Crysisが快適に動くPCを考えるスレ 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Crysisが快適に動くPCを考えるスレッドです 

[Crytek] 
http://www.crytek.com/

[Electronic Arts] 
http://www.ea.com/crysis/ 

[EA Japan] 
http://www.japan.ea.com/crysis/ 

[初回生産分限定:特殊車両 "Amphlblous APC" 解除コード入り] 
http://www.japan.ea.com/crysis/vehicle.html 

[Crysis Wiki] 
http://wikiwiki.jp/crysisjp/ 

Crysisが快適に動くPCを考えるスレ 
その6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215878571/l50
その5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210772473/l50 
その4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206922468/ 
その7 http://pc11.2ch.net/jisaku/
その8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225096665/
その9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233851071/

荒らし・煽りは放置でお願いします。
テンプレ以上
2Socket774:2009/05/11(月) 19:54:54 ID:drZ2oszD
>>1
3Socket774:2009/05/11(月) 21:07:00 ID:opw9ND8g
Vista Home SP1
i7 920
メモリ3G
HD3400

最低設定ならサクサク動くぜ
4Socket774:2009/05/12(火) 00:10:16 ID:uIFvea5a

このスレにも9600GT信者が常駐しています。
(Radeonや8800GT/9800系/nVIDIAハイエンドカード
のネガキャンを行うことが多い)

特徴
・頻繁にIDを切り替える←ココ重要
・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする←ココ重要
・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨・ATi厨を装って自演する)
・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする
・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する
・PureVideoの布教も熱心
・UVD2.xではPowerDVDなどでアップスケーリング機能が使えないという印象操作を行う
・UVD2.xのアップスケーリングはフルHD解像度に対応していないというデマを流す。
・WindowsXPではAVIVO再生支援が効かないというデマを流す。
・高負荷なゲームで8800GT/9800と9600GTの性能差が少ないなどと主張
・HD4800よりGTS250/9800GTが高性能とウソ主張してGTS250/9800GTユーザーを悪者にする。
・ATiの新しいドライバは、出来が悪くないものでも全く実用にならないと印象操作する。
・妄想やネットで拾ってきた不具合を複数IDで毎日大量に書き込む


【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・(モハメド・ファミスタ・アスペル・あっち糞・ダプオ(脱糞男)など)
  にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・信者が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
5Socket774:2009/05/12(火) 16:28:04 ID:oI+V5SBD
6Socket774:2009/05/12(火) 16:58:04 ID:hNxdMi1W
GTX285 x3
EVGA
7Socket774:2009/05/12(火) 17:00:38 ID:LDFITvLN
やっと1920*1080 x4AA ALLVHで50fps超えた@GTX 295 Quad
8Socket774:2009/05/12(火) 17:08:14 ID:hNxdMi1W
お、いいねえ
ちなみに
実際のゲームは快適?
9Socket774:2009/05/12(火) 17:17:48 ID:/XzNIAD4
GTX285とcorei7の組み合わせ、なんかマルチだけ引っかかりを
感じる・・・ カクッと止まるというか。シングルはそこそこ
快適なんだけど。前スレでも295でこんな症状の人がちらほら
いたようだけど、なんか解決法無いもんかなぁ〜
10Socket774:2009/05/12(火) 17:23:25 ID:hNxdMi1W
うーん
やっぱり
2GPU×2
は難しいのかもね・・・

11Socket774:2009/05/12(火) 17:38:29 ID:qKYsBYrN
295Qsliって、ドライバ改善されたのか
確か4gamerのレビューでは285の3wayより低かった記憶が
12Socket774:2009/05/13(水) 17:59:24 ID:B/qKzUxA
>>1
新スレ立てるのはやいんだよ、バカ
13Socket774:2009/05/13(水) 19:13:13 ID:2FPVYkAD
>>11
Quad SLIは9800GX2が発売してからVISTAとあわせて購入してやったけどあの時もドライバがダメダメだったしなー
ドライバの対応は早くしてほしいでござる
14Socket774:2009/05/13(水) 19:40:53 ID:Twb7Qty7
まったり進行中
15Socket774:2009/05/14(木) 02:32:15 ID:7o5TsGIg
Q6600のPCに9800GT積んだんだけど、これでも快適にプレイできるかな?
ちなみにメモリは2Gx2でVista
16Socket774:2009/05/14(木) 05:47:06 ID:iPDhvuYF
設定しだいでそれなりにはできるんでない?
17Socket774:2009/05/14(木) 12:27:16 ID:7o5TsGIg
この場合替えるとしたらCPUとGPUどっちが効果あると思う?
18Socket774:2009/05/14(木) 15:32:56 ID:qWLT0APz
gpu!
19Socket774:2009/05/14(木) 15:35:36 ID:ZqGYc2AR
>>17
お前はPS3かXbox360でええんでない?
20Socket774:2009/05/14(木) 19:01:41 ID:iPDhvuYF
むしろどっちも替える必要ない
替えるなら両方替えるべき
21Socket774:2009/05/14(木) 19:46:28 ID:iPDhvuYF
自分なら、だけど
シングルするならQ6600と9800GTで特に問題ないかと
自分最初はペン4と6800GTだったしw
マルチするならQ9550と285GTXくらい奮発
メモリは問題なし
22Socket774:2009/05/15(金) 01:10:47 ID:UiJ6wffM
本日295を組み込みました。タフですな〜
自分の環境での最高1650×1050 AA×8 でもヌル山です。
XP E8400 3.8G メモリ2Gのショボイ環境でありますが、
感動したので記念カキコで^^
23Socket774:2009/05/15(金) 01:45:49 ID:3/AyVitD
GeForceシリーズじゃ単体最速の295・・・
俺も9800GX2から295のQuad SLIに乗り換えようと思ったけどドライバがまだ追いついてきてないようで様子見
24Socket774:2009/05/15(金) 13:14:44 ID:zWW79pak
295でもベンチ評価されるゲーム等はヌル山ですが、意外と重いCoD5辺りは
そのグラ設定でも稀に「淀む」時があるね。(CoD4は超軽w)
Crysisはほぼ動くけど冷静にゲームをやり直すとやっぱり「淀む」時があるし。
Quad SLIなら(多分)完璧でしょう、が二段重ねの排熱口からはさぞや、、、、
80℃以上のデュアルエキゾーストは狭い部屋なら十分セラ温風ヒータの代わり
になるような気が。
257:2009/05/15(金) 14:26:24 ID:JAdqkGrZ
コンパネで16AFにすると激重になったよ(´・ω・`)
26Socket774:2009/05/15(金) 14:48:43 ID:zWW79pak
Quadと言えどもそーなんすか、、、、、、、、、
27Socket774:2009/05/15(金) 15:26:14 ID:3/AyVitD
>>24
80℃なんてもんじゃないぜ・・・
俺の9800GX2はエアコン入れないでフル稼働させると目玉焼きが焼ける
28Socket774:2009/05/15(金) 21:42:44 ID:lFCGoPBj
マルチプレイじゃマルチGPUは全然だめでしょ
29Socket774:2009/05/15(金) 22:06:03 ID:3/AyVitD
えっ
30Socket774:2009/05/15(金) 23:24:11 ID:lFCGoPBj
295でマルチプレイしたらプチフリーズとかでまくるし
謎のガクガクとかもあったりしてかなり鬱になった
SLIでも似たようなこと聞くしたぶん普遍的な症状かと
31Socket774:2009/05/15(金) 23:46:50 ID:3/AyVitD
295は知らんけど同じマルチGPUボックスの9800GX2は問題無い
295はまだドライバが完成してないんじゃないかな
32Socket774:2009/05/16(土) 01:28:45 ID:5PD58FFr
公式最新は結構295に関しての改善点多いよね。
まだしばらくは改良(実はバグ鳥w)が続きそうだね。
33Socket774:2009/05/16(土) 08:27:22 ID:/uSpnD4z
22です。ちなみにシングルプレイでヌル山でした;;すみません。
温度はどうでしょう?アイドル時で47 48位で
負荷かけても80 は行かない位で納まっていますね。
エアーフローはかなり気にしています。
怪しいinnoの295ですが^^満足はしてます。
34Socket774:2009/05/16(土) 09:19:17 ID:nI+t8swl
>マルチプレイじゃマルチGPUは全然だめでしょ

>295でマルチプレイしたらプチフリーズとかでまくるし


>>4
>(Radeonや8800GT/9800系/nVIDIAハイエンドカード
>のネガキャンを行うことが多い)
35Socket774:2009/05/16(土) 10:42:32 ID:/KadQmc/
良かった 285とか295でマルチプレイで
プチフリーズ出てるの俺だけじゃなかったんだ。
安心したぜ。radeonでも出たからCPUも疑ってたんだが・・・
36Socket774:2009/05/16(土) 12:41:15 ID:RlMzuhWL
正直、自分そんなにハード詳しい訳でもないし4の人でもない
ただ実際に295でマルチプレイしたらプチフリーズ多発した
シングルプレイは確かにかなりいい感じだったけど、長時間マルチプレイすれば不具合わかる
285シングルではそういうことはないです
SLIはやったことないので、285のSLI(とりあえず2枚)に特攻するべきか迷ってる
295のマルチGPUでこれだからSLIも望み薄いと思うんだけど・・
37Socket774:2009/05/16(土) 14:40:00 ID:9ep+lOoJ
i7 940+GTX285で1920x1080、AA無効、設定全部最高にしてやってると
突然電源が落ちる……

ドライバ変えても直らねぇ
38Socket774:2009/05/16(土) 14:56:13 ID:c3XA/pMm
電源がダメなんじゃね
最低でも650Wくらいいるんじゃないかな
39Socket774:2009/05/16(土) 15:50:30 ID:9ep+lOoJ
>>38
650Wの電源使ってる

あれから色々やってみたんだが、学校で
北朝鮮軍の戦車を壊すところで落ちるみたい

一機壊して通信が入る辺りで必ず落ちる

逆に壊さないと、AAを16Qにして周囲にロケットランチャー撃ちまくっても落ちない
Crysisと285の相性臭い……
40Socket774:2009/05/16(土) 18:11:56 ID:RlMzuhWL
爆発の負荷で落ちるんでない?
自分も電源の配線間違えてたとき(容量の少ない線をグラフィックカードに接続してた)に
爆発起きる場面でよく落ちてた
配線見直したら落ちることはなくなった
41Socket774:2009/05/16(土) 18:18:18 ID:XuskGkT6
http://dospara.cocolog-nifty.com/galleria/2009/04/prime-galler-14.html
こんぐらいのスペックならサクサク動く?
42Socket774:2009/05/16(土) 18:40:32 ID:9ep+lOoJ
>>40
あの後、>>39の場面だけ画質落として切り抜けたんだが、
その後また落ちた
相性じゃなくて負荷が高いところで落ちてるみたいだ
43Socket774:2009/05/16(土) 19:23:10 ID:/KadQmc/
>>36
俺は285シングルでプチフリ発生する・・・
CPUは?
44Socket774:2009/05/16(土) 20:11:21 ID:RlMzuhWL
>>41
十分なスペックだと思う

>>43
今はi7 920だけど以前はQ9650でほとんどプチフリ起きなかったよ
i7でもたまーにはわずかなプチフリはあるような気がするけど
45Socket774:2009/05/16(土) 23:09:44 ID:PyaWy8xL
他の人々もマルチでプチフリしてましたか・・・
わたしも258、259、HD4870x2で全てマルチでプチフリです
やはりヘタにハイエンド買うより9800GT・9600GT辺りで妥協しておくという考え方もありなのかも・・
解像度を少し落とせばハイエンドと変わらないらしいですしね
46Socket774:2009/05/16(土) 23:11:37 ID:PyaWy8xL
285 295でした^^;
47Socket774:2009/05/16(土) 23:21:04 ID:gSY4iPxr
>>42
だから、それ電源の、12Vの取り方の問題だってば
500W電源+GIGA285だけど、落ちるなんてことは考えられない
48Socket774:2009/05/17(日) 01:09:04 ID:07BXCSwp
>>41
十分ではあるけどGTX275はおすすめできないな。
49Socket774:2009/05/17(日) 07:08:32 ID:PiXwe6Wg
ちょくちょくフレームレートの話が出てますが、ちょっと質問です。
私の環境では、垂直同期を入れると24fps固定になります。
マシンパワーは足りてるはずなので、プログラム側の設定と思われるのですが。
垂直同期を入れて、24fps以上出せる方法はあるでしょうか?

環境
・CPU : Core i7 920
・GPU : GTX 280 3-Way SLI
・解像度 : 1920x1080
・モニタ : 東芝 REGZA 37Z3500

もしかしたら、PC用のモニタじゃなくて液晶TVを使っているせいかもしれません…
50Socket774:2009/05/17(日) 07:29:10 ID:EIu9rRLt
>>49
CPUがダメダメ
C2QかPhenomUにしなー
51Socket774:2009/05/17(日) 07:33:20 ID:PiXwe6Wg
>>50
920は4.2GHzまでOCしてるので、ダメダメってことはないと思うのですが、相性悪いんでしょうか?
52Socket774:2009/05/17(日) 08:38:18 ID:7uMSIkMF
CRYSISとかやる場合、Phenomのがいいのかなー
今i7とどっちにするか迷ってるんだが、Phenomに傾いてる・・
53Socket774:2009/05/17(日) 11:27:05 ID:GPlCUhzH
Crysisってクアッドに最適化されてるっけ?
54Socket774:2009/05/17(日) 12:42:38 ID:synWBkZ+
されてない。でも、クアッドコアはあって損はしない。
バックグラウンドで重いソフトが起動しても、すぐに終了できる
55Socket774:2009/05/17(日) 17:00:32 ID:v23VWuFI
X58でSLI
56Socket774:2009/05/17(日) 17:34:24 ID:EIu9rRLt
>>53
2コアしか使わない
3個以上コアあればゲームに2コア丸々使える
なので、crysisするならやっぱりC2Qお勧めなのだ
ただ、通常作業も考えると、やっぱPhenomUかな・・・
57Socket774:2009/05/17(日) 18:08:43 ID:IzfvDG9Y
どこかで6スレッド使ってるとか見たことあるけど
58Socket774:2009/05/17(日) 19:32:35 ID:UbmW8819
LOST PLANET COLONIESとかはQuadに最適化されてるよね
59Socket774:2009/05/17(日) 19:44:25 ID:7uMSIkMF
うーん・・・i7 920売ってPhenomUのがいいのかなぁ
実際PhenomUのが快適そうなんだよなぁ
60Socket774:2009/05/17(日) 19:51:34 ID:Xl49j194
もうちょっとでAMDの945 3G クアッドが出てくるので待て
61Socket774:2009/05/17(日) 22:10:49 ID:7uMSIkMF
>>60
PhenomU955はどうなんだろ?微妙?
62Socket774:2009/05/17(日) 22:26:33 ID:olbWQpAL
俺も955のBTOを買おうかと思案中。
63Socket774:2009/05/18(月) 00:26:49 ID:ZRapVW9j
955はママン選びが重要だからちょい微妙
ちゃんと動くママンならお勧めできるんだが
64Socket774:2009/05/18(月) 00:33:59 ID:u6Ukiz/O
Creativeのサウンドボード
Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Pro Series
買ったんだけど、音の広がりにマジで感動した。

ただ、Vistaだとハードウェアアクセラレーションが利かないっぽいんだよなぁ。
ALChemyインストールもしたんだけど、Crysis.exeと同じフォルダにdllsound.dllを入れると起動後スクリーンが真っ黒になってそのまま落ちる。

CrysisでALChemy使えてる人いる?
6564:2009/05/18(月) 00:35:25 ID:u6Ukiz/O
↑訂正

dllsound.dll じゃなくてdxsound.dllだった、、はず。
66Socket774:2009/05/20(水) 12:10:34 ID:xLDyfHfM
vistaは利かないよ
仕様
67Socket774:2009/05/21(木) 00:51:53 ID:LapJX9yz
Geforce260一枚で高設定って無理でしょうか?

ちなみにi7の920です。
68Socket774:2009/05/21(木) 00:53:01 ID:pjqsqJLJ
800x600なら可能です
69Socket774:2009/05/21(木) 05:14:56 ID:uA7FvxzL
>>68
オンボでも余裕じゃw
70Socket774:2009/05/21(木) 14:44:37 ID:NSzQzdTb
じゃあオンボでやってみろよ
71Socket774:2009/05/21(木) 14:45:05 ID:8tzsfPQu
>>67
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト | 全角バカが とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
72Socket774:2009/05/21(木) 15:21:54 ID:pjqsqJLJ
でも今のオンボって結構性能いいよね
NVIDIA社のチップセット搭載マザーボードのオンボグラフィック性能にはびっくりした
73Socket774:2009/05/21(木) 15:32:30 ID:qtrePWkv
今でも、シェア的にはオンボ=Intel様なの?
74Socket774:2009/05/22(金) 17:04:18 ID:+g/JzDEe
だろうな、てかゲームに興味ない人間からしたらGPUなんてどうでもイイものだからな
75Socket774:2009/05/22(金) 17:10:00 ID:eY/qAtDo
その割にはかの国産のネトゲが氾濫してるわけだが。

で、重いだのどうだのガタガタと(ry
76Socket774:2009/05/22(金) 18:20:09 ID:H1xlkWBv
っていうかグラボに何万もかけられるぐらいクライシスって面白いんですか?
77Socket774:2009/05/22(金) 18:23:26 ID:TeqAZ3ax
            }  !!   ゞ   _,、_ 〃  ィ彡~    ィ≡=´
  ‐┬‐  ̄Tフ  し〜ヾミ、 ヽ /::二:ヽ  〃 ィ≡=彡"
  ―┴― .ノ     _ }ヾ__. fl:::::::::::::リ ´_  /'     ___
    ,ィ´  ― / 〃.ー一´:::::::ヽ.}:::::/{_r'::::::::`ー一:::´:::::::::::
  ´ |   _/  (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::::,-ー'""
   |  |   -イ´   ̄ヽ ~ゝ:::::::::::::l::::::::ノ::ノ~ ̄ ̄ `ミヽ
   |  |   .―ナ―    .丿 .ヽ:::-‐:::::‐-::::/ミ=≡ヾ、  ヾ=-'
     ノ    ノ     〜 ィ彡.ゝ:::::::::::ヘ:::/ ミミ三-=`ゞヽ
   ̄Tフ‐      ゝ彡三ミ }:::::::::::::::::{ `ミヽ`ヾ  ヾ=‐-
   .ノ     o   し ‐丶  i::::::::::::::::::::i   ヾミヽ
    ̄フ           i f::::::::::::::::::::::ド、、   `|l
    /\          ! |::::::::::::::::::::::::| ヾ==≡=_、
   ||        {  .!:::::::ヽ/::::::l        ゞニ=-、
    。 。    (⌒ゝ_ ノ_ノ l::::::::::|::::::::::l ゞニ=-.、_
          }ィニ=-" ̄  .!::::::::|:::::::::i    `≡ミニ==‐一
  し〜⌒丶_ノ         〃.!:::::::|::::::::! ミニヽ
            .ィニ=-- '"  ヽ:::::|:::::f ゞ≡ミ三彡≡=‐-
━━┓┃┃ ミ三彡     ,ィ彡' .i::::::l:::::i   ミヾヽ
    ┃┃┃        //     !::::::l:::::!    ヾヽミ-― - ノ
    ┃  ┏━┓ィ彡彡'       i:::::|::/、      ヾ=-、_
    ┃  ┃  ┃┳┓   ィ彡'.l::::| ミミ、
  ィ彡三.     ┃┃ ┃┃┃   l:::l   ゙ヾ-=ヽ
 彡'⌒~              ┃  f:::::i 、
              ,ィ彡'.        l:::::::! ミ‐-、   ヾ
       ィニニ=- '           ゞ:イ   `ヾ、   ヾミ三
78Socket774:2009/05/22(金) 18:27:05 ID:J1ccWr/U
>>76
ん? んーん
79Socket774:2009/05/22(金) 20:15:37 ID:n4ct0Sat
オナホを使うためにはチンコが必要不可欠なのであって
チンコ自体を見て面白いと思う訳ではないことをご理解いただきたい
80Socket774:2009/05/23(土) 01:09:44 ID:5qlaH1Vl
>>76
Crysisをサクサクやりたいのもあるが
Crysisがサクサク動くグラボだと、
他のゲームもだいたい快適に遊べる
81Socket774:2009/05/23(土) 05:59:34 ID:8uEadL0r
XP SP3
i7 920
メモリ3G
HD 4850

これでマルチプレイは可能?
82Socket774:2009/05/23(土) 05:59:38 ID:q017g75e
>>76はアホ、特に自作板で言うセリフとしては最低レベル
83Socket774:2009/05/23(土) 06:14:56 ID:j6RO87CB
GTX3xxに期待
84Socket774:2009/05/23(土) 09:14:34 ID:R9200jmh
>>76
マジレすすると、クライシスが面白かろうが詰まんなかろうが関係ない
なぜならクライシスはベンチマークソフトだから
純粋にVGAの性能をはかるベンチとしてはこれの右に出るものはない
85Socket774:2009/05/23(土) 15:25:57 ID:Ow6doeEw
ぶっちゃけるとつまらなくはないが特別面白いわけでもない
まぁCrysisが動けばほかのも大体動くしみたいな感じ
86Socket774:2009/05/23(土) 22:19:34 ID:Nxu2bdl/
Crysis wars 今プレイしてるんだが、あまりの重さにすげー欝だわ。
OS: Windows Vista Ultimate
CPU: [email protected]
Memory: 3.28GB
HDD: 2TB (500GB × 4 RAID 0)
VGA: GeForce 285 GTX GDDR3 1GB
SoundCard: Sound Blaster X-Fi Xtreamgamer Fatal1ty Pro

無印のときはDirectX 9 でオール設定中 + フィジックス高 + モーションブラー高 + サウンド高
でマルチプレイがヌルヌルだったのに
Warsに移行したら同じ設定でグラフィックは劣るはカクカクだわといいとこがほとんどねえ。
唯一いいところは人が多いことと低ping鯖が多いことと遊べる
ステージが多いことくらい。

正直がっかりだな。。
87Socket774:2009/05/24(日) 09:44:52 ID:8J6ALQU3
Crysisはやるもんじゃない、ベンチでFPS60超えたらニタニタするものだ
88Socket774:2009/05/24(日) 10:00:20 ID:D1/tufOr
>>86
そんだけの構成で重いってHD4870 512MBの俺は買う気無くしたぞ…
89Socket774:2009/05/24(日) 10:50:51 ID:pMyxfxFt
Warheadって軽いんだね
9037=39=42:2009/05/24(日) 14:10:22 ID:T/bUYbYV
>>38,>>40,>>47
色々とレスしてくれてありがとう

購入店に「電源自体か、12Vのとり方が怪しい」的なことを伝えて
預けたら、電源自体が交換されて返ってきた
その後は現象が起きなくなったよ

どこが怪しいか伝えてたお陰で原因が早く特定できたみたいで、
修理完了までの時間が短くて済んだよ、ありがとう
(店の人が「電源が怪しいって言ってたから調べてみたらその通りだった」って言ってた)

詳細は↓の343書いといたから、もし興味があったらどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1238657285/
91Socket774:2009/05/24(日) 23:02:30 ID:68pduafB
自作板じゃベンチマークとしての価値が最優先になるけど
これほど遊べるベンチマークはない罠w

遊ぶ面でも近年Crysisより充実してるPCFPSってないほぼないしね
拡張性のないゲームばっかだし

>>88
>>86に問題があるかハッタリだから安心汁
9286:2009/05/25(月) 00:37:10 ID:pDDKkbs2
>>88,91

まああくまで俺の主観なんでなんとも言えないんだけどね。
一番重いと思ったのはマウスを左右にふったとき。

無印のときはスムーズに視点が移動したのに、
warsではマウスを少し早めに動かすと途中でラグが入るようになった。設定は >>86 のとおりな。

まぁマシンの性能じゃなくてネットワークにも問題があるのかもしれんけどな。動かしてるときにアンチウィルスソフトが動いてたのかもしれんし。
93Socket774:2009/05/25(月) 01:14:43 ID:2DcakBZ0
マルチプレイでのラグって原因が色々考えられるからな…
通常のシングルプレイで同じ動作をしたときにラグらなければ
そのシステムのせいではないだろう
94Socket774:2009/05/25(月) 05:23:52 ID:w8vyfk1t
GTX285一枚あれば1600X1200フルHDでもサクサク動く。ALL最高設定やマキシムクオリティーでも
95Socket774:2009/05/25(月) 21:27:39 ID:STWx1ST0
>>94
現実を見ようぜ、あと1600×1200はフルHDとは言わない

ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090115048/
96ファミスタ:2009/05/25(月) 22:56:35 ID:rALv3uPP
ちょっとすいません。
変換をしようとすると5パーセントくらいの確率でブラウザがフリーズしてしまいます。
この原因はなんなんでしょうか?
97Socket774:2009/05/25(月) 23:08:50 ID:YPt1wTys
物凄い勢いでスレ違いかつマルチしてそうな予感
9888:2009/05/25(月) 23:12:22 ID:HDpxSD6o
やっぱ回線とかの影響とかも重要だよな。さすがに>>86のスペックで
重いなら絶望してた。CRYSIS本編ALL高で30~40くらい出てる感じだけど
この設定だとマルチはキツい?
99Socket774:2009/05/26(火) 00:32:05 ID:otuoIuSu
>>97
間違いないな。
10086:2009/05/26(火) 02:01:05 ID:6ipNgcGp
>>93
Crysis の無印だと同じ設定でヌルヌルなんだぜ?
warsだと対戦相手が細かく瞬間移動しやがるからスナイプするのがきついきつい。

ひとつだけ考えられるのはプレイヤーの数かな。無印のときは10人前後でプレイしてたし。プレイヤーに近づくと異様にカクつくからネットワークの問題なのかもな。ちなみにping 150ほどのサーバーで不満を感じるレベル。近接戦闘が特にきつい。

101Socket774:2009/05/26(火) 06:15:53 ID:svUliVDq
>>95
ごめん。1920X1080の勘違い
102ファミスタ:2009/05/26(火) 16:58:05 ID:iveKVC47
>>97
誰もわからないし、はじめての症状なのよ。
5%ってことは、つまり20回変換してブラウザがフリーズする期待値が1だから
ほとんど使い物にならない。
変換するときに初めての単語だとどきどきだし。高確率でフリーズするんで。
103Socket774:2009/05/26(火) 17:25:24 ID:LNiPR6jH
期待値…
104Socket774:2009/05/26(火) 18:42:00 ID:EZnuJhMJ
大人ぶりたい年頃なのよ
105ファミスタ:2009/05/26(火) 19:24:36 ID:iveKVC47
知らないってことは、めっちゃレアな現象みたいね。
ほんとに、誰も治し方しらない。
フォントを変更したときからなったような気がするけど、関係あるのかはわからない。
あとフォント設定画面も、なぜか文字が横になってた。
こういう最新のゲームで遊ぶ人でも分からない減少が起きるってことは、
あきらめたほうがいいかもしれないですね。
106Socket774:2009/05/26(火) 20:17:33 ID:U9+4BZUN
現状、どんなハードをもってしても設定上げたマルチでヌルヌルはないと思うのは俺だけ?
107Socket774:2009/05/26(火) 20:25:10 ID:U9+4BZUN
CPUが弱いんじゃない?とか適当に言ってみる
108Socket774:2009/05/26(火) 20:37:44 ID:DcmOxqQZ
マルチは中設定がデフォか。

あと>>4
109Socket774:2009/05/26(火) 22:05:42 ID:otuoIuSu
おもいっきり現象に思いあたりがあるな。 >>4だから教える気にもならんが。
110ファミスタ:2009/05/26(火) 22:51:23 ID:4N2TKbVh
>>109
ヒントだけでもください
111ファミスタ:2009/05/27(水) 00:35:54 ID:A5IXvUAg
たのむよ。
今ノートパッドで1行かいてその1行をブラウザに移植をくりかえしてる。
112Socket774:2009/05/27(水) 16:55:03 ID:1brvmpU/
メモリ買い換え



終了
113Socket774:2009/05/27(水) 17:16:12 ID:DViyfA3N
パソコン買い換え


終了
114Socket774:2009/05/27(水) 21:19:23 ID:nXV+YqB/
時間もったいないからゲームから卒業する

終了
115Socket774:2009/05/27(水) 23:14:39 ID:sSVVVG3e
ASUSのVGAのおばちゃんの写真がマザボに挿してあるUSBコネクターと引っかかって破れた・・
116Socket774:2009/05/28(木) 01:01:26 ID:I4Mu2pqF
>>115
半ケツが見えてるキレイな娘絵のこと?
赤いパンツ姿の?
117Socket774:2009/05/28(木) 02:17:51 ID:u4HGP0DC
半ケツワロタwww
118Socket774:2009/05/28(木) 21:09:11 ID:dBb13LBD
こまけぇこたぁいいんだよ!!
クライシスがヌルヌル動けば他のゲームは超ヌルヌルだ
11976!:2009/05/29(金) 18:04:10 ID:HpcK9PVa
解像度1×1でやればどんなVGAでもらくしょー
120Socket774:2009/05/29(金) 19:22:19 ID:7rz45J/X
それだといくらfps出てるかすらわからんな
121Socket774:2009/05/29(金) 20:43:41 ID:/6i+g6qC
久々に物凄い厨を見た
122Socket774:2009/05/29(金) 21:56:06 ID:PjgLQKwz
面白いと思ってるんだろうからたいした頭してるよね
12376!:2009/05/30(土) 19:15:31 ID:0RQnexMZ
260一枚だけじゃ重いんですか?
ちなみにi7の260です。

前にも似たような質問ありますがよろしくお願いします
124Socket774:2009/05/30(土) 19:18:55 ID:fRy2DqFJ
>>123
CPUもVGAもダメ、全然ダメ
センス無いと向いてないとかそういうレベル
自作辞めたほうがいいと思うよ
125Socket774:2009/05/30(土) 21:19:09 ID:IdqKu2qd
>>123
何その低スペック
126Socket774:2009/05/30(土) 22:43:08 ID:l6ELLgM2
CPUは何でもいい。i7とかオーバースペック。
CRYSISはVGAが重要。
GTX260なら、フルHD高設定で遊べる。最高設定は厳しい。
ところで、i7の260ってどこで買ったんだ?
127Socket774:2009/05/30(土) 22:51:01 ID:BGJ1dKls
Warheadやればみんな解決
12876!:2009/05/30(土) 22:58:29 ID:0RQnexMZ
すいません先ほどの>>123です。
質問に答えてくれてありがとござんした。

今回自作が始めてで低レベルな質問しか出来なくてすいませんっした。

あと260じゃなくて920です。ミスすいません
129Socket774:2009/05/30(土) 23:38:21 ID:+fey3nKe
今度グラボ追加しようと思っているのですが、
無印でこの構成だったらALL最高設定、解像度1920x1080、AA8でヌルヌルうごきますか?
OS: Windows Vista
CPU: [email protected]
Memory: 3.28GB
HDD: 2TB (1000GB × 2)
VGA: GeForce 285 GTX GDDR3 1GBx2 SLI
というかどんな構成だったら…
130Socket774:2009/05/30(土) 23:43:01 ID:8ZtxX8gU
それだったら問題無いのでは?
131Socket774:2009/05/30(土) 23:57:55 ID:+fey3nKe
ありがとうございます。
さっそく明日285を買ってこようと思います。
132Socket774:2009/05/31(日) 01:21:47 ID:4tOnF6iU
>>129
1枚でもAA切ればALL最高設定、解像度1920x1080でいけるから、
2枚あれば楽勝じゃないか?
133Socket774:2009/05/31(日) 01:38:26 ID:U3K8J37Y
ヌルヌルの基準次第だろな
134Socket774:2009/05/31(日) 01:47:26 ID:hQuGoT56
30fpsをヌルヌルと言ってしまう人もいるからな。
ものすごい叩かれていたけど。
135Socket774:2009/05/31(日) 02:30:04 ID:a4E2zBuI
その解像度じゃ1枚じゃプレイはできるけど支障が出る
136Socket774:2009/05/31(日) 11:40:25 ID:wOuxizLG
ってかここは質問スレじゃない事も考えてくれよ
13776!:2009/05/31(日) 16:59:11 ID:p7AZbJNU
おおそうだここ考えるスレじゃん。
まあでも答えてあげてもよくね?

