socket774:2009/06/05(金) 00:07:55 ID:P2Kk82uI
>>332
http://www.workingwear.jp/item_page/BSG-S592.php
色がシルバーだけど、中身は同じですよね?

5個ポチった
341Socket774:2009/06/05(金) 00:08:19 ID:UUzBCy7M
おちけつ。

>ちなみにG3 SSDのメーカー希望価格はそれぞれ149米ドル(以下同)、249ドル、499ドルとするが、
>現地アナリストによると64Gバイトモデルが100ドル(日本円換算で9600円前後 2009年6月3日現在)、
>128Gバイトモデルが200ドル程度になるなら、さらに市場競争力がある製品になりそうとのことだ。

9600円ってアナルリストの希望的観測だろw
希望小売価格は149米ドル、249ドル、499ドル
342Socket774:2009/06/05(金) 00:09:19 ID:UUzBCy7M
>>340
それ、ガードマン用のS592だから、自宅警備にぴったりだよな
343Socket774:2009/06/05(金) 00:11:42 ID:3VfpUi2q
G3って3bit MLC疑惑があるから、それが晴れるまで待ち
344Socket774:2009/06/05(金) 00:13:13 ID:CgSZnRQr
それでも、64Gが15k円コースか、安いな
代理店通したら25k円になってました、とかもありうるが…

個人的には、128/256Gモデルが、値段跳ね上がらずに提供されそうなのがすごい嬉しい。
249USDなら、かなり売れるんじゃない?
345Socket774:2009/06/05(金) 00:13:50 ID:9jHah03S
>>341
落ち着いた
とりあえず、これは見逃して
次にでる奴で128GBで1万になったら買う
346Socket774:2009/06/05(金) 00:15:16 ID:I56c1A94
>>341
5000円は乗っかるな。
347Socket774:2009/06/05(金) 00:15:45 ID:suto2YQh
JMF602 64GB SSD 13000円  200円/1GB
SDHC 8GB 1600円 200円/1GB

これが今の本来のNANDの価格だからSandiskの価格は妥当
INDILINXがボッタクリすぎ
348Socket774:2009/06/05(金) 00:20:58 ID:I56c1A94
ショップも口裏合わせたかのように同じ店頭価格でズラッと並ぶよ
349Socket774:2009/06/05(金) 00:23:59 ID:zfmllwg7
>>328
>デモは、1基のC25-G3 SSD/256Gバイトと4基のHDDとの比較で実施されていた。
>1万rpmの高速HDDを4基のRAID構成とし、G3 SSDの4万“vRPM”とパフォーマンスの値を合わせたものだ。
>「消費電力や騒音レベル、設置スペース、重量、発熱量、そして価格を大幅にセーブできるのが、一目瞭然でしょう。」(説明員)とのこと。

ttp://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/04/l_si_taipei-sd-02.jpg
ttp://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/04/l_si_taipei-sd-03.jpg

1万RPMのHDD4台で4万RPM相当とか、それと比較して重量と消費電力が小さいとか、頭おかしいだろうと。
SSDとしては全然大したことないから、HDD相手にバカ展示してお茶濁してると予想される。
350Socket774:2009/06/05(金) 00:40:12 ID:Z6GGPWIQ
もう3bitMLCでも寿命なんて関係ねえとりあえずプチフリしなきゃいいや。
高いやつ買っても突然死することあるんだし
351Socket774:2009/06/05(金) 00:43:45 ID:yvaISG3H
x25-mも下がってきてる機がするし
いつ買えばいいんだろう・・・
352Socket774:2009/06/05(金) 00:48:34 ID:+2sL4zz2
>>351
明日買いましょう
僕が決めてあげます
353Socket774:2009/06/05(金) 00:52:54 ID:KIIj01D1
>>347
こういう部材の単価をそのまま積み上げて、ぼったくりとか言ってる奴って何?
やっぱ工場の組み立て工か何かなんだろうか
354Socket774:2009/06/05(金) 00:53:01 ID:CNn3mehP
>>351
これだけ期待できて、性能良くて、容量が多くて、
安価な物が、もうすぐ出ると分かっているのに

それでも今、X25買うのか?
金持ちはいいねぇ
355Socket774:2009/06/05(金) 00:55:48 ID:Khtx1HAC
>>353
工場労働者だったら、人件費や物流コストくらい理解できるだろ?
おそらくニートか何かだよ
356Socket774:2009/06/05(金) 00:55:56 ID:pAp2kpFo
>>353
NANDの値段じゃないよ。よく見れ
357Socket774:2009/06/05(金) 01:01:04 ID:RpF4gD1e
358Socket774:2009/06/05(金) 01:01:44 ID:CgSZnRQr
競争力の弱い商品を持ち出して、これが適正価格だ!とか言うおつむの弱い人は、
「見えざる手」でググッてこい。話はそれからだ

需要がある( or 値段を下げる必要が無い)から高止まりするのであって、
ボッタクリ云々は、資本主義社会においては、お門違いもいいところ。
イケメンが彼女候補を何人もキープしてるのを見て、何で俺には居ないんだ!不公平だ!といっても、
ブサメン迫害社会においては負け犬の遠吠えでしかないのと似たようなものだよ。
359Socket774:2009/06/05(金) 01:09:04 ID:I56c1A94
○メ通りに出てくれば何も言わんよ、無茶苦茶なプレミア価格乗っけるから叩かれるだけで。
360Socket774:2009/06/05(金) 01:12:35 ID:CgSZnRQr
少なくとも、>>347が叩いてるINDILINXは、プレミア価格じゃないだろ…
適正どころか、安いくらいだぜ。アダタのやつなんて、玉数が少ないとはいえ売り切れてるし。
361Socket774:2009/06/05(金) 01:14:58 ID:szvuGXay
>>353
INDILINXはSSD作ってるのか?
INDILINXはコントローラ作ってると思うんだが

それともそれも理解できない池沼なのか
362Socket774:2009/06/05(金) 01:16:56 ID:zfmllwg7
1月の発表
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/10/news007.html

(発表内容が)まるで成長していない・・・
こんなもんに期待するのとか無理だろ
363Socket774:2009/06/05(金) 01:20:38 ID:CgSZnRQr
>>362
VistaにWinFS採用すること見送りますよ発表を聞いた時の衝撃に比べたら、
ACARDのANS出る出る詐欺やら、東芝&Sanの出す出す詐欺なんて、可愛いものさ…orz
364Socket774:2009/06/05(金) 01:21:02 ID:zfmllwg7
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004442.html

>現状のJMicron 602は10〜12米ドルで、
>INDILINXは15米ドルということですが、
>612はINDILINXよりも安くなりそうです。

なのでIndilinxのボッタクリってことはないでしょ。
DRAM積んだりファームウェアが複雑になったりした分がコストに乗ってんじゃないかね。
365Socket774:2009/06/05(金) 01:22:37 ID:DvH6x+We
導入一週間のX25-M。55GB使用中。まだ変わらず早い。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 249.899 MB/s
Sequential Write : 66.349 MB/s
Random Read 512KB : 208.672 MB/s
Random Write 512KB : 37.880 MB/s
Random Read 4KB : 15.918 MB/s
Random Write 4KB : 47.177 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/06/05 1:21:20
366Socket774:2009/06/05(金) 01:29:06 ID:PFn4+HMT
367Socket774:2009/06/05(金) 01:34:42 ID:pSUhGUZt
なかなかおもしろそうだね
368Socket774:2009/06/05(金) 01:35:27 ID:5d4ag60i
自分の脳内適正価格より高い=ぼったくり、なんだろ?
パソヲタなんて、そんなのばっかなんだから、相手にしないのが吉と思われ
369Socket774:2009/06/05(金) 01:41:52 ID:c3zqezgg
おととい導入のs592、32GB。VISTA入れて、特に何もしないで普通に使ってます。
参考までに。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 170.973 MB/s
Sequential Write : 84.549 MB/s
Random Read 512KB : 135.794 MB/s
Random Write 512KB : 65.834 MB/s
Random Read 4KB : 19.307 MB/s
Random Write 4KB : 5.982 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/06/05 1:39:09
370Socket774:2009/06/05(金) 01:43:41 ID:lZtt9WJm
CFDのIntrrceptorシリーズの32GBを買ってきて
OSインスコ後別のHDDにおいて置いたサービスパック(300MBちょいと500MBちょい)をSSDにコピーしたら一瞬でオワタ・・・


なにこの速度・・・
371Socket774:2009/06/05(金) 02:03:02 ID:U6Q7+YxM
結局何時出るんだよsandiskさんよお
372Socket774:2009/06/05(金) 02:04:45 ID:Z9aLOZgF
>>371
どっかでサムスンと提携したとかあったし、今からライン分けて夏頃じゃね?
んで、潤沢に出回るころにJM612登場で淘汰・・・・・されるかどうかはJM次第w
373Socket774:2009/06/05(金) 02:11:42 ID:uBbt80na
9月以降だってどっかで書いてなかったか?
374Socket774:2009/06/05(金) 02:29:47 ID:ANNXpZO7
知人向けに6年位前の古いノートパソコンの整備を考えてるんだが
HDDをSSDに替えてどれくらい効果が出るもんなんだろうか?
インターフェイスが44ピン(45ピン)ATAっていういかにもレガシーな作りなんだけど
そこがボトルネックになって性能が出ないような気がするんだよ

SSDにしても速度が出ないなら
素直に大容量HDDに交換する方が安く付くし喜ばれると思うんで
その辺教えてくれると有り難い
375Socket774:2009/06/05(金) 02:31:57 ID:GcmXiBpv
>>373
それかいたのおれw
376Socket774:2009/06/05(金) 02:34:15 ID:RJLpBDCb
>>374
素人にSSD使わせるとしたらSLCじゃないと安心して使わせれないと思うんだが。
そうすると容量と値段的な問題が
377Socket774:2009/06/05(金) 02:35:14 ID:RJLpBDCb
ってATAか・・・
JMしかないんじゃなかったっけ
378Socket774:2009/06/05(金) 02:39:39 ID:fnsS/kOj
>>377
よくぞ(ry
379Socket774:2009/06/05(金) 02:54:52 ID:ikcN+BLi
OCZ,Z Driveをキャンセルし,3.5インチ&1TBモデルのSSDを投入へ
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090605001/
380Socket774:2009/06/05(金) 02:59:08 ID:pSUhGUZt
2000$とかナメすぎ
381Socket774:2009/06/05(金) 03:04:50 ID:bf2NJVrz
>>379
RAIDコントローラと分かっていても
途中でJMの名前が出てくるだけでブルーな気持ちになってしまう
382Socket774:2009/06/05(金) 03:05:54 ID:q1fD1nd0
>>374
ググれと言うのも品がないので、これで
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ide+jmicron+flashpoint&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
あとはJMスレかな
383Socket774:2009/06/05(金) 03:09:52 ID:zyHYo2zo
1TBで$2000なら安いのでは?
384Socket774:2009/06/05(金) 03:29:23 ID:sxGsgZ+g
とりあえず64GB/64MBキャッシュ搭載 ¥12000くらいで頼む
385Socket774:2009/06/05(金) 03:50:58 ID:I56c1A94
386Socket774:2009/06/05(金) 03:51:03 ID:TaZy8G9N
ttp://www.fusionio.com/ioxtreme/
ioXtreme公式サイト登場
予約受付も開始
80GBで$895
387Socket774:2009/06/05(金) 03:54:51 ID:e9vHAk2F
【最速SSD】ioxtreme【先行予約開始】

2009年第1四半期(4〜6月)に市場投入開始と言われていたioxtremeが遂に先行予約を開始しました。
価格は宣言どおり1000ドルを切った895ドルとなっています。(日本円換算 86,400円)
http://www.fusionio.com/ioxtreme/

スペック
http://www.fusionio.com/ioxtreme/specs.php
Specifications
Capacity: 80 GB
NAND Type: Multi-Level Cell (MLC)
Average Bandwidth:
HD Tach 3.0.4.0 520 MB/s
Burst Bandwidth:
HD Tach 3.0.4.0 617 MB/s
Latency: < 100 μs
Mean Time Between Failure: 2,000,000 hours
Write Endurance: 6 Years
Form Factor: PCI Express (x4)
Power: PCI Express Power Spec 1.1

システム環境
System Requirements
Operating Systems: Windows XP 64-bit
Windows Vista 64-bit
Linux 64-bit
Minimum Hardware: x86 processor
2 GB RAM
x4 PCI-Express slot



スレ立てられないよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
388Socket774:2009/06/05(金) 04:00:33 ID:1V27wa1T
>>386-387
ttp://www.fusionio.com/PressDetails.php?id=93
結局、ブートは将来対応予定のまんまだね
ブートできない64bitOS専用SSDとかどうすんだこれ
389Socket774:2009/06/05(金) 04:26:29 ID:4WigcjtU
>>388
ブート以外で使い道がある
390Socket774:2009/06/05(金) 05:07:40 ID:WcEYB+WW
JMF612っぽいSilicon PowerのExtreme SSDは8月中旬量産だから発売は9月頃か
391Socket774:2009/06/05(金) 05:38:57 ID:74sl6w+x
392Socket774:2009/06/05(金) 07:05:36 ID:fxBg0rom
【HDD vs SSD】高速SSD「G3 SSD」、高性能HDDを“鼻で笑う”
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244127424/
393Socket774:2009/06/05(金) 07:51:42 ID:O5QWb0sf
戦ってどーする
394Socket774:2009/06/05(金) 07:59:18 ID:RqJjBEna
シーケンシャルじゃなくてランダムをry
395Socket774:2009/06/05(金) 08:18:42 ID:A6tnVSvb
■■SAN DISKすごい■■

SandiskのG3 SSDは、HDDの回転数で4万rpm相当
(同社は“virtual-RPM/vRPM”と記述)、
リード200Mバイト/秒、ライト140Mバイト秒(いずれもシーケンシャル)
の速度と長期データ耐久性(一般ユーザーの使用で約100年/160Tバイト
書き込み分)を実現するMLC型高速SSDシリーズ。Serial ATAインタフェース
の2.5インチ(C25-G3 SSD)と1.8インチ(C18-G3 SSD)、
それぞれのドライブサイズ別に64Gバイト、128Gバイト、256Gバイトのモデルを用意
396Socket774:2009/06/05(金) 08:20:39 ID:A6tnVSvb
■■SANDISK 安いーー■■

G3 SSDのメーカー希望価格はそれぞれ149米ドル(以下同)、
249ドル、499ドルとするが、現地アナリストによると64Gバイトモデル
が100ドル(日本円換算で9600円前後 2009年6月3日現在)、
128Gバイトモデルが200ドル程度になる
397Socket774:2009/06/05(金) 08:25:07 ID:E88jFlGk
>>365
> 導入一週間のX25-M。55GB使用中。まだ変わらず早い。

1ヶ月してから泣きみるよ
X25-M 速度低下
でぐぐれば被害者の怨嗟がいっぱいだよw
398Socket774:2009/06/05(金) 08:33:05 ID:xAHFKtoX
新ファーム出てからもう一ヶ月経過したんだっけ?
399Socket774:2009/06/05(金) 08:44:01 ID:Jj3pG8Qh
>>397
どの記事も
リードが速いからか体感することが少ない
って書いてあるように見えるぜ
新ファームで劇的に改善した、とかなw
OS入れる用途が主みたいだしwriteの影響は案外少ないっぽい

JMicronみたいにフリーズするとかだと大分体感に影響するがね
400Socket774:2009/06/05(金) 09:42:07 ID:y2mBOPVt
X25-Mで速度低下とか言ってたらADATAとか話にならないくらい糞じゃん
401Socket774:2009/06/05(金) 10:04:30 ID:kjQfTAwf
>>396
やすううううううううううううううううう

これでたら、2万円でRaidするわ
リード400、今から楽しみ
402Socket774:2009/06/05(金) 10:15:51 ID:kVhdNP4i
>>401
>>341
わざと元の文章削られてる
403Socket774:2009/06/05(金) 10:20:42 ID:+bc1fIcS
SanSanと輝いて参りました
404Socket774:2009/06/05(金) 10:34:13 ID:1V27wa1T
OCZ Agilityの予価出たぞ
ttp://ncix.com/products/index.php?minorcatid=1275 ※注:カナダドル
OCZSSD2-1AGT30G: $148.35- (\13,047-)
OCZSSD2-1AGT60G: $229.82- (\20,212-)
OCZSSD2-1AGT120G: $379.68- (\33,392-)

ttp://tweakers.net/nieuws/60511/ocz-introduceert-nieuwe-agility-reeks-ssds-update.html
「JMicronのようにプチフリせず、Vertexより1割安くて、1〜2週間後に発売」
って書かれているから価格としては妥当なとこか
405Socket774:2009/06/05(金) 10:37:52 ID:/MKSoxOl
新しいのもIndilinxなんだ
何が違うんだ
通販先だとVTXの方が安いなぁ
406Socket774:2009/06/05(金) 10:42:26 ID:7ArC2Rgi
ずいぶんと安くなってきたな。そろそろ日常的な選択肢になるかな。
407Socket774:2009/06/05(金) 11:04:37 ID:hZwoW+EB
なにが違うんだ・・・
408Socket774:2009/06/05(金) 11:24:11 ID:efjGuA1i
今年の夏SSDは

