【江成】 ENERMAX電源 9台目 【電源】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c
ENERMAXの電源について、まーたりと語るスレ。
>>980を過ぎたら次スレを立てるように。なお、重複や乱立を避ける為、一度宣言してから立ててください。

■前スレ
【江成】 ENERMAX電源 8台目 【電源】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219742124/

■過去スレ
 http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=ENERMAX%81@%93d%8C%B9&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=jisaku

■過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

■主な製品情報
・LIBERTYシリーズ
 http://www.maxpoint.co.jp/product/liberty.html
・INFINITI/INFINITI-JCシリーズ
 http://www.coolergiant.co.jp/Infinititop/Infinititop.html
・PRO82+シリーズ
 http://www.maxpoint.co.jp/product/pro82.html
・MODU82+シリーズ
 http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html
・NoiseTaker IIシリーズ
 http://www.coolergiant.co.jp/NoiseTaker2top/NoiseTaker2top.html
・FMA II シリーズ
 http://www.coolergiant.co.jp/FMA2top/FMA2top.html
・STABILITYシリーズ
 http://www.maxpoint.co.jp/product/stability.html
・GALAXYシリーズ
 http://www.maxpoint.co.jp/product/galaxy.html
・ECOシリーズ
 http://www.maxpoint.co.jp/product/elt620awteco.html

*マックスポイント取り扱い製品一覧
 http://www.maxpoint.co.jp/product_powersupply.html
*Coolergiant取り扱い製品一覧
 http://www.enermaxjapan.com/seihinjyouho/seihinjyouhou.html
*リンクス取り扱い製品一覧
 http://www.links.co.jp/html/spec/a_top_enermax_dengen.html

>>2に続く。
2Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/04/10(金) 16:12:19 ID:dLW73vXK
■ENERMAXの卸販売会社
・マックスポイントコンピューター日本株式会社
 http://www.maxpoint.co.jp/
・ENERMAX日本法人 クーラージャイアント
 http://www.enermaxjapan.com/
・株式会社リンクスインターナショナル
 http://www.links.co.jp/

■値段を調べる
・coneco.net ENERMAX製品一覧
 http://www.coneco.net/list_catemaker/01506030/RU5FUk1BWC+DR4NpgVuDfYNig06DWA==.html
・価格.com ENERMAX製品一覧
 http://kakaku.com/itemlist/I0590059030N101/
3Socket774:2009/04/11(土) 21:25:15 ID:TFxLX+rO
EES620AWTと超力600Wと静かさ同レベル。どっち使うかな・・。
4Socket774:2009/04/12(日) 00:01:08 ID:BMBVS4Zn
>>3
12V出力とコネクタ数見て自分に合ったほう買えばいいんじゃね?
あほみたいにHDDのっけたりCPUやらGPUをカリカリにOCしないならコンデンサとか波形とかあんま関係ないし。

そんなことよりREV850W発売したんだね!
全体的にE感じだけど4+4電源コネクタと8ピン電源コネクタって使いどころ同じだろ・・・・?
4+4だけで十分やん・・・無駄なコネクタはプラグインにまわしてくれよ・・・
と愚痴りながらもポチりますた!
音やら熱やらの計測を思うと今からwktk!
5Socket774:2009/04/13(月) 00:59:27 ID:61SUtC9J
初心者的な質問ですいません
Galaxyシリーズrevolutionsシリーズの大きな違いって何です?
比較してみてたけどいまいちよくわからないんですけど
値段的にはGalaxyのほうが高く感じるけど、80SliverとかとってるのはRevolutionのほうですよね・・・
単にGalaxyのほうが後で販売されたから高いというだけ?
6Socket774:2009/04/13(月) 03:47:07 ID:wLMFC4sp
        _ ,,,,,、、、,,、、、、、,、、,,
      ,ィソ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;i
     ソ;:;:;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;{
     ソ;:;:;;;:;;r'"´  -‐-‐-‐-ヾ;;!
     j;:;:;;;;;:;;j  "´ ̄`  '" ``リ
      !;:;:;;:;/  ィjiiiii!!!!  !!!!!iiii
     l;:;;;:;{   ,ィテ-、  rテ-ュ {
     」;:;;;:j!   ´ ̄   ト、  !
     ( >Yリ       ,ィ,,_ .:ソ  |   糞スレも遂に9スレ目突入やなw
     ヽい',    ,r   _,,   !   爆発電源をこれからもよろしくなんやなw
      `Yi    i { ‐-‐-‐'゙ / 
       `ト、      ´¨´ ,/ 
       , イ  ヽ、 ` ー--‐イ
7Socket774:2009/04/13(月) 07:12:06 ID:HhDJWmzs
>>6
何か勘違いしてるようだけど
爆発電源は紫蘇な
8Socket774:2009/04/13(月) 20:32:18 ID:wE00EZJJ
PRO82+625Wを使い出して約1年ドラブルもなく順調に稼働中!
発熱やFANのカラカラ音もないかな。ケースはCM690
購入してよかった電源の一つになりました。


9Socket774:2009/04/13(月) 21:24:31 ID:WAJkKcrv
静音目的でemd525awt買ったらファンがいきなりカラカラ鳴っててビビった
店で交換したらおさまったけど、
シーとスピーカーのホワイトノイズのような音がしてANTECケースファン(25dB)
より大きい音出しているんで、ファン交換しようと思っているのだけれでも。
誰かファン交換した人いる?
4ピンで電力供給されているのか、基盤直付けなのか知っている人いたら教えて?
10Socket774:2009/04/13(月) 22:16:56 ID:STHM0Q5y
なんでageる人はこんなに分かりやすいアンチなんだろ・・・?

うちのMODU82+は耳近づけても音なんか聞こえないけどね
電源の音の前にCPUファンやらHDDの音が聞こえてくる
11Socket774:2009/04/13(月) 23:01:34 ID:JyO14bXX
>>9
基盤から4pinが出てる
ファン交換したら報告ヨロ
>>10
個体差じゃないか?

俺のMODU82+はいろんなモン付けて負荷かけて試したら800rpm位から軸音し始めたな
分解してベアリングにワッシャ噛ませたら軸音はしなくなった
普段は500rpm位で無音だからいいけど俺もそのうち交換してみようかな
12Socket774:2009/04/13(月) 23:26:06 ID:WAJkKcrv
>>11
サンクス
買ったばかりなんでなんでしばらく様子(ほかに不具合あると困るからね)見てから交換することにするよ
同じENERMAAX のCLUSTER (クラスター) UCCL12 あたりにしようかな。
最大回転数が1200rpmなんで冷却不足にならないか心配だけど
13Socket774:2009/04/14(火) 01:02:07 ID:S9NDJjI1
電源のファンが上側についていて筐体の上蓋で覆われる形になるけど
ファンを下側に持ってきたほうが冷却の面でいいのでは?

なんで上にファンを持ってきてるんだろうか?

今は筐体自体にもファンがついてるんですねorz
浦島状態。
14Socket774:2009/04/16(木) 02:20:42 ID:O1T1Nv+i
EESシリーズ買った人どんな感じ?
MODUシリーズは今後これにおき換えられていくんかね
15Socket774:2009/04/16(木) 13:18:00 ID:eSvRmaD5
>>14
MODUはケーブル着脱式、
EESはケーブル固定式。

置き換えってことじゃないとはおもうけどな。
16Socket774:2009/04/16(木) 15:35:34 ID:RU2LI7zF
1、2年は使うし、古くなるのは当然
17Socket774:2009/04/16(木) 15:38:51 ID:OfGdNXIQ
ECOのプラグイン500w買ったんだが
ファンが最大まで回ると五月蝿いわ
これからの季節きびしいな
18Socket774:2009/04/16(木) 18:57:02 ID:/RiPVy4A
https://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=32768&groupid=b&page=5#9007820

GALAXY EVOも、REVOLUTION85+も、値下がってきたな。
このみせAntecだけ安いのかと思ったら、それ以外も一部だけだが
安いのがある。
誰だかが、チェックしてるって書いてたけど(別スレか?)
ちょっと気にしておいてもいいかもしれんね。
19Socket774:2009/04/16(木) 20:23:21 ID:c3Ya0eEO
ベストで比較するともっとやすいところあるけど
20Socket774:2009/04/16(木) 21:48:13 ID:hzqGbXt0
>>19

並行輸入品には気をつけた方がいい。
保証対応してくれんとか普通にあるからな。

最安追い続けるとろくな事がない。


という自分の悲しい経験。。。。
21Socket774:2009/04/17(金) 00:04:58 ID:61345HdH
通販利用する前に保証内容とか確認するのが普通
22Socket774:2009/04/17(金) 08:39:37 ID:VVAg8Xfl
それでも安さに目がくらむだろjk
23Socket774:2009/04/17(金) 19:38:05 ID:61345HdH
電源は他のパーツ巻き込むかもしれないのに安さだけで判断はしないでしょjk
24Socket774:2009/04/17(金) 21:27:00 ID:0M03BlXa
最近MODU425Wのファンがカタカタ鳴り始めたのでファン交換してやろうかどうしようか考えてたんだが、
ファンガードの隙間から耳かきでファンを奥に押し付けたら鳴らなくなった。
しばらくはこれで様子見る。
25Socket774:2009/04/17(金) 21:46:02 ID:61345HdH
保護機能とかは無いよりはあった方がいい程度だから電源に「逝くときはひとりで逝け、絶対に心中はするんじゃない」と言っといた方がいいよ
26Socket774:2009/04/17(金) 21:54:46 ID:Y4da+fYO
見切ったわ。

EESシリーズって要するにProシリーズのコンデンサを大陸性にし、
名前をecoにすることで情弱を釣ってエコブームで一儲けしよう的なアレってことか。
27Socket774:2009/04/17(金) 22:55:27 ID:61345HdH
28Socket774:2009/04/19(日) 00:02:16 ID:4iwp3XFk
ECO80てリバECOと同じ基盤かと思ってた。
MODUとPROみたいに。
29Socket774:2009/04/19(日) 07:00:59 ID:831iedhX
漏れのEMD525AWTに付属してるケーブルとちょっと違う・・・。

http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html#conect
http://www.maxpoint.co.jp/product/images/m828.jpg
漏れのはこれにSATAの電源コネクタが2つ付いてる
それってまがい物かな?(´・ω・`)

http://www.maxpoint.co.jp/product/images/m825.jpg
このFDD用コネクタが付いてるケーブルの4ピンをケースファン(4つ付ける予定)専用にするのはアリですかね?
30Socket774:2009/04/19(日) 08:50:17 ID:/pmSBSvR
ELT620AWTとELT620AWT DXXの違いを教えて下さい。

初心者ですいません。
31Socket774:2009/04/19(日) 13:08:26 ID:5VM6oO6p
>>29
ありというよりマザボのファンコネクタに複数つなぐよりはるかによい。
32Socket774:2009/04/20(月) 12:29:47 ID:EGdnC4Xw
二年くらい前に買った紫蘇のSS-700HMが死亡したんでERV950EWT買ってきた。
マニュアルに電源ラインどこ使ってるかとかちゃんと書いてあっていいね。

うちのケースだとファンガード外さないと引っかかって入らなかったのがアレだけどw
33Socket774:2009/04/20(月) 13:50:30 ID:Mds1Kjn9
ここしか見ない住民に告ぐ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239001571/
463 〜
これ見てくれ。
びっくらこいた@@;
34Socket774:2009/04/20(月) 14:32:11 ID:+rfn5l55
ふ〜む…なるほど…
EPR425AWT使いだけど、なんかものすごく気になってきたな…
腑分け画像どこかにないかな…
3512:2009/04/20(月) 14:47:37 ID:INBW7KCu
MODU82+のファンがスルスルとうるさかったのでクラスター12に交換しようと
ふたを開けてみると アレ、4ピンのサイズが違う
通常のPWM4ピンよりもっと小っこいサイズの4ピンだった、ショック!

でも電源を上向きにして仮組してたらファンガードをつけてるときととってるときで
ずいぶん音が違うことを発見。
とったらほとんど気にならないくらいの音量になった。

おまけにファンガードをとったことで電源のエアフローがかなり向上した
同じ回転数なのに排気の量が3割は向上しいる。

保証なくしたけど前よりは良くなったんでよしとしするか。
36Socket774:2009/04/20(月) 14:48:34 ID:lEJng8Ys
EMD625AWT使ってるが容量だけはマシって事か・・・
コンデンサ交換するとすれば何を選べばいいのだ?
37Socket774:2009/04/20(月) 18:49:51 ID:ghNsDe4W
安いことが正義な互換機の世界で高品質とか求めても詮無い。

言われなきゃ気付かないような問題を気にするとハゲるぞ。
実際これまでエナマ電源が死んだことはないだろう?
38Socket774:2009/04/20(月) 19:18:38 ID:6XcZBzuE
江成製は今まで2台買って2台とも2年で劣化した
なんとなく納得したわ
39Socket774:2009/04/20(月) 19:29:53 ID:LipZFEew
ハードに使ってたら劣化しやすい(する可能性が高い)のが江成電源ってことか。
そんなにハードじゃないなら、寿命が来る前に電源の仕様も新しい物が出て、壊れてなくても交換とか行きそうなレベル。
40Socket774:2009/04/20(月) 20:33:56 ID:EGdnC4Xw
江成以外もいろんな電源使ってきたけどどこのもだいたい2年くらいでお釈迦になる。
お釈迦にならなくても二年サイクルでパーツ大幅更新すると容量足りなくなったりするから結局2年ももてば充分だったりするんだよなぁ。
4129:2009/04/20(月) 21:13:33 ID:m0qIrD9e
>>31
レスありがとうございます。
マザボ側に繋ぐよりもはるかに良いですか!安心しました( ´∀`)
4234:2009/04/20(月) 21:37:52 ID:+rfn5l55
ふぅ…。
なんか無性に気になったから、電源外して確認してみたぜ。

買ったばかりでまだ保証シールは剥がしたくなかったから、とりあえず隙間から覗いてみた。
それでもうまくできてるのなw
隙間から見えにくいように、文字がしっかり外側向いてるんだ…。

それでもペンライトで照らして、いろいろな角度から目を凝らして見てみたら、松下の450V、330uFだった。
というか、俺には「330」と辛うじて見えたw
あっちのスレに照らし合わせると、
>〜499W電源で330uF
だから、マシな方か…。

必死こいて確認したけど、ものすごく見にくかったから、万一違ってたらごめん。
43Socket774:2009/04/21(火) 01:19:05 ID:eEZfMN5c
実消費電力300Wなら700Wクラスを使って余裕のある運用をすれば
少なくとも保証期間中ぐらいは大丈夫ってことか。保証期間切れたら
有無を言わさず買い換える前提で。
44Socket774:2009/04/21(火) 05:07:49 ID:te3pJF92
>>33
それを見る限り、江成のすべてのモデルが地雷電源じゃないってことだな。
3〜5年だと紫蘇だって大丈夫とは言い切れないと思う。

まとめると
1.初期不良が多い
2.高負荷に向かない
3.長寿命ではない
4.やや割高な価格設定
45Socket774:2009/04/21(火) 05:22:05 ID:r4U2hAXH
あそこに書いてあるのを読む限りでは、高級な部品使ってもマージンが少なく余裕ある部品を選択する必要があり、
劣化が無くなるわけでもないから、結局壊れる時は壊れるという事みたいだねえ。
劣化しにくいが、少しでも劣化すると直で性能低下するっぽいし。

知っておくと、トラブった時に原因の判断材料として有効かもって程度で、発言者の「消費者が賢くなるしかない」って言も、この例だとちょっとなあ。
46Socket774:2009/04/21(火) 10:54:07 ID:lhaWyn1Y
長期保証つけて死ぬか切れたら手放す
死ぬ時に電源以外まで巻き込んだら運が悪かったってとこだな

まぁGALAXY使ってる身としては他人事でもないが
47Socket774:2009/04/21(火) 17:35:12 ID:qJRVG92C
コンデンサの話は勉強になった。
基盤や高効率回路、実際に使用するであろう電源出力を総合的に考えると
コンデンサだけで品質判断して良い物なのかと疑問も感じるけど。

必要以上のスペックでコスト上げられるくらいなら、コストが抑えられたもの
方がうれしいけどなぁ。
どうせ2年くらいでは買い換えるし。
48Socket774:2009/04/21(火) 19:49:31 ID:tqV0qHTc
>38だが、2年で劣化したのは当時一番高い奴だったんだがな。
たしか3,4万したな。
1万ぐらいなら諦めもつくがHDDのデータを道連れにしてくれたよ
49Socket774:2009/04/21(火) 21:01:02 ID:eRzxa/1Y
>>48 3〜4万もかけても、HDD道連れかよ!
2年前って・・・・型番は?
逝く時っていきなりガッンと逝くのか?

ますます、何を買えば良いのか分からん様になったよ。
50Socket774:2009/04/21(火) 21:18:57 ID:FwJ6LcDG
前使ってたのLIBERTY ELT400AWTだったけど、2年くらいで「チチチチチチチチ・・・」って鳴る症状が起きた
ファン止めても鳴ってるし、コンデンサとか逝っちゃったりして巻き添えはゴメンだから新しいのを買った

懲りずにMODU82+の525W買ってしまったが、今の所は平気だ
51Socket774:2009/04/22(水) 16:51:15 ID:F7LoS7M9
中にかかし先生がいるので
52Socket774:2009/04/22(水) 16:54:06 ID:fR0zkVSL
LIBERTYのFANキツツキは有名っていうか、ほぼ症状出るでしょ・・・
え?FAN止めても鳴る?・・・((;゚Д゚)オレシラナイ
53Socket774:2009/04/23(木) 19:58:55 ID:BRMDFM1c
キツツキはチチチチなんてもんじゃないだろ
54Socket774:2009/04/25(土) 00:21:44 ID:uCeDrsVf
電源修理に出したら3週間経っても帰ってこない・・・
修理出した方はどの位で帰ってきているのでしょうか。
55Socket774:2009/04/25(土) 10:22:33 ID:Awdt+4wk
EMD625AWTが限定で安売りするので明日並ぼうとしてるのだが
ここ見て少し不安になった…

でも現状が剛力短450(失笑)と動物400(冗談は止せ)だからマシにはなるはず…
56Socket774:2009/04/25(土) 23:25:00 ID:xhOyZuc5
ENERMAX ECO80+シリーズを研究所で徹底解剖!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/410/410318/
57Socket774:2009/04/25(土) 23:56:23 ID:lod1xujl
圧力耐久試験は蛇足
58Socket774:2009/04/26(日) 01:03:20 ID:8yluH4Wy
>>55
どこで幾ら?限定数幾つ?
今日秋葉原ゾネで17800幾らだかで買っちまった。。。
59Socket774:2009/04/26(日) 02:35:04 ID:WZJm71Q6
1万円電源スレのネタバレで江成のスレ的評価が激減した件。
60Socket774:2009/04/26(日) 11:00:08 ID:60Ah6DlE
まぁあそこまで詳しく書かれちゃなw

http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm
400AWTで
Q9550@3.5GHz@1.25V
メモリ2G×2
HDD1台の構成なんだが
98GTくらいまで行けるかね
誰かこんぐらいまで行けたよって報告プリーズ

61Socket774:2009/04/26(日) 11:12:51 ID:+wL75e72
>58
東海ローカルの店(派遣じゃないほうのグッドウィル)で8999円(限定3)

朝8時前から並んで何とか買えた
さすが電源、これだけ割引率異常なのに
目当ての商品が買えなくても代わりに…って人がいない
62Socket774:2009/04/26(日) 12:06:30 ID:/ApmUYRd
けどあのネタ書いた本人が、実は大した問題じゃないって必死で説明してたようにも見える罠。
実際書き出しが大げさだっただけで、実質通常使用の範囲ならまず問題は無いという結論だったし。
63Socket774:2009/04/26(日) 13:09:46 ID:Upy9vv1r
>>60
E8500(E0)@4GHz(1.325V,糞ハズレ石)
GTX260@700,1500,1150
Mem2GBx2(1.8V)
HDD2台

おそらく負荷時300Wちょうどくらいだと思う
30Aあるからまあなんとかなってるがもう3年目だし
夏前に40A級のに買い換えるつもり
64Socket774:2009/04/26(日) 13:21:59 ID:60Ah6DlE
>>63
え、それホントに400W?
65Socket774:2009/04/26(日) 13:48:38 ID:Upy9vv1r
そう、ELT400AWT ね
66Socket774:2009/04/26(日) 14:05:38 ID:60Ah6DlE
>>65
すげーなおい
最小必要電力500Wだろ確か
さすがにGTX260まで行く度胸はないが
GTS250くらい試してみるかな・・・
67Socket774:2009/04/26(日) 14:48:20 ID:pu4lL78j
かと言って、エナーよりまともなメーカー無いよね。
68Socket774:2009/04/26(日) 16:36:25 ID:YzmtVuOq
いいメーカーだと思うけど
江成には昔からアンチがいるwww
69Socket774:2009/04/26(日) 19:16:06 ID:VDhGiBkR
江成が悪いわけじゃないと思うけど価格.comで変なのがいるから反感かってる気がする
70Socket774:2009/04/26(日) 19:50:06 ID:5G5Y6cgl
価格.comにそんな影響力あんの?w バカの集まりでしょあそこ
71Socket774:2009/04/26(日) 21:29:10 ID:hAR7uUex
バカほどうるさいのかもよ
72Socket774:2009/04/26(日) 21:34:29 ID:lSGI9Qhr
価格=馬鹿というか玄人気取りの素人が集っている

ちょっと躓くと解明できずすぐ騒ぎ出す

裾野が広いので(素人向けのため)影響力大

俺はこう解釈している
73Socket774:2009/04/27(月) 21:09:23 ID:lXvuk7R1
>>61
俺もそれ買ったわw
まだ箱から出してないけど
74腑分けの転載ですー:2009/04/27(月) 22:45:26 ID:Pdt8Vxw5
75Socket774:2009/04/27(月) 22:48:45 ID:/J0+AlUD
>>74
なんだこれは・・・たまげたなぁ
76Socket774:2009/04/27(月) 22:57:50 ID:SjoDm/Ik
>>61
俺は長久手店で6999円で買えた
限定数30台だったが、最後の一台が売れたのは170番台
転売目的も殆どいなかった模様
77Socket774:2009/04/27(月) 23:16:14 ID:8K2LTM9G
>>74
確かにこれはきたねぇ・・・
PC98の方がまだましだな
78Socket774:2009/04/28(火) 14:00:32 ID:yWEDHytY
電源に唾吐きながら組み立ててるからな
79Socket774:2009/04/28(火) 18:57:36 ID:qMEDkqZY
>61+76
電源の調子が悪いからEMD625AWT買うつもりだったが、
そんな価格みたら18Kじゃ買ってられんな
悔しいから80GOLDまで待つしかないか・・・orz
80Socket774:2009/04/28(火) 18:58:39 ID:n2VJ7uEI
涸れてしまえばいいさ
81Socket774:2009/04/28(火) 20:38:49 ID:hLGBWccZ
ge>>74>>78
Enermaxの電源工場
http://image.blog.livedoor.jp/xioxio/imgs/f/c/fcbf09ab.jpg

こんなのだと思ってしまった
82Socket774:2009/04/29(水) 17:00:37 ID:qWv2nx+r
>>81

おぇ〜 ( ̄□ ̄;)!!

加工食品だけじゃなかったの・・・・・・・
83Socket774:2009/04/29(水) 17:03:03 ID:VyXgE0PF
新垣結衣のだったら、喜んでいただくのに…
84Socket774:2009/04/30(木) 02:24:19 ID:HCytLBf6
>>83
俺は泉こなたちゃんだな。
85Socket774:2009/04/30(木) 08:08:23 ID:P7xFWelj
前々から俺の言ってた通りだな
エナーは情弱が買う電源w
雑誌とかでは良く書かれてるからなぁ
一時期インフィニ買おうかと思って
ここで質問したけど誰もまともに答えてくれず
今から思えば情弱だから仕方なかったのかもw
しかしここの住人には本当感謝してるよ
こんな電源買わなくてホントよかったーw
今後エナマの電源付けてる=情弱だもんな
俺なら恥ずかしくて死にそうだわw
86Socket774:2009/04/30(木) 09:00:24 ID:1A9txylX
これが一人相撲って奴か・・・
87Socket774:2009/04/30(木) 09:11:57 ID:6HnFmwnq
労働弱者ご苦労さん!
買う金無いってすなおに言えよw
88Socket774:2009/04/30(木) 10:40:52 ID:65/X9d3x
上のコンデンサの下りとか読んで、いろんな考え方が出来るなあとある意味感心したんだが、
そのあとをずっと読んでみて、あのスレ連中のキモさには引いた。
あいつらの頭の中って、
「電源なんて1万以下で良質なものが買えるのに、2万とか出すのは馬鹿のやることだねwwww」みたいな考えが充満してやがる。
89Socket774:2009/04/30(木) 10:54:43 ID:AMLzYxAl
貧乏人ほど自分の買えないものはボッたくりだの詐欺だので認定し
買う奴は情弱だのバカだのレッテル貼る事しかやらないしな。

卑しくて関わりたくもねぇ。
90Socket774:2009/04/30(木) 13:39:27 ID:8IobGo8L
>>85
結局、電源何かったの?
91Socket774:2009/04/30(木) 13:49:48 ID:6kM+mI5U
>>85
俺も気になったw
92Socket774:2009/04/30(木) 13:55:37 ID:mzjiT4eE
映画で言う平気で人を裏切り、強いものにヘコヘコする
やられ役しか想像つかんな
93Socket774:2009/04/30(木) 18:01:13 ID:m1u7FAfd
無理して650を買って、現在使用中の俺の立場は・・・orz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8548.jpg.html

家庭財務省から荷物の整理を命じられ、部屋が悲惨な状態なのは笑ってくれ。
94Socket774:2009/04/30(木) 18:16:56 ID:i9IXyKAL
電車とか家庭財務省とか、加齢臭すぎる
95Socket774:2009/04/30(木) 18:20:27 ID:i56pzN+0
電車ワロタ
9655:2009/04/30(木) 18:37:00 ID:IWCbiVwH
電源のドミノ移植完了。
でも電源って交換した恩恵が分かりにくいね。
97Socket774:2009/04/30(木) 19:22:28 ID:O/jARAs7
マグマファンが付いてるシリーズって正直どうですか?
マグマシリーズと82+シリーズで、どっち買おうか迷ってます
98Socket774:2009/04/30(木) 21:13:18 ID:tTp+WX/k
>>97
MAGMAは見かけだけ。
普通にModuの方が良い。

ファン 総合スレッド Part45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238601919/947
  名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 14:44:59 ID:uye695ro
   >>945
   押し入れからMAGMAを取り出してきて、
   羽をフレームから外して1枚1枚確認したが
   違いはわからん

   そんな違いが分かるもなの?

   0.3mmとかなら分かるかもしれないが、
   人間の感覚で分かるほど誤差があるの?

   あと、「羽根の出来の悪さは既出」とのことだが、
   オレは初めて聞いた
   ソースをお願い

   MAGMA発売当時、羽根をおったやつは知ってるけど


ファン 総合スレッド Part45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238601919/954

  名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 15:59:40 ID:vL/WeN/q
   EVERESTの羽根だとよくわかるだろ

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13833.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13834.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13835.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13836.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13837.jpg

   >>953
   意図的にパターンを変えていると言っていいのはこっち。
   ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13838.jpg
99Socket774:2009/05/01(金) 02:27:34 ID:66j8Nl+g
>>85
貴様はMODU82+425を買った俺を怒らせた!
100Socket774:2009/05/01(金) 04:18:10 ID:ETlSwX69
GalaxyとかRevolutionは評価いいんじゃないの?
高いけど・・・
101Socket774:2009/05/01(金) 10:17:54 ID:8VFhEr6g
コンデンサでケチつけられてた型番はインフィニティとリバティで、他もあったかな。
まああのネタの言い出しっぺ自身が、ハードな使い方で保証期間後の故障率が少し上がる程度だと言ってたし。
結局、高いコンデンサ使ってないってだけの話だったという、前にこのスレでガラエポか紙エポかで大騒ぎしてた香具師と似たようなモンだ。
102Socket774:2009/05/01(金) 10:27:56 ID:kVtm/1Uz
リバティで懲りてないのか・・・変なFAN積んで自爆するの好きだな
普通に芯とか積んでくれりゃいいのに
103Socket774:2009/05/02(土) 15:47:40 ID:LYNOmP9U
マグマは見かけだけなのか(´・ω・`)
静音&省電力で江成の電源買いたいんだけど
リバチー400買うなら、もうちょっと頑張ってMODU82+425のがいいかな

他のパーツが省エネでも、i7積んでる時点で省電力(笑)かもしれないけd
104Socket774:2009/05/02(土) 17:58:39 ID:cg0PiwJ3
>>103
425はやめとけ。
省電力で構成した去年6月に組んだPCの425は1年持たずに逝った。
どうせ買うならもいっこ上の容量にしたほうがいい。
ましてi7だったらなおさらだ。
105Socket774:2009/05/02(土) 18:35:14 ID:01vaZ7x5
説得力にかけるな
106Socket774:2009/05/03(日) 21:19:22 ID:1qOgbxXf
>>177
WD5000BEVTって3.5HDD並に早いってことですか?
俺は1年半前に買ったML115のHDDをHGST 1Tに変えても
速さは体感出来なかったんだけど。そうなら売って乗り換えます。
107Socket774:2009/05/03(日) 21:21:59 ID:1qOgbxXf
すまん、誤爆だ・・・
108Socket774:2009/05/04(月) 01:59:00 ID:8vmWpEIc
modu525めっちゃ静か
ていうか、5年前の電源ですら同じくらい静かだからこんなの当たり前
109Socket774:2009/05/04(月) 06:01:38 ID:U0Tl9S4u
EDM650AWTマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
110Socket774:2009/05/04(月) 11:08:45 ID:KpI5IUyU
EPR425AWTとEMD425AWTの違いがわからないんですが
どこが違うんですか?
111Socket774:2009/05/04(月) 11:46:52 ID:j2HbVKZW
ケーブル直出しか着脱か。
112Socket774:2009/05/04(月) 13:07:40 ID:Lk8GC2cL
少しはググれ
113Socket774:2009/05/04(月) 20:18:27 ID:kndWMoA1
REV良いね
このクラスでこの静かさはなかなかないわ
114Socket774:2009/05/05(火) 23:35:46 ID:NyjaVJBi
電源修理に出したら帰ってこないってレスあったけど
俺も1ヶ月くらいなんの音沙汰もないな
待ってるのもめんどくさいしゴミ処理してもらったと思って別メーカーの新しいの買うかな。
115Socket774:2009/05/06(水) 03:33:01 ID:iRnWdIb4
普通、金だしたものが帰ってこなかったら問い合わせするだろ・・・。
メールしかないという代理店が多い中で、江成の電源取り扱ってるメーカーは電話ありの代理店が多いのに。
116Socket774:2009/05/06(水) 16:02:50 ID:BrZ/LzBp
ERV850EWT
http://www.enermaxjapan.com/REVOLUTION85_top/REVOLUTION_top.html
EGX850EWT
http://www.maxpoint.co.jp/product/egx850ewt.html
この2つの商品はどのような違いがあるのでしょうか?
初心者なのでどこを見れば特長やら優劣が分かるのかサッパリで・・・
117Socket774:2009/05/06(水) 16:31:41 ID:MvSkR12b
電源変換効率や回路とかの違い
20〜100%の負荷環境で同じ使用時間だとREVOの方が電気代安い
118Socket774:2009/05/06(水) 16:53:46 ID:MvSkR12b
なんか違う気がしてきたorz
119Socket774:2009/05/06(水) 20:14:10 ID:sgjqWneR
初心者すぎてあれだが
電源の最大W数がでかくても構成が省電力ならそんな電気食わないよな?
インフィニの650買ってきちまってデカすぎたかと後悔している
120Socket774:2009/05/06(水) 20:51:07 ID:qmsTceaC
EDM650AWTマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
121Socket774:2009/05/06(水) 20:56:52 ID:AGbVUeH0
>>119
概ね問題ないが、変換効率の問題もあるから、あまりかけ離れた性能の電源だとロス電力も大きくなる。
かといってギリギリだと不安定になっちまうから、全構成パーツがフルパワーで動いても十分余力のある電源で、
あまり大きすぎないものがベターだと思う。

それにまあ、構成によっては特定の電圧だけ不足とかあり得なくもないし、初心者なら大きすぎか?って不安になるくらいでいいと思うぞ。
122Socket774:2009/05/06(水) 21:01:02 ID:sgjqWneR
>>121
サンクス
HDD二個ファン6つついてて4850と940BE入ってるからちょうどいいな

123Socket774:2009/05/06(水) 21:09:05 ID:VjzTtYsw
バカ丸出し
124Socket774:2009/05/07(木) 16:52:46 ID:kzm75NeM
>>117
なるほど〜・・・って違うんですか!?w

ERV850EWT 80PLUS SILVER   EGX850EWT 80PLUS BRONZE
これぐらいしかページ見ての違い分からないですね・・・
そもそも何故サイトが2つあるんだ・・・ページの作りが全然違うから比べにくい!