寛容になろう
138Socket774:2009/05/31(日) 21:11:38 ID:wOuxizLG
何様ですか
139Socket774:2009/05/31(日) 21:17:54 ID:u5cWPFRh
まさにお子様
140Socket774:2009/05/31(日) 21:18:48 ID:U3K8J37Y
エマーソン様
14176!:2009/06/01(月) 19:16:44 ID:WW52E3qV
正しい事を言ってると馬鹿にされるってなさけなー
142Socket774:2009/06/01(月) 22:31:23 ID:wwt5Di6U
GTX285を2枚にしてみました。GPUベンチの結果
ALL最高 AA8
MIN 27 MAX 47 AVE 36
ALL最高 AA4
MIN 31 MAX 55 AVE 41
ALL最高 AA2
MIN 33 MAX 63 AVE 47
2枚でもAA8だと途中でカクつく所が…
どうすればAA8でヌルヌルになるの?もう一枚追加?水冷にしてOC?
143Socket774:2009/06/01(月) 22:33:39 ID:NW2vN8r+
GTX295をQuad-SLIか3-wayをIYHしてください
144Socket774:2009/06/01(月) 22:33:55 ID:zFzFJEjK
あきらめてCrysis2に期待する
145Socket774:2009/06/01(月) 22:43:33 ID:H1DS25Jb
解像度を下げる
146Socket774:2009/06/01(月) 22:54:59 ID:wwt5Di6U
とりあえず800MHzに突撃してきます。
147Socket774:2009/06/02(火) 05:54:38 ID:CcB9/xv8
カク付くのはSLI特有の現象じゃないか?
285一枚だが、カク付く場面は全くない
fpsは最高設定AA8Qだと25くらいしかでないけどさ〜
148Socket774:2009/06/02(火) 09:49:21 ID:LqnMqEux
14976!:2009/06/04(木) 22:20:58 ID:ilYReC3Q
24時間以上とまってるスレってどうよ
150Socket774:2009/06/04(木) 23:02:26 ID:kG/eV2Vp
疎開ってる
151Socket774:2009/06/04(木) 23:09:23 ID:jgO4E8mP
あげたるわ!
152Socket774:2009/06/05(金) 05:06:38 ID:WcEYB+WW

153Socket774:2009/06/05(金) 08:15:02 ID:pLS2flSE
だってコンソールでクライシス2でるとか言ってるんだもん、
クライシスの為に大金払った僕の青春はなんだったんだろうってなるだろ
154伝説の竜騎士:2009/06/05(金) 20:46:20 ID:v5blDu5Z
クライシスってGeforce260一枚でも余裕だったわw

サウンド以外最高設定でヌルヌルw
155Socket774:2009/06/05(金) 20:53:31 ID:4qMRhof0
はいはい釣り釣り
156Socket774:2009/06/05(金) 21:10:32 ID:hueFEh6/
解像度はQVGA
157Socket774:2009/06/06(土) 10:20:52 ID:gO41j+c5
WQVGAじゃ?
158Socket774:2009/06/06(土) 12:16:06 ID:fukzp5P6
QVGAわろた
159伝説の竜騎士:2009/06/06(土) 20:06:32 ID:jwDq5fVU
>>155 ホントに260一枚でもぬるぬるだよ。

買ってないくせに偉そうにすんなオッサンw
160Socket774:2009/06/06(土) 20:15:48 ID:HnMWI3eo
285でもフルHDで最高設定だとラストバトル辺りきついのに
それはねーよ
161Socket774:2009/06/06(土) 21:50:03 ID:B0baRK8a
>>159
運動神経なさ杉のピザデブは30fpsでも滑らかに見えるからな。
162Socket774:2009/06/06(土) 22:00:46 ID:TKuz4sg3
運動神経とは関係ねーだろwww
163Socket774:2009/06/06(土) 23:08:57 ID:l9JM+KGk
解像度とFPSを出さない時点で釣りか馬鹿
164Socket774:2009/06/07(日) 00:53:08 ID:MmfHy7Ac
ヌルヌr時にどの解像度であったか?は重要だよな
全然違うからなw
165Socket774:2009/06/07(日) 01:13:44 ID:/MgR7cz2
>>162
関係ある。
運動神経の高い人は1秒間当たりに脳に情報を取り込む回数が多いそうだ。
結果的に動体認識能力に優れてスポーツ(特に球技)強いんだと。
166Socket774:2009/06/07(日) 02:21:39 ID:TsKRjrzW
マジレス…だと…
167Socket774:2009/06/07(日) 02:27:24 ID:Uaebyr/z
マルチはもう過疎だし、そんなにFPSだして気合入れてやる必要ないじゃん、
シングルだったら30FPS以上をキープできたら十分
168Socket774:2009/06/07(日) 07:39:44 ID:cyJy+LD5
>>165の解説がアホっぽくてまたおもろww

169Socket774:2009/06/07(日) 09:17:40 ID:Z8MPn7hP
マルチだろがシングルだろうが
30FPSあれば快適に作ってあるゲームで
FPS粘着自演しているのは、昔から>>4だけだしねw

しかも言って本人は9600GTで30FPSなんか
まともな設定で出せないし。アホクサ。
170Socket774:2009/06/07(日) 09:39:56 ID:P7a5vmd5
171Socket774:2009/06/07(日) 20:05:07 ID:/IV/NIP4
快適に動くっつてもシングルプレイとマルチプレイじゃ基準が違うよね
自分の場合シングルプレイは適当でいい
かといってマルチプレイでSLIが快適なのかどうか やってる人どう?
172Socket774:2009/06/07(日) 20:17:34 ID:MGweQZC0
また出たw
>>4
>>4
>>4
173Socket774:2009/06/07(日) 22:03:41 ID:TsKRjrzW
>>172
>>1


>荒らし・煽りは放置でお願いします。
174Socket774:2009/06/07(日) 22:15:24 ID:Ee0JhR6S

>>4
175Socket774:2009/06/11(木) 15:52:46 ID:NEuyibvK
Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz @ 3317 Mhz
CPU ID: Intel64 Family 6 Model 26 Stepping 4
Operating System: MicrosoftR Windows Vista? Ultimate 64 ビット Service Pack 2
Physical memory: 5.99 GB
Display adapter: NVIDIA GeForce GTX 285 1024 MB
Video Processor: GeForce GTX 285
Driver version: 7.15.11.8250 (20090327010300.000000-000)
Motherboard: ASUS P6T6 WS REVOLUTION Rev 1.xx

==============================================================
TimeDemo Play Started , (Total Frames: 3502, Recorded Time: 92.69s)
!TimeDemo Run 0 Finished.
Play Time: 59.94s, Average FPS: 58.43
Min FPS: 32.94 at frame 86, Max FPS: 79.87 at frame 752
Average Tri/Sec: -30846074, Tri/Frame: -527954
Recorded/Played Tris ratio: -0.99
!TimeDemo Run 1 Finished.
Play Time: 57.34s, Average FPS: 61.07
Min FPS: 32.94 at frame 86, Max FPS: 79.87 at frame 752
Average Tri/Sec: -29748516, Tri/Frame: -487115
Recorded/Played Tris ratio: -1.07
TimeDemo Play Ended, (2 Runs Performed)
==============================================================

DirectX 10 ENTHUSIAST 2X @ Map: ambush @ 0 1920 x 1080 AA 4x
==> Framerate [ Min: 32.94 Max: 79.87 Avg: 61.07 ]


メモリをPC1600の6GにしたらフルHDの最高設定でFPS60超えた。

176Socket774:2009/06/11(木) 16:04:50 ID:NEuyibvK
こっちはCRYSIS無印

TimeDemo Play Started , (Total Frames: 2000, Recorded Time: 111.86s)
!TimeDemo Run 0 Finished.
Play Time: 42.35s, Average FPS: 47.22
Min FPS: 29.73 at frame 145, Max FPS: 65.33 at frame 896
Average Tri/Sec: -11018665, Tri/Frame: -233334
Recorded/Played Tris ratio: -3.93
!TimeDemo Run 1 Finished.
Play Time: 36.69s, Average FPS: 54.51
Min FPS: 29.73 at frame 145, Max FPS: 68.95 at frame 1013
Average Tri/Sec: -11984606, Tri/Frame: -219878
Recorded/Played Tris ratio: -4.17
TimeDemo Play Ended, (2 Runs Performed)


Run #1- DX10 1920x1080 AA=4x, 32 bit test, Quality: VeryHigh ~~ Last Average FPS: 54.51


FPS54.51こっちのほうが重い。ちなみにVGAはOC無しの定格。

177Socket774:2009/06/11(木) 19:21:29 ID:5OE92Idc
だからここは何時からベンチスレに(ry
178Socket774:2009/06/11(木) 21:34:17 ID:SdPLGvDp
ベンチなんかどうでもいい
SLIはマルチプレイでカクカクするの?どうなの?
179Socket774:2009/06/12(金) 02:57:35 ID:is8ev4r3
過去ログ読めよ
半分くらいの確率でラグるよ
運がよかったり気が付かなけりゃカクカクしない
180Socket774:2009/06/12(金) 06:17:36 ID:zkXKBhC3
確率ってどういう意味?
半分くらいの確率のPC個体でってこと?
それともプレイ時間の半分ってこと?
181Socket774:2009/06/12(金) 06:26:21 ID:zkXKBhC3
ちなみに過去ログは見たけど、定説としてSLIカクカクはどうなのか定かでなかった
182Socket774:2009/06/12(金) 22:10:51 ID:9fAHWwPz
PC個体差

自覚の有無
183Socket774:2009/06/16(火) 23:05:27 ID:GxVEqRQN
だめだーGTX280(OC285相当)でもWXGA+で最後の甲板のシーン13フレとかwww
フルHDで4倍AAの最低60fpsが1チップで出来るの何時になるのだろうか・・
184Socket774:2009/06/17(水) 00:11:45 ID:ikWzHPDQ
AAなんてかけずにヌルヌルを楽しもうぜ 元から綺麗なゲームだし
185Socket774:2009/06/17(水) 00:14:04 ID:nGAxtD1I
つ GTX295
186Socket774:2009/06/17(水) 03:06:21 ID:yr75WNrn
295でも無理、おそらく385でも・・・

つ GTX 395
187Socket774:2009/06/17(水) 13:35:23 ID:+U5RpWr6
>>183
cryengine2が重すぎるだけでは?
しょぼくなるだろうけど、cryengine3に期待。
188Socket774:2009/06/17(水) 16:47:21 ID:BbWeALXh
重い分の映像はでてるから、重すぎるってのは違くないか?
189Socket774:2009/06/17(水) 16:54:11 ID:zlevpqz/
処理をグラボにまかせすぎな気もするけどな
PenDCでもけっこういけたし少なからずソフトウェア処理でもいいと思う
190Socket774:2009/06/17(水) 18:50:45 ID:FTelubJ1
Q最適化希望
191Socket774:2009/06/17(水) 21:57:16 ID:cSdwlBmA
>>184
NoAAでコレなんスよww
1440*900でこれじゃあな・・・
192Socket774:2009/06/18(木) 03:20:58 ID:+cW8R2j7
>>189
Q9550を1.2GHzにダウンクロックしてたのを、すっかり忘れてそのままプレイしてたけど、まったく気付かなかったw
敵の少ないコンタクトステージくらいなら、全然余裕だな。
193Socket774:2009/06/18(木) 06:34:28 ID:P5/BZsnK
E5200で解像度1920x1080だとデモ版のムービーがカクカクなのはうちだけ?
720BEならヌルヌルなんだが…
194Socket774:2009/06/18(木) 17:19:31 ID:gkPRaeY1
i7 975
gtx295
メモリ3gb
で動くかな?
195Socket774:2009/06/18(木) 17:49:20 ID:wYeDQcSZ
ムリ
196Socket774:2009/06/18(木) 18:15:32 ID:gkPRaeY1
なに買えば動く?
ドスパラで買うんだけど
197Socket774:2009/06/18(木) 18:38:48 ID:1iqPZ3lh
>>194
それで充分プレイできるよ
198Socket774:2009/06/18(木) 20:06:51 ID:ls8ks+8s
つーかデモがあるんだから自分で確認しろよ
199Socket774:2009/06/18(木) 21:00:40 ID:svNOGi9D
これからPC買うやつに、DEMO試せって無理言うなよ
200Socket774:2009/06/18(木) 22:04:16 ID:N2uEe6f7
て言うか975飼わなくても920OCでよくね?
金がもったいないぞ
201Socket774:2009/06/18(木) 23:44:54 ID:gkPRaeY1
金なんて紙切れじゃないの?
動いてりゃ貰えるんだし
知恵が無いと行けない愛の方が価値あるよ
202Socket774:2009/06/18(木) 23:48:40 ID:zCRDn9Td
なんだ、タダの頭がおかしい子か
203Socket774:2009/06/19(金) 00:06:43 ID:9o6K2kyy
金あるんなら295より285×3に特攻でいいんじゃない
204Socket774:2009/06/19(金) 00:19:45 ID:sM9nysNa
205Socket774:2009/06/19(金) 04:11:42 ID:jhPvah/0
最近Crysisやり始めたんですがラグが結構酷くて
プレイに支障が出ています
fps数を表示させてみたところ、平均13くらいです

オール高、AA無し、1440×900の設定を変えずに
fps数を上げたいのですが、CPUをAthlonX2 4400+から
Core2Quad9550に変更すると平均25くらいまでは行くでしょうか?
グラボはGTX275でコアを700MHz、メモリーを2510MhzにOCしています
206Socket774:2009/06/19(金) 04:41:41 ID:jhPvah/0
連投すみません
大切な事を書き忘れていました
OSはVISTAでメインメモリーは2GBでDX10です
9550よりGTX275をもう一枚足した方がよくなるでしょうか
今はアスロンですがプレイ時は戦闘していない時でもCPU使用率が50%くらいで
戦闘が始まってエフェクトがたくさん出てくると80%超えますが100%には
なっている所を見たことがありません
207Socket774:2009/06/19(金) 08:31:47 ID:9o6K2kyy
勘だけど、それは明らかにCPUが足引っぱってると思うよ
208Socket774:2009/06/19(金) 15:42:59 ID:7qzzxQLa
エアコンとタコセンしてたら家燃えた
ネカフェ生活スタート
209Socket774:2009/06/19(金) 19:51:47 ID:jhPvah/0
>>207
返信ありがとうございます
なるほどやっぱりそうでしたかぁ
総取っ替えになるんで必要最低下で交換しても5万くらいしますよね
この出費は激痛w
210Socket774:2009/06/19(金) 19:54:24 ID:7Pjx8Ujw
>>208
マジに?
211Socket774:2009/06/19(金) 19:57:26 ID:jhPvah/0
209です
また連投すいません
必要最低下じゃなくて必要最低限のタイプミスでした
212Socket774:2009/06/19(金) 20:13:20 ID:B3LRu/Lq
>>187
CE3は同じことをするならCE2より100%軽くなるし同じ重さならより凄いことが出来る
不確定なのはCrysis2であってCE3じゃない

>>190
クアッドに最適化しても大差ないと思うYO

デバッグコマンドで負荷の比率見ても
AIなんかは複数対複数にならない限り負荷は小さいし
物理演算も継続して負荷がかかることはないからね

213Socket774:2009/06/19(金) 20:44:31 ID:IXYljyte
まだこのスレあるのか、もう答えでてるんだから立てなくてよくね?
寧ろゲーム別最高設定動作条件スレみたいなの立てたらいいかも
214Socket774:2009/06/19(金) 21:50:04 ID:aBi2RGLA
このゲームはCPUはそんなに重要じゃない
215Socket774:2009/06/19(金) 23:17:08 ID:1ChpIx7m
>>204
>先日HD 4890 が届いたので早速取付付属のドライバーをインストールして再起動
>すると画面が真っ黒のままwinが立ち上がらなくなりました。
>セーフモードで立ち上げドライバーを無効にして再起動するとwinも立ち上がります。
> :
216Socket774:2009/06/20(土) 14:11:28 ID:f4gWMgMA
>>205
今ならメモリが安いから4Gに増設したら?VISTAで2Gはちょっと
少ない
 VGAもOCしすぎのような。最近くそ暑いから熱暴走でラグってる
可能性すら否定できない
217Socket774:2009/06/20(土) 14:20:29 ID:iEMoCWDr
>>205
CPUが2.2GHzそのまま?
さすがに2.2GHzじゃ厳しいだろう
3GHzは欲しい所
218Socket774:2009/06/20(土) 16:25:21 ID:8TznYqko
955be
HD4850 1G CF
VISTA64 sp2
カタ9.6
1920X1200の最高設定で十分プレイ可能。
ストレスなしでした。
219Socket774:2009/06/20(土) 17:38:05 ID:6UiRGVAj
295一枚でだいぶ快適だな。1920x1200 NoAA で60切ること滅多にない
220Socket774:2009/06/20(土) 18:42:35 ID:lSK8hQQz


誘導されてきました、HD4770買った人フルHDでFPSどのくらいでてますか?
221Socket774:2009/06/20(土) 19:40:02 ID:f4gWMgMA
295一枚でだいぶ快適だな。1920x1200 NoAA で60切ること滅多にない


ちょっと295買ってくる 楽しみだー
 ついにFPS60!!!
222Socket774:2009/06/20(土) 20:00:42 ID:8TznYqko
>>220
1920X1200の最高設定でX8aa
4850だと10fps
4850cfだと20fps
VGAベンチね
223Socket774:2009/06/20(土) 20:25:08 ID:8TznYqko
ベンチだとメモリ1Gでも足らない。
vista64の場合
224Socket774:2009/06/20(土) 22:05:12 ID:lSK8hQQz
>>222
サンクス。
225Socket774:2009/06/20(土) 23:45:12 ID:wFSg4jQO
セブンイレブン
(以下略
226Socket774:2009/06/21(日) 04:53:48 ID:O8E3PFF8
295二枚なら1920 4xAAでも60出そうだなぁ
227Socket774:2009/06/21(日) 10:18:50 ID:OTQtUJsu
295エアフローしっかりしないと熱暴走でラグラグよ
特にマルチプレイで
使った俺が言うんだから間違いない
228Socket774:2009/06/21(日) 11:28:56 ID:N1dlwv9O
ラグラグな時のコア温度、どれくらい上がってました?
229Socket774:2009/06/21(日) 13:06:04 ID:5YpfnyGr
これから蒸し暑い場苦熱上等の日本の夏が本格化するからな
230Socket774:2009/06/21(日) 14:55:30 ID:f6peTaTa
今日は暑いのでCRYSISはやめてBF2で我慢しよう。
231Socket774:2009/06/21(日) 15:27:27 ID:7fvT+FCg
ラグいのはPingのせいでしょ
232Socket774:2009/06/21(日) 16:12:10 ID:Xw+rAtP0
CrysisとWin7って相性悪いな
ベンチスコアも変だし、不具合多すぎ
233Socket774:2009/06/21(日) 17:07:04 ID:M8QNNPJz
1920X1200の最高設定でX8aa
4850だと13fps
4850cfだと25fps
VGAベンチね

平均だとこんぐらいかな
234Socket774:2009/06/21(日) 18:01:53 ID:gS9KzXUV
>>216
返信ありがとうございます
メモリーも不足でしたかぁ
2GBもあれば十分だろうと思ってましたw
Core2Quadにする時は4Gにします
VGAは当たりだったようで285級のクロックで常用できたんですが
コア温度がだいたい84度なんで熱暴走してたんでしょうか
少しクロック下げて試してみます

>>217
返信ありがとうございます
CPUは2.4Ghzにしてます
もっとあげたいんですが外れ石のようでこれ以上上げると
CPUやメモリーの電圧を上げてもすぐブルスク出てしまいました
3Gは必要なんですね!Core2Quad9550を狙っているんで
3.4Ghzらへんで常用できればfps数が見違えそうですね
楽しみですw
235Socket774:2009/06/21(日) 21:19:54 ID:nAbTUMmn
高解像度にしてAAをかけまくったら何のための高解像度なんだか分からなくなるな

1920でAAの必要はないだろ、まぁ必要不必要は個人の勝手だが
AAをかけまくるやつに限ってジャギーを消すのは不可能なことを分かってないように思える
通常のAAをいくら適用したところでジャギーが目立ちやすい葉や草にはAAはかからんぞ
AAを適用した時点で擬似AAは消失するためデメリットになる場合もある

AAを適用可能な部分でもx4とx8の差は静止画でもどっちでもいいだろというレベルだし
ましてや動画じゃx8は見た目の向上は皆無に等しく負荷が激増するデメリットしかない
異方性フィルタと違ってAAは低下するパフォーマンスに対して見た目の向上が少ない
ある程度の解像度があれば見た目を10%向上させるのに負荷を100%上昇させるようなもんだ

んで、TAAを使えば葉にもAAはかかるが草にはAAはかからない
つまりCrysisにおいては何をしようがジャギーを消すのは無理

TAAが使えるか否かは環境依存で誰でも使えるわけじゃない
手当たり次第にドライバを変更してチェックすれば適用できるものが見つかるかもしれない
俺自身は2つしか適用できるものを見つけてない(人によって適用できるドライバは異なる)

TAAは糞真面目なAAだからAAx2でもかなり高品質になる
通常のAAと比較したらプレイ中ではAAx8と差が分からないくらいの品質、かつ葉にAAが適用される

これでも見て差を理解しておけや、単なるAAをかけまくる無駄さもな
http://upload.jpn.ph/upload/img/u42500.gif
236Socket774:2009/06/21(日) 21:25:45 ID:sYChDSX0
>>235
お疲れ様、これは凄い。
是非テンプレに入れたいな。

EdgeAAだけでいいかなという気がしてきた・・・。
237Socket774:2009/06/21(日) 21:57:38 ID:M8QNNPJz
>>235
とても参考になりました。
238Socket774:2009/06/21(日) 22:42:13 ID:cRcw32zY
RADEONだとAdaptive-AAってのが対応しているが、Edge-AAとは比べ物にならん品質になるからなぁ。
通常のAAだと全くといっていいほど無意味だけど、Adaptive-AAでは全てのエッジに対しAAがかかる。

Edge-AA 2xAA(Adaptive) 4xAA(Adaptive)なら静止画でなくても見た瞬間にわかるレベル。
239Socket774:2009/06/21(日) 23:24:21 ID:M8QNNPJz
>>238
ソフト側のAAを切る。
CCCから設定すればおk?
adaptive anti-aliasingのチェックをon
スライダーをQualityへ
anti-aliasingの所でX4に変更
FilterはBoxでいいの?

