【Flash】SSD Part68枚目【SLC/MLC】
書き換え可能なNANDフラッシュメモリによるストレージ
無音で低消費電力、 ランダムリードはHDDの100倍になるケースもある。
機種によって書き換え回数による寿命、メモリチップやコントローラー制御での
性能差も大きいのが現在の特徴である。
後悔しないSSD選びの為に、テンプレをやまとめWikiを参照してください。
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要です!
■Flash SSD まとめwiki
ttp://www11.atwiki.jp/flashssd/ ■前スレ
【Flash】SSD Part67枚目【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242202943/ ■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!!
ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。
【SSD】 品番/台数
【M/B】 使用ママン名 ノートPCの場合型番
【ATA】 IDE・AHCI・RAID(カード名)
【環境】 OS or データ
【使用状況】 使用期間、容量
【プチフリ】 ある / なし
【ベンチ】
【その他】 使用感等
1Z
いちもつ
長い天麩羅はいらないな。シンプルで良いや
■ベンチマークソフト
当然ながら、一つのベンチマークでは、全ての性能は計りきれない
よく使われるソフト
・HD Tune Pro (Proのみ書込みテスト可能)
ttp://www.hdtune.com/ ・Iometer
ttp://www.iometer.org/ ・CrystalDiskMark・CrystalDiskinfo
ttp://crystalmark.info/ CrystalDiskMark2.2以降で100Mと1000Mで計測
(50Mはキャッシュに吸収され論外)
▼CrystalDiskMark のバグ問題について▼
CrystalDiskMark 2.1以前のバージョンで テストサイズを 500/1000MB に設定した場合に
Random Read/Write 4KB が本来の結果よりも良好な結果が得られていた可能性があります
バージョン2.2.0 以降はそのバグは解消さてれいるとの事なので 2.2.0以降を使いましょう
尚 作者の対応の良否の話題はスレ違いとなります
■有志作成ベンチ
・CopySpdBench
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081003/1223054467 こちらからDL後、実行してください。
ファイルコピー速度を計測するためのソフト。
一部のMLCタイプSSDはコピー速度が遅いという問題があるので、その判別に使えます。
HDD,SLCでは最大30MB/s程度のコピー速度が出ますが、MLCでは10〜15MB/sといった感じ。
また、作者によると、プチフリ環境でこのソフトの4Kx5000のコピーテストを行うと
ほとんどOSが反応しないスーパーフリーズ状態に陥るとのことです。
プチフリ環境の検出にどうぞ。
・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
ttp://www.geocities.jp/saratoga_eeaoc/Random4KB30000.zip SSD上で解凍してフリーズの検証に使ってください
プチフリ環境では解凍中に著しく反応が重くなったりモッサリします
完了後に格納してるフォルダを開いたり削除するのに時間がかかりますが
ファイル数が膨大なためで仕様です
先人のありがたい日本語訳は役目を終えた感があるので省略。 まだまだ必要だと思う人は貼ってくださいな。
月一回の銀行振込みとネットで天気予報しか見ないうちのじいさんのPCに なぜかVTX120Gが・・・まあおれがあげたんだけど・・・もったいねえ・・・
じいさんにVTX120か 頭の回転速そうだな。あ、回転しないか
フラッシュメモリを発明した舛岡富士雄に 東芝はたったの8700万円しか払っていない それも裁判で訴えて最近やっと得た金額だ 何もしなければなけなしの月給とボーナスだけだった そんな本人は87年に予算も部下も無いポストに 就任させられそうになり自ら辞職した こんな日本の企業体制では、 理系に進む学生はますます減るだろう フラッシュメモリで確実に世界を変え 現在の東芝の収益を支え続けているのに たったの8700万円の対価しか得ていない 8700万といえば、2005年のソフトバンクの新垣の たった1年の年俸と同額だ。 フラッシュメモリの発明は 野球選手の1年の働きと同程度の功績なのだろうか
前スレでフラッシュメモリの
限界を指摘する声があったが
CPUもやばくなりつつあるのではないか
ますます多コアに向けて進んでいて
各社100コアを目指すなどという記事もあったが
コアが並列化されても処理が並列化されていなければ効果はなく
プログラム内で並列処理できる部分は限られていて
つまり今後一般人が使うような用途で
劇的に高速化されることはまずないのかもしれない
前スレ
>>990 のような保守的な層はそれでいいんだろうが
もっとグローバルに物事を見ると、
進化が止まると時代のあらゆる部分が止まる
過去10年どれほど進化したか考えてみるといい
SSDもなんとかして早く次へのステップを踏んでほしい
しかしそれは本当に無理なのだろうか
”なけなし”の意味が全く解ってない件
スルー あぼーん NG
東 芝 乙
Intel X25-E届いた 薄いなこれ
18 :
Socket774 :2009/05/22(金) 17:59:55 ID:4eJaxRvj
Vertexの新ファーム出てないよね?
15,000円程度で1TBのSLC搭載SSDが 行きつけのショップで買えるようになったら でっかいバッグを持っていって10個買う 長い間使えるだろ、10TBもあれば 文章だったら気の遠くなるほど保存できるな テクもいらずただセーブして放置するだけ 本当に長期保存できてしまう。故障などで 読めないような事態にはならないだろう まさに理想的なバックアップデバイスだ ねこが来て踏みつけても振動で壊れたりしない あと時々電源入れて円盤回転させなくてもヘッド吸着しない ほんとうに良い時代がもうすぐ来る
お花畑から長文電波飛ばしやがって、邪魔なメンヘラだ。
NANDFlashに過剰に夢見ているのが痛々しい…
ID:w7gfZRda これはひどい 東芝さん > 現在のところ東芝製の512GBのSSDは、dynabookなどメーカー製PCへの組み込み用として >大口供給するのみ。販路の問題もあり、パーツショップなどで単体販売する予定はないとしているが、 Sandraで大幅にベンチが悪くなるからベンチ(CDM)対策ファーム組んでるぽいね。
東芝買うぐらいならJM買う。 騙され続けた積年の恨みを思い知れ!
SED!SED!
東芝はホント口だけ
結局SANのG3が出てきてから本気出すんだろ?
Cell TVもダメだろうな
絶対に許さない
>>27 あれ公表スペックそのままならゴミ以下じゃね
SSDって1枚2枚って数えるもんなのか?
一個二個と呼んでるな、俺の周りでは
USO800規格では「台」で統一するよう指針が出てるけど。
>>33 クロシコが昔そんな名前のRIMMごまかしツール出してたなw
>>30 公表スペックはリード200MB/sでライト140MB/sだっけ。
ランダム性能次第じゃね?
>>34 アンカー付けてるのはお前の自演だけという哀しさw
>>37 どっかで見たような数値だな・・・
たしかTOSHIb(ry
スピードなんててきとーに決めればいいんだよ
PQIのX25-Mが、32800円か もうちょっとで、30000円切りそう
vRPMはIntelやIndilinx製品に大きな差を付けられてるからな SanDiskは自社製品に有利な値が出る新たな指標を模索中
INTEL X-25Mの160GBを買ったんだけど、これって意図的に未割り当て領域として 30GBくらい取っておいた方がいいのかな? 160GBすべてをシステム領域として使った場合速度低下おきるんだろうか たとえば、基本ないと思うけど、160GB中155GBを使用しちゃった場合 速度低下するかな
インテル劣化の事実↓
めんどくさくなったんで画像掲示板で見てくれ。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/joyful.cgi の422〜430。
・IOmeterまわした直後でも、リードの劣化がほとんどない
・IOmeterまわした直後だと、ランダム・ライトは旧ファームより悪化している
ただし、繰り返すと旧ファームと異なり、初期状態に近いところまで回復
・劣化後はシーケンシャルな書き込みが続くと、一定時間応答がなくなる
タイミングがある(速度を回復させるための何かの動作をしている?)
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/430.png 実際、0fill中、このベンチマーク通り途中で何回も書き込みが数秒止まる。
CDMの値も、5回試行の最良値だから所期の値に等しいが、試行中では0.9MB/s
なんて値も見かける。
普通の使用状況でプチフリっぽいものがあるかというと…
ランダムライトのデータからすると大丈夫そうな気もするが、どうなんだろうな。
一定量の書き込みごとに、速度を落とさないためのデータの並べ替えの
ようなことをやってるんだけど、それに少々長い時間がかかってしまい、
応答できなくなる時間があるような感じがする。どっちがいいんだろうな。
ちなみに、vertexはこれ
http://blog.nabe.jp/archives/vtx-25.jpg
VTX信者必死杉
どこが必死なのかさっぱりわからんwww インテル使ってると頭までおかしくなるのかね?
ちなみにじゃなくて うはwwwww VTX埼京wwwww でした 本当の事言ってすいません
>>46 単にベンチ結果を貼ってるだけなのにね。
まあ、必死にならなきゃやってられないんでしょ。
インテルはいつでも最高じゃないと駄目だからね。
>>46 / ̄ ̄\
|JMicron.|
\__/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | 褒美としてJMicronコントローラー搭載SSDを買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆.
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /Runcore/|____
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄_.|/_TFTEC/|
./G.SKILL ヽ-'ヽ--' ./SiliconPower_/|_|____.|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ IODATA ./|/|____
/ ̄ CFD  ̄/|  ̄|___」/_ PhotoFast/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/Buffalo./|______
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ KEIAN ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ A-DATA /SuperTalent_/|__ ̄|/_ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄OCZ  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/UMAX_/|_ /
/ ̄ Patriot/Transcend ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ELECOM ̄/ ̄ PQI  ̄/CORSAIR/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
1行目から煽る気満々の文章に肯定的意見が出るわけないだろ これだから隔離するべきとか言われるんだよ
>>49 買う権利はもういくつも貰ったから、そろそろ買う金くれよ。
「コスパならVertex、一択っしょ。」 「ま、劣化してもファーム書き換えで全消去すればいいしね。」 「ジャンパピンくらい自作やる奴なら…」 「どうせバックアップはとるんだし、面倒じゃないよ。」 「oczのトニーさんがいうにはさぁ…」 「新しいファーム出た!不具合解消だって!神対応!トニーは神すぐる!!1」 . … . :____: :/_ノ ー、\: :/( ●) (●)。\: そうっすね、Vertex最高っすよね(笑) :/:::::: r(__人__) 、::::\: :| { l/⌒ヽ |: :\ / / /:
淫は劣化はあっても平気という 寒はIOPS超低くても平気という 貧乏人が必死こいて買ったSSDだから 現実を直視できなくてもいいじゃね
淫信が湧くとろくなことがないな
どの機種だろうと、盲信者と厨房が湧いたら腐る。
MTRONのSLC MSD-S6035032NA が昨日逝ってしまった・・・・・・ スキャンすると3G付近から不良クラスタ発生でスキャンが全然終わらない。 これから修理に送ってみるけど。 同じ場所にHDDつなげて全然問題ないけど 前はスパタレが死んだし、PCと相性悪いのかと思ってしまう。
JMでいいから64G一万円切らねーかな
JMみたいな糞じゃないマトモなSSDが1万切ってた昔が異常だったな。
>>48 特に問題の無いベンチ結果を、何らかの問題が発生してるようなコメントと一緒に貼ってるのがいかんね。
意図的にミスリード誘ってんのか、単にベンチ結果を正しく解釈する脳が無いのかは分からんけど。
結局半年前から値段は下がらないなぁ
JMF612さえ完成すれば一転攻勢になるはず
63 :
Socket774 :2009/05/22(金) 22:36:29 ID:wBylFF5b
>>前スレ966 どうせ帰化チョンだろ、その名前。
>>39 SanDiskの製品は東芝の工場で作っている。
A-DATAの新しいやつ安いな・・・
お、64GBで1万円きたか
OCZ製じゃないIndilinx製コントローラ採用SSDでもOCZのファーム使えたり… すればいいんだけど そんな都合いい話もないのかなぁ
32GB/64GB/128GB のラインナップで 約10,880〜31,980円 32GB=10,880円 128GB=31,980円?
俺、給料出たら64GBを2台買ってRAIDするんだ・・・
俺、定額給付金がでたらハゼットのソケットを買うんだ・・・
128GBがVertexに比べて1万強も安いから何か間違いがあるのでは?と思った 期待していいんだよね…
前スレ読んだが、実際問題、フラッシュメモリの3D化ってどの程度実現できてるの?? 本当にフラッシュメモリは近いうちに容量が伸びなくなるの? 何か目処は立ってないの?
>>71 Indilinx自らファーム作ってるようだから
A-DATAみたいに今までファーム公開してなかったメーカーでも
新製品では出してくる可能性は高いんじゃね
>>72 ようやくIndilinxの快進撃が始まるな
A-DATAのやつ、もうドスパラ通販に出てるね
安いのに誰も飛びつきそうに無い。ふしぎ
a-dataの奴普通に欲しいな neweggにきたら買おうっと
アダタで大丈夫か
このスレを参考にOCZSSD2-1VTX30Gってのを買ったけど めちゃくちゃブチフリするんだな。。。 ちょっと後悔。。。
91 :
43 :2009/05/23(土) 02:13:53 ID:yfr3rtxE
>>44 未使用領域を作っておくことである程度軽減できるのかな?ってところが
知りたいところなんだけど、知りませんか?
>>44 氏に限らず、上記の未使用領域を作成する方法で軽減できるか
わかる人いれば教えていただけないでしょうか
>>89 牛60G一万切った時ヤホッたが、使ってみて後悔したな〜
プチフリって名で少々引っ掛かるのかと思ってたが、
そんなレベル超越してやがった。
44はコピペだから相手すんな
>>89 俺はこのスレを参考にIntel X25-Mってのを買ったけど
めちゃくちゃプチフリしてるから単機じゃどうしようもないんだよ実際。
どのSSDを使おうがキャッシュ付きでRAID組まない限りプチフリすると俺は悟った。
95 :
43 :2009/05/23(土) 02:26:01 ID:yfr3rtxE
>>93 レスthx
つまり未使用領域を作ることで軽減とかそういう方法はないってことかな
え?vtxって空き容量あってもプチフリするの?
89にしろ94にしろ どうやってそんなプチフリを起こしてるのかむしろ不思議だ
プチフリという物を勘違いしてるんだと思う
してないよ。 意図的にプチフリを起こそうとして起こしてるだけ。
なんか言ってる事が支離滅裂だな・・・ただのネガキャン君か
sandiskのは初3bitセルだっけ? 低価格でプチフリしないならまだ入り込む余地はあると思うな
/ ̄\ .| | \_/ _____|__ / :::/ ::::::\\ / し <○>::::::<○> \ | ∪ (__人__) J | ワゴンが追いかけてくるお・・・ \ u. `⌒´ / / ̄∩\____/( ̄""''ヽ  ̄_ ̄二-  ̄_ _ _ ゝ_冫!__ ____\/_ 〉 \_!:::| |:::::::::::::::::::::::ヽ_冫ノ |___,,.. -‐'''"ノ ̄.i _ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _ ̄ (⌒ 、`ー、./-‐''" |7_| \__"''__〈 ゝ-‐'
105 :
43 :2009/05/23(土) 03:38:13 ID:yfr3rtxE
ファームウェアアップデートで手間取っちゃった(ノ´∀`*) まさかIDEモードにしないとプログラムが走らないなんて罠があるとは
VTXはプチフリしない。 30Gや60Gなら比較的性能低いから嘘書いても平気とか思ったか? ベンチでもいいから実証よろしく。
これ欲しいけどSATAポートの空きがないや・・・
128GBポチろうとしたらしっかり売り切れてるし! 日曜に店舗に行って残ってるかな・・・残ってなさそうだな('A`)
この時間で売り切れなのか、仕方ない64Gでもポチるか 安いしIndiチップなら値段程度には使えるだろうしヘボノートにでも乗せてみよう
在庫復活しててワロタ 出し惜しみして品薄感煽る戦略かこれは
>>89 うちと同じだな
こちらは120Gだけど
イベントログ見れ
デバイス \Device\Ide\IdePort1 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。
こんなのがいっぱいでてたらプチフリじゃなくて不良品だから
初期不良交換か返金してもらえるよ
初期すぎてたらメーカー交換になる
私は返金してもらってIntel買いなおした
このエラーはWriteじゃなくReadで発生するみたい
このAdataのいいな。 中身的にはVTXと変わらないだろうし、値段下落の圧力になってくれれば なおいい。
正直、Indilinx製品買うぐらいなら、IntelのMLC買うだろ Indilinx製品は中途半端だ
最近急にSSDに興味を持って一台買おうとこのスレやネットでいろいろ見てたら、 @プチフリにはFlasPintが有効 AFlashPointを使うとSSDの弱点の書き込みが異様なほどUPする(ニコ動画で見てびっくり) BプチフリしないSDDに使うと逆にプチフリしてしまうことも という認識を持ったのですが間違いないでしょうか? 特にBは気になります。パフォーマンスのためにぜひFlashPointは入れたいし。 あえてプチフリに定評のあるSDDを選んだほうがいいのでしょうか?
メモリにバッファリングするソフトウェアだから OSハングしたり家のブレーカ落としたりしたら 書き込んだはずの大事なデータが消えることがある それでもよければどうぞ
>>116 ソフト自体まだ未完成で不具合がてんこ盛りなんで、
安定して使うにはそれなりの努力と運がいる状況。
それに加えて
>>117 の問題もあるので、現状ではお勧めできるもんじゃない。
119 :
Socket774 :2009/05/23(土) 08:24:34 ID:xakbtSbk
>>116 FlashPointはいろいろ不具合が報告されているので
金があるのならキャッシュメモリー付きを買ってFlashPointなしで使った方よい。
FlashPointはメインメモリーの32MBをキャッシュに使うソフトだから、キャッシュつきSSDでは、競合しているのかも。
個人的には、JMicron搭載のSSD+αの値段で買えるIndilinx搭載のA-DATAのはちょっと期待している。
A-DATAのやつそのものというより価格競争に貢献してくれることに期待 だけど流れ的に下がらないんだろうなぁ
>>116 スタパの二の舞になりたくなければIntelのX-25M買っとけ。
初心者こそ安心代として3万ちょっと金を出すべきだよ。安いJMさんだって80GBなら1万以上するんだし。
どーせシステム用途なら1個で十分だろ?
X-25Mポチってwktk中なんだけどX-25Eと違うのは書き込み速度くらい?
>>94 みたいなプチフリないって想定してたんだけど
>>116 何か勘違いしているようだがプチフリだのなんだのはキャッシュを十分に持ってない粗悪SSD(JM族)だけの問題だよ。
それ以外のものならFlashPointなんて無意味。危険なだけ
使ってる内に速度低下が生じる問題はプチフリとは関係ない。体感には現れない程度。
>>122 書き込み速度と、セルの寿命が違うかな。
あとプチフリはないよ。
>>122 残念ながらプチフリするよ。
前スレの
>>780 も以下のように認めてる。
大量のデータの書き込みごとに発生するフリーズだから、ランダム
アクセスではほぼ問題にならないし、数GBのデータをシーケンシャルに
書き込むときには途中で2〜3秒止まったところで影響はほぼない
OS起動用って条件であれば問題無いって事でおk?
IntelのがプチフリならJMのはフリーズだよな あれは流石にプチってレベルじゃない
>>113 これは本当?
購入しようかと思っていたんだが
>>125 引用するなら全文貼れよと。
他人のレスを一部分だけ引用してる奴は全部同一人物なんかな?
デマをばらまくメリットがよく分からん。
780 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 22:13:02 ID:CVOm74yX
>>778 旧ファームウェアだったらこんなんだったんだぞ。
http://feiticeira.jp/jisaku/img/274.png アクセス・タイム、平均速度、バースト・レートすべて改善している。
大量のデータの書き込みごとに発生するフリーズだから、ランダム
アクセスではほぼ問題にならないし、数GBのデータをシーケンシャルに
書き込むときには途中で2〜3秒止まったところで影響はほぼない
116です。レスくれた人どもありがと。 FlashPointは使わない方向で検討しますです。
131 :
Socket774 :2009/05/23(土) 09:30:46 ID:5TFkzRqM
田舎なので、まだ見かけないけど、 VERTEX-EX & G-Monster-V4 って、どうなの? INTELでないだけに、性能・信頼性よければ買いたいのだが・・・・。
>>129 ん?意味わからん。
ファームアップによって改善してることと、フリーズしてることは別でしょ?
