【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ83

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-10あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

■前スレ■
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ82
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237040622/

★☆★☆★☆注意その1☆★☆★☆★
使用用途にゲームタイトルを書かない依頼がみられます。
ゲームと言っても軽いノベルゲームや最新の3DFPSゲームなど様々。
構成の評価を大きく左右する為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。

★☆★☆★☆注意その2☆★☆★☆★
テンプレを読まない人が散見されます。
テンプレ厳守を行わないとテンプレに沿った形で依頼をするというスレの原則を壊してしまいます。
テンプレを守っていない依頼者へは回答せずテンプレに沿った依頼に修正するように促してください。
またテンプレを明らかに守っていない回答者に対しても、軽く注意を促してください。

★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
現在主流のMicrosoft OSはWindows XPとVistaで、用途に合わせてどちらかを選ぶ人がほとんどです。
主流のCPU・VGAの性能が大幅に上がっている現在、XPを選ぶメリットは薄れてきています。
また、XP/Vistaの64bit版は、使用するソフトの対応をよく調べた上で選んでください。
Windows7βに関しては一切このスレでは取り扱っていません。

★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
オーバークロックに関する見積もりはスレ違いになりますので、別のスレに移動して下さい。このスレは定格前提での評価しか行いません。
2Socket774:2009/04/08(水) 14:54:48 ID:OMJK5IDW
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることも多く、最終的な判断は購入者自身が下すしかありません。
 選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

 ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOの方が安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼ここにはエスパーはいないので、発表されていたとしても未発売の製品の評価は出来ない

▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼電源の必要容量の目安はテンプレの電源計算機のサイトである程度求められる (使い方が分かるなら試す)

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に書く【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼ディスプレイはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照

▼OS流用の場合、DSP (OEM) 版はバンドル先も必ず書く

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 安易に地雷という言葉を使わないこと。どこがどう悪いのかを詳しく書くこと。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようお願いします。
3【パーツを選ぶ際のアドバイス】:2009/04/08(水) 14:57:04 ID:OMJK5IDW
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと、

◆中古品は酷使されている場合があるので、余程の事が無い限り避けたほうがいい。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、バルク品のCPUを選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。
 CPUを交換する場合はクーラーごと交換すること。大抵の場合、古いCPUのクーラーは新しいCPUには流用できない。
 仮に出来たとしても、熱処理が追いつかず故障の原因になるので絶対にやめること。

◆メモリの規格にはDDR・DDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが僅かに上がる。
 32bit版のWindows XP/Vistaでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆VGAの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。
4【パーツを選ぶ際のアドバイス その2】:2009/04/08(水) 14:58:41 ID:OMJK5IDW
◆HDDは「予算と用途」によるが、システム用とデータ用などに分けたほうが快適。通常は一台で十分。
 Seagate製HDD「Barracuda 7200.11」は不具合が出ているのでしばらく避けたほうが無難。(4/8現在も)

◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら、流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 品質・騒音・寿命について詳しく知りたければCD-R,DVD板(http://pc11.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。安物のアルミケースは剛性を確保できないので避ける。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分ある。ケースファンが足りない場合は追加すること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を内蔵カードリーダーやFDDにバンドルして買った方が安く済む。
 カードリーダー・FDD以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 なお、最近はFDDインターフェースが省略されたM/Bが増えているのでFDDを選ぶ人は要注意。
 内蔵カードリーダーについても、店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はそのハードと一緒に流用すること。
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx
 Windows XP Professional を選ぶ場合は、本当に必要なのかどうかを検討してから選ぶこと。
 Vistaも同様に、AeroやMediaCenter機能等が不要ならHome Basicでかまわない。
 Home Basicも、AeroではないがDWMが有効なテーマが使える。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。ケースに付属しているものは避けたほうがいい。
 また、出力に対してあまりにも安すぎる電源はコンデンサーやトランスの質が落とされていたり、
 ファンが安物だったりする場合が多いので避けた方がいい。
 もし選んだ電源の質が不安ならば自作経験者に聞いてみたり、WEBで調べてみたりするといいだろう。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選べばよい。
5【質問用テンプレ】:2009/04/08(水) 15:01:31 ID:OMJK5IDW
必ず、>>1-10のテンプレを読み返して下さい。
OCに関する見積もりは評価対象外ですので、別スレへ移動して下さい。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記。内蔵カードリーダー、FDD、Mouse、Keyboard以外の流用パーツは名称も忘れずに書く。
なるべく評価依頼した構成のレス番号を名乗って返信等をして下さい。

【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【CPUクーラー】 ※リテール付属品を使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bに標準で付いている物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】
【内蔵カードリーダー】FDD一体型の場合は「FDD一体」と記入
【OS】※バンドル品かパッケージ品の区別とバージョンを書く、バンドル品の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入。

【ケース】 ※型番やサイズなど詳しく
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】※流用の場合、接続方式(PS2、USB)も書くといいかも
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【モニタ】※接続方式や解像度など詳しく

【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。また、機能増設の計画がある場合もこちらに明記すること。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】  いいえ 見てません ( はい と書きましょう)
6【関連スレなど】:2009/04/08(水) 15:05:46 ID:OMJK5IDW
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 200
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239032009/
ナイスな品質の良い電源 Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238914566/
ギコネコ先生の自作PC相談室その28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237219855/

BTOの購入相談はパソコン一般板へ
http://pc11.2ch.net/pc/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1238602919/

◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■
※ テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ83
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238089943/
7【テンプレ修正点】:2009/04/08(水) 15:11:19 ID:OMJK5IDW
>>1-5
前スレで判明した問題点を改善

>>1-2
その4を>>1へ、関連スレを>>6へそれぞれ移動

>>3-4
前スレでの指摘を反映

>>5
一部パーツ名の表示を変更

以上、テンプレ終了。
8Socket774:2009/04/08(水) 16:39:46 ID:3di3ZqYR
>>1
テンプレ修正含め乙です。
9Socket774:2009/04/08(水) 17:18:56 ID:1aXnWmA5
初心者お断り
10Socket774:2009/04/08(水) 20:16:13 ID:24wLC4NY
>>1修正・スレ立て乙でした


ところで、P5Qシリーズの注意、次スレは入れませんか?
結構選んでいらっしゃる方も多いし、それを誰かしらが指摘するという流れが続いている気がします。
初心者OKというスレである以上、極力不具合の出にくい構成が指摘するというのは
一つの責任でもあるのではないかと思います。
・・・まあ、ネット、さらには2chで責任なんぞ求めるなという意見はごもっともなわけですが。

前スレで「ASUS信者は胸糞悪くなるスレだな」という趣旨の書き込みもありましたし、
単なるこき下ろしにならないよう、
・個体差は有るが、USBの電源供給が弱い個体が発生しやすい傾向がある
・相性問題の発生率が、他のP45マザーと比べて多い
という感じでどうでしょうか。

自分はそう思いますが、他の方の意見はどうでしょうかね。

>>9
いや、そういうスレだし
11Socket774:2009/04/08(水) 20:56:56 ID:FfVnLuBY
【CPU】 intel core2 Quad Q9650BOX 3000MHz OC予定なし ¥31,032
【CPUクーラー】 XIGMATEK DarkKnight S1283V \4,280
【メモリ】 U-MAX DDR2 PC2-6400(800) 2GB x2 U-MAX Pulsar \4,250
【M/B】 ASUS P5NT WS \27,980
【VGA】 ELSA GLADIAC GTX 260 896MB SLI予定なし \26,795
【Sound】 Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium (SB-XFT) \12,480
【HDD】 seagate ST31000528AS 1TB 7200rpm \8,572
【光学ドライブ】 流用
【OS】 windows XP home edition SP2 \20,000

【ケース】 Cooler Master HAF932 \22,397
【電源】 corsair CMPSU-850TXJP TX850W \16,592

【キーボード】 steelseries 7G 日本語版 \18,380
【マウス】 Razer Death Adder 1800dpi \8980
【モニタ】 acer X223Wbd 22inchiッワイド 1680*1050 D-sub DVI HDMI \22,409

【合計金額】 \224,147
【予算】 25万
【購入場所】Ark中心
【使用用途】  ゲーム カウンターストライクソース COD4などのFPS

【指摘して欲しい所】これで自作二機目になります
まずVGAからラデ4890またはゲフォ275か280という選択肢も在りなのかなと
モニタはCRTにしたいとこだが前の奴(1280*1024)17インチでもいいかな
M/BはX58でもよかったんですが今のCPUがE8400なのでLGA775で
突込み点たくさんあると思いますがご教授お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
12Socket774:2009/04/09(木) 00:05:51 ID:skynOTwg
>>11
SLIしないなら素直にP45使えばいいかと。
そんな古いnForceはどうかと思う。
そのモニタはサブで?メインにするつもりならCRTのままでもいいんじゃない?
あるいは本体削ってVISEO買うとか。

グラボは本体削る必要がないならそのままでいいと思う。HD4890かGTX285かは好みで。
13Socket774:2009/04/09(木) 00:33:19 ID:eNL3ANqt
【CPU】 AMD PhenomUx4 920 (2.8Ghz) \19280
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 A-DATA DDR-800 1GB*2 \2680
【M/B】ASUS M3A78-T \16800
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725050GLA360(500GB) \5150
【光学ドライブ】ソニーオプティアークAD-7220S-0B \3480
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP SP3 DSP版 FDDバンドル \11780

【ケース】 Antec THREE HUNDRED SILVER \10800
【電源】 Antec NeoPower550(550W) \13980

【キーボード】流用(PS2)
【マウス】流用
【モニタ】流用(DVI)

【合計金額】 \83950
【予算】 8万円〜10万円前後
【購入場所】すべてドスパラ通販

【使用用途】
プログラミング、2Dのゲーム(主にエロゲ)、動画鑑賞(ニコニコ動画およびDVD-Video)

【指摘して欲しい所】
初自作なので構成の不備等指摘していただけると幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
14Socket774:2009/04/09(木) 00:38:51 ID:PFIbsD6b
今920買うより少し待って925とか955にしたら?
920は消えゆく運命にあるAM2+マザーだけど925や955はAM3マザーだし
15長いので2回に分けます:2009/04/09(木) 04:23:54 ID:WUflHGNg
【CPU】 core i7 920(2.66GHz) 28,980円
【CPUファン】 scythe MUGEN2 無限弐 4,980円
【メモリ】 ConsairやElixirなどの安価なメーカー 2GB×3 7,980円
【M/B】 P6T X58SO GIGAのX58-UD3Rなど安価なモデル 21,000〜24,000円
【VGA】 PalitかLeadteck GTS250(価格が近ければX260) 15,000円
【Sound】 基本的に買い足す予定なし。付属もしくはオンボード
【HDD】 WestanDigital Green某 1TB 336プラッタ? 32MB WD10EADS 6,980円
【光学ドライブ】 一般的なDVD-RW書き込みドライブを流用。いずれはブルーレイ書き込みドライブ予定
【内蔵カードリーダー】メーカー未定マルチカードリーダー3.5インチ OSバンドル
【OS】DSP版 Windows Vista SP1 Home Premium 16,000円?
【ケース】 Antec P183 19.980円
【電源】 Antec TruePowerNeo TP-650AP(80PLUS BRONZE +12V 22A) 12,999円
【Keyboard】流用 Microsoft USB無線キーボード
【Mouse】同上のセット品
【モニタ】流用。EIZO FORIS.HD 1980×1200 + I-O DATA 17型 1280×1080 デュアルディスプレイ運用
【その他】 ファンは12cmの超静音モデルを計5機ケース S-FLEX?
16長いので2回に分けました:2009/04/09(木) 04:24:35 ID:WUflHGNg
【合計金額】13,500円
【予算】 11万円
【購入場所】Antec製品はJustMyShopで。それ以外は、秋葉原に住んでるので歩いて適当に。
【使用用途】 絵描きなのでPhotoShop7.0を。いずれはCS4などのマルチコア対応版も。
       モンスターハンターFを高負荷設定で快適に動かしたいです。
       DVDおよびブルーレイなどの動画も多く見ます。
       動画編集もたしなむので、何かと物入りです。
       また、アイドル時などの消費電力の高効率が望ましいです。
【指摘して欲しい所】
 基本的に、ひとつのPCをぎりぎりハイエンドクラスでつくり、
 それを長く使う方式を取るので、MBやCPUなどの交換に手間がかかるものは
 鉄板かつ安定したものを求めています。(しかし予算は限られる…)
 皮算用などで、今後の拡張まで考えた電源選びをしましたが、
 最後に作ったのが6年前なので不安な点が多くあります。
 また、静音を強く求めています。超静音モデルファンを多く使って
 風量も多少増やし、P180の流れを汲むP183で音を漏らさないようにしようかと。
【テンプレは確認しましたか?】はい 
17Socket774:2009/04/09(木) 11:15:25 ID:sdd3ZEsg
スレ違いとは思いますが、テンプレ>>6
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■が相談スレとして機能していないため、こちらで相談させてください

