誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】 ※テンプレ>>1-5あたりを熟読すべし

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。

見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。)

また、"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず>>1-5のテンプレをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。

■前スレ■

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ83
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238089943/

【OS流用予定の方へ】

1.メーカー製PCにあらかじめインストールされているOEM版のOSを流用することはライセンス違反になります。

2.DSP版のOSを流用する場合は、
  バンドル元のパーツを明記してください。(例:FDDバンドル版で購入しました。)

3.パッケージ版のOSを流用する場合は特に問題はありませんが、
  旧PCに入っていたOSは必ずアンインストールしていただく必要があります。

DSP版・OEM版についてよく分からないという方は下記のリンクを参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/customer/oem/default.aspx

「WindowsXPを新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
 DSP版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
 次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。
2Socket774:2009/04/17(金) 23:42:13 ID:RMHvoWl7
【見積もりを依頼する人・回答する人へ】
ベストな見積もりをするためにこのスレでは >>4 のテンプレの使用を『必須』としています。
使っていただけない場合、見積もり対象外となってしまいます。

携帯からの見積もり依頼は >>5 の下のほうをご覧ください。
なお、このスレで見積もった構成を評価スレへ持ち込むことはマナー違反です。
質問、注文などは見積もり人に直接どうぞ。

新規で一台組みたい方(マウス、キーボードだけ流用の場合含む)
「新規PCの構成」の欄をコピペして、希望を書き込んでください。
特に希望のない場合は「おまかせ」としても結構です。
「予算」「用途」欄は必須です。できるだけ詳しく具体的に記入してください。
マウス、キーボード以外のパーツを1つでも流用する方は次項に従ってください。

パーツの流用を含めて依頼をされる方
「新規PCの構成」に加えて、「現在の構成」として、流用元のPCの構成を記入してください。
その際、特に流用を希望するパーツについては可能な限り詳しく書いて下さい。
メーカー、型番、仕様が分かると大変参考になります。
(例1:×HDD:160GB ○HDD:HGSTのS-ATAで160GBのものを流用します 型番不明です)
(例2:×ディスプレイ:流用 ○ディスプレイ:三菱の22インチワイド液晶でDVI接続のものを流用します)

現在のPCのグレードアップを希望する方
旧PCの一部パーツ(例えばVGAだけ)をグレードアップしたい場合は「現在の構成」のみでかまいません。
その際は項目全てに記入の上、特に用途欄に具体的に現状と目標を書いてください。
グレードアップの場合、変更したいパーツだけでなく、変更しないパーツも影響を与える可能性があるので、全ての項目が必須です。
(例:現在の構成では○○というゲームがコマ落ちするので、1024x768の解像度でストレスなく動作するように強化したいです)

見積もりに協力してくださる方
見積もりに関してはテンプレにこだわる必要はありませんが、なるべく依頼者がわかりやすい表記を心がけてください。また、依頼者の自作レベルに応じて充分に補足をしてあげてください。
構成がほとんど決まっている依頼については「評価スレ」へ誘導してあげてください。
3Socket774:2009/04/17(金) 23:43:01 ID:RMHvoWl7
【3Dゲーム、ネットゲームについて】
ゲームがメインの依頼では「ゲームのタイトル(なるべく正式名)」、「プレイする解像度」がわからないとアドバイスのしようがありません。
(悪い例)
用途は3Dゲームです。
×やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る
(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
Battlefield 2をSXGAのフルオプションで快適に動作したい。
○タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある
※マイナーなゲームの場合は公式やまとめサイトのURLを添えると回答者が便利です。

【CAD,画像/動画処理,そのほか業務用ソフトなどについて】
(悪い例)
用途はCADです
×これではソフト名が分からないので推奨/必要スペックが把握出来ません。
(良い例)
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
or
用途:Mastercam V9.1 Solidを動かします。予算厳しいですがよろしくお願いします。
○ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすいです。
使用するソフトウェア名、バージョン等をわかる範囲で”必ず書いて下さい”

【静音(穏)について】
「爆音」と呼ばれるPCが枕元にあっても眠れる人もいれば、ディスプレイのうなり音さえ気になる方もいます。「今、このパーツがうるさく感じる」「ハードディスクのアクセス音だけは我慢できない」など、詳しく現状の不満や希望を書いてください。

【その他】

テンプレサイトとかWikiとかないの?
テンプレ、過去ログはこちらからどうぞ。
http://www9.atwiki.jp/omitsumori/

3年は現役で使える構成でお願いします
→3年前のハイスペックPCを思い出してみてください。
特にゲーム用PC等、負荷の高い用途には予算にもよりますが非常に厳しいです。
4Socket774:2009/04/17(金) 23:43:46 ID:RMHvoWl7
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:(メーカー)
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
HDD:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(メーカ/サイズ/色)
マウス・キーボード:(接続方式、PS2 or USB)
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
ケース:(サイズ/材質/フロントポート/色)
電源:(容量/W数)
マウス・キーボード:(接続方式、PS2 or USB)
スピーカー:入力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面インチサイズ/ワイドorスクエア/CRTor液晶/使用したい解像度)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:(希望○○円前後 最高○○円)
新規PCの購入動機:(具体的に。ゲームはタイトルまで)
用途:新PCで初めてみたい用途:(あれば)
5Socket774:2009/04/17(金) 23:44:32 ID:RMHvoWl7
■現在の構成■ or ■新規PCの構成■
CPU:
クーラー:
メモリ:
M/B:
VGA:
サウンド:
HDD:
光学ドライブ:
FDD:
ケース:
電源:
マウス・キーボード:
スピーカー:
OS:
ディスプレイ:
その他:
予算:

※【携帯からの見積もりについて】
ネットに繋げられる環境が携帯だけの方は次の方法で見積もり依頼を出してみましょう。
http://2chs.net/i/2chs.cgi から2chにアクセス→PC等→自作PC→
→「見積もり」でスレ検索→「誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ」にアクセス→
>>5 のスレ番号をクリック→※の所にカーソルを当ててクリアキー長押し、して消してから記入開始→
→>と半角半角スペースがありますが無視して必要要項を書く→一番上にあるアンカーを消す→
→■現在の構成■ or ■新規PCの構成■ を選択
→「新規PCの構成」に加えて「現在の構成」を記入の場合はレスを2つに分割すると書きやすいです。
6Socket774:2009/04/17(金) 23:45:17 ID:RMHvoWl7
Q9650を1.00とした相対性能

i7 965 i7 920 QX9770 Q9650 Q9550 Q6600 P9950 E8600 E8400
1.37  1.13  1.06   1.00  0.95  0.78  0.72  0.57  0.51  Fritz 11
1.53  1.27  1.04   1.00  0.94  0.74  0.83  0.58  0.52  Mainconcept Reference 1.5.1
1.25  1.05  1.07   1.00  0.95  0.77  0.82  0.60  0.54  AVG 8
1.36  1.13  1.07   1.00  0.94  0.76  0.79  0.63  0.56  Cinema 4D Release 10
1.38  1.16  1.06   1.00  0.95  0.75  0.77  0.63  0.56  3D Studio Max 9
1.43  1.20  1.06   1.00  0.94  0.77  0.72  0.62  0.58  Premiere Pro CS3 HDTV
1.41  1.18  1.06   1.00  0.95  0.76  0.62  0.73  0.66  Nero 8 Recode
1.63  1.32  1.06   1.00  0.94  0.77  0.85  0.79  0.72  DivX 6.8.3
1.58  1.28  1.02   1.00  0.97  0.78  0.83  0.80  0.78  WinRAR 3.8
1.05  0.97  1.01   1.00  0.99  0.93  0.92  0.88  0.83  Supreme Commander
1.38  1.09  0.99   1.00  0.95  0.73  0.65  0.97  0.83  World In Conflict
1.03  0.91  1.00   1.00  0.98  0.80  0.71  0.92  0.85  Unreal Tournament 3
1.16  1.03  1.02   1.00  0.97  0.85  0.90  0.89  0.85  Studio 12
1.08  0.91  1.09   1.00  0.95  0.80  0.69  1.06  0.97  Acrobat 9 Pro
1.11  0.92  1.06   1.00  0.93  0.79  0.72  1.10  0.99  iTunes
1.23  1.06  1.08   1.00  0.97  0.96  0.81  1.05  0.99  Crysis
1.27  1.04  1.06   1.00  0.95  0.76  0.75  1.09  0.99  XviD 1.1.3
1.05  0.88  1.07   1.00  0.94  0.80  0.72  1.11  1.00  Photoshop CS 3
1.13  0.94  1.08   1.00  0.95  0.77  0.71  1.11  1.00  Lame MP3
1.05  0.87  1.08   1.00  0.97  0.80  0.69  1.11  1.02  Winzip 11
7Socket774:2009/04/18(土) 00:00:31 ID:KRvKDumC
前スレ720-721です。移動しました。

地デジチューナー(UT100B)買ったものの、
通常使用PCの設置場所と壁のアンテナ端子の場所が遠く、
コードを部屋の中でひきまわしてたら「足をひっかけて危ない」と妹からクレームがきたので、
いっそ録画&再生専用PCを新規で作るもいいかなと思い相談しにきました。

CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:地デジを録画&再生できる程度
M/B:おまかせ、録画マシーンなんで、BootTimerが使える事。
VGA:オンボで可、TVにはHDMI1本で繋ぎたい
サウンド:同上
HDD:250G〜500G
光学ドライブ:なし、OSインストール時だけ、友人に借りて外付け
FDD:なし
ケース:TVラックにいれたいので、microATXとかで横置き出来ればベスト
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
続きです。
スピーカー:TVについてるので
OS:流用 XP pro(通常使用PCのOSをXP→Vista(新規購入)にしたのでXPが余ってます)
ディスプレイ:流用 Panasonic TH37-LZ75(FullHD)
予算:3万以下(安けりゃ安いほうがいい)

マザーがRTCとか使えれば、BootTimerで自動起動→録画→シャトダウンが出来て、レコーダとしても申し分ないかなと思ってます。


BootTimer
ttp://www.geocities.jp/h_mori_sosw/


8前スレ713:2009/04/18(土) 00:24:40 ID:e3wytzcz
>>前スレ716
見積もりありがとうございます。
OSはSP無しのやつです。調べて適用してみます。

G45を希望したのは、故障PCがマイクロタワーケースだったので希望しました。
オンボードVGAで動かそうとは思っていません。

軽めの3Dゲームもやるかもしれないので見積もりのを組んだ方が良いですよね。
9Socket774:2009/04/18(土) 00:31:19 ID:qXqgCsIe
>>7
CPU:Athlon X2 4450e \5580
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GBx2) \2340
M/B:Foxconn A7GM-S \6800
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD3200AAKS (320GB) \4400
光学ドライブ:なし
FDD:なし
ケース:IN-WIN IW-BL631BS/300(R) \8703
電源:ケース付属
合計 \27823 (ワンズ、マザードスパラ、ケースはイートレンド)

CPUはAthlonX2の省電力モデルである4450eです。
最初はAtomを考えたのですが、1080iのMPEG2-TSを再生できるか不安なので止めました。
メモリは必要十分の2GBです。用途的に足りなくて困ることはまず無いでしょう。
マザーはオンボードVGAで動画再生支援を持つ780GですのでMPEG2-TSも余裕です。
もちろんHDMI搭載ですよ。RTCの搭載も確認しています。今時搭載してないマザーなんか無いと思いますけどね。
HDDは250〜500の中間をとって320GBにしました。
ケースは横置き可能なスリムケースです。ケースとTVラックの寸法はよく確認しておいてください。
10前スレ181:2009/04/18(土) 00:32:17 ID:VB93QCnY
前スレで見積もりしてもらった者です
やっと予算も溜まり、いざパーツを買おうとしたのですが
電源のCMPSU-550VXJPというのがワンズで見つかりません
在庫切れなのでしょうか?

ここで相談なのですが近い容量の電源で他にオススメの物はないでしょうか?
他のショップを見てもこの電源は品薄みたいなので他の物にしようかと思っています

ちなみに見積もってもらった構成はこれです

CPU:Core 2 Duo E8400 Box \16,740
クーラー:Cooler Mastar 風神鍛 \5,480
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-2GL5J(2GB×2) \3,760
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R  \14,890
VGA:ZOTAC GTS 250 DVI AUDIO 512MB(ZT-20101-10P) \15,980
サウンド:オンボード
システム用HDD:Western Digital WD3200AAKS(320GB) \4,400
データ用HDD:Western Digital WD10EADS(1TB) \7,450
光学ドライブ:パイオニア DVR-S16J-BK \8,370
FDD:OSバンドル
ケース:Cooler Masutar CM 690 \11,480
電源:Corsair CMPSU-550VXJP \10,850
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM+FDDセット \11,470
ディスプレイ:流用
見積り:ワンズ通販
合計:\110,870+送料

よろしくお願いします
11Socket774:2009/04/18(土) 00:36:22 ID:qXqgCsIe
>>8
ならMicroATX希望って書いてくれれば良かったのにw
M/B:GIGABYTE GA-EG45M-DS2H \11670
ケース:IN-WIN IW-EM002/WOPS \3980
他は前スレ>>716と同じ
合計 \61050 (ワンズ)

G45じゃなくてもいいならG31やG41の安価なマザーでもいいかもしれませんね。
12Socket774:2009/04/18(土) 00:46:44 ID:qXqgCsIe
>>10
550VXJPは在庫切れですね。
少し高くなりますが信頼性なども考慮して同等クラスなのはSS-550HTでしょうか。
構成からすればCMPSU-450HXJPでも電源容量は十分足りています。
あとは信頼性がやや落ちますが安価なEA-650も悪くはないと思いますよ。
13Socket774:2009/04/18(土) 00:55:32 ID:iCAM+qJ0
520HXはどう?
14Socket774:2009/04/18(土) 00:58:29 ID:qXqgCsIe
520もいいけどワンズだと取り寄せになるんだよね・・・
15Socket774:2009/04/18(土) 01:31:44 ID:VB93QCnY
>>12-14
値段はあまり気にしないのですが品質的にはSS-550HTと520HXのどちらが良いのでしょうか?
16Socket774:2009/04/18(土) 01:36:00 ID:qXqgCsIe
>>15
どっちかと言えば520HXかな。520HXは5年保証。SS-550HTは3年。
あと520HXはプラグインなのも魅力。
17Socket774:2009/04/18(土) 02:10:32 ID:VB93QCnY
>>16
そうですか
でも取り寄せだと時間かかるっぽいですね
どっちにしようか迷う・・・
18Socket774:2009/04/18(土) 10:33:32 ID:0W3voJ05
■新規PCの構成■
CPU:i7 920
クーラー:おまかせ(優先度低、残金次第ではリテール)
メモリ:2G×3でおまかせ(RAMディスクを試してみたい)
M/B:おまかせ(MSI以外)
VGA:おまかせ(HDMI端子が付いてるのがよい)
サウンド:オンボード
HDD:システム用(SSDを試してみたいがRAMディスクがあれば無用?その場合は2.5インチで)
光学ドライブ:I-O BRD-H8
FDD:カードリーダー
ケース:流用(クーマスCM690)
電源:おまかせ(なるべく静音を、参考として『剛力』を騒音と感じます)
マウス・キーボード: 流用
OS:XP・Vistaのデュアルブートを新規で
ディスプレイ:I-O LCD-MF242X
その他:I-Oの地デジキャプ(GV-MVP/HX2)を流用
    ファンコンを設置

予算:20万
新規PCの購入動機:地デジ視聴環境への移行
用途:主に動画鑑賞ときどきエロゲ
   OCに手を出したいとも思っています(バランスを考えず新しいものを詰め込んだだけなので正直オーバースペックとの自覚あり

自作3体目の初心者で、M/B・VGAの好みすら定まっていないです(といいつつ1体目がMSIだったので今回は別ので行きたいです
ここさえ定まったらサクっといけそうな気がします。ここだけの予算は合わせて4.5万ぐらいを考えています

よろしくお願いします
19Socket774:2009/04/18(土) 11:40:36 ID:Ajs/GQ04
GA-EP45-UD3LとGA-EP45T-UD3Rって値段ほど違いない?
20Socket774:2009/04/18(土) 11:53:07 ID:g83Xtvzc
■現在の構成■
CPU:C2D E6600 2.4G
クーラー:未使用
メモリ:ノーブラ1G*2
M/B:P5W DH Deluxe
VGA:Gf7900GS
サウンド:SB X-Fi Xtreme Gamer
HDD:SATA Maxtor 300G RPM7200
HDD2:Hitatci HDT725032VLA360 320G RPM7200
光学ドライブ:DVDマルチ SW-9585
FDD: 未使用
ケース&電源:TNN500AF
ttp://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/TNN500AF.asp
スピーカー: 外部出力
OS:XPhome SP3
ディスプレイ: GA780i 1280x1024
その他:特に無し
用途:MHF、動画撮影、エンコード

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:LGA775タイプのみ
クーラー:不使用
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ。但しCPUソケット上部にヒートシンク無い物。
VGA:おまかせ
サウンド:流用
HDD:おまかせ
HDD2:流用
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース:TNN500AF(流用)
電源:400W(流用)
マウス・キーボード:(接続方式、PS2 or USB)
スピーカー:流用
OS:XP流用可能。ただVISTAの方がそろそろ良いのかな?
ディスプレイ:1680x1050に変更予定。価格考慮不要
その他:特に必要なし
予算:10万程
新規PCの購入動機:
ケースが性能的に厳しくなったので無音状態のフルスペックでいきたいです
熱問題があるので詳しい方よろしくお願いします。
参考としてPEN4 3.4G Gf6800GSで動作確認しています。
21Socket774:2009/04/18(土) 13:45:50 ID:qXqgCsIe
>>18
CPU:Core i7 920 D-0ステッピング \29950
クーラー:Scythe MUGEN∞2 \4480
メモリ:Corsair TR3X6G1600C9 (2GBx3) \12870
M/B:ASUS P6T DELUXE V2 \34340 (-1370ポイント)
VGA:SAPPHIRE HD4650 512M GDDR3 PCI-E \6680
サウンド:オンボード
HDD:HGST HTS723225L9A360 (250GB) \5800
HDDマウンタ:ValueWave MF-325N \500
光学ドライブ:IO-DATA BRD-SH8B \22260
カードリーダー:Scythe Conpane3.2-BK \3120
ケース:流用
電源:Antec SG-650 \21980
マウス・キーボード: 流用
OS1:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
OS2:Windows Vista Home Premium SP1 32bit \13770
ディスプレイ:IO-DATA LCD-MF242XBR \27980
合計 \194700 (ワンズ、モニタのみアマゾン)

CPUはご希望通りi7 920で、OC耐性に優れているというウワサのD-0ステッピングにしました。
CPUクーラーは冷却力の高い無限2です。静穏性もほしいなら鎌アングルにしてもいいでしょう。
逆にがっつり冷やしたい場合はTrueBlack120Plusをオススメします。
メモリはDDR3-1600のXMP対応メモリにしてみました。
マザーは16+2フェーズ電源で安定性の高いP6T Deluxeです。
VGAは用途的に高性能VGAは必要なさそうなのでミドルレンジのHD4670にしました。
もっと高性能なのが欲しければご自由に。
SSDはVertexシリーズあたりにしようかと思いましたが在庫稀少なので諦めてHDDに。
一応ご希望通り2.5インチにしましたが、わざわざ割高で速度も遅い2.5インチにする理由がよく分かりません。
カードリーダーは2chファンコン搭載の3.5インチ内蔵タイプです。
電源は静穏性・信頼性とも非常に優れているハイエンド電源Signatureシリーズにしました。
予算削るならCPUクーラーをリテール、メモリをDDR3-1333、マザーをP6Tあたりにすればかなり削れるでしょう。
22Socket774:2009/04/18(土) 14:54:49 ID:qXqgCsIe
>>20
CPU:Core 2 Quad Q9550s \34880
クーラー:不使用
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) \4440
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR \11980 (-400ポイント)
VGA:玄人志向 RH4670-E1GHW \7680
サウンド:流用
HDD:HGST HDT721032SLA360 (320GB) \4350
HDD2:流用
光学ドライブ:Pioneer DVR-216DBK \3740
FDD:なし
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用?
スピーカー:流用
OS:流用
合計 \67670 (ワンズ)

CPUはエンコ向きのクァッドコアで省電力版のQ9550sにしてみました。
TDPは65WでPen4 3.4Gより低いのでTDP100Wがファンレス上限のTNN500AFなら冷やせる・・・はず。
通常版のQ9550はTDPが95Wなので危ないかなと判断しています。
マザーはP45チップセットの廉価モデルであるUD3LRです。
ソケット上部にヒートシンクはないしTNN500AFに入る・・・はず。
VGAはMHFなら十分な性能を持つHD4670です。
6800GSより消費電力は低いので冷やせる・・・はず。
HDDは適当に350GBですが、もっと大容量にしたければ増やしてもいいです。
熱や音のことを考えるとSSDにするのも手かと思います。
23Socket774:2009/04/18(土) 14:59:22 ID:gbspz4Vy
メーカー製ノート型PCのように、電磁波の悪影響のない、ストレスフリーのPCを組むには、どうしたらいい?
24Socket774:2009/04/18(土) 16:14:45 ID:gbspz4Vy
当方POWER BOOK G4を使ってるのですが、ネトゲーが出来なくて困ってます。そんでWINを自作で組んで、ネトゲーしてみたんですが、電磁波がもの凄すぎて、ネトゲーどころじゃ有りません。以前もコア2DUOのMACを使っていましたが、電磁波によるストレスを何も感じませんでした。
25Socket774:2009/04/18(土) 16:18:24 ID:gbspz4Vy
何故WINPCはこれほどまでに電磁波ストレスを感じるほどまでに、電磁波を放出させているのでしょうか?
26Socket774:2009/04/18(土) 16:49:33 ID:6RXjrHWr
ケースに電磁波シールドフィルム貼りまくればいいんじゃね?
27Socket774:2009/04/18(土) 17:03:23 ID:KtiULsaX
>>22
Q9550sなら明日の価格改定で値下がりするよ
日本では幾らになるのかはわからないけど
28Socket774:2009/04/18(土) 17:07:26 ID:qXqgCsIe
>>27
知ってますけど日本はほとんど売値変わらないらしいんで触れませんでした
29Socket774:2009/04/18(土) 17:19:48 ID:0W3voJ05
>>21

マザーをP6Tにしてこのままいこうかと思います
どうもありがとうございました
30Socket774:2009/04/18(土) 17:27:19 ID:xhpYGHL9
自作初めてですが、よろしくおねがいします。

■新規PCの構成■
CPU:INTEL C2D以上
クーラー:おまかせ
メモリ:2G程度、メーカー・規格はおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:GeForce9800GT / 512MB 程度のもの
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:冷却性能に優れたもの
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:流用
OS:Windows おまかせ
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:(希望10万円前後 最高15万円)
新規PCの購入動機:今のPC(BTO5万程度)が夏にクーラーをつけないとかなり発熱してしまうため。PCの構造の勉強のため。
用途:MSOffice、Visual Studioを動かす、DVD鑑賞、タイピングオブザデッド2が快適に動く
31Socket774:2009/04/18(土) 17:43:28 ID:qXqgCsIe
>>30
CPU:Core 2 Duo E7400 \11990
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GBx2) \2340
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR \11980
VGA:ZOTAC G9800GT-512M-3-256-C \10980
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD3200AAKS (320GB) \4400
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:Antec Three Hundred \9650
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8650
マウス・キーボード:Scythe SCY-2IN1-BK \1580
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
合計 \75230 (ワンズ)

用途的にはかなりオーバースペックだと思います。
CPUは希望通りCore 2 Duoで最下位のE7400です。
メモリも指定どおりの2GB、マザーはP45チップセットで安価なものを。
VGAも9800GTです。タイピングオブザデッド2だけに9800GTは勿体無いのでぜひ他のゲームにも手を出してください。
HDDは大容量は不要のようなので320GBにしました。
ケースは冷却系の定番ThreeHundred。電源は5年保証の定番Corsairで450Wです。
マウス・キーボードは安価なものを選んだだけなのでご自分の手になじむものを探されたほうがいいでしょう。
32Socket774:2009/04/18(土) 17:57:46 ID:g83Xtvzc
>>22
連休中にでもこの構成で組んでみようと思います、ありがとうございました。
VGAは低電力版が出始めたので色々見てみようと思います。

SSDも考えたのですが少し値段がきついので茄子が出るころに・・・
33Socket774:2009/04/18(土) 20:46:38 ID:VA4YwkHR
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core i7 920 or 940
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:システム用160G、データ用1T
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:Antec P183
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXP流用
ディスプレイ:24インチ程度でおまかせ
予算:20万円以内

4年前に自作したPCのスペックが厳しくなってきたため、
この機会にCore i7を利用したPCを新たに作りたいと思っています。

用途:3Dゲーム、動画編集
ゲームはCrysisが高解像度で快適に動く環境を希望します。
OSはXPを流用しますが、いずれはWindows7に変更する予定です。
今後の拡張予定はありません。電源は安定して動作するものをお願いします。
それと疑問点が2つあります。
1.Antec P183の冷却性にやや不安があります。ゲーム向けケースに変更する必要はあるでしょうか?
2.Core i7 920と940で性能差は体感できるほどあるのでしょうか? 微々たるものなら920にしようと考えています。
34Socket774:2009/04/18(土) 21:27:49 ID:AjGpp97h
>>33
予算内で組んで、後ほどヌルヌル動く構成でいいですか?理由は前スレを
検索のしてください。
3534:2009/04/18(土) 21:30:26 ID:AjGpp97h
>>33
ごめん。不親切だね。前スレ>>616見てみてね。
36Socket774:2009/04/18(土) 21:51:04 ID:qXqgCsIe
>>33
CPU:Core i7 920 \28870
クーラー:Scythe 鎌アングル Rev.B \4247 D
メモリ:CFD FSH1333D3G-T3G (1GBx3) \6400
VGA:Palit GTX295 1792MB \47800 D
サウンド:オンボード
システムHDD:HGST HDT721016SLA380 (160GB) \3950
データHDD:HGST HDT721010SLA360 (1TB) \8150
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:Antec P183 \21800 D
電源:Antec SG-850 \26100 P
マウス・キーボード:流用
スピーカー:Logicool LS-21 \2980
OS:流用
ディスプレイ:Acer B243WCbmdr \27700 P
ケースファン:Scythe KAZE-JYUNI 1200rpm \1180
(価格の後にDはドスパラ、PはPCデポ、無印はワンズ)
合計 \181867

i7 920とi7 940の差は特にエンコでハッキリ分かる程度のfpsの違いが出ることがあります。
ただ+3万を出す価値のあるほどの差ではないでしょう。ということでコストパフォーマンス重視で920にしました。
CPUクーラーはP183と相性のいいサイドフロータイプで冷却性と静穏性のバランスがいい鎌アングルです。
メモリは1GBx3にしましたがRamDiskなどで使うならもっと積んでも良いでしょう。
VGAは単体ボード最強クラスのGTX295です。
ただCrysisを高解像度&最高設定でヌルヌル遊ぼうと思うとこれでも力不足で、GTX285の3-way SLIが必要になります。
とはいえそれはあまりにコストパフォーマンスが悪いのでここはGTX295で高解像度&中設定くらいで満足しておくのが吉ではないでしょうか。
HDDはご希望通りシステムに160G、データに1TBの構成で、どちらも7200rpmのものです。
システム用に高くても速いHDDが欲しいなら10000rpmのWD1500HLFSもいいかもしれませんね。
ケースはご希望通りP183にしました。GTX295の熱をさばくためにフロントファンを1基増設します。
動作音気にしないならNineHundredやCM690など冷却系ケースにしたほうが手っ取り早いとは思いますけどね。
電源は静穏性・信頼性とも抜群の高品質電源であるSignatureシリーズの850Wにしました。
スピーカーは安価で人気のあるものですが、ご自分で好きなものを選ばれても良いでしょう。
モニタは動画編集向きの24インチ1920*1200で安価なものです。
3730:2009/04/18(土) 21:51:11 ID:xhpYGHL9
>>31
ありがとうございます。

>>30の用途ではそれほどハイスペックにする必要もなさそうですね。
見積もりしていただいた構成を元に、近々組んでみようと思います。
38Socket774:2009/04/18(土) 21:56:20 ID:rVPNFpvu
■現在の構成■
CPU:PenM1.3Ghz
メモリ:512MB
ノートPCです。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMDで
クーラー:静かなものを
メモリ:無駄に4GBつみたい
M/B:おまかせ
VGA:オンボードでHDMIあり
サウンド:オンボードで
HDD:500GBもあれば十分
光学ドライブ:DVDを読み書きできればOK
FDD:OSといっしょに
ケース:ケースファンが静かなものを
電源:おまかせ
マウス・キーボード:未定、USB
スピーカー:未定
OS:WinXP
ディスプレイ:未定
その他:いまのところ不要
予算:希望7万円前後 最高10万円)
新規PCの購入動機:今のPCではもう限界
用途:ネットサーフィン、音楽管理、オフィス
2年は使いたいです。静かだとうれしいです。
3933:2009/04/18(土) 22:25:29 ID:VA4YwkHR
>>34
GTX285を購入して、後々増やして3way-SLIにするという認識でいいですか?
検討してみましたが、値段や手間を考えると大変そうなのでやめようかと思います。

>>36
ありがとうございます。
この構成なら静穏性もあるようなので助かります。
すぐに組んで見たいところですが、ケースをP193にした場合も構成は同じでいいでしょうか?(フロントファンの有無など)
書き込みを読んでいて、より冷却性を上げるためP193にしてもいいかと思いました。
40Socket774:2009/04/18(土) 22:29:41 ID:qXqgCsIe
>>39
P193でも問題ないですが、あんまり静かなケースじゃないですよ。
41Socket774:2009/04/18(土) 22:36:41 ID:qXqgCsIe
>>38
CPU:Athlon X2 4850e \5920
クーラー:Scythe 忍者 弐 \3445
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) \4440
M/B:MSI KA780G-M \8480
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD6400AAKS (640GB) \5850
光学ドライブ:Pioneer DVR-216DBK \3740
FDD:OSバンドル
ケース:Antec SOLO W/O PSU \12980
電源:Scythe 超力 400W \8780
OS:WindowsXP Home Edition SP3 + FDD \11470
合計 \65105 (ワンズ、CPUクーラーのみアマゾン)

CPUはAthlonX2の省電力モデル4850e。用途的には十分な性能かと思います。
CPUクーラーは静穏性の高い人気クーラー忍者弐です。この構成ならファンレスでの運用も狙えますね。
マザーはオンボードVGAでは高性能な780G搭載のものです。もちろんHDMI標準装備ですよ。
HDDはコストパフォーマンスのいい640GBにしました。DVDは静穏設計のパイオニアです。
ケースは静穏定番のSOLOを選びました。ケースファンを流体軸受けのものに交換するとさらに静かにすることもできます。
電源は静穏性がとても高い超力の400Wです。3年保証付いてます。
42Socket774:2009/04/18(土) 22:55:00 ID:IgrFSXvL
>>39
HDDを5台以上積む予定があり尚かつフルサイズのVGAを載せたい場合はP193を選ぶべきだろうね
P183に285や295を挿すと中段のHDDケージは使えないと思っておいた方がいい、特にSLIなら尚更
P193とP183では奥行きが全然違うからね
4333:2009/04/18(土) 23:33:49 ID:4CS7IpoA
>>40
>>42
参考になりました、ありがとうございます。
静音性とHDDの数を考慮して、P183で作ってみます。
44Socket774:2009/04/18(土) 23:57:13 ID:gOYZkz4n
よろしくお願いします

■新規PCの構成■
CPU:Core i7 or Core 2 Quad
クーラー:リテール(予算が余りそうなら何かつけてみたい)
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ(P5Qは避けたい)
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:SDがあればおk
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用(5.1ch)
OS:XP
ディスプレイ:22〜24インチ
その他:特になし
予算: 14万
用途:動画観賞・編集 エンコード ゲーム(3Dゲームはしません)
    PC画面(ゲームや動画など)をキャプチャして動画配信
45Socket774:2009/04/19(日) 00:18:02 ID:fe6vNNow
>>44
CPU:Core i7 920 \28870
クーラー:XIGMATEK Dark Knight S1283V \4280
メモリ:UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 (1GBx3) \5920
M/B:ASUS P6T \24970 (-550ポイント)
VGA:LEADTEK PX9500GT 512MB DDR3 \5980
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD1001FALS (1TB) \10300
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
カードリーダー:Owltec FA406 \1280
ケース:Antec Three Hundred \9650
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8650
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
ディスプレイ:BUFFALO FTD-HD2232HSR/BK \21980
合計 \135540 (ワンズ)

エンコード向きのi7で組んでみました。
CPUクーラーはサイドフローで冷却力が高いS1283Vなのでエンコードなどで長時間負荷をかけ続けても安心です。
マザーはLGA1366で人気のP6Tを選びました。定格運用なら安価なMSIのX58Proでもいいでしょう。
VGAは3Dゲームしないなら最低限でいいのでローエンドの9500GTです。動画再生支援やCUDAを試すこともできますよ。
CUDA使わない&ファンレスがいいならHD4350にしてもいいですね。
HDDは高速・大容量のCaviarBlackシリーズ1TBモデルにしています。
FDDのSDがあればおkというのはカードリーダー希望ということですよね?
FA406はフロッピーは読めない純粋なカードリーダーです。
ケースは冷却系の定番であるThreeHundredにしました。電源は12Vが太く、5年保証で質もいいCorsairの450Wです。
モニタは22インチで動画編集に向いた1920*1200の高解像度のものにしました。
ただ文字などの表示がやや細かめなので気になるようでしたら24インチのほうがいいかもしれません。
46Socket774:2009/04/19(日) 00:26:43 ID:4qNQgutt
>>33
>>36にはM/Bが抜けてるけど大丈夫かい?
4736:2009/04/19(日) 00:31:12 ID:fe6vNNow
>>46
うわ・・・なんで気付かんかったんだろうorz
M/B:MSI X58 Pro \20170
合計 \202037 (ワンズ)
20万超えちゃったし・・・
4844:2009/04/19(日) 01:27:13 ID:lmlqES6q
>>45
ありがとうございました、参考になりました
よく検討してから組んでみたいと思います
4938:2009/04/19(日) 08:29:11 ID:Lz2SbhYi
>>41
ありがとうございます。
50Socket774:2009/04/19(日) 12:36:20 ID:RgKjyHX9
■新規PCの構成■
CPU:AMD
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:流用 SATA
光学ドライブ:流用 SATA IDEどちらでも可
FDD:流用
ケース:流用 ATX
電源:おまかせ
マウス・キーボード: 流用
OS:XP-Pro32bit FDDバンドル流用
ディスプレイ:流用


安く済ませるためにAMDに初挑戦したいと思ってますが、
全然見当がつかないので見積もり以来しました。
用途はゲームのみ
Silenthunter4 Battlefield2142あたりを1280×1024以上で楽しみたいです
予算は4万ぐらい、静音重視で考えています。
microATXで組めるのならケース代をプラスしてそちらでもいいか
とも思ってます。
よろしくお願いします。
51Socket774:2009/04/19(日) 13:18:49 ID:fe6vNNow
>>50
CPU:Athlon64X2 6000+ \7430
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K (2GBx2) \4030
M/B:ASUS M3A78-VM \7280
VGA:玄人志向 RH4670-E512HWS \7360
サウンド:オンボード
ケース:IN-WIN IW-EM002/WOPS \3980
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6180
合計 \36260 (ワンズ)

BF2142などはマルチスレッド未対応なのでCPUはクロック重視の6000+です。
メモリは2GBでも問題なさそうですが一応4GBにしました。
VGAはミドルレンジのHD4670です。これで十分快適に楽しめると思いますよ。
ケースは安価なミニタワーでMicroATXです。電源は高CPで定番のCorsair 400Wにしました。
ただこの構成はあまり静穏性について考えていません。うるさくはないですが静かと呼べるレベルでもないでしょう。
静穏にしたければケース流用でCPUクーラーを静かな忍者弐などにするか、
ケースをミニタワーで静穏性の高いNSK3480にするといいでしょう。どちらにしても4万以内に収まると思います。
ただ前者はケースが開放系だと大して静穏にならない可能性があり、
後者のNSK3480は窮屈なケースで組み立てがちょっと大変、拡張性も低いという問題があります。
どの程度静穏性を求めるか、またケースのデザインの好みもあるでしょうからご自分でいろいろ調べてみてください。
52Socket774:2009/04/19(日) 13:48:33 ID:RgKjyHX9
>>51
拡張性は重視してないのでこの構成で十分かもしれません。
マルチスレッド未対応は見落としてました。
あとはクーラーを吟味してみたいと思います。
ありがとうございました。
53Socket774:2009/04/19(日) 13:55:32 ID:cICyeGAC
>>50

CPU:Athlon X2 7750Black Edition \6,870
クーラー:ANDY SAMURAI MASTER \3,880
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K 2GBx2 \4,030
M/B:ASUSTeK M3A78-VM (780G+SB700) MicroATX \7,280
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \8,280
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用 ATX
電源:玄人志向 KRPW-V500W \6,450
マウス・キーボード: 流用
OS:XP-Pro32bit FDDバンドル流用
ディスプレイ:流用
合計:\36,790

CPUは消費電力の高さに定評のある7750BE。L3キャッシュあるし現在のAthlonの中ではたぶん一番ゲーム向き。
CPUクーラーのANDY SAMURAI MASTERは結構でかいし干渉とかあるかもしれない。初期ファンを静音ファンに換えれば静かに冷却できる。
VGAはGeForce9600GTの安いやつ。恐らくこいつが一番うるさい。
電源のKRPW-V500Wは割と静音で品質も悪くないみたいだけど相性問題があるらしい。保証も1年しかない。

静音PCにしたいならケースをSOLOあたりにするのが手っ取り早い。って言うか静音ケース使わないと静かにゲームは無理だと思う。
54Socket774:2009/04/19(日) 18:18:45 ID:Fldqaslb
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボでも構わないけど安くていいものがあるなら参考にお願いします
HDD:流用
光学ドライブ:読み込みが最近怪しいので読み書きがそこそこのスピードのもの
FDD:必要なし
ケース:流用
電源:安定してて長く使えるもの
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:未使用の手持ち
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:安ければそれに越したことは無いけど10万位

P4で粘ってましたがマザボが逝ってしまわれたようなので
Socket478なんて探すよりそろそろ新規で購入しようと思いました
用途はweb閲覧とゲームとたまにエンコしたりします
FPSやMMOが高描写設定でもストレスないように動いてマルチタスクでもあまり重くならない程度のスペック希望ですが
安定となるべく長く使えることを重視して見積もりお願いします
55Socket774:2009/04/19(日) 18:55:28 ID:fe6vNNow
>>54
CPU:PhenomII X4 940BE \22960
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) \4440
M/B:ASUS M4N78 PRO \10790
VGA:Palit GeForce GTX 260 Sonic 216 SP \19800
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:流用
電源:Corsair CMPSU-620HXJP \14980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
合計 \75660 (ワンズ、VGAと電源ドスパラ)

CPUはC2Qと悩みつつPhenomUX4 940BEにしてみました。クァッドコアでマルチタスク向きですね。
ちなみに来週上位モデルの955BEが2万円台後半で出るそうなのでそっちを待ってみてもいいかもしれません。
メモリは標準的なDDR2-800を4GB。マザーはGeForce 8300チップセット搭載でHybrid SLIに対応しています。
3D負荷の低いときにオンボードVGAに切り替えて使うHybrid Powerを使えば省電力化ができますよ。
プレイされるゲームタイトルが分からないのでVGA選びが難しいのですが、かなり重いゲームでも快適に動くGTX260にしました。
PalitのGTX260はOCモデルながら2万円を切っていてお買い得感が非常に高いですね。
DVDドライブは安価なソニオプのスーパーマルチです。DVD±Rに20倍速での書き込みが可能です。
もっと新しいドライブでは22倍速や24倍速対応のものもありますが、書き込み品質を考えると実用的ではないでしょう。
電源は5年保証で高品質、ヘビーに使える信頼性を持つ定番Corsairの620Wモデルです。
プラグインタイプなのでケース内をスッキリさせることができますよ。
信頼性優先なら少し高価ですがAntecのSG-650もオススメです。
なおPhenomU+GTX260ということでかなり熱い構成です。エアフローには十分注意してください。
5655:2009/04/19(日) 19:03:35 ID:fe6vNNow
>>54
書き忘れましたけどHybrid SLIはVistaのみ対応でXPでは使えませんので悪しからず。
5750:2009/04/19(日) 20:00:22 ID:RgKjyHX9
>>53
調べたら3次キャッシュがあると体感的に変わるらしいですね
クロックをとるかキャッシュをとるか・・・値段も大差ないし悩みどころです。
ありがとうございました。
58Socket774:2009/04/19(日) 20:15:06 ID:N9wgRdWd
■新規PCの構成■
CPU:Intel系
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:Aeroを有効にしたい
サウンド:オンボード
HDD:SATA、100GBもあれば十分
光学ドライブ:DVDが焼ければ十分。速度問わず
FDD:なし
ケース:ATX。冷却性重視。音は気にしない
電源:ケース付属じゃなければいいです
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:流用(Vista HomePremium SP1)
ディスプレイ:液晶。スピーカー付き。解像度問わず。15インチぐらいで十分
その他:なし
予算:最大7万円(送料含まず)

とりあえずエクスペリエンスインデックスの基本スコアが5.0前後あれば嬉しいです。
用途はインターネットとゲーム中心で、たまにオフィス。東方projectや英雄伝説Y、パンヤがキビキビと動いてくれれば十分です。

上記の要求を満たせるスペックがあれば十分、それ以上は要求しません。拡張性も低くて構いません。3年程度使え、且つ予算よりも安く済ませられるなら、そうして下さると助かります。
59Socket774:2009/04/19(日) 20:44:50 ID:fe6vNNow
>>58
CPU:Pentium Dual-Core E5200 \6890
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (2GBx2) \2340
M/B:ASUS P5KPL/1600 \6940
VGA:LEADTEK PX9500GT 512MB DDR3 \5980
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721016SLA380 (160GB) \3950
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5750
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6180
ディスプレイ:IO-DATA LCD-A175VW \11450
合計 \52170 (ワンズ、モニタのみNTT-X)

CPUは高コストパフォーマンスのE5200です。
メモリは必要十分の2GBにしました。+2kで4GBにできるのでしちゃってもいいと思いますけど。
マザーはチップセットが1世代前のものですが必要十分な機能です。
VGAは9500GT。ゲームタイトルからすれば十分でしょう。もちろんAeroも問題ないです。
HDDはHGSTの160GB。SATAで7200rpmです。
ケースは安価なミドルタワーで人気のものを。電源は3年保証つきの定番Corsairで400Wです。
モニタは17インチ1280*1024でスピーカー内蔵のものです。
推定VistaスコアはCPU:5.4/メモリ:5.8/Aero:5.9/ゲーム:5.6/HDD:5.6 多分このくらい。
6058:2009/04/19(日) 20:54:03 ID:N9wgRdWd
>>59
早速見積もりして下さってありがとうございます。

追加事項なのですが、HDDは見積もって頂いた物を2つ導入しようと思っています。
電源400Wで足りますかね?
61Socket774:2009/04/19(日) 21:04:17 ID:fe6vNNow
>>60
余裕です。Corsairの電源は12Vが太いですから。
RAIDですか?単に容量欲しいだけなら320GBを1台にしたほうがいいと思いますよ。
62Socket774:2009/04/19(日) 21:07:32 ID:qFGoo5rx
横からだけどもしRAIDするならASUS P5KPL/1600 \6940 はRAID機能付いていないから、ICH10R搭載マザーに変えるべき。
63Socket774:2009/04/19(日) 21:17:01 ID:fe6vNNow
>>60
ICH10Rに変えるならGA-EP45-UD3LR \11980かBiostarに抵抗なければTPOWER I45 \10890をオススメしておきます。
できるだけ安くするならRAIDボード追加のほうが安上がりかも。
64Socket774:2009/04/19(日) 21:25:13 ID:a3N0k5Ar
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテール(あった方がいいのでしょうか…?)
メモリ:おまかせ(2GB程度)
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ(200GB程度でも十分)
光学ドライブ:DVDメディア全て読み込めるもの
FDD:なし
ケース:できれば小さい方がいいです
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:イヤホン使用なのでいらないです
OS:Windows XP(もしかすると流用出来る可能性あり)
ディスプレイ:17型程度で1024×768で使いたいです。
その他:アキバには行けないです
予算:ディスプレイなしで5〜6万円程度

真・三國無双ONLINEやってます。これが全ての設定を普通にしたときにヌルヌル動く程度にしたいです。
65Socket774:2009/04/19(日) 21:47:47 ID:fe6vNNow
>>64
CPU:Pentium Dual-Core E5200 \6890
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K (2GBx2) \4030
M/B:ASUS P5KPL-CM \5780
VGA:LEADTEK PX9500GT 512MB DDR3 \5980
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD3200AAKS (320GB) \4400
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:IN-WIN IW-EM002/WOPS \3980
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6180
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
ディスプレイ:IO-DATA LCD-A175VW \11450
合計 \62350 (ワンズ)

モニタ抜きで\50900です。
CPUは高コストパフォーマンスのE5200にしました。CPUクーラーはよほどハードな使い方をしない限りリテールで十分です。
マザーは型落ちのG31チップセットのMicroATXです。
メモリは2GBでも十分だと思いましたがマザーのメモリスロットが2つしかなく、今後の拡張に不利なため4GB積みました。
VGAは9500GTです。普通設定ならヌルヌルで動くでしょう。高〜最高設定でヌルヌルにしたければ1ランク上の9600GTがいいですね。
HDDは320GBをチョイス。DVDは殻付きのDVD-RAM以外なら全て読めるスーパーマルチです。
ケースは安価なミニタワー。電源は定番中の定番Corsairの400Wモデルにしました。
OSは一応DSP版購入という形にしています。流用できるなら流用すればいいでしょう。
モニタは17インチ1280*1024の安価なものを選びました。
6658:2009/04/19(日) 22:03:29 ID:N9wgRdWd
>>61
それを聞いて安心しました。
ありがとうございます。

>>62-63
RAIDですか。
大学校の授業で学んだ事だし、取り入れてみようと思います。
67Socket774:2009/04/19(日) 23:26:42 ID:57o2KMg8
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:動画とかDVDとかiTunesがぬるっと動く位 (2GB?)
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:500Gより上
光学ドライブ:少し早め
FDD:イラネ
ケース:少し小さめ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:安ければいい
スピーカー:無くてもよし
OS:流用(XP)
ディスプレイ:HDMI端子ありで
その他:東方がぬるっと動く位
予算: 4〜5万位
頼みます!
68Socket774:2009/04/19(日) 23:28:08 ID:a3N0k5Ar
>>65
見積もりありがとうございます。
私は自作とかうといんでわからないんですが、CPUはcore2系の方が良かったりしますか?
69Socket774:2009/04/19(日) 23:28:09 ID:57o2KMg8
>>67
追加:ディスプレイは16〜18位のを。
70Socket774:2009/04/19(日) 23:51:23 ID:a3N0k5Ar
>>65
連続で申し訳ないです。
メモリを1GB×2に渋っても大丈夫でしょうか?
71Socket774:2009/04/19(日) 23:53:47 ID:qW9nTHXi
>>70
E5200はCore2と同じ設計でブランドが違うだけです。三國無双ならE5200で十分だと思いますよ。
メモリも2GBで実用上困ることはまずないので減らしてもいいです。
72Socket774:2009/04/20(月) 00:03:59 ID:ImSpZwcf
>>67
CPU:Athlon64X2 5600+ \6710
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GBx2) \2340
M/B:BIOSTAR TA780G M2+ \6870
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725050GLA360 (500GB) \5150
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:IN-WIN IW-EM002/WOPS \3980
電源:玄人志向 KRPW-V400W \4650
マウス・キーボード:ノーブランド いいかも (ONS111) \1280
スピーカー:モニタ内蔵
OS:流用
ディスプレイ:iiyama ProLite B2006WS \16800
合計 \50470 (ワンズ)

少し予算オーバー。これ以上削るのは難しそうです。
CPUはデュアルコアのAthlon64 X2 5600+です。
高性能なCPUではないですが、ノートPCでも動く東方ならこれで十分でしょう。
マザーはオンボードVGAでは比較的高性能な780G搭載の安価なMicroATXです。
HDDはご希望通り500GB。光学ドライブは20倍速のDVDスーパーマルチにしました。
ケースは安価なミニタワーでそこそこ人気のもの。電源も安価ながらそこそこの品質の玄人志向です。
マウス・キーボードはワンズで一番安いセット品にしました。
モニタは今販売されているHDMI搭載モニタでは一番安価な20インチワイド1680*1050です。
これ以上小さいモニタだとHDMI搭載のものがみつかりませんでした。
73Socket774:2009/04/20(月) 00:10:05 ID:lPS1OhC5
>>72
ありがとうございます!
細かいとこは自分で勉強して行きます!
74Socket774:2009/04/20(月) 00:11:33 ID:35G9bJfv
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3
ディスプレイ:流用
予算:14万前後

今回AMDのCPUとVGAもRADEONで組んでみたいと思ったのですが、
しばらく自作について調べておらず、どれを選べばいいのかわからないので
書き込ませてもらいました。
用途はカウンターストライクソースやMMO等のゲームが
快適に遊べるものを希望してます。

よろしくお願いします
75Socket774:2009/04/20(月) 00:23:55 ID:EJu1CBZY
>>71
そうなんですか!わかりました。
ありがとうございました。
76Socket774:2009/04/20(月) 00:26:37 ID:3RpcKn/y
>>74
CPU:PhenomII X3 720BE \14460
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K (2GBx2) \4030
M/B:MSI KA780G-M \8480
VGA:玄人志向 RH4670-E1GHW \7680
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD3200AAKS (320GB) \4400
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:Antec Three Hundred \9650
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8650
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
ディスプレイ:流用
合計 \71010 (ワンズ)

CPUはコストパフォーマンスの良いPhenomUX3 720。2.8GHzでクロックもそこそこあるしゲーム向きです。
メモリは2GBでも十分そうですが、一応4GB搭載にしました。
VGAはCS:Sなら必要十分のHD4670です。高設定でも快適に遊べると思います。
もっと重いゲームに手を出すつもりがあるとか、性能に十分余裕を持たせたいならHD4850でもいいかもしれませんね。
HDDは適当に320GBにしましたがこの辺の容量はお好きなようにしてください。
ケースは冷却系で人気のThreeHundred。今後もっと高性能に拡張したりしても問題ないですよ。
電源は5年保証つきで信頼性もある定番Corsairの450Wモデルを選んでいます。
77Socket774:2009/04/20(月) 00:33:29 ID:6jL77pBR
はじめまして。
スカパー!HDってのをパソコンに録画して、プラズマテレビに出力したいと思います。
対応してるパーツじゃないと、高画質のHD形式では録画できないと小耳に挟みました。
どなたか、ご存知の方おられませんか?

XP
P5B
SATA
グラボ不明

よろしくお願いします。
78Socket774:2009/04/20(月) 00:36:49 ID:PSzi4Iaw
>>77
テンプレよく読め。あと違法・不法行為はNG。
79Socket774:2009/04/20(月) 00:50:13 ID:v+dHlDmn
CPU: LGA775 のもの
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ 予算に余裕があれば4Gにしたいです
M/B:GA-EP45-UD3R
VGA:動画再生支援機能が付いてればいいです
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:CD・DVDが読み書きできるもの
FDD:なし
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Vista HomePremium
ディスプレイ:流用 DVI端子使用
その他:なし
予算:5万

その他:お金が入り次第Q9550とGTX260あたりにバージョンアップ予定です
今回組むのは一時的なもで、インターネットが見れる程度の低スペックでいいです

用途:インターネットができればいいです
ゲームは麻雀などのオンボードで可能なものしかやりません
80Socket774:2009/04/20(月) 01:57:57 ID:ImSpZwcf
>>79
CPU:Celeron 430 \3630
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K (2GBx2) \4030
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13830 (-500ポイント)
VGA:玄人志向 GF8400GS-LE256H2 \2960
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD3200AAKS (320GB) \4400
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:CoolerMaster CM 690 \11480
電源:Corsair CMPSU-620HXJP \14980
マウス・キーボード:ご自分でお選びください
スピーカー:ご自分でお選びください
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit \13770
合計 \71770 (ワンズ、電源のみドスパラ)

予算5万は大きく超えてますが、今後の拡張のことを考えると
これくらいは初期投資しておいたほうが最終的には安上がりかと思います。
一応この後できるだけ安い構成も上げるんで参考にしてください。
CPUはLGA775で最安のCeleron 430です。ネットなら十分ですね。
メモリは今後のことも考え4GBにしておきました。
マザーは指定どおりのものを。VGAはやはり最安クラスの8400GS。動画再生支援は付いています。
HDDは必要容量がよく分からなかったので320GBです。
ケースはGTX260など大型で熱いVGAにも対応できる冷却力を持つCM690にしました。
電源もQ9650+GTX260環境でも問題なく、品質も良いCorsairの620Wを選びました。
マウス・キーボード・スピーカーについては個々人で好みがあるでしょうからご自分で良いと思うものをお探しください。
この構成ならCPUとVGAを変えるだけで他はいじらなくともすぐに強力なゲームマシンになりますよ。
81Socket774:2009/04/20(月) 02:00:59 ID:rKP2lZmO
■新規PCの構成■
CPU:
クーラー:
メモリ:
M/B:
VGA:
サウンド:
HDD:
光学ドライブ:
FDD:無し
ケース:
電源:
マウス・キーボード:
スピーカー:
OS:
ディスプレイ:ノングレア
その他:
予算:20万まで
用途:一般的なことと株をやりたいので最低デュアルモニタができるような構成でお願いします。
できれば静音声もお願いします。
82Socket774:2009/04/20(月) 02:07:29 ID:ImSpZwcf
>>79
CPU:Celeron 430 \3630
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM800QLU-2G (2GBx1) \2340
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13830 (-500ポイント)
VGA:玄人志向 GF8400GS-LE256H2 \2960
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721016SLA380 (160GB) \3950
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5750
電源:玄人志向 KRPW-V350W \4150
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit \13770
合計 \53070 (ワンズ)

出来るだけ安くした構成例です。これでも5万は切れませんね。
メモリは2GBを1枚にしました。拡張時に2GBをもう1枚挿して4GBにするといいでしょう。
HDDも安さ追求で160GBに減らしています。
ケースも安価なものに。作りは悪くないし、GTX260も入らないことはないですが、
冷却面でややきついのでこのケースのままで拡張するのはあまりオススメしません。
電源は玄人志向の350Wです。とても12Vが細い電源でつぶしはききませんね。
本当に一時しのぎで数ヶ月動けばいいならZUMAXなど全く信頼性のないメーカーのものにしてもいいかもしれません。
この構成で拡張するには少なくともCPU、メモリ、VGA、電源は交換/増設が必要です。出来ればケースも変えたほうがいいですね。
これだと結局拡張後まで含めたトータルコストで高くついてしまいそうであまり賢い買い方ではないでしょう。
83Socket774:2009/04/20(月) 02:12:44 ID:v+dHlDmn
>>80
>>82
ありがとうございます
やはりこのこの買い方だと高くついてしまいますね
もう少しお金を貯めてから改めて考えたいともいます
84Socket774:2009/04/20(月) 02:48:06 ID:ImSpZwcf
>>81
CPU:PhenomII X3 720BE \14460
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) \4440
M/B:MSI KA780G-M \8480
VGA:GIGABYTE GV-R455D3-512I \5320
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD6400AAKS (640GB) \5850
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:Antec SOLO W/O PSU \12980
電源:Seasonic SS-550HT \12980
マウス・キーボード:Logicool EX-110 \3680
スピーカー:Logicool LS-21 \2980
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
ディスプレイ:ご自分でお選びください
合計 \84830 (ワンズ)

「一般的なこと」というのが何なのかよく分かりませんがトリプルコアのPhenomUX3にしてみました。
このCPUなら大抵のことはそつなくこなせると思いますよ。
メモリは大めに4GB積んでいます。VGAはローエンドのHD4550でファンレスのものを選びました。
一般的なことに3Dゲームが含まれているとすればHD4670などより高性能なものにしたほうがいいでしょう。
マザーは780Gチップセットのもので、Hybrid CrossFireに対応しています。
この機能でオンボードVGAと外部VGAを合わせて使うことで最大4画面出力が可能になります。
HDDはいろいろデータ保存してもそう簡単にはなくならないであろう640GBを選びました。
ケースは静穏定番のSOLOです。電源は静穏性・信頼性とも優れたSeasonicのS12シリーズにしました。
電源容量は大分余裕がありますから今後HDD増設・VGA交換などかなりの拡張をしても安心です。
マウス・キーボードは安価なワイヤレスのセット。スピーカーは安価ながら人気のある2.1chセットを選んでいますが、
ご自分の目と耳で良いと思うものを探すのもいいでしょう。
モニタに関しては必要な大きさ、解像度、枚数などがこちらでは判断しかねるのでご自分でお選びになったほうがいいかと思います。
85Socket774:2009/04/20(月) 18:44:35 ID:HfZQ+uz0
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:流用
光学ドライブ:BDタイプ
FDD:不要
ケース:HDD搭載数が多い
電源:HDDを積んでも大丈夫なもの
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:おまかせ
ディスプレイ:流用
その他:不要
予算:(希望10万円前後 最高15万円)
新規PCの購入動機:HDDがえらいことになっているため
用途:地デジ視聴・録画、ネット、youtube、DVD・BD視聴

前のPCのHDDが六台あり、五台はHしていました。
これ以上の増設は考えずに、HDD6台が中に積めれば大丈夫です。
ゲームはHALOをたまにやります。その程度の3Dが動くと嬉しいです。
よろしくお願いします。
86Socket774:2009/04/20(月) 18:56:59 ID:rKP2lZmO
>>84
ありがとうございます。
なんというかとても安く構成できていますので驚きです。
それと少々舌足らずだったようで申し訳ありません。
一般的な用途はそれで合っています。
自分はあまりAMD系統に詳しくないのですが、intel系統と比べて安いのですね。

もうひとつ聞きたいのですが、CPUをintel系統にした場合何を使えば良いでしょうか?
ケチをつけるわけではありませんが、このCPUはなぜかデュアルコアに認識してしまう不具合があるようなので。
よろしくお願いします。
87Socket774:2009/04/20(月) 19:24:27 ID:ImSpZwcf
>>85
CPU:Pentium Dual-Core E5200 \6890
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) \4440
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13830 (-500ポイント)
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \8280
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:BUFFALO BR-PI816FBS-BK \23210
FDD:なし
ケース:Antec Three Hundred \9650
電源:Corsair Corsair CMPSU-620HXJP \14980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit \13770
ディスプレイ:流用
合計 \95050 (ワンズ、電源のみドスパラ)

CPUはコストパフォーマンスのいいE5200にしました。
マザーはP45チップセットで人気のもので、SATAを8ポート搭載しています。
ただしIDEは1系統のみなのでお使いのHDDが3台以上IDEのものならIDEボードの増設などが必要になります。
VGAはミドルレンジの9600GTです。Halo2ならサクサク動くと思いますよ。
光学ドライブはBD読み書き両対応のものです。
ケースは冷却系で人気のThreeHundredにしました。3.5インチシャドウベイを6つ備えています。
場合によってはHDD冷却用にフロントファンを追加したほうがいいかもしれませんね。
電源は12Vが太くHDD6台でも余裕のあるCorsair 620Wモデルにしました。プラグインタイプなのでケーブルの取り回しもラクです。
OSはHalo2がVistaのみの対応なのでVistaにしました。
88Socket774:2009/04/20(月) 19:32:22 ID:lga1jCbj
いままでVAIOモバイルノートをメイン機として使ってきましたが、
負荷をかけるとすぐに固まるのと、高負荷な作業がまるで出来ないので新たなメイン機の購入を検討しています。
ノートに慣れている身で、初めてのデスクなので、ハイスペック志向ですが、静音性も欲しいです。

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:流用
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows7β(iso入手済)
ディスプレイ:流用
その他:無線LAN
予算:希望10万円前後 最高13万円
新規PCの購入動機:新メイン機の購入
用途:AV機器として、1080p動画の再生、動画編集・エンコード等、地デジ録画、iTunes、写真編集

本当の予算は15万ですが、
7β、また後日インストール予定の7RCに不都合があった場合にOSを購入するためにとってあります。

よろしくお願いします
89Socket774:2009/04/20(月) 19:33:31 ID:ImSpZwcf
>>86
そんな不具合ありましたかね・・・Intel系ならこんな感じで。
CPU:Core 2 Quad Q8200 \16620
M/B:ASUS P5KPL/1600 \6940
VGA:SAPPHIRE Radeon HD 4350 256MB DDR2 PCI-E HDMI x2台 \7160
他は>>84と同じ
合計 \87290 (ワンズ)

CPUはマルチタスク向きのクァッドコアです。
マザーはチップセットが少し古いものですが、機能的には必要十分でしょう。
Intel構成だとHybrid CrossFireは使えないのでローエンドのHD4350を2枚搭載して4画面出力できるようにしています。
90Socket774:2009/04/20(月) 19:50:15 ID:BjEuEC/7
>>76

見積もりありがとうございます。
7万で充分ということなので早速この構成で作ってみようと思います。
ありがとうございました
91Socket774:2009/04/20(月) 19:52:57 ID:BjEuEC/7
sage忘れ申し訳ないです。
92Socket774:2009/04/20(月) 20:08:50 ID:ImSpZwcf
>>88
CPU:Core 2 Quad Q9550 \27230
クーラー:Scythe 忍者 弐 \3445
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) \4440
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR \11980 (-400ポイント)
VGA:GIGABYTE GV-R455D3-512I \5320
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:Antec SOLO BLACK \12980
電源:Seasonic SS-550HT \12980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:お好きなように
ディスプレイ:流用
無線LAN:BUFFALO WLI-PCI-G144N \3263
合計 \84328 (ワンズ、CPUクーラーと無線LANはアマゾン)

CPUはエンコード向きのCore 2 Quad上位モデルのQ9550です。
CPUクーラーは静穏性が高くケースとの相性もいい忍者弐にしました。
メモリは写真編集などでは大量に必要になるので4GBです。RamDiskで使うならもっと積んでもいいかもしれませんね。
マザーは最新のP45チップセットの廉価モデルを選んでいます。
ゲームはしないようなのでVGAは動画再生支援が強力なHD4550のファンレスモデルにしました。
光学ドライブは安価なバルクのDVDスーパーマルチですが、BDドライブにするのも面白いかもしれませんね。
ケースは密閉型で静穏性の高い人気ケースSOLOにしました。
電源は信頼性が高くエンコードなどでヘビーに使っても問題ないSeasonicです。静穏性も高いですよ。
無線LANはBUFFALOの11n対応PCI内蔵タイプにしました。
93Socket774:2009/04/20(月) 20:09:52 ID:HfZQ+uz0
>>87
見積もりありがとうございます。
HALOはそのままHALOですので、OSだけXPにして
そのままの構成で注文したいと思います。
94Socket774:2009/04/20(月) 20:11:23 ID:ImSpZwcf
>>93
HALO1ならVGAも9500GTでいいかもしれません。
95Socket774:2009/04/20(月) 22:02:38 ID:4owzTwHo
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:デュアルコアor4コアでおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:4GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:320GB(システム用)、1TB(データ用)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
FDD:カードリーダーのみで
ケース:静音と冷却のバランスが取れたもの、色は黒系がよいです
電源:おまかせ
マウス・キーボード:ワイヤレス系のセット
スピーカー:安いもので
OS:Vista
ディスプレイ:BenQのG2220HDで
その他:地デジチューナーを
予算:希望10〜15万、最高20万まで

新規PCの購入動機:現在メーカー製PC(Pen4)で地デジの録画をやっているが、編集、エンコードをするには厳しいと考えたため。
用途:地デジ視聴、録画、編集、動画のエンコード、インターネット、メール、DVD鑑賞。3Dなどの重いゲームをする予定はありません。
基本的に同時に作業をすることもないのでCPUは4コアもいらないような気がしますが、その辺の判断はお任せします。
居間に置くので、どちらかというと静音を重視したいのですが、冷却性もある程度は欲しいところです。

よろしくお願い致します。
96Socket774:2009/04/20(月) 22:43:58 ID:ImSpZwcf
>>95
CPU:PhenomII X4 940BE \22960
クーラー:Scythe 忍者弐 \3445 @
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) \4440
M/B:MSI KA780G-M \8480
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
システムHDD:WesternDigital WD3200AAKS \4400
データHDD:WesternDigital WD10EADS \7550
光学ドライブ:Pioneer DVR-216DBK \3740
カードリーダー:Owltech FA406(B) \1280
ケース:Lian-Li PC-K1 \11980
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8650
マウス・キーボード:Logicool EX110 \3290 @
スピーカー:Logicool R-5 \1280
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit \13770
ディスプレイ:BenQ G2220HD \16980 @
地デジ:IO-DATA GV-MVP/HX2 \11780 @
合計 \124025 (価格の後に@はアマゾン、他ワンズ)

CPUはクァッドコアでエンコード・マルチタスクに強い高コストパフォーマンスのPhenomUX4 940BEです。
CPUクーラーは静穏性・冷却力ともに優れる忍者弐にしました。ただしリビジョン変更の最中でやや在庫希少気味。
マザーはオンボードVGAでは比較的性能が高く動画再生支援も備える780Gを積んでいます。
HDDはシステム用に信頼性のある1プラッタ320GB、データ用にギガ単価の安い1TBを選びました。
DVDドライブはご希望通りスーパーマルチで静穏設計のパイオニアです。
ケースは冷却と静穏のバランスが取れているPC-K1にしました。真っ黒です。
電源は5年保証で質のいい定番Corsairの450Wにしました。
少し高くなってしまいますが静穏性の良いSS-550HTもオススメですよ。
マウス・キーボードはワイヤレスのセット、スピーカーは安価ながらそこそこの評判のもを選んでいます。
モニタは指定どおりのものにしましたが一部ロットで不具合が出た影響かこちらも品薄気味ですね。
地デジはCMカットなど編集対応のものにしていますが、
編集だけでなく再エンコードまでしたい場合はTS抜きできるものを使わないと出来ませんのでご注意ください。
97Socket774:2009/04/20(月) 23:01:07 ID:+51YmpuB
>>64を書き込んだ者ですけど、あのCPUのBOXでも問題ないのでしょうか?
98Socket774:2009/04/20(月) 23:04:40 ID:ImSpZwcf
>>97
あのCPUのBOXって何ですか?
99Socket774:2009/04/20(月) 23:09:39 ID:+51YmpuB
>>98
「Pentium Dual-Core E5200」と「Pentium Dual-Core E5200 BOX」というものがあったのですが、後者を使っても大丈夫でしょうか?

