NVIDIA GeForce9600GT 39枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIA GeForce9600GTについて語るスレッドです。
引き続き、55nm確認情報求む!

>>970を過ぎたら次スレを立てるように。なお、重複や乱立を避ける為、一度宣言した後立ててください。

★前スレ
 NVIDIA GeForce9600GT 38枚目
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237355256/
★過去スレ
 http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=NVIDIA%81@GeForce%81@9600GT&andor=AND&sf=2&H=&D=jisaku&shw=5000

★当スレッド推奨の画像うpろだ(すぐには消去されず、比較的長持ちします)
 http://xepid.com/

*また、Green Editionについては別途専用スレがあります。
(PC)http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=GeForce+Green+Edition+board%3A%BC%AB%BA%EEPC
(ケータイ)http://is.2ch.net/?ie=SJIS&q=GeForce+Green+Edition


G94-300 D9P
TSMC’s 65nm process technology(G94-300-B1は55nm)
ストリームプロセッサ 64基
コアクロック      650 MHz
シェーダークロック 1625 MHz
メモリクロック     900 MHz
メモリ DDR3 512MB
メモリインターフェース 256-bit
ROPユニット      16基
メモリバンド幅      57.6 GB/sec
テクスチャフィルレート 20.8 billion/sec

DirectX10 Shader Model4.0 OpenGL2.1

現時点で最強のワット・パフォーマンス
TDP95W 最大消費電力約60W(65nm)※55nmは今のところ信頼できる消費電力の情報なし


その他、関連スレ・関連サイト等は>>2-5を参照してください。
なお、FAQ・レビューなども記載されています。
2Socket774:2009/05/03(日) 15:26:58 ID:UTMI/cuS
3Socket774:2009/05/03(日) 15:27:40 ID:UTMI/cuS
☆パフォーマンスと消費電力のバランスを求める人に最適

◆カード単体最大消費電力(65nm)
 8800GT比 -20W
 8600GTS比 +10W

◆消費電力の実測例(65nm)
・4Gamer (3DMark06実行時のシステム全体の最大値)
 8800GT 212W
 9600GT 183W
 8600GTS 171W
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080220030/TN/034.gif
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080220030/

◆HardTecs4U(3DMark06実行時のシステム全体の最大値)
 8800GT(OC) 212.0W
 9600GT 179.1W
 8600GTS 166.0W
http://www.ht4u.net/reviews/2008/asus_en9600_gt/index8.php

◆The Guru of 3D(3DMark06を含めた全テスト中の最大値)
 8800GT 278W
 9600GT 242W
 8600GTS 236W ※別のレビューなので参考、但しCPU等システムはほぼ同一
http://www.guru3d.com/article/geforce-9600-gt-512mb-6way-shootout-review/16
http://www.guru3d.com/article/geforce-8600-gt-and-gts-review-and-shootout/5
 > Core 2 Duo X6800 Extreme Processor, the nForce 680i mainboard,
 > a passive water-cooling solution on the CPU, DVD-rom and a WD Raptor drive

◆X-bit labs(カード単体の消費電力を直接計測)
 8800GT 78.3W
 9600GT 59.7W ※Gaiwardのオリジナル基板での値につきリファレンスよりも高め
 8600GTS 47.0W
http://www.xbitlabs.com/images/video/gainward-bliss9600gt-512gs/9600gt_power.gif
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/gainward-bliss9600gt-512gs_7.html#sect0

◆消費電力の実測例(55nm)
<9600GT 55nm/65nmと9800GT 55nmの消費電力と温度>
・アイドル 102W / 35℃ 3Dmark06 171W / 58℃(玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD 55nm)
・アイドル 112W / 58℃ 3Dmark06 197W / 72℃(Albatron リファレンスモデル 65nm)
・アイドル 103W / 35℃ 3Dmark06 200W / 67℃(玄人志向 GF9800GT-E512HW/HD 55nm)
*システム全体の消費電力(ワットチェッカー測定)

・参考記事↓
 http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/
 http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080729039/
4Socket774:2009/05/03(日) 15:28:21 ID:UTMI/cuS
【Q&A 其の1】

Q:カードの長さを教えてください。
A:リファレンスは22.8cm。短いのが欲しければPalitノーマルかPalit笊(約19cm)を買え。
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=86493&lf=0
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=86792&lf=0

※GIGABYTE・GALAXY・FORSAの一部の製品は21.4cm

Q:PCI Express1.1と2.0の違いを教えてください。
A:2.0で帯域が2倍になったが、9600GTぐらいの性能なら影響は皆無。

Q:起動しなくなった。性能が前より低いんだけど?
A:6ピンの補助電源を挿せ。

Q:凄く熱いです。
A:エアーフロー見直せ。9600GTならリファレンスでも問題なし。気になるなら別のVGAクーラーに換装しろ。

Q:DuOrbがコンデンサに当たってとりつけられないです。
A:折り曲げろ。

Q:PalitノーマルやPalit笊買ったらメモリとヒートシンクの間に隙間があるんだけど…
A:気にするな。

Q:なんか謎のケーブルが付いてるんだけど・・・
A:HDMIでAudio出力するためのケーブル。S/PDIFコネクタに差し込め。


■電源容量について
・「〜Wで足りますか?」の質問はキリがないのでスルー推奨(←下記記載の初心者質問スレで。)
・ギリで使いこなせるのは判ってる奴だけ/訊くぐらいなら600Wでも買っとけ
■「コイル鳴き」について
・高負荷のコイル鳴きは仕様だと思って諦めよう
・慣らしや電源変更で改善することがある
・俗に「コイル泣きが聞きたいならゆめりあベンチ」と言われる/その先は自分で試せ/以降は専用スレ
  【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告スレ39
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238835113/

その他の初歩的な質問は↓のスレで。上記同様の、電源容量に関する質疑応答もこちらでお願いします。
◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★1 ◆◇◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240304304/
↑また、そのような質問があった場合は適宜誘導するように。

蛙製品の話題については専用スレがあります。蛙は酷評されてますが地雷ではありません。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236831864/
5Socket774:2009/05/03(日) 15:29:05 ID:UTMI/cuS
【Q&A 其の2】

※これまでの55nm確認情報
1、55nm確率は高いが報告件数が少ない(55nm確率予想100%?)
・ASUS:EN9600GT BLACK PEARL/HTDI/512M
・GALAXY:GF P96GT/512D3 #白箱

2、多くの55nm報告で一時期65nm報告あり混在(55nm確率予想90%?)
・Palit:Sonic 512MB/1GB・ノーマル・笊 #赤基板(今年に入ってから65nm報告が出てきた)
・玄人志向:GF9600GT-E512HW/HD #クーラーが白い星形マーク
・玄人志向:GF9600GT-E512HW2(今年に入ってから65nm報告が多く出てきた)
・MSIの海藻(OCと勝股)
・XFX:PV-T96G-YHFP

Q:55nmのが欲しいんだけど…
A:Palitの赤基板の奴でも買っとけ。ただし外れても文句は言うな。
 Palitの55nm/65nmの見分け方はGPU-ZなどでBIOS Version 62.94.3C.00.00なら55nm
 ただし、Palit以外の物が欲しいなら、過去ログも参照のこと(多数記載あり)。

Q:55nmを買ったはずなのにGPU-Zで65nmと表示されます。
A:GPU-Zに限らず今のところソフトでは判別不能。クーラー外してチップ表面の刻印を見ろ。
6Socket774:2009/05/03(日) 15:31:04 ID:UTMI/cuS
スレ立て&テンプレは以上だが、結構昔の情報が多いので、追加事項あったら別途記載よろしく。

特に>>5については(ry。
7Socket774:2009/05/03(日) 16:07:43 ID:rzoZQ18A
あんまり売れなかったハードはあとあとドライバーのサポートの打ち切りが早まったり
色々不利になるからな。ここでバカみたいに9600/9800が売れて欲しいところだw
8Socket774:2009/05/03(日) 16:13:02 ID:ryLArxDg
自慰9600ってもうスレいらないだろw
ラデHD4770買えよwwwwwwwww
9Socket774:2009/05/03(日) 17:49:51 ID:w+tPEuMe
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
10Socket774:2009/05/03(日) 20:10:25 ID:n2HHSh/v
9600GT信者が頻繁に活動しています。
(Radeonや8800GT/9800系/nVIDIAハイエンドカード
のネガキャンを行うことが多い)

特徴
・頻繁にIDを切り替える←ココ重要
・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする←ココ重要
・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨・ATi厨を装って自演する)
・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする
・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する
・PureVideoの布教も熱心
・UVD2.xではPowerDVDなどでアップスケーリング機能が使えないという印象操作を行う
・UVD2.xのアップスケーリングはフルHD解像度に対応していないというデマを流す。
・高負荷なゲームで8800GT/9800と9600GTの性能差が少ないなどと主張
・ATiの新しいドライバは、出来が悪くないものでも全く実用にならないと印象操作する。
・妄想やネットで拾ってきた不具合を複数IDで毎日大量に書き込む


【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・(モハメド・ファミスタ・アスペル・あっち糞・ダプオ(脱糞男)など)
  にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・信者が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
11Socket774:2009/05/03(日) 20:26:53 ID:4aCv091A
「Nibitorでの電圧下げは、ネットキムチが黙殺したいほど都合が悪い情報」らしいw

・BIOSにはじめから用意されてる電圧テーブルは動作する
・自分で電圧テーブルを作成し、規定された範囲を超える電圧は書き込むまで動作するかわからない

電圧0.15Vダウンで60W低消費電力化の実例
http://www.nvnews.net/vbulletin/showthread.php?t=115575
白人様の電圧下げ報告があって大変だなwネットキムチ

stock-modded bios (右 改造bios。2Dの電圧を固定)
1.03v (2D) はじめから用意されてる電圧。
1.06v (3D) -- now 1.03v そのまま1.03Vに固定。
1.18v (Extra) -- now 1.03v そのまま1.03Vに固定。
380Watt vs. 320 Watt!!! > ~60Watt 60W差
電圧0.15Vダウンで60W低消費電力化
http://www.nvnews.net/vbulletin/showthread.php?t=115575

9800GTX+のGTS250化の成功報告も海外が最初(まあリネームだし)
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51331754.html


        ;/   ノ( \; 簡単に電圧下げできたら
        ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  うちのRADEONが売れなくなる・・・
      ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; ヌビにリネームするなと圧力かけたのに
     ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;うぐぐ・・・
     ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;    Palitのやろう・・・
12Socket774:2009/05/04(月) 00:58:10 ID:0Ex/pKGU
>>11
>電圧0.15Vダウンで60W低消費電力化の実例
それ9600GTじゃねーから
13Socket774:2009/05/04(月) 01:08:33 ID:fhbDdJFL
よく見たら9600GTじゃなかったわ・・・・。
あやうく騙されるところだったわ。
14Socket774:2009/05/04(月) 01:20:57 ID:7juoTVEB
>>13
油断していると、板中に悪名が轟いている某チョンにやられるかと。
噂ではホモだそうだから、ケツの方も用心が必要ス。
15Socket774:2009/05/04(月) 01:25:10 ID:U0Tl9S4u
>>11
爆熱爆消費のGTX280じゃん
記事さらっと見てもクロック下げてるし消費電力下がって当然だろ
元が高いから効果がデカいだけで9600GTが0.15V下げても大した効果はでねーよ
0.15下げて不安定になる個体の方が多いだろ

メーカーがOCモデルで売ってる製品だって
設定値で正常動作しない奴だってあるんだから個体差は大きい
16Socket774:2009/05/04(月) 01:29:52 ID:itNMPHmo
>>11
GeForceユーザーの恥さらし乙。
17Socket774:2009/05/04(月) 17:08:08 ID:+ju0sXgr
GWで暇だからって、おまいら池沼に釣られすぎw
それより前スレ埋めようぜ
38枚目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237355256/
18Socket774:2009/05/05(火) 17:25:12 ID:3jGCwwls
って、これ前スレの流れと同じだな。

結論が出ても、
都合の悪い書き込みがあると
なぜオウムや九官鳥のように同じことを繰り返すんだろう?

現実では売れてないVistaとかxbox360を売り込もうと
ネットで工作してた奴らも上司の方針らしく、
オウムのように同じことしか繰り返してなかったよな・・・

前スレには補助電源のない9600GTは
スロットが溶けると大嘘をついて暴れしてた基地外までいたし・・

電圧下げされると困るよね。工作員さん
19Socket774:2009/05/05(火) 17:28:30 ID:3jGCwwls
>>12 13 15
前スレで、キムチ悪り〜人が
Nvidiaは電圧を変えられないと妄想を散々垂れ流したから
実際にNibitorで電圧下げしている実例を出したんだろが・・・
日本語文章による「会話の流れ」すら理解できないのか?
前スレ読めよ。僕ちゃん

>>14
中傷とレッテル張りしか出来ない人種って
感情だけで生きているキムチそのものだな。そのまんまキムチ(笑)

>>16
はいはい、いつもの成りすまし乙。

ワタシ日本人ですが、日本の従軍イアンプ問題は、世界の恥だと思イマス。
日本人は謝罪して賠償金をハライナさい!

片言でこういう日本語をしゃべる民族の特技怖え〜w
ほら、朝鮮人らしくID変えて自演する作業に戻るんだ(笑)
20Socket774:2009/05/05(火) 17:30:42 ID:cSJF30Aq
BOINC用に特価のGF9600GT-E512HW2買ってきた
55nmだった
思ったよりカクカクしないし満足
21Socket774:2009/05/05(火) 20:10:56 ID:W8u834Uw
また恥ずかしい奴が沸いてるのか

いい加減コテハンつけてくんねーかな
いちいちNG登録するのもダリーわ
22Socket774:2009/05/05(火) 20:49:33 ID:H7rmrYSU
9600GTのワットパフォーマンスはもう時代遅れ

http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/HD4770/HD4770-51.JPG
9600GT アイドル時:177W 負荷時:232W
HD4770 アイドル時:182W 負荷時:236W
23Socket774:2009/05/05(火) 20:57:44 ID:mKVANNnP
>>22
なんだ、修正記事みてないのか?
恥かいちゃったね。
24Socket774:2009/05/06(水) 02:21:02 ID:Q0HcJXk0
動画再生してる時に緑の縦線のノイズが走るんだけど
モニターの不具合も考慮したんだけど、プレイヤーを移動するとノイズも一緒についてくるのでモニターじゃないっぽい。
ドライバーは一番新しいのがはいってるんだけど、codecとかdirectxの問題なのかな。
25Socket774:2009/05/06(水) 03:00:40 ID:PG48lJPf
一番新しいとか不用意にβを入れるなというのに
26Socket774:2009/05/06(水) 06:08:32 ID:z/C/bRV+
>>20
BOINCとか。環境破壊行為を堂々とやるなよ。
27Socket774:2009/05/07(木) 01:42:20 ID:03RUT6Xm
>>26
わからんぞ
宇宙人から新しい技術もらえるかもしれん
28Socket774:2009/05/07(木) 02:23:01 ID:KA+yUzoG
そいつは夢があってよろしいな
29Socket774:2009/05/07(木) 14:55:52 ID:5w3cuUlX
ワットパフォーマンス(笑)
30Socket774:2009/05/07(木) 20:05:19 ID:q5CvjYaI
安い玄人9600買ってみた
クロック固定、アイドルでも50度余裕です^^
31Socket774:2009/05/08(金) 01:33:23 ID:wqG8TIgS
前スレ埋め立て乙
32Socket774:2009/05/08(金) 09:02:06 ID:WFpsNZD1
東京電力が供給不足の懸念を表明したとき、
電力供給の85%が企業・法人によって消費されていることが明らかになった。

つまりはそういうことだ
33Socket774:2009/05/08(金) 10:31:04 ID:2OQ8edhf
こういう知識を企業、法人に広めなくては
34Socket774:2009/05/08(金) 11:49:32 ID:beZ7K/dQ
9600GTの安売りの話題多い
ttp://pcpartgekiyasu.seesaa.net/
ここ見てツー○ップ特価セールをずっと通って思った。
ツー○ップとド○パラは、限定数量がコロコロ変わる!
35Socket774:2009/05/08(金) 14:16:55 ID:x/j79H3i
買う側からしたら詐欺っぽい購入欲を煽る商法だが
どこでもやってるな。
36Socket774:2009/05/08(金) 15:05:00 ID:r4whDkUP
俺も前から思ってたよ。
セール期間半ば、売り切れになってたものが、次の日に復活してたり
37Socket774:2009/05/08(金) 19:10:01 ID:222E8D7m
>>34
アフィ誘導じゃんテメ。掲示板に貼るのは規約違反だろ。
アフィ先に報告しておいたから契約解除されっぞ。
38Socket774:2009/05/08(金) 19:43:30 ID:Ia2Imxjz
限定数量が変わるってまじ?<自治房以外ALL
39Socket774:2009/05/08(金) 20:05:21 ID:L56mauXM
>>38
立派な商法としてある。レス見とったらおもろいわww
アフィ一つ見るだけでよう分かるな
自分だけは正義の使者という偏った正義感で、お互い潰し合う日本人
見とっておもろいわ。世界中探してもこんな民族なかなかないてww
40Socket774:2009/05/08(金) 20:07:30 ID:L56mauXM
あと、規約違反、規約違反て同志を平気で売る民族も少ないがなww
41Socket774:2009/05/08(金) 20:24:16 ID:xk7XNAiA
>>38
限定数量の増減は良くある。
まぁキャンセルがあって一度減った数量が戻っているように見えるのもあるが、
明らかに小出しにして限定数量売り切れたら、すぐに復活と言うのもよくみかける。
42Socket774:2009/05/08(金) 20:34:22 ID:xJH0Ceme
>>37
お前、スルー知らないのか?
大きな顔で講演するアフィリエイターのほとんどが
濡れ衣で相手を潰して利益を得ている。
もし、本人が掲示板に貼ってない場合、どう責任取るつもりだ?
証拠は120%揃えてから違反報告しな
43Socket774:2009/05/08(金) 20:46:10 ID:b60/ESEg
新しいドライバ来てるな
44Socket774:2009/05/08(金) 22:02:25 ID:su+J3LNB
新ドライバ情報ありがと
45Socket774:2009/05/08(金) 22:23:10 ID:Po+9eWYm
>>37
朝鮮のお人は要らぬ口出し無用
46Socket774:2009/05/09(土) 07:36:52 ID:ycy9PSO3
Seesaaは、本サービスでの以下の行為を禁止します。
19.Seesaa以外の第三者が設置・提供する掲示板やウェブログにおいて、本サービスによるアフィリエイト・リンクのクリックやアフィリエイトリンクを掲載するブログ等へのトラックバックを依頼したり、誘導する行為
47Socket774:2009/05/09(土) 07:56:13 ID:fqOqTpmh
アフィ誘導だけじゃなくここで逆ギレしてんのなw
48Socket774:2009/05/09(土) 09:21:56 ID:gt99YqWx
新ドライバで性能アップしたみたい???
49Socket774:2009/05/09(土) 12:27:36 ID:7lI50byT
去年Palit Sonic 512MB(55nm)買って>>5のテンプレ原案作った者だけどw
なんか質問あるか?帰れ!とかはナシでw

近況報告//おととい室温が33℃(窒息ケース)でアイドル50℃到達!
3Dmark06廻して64℃!ファン回転数は変化なしだけど夏場厳しいかもナ・・
50Socket774:2009/05/09(土) 14:53:20 ID:2sIMZz6R
自分も似たような感じ。メイン機のGTX285と大差ない熱ですわ。
どうでもいいサブ機で良かった。
51Socket774:2009/05/09(土) 16:01:56 ID:GPF+AbU8
新ドライバ入れてみたぞ。
52Socket774:2009/05/09(土) 16:20:49 ID:fRyP17Nq
で?
53Socket774:2009/05/09(土) 18:04:28 ID:4TTVsf+0
夏場厳しいとか・・・

90度行くようになったら考えろよ
54Socket774:2009/05/09(土) 18:25:13 ID:3z7R58vK
90度はやばいと思うが、80度程度ならCPUやHDDが冷えてれば熱暴走なんてしたことない
寿命はシラネ 粗悪コンなら吹くかもね
55Socket774:2009/05/09(土) 23:58:30 ID:RV+HJX0v
新ドライバ俺の環境じゃ駄目だったー
これいれると入力信号が範囲を超えてますとでてブラックアウト
セーフモードから入ってドライバ削除

結局一つ前のドライバで安定です
56Socket774:2009/05/10(日) 00:30:05 ID:oo41cI3n
GF9600GT-E512HW/HDにwinxp_185.85_whql_jp入れたけど今のところ不具合なしだな
57Socket774:2009/05/10(日) 01:23:38 ID:Y469hn/J
俺も、F96GT-WDC512Xに最新ドライバ入れたけど問題ない。
なぜか、ゆめりあで1500ぐらいスコアが上がったw
58Socket774:2009/05/13(水) 22:00:00 ID:dwoSwndI
GF9600GT-E512HW/HDに185.85_winvista入れたけど
スリープ復帰時に解像度が(1920×1200)→(800×600)になる時がある。
現在ドライバ入れ直して様子見中。

にしても過疎ってるね・・・みんなGEに行っちゃったのか?
59Socket774:2009/05/13(水) 22:26:26 ID:yiMG8GHk
GF9600GT-E512HW/HDを使っているのだけど
DVI端子でデュアルディスプレイすると片方しか認識してくれないのだけど
どなたか解決策わかる方いませんか?
片方をD-SUBにしてDVI変換して指すと両方認識するのだけど…
もしかしてDVI同時出力できない?
仕様か不都合かだけでも分かると助かるのですが。
60Socket774:2009/05/15(金) 08:06:13 ID:AgvWp9Kj
片方は、HDMI→DVI変換で使ってるのならOKなはずだけど
61Socket774:2009/05/17(日) 10:25:20 ID:sUl/WX3I
9600GTを2枚入れて、ディスプレイ4枚でデイトレを希望している者です。
詳しいみなさま、教えてください。

「アナログディスプレイ」と認識されている液晶が、
写らない状態で困っています。
(現在、3枚は写っています)
残りの1枚を認識させて写らせるにはどうすればいいのでしょうか・・・


どの設定をいじってみても、該当箇所はありませんでした。
インターネットで9600GT、認識、アナログなどで調べてみましたが、
類似ケースの説明はあっても当方の状態には合致せず、
途方にくれています。
62Socket774:2009/05/17(日) 10:45:26 ID:+ypNBYVo
>>61
他で聞け
63Socket774:2009/05/17(日) 11:11:19 ID:ueSFVBQx
96GTでアナログ出力のカードって・・
64Socket774:2009/05/17(日) 12:21:19 ID:sUl/WX3I
>63さん
アナログ認識って、やっぱりおかしいですよね?
他のディスプレイはデジタルで認識されているのに、どうしてなのでしょう?
65Socket774:2009/05/17(日) 12:41:41 ID:h8yvC2fh
モニタに何も信号が入ってないからアナログモードになってるだけ。
マルチディスプレイの設定いじって直らなければグラボかケーブルかモニタが死んでる。

まだ分からないなら↓で聞け

◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★1 ◆◇◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240304304/

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 128台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241961525/
66Socket774:2009/05/17(日) 13:45:03 ID:ueSFVBQx
DVIケーブルで接続しているのなら、
モニタの入力設定でDVIを選択すればいいはず。。

通常は自動認識してくれると思うけど
67Socket774:2009/05/17(日) 15:17:08 ID:cvg/kEWR
今度9600GTの購入を考えてるんですが
鉄板ドライバみたいなのってありますか?
68Socket774:2009/05/17(日) 16:00:50 ID:Ek2P7k+r
先っぽに磁石の付いた奴
69Socket774:2009/05/17(日) 16:04:35 ID:cvg/kEWR
ありがとうございます
素直に最新のドライバをインストールしようと思います
70Socket774:2009/05/17(日) 16:25:07 ID:U0QVYnMD
鉄板だけど、ねじ使わなくね?