だから、わざわざ全文引用しなかっただけだけど?
それに、そのことが何でデマに繋がるの?
フリーズするのは事実でしょ?
ドスパラのA−DATAの32GBと64GBは売り切れといわれたので 128GBのやつを注文しようとして送料を足したら32768円!orz 高いので購入見送り… サムソンの64GBSLCを3万円で買いたいのに…
プチフリーズなんて気付くか気付かないかのレベルの話なんだから、通常使用で気付かないor問題にならないようなレベルを
敢えて「フリーズするよ!」と声高に叫ぶ
>>132 の曲がった性根にはびっくりだわwww
よっぽどひねくれてるか、金がない貧乏人の僻みにしか見えないところがお笑いだけど
>>131 信頼性……しょせんMLC どこ買ったって大して変わらん
性能……自分でベンチ見て判断しろ。プチフリはない
>>134 インテル信者も少しは妥協してきたかw
昔はフリーズ自体認めなかったけど、最近では体感で影響なければ問題無いだろって意見が出てきたなw
まあ、おれはそれで十分だよ。インテル信者が必死に作り上げた最強説がデマだって事が判れば。
>>132 プチフリ(OSやアプリが数秒〜数分間ほどフリーズしたかのように応答を停止する状況)は
ランダムライト性能が極端に低い場合に起こる。
シーケンシャルライトが途中で止まることとの関連が示されたことはない。
つーわけで、
>>125 >残念ながらプチフリするよ。
ってのを証明する事実は全く無い。
お前のレスはデマだ。
>>132 HDDだって2〜3秒フリーズするくらいあるだろ?大容量の書き込みだと。
プチフリはそんなのとはレベイルが違う
>>134 EXとV4はIndilinxとSLCの組み合わせだろ。
正直X25-Eと比べてそう変わらないと思うが64GBで89000円位じゃなかったっけか。
俺は買おうとは思わない。
>>140 前スレ780はフリーズするとは言ってるが、プチフリするとは言ってないぞ。
キミの勘違いと思い込みと無知が悪いんだろ
142 :
Socket774 :2009/05/23(土) 09:55:39 ID:6eYXc8ZU
いきなり電源切れたりBSODになれば、システムファイルが壊れたり、 データが消えたりするのは、ハードキャッシュでもソフトキャッシュでも同じこと。
>>141 ゴメンゴメンおれが悪かった。無知だったよ。
体感ではかろうじてプチフリは無いけど、ベンチ上では酷い劣化が発生するって事でOK?
これでみんな納得でしょ。
システムメモリに置いたキヤッシュとストレージ内に貯まってるキヤッシュじゃ破損リスクが違うだろ馬鹿
ベンチ上で酷い劣化が発生しないSSDってあるの?
自分はIntel信者ではないはずなんだけど、Intel以外のSSDが事実上ゴミ同然な現状では、
自然とIntel信者にならざるを得ない。
Vertexがそうなると期待してたんだが、出てみれば
>>52 のコピペみたいなありさまだし。
早くIntel以外にまともなSSDが出てほしい。
>>142 SSD側のキャッシュはキャパシタ載せて対策済。
仕組み上はHDDと同レベルの信頼性で、
UPS使おうがバッテリ搭載のノートだろうがFPには無理な話。
148 :
Socket774 :2009/05/23(土) 10:09:58 ID:5TFkzRqM
X25-E って、厚さが9,3より薄かったですよね? ノートPCに使用する場合、スペーサのようなもの使ってるの? スペーサが付属してるのかな?
>>143 >体感ではかろうじてプチフリは無いけど、ベンチ上では酷い劣化が発生するって事でOK?
そりゃ当然ノーだわ。
「体感ではかろうじて」なんてものを付けるまでも無くプチフリは影も形も無い。
それにシーケンシャルライトの一時停止中は物理的な断片化の修正作業が行われてるわけで、
いわゆる劣化とは全く違うもの。
そしてこの修正によってシーケンシャルライト性能は改善されることを前スレ780は示してる。
>旧ファームウェアだったらこんなんだったんだぞ。
>
http://feiticeira.jp/jisaku/img/274.png > アクセス・タイム、平均速度、バースト・レートすべて改善している。
お前が意図的に引用を省いた部分だな。
プチフリはあるかないかだから、「かろうじて」なんて不必要だよな 影も形もない、または、ガッツリプチフリしてまるで使い物にならん このどちらかでしかないんだから 微妙なのは非AHCI環境のMTRON3500ぐらいのもんか?
またこの話題かよ おまえら飽きもせずよくやるな
劣化から必死に目を逸らそうと 細かい言葉尻に食いつくなんて・・・・。 もっと本質的なベンチでの劣化について語ろうぜ!
ドスパラやT−ZONEではCONECO.NETに登録して買えば、100円につき1円還元、 17500円だと175円還元なので登録しておくべきかな。 しかしサムソンの64GBSLCが買えないのが痛い。
155 :
Socket774 :2009/05/23(土) 10:31:37 ID:6eYXc8ZU
>>144 いつリスクの程度の話をしたんだよ、半角カナバカ
少々お布施が高かったけど無難っぽいね
なんか高い金出してX25-M買ったのに、ベンチ結果が残念だったんで
アンチ淫照になった人が騒いでんのかね。
まあ、消費者が騒がないと改善もされない可能性が高いから、漏れは
不満だ!ってことを言うのは悪くないとは思うけど。漏れが一連の
ベンチ結果張ったのはそういう意図もあるわけだしね。
ただ、「X25-Mが悪い」みたいな書き方で引用されるのはあんまり
うれしくないなぁ。
全領域書き込み後の劣化はSSD共通の問題だし、ほかの人のベンチを
見る限りでは、X25-Mでもまだマシなほうなのが現状みたいだしな。
例えばSolidata K5-64RE(Indilinxコントローラ+SLC)
ttp://f.hatena.ne.jp/Lansen/20090502234725 いい値段するX25-MでごらんのありさまだからSSDは人柱er向きだぜ、
って話ならわかるけどな。
漏れは静音化のためにSSDにしたから、ベンチマーク結果が残念でも
まだ我慢できるが、性能を求めてSSDにした場合は、期待外れの部分も
あるのが現状だろうし。
/ ̄ ̄\ |JMicron.| \__/ | /  ̄  ̄ \ / \ / \ / ⌒ ⌒ \ ID:ZqnmSFcyよくぞ布教活動をしてくれた | (__人__) | 褒美としてJMicronコントローラー搭載SSDを買う権利をやる \ ` ⌒´ / ☆. /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ / > ヽ▼●▼<\ ||ー、. / ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .______ .l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /Runcore/|____ l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄_.|/_TFTEC/| ./G.SKILL ヽ-'ヽ--' ./SiliconPower_/|_|____.|/| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ IODATA ./|/|____ / ̄ CFD  ̄/|  ̄|___」/_ PhotoFast/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/Buffalo./|______ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ KEIAN ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ A-DATA /SuperTalent_/|__ ̄|/_ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄OCZ  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/UMAX_/|_ / / ̄ Patriot/Transcend ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ELECOM ̄/ ̄ PQI  ̄/CORSAIR/| / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/./ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ____.____ | | | | | いらないSSDを | | ∧_∧ | | 窓から | |( ´∀`)つ ミ | 投げ捨てろ | |/ ⊃ ノ | |  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ / ̄ ̄\ | JM | \__/ |
>>153 技術的な話としてはともかく、ベンチで劣化する、だからクソだ、買わない方がいい、ってアホが湧くと萎える
ああ、お前のことだけど
転送速度を競うメーカには悪いけど、このレベルまでくると体感でプチフリがあるかないかぐらいがせいぜい
感覚として認識出来る限界で、細かなレベルでの転送速度の落ち込みなんて実使用上何の影響もないもの
Intelに限った話ではなく
165 :
Socket774 :2009/05/23(土) 11:05:52 ID:B+f3xyXG
昼すぎ秋葉いってA-DATA SSD 128GB買えるかな? ドスパラのみ入荷っぽいし、やっぱ開店と同時に瞬殺ですかね?
>>163 あんたは黙ってた方がいいと思うよ。
何も分かってないんだから。
>>148 ,160
X25-Mについてたような厚みを稼ぐフレームはX25-Eには無いんでないの?
うちにも数台あるがいずれもフレームは付いてなかった。
3.5インチ変換の金具は付いてるものもあったけどね。
なので、そのままでは不安定な場合、自分でスペーサかますとかの対策が必要かもね。
あの薄さは微妙に困るよな。
ADATA128GBとIntel80GBがほぼ同じ値段か・・・・ 数字の上では変わらなくても信頼性とか考えちゃうともっと安くして欲しいところ
>>168 X25M、X25E両方とも同じような箱に入ってた
マウンタって別の箱に入ってるの?
それとも最初から付いてるあの皮がそれ?
まだ買ったばかりで取り付けてないんでわからん
A-DATA S592 64GBドスパラに特攻した これから帰ってエロ寒から換装してみる
>>171 乙!
VertexのTrimツールが使えるかチェックたのんます
>>171 エロ寒のほうが体感が速かったりする結論を期待
何となく直線番長の気がするんだよなー
まあおいらも買っちゃったんですけどね
174 :
Socket774 :2009/05/23(土) 11:33:47 ID:8VRWkNs1
X25-Mに何を期待s(ry
dosパラ・・・昨日は4770限定完売今朝はadataでも完敗orz
うちのはついてない。
>>178 マウンタ、別ですか
まあノートなんで要らないけど
ちょっとした幸せが欲しかった
2万円以内で買える最強のSSDおしえてくだっしあ
183 :
Socket774 :2009/05/23(土) 12:48:03 ID:B+f3xyXG
>>177 adata何時に行って駄目だったの?
これ他店ではまだ入荷予定ないんすかね。
特価じゃないし、また入荷するんじゃない?
>>178 スペーサーは、日本の代理店がX25-Mにだけつけてる。
X25-Eにはついてないし、並行輸入品のX25-Mにはついてない。
A-DATAの新型の殻割りマチ 問題なけりゃ即ポチものの価格だな
192 :
Socket774 :2009/05/23(土) 13:43:06 ID:/H91yJsG
>>190 本当だ、Eには付いてないね
しかしサムに比べると重い
>>191 なかみVTXと一緒だったとしても、VTXのtrimツールが使えないと、きつくない?
アダタも地雷っぽいからやめておけ やっぱりインテルだろ
195 :
Socket774 :2009/05/23(土) 13:54:14 ID:4RFye+5J
うう、ドスパラに到着したのが11時数分すぎで、A-DATAの64GB買えなかった。 by いつも殻割する人^^;
>>193 最悪Vertexのファームねじ込んでしまえばなんとかなる・・・かも
>>195 やかんラボの人乙
ネットの方は在庫復活繰り返してるっぽいので、
ちょこちょこチェックしてみてはどうでしょう?
甲殻割機動隊
64GBの寒SLCが19800に売ってるな
203 :
Socket774 :2009/05/23(土) 15:07:12 ID:/H91yJsG
205 :
Socket774 :2009/05/23(土) 15:14:48 ID:/H91yJsG
>>204 自分で書いて自分が釣られたw
まあ199$はどこも売り切れだけど
$375ってショップがあるよ
今ちょい円高だから38000円弱
Vertexの旧FWは、ジャンパ使わないと入れられないんだよね んで現状最新のジャンパ使わないやつは1275とサイズとか照合しないとアップデートできない VertexのFW同士でも1275→1370以外の組み合わせははじかれちゃう もうじきVertexの新ファームが来るから、A-DATAに入れれるとしたらソレくらいかも…?
>>203 秋葉原のソフマップ総合館3階
俺でラス1だったけどな
OCZSSD2-1VTX60GとSSDSA2MH080G1Cどっちがいいかな〜。 迷う。
A-DATAのレビューまだっすか? Indilinx製コントローラを採用した安価な2.5インチSerial ATA-SSD。 速度とキャッシュ容量は32GBと64GBモデルがリード230MB/s、ライト150MB/s、32MB、 128GBモデルがリード 230MB/s、ライト170MB/s、64MB。 約10,880〜31,980円
でも寒買うくらいなら32GBだけどインテルのSLC買ったほうがよくない?
今晩辺りからレビューが上がりそうな気配
A-DATAの製品が期待されてるのはなんか妙な感じだなw
215 :
前スレ915 :2009/05/23(土) 17:46:11 ID:zw5jdMCl
>>63 おぉありがとうございます
実質、SPIF223A+Vertexと言うことですね
IDE-V2 60GByteにIYHA(ryするかブリッジ基板+SATA SSDにするか
悩むところ…36kあればX-25-M 80GByteが買えてしまうw
どんな買い物でもそうだけど、無理してでも直感的に欲しいと 思ったものを買うのがのちのち正解だよな 妥協すると精神的に良くない
プチフリしない新商品で32Gでも1万きってたらかなり衝撃的だったんだけどなあ。 あと1000円ほどどうにかなってたら面白かったがwまあこの値段でも相当衝撃的だけど。
218 :
Socket774 :2009/05/23(土) 18:09:27 ID:/H91yJsG
>>207 巡回コースに入ってなかったorz
さっき行ってみたら新たに入荷したんじゃなくて
前からの在庫に安売り指令が来たみたいだね
アメリカでも199$で投げ売りされてたから再生産
されることはもうないな
>>216 IYHerだな。まあ俺もだが、買ってからどことなくむず痒いのは我慢ならないわ。
常識的に考えれば自社製品を売るためにtrimはvtx以外使えないようにするはず
trimってデータ損失のリスクが高まりそうで個人的には不安材料なんだが
未使用領域2割空けときゃ特にTrimする必要もないよな。 容量単価は実質高くなるが^p^
>>220 しかしスパタレもTrimツールみたいなの出してる
ていうかそのスバタレのtrimツールとOCZのtrimツールは全く同じだよな 実行ファイルのハッシュが一致するし
>>223 結局Trimツールの出所もIDXなんかな
227 :
MACオタ :2009/05/23(土) 19:29:22 ID:6u+ShklP
>>224 つー事は他のIndilinxチップのSSDでもTrimツール使えるかもしれないのか
それならA-DATAのでもいいかなと思ってしまう
>>223 >>224 ってことは、スパタレのツールがvtxで、oczのツールがMasterDriveでも使えるってこと?
だったらindilinx系SSDはみんな大丈夫そうだけど。
どうしてもVistaが必要なのであればホントに強いて言えば微妙にお得
>>230 vistaが必要なら買いだと思うけど。
Home Premium 64bitが14000円位だから
実質26000円位になるのかな?
>>230 VistaってもうすぐSP2が出るみたいだから、それってやっぱりSP1の在庫処分なんだろなぁ
234 :
Socket774 :2009/05/23(土) 20:53:02 ID:B+f3xyXG
相当緊急に迫られてるのでなければ、今年中に7がでるってのに既にMSからも見放された旧OSに 今更無駄金1万使うのは勿体ないよなあ。 VISTAとか糞重いだけで良いとこ何も無し、完全に7の有料β版でしかないし。
謝れ!ビスコ・・・じゃないビスタを4ライセンスも持ってる漏れに謝れ!
>>43 >160GB中155GBを使用しちゃった場合速度低下するかな
キミはC:用のHDDでもこんな目一杯な使い方するの?
HDDでもせいぜい容量の60〜70%で使わないかい?
>>230 オクでVistaを10kで売れればX25-Mが30kで手に入ることに・・・
手間考えると微妙だけど
Cドライブにゃ16G以上入れないようにしてるなあ 16Gまでで収めときゃSSDは安い32GBで十分足りるしリカバリもUSBメモリ一本で楽々終わる 8Gまでじゃやりたいことできないし32Gだと無駄が多すぎるように感じる
自分の常識が世間の常識じゃないだろ・・・ 16GBのSSDにOSアプリで15GBになってる俺に謝れ でもまぁOS入れてるドライブにデータ入れて肥大化させてるのはどうかと思うけど
MOBI3000で10/32Gしか使ってない俺に謝れ
今OS買うならTechNet Plusサブスクリプションが得だ キャンペーンで40%割引中
空き1Gだとページファイルの置き場がないんじゃねえか? 据え置きだったら他にHDD積めるんだろうけど俺の場合(モバイル)だとやばい状況に思える
>>241 奇遇だな
俺はMOBI3000で15/16GBだ
今時Vistaが糞重いとか、一体どんなPCを使ってるのか気になる Pen4やメモリ1GB以下とかなのだろうか?
SSDで使用率が50%以上になったら遅くなるというのはデマですよね?
X25-Mで16.6/74.5GB もったいないな
>>247 それはもったいない
50Gは俺のエロ保存用ネットストレージとして使わせてもらう
>>247 X25-Eの32GB買った方が良かったんじゃないか?
A-DATAのレビューマダー
X25-M 80GB ファーム上げた。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 239.011 MB/s
Sequential Write : 59.175 MB/s
Random Read 512KB : 173.836 MB/s
Random Write 512KB : 57.394 MB/s
Random Read 4KB : 20.760 MB/s
Random Write 4KB : 43.855 MB/s
Test Size : 100 MB
残り容量17GB程度。
この速度は正常範囲ですか?
旧マシンで160GBHDDをシステムに使ってて、 なんやかんやで100GB程度容量使ってたから、 今回もそうなるかもしれないと思って、最近組んだマシンに X25-Mの160GB買って、未割り当て40GB作って実質120GBで運用開始。 RAMDISK作ったりだとか、極力システム側にはアプリ入れないだとか 俺にしては気を使った結果、26GB/120GBで落ち着いた。 80GB版で余裕だったよ\(^o^)/ ちなみにプチフリなんてしてないし、160GBプラッタ時代のHDDに システム入れてた前環境から比較すると、感動的なくらい快適です。
お待たせました!
ドスパラ開店と同時に2階に駆け上がってゲット後、
wktkして帰宅途中、携帯で会社に呼び出され、休出になり20時帰宅 orz
とりあえず、サブマシンに突っ込んで、Win7RC 32-bit入れた。
今日は疲れたので、風呂入って寝る。 ベンチや弄りのつづきは明日。
【SSD】 A-DATA S592 64GB (MLC)
【M/B】 P-965/ICH8DH, C2D E6600(定格), 4GB memory
【ATA】 AHCI
【環境】Windows 7 RC1 32-bit
【使用状況】 使用期間 2時間
【プチフリ】 通常の操作では感じないが、まだ2時間だから…
【ベンチ】 CDMのみ (インスト直後だから・・・)
【その他】 購入価格 \17.5Kだから値段相応。でもJMよりは断然マシ。
128GBのパフォしだいだけど、コスパの点から倉庫用orノート用でしょうかね。
CDM
100MB:
ttp://demo.chevereto.com/images/100.png --------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 190.461 MB/s
Sequential Write : 93.525 MB/s
Random Read 512KB : 145.029 MB/s
Random Write 512KB : 94.664 MB/s
Random Read 4KB : 25.814 MB/s
Random Write 4KB : 11.104 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/23 22:11:26
1000MB:
ttp://demo.chevereto.com/images/1000.png --------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 190.252 MB/s
Sequential Write : 92.835 MB/s
Random Read 512KB : 143.019 MB/s
Random Write 512KB : 93.034 MB/s
Random Read 4KB : 25.865 MB/s
Random Write 4KB : 8.888 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/23 22:19:25
17.5kなら十分なコスパだよね。買おうかな
128GBはもっといいスコアだろうねー 北米でも買えるようになったら突撃するかな
数字だけ見ると凄いなぁと思うんだけど、 半分程度の寒やMtronのSLCよりモッタリなんてのはよくある話。
ですってよ奥さん
はやいねはやいね
A-DATAの新作は秋葉原でまだありそう? ありそうなら明日128GB買ってレビューしようかと思うんだけど。 現行サムMLC128GB使ってるんだけど、どんどん速度低下してきて愚息もしょんぼりです。
>>260 待望のPCIマウンタが出たので、一緒にこれ買おうと思ったら、
売ってなかったので、投売りしてたMtronのSLC買ってきた
>>260 > ただし、32GB/64GBモデルは完売しており、次回入荷は未定とのこと。
弾少ないなー
エロ寒と同じくゲリラ販売か?