PC組むのも初めてで、わからないことだらけですいません
100Socket774:2009/04/20(月) 23:12:56 ID:lga1jCbj
>>92
予想以上に安く組みあがっていて驚きです、ありがとうございます。

自分はマルチタスクを頻繁に使う場合が多く、エンコは片手間程度なので、
QuadよりPhenomUX4 940BEに興味があるのですが、これでも大丈夫でしょうか?

また、前述の通り複数の重めのアプリを立ち上げながらOSのVGA描写を多用したりするので、
少しVGA面に不安があり、できればもう少しグレードアップしたいのですが、このままでも大丈夫でしょうか?

もし静音性が大きく犠牲になるようであれば、このままでいこうかとも思います。
101Socket774:2009/04/20(月) 23:14:22 ID:m+n0sJuD
ケース指定で、それに合う構成でお見積もりよろしくお願いします。
■新規PCの構成■
CPU:AMD/できれば4コア
クーラー:静音重視
メモリ:4GB、メーカ問わず
M/B:790GX
VGA:オンボ
サウンド:オンボ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:S-ATA、色はシルバー
FDD:不要
ケース:abee smart SC120D、シルバー
電源:おまかせ、静音重視
マウス・キーボード:不要、USB流用
スピーカー:ディスプレイに付属
OS:XP SP3,DSP
ディスプレイ:シルバー、22インチ程度、ワイド、グレア液晶、1920x1080
その他:アナログテレビキャプチャ(内臓)、リモコン付
予算:希望10万円前後 最高12万円
新規PCの購入動機:買い替え
用途:テレビの録画、編集
102Socket774:2009/04/20(月) 23:15:03 ID:ImSpZwcf
>>99
必ず後者(BOX)を使ってください。前者(無印)は恐らくバルク品でリテールクーラーが付属していない可能性があります。
103Socket774:2009/04/20(月) 23:19:56 ID:ImSpZwcf
>>100
PhenomUX4 940BEもいいCPUですね。変更してもいいですよ。
VGAについてはHD4550であればAeroには十分すぎる性能ですので、まず引っかかるようなことはないです。
これ以上のVGAだとファンレスでの運用が厳しくなってくるのでHD4550のままでいいんじゃないですか?
10495:2009/04/20(月) 23:20:54 ID:4owzTwHo
>>96
さっそくのお見積もりありがとうございます。まさに希望通りの構成です。2コアで十分と考えていましたが、
やはりエンコードやる以上は4コアあった方がいいみたいですね。モニタに関してはもう少し様子を見ることにします。

電源に関してですが、ケーブル着脱式でよいものはないでしょうか?ケーブルの取り回しが苦手なもので・・・。
静音性も高めだとなおよいです。条件後出しで申し訳ありません。
105Socket774:2009/04/20(月) 23:28:27 ID:oMsBvd1L
>>104
そう思うんだったら、自己判断でケーブル着脱式の
電源で評判の良い製品を選んでチョイスしたらいい
だけの話じゃないか。 見積り人の方は必ずこの構成で
買えって言ってるわけじゃない。それとも人様の背中押しが
ないとパーツも買えないチキンなのか?
106Socket774:2009/04/20(月) 23:29:12 ID:sUmlIgva
初めて自作に挑戦します

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:4G希望
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ HDCP対応でお願いします
サウンド:おまかせ
HDD:システム用+データ用
光学ドライブ:おまかせ DVD複製に2台希望でブルーレイは必要ありません
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ 大きくて構いません
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
 マウスは光学式、有線でスクロールとブラウザの進む戻る対応ボタンが欲しいです
スピーカー:おまかせ
 ディスプレイについていますが、音がこもって聞こえるので別途希望です
OS:おまかせ XPがいいかなと思ってます
ディスプレイ:流用します 
 Dinner TEW220SDR。22型ワイド/1680×1050(WSXGA+) 、液晶、
 HDCP対応2系統入力アナログ ( D-Sub15pin ) 、デジタル ( DVI24pin )
その他:地デジチューナー希望。
 内臓無線LANカード希望、ルータはBUFFALOを使用してます
 予算が許せば重要度最も低めで持ち運び可能でUSB接続が出来るHDDで100〜300Gのものを希望です
予算:希望13万前後、最高14万

長くなるので分けて書きます
107Socket774:2009/04/20(月) 23:32:00 ID:sUmlIgva
新規PCの購入動機:使っていたメーカー製PCが先日壊れてしまい、修理に3週間かかるそうなので
 それが戻ってきたら家族兼用のPCにして、自分専用のPCが必要になったので作りたいと思いました。
用途:地デジ視聴、録画。MHFを快適にプレイ。ラストレムナント購入予定。
 音楽鑑賞、インターネット、YouTube、ニコ動閲覧。
 iTunes、office、StudioMx、Photoshop(始めたばかりです)が快適に使用出来るように。
 静音性>>ゲーム=地デジ>>その他の重要度でお願いします。

静音性は前使っていたPCで満足していたので、参考に下記に前使っていたPC性能表へのリンクを貼ります
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM1/spec_retail.html#first
使っていたのは右側のVAIO type R VGC-RM50L9で、メモリだけ512M×4にしていました。
折角なので新しいPCはスペックが上がったことを少しでもいいので体感したいと思っています。

また、上記とはまた別でPS3をHDMIで繋げれるディスプレイ(HDCP対応)を購入した場合を
同じ予算で別途に見積もりお願いします。予算が厳しいようでしたら、USB接続が出来るHDDを削除して下さい。

注文多いですが、よろしくお願いします
108Socket774:2009/04/20(月) 23:32:44 ID:ImSpZwcf
>>104
静かな順に超力プラグイン500W、TP-550AP、CMPSU-450HXJPですかね。
ちなみに信頼性の低い順でもあります。
109Socket774:2009/04/20(月) 23:42:01 ID:4owzTwHo
>>104
私としては情報が多いに越したことはないと思い質問させていただいたのですが、ご機嫌を損ねてしまったようでまことに申し訳ありません。
やはり詳しい方からお話を窺った方が購入の際の後押しになるというのが本音ではあります。今後は聞いてばかりではなく、自分で判断していくよう心がけます。

>>108
重ね重ね質問に答えていただきありがとうございました。参考にさせていただきます。
110109:2009/04/20(月) 23:43:42 ID:4owzTwHo
失礼。前文は>>104ではなく>>105宛てでした
111Socket774:2009/04/20(月) 23:51:55 ID:+51YmpuB
>>102
わかりました!何度もありがとうございました
112Socket774:2009/04/21(火) 00:08:44 ID:3RpcKn/y
>>101
CPU:PhenomII X4 810 \17460
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K (2GBx2) \4030
M/B:BIOSTAR TA790GX XE \9860
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721064SLA360 (640GB) \5850
光学ドライブ:Pioneer DVR-216DSV \3740
FDD:なし
ケース:abee smart SC120D \19750
電源:Scythe 超力プラグイン 400W \9750
マウス・キーボード:なし
スピーカー:モニタ内蔵
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD221EB \16980
TV:I-O DATA GV-MVP/RX3 \8811
リモコン:I-O DATA GV-RCKIT3 \2389
合計 \109590 (ワンズ、モニタTVリモコンはアマゾン)

予算オーバーですけどPhenomUX4積みました。
CPUクーラーは確実に入ることが確認できているリテールクーラーです。
忍者miniが入ればと思いましたがギリギリ入らなさそうな気がするので止めました。
マザーは790GXでLFB搭載のMicroATXのものです。
HDDは手ごろな640GBにしてみました。もっと大容量が欲しいなら1TBにしてもいいでしょう。
電源は静穏性がとても高い超力の400Wです。窮屈なケースなのでプラグインモデルで出来るだけスッキリさせましょう。
モニタは残念ながらフルHDでシルバーのものが見つかりませんでした。今は黒/白が主流なんですよね。
TVチューナーはアイオーのアナログ定番モデルをチョイス。
SC120Dは長さ15cmまでのカードしか入らないという制約がありますがこれは14cmなのでギリギリ入ると思います。
113Socket774:2009/04/21(火) 00:13:15 ID:v45btw64
>>89
度重ねの質問に答えていただきありがとうございました。
確かWinPCに不具合があると載っていたと思いますが・・・勘違いだったらすみません。
114Socket774:2009/04/21(火) 00:29:20 ID:LS3BKxo8
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:静音重視
メモリ:1GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:80GB以上
光学ドライブ:USBで必要な時だけ付けたい
FDD:不要
ケース:静音重視
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Linuxを使ってみたい
ディスプレイ:おまかせ
その他:自宅サーバとして使うので、静音、省電力、省スペースで
予算:60000円

ほとんどお任せで申し訳ないのですがお願いします。
115114:2009/04/21(火) 00:32:56 ID:LS3BKxo8
書き忘れたのですが、自作経験はほとんどありません。
あと、スペックはそんなに高くなくていいです。
省電力や値段を優先してくれると嬉しいです。
116Socket774:2009/04/21(火) 00:35:50 ID:pvC+UiQs
>>112
お見積もり、ありがとうございます!

ディスプレイのシルバーは、やはり無いのでね。。
ケースを机の上に置こうと思ってるので、
できるだけ色を合わせたかったのですが、、
ケース黒Verも検討してみます。

ありがとうございました!!
117Socket774:2009/04/21(火) 00:52:46 ID:pR2751yp
>>106

CPU:AMD PhenomII X3 720 BlackEdition ¥14,460 @1's
クーラー:刀3 SCKTN-3000 \3,280 @1's
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K 2GBx2 \4,030 @1's
M/B:BIOSTAR TA790GX 128M (790GX+SB750) \9,870 @1's
VGA:ZOTAC 9800GT 512MB GDDR3 Silent \13,280 @1's
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3320418AS 320GB \4,550 @1's
HDD:Seagate ST31000528AS (CFD BOX) 1TB \8,550 @1's
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B 黒 バルク \2,690 @1's
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B 黒 バルク \2,690 @1's
FDD:無し
ケース:Antec SOLO BLACK \11,800 @PC DEPOT
電源:玄人志向 KRPW-V500W \6,450 @1's
マウス:Logicool MX-518 \3,180 @1's
キーボード:セルサス KB-UP109B \780 @1's
スピーカー:エレコム MS-76CH \2,880 @1's
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM \10,970 @1's
ディスプレイ:流用
その他:AINEX CFY-120S ケースファン \980 @1's
その他:AINEX CFY-90S ケースファン \860 @1's
その他:AINEX CFY-90S ケースファン \860 @1's
その他:BUFFALO DT-H50/PCI \7,980 @1's
その他:コレガ CG-WLPCI54GL \3,250 @1's
その他:アイオーデータ HDCN-U320 320GB \4,980 @1's
合計:\118,370 @1's、PC DEPOT

ディスプレイ:BenQ E2200HD \19,800 @PC DEPOT

安定性より静音性を重視した。
CPUはコスパ重視の3コア。なんか近いうちに940BEが値下げしそうな雰囲気。
CPUクーラーは見た目が普通じゃない普通の性能のやつ。
マザーは790GXを搭載してる安価なATXマザー。
グラボは9800GTのちっこくて性能の割りに静かそうなの。ラストレムナントが快適かどうかは微妙なところ。
ケースは結構気合が入った静音設計がされてるみたいだから静かだと思う。
電源は静音製はかなり高いみたいだけど相性問題があるらしい。保証も1年しかない。
マウスとキーボードとスピーカーは自分に合うやつを探した方が幸せになれる。
ケースファンは風量の無さがすごく心配。
地デジチューナーと無線LANは良く分からないんで一番安いのにした。
118Socket774:2009/04/21(火) 01:07:08 ID:EY5eBKbz
>>106
CPU:PhenomII X4 940BE \22960
クーラー:Scythe 忍者弐 \3445 @アマゾン
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K (2GBx2) \4030
M/B:ASUS M4N78 PRO \10790
VGA:Palit 9800GT 512MB \9980 @ドスパラ
サウンド:オンボード
システムHDD:WesternDigital WD3200AAKS (320GB) \4400
データHDD:WesternDigital WD6400AAKS (640GB) \5850
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B x2台 \5380
FDD:なし
ケース:Antec P182 \18980
電源:Seasonic SS-550HT \12980
マウス:Microsoft IntelliMouse Optical \1980 @アマゾン
キーボード:Microsoft Wired Keyboard 600 \1722 @アマゾン
スピーカー:Logicool LS-21 \2980
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
ディスプレイ:流用
地デジ:I-O DATA GV-MVP/HX2 \11780 @アマゾン
無線LAN:BUFFALO WLI-PCI-G144N \3263 @アマゾン
合計 \131968 (特記なしはワンズ)

CPUは高コストパフォーマンスのPhenomUX4 940BEにしました。
マルチタスクにも強いですしクロックもあるのでゲームにも向いています。
CPUクーラーは静穏性の高い忍者弐をチョイス。ケースと相性のいいサイドフロータイプです。
VGAはラスレムをやるということで上位ミドルの9800GTにしました。
本当はもう少し性能いいVGAのほうがより快適にプレイできますが、
ラスレムがオフラインのRPGであることを考えるとこの位が丁度いいところではないかと思います。
HDDはシステム用に1プラッタの320GB、データ用は640GBにしました。
ケースは大型ですが冷却と静穏のバランスがいいP182です。電源も静穏かつ高信頼性のSeasonicを選んでいます。
マウスはシンプル5ボタンで根強い人気のIntelliMouse。キーボードもシンプルなUSBのものです。
スピーカーは安価ながらそこそこ評判の良い2.1chセットにしました。
ただしマウス・キーボード・スピーカーに関してはあくまで一例です。ご自分の手・耳になじむ物を探されたほうが良いでしょう。
地デジはCMカットなど編集に対応した録画向きのものを、無線LANはルーターと合わせたBUFFALOで11n対応です。
119Socket774:2009/04/21(火) 01:22:11 ID:EY5eBKbz
>>114
サーバーといっても用途はいろいろなのでもう少し具体的に書いてもらわないと見積もりしにくいです。
120106:2009/04/21(火) 01:58:43 ID:dXjwnusK
>>117
>>118
お二人とも見積もりありがとうございます。
パーツ知識が全くない状態で一昨日から言葉やら何やら調べ始めたばかりの状態で
静音性は特に初心者には分からなくて困っていたので細かい希望も含めて見積もりして頂いて本当に助かりました。
マウス、キーボード、スピーカーは一度見てきますね。
これから出して頂いた見積もりのパーツを1個1個を調べて、
近々初の自作PC作ってみます。どうもありがとうございました。
121Socket774:2009/04/21(火) 05:26:31 ID:I49oHewQ
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Athlon64 3000+ 1.8GHz
クーラー:リテール
メモリ:トランセンド DDR-400 1GB
M/B:ECS RS480M
VGA:オンボード ラデXPRESS200 (メインメモリから32MB割り当て)
サウンド:M-Audio revolution7.1
HDD:PATA/HGST 120GB Seagate 300GB
    SATA(BIOSでIDE互換モード)/WD 1TB(緑キャビア)
光学ドライブ:PX-760A
FDD:なし
ケース:星野 電源:アンテック430W
マウス・キーボード:両方付属のUSB→PS/2変換コネクタで接続
スピーカー:2chSP
OS:XP Pro SP3
ディスプレイ:FlexScanS170 SXGA
その他:キャプボGV-MVP/RX2W ペンタブFAVO スキャナ プリンタ
用途:ネット、音楽鑑賞、アナログキャプチャしたアニメ観賞、スカイプ
   映画やアニメのDVD観賞、2ch、ニコ動、実験レポート作成、お絵かき
ゲーム:Falcomのぐるみん(一番軽い設定だと快適に遊べる)、天鳳、東方花映塚
エロゲ:2D紙芝居メイン(例外はバルドねこフォース)
     ただしデジタルキュートのむすめーかーはスペックが低いため快適に動かない
ニコ動のflv再生してると米なしでもガクガクになることがあるのと
アンチウィルスソフトのAVGやFWのZoneAlarm入れてると当然だがもっさりするようになった
ずいぶん前に組んだPCなのでそろそろ新規に一台組みたい
122121:2009/04/21(火) 05:27:13 ID:I49oHewQ
本文が長すぎると怒られたので
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel C2D E8xxx C2Q Q9xxx / AMD AM3版PhenomII
クーラー:リテール
(LGA775にするときはクーラーマスターのCM Sphere Blackをかっこいいから使ってみたい)
メモリ:DDR2-800 4GBか8GB/AM3のときDDR3-1066 4〜6GB
    (DDR2メモリの価格上昇とDDR3メモリの価格下落で迷ってます)
M/B:おまかせ(電源とマザーとメモリにはお金かけて品質がいいものを使ったほうがいいと学んだ)
VGA:HDCP対応ミドルエンドでおまかせ、DVI-I*2あったほうがいいかも 組んだ後交換することはないと思う
サウンド:ステレオミックス対応のものがいい
HDD:SATAでOS、アプリ用に1プラッタの320GBか500GB、(倉庫用に1TB(流用))
光学ドライブ:流用またはSATA接続のマルチドライブ(お金が貯まったらBDドライブ)
FDD:バンドル(マザーに接続するところなかったらケース内に重しとして入れておきます)
ケース:ミドルタワー、前面に扉があるのは好きじゃない、前面にUSBポートがあるとうれしい
     上に物を置けるよう平らだとうれしい(予算節約のためなら厚紙の上に直置きでやりすごす)
電源:おまかせ 15000円以下で長く使えそうなもの
マウス・キーボード:マウスは予備を、KBDは流用してやりすごす
スピーカー:流用、もしくはヘッドホン
OS:DSP版XP Pro SP2 FDDバンドル(年明けごろ駆け込みで買ったもの)
ディスプレイ:流用 (お金が貯まったらデュアルディスプレイにしたい、NECの2490か2690、HPの2475wを追加したい)
その他:もしオンボLANがCPUパワーをひどく食うようだとLANカード追加したい、キャプボ流用
予算:8〜12万(貯まるのは6月末)
新規PCの購入動機:今のPCだと何をやるにもスペック不足を感じるので新しくメインが欲しい
用途:新PCで初めてみたい用途:PCSX2でギャルゲ(120円の春、動かなかったらあきらめる)
    BDアニメの観賞(CCさくら、プラネテス)、地デジTS抜き、ねとらじ配信
    エロゲのプレイ動画をキャプチャ、FalcomのZWEI2、エロゲは3Dカスタム少女に興味がある
123114:2009/04/21(火) 07:11:45 ID:+02AFcGn
>>119
情報が足りず申し訳ありません。

サーバはHTTPサーバで、
画像や音楽、動画などはほとんど使わないです。
主にPerlで作ったCGIを動かすために使う予定です。
そのCGIもそんなに重たいものではないので、
ネットブックよりはマシ、程度の性能があれば十分です。
あと、24時間動かしますので、
夜中でもほとんど気にならないくらい静音だとありがたいです。
124Socket774:2009/04/21(火) 07:22:36 ID:xzHPMcBB
■新規PCの構成■
CPU: C2DかC2Qでおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR2-800 4GB 流用 (DDR3の場合はおまかせ)
M/B:候補としてはP5Q
VGA:Geforceでおまかせ
HDD:流用
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
OS:XP購入済み

予算:6万〜8万
新規PCの購入動機:DTMでの重いソフトシンセ、3DCGでのレンダリングのイライラからさよならしたい
用途:DTM、3DCG

初自作です
厳しく評価するスレで一度アドバイスいただいたのですが
自分の構成に自信がなくなったため
こちらで詳しい方の構成を参考にさせてください
よろしくお願いします
125Socket774:2009/04/21(火) 16:20:28 ID:EY5eBKbz
>>122
CPU:Core 2 Duo E8500 \18940
クーラー:CoolerMaster CM Sphere Black \5180
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K (2GBx2) \4030
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13830 (-500ポイント)
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \8280
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD3200AAKS (320GB) \4400
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:Thermaltake M5 VJ2000BWSE \9880
電源:Corsair CMPSU-550VXJP \10850
合計 \75390 (ワンズ、クーラーとVGAドスパラ)

CPUは悩みましたがゲーム向きのCore 2 Duoにしてみました。
マルチタスク重視ならC2QでもPhenomでもいいですけどね。
CPUクーラーはご希望のものを入れました。ちなみにこのクーラーはAM2にも対応してるのでPhenomUでも使えます。
メモリは安価なDDR2-800を4GB積みました。RamDiskで使うなら8GBにしてもいいですしご自由に。
マザーは最新のP45チップセットで定番のものです。
オンボードサウンドはRealtekのALC889ですのでステレオミックス対応していますよ。
オンボードLANも今時のものはかなりの性能なので追加するほどのことはないかなと思います。
VGAはミドルレンジの9600GTです。コストパフォーマンスが良く、重めのゲームでも十分遊べる性能です。
もちろんHDCP対応でデュアルDVI-Iのものを選んでいます。
HDDは1プラッタの320GBにしました。500GBプラッタもありますがまだこなれていない感じがあるので手を出すには時期尚早かと。
ケースはカッコイイCPUクーラーが見えるようサイドが透明のものにしました。前面USBあり。天面も平らです。
標準で4つのファンを搭載しているので冷却力が高いです。その分あまり静かではないですけどね。
電源は12Vが太いので拡張性があり、5年保証も付いている定番Corsairの55Wを選びました。
あとは余った予算でBDドライブ買うなり地デジカード買うなりご自由にしてください。
126Socket774:2009/04/21(火) 16:34:03 ID:EY5eBKbz
>>123
CPU:オンボード(Atom 330)
クーラーオンボード
メモリ:CFD D2U667CQ-1GLZJ (1GBx1) \1250
M/B:Intel BOXD945GCLF2D \8280
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HTS543216L9A300 (160GB) \4050
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-XE20U2/B \4980
FDD:なし
ケース:ノーブランド A-ITX-100 \8780
電源:ケース付属
マウス・キーボード:Scythe SCY-2IN1-WH \1580
スピーカー:モニタ内蔵
OS:お好きなように
ディスプレイ:I-O DATA LCD-A175VW \11450
合計 \40370 (ワンズ、光学ドライブはアマゾン)

ネットブックよりはマシな性能で省スペース・省エネ・静音重視です。
CPUはデュアルコア1.6GHzのAtom 330にしました。メモリはご希望通り1GBです。
HDDは2.5インチ/5400rpmの160GBです。DVDドライブはUSBの外付けで安価なものを選んでいます。
ケースは小型のMiniITXケースです。電源がACアダプタで無音なので静穏化に有利ですね。
マウス・キーボードは安価なセット品、モニタも安価な17インチ1280*1024のものです。
この構成で騒音源はHDDとCPUクーラーのみになります。
夜中気になるかどうかは設置位置などにもよるでしょうから何ともいえませんが。
127Socket774:2009/04/21(火) 16:52:35 ID:PrRIeTrz
>>121
今いくら出せるんだ?
PhenomII DDR3だと現状まともなのはDK 790FXB-M3H5しか無い。
128Socket774:2009/04/21(火) 16:56:04 ID:PrRIeTrz
>>101
用途にTV視聴、録画とあるが
GIGAとBiostarは電源回路の設計がまずく
TA790GX XEは5Vラインが糞設計。
GIGAはメモリ周り。ドライバ、ソフトの競合、レイテンシ遅延がある。
129Socket774:2009/04/21(火) 17:09:56 ID:EY5eBKbz
>>124
CPU:Core 2 Quad Q9550 \27230
クーラー:リテール
メモリ:流用
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13830 (-500ポイント)
VGA:ZOTAC 9800GT 512MB GDDR3 Silent \13280
HDD:流用
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5750
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8650
OS:購入済み
合計 \68740 (ワンズ)

DTMなら静穏で組みたいですが3Dレンダリングがあると性能は落とせないので難しいですね。
CPUはCore 2 Quadで上位のQ9550にしました。
マザーはP5QはUBS周り中心に何かと不具合報告多いので一応避けてギガバイトにしました。
ただし付属ソフトのDynamic Energy Saverを入れると不安定になるらしいので入れないほうが良いと思います。
VGAは上位ミドルのGeForce 9800GTにしてみましたが、AfterEffectを使うならQuadro FX580あたりのほうがいいかもしれません。
ケースは安価なミドルタワーです。静穏性高いものが欲しければSOLOやP182も検討してみてください。
電源は5年保証で質がよく定番のCorsair 450Wにしました。
130Socket774:2009/04/21(火) 17:30:12 ID:PrRIeTrz
>>124
評価スレの構成から予算が上がっているな。
向こうの構成を
P5Q Pro turbo 15,970 円 ark
電源に550VX追加で良い。
中古でよければSpeedsterが1万で売ってる。
131Socket774:2009/04/21(火) 18:14:41 ID:uN2vLzSh
ID:PrRIeTrz

毎回毎回GIGAのネガキャンご苦労様。
OCするわけでもないのに糞高いDFIを薦める理由は?
AMDのよさであるプラットフォーム全体でのコスパの良さを失わせてまで高級マザーにこだわる価値があるの?

それにGIGAを貶めておいてASUSを薦める理由がわからん。
ASUSこそチップや回路をコストダウンしまくっているから安定性が低い。どうでもいい電源フェーズとかコンデンサ
とか、セールスポイントになりそうな部分には無駄に金をかけているが。
132Socket774:2009/04/21(火) 19:22:44 ID:Vpw8UDt0
>>131
他人の見積もりの批評はスレ違い
他でやってくれ

↓を再利用すればどうだい?
【自作板゙】黄金比を叩くスレ【手コキ】 1コキ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1224349490/l50
133:2009/04/21(火) 19:28:01 ID:gx73l55b
初めて自作PC作ろうと思います
できるだけスペックの高いPCを作りたいのでオススメの構成を教えて下さい
お金には困ってません
134Socket774:2009/04/21(火) 19:37:12 ID:PrRIeTrz
>>131
はあ?GIGAのネガキャン?
何言ってるのか解からないけど

>回路のコストダウン
>どうでもいい電源フェーズって
こんなレスしている時点で失笑物ですよ。
135Socket774:2009/04/21(火) 19:43:59 ID:pR2751yp
信者もアンチも荒らしも他所でどうぞ。

>>133
テンプレ読んでね。
136Socket774:2009/04/21(火) 21:31:16 ID:QkPgziY7
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Intel Core2Duo E8400
クーラー:サイズ SHURIKEN SCSK-1000
メモリ:
M/B:ASUS P5GC-MX/1333
VGA:GIGABYTE GeForce8400GT(256MB) GV-NX86T256H-ZL-HM
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD5000AAKS 500G、WD1001FALS
光学ドライブ:
ケース:Antec SOLO WHITE
電源:Corsair CMPSU-450VXJP
マウス・キーボード:HappyHacking(PS/2)
OS:WindowsXP HomeEdition sp3

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:流用
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用
OS:流用

予算:5万円位でお願いします。
用途:動画編集・鑑賞、ネット、写真加工

近いうちに上位機種のCPU(Q9650など)に交換しようと思っていますので、
しっかりとした(信頼性のある)マザーボードををお願いします。
現在の構成に書いているVGAが故障してしまったので、予算内で
より良い物を見繕っていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。
137Socket774:2009/04/21(火) 21:42:08 ID:EY5eBKbz
>>136
クーラー:XIGMATEK Dark Knight S1283V \4280
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K (2GBx2) \4030
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13800 (-500ポイント)
VGA:GIGABYTE GV-R455D3-512I \5320
合計 \27430 (ワンズ)

VGA以外はQ9650に乗せかえるときに買ったほうがいい気もしますが・・・
CPUクーラーは冷却力が高くケースとの相性もいいサイドフロータイプのS1283Vです。
静穏性重視なら忍者弐もオススメですよ。
メモリは安価なDDR2-800を合計4GB積んでいます。
マザーは特別信頼性が高いというわけでもないですがP45で定番のものにしました。Q9650対応です。
VGAはローエンドで動画再生支援が強力なHD4550のファンレスモデルを選んでいます。
動画編集や写真加工でGPUアクセラレートが使えるソフトを使っているならもっと高性能なものにしてもいいでしょう。
138121:2009/04/21(火) 21:43:48 ID:qVmvM59F
>>125
ありがとうございます
余った予算を他に回せそうです

>>127
今すぐに出せるのは0円です
PhenomIIに手を出すのはマザーの選択肢が増えて
CPUのプロセスルールが変わってからにしようと思います
139Socket774:2009/04/21(火) 21:47:40 ID:PrRIeTrz
>>136
現在の構成でメモリが抜けてるが
新規で容量も何も指定していないのは何故?
正直言ってM/Bだけで何故このスレを選んだんだ?
釣りか?
140Socket774:2009/04/21(火) 21:51:17 ID:QkPgziY7
>>137
ありがとうございます!

やっぱりそうですよね・・・。
この際だからQ9650の購入も検討しようと思います。
141Socket774:2009/04/21(火) 21:55:26 ID:Vpw8UDt0
>>139
見積もりしないなら、依頼者にチャチャいれるのは止めないか?
それに言葉遣いが高圧的で不快感を感じる。
142Socket774:2009/04/21(火) 21:56:33 ID:H6SrtRRW
>>138
希望に4Gから8G、とあったので
DDR3で4枚挿しは色々問題があり、
数がまだ出揃っていないのよ。
安いのもチラホラ出てるがお勧め出来る段階じゃない。
PCIのカードと相性が出る板もあるくらいだしね。
143Socket774:2009/04/21(火) 22:00:06 ID:H6SrtRRW
>>141
お前が見積もりもしねーからチャチャを入れてるように感じるんだろ?
不快感感じてまで見に来るなよ。
144Socket774:2009/04/21(火) 22:01:30 ID:Vpw8UDt0
>>143
君もしてないだろ?見積もり。少なくとも君だと証明できるIDでは。
何をいってるんだ?
145Socket774:2009/04/21(火) 22:02:41 ID:Vpw8UDt0
ID:H6SrtRRW氏
ID:PrRIeTrz氏

これ以上やるとスレチだから文句があるなら↓へどうぞ?

【自作板゙】黄金比を叩くスレ【手コキ】 1コキ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1224349490/l50
146Socket774:2009/04/21(火) 22:12:03 ID:P1zQcxVH
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:特にないけど、80+は取ってるやつ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:おまかせ
ディスプレイ:流用 VISEO MDT243
その他:おまかせ
予算:(希望5万円前後 最高7万円)
新規PCの購入動機:古くなったから
用途:新PCで初めてみたい用途:Heroes in the Sky FSX youtube Key Hole TV
147Socket774:2009/04/21(火) 22:19:01 ID:uEgWAGvt
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテル Core 2 Quad Q9650 BOX
クーラー:冷却と静穏のバランスのいい物を
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:MDMI端子有りでおまかせ
サウンド:オンボ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:windows XPでお願いします
ディスプレイ:流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:(希望13万円前後 最高15万円)
新規PCの購入動機:現在のPCが調子が悪くなってきたので新調しようと思いました
用途:新PCで初めてみたい用途:photoshop ゲーム(BF1942 BF2 Quake live L4Dなど)がさくさく動いて欲しいです

なるべく静穏にしたいです
お見積もりよろしくお願いします
148Socket774:2009/04/21(火) 22:19:53 ID:uKUE52vF
>>136
+3k程だがP45白金お勧め
149Socket774:2009/04/21(火) 22:47:18 ID:EY5eBKbz
>>146
CPU:PhenomII X3 720BE \14390
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K (2GBx2) \4030
M/B:MSI KA780G-M \8480
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \8280
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD3200AAKS (320GB) \4400
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5750
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6180
マウス・キーボード・スピーカー:ノーブランド いいかも (ONS111) \1280
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
合計 \66450 (ワンズ)

5万でFSXできるPCを組むのは難しいです。
FSXはCPUパワーが大事ですので高コストパフォーマンスのPhenomUX3 720BEにしました。
FSXはSP1からマルチコア対応していますので必ずアップデートしてくださいね。
メモリもやたらと食うので4GB積んでいます。
VGAはミドルレンジの9600GTです。FSXなら東京上空などよほど重いマップでなければそれなりに快適ですよ。
ケースは安価なミドルタワーで人気のものを、電源は定番Corsairの400W、3年保証付きです。
マウス・キーボード・スピーカーは大変安価なセットですので音質などはあまり期待しないほうがよろしいかと思います。
150Socket774:2009/04/21(火) 23:04:32 ID:P1zQcxVH
補足までつけてくれて、ありがとうございました。
アップデードは、します。
これが、仮に10万だったら、東京上空はぬるぬるですか?
151Socket774:2009/04/21(火) 23:06:40 ID:EY5eBKbz
>>147
CPU:Core 2 Quad Q9650 \31790
クーラー:Scythe 鎌アングル Rev.B \4247 @
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K (2GBx2) \4030
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR \11680 (-400ポイント)
VGA:Palit GTS 250 512MB \13980 @
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD6401AALS \6580 @
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:CoolerMaster CM 690 \11480
電源:Seasonic SS-550HT \12980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
ディスプレイ:流用
合計 \110427 (価格の後に@はドスパラ、他ワンズ)

CPUはご指定どおりQ9650にしましたが、予算もありますしi7にしてしまってもいいかもしれませんね。
CPUクーラーは冷却力・静穏性とも高い鎌アングルを選びました。
メモリは4GBですが、フォトショならRamDisk用に8GBくらい積んでしまっても良いでしょう。
マザーはP45チップセットの廉価モデルですが上位との差はIEEE1394の有無くらいです。
VGAはGTS250にしました。ゲームタイトルからするとちょっと過剰気味ですが今後のことも考えて余裕を持たせています。
フォトショがCS4ならVRAMは1GBにしてもいいと思います。
HDDは高速なCaviarBlackシリーズの640GBモデルを選んでいます。
ケースは冷却力が高い定番ケースCM690。電源は信頼性が高くヘビーに使えるSeasonicにしました。
152123:2009/04/21(火) 23:12:25 ID:+02AFcGn
>>126
見積もりありがとうございます!
六万ぎりぎりくらいかと思っていたので、想像以上に安くて驚いてます。

あと、良ければ教えてほしいのですが、
メモリは1GBと2GBで消費電力が大きく変わるものでしょうか?
省電力を考えてあえて1GBと指定したのですが、
あまり変わらないなら2GBにしようかなと思いまして…
153Socket774:2009/04/21(火) 23:21:03 ID:EY5eBKbz
>>150
10万まで使うならCPUをCore 2 Duo E8600かPhenomII X4 955BE (明後日発売)にします。
VGAもGTS250程度まで上げたいですね。そうすると東京上空でも30fpsは出るでしょう。
ただその前にフライトスティックを買うべきですけどね。

>>152
チップにもよりますが数百mW違います。つまりほぼ一緒です。
154Socket774:2009/04/21(火) 23:29:28 ID:P1zQcxVH
そしたら、明後日まで、待ってみます。
ありがとうございました。
フライトスティックについてですが、フライトスティックじゃなくて、KBで行きます。
まぁ、後々フライトスティック買います。
155Socket774:2009/04/21(火) 23:34:34 ID:EY5eBKbz
>>154
955BEとGTS250を積む気ならケースはThreeHundredやCM690など冷却力の高いものに、
電源もCMPSU-550VXJPやSS-550HTなど12Vが40A以上あるものに変えてください。
156Socket774:2009/04/22(水) 00:35:25 ID:r1Qm0a2G
>>151
ありがとうございます
i7は考えたんですが値段同程度のCPUとなると920ですよね
どうなんでしょう・・相当熱が出そうな気がしてなりません
i7で静穏いけますでしょうか?
157Socket774:2009/04/22(水) 00:55:00 ID:P8CpRc8E
>>156
静穏希望だったんですか?じゃあCM690はうるさいので止めたほうがいいですね。P182にしましょうか。
CPU:Core i7 920 \28760
メモリ:CFD T3U1333Q-2G (2GBx3) \8150
M/B:MSI X58 Pro \19980
ケース:Antec P182 \18980
他は>>151と同じ
合計 \121917 (ワンズ)

確かにi7は熱いですけどQ9650よりほとんどのシーンでパフォーマンス高いです。特にフォトショは快適になると思いますよ。
静穏性高い鎌アングルに密閉ケースのP182、電源も静穏のSeasonicですからアイドル時はそこまで煩くはないでしょう。
ゲームでフルロード時はGTS250のファンがかなり回るのでそっちのほうが耳につくでしょうね。
まぁそこまでヘビーに使わないよってことならQ9650でももちろん構いません。
最終的にはご自分で判断していただくことですので。
158Socket774:2009/04/22(水) 01:23:42 ID:r1Qm0a2G
>>157
お見積もりを元によく考えて選びたいと思います
ありがとうございました
159Socket774:2009/04/22(水) 03:46:09 ID:WSYI5sVq
ID:EY5eBKbzさん確かワンズでコルセアの電源はほとんどが在庫切れですよ
見積もっていない私が言うのもなんですが在庫切れのことをちゃんと伝えるか、他のショップを勧めるとか
他の電源での見積もりを提示したりしたほうがいいと思います。すぐに組みたい方とかもいると思うので
160Socket774:2009/04/22(水) 03:54:04 ID:VMIFHPhl
ワンズはずっと在庫切れのままな商品も多いからな
161Socket774:2009/04/22(水) 03:57:20 ID:WSYI5sVq
CMPSU-450VXJP CMPSU-400CXJP はあるみたいですねすいませんでした
でもCMPSU-550VXJPは在庫切れみたいです。取り寄せもできないっぽい
162Socket774:2009/04/22(水) 04:16:39 ID:kWaPfmhV
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2.6CGHz(Northwood FSB800)
メモリ:2G
M/B:Intel 865GLC
VGA:Radeon 9600SE(LowProfile)
HDD:160G (SEAGATE ST3160023AS [160G SATA150 7200])
光学ドライブ:DVD-Multi(Panasonic LF-D521)
ケース&電源:AOpen H360A-BLACK(250W)
OS:WindowsXP Professional SP3
用途:動画編集

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
M/B:流用
VGA:ロープロでおまかせ
HDD:1TB
光学ドライブ:流用
ケース:流用
電源:流用
OS:このまま
予算:3万円くらい
新規PCの購入動機:動画編集が重いので少しでも早くなれば
新PCで初めてみたい用途:新し目の3Dゲーム


CPU,VGA,HDDをパワーアップさせたいです。

ケースが省スペース型なので、VGAはロープロ限定になるのですが、
最近の3Dゲームがそこそこ動くくらいのものに変えたいです。
よろしくお願いします。
163Socket774:2009/04/22(水) 04:28:35 ID:ubfuMSIL
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon X2 4200+(soket 939) もらい物
クーラー:リテール(ソケAM2のAthlonの物を流用)
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ(Soket939)
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:HGSTの1TB
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:家にあるminiATX用のケース
電源:500Wの動物電源
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
OS:他のPCのXPを消すのでそれを流用
ディスプレイ:流用 Acer AL1914
その他:DT-H30/U2
予算:3万円以内(なるべく安く)

新規PCの購入動機:AthlonX2 4200+が余ってたので。
             既存のP4(2.8G?)だとテレビが若干フリーズするので。

用途:テレビの録画(ディスプレイがアナログ対応のみなので画質にはこだわらない)
    1日中つけっぱにするわけではないです。(撮りたい番組のときのみ)
    その他ネット等

よろしくお願いします。
164Socket774:2009/04/22(水) 05:36:24 ID:ek04lvlb
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core i7 920
クーラー:冷却性と静音性のバランスの取れたもの
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ(将来的にグラボ2枚刺しも考えています)
VGA:Photoshop CS4が普通に動くレベル。動画再生支援。デュアルDVI
    (トリプルモニタが出来れば言うこと無いです。必要であれば2枚挿しでも可)
サウンド:流用(SE-150PCIを流用します)
HDD:おまかせ。もし余裕があるならSSDも視野に。
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:流用(FREEWAY DESIGN製B22-EMDAP-01という結構昔のフルタワー型アルミケースです。
        外形寸法56cm(W)x24cm(D)x46cm(H) を流用します)
電源:おまかせ(静音性が高い方がいいです)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(XP)
ディスプレイ:流用(1:FlexScanS1921 2:1905FP 3:REGZA 52Z3500 を流用します)
その他:ファンコンがあれば…
予算:出来れば12万位でお願いします。最高14万円です。

新規PCの購入動機:6年使用のPen4 3GHz機の遅さに限界を感じました。
用途:PhotoshopCS2(将来的にGPUパワーがかなり必要とされるPhotoshopCS4へアップグレード予定です)。
   FullHDモニタでの動画視聴。動画エンコード。
   プライマリ、セカンダリモニタはPhotoshopCS4を使用することを想定してある程度GPUパワーが欲しいです。
   3rdモニタ(を繋ぐ場合)は動画視聴専用ですのでDVIorHDMI接続でハイビジョン動画さえ普通に見れればロースペックでも可です。
   VGA+内蔵グラフィックでもいけるのか、2枚目のVGAを繋ぐ方がいいのかも教えていただければ幸いです。
   将来的にプライマリモニタをHDCP対応のワイド液晶に買い換える予定です。
   場合によっては3〜3.2GHzくらいにオーバークロックも試してみたいです。
   用途と矛盾しますがあまり爆音にならないようにしたいです。

   6年ぶりの自作となりますので勉強をし直している最中です。
   宜しくお願いいたします。
165Socket774:2009/04/22(水) 12:45:52 ID:89Uaq11J
■現在の構成■
eX.computer GB30A/nForce4モデル (BTO)
CPU:AMD Athlon64 3200+
メモリ:PC3200 DDR-SDRAM 1GB (512MB×2)
M/B:nForce4 Ultra
VGA:GeForce 6600GT/128MB
サウンド:オンボード
HDD:160GB (SerialATA/7200rpm/8MB)
ケース:CoolerMaster CAC-T05-UW (W202×H435×D480mm)
電源:TAO-470MPV

用途:3Dオンラインゲーム(FEZ・モンスターヴェルト)
予算:1万円くらい

久しぶりにゲームに手を出したらなかなかのカクカクさでした。
この構成(電源)で無理のない範囲で、VGAをパワーアップさせることは可能でしょうか?
3〜4年程前のPCなのですが調子は悪くないので買い替えは躊躇してしまいます。
よろしくお願いいたします。
166Socket774:2009/04/22(水) 13:09:02 ID:oW4YLMa2
>>164
CPU:Core i7 920 ¥28,760
クーラー:NH-U12P SE1366 ¥8,280
メモリ:Cetus TCDDR3-6GB-1333 ¥9,180
M/B:P6T+ \24,970-500
VGA:GF P96GT/1GD3 ¥9,960x2=19,920
サウンド:流用
HDD:WD6400AAKS ¥5,850x2=11,700
光学ドライブ:AD-7203S-0B 黒 バルク ¥2,690
FDD:なし
ケース:流用
電源:ODIN GT_800W GE-S800A-D1 ¥22,800 (エクセラー)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(XP)
ディスプレイ:流用
その他:ファンコン電源付属ソフトウエアコントロール

合計:¥127,800+手数料 (指定なしはワンズ)

HDDえらい悩んだのだがラプター+上記一台かどちらかでいいと思う。起動時間の
10秒程度を考えなければ上記の組み合わせで不満は出ないと思う。SSDは今年の
末ぐらいまで待って搭載のほうがいいと思う。

電源はあまり一般的ではないが、80+、保護回路、SLI対応などのほか温度の物理
センサー4個やファンコン電源付属ソフトウエアコントロールなどのあるものです。

上を見るときりがないけど、要求を満たすことができる構成になっていると思います。


167166:2009/04/22(水) 13:16:08 ID:oW4YLMa2
>>164
静音はOCの時点で半分無視しました。電源の機能をうまく使用して
なるべく静かに設定してください。

またPCトラブルでVGAの熱関係は非常に多いので、使用目的に鑑み
VGAもメモリ1Gで比較的冷える安価品です。
168Socket774:2009/04/22(水) 13:33:47 ID:lNZedrSF
>>159
ID変わってますがID:EY5eBKbzです。
少なくとも私が見積もったその時点においては在庫があるものを選んでいますし、なければ他店で見積もりしています。
仮に私が確認した10秒後に在庫切れになったとしてもさすがにそこまでは私も関知できませんので許していただくしかないかと。
ワンズは商品がころころリストから消えたり出たりするのでちょっと使いにくいところありますよね。
169Socket774:2009/04/22(水) 13:47:41 ID:oW4YLMa2
>>164
申し訳ない。VGA変更してください。

→ASUS
EN9600GT/HTDI/1G (PCIExp 1GB) ¥13,450 (フリージア)

スマヌ。
170166:2009/04/22(水) 13:49:39 ID:oW4YLMa2
>>164
連投スマヌ。

合計:134780です
171Socket774:2009/04/22(水) 14:02:41 ID:HVzCKVin
>>164
CPU  ...:Core i7 920     ..\ 28,760 1s
Cooler......:MUGEN∞2     ..\ 4,480 1s
メモリ........:TR3X6G1600C8  ...\ 13,980 1s
M/B .......:ASUS P6T      \ 24,970 1s
VGA  .....:Palit 9800GT 1GB ..\ 12,800 Dospara
VGA  .....:GV-N94T-512I   ..\ 4.980 ark
サウンド..:流用
HDD .......:WD740HLFS    ....\ 13.980 ark
HDD .......:WD6401AALS   .....\ 6,580 ark
光学..........:AD-7203S-0B   ....\ 2,690 1s
FDD...........:なし
ケース .........:流用
電源..........:SKP-650SP    .....\13,900 プローバ
Kボード ..:流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:流用
スピーカー :流用
予算..........:12万位
合計..........: \ 127,120
172Socket774:2009/04/22(水) 14:15:40 ID:HVzCKVin
>>163
現P4機のメモリその他も流用可能だとしても
939でそのケースに入る物は中古含めて探したが見つからない。
流用不可の場合尚1GB1本で
Samsung DDR SDRAM PC3200 2,999 円 geno-web.jp
CMPSU-400CXJP¥6,180
AD-7220A-0B¥2,840

流用可能な物によりけりだが
AM2に移行の方が良いかもしれない。
173Socket774:2009/04/22(水) 15:00:17 ID:gjZ0If1e
>>162
一度予算を上げて買い直した方がいいよ
そのマザボでおまかせにされても市場が既に小さくなりすぎてて
選択幅も低ければ値段も逆に高く付く上、かけたお金の割に性能に納得出来ない
なんてことになりかねない
最低5万は考えた方がいいし、「最新の3Dゲーム」によっては最低設定でもプレイ出来ないよ
174Socket774:2009/04/22(水) 15:26:22 ID:azC7sjng
>>165
FEZはCPUのパワーが重要らしい。
なんでマザーから総とっかえするか新規でもう一台組んじゃうかするのが良いと思う。
175Socket774:2009/04/22(水) 17:29:13 ID:P8CpRc8E
>>163,172
店頭でしか売ってないし在庫もあるかわかんないけどこれは?
MiniATXならMicroATXマザー入るはず
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090418/ni_i_m8.html
176Socket774:2009/04/22(水) 18:20:55 ID:71bvTTET
>>175
そういえばAslrockから出ていましたね。
海外では939も現役で良く使われているようだけど
すっかり忘れていました。
7050PVだと消費電力も少ないし相性も出にくいので良いかもです。
177Socket774:2009/04/22(水) 18:25:34 ID:azC7sjng
>>175
たしかminiATXよりmicroATXの方が幅が長いしケースによるんじゃない?
178Socket774:2009/04/22(水) 20:06:11 ID:128iW3Ga
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E8400 BOX \16,020 Amazon
クーラー:リテール
M/B:GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \13,830 1's
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,470 1's
VGA:未定
サウンド:なし
HDD1:WD3200AAKS (320G SATA300 7200) \4,400 1's
HDD2:WD10EADS (1TB SATA300) \7,550 1's
光学ドライブ:AD-7203S-0B \2,690 1's
FDD:なし
ケース:SOLO BLACK  \12,420 Amazon
電源:未定
マウス・キーボード:流用
OS:XP Home SP3 流用
ディスプレイ:G2220HD \15,990 イートレンド

上記の合計: \77,370
予算:10万
新規PCの購入動機:2002年のFMV、AthlonXP1700では色々限界が・・・。
用途:地デジ視聴・録画。1920×1080のmp4でもぬるぬる再生。ゲームは信長の野望・革新、東方シリーズ程度のライトなゲームを最高設定でプレイできればOK。

初自作のため、情報量が多く、価格.comや2chで人気・定評のあるパーツで組もうとしています。
ただVGAと電源に関してはどの程度の容量が必要で、どの品が安定するのかさっぱりなので、ご教授願います。
特に電源に関しては、拡張性があり余裕のあるものを選びたいです。
179Socket774:2009/04/22(水) 20:31:11 ID:71bvTTET
>>178
現状に9600GTで400W
4コアに変えて4870やGTX285に変えると
650W位です。
180Socket774:2009/04/22(水) 20:33:13 ID:+DrB67I/
初自作です

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテルでおまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2G×2でおまかせ
M/B:ATXでおまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:ソフト付きでおまかせ(BDは不要)
FDD:OSバンドル
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:ディスプレイ内蔵で
OS:Vista HomePremium
ディスプレイ:20インチ以上で
その他:地デジチューナ
予算:(希望10万円前後 最高12万円)きびしいと思いますが・・・
用途:地デジの視聴・録画、動画編集(TMPGEnc Authoring Works)
    ゲームはやりません

以上よろしくお願いします。
181Socket774:2009/04/22(水) 20:57:31 ID:azC7sjng
>>178
CPUがオーバースペックかな。マザーもどうせもうすぐソケット変わるしG31の安いのでいいかも。
用途的にCPUはPenDC E5200、ビデオカードはGeForce9500GTあたりで問題ないと思う。
電源はCORSAIRの選んでおけばたぶん大丈夫。CMPSU-450HXJPがオススメ。
SOLOはフロントファンが初期搭載されてないみたいだから別途自分で用意しないと駄目。

先のことを考えて一度に金を使うより現状に合わせてちまちまパーツを買っていった方が幸せになれると思う。
182Socket774:2009/04/22(水) 21:06:14 ID:P8CpRc8E
>>180
CPU:Core 2 Quad Q8300 \19140
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K (2GBx2) \4030
M/B:ASUS P5KPL/1600 \6880
VGA:SAPPHIRE Radeon HD 4350 256MB DDR2 PCI-E HDMI \3580
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD6400AAKS (640GB) \5850
光学ドライブ:AD-7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト \3180
FDD:OSバンドル
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5750
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6180
マウス・キーボード:Scythe SCY-2IN1-BK \1580
スピーカー:ディスプレイ内蔵
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit + FDD \14270
ディスプレイ:BUFFALO FTD-HD2232HSR/BK \21980
地デジ:BUFFALO DT-H50/PCI \7710
合計 \100130 (ワンズ、モニタと地デジはイートレンド)

CPUは動画編集に強いCore 2 Quadの下位モデルであるQ8300にしました。
マザーはG31チップセットと少し古いものですが、機能は必要十分なものを備えています。
ゲームはしないようですし、Authoring WorksはCUDA対応もしていないのでVGAは安価なHD4350にしました。
HDDは手ごろな640GBです。もう少しお金を出せるならWD6410AALSやWD1001FALSなど高速なものにするのもいいでしょう。
光学ドライブはDVDスーパーマルチでNERO8バンドル版です。
ケースは安価なミドルタワーで作りもそこそこ良い人気のものを選びました。
電源も定番中の定番、3年保証つきでコストパフォーマンスが高いCorsairの400Wです。
マウス・キーボードは安価なセット品ですが、ご自分で実際に触ってみて納得するものを探されても良いでしょう。
OSはご指定どおりVista HPのFDDバンドルです。FDD使わなければDVDなどにバンドルしてしまってもいいかもしれません。
モニタは22インチワイド1920*1200のものです。高解像度ですので動画編集に向いていますよ。
ただドットピッチが狭いので文字などの表示がやや細かめです。文字大き目がよければ少し高いですが24インチがいいでしょうね。
地デジは安価なBUFFALOのエントリーモデルを選びました。
183Socket774:2009/04/22(水) 21:15:27 ID:+DrB67I/
>>182
素早い見積もりありがとうございました。
184Socket774:2009/04/22(水) 22:03:28 ID:OVSSW5hQ
自作は2回目ですが、1回目はMBを焼いて失敗しましたので、1台目です。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ(SSDで容量は10GBくらいあれば)
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ(ACアダプタを使ってみたい)
マウス・キーボード:流用(USB接続)
スピーカー:流用
OS:上記パーツでXPかVistaのバンドル版が買えればそれで。
ディスプレイ:流用・BenQ G2400WD(可能なら1920x1200・DVIで使いたい)
その他:無駄に光るケースは避けたいです。

予算:希望6万前後。安く済めば安いほうがいいです。

新規PCの購入動機:省電力・静穏のPCを作りたかった。

用途:ネットサーフィンと2ch。ゲームはせず、DVD・BDは見ません。
Youtubeやニコ動は利用しません。見たときにカクカクでもいいです。

1日中つけっぱなしにする予定なので、極力アイドル時の消費電力が少ないほうがいいです。
静穏に関しては、現在HDDのシーク音や蛍光灯、部屋にある時計の秒が聞こえる状態で、
ディスプレイのうなり音こそ気になりませんが、そこで聞こえない程度の静かさにしたいです。
OSインストール時に自前のUSB接続のドライブが利用可能なら、光学ドライブは必要ありません。
省電力より静穏性を優先させたいです。今後このマシンを拡張する予定はありません。
64bitのOSが気になりますが、上記用途で体感差がないのであれば32bitでお願いします。
可能なら、ネットで購入できるサイトで見積もりをして頂けると助かります。

よろしくお願いします。
185Socket774:2009/04/22(水) 22:27:58 ID:128iW3Ga
>>179 >>181
ありがとうございます。
なるほど、PenDC E5200+G31で十分でしたか。ケースも含めもう一度検討し直してみることにしますね。
あと、よろしければGF9500GTのビデオカードの中でもどの品がおすすめか教えて頂けるとうれしいです。
186Socket774:2009/04/22(水) 23:20:58 ID:P8CpRc8E
>>184
いろいろ考えたんですけど、どうしてもこれに勝てる気がしません。
http://www.oliospec.com/ebox4310h.html
187124:2009/04/22(水) 23:30:26 ID:uqOGe3zD
>>129 >>130 ありがとうございます
週末に購入予定ですが
それまで>>129の構成を参考に練りたいと思います
周りに自作pcに詳しい人がいないので助かりました
ありがとうございました
188Socket774:2009/04/22(水) 23:40:32 ID:71bvTTET
【究極の】完全ファンレスPC制作室【静音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198058601/
189Socket774:2009/04/22(水) 23:47:17 ID:HVzCKVin
>>187
【大丈夫?】DPC LATENCY CHECKER【レイテンシ】
http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/jisaku/1217293615
190Socket774:2009/04/23(木) 00:03:12 ID:E2zkiupW
宜しくお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD PhenomIIx4 モデルはおまかせ
クーラー:静かめのもの
メモリ:8G
M/B:おまかせ
VGA:Radeon ファンレス OR 静音。DVI出力可ならオンボードも考慮します。
サウンド:光で5.1ch出力できるもの。CMI8768P-DDEPCIなら旧PCより流用可。
HDD:流用
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース:静音重視、小さい方がよいです
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista Ultimate 64bit (DSP等で可)
ディスプレイ:流用 (Dell 3008 WFP)
その他:特に無し
予算:10万円前後、20万円まで
新規PCの購入動機:現在のBTXマシン(Gateway 4012j)が古くなってきたので、新調したい。
4012jが非常に静かなので、同程度の静音性が確保できるとうれしいです。
用途:Autodesk Inventor 2010 いわゆる3D CADです。今となっては3D CADもゲームと比べれば
3D負荷は小さいので、ビデオにはこだわりません。
191Socket774:2009/04/23(木) 00:54:56 ID:6h8YhghA
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテル.モデルはおまかせ.FSB,L1・L2キャッシュの大きいものを
クーラー:リテール
メモリ:4G
M/B:おまかせ
VGA:nVidiaで.モデルはおまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ(80G以上あればOK)
光学ドライブ:DVD-Rに書き込みたいです.BDは不要.
FDD:要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:GNU/Linux
ディスプレイ:SXGA(1280×1024)の液晶で
その他:サクサク動けばいいです.騒音はあまり気にしません
予算:10万円前後
新規PCの購入動機:ようつべ,ニコ動でもっさりしてきたため
用途:ようつべ,ニコ動など.ゲームはしません

お願いします.
192Socket774:2009/04/23(木) 01:12:15 ID:5yFTIFgh
>>190
CPU:PhenomII X4 940BE \21790
クーラー:Scythe 鎌アングル Rev.B \4247
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 x2セット \8940
M/B:Foxconn A7DA-S \9980
VGA:オンボード
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:Antec SOLO W/O PSU \12980
電源:Seasonic SS-550HT \12980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Ultimate SP1 64bit \23740
ディスプレイ:流用

CPUはご希望通りPhenomII X4で上位モデルの940BEです。
ちなみに明日さらに上位の955BEが発売予定で、940BEについても値下がり傾向になっています。
急ぎでなければ少し待ってみたほうが良いかもしれませんね。
CPUクーラーは冷却力と静穏性のバランスがいい鎌アングルにしました。
メモリは2GBモジュールを4枚で8GB搭載しています。
マザーはオンボードVGAでは比較的高性能な790GX搭載のものにしました。DVI出力ありです。
ケースの冷却力が高くないので外部VGAを載せる場合はあまり高性能なものは乗せないようにしてください。
このマザーは光出力は持っていませんのでお手持ちのCMI8768P-DDEPCIを使っていただくのが手っ取り早いかと思います。
ケースは密閉型で静穏性の高いSOLOにしました。電源も静穏性の高いSeasonicのS12シリーズです。
ただしGateway 4012jより静かかどうかは全く分かりません。
193192:2009/04/23(木) 01:25:07 ID:5yFTIFgh
合計金額と見積もり店を書き忘れました。
合計 \97347でCPUクーラーとマザーはドスパラ、他はワンズです。
194Socket774:2009/04/23(木) 01:29:15 ID:5yFTIFgh
>>191
CPU:Core 2 Duo E8400 \16940
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2Gbx2) \4470
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR \11680
VGA:玄人志向 GF8400GS-LE256H/HS \3280
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721016SLA380 (160GB) \3950
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:SONY MPF920(BK) \960
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5750
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6180
マウス・キーボード:Scythe SCY-2IN1-BK \1580
スピーカー:モニタ内蔵
OS:GNU/Linux
ディスプレイ:IO-DATA LCD-A175VW \11450
合計 \68930 (ワンズ)

CPUは一応ご希望通り大容量キャッシュのE8400にしましたが、用途からすると明らかなオーバースペックです。
E7400やE5200でも十分すぎるくらいだと思いますよ。
メモリは4GB、マザーはP45チップセットの廉価なものを選んでいます。
ゲームはしないようなのでVGAはローエンドのGeForce 8400GSのファンレスモデルです。
ケースは安価なミドルタワーで人気のものを。電源も高CPで人気のCorsairで400Wモデルにしました。
マウス・キーボードは安いものを選んだだけなのでご自分で探されたほうが良いでしょう。
モニタは17インチ1920*1024です。
195194:2009/04/23(木) 01:39:17 ID:5yFTIFgh
訂正せずとも分かっていただけると思いますがモニタは17インチで1280*1024ですw
196Socket774:2009/04/23(木) 01:41:05 ID:DmukOMlF
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intelでおまかせ
クーラー:リテールで
メモリ:2GBを1枚で
M/B:M-ATXでおまかせ
VGA:オンボでいいです
サウンド:オンボードで
HDD:おまかせ
光学ドライブ:必要なし
FDD:必要なし
ケース:M-ATXでおまかせ
電源:(容量/W数)おまかせ((将来的にVGAを入れる予定あり)
マウス・キーボード:余り物を使うので必要なし
スピーカー:必要なし
OS:XPhome
ディスプレイ:必要なし
その他:特になし
予算:(希望○○円前後 最高○○円)本体4万円とOS代で
新規PCの購入動機:老朽化して起動が不安定になったので
用途:新PCで初めてみたい用途:ネット閲覧、ニコ動を見たりします
    今は見れないので。よろしくお願いします。
197Socket774:2009/04/23(木) 01:58:31 ID:VD6bDN3K
>>196
CPU:Pentium Dual-Core E5200 \6890
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (2GBx1) \2230
M/B:ASUS P5KPL-CM \5760
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD3200AAKS (320GB) \4400
光学ドライブ:なし
FDD:なし
ケース:IN-WIN IW-EM002/WOPS \3980
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6180
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
合計 \40410 (ワンズ)

CPUはPentiumDC E5200です。ネットはもちろん重い動画再生でも十分すぎる性能を持っています。
外部VGAを積めばそこそこ重いゲームにも対応できますしコストパフォーマンスのいいCPUですね。
マザーはMicroATXでG31チップセットのやや古いものです。
メモリスロットが2スロットしかないとかDVI出力がないなどのデメリットもありますがそれらを許容できれば安価でお得です。
メモリスロット4つでDVIも欲しいという場合はGA-EG41MF-S2H \8790などにしてもいいでしょう。
ケースは安価なミニタワーです。安い割りには作りもそこそこ良くて優秀なケースですよ。
電源は3年保証でコストパフォーマンスのよいCorisar 400Wです。
電源容量は余裕があるので今後ミドルクラス程度のVGAを積んでも問題はありません。
OSはCDドライブがないとインストールできませんのでご注意ください。
OSのライセンスですが、光学ドライブもFDDもないのでどのパーツに帰属させるかは少し悩みどころですね。
個人的にはHDDへの紐付けがいいかなと思っていますが、その辺の判断はお任せします。
198184:2009/04/23(木) 03:03:40 ID:RwPw7Owg
>>186
こんな既製品があったのは知りませんでした。
在庫切れのようなので、同じサイト内のDVI出力が可能な製品構成を参考に、
しばらく右往左往したいと思います。
いろいろ考えて頂きありがとうございました。
199164:2009/04/23(木) 03:08:56 ID:Zk0nrJyo
>>166
>>171
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
HDDはお二人ともラプターを推されていますね。
現在データ保存用ドライブに1.5テラのHDDを持っているのでCをラプターにしても面白そうです。

166さんは同じVGAを2枚、171さんは片方をミドルスペック、片方をローエンドを推していただいていますが、
仮に171さんの構成にした場合、プライマリ、セカンダリモニタでPhotoshop CS4を使用したときに
たとえば使用していない3rdモニタを接続してるローエンドVGAがミドルスペックVGAの足を引っ張ったりはしないのですかね。
GeForceファミリーであれば違う型番のものでも同時利用可能なのはわかるのですがその辺の知識が曖昧で…。
200164:2009/04/23(木) 03:09:31 ID:Zk0nrJyo
sage忘れました申し訳ありません。
201190:2009/04/23(木) 08:12:19 ID:ZK+sXmsu
>>192

有難うございます。助かりました。
202166:2009/04/23(木) 12:01:09 ID:NZSYvFnX
>>164/200
ラプター入れれるなら150Gのほうにしておいたらよいと思う。画像ファイルを扱っていて
うっかり一時ファイルなどが乗っかるとC:が40Gぐらいに簡単になったりする。

また、スーパーロイロスコープなど(GPGPU系)を考えるとVista以降に移行も考えること
になると思う。自分なんかだと移行時はデュアルブートにして検証した後で本移行する。
またまたVistaは少し油断するとすでC:が40Gとかいっちゃう。よって150Gを勧める。

VGAは>>171氏の9800GTでもおk。俺は、9600GT以上を2枚差したほうがいいと思う。SLI
するのではなく一枚づつの使用になるのだが、同等品を2枚にしたのは見積もり人の主観が
主な理由です。

俺の環境で(4000+・9600GTとQ6600・8500GT)比較すると20ページ前後のPDF程度でも
スクロール時の滑らかさや、開く速度、画面切り替え時のカクツキ感などに明らかな差が
感じられるので要求がより高いので各々それなりのVGAのほうがいいのではないか。

上記のようなことが原因で根をつめて作業したとき非常に疲れる気がする。

Vistaなどに移行した場合のGPGPU系を使用するときの不明な部分の保険。

予算がある。


VGAの組み合わせについては、どなたかフォローお願いします。
203190:2009/04/23(木) 12:41:58 ID:ZK+sXmsu
>>192

早速、発注しました。
CPUクーラーは在庫の関係でワンズにしました。
週末には届くと思うので、楽しみです。
重ね重ね、有難うございました。
204Socket774:2009/04/23(木) 14:38:30 ID:Db+Gj/v3
■新規PCの構成■
CPU: C2Qでおまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ: おまかせ
M/B: おまかせ
VGA: Geforceでおまかせ
サウンド: おまかせ
HDD: おまかせ
光学ドライブ: DVDが読み込めれば十分
FDD:おまかせ
ケース: おまかせ
電源: おまかせ
マウス・キーボード: おまかせ
スピーカー: 流用
OS: XPでおまかせ
ディスプレイ: 流用
予算: 希望15万円前後 最高20万
モンハンFがヌルヌル動くくらいが希望なのですがよろしくお願いします
205Socket774:2009/04/23(木) 14:38:53 ID:Wvwd/8gd
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:4G
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル(流用)
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:おまかせ
OS:Windows XP Pro SP3 DSP版 FDDバンドル(流用)
ディスプレイ:Acer X203Wbd(流用)
その他:MonsterTV HDUS(流用)
予算:8万位
新規PCの購入動機:いまのメーカー製PCが5年くらい使用してヘタって来ているので、
             自作の世界に飛び込もうと思いました。
用途:VideoStudioシリーズでDVテープからDVD作成(ジジ・ババへの孫のビデオ作成)
    地デジの録画、
    ゲーム:Alliance of Valiant Arms等のFPS、Heroes in the Sky等

CPUをCore 2 Duo、Core 2 Quad、PhenomU×3、PhenomU×4で迷っています。
出来るだけ静音方向でいきたいのですが、爆音でなければ大丈夫です。
半年ほど自作板でROMってましたが、見れば見るほど迷ってしまいます。
ここで区切りをつけたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
206Socket774:2009/04/23(木) 16:14:40 ID:vUG7m/sw
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD Phenom IIとかどうなんでしょうか。お任せしますが。
クーラー:リテール
メモリ:4G-8Gでお任せします。
M/B:お任せします
VGA:お任せします。
サウンド:お任せします。内臓のほうがうれしいです
HDD:流用。
光学ドライブ:流用。
FDD:お任せします。なくてもいいですよね?
ケース:ATX流用。
電源:お任せします
マウス・キーボード:PS2式流用。
スピーカー:入力デバイス
OS:XP希望。32か64かで迷ってます。
ディスプレイ:流用。1280x960で使ってます。
その他:ケースは古いのですが、昔から使っているので
ファンを取り替えて極力流用したいです。もしお勧めのファンがありましたら
教えてくださると助かります。
予算:15万±3万円
新規PCの購入動機:ゲーム。
用途:Stalkerぐらいのゲームを最高画質で遊びたいです。
うるさくても構いませんが消費電力・熱は可能な限り抑えたいところです。

数ヶ月前までは組みなおすことを考えていたのですが、
金銭的な理由によりあきらめていました。
しかし昨夜、ゲーム中にいきなり電気が切れました。
(おそらく電源が逝ったのだと思います。)
どうせ電源を替えるなら組みなおしたいってことでこのスレに来ました。

ちなみにATXって昔からある大きなケースのやつであってますか?
207206:2009/04/23(木) 18:08:14 ID:vUG7m/sw
>>206です。やっぱりケースも買い替えることにします。
お任せでお願いします。
208Socket774:2009/04/23(木) 18:46:47 ID:VD6bDN3K
>>204
CPU:Core 2 Quad Q9400 \22240
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K (2Gbx2) \4520
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR \11680 (-400ポイント)
VGA:玄人志向 GF9800GT-E512HW \11980
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD6400AAKS (640GB) \5850
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:Antec Three Hundred \9650
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8650
マウス・キーボード:ご自分でお選びください
スピーカー: 流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
ディスプレイ: 流用
合計 \88230 (ワンズ)

CPUはご希望通りC2Qで中モデルのQ9400を選びました。
モンハンにはオーバースペックなくらいです。
メモリは4GB、マザーはP45チップセットでそれぞれ安価なものです。
VGAはモンハンなら9600GTクラスでも十分ヌルヌルですが、少し余裕を持たせて1ランク上の9800GTにしました。
モンハンだけでなく他の重いゲームにも手を出しても十分遊べると思いますよ。
HDDは手ごろな640GB。DVDはスーパーマルチのバルク品を選んでいます。
ケースは冷却系の定番ThreeHundred。電源も5年保証付き定番のCorsair 450Wモデルです。
マウス・キーボードはご自分で手になじむものを探されたほうが良いと思います。
209Socket774:2009/04/23(木) 19:22:39 ID:Db+Gj/v3
>>208
ありがとうございます
早速注文したいと思います
210Socket774:2009/04/23(木) 19:23:51 ID:VD6bDN3K
>>205
CPU:PhenomII X4 940BE \21790
クーラー:Scythe 鎌アングル・リビジョンB \4250
メモリ:メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K (2GBx2) \4520
M/B:Foxconn A7DA-S \9980
VGA:玄人志向 RH4670-E512HWS \7360
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD6400AAKS (640GB) \5850
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:流用
ケース:Lian-Li PC-K1 \11980
電源:玄人志向 KRPW-V560W \7350
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:Logicool LS-21 \2980
OS:流用
合計 \78750 (ワンズ)

Core 2 Quadと悩みましたがコストパフォーマンス重視でPhenomII X4 940BEにしてみました。
ご存知かもしれませんが今日上位モデルの955BEが発表されました。
旧モデルも価格改定があるようです。少し待つと940BEももう少し安くなるかもしれませんね。
CPUクーラーは冷却と静穏のバランスがいい鎌アングルです。
マザーは790GXチップセットで定番のA7DA-Sにしました。
VGAはミドルレンジのHD4670です。AVAやHISなら十分快適に遊べますよ。
HDDは640GBの標準的なものにしましたが、WD6401AALSやWD1001FALSなど少し速いものにするのも良いと思います。
ケースはCPUクーラー同様冷却と静穏のバランスを考えてPC-K1を選んでみました。
多少うるさくても安いものがよければGZ-X1BPD-100にしてもいいかもしれません。
電源はコストパフォーマンスの良い玄人志向の560Wです。
スピーカーは安価な2.1chセットで評判もなかなかですが、音には好みがありますのでショップで一度視聴されることをオススメします。
211Socket774:2009/04/23(木) 19:25:07 ID:bc7073ui
>>205

CPU:AMD PhenomII X3 720 Black Edition \14,460 @ドスパラ
クーラー:Scythe 刀3 SCKTN-3000 \3,280 @ドスパラ
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 2GB 2枚組 \4,170 @PCデポ
M/B:Foxconn A7DA-S (790GX+SB750) \9,980 @ドスパラ
VGA:HIS H467QS512P (Radeon HD4670 GDDR3 512MB) \8,700 @PCデポ
サウンド:オンボード
HDD:WESTERN DIGITAL WD6400AAKS 640GB \5,880 @ドスパラ
光学ドライブ:Pioneer DVR-216DBK バルク品 \2,980 @ドスパラ
FDD:OSバンドル(流用)
ケース:Antec SOLO BLACK \11,800 @PCデポ
電源:CORSAIR CMPSU-450HXJP \9,470 @PCデポ
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:Logicool X-140 \3,280 @ドスパラ
OS:Windows XP Pro SP3 DSP版 FDDバンドル(流用)
ディスプレイ:Acer X203Wbd(流用)
その他:MonsterTV HDUS(流用)
その他:AINEX CFY-120S ケースファン \980 @ドスパラ
その他:AINEX CFY-90S ケースファン \880 @ドスパラ
その他:AINEX CFY-90S ケースファン \880 @ドスパラ
予算:\73,740

全体的にオーバースペック気味。頑張ればあと2万ぐらい削れるかも。
CPUはコスパ重視でPhenomII 720BE。
マザーは評判よさげな790GXを搭載した安価なもの。
ビデオカードはHIS製で静かな外排気仕様のだけどHD4670の性能はあまり高くない。
HDDはどれぐらい録画したいのか分からないんで適当に選んだ。
ケースは静音性の高いやつ。
電源は7年保証がついてる信頼のコルセア電源。そんなにうるさくないと思う。
スピーカーは自分の好みに合わせて選ぶと良い。
212Socket774:2009/04/23(木) 21:55:36 ID:R+g4NvWu
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core i7-920
クーラー:冷却性能≧静音 でオススメのものを
メモリ:2GB*3 リテールでオススメのものを
M/B:VGAオンボード不要
VGA:GTX285 HDCP対応 冷却性能≧静音
サウンド:Creative製 SB-XFT-FCS(5インチベイで使用予定)
HDD:HITACHI製500GB(流用)
光学ドライブ:BDドライブ(BD書き込み可のもの)
FDD:カードリーダ(SD各種,メモリースティックProDuoを使用予定)
ケース:ThermalTake製 Bach VX VF4000BWS (これの付属ファンをそのまま使用予定)
電源:700W〜850W程度 安定性≧静音でオススメのものを
マウス・キーボード:USBマウス(Logicool製 G9LaserMouse)(流用)/USBキーボード(Logicool製 CZ900)(流用)
スピーカー:ヘッドフォンATH-M50(流用)
OS:Windows Vista HomePremium パッケージ版(流用)
ディスプレイ:22インチ以上のワイド液晶 1920*1080 非光沢 DHCP対応 応答速度5ms以下 内蔵スピーカー不要
その他:地デジキャプチャーボード →オススメのものを
ファンコン (5インチベイにて使用予定)→オススメのものを
予算:22万前後 最大25万
新規PCの購入動機:現在のPCでスペック不足を感じてきたので新しいPCを組もうと思いました。
用途:新PCで初めてみたい用途:オーバークロック、エンコード、テレビ視聴・録画、ハイスペックを要するゲーム etc.


一昨年に現在のPCを自作し、今回が2度目の自作となります。前回CPUはAMDでしたので2回目はIntelで組もうと決めていました。
Athlon64X2からの大幅なスピード上昇を体感したいのでC2D、C2Qではなくi7で組みたいと思います。
メモリーは4GB超えますが後々64bitOSへ移行するかもしれないので2GB*3でお願いします。
オープンベイ、周辺機器の色は黒で統一していただくようお願いします。
213Socket774:2009/04/23(木) 22:15:13 ID:NZSYvFnX
>>212
@ゲームに関しては285一枚ざしでそれ以上は望まないということでいいの。

Aどうしても録画したいものがないと25Gを8倍速で書き込むのは気が遠くなるよ。BD書き込みは
 本当に必要?5インチベイにガチャポンつければ1Tが7500円。BDにして400枚分使えるのと比較
 してる?

B先日も裏で話が出たのだが厳密に言うとPCのすべての部品が保証外になるし、一発で壊れても
 いい覚悟はしていてOC向きを依頼している?

C予算的に下手をするとすべて中途半端なPCになる可能性があるけどそれでもいい?


以上追加の情報があると組みやすい。
214213:2009/04/23(木) 22:16:18 ID:NZSYvFnX
すまん。BD40枚分
215Socket774:2009/04/23(木) 22:16:33 ID:VD6bDN3K
>>206
CPU:Core 2 Duo E8500 \18940
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K (2Gbx2) \4520
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13800 (-500ポイント)
VGA:Palit GTX 285 1GB \34800
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル
ケース:流用
電源:Seasonic SS-650HT \15980
OS:WindowsXP Home Edition SP3 + FDD \11470

S.T.A.L.K.E.R. (Clear Sky)はマルチコア対応していないのでシングルスレッド性能が重要です。
ですのでCPUは高クロックデュアルコアのE8500にしました。
PhenomUもいいCPUですが熱を抑えたいということであればCore2Duoのほうがいいと思いますよ。
VGAはハイエンドのGTX285にしました。ディスプレイ解像度が高くないので少々過剰な感もありますが、
今後より大きなモニタに買い換えるかもしれませんし、余裕を持たせておいたほうがいいでしょう。
電源は3年保証で信頼性あるSeasonicにしました。
FDDは不要とのことですがOSのバンドル先として一応入れています。
216Socket774:2009/04/23(木) 22:21:57 ID:VD6bDN3K
>>213
一層BDに8倍速で書き込むと15分弱。別に気が遠くなるほど時間がかかるということもないと思うけど。
217213:2009/04/23(木) 22:39:08 ID:NZSYvFnX
>>216>>213
感覚的なこと書いてすまんな。

HDDに書いたほうが、速度もコストも保存スペースも
有利な現状に思えるので、ほかにお金を回す選択肢があるということと、BDはまだ
発展途上だし近い将来速度が上がる可能性が高いけど今お金をかけたいですか?

と書けばよかった?
218Socket774:2009/04/23(木) 22:46:20 ID:dYTi0ji3
■新規PCの構成■
CPU:intel E5200orE7400orE8500のどれか希望
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:GIGABITE希望
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:無しでも良い
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:おまかせ
OS:XP希望
ディスプレイ:おまかせ
その他:特に無い
予算:9万円以内

主な用途:MP3の作成、再生、編集(無音部分カット)
ゲームは紙芝居ゲームくらいの軽いものしかしない

初めての自作で、今週末町田に買い出しをします。
よろしくお願いします。
219Socket774:2009/04/23(木) 23:00:33 ID:bnBFyLSs
10,000rpmの壁がBDはCAV12倍速だっけ?
220Socket774:2009/04/23(木) 23:08:30 ID:NZSYvFnX
>>219
うん。

正直言うと、BDは伸びない気がする。板もs**yのことを考えるとあまり安くならないと思うし
PCでHDD使用して東芝方式が巻き返す気がしてる。

いずれにしろ、年内に限界とされる12倍速やもっと安価な品がどんどん出ると思ってる。俺は
使用してみてレンタルのBD読めればそれでいいやと思った。
221Socket774:2009/04/23(木) 23:18:33 ID:VD6bDN3K
>>218
CPU:Pentium Dual-Core E5200 \6890
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GBx2) \2480
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR \11680
VGA:SAPPHIRE Radeon HD 4350 256MB DDR2 PCI-E HDMI
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD6400AAKS (640GB) \5850
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5750
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6180
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:ご自分でお選びください
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
ディスプレイ:ご自分でお選びください
合計 \56070 (ワンズ)

CPUはご希望通りE5200です。コストパフォーマンスがとてもいいCPUですよ。
メモリは必要十分の2GBにしました。マザーはギガバイトのP45チップセット搭載廉価モデルです。
3Dの重いゲームはしないようなのでVGAは最低限のHD4350でファンレスを選びました。
HDDはとりあえず640GBにしましたがお好きな容量に増減していただいて結構です。
光学ドライブは安価なDVDスーパーマルチのものです。
ケースは安価なミドルタワーで人気のあるもの。電源は定番中の定番、3年保証のCorsair 400Wにしました。
モニタに関しては必要な大きさ・解像度などが分からないのでこちらでは選べません。ご自分でお選びください。
よほど高いものを選ばない限り24インチでも予算内に収まると思います。

実際にショップでこの見積もりと同じパーツを売っているとは限りませんので代替品選びのポイントも少し。
メモリは安いもので構いませんがノーブランド品はやめて保証の付いたものを買いましょう。
VGAはSAPPHIREのものがなければ他メーカーのものでも問題ありません。
光学ドライブはソニーかパイオニアあたりが無難です。SATA接続のものを選んでください。
電源はCorsairがない場合は玄人志向がいいでしょう。容量は400〜500W程度あればOKです。
OSのライセンス帰属先は光学ドライブにしておくのがいいと思います。光学ドライブはあまり取り替えることはないですからね。
222Socket774:2009/04/23(木) 23:24:35 ID:bc7073ui
>>218

CPU:INTEL Pentium Dual-Core processor E5200 \6,890
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 2GBx1 \2,230
M/B:GIGABYTE GA-G31M-ES2L (G31+ICH7) \5,860
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT721032SLA360 320GB \4,350
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B 黒 バルク \2,690
FDD:無し
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black) \5,750
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6,180
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:エレコム MS-76CH \2,880
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM \10,970
ディスプレイ:BenQ G2000WD \13,800 @NTT-X Store
その他:特に無い
予算:\61,600 ディスプレイのみNTT-X Store、他は全て1's

CPUは一番安いE5200。
メモリは2GBでも特に問題ないと思う。
マザーはGIGAの安物。
ビデオカードはたぶんいらない。必要になったら追加で買えば良い。
ケースはエアフローよさそうだし値段の割には悪くなさそう。
電源は3年保証のそれなりの。
スピーカーは人の好みによるんで自分で聴いて確かめて。
ディスプレイは20インチの安価なやつ。
223Socket774:2009/04/24(金) 00:09:56 ID:0sHr6EtK
>>205
CPU:Core 2 Duo E8400 \17,200 @ark
クーラー:おまかせ
メモリ:SanMax SMD-4G88HP-10F-D \5,980 @ark
M/B:GIGABYTE GA-EP45T-UD3R \15,480 @ark
VGA:GIGABYTE GV-N96TSL-512I \11,680 @ark
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 バルク品 (1TB/SATA) \7,980 @sofmap
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S バルク \2,680 @sofmap
FDD:OSバンドル(流用)
ケース:GIGABYTE GZ-X1 BPD-100(ブラック) \5,980 @sofmap
電源:ENERMAX EES400AWT \8,770 @sofmap
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:CREATIVE Inspire T10 \5,470 @sofmap
OS:Windows XP Pro SP3 DSP版 FDDバンドル(流用)
ディスプレイ:Acer 203Wbd(流用)
その他:MonsterTV HDUS(流用)
合計:\81,220+送料(1's)
224223:2009/04/24(金) 00:11:25 ID:0sHr6EtK
一箇所訂正→合計:\81,220+送料(ark) 他は送料無料

CPUは最新のCore 2 Duoプロセッサーを搭載。45nmプロセスの恩恵で、現在のデスクトップ向けのPCの中
では電力効率が非常によいことで有名。PhenomUはコストパフォーマンスではCore2を上回ることが多いが、
発熱及び消費電力面ではCore2のほうがはるかに少ない。
メモリは最新規格のDDR3メモリを4GB搭載。DDR2メモリは最近値上がりに次ぐ値上がりで旨みがなくなった。
DDR3は駆動電圧が1.5VとDDR2の1.8Vに比べて低く、システム全体としての省電力化にも一役買う。また、
DDR2メモリに比べてデータ転送速度が速く、性能上昇にも一役買うだろう。
VGAはバランスのよい96000GT、GIGABYTEの新型ファンレスモデルだ。前作のファンレスモデルも冷えると
定評があったが、今回はそれよりもさらに18度温度を下げることが可能だという。また、基盤に銅を練りこむ
ことにより基盤自体から熱伝導性を持たせ、放熱性を高めているという。まさにファンレスVGAの真髄、ここ
に極まりというGIGABYTEの力作だろう。
この電源はファンが素晴らしい。最低回転数450rpmという超静音動作に加え、特殊なベアリングを用いることで
85℃環境で10万時間という脅威の超寿命を誇る。電源の寿命の最大のボトルネックとなりやすいファンに拘り、
良質なものを比較的安価に提供するENERMAXの企業姿勢には好感が持てる。上の構成ならアイドル時60W
高負荷時でも160Wを超えることはないと思うので、電源容量的には350W程度が効率を考えると望ましい出力
なのだが、EES350AWTは上の二店舗では扱っていなかったので400Wモデルを選んだ。
ケースは少し妥協したが、前後に12cm静音ファンを備え、安価な割にはつくりの良いケースだ。
225Socket774:2009/04/24(金) 00:22:13 ID:/7pLEahb
■新規PCの構成■
CPU: PhenomII X3 720 か PhenomII X4 940BE
クーラー: おまかせ
メモリ: 4G 以上
M/B: AM2+ AM3両対応か 将来を見越してAM3
VGA: GTS260かGTX285 
サウンド: オンボ 
HDD: おまかせ 320G以上 640あれば満足
光学ドライブ: DVDが読めればよい 
FDD: なし
ケース: 冷却性重視
電源: 少し余裕があるやつ
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: バンドルでXP HOME購入希望
ディスプレイ:I-O DATEの191XB2-Sを流用
予算: 12-14万以内 安いのは歓迎
用途:>>206さんと同じでStalkerや Crisis GTA4プレイ
   GTA4はある程度動けばよい
   ケースファンが必要なら お願いします
   バンドル先は光学ドライブとFDDどちらがいいでしょうか

    また初めての自作です 
お手数ですが ショップ名と価格も
   併記してもらえると助かります
    よろしくお願いします
226Socket774:2009/04/24(金) 00:44:01 ID:QHVC0qyR
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD PhenomII X4 940 Black Edition 21,790円 (1's)
クーラー:リテール
メモリ:Corsair TWIN2X4096-6400C5 G 4,920円 (1's)
M/B:ASUSTeK M4N82 DELUXE 20,480円(1's)
VGA:ASUSTeK ENGTX285/HTDP/1GD3 42,880円 -1100pts (1's)
サウンド:流用
HDD:Hitachi HDT721032SLA360 4,350円 (1's)
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:Cooler Master SNIPER 22,980円 (1's)
電源:Scythe 鎌力4プラグイン650W 13,980円 (1's)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:15万円
新規PCの購入動機:友人に何箱かゲームを貸りたのですが、
兄弟共有で使っているこのデスクトップでは無理なようです。
ゲーム機も持っていないので、パソコンをゲーム機代わりにもしたいと思います。
因みに友人から借りたゲームはOblivion・Deus Ex・らぶデス2です。
これらを高画質で出来ればうれしいです。
用途:動画編集、ゲーム

よろしくお願いします。

227Socket774:2009/04/24(金) 01:08:29 ID:tFhywqk9
>>212
CPU  ...:Core i7 920       \ 28,760 1s
Cooler......:MUGEN∞2       .\ 4,480 1s
メモリ........:SMD-6G88HP-10F-T \ 8,800 ark
M/B .......:ASUS P6T       ...\ 24,970 1s
VGA  .....:ENGTX285/1GD3   ...\ 42,880 1s
サウンド..:見積もり外
HDD .......:流用
光学..........:BDR-203BK/WS    .\ 21,480 ark
FDD...........:流用?
ケース .........:流用
電源..........:CMPSU-850TXJP   ..\ 16,490 サイコム
Kボード ..:流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:見積もり外
スピーカー :流用
予算..........:25万
合計..........: \ 147,860

地デジ→コレと言ってお勧めの物は無い。
ディスプレイは自分で見て決めた方が良い。
サウンドカードは自分なら選ばない物を指定しているので見積もり外。
228Socket774:2009/04/24(金) 01:15:12 ID:tFhywqk9
>>223
E8400 FSB1333=10.666 GB/s
DDR2-667 DualChannel=10.666 GB/s
229Socket774:2009/04/24(金) 01:28:24 ID:0sHr6EtK
>>228
それは理論値。
全ての処理がFSBを介しているわけではない。
HDD-メモリとダイレクトにやり取りする処理の場合はDDR3-1066のほうが高速。
これくらい常識だろ・。・
230Socket774:2009/04/24(金) 01:58:52 ID:APKnn6zI
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:i7 920
クーラー:おまかせ
メモリ:4G程
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボードでおkです
HDD:500G以上
光学ドライブ:おまかせ(DVD-R焼ければおkです
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
OS:XP home (必要であればVista HomeP
ディスプレイ:流用 L1953T
予算:15万程度


FFXIを高画質で問題なくプレイできることが優先的な構成をお願いします。
OCしようと思います
231Socket774:2009/04/24(金) 02:19:54 ID:tFhywqk9
>>229黄金比
>DDR2メモリに比べてデータ転送速度が速く、性能上昇にも一役買うだろう。

DDR2-667 DualChannel 以上は性能上昇が大幅に損なわれるのが常識。
現にDDR-800を積んでもAMDのDDR2-700よりスコアが下回っている。
更に選択している物はCL7の遅延なので800のCL5より性能上昇も疑わしい。
いい加減に依頼主の素人を人柱にさせるのは’やめた方がいい。
232Socket774:2009/04/24(金) 02:44:12 ID:0sHr6EtK
まぁそりゃそうだな。
少し言い過ぎた。
ただ、依頼人を人柱にするつもりじゃなくて、このメモリは自分が実際に使っているものなんだが。
しかもこのメモリ、SPDが変態すぎる。俺のとこの個体はDDR2-1200 CL6-6-6-18で動作したからDDR2-800 CL5-5-5-15よりか速いと思う。
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13815.jpg
233Socket774:2009/04/24(金) 05:06:54 ID:6ywwB/om
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Core2Duo E8400
クーラー:Scythe Zipang
メモリ:2GB×2
M/B:MSI P35 Neo(MS-7360)
VGA:GeForce 9600GT
サウンド:オンボ
HDD:WD1001FALS(7200 1TB) HDP725050GLA360(7200 500GB)
光学ドライブ:GH20NS10(スーパーマルチ SATA)
FDD:なし
ケース:PrimeケースYM(ドスパラBTO)
電源:SILENT KING-5 550W
マウス・キーボード:PS2
スピーカー:外部出力
OS:Vista HomePremium
ディスプレイ:24インチ液晶
その他:ファンコンKAZEMASTER、ケース前面に120mmファン追加
あと、HDDが、Seagate(7200 500GB)とSAMSUNG(7200 500GB)があるんですが、
熱が怖いのと、SATAがあと一つしか余っていないためつけていません。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:流用
クーラー:流用
メモリ:流用
M/B:おまかせ
VGA:流用
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:SATA拡張ボード(必要なら)、VGAクーラー
用途:VisualStudio、ゲーム(VGAはそのうち8800GTにしたいと思ってますが、正直VGAの性能がよく分かりません)
予算:3〜4万円(もし予算不足などあれば教えてください)

ケースが窒息ケースだと言われてビビったのと、SATAのHDDを4つとも入れてしまいたいんです。
そのためには、SATA拡張ボード買うのもいいけどママン買い替えもありかなと思って今回買い替えを考えてます。
そして、最近CPUクーラーを買い替えさらにファンコンをつけたたところ、
すごく静かになってブォーっていうケース背面からの音が気になり始めたので、(ケース・CPUファンは900rpmくらいで回してます)
電源かVGAクーラーのせいだと思い、それも静かなものに買い替えたいなと思いました。
せっかく買い替えるので、マザボ、ケース共に拡張しやすいものをと考えています。
OCなどは考えていません。よろしくお願いします。
234Socket774:2009/04/24(金) 07:21:33 ID:9AIzGEbk
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Core2Duo E6750
クーラー:ZALMAN CNPS8700 NT
メモリ:CENTURY MICRO  CK1GX2-D2U800
M/B:GIGABYTE GA-EP35-DS3R (rev. 2.1)
VGA:HIS H365Q512GNP
サウンド:Creative Audigy 2 Platinum
HDD:HGST HDP725050GLA360
光学ドライブ:I-O DATA DVR-SN20GL
FDD:なし
ケース:GIGABYTE GZ-AX1CA-SDS
電源:Seasonic M12 SS-600HM
マウス:Microsoft Intellimouse Explorer4.0
キーボード:ELECOM TK-P292JPW
スピーカー:Creative I-Trigue 3000
OS:WindowsXP home SP3
ディスプレイ:三菱 RDT261WH

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:PhenomUX4
クーラー:冷えるもの
メモリ:DDR3
M/B:790FX(GIGABYTE以外)
VGA:RADEON
サウンド:サウンドカードおまかせ
HDD:HGSTかSeagate
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD:なし
ケース:冷えるフルタワー
電源:プラグイン
マウス・キーボード:別予算(自分で買います)
スピーカー:別予算(自分で買います)
OS:新規購入 VISTA 32bit版
ディスプレイ:流用
用途:ラストレムナントを1920×1200で快適に遊びたい
予算:18万円

インテルに浮気してましたが、PhenomUの快進撃に
血が湧き立ちました。ゲーム用パソコンとして利用
する予定です。OC無しの定格動作で動かします。
静音は無視してください。よろしくお願いします。
235Socket774:2009/04/24(金) 07:54:41 ID:4pfUtOHl
4年連れ添ったP4DーHTが亡くなったので新しく組み直しを考えております。

■新規PCの構成■
CPU:E8400
クーラー:なんでも
メモリ:OSがXPなので2GBもあれば十分かと
M/B:安定してれば何でも
VGA:余裕があればnVidiaで安定したもの。オンボードでも可
サウンド:オンボード
HDD:今のものを使い回し
光学ドライブ:今のものを使い回し
FDD:今のものを使い回し
ケース:今のものを使い回し
電源:400W程度
予算:5万円

用途は、ネットみるのと、VisualStudio2003,2005。
ちょっとした軽めのオンラインゲームくらいです。
向こう4,5年安定して使えればと考えております。

最近のパーツ事情に疎いので、どうぞ方向性を指し示してください。
236205:2009/04/24(金) 08:21:47 ID:WKznDrsM
>>210
>>211
>>223
お見積もりありがとうございました。
お三方の内容を吟味して特攻したいと思います。
重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
237Socket774:2009/04/24(金) 10:21:54 ID:aZ8nixgY
■新規PCの構成■
CPU:Xeon EE5504 ×2
クーラー:おまかせ(Xeonにリテールクーラーつかない?)
メモリ:4GB×6
M/B:ASUS Z8NR-D12
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:1.5TB×4でRAID5、ブート用に+1
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:不要
OS:流用、というかLinux
ディスプレイ:不要(切替機あり)
その他:ファイル&アプリサーバとして使いたい。
予算:30万

動機:
Xeonマシンで24時間稼働させたい&最新のマザーを使ってみたい。
このクラスだとケースや電源周りに疎いので、お知恵貸してください。
238Socket774:2009/04/24(金) 10:56:40 ID:sFLxaKGm
>>233
M/B:Biostar TPOWER I45 \10890
ケース:Antec Three Hundred \9650
電源:Seasonic SS-550HT \12980
VGAクーラー:ARCTICCOOLING AcceleroS1 Rev2B \4280
VGAファン:ARCTICCOOLING AcceleroS1&S2用TurboModule \1680
合計 \39480 (ワンズ、VGAクーラー&ファンはアーク)

マザーはP45チップセットでSATA6ポートのものです。ただP35NeoもSATAは5ポートありますよね?
P35ならまだまだ現役ですし無理に買い換えなくても良いような気がします。
ケースは冷却力・拡張性に優れるThreeHundredにしてみました。ただメッシュタイプなので静穏ケースではありません。
静穏性の高いものがよければ密閉型で冷却とのバランスもいいP18xシリーズもいいのではないでしょうか。(予算オーバーしますが)
電源は信頼性・静穏性とも高いSeasonicのS12シリーズです。550Wあれば今後より高性能なVGAに変えても大丈夫ですよ。
VGAクーラーはファンレスタイプながら冷却力が高く人気のAccelero S1を選びました。
オプションファンについてはThreeHundredなら無くても大丈夫だとは思いますが、
P18xなど静穏ケースで使うならケース内温度を抑えるためにつけておいたほうがいいと思うので、参考程度に予算に入れておきました。
239Socket774:2009/04/24(金) 11:40:05 ID:sFLxaKGm
>>234
CPU:PhenomII X4 955 BlackEdition \27680
クーラー:Scythe MUGEN∞2 \4480
メモリ:CFD W3U1333Q-2G \5830
M/B:ASUS M4A79T DELUXE \21100
VGA:HIS H489F1GP \27680
サウンド:Creative SB-XFT \11260
HDD:HGST HDT721064SLA360 (640GB) \5850
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:Antec TwelveHundred \24680
電源:Antec CP-850 \16750
マウス・キーボード:別予算
スピーカー:別予算
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit \13770
ディスプレイ:流用
合計 \161770 (ワンズ)

ラスレムやるだけならかなりオーバースペックですが。
CPUは今日発売の新製品、PhenomUの最上位モデルである955BEにしました。
ラスレムはCPU依存度低いのでX4 810でもいいかなとは思いますけれどね。
CPUクーラーは冷却力の高い無限2です。TrueBlackなどにすればもっと冷えますが、定格ならそこまでは不要でしょう。
メモリは安価なDDR3-1333を4GBにしました。マザーはASUSの790FXです。
VGAは新製品でRADEONの単体GPUでは最速のHD4890にしました。高解像度ヌルヌルで遊べると思いますよ。
ちなみにラスレムはGeForceが有利でSLIやCrossFireは効果が薄い傾向です。参考までに。
サウンドカードはオンボードで十分だと思いますが、入れたいようなので定番のSoundBlasterを入れておきました。
ケースはHAF932と迷ったのですが在庫が無かったのでTwelveHundredをチョイス。標準で6ファン搭載ですので良く冷えます。
電源はAntecケース専用設計のCP-850です。850Wの大容量ながら安価でコストパフォーマンスがいいですね。プラグインです。
電源容量は余裕があるのでHDD増設やCrossFire構成にしても大丈夫です。
もしケースを別のものにする場合は電源も変える必要がありますのでご注意を。
240Socket774:2009/04/24(金) 11:45:15 ID:sFLxaKGm
>>235
CPU:Core 2 Duo E8400 \16940
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GBx2) \2480
M/B:BIOSTAR TPOWER I45 \10890
VGA:LEADTEK PX9500GT 512MB DDR3 \5960
サウンド:オンボード
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6180
合計 \42450 (ワンズ)

CPUはご希望通りE8400。メモリはDDR2-800を2GBです。
マザーはP45チップセットで安価ながらそこそこ良いものを選んでいます。
VGAは9500GTです。軽いオンゲーなら十分すぎる性能でしょう。
電源は3年保証の定番Corsair 400Wにしました。
241233:2009/04/24(金) 12:11:45 ID:6ywwB/om
>>238
ありがとうございます。
よく見たらSATAはもう1ポートあったんですが、VGAと干渉しそうなので
ちょっとやってみてからマザーボードについては考えます。
それにしてもケースはP18x系まで見ていくと結構高いものなんですね・・・。
これを参考にアキバで現物見に行ってパーツをそろえたいと思います。

あと、調べてみると静音電源といえば超力が(・∀・)イイ!!といったのも見たのですが、
どうなんでしょう?どうもパワーが足りないようなんですが、
SS-550HTと、超力650Wあたりを比べるとどうなんでしょう?
242Socket774:2009/04/24(金) 12:25:20 ID:sFLxaKGm
>>241
超力は大変静かな電源でSS-550HTより静かです。3年保証で日本製コンデンサなので質も悪くは無いですね。
ただ静かな分12Vの出力が細めで容量に対するコストパフォーマンスが良くないです。
(12V合計がSS-550HTは41A、超力600Wは36A)
またファンが止まったなどの報告が散見されるので信頼性もちょっと低めかなと見ています。
243Socket774:2009/04/24(金) 12:55:47 ID:4pfUtOHl
>>240

ありがとうございます。
ちょっとPC屋行ってきます
244Socket774:2009/04/24(金) 13:23:26 ID:sFLxaKGm
>>237
CPU:Xeon EE5504 x2 \51958 @Faith予約
クーラー:リテール
メモリ:Transcend TS256MLK72V3U x12枚 \52680
M/B:ASUS Z8NR-D12 \48984 @Faith予約
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
システムHDD:HGST HDT721016SLA380 \3950
データHDD:WesternDigital WD15EADS x4台 \69000
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:Zalman GS1000 Black \18497 @Faith
電源:Zippy HU2-5660V \27580
合計 \275339 (特記なしはワンズ)

CPUはご希望通りE5504のデュアルプロセッサ。マザーも指定通りのものです。
メモリは4GBモジュールは大変高価でそれだけで予算オーバーになってしまうので
2GBモジュールを12枚で計24GBにしてあります。ECC Unbufferedのものです。
HDDはブート用に7200rpmの160GB、データ用は5400rpmの1.5TBx4にしました。
ハードウェアRAIDにしたければ別途RAIDボード追加が必要になると思います。
ケースは鯖用途ということで光り物を避けてザルマンのフルタワーにしました。HDDは最大8台搭載可能です。
HDD冷却力の高いものが欲しければやや高価ですがATCS 840もいいかなと思います。
電源は高信頼性のハイエンド電源であるZippy HU2にしました。
24時間稼動ならUPSの導入も検討したほうが良いでしょうね。
245237:2009/04/24(金) 14:01:26 ID:aZ8nixgY
>>244
たしかにDDR3だと4GB高いっすね……ありがとうございます!
ケースと電源、教えてもらったので調べてみました。
ケースはこのタイプで大丈夫なんですね。勉強になりました。

ちょっとFaithに凸してきます。
246234:2009/04/24(金) 15:39:23 ID:9AIzGEbk
>>239
お見積りありがとうございます。
この構成なら私の欲求を満たしてくれそうです。
Dragonプラットフォームを満喫したいと思います。
247233:2009/04/24(金) 18:26:49 ID:6ywwB/om
>>242
丁寧に回答していただいてありがとうございました。
土日にでもアキバ行ってきます。
248Socket774:2009/04/24(金) 20:25:13 ID:hkLARLFg
■新規PCの構成■
CPU: おまかせ 
クーラー:おまかせ
メモリ:信頼性がある物 4GB
M/B:信頼性重視(依然電解が破裂した経験から)
VGA:DVDやブルーレイを高画質でみる
サウンド:Apogee対応?(なるべく高音質) 光出力で外付けのDACに接続
HDD: おまかせ (静か、大容量)
光学ドライブ:おまかせ 
FDD:おまかせ
ケース:オーディオラックに収まるこ
電源:少し高くても良質ならOK
マウス・キーボード: ワイヤーレス (リモコン感覚なので小型がいい)
スピーカー: 
OS:WindowsXP Home Edition
ディスプレイ:東芝レグザ42Z3500(手持ち)フルHD  
その他(地デジチューナー)良いのが出たら後から拡張 、
予算予算: 取り合えず 15万〜 22万8千円
新規PCの購入動機:PCをホームシアター的使い方をしてみたいので
用途新:DVD、ブルーレイ、CDを高画質で見る、CDやMDのDATなどの
音音楽をパソコンに取り込む、SーVHSで録画したソースのデジタル化。
、MP4,MP3、ロスレス圧縮ファイルを作る 。
DVD リッピング
ソフト
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX
TMPGEnc 4.0 XPress
その他

静かで、快適に動けばうれしいです
249Socket774:2009/04/24(金) 20:40:01 ID:sFLxaKGm
>>248
ラックの寸法教えてもらえます?
250284です:2009/04/24(金) 20:48:59 ID:hkLARLFg
660(W)x1060(H)x560(D)mm で 棚が 4段
高さ方向では調整できます。

251248です:2009/04/24(金) 20:51:10 ID:hkLARLFg
284×
248○
入力ミス
252Socket774:2009/04/24(金) 20:54:37 ID:5pESvK2S
オススメの電源ある?

CPUがCore2QuadのQ9XXXシリーズのどれか

HDDが7200何とか回転で1TBを4台使ってRAID10構成

グラボはnVIDIA Geforce GTX260

主な用途としては、にちゃんねるかエロ動画閲覧ぐらい。

ネトゲの鯖とか立てる気でいたりもします。

現在、電源は470wで足りないと思っています。

253Socket774:2009/04/24(金) 20:55:10 ID:5s/doDtv
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:消費電力が低いもので。出来ればデュアルコア
クーラー:リテール
メモリ:2G程度
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:160GBもあれば十分です
光学ドライブ:DVDが読めればOK
FDD:おまかせ
ケース:省スペースのを希望
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:不要
OS:XPを流用
ディスプレイ:不要
その他:不要
予算:3万程度
新規PCの購入動機:サブ機として組む予定です。
用途:ネット、DVD鑑賞、2ch等
254Socket774:2009/04/24(金) 21:44:03 ID:KGrqPrQk
>>252
EES500EWT
255Socket774:2009/04/24(金) 21:46:51 ID:sFLxaKGm
>>248
CPU:PhenomII X3 720BE \14330
クーラー:Scythe NINJA mini \3780
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J (2GBx2) \4480
M/B:MSI KA780GM-M \9960
VGA:SAPPHIRE Radeon HD 4550 512MB DDR3 PCI-E \5520
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD10EADS (1TB) \7550
光学ドライブ:Pioneer BR-PI816FBS-BK \23210
FDD:なし
ケース:Antec NSK2480 \11980
電源:ケース付属
マウス・キーボード:サンワサプライ SKB-WL09SETBK \8094 @
スピーカー:流用?買うならご自分でお選びください
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
地デジ:I-O DATA GV-MVP/HX2 \11780 @
キャプチャ:I-O DATA GV-MVP/RX3 \8811 @
合計 \111654 (ワンズ、@はアマゾン)

CPUは発熱の少ないCore2Duoと迷いましたがパフォーマンスのいいPhenomUにしました。
3コアでマルチタスクに強いですしエンコード系の作業にも向いています。
CPUクーラーは静穏性の高い忍者miniです。ケースがせまいので取り付けはちょっと大変かもしれません。
マザーはMSIの780Gチップセット、MicroATXのもので、オール固体コンデンサ採用です。
サウンドですが光デジタルで出力するのでしたらサウンドカードの増設は(ほぼ)無意味です。
サウンドカードが意味を成すのはPC側でD/A変換して出力する場合ですね。ということでオンボードサウンドです。
VGAは強力な動画再生支援機能を持つHD4550のファンレスモデルを選びました。
HDDは省エネモデルのCaviarGrennで1TBです。5400rpmなので速いHDDではないですが省エネ優先ということで。
BDドライブは静穏設計のパイニア採用の読み書き両対応品です。DVDアップコンバート対応ソフトが付属していますよ。
ケースはHTPCケースのNSK2480にしました。寸法は445(W)x414(D)x140(H)です。
予算があるので地デジボードは入れました。編集対応の録画向きモデルです。
S-VHS用のアナログキャプチャボードはIO-DATAの定番ものです。
ただこの構成だとVGA含めボードが3枚で結構きつきつです。
VHSを先に全部がーっと取り込んで、その後交換する形で地デジを入れるようにするのがいいかもしれません。
256Socket774:2009/04/24(金) 21:56:15 ID:sFLxaKGm
>>253
CPU:オンボード (Atom 330)
クーラー:オンボード
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (2GBx1) \2290
M/B:Intel BOXD945GCLF2D \8280
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721016SLA380 (160GB) \3900
光学ドライブ:Panasonic UJ-880A バルク \4580
FDD:なし
ケース:Cemtury CF-A6719BK150 \6980
電源:ケース内蔵
マウス・キーボード:Logicool EX-100 \2980
合計 \29010 (ワンズ)

CPUはデュアルコアで省電力のAtom 330です。用途的には十分な性能だと思いますよ。
HDDは3.5インチ7200rpmの160GBを、光学ドライブはスリムタイプのスーパーマルチをそれぞれ選びました。
ケースはスリムなMini-ITXケースで、150W電源を内蔵しています。
マウス・キーボードはセット品でワイヤレスのものしてみました。
257Socket774:2009/04/24(金) 21:57:46 ID:5s/doDtv
>>256
ありがとうございます。
この構成を参考に組んでみようと思います
258248です:2009/04/24(金) 21:59:02 ID:hkLARLFg
有難うございます。
意外と安いですね、土曜あたりに買いに行きたいです
259Socket774:2009/04/24(金) 22:00:20 ID:i5/oXcGI
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ(出来ればCore2 Duo E8400)
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:不要
HDD:500GB程度
光学ドライブ:DVDの書き込みができるもので、一番安いものを
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:不要(XP)
ディスプレイ:22インチワイド以上
その他:不要
予算:8万以内
新規PCの購入動機:
6年前のノートから乗り換えたい
用途:
友人がデスクトップを自作したいそうなので、どなたかアドバイスをお願いします。
静音性重視で、ゲームは東方が動けば十分です。
260Socket774:2009/04/24(金) 22:01:19 ID:sFLxaKGm
>>252
SS-650HT、CMPSU-620HXJP、SG-650
261Socket774:2009/04/24(金) 22:57:48 ID:sFLxaKGm
>>259
CPU:Core 2 Duo E8400 \16940
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GBx2) \2530
M/B:GIGABYTE GA-EP43-UD3L \9660
VGA:GIGABYTE GV-NX84S512HP \3760
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721064SLA360 (640GB) \5850
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:Antec SOLO BLACK \12980
電源:Corsair CMPSU-400CXJP 6180
ディスプレイ:iiyama ProLite E2205WS \16800
合計 \77390 (ワンズ、モニタのみアマゾン)

CPUはご希望通りE8400です。
マザーはP43チップセットで安価なものですが機能的には必要十分でしょう。
東方ならオンボードVGAでも動くようなゲームですのでVGAはローエンドの8400GSにしています。
ケース静穏定番のSOLOで、電源は3年保証付きでコストパフォーマンスの良いCorsair 400Wにしました。
電源容量はある程度余裕があるので今後VGAをより強力なものにかえたりしても大丈夫です。
モニタは22インチ1680*1050の安価なものにしました。
262Socket774:2009/04/24(金) 23:01:19 ID:8TiNKgvR
>>254,260
サンクス。ぐぐってみて検討してみます!
263Socket774:2009/04/24(金) 23:37:25 ID:i5/oXcGI
>>261
アドバイスありがとうございます。
明日近所のPCショップが新装開店セールなので、これを参考にそろえてみようかと思います。
264Socket774:2009/04/24(金) 23:41:36 ID:+aqUY5uO
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Corei7 920 or Core2 Quad Q9650
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ(RamDisk試したいです)
M/B:おまかせ
VGA:GTX295
サウンド:おまかせ
HDD:システム用・データ用で2台
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:Antec P183
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXP流用
ディスプレイ:22インチ以上の液晶
予算:20万円まで

現在5年前に自作したPCを使用していますが、ニコニコを見ると動画がカクつくようになってきました。
今のPCの動作音が気になるため、この機会に冷却性と静穏性の高いものを作りたいと考えています。

用途:動画鑑賞、動画編集、ゲーム(MHF、CoD4など)
負荷が高そうな用途は動画編集とゲームです。
OSはいずれWindows7に変更する予定です。
CPUはQuadとi7で悩んでいます。色々調べたのですが、違いがあまりない様に感じたのでオススメをお願いします。
できれば、Quadとi7両方の構成を出していただけれると助かります。
宜しくお願いします。
265Socket774:2009/04/25(土) 00:43:35 ID:hAEd6pBa
>>264
CPU:Core i7 920 \28730
クーラー:Scythe 鎌アングル・リビジョンB \4250
メモリ:Corsair TR3X6G1333C9 (2GBx3) \9960
M/B:MSI X58 Pro \19980
VGA:Palit GTX295 1792MB \46000 @
サウンド:オンボード
システムHDD:WesternDigital WD6401AALS (640GB) \6580 @
データHDD:WesternDigital WD10EADS (1TB) \7550
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:Antec P183 \19680
ケースファン:Scythe SA1225FDB12L \1280
電源:Antec CP-850 \16750
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ご自分でお選びください
OS:流用
ディスプレイ:HYUNDAI W240D \29880 @
合計 \192050 (ワンズ、価格の後に@はドスパラ)

i7構成例です。バリバリ動画エンコードするならi7ですかね。
CPUクーラーは冷却と静穏のバランスが取れた鎌アングルにしました。
メモリは少し多めに6GB積んでいます。3G弱をRamDiskで使うことができるでしょう。
マザーはMSIの安価なもの。機能的には必要十分です。まさかSLIはしないですよね?
VGAは指定どおりGTX295にしましたがMHFやCoD4にはオーバースペックな気がします。
HDDはシステム用に高速なCaviarBlackの640GB、データ用は安価なCaviarGreenの1TBを選んでいます。
ケースはご希望通りP183です。VGAの熱がきついのでフロントファン1つ追加しないと危ないでしょう。
電源はAntecケース専用設計で高コストパフォーマンスのCP-850にしました。
モニタは動画編集向きの24インチ1920*1200のものです。このW240Dは安価な割りに評判が良いですね。
266Socket774:2009/04/25(土) 00:56:40 ID:hAEd6pBa
>>264
CPU:Core 2 Quad Q9650 \31790
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 x2セット \9560
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13800 (-500ポイント)
他は>>265と同じ
合計 \188530 (ワンズ)

Q9650の構成例です。トータルコストはこっちのほうが安いですね。
ただエンコードはi7に負けます。差がハッキリ分かるくらいに。
ゲームはタイトルによってQ9650がクロック差で逃げ切ったりi7がマルチタスクで抜いたりと一長一短でしょうか。
あとは熱。i7はかなり熱いです。熱いということは煩くなるということですね。
ただGTX295がとにかく熱いのでCPUの差は霞んでしまうかもしれません。
メモリはたっぷり8GBにしました。マザーはP45で定番のものです。
267Socket774:2009/04/25(土) 03:21:21 ID:CZQRXkh4
225と226は・・・
268Socket774:2009/04/25(土) 03:58:02 ID:W6i0QA6g
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core i7 920
クーラー:おまかせ
メモリ:3G (お金に余裕があれば6GでRamDiskをやってみたいです)
M/B:おまかせ
VGA:9800GTX+以上の物を
サウンド:オンボード
HDD:システム用・データ用で2台
光学ドライブ:DVDRに書き込める安価なものを
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:WinXP
ディスプレイ:24型ワイド1900*1200で安価なものを
その他:不要
予算:18万

用途:
FFXI、MHFを高画質でプレイ動画をとりつつヌルヌルできるものをお願いします。
特にFFXIではキャラ表示数や表示エリアなどを多め広めの設定でも耐えていただきたいです。
CPUの1コアあたりのクロックが低めなので3.8Gぐらいまであげたいと思います。
ディスプレイは一台G2400WDを使用しているので画面サイズをあわせたいと思います。
静穏である必要はないです。グラボはオーバースペックであれば変えていただいてかまいません。
よろしくお願いします。
269Socket774:2009/04/25(土) 04:48:21 ID:m4BTdnSf
>>268
その用途で本当にi7必要なのか?
エンコもしないみたいだし、特別重いゲームやるわけでもないし、なぜかクロック低いことを気にする
どう考えてもE8400辺り買っといたほうがいいと思うけどね
270Socket774:2009/04/25(土) 06:29:47 ID:wEYByGg3
>>268
常時3.8Gとか舐めてないか?
271Socket774:2009/04/25(土) 08:44:28 ID:4bUT7XM3
>>268
水冷を自分で組めるぐらいのスキルぐらいまでないと厳しい。どうしてもというなら
予算25万円にして965買ったほうがいいと思う。3.8G常用がどうしてもしたいのなら
その方が結局安上がりになると思う。(書いてる文章よりスキルあるならすまんが・・・)

ちなみにエミュなども考えてOCなら、>>270氏が書いてるようにE8***のほうが空冷
ならいいと思う。
272Socket774:2009/04/25(土) 09:56:32 ID:4bUT7XM3
>>268
壊しても責任持たない前提で、もし俺が組むならという見積もり。十分承知しておいてね。

また、ベースになる程度で予算の関係もあり電源などは、いまひとつかもしれないので憶
えておいて。

■新規PCの構成■
CPU:Core i7 920 ¥28,730
クーラー:ULTRA-120 EXTREME 1366 RT ¥9,980
クーラーファン:別途購入
メモリ:OCZ3X1600LV3GK ¥7,800
M/B:LP UT X58-T3eH8 34,980
VGA:PX9800GTX+ 512MB LR ¥15,480
サウンド:オンボード
HDD:WD6400AAKS ¥5,850X2=11,700
光学ドライブ:AD-7203S-0B 黒 バルク ¥2,690
FDD:不要
ケース:CM690 ¥11,480
電源:ODIN GT_800W GE-S800A-D1 ¥22,800
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:WinXP ¥11,980
ディスプレイ:HYUNDAI W240D ¥28,050+0 (システムイン)
その他:ケースファン1〜3個

合計:¥185,670+手数料+ファン代金(¥5、000〜6,000)

あとはOC、FAN、その他のスレを検索して自分なりにカスタマイズしてね。これは最低限で
あることと、3.8G保証できるわけでないこと、壊すかもしれないことは忘れずに。

273272:2009/04/25(土) 09:57:43 ID:4bUT7XM3
指定なしはワンズ
274Socket774:2009/04/25(土) 11:18:17 ID:WI0c8iBi
>>268
3.8G位 PhenomII でも行くし、当たれば720 4コア化でも行く。
i7を買って駄目だったら大外れなので売って、又買うの繰り返しで良だろう。
仮に壊れても又買えば良いだけの事。
275Socket774:2009/04/25(土) 11:26:41 ID:gL0GOOOP
3.8Ghz行くのと常用するのは意味違う
壊れたら買い替えで納得するならいいが
276Socket774:2009/04/25(土) 13:56:17 ID:hAEd6pBa
>>225
CPU:PhenomII X3 720BE \14330
クーラー:リテール
メモリ:CFD W3U1333Q-2G (2GBx2) \5830
M/B:ASUS M4A78T-E \16540
VGA:Palit GTX 285 2GB \39800
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD6401AALS (640GB) \6580
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:CoolerMaster CM 690 \11480
電源:Corsair CMPSU-750TXJP \15480
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
ディスプレイ:流用
合計 \123700 (ワンズ、VGAとHDDはドスパラ)

見落としてましたw
CPUは希望通りPhenomUX3 720BEにしました。940BEはAM3非対応なのでパスしています。
AM3で高性能なのが欲しければ新製品で最上位モデルのX4 955BEにしてもいいかもしれません。
メモリはDDR3-1333を4GBです。DDR2が急激に値上がっているのでDDR3のお買い得感が増してきましたね。
マザーはASUSのAM3、790GXチップセットのもの。使わなくてもオンボードVGAがあるといざという時便利です。
VGAはStalker(ClearSky)がやたら重いので高性能なGTX285にしました。
GTA4はVRAMを喰うので2GBモデルにしましたが安くしたければ1GBモデルでもかまわないと思います。
HDDは高速なCaviarBlackシリーズの640GBを、DVDはスーパーマルチのバルク品を選んでいます。
ケースは冷却力重視の人気ケースCM690にしました。
電源は5年保証で高CPの定番Corsairで余裕を持たせて750Wです。
ただちょっと余裕持たせすぎかもしれません。安くしたければ650Wにしてもいいですよ。
277Socket774:2009/04/25(土) 14:19:49 ID:EY6ASBpd
CPU:
クーラー:
メモリ:
M/B:
VGA:
サウンド:
HDD: 流用
光学ドライブ: 流用
FDD: 流用
ケース: 流用 ATX
電源: 流用 400W
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: XP欲しい
ディスプレイ: 出来るだけ安くて大きい奴、画質気にしない
その他:
予算: 5万以下でお願いします。

主にネット閲覧、将来的に地デジチューナー付けてメディアサーバー化を思案中。
よろしくお願いします。
278Socket774:2009/04/25(土) 14:20:36 ID:HhVQ9qd/
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:1GB or 2GB
M/B:MicroATX以下
VGA:オンボード
サウンド:不要
HDD:合計で3GB
光学ドライブ:不要(最初だけ)
FDD:不要
ケース:MicroATX以下
電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要(最初だけ)
スピーカー:不要
OS:新規購入 Windows Home Server PP1 日本語版
ディスプレイ:不要(最初だけ)
用途:簡素なファイルサーバー
予算:7〜8万円

年寄りなので、ファイルを突っこめるだけのNASっぽい
パソコンを希望します。寝室には置かないので、
静音は適当でいいです。よろしくお願いします。
279Socket774:2009/04/25(土) 14:38:28 ID:hAEd6pBa
>>277
CPU:Athlon X2 4450e \5580
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GBx2) \2530
M/B:Foxconn A7GM-S \5980
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
FDD:OSバンドル
OS:WindowsXP Home Edition SP3 + FDD \11470
ディスプレイ:BenQ G2411HD \23940
合計 \49500 (ワンズ、マザードスパラ、モニタアマゾン)

CPUはAthlonX2の省電力モデル。用途的には過剰なくらいの性能です。
より安価、省エネのAtomも考えましたが地デジ再生にはやや力不足なこと、ギガLANがないことなどから見送りました。
メモリは必要十分の2GB、マザーはオンボードVGAに動画再生支援などもある780Gチップセットです。
OSはFDDバンドルにしておきました。
モニタは予算内で可能な限り大きいものをということで24インチワイド1920*1080のものです。
大きさより解像度優先なら22インチ1920*1200のFTD-HD2232HSR/BKもいいでしょう。
280225:2009/04/25(土) 14:40:13 ID:CZQRXkh4
>>276
ありがとうございます
もし955BEにするなら ファンは追加すべきでしょうか
必要ならおすすめのを教えてください
281Socket774:2009/04/25(土) 14:46:43 ID:hAEd6pBa
>>280
リテールで特に問題ないと思いますよ。
夏場きつそうならS1283Vなど冷却力高いものを入れても良いと思います。
282225:2009/04/25(土) 14:50:07 ID:CZQRXkh4
>>281
わかりました ありがとうございます!
ポチってきます 
283Socket774:2009/04/25(土) 15:08:13 ID:hAEd6pBa
>>278
CPU:オンボード (Atom 230)
クーラー:オンボード
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (2GBx1) \2290
M/B:Intel BOXD945GCLF \6480
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:SAMSUNG HD154UI (1.5TB) x2台 \22900
光学ドライブ:なし
FDD:なし
ケース:FAST A-ITX-200P300 \9680
電源:ケース付属
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
OS:Windows Home Server Power Pack 1 \15980
合計 \57330 (ワンズ)

CPUはシングルコアのAtom 230です。NASならこれで十分だと思いますよ。
多機能NASにするつもりでちょっと高性能なのが欲しければ+2kでデュアルコアのAtom 330にすることも可能です。
マザーのLANは100BASEなのでギガビットが欲しければ別途LANカードを買ってください。
HDDは3TBの間違いですよね?サムスンの省エネタイプの1.5TBを2台積みました。
ケースはMini-ITXで小型のキューブタイプです。300WのSFX電源が付属します。
OSのバンドル先はHDDかな?その辺の判断はお任せします。
284277:2009/04/25(土) 15:12:19 ID:EY6ASBpd
>>279
ありがとうございました。
只今より検討いたします、財布と・・・。
285Socket774:2009/04/25(土) 16:57:27 ID:/ijOxFYw
CPU: Core2 Duo 3,16GHz(8500)
クーラー: リテール
メモリ:I-ODATA 2GB*2 (DDR2-SDRAM PC-6200 DX800-2GX2)
M/B: GEGABYTE GA-EP45-UD3P
VGA: ELSA GLADIAC 743 (GeFORCE 6600GT) 3Dのネットゲームをしている間結構熱くなります
サウンド: オンボード
HDD: シリアルATA 1TB 7200prg バルク品
HDD2: シリアルATA 500GB 6400prg バルク品(バックアップ用 普段は未接続)
光学ドライブ: DVD-RAM
FDD: 無し
ケース: CA3030-BS LC-B400ATX-12
電源: ケース付属の電源 (現状の使用率) 出力 400W(16.49%) : 3.3V 28A(0%): 5V 30A(16.57%): 12V 20A(85.58%)
マウス・キーボード: バルク品
スピーカー: バルク品
OS: Windous XP Home sp3 DPS(DVDドライブと同時購入)
用途:モンスターハンターフロンティア等
予算:4万前後(必要なら拡張可)
これから熱くなりますが電源とGVAがかなり厳しいかと思われるので交換しようと思います。
出来るだけスペックを上げたいのですが(特にGVA)性能を上げるとその分消費電力が上昇して発熱があがりそうなのですが…
6月下旬までにやっておきたいのですがGeForce9800の少電力版等がいいかもしれないと思うのですが…その他
286285:2009/04/25(土) 17:02:51 ID:/ijOxFYw
その他にお勧めとかありますかね?
それと必要であればケースの交換も考えています。

(要約:可能なら発熱を抑えつつアップグレード 自室にクーラー無いため使用環境は最悪室温40度でエラー落ちしないと思われるぐらい)

切れた…申し訳ないです。
ともかくよろしくお願いします。
287278:2009/04/25(土) 17:05:18 ID:HhVQ9qd/
>>283
見積りありがとうございます
参考にさせていただきます
288道端:2009/04/25(土) 19:59:19 ID:Q+XBBWjf
■新規PCの構成■
CPU: Core i7 920
クーラー: 不要(サイズ 無限2(手持ち流用))
メモリ: トリプルチャネル6GB以上
M/B: おまかせ
VGA: RADEON HD 4850 or 4870搭載ボード
サウンド: オンボード
HDD: 1TB程度 おまかせ
光学ドライブ: BDドライブ おまかせ
FDD: 不要
ケース: 無限2が入るもの おまかせ
電源: 手持ち 700W電源流用
マウス・キーボード: ショートカットキー付き おまかせ
スピーカー: 不要
OS: 不要(しばらくWindows Server 2008 32bit)
ディスプレイ: 不要
その他: 追加で地デジキャプチャーボード
予算: 10万円台前半でお願いします。

将来デュアルディスプレイを予定しているのでVGAは2出力でお願いします。
289Socket774:2009/04/25(土) 20:24:16 ID:4bUT7XM3
>>288
テンプレ
290道端:2009/04/25(土) 20:31:31 ID:Q+XBBWjf
申し訳ありません。
用途は3Dネットゲーム(マビノギ程度)
手持ちは1920x1080のディスプレイです。
できるだけストレスなく動くようにしたいです。
よろしくお願いします。
291Socket774:2009/04/25(土) 20:33:22 ID:3T62PdpC
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ(オンボードでも)
HDD:SATA250GB
光学ドライブ:DVD±RW
FDD:不要
ケース:マイクロATX以下
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:
OS:Vista Home Premium
ディスプレイ:フルHDで21型以上
その他:
予算:希望10万円前後 最高13万円
新規PCの購入動機:HPのdx5150MTをAthlon64X2 4400+に換装して使用中なんですが、AVCHDのビデオカメラの簡易編集がままならないため
用途:動画編集、エンコード、音楽鑑賞など。ゲームはほとんどしません
よろしくお願いします
292Socket774:2009/04/25(土) 21:11:34 ID:hAEd6pBa
>>291
CPU:Core 2 Quad Q9550 \27230
クーラー:Scythe ANDY SAMURAI MASTER \2850
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J (2GBx2) \4480
M/B:MSI P7NGM-Digital \11500
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721025SLA380 (250GB) \4100
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:IN-WIN IW-EM002/WOPS \3980
電源:Corsair CMPSU-450HXJP \11295
マウス・キーボード:流用
スピーカー:モニタ内蔵
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit \13770
ディスプレイ:IO-DATA LCD-AD221EB \16980
合計 \98875 (ワンズ、電源とモニタはアマゾン)

CPUはエンコード向きのCore 2 Quadで上位のQ9550にしました。
i7やPhenomUも考えましたが予算のこととMicroATXであんまり熱いのは危ないかなと思って見送っています。
CPUクーラーはチップセット周辺も冷却できるようトップフローで定番のANDYにしました。
マザーはオンボードVGAで動画再生支援なども備えるGeForce 9300を積んでいるものです。
もっと安いものがよければG41やG31チップセットのものにしても構いません。
ケースは安価なミニタワーですが安い割りに作りもそこそこでコストパフォーマンスのいいケースです。
電源は7年保証でヘビーに使える信頼性を持つCorsairです。プラグインタイプなのでケース内をスッキリさせることができますよ。
モニタは安価な21.6インチワイドフルHDのものを選びました。
動画編集なら縦解像度の高い1920*1200のものも作業領域が広く取れるのでオススメですよ。
293Socket774:2009/04/25(土) 21:33:20 ID:2tccybSe
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ(できればIntelで)
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:1TB(必要に応じて増設する予定)
光学ドライブ:Blue-ray
FDD:なし
ケース:ミドルタワー以下の静音タイプ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:無し(ヘッドホン使用の予定)
OS:Vista Home Premium
ディスプレイ:21インチ以上・1900*1200 or 1900*1080
その他:地デジWチューナー(PCIe or USB)
予算:モニター込みで15万前後希望、Max20万まで。

用途:主に地デジの録画、Blue-Rayの視聴。ただ、手持ちのマシンがあまりにも非力なので、
Youtubeやニコ動、Flashサイトの閲覧にも使用するつもりです。

よろしくお願いします。
294293:2009/04/25(土) 21:34:06 ID:2tccybSe
>>293
すいません、『項目改変厳禁』を消すの忘れてました。
連投スマソorz
295Socket774:2009/04/25(土) 22:26:19 ID:hAEd6pBa
>>293
CPU:Pentium Dual-Core E5200 \6870
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J (2GBx2) \4480
M/B:ASUS P5KPL/1600 \6880
VGA:GIGABYTE GV-R455D3-512I \5320
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721010SLA360 (1TB) \7950
光学ドライブ:BUFFALO BR-PI816FBS-BK \23210
FDD:なし
ケース:Antec SOLO BLACK \12980
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6180
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit \13770
ディスプレイ:BenQ G2411HD \23940
地デジ:ピクセラ PIX-DT090-PE0 \21390
合計 \132970 (ワンズ、モニタと地デジアマゾン)

CPUはご希望通りIntelで高コストパフォーマンスのE5200です。
メモリは2GBでも十分かと思いますが一応4GB積んでいます。
マザーはチップセットがG31で少し古いものですが機能的には必要十分かと思いますよ。
VGAに動画再生支援が強力なHD4550のファンレスモデルを選びました。
BDは読み書き両対応のものにしていますが読み込みだけでよければBDC-S02Jなどもっと安いものでも良いでしょう。
ケースは静穏定番のSOLOにしました。電源は3年保証でコストパフォーマンスのいい定番Corsairで400Wです。
モニタは24インチワイド1920*1080の安価なものです。16:9パネルで動画鑑賞向きのモニタですね。
地デジは少々高いですが品質のいいピクセラのWチューナー内蔵ボードを選んでみました。
もし少しお金をかけても静穏性重視にしたければCPUクーラーを無限弐、電源を超力400Wなどにするのもオススメです。
逆に予算削るならメモリを2GBにする、モニタを21インチにする、
地デジをWチューナーでももっと安いものにするorシングルチューナーを2つつけるなどすると安くできるでしょう。
296Socket774:2009/04/25(土) 22:30:49 ID:4bUT7XM3
>>293
リロードしたら、見積もりあがっていたので載せないけどHDD4台以上になる可能性があれば
ケースをP182以上に。
297Socket774:2009/04/25(土) 23:41:00 ID:WI0c8iBi
>>288
CPU  ...:Intel Core i7 920    .......\29,790 1s
Cooler......:流用
メモリ........:SMD-6G88HP-10F-T .......\ .8,800 ark
M/B .......:ASUS P6T         ..\24,970 1s
VGA  .....:RH4850-E512HW2   .......\13,680 1s
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD1001FALS     ..........\10,300 1s
光学..........:Pioneer BDR-203BK/WS...\21,480 ark
FDD...........:不要
ケース .........:CM 690          .....\11,480 1s
電源..........:流用
Kボード ..:流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:流用
予算..........:10万円台前半
合計..........:\120,500
298291:2009/04/26(日) 00:02:56 ID:3T62PdpC
>>292
見積りありがとうございます
参考にさせていただきます
299Socket774:2009/04/26(日) 00:03:45 ID:mijio5d7
>>285
EN9600GT BLACK PEARL/ HTDI/ 512M \11980 sofmap
CMPSU-520HX \11,980 BLESS
300Socket774:2009/04/26(日) 00:22:41 ID:Pyu7r6rp
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:4Gバイト(2Gでもいい)
M/B:おまかせ(FDDx1 IDEx1以上必須)
VGA:おまかせ(できるだけNVidia)
サウンド:オンボード
HDD:流用するので不要
光学ドライブ:流用するので不要
FDD:流用するので不要
ケース:流用するので不要
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用するので不要
スピーカー:流用するので不要
OS:流用するので不要(今使ってるPCを破棄して使用)
ディスプレイ:(2万円以上おつりが出た場合のみ)液晶22インチ フルHD 1677万色
その他:なし
予算:最高10万円
新規PCの購入動機:
 ・動画のエンコード
 ・ゲーム:クライシスやりたい。
  今使ってるPCは、ビデオインタフェースがAGPで、
  これ以上のアップグレードは望めそうもないため新規製作。
用途:新PCで初めてみたい用途:動画のエンコード・3Dゲーム(FPS)

よろしくお願いします。
301Socket774:2009/04/26(日) 01:13:22 ID:WZoJZyLG
>>300
CPU:Core 2 Quad Q9550 \27230
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J (2GBx2) \4480
M/B:MSI P7N Diamond \11470
VGA:GIGABYTE GV-N285-1GH-B \36960
サウンド:オンボード
電源:Corsair CMPSU-850TXJP \17950
ディスプレイ:買えませんでした
合計 \98090 (ワンズ)

CPUはエンコード向きのCore 2 Quad Q9550です。
i7 920とかX4 955BEも考えましたがちょっと予算不足でした。
VGAはハイエンドのGTX285にしましたが、Crysisならこれでやっとこ最低ラインという感じです。
マザーはnForce 780i SLIチップセットのもの。FDDx1、IDEx2搭載していますよ。
3-waySLI対応なので将来的にGTX285をもう一枚買い足して・・・なんてどうですか?
電源は5年保証で定番のCorsair。容量は余裕を持たせて850Wにしています。
SLIなんてやらねーよって場合は650Wにしてもいいでしょう。5000円くらい安くなります。
なお、この構成はそれなりに熱いです。熱処理には十分気を遣ってあげてください。
302Socket774:2009/04/26(日) 03:08:01 ID:qzbWdoPd
■新規PCの構成■
CPU:
クーラー:
メモリ:
M/B:
VGA:
サウンド:
HDD:1TB
光学ドライブ:ブルーレイはいりません。
FDD:なし
ケース:
電源:後々拡張するかもしれないのでそれなりに多めで。
マウス・キーボード:
スピーカー:
OS:
ディスプレイ:ノングレアで20型前後、HDMIやDVI-D端子があるもの。
その他:
予算:12〜3万円 最大15万円
新規PCの購入動機:GWに自作への初挑戦にトライしてみようと思い立ちました。ゲームはWonderLandOnlineぐらいです。

用途:空欄はすべてお任せでお願いします。
静音PCで予算に見合ったハイエンドに、あとデュアルモニタ(←予算の関係でキツイなら削ってください)を構築出来ればと。
ゲームよりは動画を優先します。それと・・・出来ればintelとAMD両方の構成をお願いします。
当方学生なんで予算がちょっとキツめになってます、すみません。

結構、無理難題で申し訳ありませんががどうかよろしくお願いします。
303Socket774:2009/04/26(日) 03:10:01 ID:WZoJZyLG
>>302
ゲーム以外の用途は?
304Socket774:2009/04/26(日) 03:23:24 ID:yxZAUoqz
■新規PCの構成■
CPU:AMD PhenomII X4 940BE 3GHz プロセッサナンバー等) \21380
クーラー:サイズ 刀3 KATANAIII SCKTN-3000 \2980 こだわりはありません
メモリ:トランセンド JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4280 こだわりはありません
M/B:FOXCONN A7DA-S オンボードRAID,LAN,オーディオ,グラフィック \9980
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200rpm) \5179
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7200S-0B \2480 こだわりはありません
FDD:なし
ケース: GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5292
電源:サイズ 剛力2 GOURIKI2-600A \7372 こだわりはありません
マウス・キーボード: USBタイプのものを流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Professional with SP2 (ライセンス所持)
ディスプレイ:流用
予算:最高8万円. 7万円程度を想定.
用途:
-自宅でメインのデスクトップマシンとして利用します.
-Eclipseを利用したプログラミング.EclipseでTomcatを立ち上げたりもします.
-VMwareによる仮想マシン(Linux)のブート
-Firefoxを利用したインターネットサーフィン(タブを30個くらい開きます)
-ゲームは,たまに東方Projectとラグナロクオンラインをやります.3Dのゲームはやらないです.

合計\58943
305Socket774:2009/04/26(日) 03:24:05 ID:yxZAUoqz
304です.長くなったため,分けました.

現在使っているマシンが弱ってきたので,新たにメインのマシンを購入したいと考えています.
パーツは高級すぎるものは避け,値段のわりに性能の高いものを選んだつもりです.
HDD,マザーボードのように潰れると面倒なパーツは,ブランドも重視しました.
クーラー,電源は何を選んでよいのか分からなかったので,価格.comで売れているものを選びました.
パソコンの静音性は五月蝿すぎなければ気にしません.
安全な範囲でオーバークロックしようかと考えています.
また,様子をみてメモリとサウンドカードを増設したいと考えています.


一つ質問です.メモリは,以下のものを候補として考えているのですが,どの製品が良いでしょうか?製品の差異が分かりません.
-JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4280
-Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4670
-W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4094

よろしくお願いします.
306Socket774:2009/04/26(日) 03:30:16 ID:WZoJZyLG
>>304
そこまで決まってるなら評価スレへお願いします
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239169921/
307Socket774:2009/04/26(日) 03:41:30 ID:yxZAUoqz
304です.
了解しました,誘導ありがとうございます.
308Socket774:2009/04/26(日) 03:47:46 ID:qzbWdoPd
>>303
すっかり忘れてました、すいません・・・
WEBブラウズ、メール、OfficeやDVDのエンコード、あと動画サイト閲覧などです。
あと確定ではないですが、株のネット取引をするかもしれないです。
309Socket774:2009/04/26(日) 03:59:00 ID:WZoJZyLG
>>302
CPU:Core 2 Duo E8400 \16940
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J (2GBx2) \4480
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR \11680 (-400ポイント)
VGA:GIGABYTE GV-R455D3-512I \5320
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721010SLA360 (1TB) \7950
光学ドライブ:IO-DATA DVR-SN20GL \4480
FDD:なし
ケース:Antec SOLO W/O PSU \12980
電源:Seasonic SS-550HT \12980
マウス・キーボード:Scythe SCY-2IN1-BK \1580
スピーカー:Logicool LS-21 \2980
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
ディスプレイ:IO-DATA LCD-MF221XBR x2枚 \37600
合計 \129940 (ワンズ)

Intel構成例です。ゲーム向きの高クロックデュアルコアであるE8400にしました。
マルチタスクやエンコードならクァッドコアのQ8200もいいですが、TDP95Wで少し熱いのでパスしました。
メモリは2GBでも十分だと思いますが一応4GB積んでいます。
マザーは最新のP45チップセットで比較的安価なものを選びました。
VGAはローエンドのHD4550ですがWLOなら十分な性能を持っています。ファンレスなので静穏に有利ですよ。
HDDはHGSTの7200rpmのものを、DVDドライブは付属ソフトが豊富なリテール品をそれぞれ選んでいます。
付属ソフトいらない場合はAD-7203S-0Bなどバルクの安価なものにしてもいいでしょう。
ケースは静穏定番ケースのSOLOに、電源も静穏性・信頼性に優れるSeasonicのS12シリーズにしました。
550Wと電源容量はかなり余裕を見ていますから今後の拡張にも安心です。
マウス・キーボードは安価なセット品、スピーカーも安価ながら評判良い2.1chです。
ただこの辺のデバイスは個々人の好みがありますからご自分で良いと思えるものを探されるのがベストだと思いますよ。
モニタは動画鑑賞向きの21.5インチフルHDを2枚にしました。DVI・HDMI装備です。
ただドットピッチが狭いので文字などの表示がやや細かめです。学生さんなら若いから大丈夫かなと思いますがw
310Socket774:2009/04/26(日) 04:06:21 ID:WZoJZyLG
>>302
CPU:PhenomII X3 720BE \14330
M/B:MSI KA780G-M \8480
他は>>309と同じ
合計 \124130 (ワンズ)

AMD構成です。個人的にはこっちの構成がいいかなと思ってるんですが。
CPUはトリプルコアでマルチタスク向きのPhenomUX3です。
TDP95WでE8400よりは熱いですがまぁ許容範囲内。
より静穏性高めたければCPUクーラーを忍者弐あたりに交換するのもオススメです。
マザーはオンボードVGAでは比較的高性能な780Gを積んでいて
WLOくらいならオンボードでも動かせてしまうくらいの性能です。
VGA代節約したければまずオンボードで動かしてみて、
性能不足を感じてきたらVGAを買い足す形でも良いかもしれませんね。
311Socket774:2009/04/26(日) 04:30:55 ID:qzbWdoPd
>>309
>>310
もうですか!内容もわかりやすいし、予算も抑え目なんで嬉しいです。
余った予算(そう多くはありませんが)でデバイスちょっと凝ってみます。
本当にありがとうございました。
312300:2009/04/26(日) 11:35:26 ID:Pyu7r6rp
>>301
ありがとうございます。

やはりCrysisは重いですね。
i7についても少し検討したいと思います。
313293:2009/04/26(日) 13:19:00 ID:Tye2TteR
>>295
早速の見積もりありがとうございます。
この構成で検討に入ります。

>>296
アドバイスありがとうございます。今の容量だと4台乗せずに足りるかと思います。
314Socket774:2009/04/26(日) 13:26:40 ID:n3Pp24LB
>>297
ありがとうございます。
まだ少し余裕がありそうなのでRadeon HD 4870のボードで検討いたします。
315Socket774:2009/04/26(日) 18:15:58 ID:QlIw5rRx
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Pentium Dual-Core E5200
クーラー:リテール
メモリ:4Gでおまかせ
M/B:チップセットはインテル.4,5年前のメインストリームでもおk.FSBは800MHz以上で
VGA:nVidiaでおまかせ
サウンド:オンボードで
HDD:80Gあれば十分です
光学ドライブ:DVD読み書き可でおまかせ
FDD:要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:PS2でおまかせ
スピーカー:おまかせ.ディスプレイとは別に
OS:XPパッケージ版流用
ディスプレイ:SXGAの液晶で.D-Sub端子ではなくDVI端子でつなぎたい
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:6万前後でできるだけ安く
新規PCの購入動機:現機のUSB1.0では遅すぎるため
用途:ようつべとニコ動をストレス無く見たい.ゲームはしません

おねがいします
316Socket774:2009/04/26(日) 18:41:16 ID:WZoJZyLG
>>315
CPU:Pentium Dual-Core E5200 \6870
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J (2GBx2) \4480
M/B:ASUS P5KPL/1600 \6880
VGA:玄人志向 GF8400GS-LE256H/HS \3280
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721016SLA380 (160GB) \3900
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:SONY MPF920(BK) \960
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5750
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6180
マウス・キーボード・スピーカー:いいかも (ONS111) \1280
OS:流用
ディスプレイ:BenQ G900D \12800
合計 \42270 (ワンズ、モニタのみECカレント)

CPUは指定どおりE5200。メモリもDDR2-800を4GBです。
マザーはG31チップセットで1世代前のものですが機能的には必要十分だと思います。
ゲームはしないということでVGAはローエンドのGeForce 8400GSのファンレスにしました。
ケースは安価な割りに質の良い人気ケースGZ-X1。電源も3年保証、高CPで人気のCorsair 400Wです。
マウス・キーボード・スピーカーは安価なセット品を選びましたが、
打鍵感や音にこだわるならご自分の手・耳で良いと思うものを探されたほうが良いでしょう。
モニタは19インチSXGAでDVI入力のあるものにしています。
317Socket774:2009/04/26(日) 19:03:18 ID:QlIw5rRx
>>316
ありがとうございました
318Socket774:2009/04/26(日) 22:05:29 ID:PEhpnjkU
お願いします

■新規PCの構成■
CPU:Intelでコア以上
クーラー:静音性重視
メモリ:特に指定なし、ノーブランドでも可
M/B:特に指定なし
VGA:HDMI対応
サウンド:おまかせ
HDD:500GB
光学ドライブ:DVD書読、32倍
FDD:microSDとか多機能のを付けてみたい
ケース:おまかせ
電源:静音性重視
マウス・キーボード:特に指定なし
スピーカー:特に指定なし
OS:新規購入予定、XP
ディスプレイ:液晶TV
その他:ネットとゲーム使用がメイン
ゲームはCALL OF DUTY、ラブです、人工少女
ラブですがある程度違和感なく動く程度にお願いします
っていうかCALL OF DUTYが余裕で動けばいいです
予算:8万前後
319Socket774:2009/04/26(日) 22:15:46 ID:1gCkIvUB
DVD書読、32倍
320Socket774:2009/04/26(日) 22:15:53 ID:PEhpnjkU
>>318
すいません、途中で送信してしまいました

追記

購入理由:このGWで初自作に挑戦してみたい
なので出来るだけ複雑なのは避けたいです
静音性を重視したのは今のDELLマシンが五月蠅すぎるのと
発熱がハンパないのでその反動です
モニタは液晶TVを使いますが、それとは別にスピーカーを付けたいです
予算は最大10万まででお願いしたいのですが
安くなるなら出来るだけ安く
そして最低でも五年は戦えるようなマシンがいいです
よろしくお願いします
321Socket774:2009/04/26(日) 22:18:20 ID:1gCkIvUB
>>320
32倍書き込みなんてねーよ
322Socket774:2009/04/26(日) 22:19:36 ID:v+cHxpVP
誰かが物凄い勢いで屁をこきながら見積もりをしてくれるんなら聞こう!!

省エネ大将で加えて最高にイカスCPUをおしえれ
324Socket774:2009/04/26(日) 22:22:41 ID:1gCkIvUB
100万だしても5年は戦えない
325Socket774:2009/04/26(日) 22:28:48 ID:PEhpnjkU
>>321
とりあえず高速ならそれでいいってことで勘弁してください...

>>322
見事に全部当てはまってたわ…
すいませんでした...

ゲームはCALL OF DUTYが高解像度、
フルにしても負荷にならない程度
静音の件はクーラー類の音が聞こえない程度に
>>五年戦えるような
すいません、なかったことにしてください
326Socket774:2009/04/26(日) 22:39:00 ID:v+cHxpVP
>>323
用途によって違う。

釣りでもテンプレに従って書きこんでくれ。
327Socket774:2009/04/26(日) 22:45:19 ID:YFjeDiha
■新規PCの構成■
CPU:intel Pentium Dual-Core E5200
クーラー:リテール
メモリ:Trancend DDR2-800(流用)
M/B:お任せ なるべくASUSで
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HD/GAME/PP
サウンド:オンボード
HDD:お任せ
光学ドライブ:不要
FDD:不要
ケース:お任せ
電源:お任せ
マウス・キーボード:ロジクールのG5 Laser Mouse キーボードお任せ
スピーカー:不要
OS:WindowsXPを新規購入
ディスプレイ:NECのF17R52(流用)
その他:玄人志向 PCCARD-PCI
予算:7万前後
新規PCの購入動機:低解像度でいいのでリネージュ2、フリフ等のネトゲを人数が集まっていても不快感なく動かしたい。ティンクル☆くるせいだーず快適にやりたい。
用途:新PCで初めてみたい用途:特に無し

音はイヤホンで聞く予定なので静音性は全く気にしないです。
メモリ、ディスプレイは頂き物です。
初自作なのでケースは組み立て、メンテナンスがしやすいものがいいです。
よろしくお願いします
328Socket774:2009/04/26(日) 22:45:31 ID:WZoJZyLG
>>318
CPU:Core 2 Duo E7400 \11980
クーラー:Scythe 忍者 弐 \3444 @Faith
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J (2GBx2) \4480
M/B:ASUS P5KPL/1600 \6880
VGA:SAPPHIRE HD4670 512MB GDDR3 PCI-E \7560
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3500418AS (500GB) \5150
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7220S-0B \2840
カードリーダー:Owltech FA506(B) \1692 @Faith
ケース:Antec SOLO BLACK \12980
電源:Scythe 超力 500W \9580
マウス・キーボード:Scythe SCY-2IN1-BK \1580
スピーカー:Logicool R-15 \1820
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
合計 \80956 (ワンズ)

ファンの音が聞こえないゲームPCなんてものは不可能なので、それなりに静かくらいで我慢してください。
CPUはCore 2 Duoで下位モデルのE7400です。CPUクーラーは静穏性の高い忍者弐にしました。
メモリは4GB、マザーはチップセットが旧世代ですが機能的には必要十分なものを備えています。
VGAはミドルレンジのHD4670でHDMI出力ありのものを選んでいます。
DVDドライブは22倍速書き込みのものにしておきました。
カードリーダーはMicroSD直挿し対応のもので、フロッピーは読めません。
ケースは密閉型で静穏性の高いSOLOにしました。電源も静穏性が非常に高い超力シリーズにしています。
マウス・キーボード・スピーカーについては安価なものを選んだだけですのでこだわりがあるならご自分でお選びください。
329Socket774:2009/04/26(日) 23:01:38 ID:WZoJZyLG
>>327
CPU:Pentium Dual-Core E5200 \6870
クーラー:リテール
メモリ:流用
M/B:ASUS P5KPL/1600 \6880
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HD/GAME/PP \11120
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD6400AAKS (640GB) \5850
光学ドライブ:なし
FDD:なし
ケース:Antec Three Hundred \9650
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8650
マウス:Logicool G5 Laser Mouse \5360 @
キーボード:Logicool Classic Keyboard 200 \1377 @
スピーカー:なし
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
ディスプレイ:流用
その他:玄人志向 PCCARD-PCI \3582 @
合計 \70309

CPUとVGAは指定通りのものです。
マザーはASUSで1世代前のチップセットですが機能的には十分だと思います。
光学ドライブがないとOSやソフトのインストールが大変ですが大丈夫ですか?
ケースは冷却系ケースの定番ThreeHundredにしました。今後より熱い構成にしたりしても十分な拡張性を持っています。
ちなみにもっと安くしたければGZ-X1BPD-100もオススメですよ。
電源は5年保証で高品質の人気電源であるCorsairの450Wを選びました。
キーボードはマウスと同じLogicoolでUSBキーボードの安価なものです。
330329:2009/04/26(日) 23:04:20 ID:WZoJZyLG
見積もり店書き忘れました。
価格の後に@が付いているのはアマゾン、他はワンズです。
331Socket774:2009/04/26(日) 23:12:55 ID:v+cHxpVP
>>318
■新規PCの構成■
CPU:E8400 ¥16,940
クーラー:リテール
メモリ:APG800-1GX2 ¥2,440
M/B:P45 Neo-F ¥8,930
VGA:GF-GTX260-E896G ¥22,480
サウンド:オンボード
HDD:WD6400AAKS ¥5,850
光学ドライブ:AD-7203S-0B 黒 バルク ¥2,690
FDD:なし
ケース:CM690 \\11480
電源:AS Power Silentist Plus SP-570EA(570W) ¥11.980
マウス・キーボード:自分の好みで
スピーカー:自分の好みで
OS:新規購入予定、XP home¥10970
ディスプレイ:液晶TV
その他:USBカードリーダー ¥980

合計:¥95740+マウス、キーボード (ワンズ)

申し訳ないが、今回の構成では静音は二の次とした。ゲームが中心のようなのでケースとしては
ソロ系はお勧めしにくいのでとりあえず冷えるケースでハイエンドのVGAがOKなもので組んだ。

後ほど、P182クラスをとっこしてCOSMOSクラスを購入してください。げーむPCの静音は予算がな
いと厳しいです。また、VGAの音は閉じ込め大変ですし、ケースの大きさも必要になります。

FDDは無理につけなくてもいいし埃がつまりやすいのでカードリーダーはUSBのほうがいいと思い
ます。

また音に関しては、甲高い音は気に障りますが120パイぐらいのファンをゆるゆるだと意外に気に
なららいのではないかと思います。

332331:2009/04/26(日) 23:15:28 ID:v+cHxpVP
>>318
CPUクーラーは3種類あるみたいで山洋のものは静かみたいですので
当たることを祈ってください。
333327:2009/04/26(日) 23:29:05 ID:YFjeDiha
>>329
ありがとうございます
OSは外付けのドライブで入れる予定です。
334Socket774:2009/04/26(日) 23:34:54 ID:I8ai4ETA
お願いします

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:i7でおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:12G
M/B:asusでおまかせ
VGA:ELSA quadroFX1800あたりが候補
サウンド:オンボでおk
HDD:システムとデータで2つ(速いの)
光学ドライブ:ブルーレイドライブ
FDD:おまかせ
ケース:冷却性の高いの
電源:750くらい?
マウス・キーボード:手持ちを流用
スピーカー:手持ちを流用
OS:vista 64bit
ディスプレイ:おまかせ
予算:30万くらい
新規PCの購入動機:CG用 cinema4D、CS4(AE、PS、AI、Pr)

CG用のパソコンが非力なので買い換えたいです。
グラボは一応クアドロの1800あたりを考えております。
基本的に音の仕事はしないので、静穏じゃなくても大丈夫です。
335Socket774:2009/04/26(日) 23:49:53 ID:v+cHxpVP
>>334
仕事なら、DELLあたりでもいいから買った方がいいと思う。

趣味なら見積もる。どっちかな?
336Socket774:2009/04/26(日) 23:56:23 ID:I8ai4ETA
>>335
仕事用なんだけどSOHOだし、一応見積もってもらえませんかね?
dell、HPあたりは考えてるんだけど、値段が・・・
337Socket774:2009/04/27(月) 00:00:42 ID:TwrhJ9x1
>>334
CPU:Core i7 920 \28730
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 x2セット \18360
M/B:ASUS P6T \24970 (-500ポイント)
VGA:ELSA Quadro FX1800 \71358
サウンド:オンボード
システムHDD:WesternDigital WD740HLFS (74GB) \14250
データHDD:WesternDigital WD1001FALS (1TB) \10300
光学ドライブ:BUFFALO BR-PI816FBS-BK \23210
FDD:なし
ケース:CoolerMaster CM 690 \11480
電源:Corsair CMPSU-550VXJP \10850
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Home Premium SP1 64bit \13770
ディスプレイ:NEC LCD2470WNX \67800
合計 \295078 (ワンズ、VGAコンプモト、モニタアマゾン)

CPUはご希望通りCore i7で下位モデルの920です。
メモリは2GBモジュールを6枚で12GBにしました。マザーは指定通りASUSで定番のP6Tを選んでいます。
VGAもご希望通りFX1800です。コストパフォーマンスなら下位のFX580かなと思いますがバリバリやるならFX1800もいいですね。
HDDはシステム用に10000rpmで高速なVelociRaptorを、データ用は7200rpmですが普通のものより速いCaviarBlackにしています。
BDドライブはパイオニアドライブ採用のOEMリテール品です。
ケースは冷却力の高さで人気のCM690にしました。電源は5年保証付きで信頼性もあるCorsairの550Wにしました。
モニタはあまり良いものを買うほどの予算は残らなかったのでNECのS-PVAパネルのものにしました。
作業性の良い24インチ1920*1200のものです。
338Socket774:2009/04/27(月) 00:10:01 ID:CoKID1sK
>>334
T3500ならメモリ別だけどX5550+1800で368kぐらいだろ。仕事用はそれに3年ぐらいの
保証付けた方がいいよ。

もし自作ならQ9650で組んだ方が少なくとも枯れたものを選べるし予算的にも無理しな
いで組めるんじゃないか。
339338:2009/04/27(月) 00:12:05 ID:CoKID1sK
見積もり出たからもうよす。

ごめんね。
340Socket774:2009/04/27(月) 00:21:43 ID:86Q8jT8L
>>337
ありがとうございます
30万でも収まるんですね

>>338
ご意見ごもっともです
本当はメーカーのワークステーションが欲しいんですが
でもメモリを12Gまで積むと値段がえらいことに・・・・

でもQ9650も考えて再考してみます
341Socket774:2009/04/27(月) 01:57:47 ID:KnuO85A0
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:intel core2 duo E6750 2.66GHz
クーラー:リテール
メモリ:2G
M/B:GIGABYTE P35-DS3R
VGA:GF8600GT 256M
サウンド:オンボード
ケース&電源:P150 &付属電源
OS:WinXP SP3
ディスプレイ:G2400WD


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:システム用データ用2つ
光学ドライブ:DVDに書き込める者
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:余裕があれば
OS:WinXP
ディスプレイ:24型で1900*1200が可能で安いものを
その他:無し
予算:15万

用途:
FFXIをやりながらニコニコや動画を見るとかくかくになってしまうので
それを軽減したいです。
FFXIの画質をあげて、表示距離、表示人数なども最高にしても
見ながらプレイできるように
流用せず新規に組み立てるので現在の構成は無視していただいても構いません。

342Socket774:2009/04/27(月) 02:18:49 ID:Ws+Zn3aV
>>341
CPU:Core 2 Quad Q9400 \22240
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J (2GBx2) \4480
M/B:BIOSTAR TPOWER I45 \10890
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \8280
サウンド:オンボード
システムHDD:WesternDigital WD3200AAKS (320GB) \4400
データHDD:WesternDigital WD6400AAKS (640GB) \5850
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
FDD:なし
ケース:Antec Three Hundred \9650
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8650
マウス・キーボード:なし
スピーカー:ご自分でお選びください
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
ディスプレイ:HYUNDAI W240D \28049
合計 \116149 (ワンズ、モニタのみタンタン)

CPUはマルチタスク向きのCore 2 Quadで2.66GHzのQ9400にしました。
下位のQ8200でも十分な気はしますが一応今お使いのものよりクロック下げないほうがいいかなと思って選んでいます。
マザーはP45+ICH10Rで安価ながら安定していると評判のものです。
BIOSTARということで初心者の方にはあまり勧めていませんが自作経験あるようですから大丈夫でしょう。
VGAはミドルレンジでコストパフォーマンスのいい9600GTです。
FF11なら下位の9500GTでも十分と思いますが今後のことも考え少し余裕を持たせました。
HDDはシステムに1プラッタで信頼性の高い320GBを、データ用は640GBにしました。
ケースは冷却系ケースの定番ThreeHundredです。拡張性もありますから長く使えると思いますよ。
電源も定番中の定番Corsairで450Wです。5年保証付いてます。
スピーカーについては音の好みがあるでしょうからご自分で探されるのがベストではないでしょうか。
モニタは24インチ1920*1200で安価なW240Dです。安い機種の中では結構評判いいですよ。
343Socket774:2009/04/27(月) 04:43:48 ID:HdYxfk4Z
>>341
CPU:Core 2 Duo E8500 \18,980 @sofmap
クーラー:リテール
メモリ:CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J リテール品 (PC2-6400-2GBx2) \4,480 @sofmap
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \12,980 @ツクモ
VGA:Leadtek WinFast GTS 250 512MB \15,021 @ツクモ
サウンド:オンボード
SSD:OCZ OCZSSD2-1VTX60G \22,800 @sofmap
HDD:Western Digital WD6401AALS \6,480 @ツクモ
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S バルク品 \2,680 @sofmap
FDD:不要
ケース:Antec Three Hundreed \9,480 @ツクモ
電源:CORSAIR CMPSU-450HXJP \9,980 @ツクモ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:余裕があれば
OS:WinXP \13,980 @sofmap
ディスプレイ:SAMSUNG SyncMaster 2443BW \28,740 @amazon
合計:\145,601+送料(1's)

344Socket774:2009/04/27(月) 04:46:04 ID:HdYxfk4Z
FF11のようなオンラインゲームは、ストレージにも多大な負荷がかかる。
人が密集した地点でラグが発生するのは、ビデオカードの性能不足というよりは、キャラのテクスチャの読み出しの
ためにストレージがビジー状態になることによって引き起こされることが多い。このことを皆さん軽視しがちだが。
さらに、ニコニコ動画のようなストリーミング再生は、まずDLされたデータがストレージに書き込まれ、そこからメモリ
にバッファし、順次読み出していくという作業が裏で行われている。つまり、ストレージの読み込み速度・書き込み速度
共に重要になってくる。
すなわち貴方のような使い方の場合、最重要視すべきはストレージの速度である。ここがボトルネックになっていると
他がいくら豪勢でも全く持って意味を成さない。
そこで、システム用ストレージには値段は高いが読み出し、書き込み速度とも高速な最新型SSD、OCZ Vertexシリーズ
をチョイスした。データ用にも速度を重視し、WDのCaviar Blackシリーズをチョイス。この2本立てでここは乗り切る。

そしてもちろん、ポリゴンが何十、何百と密集するような場所では、ビデオカードの性能も重要なことはいうまでもない。
最高設定で戦争などをやるならばGeForce GTS 250クラスが望ましいと思う。同等性能のRadeon HD4850という選択肢
も見えるが、FF11はRadeonよりもGeForceのほうが相性が良い。ドライバはFF11専用ドライバがあるのでそれを入れる
ように。http://www.nzone.com/object/nzone_FinalFantasyXI_downloads.html

電源はCMPSU-450VXの上位モデル。主な違いは変換効率が良くなり、消費電力や発熱が低減されることと、ケーブル
が着脱式で配線が楽なのと、保障期間が2年延長されて7年保証になっていることぐらい。
34558:2009/04/27(月) 06:26:52 ID:1/3KhdvZ
>>59
遅ればせながら報告を。

見積もってもらった構成そのままで組み上がりました。
初めて組んだ故に5時間もかかってしまいましたが、今のところ問題なく動いております。

本当にありがとうございましたm(__)m
346Socket774:2009/04/27(月) 10:47:55 ID:O794XpEz
> ■新規PCの構成■
> CPU:Core2Duo E8500 \18
980(購入済み)
> クーラー:リテール
> メモリ:おまかせ
> M/B:GIGABYTE GAーEP45ーUD3R \12
980(購入済み)
> VGA:おまかせ
> サウンド:オンボード
> HDD:システム用に手頃な値段のものをお願いします
> 光学ドライブ:おまかせ
> FDD:おまかせ
> ケース:おまかせ
> 電源:おまかせ
> マウス・キーボード:おまかせ
> スピーカー:おまかせ
> OS:おまかせ
> ディスプレイ:流用
> その他:
> 予算:購入済みのものと合わせて10万以内で

> 用途:FPSゲーム
> S.T.A.L.K.E.RとそのMODであるSFPS、BIOSHOCK、COD4等のタイトルを高画質で
> またCRYSIS、FEAR2、FALL OUT3、Dead Space等のタイトルにも手を出してみたいです

347Socket774:2009/04/27(月) 11:35:05 ID:XGjiNjyR
>>340
12GBで安定して使いたいなら
メモリをSMD-6G88HP-10F-T \8,800 ark x2 12GB
M/Bを58-T3eH8へ。
348Socket774:2009/04/27(月) 12:00:12 ID:XGjiNjyR
>>341
今から見積もります。
349Socket774:2009/04/27(月) 13:11:49 ID:NOSCPA5f
>>341
CPU  ...:Phenom II X4 940 BE  ....\21,470 1s
Cooler......:鎌アングル Rev.B    ..\ .4,250 1s
メモリ........:KHX6400D2LLK2/4G  ....\ .6,980 ark
M/B .......:M4N78 PRO       ......\10,760 1s
VGA  .....:GV-N250ZL-1GI    .......\17,800 BLESS
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD6401AALS      ......\ .6,480 BLESS
HDD .......:WD10EADS        ....\ .7,550 1s
光学..........:Pioneer DVR-216DBK ......\ .3,740 1s
ケース .........:CM 690          .....\11,480 1s
電源..........:CMPSU-520HX      ..\11,980 BLESS
OS ..........:XP HomeEdition SP3   .\10,970 1s
ディスプレイ:見積もり外
スピーカー :FOSTX PM 0.4       \15,700 Sound House
予算..........:15万
合計..........:\129,160+モニタ4万程

帯域の広いPhenomII構成。レイテンシ遅延問題なくサウスも早いnVIDIAです。
お使いのソフトがVistaで動くならゲーム時VGA、ニコ動や音楽時オンボードで。
メモリは低VID CL4です。
350Socket774:2009/04/27(月) 16:44:54 ID:o5fv7zMq
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz (Northwood)
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 1GB
M/B:AX4SG-UL
VGA:RADEON 9600 PRO (AGP 8x/128MB)
サウンド:オンボード
ケース&電源:SKC-05HP400B&KRPW-J600W
OS:WindowsXP Professional
光学ドライブ:GSA-4163B
その他:LANボード・SCSI2ボード (PCI)

※本文が長すぎますとエラーが出る為、続きがあります。
351Socket774:2009/04/27(月) 16:46:04 ID:o5fv7zMq
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:シングルコア動作時、現在の構成のCPUと同等の処理能力+2コア以上)
クーラー:おまかせ
メモリ:4GB以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:余っているものを使用 (UATA)
光学ドライブ:余っているものを使用or流用 (UATA)
FDD:おまかせ(予算によっては、不要でも)
ケース:おまかせ(予算によっては、電源無しでも)
電源:おまかせ(予算によっては、余っているもの[400W]を使用or流用)
マウス・キーボード:余っているものを使用 (USB)
OS:余っているものを使用 (WindowsXP Professional)
352Socket774:2009/04/27(月) 16:46:46 ID:o5fv7zMq
予算:予想がつかないので、できるだけ安価でお願いします。(3万円前後?)
用途:動画編集・鑑賞・DVD視聴・エンコード・ネット・VMwareによる仮想マシンのブート
   2Dゲーム(テイルズウィーバーとか)、3Dゲームはやりません。

現在の構成でのエンコードが厳しいので、追加PC作成を検討しています。
予算の優先度はCPU > メモリ > ケースです。
最近の自作事情がわからないので微妙な感じですが、よろしくお願いします。
353Socket774:2009/04/27(月) 17:42:30 ID:3zJYkRLa
CPU:インテル系
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:あります
ケース:色は白かアクリルで出来るなら少スペース。今はAopenのベアボーンです。外出先なので型番わからずすみません。
電源:おまかせ
マウス・キーボード:あります
スピーカー:あります
OS:あります
ディスプレイ:あります
その他:用途はネットと動画再生、動画エンコードが主です。
予算:8万円ほどで多少足が出ても大丈夫です。
よろしくお願いします
354Socket774:2009/04/27(月) 18:10:36 ID:o5fv7zMq
現在 規制により、レス代行スレで、>>350-352を1レスでお願いしましたが、
代理の方の都合で、バラバラになっています。
(※印の部分は、レス代行スレに1レスで書けない理由を書いているだけなので、無視して下さい。)
見難くて、すいません。
355Socket774:2009/04/27(月) 19:58:26 ID:ntx9yZQ7
>>318だけど
色々とありがとうございました
>>328のを基準で組んでいきたいと思います
356Socket774:2009/04/27(月) 22:48:16 ID:tpVlzSGb
回答者って二人しかいないの?
コテつけて!
357Socket774:2009/04/27(月) 23:26:47 ID:XGjiNjyR
>>356
お急ぎですか?
358Socket774:2009/04/27(月) 23:29:17 ID:tpVlzSGb
すみません
保留になりました
359Socket774:2009/04/27(月) 23:36:55 ID:NOSCPA5f
レス番は?
360Socket774:2009/04/28(火) 01:53:38 ID:gFoivQSQ
>>342-344
>>349

ありがとうございます
ツクモのGTS250が売り切れていてちょっと涙目です

あと、電源を大きくしてQ9400を3G近くまでOCするのは無謀ですか?
361Socket774:2009/04/28(火) 02:52:43 ID:bGllnX8h
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ(マルチコア希望)
クーラー:おまかせ
メモリ:4GB以上(Ramdiskの使用を検討中)
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボ
HDD:システム用とデータ用で2台でおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:特に必要なし
ケース:P18X系orCM690or902のどれか希望(見た目の好みはP18X系>CM690>>>902
電源:おまかせ
マウス・キーボード:LogicoolのMX400、CZ-900を流用
スピーカー:SANWA SUPPLYのMM-SPWD3BKを流用
OS:XP希望
ディスプレイ:三菱のRDT222WMを流用(後日お金に余裕ができたらE2200HDあたりとデュアルディスプレイにも挑戦
その他:静音性・冷却性をあげる為に予算に余裕があればファンコン及びケースファン交換等
予算:16万前後でお願いします
新規PCの購入動機:セレロン900、メモリ256MB、HDD20GBのノートPCで頑張って来ましたがついに壊れてしまったため
用途としてはゲームがメインでGTA4やFALLOUT3、夏開始予定のネトゲのAION(http://www14.atwiki.jp/aionpowerbook/pages/14.html)を
WSXGA+である程度快適に、動画再生、ネット等です

備考:PC使用時は基本ヘッドフォン使用なので自分では静音性より冷却性を重視
したいのですがボロアパートの為、壁越しに音が隣の部屋に聞こえるような
爆音にはしたくないです。また冬に今の家に引っ越してきたので夏場の室温は
わかりませんが、南向きの部屋で最近の晴れた日の日中の室温は24度くらいです
(エアコンは一応ついています)

宜しくお願いします
362Socket774:2009/04/28(火) 03:25:17 ID:yLawIKKi
>>346
CPU  ...:流用
Cooler......:リテール
メモリ........:SMD-4G88HP-8E-D   ..\ .5,980 ark
M/B .......:流用
VGA  .....:GV-N250ZL-1GI    .......\17,800 BLESS
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD6401AALS      ......\ .6,480 BLESS
光学..........:Pioneer DVR-216DBK ......\ .3,740 1s
ケース .........:Nine Hundred AB    ......\13,980 BLESS
電源..........:CMPSU-520HX      ..\11,980 BLESS
OS ..........:XP HomeEdition SP3   .\10,970 1s
ディスプレイ:流用
Kボード ..:見積もり外
予算..........:購入済みのものと合わせて10万以内で
合計..........:\70,930

予算が厳しい。
363Socket774:2009/04/28(火) 11:24:40 ID:ZXQ2ZNJt
>>361
CPU:Q9650 ¥31790
クーラー:リテール
メモリ:JM4GDDR2-6K ¥4,680
M/B:P45 Platinum ¥15,969+840 (双頭)
VGA:GF-GTX260-E896G2 ¥21,480
サウンド:オンボ
HDD:WD6400AAKS ¥5,850X2=11,700
光学ドライブ:AD-7200S/0B (黒)バルク ¥2,960
FDD:特に必要なし
ケース:CM690 ¥11,480
電源:CMPSU-750TXJP ¥15,480
マウス・キーボード:LogicoolのMX400、CZ-900を流用
スピーカー:SANWA SUPPLYのMM-SPWD3BKを流用
OS:XP希望
ディスプレイ:三菱のRDT222WMを流用
その他:静音性・冷却性をあげる為に予算に余裕があればファンコン及びケースファン交換等

合計:¥116,379+送金手数料 (指定なしはワンズ)

今のところ、L2キャッシュの問題でi7はパス。VGAは欲を出すときりがないので上記を選定。
冷却はデフォで無問題と思うが、後ほど温度を見てサイド追加(VGA変更時も考慮のこと)
電源はGTX285までは無問題。その上は要変更。

M/BはCF対応でSLI不可なので注意。

余った予算で、これをベースに税委託するところを考えてみてね。
364363:2009/04/28(火) 11:25:37 ID:ZXQ2ZNJt
余った予算で、これをベースに税委託するところを考えてみてね。
            ↓
余った予算で、これをベースに贅沢するところを考えてみてね。
365362:2009/04/28(火) 12:43:07 ID:Lj0ym17F
>>346
CPU  ...:流用
Cooler......:リテール
メモリ........:JM4GDDR2-8K     ......\ .4680 1s
M/B .......:流用
VGA  .....:RH4850-E512HW2   .......\13,680 1s
サウンド..:SB-XFI-XG        ...\ .8,310 工房゙
HDD .......:WD3200AAKS       ..\ .4,400 1s
光学..........:Pioneer DVR-216DBK ......\ .3,740 1s
ケース .........:Three Hundred       \ .9,650 1s
電源..........:CMPSU-450VX      ..\ .8,650 1s
OS ..........:XP HomeEdition SP3   .\10,970 1s
ディスプレイ:流用
Kボード ..:見積もり外
スピーカー :MDR-XB700       .....\ .7,500 sound11
予算..........:購入済みのものと合わせて10万以内で
合計..........:\71,580

>>362ではGTX285を積む予定でケースを選択したので
今回は価格を抑えた構成。ヘッドフォンは安いゲーム向きの例示。1万程度のSPよりマシ。
当然、予算をVGA、キーボードにまわしてもOK
366Socket774:2009/04/28(火) 13:44:38 ID:yLawIKKi
>>350-352
CPU  ...:Athlon X2 7750 BE    ..\ .6,630 1s
Cooler......:リテール
メモリ........:SMD-4G88HP-8E-D*2 ....\11,960 ark
M/B .......:M4N78 PRO       ......\10,760 1s
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD3200AAKS       ..\ .4,400 1s
光学..........:流用
ケース .........:IN-WIN IW-EM002/WOPS.\ .3,980 1s
電源..........:CMPSU-400CXJP  ..........\ .6,180 1s
OS ..........:流用s
ディスプレイ:流用
Kボード ..:流用
予算..........:3万
合計..........:\43,910

HDDを新規で追加。ATAのHDDはデータ移行後売却。
367363:2009/04/28(火) 14:52:29 ID:ZXQ2ZNJt
>>361
スマヌ。

XP ¥10,970

合計:¥127,349
368Socket774:2009/04/28(火) 16:10:40 ID:KiCP64Ed
5年くらい前に初めて組んだPC

OS XP home sp3
P4 ノースウッド 2.4G
メモリ1G
マザーボード 845G
ビデオカード Radeon9000 128MB

なんですが、最近動きが重くなってきました
画像が800枚くらいあるフォルダを開こうとすると極端に動作が遅くなります

このPCをもう少し使っていこうと思うので部品を交換しようと思うのですが
主に画像や動画を見たり編集したりするのですが、やはりビデオカードでしょうか?

古いMB(GA-8IGX)なんでAGPx4 までしか対応してないと思うのですが、お勧めのビデオカードは
どんなのでしょう?
369Socket774:2009/04/28(火) 16:15:14 ID:oPuv7ruP
>>368
スレ違いだな。




それだけじゃなんなので、一言。ビデオカード変えてもあまり効果ないと思う。
370Socket774:2009/04/28(火) 18:54:51 ID:Lj0ym17F
>>368
>最近動きが重くなってきました。
電源の出力低下が無いかチェックする。メモリエラー無いかチェックする。
M/Bのコンデンサが膨らんでいないかチェックする。(特に熱源の横)
OKだったら
1、画像が800枚くらいあるフォルダの表示法を変える。
2、最新or安定の必要ドライバを各サイトから落とす。
  n-liteで統合、余分な物は削る。
  再インストール。
ここまでは無料。

それを済ましたらテンプレに沿って依頼。
まあ、たぶん
HDDを最近のモデルに変える。
メモリを増設。ramdiskを活用。
電源交換
だと思う。
371361:2009/04/28(火) 22:25:48 ID:bGllnX8h
>>363,367
レスありがとうございます。
予算が3万近くも余るなんて考えてもいなかったのでどこを強化するかまだ迷っていますが
提示して頂いた構成で取りあえず組んでみておいおい強化していこうと思います。
372Socket774:2009/04/28(火) 23:18:23 ID:sYvSybEg
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ: おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:3Dは考えてないのですが動画再生支援があるといいです
サウンド:オンボードでも可
HDD:320〜500G
光学ドライブ: DVD-RAM
FDD:不要
ケース:冷却性能がよければ色やサイズは気にしません
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista Home Premium の新規購入
ディスプレイIOのMF221XBR(DVI)とフルスペックTV(DVI→HDMI)のデュアル出力。両方1920×1080
その他:不要
予算:15万円くらい。
新規PCの購入動機:Monster-Xでキャプした動画が再生時にコマ落ちする
用途:D4入力でキャプチャーもしくはD4入力でキャプチャーしながらエンコード。
キャプチャー用と保存用のHDDを2つ移植予定です。
…無茶ですかね?
373Socket774:2009/04/28(火) 23:52:33 ID:ZXQ2ZNJt
>>372
PC自体のスぺッコはそんなにいらない気がするので、ほかの問題かもしれないから
現PCの構成晒してみ。
374372:2009/04/29(水) 00:21:21 ID:KR9/vlkr
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Intel Core 2 Duo E6300 @ 1866 MHz
クーラー:(メーカー)
メモリ:2048MB (4x512 DDR2-SDRAM)
M/B:Mainboard : MSI MS-7246(Chipset:intel i975X)
VGA:NVIDIA GeForce7600GT
サウンド:オンボード
HDD:HDS722525VLSA80(250GB)他3つ
光学ドライブ:NEC DVD_RW ND-4571A
FDD:なし
ケース&電源:(メーカ/サイズ/色)
マウス・キーボード:キーボードPS2、マウスUSB)
スピーカー:なし
OS: Operating System :WindowsXP Home SP2
ディスプレイ:LCD-MF221X・42Z2000
その他:玄人志向のLANカード・Monster-X

CPU・メモリ・マザーは1年前くらいに友人から安く譲ってもらったものです。
Monster−Xでキャプした720P動画が再生時にカクつくのがちゃんと撮れてるのか心配になります。
375Socket774:2009/04/29(水) 00:57:52 ID:X/sz7u5N
■新規PCの構成■
CPU: i7かQuad あたりで考えていますが、用途的にお勧めがあるならそちらで
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ 
VGA:お任せ(9800GTX+以上で)
サウンド:オンボード
HDD:500G程度
光学ドライブ:MATSHITA DVD-RAM SW9581 流用
FDD:なし
ケース:お任せ
電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:NYN(TDK)のNSP-3D 流用
OS: WindowsXP Home 新規購入
ディスプレイ:EIZO FlexScan S2110W-R(黒)流用
その他:I/O DATA GV-MVP/RX3 流用
予算: 〜25万円位
用途:OBLIVION(MOD多数)、fable、SIMS2等の3Dゲーム、SIM CITY4等の重めの箱庭シュミレーション
   MMO(mabinogi)、動画・音楽鑑賞、エンコード(たまに)、インターネット、TV視聴等

初めての自作機(CPU:Athlon64 3500+、M/B:ASUSTeK A8V-E SE  VGA:ASUSTeK EAX1600XT SILENT/TCD/256MB)
をずっと使っていましたが、最近何をするにも重く、パワー不足を感じるようになってきた為、
今あるPCはサブにして、新規に組もうと思います。
ゲームをやりながら、動画やTVを見たり、ネットで調べ物をしたりする事が多いです。
稀に一晩中つけたままにしておく事があるので、出来れば静か目だと嬉しいですが
よほど耳障りな高音とかでなければ我慢できると思います。
冷却、拡張性>>>静音 位で。スペースはあるのでケースは大きくても構いません。

先の話になりますが、そのうち、HDCP対応のモニタとBDドライブも買う予定です。
宜しくお願いします。
376Socket774:2009/04/29(水) 01:44:02 ID:DugD+G2Q
はじめましてお見積もりをお願いします

CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:BDをサクサク見れる程度に
M/B:BDの視聴とエンコが快適に出来る程度で
VGA:できれば性能の良いやつで
サウンド:同上
HDD:できれば1TBが欲しいです
光学ドライブ:BDドライブ
FDD:なし
ケース:CM690 NAVIDカラー
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
続きです。
スピーカー:予算に合う程度で
OS:流用 昔買ったXPproを使います
ディスプレイ:20型(BDの解像度に合うモニター)を
予算:15万以下

将来的にHDD増設とTVチューナーの増設を考えてます

よろしくお願いします
377Socket774:2009/04/29(水) 08:40:21 ID:JNTUXt3B
>>367
もう一度テンプレをよく見て情報を追加してね。
378373:2009/04/29(水) 08:44:58 ID:JNTUXt3B
>>372
PCのスペックを見るとカクツキは原因違う気がする。

他の見積もり人の諸氏はどう思う?
379377:2009/04/29(水) 10:37:43 ID:JNTUXt3B
380Socket774:2009/04/29(水) 11:32:11 ID:JNTUXt3B
>>375
CPU: Q9650 ¥31,790
クーラー:リテール
メモリ:JM4GDDR2-6K ¥4,680
M/B:P45 Platinum ¥15,969+840 (双頭)
VGA:HD 4870x2 DDR5 2G (21137-00-40R) ¥51,800
サウンド:オンボード
HDD:WD6400AAKS ¥5,850
光学ドライブ:MATSHITA DVD-RAM SW9581 流用
FDD:なし
ケース:CoolerMaster CM 690 \11480
     またはCOSMOS (RC-1000-KSN1-GP) ¥27,700
電源:Signature 850 SG850 26,080+0 (フリージア)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:NYN(TDK)のNSP-3D 流用
OS: WindowsXP Home ¥10,970
ディスプレイ:EIZO FlexScan S2110W-R(黒)流用
その他:I/O DATA GV-MVP/RX3 流用

合計:¥159,639または¥175,859 +手数料 (指定なしはワンズ)

CPU: i7-920 ¥28,490
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 ¥9,180
M/B:X58 Pro ¥19,980

合計:163,830または¥180,050 +手数料

VGAはM/BがCF対応のものなので、指定と違うものにしてあります。nvideaなら
N260GTX Lightning ¥33800(品切れ)あたりがいいと思う。

ゲームでい7号はL2キャッシュの関係で足りなくなると動作がメロメロみたいなので
Q9650のほうを選んだ。エンコをバリバリするかもしれないなら(特に地デジ等)i7も
よし。

予算余るが、無理に使うこともないし他に回せばよい。電源よいもの使用しているので
できればケースはCOSMOSを買っておけば、拡張はどうにでもなるし、VGAは不満が
出たら買い換えるのが正解。

静音に振る場合、P182はゲームの人にはお勧めできないのでCOSMOSクラス以上の
ケースを選んでね。
381380:2009/04/29(水) 11:47:55 ID:JNTUXt3B
>>375
予算あるのでVGAオーバースペックです。

他のを選ぶときはメモリが最低1Gのものにしてください。この際思い切って選定したVGA
でほかのゲームも楽しんでください。

クライシスあたりもそこそこ楽しめます。
382380:2009/04/29(水) 11:58:02 ID:JNTUXt3B
連投スマヌ。

>>375
結構オーバースペックに組んでるから最低限でBDなども込みも見積もってみる?
383Socket774:2009/04/29(水) 14:19:34 ID:TH5yAU5r
ていうか連投し過ぎだろw
もうちょっと落ち着いてまとめろ
384Socket774:2009/04/29(水) 17:43:36 ID:PATcW5iG
>>375
CPU:Core i7 920 BOX \28,780 @sofmap
クーラー:DEEPCOOL ICE BLADE PRO \4,380 @1's
メモリ:Patriot PVT36G1600LLK DDR3-1600 2GBx3 CL8 \10,280 @1's
M/B:GIGABYTE GA-EX58-UD4 \22,980 @sofmap
VGA:Leadtek WinFast PX GTS250 1G \18,460 @1's
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3500418AS \5,150 @1's
光学ドライブ:MATSHITA DVD-RAM SW9581 流用
FDD:なし
ケース:Antec P183 \19,680 @1's
電源:Antec SG-650 \21,750 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:NYN(TDK)のNSP-3D 流用
OS: Windows VISTA Home Premium SP1 64bit \13,770 @1's

まず初めに断っていかなければならないことがある。
OSはXP希望とのことだったが、自分はあえてVISTA SP1 64bit版を強くオススメする。
理由は主に2つあり、OblivionはMODを導入したりすると大量にメモリを消費するので、新規に買うなら64bit版VISTAが
推奨されていること→http://www12.atwiki.jp/ssmod/m/pages/42.html?guid=on と、Core i7のアーキテクチャが64bit版
OSと相性が良く、性能がフルに引き出せる(といっても微増だが)ことにある。

CPUはCore i7。ゲームにおける恩恵はあまりないが、8スレッド処理できるので、〜ながら作業には強い。
クーラーは最近話題の"氷刃"。8mm厚ヒートパイプ4本というスペックは相当な冷却効果が期待できる。PWM制御なので
静音でもあるだろう。
メモリはDDR3-1600 CL8のプチOCモデルを選んだ。SPDは恐らくDDR3-1333のCL9。OCする気がないならSPDのままで
使ってもよい。
oblivionやシムシティ4程度ならVGAは9600GT以上なら快適にプレイできそうだが、VRAMは1GB以上推奨となっている。
少しオーバースペックかもしれないが、要望どおりGTS 250(=9800GTX+)を選んでみた。
ケースは冷却にも静音にも振れるP183。前作P182からフロントにエアインテークをつけることによって冷却性能が高まって
いる。電源もAntecだが、特に深い意味はない。容量的には550Wあたりがベストなんだろうが、今後の拡張も見越して650W。

385Socket774:2009/04/29(水) 18:41:16 ID:d5aO59nr
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+
クーラー:サイズ 侍Z 
メモリ:ノーブランド 1GBx2
M/B:GIGABYTE NVIDIA nForce4 Ultra GA-K8N Ultra-9
VGA:Sapphire RADEON X800XL
サウンド:SB Audigy 2 Audio [8400]
HDD:ST3120026A(ATA120G) ,ST3500320AS(S-ATA500G)
光学ドライブ:NEC DVD_RW ND-1300A
FDD:なし
ケース&電源:Seasonic SS-500HT LIAN_LIアルミケース型番不明
OS:XP home
ディスプレイ:BENQ FP94VW
その他:Intel PRO/100 S LAN
用途:3Dオンラインゲーム、BF2などのFPSゲームに使用していましたがお亡くなりに・・・

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:流用
FDD:ナシ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:今のところ流用 BF1943でたら22〜24型を購入予定
その他:特になし
予算:16〜18万円ほど
新規PCの購入動機:現PCが壊れたため
用途:battlefield1943が快適にできるように(秋に伸びてしまいましたが)
よろしくお願いします
386Socket774:2009/04/29(水) 18:56:21 ID:m3AgUcel
GA-EX58-UD4はまだ駄目やね
387Socket774:2009/04/29(水) 19:17:48 ID:RI0kPG5Y
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:特に決めていませんが、AMDのFhenomU940BEにしようかなと思っています。
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB×2でおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:500GB以上あればいいです。
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:USBのタイプを流用します。
スピーカー:おまかせ。無しでもいいです。
OS:XPを希望します。
ディスプレイ:16インチ〜22インチでおねがいします
予算:希望7万最高8万
用途:主にDTMです。ゲームもすこしやりたいとおもってます(PaperManやマビノギなど)
よろしくおねがいします
388Socket774:2009/04/29(水) 20:09:42 ID:xLcyYpgj
>>387
見積もる前に、何故XP?
Vista64で動かないの使ってるのか?
389Socket774:2009/04/29(水) 20:35:49 ID:RI0kPG5Y
>>388
いままでXPでやってたもので使い慣れてるやつにいようかなとおもいまして。。
今はVistaの方がいいのでしょうか?
390Socket774:2009/04/29(水) 20:43:44 ID:PATcW5iG
VISTA使い始めてかれこれ1年になるけど、今更XPに戻す気はしないな。多分、1000円あげるからって言われてもヤダ。
XPに比べて、ガジェットとウィンドウの透過処理がイイヨ。

次世代のWindows7もVISTAベースだし、そろそろVISTAに慣れておいたほうがイイヨ。7まで待つ?いや、OSはね、発売
直後にはかわないほうがイイの。これ常識ね。SP1が登場してからが本番と思ってイイヨ。
391387:2009/04/29(水) 20:54:45 ID:RI0kPG5Y
訂正します。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:特に決めていませんが、AMDのFhenomU940BEにしようかなと思っています。
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB×2でおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:500GB以上あればいいです。
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:USBのタイプを流用します。
スピーカー:おまかせ。無しでもいいです。
OS:Vista64を希望します。
ディスプレイ:16インチ〜22インチでおねがいします
予算:希望7万最高8万
用途:主にDTMです。ゲームもすこしやりたいとおもってます(PaperManやマビノギなど)
よろしくおねがいします
392Socket774:2009/04/29(水) 20:56:41 ID:JNTUXt3B
ここは使用目的上問題があるとかでなければOSのお勧めをする
場所ではない。
393Socket774:2009/04/29(水) 21:03:06 ID:JNTUXt3B
>>387
すこしまて。

>>388
少し無責任。アプリの名前を訊いてやっておkなら勧めてやれよ。そのほかにも
たとえばブラザーのプリンタなんかだとX64対応してないしもろもろに依頼者の
勝手と言わずあなたが対応してあげるのか?
394Socket774:2009/04/29(水) 21:31:11 ID:PATcW5iG
まぁDTMやるなら使用するオーディオI/Fと作曲ソフトぐらい書いてほしいな。

まさかオンボード音源でやろうってつもりじゃないよね?
395Socket774:2009/04/29(水) 22:13:16 ID:m3AgUcel
>>391
CPU  ...:Phenom II X4 810     .\17,280 ark
Cooler......:リテール
メモリ........:KHX8500D2K2/4G   ......\ .6,580 ark
M/B .......:M4N78 PRO       ......\10,760 1s
VGA  .....:GF9500GT-E512H/HS  .\ .6,280 1s
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD6401AALS      ......\ .6,580 ark
光学..........:AD-7200S/0B      .....\ .2,960 1s
ケース .........:K100-BKPLUS     .......\ .4,380 1s
電源..........:CMPSU-400CXJP  ..........\ .6,180 1s
Kボード ..:USBのタイプを流用
OS ..........:XP HomeEdition SP3   .\10,970 1s
ディスプレイ:見積もり外
予算..........:希望7万最高8万
合計..........:\71,970

ググって見た所PaperManがXP推奨のようですね。vistaでは起動しないという記事もありました。
マビノギ含め必要スペックも変わると思うので9500GTで可能かも調べてみてください。

構成はL3容量、Clock数のメリットよりメモリ帯域を優先しています。
ケースは安い物。電源も簡易基盤、中華コンデンサの廉価版なので3年位を目処と思ってください。
ディスプレイは安いモデルは良くわからないので全ての方見積もり外にしています。
ここから予算を削るとCPUをX3 7750に変更です。

予算があり、8GB 16GB積める環境だとDTM用途では、
主要ソフトのメジャーな物は殆ど対応していますし、音声周りのOSの出来も含めVISTA64の方が快適です。
スピーカー はFOSTX PM 0.4 \15,700 Sound Houseが入門機の定番です。
396Socket774:2009/04/29(水) 22:32:26 ID:JNTUXt3B
少し人来てるみたいだけど>>372はカクツキの件なんでだと思う?
397387:2009/04/29(水) 22:45:55 ID:RI0kPG5Y
>>395
ありがとうございます。
どうやらVista64のほうが良いみたいですね。
とくにXPでないと動かないものは使ってないので、Vistaにしてみようかと思います。
398Socket774:2009/04/29(水) 23:14:04 ID:m3AgUcel
>>396
録画ファイル
399372:2009/04/29(水) 23:29:38 ID:KR9/vlkr
PICVideo M-JPEG 3 DirectShow Decompressor 1280x720 24bit 58889Kbps 59.94fps
でたまにコマが落ちる気がするくらいで無圧縮だと録画を始めるとPCが固まります。
可逆圧縮などで録画がしたいのならPC構成を変えないといけないのかなと思ったので。
400Socket774:2009/04/30(木) 05:31:27 ID:TU+KyR3z
Raidカードを2枚(3ware 9650SE-8,3ware,3ware 9650SE-16)を2枚差ししたいので
PCI-EX の4倍と8倍の両方ついたマザーボードを探してるのですが
CPUとマザーボードのトータルがなるべく安くなる構成はどんなでしょうか?

メモリの量もCPU性能もほとんど必要としていません。
OSはFedora11を利用予定です。
ダウンタイムを気にしたりするような用途でないので安定性も特に問いません。
騒音、発熱、消費電力も気になりません。
401Socket774:2009/04/30(木) 06:10:07 ID:prnej6Ly
400CXJPは一次が日本製105℃、二次は台湾OSTじゃなかった?
どうでもいいけど。
402Socket774:2009/04/30(木) 07:47:26 ID:QJ9UCKlG
CPU:おまかせ
クーラー:できればリテール
メモリ:4Gでおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:玄人志向の8800GTS流用
サウンド:オンボード
HDD:PE32GS25SSDR 2台RAID0 別途購入した
光学ドライブ:3k程度でおまかせ
FDD:なし
ケース:おまかせ
電源:400~500Wでおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPHome新規購入
ディスプレイ:acer AL2216W流用
その他:
予算:10万
メインマシンを友人に譲るので新規PCを組むことになった
現在ロハンというMMOをやっているのでそれの多重起動に耐えうるPCが欲しい
3Dゲームの多重起動にマッチするCPUがよくわからないので相談したい
8800GTSがネックになるなら別予算で2〜3万程度のVGA購入検討する
403375:2009/04/30(木) 09:43:14 ID:n3KRA4Ug
>>380-384

返事が遅くなり、誠に申し訳ありません。
見積り、ありがとうございました。
思った以上に安く上がりそうなので、この際、BDドライブやモニタの購入もあわせて考えてみたいと思います。
ケースはCOSMOSあたりが良さそうですね。

VISTAは使い慣れていないこともあり、少々敬遠していたのですが、検討してみます。
ありがとうございました。
404Socket774:2009/04/30(木) 13:49:48 ID:J1d+egmJ
■新規PCの構成■
CPU:phenom2 x4 955BE
クーラー:おすすめで
メモリ:1G×3
M/B:ギガバイト GA-MA790FXT-UD5P
VGA:おすすめ
サウンド:おすすめ
HDD:1TB
光学ドライブ:外付けがあるので不要(後々BDを載せたい)
FDD:不要
ケース:中身が見えるもの希望
電源:800wくらいあればOK?
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:VISTA home 32bitか64bitどちらがおすすめ?
ディスプレイ:エイサー
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:できれば10万以内(あくまで希望)

用途:今のところネトゲをやる予定は無し。エレメンツ等で写真などの画像加工はします。
405Socket774:2009/04/30(木) 17:45:27 ID:jLfPmcnq
■新規PCの構成■
CPU:Q9650※
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar 800 2G×2※
M/B:おまかせ
VGA:ELSA 9600GT※
サウンド: おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XP home ※
ディスプレイ:流用
その他:特になし
用途:RO用の2ndPC。軽い支援やお座り程度の作業

※印のものは購入済
2万から3万で最低限の動作ができるように見積もりお願いします
406Socket774:2009/04/30(木) 18:36:26 ID:FmEbu+dA
>>405
電源にしわ寄せが行ってうまくないと思う。もう少し予算見れない?

電源とケースに1万円強しか予算を割けないのでクロシコのVシリーズあたりになって
よければ見積もり出します。
407405:2009/04/30(木) 19:47:09 ID:jLfPmcnq
もうちょっと頑張れる範囲で出してみます
見積もりお願いします
408Socket774:2009/04/30(木) 19:54:01 ID:Gy2Q3i5s
■新規PCの構成■
CPU:Core2Duo E8400以上の性能を持つAMDのCPU
クーラー:リテール
メモリ:UMAX 1GB*2
M/B:お任せ
VGA:Geforec9800GTと同程度のATIのグラボ
サウンド:オンボード
HDD:250GB程度でおまかせ
光学ドライブ:8倍速で書き込めるDVDドライブ
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:不要
OS:WindowsXPSP3
ディスプレイ:安いものをお任せ
その他:不要
予算:8万前後 MAX10万円
新規PCの購入動機:AMD製品で自作してみたくなっただけ。
用途:特になし

よろしくお願いします。
409373:2009/04/30(木) 20:14:22 ID:FmEbu+dA
>>372
CPU:Core 2 Quad Q9650 ¥31,790
クーラー:リテール
メモリ: TEDD4096M800HC5DC ¥4,730
M/B:P45NEO2-FR ¥10,800
VGA:GF9600GT-E512HW/HD/GE ¥8,980
サウンド:オンボード
HDD:WD6400AAKS ¥5,850
光学ドライブ: AD-7200S/0B (黒)バルク ¥2,960 (DVD-RAM ワンズでお勧めできるのが品切れ)
FDD:不要
ケース:CM690 ¥11,480
電源:CMPSU-620HXJP ¥14,250
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista Home Premium SP1 X86 ¥13,770
ディスプレイIOのMF221XBR(DVI)とフルスペックTV(DVI→HDMI)のデュアル出力。両方1920×1080
その他:不要

合計:¥104,610

ちょっとカクツキの原因があれですまんが、この構成でカクツクなら知らんという感じ。予算もあるので
旧構成からはっきり感動できそうなQ9650まで逝っちゃいました。

VGA9500GTでもいいのですがスーパーロイロスコープなどを使用していて、やはり使用感が違うし
フルで2画面出力なども考慮して9600GTです。

まだ気になったら後はProcess Lassoなどで関連付けや優先度を設定して使用したり、ストレージなどに
手を入れていくことになると思います。

ケースは、HDD5台までフルに積んでも冷却など無問題です。電源もそこまでは余裕です。

410406:2009/04/30(木) 20:33:33 ID:FmEbu+dA
>>405
CPU:Q9650※
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar 800 2G×2※
M/B:P45 Neo-F ¥8,920
VGA:ELSA 9600GT※
サウンド: オンボード
HDD:WD3200AAKS ¥4,400
光学ドライブ:TS-H352 バルク ¥1,480
FDD:なし
ケース:GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 ¥5,750
電源:CMPSU-450VXJP ¥8,650
マウス・キーボード:申し訳ないけど自分で選んで
スピーカー:LS-21 ¥2,980
OS:XP home ※
ディスプレイ:流用
その他:特になし
用途:RO用の2ndPC。軽い支援やお座り程度の作業

合計:¥32,180+キーボード・マウス

申し訳ないが、キーボードとマウスはどの程度のものを希望化わからないので選定できない。

安くはできるが、安物買いの銭失いという結果にならないようにということだとQ9650ではこの
程度の構成はほしいところ。落とすならM/BをG31、ケースを3000円台のぺ名ぺナというとこ
ろかな。
411405:2009/04/30(木) 20:46:15 ID:jLfPmcnq
>>410
35000円あれば余裕で組めそうですね
見積ありがとうございました
412Socket774:2009/04/30(木) 20:54:48 ID:FmEbu+dA
申し訳ない。
>>409>>410はワンズ。
413Socket774:2009/04/30(木) 22:08:32 ID:FMrGQ6xd
9600GTとHD4770ってどっちが性能上だろう
414Socket774:2009/04/30(木) 22:10:04 ID:J1d+egmJ
あの、どなたか>>404もお願いします。
415Socket774:2009/04/30(木) 22:14:36 ID:FmEbu+dA
>>413
スレチダケド、その辺はゲームが再適化されているかとか、GPGPUとかでどうこうのほうが
実用上の差になるんじゃないかな。

その辺はPC本体も同じ。
416Socket774:2009/04/30(木) 22:16:52 ID:FmEbu+dA
>>404
AM3とかは、見極めてからでないと人には見積もらない見積もり人も多いから
もう少し気長に待ってね。
417413:2009/04/30(木) 22:24:25 ID:FMrGQ6xd
>>415
すれ違いですまん。
今後見積もる際に候補になるかなと思って
418Socket774:2009/04/30(木) 22:37:48 ID:J1d+egmJ
>>416
把握しました。ありがとう。
419415:2009/04/30(木) 22:50:48 ID:FmEbu+dA
>>413
VGAだと何のゲームをやったらどうだったとかのほうが問題になること多いし
悩むよね。
420Socket774:2009/04/30(木) 23:25:29 ID:22h4HnZa
>>409
カクツキの原因がClock Memory容量だと改善されると思うが、
念の為、MSI (DPCレイテンシに問題あり)は避けた方が良いと思う。
録画時に帯域を使い、音声ファイルで遅延が起る可能性あり。
予算もあるしi7に行くのも良いかも。
421Socket774:2009/05/01(金) 00:54:40 ID:Iap7jli/
>>418
CPU  ...:Phenom II X4 955 BE  ....\26,530 1s
Cooler......:鎌アングル Rev.B    ..\ .4,250 1s
メモリ........:KHX6400D2LLK2/4G  ....\ .6,980 ark
M/B .......:M4N78 PRO       ......\10,740 1s
VGA  .....:GF9800GT-E1GHD/GE.......\13,720 1s 入荷待ち
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD1001FALS     ..........\10,300 1s
光学..........:流用
ケース .........:
電源..........:CMPSU-650TXJP   .......\12,350 1s
OS ..........:Vista Home Premium64 ...\13,770 1s
ディスプレイ:エイサー
予算..........:10万以内
合計..........:\98,640
422Socket774:2009/05/01(金) 02:28:27 ID:zkhU0KaR
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:DVD&CD-RW対応
FDD:おまかせ
ケース:ATX
電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:XP
ディスプレイ:流用 GreenHouse GH-PMG173SB
予算:13万
新規PCの購入動機:古くなったため
用途:フォトショやイラレを使っての2DCG制作、時々動画鑑賞

なるべく静音な構成でお願いします。
423Socket774:2009/05/01(金) 10:56:29 ID:fig6sEIg
■現在の構成■
CPU:C2Q Q6600
メモリ:ノーブラ1G*2 500M*1
VGA:GeForce 6600 128MB
サウンド:オンボード
HDD:SATA Maxtor 300G 6L300S0
HDD2:SEAGATE ST3250823AS
光学ドライブ:GSA-4167B
ケース&電源&M/B:SD39P2
ttp://web.archive.org/web/20070602145524/hq1.shuttle.com/products_page03-spec.jsp?PLLI=503&PI=536
スピーカー: 外部出力
OS:WindowsXP HomeEdition sp3
ディスプレイ:BenQ FP92V (1280×1024)
周辺機器:タブレット・ゲームパッドn52te

用途:フォトショ・ペインターなどでのイラスト作業
   3Dゲーム(FEZ・AVA・L4Dなど)
   上記の作業やりながら動画流してる場合が多いです。
予算:1万程度

GF6600無印を騙し騙し使ってたのですが3Dのゲームをやるとさすがにカクつきが多く耐え切れなくなったので買い換えようと思っています。
現在の構成を変えずにVGAだけを買い換えようと思ってるのですが自作経験が乏しいのでどれにしようか迷ってます。
一応、消費電力と予算の関係からGF9800GTにしようと考えてますがお勧めのメーカーや他のグラボ
がありましたら教えてください、よろしくおねがいします。
424Socket774:2009/05/01(金) 11:29:43 ID:QYmvUzP6
>>423
消費電力と性能のバランスを考えるならHD 4770がオススメ。
メーカーは現時点ではどれも一緒。安いのを買えばいい。

ちなみに>>334でも書いたが、FEZやりながら動画のストリーミング再生するならカクついて当たり前。
どっちもHDDに多大な負荷がかかるので、快適にしたいのならFEZのテクスチャファイルが保存されているフォルダと
インターネットのテンポラリーファイルの置き場所を物理的に分けろ。あとできればHDDも最新の高速なものに変えたほうがいい。
425424:2009/05/01(金) 11:31:10 ID:QYmvUzP6
>>334じゃなくて>>344だった。。。。すまない。
426Socket774:2009/05/01(金) 12:45:34 ID:8kcPy6/o
CPU  ...:Q9650
Cooler......:リテール
メモリ........:トランセンド製8G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:エンコ向きでDVIx2
サウンド..:オンボード、増設予定
HDD .......:容量は兎も角、高速なやつで
光学..........:流用
ケース .........:
電源..........:おまかせ
OS ..........:windowsXP pro購入済み
ディスプレイ:流用
予算..........:15万程度

用途:動画エンコしながらでもps2エミュをさくさく動かせるように。
3Dゲーム(らぶデス、3Dカスタム少女)などもやるのでそこら辺も視野に入れていただきたいです。
427Socket774:2009/05/01(金) 13:57:18 ID:bJHi/Pps
■新規PCの構成■
CPU:マルチコア
クーラー:静穏性重視でおまかせ
メモリ:4G
M/B:おまかせ
VGA:メモリが多いもの、動画再生支援機能があるもの
サウンド:オンボード
HDD:システム用(超高速は望みません)とデータ用(1T)に合わせて2台
光学ドライブ:おまかせ(ブルーレイは特に考えてません)
FDD:要
ケース:静穏性>冷却製>拡張性 の優先順位でおまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:FPS初心者におすすめなものを希望
スピーカー:おまかせ
OS:XP SP2またはSP3 のDSP版を新規購入(FDDとバンドル)
ディスプレイ:ノングレア20型以上、入力二系統、できればHDMI入力端子搭載
その他:TVチューナーカード
予算:希望15万円前後、最高20万円

転居先にPCとテレビを置く場所がないので、一台にまとめたいと思っています。
現用のPC(7年くらい前のDELL製)は置いていきますので、流用できるパーツはありません。
あわせて、PCでゲームをしたい(L4D、Oblivion)と考えてます。

用途:インターネット閲覧(動画サイト含む)、メール、Office、画像編集(Gimpでできる程度)、
 TVの代用、ゲーム(L4D、Oblivionなど)、またモニタはXbox360とも併用したいです。
 予算不足なら、クーラー無し、HDD一台でも構いません。

初めての自作なので、相性問題の少なさや安定性を重視して選んでいただけると嬉しいです。
あと、組み立てに当たっては何か参考書を買っておいたほうがいいでしょうか?
428Socket774:2009/05/01(金) 14:28:22 ID:QS5Dsq4D
■新規PCの構成■
CPU:Corei7 920
クーラー:リテール
メモリ:Transcend DDR3 2GB×3
M/B:GIGABYTE GA-EX58-UD5
VGA:おまかせ
サウンド:オンボ
HDD:1TB 7200rpm(新規、システム用)+SATA 500GB×5(流用)
光学ドライブ:ブルーレイ
FDD:なし
ケース:Antec TwelveHundred
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用 PS2接続
スピーカー:流用
OS:Vista 64bit
ディスプレイ:24インチワイド液晶 1920x1280 流用
その他:アースソフト PV3(流用) 外付けHDDケース(センチュリー、e-SATA)
予算:17万前後
新規PCの購入動機:現在、2年前にE6600で組んだXPマシンを使ってるんですが、
ニコニコ動画を見たり、動画を見ながらPV3でキャプチャーしようとすると30秒ほど
プチフリーズしたり、キャプに失敗したりするのでそろそろ新しいPC組んでみようかなと思います。

用途:キャプチャー、動画編集、ニコニコ動画
今使ってるPCは最低限起動する程度にパーツ残してOCしたり遊んでみようと思います。
429Socket774:2009/05/01(金) 14:47:29 ID:UXBj2wnU
win2000で最強なの作ってみたい。

パーツ構成アドバイスしていただきたい。
(`・ω・´)

CPU:AthlonX2 7850 Black Edition
クーラー:?(アドバイスを頂きたい)
メモリ:?(アドバイスを頂きたい)
M/B:?(アドバイスを頂きたい)
VGA:?(アドバイスを頂きたい)
サウンド:?(アドバイスを頂きたい)
HDD:?(アドバイスを頂きたい)
光学ドライブ:DVDを焼ければOK
FDD:一応いります
ケース:?(アドバイスを頂きたい)
電源:?(アドバイスを頂きたい)
マウス・キーボード:何でもいいです
スピーカー:ヘッドホンでいいです
OS:win2000
ディスプレイ:24インチワイド液晶 1920x1280 流用
その他:アースソフト PV3(流用) 外付けHDDケース(センチュリー、e-SATA)


動機:win2000はボクとともに生きてきました。いうなれば人生の「伴侶」。
しかしそろそろ引退です。この引退をできるだけ伸ばしてあげたい。
予算;10マソ程なら
用途:できれば3Dゲームがストレスなくできたらと思う。
あとは作曲なんかできたらなとオモイマス。
430Socket774:2009/05/01(金) 16:03:35 ID:6o1YTAGV
6年以上前に組んだものが動作がもっさりになってきたので買い替えたいです。
流用を考えているのはスピーカーとモニタのみです(下記参照)
よろしくお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ(静穏でCPのよいのがあれば)
メモリ:おまかせ(多めに積みたい)
M/B:おまかせ(チップセットファンレス、マウス・キーボードはPS2接続希望)
VGA:おまかせ
サウンド:ONKYO SE-200PCI
HDD:システム用(160〜250G)、データ用(1T)
光学ドライブ:おまかせ(DVDを見る(winDVD)、焼くができるソフトもセット希望)
FDD:OSのDSPのため購入します
ケース:フロントUSBが欲しい、色はアイボリーか白
電源:おまかせ
マウス・キーボード:別予算で購入のため不要
スピーカー:SONY SRS-ZP1000D(流用)
OS:XP pro or home SP3(32bit) (FDDとのDSP版)
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT1711S(流用)
予算:20万まで
新規PCの購入動機:前述のとおり6年以上前に組んだので、起動すら遅いためというのが1番。
アプリ1つ起動するにものんびりになっちゃいました。。。
ここらで快適に使用できるPCが欲しいです。
用途:web閲覧、ニコ動、mixi、DVD鑑賞
新PCで初めてみたい用途:今後、外部録音をしてみたいと考えてます。(その事前準備のためのサウンドボードです。その他のアイテムは今後自力で考えます)
その他:用途に対してオーバースペック気味の予算かと思います。CPを重視したお見積もりや予算ぎりぎりのお見積もりをいただけたら幸いです。

それでは、よろしくお願いいたします。
431Socket774:2009/05/01(金) 17:46:24 ID:7hTypYNJ
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD
クーラー:おすすめ
メモリ:OSにあわせる
M/B:ギガバイト
VGA:おすすめ
サウンド:おすすめ
HDD:1TBは欲しい
光学ドライブ:無し(予算が少ないので既存の外付け使用)
FDD:無し(予算が少ないので既存の外付け使用)
ケース:おすすめ(内部が見えるもの希望)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:不必要
スピーカー:お任せ
OS:VISTA home 32bitか64bitで悩んでます
ディスプレイ:おまかせ
予算:できればモニタ込みで10万円

955BE買おうと思ったけど自分には過ぎたもののような気が・・・

今のところネトゲする予定無し。フォトショップで写真加工。たまに動画。
お願いします。

432Socket774:2009/05/01(金) 18:49:28 ID:jiLBX/wa
CPU:インテルのコア2系を希望
メモリ:4Gあれば
HDD:320Gを1つか2つ
ケース:透明系であればいいです
OS:XPがあるのでそれを流用
マウス・キーボード:マウスは流用しますがキーボードは8000円以内の物
ディスプレー:1920×1440以上の物をお願いします
スピーカー:7000円以内で
ドライブ:DVDとCDが読めれば
追加機器:動画撮影用のカメラ
ここに書いてない物はお任せいたします(PSPでの書き込みなので)ネット通販はできればやめてください
予算:12万弱くらいで
購入動機:前のPCがご臨終したので
用途:ゲーム(電車でGoFinal・A列車7・メイプルストーリー)、動画編集、動画のエンコード、動画観覧(YouTube・ニコ動)
息子の学校のレポートにもさせたいのでお願いします。
433Socket774:2009/05/01(金) 18:52:44 ID:+Gn06bay
>>432
ディスプレー:1920×1440以上の物をお願いします

これだけで10万軽く超えるんだけど?
434Socket774:2009/05/01(金) 19:03:37 ID:jiLBX/wa
>>433すいません、ディスプレイはおまかせします
435Socket774:2009/05/01(金) 19:48:49 ID:qjqJhwbZ
すげえやつがきたな
436Socket774:2009/05/01(金) 20:23:44 ID:bym6lKdB
      |
      |
      |
      J
437Socket774:2009/05/01(金) 20:25:25 ID:QYmvUzP6
ここはネタ見積もりが得意な奴に任せた。
438Socket774:2009/05/01(金) 21:24:23 ID:vDS+N40F
12万$で汎用機見積もるか
439Socket774:2009/05/01(金) 21:30:51 ID:pN1R+Kfd
デスクトップPCをテレビでよく見る銀行のジュラルミンケースみたいなのをケースにディスプレイも詰め込んで組み立てることって可能?
実家に帰ったときノートPC感覚で使いたいんだけど誰かわかる人教えてください。
440Socket774:2009/05/01(金) 21:34:27 ID:N4zZip0Y
>>439
スレ違いなのでこちらへどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240105374/
441Socket774:2009/05/01(金) 21:43:26 ID:jiLBX/wa
すまん、さっきの見積もりの予算は20万弱で頼む
442Socket774:2009/05/01(金) 21:48:23 ID:qjqJhwbZ
すまんw
443Socket774:2009/05/01(金) 21:53:55 ID:zFGHz4Y0
私の不注意でパソコンを故障してしまいましたので
新たに買い替えたいのですが見積りお願いいたします

■新規PCの構成■
CPU:念のため購入
クーラー:忍者弐流用
メモリ:念のため4G購入
M/B:UD3R希望
VGA: 9800GTX+流用、可能ならGTX285
サウンド:SB XーFI チタニウム流用
HDD:日立 1T流用
光学ドライブ:NEC流用 可能ならブルーレイ
FDD:OSハンドル
ケース:900ー2流用
電源:コルサール 520流用
マウス・キーボード: 流用
スピーカー:流用
OS:XP流用
ディスプレイ:1920×1200流用
その他:
予算:8万

自分の不注意でマザーをやってしまいましたので
見積りお願いいたします
なお、流用の品物は動作確認しておりますので
よろしくお願いいたします
444Socket774:2009/05/01(金) 22:03:36 ID:zFGHz4Y0
すいません>>443のCPUはディオでよろしくお願いいたします
445Socket774:2009/05/01(金) 22:15:39 ID:koxZ+jSY
DIO様でよろしいとな
446Socket774:2009/05/01(金) 22:19:29 ID:ndesz0N9
447Socket774:2009/05/01(金) 22:21:55 ID:QYmvUzP6
コルサールに不覚にも吹いたwwww
448Socket774:2009/05/01(金) 22:56:44 ID:Zz79PN7N
>>432
【CPU】 Core 2 Quad Q8200 16,600 円
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 JM4GDDR2-8K 4,730 円
【M/B】P5KPL-CM 5,760 円
【VGA】GF8400GS-LE256H/HS 3,280 円
【Sound】 オンボード
【HDD】WD3200AAKS 4,400円
【光学ドライブ】IHAS120-04 B 2,680 円
【FDD】
【内蔵カードリーダー】FDD一体型の場合は「FDD一体」と記入
【OS】流用

【ケース】 9-BAY ATX-BL \10600@フリージア
【電源】 CMPSU-400CXJP 6,180 円

【キーボード】いいかも (ONS111) 1,280 円
【マウス】キーボードに付属
【モニタ】DELL 3008WFP \148,000@DELL

【その他】スピーカー:キーボードに付属

特記ない場合1's
合計 203510円+送料

モニタがどうしようもないので開き直ってネット通販です。
スパイウェアに注意しつつネカフェでどうぞ

ネタにはネタでいいよね?
449Socket774:2009/05/01(金) 23:10:07 ID:4cFKux+C
モニタをフルHD(1920x1080)やWUXGA(1920x1200)に落とせば余裕になるけどね。
450Socket774:2009/05/01(金) 23:29:32 ID:bym6lKdB
9-BAY ATXがポイントですね。わかります
451Socket774:2009/05/01(金) 23:55:12 ID:QgvpowXa
>>432さん
>>449さんが言うみたいにそうしてみれば?
なぜそんなに縦が欲しいのか分からないけど。

それかディスプレイを二つ買って一つは縦にして使えばどうだろう?1200×1920じゃ駄目?
452Socket774:2009/05/02(土) 00:14:46 ID:Zlki2jxa
音楽を聴くのにパソコンからデジタル出力をアンプにつないでいたんですが,
メインパソコンを一々起動しなくてはいけないのが面倒臭くなったので,オーディオ用に一台組んでしまえばいいんじゃないかと思いたった次第です.

CPU:おまかせ
クーラー:おまかせだが,ファンレスがベスト?
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:いらない
HDD:Maxtor 500GBを流用.SmartDriveあり.
光学ドライブ:いらない
FDD:いらない
ケース:小さい方がベター
電源:消費電力が少ない方がベター
マウス・キーボード:流用
OS:流用
予算:希望2万以下,5万まで.
新規PCの購入動機:
 常時起動でオーディオ用.
 SE-150PCIから出力するのでPCIスロットが1つ欲しいです.
 優先することは,
 静穏>本体の大きさ>省電力>>>>>>>性能
 です.
 SmartDriveがあるので,光学ドライブが載せられるタイプだと静穏化しやすいものの,Atomのベアボーンはあまりそういう感じではないのでどうしようかなぁと.

よろしくお願いします.
453Socket774:2009/05/02(土) 00:19:44 ID:XOu6Obmh
>>430

CPU:AMD Athlon X2 5050e \6,310
クーラー:Thermaltake A4022 (TR2 R1) \1,560
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \4,480
M/B:BIOSTAR TA780G M2+ (780G+SB700) \6,870
VGA:オンボード
サウンド:ONKYO SE-200PCI(流用)
HDD:HITACHI HDT721016SLA380 160GB \3,750
HDD:Western Digital WD10EADS 1TB \7,500
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7200S/01-NERO8 (白)バルク + ソフト \3,180
FDD:OSバンドル
ケース:GZ-X1 WPD-100(ホワイト)\5,750
電源:Corsair CMPSU-450HXJP \9,750
マウス・キーボード:別予算で購入のため不要
スピーカー:SONY SRS-ZP1000D(流用)
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM + Floppy Disk Drive セット \11,470
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT1711S(流用)
合計:\60,620

コスパ重視の構成。
CPUは低消費電力版ので性能はそんなに高くないけどニコニコ動画ぐらいなら問題ない。
マザーボードは780Gを搭載した安価なやつ。安い上にBIOSTARなのが心配だけど低格で使うならコレでも大丈夫だと思う。
グラフィックはオンボードだし3Dゲームなんかは無理。
HDDは流行のSSDなんかも検討してみると良いかもしれない。
ケースは拡張性と冷却性がそれなりにありそうなの。ケースは他のパーツより長く使うことになるだろうし、しっかりと自分で選ぶと良い。
電源は80PLUS BRONZEで7年保証のなかなか信頼できそうなやつ。
454Socket774:2009/05/02(土) 01:52:18 ID:oBiNbeRT
■現在の構成■
CPU:Intel Core(TM)2 6600 @2.4Ghz
クーラー:リテール
メモリ:マスターシド LoDDR2-1G ×2枚
M/B:ASUS P5B
VGA: LEADTEK WinFast NVIDIA GeForce 9600GT
サウンド:Creative SB X-Fi
HDD:日立 300GB 7200rpm
光学ドライブ:パイオニア DVD-RW
FDD: OSバンドル
ケース:3R R820 Case
電源:LIBERTY ELT620AWT
マウス・キーボード:USB標準キーボード ロジクールG5
スピーカー:ヘッドフォン
OS:WinXP Home SP2(FDDとのOEM SP3へのVerUP済み)
ディスプレイ:Dell製 15インチ液晶
その他:ODN
用途:CoD4マルチ対戦中心です。 現状グラフィックを最低設定にしても30fpsを割ることが多々あります。
希望としては1024x768以上 AAx4で60fpsを割らないようにしたいです。(可能なら120fpsをキープしたいです)
音などは爆音でも気にしません。とにかく快適にゲームができるようにしたいです。
予算は5万、最高8万まででお願いいたします。足りないのなら幾らぐらい欲しいか提示していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
455Socket774:2009/05/02(土) 01:56:41 ID:SpJSxjRD
>>424
ありがとうございます、HD 4770もいいなぁと思ってるんですが
新しいデザインのやつだとファンの部分と電源部分が真横に来るんで少し心配です。

>FEZやりながら動画のストリーミング再生するならカクついて当たり前。
すみません、ストリーミング再生しつつプレイしたことは無いのでよくわかりません
大抵外付けに保存してある動画から見てますので・・・
456Socket774:2009/05/02(土) 11:49:41 ID:6nQbKyrY
3Dゲーム録画が低画質でないとラグが発生してしまうので
CPUとVGAのアップグレードを検討しています。
「CPUだけアップグレードして快適に動作すればVGAは換えない」が理想です。
よろしくお願いします。

■現在の構成■  ★のパーツをアップグレード検討中
★CPU:Core2Duo E4300をOCで2.7GHz稼動◆クーラーと併せて2.7〜3.3万円が予算
★クーラー:リテール
メモリ:Elixir製4GB (W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) )
M/B:ASUS製 P5B Deluxe
★VGA:GeForce 8500GT 256MB(玄人志向製GF8500GT-E256H)◆1.5〜2万円が予算
サウンド:Creative製Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio
HDD:SATA接続1TBx3台 約5400rpm(3台ともWesternDigital製WD10EACS-22D6B0)
ケース:オウルテック製OWL-PCPG-01 ※フタを開けっ放しにしています。
電源:400W(Seasonic製SS-400HS)
OS:WindowsXP Pro
ディスプレイ:20インチワイド液晶 1680x1050 LG製(L204WT-BF)

■用途: 3Dゲーム録画とエンコード

3Dゲーム録画
→Half-life2 EP2の録画
  動画録画ソフトFraps(ver2.5.0)で40fps録画をしながら1680x1050で快適にプレイしたい
  ビデオオプションは以下をすべてONにしたい
   「モーションブラー」「HDR・フル」「アンチエイリアスx4」「フィルタリング・トライリニア」「水の反射・ワールドを反射」
  モデル・テクスチャー・シェーダー・影・のレベルは「高」

エンコード
→Frapsで録画したAVIファイルをH264(mp4)にエンコードしたい
  ただし、優先順位は3Dゲーム録画>>エンコードです

■備考:
・静音性は一切気にしません
・VGAは動画再生支援機能があるとうれしいです。
・明らかにコストパフォーマンスの低い投資でない限り予算いっぱいまで使いたいです(将来性のため)
・OCも視野に入れていただけると幸いです
457Socket774:2009/05/02(土) 12:51:14 ID:UCa3abU8
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Celeron Dual-Core E1*** 2.2GHz or AthlonX2 7*** 2.02GHz or Athlon64X2 2.2GHz
クーラー:おまかせ
メモリ:4GB
M/B:おまかせ(AGP*1/PCI*2があるもの、RAID機能不要)
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:流用(IDE)
光学ドライブ:流用(IDE)
FDD:流用
ケース:おまかせ
電源:流用(600W)
マウス・キーボード:流用(PS2/USB)
スピーカー:不要
OS:不要(WindowsXP Professional購入済み)
ディスプレイ:流用(22インチCRT[BNC/D-SUB15])

予算:2〜3万
用途:動画編集/鑑賞/エンコ/DVD視聴/ネットサーフィン/VMwareです。

よろしくお願いいたします。
458Socket774:2009/05/02(土) 13:09:42 ID:H6n4YBu9
>>456
★CPU:Core 2 Duo E8500 BOX \18,940 @1's
★クーラー:Xigmatek Dark Knight S1283V \4,280 @1's
★VGA:玄人志向 RH4770-E512HW/HD \10.870 @1's

Half-Life2の3DエンジンはRADEONファミリーに長らく最適化されているので、RADEON系から選ぶのがベター。
中でも俺のイチオシなのが新発売されたHD 4770。世界初の40nmプロセスで製造し、バス幅を128bitに抑え、
その代わりに低電圧で高速なGDDR5メモリを搭載することにより、消費電力の少なさの割にはパフォーマンスが
非常に高い。そして性能はほぼHD 4850と同等なので、費用あたりの効果、すなわちコストパフォーマンスも非常
に高くなっている。HD 4770の発売により、Half-Life2をやる上で、これ以上の投資はコストパフォーマンス・ワット
パフォーマンス共に著しく下がると断言せざるを得ない。。

CPUは3Dゲームならコア数より実クロックを優先させたほうがいいでしょう。どうせOCするならE8600を選ぶまでも
ないかなということでE8500にしてます。
クーラーは比較的安くて冷えると評判のXigmatek製です。

ちなみに蛇足だが異方性フィルタリングじゃなくてトライリニアフィルタリングなんだな、HL2って。
459456:2009/05/02(土) 14:30:11 ID:6nQbKyrY
>>458
ありがとうございます。
エンコード目的も含んでいたためCPUのコア数に気をとられすぎていたのに気付かされました。
優先順位はゲーム録画って自分でも書いてるのに!

ご提案いただきましたHD 4770のRH4770-E512HW/HDを先に購入してみて
その後にCPU購入するかを検討してみたいと思います。

#フィルタリングの設定、HL2EP2の設定画面を見てみたらこんな感じでしたw

「バイリニア」「トライリニア」「異方性2X」「異方性4X」「異方性8X」「異方性16X」
460Socket774:2009/05/02(土) 15:57:35 ID:e5TEcJv0
見積もりお願いします。自作経験、OC経験ありです。
CPU:Core2Quad
クーラー:おまかせ
メモリ:2GBX2
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:500G前後で可
光学ドライブ:おまかせ
FDD: 無し
ケース:静音重視でおまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ(現状ヘッドホン使用なので無しでも可)
OS:XPSP3 (光学ドライブDPS)
ディスプレイ:22インチ前後の液晶フルHD。できればグレア処理。韓国製除外
予算10万〜11万(12万が限度)

用途
メインはニコニコやようつべなどの動画再生。携帯への動画エンコード。
また、月1〜2回の頻度でニコニコup用のゲームプレイ動画の編集を予定しています。
(後は、PCSX2を試してみたい気がしますが、多分ハードルがおもいきり高くなると思うのでできればって感じで。)


居間にパソコンを置くので全体的に静穏.>>性能の構成でお願いします。
(現状PEN43.0Gのリテールを使用してますがフル稼動時が非常にうるさいです。)
廃熱とかで厳しいのなら12cmの静穏ケースファン等を購入して取り付けも検討してます。
また、5日に秋葉原にいってパーツを購入してこようと考えているので、余裕があったら
M/BやVGA等の他好捕も教えてくれたら嬉しいです。
461372:2009/05/02(土) 18:15:50 ID:R8FBJ6fy
レス遅れましたが373氏や協力いただいた方々の見積もりを元に検討してみます。
ありがとうございました。
462Socket774:2009/05/02(土) 19:42:06 ID:Kd9zCN2b
>>461
違う構成で後で見積もる。
463Socket774:2009/05/02(土) 20:26:37 ID:Kd9zCN2b
>>372
CPU  ...:Phenom II X4 955 BE  ....\26,530 1s
Cooler......:鎌アングル Rev.B    ..\ .4,250 1s
メモリ........:SMD-4G88HP-8E-D   ..\ .5,980 ark
M/B .......:M4N78 PRO       ......\10,740 1s
VGA  .....:GF9600GT-E512HW/GE ...\ .8,980 1s
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD6401AALS      ......\ .6,580 ark
光学..........:見積もり外
ケース .........:CM 690          .....\11,480 1s
電源..........:CMPSU-450HXJP    ...\ .9,750 1s
Kボード ..:流用
OS ..........:Vista Home Premium64 ...\13,770 1s
ディスプレイ:流用
スピーカー :流用
予算..........:15万円
合計..........:\98,060
464Socket774:2009/05/02(土) 21:55:07 ID:jDlAJW9g
>>458
>>459
先に4770スレ行った方がいいと思う。
いろいろあるようだから。
465Socket774:2009/05/02(土) 22:50:58 ID:Kd9zCN2b
>>376
CPU  ...:Phenom II X3 720 BE  ....\14,380 Dospara
Cooler......:リテール
メモリ........:KHX8500D2T1K2/4G ........\ .6,480 ark
M/B .......:A7DA-S           \ .9,800 Dospara
VGA  .....:Palit 9800GT 1GB    ....\11,980 Dospara
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD1001FALS     ..........\10,480 ark
光学..........:Pioneer BDR-203BK/WS...\ 21,480 ark
ケース .........:CM690 NAVIDカラー
電源..........:CMPSU-450VX      ..\ .8,780 ark
Kボード ..:流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:見積もり外
スピーカー :FOSTX PM 0.4       \15,700 Sound House
予算..........:15万以下
合計..........:\98,580
466Socket774:2009/05/02(土) 22:52:38 ID:Kd9zCN2b
>>385
CPU  ...:Phenom II X4 955 BE  ....\26,530 1s
Cooler......:鎌アングル Rev.B    ..\ .4,250 1s
メモリ........:KHX8500D2T1K2/4G ........\ .6,480 ark
M/B .......:M4N78 PRO       ......\10,740 1s
VGA  .....:GF-GTS250-E1GHD   ..\17,780 1s
サウンド..:SB-XFI-XG        ...\ .8,310 工房
HDD .......:WD6401AALS      ......\ .6,580 ark
光学..........:流用
ケース .........:CM 690          .....\11,480 1s
電源..........:CMPSU-520HX      ..\11,750 1s
Kボード ..:流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:流用
スピーカー :流用
予算..........:16〜18万円ほど
合計..........:\103,900
467Socket774:2009/05/02(土) 22:57:04 ID:Kd9zCN2b
>>402
CPU  ...:Phenom II X4 940 BE  ....\21,160 1s
Cooler......:リテール
メモリ........:KHX8500D2T1K2/4G ........\ .6,480 ark
M/B .......:M4N78 PRO       ......\10,740 1s
VGA  .....:流用
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用
光学..........:AD-7203S-0B      .....\ .2,960 1s
ケース .........:CM 690          .....\11,480 1s
電源..........:CMPSU-520HX      ..\11,750 1s
Kボード ..:流用
OS ..........:XP HomeEdition SP3   .\10,970 1s
ディスプレイ:流用
スピーカー :流用
予算..........:10万
合計..........:\75,540
468Socket774:2009/05/02(土) 22:57:53 ID:Kd9zCN2b
>>408
CPU  ...:Phenom II X3 720 BE  ....\14,380 Dospara
Cooler......:リテール
メモリ........:TWIN2X2048-8500C5D ....\ .3,580 1s
M/B .......:A7DA-S           \ .9,800 Dospara
VGA  .....:RH4850-E512HW2   .......\13,680 1s
サウンド..:オンボート
HDD .......:WD3200AAKS       ..\ .4,400 1s
光学..........:AD-7203S-0B      .....\ .2,960 1s
ケース .........:CM 690          .....\11,480 1s
電源..........:CMPSU-520HX      ..\11,750 1s
Kボード ..:見積もり外
OS ..........:XP HomeEdition SP3   .\10,970 1s
ディスプレイ:見積もり外
予算..........:8万前後 MAX10万円
合計..........:\8,3000
469Socket774:2009/05/02(土) 23:30:22 ID:H6n4YBu9
>>465-468
なにそのネタ見積もり?
ネタならネタらしく解説しろよ。
470Socket774:2009/05/02(土) 23:38:00 ID:23IGSjAm
■新規PCの構成■
見積もりお願いします!

CPU: Intelでおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:P5Q以外でおまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用(DSP版XP使用のため)
ケース:夏場でも安定して使えそうなもの
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用(USB、ワイヤレス
スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXP HomeEdition DSP(購入済み)
ディスプレイ:iiyama製のを使いたいです。21〜24インチ程度
その他:今のところ考えていません
予算:最高13万円(OS以外全て含みます)

新規PCの購入動機:前のPCが壊れてしまったため。
用途:2ch、動画鑑賞、ネットサーフィンをメイン
↓できれば使えるようにしたいもの
3Dゲーム(GTA4やCrysis)、動画エンコ、OC

よろしくお願いします。


471430:2009/05/03(日) 00:38:11 ID:r1WY4rgc
>>453
お見積もりありがとうございました。
サウンドボードは新規購入なのでもうちょっと上がるのでしょうね。
私の依頼の書き方がよくなかったと思うので、
以下の内容で、もしよろしければあらためて御願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2Q or i7
クーラー:おまかせ(静穏でCPのよいのがあれば)
メモリ:おまかせ(多めに積みたい)
M/B:おまかせ(チップセットファンレス、マウス・キーボードはPS2接続希望)
VGA:おまかせ
サウンド:ONKYO SE-200PCI
HDD:システム用(160〜250G)、データ用(1T)
光学ドライブ:おまかせ(DVDを見る(winDVD)、焼くができるソフトもセット希望)
FDD:OSのDSPのため購入します
ケース:フロントUSBが欲しい、色はアイボリーか白
電源:おまかせ
マウス・キーボード:別予算で購入のため不要
スピーカー:SONY SRS-ZP1000D(流用)
OS:XP pro or home SP3(32bit) (FDDとのDSP版)
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT1711S(流用)
予算:18〜20万
新規PCの購入動機:アプリ1つ起動するにものんびりなので、さくさく使用できるPCが欲しいです。
用途:web閲覧、ニコ動、mixi、DVD鑑賞

よろしく御願いいたしますm(_ _)m
472Socket774:2009/05/03(日) 01:01:01 ID:vmxluxqg
>>464=>>394
DTMにオンボVGAで見積もったり、
鉄板と言ってGA-EP35-DS3で見積もって
>>394のようなレスする事ですか?
473Socket774:2009/05/03(日) 01:04:30 ID:vmxluxqg
>>469
ですね。
474Socket774:2009/05/03(日) 01:06:53 ID:/FDx/YGU
>>472
いあ、そんな意図はない。
4770はXPでちょいばぐがあるでな
475Socket774:2009/05/03(日) 01:18:38 ID:Cu8wPVU1
埋もれて見つからないんだけどXPでのバグってなに?
476Socket774:2009/05/03(日) 01:37:38 ID:7lHJFX2s
あとのこり
>>422
>>426
>>427
>>428
>>429
>>431
>>443
>>452
>>454
>>457
>>460
>>470

よろしく>>469さん。
477472:2009/05/03(日) 01:41:53 ID:7lHJFX2s
>>474
嫌、アンカー間違えただけ。
>>469=>>394=黄金比。
478Socket774:2009/05/03(日) 01:52:12 ID:p5nPzUpU
ここまで済み
気を取り直して↓スタート
479Socket774:2009/05/03(日) 01:55:17 ID:Rmfd/nmU
俺を見積もってくれ。
480Socket774:2009/05/03(日) 01:56:51 ID:X0+1I5nT
CPU:AMD
M/B:ギガバイト
上記以外はおまかせで。

モニタ込み10万円以内でお願いします。
用途はネット、フォトショぐらいです。
481Socket774:2009/05/03(日) 03:29:03 ID:oHXPxK0P
>>422
CPU:Core 2 Quad Q9550s \34,270 @1's
クーラー:リテール
メモリ:GeIL GX24GB6400DC \4,580 @1's
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \12,980 @sofmap
VGA:SAPPHIRE ULTIMATE RADEON HD 4650 1GB PCI-E \7,980 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT721064SLA360 \5,850 @1's
光学ドライブ:PIONEER DVR-117DJBK バルク品 \4,280 @sofmap
FDD:なし
ケース:Antec SOLO \11,800 @sofmap
電源:Scythe 超力プラグイン 400W \8,950 @1's
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:XP Home \10,470 @1's
その他:Scythe GentleTyphoon 12cm/1150rpm \1,680 @1's
合計:\86,850+送料(1's)

面倒くさいんで簡単にざっと解説を。

CPUは低発熱なQ9550s。これにより、クアッドコアでも静音マシンが組める。
メモリは日本ではあまり有名ではないが、海外での評価が高いモデル。初期不良率が非常に低いことを売りにしている。
VGAはフォトショップCS4を扱う可能性も考えてVRAM1GBを優先させた。なるべく静音といわれたのならファンレスなのも絶対条件。
光学ドライブはリテールと同等の静音機能を備えたpioneer製モデル。
電源はファンに自社開発品"S-FLEX"を組み入れた静音モデル。
その他で見積もったものはリアファン交換用。
482Socket774:2009/05/03(日) 03:33:36 ID:oHXPxK0P
>>426

M/B .......:GA-EP45-UD3P
VGA  .....:RADEON HD4770
HDD .......:VelociRaptor 300GB
ケース .........:SilverStone SST-FT01B
電源..........:CMPSU-450HXJP

483Socket774:2009/05/03(日) 03:43:33 ID:vOEAXNGz
>>470

CPU:Intel Core 2 Quad Q9650 \31,770
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \5,170
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R (P45+ICH10R) \13,380
VGA:GIGABYTE GV-N250ZL-1GI GeForce GTS 250 GDDR3 1GB \17,960
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD3200AAKS 320GB \4,400
光学ドライブ:LITEON IHAS120-04 B 黒バルク \2,680
FDD:流用
ケース:Antec Three Hundred \9,180
電源:Corsair CMPSU-550VXJP 550W \10,850
マウス・キーボード:流用 (USB、ワイヤレス)
スピーカー:Logicool LS-21 \2,770
OS:WindowsXP HomeEdition DSP(購入済み)
ディスプレイ:IIYAMA ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 21.5インチ \20,460
その他:AINEX CFY-120F 120mmケースファン \980
その他:AINEX CFY-120F 120mmケースファン \980
合計:\120,580 (ディスプレイのみNTT-X Store、他は全て1's)

CPUはC2Q最上位のQ9650。GTA4とCrysisとエンコならIntelのCPUではこれがベストだと思う。
マザーはP45してるGIGAの評判がよさそうなのを選んだ。
ビデオカードはGTA4やるってことでメモリが1GBのやつ。GTS250ならCrysisもそこそこいけるハズ。
HDDはどれぐらいエンコするかとかで変わるんで自分で必要だと思う分だけ積むといい。
ケースは冷却性重視でThree Hundredにしたけど静音性も欲しいならP183あたりがよさそう。
電源は5年保証でそれなりのやつ。プライグインじゃないのが残念。
484Socket774:2009/05/03(日) 03:51:29 ID:oHXPxK0P
>>427
CPU:Core 2 Qud Q9650
クーラー:Scythe NINJA2
メモリ:GeIL GX24GB6400DC
M/B:GA-EP45-UD3R
VGA:Leadtek GTS 250 1024MB
サウンド:オンボード
HDD:WD WD1500HLFS + WD WD10EADS
光学ドライブ:おまかせ(ブルーレイは特に考えてません)
FDD:要
ケース:Antec P183
電源:Antec TP-550AP
マウス:logicool MX518
キーボード:GMKB109BK
スピーカー:Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-II
OS:XP SP2またはSP3 のDSP版を新規購入(FDDとバンドル)
ディスプレイ:BenQ E2200HD
その他:I-O DATA GV-MVP-HX2

値段は自分で調べて。
各パーツもググって調べた上で購入してください。
485Socket774:2009/05/03(日) 03:57:10 ID:oHXPxK0P
>>428
CPU:Corei7 920
クーラー:リテール
メモリ:Transcend DDR3 2GB×3
M/B:GIGABYTE GA-EX58-UD4
VGA:Sapphire Radeon HD 4350 512MB ファンレス
サウンド:オンボ
HDD:HITACHI Deskstar T7K500 1TB 7200rpm(新規、システム用)+SATA 500GB×5(流用)
光学ドライブ:Pioneer DVR-S203
FDD:なし
ケース:Antec TwelveHundred
電源:Antec TP-550AP
マウス・キーボード:流用 PS2接続
スピーカー:流用
OS:Vista 64bit
ディスプレイ:24インチワイド液晶 1920x1280 流用
その他:アースソフト PV3(流用) 外付けHDDケース(センチュリー、e-SATA)

UD5じゃなくてUD4で十分だと思う。
システム用HDDの1TBならHITACHIを薦める。WDは安いけど遅い。
486Socket774:2009/05/03(日) 03:58:33 ID:oHXPxK0P
>>429
Win2000はドライバのサポートが打ち切られていたりするので動作保証はできない。
よって構成を薦めることはできない。
487Socket774:2009/05/03(日) 04:00:18 ID:GAOe7OJY
いいよ〜。
488Socket774:2009/05/03(日) 04:01:03 ID:GAOe7OJY
誤爆。
489Socket774:2009/05/03(日) 04:13:51 ID:oHXPxK0P
>>431
CPU:AMD PhenomU X3 720 BE
クーラー:リテール
メモリ:GeIL GX24GB6400DC 2GBx2
M/B:GA-M720-US3
VGA:SAPPHIRE ULTIMATE RADEON HD 4650 1GB PCI-E
サウンド:MAYA 5.1 ZENI
HDD:Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360
光学ドライブ:無し(予算が少ないので既存の外付け使用)
FDD:無し(予算が少ないので既存の外付け使用)
ケース:Antec NINE Hundred AB
電源:Corsair CMPSU-450HXJP
マウス・キーボード:不必要
スピーカー:ONKYO GX-R1X
OS:VISTA home 64bit
ディスプレイ:BenQ G220HD

490Socket774:2009/05/03(日) 04:51:45 ID:cuhIYlnP
値段は自分で調べてってそれはもはや見積りではないと思うんだがなぁ
調べるのが面倒ならやらなきゃいいのに
491Socket774:2009/05/03(日) 06:02:57 ID:vOEAXNGz
>>460

CPU:Intel Core 2 Quad Q8400 \19,670
クーラー:サイズ 刀3 SCKTN-3000 \3,150
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \4,480
M/B:ASUSTeK P5KPL-CM (G31+ICH7) \5,760
VGA:Sapphire Radeon HD 4350 256MB DDR2 PCI-E HDMI \3,580
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD6400AAKS 640GB \5,850
光学ドライブ:パイオニア DVR-216DBK \3,740
FDD:無し
ケース:Antec SOLO BLACK \11,780
電源:Corsair CMPSU-450HXJP \9,750
マウス・キーボード:流用
スピーカー:エレコム MS-87BK \780
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM \10,970
ディスプレイ:Acer H243HAbmid 24インチワイド \26,800
その他:サイズ SA1225FDB12L 120mmケースファン \1,280
その他:サイズ SA0925FDB12L 90mmケースファン \940
その他:サイズ SA0925FDB12L 90mmケースファン \940
合計:\109,470 (ディスプレイのみPC DEPOT、他は全て1's)

CPUはクロック数を重視してQ8400。2次キャッシュは少なめなんでゲーム用途では微妙かも。
CPUクーラーの刀3はファンが本気を出すと結構うるさいらしいんで気になるようなら静音ファンに換装するといい。
メモリとマザーは予算の都合で安価なやつ。
ビデオカードはローエンドのファンレスモデル。性能低いんで3Dゲームなんかは基本的に無理。
ケースは静音性に定評のあるSOLO。初期搭載されてるリアファンはあまり静かじゃないみたいなんで換えた方がいいかもね。
ディスプレイはこだわるなら自分の目で見て選ぶといい。
492Socket774:2009/05/03(日) 11:47:02 ID:PFH8FzkF

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:SE-200PCIを流用
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース:P183。
電源:おまかせ(できればコルセアのプラグイン)
マウス・キーボード:bluetoothのマウス・キーボード流用
スピーカー:流用
OS:FDDバンドルxpsp2
ディスプレイ:LCD-MF221XBRを購入予定。
その他:地デジダブルチューナーのものを購入予定。

予算:おまかせ部分の予算10万。ケース・モニター・チューナーは除外で。
新規PCの購入動機:今のPCが煩く、不安定な為。メーカー製のサポの酷さに
初自作に興味を持った為。地デジ録画できるようにしたい為。

用途:新PCで初めてみたい用途:地デジ録画、動画エンコ、
3Dゲームはモンハくらいしかしない。また、静音・冷却をバランスいい感じに
したいです。P183は決めてるのでそれに合う構成でお願いします。初自作です。

ワンズで一式購入しようと思ってるので、
ワンズで取り扱ってる商品でお願いします。
windows7が出たらアップグレードするつもりです。
493Socket774:2009/05/03(日) 12:12:33 ID:pffcr32T
CPU: おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ: おまかせ
M/B: おまかせ
VGA: デュアルディスプレイに対応しているもの(アナ・デジで構いません)
サウンド: オンボードで構いません
HDD: 最低100GBあれば十分です
光学ドライブ: DVDが読み込めればおkです
FDD: OS/OEMセットでお願いします
ケース: おまかせ
電源: おまかせ
マウス・キーボード: 流用します
スピーカー: なし
OS: XP(FDDとセットが良いです)
ディスプレイ: 流用
その他:
FX専用のPCを一台作りたいと思っています
今まではゲームをメインに考えたマシンを使っていたので、発熱が凄く、今の時点でも部屋がかなり暑くなってます・・・
なので、とにかく静かで発熱の少ないものを作りたいです(出来ればファンレス)
スペック的にはニコ動を快適に見れる程度のスペックであれば問題ないです
予算:15万円以下でお願いします
494Socket774:2009/05/03(日) 15:15:18 ID:PXBXF7sI
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:XP
ディスプレイ:流用
その他:テレビ視聴
予算:8万から15万 
新規PCの購入動機:引越しのついでに新規PCを
用途:新PCで初めてみたい用途:PS2のエミュ、MHF、テレビ視聴、多少のエンコード

引っ越すにあたり新しくPCを組もうと思いました。テレビは持っていかないのでテレビ視聴と
PS2も少し前に故障したのでPS2のエミュができるマシンがほしいです。
爆音は気になりませんので冷却重視のものでお願いします。
よろしくお願いします。
495Socket774:2009/05/03(日) 20:28:28 ID:VbGQHn4e
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:容量は2GBか4GBでお願いします。
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:容量は250〜500GBで回転数は7200でお願いします。
光学ドライブ:DVDが再生できればいいです。
FDD:OSバンドル
ケース:サイズは幅20cm以下、奥行き36p以下、高さ46p以下でお願いします。
電源:おまかせ
マウス・キーボード:接続方式がUSBなら何でもいいです。
スピーカー:流用
OS:XPでもvistaでもどちらでもいいです。
ディスプレイ:流用
その他:特にありません
予算:10万円前後
新規PCの購入動機:5年ほど前に買ったDELL製のパソコンが壊れたため、今度は自作にしてみようと思いました。
用途:音楽再生ソフトやネットなどのタスクを複数同時に快適に動かせればいいなと思っています。

メーカー製のパソコンやBTOやベアボーンも考えたのですが、自作が一番安価で作れそうだと思ったので、見積もり依頼をさせてもらいました。
今まで使っていたDELLのパソコンがとにかく爆音だったので、あまり騒がしくないのがいいです。
よろしくお願いします。
496Socket774:2009/05/03(日) 21:29:05 ID:iN4p+Eet
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:リテール
メモリ:お任せ
M/B:お任せ
VGA:DVDやBDの再生支援のある物
サウンド:お任せ
HDD:システム用320Gとデータ保存用1T*2(Raid1)
光学ドライブ:BD
FDD:不要
ケース:保守性>静音性の順番で優先
電源:お任せ
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:お任せ
OS:XP新規購入
ディスプレイ:1920*1200表示可能な物
その他:別になし
予算:できれば15万
新規PCの購入動機:親がムービー編集や写真編集をしたいとのことで
新規に購入を考えています。特にエンコードが早い物を希望したいのですが
アドバイスよろしくお願いいたします
なお、ゲーム等は一切しないと思いますのであわせてよろしくお願いいたします
497Socket774:2009/05/03(日) 22:53:19 ID:WlPcAqR8
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:C2D E6600
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400 2GBx2
M/B:ASUS P5B Deluxe
VGA:GF7900GS 256MB
サウンド:オンボード
HDD:SATA HDD 2台
光学ドライブ:DVD-Rドライブ
FDD:なし
ケース&電源:Antec P180 v1.1, EverGreen SilentKing4 450W
スピーカー:S/PDIF入力のヘッドホンアンプ
OS:XP MCE
ディスプレイ:1920x1200
用途:ゲーム(エロゲからFPSまで)

予算5万円程度でVGA、サウンドカード、電源ユニットのアップグレードを考えています。
VGAはCOD4のマルチが高設定でサクサク動くくらいの性能で考えています。
また、サウンドカードはS/PDIF出力を使用するため、SB X-Fi Titaniumの購入を考えています。
電源ユニットは、今後CPUをCore i7へのアップグレードすることも考えているため、ある程度余裕のあるものを希望します。
よろしくお願いします。
498Socket774:2009/05/03(日) 23:15:35 ID:wTbHeJ40
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Core2Duo E6300
クーラー:Ninjya2
メモリ:UMAX DDR2 1GB x2
M/B:P5LD2 Intel 945P+Intel ICH7R
VGA:GeForce9500 256MB
サウンド:オンボード
HDD:80GB/7200/S-ATA, 500GB/7200/S-ATA, 1TB/7200/S-ATA
光学ドライブ:DVD-R
FDD:なし(必要に応じて接続)
ケース&電源:Antec P180, Antec Phantom 500
OS:WindowsXP MCE
ディスプレイ:17inch x2
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):動画のエンコード/視聴、オンラインゲーム(Ragnarok Online)

最近エンコードをする事が多くなってきた事と、
他所でE8400なマシンを使う機会があって、体感で随分と違いを感じたので、
CPUのアップグレードと、ついでに最近安いのでメモリを2GBx2にしたいと思ったのですが・・・
このマザボだとE8500とかの45ナノのやつ(?)が対応していないみたいでして。
それじゃあマザーボードも買い換えるか、だったらCPUも4コアを狙うか?、
そしたらメモリはDDR2じゃなくなるかもしれないのか?などと
なんだか良く分からなくなってしまいました(TT

家庭の都合で、可能な限り静かな構成(≒低発熱≒低消費電力)を望んでいます。
流用したいと思っているものは、以下の通りです。
・OS
・ケース
・電源
・CPUクーラー
・グラボ
・ディスプレイ

どうかご助言よろしくお願いいたします。
499Socket774:2009/05/04(月) 01:08:41 ID:i/vki4fM
現在使っているマシンがおかしくなったので新規で組みたいと思います。
■新規PCの構成■
CPU:Core2Quad もしくは i7
クーラー:おまかせ
メモリ:2G×3枚
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:
 システム用:Western Digital WD1500HLFS
 データ用:Western Digital WD1001FALS
光学ドライブ:DVD読み書き
FDD:OSバンドルのため購入
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP home sp3(FDDとバンドル)
ディスプレイ:流用(DVI接続の液晶)
その他:ノートンインターネットセキュリティ
予算:希望17万前後 最高19万
新規PCの購入動機:現在使用しているマシンの調子が悪くなったのでいっそのこと一新したい
用途:web閲覧、ニコニコ動画(youtube)、メール、音楽ファイルのエンコード。
Core2Quadかi7かで悩んでいます。上記用途を同時にやっていることが多いので「〜ながら作業」に強いほうのCPUもご教示いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
500Socket774:2009/05/04(月) 01:26:43 ID:eDNK+Vab
Vista 64bitじゃないなんてもったいない・・・
501Socket774:2009/05/04(月) 01:45:37 ID:ZGZGWt+s
ramdiskでも作るんだよきっと
502499:2009/05/04(月) 02:45:05 ID:i/vki4fM
ご指摘をいただいたので、フォローいたします。

>500
会社のPCのOSがXPで安心感があること、
vistaを使用している友人からの評価がよくなく、個人的に心象がよくないため、
XPを選択しました。
(実際どうこう、ではなく個人的なOSへの安心感です)

>501
おっしゃるとおり、ramdiskにしてみようかと考えております。

よろしくお願いいたします。
503Socket774:2009/05/04(月) 13:09:34 ID:ioWV0rNW
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド: 流用
HDD:500GB〜1TB
光学ドライブ:DVDの読み書きができる
FDD:なし
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:15万(最高20万)
新規PCの購入動機:現在のPCが2年経ち、性能に不満が出てきた。自作の勉強
用途:3Dゲーム(World of Warclaftが最高画質でぬるぬる動くレベル,
        できればOblivion3、crysisが高画質でぬるぬる動けばなお良い)

初自作です。3Dゲームメインです。エンコードはやりません。
今回のを基本に、将来的に増設等しながら長く使いたいです。
(新しい物好きで2,3年ですぐ不満になってしまうため。
今回の構成で5年ぐらい使えるようであればよいのですが、昨今すぐ古くなってしまいますよね)
Core i7 920 にメモリDDR3の4G、VGAはGTX260〜GTX295、
なぞを考えたんですが、オーバースペックですか?
ケースはP183が人気のようですが。
よろしくお願いします。
504460:2009/05/04(月) 17:51:32 ID:eaESCxm5
>>491
見積り有り難うございます。

この構成を参考にして、ショップでお買い得品なんかを見て購入したいと思います。
505Socket774:2009/05/04(月) 18:41:25 ID:Yis96I9w
>>481
それが解説かい?
Q9550sの価格\34,270だとQ9550+静音クーラーを買っても釣りが来るが、
Q9550sでリテールクーラーは、通常版で静音クーラーつけるより静かなのか?
>GX24GB6400DCが海外で評価高い?
聞いたことが無いな。ソース出してくれ
>XP Home、フォトショやイラレを使っての2DCG制作
はRADEON HD 4650 1GBはGefoより有利なのか?
>なるべく静音といわれたのならファンレスなのも絶対条件。
何故ファンレスが絶対条件?
S-FLEXはファンが止まる報告が多かったが電源に採用した際になんらかの改善は施されたのか?
506Socket774:2009/05/04(月) 19:38:03 ID:4/EKXB4m
>>505
フォトショイラレならQuadroFX(だっけ?)だろ。
507Socket774:2009/05/05(火) 00:31:20 ID:1L3fQ/Az
>>505
GEILメモリは、ヨーロッパ市場でその名を馳せている台湾メモリメーカー、”GeIL社”が販売しているメモリで、つい最近、日本市場に進出を果たしました。

 海外ではハイスペックメモリメーカーとして有名なGeIL社は、ハイスペックなオーバークロック製品からコストに優れた製品まで、一貫した厳しい製造管理及び独自のIC Sorting技術によって、高品質な製品を提供し続けています。

 ヒートスプレッダやデュアルチャンネルキットを世界で初めて考案・設計・生産・販売したのもGeIL社です。

 さらに、今ではメモリ業界で当たり前となった「永久保証=Lifetime Warranty」
を提唱したのも同社という、業界の風雲児的な存在です。
508Socket774:2009/05/05(火) 00:33:38 ID:1L3fQ/Az
DBT:Die-hard Burn-in Technology
DRAM業界にとって、Burn-inプロセスは珍しい作業ではありません。一般的なBurn-inテストは市場で販売されているマザーボードを使い、
メモリの適性リミットテスト及び20分ほどのBurn-inを室温下で実施します。
マザーボードをベースにしたBurn-inプラットフォームはマンパワーによるモニターリングが必要となり、品質の維持に多大な労力が必要でした。
こういったプロセスは業界では一般的な物ですが、より効率よく製品品質をアップさせるBurn-inプロセスはこれまで考案されておりませんでした。
GeIL社はそれを革新的に変える新技術を導入致します。

GeIL社のDBTテクノロジーとは、ハイエンドサーバー用システムで使われるエージングテストを一般消費者向け製品に導入し、
初期不良の平均値である「3ヶ月」を、予め体質の悪いIC チップを取り除くことにより、限りなくゼロに近づけるテストプログラムです。
つまり、十分な負荷テストを実施した上で、「安定期」にある商品を消費者に提供致します。オリジナル・エージング・チャンバーには、
現行のマザーボードをカスタムメイドしたチップセットが収められており、最大一度に1000ピースのモジュールのテストが可能となっております。
更にGeIL社が独自に設計したエージング・テスティングのテストソフトウェアとインターフェイスを使用することにより、チャンバー内を摂氏80度の高温まで高め、
8時間までのテスティングが可能となりました。

台湾メモリメーカーとしては唯一、Intel 公認のXMP(eXtreme Memory Profile)メモリを実現したGeIL社は、DBTという革新的なテクノロジーや独自のIC Sorting技術、
常に新しい技術や製品作りに励み、確かなクオリティとパフォーマンスをこれからもお客様に提供致します。
509Socket774:2009/05/05(火) 01:06:41 ID:1L3fQ/Az
上の分はコピペなので、もちろん鵜呑みにはできないが、少なくても品質管理はしっかりしてそうだと思う。
最近だと、どっかの日本のレビューサイトのテスト時のリファレンスメモリにもなってたな。

自分でも、GeiLのメモリは4枚買った事があるが、4枚とも動作に問題はなかった。
気に入ったのが、ヒートスプレッダの端がエッジフリー加工されてて、指でメモリを差し込む時に指が痛くならなかったこと。
あとは値段の安さだな。

Burn-inの厳しさでいったらCorsairとKingstonも定評ある。Corsairは三重チェックして出荷してるらしいし、どのロットがどのチップを用いたかという
トレーサビリティも万全だ。Kingstonは世界一厳しい出荷基準を設けているといわれているほどで、大手PCメーカーにOEM供給してたりするし。

反面、自作市場で人気のあるUMAXとかElixirは俺はあまり信用してない。
UMAX全然まわらねーし、ちょっと盛ったら1日でぶっ壊れたよw
ElixirはNanyaのサブブランドだからまだ多少は信頼できるけど、CLのタイミングが少し緩いな。

他にもOCZとかTeamとかいろいろ買ったけど、OCZはインチキ臭かった。ヒートスプレッダにつられて買ってみたけど、
あれ本当に選別してるのかって思うほど回らなかった。
Teamは定格安定というイメージ。7〜8枚買って、複数のマザーに挿してみたけど、相性問題がおきたことがない。


510Socket774:2009/05/05(火) 01:08:47 ID:z83GK2zU
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:フェノムU720
クーラー:リーテル
メモリ:DDR2*2流用
M/B:お勧め
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:500GB流用
光学ドライブ:DVD−R流用
FDD:なし
ケース:NINE HUNDRED
電源:超力流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:DVDーRセットのXP流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:マザーボードのみ15000円ぐらいまで
新規PCの購入動機:MBが壊れたためCPUとセットで交換。
             フェノムのマザーボードでBIOS現在安定しているのを教えてください。
用途:新PCで初めてみたい用途:ネット・にこにこ・エンコード・ハンゲームなどの軽いゲーム
511Socket774:2009/05/05(火) 01:17:14 ID:1L3fQ/Az
2DCG製作はRADEONよりGeFoのほうがよさそうだったな。これはラデがXPで2Dが遅いことを失念してた。
フォトショイラレなら高いけどQuadro CXが最適化されてるな。

Q9550s+リテールと、Q9550+静音クーラーだったら、確かに後者のほうが静かだろうな。
ただ、人間の許容範囲がどこまでかはわからないし、リテールはとりあえず無料なんで、不満が出てきたら
Q9550s+静音(ファンレス)クーラーで究極の静音環境を目指すというアップグレードパスが残されている分だけ
優れた選択肢だと思う。
S-FLEXは確かに、個人的にあんますきじゃない。1200rpmと800rpm買ったが1200rpmは煩いし、800rpmだと
無音だけど今度は風が出ねえw
本当はEnermaxのMAGMAファン搭載電源にしたかったんだが、購入店舗で在庫切れだったのでやむなく代用した。
S-FLEXでファンが止まるというのは知らなかったが、おそらくベアリングが硬いからだろうな。指ではじいてもすぐ止まるし。

ファンはGentleTyphoonが一番いいと思う。ベアリングの滑らかさが圧倒的に違う。ベアリングが滑らかということは
磨耗による劣化が最小限に抑えられ、その結果長持ちすると推測できる。これを搭載した電源が出てくれたら最強だと
おもうんだが・・・。

512Socket774:2009/05/05(火) 02:06:55 ID:/ke+15CX
>>511
長レス自重。
そんなにジェンタイ電源欲しいなら交換すればいいじゃん。
513Socket774:2009/05/05(火) 04:17:55 ID:Zd1NA9u9
>>495

CPU:AMD Phenom X3 8450e \8,290
クーラー:Thermaltake A4022 (TR2 R1) \1,560
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1GBx2 \2,930
M/B:BIOSTAR TA790GX XE (790GX+SB750) \9,760
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB \5,100
光学ドライブ:LITEON IHAS120-04 B 黒バルク \2,680
FDD:OSバンドル
ケース:Antec NSK3480 197(幅)×356(奥行)×350(高)(mm) \11,980
電源:ケース付属 (EA-380)
マウス・キーボード:サイズ SCY-2IN1-BK \1,580
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM + Floppy Disk Drive セット \11,470
ディスプレイ:流用
その他:AINEX CFY-90S ケースファン \860
その他:AINEX CFY-90S ケースファン \860
予算:\57,070 @1's

手間賃考えると自作は超割高。自作すること自体を楽しめないならお勧めはしない。
CPUはながら作業に強そうな3コアの8450E。デュアルコアでもたいした違いは無いかも。
静音にしたいってことなんで一応クーラー変えておいた。安物だけどリテールよりはマシなはず。
マザーは790GXを搭載したMicro-ATXのTA790GX XE。結構質の良いコンデンサを使ってるらしい。
ケースのNSK3480は正直どういう構造なのかいまいちわかんない。コイツで組むのはちょっと手がかかりそうな感じがする。
電源は80PLUS認証のだけど耐久性とかはあんまり期待しないでおいた方がいいかもしれない。

実際に買う前にちゃんと自分で全てのパーツの詳細を調べておいてね。俺は結構適当にパーツ選んで書いてるんで。
514Socket774:2009/05/05(火) 04:29:54 ID:qKe0fi1B
黄金比・・・
515Socket774:2009/05/05(火) 04:33:49 ID:54QhzYoY
1’sは5kで組み立てオプションあるじゃん
516Socket774:2009/05/05(火) 07:53:54 ID:Zd1NA9u9
>>496

CPU:Intel Core 2 Quad Q9650 \31,770
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5,170
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R (P45+ICH10R) \13,380
VGA:玄人志向 RH4550-LE512HD \5,180
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT721032SLA360 320GB \4,300
HDD:HITACHI HDT721010SLA360 1TB \7,850
HDD:HITACHI HDT721010SLA360 1TB \7,850
光学ドライブ:パイオニア BDR-203BK/WS \20,970
FDD:不要
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black) \5,750
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8,650
マウス・キーボード:サイズ SCY-2IN1-BK \1,580
スピーカー:Logicool LS-21 \2,980
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM \10,970
ディスプレイ:バッファロー FTD-HD2232HSR/BK \19,980
その他:無し
予算:\146,380 (ディスプレイのみe-TREND、他は全て1's)

それなりに金かけてるのに全体的にしょぼい感じになった…。
CPUはエンコならホントはi7の方がいいんだけど予算の関係で妥協してQ9650。i7にするにはマザーとメモリと電源とケースに追加投資が必要。
メモリとマザーは何か普通のやつ。品質はそれなりに良いんじゃないかと思う。
ビデオカードはファンレスのにすれば静かになるけど長く使いたいならファン付きのにしておいた方が良い。
ブルーレイはよく分かんない。比較的安いの選んだけど、もしかしたら不具合とかあるかもしれない。
ケースのGZ-X1はオードソックスな作りで安いし扱いやすそう。たけどこのケースの重量は6.8kg、SOLOの重量が9.2kgであることを考えると…。
電源は5年保証のCorsair。
ディスプレイは安価なのを選んだけど動画を本格的に楽しみたいならもっと気合入ったやつのが良い。

エンコ速度かブルーレイをあきらめるか、もっと予算出せばもうちょい良いパーツ使って組める。
あと買うなら一通り自分でパーツ調べてからにしてね。
517Socket774:2009/05/05(火) 08:46:15 ID:XV3ua0jT
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel Core 2 Duoのどれか
クーラー:リテール
メモリ:2GB×2枚
M/B:P5K-PL-CM
VGA:未定
サウンド:オンボード
HDD:250GB〜500GB
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース:Antec Three Hundred
電源:おまかせ
マウス・キーボード:新規
スピーカー:おまかせ
OS:Vista別途用意
ディスプレイ:18〜21インチ前後でワイド液晶
その他:無線LAN
予算:希望60000円前後 最高68000円)
新規PCの購入動機:現在は某社のノートを使っているのですが、家族に譲ることになったので
             自作をしようと思います。
用途:主にネット、WordやExcelで文書作成

CPUはC2Dが良いかなと思っています。メモリはVistaなので4GBあったほうがいいかなと思っていますが、予算次第では2GB×1でも構いません。
VGAは、VistaのAeroを快適に動かすためにはあった方がいいかもと思いましたが、この予算では厳しいですかね。
ディスプレイは光沢が良さそうなんですが、一般的な評判はノングレアの方が良いらしいですので迷っているところです。
キーボードは最初は安いのを買おうと思っています。お願いします。
518Socket774:2009/05/05(火) 08:52:05 ID:aI5XhgzW
>>517

『用途:主にネット、WordやExcelで文書作成』なら、旧式パソコンでもいいですよ!
519Socket774:2009/05/05(火) 09:08:48 ID:G6cNu452
■新規PCの構成■

CPU: Phenom X4 9550
クーラー: おまかせ
メモリ: おまかせ
M/B: おまかせ
VGA: オンボード
サウンド: オンボード
HDD: おまかせ
光学ドライブ: おまかせ
FDD: おまかせ
ケース:おまかせ
電源: おまかせ
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: WindowsXP流用
ディスプレイ: 流用
その他: 特になし
予算: できれば3万円ぐらいで
用途:ネット閲覧、文書作成

5年ほど前に自作したPCが逝ってしまった為友人に相談したところ
その友人が丁度PCを新調したらしく前のマシーンで使っていた
Phenomが余ってるよとのことで、只同然で譲ってもらえる
ことになりました
(ただ、そのPCのマザーは逝ってしまった為使えないそうです)

自分的には今使っているマシーンをあと2年ほどもたせて
地デジ改変時に作り直しかなと計画していたのですが
なかなか計画どおりにはいきませんね
というわけでそこまでの場繋ぎ程度のマシーンでよいと
は考えているのですが、なるべく地雷パーツとか踏みたくないので
どうぞよろしくお願いします

520517:2009/05/05(火) 09:22:01 ID:XV3ua0jT
>>518
今回自作がしたいので見積もりを依頼しました。
521Socket774:2009/05/05(火) 09:22:09 ID:Zd1NA9u9
>>517
780GマザーにAthlonX2乗っければ安く済むけどIntelじゃないと駄目?
あとケースのThree Hundredは購入済じゃないなら違うやつのにした方が良いと思う。
522Socket774:2009/05/05(火) 09:47:29 ID:G8xGHTTR
>>517
安く、かつ性能重視ならAMDの方がいいよ。
どうせベンチ回さないっしょ?
AMDのPhenom2 710
メモリDDR2ー800 2gx2
Radeon HD 46xx
523Socket774:2009/05/05(火) 09:51:33 ID:G8xGHTTR
>>522
ゴメン、それでも予算無理。
その予算でVista快適は諦めるしかない。
せめてその2倍あれば、な。
524Socket774:2009/05/05(火) 10:22:52 ID:rZWd5mtE
>>517
CPU:E5200 6,870 円
クーラー:リテール
メモリ:JM4GDDR2-8K 4,730 円
M/B:P5KPL-CM 5,760 円
VGA:GF9400GT-E512H 4,580 円
サウンド:オンボード
HDD:HDP725050GLA360 5,100 円
光学ドライブ:AD-7200S/0B 2,940 円
FDD:不要
ケース:Antec Three Hundred 販売価格: 9,180 円
電源:CMPSU-400CXJP 6,180 円
マウス・キーボード:いいかも (ONS111) 1,280 円
スピーカー:上記付属
OS:Vista別途用意
ディスプレイ:BenQ G2220HD \15900@フリージア
その他:無線LAN 規格が合う物を 1k〜 見積もり外

モニタ以外1’s
合計:\61240
注意点はCPUの名称がC2Dではない
VGAがVISTAが使えるだけ
UIはとりあえず使えるだけ
モニタはドットピッチが狭いので人によっては疲れやすい

ケース電源はNSK4480やNSK3480にすれば安くなる
後は7750BEと780GでVGAオンボの方が安い
525Socket774:2009/05/05(火) 10:32:46 ID:Zd1NA9u9
>>519

CPU: Phenom X4 9550
クーラー: リテール
メモリ: UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1GBx2 \2,930
M/B: ASUSTeK M3A78-EM (780G+SB700) \7,860
VGA: オンボード
サウンド: オンボード
HDD: HITACHI HDT721032SLA360 320GB \4,300
光学ドライブ: LITEON IHAS120-04 B 黒バルク \2,680
FDD: 無し
ケース: GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black) \5,750
電源: Corsair CMPSU-400CXJP \6,180
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: WindowsXP流用
ディスプレイ: 流用
その他: 特になし
予算: \29,700 @1's

地雷っぽいのは適当に避けた。もう何か解説とか不要な気がしてくる構成。
526Socket774:2009/05/05(火) 12:10:38 ID:ayZkfGQ7
>>507
GEILで評価が高かったのは
1GB*2 主流の時のUPDC(Ultra Plus)D9GMH
UDC(Ultra Dual Channnel)DDR2-1000 D9GMH DDR2-800 Elpidaであり、
低価格のバリューセットのPSCは評価されているのを見たことが無い。
2GB*2はElpida採用の8層基盤を低価格で出したがGEILは同型で採用チップを変更しても表記は変わらない。
見れば一発で解かるけどね。又、OCメモリに関しては電圧が1.9〜2.5Vでの動作で、稼動電圧で予想を立てるのも難しい。
そして>>831で評価が高いといったGX24GB6400DCはバリューセットの位置付けで、海外で好評価を得た物ではない。

>OCZはインチキ臭かった
どのメーカーも回る物回らない物がある。メーカーでなく型番を書かけ。

1sは在庫メモリの種類が少なすぎて、1店舗で揃える為に選択したんだろ?
その理由ならGX24GB6400DCを選んだのは何ら問題は無い。
>海外での評価が高いモデル。と言うのは解説でもなんでも無く、
自分が選んだパーツの擁護しているだけ。
527Socket774:2009/05/05(火) 14:17:48 ID:bYausyYE
>>526
D9GMHはOCメモリで有名だけど、Micronで、しかも本来のスペックはDDR2-667でしょ。
海外での評価が高いといったのは、OC耐性云々ではなくて、DBTという厳しい選別テストを行っているから
初期不良率が少ないという意味で。
GeiLはハイエンドシリーズだけでなく、バリューモデルにも同等のテストを行って出荷している。

ちなみにOCZで買ったのはGold EditionのDDR2-800 2GBx2。2.1V盛ってもDDR2-900がやっとだった。
528Socket774:2009/05/05(火) 16:56:41 ID:0SCeEGM1
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:流用
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース:SILVERSTONE SST-GD02SかAntecのFusion
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 流用
OS:XPかVistaどちらか新規購入
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:希望7万 最高10万まで

新規PCの購入動機:今までBTOで購入したPCにパーツを付け足したりはしてましたが
今回自作してみたいなと思いまして。
用途:音楽再生をメインにあとはネットなど。ゲームやエンコードはしません。
また、できるだけ静かにしたいです。
529Socket774:2009/05/05(火) 18:10:24 ID:GeCpRsZJ
PCが古くなったので初めて自作に挑戦します
■新規PCの構成■
CPU:
クーラー:
メモリ:
M/B:
VGA:
サウンド:
HDD:
光学ドライブ:
FDD:
ケース:
電源:
マウス・キーボード:
スピーカー:
OS:
ディスプレイ:
その他:上記全ておまかせ

用途:地デジの視聴、録画がメインでそれをしながらネットが出来ればいいです
ゲームはしません、予算は書いてないけど最安で。
全部おまかせですいませんけどよろしくお願いします
530Socket774:2009/05/05(火) 23:29:23 ID:ayZkfGQ7
>>492
CPU  ...:Phenom II X4 940 BE   \21,160 1s
Cooler......:NINJA 弐 リビジョンB.........\ .3,950 1s
メモリ........:TWIN2X4096-8500C5D  \ .8,270 1s
M/B .......:M4N78 PRO       ......\10,740 1s
VGA  .....:GF9600GT-E512HW/GE ...\ .8,980 1s
サウンド..:SE-200PCIを流用
HDD .......:WD1001FALS     ..........\10,300 1s
光学..........:AD-7203S-0B      .....\ .2,960 1s
FDD...........:OSバンドル
ケース .........:P183予定
電源..........:CMPSU-520HX      ..\11,750 1s
Kボード ..:流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:LCD-MF221XBRを購入予定
スピーカー :流用
予算..........:10万
合計..........:\78,110
531Socket774:2009/05/05(火) 23:32:30 ID:G6cNu452
>525

見積もりありがとうございした

自作は5年ぶりなので最近のパーツ事情には疎く
自分でも色々と調べてはみたのですが色々と目移りするばかりで
困っていた所です

でもパーツの構成考えたり値段調べたりするのは楽しいですね
(2年後の本命マシーンの為に少ない小遣いを少しでも切り詰めて
予算を確保しないとなw)

見積もってもらったパーツを中心にもう少しだけ検討して
購入したいと思います

532Socket774:2009/05/06(水) 00:11:11 ID:iQ2RhfGL
>>494
CPU  ...:Intel C2D E8500    ........\18,980 ark
Cooler......:MUGEN∞2       ........\ .4,480 1s
メモリ........:SMD-4G88HP-8E-D   ..\ .5,980 ark
M/B .......:P5Q PRO Turbo     ....\14,380 1s
VGA  .....:Palit GTS 250 512MB  ...\12,980 Dospara
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD1001FALS     ..........\10,300 1s
光学..........:AD-7203S-0B      .....\ .2,960 1s
ケース .........:CM 690          .....\11,480 1s
電源..........:CMPSU-520HX      ..\11,750 1s
Kボード ..:流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:流用
予算..........:8万から15万
合計..........:\93,290

多少のOCも考慮、ゲームならスピーカーはZ-4辺りか。
533Socket774:2009/05/06(水) 00:12:27 ID:iQ2RhfGL
>>497
VGAはケース考慮すると9800GT~GTS250位
7900GSから9800GTだと、少し物足りない気もする。
電源はストレート排気SG-650が \20,980 1s
予算抑えるなら550VX辺り。i7でも足りる。
SB X-Fi Titaniumは1万5千台〜
低価格のX-Fi XG、Xonar Essence STXでも良い気もするし、
用途と好みで決めた方が良いと思う。
http://www.overclock3d.net/reviews.php?/audio/asus_xonar_essence_stx_-_pci-e_audiophile_soundcard/6
534Socket774:2009/05/06(水) 00:13:53 ID:iQ2RhfGL
>>498
CPU  ...:Phenom II X3 720 BE  ....\13,970 T-zone
Cooler......:流用
メモリ........:SMD-4G88HP-8E-D   ..\ .5,980 ark
M/B .......:M4N78 PRO       ......\10,740 1s
VGA  .....:流用
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD1001FALS     ..........\10,300 1s
光学..........:流用
ケース .........:流用
電源..........:流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:流用
予算..........:
合計..........:\40,990

CPU  ...:Core 2 Quad Q8300  .......\19,480
メモリ........:SMD-4G88HP-8E-D   ..\ .5,980 ark
M/B .......:TPower I45       ........\10,890 1s
HDD .......:WD1001FALS     ..........\10,300 1s
合計..........:\46,650
535Socket774:2009/05/06(水) 01:12:16 ID:bXS6eaqi
■新規PCの構成■
CPU:AMD PhenomU 720BE
クーラー:
メモリ:
M/B:
VGA:
サウンド:安くよい物があれば。
HDD: Seagate 7200.12 1TB
ドライブ:
FDD:なし
ケース:SOLO WHITE
電源:
マウス・キーボード:マウス流用
スピーカー:
OS:Windows Vista Hme Premium DSP
ディスプレイ:P224WBb:d
その他:出来ればヘッドフォンをお願いします。
予算:12万前後、最高14万
新規PCの購入動機:今まで古いPC等をアップグレードしていたのですが、初自作してみようと思い立ちました。
色々調べ、AMDの方がCPが良いのと、「一部のユーザー」の間で出来るクアッドコア化にも挑戦してみたいなと。

用途:爆音がしない(今までが古い物なので・・・)で比較的重い動作も出来るPCを作りたいです。
具体的にはWEBブラウズ、DVDのエンコード、長時間連続駆動、動画・音楽鑑賞、デュアルモニタ。

予算的に少々難しいかと思います。ですので無理なところは切り捨ててください。
それではよろしくお願いします。
536427:2009/05/06(水) 01:15:15 ID:T1PDpHwy
>>484
お薦めを参考にしてパーツを購入しました
ありがとうございました
537Socket774:2009/05/06(水) 01:23:09 ID:iQ2RhfGL
>>499
CPU  ...:Intel Core i7 920    .......\29,790 1s
Cooler......:リテール
メモリ........:SMD-6G88HP-10F-T .......\ .8,800 ark
M/B .......:ASUS P6T         ..\24,970 1s
VGA  .....:GF9600GT-E512HW/GE ...\ .8,980 1s
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD740HLFS      .........\13,980 ark
HDD .......:WD1001FALS     ..........\10,300 1s
光学..........:AD-7203S-0B      .....\ .2,960 1s
FDD...........:1000円位
ケース .........:CM 690          .....\11,480 1
電源..........:CMPSU-520HX      ..\11,750 1s
Kボード ..:流用
OS ..........:XP HomeEdition SP2   .\10,470 1s
ディスプレイ:流用
スピーカー :流用
予算..........:17万前後 最高19万
合計..........:\133,480
538Socket774:2009/05/06(水) 01:27:05 ID:iQ2RhfGL
>>503
i7はゲームに向いていない。
今組むならPhenomIIかQ9650
>今回の構成で5年ぐらい使えるようであればよいのですが、昨今すぐ古くなってしまいますよね
ステッピングが変わり、M/BもX68になってからの方がよいかと。
539Socket774:2009/05/06(水) 01:28:17 ID:iQ2RhfGL
>>510
CPU  ...:Phenom II X3 720 BE  ....\13,970 T-zone
M/B .......:DK 790FXB-M2RSH ..........\16,980 1s
VGA  .....:Extreme AX1650PRO   \ .3,380 1s
540Alan:2009/05/06(水) 04:12:37 ID:m9ImgjrM
今回は以下の構成で組もうかと思います。
よろしくお願いします。

【CPU】 AMD Athlon X2 5050e BOX ¥6,480
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 OCZ OCZ2RPR11502GK ¥7,000
【M/B】 GABYTE GA-MA78GM-US2H ¥8,379
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 Seagate ST3250310NS ¥7,100
【光学ドライブ】 Optiarc AD-7200S-0B ¥2,799
【FDD】 LINKS SFD-321B/LFJBL ¥0 DSP版の為
【OS】  Microsoft WinXP Pro ¥19,800 DSP版
【ケース】 SILVERSTONE SST-TJ08B ¥9,803
【電源】 ENERMAX EES350AWT ¥6,960

【キーボード】PS2 流用
【マウス】USB 流用
【モニタ】D-SUB 流用 LCD-A193VW

【合計金額】 68,321
【予算】   70,000
【購入場所】ねっとです。

【指摘して欲しい所】 メモリはメーカーページのQVLに載ってたけど大丈夫なのか。あとコスパも

【テンプレは確認しましたか?】  はい
541Socket774:2009/05/06(水) 04:21:10 ID:k8L4lhH2
見積もり評価スレ池
542Socket774:2009/05/06(水) 05:02:25 ID:fSlfKm7S
>>540
Brisbaneに対応するメモリはDDR2-800まで。DDR2-1150メモリを使っても意味がない。
AMDのSocket AM2 CPUのメモリの動作周波数は、「そのメモリのSPDの値を超えない範囲で最大となる
CPUの動作クロックの整数分の1。」
少々複雑でわかりにくいかもしれないが、例えば2600MHzのx2 5050eならメモリの動作クロックは2600÷7=371,42857MHzとなる。
つまりDDR2-1150メモリを使おうともDDR2-742動作になるので全く意味がない。

メモリを速くしたいなら低レイテンシメモリを買えばよい。
例えばこれとか。
http://www.ark-pc.co.jp/item/%5BHyperX%5D+DDR2-800+CL3+1GB%2A2%CB%E7+%A1%D82GB+DUALSET%A1%D9/code/11710231
543Socket774:2009/05/06(水) 11:15:55 ID:bYzc3cWK
>>535

CPU:AMD PhenomII X3 720 BlackEdition \14,330
クーラー:サイズ 刀3 (SCKTN-3000) \3,150
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-2GL5J \4,480
M/B:BIOSTAR TA790GX XE (790GX+SB750) \9,760
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST31000528AS (CFD BOX) 1TB \8,250
ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7200S/01 (白)バルク \2,890
FDD:なし
ケース:Antec SOLO WHITE \11,780
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8,650
マウス:マウス流用
キーボード:セルサス KB-UP109W \780
スピーカー:エレコム MS-87WH \780
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) \13,770
ディスプレイ:Acer P224WBbid \17,800
その他:SONY MDR-XD100 ヘッドフォン \1,784
合計:\98,204 (ディスプレイとヘッドフォンはAmazon、他は1's)

マザーのTA790GX XEは4コア化の報告があった。
電源は80PLUSで5年保証のCorsair。450HXJPにすると80PLUS BRONZEで7年保証になる。
キーボードとスピーカーとヘッドフォンは適当に選んだ。自分にあったやつを探すといい。
544Socket774:2009/05/06(水) 11:22:59 ID:PM1J+zJ2
あと残り。

>>443
>>452
>>454
>>457
>>460

よろしくです。
545Socket774:2009/05/06(水) 11:24:38 ID:DUjAW0cd
「おまかせ」が多すぎると、他の見積もり見ればいいじゃんって思っちゃうよなぁ
546Socket774:2009/05/06(水) 11:34:52 ID:nyGjmqYR
>>481
見積もりありがとうございます。返信遅くなってすみませんでした。
今回初自作なので少々不安ですが、早速取り寄せようと思います。
547Socket774:2009/05/06(水) 12:05:14 ID:bXS6eaqi
>>543
見積もりありがとうございます。
ではこの連休中に作ってみます。
548Socket774:2009/05/06(水) 19:16:42 ID:4waDRX29
よろしくお願いします。

CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:できるだけ多く
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:M/B搭載のもので構わない
HDD:流用( ST3500418AS)
HDD2:1TB以上のもの
光学ドライブ:流用(USB接続のDVDドライブ)
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:当面Windows7RC、発売されたらDSP版のWindows7Pro・64bit版を購入予定。
ディスプレイ:流用(FTD-HD2232HSR/BK)
その他:特に必要なし
予算:15万〜20万円程度

次期メイン機にする予定です。
仕事で使うVisualStudio2008やEclipse3.4が快適に動くスペックが欲しいです。
(例えば、裏で重いBuild処理を実行していても、DVDの鑑賞などにストレスを感じない等)

ゲームでは、Matrix社の「World War One」やParadox社の「Hearts of Iron2」といった
SLGが快適に動くことを望んでいます。
3DのFPSやアクション、及びネトゲ類は全然やりません。
549Socket774:2009/05/06(水) 19:24:09 ID:Kn0L6BoC
予算7万円でCPUはCoreQuadQ6600、
マザーボードはABIT Fatal1ty F-190HD
電源はENERMAX LIBERTY
でその他もろもろお願いします
550Socket774:2009/05/06(水) 21:19:03 ID:wZr16/v/
テンプレもよめないクズは死ね
551Socket774:2009/05/06(水) 22:21:02 ID:owjaoCu8
>>548
そんだけ予算が潤沢にあるなら、ストレージもSLCのSSDが使えるんじゃないの?
長寿命で遙かに高速だから、HDDの流用はちと勿体ない気がする。
プログラミングでもかなり快適度に影響するみたいだからね。
552Socket774:2009/05/06(水) 22:38:49 ID:owjaoCu8
>>548
処理能力重視の試案 まあ参考までに

CPU:Intel Core i7 920 \29,730
クーラー:リテール ※好みで別途サードパーティ製に
メモリ:Corsair TR3X6G1333C9 *2 \18,960@99
M/B:DFI LP UT X58-T3eH8 \34,970
VGA:Leadtek PX GTS250 512MB \16,360
サウンド:オンボード
SSD:Samsung MMCRE64G5MXP-0VB \21,980@DOS-PARA
HDD:WD WD10EADS \7,500
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:CoolerMaster COSMOS \27,780
電源:Thermaltake Q静 650W \15,750
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:なし
ディスプレイ:流用

ここまで合計:\173,030 特に記述がなければ1'sの価格

メモリを大量に積むことを前提にi7を選んでみた。12GB。もっと予算を掛ければ24GBぐらいは。
かなり重い処理にも耐えられるはず。
VGAは今回はこの程度で見繕ってみたが、まあ自分で好きなように調整を。予算にも余裕あるし。
電源やCPUクーラーのグレードアップの余地もあるので、そちらもお好きなように。
SSDはまあ予算に余裕があったので。カタログスペック的には時代遅れ感があるが、ランダム読み書き早いので実使用では問題なし。
553Socket774:2009/05/06(水) 22:40:28 ID:a4L/4W1V
よろしくお願いします。

CPU: core i920
クーラー: リテール
メモリ: おまかせ
M/B: P6T
VGA: おまかせ (CUDAを使うがQuadro以外)
サウンド: オンボード
HDD: おまかせ
光学ドライブ: 流用
FDD: おまかせ
ケース:antec nine hundred(流用)
電源: 超力(500W)
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: Windows vista64bit
ディスプレイ: 流用
その他: 特になしだが10万円以内。
予算: 淀のポイントが3万あるのでポイントでi7を購入予定。
用途:ネット、動画編集(CS4)
ゲームはやらないのでグラボの値段をなるべく抑えたいのと、静音性も重視。
ケースはP180を購入の予定もあり。
554Socket774:2009/05/06(水) 23:03:56 ID:owjaoCu8
>>553
NineHundredで静音って無茶じゃないかw? P183あたりを買うならその方が絶対にいいと思う。
あとCUDAは露骨にSPの数が性能に反映されるんで、ゲームやらないと言ってもCUDAの性能求めるならそれなりのハイエンドカードになる。
で、電源は流用?
555Socket774:2009/05/06(水) 23:36:54 ID:a4L/4W1V
>554
CUDA性能=ハイエンドなんですね。
グラボはゲームをやらないので何を買って良いのかいまいちわからないです。
電源は新規購入です。
556Socket774:2009/05/06(水) 23:44:07 ID:3P3B9MhO
>>555
電源無理ぽ
557Socket774:2009/05/06(水) 23:47:53 ID:a4L/4W1V
>556
電源容量が少ないってことですか?
558556:2009/05/06(水) 23:51:22 ID:3P3B9MhO
>>555
すまん。途中で送った。

違う意見もあると思うが、メモリを12Gとか積んだりすると予算も微妙にOS分ぐらい足りなくなる。
今回とりあえず静音は後にして組んだらどうかな。電源も,容量だけでなく負圧の関係でどうして
も厳しくなるし、機能という本質を損なうかもしれない選択はあまりお勧めしない。
559Socket774:2009/05/07(木) 00:00:40 ID:a4L/4W1V
>558
ありがとうございます。静音は二の次でもう一度考えてみます。
560556:2009/05/07(木) 00:27:27 ID:EwvjahCW
>>553
CPU: core i920 (淀でポイント購入)
クーラー: リテール
メモリ: PSD36G1600KH ¥9,330X2=18,660
M/B: P6T ¥24,560
VGA: GF-GTX260-E896G ¥21,980
サウンド: オンボード
HDD: WD6400AAKS ¥5,850
光学ドライブ: 流用
FDD: なし
ケース:antec nine hundred(流用)
電源: CMPSU-620HXJP ¥14,250
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: Windows vista home premium 64bit \13,770
13,770
ディスプレイ: 流用
その他: 特になしだが10万円以内。

合計:¥99,070 (ワンズ)

予算内だとこんな感じ。後はメモリを減らしてVGAあげるとかかな。

i7である程度のVGA載せて、動画編集だとHDDも3台ぐらいになるので電源もこのぐらいが無難。
先ほど書いたようにケースまで手が回らない。
561Socket774:2009/05/07(木) 15:51:27 ID:MlI9CLjS
ブルーレイ視聴&地デジ視聴目的で見積もりお願いします。
できれば通販で一社でまとめて購入したいです。

CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:流用(DDR2 1GB×4枚余っています)
M/B:おまかせですがマイクロATXくらいで
VGA:オンボで可ですがW240DにHDMIで繋ぎたいです
サウンド:オンボで可です
HDD:おまかせです、大容量は必要ないです
光学ドライブ:ブルーレイ視聴可能な物で(書き込み機能は必要ないです)
FDD:なし
ケース:なるべく小さなケースが希望です縦置き横置きは問いません
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用 XPhome
ディスプレイ:流用 W240D
その他:地デジチューナー(内臓でも外付けでも可)
予算:5万以内に収めたいです、安ければ安いほど嬉しいです。

よろしくお願いします。
562Socket774:2009/05/07(木) 18:47:37 ID:OMJebDsR
>>561

CPU:AMD Athlon X2 5050e \6,310
クーラー:リテール
メモリ:流用
M/B:GIGABYTE GA-MA78GM-US2H (780G+SB700) \8,470
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT721032SLA360 320GB \4,300
光学ドライブ:ソニーオプティアーク BR-5100S/0B/Digital Theater \9,880
FDD:なし
ケース:Antec NSK3480 \11,980
電源:ケース付属 (EA-380)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用 XPhome
ディスプレイ:流用 W240D
その他:BUFFALO DT-H50/PCI \7,980
その他:AINEX CFY-90S ケースファン \860
予算:\49,780 @1's

CPUはTDP45Wの5050e。静音を求めるならCPUクーラーを変えたほうが良い。
マザーはMicroATXでHDMI端子を搭載したもの。品質の良さは分からない。
ケースはコレよりもっと小さいのもあるけど自作の難度がだいぶ上がる。
地デジのことは良くわかんないんで適当に安いの選んだ。

実際に買う前に自分でパーツの詳細調べてね。
563Socket774:2009/05/07(木) 18:50:38 ID:knJI1bDr
>>561
CPU:AMD AthlonX2 4450e \5,580
クーラー:リテール
メモリ:流用
M/B:BIOSTAR TA780G M2+ \6,870 ※別途DVI-HDMI変換アダプタ買ってくれ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725050GLA360 \5,100
光学ドライブ:LITEON DH-401S-68 \11,100
FDD:なし
ケース&電源:InWin IW-BK646W/300(R)-80P \12,500
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:MonsterTV HDUC SK-MTVHDUC \8,980
予算:5万

合計:\50,130 価格は1's調べ

ま、5万は無理だ。いろいろ格安で押さえ込んでようやくこのレベル。
一応、まともに使えるレベルではあるが。
564561:2009/05/07(木) 20:02:16 ID:ejkdoxoM
>>563
ありがとうございます。
これで十分です、ケースシンプルでかっこいいですね!気に入りました。
さっそく購入したいと思います。
565Socket774:2009/05/07(木) 20:07:10 ID:HHXjGlsj
CPU:おまかせ
クーラー:できればリテール
メモリ:4Gでおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:日立の1THDDを3台購入済み
光学ドライブ:ブルーレイドライブをお願いします
FDD:なし
ケース:CM690を購入済み
電源:700〜1000Wでおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPpro購入済み
ディスプレイ:おまかせ
その他:
予算:15万

BD視聴や動画のエンコードなどを快適に見られるようなPCにしたいです。
フル稼働時に電源が落ちない程度の電源をお願いします
566Socket774:2009/05/07(木) 20:13:01 ID:+ffdbgiI
567Socket774:2009/05/07(木) 21:03:34 ID:exNL5v88
CPU:おまかせ
クーラー:熱い石であればおすすめを
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:4TB〜10TBくらい
光学ドライブ:ブルーレイができるもの
FDD:なし
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
OS: vista
ディスプレイ:おまかせ
予算:40万くらい

用途はPV4でキャプしてエンコ、そして動画鑑賞、エロゲー。
エロゲーしながら裏でキャプとエンコできるようなのお願いします。
568Socket774:2009/05/07(木) 21:07:51 ID:8DP06fHE
>>567
それだけ金額出せるならショップのBTOでもよりどりみどりのような…
569Socket774:2009/05/07(木) 22:10:35 ID:FH6Tf6E9
CPU:おまかせ
クーラー:静音仕様の奴を
メモリ:DDR2で4GB 将来64bit用に増設できればさらに嬉しい
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:流用(Sound Blaster X-Fi XtremeGamer)
HDD:1TB程で信頼性の高いのを
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:おまかせ
電源:静音仕様の奴を
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:32bitWinXP 将来的に64bitWin7
ディスプレイ:流用

予算:希望 10万 最高12万程度

用途:GTA4 Fallout 3 Gow2 などの3Dゲームを静音仕様PCで遊びたいのです><
64bitOSに乗り換えるつもりですので、それに伴う拡張への対応ができる構成だと助かります。
基本的にスペックより静穏をやや重視する形でお願いします。

570Socket774:2009/05/07(木) 22:35:30 ID:ajwWxQNu
40万w
571548:2009/05/07(木) 22:40:32 ID:HuZM50fT
>>552
ありがとうございます。参考にします。

電源は、後日HDDを追加しても、650Wあれば間に合うでしょうか。
572Socket774:2009/05/08(金) 02:22:16 ID:TGC2Bl0f
>>571
台数による。
自分で計算してくれ。電源うんちゃら皮算用とかいくらでも使えるページはある。
それの必要電力と電源の出力を見比べればすぐ分かる。
573Socket774:2009/05/08(金) 09:39:34 ID:hqYICkzl
今までPC1台で使用してましたが、
アニメのエンコードに非常に時間がかかり、その間PCが使用不可になるので
エンコ専用PCの導入を考えています。

■新規PCの構成■
CPU:クアッドコア必須 速ければ intel AMD どっちでも可
クーラー:お勧めがあれば。リテールで十分な冷却性能があるならリテールを使用。
メモリ:4GB必須
M/B:なんでも可
VGA:手持ちのRadeon HD4890を流用
サウンド:オンボードで可
HDD:OSが入れば何でも可
光学ドライブ:なんでも可
FDD:無しでおk
ケース:なんでも可。正し高負荷時の冷却に問題がない物。
電源:なんでも可。
マウス・キーボード:ジャンク屋から500円で買ってくる。
スピーカー:無しで可
OS:手持ちのXPを入れます。
ディスプレイ:無しで可
その他:なるべく安く。本当にエンコ以外の用途に使用しないんで。
予算:10万以内。出来れば8万以内だとうれしい。

以上、よろしくお願いします!
574Socket774:2009/05/08(金) 14:45:31 ID:LRtQSWcQ
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:i7、というよりは1366プラットフォームがいいです
クーラー:空冷でお任せします
メモリ:3GBで十分です。
M/B:SLI対応のもので(2枚挿せるもので)お任せします
VGA:GeForce系で2枚、お任せします
サウンド:サウンドボードが欲しいです。
HDD:お任せします。SATAのHDDをデータドライブとして2台流用します。
光学ドライブ:お任せします。BDは要りません。
FDD:OEM流用です
ケース:フルタワー・変態配置は無しでお任せします
電源:お任せします
マウス・キーボード:マウスのみ購入したいです。
スピーカー:不要です
OS:流用します
ディスプレイ:別途用意しますので、不要です。
その他:特に無し
予算:20万円ほどで
新規PCの購入動機:PC環境の一新

用途:
ごった煮。なんにでも使います。
たとえばゲームではCiv4やSimCity4、GTA4まで。GTA4はヌルヌルではなくて大丈夫です。

939からの移行です。流石に使いまわせるパーツも殆ど無さそうです。

VGAはVF700-AlCuが搭載できる、もしくは同程度に静かなもので、Dual-DVIを2枚でお願いします。
静音性はあまり求めていませんが、スマドラなども導入したいと思っているので、ファン類の音量は絞りたいと思います。

ごちゃごちゃ申し上げて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
575Socket774:2009/05/08(金) 16:05:46 ID:Q3flb0Yy
■現在の構成■
CPU:AMD ソケ939 X2 3800
クーラー:BlueORBだっけか?
メモリ:DDR 1GB×2、0.5GB×2←余ってたから載せてる
M/B:ATX 忘れた(^^ゞ
VGA:PCI-EX16 GeFor 6800GS 512MB(だったと思う)
サウンド:USB外付けスピーカー
HDD:M/BのS-ATA死んだので、P-ATA 200GB×2(7200rpm、非RAID)
光学ドライブ:DVD-ROM
FDD:メディア付
電源:どこかの550w
ケース:lianliのATX横置き、穴だらけアルミ
マウス・キーボード:青歯、Microsoftキー&マウスセット
スピーカー:上記
OS:WinXP(FDDバンドル)
ディスプレイ:19液(DVI)、19液(ANA)共に1280×1024
その他:USB-DVD、LAN-NAS
用途:ネット、写真整理、たまに動画編集、ネトゲ(アトランティカ)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD Dual以上 動作クロック現行以上
クーラー:静音系
メモリ:DDR3が使いたい 1GB×2or2GB×2
M/B:ATX(Microも可)ソケAM2+orAM3 780or790○○ 信頼性重視(GigaByteが好きではある)
VGA:PCI-EX16 ATI 描速現行以上(Crossしない)
サウンド:◇流用
HDD:S-ATA 600MB(300MB×2、7200rpm、RAID0)以上あれば良し
光学ドライブ:◇流用
FDD:◇流用
電源:500w程度で足りれば 信頼性重視 プラグ式に興味アリ
ケース:◇流用
マウス・キーボード:◇流用
スピーカー:◇流用
OS:◇流用 但し、Win7無償バージョンアップ版があれば新規購入もアリ
ディスプレイ:◇とりあえず流用 ANA系はあまり使わない。
その他:◇流用
予算:7〜12万円(希望10万円以内)
新規PCの購入動機:M/BのS-ATA不良、爆熱+爆音低減
用途:Win7への以降を考慮、もうじき発売のSIMS3(ゲーム)をプレイ

現行機を作ったのが2006年2月くらい。
S-ATAは死ぬし、今時の3Dゲームにはちょい非力なようだし、
パーツも最近安いようだし、いっちょ作り直すか!
でも、最近のパーツ情報全然判らないや^^;
そんな状態です。

お手数ですが、よろしくお願い致します。
576Socket774:2009/05/08(金) 18:11:18 ID:HBAKTIHL
■現在の構成■  予算…5万ほど
CPU:Intel Core2Quad Q9300(2.5GHz)※一昔前の型番
クーラー: Scythe REEVEN RCCT-0901SP
メモリ:PQi 2GB×2(DDR2)
M/B:ASUS P5K PRO
VGA:GV-N96TSL-512I(512MB DDR3)
サウンド:PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium
HDD:Hitachi 80GB, WesternDesign 320GB,750GB
光学ドライブ:Pioneer DVR-115D
FDD:なし
ケース&電源:Thermaltake Soprano black
マウス・キーボード:Microsoft wireless keyboard 3000/Wireless optical mouse 2.0
スピーカー:CREATIVE GigaWorks T40
OS:Windows Vista HomePremium
ディスプレイ:LG W1942TQ/W2453V(デュアルモニタで利用)
その他:PIXELAの地デジキャプチャカード(BS/CS対応版)あり
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ネット・レポート作成・ノベルゲー

なんか自己満の領域だけど、ここからさらに1ランク高いスペックにするには、まずはどこから手をつけたほうが
いいのか迷ってる…静音化にさらに走るべきかそれとも・・・?
577Socket774:2009/05/08(金) 18:12:16 ID:HBAKTIHL
>>576
追記:電源は、Seasonicの550W使ってます

アドバイスお願いします
578Socket774:2009/05/08(金) 19:49:42 ID:ZIlaIUJN
>>576
相談スレじゃないからスレチだが
C2Q以上となるとi7かPhenomUになるんじゃない?
それ以前に自分がどうしたいのかが明確じゃないと意味が無い
579Socket774:2009/05/08(金) 20:30:01 ID:KlV8D8cr
>>576
ネット・レポート作成
システムにラプター入れるのが一番体感変わる。
580Socket774:2009/05/08(金) 21:08:27 ID:e/itTWA0
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Q9650(流用)
クーラー:おまかせ
メモリ:CFD 2G×2枚(流用)
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R(流用)
VGA:おまかせ
サウンド:Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer(流用)
HDD:HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721032SLA360(流用)
光学ドライブ:(流用)
FDD:不要
ケース:Antec P180 V1.1(流用)
電源:ENERMAX MODU82+ EMD525AWT (流用)
マウス・キーボード:それぞれ流用
OS:WIN XP SP3(流用)
ディスプレイ:流用
その他:PCケースに装着できる静音のファンを希望します。
予算:希望 5万円くらい

用途:ネット、オフィス、動画鑑賞。余裕が出来たらデジカメ画像の編集。
    ※ 将来的に「Adobe Photoshop CS4 Extended」の使用予定あり

思いっきり静音重視のPCを組み立ててみたいです。よろしくお願いします。

581Socket774:2009/05/08(金) 21:43:19 ID:1u1GzLCv
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)          SATA 500G 手持ち流用
光学ドライブ:(メディア/容量) 流用
FDD:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
ケース:(サイズ/材質/フロントポート/色)  ATX 流用
電源:(容量/W数)  350W 流用
マウス・キーボード:(接続方式、PS2 or USB)  流用
スピーカー:入力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン) fddバンドル
ディスプレイ:(画面インチサイズ/ワイドorスクエア/CRTor液晶/使用したい解像度)  fullHD 24位
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:(希望5万円前後 最高6万円)
新規PCの購入動機:(ゲームは釣りパラダイスのみ)
用途:地デジ再生、録画、メディアサーバー化 モニターはスピーカー内蔵で
HDMI接続希望
別途QRS-UT100B購入予定
582Socket774:2009/05/08(金) 22:07:26 ID:aCyL+RS/
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:SE-90PCI(流用)
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース:ミニタワー希望
電源:おまかせ
マウス・キーボード:双方流用
OS:Windows XP home sp3(流用)
ディスプレイ:SAPPHIRE HD 4550 (流用)
その他:無し
予算:希望 6万円以内

用途:ネット・PT1入手のため動画録画編集やらエンコ作業など

よろしくおねがいします。
583Socket774:2009/05/08(金) 22:39:42 ID:FvsatnDL
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD Athlon64 3500+
クーラー:Thermalright XP-90
メモリ: Hynix DDR333 1GB*2
M/B:DFI LANPARTY UT nF4 Ultra-D (nF4 Ultra) 
VGA:Geforce7600GT 256MB
サウンド:Creative SB Audigy 2 ZS PCI接続
HDD:WD Caviar Black, 640 GB,S-ATA3 Gb/s,7200 RPM
光学ドライブ:DVD-R,+RW IDE接続
FDD:あり
ケース&電源:Windy MT-PRO 4000(ATX),電源スーパーサイクロンSS-500HT ATX 12V Version 2.01 500W (550W Peak)
http://windy-online.com/case/4000/spec.html
マウス・キーボード:両方USB接続
スピーカー:光同軸出力でヘッドフォンアンプへ
OS:XP Pro SP3
ディスプレイ:液晶 MDT243WG 1920*1200 DVI接続
その他:特になし
用途:ネット、動画再生、Simcity4,GTR2などのゲーム

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD AM2+もしくはAM3タイプ 価格と省電力を重視
クーラー:冷却性能より静音重視、予算の都合でリテールも考慮に入れています。
メモリ:おまかせ、XP使用なので2GBで十分だと考えています
M/B:おまかせ,できればM/Bにファンがないもの
VGA:おまかせ,動画再生支援機能が充実したものを希望
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:不要
ケース:流用
電源:流用可能であれば流用、もしくはおまかせします。ただしHDD(5400rpm,流用)をデータ用として4台搭載予定です。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP流用可能
ディスプレイ:流用
その他:特に必要なし
予算:希望〜4万円前後、最高5万円
新規PCの購入動機:現状ではフルHD動画再生、ゲームが快適にできないため。GTR2が快適にできるスペックを希望します。
用途:欲張りを言えば静音性の高いシステムを希望しています。

よろしくお願いいたします。
584Socket774:2009/05/08(金) 22:51:34 ID:LcZgEk7j
■現在の構成■
古いノートパソコンしか持っておらず、新しいパソコンを購入するという形で考えています。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:メーカー:intel/コア;おまかせ/クロック;おまかせ/プロセッサナンバー等;おまかせ
クーラー:おまかせ。P183のHDDの部分にファンを追加したいと思ってます。
メモリ:2Gもしくは4G
M/B:ASUSのものをおまかせで
VGA:GeForceシリーズで
サウンド:ヘッドフォンでの使用のみ
HDD:システム用1台 保存用1T1台
光学ドライブ:DVDマルチ 1台
FDD:不要
ケース:Antec P182 を予定
電源:おまかせ。HDDの増設なども後々考えています。
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:可能であればXPを同時購入。不可能ならビスタでも構いません。
ディスプレイ:21インチワイド 液晶 1280×800
その他:IEEE
予算:OS、モニタ込で希望15万円前後 最高20万円)
新規PCの購入動機:動画編集用。現在はハイビジョンの編集を予定しておりませんが、ハイビジョン編集が可能なPCを組むと
             どのくらいの予算が必要になるのかわかりませんので、参考程度にハイビジョン編集用のPCの構成も
             考えていただけると非常に助かります。
             基本的にはスタンダード画質での編集用として考えています。地デジ、ブルーレイなどは一切不要です。

用途:新PCで初めてみたい用途: 上記同様、動画編集です。他、インターネットや、文書編集程度です。
                      できる限り、購入のままの状態で長い間使いたいと思っていますので、電源などは
                      上質なものを希望しています。HDDに関しては、後々足りなくなったら増設したいと思っています。

お手数をかけますがよろしくお願いいたします。
585Socket774:2009/05/09(土) 01:33:31 ID:3/3kn4/3
>>576
俺もストレージの高速化に一票。
Raptorが安牌だが、SLCのSSDにすると世界が変わる。
さっき遊びでWindows7をMTRONの6035にぶち込んでみたが、快適すぎて笑った。
586Socket774:2009/05/09(土) 01:41:54 ID:3/3kn4/3
>>580
こんなところにいないで、自分で関係のスレ回ってクーラーとファンで適当なもの聞いてきた方が早いよ。
VGAはCUDAに期待して過度の投資をするのもばかばかしいから、適当なベンダの9600GT(お好みでGT GE)あたりオススメ。


>>581
流用する電源の詳細(型番・出力・使用年数など)を。俺は新調した方がいいと思うけど。
うーん……。ちょっと上の方にある5万程度の予算のPC参照。予算の縛りが厳しいのであんな感じになると思う。
587Socket774:2009/05/09(土) 02:05:56 ID:3/3kn4/3
>>584
21"でWXGAは……。それなら19"ワイドぐらい……か。どちらにしても通常の使用でかなりイライラするような……。
21だと通常はフルHDかWSXGA+になる。ただし、このクラスのフルHDはドットピッチがかなり細かくなるので視認性が悪くなる。

CPU:Intel Core i7 920 \29,710
クーラー:とりあえずリテール
メモリ:Corsair TR3X6G1333C9 \9,870
M/B:ASUSTek P6T Deluxe \34,370
VGA:Leadtek PX9500GT 512MB DDR3 \5,960
サウンド:とりあえずオンボード
SSD:Samsung MMCRE64G5MXP-0VB \21,980@DOS-PARA
HDD:WD WD6400AAKS \5,850
HDD:WD WD10EADS \7,500
光学ドライブ:Pioneer DVR-217JBK \5,980
FDD:なし
ケース:Antec P182 \17,780 ※若干高価になるのとプアになってる部分もあるが、P183の方が組みやすいかと
電源:Corsair CMPSU-750TXJP \15,480
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000程度
ディスプレイ:三菱 RDT223WM(BK) \24,980
その他:IEEE

合計:\173,760 基本的に1's価格

i7で予算を潤沢に使ってみた選択。処理能力はかなり凄い。ハイビジョンでも問題なくゴリゴリ処理できる。
メモリは6GB。32bitだと使い切れないので、Vista(Win7RC)x64という手もあり。またはRAMDisk。
もうちょっと手頃感を出すなら、Core2Quadへの変更かな。ちょっと今更感があるが、低消費電力という魅力もあり。
HDDはデータ用1TBに加えて、システムにSSDとHDDを入れてみた。SSDにOS、HDDにアプリ等と分けると体感速度が凄いことになる。
ディスプレイは安物。本体を切り詰めたとしても21インチクラスはろくなものがない。
S-PVAに抵抗がなければナナオのEIZOブランドから出ている、S2031かS2242あたりがオススメ。TNよりはずっと良い。その分高価だが。
588Socket774:2009/05/09(土) 02:12:04 ID:bu3rQkGl
■新規PCの構成■
CPU: atom330か230辺り。オンボードになると思います。
クーラー:おまかせ
メモリ: おまかせ。
M/B: おまかせ
VGA: おまかせ。多分オンボード。
サウンド: おまかせ。無しでもok
HDD: 50GBぐらいあればok
光学ドライブ: 1000円ぐらいでDVDに書き込めるものがあれば、買いたいです。無くてもok
なければOSインストールにはIDEのものがあるので流用し、後はUSBのものを流用しますのでなくても大丈夫です。
FDD: おまかせ
ケース: おまかせ。小さい方が良いですが冷却の問題などがあれば多少大きくても。できればミドルタワーより小さい方がありがたいです。
電源: おまかせ。
マウス・キーボード:流用。
スピーカー: おまかせ。無しでもok。
OS: xp
ディスプレイ:流用。
その他: 仕事用。特にPCに負担をかける仕事はしませんが、
一日8時間ぐらいつけっぱなしということも考慮に入れていただけるとありがたいです。
使用ソフトはほぼエクセルのみです。
消費電力が低いとのことでatomを希望していますが、性能が変わらず安い、等ならAMDでも何でも構いません。
最近は色々なものがUSBででていますので内蔵型のハードウェアは増設はしない予定です。

予算: OSが1万円として、OS抜きで15000~30000ぐらいと思っています。安いほどいいですが、地雷だけは避けたいと思っています。
589Socket774:2009/05/09(土) 02:17:22 ID:3/3kn4/3
>>587訂正
すっかり忘れてたがSSDは2.5"だから3.5"変換マウンタが必須。
何でもいいけど適当に調達しなければケースに固定できない。
590Socket774:2009/05/09(土) 03:16:56 ID:imCadNk5
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(E8500かE8400か720BEあたり)
クーラー:(必要であれば)
メモリ:(ハズレの無いところで4G)
M/B:(発熱量の少ないもので光出力端子のあるもの。音がいいといいなあ)
VGA:(HD4770あたりチャレンジしてみたい)
サウンド:(マザボの光端子で別につなぐ予定サウンドボード必要なら音響あたり)
HDD:(まずは速い320G〜500Gあたりを一つ付けておいて足りなくなれば後付で)
光学ドライブ:(静かで、耐久性の高いものブルーレイはPS3の予定)
FDD:(必要なし)
ケース:(ミニタワークラスで手入れがしやすく熱持たない冷える白の)
電源:(コルセアの550か520あたりかと)
マウス・キーボード:(ワイヤレスが魅力的)
スピーカー:無し
OS:(XP HOME SP3?)
ディスプレイ:(ヒュンダイのW241Dの予定)
その他:(地デジチューナー録画も出来る奴)
予算:(希望15万円前後 最高17万円)
新規PCの購入動機:(いい加減遅いし、地デジフルハイビジョン観たいし、DVD観たいし、
赤石したいし)
用途:新PCで初めてみたい用途:(スカイプ)

音は想像つかないんですが、出来るだけ冷却性重視でいきたいと思います
OCなんかはしません同時起動がサクサクいければ万々歳です
宜しくお願いします出来るだけ削れるところは削ります
591499:2009/05/09(土) 03:47:13 ID:GhbX7atb
>>537
遅くなりましたが、お見積もりありがとうございました。
参考にして自作パーツを決めていきたいと思います。
592Socket774:2009/05/09(土) 04:08:11 ID:3/3kn4/3
>>588
CPU+M/Bで最低1万前後。さすがに3万で組むぐらいなら、ショップブランドのBTOで一番安いヤツを買った方がマシだと思う。

>>590
ミニタワーというか、小型筐体は熱こもりやすいよ。VGAにそこそこのものを積むし、ある程度妥協は必要。
+基本的に大きい方が作業は楽。内部スペースが広いか狭いかが問題になるので。

CPU:AMD PhenomII X3 720 \14,330
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5,170
M/B:ASUSTek M4A78-EM \10,310
VGA:MSI R4770-T2D512 \12,480
サウンド:オンボード ※またはONKYO SE-90PCIあたり
HDD:WD WD6400AAKS \5,850
光学ドライブ:Pioneer DVR-S16J-W \8,370
FDD:なし
ケース:Century CSI-1299II \6,880@e-TREND
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8,650
マウス・キーボード:自分で選んでくれ
スピーカー:なし
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \12,000程度
ディスプレイ:見積もり外
その他:SKnet MonsterTV HDUC \8,980 ※自分のお好きなように……

ディスプレイ等抜いて\93,020 1'sで

意外と白のミニタワーがなかった。最近はシルバーとか黒が多め。選んだのは一応、最低限使えるレベルのもの。
ただ、剛性などいろいろ不満点は出るかも。安いが電源付属で、デルタ製でケース付属のわりにはまともな品質。ただしうるさい。
出力的にも問題ないので、別の電源買うなら静音目的かな。
予算にたっぷり余裕があるので、W241DGなんて言わず、もっといい液晶を買ってみてはどうか。
593590:2009/05/09(土) 04:14:26 ID:imCadNk5
>>592
すみませんミニタワーって書いてましたけどミドルの間違いでした_| ̄|○
W241DGは、IPSでピボットできて1920x1200だったのでいいかなと
ピボットって素敵じゃないですか
変なところにこだわるもんで
すばやい回答ありがとうございました
594Socket774:2009/05/09(土) 04:29:57 ID:EMLsYt0i
■新規PCの構成■
CPU:Core i7 Extreme 965 (D0ステッピングの975が近いうちに発売されればそちらを購入します)
クーラー:おまかせ(空冷)
メモリ:DDR3-1600 2GB ×3
M/B:ASUS P6T6 WS Revolution (P6T7が近いうちに発売されればそちらを購入します)
VGA:リファレンス仕様GTX295×2
サウンド:ASUS XonarD2X(流用)
HDD:Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1C5-M ×2(SAS RAID0)
光学ドライブ:おまかせ(Blu-ray)
FDD:なし
ケース:COOLERMASTER COSMOS RC-1000-KSN1-GP
電源:おまかせ(1200W↑)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP
ディスプレイ:LG W2600V-PF ×2(WUXGA,流用)
その他:おまかせ(地デジチューナー)
予算:50万前後 (最高55万)
新規PCの購入動機:現PCの電源ユニットの破損(メーカー製なので交換不可),下記の用途に対して性能不足
用途:新PCで初めてみたい用途:
・Crysisレベルの重量級3Dゲームを最高設定orWUXGAで高fpsヌルヌルプレイ(ジャンルは多技に渡るのでMMO等も考慮)
(それを行いつつ画面キャプチャー,動画配信,ブラウジング,ボイスチャット等が可能な余裕のある性能)
・キャプチャーした動画の各種編集,H264エンコード

*将来的に水冷化orOCを行い、ベンチマークも視野に入れているので、
クーラーはそれまでの繋ぎ用途です。(静音性と冷却性能に不満があるので)
予算オーバーなら真っ先に割愛します。
*OSは64bit Windows7が発売され次第、変更する予定です。
(それまでシステムとして使用できないメモリはRAMディスクとして使う予定です)
*当初メモリはCorsairのDDR3-1600(TR3X6G1600C8D)を予定していたのですが、
P6T6環境下にて8Gまで認識しないという報告がASUSスレに挙がっていたので非情に迷っています。
*ASUS WS系マザーに拘る理由はSAS RAIDと多数のPCIEによる高い拡張性にあるのでM/Bの変更予定ありません。
*方向性は予算内でできる限りハイエンドで

当方10年ほどPCを使用していますが、
RAMやVGA,HDD,ファン増設程度の経験しかないので
正直なところ完全自作PCに関しては初心者です。
何か不足,問題があれば厳しく指摘をお願いします。
595Socket774:2009/05/09(土) 05:41:03 ID:Io3a/mhH
>>587
ご丁寧にありがとうございます。
ディスプレイはご指摘を参考にして考えてみます。

ありがとうございました。
596Socket774:2009/05/09(土) 08:27:46 ID:bu3rQkGl
>>592
なんと、BTOはもうそんなに安いのですか
ありがとうございました
597Socket774:2009/05/09(土) 11:10:08 ID:WSQWXNlS
>>594
*ASUS WS系マザーに拘る理由はSAS RAIDと多数のPCIEによる
高い拡張性にあるのでM/Bの変更予定ありません

とのことだが、M/BはDFIあたりにしてコントローラーを追加のほうがいいのではないかと思う。


水冷は、結構敷居高いよ。最初はBTOという手もあるがとにかくやってみるということでいい?
598597:2009/05/09(土) 12:05:13 ID:WSQWXNlS
>>594
CPU:Core i7 Extreme 965 \98,470
クーラー:ULTRA-120 EXTREME 1366 RT  ¥9,980
メモリ:F3-12800CL8T-6GBPI ¥14,300
M/B:ASUS P6T6 WS Revolution  \40,220-1000P=39,220
VGA:ENGTX295/2DI/1792MD3 ¥56,800x2=113,600
サウンド:ASUS XonarD2X(流用)
HDD:Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1C5-M ×2(SAS RAID0) 
   マウンタ付き¥35,880x2=71,760 (ドスパラ)
光学ドライブ:BR-PI816FBS-BK ¥23,899
FDD:なし
ケース:COOLERMASTER COSMOS RC-1000-KSN1-GP ¥31,780
電源:Real Power Pro 1250W RS-C50-EMBA-D2 ¥33,780 (フリージア)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP ¥13,770
ディスプレイ:LG W2600V-PF ×2(WUXGA,流用)
その他:IO-DATA GV-MVP/HX2 \11780 (アマゾン)

合計:¥428,559 (指定なしはワンズ)

電源少しケチってます。不安ならもっと上位の品にしてください。ケースは、私も同じものを選定すると思います。
メモリは、相性保証付きますのでとりあえずこれか希望の品でよいと思います。地デジカードはTS抜きできませ
んので注意してください。

M/BとSSDについては、確かこのマザーは15000回転に対応していないことと、OCということを考えると>>597
書きましたが、DFIあたりのM/BとSASコントローラーを購入したほうがいい気がします。

また、SSDと比較して起動時間以外は15000回転X2のほうが今のところ無難な気がします。

予算に関しては、このクラスだとこの程度あまして組み始めたほうがいいでしょう。組み始めた後でメクラ金が結構
かかったりします。
599Socket774:2009/05/09(土) 13:01:59 ID:WSQWXNlS
>>573
CPU:i7-920 ¥28,490
クーラー:リテール
メモリ:T3U1333Q-2G ¥8,280
M/B:X58M ¥19,950
VGA:手持Radeon HD4890
サウンド:オンボード
HDD:WD3200AAKS ¥4,400
光学ドライブ:TS-H352 バルク ¥1,480
FDD:無し
ケース:CM690 ¥11,480 (安くするならGZ-X1WPD-100 GZ-X1 ¥5,750くらい。ワンズ黒が品切れ)
電源:KRPW-V560W ¥7,250
マウス・キーボード:ジャンク屋から500円で買ってくる。
スピーカー:無し
OS:手持ちのXPを入れます。
ディスプレイ:無し
その他:なるべく安く。本当にエンコ以外の用途に使用しないんで。

合計:¥81,330または¥75,600位+キーボード、マウス

ソフトさえ対応していればこの構成で。wmvはウィンのほうの問題でコアの使用率が下がるので注意。

買い替える前にスーパーロイロスコープなんかも試してみたら?
600Socket774:2009/05/09(土) 13:44:57 ID:Oy/eBvyM
【CPU】 Core 2 Duo E8400 16,920円
【CPUクーラー】 刀3クーラー(SCKTN-3000) 3,150円
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GL5J 4,480円
【M/B】GA-EP45-UD3R 13,360円
【VGA】H467QS512P (PCIExp 512MB) 8,960円
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 HDT721032SLA360  4,300円
【光学ドライブ】PIONEER DVR-216DBK 3,740円
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 OEM 10,970
【ケース】 CM 690 (RC-690-KKN2-GP) 11,250円
【電源】 EA-650 9,980円

【キーボード】流用(PS2)
【マウス】流用(PS2)
【モニタ】流用
【その他】

【合計金額】 86930
【予算】 10万以内
【購入場所】ワンズ通販、amazonなど

【使用用途】 以前、買ったPCが6年前のペンティアム4 2.4Gなのでそろそろ買い替えたくなりました。
動画鑑賞や、なにをやるか決まっていないのですが3Dゲームをやってみたいです。
【指摘して欲しい所】
初自作なので構成的に問題ないか、指摘していただけるとありがたいです、
よろしくお願いします。
601Socket774:2009/05/09(土) 14:00:37 ID:nWzkb9tq
602Socket774:2009/05/09(土) 14:03:05 ID:Oy/eBvyM
>>601
すいません、間違えました。
603Socket774:2009/05/09(土) 14:46:32 ID:RR2i2j+Q
すんません
>>569お願いします
604Socket774:2009/05/09(土) 14:56:43 ID:FsslfKKe
>>603
催促されるとめんどくさくなる

【ケース】SOLO・P180以外で好きなの選べ  
【電源】剛力短 PLUG-IN GOUTAN-400-P         (電源ケーブルが外せてすっきり!、名前通りパワーも抜群!) 
【M/B】P5Q Deluxe                       (M/Bメーカーで有名なASUS製!安定性、OCも簡単!) 
【CPU】Core2Duo E6700                    (かつて名器と言われたE6600のパワーアップ版) 
【CPUクーラー】「V10」(RR-B2P-UV10-GP)       (超冷える)
【MEM】DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB        (サムスン製)
【GPU】Leadtek 9800GT/HTDP/512M           (グラボで定評のあるLeadtek。Geforce9800GT)
【HDD】Seagete Barracuda 7200.11 1TB          (HDDと言えばSeagete)
【NIC】daメルコ LGY-PCI-TXD                (ν速で定評のある蟹チップ)
【OS】WindowsXP Professional x64             (今後主流になる64bit版、メモリ上限も気にせずOK!
                                                 XPだから安定性も抜群だね)


※2文字の英数字のシリアル番号の先頭2文字が「78」、「79」、「7A」、「7B」、「7C」、「81」のやつを探して買え
 オーバークロック仕様で価格の割にすごい性能なのである

これでいいべ?
605Socket774:2009/05/09(土) 15:00:25 ID:y70X382l
そのコピペ進化したなぁ・・・
606Socket774:2009/05/09(土) 15:04:25 ID:FsslfKKe
電源枠が現在Abee様に入れ替わりそうです
607Socket774:2009/05/09(土) 17:21:49 ID:WSQWXNlS
>>603,569
俺は、静音でゲームPCとのことでパスしてる。

そのタイトルを十分に遊べる静音PCなら最低20万円以上ないと満足のいく静音PC
にならんよ。
608607:2009/05/09(土) 17:25:13 ID:WSQWXNlS
すまん途中で送った。

ネックになるのは、GTA4が十分に遊べるVGAのファンの音。水冷化しかないので
必然的に20万円をこえる。
609Socket774:2009/05/09(土) 17:31:40 ID:N6Z8pxQC
12万じゃ不可能で終了
人によって音の許容範囲も違うし漠然としすぎ
610Socket774:2009/05/09(土) 17:57:17 ID:RR2i2j+Q
分かりました
構成をと予算を考え直します
ありがとうございました
611Socket774:2009/05/09(土) 18:39:56 ID:Io3a/mhH
>>589
ご丁寧にありがとうございます。忘れずこれも買います。

とても楽しみです。
612Socket774:2009/05/09(土) 18:57:29 ID:UIosI7jo
>>610
まあ、まて、
あとで見積もる。
613Socket774:2009/05/09(土) 19:18:34 ID:y2Mg7FnZ
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテルかAMDで
クーラー:リテールで
メモリ:2〜3G程でおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:9600GTでおまかせ
サウンド:オンボード
HDD:1Tでおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:無しで
ケース:黒でおまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:無しで
スピーカー:無しで
OS:パッケージ版のXPを持っているので不要です
ディスプレイ:LGのモニタを流用するので不要です
その他:特になし

予算:六万円程度
新規PCの購入動機:CABALやリネージュクラスのMMOがそこそこ動くPCが欲しい

宜しくお願いしますm(_ _)m



614576:2009/05/09(土) 22:04:50 ID:hab4aR9E
サンクス

まずはストレージか…ラプターってのは初めて知ったよ
615Socket774:2009/05/09(土) 22:19:43 ID:0s6kMzn/
■現在の構成■
CPU:Celeron 1.70GHz
クーラー:純正
メモリ:512M DDR SDRAM
M/B:不明
VGA:Radeon X1300 ロープロファイル
サウンド:Intel製 失念
HDD:ST34081 0A 40GB 外付けでIO-DATA 250GB(USB接続)
光学ドライブ:LG GCR-8480B
FDD:不明
ケース:COMPAC D31T
電源:不明
マウス・キーボード:DELL製 
スピーカー:SONY製CRT14インチ
OS:Windows XP
ディスプレイ:SONY製 HMD-A101

メーカー製PCの寄せ集めみたいなものです



■新規PCの構成■
CPU:Core2DuoかCore2Quad 45nmクラスならどちらのメーカーでも
クーラー:予算内に収まるなら冷却重視でおまかせで
メモリ:4GB希望 メーカー問いません
M/B:鉄板なものを GIGAでしょうか
VGA:外排気のグラボ希望 2スロット占有可 SLIはしないかも
サウンド:予算内に収まるなら希望
HDD:現在の外付けは流用
光学ドライブ:鉄板を希望 ブルーレイは不要です
FDD:DSP版OSを購入するので希望
ケース:冷却重視の物を。爆音可です。
電源:先々の事を考えて余裕のあるものを希望
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ヘッドフォンがあるので不要
OS:XP HOME DSP版を
ディスプレイ:DELLのS2409Wを購入予定。他に良いものがあれば教えてください
その他:部屋が西日の当たる所ですので、夏場を考えて冷却重視でお願いします
予算:17万±5万(モニタ費用抜き)
新規PCの購入動機:2ch、YouTube、ニコ動、ゲーム(rFactor、Richard Burns Rally、Silent Hunter3と4、2Dエロゲなど)
用途:新PCで初めてみたい用途:10弱くらいの動画のエンコード


ゲームは高設定(できれば最高設定)でヌルヌル快適に遊べたらと思います
よろしくお願いします
616Socket774:2009/05/09(土) 22:23:10 ID:SiiQoA9p
>>610
CPU  ...:Core 2 Quad Q9550  .......\26,940 1s
Cooler......:MUGEN∞2       ........\ .4,480 1s
メモリ........:SMD-4G88HP-8E-D   ..\ .5,980 ark
M/B .......:TPower I45       ........\10,890 1s
VGA  .....:GV-R485MC-1GI    .....\17,280
サウンド..:流用
HDD .......:WD1001FALS     ..........\10,300 1s
光学..........:Pioneer DVR-216DBK ......\ .3,740 1s
ケース .........:CM 690          .....\11,480 1s
電源..........:CMPSU-520HX      ..\11,750 1s
Kボード ..:流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:流用
スピーカー :流用
予算..........:12万程度
合計..........:\102,840

低回転の9cmファンをVGAに取り付け
静かさの基準が人それぞれなので
CPUクーラー,ケースを他の静かな物に変えてもOK

CPU  ...:Phenom II X4 955 BE  ....\26,530 1s
Cooler......:鎌アングル Rev.B    ..\ .4,250 1s
メモリ........:KHX6400D2LLK2/4G  ....\ .6,980 ark *2
M/B .......:M4N78 PRO       ......\10,740 1s
VGA  .....:GV-N250ZL-1GI    .......\17,980 ark

Win7 64bitなら↑の方が多少性能は上。
617607:2009/05/09(土) 22:34:22 ID:WSQWXNlS
>>616
本当に静音は人それぞれだね。自分なら、今回は、静音は無視しましたと書く構成です。

冷えるケースでファンをゆるゆると書いている構成。非常に失礼だが、間違っても静音PC
ではないと思う。

>>612の書き方を見て期待していたのに残念。
618Socket774:2009/05/09(土) 22:38:46 ID:N6Z8pxQC
まぁ相談者見てると12万以内でやりたいゲームのスペック満たして
出来るだけ静かなPCって要望だと思うから良いんじゃない?
水冷レベルはさすがに求めてないでしょ
619Socket774:2009/05/09(土) 22:48:35 ID:UIosI7jo
>>617氏、
ああ、申し訳ない。
大まかな必要スペックの参考て意味で>>612で見積もると言った。
620Socket774:2009/05/09(土) 23:04:19 ID:y70X382l
ケースをP180にしてファン取替え、天板塞げば静音PCといえそうな構成だと思う
ついでにGPUクーラーをTwinturboに交換してみるとか

これでも静音じゃないなら静音PCって言われたら完全ファンレスしか作れなくなってしまう
621607:2009/05/09(土) 23:06:13 ID:WSQWXNlS
>>619
了解。

>>610
12万円だと、>>616でケースをP182にして吸気ファンを風量の大きなものにして
静音計の電源にする。そのほかは、HDDや光学の静音化ファームやソフトを
使用するのが12万円での静音化の限界と思う。
622607:2009/05/09(土) 23:17:25 ID:WSQWXNlS
>>620
申し訳ないし、喧嘩を売るわけではないが>>619氏のいうことはわかるが>>620氏のいうのは
静かなPCで静音PCではないというスタンスです。

それで俺は、見積もらないし、20万円以上ということです。ファンレスでみんな悩むのが静音PC。

俺もあんまり気にしていなかったのだが、業務用のソフトのライセンス数やその他諸々で、リモ
ーター使ってから「これが静音か」という感じで認識が変わりました。

>>610氏もBTOの静音PC少しググってみたらいいよ。
623Socket774:2009/05/09(土) 23:28:27 ID:IUAeLXMr
>>622
客観的に見て自分が痛い書き込みしてるってわからない?
普通の人は静音PCっていうのは静かなPCのことを言う。
お前のこだわりとかスタンスとかどうでもいいんで一々意味わかんないレスするな。
624607:2009/05/09(土) 23:45:13 ID:WSQWXNlS
>>623
あなたのことは、わからないけど>>617をよく読んでね。

人それぞれで、自分はこのスタンスということだけだよ。>>609あたりの意見もよく見てね。

ID:IUAeLXMr氏は今日初めてのIDだしいつも見積もっているのかわからないけど、毎回
一貫して言わせてもらっているのはゲーミングPCの静音は厳しいということだけなんだが・・・・。

>>623は、PC自作するのはある意味普通の人ではないのを認識するといいよ。
625Socket774:2009/05/09(土) 23:46:12 ID:K100XA1w
>>623
お前ここ初めてか?力抜けよ
626Socket774:2009/05/09(土) 23:55:58 ID:9YoV/VfF
用途をネットとメールに絞ったら、最低でなんぼで組めるの?
627Socket774:2009/05/09(土) 23:59:22 ID:WSQWXNlS
>>626
1万円。
628Socket774:2009/05/10(日) 00:04:27 ID:2PDe+STe
>>565
CPU  ...:Phenom II X4 940 BE  ....\21,160 1s
Cooler......:リテール
メモリ........:KHX8500D2T1K2/4G ........\ .6,480 ark
M/B .......:M4N78 PRO       ......\10,740 1s
VGA  .....:GF9500GT-E512H/HS  .\ .6,280 1s
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用
光学..........:Pioneer BDR-203BK/WS...\ 21,480 ark
ケース .........:流用
電源..........:CMPSU-520HX      ..\11,750 1s
Kボード ..:流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:VISEO MDT243WG    ..\68,800 NTT-X 【箱汚れ/新品/未開封品】
スピーカー :流用
予算..........:15万
合計..........:\146,690
629Socket774:2009/05/10(日) 00:10:02 ID:tgZWDfVJ
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium4 3.0GHz
クーラー:純正
メモリ:1G
M/B:Intel D875PBZ
VGA:GALAXY GeForce7600GS
サウンド:Creative SoundBlaster Audigy
HDD:ST380021A ST380023A
光学ドライブ:LG GSA-4040B
FDD:不明
ケース&電源:不明
マウス・キーボード:Microsft Wireless Desktop Elite
スピーカー:YAMAHA YST-MS35D
OS:Windows2000
ディスプレイ:三菱RDT176S (1280*1024)
その他:最近ニコニコ動画が重いのでどうにかしたいです

予算:1万前後

宜しくお願いします。
630Socket774:2009/05/10(日) 00:11:04 ID:W73U7HS0
レインとかみるとどんな構成だろうが静音名乗れる気がしてくるな
631Socket774:2009/05/10(日) 00:12:05 ID:Y/lU6CKM
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:IntelでもAMDでも
クーラー:リテール
メモリ:メーカ問わず2G
M/B:PCIとSATA2があればなんでも.ただgbit ethernetが必須
VGA:ゲフォ8シリーズ以上
サウンド:2.0スピーカーアナログが聞ければ
HDD:500GB 7200rpm以上
光学ドライブ:スーパーマルチドライブ BDはいりません
FDD:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
ケース:microATA 色は白
電源:500W以上
マウス・キーボード:無線マウス&キーボード
スピーカー:2.0ch別にあればいい程度
OS:WindowsXPhome
ディスプレイ:19inchワイド液晶
その他:なし
予算:希望5万円 最高7万円
新規PCの購入動機:スカイプをストレスなく楽しむため,また動画サイトで動画を楽しむため
用途:なし

よろしくお願いします
632Socket774:2009/05/10(日) 00:47:11 ID:x7QhFfBT
■新規PCの構成■
CPU:マルチコアとやらに憧れます
クーラー:リテールで良い
メモリ:2GB以上、もっとあっても良い
M/B:お任せ
VGA:3Dエロゲ(後述)がぬるぬる動き、DVI出力が2つあるやつ
サウンド:オンボードで良い
HDD:1TB以上
光学ドライブ:スーパーマルチで安いもの(ごくたまにしか焼かない)
FDD:OSとセットで流用
ケース:ミドルタワーでアイボリーな色希望。音不問。
電源:お任せ
マウス:流用 USB接続
キーボード:新規購入(安物で良い)
スピーカー:無くて良い(ヘッドホンを使う)
OS:FDDとセットで流用 XPHome(頂き物)
ディスプレイ:新規購入、21インチ以上のワイドを2台
     ワンズでI-O DATAのLCD-MF221XWR が 18,780円に心惹かれます。
その他:なし
予算:10〜11万円

新規PCの購入動機:今のノートパソコン(CeleronM RAM256MB 4年前に購入)が壊れたので。
新PCで始めてみたい用途:3Dエロゲ(Illusion、teatime、TechArts3D、タイムリープぱらだいす)
その他:定格で5年程度は安心して使いたいです。
OSのライセンスは問題無いことを確認しています。

よろしくお願い致しますです。
633Socket774:2009/05/10(日) 01:24:58 ID:33d0L4wY
今使用中のPCに不満があるためにお見積もりをお願いします。
使用用途はCrysisやLOST PLANETなど要求スペックが高めのゲームをバリバリやります。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:流用
HDD:1TB前後
光学ドライブ:流用
FDD:おまかせ
ケース: 外見など特に気にしません
電源:余裕を持ったもの
マウス・キーボード:流用
スピーカー:入力デバイス:流用
OS:Vista
ディスプレイ:流用
その他:予算の中でできるだけ高スペックな物をお願いします
予算:最高9万円
新規PCの購入動機:はじめに書いた通りです
用途:新PCで初めてみたい用途:ゲームの動画撮影など
634Socket774:2009/05/10(日) 01:26:23 ID:2PDe+STe
>>567
CPU  ...:Phenom II X4 940 BE  ....\21,160 1s
Cooler......:鎌アングル Rev.B    ..\ .4,250 1s
メモリ........:KHX6400D2LLK2/4G  ....\ .6,980 ark *2
M/B .......:M4N78 PRO       ......\10,740 1s
VGA  .....:GF9500GT-E512H/HS  .\ .6,280 1s
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD1001FALS     ..........\10,300 1s
HDD .......:WD10EADS        ....\ .7,770 ark *3
光学..........:Pioneer BDR-203BK/WS...\21,480 ark
ケース .........:Lian-Li PC K1       .\11,980 1s
電源..........:CMPSU-520HX      ..\11,750 1s
Kボード ..:流用
OS ..........:流用
ディスプレイ:VISEO MDT243WG    ..\68,800 NTT-X 【箱汚れ/新品/未開封品】
スピーカー :流用
予算..........:40万
合計..........:\181,490
635Socket774:2009/05/10(日) 02:34:07 ID:2PDe+STe
>>573
CPU  ...:Phenom II X4 955 BE  ....\26,530 1s
Cooler......:リテール
メモリ........:TWIN2X2048-8500C5D ....\ .3,580 1s
M/B .......:M4N78 PRO       ......\10,740 1s
VGA  .....:流用
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD3200AAKS       ..\ .4,400 1s
光学..........:AD-7203S-0B      .....\ .2,960 1s
ケース .........:DPC-701A       .........\ .5,680 1s
電源..........:CMPSU-520HX      ..\11,750 1s
OS ..........:流用
予算..........:10万以内。出来れば8万以内
合計..........:\65,640
636Socket774:2009/05/10(日) 02:54:28 ID:s3IltBBb
>>630
BTOというより2ch的にといったほうがいいかもナ。
637Socket774:2009/05/10(日) 03:44:59 ID:VV6wiVUm
ゲームで静音ならケースはSST-FT01がベストだと思うよ、海外のレビューサイトの評価を見る限りでは。
まだ組みつけてないけど、俺も最近買ってみた。COSMOSから乗り換える予定。

そういえば、日本じゃ確かレインの静音BTOにも採用されてたね。
638Socket774:2009/05/10(日) 04:32:21 ID:idGE9Tdj
AMD厨うぜー
テンプレ表記変えんなカス
639Socket774:2009/05/10(日) 11:05:28 ID:2PDe+STe
>>574
CPU  ...:Intel Core i7 920    .......\29,790 1s
Cooler......:MUGEN∞2       ........\ .4,480 1s
メモリ........: AD31333G001GU3K   ...\.5,980 1s
M/B .......:ASUS P6T         ..\24,560 1s
VGA  .....:GV-N250ZL-1GI    .......\17,620 1s *2
サウンド..:Xonar Essence STX   ...\20,800 Paso Town
HDD .......:WD740HLFS      .........\13,980 ark
光学..........:AD-7203S-0B      .....\ .2,960 1s
FDD...........:流用
ケース .........:ZALMAN GS1000BK   ..\16,800 Dospara
電源..........:Antec SG-850     ........\25,580 1s
OS ..........:流用
ディスプレイ:不要
スピーカー :不要
予算..........:20万円ほど
合計..........:\180,170
640Socket774:2009/05/10(日) 11:59:34 ID:vWDmDXQQ
用途はwinny専用機
早く見積もれ
641Socket774:2009/05/10(日) 13:10:11 ID:2PDe+STe
>>575
CPU  ...:Phenom II X3 720 BE  ....\14,330 1s
Cooler......:ケースに入る物を。
メモリ........:SMD-4G88NP-16H-D ......\28,800 ark
M/B .......:DK 790FXB-M3H5    ...\23,780 1s
VGA  .....:AX4770 512MD5-M  ........\11,970 faith
サウンド..:流用
HDD .......:WD740HLFS      .........\13,980 ark
HDD .......:WD6401AALS      ......\ .6,580 ark
光学..........:流用
ケース .........:流用
電源..........:CMPSU-520HX      ..\11,750 1s
OS ..........:流用
予算..........:7〜12万円(希望10万円以内)
合計..........:\111,190

DDR2環境
KHX8500D2T1K2/4G ........\ .6,480 ark
DK 790FXB-M2RSH ..........\16,980 1s
A7DA-S           \ .9,800 Dospara
642Socket774:2009/05/10(日) 13:16:13 ID:2PDe+STe
>>575
7200rpm2台くらいでRaid0にしても大して速くならないし、システム用なら逆に遅くなる。
643Socket774:2009/05/10(日) 13:17:08 ID:2PDe+STe
>>581
CPU  ...:Phenom II X3 720 BE  ....\14,330 1s
Cooler......:リテール
メモリ........:TWIN2X2048-8500C5D ....\ .3,580 1s
M/B .......:TF8200 A2+       ......\ .8,800 1s
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース .........:流用
電源..........:CMPSU-400CXJP  ..........\ .6,180 1s
Kボード ..:流用
OS ..........:XP HomeEdition SP3   .\10,970 1s
予算..........:希望5万円前後 最高6万円
合計..........:\43,860

BenQ G2411HD BenQ E2400HD等が2万5千弱
スピーカは1000円台
644582:2009/05/10(日) 14:25:10 ID:1Gb3r86S
急いでるんで早くしてもらえません?
645Socket774:2009/05/10(日) 14:37:08 ID:in+vr4o7
>>642
お前嘘を教えるなよ。
システム用なら逆に遅くなる・・・だと?
例えば起動時の話、RAIDドライバの読み込みに余計な時間がかかるが、それを差し引いてもシングルよりは速い。
http://www.tomshardware.com/reviews/cheap-raid-ravages-wd-raptor,1562-10.html
646575:2009/05/10(日) 15:00:21 ID:sZwCKgHK
>>641
ありがとうございます。
早速、検討してみます。
m(__)m
647Socket774:2009/05/10(日) 15:02:50 ID:fMMGqFYt
>>645
ストライプサイズにもよるが大体の場合でランダムアクセスが遅くなるんだから
そんなベンチだけで高圧的に批判するのはやりすぎ
648642:2009/05/10(日) 15:17:27 ID:sUPk9vZ6
>>575
馬鹿が沸いて来たので補足。

システムで需要なのはアクセスタイム及びランダムリードで、
7200rpm2台くらいでRaid0にしても大して速くならないし
システム用なら逆に遅くなる。
649Socket774:2009/05/10(日) 15:25:44 ID:oLHP2ZjL
>>647
少なくともベンチ上はスコアあがるんだし組んだほうが早くなるのは事実
650Socket774:2009/05/10(日) 16:10:40 ID:2PDe+STe
>>649
だから速くなってないって。ベンチ上でもね。
見る場所間違えてるだけでしょ?
651Socket774:2009/05/10(日) 16:12:17 ID:2PDe+STe
>>582
CPU  ...:Phenom II X4 810     .\17,280 ark
Cooler......:リテール
メモリ........:KHX8500D2T1K2/4G ........\ .6,480 ark
M/B .......:M4A78-EM       ........\10,310 1s
VGA  .....:オンボード
サウンド..:流用
HDD .......:WD1001FALS     ..........\10,300 1s
光学..........:AD-7203S-0B      .....\ .2,960 1s
ケース .........:IW-EM002/WOPS(R)   \ .3,980 1s
電源..........:CMPSU-400CXJP  ..........\ .6,180 1s
Kボード ..:流用
OS ..........:流用
予算..........:6万円以内
合計..........:\57,490

mATXで予算ぎりぎりって感じ。いろいろ考慮する余地はあると思う。
652Socket774:2009/05/10(日) 16:33:47 ID:fMMGqFYt
>>649
>645にランダムアクセスのベンチある?
俺にはないように思えたんだが
653Socket774:2009/05/10(日) 16:54:04 ID:IjTK0233
残りのお見積り依頼。

>>443
>>452
>>454
>>457
>>460
>>576
>>580
>>583
>>588
>>613
>>629
>>632
654Socket774:2009/05/10(日) 17:25:53 ID:1vFA5or7
ID:2PDe+STeはさっさと>>653やれよ
655Socket774:2009/05/10(日) 17:38:13 ID:moXh0pwj
ID:2PDe+STe
早くしてくれ
656Socket774:2009/05/10(日) 18:31:31 ID:oLHP2ZjL
ではHDD個体メーカー差はあるがRAID0ベンチと比較したときのcrystalの結果はねつ造か?
657Socket774:2009/05/10(日) 19:03:54 ID:zvCs+FPh
おいID:2PDe+STe とっととやれよ ボケが
658Socket774:2009/05/10(日) 19:07:52 ID:9Y1gUon9
ID:2PDe+STe見積もり溜めすぎ
659Socket774:2009/05/10(日) 19:16:08 ID:YFhq97yD
>>656
Crystaldiskmarkの良く貼られてるやつの事か?
4KBで速度向上してるんだからアプリの仕様
660Socket774:2009/05/10(日) 19:40:15 ID:s3IltBBb
>>653
まともなの2つしかない気が・・・・。
661Socket774:2009/05/10(日) 20:18:10 ID:YuhPLo3i
■新規PCの構成■
CPU:Core2Quad
クーラー:おまかせ(優先度低、残金次第ではリテール)
メモリ:4G
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(HDMI端子のあるのがいいです)
サウンド:おまかせ
HDD:1Tを2台欲しいです
光学ドライブ:BDドライブ
ケース:流用(CM690)
電源:おまかせ(できれば容量の多いほうがいいです)
マウス・キーボード: 流用
OS:購入済み
ディスプレイ:おまかせ

予算は15万です。
エンコードやゲームやBD視聴に使おうと思ってます


662Socket774:2009/05/10(日) 20:18:28 ID:7az/sKIG
ID:2PDe+STeは黄金比なのか?
663Socket774:2009/05/10(日) 20:32:56 ID:s3IltBBb
>>661
ゲームのタイトル
664Socket774:2009/05/10(日) 22:09:15 ID:7Omc7XEl
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Q9650かi7
クーラー:リテールでおk
メモリ:4GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:500GB
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSとバンドル
ケース:冷却性重視
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista Home Premium 64bit DSP版
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:なるべく12万円以内 最高15万円
新規PCの購入動機:今のPCが古く性能的にもそろそろ買い替えだと思ったので
用途:ネット、動画再生、動画エンコ、オフィス、photshopCS4
   ながら作業が多いです
   将来的にOSはWindows7 64bitにする予定です
665Socket774:2009/05/10(日) 22:11:08 ID:vWDmDXQQ
ID:2PDe+STe
早くしてくれ
666632:2009/05/10(日) 22:34:22 ID:x7QhFfBT
1日がかりでこのスレ読みまくったら、何とか構成を考えられました。
>>632キャンセルして、構成評価スレのお世話になることにします。
皆様ありがとう。
667Socket774:2009/05/10(日) 22:34:23 ID:2PDe+STe
>>665
テンプレ埋めて依頼してくれ、
全部おまかせでもなんでもいいから、
そしたら直ぐに見積もる
668Socket774:2009/05/10(日) 23:05:47 ID:2PDe+STe
>>583
CPU  ...:Phenom II X3 720 BE  ....\14,330 1s
Cooler......:リテール
メモリ........:TWIN2X2048-8500C5D ....\ .3,580 1s
M/B .......:M4N78 PRO       ......\10,740 1s
VGA  .....:GF9500GT-E512H/HS  .\ .6,280 1s
サウンド..:流用
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース .........:流用
電源..........:流用
Kボード ..:流用
OS ..........:流用
予算..........:希望〜4万円前後、最高5万円
合計..........:\34,930

クーラーは自分でお好みの物を。
669573:2009/05/10(日) 23:09:13 ID:8sDxvSC4
>>599
>>635
AMDとIntelで迷うわww Phenomは1万安いけど、価格差なりに遅いだろうな。
でもエンコしかしないから遅くてもいいかなあ。Phenomにするか。
電源とケースは>>599さんの見積もりのやつにしようかと思う。
そんな感じでどうもありがとう。明日買って来る!
670Socket774:2009/05/10(日) 23:16:22 ID:8sDxvSC4
>>665
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=107118

キャンペーンで
メモリ2GBへ変更 1000円
500GB HDDへ交換 0円

23800円。ny専用なら十分なはず
671Socket774:2009/05/11(月) 01:56:24 ID:u7cn8eV4
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ(リテール)
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:不要(LGのSATA接続DVDドライブ)
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:不要(win2k)
ディスプレイ:不要(D-Sub接続)
その他:不要
予算:安ければ安いほど
新規PCの購入動機:受験勉強しようとおもってもついついネトゲ(パンヤ、クロスファイア)をやってしまうので
             ネトゲをできない位のスペックのPCを作りたいと思った
用途:新PCで初めてみたい用途:インターネット、ワード、エクセル、パワーポイント

よろしくお願いします。
672Socket774:2009/05/11(月) 02:19:25 ID:brFPuTi7
>>671
あくまで自作したいんだな?
ならVIA C7やEDEN使えばよろし。

ま、Atom使うより若干高くつくだろうけど。
673Socket774:2009/05/11(月) 08:32:11 ID:qH+/RZQf
自作初めてですが、よろしくおねがいします。


■新規PCの構成■
CPU:Core2Quad もしくは i7  
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B: おまかせ
VGA:後述の購入動機ゲームが推奨するVGAでお願いします
サウンド: Sound Blaster X-Fi などのMIDI付でお願いします
HDD:おまかせ
光学ドライブ:DVD読み書きできれば
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ ペンタブレットの使用多し(現在、WACOM ITUOS3を使用)
スピーカー:流用
OS:XP いずれは 7へ移行
ディスプレイ:流用
その他: 特にありません
予算:希望15万円前後 最高20万まで

新規PCの購入動機:シムズ3 ttp://www.eajapan.co.jp/thesims3 を始めたいので新規購入を検討。
用途:ゲーム:シムズ2、音楽:CUBASE4 VOCALOID 音楽ファイルのエンコード
グラフィック:PHOTOSHOP Cyberdelia terragen

用途が多岐に渡ってしまうのですがお見積もりよろしくお願いします。
674Socket774:2009/05/11(月) 09:20:35 ID:PuF6oGua
>>673

CPU:Core 2 Quad Q9650 \31,480 @sofmap
クーラー:Scythe ICE BLADE PRO \4,480 @sofmap
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \4,730 @1's
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \12,980 @sofmap
VGA:GIGABYTE GV-N96TSL-512I \11,790 @sofmap
サウンド:Ego-Sys Juli@ natural \17,800 @Audiotrack直販
HDD:HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 バルク品 \7,980 @sofmap
光学ドライブ:PIONEER DVR-217DJBK \4,480 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:Antec SOLO \12,800 @sofmap
電源:Corsair CMPSU-450HXJP \9,750 @1's
OS:WindowsXP Home Edition SP3 + FDD セット \11,470 @1's
その他:ケースファン:Scythe
Gentle Typhoon 12cmモデル D1225C12B4AP-14 \1,780 @sofmap
ディスプレイ:流用
合計:\131,520+送料(1's)+入力機器代(見積もり外)

シムズ3のグラフィック負荷は現行のFPSゲームに比べたら圧倒的に軽い。ローエンドVGAでも十分だろう。
(といいつつ今回は余裕を持たせてミドルレンジクラスを持ってきた。)
DTMやるならサウンドカードはジュリエットがいいとおもう。購入できる場所が非常に限られているのが難点だが。
キーボードとマウスはペンタブレットを主と考えているらしいので見積もらなかった。お好きなように決めてね。


675Socket774:2009/05/11(月) 11:40:40 ID:CDHFgj5L
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:C2D E8400
クーラー:Thermalright HR-01 Plus
メモリ:Elpida 2GB*2
M/B:GA-EP35-DS4
VGA:ZOTAC GTX285 1GB
サウンド:オンボード/wDTS Connect+外部音源
HDD:WD3000GLFS
光学ドライブ:AD-7173S
ケース&電源:AS Enclosure M5/SS-850EM
出力デバイスOS:Vista Ultimate 32bit(パッケージ)
その他:PT1*2
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
・多数のタブを開いたままのブラウジング
・常時起動でPT1による録画およびカット編集
・ゲーム(CoD4、GRID、ラストレムナント)


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:920 Q9650
クーラー:Thermalright Ultra-120 eXtreme 1366 RT
メモリ:PVT36G1600LLK
M/B: P6T無印 EP45T-UD3R EP45T-UD3P EX58-UD4 EX58-UD4P
VGA:流用
サウンド:できれば、DDLかDTS Interactiveが欲しい+流用外部音源
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:BCM5722 PT1*2 or 3
予算:9万円くらい
新規PCの購入動機:
・ゲームプレイ中に一瞬引っかかることがあるのを軽減したい
・DDR2の環境を処分したい

用途:新PCで初めてみたい用途:(あれば)
・現在の用途
・できれば、オンボードのDDL/DTS InteractiveをHDMIから出力して、TV+サラウンドでのプレイ

相談
CPUはどちらでも要求を満たすであろうと検討はつけているので、M/BからCPUを決めたいと思ってます。
ただ、優柔不断でベストなM/Bが見つけられず、920かQ9650で決めかねています。
DDL/DTSIサポートで使用可能なPCIが3本あれば即決なのですが、
GIGAとFoxconn以外でDDL/DTS Interactiveをサポートしているかどうかの情報がいまいちつかめませんでした。
よろしくお願いします。

M/B      PT1 DDL/DTSI
P6T       2   ?
EP45T-UD3R 3   ×
EP45T-UD3P 2   ○
EX58-UD4_.  2   ×
EX58-UD4P  1   ○
676583:2009/05/11(月) 13:38:13 ID:z3gIK5mC
>>668
お見積もりありがとうございます。
3万5千円と予算以下に収まっており大変助かりました。
余った予算でCPUクーラー(侍Z リビジョンCあたり)とケース内FANを購入しようと思います。
677Socket774:2009/05/11(月) 16:54:05 ID:HMCkR4Fj
侍Zってリテール以下って評判は返上できたのか?
678Socket774:2009/05/11(月) 17:23:24 ID:3HNTwVNL
■新規PCの構成■
CPU: Q9650
クーラー:
メモリ: 4GB
M/B:
VGA: LowProfileでGeforce9600GT(あるいはそれ以上のスペック)
サウンド: こだわらない
HDD: 1TB
光学ドライブ: DVD-MULTI(殻付RAMが入ると嬉しい)
FDD: カードリーダー付3.5インチ
ケース: Aopen H360G or H360C
電源: ケース内蔵300W
マウス・キーボード: いらない
スピーカー: いらない
OS: Vista Home Premium 32Bit
ディスプレイ: 20型以上のワイド(できればスピーカー付、 できれば白)
その他: スリムな白いPCを縦置きにしたい
予算: 15万くらい
679Socket774:2009/05/11(月) 19:54:39 ID:IRkRoBzM
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Intel Pentium4 3.06GHz
クーラー:リテール
メモリ:RDRAM PC800-40 512MB*2
M/B:GIGABYTE GA-8INXP
VGA:Leadtek WinFast A280LE TD 128MB
サウンド:オンボード
HDD:Maxtor 6Y120M0 120GB
光学ドライブ:Panasonic LF-D521JD
FDD:無し
ケース&電源:AMO DP-525LP+NExtWave SILENT KING PFC 350W
OS:XP HOME SP3
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): いろいろ

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:i7 920
クーラー:冷却重視のを
メモリ:2GB*3のを
M/B:シンプルで比較的安めを
VGA:かなり性能が良いもの
サウンド:ONKYO SE-200
HDD:起動用のSSD60GBぐらい+500GBのHDD
光学ドライブ:スーパーマルチのブルーレイ
FDD:無し
ケース:冷却性能を重視。大きさは気にしない
電源:おまかせ
OS:Vista Home Premium 非バンドルのを買う
予算:希望25万 最大30万
新規PCの購入動機:6年使っていたのですがついに壊れました。どうやらCPUとマザボがご一緒に亡くなられたようで
当時最新のパーツを使っていたのですが、今ではもう屑PC扱いなので最新PCが欲しい。あとi7が良さそうなので使ってみたい
用途:最新ゲーム 特にFPS BF1942等は飽きた…
680Socket774:2009/05/11(月) 22:41:30 ID:QXESuUYR
>>679
CPU:i7 920 ¥28,490
クーラー:ULTRA-120 EXTREME 1366 RT ¥9,980
メモリ:PVT36G1600LLK ¥9,980
M/B:P6T \24560-200 =24,360
VGA:ZOTAC GTX295 1792MB GDDR3 PCIEx16 (ZT-295E3MA-FSP) ¥52,980
サウンド:ONKYO SE-200 ¥13,820
SSD:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1 ¥37,800
HDD:WD6400AAKS ¥5,850
光学ドライブ:PIONEER BDR-S03J-BK \29,115+0(ECカレント)
FDD:無し
ケース:CM690 \11,250
電源:SG-850 ¥25,580
OS:Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 ¥31,500-5000=26,500
予算:希望25万 最大30万

合計:¥275,705+マウンタなど+手数料

OSはキャッシュバックで2000円ぐらいの差なのでバックアップや2T以上のHDD、X64でのメモリの上限を勘案して
決めました。もとのものでもOKですしDSPだと¥13,770です。

CPUは、ゲームでキャッシュが足りなくなるとメロメロになるおいう話すもありますのでもう一度その辺を調べてQ9650
も検討してください。

M/BはハイエンドのVGAを載せるのならこの辺が下限です。
681Socket774:2009/05/11(月) 23:00:06 ID:zHNgoKDV
>>631の見積もりお願いします
682Socket774:2009/05/11(月) 23:00:08 ID:9FZZKC6u
>>615もよろ
683680:2009/05/11(月) 23:06:11 ID:QXESuUYR
>>679
電源は、440W/12V−36A程度で足りますが、冷却をずいぶん気にしているのでOCしてもおkな
程度のものです。また295の2枚差しもおk。

定格使用ならCMPSU-620HXJP ¥14,250程度でも大丈夫です。
684Socket774:2009/05/11(月) 23:14:53 ID:Utv+K46Q
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AthlonXP 2600+
クーラー:(shuttle ST20G5 builtin)
メモリ:2G
M/B:(shuttle ST20G5 builtin)
VGA:sapphire RADEON X1650pro DVIx2
サウンド:on-board
HDD:WD WD10EADS
光学ドライブ:DVD-ROM
FDD:あり (XP DSP)
ケース&電源:shuttle ST20G5
マウス・キーボード:キーボードPS2、マウスUSB
スピーカー:安物
OS:WindowsXP DSP
ディスプレイ:17インチ*2
その他:なし

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intelで
クーラー:必要ならリテール以外を
メモリ:おまかせ、4G位?
M/B:おまかせ、microATX
VGA:流用を考えているが可能ならDVI*2のもの、今後を考えてHDMIもあれば
サウンド:オンボードで十分
HDD:流用
光学ドライブ:DVD-R
FDD:流用
ケース: Antec NSK2480 or ほかによい横置きMicroATXケースがあれば
電源:(Antec NSK2480 builtin or 必要に応じて)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXPを流用
ディスプレイ:流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:希望4−5万、6万位までなら
新規PCの購入動機:電源が壊れたので買い替え。
用途:ネット以外はゲーム(Civilization4)を少し。
またハイビジョンビデオカメラを購入したので、フルHD動画の再生。編集はあまり凝らないが配る用にDVDに焼く際に、簡単な編集程度は利用したい。
CPUのグレードの選択と、VGAを流用するのか動画支援機能つきVGAをつけるのがよいでしょうか迷っています。
リビングの一角の棚(エレクタ)の上に置くので、横置きでそこそこ静かなものを希望しています。
4万ほどですむなら嬉しいです。
685Socket774:2009/05/11(月) 23:34:33 ID:QXESuUYR
>>615
CPU:Core 2 Duo E8500 ¥18,390
クーラー:リテール
メモリ:JM4GDDR2-8K ¥4,730
M/B:P45 Platinum ¥15,960
VGA:
サウンド:ワンズ品切れ中なのでSound Blasterの適当なのかってね。
HDD:WD6400AAKS ¥5,850
光学ドライブ:AD-7200S/0B (黒)バルク ¥2,920
FDD:バンドル
ケース:CM690 \11,250
電源:先々の事を考えて余裕のあるものを希望
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ヘッドフォンがあるので不要
OS:XP HOME DSP \13,000程度。
ディスプレイ:DELLのS2409Wを購入予定。他に良いものがあれば教えてください
その他:部屋が西日の当たる所ですので、夏場を考えて冷却重視でお願いします

合計:¥72,100+サウンドカード+VGA+電源

俺は、先のことを考えて電源決めるとか言われると組めなくて見積もってなかった。予算あるから
VGAをどの程度までのものにしたいか考えてスレ内検索して決めれ。
686Socket774:2009/05/11(月) 23:38:23 ID:QXESuUYR
>>684
用途と予算を見るとAMDでオンボードグラフィックのほうがよさそうだがインテルでないとだめなの?
687684:2009/05/12(火) 06:51:38 ID:vzgF0VRB
>>686
リプライありがとうございます。
CPUはintelで、というのは今までずっとAMDだったので飽きた、というだけです。
条件を変えてすみませんがAMDでもかまいません。
688684:2009/05/12(火) 09:09:48 ID:vzgF0VRB
>>686
あと、DVI*2のデュアルディスプレイ利用ですが、オンボードであるのでしょうか?
前のPCがVGAカードつけたら熱こもりがちだったので、今回オンボードで済めばよいですが普通VGA別と考えていました。
689673:2009/05/12(火) 12:07:41 ID:Ct04K/3M
>>674
お見積もり有難うございました。
予算より安くすみそうで感謝。
690Socket774:2009/05/12(火) 12:22:30 ID:5Xd3yeN8
>>631
CPU:Intel Pentium E6300 BOX \8,880 @ドスパラ
クーラー:リテール
メモリ:Team TEDD2048M800C5DC \2,580 @faith
M/B:Foxconn G45M-S \8,980 @ドスパラ
VGA:ASUS EN9400GT SILENT/HTP/512M \5,980 @ドスパラ
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3500418AS \5,178 @faith
光学ドライブ:Optiarc AD-7220S-0B \3,480 @ドスパラ
FDD:
ケース:Antec Mini P180 White \9,970 @faith
電源:Enermax ECO80+ EES350AWT \6,970 @faith
マウス・キーボード:Logicool Cordless Desktop EX110 \3,290 @amazon
スピーカー:内臓
OS:WindowsXPhome DSP \11,999(HDDバンドル) \11,999 @faith
ディスプレイ:HP 1859m \11,500 (送料込み)
その他:なし
合計:\78,807+送料(ドスパラ)

7万以下といわれたが、粗悪パーツをてんこ盛りすれば7万以下に収まらなくもないが
、最低限、人に薦められる程度の品質を考えるとこれくらいの金額になる。

CPUは新発売のPentium E6300。性能は一昔前のCore 2 Duo E6300より高いのだからこのコスパの良さは衝撃的。
メモリは個人的に好きなTeam製で、M/Bも個人的に好きなFoxconn。
実は以前、上の構成と似たような構成で一台組んだことあるんだが、非常に快適だったよ。
ケースが総予算から考えたら高いがMicroATXで白ってかなり選択肢が狭い。
電源は500Wもいらない。MicroATXで、ただでさえ拡張性が少ないため。この電源ならCore2Quadに換装、さらにHDD3台
増設し、VGAを9800GTに換装しても容量は足りる。必要以上の容量を搭載すると多少、電気代が多くかかるため個人的
にはあまりオススメできない。
691Socket774:2009/05/12(火) 14:30:55 ID:WbBdEMzF
電気代なんて無視できるレベルだって。
そんなもん気にするのは神経質過ぎる。

それより気になるのはMiniP180のサイズだが。
これ、やや小振りのミドルタワーと比べても遜色ないサイズだぞ。
とてもミニタワーとは呼べないと思うので、依頼人は自分でサイズをよーく検討した方が良い。
692Socket774:2009/05/12(火) 17:09:31 ID:vpkea+nK
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core i7 920
クーラー:サイズ製 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100
メモリ:Corsair製 TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
M/B:ASUS製 P6T
VGA:Palit製 GeForce GTX 260 Sonic 216 SP (PCIExp 896MB) NE3X262SFT394
サウンド:オンボード
HDD:SEAGATE製 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)×2でRAID0構成
光学ドライブ:おまかせ
FDD:カードリーダをおまかせで
ケース:おまかせ
電源:おまかせ(ANTEC製 EarthWatts EA-650?)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:Vista Home Premium
ディスプレイ:21インチくらいのフルHD
その他:なし
予算:16万前後(最高18万)
新規PCの購入動機:旧PCにスペック不足を感じたため
用途:3Dゲーム(リネージュ2)を戦争時でもヌルヌル動かせる程度

初めての自作です。自分なりに調べて見たのですがケースと電源で行き詰まってしまいました。
ケースは安ければ熱がこもると聞きますし、かといってあまり高いのも手が届きません。
電源はEA-650が良さそうなのですがどうでしょうか。
HDDはシステム用なので1Tもいらないのかなと思ってます。
上の方で7200×2のRAID0はあまり意味が無いと書いてありますが
初自作なので挑戦してみたいです。
データは家族で使っているバッファローのLANハード(LS-WH2.0TGL/R1)に入れようと思ってます。
OCは考えていません。宜しくお願いします。
693Socket774:2009/05/12(火) 20:08:37 ID:aS82eJPe
>>691
MicroATXで白っていわれたらマトモなのminiP180ぐらいしかないだろ。
価格comやconecoで条件付検索してから言えよ。
694Socket774:2009/05/12(火) 20:14:13 ID:WbBdEMzF
>>693
無いって言えばいいだけじゃん。バカだなぁ。
ま、安物志向でいくならCenturyかな。
695Socket774:2009/05/12(火) 20:14:55 ID:aS82eJPe
>>692
容量いらないのならSSDx2台構成でRAID0を組んだほうが効果的。
リネ2ごときにGTX 260もi7も不要だから、そこの部分を削ってSSDにお金を回すことをお勧めする。
696Socket774:2009/05/12(火) 20:16:03 ID:hwT/asZQ
これでいいじゃん、安いし
http://kakaku.com/item/05800811226/
697 ◆AMD640M8nY :2009/05/12(火) 20:20:46 ID:aS82eJPe
>>696

搭載電源-300W

馬鹿かお前。
どーせFSP製の、+12Vが極端に少なくて糞コン満載の電源だろ。動物電源に毛が生えたレベル。
698Socket774:2009/05/12(火) 20:21:32 ID:aS82eJPe
やべっ、コテ消し忘れたw
699Socket774:2009/05/12(火) 21:01:06 ID:Z5W11fxi
ケースマニアックみたが、白のMicroATXって、意外とあるんだな。

SilverStone SST-SG02W-F \8.079
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05806511551.jpg
ttp://kakaku.com/item/05806511551/
700Socket774:2009/05/12(火) 21:11:06 ID:aS82eJPe
>>699
それキューブじゃん。キューブ指定ならキューブ薦めるけど、そうでないならばキューブは薦めにくい。
701Socket774:2009/05/12(火) 21:22:01 ID:Td4/9YZU
>>700
MicroATXだがミドルタワーってことは説明すべきだと思う
702Socket774:2009/05/12(火) 21:31:49 ID:GnPbZIym
>>695
お前は今までAHCIが駄目なM/Bを鉄板と言って勧めてたんだから
今更SSDを勧めるな。
703Socket774:2009/05/12(火) 21:35:17 ID:Z5W11fxi
>>701
>>631はMicroATXの白以上の要望書いてないんだよ。
拡張性を考えたら、MiniP180はいい選択。省スペースをのぞんでいるなら、
キューブ型でもMicroATXはいるやつが選択肢に入るじゃん。
>>699は拡張カードも12インチおkだし。
704Socket774:2009/05/12(火) 21:40:27 ID:pQVycAJX
あまり弄っちゃ駄目だよ、こんなこと言い出すかもよ
「俺の言ってる事は正しくて、お前らの言ってる事の方がおかしいのに、おかしいやつの方が優勢。」
705Socket774:2009/05/12(火) 21:59:35 ID:aS82eJPe
依頼者の意見を聞かずして正しいか(結果的に合っていたか)、おかしいのか(結果的に違ってたのか)は判断が付かない。
だから、俺VSお前らという構図はおかしい。
706Socket774:2009/05/12(火) 22:03:24 ID:CWKfi1Vs
>>684
排他利用だけどHDMIつかえて手持ちをさすとオン簿と両方使えるのがあった気がする。

今日忙しかったのでこれから調べてみる。知ってる人いたら先に見積もってください。漏れは
ダウンしちゃうかもしれんので。
707Socket774:2009/05/12(火) 22:06:09 ID:CWKfi1Vs
おーごん、教えれ。

ハイブリッドでつかえるM/Bだと>>684の条件可能か?
708Socket774:2009/05/12(火) 22:17:57 ID:WbBdEMzF
>>703
そうやって独善で行動するからすぐばれるんですよ、黄金比さんwwww

キモイからさっさとコテ復活させてくれない?
あぼーんできないじゃん。
709Socket774:2009/05/12(火) 22:36:52 ID:aS82eJPe
>>707
今調べなおしたが可能らしい。

780G以上とHD 2000シリーズ以上の組み合わせで4画面出力できると思っていたが、690G以上(もっと古くても可能?)と、
全てのPCI ExPress接続RADEONビデオカードの組み合わせで4画面の出力ができるとのこと。


710Socket774:2009/05/12(火) 22:44:50 ID:aS82eJPe
連レスすまん。

>>684ってDVIの2画面出力で、それをオンボードで可能か?って質問だったのか。
それは結論から言えば不可能。DVIとHDMIはどのマザーボードも排他仕様だから。
711Socket774:2009/05/12(火) 22:46:30 ID:4+MhPDPK
お見積もりよろしくお願いします

■新規PCの構成■
CPU:Core2Quad もしくは i7 もしくわE8600 
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B: おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド: おまかせ
HDD:できれば大容量のを複数台欲しいです
光学ドライブ:BDドライブが欲しいです
FDD:おまかせ
ケース:流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS: なし(Vista購入済み)
ディスプレイ:HDMI端子のあるディスプレイ
その他: 特になし
予算: 最大15万円

PCの使用用途
  エンコードやゲーム専用のために使います
712707:2009/05/12(火) 22:50:43 ID:CWKfi1Vs
>>709
サンクス。1650だとXか?それでも3450あたりを指せば淫より予算抑えられる気がするな。

横置きでマイクロでだと5200あたりで組んだら予算に収まりそうだが、最近AMD組んでない
から自信ないや。
713Socket774:2009/05/12(火) 23:52:29 ID:eQTtFEWO
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel系でお任せ
クーラー:リテール
メモリ:4Gでお願いします
M/B:おまかせ
VGA:9600GTでお願いします
サウンド:オンボード
HDD:1TBでお願いします
光学ドライブ:スーパーマルチでお任せ
FDD:必要なし
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:vista premiumのパッケージ版を流用
ディスプレイ:21.5フルHDのHDMI接続できるものを希望
その他:特になし
予算:11万程度ですが厳しいようでしたらもう2万ほどだせます。

ノートでcabalなどのゲームをしていたんですが、動作が重いので自作することにしました。
その他の用途はニコ動、PSP用動画変換、エロゲなどです
できれば4,5年ぐらい持つようにお願いします。

cabal 推奨スペック ttp://www.cabal.jp/start_pre.aspx

よろしくおねがいします。
714Socket774:2009/05/13(水) 00:03:59 ID:CWKfi1Vs
>>713
テンプレ
715Socket774:2009/05/13(水) 00:10:20 ID:evuKtKAl
初自作です
よろしくお願いします

■新規PCの構成■
CPU:Q9550
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:WD1001FALS 1TB
光学ドライブ:SONY NEC AD-7200S
FDD:なし
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP DSP
ディスプレイ:19inch スクエア でいいのがあったらお願いします
その他:なし
予算:10万円前後
新規PCの購入動機:今使っているPCが、やってるゲーム(東方とか)に追いつかない
新PCで初めてみたい用途:3Dエロゲ

今使っているDellの19inchスクエアディスプレイと合わせてデュアルディスプレイを組みたいので、同じサイズのディスプレイが欲しいです
VGAは色々ありすぎて自分では決められません
よろしくお願いします
716Socket774:2009/05/13(水) 00:16:41 ID:qZMDlti+
■現在の構成■
CPU:(AMD Athlon 7750 Black Edition
クーラー:リーテル
メモリ:(CFD/DDR 2-800/2Gx2)
M/B:(gigabyte GA-MA78GM-DS2HP/AMD 780G/オンボード機能:LAN・SOUND・IEEE1394)
VGA:(Geforce9600GT/GDDR3 512MB)
サウンド:なし
HDD:(ウェスタン・デジタル WD10EADS 1TB/5400/r S-ATA
光学ドライブ:(PLEXTOR PX-755A DVDドライブ)
FDD:なし
ケース&電源:ツクモのゲーミングケース・HDD・側面・電源下にファン付(じゃんじゃん亭で購入)アクティス AP-450GX
マウス・キーボード: USB
スピーカー:LS-21ロジクール
OS:WINXPSP3 
ディスプレイ:(24インチ/1920x1200/液晶)
その他:USBで地デジ視聴
用途(ネットサーフィン・地デジ視聴・ゲーム(信長の野望online)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)流用
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)お任せ
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)流用
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA:(チップ/搭載メモリ)ファンレスタイプがいい?お任せ
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)流用
HDD:(容量/回転数)流用
光学ドライブ:(メディア/容量)流用
FDD:(容量/回転数/PATA or S-ATA)流用
ケース:(サイズ/材質/フロントポート/色)流用
電源:(容量/W数)お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:入力デバイス流用
OS:(ベンダー/バージョン)流用
ディスプレイ:流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:(希望2万円前後 最高3万円)
新規PCの購入動機:静かなPCで音楽・ゲーム・地デジがしたい
できるだけ静音PCに作り変えたい
できるだけ安めに!
とりあえず思いついたのはファンレスのVGAに変えればいいのかと思っただけです
流用は絶対ではありません 必要がありそうであればお任せでOK
よろしくお願いします
717713:2009/05/13(水) 00:17:04 ID:DWnnu+vh
失礼しました。
4,5年というのは取り消します。
またcabalは文字が読める程度で動けば十分です。
718Socket774:2009/05/13(水) 00:30:02 ID:tl6W/vMr
>>715
CPU、メモリ、M/Bは流用か?
719Socket774:2009/05/13(水) 01:04:20 ID:y+6Ja2NT
>>716
ま、確実なのはP182かP183あたりに移植することじゃないか?
大体2万前後だ。

ファンレスVGAは廃熱が厳しいから手放しではオススメできない。
最近のはローエンドモデルでも結構発熱するしな。
あとは当然CPUクーラーの換装なども効果がある。
720Socket774:2009/05/13(水) 01:07:27 ID:AyYTnZS5
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:C2Qらしい もしかしてXeonの双発かもしれないけど
メモリ:4GB
HDD:73G SCSI
OS:CentOS 4
用途:共用サーバ(MYSQL有り)、自分は一部を使用(どうやらリソースの15%ぐらいを食っているらしい)。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Dualcoreだと不安なのでQuadcoreがほしい。PhenomIIかCore2でどちらかサーバに強いほうがほしい。
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR2 4GB/8GB
M/B:小型のもの
VGA:オンボ
サウンド:なし
HDD:おまかせ。容量もそれほど必要ない
光学ドライブ:不要
ケース:小型であれば
電源:必要に応じて
マウス・キーボード:どちらでも可
OS:Cent OS/Fedora Core 64bit版
ディスプレイ:必要ない
その他:IntelNIC 100BASE-TXで可
予算:できれば5万、最高10万
新規PCの購入動機:最近サーバーが重いので自宅サーバを検討するため。
用途:日最高200万PVまで耐えられるサーバ、MYSQL、Mediawikiの稼動。現在は日20万PVだが最高50万PVの経験有り。小型・省電力であれば望ましい。

最近おいているサーバの負荷が高く鯖落ちしやすくなりました。
そう考えるとさすがに好意でサーバを借りているのですが、相手の負担になっていると罪悪感を感じ始めました。
なので、自宅鯖を検討しています。よろしくお願いします。
721Socket774:2009/05/13(水) 01:59:41 ID:qbv6Rz5p
デスクトップPCが壊れ、ノートPCでPhtoshopとペンタブを使い作業をしていたのですが、
使用頻度が多くなってきたため、今回自作をしたいと思っています。

壊れてしまったデスクトップPCは、日立のPrius PCF-630H17WVC3A
というものなのですが、ディスプレイがDVI-D接続のものなのですが、
流用することは可能でしょうか?

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:CDとDVDが読み書き出来れば大丈夫です
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:Windows XPが良いです
ディスプレイ:流用出来ればしたいです
その他:おまかせ
予算:約8万円(最高は10万円)でお願いします
用途:PhotoshopCS2を使いならが、インターネットで資料を見たり、
動画を観たりしたいです。あとはエロゲをします。

XPを希望する理由は、使っている複合機がEPSONのCC-600PXというものなのですが、
Vista対応のドライバが出ていないため、XPを希望しました。

将来的に地デジを観たり録画したり、BDを観たり、デュアルディスプレイにしたいと考えています。
しかし、まだまだお金を貯めてから自作をする予定でしたが、
同人関係で急に忙しくなったため、予算が厳しいかもしれません…
本当に無理なお願いで申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願い致します。
722Socket774:2009/05/13(水) 02:17:00 ID:FQAjOZU9
CPU:intel
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:安いのを搭載
サウンド:無し
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:無し
ケース:極力安く
電源:ケース付属で構いません
マウス・キーボード:一番安いやつ
スピーカー:なし
OS:Windows XP DSPかリナックス
ディスプレイ:1万円(HPかDELL?)のモニタ
その他:無線LANの拡張カード
予算:最大7万円(極力安く))
新規PCの購入動機:テイルズウイーバー
用途:ゲーミングPCを作りたいんですが、極力安く仕上げたいんです。1年位動けば良いです。
    外見だけ繕えて、性能はテイルズウイーバーが不満なく動けばそれ以上は求めません。よろしくお願いします。
723Socket774:2009/05/13(水) 02:36:43 ID:y+6Ja2NT
>>720
なんか回線が先にパンクしそうなんだが……。あと小型は熱の面でやめといた方が……。

CPU:AMD PhenomII X4 810 \16,960
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-6K *2 \9,960
M/B:ASUS M3A78-EM \7,860
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725050GLA360 \5,100
光学ドライブ:なし
ケース:Silverstone SST-TJ08B \10,980
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8,650
その他:Intel PRO/1000 PT デスクトップアダプタ \6,500@e-TREND

こんな感じで\66,010 だいたいワンズ
CPUの強化はお好きなように
ただやっぱり常時起動マシンだと大きめの余裕あるケースを勧めたくなる

あ、お金だすつもりがあるならもっと高品質の電源はいくらでもあるんで、そちらを
ニプロンに、とは言わないけどw
724Socket774:2009/05/13(水) 02:55:43 ID:y+6Ja2NT
>>721
本当にDVI-Dなら可能。

CPU:Intel Core2Duo E8400 \16,920
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-6K \4,980
M/B:MSI P45 Platinum \15,960
VGA:Leadtek PX9500GT 512MB DDR3 \5,960
サウンド:オンボード
HDD:WD WD6400AAKS \5,850
光学ドライブ:LITEON IHAS120-06 黒バルク \2,980
FDD:なし
ケース:Antec SoloBlack \11,350
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8,650
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:Windows XP HomeEdition DSP \12,000ぐらい?
ディスプレイ:流用

こんなもんで\84,650 いちおうワンズ参考

可もなく不可もなく……。まぁ全てにおいてふつーな構成。かなり快適な部類だとは思うが……。
将来的にCPUをCore2Quadに換装すれば処理能力の向上が見込めるし、光学ドライブなんていつでも換装できるわな。
M/Bは若干高価なものを選んだ。ランクを落とすならご随意に。
10万フルに使えばi7を買えないこともないが……。

複合機をノート経由で使うという前提に立てば、64bitOSを使って更にメモリ増量、ということも一応可能。
725Socket774:2009/05/13(水) 03:17:56 ID:cjrBo+Tl
>>631ですが>>690さんありがとうございます。
なにやらMicroATXで白は難しいみたいですね

MiniP180 Whiteを検索してみてみましたが,非常に気に入りました!
この構成で組んでみたいのですが,やはり予算がオーバーしてるのが気になります;;
削れるとしたら,例えばどこをどうすればいいでしょうか?
726Socket774:2009/05/13(水) 03:27:27 ID:y+6Ja2NT
>>725
そもそも液晶・OS込みで7万てのが無茶
強いて言えばVGAをオンボードに変更して浮かせる、って程度か
これ以上削るのは難しいね
727Socket774:2009/05/13(水) 03:45:48 ID:XVVhozyp
>>725
Mini P180って結構でかいけど大丈夫なの?
小さめのを安く組みたいならIW-EM002/WOPS(R)あたりにAMD構成のを突っ込むのがいいと思うけど、
ケースを白限定ってのは意外と厳しい条件だな。
728Socket774:2009/05/13(水) 04:48:51 ID:opYdqS2D
>>725
kakaku.com最安値の、
CPU:Athlon 64 LE-1640 SocketAM2 \3,980 @PC-IDEA
M/B:FOXCONN M61PMV \5,359 @PC-IDEA
VGA:オンボード

これで、\14,501削れる。

ケースと電源見直すのが良いような気がするけど。
729Socket774:2009/05/13(水) 04:49:15 ID:y+6Ja2NT
>>727
最近は白……アイボリーも含めて……はあんまり人気ないからな。
ほんの数年前までは、10年前の機種ですか!?っていうぐらい保守的なデザインも結構見かけたんだ、が……
それも今になって思えばミドルタワーが多かったような気がする。
730Socket774:2009/05/13(水) 04:49:21 ID:1K9RtP8Z
初自作です
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテルi7希望
クーラー:おまかせ
メモリ:たくさん希望
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:何世代か使いまわせるフルタワーできればcosmos希望
電源:corsair希望
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP希望
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT221WLM(1680*1050)流用
その他:おまかせ
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):13〜15万円
購入場所:ネットか秋葉原(クレジットカード併用)
用途:
<<お絵描きと3分程度のアニメ制作>>
使用ソフト:Adobe Photoshop CS2、 sai、 parafla、 Flash8、 aviutl、
       Premia elments、Blender、 MAYA、メタセコ、 VisualC++2008
・Photoshopは200枚くらいのレイヤーを、一度に使う時があります。
・Ramdisk ・2ch専ブラ ・ニコ動観賞

□2chを徘徊しているうち、自作を含め色々やりたいことができてしまったので
この際新しくパソコンを買い換えてしまおうと思いました。
□新規で組む段階で、様々なパーツに対応させることができる、無難な
フルタワーのケースを選択して、中身は数年に一回交換するという方法が
コスト面で長くみて、安く済むようなので、そうしていきたいと考えています。
□将来的にパーツ追加購入して、地デジとマルチディスプレイでながら作業
がしたいです。
よろしくお願いいたします。
731715:2009/05/13(水) 08:05:42 ID:GyYLUNuK
>>718
いいえ、流用ではありません
この用途でこれらのパーツは不適当でしょうか?
732Socket774:2009/05/13(水) 08:11:17 ID:y71oG9Eu
>>731
予算厳しいからだろ
違うモニタ2つ使ってデュアルディスプレイってのはデメリット承知してるのか?
733716:2009/05/13(水) 09:57:22 ID:qZMDlti+
>>719
レスありがとうございます
やはりケースは高いもののほうがいいのでしょうか〜
それ以外に
CPUファン
ケースファン
HDDファン
静音グラボ
でお勧めありましたらご教示頂けませんでしょうか
734Socket774:2009/05/13(水) 11:32:44 ID:+uHVsFY8
>>730
CPU:インテルi7 920 ¥28,490
クーラー:リテール
メモリ:T3U1333Q-2G ¥8,280x2=16,560
M/B:P6T ¥24,560-200=24,360
VGA:GF P96GT/1GD3 ¥9,960
サウンド:オンボード
HDD:WD6400AAKS ¥5,850
光学ドライブ:AD-7200S/0B (黒)バルク ¥2,940
FDD:なし
ケース:CM690 \11,250
電源:CMPSU-620HXJP ¥14,250
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:とりあえずWin 7のRCx86、x64入れてみれ
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT221WLM(1680*1050)流用
その他:おまかせ

合計:¥113,660+お好み (ワンズ)

本来だと少し予算が足りない。最低線の構成になっています。今回は、中身をがまんして
COSMOSのどちらか(静音か冷却かで選ぶ)にするか、用途から行くとHDDを作業ドライブ
用に少なくとももう一台、OSを購入などにするか考えてください。

OSはCS4、GPGPUなどもにらむとVista以降のものにしたほうがよいと思う。また、静音を
望まないならケースはこれにしてほかに金をかけたほうがいいと思う。

最低限の信頼性とHDD追加まではみこんであるが、メモリは最安値のものなので組んだら即
メモテストすること。無料相性保証が付いているワンズ以外ならもう少し上位の品にしてください。
735Socket774:2009/05/13(水) 14:46:30 ID:1K9RtP8Z
>>734
お見積もりありがとうございます。
考えた結果、静音も色々してみたいので、今回中身の方は我慢してCOSMOSに
することにしました。

あとVGA:GF P96GT/1GD3 ¥9,960が品切れ中となっているので、面倒でなければ
代わりのパーツのお見積もりをお願いいたします。
736Socket774:2009/05/13(水) 15:11:58 ID:km2wzYyx
メモテストはOS上で他のベンチも回しながらストレステストをしないと駄目だぞ。
エラー吐きまくりの粗悪物でもMemtest 86+では全て通ってしまうからな。
737Socket774:2009/05/13(水) 15:49:37 ID:q45w5p2N
>>735
CUDA使ったりGFでOpenGL使ったりするなら9800GTの方がマシ
GEではない9800GTの最安値もしくはVRAM1Gモデルを適当に
ただしGIGA以外
738Socket774:2009/05/13(水) 16:51:10 ID:y+6Ja2NT
>>733
高くても冷却重視(≒静音性軽視)のものはダメだが、やはり高いものはそれなりに良い。
うちはNSK4480とP180を並べて使っているが、NSKの騒音に比べたらP180なんて無音みたいなもの。
もちろん、本当に無音というわけではないが、普通の構成でこのレベルか、とやはり感心する。
ケースファンはCF-120Lなんかの名前を時々聞くが、レビューを見るとうるさい、なんて評価のものもあったりする。
まぁ伝統的に人気があるのは山洋とXINRUILIANか。

CPUクーラーはマザーやケースによっても向き不向きが変わるので、CPUクーラースレを見るといい。
ただ人気があるのは6千円以上するような高級機種が多いので、ちょっと導入に二の足を踏むかも。
HDDファンはよほど酷いケースでなければいらない。詰め込みすぎは危ないけれど。
一昔前の爆熱機種ならともかく、最近のは省電力化が進んでることもあって比較的冷える。
VGAクーラーは載せ替えにかなり手間がかかるのと、保証外行為を含むので自己責任で。
既製品だと、でかいクーラー載せてたり2スロット使うものは、小さいものや1スロットのものよりは大体静か。
739Socket774:2009/05/13(水) 17:11:10 ID:uJcaQ+g8
>>733
まず何がうるさいかを特定する
実はグラボが戯画笊とか
AMDリテールクーラーがうるさいとか

GPUクーラー交換できるなら、スロットが空いててエアフローがきちんとしてるケースならS1がお勧め
ケースファンは軸音が問題なら流体軸受けなどに
風量が問題ならファンコンや5V化で。
740Socket774:2009/05/13(水) 17:14:48 ID:1K9RtP8Z
>>736
ふぉぉぉぉぉぉまた自作の知識ががががが!

>>737
玄人志向 GF9800GT-E1GHW/HD \14,980 ドスパラ
これにしようと思います
741Socket774:2009/05/13(水) 17:30:46 ID:X0D/eHhy
■現在の構成■
CPU:C2D E8500(流用)
クーラー:リテール(おまかせ)
メモリ:UMAX 800 2G×2(流用)
M/B:GA-965P-DS4(流用?)
VGA:GeForce9500GT 512MB(おまかせ)
サウンド:無し
HDD:250G 7200rpm S-ATA(流用+α?)
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:Antec solo(流用?)
電源:SS-600HM(流用)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:出力デバイス
OS:xp pro(流用)
ディスプレイ:17型 液晶(おまかせない)
その他:無し
予算:10万ぐらいまで。(ディスプレイ除く)

用途:クライシスやモンハンなど、主にゲーム用です。


現状でも設定下げればクライシスはそれなりに動きますが、
ディスプレイを近々24型HD辺りの物に替えるため、普通に力不足になりそうで心配です。

基本的にはVGAとクーラーの種類が多くてどれがいいのかを悩んでいるのですが、
今のVGAでもsoloだと結構サイズが大きいので、おまかせの物が色々と干渉してしまいそうなら
ケースとついでにMBも変えてしまおうかなと考えています。

その辺りも踏まえて、他に早くなりそうな部分があれば少々値段オーバーしても良いので、
お見積よろしくお願いします。
742Socket774:2009/05/13(水) 18:36:25 ID:2QOPtky/
よろしくお願いします

CPU:Phenom II X4 955 Black Edition
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:HD4770
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース:Antecで
電源:おまかせ(出来れば静音)
マウス・キーボード: 流用
OS:不要
ディスプレイ:流用
予算:12万

【使用用途】DEAD SPACE・L4D・GTA4 エンコも結構な頻度で
743Socket774:2009/05/13(水) 19:14:20 ID:Oj4cyz2+
■現在の構成■
CPU:athlon64 3000+(Socket754)
クーラー:リテール
メモリ:ノーブラ512*1
M/B:ASUS K8V
VGA:リドテク GeForce FX5500
サウンド:オンボード
HDD:HGST160G SATA
光学ドライブ:LGのDVDドライブ(詳細失念)
FDD:OSバンドル
ケース:Scythのミニタワー(詳細失念)
電源:ケース付属のもの500W
マウス・キーボード:ノーブラのもの
スピーカー:ノーブラのもの
OS:WindowsXP SP1
ディスプレイ:17インチ*2
その他:

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ(リテール可)
メモリ:1G以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ(予算が許せば2台で。容量は少なくてもOK)
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
予算:3〜4万円

5、6年前に組んだPCですが、最近青画面が頻発するので、中身の更新を考えています。
用途はほぼFFXI専用機で、ゲームしながらネットしたりしてます。
今の構成でもゲームをする分には十分なのですが、せっかくなのでFFベンチでHigh10000超を狙える構成が希望です。
(C2D廉価版でOCという手もアリかなと思ってます)
予算的にかなり厳しいとは思いますが、購入の際の参考にさせていただきますので宜しくお願いします。
744Socket774:2009/05/13(水) 19:15:36 ID:GLoRd1Kj
■新規PCの構成■
CPU:i7かC2Q
クーラー: 静音重視
メモリ: 4か6GB
M/B:おまかせ
VGA:ラスレムや発売されるバイオ5を高画質でできるもの
サウンド:おまかせ
HDD: 500GB以上
光学ドライブ:BD対応でそこそこ速い
FDD: なし
ケース: おまかせ
電源: 静音である程度余裕が欲しい
マウス・キーボード: 流用
スピーカー:おまかせ
OS:Vista
ディスプレイ:箱○とPS3を繋ぐのでHDMI対応
その他:キャプチャーパーツも付けたい
予算:20万前後(最大25万まで)

用途は動画編集、上記の3Dゲーム、BD再生です
はじめての自作なのでおまかせが多いですがよろしくお願いします
745Socket774:2009/05/13(水) 19:25:56 ID:dQW9A1yq
>>743
SP2以前だとそのままでは流用できない。
スリッブストリームが必要。
746Socket774:2009/05/13(水) 22:18:00 ID:AyYTnZS5
>>723
やっぱりいろいろと無理があるみたいですね。
ならもう一度サーバについてレンタル専用サーバも含めて考えなおして見ます。
747Socket774:2009/05/13(水) 22:33:57 ID:tl6W/vMr
>>746
64x2と7050マザーで行けるんじゃねーの
748715:2009/05/13(水) 22:43:14 ID:V9n2K0cl
>>732
やっぱりディスプレイが違うと見にくかったりするんでしょうか
予算も足りなくなると困りますし、今しばらくはのDellのディスプレイを使おうと思います
749Socket774:2009/05/13(水) 22:50:39 ID:jm7z5ml5
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intl [email protected] L2:6MB
クーラー:「リテール」
メモリ:4,000円くらいまでで2GB×2
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3P
VGA:8,000円くらいまでで
サウンド:オンボでおk
HDD:8,000円くらいまでで1TB
光学ドライブ:2,500円までで
FDD:なしでおk
ケース:SOLO BLACK
電源:9,000円まででパーツが動き、粗悪でない電源
マウス・キーボード:流用

OS:Vista Home Premium 何と抱き合わせるかは未定
ディスプレイ:DyamondCrystaRDT223WM-S(BK)

予算:10万前後、最高で12万まで
新規PCの購入動機:今のノートPCがあまりに非力のため・・・
しょっちゅうCPU使用率が100%になるんだぜ
用途:ネット動画鑑賞、動画エンコとかしてみたい。

初自作です。購入場所はどこでもいいですができれば1つの店で
実物を見て買いたいなあと思ってます。
不十分なとこもありますがよろしくお願いします。
750Socket774:2009/05/13(水) 22:57:41 ID:y+6Ja2NT
>>748
見づらいということはない。ただ、TNパネルのものだと視野角の問題がでるかもしれないが。
サイズや解像度が違う液晶を混ぜるとドットピッチの差で違和感を覚えるだろうが、結局は慣れの問題。
751Socket774:2009/05/13(水) 22:58:43 ID:AyYTnZS5
>>747
回線の問題も含めてです。
一応最高時の転送量は500KPV/day,7GB/dayだったのですが。
・・・やっぱりルータが問題になりそうですね・・・。
752Socket774:2009/05/13(水) 23:33:37 ID:D6JjnDMi
661です
お見積もりをお願いします
753Socket774:2009/05/13(水) 23:42:57 ID:km2wzYyx
>>752
ゲームのタイトルはマインスーパーかな?
754Socket774:2009/05/14(木) 01:01:01 ID:e2lArXUU
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー: リテール
メモリ: 2GB以上
M/B:おまかせ
VGA:9500GT以上
サウンド:オンボード
HDD: 500GB
光学ドライブ:流用
FDD: なし
ケース: おまかせ
電源: おまかせ
マウス・キーボード: 流用
スピーカー:流用
OS:XP流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:4万前後

用途はciv4マルチプレイ、スカイプをしながら快適にやりたいです。2,3年前のFPSをそれなりに
プレイできるくらいのスペックもあるとうれしいですがそちらはおまけ程度しかやらないつもりです。
将来的にマルチディスプレイにして地デジチューナーもいれたいです。次回は3年後くらいに
CPUとVGAだけ交換してまた3年くらい使っていきたいと思ってますので他のパーツ
は流用できるように長寿命のものが好ましいです。メモリはみんな4GBにしてますが
2GBで十分じゃないかと勝手に思ってます。予算を超えても将来的にこっちのほうが
安く済む、のようなアドバイスも入れてもらえるとうれしいです。
自作初ですがよろしくお願いします。
755Socket774:2009/05/14(木) 01:17:56 ID:6e3ZbCgV
■新規PCの構成■
CPU:AMD 720BE
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(オンボードでもOK)
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:NewSky > NS-300TN (電源なし)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows xp 流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:(希望10万円前後 最高15万円)
新規PCの購入動機:今のPCが夏にクーラーをつけないとかなり発熱してしまうため。
用途:DVD鑑賞、office,エンコード、ネット
PC内の温度が気になるのでなにかいい案が頂きたいです





























756Socket774:2009/05/14(木) 01:18:18 ID:VUxdaDBe
>>754
無理。
そもそも3年後にアップグレードなんてほとんど不可能。
3年後でも通用しそうなのはLGA1366だが、一式組むのにいくらかかると思っt(ry

AMDのAM2で格安に組むにしても、もうちょっとこれまでの見積もり見てどの程度のコストがかかってるか調べるべき
757Socket774:2009/05/14(木) 01:20:40 ID:6e3ZbCgV
■新規PCの構成■
CPU:AMD 720BE
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(オンボードでもOK)
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:NewSky > NS-300TN (電源なし)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows xp 流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:(希望10万円前後 最高15万円)
新規PCの購入動機:今のPCが夏にクーラーをつけないとかなり発熱してしまうため。
用途:DVD鑑賞、office,エンコード、ネット
PC内の温度が気になるのでなにかいい案が頂きたいです
758Socket774:2009/05/14(木) 08:01:36 ID:UYC8HLWe
>>743
CPU:Intel Pentium Dual-Core E5200 \6,870
クーラー:リテール可
メモリ:CFD販売 D2U800CQ-2GL5J 2GB \2,330
M/B:GIGABYTE GA-G31M-ES2L (G31+ICH7) \5,860
VGA:GALAXY GF P96GT/512D3 GeForce9600GT \8,460
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT721025SLA380 250GB 2台 \8,100
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:Corsair CMPSU-400CXJP 400W \6,180
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
合計:\37,800 @1's

Highで10000はでないであろう構成。
CPUは安い割にはそれなりに性能がいいE5200。
PenDC E6300は結構よさそうなんだけど、現時点ではE6300を正式にサポートしてるマザーはあまりない。載せれば多分動くと思うけどね。
マザーは拡張性が全然ない安物。
ビデオカードは低消費電力じゃない方の9600GT。それなりに電気食うけど窒息ケースじゃないなら大丈夫なレベル。
電源は絶対に変えたほうがいい。

>>749
エンコしたいなら4コアのほうがいい。クロック重視のデュアルコアはゲーム向け。

>>757
ケースのエアフローが悪いし720BEはちょっと無理だと思う。5050eあたりで我慢するかケースを変えるかのどっちかかな。
759Socket774:2009/05/14(木) 10:28:09 ID:KMH73OcL
■現在の構成■
CPU:Intel Core2 Duo E6850 3.00GHz
クーラー:CPU用 V1 CL-P0401-A
      VGA用 DuOrb VGA CL-G0102
メモリ:PATORIOT DDR2-800 CL5 1GB×2
M/B:AUSUS P5K-E
VGA:DLEADTEK Win Fast PX8800 GTS TDH
サウンド:CREATIVE Sound BLASTER X-Fi XtremeGamer
HDD:詳細は忘れました SATA接続 500GB と 300GB
光学ドライブ:SATA接続 DVD+R/-R/DVD+R DL/DVD-R DL/DVD-RAM
FDD:バルク品
ケース&電源:ANTEC P182 & Owltech M12 600W
マウス・キーボード:マウス2ボタン+スクロールホイール 光学式・キーボード Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000 v1.0
スピーカー:3000円のヘッドフォン
OS:Windows XP HOME Edition
ディスプレイ:corega 17インチ
その他:Monster X-i(PCI-Express)
用途:BOINCを24時間起動(作業時以外はCPU100%) LiveTube+WMEでのゲーム配信 ホームビデオの編集+エンコード ゲーム(Left4Dead、カンパニーオブヒーローズ、S.O.W、シヴィライゼーション4) ニコニコ動画等の視聴 Monster X-iを使用して画面取り込み
    現在どのゲームも単体ならフルオプションで快適に動いています。
■新規PCの構成■
CPU:Core i7-965 Extreme Edition
クーラー:流用できるみたいなのそのまま使いたいです。(熱に不安があれば見積もりお願いします)
メモリ:お任せ
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:流用
HDD:流用(変えたほうがいいのなら見積もりお願いします。)
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:流用できない?(お任せ)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:windows XP HOME Edition 又は Windows Vista Home Basic のどちらか良い方使います。Vistaは使いにくかった・・・
ディスプレイ:流用
その他:Monster X-i(PCI-Express)、I-O DATA GV-MVP/RX3(PCI)のどちらかで画面取り込みをしたいです。
予算:
新規PCの購入動機:ゲーム配信中CPUに余裕がない Core i7-965 Extreme Editionが製造中止と聞いて今のうちに買っておこうと思いました。
用途:現在の用途と同じ
新PCで初めてみたい用途:発売日未定ですが、OPERATION FLASHPOINT: DRAGON RISING と ArmA2を購入予定
760759:2009/05/14(木) 10:32:52 ID:KMH73OcL
書き忘れてましたが、XPはFDDとのOEM  VISTAはパッケージ版です
761Socket774:2009/05/14(木) 10:36:16 ID:IzvblZz+
>>759
Core i7-975 Extreme Edition
が出るから。。
762759:2009/05/14(木) 10:36:30 ID:KMH73OcL
度々すみません
予算は40万です。
763Socket774:2009/05/14(木) 10:52:32 ID:MBUPYOOV
>>762
製造中止にするのは価格が下がらないようにするため
発売中止になるわけじゃない
764733:2009/05/14(木) 11:54:04 ID:XkYBtpa9
>>738
P180はかなり静かなのですね
ケースとFANを色々調べてみます
なるべく高めのものを選ぶようにします

>>739

特にうるさいのはCPUFANでした他は軽くザーっと音がしてるみたいでした
CPUFANさえ変えればそれなりに静かになる気がします

お二人ともアドバイスありがとうございました
他の静音スレものぞいてきます
765Socket774:2009/05/14(木) 13:28:09 ID:FfraOVZZ
>>758
見積もりありがとうございます。
思っていたより安くて、しかも電源まで…。
早速参考にします。
ありがとうございました。
766Socket774:2009/05/14(木) 23:11:11 ID:dXhZjMYi
CPU:AMDのマルチコアのもの
クーラー:リテール
メモリ:2G×2枚
M/B:ATXサイズでおまかせ
VGA:おまかせ(僧が再生支援機能があるもの、オンボードでも可能)
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:DVDか読み書きできるもの
FDD:不要(OSハンドルとしてならあってもいいですが、その場合カードリーダーが付いてるものがいいです)
ケース:おまかせ
電源:おまかせ(将来キャプチャーボードやグラボ、サウンドカードなどを追加予定なのでw数は余裕のある方がいいです)
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:vista Home Premium (出来れば64bit版がいいです)
ディスプレイ:G2411
その他:今回は購入予定なし(今後キャプチャーやハイエンドのグラボなど追加予定)
予算:12万
新規PCの購入動機:現在使用中のPCが寿命のようなので、
買い替えを検討しております(メーカー製なのでパーツ流用は不可)
できるだけ安く収めたいです
用途:インターネット(動画サイトを快適に視聴したいです)、DVD等で動画視聴、
IPodやwalkmanの管理、ブラウザとメディアプレイヤーなど同時に複数のソフト起動が多いです
767Socket774:2009/05/14(木) 23:41:24 ID:rRnkJbih
【CPU】 3GHz前後
【CPUクーラー】 おまかせ 静穏
【メモリ】 4Gとかしてみたい が最低2Gぐらい
【M/B】 おまかせ
【VGA】 お任せ
【Sound】 オンボード
【HDD】 おまかせ 200Gいらない
【光学ドライブ】 DVDRW
【FDD】おまかせ
【OS】XPpro DSP

【ケース】 おまかせ
【電源】 おまかせ

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【モニタ】流用

【その他】 出来れば静穏がいいです。初の自作、初心者なので、間違い等あるかもしれません

【合計金額】
【予算】 〜6万
【購入場所】 pcdepot

【使用用途】 MIDI編集(TiMidity++ 使用)オンラインゲーム(メイプルストーリー等)
        ストリーミング(動画

【指摘して欲しい所】 

【テンプレは確認しましたか?】 はい
768Socket774:2009/05/15(金) 00:09:20 ID:SqNbxux1
CPU:オンボード
クーラー:リテール
メモリ:2GBが良いのですがどれがいいのか分かりません
M/B: Intel BOXD945GCLF2 \8280
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:2.5インチか3.5インチで容量問わず。
ノートを使っていましたが2.5インチのシーケンシャルなどは決して遅くないと思っています。
むしろその省電力に惹かれています。でもGOLF+MINI-ITXにSATA2.5インチは
接続できるんでしょうか。できるとは思うんですが少し不安が残ります。
光学ドライブ:不要。OSインストールの時だけIDEかUSB(でできれば)でつなぐ予定です。
FDD:流用
ケース: 電源付きの物。Century CF-A6719BK150なんて良いと思うのですが、判断できないでいます
電源:ケース付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:linuxか98、2k等で鯖運用。後はメール程度。
ディスプレイ:流用。15、21、22がありますが多分15インチ
その他:特になし
予算:OS抜きで2万3千円以内ぐらい。ちょっとぐらいオーバーしても大丈夫ですが目安として
新規PCの購入動機:メッセ、ネットサーフィン(ゲームはメインPCで攻略法をサブで探す、鯖を作って遊んでみる等。
負荷がかかるものはメイン機でやるので性能はしょぼくてもok)
あと、単純にatom+mini-ITXというものに興味があります。atom+mini-ITXだけは外さないでください
後は省電力はかなり重視して欲しいです

用途:新PCで初めてみたい用途:上記

BOXD945GCLF2D 8,280円
A-ITX-100 7,580円
HDT721025SLA380 4,050円
合計19910円+メモリ

あまりに決まってなくて申し訳ございません。上記は自分なりに選んでみたものです。
メモリは決まりませんでした・・
良かったら選んでやってください、よろしくお願いします。
769Socket774:2009/05/15(金) 00:11:28 ID:pjT4Jl4D
■現在の構成■
CPU:(intel/PentiumDCE1200/1.6Hz)
クーラー:(純正)
メモリ:(DDR2/総2G/1G×2)
M/B:(アスース/945GC/P5GC-MX/1333)
VGA:(945GC)
HDD:(120G/7400/S-ATA)
FDD:
ケース&電源:(Coretopwor/サイズ/色)
マウス・キーボード:(接続方式、PS2 )
スピーカー:出力デバイス
OS:(XP Home)
ディスプレイ:16ich/1280*1080/液晶)

用途(web閲覧、グーグルアース、動画サイト閲覧):

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Pentium Dual-Core E5200
クーラー:リテール
メモリ:流用
M/B:流用
VGA:流用
サウンド:アナログ
HDD:流用
ケース:(ATX/鉄/フロントポート/色)流用
電源:(450w)流用
マウス・キーボード:(接続方式、PS2 )
スピーカー:入力デバイス
OS:XP Home 流用

グーグルアースが、ちょっとかくつくので、強化したいのですが、どうでしょう?
CPUだけでいいでしょうか?それとも、もっと上のCPUが必要でしょうか?

予算は3万程度です。
770Socket774:2009/05/15(金) 01:02:12 ID:ny8711C7
>>766
64bitOSではキャプチャカードやサウンドカードがドライバの関係でまともに動かないことが多いが、大丈夫か?

CPU:AMD PhenomII X4 810 \16,960
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5,170
M/B:DFI LP DK 790GX-M2RS \15,970
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:WD WD6400AAKS \7,500
光学ドライブ:Pioneer DVR-216BK/MP \5,950
FDD:なし
ケース:Antec P182 \17,380 ※サイズがそれなりにでかいので注意
電源:Corsair CMPSU-520HXJP \11,750
OS:WindowsVista HomePremium x64 DSP \18,000前後

こういう構成でディスプレイ抜き合計\98,680ワンズ調べ

ケースに金がかかってるので、たとえばこの辺をもっと削れば安くすることは可能。ただ電源は削りたくない
かなり余裕を見てクアッドコアにしてるが、たとえばトリプルコアやデュアルコアに落とせばコスト削減可能
コスト最優先なら別の選択もあるんだけど、AV用途で使うなら、ある程度の静音性は欲しいかな?と判断してこんな構成にしてみた
771Socket774:2009/05/15(金) 01:04:09 ID:ny8711C7
>>767
XPPro要るか?
60kしか予算が無いのに、18k前後するOSなんて選びたくないんだが……
普通の使い方ならXPのHomeEditionで十分のはず
772Socket774:2009/05/15(金) 01:59:30 ID:Iuv4ITKE
>>724

返信が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
お見積りありがとうございます。

無理がある内容の中、予算以内で組んで頂いたのに
大変申し訳ないのですが、やはり予算不足と感じ、
今回の自作は我慢し、また予算を貯め直したいと思いました。

EPSONのCC-600PXですが、Vistaでも動くことを確認しましたので、
予算を貯め、i7でVistaが組めるように頑張って働きたいと思います。

また予算を貯め直し、機会がありましたら、再度お見積り宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。
773Socket774:2009/05/15(金) 12:00:45 ID:PrB4v0Yh
>>769
CPU:Intel Pentium Dual-Core E6300 \8,880 @1's
クーラー:リテール
メモリ:流用
M/B:流用
VGA:GIGABYTE/ギガバイト GV-R455D3-512I \5,280 @1's
サウンド:アナログ
HDD:流用
ケース:(ATX/鉄/フロントポート/色)流用
電源:(450w)流用
マウス・キーボード:(接続方式、PS2 )
スピーカー:入力デバイス
OS:XP Home 流用
合計:\14,160+送料(1's)

CPUはE6000番台が発売されたので、そっちのほうがコストパフォーマンスが良いとおもう。
新発売の製品のため、BIOSで正式対応されているM/Bが少ないが、R-0ステッピングに対応したマザーボードであれば、
大体問題なく動作する。P5GC-MX/1333でも多分問題なく動くと思う。
それよりも重要なのはビデオカード。さすがに945GCのオンボードじゃGoogleEarthの3D表示はきついと思う。
RADEON HD4550あたりが低価格の割には性能がよく、また消費電力や発熱も少ないので、無駄のない必要十分な
選択であると思う。
あと、GoogleEarthって閲覧にストリーミング方式を使ってるよね?
ちょっとwikiで調べてみたけど、

--以下引用--

ストリーミング (streaming) とは、主に音声や動画などのマルチメディアファイルを転送・再生する方式の一種である。

通常、ファイルはダウンロード後に開く作業をするが、動画などの大きいサイズのファイルを再生する際には非常に時間がかかる。
そこで、ファイルをダウンロードするのと同時に、再生をすることにより、待ち時間が大幅に短縮される。
この方式を大まかに「ストリーミング」と称することが多い。

--ここまで引用--

つまり、ストリーミング方式とは、データをダウンロードしてHDDに書き込みを行うのと同時に、HDDから読み出しを行っているので、
HDDにかかる負荷も非常に高い。待ち時間を減らすには高速なSSDを導入してみるのも1つの手である。


774Socket774:2009/05/15(金) 13:20:06 ID:cx4ao4Dg
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E8500
クーラー:おまかせ
メモリ:4GB
M/B:おまかせ
VGA:GF9600であれば、おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ(BD不要)
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:Vista DSP版
ディスプレイ:流用(Acer P223W[1680x1050])
その他:
予算:希望7万円代 最高10万円まで

新規PCの購入動機:いままで古い(5年前)のものを使用していたので、新しくしたい。

用途:2ch、YouTube、ニコ動、FFXI

神経質ではないので音は気にしない。
ただ、これから暑くなるので熱は気にしたい。
PC置く場所は、直射日光は当たらないがクーラーはないw
775Socket774:2009/05/15(金) 13:50:39 ID:Vt7YlR5A
>>774
CPU:Core 2 Duo E8500 \18,930
クーラー:リテール
メモリ:JM4GDDR2-8K ¥4,780
M/B:TP45 HP *展示品 ¥9,660
VGA:GF P96GT/512D3 ¥8,460
サウンド:オンボード
HDD:WD6400AAKS ¥5,850
光学AD-7220A-0B ATAPI黒バルク ¥2,840
FDD:なし
ケース:GZ-X1WPD-100 (White) GZ-X1 ¥5,750
ケース黒ないのでよそで黒を買うか、光学を白にするかしてください。
電源:KRPW-V500W ¥6,350
マウス・キーボード:流用
スピーカー:LS-21 ¥2,980
OS:Vista home¥13,770
ディスプレイ:流用(Acer P223W[1680x1050])
その他:
予算:希望7万円代 最高10万円まで

合計:¥79,370

ギリギリ7万円台で、できる限りコストパフォーマンス的バランスをとった構成。

本来使用目的から行くとCPUはE7400でも十分すぎるくらいと思う。削るならその辺。スピーカー
抜いてCPU落とすと7万円強で組める。
776Socket774:2009/05/15(金) 14:17:09 ID:ny8711C7
>>773
おいおいおいおいおいおいおい。
ストリーミングはSSDのもっとも苦手な分野の1つ。
基本的にSSDは読み込みは高速だが書き込みは低速なので、特に旧式MLCで地獄を見る。
SSDの得手不得手はハッキリ分かれているから、よく知らないなら勧めない方がいい。
777775:2009/05/15(金) 14:54:24 ID:Vt7YlR5A
>>774
すべてワンズ
778769:2009/05/15(金) 15:54:47 ID:pjT4Jl4D
>>773
スペシャルサンクスです。6000番台には気づきませんでした。
その方向で検討してみます。

>>776
Eee701SDをもっているんで、プチフリーズは十分堪能して、解決方法もEWFという
のを学びました。コントローラー次第だと聞いていますので、そちらの方は機が
熟してから検討してみます。ご心配ありがとうございました。
779Socket774:2009/05/15(金) 18:01:43 ID:8ZUS/g2I
>>778
キャッシュ溜めるものはプチフリ以前の問題でSSDの苦手分野
780Socket774:2009/05/15(金) 18:50:21 ID:QJEiCRga
CPU:Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 7,000
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 PC2-6400 1GB*2 3,000
M/B:おまかせ 10,000ぐらい?
VGA:SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP 7,000
サウンド:オンボード
HDD:ST3500418AS  6,000
光学ドライブ:DVR-216D 3,000
FDD:無し
ケース:H360G-300WT 10,000
電源:付属300W電源
OS:XP HOME SP3 DVDバンドル 12,000
予算:6万 最高7万
新規PCの購入動機:どうしてもスリムタワーが必要になったので できるだけ安く
用途:簡単なゲーム(4,5年前のオフゲー)中心と。軽くネトゲ(NavyFieldや大航海時代)
HDDももっと安いのにしようか迷うけど、C/P的にこれぐらいが限度かなと思ってる
マザーボードがいまいち思いつかないのでお奨めなのがあれば
781774:2009/05/15(金) 19:27:07 ID:HwKqebrV
>>775
即行の見積ありがとうございます。

CPUを落として、スピーカーを削るとして
M/Bは他にお勧め、ありませぬか?

基本、現物を見て買いたい派なので
秋葉に買いに行く予定(ケース以外は)
782Socket774:2009/05/15(金) 20:16:21 ID:b75va2bG
>>771
>>767
ではhomeで
無知ですみません
783Socket774:2009/05/15(金) 20:24:43 ID:Vt7YlR5A
>>774
無料相性保証付くワンズでなくてもよいなら、MSI P45 Neo-F ¥8,979〜もよし。

ここはあまり価格に走りすぎないほうがいいよ。
784Socket774:2009/05/15(金) 20:46:01 ID:AFLBXFYe
>>723
>>747
見積もってもらった礼をするのをわすれてて申し訳ありませんでした。
実際にサーバのスペックと使用比率を聞いてみたら、
XeonQC双発、メモリ8GB、当方の使用率は10%程度とわかりました。
実際に必要なスペックなどをもう一度現実的に検討しながら考えて生きたいと思います
遅れましたが、見積もっていただきありがとうございました。
785Socket774:2009/05/16(土) 00:13:25 ID:UxXZ99c9
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel系でおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:RADEON
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:マルチDVD
FDD:おまかせ
ケース:黒かシルバーを希望
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:新規購入 WindowsXP
ディスプレイ:流用
予算:8万円
用途:ネット ワープロ 信長の野望シリーズ

サブPCが欲しくなりました。見積もりよろしくお願いします。
786Socket774:2009/05/16(土) 00:24:45 ID:a+B7cCO0
t
787Socket774:2009/05/16(土) 01:12:57 ID:Ug7vYz7Z
>>785

CPU:Intel Pentium Dual-Core processor E5200 \6,870
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 2GBx1 \2,470
M/B:GIGABYTE GA-G31M-ES2L (G31+ICH7) \5,860
VGA:ASUSTeK EAH4550/DI/512MD3 RADEON HD4550 \5,580
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT721032SLA360 320GB \4,350
光学ドライブ:LITEON IHAS120-04 B 黒バルク \2,680
FDD:OSバンドル
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black) \5,750
電源:Corsair CMPSU-450HXJP \9,750
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM + Floppy Disk Drive セット \11,470
ディスプレイ:流用
合計:\54,780

CPUは安くてそこそこ性能のいいE5200。ちょっとオーバースペックだと思う。
マザーは安物。値段以上の期待をしてはいけない。
ビデオカードは4年前のゲームなら問題なく動くぐらいの性能はあるHD4550。コスパは微妙。
ケースはこの価格帯にしてはマトモそうなつくりのやつ。
電源は7年保証、プラグイン、80PLUS BRONZEとなかなか豪華なCorsair電源。ミドルローの構成なら450Wでも十分すぎる。
用途的にAMDで組むことをオススメする。
788Socket774:2009/05/16(土) 02:23:26 ID:kjLpxCc0
>>767
CPU:AMD PhenomX3 8450e \8,240 →AthlonX2 5050e -\1,930
CPUクーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \4,780
M/B:MSI KA780G-M \8,480
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725050GLA360 \5,100
光学ドライブ:LITEON IHAS120-04 B 黒バルク \2,680
FDD:なし
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \12,000前後
ケース:Antec SoloBlack \11,350
電源:Corsair CMPSU-450HXJP \9,750

参考までにワンズだとこれで\62,380

3GHz前後の高価なCPUなんて買う余裕なし。IntelのPentiumDCで組んでも似たようなモン。
むしろオンボードVGAがAMDより貧弱だから、その分に予算を回してCPUが更に酷くなるかも。
オンラインゲームもピンキリなんだけど、メイプルぐらいなら何とか780GのオンボードVGAで動くかな、と期待してこの構成。
一応ケースと電源は今後も使い続けていけるような品質のものを。CPUとママンは割り切って安物を。それでも結構いいものだけど。
ケースは静音性重視だが内部空間に余裕がないので、流行のモジュラー式電源から安価でほどほどの評価のものを選んだ。
ケーブルを無理矢理押し込めるなら、450VXJPあたりに変更することで数千円は浮く。
789Socket774:2009/05/16(土) 03:59:30 ID:XJ99mNfQ
CPU:AMD Phenom X4 9350e
クーラー:必要に応じて
メモリ:Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2
M/B:GIGABITE GA-MA780G-UD3H Rev.1.0
VGA:HDMI出力ができる物で下記条件を満たす物
サウンド:ONKYO SE-90PCI
HDD:HGST HDT721010SLA360
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7200S
FDD:OSバンドル
ケース:Antec SonataV
電源:ケース付属(EarthWatts500)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:いらない
OS:Windows XP Home edition DSP
ディスプレイ:Panasonic TH-20LX80(液晶テレビ)
その他:ファンなど必要ならば
予算:特になし
新規PCの購入動機:今のパソコンを使うのに耐えれなくなったため。
用途:オンラインゲーム(主にストラガーデン)で
    4アカくらい同時に起動できればと思っています。
    VGAと熱対策のファンなど何を買えばよろしいでしょうか?
    よろしくお願いします。
790Socket774:2009/05/16(土) 07:12:30 ID:18e8wD2O
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD PhenomII X4 940 BlackEdition
クーラー:おまかせ
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(DDR2-PC26400 1GB*2)
M/B:おまかせ
VGA:手持ちのGeforce7900GTOを流用
サウンド:おまかせ
HDD:HGST721010SLA360(1TB SATA300 7200)
光学ドライブ:おまかせ
ケース:CoolerMaster CM 690 購入済み
電源:おまかせ
予算:希望7万前後、最高額9万。VGA、OS、FDD、ケース、ディスプレイ、キーボード、マウスは計算に含まずにお願いします。
OSはXP Home32bit版で、FDDバンドルのDSP版でその他は余り物です。
新規PCの購入動機:非常に大雑把ですが、「QuadCoreの威力を体験したい」「AMDマシンを組んでみたい」「2台目を是非」という理由
用途:新PCで初めてみたい用途:エンコード、プログラミングなど。ゲームサーバー(CS:S、CoD4など)も出来たら嬉しいな、という程度。
AMDマシンは初めてなので、M/Bはサッパリです。電源・光学ドライブ・サウンドカードも(酷いものでなければ)拘らないタイプなので、何かオススメがあれば。
我侭な要望かと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
791Socket774:2009/05/16(土) 15:13:24 ID:d93f4cSM
宜しくお願い致します。

■新規PCの構成■
CPU:i7 920
クーラー:おまかせ
メモリ:2G×3でおまかせ(RamDiskに使用)
M/B:おまかせ
VGA:流用(H467QS512P (PCIExp 512MB))
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ(システム用250〜320GであればOKです)
光学ドライブ:おまかせ
ケース:おまかせ(サイドパネルがアクリルのもの希望です)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用(ロジクールEX-100)
スピーカー:モニタのスピーカーでOKです。
OS:WindowsVista HomePremium
ディスプレイ: H223HQBbmid
予算:10万〜15万(出来れば13万くらいで収めたいです)
新規PCの購入動機:現在家族と共有でPCを使用していて自分用を自作
してみようと思いました。正直オーバースペックですがどうせならi7
でと思いご依頼させて頂きました、予算的に厳しいかと思いますが
宜しくお願い致します。
用途:nero8で動画編集、ネット、ゲーム(MH)

以上宜しくお願いします。
792Socket774:2009/05/16(土) 17:22:25 ID:LWxIl3Ub
お願いします

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD系でおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:500GB以上でおまかせ
光学ドライブ:流用(メルコ DVSM-XE1219FB-WH PATA接続)
FDD:なし
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用(USB接続)
スピーカー:流用(φ3.5 ミニプラグ)
OS:流用(Windows XP Pro 製品版)
ディスプレイ:流用(miniD-sub 15pin)
その他:
予算:3万から5万の範囲内でお願いします
用途:ネット閲覧が主。月に一度程度エンコに使うかも。
793Socket774:2009/05/16(土) 17:46:29 ID:wN7ul8mS
>>791
CPU:i7 920 \28,490
クーラー:リテール
メモリ:T3U1333Q-2G ¥8,480
M/B:X58 Pro ¥19,980
VGA:流用(H467QS512P (PCIExp 512MB))
サウンド:オンボード
HDD:WD3200AAKS ¥4,400
光学ドライブ:AD-7220A-0B ATAPI黒バルク ¥2,840
ケース:Nine Hundred AB ¥14,980 (900でもよい(-1,000)。ABは奥行きを少しでも取る選択。)
電源:EA-650 ¥9,980
マウス・キーボード:流用(ロジクールEX-100)
スピーカー:モニタのスピーカーでOKです。
OS:WindowsVista HomePremium ¥13,770
ディスプレイ: バッファロー FTD-HD2232HSR/BK ¥20,480 (イートレンド)

合計:¥123,400

希望のi7。モニタは、PCとしての使用を考えるとこちらのほうがベター。本当はケースもCM690 \11,250
あたりのほうがいい。VGAの長さや拡張性など奥行きがあるケースを選んだほうがいい。

OCは絶対しないこと。電源は、今後地デジなどを入れHDD4台ぐらいまで可能。拡張の予定がないなら
クロシコV560だと-¥2000。

今後、GPGPUやVGA載せ替えなどが視野に入っているならM/BはP6T\24.560あたりに。
794793:2009/05/16(土) 17:49:06 ID:wN7ul8mS
>>791
指定なしはワンズ。

相性保証の関係で、削ってる部分ある構成なのでワンズでまとめたほうがいいと思う。
795Socket774:2009/05/16(土) 17:58:23 ID:wN7ul8mS
>>792
今更90ナノのCPU勧められないし、急がなければAM3の様子を少し
見てみたらどうかという気もする。

予算的には大丈夫だから誰か見積もってくれると思うが、割に半端な
所というか、自作したい意図が見えにくくて俺は組みにくい。
796791:2009/05/16(土) 18:26:48 ID:d93f4cSM
>>793
迅速な見積もりありがとうございます。

ご指摘頂いたとおり、いずれVGAの載せ替えを考えてますので
M/BはP6Tに変更しようと思います。
購入店舗もワンズにしようと思います。

今後につきましてはVGA交換、HDDあと1台増設、地デジ、もし出来れば
簡単なOCを考えておりますが、だとすれば上記構成で問題点
はございますのでしょうか?電源はそのときに改めて良いものに
交換しようと思いますがメモリについては如何でしょうか?
わずかな金額の差であれば購入時に組んでおきたいと思います。
度々のご依頼申し訳ございません。
797792:2009/05/16(土) 18:50:12 ID:LWxIl3Ub
>>795
おk
しばらく様子見てみる
798785:2009/05/16(土) 19:05:48 ID:UxXZ99c9
>>787
ありがとうございました
参考にさせていただきます
799Socket774:2009/05/16(土) 19:11:10 ID:lxbQCzIJ
そろそろ次スレだな
800793:2009/05/16(土) 19:33:37 ID:wN7ul8mS
>>791
OCするならCPUクーラーもその時には必要。バックプレートタイプだと取り付けの時に大変なので
最初からつけたほうがいい気がする。個人的には価格は高めだが下記。

ULTRA-120 EXTREME 1366 RT ¥9,980

ケースも、900系は意外に奥行きが不足気味なので10.5インチを超えるカードをのせるなら、CM690
を勧めておく。(900も冷却に関しては心配ないと思う)

メモリに関しては、Qの時と違い意外にOCの時に問題にならないようです。ただし、メモテストは組ん
だらすぐにしてください。どうしても気になるのでしたらもっと上位の品でもいいですが意外に個体差
のほうが大きいですよ。

電源もOCするなら最初からSG-850 ¥25,580にしたらいいかも。

ケースCM690で¥149630
801793:2009/05/16(土) 20:44:25 ID:wN7ul8mS
>>791

ちなみにOCすると


Core i7 920 @3.8GHz        Load 435W
802Socket774:2009/05/16(土) 21:16:09 ID:59F5lDGB
■新規PCの構成■

【CPU】 Core i7-920 D-0ステッピング
【クーラー】 おまかせ
【メモリ】 おまかせ(2Gx3)
【M/B】 おまかせ(下記PCIカードを搭載可能なこと)
      ・Canopus キャプチャカード HDRECS
      ・ピクセラ 地デジチューナー PIX-DT012-PP0
【VGA】 おまかせ(GTX260程度希望)
【サウンド】 おまかせ
【HDD】 1TBx2
【光学ドライブ】 BD-RE GGW-H20N 流用
【FDD】 なし
【ケース】 おまかせ(CM 690希望)
【電源】 おまかせ
【マウス・キーボード】 流用
【スピーカー】 流用
【OS】 Windows XP Pro と Vista のデュアルブート
【ディスプレイ】 流用(24インチ)
【予算】 20万程度


【新規PCの購入動機】 PC全体の高速化、HDDの大容量化
【用途】 インターネット、動画のエンコード、地デジ視聴、ゲーム(FFXI)他 3D MMO


よろしくお願いします。

803791:2009/05/16(土) 21:31:43 ID:d93f4cSM
>>793

非常に参考になるご意見ありがとうございました。
さっそくこれをベースに検討させて頂きます。

あとちょっとお門違いな質問になりますが一点。
ケースはCM690にしようと思ってますが個人的に
デザインが好きなSCY-0311TE-BKも気になってます。
確かにリーズナブルなだけあって作りや拡張性、エアフロー
的に??なのは重々承知しております。

これまで提示して頂いた構成において仮に上記ケースで
組む場合、致命傷な点等はございますでしょうか?

重ね重ねの質問恐縮です。

804791:2009/05/16(土) 21:54:27 ID:d93f4cSM
>>793

スイマセン一つ聞き忘れてました・・。

電源なのですが現在パワグリEG-500PGを使用してますが
OC前提なしで考えるのであれば流用可能でしょうか?
805793:2009/05/16(土) 22:01:30 ID:wN7ul8mS
>>791
自作でケース=見た目は自分自身の所有満足感に関して割と大きな部分。

価格もそう高価なものではないので、試してみたらいいよ。組んだらすぐに温度を見て
熱いようなら、サイドファン追加や、最悪ドリルで穴開け改造なんて荒業もあるし、それ
も自作の楽しみ。

駄目だったら、買い替えるぐらいの覚悟も必要だよ。ただし、HDDを積んだ際にVGAと
干渉しない程度の長さがあることは確認したほうがいいよ。

あとスケルトンのケースでなくとも知り合いの板金屋さんとか自動車修理工場とかでとか
に頼んで側板を切ってもらってホームセンターでアクリル板買ってはめるとかも自作の
楽しみ方と思うよ。

ただし、冷えないのは覚悟しておいたほうがいいと思うし、希望のi7は熱いよ。

「駄目だったら、買い替えるぐらいの覚悟」

忘れずに。
806793:2009/05/16(土) 22:10:14 ID:wN7ul8mS
>>791
ピーク330W程度、12V24A、5V8A、3.3V0.8A程度

電源の出力と使用年数で考える。PC破損の原因で落とすショートさせるなど壊すのではなく
壊れる際の主原因に電源があるのを忘れずに。

とりあえずOCは絶対よすこと。
807793:2009/05/16(土) 22:13:54 ID:wN7ul8mS
3連投すまない。

>>805ははっきり書くと電源は流用やめとけということだよ。
808791:2009/05/16(土) 22:43:04 ID:d93f4cSM
>>793

度重なる質問にも関わらずご回答頂きありがとうございました!

電源はやはり購入することにします。

ホントにありがとうございました。
809Socket774:2009/05/16(土) 23:05:11 ID:YKiYS6af
おねがいします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:CORE i7 920
クーラー:リテール
メモリ:DDR3 2GB x3
M/B:ASUS or INTEL(LAN, IEEE1394, USB, PS2, PCI必須 できればパラレル付)
VGA:NVIDIA 2万円位 できればファンレス チューナー不要
サウンド:流用
HDD:流用(3台)
光学ドライブ:流用(IDE接続1台)
FDD:流用
ケース:流用(ATXフルタワー)
電源:おまかせ あまりうるさくないヤツ希望 2万円以内
マウス・キーボード:流用(キーボードPS2 / マウスUSB)
スピーカー:流用
OS:流用(Windows Vista Ultimate)
ディスプレイ:流用(UXGA CRT 将来的にはWUXGA液晶)
その他:流用
予算:10万円以内
新規PCの購入動機:音楽制作 より高度な編集を行う為
用途:音楽制作、ゲーム(タイトル未定)、など

基本的には安定性重視でお願いします。
810Socket774:2009/05/17(日) 00:07:14 ID:wN7ul8mS
>>809
ケースの型番。

VGAと電源の選定、ファンの追加などに必要。
811Socket774:2009/05/17(日) 00:10:58 ID:8WU8VKiP
>>802
OSは流用?

もし買うのなら、XP proにする必然性はあり?

M/Bの所に書いてあるカードは?

812Socket774:2009/05/17(日) 00:20:27 ID:8WU8VKiP
スレたてれん。

誰か頼む。
813Socket774:2009/05/17(日) 00:27:04 ID:PwZ+jbjz
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ85
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242487349/
814Socket774:2009/05/17(日) 00:33:14 ID:2YpLPntG
>>811

OSは購入予定です。
Proでなくてもかまいませんが、
出来ればXPをベースとしておきたいです。

M/B下のカードは流用して実装する予定のカードです。
VGAとこのカード2枚が取り付けられるM/Bにしたいのです。
(物理的に取り付けられることがわかれば幸いです)


よろしくお願いします。
815809
>>810
すみません。
型番はわかりません。
探しましたがケースのどこにも型番が書かれてません。
結構古いケースです。

背面に5cmファンが2個ついています。
それ以外にファンをつけるところはありません。
5インチベイは6個
3.5インチベイは2個
3.5インチシャドーベイは3個
スチール製
大きいので普通のATX電源やVGAなら干渉はしないと思います。

よろしくお願いします。