71Socket774:2009/05/17(日) 16:31:16 ID:8KqtABtc
>>70
ケースによっては使うかと・・・。
72Socket774:2009/05/17(日) 19:41:49 ID:XVWvX9Yt
グリップのところが赤いやつな
73Socket774:2009/05/17(日) 21:38:15 ID:BugYcS0p
俺ネジ止めじゃないケースっていやだな
ネジレスケースとか使ったこともあったけど使いづらくてすぐにネジ止めに変更した
というか毎日いじる物じゃないんだしネジ止めでガチッと固定してあった方が安心できない?
74Socket774:2009/05/17(日) 21:43:47 ID:h8yvC2fh
ネジのほうがフレームにがっちりアースしてる気分になれるなw
75Socket774:2009/05/17(日) 23:52:51 ID:GNzyBFBg
動画と画像を見る時だけ緑色の縦のノイズが走るんだけどなんなんだろうか・・・
窓を移動すると一緒についてくるんだよね
76Socket774:2009/05/17(日) 23:59:09 ID:ORkdFA/y
それ監視されてるんだぜ
77Socket774:2009/05/18(月) 00:11:01 ID:zXDxEHWT
「アナログ認識」の質問をした61です。

ご説明ありがとうございます。
モニタ側の問題ですか・・・・
明日、メーカーに確認してみます。

ありがとうございました。
78Socket774:2009/05/18(月) 22:00:44 ID:dVWNUcj2
GF9600GT-E512HW/HDがお亡くなりになった。
享年六ヶ月。こりゃ短けぇよヽ(`Д´)ノ

crysisを全部高設定&config書き換えで
リミッター外したトンデモな動きしまくったりしたのが不味かったのか
SAIで600dpiA4サイズの絵を何枚も読み書きしまくったのが不味かったのか。

温度は53〜65度だったしOCもしてないから、それくらいしか理由がないな(´・ω・)
79Socket774:2009/05/18(月) 22:02:55 ID:EkBmOp9h
糞電源のせいだろ
80Socket774:2009/05/18(月) 22:10:21 ID:mCiKox9H
まだこりずにロクでもないハンダが使われてたんじゃないのか?
81Socket774:2009/05/18(月) 22:10:34 ID:W/5STDyx
それだとメーカー製はのきなみ半年で脂肪することに
82Socket774:2009/05/18(月) 23:06:10 ID:XZv0BS0T
>>78
流石は[苦労と思考]としか言いようがない
83Socket774:2009/05/18(月) 23:38:53 ID:S5t+6nsA
>>78
一年保証なんだから、さっさと修理・交換してもらえ。
玄人らしくないぞ。
84Socket774:2009/05/20(水) 12:15:14 ID:QeQQf1qR
みんな箱とかレシートとか、ちゃんと取っておいてる?
俺、部屋散らかるから、その日のうちに捨てちゃうんだよねぇ・・
85Socket774:2009/05/20(水) 12:35:31 ID:Kg1Smy3i
1週間無事だったらレシートは捨てちゃう
箱やメーカー保証書は売るときのためにとって置く
86Socket774:2009/05/20(水) 12:54:10 ID:EsIxsSU3
パーツを取り出すときに箱にレシートを入れて保存してるぜ
87Socket774:2009/05/21(木) 06:17:58 ID:Fhf2//v+
>>84
まあ、初期不良でも泣かない覚悟を持ってるんならそれでもいいと思う
88Socket774:2009/05/21(木) 06:23:18 ID:Qq2iFuAZ
PCパーツの箱以外にも革靴の箱やCDの帯も取っておく
そんな俺はスーファミのソフトの箱を取っておく家庭で育ちました
89Socket774:2009/05/21(木) 09:53:17 ID:2hJeq4gz
ハードオフでお前の名前が書いてあるファミコンカセット売ってたぞ
90Socket774:2009/05/21(木) 12:39:38 ID:eQ0bn9kv
逆にこういう人は書き込みなんかは絶対にせんだろw
カセットに書き込んじゃう人=現状を保存しない人=箱や付属品の有無なんぞに頓着しない人
ってこった。
91Socket774:2009/05/21(木) 23:44:22 ID:gUmC4eHN
中古で売るって概念が無いからな
要らないやつはあげちゃうか捨てちゃう。
92Socket774:2009/05/22(金) 01:44:31 ID:5xiNFzVG
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 老眼!老眼!
  ⊂彡
93Socket774:2009/05/22(金) 23:38:50 ID:5FgVJEgT
その選択肢の中に275は入らんのか?w
94Socket774:2009/05/22(金) 23:39:59 ID:5FgVJEgT
派手に誤爆… O=rz
95Socket774:2009/05/24(日) 04:26:37 ID:g2PtcROF
結局補助電源いらないGEって玄人志向からしか出てないの?
PALITのもあるけど消費電力がノーマル9600GTと変わらんらしいよね。

9800GTGEまで待つべきかねえ。用途は偶にゲームくらいでヘビーな使い方はしないんだが。

96Socket774:2009/05/24(日) 04:35:38 ID:6uQN5gRN
>>95
既に多くのメーカーから出ているのだが・・・。
9800GTGEも既に出ているし・・・。
97Socket774:2009/05/24(日) 16:07:52 ID:ZHqaVw/7
98Socket774:2009/05/24(日) 17:22:12 ID:QnwlZsSb
9600GT入りのPC買ったんですが
1280x720がありません
モニタは1680x1050まで対応しています
どうすりゃ1280x720に設定出来るんでしょうか?
99Socket774:2009/05/24(日) 17:57:27 ID:tm66m8JH
>>98
ttp://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
GeForceのドライバ入れてないんじゃない?

185.85だと問題なく出るぞ @WindowsVista32bit
100Socket774:2009/05/24(日) 18:28:51 ID:QnwlZsSb
185.85を今インストールしました
しかし選べる解像度が6種類しかなく、1280x720もありません…
別なのを入れるべきでしょうか?
101Socket774:2009/05/24(日) 18:42:42 ID:HTZBPJjE
初心者スレ行け
102Socket774:2009/05/24(日) 18:47:31 ID:kkP+5kvA
◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★1 ◆◇◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240304304/
103Socket774:2009/05/24(日) 18:55:56 ID:hvbeD5vq
>>100
つ[カスタム解像度]
104Socket774:2009/05/24(日) 19:24:14 ID:g2PtcROF
>>96
ごめんなさい。ちゃんと調べてなかったw
9500GTOC買うくらいならやっぱ補助電源無し9600GTの方がいいですよね?


ところで今出てる補助電源無し9600GTで一番省電効果がいいのは何処のカード?
ネット上で調べてもいろんな意見があっていまいちよくわからないので。
性能とかカード長とかはとりあえず考慮外で。
105Socket774:2009/05/24(日) 19:51:15 ID:2kVe5+mv
ちゃんとした9600GTGEならどれも大差ないんじゃないかな
106Socket774:2009/05/24(日) 21:53:07 ID:IC85HOte
まー値段からいえばクロシコ一択だろうなあ
補助電源なしで性能おちてるのに
従来機とかわらないか、場合によっては高いとかあり得ん
107Socket774:2009/05/27(水) 12:19:06 ID:pJatbTkd
185.85入れたら、コントロールパネルのNVIDIAコントロールパネルが反応しなくなった・・・
システムの復元で元に戻したよ(´・ω・`)
108Socket774:2009/05/27(水) 12:58:51 ID:p6r1BL8B
>>107
地デジキャプチャーカードとも相性悪いよ
109Socket774:2009/05/27(水) 13:38:18 ID:pJatbTkd
182.50でいいや(´・ω・`)
110Socket774:2009/05/27(水) 18:05:43 ID:8smKwXV9
9500GTOCと省エネタイプ9600GTって性能的にどのくらいの差?
夢リアでいうとどの程度の数値になるんだろ?誰か教えてけろ。
111Socket774:2009/05/27(水) 18:34:39 ID:j4VwDqNg
112Socket774:2009/05/27(水) 18:53:02 ID:6JQOo2HP
9600GTぐらいがちょうど良いよな
ベンチでスコア狙うわけじゃないし
そこそこの性能でそこそこの消費電力な9600GTオヌヌメです
113Socket774:2009/05/27(水) 22:41:38 ID:ANmbmu4E

× そこそこの性能でそこそこの消費電力な9600GTオヌヌメです
○ 中途半端な性能の割りに大きめの消費電力で値段も中途半端です。

114Socket774:2009/05/27(水) 23:52:34 ID:x1Mwn34q
fpsやらなきゃ十分な性能だとおもうが。。。まぁ人それぞれだ
115Socket774:2009/05/28(木) 00:03:04 ID:Mt0huVrK
4570がかなり良さそうだけど比較対象になってるのはたぶん65nmの9600GTだから55nmだと結構縮まりそう
それに数が出るころにはいい加減にGT1x0もでてそうだから・・・
8600GTからの買い換えならDX11世代のロー〜ミドルを待つべきかなあ
116Socket774:2009/05/28(木) 11:08:00 ID:f3RZYGNe
このスレで一時、蛙の工作員が宣伝してたが、いなくなったな。
アフィリやってる友達がドスパラだけは、ここ3年売れてない。って話してた。
9600GTエコが欲しいんだけど、ドスパラだけでは買わないようにしようと思ってる。
117Socket774:2009/05/28(木) 12:38:06 ID:KYY+ODiE
去年買った笊Palit9600GTを押入れに寝かしてるんだが、そろそろ9800GTSぐらいに成長してないかな?
118Socket774:2009/05/28(木) 12:39:21 ID:jCsTQg2N
蛙が売れに売れてたのは55nm率高〜確定の時期があったのと圧倒的に安かったから何だから自然じゃねえの?
それらのニーズが完全にGEに移ったからMATRIXやGIGAファンレスのような少々ニッチな物しか残ってない
それにアフィリという妙な略し方やGEをエコと言っている辺りお前さんも相当怪しいんだが
119Socket774:2009/05/28(木) 12:56:41 ID:toNeFKG3
55nm率高時代に低確率を引いた俺がきました
補助電源なくせるのは魅力的ではあるけど問題ない現状買い換えるまでかというとちょっとね
120Socket774:2009/05/29(金) 00:27:49 ID:tTHNzfoT
>fpsやらなきゃ十分な性能だとおもうが

fpsやらないなら、もっと下のクラスで間に合うし。
121Socket774:2009/05/29(金) 00:35:45 ID:5+reW7F8
たしかに、補助電源ない9600GTは、クロックダウン地雷かPCIeバス過負荷地雷っぽい。
補助電源ある9600GTは、今どき補助電源付きで、あの性能はちょっとない。

基本的に役目を終えた古い製品だな。
122Socket774:2009/05/29(金) 01:12:06 ID:wHfVj//y
突然すまんけど、ちょっと教えてください
ASUS EN9600GT/HTDI/512M R3
なんだけど、DVI端子が白と黄色の2つ付いてるんだけど、モニタを1台のみ接続するときは
どっちの色を使わないといけないとかってあるの?別にどっち使っても大丈夫なの?
123Socket774:2009/05/29(金) 01:18:15 ID:DUW3bsqd
どっちでもいい
124Socket774:2009/05/29(金) 01:40:13 ID:wHfVj//y
>>123早っっ
どうもありがとう。
125Socket774:2009/05/29(金) 02:32:46 ID:7Rxk+6Hd
>>118
116ではないけど、略し方で怪しい人って意味不明。略し方は人それぞれだと思うけど、
もしかして、あなた自身の認めている略語を使わなければ、全員怪しい人になるの?
それこそ、イッちゃってる人だよね。
126Socket774:2009/05/29(金) 02:59:45 ID:A3TJL6Y3
無知臭い言動なのに工作員云々言い始めるヤツは
本当に分かって言ってるのか?とは思う。
そういう意味では確かに怪しい。
127Socket774:2009/05/30(土) 00:01:21 ID:67antG5j
作り話をしてでもPalitを叩きたいほどの恨みがドスパラにあるんでそw

324 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/01/09(金) 09:31:56 ID:GZjeZtEr
 昨日夕方ドスパラで坊主の兄ちゃんが返品キボンヌの客を追い出してた
 ドスパラのルール守れない奴は客じゃねぇと大声出して店内不愉快だった

蛙はソフマップ、フェイスとかが参加するBCNの実売ランキングで先週7位、今週11位。
取り扱い数1店舗のくせして相変わらず売れてる。
お一人様入院どぞ〜
128Socket774:2009/05/30(土) 01:02:23 ID:QOYcOu7o
ゾネ今週も某有名メーカーの謳い文句で特価だしてるけど、なんでだろ。複数メーカー混在?
129Socket774:2009/05/30(土) 01:15:59 ID:61z4QRRj
無理に作り話なんかしなくても、昔からドスパラの印象悪いじゃん。
130Socket774:2009/05/30(土) 01:43:54 ID:NDJsESTd
作り話といわれてるのは116の売れているものを売れていないという嘘でしょ
131Socket774:2009/05/30(土) 09:47:34 ID:O6/8xohl
palitは日本でのパッケージは諏訪子にすればいいと思うんだ
東方厨がこぞって買うと思う。俺も買う。
132Socket774:2009/05/30(土) 10:20:03 ID:/ZBpznrm
>>131
俺が買えなくなるからやめろw
133Socket774:2009/05/31(日) 05:04:09 ID:4XILXrQ0
LEADTEKの1スロットの奴評判どうですか?
9600GTは1スロットでもいけるのかわからないし
LEADTEKは一度も使ったことないか知らないです
134Socket774:2009/05/31(日) 08:13:31 ID:vq3mQH+P
>>133
PX9600GT S-FANPIPEモデルだが
FAN回転数固定、ドライバでコア温度監視できない、RivaTunerなどのツール必須
OS起動時ドライバ読み込むまでFAN100%でやかましい

外部ツール使用と起動時の全開FANに我慢できるならどうぞ
135Socket774:2009/05/31(日) 15:48:06 ID:4XILXrQ0
コア温度見れないカードってあるんですね
リファレンスとちょっと違うって事なんですかね
レスサンクスです
136Socket774:2009/06/01(月) 10:03:08 ID:O4BrMR5z
>OS起動時ドライバ読み込むまでFAN100%でやかましい

相当なせっかちでない限り
この時間を長いって感じる事はまずないだろうにw
137Socket774:2009/06/01(月) 10:33:44 ID:Gg92P8+o
猫のノビみたいなもんなんだから、大目に見てやれ
138Socket774:2009/06/01(月) 10:39:26 ID:f3K1df8L
OSインストールしてる時も100%ってことなんだぜ
139Socket774:2009/06/01(月) 11:30:52 ID:4ic8Yqom
夜中にPC立ち上げたら、嫁に睨まれたりチワワに吠えられたりした俺としては静かでないと肩身が狭いのだ。
140Socket774:2009/06/01(月) 11:41:27 ID:zgdREohk
ノートPCを買うしかない
141Socket774:2009/06/01(月) 12:02:44 ID:I8O0qiH1
新しい嫁を買うしかない
142Socket774:2009/06/01(月) 13:31:19 ID:IfiubJ8S
新しい嫁を飼うしかない
143Socket774:2009/06/01(月) 13:32:44 ID:XpUaRLAD
              o__ノ
                   || 空.彡.     _        _
                   || 気.彡.    /,.ァ、\     /,.ァ、\
                   || 嫁.彡.   ( ノo o ) )   ( ノo o ) )
                   || !.彡.    )ヽ ◎/(    )ヽ ◎/(
       ∧,,__∧  ∬∬|| 100.彡  (/.(・)(・)\.  (/.(・)(・)\
     (´・ω・`) (二)_|| 円..彡  (/| x |\). .(/| x |\)
   ┌─┴―┴──┐||""""      //\\.  . //\\
   |   手作り     |..||        (/   .\) .(/   .\)
   |  空気嫁!  ..|..||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
144Socket774:2009/06/02(火) 11:16:35 ID:pYK+KSwN
このカードでクーラー無しってやばい?
特にこれからの季節。
145Socket774:2009/06/02(火) 11:23:58 ID:0RS7y6jk
カードの設計、搭載ファンの種類、筐体のエアフロー、居住地、
他の発熱パーツ、PCの設置場所、PCの用途、部屋の環境による
146Socket774:2009/06/02(火) 12:04:17 ID:ism+K4LU
Gigaのファンレス1G、アイドルで83℃。OC品なのにダウンクロックしねぇ。
147Socket774:2009/06/02(火) 12:12:46 ID:sCdtLfix
アイドル83℃w
いやすぎるw
148Socket774:2009/06/02(火) 15:39:06 ID:+BKbxCCz
>>146
エアフロー考えろよ、馬鹿なのか
149Socket774:2009/06/02(火) 18:58:26 ID:b3vfz8Ix
>>144
クーラーなし?!ファンレスじゃなくて?
150Socket774:2009/06/02(火) 19:13:08 ID:w+7yJxJn
筐体に加工もせんと。
151Socket774:2009/06/02(火) 19:18:01 ID:khLt3My3
たしかに、ファンレス化、静穏化(クーラー交換)するのは結構いたけど
クーラーレスチャレンジャーはこの板でも彼だけだろう。
みんなで声援でも贈ってやろうぜ!
152Socket774:2009/06/02(火) 19:57:13 ID:pYK+KSwN
ん?ネタだよ。そもそもビデオカード買う予定もないしw
暇だからアホレス書き込んでみたまで。
153Socket774:2009/06/02(火) 20:21:52 ID:0RS7y6jk
ものすごいまけおしみをみた
154Socket774:2009/06/02(火) 20:38:03 ID:pYK+KSwN
まけおしみ?事実だし。
どうでもいい書き込みに拘ってる馬鹿の方がどうかと思うが。
2chで煽るのが生き甲斐なら話は別だが。
155Socket774:2009/06/02(火) 20:42:34 ID:hi8UnOeK
この馬鹿はしつこいなw
156Socket774:2009/06/02(火) 20:44:56 ID:pYK+KSwN
とスルーできないアホが一言
157Socket774:2009/06/02(火) 21:20:53 ID:0RS7y6jk
>>156
っ 鏡
158Socket774:2009/06/02(火) 22:14:47 ID:pYK+KSwN
>>157
自分のこと?w
159Socket774:2009/06/02(火) 22:17:10 ID:fdLDTysC
>>158
いやおまえだよw
160Socket774:2009/06/02(火) 22:44:54 ID:pYK+KSwN
なんかいろんな馬鹿が反応してくるな。
それとも一個人がID変えてつっかるのかな?w
161Socket774:2009/06/02(火) 23:11:22 ID:WzTdrUJ+
嫌、正直お前恥ずかしいよw
162Socket774:2009/06/02(火) 23:13:37 ID:pYK+KSwN
あっそよかったな
163Socket774:2009/06/03(水) 00:07:53 ID:nDwNX06J
お子様がいると聞いて
164Socket774:2009/06/04(木) 16:32:42 ID:odakSWIX

         (⌒⌒)
          ∬∬ ほわわ〜ん
         /~~~\
  ⊂⊃  / *^ω^*.\ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............

      【ちょっと過疎山】


お子様のせいでスレが止まっとる
165Socket774:2009/06/04(木) 16:34:19 ID:vbGEGhgb
PX9600GT(S-FANPIPE)が実質8000円以下だったので買ってきた
いまOS入れてる最中(もなかではない)だけどびっくりするほどうるさくはないよ
166Socket774:2009/06/04(木) 20:53:06 ID:g/Vw548k
>>165
奇遇だね俺も買ってきた
ドライバはCDのにしちゃった(178.24)けど、最新にしておいたほうがいいんかな
167Socket774:2009/06/04(木) 21:07:41 ID:x7tU4Pw1
ドライバもBIOSもだけど、必ずしも最新がいいとは限らない
自分の環境で安定してるVersionが一番いい
なので自分で試して判断するしかない
168Socket774:2009/06/04(木) 22:23:46 ID:RX5lP7td
付属CDのやつが一番安定してるんだろうが、遅いって場合があるよな。
169Socket774:2009/06/04(木) 22:40:32 ID:Wq16430r
あるある、気がつくとドライバ捜しの旅に出てる俺ガイル
170Socket774:2009/06/04(木) 23:43:22 ID:P0elLVaN
ベータとか非公式除くと182.50、最新あたりがいいみたい
171Socket774:2009/06/04(木) 23:47:05 ID:g/Vw548k
>>167-169
そっか じゃあ旅に出てみるぜ!d
172Socket774:2009/06/05(金) 02:37:22 ID:QDWwUWqA
動画見る時緑色のノイズが酷い
もうやだこのカード
173Socket774:2009/06/05(金) 10:35:52 ID:nJWICOOn
色の調整してないんじゃないの?
俺も初めてnvidaのカード使った時動画が真緑で
初期不良かとビビったことあるな
174Socket774:2009/06/05(金) 23:05:06 ID:QDWwUWqA
ちょっと違うんだよね
なんか縦線といった方が近い
175Socket774:2009/06/06(土) 00:16:44 ID:N4kL8iM/
e2180 3ghz と9600でクライシスとかgta4いける?
176Socket774:2009/06/06(土) 00:21:07 ID:kmXerQ46
PX9600GT(S-FANPIPE)はOSが起動してしまえばファン回転65%固定のわりにはそれほどうるさくないね
室温25℃でATIたわしツールでしばいてみたらさすがに75℃まで上昇した
実は以前、投売りGIGA9600GTファンレスOC版を買っていたのでお遊びでSLIにして
3DMark06なんぞを廻してみたw ttp://uproda.2ch-library.com/135862SdL/lib135862.jpg
177Socket774:2009/06/06(土) 02:24:21 ID:oPtCbGYe
Leadtek.jpがずっと見れんのだがどうしたんだ
178Socket774:2009/06/06(土) 15:26:21 ID:RSoMRnnV
俺も見れない、サーバに何かあったかもね
179Socket774:2009/06/07(日) 00:37:42 ID:GYlq78gW
見れるようになったね
180Socket774:2009/06/07(日) 09:24:54 ID:Z8MPn7hP
>>176
あぁSLIな。
181Socket774:2009/06/07(日) 09:27:01 ID:Z8MPn7hP
>>176
CPUもxeonをOCして4GHzなんだ。
182Socket774:2009/06/07(日) 09:47:49 ID:LSr+RgDk
i7 920のXeon版か
183Socket774:2009/06/07(日) 09:51:11 ID:osO3ybrO
>>176
よく見たらSLIしているだけでなくOCしまくっていたんだね。

特に4コアのXeonを2倍近くOCしているのが凄いね。液冷かな。
184Socket774:2009/06/07(日) 09:53:53 ID:1uTUX3B6
>>183
Core i7系なら4GHzは普通だろ?何言ってるんだ
185Socket774:2009/06/07(日) 09:58:45 ID:MGweQZC0
おぉ、定格2.67GHzのXeonを4GHzまで上げているんだ。
186Socket774:2009/06/07(日) 11:31:31 ID:0Fhd6nYx
C2Qとか45nm版は、2倍のクロック簡単だよ
187Socket774:2009/06/07(日) 12:05:25 ID:LSr+RgDk
>>186
Q9450はかなり大変だったと思うが・・・
188Socket774:2009/06/07(日) 12:23:51 ID:Pie1wv9g
Duoと違ってQuadのOCは難儀した。
189Socket774:2009/06/07(日) 12:36:41 ID:1h23KdgL
>>187
Q9450はQ9650の選別落ち品だから、電圧上げても発熱するだけのゴミ
Q9550やQ9650は簡単
190Socket774:2009/06/07(日) 12:38:40 ID:1uTUX3B6
それを考えるとCore i7って耐性良すぎだろ・・・
191Socket774:2009/06/09(火) 22:15:17 ID:xGa1P6Ok
で、6ピン有り9600GT欲しい俺は結局ドレ買ったら正解なの?
192Socket774:2009/06/09(火) 22:35:32 ID:Oww9Q1t5
ELSA
193Socket774:2009/06/09(火) 22:35:44 ID:fjhE09sU
好きなの買え
194Socket774:2009/06/12(金) 01:41:06 ID:pwXGThNv
GIGABYTEの9600GT買ったんだが
予想以上に熱が籠もるんで、PCケース横に排気ファンつけた。
よく冷える様になったと満足してから気づいた

ファンレス買ったのに何やってんだ俺orz
195Socket774:2009/06/12(金) 07:00:36 ID:4SWS9FX/
>>194
熱がこもるんなら直接外排気タイプ以外は同じだから良いんじゃない。
あと、FANの交換・管理は楽になる
196Socket774:2009/06/12(金) 09:38:45 ID:PPXrItuU
>>194
俺も7600GSファンレス2枚差ししてたら、1枚が100度超えて、ファンを横に吸気、排気ファンを夏用にパワーアップしたら、
MAX70度まで下がったよ。
多少五月蠅くなったけど、ケースがSOLOでPS3より静かだから満足。
197Socket774:2009/06/12(金) 13:59:51 ID:8YrKYjUs
ファンレスのGPUクーラーはその辺のクーラーよりしっかり出来てるからな

エアフローで冷やすもんだしファン付けたらしっかり冷えるのは当然だ
198Socket774:2009/06/12(金) 17:43:45 ID:FpwCruog
まだ終わらんよ
age
199Socket774:2009/06/12(金) 22:10:28 ID:2Z4nfCmD
>>194
あれ 俺がいる
200194:2009/06/12(金) 23:38:25 ID:pwXGThNv
どうも194です。
ファンひっくり返して、吸気と排気両方試したんだが
俺の場合は、排気の方が3度低かった。
201Socket774:2009/06/13(土) 00:37:09 ID:g0B9kZSW
いえいえ、あえてファンレスにファンを付けるのが通ですってw
ギガのファンレスOCモデルGV-NX96T512HPに薄型静音8cmファンを付けてます
うるさくないし冷え冷えです、ただし3スロット近く占領しますがw
ttp://uproda11.2ch-library.com/182090qey/11182090.jpg
202194:2009/06/13(土) 03:21:40 ID:fO3RuIX3
うほ、まさしくソレです GV-NX96T512HP
巨大なヒートシンクに惚れて買っちゃったんだ。。w
ケツからシンクが出てるのも良い
203Socket774:2009/06/13(土) 05:18:36 ID:aXmxQ36Y
いまだにXPなんて使ってるやついるんだ…
204Socket774:2009/06/13(土) 08:36:12 ID:6CZHknnb
>>203
わざわざ金出してまでVistaなんて
欠陥品を買おうとは思わない
Win7は買おうと思う
205194:2009/06/13(土) 09:07:49 ID:fO3RuIX3
俺、XPとVistaのデュアルブートだから別にどっちでも。
Win7βもあるが面倒だから入れてない

これはスレチだよな。。
206Socket774:2009/06/13(土) 09:35:31 ID:rrN7RJKD
未だにビスタを欠陥品なんて思ってるバカは、7でも同じことを思うだろうなw
207Socket774:2009/06/13(土) 09:45:38 ID:0PV3To5Z
俺もVistaは欠陥品だと思うけど・・・
208Socket774:2009/06/13(土) 11:04:43 ID:gmdUtE/w
>>207
糞スペ乙


Vista無印は糞だった
メーカーノートは糞だった

ただそれだけのこと
209Socket774:2009/06/13(土) 11:08:29 ID:7VkhZYfC
Vistaはいらない子だろ
普及しないままこの世から消え行く存在
210Socket774:2009/06/13(土) 11:37:40 ID:rrN7RJKD
俺もVistaは欠陥品だと思うけど・・・

Vistaはいらない子だろ
普及しないままこの世から消え行く存在

この書き込みから、使ったこともないのにバカな情報だけに左右されてるのが目に見えるw
某スレでもビスタ批判は使ったことのない奴がほとんどだった、能書きは使ってから言え、それも具体的になw
211Socket774:2009/06/13(土) 12:05:36 ID:7VkhZYfC
>>210
Vistaが普及してないのは事実だ
なぜVistaが普及していないのかは調べればすぐ分かるだろう?
事実を書き込むのは批判じゃないぞww