やってみたら画面が綺麗になった気がする
スクリーンショット撮って見比べてみます
240Socket774:2009/06/22(月) 00:18:35 ID:1RH992qI
i7 920
DDR3-1333 6GB
HD4770
Win7RCx64
すべて定格

デモ版にて
1980x1080
all high
AA無し
20〜28fpsほど
241Socket774:2009/06/22(月) 00:46:15 ID:A2PNFnJ1
>>239
OK。負荷考えなければEdge-Detectのほうがより良いかな。
うろ覚えでごめん。
242Socket774:2009/06/22(月) 03:15:53 ID:GrdyuVT9
>.>236-237
画像は1280x1024だから、より解像度が高ければAAがなくても
植物のジャギーも大して目立たなくなると思うんだけどね

>>238
ラデにはそんなのがあるんだ?どのくらい恩恵があるのか見てみたいな
エンジン側のEdgeAAはデフォルト設定の1ではなく2にすると細かい隙間が埋められることで
ジャギーは目立たなくなるね、ただ輪郭が拡張されて解像度が低下した印象を受けるのが難点

まぁ何にしろ1920なんかあればNoAAでも大して気にならないことだとは思うんだけど
243Socket774:2009/06/22(月) 11:17:47 ID:Cdmo4fBw
http://jisaku.pv3.org/file/6753.jpg

>>238さんの言う方法でしてみました
1920x1200 4xaa
ソフト側ではaa切り

自分では目が悪いか知らんがnoaaとあんましわからない
244Socket774:2009/06/22(月) 11:56:03 ID:vH89D7wB
>>243
ペイントでjpeg変換しないでくれ
245Socket774:2009/06/22(月) 13:53:39 ID:dlW7uL1X
上の比較画像だと空と葉の色の差がそこまで大きくないからTAAの効果が分かるけど
差が大きくなるほど効果が薄れるから高解像度ではどんなAAであれ効果は微妙だ
少なくともパフォーマンス低下に見合った効果は全く望めない

CE2の被写界深度は背後にオブジェクトや地形があるかないかが境界になってるから
背景の被写界深度がオンになってる場合(r_depthoffield=2)は
AAがないあるいはAAの効果がほとんどなくても被写界深度でボカされて誤魔化されるってのもある
246Socket774:2009/06/22(月) 15:19:47 ID:JAldv7Ya
GTX285 2waySLi i7 920これ際あれば君もゲーマーだね。
247Socket774:2009/06/22(月) 15:38:37 ID:CSE1kM8K
uruse- baka
248Socket774:2009/06/22(月) 15:41:19 ID:NkfnPdid
本物のゲーマーはショボイPCで低設定でやるんだよ、
フルオプション、高解像度とか言ってる人間とは志が違うんだよ
249Socket774:2009/06/22(月) 22:50:51 ID:TA8Y1uQa
俺もそう思う
250Socket774:2009/06/22(月) 22:54:18 ID:sCsOE4TU
>>248-249
取り合えずスレタイ嫁
251Socket774:2009/06/23(火) 13:39:52 ID:TD8gBGH6
>>248

×本物のゲーマー
○本物の貧乏人な

とにかく理屈っぽい貧乏人が一番鬱陶しいワイw
252Socket774:2009/06/23(火) 14:19:29 ID:kCM7rRKL
AA切などfpsを犠牲にした高設定をしないのはわかるが、ショボPCはないわ
FPSのために別回線引いたり、ゲームをより有利にするためPC買い替えも辞さないのがゲーマーだろ
253Socket774:2009/06/23(火) 14:42:35 ID:72LFA2VZ
さすがに別回線引くようなキチガイは少ないw
ゲームの為に毎年PC買い換えてる様な奴は一部のPCマニア
まあこのスレはPCマニアの為のスレだから話題的には合ってるけど
254Socket774:2009/06/23(火) 14:47:21 ID:IUpXcIb2
「PCを買う」という感覚は無さそうな?
この板でそんなこと言ってるってことはBTO民だね?w
255Socket774:2009/06/23(火) 15:54:41 ID:kCM7rRKL
>>253
2本引いてさーせんw
>>254
毎回自作だよ
アップグレードもするけど、基本は一式買い替え
256Socket774:2009/06/23(火) 15:59:21 ID:5kQO/oeX
自作でもパソコン買い替えはわりと使われてる言葉だろ
ちょっと検索かければすぐわかることなのにバカじゃねーの
257Socket774:2009/06/23(火) 17:42:45 ID:IUpXcIb2
自作erなら買い替えなんて言わないよ、少なくともこの板ではな、ガキ(笑い
258Socket774:2009/06/23(火) 18:20:48 ID:5kQO/oeX
ビデオカードを買い換える、マザボの買い替え 
検索すりゃいくらでも出てくるわけだが・・・

自分で思い込むのは勝手だが
それをあたかも当たり前のことのように言うのは恥かくからやめたほうがいいよ
ああ、でもバカは悪かったな
でももうちょっと勉強しような?
259Socket774:2009/06/23(火) 18:45:09 ID:wSwgWOdk
>>257

ほんっとーに頭が悪いんだね

大人の言う事ちゃんと学習しろよ
260Socket774:2009/06/23(火) 20:08:45 ID:kCM7rRKL
ASUS MARS 特攻する人いないかな?
261Socket774:2009/06/23(火) 20:13:32 ID:72LFA2VZ
こんなんだからPCゲーマー=マニアックって思われちゃうんだろうな、
262Socket774:2009/06/23(火) 20:18:34 ID:kCM7rRKL
実際俺含めてそういう人間も結構いるんだからしょうがないw
とりあえず喧嘩は他所でやってくれ
263Socket774:2009/06/23(火) 21:56:23 ID:YY5sCw1I
ゲーマーってCRTを家宝にしてそうなイメージ
264Socket774:2009/06/24(水) 10:01:21 ID:3rmboA84
ゲーマーでもモグラの様なヒキキモから、ヤッてる方がはるかに多い人たらし
まで種々雑多w
265Socket774:2009/06/24(水) 11:34:19 ID:+vwJoo7Y
珍しく伸びてると思ったらキチガイおっさんと糞ガキの喧嘩かよw
266Socket774:2009/06/24(水) 15:46:02 ID:63NQjx3x
いや単に、貧乏人の嫉妬だろ
267Socket774:2009/06/24(水) 15:50:25 ID:xXJ6vaQF
たぶんどっちも貧乏人
金持ち喧嘩せずってな
268Socket774:2009/06/24(水) 19:40:41 ID:KCSKrAVB
http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20090623031/

このスペックを持ってしてもAVG 60出ないのか
 全編ヌルヌル動作は厳しいなあ
269Socket774:2009/06/24(水) 23:43:14 ID:GCh17iY7
60もイルカ?
たかが一本のソフトの為にヌルヌルになるまで、金かけるなんて相当暇人。
270Socket774:2009/06/24(水) 23:45:14 ID:bMVW1Su9
おまえはなんでここにいるんだ
271Socket774:2009/06/25(木) 01:00:54 ID:t5wBCJjH
>>268
確かにすごいとは思うが…
40万以上かけてそれだからな
何という低コスパw
272Socket774:2009/06/25(木) 03:09:02 ID:ilFTC7Ze
295Quadと285 3Wayだとどっちがフレームレート高いんだ?
273Socket774:2009/06/25(木) 09:31:42 ID:J1Sevqsc
×295Quad
○260Quad

260QUad(4way?)≪285 3way
4回戦ボーイ4人よりも世界チャンプ3人の方がつおい。
274Socket774:2009/06/25(木) 20:35:42 ID:7HfF9Kg8
>>268が気になったので同じ負荷設定でやってみた。

Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz @ 3600 Mhz
CPU ID: Intel64 Family 6 Model 26 Stepping 4
Operating System: MicrosoftR Windows Vista? Ultimate 64 ビット Service Pack 2
Physical memory: 5.99 GB
Display adapter: NVIDIA GeForce GTX 285 1024 MB
Video Processor: GeForce GTX 285
Driver version: 7.15.11.8250 (20090327010300.000000-000)
Motherboard: ASUS P6T6 WS REVOLUTION Rev 1.xx

==============================================================
TimeDemo Play Started , (Total Frames: 3502, Recorded Time: 92.69s)
!TimeDemo Run 0 Finished.
Play Time: 59.86s, Average FPS: 58.50
Min FPS: 39.76 at frame 75, Max FPS: 75.54 at frame 714
Average Tri/Sec: -30851358, Tri/Frame: -527371
Recorded/Played Tris ratio: -0.99
!TimeDemo Run 1 Finished.
Play Time: 58.74s, Average FPS: 59.62
Min FPS: 33.99 at frame 75, Max FPS: 75.54 at frame 714
Average Tri/Sec: -29028886, Tri/Frame: -486893
Recorded/Played Tris ratio: -1.07
TimeDemo Play Ended, (2 Runs Performed)
==============================================================

DirectX 10 ENTHUSIAST 2X @ Map: ambush @ 0 1920 x 1080 AA 8x
==> Framerate [ Min: 33.99 Max: 75.54 Avg: 59.62 ]


AFはコンパネでx16に設定。垂直同期オフ。VGA定格。CPU(FSB180 HTオフ TMオン)。

275Socket774:2009/06/25(木) 22:33:56 ID:TS+sXpBL
285 1枚?で
 DirectX 10 ENTHUSIAST 2X @ Map: ambush @ 0 1920 x 1080 AA 8x
==> Framerate [ Min: 33.99 Max: 75.54 Avg: 59.62 ]
 こんなにいくの?????????????すごいとしか言いようがない
276Socket774:2009/06/25(木) 23:13:45 ID:7HfF9Kg8
もちろん3枚です。
277Socket774:2009/06/25(木) 23:21:54 ID:IyZg4EdP
もうこのソフト窓から捨てたほうがいいぞw
278Socket774:2009/06/26(金) 00:39:22 ID:ljYW6f3U
何時からここはベンチスレに…
279Socket774:2009/06/26(金) 01:23:35 ID:zkeAXQrg
ええんでない、参考になるし
てかそろそろ高解像度、高設定でヌルヌルに近づいてきたね、
あと一年もすればミドルスペックでヌルヌルが実現しそう
280Socket774:2009/06/26(金) 01:54:39 ID:E/zFK9W7
まぁ俺はその時節の最新最強を買って楽しんでるよ。

待つのはまっぴらだしw

車一年毎に変えてるからパソもそうしてる。
車のオプション程度の価格だから同時に高価格のもん買うとパソなんぞ
屁みたいなもんにしか思わん。
単独で30万出すと、あーなんか買っちゃったなぁって思ってしまうからねw
281Socket774:2009/06/26(金) 02:06:29 ID:j6MR+psc
ふーん、で?
282Socket774:2009/06/26(金) 02:35:01 ID:HnwCMHVK
僻むなよw

俺もスネ夫にラジコン自慢されたのび太の気分・・・
283Socket774:2009/06/26(金) 03:03:36 ID:tokls2TL
クライシスはもう重いゲームでは無くなりつつあるな
284Socket774:2009/06/26(金) 07:30:51 ID:k1s/9xkC
ヴィッツ毎年買い換えてます(キリッ
285Socket774:2009/06/26(金) 14:38:41 ID:nwXN6iLv
>>278
Crysisってベンチマークソフトじゃないの?
286Socket774:2009/06/26(金) 15:17:53 ID:C/11AGU4
まあPCゲームってベンチソフトみたいなもんだけどなw
287Socket774:2009/06/26(金) 16:31:34 ID:aqmoyYMt
スネオって嫌い。
金で自慢だから。肝心な脳みそからっぽの癖にさw
288Socket774:2009/06/26(金) 22:00:14 ID:j6MR+psc
ハイスペックを持ってることで、そのレビューとかするならいいんだけどね
俺これ持ってるんだぜ、ちょっと小金使った感じにしかみえねぇw
とかみたいな蛇足つけられると、一気に卑しく感じるよね
289Socket774:2009/06/26(金) 22:15:56 ID:aqmoyYMt
今年にGTX385が出るみたいだから、値段が下がったGTX285を狙っていこうじゃないか。
290Socket774:2009/06/26(金) 22:42:03 ID:UAhySqfk
Nvidiaは小出しに性能上げながらグラボ出しすぎだよなw
291Socket774:2009/06/27(土) 02:37:43 ID:S+jksJoP
新型GTXって2010年に延期したんじゃなかったっけ?出せるようになったの?
292Socket774:2009/06/28(日) 00:58:19 ID:TyW2s7xJ
DirectX10.1やDirectX11がWindows7の勢いで急速に普及してデフォに
なったら今のGTX285や295は駄目駄目になっちゃうの?
293Socket774:2009/06/28(日) 10:45:18 ID:RMJx8QYG
Phenom II X4 955 3.2GHz
GTX 295 576/1242/999
DDR3-10600 4G
Vista Ultimate 64bit SP2

でクライシスのデモやってみました
設定は1920*1200 8xAA 全部VeryHigh
裏では特に何も起動させてませんでしたが
開始10分ほどでOSからメモリ不足と言われ落とされました><
294Socket774:2009/06/29(月) 11:42:26 ID:ijOss8Pb
ビデオカードは値下がりはげしい&売り切れがある
295Socket774:2009/07/01(水) 04:54:06 ID:VW6YK4gh
ほぼPCゲーの素人だけど30万あれば
crysisのurtra highがサクサク動くPC組める?

この際店の人に頼んで組んでもらおうと思ってるんだが・・

ちなみにcrysisのウルトラハイがサクサク動けばスタルカークリアスカイも
サクサク動く?
296Socket774:2009/07/01(水) 04:56:23 ID:VW6YK4gh
ごめんclear skyの最高設定もサクサク動く? って聞きたかった
297Socket774:2009/07/01(水) 06:41:16 ID:SPJYIDEZ
その半分の値段でモニター込みで組めそう
298Socket774:2009/07/01(水) 06:45:22 ID:nez1vB5s
なんかゲームとして微妙だったのがトラウマ
299Socket774:2009/07/01(水) 09:19:37 ID:TkuGN4Z+
ネイティブ解像度がWXGAだったらサクサクで組めると思うよ。
高解像度でヌルサク求めたら295SLIでもカクツク場面があるしね。
つかcrysisはマルチGPUに最適化されたゲームじゃないから仕方ない。
300Socket774:2009/07/01(水) 15:54:25 ID:0bByAmW4
>>292
駄目駄目じゃないけど、今の状態で言えばラデに劣ってる
4870X2>295になるね
まぁVistaとWin7かつDX10.1以降ならだけど

XPだとゲフォが勝る

つかハイエンドグラボのアイドル時の消費電力がどうにかならないものかw
301Socket774:2009/07/01(水) 16:33:54 ID:8DzJBI2v
グラボにエコポイントがついたり…
302Socket774:2009/07/01(水) 16:38:34 ID:0bByAmW4
>>301
そぅいやエコポイントってどうなったんだ?

グラボ自体エコじゃないから無理だろうねw
303Socket774:2009/07/01(水) 22:20:00 ID:Pjc3jcQQ
XP環境でも、GTX280がHD4850CFにあっさり負けたりして、
ラデの方が元気ある傾向だけどね。
ミドル以下のXP環境でも、今はラデの方が元気。
304Socket774:2009/07/02(木) 02:22:36 ID:YYrV/9/6
>>303
そうなのか・・・でも自分の場合、性能云々じゃなくてラデの暖色系の色が好きだから選んでるっていうw
305Socket774:2009/07/02(木) 20:40:15 ID:pHkMBEt9
GTX280(OC)SLI駄目だー
最後の甲板で15fpsとかwwうぇwwっうぇwwwうぇwww
1440*900でコレとかwwもうねwww
いつになったらヌルヌルで出来るのwww?
306Socket774:2009/07/02(木) 23:00:16 ID:a7HJBfGg
お前には一生無理。
307Socket774:2009/07/03(金) 17:56:14 ID:tUB6KoFc
GTX260じゃ最高設定はつらいかね?
308Socket774:2009/07/03(金) 18:00:40 ID:UgApaU4f
解像度によってかなり変わるよ、
あとAAの掛け具合によってもかなり変わる
309Socket774:2009/07/03(金) 18:11:28 ID:tUB6KoFc
1920×1200と1280×1024ってグラにどれくらい差が出ますか?
310Socket774:2009/07/03(金) 19:08:59 ID:FK/H/Fwl
AAx8掛けるのと掛けないの位
311Socket774:2009/07/03(金) 19:32:22 ID:qSDkUSEX
>>309
解像度の意味調べてから聞こうね
312Socket774:2009/07/04(土) 11:58:18 ID:y5xo0iBg
別に質問として成り立ってると思うが
313Socket774:2009/07/04(土) 13:06:40 ID:fP9cmeqP
>>306
僻み乙
314Socket774:2009/07/08(水) 07:52:19 ID:keaK15Eh
最高設定だとCore i 7 とGTX295でもでもカクカクするよ。
多分CTX385くらいでやっと最高設定でヌルヌルプレイできるだろうな。
これ2007年秋発売だろ?異常なソフトだ。ハードが付いていかねえ。
315Socket774:2009/07/08(水) 10:01:46 ID:O8fwkn0D
これEGOエンジン使ってたらもっと軽くもっと滑らかだったろうに。

重くするならどこでも出来るだろてw
316Socket774:2009/07/08(水) 10:07:22 ID:/LTVb75g
それはGTA4とかにいうべきだろw クライシスはもうそんなに重くないよ
317Socket774:2009/07/08(水) 11:40:52 ID:LZPX5Foo
6000+ GeForce 9800GT で頑張ってます 解像度は1280x1024です
318Socket774:2009/07/08(水) 12:55:16 ID:QLNNo9Vt
GTX295の3倍SLIでヌルヌルっぽい。
でもこれGPUコア X 6個だものねw
発売当時って嫌がらせ以外の何者でもないようなゲームだったの?w
319Socket774:2009/07/08(水) 21:49:02 ID:k+9e1eps
いや、多分それでも最後の甲板で宇宙船が頭上に現れて、開いたハッチにロケラン打ち込むシーンになってくると
良くて35fps位だと思う。
もうアレはクライシスの為にVGA買い替えさせるNVIDIAの陰謀にしか見えないw
320Socket774:2009/07/08(水) 22:37:45 ID:IhN2FeyZ
PCゲー、特にFPSとかってPCパーツ買い替えの為の販促品みたいなもんでしょ、
俺は大分前からそうおもってるけど
321Socket774:2009/07/09(木) 09:34:25 ID:XCwHe9de
基本的には皆ゲーム自体が楽しいからやってるわけだよね。
グラフィックが向上するに従って要求されるハード性能も高くなるのは
仕方がない。
グラフィックが向上して尚且つ要求性能が意外に低かったりするCOD4なんか
は賞賛されるしね(低いって言っても最高設定ならそれなりに必要)。
現状のハイエンド装備してれば一年は楽しめると思うよ。
と言う俺はi7/940+295だが。
それでも幾つかのゲームの特定場面で極端にFPS落ちたりすると、
ほほーこのハードでまだオマエは喰い足らないのかい?とか思ったりはする。

実際295Quadとか285/3wayとかでやっと満足に動くってのはベンチマーク以外
のなにものでもないとは思うけど、経済的に可能でもQuadや3wayは組まないな。
パソの電源に1200Wとか馬鹿げてるし。
パソに限らず世の中でバランスを欠いたものってのはイビツで見苦しいと思う。
322Socket774:2009/07/09(木) 09:39:51 ID:XCwHe9de
本当の技術革新は、これだけのグラフィック向上を果たして尚、これだけ
要求性能を下げました、と。
今回開発したゲームは一世代前のグラボ、格下のグラボで同等の表現が
可能になりました、と。

こういう本当の技術革新、品質向上をして欲しいもんです。
323Socket774:2009/07/09(木) 11:19:05 ID:NhKA4uRU
ゲームのオープニングにNvidaだのIntelだのって表示されてる内はそういうのは無いだろうねw
324Socket774:2009/07/09(木) 11:21:50 ID:5bkDZUi8
グラフィックに関しても、何に関しても
高技術を要求するソフトウェアが出てきて、
それに対応するためにハードメーカーが切磋琢磨しながら技術が向上していくんじゃないのか?

お前が言うのはハードの成長を否定してるともとれるぞ
325Socket774:2009/07/09(木) 11:28:41 ID:NhKA4uRU
一般人をそれにつき合わすのはどうかとw
あんまり貧乏臭い事言いたくないけど、一回ハイスペックなパーツかったら2年位はそれなりに遊べるようにして欲しい
326Socket774:2009/07/09(木) 11:30:22 ID:+W1/onBN
ハイエンドマラソンについてこれない人のために様々な段階のグラフィック設定が用意されてるんだから問題ない
327Socket774:2009/07/09(木) 12:45:43 ID:hX5LUBvy
いずれにせよロクに最新ハードに最適化されてなくて映像の割りに重いってのが最悪のパターンだな。
MMOによくあるパターンだが。
Crysisの場合は描画範囲が広すぎて今のような重さになったんだろう。ちょくちょくエリア切り替えが入るが60fps維持できる方がウケたのかもしれない。
328Socket774:2009/07/09(木) 13:27:48 ID:wCX6dOZf
HalfLife式にやればそれなりに軽かったかもな
それでもHDRが入ったばっかのころのソースエンジンも鬼のように重かったが
ソレが今じゃHD解像度でフルオプションでも200fps余裕とかGPUの進化はすごいのう
329Socket774:2009/07/09(木) 14:10:56 ID:XQcUu8MF
30fpsはぬるぬるだよね
330Socket774:2009/07/09(木) 15:18:05 ID:w/sgjYHk
331Socket774:2009/07/09(木) 15:30:23 ID:PWEF8UCd
>>330それ画質は?
332Socket774:2009/07/10(金) 00:22:56 ID:mNuv/gir
>>322
マルチ対応したにもかかわらず
一部ではCrysisより重い史上最悪の
ベンチゲーの異名をとるGTA4は
せいぜい改心してもらいたいものだ
333Socket774:2009/07/10(金) 13:06:36 ID:NVJPPRLV
あれはCPU依存ゲーだからなぁ。i7やC2Qなら
VGAはGTS250で十分じゃなかったっけ。
334Socket774:2009/07/10(金) 20:24:53 ID:Ohr/D9pn
17インチモニタでプレイしています
335Socket774:2009/07/13(月) 05:28:03 ID:M6LyGa36
GTA4やバイオのような半FPS系のゲームはPS3やWiiでしかやらなくなったな〜
最近マルチ多いし−、特に洋ものは。
PCではsim4とかゲームパッドで操作しにくいFPSぐらいかな。後は英雄伝説とかPC専用のRPG。
336Socket774:2009/07/14(火) 23:27:54 ID:t8Y2IAPK
俺は30はまだゲーム臭さが残ってて気持ちよくない。
50でようやくヌルヌルだと思える
337Socket774:2009/07/15(水) 01:26:52 ID:Yt6eYZ4b
96O0GTで解像度800*600のオール低設定で50FPS出しても
空しいだけだけどな・・・
338Socket774:2009/07/15(水) 01:38:04 ID:bAZZCdqY
9600GTもってないからわからんけど800×600でオール低だったら80とか出るんじゃん
339Socket774:2009/07/15(水) 08:37:27 ID:xSIBY/PL
96は出なかった希ガス…
340Socket774:2009/07/15(水) 10:04:26 ID:kUjWmX5v
88GTだと800×600でAllowだと80〜60出るよ、
稀に極端に下がる所もあるけどグラボの問題じゃなさそう
341Socket774:2009/07/15(水) 10:35:49 ID:vjHdqk5a
>>339
たしかに96GTと88GTはシェーダーユニット数なども全然違うから、
実ゲームではかなり差が出るよな。
342Socket774:2009/07/16(木) 17:43:49 ID:TAumWgDR
質問

ここで晒されてるフレームレートはBenchmark_GPU.batの結果ですか?

製品版とデモ版ではベンチの内容は違いますか?

あと、デモに付いてるGPUベンチの内容が島をぐるっと旋回するやつで
CPUベンチの内容がロケットランチャー乱れ撃ちになってるのですけどこれは逆ではありませんか?
343Socket774:2009/07/16(木) 20:38:21 ID:vEVPS5w/
なぜ逆だと思うの?
344Socket774:2009/07/16(木) 21:09:07 ID:TAumWgDR
内容的に
345Socket774:2009/07/16(木) 23:52:20 ID:vEVPS5w/
じゃあ逆だということでおk
346Socket774:2009/07/17(金) 06:40:13 ID:IJAluvIH
お前にとって物理破壊は全てGPU動作なんだろうな
ああ、このゲームPhysX対応してないからな
347Socket774:2009/07/17(金) 08:10:41 ID:SWTehU0p
そんなこと言ってないですよ
物理より爆発のエフェクト連発させてるベンチがCPUベンチになってるってとこが肝です
クライシスのGPUベンチ動画を漁ると確かにこの島旋回が出てきますけど
例えばロストプラネットのベンチはSnowがGPU、CaveがCPUの性能に傾倒しやいってことだったと思いますけど
それに当てはめるならやっぱり逆だな〜と(内容的に)
あとは4gamerではロケラン乱れ撃ちの方をGPUベンチとして扱ってるってことですかね
あんまり詳しくないんで裏付けはこの程度です
348Socket774:2009/07/17(金) 17:06:39 ID:IJAluvIH
日本語で三行で頼む
349Socket774:2009/07/17(金) 21:34:44 ID:SWTehU0p
わからなければ別にいいです
350Socket774:2009/07/18(土) 00:38:05 ID:/6aeig2u
この程度ですってとこまで読んだ
351Socket774:2009/07/18(土) 04:08:42 ID:fOUCWvrb
COD4のマップは圧迫感あるから嫌い
自由行動がデフォルトのBF2やCrysis方式がいい
352Socket774:2009/07/19(日) 01:17:46 ID:/77uSroY
4890の1Gか2Gを買ってみようかなと思うんですがvram使用量やフレームレート値を
見るにはどうしればいいんでしたっけ?
ちなみにwarheadです
353Socket774:2009/07/19(日) 20:54:05 ID:mzZMqx0I
落ち着いて文章をもう一度見直して再度聞いてくれ
354Socket774:2009/07/20(月) 08:38:09 ID:Abje6SzQ
推測だが
4890の1Gか2Gを買おうと思っていて
今の環境からどれくらい快適になったのか知りたいがため
現環境のフレームレートとかを知る方法を聞いてるのではないかな?
355Socket774:2009/07/20(月) 19:38:38 ID:0w55mcuX
>>352
フレームレートはFrapsで見れる。
VRAM使用量は知らない。
356Socket774:2009/07/21(火) 17:27:27 ID:q48tS5LF
両の目を見開いて描画を見届けろよw

数字の先入観が無けりゃ判断出来んのかよ?

俺は判断出来んが。
357Socket774:2009/07/22(水) 10:17:16 ID:v56LLlYe
心眼が必要だな。
358Socket774:2009/07/23(木) 06:21:20 ID:J1CyDc1k
>>322
大幅なグラフィック向上を果たしたが要求スペックは変わらないなんてのは
元々適当に作られてて改良の余地がありすぎた場合だけ、馬鹿じゃねーの

359Socket774:2009/07/23(木) 08:42:43 ID:BwMB53HP
すげー馬鹿来たw
360Socket774:2009/07/23(木) 08:43:04 ID:hfamDfn3
要求スペックが上がって喜ぶのはパーツメーカーとPC屋だけ、
てかハード自体は三年近くも前のものなのにそれなりにグラフィックが進化していくコンシューマーゲームってある意味凄いよね
361Socket774:2009/07/23(木) 15:37:05 ID:QVMU+jJv
基礎研究だけで100パーセントハードの性能引き出せる訳ないだろ
362Socket774:2009/07/23(木) 21:27:20 ID:XJpduj1F
>>359
PCのように十分な最適化が出来ないということが前提なら間違ってない
大幅な最適化が無理なら、突然技術革新のようなことは起こり得ない

もし起こり得るとしても多くのゲームが全体で軽くなるだけで
比較対象同士が軽くなるから、結局のところ>>322のような感覚が生まれることはない
363Socket774:2009/07/23(木) 21:45:55 ID:ICC7jkea
●Catalyst 9.7におけるパフォーマンス向上(Windows XP/Vista/7)
ATI Radeon HD 4800シリーズ搭載環境で,ゲーム内のグラフィックスオプションを「Very High」にしたとき,「Crysis」で最大8%
364Socket774:2009/07/24(金) 10:07:20 ID:6Vrv2wIs
>>362

すげー馬鹿が恥の上塗り自爆乙w
365Socket774:2009/07/25(土) 09:56:12 ID:cCAhWTsU
366Socket774:2009/07/25(土) 11:41:04 ID:SULdrEkm
やっぱAAあると綺麗だな
367Socket774:2009/07/25(土) 16:13:20 ID:vXX6ccEw
俺もTAAかけようとしたけど無理だった…
かけれる奴ウラヤマシス
368Socket774:2009/07/25(土) 20:19:30 ID:/rvL5c0U
何こいつジャングルの画像貼ってんだ?と思ったらゲーム内の画像か・・・

Warheadと全然違うんだね
369Socket774:2009/07/25(土) 21:13:49 ID:x45zsnzt
スクショのToDはユーザカスタムでオリジナルとは見た目がずいぶん違うけどね

同じ素材が使われているなら同じToDを使った時点で見た目は似通ったものになる
Warheadで仮にCrysisで使われたToDを使えばCrysisと似た見た目になる
逆にCrysisで仮にWarheadで使われたToDを使えばWarheadと似た見た目になる
370Socket774:2009/07/28(火) 23:44:56 ID:h+cd7mwL
メモリー2Gでやってたら、落ちまくる。
4Gにしたら、落ちなくなった。
XPでも2Gってきついのか?HDDとのやり取りがおかしいのか?
ま、直ったからどうでもいいや。
371Socket774:2009/07/29(水) 00:51:12 ID:ZiQVL3LG
常駐やサービスにお母さんの養分ほとんど取られてんじゃねーの?w
372Socket774:2009/07/29(水) 01:07:37 ID:wIRWCz1w
>>370
本編のほうが重いよな…
373Socket774:2009/08/02(日) 15:08:57 ID:rUoP1WVh
メモリは4Gできれば8Gがいい。
sandbox2で色々いじくって大きな処理をさせるとメモリ使用料が一気に上がる。
もちろんGPUも性能上げないとだめだけどな。
374Socket774:2009/08/02(日) 23:01:00 ID:kheDElY0
test
375Socket774:2009/08/02(日) 23:05:04 ID:kheDElY0
dion軍解除されてたか・・・よかった
青画面でまくるんだけど
phenom ii x720 @3.2G
8800GT
TA780 M2+(780G chip)
電源550w
メモリ2Gx2
でオール高設定、AAなし
なんだけどこれって電源しょぼいから?それともチップが780GでOCしてゲームしよう
なんざ無理ってことかいノーマッド
376Socket774:2009/08/02(日) 23:10:13 ID:XCh0+/aW
Prime95等でCPUのOCの安定性は確認とれてるのか?
GPUもOCしてるならFurMarkでテストしてみるといい

BSODのエラーコードも解れば、それが解決の近道になる
377Socket774:2009/08/02(日) 23:17:03 ID:kheDElY0
CPUは3.2GならOCの安定性は問題ないよ あとx3 720だった
GPUはOC版買ったから最初からOCされてるけど自分では何もいじってない状態だけどね
BSODも一瞬で青画面消えて再起動だから確認とれんのだがもう一回ゲームして目を凝らしてにらんでみる
378Socket774:2009/08/02(日) 23:36:55 ID:XCh0+/aW
実際Prime95で1周したの?周りの報告で安定してると信じてないか?
それに4コア化とかしてたら、お話にならないぞ
379Socket774:2009/08/03(月) 01:01:08 ID:VGlXY4ef
>BSODも一瞬で青画面消えて再起動だから確認とれんのだがもう一回ゲームして目を凝らしてにらんでみる
システムのプロパティ>詳細設定>起動と回復 からシステムエラーの項目の「自動的に再起動する」をオフにしろボケナスめ
そうすりゃBSODのエラーコードもゆっくり読める

まあ普通にイベントログ読むほうが早いけどな
380Socket774:2009/08/03(月) 05:55:03 ID:QKhJkmSE
参考になるか分からないけど
俺も8800GTでWarheadやっててブルースクリーン出まくって、
以前は普通に出来てたからいろいろ試してみたんだけど、
グラボのドライバを最新(190.38)から186.18に戻したら直った、
俺だけの問題かもしれないけどいちおう報告
381Socket774:2009/08/03(月) 09:43:33 ID:qBe3NqMg
俺もグラボのドライバ最新190にしたらCoD5で突然ウルトラマンがジュワって
変身する時みたいなサイケなバックになって面食らったw
まぁCoD5の場合はプログラムが脆弱なのかOptical_Defaultにすると綺麗に
直るけどね。
ドライバ更新した時にゲーム側のグラ設定も一旦デフォルトにしてから再度
詰めるといい場合もあるね。
382Socket774:2009/08/04(火) 20:55:56 ID:4ywEbZBF
>>378
4コア化はしてないよ。Prime95は一周はしてないけど・・・ちゃんと一周まわしてみるよ

>>379
ああああこんな設定項目があったのか・・・ボケナスだ俺は
教えてくれてありがとう

>>380
今のドライバが190.38だから俺も186.18でやってみます

>>381
crysisのgpuベンチやったらウルトラマンがジュワになって俺もあせったw
383Socket774:2009/08/07(金) 16:40:15 ID:MgJWW4Fb
8800GTってえげつないほどもっさりなんだな、売っても金にならんからそのまま手元のゴミ箱に捨てたガチで。
384Socket774:2009/08/07(金) 17:09:19 ID:IUCwH8Hj
ゲームによるんじゃん、
重いゲームやればどんなグラボでもモッサリだし
385Socket774:2009/08/07(金) 18:04:37 ID:89Nvaf/5
2Dサクサクな上に最低設定ならCrysisも快適に動く俺の7600GSサイコー
386Socket774:2009/08/08(土) 03:36:28 ID:SQasjTxa
いえ〜い
387Socket774:2009/08/08(土) 12:12:32 ID:z7Iv8Fc2
WD10EADS、プチフリーズHDD。
データ用HDDとは知らずに買って少し航海。
388Socket774:2009/08/08(土) 22:50:17 ID:VPvXHv2W
たけし容疑者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
389Socket774:2009/08/09(日) 01:26:46 ID:J9A/O8B1
一体全体どのスレと誤爆したんだ
390Socket774:2009/08/10(月) 12:17:02 ID:IBkcyzMo
1024×768ピクセルで、設定項目を全て最高にして、60FPS以上で動くカードと言えばどのクラスですか?
本編じゃない思いマップとかも一応はヌルヌルを維持できると嬉しいです。
例外的に著しく重くなる場所とかは気にしないです。これ以上の解像度は使わないのでそれを前提に教えてくださいお願いします。
391390:2009/08/10(月) 12:20:26 ID:IBkcyzMo
AAの数字を上げると急激に重くなるんですよね?なりますよね…
これは普通にほんのり使えればいいです。(最高設定でまともにプレイしたことないので分かりません)
CPUはQ6600です。CPUやPCは買い換える予定ないのでカードで調整してください。
392Socket774:2009/08/10(月) 13:04:54 ID:hqbuxf/M
現存するVGAでは無理

高性能なVGAがあれば高解像度になったときの落ち込みは軽減できるが
低解像度にしたときにフレームレートがどんどん上昇するわけじゃない
1024でプレイするのは損してるとも言える、1280でも変わらないからな
393Socket774:2009/08/10(月) 13:06:40 ID:IBkcyzMo
>>392
それで何をお勧めですか?少しでもオーバースペックは簡便です。
1024でしかやらないから。
394Socket774:2009/08/10(月) 13:09:33 ID:hqbuxf/M
GTX260で十分
395Socket774:2009/08/10(月) 13:11:39 ID:IBkcyzMo
>>394
AAはほんのりだから×2か×4、それでも十分ですか?
気持ち性能余ってる感じですか?それが1280へのゆとりですか?変わらないという。
じゃそれでいけそうですね。逆に800*600にしてもぬめぬめになったりしないということですね?