INDILINX BAREFOOT
JMicron JMF612
SanDisk G3

の三国志で熱くなりそうだな


蛇足だけど前者二つはロジックにARMを積んでるんだな
サンも外販しないから非公開なだけで同じっぽい気もするが
409Socket774:2009/06/05(金) 11:44:44 ID:ovcgP3bl
Intelが値下げを余儀なくされるくらいになってもらいたいな
410Socket774:2009/06/05(金) 12:01:42 ID:LbdvIAza
100年も持たなくていいからもっと安くしろ。
どうせ3年以内に新しいのを買って、
サブにしてもそこから2年も経てば絶対ゴミになる。
特に今SSDを買うようなPC好きで新し物好きな人達は2年も使えば飽きるだろ。
使用期限10年でいいから価格を半額にしたほうが絶対売れる。
411Socket774:2009/06/05(金) 12:10:52 ID:QDWwUWqA
>>410
馬鹿?
412Socket774:2009/06/05(金) 12:15:03 ID:2gbINvrv
速度はHDDより速ければいいから「長持ち」するのを・・・・・。
10年は安心して使い続けられる、くらいのがいい。
データが飛ぶのだけは避けたいんだ。
バックアップ取るなんて当たり前だけど、壊れた時の手間が尋常じゃないんだよ・・・・・タイムロスが大きすぎる。
413Socket774:2009/06/05(金) 12:21:08 ID:CNn3mehP
>>410
お前、馬鹿だな
安くすれば売れるのはメーカーだって百も承知
ただ、そこに行き着くまでには開発コストやらいろんなのが絡んでくる
開発の過程で寿命も延ばすことに成功したにすぎない

お前みたいに単純にしか考えられないやつは
馬鹿以外の何者でもない
414Socket774:2009/06/05(金) 12:21:23 ID:K4Nv3+HB
>>412
まあ、>>410は時間だけは無限にあるが、職無し・金無しニートの意見だからなあ。。。
415Socket774:2009/06/05(金) 12:24:30 ID:SjMOr8iZ
>>412
タンデムで運用しろ
416Socket774:2009/06/05(金) 12:36:40 ID:LZQuxmHX
というか、書き換え寿命の容量的に順当な数値だろw
どっかの個人検証で8GBのMLCで6TB~7TBって結果が出てる

容量倍で寿命倍だから、256GBモデルなら160TBの書き込み寿命とか普通だって
検証結果の等倍数値である192TB-224TBにマージンやプロセス的な計算踏まえて
0.8掛けて考えても153TB-179TBにはなるしな
417Socket774:2009/06/05(金) 12:37:18 ID:YZ3rJz7e
>>414
ニートなんかほっとけばいいのに
っと、ニートしか馬鹿に出来ない立場の人でしたかスマンカッタ
418Socket774:2009/06/05(金) 12:43:24 ID:WjVuu5M2
128MBキャッシュのOCZのSSDもうすぐ出るのか
キャッシュ多いとベンチスコアが良く見えるけど実際は体感できるほど違うんだろうか
419Socket774:2009/06/05(金) 13:12:43 ID:LbdvIAza
>>410
激しく同意。
半額にしろ!
420Socket774:2009/06/05(金) 13:15:05 ID:Q1zzdia3
なんでキャッシュが多いとベンチスコアが上るの?
じゃあキャッシュ1Gとかにすれば良いんじゃないかと素人の俺は思う訳で。
誰か教えて下さい。
421Socket774:2009/06/05(金) 13:16:10 ID:y2mBOPVt
ExtremeFSが動くからRW4K遅そうな気がするんだけどどうなんだろ
422Socket774:2009/06/05(金) 13:17:21 ID:wGFESLtV
>>410
>>419
ID:LbdvIAza
423Socket774:2009/06/05(金) 13:18:00 ID:Q1zzdia3
キャッシュ多いと何故ベンチスコア上るの?
じゃあキャッシュ1Gとかでも良いんじゃない?
と、素人の俺は思う。
誰か教えて下さい。
424Socket774:2009/06/05(金) 13:20:03 ID:Q1zzdia3
すまん。
重複した。
425Socket774:2009/06/05(金) 13:20:34 ID:3nDcMJnu
ただ単にアドビ製品用の速いテンポラリとして使いたいだけの俺には
今現在どの製品がいいのかよくわからない
426Socket774:2009/06/05(金) 13:21:42 ID:JujGeJlq
>>410
>>419
これはひどい
427Socket774:2009/06/05(金) 13:21:52 ID:LYJhOzNO
>>421
ExtremeFFSの売りはランダムライトの処理の早さじゃなかったか?
428Socket774:2009/06/05(金) 13:22:37 ID:1V27wa1T
>>425
つ[RAMドライブ]
429Socket774:2009/06/05(金) 13:25:46 ID:9yugW6ZS
【政治】 民主党が政権取ると…「元慰安婦に賠償法案」「国歌国旗法見直し」「在日外国人に参政権」「人権救済機関」「夫婦別姓」?★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244170087/

【北海道】「日本列島は日本人だけのものではない」 民主党ポスターに鳩山発言など書いた紙の上張り、室蘭市内で相次ぐ★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244167302/

【民主党】鳩山代表「友愛の思想で『東アジア共同体』ができるのは望ましい」「私の外国人参政権に関する考えは以前述べたとおり」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244174585/

【政治】 民主・鳩山代表 「韓国人に与えた被害が多く反省。韓日併合100年関連でメッセージを」「党の誰が首相でも靖国参拝はしない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244174726/
430Socket774:2009/06/05(金) 13:25:53 ID:RpF4gD1e
うん
キャッシュ1GBでもいいよ。
RAIDカードとか512MBぐらい積んでるものもあるし。
業務用ハイエンドストレージはキャッシュ256GBとか積んでるのもあるよ。
1億円以上するけど
431Socket774:2009/06/05(金) 13:27:49 ID:y2mBOPVt
>>427
そうなんだけど 個人的には劣化しにくくなる ってだけだと思うんだ

コントローラー+ファームが優秀ならいいんだけど
432Socket774:2009/06/05(金) 13:48:35 ID:/MKSoxOl
>>425
つ[windows7 64bit 8〜12GRAM]
433Socket774:2009/06/05(金) 13:52:38 ID:A6tnVSvb
SANDISKロットで100個買い占めて、プラス2000円ずつで、バラウリしたら買う人いる?
434Socket774:2009/06/05(金) 13:59:26 ID:kUmSrhij
>>433
なにそのしつもん

sandiskオンライン販売行うのに+2000円で君から買うメリットは
435Socket774:2009/06/05(金) 14:10:17 ID:4flfx+jv
436Socket774:2009/06/05(金) 14:16:07 ID:cKURXT5v
G3はPATAも出るしプチフリしなけりゃノート用として最適だな
437Socket774:2009/06/05(金) 14:42:09 ID:6l13mgli
>>374 >>377 日立型IDE(44pin)なら
G-Monster 18IDE V3(64MBのDDRIIキャッシュ搭載)が今月発表予定。
438Socket774:2009/06/05(金) 14:55:12 ID:nC8iKwiS
ここの今週末のSSD価格情報を見ると、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090606/p_hdd.html
今はMMCRE64G5MXP-0VBが一番お買い得な気がするけど(価格.comでもSSDで2位)
これってプチフリしない?
439Socket774:2009/06/05(金) 14:57:23 ID:zGzIG98E
神聖なる大地に祝福あれ
440Socket774:2009/06/05(金) 15:04:16 ID:Mv6lKLTA
>>438
買ってみたら?
確実にビックリするよww
441Socket774:2009/06/05(金) 15:06:57 ID:1V27wa1T
>>438
あだた再入荷まで耐えるのが正解
442Socket774:2009/06/05(金) 15:06:59 ID:zfmllwg7
>>438
プチフリしないよ
443Socket774:2009/06/05(金) 15:12:15 ID:nC8iKwiS
>>438
どっちの意味でびっくりすんの?w
それがわからないと買えないよw

>>441
最安が21500円だけど、キャッシュが128MBなのがすごく気になる。

印度アダタって32GBモデルと64GBモデルはキャッシュが32MBだったよね確か。
128MBモデルだけが64MBで。

>>442
ありがとう!プチフリしないなら、、、今からアキバに行ってかっちゃおうかな、、、。
444Socket774:2009/06/05(金) 15:12:32 ID:5MfRlT1O
しないよ。ぜんぜんしないよ。
445Socket774:2009/06/05(金) 15:13:08 ID:nC8iKwiS
>>443の一番上のアンカーは
>>440でしたゴメン
446Socket774:2009/06/05(金) 15:13:31 ID:zwZQe0vH
>>438
口コミの「どこにでも居るひと」が必死すぎて気持ち悪い
447Socket774:2009/06/05(金) 15:18:16 ID:nC8iKwiS
みなさんありがとう。
買うか買わないか本気で迷い、もうちょっとググって調べてみたけど、
64GBモデルだけ書き込み速度が4割減なんだね。。。
これはかなり迷う。。。。
448Socket774:2009/06/05(金) 15:26:15 ID:Mv6lKLTA
プチフリするって言っても、JMicron商品とは別格だからね。

パフォーマンス/価格比はいいんじゃない。
俺なら買わないが。
449Socket774:2009/06/05(金) 15:41:18 ID:6C7Qtq4x
あだだ32買って半年様子見が一番コストパフォーマンスいいんちゃう?
450Socket774:2009/06/05(金) 15:42:14 ID:/MKSoxOl
しかしこれから新製品が続々と…
451Socket774:2009/06/05(金) 15:51:33 ID:nC8iKwiS
やっぱり待とうかなw

ベンチ見たけど、Vertexの奴と遜色ないんだねえ。
でも、インテルのX25Mのベンチと比較したら
4Kのライトがあまりに違いすぎてちょっと萎えた
インテルってすげぇはやいんだなあ。。。

び、貧乏だけど、
イ、インテル買うかな?w
452Socket774:2009/06/05(金) 15:57:51 ID:Ud1Ko7TV
うむ、インテルお勧め
453Socket774:2009/06/05(金) 16:01:47 ID:en95VOsN
正直プチフリなしならインテルと寒とVertexのベンチでの差なんて体感できる
ものでもなし、ベンチ厨でもないなら寒買っとけば十分だけどな。
454Socket774:2009/06/05(金) 16:02:30 ID:Mv6lKLTA
そうだな。インテルのPQI版もいいよ。
俺はPQI(Intel)。
455Socket774:2009/06/05(金) 16:08:52 ID:zfmllwg7
正直ライトに関してはプチフリしなけりゃ高くても低くても同じだと思ってる
456Socket774:2009/06/05(金) 16:19:53 ID:DSEbPgoT
>>454
ファームちゃんとあたんの?
457Socket774:2009/06/05(金) 16:31:00 ID:MIxl8ZIm
S592、いったいどんだけ放出したら気が済むんだw >パラ
458Socket774:2009/06/05(金) 16:31:26 ID:0+77b4op
>>455
同意。キャッシュやらテンポラリやらを退避させてる人は尚更
だからこそ安いエロサムやあだた印度が売れてるんじゃないのかな
459Socket774:2009/06/05(金) 16:31:40 ID:zSFYT2cc
3年前の160GBプッタラHDDからS592に変えたらどれくらい早くなる?
460Socket774:2009/06/05(金) 16:31:51 ID:N17yTdS+
きてるぞ

S592 AS592S-32GM-C
6月中旬頃再入荷予定。入荷次第ご注文順に出荷いたします
1〜2週間程度で出荷
461Socket774:2009/06/05(金) 16:37:25 ID:9jHah03S
462Socket774:2009/06/05(金) 16:39:24 ID:1V27wa1T
ドスパラ、32GBだけ大量発注かけたのかw
さすがにもうそんなに売れないと思うぞ
463Socket774:2009/06/05(金) 16:40:08 ID:Jj3pG8Qh
>>423
多くなると書き込み待ちデータ消失の危険性も高まる訳で・・・
と思ったがHDDより書き込み速度が速いSSDならそんなに心配しなくても大丈夫か

あとはレイテンシの増加とかメモリ枚数の増加による消費電力の増加だな
464Socket774:2009/06/05(金) 16:40:15 ID:MIxl8ZIm
>>461
>387
465Socket774:2009/06/05(金) 16:42:24 ID:D5dicJwI
>>462
もうないな。
466Socket774:2009/06/05(金) 16:43:45 ID:1V27wa1T
>>465
またカートに50個突っ込んだ阿呆が発生した悪寒
467Socket774:2009/06/05(金) 16:43:50 ID:MIxl8ZIm
>>465
ボタンはおせるがカートではじかれる状態、ってのは
誰かが保持してるけどまだ清算してない状態ってことっぽい

多分、大量にカートにぶっこんだままにしてる愉快犯ががいるなw
468Socket774:2009/06/05(金) 16:46:50 ID:D5dicJwI
カートに入った。
469Socket774:2009/06/05(金) 16:48:37 ID:9jHah03S
カートに50個入れようとしたら
売り切れだった
470Socket774:2009/06/05(金) 16:49:01 ID:HNQ2+ppf
しかし送料込みだと高く見えるふしぎ
471Socket774:2009/06/05(金) 16:49:22 ID:1V27wa1T
お一人様3個までになったwww
472Socket774:2009/06/05(金) 16:50:01 ID:Mv6lKLTA
>>456
ふつ〜のX25-Mです。PQIはラベルだけ。
ファームウェアもインテルのサイトからのISOファイルをCD-Rに焼いて更新できます。
473Socket774:2009/06/05(金) 16:53:23 ID:9jHah03S
ホントだ3個までなら普通にカートに入った
この前は10個入れられたのに
474Socket774:2009/06/05(金) 17:01:03 ID:g98sSSnS
1.8インチ東芝型(?) ZIF のSSDで何か良いのないですか?
今使ってるのが32GBで30MB/s程度しかでないので、
容量が64GB以上で、80MB/s位出ればとりあえずはいいのですけど。
475Socket774:2009/06/05(金) 17:03:38 ID:C/mfI052
RAID0でシステム用に2個購入した

さらばラプタン74G
476Socket774:2009/06/05(金) 17:06:13 ID:nC8iKwiS
X25Mがせめて2万円台前半だったらなあ。。。
477Socket774:2009/06/05(金) 17:06:41 ID:D5dicJwI
>>474
今度PhotoFastから出るのでいいんじゃない。
478Socket774:2009/06/05(金) 17:16:04 ID:4+pehlAt
ばかどもカートから出せ・・・また買えんだろ。
479Socket774:2009/06/05(金) 17:17:04 ID:C/mfI052
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244130521/

買っちまったあとにこんなん見つけてしまった  orz
480Socket774:2009/06/05(金) 17:18:17 ID:zDOENg4o
また買えなかった!
481Socket774:2009/06/05(金) 17:20:51 ID:1V27wa1T
>>480
カートに入れるボタンが残っているということは誰かがカート入れっぱにして放置してるってことだ。
まだ絶望する時間じゃない。
482Socket774:2009/06/05(金) 17:21:47 ID:ipDKbKcC
>>479
まだRandom4kのベンチも出てないし、まだ手に入らないしなぉ。