【CPU】 Intel Core2Quad Q9400 EM64T 45nm 2.66GHz \23,919
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800【2GBの2枚セット】(合計4096MB)   \5,439
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45チップセット ファンレス \14,679
【VGA】 GALAXY GF P98GTX+/512D3 HDMI 512MB (GeForce9800GTX+) \15,204
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB \5,859
【光学ドライブ】 LG GH22NS40BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)    \4,074
【OS】windows XP home edition SP2 購入済み

【ケース】 CoolerMaster CM 690 ブラック 電源なし \13,104
【電源】 Corsair CMPSU-520HXJP 520W    \11,424


【キーボード】流用・Logicool製・型番不明・USB接続
【マウス】流用・Logicool製・G5レーザーマウス・USB接続
【モニタ】流用・IODATA・LCD-AD191XB2・D-Subx1、DVIx1・1440x900

【その他】 後々、ONKYO SE-90PCIとIODATE GV-MVP/GX2を増設予定。当面は不要

【合計金額】 \93,702
【予算】 ¥100,000以内
【購入場所】 レイン(http://www.regin.co.jp/index.html)、フルカスタムパソコン

【使用用途】 MMO(モンスターハンターフロンティア、リネージュU、Fantasy Earth ZERO、プリウスオンライン)
       PCゲーム(デビルメイクライ4、クライシス、ミラーズエッジ) 以上のゲームを高負荷設定でプレイしたいです。
       DVDエンコード。キャプボを増設した後は、 Windows Media エンコーダを使ってゲームプレイ動画の配信をしようと思っています。

【指摘して欲しい所】 構成の不備、スペックの過不足、電源容量等に問題なさそうかご教授下さい。
           また、何処か削って値段を落とせる部分は無いかご教授願います。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
18Socket774:2009/04/09(木) 12:03:23 ID:M9bJtUQ9
>>17
どうせなら自作したら?
19Socket774:2009/04/09(木) 14:15:21 ID:20zXKUaF
>>17
パッと見た感じだと地雷なのはLGドライブくらいかな。
FEZはCore2と凄まじく相性が悪いって聞いてるけど実際にプレイしたこと無いし本当かどうか知らない。
20Socket774:2009/04/09(木) 16:22:08 ID:BwdCbM/P
>>15
M/BはP6Tを押しとく。
WD10EADSはIntelliparkがあるのでシステムには勧めない。
P183はP182より静音性能は落ちてる。P183ならCP-850がいいと思うんだが予算オーバーか。
ケースをP180に、CPUクーラーをリテールにくらいか。
Q9550や955(未発売)で組む手もあるがどうかな・・・。

>>17
相性が不安なら1'sで買えばいい。自分で組めないと思うなら仕方ないが。
2113:2009/04/09(木) 18:17:19 ID:yNspWaSO
>>14
なるほど、もうしばらく様子を見てから再度構成を考えてみます。
2215:2009/04/09(木) 20:01:16 ID:42KschLz
>>20
P6Tは自分でも少し候補として優先して考えていたので後押しになりました。
多少調べては見て、効能はわかっているのですが「Intellipark」の副作用をよろしければ教えていただきたく思います。
一応、早急に組む予定がなくなりましたので、参考にしてゆっくり考えを詰めてみます。
ありがとうございました。
2315 連投すまぬ:2009/04/09(木) 20:12:59 ID:42KschLz
>>20
あと、P180は値段も密閉度も魅力的なんですが、
エアフロー(i7やGTS250〜285程度)も考えての折衷案的な選択でした。
P180とP183の違いについてはもう一度よく考えてみます。
24Socket774:2009/04/09(木) 22:13:26 ID:AbfQptiZ
【CPU】Intel Core 2 Duo E8500 [ LGA775 / 3.16GHz ] @ \18,000
【CPUファン】リテール
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K [ 2GB x2 / DDR2-800 ] @ \4,000
【M/B】Gigabyte GA-EP45-UD3R [ Intel P45 + ICH10R / LGA775 / ATX ] @ \13,500
【VGA】HIS H467QS512P [ ATI RADEON HD 4670 ] @ \9.000
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDT721010SLA360 [ 1TB / SATA ] @ \8,000
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアークAD-7200S-0B [ DVD Supermulti / SATA] @ \2,500
【FDD】流用
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】流用 [ Microsoft Windows XP Professional SP3 ]

【ケース】Antec Three Hundred [ ATX ] @ \9,300
【電源】Antec EarthWatts EA-650 [ 650W ] @ \9,000

【Keyboard】流用 [ PS2 ]
【Mouse】流用
【モニタ】BenQ G2220HD [ 21.5インチ / 1920x1080 / DVI接続 ] @\16,000

【合計金額】 \89,300
【予算】 \100,000
【購入場所】主に通販

【使用用途】ニコ動・Photoshop・Illustrator・AfterEffects・MHF・DevilMayCry4・真三国無双5

【指摘して欲しい所】
はじめての自作です。
初心者なりに調べて多少は理解したつもりですが
電源、M/B、ケースはほとんど価格.com任せで選びました。
将来VGAをアップグレードしたい場合に備えて電源は大きめにしたつもりです。
地雷パーツや、もっと費用対効果の高いパーツ、通販の注文や組み立てにおける注意点などなど
ぜひ指摘いただきたく思います(`・ω・´)

【テンプレは確認しましたか?】はい∩・∀・)∩
25Socket774:2009/04/09(木) 22:28:26 ID:LC2hoyXK
>>19
FEZと相性が悪いのはCor2じゃなくてCorei7。
26Socket774:2009/04/09(木) 22:42:34 ID:Bh6mYyX5
>>24
ゲームするならHDDをシステム用とデータ用に分けたらどうだ?
27Socket774:2009/04/09(木) 22:55:47 ID:AbfQptiZ
>>26
そうですね
現行PCの日立製250GBHDDを流用してシステムドライブにしてもいいかなと思ってます
本当は爆速との噂のSSDにOSを乗せてみたいんですが
やはり初心者にはハードルが高そうなのと
予算面でいろいろと問題が(ノ∀`)
28Socket774:2009/04/09(木) 23:05:32 ID:5igxnCBI
>>10
P5Qシリーズの注意だが
そもそもUSBの電源供給が弱い個体が発生しやすい傾向がある
というのは間違いだし、
P5Q P5Q−E P5Q-Proとひっくるめて一くくりにすると
GIGAシリーズも問題があるし MSIシリーズも問題がある。
依頼主が選んだ製品に関しての問題を指摘してやればよい。
29Socket774:2009/04/09(木) 23:47:32 ID:7dobg3dm
前スレ918ですが。
P5Kって、1世代前だよね。
あまり見ない気が…
週末にでも、秋葉原でP5K Pro探してみます。
30Socket774:2009/04/10(金) 00:23:29 ID:Ccy4HnA0
【CPU】 PhenomII X3 720 BlackEdition¥14,668
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 U-MAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800×2 ¥4,976
【M/B】 ASUS M4A78-E \16,768
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT721010SLA360 \ 7,948
【光学ドライブ】 IO DATA DVR-SH22LEB ¥3,654
【FDD】 OSバンドル
【OS】 windows XP home edition SP3 \11,496

【ケース】 ValueWave CP-505BK450W ¥11,833
【電源】 ケース付属のもの

【キーボード】 PS2キーボード流用
【マウス】 USBマウス流用
【モニタ】 LG FLATRON Wide LCD W2261VG-PF \19,680

【合計金額】 \91,023(クレバリーと価格コム調べ)
【予算】 合計金額と同じくらい
【購入場所】日本橋かネットで

【使用用途】
ネット・動画(youbube・GyaOなど)・たまにエンコ・ワード等

【指摘して欲しい所】
今使っているPCが、AthlonXP1700+にRadeon9000という組み合わせで、
6年ぶりに新調しようと思っています。CPUやVGAが、少なくとも倍くらいの
性能であって欲しいんですけども、いかがなものでしょうか。


【テンプレは確認しましたか?】  はい
31Socket774:2009/04/10(金) 01:25:24 ID:lw24+56V
>>13
M/BをA7DA-Sへ
電源もそんなに容量要らないCMPSU 400CXJPで足りる。
>>17
高い。組む自信がなければアークか1sで全部買って店員に組んでもらえ
>>30
安いだけが魅力の品質のメモリにその値段は高過ぎ
もっと安いのでも変わらん
良いのが欲しかったらアークでKHX6400D2LLK2/4G
M/BもA7DA-Sの方が良い
ケース付属電源はお勧めしない。
CMPSU 400CXJP。
32Socket774:2009/04/10(金) 16:13:12 ID:sl5p6j7S
>>22
よく言われるのがリトラクトの時間、音、仕様書上の回数
WD10EADSが5400rpmってのもシステムに向かない理由になる

気にしない人は気にしないが。

>>30
メモリ1G*4にするなら2G*2で。消費電力、相性の起こりにくさで有利。
電源が怪しい。

ミドルタワーを置くスペースを確保してミドルタワーを置いた方がいいと思う。
その用途ならVGA性能は関係ない。
33Socket774:2009/04/10(金) 18:30:18 ID:7ONxzgUU
【CPU】 Phenomx4 9150e \11,460
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 U-MAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 ×2 ¥2,150*2
【M/B】 Biostar TA780G M2+ \6,950
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT721010SLA360 \ 8,000
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212D \2,780
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home SP3 \10,970
【ケース】 AC420-55W ¥5,480
【電源】 ケース付属のもの

【キーボード】 PS2キーボード流用
【マウス】 PS2マウス流用
【モニタ】 17インチ液晶流用

【合計金額】 \ 49,940
【予算】 合計50,000円まで
【購入場所】1's

【使用用途】
ネット・メール・動画(youbube)・ワード等

【指摘して欲しい所】
現在cerelon800Mhzを使用のため結構厳しくなってきました。
経済状況も厳しい中、嫁の許可をもらえたので新調できることになりました。
なるべく長く使えるマシンができれば、と思っております。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
34Socket774:2009/04/10(金) 18:49:39 ID:j3+IyNSP
>>33
その用途ならAthlonX2で十分
Castor2枚買うくらいなら素直にPulsarにしとけ
ケース付属電源は地雷だから変更を強く推奨。長く使う気ならなおさら
35Socket774:2009/04/10(金) 18:50:58 ID:jMxvGw64
>>33
電源が地雷、KRPV-V400Wにした方がいい。
36Socket774:2009/04/10(金) 19:47:13 ID:anmuRy7s
>>33
1'sで9150e安いな
その値段なら買ってもいいと思うが4コアのメリットが薄い。
TDPは上がるが7750BEの方が快適だと思う。
メモリはヒートスプレッダが嫌ならそれでいいと思う。
光学ドライブはCD読めない病気が出たやつ。公式には解決してるらしいが不安要因。
AQTISのケース付属電源はAQTISのリテール電源に大きく劣る。動物ほどじゃないと思うけど。
37Socket774:2009/04/10(金) 22:33:48 ID:uXBXwQjr
ベアボーンベースはすれ違いでしょうか。

【CPU】Core 2 Quad Q9550 BOX \34,104
【CPUファン】リテール
【メモリ】 KINGBOX PC2-6400/DDR2-800 2GB*2 \5,980
【M/B】ベア内蔵
【VGA】Leadtek WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)(流用)
【Sound】オンボード
【HDD1】OCZSSD2-1VTX30G \15,771
【HDD2】WD10EACS-D6B0(流用)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-216DBK \3,580
【FDD】なし
【OS】WindowsXP Home (パッケージ流用)
【ケース】Shuttle SP45H7 \37,800
【電源】ベア内蔵
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【その他】I-O DATA GV-MVP/RX3(流用)
【モニタ】テレビ出力(BRAVIA)

【合計金額】\97,235
【予算】12万円程度
【購入場所】T-ZONEその他秋葉周りで(価格はT-ZONE通販から)

【使用用途】
3Dゲーム(MHFその他ネトゲ)、エロゲ(イリュージョン系含む)
たまに動画エンコード、ゲーム動画キャプチャ、DVD鑑賞、ネットなど

【指摘して欲しい所】
・キューブ型なのである程度の騒音は覚悟してますが熱暴走が心配です。
・CPUファン交換でどうにかなるのでしょうか。低電圧版を買うべきでしょうか。
・グラボは一応メーカーサポートに乗ってましたが新規で買った方がいいでしょうか?
・光学ドライブでお勧めがあれば教えてください。DVD-Rの焼きはやります。
・地雷の有無、相性の善悪、構成のアラ等、何でもよいのでご意見をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
38Socket774:2009/04/10(金) 22:59:26 ID:mzzNvkuQ
>>37
まぁ・・・ケースにM/Bがおまけでついてくるようなもんだからいいんじゃね・・・?