1024ならAAどの程度までかけられますかね?まずまずギリのラインで。
396Socket774:2009/08/10(月) 13:12:38 ID:QH5jM3PZ
8500GTマジ良いよ、ローエンドの癖にヌルヌル動くよ!
騙されたと思って買ってみな
397Socket774:2009/08/10(月) 13:14:35 ID:QH5jM3PZ
8500ならAAも4xまでかけれるよ
398Socket774:2009/08/10(月) 13:16:17 ID:TUSau6El
抽出ID:VJ8TPafl (6回)

740 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2009/08/10(月) 12:27:42 ID:VJ8TPafl
1024×768ピクセルで、設定項目を全て最高にして、60FPS以上で動くカードと言えばどのクラスですか?
本編じゃない思いマップとかも一応はヌルヌルを維持できると嬉しいです。
例外的に著しく重くなる場所とかは気にしないです。これ以上の解像度は使わないのでそれを前提に教えてくださいお願いします。
AAの数字を上げると急激に重くなるんですよね?なりますよね…
これは普通にほんのり使えればいいです。(最高設定でまともにプレイしたことないので分かりません)
CPUはQ6600です。CPUやPCは買い換える予定ないのでカードで調整してください。

742 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2009/08/10(月) 12:35:30 ID:VJ8TPafl
デスクトップの大きさに合わせたいので。
質問だけに答えてください。それ以上はプライバシーです。

743 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2009/08/10(月) 12:40:09 ID:VJ8TPafl
まくし立てるように再度申し上げますが1024×768ピクセルで、設定項目を全て最高にして、60FPS以上で動くカードと言えばどのクラスですか?
本編じゃない思いマップとかも一応はヌルヌルを維持できると嬉しいです。
例外的に著しく重くなる場所とかは気にしないです。これ以上の解像度は使わないのでそれを前提に教えてくださいお願いします。
AAの数字を上げると急激に重くなるんですよね?なりますよね…
これは普通にほんのり使えればいいです。(最高設定でまともにプレイしたことないので分かりません)
CPUはQ6600です。CPUやPCは買い換える予定ないのでカードで調整してください。

746 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2009/08/10(月) 12:58:31 ID:VJ8TPafl
質問しただけで死ねとかないですよ〜 いやいやお前の使ってるカードに興味ないですよ〜

750 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2009/08/10(月) 13:07:21 ID:VJ8TPafl
>>749
してませんってば・・・病気ですかあなたは・・・

754 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2009/08/10(月) 13:13:11 ID:VJ8TPafl
判断できなくていいから質問に答えろ、オマエラみたいなキチガイ童貞に付き合ってるほど暇ねえよタコ死ねよw
399Socket774:2009/08/10(月) 13:16:24 ID:IBkcyzMo
>>396-397
ロー設定なら安定しそうだが詳しくない。
400Socket774:2009/08/10(月) 13:17:48 ID:IBkcyzMo
>>398
だから基地外かよ…
必死に何してるんだ…
人の書き込みをあっちこっちと情けないなw
キモ童貞ってやつはこれだからな、気の毒な話だ。
401Socket774:2009/08/10(月) 13:18:41 ID:TUSau6El
402Socket774:2009/08/10(月) 13:22:36 ID:TUSau6El
【CRYSIS】マルチ総合 Part 10 【WARS】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1249101795/

抽出ID:VJ8TPafl (5回)

163 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2009/08/10(月) 12:28:33 ID:VJ8TPafl
1024×768ピクセルで、設定項目を全て最高にして、60FPS以上で動くカードと言えばどのクラスですか?
本編じゃない思いマップとかも一応はヌルヌルを維持できると嬉しいです。
例外的に著しく重くなる場所とかは気にしないです。これ以上の解像度は使わないのでそれを前提に教えてくださいお願いします。
AAの数字を上げると急激に重くなるんですよね?なりますよね…
これは普通にほんのり使えればいいです。(最高設定でまともにプレイしたことないので分かりません)
CPUはQ6600です。CPUやPCは買い換える予定ないのでカードで調整してください。

165 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2009/08/10(月) 12:44:42 ID:VJ8TPafl
マルチなんてしてません、失礼ですね、勝手に決め付けてむちゃくちゃ言わないでください。
質問してるだけです。1024×768ピクセルで、設定項目を全て最高にして、60FPS以上で動くカードと言えばどのクラスですか?
本編じゃない思いマップとかも一応はヌルヌルを維持できると嬉しいです。
例外的に著しく重くなる場所とかは気にしないです。これ以上の解像度は使わないのでそれを前提に教えてくださいお願いします。
AAの数字を上げると急激に重くなるんですよね?なりますよね…
これは普通にほんのり使えればいいです。(最高設定でまともにプレイしたことないので分かりません)
CPUはQ6600です。CPUやPCは買い換える予定ないのでカードで調整してください。

167 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2009/08/10(月) 12:59:13 ID:VJ8TPafl
>>164
マルチなんてしてませんが?おかしな人だなあ・・・

168 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2009/08/10(月) 13:02:14 ID:VJ8TPafl
>>166
書き込みはなんなのって声に出してしゃべるわけにいかないし書き込まれもするでしょう馬鹿なのかチミは?

170 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2009/08/10(月) 13:14:43 ID:VJ8TPafl
>>169
キモ童貞だけに必死だなw
価値観の理解に苦しむ。
ケツのアナの小さいやろうだ女々しすぎるw
403Socket774:2009/08/10(月) 13:24:27 ID:IBkcyzMo
>>402
童貞丸出しだな。ぼ!ぼくわぁ童貞です!ってなもんだな。
必死になって、お前の人生ってそんなことになってしまうような人生なのか。不憫な話だ。
404Socket774:2009/08/10(月) 13:26:25 ID:QH5jM3PZ
>>403
童貞丸出しだな。ぼ!ぼくわぁ童貞です!ってなもんだな。
必死になって、お前の人生ってそんなことになってしまうような人生なのか。不憫な話だ。
405Socket774:2009/08/10(月) 13:27:30 ID:IBkcyzMo
精々頑張って! ┐(´ー`)┌ヤレヤレ サヨナラ 
406Socket774:2009/08/10(月) 13:30:56 ID:IdUunVdw
どうせIDも変えずにまたくるに15ガバス
407Socket774:2009/08/10(月) 13:31:46 ID:TUSau6El
Crysisが快適に動くPCを考えるスレ 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242039168/
 → 精々頑張って! ┐(´ー`)┌ヤレヤレ サヨナラ 

Crysis Part69
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1245657236/
 → ┐(´ー`)┌ヤレヤレキモ童貞くん・・ じゃ頑張って! 

【CRYSIS】マルチ総合 Part 10 【WARS】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1249101795/
 → ┐(´ー`)┌ヤレヤレ じゃ頑張って! 


wwwwwwwwwwwwwwwwwww
408Socket774:2009/08/10(月) 13:37:51 ID:IBkcyzMo
>>394
AAはほんのりだから×2か×4、それでも十分ですか?
気持ち性能余ってる感じですか?それが1280へのゆとりですか?変わらないという。
じゃそれでいけそうですね。逆に800*600にしてもぬめぬめになったりしないということですね?

1024ならAAどの程度までかけられますかね?まずまずギリのラインで。
409Socket774:2009/08/10(月) 13:38:34 ID:IBkcyzMo
もう一声カモーン
410Socket774:2009/08/10(月) 13:42:40 ID:IBkcyzMo
>>392
あー、現状のカードで×3にしたところで落ち込むわけか?
なるほど、つまりどの道同じだと。そういうことだな?
411Socket774:2009/08/10(月) 13:46:11 ID:IBkcyzMo
┐(@_@)┌ レスポンスのトロイやろうだ。じゃな。
412Socket774:2009/08/10(月) 14:19:10 ID:rGvemiV1
5分で返せる奴は自作板には居ないな
ニートじゃない限り
413Socket774:2009/08/10(月) 14:33:22 ID:2mEYxpJY
CPUがAthlon64 X2 5000+では力不足ですか
414Socket774:2009/08/11(火) 00:22:43 ID:W1mMDq9V
いつも居るゲフォ低価格カード厨は、
いつになったら去ってくれるのかな。。。
415Socket774:2009/08/11(火) 03:31:31 ID:4hBF8yqg
とりあえずx16かけたらブルースクリーンでおちました
おめでとうございました
416Socket774:2009/08/11(火) 04:38:59 ID:hJMkPQHB
GTX295なんだが新ドライバ調子悪くない?テクスチャ乱れまくるんだが・・・
ver.186.18に戻したら完治したからいいんだけどさ
417Socket774:2009/08/11(火) 08:34:27 ID:wCkOu2YA
ゲーム毎にグラ設定を一旦デフォルトにした後、再度元の設定にしたよ。
418Socket774:2009/08/11(火) 18:45:24 ID:ZGacTFV4
WUXGAの最高設定でAAなし。
HD4670で10FPS出ます?
419Socket774:2009/08/12(水) 01:19:05 ID:v8Bow7qj
Athlon X2 240 GeForce 9800GT でSXGAでって増すが満足です
420Socket774:2009/08/12(水) 22:16:36 ID:vrx2nr6W
>>418
その質問の意図がわからない
421Socket774:2009/08/12(水) 22:48:20 ID:/3RBgmdr
>>420
vistaでe8500とHD4670でどのくらいのFPSが出るかな?
1920x1200の最高設定の場合。
HD4850で15FPSほどですから、多分7fpsぐらいかな?
422Socket774:2009/08/12(水) 23:11:30 ID:WbcEIi9p
動きますか君は頼むからwiki読んでくれ
423Socket774:2009/08/12(水) 23:27:43 ID:zzocGrjE
>>421
6FPSくらい。
424Socket774:2009/08/13(木) 00:12:05 ID:5cKA8wz8
>>423
レスありがとうございます。
6fpsでプレイするのはきついかな
おとなしくhd4850使います
hd4750も電気食いでがっかり
425Socket774:2009/08/13(木) 01:49:08 ID:cJg17N7r
7fpsくらいってレスに6fpsくらいってのは面白いな、変わらないだろw
426Socket774:2009/08/13(木) 02:50:09 ID:muQFYrsH
i7950と285GTXだがcpuが50度で
427Socket774:2009/08/13(木) 02:51:13 ID:muQFYrsH
gpuが80度。ケース自体熱い。
428Socket774:2009/08/13(木) 06:32:17 ID:muQFYrsH
natural modいいね
429Socket774:2009/08/16(日) 08:06:08 ID:su4wcmak
HD4870とGTX260で迷う。
このゲームに特化して考えるとどっちがいいかな?
安く済ませるならHD4850もありかな?
ほんとこの8800GTもたつくので鬱陶しい。
430Socket774:2009/08/16(日) 09:23:48 ID:M9XhUCfk
その二つなら迷わずGTX260
ついでなら銀河の三連ファンの260+がいいね
431Socket774:2009/08/16(日) 11:55:53 ID:ILQT0+kL
athlon X2 5200+
2G
geforce GTS250
どんくらいの設定できる?
432Socket774:2009/08/16(日) 12:36:45 ID:nU+sXDRb
>>429
GTX260(SP216)>HD4870>GTX260(SP192)
だから、絶対に旧式のSP192版は買うなよ!絶対買うなよ!
433Socket774:2009/08/16(日) 13:35:14 ID:zscp0mcQ
>>432
何がどこが違うの?見分け方法は?
ベテランには当然の知識なんだろうがガイシュツスマヘン。

体感でいない少しの差ならどのカードでもいいんだけどね
そこそこに一定レベルで動けば。

GTX260推奨なわけね、わかったもう迷わない。

その差を理解して突撃しませう。
434Socket774:2009/08/16(日) 14:38:55 ID:N6ZSnRuC
>>433
パッケージのどこかにsp216って文字があるはずだ。
、、、っていうか192版を未だに置いてある店ってあるのか?
435Socket774:2009/08/16(日) 15:08:59 ID:zscp0mcQ
わかった!確認承知した!!シナプス!!
436Socket774:2009/08/16(日) 15:49:14 ID:wx6QbR9u
このスレを見てると、6000+ 3.1GHzとHD4850で遊んでる俺がどんだけ貧乏かわかる
437Socket774:2009/08/16(日) 16:34:27 ID:mDYRZkoE
HDDからSSDに換えたら、ちょっとは変わるもんなのかな?
438Socket774:2009/08/16(日) 16:43:15 ID:YXH8G7sw
>>436
C2D 6400 と9800で遊んでる俺に謝れ
439Socket774:2009/08/16(日) 17:21:26 ID:wx6QbR9u
>>438
えっとその・・・あの・・・なんか安心した
440Socket774:2009/08/16(日) 17:25:13 ID:ILQT0+kL
>>438
金ないのは一緒
441Socket774:2009/08/16(日) 17:25:30 ID:8GmSSGUs
>>438
C2D 6420と8600GTで遊んでる俺に(ry
442Socket774:2009/08/16(日) 17:28:13 ID:wx6QbR9u
>>441
設定とかフレームレートとか詳しく教えてくれないか
443Socket774:2009/08/16(日) 17:49:20 ID:8GmSSGUs
詳しい設定忘れたけど低か中が殆どで
1〜2個くらい最高があった気がする(PC性能に影響されない設定)
FPSは平均20〜30くらいだったかな

遊んでるって言ったけど実は遊んでただけで
今はPC故障中でDVD入れると電源落ちる状態で
クライシス起動出来なくて設定確認出来ない
444Socket774:2009/08/16(日) 18:11:49 ID:QQ2SyZoU
なんか、みんな貧乏なんだとわかって安心した
445Socket774:2009/08/16(日) 18:17:21 ID:M9XhUCfk
全く
285とか295とかSLIとかCrossfireとかやってる奴羨まし過ぎるよな
446Socket774:2009/08/16(日) 18:25:55 ID:QQ2SyZoU
うらやましくないよ!
別にうらやましくないよ!死ね!
447Socket774:2009/08/16(日) 18:52:53 ID:h97+fP8G
cryengine2はマルチGPU最適化上手くいってないんだな
HD4870x2 4-wayCFXでCrysisはぬるぬるなのに
Warheadだともっさりする
448Socket774:2009/08/16(日) 19:17:58 ID:P+smOeO7
□■□■□■□■□■□■□■□■
現在、複数の韓国IPより2chが攻撃を受けています。
その為、下記スレにて作戦本部を設営しています。
数多くの人たちの力が必要です。
今こそ2chの力を結集しましょう!!

http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1250405690/l50

■作戦隊長
自動保守 ◆AOIMAD.NZM
※偽者が複数います、酉確認をして

■攻撃方法
・Apache砲(当スレで入手)
・ハイピング砲
※田代砲の使用は厳禁!!
(田代砲よりもApache砲の方が高威力です)

■現状
現在第一波攻撃終了(挨拶程度)
十分な手応えを得る

第二波予定
22時00分から、ハイピング砲で攻撃開始
22時05分から、アパッチ砲で攻撃開始

アパッチ砲の砲弾は21時30分投下予定

※予備日 8月17日夜を予定

□■□■□■□■□■□■□■□■
449Socket774:2009/08/16(日) 20:13:33 ID:7DNc/Qc/
>>447
それATIが仕事さぼってるだけじゃね

見てみ、この4870x2の惨状
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090115048/

エンジンとドライバは一心同体、ドライバが糞ならパフォーマンスは出ない
ゲフォに関してはドライバの更新に伴ってマルチGPUでのパフォーマンスは
発売時よりも大きく向上してるよ
450Socket774:2009/08/16(日) 20:32:59 ID:O4cWpmar
ATIはもうマルチGPUの新作は出さないのかな
451Socket774:2009/08/16(日) 20:33:03 ID:bnLkUupS
ラデ厨はドライバの事指摘するとそんなに悪くない、NVidiaのリネーム商法よりマシとか言ってくるけど
リネームにラデの新製品が負けてるから困る
452Socket774:2009/08/16(日) 20:53:08 ID:0SkS7elt
同価格帯ではATIに分があるのは確かでしょ。
元上位モデルを新中〜下位モデルにぶつけて勝手に「○○対抗」として勝った負けた言うのは、メーカーのPRに踊らされているだけ。
453Socket774:2009/08/16(日) 20:57:30 ID:M9XhUCfk
>>452
1行目と2行目が繋がってない
454Socket774:2009/08/16(日) 21:14:06 ID:6kSXCyUH
>>449
何でそんな古いの持ってくるんだ
4830のCFやってるけど、9.1でFPSが10割ってた場面で9.6以降なら20台半ば
30前後だった場面で40〜50出るようになってるぞ
455Socket774:2009/08/16(日) 23:56:13 ID:LnO6CPQ0
じゃあWarheadだけパフォーマンスが出ない理由がないな
>>447個人の問題
456Socket774:2009/08/17(月) 03:30:21 ID:8TIkalBn
GTX285 3WAY-SLI
457Socket774:2009/08/17(月) 09:41:42 ID:tuFetmZd
GeForce2 MX400 6800SLI
458Socket774:2009/08/17(月) 14:58:11 ID:S8BOSp9z
初心者は無難にゲホ使ってればいんじゃね
459名無し募集中。。。:2009/08/17(月) 14:59:51 ID:XhMOHG69
Crysisはゲフォのドライバがかなり効くからな
ラデのドライバも前よりは改善してるけど
460Socket774:2009/08/17(月) 18:48:47 ID:MyvR/Pcp
war head→無印とやってみたが
重さあまり変わらないね。
てか無印がグラの割に軽いって事かな?それともwar headが重いだけか・・・
必要スペックはwar headのが下がっているのにな
461Socket774:2009/08/17(月) 21:12:45 ID:ySY0X84c
まだこの糞ゲームやってるの(笑)
462Socket774:2009/08/17(月) 21:28:26 ID:hgP1oMyz
>>460
細かいが、それだと戦争頭って意味になるぞ
Warheadで一単語なんだぜ
463Socket774:2009/08/17(月) 21:39:21 ID:QjzM1erz
最低設定でオンボでやってみた。
案外動いたよ。
warheadの方が面白かった。
464Socket774:2009/08/17(月) 22:27:53 ID:MyvR/Pcp
>>462
す、すまんw
そういえばオンラインで外人に俺の英語爆笑された事あったな・・・
もうチャットも頑なに日本語で通すぞ・・・
465Socket774:2009/08/17(月) 23:30:47 ID:2YF9P9Hd
>>454
同じくドライバの改善で、どんどん良くなっているね。一作目も二作目も。
とくにDX10環境は激速に。
466Socket774:2009/08/18(火) 06:45:43 ID:fb3KV7Dp
>>460
グラフィック設定は最高設定に限ってWarheadのほうが高い
一方で最低設定なんかは雑草が省かれたりしとる
マップデザインが違うから正確な比較なんて出来んけど

無印と同じToD使えばWarheadも同じような見た目になるよ
描画してるもんが同じでも色が違うだけで見栄えは変わる
467447:2009/08/19(水) 01:42:01 ID:6pa3vhp8
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20090818003/
CCC9.8入れたら超ぬるぬるになった
>>4-way CrossFireX構成時だと,CPUボトルネックが発生する条件において69%


468Socket774:2009/08/19(水) 18:49:55 ID:FBsXZri/
C2DE7400 GF9400で俺はがんばっている・・・・
469Socket774:2009/08/19(水) 18:59:20 ID:vEgF8KY3
運良くMARSが2台手に入ったらQuad SLIで試してみる
470Socket774:2009/08/19(水) 19:59:43 ID:+1n0Nqdy
金持ちうらやましい
471Socket774:2009/08/20(木) 08:06:58 ID:O4/rTIuG
>>469
金持ってるなー。報告頼むよ
472Socket774:2009/08/20(木) 18:10:59 ID:tHLCvHV8
CryEngine 3、PS3上で非常に美しくなめらかに動作しているデモ映像が公開
http://beeep.jp/2009/081113.html
473Socket774:2009/08/20(木) 18:20:40 ID:0yrtsP3+
新作はいつ出るんかのう?
474Socket774:2009/08/20(木) 20:26:15 ID:kXYEkdNl
>>472
SD解像度+直撮りとなると完全にディテールがつぶれて誤魔化せてしまう。
テクスチャ解像度や表示距離はどうなんだろうか。
475Socket774:2009/08/21(金) 22:14:27 ID:brA7+Qf5
あきらかFPS低い気がするのは俺だけか・・・?
それともコンシューマー機ならCrysisでこれだけ動けばいいもんだということか・・・?
476Socket774:2009/08/21(金) 22:21:19 ID:CBsuGSx2
まだ調節してないんじゃないの。
477Socket774:2009/08/21(金) 22:22:21 ID:g2uojPhl
PS3の新型、今まで通りCellは3.5GHz動作らしいけど、
軽く6GHzにOCできるらしいな。

糞GPU変えてOC版だせよ。
478Socket774:2009/08/21(金) 23:18:27 ID:f7tHpm/m
そんなことしたら購入時期で動くソフトと動かないソフトが出てくるからダメだろw
479Socket774:2009/08/22(土) 23:51:34 ID:HIhVkuvu
Windows7のRC版でCRYSIS無印パッチ1.2でで
C2Q Q9450 @2.66Ghz、HD4870*2をAtiTrayToolでCFやってみたが
DX10モードのWUXGA、ALL最高設定、AA・フィルタリング無しの環境
で降下時、降下後の場面のfpsが20~30程度。
XPでは50くらいは出てるからCFに対応してないみたいだ。
それどころか、最初のCRYSISのマークとかインテルとNVIDIAのCMの部分が
真っ暗になる。CF解除してるときには普通に写る。

10月にはWindows7の販売が開始って話だけど、ゲームのほうの対応はいつになるやら。
480Socket774:2009/08/22(土) 23:57:31 ID:sK4TL6nU
報告乙。
だいぶこなれてきたしもう一枚HD4870追加しようかと思ってたけど様子見か。
481479:2009/08/23(日) 00:09:03 ID:BAr5ISH4
すまん、ドライババージョンを書き忘れた。
ドライバはATI Catalyst 9.8 Display Driverで
AtiTrayToolのバージョンは1.6.9.1391だ。

そろそろHD5xxxの発表も控えてるしDX11対応とかの話もあるから
HD4870のCFは今更感が強いかもしれん。
482Socket774:2009/08/23(日) 11:30:40 ID:S/+M6PZj
1280x960の高設定
AAx4
GTX260で72度・・・
壊れるんじゃないか?
今3Dで酔ったついでに冷却モード突入


483Socket774:2009/08/23(日) 13:44:20 ID:MKKd+uiX
それぐらいじゃこわれんよ
484Socket774:2009/08/23(日) 13:52:38 ID:gmnfHWS9
100度超えてからあせれ
485Socket774:2009/08/23(日) 18:43:40 ID:RIV/hp8u
>>482
うちのHD4870はアイドル時70度です^p^
486Socket774:2009/08/23(日) 21:59:48 ID:YY4CnaE7
エアコンの効きが悪いのは、PCの所為。
487Socket774:2009/08/23(日) 22:11:22 ID:m/9BtWOJ
>>482
1600x900
AAx16

GTX260で80度超えました
488Socket774:2009/08/23(日) 23:12:57 ID:NjFDUSwD
>>487
うちのLEADTEK、V3も80℃近くになるが、でもそれ以上あがる事はない。
無問題。
489Socket774:2009/08/24(月) 00:26:56 ID:LYyiTOxt
CPUがアレだとグラボがよくてもFPSでないものなのか?
490Socket774:2009/08/24(月) 00:29:17 ID:hiKx7Kx0
セロリン400でも使ってない限りあんまり関係ない
491Socket774:2009/08/24(月) 01:18:43 ID:2QDDFTUh
>>485
初期リファレンスファン世代にとっては地獄の季節じゃない?
>>488
俺もLEADTEKの同じ製品だ。
奴はひょっとして80度から本気だすような設計になってんのかな?
静かだからいつ本気で動くのか分からん・・・
492Socket774:2009/08/24(月) 01:19:53 ID:XPRPbfgW
ゲームによるよ、
マルチプラットフォームのゲームはCPU重視でQuadcoreが必要なのも出てきてる、
クライシスに関していえばグラボ重視っぽいからC2D辺り使ってればOKじゃない
493Socket774:2009/08/24(月) 14:22:39 ID:RTeSxXtl
>>489
Crysisに限って言えば設定を高くするほどCPUで差は出ず設定を低くするほどCPUで差が出る
低設定では性能10のCPUでは60fpsまでしか出ないが、性能20のCPUでは80fps出る
高設定では性能10のCPUでは30fps、性能20のCPUでも30fps、こういうこと

結局のところ低めの設定でやるか高めの設定でやるかの問題
当然ながらGPUが貧弱すぎると根本的にパフォーマンスは出ないよ
494Socket774:2009/08/24(月) 14:33:15 ID:/XG/UHoy
E8500買って4GHzにしとけばOK
495Socket774:2009/08/24(月) 22:57:36 ID:ycyCHX2G
>初期リファレンスファン世代にとっては地獄の季節じゃない?