X25-M、SATA1.5G接続ではあるが、何これ…
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ej290523233954.bmp ------------------------------------------------------------
Sequential Read : 127.274 MB/s
Sequential Write : 48.019 MB/s
Random Read 512KB : 110.137 MB/s
Random Write 512KB : 47.593 MB/s
Random Read 4KB : 14.561 MB/s
Random Write 4KB : 3.588 MB/s
------------------------------------------------------------
そこじゃなくて速度に突っ込んでよ!!
キャッシュOFFになってるんでない?
>>262 >投売りしてたMtronのSLC
kwsk
なんでお前ここにいるの?
>>263 A-DATAって基本的にいつも弾少ない気が。
ARKにA-DATAのJM買いに行ったときも一個しか無かったし。
でも高速CFとかでも価格競争仕掛けてくれたから期待。
>>254 乙
チップセットがうんこだが気にしない
>>271 何のキャッシュだよ?
書き込みならオフった。
temp,tridentキャッシュ類前部RAM
>>269 MSD-SATA3525-32のプラスチックの奴
とりあえず普通に使えてる
ノートPCには入れない方がいい気がするが
276 :
Socket774 :2009/05/24(日) 00:00:39 ID:/H91yJsG
>>277 ありがと。オフらなければ
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7m890524001028.png ---------------------------------------
Sequential Read : 127.856 MB/s
Sequential Write : 70.139 MB/s
Random Read 512KB : 111.495 MB/s
Random Write 512KB : 69.373 MB/s
Random Read 4KB : 14.372 MB/s
Random Write 4KB : 28.437 MB/s
---------------------------------------
ディスクの書き込みキャッシュOFFの都市伝説持ち込んだやつ氏ね
死ぬべきはJMとそれ以外を区別できない奴だろ
>>278 で、結局
>>265 で何が言いたかったの?
SATA1.5Gbpsで最高速が150MB/s以下になるのも、キャッシュオフで
ライト速度が低下するのも、何も驚きではないけど??
そもそもJMにだって有効とのちゃんとした実例が示されたこともない 持ち込む必要のなかったものだ
件局、A-DATAにVTXのtrimツールって使えるのかしらー?
285 :
Socket774 :2009/05/24(日) 00:26:26 ID:cdEgAQkD
286 :
Socket774 :2009/05/24(日) 00:26:28 ID:EEMm/6nL
VistaのSupperFetchとTurboMemoryはどうですか?
ICH7Mじゃなくて普通のICH7でもそんな頭打ちになるものなの?
デバイス マネージャでディスク デバイスに対して "書き込みキャッシュを有効にする" オプションが構成されているとき、次の 2 つの動作が発生します。 * 書き込みキャッシュを有効または無効にするコマンドが、ディスク デバイスに送信されます。 * レジストリ値が保存されます。これは、ディスク ドライバがディスクに書き込みキャッシュ管 理コマンド (Flush、Write-Through) を発行するかどうかを決定するために使用されます。
トニーが適当に貼ったtipsをスレのテンプレにした糞の犯した罪は大きい
>>244 俺はMOBI3000で、8/16GB(非GiB)だ。
ちなみに、給料約2か月分位?のPCI-Eに挿すものの件は、事情により先送りと相成りました。
うーん、スパタレのTRIMツールはVTXだと動かないぞ 逆は確認できないけど、こりゃ望み薄いかも?
>>292 そりゃ、メーカ等をチェックしてるからじゃねーの。
(実行ファイルのハッシュが同じでも他にもファイルあるでしょ?)
それか、実行環境(モード等)の問題か。
Tonyは腕利きの釣り師
296 :
43 :2009/05/24(日) 00:56:04 ID:becy5myb
>>236 『たとえば、基本ないと思うけど、』ってわざわざ書いてるのに
あえてそこを引用せずに突っ込んでくるのは何よ
160GBの使い方を130GBと30GBの未割り当て領域(実際はもう少し削れるだろうけど)に
することで、速度低下の起こりにくい環境にできるのかって質問に対して
そんな使い方はありえないから考える必要ないだろってのが
>>236 氏の回答ってことですか?
>>293 確かに、スパタレのも起動すると中身はwiperツールってなってる
んで、実行ファイルの他は起動後に作られるDatファイルが一つ
まぁ、A-DATAから専用のwiperが出るのを待つことになるんじゃないかな
一応環境は、RAID構成のVTX60G単機でVista64bit(SP2)
どっちも管理者権限で実行すれば起動するけど、スパタレの方はDrive not found
OCZのwiper0422はTRIM送れるけど、IMSMだから今から終了まで6時間はかかりそうw
>>296 そう。
>>236 は論理のすり替えで
>>43 の回答にはなっていないな。
俺はその辺(速度低下が起こりにくくなるのか)は知らんからアドバイスできずスマン。
Intel MLC持ってるけど A-DATAの64G買ってきた 体感はほとんど変わらないけどマルチタスクで負荷かけた場合やっぱインテルがモッサリしなくて強いイメージ ADATAはノートに入れるよてい
未確保領域は、コントローラーが見た目上自由に使えるエリアが大きいってだけの話でしょ? 160GBのSSDに150GBのデータ入ってりゃ、コントローラーは10GBでレベリングするから、 頻繁にデータの移し変えが発生して余計なタスクが増えて、遅くなるかもしれない。 でも、160GBのHDDに80GBのデータ入れた状態で考えるなら、 未確保だろうが、確保だろうが、コントローラーのタスクはそう変わらないでしょ。 なんにしろ、新デバイスを皆が色々試すのは実に自作板らしいと思う。
同じIndilinxでA-DATAだけ安いっていうのも変だし oczやSuper Talentも値下がりするとみていいのかな
>>300 詳細な説明は省くけどウェアレベリングは、使用済み領域も含めて行われるよ。
ウェアレベリングの方法にはスタティックとダイナミックがあるから調べてみるといいよ。
またSSDはファイルシステムを意識しないので未確保領域をパーティションで確保するのと、
書き込みデータ量を自分で調節して空き領域を確保するのは効果としては同じなので、
わざわざパーティションを小さくして未確保領域をとる意味はない。
なので、パーティションのサイズを小さくすることは、ユーザーが使える領域が減るというデメリットが
あるだけでメリットといえるものは何もない。
>>302 やっぱそうだよな。SSDはファイルシステムを認識しないもんな
>>302 スタティックをイメージして書いたんだけど、確かに変な書き方だった。
指摘サンクス。
HDDで速度求めるときは、外周部分だけを使うようにするらしいし、
その延長?でSSDでも領域確保の仕方次第で速度低下が防げると考えたのかしらん
>>254 乙
4kスコアいいね。弾数少ないのがネック
百パーユダるやつがいるw
失礼、誤爆
ゾネのMOBI3500やっすー 3000既に持ってるのだけども別機種でストライピングってやはりよろしくない?
>>301 暴落すると儲からないから大体このくらいの値段で売ろうぜ、
っていう談合とまではいかない程度の暗黙の了解を
全力で粉砕するのがA-DATAクオリティ
>>308 別機種以前に
MtronのでRAID自体がよろしくない
まともに動かすのが大変
昔そんなレスを見た気がしたがやはりそうなのですか・・・ 安くなってるのを見ると必要ないのに買いたい
昔も揉めたあげくたいした結論は出なかった
流石A−DATA!スレの勢いが2倍になったぜ。久しく無かった事だ。
アダタの256GBはまだかね
>>302 >またSSDはファイルシステムを意識しないので未確保領域をパーティションで確保するのと、
>書き込みデータ量を自分で調節して空き領域を確保するのは効果としては同じなので、
どうもこの理屈が納得できない。ファイルシステムを意識
しないからこそ、パーティションを分けてOSが書き込む論理
アドレスの範囲が狭い事が意味を持つんじゃないだろか。
データ量を調節しても、読み書きしているうちにパーティ
ション全体を使うようになる。
一方パーティションを制限して読み書きしていれば、物理
的には全体を使うぐらい消したり書いたりしても、その範囲
をコントローラが認識できるので WLによってリサイクルでき
るブロックの数を維持しやすく、速度低下しにくい、というの
もありそうな気がする。
勘違いしていたら指摘よろ。
>>316 SSDはHDDと違って物理的な切り分けってないから
だからパテ切って1/3を未使用にするのと
パテ切らなくても常時2/3しか使わないのと
実際は同じじゃねっていう意味だと思う
パーティション切らないと、どこに書き込まれるか分からないから有効だと思うよ。 1回でも書き込まれると未使用に戻せないんだし。
S592の32GB買ったが、HDDよりもミケランジェロはやええな。
S592 32、64は売り切れorz 128はリスクが高すぎるからな・・・
しかし本当に物理的な切り分けがないのなら なぜSeqRと4kRで速度差が発生するのだ?
>>302 SSDは初期状態では全領域が未使用領域となっている。
ここにデータが論理上で書き込まれると、それに対応する物理領域は以降データ領域として扱われる。
その後OS上でそのデータが論理的に削除されても、対応する物理領域はデータ領域のまま。
パーティションを全領域に切って使い続けると、論理領域のあちらこちらに書き込みが行われ、
一度も書き込みが行われていない部分は際限なく減少していき、最後にはゼロになる。
一方パーティションを制限し、未使用領域を確保しておけば、その領域にOSが論理的に書き込むことはない。
よって、対応する物理領域はいつまで経っても未使用領域のままとなる。
スタティック・ウェアレベリングのアルゴリズムはどうも各社独自っぽいんだが、
単純に最多消去セル(データ領域)と最小消去セル(未使用領域)の内容を交換するだけなら、
未使用領域の最多消去セルとデータ領域の最小消去セルが出来上がるだけで、
未使用領域が減ることはない。
以上から、パーティションを制限することは、物理上の未使用領域を確保し続ける事に対し明確に効果がある。
これが速度の劣化防止に効果があるかどうかはまた別の話だけども。
まず最初に確認しとくけど、DiskMarkの4kならランダムリード/ライトだぞ 連続的な読み書きと、決まってない場所から読んだり書いたりするのに差があるのは当然 シーケンシャル同士でテストサイズによって大きな差がついてるなら、アライメントの影響受けてるんじゃね?
5番目のデータを読み込んだ場合にコントローラ側で6番目のデータも同時読んでいる場合がある。 また、次は6番目のデータを読むと予測して空き時間に6番目の値を用意する。 だからシーケンシャルはそこそこ早い。 ランダムの場合は予測が出来ないから常にフラッシュから読み出す必要が出る。 さらに4KBなど極小データを書き込んだ場合は、フラッシュの消去ブロックサイズの壁があって 4KBを書き込むんじゃなくて内部的には、256KB読み込んでから256KBのブロックを消去して RAM上で4KB分上書きしてから再度256KB書き戻す処理になる。 安全を期すつくりの場合は、消去前に予備領域に消去するデータを一時的に保存しておく。 消去済み領域があれば4KB書き込むだけで済むけど もっと大きな消去ブロックを持つ物もあるからSSDといえどランダムライトは厳しくなる。
SSDってメモリ寿命延長のため記録するメモリを分散させてるんだろ? 論理的にはシーケンシャルな読み出しでも物理的にはランダムの読み出しと変わらない処理なんじゃないかと思って。
すまん
更新してなかった。
>>324 の記述には納得できる
>>322 >一方パーティションを制限し、未使用領域を確保しておけば、その領域にOSが論理的に書き込むことはない。
こんなの初めて聞いたぞ
論理アドレスから物理アドレスへの変換は、
SSDのコントローラが勝手にやってるから、
論理的に分離されてても物理的に分離されてる保証はまったくない
コントローラ依存と言ってもいい
328 :
327 :2009/05/24(日) 09:05:31 ID:Hw0KezJN
内容と抜粋が合ってないな・・・ >パーティションを全領域に切って使い続けると、論理領域のあちらこちらに書き込みが行われ、 >一度も書き込みが行われていない部分は際限なく減少していき、最後にはゼロになる。 >一方パーティションを制限し、未使用領域を確保しておけば、その領域にOSが論理的に書き込むことはない。 >よって、対応する物理領域はいつまで経っても未使用領域のままとなる。 これ全体に対するレスということで
どっちが真実かは俺にはわからんけど 自分の信じた方でやればいいじゃん。 そんなことで争うなよ。
OS論理領域 OS物理領域 SSD論理領域 SSD物理領域 この4つに適宜読み替えて読めば、間違っていないかと。 ちなみに、OS物理領域=SSD論理領域 つーかあらゆる現象が物理現象なのに、物理領域っていう言い方が好きじゃないな。
スタティックウェアレベリングの動作を考えるに
>>327 氏の意見に賛成
>>311 RAIDできないわけじゃないんだけどね
かなりRAIDカードが限定される
自分が知る限り3wareの9690SA(ただし1.5Gbpsモードで)
ICH7Rのオンボード
はうまく組める
クロシコのSATA2RAID-PCIXはダメだった
3wareからするとSATA2で認識するのがダメっぽいが
まあ正直2台でRAID組んでも体感まったく変わんない
ましてやウイルスバスター入れてるとOSログイン直後に変な間(1,2秒フリーズ)する
パーティション切ってあるかどうかなんてSSDのコントローラには分からないでしょ 未使用領域を確保して安全とか言ってる人たちは、どう説明するんだ?
予備領域だよ
>>327-328 用語の定義ちゃんとしてなかったな、すまん。
論理領域・・・論理アドレスの集合/OSから見える仮想的な領域
物理領域・・・物理アドレスの集合/SSD上の実際の領域
つー説明でどうかな?
SSDのコントローラは論理領域と物理領域の対応表を持っており、
ダイナミック/スタティック・ウェアレベリングの際に更新している。
OSがこの対応表を知る術は無い。
例えば、OS上にABCDEと5つの領域がある場合、
SSD上ではEC○DAB(○は予備ブロック)とバラバラに配列されてる、ということ。
ここで、例えば論理領域CにOSから書き込みが行われると、
SSDは予備ブロック○に書き込みを行い、Cと○の対応を入れ替える。
その後論理領域CのデータをOS上から削除しても、SSDのコントローラはそれを認識できず、
物理領域Cにデータが残ってるものとして動作を続ける。(ちなみにこれを認識させるのがTrim命令)
ここでもしパーティションをABCまでしか切らず、DとEを未使用のまま残しておいた場合、
OSが論理領域DとEに書き込みを一度も行わないため、
SSD上でも物理領域DとEは「未使用の領域」として扱われ続ける。
・・・ってのが引用してくれた段落の内容ね。
おそらく分かり辛い説明だと思うんで、分からん点があったら言ってくれ。
>>335 要は、使用領域が狭いから、計算が少なくてすむってこと?
>ここでもしパーティションをABCまでしか切らず、DとEを未使用のまま残しておいた場合、 >OSが論理領域DとEに書き込みを一度も行わないため、 >SSD上でも物理領域DとEは「未使用の領域」として扱われ続ける。 って言い切ってるけど、SSDの場合でもこれは証明されてることなの?
> OSが論理領域DとEに書き込みを一度も行わないため、
> SSD上でも物理領域DとEは「未使用の領域」として扱われ続ける。
この前提がおかしい。
論理領域Cに書き込みを行った場合、物理領域ABCDE全てに対して
ウェアレベリングが行われる可能性がある。
というか、そうしないとflashメモリの寿命的に不利だ。
ここら辺の動作はSSDコントローラとファームェアに依存するので、
私も
>>327 の意見に賛成だな。
>>327 が正解。
コントローラによる。
さらに、普通に考えればOSでパテ分けようが、
全領域を使用するようにしてあるコントローラが
ほとんだと思う。
”ほとんどだと思う”という部分についてのみ推測。
未使用領域と使用済み領域を入れ替えるときのコストと、 両方使用済みの領域を入れ替えるときのコストは同じではない。
>>335 論理アドレスが示す物理アドレスの位置は一定ではない。
SSDがもつ全体の領域の中で使用回数の均等化を行うため
レベリングの際には論理アドレスの示す物理アドレスは更新される。
論理領域と物理領域の関係は常に変動していくので、
論理領域として未使用であっても物理領域が必ずしも未使用にはならない。
ただ全てのSSDが同じ挙動をするわけではないので、
>>327 氏のいうように、ウェアレベリングの挙動はコントローラ次第。
>>341 コントローラ次第っていうのは当たり前だけど。
SSDが勝手に入れ替える分には、どこが未使用かSSD側で把握できるんだよね。
それを考慮すると、パーティションを切るのにも意味はある。
OSから見た論理アドレス物理アドレス対応と、
SSD内部での論理アドレス物理アドレス対応が別っていうのが肝。
この2つを混同してはいけない。
ADATA、128Gならドスパラにまだありそう PQIは、ぞねで33,800円だったから今日のタイムセールなら3%引き 週末なら6%引きで微妙と言えば微妙か
>>335 が言ってるのはSSDが認識している論理アドレスを未使用としておくのが重要ってことじゃないの?
物理アドレスじゃなくて。
全部使用済みになった際に起こる速度低下を防ぐ理由にはなってると思うけど。
寿命は変わらないかもだけどさ。
あーそうか、未使用の領域って書き方に語弊があるわけだ。
これはSSD上で、コントローラからデータが存在しないと認識されてる領域のことね。
この領域はスタティック・ウェアレベリングによって別の物理領域に移動するため、
特定の物理領域に延々と留まってるということはない。
「不使用領域」って書いたほうが正しいので、以降ではこう書くことにする。
こういうことは最初にちゃんと書いとくべきだな・・・申し訳ないorz
まあとにかく言いたいことをまとめると
「一度も書き込まれていない論理領域に対応する物理領域は確実に不使用領域である」
って感じ。これならどうよ?
>>338 書き込みを行う際のウェアレベリング(ダイナミック・ウェアレベリング)では
ABDEに対して書き込みが行われる可能性は無いよ。
>>342 >SSDが勝手に入れ替える分には、どこが未使用かSSD側で把握できるんだよね。
と
>それを考慮すると、パーティションを切るのにも意味はある。
との関連が理解できない
SSDのコントローラがOSのパーティションを理解していればパーティションを切るのは有効
理解していなければパーティションを切るのは意味がない
結局コントローラ次第。それだけでは?
パテ分割なんてケチ臭いことしてないで2台買えってこった。
>>327 コントローラー依存だから、未使用領域を確保する事が不可能な事は理解できた。
で、未使用パーティションを確保してコントローラーのウェアレベリングの書き込みと
それに伴う読み書きしか行われない領域を作るのと、全ての領域がOSによる読み書き
が行われる可能性があるのとでは差異があるんでしょうか無いんでしょうか?
X25-Eが1/5の予備領域を持っているのと、ユーザー自身が1/5の未使用パーティション
を確保するのとでは何か違いがあるのかどうかも気になります。
>>347 SSDのコントローラがOSのパーティションを理解しているかどうかは関係ないよ。
パーティションを切ることによって、OSがSSDに送るアドレスの範囲が限定されることに意味がある。
>>345 32GのSSDに16Gパテ切りして、
16G書き込み→消去
を1000回繰り返しても同じ物理領域に1000回書き込まれるだけで、
残りの16Gは不使用領域のままってこと?
こういったことを防ぐためにウェアレベリングしてるんでしょ。
>>350 OSがSSDに送るアドレスの範囲を限定しても、SSDがパーティションを理解していなければ
SSDのコントローラはSSD上にある領域の限定はしないでしょう。全領域を自由に使うんじゃないのか?
>>349 コントローラー次第と前置きしておくけど、
ウェアレベリングで、領域を入れ替える際に、片方が未使用領域だと、
1回のコピーもしくは、1回のコピーと1か0で領域を埋めるだけで済ませることができる。
これが両方とも使用済み領域だと、2回のコピーが必要になる。
寿命とはあまり関係なく速度の問題。
>>345 書き込みを行う際はダイナミック・ウェアレベリングしか発生しないのか?