メモリ高杉です。SSDは好みかな
電源容量以外は無難な構成だと思います。はい
39Socket774:2009/04/10(金) 23:06:48 ID:anmuRy7s
>>37
スレ違いってわけじゃないが有用な情報が出にくい。
Q9550sはQ9550の電圧を下げれば同等。低電圧で選別はしてるはずだが。
OC対応を謳ってるベアボーンだから電圧いじるくらい出来るはず。多分。
リテールクーラーでも回転数を上げれば結構冷える。
Kingboxは優良ってわけじゃない。尻とかと同レベルだと思う。
ケース内の温度が心配ならグラボの外排気のクーラー買ったら?
あるいはケースをMicroATXまで大きくしたら?
HD4670のIceQでも買ったらケース内温度は下がるとは思うがそこまでする必要はないと思う。
光学ドライブは使うメディアとこだわりによる。
40Socket774:2009/04/11(土) 00:01:47 ID:DRS6LopT
友人にパーツの選び方を聞かれたのですが、
なにか突っ込みどころがあればぜひお願いします

【CPU】 Core2 Quad Q8200 (2.33GHz 4MB) \11,409
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 CFD(Hynix) W2U800CF-S1GHZJ (DDR2-800 1GB*2枚組) \2,161
【M/B】Gigabyte GA-EG43M-S2H \11,409
【VGA】【流用?】 ASUS EAH2600PRO/HTDP/256M (RadeonHD2600Pro/DDR2 256MB) 
【Sound】 オンボード
【HDD】 W.D. WD6400AAKS (SATA2 640GB) \5,686
【光学ドライブ】LiteOn iHAS120-27 \2,838
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】
【OS】WindowsXP Pro (大学でインストールします)

【ケース】 Antec Mini P180 White \9,485
【電源】 Antec EarthWatts EA-500 \8,543

【キーボード】Microsoft WiredDesktop 500 White \2,639
【マウス】キーボード付属
【モニタ】古い液晶らしいので、D-SubかDVIだと思います

【その他】 なし

【合計金額】 \62,679(税込) +送料
【予算】 7万(送料込み)
【購入場所】TWOTOP通販

【使用用途】 Web閲覧等(将来はゲームをしたいそうです)

【指摘して欲しい所】
・RadeonHD2600Proを彼に貸しているのですが、このマシンに組み込んだほうがいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
41Socket774:2009/04/11(土) 00:24:58 ID:supmxASX
【CPU】Pentium Dual-Core E5200 \7079
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \3438
【M/B】ASUS P5KPL-CM \5579
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HDT721032SLA360 (320GB SATA300 7200) \4226
【光学ドライブ】LITEON iHAS120-27 \2620
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home SP3 \12770
【ケース】 IN WIN IW-EM002/WOPS \4370
【電源】 エバーグリーン > SilentKing Retro EG-350RT 350w \2627
【キーボード】エレコム TK-P08FYSV (シルバー) \529
【マウス】流用
【モニタ】BenQ G2220HD \15989
【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。また、機能増設の計画がある場合もこちらに明記すること。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】\59227
【予算】6万
【購入場所】
faith、あきばお〜

【使用用途】
ネット(Google Chrome使用)、動画視聴(youtube、ニコニコ動画)、openoffice
2Dエロゲ、DVD鑑賞
セキュリティソフト:avast!
【指摘して欲しい所】
ノート故障したけどあんまり予算ないので6万を限界にしてみました。ほとんど価格.com参考です。
電源はケース付属じゃないから大丈夫だろうと楽観視してます(汗

【テンプレは確認しましたか?】はい
42Socket774:2009/04/11(土) 00:49:49 ID:t0hL9d4Y
>>40
CPUの値段おかしくないか?
用途が曖昧だからスペックに関してはなんとも・・・。
3DゲームするならE8400の方がいい。
そこそこのゲームするならE7400で。ネット専用ならE1400でOK。
ゲームが2600Proで十分なら挿すべきだがゲームする時グラボ買い替え前提なら
Intel→GForRadeonは(本来はやめた方が良いが)
OS再インストールしなくてもいけると思うから手抜きの手段としてVGAオンボもあり
Mini P180は見た目が気に入った場合以外勧めにくい。
静音性能はSOLOやP180以下。大きさはミドルタワー。

>>41
静王はシリーズ通して構成道連れ報告が結構ある電源。OEM元も地雷扱いされてる。
KRPW-V400Wは買えない?
通販だったらFaithは納期に関して評判が悪いが大丈夫?
43Socket774:2009/04/11(土) 00:51:32 ID:KAjaJBFn
>>40
どんなゲームがやりたいのか分からんが、3Dであると仮定するとこの構成ではキツイな。
それ以外になら問題はないだろう。

>>41
その構成なら電源を400〜450Wにすることをお勧めする。
44Socket774:2009/04/11(土) 01:18:17 ID:supmxASX
>>42
>>43
それじゃあメモリーをARKでノーブランド1G(\980)+2G(\1880)に抑えて
電源を玄人志向 KRPW-V400W \4270 or サイズ CORE POWER3 CORE3-400(\3976)にしてみようと思うんですがどうでしょう?
OS価格はARKの値段で\12480に変更でお願いします
faithの納期に関しては特に気にしてません
45Socket774:2009/04/11(土) 01:27:39 ID:LKHg5GFk
>>44
電源はクロシコがいいよ。
46Socket774:2009/04/11(土) 01:28:12 ID:mE9qQXws
>>40
CPUはゲームをするならQ8200より高クロックのデュアルコアに。ゲームしないならE1400とかE5200で問題ない。
マザーはもう少し安いのでも構わないと思う。どうせ次CPUを変えるときは主流のスロットが変わってるだろうし。
VGAはHD2600Proでは最近の3Dゲームをするには力不足。ゲームをしないなら騒音の元にしかならない。

そもそもゲームタイトルを書いてくれないと誰も的確な助言なんてできないよ。
あと何か全体的に金額が間違ってない?

>>41
電源の交換時が分かるなら安物を使い倒していくのもありだけど、そうじゃないなら最低限の性能を持ったものを選択すべき。
とりあえずは保証が3年以上で80Plus認定の電源を選べば良いと思う。
あと使用用途を見るにIntelよりAMDで組んだ方がいいかもしれない。AMD780Gならオンボで再生支援があるし。
47Socket774:2009/04/11(土) 01:56:44 ID:supmxASX
>>46
80Plus認定のものですか…予算がな〜(泣)
ディスプレイを19インチにして電源に予算回すか
それとも頑張ってもう5000円ほど追加するか(汗

マザボの再生支援についてはyoutube、ニコニコ動画とかは関係ないって聞いたことあるんで
あんまり期待してないんです 実際のところどうなんでしょうか?
48Socket774:2009/04/11(土) 02:15:33 ID:H/pfmP8u
>>38
ご意見ありがとうございます。
SSDはプチフリ等のデメリットも色々あるようですが、
チャレンジも含めてやってみたい所なのです。
電源はやはり不安でしょうか・・・

>>39
ご意見ありがとうございます。
OCは今まで経験がない為定格しか考えていませんでしたが
クーラーの回転数も含めて検討してみます。
(リテールクーラーは回転数上げたら爆音なのでしょうか、やはり)

やはり安定はMicorATX使って作る方が安心ですよね。
そちらの方も視野にいれてみます。
49Socket774:2009/04/11(土) 02:17:27 ID:Hnbs5zwm
前スレでP5Q買おうとして、指摘を貰ったんだけども。

>>10,28の言ってる不具合等々って、どこかに詳しくのってます?
50Socket774:2009/04/11(土) 02:21:22 ID:8Kve59o4
【CPU】 PhenomII X3 720 BlackEdition(トリプルCore/2.8GHz/L2 512K x 3/L3 6M/TDP95W) HDZ720WFGIBOX \14,460
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W3U1333Q-2G 2GBx2 \5,980
【M/B】 GIGABYTE GA-MA790XT-UD4P
【VGA】 玄人志向 RH4670-E1GHW
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT721032SLA360 320GB 7200rpm 16MB Serial ATA 3G \4,350
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7203S-0B 黒 バルク \2,690
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows Vista Home Basic SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) FDDバンドル \11,770

【ケース】 サイズ SCY-0311TE-BK \6,750
【電源】 玄人志向 KRPW-V460W \5,850

【キーボード】流用 Microsoft Wireless Media Desktop 1000 USB接続
【マウス】キーボードとセット
【モニタ】流用 BUFFALO FTD-G722AS2S/BK アナログRGB接続

【合計金額】 \74,510
【予算】 \80,000前後
【購入場所】1's通販

【使用用途】 Paint Shop Pro PHOTO X2使用しての画像編集。将来的にPhotoshop CS4導入予定。      

【指摘して欲しい所】CPUは810と迷い中。
          電源はKRPV-V400Wでも大丈夫そうなんだがどうでしょうか。
          ケースは同価格帯で冷却性が良いのがあればそれにしたいところ。

【テンプレは確認しましたか?】YES!YES!YES!
51Socket774:2009/04/11(土) 02:29:22 ID:vj0Taq7C
>>49
この辺のスレ。マゾ以外は選ぶ理由が判らんわ…

ASUS P5Q Series Rev.14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238303088/
ASUS P5Qシリーズ質問スレ-初心者用-Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233476268/
【在庫】P5Q買っておけば間違いない 2枚目【潤沢】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236840667/
【asus】 僕、ピゴキュウ!【P5Q】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237075841/1-100
52Socket774:2009/04/11(土) 02:30:36 ID:Hnbs5zwm
>>37
Shuttleのキューブで2台組んだけど。
その構成なら、熱暴走は気にしないでいいよ。(Pen4プレスコッドは温度パなかったけど)
あまり参考にならんだろうけど、俺のP35P2@E8400で、高負荷時でも50℃に達しない。

強いて言うなら、もし将来の拡張を考えてるなら、電源容量が心もとないかな。
拡張しないならまぁ大丈夫だと思う。
(ちなみに、ショップの店員にその構成言うと間違いなく電源容量足りないと 
言うけど、気にしないように)
53Socket774:2009/04/11(土) 02:49:30 ID:MNjBp2el
>>49
ASUS全般でバックのUSBポートに使われている部品が突然死の報告が多い。
内部USBコネクタはOK

戯画製品ではAHCIの読み込みが遅い
メモリ4枚挿しで相性が出る
LANの突然死
電源との相性がある。
DES入れると音飛びする。
多かれ少なかれなんらかの問題はあるので余り気にしないでも良いだろう。