エアコンを付けて過ごす季節だから、
むしろ楽だけどね。

GF9600GTでCrysisをプレイするようなド貧乏人と違って、
電気代が気になる生活じゃないしさ。
496Socket774:2009/08/24(月) 23:01:18 ID:ycyCHX2G
>高設定では性能10のCPUでは30fps、性能20のCPUでも30fps、こういうこと

何を真っ赤な嘘を書いているんだか。
ALL最高設定の高解像度のCrysisでも
CFを有効にすると2倍前後にFPSが跳ね上がるよ。
497Socket774:2009/08/24(月) 23:06:25 ID:ycyCHX2G
>>493
おっと失礼。CPUとGPUを見間違えた。
たしかにCPUの差は出にくいゲームだね。
498Socket774:2009/08/24(月) 23:13:51 ID:ycyCHX2G
蛇足になるけど、高負荷な3Dゲームで、足を引っ張りにくいCPUと
引っ張り易いCPUというのは、傾向的にあるらしいね。
http://www.legionhardware.com/document.php?id=807&p=5
499Socket774:2009/08/25(火) 01:32:04 ID:LDa5Svz7
マヌケが連レスすんなや
500Socket774:2009/08/25(火) 01:35:09 ID:BXbeTtMF
AA AFがx0でhighが高負荷とな!?
501Socket774:2009/08/25(火) 01:52:50 ID:UsK+t4N3
>>498
ゲームではE8400〜E8600のコスパが凄いな。
502Socket774:2009/08/25(火) 01:56:55 ID:p6fWThfa
E8600を4.5GHzでGTX285 3wayで快適
503Socket774:2009/08/25(火) 10:14:12 ID:xccpgjSI
780Gのオンボでしてるよ^^
SVGA(みんな忘れてるだろうけど800x600だよ^^)でAAなし

平均5〜6fpsでヌルヌル^^ エイリアンが出てくると少しモサって3fpsくらいだよ^^
504Socket774:2009/08/25(火) 18:35:49 ID:+O74vP6q
5fpsでも隊長とマシンと戦うイベント戦以外はクリア出来るな
505Socket774:2009/08/25(火) 18:44:21 ID:Qd3drSey
ラスボス戦はさすがにクリア不可能かな
506Socket774:2009/08/26(水) 02:54:05 ID:08Bs8m+9
ラスボス戦は大丈夫だよ

クローク連発してりゃスカウトに視認されることはないし
最後のハッチは小イカが出てくる前にロケランぶち込みまくればすぐ
507Socket774:2009/08/26(水) 16:58:56 ID:hQaM8p44
このゲームよくできてるよ。80度超える頃になってゲロ吐きそうになって
Crysis終了してクールダウン!!
体の不調とグラボの熱がシンクロする・・・
508Socket774:2009/08/26(水) 18:53:46 ID:fJ3Sp95y
Crysisは空母でデカイの倒して終わりですか?
509Socket774:2009/08/26(水) 18:58:26 ID:WmbQlK+1
コア脱出後から
ストリックランド少佐が死ぬ所あたりまで厳しくない?
510Socket774:2009/08/26(水) 20:30:40 ID:hYNOQ6vm
子イカwwwww
511Socket774:2009/08/26(水) 20:37:39 ID:YAMtX1dA
イカってのは小さいほうが断然ウマイ
512GAUSU RIFLE:2009/08/26(水) 22:19:57 ID:aNdTuwFw
空母のラスボス倒したら終わりです。
続編が、PC,PS3,XBOXで出るらしいよ
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:43:15 ID:dm9wvA10
Crysisってエイリアン出てこなかったら良ゲーだったんだけどな。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:02:44 ID:LNAjEUtK
エイリアンが出なかったら出なかったでグダグダで終わってたと思うけどなw
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:06:56 ID:LzfVeY8r
確かにイカで随分尺救われてるだろ
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:12:00 ID:kWWkqnOs
エイリアンというより終盤のcoreとVTOLの所がいらなかった、あそこでテンションが下がる
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:39:06 ID:LzfVeY8r
確かにVTOLミッションは糞中の糞だったが
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:57:29 ID:qF3Z/rkF
エイリアンはいてよかった
あれがないんじゃ、ただのありがちな画質が良いミッションゲーに感じる(決してCoDのことをry)
最初からSF物とわかっているより、あういう途中から出てくる謎の敵っていうのが好きだわ
それに人間同士の戦争で山が崩るような壮大な背景はまずないだろうし
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:10:10 ID:a9GUbEQC
せめてもうちょい自由度が高ければ良かったんだけどな
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:56:38 ID:j2QbiJUU
エイリアンが出ると異様に重くなるよな
もう少し有機質かグロ系のエイリアンだったら我慢できたけど
トゲトゲでキラキラしてるだけだからそこで処理がカクつくとどうも萎える
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:07:29 ID:4uB1FmE3
CPU:PhenomII X4 955 Black Edition 3,2GHz
メモリ:4GB
M/B:GIGABYTE GA-MA785G-UD3H
VGA:GTX260(OC仕様)

この構成でnaturalmod入れたら何FPSぐらい出せますかね?
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:45:17 ID:a9GUbEQC
俺はよく分からないから答えられないけど
とりあえずOSと解像度と設定も書かないと。
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:18:40 ID:h951j1qx
>>522 忘れてましたw

CPU:PhenomII X4 955 Black Edition 3,2GHz
メモリ:4GB
M/B:GA-MA780G-UD3H Rev.1.0 AMD780G+SB700
VGA:GTX260(OC仕様)
OS:Vista Home Premium SP1 32bit
解像度は1680×1050 設定All高

これでnaturalmod入れたら何fpsぐらい出ますかね?
524Socket774:2009/08/30(日) 21:04:52 ID:TExS8uxo
このスレにも9800GT信者が常駐しています。
(Radeonや8800GT/9600系/nVIDIAハイエンドカード
のネガキャンを行うことが多い)

特徴
・頻繁にIDを切り替える←ココ重要
・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする←ココ重要
・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
・9800GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨・ATi厨を装って自演する)
・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9800GTとRadeonの画像と偽ったりする
・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する
・PureVideoの布教も熱心
・UVD2.xではPowerDVDなどでアップスケーリング機能が使えないという印象操作を行う
・UVD2.xのアップスケーリングはフルHD解像度に対応していないというデマを流す。
・WindowsXPではAVIVO再生支援が効かないというデマを流す。
・高負荷なゲームで8800GT/9600と9800GTの性能差が少ないなどと主張
・HD4800よりGTS250/9800GTが高性能とウソ主張してGTS250/9600GTユーザーを悪者にする。
・ATiの新しいドライバは、出来が悪くないものでも全く実用にならないと印象操作する。
・妄想やネットで拾ってきた不具合を複数IDで毎日大量に書き込む


【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨
525Socket774:2009/08/30(日) 21:08:12 ID:+pjfWB4H
最近ファミスタは見かけないようだが
526Socket774:2009/08/30(日) 21:28:19 ID:fOZkwygn
もともと”9600GT厨”という一つの括りに、複数の厨をまとめているコピペだったという記憶あり。

ちなみに>>524は、9600GTと9800GTを入れ替えたコピペだな。

こういう改竄コピペを貼るから、まだ9600GT厨が居るとバレるんだよね。
527Socket774:2009/08/30(日) 23:32:23 ID:+cj2Pp1O
>>519
うん、実際に問題とされたのは敵というよりマップ構成
エイリアンが大量にいてもWarheadの構成は評判良いしね

>>523
何FPS出るかなんて場所によって全く違うんだから回答不可だよ

Natural Modはそのままだと無駄に負荷が上がるから付属のsystem.cfgは使わないように
別に自分でsunshaftsとcolorgradingを適用する、それなら元の設定とほとんど負荷は変わらん
528Socket774:2009/08/31(月) 01:30:36 ID:YwOCStxn
俺もハイエンドPC欲しいな〜
Q8300+9800GTじゃあ画質ALL「中」でも処理落ちしてしまう。想像以上に重かった。
529Socket774:2009/08/31(月) 01:39:01 ID:U4Gnd1jX
>>528
低スペック乙
530Socket774:2009/08/31(月) 01:41:37 ID:LXIqb+3h
発売当時はみんなC2Dと8800系のグラボで高設定でやってたけどなw
まああんまり贅沢言いなさんな
531Socket774:2009/08/31(月) 01:48:52 ID:XKhzaZSR
>Q8300+9800GTじゃあ画質ALL「中」でも処理落ちしてしまう。想像以上に重かった。

9800GTでも解像度が高くなければ、画質ALL「高」で問題ないけど・・・・。
532Socket774:2009/08/31(月) 01:50:20 ID:tOJvbbqu
>>528
マルチだと285でALL中でも重いぞ
533Socket774:2009/08/31(月) 07:22:40 ID:o27YluW9
そうか?
534Socket774:2009/08/31(月) 07:23:53 ID:GqLI6MRg
285とかで重いとか、ダメじゃんw
だからマルチ流行らないんだね
535Socket774:2009/08/31(月) 12:58:04 ID:UYqDj7+G
ラスボスでは敵の数が多すぎて処理落ちする・・・
下手したらパラパラ漫画状態で戦うこととなる。
その際に主人公の最終兵器はターゲットをロックオンしないという
最悪のバグが誕生する
536Socket774:2009/08/31(月) 14:10:23 ID:jLUP12bz
4870の定格でもラスボスは大丈夫だった。
岩が落ちるとこが鬼。
537Socket774:2009/08/31(月) 14:49:25 ID:Hfim4SET
ラデはゲームに向いてないのかな
538Socket774:2009/08/31(月) 15:33:33 ID:9ytV4kjT
USSエンタープライズがワープ航法に突入する瞬間みたいな
ずばぁーーーーっっっと周りが放射状っぽくなる素敵なバグでた。
539Socket774:2009/08/31(月) 19:41:19 ID:+8JLDmKD
>>534
1920でプレイしないといけない高解像度厨哀れwww
マルチじゃモニタがでかいと逆効果だしなw

>>537
バグが起きる確立はゲフォより明らかに高いやね
540Socket774:2009/08/31(月) 19:48:15 ID:+yg+MTmO
ドライバのせいじゃね?
541Socket774:2009/08/31(月) 19:51:44 ID:QocsjmRX
んん?

マルチはモニタ小さくても解像度高い方が有利なんだが・・・???
もしかして解像度=モニタの大きさと勘違いしてる?
542Socket774:2009/08/31(月) 19:55:58 ID:RsOu4up1
なんか言ってる事おかしい人がいたらマジレスせずにNGIDに追加するが吉。
543Socket774:2009/08/31(月) 20:22:47 ID:H4lDhCr4
ただの僻みでしょ
544Socket774:2009/08/31(月) 20:45:27 ID:FGJMfYWL
へぇ、ラデの方はとっくにバグ解決しているのに、
ゲフォはまだ起きるんだ・・・。
545Socket774:2009/08/31(月) 20:57:02 ID:UYqDj7+G
どっちにしろFullHDでCrysisってのは無謀かもしれん・・・
ラスボスの処理落ちはな・・・早く60FPSでできるようになりたいのう
546Socket774:2009/08/31(月) 22:38:20 ID:+8JLDmKD
>>541
解像度が高いほうが良いなんてことは分かってる
俺が言ったのは解像度が高くてもモニタが大きくなり視野に占める範囲が増えれば
視点移動距離が増え全体の認識力が低下するってこと、これも当たり前のことだよ

ついでに解像度とモニタの大きさは関係あるでしょ
ノートPCと違って近年デスクトップ用のモニタはごく一部の例外を除いて
最小ドットピッチがほとんど変化してない、ということは解像度が高いとモニタがでかいということになる
ドットピッチがどんどん小さくなっていればモニタサイズが大きくならないで済むけど、実際は違ってる
547Socket774:2009/08/31(月) 23:07:12 ID:QocsjmRX
>>546
つCRT
液晶前提でマルチ語ってんのがさぁ・・・FPS素人丸出しでなんとも言えないんだよねぇ
548Socket774:2009/08/31(月) 23:09:59 ID:r/N0G/M+
CRT(笑)
549Socket774:2009/08/31(月) 23:54:16 ID:6qv3I9HA
あーあ、ファミスタ(CRTとGF9600GT使い)、まだしっかり居るじゃん。
550Socket774:2009/09/01(火) 02:35:48 ID:znlTHGqh
ところでここの人はどんなモニタ使ってるの?
ぼくは安物の22inWUXGA使ってます
88GTのOCモデルだとぜんぜん快適じゃないです><
551Socket774:2009/09/01(火) 02:47:58 ID:cU8irBb0
クライシス舐めたらあかん
552Socket774:2009/09/01(火) 02:55:22 ID:vuqr/YUS
クライシス舐めずに、これな〜めて〜
553Socket774:2009/09/01(火) 03:45:21 ID:9dJ33LCG
>>550
52インチ・液晶フルHDテレビ
大迫力モニタでっせ
554Socket774:2009/09/01(火) 11:40:57 ID:z34zsXKt
釣られてフルHDでやろうとする奴出てきちゃうんだろうなw
555Socket774:2009/09/01(火) 15:35:39 ID:WnFXlF45
舐めたらあかん〜舐めたらあかん〜
556Socket774:2009/09/01(火) 18:33:00 ID:bS3rHGoc
人生舐めずに♪
「これ舐めてクレオパトラ」
557Socket774:2009/09/01(火) 22:00:23 ID:MxV+n5eg
E8500とGTX260で
解像度1280x960で
平均46FPS・・・
最後だけはこのスペックでもパラパラ漫画レベル
原因は冷凍弾
飛び交いすぎだぞ
558Socket774:2009/09/02(水) 02:47:33 ID:xxeEze31
>>553
迫力すごそうだけど10分でゲロがでそうです><
しかし開発はどんなマシンでテストしてたんだ・・・
559Socket774:2009/09/02(水) 08:58:53 ID:eEeKEmFO
光学式手振れ補正のやうに眼ん玉がくるくる動くから酔う。

CCD手振れ補正の如く眼は固定で顔全体を動かしターゲットを追う。

FPSに限らずの極意。
560Socket774:2009/09/02(水) 12:10:08 ID:/VTCYRZF
テレビで言ってたことだが
アメリカ人と日本人の物の見方の傾向として
日本人は全体を平均的にみようとする傾向がある。
アメリカ人は中央のものを強く見る傾向がある。
虎の屏風を見せた時に日本人は背景の草原を虎を同時に見ようとして、
アメリカ人は中央の虎ばかり見てたのは

あながちFPSの3D酔いとは無関係ではないと思う。
561Socket774:2009/09/03(木) 13:15:43 ID:KJFT7dAS
前XPでやってたんだけど久々にCFで大幅に速くなるとかでVISTA環境にインスコ
したんだけど、なんかしょっちょう落ちてしまいに起動しなくなる。なんでだろ。
562Socket774:2009/09/03(木) 17:51:30 ID:VBoaBO1M
[CEDEC 2009]すでに次世代ゲーム機対応に動き出しているCrytekの見据えるもの
「Crytek社ゲームグラフィックスの将来に向けて!」
http://www.4gamer.net/games/092/G009273/20090903001/

現在のゲームエンジンは性能のピークに達しており,現状のハードウェアでは,
もうこれ以上扱えるものはないという。

あと3 4年は現在のレベルから大きな進展はないらしい

CryENGINE 3のデモ
高解像度でレンダリングされており,かつリアルタイムに録画されたもの

crytekすげぇえ ハードウェアがcrytekの求める性能に追いついていない状態
563Socket774:2009/09/03(木) 17:54:19 ID:9IGGW1KI
それは悪く言えば最適化を放棄しているとも取れる。
564Socket774:2009/09/03(木) 19:33:08 ID:VBoaBO1M
[CEDEC 2009]MSの川西裕幸氏が次期開発ツール「Visual Studio 10」の並列化支援機能を紹介
2013までゲームグラフィックの進化はない Larrabeeが鍵 マルチコアプロセッサのパフォーマンス向上に期待
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20090903008/
Core i7,あるいはPhenom IIといったマルチコアプロセッサはすでにあるが,現状では,それを効率的に働かせられるゲームタイトルは多くない。
565Socket774:2009/09/03(木) 22:49:03 ID:fH1al/Di
家庭用機の進化=グラフィックの進化って事なんだろうね、多分
566Socket774:2009/09/04(金) 11:50:04 ID:D3DI5ZRV
>>563
いくら最適化しても、どんなに単純な処理でも
実行することが増えれば必ずハード性能は追いつかなくなるぞ
567Socket774:2009/09/04(金) 14:36:23 ID:fw0r2e7I
ハードウェアのリアルタイムシェーダ処理が限界なら
ゲームエンジンも進化しようが無いのは仕方が無いだろうな
568Socket774:2009/09/05(土) 18:14:44 ID:XiIFu9Ct
GTX285とHD4890をどちらを買おうか迷ってるんだが
どちらがいいの?
569Socket774:2009/09/05(土) 18:46:58 ID:eAUIbi5S
Crysisやるのも含めてGTX285
570Socket774:2009/09/05(土) 18:54:05 ID:6jbRWEob
あと1ヶ月待って5870
571Socket774:2009/09/05(土) 19:53:20 ID:EBRUyZlf
>>568

どーーーーーーーーーしても、いますぐ欲しい、もう待てない!

 って言うなら、GTX285買っとけ
572Socket774:2009/09/05(土) 22:55:37 ID:cWNWETIQ
正直E8500以上のスペックがなければGTX260とパフォーマンス一緒だぞ・・・
コストパフォーマンスでGTX260に勝てるものはない
573Socket774:2009/09/06(日) 01:03:42 ID:Q76KmW9G
別にE8500に拘る必要ないけどな。


498 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/08/24(月) 23:13:51 ID:ycyCHX2G
蛇足になるけど、高負荷な3Dゲームで、足を引っ張りにくいCPUと
引っ張り易いCPUというのは、傾向的にあるらしいね。
http://www.legionhardware.com/document.php?id=807&p=5
574Socket774:2009/09/08(火) 20:59:37 ID:yUXgF4Xo
PCには疎いんですがどうしてもこのゲームをしたいので買い替えを検討してます
そこでいつもはメーカーPCを買ってましたがそれじゃダメだとわかって迷っています

ソフマップさんが家から近く保障も5年と長いので検討しております

↓のなんですが設定を低くしても動かないでしょうか?
ご教授お願いします
ちなみにページの下方にスペックが載ってます
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11222728/-/gid=PC01171100
575Socket774:2009/09/08(火) 22:07:44 ID:nDk6r0Cd
>>574
いまから買うなら 
LGA1156のCore i5 750 Core i7 860 Core i7 870が良いかも
消費電力下がってるし 値段が安い

そのスペックなら余裕で快適に動くだけど 電源書いてないし
もっとPCのパーツとか勉強したほうがいいと思う そしてソフマップに拘らなくても良い

買うなら安いしこっちが良い
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=30

マウスコンピューターのG-Tune 
http://www.g-tune.jp/

パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/pc/game.php
576Socket774:2009/09/08(火) 22:18:38 ID:yUXgF4Xo
>>575
ありがとうございます

ちなみにドスパラさんでCore i5 750
グラフィックが9800GT 512MB
電源をキャンペーンで800Wに無料にしてもらう

これだとそれなりに動くでしょうか?

基はこれです
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1153&map=1
577Socket774:2009/09/08(火) 22:33:35 ID:XjQINY78
9800GTって所で却下じゃないか?
578Socket774:2009/09/08(火) 22:41:25 ID:yUXgF4Xo
>>577
そうなんですか。。

でわ
Core i7 860
GTS250 1GB
のほうで低設定にすれば安定してできますか?
579Socket774:2009/09/08(火) 22:42:46 ID:GwMXi3UZ
やめとけ・・・高すぎるわ
しかも部品の一つ一つが中途半端。

後10分待ちなさい
580Socket774:2009/09/08(火) 22:47:08 ID:yUXgF4Xo
後10分っすかww

全て保障なんかもつけて見積もったら21万くらいになってしまいました(´・ω・`)
581Socket774:2009/09/08(火) 22:53:52 ID:GwMXi3UZ
コストパフォーマンスは恐らくダントツだ
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=110096
クアッドコア以上はもうちょい待ってくれ
582Socket774:2009/09/08(火) 22:56:17 ID:o9P5D/3f
>>580
保証はずして浮いた分でGTX285あたりつけなさいよ・・・最高設定で遊べるよ
583Socket774:2009/09/08(火) 23:01:45 ID:yUXgF4Xo
皆様ご指摘ありがとうございます!

なんか色々ネットで見積もりしてたら20万以上予算組んでおかねばと思ってきました。。
ちなみにCPUの水冷クーラーやらHDの冷却なんか結構大事ですか?

>>582
GTX285で見積もりもやってみます
OSをビスタのままでよければどうにか
584Socket774:2009/09/08(火) 23:13:33 ID:GwMXi3UZ
モニタ BENQ G2220HD \16,969
CPU  Intel Core2Quad Q9650(3GHz)(じゃんぱら 未使用) 27800円
電源  EA-650(PCアクロス) 8790円
グラボ GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3(ムッチャ冷えるクーラ-搭載) 19980円
ケース Scythe GODSPEED TWO ADVANCED \8,269
メモリ 4GB 800MHz JEDEC (2GBx2)\5269
ハードディスク Western Digital WD10EADS-M2B \6,990
マウス LOGICOOL MX-518 Performance Optical Mouse \3,980
ブルーレイドライブ iHES208(神ドライブ) 12800円
キーボード 500円から東プレ社製品のバカ高いものをお好きにどうぞ
以上バラで買えば93878円か・・・

組み立てなんてドライバ一本でできるし、ミニ四駆組み立てるより簡単だから
そう抵抗しなさんな


 
585Socket774:2009/09/08(火) 23:28:55 ID:yUXgF4Xo
自作PCなんて知識ないから手が出せないです…
それが出来たら一番いいんでしょうけど(´・ω・`)
586Socket774:2009/09/08(火) 23:30:06 ID:XjQINY78
OCとかしないで普通に使うなら水冷なんて必要ないだろうしHDの冷却も
そこまで神経質にならなくても良いと思うが(むろん使い方次第だが)

自作以外だとコレなんかまぁまぁな気もするが
http://www.g-tune.jp/ws_model/0904_GTX275/standard_model/
587Socket774:2009/09/08(火) 23:31:02 ID:XjQINY78
ごめん販売終了だったw
588Socket774:2009/09/08(火) 23:36:14 ID:yUXgF4Xo
いえいえ

もうこれをカスタマイズしようかと思っております
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1155&map=1
589Socket774:2009/09/08(火) 23:42:37 ID:9kdMSVW3
>>584
>ミニ四駆組み立てるより簡単だから
どんなミニ四駆か知らんがそれは無い
サイクロンマグナムとかハリケーンソニックとかの話なら
590Socket774:2009/09/08(火) 23:46:38 ID:iMXyzt94
CRYSISのために色んなパーツ試したけど現状でコスパ良いパーツは
CPUはE8500以上、予算許すならQ9550以上
グラボはGTX260以上
CPUとVGAはこれら以上の使ってもそんなにパフォーマンス上がらない
VGAは結構発熱するのでファンの数多いやつがおすすめ
さらにエアフローの良いケースとディスプレイに投資するのが後々後悔しないかと
ハードディスクとかその他のパーツは売れセンの安いのでOK
591Socket774:2009/09/09(水) 00:08:46 ID:GwMXi3UZ
せっかくパーツを30分かけて選び抜いたけど・・・
まぁ買ったら意外と組み立てられるよ
友達に組み立ててもらいなよ
無職でも職業訓練校に入ればなんとかなるさ
他の奴には朗報だけど
現時点で最高のコスパの高いパーツは
コレだろ・・・
http://www.pc-koubou.jp/goods/244334.html
扇風機にコレ使ってる
http://www.zaward.co.jp/vga-acceleroxtremegtx280.html
592Socket774:2009/09/09(水) 00:27:55 ID:jvnk5FG7
590ですが、実は自分もまさにその↑VGA使ってる
ファン3つでも発熱でたまにガクつくことあるけどケースファン全開にすると冷えて落ち着く
593Socket774:2009/09/09(水) 00:32:52 ID:TmLLEr9x
>>588
それなら解像度あまり高くしなければ最高設定でも平均FPS30以上行くんじゃない?
594Socket774:2009/09/09(水) 00:38:58 ID:kJqLcUn/
ワンズでパーツ選んで組んでもらえばいいんじゃねーの?
見ただけで詳しい事は知らんが、確かパーツ選択して追加料金ちょっと払えば組んでもらえるだろ
595Socket774:2009/09/09(水) 00:48:05 ID:nKo6cFFs
このゲームを本当に満足してやりたかったらSLIとかX2は必須だろう
最初は良くても途中で品質が落ちて不満が出るステージがあるんだよな
正直なるべく最高設定にしないとDX9世代のゲームとの壁を体感し辛いと思う

>>588のBTOで不満が出れば後でGTX285をもう1枚追加すればいいだろうと思ったけど
良く見たらレーン数の余裕が無いウンコボードだな
596Socket774:2009/09/09(水) 01:02:27 ID:jvnk5FG7
SLIとか必須かどうかは個人の価値観だけど
実際まともなSLI機にしようと思うとすべてのパーツに妥協できなくなるよね
SLIするかしないか最初に方向性はっきりしとかないと後々後悔というか全部買い替え
597Socket774:2009/09/09(水) 01:50:16 ID:ElDiC2/z
まてるなら11月まで待ってHD5870X2か5890という手も…

('A`)待ちすぎか
598Socket774:2009/09/09(水) 02:00:57 ID:Pvbf3jfR
SLIが必要なゲームなんてCrysisかGTAW以外あったかな・・・
599Socket774:2009/09/09(水) 07:21:21 ID:tkCc5EWf
SLIなんて金の無駄
GTX300シリーズ HD5xxxシリーズ待てば良い
600Socket774:2009/09/09(水) 07:25:31 ID:tkCc5EWf
>>588
おお それで良いよバランス良いし 安いし高性能でOK
601Socket774:2009/09/09(水) 07:28:37 ID:vkR8XKRy
いまでてるハイエンドのグラボって全部Crysisのためにあるようなものだよな

普通にFPSやるくらいだったら9800GTX+で十分だと思う
602Socket774:2009/09/09(水) 07:46:44 ID:tkCc5EWf
ドスパラはキャンペーンやってるらしいな
>>588
キャンペーン の選択で
せっかくだから800 W 電源無料で交換にチェックしとけば?
603Socket774:2009/09/09(水) 08:26:30 ID:YGu9Yfme
800Wってどこの電源だろうな。
604Socket774:2009/09/09(水) 08:32:22 ID:38MISMxp
Taganだろ
605Socket774:2009/09/09(水) 08:35:57 ID:YGu9Yfme
>KT-800EB 恵安製。所謂『動物電源』のメーカー。お話にならない品質。
調べてみたら、とかあった。
1万のキャンペーンはほかのにしてEMD625とかSS-700HM、EA-650あたりを選んだほうがいいとおもうけど・・・。
電源に関しては特に

ゲーム専用に64GB MLCか、Sound Blaster、Officeあたりのほうがいいんじゃね?
606Socket774:2009/09/09(水) 09:47:22 ID:sipk8glL
>>600
なんとかこれでいけるみたいで安心です

>>602
キャンペーンで800Wの電源にするつもりでした

>>605
しかし電源のメーカーさんまでは知りませんが
あまり良くない?ようなのでofficeあたりにしますw


ちなみに電源は何Wのを選べば安心でしょうか??
607Socket774:2009/09/09(水) 11:15:39 ID:tkCc5EWf
>>605
じゃその電源キャンペーンはやめたほうがいいな 評判悪いようだし

>>606
プレミアム水冷パック サウンドカード 1TBHDDのどれか が良いと思う
水冷パックやれば排熱対策で夏も安心だよ 冷えるから だけどLGA1156はTDP95Wだからそこまで神経質にならなくて大丈夫かw
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/share.php?contents=premium_suirei

>>606
officeって買わなくてもフリーソフトあるからいらなくね?
電源はWで選ぶと失敗するぞ 重要なのは電力総容量ではなく出力電流
キャンペーンの800W電源のやつはwが大きいだけで地雷品だし

電源のカスタマイズ選択みればわかるが
800WのKT-800EBが安いのに625WのEMD625AWTの方が値段高いでしょ

標準の650 W 静音電源でも大丈夫だよ ゲームモデルだしテストされてるから
電源カスタマイズするなら80PLUSの1万以上のやつが良いと思う

とりあえずキャンペーンでプレミアム水冷パック無料で追加と 電源を80PLUSの1万以上のやつに変更するのが無難
EMD625 SS-700HM EA-650

あとは俺だけじゃ不安だから他の人の意見も聞いてくれ
608Socket774:2009/09/09(水) 11:19:11 ID:oL5NcjCz
電源は2万くらいかけた方が、いいんじゃねーの
609Socket774:2009/09/09(水) 11:33:36 ID:s/rthWhu
あくまで自分ならだけど
BTOはケース、マザー、電源が安物だからまず買わない
610Socket774:2009/09/09(水) 11:38:14 ID:oL5NcjCz
ケースは最悪どぉにでも、なる気するが
MBと電源は、譲歩出来ないね
611Socket774:2009/09/09(水) 11:42:22 ID:DnloKMPI
工房のゲーミンBTOはパーツ品番明記で各々パーツの元箱、添付品類一式
同梱だったよ。
Lianliのケース、ASUSのマザー、ASUSの295、SS-700HMといったところ。

日々楽しくゲーム出来て満足。
でも飽き性だから壊れる前に最新スペのパッケ買っちゃうと思ふw
612Socket774:2009/09/09(水) 14:06:31 ID:Pvbf3jfR
何の冗談だ・・・・・・・・・・!!
http://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch22472.jpg
コレ7が高いとはいえこれをみたら買いたくなるに決まってる
現在\77,850だけど
613Socket774:2009/09/09(水) 18:25:24 ID:mGHOYw5N
■AMD PhenomU X4 955 (クアッドコア/3.2GHz/L2 512KBx4/L3 6MB)
■ATI Radeon HD 4890 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0)
■4GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600 / 2GB×2 / デュアルチャンネル)
■1TB ハードディスク (シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ
■AMD 790GXチップセットATXマザーボード
■OS:Windows XP Home Edition
■HDD:500GB シリアルATA II HDD (7200rpm)
■ケース:YM ブラック&シルバー YM ブラック&シルバー
■フロントFAN:フロントケースFAN(12cm 静音FAN)