それこそコントローラ次第だろう
>>352 ウェアレベリングが機能していれば、SSDは全領域を使うけど、
未使用の領域と、使用済みの領域を入れ替えた場合、
SSDは使用済み領域に未使用フラグを立てることができる。
未使用フラグを立てる意義は
>>353
>>353 訂正で、
1回のコピーだけで済ませた場合、書き込みが減るから、寿命も延びる。
ただし、その場合はセキュリティの問題が発生する。
パーティションを切って未フォーマットの領域を作る目的は、
絶対に書き込まれない"論理領域"を確保することね。
絶対に書き込まれない"物理領域"を確保すること"ではない"。
>>351 ダイナミック・ウェアレべリングのみ実行されるならそうなるけど、
実際はスタティック・ウェアレベリングがあるため、そうならない。
16GB分のデータ領域と16GB分の不使用領域が物理領域上にバラバラに配置されることになる。
>>355 ,357
なるほど。何となく分かったような気がするよ。ありがとう
>>358 分かってもらえたなら幸いです。
>>359 Trimツールを・・・Trimツールの動作確認を頼む・・・!
>>357 >絶対に書き込まれない"論理領域"を確保することね。
>絶対に書き込まれない"物理領域"を確保すること"ではない"。
これって矛盾してね?
論理領域を確保してもウェアレベリングで物理領域を操作されちゃうでしょ。
>>361 キャッシュDRAMはどう見てもhynixだろ
hynixか VertexはElpida
>キャッシュDRAMは画像じゃよくわからん どう見てもHynixでは?
>>357 論理領域を限定することでコントローラーが自前でTrimできるってことか。
以前この話題が出たときは、パテ切りは意味なしっていう意見が大勢だったと思うけど、
十分意味があるかもね。
「コスパならVertex、一択っしょ。」 「日本の代理店はASKだから安心」 「ま、劣化してもファーム書き換えで全消去すればいいしね。」 「ジャンパピンくらい自作やる奴なら…」 「どうせバックアップはとるんだし、面倒じゃないよ。」 「oczのトニーさんがいうにはさぁ…」 「使用済み領域に未使用フラグを立てればいいんだ。処女膜再生はトニーがやってくれる。」 「VTXならトニーが大推薦のtrimツールがあるもんねw」 「いい訳だw俺の中でのトニーのイメージが出来たw今後も同じ口調で頼んだ」 「TonyのFWに関する最新の昨日のpost訳すとこんな感じか。今週中は期待していいのかなー? 」 「新しいファーム出た!不具合解消だって!神対応!トニーは神すぐる!!1」 . … . :____: :/_ノ ー、\: :/( ●) (●)。\: そうっすね、Vertex最高っすよね(笑) :/:::::: r(__人__) 、::::\: :| { l/⌒ヽ |: :\ / / /:
どーでもいいがVertexを「フェルテックス」って読んでしまうマイ頭の中ルール
「パーティションを切って未フォーマットの領域を作る目的は、 絶対に書き込まれない"論理領域"を確保することね。 」 . … . :____: :/_ノ ー、\: :/( ●) (●)。\: そうっすね、Vertex最高っすよね(笑) :/:::::: r(__人__) 、::::\: :| { l/⌒ヽ |: :\ / / /:
OS上で領域を制限しても(OSがSSDに送るアドレスの範囲が限定される状態でも) そんなの関係なしにコントローラーは全領域でレベリングしてるんだお
>>366 まーそういうことかな。
最初に予備領域の話が出た頃は、俺が書いたような事は常識だったと思うんだけどね。
Intelの新ファームによって予備領域の話題が下火になってから、
平均的な知識のレベルが落ちてしまったような気がする。
ランダムリード4KがVertex新ファームの半分だが、これは環境の違いなのかね
ずいぶん公称データーと違うよね
環境は、 i7 920 P6寺 DDR3-1333 3GB 【SSD】 A-DATA S592 64GB (MLC) 【M/B】 Intel X58 / ICH10R , Core i7 920(定格), DDR3-1333 3GB memory 【ATA】 AHCI 【環境】Windows vista 32bit 【使用状況】 使用期間 10分
期待通り・・・
>382 アップローダの無関係な画像さしてなにいってるんだこいつは。 ID:QvoJWbLWのサイトとでも思ったのか?
>>378 いや、Indilinx系はこれで普通だよ
>>367 ウェアレベリングが機能しちゃうし、矛盾してるでしょ。
パテ分けようが分けまいが、結局コントローラの動作次第なわけで、
その自分のSSDのコントローラの動作状況が分からない以上さ。
>>388 俺もID:muRHU9apもウェアレベリングが機能することを前提に話してるよ。
何か勘違いしてない?
>>371 解ってないみたいだから言っておくと、IndilinxのTRIMツールはパーティション上で動作する
つまり、パーティションを作成していない領域があるとTRIMできない場所がでる
Vertexには予備領域なぞ邪魔なだけだから、煽りたかったらもう少し勉強したほうがいい
TRIMコマンド(正確にはDataSetManagementコマンドのサブコマンドであるTRIM機能)は LBA領域に割り振られた場所にしか作用しない仕様。
>>389 なんで機能しないんだ?
ていうか、推測で話してるとかじゃなくて、専門家が解説しているソースとかがあるとか、
もしくは、貴方自身がその辺の職についてる専門家で完全に理解した上での話しなの?
>>393 いや意味分からんがな・・・
機能してないって何がよ?
ウェアレベリングなら
>>389 。
公開されてる情報から誰でも辿り着ける自明の理を書いてるだけ。
専門家って何ぞ?
そこは隔離スレとして放置しておくべし 必死チェッカーでノートPC板見ると、上位書込者は ネットブックスレと隔離場所の掛け持ちしてる。 要は、答えの出ない解を延々語りたくてしょうがないんだよ。
やっと価格破壊の波が来たのは嬉しいね。 大体、コントローラー以外は中身ほとんど一緒なんだから こんなに高騰してるのがおかしかったわけで。 コントローラーなんて高くてもせいぜい数千円だしな。
そういやG-Monster V3のファームウェアいつのまにか出てたんだね。 人と違うのがほしくてあえてVTXじゃなくてこっち買ったんだけど 新ファームが出なくて残念な思いしたたんで出してくれてよかったよ。
容量がABCDEの5ByteのSSDの動作を考える。合計4Byteのデータを書き込む際に、 OSから見て(論理アドレスで)ABCEにデータを書き込んだ場合、SSDの ウェアレベリングによって実際に書き込まれる場所(物理アドレス)が入れ替えられる ことがあるのでたとえば論理アドレスでAに書き込んだデータがSSD上のBという場所に 書き込まれ、以下同様にB→E、C→A、E→Dに書き込まれたりする。 それを大文字はデータ領域、小文字は空き領域とすると下記のようになる。 論理アドレス ABCdE 物理アドレス BEAcD ここでOSがCを消去してもTrimが実装されていないとSSDはそのことを認識できないので 論理アドレス ABcdE 物理アドレス BEAcD となり、さらにOSが1Byteの書き込みの際に論理アドレスでDを指定すると 論理アドレス ABcDE 物理アドレス BEACD となり、常に1Byte開き容量を確保して使用していたとしても、SSDから見ればすべての 領域にデータが書き込まれていることになる。
そこでもしOSがパーティションを4Byteで切って1Byte分未使用領域を残しておいたとすると4Byteのデータを書き込むときはOSは論理アドレスのABCDに書き込むので 論理アドレス ABCDe 物理アドレス BEACd となり、ここでCを消去すると、 論理アドレス ABcDe 物理アドレス BEACd となる。この状態で1Byteのデータを書き込む場合、OSは論理アドレスでCに書き込むことになるので 論理アドレス ABCDe 物理アドレス BEACd となる。要するに論理アドレスで未使用領域になっているeに対応するSSD上の領域は 常に未使用のまま残る。しかし静的ウェアレベリングによって論理アドレスでCに対応 する場所がAからdへ、eに対応する場所がd→Aに変わったりすることがある。 この場合物理アドレスでdの場所は未使用であることをSSDは認識しているので、 論理アドレス ABCDe 物理アドレス BEDCa とすることができる。ただし、ウェアレベリングの実装次第ではSSD内でdをAにコピーする際にdが未使用であったことが反映されず 論理アドレス ABCDe 物理アドレス BEDCA となってしまっている可能性を完全に否定することはできない。
スレが活性化するのはいいことだがここ最近のエンジニア的な 会話はさっぱりついていけんわい
んだんだ
>>398-399 要するに、仕切り無しの全くの未使用領域を用意しておいたほうが、有効の可能性高いってことでおk??
是非WikipediaのFlash SSD項目を、DDR3 SDRAM並にしてくれ
>>403 凄すぎで噴いたw
この項目は過剰な加筆が行なわれ、読みにくくなっています。とか言われてるし
DDRやDDR2は簡素なのにな
>>399 >論理アドレス ABCDe
>物理アドレス BEDCA
>となってしまっている可能性を完全に否定することはできない。
ではなくて、となって”いない”可能性を完全に否定することはできないだろ。
そんな低脳なコントローラは、ないと思うぞMLCのSSDなんかだと特に。
>>402 買ってきたら真っ先にパーティションを切って未使用領域を確保しておけば、SSDが未使用領域として認識しているブロックが
確保されて、パフォーマンスの劣化の軽減が期待できるけど、ウェアレベリングのアルゴリズムの出来が悪いと無駄に
なってしまうかもしれない。
ちなみに、散々使った後にTrimもせずにパーティションを切りなおしてもあまり意味はないと思われる。
>>403 なんだこれwww
すごいけど、設計者にしか役立たねーよ…。
>真っ先にパーティションを切って未使用領域を確保してお いても >SSDが未使用領域として認識しているブロックが確保され ることはありません。
要するに。 OSでパテ分けて、SSDの変換テーブルに「論理アドレス ABCDE」となっていても、 「物理アドレス BEDCA」どころか、ウェアレベリング(ブロックの書き換え数等)の 関係で「物理アドレス YVZWX」となっていると考えるのが普通でしょ。
>>410 の訂正&補足
誤:となっていると考えるのが普通でしょ。
正:となっていても、普通(おかしくない)と考えられる。
※VWXYZは、本来であればパテ設定してない部分。
過ぎたるは及ばざるがごとし
413 :
Socket774 :2009/05/24(日) 15:09:55 ID:TUKXt0hI
王様ってのは欲張りで! 気まぐれで! 残酷で! ――退屈してるんだ。
>>398-399 ,407
ほとんどその通りでございます。
分かりやすく説明してくれてありがとう。
>>410-411 全然理解できてないやん・・・
君はあれか、頭が悪いのか。
まあそれは仕方がないけど、
>>394 については納得していただけたんかな?
415 :
Socket774 :2009/05/24(日) 15:20:40 ID:RMBC7wMX
VertexのSSDって、 単なるデータを読み書きするストレージなのに いろいろ考えることがあって大変だなあ。 どんどん勉強して賢くならないとね。 それが使いこなすってことだよね。 この知識は将来役立つよねきっと。 . … . :____: :/_ノ ー、\: :/( ●) (●)。\: そうっすね、Vertex最高っすよね(笑) :/:::::: r(__人__) 、::::\: :| { l/⌒ヽ |: :| 予備領域 |: :| Trimツール |: :| 論理アドレスBAKA |: :| 物理アドレスAHO |: :| ウェアレベリング |: :\ トニー /:
ていうかさ、パテ切りの未使用領域の確保ぐらいでパフォーマンスが改善したり寿命が変わったりするんなら メーカーの技術者も馬鹿じゃないだろうし最初からなんらかの形で実装するんじゃね? それともコスト掛けるような差でもないとか?
>SSDが勝手に入れ替える分には、どこが未使用かSSD側で把握できるんだよね。 >それを考慮すると、パーティションを切るのにも意味はある。 >未使用の領域と、使用済みの領域を入れ替えた場合、 >SSDは使用済み領域に未使用フラグを立てることができる。 >「一度も書き込まれていない論理領域に対応する物理領域は確実に不使用領域である」 256回読んだけど意味がわからない
ちなみに以上のパテ切り理論の発祥元はIntelのSSDだったり。
ttp://www.anandtech.com/storage/showdoc.aspx?i=3531&p=9 >You’re able to do this yourself if you own an X25-M;
>simply perform a secure erase and immediately partition the drive smaller than its actual capacity.
>The controller will use the unpartitioned space as spare area.
Intelで効果あるなら他のもあるんじゃね?ってことでVertexやSamsungでも試してたり。
だから
>>415 は割と墓穴だったり。
>>417 たぶん理解するのに必要な知識を持ってない。
ウェアレベリング(特にスタティックの方)と、
全領域の書き込みによる性能の劣化について知っている必要がある。
これらを知ってればID:kgHNSc+Cさんの説明で分かるはず。
嘘か本当か分からないようなウンチクを素人が資料を読んだといいながらうだうだ書いたところで何の価値もないんじゃないの。 そんなに気になるならメーカーの技術担当にでも解説を求めればいいじゃない。
>>418 またインテルかっ!!!
しょうがない、またインテルの真実を暴く活動しなきゃならんのか。
423 :
Socket774 :2009/05/24(日) 15:38:57 ID:RMBC7wMX
. … . :____: :/_ノ ー、\: いくら偉そうな技術的御託を並べようが :/( ●) (●)。\: すべてはユーザーの経験則にすぎない :/:::::: r(__人__) 、::::\: そしてそれが本当に正しいのかわからない :| { l/⌒ヽ |: コントローラーは「ブラックボックス」なのだから :\ / / /: 人生にまったく役立たない議論はやめようねw
424 :
Socket774 :2009/05/24(日) 15:41:50 ID:RMBC7wMX
. … . :____: 俺全部わかってんだぜ俺が正しい的に :/_ノ ー、\: SSDを語っているあなた :/( ●) (●)。\: ブラックボックスであるコントローラーを :/:::::: r(__人__) 、::::\: 逆アセンブルでもして解析したんですか :| { l/⌒ヽ |: そりゃすげぇやねw :\ / / /: 物理アドレス(笑)論理アドレス(笑)
まだ値下げ前のintel買っちゃって発狂してる人いるのかw
買ったばっかりのSSDが未使用領域(一度も書き込まれていない領域)を 認識できるすべはないと思う。出荷検査は絶対あるだろうしその時に通常使用と 同じ状況を想定して全領域に書き込みがおこなわれているはず ベンダーだけが知っている隠しコマンドがあって、出荷時にウェアレベリングの 管理テーブルをフラッシュしているとかなら話は別だが
>>421 俺もそこ参考にしてるんだけどな・・・
>>398-399 は、
論理アドレス A B C d E が、矢印の通り
↓↓↓↓↓
物理アドレス B E A c D に対応してるってことだぞ。
ABCDEってのはデータの内容ではなく、アドレスのことだ。
それ踏まえれば分かるんでない?
>>292 スパタレのTrimツールのファイル名を
UltraDrive_PRT.exe → wiper.exe
と変更したらVertexでも普通に動いたぜ
未使用フラグ(笑) 不使用領域(笑)
>>427 つまり
>>426 の言うように出荷検査が行われていたら意味がないってことですね。
で、常識的に考えれば出荷検査は行われているはずだから
ベンダーが特別なことをしていない限り意味がないかもしれない
ということでおk?
>>427 言いたい話は分かるんだけど、それでパフォーマンスが上がる論理が良くわからん
ウェアレべリングされる時に、未使用ならコピーする必要がないから、
そのの分オーバーヘッドが無くなるってこと?
>>426 Windows7のフォーマットツールがそんな感じに
SSDを有効利用できるみたいな記事があった気がする
>>414 分かってないのは、どっちだか・・・。
んで、
>>418 のIntelのSSDの事を元にパテ切りの話をしている人は、
他のSSDも同じアルゴリズム*1を使ってると思って話しているのか?
*1 コントローラ(ファームウェア)
くだらねー罵り合いはどうでもいい
>>430 その通り。
そしてその「特別なこと」とやらは、実はあんまり特別じゃない。
いちユーザーでもHDDEraseっつーソフトを使って行えること。
とは言っても、メーカーが出荷前にこれを行ってるとも限らないので、
万全を期すなら自分でSecure Eraseかけといた方がいい事は確かだね。
>>431 ぶっちゃけ、よく分からない。だから
>以上から、パーティションを制限することは、物理上の未使用領域を確保し続ける事に対し明確に効果がある。
>これが速度の劣化防止に効果があるかどうかはまた別の話だけども。
なんてことを書いたのさ。
Intelに関しては、パーティションが切られなかった部分をコントローラが
>>421 の資料内で言うフリープールに組み込む、とAnandTechは言ってる。
(つまり、Intelのコントローラはパーティションを一部理解しているということ!)
IndilinxやVertexについては不明。
>>432 どうだろう。少なくとも俺は思っていない。
つーかさ、まず
>>394 についてレスをしてちょうだいな。
最低限の義務は果たそうぜ。
>>433 俺もそー思う
ここでいくら議論し合ったって何も解決しない
だってコントローラーの挙動は各社の機密なんだもん
見聞きした知識をひけらかして自己満してるだけで全く無毛な論議
てか論議にすらなってない
理論はもういいから次は実証で ID:vOKet3uWはJM10台くらい買ってきて パーティション切ったものとそうでないもので性能や劣化具合を比較してくれ
前提条件がよくわかっていないんだが、HDDに対するOSの書き込みは、空き領域を頭から順番に書き込んでいる って事でいい? 十分に連続した空き領域があった場合でも、ある大きさの不連続に記録されたファイルを削除した直後に同じ大きさの ファイルを書き込んだら、直前に削除されて空いた領域をなぞるように再利用するのかって事なんだけど・・・。 (削除したファイルよりも前の領域には空きが無い場合)
デフラグソフトでも何でも使って自分で確かめろw
>だってコントローラーの挙動は各社の機密なんだもん >見聞きした知識をひけらかして自己満してるだけで全く無毛な論議 >てか論議にすらなってない . … . :____: まったくもって同意 :/_ノ ー、\: ID:vOKet3uWは :/( ●) (●)。\: コントローラを逆アセンブルでもして解析しなきゃ :/:::::: r(__人__) 、::::\: 自分の言っていることを裏付けることはできないね :| { l/⌒ヽ |: まあ、他人の受け売りのオナニー的知識自慢を長々と垂れ流しておいて :\ / / /: 本人はそんな知識すらないんだろうけどwww 完全なブラックボックスに対してどうしてそんなに自信過剰なんだろw
烏合の衆相手にまともな議論しようってのが間違いだな
>>437 FATは本当にそんな感じだからフラグメントしやすく、
NTFSはもうちょっとお利口さんらしい
しかしSSDとは、全然関係ない話じゃね?
最初に予備領域の話が出た頃は、俺が書いたような事は常識だったと思うんだけどね。 Intelの新ファームによって予備領域の話題が下火になってから、 平均的な知識のレベルが落ちてしまったような気がする。 :/( ●) (●)。\: (笑)
今後このネタが出てきたときは、
>>423 や
>>435 を貼り付けよう
んで、結局A-DATAにVTXやらのTRIMツールやらファーム更新やらできるの?
>>428 なんと…ハッシュが一緒だから実行ファイル自体は同じだとは思うけど
SSDはTRIMツールのプログラム名なんて判断できないんじゃ…?
いったいどういうことなの??
これはA-DATAので動くTRIMツール名を探す作業に戻らないとダメなのか?w
>>434 HDD/SSDへの書き込みってWriteコマンドしかないんだが…
いわゆるHDD消去ツールはオール0、オール1もしくはランダム列
をWriteしているにすぎない。ストレージから見たら通常の
書き込み動作と判別するすべはないはず
判別する方法があるというなら解説してくれ
絶対に自分の前では 裸を晒すわけがない顔見知りの女について 性器がどうのこうの締まりがどうのこうのと、 想像で延々と語ってる感じだなw もう何ヶ月も前から延々とw
448 :
Socket774 :2009/05/24(日) 17:39:07 ID:cdEgAQkD
A-DATA買えた人はベンチマークとかより、 CrystalDiskInfoの結果を貼り付けてくれない? 殻割比較でキャッシュが違うんだから、あとはファームが気になるよね。
>>428 マジっすか
A-DATAの64Gが手に入ったんで夜にでもXPにして色々試してみるわ
アダタなら適当なファイル名でいけそうな気がするし
つかIndiのチップはファイル名を判断出来ると言うのか…??