気になるならDFI買っとけ
54Socket774:2009/04/11(土) 02:54:18 ID:mE9qQXws
>>47
ニコニコとかYOUTUBEでもH.264動画がちらほら見かけるようになってるし再生支援の恩恵は受けられると思う。
E5200ならCPUの性能でゴリ押しもできると思うけど同時に違う作業とかはきついかもしれん。
電源はできればCMPSU-400CXJPぐらいのにしたほうが良いと思うけど、どうしても金が出せないならKRPW-V400Wかな。

あと安い店調べるなら価格.comよりconeco.netの方が良いよ。
55Socket774:2009/04/11(土) 03:04:21 ID:mfc8nXLl
【CPU】PhenomII X4 940 BlackEdition(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ940XCGIBOX 22,520円
【CPUクーラー】NINJA 弐(SCNJ-2000) 2,780円
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC 7,480円
【M/B】 M4A79 DELUXE 19,460円
【VGA】PX9800GTX+ 512MB LR 15,980円
【Sound】SE-200PCI オススメ品 13,820円
【HDD1】WD3200AAKS 4,400円
【HDD2】WD10EADS 7,550円
【光学ドライブ】 BDC-S02J-BK 16,750円
【FDD】 なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM
【ケース】 Nine Hundred TWO 19,980円
【電源】 CMPSU-650TXJP 12,350円
【キーボード】流用 接続方式USB
【マウス】流用 接続方式USB
【モニタ】流用 LCD-AD191XB3
【合計金額】 154,040円
【予算】 160,000円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】 長時間MP4エンコ、軽いDTM、LAMEMP3エンコ、2Dエロゲ(バルドスカイのようなゲーム性を持たした物も含む)、音楽鑑賞、動画再生、MP4エンコをしながらの音楽や動画の再生、またはメッセンジャーでの会話など。

【指摘して欲しい所】 長時間エンコができないPCを使っているので長時間MP4エンコをしながらの流れ作業ができることが最優先。
NVIDIAの方がXPでの2Dゲームをするのに有利だと聞いて、グラボを選びました。
冷却>静穏 なものの、できる限り静かであってほしいと思い、CPUクーラーはNINJA弐を選ばさせてもらいました。
上記使用用途と構成での矛盾点などありましたらご指摘お願いします。
そもそも自作は初心者ですのでもし根本的におかしい部分があってもやさしくご指摘いただけたら有難いです。
【テンプレは確認しましたか?】 一応
56Socket774:2009/04/11(土) 03:14:31 ID:Hnbs5zwm
>>51,53
レスサンクス

もうよく分からんな…。
P5K入手できなきゃ、DFIか前スレにあったintelですか。
全然話の聞かないBiostarも気になるんだケドw
う〜ん・・
57Socket774:2009/04/11(土) 03:28:02 ID:MNjBp2el
>>55
SE-200PCI オススメ品 13,820円
これは無駄。その予算をスピーカに回す方が良い。
メモリはKHX6400D2LLK2/4G  ark
1sが良ければCORSAIR TWIN2X4096-8500C5
M/BとVGA
M4N 78Proと9400や9500GTで十分
58Socket774:2009/04/11(土) 03:39:10 ID:vj0Taq7C
>>55
【メモリ】体感出来るほど差は無いが自己満足ならアリ。Pulsar DCDDR2-4GB-800\4,440が妥当かも
【M/B】後々3Dゲームをやらない限り過剰。M4A78-EMかKA790GX-Mが妥当かも
【VGA】3Dゲームやらないならオンボで充分、予算が丸ごと浮く。2D云々は2008/12以降は解決済みの迷信で予算と好みで選んでOK
【ケース】静音性皆無。HDDのシーク音等に耐えられ冷却重視ならアリ
59Socket774:2009/04/11(土) 03:41:35 ID:MNjBp2el
>>56
Tシリーズは部品も悪くないし、今はセール品が多いからCPは良いだろうな。
配置など問題なければ情報収集してみれば?
60Socket774:2009/04/11(土) 03:45:36 ID:MNjBp2el
>>58
Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC 7,480円
は無い。
61Socket774:2009/04/11(土) 03:57:32 ID:vj0Taq7C
>>60
どういった意味で無いのか予想するにOCメモリのブランドや型番に対する「アリナシ」というなら頓着していない
初心者が自己満足でOCメモリを選ぶのはアリだと思っている。俺は無駄なので選ばないが
62Socket774:2009/04/11(土) 04:03:38 ID:MNjBp2el
熱いし回らないメモリなのに高いから。
同等品のコルセアで同じ店で6千弱で売っている。
先に上げたLLKは低レイテンシで発熱も少ない値段は5K弱。
ま、コスパが悪すぎるって事。
63Socket774:2009/04/11(土) 04:18:16 ID:vj0Taq7C
>>62
そういう事ね。了解
64Socket774:2009/04/11(土) 05:06:44 ID:KljNIeJO
>>49
>>51
>>56
ASUSのUSB問題に関しては1年前から少数が粘着荒らししているに過ぎないぞ。
自作板に居てそんなことも判らないのか。
65Socket774:2009/04/11(土) 09:03:00 ID:LFX3o/et
>>50
CPUは720の方がいいと思う。
グラボがVRAM1Gの代わりにメモリ速度が遅い。
容量の方が大事だとは思うが。
電源は出来るだけ変換コネクタを使いたくないのでV460で。
そのシリーズだったらV560か新ロットのV500を勧めるけど。
66Socket774:2009/04/11(土) 09:31:31 ID:PXG5S/uE
【CPU】 Core i7 920 BOX D-0 29980円
【CPUファン】MUGEN∞2(SCMG-2000) 4480円
【メモリ】Cetus TCDDR3-3GB-1333 5920円
【M/B】P6T 24480円
【VGA】GLADIAC GTS250 512MB  18960円
【Sound】オンボード
【HDD】WD6400AAKS 5750円    
【光学ドライブ】DVSM-SL20FBS-BK 4980円
【OS】Windows Vista 大学ライセンス 3000円
【ケース】P182 18980円
【電源】CMPSU-650TXJP 12350円

【モニタ】E2400HD 25800円
【その他】Microsoft Office 2007 大学ライセンス 3000円
【合計金額】\157680円
【予算】\16,0000円前後
【購入場所】モニタ以外1's 

【使用用途】地デジ視聴、録画 動画エンコ、音楽鑑賞、動画鑑賞、ゲーム(MHF、東方など)
【指摘して欲しい所】
 一度体験したi7のレスポンスの良さが忘れられず…i7で組むことにしました
 AthlonXPからの乗り換えです。
 増設は、HDD1TB×2基とBD(安価になれば)と地デジチューナーを考えています。 
 冷却、電源容量、地雷組み合わせ、そして削れるところが有れば指摘お願いします。
 
 【テンプレは確認しましたか?】 はい
67Socket774:2009/04/11(土) 12:05:17 ID:SnSGOYLG
>>66
特に問題ないと思うが、ゲームタイトルからするとVGAが過剰。9600GTくらいでいい
大学ライセンスってそんなに安いんだ・・・
68Socket774:2009/04/11(土) 12:35:34 ID:m5L2XBxG
ずっとMHFや東方だけをやり続けるわけでもないだろうし過剰なくらいが丁度良いよ、VGAは
69Socket774:2009/04/11(土) 13:48:34 ID:waqHmpOD
我が家のPenD 840が夏を乗り切ってくれなさそうな音を出しているので、換装。

【CPU】 core i7 920 30,980円
【CPUファン】 V10 RR-B2P-UV10-GP 16800円
【メモリ】 2GB×3×2 30000円前後
【M/B】 ASUS P6T 24,000円
【VGA】 GALAXY GF PGTX285 38,970円
【Sound】 流用
【HDD】 WestanDigital WD10EADS 7.480円
【光学ドライブ】 流用
【OS】 VISTA 64bit 購入済み
【ケース】 Antec P183 19.980円
【電源】 Antec CP-850 17,800円
【Keyboard】流用
【Mouse】 流用
【モニタ】流用
【その他】
【購入場所】99

【使用用途】
主にマシンパワーを喰いそうなのは、FPS、ニニココでの動画視聴、写真屋、SAIの使用を検討中です。
また、発売日に買ったVISTA ULTIMATEが窓から投げ捨てたくなる出来でしたが、
今は大分改善されているようなので、この気に64bit化(PSもCS4に)したいと思っています。
FPSに関してはBFシリーズ全般がメインで、後は新作を細々と。

【指摘して欲しいところ】
・i7が爆熱だと聞いているので、夏を乗り切るために、ある程度新しくて冷えそうなCPUクーラーを選びましたが、
 定格で常用するならオーバースペックっぽい気がします。
・メモリは毎回判断基準が今一判らなくて悩むところですが、何かお勧めは無いでしょうか?
 現在2G積んでますが、メモリ不足エラーが頻発するので、多めに積んでます。最悪現地で99の店員さんに聞こうかと。
・VGAに関しては、Geforce系がPS CS4に強いとの話を聞いて、ちょっと良い物を選んでいます。オーバースペック?
・CP-850は容量的に大丈夫でしょうか?
70Socket774:2009/04/11(土) 13:59:11 ID:SnSGOYLG
>>69
いくらi7が熱いったって定格でV10はムダ。無限2くらいでいいよ
メモリはよく出るのはUMAX Cetusあたり。ちょっと速いのがほしいならCL7のFSH1333D3G-T6Gとかどう?
GTX285が過剰かどうかはどの程度ゲームするかによる。CS4のためだけなら過剰
もしGTX285積む気ならフロントファンひとつ増設しといたほうがいい
HDDのWD10EADSはシステム用に不向きだから変えるべし。WD1001FALSとか速めのものにしたほうが快適になるよ
電源は問題ないと思う
7155:2009/04/11(土) 14:18:02 ID:eWkrDT2q
>>57>>58>>60>>61>>62>>63様のアドバイスを読んで再構成してみました。用途に追記部分もあるのでそれを含めてお願いします。
【CPU】 PhenomII X4 940 BlackEdition(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ940XCGIBOX 22,520円
【CPUファン】 NINJA 弐(SCNJ-2000) 2,780円
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,440円←変更箇所
【M/B】M4A79 DELUXE 19,460円←使用用途追記部分参照
【VGA】PX9800GTX+ 512MB LR 15,980円←使用用途追記参照
【Sound】 オンボード←変更箇所
【HDD1】 WD3200AAKS 4,400円
【HDD2】 WD10EADS 7,550円
【スピーカー】 流用 SONY SRS-Z510←一応載せておきました
【FDD】 なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM
【ケース】 P182 18,980円←変更箇所
ケースファン SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm) 1,180円(フロント)←追記箇所
ケースファン SY1225SL12M (KAZE-JYUNI 1200rpm) 1,180円(リア・ボトム)←追記箇所
【電源】 CMPSU-650TXJP 12,350円
【Keyboard】流用 USB接続
【Mouse】流用 USB接続
【モニター】流用 LCD-AD191XB3
【合計金額】 140,080円
【予算】 160,000円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】長時間MP4エンコ、軽いDTM、LAMEMP3エンコ、2Dエロゲ(バルドスカイのようなゲーム性を持たした物も含む)、音楽鑑賞、動画再生、「ながら」作業、今後3Dゲーム(ラストレムナント)をプレイしたいと思っています。←追記箇所

【指摘して欲しい所】現在使用しているPCは長時間エンコができないPCなので長時間MP4エンコをしながらの「ながら」作業ができることが最優先。
使用用途と構成での矛盾点がありましたらご指摘お願いします。
自作は初めてなので根本的におかしい部分があってもやさしくご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
7255:2009/04/11(土) 14:20:16 ID:eWkrDT2q
すいません、合計額は138540の間違いでした
73Socket774:2009/04/11(土) 15:38:20 ID:szKfPOYn
【CPU】 Athlonx2 5050e \6,120
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 U-MAX Pulsar DCSSDDR-2GB-800 \5,300
【M/B】 Biostar TA780G M2+ \6,950
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT721010SLA360 \ 8,000
【光学ドライブ】AD-7220S-0B \2,960
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home SP3 \10,970
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5,750
【電源】 玄人志向 KRPW-V400W \4,650

【キーボード】 PS2キーボード流用
【マウス】 PS2マウス流用
【モニタ】 15インチ液晶流用

【合計金額】 \ 50,700
【予算】 送料込み合計60,000円まで
【購入場所】基本的に1's(地元で特価があればそれも可。)

【使用用途】
ネット・メール・オープンオフィス等

【指摘して欲しい所】
親のパソコンからの卒業。ということで初自作です。
なるべく安価で長く使えるマシンを目指してみました。
ゲームはしません。基本的にネットとメールくらいです。
ご指導よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
74Socket774:2009/04/11(土) 16:23:24 ID:jj3wSE1g
>>73
Biostarのマザーって安定するんかな?
GIGABYTE MSI とか大手のメーカーで安定してるものがいいのでは?

