自作PC初心者パーツ購入相談事務所

このエントリーをはてなブックマークに追加
933Socket774:2009/07/03(金) 19:52:03 ID:0+hZUmk9
>>932
玄人思考あたりのIDE増設ボードでも買ったらどう?
まぁ、その値段でSATAのドライブ買った方が手間ないきもするがw
934Socket774:2009/07/03(金) 19:52:52 ID:xOu0dws8
>>929
え?そんなんできんの
935Socket774:2009/07/03(金) 19:56:33 ID:iLCF6UUj
今更IDEのHDD買う初心者なんて居ない気が…
割高で低容量で売ってる店が少なくておまけに遅いものを
0から組む奴がわざわざ買うか?
936Socket774:2009/07/03(金) 20:06:48 ID:ORrH2CHb
変換はいくらでも種類は売ってるけど光学ドライブで使うと相性が出やすいよ
937Socket774:2009/07/03(金) 21:23:28 ID:OTNhWVsO
マザボ固定用のネジとかって
普通パーツ買ったら付いてくるものなの?
938Socket774:2009/07/03(金) 21:27:11 ID:xwikn/oj
普通はケースに付属してる
なくてもショップで買える
939Socket774:2009/07/03(金) 21:27:12 ID:EI1FVets
ねじ類は主にケースについてる
940Socket774:2009/07/03(金) 21:30:11 ID:OTNhWVsO
>>938>>939
なるほど
ありがとうー
941Socket774:2009/07/03(金) 21:32:59 ID:Nd+fBwTK
>>924
ありがとう。
性能が上がるならつけてみる。電源やOSとのからみであんまり変わらないとかだと
悲しいから聞いてみた。
942Socket774:2009/07/03(金) 21:59:31 ID:OTNhWVsO
CPU:C2D E7400 2.80Ghz
クーラー:標準ファン
M/B:G31M3-F V2
メモリ:1024M×1 6400
HDD:320GB SATA 7200rpm 8M
光学ドライブ:CD-ROMx48/DVD-ROMx16のコンボドライブ PATA
VGA:GeForce9600GT
サウンド:オンボード

この構成でPC組もうと考えてます
これだと、電源は何Wくらい必要でしょうか?
943Socket774:2009/07/03(金) 22:06:52 ID:bP2ugo9j
>>942
消費電力計算
1万円以内の良質電源を探しまくるPart39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244355387/3
944Socket774:2009/07/03(金) 22:08:33 ID:OTNhWVsO
>>943
案内ありです
945Socket774:2009/07/03(金) 22:12:10 ID:gaR6PUX/
初自作です。
ケースの中身が見えないのがもったいないので
透明ケースを探していた時に、ベンチ台というものを発見しました。
パーツをむき出しで固定するやつなんですが、
あれってやっぱりホコリ対策とかしないとツラいですよね?^^;
ベンチ台使ってる人がいたら感想教えてほしいです。
946Socket774:2009/07/03(金) 22:18:56 ID:fGs4LIdO
>>945
今しか手に入らないから予約しておけ
http://www.lubic.jp/lu_acrylic_case.html
947Socket774:2009/07/03(金) 22:30:22 ID:gaR6PUX/
>>946
SUGEEEEEEE!!!!!!!!
俺が思い浮かべてたベンチ台の10倍は豪華だ

画像見て結構でかいなと思ったけど、よく見るとそうでもない・・・。
しかし初自作の高房ゆとりにケースに2万はキツいですぜ
でも初回入荷数50台ってやべええぇぇぇええ!!!!!!
どーすんの俺!? どーすんのよ!?
情報サンクスです!!!
948Socket774:2009/07/03(金) 22:34:45 ID:EiS7vRq3
分かってるとは思うが光ってるのは別物だぞ
949Socket774:2009/07/03(金) 22:48:03 ID:hhHAVSge
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    >>947
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  イヤッッホォォォオオォオウ!スレで
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + お待ちしております
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
950Socket774:2009/07/03(金) 22:51:14 ID:VmRf6ph1
>>947
さぁ早くポチるんだ
君もIYHerへの一歩を踏み出すんだ…