まぁ、EGX850EWTはまだまだ情報少ないのでERV850EWT買う事にします。
ありがとうございました
125Socket774:2009/05/07(木) 17:01:45 ID:4yKrdyNp
80PLUSって、わかってる?
126Socket774:2009/05/07(木) 23:10:53 ID:kzm75NeM
http://www.maxpoint.co.jp/topic/80plusbronzehtml.html
ここを見て80PLUSプログラムなるものがあるのを初めて知ったので
詳しくはよく分かってないですねー・・・
取り敢えず金銀銅の順で効率がいいんだろうぐらいしにか思ってなかったですw
127Socket774:2009/05/07(木) 23:14:31 ID:b0wKD8+9
EDM650AWTマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
128Socket774:2009/05/07(木) 23:25:06 ID:HRet6yAO
>>114
多分私の事だろうけどあれから全く帰ってきてない。
私はショップ経由で出したから余計に遅いのだろうと納得してる。
そろそろ1ヶ月経つのでショップに聞きに良くよ、買い物ついでにね。
129Socket774:2009/05/07(木) 23:42:03 ID:Z523n8sA
つうか修理対応なら3ヶ月とか覚悟しとくもんじゃねえの
1ヶ月くらいであせってんなよ
130Socket774:2009/05/07(木) 23:56:36 ID:EyVSZJfh
前に修理に出したが、2〜3週間くらいで帰ってきたぞ。まじで。
インフィの650Wでコンデンサかなんかの交換だったが。
ちなみに代理店へ電話してから直で送った。
いま遅くなってるんかな。どっちの代理店かしらんが。
131Socket774:2009/05/08(金) 00:03:41 ID:t73FnPN3
あー、でもほかのパーツだともっとかかるか。
IntelのLANカードはショップに電話で修理きいたら、軽く1ヶ月は見ておいてほしいっていわれたし、
修理代もばかにならんから買い替えがオススメですって。
プレクのDVDドライブも修理代はかなりかかるっていわれたし。
電源は早いほうなのかね。
132Socket774:2009/05/08(金) 00:52:23 ID:bAKSHkgJ
江成は国内修理だから2週間前後を目安にしておけばいいよ。
133Socket774:2009/05/08(金) 01:01:45 ID:2nNLEPK7
エッまじで。
台湾に送ってるって聞いたぞ。少なくとも3年前は…
134Socket774:2009/05/08(金) 22:57:20 ID:rwqfXXYu
修理に出すときはガンガン電話するのがベターだぜ
135Socket774:2009/05/09(土) 00:12:10 ID:4TTVsf+0
EDM650AWTマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
136Socket774:2009/05/10(日) 23:54:41 ID:ShJ6x0gA
エナちゃんに惹かれたんだけど、EESの箱に載ってないって詐欺だと思うのですが
137Socket774:2009/05/11(月) 01:26:53 ID:pzhQx0bL
問題ない。
何故なら君の心の中にあるから。
138Socket774:2009/05/11(月) 02:10:48 ID:XlPxbcPC
>>137
スパロボMXのドモン・カッシュ乙
139Socket774:2009/05/11(月) 12:16:04 ID:t8SpALoV
MODU82+買おうと思ったんだけど品切れ中でPRO82+ってのがあった
これらの違いってケーブルの取り外しが出来るかどうかだけ?
もうPRO82でもいいかなあ・・・
140Socket774:2009/05/11(月) 12:24:31 ID:+lkJ5mIV
ケーブル着脱は便利だぞ
妥協しない方が良いと思う
141Socket774:2009/05/11(月) 12:31:46 ID:FPTlD9wG
>>139
PRO使ってるけど…うん、確かに着脱の方が遥かに楽だな
裏配線で不要なケーブルを完全に押し込めるケースなら、まあいいけど
それでもかなり鬱陶しい
ちなみに俺はSOLOだけど、毎回苦労するぜ
142Socket774:2009/05/11(月) 14:49:10 ID:TjcJOxE4
江成のプラグインは肝心のプラグ部分がなかなか入らなくて怒りを覚える
143Socket774:2009/05/11(月) 22:42:42 ID:9PVz1f5R
空いてる5インチベイに纏めてつめとけ。
5インチベイが空いてないとか言うなら、
逆に着脱電源でも結構差すはずだから、変わらないかもよ。
144Socket774:2009/05/11(月) 23:17:51 ID:jEl/B6su
EMD625AWTを使っているんですが、
PCケースに設置した場合、PCケースの外側から吸気して
ファンの真下(真上)へ排気するのが正解でおk?

これを逆に出来ないんですか?
自分のケースの場合、エアフローを乱す流れになるので…
145Socket774:2009/05/11(月) 23:23:18 ID:BzJ+d18O
>>144
間違い
電源はケース内から吸気してケース外に排気する
146Socket774:2009/05/11(月) 23:27:06 ID:jEl/B6su
>>145
ですよね、、、どうしょう逆だ。
半年しか経ってないから販売店に問い合わせます。

ありがとう。
147Socket774:2009/05/11(月) 23:43:07 ID:Xh+F7lez
moduって静かだな
148Socket774:2009/05/12(火) 06:28:10 ID:RP1PWKxb
>>147
当たり外れがあるけどな。
おれは10ヶ月たったときから・・・
149Socket774:2009/05/12(火) 10:41:43 ID:FVTuj+WD
前に851をショップ経由で修理に出した時は2ヶ月くらいだったかな…

ケーブル着脱式ってさ
後からケーブル付けようとした時にコネクタ部分に入った埃で(ry
なんてことないのかなあ
GALAXY使ってるけど正直不安
150Socket774:2009/05/12(火) 22:16:01 ID:UWwcyMr3
>>148
俺は1年こえたが、相変わらず静粛だ。
151Socket774:2009/05/12(火) 22:35:08 ID:fGupFaZV
なんせ箱の中に仕舞ったままじゃからな
152Socket774:2009/05/13(水) 00:33:15 ID:c4BfiZcF
3台買って全部24時間フル稼働だったよwww
153Socket774:2009/05/13(水) 12:14:53 ID:sCufCSvo
修理の話がちらほら出てるのでちょっとアドバイス。

今年初めぐらいに、ENERMAX日本法人に修理出しました。

1.メールで症状の連絡(保証書&購入レシートを画像添付)
※ダウンタイムがあるのは困るから、先に代替品を送ってくれと催促。
2.数日後→新品到着。ラッキーと思いつつ換装。
3. 返送伝票も入ってるので、故障した電源を発送。

終了。

ちなみにカラカラ音がどうしても止まなくて連絡した際の対応です。
ショップが独自に海外品を取り寄せてるのなら無理かもしれないが、
日本語パッケージの法人取り扱い品ならこれでいけるはず。
参考にしてください。
154Socket774:2009/05/13(水) 22:19:56 ID:/AOSj1BF
>>149
エアダスターで驚きの白さ
155Socket774:2009/05/14(木) 00:35:16 ID:5GFZ8sQr
>>154
液直で氷点下ですね
しかも手にしてたのはエアダスターじゃなくてポイントクーラー
156Socket774:2009/05/16(土) 19:40:29 ID:SJfduYnL
ERV850EWTってどうなの?
M12D SS-850EMと悩んでるんだけど
あなたならどちらを買う!?
157Socket774:2009/05/16(土) 19:45:59 ID:dDlynoop
コンデンサだけが売りのゴミと悩むなって
158Socket774:2009/05/16(土) 21:39:05 ID:ODN1azn5
CPU:Core2Quad Q9650
メモリー: Transcend 2GBx2
マザーボード:GA-EP45-UD3R 
HDD:日立 HDP725050GLA360 500GB
グラフィック:ELSA GLADIAC GTS 250 1GB (GD250-1GERS)
上記の構成で組もうと考えているのですが、この場合電源は
EMD525AWTで足りますか?EMD625AWTにしておいたほうがいいでしょうか?
159Socket774:2009/05/16(土) 22:42:21 ID:dDlynoop
>>158
525で十分
160Socket774:2009/05/16(土) 22:55:00 ID:EZnJIMdn
525で十分だが寒い地方なら625だな
161Socket774:2009/05/16(土) 23:21:44 ID:EN1bHs7/
寒い地方なら星空がきれい
ここは銀河1000Wをだな
162Socket774:2009/05/16(土) 23:31:00 ID:HzTkU0Hz
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴>>161∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
163Socket774:2009/05/16(土) 23:38:24 ID:ODN1azn5
>159-160
レスサンクス、525Wで行く事にします
岐阜市内なので極端に寒いことはないので大丈夫かと思います
現在使ってるサイコムのBTOにEMD525AWTが載ってるんですが、
E8400+GF8600GTの組み合わせだから超余裕ってことですかね?
164Socket774:2009/05/16(土) 23:57:58 ID:dDlynoop
鼻毛が飛び出すくらい余裕
165Socket774:2009/05/17(日) 09:05:06 ID:NGfu2a5N
教えて君ですまないが、
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/239837.html
これって どうなのかな?容量は足りるからいいのだけど
古いせいか評価が見つからない(´・ω・`)
166Socket774:2009/05/17(日) 13:46:30 ID:tfWpiJ2Y
>>165
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011110/ni_i_zz.html

元が2001年の品。
大体がその頃の電源って青エイで測った時の安定性はすこぶる悪いし、日本製コンデンサなんて数えるほどしか入ってないし、効率悪いし五月蝿いぞ。

何年に製造されたか分からないから、劣化しててもおかしくないし、ハッキリ言ってゴミ以下。
そのまま売ったって2000円ぐらいにしかならないと思う
167Socket774:2009/05/17(日) 14:01:20 ID:R+YNFLvw
>>165
http://www.links.co.jp/html/press2/en-fma2.html
ttp://www.enermaxjapan.com/FMA2spec/spec.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010825/image/enb4.jpg

LINKSのHPは半分詐欺だから。12Vが22A出る?とんでもない。Revがやや違うとはいえ無理、中身が全く一緒だから。。
一応、22A出せても、V2が0A〜、全く引きだせなくなるよ。

てらさんのゴミ箱のこれと似ている
http://terasan.info/dengen/no013/index.html
PICK 650W ? 一体何処を突いてやると 650W出せるというのでしょうか?(笑)

詐欺表示とリネーム品が横行してた。


素直にPro82+ぐらい買えお?>>165
168Socket774:2009/05/17(日) 14:12:14 ID:R+YNFLvw
>>165
容量足りるからって調べもしないで言ってるから、敢えて忠告するけど、460W電源みたいな事になってるが、
今のPCだと、EG465P VEの安定出力は280Wくらいが良いとこだ。

買ったら悔しくて血尿が出るよ多分。。何処かに売ってるPRO82+EPR385AWTの方が高出力で幸せになれる
169Socket774:2009/05/17(日) 17:43:48 ID:xRUKnmcD
GALAXY EVO EGX1250EWT買ってみたが、マザーボードとの相性なのか最小構成でも起動せず・・・。
サブマシンにつないでみたら正常に動作するので電源は壊れてないとは思うが。
電源を交換/修理に出してみるか、マザーをASUSあたりに買い換えるか悩み中・・・。

メインPC
I7 920
DDR3-1600 1G*3
GA-EX58-UD5
GTX280 SLI
WD3000GLFS

サブ
E6850
DDR2-800 1G*2
P5KPL-CM
2900XT
適当なHDD 1.8TB(300+500+1000)
170Socket774:2009/05/17(日) 17:52:24 ID:vjsNOVcx
>>169
サブマシンの電源を最小構成のi7につないでみたか?

何か間違っていて、そもそもi7マシンが起動しないという可能性がないか確認したほうがいいぞ。
下手すれば電源は問題ありませんので商品そのままでサポート料払ってくださいってことになる。
171169:2009/05/17(日) 18:22:32 ID:xRUKnmcD
>>170
どうもです。

今まで使ってたANTEC TPQ-1000に戻すとメインPC(最小構成でも)は問題なく起動できます。

サブにGTX280を挿してみてEGX1250EWTをつないだら普通に起動できました。
ということは、やっぱりマザーなのかな・・・。

172Socket774:2009/05/17(日) 18:25:48 ID:BO5gTu17
今まで持ってた電源(ANTEC TPQ-1000)はどちらのマザーも起動させることができて
新しく買ったGALAXY EVO EGX1250EWTはメインPCを起動させることが出いないのな?

ならば相性じゃないの
173Socket774:2009/05/17(日) 18:48:30 ID:vjsNOVcx
>>171
マザーというより相性なので修理にはならないし、返品もできないだろうなぁ。
電源に相性交換保証付けて買ってるなら電源の交換がいいんじゃないか?
全部に相性保証付けているわけでもないだろうから。

EGX1250EWTってめちゃ高いな・・・相性交換って安い商品への変更ってできたか?
174165:2009/05/17(日) 21:00:02 ID:NGfu2a5N
166,167,168様
ご忠告感謝です。
安いからって飛びつかなくってよかった (´・ω・`)
電源スレ見て勉強してきます。
175Socket774:2009/05/17(日) 21:25:09 ID:kZ4fyHEH
>>165
ネガティブな意見が多いようだが、
容量が3足りるのなら安くていいんじゃね?
まあ、時代遅れな出力配分なのは否めないがね。
省電力性に関してもアレだし。

漏れは、[email protected]+GF7600GTのサブ機用に買おうかと思ってるよ。
65WCPU+ミドルレンジVGA+HDD2〜3台+DVD-Rくらいの構成なら問題ないかと。
QuadCPUやSLI、CFする予定なら、まず止めたほうがいい。
この価格ならいい選択だと思うけどな。普通に300Wクラスの電源の値段だし、価格相応。

実は未だにEG465VE(FMA)使ってるが、今のところ問題は無い。そろそろ寿命だろうけどね。
ちなみに同時期に買った3台のAntecTruePower(550W1台、430W2台)は全部コンデンサがモコーリしたw
176165:2009/05/17(日) 22:11:28 ID:NGfu2a5N
>>175
言われる通りの構成でワロタw
現在 
Athlon 64 X2 3600+ HDDx2 DVDD オンボ状態だったから悩んでみたんだ(´・ω・`)
でも 古いみたいなのでやはり勉強してくるよ。
177169:2009/05/18(月) 15:56:04 ID:WUChoHae
マザーボードをASUS Rampage II Extreme に変えてみたところ、正常に起動できました!
やはり、電源とマザーボードの相性のようです。

価格COMで調べてみると、EGX1250EWTと内部的にはそんなに変わらないであろうと思われる
REVOLUTION85+ ERV1050EWT と GA-EX58-UD5 の組み合わせで起動できないトラブルが報告されてました。
こちらは新品交換で直ったようですが・・・。

とりあえず、GA-EX58-UD5とGALAXY EVO/REVOLUTION85+を組み合わせる場合は
相性に注意したほうがいいかもしれません・・・。
178Socket774:2009/05/18(月) 20:15:21 ID:tTg5NYzK
オメ。
ところでどっちがクセがあるんだろうなぁ・・・
M/B入れ替えは面倒なので自分なら電源を交換してしまった気がするw
179Socket774:2009/05/18(月) 21:25:29 ID:y5TBCfeP
ギガバイコはしょっちゅう相性起こしてる気がする。ASUSもそれ以外で問題多かったりするけど、
電源との相性は、その電源がよッぽど粗悪シリーズじゃない限り、MB側の問題だと思う
180Socket774:2009/05/20(水) 02:39:21 ID:UIg515ec
ところがマザースレでは電源が叩かれる
181Socket774:2009/05/20(水) 14:47:51 ID:jm3vs0J+
グロウアップスレ無いのでここで

EG500J祭り実施中
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241278341/585
182Socket774:2009/05/20(水) 14:53:58 ID:8sIZ04tW
ケーブル脱着できないからいらない。
183Socket774:2009/05/20(水) 20:08:42 ID:fp7gPpto
>>181
ぽちりました。
184Socket774:2009/05/20(水) 20:34:08 ID:u68uMzcB
>>182
それ以前に顔だぞ!本当に良いのか?だと思う
185Socket774:2009/05/20(水) 21:08:45 ID:wf+hsqI6
>>181
これは安いな。
便乗ポチりです。
186Socket774:2009/05/20(水) 21:18:30 ID:fQ2TtN3S
>>181
これだいぶ前からあるけどまだ売れ残ってるんだな
187Socket774:2009/05/20(水) 21:20:43 ID:HCFxjQqG
残り 18個 が減ってない件
188Socket774:2009/05/20(水) 21:31:06 ID:C1Ar/g6W
>>181
最近MODU82+買ったんだが
これ買えばよかった
189Socket774:2009/05/20(水) 23:27:38 ID:txF5SVp/
>>31
いい加減な事を言うな
じゃマザーのコネクタは飾りか?
190Socket774:2009/05/20(水) 23:55:13 ID:1qjXXHNb
先週、九十九本店でPRO82・425Wが、11800円→8800円で在庫処分。
知人に適当な電源を頼まれていたので購入。

やっぱ、俺の分も買っておけばよかったかな・・・
191Socket774:2009/05/20(水) 23:57:26 ID:DgfJ75+l
>>190
おぉ、俺はそれを前のヤマダ侵略前の売り出しで、8000円ちょいで買った@大須
192Socket774:2009/05/21(木) 04:15:07 ID:3wTHOhzo
>>189
マザー上に流れる電流は少しでも少ない方がいいってことじゃないか?
と言っても、雀の涙ほどしか違わないと思うが
193Socket774:2009/05/21(木) 07:22:36 ID:Rj+KxmRv
80+シルバーで1000Wだからと選んでみたけどREVOは随分評判悪いのね

不具合、相性も出てないし静かで発熱も少なくて珍しく良いもの買ったと思ったのだけど
安物コンデンサが原因で短命だったらやだなあ
194Socket774:2009/05/21(木) 09:17:06 ID:zZ3MQYoy
え?悪い評判聞いたことないけど・・。
195Socket774:2009/05/21(木) 14:46:03 ID:5YT7MEyz
( ´,_ゝ`)プッ
196Socket774:2009/05/21(木) 15:09:58 ID:JnWhHoTh
ERV850W使っているけど、唯一気に入らない点は12Vがprobe読みで
無限JCよりも頻繁にブレれる所かな。
ブレるたびにゲーム等で動作が一瞬カク付く、そこだけ見れば無限JCの方が上だと思う。
ただ、私の環境ではアルミケースと近くでACアダプター3個使用している為か
前のSG850ではEMノイズのせいで大量に電力ロスが発生しているらしく
PCの動作が異常に遅かったりPCIデバイスが反応しなくなったり等と
非常に不安定でしたがこの電源に変えてからはそれらを一気に解消出来たので満足しています。
197Socket774:2009/05/21(木) 21:54:03 ID:wb400YiB
>>196
たぶん家の電源が悪いだけだと思うよ
あとノイズの原因が分かってるなら対策すればいいじゃないか

まぁいつものENER嫌い以外からは悪い評判聞くことも無いけどね
200Vで使えば値段なりの価値はあると感じるよ
コスパは良くないけどね
198Socket774:2009/05/21(木) 22:29:34 ID:z73GCL7d
高いシリーズが軒並み値段下がってるような気ガス


https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb16
199Socket774:2009/05/22(金) 00:43:12 ID:9wt6WkCZ
EDM650AWTマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
200196:2009/05/22(金) 23:54:35 ID:ES0UgdE3
>>197
ググッて色々やったけど手に負えなかった…。
OAタップ→コンセントから直接に変更
フェライト付けた。
オーディオ用ノイズシールド電源コード
直出しケーブル捻ってみた
アース付けた
昇圧はやる気無し

それでもダメでSGの時はケースに触ると微妙に感電してピリピリしてた。
ERVに変えて感電はしなくなったけど初通電から10分でコイル鳴き発生。
ただしその1回だけ大きい音でその後はだんだん頻度と音量が減少して今では聞こえない。
今から考えれば単に初期不良品だったというオチもかもしれないが
直ったのでもうどうでもいいやw
201Socket774:2009/05/24(日) 01:53:19 ID:jhHEeRVs
コイル鳴きはもう相性としか言えんからな〜
MBが悪いこともあるしくまったもんだ

>>200
ACアダプタ側に対策しないの?
鉛シート貼り付けたダンボールかぶせるとか
202Socket774:2009/05/24(日) 04:13:19 ID:JF2Py1gM
BIOSメニューでSpread SpectrumってのがあったらDisableにしてみれ。
もしかしたらコイル鳴きが緩和されるかもしれんぞ。
203Socket774:2009/05/24(日) 16:14:45 ID:lIi23On0
フェイスで明日から安売りするあの電源ってどう?
動物電源が載ってるケースがあるんであれを買えたらいいなとは思ってるんだけど
204Socket774:2009/05/28(木) 13:30:39 ID:tcVaGHhD
>>203
俺も見て迷った。
でも、電源たくさんなるしどうせ保管するだけではもったいないからやめた

そろそろ新電源ほしいし
205Socket774:2009/05/30(土) 00:24:41 ID:G1oUyEsn
Acbelとここの電源だとどっちが上等ですか?
206Socket774:2009/05/30(土) 09:16:08 ID:fnWTda6L
比較するモデルは何と何?
207Socket774:2009/05/31(日) 02:48:18 ID:hdNroF71
MODU82の425W買ったんだけど

ファンがうるさい気がする
208Socket774:2009/05/31(日) 02:59:56 ID:cw+SkQc8
>>207
これまで使ってた電源は何?
209Socket774:2009/05/31(日) 11:38:55 ID:Umrac23A
>>207
ファンいくつで回ってる?
通常使用ではまず500から増えなくて殆ど無音なんだが
210207:2009/05/31(日) 17:17:56 ID:hdNroF71
>>208
seasonicのM12

>>209
ファン速度は今はわからないけど
周期的に異音がする

横置きだからダメなのかな
211Socket774:2009/06/01(月) 02:19:38 ID:QfWwM20Z
>>210
それ、多分初期不良だと思う。
俺も同型の電源買ったけど、そんな音は無い。
212Socket774:2009/06/01(月) 12:56:36 ID:iEE6x8e5
ごめん、えこってどうよ?
臭いらしいが。
臭い以外で、性能は?
213Socket774:2009/06/01(月) 13:46:55 ID:PBhA+VDi
>>212
Modu82にしろよ
あれはLivertyまんま
214Socket774:2009/06/01(月) 17:36:46 ID:NK3dv9I7
臭い電源って経験したことないんだけど
そんなに臭いんですか?
MODUは大丈夫ですか?
215Socket774:2009/06/01(月) 20:31:02 ID:dqh+Znli
FM電源コネクタってどこに挿せば良いんですか?
216Socket774:2009/06/01(月) 20:48:35 ID:N91LQfxz
>>214
使い始めは機械特有の臭いがしたかも。
電源に鼻近づけなきゃわかんないレベルだったけども。
217Socket774:2009/06/02(火) 22:49:38 ID:aZmow0X8
>>169
サブのHDDと光学ドライブをメインに移してUSBをすべて抜く
これならどう?
218Socket774:2009/06/06(土) 10:15:38 ID:hd3rAQyJ
くぱぁで買ったLIBERTYが故障したのでMAXPへ送ったら
修理終わって戻ってきた。3日配達で6日到着早いな。
219Socket774:2009/06/06(土) 10:40:54 ID:MOiwBLH8
エコ80+の500wのファンが調子悪くなったから修理に出してきた。
さて自分のはどのくらいで戻ってくるか。
220Socket774:2009/06/06(土) 16:20:24 ID:c3saqUji
リバチー突然\(^o^)/
光の速さでMODU買って来た
221女子高生(名無し):2009/06/07(日) 09:38:31 ID:UZRvXc3O
みなさ〜ん、おはようございます。

お目覚めいかがですかぁ?

あたしわぁ、ほとんどのパーツもそろえちゃって、ウキウキしてるのぉ〜!

これからもいろいろ教えてね。

222Socket774:2009/06/07(日) 09:59:47 ID:0m+3VQPv
女子高生、久し振りに見た気がする
223女子高生(名無し):2009/06/07(日) 16:02:06 ID:UZRvXc3O
>>222
お元気ですかぁ、あたしわぁ、もう3年生になったんだよぉ。

パソコンのパーツもほとんど買ったよ。CPUとOSだけなのぉ!
224女子高生(名無し):2009/06/07(日) 16:25:06 ID:UZRvXc3O
CPUとOSだけ、まだなのぉ!
225Socket774:2009/06/07(日) 19:21:02 ID:y8V8+GRQ
CPUとOS、あげます。
226女子高生(名無し):2009/06/07(日) 20:18:29 ID:UZRvXc3O
>>225
ほんとう!?

CPUわぁ、何かしらぁ?
OSわぁ、なにかしらぁ?
どこで、いただけるのかしらぁ?

うれしいの。
227Socket774:2009/06/07(日) 22:40:10 ID:ItHQLtx9
>>226
      / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
228Socket774:2009/06/07(日) 23:40:21 ID:x3dy5zO7
>>226
マンドシノセレ366MHz
Windows98SEなら余ってる。
229Socket774:2009/06/08(月) 01:26:09 ID:7+2YuDvZ
・386DX2 33Mhz
・K6-3 400Mhz
なら残ってた気もする
230Socket774:2009/06/08(月) 10:45:55 ID:I5HERzsJ
MODU82+買ってきた。これって+12V1の系統は24ピンATXコネクタとCPUの4ピンに割り当てられてるって事でオケ?
231Socket774:2009/06/08(月) 16:55:44 ID:d7YzvGJu
>>230
桶。
直出しケーブルは+12V1
232Socket774:2009/06/09(火) 08:53:39 ID:idr0jlGb
dクス。腹立つくらい高かったけど、静かで良い電源だな
233Socket774:2009/06/09(火) 09:02:42 ID:aIdtIAjZ
静かだけど排熱犠牲にしてるらしい。
風量や熱はどう?
234Socket774:2009/06/09(火) 10:16:35 ID:ulKDz3y/
効率が良いから少ないんじゃねーの
235Socket774:2009/06/09(火) 11:40:09 ID:idr0jlGb
交換前の電源(SuperFlowerの430W安物クラス)との比較だが
HDD8台(WD10EADS)ぶら下げたけど、FANの回転数は上がらないし、出てくる風も冷たいな
これからの夏に向けて電気代削減の強い見方になってくれそうだ
ただ、ファンガードがメタボ(出っ張ってる)なので外さないと装着できない
236Socket774:2009/06/09(火) 11:43:55 ID:qIUfUKVM
>>193
十年も前から分解厨が「安物コンデンサwww」って騒いでるけど、
それが原因で壊れたって話は聞かない。

「熟練職人が手作業で研磨してないシリンダーの車はすぐブローする」
みたいなヲタの寝言だよ。
237Socket774:2009/06/09(火) 12:22:35 ID:RuxwQipg
http://www.gdm.or.jp/review/enermax_psu01_index.html
この前350Wに交換したお陰でECO応援キャンペーンが当たった
意外とECOも悪くないね
238Socket774:2009/06/09(火) 16:53:06 ID:ctRH2iP8
>>235
>出てくる風も冷たいな
むしろ他の電源と比べて熱めじゃね?
239Socket774:2009/06/09(火) 17:27:28 ID:idr0jlGb
そうなんだ。他の電源は試した事がないので・・・
前使ってた電源はコレ↓ 同じ負荷でもあきらかに熱いぞ
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/10/647686-000.html
400Wだったのか。5年近く24時間稼動させてきたけど良く持ってくれたよ
240Socket774:2009/06/09(火) 20:59:47 ID:mXfdEH3Z
>>十年も前から分解厨が「安物コンデンサwww」って騒いでるけど、
>>それが原因で壊れたって話は聞かない。
最近のは、実際に安物を使っていないか?
∞JCだけど、計算したらアンペア余裕だったので、v1の方にケーブル集中させたら
半年経たずに不安定になったよ、結局v1、v2に分散させたら問題なくなったけど
これだと、10Aは余裕見て買わなくては、いけなくなるんだよね
5年前の奴は、Aギリなのに未だに問題なく動いていると言うのに
241Socket774:2009/06/09(火) 21:17:40 ID:QQwzRN1k
その「アンペア余裕だった」という計算は正確なの?
242女子高生(名無し):2009/06/09(火) 21:23:57 ID:hhbA0+KP

このスレ、賑わってきたネ!

          __
       , -'", -‐;   ゙ '' - 、
     / , ' /    , 、 、 ヽ.
    / ,  ' / /i   /l lヽ ヽ ヽ
.   / /  / / ;1  / .l l l .l゙l l゙i ゙i
.   ,! /  / /-+}、 / // ! l l ! ! .i
   i ,! l. i;' ,/ / ;' ,/゙ //  -!、! ! l
  i゙ l l l;',k-t;v_メ.  //   _ i` ! !.i 
  i r'゙! iイ::ii:::l `   /  ,rtミノ .i i ,!
  ゙i l、 ! l l゙‐'゙     i゙:ii:l .゙! i i i゙
   l l`i't l l : :      `‐'゙ /l i/  かわいがって ネ !
   i/ l l! N、     "    : ://!/i
  /i/l lAl,i-゙ゝ、_`ー'__,,....、r'゙//イ!
. /イ! ノ'"'i::ト、~`゙ミZ`ヽ i /l l゙,〃ll
.〃 l./゙`' ‐、i:::::゙ヽ、_ ̄ノX_l/i l/. l!
.l!  !l    ヽ::::::::::( )::::`i、l l   ヽ
.l  i l!     l::::::::::::`":::::::::!゙レl!   ヽ
  /イ:゙i     i:::::::::::::::::::::::::l ゙、!    ヽ
 /l゙゙i::::i,    ゙i;::::::::::i'`rt::::i ヽ
" / !:::::i.     ゙i:::::::::ヽノ::::::l  ヽ
    i:::::::i    l::::::::::::::::::::::l 
243Socket774:2009/06/09(火) 21:44:54 ID:/+rtgEFs
>>242
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
244Socket774:2009/06/09(火) 21:47:40 ID:7RXBrqTG
>>242おめーをかわいがってやるよ
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
245女子高生(名無し):2009/06/09(火) 21:51:51 ID:hhbA0+KP
みんなを怒らせるだけ、悪菌になるでしょうネ。
246Socket774:2009/06/09(火) 21:59:18 ID:RHtD5Uku
>>245
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
247Socket774:2009/06/09(火) 22:01:31 ID:yyv69wRB
>>245
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
248女子高生(名無し):2009/06/09(火) 23:03:19 ID:hhbA0+KP
みなさ〜ん。

粘着質で、嫌われ者の見本で〜す。
249Socket774:2009/06/09(火) 23:12:07 ID:3wzkOFEL
>>248
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
250Socket774:2009/06/09(火) 23:12:27 ID:qA0KfE/Z
>>248
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
251Socket774:2009/06/09(火) 23:32:06 ID:1mLTinjG
>>248
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
252Socket774:2009/06/09(火) 23:35:19 ID:cp11j0bW
>>248
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /

253女子高生(名無し):2009/06/09(火) 23:43:18 ID:hhbA0+KP
彼女いないんでしょ、性格がゆがんでる。
254Socket774:2009/06/10(水) 00:28:42 ID:X0XGRoDN
>>253
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
255Socket774:2009/06/10(水) 08:15:25 ID:mb5L5G4T
何のための二系統なんだか
256Socket774:2009/06/10(水) 08:47:34 ID:I8JGMs05
>>255
「MIN」の意味を理解していないだけだろ。ZERO LOADを勉強しておけ。
ttp://www.maxpoint.co.jp/product/egx850ewt.html
257Socket774:2009/06/10(水) 19:10:06 ID:ehOL1mT3
1系統にするスイッチとか欲しいよね
ケースによっては、補強レーンが邪魔で、方列のコネクタ差せなかったり、ストレス与えたりするし
258女子高生(名無し):2009/06/10(水) 20:28:59 ID:ItKX7rqp
こんばんわ〜!