科学も似たようなもんだろ
>>435 ,436
未使用領域の効果について議論するときに、
SSDはパーティションを認識しないとか、
そのうちウェアレベリングで全部使用済みにないとか、
明確に間違ってて的外れなノイズが入るのは面倒だと思うんだけどな。
最近は寒SLCを劣化させたり復活させたりいろいろ実験してるんで、
実際のデータが見たいってんなら結果がまとまり次第書くよ。
JM族は劣化しないので比較しようがないわ
>>446 詳しくは知らんけど、SSDのロックを外してLBA情報をリセットする命令を発行できるそうな。
hdderase3.3でぐぐれば詳細が見つかるはずなのでよろしく。
>>447 惑星科学って大体そんな感じだったり
PQIのMLC安いがあまりいいものじゃないの?
A-DATAなんか遅い。AHCIでseqRead150、IDEで190。writeは90がやっと。 >448 ファームは1279って書いてあるぞ。
>>434 どうレスすればいいんだ。
>>394 は読んだよ。
機能って書いたのはウェアレベリングの事。
ていうか、機能する事を前提に話してるなら余計おかしくね。
とりあえず、俺は普通に考えて
>>410-411 だと思ってるんだけど。
>>437 違う。
てきとーに空いてるとこに書き込んじゃう。
>>437 一定以上のサイズで連続して書き込みするようにする設定もあるぽいけど。
>容量がABCDEの5ByteのSSDの動作を考える。 こう定義している以上、VWXYZはないでしょ。
458 :
Socket774 :2009/05/24(日) 18:09:07 ID:cdEgAQkD
>453 >375 にCDIもアップしてあったか、1279か・・・ 最新ではないよな
>>446 ATAコマンドは読み書き以外に、パスワード設定だの静音設定だのSMARTだのファームアップだのといろいろ拡張コマンドがあります。
HDDErase が使うのは、 セキュリティコマンドセットの "SECURITY ERASE UNIT"というやつでしょう。
通常のHDDの場合には全体を 0フィル、あるいはランダムフィルをすると定義されているけど、Intel SSDは全領域Trim、みたいな扱いをするって事らしい。
JMはサポートしていないとか。Indlixとかは知りませんが、探せば試した人は居るでしょう。
>>456 SSD内部の物理アドレスでは普通にありえるじゃん。
>>460 定義の意味も分からないのか?
ID:tW4qYx/z は論理思考を鍛えるべき。
>>375 見るとA-DATAは今のファームじゃtrimできないっぽいけど。
>>453 速度的にJMなんじゃね?w
>>373 だな。
でも新ファームなIntelのSSD以外では未だに有効な話だし、特にJMなSSDに
とっては必須な対策とも言える。
まあVertexの場合はtrimツールで適宜改善可能だから、未使用なパーティ
ションを作って勿体無い事をせずに済むが。
今日だけにしてくれよな、頭のいい(笑)話はよ。
>>376 コントローラが同じでも使ってるフラッシュメモリの速度や品質が違うから、その影響では?
安いフラッシュメモリを使って値段を下げて、シーケンシャルな速度を落としたくないから
ランダム速度非優先なファームorパラメータ設定で組み上げたと考えれば、辻褄は合う。
>>459 そのSECURITY ERASE UNITコマンドで全領域Trimというのは
Intelが出しているリリースノートとかデータシートとかに書いてあるのか?
今ざっと見てみたがそれらしきのは見あたらない気がするが
お前ら企業益を左右する工作員でも無いのにずーっと喧嘩してんだな。
>>467 俺の解釈が絶対正しくて他は間違ってるんだ!ってのが集まって無意味な会話してるだけなので放置してあげた方がよいかと。
議論と喧嘩の区別もつかんのかよ 馬鹿すぎだろ
根拠も示さない議論があるの? ちゃんと技術的ソースもってきて検討しなよ。 ユーザーの経験則なんて再現率はっきりしてなければ意味無いんだから。
パーティションをどう切るべきかってことに関わるから個人的に興味あるけどね 分からないから意味って考えの人は結局パーティションどう切ってるんだ? 分からないから容量MAXで切るって結論なのか?それでいいの?
卓上の議論よりも、アダタのインプレが欲しい今日この頃
473 :
471 :2009/05/24(日) 19:06:18 ID:xZdBCQ88
×分からないから意味って ○分からないから意味ないって ちょっと抜けてた
Vertex 120GBつかっているけど。なんでこんなにVertex批判おおいいの? こんどセカンドPCようにまたSSdかおうと思ってるんだけど。 Vertex駄目なの?
475 :
Socket774 :2009/05/24(日) 19:07:59 ID:2dbObnc9
a-data126Ghはまだのこってんのかな
ゴメンね、2GB分は売れちゃったんだ。。。。
>>474 そうやって他人の意見を気にする必要はないよ。自分がいいと思うならそれがすべて
>>474 Intel批判コメが書き込まれると、Vertex儲の書き込みと思うのか
なぜかVertex批判コメが返される。
最近Intel批判コメが多かったんでそれに比例してVertex批判コメも
増えただけ。気にしないのが吉。
>>466 レビューサイトをあてにした、「らしい」というだけの推測です。
公式な根拠はありません。すみません。
あと、Trimという言葉はまぎらわしかったと思っています。さっき
から「未使用」とか「非使用」とか「スペアプール」とか言われてい
る物として扱われるらしい、という意味です。
とりあえず、らしい、というレベルの話は止めときます。
A-DATA128Gノートにつっこんだ。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 211.941 MB/s
Sequential Write : 135.580 MB/s
Random Read 512KB : 148.425 MB/s
Random Write 512KB : 122.388 MB/s
Random Read 4KB : 22.169 MB/s
Random Write 4KB : 8.545 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/24 19:14:32
後悔はしていない。
バカ速えーな・・・
32GBと全然違うな。 設定とかなんかやってんの?
今までに出てる64GBより大分速いな キャッシュの量の差か? 128GBにはHynixじゃなくてエルピーダ使ってたりして
VistaSP1をTrueImageで戻しただけです。特になんもしてません。キャッシュの魚? ファームは1279。ということはこれから劣化が…
>>474 Vertexがそこまで駄目なわけじゃないが、普通はVertex買うならIntelを…って人が多い。
例えるなら、少しの値段差のためにWestern Digitalじゃなくてわざわざ微妙なSamsungのHDDを?って感じ。
自分が納得してるなら、それでいいんじゃないの。
489 :
Socket774 :2009/05/24(日) 19:40:52 ID:2dbObnc9
>>481 すげー 秋葉原のドスパラまだあんのかな・・
490 :
Socket774 :2009/05/24(日) 19:44:34 ID:bCNGHrdK
Win7RC64で申し訳ないんだけど、X25-M使ってると、 write中にやたらOSがフリーズする現象に。 2台あるので、それぞれベンチとると、一定間隔で、 極端に書き込みが落ちる。そして2台とも落ち込みはでるんだけど 落ち込み方が違う。 どちらもファームアップ後のやつだが、それぞれ使い込んだやつ。 気持ち悪いので、HDDeraseいまかけて再インスト中。 どうなるやら。
誰かシリコンパワーのSLC使ってるやつに聞きたいんだが、実測どのくらい出るんだろう 公称値はRead:168MB,Write:145MBだけどMLCのモデルはかなり公称値に近いし信頼してポチってきていいのかな
>>470 経験則wwww
誰も経験則なんか語ってねーだろw
>>490 うぜぇよ
有ること無いこと書き込んでネガキャンするクズはこの板から消え失せろ
>>490 インテルが一定間隔で大きく落ち込むのは概出だな。
>>488 なるほど。
システムは、100GB程度欲しかったので。
さすがに64GBはちときつい。DualBootしているし。
サムスン ○エルピーダ △コーサイア
>>454 >余計おかしくね?
実はおかしくないんだよ!
って事が要旨ね。一番具体的なのが
>>398-399 だと思うんで、
まーがんばって理解してくれ
>>471 効果あるかハッキリ分からんから容量絞って切ってるよ。
効果ないって分かったら広げりゃいいだけだし。
>>481 普通にインテルのほうがよくね? ノートだから容量の問題?
Intelよりライト性能高いから、自分もこちらをとると思う。 いくらノートでもVistaで使うなら100GBは越えたいところ。
使用後の劣化具合が決め手だな
>>497 いや
>>471 は、分からないから議論に意味がない=考えても意味がないって人への問いであって、
分からないなら分からないなりに対処するって人への問いではないよ
まぁ参考にはなるけどさ
>>499 ランダムライト性能は低いですよ 4Kは特に
ノートSSDでシーケンシャル書き込みする場合は、コピー元が遅いから意味がないと思う
eSATA付きノートで相手側がRAID HDDくらいかな
この勢いならA-DATAが鉄板になりそうだな 後は供給が追いつけばだが
そして怒涛の値下げ攻撃。Intelすら押しのけてADATA一色に・・・なるわけねー
供給が追いつけばな〜
>>505 仮にそういう状況になったら容赦なく価格改定をするのがIntel。
だがそれを上回る値下げをするのがA-DATA …だといいな
Intelは競合他社より高止まりする程度にしか値下げしないので問題ない・・・orz
>>501 や、これは失礼
パーティションの議論では ディスクフォーマットがなんであれ、 MBRは共通ってことは禁則事項なのか?
禁則事項です♪
513 :
Socket774 :2009/05/24(日) 21:33:11 ID:bCNGHrdK
なるほど、、、 それにしても落ち込みが極端(フリーズ)状態だったので 常用に耐えない状況です。 で、secure erase後なのですが、嘘みたいに改善しました。 顕著な落ち込みもなくなりました。 ファームの説明には、すでに劣化した状態でも改善されるようなこと ありましたが、一度はリセットが必要なのかもしれないですねえ。 しばらく様子見。
514 :
Socket774 :2009/05/24(日) 21:44:32 ID:YRLajYkj
同じくA-DATAの128GB
秋葉のDOS/Paraで午前中2個確保
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 213.124 MB/s
Sequential Write : 136.043 MB/s
Random Read 512KB : 146.552 MB/s
Random Write 512KB : 127.004 MB/s
Random Read 4KB : 25.132 MB/s
Random Write 4KB : 10.276 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/24 21:34:38
XP Pro クリーンインスコ
CPU:P8600
Memory:4GB
速いな
A-DATA始まったな
A-DATAに期待していいのかな、これは。 有難いことにデータ公表している方おるから、今後の使用感次第なら、値段的なものも考えると俺も買いたいな。
速いっていうかVTXの128GBとおんなじじゃん
エロ寒でがんばってきた俺がアップをはじめたようです
>>517 SSDのSMARTにそんなもんあるのか?
【SSD】 TS32GSSD25S-M *2 【M/B】 Gigabyte GA-MA770-S3 【ATA】 RAID(オンボード) 【環境】 Windows XP sp3 【使用状況】 2週間 【プチフリ】 なし 【ベンチ】 Sequential Read : 185.410 MB/s Sequential Write : 74.293 MB/s Random Read 512KB : 177.991 MB/s Random Write 512KB : 55.152 MB/s Random Read 4KB : 16.264 MB/s Random Write 4KB : 2.399 MB/s Test Size : 100 MB Date : 2009/05/24 21:53:54 【その他】 raidの割には数値が悪い気がするのですが、こんなもんなのでしょうか?? ストライプサイズ64KB ライトスルーバックです。 よろしくお願いします。
セクタ=ストレージの持つ最小の記憶領域のことならSSDの1byteの記憶領域のことでは
481だけどCrystalDiskInfoの回復不能セクタ数は現在値217最悪値169って出て健康状態が注意なんだけど。 なんぞコレ?
>>523 AMDのオンボRAIDならそんなもんだよ。
相性悪いみたいよ。
>>525 MLCなら2byteとか4byteとかってことか
長年使って数GB死んだら、32bitカウンタを越えるときがきそうだな?
>>526 おつです
ちょっと気になりますね
コントローラーによるものなのかな?
>>523 そんなもんじゃないかな??
俺はインテルで組んだけど、やはりシーケンシャル速度が使用期間に応じて落ちていったよ。
最後はシーケンシャルのライト速度が40MB/sとかもうね・・・画像は無いけど。
531 :
Socket774 :2009/05/24(日) 22:31:34 ID:cdEgAQkD
しかたない・・・スルーしたA-DATA 128G買うか・・・ 今月の予算オーバーなんだけど。 1279って、VTXではなかったファームだよね。 あれじゃね? ベンチでいい数値が出るファームとかで、HD Tuneで測定 したらノコギリでピークがいい数値とか?
532 :
Socket774 :2009/05/24(日) 22:33:32 ID:cdEgAQkD
でもみんな明日凸すると買えるかわからんな。 128G購入済みの人、HD Tuneで測定できない? それと測定しているPCのスペックよろ
まだ、A-DATAでVTXのTrimツール動かせた人でてない?
今日の18時半頃秋葉ドスパラ行ったけど、128Gも売り切れてたよ。
A-DATA第2期出荷に期待か…
クロシコやIOに無保証シリーズでINDILINX製SSDを格安で売ってほしい
G-Monster V3かUltraDrive MEの1370アップデータ A-DATAに使えないかな?
539 :
Socket774 :2009/05/24(日) 23:04:30 ID:EEMm/6nL
とりあえず、メモリ価格は順調に上がってるな でも、今のバカ高いSSDの価格に乗ってるのって 8割がた開発コストだろうから、 便乗値上げされたらなんかムカつく
>>8 割がた開発コストだろうから、
そんなことないと思うぞ。普通の32GBのUSBフラッシュメモリだって6000円以上はするんだから。
>>533 スバタレやVertexのTrimツール(最新版)はファームが1370じゃないと動かないから、
ファームが1279のA-DATAのSSDでは動かないだろ
安いけど、正直A-DATAは信用できないなあ。
>>542 だったらファームアップすればいいじゃない
Intel天下を崩すSSDがやっと現れたか。すぐ死なずに長く続いて欲しいもんだ。
未完成の数万もするSSDを買って煽りあってる目糞鼻糞なスレはここですか?
>>544 A-DATAのサイトでは今のところファームは公開してないみたいだが、
vertexのファームを適用したりできるのか?
>>538 試してみてよ
どっちもおんなじ形式みたいだし。
Vistaいらないからパッケージごと捨てちゃった(´・ω・`) 処分しようとしても買う人っているのかな?
>>523 そんなもんだぞ。
同64GB*2 RAID-0で測定結果はほとんど同じ。
もうJMだし時代遅れなんだよ・・・
>>551 パッケ版もしくは64bitだったら買い手はいくらでもいただろうに・・・
G-Monster V3 32GBです。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 180.563 MB/s
Sequential Write : 92.156 MB/s
Random Read 512KB : 145.732 MB/s
Random Write 512KB : 86.234 MB/s
Random Read 4KB : 26.957 MB/s
Random Write 4KB : 7.854 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/24 23:53:53
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 187.984 MB/s
Sequential Write : 92.386 MB/s
Random Read 512KB : 142.948 MB/s
Random Write 512KB : 87.990 MB/s
Random Read 4KB : 26.961 MB/s
Random Write 4KB : 7.309 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/24 23:58:38
128GBつかっていらっしゃる方いればレポよろ^^
_人人人人人人人人人人人人人人_ > NA NANDってー!! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ _,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_ / `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ . !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 | |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .| . ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i _,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/ . |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、 !、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
なーんだ。NANDなんだ。
Indilinxって書くの面倒。陣営代表でVTXでいいか? 誰か略決めてくれ。
印度
イントリ
インリン
>>523 【SSD】 TS32GSSD25S-M *2
【M/B】 Gigabyte P35-DS3R
【ATA】 RAID ICH9R
【環境】 Vista 64bit SP2
【使用状況】 IMSM8.8 キャッシュ off
【ベンチ】
Sequential Read : 283.629 MB/s
Sequential Write : 176.054 MB/s
Random Read 512KB : 281.800 MB/s
Random Write 512KB : 155.843 MB/s
Random Read 4KB : 19.407 MB/s
Random Write 4KB : 2.100 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/25 0:11:19
ウチのも紫のSATAにつなぐと、そのくらいまで性能落ちるよw
JM搭載SSDは、空き領域のデフラグして放置しておくと勝手に回復するから気楽だね
多少時間はかかるけど、裏でガベージコレクションががんばってるのかな…?
某韓国メーカーでいいよ
Indilinxはサムスンのスピンアウト組らしいから、 サム弟でいいんじゃね?
UFOで
インディリンクス って読むなら、2ちゃんねら的に イジリー を推したい
567 :
Socket774 :2009/05/25(月) 00:48:37 ID:/Ft3yMOL
インディーに一票 チョン企業だって聞いたが
568 :
Socket774 :2009/05/25(月) 00:48:59 ID:2RmBZBWo
インディー
インド
チョンディーリンクス
idx
そんなことはどうでもいいんでぃ
禁書目録
もうintelにしちゃえば
そろそろSSD試してみようかと思い調べる事1ヶ月 X25Mの80GBで決まりかな?と思ってたらA-DATAの凄いのが着てたんですね 32GBのプチフリしないのが1万円って・・ 問題はいつになったら買えるかって所か(;´Д`)
いつになったらINTELを超える製品が出てくるんだよ そのINTELも新製品出さないし 完全に進化止まっちゃってないか
Intelの新製品は11月ぐらいじゃない? SAS6G対応ですべてのスコアが倍になる…といいなぁ
↑IDが63歳子供は60歳に見える
インドだと韓国企業だと分からなくなるからって思いついたのが・・・ 姦淫(韓印)
なんだかんだ言ってもその韓国企業どころか 台湾企業にさえ勝てない日本企業が悲しすなあ
フラッシュ系はそこら辺が強いだけじゃないかな
国営企業のサムソンはそこだけに力入れてるからなw
Vertexいらないからパッケージごと捨てちゃった(´・ω・`) 処分しようとしても買う人っているのかな? (´・ω・`;) 週末に入ってからADATAの工作員が凄いね(´・ω・`;;) 代理店の工作員じゃなくて販売店の工作員なのかな?(´・ω・`;;;) Vertexの時もスレはこんな感じだったな(´・ω・`;;;;)
話題になってるものを工作員の仕業って決めつける人って人柱さんたちに失礼極まりないだろ
>>555 やっぱり誰かが言っていたように、SSDは停滞するかもね。
3D化と言っても、要はビルの2F建て3F建てみたいなものでしょ?
上にも伸ばせなくなるのも時間の問題のような。
>最先端プロセス技術に追いついてしまったNAND
>だが、過去数年でプロセス技術のドライバーはNANDにすっかり移ってしまった。
>今は、NAND向けに先端プロセス技術を開発、その製造設備をDRAMに転用するという流れに
>なっている。ここでも、メモリ業界の主流が、DRAMからNANDへと移り変わったことがよくわかる。
>こうして見ると、130〜120nm以降のNANDのプロセス技術の異常なペースの微細化は、
>メモリベンダーの政策的な側面もあったことがよくわかる。DRAMより1世代古いプロセスから、
>今はDRAMより1世代先端のプロセスへと追い越している。この急ピッチなプロセス微細化が
>あったからこそ、1年数カ月毎に同じダイサイズのチップを倍容量にするという荒技が可能になったのだ。
>もちろん、その影には、急ピッチの微細化に追従してメモリセルなどを開発したNANDメーカーの努力もあった。
>しかし、現在のNANDは、もうプロセス技術の最先端にまで追いついてしまった。
>2009年には30nmプロセス台の製品の出荷へと進んでいる。ロジックプロセスでは、Intelがまだ32nm
>プロセスの製品の量産出荷を始めていない。NANDが最先端だ。こうなると、もはやプロセス技術で
>追い越す余裕はなさそうだ。今までのような急激な微細化ではなく、ムーアの法則に従うしかなくなる。
>そのムーアの法則自体が、今までのペースを維持し続けることができるかどうかが危ういのに、 >NANDには別な問題もある。NANDにとってプロセスの微細化の壁はどんどん高くなりつつあり、 >移行が簡単には行かないのが現状だという。そもそも、現在のフローティングゲート構造のメモリセル >自体の限界が近づいている >そうなると、NANDの強みであり市場拡大の武器である、急激な容量拡大のペースを維持するには >別な工夫が必要となる。その1つが、3〜4bits/CellのSMLCの導入であり、さらに遠地点では、 >微細化に頼らずNANDの容量を増やすことができる3D NANDメモリセル技術というわけだ。 >重要なことは、チップ面積当たりのメモリ容量の密度であり、それを増やし続けることができるなら、 >NANDを大容量化できるからだ。
アダタが決定打になるとは誰も思ってない
589 :
sage :2009/05/25(月) 03:19:33 ID:0VlRAjuw
話をほじくり返して申し訳ないんだが、
>>357 や
>>410-411 のいってる事って、こういう事だよな?