Vista厨は被害妄想が過ぎるぞww

これ以上はスレチだから消える。
212Socket774:2009/06/13(土) 12:10:00 ID:4NmEx5HV
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかVistaスレに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \_____________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
213Socket774:2009/06/13(土) 12:48:43 ID:75ggpFdc
>>206
>>210
思ってるのかないのかはっきりしろw
214Socket774:2009/06/13(土) 13:36:18 ID:+wlmC+ZP
いい加減うぜええええええええええええええええええええええ
215Socket774:2009/06/13(土) 17:10:05 ID:rrN7RJKD
>>211
だから使ってから言え基地外w
216Socket774:2009/06/13(土) 19:20:16 ID:UYh/ZFI7
>>215
どこでダウソ出来るんだい?
217Socket774:2009/06/14(日) 01:10:38 ID:i/x2bG2t
7の正体はVista SP3。Vistaが欠陥品なら7も欠陥品だぬ。
情弱ここに極めりだぬ。
218Socket774:2009/06/14(日) 01:18:44 ID:RScLC7s4
XPのアプリでビス太では動かないが7では動く件
219Socket774:2009/06/14(日) 01:52:57 ID:i/x2bG2t
>>218
それがどうしたの? 馬鹿?
220Socket774:2009/06/14(日) 03:42:09 ID:NX+1B+Bt
>>219
お前がな。 XP使ってる企業にバカって触れ回れよ。
221Socket774:2009/06/14(日) 03:46:32 ID:FHeOKrhm
>>220
なんで?
222Socket774:2009/06/14(日) 03:47:47 ID:Qd86RAea
Vistaは携帯動画変換君が使えないからダメ
223Socket774:2009/06/14(日) 03:55:49 ID:iaTJ7m85
まあ、MSも7なんて出さずにVista SEを出せば
Vistaの評価も好転するはずなんだが
あ、Vista OSR2でも可
224Socket774:2009/06/14(日) 08:59:49 ID:PVL2bHeH
>>222
いや、使えるから
225Socket774:2009/06/14(日) 09:22:47 ID:LP5vXkGE
>>222
俺の環境では普通に使えたんだが。
226Socket774:2009/06/14(日) 12:17:59 ID:Qd86RAea
え?マジで?
どうやったの?
227Socket774:2009/06/14(日) 12:31:05 ID:PVL2bHeH
.NET入れろw
228Socket774:2009/06/14(日) 13:02:07 ID:9CO/XzU7
ID:Qd86RAeaがOSやアプリすらまともに使えない香具師って事が分かった
229Socket774:2009/06/14(日) 14:04:28 ID:Qd86RAea
マジかよありがとう
これでCravingExplorerとか使わなくて済むよ
230Socket774:2009/06/14(日) 15:18:19 ID:pgza8Xqe
>>218
7のXP互換モードってCPUの種類のよって使えないの知ってる?まあ結局がっかりする新機能の1つだねw
>>220
企業がXP使ってるからXPが優れてるという発想がおバカ、企業なんて新OS出ても変える必要がない、この不況なら特に。
231Socket774:2009/06/14(日) 15:27:35 ID:NUahJ4NK
VISTAで使えないのなんて無いぜ。機能が制限されるやつはけっこうあるが。
232Socket774:2009/06/14(日) 15:32:19 ID:wizCRn9z
VISTAを糞だとは言わないが商業的には失敗したOSだろ
発売3年近くたっているのにシェアが30%切っているしね

>>230
その機能すらついてないVISTAはもっと糞ってことだよな
それにCPUの種類じゃなくて厳密に言うと
INTEL VTもしくはAMD-Vに対応してるかってことだろ


233Socket774:2009/06/14(日) 16:22:44 ID:pgza8Xqe
>>232
確かに商業的には失敗したかもな、メーカーPCがメモリ512程度のノートで堂々と発売してた事自体が大失敗。

>その機能すらついてないVISTAはもっと糞ってことだよな
この理論はおかしいわ、VISTAの経験からこの機能が考えられたんじゃないの、
この理論が正しいなら世の中の全ての物が糞ってことになる、常に進歩してるからね、
ただ7のXP互換モードは期待外れに終わることが予想されるね。
234Socket774:2009/06/14(日) 16:23:45 ID:+gDwMeLT
もういいよ
235Socket774:2009/06/14(日) 17:04:05 ID:CdRwEDvn
>>233
今現在XP・Vista・7とそれぞれの環境を使ってるんだが
同じVista使いとして恥ずかしいからこれ以上書き込むないい加減黙ってくれ頼む
236Socket774:2009/06/14(日) 18:02:07 ID:Ig9d7qnj
別に俺はOSにはこだわらないし使いやすければ良い
フリーズ対策とかすこし頭を使えばどうでもなる問題を考えもせず人に頼り切るから
頭も腕も落ちたクレーマーとしては最強、腕は半人前という終わってる状態になるんだろうな
正直お前らのいちゃもんつけにはムカムカしてるから黙ってスレ落してくれるか?
このままでは俺の寿命がストレスでマッハなんだが・・
237Socket774:2009/06/14(日) 18:06:56 ID:6nDPD1w6
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかOSスレに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \_____________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
238Socket774:2009/06/14(日) 21:28:48 ID:PVL2bHeH
丁度世代交代の時期に
糞スペックノートにVistaを入れてたのが原因だろ

Pen4+512MBのノートにVistaとか正気の沙汰じゃないしな・・・
販売規制しとけばあそこまで酷くいわれることもなかったろうに
239Socket774:2009/06/14(日) 21:53:10 ID:R0a+7N6s
もうOSの話はお腹いっぱい
240Socket774:2009/06/14(日) 22:10:17 ID:aQd9dto/
だから、Vistaはもういらないんだってばよ
XP使っている奴がほとんどだし、もうXPからVistaに変える馬鹿は居ないし
Vistaの話はスレチだから終わりにしろ
241Socket774:2009/06/14(日) 22:32:07 ID:smSupiRC
242Socket774:2009/06/14(日) 23:49:09 ID:cDsrO/15
243Socket774:2009/06/15(月) 00:37:20 ID:XabgbGIo
っていう
244Socket774:2009/06/15(月) 01:43:34 ID:CSH5HnOL
>>232
>VISTAを糞だとは言わないが商業的には失敗したOSだろ
売上高の上昇率はXPをしのいでるわけなんだが。
どう考えても商業的にも成功だろ。

くだらんマスコミに踊らされすぎだな。死んだほうがいいんじゃない?
245Socket774:2009/06/15(月) 01:45:10 ID:CSH5HnOL
>>240
だな。いまだにXPなんか使ってるやつは馬鹿ってことで締めようぜ。
246Socket774:2009/06/15(月) 01:47:39 ID:ZaclFw5R
>売上高の上昇率はXPをしのいでる

そりゃそうだろう。XP売ってねーよ(笑)。
247Socket774:2009/06/15(月) 01:47:59 ID:z8Onf2pw
>>244
M$的には失敗だけどなw
248Socket774:2009/06/15(月) 01:54:35 ID:m5g4oV42
そっとしてあげるのが優しさ
249Socket774:2009/06/15(月) 02:04:55 ID:jjmkeEXb
Vista叩きは中2病の特徴なんだから優しくしてやれ。
250Socket774:2009/06/15(月) 04:48:07 ID:CSH5HnOL
こいつ最高の馬鹿だぬw

>>246
上昇率なんだがw 発売後の同一期間でVistaのほうが売上がいいってこと。
わかった?w
251Socket774:2009/06/15(月) 04:49:17 ID:CSH5HnOL
>>247
だれが失敗って言ってるの?w
252Socket774:2009/06/15(月) 05:05:04 ID:gBLehfOr
押し付けた10人中7人以上が放り出してるびす太は産廃と呼ぶに相応しい

XPを買ったのに、びす太を買った事になる不思議
253Socket774:2009/06/15(月) 06:54:19 ID:U8Lo723i
>>251
例えばこれをどう読むか
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904151537
>Windows 7へのスムースな移行のためにもXPからVistaへの移行は不可欠だと述べた

まあ、普通の読解力があれば「MSはVistaを7への踏み台と位置づけている」だな
254Socket774:2009/06/15(月) 07:01:07 ID:qdzuEQu+
今日もOSスレだなー
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
255Socket774:2009/06/15(月) 07:20:17 ID:vuVutMTt
>>230
国内の某パソコンメーカーも
社内ではVist使用禁止だもんな。
企業としてはVistaを使うメリットよりもデメリットの方がはるかに大きいと言うことだろうな。
256Socket774:2009/06/15(月) 08:27:26 ID:zrECZWnE
Vista使いは7にも移行するだろうし、今更叩いても仕方無いだろ。お前らはずっとXP使うつもりなのか?
257Socket774:2009/06/15(月) 08:33:59 ID:HZz4Jov8
7のSP1が出るくらいまでは
258Socket774:2009/06/15(月) 09:14:47 ID:o3wWjz+N
XP環境は残すよ、7が出たらまた1台組む
259Socket774:2009/06/15(月) 09:50:02 ID:vlr6P5I8
7使ってみたけど、XPよりもっさりするから
ギリギリまでXPがいいな。
見た目はいいんだけど。
260Socket774:2009/06/15(月) 10:17:32 ID:JUnbl0Ng
7はXPより遅いよな。メモリ十分でも遅い。
2000とXPでは速度に差が無いのに。
まあ、仕方ないのか。
261Socket774:2009/06/15(月) 10:24:46 ID:1DtKGKHo
アプリとcpuにもよるんでねーかなぁ
262Socket774:2009/06/15(月) 11:11:58 ID:4mP8t1SK
XPを馬鹿にするやつはたぶん会社でも地位の低い雑魚
263Socket774:2009/06/15(月) 12:52:13 ID:0b45oZpl
9600GT積んでるマシンでもっさりとか
どんなCPU使ってんだ
264Socket774:2009/06/15(月) 12:57:18 ID:YOS5AXQZ
お前も俺のシダミル馬鹿にすんのか
265Socket774:2009/06/15(月) 13:10:25 ID:XF79PKkH
多分XP厨は、7に変えても7とビスタとの違いは判断できないだろうね、
なんせビスタは使ってないからw

それでもいつものように使ってもいないのにビスタより7が優れてると主張するwww
266Socket774:2009/06/15(月) 13:31:46 ID:ZJ7ChUX2
俺は韓国人と触れ合っても韓国人になったこともないけど
韓国人より日本人のほうが優れてると思ってるよ。
それと一緒だろ?
267Socket774:2009/06/15(月) 14:05:34 ID:jjmkeEXb
>>266
じゃ、なぜ君は劣っているのだ?
268Socket774:2009/06/15(月) 14:33:49 ID:XF79PKkH
>>266
触れ合ってるのと使ってないのが一緒かよw
269Socket774:2009/06/15(月) 14:40:11 ID:rB0Smm2w
ビスタと7RC両方使った感想だけど低スペックマシンでの快適さは7の方が上。
でもUACうざいし真空派動研動かないし蟹チップオーディオドライバのパネル動かないからXPでいいです。
270Socket774:2009/06/15(月) 15:33:17 ID:tn6eFRtE
2ちゃんしてる奴に低スペックなん使ってる奴なんていないだろ(笑)
無駄にメモリあってHDDあってクァッドなんだし
グラボも線ブラしかなのにGTXだろ
271Socket774:2009/06/15(月) 15:35:53 ID:q1RNtFJC
>>270
なんで?
272Socket774:2009/06/15(月) 17:28:55 ID:/YeNGtiB
Vistaの売上には、XPにダウングレードされたものも加算されてるよ。豆知識な。

一般に言われているように失敗したOSで、MSからも失敗作認定されたOSがVista。
サポート打ち切りもXPより2年早い2012年。
あとはわかるな?

>>247
どういう切り口で見ても失敗だよw
いまVistaを持ち上げている人はWin7で買い控えされると困る人。
Win7が10月に出るのにわざわざVista買う必要ないしね
273Socket774:2009/06/15(月) 17:52:26 ID:XF79PKkH
XPずっと使い続けるといいよw

もしXPから7に切り替えたらXPの負け、なんせ7はビスタとたいした変わらんし。

サポート打ち切りもXPより2年早い2012年。メインストリームはもう終了してるけどね、豆知識なwwww
274Socket774:2009/06/15(月) 17:57:00 ID:0b45oZpl
7はサイドバーが無くなってガジェットになったのが改悪
275Socket774:2009/06/15(月) 17:59:52 ID:6i1qnWjc
不評だったVistaをまともに使えるようにしたのがWindows7

Vistaが使い物にならないいらない子だって事は世界中が認識しているって事

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/08/news009.html
276Socket774:2009/06/15(月) 18:03:33 ID:gBLehfOr
総ての人が望む物→XP SE
M$が望む物→NT6→産廃
277Socket774:2009/06/15(月) 18:16:13 ID:DReY+kl/
いいかげんスレチに気づけ
278Socket774:2009/06/15(月) 18:43:36 ID:/YeNGtiB
XP厨、低スペックの次は、一生XPを使え と言うのが新しいMSの営業方針かな?
まあ、金払ってまで7のためにデバックしてくれたVista&RADEONユーザーを笑うやつは鬼畜だがww
279Socket774:2009/06/15(月) 19:13:58 ID:/YeNGtiB
企業ユーザーの場合、XPからわざわざOS変更する必要ないかもね。
企業の人はwindows64がでたら考えるようにしたほうがいいと思う。
280Socket774:2009/06/15(月) 19:19:40 ID:eHjeFRgE
>>277
もう本スレはGEの方だな
Vistaはビル・ゲイツもダメだししてたな
281Socket774:2009/06/15(月) 19:32:00 ID:OQxNsGcn
GEスレは成りすましラデ信者がぼろくそに叩かれる流れるになるからおもしろいw
282Socket774:2009/06/15(月) 22:43:24 ID:XF79PKkH
>Vistaをまともに使えるようにしたのがWindows7

こいつ頭大丈夫か?まともに使えないものを家電メーカーが売ってるんだw
283Socket774:2009/06/15(月) 22:48:02 ID:q1RNtFJC
>>282
家電メーカーはまともに使えない物を売らないとでも?
君は良い消費者だ。
284Socket774:2009/06/15(月) 22:55:52 ID:hgZfDtWF
お腹いっぱい
285Socket774:2009/06/15(月) 23:31:40 ID:pFUbTYCq
まともに使えない家電なんて今までいくらでもあったのにな
286Socket774:2009/06/16(火) 07:42:55 ID:Rk1dec58
>>282
家電にOSを卸してる本家本元がVistaを反省の対象としている
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/21/news009.html

XPから7への乗換えを勧めたいMSにとってVistaは既に噛ませ犬
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/21/news033.html
287Socket774:2009/06/16(火) 11:37:51 ID:R+f9rQt8
MSのOSなんてWIN2Kの頃からSP1パッチが出るまでまともに動くとは言いがたいな。
それでもXPは最初からよく出来てた気がするけど、Vistaなんて始めのころのWINDOWS UPDATEで
ユーザーのファイルを勝手に消しちゃうOSメーカーとして前代未聞のとんでもないパッチを送って
きたよね。

さすがに2日後だっけな、即修正が入ったけど・・
288Socket774:2009/06/16(火) 11:43:12 ID:R+f9rQt8
HDDの異常やプログラムの誤動作、使ってて大事なファイルが消えちゃう事故ってのはあるんだけど、
それがOSが消したとなると大問題なんだよね。

何故かって、ファイルが消える事故が無いようにHDDメンテしたりミラーリングなどやってても
OSが勝手に消すってのは避けられないから。

大体リリースしますよってメーカーが決めた日を守れないような所は技術力が無いなど問題抱えてる
ケースが多い。これはOSだけじゃなく、全ての工業製品に言えること。

散々延ばし延ばししてリリースされた物ってのは大抵出来が悪いんだわ。
289Socket774:2009/06/16(火) 11:45:24 ID:ovlQGg+O
XPスキーなら既に延長フェーズだけどFHome系とサポ期間ほとんど変わらないんだから
Fの次が出るまでXPを好きに使ってたらいいと思うよ。
個人の自由だし好きにしたらいいじゃん。
290Socket774:2009/06/16(火) 12:03:36 ID:RJh/Fy4d
XPも無印の頃はプチフリーズ連発したり
終了が異常に長かったりしたの忘れたん?
291Socket774:2009/06/16(火) 12:05:06 ID:BOFgzBOF
無かった事にしたいOSは早々にサポート期間を打ち切られるからな
Meとか顕著だった
vistaも例外じゃなかったか・・・
292Socket774:2009/06/16(火) 13:09:02 ID:c0VQG4Bv
>>290
そんなでもなかったよ
293Socket774:2009/06/16(火) 13:10:34 ID:iGhZ78ld
いや、頻繁ではないけど、稀っていうには多い頻度で起きてた。
294Socket774:2009/06/16(火) 13:25:33 ID:JKUG4Ru9
sp3でもFirefoxでポイントサイトとかのフラッシュが再生されている時にウインドウ動かしたら
ウインドウの残像残したまま、システムごとプチ不利状態になる。
フラッシュはそのまま再生され続けているから、完全にシステムは死んでいない。
だけど超スロー、ビジー状態ってやつ。
マウスカーソルだけは生きているんだが超ビジーな状態だから、スタートボタン押しても効かない。
安全に電源切れなw
1時間待っても回復しないから、長押し強制シャットダウンですよ。
295Socket774:2009/06/16(火) 14:42:08 ID:RJh/Fy4d
>>294
それはFirefoxとFlashも疑うべきでは?
Flash経由でのウィルス感染も報告あるわけだし
296Socket774:2009/06/16(火) 14:57:22 ID:xNdiN1fj
>>294
お前みたいなヤツが居るから9600GT使いが馬鹿にされるんだよ
297Socket774:2009/06/16(火) 15:05:15 ID:/vwppgRO
ビスタ厨〜XPからビスタを使いビスタの事を発言してる、XPを批判することはまれ、批判しても自らの経験からの発言。

XP厨〜XPしか使わず回りの情報からビスタを批判する。

※OSは一兆一単はあるが人間的にはどっちがまともだろうね。
298Socket774:2009/06/16(火) 15:13:01 ID:E5OzgxPS
此処はOSスレじゃねーっての(AA略)
299Socket774:2009/06/16(火) 15:36:57 ID:FkysZWIG
>297
少なくともお前がまともな人間でないことは確かだ。
300Socket774:2009/06/16(火) 15:45:11 ID:BS2euZ7j
>>297
"一兆一単"の検索結果 9 件中 1 - 9 件目 (0.57 秒)
10ゲットおめでとう。
301Socket774:2009/06/16(火) 15:45:39 ID:kAdXO10/
一兆一単もあるのかwww
302Socket774:2009/06/16(火) 17:26:16 ID:VVIsnjBb
OS起動途中でブラウザでも何でもいいけど、アプリ立ち上げようとすると
いつまでも砂時計や輪っかがグルグル、いわゆるプリフリ状態になるのはXPとVistaの仕様ですか?
再起動しないと先に進まないんですけど。
せっかちには使えないOSだな。
303Socket774:2009/06/16(火) 17:29:45 ID:6fIBEwXp
ハードディスクが遅い
ワームに感染してる
糞重いアプリケーションがスタートアップにどっさり

のいずれか
304Socket774:2009/06/16(火) 17:38:06 ID:nkFZi2KD
LinuxメインだからOSはXPがあればいいかな。
9600GTは大変調子いいですよ。なにしろLinuxの場合は新しすぎず、古すぎずのハード構成が
最も調子いいから。

たまにWIN使うとLinuxと同じ様な使い方してありゃって思うw
アプリ起動中に他のアプリのインスコはもちろん、ドライバーの更新とかWINは出来ないんだよねw
あと再起動とかしなくていいし。

ちんたまウイルスも怖くないw ネットの怪しいページなんかもまるで気にしない。
ハイ、Linuxはウイルス作る人に無視されてますからww
305Socket774:2009/06/16(火) 17:49:48 ID:RJh/Fy4d
プリフリ状態についてkwsk

PCは複数の処理の優先度決めが下手なんだからさ
処理が重ならないように使うのが当たり前だろ
起動準備中にアプリ立ち上げで固まるとか
OSやマシンではなく利用者側のスペック不足
306Socket774:2009/06/16(火) 18:01:11 ID:AGL7caPb
レジストリ弄ってアプリ終了時のメモリ解放を確実に実行させるとサクサク動くよね
307Socket774:2009/06/16(火) 18:09:49 ID:nkFZi2KD
本来複数処理を上手くさせるのがOSなんだけどねw そうじゃないと意味が無い。

でもWIN使ってると
> 処理が重ならないように使うのが当たり前だろ
っていうのが当たり前的になってるけど、OSとしてイマイチ。でも皆それに慣らされてるw
308Socket774:2009/06/16(火) 19:14:09 ID:RJh/Fy4d
今Mac使ってるけど>>307には同意できないw
309Socket774:2009/06/16(火) 20:03:48 ID:KLcww0mg
中古で5000円だからPVT94-PYDD4買ったら65nだった(;;)
310Socket774:2009/06/16(火) 23:10:06 ID:R5aBKc7D
今気づいたけどここ9600GTのスレじゃん
311Socket774:2009/06/17(水) 00:19:31 ID:XkliYNYI
もう話すことなんて何もない
312Socket774:2009/06/17(水) 00:31:13 ID:TbY+wG41
じゃ使ってるクーラー教えろ

俺はJES988 + 紳士1850rpm*2
313Socket774:2009/06/17(水) 00:37:08 ID:v/tM5ItU
うちはノクリア。 ガンガン冷える
314Socket774:2009/06/17(水) 00:50:07 ID:Cm9tSw+F
>>312
家庭用のを、ダクト引いて冷やしてる。
315Socket774:2009/06/17(水) 00:56:06 ID:tnbnwN0w
三菱の霧ヶ峰
316Socket774:2009/06/17(水) 01:00:42 ID:D9Mvm6Ro
結局ネタに走るのか・・・
317Socket774:2009/06/17(水) 03:57:27 ID:Cm9tSw+F
>>316
いや、リアルにだけど。 お笑いは無しで。 
サーキュレーターも効果あるよ。 まあ静かな扇風機だけどね。
318Socket774:2009/06/17(水) 09:50:39 ID:BN8sFjto
9600GTもミドルから今やローエンドに移行して近く消滅していくんだね
319Socket774:2009/06/17(水) 11:19:24 ID:pccqSRNe
>>318
どんなものもそれが定め

まぁでもDX11対応が出るまで使い続けるぜ
320Socket774:2009/06/17(水) 13:58:33 ID:/BUjN6fR
9600GTつかっているんですけどリネ2やると横じまのノイズが走るのだけど漏れ
321Socket774:2009/06/17(水) 14:19:58 ID:fUzl3dm9
>>320
おめでとう!
それは当たりだ!
322Socket774:2009/06/17(水) 14:37:59 ID:/BUjN6fR
>>321
めでたくねーよwwww
まぁ次やろうと思っているAIONでもおなじ様なノイズ走るようならメーカーに電話しようとはおもうけど
323Socket774:2009/06/17(水) 15:08:28 ID:vcDTPe/v
メーカー「仕様です」

ガチャッ!

プーップーップーップーッ・・・・・・・・・・
324Socket774:2009/06/17(水) 15:08:58 ID:EpOYDyVW
以前はPCの管理してたから同じ物を同じ時に台数購入したりした。
感想からいくとPC関連の当たりは意外とあったよ^^ 宝くじもこれ位当たって欲しい。

縦線の入るグラボ、線の入るモニター、使用して2ヶ月で煙が出るマザボ、妙に寿命の短いHDD、CD、
表示容量より少ないメモリ(死んどる)、新品で既に動かないPC本体w

次の当たりを引くのは 君だ(ё_ё)
325Socket774:2009/06/17(水) 15:13:21 ID:AsCIHFx9
初期不良なら一週間に一顧は踏んでる
326Socket774:2009/06/17(水) 15:20:10 ID:/BUjN6fR
まぁ仕様ですの可能性は高いだろうなぁ
ほかの3DCGゲームじゃ横線はいらんもの・・・・・・・・・
327Socket774:2009/06/17(水) 15:53:33 ID:vcDTPe/v
型番おせーておくれ
328Socket774:2009/06/17(水) 15:59:33 ID:EpOYDyVW
>>326
>まぁ仕様ですの可能性は高いだろうなぁ
>ほかの3DCGゲームじゃ横線はいらんもの・・・・・・

100%再現されればメーカー交換か修理してくれるんじゃない。リネージュのバグならメーカーから
NCへ要望が行くと思うよ。俺昔リネージュやってたけど、始めたきっかけがnvidiaのグラボだったw

リネみたいにグラボを酷使するゲームはメーカーも一目置くはず。だってそういうゲームこそ、
グラボが売れる要素だもの。それが問題あっちゃまずいでしょ。
329Socket774:2009/06/17(水) 16:25:41 ID:/BUjN6fR
型番 ZOTAC 288-2N114-000RT
330Socket774:2009/06/17(水) 17:06:12 ID:vcDTPe/v
トンクス

それは買わないようにしておこ
331Socket774:2009/06/17(水) 17:24:14 ID:kdibUOjP
ZOTACかよ、なら仕方ないな
332Socket774:2009/06/17(水) 17:32:50 ID:/BUjN6fR
ほ〜 店員のお勧めだから買ったのだがそんなに悪いメーカーなのか
333Socket774:2009/06/17(水) 17:38:09 ID:AsCIHFx9
よっぽど安いのなら考えてもいいが他のと同じぐらいなら別の選んだ方がいい程度のメーカー
334Socket774:2009/06/17(水) 17:40:07 ID:/BUjN6fR
なる・・・
まぁ給付金で新しいのもでも買うさ
335Socket774:2009/06/17(水) 18:50:01 ID:MCGc1HAr
世帯主には給付金が来たみたいだが、世帯主様から俺に給付されない
336Socket774:2009/06/17(水) 22:31:15 ID:TLamRxVg
そういえば給付金があるんだった
おれの地域遅くて6月下旬なんだよねもらえるの@名古屋
もうすぐもらえるのに忘れてた
HDDもこの際買うかな
337Socket774:2009/06/18(木) 00:33:35 ID:Ge74g0md
>324
>線の入るモニター
ダンパー線だな、間違いない。
338Socket774:2009/06/18(木) 00:53:05 ID:vSgY65e2
ドライバ10種試したらまた報告せい
339Socket774:2009/06/18(木) 01:08:52 ID:1/No4qkB
>>312
クーラーの話は聞き飽きた!
340Socket774:2009/06/18(木) 04:07:42 ID:iwOfufYA
>>338
五種類ほど試したが全部ノイズがはいるね
ただ、リネの設定を変えてやるとかなり改善するようにはなったよ
341Socket774:2009/06/18(木) 17:47:23 ID:PzxxAvxH
省電力じゃなくてもいいから熱の少ない9600GTはどれでしょう
342Socket774:2009/06/18(木) 18:16:13 ID:yVu+asJC
どれも同じだろ、電源入れなければ発熱しないよ
343Socket774:2009/06/18(木) 18:35:10 ID:CiEg6QxB
ってかもう大して変わらないし、どれでもいいだろ。
どれも高性能だし、低発熱だし、低電力だもん。
344Socket774:2009/06/18(木) 18:51:03 ID:nmB2iezB
安いしサブには丁度いい
345Socket774:2009/06/18(木) 22:19:25 ID:QoxpxBbA
贅沢だな、俺はメインがこれでサブは8400GS。
346Socket774:2009/06/19(金) 01:42:37 ID:Wwdnc4nl
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_gv-nx96t1ghp.html

これ買って直接ファンの風当てれば熱の心配いらねっすよね?
347Socket774:2009/06/19(金) 01:45:39 ID:79PdRd0V
おkおk
348Socket774:2009/06/19(金) 01:50:28 ID:Wwdnc4nl
安心したっす!
349Socket774:2009/06/19(金) 02:15:54 ID:DRzXUBB3
絶対に風充てろよ充てないと死刑だからな
350346:2009/06/19(金) 07:04:26 ID:P1I9Of42
死刑とかヤバイから死んでも風あてるっす!
351Socket774:2009/06/19(金) 07:55:07 ID:MuqMOwqb
6800→7900GS→8600GT→9600GT次にいくのは当分先だろうなぁ
352Socket774:2009/06/19(金) 09:47:59 ID:naPZmxjm
S-FANPIPEのやつファン80%にして動かしてたけど
ネトゲしてたら55℃超えて千鳥出たおwww
100%にしたら50℃切ったけどうるさすぎ駄目ぽw
353Socket774:2009/06/19(金) 10:28:53 ID:9/UmHUav
5900XT→7900GS→9600GT
だいたい2年おきに買い換えてる
354Socket774:2009/06/19(金) 10:35:10 ID:4UMgTt4m
お前らのグラボ遍歴とかどうでもいいから
355Socket774:2009/06/19(金) 10:48:01 ID:9/UmHUav
お前の個人的な意見とかどうでもいいから
文句があるならネタ投下
356Socket774:2009/06/19(金) 11:04:08 ID:7BMzBxMj
>>252
ほうほう。7割か。でその統計データを全部見せてくれる?