イヤッッホォォォオオォオウ! 92IYH
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245763835/
951Socket774:2009/07/03(金) 23:41:26 ID:zSOYbMMc
>>947
私たちはいつでもお待ちしております。
;;*。+ _、_゚ + ・ 
  ・.(<_,` )_゚ ・  
   /,'≡ヽ.::>   
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
952Socket774:2009/07/04(土) 00:29:24 ID:UUluFbNY
自作初めてなのでアドバイスお願いします。
予算がないため低価格で新しいパソコンが欲しいため、初めて自作でパソコンを作ろうと思っています。
ちなみに調べたところそのパソコンのパーツは

CPU・・・Phenom II X3 720 Black Edition BOX 
OS・・・Windows XP
メモリ・・・Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
マザーボード・・・GA-MA78GM-US2H Rev.1.0
HDD・・・HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
ケース・・・AC400-22B  電源400W

これで、ネットゲームの女神転生をやりたいのですが可能ですか?
グラフィックボードを拡張したほうがいいのなら、どんな商品がおすすめでしょうか?
というよりも、このパソコンを組み立てて、グラフィックボードの拡張って可能なんでしょうか?
またそれ以外にも このパーツはこれを使ったほうがいい などあれば教えていただきたいです。

ネットゲーム以外には、photoshopやイラストレーターやペインターやコミックスタジオなどを使います。
953Socket774:2009/07/04(土) 00:43:54 ID:QMHy08XB
>>952
自作が安く上がるって誰から聞いたかしらんが、それはウソ。
組み立て時にミスや不良品のために、とっかえひっかえする部品を
買ったりする羽目になるから、結果2台分買った話はよくある。
なんせメーカー保証がなくて、診断・切り分け・修理を自分でやら
んといかんからな。
ビデオカードの拡張の仕方もわからんならBTOかメーカー品おすすめ。
自作について情報や知識集めてからのがいいよ〜。
954Socket774:2009/07/04(土) 01:02:46 ID:Up21sf+Z
LANカードって増設すると回線が速くなるのでしょうか?
そうでしたら、PCI-e接続でのオススメのカードはありませんか?
955Socket774:2009/07/04(土) 01:10:51 ID:PHCbeNG9
>>953
原因気づいた時にはもうすでに2台分あるってこと実際ありえるよな
俺もケースのスイッチのへたれに気づかなくて結果2台分買ってた

>>954
マザーについてるLANにもよるけど体感差はほとんどないと思う
956Socket774:2009/07/04(土) 01:20:06 ID:Up21sf+Z
>>955
ありがとうございます。
肩を叩いて欲しかったとかそういうわけでは全く無いので安心しました。
これで安心してグラボをIYHできます
957Socket774:2009/07/04(土) 01:21:21 ID:yb4VSebe
>>952
…>953の言う通り自作は結構茨の道。失敗しても開き直ってパーツを
買い換えるくらいの気概がないと厳しい。前置きはこれくらいに。

 単純にネトゲの女神転生、他ソフトの推奨環境を揃えておけば良い
ことになる。もっと詳しく情報を集めたければ、それぞれのソフトのスレを
探すと良い。今日日HDDの容量は、軽く要求事項を満たして居るであろう
から無視する。

女神:クロック重視でマルチは不要(3G近傍)、VGAもソレなり(GeForce
7800、RadeonX1800以上)、メモリー(1G以上)
ttp://www.megatenonline.com/support/spec.html

フォトショ:CPU(1.8G以上)、VGA(Shader Model 3.0とOpenGL 2.0対応が
ベター)、メモリー(1G以上)
ttp://www.adobe.com/jp/products/photoshop/photoshop/systemreqs/

という具合に調べる。君の検討ベースにして考えると、下記BTO製品の
グレードで何とかなると思う。
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1021&map=7

 費用的に厳しければオンボで逃げて、後でVGAを増設するかしても良いと
考える。自作で組んだ方がよいのかBTOで購入した方が良いのかは価格
検索すればよいのでじっくり考えると良い。パーツ購入の場合、個々の輸送
費を見込むことを忘れないこと。頑張れ。
958952:2009/07/04(土) 02:11:04 ID:UUluFbNY
ありがとうございます!