玄人志向って基本的に自作初心者が選ぶものではないっていうし、
電源で高評価って聞いたことがない。

ネットとメールだけなら、Atomという選択肢もあるし、
個人的には作るのが面倒だし、不具合が出ると泣きたくなるほど時間かかるし、
BTOでもいいと思うけど。
75Socket774:2009/04/11(土) 16:33:53 ID:mE9qQXws
>>73
用途的にHDDは1TBも必要ない。
あと電源は基本的に削っちゃいけないパーツ。長く使うことを目指すなら特にね。
メモリの型番と価格が変だけどホントは何にする予定?
76Socket774:2009/04/11(土) 16:36:23 ID:khU0vR8y
>>73
構成はいいと思う。
メモリが2G*2と1G*2が混ざってる予感。
KRPW-V400Wは地雷ではないだけだけど十分。変換コネクタは必要だが。
そのシリーズで評判いいのはV560Wと新ロットのV500Wだから気になるならそちらで。

もう1万足して2万くらいのモニタ買ったらもっと快適になる。

安くPCが欲しいだけならBTOの方がいいかもしれないが。
7769:2009/04/11(土) 17:52:45 ID:b8GoklDF
>>70
詳しく説明していただいて、どうもです。
とりあえず二年半〜三年はもたせたいので、
メモリは後者、VGAはそのままでいこうと思います。
HDDとCPUは、ちょいと調べましたが、良さそうなんでコレで行こうと思います。
78Socket774:2009/04/11(土) 18:51:19 ID:szKfPOYn
74氏75氏76氏ご指摘ありがとうございました。
BTOも含めて考えてみます。
79Socket774:2009/04/11(土) 19:15:44 ID:k57znVOX
【CPU】 Intel Core i7 Quad processor i7-920 \27980
【CPUクーラー】 Scythe 鎌アングル・リビジョンB \3,678
【メモリ】 Corsair TR3X6G1600C8 (2GBx3) \10680
【M/B】 ASUS P6T ¥\24,780
【VGA】 GV-N285-1GH-B \36,966
【Sound】 SB-XFT-FCS \19,372
【HDD】 WD1500HLFS ¥17480
【光学ドライブ】 BUFFALO BR-PI816FBS \25,800 
【OS】Windows Vista Ultimate SP1 32bit \23,740

【ケース】 CoolerMaster COSMOS (RC-1000-KSN1-GP) ¥27110
【電源】 NeoPower 650 \10,970


【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】NANAO FlexScan HD2452W-BK \101,800

【その他】

【合計金額】333,335
【予算】 ¥350,000以内
【購入場所】 PC One's と品切れのパーツは適当なところで

【使用用途】 クライシス、Stalkerを最高画質設定でプレイしたいです。
       趣味のDTMもやる予定。

【指摘して欲しい所】 電源に自信がないので
             他に静音製の高い電源があればご教授ください。
             また、GTX285採用カードのなかで静音性と性能の高いメーカーがあれば
             教えてください。
             もしくは285では力不足の場合、よりオススメのカードを教えてください。
             構成の不備、スペックの過不足、電源容量等に問題なさそうかご教授下さい。
             PC ONE'Sのように一括購入で1年保証等がつく店がありましたら教えてください。
             また、何処か削って値段を落とせる部分は無いかご教授願います。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
80Socket774:2009/04/11(土) 19:49:47 ID:EtnZzqAG
>>79
静音電源はそれしかないんでOKでしょ。
超力とかはもっと静かだけど、ファンが止まって動かない報告が少しありなんで問題。
でもさ、そのCPUでゲームが目的なのに静音やるわけ?
多分、思ってるよりずっとうるさくなると思うよ。

HDDはシステムと他のに分けて2台にした方が速いよ。
WD 6400AAKSなんか静かで速いし温度も低いと優秀なんでオススメ。
81Socket774:2009/04/11(土) 19:54:40 ID:EtnZzqAG
9600GTまでしかファンレスビデオカードは無いし、GTX285で静音ファン付きなんてないでしょ。
ゲームとるか、静音とるかどっちか選ぶしかないと思うよ。
電源だけ静かにしたって他がうるさいと意味ないよ。
82Socket774:2009/04/11(土) 19:55:58 ID:orOtPZt/
DTMやるならファンレスのグラボにするのが常識
83Socket774:2009/04/11(土) 19:57:39 ID:JMAPh0cT
水冷にしちゃえば両立できるんじゃね?
84Socket774:2009/04/11(土) 21:09:02 ID:WyPqv08X
>>81
GTX285でもゲーム以外なら煩くないから電源を静かな奴にする意味はあるぞ
85Socket774:2009/04/11(土) 22:24:09 ID:dQvwNRB3
【CPU】 AMD PhenomUX3 720BE 2.8GHz \14460 @1's
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W3U1333Q-1G 1GBx2 \3360 @1's
【M/B】 ASUS M4A78T-E \16970 @1's
【VGA】 オンボード(790GX・RADEON HD 3300)
【Sound】 オンボード(VIA VT1708S)
【HDD】 日立GST HDT721016SLA380 160GB 7200rpm キャッシュ8MB SATA3.0G \3850 @1's
【HDD】 日立GST HDP725050GLA360 500GB 7200rpm キャッシュ16MB SATA3.0G \5200 @1's
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-212D \2780 @1's
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 YEDATA YD-8V06 \980 @1's
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 OEM (内蔵カードリーダーとバンドルの予定) \10970 @1's 

【ケース】 Antec SOLO W/O PSU W205×D468×H430mm \12980 @1's
【電源】 Corsair CMPSU-450VXJP\8650 @1's

【Keyboard】流用(PS2接続)
【Mouse】アクロス AMS-8(PS2/USB接続,オプティカルマウス) \780 @1's
【モニタ】流用(SHARP LL-171A-W ミニD-Sub接続)

【その他】 フロント用92mmファン×2(サイズ Gentle Typhoon D0925C12B1AP-12(9cm角/1700rpm)) \1380×2 @1's
サウンドボード・ビデオキャプチャボード・HDD等増設の可能性有り

【合計金額】 \83,740
【予算】 \100,000 まず80k前後で
【購入場所】通販、 @1's
【使用用途】 音楽鑑賞、ゲーム(東方、ネット(ニコ動含む
【指摘して欲しい所】 初自作、大体のパーツが5年は動いて欲しい
 ・これくらいの量だと、箱分けて送られますか?
  AmazonでSOLOBLACKが少し安いので別に買ってもいいのですが
 ・ファンは初めAinexのCFY-90Sを買うつもりでしたが1'sで売り切れ・・・
  以下のように性能が好ましいのですが、全然評判が無いので信用できません・・・
  CFY-90S  回転数:1400rpm±10% ノイズレベル:12.0dB 最大風量: 28.18CFM
  D0925C12B1AP-12 回転数:1700rpm±10% ノイズレベル:13dB 最大風量: 25.8CFM
  CFY-90S(\989 @Amazon)を買うならPCS-44(\440 @1's)あたりのケーブルも必要そうなので、安くなっても\340だけです
 ・相性・地雷等ありましたらお願いします
【テンプレは確認しましたか?】  はい
86Socket774:2009/04/11(土) 22:43:45 ID:RYywzpHt
>>85
光学ドライブがCD読めなくなってリコールした製品。公式にはもう問題ないというアナウンスだが。
予算に一応余裕あるしデータ用HDDは1Tの方がいいと思う。
Phenom II 955(と多分925)が20日に出るがそれを気にしないなら構成そのものは特に問題ないと思う。
1'sで買うならOSのバンドル先は聞かれないらしいのでカードリーダいらないならなしで。
CFY-90Sはありふれた流体軸受けのファン。流体軸受けで特徴調べて。

5年だと劣化したり陳腐化したやつを取り替えながら使う事になると思う
87Socket774:2009/04/11(土) 22:46:13 ID:tDK+l6NT
>>85
ケースを別の場所で購入すれば1箱にまとまるだろう。
CFY-90Sだけど、Amazonに在庫あったよ。
88Socket774:2009/04/11(土) 22:53:37 ID:UEqF8E5z
【CPU】Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX \6,710
【CPUファン】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DDR2 2GBx2 \4,440
【M/B】FOXCONN A7DA-S \9,980
【VGA】onboard(RADEON HD 3300)
【Sound】onboard
【HDD】WD WD6400AAKS \5,750
【光学ドライブ】AD-7200S-0B \2,480
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP3 \11,496
【ケース】Antec NSK4480 \9,969
【電源】ケース付属
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】BenQ G2220HD

【合計金額】67,024
【予算】7万前後
【購入場所】日本橋界隈

【使用用途】一番負荷のかかる作業が、CS2かCS3のPhotoShop。

【指摘して欲しい所】 安価PCを作るのがはじめて。まずは地雷の有無。
次にケースと電源が安価なもの(というか電源付属)を使うのが初めてだからアドバイス欲しい。
一応、5k程度のケースと電源を買うよりは、少しはまともな電源を付属しているケースの方がマシなようだから、
これを選んでみた。
プラスしてもっと安く作れたりするならアドバイスが欲しい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
8988:2009/04/11(土) 22:55:24 ID:UEqF8E5z
値段の記述漏れ。
【モニタ】BenQ G2220HD15,989

ちなみに自分も自宅ではIPS方式とVA方式のディスプレイを使用している為、
クリエイトにTN方式を使うのはどうかと思うが、承知の上ということでお願いします。
90Socket774:2009/04/11(土) 23:00:15 ID:RYywzpHt
久しぶりに1'sのHPの諸規定みたがクレカ対応したのか

ケースの箱の中にパーツ詰め込むってのはないっぽいな
ケースも買うなら2箱だと思う

>>88
その付属電源は普通に売ってるやつで安い中では悪くない。地雷ではない。
大き目のグラボ積むと厳しいが。
ケースはSOLOとは似て非なるケース。静音性能と組みやすさで劣る。
その辺妥協するならNSK4480はいい選択だと思う。

5600+買うなら7750BEの方がいいかも。
でもそれよりメモリ8Gの方がいいかな?