>>255
当たり前だ。企業には通常、膨大な業務用のソフトウェア資産があるからな。
だがこのスレにいるようなやつには全く無関係なことだ。そういう企業と
同じ理由、足かせがないのにもかかわらずXPを使ってるやつは馬鹿まぬけ。
死んだほうがいい。
357Socket774:2009/06/19(金) 11:05:28 ID:7BMzBxMj
>>253
で、どこにMS的にVistaが失敗って書いてあるの?
お前がどう解釈するなんてどうでもいいんだ。理解できる?
358Socket774:2009/06/19(金) 11:06:40 ID:7BMzBxMj
>>262
XPを馬鹿にしてるやつってだれ?
いまだにXPをつかってるやつは馬鹿であるという結論は出てるが…
359Socket774:2009/06/19(金) 11:08:32 ID:7BMzBxMj
>>272
>一般に言われているように失敗したOSで、MSからも失敗作認定されたOSがVista。
だからさあ、これをお前の妄想で片づけられないようにするために証拠とか
根拠とか示そうよ。期限は今日中な。できなければすべて妄想ってことで。
360Socket774:2009/06/19(金) 11:10:38 ID:7BMzBxMj
>>272
>どういう切り口で見ても失敗だよw
いやいや少なくとも商業的にはXPをしのぐ大成功だ。
361Socket774:2009/06/19(金) 11:11:17 ID:9/UmHUav
春は過ぎたのに変なのが沸きましたね
362Socket774:2009/06/19(金) 11:12:12 ID:7BMzBxMj
>>275
>Vistaが使い物にならないいらない子だって事は世界中が認識しているって事
世界の定義は? 世界の規模を示す単位とか指標は?
で世界中が認識したことを示すデータは?
363Socket774:2009/06/19(金) 11:13:34 ID:82V4Vf4e
そこまでして一OSを擁護する必要あるのか・・・?
同社の製品なのにわからんなぁ
364Socket774:2009/06/19(金) 11:15:20 ID:7BMzBxMj
つうわけで「いまだにXP使ってるやつなんて馬鹿」という命題に対しては
有効な反論は一切出なかったってことで。

「Vistaは失敗作」などという妄想に議論をすりかえしようとしてるだけだな、貧乏XP厨は。
365Socket774:2009/06/19(金) 11:21:40 ID:SD0JQcGj
失敗じゃなければなんで発売から3年もたってるのにこんなに普及してないんだ?
それと今だに企業向けやBTOでXP搭載パソコンが販売しているのはどういう理由で?
366Socket774:2009/06/19(金) 11:22:08 ID:ZGjhvJ6D
好きなOS使えばええやん
見てて虚しいぞオマエら
367Socket774:2009/06/19(金) 11:23:00 ID:ZOxGg8ZK
>385
>いまだにXPをつかってるやつは馬鹿であるという結論は出てるが…

だからさあ、これをお前の妄想で片づけられないようにするために証拠とか
根拠とか示そうよ。期限は今日中な。できなければすべて妄想ってことで。
368Socket774:2009/06/19(金) 11:24:24 ID:ZOxGg8ZK
アンカミスったw
>358
>いまだにXPをつかってるやつは馬鹿であるという結論は出てるが…

だからさあ、これをお前の妄想で片づけられないようにするために証拠とか
根拠とか示そうよ。期限は今日中な。できなければすべて妄想ってことで。
369Socket774:2009/06/19(金) 11:32:45 ID:4UMgTt4m
いいから触んな
それにここは96GT板だって事忘れんな

「じゃあネタ投稿」とかマジウゼー
370Socket774:2009/06/19(金) 11:40:48 ID:GaHyyrGQ
まぁそう熱くなるなよw

コレといったネタもないんだしスレ保守的にはいいんじゃね?
371Socket774:2009/06/19(金) 13:13:11 ID:rYdMQ4qJ
XP使うやつは馬鹿じゃなくて貧乏なんだよ。
XPからマシンそのままでVISTAにOSだけ移行してるやつが馬鹿
372Socket774:2009/06/19(金) 13:49:34 ID:ZOxGg8ZK
じゃあ、Vista使ってる奴は馬鹿って事で決定だな。
373Socket774:2009/06/19(金) 14:26:34 ID:BGGRGQjP
お前らがバカで学習能力ないわ、いい加減にしろ。
374Socket774:2009/06/19(金) 16:01:06 ID:9/UmHUav
>>369
話題がないなら来なきゃいいのにw
375Socket774:2009/06/19(金) 16:17:46 ID:nJn3waKy
>>371
XPからVistaへ移行させる分の金を、ハードのアップグレードにまわした方が有意義だしなw
376Socket774:2009/06/19(金) 17:21:12 ID:R6Q65eK+
るこ
377Socket774:2009/06/19(金) 17:21:46 ID:x/ew0Tel
               ,,,──-____
           _/´-         \
          / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ
        /  /  |∩|    彡\   |
        |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |
        |  | | ●   ● / / /   .|   話は聞かせてもらった!
        (_/ ヽ       /| (_/\  |
            ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
               .(___)   |`⌒´|_    クマバウア〜!
     ──────── ┻┻   .(___)
            ──────── ┻┻

               
378Socket774:2009/06/19(金) 17:23:18 ID:yMZDP+Rj
                                                       ,,,──-____
                                                   _/´-         \
                                                  / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ
                                                /  /  |∩|    彡\   |
                                                |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |
                                                |  | | ●   ● / / /   .|
                                                (_/ ヽ       /| (_/\  |
                                                    ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
                                                       .(___)   |`⌒´|_ 
                                             ──────── ┻┻   .(___)
                                                    ──────── ┻┻
379Socket774:2009/06/19(金) 17:31:07 ID:2Qs3VBj4
Vistaが大成功しているはずなのに
Dellの通販では未だにXPダウングレードオプションが存在している件について

>>365
Vista買った後にXPにダウングレードしちゃうからじゃないの?w
380Socket774:2009/06/19(金) 17:33:18 ID:gXgCK+oW
XPへのダウングレード権利付きのVISTAもあるしな
381Socket774:2009/06/19(金) 17:47:17 ID:9mVhG/5P
Vistaって・・・

マイクロソフト、Windows 7の「XPダウングレード」を認める方針
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090618/332199/
Microsoft、『Windows XP』ダウングレード期間を延長
http://japan.internet.com/busnews/20090619/12.html
Windows 7、最長で2011年4月までXPダウングレードが可能に
http://www.computerworld.jp/topics/win7/151169.html
Windows 7からXPへのダウングレード、期間制限付きで提供の可能性
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090617-OYT8T00292.htm
382Socket774:2009/06/19(金) 21:18:17 ID:7BMzBxMj
>>367
このスレ自体が根拠だ、馬鹿。煽りまくって有効な反論まってるんだが
一切出てこないんだわ。

つまらんレスするくらいならなんか有効な反論おねw
383Socket774:2009/06/19(金) 21:19:53 ID:7BMzBxMj
>>372
いや普通の人。いまや普通Vistaだ。XPしか使えない貧乏人&情弱は
Vistaにけちをつけることによって貧乏と情弱を合理化しようとしてるだけ。
384Socket774:2009/06/19(金) 21:21:56 ID:TR2c1n38
                                      ノ
                                     (゚∀゚)
                                      .( (7 .(`・ω・)
.                ヘ○ヘ !       _、_  n      < ヽ .| ̄ ̄ ̄
                  |∧        ( ,_ノ`)( E)    | ̄ ̄ ̄ .Win7
                 /           | ̄ ̄ ̄|     |VisSP2
.                | ̄ ̄ ̄|         |XPSP3| ('A`) .|
           ( ^ω^) | .2000. |         |      |.ノ ノ)_.|
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      ̄ ̄ ̄
          | 98SE       |..    ウッウー |     Vista
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印
  95                 |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     | orz |
385Socket774:2009/06/19(金) 21:22:11 ID:7BMzBxMj
>>379
Dellの通販では未だにXPダウングレードオプションが存在していることと
Vistaが大成功していることに何の相関があるの?

ダウングレードオプションがあろうとなかろうとVistaはXPをしのぐ大成功。
Vistaが買えない言い訳考えてるひまがあったら金かせげ。

生まれつき馬鹿で金かせげないなら死になさい。
386Socket774:2009/06/19(金) 21:23:38 ID:7BMzBxMj
>>381
これをいまだにXPを使ってる馬鹿に解釈させると
「Windows 7は発売前から大失敗」ってことになるなw
387Socket774:2009/06/19(金) 21:27:05 ID:7BMzBxMj
>>365
「普及」の定義は? 単位もよろ。

>>379
>Vista買った後にXPにダウングレードしちゃうからじゃないの?w
先月末時点でのダウングレード権行使の総数を提示しなさい。
388Socket774:2009/06/19(金) 21:31:30 ID:6j1Lmn5E
ここ9600GTのスレじゃねぇのか
389Socket774:2009/06/19(金) 21:32:21 ID:Gt2kq5EL
Vistaでは起動出来ないエロゲーがたまにある
ただそれだけだ
390Socket774:2009/06/19(金) 21:34:06 ID:TR2c1n38
NVIDIA GeForce9600GT 39枚目
だよな?
391Socket774:2009/06/19(金) 21:34:21 ID:j4J+i03z
7600GSからの買い替えで
GIGAのファンレスのを買ったんですが
普段40℃前後は問題ないですか?
392Socket774:2009/06/19(金) 21:42:01 ID:9/UmHUav
>>391
余裕余裕
ファンレスでその温度はいいね
393Socket774:2009/06/19(金) 21:52:21 ID:gki0p1Sj
>>391
VRM 触ってみな
394Socket774:2009/06/19(金) 22:00:08 ID:yMZDP+Rj
GIGAのファンレスのはVRM触ろうとしたら指が切れそうだな
395Socket774:2009/06/19(金) 22:00:40 ID:ZOxGg8ZK
396Socket774:2009/06/19(金) 22:07:25 ID:32rqqeXN
ピロ沢一北枕 と呼称する荒らしが各スレに出没していますが、
餌を与えないで下さい
特徴は、スレ住人や製品を罵倒するレスを多用します
397Socket774:2009/06/19(金) 22:10:51 ID:0GdIFKo7
んで、M$は何時になったら発表すんの?
XPダウングレード(大爆笑実質upグレード)の割合をさー
悲惨で無様で出したくないのだろーが
人類が欲しがらないOSを無駄金使って時間浪費して大不況起こしてさー
M$は自分の儲に焦点固定してOS作んの止められないの?バカなの?死ぬの?
今のところ人類が欲しいOSはXPなんだから普通に売れよ守銭奴が
398Socket774:2009/06/20(土) 08:59:40 ID:Es/9AOXR
いまさらだけどFoxconnのOC9600GTをポチった。7980円。
399Socket774:2009/06/20(土) 12:46:11 ID:OkYq2K1+
スレ違い
400Socket774:2009/06/20(土) 14:24:52 ID:GM8P6rWx
温度が高いんでファンを直接当ててたら
ファンのダイオードの部分がパターンに当たって吹きとびましたよっと
401Socket774:2009/06/20(土) 14:57:17 ID:GM8P6rWx
セロテープでくっ付けてみた

動いたw
402Socket774:2009/06/20(土) 15:00:06 ID:lL+YRtrd
おめw
403Socket774:2009/06/20(土) 16:53:10 ID:0NgsRc7L
VISTA得意げに批判してるやつ笑
XPはそもそも初心厨向け糞おぇす、いまだにバグだらけ

2000にいくつか機能つけば2000に乗り換える。
ドライバのサポートきれたから仕方なくXPにした。
まずXPのゴミぶりから知ろう
404Socket774:2009/06/20(土) 16:55:34 ID:MzW7Faqv
・・・vista使えば?
405Socket774:2009/06/20(土) 16:58:28 ID:YFJPxpbs
また始まるの?
406Socket774:2009/06/20(土) 17:04:32 ID:5kjWEuNG
情報弱者三種の神器 Vista+Phenom+Radeon などと書くと・・・
407Socket774:2009/06/20(土) 17:57:24 ID:lV/qpz7l
>>403
つか、そんなお前はVista使わずに初心厨向けOSのXPを使ってるんだw
408Socket774:2009/06/20(土) 18:34:48 ID:hul98FQT
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかOSスレに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \_____________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
409Socket774:2009/06/20(土) 19:17:41 ID:3EBX3XCe
そんなもんでいがみ合ってどうするの
410Socket774:2009/06/20(土) 19:32:22 ID:KiFuVXyH
マックの前ではどんなものでも
糞OSなのだ、アップルにひれ伏せ
411Socket774:2009/06/20(土) 20:39:55 ID:ADlYJ9lD
>>110
まだ存在していたの?
WindowsマシンをリネームしたのがMacでしょ?
412Socket774:2009/06/20(土) 20:52:09 ID:3UVDKa+x
キ タ ザ ワ 病 院 に 連 れ て け

   ∧∧      ∧∧
・・・<   >     <   > …
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )   
       ∫ ∫      
      ∫ ∫ズルズル
413Socket774:2009/06/21(日) 15:06:03 ID:hFrhcfLv
今日は閑古鳥が泣いていますよっと。
414Socket774:2009/06/21(日) 20:30:59 ID:zs03/myW
セカンドTVにフルスクリーンでビデオ流すにはどうしたらいいの
415Socket774:2009/06/21(日) 22:30:23 ID:oBCvTfnx
セカンドTVにビデオデッキ繋げて再生でおk
416Socket774:2009/06/21(日) 22:35:24 ID:WH471Hvt
xpがあかん様になったら7に移行すればよし。 Vista? 7で触ればいいんだし。
417Socket774:2009/06/21(日) 22:45:47 ID:G9cmuQX5
>>414
Dual Viewにしてセカンダリモニタに再生ソフトを移動させて再生
418Socket774:2009/06/21(日) 23:17:28 ID:GX86dwWi
8600GTから9600GTで約2倍の性能UPなら
今後出るミドルレンジGPUで9600GTの1.5倍性能が欲しいな
419Socket774:2009/06/21(日) 23:40:58 ID:aVy23hOC
デュアルディスプレイにすると下のタスクバーが2画面にまたがって時計が見えないんだけど
なんとかならないのかね
420Socket774:2009/06/22(月) 01:08:53 ID:KLGZGpiN
>>418
出来れば消費電力も今くらいで・・・だな。
421Socket774:2009/06/22(月) 01:57:40 ID:iCtoGJum
>>419
水平スパンを使わない
422Socket774:2009/06/22(月) 09:30:05 ID:Am4P/vJi
>>416
ビスタ使った事無い奴は7は使いこなせないw
423Socket774:2009/06/22(月) 10:00:53 ID:S6CayNyP
9600GTって発売当時値段はどれくらいだったん?
424Socket774:2009/06/22(月) 10:03:31 ID:nzoX5JMN
12000〜15000くらいじゃね?
425Socket774:2009/06/22(月) 10:56:17 ID:avjZIpCF
何嘘ついてんだよカス
426Socket774:2009/06/22(月) 11:08:51 ID:sV8mhs5B
2万5000円くらいじゃなかった?
427Socket774:2009/06/22(月) 12:07:45 ID:AouRd60A
EN9600GT/HTDI/512M/R3 購入したんだけどアイドル50℃。負荷時58℃。は温度高いよね…。
前面吸気と背面排気の両方「鎌フロゥ 12cm 1000rpm」なんだけど、
起動直後は42℃だから、やっぱ風が弱いのかな。。。
428Socket774:2009/06/22(月) 12:07:53 ID:0T4AnJAQ
>>417
ありがと〜、

チョトイメージと違ってて、前に使ってたATIのVGAだとGyao見るときに
メインのモニターに表示されるビデオの部分だけをTVにフルスクリーンで
表示できました。TV画面に表示した方がメインのモニターより綺麗に見えるし、
広告部分が表示されないので良かったのですが、nVidiaのVGAで同じ事は
出来ないのかと思いまして。

429Socket774:2009/06/22(月) 12:40:16 ID:S6CayNyP
>>427
そのぐらいで熱い熱い言わないで大丈夫
80℃からだろ
430Socket774:2009/06/22(月) 12:41:48 ID:sV8mhs5B
シアターモード類似機能は最近のGeforceには無い
Vistaで出来ないようにされたから付ける意味がないと判断したんだろう
Windows7でも出来ないし、もうその機能は永久に消え去る
431Socket774:2009/06/22(月) 16:33:05 ID:iCtoGJum
>>423
安いところで22,800円
その頃の8800GTが18,000円位で買えたから変なアンチが毎日8800GTスレで暴れてたと記憶してる
432Socket774:2009/06/22(月) 17:56:53 ID:ZoCtgUCL
昨日デフラグとかケース内のホコリ掃除をやったんだが、
メディーバルやらCoD4やらがクソ重くてカックカクになっちまった。
どこを疑えばいいのだろうか。。。


と言いつつココまでやって来たんだが、、、あ、9600GTちゃんは積もってたホコリを
雑巾で乾拭き掃除しただけだよ?
433Socket774:2009/06/22(月) 19:17:58 ID:czXEfIdH
>>432
補助電源さした?
434Socket774:2009/06/22(月) 19:19:39 ID:E8gGEmz0
palitの9600GT使ってるけど
ゲームしてるとフリーズして画面がぐしゃっとなる
これはVRMがあぼーんしてるのかな
435Socket774:2009/06/22(月) 19:22:49 ID:InzLINRJ
この前メモリ増設した時に補助電源挿し忘れてPC起動しなくて焦った
忘れるもんなんだな・・・
436Socket774:2009/06/22(月) 19:36:30 ID:ZoCtgUCL
>>433
もしや!!とおもって見てみたけど大丈夫だったなぁ
437Socket774:2009/06/22(月) 19:48:10 ID:sV8mhs5B
>>434
うちのpilitセロテープエディションは元気だけど
438Socket774:2009/06/22(月) 22:08:58 ID:01C1UJED
7980円でWinFast PX9600GT S-FANPIPEを買ったはいいが
ファンの音と冷えがいまいちだったので、投売り1998円のこれを買ってきた
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/jes988.html
どのくらい冷えるか楽しみだ
439Socket774:2009/06/23(火) 00:22:45 ID:sSwS/7x0
4スロット占有てガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
440Socket774:2009/06/23(火) 00:28:52 ID:NIuRWQqS
シンク変えたらもう中古でも売りにいけないね・・・
1万も使うならもっと他に・・・
441Socket774:2009/06/23(火) 00:35:49 ID:oZ1MQN3L
>>440
世の中オマイみたいな貧乏人だけじゃないんだよ
442Socket774:2009/06/23(火) 00:39:56 ID:NIuRWQqS
そうだよね
お金あるっていいなぁ
443Socket774:2009/06/23(火) 02:02:10 ID:nmyDEbZc
のちの貧乏人最強伝説である
444Socket774:2009/06/23(火) 07:16:34 ID:Cxk7eJhu
付け直せばええやんの。
445Socket774:2009/06/23(火) 14:07:47 ID:AD96Pa4u
9600GTファンレス 51度
9400GTファン付き 57度

以外だった
446Socket774:2009/06/23(火) 19:21:17 ID:7F4YYjUT
>>432
ふきふき掃除、意外とおっかないんだわ。
自作機なら再度各スロット、ケーブルを抜き差し。出来ればメモリあたりも抜き差ししたい所。
447Socket774:2009/06/23(火) 20:20:10 ID:YwrqWf6A
へーそうなのか
あそういやメモリの温度測るとかいってメモリとメモリのあいだにゴツい温度計
ハメこんでたなぁ、それがまずかったのかも。
ちょいと試してみるわ、せんくす
448Socket774:2009/06/24(水) 00:59:41 ID:7CB0OM3i
>>432
人間は何かあるとすぐ関連付けするように出来てるから
・掃除→遅くなった
と認識してるけど、実際は全く別の原因が同時に発生してた
だけのときのほうが多いような気がする。
449Socket774:2009/06/24(水) 01:04:55 ID:RT6V9VV0
俺もそう思う
450Socket774:2009/06/24(水) 01:35:02 ID:CgD4SuV5
俺はそうはおもわない!
451Socket774:2009/06/24(水) 09:24:55 ID:7UNigjta
俺はどうでもいい!
452Socket774:2009/06/24(水) 09:59:55 ID:3yfMeGlE
俺は歯を磨いた!
453Socket774:2009/06/24(水) 10:08:23 ID:bUZF35uQ
俺は・・・

何も思い浮かばない orz
454Socket774:2009/06/24(水) 10:25:05 ID:4e9ZuY43
俺は……
俺たちは……
電撃戦隊チェンジマン!
455Socket774:2009/06/24(水) 21:21:46 ID:DCxfIjIo
オレゴンから愛
456427:2009/06/25(木) 09:30:39 ID:RYqrPKSc
側面の板外して、扇風機の風を直接当ててもアイドル44℃。
価格comのレビュー見るとアイドル36℃とかあるけど、特にファン変えたようなことも書いてないし、
俺の外れなのかな…。
457Socket774:2009/06/25(木) 09:53:23 ID:z0epNUQ2
そのレビューと環境温度は同じなのか?
458Socket774:2009/06/25(木) 11:49:19 ID:Qu6b/5x7
きっと価格コムの人はロシアから書き込(ry
459Socket774:2009/06/25(木) 21:17:55 ID:QxnSrrhQ
ちょっとロシアの屋外にパソコン置いてくる
460Socket774:2009/06/25(木) 22:03:25 ID:4iXiXmk7
速攻で盗られるな
461Socket774:2009/06/25(木) 22:48:14 ID:/tOoVmMQ
ロシアまで逝かなくてもマグロ倉庫で十分
462427:2009/06/26(金) 08:59:03 ID:lRL3LTkf
価格comのレビューに環境温度までは書いてないけど、さすがにロシアやマグロ倉庫ってことはないでしょ。
俺はエアコン冷房25℃にして、体感でちょい寒いくらいで計測してもアイドル44℃だからね。。。
とりあえず、グリスでも塗り直してみてもっかい測ってみるよ。
463Socket774:2009/06/26(金) 10:52:12 ID:rU5Q4C84
Windows7をインストしたんだけど、モニタのリフレッシュレートが85Hz以上は選択されないんだが
誰か解決策知っていますか?
ReForce使ってもエラー吐いて無理ぽ・・・
464Socket774:2009/06/26(金) 11:29:42 ID:6gBN/K0v
凄いな85Hzって。液晶じゃなくてブラウン管モニターかそれとも低解像度で使ってるのかな。
465Socket774:2009/06/26(金) 11:52:01 ID:rU5Q4C84
CRTモニタ使ってます
1280*1024で100Hzにしたいんですが、どこを弄っても無理みたいです・・。
レジストリを弄るしかないのかな?
466Socket774:2009/06/26(金) 11:52:12 ID:URUQBvJ/
8600GTSから9600GTにかえたんだけどCUDAってやっぱ早くなってる?
TMPGENC使ってるんだけどなんかいまいち実感がないんだけど。
ただ、ストIVのベンチでアンチエイリアシングや異方性フィルタきれば
ほか最高設定でも1920x1200で60FPSでて満足。
467Socket774:2009/06/26(金) 12:46:00 ID:IY39lYYh
CUDAとか俺のシマじゃノーカンだから
468Socket774:2009/06/26(金) 12:46:45 ID:rU5Q4C84
465です。自己解決できました。
Windows7、9 Seriesで同じ症状でお悩みの方はご参考にください

GeForceドライバーをVista 182.06にすると解決します。
Vista用ですがWindows7にも適応されるようです。
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_182.06_whql_jp.html
469Socket774:2009/06/26(金) 21:12:41 ID:q+yffxNz
>>466
G94程度じゃうんk

どうしてもSP数がネックになる
最低でもG92以上、GT200クラスにならんと話にならん
470Socket774:2009/06/27(土) 18:59:06 ID:02u8lzRG
クロシコのやつアイドルで60℃
価格comの掲示板見てファンについてる変なカバーはずしたら50℃
アホすぎ
471Socket774:2009/06/28(日) 01:27:19 ID:lSiRDvDX
オンボードの9400から9600GTの1Gモデルに変えたけど、性能差が凄すぎ。
モンハンベンチでスコア3000→20000オーバーだもんな。


472Socket774:2009/06/28(日) 07:24:07 ID:ZVktdicw
それが何か不思議なことか?
473Socket774:2009/06/28(日) 09:43:52 ID:e0qmNlGA
>>472
さりげなくカッコイイな
「それが何か不思議なことか?」
皆も使うとモテモテになるかも
474Socket774:2009/06/28(日) 11:40:16 ID:sBMZK4wc
>>473
ニガー乙
475Socket774:2009/06/28(日) 12:31:28 ID:CjvY7k1E
【携帯も】Geforce合同葬儀場 Q【リネーム】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246109425/l50

あらすじ案
NVIDIAはハンダ問題の影響なのかDellから出入り禁止を食らった(*1)。
Win7がDirectX10.1をデフォルトにしたため一部のスコアではGTX285=4870という結果が出る始末(*2)。
この影響かはわからないがNVIDIAはノート用にDirectX10.1対応GPUをリリースする(*3)とのこと。
また、NVIDIAの次世代GPU、GT300は一部情報によると2010年H1まで出荷されない(*4)との話もある。
一方AMDはCOMPUTEXにてEvergreen(*5)のサンプルダイを使用しDirectX11の世界初のデモを行った。
CUDAは切り捨て、GT300は遅延らしいと良い話題がないNVIDIA、3dfx(*6)ののろいに負けてしまうのか。

■用語解説■
*1…ハンダ問題はいったん収まったと思われたが火はくすぶり続けていたらしい。
*2…Windows エクスペリエンス インデックス スコアでの話。
*3…DirectX10.1は必要ないと言っていたのはどこのメーカーなんでしょう。
*4…今まで、DirectXでは先手必勝の法則が働いてきた。
*5…旧RV870と呼ばれていたもの。しかしRV840説もある。
*6…Voodooなどを出していた会社、トップから奈落の底に落ちたときにNVIDIAが買収した。

ご参列の皆様へお願い
・ここは葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・タイトルのPはリネームシールです。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・次スレは900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・もし950が立てられなかった場合は報告してください。その場合、立てる人は宣言後にスレ立てをお願いいたします。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。たまに墓参りしてあげてください。
476Socket774:2009/06/28(日) 12:48:31 ID:NrS7Ff13
ID変更乙
477Socket774:2009/06/28(日) 13:06:07 ID:Z4ABfbtj
ピロ沢一北枕 と呼称する荒らしが各スレに出没していますが、
餌を与えないで下さい
特徴は、スレ住人や製品を罵倒するレスを多用します
478Socket774:2009/06/28(日) 13:28:59 ID:zP1Bj5VF
現行9600GT使っててHD4770への買い替えって殆ど意味ない?
9600GTGEとどっちか迷ってんだけどなー
479Socket774:2009/06/28(日) 14:38:13 ID:12SNLZMD
壊れて買い替えってわけじゃないなら無駄というか趣味の領域。
480Socket774:2009/06/28(日) 14:54:42 ID:zP1Bj5VF
>>479
なるほど、微妙だとは思ったけどやっぱりねー
ありがと
481Socket774:2009/06/29(月) 10:34:36 ID:T9toQ4ob
9600GTで3DMark測ったんだけど
スコア4782って低すぎないか・・・?
まだ買って6ヶ月というのに
482Socket774:2009/06/29(月) 17:02:59 ID:qWXnA062
まるで、時間とともにスコアが下がっていくような物言いだな
483Socket774:2009/06/29(月) 17:11:39 ID:rsdcTAD4
え?下がらないの?
劣化ってしないの?
484Socket774:2009/06/29(月) 17:52:09 ID:FPl5EsDA
たぶん止まるか動くかだろうな
485Socket774:2009/06/29(月) 18:19:37 ID:VwcVVCl+
GTS250買ったんだけど五月蝿かったから9600GT買い直そうと思うんだけど
ファンレス除いて一番静音なのはGLADIAC 796 GT SS 512MBでおk?
486Socket774:2009/06/29(月) 23:30:19 ID:nXpH//Jq
他のスレでも、何枚9600買ってるんだよ!って人いたけど
砂上楼閣になりつつあるnvidiaを支えてるのはこういう人達なんだろうなぁ

ていうか1スロ縛りがないなら、それ一番静かではないよ。
ASUSのオリジナルファンの方が静かさでは定評ある。一番かどうかは知らない。
487Socket774:2009/06/29(月) 23:55:05 ID:XUys1cYN
>>486
> 砂上楼閣になりつつあるnvidiaを支えてるのはこういう人達なんだろうなぁ

風説の流布ですか?
488Socket774:2009/06/30(火) 00:09:02 ID:1UCJkiq4
だって売れてるの枯れたコアのリネーム品ばっかりじゃん
それだけ出来がいいともいえるけど、今後崩れる時は一気に崩れそうでさ。
Win7の前評判の良さ見てるとDx11対応の遅れもヤバそうだし。
489Socket774:2009/06/30(火) 00:21:32 ID:Yu+z8w1A
今の若者は自分の買ったものに愛着など無いのかなー
買って駄目ならすぐ売るのではなく何とかしようと思わないのだろうか?
490Socket774:2009/06/30(火) 00:24:16 ID:VApv+AEq
BIOS改造でクロックアップとか普通やらねぇよ。
491Socket774:2009/06/30(火) 00:28:13 ID:vwWiadQt
在日がばれたチョンティーアイ信者の妄想でしょ。
ラデ厨の顔文字をコピペしただけで文字化けしてた例の奴

>>486
Market Cap 時価総額 6/26
Nvda 6.32B
AMD 2.42B 嘘つきの末路

Q2の売上げトリプルスコア、市場評価もトリプルスコア。
息を吐くように嘘をつくことしかできないんでしょうかね?この人
492Socket774:2009/06/30(火) 00:42:49 ID:vYL+XAWt
モンハンベンチやってみたら3000だった…
20000ってどんな環境でよ?
493Socket774:2009/06/30(火) 00:49:13 ID:h7Lsq9oe
atiとnvidiaどちらが消えても
残った方が値段吊り上げそうで嫌
494Socket774:2009/06/30(火) 01:00:48 ID:9zjOMrbr
これの話題?某hi-ho使いにとってはヤブヘビになってるのでは(w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246169416/68-70,102,108,110


・問題のHTML特殊文字を使って、顔文字を書いている人のログのごく一部
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246169416/39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241331969/11
495Socket774:2009/06/30(火) 01:08:07 ID:vwWiadQt
普通にIMEの変換でもでてくる文字がHTMLの特殊文字?
非日本語入力環境の外国人様ですか?(・´ω`・)

嘘つき朝鮮人は顔文字が特殊文字と。メモメモ(´・ω・`)
496Socket774:2009/06/30(火) 02:26:41 ID:AfIlfksP
>>481
なんか低いねうちは3DMark6で11516だったよ

>>492
もん半ベンチは条件変えれるから緩くしたらだいぶスコア上がるんじゃないか?
うちは1280x720 windowで6965だったね
497Socket774:2009/06/30(火) 12:01:17 ID:1UCJkiq4
>>491
そういった数字は依然重要な指標ではあるけど
リーマンショック以後特に、もう絶対的なものじゃないよ。
何かきっかけさえあれば、落ち込むスピードは恐ろしい。
まあこれからの主力は携帯分野らしいからそっちが評価されればいいんだろうけどさ。
498Socket774:2009/06/30(火) 17:04:18 ID:E9LwFgpD
言っていることがイマイチ分からんけど、
Social IMEならいろいろでるよ

「ぱんち」→変換→(っ・ω・)=つ≡つ

「おことわりします」→( ゜ω゜ )

「すまっぷ」→メンバーの40%が犯罪者

「みんしゅとう」→民主党パチンコマネー

関係ないですね、失礼。
499Socket774:2009/06/30(火) 20:10:34 ID:A4RdDbPt
ソーシャルIMEというよりはゴシップIMEだな
500Socket774:2009/06/30(火) 21:54:55 ID:vwWiadQt
在日外国人さんのパソコンで、
S-JIS、EUCの日本語文字コードセットに入っている文字「ω」が文字化けするという話。 (´・ω・`)

きっと文字コードセットが違うからコピーできないんでしょ( ゜ω゜ )
501Socket774:2009/06/30(火) 22:39:26 ID:FU1Wkl7w
最近の暑さでネトゲ中にマシンが落ちる。どうやら熱源はグラボっぽい
rivatunerでクロック数おとしたらちょっとは熱減りますか?
おとなしくケース開放扇風機がベターでしょうか
502Socket774:2009/06/30(火) 22:48:04 ID:bUIqDgse
ファンレスならファンあてりゃ異常に冷えるけど
それ以外ならエアフロー見直ししかなくね?
503Socket774:2009/07/01(水) 00:53:04 ID:YEl7f6RT
ギガのファンレスのやつ使ってるんだけど
ラストレムナントをやり始めてみたら87度にまでなった

PCIスロットのVGAクーラーでもつけるべきかなこれ・・・
504Socket774:2009/07/01(水) 02:55:09 ID:s59RhUT9
夏過ぎたら260GTXに換えようぜ飽きたよ
505Socket774:2009/07/01(水) 07:47:48 ID:xtuQChgt
夏過ぎたらWin7にそなえてラデでしょ
506Socket774:2009/07/01(水) 07:57:38 ID:WQO3X3jv
>>504
GTX260

なんであとに付けたがるんだ
507Socket774:2009/07/01(水) 09:49:49 ID:4XFXygvn
言葉に出すと後付けのほうが言いやすいな
508Socket774:2009/07/01(水) 18:59:19 ID:X1/pmb7k
夏過ぎたらDirectX11競争が始まる
509Socket774:2009/07/01(水) 19:02:23 ID:jomypDmt
ろくに生産できて無いのにか
510Socket774:2009/07/02(木) 04:44:45 ID:E+DJV4xZ
よーし、おじさん9600がDirectX11に対応するのを心待ちにするぞ!!!!!!!!!!!!!!
511Socket774:2009/07/02(木) 15:28:16 ID:+5Wee54O
チンコがたたなくなる頃まで待つがいい
512Socket774:2009/07/02(木) 16:48:37 ID:m132A4r1
なら俺は待たなくていいんだな
513Socket774:2009/07/04(土) 01:18:49 ID:kr/bQUGi
DirectX11対応、まだ〜?
514Socket774:2009/07/04(土) 11:18:19 ID:u2QUO2Jf
nvidia驚異のテクノロジーで
7発売までには対応しますよ。お楽しみに。
515Socket774:2009/07/04(土) 20:37:50 ID:/v62Jo9q
>>514
ヒャッホー!
コア90nmだとしても買うぜ
516Socket774:2009/07/04(土) 21:34:51 ID:sD7pVKei
9600gtとe5200(OC前提)の性能を過不足なく引き出せそうなマザーボードを教えてください〜
安いほうがいいな〜
517Socket774:2009/07/04(土) 21:40:07 ID:DV24ZLr2
>>516
性能気にする組み合わせじゃないから安いの買っておけ
518Socket774:2009/07/05(日) 05:55:45 ID:V6QDnRwf
GA-G31M-S2Lあたりでいいですかね〜
519Socket774:2009/07/05(日) 10:29:58 ID:DJ7vjUfm

              / ̄\
                |. P5Q .|      ┌┐
              \_/        || [][]
              _|___      ||   ┌┐ i⌒ヽ、___, '⌒ヽ、__
                 /     \.    l  !   ノ l  ⌒ヽ、___, '⌒ヽ、__!
            / `\:::::::ノ´  \   ヽ、`¨´ ノ
            /  <●> ::::: <●>  \  `¨¨¨´
           |      (__人__)     | ___ ___ _ _
            \    `⌒´    / =========== /{
         / 7            \         //|
       /  /   r   7     ヽ___,/   |
       //  /    /|   /     r   |.::::::::::/    |
    //  /   /ノ   /    /  ノへ//      ,l
   {l===== {    ア====({     「======l{/     /{
   | 「 ̄ ̄ `ー-′ ̄ ̄ `ー-―′ ̄ ̄|    /[  ]
   |    ワ ゴ ン             |   /ニニ| |
   | ______ S A L E _____|  /     | |
   |_______________l/      | |
    } {     r'二r=ヘ               } {    r'二r=ヘ
   [  ]     {{{{{{ O }               [  ]     {{{{{{ O }
    | (_,二二二二二二二二二二二二二| |     ヾ-=='
    | |                    | |
    | |                    | |
  r'二r=ヘ                 r'二r=ヘ
  {{{{{{ O }                 {{{{{{ O }
   ヾ-=='                 ヾ-=='
520Socket774:2009/07/05(日) 10:32:07 ID:aB7yTNfs
こっち見んな( ゚д゚ )
521Socket774:2009/07/05(日) 10:45:23 ID:TCq2w0k0
>>516
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244559576/l50
ここで話題になってるのから選べば?地雷はあんまりないみたいだし。
522Socket774:2009/07/05(日) 15:59:04 ID:OUl2KIgV
同じカードをpciex16とgen2と両方で使ってみたが
gen2になっただけでけっこうスピードが違う
523Socket774:2009/07/05(日) 18:25:41 ID:7TzD1ZHM
GA-G31M-S2LというかICH7だとPCIe*16が2.0じゃないんだっけ?
VGAとマザボだかCPU間の帯域の速度が2倍くらい違うんでしょ?

私もE6300と9600GT辺りで組もうかと思っててマザーで悩んでる。
CPUはE8***かQ9***辺りに乗り換えは問題ないとしても
今後VGAの力不足感じて付け替える時に2.0じゃないと意味なさそうだし。
マザボ交換は面倒すぎてやりたくないし。どうしよう俺
524Socket774:2009/07/05(日) 19:56:29 ID:TCq2w0k0
>>523
ttp://partsdog.dospara.co.jp/archives/51660158.html
によるとほとんど差がないみたいだけど。>>522のように実際比較したわけじゃないからなんとも言えんが
525Socket774:2009/07/05(日) 20:01:54 ID:TCq2w0k0
連投すまん
今後か・・・・2.0必須になるころはCPU他全部交換っぽくなんないかな?俺の予想だがw
526Socket774:2009/07/05(日) 20:05:31 ID:7TzD1ZHM
>>525
必須になる頃というか、
現在売られてるメインストリームの(9***GT以上)ほとんどのVGAが2.0で作られてるからなぁ・・・
2.0じゃないならもっと低いグレードのVGAじゃないと無駄な気がするんだよね。
527Socket774:2009/07/05(日) 20:11:23 ID:6GPlTJ8t
9600GT位なら毛ほども変わらん
帯域も大したことないしな

だが、マザーが変わると面倒というなら毎回一式コースオススメ
528Socket774:2009/07/05(日) 20:13:37 ID:7TzD1ZHM
9600GTで固定するなら私もそう思ってる。
だけど今後GTX260あたりが更に安くなってきたときに乗せ変えたいというところで悩んでる。
529Socket774:2009/07/05(日) 20:21:11 ID:rlIHVN9k
もうCore i7でSLIしちゃえよ
MSIのマザーも全部SLI解禁らしいし
530Socket774:2009/07/05(日) 20:23:19 ID:TCq2w0k0
俺も最近E6300、G31ママン、9600GTで組んだ。(流用したので3万かからなかった)
俺も>>527と同じ意見で次回一式だな。x16-1.1の帯域食いつぶすようなVGA安くなったら。
コスパ重視よコスパwwwww
531Socket774:2009/07/05(日) 20:25:55 ID:njDlt4Rp
どれだけ自作連発してるか知らんが、次にGTX260が1万円以下っていうと3年ぐらい先だろ。
Windows7用に一から作り直す時期だろ。
532Socket774:2009/07/05(日) 21:13:30 ID:Fucr7Eq/
それまで現状維持だね。 壊れてからでも遅くない。
533516:2009/07/06(月) 10:25:11 ID:EUeJyyeG
うわー皆さん勉強になりましたm(_ _)m
pcie2.0はP43とか45とかですよね、、そうなると値段倍で数パーセントの向上
か・・
その後いろいろググったらオーバークロックはG33とかP35が耐性高くてP45マザー
に移行したら回る石も回らなくなることがよくあるみたいですが・・
そうなると中古のGA-G33-DS3Rがあたりにしようかなあ
とりあえずありがとうございました!!
534Socket774:2009/07/06(月) 10:26:21 ID:K1opWmGO
むしろP45の方が耐性高かったりするわけだが
535516:2009/07/06(月) 10:36:15 ID:EUeJyyeG
ま、まじっすか?!
CPUのグレードとか関係あるんですかねえ?最近のCPUならP45とか・・
536Socket774:2009/07/06(月) 10:38:12 ID:K1opWmGO
とりあえずCore 2 Duo系列だって安いしCore 2 Quad系だって安いんだからケチるな
537Socket774:2009/07/06(月) 12:21:08 ID:yziStb/A
C2Q Q9550でOCの必要性を感じないんだが
E5200をOCしてまで使う意味が判らん
538Socket774:2009/07/06(月) 12:29:19 ID:GrrJnARt
オーバークロック目的で中古使うとか意味わからん。
前の持ち主がさんざんOCして過負荷で壊れる寸前とかで
売ってるかもしれんのに。気にならんのか。
539Socket774:2009/07/06(月) 13:02:20 ID:WgGnvCJD
壊れる寸前でどういう状態?
540Socket774:2009/07/06(月) 14:27:48 ID:mA2hlXFm
7600GSから9600GTにしたら全然違いますかね
541Socket774:2009/07/06(月) 14:47:30 ID:a5D4Xy6e
>>540
ゲームしないなら変わらん するなら違う
542Socket774:2009/07/06(月) 16:13:49 ID:yziStb/A
DVDやBDの画質は違うが
543Socket774:2009/07/06(月) 16:56:39 ID:dIx6WwxO
VGAのサポートって大事ですね。
544Socket774:2009/07/06(月) 19:40:37 ID:8Y2PgzJN
>>540
動画がきれいになった(気がする)
545Socket774:2009/07/06(月) 20:04:37 ID:a5D4Xy6e
>>542
比べても微妙な物は断言しない方が良いよ。オカルトオーディオ信者になるぞ
>>544
(気がする) って言い方が好き
546Socket774:2009/07/06(月) 20:06:16 ID:a5D4Xy6e
>>540
フルスクリーンビデオが出来なくなる。
547Socket774:2009/07/07(火) 15:26:57 ID:jR3u8VBN
http://imepita.jp/20090707/555120
デスクトップ表示してるだけですが定格より低いのは普通ですか?
548Socket774:2009/07/07(火) 16:21:12 ID:YtBxjmGj
>>547
普通。
3Dゲームやベンチで高負荷かかるときだけ定格動作(本気出す)仕組み。
549Socket774:2009/07/07(火) 22:32:06 ID:jR3u8VBN
よかった
BIOSいじられた不良品かと思いました
550Socket774:2009/07/08(水) 13:01:36 ID:w+JngJwh
省電力機能って買うときの選考基準の1つだから
誰でも知ってるもんだと思ってたけど
けっこう知らない奴が多いんだよな
551Socket774:2009/07/08(水) 14:22:40 ID:93Un4dvx
何その俺基準
552Socket774:2009/07/08(水) 15:18:00 ID:AipptNZo
tt
553Socket774:2009/07/09(木) 12:08:53 ID:zPK+KJ5Y
MicroATXのケースでGF9600GT-LE512HD/GEを買ったんだけど
メモリのツメの部分に引っかかって挿せなかった(´・ω・`)

くそう・・・・・
554Socket774:2009/07/09(木) 12:12:12 ID:sFMdQtvZ
俺が無料で引き取るよ
555Socket774:2009/07/09(木) 12:22:55 ID:SjtOTA6+
>>553
削れ
556Socket774:2009/07/10(金) 11:00:30 ID:kdCHMaEc
>>553
あ〜もしかして裏のヒートシンクのネジのとこじゃない?
557Socket774:2009/07/11(土) 14:58:17 ID:oJA7Ji0T
通常版9600GTと省電力版9600GTのことでちょっと質問。
今、使ってる電源の補助電源が12V24Aのもので通常版9600GTだと下限に足りません。
そこで補助電源が必要ない省電力版を買おうと思ってます。

しかし雑誌の記事なんか読むとクロシコのやつ以外は大して省電力になってないって話。
なら補助電力が不要でも9600GT(たとえばPALITの)を挿すのはまずいのでしょうか?
補助電力がいらないってだけでトータルの電量は変わらないわけですものね?
因みに使ってる電源は400Wなので通常版9600GTの消費電力くらいなら大丈夫だとは思うのですが・・・。

いまいちよくわからないのもので聞いて見ました。誰か教えてくだされ。
558Socket774:2009/07/11(土) 17:40:31 ID:A0eSLAwg
>>557
その雑誌の誌名を教えてください。
559Socket774:2009/07/11(土) 17:46:58 ID:eVLNJmt5
>>557
HDDが1〜2個なら問題ないはず駄目なら電源変えりゃいいじゃん
560Socket774:2009/07/11(土) 18:37:26 ID:oJA7Ji0T
>>558
ネット上でも見れるよ。9600GT 比較 省電力、消費電力とかで検索してみ。

PALITの消費電力がほぼ変わらないってのは何処でも言ってる事実だし。

>>559
ども。一応買ってみる。
561Socket774:2009/07/11(土) 19:47:59 ID:A0eSLAwg
>>560
いや、それは知っています。
それを載せてる雑誌を知りたいので。
562Socket774:2009/07/12(日) 01:34:36 ID:woAwy6Vx
>>557
アイドル時:59W
CnQ機能OFF:69W
CPUのみ負荷:109W
MAX:148W
http://review.dospara.co.jp/archives/51635638.html

E5200とかを使ってるなら400Wなんていらないよ。300Wあれば十分。
GEは250W電源で動かしてる人が何人かいる
563Socket774:2009/07/12(日) 01:37:02 ID:woAwy6Vx
通常の9600GT
・消費電力
アイドル時:80W
CnQ機能OFF:91W
CPUのみ負荷:129W
MAX:172W


12V24A=288Wあれば余裕だろね
神経質な人は電源かいな
564Socket774:2009/07/12(日) 02:36:26 ID:S82hM5mj
HDD、USBなど増設しない
経年変化なし
家庭内のほかの電気製品によるノイズ、電圧変化が発生しないなら
それでいいんじゃねえの
565Socket774:2009/07/13(月) 05:03:10 ID:kDNRwp3X
総使用時間が2000時間突破。
定格動作で熱にも気を使っていれば50000時間くらいは逝けますかね?
566Socket774:2009/07/13(月) 05:46:43 ID:aTCCX+VS
この道を行けばどうなるものか、
危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。

迷わず行けよ。行けばわかるさ
567Socket774:2009/07/14(火) 00:10:04 ID:bF4l8sv1
そして逝くわけだ
568Socket774:2009/07/14(火) 00:15:08 ID:l8igqMxG
逝ったところで、このカード1万もしねーじゃねーかよww
569Socket774:2009/07/14(火) 00:33:32 ID:j5f06gIJ
戯画の旧ファンレスのなら保証1週間しかなかったけど5980円で売ってる
まだあるかはわからんが今日の昼くらいにはあった
570Socket774:2009/07/14(火) 01:03:06 ID:yu6Sv+db
すげーな。地雷が5980円だぜ。
本当の一般人には全く区別がつかないから
入れ食いだろうな。
571Socket774:2009/07/14(火) 01:22:46 ID:l8igqMxG
>>570
買わねーよ、後3万出して285買うわ
572Socket774:2009/07/14(火) 05:21:30 ID:Ox7hvPo3
【Intel】Core i7、i5、i3の複雑なラインナップが明らかに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247509405/59

59 名前: ナニワズ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/07/14(火) 04:28:14.58 ID:48F75XXL
パソコン関連は発売して、半年から一年は絶対様子した方がいい
いざ買おうか思い始めても、そこから3ヵ月はスペックやらコスパやらを比較検討する

最近9600GTのオーバークロック版が5980円で買えて超満足

----------------------------------------------------------------

(;^ω^)
573Socket774:2009/07/14(火) 06:52:02 ID:Wps4VLEC
まさか…な
574Socket774:2009/07/14(火) 14:47:33 ID:q9p5Uiq2
冷却徹底してない場合FANレスそのものが地雷だから買えないわ
FANあってもシバいたら60℃超えるし
575Socket774:2009/07/15(水) 17:54:45 ID:S17PLTnH
PALITの9600GTの補助電源ない奴使ってる人いる?発熱とか性能とか安定性聞きたいんだが。
前にPALITの8600GT使ってた時はゆめりあ22000くらいしかでなくて安かろう悪かろうなのかな?と思ったもので
576Socket774:2009/07/15(水) 20:04:11 ID:Lky0zWcM
pppp
577Socket774:2009/07/16(木) 02:34:52 ID:64OXRQ7Z
9600GTが1万切り出したので注文してみた
以前はATIのX800XLからGV-N96TZL-512Iに変更したので時代錯誤起こしそうだ
ファンレスはエアフローに自信ないので笊ので
GEはTi4200SE以来、実に6年ぶりなのもあって結構子供じみたように待ち遠しい
HDD2個しか乗せてないにしても電源400Wなのでちと心配な所か
578Socket774:2009/07/16(木) 02:44:33 ID:8SaXsZp1
いろんな場面で不満を覚えるようになるだろう
579Socket774:2009/07/16(木) 08:10:44 ID:d0RDADkI
暑くなってきたから4870から9600GTに戻したよ。
室温29度でGPU温度43度になっとるな。4870とは天と地の差。
580Socket774:2009/07/16(木) 08:24:03 ID:VyTI71ij
>>579
4870のときはいくらだったの?
581Socket774:2009/07/16(木) 15:06:39 ID:d0RDADkI
アイドリングでGPU60℃超えとか普通です。GDDR5メモリは更に+13〜+15℃くらいかな。
582Socket774:2009/07/16(木) 15:20:33 ID:QCGX5mA4
BIOSのFAN設定、エアタローもあるからなんとも
ウチは室温+15℃がアイドルだったかな
9600GTも似たようなもん
583Socket774:2009/07/16(木) 22:01:23 ID:t1dpONmi
静音電源、静音ケースファンを買いなさい
はい、次の患者さんお入り下さい
584Socket774:2009/07/16(木) 22:09:17 ID:YyyxHLJK
zotaのリファで、だいたい室温+25度
アイドルで、いつも50度前後

この前掃除したけど、あのフィンで冷えるわけがないな
だが、静かだ
585Socket774:2009/07/16(木) 22:17:41 ID:0eJlMqdO
俺は水冷にして、アイドル65℃→36℃になった
586Socket774:2009/07/16(木) 23:46:03 ID:FfmIhHx7
GPUだけ水冷にしてみたいのはワチキだけかしらぁ?
587Socket774:2009/07/17(金) 01:18:22 ID:lCG6kZtC
おいどんもでごわす
588Socket774:2009/07/17(金) 01:43:11 ID:mUSjbgOy
拙者もでござる
589Socket774:2009/07/17(金) 02:15:46 ID:dSySz4Fe
麻呂もでおじゃる
590Socket774:2009/07/17(金) 14:04:19 ID:jTh30C17
ワキガでござる

 







スマンコ!
591Socket774:2009/07/18(土) 06:18:28 ID:deUwyRjs
ワキガだと!?






スマンコだと!?
592Socket774:2009/07/18(土) 09:34:27 ID:vbcYHC9V
食いもの屋でワキガに遭遇したら殺意がわくな
593Socket774:2009/07/18(土) 13:32:26 ID:o0/4aT0Q
すまない…
594Socket774:2009/07/18(土) 13:38:43 ID:OJl/K3PZ
ワキガは手術で直るとか?

595Socket774:2009/07/18(土) 14:35:18 ID:uJUObzAl
ワキガの匂いで、狭い空間だと目に染みるレベルの人は
国で負担してでも治してあげるべきだと思う。
本人のためにも、まわりのためにも。
596Socket774:2009/07/18(土) 19:45:50 ID:6aFoq9BO
病院行って手術した方が早い
597Socket774:2009/07/19(日) 11:25:32 ID:QTuFGt6I
9600GTのスレですよね?
598Socket774:2009/07/19(日) 12:21:17 ID:Xmj17D2D
なにいってんのワキガスレだよ?
スレタイ読めないの?
599Socket774:2009/07/21(火) 12:54:17 ID:oRHqG9ck
なんかリサイクルショップに
Inno GDDR3 512MB が3150円未チェックであった
怖くてスルーしたが 
600Socket774:2009/07/23(木) 23:48:54 ID:ykvKolSC
ブレスでエルザ9600GTが6980か・・・
平日は無理だ。
601Socket774:2009/07/24(金) 13:57:07 ID:IPBvrGjP
好き嫌いが激しく分かれそうだな・・・・
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090725/etc_forsa.html
602Socket774:2009/07/24(金) 13:59:22 ID:IPBvrGjP
っと、これ省電力版だったね
スレ違いだったかな・・・申し訳ない
603Socket774:2009/07/24(金) 19:24:39 ID:d5YXdNmC
おまえ、わざとやってるだろww
604Socket774:2009/07/25(土) 01:57:54 ID:km5PjcOv
板違い、スレ違い、初心者お許しください。

9600GTに比べたら、うんと悪評高い9600MGTですが、
OpenGL2.0って対応してます?
アドビPremireとか2.0が必要構成ってことになってますが、
9600MGTっていけんのか?と思ったしだいで。。
(幾分弱いのは承知です。)
605Socket774:2009/07/25(土) 10:49:06 ID:U/iAoWqo
>>604
問題ないから大丈夫
606Socket774:2009/07/25(土) 19:47:13 ID:cMWkKmt7
>>605
ありがとうございます。
607Socket774:2009/07/26(日) 00:56:28 ID:7GEcAbn9
70℃超えると熱暴走しやすくなる?
608Socket774:2009/07/26(日) 00:59:30 ID:xsnaEEZU
70ではくたばらんでしょ
609Socket774:2009/07/26(日) 01:37:35 ID:5nktZ3CC
125度までは安全圏
610Socket774:2009/07/26(日) 01:51:20 ID:xsnaEEZU
それはない
611Socket774:2009/07/26(日) 13:44:49 ID:DEJW92Nb
>>557
E5200+GA-E7AUM-DS2Hで常時起動PCを組んでいるんだが、
この状態で消費電力が48Wくらい。

メインで使用してるクロシコ9600GTGEをためしに乗せてみたら、
アイドル 65W
負荷時 78〜85Wくらいになった。
フルロードさせたら、もうチョイ上がるかもしれん。

電源は300Wだが、負荷時はファンの回転が速くなっていた。

612Socket774:2009/07/27(月) 18:18:49 ID:NLtumbwd
戯画のファンレスGV-NX96T512HPとGV-N96TSL-512I
の違いは何?
ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027357.05501216114
613Socket774:2009/07/27(月) 18:39:11 ID:dgfApiTA
ヒートシンクまわりが新設計になった。
614Socket774:2009/07/27(月) 21:07:47 ID:CwTu9Wrs
コア・メモリがOC版とノーマル版
615Socket774:2009/07/28(火) 17:34:17 ID:ZCR2Ob4g
GTGEってそんなに消費電力へらんのだな
ファンレス欲しいからノーマル買うかな〜
616Socket774:2009/07/28(火) 23:46:17 ID:bxK4IwZT
GTX275を買おうかな〜って思ってるんだけどさ、
9600GTと組み合わせは無理かな?
2枚ざし無理かな?
このサイト見ていけるのかな〜って思ってさ。
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/log/vgadb3.xml
617Socket774:2009/07/29(水) 00:45:37 ID:6A6/G6I8
>>616
Let's 人柱
618Socket774:2009/07/29(水) 01:04:33 ID:ksr7UxWg
>>617
なにそれ?
619Socket774:2009/07/29(水) 11:41:25 ID:FqZkQT+M
>>616
2枚挿すだけなら可能だぞ
620Socket774:2009/07/29(水) 20:57:07 ID:QBMeaoFE
うげっ
621Socket774:2009/07/30(木) 07:09:06 ID:lR47qAU1
なぁ、すっげアホなこと聞いていいか?
GPU-Z見ると常に同じクロック(700/950/1680MHz)なんだけど
ゲーム以外でもクロック下がらないのって普通なんだよね?
622Socket774:2009/07/30(木) 07:30:30 ID:FdzULATR
>>621
アホな俺にはわからんw
623Socket774:2009/07/30(木) 10:13:48 ID:Hho1dKcG
むしろ9600GTでゲームとかw
624Socket774:2009/07/30(木) 10:25:29 ID:9y+VdanJ
96GTでも不便に感じないから困るな
625621:2009/07/30(木) 10:34:42 ID:lR47qAU1
重箱突っ込みはいいから誰か教えてくれよ
626Socket774:2009/07/30(木) 10:48:35 ID:7fScybln
下がらない
627Socket774:2009/07/30(木) 10:50:17 ID:lR47qAU1
THX.
628Socket774:2009/07/30(木) 16:45:46 ID:pyob07/O
CPUもGPUも同じシリコンチップなのにGPUだけは7、80度でも平気とか言う人は意味分かりませんw
629Socket774:2009/07/30(木) 17:13:28 ID:bbBrygdI
安心できる GPU 温度を教えて。

☆ GPU温度
 ・ 中尉 ( 熱 )    〜○○度以上

 ・ 凡人 ( 並 ) ○○度〜○○度

 ・ ネ申 ( 冷 )    〜○○度以下
630Socket774:2009/07/30(木) 17:15:22 ID:I+jzVqwv
60度超えで多用してりゃ半年コースなのは確か。
631Socket774:2009/07/30(木) 17:48:56 ID:AlX46j1I
コンデンサがまず逝かれると思うんだが。
632Socket774:2009/07/30(木) 18:35:14 ID:uv/jvwhu
60度超えで1年半のあいだ毎日8時間使用していますが今日も元気です(・∀・)
633Socket774:2009/07/30(木) 18:53:06 ID:OmOqfxZn
60℃以下になったことがほとんど無いんだが
ゲームしてると70℃こえるし
634Socket774:2009/07/30(木) 21:08:05 ID:pyob07/O
マザーで一番発熱するサウスとVGAチップの位置がかなり近いし
お互いに熱を発しあってるから相乗効果でマザーの周辺部位もコア温度と同じ位になってるだろう
そのあたりに貧弱なコンデンサーとか居るマザーだと一発で死亡しそうだな
635Socket774:2009/07/30(木) 21:12:45 ID:hc95rI3H
ランクが低い学校の生徒が、上位ランクの学生にガリ勉だの言っても、
学力で負けているくせに塾に通った費用のことを言っても、経済力と
知能的なことでバカにされるのは当然
さしずめ、PenDCは現時点ではランクF以下の大学生の位置づけになる。
ランクA以上でなければ大学に通う価値はないと言う人もいるが、
そう言った人がランクB以下だったら、お前は何を言っているんだ?と
思われるだろうし。ランクCの生徒はC未満を見下すだろうね。
上位ランクの学校に入るために、塾や家庭教師に金が掛かっていようが
国公立、私立で学費が違っていようが関係ねぇ。
それが現実。たかが金を出せば手に入るCPUで、ここまで詰まらない論争を起こす
下位ランクユーザが上位ランクを見下す行為は認められない。
現に、メーカーから見てもそんな奴等は金を出し惜しみしていると思われるしね。

メーカーはそれなりの利益を得なければ、PenDCみたいな低価格モデルを
リリースすることすら渋るだろう。(ここ重要)
いかにお前らが、上位モデルユーザの資金提供で安く手にしているか、
全体を見て現実を知りな。何もお前だけがユーザではない、
お前は数多くいるユーザの一人に過ぎないんだよ。それも上位モデルが
購入できない貧乏人の部類に入るちっぽけな存在。出すぎた真似をすれば
すぐに潰されるよ。ほら、サブミッション粘着ストーカーは、次は
サブミッションはE7xxxもE8xxxも所有していないと言い出した。
サブミッションの定義って何?これぞ本場のサブミッションという
下らないレスをしただけの、PenDCもC2Dも使用していないユーザという
狭義にまで変わっていくだろうねw
もしかすると、C2Dをサブミッションにするくらい、今はQuadをメインで
使っているかもしれないよ?PenDCはサブミッションすらまともに出来ない
一般兵だろう。C2Dは精鋭部隊。C2Qは幹部。i7は組織の長だな。
Phenom?敵ながらアッパレだ。
636Socket774:2009/07/30(木) 21:13:51 ID:sYs3WURe







     ス

                                         け










637Socket774:2009/07/30(木) 21:14:39 ID:qJTUZPEU
CPUとGPUは30℃なのに
サウスのヒートシンクが65℃〜70℃なんだが
638Socket774:2009/07/31(金) 00:35:40 ID:8UHkLpCk
>>636
よくがんばった!感動しない!!!
639Socket774:2009/07/31(金) 01:07:28 ID:bcGs8My/
>>637
> CPUとGPUは30℃なのに
> サウスのヒートシンクが65℃〜70℃なんだが

であればMBのスレに行くが良かろう
640Socket774:2009/07/31(金) 10:46:10 ID:GD/Bt7G1
>>636
何をそんなに熱くなっとるんだね君はw
もしかして君は擬人化したどこかの(ry
641Socket774:2009/07/31(金) 18:29:34 ID:yg84JV3o
642Socket774:2009/07/31(金) 23:25:14 ID:N60PsJ2f
お湯が沸くな
643Socket774:2009/08/02(日) 10:18:54 ID:fkW7R0dV
さすがに夏場は温度高すぎだなあ
室温30度アイドルで↓
http://nagamochi.info/src/up26528.jpg
負荷掛けると最大で+12℃行ってしまう
644Socket774:2009/08/02(日) 15:57:03 ID:6PCTrSx7
>>643
グラボはそんなもんじゃね、CPUは異常だけど。
645Socket774:2009/08/02(日) 16:36:58 ID:P+0Icf4O
室温多分28度くらい
クロシコのE512HW2
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date116120.png
646Socket774:2009/08/02(日) 16:43:24 ID:QYed36ga
クロシコ地雷だわなぁ・・・
冷えなさ過ぎだろ。
647Socket774:2009/08/02(日) 17:01:12 ID:6PCTrSx7
それよりお前らのCPUのコア温度ってずいぶん高いな、それアイドルだよな、
Q9550@3.8G core-v+0.05盛りでも室温28度で40℃行くか行かない位だけどな。
648Socket774:2009/08/02(日) 19:27:23 ID:AJZxRLr3
でかいクーラー付けてがんばってCPUを冷やす意味が分からん
べつに消費電力が下がるわけでもないのに
649Socket774:2009/08/02(日) 19:36:15 ID:QYed36ga
>>648
確かにCPU単体で見ればそのとおりだが、マザーボードで一番妊娠しやすいのはCPU周辺の液コン。
常時80度近いような状態を放置しておけば、2年経たずに妊娠する。
システムをトータルで長持ちさせるためにはCPUのクーリングは必須。
650Socket774:2009/08/02(日) 19:52:51 ID:AJZxRLr3
常時80度は明かに異常じゃん
この時期だとアイドル50?度ぐらいだったら、それ以上冷やしても意味ないと思う
つーかCPU周りに液コンなんか無くないか?
651Socket774:2009/08/02(日) 19:58:28 ID:wjgrlsDS
MSI「者どもであえであえ!」
652Socket774:2009/08/02(日) 20:03:19 ID:QYed36ga
>>650
オレのサブ機のemachinesはずらっと液コンがCPUを取り囲んでるぜw
653650:2009/08/02(日) 20:16:35 ID:AJZxRLr3
俺のJetwayマザーでもCPU周りは個体コンだったから、、、
不適切な発言でした。謝罪して訂正します
654Socket774:2009/08/02(日) 20:17:29 ID:X2nRZc/d
液コン使ってるマザボは少ないだろうけど
温度低い方がDC/DC変換ロスが少ないよ
655Socket774:2009/08/03(月) 04:32:33 ID:OoggJ3zh
78℃までいったしさすがにVGAクーラーの交換考えたほうがいいのだろうか
656Socket774:2009/08/03(月) 11:09:11 ID:kuf3qUz7
>>650
定格でしか使わないならどーでもいい、
OCするならCPUクーラー交換は常識、
更にアイドルの温度で語るのはアホ丸出し、負荷時の温度が重要。
657Socket774:2009/08/03(月) 11:11:24 ID:kuf3qUz7
ちなみにi7だと定格でも負荷時には80℃行くからね、知らないでエンコなんてしてたら・・・・
658Socket774:2009/08/03(月) 12:53:16 ID:kuvxtkKe
バイオ5ベンチやってみた
設定初期値でランクAで平均70fpsだった
659Socket774:2009/08/03(月) 12:59:26 ID:kuvxtkKe
>>665
温度が高いと仮に動いてても性能が落ちるから冷やしたほうがいいけどね
660Socket774:2009/08/03(月) 19:18:59 ID:c9ikSckM
>>643
+12Vが低いような気がするけど みんなこんなもん?
661Socket774:2009/08/03(月) 19:41:38 ID:RlIcBpIV
自分のは12.10V(SG850)
662Socket774:2009/08/03(月) 19:45:03 ID:bPruZ0c9
まあ、規格としては一応±10%(10.80V〜13.20V)まで許容範囲ってことになってるみたいだが
663Socket774:2009/08/03(月) 22:00:22 ID:8qfHPuc8
HWっていい加減だからなw
664Socket774:2009/08/03(月) 23:27:31 ID:EgUe7j1s
ファン2つ近くに設置したら50℃行かなくなった。 良かった。
665Socket774:2009/08/06(木) 15:24:50 ID:hd1NVtgC
1年ぐらい前に
ttp://www.fastcorp.co.jp/product/forsa/g9600gt512c.html
を買ったんだけど、この前起動すると2、3分で画面がまっ暗になる現象が起こったんだ。
調べてみたら9600GTのヒートシンク接着(溶接?)部分が剥がれて
ユニットごとゴロンと転がってた\(^o^)/

そんなわけで7900GSが元鞘におさまってます。
こういうのってやっぱり性能の良いファンを後付けするのがいいのかもね。
666Socket774:2009/08/07(金) 05:12:03 ID:0zn0HX5f
1年だと保障期間内のメーカーも多そうだが
667Socket774:2009/08/07(金) 09:18:45 ID:Dx/TVUCO
???
ヒートシンクってねじでくっついてるジャン
668Socket774:2009/08/07(金) 10:00:35 ID:gAKhWr40
>>667
グラボ界隈には一度外すと二度とネジ止めできなくなるという
曰くつきの品物があったりするから困る
669Socket774:2009/08/07(金) 10:32:44 ID:Dx/TVUCO
   ??
              ??????
              ??????
            ??????????
        ????    ??????????
      ??      ??????????????
    ??    ????????????????????
  ?????????     ????     ?????????
  ????????  ??  ??  ??  ????????
  ?????????     ????     ?????????
  ??????????????????????????????
    ??????????????????????????
      ??????????????????????
          ??????????????
>>668なにそれ怖い 人間のやることとはおもえない仕様でござるな
670Socket774:2009/08/07(金) 10:34:29 ID:Dx/TVUCO
アレ?
失敗してるうううううううううううううううう
671Socket774:2009/08/07(金) 11:16:28 ID:eFmCikd0
>>667
違うんだよ。ネジ止めしてる部分とヒートシンクをくっつけてる部分が外れたんだよ。
見たら吹くよ

>>666
保証か!頭からすっかり抜けてた。ちょっと確認してみます
ありがとう
672Socket774:2009/08/07(金) 23:42:17 ID:EFbivfvk
1年も保障があるのか?
673Socket774:2009/08/08(土) 04:17:35 ID:kCpWVtUm
3年とかざらでしょ
674Socket774:2009/08/08(土) 09:43:54 ID:ScbTVwh5
前に壊れて保証期間中だからとショップに行ったら、修理に2週間以上かかります、それまで待てますか?
それなら新しいの買った方がよくないですか?と平然と言われた。
675Socket774:2009/08/08(土) 10:56:42 ID:J+yesLDR
その程度の営業は「いえ、修理しときます」と右から左に受け流すのじゃ
676Socket774:2009/08/08(土) 17:08:50 ID:DP9m4eFv
9600と9800のGreenEditionって消費電力けっこう変わる?
ECSの9600がいつまで待ってもこないから
同ファンの9800GTGEにしようか迷ってる。
677Socket774:2009/08/08(土) 18:57:32 ID:Ufdrb6/O
ほとんど変わらない
678Socket774:2009/08/10(月) 17:34:33 ID:Pu2whSgx
ファンが回らなくて達した温度のGALAXY P96GT-OC/512D3/CM
やばかった
http://nagamochi.info/src/up28097.gif
679Socket774:2009/08/10(月) 17:59:22 ID:mQRthJA+
ヒャッハーーー!

グラボからファンとってヒートシンクは残して12cmファン当てたら冷えて静かになるぇ?
1000rpmぐらいで最初より冷えて静かになるぇ?
680Socket774:2009/08/10(月) 20:54:29 ID:13K0HVxx
>>679
なりますん













マジレスするとそんなモンヒートシンクの形によるだろJK
681Socket774:2009/08/10(月) 21:40:41 ID:YZQj1vD8
1000rpmあったらメモリもしっかり冷えてよっぽどいいと思うんだけど
GTGEファンレスぜんぜんでないからファンはずして12cm自分で設置するかな
682Socket774:2009/08/10(月) 22:15:02 ID:VFioKDcr
ファンは残しといて、静音ファンを隣に増設しただけで10℃下がった。
今は最大で50〜52℃ってとこ。
683Socket774:2009/08/11(火) 00:58:56 ID:mKjJM0Od
クロシコのやつはデフォよりファンレスS1付けた方が下がった
ファンなしの方が温度低いとかもうねwww
684Socket774:2009/08/11(火) 01:41:30 ID:m30JCthk
クロシコ地雷だって何度も出てるのに
なんでクロシコなんて買うの?
685Socket774:2009/08/11(火) 03:54:22 ID:4Qj3dG+c
チャレンジ精神
686Socket774:2009/08/11(火) 04:18:33 ID:0/MR06At
チャレンジにもなってないような
1Gの方はは確実に65nmで、無駄にメモリつんで消費電力も高い地雷ですやん
687Socket774:2009/08/11(火) 04:31:16 ID:m30JCthk
65nmはデマだろうけども、
既に良いファン積んでて冷えるやつが値段が安くて出てるんだから、
わざわざ買う意味は無いわな。
688Socket774:2009/08/11(火) 04:36:13 ID:0/MR06At
>>687
ごめん 98/96GTGEのスレと間違えてたよ・・・・・・・
689Socket774:2009/08/11(火) 13:10:00 ID:2UszyY7v
リドテクの9600GTのZALMANなんだけど負荷かけてないのに
50℃前後ってかなり熱いよね?
690Socket774:2009/08/11(火) 13:15:31 ID:RVVcRT7v
そんなもんでしょ
ASUSのでかいクーラーのやつで50℃くらい
室温はエスパー
691Socket774:2009/08/11(火) 13:23:08 ID:BBYhhvaC
室温は49度でASUSは超冷え冷えなんだな〜とエスパーした
692Socket774:2009/08/11(火) 13:41:14 ID:2UszyY7v
そんなもんなのかな?書き忘れたけど室温は30℃。
GPU温度板ではもっと低い9600GTが多かったけど季節違うからか?
693Socket774:2009/08/11(火) 13:43:26 ID:/4dofTeu
おれの9600GTはファンレスで52度だわ
室温は29度
694Socket774:2009/08/11(火) 13:57:58 ID:4Qj3dG+c
うちのGIGAファンレスも室温32℃でアイドル53℃だな
695Socket774:2009/08/11(火) 13:58:13 ID:Ljp5TxhZ
俺も測って見た
室温29.5℃でアイドル39℃
負荷時(ゆめりあ実行中)で44〜45℃逝ったり来たり
696Socket774:2009/08/11(火) 14:15:45 ID:ps/sjM/y
室温27度、アイドル43度。
697Socket774:2009/08/11(火) 15:03:46 ID:UZR3yF4t
俺の中のアイドルは酒井法子。今の状況はアチチだ。
698Socket774:2009/08/11(火) 15:31:02 ID:2UszyY7v
zalmanファンあって50℃じゃある意味あるのか?
699Socket774:2009/08/11(火) 17:06:28 ID:LP8i1VLI
>>540
7800GTXから9600GTにしたけど天地というか今、当時の1/5の値段でここまで性能上がるんだって感じ
安い・速い・美味い!
700Socket774:2009/08/11(火) 19:28:20 ID:4sBsFVIS
何年ぶりに買ったのかはしらないけどグラボは食べれないんだからね!勘違いしないでよね!
701Socket774:2009/08/11(火) 20:13:10 ID:sDzhQHXM
>>697
パーティーに参加すれば、あんな事やこんな事が出来たらしいよ。
702Socket774:2009/08/12(水) 21:17:39 ID:9hN7b2LZ
窒息MicroATXケースにカエルの9600GT偽GEを取り付けたら
室温32℃・アイドル59℃・ゆめりあ4周78℃って非常に不安な状態になった。
ケースのサイドパネルのグラボの位置に100円で買ったジャンク品のヒートシンクを両面テープで貼り付けたら
室温32℃・アイドル56℃・ゆめりあ4周76℃になった。
ケースのサイドパネルにドリルで通気孔を開けて手持ちの薄型8cmファンを取り付けて吸気させたら
室温32℃・アイドル53℃・ゆめりあ4周72℃になった…
703Socket774:2009/08/12(水) 21:24:46 ID:MMoMfJYh
>>702
まだだ、まだ終わらんよ。
704Socket774:2009/08/13(木) 02:30:30 ID:DqRK9EHc
>>699
7600GTの漏れにその言葉はグラグラきた!
どれ選べばワカランのだが
玄人のGF9600GT-E512HW/HD/GEでいいかな?
705Socket774:2009/08/13(木) 03:26:16 ID:GFqw6bOD
>>704
なんでもいいよ安いのかっとけ
706Socket774:2009/08/13(木) 03:28:57 ID:JF9ZshEl
>>704
GTGEスレ見て来いよ。そんなのはとっくの昔に×出てるから。
707Socket774:2009/08/13(木) 03:44:24 ID:DqRK9EHc
>>706
まりがと、みてくる
708Socket774:2009/08/13(木) 03:58:53 ID:DqRK9EHc
>>706
笊とか既に持ってるならクロシコでもいいということですね?
709Socket774:2009/08/13(木) 04:35:03 ID:WVFX691K
>>707-708
9800GTGEではクロシコの方が高いのに煩くて冷えなくて長いので地雷。ECS一択。
9600GTGEのクロシコは煩くて冷えないが十分に安く元々9600GTGE自体の
発熱も少ないので地雷ではない。
710Socket774:2009/08/13(木) 06:07:19 ID:DqRK9EHc
>>709
おお更に丁寧にありがと!
もういっこ気になるのが動画再生に難ありってとこなんだけど
ttp://sawaguchi.sakura.ne.jp/96ge/96GE.html
とりあえずログ探してみる
711Socket774:2009/08/13(木) 08:26:18 ID:YCm9CmqJ
せっかくだから俺はこのFORSAを選ぶぜ!
712Socket774:2009/08/13(木) 08:31:27 ID:jfB3B1jx
9600GTGEのクロシコは保証が短い。
713Socket774:2009/08/13(木) 09:20:04 ID:1BFl4+qq
ELSAだろ
714Socket774:2009/08/13(木) 16:42:44 ID:Eqw7f9K2
9600GTGEではZOTACが一番いい。
715Socket774:2009/08/13(木) 20:56:27 ID:YPCphPpc
ゲフォ9600GTの省電力版を
モデル:insprion 530
プロセッサ:C2D E6750 2.66GHz
に入れたいんだけど相性いいのはどこなの?
716Socket774:2009/08/13(木) 21:16:58 ID:UV4QHvfj
玄人志向
717Socket774:2009/08/13(木) 21:28:47 ID:YPCphPpc
電源的にHD4670が限界って言われたんだけど
大丈夫なんかな・・
718Socket774:2009/08/13(木) 21:33:08 ID:POFTEI0x
板違い
719Socket774:2009/08/13(木) 21:55:50 ID:C/sYxXhu
ココにもDELL厨がっ!
BTOの勘違い野郎が紛れ込むのはマダ分からんでもないが・・・
DELL厨は板名すら読めない馬鹿のなのか!
巣から出てくるな>>717
http://ttsearch.net/s.cgi?o=r&k=DELL
720Socket774:2009/08/13(木) 23:56:03 ID:JF9ZshEl
>>717
250Wだからな。HD4670だってけっこう厳しいぞ。
ただ、4670載るんだから、9600GTGEだってほとんど同じなわけで
載らないってことはない。これみれ↓赤とグレー
ttp://shinama.sakura.ne.jp/sblo_files/nama/image/system.png
721Socket774:2009/08/14(金) 08:00:20 ID:S2arvh/j
板違いにマジレスかあ
夏は厨濃度が上がると聞いていたがやはり…
722Socket774:2009/08/15(土) 17:02:14 ID:ZJNOJ/LJ
>>272
べつにVistaは悪いOSでは無い。きちんとした性能のPCで使えばしっかり動く。XPより断然綺麗だし。
ただ、xpは企業とかが広く採用していたし、一般人にはXPで十分だったからわざわざ買う人がいなかっただけでしょ。まあ、msなんて会社に高い金はらってクソOS買ってやる必要は無いけどねw
723Socket774:2009/08/15(土) 17:08:49 ID:PxjqsjGD
XPが普及しすぎたせいでx64の普及が滞ってる
724Socket774:2009/08/15(土) 17:17:26 ID:Yd+O/1h2
ところで省電力版?の9600GTの温度ってどんなもんなの?
725Socket774:2009/08/15(土) 17:17:52 ID:u7BQZgqt
エアタロー無視してクロシコ9600GTに横からケース用ファンで風当てたら
室温約27℃で負荷時に60℃超えなくなった
726Socket774:2009/08/15(土) 19:27:30 ID:ylzV3GCi
室温とかケースのファン冷却能力とかでかなり差が出るから
温度だけ比較してもあんまり意味ないよ
727Socket774:2009/08/15(土) 22:53:02 ID:J/TMEG82
くろう使用はあきらかにファンが力不足と判るだけでも良心的か?
728Socket774:2009/08/16(日) 12:07:44 ID:FhuyQ7bY
CPU-Zがグラボの識別も出来るようになった
GPU-Zで65nmと判別されてたやつもCPU-Zで調べれば55nmなのか65nmなのかわかるかもしれない
http://www.cpuid.com/download/cpuz/cpuz_152.zip
http://www.cpuid.com/download/cpuz/cpuz64_152.zip

55nmの9600GTが出回って半年経って買った俺の9600GTはCPU-Zでも65nmだった('A`)
729Socket774:2009/08/16(日) 14:06:56 ID:YSEbO0Ob
>>728
使ってみたけど65nmって出た
買ったのはクロシコの9600GTGEで買ったのは6月の頭だったかな?
関係あるかはわかんないけどリビジョンはA1だった
730Socket774:2009/08/16(日) 14:18:35 ID:vuYDD8/u
ダメだな>>728

EN9600GT黒真珠(クーラーめくってB1なのは確認済)65nm表示
731Socket774:2009/08/16(日) 14:57:18 ID:ciiqYTKY
ええやん表示なんて、
4GにOCしてもビスタのプロパティーなら3.4Gって表示されるお。
732Socket774:2009/08/16(日) 15:02:53 ID:zFOdW/Ng
Palitの9600GT偽GE
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090214/ni_cpal96gt.html
G94 A1で65nm表示ダター
733Socket774:2009/08/16(日) 15:13:50 ID:6/E4Zq4t
まだソフトで判別できると思ってるやつ居るのか
734Socket774:2009/08/16(日) 15:53:52 ID:fS2PyIcp
>>733
いずれ本物が出るでしょ。
735Socket774:2009/08/16(日) 16:15:39 ID:Kbjjgxiq
そもそも論理的に判別可能に作られてんのか?
736Socket774:2009/08/16(日) 17:21:27 ID:dC6Hv+ig
戻り値で判断できないのでソフトでの判別は不可能。
737Socket774:2009/08/16(日) 17:28:51 ID:ej3y88Fw
>>735-736
65nmの在庫もうやむやで売りつけるために
あえて読み取れないようにしてるんだろ。よくやる手だよ。
738Socket774:2009/08/16(日) 17:36:25 ID:ZpGp8nUR
Pure Videoは有料だけどPure Video HDは付属していて無料だよね?
739Socket774:2009/08/16(日) 22:36:16 ID:Pg39qWgs
BD再生しながらクロック下げてみたんだが、
半分までは問題なく、CORE=360、MEM=504、SHADER=900
さらに半分でコマ飛び気味、CORE=180、MEM=252、SHADER=450

8600買わずに、9600GTにしといて良かった。
740Socket774:2009/08/17(月) 02:34:48 ID:3ijQFKam
そろそろ1スロット占有で,もうすこし高性能なボード出てほしいところ
741Socket774:2009/08/17(月) 03:35:24 ID:8h5Uploj
ファン全開爆音MAX!!!なのでよければ^^
742Socket774:2009/08/18(火) 23:09:19 ID:ct5GRxGm
LEADTEKの9600GTがアイドル61℃, 負荷時88℃なんだけど高すぎるよなぁ
ケースがThreeHundred, HWMonitorで見た温度なんだけど
743Socket774:2009/08/18(火) 23:19:29 ID:ogSuDUKh
>>742
高いかもね
カエルの96GTでアイドル53℃、負荷時70ぐらい
ケースウンコ、GPU-Z

744Socket774:2009/08/18(火) 23:49:52 ID:UTrZ8gr7
うちのカエル55nm96GT
室温30℃アイドル48℃、負荷時56℃/ピーク60℃
ケースウンコ、GPU-Z
745Socket774:2009/08/19(水) 01:50:50 ID:L/hshtOR
9600GTをもう一枚買ってSLIにしたらGTX275くらいの性能出るかな?
746Socket774:2009/08/19(水) 01:56:45 ID:4fe+tych
250ぐらいじゃないかな。
747Socket774:2009/08/19(水) 16:02:57 ID:wYtBQqkp
>>742
なんかおかしいね、
俺も300にPX9600GT-ZLなんだけど、アイドル42℃(室温27℃)位だよ、
サイドファン付けてるけど、サイドファン付けてなかったときでも45℃位だったな。
748Socket774:2009/08/19(水) 18:39:53 ID:JCMSnGCr
知人のお下がりELSA GLADIAC 796 GT SS 512MB
アイドル54℃負荷68℃室温30℃
749745:2009/08/19(水) 23:20:59 ID:L/hshtOR
>>746
そっかー
SLI一度やってみたかったんだけど
GTS250も安くなってきたしメリットは自作っぽくて楽しいくらいか…
750Socket774:2009/08/24(月) 04:15:55 ID:3HeQ3xo5
ぶっちゃけSLIって自己満でしょ
751Socket774:2009/08/24(月) 18:35:10 ID:mJgvlkFP
バイオス書き換えでコア電圧を下げて消費電力を下げた漢はおらんの?
55nmなら1割ぐらいは電圧を下げられるんじゃないかと思うのだが・・
752Socket774:2009/08/24(月) 21:22:38 ID:/MYMlXXW
ソフトで簡単に変更できるから、試してみれば?
クロック半減と電圧下げても、誤差みたいな消費電力の差だけど。
753Socket774:2009/08/24(月) 22:39:44 ID:Knioayu0
>>752
そのソフトって電圧上げられる?
上げられるならソフトの名前教えてくれ
754Socket774:2009/08/24(月) 22:53:21 ID:mJgvlkFP
どうせ悪質なネガキャンだろ >>752
755Socket774:2009/08/24(月) 23:12:05 ID:3udCKTUW
BIOS弄りはnvflashとNiBiTor使うやり方しかないのか?
この二つが合体したツールがあれば簡単で便利なんだが
756Socket774:2009/08/25(火) 01:21:18 ID:QpOxgFtl
FreeBSDで使えるシバキソフトないかな?
室温32℃でアイドル48℃、どこまで上がるのか見てみたい
757Socket774:2009/08/25(火) 03:50:54 ID:BhDbPhWH
GF9600GT-E512HW/HD使ってるんですが、どうにもファンの調子が悪いです。
回ったり回らなかったりと気まぐれで、回らないと暫くして熱暴走が。
電源の2ピンもカードについてるみたいですが、これって7600GTもしくは7950GTあたりのリテールファン流用しても大丈夫ですかね…?
流石に力不足でしょうか?
758Socket774:2009/08/25(火) 08:48:16 ID:bsZ0uTH/
>>757 ツ扇風機
759Socket774:2009/08/25(火) 12:07:45 ID:9FLSRy73
>>756
FreeBSDなんていううんこはさっさと流しちまえ。いやマジで。
760Socket774:2009/08/25(火) 14:31:39 ID:hNL3N7wG
すごくマンナンライフの蒟蒻ゼリーが食べたくなるから困るスレ
野田?落とせ
761Socket774:2009/08/25(火) 16:43:38 ID:1Gz6UEbQ
黒い壁紙とか黒が多いサイトを見ると
タスクバーの左側に点がぶつぶつ出る
スクリーンショットには映らない
762Socket774:2009/08/25(火) 17:55:32 ID:XG+MNevq
763Socket774:2009/08/25(火) 18:22:14 ID:9ICKiOHg
いや、多分リドテックの蝙蝠みたいなの言ってるんじゃね?
できれば写メかデジカメで取って欲しいな。
可変クロックのやつで起きやすい。
764Socket774:2009/08/25(火) 21:43:56 ID:BhDbPhWH
>>758
それが手っ取り早いのかも知れませんが、置く場所が場所なので扇風機も当てづらく…。

ファンの流用ですが、ねじ穴は合うもののコンデンサ?の様なものが出っ張っていて付きませんでした。
やはりファンを買うしかないみたいですね。お騒がせしました。
765Socket774:2009/08/25(火) 23:32:58 ID:ehQGmJFH
ケース内に12pファン一つ置いてグラボに向けて吹き付けとけ
766Socket774:2009/08/25(火) 23:46:09 ID:BN8X3I2M
分解してファンの軸にグリス注したら?
完全に焼き付いてたらアウトだけど
767Socket774:2009/08/27(木) 10:45:43 ID:ujiYaEph
今のところガチなドライバのバージョンを
教えてくれろ
768Socket774:2009/08/27(木) 14:34:19 ID:EBxdr8I5
182.08
769Socket774:2009/08/27(木) 21:22:03 ID:4KSCn3sJ
>>765
それが一番手っ取り早いね。 自分はそれで60℃超えを52〜53℃までに抑える事が出来た。
770Socket774:2009/08/29(土) 02:34:42 ID:kylexUmF
一昨日、戯画笊が死亡したorz。
享年約15ヶ月・・・OC無し、定格で使ってたのに最後は半導体から発煙するという壮絶な死に様だったw
これまで使ったVGAの中でも、ファンより先に死亡するグラボを初体験したわ。
771Socket774:2009/08/29(土) 02:40:13 ID:xyvZ3pFT
>>770
おいおい、マpか。
勉強のたpに写真うpしてくれるとマンモスうれp
772Socket774:2009/08/29(土) 02:59:44 ID:Zyv9nNlx
>>770
(´;ω;`)ブワァ
773Socket774:2009/08/29(土) 05:12:11 ID:kQRct6aL
>>770
放熱ができてなかったんじゃないか?
774770:2009/08/29(土) 06:43:22 ID:kylexUmF
取りあえず、発煙箇所の画像をうp。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10869.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10870.jpg

>>773
仮に放熱が出来てなかったとしても、笊ファンでは風が当たるような箇所じゃないよな・・ココ。
個体コンデンサの間に挟まれてる様な箇所じゃどうにもならん、と。
で、結局今は9800GTGE(やはり戯画w)に換装。よもや戯画笊と価格に大差が無いとは思わなんだ。
775Socket774:2009/08/29(土) 06:49:37 ID:wsjL4N43
こ、これは…
776Socket774:2009/08/29(土) 07:54:10 ID:mrDtWdQ+
ホコリでショートしたとかじゃないの?
777Socket774:2009/08/29(土) 09:32:28 ID:kZ8KiHCR
シンク付けとけばひょっとしたら・・・
778Socket774:2009/08/29(土) 10:24:14 ID:xyvZ3pFT
>>774
マンモス乙p!
これは何の部品だ?
779Socket774:2009/08/29(土) 10:43:40 ID:82mbAUvr
>>778
Q545とあるからパワーMOS FETだな。
780Socket774:2009/08/29(土) 10:50:06 ID:xyvZ3pFT
>>779
おお、マンモスアリp
DC-DCコンバータか。4841nhで検索すると少しでてくるね。
元々熱はかなり出るICみたいだね。
781Socket774:2009/08/29(土) 10:51:14 ID:82mbAUvr
FETだけ交換したら動かないかな?
この部品は1個42セントぐらいみたいだ。

http://www.geocities.jp/puddingprojects/burnout.html
782Socket774:2009/08/29(土) 11:37:39 ID:z3/5dcD0
ギガって15ヶ月ですでに保障切れなの?
783Socket774:2009/08/29(土) 12:01:49 ID:LhshZneZ
>>782
ギガに限らずとも保証期間は1年ってとこが多いな。XFXみたいに3年保証付いてりゃなと思うけど。
784Socket774:2009/08/29(土) 12:14:20 ID:HIpR6jh6
これみるとやっぱりVRMにはシンク付けて欲しいものだな。
なんだかんだでリファレンスモデルのほうが安心だ。
785Socket774:2009/08/29(土) 12:44:40 ID:xyvZ3pFT
ELSAなんかはほとんど2年保証だろ。
786Socket774:2009/08/29(土) 14:28:24 ID:6KxW32zH
シネックス流れのもの(XFXやDiamond)は3年保障みたいだな。
並行輸入のバルク物はその限りではない。

大抵が1年保障みたいだね。
787Socket774:2009/08/29(土) 14:53:17 ID:z3/5dcD0
自分のASUSは3年だった
788Socket774:2009/08/29(土) 15:01:52 ID:oA98BahJ
ケース改造でエアフローを確保してもアカンかね。
789Socket774:2009/08/29(土) 15:14:19 ID:QrWdLx4X
パワーMOS FETが燃えるのは、放熱よりもオーバーロードみたいだよ。
かなり昔の話だけど、GeForce 5900XTが出た時、焼損報告がかなりあり、
自作板で祭りになったけな。あれも補助電源無しの省電力版みたいな
もんだったけど。

5900XT 発火 の検索結果 約 1,940 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)

http://bbbrother.s15.xrea.com/halo/archives/5900XT.txt
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/275241.html
790Socket774:2009/08/29(土) 15:23:12 ID:z3/5dcD0
自分の持ってる5900XTは補助電源ついているな
791Socket774:2009/08/29(土) 20:11:05 ID:5Z5Rd0ic
>>774
マザーでも似たような形のFETの採用のがあるけど壊れて修理行きになったことがある。
低発熱をうたってはいるけど、あまり大電流流すのには向いてないのかもね。
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:21:48 ID:qPf2qbk1
>791
マザーがいいました

「ざまあwwwwww」
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:32:33 ID:MfZBncGR
?
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:36:15 ID:qPf2qbk1
こりゃ盛大にすべったな

まいっか ネットだし
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:55:45 ID:OF7TmD3e
792の頭の中を覗いてみたい気がする。
寒いギャグがたくさん詰まっているに違いない。
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:11:58 ID:dYu6HzC5
あーーー
「マザー」と「ざまあwww」をかけたのかあー

あまり面白くないね(´・ω・`)
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:59:41 ID:qPf2qbk1
リベンジ!

おれが高校生の頃、一人で王将でメシ食ってたら、
おれの横を明らかに障害者とおもわれる者がメシ食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして食うまねをして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテ−ブルから正義感の強そうなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿にするな!!」
って叫びながら、障害者の方を殴った

サーセンただのコピペです おもろかったんでつい
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:01:40 ID:dYu6HzC5
笑えるけど障害者ネタは好き嫌い激しいからなあ

つか、なんのスレだよここ('A`)
799Socket774:2009/08/31(月) 01:10:49 ID:XorBAJRj
障害者は税金納めてないから不要。 擁護する奴の脳は腐ってるんだよ。
800Socket774:2009/08/31(月) 01:19:55 ID:b2PU+/EV
納税勤労教育これしないと国民ではありません
801Socket774:2009/08/31(月) 03:27:56 ID:59yqaOXn
優生学なんて無駄な努力なんだけどな。
明治大学の大腸菌の研究で証明されている。
この世から障害者を無くす事は出来ないのだよ、モルダー君。
802Socket774:2009/08/31(月) 05:33:59 ID:DR30ZIO9
だからガス室が一番効率的
803Socket774:2009/08/31(月) 07:57:56 ID:tS2XaQkQ
生と死の狭間が障害者で、人によって長いか短いかだけ。
ただ、今の医療は殺さぬよう,治さぬようで儲ける仕組みだから、障害者の期間は長くなる。
804Socket774:2009/08/31(月) 08:50:21 ID:4ife0AZQ
王将のチャーハン食った。
まずかった。
大声で「まずい」と叫んだ。
厨房の置くから「どうすりゃええねん」と若い男の声が聞こえてきた。
あわてて「ねぎはうまく切れてる」とフォローを入れた。
805Socket774:2009/08/31(月) 10:29:55 ID:XfOsZxx3
>>804
ちょっとクスっとできた

けどいいかげんこの流れスレ違だろ('A`)
806Socket774:2009/08/31(月) 10:46:30 ID:4ife0AZQ
GT230が来月発売に!
とかないかぎり9600GTは話題がないからね

スレ落ちないように保守してるとおもってくれ
807Socket774:2009/08/31(月) 12:34:57 ID:t7Ixo0cP
>>787
ASUS取扱ってる代理店のはサーポート3年、保障は1年だった気がする

今は3年になったんか?
808Socket774:2009/08/31(月) 12:35:20 ID:59yqaOXn
大腸菌実験の補足
大腸菌に負荷をかけて生き残った強い大腸菌だけを培養して増やす

しばらくするとまた弱い大腸菌が生まれてしまうので、強い大腸菌だけ抜き取って培養して増やす

しばらくするとやっぱり弱い大腸菌が生まれてしまう。


去勢や安楽死で障害者を無くしても無駄なんですよ。どうせまたどこかで障害者は生まれるんだから。
809Socket774:2009/08/31(月) 12:36:52 ID:bDIAwPmy
なんとなーくなんだけど、先の発煙の件から現行の戯画9600GTのモデルを見ると
チョット不安になるな・・定格動作モデルだと1スロットファン仕様で、笊使用の奴は
OCモデルとはw
チップのレイアウト的にも変化無さそうだしで、良い印象無い(´・ω・`)

尤も、実売価格見たら下手すりゃ9800GTGEと\1000程度しか誤差が無かったりするんだもんなぁ・・
810Socket774:2009/08/31(月) 14:06:24 ID:c5uRQ8jC
>>805
>けどいいかげんこの流れスレ違だろ

荒らしにマジレスとは
スルーしろよ・・・
811Socket774:2009/08/31(月) 15:17:09 ID:QCw3WsIr
てはじめに>>802を送ろう
812Socket774:2009/08/31(月) 15:31:54 ID:fttHmuaw
9600GTと9800GTGEだと消費電力は同じくらいなん?
813Socket774:2009/08/31(月) 19:29:43 ID:Oyi9Gyn6
>>812
公称上で言うなら

9600GT     =96W
9800GTGE =75W

だぜ?だが、9800GTGEとして売られてる中には65n版も混在してる例があるから侮れん
814Socket774:2009/08/31(月) 21:59:31 ID:jk1sQE+u
>>812
たぶんそんなに変わらない
55nmの9600GTだけど、ワット数を実測してどう堅めに(多めに)見積もっても50wくらいにしかならない
シュリンクだけで10wくらい消費電力は下がっていると思う
グリーンの場合は電圧も下げてさらに数ワット低下とか、そんな感じじゃないか?
815Socket774:2009/08/31(月) 23:14:59 ID:VrBlxtsK
>>807
安心の3年サポートだね
ぱっと見騙される
816Socket774:2009/09/01(火) 01:40:00 ID:E1cWbaFi
9600GTGEは65nmが混じってるから注意しろ
817Socket774:2009/09/01(火) 02:03:53 ID:HTRmequf
混じってるね!!!

・・・・・・・(´;ω;`)ブワァ
818Socket774:2009/09/01(火) 04:49:01 ID:WGpiHAg8
以下から選べば間違いない。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249902186/28
NVIDIA GeForce 9600/9800 Green Edition Part13

28 :Socket774 [sage] :2009/08/11(火) 17:03:45 ID:RdA7iB1p
>>10 >>12
9600GTGEスレベストチョイス候補は以下の4つだな。

・FORSA NH-96GT512E32
http://www.coneco.net/PriceList/1090724745/order/MONEY/

・ZOTAC 288-2N114-000RT
http://www.coneco.net/PriceList/1090427069/order/MONEY/

・ZOTAC ZT-96TES3G-FSL
http://www.coneco.net/PriceList/1090414215/order/MONEY/

・ASUS EN9600GT/DI/512MD3
http://www.coneco.net/PriceList/1090408160/order/MONEY/
819Socket774:2009/09/01(火) 21:33:51 ID:byE5/MM2
なんとか夏場エアコンなしで乗り切ったw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org95854.jpg
820Socket774:2009/09/01(火) 21:40:33 ID:E1cWbaFi
それとこの画像には何の関係があるわけ
821Socket774:2009/09/02(水) 01:44:17 ID:0+DRlETx
だいたいだれなんだよ
822Socket774:2009/09/02(水) 14:00:34 ID:0w1Zy6z1
32年目の夏も、また女なしで乗り切った
ってことだろw
823Socket774:2009/09/02(水) 14:04:24 ID:zhuMHyDT
>>819
わかる
大臣になるかも知れないから興奮する
824Socket774:2009/09/02(水) 18:04:46 ID:hCskOlqV
>>818
FORSA NH-96GT512E32
って特殊なパッケージしてんな(笑)

これ買おうかな。
825Socket774:2009/09/02(水) 21:38:51 ID:pkBgIFZ2
>>824
それ現物見れば判るが、箱サイズも結構小さめで良いぞ。尤も他メーカー物が無駄にデカいだけだがw
826Socket774:2009/09/04(金) 07:08:35 ID:Ne5YrX0y
PCゲームやってられる時間なんて長くて20年なのに、2、3年使うグラボをここまでケチるのは心底馬鹿だと思う
827Socket774:2009/09/04(金) 09:15:05 ID:h5cc/dIe
ゲーム脳
828Socket774:2009/09/05(土) 16:18:45 ID:hxZncgHp
人生でまともに動ける時間なんて長くて50年なのに、20年もPCゲームに費やすなんていうのは心底馬鹿だと思う

こうですか?
829Socket774:2009/09/05(土) 17:21:40 ID:a5hexWur
だからPCゲームは徹底的に改造して、クリアまで数ヶ月かかるものを
数時間で終わらせるようにしている。満足感は変わらんよ。
830Socket774:2009/09/05(土) 18:53:54 ID:8jdXLDfw
>>829
急ぎ過ぎだ。 ただ生きるのも人生だぞ。
831Socket774:2009/09/05(土) 18:54:36 ID:dCYutGfX
そんなの、最初からやらないほうがいいんじゃ?w
832Socket774:2009/09/05(土) 19:10:20 ID:FcSoGEPB
いやあ、みんな元気で結構!
833Socket774:2009/09/05(土) 19:21:50 ID:xysdVorP
ひとつのゲームをやり込むのも楽しいけどね
人生短いから最近いろんなゲームをつまみ食いするようになった
834Socket774:2009/09/06(日) 00:47:11 ID:77QCxTIm
昨日の夜、顔で
GF9600GT-E512HW/HD/GE 2980円

あああああああああ!
835Socket774:2009/09/06(日) 00:48:29 ID:XqDsa3Kv
あれ買えたのか?
836Socket774:2009/09/06(日) 00:58:38 ID:77QCxTIm
>名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 23:51:22 ID:EhEfdVRQ
>フェイスのGF9600GT-E512HW 2980円発送メールきたよ〜

裏山
837Socket774:2009/09/06(日) 01:04:35 ID:XqDsa3Kv
元々本数限定だし買えた奴は運が良かったな。
838Socket774:2009/09/06(日) 07:40:22 ID:/GB6dvUx
クロシコなんて1000円でもいらないや
839Socket774:2009/09/06(日) 08:09:25 ID:yGrLRBWd
9600GTでCrisisが普通に動くんだけど普通!?
因みに解析度は中
840Socket774:2009/09/06(日) 08:25:50 ID:8nyXjViu
9600GTなら1280*1024 ALL中設定で、なんとか問題なくプレイ可。
841Socket774:2009/09/06(日) 12:01:30 ID:k+uXXj/3
>>839
解析度ってのはピクセルの数の頭打ちが躊躇するって意味?w
842Socket774:2009/09/06(日) 12:16:35 ID:69ZPKFHe
crysisとCrisisは別ゲーだからな
843Socket774:2009/09/06(日) 13:12:34 ID:dh3iyX8g
2980円だと???
これは急いで超低価格、超超低価格スレを覗かなければ。
勝ち組と負け組みが喜怒哀楽老若男女阿鼻叫喚の叫びをあげてる
様を見ないと損というもの。
小手調べに5kスレから行ってきます。
844Socket774:2009/09/06(日) 14:24:52 ID:aaAI6Uxt
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
845Socket774:2009/09/06(日) 21:46:42 ID:8sMYeKhO
人生の短さに気づいてゲームをやめた19の夏
846Socket774:2009/09/07(月) 07:05:17 ID:0cXhSMYv
煮物食べる!?(´・ω・`)
847Socket774:2009/09/07(月) 07:08:49 ID:F+Fklgg9
山形の芋煮なら品切れです
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/09/20090907t53019.htm
848Socket774:2009/09/07(月) 09:17:13 ID:QEDwW+Nl
>>845
そうかそうか
そういうことなら
本を読むのもTVを見るのも美術館や映画館に行ったりするのも
人生の無駄だからやめた方が良いよ
心おきなく働く機械になるといい
849Socket774:2009/09/07(月) 10:59:42 ID:vzafiq9S
>>848
いや、死んだほうがいいと思う。
850Socket774:2009/09/07(月) 11:37:11 ID:WXRjtDZq
そういう意味で言ったんじゃないだろうに・・・
851Socket774:2009/09/07(月) 13:00:20 ID:FgI80kvn
まあチラ裏にでも書いとけって事だな
852Socket774:2009/09/07(月) 18:16:43 ID:u/fGMt+x
Palit9600GT買ったはいいが2Dのエロゲーしかやらない現実wwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
853Socket774:2009/09/07(月) 19:14:25 ID:CNn60H/3
俺はエクセルと2chしかやらんぞ
854Socket774:2009/09/07(月) 19:20:13 ID:r8LvBtDn
オンボでいいだろそれ・・・
855Socket774:2009/09/07(月) 20:02:24 ID:CNn60H/3
だってUD3R買っちゃったし
856Socket774:2009/09/07(月) 22:08:28 ID:idlWcsBG
>>849
殺す
857Socket774:2009/09/07(月) 23:52:24 ID:0cXhSMYv
9600GTって性能良いわけ!?
858Socket774:2009/09/08(火) 00:00:43 ID:xrE2y+Gy
ぜんぜんよくねーからどっかいけ
859Socket774:2009/09/08(火) 00:02:27 ID:yU+D/5te
特に重いって云われるゲームを避ければほぼ問題ない、ゲームをする人の最低ランクのVGA
最近は値段上がっても性能が上げどまりしてる傾向あるしね
860Socket774:2009/09/08(火) 08:48:00 ID:e9uDPpBS
オレは一日1、2時間するかしないかのゲームのために
高性能な電力喰いカード挿す気にならんから
性能的に最低限許容できるこれ使ってるわ
最近性能高いビデオカードは無駄に電気喰い過ぎだろ
グラボ業界がまるでprescott最盛期の頃のintelのようだ
861Socket774:2009/09/08(火) 16:58:47 ID:vxIq04r8
ソッスカ(´c_,` )
862Socket774:2009/09/08(火) 19:13:55 ID:zl2BdXCC
確かに最近のミドルハイ以上は電気喰いすぎだよな
グラボのために電源まで買い換えるなんてバカみたいじゃないかと
863Socket774:2009/09/08(火) 19:27:58 ID:JbwSLr1Z
確かに電気食い過ぎ
つか
3Dゲームしてる俺は9600GTで十分だけど
864Socket774:2009/09/08(火) 20:07:01 ID:YmEKcZ65
せいぜい6pinひとつにしてほしい
865Socket774:2009/09/09(水) 09:40:12 ID:YlGo3SjV
3Dゲームしてるとか恥ずかしくないのかな?
ゲームしてるって大手ふるって自慢するとかアホだろ
恥ずかしい行為なのにな。
866Socket774:2009/09/09(水) 09:50:02 ID:PZcrGFea
3Dゲームもしないのに9600GTが必要なソフトって何ですか?
867Socket774:2009/09/09(水) 10:54:15 ID:oN4yRvGp
>>865
釣り針でか杉
868Socket774:2009/09/09(水) 11:19:25 ID:YlGo3SjV
釣りでも何でもなく、
俺ゲームしてるからハイエンド必要なんだよとか書いてる奴見ると痛くない?

用途が所詮ゲームかよ・・・みたいな。
869Socket774:2009/09/09(水) 11:22:26 ID:XalPy4ml
別に・・・人それぞれだし
870Socket774:2009/09/09(水) 11:35:07 ID:AlDUrVVO
オナニーは恥ずかしいことだから禁止な
871Socket774:2009/09/09(水) 11:36:16 ID:YlGo3SjV
禁止ではないけど自慢するほどじゃないだろ。って感じ。
3Dグラフィック作成で仕事で使うからハイエンド必要なんだ。なら分かるけど
ゲームって・・。
872Socket774:2009/09/09(水) 11:36:59 ID:6e1Oac3p
沢尻エリカさん・・・
873Socket774:2009/09/09(水) 11:49:23 ID:rmLBGKAK
>868
価値観は人それぞれだと思う
嫌だと思ったら自分がそうしなければいいだけ
わざわざ他人に同意や共感求めることじゃない
あんたが金払ってハイエンド買い与えてやってるわけじゃないだろ?
むしろ価値観の押し売りこそアホじゃね?とか思えるのだが
874Socket774:2009/09/09(水) 11:54:18 ID:yCgk7esA
>>871
お前みたいな頭の固い奴の方が痛いぞw
875Socket774:2009/09/09(水) 11:54:51 ID:oN4yRvGp
なあ
いい加減スレタイ読もうぜ・・・
876Socket774:2009/09/09(水) 12:01:55 ID:JxjKV2wd
ゲーム脳(笑)とかを真に受けちゃってる情弱なんじゃね
877Socket774:2009/09/09(水) 12:04:53 ID:riW8wiS0
>>879
頭の固いっていうかKYな奴ってのが適切だろ
878Socket774:2009/09/09(水) 12:05:39 ID:riW8wiS0
アンカミスはずいな
吊ってくるお
879Socket774:2009/09/09(水) 12:12:59 ID:W6jlQioc
>価値観は人それぞれだと思う
俺ぐらいのヘビーチャネラーになるとこの文言を1000回は見たから
逆に吹く
880Socket774:2009/09/09(水) 13:24:09 ID:XalPy4ml
そんな当たり前の事を態々言わねばならぬ奴が
そこかしこに居るって事だな
881Socket774:2009/09/09(水) 13:29:34 ID:Sxufzm1P
自分が認められてない奴ほど、他人を認めないものさ
882Socket774:2009/09/09(水) 18:00:50 ID:JywzTAEL
ベンチの数値見てにやにやするために買うんでしょ
883Socket774:2009/09/09(水) 19:11:18 ID:EzJr0LBc
>あんたが金払ってハイエンド買い与えてやってるわけじゃないだろ?

買い与える立場の人だったりして。って流石にそれはないかw
クリスマスもまだまだ先だしな。親からグラフィックカードをプレゼントされるって状況もちょっと考えられないしなあ。
884Socket774:2009/09/10(木) 22:23:18 ID:JbNHXcPK
いいかげんにしなさい。
885Socket774:2009/09/11(金) 07:00:31 ID:C05UxY+B
うん そうするわねっ
886Socket774:2009/09/12(土) 18:06:01 ID:ObDVs6QS
気色わりぃ(´・ω・`)
887Socket774:2009/09/12(土) 18:12:15 ID:GdWgeUHZ
千円の釣竿を使うか、10万円の釣竿使おうが、それは、各人の自由だろうに。
888Socket774:2009/09/12(土) 22:16:25 ID:A/cjeNII
起動時爆音
889Socket774:2009/09/13(日) 01:47:00 ID:BzQ8BVWP
しかし、その選択の自由も、与えられた中からしか選べないから、本当の自由ではないのです(・ω・`)
890Socket774:2009/09/13(日) 02:01:26 ID:y66q2rJv
>>887
狙う魚と釣り人の腕によるw
891Socket774:2009/09/13(日) 08:45:04 ID:gRh0+8W2
>>890
その通り(´◇`)
892Socket774:2009/09/13(日) 10:31:10 ID:H+6u1HyR
買い換え考えてますが8800GTより性能は上なんでしょうか?
893Socket774:2009/09/13(日) 10:32:00 ID:RVcCyvmj
ずっと下
8800GTから性能差を実感できるのはGTX260以上
894Socket774:2009/09/13(日) 10:38:15 ID:H+6u1HyR
>>893
即レスありがとうございます
自分でも調べてみたのですがイマイチわからないものでありがとうございました
895Socket774:2009/09/13(日) 14:01:22 ID:39f3USLF
>>894
>自分でも調べてみたのですが

あまにもウソ臭くてワロタ
896Socket774:2009/09/13(日) 16:15:02 ID:XXCPg8us
なにいってるのチミ
897Socket774:2009/09/13(日) 20:16:25 ID:gRh0+8W2
糞に蝿がたかっているなランランル-∩^ω^∩
898Socket774:2009/09/14(月) 11:35:22 ID:ycqAYrHw
このスレの荒らしはvip臭いな
なんで9600を目の敵にしてるのか全くわからんが
899Socket774:2009/09/14(月) 17:51:29 ID:iIp2GbTd
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g82988903
戯画の新9600GTファンレスも55nmみたいだな。
900Socket774:2009/09/14(月) 17:58:14 ID:bvxUpjgF
>>899
その値段じゃちょっと売れないだろ
値段下げてもう二度と宣伝するな
901Socket774:2009/09/14(月) 19:10:54 ID:KM+kcxig
>>899
送料込みなら (ry
902Socket774:2009/09/14(月) 19:49:39 ID:ciWOSCPA
5000ならかってやんよ
903Socket774:2009/09/16(水) 00:54:44 ID:O2FMLst+
最近思うんだけど、FFベンチって8800系よか9600GTの方がスコア高くね?
8800系で10000目指してる人見かけるけど、9600GTだと余裕だろ?
904Socket774:2009/09/16(水) 00:58:13 ID:g5csatLi
凄まじいな。何と勘違いしてるんだ。
905903:2009/09/16(水) 01:02:14 ID:O2FMLst+
>>904
漏れっすか?
良くわかんないんで説明お願いできませんか?
906Socket774:2009/09/16(水) 01:36:49 ID:+Kmn6nHm
FFベンチ やってるだけ 時間の無駄
907Socket774:2009/09/16(水) 10:33:54 ID:Bu5kjG4V
FFベンチはHDDベンチ
908Socket774:2009/09/16(水) 14:33:14 ID:615X2I9F
え?
909Socket774:2009/09/16(水) 14:53:28 ID:Da/2ldg5
ろ?
910Socket774:2009/09/16(水) 15:42:33 ID:Qvzzjvv1
FFベンチがHDDベンチってどういう事?
教えて査察官。
911Socket774:2009/09/16(水) 17:18:59 ID:Da/2ldg5
8800GTのほうが9600GTより少し性能上って常識のように言われてるけど
スペック上の数字見た限りではそんな事ないと思うんだよなぁ・・・
912Socket774:2009/09/16(水) 18:08:29 ID:n7kAA3dH
ここってキチガイ予備軍だらけだな。
ID:Da/2ldg5とか
913Socket774:2009/09/16(水) 18:16:18 ID:Da/2ldg5
そんな煽られてもどう反応すればいいか><
914Socket774:2009/09/16(水) 19:11:53 ID:+Kmn6nHm
飯食って機嫌良いからマジレスすると
FFベンチはCPU依存。
VGAいくら良いの使っても。投資した分の希望的予想通りには絶対にならない。むしろ誤差程度。
以上。書いててむかついてきた。しね。
915Socket774:2009/09/16(水) 19:17:29 ID:vVVtSpEk
グラボだけ変えて最近ベンチ取ったんだが
7600GS High 7254
9600GT High 9763

たしかにグラボの性能差からいったら3割増に終わった
916Socket774:2009/09/16(水) 23:18:17 ID:lXhBXGNy
ID:+Kmn6nHm
917Socket774:2009/09/17(木) 00:11:30 ID:Hb96IG4K
FF14ベンチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
918Socket774:2009/09/18(金) 14:18:53 ID:MZeE660f
交換
919Socket774:2009/09/18(金) 23:06:54 ID:8dG33Wjl
>>917
どこどこ?
920Socket774:2009/09/19(土) 17:46:18 ID:iJQcp5dw
96GT買って最新ドライバ入れたけど、Buffaloの地デジストリーミングテストやベンチマーク動かすと再起動かかる…

みんなはドライバのバージョン何にしてる?
921Socket774:2009/09/19(土) 17:57:25 ID:ATGTAqWt
最新ですわ
922Socket774:2009/09/19(土) 20:50:34 ID:HnabYsLz
191.00の調子はどう?
923Socket774:2009/09/19(土) 22:17:08 ID:9ZwGVxrC
最高ですわ
924Socket774:2009/09/19(土) 23:07:11 ID:Hkwquq1E
いや最悪ですマジデ
925Socket774:2009/09/20(日) 01:51:32 ID:GXIqWGjr
Jetwayの9600GTなのだけど、CrystalMarkのOpenGLの値が86GTの半分以下しか出ない。又は完走不可。
ドライバは最新と179、182を試してみたけど結果は変わらず。
温度はアイドル47度で不可かけた途端に落ちるからログが取れない。

WindowsXP HomeEdition SP3
CPU PenDC E6500
RAM CFD DDRII800 2GBx2
M/B GIGABYTE EP45-UD3LR
HDD WD 1TB SATA
電源はサイズの500wでツクモの店員が進めてくれたもの。

何が悪いのかな?
926Socket774:2009/09/20(日) 02:34:57 ID:uByT9b2R
>>925
若干エスパーレスになるがご容赦

グラボ差し替えたのであれば、
ドライバアンインストール ⇒ OS再起動 ⇒ ドライバクリーナー ⇒ OS再起動 ⇒ 好きなドライバをインストール
で、希望通りの結果になるかも知れない。

ドライバは、9600GTだったら182.xxが安定しているという報告が多い様だ。

俺の場合、上記の手順から試しにドライバクリーナーを省略してみたんだが
CrystalMarkの結果が不自然な値が出るなど不具合が残ったままだった。
以上、参考までにどうぞ。
927Socket774:2009/09/20(日) 10:12:48 ID:L6N3mfMz
>>925
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, !
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
928925:2009/09/20(日) 22:15:16 ID:GXIqWGjr
>>926
新規です。
何度かnVidia wikiにあったDriver Sweeper?を使って消してから入れなおしました。
結局どうしてもうまくいかず、うちにあった他の3台でも動作しないため、買ったドスパラにドナドナしました。
ドスパラ店員曰く相性問題らしく4000円の満額買取してくれましたが、
うちにある3台とも同じ症状なのでイマイチ腑に落ちない感じです。どれか1台でもまともに動くなら自分でもって痛かったのですが。
929Socket774:2009/09/20(日) 23:16:00 ID:vREYmiQ3
何が哀しくてJetwayの9600GTなんてキワモノ買ってるの?
有名どころで4000円台のGTがナンボでもあるじゃん。
930Socket774:2009/09/20(日) 23:29:01 ID:ey/XzG7N
4000円台の9600GTが通販のどこで買えるの?
アキバ行けるぞみたいな上から目線やめたら?
931925:2009/09/20(日) 23:29:04 ID:GXIqWGjr
>>929
ドスパラで「おススメありますか?」って聞いたら「どれも大して変わりませんよ。」って言われて、
「じゃ変換アダプタの多いついてるコレで」って出したら「Galaxyは色々とおススメできません」って言われ、
「じゃ、日本ケミコンのコンデンサなコレで」って出したら「GIGABYTEは絶対買わないほうが…」って言われ、
消去法で結局Jetway買うことになってしまったのよ。
932Socket774:2009/09/20(日) 23:45:23 ID:jkiGk6gF
ドスパラで聞く時点で
933Socket774:2009/09/21(月) 00:29:50 ID:pWyCP3IT
まったくだなw
934Socket774:2009/09/21(月) 00:32:55 ID:9z2z/mQG
ドスパラの店員に怒鳴られて追い出されなかっただけマシだな
935Socket774:2009/09/21(月) 01:06:19 ID:qb3fBVH0
EN9600GT BP/HTDI/512M買ったら65nmだった
936Socket774:2009/09/21(月) 09:43:05 ID:Zkjr/QKm
>>926
>希望通りの結果になるかも知れない。
なるかよ、馬鹿。ドライバークリーナーなんていうマルウェア勧めるな、ハゲ。
937Socket774:2009/09/21(月) 10:39:29 ID:ywPhhZBE
何かFAN80%でGPU温度が100度超えてるんだが
エアフロー悪すぎるのか
昨日ブラックアウトしてフリーズしたしそろそろご臨終なのか
938Socket774:2009/09/21(月) 13:05:01 ID:72MLgTCH
もーまんたい
939Socket774:2009/09/21(月) 19:00:40 ID:UFJQoKU6
100度は問題ありだろ・・・
940Socket774:2009/09/21(月) 19:12:46 ID:Vh//t+Ri
GPUは死ななくても周辺のコンデンサーが死ぬぞ。
941Socket774:2009/09/21(月) 19:38:24 ID:gWAcMhRO
カードよりCPUの方が熱かったりするわけだが
942Socket774:2009/09/22(火) 05:56:01 ID:1B/PtCBQ
バイオ5やると省電力のクロックダウンが機能しなくなって電源切るまでずーっとフル回転するようになる
943Socket774:2009/09/22(火) 10:35:54 ID:aWbtnJUE
>>940
ダイ内部の温度が100度超えても、ボード上が100度越えるわけではないですから。
944Socket774:2009/09/22(火) 11:17:40 ID:ZA5uB7sw
ファンレス&無風でヒートシンクの温度が100度として
ヒートシンク横のコンデンサが受ける熱は 1mm 離れるごとに
何度位低くなっていくのかな?
1mm 離れるごとに 10度位下がるとコンデンサも助かるんだけど。
945Socket774:2009/09/22(火) 12:32:06 ID:ZZHFianl
新品 GIGABYTE GV-N96TZL-512Iを買った。
ストリートファイターW、バイオハザード5のベンチマークを試したところ、
テクスチャ化け、キャラが動くたびに黒い斜線は走る。
場合によっては、上記の症状が出た状態で半フリーズ。

P5Q+C2Q(OCしていない) M4G+ XP環境、ダイレクトX最新。
nVidiaドライバをいろいろ変えても駄目だった。
これ、不良品だろうか?…
946Socket774:2009/09/22(火) 13:43:53 ID:BT65BG07
ゆめりあベンチとか、
他のベンチも試して見た?
947Socket774:2009/09/22(火) 13:47:31 ID:AWJRGrMh
948Socket774:2009/09/22(火) 13:48:08 ID:QSV/YEvv
>>937
ケース変(買)えないんだったら、あんてっこのSpotCoolおぬぬめ
お手軽にCB-4010Mでもいいけど
949Socket774:2009/09/22(火) 13:48:37 ID:PFplzbDb
>>945
ノシVideo Memory Stress Test
950Socket774:2009/09/22(火) 13:49:19 ID:PFplzbDb
かぶったorz
951Socket774:2009/09/22(火) 13:55:48 ID:AWJRGrMh
たまに相性で実際以上にエラーが出る(一秒に数十個とか)から
そのときはマザーやドライバを変更してテスト。
952Socket774:2009/09/22(火) 14:04:37 ID:w5krO9Gv
>>945
それ安かったので買ったけど爆音すぎて即効祖父に売った
ザルマンだけど2pinという罠
953Socket774:2009/09/22(火) 14:20:30 ID:+6NIrzsy
>945>952
それこないだ買ったけど爆音?俺は気にならないけど、
2pinって何?罠ってことは買っちゃまずかったのかorz
SFベンチは問題なかったよ
954Socket774:2009/09/22(火) 14:23:07 ID:ktx/SrgU
助言ありがとう、いろいろ試してみます。
うちのGIGABYTE GV-N96TZL-512Iは4ピンです、ファン音は静か
予備の玄人9600GTは、調子いいです。
イメージだけだとパッとしないですが、最近の玄人グラボはいい感じですね
955Socket774:2009/09/22(火) 14:33:59 ID:P0xfvDFb
GV-N96TZL-512Iはこれだが型番間違えてないか
どう見ても2ピンだがロットが変わって4ピンになったんだろうか
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-nvidia/gvn96tzl512i.html
956Socket774:2009/09/22(火) 14:42:14 ID:P0xfvDFb
てか古い製品だしロットが変わるとかありえんな
957Socket774:2009/09/22(火) 14:45:25 ID:SzgD44+P
>>948
SpotCoolいいよね
TSUKUMO本店でパーツと合わせて買うと1400台で買えるから、買溜めしたわ
958Socket774:2009/09/22(火) 14:47:28 ID:QSV/YEvv
1400台は買いすぎだろwww
1950の500円引きか。それは安いな
959Socket774:2009/09/22(火) 15:20:05 ID:scOo7sy7
SpotCool1400台うp!
ブログにでも載せたら上級副社長直々にメールとか送ってきそうな。
960Socket774:2009/09/22(火) 15:23:59 ID:SzgD44+P
1400円代の間違いです><
二つしか買わなかったけど、他の店だと3000円代だから半額コースでうまー
961Socket774:2009/09/22(火) 15:28:38 ID:HU2lWaFl
spotcoolなんてケースにおまけで付いてくるくらいだから
900円で売ってたぞ
962Socket774:2009/09/22(火) 15:32:16 ID:QSV/YEvv
どこだよ、どこでだよ!
963Socket774:2009/09/22(火) 16:14:37 ID:HU2lWaFl
デポで売ってたと思うよ
まだあるかしらないけど結構前から売ってた
964Socket774:2009/09/22(火) 16:18:21 ID:pVKxnCya
店頭不良在庫処分じゃん
参考にならん
965Socket774:2009/09/22(火) 16:22:22 ID:wy/6JR+w
バイオ5ベンチで評価Aでたお
9600で満足ですお
966Socket774:2009/09/22(火) 18:00:34 ID:1poGbw0K
>>944
距離はあまり関係ないんじゃね?
触った感じ熱いコンデンサとぬるいコンデンサがあるから熱源に近い=熱いにならないと思う。
コンデンサ自体が発熱してる感じするんだよな。

>>945
多分コア欠けしてる。
マザーのオンボードVGAで同じ現象が起きたよ。
2Dは何も問題無いのに3Dはまともに動かない。
初期不良だと思われ
967Socket774:2009/09/22(火) 21:16:17 ID:bBBKK/Tn
>>936
文盲( ´,_ゝ`)プッ
968944:2009/09/22(火) 21:42:57 ID:ZA5uB7sw
>>966
レス有難うございます。 距離は関係ないですか。 ふぅ〜
試しにコンデンサを触ってみたけどアチチ無かった。 
969Socket774:2009/09/23(水) 00:08:42 ID:KehpI8Uv
>>966
コア欠け不良品なんですかね、情報ありがとうございます。
最近買ったばかりで、1年保障あるので、
早速、GIGABYTEのサポートに連絡したいと思います。
パーツ買って初めてのトラブルなので何て言おうか迷ってます。。
970Socket774:2009/09/23(水) 00:37:05 ID:bNSeuQ7x
>>969
いろいろドライバ変えてみたとあるが
ドライバ182.08使ってみた?
・・・と、新しいドライバで斜線不具合が出てたが、182.06〜182.08だと直った俺が通ります。
971Socket774:2009/09/23(水) 01:08:29 ID:KehpI8Uv
182.50から最新まで試しました。
それより古いのは試してなかったです。
そこまでバージョン下げないと、不具合あり状態が改善しないとは・・・
972Socket774:2009/09/23(水) 01:46:22 ID:bNSeuQ7x
>>971
結果報告よろしく
973Socket774:2009/09/23(水) 02:40:43 ID:XtRTL6xh
業務連絡です。
レガリスさん見ていますか
25日にお約束の物をお渡しできます。
遅れましたお詫びに少々ですが値引きさせて頂きます。
お約束の場所で速やかにお取引のほどお願いします^^v
974Socket774:2009/09/23(水) 02:43:01 ID:d/JP0hZc
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
975Socket774:2009/09/23(水) 07:52:04 ID:1rC+9c51
で、いつになったら40nm96GT出るのかね?
976Socket774:2009/09/23(水) 14:17:07 ID:6nGEgkZb
ワチキも古いドライブ、ストックしとくわねっ
977Socket774:2009/09/23(水) 19:09:35 ID:HGQJROHf
水冷してる人いる?
初めてCPUを水冷にするんだけど、ついでにこれもやりたいがググっても見つけられなくて…
8800とかのはググるとでてくるんだけどなぁ
978Socket774:2009/09/23(水) 19:39:14 ID:O+rEZ9wc
いません
979Socket774:2009/09/23(水) 20:02:22 ID:HGQJROHf
使える水枕の情報お待ちしております。
980Socket774:2009/09/24(木) 00:04:07 ID:axxC3jYP
洗面器にたっぷり入れてぶっかけろ
981Socket774:2009/09/24(木) 01:50:43 ID:KTGOb2T0
もうシンプルに浴槽に漬けるぐらいが逆にベスト
9600シバいたら風呂もあったまるしエコだよエコ
982Socket774:2009/09/24(木) 10:44:10 ID:gN+mPP3e
>>970
>>945です

182.06〜182.08他、ドライバを試しましたが、症状は直りません。

新品HDDに交換、CPUもC2D8400に。OSも新規で入れ直したり、
GIGAのマザーボードを買ったり。。ゆめりあベンチもダメでした。
何をやってもダメ。(2DはOK,3Dだけ黒い線が走る)
やはり、これは初期不良かも。
983Socket774:2009/09/24(木) 11:49:04 ID:s7/8VsEZ
>>982
9600GTじゃないけど、GTX285で似たような症状でて、
初期不良交換してもらって直ったことがある。
ビデオメモリの不良だろうって言われた。
984Socket774:2009/09/24(木) 12:42:28 ID:gN+mPP3e
>>983
かなり参考になりますこんな症状は珍しいのだろうか?…
スレ覗いているような猛者の皆さんは、こんな症状は少ないのだろうか
985Socket774:2009/09/24(木) 12:43:31 ID:UEFy+qDk
ロープロつきのHD4650で一番安いとこ教えてくれー!
986Socket774:2009/09/24(木) 13:11:00 ID:gN+mPP3e
>>949
サンクス!Video Memory Stress Test試しました。

途中で以下のエラーがずっと流れる常態
Too many specific errors, try without ignoring colors bit mask option.

グラボ性能を使うため、ベンチの他、3Dゲーム、PCSX2などもやってみました。
3Dゲームは開始後数分で、ちらつき&黒線にてフリーズ
PCSX2は少し起動させておくと、ちらつき&赤色・青色・灰色と色が切り替わりバグっぽくなってしまいました。
987Socket774:2009/09/24(木) 14:13:28 ID:fHJff8RE
型番からいって違うようだけど、モニタの出力をクローン化したら普通にゲームできるってオチはないよね?
988Socket774:2009/09/24(木) 14:35:57 ID:gN+mPP3e
モニタの出力をクローン化ですか
よくわからないです・・・すいませんorz
989Socket774:2009/09/24(木) 14:42:30 ID:fHJff8RE
複数ディスプレイの設定

モニタ2つか、入力が複数あるモニタが必要だけど
990Socket774:2009/09/24(木) 15:44:18 ID:mxP+RnWw
次スレ?
991スレ立て駄目でした:2009/09/24(木) 18:10:12 ID:gEvdK79m
NVIDIA GeForce9600GTについて語るスレッドです。
引き続き、55nm確認情報求む!

>>970を過ぎたら次スレを立てるように。なお、重複や乱立を避ける為、一度宣言した後立ててください。

★前スレ
 NVIDIA GeForce9600GT 39枚目
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241331969/
★過去スレ
 http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=NVIDIA%81@GeForce%81@9600GT&andor=AND&sf=2&H=&D=jisaku&shw=5000

★当スレッド推奨の画像うpろだ(すぐには消去されず、比較的長持ちします)
 http://sakuratan.ddo.jp/

*また、Green Editionについては別途専用スレがあります。
(PC)http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=GeForce+Green+Edition+board%3A%BC%AB%BA%EEPC
(ケータイ)http://is.2ch.net/?ie=SJIS&q=GeForce+Green+Edition


G94-300 D9P
TSMC’s 65nm process technology(G94-300-B1は55nm)
ストリームプロセッサ 64基
コアクロック      650 MHz
シェーダークロック 1625 MHz
メモリクロック     900 MHz
メモリ DDR3 512MB
メモリインターフェース 256-bit
ROPユニット      16基
メモリバンド幅      57.6 GB/sec
テクスチャフィルレート 20.8 billion/sec

DirectX10 Shader Model4.0 OpenGL2.1

現時点で最強のワット・パフォーマンス
TDP95W 最大消費電力約60W(65nm)※55nmは今のところ信頼できる消費電力の情報なし。


その他、関連スレ・関連サイト等は>>2-5を参照してください。
なお、FAQ・レビューなども記載されています。
992Socket774:2009/09/24(木) 18:14:53 ID:j0q1mtLz
立ててみる
993Socket774:2009/09/24(木) 18:16:45 ID:j0q1mtLz
994Socket774:2009/09/24(木) 18:18:47 ID:gEvdK79m
>>992-993
乙!
995Socket774:2009/09/24(木) 18:20:44 ID:FBpUjshy
marketって
996Socket774:2009/09/24(木) 18:21:09 ID:gEvdK79m
>>993
と思ったら誤爆してますぞ?
997Socket774:2009/09/24(木) 18:21:56 ID:j0q1mtLz
すまん><;

もう一度やってみる
998Socket774:2009/09/24(木) 18:23:14 ID:mRo1/oTN
1000なら最強のワットパフォーマンス(笑)
999Socket774:2009/09/24(木) 18:24:25 ID:j0q1mtLz
NVIDIA GeForce9600GT 40枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253784224/


間に合ったかな・・><;
1000Socket774:2009/09/24(木) 18:26:20 ID:sMN1gZGp
私が天に立つ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/