俺もこういう風になるからパーティション切っても特に関係ないと思うんだが。
A〜Jの10個の物理領域があるSSDに対してA〜EとF〜Jの二つにパーティションを切り、後者は未フォーマット。
ABCDE | FGHIJ
○○○○○|○○○○○
OS側から見たアドレスは当然ABCDE。この時のSSDコントローラ内の対応表も論理ABCDE:物理ABCDEとなっているとして、
@)A〜Dにデータを書き込むと(OS側からは●●●●○)
ABCDE | FGHIJ OS : SSD
●●●●○|○○○○○ 対応表ABCDE:ABCDE
A)A〜Cのデータを更新(▲)すると(OS側からは▲▲▲●○)
ABCDE | FGHIJ OS : SSD
●●●●▲|▲▲○○○ 対応表ABCDE:EFGDH
という風に○があるうちはどんどんそっちに書き込んで、対応表を更新するだけで
OS(BIOS?)側でパーティションを切ってもSSDコントローラにとっちゃ関係ない、と思ってるんだけど。
ごめん、あげちゃった… 重ね重ね申し訳ない…
>>589 まず、SSDの物理領域はOSから見えないからパーティションをきるのは無理。
Windows7のTrimの話は別の話だから、パーティションいっぱいにデータを書き込んだときの話にして混同を避けようと思う。
SSD内部的状態 SSDがOSに通知するセクタ(0-5までがパーティション)
a b c d e f g h i j k l m n 0123456789
○○○○○○○○○○○○○○ abcdefghij フォーマット直後
●●●●●○○○○○○○○○ abcdefghij パーティションいっぱいにデータ書き込み
◎◎●●●▲▲○○○○○○○ cdefghijklm データ書き換え後
……………………………………
◎▲◎◎◎◎◎▲◎▲◎▲▲◎ jmblhdkian 多数回書き換え後
0-1セクタのデータ(現状abに対応している)が書き換わるとき、
ウェアレベリングによってfgにコピー+修正が書き込まれることになるよね?
そのときにまともなコントローラなら◎2個はSSDから見て自由に書き込んでいい領域にするだろう。
どれだけ書き込んでも5個分はSSDから見て未使用なわけだ。これは上で「不使用領域」と呼ばれてるようだ。
>>592 の修正。
「(0-5までがパーティション)」はここに書くべきことではなかったので削除して考えてくれ。
セクタはSSDの書き換え単位ではないから「0-1セクタ」は「0-1領域」とでも脳内補完頼む。
OSから見ると0-9の10領域のSSDのうち0-4の5領域にパーティションを切る。
このときOSは0-4までしか書き換え指令を出さないというところが重要なんだ。
球団には0-99番まで背番号があるとして、契約枠がぴったり9人しかない球団には常に91個の背番号が空いている。
だけど代打/代走・補欠・ドアラ・お笑い担当など100人と契約してる球団には背番号の空きは存在しない。
背番号の数が代替領域を含めたSSDの容量、背番号がSSD内部のブロック、選手がデータ、パーティションの大きさが契約枠の数だね。
永久欠番は不良ブロックということになる。
不使用領域ってのは、出荷後、あるいはセキュアイレースなどのSSD内部領域初期化後に 一度も書き込みの行われていない「論理」アドレスと紐付けされたSSD内部の領域で SSDのコントローラーが確実に未使用であると把握可能な(してるかどうかは別)領域 この不使用内部領域はデータを保存する必要が無いことが保証されるので、 賢いコントローラーなら有効に利用して最適化「してくれるだろうと期待して」おこなうのが 未使用パーテーションの確保 当然コントローラーの挙動に左右されるわけだが、いろいろなブログの検証を見る限り ある程度効果はあるようだ
また、「論理」アドレスとは紐付けされていない状態の領域(JMでいうSystemBlock)も存在するが 今までの話を見る限り、こちらと不使用領域の明確な区別はつけられてない感じを受ける
長文鬱陶しい 自己満足だけのレスは自分のブログででもやってろよ
ドアラだけ読んだ
>>591 IntelはHDDとのSATAI/Fレベルでの互換性を謳ってるんで、パーテーションを認識してどうこうということは
してないと思うよ
世の中にはパーテーションという取り決めを使わないでベタにHDDを利用する用途だってある
パーティションをパーテーションって言うな〜!
>>595 一応区別はしてたんだけどね。
「予備ブロック」とか「フリープール」とか表現したのがそれ。
Intelのはこれを手動で増やせるそうな。
停滞するのか。手痛いよなー
ファンの法則からムーアの法則に移行しただけだから、 停滞ってことはないだろう。 容量増加を続けることには変わりない。 って言いたい
ソフマップの X25-E Extreme SATA SSD (SSDSA2SH032G1C5/32GB) + SAMSUNG HD103SI バルク品 (1TB/SATA) 48780円のセット商品で、HD103SIが6980円なので、差し引くとX25-Eが41800円という値段に。 実際3.5インチHDDも他の用途で大量に買っているので無駄がない。 今後暴落が無ければ買いたいんだけど…
604 :
Socket774 :2009/05/25(月) 08:50:31 ID:SoHiM5fF
いやたぶん暴落するな 今は買うな時期が悪い
低能に勉強教えて優越感に浸れるスレはここですか?
a
長文と工作員っぽいのをあぼんしたらスカスカになったよ
未使用のパーティションとかなんだよ 未割り当ての領域じゃないの?
609 :
Socket774 :2009/05/25(月) 09:48:11 ID:wniwJ1Ux
NYのキュッシュ用途にSSDは最適? ライト10メガで30Gもあれば十分だが USBメモリのほうが手軽か?
>>598 常識的に考えればそうだよな。パーティションにより挙動の変わるストレージとか怖すぎるw
>>600 ,608
そういう事なら理解できる
しまった! ソフマップのX25-EとHD103SIのセット商品、値段が48780円から49180円に上がっとる…。
そんなつまらないことに一々反応するなよ
びくびくッ
>>611 ナイトセールってやつだ
また、夜になるとやすくなるんじゃないかな
週末になるかもしれんが
でっ結局、プチフリ防止策として20%程度の未割り当て領域は必要なのかどっちなんだよ? 能書きはいいからはっきり結論を書けよ
>>615 プチフリしないだけでいいなら、予備領域もSecure EraseもTrimも新ファームも必要ないがな。
速度の劣化防止については、旧ファームのIntelは効果ある。新ファームは効果ないらしい。
他はまだ分からん。
>>615 Jmicronはワークメモリが阿呆みたいに少ないから意味がない
Jmicron以外はプチフリしないから対策の必要がない
まあ後者なら最低でも劣化予防のおまじないにはなるんじゃね
プチフリを防止するにはある程度の高速メモリが必要。(1MBもあれば十分) JMは内蔵メモリが極端に少ないからプチフリが起こる。 ただ、未使用領域が多ければ、プチフリ時間を短くすることはできる。 未使用領域の効果は、理論的には50%まではそれなりに、それ以上はほとんどない。
NANDとDRAMの合わせ技で 1TB分のNANDと1GB分のDRAMでSSDを(ry
↑「ぼくのかんがえたさいきょうのSSD(笑)」
納戸がどうした?
えっ
Indilinx製コントローラとキャッシュを搭載したSSD キャッシュ容量は32GB/64GBモデルが32MB、128GBモデルが64MB。 最大データ転送速度は32GB/64GBモデルがリード時230MB/s、ライト時150MB/s
既出ってレベルじゃねーぞ!
記事の日付ぐらいチェックしようよw
はっは気にするな
このスレ読んでないのバレバレじゃねーか 半分ぐらいアダタの話だぞ
いつになったらINTELを超える製品が出てくるんだよ そのINTELも新製品出さないし 完全に進化止まっちゃってないか
>>630 Intelは追い越されそうになったら、もう開発済みのチップを出すんじゃないかな?
新製品は1年に1度くらいにしてもらわんと金が(ry
633 :
Socket774 :2009/05/25(月) 14:41:47 ID:MDgnzHg0
こわいんてる
もうそろそろ東芝の出番だな
>>630 >>586 みたいな事情だから、
フラッシュメモリの消費用途としてのSSDを本気でやるってのは、
企業にとってあんまり魅力的じゃないのかもしれないな。
SSDに輝く未来があれば今は商売にならなくても将来のために投資するが、
それが約束されないとか停滞するとかだとますます金を投資しなくなって
製品ができなくなるんじゃ?フラッシュメモリの値段の低下も止まりそうだし。
これからは、いままで1年で達成していたフラッシュメモリチップの容量増加やビット単価の低下が、
5年ぐらいかかるようになるんじゃね?
微細化や多値化が限界にきたときのための3D化ってまだ研究段階ですぐ実現できるわけじゃないんでしょ?
2年後にも今とほとんど変わらない同じような製品について語ってたりしてwww
容量はそうかもなー スピードはSATA3で600MB/sがそのうち。
638 :
43 :2009/05/25(月) 15:13:31 ID:qknDpzMc
>>615 thx
おかげでやっと回答がもらえたよ
>>616 ファームは最新にしたので、大丈夫そうですね
といってもすでに全部1つのパーティションでセットアップ完了してしまいましたがw
現状:チップスタック その先:SMLC 更にその先:3Dメモリセル ってな所か
>382 アップローダの無関係な画像さしてなにいってるんだこいつは。 ID:QvoJWbLWのサイトとでも思ったのか?
645 :
643 :2009/05/25(月) 17:12:37 ID:EvG5c+Hk
あぁ、すまん
>>553 の一枚目は四分割だったのか
30/60GBと120GBの性能差なのか、FW1370がダメなのか
これだけでは判断しかねるな…
それにしても、Indilinxの劣化は壮絶だなw
>>410-411 全然理解できてないやん・・・
君はあれか、頭が悪いのか。
まあそれは仕方がないけど、
>>394 については納得していただけたんかな?
いちいち荒れるようなレスすんじゃねーよ 子供かお前は
コピペ野郎だから触らなくていいよ
また同じ話題を蒸し返す作業が始まるお・・・
VTX>劣化した時に、wiperで復活。 淫>劣化しにくいけど、劣化したら諦める。 一長一短。
>>490 >>513 Intelが新ファームで使い込み後の落ち込みを対処した、といっても、所詮は
trimを使わない限り落ち込み自体を無くせない筈だし、ましてや旧ファームで
使い込み後の状態を通常使用中に再配置しなきゃならん状態だと、仕方が無い
気が。
いい歳こいた連中が何やってんだか どっちが速いだの凄いだの下らん言い争いして何になる ユーザーが偉いわけでもあるまいし、小学生のガキみたいな 幼稚な意地の張り合いは自重するくらいの教養を先に備えてくれ
いいぞA-DATEもっと値段さげろ、そしてIntelは慌てて価格改正しろそしたらIntel160G買うから
655 :
Socket774 :2009/05/25(月) 17:59:19 ID:Y89lRSmm
そうか。 性能を考えると今でも気に入っている。 安いに越したことはないので値下げは歓迎だが。
Sandiskが夜逃げを開始したようです
657 :
236 :2009/05/25(月) 18:26:39 ID:7EP1nXUz
>>240 >自分の常識が世間の常識じゃないだろ・・・
はぁぁ?
世間の常識じゃん。
>>649 ランダム書き込みの話をしてるんだが.....
シーケンシャルとかHDDでいいわ
技術的な話としてはともかく、ベンチで劣化する、だからクソだ、買わない方がいい、ってアホが湧くと萎える ああ、お前のことだけど 転送速度を競うメーカには悪いけど、このレベルまでくると体感でプチフリがあるかないかぐらいがせいぜい 感覚として認識出来る限界で、細かなレベルでの転送速度の落ち込みなんて実使用上何の影響もないもの Intelに限った話ではなく
>>660 >体感でプチフリがあるか無いか
ここ重要じゃないか?プチフリが体感できたら最悪だろう。
俺は体感できない速度低下はどうでも良いのでX25-Mはむしろ旧ファームの方が都合が良かったりする。俺だけかもしれんが…
だからコピペ野郎にレスすんなっつってんだろ
hpの2140のSSDモデルを買ってきて、本体は部品にばらして売り飛ばすってのも X25-Mを安く手に入れる手段の一つではある。 ・・・ま、手間暇考えなければだけどねー。 もう一段階値下がりする前兆だったりするといいね>Sofmapの抱き合わせ特価
どういう層を狙ってるのかよく分かる抱き合わせ方だ。中々うまいなw
EADSってそんなに余ってんのか
EADSが余ってるというよりX25-M値下がる前兆じゃないの? という淡い妄想が出てしまった
EADSは底値みたいなもんだしお得だな ま、僕はJM買うけどね
EADSも333GBプラッタの旧モデルの処分ぽいな。 6800円お得ってほぼEADSタダじゃんねえ。
先週X25-Mを\34,800+WD10EADSを\7,480で買ったオレ…
1週間の幸福はプライスレスだよ
>>658 いや、もうシーケンシャル云々じゃなくて
明らかに使用感に影響するほど劣化するからww →
>>490 あー、かわいそww
あーだったの新製品早く普通に買えるようになれよ
675 :
Socket774 :2009/05/25(月) 19:39:46 ID:kfB0YZza
祖父えろいことすんな;;
___ /ノ ハヽm、 ト' | ( i/ -`、ノi いいかげんにしなサイ ) ト、,.__,.-、,.___=ノ 凵凵 凵凵
pqiも保証2年あるのか。。。 intelの新ファームあてれんの?ってか、もう当たってんのかしら?
OEMってことは同じ製品だしねえ インテルという社名にこだわらないなら結構な選択肢だな
古いファームの方が良いとかどんな嫌がらせだよ・・・
S592、ドスパラ以外にまだ入荷しそうにない? A-DATAを積極的に取り扱ってる店ってどこだろ
あ、店じゃないけどIO-DATAのOEM供給元だった気がする
上海問屋
サンボ
スタ丼が大行列で、サンボとじゃんがら涙目・・・
688 :
236 :2009/05/25(月) 21:30:23 ID:7EP1nXUz
>>296 >『たとえば、基本ないと思うけど、』ってわざわざ書いてるのに
ならいちいち訊かなくてもいいのでは?
>そんな使い方はありえないから考える必要ないだろってのが
ありえないつうーか、「普通は」そーゆーカツカツな使い方はしないからね。
HDDと同じように使えばいいじゃん。
亀乙
亀頭
Intel X25-Mについてる厚みを増すカバーって何のためにあるんですか?
>>691 9mm厚HDDを想定している機器に取り付けた時のため
pqiが32800ならkingstonの方がちょっと高いが3年保証だし良さそうに思える
速度低下じゃ交換出来ないし保証なんてあんまり意味ナス
80GBのストレージに3万以上出すような人は、 1年後に故障したとしてもその時出てる新しいものに 買い替えちゃうと思うから保証なんて気にしなくていいと思うよ!
697 :
691 :2009/05/25(月) 22:16:28 ID:DCrCNGrP
>>692-693 HDDって2.5inchは全て同じサイズだと思ってました。
レスthx
>>490 そういや、いまごろ思い出したが…
旧ファームでVista64で使ってて、ファームアップだけしたらなんか
引っかかりが増えた気がした。
んで、いろいろ気になって、一連のベンチマークとってみたんだが、
ベンチマークとったあと、あえてHDDErase使わずにそのまま入れた
今のVista64は特にひっかかりを感じてない。
データ入れたままのファームアップだと何かあるのかもしれないね。
>>645 そうじゃなくて、X25-Mの場合、ライトのベンチマークを2〜3回やると
それ以上数値が変わらなくなる。つまり、回復の上限にたどりつく。
ところがVertexの場合、ベンチマークをやるたびにAverageが2MB/s
くらいずつ、ちまちまと回復してくる。
IOmeterで12MB/sまで下がったわけだが、もし初期と同じ150MB/sまで
回復するとしたら、単純計算で約70回ベンチマークを繰り返す必要が
あることになる。んで、これいつまで繰り返せばいいんだ…という愚痴。
今回はライトのベンチマーク30回と0fillを3回くらいやったんだが
疲れてきたんで諦めた。
今はTrim中。RAIDモードの非RAIDだとVertexスレの報告にもあるように
数時間かかる。
一度Trimしてリードのベンチとってみたら不思議なグラフになってた
(画像とってなかった…)。ライトのベンチとった後では再現せず。
で、もう一度Trim中なんだが、作業時間を短縮できないかと思って、
BIOSでIDEモードにしてWiper動かしてみたが、正常に動いてない。
続きは明日の朝だな…
x25-Mって、ich7Rのraidモードでも、まともに動く?
●Vertex,ADATAなどIndilinxのSSD SSDをいじったりベンチしたりしてニヤニヤするのが目的の人向け 速度が遅くなったからtrimするだの未使用領域を用意しておくだの いろいろ試してベンチしてニヤニヤする人向け 使っているうちにだんだん速度低下するが、 それが「SSD自体をいじるのが好き」というマニアにはたまらない。 それをどう速度低下せずベンチできるか論理的に考えて実行するのが生きがい。 朝から晩までヒマさえあれば一日中そのことについて頭を動かす。 ●IntelのSSD 何も考えずPCに取り付けて普通にストレージとして使う人用 常用による速度低下はIndilinxほどではないので気にしない
0fillってファイル消えるの? ファイル消えて再インストとかめんどそうで手を出してないけど…
>>700 RW 64K 7MBとかゴミSSDもいいとこ
Vertexはどうなってしまうの?
どこにも在庫ないし
BuffaroあたりがIndelixSSD取り扱ってくれると一気に出回って助かるんだが
A-DATAってメモリーのほうではV-DATAの下位ブランドだったんだよな
へぇ 地雷ブランドとして記憶しておりましたが何か
A-DATAの快進撃
ADATA 下から読んでも
>>708 DDR3の3チャネルでは最速モデルを出してた気がする。今はCorsairに抜かれてるけど
V-DATAがA-DATAのセカンドブランド
>>701 最近のチップセットより遅いとか、ideモードじゃないと、遅いとかそういう事はないのかしら?
>>716 そうだったとすると、まともじゃないの?
SSD使う限り、AHCIとIDEに何の違いもない気がするが
>>369 俺はVertexって見るとVortexを思い出す・・・
クリエイティブさえいなければあんな早くなくならなかっただろうに・・・
719 :
Socket774 :2009/05/26(火) 00:43:49 ID:ILfBcKzi
寒SSD用の速度低下改善ファームってリリース予定はないのでしょうか?