どうでしょうか?oc等はする予定なし
614Socket774:2009/09/09(水) 18:31:49 ID:oL5NcjCz
32ビットなの 64なの?
615Socket774:2009/09/09(水) 18:34:06 ID:oL5NcjCz
ごめん 誤爆
616Socket774:2009/09/09(水) 18:59:14 ID:sipk8glL
てかこのゲームはVista 64bitでも動く?
617Socket774:2009/09/09(水) 19:10:38 ID:Pvbf3jfR
動くみたいだし、DirectX 10も使える。
でもWin7でもいいみたいじゃない。>>613
>>613
ハードディスク1.5TBの方がいい(容量増えるとスピードも上がる)
618Socket774:2009/09/09(水) 19:56:28 ID:mGHOYw5N
>>617
まじすか Thanks
619Socket774:2009/09/09(水) 19:57:25 ID:mGHOYw5N
でもSDDが一番はやいのかな?
620Socket774:2009/09/09(水) 20:11:44 ID:oy77e583
>>590を信じてよいですか?
621Socket774:2009/09/09(水) 20:12:07 ID:oy77e583
なわけない
622Socket774:2009/09/09(水) 20:15:17 ID:+S4nYwdb
グラボの枚数増やすしかないっす
623Socket774:2009/09/09(水) 23:48:54 ID:Pvbf3jfR
Crysisほどのゲームになると冷却の問題に直面する・・・
快適にしたいならGPUクーラーを変えるか銀河3連ファンのグラボか
MSIの独特のファン仕様のグラボか・・・

しかもそれをSLIしたら最低でも4スロット以上占有
現実的じゃねぇよ
やっぱ8万円から10万円が現実的じゃないかな・・・
>>619
「PCMark05」(Futuremark)の「HDD Test Suite」を連続して4日間、
約2000回を実行し、SSDに対して読み書きが継続する状態を保った。
この結果、寿命の予測は一気に縮まり、「2013 年10月11日」と表示された。
グラフを見ると、書き換え回数は1700万回に近付いている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080919/315086/
624Socket774:2009/09/10(木) 00:12:18 ID:DeGX1hby
CPUが Core i7-920
グラボが GTS250(1GB)
メモリが 3GB DDR3
OSが Vista HOME 32bit

PC本体自体はHPのなんですけど
これぐらいなら中設定で可能ですか??
625Socket774:2009/09/10(木) 00:28:22 ID:nM4MnjcN
冷却の問題に直面するというのはまさに同感
特にマルチプレイでは負荷が大きいようで温度上がりすぎるとガクガクになる
マルチプレイをSLIでやって全然OKってひといる?
626Socket774:2009/09/10(木) 00:32:10 ID:nM4MnjcN
>>624
シングルプレイなら問題ないかと
マルチプレイするなら最低GTX260にはしたほうがいいと思う 安くなってるし
627Socket774:2009/09/10(木) 00:37:07 ID:DeGX1hby
>>626
ありがとうございます!
シングルが楽しめれば個人的に問題なしと考えています

それにCrysisのシングルで動くぐらいなら
あとのソフトはそれなりに動いてくれるでしょうし^^

いちおう安物でもhpのPCなので安心して購入します
628Socket774:2009/09/10(木) 00:46:45 ID:1ifurjVT
とりあえず自分の環境のベンチマークを
CPU  Core 2 E8500(3.16Ghz定格)
>>624
グラボ GTX 260(216基896MBリファレンスファン)
メモリ  2GB
電源  EA-650
OS   XP 32bit
モニタ 1280x1024
で平均42fps
モニタだけ屑仕様だが
多分このスペックと似たりよったり
629Socket774:2009/09/10(木) 00:52:33 ID:DeGX1hby
>>628
それでも十分に出来るなら問題ないっすね

ただ買おうとしてるhpのは電源が460Wってあるんですが…w
その製品スレでは誰も問題起きてないらしいんでいいんでしょうけども

630Socket774:2009/09/10(木) 01:04:05 ID:5YxoomgY
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その39【BTO】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1250652841/

ここもみとけ
631Socket774:2009/09/10(木) 01:04:28 ID:1ifurjVT
近所にパソコン工房あるなら
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt800ici7-sr_main.php

http://www.pc-koubou.jp/goods/244334.html
を無料で装着してもらいなよ
それで十分
結構店員の質がいいのでタダでつけてくれると思う
632Socket774:2009/09/10(木) 01:07:50 ID:DeGX1hby
工房さんとかドスパラやらマウスさんも昨日店舗で見たんですけど
今までがNECのノートを使用してて
浅い知識しかないのでメーカー品が安心できるのかとw

ハイスペックはいらないのである程度の設定で出来れば満足です
やっぱり壊れたときの保障が怖いとかもあって…
633Socket774:2009/09/10(木) 01:35:26 ID:1ifurjVT
心配するな
メーカーの保証金額より明らかにやすいから
一度完成品の中身を見たら一発で交換箇所はわかる
ど素人でもな・・・しかも修理代が異常にやすいから
しかもこの店員さんたちは温室育ちじゃないから
結構融通が利く。
メーカーの修理代より安いから心配しなさんな
634Socket774:2009/09/10(木) 01:35:41 ID:5YxoomgY
>>632
BTOでも安心の無償1年保証付だから大丈夫
それでも心配なら3年も可能 
メーカー以外の経験してないから不安があるだけでしょう

あとHPのPCはたしかに品質高いが ゲームには向いてないよ やめときなさい
そしてCPUは TDPが95WのCore i7 860か corei5 750が良い
あと将来も考えて できればwindows7のクーポン付きが良いと思うよ

>>631
そのビデオカード見た目からして冷えそうだなww
635Socket774:2009/09/10(木) 06:17:38 ID:nM4MnjcN
>>629
電源の心配できるくらいなら自作の素質あり!
>>630見てちょっと勉強すればいけるって
自作しちゃうとBTOのPCなんてボッタクリ
あと皆言ってるけどゲームするならGTX260にはしといたほうが後悔しないよ
636Socket774:2009/09/10(木) 11:30:09 ID:C3RMmzFI
637Socket774:2009/09/10(木) 12:33:05 ID:hQDvtc16
まあ色々めんどくさいからBTOから入るのもいいと思うけど自作のほうが同じ価格でグレードの高いパーツ揃えられるのは確か
OSもパーツと一緒に買えば一万ちょっとじゃないの
638Socket774:2009/09/10(木) 13:29:26 ID:1ifurjVT
まぁあとは頑張ってみな
そういえば何かのソフトを起動しながらCrysisを起動した場合のベンチマーク
ってないよな・・・
イラストレーターを起動した状態で
とか
TMPEGENCで動画変換しながら
といった状態のFPSが知りたい
とくにQuad Core以上使っている人
639Socket774:2009/09/10(木) 13:47:42 ID:iEj78YKE
そりゃそんな状況で使うことないからな
640Socket774:2009/09/10(木) 21:10:32 ID:GC1EI6dO
>>638

逆にCrysisプレイした状態でエンコ速度がどの程度変わるかなら昔検証したことがあるが(CPUはXeon X3350定格)
体感ではCrysisも特に遅くなった感じはしなかったし、エンコードもわずかに遅くなっただけだった。
まあエンコーダ自体2コアまでしか使わんやつだったが。

Crysisはデモ版な上に>>638が求めてるのとは逆パターンだから詳しくは書かないが・・・
641Socket774:2009/09/10(木) 22:22:24 ID:lhgONTmX
この中でどれが良い2、3年使うとして
Core 2 Quad Q9650+GTX295
Core 2 Quad Q9650+Radeon HD 4890二枚
PhenomU X4 965+GTX285
PhenomU X4 965+Radeon HD 4890
642Socket774:2009/09/10(木) 23:21:42 ID:nM4MnjcN
今2、3年見越して買うのはタイミング悪そうな気はするけど
cpuは正直わからん どれでもいいかと
自分ならGTX300台への買い替え前提でGTX260でしのぐ
GTX295は半分地雷と思う 新型は多少ましかもだけど
643Socket774:2009/09/10(木) 23:26:49 ID:ycgjv97+
俺なら迷い無くあれを選ぶ
644Socket774:2009/09/10(木) 23:34:38 ID:1ifurjVT
普通に考えてQuad 9650 + GTX285(orGTX260)
645Socket774:2009/09/10(木) 23:39:50 ID:nM4MnjcN
まあそうだよね
646Socket774:2009/09/10(木) 23:40:51 ID:Pjwg/1uf
C2Qはマザーが地雷だなぁ・・・
2、3年先みるなら、AM3のマザーにもうすぐ出るHD5***だろうけど
マザー長く使うならAMD一択
Intelだとプラットフォーム全体交換しなきゃならん
647Socket774:2009/09/10(木) 23:48:09 ID:nM4MnjcN
C2Qのマザーってもう地雷でもないし、P5Q-Eとかでも1万円くらいになって超お買い得とも思える
648Socket774:2009/09/10(木) 23:54:23 ID:Pjwg/1uf
>>647
いや、肝心なのはさぁ
2〜3年後にCPU変えたくなったときに、C2Qだとマザーごと交換しなきゃいけないってこと
AMDのマザーなら下位互換効くから、CPU単体の交換とBIOSうpだけですむのよ
まぁ、ピゴキュー買うなら止めはしない
649Socket774:2009/09/11(金) 00:08:51 ID:Coe1cswX
GIGABYTEマザーの方が性能いいような気がする・・・
一応Quad対応も安価製品であった
P5Qはデジタルテレビ追加するときに痛い目に遭うそうだ・・・
つうかQuad買った後俺らの懐は瀕死状態なので気にならない
650Socket774:2009/09/11(金) 00:20:09 ID:46Sd1osq
下位互換じゃねーや、上位互換だ
651Socket774:2009/09/11(金) 12:06:48 ID:azTjgDVy
LGA1156以外は ゴミ 
652Socket774:2009/09/11(金) 13:32:09 ID:XUz2Nack
ほほう
653Socket774:2009/09/11(金) 14:04:59 ID:CJQYbsam
5xxxスレに貼られてたやつだが、コレが本当なら凄いな・・・
http://bbs.chiphell.com/viewthread.php?tid=53938&extra=page%3D1
654Socket774:2009/09/11(金) 20:22:55 ID:GimyBIH+
【CPU】Phenom II X2 550 Black Edition BOX 3,1GHz
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K 4GB
【VGA】GTX260 OC
【OS】Windows XP Media Center Edition SP3

の構成で 1680×1050 設定「高」 AAx4 でヌルヌルできますか?
655Socket774:2009/09/11(金) 20:56:47 ID:Coe1cswX
CPU  Core 2 E8500(3.16Ghz定格)
グラボ GTX 260(216基896MBリファレンスファン)
メモリ  2GB
電源  EA-650
OS   XP 32bit
モニタ 1280x1024
でAAx2平均42fps
でCrysisはグラボ依存だから
あながちなり(古典)→天地真理→無理がある
656Socket774:2009/09/12(土) 01:10:25 ID:+ZZDkcLe

http://gamerthemovie.com/

↑↑↑↑
ゲーマー、ゲーム会社、ビデオカード会社に挑戦的な映画w 見てワロタ。
657Socket774:2009/09/12(土) 01:24:07 ID:Psha3AW0
658Socket774:2009/09/12(土) 01:42:50 ID:IPaCfNXo
グラボはいつも性能で価格を決めてるよな
またこの性能を何時間維持できるか、
といったところまで触れずに情報が小出しに出てくる
ので吟味する必要がありそうだな
659Socket774:2009/09/12(土) 08:53:18 ID:tfs/FKwm
>>655サンクス
ここはGTX285でいくお
660Socket774:2009/09/12(土) 09:03:47 ID:tfs/FKwm
いまGTX285買うならあと少し待ってHD5870買う方が賢明かな。
661Socket774:2009/09/12(土) 09:33:18 ID:PjAO/hmK
P5Q買っておけば間違いない
662Socket774:2009/09/12(土) 09:44:39 ID:IPaCfNXo
P5QはSKNETの地上デジタルチューナーとの相性が悪いと報告があったって書いたジャン・・・
Crysisだけするなら別だけど・・・
663Socket774:2009/09/12(土) 11:19:42 ID:c6G1RmOT
いまだにピゴキュー買うとか情弱にも程があるな
664Socket774:2009/09/12(土) 12:19:03 ID:msr96cXN
そろそろ意味なくAAかけるとかしないとフルHDでも何ら問題なくなるなぁ
発売当初は1280くらいでキツかったのに

Crysis2が出ないと2年近く前に買った8800GTから買い替えられんよ
性能アップして意味あるものが他にないんだもん
665Socket774:2009/09/12(土) 13:01:08 ID:IPaCfNXo
アンチエイリアスって解像度の次に重要じゃないかよ・・・
8800GTなんてもう5000円で中古屋のカゴの中に裸剥き出しで突き刺さってるじゃないかよ
666Socket774:2009/09/12(土) 13:05:03 ID:1RtaKRK+
AAを高解像度では無意味とかいう輩がたまに湧くけど、彼らは幸せ者なのさ。

ただCrysisの場合AA架けるとエフェクトそのものが変化(変色?)して見えてしまうから、必ずしもAAアリのが良いとは限らない(特にハーフサイズでキャプチャする時等。)
667Socket774:2009/09/12(土) 13:08:41 ID:c6G1RmOT
彼らがいってるのは、AAx2 と AAx4やAAx8が処理が重くなる度合いに比べて
見た目の効果が薄いってことだった希ガス
668Socket774:2009/09/12(土) 13:13:48 ID:1RtaKRK+
透明テクスチャがCrysisは多いから、RADEONならAdaptive-AA、nVIDIAならTransparency(それぞれSuper-sampling)を有効にしないとAAそのものの意味はないからね。

これらを有効にした上で画質を比較している人がどれだけいるんだろうなぁ。
669Socket774:2009/09/12(土) 14:31:54 ID:msr96cXN
AAに拘る人はTAAを使えない限りジャギーが消えないことを理解してるんかな
ジャギーを消せないAAに多大なハードパワーを割くことに何の利点があるんだろ
670Socket774:2009/09/12(土) 14:32:58 ID:jcFpPByL
GPUがもっと進化しないかぎりPCゲームの将来は暗い
671Socket774:2009/09/12(土) 15:59:37 ID:1RtaKRK+
>>669
TAAが使えないのが普通という前提で話されてもね。
nVIDIAだとデフォで無効なんだっけ。

TAA無しのAAはCrysisにおいてはそれこそ殆ど無意味だ。
672Socket774:2009/09/12(土) 17:45:05 ID:4Nws2zhB
>>671
君の考えとは裏腹にAAAA言ってる人の大半はTAA使えてないと思うよ
ラデはどうかしらんけどゲフォが多数派かつ環境依存で不確定すぎるから
ドライバのバージョンが1つ変わっただけで使えたものも使えなくなる

それに使える人がたくさんいるなら今までTAAを適用した状態のベンチ報告や
スクショが多数あって当然のはず、でも実際はまるでないに等しい
TAAの結果が欲しい、TAAの結果はないのかよというレスもない
数多のベンチサイトがTAAを使わないのと同様TAAに対する言及すらない
なぜか?まさに使えてる人が少ないからだよ

君のレスはAAAA言ってる人への皮肉になってる
意味があるんだかないんだか分からないAAに拘ってる人が現にたくさんいるの
673Socket774:2009/09/12(土) 18:43:38 ID:Zr/E/yan
半分日本語でおk
674Socket774:2009/09/12(土) 22:01:46 ID:vp278KY0
CPU Phenom II X2 550 Black Edition BOX 3.1GHz
メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800
マザボ GA-M720-US3 Rev.1.0
グラボ N275GTX Twin Frozr
OS Windows XP Media Center Edition SP3

この構成で 1680×1050 設定「高」 AAx4 ヌルヌルできる?
675Socket774:2009/09/12(土) 22:39:46 ID:1RtaKRK+
275GTXはないわ。
676Socket774:2009/09/12(土) 22:44:50 ID:vp278KY0
>>675 285より性能劣るくせ余計に電気食う、ということ以外で275の欠点があれば
教えてください。
677Socket774:2009/09/12(土) 22:57:06 ID:1RtaKRK+
NGID余裕でした。
678Socket774:2009/09/12(土) 23:32:48 ID:hTV2F2Ej
ID:1RtaKRK+を、だろ?
NGID余裕でした

>>676
275はかなりコスパ良いと思うよ
消費電力もそこまで変わらないし
まあ285でもALL高でヌルヌル出来ないから275でも無理だと思う
679Socket774:2009/09/12(土) 23:35:47 ID:vLEDPAoB
ヌルヌルしたいなら現時点のハイエンドか次世代しかないんじゃね
というか、もう少しで次世代出るんだから待てばいいんじゃ
680Socket774:2009/09/12(土) 23:47:10 ID:a0dzHEtZ
Radeon HD 5870
681Socket774:2009/09/13(日) 01:12:54 ID:bZTgVjHr
>>680
4万円以上でしょ・・・庶民的に行こうぜ・・・
682Socket774:2009/09/13(日) 04:06:28 ID:jcOBYHky
5XXXが出たら4890とか4870値下がるだろうからそれでもええかもな
683Socket774:2009/09/13(日) 09:39:53 ID:HiW6v2Ep
>>681 HD5870は$299、つまり3万弱と聞きましたが。
ttp://a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/2009/08/radeon-hd-5870r.html
今はGTX275で凌いで、価格下がってきたら乗換えが一番ベストなのでしょうか?
684Socket774:2009/09/13(日) 11:11:08 ID:JWj3iw39
だから次世代出るまで今のグラボで耐えろよ。もうすぐ出るんだから。
685Socket774:2009/09/13(日) 13:36:11 ID:DorRMmBs
AthlonII X4がどれくらいの性能を発揮するかじゃね
686Socket774:2009/09/13(日) 14:25:16 ID:HzSV3J8c
ハードがすごくてもドライバが糞なので
性能が発揮できないとかだったら笑うw
687Socket774:2009/09/13(日) 15:13:59 ID:JsPS8odb
これかな?

http://www.4gamer.net/games/086/G008641/20090821057/
>ドライバの完成度を語るなら,現時点では見るからにATI Catalystのほうが高い。
>AMDは最近,ことあるごとにWindows 7環境へ向けた最適化をアピールしてきたが,
>言うだけのことはある印象だ。このまま順調にいくことに期待したい。
>一方のGeForce Driverは,パフォーマンスもさることながら,それ以前の問題が出たのが残念。
688Socket774:2009/09/13(日) 16:34:11 ID:M+weM0V5
AthlonX2 7750
GTX260
15〜25しかでないぞおい
689Socket774:2009/09/13(日) 17:10:11 ID:ETO3zCpu
そこで今日のID付きのGTX260写真だせば、同情する人がいるかと。
690Socket774:2009/09/13(日) 17:15:45 ID:bcqAYQjx
開けたシーンで15Fpsを割り込み、最初は設定に対してVRAM不足と思われた8800GTS(640MB)だったが、
Athlon64X2 4800+(socket939,L2 1MBx2)からCore2Quad 9450に乗り換えただけでフレームレートが26まで回復して吹いた記憶がある。

とりあえずAthlon64とCrysisの相性の悪さはガチ。Phenomアーキテクチャは持ってないからわからないけど。
691Socket774:2009/09/13(日) 17:45:33 ID:tz8iVwbm
そして、けっきょくID付きのGTX260写真でてこないとか…?
692Socket774:2009/09/13(日) 19:38:58 ID:4/XpDcpU
radeonってトラブルが多い印象があるわぁ
693Socket774:2009/09/13(日) 19:42:53 ID:mJfqtKtM
>>690
Athlon64X2とCore2Quad 9450で比較するのは酷だよ
Core2Duoの7xxx番台でも939で使えるAthlon64よりは早いんじゃない?
694Socket774:2009/09/13(日) 21:11:00 ID:f6DbYav0
crossfireはドライバが初期よりかなり進化してるわ
レーン数次第では今後60フレーム到達する日も遠くないと思う
695Socket774:2009/09/13(日) 21:16:40 ID:xnxu0Pjd
>>692=FUDに励む96GT厨。
696Socket774:2009/09/14(月) 13:22:45 ID:h0WIyekr
マーズをもってしても、快適プレイは無理らしい

 詳しくは4亀で

 低解像度なら可能かもしれんが
697Socket774:2009/09/14(月) 15:14:40 ID:gM1haYTR
今更だが、XPだとAAが極端に重く、4xAA以上ではプレイすらままならない環境(あるMAPで13Fps程度まで落ちる)が、
OSだけVista(SP2)に変えただけで倍以上のFPSが出てワロタ。(4xAA時 30fps)
環境はQ9450+HD4870
698Socket774:2009/09/14(月) 15:19:41 ID:9krU4If3
あたりめーだろ  XPとか糞 古すぎ
699Socket774:2009/09/14(月) 15:21:57 ID:gM1haYTR
GeforceだとXPのが性能高いのにOSの所為とはこれ如何に?
自信満々でOSの所為にしているけど(笑
700Socket774:2009/09/14(月) 15:30:29 ID:lJ4zuSJo
>>699
逆に言えばゲフォのVistaのドライバが糞な事にもなりますけど。
ラデもそうだけど。
701Socket774:2009/09/14(月) 15:33:48 ID:gM1haYTR
Geforceは8以降使ったことがないからわからんよ。
ただRADEONドライバのXPとの相性の悪さはガチ。(特に9.4以降)

Vista/7ではGeforce最適化タイトル相手に善戦したり出来がいいだけに余計目立つって事かな。
702Socket774:2009/09/14(月) 23:45:33 ID:CzMde+Qy
>>696-701

↑ぜんぶ96GT厨の電波自演だなぁ(w
703Socket774:2009/09/14(月) 23:48:06 ID:kdTFnjyg
(w
704Socket774:2009/09/14(月) 23:57:41 ID:/A3bjBAF
MARSを買える人に嫉妬を燃やして寝言を吐き、
XPだとラデはまったく使い物にならないという風説を流しました、と。
705Socket774:2009/09/15(火) 00:11:17 ID:QPZK58xR
不具合報告もすべて工作員ですか(笑
民度が低いったらありゃしないな。
誇大妄想、パラノイアもちが多いこと多いこと。
706Socket774:2009/09/15(火) 00:18:04 ID:ijEUQXlC
MARSって何だよ今更・・・
普通に285SLIした方が良いと思うが。値段的にも
707Socket774:2009/09/15(火) 01:28:51 ID:cZm0QwD7
今はタイミングが悪すぎる。
10月までに価格崩壊の可能性があるな
708Socket774:2009/09/15(火) 02:14:47 ID:dW9/Yl7g
HD5870にしてもCrysis2が出てからだな
いくらPS3で動くようになってもPCで激重なんて日常茶飯事だからな
709Socket774:2009/09/15(火) 03:30:16 ID:DNZpDodC
軽きゃ軽い方がいいけどなw
重くて喜ぶのはパーツ屋だけだろ
710Socket774:2009/09/15(火) 11:20:29 ID:Xd2vy413
マカーでPCゲームも初心者なので質問です。

OS:VISTA64bit
CPU:Quad-Core Xeon2.8Ghz×2
GPU:GeForce GTX285
MEM:10G

以上のスペック(8coreMacProのグラボを285に変えたもの)で、
1920×1200でもヌルヌル動きますか?

それとFPSじたい初なのですが、照準はマウスで良さそうだけど
キーボードでの操作がイマイチなじめません。
何か良いもの有りますか?

教えて君でスマンですが、宜しくです。
711Socket774:2009/09/15(火) 12:28:58 ID:0RdXAGEN
FPSの基本移動はキーボードだから、今のうちに慣れないと
もし他のFPSやったときに大変だよ

後はマウスのボダンでカスタマイズ出来るから
それで色々設定したほうが吉
712Socket774:2009/09/15(火) 15:43:21 ID:6Hg/v+U3
HD5870 9月23日登場、399ドル(1G)、499ドル(2G)、1600SP
HD5850 9月23日登場、299ドル、1440SP

HD5770 10月末登場、200ドル以下 800SP?
HD5750 10月末登場、200ドル以下
713Socket774:2009/09/15(火) 15:53:36 ID:L03zBoT4
FPS用のパッドはあかんの
ロジG13使ってるけど
714Socket774:2009/09/15(火) 21:29:17 ID:A/JyJSmf
9800GT、550BE(3.5GHz)でオール中設定だと、平均30fps出る?
715Socket774:2009/09/15(火) 21:55:57 ID:cZm0QwD7
>>713
あれって実際のゲームでは使いやすいのか?
その辺がしりたいところでもある。なんせ高いからなぁ
716Socket774:2009/09/15(火) 22:09:16 ID:nkmVTeuh
ああいうの触ってみると大抵ギシアンじゃね
717Socket774:2009/09/15(火) 22:21:11 ID:0311ovu1
>>715
ぶっちゃけ使いにくいよ
キーボードで操作した方がマシ
718Socket774:2009/09/15(火) 23:56:17 ID:UEuJB1ao
>MARSって何だよ今更・・・
>普通に285SLIした方が良いと思うが。値段的にも

GT9600GT1枚ごときに、何だよとか言われても、
リアクションに困ってしまうじゃん。
719Socket774:2009/09/16(水) 00:01:02 ID:CVBLGvwX
パラノイアがここにも一人。
720Socket774:2009/09/16(水) 00:11:18 ID:9mu8EjiM
ゲーミングキーボードってなんでリスト部分がもっこすってなってるんだろうな
手をくだり角度にマウントするのも疲れにくくさせる為なんだろうけど

正直のぼり角度の方がやってることを認識しやすいと思うんだが
721Socket774:2009/09/16(水) 00:57:53 ID:aL+vIGPS
今日タマタマ中古見つけたんで買ってきて、さっきチョットやってみました。
まだオプションとかはあまりいじって無いのですが、自動設定でとりあえず普通に動きました。

で、キーボードでの操作ですが、、手がつりそうでしかも直感的に動けない。。。OTZ
電気屋でSpeedpad n52teとLogiG13ってのが有ったので買ってしまいそうになりましたが、
もう少し何が良いのか調べてから、と思い止めてみましたが賛否両論有るようですね。

見た目とコンパクトってだけでn52teが良いと思いましたが、G13の方が設定などしやすそうですね。
以前からアプリのショートカット用に使えそうで興味が有ったので、
どちらか試して見ようと思います。

レス下さった方有り難うございました。

722Socket774:2009/09/16(水) 00:58:40 ID:aL+vIGPS
 ↑
>>710です。
723Socket774:2009/09/16(水) 05:45:30 ID:YRrdeFGd
キーボードは腕が伸ばせるくらいの位置がいいんじやない
スレチ申し訳ない
724Socket774:2009/09/16(水) 10:58:46 ID:emi4aXFC
G13 使いやすいけどね
慣れればなんでもよさげ
725Socket774:2009/09/16(水) 20:04:17 ID:KpIu/mtO
726Socket774:2009/09/16(水) 20:08:02 ID:b/QXK6aD
どれに対して本当ですか?なのか分からない
727Socket774:2009/09/16(水) 20:09:35 ID:INIunTDr
>>725
解像度によるけど、全部 高 なら 96GTより8800GTのほうがいい

 全部最高だと、285 SLI 
728Socket774:2009/09/16(水) 20:43:52 ID:BCsgOUit
記事自体が去年の11月だし、その当時の最高スッペク書いてあるだけなんだよなぁ
729Socket774:2009/09/16(水) 21:37:04 ID:b/QXK6aD
実際それ書くしかないけどな
730Socket774:2009/09/17(木) 04:28:29 ID:Wf56a7gH
質問サイトの回答はデタラメな内容のが氾濫してて気持ち悪ぃ
731Socket774:2009/09/17(木) 15:35:35 ID:79UH6zGJ
しかしそれ以上に性質が悪いと思うのは、
質問者が悪い場合もあるが、揚げ足をとるだけが生きがいみたいなのもいることだな。
揚げ足とりたかったら2chにこいっての。

あっちはほのぼの(笑)やってんだから、わざわざ殺伐とするようなことをいう必要はないのに。
732Socket774:2009/09/17(木) 17:32:25 ID:acoRRp1E
下ネタながら華麗に話すり変えてくれている方々にはいつも感謝してます…///
733Socket774:2009/09/18(金) 14:39:19 ID:GV8lLt1/
パソコン工房が20周年記念で特価セールやってる
安いな畜生・・・
734Socket774:2009/09/18(金) 15:38:26 ID:LpNRpfLN
>>733
リンクくらい貼れやボケェ・・・

わざわざ見に行ったが別に目を引くのなんか無かったけど?