ドスパラのリンク先のやつまさに自分が組もうとしてた感じのやつですね。
そっちのほうがいいのかな・・・とちょっと思ってます。

自分で組んでみたいっていう気もあったので、
その辺は価格とか安全性とかと比べてじっくり考えて見ます。
959Socket774:2009/07/04(土) 02:46:07 ID:R/qsA44e
>>980になったら次スレ立てようぜ
後、暇な人テンプレ考えてくれ
960Socket774:2009/07/04(土) 03:10:07 ID:FAqucnAC
>>1良スレ乙
961Socket774:2009/07/04(土) 08:13:44 ID:XVPvRwzX
自作ではないけれど、グラボ3枚挿そうとしたら無理だったw
グラボ1枚無駄になったけど勉強なったわ
962Socket774:2009/07/04(土) 08:52:25 ID:ouVA0GMy
>>961
現状を知らないで衝動買いする奴の気が知れない。
スロットの数見れば明らかに分かるだろ…
x1に差し手も動くとか思ってたのかな?(動いたとしても、帯域幅狭すぎでつかいものにならんだろ)

むしろ、SLI/XFireに対応してただけ運が良かったと思ってほしい。
963Socket774:2009/07/04(土) 09:27:48 ID:XVPvRwzX
>>962
x16が3つあるマザーだからいけると思ってたんです。
ただ幅が狭くて入りきらなくて。
電源足りるかばかり気にしてて、グラボをもっとちゃんと選べばいけたのかも知れません…
あとSLIにはしてなくてマルチディスプレイ用で使ってるです。
964Socket774:2009/07/04(土) 10:25:16 ID:I1/Tf18F
>>962
メインストリーム以下のグラボならx1に指しても対して実感ないぞ
965Socket774:2009/07/04(土) 11:02:27 ID:KJ9By8LP
>>958
ちなみにBEだとCPUクーラーは別買いだよ
966Socket774:2009/07/04(土) 11:44:44 ID:ZxFXpCp8
HDDで悩んでいます。

今までは兼用で使っていたのですがシステム用に新たに購入することになりました。
SSD以外(容量が中途半端でたかいので)だとどういったのを選べばよいでしょうか?
967Socket774:2009/07/04(土) 11:55:28 ID:mtP4QWCP
>>965
最近のBEはクーラーついてるような
すくなくとも7750BEはリテールクーラー入ってた
968965:2009/07/04(土) 12:07:27 ID:zTpUe0G/
>>967
あら、そうなの?おかあさん知識古くてごめんねJ('A`)し
ちょっとIYH!してくるわよ!
969Socket774:2009/07/04(土) 12:13:03 ID:X63aPZ3O
>>966
選択する上で
 @価格
 A容量
 Bコストパフォーマンス
 C動作速度
 D発熱
このどれを優先させるかだろ。

Bは価格を容量(GB)で割ればどの容量帯が割安かわかるだろう。
Cはほぼ回転数とシークタイムだけど、回転数のみで判断してもいい。
Dは店員に聞くか、ググレばだいたいわかる。
あとはご自分で判断してください。
メーカーはお好みです。どこがいいとか悪いとかは自分の感覚でどうぞ。
970Socket774:2009/07/04(土) 13:10:52 ID:yb4VSebe
>>966
…システムで使っていたので有れば、最低限その使っていたHDDと
同等以上の性能を持っていないと後々後悔する。速い分には直ぐに
慣れてしまうのだが、遅い場合何かにつけて「こんなに遅かったか?」
と思う場合が出てきてイライラする。システム用途ならシークタイムに
気を配った方がよい。

 動作音もベンダーや型番で異なる(癖がある)ので、要注意。気に
する人は非常に気にする。心配ならベンダーを合わせておくと良いと
思う。非常に希だがMBによってはHDDとの相性を掲載している物も
あるので参考にすると良い。後は>969の言う通り何を優先するかで
答えは絞られる。ベンチマークの値に一喜一憂しない人で、最終的に
迷ったらサイコロ振っても構わないと思う。

 最後にシステム用ならSASという選択肢も有ると思う(自分は基本
SCSIマンセーなので)。ただ、HBAの増設も必須になるし、容量単価も
高い、高発熱なので敢えて推奨はしない(SSDを除外している時点で
SASも除外と思う)。
971Socket774:2009/07/04(土) 14:05:17 ID:Ccpz8QCt
インテルのCPUをAMDのマザボで使いたいです
972Socket774:2009/07/04(土) 14:19:34 ID:9ZsbkE2q
使えません。
973Socket774:2009/07/04(土) 14:55:42 ID:+A0Gf/Vm
つ 変態ママン
974Socket774:2009/07/04(土) 15:14:37 ID:gbbfIexs
CPUがAthlonII X2 250、マザーはAM2+ですが
この構成にCPUクーラー「Thermaltake TR2 R1」は取り付けることは可能ですか?
975Socket774:2009/07/04(土) 16:23:46 ID:bo45bOJV
OS:WindowsXP HOME SP3
M/B:ASUS M2A-VM HDMI
CPU:Athlon64 X2 3600+
メモリ:Team DDR2 800 2G×1/Hyundai DDR2 667 512MB×1
グラボ:RADEON Xpress 1250オンボード
電源:400W
ケース:ミニタワー

いずれBDドライブを載せたいと思いグラボの増設を考えています。
最初はHD4350あたりで十分かなと考えていたのですが、プリウスオンラインというゲームもやりたくなりました。
そうするともう少しいい物の方がいいのかなと思い、HD4670か9500GTで検討しています。
このどちらかは目的に見合っているでしょうか?
これなんかが良さそうだと思いましたが、こっちのほうがいいというのがありましたら教えていただけると嬉しいです
ttp://www.twotop.co.jp/details/?id=106303
976Socket774:2009/07/04(土) 16:40:25 ID:IJ9DWhTn
残り物パーツで構成するようなスペックだな。
977Socket774:2009/07/04(土) 17:35:13 ID:0Wul3ioa
>>967
そなのか…俺もクーラー無しだと思い込んでたよ
俺も知識不足を反省して何かIYHしてこよ!
978Socket774:2009/07/04(土) 17:37:51 ID:yb4VSebe
>>974
…ググッて見たがハッキリしなかった。物理的には同じ物なのだが
併記していない点が不明(冷却能力か単に更新漏れと想像)。Ther-
maltakeに問い合わせた方が確実と考える。大きさは自分で判断。
ttp://www.thermaltake.co.jp/tech_request.aspx

 CPUクーラースレを覗いてみるのも手だての一つ。
CPUクーラー総合 vol.181
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246031734/l50

>>975
…HD4670か9500GTなら共にプリウスオンラインの推奨環境は満足
している。
ttps://secure.priusonline.jp/member/download/index.asp
 二択まで絞り込んでいるのなら高スペックの前者を薦める。

 ただ、BDもプリウスオンラインもだが、CPUを高クロックの物に載せ
換る覚悟はしておいた方がよい。対応しているCPUはWEBのCPU
サポートを確認すれば判る。CPUを載せ換える場合、予めBIOSを
アップデートしておく必要もあるので注意。Dualの高クロックの方が
良いと思うが、他にアドバイスが有るかも知れない。頑張れ。
ttp://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=M2A-VM%20HDMI&product=1&os=17
979975:2009/07/05(日) 06:34:13 ID:bneeMP2E
>>978
遅くなってしまいましたがありがとうございます。HD4670に絞って調べてみたところ、
ttp://kakaku.com/item/05501616962/
ttp://kakaku.com/item/K0000017479/
のどちらかに決まりそうです。予算的にMSIの方になるかな…

CPUについては、BD Adviserでスキャンしたところ、動作は可能のようですがアップデート推奨という結果でしたので乗せ換えも検討しています。
ただこちらは金銭面、知識面共に今すぐというわけにはいかないので、そのときになったらまた相談させていただくかもしれません。
ご親切にありがとうございました!
980Socket774:2009/07/05(日) 19:03:10 ID:+ekJZ/6a
…何か、生き残ってしまったようなので次スレ立てました。

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【2列目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246787857/l50
981Socket774:2009/07/05(日) 20:54:21 ID:fspFmwWh
用途2Dゲーム(紙芝居エロゲやネットゲーム)
GeForceで今でも簡単に手に入る静かで消費電力少なめなおすすめビデオカード教えてください
現在250GTS付けてるんですが3Dゲームしないし発熱するしで封印しようと思ってます
982Socket774
>>981
3Dしないなら8400GSとかでも十分だと思う