モニタつっこむところだった。
9188:2009/04/11(土) 23:10:40 ID:UEqF8E5z
>>90
早いレスありがとう
グラボを積む予定が現在はない。積むにしてもCS4の3D対応の為だから、
onboardで厳しくなっても、てきとーにロープロで賄えるくらいかな。
このケースを見たことはないが組みにくいのか。
色々調べてみて、メンテナンスを考えて妥協できるレベルかを考慮して検討してみる。

7750BEのほうが安いくらいなんだね。
自分の中では、5000+ちょい以降で完全にIntelに乗り換えてたから、
Kumaの情報に疎かった。変えるぜ。

モニタは、、まぁ正直クリエイトに向かんわな orz
92Socket774:2009/04/11(土) 23:12:44 ID:Lrd/mAgp
【CPU】Core 2 Quad Q9550 \26.750
【CPUファン】リテール予定
【メモリ】PC2-6400 1GB×2 \2.000
【M/B】Gigabyte GA-EP45-UD3R \12.880
【VGA】Inno3D Geforce GTX 260 896MB (PCIExp 896MB) \20.000
    GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB) \22.880
   (他GTX260の外排気で安いのがあればそっちにするかもしれません)
【Sound】オンボード
【HDD】OS&データ用、キャプ用 HDT721010SLA360*2 \15.896
【光学ドライブ】Pioneer DVR-216DBK \3.747
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP SP3 DSP FDDバンドル \12.000
【ケース】Antec Three Hundred \9.229
【電源】KRPW-J600W \9.970

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用(解像度1600*1200or1920*1080予定)

【その他】
メーカー未定ケース用12cm静音FAN*2 \4.000(ぐらい?)
キャプチャーボード BlackMagicDesign intensity \26.985
キャプチャーボード Canopus MTVX2004FH 流用

【合計金額】\146.334
【予算】16万
【購入場所】秋葉店頭にて(値段は価格.comです)

【使用用途】ソフトウェアキャプチャー+エンコード、WMEを使って3DTPS(FEZ)の配信

【指摘して欲しい所】電源の容量、地雷の有無、他お勧めのパーツがあったらお願いします。

2年ぶりの自作です、なるべく静かなパーツを選んだつもりだったんですが、
グラボがグラボなので多少の音は諦めてます。
あと予算内で静音化させるならどこを強化すればいいでしょうか?
やっぱり箱をP180あたりにするべきでしょうか?
みなさんのご教示ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
93Socket774:2009/04/11(土) 23:26:26 ID:RYywzpHt
>>91
天板が外れるギミックとかあるがSOLOよりさらに狭いATXケースなので。

>>92
メモリの型番は?テンプレではNBはやめとけってことになってる。
その予算と用途なら2G*2積むべき。
FEZにGTX260が必要なのか?CUDA用?
Threehundredに高いファン2個つけると安いところのNinehundredと値段が変わらない。
電源はその構成なら大丈夫。

GTX260積むなら騒音対策はケース換えるか水冷とか。

キャプボは詳しくないのでスルーした。
9485:2009/04/11(土) 23:50:36 ID:dQvwNRB3
>>86>>87
ありがとうございます!
調べ中ですがレス遅くなりそうだったのでこのへんで
決めたところだけ↓
HDDはあまり容量使ったこと無いのと、使い切っても一気に壊れるのが怖いのでこのままで・・・
とりあえずケースはAmazonで買おうかな、と
ファンも一つをCFY-90Sにして試してみようかと思います

あとはパーツ交換の覚悟はある程度しておきます
95Socket774:2009/04/11(土) 23:53:35 ID:MNjBp2el
>>92
帯域とレイテンシがネック
オンボサウンド切ってAMD構成にした方が快適と思うよ。
9685:2009/04/11(土) 23:57:37 ID:dQvwNRB3
>>90
やはり2箱ですか、それならいいんですが
1箱だと自宅が階段のみのアパートの3階なので持ち上がるのがきつそうで
9771:2009/04/12(日) 00:07:43 ID:KcO2LuT5
誰か71を頼む
98Socket774:2009/04/12(日) 00:16:16 ID:DEo9BfxO
自己レスするのも何ですがどなたか>>24をお願いします
無難すぎて何も言うことがない、などでも構いません

明日発注する予定なので踏ん切りをつけたいんです(`・ω・´)
99Socket774:2009/04/12(日) 00:28:00 ID:DOCfiKb2
>>98
HDDを2枚にして、OSと倉庫用と分けた方が良いかも。
OS用に500GB(c:/パーティションサイズ:102400MB)、後の残りは倉庫用
倉庫用に1TB(パーティションサイズは、お好きなように)。

Photoshop使うなら、メモリーを2GBx4枚(同じ購入場所で、同じ型番のデュアル動作品で揃える)
CPUクーラーを、サイドフローのクーラーに変更の方向で検討をしてください。
後からでは、交換の作業が面倒ですよ。
作業の失敗(動作の不具合を発生させるミス)をしてしまう危険性もあるので、
初めから検討しておいた方が良いです。
10092:2009/04/12(日) 00:33:13 ID:MlpIRuDb
みなさん早いレスありがとうございます。
いろいろ調べて書いていたら返信が遅くなってしまいました、申し訳ございません。

>>93
メモリは後で決めようと思ってたらすっかり忘れてました、失礼しました
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \3.999とかどうでしょうか?
グラボは当初9800GTX+(GTS250)にしようと思っていたのですが、
去年の不具合で知人が酷い目にあったのと、安いGTX260なら値段が大差ないと思いこちらにしました。
あとWMEで結構VRAMを使用するので9800GTX+以上は欲しかったのもあります。
箱に関しては目から鱗でした、確かにNinehundredでいい気がします。
でも14k出すならもうちょっと出せばP180が買えると考えると…悩ましいです
水冷はやったことないのと大変そうなので考えていませんでした

>>95
それはマザボかメモリを変えないとだめということでしょうか?
マザボはIntensityに結構相性があるみたいでWikiで動作報告があり、今も売っているこちらを選びました。
もしメモリだけ変えて済む問題ならメモリを高めにしたいと思います。



101Socket774:2009/04/12(日) 00:36:39 ID:DOCfiKb2
>>97
そのままでは、永遠に背中を押せない...

DVDドライブはw
102Socket774:2009/04/12(日) 01:06:16 ID:YlkoumVi
>>101
ばっか!FDDでインスコするに決まってるだろ!
ほらOEM版だし、当然FDDが・・・
あれ?バンドル先は?
10371:2009/04/12(日) 01:12:14 ID:KcO2LuT5
>>101>>102
ドライブをDVR-216BK 5250円にしたらどうでしょうか?
104Socket774:2009/04/12(日) 01:17:44 ID:YlkoumVi
>>103
いや、俺が言いたいのはバンドル先がないOEM版の見積もりはテンプレにもある通り評価対象外ってお話し。
前スレで誰かがワンズはバンドル先を訊かないから不要とか書いてあったけど、
建前だとしても、合法的な構成を願いたい。
105Socket774:2009/04/12(日) 01:22:02 ID:DOCfiKb2
>>103
そこまで予算を放り込むのなら、
もう少し安く買えるDVDドライブに変えて
メモリーを、2GBx2枚 → 2GBx4枚にする予算に回す方が賢いと思います。
10671:2009/04/12(日) 01:26:52 ID:KcO2LuT5
>>104
バンドル先はFDDです。
もう一回構成から書き直しますのでよろしくお願いします。↓

【CPU】 PhenomII X4 940 BlackEdition(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ940XCGIBOX 22,520円
【CPUファン】 NINJA 弐(SCNJ-2000) 2,780円
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,440円
【M/B】M4A79 DELUXE 19,460円
【VGA】PX9800GTX+ 512MB LR 15,980円
【Sound】 オンボード
【スピーカー】 流用 SONY SRS-Z510←一応載せておきました
【HDD1】 WD3200AAKS 4,400円
【HDD2】 WD10EADS 7,550円
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM
【ケース】 P182 18,980円
ケースファン SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm) 1,180円(フロント)
ケースファン SY1225SL12M (KAZE-JYUNI 1200rpm) 1,180円(リア・ボトム)
【電源】 CMPSU-650TXJP 12,350円
【Keyboard】流用 USB接続
【Mouse】流用 USB接続
【モニター】流用 LCD-AD191XB3
【合計金額】 140,080円
【予算】 160,000円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】長時間MP4エンコ、お遊び程度DTM、2Dエロゲ(バルドスカイ)、音楽鑑賞、動画再生、「ながら」作業、3Dゲーム(ラストレムナント)

【指摘して欲しい所】現在使用しているPCは長時間エンコができないPCなので長時間MP4エンコをしながらの「ながら」作業ができることが最優先。
使用用途と構成での矛盾点がありましたらご指摘お願いします。
自作は初めてなので根本的におかしい部分があればやさしくご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
10771:2009/04/12(日) 01:36:25 ID:KcO2LuT5
>>105
DVR-216BK 5,250円
Pulsar DCDDR2-4GB-800 を二つにして合計金額126480円です。
これでどうでしょう?
108Socket774:2009/04/12(日) 01:41:40 ID:DOCfiKb2
>>107
心配ない構成だと思うので
どうぞ、ご購入ください。
組上げの成功を祈ってます!!!
10971:2009/04/12(日) 01:44:40 ID:KcO2LuT5
>>108 その他掲示板を見ている方
一人で何回もレスつけてしまい本当に申し訳ないです。
本当にありがとうございました。
110Socket774:2009/04/12(日) 04:43:41 ID:txipP0am
【CPU】 INTEL Core 2 Quad Q8200 BOX OC予定なし ¥17,270
【CPUクーラー】 リテール予定
【メモリ】 U-MAX DDR2 PC2-6400(800) 2GB x2 U-MAX Pulsar ¥4,570
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 ¥14,970
【VGA】 HIS H467QS512P (PCIExp 512MB) ¥9,080
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST [日立グローバルストレージ]HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)×2 ¥10,540
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S16J-SV ¥7,940
【OS】 windows XP home edition SP2 OEM \13,000

【ケース】 Antec SOLO White ¥11,970
【電源】 OWLTECH M12 SS-700HM ¥20,180
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 ¥109,520
【予算】 10万前後
【購入場所】パソコン工房
【使用用途】  ゲーム 

【指摘して欲しい所】おもにマビノギ等のゲームに使うつもりですが電源容量やお勧めパーツがあったら教えてください。
111Socket774:2009/04/12(日) 05:58:54 ID:W6YnmUHI
>>109
BDC-S02J-BKから改悪しただけじゃん
11230:2009/04/12(日) 07:21:53 ID:DH6V0crU
>31 32
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
113Socket774:2009/04/12(日) 07:32:18 ID:YlkoumVi
>>110
なんか構成がアンバランスな印象。
石は用途だけで見るなら、Dual-Coreでもいい気がする。
特にOCの相談はここで受け付けられないから定格使用の前提は当然なんだが、
Q8200だったらE8400やらの方が、合ってる気がする。

ケースは場所が許すなら、もうちょい大きいものを勧める。
特に、ゲームをするようだしこれからいじっていくつもりなら、
限界が生じるよ。あんまりゲーム向きとはいえない。

電源は質も容量も充分。
充分というか出力が現構成で言うなら過剰ともいえるくらい。
先にいったように、例えばVGAなりを近々変える予定があるなら別にいいとは思う。
目先のことを考えるなら、質を落とさず出力を切って、VGAをもうちょい良いものにしたら幸せになれるかもね。

光学ドライブは、8,000円相当のものを使う理由を教えてくれ。


10万円をフルに使うにしても余剰になったりパーツ同士で頭打ちになって、足を引っ張り合っても仕方ないから、
もう少しバランスを考えてパーツ選びをしてみてもいいかも。
114Socket774:2009/04/12(日) 07:35:32 ID:YlkoumVi
あと>>110もだけど、
最近OSのバンドル先を明記しない等、ライセンス関係で不明瞭なところが多い。

テンプレには長いかも知れないけど、分量的にはそんな10分もかかる内容じゃないんだから、
しっかり読んでテンプレに沿った見積もり依頼をしようぜ。
115Socket774:2009/04/12(日) 08:14:19 ID:mIzAt4TE
>>98
フォトショCS4導入予定ならVRAM1Gの方がいいらしい
データ用HDD導入するならフォトショのSWAP用領域作るのが個人的なお勧め

Ramdiskが一番のお勧めだけど要検証

>>110
SOLOだとSS-700HMが必要なほどの構成は積めない
システムとデータでHDDを物理的に分けるならシステムは1プラッタの方がいい
RAIDならそれでいい
116Socket774:2009/04/12(日) 10:22:03 ID:yIEBo76C
>>67>>68 様
遅くなりました。

特に問題もないようなのでこの構成で組みあげます
ありがとうございました
117Socket774:2009/04/12(日) 11:09:21 ID:mIzAt4TE
>>116
モニタがフルHDを「見る」のに最適な解像度なので編集には不向き
24インチワイドならWUXGAのモニタがあるのでフルHDの編集を考えてるならそちらで。
学生ならワープロや表計算を使う事もあると思うがそれでも縦が長い方が有利。値段は若干高くなるけど。
中段フロントファンは増設推奨。その他いじり方はP18xスレ参照で。
削るならグラボでELSAをやめる、ケースをP180に。