>>719 生態系が狂うので、リリースは無しの方向で
君は後ろに鞘もあるじゃないか…
逆だねぇ。
逆だな
>594 論理セクタと物理セクタの対応表って全数分持っている必要ってないよね。 書き込まれたことがある分だけ持っていて、表にない論理セクタへの 読み出し命令が来たら00 fill とかFF fillとかを適当に返せばいいんだし 全数分の表を持つよりも必要なサイズの表しか持たない方が、 自由に使える物理セクタとして把握しておく物理セクタ数が 多くなり、セクタ管理に使えるアルゴリズムの自由度があがる
>>726 後半訂正
全数分の表を持って書き込み経験フラグを管理するよりも
必要なサイズの表しか持たない方が楽なんじゃないかな
>>726 >>727 管理を考えると、対応表は全論理領域分持っておいて、対応先の物理領域を未割り当てに
しておくのが妥当かと
そうでないと表の中から論理領域の有無を調べるオーバーヘッドが発生するし
表の大きさが変わってしまうとかえって面倒くさいか。 SSDのパフォーマンス劣化って 物理ブロックのページフラグメンテーションが原因と考えていいのかな。 で、パーティションを割り当てない領域を確保する事で 論理セクタが一つも割り当てられていないブロックが確保され、 そういう使い道が自由なブロックが豊富に存在することが 物理ブロックのフラグメンテーション進行を防ぐか緩和する効果があるような アルゴリズムの製品がある、と
× パーティションを割り当てない領域を確保する事で 論理セクタが一つも割り当てられていないブロックが確保され ○ パーティションを割り当てない領域を確保する事が 論理セクタが一つも割り当てられていないブロックが比較的多く 存在する事に繋がり(数は変動する)
732 :
Socket774 :2009/05/26(火) 08:44:21 ID:UScvOhu3
わけ(千葉県)[]:2007/07/31(火) 19:56:04 ID:rHXtJqqZ0 ?PLT(12123) ポイント特典
日本IBMは31日、ブレードサーバ用の半導体ストレージとして「ソリッド・ステート・ドライブ
(Solid State Drive、SSD)」を発表した。従来のHDDの代替となるデバイスで、
HDDと比べてアクセス速度は23倍、消費電力は87%、信頼性は3倍だという。
価格は、シングルタイプ(15.8GB)が7万7,700円、
デュアルタイプ(31.6GB、15.8GB×2)が15万5,450円。出荷開始は8 月15日の予定。
SSDは2.5インチ型スリムライン・フォームファクタで、接続インタフェースにはSATA(Serial ATA)
を採用。消費電力がHDD比87%に抑えられているため、SSD搭載ブレードをシャシーに
14枚搭載した場合にブレードサーバ1枚分の消費電力を節約できる計算になるという。
また、HDDのような機械的稼働部品を持たないため衝撃に強い。動作保障範囲温度も
摂氏0度から70度まで対応する(SSD 単体での値。サーバの動作保証温度は別)。
耐故障性もHDDの3倍に達する(MTBF 918,298)ため、単体でHDDのミラーリング構成
以上の信頼性が実現できるという。S.M.A.R.T.に対応し、NEBSレベル3にも準拠する。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/31/013/images/001.jpg http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/31/013/
733 :
Socket774 :2009/05/26(火) 09:02:05 ID:+cuk4PhO
なお、日本IBM創立70周年を記念したキャンペーンが実施され、SSD(デュアルタイプ)を先着100台に限り、1台70円で提供される。 ただし、 SSD(デュアルタイプ)と「IBM BladeCenter HS21 XM」を同時に購入することが条件。申し込みは同社のキャンペーンWebサイトから、 8月1日から9月15日まで受け付ける(定数に達しだい締切)。
FLASHメモリの微細化、限界が近いから そのうち積み上げ方式にするんだろ そのうちFLASHメモリのチップが立方体になったりすんの?w
>>734 今までも、2段重ねのDRAMチップとかあったよね。
>>736 何得意げになってるんだよw
半導体勉強してたらそんなことわかると思うけどな
>>736 >というわけで、チップ容量を2倍に増やせるのは、あとせいぜい2回が限界。
>業界が今の640億bitから2560億bit(32GB)に達したら、それで天井を打ってしまうんだそうです。
え?そんなに限界が近かったの?
SSDやばくね?
5インチベイ用のがでれば馬ー
741 :
Socket774 :2009/05/26(火) 09:54:11 ID:uNX+xnjS
劣化X25-Mでの挙動だけど、具体的には、たとえば 該当ドライブに数百のファイルコピー中(書き込み)に、 Firefoxなどいじってると、10秒おきぐらいに 3,4秒ほどのフリーズが発生して、ボタンが押せなくなる。 押せないのでしつこく押すと、応答なし、となり白くなる。 その後復帰、を繰り返す。 書き込み処理以外(読み出し)などは全く影響なし。 2台あったので、ベンチとると、確かにたびたびの低下が あって、2台ともに結果が違う。ひどいほうは、1/10ぐらいに 低下し、もう1台は何度やっても半分ぐらいの落ち込みだった。 (常時遅いのではなく、たまに大幅な低下) 状況が違うってことは劣化の度合いが変化する、ということ だと思う。 erase後は上記落ち込みがほとんどなく、ベンチで、若干の 上下はあるものの復活しているようだ。
742 :
603 :2009/05/26(火) 10:01:06 ID:2IapuhIR
昨日X25-Eを買い損ねたのですが、結局
>>663 を注文しました。
HDDが6980円としたらPQI X25-Mは29000円になりますね。
5%還元のポイントサイトを経由して買ったので、1799円還元されればいいなぁ。
横からでスマソ。祖父で5%還元のポイントサイトってどこ?
>>741 PC構成、ファームウェアのバージョンも教えてくれ
あとベンチの種類とバージョンも
突然新モデル発表だったりして
746 :
743 :2009/05/26(火) 10:33:08 ID:JK9X1L4f
>>742 ぐぐったらすぐにわかりました。吊ってきます...orz
>>741 X25-Eでも同じような症状あったよ
完全消去したら直ったけど
ADATA買いそびれてまた待ちな俺ガイル
ほっといても6月に3万切りすんだろ わざわざ抱き合わせで買ってやる必要無いって
即ポチったが出先から戻れなくて未だ受け取りできない俺ガイル
>>746 検索しても見つからん…
とりあえず「sofmap 5%還元 ポイントサイト」で最初にヒットする
https://www.pointbacks.com/1083 ここは10P=1円にしかならんから
>>742 のケースでは
179円還元にしかならんのだが。
ポイントマイル板の、どこのポイントサイトを経由して登録すればお得?スレでは
ソフマップの還元は(2008年時点では)1%がどのサイトでも限度だった。
>>742 5%還元ってポイントバックス?
ここって、10ptで1円に換金だから実質0.5%だよね。
2%が最高だった
もっとメーカー製PCでもSSDが採用され始めれば価格も落ちるんだろうけどな。 それかOCZが頑張るか。
A-DATEの新しいやつ30Gと60Gはキャッシュが半分の32Mなんだな でHP見てみたらここもX25-M出すみたい
757 :
Socket774 :2009/05/26(火) 12:04:18 ID:bW3UESBb
>>756 X25-M、もう完成品のレベルってことか
いやちょっと待ってくれ、各社から似たような形で大量に出てきた J何とかは完成品のレベルと呼んでいい代物だっただろうか?
いくら現状ではもっともマシなひとつとはいえ あのレベルで完成品はないだろ。 HDDと遜色のない使い勝手になってくれないと。 価格的にもまだまだ発展途上半ば
一頃締まったメモリの供給がまた緩んできたそうだから 慌てて買うと出費が嵩むぞ
761 :
603 :2009/05/26(火) 13:08:13 ID:2IapuhIR
>>751-752 そのとおりです。
5%pt=5%還元だと思ったのに実際は0.5%ですか?
やられた…orz
このポイントサイトの情報があまり無かったので、穴場だと思ったのに。
今後は他サイトを探すしかないな。
A-DATA版は更に安かったりな
もしそうだとしたら全体的に値下げ方向になるかもね 最近進展無かったけどボーナス時期に安くなったら嬉しいなぁ
メーカーにとっても小売にとっても利益率の高い商品なんだろうね。
robo
767 :
Socket774 :2009/05/26(火) 13:32:11 ID:bW3UESBb
みみっちい売り方してんなw
東芝北か
自作市場に流れて来なけりゃ存在しないのと同じだからねえ
中国辺りから大量に流れてこないかなあ・・
他のメーカーPCに採用されたら、遠からず出てくるよ。 東芝が一般向けの卸ルートがなくても、納品先の別メーカーから保守部品関係で流れる。 もっとも自作市場に出ても、補償は初期不良のみとかで流通量は少ないだろうけど。
でもそれって半年とか1年って次元じゃねーしなぁ・・・
777 :
743 :2009/05/26(火) 17:08:16 ID:JK9X1L4f
>>751 早速会員登録してしまった。もう一回吊ってくる...orz
まぁでも ランダム遅いからあんまり要らないような
そろそろSSD買おうかと思ってるんだけど、 昔は、SLCは速く、長寿命、ただし高い。MLCは遅い、短寿命、安い。だったけど、最近はMLCのほうが速いくらいなのね。 で、寿命だけど、OSとアプリだけを入れて(データ類はHDD)毎日数〜12時間使うとして、SLC/MLCの寿命はざっくりどんなものだろ? 3年/1年だったらSLCを選ぶけど、10年/3年だったらMLCにする。 話題のA-DATAのやつと、MtronのSLCでなやんでる。
あだたはまだ人柱用だから今すぐ安定した奴が欲しいならMtronでも買っとけば?
JM族さえ避ければ後はお財布と相談するだけだと思うね。SLCだろうがMLCだろうがHDDとは比べ物にならない位快適。 どうせ数年後どころか半年後には次が欲しくなる。
さすがに、ベンチ結果がでてからは、「出す出す詐欺」とかは言われなくなったなw
>>781 そうなんだよね
どうせ半年後には新しいの買ってると思うと人柱でも安いSSD買っちゃおうかと思っちゃうんだよ
>>781 >どうせ数年後どころか半年後には次が欲しくなる。
半年後どころか数年後にたいしてSSDが進化してなかったら?
ただでさえ新製品でないし停滞しはじめてるのに
正直、普通にシステムに使って、毎日12時間使っても、
3年は持つぐらいの耐久性はほしくない?
さらに容量単価なども今と1年後であんまり変わってなかったりするかもしれない。
NANDの進化だけがSSDの進化じゃねえよ
そうそう、サブに使い回せばいいだけだし今買っちゃうほうがいいよ。
買っちゃえ買っちゃえ買っちゃえ買っちゃえ
値が下がらなくて発展性もないならないで待ってても仕方ないので買っちゃうのがイイ 現状でもHDDとは別物の体感なんだし。 デスクトップ機ならアプリ用や制作ファイル置き場用やテンポラリ用複数あってもいいんだし。
買うから印度ADATA128GBの在庫用意しろよ (´・ω・`)
買いたいとき買えるときに在庫が無くて 買えないときに限って……もうヤダこんな生活。
793 :
Socket774 :2009/05/26(火) 18:23:30 ID:bW3UESBb
>>791 初めてのSSDでそれ買ったのはラッキーだね
それ以上となるとインテルのSLC X25-Eしかない
64Gで8万以上する
俺もSSD欲しくてスレ眺めてるんだが・・・噂のADATAが気になる今日この頃。 SeagateのHDDを2台FWアップデートして使ってるんだが、最近すこぶる調子が悪いのですよ。 常用HDDからSeagateを抜きたいから、ソフマップのセットは魅力的ではあるんだが・・・ 今こんなこと聞くのも何なんだけど、↓のメンテの仕方って効果あると思いますか? [SSD] →(ドライブイメージをコピー)→ [HDD] ↓フォーマット ↓デフラグ [SSD] ←(ドライブイメージをコピー)← [HDD]
SSDにもう一度コピーするならHDDでデフラグする意味なくね? 効果のほうは分からんけどw
>>791 一週間前に、それら二つをバラ買いした涙目な俺(671)参上…
オレに言わせれば君は1TBのEADSを、タダで手に入れたようなもんだ。うらやましいw
で、そのセットを企画したやつが狙ったであろう、X25-Mをシステム&アプリ用、EADSを
データ用という使い方をしているわけだが、実に快適。個人的には、いい買い物だったと
満足してる。俺も初SSDだったわけだが、もうHDDには戻れない。
というか、昨日からそのセットをポチってRAID組んでしまえっていう悪魔のささやきが聞
こえ続けてるんだが…
>>796 RAID0組めば唯一物足りなかったシーケンシャルライトも補えるよ・・・
計160GBあればアプリもたっぷり入れられるよ・・・
>>796 ;;*。+ _、_゚ + ・
・.(<_,` )_゚ ・ いっちゃいましょう!
/,'≡ヽ.::>
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
このスレこえええw ロムってるだけの俺もポチりたくなってきた
X-25Mが3万だよ?ほぼこれで決まりって言う未来のストレージがたった3万で手に入るんだよ?HDDと比較にならん程の体感だよ? どうして(SSDを)買わないことがあろうか?いや、ない。
コスト対効果が悪すぎる
X25-M買っちまった 既存システムドライブをTrueImageでバックアップ、SSDにリストアでおk? OS再インスコじゃないと速度が落ちるとかないよね?
>>792 ↑かわいそうに、貧乏なんだねっ☆^^;;
>>793 ↑ラッキーだったのか?アンラッキーだったのか?
>>663 を見たばっかりにorz
つい、ポチっとなっ☆
もち、まだ嫁にはカードを使った事を言ってないw
>>796 悪魔のささやきではなく、天使のささやきかもねぇ〜ww
>>800 えぇ〜、たしかに怖いですねぇ〜^^;;
でも、ポチリましたよっ☆わたしは、、、
嫁にどぉ〜言い訳するか?思案中ですけど、、^^;;;
xpなら気休め程度だけどアライメント64か128等にする
ADATAは劣化すんの?劣化したらTrim効くの? 後ファームウェアのアップデートはできんの?
普通の人が使う分には、同じ値段でCPUかメモリかを買う方が更に快適になる SSDは新製品を試行錯誤して使うのが好きな人用。 まあだからこそ古き良き自作PCの原点とも言えるが
んなことも分からないなら興味持つな
811 :
796 :2009/05/26(火) 20:42:55 ID:GWS+GYqw
>>797-799 ポチってしまった…w
購入報告だけっていうのもスレち臭がしてきたんで、物が届いたらIYHスレにでも報告
するよ。 まぁ、明日から出張だし不在中に届いたら忘れてるかもだが。
さて、X25-MはRAID0、EADSはRAID1あたりが無難かなぁ
ま、2台目のX25-M届いたら、いろいろ試行錯誤してデータ取ったりもできるだろうし、
なにか発見があれば報告します。
>>805 俺はその方法で移行して、自動デフラグオフして、TempをジャンクションでHDDにと
ばして使ってる。今のところ問題らしい問題はないみたい。
といっても俺も初SSDで、再インスコのが早いのかどうかはわからないけど
よーするに今云々言ってる劣化はwin7で対応できるんだろ? 待てばいいじゃない。
メモリは同意するが、 C2D以上のCPUもってたら、そこからC2Qやi7に するよりはSSDにするほうがずっといい
>>809 というか、SSD買う奴はCPUもメモリも充分な性能で、より上を目指す奴しか買わんだろ
または古いノートの換装で少しでも延命か
軽作業においてはボトルネックのほとんどはHDD よってエンコやらゲームやらする濃い人ほどSSDの恩恵は薄く、 普通の人ほどSSDの価格対効果は高い
>>809 いまどきの普通の構成のPCならCPUやメモリ買っても体感上はほとんど変化無いんじゃないか?
>>807 OS書くの忘れてた。XPです。
ちょっとググったけどdiskparってやつで調整すればいいのかな
>>811 ビスタは楽そうで良いなぁ
>>815 SSDにゲームインストールするとマップの読み込みとかめっちゃ早くなってびっくりするよ
普通って何だよ
アダルトゲーム購入層は普通 FPS・TPS購入層はキモオタ
821 :
Socket774 :2009/05/26(火) 22:08:13 ID:h87FK6oP
pqiのって多分7-9.5mmのスペーサーついてないんだろうけど スペーサー単体どっかで売ってる?
>>821 ティッシュでもつめておけばいいんじゃない?
1.5mm厚のゴムシートでもつっこんでおけばいいじゃん
824 :
Socket774 :2009/05/26(火) 22:23:50 ID:h87FK6oP
>>822 ノートがいつの間にか発火ってのは避けたいw
>>809 メモリは4Gまでは増設して当たり前だろ
今安すぎるんだし
それ以上は体感が劇的に変わることも無い
CPUはデュアルコア以上ならSSD以上の効果は見込めない
>>825 数千円でメモリ4GBだし、デュアルコアは当然として、その上でだよな。
>>825 Vista x64でメモリを4Gから8Gに増設してみたけど、すごい快適になったぜ
ある程度までハードに投資すると、VistaがXPよりも"体感上"はサクサクになるんだけど、
メモリが特に効くと思う。
OS自体の処理が重いから、少しでも速く演算しないとだめな人は、XPのほうがいいけどね。
>>827 ノートでx86のvistaとデスクトップでx64で8Gでvista使ってる身からすると
メモリ8G化よりSSD乗っけた方がはるかに効果あると感じたよ
>>827 ネトゲ(一個2GBとかある…)入れまくってたらスーパーフェッチされるのがゲームだけになって、ゲームの起動以外が遅くなってしまったんだゼ。
こんな遊び用のだと全体が底上げされるSSDのが良いかもしらん。
>>829 SSDはすでに使ってたんだ。寒のSLC。
でも、スーパーフェッチのほうが体感には寄与したよ。
HDD→SSDはOS問わず快適になるけど、Vista x64でメモリ山盛りは、
それをさらに推し進めてくれる感じかな
元々、ストレージの速度(の遅さ)を隠蔽するのが主目的みたいだしね。
>>830 それは…Vistaのスーパーフェッチはわりとスマートな管理で、頻度とかも大きく影響してるから、
全体的に体感速度は上がってるんじゃない?
個人的には、nProがまともに動作せず、OS側の管理が生きてくるVistaはすごい好きだぜw
SSDにしてからは、BF2のマップロードがすぐに終わるのは感動した
プログラミングの話ですが、 プログラムの実行速度はHDDとあまり変わらないと思いますが、 コンパイル等は体感できるほど早くなりますか?
X-25M届いたのはいいがOS移植の為のパテサイズ変更がだるい
Super Fetchが良いとか言っているやつは、 重いゲームはしない、エロ動画見ない、動画エンコしない、という人間。 Super Fetchは最近使ったファイルを全部メモリに載っけようとするから、 全メモリ量 < 今動作しているプログラム+今使っているファイル+最近使ったファイル になると、最悪。 スラッシングの悪夢の復活だ。
>>834 重いゲームもエロ動画も見るし動画エンコもするけど
プログラミングもデザインもやるからかなり重宝してるよ
>>832 OSは何で、コンパイラはどんなので、どれくらいの外部ライブラリを読み込んで、
どんな規模のプロジェクトをコンパイルするのか、に強く依存すると思うけど、
個人的には、SSDに投資するよりはCPUの強化を考えるべきだと思うよ。
つか、コンパイラに流し込んだら放置しとくものだよ普通はw
あとは、オブジェクトに分離してしまって、出来るだけ1つ1つを軽量化するか。
>>834 「XP」の「プリフェッチ」と混同してるぞ、それ
うそだーっていうなら、technetでもあさってくるといい。
英文(か機械翻訳の日本語)でいいなら、非常に詳細なペーパがごろごろあるよ
MSの大本営発表が何の証左になるんだよ。 Vistaについちゃウソばっかりじゃないか。 省電力 ほぼ全部の検証サイトで否定 SuperFetchで快適 Vista 無印では大きな欠陥があったんでSP1で修正しました。 でも直したのは32bit版だけで64bit版はほったらかし。 ああ、32bit SP1での修正内容をtechnetで漁れば、ID:NH3G6rz+の嘘つきぶりが よくわかるってことかw それとも「8GBだけど、32bit版だ」とか言い訳すんのか?w
XP厨ってなんでこんな攻撃的なのw
839 :
Socket774 :2009/05/26(火) 23:29:04 ID:ILfBcKzi
Vista厨が平気な顔してそこらじゅうでデタラメまきちらしてるからじゃね
FreeBSD厨の凄さをしらないだろお前ら
ああ、そういや、もはやメジャーリリースが出ても、 ニュースサイトにすらまともに取り上げられなくなったな
842 :
Socket774 :2009/05/26(火) 23:34:43 ID:uNX+xnjS
>>744 win7rc 64 and vista sp2 32
i7 920
P6T 0603
マトリクス・ストレージ・マネージャー8.9
(8.8や、なし、でも同一現象。いれないと4kがスコアかなり落ちる。)
copyspdbench0.3などで挙動が顕著にでる。
XPとかVistaとか、もうどうでもいいじゃん みんな7が出たら買うんだろ? でも、さすがに7の発売までには 64bitドライバをまともに整備してくれないとキツイ MSは32/64のUnifideじゃないとWHQL認証しないとかしてほしいな ああ、スレ違いだよ
XP厨は見聞による妄想で攻撃してるけど Vista厨は実際の使用感で反論してる、それだけのこと
845 :
Socket774 :2009/05/26(火) 23:44:12 ID:9tD8MMtb
TOSHIBA THNS128GG4BB
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 208.085 MB/s
Sequential Write : 149.820 MB/s
Random Read 512KB : 187.121 MB/s
Random Write 512KB : 153.051 MB/s
Random Read 4KB : 12.985 MB/s
Random Write 4KB : 25.461 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/26 22:12:03
俺何か間違ってなければ、メインデスクのIntel-X25Mより早い気がしている・・・。
>>840 TurboLinux厨も結構すごかったよ、ホリエモンが逮捕されるまでは。
そんな自分はSolaris厨です。Solaris ZFS最強だっぜ
Vistaネタ振っといてこんなこと言うのもなんだけど、
「superfetchは切れ、いや入れとけ」とか言ってないで、みんなソラ厨になろうぜ!