あたしわぁ、CPUとOSさえ買えば、自作できるところまで、きたの。

みんなのおかげなのぉ!

これからもよろしっくネ!
259Socket774:2009/06/10(水) 20:44:56 ID:JiXlkSp6
マザボとか電源とか構成決まってから買うもんじゃないのか?
260Socket774:2009/06/10(水) 20:55:28 ID:6bBJ9l49
>>258
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
261女子高生(名無し):2009/06/10(水) 21:00:33 ID:ItKX7rqp
>>259
GA-EP45-UD3R
CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J
HD 4670 iSilence 4 1GB (128bit) DDR3 PCIe
EMD425AWT
までわぁ、買っちゃったの。

HDと光学ドライブっていうのわぁ、もらい物なの。

CPUとOSさえ買えば、自作できるはずなのぉ!
262Socket774:2009/06/10(水) 21:01:54 ID:u1OGJYQS
>>261
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
263Socket774:2009/06/10(水) 21:06:56 ID:6bBJ9l49
>>261
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
264Socket774:2009/06/10(水) 22:31:53 ID:p2b8ubNk
>>261
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
265Socket774:2009/06/10(水) 22:56:09 ID:IhAf6QfJ
>>262-264
AA荒らしで規制されるかも知れないよ
266Socket774:2009/06/10(水) 23:15:17 ID:ALmR4ydm
>>258
死ねよ
267Socket774:2009/06/11(木) 01:32:02 ID:VkOPNjsU
>>265
ID見てみな。
一人が連続でやってるわけじゃなくて、多人数がやってる。
規制しようがない。

特に火曜は全く複数投稿無しで、単発があんだけ同調してるからなあ。
正直すげえって思ったよw
これだけキモけりゃそんなもんかもしれんがw
268Socket774:2009/06/11(木) 02:06:42 ID:sz+Jddcb
ID違うと別人か
その発想は無かったわ
269Socket774:2009/06/11(木) 02:33:17 ID:DC/l0KpP
>>267
無知って知ってる?
270Socket774:2009/06/11(木) 02:35:14 ID:hlqwyVwx
271Socket774:2009/06/11(木) 04:15:51 ID:cEDmyg3s
おっさんて書き込み時間にブレが無いよな
272Socket774:2009/06/11(木) 07:07:54 ID:VkOPNjsU
>>268-269
そのためだけにID変える必要ある?
こんな相手のためにさ。
273Socket774:2009/06/11(木) 10:42:15 ID:vOj0L/8K
スレがすかすか
274女子高生(名無し):2009/06/11(木) 22:51:11 ID:I8aRSE+G
こんばんわ〜。

enermax と antec neopower でわぁ、どちらが品質的に、効率的に良いですか?
お値段は、antecの方が安いんだけれどぉ・・・

教えてネ。

275Socket774:2009/06/11(木) 22:52:18 ID:taU01MXZ
>>274
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
276Socket774:2009/06/11(木) 23:02:27 ID:XDcJvSzq
>>274
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''?
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''?
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''?    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   ?--'? ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー?  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'?   ?ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'? |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
277Socket774:2009/06/11(木) 23:28:51 ID:pL60Hhqj
女○高生(名無し)
Core 2 Duo E8x00 友の会 Part 13
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 143コア
【GIGABYTE】GA-EP45シリーズ Part11【UD3】
ナイスな品質の良い電源 Part39
【江成】 ENERMAX電源 9台目 【電源】

これだけ広範囲に嫌がらせできるやつも珍しい
しかも行く先々でAAパンチくらってるw
278女子高生(名無し):2009/06/11(木) 23:37:40 ID:I8aRSE+G
>>277
あたしわぁ、嫌がらせなんか、してないのぉ。

自作の方法を教えてほしくって、2chにきてるの。

わかってネ。
279Socket774:2009/06/11(木) 23:39:22 ID:GfwfsvVv
>>278
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
280Socket774:2009/06/12(金) 00:05:29 ID:z/odggeP
見えないから気にならない
281Socket774:2009/06/12(金) 00:07:39 ID:QQPSLuOq
>>278
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
282Socket774:2009/06/12(金) 00:25:46 ID:p31XD5zQ
自演かと思えるくらいアンチの反応早いのなw
283女子高生(名無し):2009/06/12(金) 23:59:04 ID:Tw38rh6F
こんばんわ〜!
284Socket774:2009/06/13(土) 00:44:10 ID:wd0Px7w1
>>283
よい子は早く寝ろ
285Socket774:2009/06/13(土) 00:54:43 ID:9vPl7a3Y
ふざけたコテじゃなきゃ回答してやるんだがな
286Socket774:2009/06/13(土) 01:21:55 ID:R6DxwZxI
>>283
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
287女子高生(名無し):2009/06/13(土) 09:04:44 ID:L5aospFz
みなさんおはようございま〜す!

ご機嫌、いかがですかぁ?

あたしわぁ、SSDがスゴイってこと教えられて、毎日ウキウキ気分なのぉ!

仲良く自作のお話ししてくださいネ!
288Socket774:2009/06/13(土) 09:09:07 ID:aMRV6ckY
>>287
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
289Socket774:2009/06/13(土) 10:24:15 ID:wd0Px7w1
>>287
あなたはこの掲示板で嫌われてますから、今後二度と書き込みをしないでいただけますか?
290Socket774:2009/06/13(土) 13:23:33 ID:S+Mg0DHk
>>289
お前みたいに構うやつがいるから、来るんだろ
いい加減お前がわかれよ
291女子高生(名無し):2009/06/13(土) 14:01:35 ID:L5aospFz
>>289
あたしわぁ、嫌がらせなんか、してないのぉ。嫌われてもいないの。

自作の方法を教えてほしくって、2chにきてるの。

わかってネ。
292Socket774:2009/06/13(土) 21:02:39 ID:rDA/tfv2
>>291
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
293Socket774:2009/06/14(日) 16:12:41 ID:Rsyt9S5f
女子高生(名無し)のオッサンが喜ぶからAAもやめようぜ
NGNAMEが一番
294Socket774:2009/06/16(火) 23:15:55 ID:29xXqfiD
>>291
本当に女子高生なんですかぁ〜?
295Socket774:2009/06/17(水) 07:47:01 ID:VU+w+HMc
んなわけない。
それよりAAがウザイよな。
女子高生はそれほど害が無い。
296Socket774:2009/06/17(水) 19:01:09 ID:6uPOogTh
NG突っ込んで一切取り合わず放置しとけ。
297女子高生(名無し):2009/06/17(水) 23:36:57 ID:5d0hyAM2
>>294
こんばんわ〜!

本当だよ。
298Socket774:2009/06/19(金) 00:17:16 ID:+lS58xsR
電源帰ってきた、
五日に出したから二週間。
まぁボチボチかな。
299女子高生(名無し):2009/06/20(土) 10:25:22 ID:2fOKCAvj
みなさ〜ん、おはようございます。ご機嫌、いかがですかぁ?

あたしわぁ、悪菌中に、ほとんどのパーツが揃って、とぉ〜ても、ウキウキ気分なのぉ!!

改めて、自己紹介させてネ。



あたしわぁ、
   こんな感じなの。

          __
       , -'", -‐;   ゙ '' - 、
     / , ' /    , 、 、 ヽ.
    / ,  ' / /i   /l lヽ ヽ ヽ
.   / /  / / ;1  / .l l l .l゙l l゙i ゙i
.   ,! /  / /-+}、 / // ! l l ! ! .i
   i ,! l. i;' ,/ / ;' ,/゙ //  -!、! ! l
  i゙ l l l;',k-t;v_メ.  //   _ i` ! !.i 
  i r'゙! iイ::ii:::l `   /  ,rtミノ .i i ,!
  ゙i l、 ! l l゙‐'゙     i゙:ii:l .゙! i i i゙
   l l`i't l l : :      `‐'゙ /l i/  かわいがって ネ !
   i/ l l! N、     "    : ://!/i
  /i/l lAl,i-゙ゝ、_`ー'__,,....、r'゙//イ!
. /イ! ノ'"'i::ト、~`゙ミZ`ヽ i /l l゙,〃ll
.〃 l./゙`' ‐、i:::::゙ヽ、_ ̄ノX_l/i l/. l!
.l!  !l    ヽ::::::::::( )::::`i、l l   ヽ
.l  i l!     l::::::::::::`":::::::::!゙レl!   ヽ
  /イ:゙i     i:::::::::::::::::::::::::l ゙、!    ヽ
 /l゙゙i::::i,    ゙i;::::::::::i'`rt::::i ヽ
" / !:::::i.     ゙i:::::::::ヽノ::::::l  ヽ
    i:::::::i    l::::::::::::::::::::::l 

良家の子女が通う、名門女子高3年生。
お父さんにもらったパソコンの蓋を開け閉めしたことがあり、
それからパソコンの自作に目覚めたの。
学校の規則が厳しいから写真はダメなの。
でも、こんな感じの上品なお嬢様なのぉ。

汝、「女子高生(名無し)」をおっさんと呼ぶべからず。
女の子が嫌がる行為わぁ、禁止なの!
300Socket774:2009/06/20(土) 10:49:53 ID:hYxFzlJy
>>299
はい、おはようございます。
301女子高生(名無し):2009/06/20(土) 11:02:17 ID:2fOKCAvj
>>300
おはようございま〜す。
302Socket774:2009/06/20(土) 20:43:25 ID:6aGrG4+O
>>301
パソコン完成しましたか?
303女子高生(名無し):2009/06/21(日) 11:30:19 ID:2j6CmBaW
>>302
お元気ですかぁ?

CPUとOSを買わないといけないところまできたのぉ。

CPU 迷っちゃうのぉ。 E8700わぁまだかしらぁ?
304Socket774:2009/06/21(日) 12:33:50 ID:GNNALDi1
レスしてんじゃねーよハゲ
305女子高生(名無し):2009/06/21(日) 13:03:16 ID:2j6CmBaW
>>304
レス レス ??
306Socket774:2009/06/21(日) 13:23:00 ID:CcfWmZjM
E8700お蔵入りじゃないかな
coreファミリーはi7,i5,i3になると発表されし
307女子高生(名無し):2009/06/21(日) 13:45:38 ID:2j6CmBaW
>>306
E8600買った方がいいですかぁ、それともE8700を待つ方がいいですかぁ?

308Socket774:2009/06/21(日) 17:20:13 ID:zxB7dz3z
>>307
セックスしようぜ
あとマンコみせいマンコ
でないとNGな
309Socket774:2009/06/21(日) 19:10:16 ID:WSkQb771
ここでもやってるのか。
本当に文面が痛いから止めよ、おっさん。
310Socket774:2009/06/21(日) 19:17:57 ID:rQ6AHexS
>>307
こんばんわ〜。
311Socket774:2009/06/21(日) 19:20:25 ID:FfuBj414
>>307
女子高生ならe8600で良いと思うけど。
312女子高生(名無し):2009/06/21(日) 19:56:06 ID:k6cVfFzG
>>308
あたしわぁ、

   学校の規則が厳しいから写真はダメなの。
   でも、こんな感じの上品なお嬢様なのぉ!
313女子高生(名無し):2009/06/21(日) 19:58:21 ID:k6cVfFzG
>>309
あたしわぁ、良家の子女(=♀)なのぉ!
314女子高生(名無し):2009/06/21(日) 19:59:36 ID:k6cVfFzG
>>310
こんばんわぁ〜!
315女子高生(名無し):2009/06/21(日) 20:02:01 ID:k6cVfFzG
>>311
本当?
でもさ、女子高生のあたしにわぁ、高いって気がするのぉ

E8600と比べて、どれくらい差があるかしらぁ?

体で感じるくらい、差があるのかしら? 教えてネ!
316Socket774:2009/06/21(日) 20:21:55 ID:WSkQb771
Core2DuoE8600だろ。
何がしたい?ゲームならまだしも、エンコードならCorei7やCore2Quadにした方がいいと思うが。
あと女子高生の証拠でも見せてみろや。顔写真は要らないが。
317Socket774:2009/06/21(日) 20:28:36 ID:qwiESE6q
その良家の子女が通ってるという設定の学校は
個人の特定が不可能な部位の写真でもダメという
非常に都合のいい校則があるという設定だそうですw
318女子高生(名無し):2009/06/21(日) 21:11:09 ID:k6cVfFzG
>>316
お願い、Core2DuoE8600とCore2DuoE8500とでわぁ、
体で感じるくらいの差があるかしらぁ? 教えてネ。

エンコウは、しないの。

あたしの写真は、もう少し待ってネ。
319Socket774:2009/06/21(日) 21:58:05 ID:WSkQb771
エンコウ×
エンコード○
→動画や音声の変換
例:MPEG2→MPEG4

E8600とE8500の差
3.33GHz 3.16GHz
差は5%程だからあまり分からん。
重い3Dゲームやるならグラボを重視した方がいいと思うが。

自作したら何に使うのか?
320女子高生(名無し):2009/06/21(日) 22:12:29 ID:k6cVfFzG
>>319
エクセル、ワード、パワァーポイント、電卓
Media Player、iTUNE、Power DVD
IE、Becky、Jane Style
英語の辞書ソフト、お絵かきソフト
お小遣い管理ソフト、占いソフト、
ウイルスバスター、等

を毎日いっぱい動かすのぉ。
321Socket774:2009/06/21(日) 22:37:33 ID:hfOuOVZC
電源がEnermaxでマザボがGA-EP45シリーズだからこのスレに来てるのか…
322女子高生(名無し):2009/06/21(日) 22:45:16 ID:k6cVfFzG
>>321
そうなのぉ。

よろしくネ。
323Socket774:2009/06/21(日) 22:53:20 ID:WSkQb771
その程度ならE7400で十分足りる。
324Socket774:2009/06/21(日) 22:55:00 ID:hfOuOVZC
80Plus GOLD電源が出るまでネタもないし、ま、いっか。
最近の人はDSP版Windowsを買わないのか
325女子高生(名無し):2009/06/21(日) 23:25:18 ID:k6cVfFzG
>>323
でもさ、あたし、秋になったらぁ、Windows 7 にするんだよ。
それに、お嫁にいくまで、ずっと使えるパソコンを作りたいの。

だからぁ、悩んじゃうのぉ。
326Socket774:2009/06/21(日) 23:27:22 ID:hfOuOVZC
何年後に嫁ぐ予定なのかによって要求性能が大きく変わってくるな
327女子高生(名無し):2009/06/21(日) 23:41:22 ID:k6cVfFzG
>>326
うん、それも決まってないから、よけいに悩んじゃうのぉ。
こまっちゃったなぁ。
328Socket774:2009/06/21(日) 23:48:08 ID:BGcWh2A8
>>327
もう寝ろ
いい年なんだから夜更かしすると明日の仕事に響くぞ
329Socket774:2009/06/22(月) 02:23:10 ID:aBgbNC7O
>エクセル、ワード、パワァーポイント
>エクセル、ワード、パワァーポイント
>エクセル、ワード、パワァーポイント
330Socket774:2009/06/26(金) 16:05:16 ID:M/csqo6w
国内生産をお願いします
331女子高生(名無し):2009/06/26(金) 23:15:38 ID:kvg1X0ck
>>330
あたしのおうちで、作れる電源が欲しいのぉ!
332Socket774:2009/06/26(金) 23:24:51 ID:MNZg8um8
>>331
そんなの無いですよ!
333Socket774:2009/06/27(土) 16:10:21 ID:WTH5bODS
EMD525AWT買ったんだが、これ熱すぎだよな。。。
ビックリしてさっそくファン交換したよ。だいぶ冷えるようになった。

ところで排熱口から見えると思うけど、
2箇所、半透明なプラスッチクが排熱口を塞いでいる…。
どんな働きをしているのでしょう?コイルを塞ぐ感じですね。

この2箇所を切り取れば、もっと冷えるかなと。
334Socket774:2009/06/27(土) 16:50:04 ID:53dEPVlC
突っ込みどころ満載だな
335Socket774:2009/06/27(土) 16:56:36 ID:rtDY9GxO
整流板をつけてる電源はあるけどそれとは違うのけ?
336Socket774:2009/06/27(土) 22:38:59 ID:eLxAR0CN
突っ込みどころとは?
337Socket774:2009/06/27(土) 22:48:51 ID:B2BpBq5m
ジブンノ ! セイキヲ!! アラユルアナニ!!!! ツコミマス!!!!!!!
338Socket774:2009/06/28(日) 01:23:03 ID:I+VgcQFO
なんでもおまんこなんだよ
339Socket774:2009/06/28(日) 01:33:22 ID:NA9qoIeh
谷川俊太郎!渋い!
340Socket774:2009/06/28(日) 14:11:51 ID:kEp11iex
>>336
>プラスッチク
あと半透明のが塞いで云々はファンの構造考えたらなんとなく分かるw
341Socket774:2009/06/28(日) 23:18:31 ID:WcMQb1Qj
しかしあの左右のフィルムは俺も疑問だった
結構な面積ふさいでるから、エアフロー的にどうなのかなと
面積にして5分の1はふさがってるんでない?
342Socket774:2009/06/29(月) 19:00:08 ID:3fn6WDhh
modu625かinfiniti650どっちがおすすめ?
343Socket774:2009/06/29(月) 19:23:42 ID:FSm7yd9/
金があるならインフィニだろ
344Socket774:2009/06/29(月) 19:27:27 ID:3fn6WDhh
どっちも値段変わんなくない?
とりあえずinfinitiにするよ ありがとう
345Socket774:2009/06/29(月) 23:38:33 ID:9Za3WNQw
346Socket774:2009/06/29(月) 23:42:52 ID:mcrLZw6u
>>345
着脱式新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

けどLEDは要らん
347Socket774:2009/06/29(月) 23:48:47 ID:nxx2s8xg
EDM650AWTマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
348Socket774:2009/06/30(火) 22:08:13 ID:fAICssNW
2次側にクソコン満載なんだけどどうなんよ。
349Socket774:2009/07/01(水) 11:56:54 ID:9u1z7APK
>>346
LEDは消せるみたいだぞ
350Socket774:2009/07/01(水) 15:36:17 ID:ExowAkhe
EMD525AWTとELT500AWT-ECOどっちオヌヌメ?
351女子高生(名無し):2009/07/01(水) 22:24:03 ID:ZP02ElSK
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246447584/
みたいに、あたしをテンプレにいれてネ!

あたしわぁ、
   こんな感じなの。

          __
       , -'", -‐;   ゙ '' - 、
     / , ' /    , 、 、 ヽ.
    / ,  ' / /i   /l lヽ ヽ ヽ
.   / /  / / ;1  / .l l l .l゙l l゙i ゙i
.   ,! /  / /-+}、 / // ! l l ! ! .i
   i ,! l. i;' ,/ / ;' ,/゙ //  -!、! ! l
  i゙ l l l;',k-t;v_メ.  //   _ i` ! !.i 
  i r'゙! iイ::ii:::l `   /  ,rtミノ .i i ,!
  ゙i l、 ! l l゙‐'゙     i゙:ii:l .゙! i i i゙
   l l`i't l l : :      `‐'゙ /l i/  かわいがって ネ !
   i/ l l! N、     "    : ://!/i
  /i/l lAl,i-゙ゝ、_`ー'__,,....、r'゙//イ!
. /イ! ノ'"'i::ト、~`゙ミZ`ヽ i /l l゙,〃ll
.〃 l./゙`' ‐、i:::::゙ヽ、_ ̄ノX_l/i l/. l!
.l!  !l    ヽ::::::::::( )::::`i、l l   ヽ
.l  i l!     l::::::::::::`":::::::::!゙レl!   ヽ
  /イ:゙i     i:::::::::::::::::::::::::l ゙、!    ヽ
 /l゙゙i::::i,    ゙i;::::::::::i'`rt::::i ヽ
" / !:::::i.     ゙i:::::::::ヽノ::::::l  ヽ
    i:::::::i    l::::::::::::::::::::::l 

良家の子女が通う、名門女子高3年生。
お父さんにもらったパソコンの蓋を開け閉めしたことがあり、
それからパソコンの自作に目覚めたの。
学校の規則が厳しいから写真はダメなの。
でも、こんな感じの上品なお嬢様なのぉ。

汝、「女子高生(名無し)」をおっさんと呼ぶべからず。


352Socket774:2009/07/02(木) 01:16:47 ID:U0SVpI1a
あぅ、MODU爆熱やん!いまさら気がついた(´д`;
353Socket774:2009/07/02(木) 06:34:16 ID:9n8EQyC1
散々既出だが、ファン回転数が抑えられてるから。
窒息ケースだと熱がこもるんで、吸気側を強化した方がいい。
354Socket774:2009/07/02(木) 21:54:48 ID:54s5xVac
爆熱ってどこのこといってんの?
どうやって温度はかってんの?

まさか手をあてて熱いとか冷たいとかってレベルじゃないよね?

回転数が抑えられてるから熱いって?
アホやなぁ。
廃熱が熱いって?
これもアホや。
全然わかっとらんわ。。。
355Socket774:2009/07/02(木) 22:30:48 ID:bM9zI8if
Modu82+ 625W使いだが
電源ファンコン用サーミスタの隣に温度計のサーミスタ付けて取り敢えず監視してる
先日の暑い日に見たら室温29℃で電源40℃だったな
ちなみにファンは交換済みでワットチェッカー読みアイドル時165W使用
356Socket774:2009/07/02(木) 23:55:58 ID:OGAQfG8t
3年保証あるんだし、その間にべつに熱にやられたっていいやとおもっている俺は変なのか。
3年使えたら十分だし。
357Socket774:2009/07/03(金) 00:53:10 ID:xZFClNUQ
爆熱?何回転で回してるんだ?
マグマファンは五月蝿いとは聞いたが、そのくせ熱も篭るのか?
それだと全然いいとこないではないか・・・。
358Socket774:2009/07/03(金) 00:57:13 ID:dRuV400M
マグマそこまでうるさくねーっすよ
風量あるしそんな悪くない
359Socket774:2009/07/03(金) 17:05:16 ID:Ez+zDaj2
>>355
「ファン交換済み」なら参考にならないのでは?

>>357
爆熱の件は過去スレ参照
まあ正直言って熱めなのは確かだが(*^-^*)ゞテヘヘ
360Socket774:2009/07/03(金) 17:25:50 ID:pCF/yHqJ
>>359
> どうやって温度はかってんの?
文字が読めないのか?
361Socket774:2009/07/03(金) 23:50:15 ID:Ez+zDaj2
>>360
は?なんで横槍のオレに噛み付くの?
362Socket774:2009/07/04(土) 00:51:10 ID:/CiUsW2X
爆熱の話と測り方の話では論点が違うからだろ?
363Socket774:2009/07/04(土) 01:59:02 ID:Xjifadl5

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    みんな幸せにな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
364Socket774:2009/07/04(土) 03:03:28 ID:IFKOLOWc

    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,

  だが壊れる
365Socket774:2009/07/04(土) 03:06:35 ID:nnZNdieL

       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
366Socket774:2009/07/04(土) 04:59:18 ID:mZ7fv/2w
       _,,..,,,,_ ∩
      ./ ;' 3  ` ∩ 
      l   ⊃ ( ノ =3 ぷっ
       `'ー---‐''''"
367Socket774:2009/07/04(土) 19:02:19 ID:yjV3PFQ8
ECO80+ EES620AWT
しばらく使ってるけど。安定しすぎてつまらん。
368Socket774:2009/07/04(土) 21:24:47 ID:m/2bbeI6
>>367
静穏的にはどう?
369Socket774:2009/07/04(土) 22:06:54 ID:7IDGP5fx
横だが
友人PCに組み込んだECOは82+使ってる俺が羨むほど静かだった
静か度合いは大差ないかもしれないが値段的に、な
370Socket774:2009/07/05(日) 00:23:13 ID:A6H6GePb
静穏的 静かすぎる
371Socket774:2009/07/05(日) 05:16:19 ID:Tv3vgcbY
音は静かでも、電源の排気パネル触ると生暖かいのが不穏だ。
372Socket774:2009/07/05(日) 08:57:47 ID:A6H6GePb
ECO80+ とModuどっちが静かですか?
373Socket774:2009/07/05(日) 09:35:52 ID:foHXsduT
どっちも10cmくらいまで耳近づけないと聞こえないレベル

>>371
音と熱はトレードオフが基本
冷え冷えがほしければ静音パーツに手を出してはいけない
もっとも、82+は熱くないけどね。エアフローしっかりしてれば。
374Socket774:2009/07/06(月) 01:35:53 ID:/WZp/uy1
俺のModuもすっごい静かなんだけどあんまり熱くない
Q6700+4850なのになあ
375Socket774:2009/07/06(月) 02:23:40 ID:LUtZMk4E
ERV1050EWT最強
376Socket774:2009/07/06(月) 09:04:17 ID:77Gai3G3
377Socket774:2009/07/06(月) 09:16:54 ID:Rz+17zd0
>>376
朝からコーヒー吹いたじゃねえか
378Socket774:2009/07/06(月) 11:52:22 ID:6dniBr1N
ANALMAXってやつだよ
379Socket774:2009/07/06(月) 13:13:37 ID:14UXL2aY
>>378
だれうまww
380Socket774:2009/07/06(月) 17:48:01 ID:iSPtBUry
Moduは静かなくせして冷え冷え。
だが高い!
381Socket774:2009/07/06(月) 18:42:18 ID:5omaZsNG
安い小容量コンデンサをパラでつないでコストを削る江成か。
382Socket774:2009/07/06(月) 23:05:02 ID:BLEMBm7r
そのほうがコスト対効果高いからな。
同じコストなら、高級SSD単体で組むよりHDD6つでRAID10組んだほうが、
そこそこの速度と比較にならない容量、高い冗長性をもてるのと同じ。
383Socket774:2009/07/07(火) 00:00:20 ID:ZMdcLwGT
値段がこなれてきたのでGALAXY EVO EGX1050EWTを買ったんだけど、シャットダウン後に排熱の為ファンが30〜60秒程度回るはずなのに全く回らない。
何か設定しなくちゃ駄目なんだろうか?
384Socket774:2009/07/07(火) 00:02:42 ID:Im/bkv7t
>>383
回転が必要な温度に達してないとか?
385Socket774:2009/07/07(火) 02:05:11 ID:DrU/yYGD
>>383
最低負荷電流が足りないから
386383:2009/07/07(火) 21:58:09 ID:EDOMWpl1
>>384>>385
どうもMBの調子が悪いみたいなので、そのせいかもしれません。
ただ、前に使っていたINFINITI EIN720AWTは必ずファンが回っていたし、調子の悪くなったMBに繋いで試してみたらちゃんとファンが回っていました。
動作の要件が違うって事でしょうかね?
387Socket774:2009/07/07(火) 22:11:07 ID:8FGY2c0B
mobu525W買おうかと思うんですが、
後から出たeco500wのほうがやはり性能はいいのでしょうか?
388Socket774:2009/07/09(木) 02:34:07 ID:tuHCMYpI
>>376
電源界の大岡越前・・・紫蘇?
電源界の某欠陥トラックメーカー・・・クロシコ
電源界のミートホープ・・・サイズ
389Socket774:2009/07/09(木) 04:11:25 ID:LaqKEuVl
>>387
Moduの方が良いと思ふ
390Socket774:2009/07/09(木) 05:50:52 ID:irZspwbq
2日前にmobu425w入れたけど
熱いねこれ

CPU グラボ HDDそれぞれ5度以上上がった

手をあててみても外に排気あまりしてないね

電源は静かだけど触ると凄い熱い
これのせいかケース内温度上昇
責めて内じゃなく外に排気してくれ

夏より冬に変えるんだった…
391Socket774:2009/07/09(木) 08:31:59 ID:h4brLso+
>>390
内じゃなく外?
392Socket774:2009/07/09(木) 11:25:58 ID:r+hPh8wh
>>390
それは電源の問題なのか?エラフロー悪すぎだろ。
どの部分が熱い?
まぁ静音重視でファン回転抑えすぎてるんだろうな。
393Socket774:2009/07/09(木) 12:01:30 ID:4+ll3pWX
>>390
電源経由のエアフロー期待したらあかん。
450rpmの12cmファンじゃエアフロー作れない。

ファンのシーケンスがほぼ同じっぽいEES400AWT使ってるが、
前使ってた「EAGLE(笑)」
394Socket774:2009/07/09(木) 12:02:20 ID:4+ll3pWX
・・・よりも発熱は少ないよ。
ケースファンの高速化が一番確実に冷えそう。
395Socket774:2009/07/09(木) 13:36:48 ID:w9KRZeqf
>>392
鰓蓋をもっと高速にパタパタ開閉する必要があるな
396Socket774:2009/07/09(木) 13:39:09 ID:mO2dvGFR
ケースファンが強力すぎると電源ファンは排気のはずなのに吸気してるなんて素敵な事もある、実話w
397Socket774:2009/07/09(木) 17:07:46 ID:hssL1Z8w
ホント素敵だよなw
その御陰で電源買うたびにファンコン無効化やファン交換してる俺ガイル('A`)
静音モード/ノーマルモード/常に全開の切り替えスイッチが付いてればいいのだが・・・
398Socket774:2009/07/09(木) 18:43:21 ID:g90O39pU
みんなケース内負圧にしてるの?
俺正圧気味だから問題無い・・・はず
399Socket774:2009/07/09(木) 19:38:30 ID:T8q4px8F
冷やすだけなら少し排気より、ゴミの流入に気を配るなら吸気より
どっちにしろ給排気はバランスが取れているのが前提
エア太郎の世話ができなら静音パーツに手を出しちゃ駄目だね。

ちなみに友人は電源ファンの逆取り付けで解決してた
自分の場合メインは電源専用独立吸気のあるケースでサブは電源前にゆるゆるファンがある。
400Socket774:2009/07/09(木) 21:45:58 ID:le7IEXwl
チリ埃が嫌いなんで吸気のほうを多くしてる。普通そうするだろw

しかし電源は静音気にしすぎだよな。
800回転ぐらいの音なら全然気にならんのに。
450回転って絞りすぎだろう。
401Socket774:2009/07/09(木) 21:48:31 ID:mO2dvGFR
Centurion590 とかみたいな電源だけ独立エアフローにできるケース使えば問題ないけどね。
402Socket774:2009/07/11(土) 21:57:11 ID:x+sfF47c
結局、MODU82+シリーズとLIBERTY ECOシリーズはどっちがお買い得なんだ?
403Socket774:2009/07/12(日) 03:39:41 ID:/O/GdlL/
すいません、こっちに書かせてもらいます。

EnerMxa Modu82+ 525W(プラグイン)を買いました。
+12V1 +12V2 +12V3 と3つあります。
説明書には特に注意書きはないのですが、
使い分けとかあるのでしょうか?

現在+12V2から2つ出して一つはHDD×2、
もう一つはDVDとファンコンに繋ぎました。

12V1はMB、CPUに使うのはわかるのですが、
12V2、V3は何が違うのでしょうか?
404Socket774:2009/07/12(日) 03:40:56 ID:exFcU3vA
ちがわねーだろ
俺適当に繋いでるぞ
405Socket774:2009/07/12(日) 04:25:14 ID:3rVu6ZOW
>>403
その電源だとV1,V2,V3各25Aまでが上限で合計で最大40Aまで
それを超えない範囲なら繋ぎ易いように繋げばいいんじゃないのか

マックスポイントのサイトにこのリンク貼ってあったけど
ttp://www.dosv.jp/other/0809/03.htm
406Socket774:2009/07/14(火) 11:26:42 ID:seHp4XH/
>>403
特に区別が必要なわけじゃない。
各ラインの既定アンペア以内で、全ラインの合計が既定を超えないようにしてればOK。
なにか不安定で消費電力の大きな機器を繋ぐような場合は、他のパーツとラインを変えたりするとかは一応有効な使い方。
407Socket774:2009/07/17(金) 20:29:51 ID:w/u7V78g
最近のモデルもインフィニティと脱着ケーブル一緒?

なんかHDDが電源不足でもないのに、認識したりしなかったりするから
変だと思って調べたら、電源の方に刺す方のコネクタのピンが一本
押されて、コネクタから抜け掛かった状態になって接触不良を起こしていたよ
408Socket774:2009/07/18(土) 22:30:36 ID:dBo34uCA
CM690のインフィ使いだが、CPUへの供給ケーブルの長さが足りなくて延長ケーブル使ってる。
Moduのは長い?
CM690クラスのケース下に電源置いても余裕で届く感じ?
3年ほど使ったんで予備役に組み込もうかと思ってるんだけど・・・
409Socket774:2009/07/19(日) 00:38:54 ID:eXuN12vc
いくら「なおムービー撮影にあたり,ファンの音を分かりやすくするため加工を施している。
実際にはもっと静かだ。」と注釈をつけても
シャリシャリ、シャリシャリ音がするようなファンだと嫌だわ。

http://www.gdm.or.jp/review/enermax850/index_02.html
410Socket774:2009/07/19(日) 04:06:06 ID:SP5SUizu
MODU82+を買ったら黒くて内側がマジックテープで止まる、
ブックカバーのようなタペストリーのようなものがついてきたんだが、これはいったい何に使うものなんだ?
いや電源ユニットの組み込みにおいて重要なものでないということは薄々わかるんだがどうも気になってならない
411Socket774:2009/07/19(日) 04:48:40 ID:dekTxiIc
複数のケーブルを内部で束ねるのにお役立てください、ってことじゃない。
一般的な結束バンドやスパイラルチューブより扱いやすいよ。
412Socket774:2009/07/19(日) 04:50:32 ID:gAx04eJw
余ったケーブルを収納しておくものじゃないの?
413Socket774:2009/07/19(日) 04:52:54 ID:32BC+0rX
使ってないプラグインケーブル用収納バッグ付属してるし、
ケース内配線のマトメ用じゃない?
414名無し募集中。。。:2009/07/19(日) 08:28:40 ID:bdHGMQHB
電源とは全く関係ないオマケじゃないの?
前買ったINFINITIはストラップ付いてたぞ
415Socket774:2009/07/19(日) 09:02:23 ID:m6ZcLO4s
MODU82+ってファン用コネクタついてない?

あれをマザーに繋げれば電源ファンの制御できる?
416Socket774:2009/07/19(日) 09:49:28 ID:SP5SUizu
ありがとう
結束バンドもどきは別に付いてきたし、内部で使うには巨大すぎ、
電源と関係ないおまけとしての用法も思いつかないという事で、
余ったプラグインケーブルを入れておく物と納得することにした

>>415
コネクタは3ピンだけど線が2本なので回転数を読み取っての制御は無理かも
417名無し募集中。。。:2009/07/19(日) 10:01:27 ID:bdHGMQHB
あれはファンを動かす電流を取るためのコネクタじゃなくて回転数を読むためだけのコネクタ
読みたくなければ繋ぐ必要もない
当然制御できない
418Socket774:2009/07/19(日) 11:09:56 ID:xfqujSkd
ECO80+ EES500AWTが当せんした。|電柱|ー ̄) 隠れニヤリ
419Socket774:2009/07/19(日) 13:40:10 ID:1BwzBeVn
おめっとさん、それも静かで良い電源だよ
しかし今時の電源は性能が良くなってきたから音くらいでしか差別化できないね
※激安電源除く
420418:2009/07/19(日) 14:03:08 ID:xfqujSkd
>>419

ありがとう。
Windows 7が出たら、組もうと思っていますo(^-^)o
421Socket774:2009/07/19(日) 14:37:38 ID:nMXLTRJd
>>408
CM690でMODUから裏配線してるけど、長さは足りてる
たぶんInfinitiよりも長いんじゃないかな
422Socket774:2009/07/21(火) 10:21:15 ID:rrMocPNf
現行品でコンデンサオール国産オール105℃の製品ってあります?
423Socket774:2009/07/21(火) 19:51:20 ID:HXE77gVP
全商品ALL85℃のコンデンサだっけか、エナは
424Socket774:2009/07/21(火) 20:19:49 ID:pH7pI4Jp
MODU82+とECO80+ 同じW(ないか・・)で比較した場合どっちが性能や静音、上でしょう?
425Socket774:2009/07/23(木) 10:09:54 ID:gS+lWwGK
つシーソニック
426Socket774:2009/07/23(木) 22:30:43 ID:Lvdn2BaW
MODUとの比較ならシーソニックのM12の方が遥かにうるさいよ。
427Socket774:2009/07/23(木) 22:53:41 ID:wyhS1NI1
風量と騒音は比例するからね。
エア太郎の調教に自信が有るなら82+のが幸せになれるね。

でも紫蘇もテキトーにつなげば問題なく動く気軽さがあるね。
根本的にどっちも良い電源だからA数やコネクタ形状を良く見て選ぶのが吉だね。
なんにしてもそうだけどアンチ思考が一番駄目だからね。
428Socket774:2009/07/28(火) 13:12:56 ID:00rVlHyB
中華乞食のババアとかジジイが組み立ててるんでしょ・・
そんなのに数万円も払いたくない
429Socket774:2009/07/28(火) 19:16:51 ID:MHgc2k6J
ECO80+勢いで買ってしまった
なんてカッコイイんだろう
430Socket774:2009/07/29(水) 00:09:52 ID:xUaPmdNi
あれをカッコイイとか・・・厨二病って都市伝説化と思ってた

インフィニティとかModuのほうがかなりマシだろう? FANの羽の出来が酷いぞ、雑すぎる
FANスレでは常識なんだが
431Socket774:2009/07/29(水) 02:04:55 ID:2WCadJW0
ぼくのじょうしき(笑)
432Socket774:2009/07/29(水) 18:40:50 ID:taI9xsxC
ECO80+をサイズの超力に変えて、数分でECO80+に戻したら、ヒュンとゆうだけで
まったく起動しなくなった。メーカでテストしてもらって戻ってきたら・・
またまったく起動しない。 超力に戻して書き込みしてます、
まか不思議です。
433Socket774:2009/07/29(水) 20:51:08 ID:7v/8H4xt
天狗の仕業だな
434Socket774:2009/07/29(水) 22:38:21 ID:AEyEa6a2
そーゆー時は大抵、使う側が悪い
435Socket774:2009/07/29(水) 23:54:22 ID:taI9xsxC
他のAMDのMBで最小設定で起動しました。今戻したら問題なく起動しました。もう自作100以上ですので、AMDのMBが蘇らせてくれたようです。
436Socket774:2009/07/29(水) 23:55:35 ID:qBK5PWCk
100年以上、に見えた
437Socket774:2009/07/30(木) 00:03:36 ID:taI9xsxC
100機
438Socket774:2009/07/30(木) 00:07:19 ID:zXzdc7qM
そんなに組んでどうすんねん
売るのけ
439Socket775:2009/07/30(木) 10:29:42 ID:8VmRlA/0
>>431
涙拭けよw
440Socket774:2009/07/30(木) 15:32:33 ID:Zq35H6j9
GTS250積もうと思うしEMD525AWTでも買うかな
441Socket774:2009/07/30(木) 18:56:25 ID:uKPIyojo
>>439
なんか必死だね
美醜なんか個人の感覚でしかないのにw
442Socket774:2009/07/31(金) 01:18:56 ID:m/6IpjIu
そもそもマグナの評価はファンスレでも別に悪くない
と言うかまず話題にならない、しいて言うなら回転絞れば静かくらい
大体、同時期に出た江成ファンで一番スペック悪いのがマグナなんだからふつーちゃふつー
443Socket774:2009/07/31(金) 02:00:52 ID:71u08Pyk
まあ金あるやつはあえて買う電源じゃねーよ。
貧乏人の電源だし。
444Socket774:2009/07/31(金) 02:08:55 ID:71u08Pyk
え、マグマファンの話と違うのか?・・・
これだろ?

  
942 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 13:07:18 ID:SMTSg6Zq
【レス抽出】
対象スレ: ファン 総合スレッド Part45
キーワード: MAGMA

(中略)

う る せ − − −!
(中略)
MAGMAで騙された者です
(中略)
MAGMAにやられた者

抽出レス数:11


954 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 15:59:40 ID:vL/WeN/q
EVERESTの羽根だとよくわかるだろ

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13833.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13834.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13835.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13836.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13837.jpg
445Socket774:2009/07/31(金) 02:11:10 ID:71u08Pyk
マグナってググってしまったじゃないか
446Socket774:2009/07/31(金) 15:04:23 ID:LYBrUKT8
EMD625AWTとEIN650AWT買おうか迷ってたけどEIN650AWT買うことにする
447Socket774:2009/07/31(金) 22:46:04 ID:UIiFwntv
うちのEIN720AWTちゃんが瞬間停電からPCを守ってくれました。
448Socket774:2009/08/01(土) 05:20:37 ID:xjs47A8F
EMD525/625AWTは全てのコンデンサが日本製の105℃品ですか?
449Socket774:2009/08/01(土) 17:46:10 ID:o3l5CC1q
>>446
俺の初期型だからわからんけど、最近買ったのは電源おとしたらクールガードシステムが働いて
HDDをもう一度起動させてから落ちるよ。
HDDって電源をいれて、スタートアップするときが一番負担かかるみたいだから、売っちまった。
450Socket774:2009/08/01(土) 22:04:44 ID:seWjKQh8
>>448
no
451Socket774:2009/08/02(日) 23:30:48 ID:QXFjNxjz
EES400 MAGMAファンがシャリシャリ五月蝿かったので、
ファンガード外して赤い羽根を引っ張って外してから
支柱にグリス塗って取り付けたら普通に静かになった。
452Socket774:2009/08/03(月) 01:45:12 ID:OduHEUf5
そこまでしなきゃならないのか
ENERMAX駄目じゃん
453Socket774:2009/08/03(月) 02:03:19 ID:RXM7Q4Sd
EMD525AWT使ってPCを組んだんだが、電源落としてAC抜いてからも
10秒ぐらいは給電されてるんだな。びっくりした。
前の安物電源ではこんなこと無かったんだが・・・

瞬停にはそれなりに耐性ありそうだけど、メンテのときは注意が必要だな
AC抜いてから1分ぐらいは待ったほうがいいかも
454Socket774:2009/08/06(木) 02:42:52 ID:WbhXvQXf
過疎
455Socket774:2009/08/06(木) 03:17:16 ID:iKtdnTFQ
ENERMAXの1050Wのやつあるじゃん?
あれそこまでいいの?
3万円代後半だけど、1000Wなら2万前後でも変えるよね?
456Socket774:2009/08/06(木) 04:46:25 ID:FtXJB61t
>>453
・・・・・。 お幸せに
457Socket774:2009/08/06(木) 11:37:20 ID:JT8X0g7L
>>455
↓こんな感じだけど、一番違うのは12Vの同時出力Wが違うんじゃない?。
AHD2topologyとかゆートリプルトランスでその辺にアドバンテージがあるらしい。

80PLUS SILVER
12V同時出力 1044W
日本製電解コンデンサ
着脱式モジュラーケーブル
ZERO ROAD (0W) Design (次世代省電力モード)
AirGuard (低ノイズ空力デザイン)
Silent ready (13cm静音ファン)
HeatGuard (シャットダウン後1分間ファン動作継続)
PowerGuard (ステータスLED)
SafeGuard (8重保護回路)
EMC ready (強化EMIフィルタ)
ttp://www.enermaxjapan.com/REVOLUTION85_tokutyo/REVOLUTION_tokutyo.html
ttp://www.links.co.jp/items/ener-power/erv1050ewt.html
458Socket774:2009/08/06(木) 12:03:22 ID:iKtdnTFQ
>>457
おぉ・・なるほど。thx
459Socket774:2009/08/06(木) 12:55:06 ID:5gRdzb0J
>>453
それどうやって確認した?

そんな機能はない。
460Socket774:2009/08/07(金) 00:49:26 ID:qnCGKgi4
>>459
453ではないが、
MBにLEDとかついてるとしばらくは点灯したままになるからそれのこと言ってると思われ
アレってMB側のコンデンサかなにかに残ってるのかと思ってたが電源側なのかね、どっちでもいいけど
461Socket774:2009/08/08(土) 12:46:11 ID:gw39pyPY
電源切ってすぐ触るとか正気のSATAじゃないもんな
462Socket774:2009/08/09(日) 07:45:12 ID:hulR4V75
ELT500AWT-ECOCLのレビューあんまりないんでこのスレの評価を聞きたいんだけどどんなかんじ?
463Socket774:2009/08/10(月) 14:11:49 ID:iIuLASqg
「FM ( ファン回転数 ) 電源コネクタ 8cmファン回転数測定用」ってドコにつなぐの?
M/BのFANコネクタに刺しちゃうとショートしそうで怖い…
かといってメスだからFAN用の給電では無いだろうし…
教えて偉い人。
464名無し募集中。。。:2009/08/10(月) 15:06:23 ID:Cn/aKKKw
ショートしないから挿せ
465Socket774:2009/08/10(月) 17:30:08 ID:iIuLASqg
>>464
ホントに?
どういうしくみで回転数を取ってるの?
そもそも「8cmファン」ってどこの事?
466名無し募集中。。。:2009/08/10(月) 17:40:42 ID:Cn/aKKKw
どんな電源が知らないけど8cmなら電源リアに付いてるファンだろ
普通ファンコネクタは赤黄黒の3本線がある
赤は電力で黄色はパルス、黒はGND
パルスというは回転数の信号で、わかりやすくいうと黄色は回転数を送っている線
たぶんその電源のファンの電力は内部から取ってるので伸びてる配線には赤がなくて黄色と黒だけのはず
467Socket774:2009/08/10(月) 17:56:17 ID:iIuLASqg
>>466
使ってる電源はEMD525AWTでつ。

なるほど!M/Bのファンコンに電源ファンの回転数を教えるためだけについてるってわけでつね。
サンクスです。
468Socket774:2009/08/13(木) 13:04:15 ID:XMPX+U+0
revolutionって1000Wクラスだと静かな部類かな?
他の1000W持ってないからよくわからん。
469Socket774:2009/08/13(木) 14:28:45 ID:gwHklZsd
12V1系統33AのEG465P使ってるが起動から5分くらいコイル鳴きが煩い
470女子高生(名無し):2009/08/13(木) 20:48:47 ID:y59/bhow
こんばんわ〜ん。

   こんばんわん !

      わんわんワン、なのぉ〜!

471Socket774:2009/08/13(木) 20:49:53 ID:MB8K5fEx
おっさんきめえぞ
472Socket774:2009/08/14(金) 14:22:38 ID:jfje8e6A
>>468
revoの950W使ってるけど静音って言い張ってる紫蘇の750Wより静かだから結構静かなほうなんじゃないかな
473Socket774:2009/08/15(土) 05:23:05 ID:FbvvkAIw
5年前に江成PART1初代スレを建てた者です。
北森3.4で組もうと考え、江成の電源を検討したのですが専用スレもなく情報不足でした。
購入したEG475PVE SFMAの購入を機にスレを建てました。
M/BはP4GD1。ビデオカードを入れ替えたりもしましたが、今でも現役です。
ただ、ここにきてたまに急に再起動になることがあったり、
地上波デジタルをPCで観てみたいと考え、秋あたりにM/Bと電源を交換する予定です。
特に大きなトラブルもなくよく頑張ってくれたと思っています。
PART2くらいまではスレも読んでいたんですが、現在もこのスレがPART9まで存続している事には驚きました。
同時にここまで続けてくれた皆さんに感謝したいです。ありがとう。
474Socket774:2009/08/17(月) 20:47:17 ID:7dh4IQ2b
>>473
そんなことは言わずに黙ってればいいんじゃないかな。
ユーザーがいればスレが続くだけのこと
475Socket774:2009/08/17(月) 23:36:08 ID:xrvN8YLb
感慨深くなったんだろうとは思うけどね。
ここはそういう場所じゃないよね。
476Socket774:2009/08/18(火) 00:10:27 ID:5gwzvAP1
昔話はつまらなくて困る
477Socket774:2009/08/18(火) 07:53:00 ID:XSxJAngW
>>474-476
心の狭いやつらだなぁ
おお、あなたが初代スレの人ですか、いやはやこんなところで会えるとは
どうぞどうぞ狭いところですがお茶でもいかがです?いやいや遠慮なさらず
しかしなんですな、あれからそんなに経ちますか、江成君もすっかり大人になるわけだ
それにしても初代の人にあえるとは!盆と正月がいっぺんにやってきたような気分ですよ!ははは
くらいの社交辞令は言ってあげてもいいだろ?
478473:2009/08/18(火) 21:45:04 ID:gwrXw5/X
>474-477

なんて答えればいいのやら・・・(^_^;
とりあえず昔の江成ユーザーもまだ元気にやってますってことで許して^^;
479Socket774:2009/08/18(火) 21:48:15 ID:gwrXw5/X
>475
当時は電源の総合スレでしか江成の話を拾うしかなくてね。
自分も初心者でどんな電源がいいのか解らなくて。
SEASONICはスレがあって。やはりそれだけ信頼されているメーカーなのかな?
なんて思ったものです。ですから、スレが存続していることで、
初心者の人にとって江成電源を選ぶ上で今でもこのスレも少しは役にたってきたんだなと思いまして。。
でも、一人で内心思っていればよかっただけのことかもしれません。(^^;
480Socket774:2009/08/18(火) 22:52:32 ID:LirJnIqK
確かにこのスレで学んだことは結構あるな
意義の無いスレとは思わない・・・が
此処は日記帳じゃないぞとは思う
481Socket774:2009/08/19(水) 21:43:22 ID:2Izz7xh7
i7のOC、SLIで使うなら出力は一系統と複数系統どっちがいいのかな?
482Socket774:2009/08/19(水) 21:45:21 ID:2Izz7xh7
ごめん、微妙に誤爆orz
483女子高生(名無し):2009/08/23(日) 11:04:52 ID:BjwUUXHF
おはようございます。

みなさ〜ん!

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250561600/

で、123番さんが、切実なご質問をされています。

ぜひ、答えてあげましょう!!!
484Socket774:2009/08/23(日) 11:28:24 ID:SgxW7wpg
123に一気に行けるようにリンク貼れ雑魚
485女子高生(名無し):2009/08/23(日) 11:56:19 ID:BjwUUXHF
>>484
ごめんなさい。
そんな方法が、あるって知らなかったのぉ。
教えてネ!
486Socket774:2009/08/23(日) 11:57:17 ID:V7I5Aw5z
まあまあ
まだ若い娘だからそこまで気が回らないし、スレ違いもおかまいなしなんだ
大目に見てやれよ
487女子高生(名無し):2009/08/23(日) 11:59:24 ID:BjwUUXHF
>>486
ありがとう、お兄さん?

どんどん勉強するからぁ、教えてネ。
488Socket774:2009/08/23(日) 12:08:08 ID:SgxW7wpg
簡単だろ。次からは気をつけろよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250561600/123
489Socket774:2009/08/23(日) 12:48:19 ID:Ygoyymb1
おまえら優しいなw
490女子高生(名無し):2009/08/23(日) 14:19:35 ID:BjwUUXHF
>>488
ありがとう。

これからも、優しくしてネ!

あたしも、ENERMAXの電源を買って良かったと思っているのぉ。
491Socket774:2009/08/25(火) 02:13:50 ID:VEFQn10X
>>462
ELT620AWT-ECOCL買ったよ
今の所なんも書くことが無いぐらい順調
LEDも点灯されておくと後ろから覗くだけでファンが回っているのも確認できてGood!
眩しい時は消灯することもできるし。コイル鳴きも無いし、特に言うことないんだが。

3年保証がついてたはずなんだけど、保証書が入ってなくて探しまくったんだが、
公式サイトを見ていたら領収書が保証書になるんだってさ。
492Socket774:2009/08/25(火) 06:42:12 ID:KkCb6SRa
そういやエナのコイル鳴きってあまり聞かないな
493Socket774:2009/08/25(火) 08:06:42 ID:2p5c150F
>>491
LED常時点灯はうざいけど、その仕様は個人的にはいいね。
ファンの故障はすぐに確認できるし。
うざかったら消せるし。
494Socket774:2009/08/25(火) 08:25:44 ID:EeH1ZAJT
>>492
俺のは鳴いてるぞ

キィィィーーーーーーー  っって高音が出てる。 PCケースに耳近付けると煩くて気分悪いが
2m離れると、深夜以外は聞こえにくくなるぐらいの音。

EMD(Modu82)の625Wのだよ
495Socket774:2009/08/25(火) 11:17:01 ID:dgjjGiiS
俺のFMA1の465Wは10分くらい使えばコイル鳴き止むから無問題
496Socket774:2009/08/25(火) 11:42:39 ID:AUx/+26L
ELT620AWT再生電源7980円にするか550VX新品にするか迷ってるんだけど
ELT620AWTってどんな感じなんでしょうか?
古いモデルらしくレビューがあんまりなくて情報不足なんで教えてください
497Socket774:2009/08/25(火) 12:07:47 ID:2PeKmq8p
可もなく不可も無くってところだろ。
400使ってるが955BEでも安定して動いてるよ。
ちょいOCしてエンコ連続5時間でも何も起こらん。
498Socket774:2009/08/25(火) 14:19:57 ID:aBdbW87W
5時間で止まったらやばいだろw
499Socket774:2009/08/25(火) 15:09:25 ID:2Cizd8fU
>>462
うちのはファンがブブブブ言ってる
ねじが合ってないのか立てつけが悪いっぽい
後は全然普通
値段は高すぎだと思う
500Socket774:2009/08/25(火) 15:35:59 ID:YdEao7NG
>>496
ELT620AWの再生電源って中古品?
ELT620AW/ELT500AW/ELT400AWの初期のモデルでファンから異音することもあるって話が
価格COMとかブログに書いてあるよ。最近のモデルでは対策済みって話らしいけど。
2〜3ヶ月使って異音が出る場合も、2年で異音が出る場合もあるみたいから
3年保証つけておいた方が安心じゃない?

LIBERTY ELT500AWT ファンからの異音は対策されたのでしょうか? 2008/03/26 12:16
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05903010620/SortID=7589305/
501Socket774:2009/08/25(火) 15:37:02 ID:YdEao7NG
LIBERTY ELT620AWT  買ったはいいけど・・・ 2006/12/19 14:38
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05903010621/SortID=5778578/
LIBERTY ELT500AWTのレビュー 2006年12月4日 11:58
ttp://review.kakaku.com/review/05903010620/ReviewCD=41221/

ENERMAX Liberty ELT400AWT ファンから異音 2006年05月20日 00時58分02秒 ※異音の動画あり 
ttp://blog.goo.ne.jp/nbs_tunakan/e/0320dd06477d3a935ae3cef1e3639420
帰ってきた電源  2006年06月12日 10時28分40秒
ttp://blog.goo.ne.jp/nbs_tunakan/e/a68411c6ea07fab0e273a6c741dd137a
ちょいと昔、異音出して交換した電源(ELT400AWT)は今 2008年05月02日 21時50分07秒
ttp://blog.goo.ne.jp/nbs_tunakan/e/1ed31d127bc6bf255fb56d1b3422230c

PC電源ENERMAX「LIBERTY」異音の原因は・・・ 2007/03/09 22:19 ※2006年5月購入の人
ttp://rarara.at.webry.info/200703/article_10.html
502Socket774:2009/08/25(火) 17:15:28 ID:2Cizd8fU
うちのかカタカタ音じゃないけど
前モデルから立てつけの問題あったのか・・・・
503Socket774:2009/08/26(水) 01:08:11 ID:gBTG5DH6
カタカタ音じゃなかったら普通の初期不良でない
504Socket774:2009/08/27(木) 12:53:01 ID:GmpHl+Y8
旧モデルの無限720Wなんだけど、PCI-Eケーブルが3本しか入ってないんだよな
PCI-Eケーブル1本だけ欲しいんだけど、どこかで売ってないかな
505Socket774:2009/08/27(木) 14:14:02 ID:UGf9FsCz
>>504
INFINITI-JCとコネクタ形状が同じなら
浦部中央製作所のUJS1148-06Pって
コネクタで自作できるお。
506Socket774:2009/08/27(木) 16:16:44 ID:KbWQcf5d
507女子高生(名無し):2009/08/29(土) 08:17:54 ID:bYD3qrsy
みなさ〜ん、おはようございます。

ご機嫌いかがですかぁ?

あたしわぁ、宿題の写生が残っちゃって、大変なのぉ!

508Socket774:2009/08/29(土) 09:25:05 ID:QCSVo3YO
同級生に射精してもらえよ
509Socket774:2009/08/29(土) 10:05:32 ID:FrNaWeZS
>>507
はい、いい加減しつこいですよ。
自分の立ち位置ぐらい考えましょうね。
おはようございます。
510Socket774:2009/08/29(土) 11:50:17 ID:buytPWN7
>>504
代理店でケーブル販売してくれたような・・・?
マックスポイントはそうだったな・・・。
511Socket774:2009/08/29(土) 22:10:28 ID:y+AWXajD
もうわけわからんから質問させてくれ

まず、今まで使ってたPCのスペックね。

CPU Athlon 64 X2 4800
M/B Gigabyte GA MA78GM S2H
MEM 2GB
HD シーゲートの古いやつ120GBぐらい
電源 250W(ケース付属)

この構成のときは普通に使えてたんだけど
HDがずっとカリカリなりはじめて寿命かなっておもってHDと電源とケースを買い換えたんです。

ケース OWL-612-SLT(B)/N
電源 EPR525AWT
HD シーゲート1TB

問題は、ゲームしてると電源が落ちるんですよ。

で、まぁ、なんか熱暴走かな?と、おもったけど、CPUファンOK、ケースファンOK、電源ファンOK、BIOS上CPU温度OK, システム温度OK、
じゃぁ、HDが原因かなと思って前のHDでつかってみても電源が落ち、
マザーボードのBIOSかなんかの設定かな?と思い、設定いじっても ダメぇー
延長コード使ってるからかな?と思って壁のコンセントに差し込んで起動させても落ち、
で、高負荷時だけなのかなっておもってたんですけど、普通にネットしてても突然おちました。

ってことは、電源の初期不良なんでしょうかね?><
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:26:05 ID:vs3wYSdW
もう一回電源を250Wのにもどしてみたらいいんでは?
捨ててなけりゃあね
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:06:36 ID:1IrQDF3h
どうも江成は熱籠るのか熱いな。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:18:25 ID:MjDGcDIn
ファン制御が適当だからな
ハイエンドVGA積んで無駄に電力消費しないと全然回らん
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:43:56 ID:Ha6pmslB
正直、少々うるさくてももう少しファン回して欲しい
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:50:07 ID:LqpWPcD3
その条件なら江成にこだわらなくてもいいんじゃ……
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:21:38 ID:HBquuDvT
静音どうでもよしなら、コルセアとかシーソで良いじゃん。
518511:2009/08/30(日) 14:18:59 ID:x3f0hgJo
>>512
もどしてみたけど それでも落ちる・・・
電源じゃないとすると・・・

もう、何が原因かわからん><
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:27:15 ID:8nGtNuHp
ならケースを元に戻してみればどうか
あんま意味なさそうだけど
520Socket774:2009/08/30(日) 20:16:57 ID:PdqsWyjU
メモリとHDDを簡易チェック
521Socket774:2009/08/30(日) 20:19:15 ID:Gm0o0WJr
メモリの可能性が高いな
1Gx2枚なら片方外して起動してみ
面倒じゃなけりゃ適当なメモリチェッカーで確認したらいい
522Socket774:2009/08/30(日) 20:33:49 ID:ODHYeg5g
俺もGA MA78GM S2H使ってるが、
VGAにオンボ使ってるなら、ノースの別暴走だな
523511:2009/08/31(月) 02:24:25 ID:JT05EwLJ
>>519-522
メンドイのでケース戻すのはまた今度で・・・

メモテスしてる途中でおちる・・・
メモリのせいなのか、違う原因なのかどっちか、わからない・・・

もういっそのことマザボ、CPU、メモリも買い換えることになるのかな・・・
(´・ω・`)これじゃ PC丸ごと買い替えじゃん・・・
524Socket774:2009/08/31(月) 02:52:08 ID:YFOb+VM+
メモリが悪いって答が出てるじゃないの
525Socket774:2009/08/31(月) 02:58:52 ID:qPXXfn54
>>523
そのくらいの覚悟も無い癖に自作に手なんか出すな。
526Socket774:2009/08/31(月) 03:18:57 ID:7QUPj7d0
まあ試しにメモリ違うのに変えてみな
予備が無くてもDDR2なら安いしポンと買えるだろ
527511:2009/08/31(月) 13:24:38 ID:JT05EwLJ
>>524,526
やっぱり、メモリですかね
メモリ買ってきます

>>525
┏○ペコ 無知な素人が自作に手を出してしまいまして、すいませんでした。

528Socket774:2009/08/31(月) 17:04:06 ID:WXFCg1hf
誰でも最初は無知だよ。それはいい。
ただ「PC丸ごと買い替えじゃん」なんて泣き言を書くような人間が手を出すなって話し。
多かれ少なかれみんなそういう道を歩んできてるんだよ。
529Socket774:2009/08/31(月) 20:38:30 ID:cUM+Uuya
自作PCがかくも高尚な御技だったとは・・・・
えらそうなひとは頭の中身もえらいことになってるみたいだな
530Socket774:2009/08/31(月) 21:03:50 ID:YFOb+VM+
余ったパーツでサブPC組んでみたら最初に買ったPCが出来上がったよ
みたいな
531Socket774:2009/08/31(月) 21:53:02 ID:8/TmfgaK
今のご時世、ネットで検索したり情報サイト見たらいくらでも知識仕入れられるってのに、
初心者を免罪符に、ろくな下調べもせずにトンチンカンなことばかりほざく香具師じゃ、ボロクソ言われても当然と言える。
532Socket774:2009/08/31(月) 23:30:14 ID:XSE09HWB
みなさんは何でENERMAX選んだの?
私はなんとなくですw
533Socket774:2009/09/01(火) 01:10:08 ID:17VRB8/d
いまだに香具師とか使ってる間抜けが講釈たれてもなあ
534Socket774:2009/09/01(火) 02:07:50 ID:4ffxzaKv
>>529
どんな失敗でも受け入れて次にいける人間が自作に手を出せって事さ。
すべてはてめぇの責任で何があっても泣き言を言わない。
なんのトラブルがない、いや、何かトラブルあっても誰かが何とかしてくれる、聞けば済むと思ってる奴は
黙ってメーカー製か、金が惜しけりゃメーカー製かBTOでも買っとけって話。
高尚でも何でもない。アホが手を出すのが自作だよ。
535Socket774:2009/09/01(火) 07:30:37 ID:irfI0GoT
ENERMAX電源に付属のロゴ入り金色ファンガードがほすぃ・・・
誰か壊れた電源放置してたりしないか?w
536Socket774:2009/09/01(火) 11:00:02 ID:pppCVPmq
いらねー
537Socket774:2009/09/01(火) 19:08:11 ID:VgSQcMT0
>>535
わかる。
理由は違うかもしれんけど、ぞねのこの展示機がかなり良い感じだった。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090711/image/swuc1.html
538Socket774:2009/09/01(火) 19:51:15 ID:Wm221qN9
>>535
ファンガードくれてやりたいが、ちょうど先月処分しちまった
期待せず神が現れるの待っとけw
539Socket774:2009/09/02(水) 20:18:14 ID:f+Emdoo2
>>ENERMAX電源に付属のロゴ入り金色ファンガードがほすぃ・・・
ガード付けておくとケースに入らないから、外して使ってる
540535:2009/09/02(水) 21:00:44 ID:ao41wVza
>>539
もしよろければ頂けないかな?もちろん買い取りでもいいけど。
OKならメアド晒します

取引スレでもないのにスレ汚してしまって申し訳ない
541Socket774:2009/09/03(木) 03:42:07 ID:Qtqf3APg
>>539
Abeeのケース使っているけど、
ENERMAX電源(EMD425AWT)のファンガードが出っ張って邪魔で、ちゃんと入らないんだよね。

無理に入れると、ファンガードが曲がる。
なのでマザーボード用の設置スペーサーを、電源とケース背面との間に噛ませて、
使っているけど、正直不安だ。光学ドライブとの空間が僅かに苦しいし。

外して大丈夫なのか?
(回転中のファンに触れないように気をつけるなどのほかに、
分解するわけ?保証は?)
542Socket774:2009/09/03(木) 04:34:40 ID:mj+csT3E
ファンガードは封印シール剥がさなくても取れたような
543Socket774:2009/09/03(木) 05:18:58 ID:R+qclQUV
ファンガードはネジ4つ外すだけ
保証シールは電源カバーのネジを外す時の一箇所にあるだけだから関係ない
つーか持ってるならみりゃわかるだろ
分解なんて大それたもんじゃないよ
ただファンガード外すとファンの固定が緩むからネジだけ締めなおしとけ
544Socket774:2009/09/04(金) 18:03:04 ID:3MooaJMA
>>541
俺、AbeeのケースC10にEMD425AWTを載せる予定だけど
電源のファンガードを外す必要があるのか?
545Socket774:2009/09/04(金) 20:30:29 ID:H8bPntMo
abeeは、国産の奴は旧Winddyと設計似ているからガード外さないとOUTぽい
546545:2009/09/04(金) 20:34:43 ID:H8bPntMo
すまん、今見たら、結構様変わりしとるな
国産で、電源をケース上部に付けるタイプと訂正する
547511:2009/09/04(金) 23:31:58 ID:BdoBz+Po
511です ども

結果だけ報告に来ました
メモリを今日購入して入れ替えて見ましたけども変わりませんでした

コメくれた方たちどうもありがとうございました┏○ペコ
548Socket774:2009/09/05(土) 01:25:25 ID:ksFCts7T
田コネの付け忘れとかないよね?
549Socket774:2009/09/05(土) 12:03:54 ID:bzv7Yhv5
>>547
なんかね、漏電みたいな感じで無駄に電流が消費されてない?
ACコードをコンセントに挿すときに火花がでたりしない?
550Socket774:2009/09/05(土) 12:05:57 ID:bzv7Yhv5
×消費
◯流れる
551Socket774:2009/09/05(土) 13:41:51 ID:iHCVcUSL
>>511
諦めるのに早すぎる。
原点に戻れ!
ケース以外は正常時に戻ってもダメだったでしょ?
組み立てに問題が有るのでは?
良くあるのがPC裏の端子群に端子カバー(って言うの?)の一部が端子の中に着込んで接触。
マザボの固定ねじが短絡(ショート)。
IDEケーブルとかの接続コード破損。(俺はこれで2週間悩んだ)
一度、全部バラして再組み立てしたらどうでしょうかね?
マザボ・電源・メモリ一枚・VGAで起動。以降は一つ取り付けては動作確認を繰り返す。異常が出たら接続コード使用機材は、まずコードを新品で動作確認必ず実行してから疑いの有るパーツ交換して動作確認。
たぶん、そこまでやってもダメだったから、組み立て上の問題だよ。出費は接続コードくらいと思う。マザボが破損してたら知らないが・・・・
552Socket774:2009/09/05(土) 13:47:06 ID:maiVNXzl
ID:iHCVcUSL
アドバイスは結構だがきもいっす

不審な点はあるが、電源換えて・・・という思考プロセスはいたって普通で間違ってない
お前こそ原点に返れ
553Socket774:2009/09/05(土) 15:19:37 ID:iHCVcUSL
正常に動いた環境に戻しても同じ症状で、何で電源だ?
一通りのプロセス踏んでもダメだった。のだから、原点に戻って組み直せと言ったまで。
間違ってはいないから否定はしていない。流れを踏まえ、考えられる追加分を言ったまでだ。
気に触ったならスマン。
554Socket774:2009/09/05(土) 15:26:36 ID:maiVNXzl
>>553
良く読め
電源を古いのに戻して問題が起きたとは、 はっきり 書いてない

冷静になれ

555Socket774:2009/09/05(土) 15:30:16 ID:iHCVcUSL
556Socket774:2009/09/05(土) 15:33:35 ID:maiVNXzl
俺の場合は、外す時に十分に滞ってた電気を抜かないまま(多分)作業に入ったせいか電源が壊れたせいで、同時にMBの調子が悪くなった。
そのことからのアドバイスね

実際、本当の原因はわからんけど、
古い電源は完全に死亡(一瞬は起動できるが再起動繰り返す)、MBはHDDがしょっちゅうHotswapするようになった

戻したというのは、NewMBとの検証ね。
557Socket774:2009/09/05(土) 15:44:04 ID:iHCVcUSL
色々有るからな・・・・
せっかくお金掛けたから、もう少し頑張って欲しくてね。
558Socket774:2009/09/05(土) 16:06:18 ID:maiVNXzl
まぁな。気持ちわかる。
>>557
今は、パラレルケーブルでの取り外しでの負担も減って、中で断線(ケーブルだけじゃない、MBの中も)とかは少なくなってる希ガス

MBの検証が済んでないから・電源が取り外した際、不良発覚する時もある
その時に巻き込む。以下経験。

OLD PSU (正常) + OLD MB (正常)
→ 組換の時、に何らかの原因で同時破壊 →
New PSU (正常→異常) + OLD MB (HDD認識異常)
→ 全換え →
New 2台目PSU (正常) + NEW MB (正常)


>俺の場合は、外す時に十分に滞ってた電気を抜かないまま(多分)作業に入ったせいか電源とMBが壊れたので、組み替えた新電源の調子まで悪くなった。
>それか静電気。多湿だし、溜まるような素材は近くになかったけど・・・、

もう一つの可能性として。
新電源が初期不良品起こしてて、MB巻き込み故障させてた可能性もある。
後者だとは思いたくないが、そういうことが起こってた場合、本当の原因は壊れてしまった後ではかなり分かりづらい。

こういう場合もあるので、新しい電源の導入は慎重に。>>547
別の検証MBは常時ストックしとくのがいい
559Socket774:2009/09/05(土) 22:18:26 ID:B/Ldgve5
ALL国産コンデンサ105℃じゃない時点で糞電源確定と世間では認知されつつあるが
どうよ、糞エナ厨ども
560Socket774:2009/09/06(日) 11:26:03 ID:z+bJTtzW
オウルの馬鹿キモイ
561Socket774:2009/09/06(日) 22:01:36 ID:iOzDatwM
>>559
世間では認知って?
お前さんの世間って狭い世間だなあ
562Socket774:2009/09/07(月) 01:23:29 ID:76x4bEbp
どうせ1〜2年程度で買い換えるから2年壊れなくて静かで安定してればどうでもいいわ
563Socket774:2009/09/07(月) 07:49:59 ID:Kfb2sRA6
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n74169449
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d98954067
これってメーカー保障使える?もう少しでポチるとこだった。
564Socket774:2009/09/07(月) 08:30:52 ID:pf5Pr7IE
転売か
565Socket774:2009/09/10(木) 03:15:26 ID:XfuUDI+V
電源容量皮算用で HDD1台増設(WD10EADS-M2B)する計算をしたら12V1が80%超えます

【電源】 ENERMAX ELT620AWT

【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
【電源容量】  36A      22A      22A
【消費電流】 23.66A     18.24A     5.42A
【運転出力】 65.71%     82.91%     24.62%

しょうもない質問なんですが、80%超えるのはマズイですか?
容量足りないんなら来月EMD525AWTあたりを買うまで増設は見送ろうと思うんですが
566Socket774:2009/09/10(木) 03:28:35 ID:Gcoj0QNa
本当のところはワットチェッカーないと判断できないのよ
567Socket774:2009/09/10(木) 11:19:14 ID:PiYo/hhj
>>565
ついこの間までELT400AWTで12v合計と12v1が80%超えてたけど
とりあえずは大丈夫だったよ。
保障は出来ないけど起動しなかったり、途中で落ちたりというのは無かった。

その後、Q6600からi7 920に変えたのでEMD625AWTに交換したけど。
568Socket774:2009/09/11(金) 20:19:52 ID:XQwRgyat
>電源容量皮算用
あの数値は…あくまで皮算用だから。
569Socket774:2009/09/11(金) 21:04:37 ID:6vrniG3g
80%超えが非推奨なのは、PC電源に限らず
ACアダプタ等、電源全般に言われている事だよね
コンデンサの経年寿命が著しく低下するとか紹介しているページがあったはず
570Socket774:2009/09/12(土) 03:19:15 ID:jEvN6JI/
>>565

W=VI
もしくは
W=I^2 * R

だからな。
PCの場合は入力電圧はAC100Vだし、出力電圧もDC12Vとかで固定値。

よって出力電力が増えると言うことはIが増えていると言うこと。
見ての通り、比例でなくて二乗オーダで発熱が増えるため、
負荷が高い(=電流が大きい)と寿命が極端に短くなる。

高品質のコンデンサやコイルを用いることによりRを減らすことは
意味があるが見ての通り単なる比例定数なのでたいして効かない。

けど、どうせPCパーツなんて3年たてば壊れてもいい気分になるから
普段使用時50〜60%負荷で、ゲームとかの時だけ80%負荷以下なら
いいんじゃない?どうせグラボのピーク電流で負荷があがってるだけでしょ?

一日12時間とか使うゲーマーじゃなきゃいいだろ。
571女子高生(名無し):2009/09/12(土) 14:40:56 ID:1n9B1h2y
みなさ〜ん!

新しいスレできたよぉ〜!!!

遊びに来てネ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252407087/


572Socket774:2009/09/12(土) 15:54:49 ID:bgtg1YaY
江成の電源、再起動病2台目やねん!
1台目は電源が原因に築くまで一ヶ月以上掛かったけど、2台目はさすが速攻で交換。完治だ!
573Socket774:2009/09/12(土) 21:39:51 ID:bgtg1YaY
YaY!イエ〜ィ!
574Socket774:2009/09/20(日) 13:21:16 ID:EqvCCvLp
LIBERTYシリーズのENERMAXの500wぐらいを使ってるんですが
さっき電源が異様な音を立てて激しく振動していたので
PCの電源を切って埃取ったりネジを締め直したりしたら
直ったんですが原因は何でしょうか?使って2年ぐらい経ちます
575Socket774:2009/09/20(日) 14:03:20 ID:00JDJFeV
振動起こすような稼動部品はファンしかないだろ
576Socket774:2009/09/20(日) 14:34:46 ID:EqvCCvLp
てゆうか振動の具合が半端じゃなかったので
近くの建築工事がまた今朝もうるさいと思ってたら付けっぱなしのPCが
原因だったという
577Socket774:2009/10/01(木) 13:39:03 ID:9iZwaEim
>>74
二次側の詳細不明のコンデンサに本当に幻滅するわwwww
ベストゲート価格調べ1万5756円www

二次側を簡単に25V3300uF10個として日本ブランド産のもので考えてみると、、、

Digikey価格(Enermaxだったらこういう会社は通さないと思うけど)の10000個ロット時価格でさえ
http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail&name=P10287-ND
http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail&name=493-1841-ND
http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail&name=565-1564-ND
http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail&name=565-1970-ND
10個でPanasonic FC 5.7USD、nichicon PW 4.9USD 日ケミ KY 4.1USD 日ケミ LXZ 4.8USD

実際はもっと大量に購買、かつ中華コン、グレードは低めということで二次側コンデンサ代が100円玉一枚を超えることはないよね。
578Socket774:2009/10/02(金) 12:26:08 ID:nYGTbCnf
>>577
そこで1次側調べてみた。
日本ケミコン SMQ 400V 220μF
http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?WT.z_header=search_go&lang=en&site=us&keywords=400V+220uF+SMQ
10K個で単価1.336ドル
1M個とかだと1ドル切るだろうね^^
579Socket774:2009/10/03(土) 17:51:25 ID:0ado2ReP
EIN650AWTってコンデンサは全て日本製って書いてあるけど騙りなの?
580Socket774:2009/10/03(土) 17:57:46 ID:rgKHMUM3
EIN650AWT-JCが全て日本製コンデンサ
581Socket774:2009/10/03(土) 18:38:06 ID:0ado2ReP
そういうことか、良かった
582Socket774:2009/10/04(日) 23:28:00 ID:VrokFt2H
電源ユニットの主電源は、シャットダウン後は切っておいた方がいいのでしょうか。
583Socket774:2009/10/05(月) 06:32:52 ID:j8dGC4Lm
省電力を考えているならyes。常時6W位消費する電源がある。
寿命を考えているならNoだと思う。メインスイッチon時の突入電流は各所に負担をかけていそうだ。
584Socket774:2009/10/05(月) 08:45:46 ID:JJw4nKTh
>>583
>省電力を考えているならyes。常時6W位消費する電源がある。
電源というかパソコンの待機電力が、だな
>寿命を考えているならNoだと思う。メインスイッチon時の突入電流は各所に負担をかけていそうだ。
家の配電盤から遠い部屋だとメインスイッチ入れると蛍光灯が一瞬暗く
なったりとかあるもんな
585Socket774:2009/10/05(月) 23:57:29 ID:2eKViVvs
>寿命を考えているならNo
>メインスイッチ入れると蛍光灯が一瞬暗くなる

うげっ。そうなんですか。
入れっぱなしにしておきます。
ありがとうございました。
586Socket774:2009/10/07(水) 21:59:09 ID:Y9eKKKwI
EMD425AWTって12Vが3系統になっているけど
どのコネクタがどの系統に属しているかって判りますか?

CPU4pinとマザー24pinは別系統になってるかな?

587Socket774:2009/10/07(水) 22:34:44 ID:JjozeX7Z
俺の部屋配電盤から一番遠いとこだわ…
588586:2009/10/07(水) 23:37:09 ID:Y9eKKKwI
>>230に書いてあった。

これって12V2と12V3は24ピンコネクタには一切行ってないってことですか?


230 :Socket774[sage]:2009/06/08(月) 10:45:55 ID:I5HERzsJ
MODU82+買ってきた。これって+12V1の系統は24ピンATXコネクタとCPUの4ピンに割り当てられてるって事でオケ?

589Socket774:2009/10/08(木) 09:35:47 ID:MDe63pUi
>>588
マニュアルには、「ネイティブケーブル(直づけの20+4Pと4+4P)は+12V1 CPU、MBへ」となってる。

12ピンレッドソケット(PCI Express向け6+2P用)には+12V2と+12V3が1系統ずつ入っている。
2又の6+2Pケーブルで、どちらの系統に繋ぐか決められる。

レッドソケットよりの2つの5ピンブラックソケット(ペリフェラル向け4P/FDD/SATA用)は+12V2。
のこり2つの5ピンブラックソケット(ペリフェラル向け4P/FDD/SATA用)は+12V3。
590Socket774:2009/10/09(金) 16:12:54 ID:BYsyAwA4
あんまり評判良くなさそうだが、いちおう貼っておく

ELT620AWT-ECOCL
\9,999
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09189860.html

ELT500AWT-ECOCL
\7,999
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09189880.html
591Socket774:2009/10/09(金) 23:05:10 ID:aAjk1jf5
>>589

マニュアルには書いてあるのね。ありがとう
592Socket774:2009/10/11(日) 21:01:24 ID:XK6TVe5n
マザーがEPS8pinなんだけどふたがしてあって半分なんだけど
電源が8pinありならそっちの方がいいよね?
593Socket774:2009/10/12(月) 17:30:42 ID:gzLcQXmF
>>592
俺はなるべく8pin使うようにしてる、
しょぼいCPUだと4pinでもいけるみたいだけど、
8pinあるなら使った方がいいと思う。
594Socket774:2009/10/13(火) 00:26:15 ID:5gA8GfPu
俺は8pinマザーに4pinしか補助電源コネクタ無い電源で、仕方ないからそれだけ挿して使ってたことがある。
それで問題が生じたことは無いが、お勧めはしないなw
595Socket774:2009/10/13(火) 03:20:57 ID:cfBrs+cB
黒キャップ外して8pin刺しとくとOC時の安定度合いが違うよな
596Socket774:2009/10/14(水) 18:44:18 ID:u69GGwLb
ECOMAX
597Socket774:2009/10/22(木) 12:19:17 ID:4NpsBU7b
電源ファン交換する時って
全く同じ最大風速RPMなやつを買わないと
電源センサーが正確に調整出来ないのかね
2400RPMファンが近くで売ってない
新品お買い上げフラグ
598Socket774:2009/10/23(金) 09:47:58 ID:WkDxADPI
その程度のレベルなら、電源のファン交換なんてやめとけや。
599Socket774:2009/10/23(金) 20:10:01 ID:D7aN9DJv
600Socket774:2009/10/24(土) 00:43:22 ID:gi2dQyxN
明日、ゾネのタイムセール狙って無限720いくわ
タイムセールで20K割れだし。
601Socket774:2009/10/25(日) 18:32:57 ID:AGDyJSUA
突然ですが質問させていただきます。

自作で、制作してから1年半程度経過しており毎日の様に使用しているPCですが、
本日電源入れた所、PCが起動しなくなりました。
電源はENERMAXのEGX1000EWLを使用しています。

症状としては以下の通りです。
・電源のPOWER SWをONとすると、電源SWランプとSTATUS LEDが"オレンジ"になります。
・PCの電源SWを押しますがPCのPOWERが入りません。
・MOTHER BOARDはASUSのStriler II Extremeですが、BOARD上のPOWER LIGHT及びRESET LIGHTは点灯しています。
・C-MOS RESET LIGHTも点灯しています。

今までにやったことは以下の通りです。
1.電源ケーブルを抜き、3時間放置後再度POWER ON。
2.MOTHER BOARD BATTERY交換。
3.電源のPOWER SWを5秒おきON/OFF。
4.C-MOS CLEAR。

症状からすると、電源かMOTHER BOARDのどちらかが不具合を抱えていると思うのですが、
ほかにPCや処置用品がないため、不具合を確定させることが出来ません。
MOTHER BOARD上のPOWER ON LEDが点灯していると言うことは、+5Vは来ていると思うのですが、
それ以上立ち上がらないので解りません。

ただ、一つ気になることは、電源のPOWER SWのLIGHTが不規則に点滅していることです。
以前こんなことはなかったと思うのですが、ACが来ていると思うので中のLAMPがへたってこのように
なっているかもしれません。(確信はないのですが)

一応、これからの対策は電源を攻めたいと思いますが、上記症状から、何か解ることがありましたら、
ご意見をいただきたいと思います。よろしくお願いします。
602Socket774:2009/10/25(日) 18:52:58 ID:G1n8Htlg
他の全パーツ構成書かないと意味無いんじゃね?
603Socket774:2009/10/25(日) 19:04:12 ID:I7XTjQPR
コンセントからPCまでの間に問題ないか確認汁。
まあ検査用に使える部品がないのは自作er失格だな。
604Socket774:2009/10/25(日) 19:05:51 ID:39o+sKET
別メーカーの電源だけどM/Bの電源LEDついてても起動しなくなった時、
電源変えたらそのまま動いた、その電源他のPCに付けても動かなかった。

最近のマザーはそう簡単に壊れない、5年くらい前ならコンデンサ不良で壊れるのも結構あったが。

電源のランプとかは普通LEDなのでへたって点滅ってのは考えにくい。

俺の経験上特に何もしてないのに急に電源入らなくなるってのはほぼ間違いなく電源ユニットがいかれてる。
605Socket774:2009/10/25(日) 21:02:25 ID:AGDyJSUA
>>602-604
お返事ありがとうございました。
やはり電源が壊れている可能性が高いのですね。
今まで使用していたEGX1000EWLは生産終了しているらしいので、店頭在庫をさがすのも大変ですね。
一応、EGX1050EWTを検討してみます。
606Socket774:2009/10/26(月) 22:57:45 ID:JO++kH6C
電源をECO ELT620AWTにし、その他パーツを一式
そろえて組んだんだけど、一発目の電源投入では
電源ランプ点灯したままBIOS画面も出ずに画面が
真っ黒。
リセットボタンを押して再始動させると素直にOSまで
立ち上がります。

一発目で起動しないのは何故だろう。
607Socket774:2009/10/26(月) 23:11:49 ID:sxYuVEgC
ママンの電解コンデンサが死にかけだとそういう事がある。
電源がヘタっててもそういう事がある。
ぱっと思いつくのはこのくらい。
608Socket774:2009/10/26(月) 23:26:55 ID:TWsBmXKc
>>606
タコ足を使ってるなら
壁コンセントから直接電気取ってみたら?

あとは各ドライブに繋げる電源からの線を一本に纏めないで分散するとか
609Socket774:2009/10/27(火) 11:27:31 ID:orxf0Wjs
詳しい構成が無いから詳しくはわからんが、
使用パーツに対して容量が足りない場合もそうなるぞ。
HDD6台とかつないでたりすると600Wクラスでは足りない事あるし。
610Socket774:2009/10/27(火) 12:46:07 ID:fBDrFRLZ
HDD6台で600Wも要るわけ無い。
昔、SCSI-HDDを11台内蔵して、450Wで動かしてたぞ。

Corei7 920(3.48GHz),GA-EX58-UD4,DDR3 2GBx6,GTX285,X-Fi EletePro,GigabitCTDesktopAdapter
HDDx2,SSDx1,ODx2だけど、OCCTなど負荷かけてもAC電流読みx電圧で370VA程度。
余裕を見たとしても、グラボ複数載せしない限り、600Wオーバーが必要な状況は無い。
611Socket774:2009/10/27(火) 15:09:41 ID:orxf0Wjs
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
ここにうちの構成入れたら推奨850Wになった。

電源投入時は一番電流流れるから電源入れてからリセットすると大丈夫ってのは突入電流に耐えられずに不安定になってるんだと思うが。

こういうのは起動しちゃってからの電流みてもしょうがない、起動時の瞬間最大見ないと。
612Socket774:2009/10/30(金) 23:13:50 ID:W5YQnQ/l
0Vラインの液漏れで似たような症状になったことがある
613Socket774:2009/10/30(金) 23:16:17 ID:H/zGL70d
>>611
瞬間最大電流(突入電流)をどうやって計測するのか?
高い計測器買わないと出ないから、実に困る。
614Socket774:2009/10/30(金) 23:36:14 ID:IL8eF0/g
>>613
ワットチェッカーさしてPC電源入れてから監視して
一番おっきいW数おぼえとけばいいんでない?
615Socket774:2009/10/30(金) 23:41:52 ID:H/zGL70d
>>614
デジタルメータにはサンプリング時間というのがあって、
通常瞬間最大値を計るためには使えない。
アナログメータは瞬間をとらえるのは構造上苦手。

瞬間最大値をつかむためには、高速タイプという高い
計測器が必要っていう話。

突入電流って本当に一瞬(0.1ms程度)だから計測するのは
難しいよ・・・
616Socket774:2009/10/30(金) 23:48:36 ID:IL8eF0/g
>>615
ちょwwwむずかしす(;´Д`)
617610:2009/10/31(土) 02:04:53 ID:NA1C24dF
突入電流は無視は出来ないけど、余り考えなくて良いよ。
オシロとかで測ると多分びっくりするくらい出てるよ。
例えば、200Vの交流モーターで、大体定格の7〜8倍。
PCでも電源投入直後は、グラボ・冷却FAN・HDDなどで凄い電流値が出るだろうね。

>611
俺の環境を入れたら700Wになった。
恵那の625Wだけど、夏場は電源が温かくなる。
ピークだけに着目するならASUSのサイトを信用しても良いけど、ピークになる事が
殆ど無いなら、1ランクは落としても大丈夫だと思うよ。
但しハイクラスのグラボでSLI or CFするなら、850W有った方が良い。
618Socket774:2009/11/06(金) 12:18:18 ID:71jKu82c
すみません。質問させて下さい。
MODU+82 525wで下記構成だと容量は足りなくなります?HDD×2で立ち上がらなくなり、HDD×1で立ち上がる。

cpu Athron2 240
マザー Asrock A780GMH/128M
HDD 250G ×2
メモリ DDR2 1066 2G ×2
ビデオカード HD5770

色々合わせても25〜30A位で収まるんじゃないかと思うんだけどなんでだ。
619Socket774:2009/11/06(金) 14:02:34 ID:e2pMZU9U
>>618
電源容量的には問題無いと思うけどな。
HDDは2台ともちゃんと動作するのか?
HD5770外したらどうなの?
色々試してみるといい。
620Socket774:2009/11/06(金) 16:08:09 ID:71jKu82c
>>619

お恥ずかしい!HDD片方新でました。
しかも1週間位前に買った日立が。

その後は5770も快調です。
621Socket774:2009/11/06(金) 16:45:07 ID:e2pMZU9U
>>620
原因分かって良かったね
622Socket774:2009/11/07(土) 02:25:49 ID:AUqELtW8
>>618
Q9550
HD5870
SSD*2
HDD*1
でも問題ない。
623Socket774:2009/11/13(金) 01:13:48 ID:A0IEmKgi
今年出たECOCLシリーズが気に入ったので電源に使用したいのですが下記の構成なら何Wが良いでしょうか?
CPU:Core i7 860
MB :P7P55D(ASUS)
MEM:2G×2枚(UMAX)
SSD:40G(キングストン・OS用)
HDD:1・5T(WD・データ用)×2台
VGA:HD 5750(SAPPHIRE)
この他にDVDドライブ、ケースファン(ケース付属)が3つ、TVチューナーを付けます。
OCはしませんこのシリーズで1番出力の高い620W迄で足りますか?よろしくお願いします。
624Socket774:2009/11/13(金) 01:39:00 ID:aM5W/COW
>>623
ネタでその電源買おうとしてるのか?
なら止めないが、マジなら止めてみてちょっと考え直せ。
(俺はファンの色が気になって買ったが、ファンがカスカス五月蠅くて離れの土蔵の中行き。(多分軽く壊れている)

ここの会社の電源の現状は少し異常。まず基板が汚い。芋はんだとか当たり前。

前作も不良率も海外で高かったし、会社としての返品率も高い。
(ナイス電源スレにリンクあるから見てきなよ)
最近コンデンサ爆発発煙報告も上がってた
(ナイススレ>>451)

インフィニティとかは人気あったんだけどさ
625Socket774:2009/11/13(金) 01:54:15 ID:aM5W/COW
ここで他社製勧めるのもアレだから、気は引けるが、 TP-750 BrueAP なんか良くないか?
あれはデザインはこれより地味だが一応光るし、評価も高い。
おまけに海外メーカーのコンデンサは使われてない。
効率も80PLUS 銅クラスだぞ
626Socket774:2009/11/13(金) 01:57:47 ID:A0IEmKgi
>>624
PCショップで見て一目ぼれしたんですがそんなに粗悪何ですか?
1万円以上するから粗悪電源では無いと思ってたのに…
購入するのは後、(別メーカー含め)電源だけなんですがどの電源が良いんですか?
CPUのインテル・AMDのVGAのNIVIDIA・ATIみたいに2つのメーカー内どちらかなら分かりやすいのですが
幾分電源メーカーは数が多すぎて分かりません
627Socket774:2009/11/13(金) 02:04:14 ID:aM5W/COW
もちろんアンテックはただのブランドなので一概に褒められたものではないが、
今の所は結構良いラインナップ。

>>626
電源選びは難しいよ。
1〜2万円での電源スレ見てみたら?
コーセアとかもなかなか良いよ?

あとは…スレ違いだから向こうで
ごめんな
628Socket774:2009/11/13(金) 02:12:00 ID:A0IEmKgi
>>625
レスありがとうございます。中が見えるケースにしようと思ってるので、
選考にTP-750 BrueAP入れてまた週末にでもショップに見にに行ってきます。
しかし電源選びは難しいですね
629Socket774:2009/11/14(土) 19:20:52 ID:9koznCuC
しばらく恵那商品見てなかったけど新商品で日本製コンデンサ搭載ってないのな
630Socket774:2009/11/14(土) 19:26:34 ID:CaPIS6v7
https://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=1099511627776&page=6#itemtop

↑ここで江成の電源が一斉に処分で売られてるけど、
モデルチェンジ?
631Socket774:2009/11/14(土) 19:39:44 ID:EYL6f3Fy
MODU82とか全然普通の値段なんだが
なんか悪意を感じるな
632Socket774:2009/11/14(土) 20:30:30 ID:TtdTSqOk
1年半以上フル稼働させてたEMD425AWTを、別の350W電源に交換して放置状態になってたんで、なんとなくバラしてみた。

イモ半田とか散々悪口書かれてるし、ワクワクしながら基盤を見たら……なんだ普通じゃん。
ちょい汚いとこもないわけじゃないが、イモになってる箇所なんか皆無だし。
太いケーブルや大物パーツの固定部分が、かなり派手に半田を乗せた上で、余分をカットするやり方になってるが、そういうのは成る程としか思わんし。

電解コンデンサは、330μFの大物が日立の85℃品で、他は全てどこか分からんとこの105℃品。
このあたりは言われてる通りか。
別にここまで不具合も無ければ、妊娠してるのも一つも無いし、俺には大した問題じゃないかな。
633Socket774:2009/11/15(日) 17:14:20 ID:qGWnbX2Y
>>632

EMD425AWTは全部日本製コンデンサのはずだけど他のと間違えてない?
1次コンデンサも220uF*2個だったような

634Socket774:2009/11/15(日) 18:01:43 ID:vns97ZNq
>>632
イモ半田の話はどうも信じがたかったw
過去に安物電源分解したことあるけど、安物電源でも半田が汚くなかったしね
635Socket774:2009/11/15(日) 18:12:44 ID:g5h59bLN
>>633
リビジョン違いかね?
小さいコンデンサのメーカー表記は分からんかった。
日本製じゃないとは書いてないっしょ。

ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku035.jpg
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku036.jpg
636Socket774:2009/11/15(日) 18:14:47 ID:g5h59bLN
ああ、画像は無加工3648*2736なんで3M以上あるから、開く時は注意してくださいな。
637Socket774:2009/11/15(日) 19:10:35 ID:qGWnbX2Y
>>635

あーわかった。
公式ページの画像が違うんだ。よく見たらプラグインコネクタの基板が無い。
LIBERTY ECOの基板と共通なんだろうね。

この基板ってガラスなの?紙なの?
638Socket774:2009/11/15(日) 20:19:38 ID:g5h59bLN
>>637
紙エポって言われてるので合ってるとは思うんだが。
見た目とかで判別出来るほど知識無いんでスマン。
素材は透明感が全く無く、プラやガラス系の弾力とは違ったヤワさがあった。
639Socket774:2009/11/15(日) 21:08:21 ID:1bvJBd1v
紙エポで合ってたと思うなぁ

てか最近のガラエポブームはいったい何なのかねぇ?
紙で耐熱温度低くたって問題ない事くらい一般家電で証明されてるだろうに。

ちなみに82+のコンデンサは一次側だけ日本製だったような気がする。
まぁコンデンサだって日本製じゃなk(略)

動物最盛期の負の遺産なのかブランド化なのか知らんけど、
んな所より弄るところあるだろうと言いたい。
640Socket774:2009/11/16(月) 01:58:50 ID:8Og09S8Z
質問すみません

MODU625Wなんだけど、ファン交換ってのは簡単にできますか?
ネジ外して25mm圧12cmファンに交換すればいいだけでしょうか?
ファンコネクタは普通の3ピンもしくは4ピンPWMでしょうか?

お分かりになる方教えてください。
641Socket774:2009/11/16(月) 19:23:36 ID:r4vCXYpm
専用コネクタになってる。
そういう質問するようなヤツには無理じゃねーかな。
642Socket774:2009/11/16(月) 23:10:06 ID:lAUhlPMa
電源ガワの隙間からコード引き出しゃいいだけ
消費電力に応じた回転数制御は諦めればいい
643Socket774:2009/11/21(土) 18:19:32 ID:1xr4KsjX
MODU87+が出るってマジ?
644Socket774:2009/11/22(日) 12:14:49 ID:7kGbBbjK
3年後くらいには1万円でもGOLDが買えたりするのかね
645Socket774:2009/11/23(月) 15:57:59 ID:Q3X/tcey
646Socket774:2009/11/23(月) 16:26:54 ID:vKXUcW/0
GOLD認証取得だけで結構費用かかるらしいからキツイんじゃねーの
647Socket774:2009/11/23(月) 21:36:04 ID:3PoFMr2y
ERV1050EWTについて質問です
通常オレンジ点灯、PC起動で緑ですが、オレンジ点滅になりPCが起動しなくなりました
数ヶ月前にHDDを入れ替えたときも発生し、電源のスイッチを切って再度入れたら起きるようです
その時は何度かONOFFでオレンジ点灯→PC起動となったんですが、今回は復帰しません
また前回も起こったんですが、別コンセントから電源を取っているモニターがオレンジ点滅に合わせてブチッブチッと鳴いてます
DVIケーブルを外していても起きています
電源からのケーブルを抜き刺しして調べた結果、M/Bのケーブルが刺さると
オレンジ点滅になるみたいです
前回起きた時サポートに問い合わせたところ、オレンジ点滅は+5V不足か故障とあり
M/B以外を接続した場合は点滅しないことから+5v不足とは思うんですが
これを改善する方法はあるんでしょうか?
半年ほど使えていたことから容量的には問題ないと思うんですが・・・
アドバイスお願いします
あとこの電源のM/Bケーブルに-5vないんですが問題ないんですか?

cpu i7-950
M/B ASUS P6T delax v2
memory DDR3 1Gx3
VGA GTX285
キャプチャ Intensity Pro
SSDx1
HDDx4
BDx1
648Socket774:2009/11/24(火) 18:05:38 ID:ianTOXg8
一昔前と比べて障害率ずいぶん高くなったよな・・・
昔は鉄板だったのに江成・・・
649Socket774:2009/11/24(火) 18:26:33 ID:1TY/bbBX
売れてる証拠
650Socket774:2009/11/24(火) 19:21:20 ID:wClkFy4I
>>649
いや、マジで…何処が売れてるの? どのランキング見ても20位以内にもランクイン出来ないのに?
どこも20位どころか30位に1製品入れば御の字じゃないの?

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0038.html
http://kakaku.com/pc/power-supply/ranking_0590/
http://www.coneco.net/SpecList/01506030/spec_order/RANK/
http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001006007000000&p_dispnum=20&p_sort=Ranking&mode=Simple

海外でも返品率が高いソースが出てる。

 -----

電源の返品率

 Enermax Modu82+ 625W  4.7%
 Enermax Modu82+ 525W  2.1%


各ベンダーの返品率

 - Antec 0.84%
 - Seasonic 1.31%
 - CoolerMaster 1.52%
 - Corsair 1.67%
 - Fortron 1.70%
 - Enermax 3.1%
 - Thermaltake 3.45%
 - Hiper 4.47%

http://www.behardware.com/articles/773-3/components-returns-rates.html


651Socket774:2009/11/24(火) 19:30:24 ID:8ZgofdTo
>>650みたいのが出てくるところか
652Socket774:2009/11/24(火) 19:53:15 ID:9q4rc31y
どうでもいい商品にアンチは生まれないしな。
安かろう悪かろう電源のアンチなんか存在しないでしょ。

基本的にアンチは劣等感からアンチ行為に走るので、
見るべき所のない商品にはアンチできないんだよ。
653Socket774:2009/11/24(火) 20:31:00 ID:xrRe865V
>どうでもいい商品にアンチは生まれない
どういう製品にもアンチは生まれる。
サイズの電源に信者がつくようにMacronの電源に信者がいるように、逆を返せばアンチにもなる。
理解出来ないならそれまでだがな。

その論法はある意味タブーだよ。それを展開して応用すると、アンチ行為→反応がある→劣等感があるから反応する、
という風にもなりかねん。
とりあえず、記事があるのは事実なんだから無視しろよ。
654Socket774:2009/11/24(火) 20:35:35 ID:NsyV1bNS
>障害率ずいぶん高くなったよな

これのソースはどこなのかね?
655Socket774:2009/11/24(火) 20:40:15 ID:GwpazOz5
>>650は見えないのか
656Socket774:2009/11/24(火) 20:53:31 ID:xrRe865V
そういや、EMD425AWTってあったっけ?
ああ、あったあった。

設計をほぼ同じで出力の差が200W以上開いた3つの電源を作った場合、
特に対策をしとかないと、 一番高出力の電源だけが 格段に不具合が起こりやすくなる可能性がある って聞いた
EMD625AWTの返品が多いのはそういう影響もあるかも
EMD525AWTは、そのせいかそうでもないね。
657Socket774:2009/11/24(火) 20:58:55 ID:NsyV1bNS
>>655
返品率と障害率は別物ですぜ
もちろんまったく関係ないとは思わないが。

>一昔前と比べて障害率ずいぶん高くなったよな・・・
こう言い切ったからには明確なソースがあると思ったんだが違うのか?
しかも一昔前と言ってるから>>650をソースにしてるとは思えんのだが。
658Socket774:2009/11/25(水) 00:07:28 ID:mTO6rOxL
クールガードってSSDにいい影響ないんじゃない?
駆動部分がないし、アクセスしたらあぼーんしそうだな。
だれか使ってる人居る?
659Socket774:2009/11/25(水) 21:21:09 ID:7xQ6Iwut
>>649から1時間で>>650が書き込める辺り相当勉強しているようだ
熱心で結構なことだなw
660Socket774:2009/11/26(木) 16:58:20 ID:ADjg/wwZ
>>658
自己レスだが
初期Rev.でも問題ないそうだ。
糸冬
661Socket774:2009/11/27(金) 00:18:12 ID:fNd45xuT
俺も>>652と同意見だなアンチの度合いは劣等感に比例してる感じするし
安電源の信者はそれしか買えないから仕方が無いのかもな

構成に応じて使い分ける人達はもちろん信者やアンチとは違うと思う
662Socket774:2009/11/27(金) 10:27:56 ID:MnVWXM8B
近く買い換え予定なんだが、最近の江成君はどお?
今INFINITIの650Wなんだけど、CoolGuard無しだとMODU82+一択?
663Socket774:2009/11/30(月) 17:29:00 ID:G1oaRmYe
ケーブルの作りを見てここの電源選んだ
664Socket774:2009/11/30(月) 18:36:50 ID:4DIvP6Ay
電源ってどのくらいで買いかえたほうがいいんだろ。500wで十分だからもう6年近く使ってる
665Socket774:2009/11/30(月) 18:50:11 ID:czkiGD4p
何か異常を感じたらで良いんじゃない
666Socket774:2009/11/30(月) 20:48:57 ID:bwDFH7us
この手のパーツは3年くらいって聞いたような気がする、
まぁ問題なく動いてるならそのままでもいいんじゃね?

新型の電源は効率よくなってたりして電気代節約できたりするってのはあるけどな。
667Socket774:2009/12/01(火) 13:20:42 ID:8NLoGuo/
2年前に買ったELT500AWTからついに異音発生
はあ
668Socket774:2009/12/01(火) 15:56:47 ID:ntvbvuCk
FUJITSU CELSIUS N430
Pentium 4 (570) 3.8GHz
1024MB /320GB/ DVD±RW&RAM内蔵 /
FD内蔵 /Gigabit LAN
¥69,800
札幌のどっかなんだけど安いの?Pentium4ってもう古かったりしょぼかったりするのかな
今はXPでいいんだけどいつかはVistaにするつもり
669Socket774:2009/12/01(火) 16:02:16 ID:JwrxUgQT
金をドブに捨てたいなら止めない
670Socket774:2009/12/01(火) 16:06:30 ID:wCxZsfk/
今のコストパフォーマンスいいのは7600GSですか?
671Socket774:2009/12/01(火) 17:52:34 ID:yvQktke/
>>668
やめておけ、P4 3.8Ghzなんて罰ゲーム以外の何者でもないぞ
3.6Ghzですら爆熱でやばいのに
672Socket774:2009/12/01(火) 17:56:15 ID:XPzy2wz0
俺はとりあえず80PULSの電源使ってるが快調なんだけど次はENERMAX
でも高いよな!だからこそ欲しくなるんだけど
ELT500とEMD525は内部パーツ的な差はどの辺見ればいいの?
673Socket774:2009/12/02(水) 12:49:03 ID:sCiePysp
>>666
まぁ3年保証だからな。
エナタイマーなんて言われない事をねがふ。
674Socket774:2009/12/06(日) 16:01:30 ID:3LXJT+n3
PRO82+

買って1年目 1ヶ月ぶりにPC起動
AwardBIOSがパワーエラーBeepを鳴らす

どういうことなの・・・
675Socket774:2009/12/06(日) 18:39:11 ID:3LXJT+n3
3000円の某電源であっさり復活
江成は修理へさようならー
676Socket774:2009/12/07(月) 09:29:28 ID:FspoToUR
>>675
クーラージャイアント扱いなら吉だ。
丁寧な代理店だよ。
677Socket774:2009/12/07(月) 14:20:40 ID:i7qpm91C
>>656
うちでコンデンサ爆発して死んだのはEMD525AWTだぜ
678Socket774:2009/12/07(月) 18:27:06 ID:l0uOwKXw
>>677
どういう使い方して、購入からどのくらいの期間でそうなったの?
出力MAXギリギリで使ってたとか?
679Socket774:2009/12/11(金) 16:36:50 ID:3Y8QjSw+
なんでここ
こんなに閑散なの?
680Socket774:2009/12/11(金) 17:09:43 ID:M8U2R8mT
先にシャワー浴びて来いよ
681Socket774:2009/12/11(金) 17:25:08 ID:deYqgr8z
利用者はそこそこいるかもしれないけど、わざわざ今から買う人は少ないからでしょ
最近INFINITI-JCが安売りされてたから買ったけど、何でコルセアとか紫蘇にしなかったの?と聞かれると答えに困る
何で買ったんだ俺w
682Socket774:2009/12/11(金) 18:03:48 ID:0jHy+EDG
単純に物が良いから買った人達は聞きたい事も不満も無いんじゃねーか?
紫蘇も良いがデカイ!コルセアはモデル次第!
アンチのソースは海外サイトだしなw
681>>
ELT500AWT安かったので必要無いのに買っちまった俺は満足!!
683Socket774:2009/12/11(金) 19:24:33 ID:3eU91vaD
俺はキモい信者がついてないのが結構いい点だと思ってたりw
いい品だから買う、というのは普通だけど、狂信者が付くととたんに胡散臭くなるからなぁ。
684Socket774:2009/12/11(金) 20:51:13 ID:eS3Wp0hB
初心者が手出さないってとこも
初めての人に勧めてもたいてい他のメーカーの買っちゃうからな
685Socket774:2009/12/11(金) 20:51:32 ID:+sFn4NuF
高いしね
686682:2009/12/11(金) 21:50:26 ID:xlxV1nfl
>>683
初めて買ったが俺はいい品だから買う普通の人です
紫蘇?Owltech?のEVERESTのケーブルに惹かれたけど江成買っちまったよ
http://www.owltech.co.jp/products/power/Fsp/everest/everest-4.html
お前も紫蘇やコルセアなり好きなとこから買えば気分良いよ
687Socket774:2009/12/11(金) 21:57:09 ID:+sFn4NuF
サイズ安いよね
688Socket774:2009/12/11(金) 22:01:51 ID:xlxV1nfl
欲しくは無いけど安い
689Socket774:2009/12/11(金) 23:13:59 ID:+sFn4NuF
急に壊れることを考えたら安い予備も必要だよね
690Socket774:2009/12/12(土) 05:53:57 ID:UFEUh/Jd
>>678
買って1週間でコンデンサ爆発で店に返品した
そのときのASUSPROBEのログにあるファンの回転数からして
高負荷ってことはないな
ただネットしてただけだし
691Socket774:2009/12/12(土) 07:34:55 ID:p1crIh1d
俺のは良品!次にいつ買うか分からないがそん時も良品を買うだけだな
692Socket774:2009/12/13(日) 12:46:40 ID:uh0UaPX1
今年夏に下のURLの525wの製品を買ったのですが
http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html
引っ越しの際にモニターの電源ケーブル(コンセントに刺す部分)と一緒にしてしまったらどれが電源付属のものかわらかなくなってしまいました。

手がかりなんですが
片方のケーブルにはコンセントに刺すところに「アース接続をしてください」という紙がついています。
このケーブルのアース線の色は黄色と緑の混色です。

もう片方はアースがついているだけで、緑色のアース線です。

どちらが電源用のケーブルかわかる方いませんでしょうか・・・
PCを組み立てたものの電源が入れられなくて困っています。

693Socket774:2009/12/13(日) 13:27:20 ID:SUNtzAxt
>>692
刺さるものを指して問題ないだろ
つーか電気的に見れば・・・

つまらんことをごちゃごちゃと…  お前はあれか、ケーブルが違っただけで電源が壊れると思うのか
電源付属のものが、至高と考えるのか?

残念ながらそんな事は無いから安心しろ。特にModu82+ぐらいだと500円くらいで買えてしまう安物だ
694Socket774:2009/12/13(日) 14:40:35 ID:uh0UaPX1
>>693
ごめんなさい・・・私電気とかに詳しくなくて怖かったので・・・
なんか気持ち悪いので明日サポートに電話してみます
695Socket774:2009/12/13(日) 15:44:25 ID:7sQ1z5aX
>>694
実際問題、電圧、電流が範囲内ならどのケーブル使ったところで問題ないからそこまで気にしなくても良いぞ(範囲外であることなんて同じ形状のPC用ではまずあり得ない)。

気にしてる奴がいる事に驚いたわ
696Socket774:2009/12/13(日) 16:29:54 ID:E5usTc9D
>>694
もしかして女?
697Socket774:2009/12/13(日) 16:49:33 ID:vypdkDOZ
>>694
問題ないよ
てか女なら女自作スレで聞けば良かったのに
698Socket774:2009/12/13(日) 16:58:28 ID:SUNtzAxt
>>697
女自作スレとかあんのかよw

>>694
電気にはプラスマイナスしか無くて、おまけに交流電源なら尚更くるくる入れ替わってる
オーディオおたくなら、ケーブルに拘るらしいが、あれは一種の悪い意味でのプラシーボ病気だからな。

 きすだむ
 にるけだ

サポートは一応は対応すると思うけど、
内心・・・・頭悪いなー。 どうでもいいじゃん、使えるの挿して使っとけよ、、、とそんな感じの事を思うだろうさ

電話代の無駄ということ含めて正常に判断できる人ならば、時間の無駄とかデメリットしかないと分かる。
まあ、精神的安定を求めるなら電話しろよ。 それこそ電話した事によって得られるプラシーボだな。
699Socket774:2009/12/13(日) 17:03:14 ID:E5usTc9D
きすするにだ

もしくは

ずるむけにだ

と読んでしまった自分が悲しい
700Socket774:2009/12/13(日) 17:03:27 ID:SUNtzAxt
言って分かるか分からんが

0.75*3 7A

500W程度の安物電源、これで問題ない。
つーかこれ以下は695の言うとおり、無いから

ニプロンあたりなら*3付けてくるけど
701Socket774:2009/12/13(日) 17:07:18 ID:LnSGEBCw
702Socket774:2009/12/13(日) 17:40:17 ID:6kcpd9Sb
アースコードついてるケーブルも普通にあるが、日本の家庭用コンセントでアース取れる物がどんだけあるのかと。
つけなくても使えてんだから、そこら辺で察して欲しいとこじゃある。
703Socket774:2009/12/13(日) 17:45:43 ID:B+ki2EEo
アース無いと万が一漏電したら感電するけどな
日本の家電はそういう心配は無用なんだろう
704Socket774:2009/12/13(日) 17:48:26 ID:SUNtzAxt
>>703
漏電はしてる
規模が小さいだけ
705Socket774:2009/12/13(日) 18:38:51 ID:ipAV9T9k
>>692
EMD425AWTの方しか持ってないですが、これのアース線は黄色と緑です。
706Socket774:2009/12/13(日) 18:50:37 ID:hWSOLVni
アースなんて洗濯機くらいしか繋いでねーわ
空中に浮かせとくのが我が家のジャスティス
707Socket774:2009/12/13(日) 19:27:16 ID:E5usTc9D
俺もそうだな
足元でディスプレイのアース線が宙ぶらりんだけど、足でふにふにと触ってたりするw
708Socket774:2009/12/14(月) 10:39:57 ID:TczTeVlP
ACケーブルでこんなに盛況になるとはw

まぁあれだ、家庭コンセントに仮にアース端子があったとしよう。
ちゃんと施工されてるか判らんぞ?
うちは手抜きだか無免工だか知らんが、メガ計ったら0。
天井裏覗いたら凄い事になってた。
自分で接地工事したよ。
709Socket774:2009/12/14(月) 20:01:32 ID:6XhSvf9v
メガーで計るのは絶縁抵抗
アースは接地抵抗計で計るんじゃなかったか…?

スレチで申し訳ないが
710Socket774:2009/12/14(月) 20:04:42 ID:7E/XDP1b
アースがちゃんと工事されてるか確認するには
・配電盤に漏電ブレーカ装備の場合、わざと地絡させる
・アース線と庭のスコップの抵抗を測る
711Socket774:2009/12/14(月) 23:49:19 ID:LsdGmzdm
>>709
すまん間違えたw
712Socket774:2009/12/15(火) 15:29:37 ID:8gkijs/L
随分前、故サクセスでマザー購入し不具合でサポート持ち込んだ。
電源は何と聞かれ江成と自信たっぷりに云ったら
無名だと云われた。
713Socket774:2009/12/15(火) 15:33:20 ID:n/K05Qrs
我輩は電源である
714Socket774:2009/12/15(火) 20:47:17 ID:ieBWwQRA
名前は「筋肉電源」
715Socket774:2009/12/15(火) 21:37:57 ID:70WmYNC8
ECOCLシリーズってそんなに駄目?
>>590さんが張ったGENO価格更に2000円安くなってる。
716Socket774:2009/12/15(火) 21:56:01 ID:+kuvQTJh
>>715
少なくとも俺のは平気っつーか何評価すればいいの?って素人には向いてるんじゃないかな
静かだし・・・。
717Socket774:2009/12/15(火) 21:59:59 ID:g98kYDnr
>>715
良いよ!ニートが奮闘してるだけw
718Socket774:2009/12/15(火) 22:08:14 ID:70WmYNC8
>>716
そっか、アリガト。
APOLLISH好きだから1個欲しいな。
MODU82+もまだ組まないで箱入りのままだけど・・・。

>>717
嫌いな人は派手に光るファンが駄目なのかな。
719Socket774:2009/12/15(火) 22:10:13 ID:IG8WlVB2
電源の癖に生意気だ
720Socket774:2009/12/15(火) 22:14:25 ID:PQF/q0rp
俺もGENOで620Wの買ったけど12V30A×2あるし値段の割りに品質良さげだし良い買い物だったと思う。
今まで5〜6kくらいの安物ばっか使ってたけどまず重さや付属品の多さにびっくりしたw
まぁこれも8kだったけどw
721Socket774:2009/12/15(火) 22:23:27 ID:KVtcW/TR
ファンを紳士に交換するともっと幸せになれるぞ
722Socket774:2009/12/15(火) 22:24:20 ID:g98kYDnr
俺も光る必要は無いが後発の方がいいし
Red/OFF/Blueの切り替えスイッチが付いてるからOFFで使用
723Socket774:2009/12/15(火) 22:31:48 ID:70WmYNC8
620Wは夏頃出た時15k以上だったよね。
80PLUSであることを考慮すれば
4ヶ月で半額はかなりお買い得っぽいね。
724Socket774:2009/12/16(水) 02:40:01 ID:g8BTPhFW
先月\9,980-で買ってホクホクしてたらGENO閉店のニュース来たから
今日アキバ行ってみたら同じ値段で売ってた

もちろん1個捕獲したw
725Socket774:2009/12/16(水) 04:26:23 ID:ZGwAMzBR
2万出して良い電源買った方が良いんじゃないか?

幾つも必要なのならともかく。あと絶対壊れない電源とか、鉄板電源じゃないんだから、同じ種類の電源は買わない方が良いと思うが
リコール寸前の製品買った場合、一気に被害が拡大する可能性
726Socket774:2009/12/16(水) 14:17:30 ID:ZaaR13qs
>>725
アンチ様ごくろうさんww付属品も良いから満足度高いよ!

↓具体性一切無くてアホ丸出しw
「あと絶対壊れない電源とか、鉄板電源じゃないんだから、リコール寸前」

良い電源だから買いだなhttp://ascii.jp/elem/000/000/410/410318/
727Socket774:2009/12/16(水) 15:56:13 ID:ZGwAMzBR
>>726
良く読めよ。 なんでそう直ぐ、 敵だ!アンチ思考乙 みたいなレスに走るんだよ。
値段考えてみてくれ。廉価品なのは事実でしょ? 相対的に価格設定見てる? それともそれは、Infiniti-JCや、Rev85+のように、より高級な電源なの?
あと、この電源がリコール寸前だと、誰が言った?

>リコール寸前の製品買った場合、一気に被害が拡大する可能性
                  ~~~~~~~               ~~~~~~
どの電源でも、言える事だという事が分かるでしょ。
特にある程度の廉価な電源なら尚更そういう故障リスクは発生しやすい。そういう時って2つ同じもの買うとリスクの可能性は上がる。

何で後発の製品なのにModu82より平均価格が安いのか考えてみてくれ。明らかに中身の品質的には劣るからでしょ?

あと、宣伝記事を鵜呑みにするのは危険。 
自作やってるならそれぐらいは判断できていいと思うんだ。  とにかくその熱しやすい思考を冷やしてくれ
728Socket774:2009/12/16(水) 17:07:29 ID:ZGwAMzBR
>>726
あとレビューに関して言えば、騒音・熱の発生はいいとして、
瞬停についてはコンデンサの電荷にほぼ比例するし、このEES電源が特に高電荷のコンデンサを積載してるわけでもない。
いたって普通。HITACHI AIC - HP3 400V220uF 85℃品 新品の状態で105℃品より〜5%ほど電荷が+な程度。
あくまで新品の状態で。経年で逆転される運命。

もし、レビューで620W EESの製品を使ってたなら、保持時間は長かっただろう。測定できるかは別。
保持時間はコンデンサの電荷に比例し、要求出力に反比例する。

保護回路については普通にどれにもついてるものだし、特別な保護回路があるわけでもない。(HWSも読んでね)  潰す実験も意味が分からない。
これで良い電源と言えるのは、発熱の分布と静音性だよ。 だが重箱の隅を突けば、発熱に関しても、どの電源と比べたかも書いていないね。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/410/410280/T13_o_.jpg
ヒントはこれだけ。シルエットからシンクもほとんど無い、スカスカ電源。 これは紛れもないカス電源。

ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SP312_ENERMAX_EES500AWT_500W_Report.pdf
同社Bronze製品に比べ電圧降下と効率低下が激しいのは置いといて、
もうちょっと高負荷にすると、カス電源がどの程度のものか分かってくる。

ttp://ascii.jp/elem/000/000/410/410281/T14_o_.jpg
↑がEES500W

↓がカス
ttp://ascii.jp/elem/000/000/410/410282/T15_o_.jpg

見ても分かるように、某社性カス電源は、旧設計。
80PlusスタンダードのEESと、一目で分かるほどの激しい熱量差が見てとれる。…80Plusを大きく外れた製品・・・?と憶測が立ち
この部分だけでは、まだ信ぴょう性は低いが…だが、それを裏付けるように、加えて安物っぽいレイアウトなのにコンデンサが2本。
この場合のコンデンサは耐圧はほぼ間違いなく、200V。 力率改善回路すら怪しいというお粗末なもの。
〜2004年前後、まだ80Plusがメジャー化する前の設計という事が分かる。

そんなカス電源と比べて優位性を証明したって、、今の同社製品との競争力の証明にはならない
勝つのが分かり切ってる出来レースになるように、カス電源を持ってきたんだから。

静音性は・・・凄い。でも他の電源との比較が欲しいところ。
729Socket774:2009/12/16(水) 17:20:43 ID:/n4DSgzA
静音性は・・・凄い だけ読んだ
730Socket774:2009/12/16(水) 17:22:18 ID:Q0gb/i5/
へ〜長文ご苦労さん

まとめると最高級では無いが優良電源でおkかな!
731Socket774:2009/12/16(水) 17:26:56 ID:ZGwAMzBR
>>730
静音性だけはね。 他は、80Plusとして普通の性能持ってるよ、としか取れない。
むしろ瞬停、保持時間に関しては、良い製品の証明にならん。
FANは慣性で回り続けるし、10Wそこらの出力でLEDが明らかに点滅したのは普通である証明の何物でもない。

同社製品見ても分かるでしょ
732730:2009/12/16(水) 17:38:00 ID:Q0gb/i5/
全部読んでるのか?スルーしてたw
733Socket774:2009/12/16(水) 17:52:18 ID:ZGwAMzBR
別ソースや多角度、直接金をもらってないソースや噂を集めるのもいい>>732>>726

101 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 16:44:47 ID:NM9sMARD
マグマは当たりが出るまで買い続ければいいんだよ
どのくらいで当たりが出るかは知らん

424 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 16:55:57 ID:Y4NLeCQb
ttp://www.dosv.jp/other/0909/img/01/063.gif

マグマ詐欺過ぎだろw

431 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 17:16:32 ID:BaDY+IFu
まぁ常識で考えてマグマの公称値はおかしいと見たらわかるけどな。

436 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 17:35:03 ID:Y4NLeCQb
MAGMA UCMA12 18dB
エバーフラッシュ 12025 22dB
桜扇 ISGC Fan 12 16dBA
X-FAN RDL1225S(12LN)  20.51dB
OMEGA TYPHOON CFZ-120L 究極静音タイプ 14.2dB
NT12-WP-BL 14.1 dB
Gentle Typhoon D1225C12B2AP-12 9dB
KAMA-FLEX12cm SA1225FDB12M 24.7 dB
F12-N/38 39 dB

マグマの公証値だけ飛びぬけて酷いと思い込んでたけど
どこも似たようなもんだったんだな
まあそれでもマグマが一番差があるけど

442 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 23:45:10 ID:lNQ8jE/U
マグマさんカタログスペックはサイヤ人並よねw
734Socket774:2009/12/16(水) 19:02:25 ID:G+v3ZcOk
はいはい すごいね
735Socket774:2009/12/16(水) 20:27:21 ID:x1VHHaOE
二つ以上同じ電源買うことの是非はともかく、JONNYGURU.COMでの評価もそこそこ良いね
ハイエンドPCとかじゃなければケーブル数も+12V出力も十分じゃね
736Socket774:2009/12/16(水) 21:16:49 ID:+FmIjQ+c
なんか文章読むのが苦手なゆとりが数人いらっしゃいますね。
737Socket774:2009/12/16(水) 21:43:49 ID:vl9Y1AQB
ゴメンね読まなくても薄い内容だなって分かってしまう
その後にアンチの用意したソースが2chww
なっ!
738Socket774:2009/12/16(水) 22:40:34 ID:ZGwAMzBR
>>735
それは思う。だが基板の処理、美的点はマイナス。電圧降下もそれなりにある。
それが廉価品で、それが当たり前のこととして普通に言われる所でもあるのに、鉄板じゃないと言っただけで突っかかる人が居る。

>>737
またお前?濃い内容で書いてくださいよ。広告記事じゃなくて。
普通の事を言うだけでアンチ。じゃあ、Moduはどうなの?あれがEES ECOシリーズより価格的にも性能的にも上位製品と位置付けられてる。これは事実。
事実を指摘しただけでアンチ? 2つ買うぐらいだったらちょっと良い製品を買った方がいいよ?と言っただけでアンチ扱い?

マグマFANの騒音値は2chソースじゃないよ? 風評は引用したけど。 
あなたの好きな雑誌の引用
ttp://www.dosv.jp/other/0909/img/01/063.gif

こっちはレビューサイト
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0038230-1260970355.png

意外に早く煩くなりやすい。400WまでならModuの方が静かに感じる人が多いと思う。
安定性もModuなんかがより上だと大体何処も書いているが…、そういう事も言っちゃいけないの?言ったらアンチ?
739715:2009/12/17(木) 02:16:12 ID:TYk7B2IN
>>738
おそらくだけど>>724さんは自分と同じで
APOLLISHと同じように光るこの電源の見た目が好きなんだと思う。
使用してみて良いと感じたから安売りでもう1機確保したんじゃないかな。
740Socket774:2009/12/17(木) 09:18:27 ID:7mpyklCM
なんか、汗臭いのが一人湧いてきたな
詰め込んだ理論を持論として書き立てるような奴は
仕事場でも変わり者扱いなんだろな
面倒臭せー奴扱いで一人ぼっち。おめでたい。
741Socket774:2009/12/17(木) 11:20:45 ID:+MpCN6OA
理論?持論?そんなものか?電源を理解するなら、そんなものはただの般教だろう。般教レベルの事で食いつく奴とかもう意味不明だね?
別にEco電源が鉄板?電源だろうと別に良い。
江成のラインナップの下の方だし?ホントの事言われて切れてる人もラリってるとしか思えん。


ここ最近?    ナイススエでは江成が情弱扱いだし、言えねー REVO85買いたい!なんか言えねー雰囲気
742Socket774:2009/12/17(木) 11:47:29 ID:6b1738iW
>>741
ナイスな品質の良い電源スレのこと?
あそこでENERMAX使ってるって書き込むのは怖い
使ってるのINFINITIだから一応鉄板だけど古いし80PLUS無印だしフルボッコだろうな
てか価格調べたら今これも安いなオイw

まぁそれはともかく、アンチ扱いされても気にすんな
電源関連スレでは良くあることだべ
良いの買えよー
743Socket774:2009/12/17(木) 11:55:40 ID:dEBPeri9
俺もEPR425AWT使ってて、ローエンド〜ミドルレンジ環境ではまあまあいい方だと思ってたが、
最近はどんどん安くなってきて、ショップではワゴンに入って投売りになってるの見ることがある

神聖99撤退時の投げ売りで、当時にしてはかなり安く買った記憶があるが、時が経つのは早いものだな…orz
744Socket774:2009/12/17(木) 12:28:17 ID:OtIZPSfT
EES400AWT使ってるけど、静かで効率いいのは確か。
他のスゲー高いやつがどんなのか知らないけど、
稼動時には他のファンの音に隠れる静かさだし、
消費電力も予想以上に少なくてびっくりした。
皮算用っぽい見積もり計算では300Wちょい位のシステムだけど、
実測では100W行かないからもう一つ落とすべきだったと後悔してる。
745Socket774:2009/12/17(木) 15:19:08 ID:81W0/1Cl
ナイススレはハイエンド構成の住人が多いよな
それと江成より標的にされてたの情弱なお前だろw逆流くんww
>>738
お前はアンチだよ!
あのな他の奴は>>715の6kでELT500AWT-ECO CLが買えるを受けての発言だぞw
ELT500が6kなのに12k出してMODUか?価格差ほどの品質差は無いよ

6k以下のモジュール式でELT500AWTは群を抜いた品質だろww
746Socket774:2009/12/18(金) 23:45:18 ID:5EaU8XM/
電源ケーブルの断線も保証対象になるかな?
747Socket774:2009/12/19(土) 06:41:06 ID:PsRvt7Aj
注意書き守って使用して断線したなら保証対象になるんでない?
748Socket774:2009/12/19(土) 08:29:06 ID:/krrcYpl
80plus.orgのサイトで新しい型番で3種類載ってるね。
オール80+Goldだけど、450Wの80+Goldってのが気になる。
749Socket774:2009/12/19(土) 14:27:34 ID:08urgc3K
ELT500AWT-ECOCLを買うかどうか、ずっと悩んでるんだけど…
↓の奴、在庫が3〜5個で変動してて、売り切れる前に買うかとさっき見たら
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09189880.html
34個に増えてて、フイタ
750Socket774:2009/12/19(土) 14:28:44 ID:08urgc3K
スマン、上げてもうた orz
751Socket774:2009/12/19(土) 14:45:24 ID:rpaoX9OK
見れないでう

つぶれたのか?
752Socket774:2009/12/19(土) 14:47:42 ID:PsRvt7Aj
>>751
サーバーメンテナンス中だってさ
753Socket774:2009/12/19(土) 18:33:48 ID:LT/hdRI4
3年保証+プラグイン+静音(+光る)
この価格帯なら450VX並にコスパ良でしょ
754Socket774:2009/12/19(土) 21:34:50 ID:fN5UrLro
その余計な機能分、何かが足りないとみた。
755Socket774:2009/12/19(土) 21:58:01 ID:ckzMHYnM
余計な機能なんてあるっけこの電源
756Socket774:2009/12/19(土) 22:34:25 ID:5JPDqBnu
>>749
無限在庫っすねw
内のショップでも売れ売れ、やかましい。 社員がうぜーとかいいなが情弱に1万弱で売り付ける様見た時は涙出そうになった
(売る側にとって) 利益率良いみたいだから、まあいいのか、これは。

バイト入って間もないから、利益率とかどれぐらいか分からん?
だけども、製造原価とか3000円くらいなんじゃないかと思った・・ ・・ ・・。      関係無いが最近糞寒い

757Socket774:2009/12/20(日) 04:06:35 ID:pq9pNxXd
>>756
おい大丈夫かw
寒過ぎるせいか文章が変になってるぞ、風邪ひくなよ
758Socket774:2009/12/20(日) 13:42:54 ID:LLvcrEgN
>>749
無限在庫っすねw
うちのショップでも、店長が(ENERMAXを)売れ、とにかく売れと、やかましい。
 社員が(店長の事を)うぜーとか言いながら情弱に1万弱で売り付けるさまを見た時は涙出そうになった

(売る側にとって) 利益率良いみたいだから、まあいいのか、これは。

バイト入って間もないから、利益率とかどれぐらいか分からん
だけども、製造原価とか3000円くらいなんじゃないかと思った・・ ・・ ・・。      関係無いが最近糞寒い
759Socket774:2009/12/20(日) 15:52:12 ID:a5uc5duh
初江成でEMD425AWT買おうと思ってるんだけど、過去に目立った不具合報告って無い?
それと、PROとMODUの違いって、ケーブル脱着かどうかだけ?
760Socket774:2009/12/20(日) 16:15:48 ID:FsPnWn52
シーゲートみたいに大規模な問題にでもない限り、メーカー隔離スレに大きな問題が上がる事は無い。
そんなのは常識の範疇だ。

電源総合スレ言って意見訊けばいいのに。
客観的なデータとしては、>650
返品率の高さだけは気になる、としか。
761Socket774:2009/12/20(日) 21:38:05 ID:UWuMGXPR
>650にELT500AWT-ECOCLが入って無いのと海外サイトってのが残念な感じ

日本市場のデータが入っていれば参考度も高くなるんだろうが
なので>650&>760も含めこれが↓満場一致の意見だな

6k以下&着脱ケーブル式でELT500AWT-ECOCLが現在なら抜きんでた高品質!
762Socket774:2009/12/21(月) 00:27:53 ID:0HeBWzoJ
>>761
海外物と日本の製品に違いは無いよ。100Vからの共通モデルなんだから。
あと、毎年リポート出るから載る可能性はあるわけだ。もち載らない可能性も。

高品質と決め込むのは、正常な判断が出来なくなる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  いやまあ信者脳なレスだから正常じゃなくても問題ないかっwww
まあ、そこそこ良い電源だと思うよ
763Socket774:2009/12/21(月) 00:54:17 ID:Nn60rcMA
6000円以下で投げ売りされてるけど、それにはちゃんと理由がある
1次コンデンサは、安い松下の標準85℃品、2次は中華コンデンサCECで安く仕上げ、コイルも同メーカーCEC系列会社から安く調達

紙基板に安物コンデンサに、江成特有の汚いはんだ加工・・・そりゃ、安くできて当然だ

ttp://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/EnermaxEES620AWT/DSCF1478.jpg
ttp://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/ERV850EWT/DSCF1319.jpg
ttp://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/ERV850EWT/DSCF1305.jpg
拡大して見るとホンント酷い。芋はんだにフラックス焦げ、ゆきあたりばったりな後付け設計で追加された座りの悪い部品類

ttp://www.maxpoint.co.jp/product/elt500awtecocl.html
ttp://www.maxpoint.co.jp/product/images/toplibertyeco6_000.jpg

ttp://capacitor.web.fc2.com/c.html#cec
ttp://capacitor.web.fc2.com/image2/cec01.jpg
液漏れ報告: たまに

コンデンサの設計,開発,生産,販売を10年間以上続けていた東莞(Dongguan)市の『ある』工場を買収し、
2000年3月にCECは「高雅電解コンデンサー株式会社」を設立。『ある』会社に関してはCECのHP内でも明らかに提示していません。
気になるところですが、Dongguanのキャパシタメーカーと言っても星の数ほどあるのでどこかはわかりません。

まとめると、2000年まであったDongguanのどこかのキャパシタメーカーというのがCECの前身という事になります。
私達がよく知っているどこぞやの地雷メーカーが前身だったらイヤですね…。
もし有名優良メーカーだったらCEC側も隠さないはずですし、買収される程度の企業だったと考えればたいしたメーカーではなかったと予想できます。

そしてCECグループになった途端、そのコンデンサ部門が他のメーカーに比べて飛躍的に向上したとも考えられにくい。
なぜならCECは基本的にコイル屋さんだから。) とはいえ、あちらこちらで良く見るJPCEコンデンサ。
メーカーのデカさを利用したゴリ押し商法なのか、それともそれなりの評価をされたのか、流通量・品質面等、いろいろと謎が残るコンデンサです。
764472:2009/12/21(月) 01:13:04 ID:7b9eYkpu
そんなことより、増え続けるリバティ兄弟をなんとかしてくれお?

初期リバティ、 リバティRev.(基盤印字がアレ) 、 リバティ-エコ、 リバティ- ECO LED 、 Pro82+ 、 Modu82+ 、 Pro82+ II 、 Modu82+ II

基本的な設計がほぼ一緒に見えるんだ(´・ω・`)
これってリネームと違うん?
http://www.enermaxusa.com/catalog/product_info.php?cPath=21_69&products_id=204&osCsid=45eed37d9de40be869a8cc01f14b826f
http://www.enermaxusa.com/catalog/images/main_emd625awt.jpg

株価対策ですか、そうですか、 だが情弱ばかにすんなお!
765Socket774:2009/12/21(月) 01:30:17 ID:7b9eYkpu
コンデンサ変えたり、FAN変えたり、光らせたり、付録付けたり、もうお腹いっぱいだおだお(´・ω・`)
基盤画像並べてみた

リバティ - ECO
ttp://www.links.co.jp/items/toplibertyeco6202.jpg

リバティっぽい EES - ECO
ttp://www.links.co.jp/items/ees620awt_3.jpg

リバティ - ECO CL
ttp://www.links.co.jp/items/libertyeco21.jpg

リバティ - Modu82+
http://www.links.co.jp/items/pro8224.jpg

リバティ - Modu82+ II
http://www.links.co.jp/items/pro8224.jpg (外観同じなので多分同じになる)

リバティ - Pro82+
http://www.links.co.jp/items/pro8224.jpg

リバティ - Pro82+ II
http://www.links.co.jp/items/pro8224.jpg (外観同じなので多分同じになる)

この他にも、初期リバティ 後期リバティ 、 リバティプラグイン、 etc...  海外には同じ基盤の画像がたくさんあるお・・・(´・ω・`)
766Socket774:2009/12/21(月) 01:32:27 ID:JAPPWcxm
パパママリバティもあったぞ
767Socket774:2009/12/21(月) 04:52:21 ID:sybsTwxd
>>763
話の大筋は理解したつもりだけど、Revolution 85+の画像が混じってるのは比較のため?
それともENERMAXはどれもハンダ汚いよっていう参考例?
俺ハンダのこととか詳しくないからわからん
Antec SG-850の分解画像みたときはとにかく綺麗だなってのはわかったけど、
酷いって言われているやつの酷さ具合ってのは判断できなくて
例えばパッと見汚くてもこれは問題なしとかってケースがあったりするみたいだからさ

>>764
確かに増えたねw
1、2年前くらいはもっとスッキリしたラインナップだったような気がする
768Socket774:2009/12/21(月) 04:57:29 ID:sybsTwxd
あ、突然SG-850の例を出してしまったけど深い意味はありません
これが原因で荒れたら嫌なんで一応書いておきます
769Socket774:2009/12/21(月) 07:02:41 ID:DiGFnSch
>>767
綺麗って程じゃないけど、目くじら立てるほど酷くもない。
イモ半田つーのはもっと露骨に酷いのが分かる状態だから、書いたヤツがろくな知識無しに野次ってるだけ。
770Socket774:2009/12/21(月) 09:47:41 ID:EfmFYHiD
>メーカー隔離スレ
771Socket774:2009/12/21(月) 10:31:20 ID:1O2CcQbj
アンチの長文&連投ごくろう様w

で6k以下&着脱ケーブル式でELT500AWT-ECOCLを超える製品名を

アンチが必死になってすら一つも挙げれない!
772Socket774:2009/12/21(月) 12:23:06 ID:7dU8Oh7Z
サイドパネルがクリアのケースの演出のため光るECOCLを買った。後悔していない
773Socket774:2009/12/21(月) 13:13:34 ID:Ky1qyaZ4
リバティECOはコスパ良いと仮定して

そのリバティECOとほとんど同じ中身のMODU82+は
値段がリバティECOの倍だから、コスパ最悪ってことで桶?
774Socket774:2009/12/21(月) 20:10:43 ID:sybsTwxd
>>773
コスパ最悪かどうかはわからないけどMODU82+の価格帯にはもっと容量が大きくて+12Vも強い電源が結構あるからなぁ
80PLUS銅でオール日本製コンデンサってのがウリになるんだろうけど、それでもちょっと厳しいね
TP-750、SS-700HM、EIN720AWT-JCとかと並べられるとキツイな
775Socket774:2009/12/21(月) 20:20:39 ID:qzt6prgQ
>>773
「コスパ良いと仮定」ワロタ!お前自作した事ないんだろw

ELT500AWT-ECOCLが6kは特別だから他のが普通だよ
776Socket774:2009/12/28(月) 03:00:42 ID:gU0EJSbW
2ヶ月前、静電気でパーツがオシャカ。
で、ダンボール上での検証にEIN650AWT-JCを使ったんだが・・・

その時の検証ではマザー・メモリ・CPU全部だめ。
スイッチONにしても、すぐ電源が落ちてしまう。
しょうがないので、泣く泣くP45からP55に乗り換え。


つい先日、セカンドマシン用に安物パーツで同じように検証したら、新品にもかかわらず今度もダメ。
もしやと思い、面倒だけどマザーをケース内に固定して再検証したら

「はじめに死んだパーツはマザーだけだった」というお粗末な結果。
どうも電源の安全回路(?)が動作していたらしい。
電源を褒めるべきか、ずぼらな自分を責めるべきか・・・

それにしても、あまりに高い授業料だったぜ。 orz
777Socket774:2009/12/28(月) 14:37:49 ID:iiamFbbJ
江成じゃないけど俺も似たようなことがあった

パワースイッチ入れてもうんともすんとも言わなくなって、真っ先に電源に容疑が。
検証用のマクロン(保護回路無いらしいな)に交換して起動すると、マザーのフロントUSBコネクタ横のチップコンデンサ炎上!

知人に組んだPCだったんだが、ケースのフロントUSBコネクタが破損、ひん曲がった接点がアースに落ちていたのが原因と推定。

マザー交換だけで復旧したのがせめてもの救いだったわけだが。

保護回路もちゃんと仕事してんだなあと思ったよ
778776:2009/12/28(月) 15:43:22 ID:gU0EJSbW
>>777
俺の失敗はとにかく、電源の保護回路は重要だね。
EIN650AWT-JCを友人に薦めた時にこんなことがあった。

P55に乗り換えたばかりのころ、自作初心者の友人から「スイッチ入れても動かん」とヘルプ。
パーツの購入に付合ったこともあり、休日に見に行ったら・・・

グラボ用のコネクタを、マザーの5Vに無理矢理差し込んでいた。
「よく燃えずにすんだな・・・」

こんな状態で、パーツが全部無事だったのは驚いたよ。


さて、死んだと思って諦めていたQ9650と金馬を、どうやって生かそうか・・・
779Socket774:2009/12/28(月) 21:27:15 ID:KVRUB0cS
ケース付属のアクティスで無反応、ズーマックスにしたら炎上ってことがあったなぁ
780Socket774:2009/12/31(木) 19:11:12 ID:FQMq5oMl
EMD525AWT-II
EMD625AWT-II

これってナイス?
781Tc651 ◆Hitachi3bQ :2009/12/31(木) 19:15:48 ID:SxfxyGYn BE:1710681375-2BP(4000)
782Socket774:2009/12/31(木) 19:18:34 ID:FQMq5oMl
電源ようしらんけども105℃がいいんだっけか
年末のうちにプラグインの電源に変えたかったのに願い適わず
コルセアの450HXも消えちゃったし
783Socket774:2009/12/31(木) 19:22:26 ID:7hFlRXfG
>>780
ナイスな電源スレ的にはナイスじゃない、85℃コンデンサ使ってるし
このスレ的にはいつものENERMAX電源って感じがする
ただまぁ、INFINITI-JCを安く売ってる店とかあるからそっち買ったほうが良いだろうね
CoolGuardもRev.3になってから不自然な感じがほとんどしなくなったし
784Socket774:2009/12/31(木) 19:24:59 ID:7hFlRXfG
>>782
3年保証なら日本製85℃コンデンサが使われてても不思議じゃないとは思う
ただENERMAXの電源って結構価格が高いから105℃コンデンサ使って5年保証にしてくれよ、と思ってしまうね
785Socket774:2009/12/31(木) 19:31:31 ID:FQMq5oMl
レスありがとう
インフィニティも候補に入れてもう少し悩んでみます
電源スレ色々見てるとなにが正しい情報なのか分からなくなってくる
786Socket774:2009/12/31(木) 19:55:54 ID:Wm4xVgV0
ENERMAXでコンデンサ鳴きも不具合も聞いたこと無いよね
要は欲しいのを買うのがいい
787Socket774:2009/12/31(木) 20:10:49 ID:7hFlRXfG
生産終了したELT500AWTにHDD繋ぎまくって鳴いたことならあるよ
ただまぁ、あれは+12V出力ギリギリまで繋いだ俺が悪い
鳴いたというより鳴かせたという感じだわなw
最近のは+12Vに余裕のある電源が増えたからその点安心だね
新しいCPUが出たらどうなるか知らんけど
788Socket774:2009/12/31(木) 20:25:35 ID:Wm4xVgV0
↑素人考えの妄想かよw
789Socket774:2009/12/31(木) 20:33:45 ID:eLyXO+zf
ELT500AWT-ECOCLで低温・起動時に鳴くよ
負荷かけて温まってくるとおさまる
790Socket774:2009/12/31(木) 20:45:29 ID:7hFlRXfG
>>788
使い方間違えれば異音がしてもおかしくないでしょ、ENERMAXに非はない
ちなみにHDD一台減らしたら静かに動いてたよ
まぁ妄想扱いでもアンチ扱いでもどうとでもしてくれ
トラブルが起こっても録音しなけりゃ録画もしない素人だし
791Tc651 ◆Hitachi3bQ :2009/12/31(木) 22:42:57 ID:SxfxyGYn BE:1759558166-2BP(4000)
EMD525AWTって、オール105℃だったけな?
792Socket774:2009/12/31(木) 23:01:39 ID:i4CIzgo8
LIBERTYシリーズあたりから一次側は85℃
それでも問題無いんじゃない?
793Socket774:2010/01/01(金) 12:00:54 ID:9arC7XYD
MODU82+ EMD525AWT
排気ファン EVEREST UCEV12
吸気ファンなし
C2D E8400 リテールファン
ファンレスHD4550
intel SSD 1台
DVDドライブ1台

アイドル時、電源ファンがシーとかシャーと、かすかに聞こえるのですが
こんなもんですか?
試しに、ファンガードの隙間から細い棒を突っ込んでファンをとめたら
静かになったので、ハズレなんですかね?
794Socket774:2010/01/01(金) 12:55:21 ID:Y0c3ZHIu
今更ながらEMD425AWT買った。
もうちょっとファン回して欲しいなぁ。ケース内負圧だと電源のエアフロー逆流するな。
仕方無いからケースファンの回転数絞って排気減らしたけど、夏場はガンガン吸気しないと排気増やせないな。
795Socket774:2010/01/01(金) 13:38:09 ID:toPOlwwP
>>780
回路的には既存のModuとほぼ変わらない。若干の機能補強、Rev改定という程度に留まる。
オプション的に、GPU補助電源の接点数の増加・電源ケーブルにおまけはついてるよう。

むしろ、どっちかといううと、投資家対策という点が大きい

開発コストをかけずに、新製品リリース、これが出来て電源が売れたなら、夢のようなマーケティングでしょ。
PRO82+や、Modu82を買いなおす必要は無。
796Socket774:2010/01/01(金) 13:42:33 ID:CC6TiVSS
*
              / ̄\
             | 江成 |
              \_/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを開いてくれた
         |    (__人__)     |      褒美として Enermax LIBERTYシリーズ を5個買う権利をやる
         \    ` ⌒´    /   ☆
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     _______
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  / Modu82+ II  /|______
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ Modu82+/|
         ./初期リバティヽ-'ヽ--'   ./  Pro82+ II   _/| __|_____ ̄ |/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/  Pro82+  ./ ̄|/|/|
     / ̄リバティ ̄/|  ̄|___」/_リバティ ECO /| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|//|/|/
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ECO CL ̄/ ̄EES ̄/ ̄EES 80+ |/|/
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://www.enermaxusa.com/catalog/product_info.php?cPath=21_69&products_id=204

                                 リバティ Modu82+ ─(リネーム)→ リバティ Modu82+ II
                                   ↑(プラグイン化)
初期リバティ ─→ 後期リバティ ─→  リバティ Pro82+  ─(リネーム)→ リバティ Pro82+ II
              ↓
            (プラグイン化)─→ リバティ プラグイン
                          ├(ECO化)→リバティ ECO ─(LED化)→ リバティ ECO CL
                          └(何化?)→ リバティ EES
797Socket774:2010/01/01(金) 13:46:02 ID:CC6TiVSS
/
608 名前:Socket774[] 投稿日:2009/12/21(月) 10:37:47 ID:QV8/K2j0
リバティ - ECO
ttp://www.links.co.jp/items/toplibertyeco6202.jpg
リバティっぽい EES - ECO
ttp://www.links.co.jp/items/ees620awt_3.jpg
リバティ - ECO CL
ttp://www.links.co.jp/items/libertyeco21.jpg
リバティ - Modu82+
ttp://www.links.co.jp/items/pro8224.jpg
リバティ - Modu82+ II
ttp://www.links.co.jp/items/pro8224.jpg (外観同じなので多分同じになる)
リバティ - Pro82+
ttp://www.links.co.jp/items/pro8224.jpg
リバティ - Pro82+ II
ttp://www.links.co.jp/items/pro8224.jpg (外観同じなので多分同じになる)

http://www.enermaxusa.com/catalog/product_info.php?cPath=21_69&products_id=204

この他にも、初期リバティ 後期リバティ 、 リバティプラグイン、 etc...  海外には同じ基盤の画像がたくさんあるお・・・(´・ω・`)
798Socket774:2010/01/01(金) 15:36:43 ID:IS51AQ9Z
>>793
正直その情報だけだと判断できないねぇ
とりあえずM/Bの電源ファンコネクタに接続して回転数を確認してみたらどうだろ
799Socket774:2010/01/01(金) 16:27:43 ID:Ili4iykF
電源なんてもうやることそんなにないから、分岐とかじゃなく同じシリーズで信頼性高める方向で少しずつ改良していけばいい
800Socket774:2010/01/02(土) 20:41:03 ID:06Kiutbc
EMD525AWTのファンがシャーと五月蝿いので交換したいのですが
開けてみたら、4pinコネクタだったのですが
下記のファンで対応できるでしょうか?

鎌風の風PWM
http://www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwm.html

これにした場合は、常に最高回転の1000rpmになるのでしょうか?
EVEREST UCEV12
http://www.enermaxjapan.com/Twister_EV/EVEREST.html#
801Socket774:2010/01/02(土) 21:03:47 ID:77Y+ozNM
その4pinコネクタにファン繋げない方が良いよ
なんか特殊な奴だから pwmじゃないから
802Socket774:2010/01/02(土) 22:28:24 ID:06Kiutbc
>>801
有難う御座います。

そうなんですか
夜中静まり返った部屋で音が気になるだけなので
我慢して使います。
803Socket774:2010/01/03(日) 11:06:13 ID:FSABt/bZ
>802
FAN交換して電源直接取るかマザーから取れば?
804Socket774:2010/01/03(日) 22:43:23 ID:aexSLA0c
今日八事のGoodWill行ったらよぉ〜Modu 87+が売ってたと思う!
箱あちこち眺めて帰ってきたけど
805794:2010/01/04(月) 02:04:06 ID:yq6h/lxC
>>803
802さんじゃ無いけどそのテがあったか。
ファン回転数が低すぎてエアフローが少なすぎるってかケース内負圧だと逆流するんで心配してたが、
電源のファンを12Vに直結するか。
物置部屋に置いた鯖だからうるさいのは構わないし。
806Socket774:2010/01/04(月) 18:44:45 ID:J41suENu
最近買った∞720-JCで、ファンが止まってしまう現象に悩まされてます。

しばらくすると、元通り回転するし、PCが不安定になったりもしないので、
故障じゃなくてファンの自動制御の影響と思っていますが、どうでしょうか?

普段はスペック上760〜1800rpmのところ800rpmで回ってます。
何かか引っかかっているわけでもなく、手で回してもダメでした。

何か思い当たるものがあれば、教えていただきたいです。

最悪、止まってる間のビープ音をなんとかしたいですが、
素子をぶった切るしか手はないのでしょうか?
807Socket774:2010/01/05(火) 14:46:29 ID:Jt4tTWv1
>>806
それは初期不良だと思うよ。
うちのEIN720AWT-JCではこの寒い時期の夜中でもファンが止まってビープ音が鳴るなんてこと無い。
稼動テストでモニタリングアプリ起動させたまま放置しておいたこともあるけど止まった形跡無し。
通販なら購入店にメール、店頭購入なら電話一本入れておいて交換を手配してもらった方が良いよ。

こういう時ビープ音とか鳴ってくれる電源は便利だね。
どういう不良ですかって聞かれたらファンが停止してビープ音が鳴りますって言えばおkだし。
808806:2010/01/05(火) 22:59:38 ID:GKSbrzZk
やはり、不良品です・・・
諸事情で連続運転を試せてなくて、初期不良期間は過ぎちゃってます。
逆に、そのせいで気が付かなかったんですけど。
ちなみに、今日は、機嫌が良いらしく、止まっていません。
メーカ保証になるので、もうしばらく様子を見てから連絡しようと思います。
ありがとうございます。
809Socket774:2010/01/06(水) 00:46:42 ID:3iFAxjzx
>>808
INFINITIって代理店はクーラージャイアントだったよね?
確か修理中に電源レンタルしてくれるサービスあるはず
下手すりゃ購入店よりスムーズに対応してくれそうなのが救いだね
まぁ電源外さないといけないから忙しいときはキツイか
810Socket774:2010/01/06(水) 13:38:54 ID:Tyjf8Qzf
電源からの端子を繋げないという選択肢は
811Socket774:2010/01/06(水) 22:50:40 ID:EbfuQ1KZ
CPU Q9300
ビデオカード HD3650(補助電源無し)
ケースファン 12cm×7
HDD 合計5台(うち1台の電源ケーブルの長さ2メートル弱)
電源 EPR525AWT

HDDの電源ケーブルの長さを一本のみ、2メートルにしたいのですが、電源容量が足りていれば問題はないのでしょうか。
何らかの不具合が考えられますか。
812Socket774:2010/01/07(木) 00:33:47 ID:qYsRF4ex
EMG600AWT, EMG700AWTがぼちぼち来てますね
EMG500AWTは日本では売られないのかな
813Socket774:2010/01/07(木) 00:46:54 ID:nQE+l9Gp
550〜650wでナイスな電源ってどれ?
814Socket774:2010/01/07(木) 01:20:38 ID:Z2VnQBBl
>>811
>ケースファン 12cm×7
とか付くようなケースでHDD5台を内蔵できないのか?

うちのケース普通のミドルタワーサイズでFANは14cm2と12cm3付けてるが
5インチベイ9段ある、
前面リムーバブルベイに3.5HDD6台と光学ドライブ2基で更に3.5FDD搭載して液晶付きファンコン付けてまだ5インチベイ1段余ってる。

内蔵できなくて外に出してるのならケース買い換えた方が良い。
電源伸ばすのは色々と危なかったりするからお勧めしない。
あのケーブルとかコネクタは外に出して使うようには出来てないから安全面で問題ある。

どうしてもケースから離したいならE-SATAとかで外付けにしたほうが良いだろう。
815811:2010/01/07(木) 01:40:03 ID:QwDyavlm
>>814
>HDD5台を内蔵できないのか?

HDD5台は、内蔵できるのだけど、バックアップ目的で、ケース外(バックアップ先ケース)に出そうと思っていた。
それで電源ケーブルの一本をケース外に出して延長して、長さ1.5メートル〜2メートルにする。そこに【HDD一台と冷却ファン2つ】だけを接続。こうしようと思っていた。
こういう使い方、危険かな?

------------------
(バックアップ元)PCケース1(通常のパソコンとして使用)(HDDのマスター側)

ケーブル(eSATA と 電源ケーブル)

(バックアップ先)PCケース2(パソコン機能無し)(バックアップHDDとその冷却用ファンを搭載)
816Socket774:2010/01/07(木) 21:12:54 ID:Z2VnQBBl
>>815
e-sata使うなら普通に裸族みたいの使う方がいいよ
その使い方はおすすめしない
817Socket774:2010/01/07(木) 22:04:23 ID:uZhpbtOE
>>815>>816
それと近いことやってるけどやヴぁいのかΣ(・ε・;)
電源はINFINITI EIN720AWT-JC

PC(内蔵電源ケーブルを一本だけ1m延長で外出し)

ケーブル(eSATA と 電源ケーブル)

SATAボックス5BAY EX35ES5
(内蔵電源を取り外して延長した電源ケーブルを内部に接続)
ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/ex35es5.html
818Socket774:2010/01/07(木) 22:51:42 ID:ePWT3Izg
>>817
使い方がにているので、教えてください。

>PC(内蔵電源ケーブルを一本だけ1m延長で外出し)

電源ケーブルはPCIスロットから出してますか。

>SATAボックス5BAY EX35ES5
>(内蔵電源を取り外して延長した電源ケーブルを内部に接続)

付属の電源を使わないで、わざわざPC側から電源を引っぱったのはなぜ?
819806:2010/01/07(木) 23:01:34 ID:49EYJYtr
>>810
ビープ音は電源本体で鳴ってます。
接続の有無は関係ない(と思う)。
監視(ログ取り)のために、繋ぎっぱなしです。

で、その後の状況ですが、朝に1回目鳴ってます(覚まし代わり??
820Socket774:2010/01/07(木) 23:54:35 ID:uZhpbtOE
>>818
>電源ケーブルはPCIスロットから出してますか。

PCIスロットからPUG-14UDってので引き出してます。
ttp://www.freedom-pc.com/product/pc_series.html

>付属の電源を使わないで、わざわざPC側から電源を引っぱったのはなぜ?

付属の電源のファンが少々うるさかったからというのと
HDDのために熱源を排除したかったからです。
821Socket774:2010/01/08(金) 02:07:45 ID:adl4ZiOG
>>820
>PCIスロットからPUG-14UD

これ良いね。

>HDDのために熱源を排除

なるほど。
「EIN720AWT」この電源使っているから、HDDをたくさん増やしてもOKなんだね。
822Socket774:2010/01/08(金) 02:52:43 ID:SgoNuXoc
>>813
INFINITI-JCの650Wじゃない?
INFINITIシリーズは今値段下げてる店ちょこちょこあるからお買い得
2年前に発売された電源だから面白みはないけどね
新製品は他メーカーが価格も性能も頑張ってるからENERMAXはキツイな
823Socket774:2010/01/08(金) 16:03:22 ID:B7I8ui2u
824Socket774:2010/01/08(金) 16:08:56 ID:J57atkVy
GOLD認証は良いけど、誰がロゴやファンまでゴールドにしろと・・・・
825Socket774:2010/01/08(金) 17:06:03 ID:NG/K8FGw
>>824
そのうちガワが24金に…
826Socket774:2010/01/09(土) 02:49:48 ID:Hj4wxtpw
827Socket774:2010/01/09(土) 07:42:44 ID:h2Xe7ovK
紫蘇GOLD750Wと江成GOLD700Wなやむのぉ〜
ZERO LOADや保護回路8つとか読むと江成がよさそうだけど、
内部のパーツ配置は紫蘇がよさそうだ
828Socket774:2010/01/09(土) 11:20:07 ID:NXxiomcc
>>827
リンクスの説明はアテにすんな。高級コイル使うのは良い電源作るのには当たり前のことだし、
8種類の保護回路も、細かく数えてるだけで、過電流過電圧・短絡・過負荷はどの電源にもついてる。

雷保護とか言うけど、2つ3つの素子がその役割を担うだけで、2万以上する電源にはほとんどついてる。
AntecのTP-750APどころか、DELTAのEA-650でも当たり前。

リンクスの江成観衆の宣伝に踊らされず好きなの買え。 まあ、おれは3つ買う。
1番乗りで始祖が出たから始祖→次にDELTAか江成
829Socket774:2010/01/09(土) 13:24:57 ID:ZoS3LYQl
今600W程度の電源買うなら何がオススメ?
やっぱInfiniti?
830Socket774:2010/01/09(土) 13:26:53 ID:NVEZ4BcE
んだ
831Socket774:2010/01/09(土) 17:42:57 ID:l02TuNtU
ENERMAXの80Plus金は+12Vが3系統みたいだけど、
INFINITIみたいにどのコネクタにどれだけ繋げられるのか計算できるようになってるのかな
マニュアルが公開されてないからわからん

>>827
今のモデルならSeasonicの方が良いんじゃね?
ENERMAXは後から別の80Plus金の電源出しそうな気がする
なんとなくだけど
832827:2010/01/09(土) 18:30:44 ID:1t+ce0vP
>>828
>>831
レスありがと。とりあえず内側が(素人目に見て)キレイだなぁ〜と思った紫蘇にしてみるよ。
833Socket774:2010/01/10(日) 02:51:26 ID:FrY8sn+0
834Socket774:2010/01/10(日) 09:26:14 ID:2DkIhuT+
>>832
江成ttp://www.maxpoint.co.jp/product/emg600awt.html
紫蘇ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-X/SS750_650KM.html
紫蘇のはヒートシンク削っているがそれでいいのか?
ENERMAXのが無難な訳だが紫蘇買ったらレポ希望
835Socket774:2010/01/10(日) 10:12:28 ID:kKDahX4+
そこら辺も海外レビューを読む限りではX-Seriesは大丈夫っぽい
てか、X-Seriesの排熱でダメならInfinitiでギリギリとかそんなレベルになっちゃう
ちなみにヒートシンク削りすぎでヤバクね?ってのはコルセア銀とかかなぁ
まぁどれも劣悪環境じゃなきゃ大丈夫そうだけど

ENERMAXは80Plus銀でいいからInfinitiの後継機作ってくれないかなぁ
どうも今のデザインとケーブルが好きになれない
836Socket774:2010/01/10(日) 11:28:14 ID:gm2d0sIN
2年前組んだ時、シーソニックかENERMAXで迷って、シーソニックのM12買った。
でもどうも調子悪いんで修理に出そうと電源選び迷ってるんだけど、
ENERMAXって評判悪いの?
あんまり予算がないからLIBERTY ECO ELT620AWT-ECO考えてるけどどう?

当時はLIBERTYかINFINITIしかなかったような。
837Socket774:2010/01/10(日) 12:09:43 ID:hIZXKA2o
江成アンチが頑張ってるから。
品質は悪くはないが、賞賛するほどいいわけでもない。

俺は一つ買ってみて問題なかったから、外れ引くまではと江成に換装してきたが、4個買って今のところ何も問題ない。
まあ400W級以下でしか買ってないから、参考にはならんだろうが。
838Socket774:2010/01/10(日) 18:03:42 ID:gm2d0sIN
>>837
400Wだと性能解らない物?
839Socket774:2010/01/10(日) 18:10:51 ID:4Xo6+k0p
秋葉のソフマップでこっち勧められたよ、本当はXIGMATEKの方を買うつもりだったが
見つからないから店員に聞いたら「ENERMAXの方が品質がいいから〜」とか言ってた

買ったのは5000円安かったクレバリーだが今年で1年たつけど問題なく動いている
「MODU82+ 625W」って奴
840Socket774:2010/01/10(日) 21:57:35 ID:gm2d0sIN
ELT AWT-ECOシリーズってコンデンサすべて日本製105℃?
製品情報見ても解らん。
841Socket774:2010/01/10(日) 22:44:44 ID:enGh7gfo
製品情報を見ても分らないって事は・・・違うって事だろう
842Socket774:2010/01/10(日) 22:52:23 ID:gm2d0sIN
>>841
一次が日本製とは書いてあるけど何度が書いていない
二次は105℃コンデンサと書いてあるけどどこ製とは書いていない。
843Socket774:2010/01/10(日) 23:23:25 ID:kKDahX4+
>>842
1次側は日本製だけど85℃コンデンサだよ
ELT620AWT-ECO製品紹介のコンデンサの写真をクリックして見てみると85℃って書いてある
844Socket774:2010/01/10(日) 23:35:19 ID:6qBM3gFw
久しぶりに箱開けてみたらEPR525AWTから高周波数が聞こえてきた
購入時のことはもう覚えていないんだけどこんなもんだっけ?
845Socket774:2010/01/10(日) 23:38:52 ID:nHHKupAU
>>839
525wを使い始めて1年半、HD5870で問題なく稼働中^^
846Socket774:2010/01/10(日) 23:42:40 ID:yGpKhdnj
>>844
電気通ってないのに箱の中で鳴ってたのか
847Socket774:2010/01/10(日) 23:44:55 ID:hIZXKA2o
>>838
500Wクラス以上はまた作りが違うんだよ。
848Socket774:2010/01/10(日) 23:50:06 ID:6qBM3gFw
>>846
静音化のために最低限で稼働させたりしてたんだ
849Socket774:2010/01/11(月) 00:24:42 ID:ZeqY+gZt
>>842
1次85℃標準品、たいていパナソニック(マツシタ)
2次は大体、CEC(中華製コンデンサ)105℃ 、前身はコイルメーカー
850Socket774:2010/01/11(月) 11:22:37 ID:hvAwSDyt
851Socket774:2010/01/11(月) 11:50:52 ID:5ilfnFZZ
>>850
写真撮り方うぜーーーーー
中華コンデンサを写さない様に隠してる
852Socket774:2010/01/11(月) 11:58:38 ID:VXO+Sia4
>>843
>>849
情報ありがとう。両方、105℃、日本製だと江成どれになるのかなー
調べるか。

>>847
そういうものなのなのね。
853Socket774:2010/01/11(月) 12:07:53 ID:zfiMJJaC
なにこの作為的写真。
確か、コネコでもこんな事ヤラセたよな。

http://www.gdm.or.jp/review/enermax_modu87/image/19_800.jpg
高価な電源ユニットでもこのように小さいコンデンサは
台湾あるいは中国製という製品も案外多いのだが、PRO87+では小さなコンデンサもすべて日本製だ。(写真は日本ケミコン製)


ロゴも見えないように撮ってるけど
http://www.gdm.or.jp/review/enermax_modu87/image/17_800.jpg
 ↓
http://www.links.co.jp/items/emg600awt_13.jpg
Enesolか、ELCON辺りだろこれ
854Socket774:2010/01/11(月) 12:17:57 ID:zfiMJJaC
>>852
無いよ。一つもないから。

一番高価な電源、Revolution85+でも、85℃だからね。
あきらめるしかない、そこは、そういう方針のメーカーみたいだから

http://images.anandtech.com/galleries/267/11.jpg  85℃
http://images.anandtech.com/galleries/267/21.jpg  右(2次)側コイルの右にあるのが中国コンデンサ
http://images.anandtech.com/galleries/267/24.jpg  韓国系コンデンサ


中国製使うのは別に構わないが、
Enermaxが金払って宣伝するレビューで作為的写真で誤解させるのを許可するのは頂けん。
855Socket774:2010/01/11(月) 13:21:29 ID:VXO+Sia4
>>854
うーん他のメーカーにするか。
でも105℃、日本製でも電源の動作がおかしいっぽい。
確定ではないけれども・・
856Socket774:2010/01/11(月) 13:30:41 ID:on7wiMkU
ENERMAXとCorsairどっちがいいですかね?
857Socket774:2010/01/11(月) 13:35:30 ID:aCWslqNy
どっちでも良いよ
そういう聞き方してくるってことはそういうことだから
858Socket774:2010/01/11(月) 13:41:11 ID:RwAlKjJo
好きな方でいいんじゃないのか
余程変なものでもない限り普通に使ってて数年で死ぬなんてそうそうない
ヘビーユーザーなら別だけど

自分が今まで使ってたので死んだのってエタシスの欠陥品とセブンチームの不良品位だな
859Socket774:2010/01/11(月) 15:13:43 ID:on7wiMkU
そっか
どっちのメーカーも600W代に鉄板的なのが無いんだよね
Infinitが良さそうだけど取り扱ってない…
860Socket774:2010/01/11(月) 15:16:20 ID:qInxZYM8
>>856
INFINITI-JCが安いからそれで容量足りるならINFINITI-JC
足りないならCorsairの850HXとか
それ以上は知らん

まぁハズレ引くときは引くから相性保証なり交換保証なりはつけるな、俺は
861Socket774:2010/01/13(水) 08:51:33 ID:F/BAsKig
GENOで500WのやつをIYHしてしまった。
862Socket774:2010/01/16(土) 02:57:25 ID:oOBo18YS
AcbelのPC8055が、チャンコロコンデンサ満載で、80PLUS GOLD & MTBFが40万時間超えてるんだけど
ERV1050EWTと比べてどーなん?40万時間ってFANだけでもそんなの見たことないんだが???
つか、なんで江成はこのクラスでせめて、80 GOLD目指さなかったんだろか?
863Socket774:2010/01/16(土) 11:56:54 ID:yfy9D/Z8
金の斧も銀の斧も要らねーな、壊れなければ。
864Socket774:2010/01/16(土) 12:24:45 ID:wPSCylnP
Acbelとは規模で比較にならなくねーか
865Socket774:2010/01/16(土) 12:50:10 ID:7CuX+oGt
今月のdos/v power reportに高効率電源の比較があったが、
やはり紫蘇のXシリーズが強かった。ピンキリみたいだね。
だいたい価格相応。
866Socket774:2010/01/16(土) 14:10:03 ID:UwUgsG15
ENERMAX MODU82+ EMD525AWTのファンが
シャリシャリうるさかったので
EVEREST UCEV12に交換したらスゲ〜静かになったよ。
電源ファンのコネクタが特殊な4ピンだったので
電源BOXの隙間から出してマーザーに挿した。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou102166.jpg
867Socket774:2010/01/16(土) 15:03:05 ID:/kjFvicW
>>866
EMD525AWTって、1次コンデンサは85℃だったりするんだろうか?
868Socket774:2010/01/16(土) 15:34:10 ID:UwUgsG15
http://www.maxpoint.co.jp/product/images/emd525awt2_19.jpg
EMD525AWT-IIが85℃だから、EMD525AWTも85℃だと思う。
869Socket774:2010/01/16(土) 15:37:58 ID:sYUpBN0z
>>867
うん。Infinitiも80PLUS GOLDも全部85℃品ね。
Enermaxは105℃品は絶対使わない会社、ぐらいの思ってた方が良いよ。

最新のGOLD電源。
ttp://www.links.co.jp/items/emg700awt_23.jpg

ttp://www.rubycon.co.jp/catalog/j_pdfs/aluminum/Products_Jpn.pdf
ttp://www.rubycon.co.jp/catalog/j_pdfs/aluminum/j_USC.pdf
下の方のUSC参照

USC 85℃ 耐圧:315〜450 容量:56〜1000 STANDARD ?−25〜+85

安いルビコンでもせめて長寿命品使ってほしいというのはワガママかね
870Socket774:2010/01/16(土) 20:58:11 ID:jqRC7Hj+
MODU87+レビュー@hardwaresecrets
ttp://www.hardwaresecrets.com/article/900
871Socket774:2010/01/17(日) 10:36:51 ID:osKL+QEL
>>870
大体予想通りだけど、ウリが良くわからん電源だね
これ買うなら安くなったINFINITI-JC買って2,3年使ったほうが良いような気がする
80Plus金の電源ならSeasonicの方が良いだろうけど、あっちはあっちで日本だと高いからなぁ
872Socket774:2010/01/17(日) 12:33:04 ID:OPlvESkE
先日LIBERTY ECO ELT500-AWT-ECO CLを買ったんだが、
このファンってもしかしてケース内に排気してる?
予想外のエアフローなんだがw
873Socket774:2010/01/17(日) 12:58:28 ID:lgfrcpwT
>>872
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
874Socket774:2010/01/17(日) 13:08:38 ID:Sfovn2DY
>>871

やっぱ↓にはかなうまい

PC Power & Cooling Turbo-Cool 1200 ESA
875Socket774:2010/01/17(日) 13:18:08 ID:iVwwHMyo
>>872
排気口にティッシュでもちぎって垂らせよ

876Socket774:2010/01/17(日) 13:26:58 ID:OPlvESkE
>>873
>>875
最初、ケースを開けて手をかざした時点では内部に風が出てたんだ。
ケースを閉じてしばらく使ってたら普通に後方排気し始めた……。

逆ならケース内負圧ってことで分かるんだけど、どうしてこうなったw
877Socket774:2010/01/17(日) 18:27:37 ID:0yzQPvGt
>>876
基本的にはケースファンによる負圧が原因じゃない?

電源の温度が上がると電源のFANの回転数が上がり、
ケースFANによる負圧を打ち負かすようになっただけ

ただこんな構成だと電源にとって危険なので注意
878Socket774:2010/01/17(日) 22:36:37 ID:OPlvESkE
だね。明日ちょっとアキバでフロントファン買ってくるわ。
879Socket774:2010/01/26(火) 18:59:03 ID:ymBXsEH2
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/etc_enermax.html
>同社によれば、温度が50℃の環境下で7日間連続動作が可能な産業用クラスの性能を実現しているという。

これおかしくね?w
24 x 7の意味を間違えてる気がするがw
880Socket774:2010/01/26(火) 19:23:07 ID:ZL6An5Zg
どこがおかしいのか分からないんだが・・・
881Socket774:2010/01/26(火) 20:54:37 ID:vHxncsAT
日本語公式に24時間x7日間ノンストップって書いちゃってるからだな。
日本だと普通は24時間365日と書かないと通じないだろう。
882Socket774:2010/01/26(火) 22:30:28 ID:p0mA2B/B
まぁ、50℃で7日間なんてそこらのファンでもできそうだよなw
883Socket774:2010/01/26(火) 23:34:37 ID:6iaqHiVs
ELTを安かった時に買ったのでそのぶん他にお金をまわせていい感じでした
それと450rpmなので江成と紫蘇のGOLDより回転数が高めだけど音が聞こえない

LEDは初めてだったので
仮組中に赤と青を切り替えながら試したけど悪くないです

>>878
ファン交換しました?レポ希望
>>882
ノンストップで7日間に意味があるんでしょうね
884Socket774:2010/01/27(水) 18:34:38 ID:KZp5Zj2M
50℃で7日間だと大したことなさそうだけど「Full Load」ってとこがミソなんじゃない?
885Socket774:2010/01/27(水) 19:05:45 ID:RhwUsFw+
>>881
それじゃ意味が全然違うだろw
>>882
回るだけのファンと電力変換してる電源じゃ意味合いちがくねーか
886Socket774:2010/01/28(木) 19:55:21 ID:g7vaOmJi
24/7の英語表現を知らん人がいるのか…
887Socket774:2010/01/28(木) 22:01:39 ID:p83d2ykB
すげー意訳すると「ずっと」って意味だっけ?
888Socket774:2010/01/28(木) 22:17:25 ID:F+3EGH/o
そう。
マジな話、一週間くらい連続運転できない電源って・・・。
889Socket774:2010/01/28(木) 22:17:44 ID:ktJOrGUP
>>887
この場合は、常時稼働って意味じゃね?
890Socket774:2010/01/29(金) 02:07:01 ID:T74gQR5F
ほぅ。
ひとつ賢くなった(`・ω・)
891Socket774:2010/01/29(金) 07:56:55 ID:M4jSHIYw
なんでMODU87+の500W版売らないんだよー
892Socket774:2010/01/29(金) 08:09:50 ID:71tFdRCr
なるほど、日本語での24時間営業ってのは年中無休っていう意味もあるが
外人がみたらたった24時間しか営業しないのかって感じるようなものか
893Socket774:2010/01/29(金) 13:57:14 ID:XkpgmVpv
室温50℃の部屋で7日間稼働させたら大抵の電源はヤバイんじゃねか?
894Socket774:2010/01/29(金) 16:10:06 ID:T5bcD1To
室温なんて一言も言ってないだろ馬鹿
895Sockket774:2010/01/30(土) 10:29:07 ID:jOFNFCaz
>>894
ハライチかと思ったぜ ってオイッ
896Socket774:2010/01/30(土) 11:26:05 ID:ibXr85uc
ようするにメーカー日本語サイトが英語表現の24/7の意味を間違えてるってことだよな。
7日しか動かない電源ってw
897Socket774:2010/01/30(土) 14:44:54 ID:PdMD3thd
Test
898Socket774:2010/01/30(土) 22:02:42 ID:wsEU7IYm
パソコンの調子悪いから電源みたら液漏れしてたのが固まってた
MODU82+ EMD525AWT に半年から1年前替えたばっかりなのになぁ
明日また電源買いにいかないと
ケース環境が劣悪のせいかもしれないし、今度また電源いったら
ケース買い替えよう・・・・

安いの買って修理出そうとも思ったけど
保障規定みたら
・改造、上蓋の取り外しなど、何らかの手を加えた場合。
・購入日を確認できる書類(レシートなど)の提示がない場合。


レシート云々は購入店もって行けばどうにかなりそうだけど
中身確認でさっき上蓋あけてもうたorz
厳しいっすねここの
899Socket774:2010/01/30(土) 22:28:12 ID:jq+3RxRo
とりあえず購入店に相談してみたら?
900Socket774:2010/01/30(土) 22:30:28 ID:ZRb3m19e
なにこの素人
901Socket774:2010/01/30(土) 22:33:28 ID:nqUm+QMI
MODU82+って故障の話たまに聞くけど設計に問題があるんかね
静音電源ってことでファンゆるゆる回るらしいけど風量足らないのかな
詳しくないからわからんけど
902Socket774:2010/01/30(土) 22:42:50 ID:wsEU7IYm
どちらにしろ電源購入は必須なので諦めるわ
電源の中確認はタブー、禁止
知らなかった自分がバカだったわけだし
次回から気をつけます

>>901
どうなんだろう分からない
新しいの買ったら故障したのデジカメで撮ってみるかなぁ
数箇所白い液コンデンサからでてた

903Socket774:2010/01/30(土) 22:59:07 ID:wNYqGcHa
なんか高音が鳴ってるんだけどファン関係ないよね?
904Socket774:2010/01/30(土) 23:03:05 ID:Mv8yVRKo
江成買う時点で馬鹿
特にmodu、pro
俺もここのmodu詐欺に嵌ったし
905Socket774:2010/01/30(土) 23:33:27 ID:nqUm+QMI
MODU詐欺は知らんけど今使ってるINFINITI-JCの次は江成電源買わなそうだ
金色のファンを標準装備とか怪しすぎて買う気しねーって…
906Socket774:2010/01/30(土) 23:42:31 ID:zgdNK832
このメーカー金好きだよな
ペンティアム3の頃も金のファンガードがポイントになってた
悪趣味で買う気が失せる、責任者に成金趣味の人がいるの?
907Socket774:2010/01/30(土) 23:54:52 ID:Mv8yVRKo
∞だけは例外のようだな
908Socket774:2010/01/31(日) 00:40:38 ID:fadzMnu8
>>898
心配になってきた...ウチのは大丈夫か?
909Socket774:2010/01/31(日) 02:50:31 ID:joPlfwcO
>>903
コイル鳴きじゃない?
前に旧ELT500AWTに容量ぎりぎりまでHDDを接続したときに鳴った

>>907
あれの一時側を105℃コンデンサにして80Plus銅くらいまで頑張った電源を17kくらいで売ればいいのにね
もちろん地味なデザインにしてさ
910Socket774:2010/01/31(日) 06:49:14 ID:qaJxMRX+
電源の返品率

 Enermax Modu82+ 625W  4.7%
 Enermax Modu82+ 525W  2.1%


各ベンダーの返品率

 - Antec 0.84%
 - Seasonic 1.31%
 - CoolerMaster 1.52%
 - Corsair 1.67%
 - Fortron 1.70%
 - Enermax 3.1%
 - Thermaltake 3.45%
 - Hiper 4.47%

http://www.behardware.com/articles/773-3/components-returns-rates.html
911Socket774:2010/01/31(日) 14:52:58 ID:joPlfwcO
コピペだから今までスルーしてたけどちょっとリンク先見てみた

Corsair 1000HW(1000HX?) 4.2%
Seasonic M12-700 3.7%

俺にとってはこっちの方がショックだった
Modu82+は散々言われてたから、あーそんなもんかって感じ
912Socket774:2010/01/31(日) 20:57:31 ID:GAJ8edP9
売れてるから故障が発覚しやすい・・・とかかもよ
913Socket774:2010/01/31(日) 21:18:27 ID:pxooF3L1
Modu82+625WとSS-700HMの共通点は何か分かるか?
914Socket774:2010/01/31(日) 22:39:13 ID:ecquN0o0
先週クレで買ったINFINITI-JCが届いたんだがファンから異音がしてるorz
なんか対処法があった気がするんだがファンガード外してファンを強引に引っこ抜いて云々ていうのはこれじゃなく別の電源のことだったか?
あと色々見てて気付いたが一次側のでっかいの以外は105℃のコンデンサに変更されてるのか?
915Socket774:2010/01/31(日) 22:47:25 ID:joPlfwcO
>>914
異音ってどんな感じなんだろ
カラカラ?ジー?シャリシャリ?
916Socket774:2010/01/31(日) 22:49:25 ID:jjogoToC
PRO87の500W買ってきたぞ(サブ機用に)
特に問題なく動いてるが、画像で見るよりさらにピッカピカのキンピカだな
何を考えてるのやら…w
917Socket774:2010/01/31(日) 23:34:15 ID:ecquN0o0
>>915
コ、コ、コ、コみたいな感じ
918Socket774:2010/02/01(月) 00:03:58 ID:HXoaKYm6
>>917
ケースを開けて電源の音を聞いてみた
うちのINFINITI-JCからはそういう音は聞き取れないな
720Wで今回転数は800rpm前後
919Socket774:2010/02/01(月) 00:08:43 ID:uESjdi/M
>>914
製品説明ぐらい読んでくれ。
920Socket774:2010/02/02(火) 00:03:07 ID:oFarnCeT
2007年7月に買ったELT500AWTからブィーンという異音発生。
ファンとファンのカバーが擦れて鳴ってたから、カバー外して解決したw
921Socket774:2010/02/02(火) 21:06:19 ID:F4Xkwmgr
>>912
それ海外サイトで故障や不良品率じゃないから当てにならない
ビデオカードは10%が並んでて日本ではあり得ない返品だよ
ナイススレでのヒント のび太くん
922Socket774:2010/02/02(火) 21:09:23 ID:xXQTWNmb
アメリカは気に入らないってだけで不具合なくても返品するんだろ?そう聞いた。
923Socket774:2010/02/02(火) 22:03:35 ID:GV6H3iPJ
のび太に固執するのび太君の図
自虐のつもりかw
924Socket774:2010/02/02(火) 22:08:20 ID:OjEdwwM3
>>921-922
偏見です
925Socket774:2010/02/03(水) 00:02:04 ID:VA6TCyAd
>>924
アメリカって、家電製品とか返品出来るんだから、PCパーツだって返品するんじゃね?
926Socket774:2010/02/03(水) 04:11:03 ID:ognkIUQH
>>914
あー同じ現象だwww
コ、コ、コ、コwww
927Socket774:2010/02/03(水) 04:30:00 ID:8ODnQZc0
>>926
ちなみに650W?720W?
928Socket774:2010/02/03(水) 07:17:22 ID:YCi74cJG
>>911
結局、売れてるもの程広い層に行き渡るから、初期不良以外の理由で返品される率が高くなってるだけなんじゃないの
929Socket774:2010/02/03(水) 15:29:50 ID:hP11hYoa
それどういう理論?新説?
沢山の人に広まれば、初期不良でない返品が増える根拠となる理論があったりするのか?

任意で人を出来るだけ集めれば集めるほど、
その選ばれた任意の中では初期のDQNの割合を維持出来ずにDQNの数が飛躍的に増えるという事だよね?

裏を返せば、江成を買わなかった人は、
不良でも無いのに返品するDQNが少ないという事になりかねないのだが、それはそれでいいのか?


俺は江成を買おうが買うまいが、DQNの割合は変わらないと思うのだが、そうでも無かったりするのか?
930Socket774:2010/02/03(水) 17:40:01 ID:8ODnQZc0
>>929
「売れ筋モデルは返品率が高くなる」理論は俺も疑問に思うね
ただお前さんのレスも少し変だぞ
江成だけじゃなくてコルセア、紫蘇の売れ筋モデルでも返品率が高いって流れの話なのに急に江成に話を絞ったのは何故?
江成スレだから気を使ったのかもしれんけどそれは気の使いすぎだ
この話はそもそも他のメーカーの売れ筋も返品率高いってところから始まったようなものだから省いたら変よ
931Socket774:2010/02/03(水) 19:07:25 ID:2to0zvLo
電源よりも頭の故障を疑った方が良いよ
932Socket774:2010/02/03(水) 21:15:49 ID:kigaI3pM
ネガティブな感じで進行してるが
不良率や故障率でないうえに海外なので他の板でも似たような反応

>>931に同意で他の板でも指摘されてきたのに>>910は頭の故障


933Socket774:2010/02/03(水) 22:19:42 ID:Ri7zM+xq
>>932
みな同じ反応というような書き方だけど、その海外のソースは一か所だけか?
その話し合われている場所・板のリンク貼ってから喋ろうよ
934Socket774:2010/02/03(水) 22:23:31 ID:W1YnO9mE
ぶw
馬鹿じゃねーの?933
>>932が出張ってそういうふうに誘導すればいいだけなんだから

゜∀゜)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
935Socket774:2010/02/04(木) 06:24:01 ID:0aEcZNmN
自己紹介のオンパレードだな
流石江成スレ
936Socket774:2010/02/04(木) 13:33:45 ID:8TadIh27
>>935
どのメーカースレでも使えそうな素晴らしいレスだ
937Socket774:2010/02/04(木) 13:38:29 ID:0aEcZNmN
電源よりも頭の故障を疑った方が良いよ
938Socket774:2010/02/04(木) 14:14:25 ID:hc+oFpRk
>>933
お前さぁ全部落ちてると思ってたろ?当該の板が次スレでorz
最近だとナイススレpart45の>542〜>555からのび太に繋がり
頭が故障してるとか知的障害や妄想だと言われてるなw

のび太くん所有 HX450 & TP-550 & SS-650KM の調子はどうw
939Socket774:2010/02/04(木) 14:26:01 ID:0aEcZNmN
俺がナイスで知的障害扱いしてるのは「のび太」に固執してる池沼だけどな
お花畑な妄想で581に言った事になってて本物だと思ったね
940Socket774:2010/02/04(木) 20:33:15 ID:ip9G9zTo
なんだ根拠のないアンチしてハッタリの見透かされた「のび太くん擁護」ですか
アンチの擁護してる>>939は貼れる?
各専スレにもアンチを見る時に思うのは劣等感や妬みはやめようよ
嘘つき知ったか口だけの奴より仮に素人っぽくても使用者の言葉が有用!!
941Socket774:2010/02/04(木) 20:45:32 ID:0aEcZNmN
自己紹介ハンパねーな(笑)
お花畑な妄想に取りつかれるとお前への批判がどうでもいい奴の擁護に変わるのか
まぁ誰が見ても各所で発狂してるお前の方が嘘つき知ったか口だけだろうけどな
他スレでもID変えて自演しまくってるキチガイ批判してるだけの話
942Socket774:2010/02/04(木) 21:00:31 ID:ip9G9zTo
キチガイ批判するのは良識があると思うぞ
943Socket774:2010/02/04(木) 21:05:46 ID:YaRJ9DhV
お前らどこでやっても良いんなら他でやってくれ
944Socket774:2010/02/08(月) 17:24:57 ID:Of4PBeoi
STA-500,600を持っている方に質問です。
ケーブルは着脱式なのでしょうか?
945Socket774:2010/02/08(月) 18:04:54 ID:tapQGxNA
>>944
ググレカス
946Socket774:2010/02/08(月) 20:41:44 ID:FEu0ZUjo
EMD525AWT-IIってEMD525AWTとあんま変わってないの?
947Socket774:2010/02/08(月) 21:16:31 ID:khWAZzQm
プラグインケーブルを自作したいんだけど、
SATAの15Pinコネクタってどこかに売ってないかな?
うちのまわりは田舎すぎて見つからない orz
948Socket774:2010/02/09(火) 09:05:58 ID:3tQT7oMS
今アマゾンが全品送料無料だから小物でも気にせず頼んでる
時間指定出来ないのが難点だけどメール便なら関係ないし
949Socket774:2010/02/09(火) 22:24:09 ID:/T9OXpns
EIN650AWT-JC買ったら初期不良でファンすら回らねえでやんの
発売時から色々言われてたけど結局変わんなかったな
950Socket774:2010/02/09(火) 22:55:35 ID:L5C8TZT7
見てごらん、阿呆の姿だよ
951Socket774:2010/02/09(火) 23:09:43 ID:/T9OXpns
全くだよ、安いから買ったけど所詮江成だった
大人しく差額払ってCMPSU-650HXJP買ってきたさ
952Socket774:2010/02/09(火) 23:44:34 ID:EThriKo7
わかりやすい初期不良で良かったじゃない
953Socket774:2010/02/10(水) 01:31:50 ID:DGKLoVNq
リングバス…?GPU…?


Larrabeeのことかー!
954Socket774:2010/02/10(水) 21:52:14 ID:DE87SMOP
そんな>>953にはRadeon HD 2900XTをIYHする権利をやろう
955Socket774:2010/02/11(木) 14:56:39 ID:DFyLRMkF
SS-850HMが逝ってしまわれたのでREVOLUTION85+ ERV1050EWTを購入、乗り換えたのですが
電源が入らなくて困ってます
スイッチを入れると一瞬だけ起動するのですが後はうんともすんとも動かない
電源ケーブルを抜いて一晩放置すると起動することもあるのですが
シャットダウンして再び電源を入れようとすると動かない・・・・
後ろの赤ランプが点灯しているので何らかの保護が働いてるみたいです

当方の構成は
CPU Corei7 920
マザー GIGA X58-UD5
グラボ GIGA GTX295 QuadSLI

動くこともあるから電源の故障ではなさそうだし何で電源が入らなくなるのかな・・・
956Socket774:2010/02/11(木) 16:29:40 ID:1rVpNnQT
普通に初期故障じゃない?
交流電源が不安定という可能性もあるけど、その時は他の家電系も死亡だしな。
957Socket774:2010/02/11(木) 16:52:36 ID:oDBBC53Q
>>955
最小構成でも変わらない?
958Socket774:2010/02/11(木) 18:22:31 ID:DFyLRMkF
グラボ一枚抜くと起動はするようになります
959Socket774:2010/02/11(木) 19:33:49 ID:DTmscDeS
グラボが死亡寸前なんじゃね?
その抜いたVGA1枚を他と入れ替えたりはした?
あとERV1050EWTって12v5から4本PCI-E8ピン取れると思うけど
ちゃんと系統分けて電源取ってるよな?
960Socket774:2010/02/11(木) 19:53:14 ID:TsM2vai8
電源以外一切取り替えてないなら、コネクタの接続ミスがあり得るな。

それでダメなら初期不良の疑いでメーカー問い合わせ。
961Socket774:2010/02/12(金) 00:12:14 ID:AHaRYqS0
今日600Wの買ったけど、将来性考えて700Wにしとけば良かったかなと若干後悔
962Socket774:2010/02/12(金) 03:26:03 ID:MB28vifm
>>955
同じような現象が報告されています。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014822/#9514451
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014823/#9297010
GIGAのM/Bとの相性のようです。
メーカーに送れば直るみたい。。
問い合わせがあった場合に限ったリコールですね
963Socket774:2010/02/12(金) 07:01:52 ID:raMVBxaJ
955ですが沢山のレスありがとうございます
夜勤から帰ってきてGTX295入れ替え一枚差しで電源いれてみたのですが起動しませんでした
前はたまたま起動しただけみたいでグラボの線はないかなと
>>962さんの貼ったリンクを覗いてみたら全く同じ現象なので電源の相性問題みたいですね
今日、早速連絡したいと思います
964Socket774:2010/02/13(土) 08:08:34 ID:1Qd7fLiM
>>963
その際のメーカー側の反応をまた教えて下さい
965Socket774:2010/02/13(土) 08:19:59 ID:ANXKuiMa
>>964
サポートに電話して相性問題ではないか問い合わせたところシリアルナンバー聞かれ
アップデート修理対象品であることが分かったので
着払いで発送して下さいとのこと
対応はまあ良いと思うけどサイトで告知するとかして欲しいわ
三日ぐらい原因追求に振り回されたし
966Socket774:2010/02/17(水) 01:05:36 ID:+PPEWecX
LIBERTY ECO ELT400AWT-ECOって地雷電源ですか?
967Socket774:2010/02/17(水) 19:23:12 ID:HtYgXOFh
普通
968Socket774:2010/02/17(水) 19:30:00 ID:i6bkFqIU
>>966
他の電源スレだとLivertyはゴミ扱いだよ
969Socket774:2010/02/17(水) 20:20:57 ID:ck3Ts29A
C2Q6600に、SSDとHDD1台くらいしか載せてない(光学ドライブは外付け)から、
EES350AWTを買ってみたぞお
970Socket774:2010/02/17(水) 20:37:27 ID:7U6WiCmV
>>969
おれもそれつこうてるよー
5ヵ月くらいだけどね。
まあ安定していて十分です
971Socket774:2010/02/17(水) 20:46:06 ID:ck3Ts29A
>>970
おおっ
972Socket774:2010/02/17(水) 22:22:16 ID:iaFhVzJm
俺も500を使っている。v-core電圧が何かふらふらするが、
コイル鳴きや異音はなく、静かなのでまあいいかという感じ。
973Socket774:2010/02/17(水) 22:33:24 ID:+V5128Jq
ECOはLIBERTYのなかでは実売価格の割に良い電源だったような

ちょっと他の電源スレ見てきたけどENERMAX=LIBERTY(Modu含む)なんだね
ナイスな電源スレくらいはINFINITI-JCとRvo85+を対象に話しても良いと思うんだけどなぁ
それでもコンデンサに85℃使ってるからゴミ扱いだろうけど
どうせ叩くならそのメーカーの上位シリーズを叩けば良いのに不思議だ
まぁそうなったらINFINITI-JC使ってる俺涙目だけどw
974Socket774:2010/02/17(水) 23:48:38 ID:/Bss0cdN
>>973
ナイスな電源スレではINFINITI-JCだけは例外的にまともな電源と言われてる
975Socket774:2010/02/17(水) 23:56:15 ID:nO+NSI9G
110℃使えば良い電源かどうかだよな
俺はJC-720使ってるが、85℃で十分な程冷却されてる
と、勝手に思ってるが。
976Socket774:2010/02/18(木) 01:37:32 ID:nrd3JEnm
昔からだけど、GALAXYの話ほとんど出ないな
まあ高いから買わないのか
977Socket774:2010/02/18(木) 01:44:53 ID:reNzak1U
何となく江名好きなので2台使ってる。
ECO350Wを鯖で24h駆動。
AthlonX2 BE2300,Mem1Gx4,HDD4台,PT2x2で負荷100W位。
最初はFANがカラカラウザイ事も有ったが、最近は至って静か。

Modu82+625Wをゲームマシンに。
Core i7 [email protected],Mem 2Gx6,GTX 285,SSDx1,HDDx2で、フルロード時350W位。
負荷時はそこそこ熱を持つけど、至って普通に動いている。
ちなみに以前SS-550HTを使ってたんだが、この構成だとコイル鳴きと発熱が厳しかった。
まあ容量不足だったんだろうけど。
978Socket774:2010/02/18(木) 11:03:05 ID:kDFHpIy0
SS-550HTは意外と発熱が多かった。
ECOに変えたらずいぶんぬるくなったよ。コンデンサとかぼろ負けしてるけどw
979Socket774:2010/02/18(木) 18:27:32 ID:JlUeQSve
化学反応は10℃上がれば反応速度が2倍
つまり105℃コンデンサは85℃にくらべて寿命4倍

↑化学専攻してたけどこれが納得いかない。
980Socket774:2010/02/18(木) 18:40:39 ID:sELqYTPO
>>978
ぬるくなったんじゃなくて、排気が弱くて排熱してない
だけじゃないのか?
981Socket774:2010/02/18(木) 20:54:22 ID:kDFHpIy0
>>980
確かに排気はSS-550HTの方が少なかった。
ファンコントロールのせいなのか、ファンの仕様なのかは不明。
982Socket774:2010/02/19(金) 14:46:58 ID:/U2GUuFL
EES350AWT届いた。
>>972
自分もコイル鳴きはありませんでした。ファンからちょっと軸音がするので、↓な感じで換装予定。・・・満足。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05903011029/SortID=9606649/
983Socket774
この特殊ピンって、線を抜いてまるまる換装ファンと差し替えられないのかな?