グラボが無駄に電気を食う(=うるさい)のは結局納得したのか?
118Socket774:2009/04/12(日) 13:22:48 ID:yBAazoV2
【CPU】 Phenom II X4 920 BOX 2800MHz \19,183
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2 4GB 800(DDR2 PC2 6400 2GB 2枚組) \4,200
【M/B】 GIGABYTE GA-MA780G-UD3H Rev.1.0 \9,980
【VGA】 Leadtek WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) \23,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \8,000
【光学ドライブ】 無し
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】 Vista Business パッケ流用

【ケース】 ANTEC ThreeHundred \8,970
【電源】 Corsair CMPSU-650TX TX650W \11,499
【KB】 シグマAPO エリア限定 複数同時認識対応FPSゲーマー向け109キーボード ブラック GMKB109BK \2,500
【Mouse】 Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123 \2,800
【モニタ】 LG電子 FLATRON Wide LCD W2442PA-BF 1920x1080 \25,698

【その他】 光学ドライブは外付けがあるのでそちらからOSインストール。外付けのBIOS認識も問題ないはず(一応GIGABYTEのドキュメントで確認しました)。

【合計金額】 \116,000
【予算】 \130,000
【購入場所】アキバのクレバリー。また通販でAmazonとフリージア。
【使用用途】GTA4とCrysis、プログラミング、3Dモデリング、動画鑑賞、
【指摘して欲しい所】
 VGAの長さと電源が気になります。またVGAをHD4870にしようか激しく悩んでいます、PhysXの関係でnVidiaにしましたが……。初めての自作です、他に根本的に問題になるような箇所はないでしょうか。
 あとアキバ行くならゴールデンウィークとかのセールを狙ったほうがいいんですかね? あまり気に掛けるほどのセールでないなら次の日曜日にでも行ってきます。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

119Socket774:2009/04/12(日) 14:28:14 ID:0oQFfdE8
>>118
これくらい探せないと自作は難しいぞ?
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gtx260e3_1.htm
カードサイズ:ATXサイズ 約268×97×40 mm (突起部除く)2スロット占有
120Socket774:2009/04/12(日) 15:01:28 ID:W6YnmUHI
>>118
TF8200 A2+
A-N78HD
M4N78 PRO
GTS 250 VRAM1GB
121Socket774:2009/04/12(日) 16:21:40 ID:yBAazoV2
>>119 
すいません、長さを調べても自作をしたことがないのでいまいち乗るかどうかよくわからいので
長さが気になると質問したのですが……いえ、根本的に勉強不足なのはわかっていますが(汗

>>120
えーっと、「マザーは他にもあるよ、そのVGAより1GのGTS250積んだほうがいい」という意味でしょうか?
ちょっと考えなおしてみます。
122Socket774:2009/04/12(日) 16:28:18 ID:G8Ffd7aX
>>121
ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
VGA載るかはこことか参考にするといいかも
123Socket774:2009/04/12(日) 16:28:46 ID:SpZ/9k/M
124Socket774:2009/04/12(日) 16:45:45 ID:yBAazoV2
>>122>>123
ありがとうございます。
なんとか乗るようですし、電源も丁度いいみたいなのでこの構成でいってみます。
125Socket774:2009/04/12(日) 19:43:06 ID:aymOg078
【CPU】 intel core i7 940 \59800
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Corsair TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) \17000
【M/B】 ASUS P6T Deluxe V2 \35000
【VGA】 GIGABYTE GV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB) \20000
【Sound】 ONKYO SE-200PCI LTD \23000
【HDD】 intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1 (システム用) \42000
    I・ODATA  HDI-SA1.0TH7 (1TB SATAII300 7200) \15000
【光学ドライブ】 I・O DATA BRD-SM4B(購入済み)
【FDD】 カードリーダー付きのOSバンドル予定
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】FDDバンドル Windows Vista Home Premium \15000くらい?
【ケース】 ANTEC P180 \18000
【電源】 オウルテック M12D SS-850EM \34000

【Keyboard】 SONY VGP-WKB7 \15000
【Mouse】未定 予算5000円まで
【モニタ】ナナオ FlexScan HD2452W \120000
     SONY WEGA LDM-3210(流用)

【その他】 組立て後、落ち着いたら水冷PCにして予定(半年後くらい?)
      あと、地デジとかも見れるようになるとうれしいかも
      スピーカーはとりあえず家にあるのを流用。そのうち予算\50000くらいで別途購入予定
【合計金額】 \418800
【予算】 ¥420000くらい
【購入場所】amazonの通販と地元のPC屋(TWO−TOP、ドスパラなど)

【使用用途】画像編集や映像編集がメイン。あと3D映像とかもやりたい

【指摘して欲しい所】初自作なんですが、こんなもんでいいんでしょうか?
           不具合とか相性とかよくわかりません。
           CPUクーラーいいの買っといた方がいいでしょうかねぇ?

【テンプレは確認しましたか?】  はい
126Socket774:2009/04/12(日) 19:52:31 ID:DOCfiKb2
>>125
CPUクーラーが、リテールで行くという選択は無いですよ。
Thermalright TRue Black 120 Plusに変更のをするべきですね。
冷却性能は、値段なりになりますよ。
冷却ファンは別途、購入しなければならないCPUクーラーなので
S-FLEX SFF21E(1200rpm)がいいです。
この回転数で十分に冷えます。
127Socket774:2009/04/12(日) 20:06:27 ID:fLYSyf/j
【CPU】 Phenom X3 8450e Box \ 8,370
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \ 2,280
【M/B】 ASUS M4A78-EM \10,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 購入済み
【光学ドライブ】 AD-7200A Black \2,880
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 windows XP home edition SP3 購入済み

【ケース】 InWin IW-EM002/WOPS[R] (BLACK/M-ATX) \3,780
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \7,199

【キーボード】 流用(USB)
【マウス】 流用(USB)
【モニタ】 BenQ G2220HD ¥15,990
【その他】

【合計金額】 \52179
【予算】 6万円
【購入場所】 ツクモ、イートレンド、パソコン工房

【使用用途】
動画鑑賞、動画エンコード、インターネット、Office

【指摘して欲しい所】
ケースがいまいち不安です。
お金に余裕ができたらBlu-rayのドライブを購入予定なのですが、上の構成のドライブ変えただけでいけますか?
自作は初めてなので、構成の不備、地雷の有無ありましたら指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい 
128Socket774:2009/04/12(日) 20:20:00 ID:HdG9VFDI
>>125
水冷にするなら夏前で。夏をリテールクーラーで越える気なら温度見ながら。
3D映像ってDirectXのもの?OpenGLならCPUレンダリングになるだろうし
VRAM1Gはメインメモリ取られるだけ。RamdiskにPagefile置いてもいいんだけど。
リテールのHDDはほとんどメリットなし。中身の型番が選べない分不利かも。

CPUクーラー以外が定格前提だと勿体無い。
10万くらい削って2~3年後にその10万をつぎ込んだ方がいいと思う。

>>127
8450eのメリットがほとんどないと思う。X3なら頑張って720を。
920はさすがに排熱が厳しそうだし予算的にも厳しいが。
メモリは2G*2の方がいいと思う。
狭いケースだし光学ドライブはSATAの方が組みやすいかと。
個人的にはM/BがMicroATXでもケースはATXを勧める。
フルHDの動画編集を考えていたら別な予算の使い方としてWUXGAのモニタを買うと言う手もある。

BDドライブを導入して対応ソフトを入れれば見ることは出来る。それ以上は自分で調べて。
129Socket774:2009/04/12(日) 20:25:36 ID:MqiYukhU
>>127
CPUは頻繁にエンコするなら3コアより4コアにした方が良い。
マザーは定格で使うならM4A78-EMじゃなくてM3A78-VMでも問題ないと思う。
電源はその構成なら容量より品質を重視すべき。
あとHDD冷やすためにフロントファンも搭載しておいた方が良いかもね。
130128:2009/04/12(日) 20:31:26 ID:HdG9VFDI
>>125
ごめん。メモリ6GだからOS64bitかRamdisk前提だったな。i7だから64bitかな
131Socket774:2009/04/12(日) 20:32:51 ID:1PZuwpd/
>>125
Core i7を買うのに、940はない。今はもうD-0ステップも出て、
1's通販とかでも指名買いができるようになった。
水冷予定と書いているけれども、どうせそれで動作保証対象外となるのだから、
920を買ってOCをしても何も変わらない。
D-0は耐性高い報告多いしね。

グラボは9800GTX+は、GTS250も出てるけど比較済み?

ケースはP183も出ているけれども、その価格なら2000円前後の違い。
P183の方が吸気が優秀。HDD冷却もP183に軍配。
しかし、静音性ではわずかな差でP180が優勢の模様。
そのほか、取り付けやすさなど細かい点でP183が優秀。
価格差もないので見た目等を考慮して決める方が良いと思う。

自分はエンコ屋ですが、入力用HDDと出力用HDDとで、
二つのHDDに分けたほうがボトルネックが無くなって速い印象。
そのそう予算から見れば、大した値段でもないのだから、何台か追加すれば?
もっとも、普通の編集だけなら(エンコしまくりじゃないなら)そんな必要はないけれども。
132Socket774:2009/04/12(日) 20:54:43 ID:W6YnmUHI
>>120
はあ?
>>125
用途的にDeluxe V2にするメリット少な過ぎ
SE-200PCI LTDは無駄。その予算をアンプとスピーカへ。
電源も無駄520HX位で調度良い。
X25はサムソンの安いSLCよりランダム遅い。高杉
133Socket774:2009/04/12(日) 21:33:53 ID:aymOg078
>>126 >>128 >>131 >>132
指摘ありがとうございます
もっかい最初から構成練り直してみます
134Socket774:2009/04/12(日) 21:58:44 ID:0oQFfdE8
>>127
>上の構成のドライブ変えただけでいけますか?
いける
135Socket774:2009/04/12(日) 23:14:08 ID:4lj+cHeJ
【CPU】 intel Core i7-920 \30,000
【CPUファン】 Ultra-120 eXtreme 1366RT \9,000
【メモリ】 TR3X6G1330C9 DDR3 PC3-10600 2GB*3 \15,000
【M/B】 P6T \28,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500418AS (500GB SATA300 7200) \6,000
【光学ドライブ】 iHAS120-27 \3,000
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 Windows Vinta Home Edition 64bit 別途購入

【ケース】 CM 690 RC-690-KKN2-GP \13,000
【電源】 MODU82+ EMD525AWT 15,000

【合計金額】 120,000
【予算】 \150,000

【使用用途】
計算ソフト(主にmathmatica)の使用、ネット

【指摘して欲しい所】
初めての自作で、パーツ構成が不安です。
地雷の有無、相性、信頼性を評価願います。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
136Socket774:2009/04/12(日) 23:25:11 ID:SpZ/9k/M
>>135
P6TはオンボードVGA積んでない
137127:2009/04/12(日) 23:34:07 ID:fLYSyf/j
>>128 >>129 >>134
素早い対応ありがとうございます。
レスを参考にもう一度構成を考えてみました。

【CPU】 Phenom II X3 720 Black Edition BOX \14,470
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \3,870
【M/B】 ASUS M4A78-EM \10,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 購入済み
【光学ドライブ】 AD-7200A Black \2,880
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 windows XP home edition SP3 購入済み