HDDのリードキャッシュとしてSSD使ったり、メモリを含め多段階キャッシュ組んだりもできるぜ!
しかも、ライセンス自体は無料だぜ!
ぱそこんレベルでの運用で意味があるかはシラネ
Vistaは動作自体はかまわんが、UIのディティールがな・・・・ ウィンドウのサイズよりファイル名が長いと、 反転させてファイル名変更するときもスクロールしないで後半が見えないとか、 マイネットワークの表示がMS用語バリバリで、 ヘルプ見なきゃ何のことやらさっぱりわからん表示だとか、 ファイル検索がデフォルトでWindowsサーチ仕様だとか あ、でも、ファイル選択で反転させたときに、 拡張子残しで選択されるのは良い あれはすばらしい
芝って なんで一般売りしないの? 価格競争に巻き込まれたくないのかな??
>>846 せいぜい16スレッドのIAじゃ、Solarisの意味全く無いじゃん
64スレッド以上でこそでしょ
>847 つ お忍びリネーム
>>850 こんなものがあったのか!
じゃあ、やっぱVistaイラネ
>>836 なんだかすみませんでした。
CPU交換します。
>>845 をみて、妹がダイナブックのSSD搭載モデル買ったのを思い出した。
今度ベンチ取ってくるぜ
>>849 自己満足で何が悪い!!1
古い人間なので、Solarisがタダで使えるってだけでうれしくて仕方なくなってインストールしたんです。
ぶっちゃけ日常用途だとWindowsのほうが圧倒的に使いやすいです。
漢は黙ってSUSE
Click, Open Here! と お忍びリネーム はWindowsインスコしたら必ず入れる 普段はアイコンすら目には見えないが、隠れた値千金の便利ソフト 両方入れないと、ファイルオープンダイアログが開いたときに物凄い不便と精神的疲労すら感じる
858 :
Socket774 :2009/05/27(水) 00:22:42 ID:SsjSwID8
悪いが64Gを2つ狙ってる
64G入荷したらポチルかねぇ
>>846 じゃあFreeBSD+ZFSを推させてくれ
>>856 お忍びリネームすげえええええ!!
何、この神ツール、
実益的にTrimツールとか比じゃねえよ
給料まだ入ってこないからA-DATAの128GBをIYHできねえ
つカードローン ↓ 地獄へ
マザーボードに起動ドライブ用のSSD直接刺せるようになるまで買わない方が良いよ('∀`)
うちのノートは挿せるけど
Atomで組むサーバーに
>>857 のSSDを狙ってるんだが
鯖機のOSとlog以外しか入れないから32GBで良いかねぇ
大は小を兼ねるって言うけど1万ですむってのは魅力だし悩むぜ
【SSD】 Kingston 80GB SSDNow MLC Series Drive SNM125-S2/80GB
【M/B】 GA-EP45-UD3R/ICH10R, C2Q Q6600(定格), 8GB memory
【ATA】 AHCI
【環境】Windows 7 RC1 64-bit
【使用状況】 使用期間 1時間
【プチフリ】 インスコ終わったばっかりでまだわかりません
【ベンチ】 下記
【その他】 Amazonで捕獲 初SSDで小ささと軽さにびっくり
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 264.834 MB/s
Sequential Write : 80.081 MB/s
Random Read 512KB : 203.286 MB/s
Random Write 512KB : 80.217 MB/s
Random Read 4KB : 21.802 MB/s
Random Write 4KB : 53.477 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/27 1:43:22
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 262.013 MB/s
Sequential Write : 78.627 MB/s
Random Read 512KB : 202.286 MB/s
Random Write 512KB : 77.164 MB/s
Random Read 4KB : 19.767 MB/s
Random Write 4KB : 51.227 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/27 1:48:05
そんでもって、A-DATAにはVTXのtrimツール使えないでFA?
そりゃ無理だろ
トリムは無理と? 逆から読んで
SSDって書き換え寿命以外にも最大7年でセルがダメになる寿命があるらしいな。
コントローラーが馬鹿になる方が高確率かなと
G-SKILLもOCZも同じIndilinx製trimぽいから A-DATAが将来的にファームをアップしてtrimを使えるようにする可能性が…あるといいなぁ
>>875 今のMLCだと持って数年がいいとこだって聞いたことあるな
A-DATA用のtrimツールなら作ると思うよ 今はOCメモリメーカーとしても認知度高いし
ハードディスクで数年もった覚えがない・・
数年かシステム領域に使うならまあいいのかね。
ノートとかだとデータも糞味噌だから怖いな。
>>880 Meとか98SEマシンとか10年ぐらい持ってるのも多いけどね。
自作の場合バッタ品とか素性のわからないの掴まされる確率が高いから短めかもね。
自作もメーカーPCもHDDは壊れたこと無いな・・・
立て続けに故障するなら電源やマザーを疑った方がいい
押入れの中に、12年前のHDDが5台あるけど、数ヶ月前に中身確認したら、全部普通に読めたな。 SSDだとこういうことはありえないんだろうな。 ただし、SSDは最初の数年間の故障率がHDDの20分の1以下。。。みたいな感じなのかな?w
昔のHDDは高価なだけに作りもしっかりしてるね
衝撃の影響が無いのは大きいよ
フラッシュメモリは電荷が時間とともに抜けてくのが問題だから。 微細化で電荷の容量が異常に少なくなってるし
定期的に通電しないと駄目なんだっけか まぁそんな10年も前のHDDを読み直す機会は無いな・・・
>>884 遅くとも12年後には判明する。
毎年確認すれば12年必要無いかも。
聞きかじりの知ったかネット知識で電荷がどうのこうのと宣う奴もいるが、
実際のとこは経年で事実確認するしかない。
HDDに定期バックアップするからどちらかが生きてればおk
100MBのゴミベンチなんか要らないよ出直してこい
Vertexポチった wktk でもまだ新しいPC届かない ショボーン(AAry
INTELにIYHするほど余裕がない。 VTXをポチるほど余裕がない。 A-DATAもkonozamaするほど余裕がない。 ショボーン(AAr
896 :
Socket774 :2009/05/27(水) 09:56:36 ID:ElFbJy95
Vertexの新ファームまだぁ? A-DATAの次は週末かな? (128Gをスルーして後悔した人) ^^;
CFDのDRAM載った奴が話題に上がらないのは理由があるんだっけ?
>CFDのDRAM載った奴 そんなんあったっけ?
買う気はあっても買えない奴はこのスレ見ても悲しくなるだけだぞ
>>900 それってどこかのスレとかで報告されてたりしますか?
。 〉 ○ノ <ヽ | i!i/, |i!ii ガタン
仕入れ値1万円台なんだろうな
こんなスレあったのですねw
さっき、これ買いました
http://www.donya.jp/item/9975.html ちょっと怪しいし、あんまりみなさん知らないとおもいますが、ここのお店、
いつもSDカードを激安で買ってる店で(SD、近所の家電店の数分の一の値段)
安いのにSD、いつもちゃんと動いていて、ほんとに、すごいんです。
今日もSDカードを見るつもりが、偶然見つけたSSDがすごく安くてつい購入してしまいました。
SSDは雑誌ですごく速くなると聞いていたし、久々にパソコン関係でわくわくですw
届いたらシステムのHDDを入れ替える予定
みなさんはSSDにシステムを入れて使ってますか?
ノートンゴーストで移動しようと思ってます
また届いたらいろいろ書きますね
よろしくです
なぜムンク
自作スレ住民で問屋知らないとかないはw で、どこを立て読み?
新参だって書いてあんじゃんw
>>864 代引き手数料もったいないでしょーが><
書いてないよ
すごく縦読みがありそうな文章だなw
超高度なアナグラム。
スタ丼ってもっと特別なもんかと思ってたがあの味なら家で作れるな。 豚バラ肉のニンニク醤油しょうが炒めをご飯にぶっ掛けてできあがり。 チャーシュー丼はどんななんだろうか。
>>870 Kingston 80GB SSDNow MLC M Series Drive SNM125-S2/80GB
キングストンテクノロジー
まだカスタマーレビューはありません。 最初のレビューを書く この商品の詳細
価格: ¥ 99,625 国内配送料無料(一部例外あり) 詳細
在庫あり。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフト包装を利用できます。
中身Intel X25-Mなのにこんな3倍も高いもの買う馬鹿いたんだ
値が上がってる
>>919 昨日までamazonに\33,601-のものが有ったから
>>870 が買ったのはそれでしょ
まさか10万近い方に手を出すような情弱じゃないよ・・・ね?
なるほど、これは値上がり後の値段か。 もし、値上がり前に買ってたらすまんな。 2009年5月18日 22:31:31 GMTのキャッシュだと¥ 35,370 アマゾンの値段の付け方ってページのアクセスランキングとかで自動的に算出されるのかね。 一時在庫切れのでも、数日で変動しまくってるし。
CFDか…
>>924 いまだに上乗せ搾取システムのポイントに騙されている被害者が居ると聞いて飛んできました。
927 :
Socket774 :2009/05/27(水) 15:30:18 ID:KirhfJeQ
スピリオ・シャルルズウェイン
高い値段でdonyaオリジナル買うよりはなんでもマシじゃないのか
カオサンロード 完璧の璧を「壁」って書いたの
きこり 最近毛が抜けてきた!!!
>>926 値段次第ではお得な場合もあるから何とも言えないよ
上乗せ搾取システムのポイントに騙されていると言う風説に騙されてる人が多いなとは思うけど
ちゃんと買うもの選べる人は得をする
上乗せ搾取ポイントシステムってなーに?
何が得かどうかなんて状況によりけり。
寧ろ、「俺はポイント還元なんかに騙されないよ、情弱とは違うよ。」なんて思考停止している
>>926 みたいな奴こそ、
情弱ならぬ、情報に溺れている情溺だと思う。
>>933 ポイントの罠でググってみると分かるよ。
確かに損をする場合もあるんだけどそうじゃない場合も結構ある。
淀やビックのポイント商売を良く思わない同業者が風説を流布している。
要はちゃんと計算して物を買えるかどうか。
アキバ価格と差が無いのにポイント10%付いてるなんて場合もある。
その場合、理屈抜きにどっちが特かは分かるよね。
さあスレ違ってまいりました
往復数百円の電車で秋葉行って安いモン買う 徒歩で近くの家電でほんの少しだけ高くポイント有り買う 秋葉見たかったり気分もあるから自分にとって大差無い感じ
結局ものを買うときは「出て行く金が一番少ない」買い方をすれば 一番得したことになるってのが真理ってことじゃないの?
>>935 ありがとう。ググって最初の数件をみてみたけど、こういうこと直感で分からない人が
詐欺に遭うんだろうな… 極端な場合を除けば得にも損にもなりえるとしか言えないだろうに。
SSD
>>875 それは通電しないで放置してると、電荷が抜けてデータが消えるってヤツか?
と思ったが、それは10年くらいだし、最大7年とか言わんよな
ソースか文献ヨロ
>>811 昨日ぽちったX25-M届きましたw
んで、XPをクリーンインスコ中^^;;
でも、なんかHDDの時より遅い気が、、orz
インテルぢゃなく、qp1って会社のだからか?
それともわたしの設定がおかしいからか?
まぁ〜SSD初めてですので
インストール終了したらのちほど報告したいと思います。
初期不良かもしれないからもう一台買って比べるといいよ 出来ればもう2−3台買うといいかも
比較用にIntelのも買ったほうがいいね それも予備で2,3台あると安心
>>942 ,943
早速Intel純正とqp1を注文しました
アドバイス有難うございます
みんな金持ちだな・・・
クレカですお
947 :
Socket774 :2009/05/27(水) 19:08:17 ID:SBfsYQs/
>>942 ,943
ちゃんと動いてるから初期不良ではないはずなんだが^^;;;
予備を買ったら嫁に首をしめられますよぉ〜orz
んで、まだインストールが終わらない☆orz
XPsp0からは無謀だったか?orz
こんにちわ プチフリしない安めのどれですか? サイズはどっちでも大丈夫です
>>949 大きいのと小さいの、どっちが好みですか?
>>948 SATAケーブル怪しくね
SSD買うとHDDより遅いってことないとおもうんだけど
953 :
811 :2009/05/27(水) 19:34:39 ID:RQd16FOt
まさか俺、期せずして、絶好の人柱か?
ポチッたのが遅かったから、うちはまだ届いてないよ。
で、出張が一日ずれた上に日程伸びたんで、明日には届くみたいだが、触れるのは6月
頭になるかも…
ま、戻ったらIntel純正とPQI版の比較して報告してみるよ。
>>944 の報告のが早いもね
>>948 ちなみに、PQI版のファームのバージョンとかどうなってます?
あと、厚み増しフレームの有無とか報告すると参考になる人もいるんじゃない?
954 :
Socket774 :2009/05/27(水) 19:34:54 ID:v4ZU/DUo
>>948 どう遅く感じたが重要じゃないか
起動が遅いとかならイベントビューア見るとわかるが
何かのサービスがエラーになってたりするんじゃないか
良くあるのがネットワークがらみでタイムアウトが発生しているパターン
どっちでもおっけーだけど どちらかというと、小さいの(2.5)でおねがいします
祖父のpqiとEADSセットの買った。 まんまX-25Mでシールだけpqiだったから、普通にIntelの新ファーム入れられたよ。
つい、さっきまでOSを入れてたST3500418ASって言う?だった?HDDの時より インストールが遅いと感じた事です でも、さっきインストールがXPsp0ですが終わりました^^;; その他のドライバを入れてますが、OSの立ち上がりが速い☆ このスレ風に言うと、2ピロですかぁ〜?ww まだ、途中ですが一様、、、
>>954 インストールが遅いって言ってるじゃんよ
>>948 X25-Mは書き込み70MB/sだから前使ってたHDDによっては遅く感じるだろうね
>>956 ああ、Intelの新ファーム問題なく入れられるんですね。安心しました。
Intel純正の方はもうあげちゃってるから、ちょと気になったんで。サンクス。
予定通りRAIDいけそうだ。
>>958 いま、発見しました☆
電源スイッチを入れてからOSが使用できるまで
22秒ほどでしたwww
やっぱ、速いと思いました( ^0^)/
961 :
Socket774 :2009/05/27(水) 20:13:20 ID:v4ZU/DUo
>>960 さんは、まだある多くの隠された新の力を、未だ知らないのであった。
今後さらに驚きを感じる事であろう。
続く...
IntelのSSDにしたら身長もグングン伸びていきなりモテモテでかわいい彼女ができました
はい、次の人
あーん
今日から我が家もSSD
持っててよかったSSD。
968 :
Socket774 :2009/05/27(水) 21:43:55 ID:v4ZU/DUo
起動1秒、メモリいっしょ
>>958 はい、XPsp2を入れるまでは書き込みは遅かったです
XPsp0の時は、マザーのチップセットドライバのインストールに
コケルし、サウンドドライバも拒否されるし、
何度も試みましたが、拒否され続けw
幸いLANドライバがインストールできましたので、
XPsp2に出来ました^^;;;
☆たぶん、チップセットドライバをちゃんと入れないとダメなんでしょう☆
↑って事ですねぇ〜^^;;;
そこから先は、ビデオカードのドライバも入れれましたし、
書き込み速度も普通ぐらいまでになりました。
XPsp3にしてからは、なんかすごく調子よくなってきましたしぃ〜
なにより、OSの立ち上がりはすごく速くて
IEの立ち上がりも速いって事です。
それに、HDDの時みたいにガリゴリ言わない☆ww
まぁ〜使用4時間ほどですが、、
「このSSD、イイですよぉ〜( ^0^)/」ってな感じ?w
OS=HDDには戻れない様な気がしてきました^^;;;
「この際、言ってしまいます!☆ OSはSSDに入れましょう( ^0^)/」
SSD初体験ですが、そぉ〜思いました。。。orz
ps:
あぁ〜まだ、セットで買った1TBのHDDをどうするか?
新参者の挑戦は続く、、、
|彡サッ
そこは、nLiteで統合してからインストールだろw
971 :
Socket774 :2009/05/27(水) 21:50:39 ID:v4ZU/DUo
>>969 バックアップ用にしとけ
HDDのように信頼性は?だ
いつ飛ぶかわからん
AS592S-32GM-C これプチフリもなさそうで、そこそこ速い 週末買いに行こうかと思うが、どこにも売ってない。 いつごろ潤沢にでまわりますかねえ・・・
>>972 >>857 どこのSSDかと思ったら散々上の方で出てるアダテじゃねぇか
アダテは弾数が少ないから、欲しいなら必死に通販や店回りでチェックするしか
AS592S-32GM-C H55S2622JFR-60M 265Mbit 166MHz x32 DRAM K9LBG08U0M 32Gbit NAND
カラ割北?
>>973 再入荷するんですか。
先週プリフリssdに耐え切れずに、2.5inch hdd3台購入して、玄人志向のraidカード
購入してraid0組んだんだけど3Dゲームが時々カクツクんですよねえ・・
P5K-EオンボードのRAID機能でRAID0組んでも同じ現象。
プチフリSSDにもどしたらそんな現象はでないけど、プチフリ頻発・・・
安くてプチフリしないSSDに買いなおそうかと考えていたところです。
再入荷するなんて知らなかった、ありがとう。
ドスパラに入荷するとかあったけど、地方のドスパラには入るだろうか? 通販数個しか出ないから争奪戦になるし、東京まで片道2万かかるし ホント地方は地獄だぜ
sandiskのG3はやくきてくれー!!!
プチフリSSDですらかくつく3Dゲームってどんな糞ゲームだよw
PQIのX25-M 80GByteにするかA-DATAのS592 128GByteにするか悩むぜ…
982 :
Socket774 :2009/05/27(水) 22:50:28 ID:P4cQguRZ
これほどJMを買う権利を行使してる人見たことない><
>>979 それが来るまでには、貴方はもう じぃさん だ。
>>982 一台買っただけの人なんていくらでもいるだろw
そんな俺は計4台買ったけど
1000ならSSD省エネ家電認定
1TBのHDDにSSD埋め込んじゃえばいいのに 物理的には別の扱いでいいからさ
32Gでできるだけ安くておすすめのSSD教えてもらえませんか? 32で無くてもいいです予算的にそれ位しか払えないと思われたので、、、
990 :
989 :2009/05/27(水) 23:08:36 ID:k7NcfFNA
IDE希望です。
もう見飽きたよw
おっと失礼
996 :
Socket774 :2009/05/27(水) 23:19:55 ID:v4ZU/DUo
>>993 HDDが欲しければ安いと思う
X25-Eが3000円くらい上がってる
いいときに買ったか
997 :
989 :2009/05/27(水) 23:24:37 ID:k7NcfFNA
ありがとうございます。
1000なら5.25インチ5TプチフリSSD発売
うめん
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread