【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart27【285】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Geforce
nVIDIA製ハイエンドグラフィックカード、GTX295/285/280/
275/260について語るスレです。

スペック等はwikiを参照してください。

・GeforceGTX2XX まとめ wiki
ttp://www14.atwiki.jp/gtx2xx/

GTX2xx系を導入しようと思ってる方は、FAQ、レビューなど
書いてありますので>>2-8をご参照下さい。

蛙製品の話題は別スレで。蛙は酷評されてますが地雷ではありません。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236831864/

前スレ
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart2【285】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239283209/
2Geforce:2009/04/18(土) 01:27:50 ID:qIKDtPqH
GTX 2xx系導入の為の掟
一、事前にカード長をチェックすべし
(GTX2xx系は、長さが約26.7cmあります。自分のケースに入るか、HDD等に干渉しないか確認しましょう。)

一、電源は動いてよかったにあらず、動いて当たり前なクラスを用意すべし
(最低でも550W以上(12Vライン40A以上)の電源を強く推奨します。また、GTX 2xx系は補助電源が必要になります。
例えばGTX295なら6pin×1、8pin×1が必要。GTX 285/260は、6pin×2が必要となります。)

一、OC等により破損した場合、販売店等への初期不良交換を求めるべからず
(OCモデルを更にOCするなど、壊れても自己責任となります。)

カードサイズについて更に詳しく知りたい方は、こちらをご参照下さい。
ttp://www.algo.jp/shop/product/graphics_cards/01-long_size/case-8800.html
3Geforce:2009/04/18(土) 01:28:39 ID:qIKDtPqH
GTX295レビュー
4Gamer
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090108044/

GTX285レビュー
4Gamer
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090115048/

多和田新也のニューアイテム診断室「GeForce GTX 295/285」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0127/tawada163.htm

55nm版GeForce GTX 260レビュー掲載。最大で10W弱の消費電力低減を確認
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090227068/
4Geforce:2009/04/18(土) 01:30:35 ID:qIKDtPqH
5Geforce:2009/04/18(土) 01:31:50 ID:qIKDtPqH
電源について
12Vラインのアンペア数に余裕のある製品を選ぶこと

■電源選定補助ツール
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
スローライフな生活はこちら
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
6Geforce:2009/04/18(土) 01:32:56 ID:qIKDtPqH
FAQなど 1
■買ってきてすぐの不調は電源を疑え
■電源容量について
・「〜Wで足りますか?」の質問はキリがないのでスルー推奨
・ギリで使いこなせるのは判ってる奴だけ/訊くぐらいなら1KWでも買っとけ
■「コイル鳴き」について
・高負荷のコイル鳴きは仕様だと思って諦めよう
・慣らしや電源変更で改善することがある
・俗に「コイル泣きが聞きたいならゆめりあベンチ」と言われる/その先は自分で試せ/以降は専用スレ
  【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告スレ38
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234542763/
■本来のパフォーマンスを引き出すにはディスプレイ解像度とCPU性能が高くないと宝の持ち腐れ
・Vista x64が望ましいがXP x86などでもGeForce9000シリーズよりはいい数字が出てる
・メインメモリが盛大に減るのが厭ならOS替えなさい
■GTX295はマザーボードがSLI未対応でもSLIとして動作する
■マルチディスプレイだと省電力機能は働かない
7Geforce:2009/04/18(土) 01:33:57 ID:qIKDtPqH
FAQなど 2
■基本的にリファレンスデザインなのでグレードが同じならメーカー間に差はない
・ノーマル、オーバークロック、ELSA(保証・サポ厚め)、Palit(自己責任)の4通りしかない
・箱絵とバンドルソフトで選べばよい
・「ぶたお」とはMSI製品のこと/箱絵より
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃╂ MSI   ┏━━━━━━━━━━━━━□□━┫
 ┣━━━━━┛.。.:*・゚ .。.:*・゚ .。.:*・゚ .。          ┃
 ┃.:*・: 。..:*゚.:*.,.:  / ̄ ̄ ̄ \ . ::.・:*:           ┃
 ┃:*・.:*・:*  ゚.:゚: /  :::\::/::  \. ..:*:.          ┃
 ┃.。.:*・゚.:* . /  .<炎>::::::<炎>  \.*.。.  Graphics  ┃
 ┃.。.:・゚*    |  ///(__人__)///  |. *.::.      card ┃
 ┃。.::. ・゚.::  \    ` ⌒´    ,/..。.。.. N260GTX  ┃
 ┃...。.:...゚::.   /ゝ    "`   ィ `ヽ. .: ..   ━━━  ┃
 ┃.。...: 。. /    ぶたお      \    ━━━  ┃
 ┃´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ    ━━━  ┃
 ┃、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |.::.         ┃
 ┠ ' .。..。. ゚  |              l/'⌒ヾ,':.,.   \23980 ┃
 ┃.。 .。.:     |    (x)       |ヾ___ソ  ┌─┐┌─┐┃
 ┃. 。..。.:.  /  \     /   l *・.:.  └─┘└─┘┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・「蛙」とはPalit製品のこと/ロゴより/ドスパラが代理店として輸入販売/保証期間が短い
8Geforce:2009/04/18(土) 01:35:00 ID:qIKDtPqH
リファレンス基板の仕様
コスト
高 P651(14層/コア3+2、メモリ2フェーズ/2D-3D電圧+クロック可変※1)---65nm GeForce GTX 260/GTX 280
↑ P654(10層/コア4+2、メモリ2フェーズ/2D-3D電圧+クロック可変)-----55nm GeForce GTX 260/GTX 285初期物のみ?※2
↓ P891(8層?/6+2?3?/2D-3D電圧+クロック可変)-----55nm GeForce GTX 285
低 P897(8層/コア4+2、メモリ1フェーズ/2D-3D電圧+クロック可変)-----55nm GeForce GTX 260/GTX 275
   ※1 ソフトウェアで電圧制御が可能。ただしVT11xx系レギュレーター搭載機のみ
   ※2 未確認

下に行くほど(新型ほど)基板コストが下がる。
蛙OC260はP897をベースに更にコストダウンした物と思われる。(クロック可変不可+電源フェーズ数削減等)
 ※蛙OC260の電源フェーズについては、DCしない仕様上不要である為。
その他にはMSIやASUS、Galaxy等がオリジナル基板を開発してるようだけど、まだリリースされていないらしい。

P891の確定情報も募集中
9Socket774:2009/04/18(土) 07:21:56 ID:Kus4h9tV
>>1
(ry
10Socket774:2009/04/18(土) 08:28:25 ID:mLZXVts3

9600GT信者が頻繁に活動しています。
(Radeonや8800GT/9800系/nVIDIAハイエンドカード
のネガキャンを行うことが多い)

特徴
・頻繁にIDを切り替える←ココ重要
・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする←ココ重要
・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨・ATi厨を装って自演する)
・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする
・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する
・PureVideoの布教も熱心
・UVD2.xではPowerDVDなどでアップスケーリング機能が使えないという印象操作を行う
・高負荷なゲームで8800GT/9800と9600GTの性能差が少ないなどと主張
・妄想やネットで拾ってきた不具合を複数IDで毎日大量に書き込む


【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・(モハメド・ファミスタ・アスペル・あっち糞・ダプオ(脱糞男)など)
  にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・信者が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
11Socket774:2009/04/18(土) 12:59:32 ID:maxvahO/
955 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/04/18(土) 03:45:03 ID:maxvahO/
キモオタ壁紙は死ねって言ってるだろがカス

956 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/04/18(土) 03:53:57 ID:sXUZZo2m
>>955
QWUXGAの週間アイマス壁紙いる?

957 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/04/18(土) 04:01:31 ID:3oBTny7h
>>955
現在の自作erの主流はキモオタなんだZE
キモオタじゃない自作erは絶滅危惧種
要するに君は生きた化石シーラカンスみたいなもんおだ


キモオタおとこわりです(笑)
12Socket774:2009/04/18(土) 13:08:40 ID:26luKzKC
EVGA GeForce GTX 285 FTW w/ EVGA Backplate
のw/ってなに?

FTWってシリーズごとで最高のやつに付くと思ってたんだけど
今回のFTWは前回の285FTWよりクロック低い。

EVGA人気でねーかなー、スルーかなー、(´・ω・`)ショボーン。
13Socket774:2009/04/18(土) 13:30:43 ID:kYYTh7Ar
>>12
> EVGA GeForce GTX 285 FTW w/ EVGA Backplate
> のw/ってなに?

withの略
14Socket774:2009/04/18(土) 13:34:55 ID:ArAlLrbr
P6T寺 V2+i7 920 C0+リドテク285が合計で92980円で買えた。
おまいらの仲間に入れてくれ
15Socket774:2009/04/18(土) 13:37:18 ID:26luKzKC
>>13
ありがとう!
16Socket774:2009/04/18(土) 14:01:53 ID:eAAM8suD
>>12
EVGAのいいところって何ですか
17Socket774:2009/04/18(土) 14:34:02 ID:DkZ1hthJ
CPUもGPUも安くなったわ
18Socket774:2009/04/18(土) 15:01:49 ID:Uo9eOEb3
次スレからのテンプレ


2009年1月9日に発売されたnVIDIA製ハイエンドグラフィックカードGTX295と
1月15日発売のGTX285、現行のGTX2xx系について語るスレです。

>>960を過ぎたら次スレを立てるように。なお、重複や乱立を避ける為、一度宣言した後立ててください。

スペック等はwikiを参照。また、関連スレ・関連サイト等は>>2-4を参照。

★GeforceGTX2XX まとめ wiki
 http://www14.atwiki.jp/gtx2xx/

★前スレ
 【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart25【285】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238747559/
★過去スレ
 http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=GeforceGTX+2xx%91%8D%8D%87%83X%83%8C&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=jisaku

★当スレッド推奨の画像うpろだ(すぐには消去されず、比較的長持ちします)
 http://xepid.com/
19Socket774:2009/04/18(土) 15:08:00 ID:fo/u/P22
まとめwikiってぶっちゃけ要らないよな
全然コンテンツないし
20Socket774:2009/04/18(土) 16:50:22 ID:yifemMDF
>>12
なんでEVGAに拘るのかわからんよ。リファモデルならノーマルかOCしかないのに。
一番安いリファモデル買ったら?
285もV2が出回り始めたから、早く買わないとP891基板が無くなっちゃうよ。
21Socket774:2009/04/18(土) 17:24:36 ID:lzJRcX0/
>>995
簡単に言えば内排気は風下の部品に影響を与えるという事だよね。
ビデオカードの風下はCPU
CPU温度の違いとかも出して欲しかった。
22Socket774:2009/04/18(土) 17:34:34 ID:y3NDb5an
>>20
P891ってすでにP651からコストカットされた基板なわけだけど、v2て奴はそれより更に品質ダウンするの?
23Socket774:2009/04/18(土) 17:46:40 ID:lN6UrgBN
内排気は将来カードが安くなっても
SLIをやらない覚悟で買わないといけないってことだよね。
24Socket774:2009/04/18(土) 17:54:21 ID:yifemMDF
>>22
GTX285にP651基板は無いよ?GTX260と勘違いしてる?
GTX285の初期モデルでP654があったらしいけど、俺は見たことない。
GTX285のV2基板は全く未知の基板。少なくとも、P891基板とは違うよ。
オリジナルファンのはカスタム基板、リファモデルはP891、リファモデルV2はP891のカスタム新基板。
種類が多いから迷うよね。
25Socket774:2009/04/18(土) 18:45:44 ID:fjCnIRWa
速く285SLIでらぶデス3やりたいわ
SLI対応してないけど
26Socket774:2009/04/18(土) 19:07:22 ID:jXLhZYJ9
オーバー…
まぁやめておこう
27Socket774:2009/04/18(土) 19:35:41 ID:eFlbjHOm
オーバー・・・マン
28Socket774:2009/04/18(土) 19:44:48 ID:y3NDb5an
>>24
そのくらいは解かってる。
GTX260と同じく、急激な価格低下に対応すべくコストダウンを図った基板がP891でしょと言ってるの。
v2とやらはそれよりも更に品質が低下しているというのは間違いないのか?根拠はあるの?と聞いている。
29Socket774:2009/04/18(土) 19:51:43 ID:Ueg3fSqL
一年前は280買うことなんか高すぎて想像もつかなかった。
一年後は普通にオーバースペックなんて思わずに使っていると思う。
30Socket774:2009/04/18(土) 19:55:51 ID:mCMnK/QZ
>>23
285じゃなくて260がベストバイなミドルハイ層はSLI対応マザボも選択肢から外れるから冷えるケースで内排気→蛙でOK

という結論に俺の中で達した
31Socket774:2009/04/18(土) 19:59:32 ID:yifemMDF
>>28
285V2基板が品質低下してるなんて、俺書いてないぞ?
リファモデルV2基板はTV OUT出力端子付いてないくらいしか、今のところわかってない。
未知の基板であるのは間違いない。良くも悪くも。
君が285 V2基板買ってみたら?
32Socket774:2009/04/18(土) 20:18:36 ID:CaO56TnY
別に不具合ある訳じゃ無いから基板は気にしなくても良いと思うがね
33Socket774:2009/04/18(土) 20:19:39 ID:T3UOUP04
俺もそう思う
神経質な奴ら多いな
34Socket774:2009/04/18(土) 20:21:10 ID:yRVW7nJj
NVIDIAハイエンド登場初期価格
●G71
7900GX2 約70,000
7900GTX 約70,000〜80,000

●G80
8800Ultra 約100,000〜110,000
8800GTX 約90,000

●G92
9800GX2 約80,000〜90,000
9800GTX 約45,000

●GT200
GTX280 約80,000
GTX260 約60,000

●GT206
GTX295 約55,000
GTX285 約38,000

>>29
最近はすっかりC/P等を重視するレスが増えてきたが
こうして見るとほんとに安くなってきたもんだね
俺も今やGTX285なんかを使えてるがG80登場の頃は憧れの的でしかなかったぜ
35Socket774:2009/04/18(土) 20:27:48 ID:Rl9lJsxE
最近の不景気を反映してか、円高の影響か、
ハイエンドが5万円で買えるなんて良い時代になったもんだぜ
36Socket774:2009/04/18(土) 20:29:29 ID:eZ4WVGeF
確かに、俺もGTX285使ってるけど、本来は高嶺の花の価格帯なんだよなぁ。

二年前の8800GTは革命的だった。そして去年のHD4850も価格破壊的な意味で革命的だった。
さて、今年の革命的なVGAは何になるか。
37Socket774:2009/04/18(土) 20:39:59 ID:Rl9lJsxE
今年末はGTX300でSLIが普通に使われていると予想

予想でも何でもないかw
38Socket774:2009/04/18(土) 20:42:22 ID:5djrE88y
>>34
8800GTX懐かしいな。2006/11/19に戯画のを89800円で買ったんだっけ。
今は55000円のGTX280だけど。ハイエンドが4万程度ってのは安い。
39Socket774:2009/04/18(土) 20:45:41 ID:TEeQxcGY
Accelero XTREME GTX 280のメモリクーラーが自重で落下する件
ヒートシンクに両面テープの様なのが付いてるけど粘着力弱くてすぐに落ちるw
40Socket774:2009/04/18(土) 20:47:44 ID:q69S2/BL
>>34
GTX280は可愛そうだな・・・
41Socket774:2009/04/18(土) 20:48:06 ID:jXLhZYJ9
RADEONのおかげです
4350しか買ってないけど感謝感謝
42Socket774:2009/04/18(土) 20:54:50 ID:Rl9lJsxE
ラデにはもっと頑張って欲しい。
4890のCF一枚基板製品をドカンと安く
さすればGTX300も安くなる。
43Socket774:2009/04/18(土) 21:06:04 ID:Vr5MrWAR
ラデは安くて去年買ってCFXまでやったが、熱と消費電力が
凄すぎる。
GTX285のアイドル消費電力と負荷時の発熱はこのクラスでは
すごい魅力。

というわけで、夏用にGTX285を今日買ってきた。
ラデ使っているとこの季節でも室温23度>30度とかなるんだよ。。。

i7 965が悪いのかもしれないが。。。
44Socket774:2009/04/18(土) 21:12:36 ID:9jMDbH8k
>>39
IPA等で脱脂してないオチじゃなく?
45Socket774:2009/04/18(土) 21:13:28 ID:jsf0yqbV
今、88GTX使ってるんだけど熱の対処が大変..
GTX285のほうが熱の問題はまだマシかな..
46Socket774:2009/04/18(土) 21:19:36 ID:/bkt6oV+
>>45
ガンガン回し続けるなら88GTXの方がマシ。
アイドルが長いなら285のが良い。
47Socket774:2009/04/18(土) 21:27:04 ID:TEeQxcGY
>>44
無水アルコールで脱脂してこれだからそれはないと思う
んでVRAMにグリス塗ってようやくくっついたわ
48Socket774:2009/04/18(土) 21:29:47 ID:jsf0yqbV
>>46
そうなんだ、ありがと
また夏場だけ88GTXを水冷にするか..
49Socket774:2009/04/18(土) 21:44:23 ID:l03N7MSH
そういえば8800 Ultraはどこへ行ったんですか?
50Socket774:2009/04/18(土) 21:51:36 ID:Me5VtcDZ
8800GTX使い以外とまだ多いんだな
i7 920 @3.5G
MEM 3G
ぐらいあってがっつりAAとかかけなければ8800GTXで
CoHとかCrysisで1920x1200でいけるよね?
でもそろそろ安くなってきた260あたりに買い換えたいな
51Socket774:2009/04/18(土) 21:52:33 ID:Gko7W1G/
いけるの規準は知らんが俺は8800GTXでやりたくない
52Socket774:2009/04/18(土) 22:01:51 ID:vq32bFuL
せっかく295買ったのにcrysis飽きてしまった
53Socket774:2009/04/18(土) 22:03:02 ID:EHz+lEOE
8800GTX(笑)
i7(笑)
54Socket774:2009/04/18(土) 22:23:57 ID:y3NDb5an
>>31
>285もV2が出回り始めたから、早く買わないとP891基板が無くなっちゃうよ。

じゃあ、なんでせかしてんの?
55Socket774:2009/04/18(土) 23:51:08 ID:26luKzKC
>>16,20
EVGAが一番早いクロックの285を出してるからです。
56Socket774:2009/04/18(土) 23:51:35 ID:feLSgjrX
GTX285を買おうかと思うんだが、VRAMは2GBと1GB、どっちを選ぶべきだろうか

GTA4以外にVRAM2GBのメリットが無いようなら1GBでいいかな?
57Socket774:2009/04/18(土) 23:55:30 ID:EJsniXR/
自分で答えだしてて聞くのはなんで?
58Socket774:2009/04/18(土) 23:56:23 ID:feLSgjrX
いや、GTA4以外にもVRAM2GBでこんなメリットがあるよ!みたいなのがあれば言ってもらえるかと思って。。
59Socket774:2009/04/18(土) 23:59:31 ID:5OOmwa7E
>>55
OCの恩恵少ないよ?
ゲームによってはほとんど体感できない。まあ、ベンチは変わるが。

>>56
蛙の話題は他スレで。
マジレスすると、2GBの恩恵は”ほんの少し”
60Socket774:2009/04/19(日) 00:00:18 ID:qwLpcIOl
>>59
サンクス、じゃあ1GB買うわ
61Socket774:2009/04/19(日) 00:03:25 ID:e7XrgOFb
>>55
2GBが役に立つのは「これから」だろ。
でも300系が出たら2GB以上が普通になって結局無駄な先行投資になるかもしれんし
微妙なところだな。
62Socket774:2009/04/19(日) 00:04:14 ID:k4KpkEoW
アンカ間違えたw
>>56
63Socket774:2009/04/19(日) 01:15:41 ID:yjYgOJod
>>40
そうか?
GRIDやりたさに6月下旬に79,800円で買った俺としては、じゅうぶん元は取ったと思うが。
つか未だ概ねメインストリームから外れていないんだから、可哀相ってのは変じゃないか?
突然プロセスルールが変更になったり価格が急落したGTX260を初期に買った人は可哀相に思うけど。
64Socket774:2009/04/19(日) 01:18:16 ID:NITuUWGN
ハイエンド買うのに可哀想ってのは無いんじゃね。むしろ可哀想なのは買えない貧乏かと。
65Socket774:2009/04/19(日) 01:45:15 ID:yooxwN4o
CPUもGPUも新しいのが出たら買う。
値下がりなんか気にしてられるか。
これがIYHの醍醐味。
66Socket774:2009/04/19(日) 01:46:40 ID:e7XrgOFb
俺自身も含むわけだが、結局おまいらは「ハイエンド使いの俺」が誇らしくて
下々の民を見下すのが快感でならないんだよねw
ところが実際の(ゲーム以外の)PCスキルはというとエクセルも満足に使えないレベル
だったり。
67Socket774:2009/04/19(日) 01:48:33 ID:YLiXManE
ロータス123乙
68Socket774:2009/04/19(日) 01:52:56 ID:yjYgOJod
ゲームPCは、好きなゲームを快適に動かすことが目的だから
それ以上でもそれ以下でもないな

世の中PCに拘りを持ってない大金持ちなんていくらでもいるし
10万程度のパーツで他人を見下すなんて無粋過ぎる
69Socket774:2009/04/19(日) 02:02:26 ID:vD0QjhNr
もうGTX260なんてミドルレンジの値段で買えるんだよな・・・
すごい時代になったもんだ
70Socket774:2009/04/19(日) 02:31:00 ID:yooxwN4o
PCは金の掛からない趣味。
他人を見下せる程のものじゃない。

俺は新しい物を組むこと自体が趣味だから,構成を考えている時が一番楽しい。
組んだPCの使い道は無いから,みんなBOINC専用機になる。
71Socket774:2009/04/19(日) 03:55:05 ID:ixrRci8k
>>34
G92のシングル出すなら初物の88GTS-512のが値段比較にはいいかもよ。
まぁ紛らわしくなるから避けたんだろうけどはG92の初値は約50kだったていう指標的に。
72Socket774:2009/04/19(日) 05:52:22 ID:xrnSUnc3
誰得
73Socket774:2009/04/19(日) 06:07:19 ID:i0hcwVRU
ねえ、そのパソコンにかける手間と暇と同じぐらい
私にも時間を割いてくれれば、もう少しマシな関係が続いたと思わない?

って言われて昨日彼女にフラれちゃいました
74Socket774:2009/04/19(日) 06:08:32 ID:myziewp4
画面の中のだろ
75Socket774:2009/04/19(日) 06:12:12 ID:r+y0X6hV
>>73
リアル彼女はパソコン以上に金がかかるわな
76Socket774:2009/04/19(日) 06:57:25 ID:WNau+6XY
>>73
お前にはGTX275ほど熱くなれなかったぜ、ごめんな・・・フッ。

って言ったんだな?
77Socket774:2009/04/19(日) 07:07:38 ID:cJYfmPdh
>>64
260はハイエンドじゃないわけだが
78Socket774:2009/04/19(日) 07:09:40 ID:GNDz5FRM
ZOTACの275以外のレポを見てみたい
79Socket774:2009/04/19(日) 07:38:51 ID:YjLl+Wvx
>>70
( ;∀;) イイハナシダナー
80Socket774:2009/04/19(日) 07:51:45 ID:p+EEsLYM
スレタイにGTX280が入っていないのだが、質問等はここで良いの?
81Socket774:2009/04/19(日) 08:20:02 ID:JuVbCT3J
82Socket774:2009/04/19(日) 08:26:46 ID:glm5nfao
GTX260買いたいんだけど基盤がチャチいのしかもう売ってないらしいから
275が25k切るまで我慢するお
早く新しいGTX出ろお
83Socket774:2009/04/19(日) 08:28:00 ID:zhJbRSkW
>>80
ここでいいよ
84Socket774:2009/04/19(日) 08:32:17 ID:PXEjGb7r
260は基盤バージョン気にする程のモノじゃない、性能変わらんし
OC耐性?定格で使えよ
85Socket774:2009/04/19(日) 08:34:03 ID:jZQDkGJ2
SP216/65nmな戯画260を買った俺には関係のない話
86Socket774:2009/04/19(日) 08:34:56 ID:r+y0X6hV
285を4本挿すのが俺の嫁
87Socket774:2009/04/19(日) 09:15:19 ID:f9GD3ECj
260を5万で買って不良個体で返品した俺が真の勝ち組
88Socket774:2009/04/19(日) 09:38:47 ID:UHUX7fpP
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんの285 2GBをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´   285   `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /



::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  Palit   / l::::::::::::::::
      l    人  /  GTX   /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ  285   /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   ) 2GB   /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
89Socket774:2009/04/19(日) 10:43:25 ID:fSqH1wap
43だけど、4870+4870の3coreでゲーム中450wだったのが
GTX285でゲームしたら180wになった。

もともとオーバースペックだったので動作には問題なし。

室温も23度>26度で上げどまり。

いいよいいよGTX285
90Socket774:2009/04/19(日) 11:09:36 ID:fSqH1wap
っとこれでは日記でちら裏なのでこんな構成です。

CPU: i7 920
VGA: リドテク285
M/B: P6T寺 V2
MEM: 千枚1333 2GX3
HDD: ST1000333AS 2基 ミラーリング
電源: SG-650
ケース: 300

サウンドはオンボード。
91Socket774:2009/04/19(日) 11:26:04 ID:vD0QjhNr
>>77
今更だけど言い方がとても悪かった
GTX260の性能でミドルなんだよなみたいな事を言いたかったんだ
さすがに>>69じゃ意味通じない
とてもすまないとおもっている!
92Socket774:2009/04/19(日) 11:32:59 ID:8N/d/g9d
昨日PalitのGTX295が届いたんでRadeon4870X2と換装したんだけど
アイドル時の消費電力がワットチェッカー読みで20W前後アップしてしまった。
ネットじゃRadeon4870X2より消費電力は低いとの評判だったんだけど、ちょっと
期待はずれだなぁ。温度も室温24度でコア65度と高めだし。
ちなみに構成はこんな感じ。

CPU  :Core i7 920
M/B :MSI Eclipse SLI
MEM  :DDR3 1333 2GX6枚
HDD :6台
SOUND :SE-200PCILTD
DVD :DVR-215L
Blu-Ray:GGW-H20N

この構成でRadeon4870X2の時アイドル230〜240W。
GTX295の時アイドル250〜260W。
単に俺の295がハズレなだけなのかな?
まぁゲームのフレームレートは軒並み上がってるんで性能的には満足してるけど。
93Socket774:2009/04/19(日) 11:33:38 ID:UHUX7fpP
GTX260ってローエンドじゃないの?
94Socket774:2009/04/19(日) 11:38:13 ID:KAcVlspl
>>92
4870X2のアイドルは4870より低いレビューサイトもあるなど定評あるから
つってもリファ295ならそれでも下回るはずなんだが謎だね
95Socket774:2009/04/19(日) 11:49:06 ID:f9GD3ECj
ワットチェッカー持ってる奴少なくて

自分のは○○だから低いだろう
とかそんなんばっかだからな
96Socket774:2009/04/19(日) 12:44:38 ID:hokag/1s
ワットチェッカー持ってる奴なんかジサカー以上に少ないんじゃねえの
仕事で持ってる奴は除くとして
97Socket774:2009/04/19(日) 12:54:21 ID:n6pqBNzR
ホワット?
98Socket774:2009/04/19(日) 12:59:14 ID:Nk6rG81t
260はスレチ
99Socket774:2009/04/19(日) 13:02:39 ID:9J0iL3cI
最近省エネブームの影響かしらんけどデパートで売ってるよな
100ん.はあ〜:2009/04/19(日) 13:08:00 ID:R4Y9IgKv
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 100
  |  /    
  | /
101Socket774:2009/04/19(日) 13:15:55 ID:XwlD/K6P
サブPCにGTX280の中古を入れようかと思ってるが、発熱はどんなもんなんだろう?
9800GX2で苦い思いしたから、気になってしょうがない。
275も候補に入れてるが、発熱大きいらしいし…
メインと同じく285にするべきか…
選択肢が多くて迷うね。
出来れば安くなった280で行きたい。
誰か背中を押してくれ。

ちなみにGX2の時は発熱が原因だと思うが、ベンチ中に電源落ちた。
もう地雷は嫌だーーー
102Socket774:2009/04/19(日) 13:36:45 ID:nHXS9aBC
>>101
GTX280ならGTX295よりは温度低いし、ゲーム中に落ちたりはしないね。
リファモデルで80度超えるけどね。

ええぃ、ドンっ!!!
103Socket774:2009/04/19(日) 13:38:34 ID:V04I4s1w
ベンチ中に電源が落ちたなら過電流保護が濃厚
電源がショボすぎるかと
104Socket774:2009/04/19(日) 13:49:04 ID:dsxjsxAp
>>92
アイドル時に温度高くて消費電力高いって事はダウンクロック効いてないんじゃない?
ドライバのVerによっては効かない事あるよ。
あとマルチディスプレイしてると効かない。
105Socket774:2009/04/19(日) 14:03:53 ID:6+AIYsnm
295持ちだけどアイドル時で50度行くか行かないかくらいだなぁ俺んとこは。
106Socket774:2009/04/19(日) 14:35:01 ID:teD6TMO5
>>105
ケースは何使ってる?
P182で295使っているけどアイドル時で60度近くいくんだよねえ
107Socket774:2009/04/19(日) 14:38:43 ID:UHUX7fpP
>>106
1200に換装しろよ
108Socket774:2009/04/19(日) 14:48:11 ID:teD6TMO5
>>107
それでケース交換しようとと思っているけど
HAF 932かCOSMOS Sか900・1200にしようか迷ってる
10992:2009/04/19(日) 14:50:46 ID:8N/d/g9d
>>104
確かにGPU-Zで確認すると常にコアクロック576MHzでダウンクロックなんて
全然効いてないっぽい。あとマルチディスプレイもしてるから(普段は使わない
んでNVIDEAコンパネではオフにしてあるけど)ケーブルを引っこ抜いて
再起動もしたけど、相変わらずダウンクロックしない。

ドライバは182.50を使ってるんだけど、これはダウンクロックが効かない
バージョンなのかな?よかったらダウンクロックが効くというバージョンを
教えてもらえませんか?
110Socket774:2009/04/19(日) 14:55:05 ID:6+AIYsnm
>>106
CM690使ってるよ
295のすぐ脇からファンで外気取り込んでるから地味にそれも効いてるのかねぇ・・・
111Socket774:2009/04/19(日) 14:59:35 ID:hokag/1s
>>109
182.50はかなりの安定版の筈だが・・・・
Vistaなら知らん
112Socket774:2009/04/19(日) 15:04:45 ID:ocGIvFsa
CPU: AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4600+
VGA: GeForce GTX 280
MEM: 2G
電源: OWL-PSGCM700
 
3DMark Score 9331 3DMarks
SM 2.0 Score  3913
SM 3.0 Score  5239
CPU Score   1825

CPU考えるとこれ位の数値って妥当なんでしょうか?
113Socket774:2009/04/19(日) 15:10:29 ID:90eF+nHw
常温とはいえこの時期にmax80℃いく285は夏場が怖いな
温度管理できるか心配だ
114Socket774:2009/04/19(日) 15:10:59 ID:hokag/1s
夏はクーラー付けるだろ普通
115Socket774:2009/04/19(日) 15:12:43 ID:f9GD3ECj
>>108
900や1200は中狭いぞ
HAFお勧め
笊の1000GSかなんかでもいいが
116Socket774:2009/04/19(日) 15:13:45 ID:hDhI12w+
>>109
とりあえず、18060(だったかな?)入れてみ
117Socket774:2009/04/19(日) 15:14:02 ID:/YBA8z0F
>>92
182.50でもDC効いてたよ。
蛙は285でもDC効かないって話だったから、295も効かないのかもね。

うちでは、体感でエアコンかけたくなる暑さでも、DC効けば、ファン速度を30%まで落としても、
55度〜60度って感じ。
ゲームやった後とかたまにDC効かなくなる事もあるけど、再起動すればDCされる。
118Socket774:2009/04/19(日) 15:16:11 ID:f9GD3ECj
>>117
295はリファレンスだから効かなかったら問題だぞ
119Socket774:2009/04/19(日) 15:17:40 ID:NBqXjFhm
>>115
だがHAFはファンが五月蠅いと言う人がよくいるし、吸い込むホコリが凄くて防塵対策も必要になるぞ
900とかはファンコンやフィルターが付いてるけど
120Socket774:2009/04/19(日) 15:18:03 ID:dsxjsxAp
>>109
こっちは182.50でダウンクロック効いてるけどなぁ。GTX285だけど。
ドライバスレ見てると、どうも環境によって違ってくるみたいなんだよね。
人によっては一応起動するけど、ブラウザ起動するだけでクロック上がる人も居るみたいだし。

古いVerや最新のβドライバとりあえず試してみたら?
121Socket774:2009/04/19(日) 15:42:16 ID:/YBA8z0F
>>118
普通なら285だってリファなんじゃ?
蛙295がリファかどうかって、調べた人いた?
122Socket774:2009/04/19(日) 15:44:55 ID:jJRKaeRM
>>101
Leadtek GTX280
EvelestUltimateでBF2142をタイタン48人モードを1ゲーム遊んだ時の結果
画質設定は低め。Txture FilteringとかAAはOFF。1024*960。
他のジオメトリとかは高設定だったと思う。

室温22度
GPU     (54度/75度)(Min/Max 以下同様)
GPU周囲  (46度/63度)
CPU     (43度/55度)
CPU #1 / コア #1   (32度/47度)
CPU #1 / コア #2   (31度/45度)

ケースファンは一切動かしてない(電源のみ)。
5秒ごとにログとるようにしたけど、ゲーム中は73〜74度で安定してた。
個人的に80度越えたら精神衛生上よくないので、夏場はケースファン稼働させるつもり。


123122:2009/04/19(日) 15:58:10 ID:jJRKaeRM
日本語ちょっとおかしかった
>EvelestUltimateでBF2142をタイタン48人モードを1ゲーム遊んだ時の結果
BF2142をタイタン48人モードを1ゲーム遊びながら、Eveletst Ultimateで計測した。
124Socket774:2009/04/19(日) 16:02:08 ID:hokag/1s
今の時期で室温22度か、結構北の方なんだな
大阪だがもう室温30度超えとる
125Socket774:2009/04/19(日) 16:04:43 ID:dsxjsxAp
>>121
というか、蛙285も少なくともリファはダウンクロック効くぞ。
それに295に非リファモデルとか水冷のやつぐらいだろ。
126Socket774:2009/04/19(日) 16:05:04 ID:NBqXjFhm
>>124
なか〜まw
すでに扇風機もエアコンも付けてるよ、家に居る時の昼間だけだが
127123:2009/04/19(日) 16:06:51 ID:jJRKaeRM
>>124
京都だ。今、室温見たら29度だった。
朝型に計測したから低かったっぽいな。

もっかいやってみる。。
128122:2009/04/19(日) 16:41:40 ID:jJRKaeRM
ちょろっとやってきた。
室温22度
GPU     (54度/75度)(Min/Max 以下同様)
GPU周囲  (46度/65度)
CPU     (43度/55度)
CPU #1 / コア #1   (32度/47度)
CPU #1 / コア #2   (31度/45度)
ゲーム中のGPU温度 73〜74度

室温29度
GPU     (59度/76度)(Min/Max 以下同様)
GPU周囲  (51度/63度)
CPU     (47度/59度)
CPU #1 / コア #1   (40度/51度)
CPU #1 / コア #2   (36度/50度)
ゲーム中のGPU温度 75〜76度


ゲーム時間短かったし、もうちょいやってたらGPU温度はもう2,3度上がりそうな気がする。
ちなみにMinimumはどちらもゲーム起動前の温度。
うーん、80度ぎりだな。夏場になったら+10度はいくだろうから、90度超えると考えたほうがいいね。
セーフ?
129122:2009/04/19(日) 16:44:45 ID:jJRKaeRM
GPU周囲の温度間違ってたから修正した。

室温22度
GPU     (54度/75度)(Min/Max 以下同様)
GPU周囲  (46度/63度)
CPU     (43度/55度)
CPU #1 / コア #1   (32度/47度)
CPU #1 / コア #2   (31度/45度)
ゲーム中のGPU温度 73〜74度

室温29度
GPU     (59度/76度)(Min/Max 以下同様)
GPU周囲  (51度/65度)
CPU     (47度/59度)
CPU #1 / コア #1   (40度/51度)
CPU #1 / コア #2   (36度/50度)
ゲーム中のGPU温度 75〜76度
130Socket774:2009/04/19(日) 16:48:00 ID:s49DdKqP
つうか温度なんて今の時期で最高程度になるけどな
今でエアコンつけるか付けないかで微妙ぐらいだし
131Socket774:2009/04/19(日) 16:51:16 ID:MAULOtLG
今の時期で室温30度近いのか凄いなw
132Socket774:2009/04/19(日) 16:58:23 ID:cEzlGJrr
南向きか西向きで窓大きい部屋なんだろう。ええのー
夏の西向きは死ねるが。
133Socket774:2009/04/19(日) 16:59:37 ID:hDhI12w+
>>132
俺の部屋か・・・
家帰ってエアコン付けて、しばらくしないと入れない
134Socket774:2009/04/19(日) 17:02:27 ID:TV6wzuWO
南向きで出窓だから今年の夏は恐いな
135Socket774:2009/04/19(日) 17:09:43 ID:XwlD/K6P
>>102
背中押してくれてありがとう!

>>102
確かに電源も怪しいです。
GX2でベンチ中のコア温度70度だったし。
電源交換試さないで売ってしまった…

>>122
コア温度を見る限りでは80度でも安定しているのですな。
GX2の時は温度じゃなく電源だったぽい。
1時間で外して2万で売ってしもうた。

参考までに、使用電源教えて下さいな。
自分のサブPCは恵安の650Wだった。
クソ電源だな。
8ピン付いてるくせに、コネクタのロックのでっぱりの位置がわるくて8ピン挿せなかったしな。
136Socket774:2009/04/19(日) 17:13:35 ID:XwlD/K6P
4行目訂正
>>102じゃなくて>>103だった。 
失礼
137Socket774:2009/04/19(日) 17:16:37 ID:UHUX7fpP
>>135
メイン Silver Stone SST-ZM1200M
サブ Seasonic M12 SS-700HM
138Socket774:2009/04/19(日) 17:26:31 ID:2dO4zr9l
ZM1200Mは今出荷ロットからPCIeの8pin補助電が3本になったそうな(アキバ店頭)
139Socket774:2009/04/19(日) 17:35:09 ID:nHXS9aBC
>>135
背中押した俺はコルセアのTX-850W
285買った時に一緒に買い替えた。
快適にゲーム動いてる。
140Socket774:2009/04/19(日) 17:55:50 ID:XwlD/K6P
>>137 >>139
ありがとう。
メインはi7 920と285で、電源はINFINITI-JC EIN720AWT-JC で安定しています。
これをサブに回してメイン用を新たに買うか…
サブ用を新たに買うか…
迷ってばっかりだ。。。
とりあえず中古で280買ってみよう!
色々ありがとうございます。
また迷ったら背中押してくだせー

141122:2009/04/19(日) 18:24:16 ID:jJRKaeRM
>>135
使用電源
Owltech 静が如く(OWL-PSGCM500) 500W
その他構成

CPU; C2D E6600
VGA:GTX280
HDD:2台
DVDコンボD:1台
MB:P5B
SoundBoard: X-Fi XtremeGamer
メモリ:DDR2-800 1024MB * 2
NIC:オンボード
OS:XP home

起動中は安定してる。高負荷時でも落ちたりしないから、電源容量的には足りてるかな。

起動時は、冬場など寒い時は何故か起動途中でリブートかかったりする。
BIOS画面に入って1,2分置いてから起動すると、普通に起動する。
別の構成のPCでも同じ現象おきたから、PCの構成の問題ではないと思う。たぶん。
漏電とかしてるのかもしれない。
142Socket774:2009/04/19(日) 18:48:49 ID:hDhI12w+
>>141
まぁ、コールドブート失敗はよくあることなので気にする必要ないだろ
143Socket774:2009/04/19(日) 18:57:55 ID:ZkVxtgeg
>>141
電源変えるといいよ
うちでも昔の紫蘇のSS350FSで寒い日に、江成のNoiseTaker1と2では夏でもコールドブートでコケてた
どれも電源だけ交換で治ったさ
144Socket774:2009/04/19(日) 19:37:39 ID:QtrZ5hds
GALAXYの285なんですが
ラグナロクという2Dのゲームを撮影しながらやると重くなります
2D性能が低いと有名ですが
これは諦めるしかないのでしょうか?
何か改善する方法はないものでしょうか・・・。
145Socket774:2009/04/19(日) 19:40:24 ID:PXEjGb7r
エスパースレへGo!
146Socket774:2009/04/19(日) 20:02:24 ID:I3a79/pH
>>144
Vista使え
285はG92系よりGDIがかなり遅くなってる
147Socket774:2009/04/19(日) 20:35:24 ID:naNmd9C0
>>144
撮影しながらで重くなるってグラボ関係あるの?
CPUとメモリとHDDとOSを変えれば良くなるんじゃね
148Socket774:2009/04/19(日) 20:56:16 ID:PXEjGb7r
キャプチャソフト変えろ
どうせGDI経由で取り込む糞ソフト使ってるってオチじゃないのか

>>146
ゲーム画面の取り込みにVista意味なくね?むしろ良くない気がるが
149Socket774:2009/04/19(日) 21:07:18 ID:uR3FakA8
>>148
GDIがCPUによるエミュになるから、285付けるようなPCならかえって速くなる
150Socket774:2009/04/19(日) 21:13:46 ID:I3a79/pH
ROを問わずGDI描写がある物は285だとXPよりVistaのがいいよ
ゲームだけするならXPが最高だけどALT+TABでブラウザに切り替えととかしたり
ピアキャス配信数個並べてゲームやったりとかは285の環境よりG92系のが快適だった
Vista+285だとG92系使ってるときより快適だった だがゲームFPSがXP時より多少下がってしまうがね。
151Socket774:2009/04/19(日) 21:16:28 ID:nHXS9aBC
みんな優しいな。

>>144はマルチなんだが。
15292:2009/04/19(日) 21:23:23 ID:8N/d/g9d
92です。
あれから色々なバージョンのドライバを試して、結局ダウンクロックが
効いたのは185.68betaだけだった。インストール時に「nvcpl.dllが見つかりません。」
と出たのが気になるけど、取りあえず使えてるのでしばらくこのままで使ってみます。
ちなみにアイドル時の消費電力は220W前後まで落ちました。

それにしてもこういう時ドライバを疑うのは常識でしたね。Radeonの時も似たような
現象になって色々試行錯誤したのを忘れてた。どうも新しいボードを買って
嬉しくて舞い上がっていたようです。
レスくれた皆さん有り難うございました。
153Socket774:2009/04/19(日) 21:30:24 ID:hDhI12w+
一番の問題児のみDC使えるとは・・・これ如何に
154Socket774:2009/04/19(日) 21:34:14 ID:huMWtps8
WMP起動しただけでダウンクロック効かなくなるのはなぜなんだぜ
155Socket774:2009/04/19(日) 21:34:28 ID:P/3z1khl
このスレみて自分のLeadtek WinFast GTX 260 EXTREME+ V3はダウンクロックできてるのかなと
GPU-Zみてみたら602/999(MHz)で全く変化がないな〜(ドライバは公式で落とした182.50)
ドライバ単体いれればダウンクロックも効くのよね?
他のV3購入した人はどうですか?ダウンクロック効いてるならそのバージョンとあわせて教えてください。
今のところは全く問題ないんで当分はこのverでいく予定ですがね

ちなみに今の温度はSpeedFanでGPU 43℃(室温20℃)
クライシスやめた直後で78℃やめたと同時にすぐに温度は下がっていくんで自分としては満足してます。
156Socket774:2009/04/19(日) 21:36:05 ID:huMWtps8
WMPじゃなくてWMCだた
157Socket774:2009/04/19(日) 21:44:00 ID:+NBPErQ+
もしかしてGPU-Zでセンサータブ見てないとかアホなミスはしてないよな?
158Socket774:2009/04/19(日) 21:46:21 ID:ZkVxtgeg
うちはVistaだとAero切っても切らなくても2chブラウザ起動しただけでクロックMAX
IEやFireFoxでは問題無いし、XPなら普通にダウンクロックするのに
159Socket774:2009/04/19(日) 21:53:20 ID:Dox6xDQp
うちはJane Styleは大丈夫だった
ふだんWMCでテレビ見てるので気になるっちゃあ気になる
160Socket774:2009/04/19(日) 22:07:45 ID:HaO+httM
WinFast GTX 260 EXTREME+ V3ってDCないのか・・・
ポチろうかと思ってたのに。。。
161Socket774:2009/04/19(日) 22:13:28 ID:4bSe74NO
リドテクのV3だけどDCしてるよ

>>155はSensorsタブを見ていないだけじゃね?
こんなんだからGTX260を分けろとか言われるんだよ
162155:2009/04/19(日) 22:14:27 ID:P/3z1khl
>>157
、、、そこですか。
早とちりしましたダウンクロック効いてますね〜(300/100)
260使ってるのにこんなんでごめんなさい

>>160
ちゃんと効いてるんで気にしないでかってくれ〜w
値段も手頃だしいいよ〜

defaultとGPUってのが並んでるからてっきりそれかと
また勉強してきます

>>161
すまん・・・
163Socket774:2009/04/19(日) 23:44:50 ID:3bjr+SxJ
電源550Wで12Vが1系統41AなんですがGTX260って大丈夫ですかね
164Socket774:2009/04/19(日) 23:48:55 ID:YMac70iZ
うん
165Socket774:2009/04/19(日) 23:53:22 ID:HrHtae/d
他の構成も晒してくれないとそれだけじゃ…
まぁ大抵ならおk
166Socket774:2009/04/19(日) 23:58:09 ID:5OMURLZ3
>>163
後出しでHDD10台何て言われるかも知れないのに他の構成出さなきゃ判らん

41Aはピークパワーだろうな
12X41=492W
167Socket774:2009/04/20(月) 00:01:10 ID:5OMURLZ3
168Socket774:2009/04/20(月) 00:01:31 ID:sLpaM+3I
このスレ親切過ぎるな
電源絡みは質問する前にテンプレの計算機使おうぜ
169163:2009/04/20(月) 00:35:29 ID:Fv5lOhnz
ごめんなさい
テンプレも読まずに厨質問を・・・

でも答えてくれた方々ありがとうございます。
とりあえず計算機でやってみたところ余裕っぽかったです。
お騒がせしました。
170Socket774:2009/04/20(月) 00:35:40 ID:9iPAXJIC
これだからGTX260・・・・・・・・・・・いや、やめておこう。
171Socket774:2009/04/20(月) 00:57:33 ID:HblI0ite
550W12Vライン34Aでも260余裕だったけどな。
285も普通に動いてるぞw
大体VGA以外の消費電力なんてクアッド使いでも100W行くかどうかって
水準なんだから、36A推奨とか大げさ過ぎだと思うんだが。
172Socket774:2009/04/20(月) 01:00:22 ID:qundu8qG
シングル基板のGTX295って製造原価は下がるらしいけど、
パフォーマンス的には従来のと比べてどうなるの?
173Socket774:2009/04/20(月) 01:01:28 ID:B40mgF35
この電源で間に合いますか?とかお勧め電源教えろ系の人は
少しでも自分で調べて来てるんだろうか
174Socket774:2009/04/20(月) 01:49:58 ID:5EPCD6dp
>>171
君の構成や使い方で余裕というだけ。
175Socket774:2009/04/20(月) 05:57:10 ID:LVq3XUSk
>>171
あー、フルロード時に耐えられるかどうかの問題だからね
単発HDDと安物DVDドライブとか、そんな構成なら余裕だ

俺のBRドライブはフルロード時40Wくらいいくからなぁ・・
でも2層書き込みするには仕方が無い
176Socket774:2009/04/20(月) 08:45:32 ID:qqMOPQM7
>>170
やめておこうと思うくらいなら、そういう事は書込まない方が良いよ。
空気が悪くなるだけだから。
177Socket774:2009/04/20(月) 08:58:01 ID:ZaZ4k7ZN
>>173
そりゃ、自分で調べずに使ってる連中に聞いた方が早いからな
質問スレでは無いけどな・・・
178Socket774:2009/04/20(月) 09:47:19 ID:sLpaM+3I
偶然自分と同じ環境で使ってる人間が見つかる可能性の方が低いと思うんだ
結局、便利なツールがある以上自分の環境想定して計算した方が早いし確実
179Socket774:2009/04/20(月) 10:42:42 ID:eBE5sI+P
>>101みたいなのって
ぶっちゃけよっぽど酷い窒息ケース&配線なだけだろ
GTX275とか4850とか確かに発熱高いが、ケースがある程度まともなら
熱はでるが落ちるとかまずないから

落ちるとかどんだけ酷いんだよ
PCごと買い替えるべきだわ
180Socket774:2009/04/20(月) 11:48:11 ID:V+bhsQLK
Accelero XTREME GTX 280をポチった。到着が待ち遠しい。
181Socket774:2009/04/20(月) 11:50:41 ID:iMf6oQkX
そういや取り付け報告1件もないなぁ。メモリシンクがぽろりするって報告だけ。
182Socket774:2009/04/20(月) 12:11:48 ID:OjqKyhHi
FFベンチスレにGTX275の報告あったが、なんか
183Socket774:2009/04/20(月) 15:18:27 ID:iYVBLFSy
>>179
101の人、GX2でベンチ中に70度って書いてある。
GX2で70度なら冷えてる方だろ。
電源が原因濃厚なだけだろ。
配線とケースそんなに悪くなさそうだろ。
184Socket774:2009/04/20(月) 15:20:00 ID:iYVBLFSy
だろ。ばっかりで読みにくくなったw
失礼。
185Socket774:2009/04/20(月) 15:23:47 ID:jwcI5q0d
憶測で擁護するのはどうかと思うぞ
186Socket774:2009/04/20(月) 15:29:28 ID:YeP10oHN
DirectX8世代のゲームなんてもう眼中にないんだろ。
high一万点くらいで頭打ちだし、実用上もそれ以上は全く必要ないし。
openGLやらFFなんかの古いベンチだとGTX285より前使ってた8800GTS(320MBw)
のほうがスコア良かったし。
187Socket774:2009/04/20(月) 16:33:07 ID:iYVBLFSy
確かに憶測ですな。
失礼しました。
188Socket774:2009/04/20(月) 16:38:27 ID:9x1e24ve
GeForce GTX 285 FTW w/ EVGA Backplateもう在庫なくなった。
誰か買ったー?
189Socket774:2009/04/20(月) 17:44:17 ID:FtnRpNLG
リドテクGTX260のV2・V3は積んでるメモリーは同じなのかな?0.8nsだよね?
同じならV3を買おうかと
190Socket774:2009/04/20(月) 17:45:55 ID:1KGE3Djg
260は260のスレでどうぞ
191Socket774:2009/04/20(月) 17:47:20 ID:FtnRpNLG
>>190
別スレがあるんですね;;
探してみます。。。
192Socket774:2009/04/20(月) 17:57:16 ID:Op4v0hsE
>>191
いやここでいいんだよ
あっちはただの荒らし目的で立てられたスレだから
193Socket774:2009/04/20(月) 18:04:46 ID:IGCspsp3
oi
おい
外排気DCなしGTX260はないのか
紀伊店のか
194Socket774:2009/04/20(月) 18:20:51 ID:01ac0GCG
リファモデル買ってダウンクロック効かないVerのドライバ入れとけ
195Socket774:2009/04/20(月) 18:36:06 ID:nlAAyBIz
>>189
リファは1.0ns
196Socket774:2009/04/20(月) 19:58:40 ID:FtnRpNLG
>>195
リファモデルはみんな同じ1.0ns品なんですね!
260でメモリ1200とか回している人がいたので0.8nsかと思っていました。。。
それではV3買うことにします。

どもでした。
197Socket774:2009/04/20(月) 20:06:51 ID:zsx8R90X
リドテクGTX260の緑基盤だけは許さない
198Socket774:2009/04/20(月) 20:17:36 ID:wAX7x42V
EVGA_Precision_170
199Socket774:2009/04/20(月) 21:16:32 ID:FZ2e1O0P
EVGAって凄い高級ブランドのイメージ
9800GTX+を20kで買ったのもいい思い出
200Socket774:2009/04/20(月) 21:19:45 ID:C8RjA5VU
XFXだろ
名前がかっこいい
201Socket774:2009/04/20(月) 21:29:34 ID:2tO1EHWD
XFXのGTX285のブラックエディションって何が違うんだよ色だけ?
202Socket774:2009/04/20(月) 21:44:51 ID:Y3p2cBTs
>>201
さあ?なんだろうな・・・
俺のはOCモデルだったなそういや
203Socket774:2009/04/20(月) 22:07:47 ID:C8RjA5VU
295買ったけど思った以上にアイドル時の消費電力が低いな

E6850@定格、Mem 2GB、HDD 2台でアイドル143Wだった
動画再生とかブラウジングすると180-190W台まで上がるけどこれはアリだわ
204Socket774:2009/04/20(月) 22:15:26 ID:WvCeb9F9
295のRED EDITIONは色が違うだけだったな。
フェラーリじゃないけどあんだけ赤で値段高けりゃ確かに高級ブランドっぽい。
205Socket774:2009/04/20(月) 22:55:39 ID:KiHaugzi
【play】 XFX & EVGA Part1 【hard.】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230311089/
206Socket774:2009/04/20(月) 23:30:05 ID:hs6m05fW
>>163
亀レスになるが...
ウチのは
SeaSonic 550HTで+12V4系統合計41Aだけど
Inno3DのGTX285のOC版が問題なく動いてるよ。
ちなみに構成は...
E6850
HDD*2
Blu-ray*1
FDD*1
SB Audigy2*1
NIC(100Mb)*1
12cmファン*2(うちCPUクーラー用に*1)、8cmファン*2
207Socket774:2009/04/20(月) 23:35:00 ID:LVq3XUSk
>>204
通常の295より3倍早いよ
208Socket774:2009/04/20(月) 23:36:25 ID:LVq3XUSk
>>206
CPU買えよ
そんなしょっぱいの使ってたら285に申し訳ないだろ
209Socket774:2009/04/20(月) 23:49:09 ID:e5P3+9Zx
そう?ちょっと旧モデルなだけで別にE8400と大して変わりないんじゃない?わざわざ変えることはないと思うけどな。
210Socket774:2009/04/20(月) 23:51:53 ID:9x1e24ve
>>204
それはXFX?EVGA?
EVGAのやつはBackPlateが付いてて、それが冷却の役割を果たす。
EVGAにはREDとBLACKがあるが、これの違いがわからん。
REDが若干高め。
211Socket774:2009/04/20(月) 23:52:45 ID:jFpyJEAd
GTX295売ってGTX285SLIにしようかなと
考えてるんだけどみなさんどうでしょうか?
コスパ悪そうだけど一度SLI組んでみたくて...
212Socket774:2009/04/20(月) 23:53:39 ID:t8C8xGJB
>>209
まあ糞重いゲームやらなきゃ大して変わらんね
でも285買ってゲームやらないのは勿体無いな
213Socket774:2009/04/20(月) 23:56:31 ID:NwodE6S8
玄人のGF-GTX260-E896G2買った人どんな感じ?
OCだからかなりアッチッチなのかね。
214Socket774:2009/04/20(月) 23:58:35 ID:KiHaugzi
295を3台持っているけど(ELSA、EVGA、XFX)ゲームは全くやらない
215Socket774:2009/04/21(火) 00:11:29 ID:Hv469ZfZ
>>206
動けばいいって思える人はそれでいい。
電源に負荷掛け過ぎて、他のパーツ巻き込んで死亡してもいいならね。

軽自動車で高速道路のみ運転するようなもん。
216Socket774:2009/04/21(火) 00:13:46 ID:naiB6yJI
C/P云々言うならSLIなんかに足突っ込まないほうが幸せだぞ。
ハイエンドのSLIや3Way SLIはパフォーマンスが欲しいから組むもんだ。
お試し気分で手出すと火傷するぜ(温度的にも財布的にも)
217Socket774:2009/04/21(火) 00:20:58 ID:2731jMRN
SP192版GTX260を継ぎ足していって3-Way組んでるけどかっこいいぜ!
218Socket774:2009/04/21(火) 00:50:04 ID:35g76xWp
FTX295って520Wで動く?
219Socket774:2009/04/21(火) 00:55:31 ID:Hv469ZfZ
>>218
・・・。
初心者質問スレへどうぞ。
220Socket774:2009/04/21(火) 00:56:05 ID:35g76xWp
ここじゃないの?
221Socket774:2009/04/21(火) 00:58:15 ID:Hv469ZfZ
テンプレ読んでから来てね。
222Socket774:2009/04/21(火) 00:58:27 ID:35g76xWp
読んだし
223Socket774:2009/04/21(火) 01:02:06 ID:Hv469ZfZ
>>222
>>2をちゃんと読めなかった?
>動いて当たり前の電源を用意すべし。
224Socket774:2009/04/21(火) 01:03:28 ID:35g76xWp
動くかどうか聞いてるんだけど
動くの?
225Socket774:2009/04/21(火) 01:05:17 ID:RFVkrOba
うごくん
226Socket774:2009/04/21(火) 01:08:20 ID:naiB6yJI
>>225
細かいこと抜きにして動かない。
以上。

テンプレに入ってないけどここだと詳細にだせるから。うん。
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
227Socket774:2009/04/21(火) 01:08:28 ID:9ybTqGnB
動くなら動くだろ馬鹿か?
228Socket774:2009/04/21(火) 01:09:48 ID:naiB6yJI
>>224だな
229Socket774:2009/04/21(火) 01:10:54 ID:tZJEaHKd
「動く」と言われて実際動かなかったら電源買うんだろうし
「動かない」と言われたら電源買うんだろうし

心配するくらいなら一緒に買えばいい
230Socket774:2009/04/21(火) 01:12:31 ID:/fTBlWWP
>>224
動力機関を持ってないので動きません!
ファンは回りますがね!
231Socket774:2009/04/21(火) 01:21:28 ID:geRkhh1g
GF-GTX295-E1792HW/HD×2(QuadSLI)

主な用途
2ch、メール。
232Socket774:2009/04/21(火) 01:30:31 ID:wRBk5Ezk
>>224
うごきますん
233Socket774:2009/04/21(火) 01:30:37 ID:Hv469ZfZ
>>231
素晴らしいIYHerですね。
てか、ホントにそれだけ?
234Socket774:2009/04/21(火) 01:52:23 ID:bpdr4wi+
いつのまにか豚男N260GTX Lightningきてるな
3万強だけど・・・
235Socket774:2009/04/21(火) 03:45:47 ID:9WbetlMH
4月発売って記事は出てたけどもう出たの?
後Lightningって275とファンは同じだけど作りはこっちのが良いのかな
236Socket774:2009/04/21(火) 06:36:43 ID:TuURd15w
時期が悪すぎだろ。
良品在庫目当てのGTX260祭りは既に終わり、あとはGTX275の値下がりと共にGTX260も軒並み2万切りしそうだってのに。
そして、6月か7月頃にはGTX260に性能的に近くなるであろうGT214/GT216が出てくる。
こんな時期にいくら品質が良いからって3万強で出して誰が買うんだと・・・
237Socket774:2009/04/21(火) 06:44:39 ID:ZFoO9z/v
MSIの275買うからお前ら絶対買うなよ!?
238Socket774:2009/04/21(火) 08:09:50 ID:3KT/XvFx
買わんわ!
GT300はまだですか?
239Socket774:2009/04/21(火) 08:24:51 ID:HYdhXflB
その前にシングルPCBの295マダー
240Socket774:2009/04/21(火) 08:26:11 ID:718sfN1W
285だったらどれがお勧めなの?
色々見てるうちによく分からなくなった
ギガバイトでいいか
241Socket774:2009/04/21(火) 08:47:15 ID:Hv469ZfZ
価格とバンドルソフトでZOTAC、サポでELSA285
242Socket774:2009/04/21(火) 09:39:33 ID:Wc0a/g0Q
295を限界まで使い倒したいが為にCUDA、Physx、DirectX、3DCGの勉強をし始めた俺
目的と手段が逆行してるような気がして仕方がない
日本に分散コンピューティングのプロジェクトがあるなら参加してみるんだがなぁ・・・
JAXAとか企画しろよ・・・
243Socket774:2009/04/21(火) 09:47:53 ID:Ayf11sBi
>>240
ギガのはS/PDIFケーブル付いてないから必要なら辞めておいた方がいい
要らないなら安いし問題ないんじゃないか
244Socket774:2009/04/21(火) 09:54:10 ID:718sfN1W
>>241
レスが返ってくるとは思わなかったw
ZOTACにしようかな
ありがとう
245Socket774:2009/04/21(火) 09:54:40 ID:718sfN1W
>>243
思いっきり必要なのでZOTACにしますw
246Socket774:2009/04/21(火) 10:17:28 ID:vT0SOmGL
蛙以外の275が出始めてから1週間位経つのにレポ0とかどうなってんだ
高くなった285はキツイが260のパワーじゃ足りないという奴はおらんのか
1'sのリドテク買った人見てたらレポ頼むぜ
247Socket774:2009/04/21(火) 10:25:01 ID:Hv469ZfZ
>>246
普通はあと5〜6000円足して285買うと思う。
消費電力分で買えるから。
248Socket774:2009/04/21(火) 10:43:34 ID:YtB2mkpK
>>245
大画面でGRIDですね
249Socket774:2009/04/21(火) 11:12:48 ID:T3SD21W+
アソビットでGRID買って半月後にZOTAC280買ったらGRIDがバンドル('A`)
1月にZOTAC295を2枚買ったらGRIDがバンドル('A`)
250Socket774:2009/04/21(火) 13:08:42 ID:lQR2m1oc
GT216が発売される6月〜まで待つか…
251Socket774:2009/04/21(火) 13:32:15 ID:9bkNdN8p
PhenomIIの955か925が出たら俺も285で1台組もうかな
252Socket774:2009/04/21(火) 13:35:13 ID:Hv469ZfZ
>>249
余ったバンドルソフトは楽オクにでも出品して売る。カードの実買価格下がる。ウマー
253Socket774:2009/04/21(火) 13:41:07 ID:B8l59SHh
>>249
一枚くれよw
254Socket774:2009/04/21(火) 13:45:21 ID:1Pf28ea+
GT214/216って製品にすると番号どうなるんだ?265/240くらい?
255Socket774:2009/04/21(火) 14:05:27 ID:Hv469ZfZ
>>254
GTS255とGTS245じゃね?
GTXじゃないと思うが。
256Socket774:2009/04/21(火) 14:14:18 ID:WaVlWu3g
GTS250のせいでむちゃくちゃ
257Socket774:2009/04/21(火) 14:46:53 ID:QIkDZEdk
ぶたおのパッケージ見てたら愛着わいてきた
ぶたおから変わったらMSIはもう買わん
258Socket774:2009/04/21(火) 14:53:52 ID:7HZmUy2K
ELSA,予想実売価格4万円台後半のGTX 285カードを4月下旬発売
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090421021/
259Socket774:2009/04/21(火) 14:54:36 ID:JaN7IAdP
>>247
そんな値段の蛙しかないような気がするが
つか260と285の値段差がかなり大きくなってきたんで、275買う奴もいそうなもんだけどな
260Socket774:2009/04/21(火) 15:19:11 ID:/s5VM7R4
ここの住人なら275買うのは使命だろ
お前はどれ買うよ
261Socket774:2009/04/21(火) 15:49:33 ID:qLE3n6MN
>>258
これって前のと何が変わったの?
262Socket774:2009/04/21(火) 15:50:27 ID:dpTXC3mw
値段じゃない?
263Socket774:2009/04/21(火) 16:06:33 ID:Hv469ZfZ
>>261
TV OUT無し版
264Socket774:2009/04/21(火) 17:00:23 ID:aLJnPNMe
>>237
君がMSIのママン使ってるなら買うの許そう。
持ってない奴は買うな!

MSIの775糞ママンは、板ごとにSLI出来ない組み合わせがあり
オリジナルは其の為にある・・って、店員が言ってた。
265Socket774:2009/04/21(火) 17:48:39 ID:718sfN1W
俺だよ俺俺
T-ZONE行ったら、リドテクフェアーで6%引きで26642円でリドテクのGTX285買えたよ?
T-ZONEのHP見たら、6%引きで38992円って書いてあるんだけど、
さらにそこから6%引いてくれたわ。店員の勘違いかな?ラッキーw
266Socket774:2009/04/21(火) 17:53:18 ID:718sfN1W
あ!36642円の間違いでした。
今から暗黒ピクミンやります。
267Socket774:2009/04/21(火) 17:56:47 ID:cTADumWi
タイムセールの6%とか?やってたか知らないけど。
268Socket774:2009/04/21(火) 18:00:33 ID:ZFoO9z/v
>>264
残念!俺の板はEVGAだった!
269Socket774:2009/04/21(火) 18:05:53 ID:718sfN1W
>>267
キャンペーン中だって言ってたよ。おまけに3週間の相性保証が付いた
270Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/04/21(火) 18:07:18 ID:ajK7WeO1
前スレで問題になっていた初心者質問スレた立てました。
◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★1 ◆◇◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240304304/
271Socket774:2009/04/21(火) 18:57:44 ID:mNvfLBm5
質問です
今回新しくPCを組みGTX295を積んだのですがゲーム中に10分ほどでフリーズしてしまいます ゲーム以外や低設定ではまったく異常ないです
 症状が出るのはCrysisやCoD4などで高設定でやっている時です、低設定の時は出ませんでした
speedFanで温度を見ながらやっていたところ、80度以上で落ちないときもあれば、75度で落ちたときもありました、CPUの温度は35度程度でした
サポートに相談しグラボの方を別PCにてテストしたところ、ゲームで落ちなかったそうですが、帰ってきた今もやはり落ちてしまいます
 
解像度は1680×1050でやっています
【CPU】 E8400 3GHz 
【Mem】 UMAX DCDDR2-4GB-800
【M/B】 P5Q-E
【VGA】 GTX295 GALAXY
【VGA Driver】 182.50
【 OS 】 XP Home SP3
【 電源 】 M12D SS-850EM 850W

ちなみに以前使っていた96GTに変えてゲームしてみましたがまったく落ちないです
どなたか原因がわかる方いますでしょうか。。
272Socket774:2009/04/21(火) 19:01:11 ID:ZFoO9z/v
>>271
どこのサポート?VGAではないけど俺も似たようなことがあった
273Socket774:2009/04/21(火) 19:02:59 ID:mNvfLBm5
>>272
PC工房です
あとドライバの再インストールやゲームの再インストールもやってみたんですがだめでした。
274Socket774:2009/04/21(火) 19:09:18 ID:ia2SZ4SH
>>271
CPUが定格だとすれば、やはり、GTX295だと思うよ。
ベンチマークを3時間程度実行してみるべき。
275Socket774:2009/04/21(火) 19:18:50 ID:mNvfLBm5
サポートの方がベンチテストで落ちなかったって言ってますが試した方がいいのでしょうか?
276Socket774:2009/04/21(火) 19:23:25 ID:ti5ZvOQ7
死ねばいいと思うよw
277Socket774:2009/04/21(火) 19:30:13 ID:GCDGNGqK
逝ってるVRAMが混ざってるんでね?
278Socket774:2009/04/21(火) 19:34:11 ID:xE7YtfeG
その295俺に送ればばいいよ
無料で処分してやる
279Socket774:2009/04/21(火) 19:35:05 ID:TuURd15w
>>271
ショップのサポートってのはショップによっても違うけど、基本的にあっさりしてるよ。
いくつかのベンチプログラム走らせて問題なければ、問題無しで返してくる。
ユーザーの状況を再現したりだとかはしないから、自分でなんとか原因を見つけることが基本的な対処法になる。
他のゲームでは問題が無いのにCrysisやCoDで落ちる現象は、実は俺も経験してる。
そのときも散々ショップとやりあったが、ショップのテストでベンチは通ってるからと言われて、初期不良とは認められなかった。
だから、結局交渉の末に差額を払って別の商品に換えてもらった。
そっちでは問題でていないわけだから、やはりあの固体が不良だったんだと思うんだけどね・・

ちなみに、その手の症状は電源周り(ノイズや電圧不安定等)の場合や、メインメモリの不良、CPU等いろいろ原因が考えられるから、特定が難しいんだよね。
とりあえず、ショップの了解をもらった上で、VRAMやGPUのクロックを下げてみてテストしてみることを進める。
それで問題が出ないようなら、固体不良の可能性が大きくなるから。
280Socket774:2009/04/21(火) 19:37:31 ID:Hv469ZfZ
>>271
初心者質問スレへどうぞ。
281Socket774:2009/04/21(火) 19:55:42 ID:5TrrraEo
>>271
グラボの6pinと8pinの電源を同じとこから取ってない?
もしそうならそれぞれ別のとこから取ってみるといいかも。
282Socket774:2009/04/21(火) 19:58:53 ID:T3SD21W+
ま た P 5 Q か
283Socket774:2009/04/21(火) 20:05:52 ID:mNvfLBm5
>>279
なるほど また電話でもして相談してみたいと思います
>>280
スレ違いすみません、以後気をつけます
284Socket774:2009/04/21(火) 20:07:32 ID:ON2FAOy+
                    |P5 | P5 | P5Q | |P5Q |
                    \_\_\_/.\_/
             〈〈〈〈 ヽ    |   |   |     .|
              〈⊃  }/ ̄/ ̄/ ̄  ̄/  ̄  ̄ \
        /|      |   .|  /  /  ::\/  ::\:::/::  \
   ∩―−/ |      .リ   ,|/  / .<●/  .<●>::::::<●>  \
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    ||   |     |     (__人__)    |
./  ( ●  (゚) |つ _/    | \  \    \    ` ⌒´    /
| /(入__ノ   ミ        リ/,,― /,,― - /,,― -ー  、 , -‐ 、
、 (_/    ノ       ,リ   (    , (   , -‐ '"      )
\___ ノ゙         / `;ー `;ー" ``;ー" ` ー-ー -ー'
『そ、その動きはP5Q!』
285Socket774:2009/04/21(火) 21:00:32 ID:tzHyGJLX
>>271
PCケースのサイドカバー開けたままにしてゲームテストしてみては?
295って外+内排気で結構ケース内熱溜まるから....
エアフロ良くないとキツイと最近感じた...
冬場は全然問題なかったけど最近暖かくなってきてから
ゲームやってるとフリーズ&ひどい時はシャットダウンしちゃう
俺の場合はサイドカバー開けたままだと全然問題なかったんだけど
286Socket774:2009/04/21(火) 21:07:48 ID:xE7YtfeG
>>285
サイドパネル外して冷えるって事はお前のPCのエアフロー最悪
ケース買い換えてケーブル、HDDの配置見直せ
287Socket774:2009/04/21(火) 21:09:39 ID:ukYQb8Oo
E8500
GTX285
2GB
単発HDD
そこらへんのDVDドライブ

こんな構成ですが、KRPW-J600Wで大丈夫ですよね?
288また、釣りかよ('A`):2009/04/21(火) 21:15:00 ID:OYxyANoc
>>287
大丈夫!!って、言われてダメだったらココに戻って来て暴れるの?

無理!!って、言われて動いたらココに戻って来て暴れるの?
289Socket774:2009/04/21(火) 21:15:43 ID:ON2FAOy+
いつからここは電源スレになったのか・・・
290Socket774:2009/04/21(火) 21:17:04 ID:dUu16asR
>>287
消えろクズ。
291Socket774:2009/04/21(火) 21:17:32 ID:cYW+2eqZ
>>287
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

292Socket774:2009/04/21(火) 21:20:22 ID:wRBk5Ezk
すごい勢いでスレ違が沸いてるけど
普段からこういう流れなの?? 安くなると一気に他人任せな人が沸くのなw
293Socket774:2009/04/21(火) 21:20:55 ID:dGMjH3H1
>>287
     (⌒ー'  ̄: : ヽ              ナよ            ミ⌒':  ̄ `)
     (_i -、T: : : : ::l           ー                    ゝ : : :/r T´
      )= |: : : : ::|     _     'ー   l |                !: : : /  =ノ
      T_,  ハ: : : :<     _,人_    __     '´    ヽ白∠     |: : ::ク   ら
        `ーyクー'´          (ノ )   y    冫方乂     V  ,.、__ノ
       /⌒   ヽ     ノ レ        `て            へT ´     __v__
  _r|こ|r、_人__/   ';         言舌   ヽ    言侖    /  ⌒     <三三;>
   ̄ヾ____ノ      |     │         ⌒)          l  L 」    {::5! ´_ノ
         |___,l          是頁         { こ     | __ | |\_   ) _う
        /××× |/)))⌒ヽ    __,__  ナよ         (   ( __ノー (ゝ⌒マ´
        /××× / ̄ ̄/'⌒ノ    { r十   __          / ヽ   ',   T   ト)
       ┬┬ ┬/: : ::/ノ =/     `´   (ノ )           /  人   ',   ( ̄ >
        l l  |l: :/∪  只         _         < /  }_ }   /ノ ) )_
        r__ノ   V   /ん、_ノ          (._``        ヽ つ ヽ つ   ̄   ̄
           / >' ̄ ̄_____________
            /     \__ ___ x            \
            l   ヽ.,___ )⌒)) > ) )            \
294Socket774:2009/04/21(火) 21:22:19 ID:ejL5WSTH
秋葉の店頭価格って、通販より高い?
悪のWinFastの260が欲しいのだけど、素直に通販かな?
295Socket774:2009/04/21(火) 21:23:24 ID:Hv469ZfZ
まーた始まった。
296Socket774:2009/04/21(火) 21:23:45 ID:nPMNm7O5
12Vの定格が800Wしか無いのですが大丈夫ですか?
297Socket774:2009/04/21(火) 21:24:22 ID:wRBk5Ezk
うん大丈夫
298Socket774:2009/04/21(火) 21:27:20 ID:cYW+2eqZ
>>296      , ;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
299Socket774:2009/04/21(火) 21:30:51 ID:SGT+z0TJ
成り行きはともかく初心者スレ立ったんならgdgd言わないですべて丸投げでいいだろ。
要はおまいらスルーすりゃいいだけなのに構い過ぎなんだよw
300Socket774:2009/04/21(火) 21:31:46 ID:qAOu169Q
>>296
           /
        __  _   /          __|     /
           /   /                 /
         _/   /                / 
            _/            ___/
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│|九|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬|
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘
301Socket774:2009/04/21(火) 21:33:52 ID:dA8oI+sJ
302Socket774:2009/04/21(火) 21:39:52 ID:AfQN9b/k
285通販で全然みあたらねぇorz
店舗行けば売ってるのかね〜…。日本橋行く暇ないけど。
303Socket774:2009/04/21(火) 21:40:37 ID:xE7YtfeG
>>302
5月まで待てよ
304Socket774:2009/04/21(火) 21:41:01 ID:svoUxYVA
>>302
295と275ばかりだったような気がする
260もだいぶ減ったね、フェイスの2万切りの奴も無くなってた
305Socket774:2009/04/21(火) 21:47:37 ID:SGT+z0TJ
>>302
選択肢は狭まったけどまだ一応選べるぐらいは出回ってるが・・・。
ttp://www.coneco.net/SpecList/01507010/op1/GeForce+GTX+285/spec_order/PRICE/
306Socket774:2009/04/21(火) 22:05:46 ID:qAOu169Q
>>302
tp://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=106082

tps://www.e-tokka.com/cgi-local/shop/shop/show_openunit.cgi?&mode=show_box&code=119123

tps://www.e-tokka.com/cgi-local/shop/shop/show_openunit.cgi?&mode=show_box&code=119107

いくらでもあるだろう。
釣りならよそでやれ

307Socket774:2009/04/21(火) 22:20:26 ID:AfQN9b/k
レスくれた人ありがとう。
ほしい価格帯の商品がないって意味でした。言葉足らず失礼。
5月まで待つことにします。
308Socket774:2009/04/21(火) 22:36:38 ID:GQnC0x1L
立川のビッ○カメラにはGTX280、1G版が69,800円で店頭にある
ああいうのを見るとこの店はボッタなんだなと思ってしまう
いくら高値の時に仕入れたからって、今更なのに
しかも、GTX285の方が安い価格で並んでる
これじゃあ他の商品まで全て市場価格より高いんじゃないかと疑心暗鬼になってしまうのにわかってないな


実際高いんだけれど
309Socket774:2009/04/21(火) 22:40:25 ID:F7TLNW9n
意味もなく高い所で買う奴は馬鹿
310Socket774:2009/04/21(火) 22:49:42 ID:tZJEaHKd
ボッタっつーか完全放置してるだけだろ
よくあることじゃん
311Socket774:2009/04/21(火) 22:55:30 ID:m8iMt55/
5月まで待てって5月になにかあるの?
312Socket774:2009/04/21(火) 22:55:46 ID:piun4szX
しかも放置されてるやつっていつの間にかなくなってんだよな。
どんなのが買うんだろ?
313Socket774:2009/04/21(火) 23:09:08 ID:Hv469ZfZ
>>312
どうしてもそれが欲しい人は買うと思う。
俺の場合はELSA GTX285が欲しくて、尼で42120円の時ポチった。
非常に満足。
314Socket774:2009/04/21(火) 23:14:50 ID:xE7YtfeG
俺はバンドル要らなかったし、戯画37800円買った
非常に満足
315Socket774:2009/04/21(火) 23:37:00 ID:cYW+2eqZ
とにかくリファならバンドルも保障期間も気にしない俺は銀河285を35kでポチッた
非常に満足
316Socket774:2009/04/21(火) 23:38:41 ID:1Xe4pOMm
保障が欲しければ電化製品を買えばいい
317Socket774:2009/04/21(火) 23:59:03 ID:Ax6PIR24
11 :Socket774:2009/04/12(日) 03:44:41 ID:Kf8tmMyQ
          __                  _ 
         / ノ Y ヽ      /ニYニヽ     / \Y/ヽ
        /( ゚ )( ゚ ) ヽ    / (0)(0)ヽ    / ( ゚ )( ゚ )ヽ
       /::::⌒`´⌒::::  \/::::⌒`´⌒::::\/  ::::⌒`´⌒::::\
      | ,-)___(-, | ,-) T ̄T (-,|  ,-)___(-、|
( (´( \ |、   |-┬-|     |、  ;;;''''''''''''';;;. , |    |-┬-|   |   / )`) )
(,\\\\\   `ー'´    | , ';;;:::::  :::::;;;;;; |     `ー'´   / ////ノ
 \`´`( !、\\        | ;;;;:::::   ::::;;;;;;;;;;|         //ノ )´`´/
   ゙i ゝ(,   \\      ;,;;;;;::::::;   ::::::::;;;;; ; ,      //   ノゝ /
   \__' ィ,,_、 |  \   , ;;,;;;;;;:::::::    ::::::;;;;;;;;;',, ,    / | 、_,,ィ '__/
      ゙i_ /   \ ,';;;;;;;;:::::::      :::::::;;;;;;;;,,,;/  ,\ _/
    (ッ(ッ:: `゛''ィ.,_`゛;  ';;;;:::::::::::       ::::::::;;;;;;;;'' ,,';; ;'_,.,,,,,,,,,,,,,_,.ィ''"´ :ヾ)ヾ)
;;;;;;;;;;;;ミ,,(ッ:::'.....:::::/,`' ;;;;,,;;;::::::::::  PALIT ..::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;; ,'";;';' ; ';;;;;;.....:::::,,,, ヾ),,ミ゙
:,,;;;;;,,; ,,,,,,゙;;':::...':::: :::. /,;;;;;;;;;;;;;::::::::::      ...::::::::::::::::;;;;;;;;;; ,, ’;;;,,,';;;; ;;;'   ::::: ヾ)ヾ),,ミ゙
::;;;; ;;;; :::: ::゙;::::.....::  ..::';;;;;;;;;;;;:::::::::     , ,'::::::''';; :::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,',;,,,,;;;;, ,,':,,,;ヾ) ,,ミ゙
::''  ;;;;;;;; ;;;;::::゙'''''':::;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::':::       '' ;:::' : :::::::::::::::::::::::::;;;;;;;; '; ';>;;;;;;,,''''';,,
''ヽ /;;;;  ::::.......::::'  :::::::::   :      ' ..:::::::::::::;;,,,,,,,,,;;;;;;;;,,,,,,,,;;;;''   ,;;
从从从 ,从,彡从⌒''〜''",,ミ 〜'从从从 ,从,彡从⌒''〜''",,ミ 〜'从从从;;''
318Socket774:2009/04/22(水) 00:00:39 ID:SGT+z0TJ
まぁ人の価値観に口出す気は無いけど
4万が1ヶ月も経たずに3万とかだとさすがに泣けるけが3.7万程度が
2〜3ヶ月後に数千下がるの待つぐらいなら俺は即買っちゃう方だな

それに今はハイエンドでも陳腐化早いし待ってる間に次が見えたら
結局今最速のモデル見送って次まで待つとか本末転倒だし。
319Socket774:2009/04/22(水) 01:04:19 ID:t9hOIsLo
今日買ってきてとりあえす取り付けした。
まあ動いた。
しかし音が出ない。
ブラビアにHDMIで出力してるんだけど。
音声はアナログでかまわないんだけどなぜオンボードのサウンドデバイスまで切れてるの?
これはなんとかなりませんか?
GTX260です
320Socket774:2009/04/22(水) 01:06:03 ID:KxIcsJKm
日本人ですか?
321Socket774:2009/04/22(水) 01:10:22 ID:+UWhMigJ
216まだ〜
322Socket774:2009/04/22(水) 01:31:40 ID:hw7oGLpU
>>319
HDMI-DVIぐぐれ春日
323Socket774:2009/04/22(水) 01:38:23 ID:F7LoS7M9
>>294
ポイント付くから店頭の方が安い
324Socket774:2009/04/22(水) 01:40:03 ID:oLs4eSQ+
箱潰れというか、どうやったらこんなになるんだってぐらい
凹みまくってる戯画のGTX275が19990で一個ぽつんとあったんだ・・・
レジで聞いたらちゃんとメーカー保証も聞くし
レシートと購入したときの物をちゃんと一式残してくれてれば
問題ないですよって言われたから
思わずかってしまった
325Socket774:2009/04/22(水) 01:58:37 ID:ns/anQzp
>>324
安いな。
326Socket774:2009/04/22(水) 02:04:11 ID:whn4I+hI
こんな所にも箱蹴り職人が
327Socket774:2009/04/22(水) 02:22:33 ID:qKRgQlGR
>>324
箱写真うp
ってかGIGAの275なんて出てたのか
328Socket774:2009/04/22(水) 02:25:30 ID:SIJm6b4K
>>326
蹴っちゃらめえええっ!!
329Socket774:2009/04/22(水) 07:45:39 ID:5kIUpKyr
295買いたいんだけど、今はアキバの店頭で普通に売ってる?
通販と同じくらいの5万前半ぐらいであるかな?
330Socket774:2009/04/22(水) 08:28:25 ID:307OepWe
金ないけどいいグラボ欲しいって人は中古品おすすめ。
初期不良はもちろんだが店の保障も少しだけど付くし、
新品と比べると何より安い。
7900GTX>GTX280と、ここ2代は中古品買ってる。
331Socket774:2009/04/22(水) 08:50:35 ID:f3q89rqY
>>323
ありがと、店頭でも通販と同じ値付けなのね
人件費かかるし高いかと思た
在庫はどうなんだろ?通販用に確保されてて店頭にはなかったりするかな?
今日天気いいから行ってみるかな
332Socket774:2009/04/22(水) 12:04:04 ID:mqlfadR3
ASUSオリジナルデザインのGeForce GTX 275搭載カードを試す。
リファレンスカードから約10W低下した消費電力に注目
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090420035/
333Socket774:2009/04/22(水) 12:13:49 ID:u3wFwpvS
10W低下してもまだ200W超えてたっけか
334Socket774:2009/04/22(水) 12:17:48 ID:X0W8O/JI
価格的にも275買うくらいなら285のギガとかZOTACなんかの安いの買うわ
335Socket774:2009/04/22(水) 12:26:26 ID:bIHQy42T
galaxyの285と値段一緒かよ
336Socket774:2009/04/22(水) 12:54:37 ID:oc3uVCFP
>>332
あいかわらず、4亀は電圧の事に触れるくせにテスターすら使わないのな。
ガセネタの放流元になる前に、その辺りちゃんと抑えておくべきなんだが。
337Socket774:2009/04/22(水) 15:11:07 ID:S/IeYHwC
275は価格的に魅力を感じない。
消費電力が285を超える時点で、かなり不利。
性能的にはありなんだろうが、ベンチ結果から見る限り疑問が残る。
俺は285買って正解だと思ってる。
338Socket774:2009/04/22(水) 15:42:13 ID:R/mwMErL
電源容量の問題など、初歩的な質問はこちらへお願いします。
◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★1 ◆◇◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240304304/
スレの進行が早い為、ご協力をお願いします。
また、このような質問がありましたら、適宜誘導してください。
339Socket774:2009/04/22(水) 15:43:50 ID:SAl0XS/s
>>338
これで電源の質問がここで無くなればいいのだが
340Socket774:2009/04/22(水) 16:50:40 ID:qBuM28nG
GTX260で0.2V下げてタワシ時約40w削減成功
341Socket774:2009/04/22(水) 17:33:46 ID:ZS+8HWtN
女将よりも馬の方が価値あるんじゃないの。この時代
342Socket774:2009/04/22(水) 17:34:58 ID:ZS+8HWtN
誤爆だぁ
343Socket774:2009/04/22(水) 18:37:14 ID:Jkq2ROgl
あと、こういう質問も>>338のスレでやってもらいたい。
【例】
ラデ4850とGTX260だったらどっちがいいんですか?

次スレの>>1から、>>338の文面を入れたらいいかも知れない。
344Socket774:2009/04/22(水) 18:45:55 ID:FOqfEffE
>>329
もうちょいまてばシングルカードの295が
345Socket774:2009/04/22(水) 18:46:46 ID:RFWQsJcj
Accelero XTREME GTX 280をGTX280に取り付けたよ。
構成
ケース:1200 全てのファンをLOW設定
マザー:UD3R
CPU:QX9650にしげる
ファンコントロールは自動でOCはなし。
室温25℃

交換前リファレンス
アイドル:48℃ 
DMC4ベンチを3週:78℃

Accelero XTREME GTX 280
アイドル:38℃ 
DMC4ベンチを3週:50℃

高負荷になっても騒音は全く気になりませんでした。(ひとそれぞれ感じ方もあり)
ファンコネクタは基盤に繋ぎます。
ただ、物がデカイのでケースを選びます。1200では狭い。
しかも、UD3Rでは黄色SATAコネクタ0-6のうち4つ使えなくなります。3と5のみ。
それにL字ケーブルで直下に逃がしてやらないと3連ファンの右の羽が干渉します。
あと、誰かが言ってましたがVRMヒートシンクの粘着が弱くて外れます。
アイネックスの別売りに変えてみましたが落ちたのでもう外しました。
でも、リファレンスより数段冷えるしうるさくありません。

以上参考までに。( ^ω^)
346Socket774:2009/04/22(水) 18:48:45 ID:udnQBq9v
>>344
これってシングルPCBの295を2個使ったカードも作れるって事?
347Socket774:2009/04/22(水) 18:52:09 ID:TciuJIo+
蛙HD4890と蛙GTX275だったらどっちがいいんですか?

348Socket774:2009/04/22(水) 18:53:14 ID:hunmn3kg
どっちも良くない
349Socket774:2009/04/22(水) 18:53:34 ID:ltD8QAWV
>>346
作れるかもしれんが電力や熱的に難しいのでは?
350Socket774:2009/04/22(水) 18:54:37 ID:S/IeYHwC
>>345
報告ありがたいんだけど、できれば負荷テストはフルマーク使ってくれ。
全く参考にならん(特に温度)上に誤字もあるし。
×基盤
〇基板
351Socket774:2009/04/22(水) 18:58:25 ID:6KLQiTE1
295みたいなのは内部SLIとかじゃなくて、なかのファームで効率良く調停して
OSやアプリからは普通に一枚のカードに見えるようにできないのかな?
SLIの調停コストって現状だとCPUにかかってるんでしょ?
352Socket774:2009/04/22(水) 18:59:28 ID:iHozy00l
>>346
サンドイッチ方式の外排気空冷で、
GT200の4枚冷却は無謀だと思うぜ。
353Socket774:2009/04/22(水) 19:01:13 ID:Feb9ip/R
>>351
DX11対応になるのを待て
354Socket774:2009/04/22(水) 19:07:31 ID:5kIUpKyr
295シングルになってもメーカーので製造コストが下がるだけで
速度と販売値は変わらないって聞いたけど
どうなんでしょ?
355Socket774:2009/04/22(水) 19:16:38 ID:S/IeYHwC
>>354
その通り。
356Socket774:2009/04/22(水) 19:23:12 ID:VHGhvyyB
1PCBは295GX2への布石だ!
357Socket774:2009/04/22(水) 19:25:02 ID:FOqfEffE
消費点力さがり、排熱効率上がりでしょ
値段変わらないでこれならいいんじゃね?
358Socket774:2009/04/22(水) 19:28:48 ID:oc3uVCFP
>>350
誤字を指摘するような奴が、フルマークとか言っちゃってるのはどうなのよ?
359Socket774:2009/04/22(水) 19:43:40 ID:mtk0p5ev
>>354
ちょっと前に275が安く出ると妄想した話と一緒
競争なくして売価は下がらない。
360Socket774:2009/04/22(水) 19:52:43 ID:ns/anQzp
一瞬何のことかわからずベルマークのようなものかと思ったわ
361Socket774:2009/04/22(水) 20:01:19 ID:A5fR5m6u
GT300が出たら、またハイエンドが8万、9万しそうな気がする。
まあ、それもそれで嬉しいが。
362Socket774:2009/04/22(水) 20:02:10 ID:dzPDfbYE
>>350
フルマークってなんですかね。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
誤字はまた別の問題でしょうに、エラそうなことで。
363Socket774:2009/04/22(水) 20:06:14 ID:e4mprnGG
内蔵と内臓とかにもいちいち突っ込むタイプなんだろうな
364Socket774:2009/04/22(水) 20:30:06 ID:5kIUpKyr
みんなサンクス。
GWにゲームやりまくりたいから仕事帰り閉店間際の店頭で295買ってきたわ。
2枚仕様でも窒息ケースじゃなきゃ問題ないよね?

これから仲間入りさせてくれ
365Socket774:2009/04/22(水) 20:40:35 ID:9/ux8ozx
>>361
どこまでCPUの守備位置を奪えるかだろうね
どっちが勝つかまだちょっとわからないけど
CUDAだけじゃそこまで上がらないとオモ

このスレ的にはGPU屋が優位になった方がいいかもね
366Socket774:2009/04/22(水) 21:36:50 ID:ltD8QAWV
>>364
どこのやつをいくらで買ったの?
367Socket774:2009/04/22(水) 21:45:49 ID:YU6c9Zbo
俺も、ゴールデンウィークにゲームしまくりだから295買うかな!!

最強が、こんな安い値段で買えるなんていい時代だなぁ


368Socket774:2009/04/22(水) 22:08:30 ID:ogv789hb
295は買えないけどデートするから悔しくなんかありません
369Socket774:2009/04/22(水) 22:39:30 ID:Pm8/NA6o
デートも295も両方得るのが正しいありかた
370Socket774:2009/04/22(水) 22:40:16 ID:NqCArhfj
295が5万切ってたから衝動的に買ってしまった
なんかPaなんとかって書いてるけど気にしない
371Socket774:2009/04/22(水) 22:43:12 ID:d+s6/RtJ
ゲフォと言ったら蛙買っとけば間違いない
372Socket774:2009/04/22(水) 22:44:18 ID:e4mprnGG
ゲホゲホ
373Socket774:2009/04/22(水) 22:52:52 ID:CCGacnkD
GT300 kaeyo mateeeeeeeee
374Socket774:2009/04/23(木) 01:02:03 ID:r4zhA5rH
何こいつ
375Socket774:2009/04/23(木) 01:13:22 ID:OEMdigd3
>>345
thx
同じママンだから参考になるわ。
>>350みたいなうんこは無視してまたなんかあったらレポよろ。
376Socket774:2009/04/23(木) 05:34:40 ID:jT9rCU7T
295買うか、現状の260で我慢して
Core i7+マザボ買うか迷う
377Socket774:2009/04/23(木) 06:27:31 ID:Fw6h65tj
主にMMO目的なのですが、ウィンドウモードにてプレイしてて、PC一台でゲーム内のキャラを一人で10キャラとか出してる。
こういった場合はメモリ多い方がいいのかな?SLI非対応ゲームです。
378Socket774:2009/04/23(木) 06:43:36 ID:vbk3lMkp
スレチ
379364:2009/04/23(木) 07:58:00 ID:q8DlnoJj
>>364
ぞねでZOTACの\51.8kのを買ってきたよ。

88GTからの乗り換えだから、
既存のをPshyX用にと差したままにしたんだけど、
メインカードが切り替わらなくて一苦労だった。
今日は寝不足だわ。

覚悟はしていたけど、
やっぱりカードは熱いね。
アイドルで60度近くでちょっと動かすと80度付近まですぐなんだけど
こんなものなのかな?
380Socket774:2009/04/23(木) 08:24:47 ID:f1pZuYGE
>>379
295はデュアルカードだから仕方ないね。
もっともリファ285でもたいして変わらないけど。
ファン速度上げて使えばいいよ。
381Socket774:2009/04/23(木) 08:34:58 ID:muCZ8thK
>>379
シングルカードの295+i7で問題ない
382Socket774:2009/04/23(木) 09:45:16 ID:YgVvleS0
シングルカードになれば水冷で1スロ化可能になるのでやっと購入対象になるよ
383Socket774:2009/04/23(木) 10:03:22 ID:/lWzTgQz
ここで聞いて良いのかちょっとわからないんだけど
エルザのGTX260V2使ってて、銀石のSST-TJ02Sって窒息気味ケースを使ってるんだが
GPUが60℃手前
ケース内部が30℃手前ならケース買い替えの必要は無いかな?
GPU載せるのにHDDのマウント加工してギリで載せたがら不安なんだよ


勿論ゲームやったりゆめりあベンチを回しまくってる状態で計測してます

GPUの温度はツールで監視してケース内部は直接温度計設置してる
384Socket774:2009/04/23(木) 10:08:34 ID:o1Y0Lrdg
こまけえことはいいんだよ
買え
385Socket774:2009/04/23(木) 10:23:33 ID:1xhZlS3z
GT300は512sp、128TMUsか・・・・
386Socket774:2009/04/23(木) 10:35:52 ID:YYdwKY9w
>>383
おまえはそんな理由つけてケースを買い換えたいんだろヲタめ
つーかもう買ってんだろ
387Socket774:2009/04/23(木) 11:17:35 ID:C4Rfb/Th
温度に過敏な奴が多すぎる
このクラスなら90度超えてから心配しろ
60度如きでガタガタぬかすなら9600GTでも買ってろよ
あれあんまり上がらないから
388Socket774:2009/04/23(木) 11:22:52 ID:c6/C/y/d
どうせ殆どが定格で使うんだろ?
だったら、少しくらいの温度差はまったく関係ないわな。
それを見越して定格が決まってるんだから。
限界付近までOCするとなると話は違ってくるがね。
389Socket774:2009/04/23(木) 12:06:17 ID:/lWzTgQz
つまらない質問に答えてくれてありがとう
このクラスの買うの初めてだから不安だったんだよ

既婚だから予算も限られてるし、ケースも気に入ってるから買い替えはしたくなかったんだ
とりあえず夏まで使ってみて、80℃越えるまでは様子見しておくよ
390Socket774:2009/04/23(木) 13:02:00 ID:7YUc9gDW
asusは独自基盤にするならXonarも乗っけてくれればいいのに
391Socket774:2009/04/23(木) 13:10:00 ID:k0y6L1Qz
そんな余分なスペースないだろ。
Xonar載せる余裕あるぐらいなら基板短くするだろうさ。
392Socket774:2009/04/23(木) 13:13:50 ID:NAlwgNF7
GTX285リファってあんまり冷えないな。
ケース前面に120mmX38mm厚ファンX2基、PWMで1000rpm
・ケース前面、半分が金網のがら空きのケース
Furmarkで10分放置して(ファン速度デフォ40%、80度超えで50%)95度までいった。
ファン速度デフォのまま、ちょいズルして85度で安定したよ。
クライシスで70〜76度。性能は満足してる。
393Socket774:2009/04/23(木) 13:18:14 ID:7YUc9gDW
>>391
電源回路は共通
アナログ回路はカット

これだけで実装面積1/3位にならない?
394Socket774:2009/04/23(木) 13:21:06 ID:f1pZuYGE
>>392
>ちょいズルして
何をした?
395Socket774:2009/04/23(木) 14:22:54 ID:ESZ7Y+/q
>>393
夢見るな
396Socket774:2009/04/23(木) 14:23:57 ID:yjOPiGrT
>>392
メッシュケースは冷えない
397Socket774:2009/04/23(木) 14:35:02 ID:y/1V1gKw
>>392
排気ファンのことがかかれてないから、勝手な想像だけど、
それ、排気熱環流を起こしてるんじゃないかい?
メッシュケースで吸排気のバランスが悪いと起こりやすいよ。
398Socket774:2009/04/23(木) 14:53:56 ID:XmXIUgcN
5月を待つより、galaxyの285 2Gオススメ。
399Socket774:2009/04/23(木) 15:02:23 ID:NAlwgNF7
レスどうもです。
>>394
いや、GTX285の側面に銅板貼り付けてみただけ。

>>396
そうなの?8800GTの時はめちゃ冷えたんだけどなぁ。

>>397
ごめん、排気ファンは92mmファン1500rpm固定です。
8800GTとの比較にはならないかも知れないけど、
285取り付け後、今ケース内温度は26〜29度です。

もう少し構成見直してみる
ありがとね。

400Socket774:2009/04/23(木) 16:04:59 ID:00soO7YV
>>398
もう発売されてたっけ?
401Socket774:2009/04/23(木) 18:24:43 ID:g22hLSqh
WinFastGTS250(1G)に文句がつきまして
予算3万でGTXシリーズでLEADTEC以外の製品に
変えないといけないんですが
どの辺りの製品がお薦めになるでしょうか?
教えてくださいお願いします
402Socket774:2009/04/23(木) 18:40:54 ID:f1pZuYGE
>>401
リファならOCモデル除いてどれでも同じ。
蛙なら別スレだからそっちで聞いてくれ。
403Socket774:2009/04/23(木) 19:21:17 ID:rUlx16jt
>>399
う〜ん、なんかおかしい

俺の285は、76度あたり超えるとファン回りだして80度超えることはない
タワシ延々回して測定してみたんだけどさ

銅板、逆効果になってんじゃね?
404Socket774:2009/04/23(木) 19:49:33 ID:muCZ8thK
最近排気スロットから高熱が出てないと落ち着かないようになった
ベンチ結果でもゲームでもなく廃熱に満足するとかもう病気だな
405Socket774:2009/04/23(木) 20:06:23 ID:NAlwgNF7
>>403
レスありがと。
俺の285はELSAでもちろんリファ
で、銅版取り付ける前は間違いなく95度までいった。
こりゃいかんって事で銅版取り付け、タワシで再測定したら85度だった。
ELSAのBIOSでは80度超えると40%だったファン速度が、50%に上がるけど、
そこで終わり。
他のゲームではまだ測定してないけど、たぶん似たようなもの。
ゲーム専用機だから、構成見直してみるよ。
406Socket774:2009/04/23(木) 20:11:21 ID:rUlx16jt
>>405
ELSAなら付き返して交換してもらえるんじゃね?
俺のは戯画
407Socket774:2009/04/23(木) 20:25:19 ID:MWXNFzbv
ZOTAC 285は85度を超えそうになるとどんどんファンの回転数が上がっていくよ。
思いっきりファンを回してでも、とにかく85度までに押さえようとするみたい。
85度までいかない場合は何度であっても初期状態の静かなままで全く変わらず。
408Socket774:2009/04/23(木) 20:27:18 ID:NAlwgNF7
>>406
どっかおかしいのかな?
さっき書き忘れたけど、タワシは1920x1200でやった。
特に異常があるわけじゃないんで、返す前にサポへメールしてみる。
ありがとね。
409Socket774:2009/04/23(木) 20:31:00 ID:194H8vE/
窒息気味のケースで285SLI押し込んでるから85℃超えは普通にあるな
実際のゲームだとさすがに90℃超えることは無いけどOCCTとかで
システム全体に高負荷かけ続けると93℃まで上がるので心臓に悪い…

今年の夏はサイドパネル開放決定だわw;
410Socket774:2009/04/23(木) 20:31:56 ID:rUlx16jt
>>408
たぶん、おかしい
俺のはファン回転数上がって、80度くらい行くと逆に温度下がってくるし
でも、Crysisで70度後半は同じだから、実用的には問題ないと思う
微妙なとこだな
411Socket774:2009/04/23(木) 20:36:29 ID:NAlwgNF7
ああっ、レスしてる間に
>>407
そうなんだ。やっぱりELSAのBIOSがそうゆうファン制御なのかも。
50%から全然動かない。100度超えはしてないから、その先のファン制御はわからないけど。
まあ、GPUが常に95度で動いたらイヤな感じだけどねぇ。

>>410
BIOSのファン制御が違うと思う。
けど、みんなの意見聞いてたら不安になったから、メールするよ。

みんな、重ね重ねありがと。

412Socket774:2009/04/23(木) 20:38:25 ID:c6/C/y/d
温度と消費電力の測定に関してはFurMarkに限定してテストしたほうが良いな。
ゲームやベンチプログラムは負荷の掛かりが一定じゃないから。
とりあえず30分くらい回せばケース内温度も安定してくるから、その時の温度を見る。
413Socket774:2009/04/23(木) 20:52:46 ID:+vnkgF+p
まあコア温度が高いほど結果的にヒートシンクの効率が上がるから
ケース内温度を高目に見積もったり、ファン回転数を落とす目的なら
使用上可能な限り高くしとくべきだし
正常に動作しているのであれば、そういう味付けで納得するしかなかろう
414Socket774:2009/04/23(木) 21:11:43 ID:f1pZuYGE
おれも>>412>>413と同じ意見だな。
特に異常がないなら問題ないと思う。
ELSAだとリファ8800GT使った事あるが、あれも最初は異常かと思えるほど温度高かったな。
ま、BIOSはメーカーで違うから仕方ないな。
415Socket774:2009/04/23(木) 23:45:59 ID:fGnOvl8T
ちょっとみんなに聞きたいんだけど、3DMark06のデモをAAかけて回した時のエンディングテロップ正常に表示されてる?
http://feiticeira.jp/jisaku/img/374.jpg

俺のはリドテクGTX260 V3なんだけど、AAをかけるとこうなる
実は前にリドテクGTX260 V2買ったんだけど上記と同じ現象が出て、ついでにCrysisWHでもAAかけると一部
描画不良があって返品した(店のチェックでも確認出来たそうだ)
その時は個体不良だと思ってたんだけど、最近買い直したV3でも同じ現象が出たんだ
ただ、今回はCrysisWHではAAかけても問題ない

V2の時はXPと3DMark06を再インストールしても駄目だった
マシンは2台試した(P5EとP5B寺)が、どっちでも出てた
今まで使ってたG80 GTS640MBだと全く問題は出ない

正直これはGT200の仕様なのか、俺が外れ引きまくってるだけなのかを知りたいので、時間がある方は
XPで3DMark06のデモをAAかけて回して見て貰えると嬉しい
416Socket774:2009/04/23(木) 23:55:43 ID:wQA4tZom
オプションの画面とドライバver.プリーズ
明日暇なら回してみる
417Socket774:2009/04/24(金) 00:20:25 ID:8pYt0JRL
>>416
設定はこれでやった
http://feiticeira.jp/jisaku/img/375.jpg
今回はAAはx8でやったけど、x2とかでも壊れてた

ドライバは今回のV3では185.68β
V2の時は185.20βと182.50WHQL
どれでも結果は同じだった
418Socket774:2009/04/24(金) 01:32:30 ID:bDYE6eI6
>>415
現ドライバのバグ。
178世代にすると直る。
419Socket774:2009/04/24(金) 01:44:53 ID:Z2aDD1lt
>>417
GTX280@178.24XP32だとテロップ正常に表示されてる。
185.66の時は>>415みたいになってたよ。
今はワケありで178.24にしてるのだガガガガッ

AA・AF云々は関係ないと思う
420Socket774:2009/04/24(金) 02:13:16 ID:8pYt0JRL
>>418
>>419
マジか…原因教えてくれてサンクス
俺のV2はもしかして正常だったんだろうか
折角のP654物を勿体ないことしたぜ

ちなみに182・185世代ではAAは関係有ったよ
AA切ったらGTX260でもテロップ正常になる
G80だとAA有り無し関係無しに正常だった
421Socket774:2009/04/24(金) 06:38:00 ID:InGsBSaD
つーか、在庫はけてこれからGTX260とか高くなるとかいった
糞は首吊れよ
軒並み価格下がってんじゃねーか
422Socket774:2009/04/24(金) 06:56:26 ID:d1yI/Wb5
>>421
260の話題は専用スレでお願いします
ここは295/285スレです
423Socket774:2009/04/24(金) 07:09:18 ID:dnvcGeyr
>>422
お前あの糞スレ立てたやつか
うぜーよ。消えろ
424Socket774:2009/04/24(金) 07:15:39 ID:FQ90UADp
260買う人間ってこんなのばっかだね・・・
425Socket774:2009/04/24(金) 07:20:05 ID:Ukkbo+gD
勝手にスレ立てる人よりはマシじゃね?
案の定過疎っていつ落ちるかという状況だし

ま、せいぜい頑張って維持してくれたまえ
426Socket774:2009/04/24(金) 07:25:26 ID:Qc0/Bi7X
>>424
そんなに自分の(勝手に)立てたスレが過疎なのが気に入らないのかよw
迷惑だ
427Socket774:2009/04/24(金) 07:26:55 ID:d1yI/Wb5
260持ちのレスって内容決まってるんだもん・・・
電源、最新ドライバーの不具合
これのみ
もう飽き飽きです
428Socket774:2009/04/24(金) 07:29:21 ID:Ukkbo+gD
御託はいいからスレ維持してこい
だいぶ下の方に行ってるぞ
429Socket774:2009/04/24(金) 07:34:39 ID:Qc0/Bi7X
で、帰ってくるな
430Socket774:2009/04/24(金) 08:10:23 ID:zJOhc6pV
GT300が出るというのに必死だな295(笑)/285(笑)カワイソス
431Socket774:2009/04/24(金) 08:28:38 ID:kZ/KoE4Z
テープアウトすら当分先なのに
発売なんて(ry

本当はGT212が欲しかったのに…
WQXGAで60フレ出る程度の性能なら許す
432Socket774:2009/04/24(金) 08:59:53 ID:6/jqhbu+
>>430
今285や295つかっててGT300系のが出たら買うだけでしょ?
せいぜい頑張って半年くらい低能マシンで頑張ってくれw
433Socket774:2009/04/24(金) 09:51:43 ID:UsVdvubK
>>430
あと半年以上もハイエンドに君臨出来るんだぜ?w
GTX380出たら買い換えるまでだがなw
434Socket774:2009/04/24(金) 09:59:59 ID:r2uh3C8e
新しいのが出てかわいそうって、最近自作始めた子かな?
買えばいいだけじゃん。
435Socket774:2009/04/24(金) 10:28:04 ID:25QjEFcn
285買う予定なんですが付属品的にギガは微妙みたいですね。
安さと付属パーツから考えるとZontacがいいかなぁと上の話題みて考えてますが
ほかにいい候補はありますでしょうか。
どうか御教授ください。
436Socket774:2009/04/24(金) 10:37:38 ID:YYB/avEE
付属品につられて買うとろくなことがないw
考えてるのが全部リファなら自分の用途と利用期間と保証期間、その会社の旧製品の買い取り価格の低下率ってところだろ。
437Socket774:2009/04/24(金) 10:44:21 ID:dNUx8wTd
>>435

逆に考えるんだ。クロシコと蛙以外なら「どれでも同じ」
ノーマル、OC、オリファン、の3択

俺個人的にはELSA勧めるけど
438Socket774:2009/04/24(金) 11:03:17 ID:dYm4Xwjj
これだけ情報が出てるのに、未だにこんな情弱が人にアドバイスしてるこのスレって・・・・
439Socket774:2009/04/24(金) 11:10:00 ID:86n+ohg1
>>435
初心者質問スレへどうぞ。
440Socket774:2009/04/24(金) 11:48:11 ID:U/CrJWd7
いいじゃないか!
そこが、ゲッフォーに集まってくる春日くん達なんだからw
441Socket774:2009/04/24(金) 12:27:38 ID:dNUx8wTd
>>438
まともに捉えるとか、どんだけ釣られ好きなの?
冗談通じない男の人って・・・・・・・ww
442Socket774:2009/04/24(金) 12:48:54 ID:UeQJYEfC
脱ラデしてGTX285デビューしたんだが
3Dの詳細設定の項目を解説してくれないか?

一応、4亀のベンチレギュは参考にしてみたけどワケwkm
443Socket774:2009/04/24(金) 12:54:40 ID:rENCkm7O
>>442
はい。帰れ。
444Socket774:2009/04/24(金) 13:34:20 ID:EjtjPM6r
285とか中途半端すぎwwwwwwwwww

今買うなら295一択だろがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

260とか、もうすぐ使えなくなるのに高すぎ
445Socket774:2009/04/24(金) 13:52:39 ID:YYB/avEE
295はVRAM少ないからなあ。
446Socket774:2009/04/24(金) 13:55:38 ID:EjtjPM6r
VRAM使い切ってる奴なんているのか?w
自分はゲームしかしないけどw
447Socket774:2009/04/24(金) 14:00:07 ID:kZ/KoE4Z
草生やしまくってるのは漏れなくゆとり
448Socket774:2009/04/24(金) 14:09:09 ID:7Kuj1Eyo
>>444
295の方が中途半端だろ。

買うなら285を2〜4枚だろが。
449Socket774:2009/04/24(金) 14:10:22 ID:YzCLceB8
wゆとり草w生やし過ぎるな危険!(゚O゚)!

450Socket774:2009/04/24(金) 14:11:38 ID:Ovw5ki4o
脱ラデするなら4890対抗の275でしょ。
451Socket774:2009/04/24(金) 14:33:18 ID:fe+Ut04u
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
452Socket774:2009/04/24(金) 14:39:51 ID:vTgaYYFS
>>436
エロザXFXEVGAですね
分かります
453Socket774:2009/04/24(金) 15:26:53 ID:WO+UrQVP
>>345
まだこのスレ見てたら教えてください。
これって、ビデオカード+クーラーで3スロット占有しちゃいますよね?

熱々の3-Way SLIを冷やそうと思ったんですが。
高さ54mmじゃどうやっても干渉しますよね。
454Socket774:2009/04/24(金) 15:43:01 ID:Lp3cfVko
>>453
横レスだが3スロ占有で3way SLIはESA対応マザーとケースならスロット配置次第で出来ることになってる
1,4,7スロットに刺すだけだ
455453:2009/04/24(金) 15:52:41 ID:WO+UrQVP
>>454
3スロット占有でも使えるマザーがあるんですね。
とりあえず私のマザーでは使えないことがわかりました。
ありがとうございました。
456Socket774:2009/04/24(金) 15:59:12 ID:86n+ohg1
>>454
3-wayは出来ないだろ。
俺780iママン持ってるがリファですら隙間ないのに。

釣りか?
457Socket774:2009/04/24(金) 16:03:14 ID:bdLxWFNG
>>450
275とか産廃を人に勧めんな。
285一択だろ。
458Socket774:2009/04/24(金) 16:41:29 ID:acdE+fmP
>>456
Asusの全部x16とかなら刺すことはできそうだぞ
ケースのI/Oは10スロあるのもある
PCIeレーンを3スロごとに割り振れるかは知らん
459Socket774:2009/04/24(金) 16:59:48 ID:86n+ohg1
>>458
ごめん、ASUSのがあったな。
しかし3スロット占有は欲しいとは思わないな。
いくら冷却優先でもね。
460Socket774:2009/04/24(金) 17:10:24 ID:YYB/avEE
>>446
オブリビオンにULとBBCとQTP3入れて、WUXGAのAA4AF8でプレイするだけであっさり使いきる。
というか1GBでも足りなくなってAAが勝手に切れる。
461Socket774:2009/04/24(金) 17:45:44 ID:SariRvPT
>>460
それあっさりなのか?
462Socket774:2009/04/24(金) 17:52:47 ID:YYB/avEE
実際プレイしてる環境はそれに加えて追加種族や装備系、遠景強化に各種追加建造物、魔法エフェクト強化にMOBとNPC増加、コンパニオン、水中描画強化とか入れて
さらに設定ファイルいじって描画距離伸ばしたりLODの開始距離を遠くしたりしてるから、それにくらべりゃあっさりw
463Socket774:2009/04/24(金) 18:35:51 ID:tHZxcN9H
何だ、結局初心者質問スレは殿堂入りになってしまったなww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240304304/
464Socket774:2009/04/24(金) 18:36:40 ID:jyNaSu9Q
gた4…
465Socket774:2009/04/24(金) 20:40:26 ID:JWWh89vS
たった今295をIYHしたぜ!
帰ってネーちゃん280を豚男に差し替える。
この時間が楽しい。
466Socket774:2009/04/24(金) 21:40:44 ID:pNNDyurD
おめ!
467Socket774:2009/04/24(金) 23:31:17 ID:LTq0YGLi
260ex+V3から295に変えてもエロゲーしかやらない俺ってどーよ。
自作は自己満とは言え、アフォだな
468Socket774:2009/04/24(金) 23:51:42 ID:pJ6ZokLq
285で一番やってるゲームがトロピコだぞ
469Socket774:2009/04/25(土) 00:11:42 ID:wjvHzKdO
Diablo2やってるぜ
470Socket774:2009/04/25(土) 00:18:05 ID:xI6aFiFq
260買ったが、人工少女しかやってない
471Socket774:2009/04/25(土) 00:49:25 ID:5qPf/ld1
使用電源
3R SYSTEM ZION付属 550W
その他構成

CPU; C2D E8500
VGA:Palit GTX285 1GB
HDD:1台
MB:FOXCONN G31
SoundBoard: X-Fi XtremeGamer
メモリ:DDR2-800 2048MB
OS:XP home

CRYSISプレイ中に「キーン」という音ともに固まり動かなくないました。
電源が落とせなくなったので電源の電源を落とし再度起動してみましたがOSどころかBIOSも起動しません。
これは電源に問題があると見てもいいでしょうか。それともグラボ?
472Socket774:2009/04/25(土) 00:51:32 ID:wjvHzKdO
それだけだとエスパースレ行け言われるぞ
ある程度原因切り分けしてから質問すべき
473Socket774:2009/04/25(土) 00:54:26 ID:3VoKOdVW
>>471
BTOユーザーの俺が考察するに、電源じゃね?
474Socket774:2009/04/25(土) 00:56:02 ID:06/qZbR8
どうせ釣りだろう
475Socket774:2009/04/25(土) 00:57:34 ID:Bcaky2ye
GTX285が泣き出しそうな構成だな。
476Socket774:2009/04/25(土) 01:04:07 ID:jyIauJSV
とりあえずショートして確認すればいい
477Socket774:2009/04/25(土) 02:09:09 ID:/R3A59a+
>>437
クロシコとその他って何が違うんでしょうか?
478Socket774:2009/04/25(土) 02:37:29 ID:3R0c1zoH
玄人志向はnvなら蛙、スパークル等を転売してるだけみたいな感じ。
サポートは初期不良のみで電話サポート等はなし。
玄人志向の製品買うなら
製造元のメーカーを見ればいい。
479Socket774:2009/04/25(土) 03:16:39 ID:/R3A59a+
なるほど、thx
480Socket774:2009/04/25(土) 04:24:24 ID:e9XRB2/3
>>471
俺なら電源を疑う、つか起動の際に電源は動いてんの?
481Socket774:2009/04/25(土) 06:53:04 ID:QpHBh+IU
>>471
CMOSクリア、カード抜いてオンボで起動試みる
起動したらVGA故障、しない場合は電源かMBあたり
これぐらいは最低限やりなされ
482Socket774:2009/04/25(土) 07:06:31 ID:mvbG9LKI
550wで285というのが・・・しかも付属w
483Socket774:2009/04/25(土) 07:37:34 ID:IVwwIbF7
450wで285を動かしてる奴もいるぞ 案外285の敷居は低い
484Socket774:2009/04/25(土) 07:52:32 ID:L/Mfxe/7
はいはい
485Socket774:2009/04/25(土) 08:28:28 ID:6sZdcsET
EA-500で285動かしてるぞ><
何回かスレに書き込んでるが
486Socket774:2009/04/25(土) 09:23:07 ID:FR/xCoJ5
電源を異常に気にしてるのは玄人ぶった素人くらいなもんだ。
487Socket774:2009/04/25(土) 09:41:58 ID:Eb4zCGOg
>>471
初心者質問スレへどうぞ。
488Socket774:2009/04/25(土) 09:59:17 ID:qa+cGL33
>>485
俺もエバグリ500wで動かしたが850TXに換装した
なんか精神衛生上気分が悪い
489Socket774:2009/04/25(土) 10:14:40 ID:mvbG9LKI
電源とメモリは普通に第一に金かけるわな。
490Socket774:2009/04/25(土) 10:21:10 ID:GIVWBhh6
>>486
っBTO
491Socket774:2009/04/25(土) 11:00:33 ID:X7lyuImw
>>486
そしてママンとCPUついでにHDDも破壊されて涙目になるんですね、わかります。
492Socket774:2009/04/25(土) 11:23:05 ID:FR/xCoJ5
>>491
よく読めよw
安物でいいとか言ってるわけじゃない、構成に見合ってりゃいいってだけ
大して必要でもないのに表向きの最大出力ばかり気にしてる奴に言ってるだけだ。
493Socket774:2009/04/25(土) 11:48:25 ID:ss3hS14E
もう電源の話題は禁止にしろよ
494Socket774:2009/04/25(土) 12:06:21 ID:GkKqJwqe
玄人でも素人でも良いけど自分で調べもせず
何かあればすぐ人に聞く奴はメーカー製PCでも使ってろと思う俺は小者
495Socket774:2009/04/25(土) 12:18:44 ID:3cfds+fY
>>488
地雷品乙
496Socket774:2009/04/25(土) 12:38:47 ID:oysDSeDQ
>>495
おっとどんな高級電源をお使いで?
是非参考に
497Socket774:2009/04/25(土) 12:52:21 ID:wif65yGp
GTX280以上=ハイエンドを使うなら、電源含めてパーツは比較的値段の高いやつ買っとけ。
498Socket774:2009/04/25(土) 12:57:19 ID:oysDSeDQ
>>495
今調べてるのかな?
499Socket774:2009/04/25(土) 13:00:38 ID:DuGfoGy1
GTX275はミドルエンドなのか・・・
500Socket774:2009/04/25(土) 13:11:17 ID:7L9EfY/p
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090312/326478/?SS=imgview&FD=1590759762&ST=platform
GTX型番は全部エンスージアストセグメントです
501Socket774:2009/04/25(土) 13:19:34 ID:vwoN1AHV
285使ってるけどHDD5台積んでもAntecのTP-750APで問題ないな
502Socket774:2009/04/25(土) 13:21:47 ID:6sZdcsET
>>501
HDD4台、BDドライブ1台でも問題ないって、俺のEA-500は当たり電源だけなのかもしれんが
まぁ、寿命はどんどん縮めてるだろうから、冬当たりに買い換えるけど
503Socket774:2009/04/25(土) 13:37:14 ID:XL5JMzh+
まあまがりなりにもハイエンドのGPU使うなら他のパーツにも気を使って欲しいよな
ド○パラとかみたいにCPUとGPUだけ立派で後は糞パーツとかな

ハイエンドのGPU使うなら、マザー・メモリ・電源・ケースには気を使って欲しいもんだ
504Socket774:2009/04/25(土) 13:41:27 ID:2b/LrWim
そんなカスでもハイエンドパーツが買える様になったんですなぁ
時代は変わったねぇw
505Socket774:2009/04/25(土) 14:10:04 ID:Pf9N7Xfc
うざの280HCが捌けてるwwwwwwwwwwwwwww
506Socket774:2009/04/25(土) 14:33:22 ID:hx1Cw1At
しょーもない電源の話題はこっちでなw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240304304/

毎年こまめに電源買い換えるなら定格の8割以上で常用してても
あんまり問題無いけど数年のうちに必ず動作しなくなるぞ。
粗悪品だと最悪の場合他を道連れにして死ぬ可能性あるしなぁ。
507Socket774:2009/04/25(土) 14:38:29 ID:DuGfoGy1
電源とGTX275でも買うつもりなんだがオススメの電源て何かある?
508Socket774:2009/04/25(土) 14:46:23 ID:se0EsABD
電源って言うより元も確認しないといけないぜ!
うちはPCは家電等とは元から独立させ更にステップアップトランス使用で115Vに昇圧してる
509Socket774:2009/04/25(土) 14:47:53 ID:se0EsABD
× うちはPC
○ うちのPC
510Socket774:2009/04/25(土) 14:51:17 ID:hx1Cw1At
>>507
いい加減電源ネタめんどいしすべて丸投げw
好きなところで聞いて来い。

【松】ナイスな品質の良い電源 Part37(2万以上対象)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238914566/
【竹】1万円以上2万円以内の良質電源を探す #9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239949348/
【梅】1万円以内の良質電源を探しまくるPart37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239001571/
511Socket774:2009/04/25(土) 15:42:23 ID:mvbG9LKI
GTXとか入れるなら電源もだけど、それ以前にケースに収まるか調べろよ、いやマジでw
俺は相当ヤヴァかったw
512Socket774:2009/04/25(土) 15:52:22 ID:DuGfoGy1
超ギリギリだったHDDを移動させて何とか・・・
まだドライバ入らない
どれ入れても再起動後に正常起動しねぇ(汗
どうにかならんかコレ・・・まさか初期不良か?
513Socket774:2009/04/25(土) 16:11:08 ID:Ahw69kAm
CMOSリセットして正常POSTしてるならドライバの入れ方をまず疑うべき
514Socket774:2009/04/25(土) 16:14:47 ID:Ahw69kAm
まぁ情報の小出しパターンは面倒だしレス不要な。
解決しないなら初心者スレかDriverスレで聞いてみれば?
515Socket774:2009/04/25(土) 16:44:09 ID:mvbG9LKI
正常起動しないってどういう状態なのか。
初期不良とかならbiosの時点で問題出るだろ。
516Socket774:2009/04/25(土) 16:51:23 ID:DuGfoGy1
ドライバ入れると必ずブルースクリーンが一瞬出て再起動てパターン・・・
517Socket774:2009/04/25(土) 17:02:21 ID:LwDIEaoI
>>512
お前はエスパースレ行って来い

PCのハード構成も
OSも
ドライバVerも
付け替え前の構成も

何 も 書 か な い の に 判 る は ず 無 い だ ろ
518Socket774:2009/04/25(土) 17:05:41 ID:eLqUe5cD
>>516
しらねーよpgr
519Socket774:2009/04/25(土) 17:17:46 ID:EsePgbsJ
>>499

ミドル......エンド........上も下も無いってことか。275で打ち切り?そうだったのか
520Socket774:2009/04/25(土) 17:52:36 ID:PZ74quPz
>>516
BSoDよく見て何のエラーで落ちてるか確かめてみて。
もしかしてnvlddmkm.sys?
521Socket774:2009/04/25(土) 18:49:42 ID:qFO0V9Co
俺は06年にSS-650HT買ってから
全く変えてないけど

8800GTXSLI→4850CF→GTX295と渡ってきたけど電源逝くってのは
経験してないわ
HDDも 500Gx2→1Tx2→1Tx3と順当に増えてるけど未だに問題ない
522Socket774:2009/04/25(土) 19:06:32 ID:Eb4zCGOg
>>516
つか、初心者質問スレで質問しておいてこっちにも書き込みか。
このクラスのVGA使う前に、もう少し勉強しろ。
どうせオンボードビデオ付きのマザー使ってるんだろ?
最低構成(システムHDD+メモリ1GB+275)で起動しないならエスパーヒントとして、
オンボ
電源



 
以上。終了。
523Socket774:2009/04/25(土) 20:02:17 ID:06/qZbR8
もう 質問は全て釣りにしか見えない
524Socket774:2009/04/25(土) 20:04:33 ID:p+5SxMyg
BIOSからオンボグラフィック切れって事ですな。
何気にみんな優しいな。
でもさ、そんな事もしらんでグラボ交換って…
店でやってもらなさい!
525Socket774:2009/04/25(土) 20:31:34 ID:9/SZXDKf
オンボで使わない機能はBIOSで切るって小学校で習わなかったのか…
聞かれる以前の問題で自作するならホントに初歩の初歩な手順だぞ。
526Socket774:2009/04/25(土) 20:33:42 ID:UPDo0XUP
最近のジサカーはそういうこと一切知らないんじゃね。
特にBTOとか買ってるやつだろ設定に関しては疎いとおも。
527Socket774:2009/04/25(土) 20:43:17 ID:9/SZXDKf
>>526
ここが初心者スレとかローエンド〜ミドルローのグラボスレなら微笑ましいんだけどねw

グラボ単体後付けで2万円以上のもの買うのに何にも知らない&調べない、
質問もエスパーとか一体どうなってるんだよっ!て気持ちになるよw
528Socket774:2009/04/25(土) 20:57:49 ID:Eb4zCGOg
>>527
あまりに初心者過ぎて、基本から教える気にはなれないからな。
でも、楽しみにして買った時の気持ちを考えると、完全無視は可哀想だからヒントだけ与える。
俺達じゃ考えられない以外な原因も多いから、エスパーレスも難しい。

ホントに質問は質問スレにしてくれ。
529Socket774:2009/04/25(土) 20:58:10 ID:Bcaky2ye
下らない質問に答える奴がいるから。
530Socket774:2009/04/25(土) 21:20:26 ID:84YIZQqm
初心者つーよりオドオドしやすいタイプなんじゃね?他のコミュニティでもたまにいんだろ?
ろくに情報を出さずにマルチしまくりで助けてください!!な奴。
531Socket774:2009/04/25(土) 21:36:11 ID:Eb4zCGOg
>>529
確かに質問スレじゃないからな。
ならこのスレでは答えない。
質問は質問スレへ。
532Socket774:2009/04/25(土) 22:01:55 ID:qFO0V9Co
むしろ逆
マルチしたり情報全く調べないやつは
ネットのマナーとか余り知らないでテキトーに多方面に質問して
確かめもせずに投稿→リア重

逆に、おどおどしてるやつは
書き込む前に何度も確認して、質問箇所も一箇所
色々と投稿する前にどーでもいいこと気にして
マナーマナーと小うるさい→ピザデブオタ

これだけはガチ、だって経験談だもの
533Socket774:2009/04/25(土) 22:03:50 ID:L/Mfxe/7
お前の経験談はどうでもいいな
534Socket774:2009/04/25(土) 22:41:32 ID:06/qZbR8
答えなきゃ良いのに。
ぶっ壊れなきゃ自覚しないやつばかりなんだし。
535Socket774:2009/04/26(日) 00:19:00 ID:0RlACKar
>>534
大丈夫だ、それ以前の問題でまともに動かないからwww
しかし、動くかどうかも判断できない素人が285、295を買える時代か・・・・・・
安くなって俺は嬉しいが、素人率アップが凄まじいのも問題だな。


536Socket774:2009/04/26(日) 00:25:44 ID:JVsmuaY6
スレタイがいかんのではないか?
GTX 2xx総合にするから。
285、295限定でいいやん。

285、295ってハイエンドなの?
Quadroじゃないの?
537Socket774:2009/04/26(日) 00:41:21 ID:0RlACKar
>>536
それ前スレで散々揉めたのよ。
260専用スレ作れとか、電源質問禁止とかね。
285、295ユーザーでも素人全開な質問もあるわけで、解決にならないから。
とりあえず、質問は技術的なものだけすればいいと思う。
電源足りますか?系の質問は全スルーで。
538Socket774:2009/04/26(日) 00:55:10 ID:zTztygs+
>>536
Quadroは専門分野なら速いんだけどね
それだけだから
539Socket774:2009/04/26(日) 01:18:06 ID:lSZdwFis
テンプレにもスルー奨励と書いてあるのにスルー出来ない人が居るんだからいつまで経っても解決しない
水冷スレみたいに禁止ネタをまとめて貼り付けた方がいいんじゃね?

■禁止ネタ
1.電源容量

なんかあれば随意付け足してくれ
540Socket774:2009/04/26(日) 01:22:21 ID:KxfPO7ew
>>5>>6
削除した方がいいんでね?
それとこういう風にした方がいいとオモ


5 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) xx:xx:xx ID:xxxxxxxx

電源ネタはスレ違い
好きなところで聞いて来い。

【松】ナイスな品質の良い電源 Part37(2万以上対象)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238914566/
【竹】1万円以上2万円以内の良質電源を探す #9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239949348/
【梅】1万円以内の良質電源を探しまくるPart37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239001571/
541Socket774:2009/04/26(日) 01:25:37 ID:F8CBZHlN
>>521
SSで壊れたらむしろ怖いだろw
キワモノ電源使ってもう一度やり直せ
542Socket774:2009/04/26(日) 03:16:08 ID:C41D15h2
>>539
特定のグラボの度重なる執拗な宣伝
543Socket774:2009/04/26(日) 09:07:25 ID:L98mAYCN
FEZ(ゲーム名)用に新調しようとしてるんだけど
GTX285とGTX295どっちがいい?
FEZはSLIは非稼動だったと思う。
544Socket774:2009/04/26(日) 09:12:34 ID:f1N8Q96z
>>543
FEZならどっちでもいい。
むしろそんなハイエンドVGAなんかいらない。
財布と相談して決めなされ。
545Socket774:2009/04/26(日) 09:22:50 ID:9Qw7bl8j
FEZってGPU殆ど使わないからそんな金あるならCPUに金使っとけ
俺は7600→280にしてもFEZでは全くといっていいほど変らなかった
546Socket774:2009/04/26(日) 09:25:42 ID:fRT1P4Mg
ダメだこのスレw
547Socket774:2009/04/26(日) 09:29:05 ID:SDbCMF4k
しょうもない
548Socket774:2009/04/26(日) 09:42:05 ID:L98mAYCN
dクス。お財布と相談するよ
549Socket774:2009/04/26(日) 09:45:40 ID:W56tbZKh
玄人 GF-GTX260-E896G2
3連ファンかよw
550Socket774:2009/04/26(日) 09:49:41 ID:JoWpSAxQ
電源はスレ違いって言うけど、GTXクラスになると切っても切れない関係なのは事実。
最低800w、1000w以上は欲しい。
551Socket774:2009/04/26(日) 09:50:57 ID:4hQudtJ/
すれ違いだから他所でやりなさい
552Socket774:2009/04/26(日) 10:02:33 ID:5wUwgXTd
気持ちは分かるけども、GTXを生かすにはマザーが・・・CPUが、
ケースが、っていくらでも拡張できちゃうからねぇ。まあ、仕方ない。
553Socket774:2009/04/26(日) 10:19:25 ID:Pbx3wZro
アニョハセヨー!GTX285 ジョセヨー!
554Socket774:2009/04/26(日) 10:28:08 ID:iiZQeG66
GTX285/295も、280同様に基板が金属板で覆われていた方が何か安心だなぁ・・・・・
ステッカーが貼ってある面とサイドだけ綺麗にプラで覆われているから不格好に見える・・・・・

やっぱりコスト削減による弊害かなぁ?
555Socket774:2009/04/26(日) 10:45:04 ID:REonw5+d
>>532
> マルチしたり情報全く調べないやつは
> ネットのマナーとか余り知らないでテキトーに多方面に質問して
> 確かめもせずに投稿→リア重

リアルで重量級なんですね、わかります。
556Socket774:2009/04/26(日) 10:49:35 ID:X4GIJ2rc
>>554
同感

剥き出しより見栄えするしねw
557Socket774:2009/04/26(日) 11:25:02 ID:9NfaGYH7
見栄えはどうでも良いかと
性能とコスト削減のみでOk
558Socket774:2009/04/26(日) 11:53:27 ID:r0uxLd2x
RADEONブランドは既に業界内で確固たる地位を確立していますよ。
この堅牢な牙城はそう簡単に崩れそうにありません。
例えばあのIntelにしてもそうですが,あまり評判のよろしくないP4プレスコットを擁していた時でさえ
Athlon64の攻勢をものともせず,凡そ80%のシェアを堅持していました。
状況からして今のRADEONにも同じ事が言えると思います。

私達に焦点を絞って言えば,特に日本人のブランド志向には依然として根強いものがあります。
自動車のトヨタ,電化製品の松下,CPUのIntel,VGAはRADEONというふうに,
一般消費者の深層心理の中に強固なイメージとして定着しているので,この固定観念を払拭するのは大変です。
どこの馬の骨とも分らぬ新参に興味を持ってもらうのは無理とは言いませんが相当骨の折れる作業です。

今回の285程度の性能であれば,多くの人々は今までの信頼と実績,
ネームバリューの安心感から,相変わらず実ゲームに強いRadeonを選ぶでしょう。
少なくとも業界標準でないGeForceを一般消費者が危険を冒してまで選ぶ必要性は今の所どこにもありません。
最適化を以ってしてもRADEONに適わぬことが多い現状では安易にお勧めできるものではないのです。
不具合や何やらでユーザーが泣きを見るのは目に見えています。

前回蹴落とされた業界2番手が本気でシェアを取りにいくのであれば,全てにおいて相手を圧倒しないと駄目です。
既にRADEON一色に染められたショップやエンスージ/ミドルユーザーに訴求する為には、さらなる高性能化は当然として,
今までの常識を覆すような強烈なインパクトが必須です。
もし今回,同価格帯で性能2倍以上,将来性への不安の払拭,実ゲームでの親和性,リネーム商法の取りやめ,ビッグサイズチップをつくるばかりが脳ではないことを把握し,
実現,かつそれを巧くアピールしていたら,多くの人々はGeForceへの移行を真剣に検討した事でしょう。

みなさんも安心してRadeonシリーズを買ってください。二次元だけ良いGeForceを買っても全く意味が無いですよっと・
559Socket774:2009/04/26(日) 11:56:07 ID:EXoM12Vk
RADEON(笑)
560Socket774:2009/04/26(日) 12:18:31 ID:KBPYV5qr
コピペとはいえ実ゲームに強いRADEONってww
561Socket774:2009/04/26(日) 12:48:23 ID:ibCGebrF
>>558
このコピペ見ているとラデ温君が一番アフォな荒らしだとよく分かるわw
嘘つきだしな
ラデ温のゲーム相性なんて皆無といってよくまず大半のゲームは動かない
なので9600GT,8800GT以下のカード>ラデのハイエンド最高価格という結果となる

二次元でもゲフォが圧倒しているしね

ATIは2Dが駄目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228473623/
562Socket774:2009/04/26(日) 13:07:05 ID:d8G2LyYa
実際、PhysXやらCUDA相当の適正化にも遅れをとってると、4890ですら9800以下になるぜ。
 
Mirror's Edge - 1920x1200 8xAA/16xAFやSacred 2 - 1680x1050 4xAA/16xAFでは差が圧倒的。
 
http://www.computerbase.de/artikel/hardware/grafikkarten/2009/test_ati_radeon_hd_4890_nvidia_geforce_gtx_275/23/
 
それこそ4850でさえ9600GT以下にもなってしまう。
http://www.computerbase.de/artikel/software/2009/test_mirrors_edge/4/
563Socket774:2009/04/26(日) 13:07:44 ID:T8w4jJ2M
3rdPCに4670付けてるけど、クソだわ。
負荷の軽いFPSゲームでも画面ぶれるし。
発色が良いとか言われてるがゲームメインの俺にはラデ駄目だな。
ゲフォ最高!
564Socket774:2009/04/26(日) 13:12:27 ID:d8G2LyYa
>>563
http://www.youtube.com/watch?v=pGnrBu3N2QE
ゲフォ96>>>S3>>>>>>>>>>>>ATi HD4670
565Socket774:2009/04/26(日) 13:21:05 ID:X4GIJ2rc
>>961
GTX2xxもいいとは言えんが…

WUXGA以上でXPじゃ描画の遅さが目立つ
566Socket774:2009/04/26(日) 13:22:18 ID:X4GIJ2rc
>>561だったわw
567Socket774:2009/04/26(日) 13:32:43 ID:GKItDfIU
>>558
いつもスケープゴートにされている無実の9600GTユーザーよりも
おまえみたいな駄目オン厨こそ荒らしだと分かりましたよ
568Socket774:2009/04/26(日) 13:33:39 ID:lSZdwFis
いい加減ラデ厨云々じゃなくてコピペ貼って遊ばれてるだけと言うことに気づけよ
569Socket774:2009/04/26(日) 13:46:06 ID:4IjALkPe
>>558>>567
96GT儲、マッチポンプ乙。
570Socket774:2009/04/26(日) 14:51:42 ID:iiZQeG66
>>556
うん
>>557
見栄えだけでなくて
GTX2xxシリーズはカードの重さもそれなりだから
基板保護の為にもGTX280のような仕様に戻して欲しいかな@ELSA GTX280ユーザ
571Socket774:2009/04/26(日) 15:35:51 ID:U1IY/s9e
295クアッドにしたはいいが古いゲームは対応してないからFPSのびなやむな。最新ゲームは快適
572Socket774:2009/04/26(日) 15:56:42 ID:REonw5+d
FPS伸び悩むってモニタの周波数以上出ても無駄なわけだが。
573Socket774:2009/04/26(日) 16:23:56 ID:76nqFw37
馬鹿はほっとけ
574Socket774:2009/04/26(日) 16:25:01 ID:4Q0rfsb+
295はなんか凄い微妙
575Socket774:2009/04/26(日) 16:27:46 ID:C9gEwZ/N
動きのはやいゲームなら操作感の向上があるけどね
576Socket774:2009/04/26(日) 16:29:14 ID:U4gN7AGg
モニタのリフレッシュレートの2倍以上のフレームレート出しても
あんまり意味無いだろうなとは思う。
577Socket774:2009/04/26(日) 17:02:47 ID:mSTbKIUf
285の2G版って蛙、銀河以外からでないのかな?
578Socket774:2009/04/26(日) 17:59:21 ID:4hC5aUD0
銀河GTX285ってどこで買えますか?
579Socket774:2009/04/26(日) 18:02:06 ID:aKag98Xr
GTXグラボが胴長すぎて、PCケースの形状からRAID10を諦めた俺
HDDが入りきらぬorz
580Socket774:2009/04/26(日) 18:06:03 ID:gLdkA2ds
>>579
ケースくらいデカいの買うべき。
フルタワー基本でしょ。
581Socket774:2009/04/26(日) 18:11:43 ID:d8G2LyYa
>>579
RAID10とハイエンドグラボを決める段階で、ケースくらい考えろよ。
582Socket774:2009/04/26(日) 18:16:00 ID:aKag98Xr
>>580-581
4年前ぐらいにサーバマシン用として、ツクモのセット販売で購入したATXマザー程度の大きさの
を使ってるけど、最近のPCケースはすごいね。
見た目で圧倒したw
凝ったデザインが施されてて、丸みを帯びてたり。
6畳部屋にあれは、抵抗感じる。

当時はそんなのなかった、、、よね?

ま、いいさ。DVDドライブとFDドライブを2階のベランダから(ry
583Socket774:2009/04/26(日) 18:19:34 ID:7lCEmpon
面倒くさかったらBTO(ry
584Socket774:2009/04/26(日) 18:44:21 ID:sNIkwuju
GTS250で満足してたけど
GTA4やったら捨てたくなった
GTX295なら幸せになれるのか?
585Socket774:2009/04/26(日) 18:48:02 ID:7lCEmpon
285の方がバランスいい気がする
586Socket774:2009/04/26(日) 19:14:32 ID:C9gEwZ/N
【DX10】GTAIVを最高画質で動かすスレ Part2【DX9】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231107736/
587Socket774:2009/04/26(日) 19:24:01 ID:X5Mcqnwl
GTX285の為にフルタワー買った俺が通りますよっと

ま、まだ285買ってないんだけども
給料日に行ったらGALAXYの売り切れで涙目
588Socket774:2009/04/26(日) 19:29:04 ID:CYUxkxWc
つ魔法のカード
589Socket774:2009/04/26(日) 19:39:32 ID:CYUxkxWc
ケースといえば今サイドに120mm/1800rpm1発とフロント80mm/3000rpm1発なんだが
285SLIにしたらファン全開時には吸気が追いつかなくなって窒息気味なんだよな…

俺も夏に向けてケース新調するかな…
590Socket774:2009/04/26(日) 19:42:08 ID:wrKMmv1I
今時ミドル以上で80mmファンのケースはないわ
買い換えるべき
591Socket774:2009/04/26(日) 21:50:00 ID:2RVyFt7W
普通はE-ATXケースにいくよな。
フロント、リア、サイド、天板に120mmを各1個もしくは相当以上は欲しいところだな。
そんな自分はKandalfだったりするので条件を満たせてないが・・・w
592Socket774:2009/04/26(日) 22:24:09 ID:d+RU6T0M
俺のケースはそんな80mmファンが5個付き。
593Socket774:2009/04/26(日) 22:37:05 ID:8tJ8DXVg
80mmをフロント&リア一個だけ・・・
夏になったら考えよう
594Socket774:2009/04/26(日) 23:50:18 ID:U1IY/s9e
おれはフロントに140と120リアに140サイドが120と80
595Socket774:2009/04/27(月) 00:03:42 ID:FCatXwgL
フロントリア80各1個、サイド120が2個
いろいろ試したがALL排気が一番冷えるんだ
596Socket774:2009/04/27(月) 00:41:12 ID:+lZBYAMi
真空で他がヤバそうだが
597Socket774:2009/04/27(月) 01:23:42 ID:YF0sf/7Z
フロント12p2個、リア12p1個、天板12p2個でビンビンに冷えてます。
598Socket774:2009/04/27(月) 01:48:15 ID:CcFbEfuD
気になってファンの数かぞえたら10個付いてた
599Socket774:2009/04/27(月) 02:53:25 ID:ddmnT8Yn
フロント12cm、リア12cm。計2個

 GTX280で去年の夏は何も無かったから、今年の夏もこれでいくだ
600Socket774:2009/04/27(月) 08:32:58 ID:avB+9aqR
>>595
それやると
VGAと電源が大変な事になるな
601Socket774:2009/04/27(月) 10:29:56 ID:YF0sf/7Z
勢い余ってサブ機用にGTX275ポチった。
熱と消費電力が高いらしいが、安かったから良しとしよう。
届いたらレポするぜー
602Socket774:2009/04/27(月) 10:51:45 ID:Hul1Xg9C
>>601
ここでまともなGTX275レポまだない。
タワシ測定、温度測定、消費電力測定を希望。
603Socket774:2009/04/27(月) 11:13:11 ID:/Plo5sqB
>>601
275だったら能力より消費電力と温度が気になるな
そこんとこ重点的によろしく
604Socket774:2009/04/27(月) 13:18:45 ID:rQE3ikS8
戯画から、ようやくUD系基板のGTX2xxが出たな。
ASUSのP897改やらMSIのオリ基板やら集めて、徹底テストしたレビューしてほしいな。
あっ!蛙も一応いれておくか。
605Socket774:2009/04/27(月) 14:56:18 ID:JSZFtLLB
275はどれも値段がなぁ
あれなら数千円足して迷わず285買う
606Socket774:2009/04/27(月) 15:15:06 ID:YF0sf/7Z
>>602 >>603
希望の測定ツールなどありますか?

>>605
近所の店で注文したら24800円だったから買っちゃったんだ。
607Socket774:2009/04/27(月) 15:31:37 ID:lerb/2Oe
GTX295はデフォルトSLI動作みたいだけど、やはりマルチGPUモードだとデュアルディスプレイは出来ないのかな?
608Socket774:2009/04/27(月) 15:34:16 ID:22brT4ni
>>606
微妙な値段で買ったんだね、ゴミによくそんな値段出せるよな
609Socket774:2009/04/27(月) 15:50:37 ID:fvD8sBFI
どこのベンダのやつか知らないが、25kなら悪くない買い物だと思うがね。
610Socket774:2009/04/27(月) 15:54:29 ID:uGpgjbWh
>>608はGTX2XXも購入できずにスレだけみて悔しがってる恥ずかしがり屋さん
とりあえず鼻水と涙ふけよ汚いから
611Socket774:2009/04/27(月) 15:59:21 ID:0Y6WH6EB
>>610
貧乏人「値段が〜〜コスパが〜〜」
金持ち「次どれ買おうかな」
612Socket774:2009/04/27(月) 16:06:35 ID:oAqCPU9J
そもそも金持ちはPCごと買い換えるから
カードがどうのとか気にしないだろ。
613Socket774:2009/04/27(月) 16:51:05 ID:oJvxv9RR
>>607
GTX295を2枚でSLIしてるけど
映せるのは1枚分の3モニターだよ
614Socket774:2009/04/27(月) 16:54:00 ID:Hul1Xg9C
>>606
たわしで温度測定を頼みたい。
FPSなんかは構成で変わるし、4亀にレビューあるから俺個人的にはいらないよ。
みんなは知りたいかもしれないが。
温度はケース側面カバー外して測定してくれると誤差が少なくてありがたい。
消費電力測定はワットチェッカーないと出来ないから、無理は言わない。
頼みます。
615Socket774:2009/04/27(月) 17:00:06 ID:2Wq4Mqh1
>>612
GTX2xxシリーズを買う輩のほとんどは、ゲームかベンチが主目的なんじゃない?
普通に、金持ちはメーカーPCを買うだろうから、必然的に目的も違ってくると思う

メーカーPCってば、一部を除いてゲームやベンチに特化していないものばかりだし
616Socket774:2009/04/27(月) 17:01:44 ID:+xX4QNE0
お前ら金持ちだなぁ
617Socket774:2009/04/27(月) 17:18:29 ID:oJvxv9RR
最近は9600や275が発売ラッシュだな
618Socket774:2009/04/27(月) 17:38:32 ID:rQE3ikS8
9600GTや9800GTは、GEの発売により、ミドル層の購入者のみならずPhisX用にハイエンド層にもアピールできるからな。
619Socket774:2009/04/27(月) 17:59:30 ID:Y5tC6eJ6
Physx用にカード追加しても効果が見受けられないって誰か言ってなかったっけ
620Socket774:2009/04/27(月) 18:13:39 ID:Hul1Xg9C
>>619
それ、単に設定してないだけじゃ・・・。
俺は8600GT+GTX285で効果あったよ。ミラーズエッジしか持ってないけど。
621Socket774:2009/04/27(月) 18:16:03 ID:W4hoDcU1
そういやPPUって58gflopsだったらしいな
で、実パフォーマンスは9600GT(312gflops)をphysx専用に使った場合と同じ

ttp://www.computerbase.de/artikel/software/2009/test_mirrors_edge/4/#abschnitt_benchmarks_mit_physx_fortsetzung
622Socket774:2009/04/27(月) 19:28:00 ID:jPiEEcV8
もうダメだなこのスレw
623Socket774:2009/04/27(月) 19:30:14 ID:Pf6Woosp
効果がないというのはベンチマークに対しての話ね。
シングルGPUの280や285に対してならばベンチ結果もあがるんじゃないだろうか。
295では全然だったけど。
624Socket774:2009/04/27(月) 19:37:57 ID:zRXJKFBO
>>623
そりゃ対応してない物なら効果なくて当たり前だろ?
625Socket774:2009/04/27(月) 19:55:02 ID:Hul1Xg9C
・・・。ベンチ?
大丈夫?脳チップは。
626Socket774:2009/04/27(月) 20:47:59 ID:zLI33VAq
腐ってやがる、早すぎたんだ
627Socket774:2009/04/27(月) 20:51:19 ID:oAqCPU9J
ハァ!?ハァ?なんですか?早すぎたらダメって法律でもあるんですか!?

え?あるんですか・・・すいません。
628Socket774:2009/04/27(月) 22:36:00 ID:Pf6Woosp
>>624
そんな当たり前のことを言われても困る
3DMark Vantageの一部テストや乳輪ベンチはPhysX対応のベンチだろうが

>>625
たぶんキミよりはね
629Socket774:2009/04/27(月) 23:36:44 ID:kuJMykLL


      オラ!
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     < #`Д´> アイゴォーー!!
    /     '' ̄      __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒\i >>628
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
                            ̄ ̄
630Socket774:2009/04/28(火) 07:16:11 ID:iJPmt33w
GA-M61P-S3にGTX295だけ刺して電源を入れようとすると電源が全く入らなくなります
因みに使用している電源はSeasonicSS-850EMなので容量は問題ないと思うのですが
似たような環境で使用してる人は居られますでしょうか
又、原因など分かられる方は居られますでしょうか
631Socket774:2009/04/28(火) 07:20:10 ID:P6914l4+
補助電源挿してないとかいうオチは無しだぞ
632Socket774:2009/04/28(火) 07:27:11 ID:iJPmt33w
>>631
そこはちゃんと挿してあります・・・
633Socket774:2009/04/28(火) 07:32:18 ID:XAuhBNC1
メモリーを挿してないのか 起動しないぞ
634Socket774:2009/04/28(火) 07:35:55 ID:R78PhhMx
つーか情報それだけか?後出しするような輩は帰れ。
635Socket774:2009/04/28(火) 07:38:27 ID:0gl9qvKY
>>630
カードの刺し口変えてみたら?俺のはマザーのPCIeが逝ってた。
636Socket774:2009/04/28(火) 07:39:08 ID:XAuhBNC1
>>630
今まで起動しててVGAだけ交換したら起動しなくなったのか?
新規に組んで電源が入らないのか? 

もっと情報出さなきゃ判らん
637Socket774:2009/04/28(火) 07:39:43 ID:iJPmt33w
すいませんでした細かいスペックはこうです
【M/B】 GA-M61P-S3
【MEM】 DDR2X 1G*4
【CPU】 PhenomU940BE
【VGA】GeforceGTX295
【SND】PCI Express Sound Blaster X-Fi TitaniumProfessional Audio
【OS】 XP home edition
【HDD】WestinDegital500GB*1(OS用)
WestinDegital1TB
【電源】 seasonic850w
638Socket774:2009/04/28(火) 07:40:02 ID:P6914l4+
お前ら親切だな。今時こんな親切な奴らいないぜ・・・
639Socket774:2009/04/28(火) 07:40:51 ID:iJPmt33w
>>634-636
小出しになってしまいすみません
VGAだけ交換したら起動しなくなりました
またカードの差し込み口は一本しかありません
640Socket774:2009/04/28(火) 07:41:46 ID:XAuhBNC1
>>637
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237333082/  こっちに移動

新しく組んだのか?
641Socket774:2009/04/28(火) 07:43:03 ID:XAuhBNC1
>>639
元のに戻したらどうなの?
642Socket774:2009/04/28(火) 07:43:13 ID:R78PhhMx
>>638真っ先に喰い付いたの君じゃないか…
643Socket774:2009/04/28(火) 07:46:52 ID:iJPmt33w
>>640
移動させていただきます、ご迷惑おかけしました
>>641
無事起動しました
644Socket774:2009/04/28(火) 08:39:46 ID:tUeiyoqc
電源あぼーん
645Socket774:2009/04/28(火) 09:19:08 ID:lz3VMXV8
答えんなボケ共
646Socket774:2009/04/28(火) 09:40:59 ID:8fC4Cb03
チラ裏ですまんが
ぞね経由で初期不良交換対応の受付をしてくれたはいいが
…以後の動き無し

連休までにテストして連休中に遊ぶ予定で買ったが
もう連休だよママン

もっとも仕事で連休自体が無くなってしまったが(ノ∀`)

まさにチラ裏
647Socket774:2009/04/28(火) 10:02:25 ID:0gl9qvKY
元々ゾネはそういうところ。オレは絶対にゾネでは買わんゾネ
648Socket774:2009/04/28(火) 10:21:23 ID:4F47lsGv
【電源】 seasonic850w ←何笑ってんだよ!
649Socket774:2009/04/28(火) 10:26:58 ID:O9efDT4Y
今日日1テラくらい積めよwってこと
650Socket774:2009/04/28(火) 13:40:28 ID:XIvC5ysm
1テラワットだと。
651Socket774:2009/04/28(火) 13:50:49 ID:noYyhTiF
>>650
発電所だなw
652Socket774:2009/04/28(火) 14:02:59 ID:qWUIQZtc
1.21ジゴワットでタイムスリップします
653Socket774:2009/04/28(火) 14:25:26 ID:HdREOkhS
ジゴワットは確かギガワットの誤植でそうなった訳だから
1.21ギガワットと同じ電力ということになる
家の電気使用料とかはキロワット単位だからテラワットとかになると発電所規模だね
654Socket774:2009/04/28(火) 14:51:38 ID:JV51q/66
電源の話しからずいぶん脱線したな。
つか、もう情報はないのか。
655Socket774:2009/04/28(火) 22:07:42 ID:efi3XM0W
ここのスレ住民は今年の夏が怖いだろ?(・∀・)ニヤニヤ

俺は、3000rpm大量導入で問題無いぜ
656Socket774:2009/04/28(火) 22:08:57 ID:OshP8cVO
今年こそ冷蔵庫をケースにする
657Socket774:2009/04/28(火) 22:12:44 ID:4/YSB4xw
冷気で冷却するのってどっかがやろうとしてなかったっけ
658Socket774:2009/04/28(火) 22:24:45 ID:OjSiAhdX
>>655
エアコンを24時間稼動にするだけ。
285*1,260*3でGPUGRID。
659Socket774:2009/04/28(火) 22:33:30 ID:pAQ3CVMR
>>655
真夏に気温18度の部屋であったかいココア飲みながらやるゲームの楽しいことったら。
怖い?夏が??
頭大丈夫か??
660Socket774:2009/04/28(火) 22:35:12 ID:S3qDiCGz
夏なんて冷房でむしろ春秋より室温低そうだよな
>>655はエアコンの無い部屋なのか?
661Socket774:2009/04/28(火) 22:43:51 ID:nLK1NhCK
夏は全裸で窓全開でPC爆熱がいいんんじゃねえか
クーラーとか金持ちぶってんじゃねえよ貧乏人共が
662Socket774:2009/04/28(火) 22:49:11 ID:MgAEt1+2
ダメだなwこのスレwまじでw
663Socket774:2009/04/28(火) 22:57:01 ID:pAQ3CVMR
>>661
誰がクーラー使うって?
俺の部屋は地下室だから1年中涼しい。
除湿機はあるけどな。
664Socket774:2009/04/28(火) 23:00:39 ID:8jKXyKaj
>>663
欧米かっ!
665Socket774:2009/04/28(火) 23:02:10 ID:3cFrfBQg
むっくん
666Socket774:2009/04/28(火) 23:05:15 ID:JV51q/66
>>661
エアコンもPCパーツの一部だ。
285を1枚買うのと同じくらいで買えるだろ。
暑い部屋でPCやるヤツも居る事に驚き。
667Socket774:2009/04/28(火) 23:08:00 ID:ArgPFgrh
確かにGTX載せられる金あるならエアコン買えるなw
668Socket774:2009/04/28(火) 23:18:59 ID:SaPaa+Th
285/295クラスを買う人間が6畳用4万のエアコンで満足できるはずがない
やれスペックがどうの、消費電力がどうのでチラシの目玉特価エアコンは除外されるだろw
669Socket774:2009/04/28(火) 23:21:43 ID:pAQ3CVMR
>>664
欧米だっつーの。
ロスなんだが、PCパーツには困らないww
安いし、本家尼あるからな。
しかし、もうすぐ帰国だ。不景気で単身赴任も終わりだ。
670Socket774:2009/04/28(火) 23:27:56 ID:S3qDiCGz
>>669
豚インフル持ち込むなよ
671Socket774:2009/04/28(火) 23:32:36 ID:pAQ3CVMR
>>670
ロスにはねーよw  報道は毎日流れてるが。
荷物日本に送るのが金かかるぜ。へたなPC 1台分だからなー。
来週にはPCとか重いものを船便で送るから、帰国するまで2ちゃん見れねー。
672Socket774:2009/04/28(火) 23:43:02 ID:ZXQ2ZNJt
>>669
アク禁てある?
673Socket774:2009/04/29(水) 00:00:03 ID:pA8pJXO+
>>672
3年間で1度もない。
繋がらねえのは何度かあったが。

674Socket774:2009/04/29(水) 00:09:48 ID:aXxs1wrA
俺なんて冬場が大変で大変で
675Socket774:2009/04/29(水) 00:14:26 ID:RPUrX1Jc
雑談スレでやってくれ
676Socket774:2009/04/29(水) 01:00:28 ID:p8zu5vg1
GTX 200系を買う ≒ 電気代気にしない
つまりそういうことです

夏つったって高々3,4ヶ月の話だろ
その間電気代が数万上がったところで気にするほどでもないと思うが
677Socket774:2009/04/29(水) 01:10:24 ID:z+o2AP7C
>>655
昨年の猛暑をGTX280で乗り切ったから今年も当然平気だろw
678Socket774:2009/04/29(水) 01:11:11 ID:iS7eEkOp
冬は暖房代かからないしなw
まぁ冗談抜きで冬場に後方からダクト回したことあるんだが
足元暖めるには充分な温風でワロタ
679Socket774:2009/04/29(水) 01:14:24 ID:z+o2AP7C
>>671
カリフォルニア州には
毎日何人の不法移民がメキシコから流れ込んで来ているのやらw
680Socket774:2009/04/29(水) 01:33:16 ID:Ywfhuuzc
いつも思うが夏の何が怖いの??
俺の部屋は冷房24時間体制で運転して、シーズン前は自分でガス圧点検、補充したりして体制万全なんだけどw
業務用のパッケージエアコンで快適www
まあ、貧乏人の小市民はせいぜいがんばりたまえへ(笑)
681Socket774:2009/04/29(水) 01:53:10 ID:6Bz6KhU6
家の285は夏を待たずに既に80度を越えんとばかりの勢いだぜ?
まったく元気のいい子だぜ、Hahaha!
682Socket774:2009/04/29(水) 01:57:09 ID:NA35EmyL
>>658
PS3GRIDですか?
よければ260と285で日産何ポイントくらい違うのかお聞きしたい。
自分の260は15000〜20000です。
683Socket774:2009/04/29(水) 03:14:57 ID:lOEXazOR
冬は床暖で過ごすからPCの温度は夏冬あんま変わらんかエアコン使うから夏しか冷えるかもな
俺とこの環境だけど285リファでファン速度もいじってないが普通にゲームするぐらいなら65°ぐらいで落ち着くしベンチ2時間放置しても78〜81°夏でも余裕でしょ
神経質な人ならファン回転いじるだろうし、なんの問題もないな
684Socket774:2009/04/29(水) 03:36:00 ID:OC2jhanl
>>681
これから285買おうとしてる俺を不安にさせるなよw
しかし285けっこう熱いんだな・・・
685Socket774:2009/04/29(水) 05:00:02 ID:HC4Satep
FurMarkをXtremeBurningModeでシバいてみよう。冬でも90℃近くいくぜ。
SLIにも対応してるので寒い日にオススメ。
686Socket774:2009/04/29(水) 05:10:11 ID:YvOnyQvy
温度よりも悲鳴が凄そう
687Socket774:2009/04/29(水) 05:21:32 ID:/PDHFcQK
GTX260で今のところ高評価なのはなんですかね?
安さでパリットとクロシコどちらかがいいと踏んでいるのですが、他に候補はあります?
688Socket774:2009/04/29(水) 05:23:04 ID:RPUrX1Jc
ASUSがいいぞ
689Socket774:2009/04/29(水) 05:47:28 ID:d8+AN7im
俺はリドテクのV3使ってる。
値段的にそこまで安い260じゃないが、満足してる。
V2からコストカットで8層基盤になったりしてるが
以前使ってたV2より冷える。アイドルで37〜40℃くらい。
3Dmark06回して67℃くらいかな。
690Socket774:2009/04/29(水) 06:41:07 ID:BKOPVlBF
>>683は和歌山県人
691Socket774:2009/04/29(水) 06:45:45 ID:BltwO+H5
>>690
俺は長野県人だが、なにか?
692Socket774:2009/04/29(水) 07:39:18 ID:FxZmiYop
もう地球人どもは書き込むな
693Socket774:2009/04/29(水) 08:24:14 ID:SnsMm1e6
>>682
658ではないが家の環境だと40%うp位。
ただコア温度が10度位あがるので夏はエアコンつけるか爆音上等でファンスピード
上げるかしないと厳しいかも
694Socket774:2009/04/29(水) 10:07:13 ID:bozg8QeA
GTX280使ってるんだが今の季節でシバキ88℃ってやばい?
695Socket774:2009/04/29(水) 10:10:39 ID:m5OKJLGm
んー室温にもよると思う。
うちみたいにこの間雪降ったような地域だってあるだろうし、沖縄みたいに20℃余裕で超えてるような地域もあるだろうし。
でも88℃はちょっと熱いと個人的には思う。エアーフロー見直してみたらどうかな?
696Socket774:2009/04/29(水) 10:21:52 ID:HLJXJ7ez
>>694
ハイエンドなんだから、そのくらいは普通
リファで常に100度ならヤバいが、ゲームなら負荷が変動するから大丈夫だ。
つか、CPUとは違うから。
697Socket774:2009/04/29(水) 10:25:37 ID:bozg8QeA
室温は20℃くらいかな・・
12cm1800RPM投入するか
698Socket774:2009/04/29(水) 11:24:31 ID:I6u4oO6s
とにかく定期的に蛙の話題を出す奴がいる謎。
しかも、いろんなスレで見かける。
699Socket774:2009/04/29(水) 11:25:55 ID:t5klJGky
さりげなくBTOを薦めてドスパラの名前を出す工作員地獄の炎で焼かれろ
700Socket774:2009/04/29(水) 11:35:05 ID:cy1tZ+4b
>>698
というか、お前が蛙を意識しすぎなだけだろ。
市場にある程度は流通してるんだからたまにはその話をする奴がいても不思議はないだろ。
定期的にエルザの話題をする奴がいるよなとか、定期的にリドテクの話題がでるよなって言ってるのと同じ。
あと、蛙が出てくるだけでお前みたいなのが過剰反応するから目立つってだけだと思うぞ。
まあ、明らかに毎日一度は出てくるとかなら怪しいが。
701Socket774:2009/04/29(水) 11:37:51 ID:ONZV/nWB
自分の気に入らない話題が出るのが許せない子なんだろうな
702Socket774:2009/04/29(水) 12:23:05 ID:Qqq/BQvU
ドスパラの話とか気分悪いけど俺はいつもは黙って見てるよ。
703Socket774:2009/04/29(水) 12:33:42 ID:lPZ4RkBO
2ちゃんのネタに一喜一憂するなんて人間として終わっている
704Socket774:2009/04/29(水) 12:42:52 ID:iZCbD5UJ
自己紹介しなくても分かってるから
705Socket774:2009/04/29(水) 12:50:52 ID:tlQ6JgnI
EVGAも2GB-285出したよ。
これのFTW w/ BackplateかHCが出たら、この辺で手を打ちます。
出なけりゃ2GB-SSCでもいいや。

定期的にEVGA話題を出す奴、俺です。
706Socket774:2009/04/29(水) 13:19:04 ID:yFSbN+l9
EVGAは価格設定が狂ってる。
707Socket774:2009/04/29(水) 13:23:06 ID:THW+lf4+
>>706
だからブランド物だから
708Socket774:2009/04/29(水) 13:32:02 ID:JKLWYuY7
709Socket774:2009/04/29(水) 13:33:43 ID:tlQ6JgnI
標準品の価格は他と同じようなもんでしょ?
マザーもそうだけFTWとかやんちゃな仕様のやつが高いけど狂ってる程ではないかと。
710Socket774:2009/04/29(水) 13:52:59 ID:NT1hwiQx
GTX295はAMDチップセットのマザーでも単体でSLIで動くんでしょうか?
711Socket774:2009/04/29(水) 14:05:41 ID:BZQCxihE
>>710
動く
712Socket774:2009/04/29(水) 14:07:58 ID:eYn3JhFU
713Socket774:2009/04/29(水) 14:13:31 ID:NT1hwiQx
>>711さん ありがとうございました
714Socket774:2009/04/29(水) 14:16:47 ID:ONZV/nWB
・・・・と言いたいところだが
715Socket774:2009/04/29(水) 14:42:27 ID:I6u4oO6s
駄目だこりゃ
716Socket774:2009/04/29(水) 14:52:38 ID:G1Ho6bCV
初心者みたいな質問で申し訳ない。
上の方でタワシで温度測定とか出てたけど、DLはしたのですが、使い方がイマイチわからないのです。
親切な方教えてください。
717Socket774:2009/04/29(水) 15:10:25 ID:LEC8tf7t
蛙が欲しいなら、じゃんぱらに山のようにあったよ。
何でこれだけ積まれているのかと思ってワロタw
718Socket774:2009/04/29(水) 15:37:30 ID:KyNLYB7O
GTX260を使ってる人に聞きたいんだけど2chを見てるだけのGPU温度ってどれくらい?
719Socket774:2009/04/29(水) 15:38:50 ID:OopeoJJ5
クロシコの260ってここ的にどうなんですか?

あんまり出てこないんですが、使ってる人いたら
温度とか不具合あるかとか教えもらえませんか。
720Socket774:2009/04/29(水) 15:43:35 ID:QpdCF/OP
721Socket774:2009/04/29(水) 15:53:03 ID:EifEriXw
GTX285ってひょっとして品薄か?
Leadtekのやつが値上がりしててビクーリ
722Socket774:2009/04/29(水) 15:54:59 ID:KeIGT/wX
>>718
GTX 285だけど。
P180 v1.1 気温21℃ アイドル(1時間くらい2ちゃん眺めて)39℃
723Socket774:2009/04/29(水) 15:55:34 ID:lTZ/YvlV
>>719
おれも知りたい

> >>719
> スレ検索
過去ログ全部釣っても大した情報ないから
聞いているんだと思われ
724Socket774:2009/04/29(水) 16:30:04 ID:t5klJGky
出てたと思うんだけど
クロシコ 蛙の OEM
725Socket774:2009/04/29(水) 16:40:47 ID:QpdCF/OP
まぁ蛇足だけどクロシコの旧リファ(192SP)の方はSparkleだったのよね。
なんで新型は蛙にしちゃったかねぇw
726Socket774:2009/04/29(水) 17:49:18 ID:I6u4oO6s
え?クロシコって中の人が蛙になったん?
ずっとスパクルだったやんけ。
727Socket774:2009/04/29(水) 17:55:27 ID:OopeoJJ5
お騒がせして申し訳ないです。
自分なりに検索してみてわからなかったもので。

蛙ですかー、突撃しようか悩むところですねぇ
近所で他メーカーよりは安く売ってるんですが。
728Socket774:2009/04/29(水) 17:57:25 ID:I6u4oO6s
>>727
情報確度が低いうちから簡単に信用すんじゃねえってw
なんでこう、どいつもこいつもリテラシーのかけらもねえんだ?
729Socket774:2009/04/29(水) 18:27:35 ID:BMM2tKFA
88GT蛙事件以降でミドル以上にクロシコ蛙なんていたか?
730Socket774:2009/04/29(水) 19:32:21 ID:OopeoJJ5
クロシコ GTX260突撃してきました!
3連ファンのやつで19980でした

帰って動かしてみます。
731Socket774:2009/04/29(水) 20:04:31 ID:HLJXJ7ez
>>730
タワシで温度測定よろしく。

 
732Socket774:2009/04/29(水) 21:02:26 ID:dIU71e9u
ギガバイトのGTX285買ったんだけどコイル泣き酷すぎる・・・
ゆめりあベンチスコア16万行くんだけどキーンて泣く、ゲームも負荷掛けると泣く
明日返品してXFXに交換してもらうぜ・・・
733Socket774:2009/04/29(水) 21:12:11 ID:+LwCA3HJ
哭きのギガバ
734Socket774:2009/04/29(水) 21:26:22 ID:V9nUQz+w
>>732
GTXの上位は鳴きやすいよ。何に交換しても大して変わらんと思う。
285クラスで鳴かない個体は見たことないって店員が言ってた。
735Socket774:2009/04/29(水) 21:30:57 ID:SGUWHwxM
高負荷での鳴きならそのうちおさまってくるよ
車で言う慣らし中みたいなものだ
736Socket774:2009/04/29(水) 21:32:10 ID:dIU71e9u
>>734
そうなんだdクス。
285クラスで泣きにくいメーカーってどこなのかな?お勧めどこ
737Socket774:2009/04/29(水) 21:33:22 ID:tuXAoYlO
リファレンスデザインなんかみんな同じ
強いて言えば個体差
738Socket774:2009/04/29(水) 21:33:32 ID:dIU71e9u
>>735
情報ありがd。ゆめりあベンチ暫く回してみるよ。
739Socket774:2009/04/29(水) 21:35:12 ID:S7UAdl08
って言うか垂直同期をONにしておけば気にならないと思うんだけど
740Socket774:2009/04/29(水) 21:40:31 ID:dIU71e9u
試しに垂直同期強制ONにしてみた
ゆめりあベンチ泣かなくなったけどスコア3600とかに・・・
741Socket774:2009/04/29(水) 21:42:00 ID:bozg8QeA
垂直同期の意味を知らないのかw
742Socket774:2009/04/29(水) 21:45:56 ID:pA8pJXO+
おおおおおおおおおお
ロスの2ちゃんねらーだが、急遽帰国禁止命令が出たぜ。
理由を問いただしたら、豚インフルのせいだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
なんだよ、久しぶりに日本ですし食いたかったのに。。。
豚のばかやろう!!
それはそうと、俺のはEVGAの285だが少しは鳴くな。
あんまり気にならないレベル。
743Socket774:2009/04/29(水) 21:48:43 ID:AUgN6uQX
>>742
そっちだとEVGA安いの?
744Socket774:2009/04/29(水) 21:50:33 ID:dIU71e9u
用は描画速度60fps固定にすれば問題ないってことだよね?
745Socket774:2009/04/29(水) 21:59:30 ID:B+l688d+
>>744
GPUに過剰な負荷をかけることもないですし、発熱も抑えられますから、
ベンチ確認や温度上昇確認する時以外は基本垂直同期ONにしています。
746Socket774:2009/04/29(水) 22:01:06 ID:pA8pJXO+
>>743
いや、安くは無い(320$〜)が選択肢が少ない。
日本と違い、PCパーツ販売店舗も少ない。
店の常連とかになると型落ちパーツ安く買えることくらいか、日本との違いは。
この前、GTX280を175$で1枚買った白人が居たよ。
747Socket774:2009/04/29(水) 22:03:00 ID:iqzNlvV+
やっすwwwwwwwwww
748Socket774:2009/04/29(水) 22:28:02 ID:Ywfhuuzc
>>746
妄想乙www
引き篭もりが脳内出張ですかwwwwwww
749Socket774:2009/04/29(水) 22:50:23 ID:yqQz8dei
日本人に返ってくるなという命令が出る会社があるのかw
自分は行くなと言われてほっとしたけどw
750Socket774:2009/04/29(水) 23:20:04 ID:+LwCA3HJ
暗にお前は首だと言われてるのかもしれん
751Socket774:2009/04/29(水) 23:54:51 ID:I6u4oO6s
鳴きの確認にはATITool
ゆめりあなんてキモいベンチよりか、ずっと鳴きやすいぜ
752Socket774:2009/04/30(木) 00:10:42 ID:FmEbu+dA
おじゃまします。

最近、見積もりスレでもGTX295なんて積みたがる人来るんだけど熱的には正直どうなのか
教えてください。

自分の感覚としては、静音ケースならCOSMOSクラス以上、できれば道祖土ファンの追加必
須かという感じなんだけど実際どうですか。
753752:2009/04/30(木) 00:11:48 ID:FmEbu+dA
できれば道祖土ファ→サイドファン
754Socket774:2009/04/30(木) 00:14:23 ID:1dfC/rqZ
>>752
俺のは2ちゃんやってる状態で48℃
755Socket774:2009/04/30(木) 00:24:35 ID:8B1+GT28
>>752
その基準はどこらへんからの判断?
よっぽどの窒息ケースでもない限り大丈夫だろ。
ダウトクロックあるんだし
756Socket774:2009/04/30(木) 00:35:30 ID:FmEbu+dA
>>755
最初のころのレビューとかです。フルロード時にエアアフロ悪いと簡単に落ちるようなことが
書かれていたのと、基板の長さから判断しました。

結構なめているというかゲームPCで静音を低予算で望む方が多いのでどんなものかと・・・・・。
757Socket774:2009/04/30(木) 00:39:37 ID:Y8GhuRs4
クロシコの3連ファンGTX260って銀河のOEMじゃね?
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1346
ttp://www.galaxytech.com/en/Images/ProductHome/GTX260+(ok).jpg
758Socket774:2009/04/30(木) 00:57:09 ID:zUnZEj6Q
ゾネの猪260売り切れたか
でも本当に40個もあったかは?
759Socket774:2009/04/30(木) 01:14:01 ID:8h2kcAFW
日本語でおk
760Socket774:2009/04/30(木) 01:44:23 ID:G+xyTU/F
>>730
55nmだった?
気になってるのよ
761730:2009/04/30(木) 02:00:35 ID:2CFjyQDO
遅くなりました、クロシコGTX260 3連ファン使ってみました
CPU E8500(定格)
VGA ZOTAC8800GT(サイズMUSASHI 2000回転)→クロシコGTX260-E896G2     
ケース ANTEC 1200(付属ファン最低回転) 
室温  19℃
  
アイドル 38℃ 123W→34℃ 121W 
タワシ20分 50℃ 200W→59℃ 271W(59℃時 GPUZで1950回転 回転率40%) 
ラストレナムントベンチ(1680×1050)MAX50℃ 210W 65FPS→57℃ 291W 110.30FPS

タワシ中 コイル鳴きあり
3連ファンは静かだと思います(ケース前面ファン3個止めて聞こえる程度)
ヒートパイプ5本アルミフィンの下に基盤直張りでアルミフィンあり
ドライバはどちらも182.50
762730:2009/04/30(木) 02:07:06 ID:2CFjyQDO
連投すいません
>>760 SP216 55mmでした

>>757 たぶん同じ物です。ファンのデザインも色も、全く同じですね。
763Socket774:2009/04/30(木) 02:16:32 ID:2CFjyQDO
×55mm ○55nm
764Socket774:2009/04/30(木) 02:30:29 ID:6x7/C6rQ
>>752
出張乙

確かにクラマスのCOSMOSぐらいなら吸気量は充分確保できてると
思うけど>>755が書いてるように熱で落ちるって状況は酷い窒息状態
じゃないと起きないかと。

GXT2xx系がファン全開になると相当な風量になるから
風量稼げない静音ファンだとモロに窒息になる可能性は高いかも。

あと熱が原因じゃなくて実出力に余裕のない粗悪電源使ってて
フルロード続くとダウンしてるとかも充分考えられるかな?
765Socket774:2009/04/30(木) 02:47:59 ID:mLdQE0j4
銀河のOMEかよwwww
とすると完全に俺の中では購入対象から外れる
8800GTX 9800GTと半年持たずにVRAMが逝ったファッンメーカー

まあ、今は戯画のGTX285使ってるから関係はないけど
他人が購入するのを思わず止めろって言いたくなる

766Socket774:2009/04/30(木) 02:50:15 ID:OkzciEWy
>>730
これ良さそうだな・・・

金さえ入れば買ってくるのだが・・・
767Socket774:2009/04/30(木) 02:52:23 ID:UBUWTSg3
補助電源にGTX 285/260は、6pin×2が必要となります。
ってテンプレにあるけど、実際6Pinケーブルが二股になってるから四箇所に付けないといけないの?
768Socket774:2009/04/30(木) 02:56:40 ID:kXLYvbJt
>>761

>ヒートパイプ5本アルミフィンの下に基盤直張りでアルミフィンあり

コアとメモリが別々のヒートシンクではないのですか?
769Socket774:2009/04/30(木) 03:10:08 ID:2CFjyQDO
>>761
表現が分かりにくかったですね
コア用にヒートパイプ5本の大きなアルミフィン
メモリ、VRAM用に小さいフィンが基盤に直張りされてます

簡単に言うとサイズのMUSASHIみたいな感じです
770Socket774:2009/04/30(木) 03:11:24 ID:2CFjyQDO
ミス >>768
771768:2009/04/30(木) 03:14:57 ID:hb8bsXFs
回答サンクス。もし同じヒートシンクだとコアの爆熱でメモリチップお陀仏。
ヒートシンクそのまま使えそうですね。
772Socket774:2009/04/30(木) 03:58:46 ID:ZgoZq3zR
>>767
君の持ってる電源次第。
俺のは普通に電源から6pin2本引っ張って挿し込んでる。
773Socket774:2009/04/30(木) 04:47:37 ID:X8LkcCPt
じゃんぱらの中古280安い・・・これでは285に手が出せないぜ
でもVRAM2G欲しいぜ・・・
774Socket774:2009/04/30(木) 06:26:25 ID:b1afa3uX
>>705
GTX285の2G版が欲しいんだけど、俺の探し方が悪いのか見つからないんだよね。
通販サイトで”ここで予約しな”って店があったら教えて下さい。

775Socket774:2009/04/30(木) 07:40:19 ID:iERBhL/D
>>774
EVGAのって日本で販売されてないだろ
いま日本で帰るのは、蛙だけじゃね?
776Socket774:2009/04/30(木) 08:40:56 ID:wap/rhaY
>>647

そうなのか…

で、昨晩突然届いた。発送連絡無しかよ。

外箱内箱特に問題無し。黄色い封印シールは貼り直しくさいが気にしない。

ドキドキしながら試すと拍子抜けするくらい問題無し。
今朝までゆめりあ回したけど音がしだした感じも無い。

単にものすごいハズレをひいてただけみたいだよママン
帰宅したらCUDA回してみてみます。

あとは本インストールするのにVistaSP2のタイミングが悩ましいくらい。
以前のスレで付き合って下さった方々ありがとう〜

ノシ
777Socket774:2009/04/30(木) 08:59:22 ID:KvYhXbA4
蛙の275を買った人はいるのかな
778Socket774:2009/04/30(木) 09:04:51 ID:v/dh6tEQ
>>761

260ってアイドルの消費電力が88GT以下なのか
779Socket774:2009/04/30(木) 10:01:20 ID:8B1+GT28
ダウンクロックするから当たり前でしょ。
しかし、275の報告はないね。やっぱ地雷か。
780752:2009/04/30(木) 10:01:32 ID:FmEbu+dA
ありがとうございました。

電源とエアフローに気をつけて当面見積もります。他の所もいろいろROMってみます。
781Socket774:2009/04/30(木) 11:23:40 ID:h/itGQqZ
>>744
コイル鳴きって高負荷時というより、逆に3D描画の負荷が軽すぎてFPSがぶっ飛んでるときに鳴く。
だからゲームのメニュー画面とかの負荷の軽いシーンとか、ロード画面中なんかは鳴きが目立つ。
鳴いてるときのFPSを計ると、軽く1000FPSを越えてたりする。ときには6000FPS以上なんてことも。
1秒間にそれだけ描画してたらコイルだって悲鳴あげるわなw
性能が高い故に負荷が軽いとFPSがぶっ飛んじゃうから、高性能グラボの鳴きは仕様なんだよね。
FPSが100未満とかなら鳴きはほとんど気にならないことが多いから、普段は垂直同期を入れとくのも手だね。
個体差によって鳴きだすFPS値や鳴きの音量や音質は変わるけど
GTX285レベルで完全にコイルが鳴かない個体はないと思っていい。
高性能グラボ=コイル鳴きっていうのは仕様だから、鳴きを気にする人は
ハイエンドグラボは最初から買わないほうが精神衛生上よろしいかと。
782Socket774:2009/04/30(木) 12:08:55 ID:8B1+GT28
>>781
長いコピペだな。
783Socket774:2009/04/30(木) 12:15:14 ID:RJZ5DBIa
3wayコイル鳴きでハーモニー奏でたりすんの?
784Socket774:2009/04/30(木) 12:16:26 ID:bKHZJa1W
モグワイ的なハーモニー
785Socket774:2009/04/30(木) 12:19:56 ID:gGRcEGRd
>>781を3行でまとめてみる

コイル鳴きは軽すぎると起こる。
垂直同期ONにしておけば問題ない。
鳴くのが嫌なら最初からハイエンドグラボ買うな。
786Socket774:2009/04/30(木) 12:21:10 ID:bKHZJa1W
>>785を一行でまとめてみる

細かいこと言うな
787Socket774:2009/04/30(木) 12:26:40 ID:HLHlYXAw
ちょっと違わね?w
788Socket774:2009/04/30(木) 12:26:58 ID:KLdPsOdT
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
789Socket774:2009/04/30(木) 12:31:50 ID:1susUSy7
コイル鳴きと言うけど、コイルはフェライトで囲まれ樹脂で固められてるから。
セラミックコンデンサーが伸縮して、高周波を出してるんだけどね。
圧電ブザーのように、基板の上で。
790Socket774:2009/04/30(木) 12:50:56 ID:O/HWCL0M
>>601 の者です。
遅くなりましたが、275の結果です。

PC構成
CPU:E8500(3.3G)
マザー:Striker II Extreme
メモリ:Team Xtreem PC3-10600(DDR3-1333) CL7 1GB×2
グラボ:innno N275-1DDD-H3IY(定格)
サウンドボード:ASUS Xonar D2X
HDD:ST31000528AS
光学ドライブ:DVR-A16J-BK
電源:静か/KT-650AL
ケース:MT-PRO2800

上記構成で、アイドル時39℃ 
      タワシ30分時 80℃
3DMark06 1024×768 スコア15963
MHFベンチ   1400×900 スコア15642

消費電力だけど、ワットチェッカー繋いで測定しようとしたら、
なぜかわからんけどワットチェッカーがお亡くなりになりました・・・
測定できなくて申し訳ない。

なんかリクエストあったら言ってくだせー
791Socket774:2009/04/30(木) 13:05:50 ID:bKYURbBH
俺のGTX285がコイル鳴き初めて煩いわ。
792Socket774:2009/04/30(木) 13:25:07 ID:8B1+GT28
>>790
レポ乙。
ところで、室温が書いてないが何度での測定結果かな?
275のファンはデフォルトで何%で、温度上昇何度で〇〇%まで上がったか教えてもらえると助かる。

よろしく。
793Socket774:2009/04/30(木) 13:28:31 ID:O/HWCL0M
足りない所あって申し訳ない。
室温は20℃です。
ファンはデフォルトで40%で80℃まで上がっても40%のままでした。
回転数は1420程度。

ドライバは182.50です。
794Socket774:2009/04/30(木) 13:44:22 ID:8B1+GT28
>>793
重ねて乙。
消費電力は別として、GTX285リファモデルより少し温度高いくらいだね。
これなら価格面から見る限り、選択肢に入る。
性能的にも数%落ちるだけだしねぇ。
もう少し考えてみる。サンクス。
795Socket774:2009/04/30(木) 14:35:15 ID:O9VWpaMT
>>790 これ例の平行品のブツ?
796Socket774:2009/04/30(木) 15:04:14 ID:uf6WVarR
標準的なGTX285のコイル鳴きパターン
Case1:Windows エクスペリエンスインデクス評価
Aero評価 キーーーーーーーーー…
Direct3D Alpha Blending評価 ゥィンゥィンゥィンゥィンゥィン…
Direct3D Texture Load評価 キュゥィンキュゥィンキュゥィン…
Direct3D ALU評価 ア゙ェンア゙ェンア゙ェンア゙ェンア゙ェン…
797Socket774:2009/04/30(木) 15:08:10 ID:is0yUdox
ホットボンドでもウンコ盛りしておけ>コイル鳴き厨
798Socket774:2009/04/30(木) 15:11:30 ID:O/HWCL0M
>>795
日本の代理店のブツですね。
799Socket774:2009/04/30(木) 15:16:23 ID:zUnZEj6Q
8800GTでもクライシスのメニュー画面は鳴いたなあ
800Socket774:2009/04/30(木) 16:12:42 ID:jZVkKK50
クライシスのメニュー画面あれって、サウンドノイズわざと噛ましてね?
8800ULTRAも4870もつーか使ったであろうVGA全部聞こえた
801Socket774:2009/04/30(木) 16:14:10 ID:fQIZ1jNR
GV-N285UD-1GH
ttp://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=3095

これってD-subを削っただけかな?
802Socket774:2009/04/30(木) 18:25:14 ID:UUV50+06
俺の295は可愛く鳴くから困る
キュゥ…キュゥゥー
ネズミか
803Socket774:2009/04/30(木) 18:37:55 ID:xnRKdbt1
2008年、数々のゲームポータルサイトにおいて、ゲームオブザイヤー等を受賞した
今話題のLeft4Deadが、日本時間の5月1日午前9時1分から24時間限定で
シングル/マルチプレイ共に一切の制限なく無料でプレイする事が出来る!
なお、プレイするにあたってSteamのアカウント登録(無料)とSteamのインストール(無料)が必要になる。
みんなの参加を待ってるお!

L4D日本語版公式サイト:ttp://l4d.zoo.co.jp/
Steam公式サイト:ttp://store.steampowered.com/?l=japanese
L4DWiki:ttp://left4dead.wikiwiki.jp/
2ch本スレ:ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1240966650/
804Socket774:2009/04/30(木) 20:25:51 ID:qgik2cOa
>>742
>>679で書いた通りだなw
まぁ拡散させられたら困るから笑い事じゃあないが・・・
805Socket774:2009/04/30(木) 21:00:10 ID:1fG3AXWe
>>802
ワロタ
それなら許せるぜ
806Socket774:2009/04/30(木) 21:14:35 ID:EhwCT4GV
ネコ入りの日立HDDもセットにすると…
807Socket774:2009/04/30(木) 21:44:27 ID:dPMp1r3o
用途によってぜんぜん違うんだろうけど皆さんドライバはなに入れてますか?
推奨は最新みたいなのですが自分はGTX285で182.50です
主にFPS全般をやってますが不具合はほぼありません。スレチでしたらすいません
808Socket774:2009/04/30(木) 21:50:30 ID:8B1+GT28
>>806
トムとジェリーのように仲良くケンカするんですね、わかります。
809Socket774:2009/04/30(木) 22:34:25 ID:9rEigLHk
ずるずると買いに行く予定が、仕事延び延びでGW中になったんだが
やっぱり、ELSA GTX260V3あたりだと店頭価格は、GW価格(高値推移)なんかな。
GW明けで買うたほうが良いのだろうか。
店開いてる時間におわらねーよ。
810Socket774:2009/04/30(木) 22:36:44 ID:1fG3AXWe
もう安いのはあらかた売れてるんじゃね?
811Socket774:2009/05/01(金) 00:05:55 ID:hz7uKecw
>>809
V3でいいならGW明けから少し下がると思うよ。
812Socket774:2009/05/01(金) 08:03:15 ID:Fdntp5tn
>>807
182.50_geforce_winxp_32bit_international_whql@ELSA GTX280
813Socket774:2009/05/01(金) 08:42:10 ID:qBeDRHwq
185.66
814Socket774:2009/05/01(金) 10:42:58 ID:QhsEGBri
185.81
815Socket774:2009/05/01(金) 13:55:39 ID:UMw/W3OE
変な機能やオマケ付けないでいいから安くしてくれよ…w
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090502/etc_msi.html
816Socket774:2009/05/01(金) 14:04:18 ID:aVIFpM8o
これ買うぐらいならGTX285買うよなぁ
817Socket774:2009/05/01(金) 19:18:59 ID:/91D9ZGy
>>814
お、81でてるのか、帰ったら確認しよう。
818Socket774:2009/05/01(金) 19:31:41 ID:s/8kW9Bg
まだ在庫あるのかどうかはわからないけど
朝に注文したら確定メールきてた

http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C354&goodsSeqno=64748
819Socket774:2009/05/01(金) 19:47:27 ID:uKrU9cw2
>>818
ここのサイトで昨日ZotacのGTX260を買って注文確定させたら3000円も安く売り出されてるし…
ま、1年保障の分だと思うことにしよう
820Socket774:2009/05/01(金) 20:26:18 ID:0b69uh89
日本橋見てきたけど安い260は軒並み消えてるね
2万切りはクロシコの奴くらいになってる
821Socket774:2009/05/01(金) 21:13:05 ID:tHE+2x4a
玄人志向の新しい奴良さそうだな
822Socket774:2009/05/01(金) 21:40:56 ID:uA0NaTkr
>>820
俺も見てきたが、275だらけになっててワラタ
823Socket774:2009/05/01(金) 21:42:47 ID:fpoeRZ5F
グリッドやってみたいからZOTACポチった
824Socket774:2009/05/01(金) 21:48:16 ID:4VD0S4Ty
>>823
ZOTACは保証期間延長あるから、登録を忘れずに。
825Socket774:2009/05/01(金) 22:28:49 ID:niVpZKFs
>>824
そういう有益な情報こそテンプレに入れたいな
826Socket774:2009/05/01(金) 22:29:20 ID:gJuUbN3N
今回の260はホタテ5900を思い出すなあ
827Socket774:2009/05/01(金) 22:31:12 ID:xwCDZB+X
まさか260が入手困難になるとはな
828Socket774:2009/05/01(金) 22:34:47 ID:0b69uh89
275が地雷確定した時点で多くの人が予想したと思うぞ
275待ってた人が260か285に二極化
829Socket774:2009/05/01(金) 22:38:12 ID:4VD0S4Ty
>>825
http://www.zotac.com/index.php?option=com_content&task=view&id=243&Itemid=268&lang=jp
http://www.zotac.com/index.php?option=com_content&task=view&id=163&Itemid=524

一応それ関連のリンク張っておきます。
初めの2年が代理店経由で、その後3年間はメーカーに直接送りつけるみたい。
HDDのRMAと同じ感じかな。
830Socket774:2009/05/01(金) 22:40:43 ID:60+R27oU
2年も経てばガラクタ同然だろ
修理に出したって何ヶ月とかかかるんだろうし
831Socket774:2009/05/01(金) 23:52:55 ID:niVpZKFs
>>830
その頃にサブ機等に使うとかあるでしょ
苗床になってIYHなスパイラルも有りかと
832Socket774:2009/05/01(金) 23:54:52 ID:fmTdmchA
2年もすれば新しいPCにょきにょき生えてるからな
知り合いにHDDと安ケース代貰って、配ってるよ、俺は
833Socket774:2009/05/02(土) 00:01:54 ID:niVpZKFs
>>829
GJ
俺XFX使いなんだ・・・ゲホッゲッホ・・・おっと風邪かな?
834Socket774:2009/05/02(土) 00:29:44 ID:0cK1YUSv
6日に玄人の新型260ぽいのが\17,700
http://www.pcdepot.co.jp/shop/adViewer/090502Mfo9/ad.html
835Socket774:2009/05/02(土) 00:34:07 ID:599ia+U5
>>815
しかしカッコイイ 買ってしまいそうだ

でも100個限定だったっけ?
836Socket774:2009/05/02(土) 00:37:18 ID:3VoWAwNi
7900GTOの時と違ってお得感もないからなぁ
837Socket774:2009/05/02(土) 00:52:33 ID:fJVV+OmY
○宮のビックにELSAのGTX280が69800円で売ってるから誰か買ってやれよ
838Socket774:2009/05/02(土) 00:59:58 ID:7sktlpDU
>>834
拡大するとVRAM512MBって書いてあるんだが
839Socket774:2009/05/02(土) 01:28:22 ID:KDeHHrTQ
>>834
お、12cmのファンがほしかったんだ行ってみよう
840Socket774:2009/05/02(土) 01:51:46 ID:Fy2V/njZ
>>830
8800GTもうすぐ2年だけど十分現役でいけるだろ
841Socket774:2009/05/02(土) 02:09:23 ID:3MjLF+ah
>>834838
これやっぱり512ってなってますよね。
今日昼にデポ行った時にすでに広告あって見たときにあれ?って。260くらいの買おうと思ってたので気になって。
で帰って調べてみたら、写真からだとクロシコのGF-GTX260-E896G2ってやつかと思うんですが、それだと896ですよね・・・
ただのミスと考えていいのかな?
842Socket774:2009/05/02(土) 02:18:15 ID:vhYoWP0b
260ならメモリ容量の誤植だろうけど…
意外とGTS250とかいう罠もありえるなw
843Socket774:2009/05/02(土) 02:49:15 ID:NeDD4/0W
最後まで迷ったが、どんなにひいき目に見ても
275が地雷なのでぶたおの285 OCポチった。

えらい出費だったが後悔はしていない。
これで2年は遊べるハズ!
844Socket774:2009/05/02(土) 05:42:14 ID:0hdHwB3s
>>843
今年の暮れ、お前が涙目でGTX300系ポチってる姿が目に浮かぶぜ
845Socket774:2009/05/02(土) 06:42:24 ID:hpvBBZ8v
DX9までしか対応してないグラボであと二年とかありえないだろ

846Socket774:2009/05/02(土) 06:54:54 ID:OvD2xleg
>829

*中国は今回のアジア太平洋沿岸地域における保証延長からは除外

俺もメーカーだったらそうするわw
847Socket774:2009/05/02(土) 07:22:39 ID:ywmdxpuq
ELSA GLADIAC GTX 260 V2 896MB(55nm Edition)
使ってるんだけど、どのくらいまでOCできるかな?
とりあえずデフォのコアクロック576MHzから630MHzで常用。
正常に動作してる…はずだと思うんだが。
ベンチの成績は当然上がったけど、実際のゲームプレイ的には、
不具合って起きないかな?

何か自分で書いて文章わけわからんが、回答頂けると嬉しいです。
848Socket774:2009/05/02(土) 09:01:46 ID:+pt732RU
>>847
オーバークロックなんてものは使用環境によって限界が変わるから自分で試せとしか言いようがないと思うぞ。
たわしで20分くらいシバいてヤバイ温度にならないか調べれ。
849Socket774:2009/05/02(土) 11:40:40 ID:vhYoWP0b
850Socket774:2009/05/02(土) 11:45:00 ID:0Iibekxz
>>818
は、SP216でしょうか?
851Socket774:2009/05/02(土) 11:58:47 ID:ohx6BOyk
>>850
innoのV2は55nmの8層基板だから216だと思うよ。
型番書いてなくて断言はできないけど、たぶん中身はこれ↓

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090328/ni_cino260.html
852Socket774:2009/05/02(土) 12:08:05 ID:0Iibekxz
>>851
ありがと。ぽちろうかな。
そのリンクだと、箱の真ん中にSP216と貼られてますね。
ぞねの写真には無い。。。悩むな。。。
853Socket774:2009/05/02(土) 12:14:54 ID:NTBMMFlD
店に聞けよ
854Socket774:2009/05/02(土) 12:21:33 ID:e20YPttY
3月T-ZONEで買った並行輸入品はI-GTX260V-M5LTCES
55nmで金メッキ無し
4月にT-ZONEで買った安売り品はN260-1DDD-H3IY
impressの記事通り金メッキ有り。
両方とも箱には216SP,55nmのシールが張ってある。

>>818の型番IN-GTX260/8D3RHはどうなんだろうね。
写真の箱には216SP,55nmのシールが張られていないが。
855Socket774:2009/05/02(土) 13:13:17 ID:YAnEGMAo
猛者ども、背中を押してくれ
中古のクロシコ285が25800円だ買いか?
856Socket774:2009/05/02(土) 13:14:20 ID:4YUzrjAc
やめとけ
857Socket774:2009/05/02(土) 13:14:36 ID:+HqHAWmA
買え
858Socket774:2009/05/02(土) 13:17:20 ID:20NhyUd6
>>855
新品買ったほうがお得。
859Socket774:2009/05/02(土) 13:18:46 ID:a0cIQACk
一万チョイ足せばクロシコ新品買える
860Socket774:2009/05/02(土) 13:18:47 ID:YAnEGMAo
どっちだよ
買うのか?買わないのか?

クロシコってのがネックなのか?
今はクロシコの98GTX+をつかってる

新品買う金がないから中古屋巡って出会ったんだ
861Socket774:2009/05/02(土) 13:21:44 ID:YAnEGMAo
中古ってリスキーかな?
悩み過ぎて髪の毛が抜け落ちそうだぜ
862Socket774:2009/05/02(土) 13:23:30 ID:bPIhVlxj
買いかどうか聞きに来ておいて、意見が分かれたら逆切れかよw
お前こそ欲しいのか欲しくないのかどっちなんだ?

欲しいと思ったら他の人のことなど気にせず買えよ。
863Socket774:2009/05/02(土) 13:24:16 ID:TLqpjGHo
自分が買う物も決められないガキはママにでも聞け
864Socket774:2009/05/02(土) 13:27:13 ID:TCxVWhfs
最初から出会ったら買うつもりで中古屋回ってるくせにw
865Socket774:2009/05/02(土) 13:40:54 ID:xpOz9xsg
VGA 5年使う奴はこのスレにはいないと思うが
866Socket774:2009/05/02(土) 13:46:05 ID:xpOz9xsg
新宿ソフ で リドテク 260V2 が25800だけど 高い 安い 普通  ??
867Socket774:2009/05/02(土) 13:48:24 ID:6WaL/exH
安くは無い
V2が欲しければいいんじゃないの
868Socket774:2009/05/02(土) 13:53:25 ID:wNM7HIXJ
悩んでるほうが楽しいんだぜ?
買っちまうと色々な・・お前らならわかるよな
869Socket774:2009/05/02(土) 14:00:27 ID:HLeybyWs
バイオ5がPC版で出るね。
285あたり買っとくか
870Socket774:2009/05/02(土) 14:03:31 ID:se2ruSsA
>>869
Windows7とGT300が出揃った後だと思われ
871Socket774:2009/05/02(土) 14:12:48 ID:+HqHAWmA
>>866
高いな
2万切りで買ったぞそれ
872Socket774:2009/05/02(土) 14:49:56 ID:yWNWwT3f
欲しい時が買う時だ。
そう自分を言い聞かさないとグラボなんて買えないぜ。
873Socket774:2009/05/02(土) 15:23:08 ID:CO87AtDL
275を地雷地雷言うけど、温度もそれほど高くないと思うし、このクラスのVGA使う奴が消費電力なんて気にするのか?
上の方の275のレポ見て俺はポチったぞ!
874Socket774:2009/05/02(土) 15:28:47 ID:+HqHAWmA
酸っぱいブドウの逆ですね
875Socket774:2009/05/02(土) 15:29:39 ID:a0cIQACk
だったら285のがいいじゃん
876Socket774:2009/05/02(土) 15:29:42 ID:esESKg+6
275は性能的に地雷ではないな。価格面では地雷臭満載だけど。
これから急に価格が下がるかも知れんが、それさえ気にしなければ選択肢には入ると思う。
877Socket774:2009/05/02(土) 15:30:01 ID:yWNWwT3f
コストパフォーマンス結構良いじゃん、お買い得じゃん!
そう自分を言い聞かさないと275なんて買えないぜ。

あと1万円出せば、消費電力も少なく、性能もちこっと高い買えたなぁ
夏も近いし、このわずかな暑さが明暗を分けるかも・・とか
断じて、そういうのは考えちゃいけない。
878Socket774:2009/05/02(土) 15:54:55 ID:+HqHAWmA
275下がる→260下がる→ウマー

こう考えてる人多そう
879Socket774:2009/05/02(土) 16:00:37 ID:ELhkgGEA
260欲しいんだけどもまだ高いんだよなあ
880Socket774:2009/05/02(土) 16:05:10 ID:TdPqr6IE
ノリで285買おうとしてるけど特にしたいことはない
皆何に使ってるの
881Socket774:2009/05/02(土) 16:13:07 ID:se2ruSsA
ゲームやらんのに285?
9500GTカット毛
882Socket774:2009/05/02(土) 16:21:44 ID:g3tg5Cz7
260高いとか…蛙すら買えない奴がこのスレにいるんか
883Socket774:2009/05/02(土) 16:30:14 ID:vw3Ay5Us
>>879
俺はリドV3が22000円で売っていたから、飛びついたけどなw
もう十分激安だと思うけどな。
884Socket774:2009/05/02(土) 16:47:09 ID:MXduVbSa
さっきブレスで、XFXの260に飛びついた。21800円。もう十分安いよな。でも蛙のOEMだったりする?
悪にはzotecのが21980
885Socket774:2009/05/02(土) 16:51:18 ID:GmgzL7WG
761の追加報告
クロシコGTX260-E896G2でNVIDIA nTuneのダイレクトファンコントロール使えました。
他のソフトも使えるかなと思われます。

たいしたことじゃないですが、報告まで。 
886Socket774:2009/05/02(土) 16:55:26 ID:3/wOb1Cf
zotacはゾネで20500位で売ってたと思
887Socket774:2009/05/02(土) 17:10:22 ID:xpOz9xsg
>>880
フライトシム用に285買ったが結局ベンチしかしてない もったいない
888Socket774:2009/05/02(土) 17:25:59 ID:7pXESApW
IN-GTX260/8D3RHは65nmの216SPじゃない?
889Socket774:2009/05/02(土) 18:22:27 ID:mZp/DUPY
ゾネInno260届いた。俺のには216_55nmシールがあった。
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf156147.jpg
890Socket774:2009/05/02(土) 18:31:52 ID:g3tg5Cz7
ゾネのは55nmばかりだろ
891Socket774:2009/05/02(土) 18:40:02 ID:FfQU86ZS
サブ用にHD2770買いに行ったはずなのに気が付くと260の箱があるわけだが。
20000切ってると ついつい手が出てしまう悪いくせだ。
電源いけるかな…
892Socket774:2009/05/02(土) 18:47:10 ID:se2ruSsA
電源もIYHすればいいだろ、jk
893Socket774:2009/05/02(土) 19:33:37 ID:hNnh4Yb3
そうこうしているうちにもう一台できてしまうんだよなw
894Socket774:2009/05/02(土) 19:41:44 ID:I/TiHxmA
260なら空冷でも問題無いかと思ったが、アイドル状態でもバックプレートで目玉焼きが出来そうなほど熱いんで、急いで水枕を注文した。
何で最近のPCケースが扇風機みたいなのか、漸く理由が判ったよ・・・。
895Socket774:2009/05/02(土) 19:43:29 ID:mBOY9M2e
アイドルでそれならケースが糞なんだろ
水冷やってもお湯が回るだけにならね?
896Socket774:2009/05/02(土) 19:51:41 ID:I/TiHxmA
ラジエーターが外なんで、熱が中に篭る心配は無いんだが、問題はラジの能力だな・・・。
897Socket774:2009/05/02(土) 20:30:09 ID:se2ruSsA
                __ --、
            r--‐'  `'   ` ー-、
    r '` 、     ヽ_v^v^v^v^vー 、  `、
  _ _ ゝ-、 `l-r-r ´  ̄  ̄   ̄ `ヽ 、  l
ノ '     _ゝ r             \ ヽ、    
ヽ ゝ--‐ ゝ r            lト 、  \ `- ' ⌒ ヽ
厂    /V    /i i^i ./i  r、、 l i ` 、 \  ,、    |
<     く l    / l ii 、l | / ! il/l人、 ヽ 、 y/ ヽ_r-┼r
ヽ_     >|   |ノ     `'   r- 、ヽ  ヽ 、 v     |/
 /  .<´|   |  , - 、    ト- ^l    /` !|    -′    うっうー!
  ̄,ゝ ) l   l  (__) )    ヽ、_ノ     | ! |           私の顔を彫ったGTXシリーズを買う権利をあげちゃいまーっす!!!
  `ヽ_ \   ヽ ヽ ノ           l .l |
    `) ) `ヽ ` 、             ||i
    、_y´ヽ 、   r -`-  ┌‐――1    / .|´
        \\ \   ゝ   丿  ノ  |
         \\ ヽ   ` ― ´  /  ´ ☆
           ゝヽ `ー - ___/ \─/
         / ̄> ̄ヽ▼●▼<\  ||ー、.
        / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
       .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
       l     |    |ー─ |  ̄ l _`~ヽ_ノ_
       / ̄240  ̄ヽ-'ヽ--'  /  295     /|
      .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
   / ̄ 260   /|  ̄|__」/_  275    /| ̄|__,」___    /|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 250    ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/  285    /|  / .|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
898Socket774:2009/05/02(土) 20:57:21 ID:D+4o92fb
今日、秋葉に買い物にきて、↓を24,890円で買った。明日辺りに取り付けするぜ。
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N275GTX_Twin_Frozr.html
899Socket774:2009/05/02(土) 21:19:35 ID:uHas0GUb
よし、明日も秋葉に行って285を買ってくるんだ
900Socket774:2009/05/02(土) 21:22:18 ID:D+4o92fb
>>899
んな無駄な事はしないって。
901Socket774:2009/05/02(土) 21:24:39 ID:r1DtIJ1c
>>898
安いね。
902Socket774:2009/05/02(土) 21:25:23 ID:rxjlJb0p
ゾネでasus285が29800円。
超ほしい。
903Socket774:2009/05/02(土) 21:27:01 ID:a0cIQACk
asus高かったのになぜそんな安いんだ
904Socket774:2009/05/02(土) 21:31:19 ID:65wgwPE0
今月辺りSingle PCB GTX 295の登場だね。
905Socket774:2009/05/02(土) 21:37:32 ID:xpOz9xsg
>>898
核地雷乙
906Socket774:2009/05/02(土) 21:54:06 ID:D+4o92fb
>>905
地雷なの?
907Socket774:2009/05/02(土) 22:01:06 ID:CanBoFd5
>>906
こう言っちゃ悪いが、現状地雷だと言われてる。
あなたの言う無駄なことっていうのが、GTX275を買ったことだと言っても過言ではない。
気を悪くしたらすまんな。
908Socket774:2009/05/02(土) 22:06:23 ID:znI/seFQ
>>906
地雷じゃないよ
核地雷
909Socket774:2009/05/02(土) 22:08:17 ID:yWNWwT3f
核地雷は言い過ぎ。過剰表現だね。
せいぜいクレイモァ
910Socket774:2009/05/02(土) 22:09:26 ID:yhC8QK6g
その値段なら全然アリだと思うけどね
安値で変えなかった奴が妬んでるんじゃないの
911Socket774:2009/05/02(土) 22:10:16 ID:lE9lnUGE
24,890円ならいいんじゃないの
912Socket774:2009/05/02(土) 22:29:52 ID:KDeHHrTQ
俺がGTX260を買ったときより安いじゃん
913Socket774:2009/05/02(土) 22:36:19 ID:hpvBBZ8v
24890なら275も余裕で選択肢だろ
914Socket774:2009/05/02(土) 22:38:34 ID:I/TiHxmA
性能的には大抵のゲームは260でも十分なんだから、275なら全く問題無いと思う。
問題が有るとすれば、恐らく全てのGTX200に言える事だろうけど、廃熱だ。
センサーの値は60度未満だけど、手で触るとヤバイ位発熱しとる・・・。
こいつ等に比べたら、i7の発熱でさえ可愛いもんだよ。
915Socket774:2009/05/02(土) 22:38:46 ID:0hdHwB3s
25kなら、260より275いくな
30kくらいだった頃は誰が買うんだって思ってたが
916Socket774:2009/05/02(土) 22:44:48 ID:D+4o92fb
正直、地雷言うほどレポは無いしな。
熱に関してもこれくらいのFANなら良さそう出し、
消費電力も、たまにFPSで遊ぶ程度で、
常にピークでいる様な使い道じゃないから、
アイドル時が特別高くないから気になる程でもないでしょ。
 
一応、今はELSAの260V2使ってるけど、これは明日から妹にあげるんでね。
 
ただ、ELSAのV2は当たりなのか、結構冷えると個人的に思う。
室温22度でのスクショを貼っとく。
http://dec.2chan.net/up/src/f0615.png
917Socket774:2009/05/02(土) 22:48:02 ID:F/mloAYq
どなたか教えてください。

現在、Leadtek WinFast GTX260 Extreme+(216SP:65nm)を付けています。

SLIを構築しようと思い、新たにもう一枚購入する予定ですが、ここで疑問が。

もう一枚の方が、同じGTX260でも、55nmの場合でも問題なくSLIが構築できる

のでしょうか?
918Socket774:2009/05/02(土) 22:53:43 ID:hnve5Gmv
>>897
どこのスプーだよww
919Socket774:2009/05/02(土) 22:53:58 ID:+Ci+VN6a
ゲームをやるとこんな画面になります・・・。
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1241271483
これはどのような方法で治せばいいんでしょうか?
ビデオカードのドライバはバージョン変えたりしてみましたが解決しませんでした
GTX285です。
どのゲームでも、しばらくすると似たような感じでおかしくなります
助けてください・・・。
920Socket774:2009/05/02(土) 22:54:24 ID:esESKg+6
>>917
ミリ
921Socket774:2009/05/02(土) 22:57:25 ID:0hdHwB3s
>>917
たぶんBIOS違うと思うから無理
260SLIするなら295買えばいいのに
922Socket774:2009/05/02(土) 23:00:53 ID:6WaL/exH
>>919
しばらくするとということは熱ではないでしょうか
923917:2009/05/02(土) 23:01:06 ID:F/mloAYq
>>920
>>921
レスどうもです。
できないですか・・・。295買える余裕がなくて、
260がかなり安くなってきたのでもう一枚買おう
としていました。ただ、今ほとんどが55nmしか
売ってないのでどうなのかと思いまして。
残念です。
924Socket774:2009/05/02(土) 23:01:22 ID:8o3idzSx
>>919
まず、ドライバをちゃんとアンインスコしてからインスコ
で改善しなければ、温度見て。
熱暴走による処理落ちの可能性あり。
あとは、マザーなに使ってるか知らんけど、まさかオンボじゃないだろうな。
925Socket774:2009/05/02(土) 23:02:46 ID:0hdHwB3s
>>919
マルチすんなボケ
926Socket774:2009/05/02(土) 23:20:34 ID:/ZUQs5Hy
24890円で、2連クーラーのOCモデルなら安いな。
案外285と性能は良いとこいくんじゃね?
927Socket774:2009/05/02(土) 23:38:49 ID:mkQYo4Jb
もう俺はクーラー入れたぜ。お前らもとっととクーラー清掃して俺に続け!!
928Socket774:2009/05/02(土) 23:40:12 ID:wNM7HIXJ
クーラーからすっぱいような汗のにおいがするんだけど
業者呼ばないときれいにできないかな
929Socket774:2009/05/02(土) 23:43:31 ID:t5cjDNG5
>>927
4月の中旬からとっくに冷房付けてるよw
930Socket774:2009/05/03(日) 00:51:50 ID:ZPJmR/42
真面目な話5年以上使ってるなら買い換えたほうがよい
931Socket774:2009/05/03(日) 08:05:24 ID:BTcgnHt3
>>928
それカビの毒素だよ。
932Socket774:2009/05/03(日) 08:10:54 ID:PkV+VYDo
295に温度センサーつけたいんだけど、
今までビデオカードに温度センサーつけた事がなくて
イマイチどこにつければいいか分からん。
もしつけてる人いたら、どこにつけてるか教えてほしい
933Socket774:2009/05/03(日) 08:27:43 ID:NnjHPi+p
>927
>929
デブキモオタ乙
934Socket774:2009/05/03(日) 08:34:12 ID:6eB4x1Gg
>>932
フリーソフトでなんぼでも温度チェックできるのに なしてセンサー?
935Socket774:2009/05/03(日) 08:41:07 ID:6olCz09C
>>934
書き方見ると普段からチップセットやCPUクーラーに温度計のセンサーつけてると判断出来ないかな?
本気で温度気にするならソフト読みじゃなく物理的に読むのが普通だろ
936Socket774:2009/05/03(日) 09:02:50 ID:GTqgtU2c
>>935
ソフト読み?そのソフトは何から情報を得ていると思ってるんだ?
937Socket774:2009/05/03(日) 09:24:08 ID:koJdub6W
うちの電源、4Pと8Pあるのに6Pがなかった。
こんな初歩的なミス・・・
938Socket774:2009/05/03(日) 09:36:51 ID:tj9fYsfy
その4pinと8pin、pci-ex用ではないと思うんだが
939Socket774:2009/05/03(日) 09:47:07 ID:6eB4x1Gg
>>935
>書き方見ると普段からチップセットやCPUクーラーに温度計のセンサーつけてると判断出来ないかな?
普段からやってるなら直感的にわかるんじゃね?

ファンコン買ったらセンサーが付いてたので 使ってみたかった的だろ
940Socket774:2009/05/03(日) 09:48:24 ID:z7/IHW1l
>>850
買ったかどうかは分からないけど
届いたのには55nm−216のシールが張ってあった

バンドルソフトはCompany of Heroesかと思ってたけど
FarCry2とwarmonger
mirrors edgeはシール張ってあったけどソフトが入ってないw
941Socket774:2009/05/03(日) 10:03:54 ID:JbCO+sjE
ASUSの285買いますた。中古で2.5マソ。
で、基板のリビジョンはどうやったら見分けられますか?
942Socket774:2009/05/03(日) 10:03:54 ID:UG6sWGP4
GTX260 SP192を使ってます。
環境がP5Q DeluxeのVista32bitで、
ドライバ入れた後、ログイン画面が映らなくなるんですが、
解決方法わかる人いますか!?

BIOS画面は問題なし
標準VGAドライバでは問題なし
OCしてません
XP環境では問題ありません
ドライバは最新でもだめです
d-sub15ピン変換でアナログにしてもだめです
943Socket774:2009/05/03(日) 10:13:34 ID:L4B1lykj
>>942
ドライバーは最新が良いとは限らない。
古いドライバーをいくつか試してみろ
944Socket774:2009/05/03(日) 10:14:20 ID:AtU7aeUI
>>942
ログイン画面が出ないでそのままフリーズするの?
それとも再起動?それか、BSoD?
そこらへんわからないとアドバイスしづらい。
945Socket774:2009/05/03(日) 10:17:58 ID:SEqoAJ+d
>>942
P5Q寺投げ棄てれば解決
946884:2009/05/03(日) 10:18:43 ID:XsQn+z7e
>>884 のブレスのXFX260だけど、
なぜかタワシが起動できないので、OCCT の GPU テストかけたら、
20分ぐらいでハングしたのですが、初期不良として交換可能ですかね?
温度は90度行く前に死にました。
OCモデルなので、クロックを他のと同じぐらいまで下げると問題ないから、まぁいいんだけど。
ハングしない範囲でOCしてくれよ、まったく。
947Socket774:2009/05/03(日) 10:24:51 ID:UG6sWGP4
ありがとうです

>>943
170番台のドライバを入れてみましたfが、
だめでした


>>942
ログイン画面が出るときの音は出ていますので、
パスワードを入れてEnterすると、起動の音が出ます
なのでOSは起動しているようです


ドライバを入れた直後の起動ではログイン画面は出ましたが,
パスワードを入れた後、デスクトップが一瞬出て消えました
その後再起動以降、ログイン画面が出なくなってます
948Socket774:2009/05/03(日) 10:25:17 ID:XLSf+ur9
>>884
乗り遅れたかと思ったけど、まだ在庫あったぜ。
さんきゅ。
949Socket774:2009/05/03(日) 10:27:43 ID:UG6sWGP4
>>945

解決できなかったら、P5Q廃棄でギガにしちゃおうかなと・・
でもせっかくのP5Q()笑
に、がんばってほしい
950Socket774:2009/05/03(日) 10:38:16 ID:DpqHT/eR
>>941
基板裏にシール貼ってね?
285なら891だと思うが。
951Socket774:2009/05/03(日) 10:41:45 ID:AtU7aeUI
>>947
ふむ。OSは起動してるのか。
とりあえず、違うVGA挿して試してみるか、GTX260を別PCに挿して正常に動くか試してみたら?
952Socket774:2009/05/03(日) 10:44:15 ID:had2eNMf
>>948
2レス前嫁w
953884:2009/05/03(日) 10:59:03 ID:XsQn+z7e
>>952
だよねw

>>948
昨日テストすればよかったね。すまぬ。
3DMark とかは普通に通るので、まぁ、気にしないことにした。
でも、今気付いたのだが、65nm だった;;

買ったのが ZOTAC の方だといいのだが。。
954Socket774:2009/05/03(日) 11:13:03 ID:vU4KUCUy
>>949
単純なアドバイスで済まないが、VGAの別のDVI(HDMI)ポートは試してみた?
955941:2009/05/03(日) 11:13:30 ID:JbCO+sjE
>>950
サンクス
シールは無かった。
でもNIBITORでBIOS開いたら「GT 200 Board - 08910052」
とあったので891でしょう。
956Socket774:2009/05/03(日) 11:15:10 ID:Bx+nSakg
>>955
891基板
957Socket774:2009/05/03(日) 11:45:48 ID:XLSf+ur9
>>953
http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PartsReview/PartsRev_nVIDIA_GTX260SP216.html
ここ読んでたから、65nm版ってこともかなり際どいOCしてることも知ってるから大丈夫だよw
安定狙いなら少しクロック落とす(推測だとShaderClock)と多分大丈夫なんじゃないかな。
俺は更にOCして遊ぶ予定なので、むしろP651基板のこのXFXの奴を狙ってたのさ。
こいつにArctic Cooling Accelero XTREME GTX 280あたり載せたらどうかなと妄想してる。
958Socket774:2009/05/03(日) 12:12:27 ID:PQQvc29W
>>947
VGAモードで起動してみた?

先日おれも不具合出たのだが、わけわからん解像度が1組入っていて
それがデフォになって、範囲外でモニタ映らんかった。

VGAモードで起動するか、セーフモードで起動して確かめてみ。
959Socket774:2009/05/03(日) 12:12:57 ID:had2eNMf
超絶マニアの方だったか、こりゃ失礼
960Socket774:2009/05/03(日) 12:33:10 ID:b+eetbnZ
>>902
買ってきた
余裕で買えたよ
961884:2009/05/03(日) 12:45:13 ID:TjPDCtur
>>957
そか。ならよかったわ。

core640MHzでもフリーズした;;
602MHz(WinFastと同じ)なら問題ないので、これで使うかな。
962Socket774:2009/05/03(日) 12:46:58 ID:rYoQvJgd
>>902
>>960

ウラヤマシス 初値 リドテクは4万以上した
963Socket774:2009/05/03(日) 13:16:41 ID:1Idb0Ets
>>961
どんなツールでクロック変更してる?
コアとシェーダーの同期を外して、ID:XLSf+ur9も書いてるようにシェーダーだけ下げてみたらどう?
OCスレのリストだと1404Mhzのひとつ下は1350Mhzとなってるので、1350Mhzに下げる。
964Socket774:2009/05/03(日) 13:19:15 ID:1Idb0Ets
あ、ここであまりOCの話題はしちゃいけないんだっけか。
あとは以下のスレ行くと参考になると思う。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232351196/
965Socket774:2009/05/03(日) 13:23:41 ID:5nr+mwNk
ASUS285ってオンラインショップの方では限定特価で4万、しかも品切れなのにw
966Socket774:2009/05/03(日) 14:00:26 ID:PMfyEc9m
>>940
店頭で買ったらCOHとWarmongerだった。バンドル違うだけかな
基盤は897
967Socket774:2009/05/03(日) 14:10:26 ID:KBLNCYUr
GTX260に変えたら極稀にMMOやFPSの3Dゲームをやってると画面がしばらく固まって
テクスチャーがおかしくなるんだけどなにが問題なんだろう
温度は50度以下だった
968Socket774:2009/05/03(日) 14:16:52 ID:z7/IHW1l
>>966
通販バージョンは基盤P654で今では貴重な?10層で
55nm-216SPだから通販の方があたりなのか?

携帯だから汚くてすまん
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf156225.jpg
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf156226.jpg

969Socket774:2009/05/03(日) 14:22:27 ID:C1nr0bAL
>>967
電源
970Socket774:2009/05/03(日) 14:45:29 ID:V816meCB
>>968
これで10層基板だって判断できるの?
P651以外は裏のカバーはついてないよ。
971Socket774:2009/05/03(日) 14:46:03 ID:XLSf+ur9
しかし、安くなったよなぁ。
次々シリーズ辺りは揺り返し現象で凄く高くなったりしてw
972Socket774:2009/05/03(日) 14:59:07 ID:V816meCB
>>968
ああ、ごめん。
下の写真のクーラーカバーを見ると10層ぽいね。


ttp://www.geocities.jp/dama_xp/page231.html
973960:2009/05/03(日) 15:10:01 ID:SKjvkSCX
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 知った事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『Tぞねの特価GTX285を新品だと思って買ったら
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  封が切られてて開封済みだった』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________

だから安かったんだな(´ω`)
974Socket774:2009/05/03(日) 15:14:49 ID:PJ/SHcLH
人それぞれだろうけど開封確認のみならその値段で全然OKでしょ。
動作展示品だったらいらねーけどw
975960:2009/05/03(日) 15:22:02 ID:SKjvkSCX
なんで開封されてるのか経緯が気になるが
曰く付きじゃなければいいや、十分過ぎるほど安いしw
976Socket774:2009/05/03(日) 15:36:37 ID:GjWvh0IO
店頭の動作展示品としか思えないんだが・・・
977Socket774:2009/05/03(日) 15:46:41 ID:rYoQvJgd
ゾネASUS 285GTX毎日やってるとのこと 朝並ばなくても蛙みたいだ
978977:2009/05/03(日) 15:48:59 ID:rYoQvJgd
値段は29800
979Socket774:2009/05/03(日) 15:54:12 ID:PMfyEc9m
>>968
そうなのか、HPの画像で216SPのシールが貼ってないから192版だと思ってスルーしたが
通販で買った方が良かったかもな、COH持ってるし
でも897基盤でも特に不満は無いなちゃんとDCするしコア720までOC出来たし
980Socket774:2009/05/03(日) 15:54:44 ID:j6UMgroN
次スレ立てます
981Socket774:2009/05/03(日) 17:05:19 ID:ASh4my99
Accelero XTREME GTX 280取り付けてる人に質問なんだけど、
MSIのGTX280に取り付けて室温23℃の状態でGPU-Z0.3.4読みでアイドルが39℃、3DMARK06で最高62℃になるんだけど、CRYSISだとXGAでALL高、窓表示にしてGPU-Z見ると100℃超えたんだけどこれってどうなんだろ?
リファクーラーで3DMARK06走らせると92℃になったから取り付け不良ではないと思うんだけど流石にこれはヤバい?
982Socket774:2009/05/03(日) 17:23:16 ID:GTqgtU2c
>>981
たわしでシバいて何度まで行くか確認してみ。
983Socket774:2009/05/03(日) 17:24:08 ID:DpqHT/eR
>>981
たわしで回せ。CPUベンチ回してもしょうがないだろ
そもそも、ハイエンドなんだからこんなもんだろ
984980:2009/05/03(日) 17:43:02 ID:gpVPnDUD
お待たせしました。次スレです。
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart28【260】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241339583/

いろんなリモホを使って立てようとしたけど、規制だらけで結構苦労したよ。
985Socket774:2009/05/03(日) 17:55:13 ID:oBbxZQXs
おつうめ
986Socket774:2009/05/03(日) 18:04:41 ID:L4B1lykj
俺なっか違う物立ててしまった
987Socket774:2009/05/03(日) 18:13:05 ID:VvEw++zr
>>982
>>983
ちょっとまて
その状態でたわし回したらコア死ぬんじゃね?
988Socket774:2009/05/03(日) 18:24:37 ID:rzoZQ18A
>>987
同意。止めといた方がいい。どんな半導体でもそうだが、80度を越えるのは良くない。
989Socket774:2009/05/03(日) 18:37:42 ID:vU4KUCUy
水枕が到着したので換装。
センサー読むまでも無く温度が全然違う、手で触れる・・・。
水冷が嫌いでなければ、これを前提にシステムを考えた方が良いと思う。
990Socket774:2009/05/03(日) 18:50:20 ID:CtxCxVLO
>>987
>>988
別に温度見ながら回せば済む話で、ヤバければ止めればいいだけだろう。
991Socket774:2009/05/03(日) 19:55:04 ID:DpqHT/eR
>>987
>>988
何言ってる?
CPUなら解るが、GPUで80度超えがヤバいって初めて聞いたわ。
おまいらのGTXは水冷か?
ああ、そうですか。
992Socket774:2009/05/03(日) 20:04:25 ID:sew5z7/F
どっちもどっちだけど、あおるやつが一番キモイ
993Socket774:2009/05/03(日) 20:05:02 ID:pmMR4wUZ
80度でやばいって言ってたらラデとかどうなるんだよと
994Socket774:2009/05/03(日) 20:06:56 ID:SEqoAJ+d
Furmarkだと回転数90%でも100℃近くなるな
995Socket774:2009/05/03(日) 20:12:26 ID:rzoZQ18A
ベンチで寿命短くしてたら本末転倒じゃんと
言いたかっただけです。
996Socket774:2009/05/03(日) 20:14:35 ID:Bx+nSakg
>>988の言うことのが理解できん。
285でたわし回して90度いっても、24時間パスしたしなんの不具合もないがな。
GTX295なんかどうなると思ってるんだ

君らはGTXユーザーじゃないな。
ロースペGTS250ユーザーww
997Socket774:2009/05/03(日) 20:18:01 ID:Bx+nSakg
>>995
だ か ら 
そんな簡単に壊れる製品なら、サポに出して新品交換が基本。
3Dゲームするヤツほとんどなのに、なにムキになってる?
998Socket774:2009/05/03(日) 20:27:30 ID:AA9XrjqD
で、何度までなら大丈夫なの?
999Socket774:2009/05/03(日) 20:29:01 ID:W/tmL6Xx
u
1000Socket774:2009/05/03(日) 20:31:46 ID:C1nr0bAL
100度位平気
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/