マジムカつくわぁ・・・
735Socket774:2009/09/18(金) 15:41:33 ID:9pyVGLRK
特価セールで、まともなものなんか無い
736Socket774:2009/09/18(金) 18:56:40 ID:GV8lLt1/
バッキャロー!!
銀河のGTX260が320円安いじゃねえかw
3連ファンに魅力を感じないか?
737Socket774:2009/09/18(金) 19:09:19 ID:M275/e+r
ロマンはあるな
738Socket774:2009/09/23(水) 19:24:22 ID:/r61S7ey
クライシスを快適になら 295お勧め
739Socket774:2009/09/24(木) 11:41:30 ID:ak7OE7Kx
>>738
295は地雷だろ・・・
男なら260のオリジナルファン2枚行け
740Socket774:2009/09/24(木) 13:41:24 ID:lQymbvLG
300出るの来年らしいから295買ったのに
高いだけでイマイチだった
741Socket774:2009/09/24(木) 14:10:26 ID:FIaF4z4H
初期の二階建てASUS295使ってるけど悪くないよ?
どうイマイチなの?

XPsp3+i7/940+3GB、立ち上げ時のメモリ喰いはセキュ切らずに190MBってところ。
742Socket774:2009/09/24(木) 14:22:58 ID:lQymbvLG
良く判らないけど
状態としてパッケの日本語版 DX10で動かず
スチ−ム 英語版 DX10問題なし
以前9800SLIでは問題なかった

とりあえずレスどもす
743Socket774:2009/09/25(金) 20:16:10 ID:Zb++czas
295は本気で負荷かけると発熱大きすぎてフレームレートが落ちてた
744Socket774:2009/09/25(金) 20:22:11 ID:ovjqrOPO
ファンが30センチくらいあってPC内をブオオオオーと一気に吹き抜けるようなケースってないの
745Socket774:2009/09/25(金) 21:18:43 ID:eRbGDvlH
746Socket774:2009/09/25(金) 21:20:56 ID:eRbGDvlH
747Socket774:2009/09/26(土) 00:10:13 ID:de442bcS
次世代に向け、ゲームグラフィックスのトレンドはどうなる?
Crytekによる技術セッション「Future of Gaming Graphics」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090904_313032.html

エンジンの進化はコンシューマーゲーム機の進化サイクルに拘束されるということになる。
Crytekでは次のサイクルを2012年〜2013年あたりと読んでおり、したがって、
ゲームエンジンが本質的にアップグレードされる次の機会まで、3年ほどの期間があると考えているようだ。
コンシューマーゲーム機の進化=PCゲームグラフィックの進化

CryEngine 3
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/313/032/html/cry25.jpg.html
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/313/032/html/cry26.jpg.html
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/313/032/html/cry27.jpg.html
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/313/032/html/cry28.jpg.html
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/313/032/html/cry29.jpg.html
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/313/032/html/cry30.jpg.html
748Socket774:2009/09/26(土) 03:56:50 ID:pf+LxcGM
Crysisは意図的に見栄えが抑えられてたことは間違いないと思うし
一部ToDアートのように突出したものを見てしまうとCE2だけ他より
3年先くらいに行ってしまって次のインパクトが減るのが何ともいえない

CE3で大量の光源が使えてGIが使えても今まで見たことのあるもの以上にはならんと思う
Crysisのライン<Crysis2のライン<CE2で作った映像という関係に変わりがないということ
もちろんCrysis2でエディタが使えるならCE3で作った映像が頂点に来る

Crysis2もCrysisと同様そこまで見栄えを追及することはないだろな
可も不可もなく無難なところにしておくのはFarcryからそうだし
局所的な品質であればコンソールでもCrysisを含め全てを上回ることは可能なはずなんだけどね
749Socket774:2009/09/26(土) 10:14:08 ID:ZAnEuDcS
>>747
>コンシューマーゲーム機の進化=PCゲームグラフィックの進化

行間を読まないからこんなアホみたいな結論が出せる。
常に最先端のシェーダを使えるのはPCのみ。
しかしハイエンドPCのみで実行可能なエンジンを作っても元が取れない。よってそういったエンジンは作られないだろうというのがその記事に書かれている事。

Codemastersの用にコンシューマと同じエンジンを使うものの、PC版のみシェーダプログラムを追加してリリース、といった事をやればコンシューマが進化しようがしまいがPC版のグラフィックスは大幅に向上する。
750Socket774:2009/09/26(土) 11:34:28 ID:zb59Z7s0
「もはやPCはゲームグラフィックスの進化を牽引していない」
751Socket774:2009/09/26(土) 12:02:49 ID:2O4Ygsxz
>>750
その理由を明示しなくては意味が無い。

昔もっと偉いお偉いさんが「ゲームのマルチスレッド化は不可能だ」って豪語していたな。
752Socket774:2009/09/26(土) 12:25:01 ID:TMadBs+p
いっそのことPCI-Exにでも挿すゲームコンシューマを発売すれば何時までも最先端で居られるのにな
753Socket774:2009/09/26(土) 12:36:57 ID:2O4Ygsxz
CrytecはCryengine2(PC専用)で儲けられなかった、というか不正コピーに怒りをあらわにして「もうPC専用タイトルは作らない」と言っているからな。
PC市場に対してもはや中立的な意見を持っているとは思えない。
754Socket774:2009/09/26(土) 12:40:08 ID:pQ2jdp6K
ハードだけでもアップアップなのにソフト買えとかヤクザかよ
755Socket774:2009/09/26(土) 12:49:54 ID:rSbI3fLS
バイオ5やったらクライシスの操作性の優秀さに
脱糞したよ
バイオ5の操作性はまじ糞
糞宙の糞
756Socket774:2009/09/26(土) 13:20:03 ID:6NjdVHq1
>753
CrysisはSteam配信してるけどそっちも割られたの?
757Socket774:2009/09/26(土) 13:28:48 ID:uIJv4AKy
PCオンリーはやっぱPCに最適化されてるからね、
マルチプラットフォームゲーだとどうしても違和感ある、
Cod4なんかその辺上手く作ってあるよね
758Socket774:2009/09/26(土) 13:31:00 ID:ilITjVlS
cod4はフレーム重視だったからじゃないの
759Socket774:2009/09/26(土) 13:38:43 ID:uIJv4AKy
いや、操作性の話だしw
760Socket774:2009/09/26(土) 13:39:56 ID:ilITjVlS
あら 失礼しました
761Socket774:2009/09/26(土) 13:44:45 ID:eps7Ulmo
CrysisはXBOXパッド自動最適設定でありながら操作も照準も難しすぎる
なんかこう、広いんだよな空間が
762Socket774:2009/09/26(土) 13:51:36 ID:LE9XWu1E
パッドでFPSとか無理。
キーボードとかマウスをつなげて出来ないの?
763Socket774:2009/09/26(土) 13:54:29 ID:ilITjVlS
G13使ってる人いないのかな
764Socket774:2009/09/26(土) 16:36:49 ID:gTxreXn7
いるよ
765Socket774:2009/09/26(土) 17:07:44 ID:/KAibLYt
俺も・・・と思ったらG7だった
766Socket774:2009/09/26(土) 18:34:18 ID:Fwl5nDAa
>>754
そういう事はソフトを買ってからいいましょうね^^
767Socket774:2009/09/26(土) 18:44:18 ID:mrfiiPz9
ソフトを買いにいく服が無い
768Socket774:2009/09/26(土) 18:54:26 ID:MjyXbqT4
ナノスーツは高価だからな
769Socket774:2009/09/26(土) 20:13:01 ID:WAtAESim
そこで北朝鮮製のナノスーツですよ
770Socket774:2009/09/26(土) 21:15:52 ID:Z6TryWfY
MCコミヤ
771Socket774:2009/09/26(土) 22:28:48 ID:/bFoIaAo
crysis用PCを購入予定ですスペックは
■OS:OSなし
■CPU:AMD PhenomU X4 965BE (クアッドコア/3.4GHz/8MB トータルキャッシュ/140W/【AMD-V対応】
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×20/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■4GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600 / 2GB×2 / デュアルチャネル)
■AMD 790GXチップセットATXマザーボード
■ハードディスク:Hitachi HDP725050GLA360 500GB シリアルATA II HDD (7200rpm
■グラフィック機能:NVIDIA GeForce GTX285 1GB (DVI×2)
■電源:Antec EA-650 (650W/80PLUS 静音電源
ですBEなのに650w電源でたりるでしょうか?crysisをやろうかとおもっています
スペック不足などなにか悪い点があったら教えてください できるだけ最高設定であそびたいので詳しいかたがいたらこの構成で何ピクセルでいけるか教えてください
長文失礼しました
772Socket774:2009/09/26(土) 23:43:51 ID:TMadBs+p
>>771
AMDチップセットにNVは何かと心配もあるから、どうせならINTELで組むか5870にした方が良い
ピクセルは分からんw
773Socket774:2009/09/26(土) 23:48:14 ID:wUofPQSj
GTX285なら快適とは言えないもののフルHDでも遊べるよ
774Socket774:2009/09/26(土) 23:50:28 ID:wQvIPcGS
GTX285とHD5870じゃ値段が違いすぎるだろう
775Socket774:2009/09/27(日) 00:54:36 ID:J9kgjTMj
せっかく今から組むんだったら5870でしょ
776Socket774:2009/09/27(日) 00:59:36 ID:J9kgjTMj
ああ あと今から買うんだったらAlienwareとかいうとこのPCちょっといいかも
777Socket774:2009/09/27(日) 00:59:45 ID:JEGyMzB4
5870はCrysisで4xAA(Adaptive:Transparent)かけても性能低下は25%程度との事だから、
GTX285ユーザーは、今のフレームレートを維持したまま新たに4xAAが掛けられる、と思えばいいのかな。

778Socket774:2009/09/27(日) 01:00:16 ID:iBUKHsNr
高い・・・5870
"価格=性能"を超えない限り
消費者の目は冷たい
そしてCrysisの続編が
Physix対応の場合動かない可能性もある。
安くなったら中古のガラスケースから買おうか・・・
779Socket774:2009/09/27(日) 01:02:42 ID:JEGyMzB4
とおもったらそれどころではなかった。
4xAA掛けてもGTX280よりはるかに上みたいだ。

http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3643&p=15

8xAAでもGTX280より勝っている。
GTX285はGTX280の10%増しの性能だから…
8xAA掛けて同等以下、4xAA掛けて同等以上って事か。
780Socket774:2009/09/27(日) 01:11:17 ID:jBYo7fUL
4亀と結果が真逆なんだよなw
781Socket774:2009/09/27(日) 01:53:32 ID:9O2GjXzn
295には惨敗だたーよw
782Socket774:2009/09/27(日) 11:56:12 ID:tcBvqvaU
海外の提灯サイトのレビューをあてにしてはいけない。
これ豆知識のひとつな。
783Socket774:2009/09/27(日) 13:25:11 ID:yYt3jbDw
>>778
Crysys続編がDirectX11対応かもしれないぞ
784Socket774:2009/09/27(日) 14:50:01 ID:J9kgjTMj
5870と285そんなに価格変わらないじゃん
260なら安いけど、285を選ぶ理由はなにひとつなさそう
ちなみに295は論外 熱すぎ ラグすぎ
785Socket774:2009/09/27(日) 14:52:25 ID:GztizDq7
これなんてスルー検定?
786Socket774:2009/09/27(日) 15:38:15 ID:qaCTPYxg
>5870と285そんなに価格変わらないじゃん

釣られるべきか、どうか。うーむー

 えーい、値段、全然違う

>ちなみに295は論外 熱すぎ ラグすぎ
 
 これは、窒息ケースでも使ってるんじゃないの?
 ラグも別に無い。マザーがおかしいか、どっかおかしく
なってる可能性大。どうせ、認めないだろうけど
 
787Socket774:2009/09/27(日) 16:20:54 ID:AKstlib5
>>784
HD5870が3万5千円だと!?どこだ、早く教えろ、売れ切れちまうよ!
788Socket774:2009/09/27(日) 20:07:29 ID:UnK/9bJZ
むしろ285が55000で売ってるとこもあるとなぜ考えない
789Socket774:2009/09/27(日) 20:39:29 ID:iBUKHsNr
俺のE8500だと5870は意味ねぇな・・・
壮大なボトルネック計画だと気付いたw
790Socket774:2009/09/27(日) 21:17:45 ID:kKgXOiu7
ボトルネックもまたロマン
791Socket774:2009/09/27(日) 23:00:18 ID:1TI9dtBk
デュアルならOCすりゃ全然大丈夫だろ。クライシスなら。
792Socket774:2009/09/28(月) 00:43:39 ID:Jzo00on7
これ見れば、E8xxxはゲームには向いていることが分かるわ。
OCしていなくても、良好な成績だもんな。

498 :Socket774:2009/08/24(月) 23:13:51 ID:ycyCHX2G
蛇足になるけど、高負荷な3Dゲームで、足を引っ張りにくいCPUと
引っ張り易いCPUというのは、傾向的にあるらしいね。
http://www.legionhardware.com/document.php?id=807&p=5
793Socket774:2009/09/28(月) 00:51:16 ID:gkwNMRoN
それ見る限りやっぱクライシスはグラボ依存ゲーだね
794Socket774:2009/09/28(月) 00:53:00 ID:m/pKYmaL
>>793
そんな常識、うちの婆ちゃんでも知ってるわw
795Socket774:2009/09/28(月) 03:56:46 ID:UnAQbg3n
>>792
その記事よく見付けて来たな
俺もそれを見てあまりのCPUの関係無さに愕然とした覚えがある
796Socket774:2009/09/28(月) 21:36:35 ID:DaG+OnxS
新しいCryEngineって、DX11なんだな。いいなぁ。

http://www.fudzilla.com/content/view/15707/1/
797Socket774:2009/09/28(月) 22:44:05 ID:gsvLWx9N
新しいCryEngineを動かすには現状では5870 が必要だが、
新しいCryEngineを積んだCrysis2が登場するまでにはゲフォも
GT300だすでしょ
798Socket774:2009/09/28(月) 22:47:03 ID:6r3iH+aE
Crysis2が出るころには5870やGT300の次が間近に控えてたりしてな
799Socket774:2009/09/28(月) 22:47:19 ID:Bd1f1kAh
PC専用タイトルじゃないみたいだけど期待できるのかな
800Socket774:2009/09/28(月) 22:53:39 ID:wejTCY0l
そうそうマルチプラットフォームゲーなのにそんなにハイスペック要求されたらクレーム嵐になるわなw 
クライシスはコンシューマー機では動かせないって言ってたのが全部嘘になる
801Socket774:2009/09/28(月) 23:07:59 ID:0O8Ey32U
>マルチプラットフォームゲーなのにそんなにハイスペック要求されたらクレーム嵐になるわな

意図的にPC版のグラフィックを抑えれば軽くなるが上限を高くしていけば重くなるに決まってるだろ
超極細一本道ゲームでテクスチャ以外コンソールもPCも全く同じになりますってゲームなら別だが
それは有り得ない、要するにマルチだからハイスペックを要求するのは変という考え方が一番変

>コンシューマー機では動かせないって言ってたのが全部嘘になる

コンソールでは動かせないってのはコンソールでは満足いくものにならないという意味でしかない
元々コンソールでテストは行ってるし、その結果PCで行こうということになっただけ
んで地道にコンソールへの最適化を進め、やっとこ何とかなるところまで来たのがCE3だろ
802Socket774:2009/09/28(月) 23:11:39 ID:gy27zNBB
マルチプラットフォームになっても、
PC版は従来のALL最高設定が出来ると思うけどな。
あと、MODや細かいカスタマイズも可能で。AA設定の類も細かく。
PC版は設定ファイルも弄れるからな。

コンシューマー機の方は、せいぜいALL高設定止まりで。
画質設定は、あまり細かいカスタマイズは不可で。
803Socket774:2009/09/28(月) 23:25:33 ID:I7+0i1o5
最初に作れる限りのグラフィックのPC版作って、あとはコンソールに落とし込みでしょ。
804Socket774:2009/09/28(月) 23:38:44 ID:wejTCY0l
>>801
コンソール機なんて箱もPS3も3年も前のハードだぞ、
同じもの動かすのにPCは重いとか、
パーツメーカーがいままで家庭用ゲーム機にも及ばない出来損ないハードを売りつけられてきた事になる
805Socket774:2009/09/28(月) 23:47:36 ID:8dREl3Fl
元々ゲーム機で言う綺麗は誤魔化し
ゲームコンシューマの初期と最後の画質の違いは殆どは誤魔化し技術の進歩
良くこのスペックでここまで切り詰められたなって位
PCとは綺麗の方向性が違う
806Socket774:2009/09/28(月) 23:50:59 ID:wejTCY0l
てかこないだ出たバイオハザード5がグラフィックの割りに異常に軽かったけど家庭用機だとFPS30あたりが限界みたいだし、あれが現実だと思うけどね
カプコンが優秀なだけかもしれないけど同じソフトでPC版だけ重いソフトとかは完全な最適化不足
807Socket774:2009/09/29(火) 00:51:21 ID:aUWiC479
ID:wejTCY0lはPCの最高設定とコンソールの設定を比べて
PC版は重過ぎるとか言ってるんじゃないだろうな…

大体コンソールは1280にも満たないものが結構あるんだぞ
808Socket774:2009/09/29(火) 03:12:19 ID:brjl8Pvd
解像度=綺麗ではなかろう、
XGAのクライシスとWUXGAのHL2どっちが綺麗かって言ったらHL2とは言えないし
809Socket774:2009/09/29(火) 03:26:09 ID:aUWiC479
負荷の話をしてるんであって綺麗さの話なんてしてない
810Socket774:2009/09/29(火) 12:25:26 ID:D1bT+MFM
PC専用でだしても コピーされるから
ゲーム機でもだすわけだ
そのためにわざわざCE3をコンシューマーに対応させた
そのくらいcrytekやEAはむかついてるわけ
811Socket774:2009/09/29(火) 12:47:58 ID:bn32sraQ
論点ずれ過ぎワロタ

割れどうこうとかスレ違いもいい所だけどこんなハイスペックじゃなきゃロクに動かないソフト売っといて売れないとか当たり前だろユーザーのせいにしすぎ、
はっきり言って自作PCマニア向けだろ、クライシスって
812Socket774:2009/09/29(火) 13:34:32 ID:Lci1UDdV
いつも言われることだが自作厨の成果を試すベンチマークソフトでしかない。
813Socket774:2009/09/29(火) 13:38:05 ID:bn32sraQ
いやゲーム自体はそこそこ面白いんだけど、
こんなに重くて気軽にできないゲームがバカ売れするはずが無い、
同じ時期に発売されたCOD4も割れが多かったらしいけどそこそこ売れたみたいだし
売れないの割れのせいにするのは逃げてるようにしか感じないよね
814Socket774:2009/09/29(火) 13:50:14 ID:Neqvp6bd
All Low設定ならGF7あたりでも気楽に快適にできる。
でもそれだと何も残らないから売れなかった。
815Socket774:2009/09/29(火) 14:03:04 ID:Gjm3MJss
こんなクソ重いソフトが、バカ売れするとでも
思ってたのかね
816Socket774:2009/09/29(火) 15:39:17 ID:5fGpgzQC
あ?元々期待数は売れてる
割れが多いからPCゲームから撤退するなんて別に珍しくも無いのに
割れ厨多すぎワロタww
817Socket774:2009/09/29(火) 16:18:19 ID:Neqvp6bd
本質を見ていないから割れ厨認定できるんだろうなぁ。
818Socket774:2009/09/29(火) 21:33:39 ID:Qz/AmhG1
本質?ce2の宣伝用ゲームだよ
元々低スペックにやらせる気ねーから
背景を知ってから喋れ
819Socket774:2009/09/29(火) 22:01:47 ID:B1+qSbTW
コンシューマより画質が高いPC版で、
早くDX11のCrysisをプレイしたいなぁ。

レーシング系ゲームは、
DX11のものが今年12月頃から出るのが確定だし。
楽しみだわ。
http://www.fudzilla.com/content/view/15707/1/
820Socket774:2009/09/29(火) 22:14:26 ID:nvVOSKlh
>>810
それは間違い、Crysisとは無関係にコンソール対応は既定路線
(厳密に言えば少し違うけど)Crysisを公開したときからエンジンはマルチプラットフォームだと言ってる
前にも書いたけど昔からコンソールでテストは行ってるし後からコンソール対応を考えたわけじゃない
ついでにCE1からコンソールを考慮してる、何も知らないやつが多すぎる

>>811
それを言うならCrysisに限らずFPSは自作マニア向けだ
ハイスペックじゃないとロクに動かないソフトなどFPSの歴史の中では当然のように存在する
1世代前、つまりDX9移行期でも大作はどれもハイスペックじゃないとキツイソフトだった

ハイスペックじゃないとロクに動かないソフトを売ったのでは売れないのは当たり前、ではなく
多くのメーカーがPCのメリットを生かそうとするタイトルを作らなくなったというのが本筋であるべき
それとCrysisはかなり売れてんだよ、売れたことは売れたけど満足はしてないという話
821Socket774:2009/09/29(火) 22:36:23 ID:9xEtzm3o
PCゲーと言えば次世代、更に先の世代を基準にして作られてるようなのも多い
それがPCゲーの欠点であり魅力でもあると思う
822Socket774:2009/09/29(火) 22:39:06 ID:gpsHb1/o
作った人はめちゃくちゃすげーパチョコン
823Socket774:2009/09/30(水) 00:45:27 ID:re0fom8J
285×3枚の水冷だけど何か
824Socket774:2009/09/30(水) 00:49:26 ID:FZyBbVxB
ヤバイ人きちゃったよ、みんなにげろー
825Socket774:2009/09/30(水) 00:51:28 ID:h+n7o2F0
誰も聞いてないけど何で自慢し出しちゃったん?
誉めて欲しかった?
826Socket774:2009/09/30(水) 00:54:52 ID:9U6kknU2
9800GT買った記念にクライシス買いました
翌週にはGTX285買ってました
827Socket774:2009/09/30(水) 09:49:56 ID:C6MT2+tS
GTX285QuadSLI
828Socket774:2009/09/30(水) 15:28:19 ID:zFn2V1mF
>>826
あるある
829Socket774:2009/09/30(水) 16:08:16 ID:Dxkp2Xwb
>>826
俺なんて295から8800GTSだぞ。AA掛けなきゃ、それなりに快適
AA16Q掛けたら、FPS1になっちゃった
295の時は36アタリだったのに。295は8800GTSの36倍の性能
830Socket774:2009/09/30(水) 16:23:10 ID:oUUgEndA
AA16Qなんて常人はかけない
831Socket774:2009/09/30(水) 17:02:38 ID:g6bI7iGf
VRAM不足と性能を判別できない時点で常人ではないだろうね。
832Socket774:2009/09/30(水) 20:54:58 ID:9pVKKV2L
アホほどAAをかけたがる
833Socket774:2009/09/30(水) 21:08:29 ID:vMFxL6b2
ためしにかけてみたらと報告してみたらフルボッコwww
容赦ねえww
834Socket774:2009/10/01(木) 09:06:28 ID:uDJwzPyb
阿呆は一人しか居らんよw
835Socket774:2009/10/01(木) 19:47:55 ID:PBvIQbcj
起動使用としたらエラーコード80070002って出たんだがなんぞこれ
836Socket774:2009/10/01(木) 19:54:29 ID:PBvIQbcj
ごばく
837Socket774:2009/10/01(木) 23:50:20 ID:9d/HtWnR
HD5850 VS GTX285
CRYSISは互角。
でも消費電力は80Wも低い
838Socket774:2009/10/02(金) 01:43:35 ID:fSost9LA
HD5850がやや上だったり。
消費電力の低さでは大差が付いたね。
839Socket774:2009/10/02(金) 03:10:48 ID:FF7wINee
でもお高いんでしょう
840Socket774:2009/10/02(金) 05:14:10 ID:IiZuMXdT
>>820
XBOX361やPS4でGTX285クラスが搭載されればPC版は不要でしょ
841Socket774:2009/10/02(金) 06:30:49 ID:HB51Dul0
5850結構安くね?
842Socket774:2009/10/02(金) 10:06:11 ID:nHvdMnnA
5850が良い 5870高い
843Socket774:2009/10/02(金) 10:33:48 ID:fuR3BVa5
844Socket774:2009/10/02(金) 11:12:23 ID:SktE9j9j
>>840
載る訳ねーじゃん。
いくらすると思ってるんだ?
高価なゲーム機は売れないわ。
845Socket774:2009/10/02(金) 11:21:21 ID:VNBKzPa/
PCのハイエンドは最近ダイサイズも消費電力も洒落にならん程、大きさ度外視で大きくなっているからなぁ。
発売時点で既にPCに抜かれている、という状態に次はなる可能性が高い。

というかそういう傾向に実際なっている。
846Socket774:2009/10/02(金) 11:28:54 ID:fuR3BVa5
今までのような性能追求はされないだろうが2012年の次世代機でGTX285ってのはないな
その程度じゃ実現できることが今とほとんど変わらない、3年も経てばハイエンドもローエンドに頭つっこむくらいになる
847Socket774:2009/10/02(金) 12:34:09 ID:qw9ESSrV
>>838

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3169.html
>、Radeon HD 5850はRadeon HD 4890を全てのベンチマーク項目で上回り、
>GeForce GTX 285にもHAWXを除いた全ての項目で勝っています。
848Socket774:2009/10/02(金) 13:00:00 ID:Km9qXd9k
ぶっちぎりなのはゲフォのTeslaで間違いない
849Socket774:2009/10/02(金) 21:51:18 ID:upeemRwc
大体製造プロセスが違うのに消費電力とか…
850Socket774:2009/10/02(金) 22:53:40 ID:kqIG9hvZ
Core? 2 Quad プロセッサーQ9650
AMD Phenom?II X4 965 プロセッサ
どちらが良い?クロック数ではAMD
なんだが
851Socket774:2009/10/02(金) 23:05:56 ID:SktE9j9j
Q9650
快適に3.6Ghzで常用してる
852Socket774:2009/10/02(金) 23:34:42 ID:knZ/oiqh
一体GPUの発熱はどうなってる・・・
いつも起動中にGPU-Zに切り換えた時に
ファンの回転数が40%と出るけど
72度・・・もっと回転数上げんかい!!
と思ってしまう
853Socket774:2009/10/03(土) 01:07:10 ID:ivz4zyr9
は?72度程度とか回転数あげる必要あんの?
854Socket774:2009/10/03(土) 01:52:36 ID:oYVRzsQM
機械的には意味がなくても温度を下げることそのものに喜びを感じてる人が自作erに山ほどいるんだから
VGAメーカーはそれに配慮して回転数制御をサポートしろって話でしょ
855LGA1366:2009/10/03(土) 14:45:24 ID:eZaAYKOf
精神衛生的に低い方が安心する
856Socket774:2009/10/03(土) 20:35:10 ID:cNlo1Opp
じゃあ、ダクト付けてその先にファン付けろよ
よく冷えるぞ。
857Socket774:2009/10/03(土) 22:11:18 ID:BUObCv4B
>>856
VGAクーラーだろそこは・・・
超オープンエアーのPCケースでもいいかもしれんが
858Socket774:2009/10/04(日) 12:15:04 ID:iwKvv4iQ
CPU : C2D E6850 3GHz
メモリ :DDR2 1G×2
マザボ :ASUS P5K
グラボ :8800GTS 640MB
OS :Windows XP SP3 32bit
電源 :600w

2年前に組んだPCでゲームはwarhead買ってちょっとやって以来忙しくてやってません
その時は、AAなしで解像度1280×1024、高設定でマルチもシングルも一応遊べた感じ
今、予算10万程度で性能を上げるとなるとどういったよいでしょうか?
Warheadを今度はヌルヌルでやってみたいっす
859Socket774:2009/10/04(日) 12:17:20 ID:T5tkjs3z
GT300まで待つか、GTX295に上げるのが良い
5870はCrysisじゃ295に負けてる

後はメモリを4Gにする、CPUをE8xxx・C2Dにする、OSを最近のものにするのもおk
860Socket774:2009/10/04(日) 12:58:50 ID:n5wsVqkZ
という、自演でした。
861Socket774:2009/10/04(日) 13:03:26 ID:T5tkjs3z
あ?
862Socket774:2009/10/04(日) 13:22:24 ID:qKT8eKcn
い?
863Socket774:2009/10/04(日) 13:25:43 ID:lTy6tJlD
し?
864Socket774:2009/10/04(日) 15:27:08 ID:bIxskBr7
て?
865Socket774:2009/10/04(日) 15:50:10 ID:m4vdBxeE
あいうえおになると思ったら…あらまぁ
866Socket774:2009/10/04(日) 21:21:49 ID:nnzzziXz
>>859
クアッド以上にしないとオーバークロックしても
グラボの実力を引き出せない・・・
あとキャッシュも多くないとな
867Socket774:2009/10/04(日) 21:38:27 ID:IE37DDXK
>>866
E8***ならQにしても変わらないよ。
なぜか?
それはCRYSISだから。
868Socket774:2009/10/04(日) 21:40:14 ID:kBj0fyLb
クライシスはグラボ依存だもんね
869Socket774:2009/10/04(日) 21:52:57 ID:nnzzziXz
>>868
事前に言っておくべきだったが
E8500は定格だとGTX260の性能で
頭打ちとなることはご存知だよな・・・
870Socket774:2009/10/04(日) 21:58:26 ID:IE37DDXK
>>869
SXGA(1280*1024)以下なら差が出るかも知れんな。
871Socket774:2009/10/04(日) 22:00:49 ID:kBj0fyLb
http://www.legionhardware.com/document.php?id=807&p=5
これ見るとそれもどうかと思うんだけど、グラボはGTX295みたいだし
872Socket774:2009/10/04(日) 22:19:47 ID:Xz+9gSIB
同じ値段なら4コアのが性能が出やすいとかいってヘノムを進めるのが今年のブームだったが
i5が出てから2コアもいいねが主流になったよな
873Socket774:2009/10/05(月) 12:36:41 ID:0dOoTntB
アイゴ-だったら2コアでも変わらないってこと?
874Socket774:2009/10/05(月) 17:21:35 ID:01GgpWlc
クライシスがそれほどCPU使ってないってだけでしょ、
ゲームによってはi5の方が有利なのもあると思うけど
875Socket774:2009/10/05(月) 19:49:11 ID:Hf3lS9t6
E8500からQ9650、i7 920と渡ってきたけど正直E8500のままでもよかった気がしてる
今E8000系のひとはCPUはとりあえず置いておいてVGAに投資したほうがいいと思う
876Socket774:2009/10/06(火) 00:11:57 ID:1ogOSW7P
クアッドコアには憧れが有るんだが…@E8400
877Socket774:2009/10/06(火) 00:37:08 ID:bVRBGN2c
HDクロスファイルが最強
878Socket774:2009/10/06(火) 01:21:24 ID:VogjEuD1
>>875
おいらもクアッドにも手を出したけど、
ゲームはE8xxxで十分と実感した口。
879Socket774:2009/10/06(火) 01:53:10 ID:YbgLH9b+
CPUは用途次第だよな。エンコならコア多い方がいいし。
880Socket774:2009/10/06(火) 03:01:20 ID:jmC1h3C4
エンコードは専用カー殿が早くて静か
881Socket774:2009/10/06(火) 16:03:00 ID:2woidc9p
>>877
ハイデフな書類を交差させるんですね
882Socket774:2009/10/06(火) 19:01:24 ID:lgqOUnWf
>>880
そんなもんあったか??
もしかしてスパース糞エンジンの事じゃないだろうな?w
物凄いスピードで画を描くが、3歳児以下の汚ねえ画w
883Socket774:2009/10/07(水) 00:22:49 ID:YPnQgyep
やっとCrysis打開した!
ベンチ目的で買ったけど面白かった!ウォーヘッドもやってみよかな
phenom [email protected] + 8800GT で全部高設定だったけど次はGTX260に乗せ変えてやってみっかな
884Socket774:2009/10/07(水) 00:27:13 ID:NecflrMs
ゲーム内容はウォーヘッドの方が面白いよ
885Socket774:2009/10/07(水) 00:33:56 ID:7J8lZknP
8800GT で全部高設定ということは、
解像度1280*1024ぐらいですね。
面白かったようで何よりです。^^
886Socket774:2009/10/07(水) 08:47:14 ID:RCTiLO5w
ところで5870買ったひとクライシスやった感想どうですか
887Socket774:2009/10/07(水) 10:15:51 ID:RA8/RZzY
いまどきクライシスって・・・・・
XBOXやPS全盛の今どんだけPC向けVGAが安価で高性能になっても使い満ちないよね
888Socket774:2009/10/07(水) 10:54:44 ID:8SQfU6s6
自作板へようこそ♪
889Socket774:2009/10/07(水) 12:17:42 ID:EwQBxwDr
>>887
貧乏人の妬み乙
コンシューマーでCrysisに匹敵するゲームは1つもありませんが
890Socket774:2009/10/07(水) 14:03:47 ID:crY0xaLw
いまさらって未だに重い部類のソフトだけどなw
こないだ出たバイオ5なんかより大分重いし、
GTA4がこれより重かったけどあれは最適化不足だと思う
891Socket774:2009/10/07(水) 16:39:33 ID:YPnQgyep
>>885
いや、1680x1050だけどね

>>887
使い満ちなんて考えてるやつはこの板で少数だと思うが
892Socket774:2009/10/07(水) 18:42:08 ID:7ECDNM9E
>>890
>GTA4がこれより重かったけどあれは最適化不足だと思う
そうかなあ?
>>890はデュアルコアなんじゃないの?
893Socket774:2009/10/07(水) 18:50:51 ID:YUPAayZw
GTA4はi7でも重いって報告があるし、異常でしょ
確実に売れるの分かってるタイトルだからハードメーカーと組んで重くしてるんじゃない
894Socket774:2009/10/07(水) 19:11:58 ID:NTnJjvgW
コンソールと同等の設定でどのくらいのフレームレートが出るか
分からないと重いとも軽いとも言えないな、そういう比較ないの?
895Socket774:2009/10/07(水) 19:22:48 ID:YUPAayZw
GTA4はコンシューマー設定ってのがあったけどそこそこのPCじゃないとガクガクらしい、
てかデュアルコアだとシンドイでしょ、あのゲーム
896Socket774:2009/10/07(水) 19:32:33 ID:NTnJjvgW
そのコンソール設定ってのを教えて欲しい
897Socket774:2009/10/07(水) 21:36:56 ID:YUPAayZw
The 360 version of the game runs at :-

1280 x 720 with 2 x AA and runs at around 29-30fps

Texture Quality = Medium
Render Quality = Low
View Distance = 21
Detail Distance = 10
Vehicle Density = 33
Shadow Density = Not available on the consoles

The PS3 version of the game runs at :-

1120 x 640 with NO AA and is upscaled to 720p at around 29fps

Texture Quality = Medium
Render Quality = Low
View Distance = 21
Detail Distance = 10
Vehicle Density = 33
Shadow Density = Not available on the consoles
898Socket774:2009/10/08(木) 08:12:25 ID:YAUzLW1v
その設定だと9600GTやら8800GTで60fps出そうだけど
899Socket774:2009/10/08(木) 12:26:40 ID:pCJNmBJ7
CAPCOMの開発者が言うには箱○の性能が
8800GTに匹敵すると言ってた
まぁ最適化やOSの差、30FPSに特化した性能だとすれば
そんなものかね
900Socket774:2009/10/08(木) 13:24:15 ID:GEHxpjGB
>>899
それは9600GTが出る前、良い例えがない時期(下位モデルは一気に性能が下がる8600系)で、「頂点性能的には」8800シリーズと比較しても「悪くない」って言っていただけ。

そして30Fpsに特化した性能、なんて意味不明な物はない。
901Socket774:2009/10/08(木) 13:30:16 ID:Xt+Q4mVE
フレームと画質を見る限りは76GT同等クラスしかないだろ
902Socket774:2009/10/08(木) 14:09:30 ID:GEHxpjGB
>>901
それは相当バイアスが掛かった目でみてるからだな。
統合シェーダでないGF7系ではSM3.0以降のゲームではお話にならんよ。
903Socket774:2009/10/08(木) 14:12:48 ID:Zm/R4yWc
76GTじゃコンシューマー機と同じグラフィックは無理でしょ、
コンシューマー機=88GTってのは妥当だと思う
904Socket774:2009/10/08(木) 14:26:05 ID:GEHxpjGB
まぁCPUを使ったGPU補助(Cell)を考えて9600GTと同程度といわれてはいる。
905Socket774:2009/10/08(木) 14:28:38 ID:Y0xLoOXG
ゲーム機はCPUがマルチコアだから
箱○の性能はすでに時代遅れ
コンソールの話題だすのは叩かれるだけだからやめとけ
906Socket774:2009/10/08(木) 15:41:55 ID:RXy+t71x
360は3コアでPS3が9コアじゃなかったけ?
907Socket774:2009/10/08(木) 15:53:39 ID:xhflfA5Z
コアが幾らあってもメモリが512じゃ話にならん
908Socket774:2009/10/08(木) 17:07:40 ID:lmiWCq2x
単純に必要なメモリ量が違いすぎるから比較の意味がないけどな
CE3だってPCで動かせばメインだけで1GB消費するのがコンソールは256MB以下に収まってるわけで
909Socket774:2009/10/08(木) 17:20:35 ID:Asnfq90P
>906
Xbox360がPowerG5カスタム3コアで6スレッド実行
PS3がPowerG5カスタム1コア2スレッド実行+SPU7個

ピーク性能だけならSPUの分PS3の方が有利、ただしチューニングめんどくさい
これといって特徴も無いけどその分マルチスレッドにすれば安定して動く箱○のほうがソフト屋さんに優しい
910Socket774:2009/10/08(木) 17:27:07 ID:GEHxpjGB
>>908
それは劣化テクスチャ使ってるんだから当然。
911Socket774:2009/10/08(木) 17:44:44 ID:lmiWCq2x
>>910
Crysisだと最低設定でもそのくらい使うけどね…
912Socket774:2009/10/08(木) 17:56:01 ID:GEHxpjGB
>>911
自分で自分の論理をひっくり返してる事に気づいていないのかい?

最低設定で256MB使うということは、少なくともプログラム部分は256MB以下ということを示す。
すると1GB使っている、ということはテクスチャ部分、ジオメトリデータで700MB以上使用しているということだ。
故にゲームにおけるメモリの占有は殆どテクスチャによるもの、と結論付けることが可能。これはテクスチャ設定変更時とそれに対応する消費メモリ量を見ることでも確認できる。

それぞれの圧縮アルゴリズムは共通であるため、コンシューマの合計512MB以内に抑えるためには必ずテクスチャないしジオメトリの容量を減らす=品質を落とす必要が生じる。ということは以上より明白。

913Socket774:2009/10/08(木) 18:26:49 ID:Y0xLoOXG
だからコンソールの話はやめとけw
914Socket774:2009/10/08(木) 18:38:29 ID:pCJNmBJ7
>>913
禿同
おい、あくまでCrysisが快適に動く環境だw
915Socket774:2009/10/08(木) 18:45:52 ID:KToPIvHz
コンシューマー機で快適に動いてしまう日が少しづつ近づきつつあるんだよ、 あー 恐ろしい
916Socket774:2009/10/08(木) 19:03:59 ID:lmiWCq2x
>>912
最低設定で256MB使うじゃなくて最低設定でも1GB使う、ね
917Socket774:2009/10/08(木) 21:54:19 ID:xhflfA5Z
>>915
ネタ・・・だよな?
918Socket774:2009/10/09(金) 04:47:41 ID:B+gcX+fW
CRYSISの最高品質のテクスチャをXBOXの512MB以下とかPS3の256MBまで圧縮して読み込んでクオリティそのままで行けると思ってる?
思ってるならテクスチャの意味を知ってるかすら疑わしいけど

あともうめんどくさくなってきたから簡単に言うと
『Xbox 360では512MBをCPU/GPUで共用 PS3ではMain RAM 256MB、GPU RAM 256MB』
共用だろうがなんだろうがどっちにしろ全然足りてないし 特にPS3のGPU RAMがヤバイ
あとXBOXの方も、CPUに全くメモリを割り当てないで済むという奇跡を起こせたとしても
まだ全然足りない
あとPS3はCELLで割り当て云々言ってるけど、CE3対応してんの?
してたとしてCELLのメモリ100%使ってもテクスチャ512MBしか読み込めないからね
テクスチャの容量PCの半分にするなんて無理だからね物理的に
919Socket774:2009/10/09(金) 12:11:18 ID:MaTdx3/V
でもALL低だと厨房層には汚いって言われて売れないから
ALL中〜低、見栄えだけは中〜高レベルにはして来る筈
見えないところは一斉カットして誤魔化しまくって・・・
それでも512MでCrysisじゃどうにもならない
汚くなるのは確実
920Socket774:2009/10/09(金) 12:43:10 ID:LfZFIOzq
MAPを小分けにする(頻繁にロード)、プロシージャル生成をフル活用する等すれば大分容量を抑えられるかもしれない。
当然その場合エンジン自体が改良されているのでPCならもっと高品質になるが。
921Socket774:2009/10/09(金) 12:55:16 ID:zg9uBYSV
>>918
ID:GEHxpjGBと同じ人か知らんけど最低設定でも1GBなら>>912は説明の1文目からズレてきちゃってね?
メインメモリの中でどのくらいテクスチャやジオメトリ、マテリアルとかに容量を食ってるかは俺らは分からん

それとPCとコンソールで同じように考える理由が分からない
上の話を読むとPCで512MB以上使うゲームはコンソールでは容量が足りなくなると言ってるように思える
例えばマルチゲーでコンソールと同等の設定では512MBでは明らかに足りないものばかりだと思うんだが
VRAM使用量も加えたら1GBくらい使うものが大半じゃないか?どうやってるのか説明求む

>>920
>MAPを小分けにする(頻繁にロード)

それはストリーミングがなかった時期の問題
922Socket774:2009/10/09(金) 13:15:50 ID:LfZFIOzq
最低設定だとストリーミングOffだからあらかじめメモリ上に地形などため込む。
High以上だと小分けにストリーミングで読み込む。

つまり最低設定だと1つ1つの品質が低くてもメインメモリ上に一気に貯め込む仕様なので1G近く食う。
923Socket774:2009/10/09(金) 15:14:18 ID:8B0jWmr5
ここまでまとめると次世代XBOXがBD再生できるようになって
かつGTX260クラスの性能を確保すればPCゲームにさようならできるってことだな
924Socket774:2009/10/09(金) 15:57:12 ID:nO798Ddr
はい、そのとおりです。

       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
925Socket774:2009/10/09(金) 18:12:37 ID:hZ98hOJO
次世代XBOX 笑
PCゲームにさようなら 笑

↓以下コンソールの話題は禁止
926Socket774:2009/10/11(日) 07:50:22 ID:cetOhIyv
crysisのウォーヘッドを購入してプレイしてるのですが動きや画質に不満があって相談にきました。
よろしくお願いします。
現在eagleというメーカーの400Wの電源なのですが非力でよくない電源という
ことは調べてなんとなくわかりましたがいわゆる12Vが大事ということですが
この電源はどの程度のどういうものでしょうか?CPUはE6750のPCでその他は周辺機器もなく最小構成です。
ファンは12pファン1つ、FDDも付いてなくてDVD,HDD,一台ずつという構成です。
マザーには2Gのメモリが2枚ささってるだけでカード類はなく全体でみても素朴な最小構成です。
そこで質問ですがこの電源でGTX2○○シリーズを動かせても大丈夫ですかね?
電源にご臨終してもらっていいのですが他のパーツが本当の本当にマジで一緒にご臨終になられると困りますが
一緒にご臨終の可能性は実際のところそんなに高いものですか?できれば壊れてから買い換えたいし壊れるまで使いたいです。
現在8800GTが何の問題もなく高負荷のゲームが全く問題なく動いています。
GTX2○○シリーズを使えないでしょうかね?ネットで電源の計算をすると要領は20〜40W残して足りてるのですがどんなものでしょうか?
変な質問かもしれませんがAAを4にしたり解像度を上げたりしたいので真剣に悩んでます。よろしくお願いします。
927Socket774:2009/10/11(日) 08:02:24 ID:9T4G9Ysy
メーカー名と容量だけじゃ12Vの容量わかるわけ無いだろが
電源の型番書け

つうか読みづらいから簡潔に書けよボケ
928Socket774:2009/10/11(日) 08:05:44 ID:cetOhIyv
>>927
メーカー名と容量だけじゃ。他のことがわかるわけ無いだろが
電源の型番はしらん

つうかこれだと思うぞアフォ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050125080
929Socket774:2009/10/11(日) 08:54:51 ID:EeXBs1ss
>>926
マジレスすると、やめておけ。
電源は重要なパーツだ。
それすら理解出来ないなら好きにしろ。
930Socket774:2009/10/11(日) 08:58:55 ID:SPBEbi6p
>>929
青い。ノシ
931Socket774:2009/10/11(日) 12:55:30 ID:pTrU0shS
>>926
GTX2**買うなら、HD5850にしとけ。
CRYSISだとGTX285と同等の性能で、消費電力はGTS250並み。
932Socket774:2009/10/11(日) 15:40:12 ID:GQ62b7F/
Crysisさえヌルヌルに動けば他のゲームもかってに付いてくると思ってたが
最近バットマンやってPhysxオンにしたときのあまりの重さにゲフォ300待ってもいいかもと思い始めた
933Socket774:2009/10/12(月) 00:29:55 ID:vwHC29sX
ウォーヘッド重くね?ウォーヘッドの続編まだー?
934Socket774:2009/10/12(月) 04:05:19 ID:r79X6p15
Crysisくらい遊べて自由度の高い、ベンチマークソフトってなかなかないよね
935Socket774:2009/10/12(月) 10:46:43 ID:xnqoaTmO
>>934
自由度の高いベンチマークソフト扱いかw
936Socket774:2009/10/12(月) 13:27:19 ID:blGqpHV0
ラデをプライマリにしてゲフォををPhysxカードにできれば・・・
そんな日は永遠にこねえだろうなぁ
937Socket774:2009/10/12(月) 13:28:18 ID:CQUozmm1
ゲフォをプライマリにしてゲフォを(ry
938Socket774:2009/10/12(月) 13:50:32 ID:AosZMdM8
>936
GPUはラデ挿してGPGPU用にららびー挿す日は来るかもだ
939Socket774:2009/10/12(月) 15:00:32 ID:3HyFtTG9
PCIに挿すPhysxカードって昔出てなかったか?
あれじゃ非力なのか
940Socket774:2009/10/12(月) 20:29:37 ID:tMfObBq2
初カキコです。体験版やってみて面白かったので製品版買っちゃいました。
そこで素朴な疑問ですがcrysisはラデとゲフォどっちがFPS出せますか?
この機械にグラボを買い換えようと思います。
今迷ってるのはHD4890とGTX260です。
よろしくお願いします。
941Socket774:2009/10/12(月) 20:44:39 ID:tMfObBq2
教えてください!
942Socket774:2009/10/12(月) 20:47:35 ID:4tVNt5WD
>>940
荒れるネタだから諦めて自己判断で
943Socket774:2009/10/12(月) 20:47:59 ID:1pO4hgYh
オレも知りたい
なんとなくゲフォしか使ったことない
ラデどうなんだろ
ちなみに260は無難に問題ないです
944Socket774:2009/10/12(月) 20:49:33 ID:mrmEgrax
ちなみに・・・
HD4870X2
GTX285
の2つで実際にやった経験から
GTX285の勝ち
945Socket774:2009/10/12(月) 20:51:54 ID:ONjyphkr
>>943
それについて言及すると荒れるから、
このスレを最初から読んだりwikiの動作報告を見るなりして自分で判断しましょう。
荒れてカオス化するほどウザい展開はないのであしからず。
946Socket774:2009/10/12(月) 21:00:18 ID:3NMiEaXM
みんな見て?この時はGTX260とHD4890が同等レベル。
あとはドライバの進化で現在に至ると思うんだけどどっち優勢だろうね?
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20090401075/
947Socket774:2009/10/12(月) 21:08:07 ID:XqKuEHkH
>>940
260
948Socket774:2009/10/12(月) 21:15:42 ID:2/F+ZRkI
>>945
荒れるからと会話もできないのは違うだろ
空気嫁よ、お前が全員の話の腰を折ってるみたいになってるぞ
お前こそなんかたちの悪い荒らしみたい

面白そうな話題じゃん、俺も気になるぜ!
949Socket774:2009/10/12(月) 22:24:50 ID:ssEjPvaP
Intel&nVidiaのロゴが出てくるゲームをAMD&AMDでやるなんてラーメン屋にある割り箸を使わずに持参したフォークでラーメンを食べるようなもんだ
950Socket774:2009/10/12(月) 22:28:03 ID:V7/jmWkV
RADEONは安定性ないし信頼性もない
しかも日本語のドライバサイトもないとか やる気あんのかよ
951Socket774:2009/10/12(月) 22:39:34 ID:ysIgIdwe
信頼性(笑
952Socket774:2009/10/12(月) 22:41:13 ID:ZcHAz8AI
アイドル75度とか異常
953Socket774:2009/10/12(月) 22:52:01 ID:5sLlwChV
>>952
ずばりどこの何の焚き火カードだよそれ?w
954Socket774:2009/10/12(月) 22:57:00 ID:k49oUw/R
>>952
アイドルで75度ならFANが腐ってるんじゃね?
955Socket774:2009/10/13(火) 00:13:52 ID:vfHmXqn1
radeonよりGeforceのほうがスムーズで軽ろやかに動くって本当ですか?快適に動くように考えてください。
956Socket774:2009/10/13(火) 00:23:04 ID:arDVJSDN
>>940-955

ほとんど、アスペル96GT厨の自演っぽい。
957Socket774:2009/10/13(火) 00:26:03 ID:Die9UCeg
GeFroceはFrostのように甘く、ほろ苦い動きます
RADEONはCheeseのようにしっとりとしたスムージングなビューティフルが味わえます
958Socket774:2009/10/13(火) 01:05:27 ID:caBdKO5I
HD4850-CFにGTX285が負けているのに。
HD4870x2やGXT285どころか、9600GTしか持っていないバカの書き込みは
分かりやすいね。
959Socket774:2009/10/13(火) 01:24:03 ID:wiaMrLy3
ラデでもゲフォでもららびでも一番高いの買えば大体動くから好きにしろと言いたい
960Socket774:2009/10/13(火) 01:24:18 ID:cU2F/iL/
>>948
9600GT厨乙
961Socket774:2009/10/13(火) 01:28:51 ID:b+WZ0Suo
>>956
無理に対立を煽ってるのは大体そうだね。
962Socket774:2009/10/13(火) 09:42:30 ID:RFcxFr5+
>荒れるからと会話もできないのは違うだろ
それもある
が、テーマが曖昧すぎると好みの話ししか無くてまったく建設的な意見は出ないよね。

それならCPU等の構成まで書いて、どのVerのベンチでスコアなんぼだった、とかそっちの方がマシだよ
963Socket774:2009/10/13(火) 15:58:56 ID:4WcUA6RD
>>962
ここはあなたのような2ch特有の方が思い通りに描いた会話しかできないスレなのですか?
964Socket774:2009/10/13(火) 16:03:49 ID:Die9UCeg
>>963
2chで書き込むときは最低でも過去ログ2~3スレは読んで、他に書き込む内容に適したスレが無いかを探してから書け
965Socket774:2009/10/13(火) 18:21:22 ID:Mf5fqUyI
ここは昔から変なのは住み着いてるね
966Socket774:2009/10/13(火) 19:13:37 ID:nUSKHGcQ
ttp://www.driverheaven.net/reviews.php?reviewid=832&pageid=4
Crysisをまともに動かせるビデオカードは今後出てくるのだろうか
GT300世代かラデの5870X2のCFじゃないと無理なのかもしれん
967Socket774:2009/10/13(火) 19:25:59 ID:GfG5MYgx
MARSのSLIとかどこのブルジョワだよ
968Socket774:2009/10/13(火) 21:03:34 ID:Y39qsLKN
>>967
多分漢のロマンってやつだろうなw
そもそもCPUは何を使えばいいやら
969Socket774:2009/10/14(水) 05:25:53 ID:zG1NcdMl
GTX295 noAA AllHighでいいじゃんもう
970Socket774:2009/10/14(水) 16:34:31 ID:kb4AXiiP
295でも満足できないなら来年まで待つしかないな
で、もしCrysisのグラに満足できなくなってきたら、数年待ってCrysis越えのゲーム買って。
そのゲームが快適に動作できるようになるにはまた数年待って。その繰り返しをして。
そして気がついたらジジイになってればいい
971Socket774:2009/10/14(水) 16:40:16 ID:jjQks4x6
295使ってるけど、SLIにすれば多少マシになるくらい?
9800GTXSLIしてたけど、あんまり効果なかった
972Socket774:2009/10/14(水) 18:17:30 ID:UAiWRHuw
295をSLIとか(笑)
973Socket774:2009/10/14(水) 18:31:59 ID:HM6lEKJU
>971
ttp://ixbtlabs.com/articles3/i3dspeed/0909/i0909-video-p2.html
効率的な向上は微妙のような・・・
974Socket774:2009/10/14(水) 19:27:52 ID:B+hnM51P
Crysisを超えるゲームなんて後5年は出ないだろ…
2013年にはCrytekから又画期的?なエンジンが出るみたいだし
Crysisシリーズはベンチが主役のゲームになりそう
975Socket774:2009/10/14(水) 20:33:52 ID:Qecu03Xj
前4ゲーマーで見たけど
crytekがあと5.6年〜は大幅な進化はないっていってたよ
976Socket774:2009/10/14(水) 20:39:12 ID:8CdE47iH
2013~20114年に家庭用ゲーム機が進化するとか言ってたな
977Socket774:2009/10/14(水) 22:01:29 ID:Emy44Uq/
そりゃするだろ
978Socket774:2009/10/14(水) 22:11:03 ID:GUd8KZve
Windows7だと作動しないでしょうか?
PCの買い替えを検討してますが
現在販売されているVista32bitのハイスペのか
7のハイスペを買うか迷っております

Crysisをやりたいので作動しないなら今のうちに買おうかと・・・
979Socket774:2009/10/14(水) 23:39:13 ID:Ldr9YS+n
実際やったことないけど7でも大丈夫じゃない?XPモードもあるらしいし
あとどうせなら64bitにしとけばCrysisは32bitでもどっちでも起動できる
980Socket774:2009/10/14(水) 23:49:56 ID:F0crBBWe
>>978
Windows7RC版64bitで、この夏に、crysisとWHの両方最後までやりますた。
何も問題ナッシング
981Socket774:2009/10/15(木) 01:34:11 ID:2cLTu5w3
ただ、7ではエディターで不具合があってほぼ使用不能。
仮に作ってもエディターが壊れたファイル吐いてプレイ不能なので、ほぼ死亡
982Socket774:2009/10/15(木) 01:38:36 ID:NMJMvZLS
ゲームやる多くのユーザがWin7とXPのマルチインスコ環境でしょう。

どうしてもXP環境じゃないと遊べないゲームやソフトもありますし、
資産殺したくないし、ね。
983Socket774:2009/10/15(木) 05:06:28 ID:scvsQGlf
>>979

Windows7のXPモードって、要するにVirtualPC上で動くWindowsXP環境をシームレスにしたようなイメージだから
多分3Dゲームは無理だと思うよ。
以前VirtualPC2007の仮想環境にXPをインストールしたことがあるが、DirectXのエミュレーションはほとんどアウト。
何しろ仮想XP上のビデオカードってS3のTrioシリーズ(13〜14年位前のWindows95時代のチップでDirect3Dなんて
当然対応していない)をエミュレートしてるだけだから。
その辺はXPモードになっても大きく変わっていないはず。
984Socket774:2009/10/15(木) 07:51:14 ID:JNTZhr7h
7の64bitでも動く可能性が若干ながらあるのか
それなら買ってみるか…
しかし、今後64bit対応のほうのソフトが増えるのかな
985Socket774:2009/10/15(木) 11:11:52 ID:GXezS7co
ゲーム制作の現場では64bitOSは相当使われてるはずなのに軽視されてる不思議
986Socket774:2009/10/15(木) 16:17:22 ID:XHvOleg6
>>983
VirtualBoxならDXサポートありだよ。
ちょっとした3Dゲームなら難なく動いた(一昔前のベンチソフトとか)
987Socket774:2009/10/15(木) 19:09:52 ID:QEYuKF+5
1920*1200の解像度でやってますが、どれが一番負荷が少なくて見た目がよくなるでしょうか
今はNvidiaのコントロールパネルからスーパーサンプリングAAとAF*16、ゲーム内でAA*2です

OS vista ultimate 64bit
CPU corei7 [email protected]
MEM DDR3-1866 2GB*3
GPU GTX295*2
988Socket774:2009/10/15(木) 19:28:10 ID:34xtubq0
豚に真珠とはまさにこの事だな…
989Socket774:2009/10/15(木) 19:40:01 ID:a96vmWEZ
どれが一番負荷が少なくて見た目が良くなるの"どれ"の対象は何よ
選択肢がないのにどう選択しろっていうの…
990Socket774:2009/10/15(木) 19:42:14 ID:UZqHCT46
>>987
すげー
 
 負荷なんて気にするな!そのハイパースペックを
生かさないともったいない。もっとAAX32Qにでも
しとけばいい。掛けられるはず
991Socket774:2009/10/15(木) 20:24:25 ID:iKstGn7o
>>987
一つ一つ設定を変えて試遊してみて、自分の納得のいく設定を探してみたら?
PCゲームってそう言うところも楽しみの一つだと思うんだけど

時間かかって面倒くさいってんならコンシューマーゲームでもやってればよろし
992Socket774:2009/10/15(木) 20:27:53 ID:NMJMvZLS
んで電源が600Wギリとかだったら笑える
993Socket774:2009/10/15(木) 21:38:52 ID:PSYLRal+
ggg
994Socket774:2009/10/15(木) 21:39:53 ID:PSYLRal+
hhhだ
995Socket774:2009/10/15(木) 21:41:46 ID:PSYLRal+
995
996Socket774:2009/10/15(木) 21:42:41 ID:Aj7UXH96
999でスリーナイン!

僕、機械の体なんていらないよ
997Socket774:2009/10/15(木) 21:43:21 ID:PSYLRal+
997
998Socket774:2009/10/15(木) 21:45:23 ID:PSYLRal+
998
999Socket774:2009/10/15(木) 21:47:15 ID:PSYLRal+
999
1000Socket774:2009/10/15(木) 21:47:22 ID:OQHsebyI
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/