でたらまた買えば良いよ。
483Socket774:2009/06/05(金) 17:33:20 ID:D5dicJwI
>>480
今、試したら入ったぞ。
484Socket774:2009/06/05(金) 17:37:11 ID:U6Q7+YxM
S592をraidして楽しむか素直にintel買うか迷うな
485Socket774:2009/06/05(金) 17:46:44 ID:CNn3mehP
>>484
もしくは、もうちょい待つ
486Socket774:2009/06/05(金) 17:54:06 ID:zfmllwg7
>>485
待っても安くなるとは思えないから今買っとくべきだろ
487Socket774:2009/06/05(金) 17:57:56 ID:m9Cmtb5s
奇跡!カートに入った!
488Socket774:2009/06/05(金) 18:07:22 ID:nC8iKwiS
50個あらたに売り出したみたいね。
まだぜんぜん余裕では?
489Socket774:2009/06/05(金) 18:07:46 ID:KNVdT8Ht
32Gあるど
490Socket774:2009/06/05(金) 18:09:31 ID:nC8iKwiS
お届けの頃には相場がすげー下がってたりして
491Socket774:2009/06/05(金) 18:13:03 ID:LJwvYyrM
PCサクセスかw
492Socket774:2009/06/05(金) 18:27:21 ID:4zY1GKxo
空売りかよw
493Socket774:2009/06/05(金) 18:30:47 ID:p0Fa2tCK
2個入ったww
494Socket774:2009/06/05(金) 18:35:11 ID:KNVdT8Ht
この時間帯の張り付きには行き渡ったな
495Socket774:2009/06/05(金) 18:39:25 ID:5AhnZBsJ
放置してて大丈夫なのかね 7月発送だったらオワタな
496Socket774:2009/06/05(金) 18:42:42 ID:k/uBt3mK
OS入れて使う場合って、Indilinx cache64MB MLC と INTEL M25-X
のランダムライトの性能差ってマップ読み込みが激しいゲームとかやると気がつくレベルかな?
497Socket774:2009/06/05(金) 18:45:59 ID:0+77b4op
二個入ったけど悩む。なんで64G単品追加されないんだこんちくしょう
498Socket774:2009/06/05(金) 18:49:25 ID:VGAyHhyg
>>497
まずはゲームやるならOSとゲーム入れる所は分けた方が吉
499Socket774:2009/06/05(金) 18:53:16 ID:yvaISG3H
買おうと思ったけど
納期が1〜2週間程度で出荷って遅すぎだろwww
500Socket774:2009/06/05(金) 18:55:42 ID:29a/DsOQ
ドスパラの店舗近い人はそっちで買ったほうがいいかもね
501Socket774:2009/06/05(金) 18:57:53 ID:WRXJat8Y
>>474
MTRONにしとけ
502Socket774:2009/06/05(金) 18:59:27 ID:IMAmjVde
待ちきれないので帰りに店舗で64G買ってきたわ。
503Socket774:2009/06/05(金) 19:00:35 ID:yvaISG3H
確かに店舗で買ったほうが良さそうだ
しかし売ってるかなー
504Socket774:2009/06/05(金) 19:10:25 ID:RgZJLhiB
新規の受付より既に注文受け付けた分をさっさと出荷しろやカスが
505Socket774:2009/06/05(金) 19:15:42 ID:kVhdNP4i
64Gのが欲しいけど32Gと違って注文取ってないって事は遅れるんだろうな
夏の新製品もあるしもう様子見してるしかないか
506Socket774:2009/06/05(金) 19:25:47 ID:zSFYT2cc
S592を買うために学校休んで並んだり
買って帰る途中の小学生が中学生にカツアゲされたりしてニュースになるんだろうな
507Socket774:2009/06/05(金) 19:31:03 ID:I56c1A94
ねえよ
508Socket774:2009/06/05(金) 19:36:43 ID:qUZrhyZU
ぼく小学生だけどそんなことしないよ
509Socket774:2009/06/05(金) 19:39:49 ID:N17yTdS+
>>508
コナン、乙
510Socket774:2009/06/05(金) 19:45:56 ID:VHaFeUZx
>>508
体は子供、頭脳は大人、銭湯大好き迷探偵乙
511Socket774:2009/06/05(金) 19:54:20 ID:/BuXDp0J
>>506
やっぱり抱き合わせはあれですね
512Socket774:2009/06/05(金) 20:21:58 ID:FlHYrx8z
ドスパラ札幌店でS592 AS592S-32GM-C買ってきたぜ
513Socket774:2009/06/05(金) 20:25:49 ID:ClSoSZ+E
アキバのドスパラは32のあだたのみ入荷してたね。
あだた買いに行って、pqiのX25Mをぞね特価で持ち帰ってきたorz
514Socket774:2009/06/05(金) 20:27:07 ID:hkcyAn1N
64GBは当分出なさそうだな
一昨日ぽちったのは1週間くらい掛かりそうだし
515Socket774:2009/06/05(金) 20:32:00 ID:gthJjqBL
>>503
金曜日の夕方が一番物が潤沢なんだよね
土曜日のセール品が案外並んでる
516Socket774:2009/06/05(金) 20:47:07 ID:TuQzMwO6
一人2個とか馬鹿だろ
なんで4つまで売らねーんだよ、クソが
517Socket774:2009/06/05(金) 20:47:07 ID:6QmMZoH9
64GBは水曜入荷らしいよ
518Socket774:2009/06/05(金) 20:50:29 ID:6FTKaXBy
RAID(笑)
519Socket774:2009/06/05(金) 20:51:06 ID:6FTKaXBy
ドスパラで64GBをぽちった(笑)
520Socket774:2009/06/05(金) 20:53:14 ID:6FTKaXBy
JMF612をJMF602と同じぐらいの価格で売れば2万円で128GB(笑)
521Socket774:2009/06/05(金) 20:55:01 ID:ZVr62JN0
またカートに入れてる人いるのか!
買えねーじゃんか!!!
522Socket774:2009/06/05(金) 20:56:24 ID:Tf37VcxK
ワゴンのほうを買えばいいじゃない
523Socket774:2009/06/05(金) 20:57:01 ID:hkcyAn1N
>>517
だとすると発送もその辺か
来週末くらいになりそうだな
524Socket774:2009/06/05(金) 21:00:16 ID:6FTKaXBy
      64Gバイトモデルが100ドル
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
525Socket774:2009/06/05(金) 21:06:06 ID:+IbHlfWf
今買っても三ヶ月後には型落ち&値下げ…
526Socket774:2009/06/05(金) 21:07:23 ID:Cw8T/MeC
>>467
立派な威力業務妨害なんだが。
527Socket774:2009/06/05(金) 21:07:29 ID:hkcyAn1N
PCパーツではよくある事ですね
528Socket774:2009/06/05(金) 21:09:30 ID:SmgyQcCA
あだた、店舗ではちまちま入荷していってるのか
日本橋で誰か在庫見た人はいませんか?
529Socket774:2009/06/05(金) 21:10:58 ID:hkcyAn1N
>>528
前スレで32GB買ったって人いたよ
530Socket774:2009/06/05(金) 21:37:17 ID:/BuXDp0J
水曜か。このタイミングで64GB買って見るかなぁ。ナスも少しは出るようだし。
このままじゃいつまで経っても買えやしない。
531Socket774:2009/06/05(金) 21:39:37 ID:TcU9sC4U
SandiskのG3が64GB1万円で出たらかなり来るだろうな。
ただ、個人的には3.5インチIDEも出して欲しい。
会社にあるPCは全部IDEなんで、
最近のSATAは変換コネクタかまさないと使えない。
けっこうこういう需要多いと思うんだがな。
532Socket774:2009/06/05(金) 21:42:47 ID:9jHah03S
C25-G3の30Gモデルが6000円ぐらいだったらバカ売れだっただろう
30G出せばいいのに
533Socket774:2009/06/05(金) 22:12:35 ID:y2mBOPVt
>>474
Vertexがそこまで駄目なわけじゃないが、普通はVertex買うならIntelを…って人が多い。
例えるなら、少しの値段差のためにWestern Digitalじゃなくてわざわざ微妙なSamsungのHDDを?って感じ。

自分が納得してるなら、それでいいんじゃないの。


534Socket774:2009/06/05(金) 22:13:17 ID:y2mBOPVt
誤爆w 失礼
535Socket774:2009/06/05(金) 22:17:25 ID:vrYqAJ/Y
必死なんですね。
判りますw
536Socket774:2009/06/05(金) 22:17:35 ID:lB1RZUvf
現実では値段差が少しじゃないから困る
537Socket774:2009/06/05(金) 22:18:05 ID:yg8U69Bn
>>531
デスクの置き換えで3.5inchならスペースあるから余裕じゃない>PATA
なんで3.5inch?
むしろ俺はPATA組の救世主たり得るのはSandiskか、と
2.5inch組の一人として期待はしている
538Socket774:2009/06/05(金) 22:18:48 ID:tNDxOx68
「コスパならVertex、一択っしょ。」
539Socket774:2009/06/05(金) 22:20:25 ID:La9R5NLg
同じプラットフォームで印照と印度比べてみたよ
NVIDIA ION AHCIモード winXPsp3

intel X25-M(80GB)
cdm
Sequential Read : 245.424 MB/s
Sequential Write : 73.869 MB/s
Random Read 512KB : 196.467 MB/s
Random Write 512KB : 76.526 MB/s
Random Read 4KB : 16.586 MB/s
Random Write 4KB : 32.801 MB/s
Test Size : 1000 MB

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
LL C: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 50.251[MB/s] ( 1.990[sec])
LL C: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 39.050[MB/s] ( 2.561[sec])
LL C: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 3.196[MB/s] ( 1.222[sec])


SUPER TALENT FTM28GX25H (128GB)
cdm
Sequential Read : 172.690 MB/s
Sequential Write : 138.921 MB/s
Random Read 512KB : 147.248 MB/s
Random Write 512KB : 126.795 MB/s
Random Read 4KB : 22.034 MB/s
Random Write 4KB : 9.783 MB/s
Test Size : 1000 MB

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
LL D: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 25.916[MB/s] ( 3.859[sec])
LL D: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 25.394[MB/s] ( 3.938[sec])
LL D: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 1.968[MB/s] ( 1.985[sec])

ま、X25-Mの方はOS入ってたり条件が違うんで参考程度にね
540Socket774:2009/06/05(金) 22:21:48 ID:j9zIhXOe
文末空白厨にバカや初心者が多いのを再認識した。
541539:2009/06/05(金) 22:53:03 ID:La9R5NLg
あ、書き忘れたけど>>539は両方最新ファームね。あとCPUはAtom230
542Socket774:2009/06/05(金) 22:53:22 ID:Cw8T/MeC
>>513
pqiいくらだた?
543Socket774:2009/06/05(金) 23:03:29 ID:3Iz5dYPr
>>542

513ではないが、
今なら31,800だって
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=65726
544Socket774:2009/06/05(金) 23:18:02 ID:TuQzMwO6
あだたの32GB、今ようやく4個買えたよ
カートに入って決済終われば間違えないだろ?
545Socket774:2009/06/05(金) 23:19:47 ID:Q2dNpobs
>>540
また見えない何かと戦ってる人ですね?www
頑張ってください

546Socket774:2009/06/05(金) 23:28:09 ID:hZwoW+EB
http://www.fudzilla.com/content/view/14070/1/
遅いけどなんだろうな
547Socket774:2009/06/05(金) 23:36:36 ID:gthJjqBL
>>530
SSDいいぞ
寒純正だがエロ寒と同じ64GMLCをパナのR6Mにいれた
リカバリ直後はXPのSP2でログイン画面が出るまで1ピロ半で10秒くらいで
ログイン画面が出る
これからいろいろアプリ入れていくと遅くなると思うが満足
548Socket774:2009/06/05(金) 23:37:31 ID:0h/cUNTd
ここで言われてるエロ寒ってどれ?
549Socket774:2009/06/05(金) 23:40:40 ID:osdtlYZx
Windows 7、SSDにインストールすれば、さらなる高速化達成!
http://www.gizmodo.jp/2009/06/windows_7ssd.html
550513:2009/06/05(金) 23:40:54 ID:ClSoSZ+E
>>542
31800の6%引きで29892だったよ。
閉店間際に売り切れてた。
来週とかまた同じ値段で出すんじゃないかな。
551Socket774:2009/06/05(金) 23:45:40 ID:wY4mMz00
>>543
サンクス。
ポチった。在庫あんのかな?
552Socket774:2009/06/05(金) 23:48:02 ID:Ud1Ko7TV
SAMSUNG MMCRE64G5MXP-0VB(2.5インチSerial ATA-SSD,64GB,キャッシュ 128MB,MLC) 19,800円
 6日(土)〜7日(日)各日限定10個。1人1個限り。他のサービスとの併用は不可。
553Socket774:2009/06/05(金) 23:50:47 ID:LJwvYyrM
>>552
サンクス。
ポチりませんでした。
554Socket774:2009/06/06(土) 00:09:30 ID:KT6tPu7T
>>545
典型的な空白厨乙w
555Socket774:2009/06/06(土) 00:10:20 ID:x70itBpy
>>548
これだと思うんだ
http://kakaku.com/item/K0000004161/
556Socket774:2009/06/06(土) 00:26:08 ID:s6ecGsOc
Intelのが1万になったら買う
557Socket774:2009/06/06(土) 00:55:25 ID:/LDWw6Kw
ざんねん。速度が上がるだけでGB単価は全く変わらなかった・・・
558Socket774:2009/06/06(土) 01:07:17 ID:QvDoVZ55
まあ普通そうだろ、同じコスト掛けるなら儲かる方を取る。
559Socket774:2009/06/06(土) 01:16:45 ID:cSKz5vai
さっさと128GBのが半額になってくれないとwindows7に移行できないから
来年また買い換えることになるしキツいわ。
560Socket774:2009/06/06(土) 01:18:19 ID:COhOQnKG
Win7は32-64GBくらいで十分なんだよね。

目安
XP 16-32GB
Vista 64-128GB
Win7 32-64GB
561Socket774:2009/06/06(土) 01:25:46 ID:cSKz5vai
モバイル用途にはそれくらいでいいかもしれんけどメインに使うにはできれば
Win7でも64-128GBくらい欲しくないか?
てか、Win7のbeta版をだいぶ前に試したけどVistaとあんま変わらなかったような記憶が…
562Socket774:2009/06/06(土) 01:28:24 ID:hXrRfgoM
アプリをCに入れないと安心できない人と、
そうでない人でCの許容量は大分違うと思う

おれはVistaでも32GBで十分
563Socket774:2009/06/06(土) 01:29:38 ID:hXrRfgoM
>>561
逆にモバイルだと何個もつめないから、
最低でも128GB欲しいのが普通では?
564Socket774:2009/06/06(土) 01:32:52 ID:1zvYmcP/
アプリをCから分けるのって展開するだけで使えるアプリだけだよね?
Officeとかみたいにインストーラ使う必要のあるアプリって分ける意味あるの?
565Socket774:2009/06/06(土) 01:35:16 ID:QvDoVZ55
無いね
566Socket774:2009/06/06(土) 01:46:11 ID:hXrRfgoM
単に、読み書きが頻繁でないアプリは
SSDじゃなくて遅いドライブでもいいじゃんって話なんだが、、、、

っつーかそれ以外の意味があるのか?
レジストリ使うアプリはC以外に入れる意味が無くて、
使わないアプリは意味があるって論理も意味不明だ
567Socket774:2009/06/06(土) 01:48:35 ID:1zvYmcP/
>>566
レジストリ使わないアプリは、
Cと切り離してたらシステム入れ替えてもそのまま使えるから俺は切り離してるけども。
568Socket774:2009/06/06(土) 01:51:42 ID:jFj4yarr
ていうか、アプリこそCに入れないと、SSDの真価が味わえないよ
起動時にいろいろ細かいのいっぱい読み込む巨大アプリこそSSDだと起動速いし
569Socket774:2009/06/06(土) 01:51:43 ID:pTPsUa/q
SSDを複数台にすりゃいいだけじゃないのか?
そりゃモバイルで2台積めるってのは少ないから1台でどうにかしなきゃならんけども
570Socket774:2009/06/06(土) 01:54:44 ID:Fo9f8t8o
571Socket774:2009/06/06(土) 01:56:31 ID:hXrRfgoM
>>567
ああ、デュアルブートでアプリ共有したりするとそうかもしれん

>>569
2台積んだらRAID0やりたくなるから、
結局1パーティションになる罠が、、、、
572Socket774:2009/06/06(土) 01:58:48 ID:EB7jIAY5
インストーラーの必要のないアプリケーションは一括管理できるから、一つのHDD又はSSDで
管理すると、OS入れなおすときに余計な手間を省ける。
573Socket774:2009/06/06(土) 02:14:25 ID:g+bAfngR
574Socket774:2009/06/06(土) 02:16:44 ID:odDmwvST
大して速くないな
575Socket774:2009/06/06(土) 02:21:40 ID:QvDoVZ55
直線番長
576Socket774:2009/06/06(土) 02:22:53 ID:odDmwvST
言い得て妙だ
577Socket774:2009/06/06(土) 02:23:23 ID:jFj4yarr
>>570
あのさー、OCZのこれってさー
キャッシュ128MBで、コントローラーは寒なんでしょ
多分>>438と同じ製品だと思うんだよね
キャッシュ128MBだし寒だし
寒のOEMなんじゃない?
OCZのトニーが薦めたからとかいって特攻すると痛い目に合わないかね?大丈夫かね?w
ttp://blog.nabe.jp/archives/000180.html#more

>OCZ Summit Series SATA II 2.5" SSD
>OCZSSD2-1SUM60G
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090606/ni_coczsum60.html
http://ascii.jp/elem/000/000/425/425306/
http://akiba.kakaku.com/pc/0906/05/213000.php
578Socket774:2009/06/06(土) 02:28:15 ID:pPfImEjO
あだたって、なんでドスパラ限定なんだ?
579Socket774:2009/06/06(土) 02:30:29 ID:oom9dSDj
問屋の問題
580Socket774:2009/06/06(土) 02:35:15 ID:hXrRfgoM
というか問屋がドスパラ
581Socket774:2009/06/06(土) 02:38:41 ID:oom9dSDj
あれ?そうだっけ?
582Socket774:2009/06/06(土) 02:41:21 ID:mKF7LUZE
Intel/インテル
SSDSA2SH032G1C5

ログイン会員限定特価!
今やストレージへのアクセス速度の向上こそが体感速度向上への最短経路! Intel社製の32GB SSDを特価で!

ついにSLCモデルががこのお値段で! Read 250MB、Write 170MBでパソコンは驚くほど快適に!
※マウンタ無しとなります。

(SATA接続、SSD、容量:32GB)
通常保証

【限定1個】税込 45,118円 ⇒ ログイン特価:税込 39,980円

限定1個らしいがまだあったぞ
583Socket774:2009/06/06(土) 02:45:37 ID:hXrRfgoM
ADATAのサイト見る限り、
日本ではリテール売り代理店はサードウェーブだけみたいよ
バルクは、そのうちクレやTowtopにも並んでくると思うけど

そういえば、SSDのバルクっ寒以外はあんまり無いねえ
不景気だし、ノートPCの在庫調整とかいくらでもありそうだけど、
ノートPCは寒ばっか使ってるってことか
584Socket774:2009/06/06(土) 02:49:30 ID:jFj4yarr
これはどこから仕入れてるのかな?
もしかして直輸入なのかな?
http://item.rakuten.co.jp/ajaxmart/adt-sata2ssd-64/
585Socket774:2009/06/06(土) 02:51:03 ID:zxAevAL8
>>583
SamsungはSSDの構成部品をすべて自社生産できるから、
大量生産するPCメーカーとしても都合が良いんじゃね?
586Socket774:2009/06/06(土) 02:56:01 ID:EB7jIAY5
>>582
SLCってそんなに高くなってたんだな。
俺が買った時は、39,000円ぐらいだったのに。
587Socket774:2009/06/06(土) 02:57:29 ID:g+bAfngR
>>584
                       価格 21,725円 (税込 22,811 円) 送料込
              88彡ミ8。   /)
             8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
              |(| ∩ ∩|| / /   <ここ注目
             从ゝ__▽_.从 /
              /||_、_|| /
             / (___)
            \(ミl_,_(
588Socket774:2009/06/06(土) 02:58:08 ID:hXrRfgoM
>>584
ドスパラより高いとこ見ると、(ドスパラ店舗じゃなく)サードウェーブ経由じゃないかな
アウトレットだったらドスパラと同じ値段で売れるはず

>>585
Sandiskとか、他の大手ががっつり来るまでは寒天下かね
589Socket774:2009/06/06(土) 03:10:04 ID:jFj4yarr
>>577に書いたOCZ新製品のSUMMITだけど
ここ読んだらやっぱり>>438のOEM品な気がすごくする
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090520_169623.html

気になったのはこの表記

> 最大転送速度はリードが220MB/sec、ライトが200MB/sec。
>ただし60GBモデルのライトは125MB/sec。

これって>>438もこんな感じ。
590Socket774:2009/06/06(土) 03:12:55 ID:sjH3EQJY
>>586
そんなにっておまw
全然変わってねーじゃん
二重価格の元値なんて意味無いしぃ
591Socket774:2009/06/06(土) 03:14:42 ID:gh1nKrod
>>589
つーかSUMMITが発表されたころから寒のOEMってのは分かってた事だから
592Socket774:2009/06/06(土) 03:16:41 ID:jFj4yarr
>>591
なんだそうだったんだw
何度も書いてごめんよ
しかしこれがvertexの上位機種でいいのかな?
キャッシュ128MBで多いけどプチフリするんだよね多少は?
593Socket774:2009/06/06(土) 03:26:03 ID:x8bJKvGc
現行寒がプチフリするとか聞いたことないけどな。
594Socket774:2009/06/06(土) 03:26:39 ID:gh1nKrod
>>592
OCZとしては上位に置いてるはずだけど上位になってないというか
むしろVertexに負けぎみというか・・・
あとプチフリは皆無
595Socket774:2009/06/06(土) 03:30:04 ID:jFj4yarr
>>593
プチフリってのはここで見た
ttp://blog.nabe.jp/archives/000180.html#more
あと>>448
プチフリしないなら選択肢としていいかもだけど、
でも寒本家の方が数千円安いよね
64GB(OCZだと60GB)だけ意図的に
writeを落としてなかったらもっといいなと思うんだよなあ
596Socket774:2009/06/06(土) 03:33:49 ID:gh1nKrod
>>595
続きがある
ttp://blog.nabe.jp/archives/000181.html#more
>一部誤解を与えたかも知れない。 PB22-JはSSDN-S64Bと同じようにプチフリはしない。

そもそも>>595のRWテストにはプチフリの気配なんて微塵もないぞ。
597Socket774:2009/06/06(土) 03:55:05 ID:LS6qIkOP
新サム1ヶ月目だけど劣化まだほぼないよ
598Socket774:2009/06/06(土) 05:16:15 ID:c7VVdoCh
X25-Eの速度にも飽きた俺は、次に何を買えばいいですか?
まぁ、速度は満足してるんだけど容量がもうちょっと欲しいんだよね。
ノートPCで使ってるからRAIDっつー訳にもいかないし。
599Socket774:2009/06/06(土) 05:19:26 ID:yiJj0ts4
>>394
ランダムがリード・ライトともに200MB/sで
シーケンシャルがリード・ライトともに10MB/sだったら面白いんだがw
600Socket774:2009/06/06(土) 05:20:25 ID:eMY2hEdz
まだノートとか言ってんのがいるのか
601Socket774:2009/06/06(土) 05:51:30 ID:9kJQbM1s
>>600
これだから青髭野郎は‥
602Socket774:2009/06/06(土) 06:08:25 ID:mKF7LUZE
ノートのチップセットでSATAII対応してるやつなんてあるのか?
603Socket774:2009/06/06(土) 06:43:09 ID:u9cj8UgH
>>592
Summit買うくらいなら、普通に寒買った方が幸せだろうね
OCZフォーラム見ても、Vertexにばかり力入れてる感じだし
604Socket774:2009/06/06(土) 06:59:16 ID:iuSLro0F
>>602
SATAII対応のノートのチップセットを知らないやつなんているのか?
あ、いた。
605Socket774:2009/06/06(土) 08:05:14 ID:QvDoVZ55
945シリーズは対応してたな
915はダメな気がする
606Socket774:2009/06/06(土) 08:32:49 ID:kOjNGP3D
>>573
RW4Kがインテル1台にも及ばない 

買い換えても VMwareイメージ置いたり 
キャッシュに使ったりできるのはインテルくらいなもんだ 
コスパよすぎ 
607Socket774:2009/06/06(土) 08:36:02 ID:3wrFnHFY
Mobile Intel 945シリーズのサウスブリッジ, ICH7-MファミリはSATA 150Mbpsまでしか出ませんよっと
608Socket774:2009/06/06(土) 08:42:13 ID:QvDoVZ55
Phase2で3Gbpsか
609Socket774:2009/06/06(土) 09:12:55 ID:9F/2IYQI
一夜明けたらS529解約したくなってきた。
梱包手数料だか送料だかも高い。
代引きにすると安かった頃のVertexとくらべて、1000円くらいしか安くない。
ドスパラは64GB供給を優先して欲しい。
610Socket774:2009/06/06(土) 09:22:47 ID:5o5YF95v
>代引きにすると

するな。
611Socket774:2009/06/06(土) 09:29:21 ID:oom9dSDj
カード支払い出来ない男の人って・・・
612Socket774:2009/06/06(土) 09:43:52 ID:A1W4xFWB
もうIYHしたんだ。
>>609のところへ輿入れするんだから
黙って使ってやるのが男ってもんだ
613Socket774:2009/06/06(土) 10:15:34 ID:f6PfGLTp
ここで何度も言われているように、
寒の64GBとoczの新製品のvertex上位のsummitの60GBは全く同じ製品だな。
4GBの違いはただ単に計算の違い
寒の64GBは利用できる実容量は59.63GB
そしてさらに容量の多いモデルもあるが、この容量のモデルだけ
ライト速度が抑制されてる点も、そして公称速度も同じ
完全に新寒のOEM。summitってsumsungのsumから取った名前なのかもねw
614Socket774:2009/06/06(土) 10:18:16 ID:9F/2IYQI
振り込みにしたんだw

姉(64GB)が来るなら、”婚約解消”だな。
615Socket774:2009/06/06(土) 10:19:12 ID:KB4tdem9
あだた3姉妹か・・・
616Socket774:2009/06/06(土) 10:30:00 ID:rYycOjfs
凶悪・・
617Socket774:2009/06/06(土) 10:33:24 ID:W+Jolcx0
どうぞお幸せに
618Socket774:2009/06/06(土) 10:36:19 ID:zxAevAL8
>>613
> summitってsumsungのsumから取った名前なのかもねw

  ( ゚д゚)・・・

  ( ゚д゚ )
619Socket774:2009/06/06(土) 10:37:23 ID:oGs4FG3B
価格調べたけどキャッシュ付きA-DATAのやつと
VTX、V3ともなんか値段ほとんど変わらなくない?

やっぱり他メーカー追随して安くした?
620Socket774:2009/06/06(土) 10:38:54 ID:YTYb4oV8
>>5
Trubo memory
トゥルボ メモリーですか
621Socket774:2009/06/06(土) 11:12:33 ID:o5BmMcX1
>>619
Vertex30G辺りだと592とほとんど値段変わらない店はたまに見る
ドスパラが一番高いぐらいの値段付けてるのがいろいろと面白いねw
622Socket774:2009/06/06(土) 12:01:56 ID:f6PfGLTp
VTXの60Gは23000円ぐらいが底値かな
しかしそのぐらいの値段だと韻照と迷う罠
623Socket774:2009/06/06(土) 12:04:30 ID:B0baRK8a
もうコスパはSandiskに期待する。
ExtreneFFSがどの程度になるやら。
624Socket774:2009/06/06(土) 12:17:24 ID:uA09w3UA
ExtreneFFSってランダム性能が100倍になるとかぶち上げたやつだよね
ほんとになるんかいな
625Socket774:2009/06/06(土) 12:19:31 ID:g+bAfngR
なにSandiskの奴はランダムは数十MB/sなのか
626Socket774:2009/06/06(土) 12:21:28 ID:YSbRff3l
256が5万切るまでは買わない、絶対にだ
627Socket774:2009/06/06(土) 12:26:21 ID:thu0xPOP
 S592の30GB、今カートに入れることが出来るよ!
 納期1〜2週間なのと、128GB待ちなので自分はスルーしたけど
628Socket774:2009/06/06(土) 12:30:21 ID:qUslrWfz
SSD試してみたいからあだた32GBでいいかな

やっぱり容量は余裕持って64GBくらい要るかな

でも32GBしか売ってないし、今ポチっても家に届くまでに64GBが入荷しそう

今こんな感じ
629Socket774:2009/06/06(土) 12:31:52 ID:odDmwvST
知らんがな
630Socket774:2009/06/06(土) 12:47:42 ID:3IUlQu8o
鯖用に32GBポチった
メイン用には64GBが欲しい

物欲は限りないな
631Socket774:2009/06/06(土) 12:50:06 ID:iuSLro0F
SSD試してみたいからあだた32GBでいいかな

やっぱり容量は余裕持って64GBくらい要るかな

でも32GBしか売ってないし・・たかが、1万。お試しにはちょうどいいや。ポチ

今こんな感じ
632Socket774:2009/06/06(土) 12:55:56 ID:EnomJ9RP
>>630
アプロダの鯖用に32GBのSSD4台買った人が
3ヶ月で壊してたな。
633Socket774:2009/06/06(土) 12:58:08 ID:odDmwvST
>>631
正解
634Socket774:2009/06/06(土) 12:59:28 ID:KB4tdem9
s/ExtreneFFS/ExtremeFFS/g
635Socket774:2009/06/06(土) 13:03:14 ID:g+bAfngR
Extreme FFSの出来はよくないようだな
一番アピールする部分をスル―してるあたり
636Socket774:2009/06/06(土) 13:18:43 ID:zxAevAL8
ドスパラはなんで32GBだけ狂ったように入荷してるんだろ
64/128GBは需要が無いと踏んでるのか?
637Socket774:2009/06/06(土) 13:28:12 ID:9H0lZPwj
32は手ごろだしOS用に容量はこんだけで十分だからじゃないか?
638Socket774:2009/06/06(土) 13:30:30 ID:hXrRfgoM
SSDが一般化して1年以上たってるんだから、
どのあたりが一番売れるかは、店が一番良く分かってるだろね
639Socket774:2009/06/06(土) 13:30:50 ID:o5BmMcX1
128はともかく、64買うなら32*2でRAID組むなぁ
640Socket774:2009/06/06(土) 13:33:04 ID:6YOiCnLs
32Gが売れるということはノートPCでHDDからの換装ニーズは余りないのか。
641Socket774:2009/06/06(土) 13:39:43 ID:SBYzlbKR
地方じゃなければ店に行って注文すれば数日で手にはいるのに・・・
642Socket774:2009/06/06(土) 13:42:42 ID:MOiwBLH8
>>640
読み込み早くなってもなぁ。
ノートで何すんだ?
643Socket774:2009/06/06(土) 13:46:25 ID:o5BmMcX1
>>642
発熱減るのと、バッテリー持ちは良くなるだろうからそれなりに意味はあるんじゃね?
644Socket774:2009/06/06(土) 13:47:32 ID:qrjusuZJ
ノートにSSDは、世界が変わるほど快適になるぞ
稼動中に普通に動かしても大丈夫だし、加速度センサが働いてHDDがカコンって退避することもなくなるし、
起動速いから、普通にシャットダウンしても、次すぐに使えるし、
発熱低めだから、パームレストがアチチになりにくいし、バッテリの持ちもちょっと良くなるし、

基本的にめちゃくちゃ遅いノートPCのストレージまわりが、劇的に改善されるし、ね。
645Socket774:2009/06/06(土) 13:48:53 ID:OaoWdM35
この場合、どっちが早いの?主にシステムドライブで利用。
1個の単体SSD(キャッシュ32MB) 対 2個のSSD(キャッシュ16MB+16MB)のRAID0。
単体より、安いの2個で同じ位の値段なら・・・RAIDにしたお得かな って思う訳で。
646Socket774:2009/06/06(土) 13:49:40 ID:odDmwvST
>>643
うちの場合、発熱はそれ程違わない気がする(設計上CPUの排熱が伝ってきてるかも知れないが)
電池の保ちは少し良くなる。衝撃に強くなるのと駆動音・振動低減が大きなメリットかな
647Socket774:2009/06/06(土) 13:52:54 ID:pTPsUa/q
RAIDの場合PCのメモリやRAIDカードのキャッシュがキャッシュとして作用するわけで
今の現状からいうとキャッシュ無しとキャッシュ有りで比べるんでは?
というかたしかキャッシュ16MBってIntelだけじゃなかったっけ
648Socket774:2009/06/06(土) 13:55:35 ID:iuSLro0F
>>642
読み込み早くなってもなぁ。ってそれはSSDの大きな利点の一つだろ。
加えてノートなら省電力、低発熱、衝撃に強いというメリットが得られる。

そもそも2.5インチHDDは3.5インチに速度で及ばないんだから、読み込み
が早くなることに十分意味がある。何するとかの問題ではない。
649Socket774:2009/06/06(土) 13:56:53 ID:MOiwBLH8
衝撃に強くなるってHDD衝撃でやられるような扱いしないだろう?
そんな扱いしてたら液晶が orz ってなるだろ。
ノートメインで使ってる人ならヒャッホーイって思うのかな。
うちノートはサブ機だし。
650Socket774:2009/06/06(土) 13:57:35 ID:0GAEIAKf
>>642
シーケンシャルよりもランダムがでかいと思う。
651Socket774:2009/06/06(土) 14:00:58 ID:OaoWdM35
>>647
じゃ、キャッシュ以外のスペックが同じSSDだと仮定(製品が有るかは置いといてw)して・・・
SSD単体(キャッシュ64) 対 SSDのRAID0(キャッシュ32+32)
システムで使うとどっちが快適なんだろ?
652Socket774:2009/06/06(土) 14:01:01 ID:iuSLro0F
>>649
まあ、HDDでもSSDでも扱いに差をつけるわけじゃないけど
持ち歩く人は、それなりに気になる。
653Socket774:2009/06/06(土) 14:02:07 ID:iuSLro0F
>>651
それはSSDによらずHDDでも一緒だな
654Socket774:2009/06/06(土) 14:05:34 ID:kI0S6Sn6
完全に自分しか使わないなら運用法がハッキリしてるからHDDの衝撃を気にしないで済む人も居るのは分かるけど、一応モバイルPCなんだから衝撃気にする方が主流としておいて良いと思うけどな。
各社独自のHDD保護アプリ入ってるけどSSDに換装すればそれらのサービスも運用法にかかわらず切れるね。
655Socket774:2009/06/06(土) 14:07:41 ID:odDmwvST
Windows XPのロゴ&プログレスバー進展からログイン画面表示までの時間が
HDD:3往復〜
SSD:半往復以内
これは大きいと思うね
シャットダウンすんなよって声もあるけど、シャットダウン以外基本電力消費するからねえ

>>649
持ち歩けば不可抗力の事故だってあるしな
656Socket774:2009/06/06(土) 14:08:41 ID:ecTh2u7U
PQIのインテルのOEMのやつ今日もT-ZONEに\31980で売ってた
ファームアップ済みのやつは+\500
657Socket774:2009/06/06(土) 14:09:54 ID:hXrRfgoM
長年Thinkpadを持ち歩いてるけど、
2.5インチHDDが壊れるぐらいのアグレッシブな使い方したら、
まず間違いなく先に他のところが壊れるね

PenM以降、ノートPCのボトルネックは明らかにHDDだから、
SSDの速さのメリットはでかいよ
658Socket774:2009/06/06(土) 14:14:03 ID:wg9VvH6P
長くロムってきたが
A-DATAのSSDを買えばいいんだよな??ついに買う決心した!!
もうちょっとしたら買いに行ってくる!!!!!
659Socket774:2009/06/06(土) 14:14:04 ID:g+bAfngR
ノートPCは机から落としたことがあるからな
まぁちゃんとしたケースに入れてたから無事だったけど
660Socket774:2009/06/06(土) 14:15:11 ID:odDmwvST
>>657
X31の性能は今までドライブに引っ張られてたんだなって感じたよ
Baniasアーキテクチャコアでもあと2年は行けるぜ
661Socket774:2009/06/06(土) 14:18:03 ID:hXrRfgoM
>>659
何度もノートPC落としてきたけど、HDDが壊れたこと一度も無い
液晶とか、PCMCIAスロットとかは落として壊れたことあるけど、HDDはなんとも無かった
長時間の振動とかは分からんが、衝撃に大しては2.5インチHDDは相当強い

まあ、他のパーツと違って、データは消えたら修理じゃ戻らないから、
気持ちは分かるが、可能性の話をしちゃうとSSDでも壊れる可能性はあるわけで
662Socket774:2009/06/06(土) 14:19:54 ID:hXrRfgoM
>>660
会社のPCがX31から7200rpm積んだX200になったんだが、まさに天国
しかし、X31は名機だったな、5年使ったわ
663Socket774:2009/06/06(土) 14:26:09 ID:odDmwvST
>>662
退職後代理店を始めた親父の仕事用にX200sをこしらえたけど良い環境だったわ
当時SSDをチョイスするのはまだ早いと思ってHDDにしたが、近いうちSSDに換装しそうだ
664Socket774:2009/06/06(土) 14:27:49 ID:jmXvwLKt
A-DATAの買うぜって思って気が付いたらぽちってたものはX25Eだった
665Socket774:2009/06/06(土) 14:35:47 ID:80JnbJdK
SANDISKが今度出すノート向けのやつが不揮発性メモリを320MB積むらしいんだが
ExtremeFFSだかって、これに関係あるのかな。
666Socket774:2009/06/06(土) 14:42:10 ID:YTYb4oV8
SSD入りのノートPCを持ち歩いているときに交通事故にあってしまう
SSDは丈夫なので動作に支障はなかったが、持ち歩いていた本人は死んでしまった

一応、自殺の可能性もあるので念のためそのSSDの中身を見てみることに・・・
667Socket774:2009/06/06(土) 14:44:40 ID:hXrRfgoM
>>666
非道すぐる
668Socket774:2009/06/06(土) 14:48:15 ID:COhOQnKG
A-DATAのS592 vs CFDのCSSD-SM32NIって、内部構成は同じようなもんだから
そんなに変わらないですよね?

送料、納期等々考えると2000円程度の差なんで、CFDポチろうかと考えてる
けど、誰か背中押してくれませんか。

669Socket774:2009/06/06(土) 14:57:15 ID:hXrRfgoM
>>668
コントローラもフラッシュもS592と同じもんだし、
基盤もBufflalo製品(の委託先?)と同じで悪くはないだろうから、
2000円差あってもいいなら買っていいんじゃね?

ってか、32GBならS592でもすぐに手に入りそうな気がするけど
670Socket774:2009/06/06(土) 15:03:44 ID:qUUBuMBJ
>>550
遅くなったけど、サンクス。
671Socket774:2009/06/06(土) 15:18:10 ID:7Vz3SePw
>>666
HDDだと容量でかいのもあって見られちゃ困るのも入れてあったりするけど
SSDなら容量少ないんで見られちゃ困るような動画は入れてないだろうし
とっても安全!

それよか在庫されてるJMなSSDってどうするんだろ。無茶苦茶安くしないと
買うのは一部の情弱くらいでしょ?いっそ回収してメモリだけでも再利用すればいいのに
672Socket774:2009/06/06(土) 15:28:38 ID:MXQOmXjz
基板からメモリはがすだけで売値以上のコストがかかってしまう気がw
673Socket774:2009/06/06(土) 15:33:17 ID:dRvBY3Uv
ケースを再利用する方が現実的だな
674Socket774:2009/06/06(土) 15:35:07 ID:tuBgr/op
JMなSSDとIFとの間に挟むプチフリ防止機が1500円ぐらいで出たら再評価されてバカ売れするに違いない
675Socket774:2009/06/06(土) 15:44:18 ID:LCaAN3DV
在庫を確保したお店が泣くだけで無かったことになるのがオチだろう。
676Socket774:2009/06/06(土) 15:44:46 ID:Pa9JgMvU
>>674
昔、Tekramだったかが出してたキャッシュ付きIDEカードを思い出した
677Socket774:2009/06/06(土) 15:50:58 ID:C4navPCx
linuxとかmacでつかうならプチフリは目立たないんじゃないの?
そういう用途で使えばいいんじゃね?
678Socket774:2009/06/06(土) 15:53:55 ID:80JnbJdK
誰もSANDISKのSSD用不揮発性メモリ「ncache」について
語ったりしないのか(´・ω・)
679Socket774:2009/06/06(土) 16:01:13 ID:UffM3OXQ
592Sが欲しいんです

ボッタクリ店しかざいこないのがきつい
680Socket774:2009/06/06(土) 16:02:10 ID:LU4yD+B4
何でSSDって2.5インチばっかなの?3.5インチ製品もあるけど、少数派だよね。
681Socket774:2009/06/06(土) 16:03:39 ID:bWCFATPG
小さく収まるから2.5なんでしょ。
ノート用にも使えるし。
682Socket774:2009/06/06(土) 16:06:17 ID:zU0wtNKB
>>680
マウンタと抱き合わせ商法
683Socket774:2009/06/06(土) 16:13:58 ID:ZRvVfLCE
なぜ、>>680みたいなゆとりって、我慢ができないんだろうね?
どうしても待つ余裕がないなら金を払うか、金がないなら安くなるのを待つか、どちらも嫌なら諦めろよ
684Socket774:2009/06/06(土) 16:14:14 ID:Y94FiAKh
結局プチフリしないこのスレお勧めの64GBってどれなのよ?
685Socket774:2009/06/06(土) 16:15:04 ID:ZRvVfLCE
ごめん、>>680じゃなくて>>679
686Socket774:2009/06/06(土) 16:15:22 ID:9H0lZPwj
G-Monster-PROMISE PCIeみたいに寄せ集めて1ドライブとして売ればいいんじゃね?


>>682
2.5インチSSDをマウンタにつけていざ3.5インチベイに取り付けようとしたら
穴が合わなかったしケース専用ネジじゃ取り付けられないらしい
MF-325Nっていう奴不良品だな
687Socket774:2009/06/06(土) 16:16:21 ID:UffM3OXQ
>>685

煽るならアンカミスんな

ボケ
688Socket774:2009/06/06(土) 16:22:19 ID:3gVljrAo
ノートとデスクトップで分けるほど市場が無いだけでしょ
>>683みたいに現状に満足する人ばかりなら今後も2.5インチだけだろうけど
689Socket774:2009/06/06(土) 16:29:32 ID:T8mYwfSj
DOS在庫はいったよ
690Socket774:2009/06/06(土) 16:33:28 ID:yiJj0ts4
>>649
メインが別にあってノートがサブならその考えもわかるが
ノートPCの値段が昔に比べて下がってきたから
今だとノートPCオンリーって人も結構いるだろうし

まあ外出先に持っていけるってメリットは当然だが
家の中でも持ち運びができるってのも十分なメリットだからね
一人暮らしだとあんまし関係ないだろうけど
家族などがいてそれなりに部屋がある家なら十分ノートのメリットが生かせる

まあノートだと結局増設などの面で制限があるから
HDD→SSDってのは十分なめりとおと思えるけどな
691Socket774:2009/06/06(土) 16:36:07 ID:zxAevAL8
ドスパラ32GBまた瞬殺。。。こりゃ転売厨がスクリプト回してるのか?
692Socket774:2009/06/06(土) 16:37:19 ID:zU0wtNKB
誰かカートにいれてるやつーー!!早く放流しろー!!
693Socket774:2009/06/06(土) 16:41:23 ID:hXrRfgoM
実際のところ、衝撃耐性ってのは一番どうでもいい部類のメリットだと思う

やっぱ一番は速さだよ
7200回転積んだDTRノートでも、やっぱりHDDが遅く感じるし、
省電力や軽量も、10グラムや10分を求めるモバイルユーザには大きな魅力
694Socket774:2009/06/06(土) 16:44:22 ID:91dT0QKB
CF-T1をHDDからSSDに変えた。もはや産廃レベルのJMの虎IDEだが、それでも感動するくらい速くなった。

ほら、元のHDD、4200rpmですし・・・
695Socket774:2009/06/06(土) 16:44:28 ID:foNudtR9
たぶんDBの在庫数が変動するタイミングでポチると「売り切れ」表示になるだけだろう。
五分くらい時間あけて再チャレンジしてみ。
696Socket774:2009/06/06(土) 16:44:32 ID:80JnbJdK
衝撃耐性って要するに振動とかに強いってことでしょ?
結構重要な部類だと思うけどなぁ。
697Socket774:2009/06/06(土) 16:45:01 ID:Tx93nocm
衝撃耐性がどうでもいいだと
698Socket774:2009/06/06(土) 16:49:47 ID:S/iuJMsT
>>692
A-DATA一覧と、32GBの商品詳細を交互に表示してれば
そのうち「カートに入れる」が出てくる
これはそれで昨日の深夜に買ったw
699Socket774:2009/06/06(土) 16:52:26 ID:hXrRfgoM
>>696
経験測ベースだから、異論もあるだろうが、
俺は結構ヘビーな部類のモバイルユーザーなんだけど、HDDだけは壊れたことが無い
2.5インチって、設計自体が丈夫さをかなり考慮されてて、そう簡単には壊れないよ
700Socket774:2009/06/06(土) 17:04:20 ID:zU0wtNKB
>>696
HDDは慎重に扱えって昔からの教えだからな
701Socket774:2009/06/06(土) 17:06:39 ID:eKNVwJJt
経験則だけでそんなに熱弁されてもな
702Socket774:2009/06/06(土) 17:12:53 ID:uA09w3UA
OCZはもうVertex終了かい?
703Socket774:2009/06/06(土) 17:18:11 ID:hXrRfgoM
>>701
故障の統計とかまでは知らんから経験ベースで言ってるが、
スペックベースで言ったとしても、
3.5インチの対衝撃性が非動作時でも300G以下とかが主流で、
2.5インチは動作時300G以上、非動作時1000Gとか普通なわけだよ

経験っても、自分だけの話じゃなくて社内全体の話だしな
704Socket774:2009/06/06(土) 17:31:05 ID:tfDSY3W3
いくらここで経験則にもとづいた熱弁をしたところで
異論はいくらでも出てくるでしょうが。

>>703
3.5よりも衝撃性は強いだろうけど、だからといって安心というわけじゃないよね。

まあ、おれはデスクトップだし衝撃性は気にしていないが。
705Socket774:2009/06/06(土) 17:37:28 ID:yPSLs1YE
あだたの32GSSDがどこにも売ってない
706Socket774:2009/06/06(土) 17:41:53 ID:bdcdb23b
経験則は重要だけど、NotePCの設計にかなり左右されるだろうな

頻繁にぶっ壊れるってやつのは、対衝撃性を軽視してクッション無しで落下センサついてなかったり
冷却が不十分なファンレスだったりするのは、「よく壊れる」って感想になるだろうな。

ちなみに、書類の束の上でNotepc使う部長様は、底面スリットがふさがれて灼熱地獄なので
毎年のようにどこかしらが壊れる。
707Socket774:2009/06/06(土) 17:43:12 ID:KB4tdem9
ノートPC壊す人は、たいがい液晶パネルを「バチン☆」と勢いよく閉める人だ。
708Socket774:2009/06/06(土) 17:46:38 ID:odDmwvST
どこでどのくらいの割合でショックによってお釈迦になった/ならなかったという話をしても
当人にとって破損は事実だし、じゃあこれから先可能性が全くなくなったりはしないんで
保険と同じく備えあれば憂いなしだと思われる
設計が良くて対衝撃性能アップしててもノートPCの格好をしている限り限界あるしね・・・
709Socket774:2009/06/06(土) 17:47:48 ID:g+bAfngR
710Socket774:2009/06/06(土) 17:51:42 ID:IKVcuta9
711Socket774:2009/06/06(土) 17:55:00 ID:g+bAfngR
一万二千円とかボッタくりだな
少しは安くしてやれよ
712Socket774:2009/06/06(土) 17:56:04 ID:f0M2FBem
古いMSI1013にPhotoFastのIDEを入れてみたが結構熱くなるな
消費電力、2.5inch HDDとそんな差がないじゃん
713Socket774:2009/06/06(土) 17:58:40 ID:/tpT4c++
消費電力の差は余り無いってのは前にどっかで見たな
714Socket774:2009/06/06(土) 18:02:36 ID:qUUBuMBJ
>>655
長々と書いてるが、HDD:3ピロ、SSD:0.5ピロ以内ってことだろ?
あと、左から右へ行くだけだから、往復じゃないぜ?
715Socket774:2009/06/06(土) 18:10:24 ID:YTYb4oV8
消費電力は3.5インチHDDと比べたら差はあるけど、2.5インチHDDとじゃそれほどでもない
716Socket774:2009/06/06(土) 18:12:47 ID:odDmwvST
>>714
長いか?往復は言い方間違っちゃったけど言いたいことは分かるよな
厳密な測定方法じゃないんでそんなに改まって捉えられると辛い
717Socket774:2009/06/06(土) 18:23:20 ID:rYycOjfs
ピロ数なんて構成でコロコロ変わるよ。
デスクからキャプチャボード外したら3ピロから1ピロになった。シンプルなノートは元から1ピロ。
718Socket774:2009/06/06(土) 18:25:18 ID:/LDWw6Kw
ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜
719Socket774:2009/06/06(土) 18:34:15 ID:x51KGtDy
思うんだがid:hXrRfgoMは単にガサツなだけだと思う。自覚がないだけで
ノート落とすとか一度もないぞ俺
720Socket774:2009/06/06(土) 18:43:30 ID:Z06BSJGX
営業の奴とか、ノートPC立ち上げたままで、あっちこっち席を動き回ってるからなあ
俺も急に部長に呼ばれて、ノートPC広げたまま説明に飛んでったりとかだから、やはり対衝撃性は重要だな
721Socket774:2009/06/06(土) 18:44:27 ID:M+vgau4V
部長呼んじゃえよ
722Socket774:2009/06/06(土) 18:47:15 ID:hXrRfgoM
>>719
業務環境や使い方の問題だと思っている
ノート開いたままフロアやビル移動するとか、
ケーブル繋がったまま室内でちょこまか動くとかよくあるから
確かに、自分の金で買ってないから適当に扱っているというのはあるけど

自宅や店とかで落としたことは流石に一度も無い
723Socket774:2009/06/06(土) 18:53:23 ID:Z06BSJGX
>>721
それだ!

後それなりに気を使って、会議室への移動とかはスタンバイにするけど、スタンバイ繰り返してるとどうも不安定になっていくのも困る
724Socket774:2009/06/06(土) 18:58:10 ID:CRGGRk5o
明日仕事の前に秋葉原いくんだがドスパラ直接いけばアダダ買える?
725Socket774:2009/06/06(土) 18:59:37 ID:jMTqN58b
>>720
上司と言えど、こっちの都合も考えずに呼んでんだから、多少は待たせとけよ。
飛んでく必要は無い。
726Socket774:2009/06/06(土) 19:01:14 ID:eKNVwJJt
社会不適合者がry
727Socket774:2009/06/06(土) 19:01:21 ID:hXrRfgoM
資料とか手順書とか挟んで、ちゃんと閉じないクセとかがあると、
落とす率、ぶつける率が上がる
閉じて脇に持てば、流石にまず落としたりはしないな
728Socket774:2009/06/06(土) 19:03:44 ID:9+JgP9J2
>>664
おいらも同じw
32GBを2個買うか?
80GBで済ますか?
いろいろ思った時に3万円以下だったからなぁ〜^^;

でも、いまは悔い無し☆( ^0^)/
729Socket774:2009/06/06(土) 19:03:52 ID:pPfImEjO
そして上司は顧客を待たせていると・・・
730Socket774:2009/06/06(土) 19:06:40 ID:rYycOjfs
はやい やすい
731Socket774:2009/06/06(土) 19:13:14 ID:qUslrWfz
あだた、店舗にはいつ入荷するんだよ
732Socket774:2009/06/06(土) 19:18:30 ID:sWn2+lM0
俺なんてすでに半年前にマウンタ2つも購入済みだぜ。
ssdいつ買おうか・・・
733Socket774:2009/06/06(土) 19:24:26 ID:hYEBkmJ8
買おうと思ってたマウンタ販売終了。サイズ早過ぎ。
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/bay-rafter25.html
734Socket774:2009/06/06(土) 19:25:37 ID:aBReexj7
>>678
nCacheが不揮発性だってことで、何を使っているのかは気にはなるけども、
SanDiskのプレスにも技術的な話が無いので分かんない。
735Socket774:2009/06/06(土) 19:38:41 ID:2R7J2z8V
1スレに1度は出るマウンタネタw
736Socket774:2009/06/06(土) 19:42:16 ID:LU4yD+B4
>>734
東芝のFeRAMなのかな?
737Socket774:2009/06/06(土) 19:44:04 ID:80JnbJdK
地震の多い日本で耐衝撃性が重視されないなんて><

>>735
そうなのか。さんくす。
738Socket774:2009/06/06(土) 19:50:17 ID:2TbyepSX
>>733
店頭在庫はまだあるだろ
739Socket774:2009/06/06(土) 20:54:44 ID:61FuRj7H
>>733
お前が必死に宣伝したおかげだなw
740Socket774:2009/06/06(土) 20:59:13 ID:ItrXdHF3
あだたはあくまで安いから売れてる訳であって、転売して高くなるなら中身変わらないCFD買うだけの話なのにね
741Socket774:2009/06/06(土) 21:05:34 ID:chLy56Uu
>>543
今日買ってきた。これからFWアップしてOS起動用に。
念願のSSDをついに手に入れたよ・・・。
742Socket774:2009/06/06(土) 21:07:00 ID:/LDWw6Kw
殺して奪い取る価値は無い
743Socket774:2009/06/06(土) 21:17:00 ID:h4PzDoDh
>>709
高っ!
744Socket774:2009/06/06(土) 21:17:48 ID:yXgkndga
>>737
まあ欧米みたいにベンチで膝に乗せて使ったりする人すくないしな。
745Socket774:2009/06/06(土) 21:56:01 ID:qX9ds8FW
公園のベンチでソフトクリームをなめる
746Socket774:2009/06/06(土) 21:56:49 ID:yPSLs1YE
>>709-710
thx、しかし足下見てるなあ
1万だからこそ買ってみたかったんだけどそこまで行くvtxの方が
747Socket774:2009/06/06(土) 22:05:12 ID:qUUBuMBJ
>>744
欧米人は膝下が長いからできるんだよな。orz
典型的な日本人は脚組んだりしないと、
向こうにずり落ちる。w
748Socket774:2009/06/06(土) 22:07:57 ID:4acJg4fP
K5-64RE買った人、ググっても1人しか出てこないんだけど・・・どうなの?
749Socket774:2009/06/06(土) 22:08:33 ID:hSe7L2HK
>>744
スレチですまない
Lenovoによれば、大学生がキャンパス内で
自転車のカゴに入れて、走行しながら音楽を
聴いているケースもあったらしいぞ
750Socket774:2009/06/06(土) 22:12:14 ID:hXrRfgoM
>>747
椅子が低ければ同じじゃね?
751Socket774:2009/06/06(土) 22:13:06 ID:jKRRlJIh
752Socket774:2009/06/06(土) 22:17:12 ID:cEupgiT5
>>749
HDDの技術者が見たら泡吹いて失神しそうだなw
753Socket774:2009/06/06(土) 22:21:47 ID:61FuRj7H
大げさなバカw
754Socket774:2009/06/06(土) 22:23:16 ID:jnJX7kFs
TOUGHBOOKの俺には無縁の話だ。
さっさとSSD積んで戦地取材にでも逝くかな
755Socket774:2009/06/06(土) 22:30:36 ID:duri6uj0
>>754
それが彼の最後の言葉でした…
756Socket774:2009/06/06(土) 22:36:55 ID:gH2/jCmD
このスレ流れが速くて追いつけんわ。
前見てたときはVertexのファームで盛り上がってたんだが・・・

今買うなら、何が正解?
今日中にポチろうと思うんだが。
757Socket774:2009/06/06(土) 22:38:22 ID:WhckvHxz
今買わないのが正解
758Socket774:2009/06/06(土) 22:40:02 ID:odDmwvST
何を以て正解なのか?
759Socket774:2009/06/06(土) 22:43:19 ID:W5461BYH
普通に考えると、G3、JM612が出てくるであろう、来月くらいまで
様子見するのが正しいと思うんだが、
あまりに様子見してると、俺みたいに去年からずっと様子見とか
様子見地獄に突入する。
760Socket774:2009/06/06(土) 22:43:54 ID:o5BmMcX1
正解なんてものはない。どこまで割り切れるか

予算充分ならintelだろうし、少ない予算でそこそこを狙うなら592
個人的オススメはいじり甲斐のあるVertexだけどな
761Socket774:2009/06/06(土) 22:46:00 ID:M+vgau4V
さらにいじり甲斐のあるJMは?
762Socket774:2009/06/06(土) 22:49:29 ID:nhcST7O/
JM8個持ってるw
763Socket774:2009/06/06(土) 22:50:53 ID:o5BmMcX1
>>761
アレは非も応もなく「弄らなきゃなんともならない」モノだからな
それでも今から飛び込もうっていう勇者を止めるのは野暮ってもんだがw
764Socket774:2009/06/06(土) 22:51:47 ID:gH2/jCmD
JMはなぁ・・・HDD界のSamsungみたいで敬遠しちゃうわ。
SandiskのG3だよね。
Intelは今時書き込み80じゃコスパ悪くないかい?
SLCは値段が高くて同じくコスパが悪いよ。

メインマシンじゃないから、3万くらいまで、容量は32でも充分なんだが。
765Socket774:2009/06/06(土) 22:57:09 ID:eKNVwJJt
> HDD界のSamsung
いくらSamsungでもそこまで酷くはないだろw
マザボ界のP5Qシリーズじゃね?
766Socket774:2009/06/06(土) 22:59:19 ID:uWze97sj
それこそP5Qシリーズはそんな悪いもんじゃなかろうw
767Socket774:2009/06/06(土) 23:02:21 ID:6XfbNoYv
P5Qって聞くとどうしても買う権利を・・・のAAが浮かんでしまうな
HDD界の海門ってとこじゃねーか?
去年の大量不具合から海門は地に落ちたしな。
768Socket774:2009/06/06(土) 23:03:39 ID:M+vgau4V
SSDのJMとHDDの海門、どっち買うよ?
769Socket774:2009/06/06(土) 23:12:40 ID:gH2/jCmD
少し過去ログ読んでた。
A-DATAがコスパに優れているけど、在庫なしorボッタクリ。
新寒=Summitは上位だけど、実質Vertexの方がいいんじゃね?
ってところでいいのかな。
770Socket774:2009/06/06(土) 23:13:25 ID:JdNOuQsm
sandiskは1.8インチも出すらしいけど、これって実はPCよりもiPod市場狙いじゃないか?
それなら耐衝撃性も活かせるし、相性バッチリじゃね?
771Socket774:2009/06/06(土) 23:29:22 ID:4hkh0AwE
>>769
>コスパに優れてる
うん
>在庫なし
小出しだね
>ボッタクリ
え?
772Socket774:2009/06/06(土) 23:29:56 ID:HmReEh5f
過去ログ読んでた。
実質intel X25-Eがいいんじゃね?
ってところ
773Socket774:2009/06/06(土) 23:32:36 ID:CqiOVtWx
コスパの意味知らないのか
774Socket774:2009/06/06(土) 23:33:09 ID:1zvYmcP/
>>772
価格と容量で折り合いがつけば誰でもそう思うだろうね。

X25-MとX25-EはMLCとSLCの違いだけかと思ってたけど、
ファームのリリースから見るとやっぱ全然別物なんだろうか。
775Socket774:2009/06/06(土) 23:33:52 ID:iuSLro0F
>>771
orボッタクリだから楽天のやつを言ってるんだろ
776Socket774:2009/06/06(土) 23:34:55 ID:4hkh0AwE
>>775
なるほどね
そういう店はカウントしないのが正解だろ
777Socket774:2009/06/06(土) 23:46:12 ID:2B4v8Lbj
>>773
アニメ服メーカーだろ
778Socket774:2009/06/06(土) 23:47:47 ID:Nnplz4VR
>>773
コスチュームパーティー
779Socket774:2009/06/06(土) 23:49:05 ID:g+bAfngR
コスプレダンスパーティー
780Socket774:2009/06/06(土) 23:50:41 ID:szKW6gqt
コスメちっく☆パラダイス
781Socket774:2009/06/07(日) 00:12:50 ID:zw5Cr0MB
どっかのローカルなスーパーの名前
782Socket774:2009/06/07(日) 00:18:30 ID:IoXTeLRG
2.5→3.5インチマウンタで、ケースに取り付ける際インチねじで止められるものはありますか?
みんな、ミリねじで止めるタイプばっかりで、俺のパソコンケースだと
ケース専用のインチねじじゃないと止められないんだorzゴムをかませるので。
783Socket774:2009/06/07(日) 00:19:09 ID:TcQYc1j9
ピロピロって構成次第だから、何にも関係ないんだけどさ。
Win7になったらピロピロ言ってる奴はどーすんのさ?
784Socket774:2009/06/07(日) 00:19:36 ID:CMweJh+7
S592/32Gの納期案内メール来たけど、今更後悔・・・
素直にビッグカメラでVTX60Gを21800円+ポイントで買っときゃよかったなぁ・・・

まぁ2,3年で買い換えだろうから、次は後悔しないように買うお!
785Socket774:2009/06/07(日) 00:23:01 ID:+NqIyjgi
786Socket774:2009/06/07(日) 00:24:45 ID:YxstIcQs
>>784
もう1枚追加してRAIDに
787Socket774:2009/06/07(日) 00:35:17 ID:1VOth7sa
788Socket774:2009/06/07(日) 00:37:56 ID:27xrOPwa
>>783
クルクル
789Socket774:2009/06/07(日) 00:40:07 ID:hWry5EBV
新寒の64GBが14000円
VTXの64GBが16000円
ADATAの64GBが12000円
ぐらいだったらいいのに。
どれも今の微妙な値段(2万円代)だと、
あともうすこし払ってインテルの方が、、、となってしまうね。
Intelの64GBも3万円だからなあ。
790Socket774:2009/06/07(日) 00:45:08 ID:h3p/eS7A
>>788
クルクルってアレ回るのか?w

X25-MにWin7RC入れてるが、光が円を描くように合体はするが、合体してWindowsロゴ
になった次の瞬間にはデスクトップ出るぞ。ちなみに、インスコ直後以外、ようこそ画面
すら見たことないw
791Socket774:2009/06/07(日) 00:55:37 ID:27xrOPwa
>>790
ああ、たしかに(笑
失礼しました。
792Socket774:2009/06/07(日) 00:58:51 ID:tO0a+/QQ
みんなケースにマウンタ買ってきてつけてるの?
俺ケース内に置いてあるだけなんだけどw
みんな神経質だなあ。ノートだったらぶら下がってる状態にはさすがにしないけど。
793Socket774:2009/06/07(日) 01:28:58 ID:cg4QQLX3
794Socket774:2009/06/07(日) 01:33:42 ID:qxj5bUQ3
ケース開けないで交換できるように、
PCIに付けて外からアクセスできるマウンタ使ってる
795Socket774:2009/06/07(日) 01:40:21 ID:tO0a+/QQ
>>794
あ、なるほど。それは良さそう
こういうのじゃなくてシャドウベイなんかに3.5インチ化してつけるのって
見た目だけだよね。なんか(マウンタ代が)もったいなく感じるのは貧乏なせいかな
796Socket774:2009/06/07(日) 01:46:03 ID:qxj5bUQ3
>>795
ケース直起きはいただけないが、
元からRATOKとかOWLのリムバ使ってるなら、
そいつに入れてセロテープで張っとけば十分って気はする

797Socket774:2009/06/07(日) 01:55:31 ID:KRF+CVx+
私オーオタだけどメディアサーバーのSSDをネジできつく固定したら音の静けさが増したわ


・・・HDDで音が変わる基地外記事のSSD版が出来るのはいつだろうか?
798Socket774:2009/06/07(日) 02:14:09 ID:Js5yMnet
5インチ→2.5インチ変換マウンタって種類少ないな
安いのでも1500円はするし・・・
3.5→2.5なら数百円で買えるのに
799Socket774:2009/06/07(日) 02:18:07 ID:8uIiBhP9
>>782
AINEXのやつ買ってきたとき「やっちゃった」と思った。
捨ててもいいインチねじで無理矢理タッピングして解決したけどね。
800Socket774:2009/06/07(日) 02:21:39 ID:HKxePUVK
801Socket774:2009/06/07(日) 02:23:35 ID:tGUpGn10
>>799
俺もそこのマウンタ買ってやっちゃったと思うも
HDDみたいに回転してるわけじゃないから無理やりつけたw
802Socket774:2009/06/07(日) 02:25:17 ID:8+nenK1l
64GB程度のプチフリのないSSDが欲しいが、決め手が無い
ググったら、最安は、PQIのIntel X25-Mが31800円。Vertexが25000円。
Vertexがせめて19800円だったら即買うのに。
とはいえIntelの方も、SSDに3万出すのはどうかと躊躇してしまう。
ネットブックが3万円代で買える時代だし。
新寒は21800円みたいだけど、ランダムライト4Kが低いから躊躇。
ADATAは売ってないし。ああ、参った。決め手が無い。
803Socket774:2009/06/07(日) 02:26:00 ID:bumsMxc2
実際の所、タイラップで吊す程度でも問題ないよな
804Socket774:2009/06/07(日) 02:28:38 ID:tGUpGn10
>>302
店頭で買えるらしいA-DATAの32GBx2でRAID0とかどうかな?
寒のとそんなに値段変わんないし
805Socket774:2009/06/07(日) 02:46:02 ID:lBjqy04b
古いノートの換装をしたいのですが、IDE、64G、MLC、プチフリなしのベストバイはどれでしょうか?
種類が有りすぎて選べず困ってます。
806Socket774:2009/06/07(日) 02:48:37 ID:OS97f7GY
FAT32で使えばプチフリはわりと回避できる
807Socket774:2009/06/07(日) 03:10:04 ID:n7om4kQW
>>793
店いけば600円とか普通であるよ

あと、SSDで3.5インチ埋めるの勿体無くなってきて最終的にSSDとかテープで固定してしまう。
俺も買ったけど、テープでくっつけてるよ

テープまじおすすめ。熱も抑えれる一石二鳥
808Socket774:2009/06/07(日) 03:10:24 ID:qRkgY3W6
ていうか、別にSSDって固定も冷却しなくてもいいんだから、べつにマウンタしなくてもPCケース下部にでも置おときゃいいのに
809Socket774:2009/06/07(日) 03:15:30 ID:Tg3yPTl7
そうだよね。マウンタ100円くらいだったら買ってもいいけどw
810Socket774:2009/06/07(日) 03:19:45 ID:dlkweacq
今後SSDも冷却が必要になって来るかもしれないよ
811Socket774:2009/06/07(日) 03:28:43 ID:OPDMagca
お布施が好きなんだろ
812Socket774:2009/06/07(日) 03:32:27 ID:vMqerKA/
こんばんわ、シクラメンでおなじみの
お布施アキラです。ふぅ〜!!
813Socket774:2009/06/07(日) 03:33:03 ID:dlkweacq
814Socket774:2009/06/07(日) 03:38:02 ID:8beev++5
それ買うぐらいならこっちを買うよ
http://www.dirac.co.jp/dirac/dir-2221-sraide.html
815Socket774:2009/06/07(日) 03:50:27 ID:tGUpGn10
>>813 >>814
3.5インチにSSD2台収納できる上にRAID機能搭載。
ケーブルも1本でおk


もうちょっと安ければねぇ・・・
816Socket774:2009/06/07(日) 03:52:14 ID:l/5l2zCM
>>815
SSD一台当たりに3500円上乗せと考えるんだ

これ複数台でRAIDしてる人のBlog記事があったけど、シーケンシャルしか速くなってないね
817Socket774:2009/06/07(日) 03:56:55 ID:LbNz7+9z
RAID0運用に、すげぇ期待して5個も買ってしまったけど、速度が頭打ちになるからやめた方がいいよ。

HDDで使えば単体の速度はそれなりなのであまり気にならないけど、単体で速いSSDは、伸びの低さにすげぇがっかりで凹むよ。

IntelのICHxxRとかでRAID0組んだときの速度を期待しちゃダメだよ。

818Socket774:2009/06/07(日) 03:57:59 ID:dlkweacq
>>814
7000円か、ちと高いがRAID付なら仕方ないか。
ARAIDみたいなもんだと思えばまあ安いんだろう。
819Socket774:2009/06/07(日) 04:06:35 ID:8beev++5
820Socket774:2009/06/07(日) 04:17:55 ID:dlkweacq
ミラー専用か
821Socket774:2009/06/07(日) 05:18:37 ID:UoN2SBKV
いまどきのSSDならSeqは200MByte/sec越え
5台でストライプしたら1,000MByte/sec以上
光ケーブルが這い回っているようなシステムのRAIDカードならともかく
そこらの民生向け安RAIDにそんな帯域があるわけがないw
822Socket774:2009/06/07(日) 05:21:59 ID:Rd2gbiyb
>>805
板名を100回読んでから来いや。
823Socket774:2009/06/07(日) 05:24:19 ID:dlkweacq
自作ノートだったり^^
824Socket774:2009/06/07(日) 07:14:36 ID:RB2940Zp
俺は有用な情報だと思うけどね。
825Socket774:2009/06/07(日) 07:15:16 ID:RB2940Zp
すまん、誤爆。
もう一回、寝る。。。
826Socket774:2009/06/07(日) 08:10:21 ID:2+wvSxwZ
>>799 801
おれもだorz
782と使ってるケース同じかな? Centurion590だけど。

で、おいらはホームセンターで10mmのミリねじ買ってきて、
普通4箇所ねじ止めするところを2箇所だけでとめてる。
シーソーみたいになるけど、普段はケース内で触らないので問題ない。

てか、今の時代、FDDのねじ穴に対応させて作るって時点で間違ってるだろw
827Socket774:2009/06/07(日) 08:28:24 ID:PjVefaVb
>>817
システムとアプリを突っ込みたいので、256GBぐらいは欲しいので、
そのために買ったよ
肝心のSSDをまだ買ってないが…
828Socket774:2009/06/07(日) 09:31:50 ID:uC4Zt9Rt
SSDは中毒性がありますからね。気を付けて下さいよ
829Socket774:2009/06/07(日) 09:35:53 ID:+999KUZK
高い金出してIYHするのはバカらしいと思って
592で済ませたけど、もう次が欲しくなってる。
別にSSD入れる理由もないのに。
830Socket774:2009/06/07(日) 09:40:06 ID:l/5l2zCM
>>829
いいIDだな
831Socket774:2009/06/07(日) 09:41:51 ID:+999KUZK
999揃ったから買うか。それを理由に。
832Socket774:2009/06/07(日) 10:17:47 ID:bVkDulbo
99で購入おめでとうございます
833Socket774:2009/06/07(日) 10:26:54 ID:P6UzCucm
9万円分な
834Socket774:2009/06/07(日) 10:33:54 ID:2EA1SOtJ
835Socket774:2009/06/07(日) 10:42:07 ID:YxstIcQs
>>829
折れのようになるなよ
使ってないSSDがごろごろ
その頂点がX25-E@64G
もったいなくて封すら開けられない
592もいろいろ封開けてないw
836Socket774:2009/06/07(日) 10:42:24 ID:4tmvFBhC
よし、水曜は秋葉原に出陣だ。
837Socket774:2009/06/07(日) 10:44:31 ID:ahPFJEm2
>>835
ちょうだい
838Socket774:2009/06/07(日) 10:48:22 ID:kNS6CT9y
>>835
中古に流してよ、美味しくいただいちゃうからさ。
839Socket774:2009/06/07(日) 10:51:15 ID:ibVWPQCs
P182の中段HDDマウントトレイにホットボンドで固定
取り付けるときはどうかなと思ったけどなかなかいい感じ
840Socket774:2009/06/07(日) 11:18:09 ID:ts4HTggh
              / ̄\         / ̄\
              .| J M .|         | J M .|
              \_/         \_/
レジってどんな所かな? |              |
             / ̄ ̄ ̄\ / ̄\   / ̄ ̄ ̄\  ワクワク
        / ̄\ :::\:::/:::: | J M .|/ ::\:::/:::: \
        .| J M .| ●>::::::<●> \_/  <●>::::::<●>  \ この世の楽園らしいぞ!
        \_///(__人__)///  | | / ̄\人__)///  |
  ワクワク   .  |\   `⌒´ / ̄ ̄ ̄| J M .|⌒´    /__________
       / ̄ ̄ ̄\   / ::::\:::/:\_/    .  ,\        /|
ピッってされてー!:/:::: \/  <●>::::::<●> |\       ト、ノ      /  |
    /  <●>::::::<●>  \ ///(__人/ ̄ ̄ ̄\    /       /   .|
    |  ///(__人__)///  |    `/ :::\:::/::::: \,/ ワクワク ./    .|
    \    `⌒´   /    ./  <●>::::::<●>  \     /      |
   / /   .    .  ,\イ   |  ///(__人__)///  |  レジ゙に連れてってー!
  /  しイ        ト、ノ|    \    `⌒´   /   /       /
/     |        |  \  /           \ /      /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ./
|                                  |     /
|     ワ  ゴ  ン     S  A  L  E      |   /
|                                  |  /
|                                  |/
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
841Socket774:2009/06/07(日) 11:21:32 ID:ysrfXnes
>>840
w
842Socket774:2009/06/07(日) 11:33:35 ID:glKaTMQS
どっかのショップでPOPに使われそうだww
843Socket774:2009/06/07(日) 11:36:14 ID:8+nenK1l
迷ってるうちに買われた...orz
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=65726
844Socket774:2009/06/07(日) 11:40:45 ID:P6UzCucm
ポチってから迷えよ
845Socket774:2009/06/07(日) 12:08:33 ID:Mco2Rf2v
>844
純正ファーム適用できて、\31800は安い。

ボーナス時期だから、今週末に期待がかかるな。

でも、うちはボーナスありませんが…。


846Socket774:2009/06/07(日) 12:21:00 ID:kNS6CT9y
祖父の1TBセット欲しかったな
847Socket774:2009/06/07(日) 12:22:04 ID:2EA1SOtJ
     |┃三        _/ ̄\
     |┃         |::.JM<
     |┃          \_/
ガラッ  |┃            |      
     |┃  ノ//    ノ⌒⌒⌒\,,,,,
     |┃三    /+ ノ  \  :::)
     |┃     / :::::ノ゜ >  <;;;;;ゝ  \_  
     |┃     | x  ⌒(__人__) (:::::  :::::)  
     |┃三   \ :::::) `|⌒´U  x ::::ノ …
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \.
848Socket774:2009/06/07(日) 12:23:44 ID:kNS6CT9y
ちょw
849782:2009/06/07(日) 12:28:26 ID:IoXTeLRG
>>793,800
ありがとうございます。

>>799
現在はAINEXマウンタに乗せて、3.5インチベイにただ置いてます。
ゴムがあるので多少は滑りにくいかと。

きっちり固定してない方もいるので、今後嫌だなと思ったら、>>793,800さんが教えてくれたのを買います。
850Socket774:2009/06/07(日) 13:27:50 ID:t6pdgUEx
サンディスクの新型はインテル並みの速度という可能性はあるの?
851Socket774:2009/06/07(日) 13:46:14 ID:LSr+RgDk
Intelの奴いつ出たと思ってるんだ・・・

それ以下だったら逆に・・・(ry
852Socket774:2009/06/07(日) 13:48:02 ID:kNS6CT9y
十分有り得る
853Socket774:2009/06/07(日) 13:54:17 ID:8beev++5
C25-G3の事?
リード200Mバイト/秒、ライト140Mバイト秒ぐらいだろ
854Socket774:2009/06/07(日) 13:55:36 ID:kNS6CT9y
直線番長かもしれない
855Socket774:2009/06/07(日) 14:17:36 ID:7rXrlB1u
JM612の逆襲と聞いてとんできました
856Socket774:2009/06/07(日) 14:31:53 ID:n7om4kQW
来月にはJMが神になってるんだろうな
857Socket774:2009/06/07(日) 14:37:29 ID:ZLW9nbKy
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::           JM買っておけば           :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            間違いない              ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \
858Socket774:2009/06/07(日) 14:38:34 ID:7ue/2LGi
     |┃三        _/ ̄\
     |┃         |::.JM<
     |┃          \_/
ガラッ  |┃            |      
     |┃  ノ//    ノ⌒⌒⌒\,,,,,
     |┃三    /+ ノ  \  :::)
     |┃     / :::::ノ゜ >  <;;;;;ゝ  \_  
     |┃     | x  ⌒(__人__) (:::::  :::::)  
     |┃三   \ :::::) `|⌒´U  x ::::ノ …
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \.
859Socket774:2009/06/07(日) 14:40:22 ID:8beev++5

    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
  ー
 __              JM神             --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-
   /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
     ___
   / ―\ 
 /ノ  (@)\ 
.| (@)   ⌒)\ 
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,        おおJM神よ 
 \   |_/  / ////゛l゛l;  
   \     _ノ   l   .i .! |   やはりあなた様しか頼れません
   /´     `\ │   | .|  
    |       | {   .ノ.ノ   どうか、どうか我らを救いたまえ
    | JM信者 |../   / .
860Socket774:2009/06/07(日) 14:42:51 ID:KRF+CVx+
新製品が出ないと寝たスレ
861Socket774:2009/06/07(日) 15:00:15 ID:3pWEvrQg
なんでインテル以外ベストバイが無いの?
やっぱCPU作ってる所だから他社の追随を許さない技術力なん?
862Socket774:2009/06/07(日) 15:01:42 ID:ATTGoY2V
何をもってベストとするかかなんて人それぞれじゃまいか
用途によってはJMがベストになる場合だってある
863Socket774:2009/06/07(日) 15:10:17 ID:MpoOto0b
確かにJMはペストのようにたちが悪いな
864Socket774:2009/06/07(日) 15:26:21 ID:PXoCa3GJ
結局薬局インテルとサムスンはどっちが上なの?
民族的には白人より韓国人の方が遥かに優秀だけどさ
865Socket774:2009/06/07(日) 15:28:00 ID:+MwTVrAT
デスクトップPCのシステムには使わないけど
倉庫につかったり
ゲーム入れたり
FPβ3入れてノートに使ったり

結構遊べた JM
866Socket774:2009/06/07(日) 15:46:26 ID:grEpQCND
        / ̄\
         |JM612| 
        \_/
         _ | _
       /     \
     /jニニコ iニニ! \
    /   fエ:エi  fエエ)  \  ぼくはきれいなJMicron
   |      __´___    . |
   \      `ー'´     /
867Socket774:2009/06/07(日) 15:53:21 ID:AxcL4XmO
>>712
それなりに食うみたいだな
http://review.kakaku.com/review/K0000027417/
>消費電力がHDDよりわずかに多いせいか、
>バッテリ駆動時間が数%短くなってしまったのが玉に瑕でしょうか。
868Socket774:2009/06/07(日) 15:54:40 ID:wHy6J0Ch
>>864
半島に帰れ
869Socket774:2009/06/07(日) 16:01:11 ID:C+pcXMFS
キムチを食べ続けて脳に刺激を与え続けてると馬鹿になる みたいなのあったよな
逆だったかな、キムチを食べ続けて理性を保ってるだったっけな
そんな記事があったな
870Socket774:2009/06/07(日) 16:09:44 ID:TiZhjFI2
カブサイシンがシャブに似た性質があって、元々過剰摂取している連中なのでシャブ厨に似たような状態になってるんじゃなかったかな
871Socket774:2009/06/07(日) 16:14:09 ID:YNXWq3ZB
キムチと掛けてサムスンのコントローラーと解く、その心は↓
872Socket774:2009/06/07(日) 16:15:40 ID:27xrOPwa
冬木
873Socket774:2009/06/07(日) 16:30:01 ID:fwMBp02K
>>871
はじめは美味く感じるけど、コクが無いのですぐ飽きる。
874Socket774:2009/06/07(日) 16:35:10 ID:UDHNwe8o
糞スレになってきたな
875Socket774:2009/06/07(日) 16:36:27 ID:fwk/7z0i
>>861
"ベスト"は一つしかないから。
876Socket774:2009/06/07(日) 16:41:27 ID:5m8NUddg
チョッキがベストだ!
877Socket774:2009/06/07(日) 16:52:33 ID:Kny36OE7
>>876
服のベストは、vestで、発音がちょっと違うんだぜ!ぜ!

チョッキって最近聞かないな・・・
878Socket774:2009/06/07(日) 16:54:38 ID:U64SR943
なぜべすとをつくさないのか
879Socket774:2009/06/07(日) 17:18:24 ID:uC4Zt9Rt
ジレももう古い
880Socket774:2009/06/07(日) 17:36:54 ID:c8Ulqx6r
RR4Kって、ネット利用だけとかでも早ければ早いほど体感できる?
ゲームとかしないけど、PCのキビキビさは気になるもので・・
881Socket774:2009/06/07(日) 17:54:27 ID:MSWmSusk
>>880
HDD→SSDだと、もう別世界になるほど体感差ある。
882Socket774:2009/06/07(日) 18:02:39 ID:YxstIcQs
>>880
起動も速いけど例えばJaneに腐るほどログ積んでおいても瞬時にkどうするとか
883Socket774:2009/06/07(日) 18:04:34 ID:Zg8j7Z/B
>>871
臭いしキモい
884Socket774:2009/06/07(日) 18:06:22 ID:w0T1Eurd
>>880
ネット専用マシンにX25-E入れたけど
ブラウザやアンチウイルスソフトの
動作がキビキビして気持ちいいよ
RAM DiskとEWF組み合わせれば最高
無音というのも大きいと思う
885Socket774:2009/06/07(日) 18:09:31 ID:GRlHG2is
>>880
CPUをIntel⇔AMDにしたときは違いがわからない人でも
HDD⇔SSDの違いは感じることができるらしい
886Socket774:2009/06/07(日) 18:13:00 ID:1ytnAP3C
Intelの320Gはまだですか?
887Socket774:2009/06/07(日) 18:15:59 ID:Pm8w3f2k
Intelの価格改定次は何時なんだ?160Gもうちょい値段下げてくれ
888Socket774:2009/06/07(日) 18:16:34 ID:S35imNZk
>>875
one of the best って表現もあるぐらいだからひとつとは限らない。
889Socket774:2009/06/07(日) 18:22:50 ID:uC4Zt9Rt
Q4までは遠い・・・
890Socket774:2009/06/07(日) 18:25:19 ID:aM1bsRuE
X25-E買ったけど今までHDDの3.5サイズしか触ったことないから小さすぎるって笑えてしまった
さーPC組み立てるぞ
891Socket774:2009/06/07(日) 18:26:48 ID:JOoQk1w2
S592の出荷マダー?
892Socket774:2009/06/07(日) 18:39:06 ID:9ZH2Vjl2
>>882
せっかくなのでウチの環境で試してみた
ログファイルは約100M

SEAGATE ST3500320NS (500G 7200rpm)
起動まで約6秒

OCZSSD2-1VTX30G
ほぼ瞬時に起動。およそ0.5秒
893Socket774:2009/06/07(日) 18:48:16 ID:1ytnAP3C
ログファイル100M?たったそれだけでそんなに違うの?
894Socket774:2009/06/07(日) 18:50:35 ID:xM8CcvwN
>>888
同立一位とかって事かな。
895Socket774:2009/06/07(日) 18:51:30 ID:M69I+Krw
起動まで約6秒が遅すぎるような気もするけどw
HDDでもログ100Mなら1秒くらいで起動しないか?
896Socket774:2009/06/07(日) 18:51:57 ID:9ZH2Vjl2
>>893
細かいファイル多いのが効いてるんだろうね(ファイル数1630)
ログファイル毎度書き出すんでSSDに置くのを敬遠してたんだが、ちょっと戻す気が起こらなくなったよw
897Socket774:2009/06/07(日) 18:54:03 ID:FaPBeKgQ
Faithで淫テル29800円だったから買っちゃた・・・
898Socket774:2009/06/07(日) 18:55:48 ID:grEpQCND
Jane起動時にアクセスするのは開いているタブの分くらいで
過去のログファイル全てにアクセスするわけじゃないっしょ
だからログ総量の大小は関係無いと思うんだけど
SSDで起動が速くなるのは確かだけどね
899880:2009/06/07(日) 18:56:43 ID:c8Ulqx6r
なるほど、ありがとございます。
ちなみに印度とX25Mの違い(RR4k: 10MB/sと30MB/sの違い)
ってのもOS起動やエクスプローラ操作程度でも体感できるものですか?
(って比較した人がほぼいないと思いますが・・)
900Socket774:2009/06/07(日) 18:59:52 ID:KRF+CVx+
ADATAも落ち着いたな。
次の祭りはIntel新型か価格改定か、はたまたサンか
901Socket774:2009/06/07(日) 19:02:04 ID:9ZH2Vjl2
>>895
画像UP系が多い上に、全部開く設定になってるのが効いてると思う
タブは40コぐらい常時開いてるかな?
902Socket774:2009/06/07(日) 19:09:08 ID:M69I+Krw
>>901
なるほど。
903Socket774:2009/06/07(日) 20:09:36 ID:SWI34Qxe
ランダム命本懐だな
904Socket774:2009/06/07(日) 20:13:25 ID:GWZAbC6D
あだたの6/3ドスパラ購入組で届いた人って居るのかな?
905Socket774:2009/06/07(日) 20:25:21 ID:BFqtvvZW
さっさと出荷しろやカスパラが
906Socket774:2009/06/07(日) 20:28:07 ID:XPJGT0Jr
>>904
出荷すらされてないよ。
907Socket774:2009/06/07(日) 20:41:10 ID:Qzo8PIcG
届くの来月だろ。ゆっくり待ってろや
908Socket774:2009/06/07(日) 20:50:52 ID:3Dzf6T5w
あだたああああ
909Socket774:2009/06/07(日) 20:55:31 ID:fwMBp02K
あの光るのがアダタら山…
910Socket774:2009/06/07(日) 21:23:32 ID:SWI34Qxe
光るのは阿武隈川だろjk
911Socket774:2009/06/07(日) 21:39:04 ID:vMqerKA/
光るのはオヤジのはげ頭
912Socket774:2009/06/07(日) 21:42:44 ID:dpHWNcif
>>909
>>910
それ福島県のネタか?w

>>911
その出だしなんだっけ?w
913Socket774:2009/06/07(日) 21:46:18 ID:4e5gZGF5
━━━━━━━━━4KBランダムアクセス・IOPS━━━━━━━━━
・SanDisk C25-G3 MLC
  → 5400 Read IOPS、432 Write IOPS (予測値)
  → 40000 vRPM (公称値)
──────────────────────────────
・Intel X25-E Extreme SLC
  → 5695 Read IOPS、12946 Write IOPS (実測値)
  → 395512 vRPM (計算値)
──────────────────────────────
・OCZ OCZSSD2-1VTX60G MLC
  → 7268 Read IOPS、6592 Write IOPS (実測値)
  → 345676 vRPM (計算値)
──────────────────────────────

C25-G3の4KライトはOCZSSD2-1VTX60Gの15分の1
OCZSSD2-1VTX60Gの4Kライトは7〜8MB/s
つまり…
914Socket774:2009/06/07(日) 21:48:43 ID:fwk/7z0i
>>913
プチフリってどんなもんだったっけ?Mtronがそれくらいの値だったような気がしなくもないが。
915Socket774:2009/06/07(日) 21:53:01 ID:N5Ausqnk
ドスパラで3日にポチったやつ今週中に届くかなぁ
マザボやら買ったのにSSD来ないから組めないy
916Socket774:2009/06/07(日) 21:53:05 ID:LSr+RgDk
>>913
だが待ってほしい
X25-Eの10分の1と考えると・・・(ry
917Socket774:2009/06/07(日) 21:55:18 ID:LMk6r3dZ
>>904
ふつーに翌々日に届いたけど・・・
918Socket774:2009/06/07(日) 22:05:36 ID:QZT1xfgW
64/128は水曜日入荷と上の方にあるだろ
919Socket774:2009/06/07(日) 22:09:43 ID:SWI34Qxe
なんだかんだいってインテルの160Gちょっとづつ安くなってるのな
ノートの置き換え用で買った

かなり快適
とはいってもMOBI3000買ったときの感動ほどはないな
まあ開発環境とかDBとか突っ込むとこのぐらいの容量じゃないと厳しいし
選択肢はないけど
920KD124210106073.ppp-bb.dion.ne.jp:2009/06/07(日) 22:19:01 ID:dpHWNcif
>>913
>432 Write IOPS (予測値)

予想が的中してプチフリしなら泣けるよなぁw
921Socket774:2009/06/07(日) 22:19:57 ID:+MwTVrAT
>>914
mtron mobi3000
IOPS:
  
   Random Read    16,000
   Random Write    130
922Socket774:2009/06/07(日) 22:27:56 ID:1uTUX3B6
>>914
JMicronならRandom Write IOPS: 5とかだぞ
923Socket774:2009/06/07(日) 22:32:39 ID:kqo7YiiJ
>>919
80G二つ買ってRAID組んでみれば面白かったかも

・・・と思ったらノートか、そら無理だ
924Socket774:2009/06/07(日) 22:43:30 ID:EEtDzjxp
白露の香り
925Socket774:2009/06/07(日) 22:46:07 ID:sQKlYxrF
新寒なんかIOPS、9とか11とかだけど
http://blog.nabe.jp/archives/000181.html#more
でもプチフリはしないみたいだね
926Socket774:2009/06/07(日) 22:46:47 ID:oLAgjeKC
>>920
日本人の悪いところだよな
自分が無能だからといって他人の足をひっぱる
平等にしないと気がすまないような気質
はっきりいって陰湿なんだよな
足を引っ張るだけで何もできない人が多い
927Socket774:2009/06/07(日) 22:50:47 ID:fwk/7z0i
>>921
ああなんだ、Mtron5桁も行ってなかったか。まあJMに比べたら余裕だから問題無さそうだが…
…価格でかなり積極的に行かないと売れないわな。
>>922
JMは酷いよな。
928Socket774:2009/06/07(日) 22:55:43 ID:+MwTVrAT
しかし OS起動用に重要なRRは他より桁違いだからいい感じ mtron
929Socket774:2009/06/07(日) 23:10:49 ID:TcQYc1j9
確かmtronのRR4kは30MB/s超えてたなぁ。
オレのPCどっかに当時のベンチSS残してたか・・・
930Socket774:2009/06/07(日) 23:24:29 ID:5blSNBYM
>>925
HD TuneのRandomは書き込みサイズがランダムってことなので、
ここでは4KBの4955IOPSというところを見る
JMicronの約1000倍だ
931Socket774:2009/06/07(日) 23:31:36 ID:dnM2ln/e
>>917 本当に水曜組か?日曜の2回目の時の注文じゃなくて? 
注文できたの水曜の6時位で遅めだったが、配送準備完了メールすらきてないぞ。
932Socket774:2009/06/07(日) 23:37:38 ID:75cyyRGx
要はSSDの中身はオセロって事でおk?
933Socket774:2009/06/07(日) 23:42:36 ID:TiZhjFI2
>>879
そこは「じれったい」と返すところだろ
934Socket774:2009/06/07(日) 23:48:32 ID:KhpqELyu
OCZのSummit何でVertexより劣化してるわけ?
935Socket774:2009/06/07(日) 23:53:48 ID:ICop5zmQ
とうとうファーム祭りのseagateのHDDのデータが飛んでしまった。
この際だから、SSD買ってみようと思うんだが、即購入できて安くてよさげなのって
CFD CSSD-SM32NI
OCZ ZSSD2-1VTX30G
って認識で良いのかな?

本当はS592が欲しい気分なんだけど、多分売ってないだろうし。
だましだまし使い続けて新製品出るまで様子見したかったのに・・・
936Socket774:2009/06/07(日) 23:54:17 ID:YNXWq3ZB
120と250は劣化して無いと思ったけどね。
ソースヨロシク。
937Socket774:2009/06/07(日) 23:56:26 ID:sQKlYxrF
>>934
新サムのOEM品だから
>>577 >>589 >>591
938Socket774:2009/06/07(日) 23:57:46 ID:sQKlYxrF
>>934
>>613もね
939Socket774:2009/06/08(月) 00:06:09 ID:dbcaibsp
>>935
現状JM以外なら、何でもいいんじゃないかな?
940Socket774:2009/06/08(月) 00:12:38 ID:WUu6bjoX
新規購入者に薦められないもの

●Intel X25-MのBuffaro版
高くて笑える

●OCZのVertex
どこの店も2万7千円〜2万9千円ぐらいだが、
3万円チョイ出せばPQI版のX25-Mが買えるわけで
941Socket774:2009/06/08(月) 00:17:00 ID:Fb8Pyf5B
初心者は、後々公開しないためにもインテロ一択だな
942Socket774:2009/06/08(月) 00:18:34 ID:UCw2zM1h
>>939>>940
thx
データ用にWDのHDD買おうと思ってるので、SSDはシステム用に安い30GBで良いかなって思ってます。
30GB程度の価格帯見てると、1万円以下の安いのは全部JMコントローラみたいですね。
その中でもS592を除けば、CSSD-SM32NIが若干安めみたいなんで、それを中心に探して見ます。

お試しみたいなもんなんで、今回は安いのを狙ってます。
いずれ買い換えてノートPCにお下がりって使い方をしようかと。
943Socket774:2009/06/08(月) 00:19:35 ID:UXy8Tt/+
安定性・速度その他諸々を考えると価格差が無さ過ぎる。
Intelが安いんじゃなくてその他メーカーの値段設定が強気過ぎるんだよ・・・
944Socket774:2009/06/08(月) 00:21:31 ID:iNzMDghA
実効速度考えたらintelはむしろ安いくらいだからなぁ
保障でPQIか本家か選ぶくらいだ
OCZとかはキワドイの使ってる感を楽しむもんだな
945Socket774:2009/06/08(月) 00:26:19 ID:uS5TZXvp
数年後にはプチフリなんて死語になるんだろうな
946Socket774:2009/06/08(月) 00:29:59 ID:UCw2zM1h
ちなみに、俺のseagateのHDDもプチフリしまくってたぞ・・・しばらくすると永久フリーズするんだが。
SSD買う前にプチフリ体験できてたよ・・・わーいorz
947Socket774:2009/06/08(月) 00:32:22 ID:7fJXlbFe
それはプチフリではなくご臨終です。
948Socket774:2009/06/08(月) 00:37:14 ID:apK+2Eg+
>>946
ロックするんですね。わかります。
あんなもん販売しやがって海門め。
949Socket774:2009/06/08(月) 00:39:56 ID:X/8qCCzH
intel以外の買ってかないとintelの高値ボッタ商売が続くお(´・ω・`)
950Socket774:2009/06/08(月) 00:43:10 ID:8gYb6ejp
ゴミ買って後悔するよりはマシだと思うが
951Socket774:2009/06/08(月) 00:44:36 ID:rSKzzUKT
インテル80GBMLCが29800になる日も近い
952Socket774:2009/06/08(月) 00:46:27 ID:UXy8Tt/+
4期の320GB登場に合わせて25000円に値下げじゃない?
953Socket774:2009/06/08(月) 00:49:00 ID:kG3/fE/z
>>940
>●OCZのVertex
>どこの店も2万7千円〜2万9千円ぐらいだが

そんな値段のモデルあったっけ?
あれか、いつもの工作なのか
954Socket774:2009/06/08(月) 00:52:01 ID:p2qXNcUh
>>952
勢い的には、そのころは2万ぐらいになってそだけどね。
955Socket774:2009/06/08(月) 01:02:46 ID:Oe6NrKQs
1万8千円なら完全に市場制覇だな。

・・・その後に起こる事を考えると恐ろしすぎるぜ
956Socket774:2009/06/08(月) 01:03:43 ID:uS5TZXvp
アスクのボッタクリ商売ももう終了か
知人によると北米ではVertexの30GBが8000円ちょっとで買えるそうだ。
日本だと倍するからね。
957Socket774:2009/06/08(月) 01:08:07 ID:WUu6bjoX
>>953
そんな相場だろ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090113032

対して、Intel X25M(PQI)は
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,PQI_X25-M/

価格差が小さいので考えてしまう
958Socket774:2009/06/08(月) 01:11:59 ID:rJEnYR1b
アメだとRebateで$20.00割引だ
959Socket774:2009/06/08(月) 01:28:21 ID:rVMhTmN2
あだた64G再販まだ〜?
960Socket774:2009/06/08(月) 01:42:27 ID:qZ5/D8S3
待ってる間にG3が。
961Socket774:2009/06/08(月) 02:01:07 ID:9P7x5PhO
>>955
              / ̄\         / ̄\
              .| J M .|         | J M .|
              \_/         \_/
レジってどんな所かな? |              |
             / ̄ ̄ ̄\ / ̄\   / ̄ ̄ ̄\  ワクワク
        / ̄\ :::\:::/:::: | J M .|/ ::\:::/:::: \
        .| J M .| ●>::::::<●> \_/  <●>::::::<●>  \ この世の楽園らしいぞ!
        \_///(__人__)///  | | / ̄\人__)///  |
  ワクワク   .  |\   `⌒´ / ̄ ̄ ̄| J M .|⌒´    /__________
       / ̄ ̄ ̄\   / ::::\:::/:\_/    .  ,\        /|
ピッってされてー!:/:::: \/  <●>::::::<●> |\       ト、ノ      /  |
    /  <●>::::::<●>  \ ///(__人/ ̄ ̄ ̄\    /       /   .|
    |  ///(__人__)///  |    `/ :::\:::/::::: \,/ ワクワク ./    .|
    \    `⌒´   /    ./  <●>::::::<●>  \     /      |
   / /   .    .  ,\イ   |  ///(__人__)///  |  レジ゙に連れてってー!
  /  しイ        ト、ノ|    \    `⌒´   /   /       /
/     |        |  \  /           \ /      /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ./
|                                  |     /
|     ワ  ゴ  ン     S  A  L  E      |   /
|                                  |  /
|                                  |/
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
962Socket774:2009/06/08(月) 02:05:33 ID:rJEnYR1b
     |┃三        _/ ̄\
     |┃         |::.JM<
     |┃          \_/
ガラッ  |┃            |      
     |┃  ノ//    ノ⌒⌒⌒\,,,,,
     |┃三    /+ ノ  \  :::)
     |┃     / :::::ノ゜ >  <;;;;;ゝ  \_  
     |┃     | x  ⌒(__人__) (:::::  :::::)  外は怖いお、やっぱりワゴンが一番だお
     |┃三   \ :::::) `|⌒´U  x ::::ノ …
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \.
963Socket774:2009/06/08(月) 02:06:49 ID:wzMllJNZ
>>962
吹いたw
964Socket774:2009/06/08(月) 02:21:08 ID:T9wD40cF
全米が泣いた!!
965Socket774:2009/06/08(月) 02:24:15 ID:S75ZbYlJ
あだたが品を出し渋ってる理由がわからん。売り切るとしたら夏までだろ
G3かJM612のどっちかがあたりだったら、見向きもされなくなるのにね
966Socket774:2009/06/08(月) 02:24:22 ID:kG3/fE/z
>>957
そんな相場じゃねえよ
http://www.coneco.net/PriceList/1090113032/order/MONEY/

そこのPQIのとは8000円差だな。
967Socket774:2009/06/08(月) 02:30:47 ID:0VEEKeck
高いな、120GBがその値段であるべき。
968Socket774:2009/06/08(月) 02:35:05 ID:1aqLO9/+
>>966
25000円 OCZ 60GB
32800円 Intel しかも80GB

この価格差だったらほとんどの奴がIntel選ぶ気がするけどな
969Socket774:2009/06/08(月) 02:36:58 ID:oMUN3fHN
俺はIntel(OEM)を選んだ。
GB単価で見るとそう違いを感じられないのと、
何よりも保証が2年以上あるのが良い。
970Socket774:2009/06/08(月) 03:01:51 ID:iNzMDghA
まぁその前に世代が違う新製品が出るだろうけど
サブとかに気軽に回せるのはいいね
971Socket774:2009/06/08(月) 03:02:36 ID:/KCdDC1+
972Socket774:2009/06/08(月) 03:09:32 ID:Oe6NrKQs
0が一つ減るのは1年後だろうか、2年後だろうか。
その前に次世代ストレージに喰われるのだろうか
973Socket774:2009/06/08(月) 03:10:07 ID:0VEEKeck
迷走じゃなくてキャンセルしたでしょ。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090605001/
974Socket774:2009/06/08(月) 03:15:54 ID:30+pBTOv
>>972
発売中止になったらしい。

[COMPUTEX]OCZ,Z Driveをキャンセルし,3.5インチ&1TBモデルのSSDを投入へ
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090605001/
975Socket774:2009/06/08(月) 03:16:31 ID:30+pBTOv
うわかぶった。。orz
976Socket774:2009/06/08(月) 03:17:45 ID:0VEEKeck
>>975
IDがBTOオメ
977Socket774:2009/06/08(月) 03:43:20 ID:3i+r+vKF
自作向けには売らないって話らしいがどっかのBTOで東芝SSD使用モデルとか出ないかな。
その結果としてバルクで流れてくるのに期待しているわけだけど。
978Socket774:2009/06/08(月) 06:47:16 ID:4YDwptPq
>>957
別にintelは悪くねーけど、なんで信者はこんなんばっかりなんだよ・・・。
30GBでイイから1000円でも安いほうがいいってのは沢山いるんだよ。
A-DATAでの騒ぎ見てれば判るだろ?それを馬鹿みたいに、intel、intelって・・。
979Socket774:2009/06/08(月) 06:57:02 ID:RI7MO0s4
売れてる割にあだたの感想少なくね
980Socket774:2009/06/08(月) 06:58:20 ID:l6DBNWI9
便りが無いのは元気な証拠
981Socket774:2009/06/08(月) 07:11:22 ID:oYKtGRrV
元気があれば何でもできる
982Socket774:2009/06/08(月) 07:14:12 ID:oTfj/fTg
JM SSD1「レジってどんな所かな?」
JM SSD2「この世の楽園らしいぞ!」
JM SSD3「ピッってされてー!」
JM SSD4「レジ゙に連れてってー!」
客1「JMもこんな値段か・・・ネタに買っていってみるか」
客1 っ[JM SSD3]
JM SSD3「これで楽園に行けるぜ!」
JM SSD1&2&4「良いなぁーウラヤマシス・・・」
レジ っ[JM SSD3] ピッ
JM SSD1&2&4「良くしてもらうんだぞー」
JM SSD3「ノ」
・・・
客1「とりあえずベンチ取ってみるか」
JM SSD3「これから俺の本領発揮だぉ!」
客1「まずはCrystalDiskMarkから・・・」
CrystalDiskMark「シーケンシャル Go」
JM SSD3「ふ、ふふーん〜」
CrystalDiskMark「ランダム512K Go」
JM SSD3「ぐっ・・・これは手強い・・・」
CrystalDiskMark「ランダム4K Go」
JM SSD3「ぐぉぉぉぉーーーーーーー」
客1「まぁこんなものか・・・」
JM SSD3「ぜぇぜぇぜぇ・・・」
JM SSD3「・・・外は怖いお、ワゴンが一番だぉ」
客1「まぁこんなものか・・・次はプチフリのテストを・・・」
JM SSD3「・・・ぇ?・・・こ、これ以上はしんじゃう・・・」
Random4KB30000.zip「解凍 Go」
JM SSD3「ぎゃぁぁぁーーーーーー・・・・・・・・」
客1「遅せぇw これがうわさのプチフリかwww」

・・・・・・
客2「JMもこんな値段か・・・ネタに買っていってみるか」
客2 っ[JM SSD1]
JM SSD1「これで楽園に行けるぜ!」
JM SSD2&4「良いなぁーウラヤマシス・・・」
(ry

>>961-962を見てカッとなって(ry

#スレ汚し済まない
983Socket774:2009/06/08(月) 07:26:45 ID:yhFI22my
ドナドナドナどぅな〜 売られてゆくよ〜
984Socket774:2009/06/08(月) 07:30:40 ID:bPrc+ceI
どんなどんなどんな〜

女が売られるのか?
985Socket774:2009/06/08(月) 07:40:46 ID:ykrKiKkt
>>979
だって、既存印度と大きく変わるもんじゃないし。
似たような感想、ベンチに需要ないだろ。
986Socket774:2009/06/08(月) 08:04:12 ID:o8nec7lX
>>979
Win7RC2が出たら使ってみる
まだ未開封
987Socket774:2009/06/08(月) 08:07:13 ID:/VvYp3j6
.>>984
ぐぐれ 歌だよ歌
988Socket774:2009/06/08(月) 08:28:21 ID:q8pALLeD
>>864は選民思想ってより賤民丸出しだな。w
989Socket774:2009/06/08(月) 08:43:00 ID:gdRIWhrP
>>979
売れてるって言っても納品された数は少なそう
990Socket774:2009/06/08(月) 08:46:25 ID:3Cu/dIvt
売るなら今だよな、10000個あっても簡単に在庫捌けるよ。
991Socket774:2009/06/08(月) 08:50:11 ID:pwwYHn18
虎の64Gは7700円で売れたよ。
992Socket774:2009/06/08(月) 09:06:11 ID:iFmKtpEB
>>978
逆もしかりだけどな
価格より信頼性重視もいるだろうし
(淫厨がうざいって話しなのは分かってるけど、もう少し待てば安くなるから今買うな!2年持てばいいから安くしろ!ってのも多くてうざいわ)

>>991
NAS箱だったらプチフリなさそうだし、リビング向け静穏重視とかにはありなのかね
993Socket774:2009/06/08(月) 09:07:56 ID:UVkfZbCt

【Flash】SSD Part71枚目【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244419615/
994Socket774:2009/06/08(月) 09:17:07 ID:F5/AhFE1
ume
995Socket774:2009/06/08(月) 09:24:03 ID:8avpKa/S
996Socket774:2009/06/08(月) 09:47:59 ID:CLMgNh+6
UME
997Socket774:2009/06/08(月) 09:52:17 ID:pwMkK3/t
埋葬中
   ∧,,∧              ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)             (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ     ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴       (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧70枚目∧/
998Socket774:2009/06/08(月) 09:52:55 ID:kJeS5MtT
なにそれこわい
999Socket774:2009/06/08(月) 09:58:28 ID:J4TprGbc
1000なら5.25inch5TのSSDが1000kで発売
1000Socket774:2009/06/08(月) 09:59:47 ID:XR+Ow/b3
ume
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/