【ケース】 GIGABYTE > GZ-X1BPD-100 \5,292
【電源】 ANTEC BP430 \6,766

【キーボード】 流用(USB)
【マウス】 流用(USB)
【モニタ】 BenQ G2220HD ¥15,990
【その他】

【合計金額】 \60248
【予算】 6万円
【購入場所】 ツクモ、イートレンド、パソコン工房

【使用用途】
動画鑑賞、動画エンコード、インターネット、Office
できれば、Photoshop等のソフトの使用

【指摘して欲しい所】
こちらの電源ならいけますか?また、お勧めの電源などありますか?
若干、予算オーバーしてしまいましたが、購入には支障ありません。
【テンプレは確認しましたか?】  はい 
138Socket774:2009/04/12(日) 23:46:34 ID:Z9iOmjAt
>>137
720BEでオンボードVGAを使用予定ってんならA7DA-Sとかどうだい?
ケースをATXにしてるようだし予算据え置きで若干の3D能力向上と4コア化の夢が見れる
139Socket774:2009/04/12(日) 23:50:57 ID:SpZ/9k/M
>>137
A7DA-Sもいいけどドスパラでしか売ってないから購入店増えちゃうな
光学ドライブSATAに、電源はCMPSU-400CXJPがオススメ
140Socket774:2009/04/13(月) 00:15:26 ID:IEfOHhVf
>>137
用途にフォトショが足されてるな
予算からしたらどうしようもないが色彩に関して弱いモニタ
141Socket774:2009/04/13(月) 00:19:15 ID:6J+5GB+j
>>137
自分だったらマザーをパソコン工房で売ってるTA790GX 128MかMA3-79GDG COMBOに変えるかな。
TA790GX 128Mはたしか4コア化ができたって報告あったしMA3-79GDG COMBOはDDR2にもDDR3にも対応してる素敵な変態マザー。
BIOSTARと変態なんでどっちも扱いが面倒そうなのが難点か。

電源はCMPSU-400CXJPがTSUKUMOで売ってるね。
142135:2009/04/13(月) 00:44:18 ID:/LMUfNNw
>>136
ご指摘ありがとうございます。
VGAにはHISのH467Qs512P \10,000
を使用してみようと思います。
143Socket774:2009/04/13(月) 01:01:48 ID:TCAL2tri

CPU: AMD Athlon64X2E 5600+ 2.9GHz 512KB(x2)/L2 65W \6,780
クーラー: リテール
メモリ: 2GB PC2-6400 2枚組 UMAX \3,780
M/B: GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0 ¥9,000
VGA: onboard
サウンド: onboard
HDD: seagate ST3500418AS 500GB 16MB ¥5,180
光学ドライブ: 流用
FDD: 流用
ケース: 流用
電源: 玄人志向 KRPW-V500W ¥7,000
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: 流用(fddバンドル)
ディスプレイ: 流用
その他:
予算: 40000
合計31740円

用途 ネット ニコニコ zoome アニメ鑑賞 軽いエンコ
ぐらいです。
あまりお金をかけたくないけど、これで四年は使いたいという
感じでつくりました。

質問したいことは
 ・BDがスムーズに再生できるか
 ・この電源とM/Bとの相性が悪いと聞かれた方がいるか(この電源はM/Bと相性が良くないことがあるらしい
がこの電源にしたい)
 ・この構成で四年は不都合なく使えそうか。(具体的にはwindows7などにも対応できるか)

テンプレは確認しました。よろしくおねがします
144Socket774:2009/04/13(月) 01:30:04 ID:Juj7bUmG
>>143
再生支援に期待するなら少し性能が高い790GXのほうがいいかも
A7DA-Sなら790GXでLFBまで搭載してて1万円くらいだよ
Win7は問題なく動くだろうが4年使えるかは知らん
145Socket774:2009/04/13(月) 01:30:05 ID:g8TKS2gM
>>138 >>139 >>140 >>141
たびたびレスありがとうごさいます。
構成をこのように変更しました。

【M/B】 BIOSTAR TA790GX 128M \ 9,980
【光学ドライブ】 LITEON iHAS120-27 \2,620
【電源】CMPSU-400CXJP \6,270

4コア化が魅力的だったのでM/Bを変えました。
A7DA-Sも検討しましたが、ドスパラで品切れでした。

予算も予算なので、これで組んでみたいと思います。
146Socket774:2009/04/13(月) 02:26:31 ID:2XmYwj/Q
>>142
そもそも用途的に、Core i7って必要なの?

そのCPUクーラーはファンが付属してないから別途ファンを買う必要があるはず。
147Socket774:2009/04/13(月) 03:12:33 ID:Juj7bUmG
>>146
Ultra-120 eXtreme 1366RTはファン付いてるよ
http://www.scythe.co.jp/cooler/ultra120extream1366.html
148Socket774:2009/04/13(月) 05:00:58 ID:cB/Atxsd
【CPU】Intel Core 2 Duo E8500 \18,980
【CPUファン】リテール
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K \4,570
【M/B】MSI P45 Neo-F \9,500
【VGA】Palit GTS 250 512MB \14,000
【Sound】オンボード
【HDD1】HGST HDT721064SLA360 \5,980
【HDD2】Western Digital WD10EADS \7,480
【光学ドライブ】BUFFALO BR-816FBS \24,930
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】購入済み(Windows XP Home SP3)

【ケース】CoolerMaster Centurion 590 \12,480
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP \10,980

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】流用(BenQ E2200HD)

【合計金額】 \100,890
【予算】 \12万
【購入場所】秋葉原やPCDEPOTで店頭購入

【使用用途】3Dゲーム(らぶデス3、シムシティ4、CoD WaWを標準画質以上で起動)、動画観賞(BDやニコ動)

【指摘して欲しい所】
このクラスで電力を気にするのは野暮だと思いますが、少しでも電力消費を抑えたいので、ご教示お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
149Socket774:2009/04/13(月) 08:08:23 ID:C36ARySh
>>118
連休特価品を狙うならその特価品でいいかをその場で判断できないとだめ

>>148
性能を落とさず消費電力を抑えるのは厳しい
80PLUS Bronzeの電源を定格の50%くらいで使うとワットチェッカー読みでは消費電力が減るが
その電源と比べて数ワットだから微妙。
150Socket774:2009/04/13(月) 10:01:20 ID:/4AWw+Y6
151Socket774:2009/04/13(月) 17:31:47 ID:n3uJiFsU
【CPU】Core2 Quad Q9650 (3.00GHz/6MBx2/FSB1333MHz) \33,000
【CPUファン】Ultra-120 eXtreme \6,500
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2 DDR800 2GB×2 \4,500
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,000

【VGA】LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ (PCIExp 896MB) \24,800
もしくは HIS H485QS512P (PCIExp 512MB) \20,000

【Sound】ONKYO SE-90PCI (流用)
【HDD】ST3500418AS システム+ゲーム用 \5,680
    WD10EADS*2 データ用 \15,000
【光学ドライブ】PIONEER DVR-216DBK \3,500
【FDD】OSに付属
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】Microsoft Windows XP Media Center Edition DSP版(購入済み)
【ケース】CoolerMaster CM690 \11,000
【電源】Antec EarthWatts EA-650 \10,000

【Keyboard】PS2接続(流用)
【Mouse】USB接続(流用)
【モニタ】EIZO 19インチ液晶モニタ(流用)

【合計金額】\124,200
【予算】\130,000くらい
【購入場所】価格.com等

【使用用途】ゲーム(2D、3D問わず):MMO・エロゲ、エンコ、動画・音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】来月のGWに自作しようと思います。
            4年半ぶりなのでおかしなところがありましたら指摘お願います。
            ・PC部屋が南東で尚且つエアコンがありません。なので夏が心配です。
            ・nvidiaかRADEONのビデオカードで悩んでいます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
152Socket774:2009/04/13(月) 18:16:43 ID:/tjJNs6Q
>>151
電源はEA-650Wでも良いけど、
手に入れられるなら(在庫有る店が少ないみたい)
CMPSU-650TXJPの方が良いんじゃない?

Ultra-120 eXtreme用に
S-FLEX SFF21E (1200rpm)を1つ購入の方向で検討を。

用途的に言って、Gavotte Ramdiskを上手く使えば
メモリーを2GBx4枚(勿論デュアル動作品で揃える)の方が賢いかも

>【Keyboard】PS2接続(流用)
スッポンスレ行きにならない為に、
新しく自作機を作り上げるついでに
USB接続のキーボードを新調されては?
私は黒軸を使っているのですが、感触の良い
良い品を探してください。
153Socket774:2009/04/13(月) 18:44:34 ID:Juj7bUmG
ゲーム用なら一般的にはPS/2のほうがいいでしょNキーロールオーバー使えるし
>>151
動画鑑賞ならモニタもっと大きいのに買い換えたほうがいいんじゃない?
VGAはゲームタイトルが分からないと何ともいえない
154Socket774:2009/04/13(月) 20:12:50 ID:IWTnOTcT
>>151
室温40℃とか言うならその予算でエアコン買っとけ
ファンまで買う事を考えるとCPUクーラーが高い。黒騎士お勧め。
温度が不安ならグラボは定格モデルで
GTS250が1万5千円からだからIceQであっても2万のHD4850は割高感あり
温度が高いところでQ9650とハイクラスのグラボを使うのにEA-650は若干不安。
電源のために吸気強めで。
155151:2009/04/13(月) 21:15:24 ID:n3uJiFsU
>>152-154
レスありがとうございます

電源:売ってない場合も考えてCMPSU-650TXJPも検討してみます。
ファン:このファンはリブ無しでしょうか?このクーラーだとリブ無しじゃないといけないみたいです。

自分も今のモニタには不満なので今回は予算の都合で見送りましたが
後でモニタのみUXGAの24インチに買い換える予定です。

ゲームはそれほど重いゲーム(FPSやオブリビオン)はやりません。
3DだとMHF、イースonline、らぶですあたりです。

黒騎士初めて知りました。検討してみます。
隣の部屋にエアコンあるので扉をあけてPC使うことにします。
156127:2009/04/13(月) 21:21:26 ID:g8TKS2gM
>>127 >>137 >>145をレスした者です。
予算の方があと1万円程度増やせそうなんですが、
パーツを強化した方がよい場合は何にお金をかけたらいいでしょうか?

たびたびの質問で厚かましいと思いますがお願いします。
157Socket774:2009/04/13(月) 21:22:03 ID:/tjJNs6Q
>>155
S-FLEX 120mmは、リブ無ししか有りません。
なので、ご心配なく。
158Socket774:2009/04/13(月) 21:23:33 ID:Juj7bUmG
>>155
その程度のゲームならGTX260は無駄な熱源になるだけ
もっと下位のものにしたほうがいい
159Socket774:2009/04/13(月) 21:23:52 ID:/tjJNs6Q
>>156
HDDを1つ追加
メモリーを2GBx2枚
これ以外に無いと思います。
CPUクーラーの変更は、その次
160Socket774:2009/04/13(月) 21:26:01 ID:IWTnOTcT
>>155
それなら9800GTでもいい。それ以上は消費電力がネックになる。
ゲームもWUXGAならGTS250買ってもいいかな?MHFはベンチがアレだから分からないけど。

>>156
CPUを920かそのうち出るはずの925とCPUクーラー
4コア化はOCと同等のリスクを負うし検証も同じくらいやらないといけないので。
161Socket774:2009/04/13(月) 22:39:00 ID:oqeBw35d

【CPU】 Core2 Quad Q8300 2.5GHz/2MBx2 \20,000
【CPUクーラー】 リテール

【メモリ】 キングストン KVR667D2S5/2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)x2 \5,000
【M/B】 ASUS P5KPL-CM \6,000

【VGA】 SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス \6,000
【Sound】 オンボード

【HDD】 HGST HDT721010SLA360 1TB (所持品流用)
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-216DBK \4,000
【FDD】無し
【内蔵カードリーダー】無し

【OS】 Vista Home Premium SP1 32bit版 パッケージ品 \26,000

【ケース】 ANTEC SonataIII \17,000
【電源】 ANTEC EarthWatts EA 500 500w (ケースに搭載)

【キーボード】Cordless Desktop EX 100 USB接続 \2,800
【マウス】 キーボードとセット
【モニタ】 ACER H243Hbmid DVI接続 \28,000

【合計金額】 \114,800
【予算】 \100,000

【購入場所】 amazon又はドスパラ、two-top

【使用用途】
2ch、動画鑑賞、エンコード
ゲームはしません

【指摘して欲しい所】
約5年間同じノートPCを使っていましたが、windows7が出るまで我慢できなくなり、初の自作です。
目的としては、7が安定するまでの繋ぎで使おうと考えていますので、
そこそこのスペックであまり拡張性、流用性は気にせず、出来るだけ安価にしようと思っています。
初の自作なのでパーツの相性などで問題がありそうな所があれば、ご指摘をお願い致します。


【テンプレは確認しましたか?】 はい
162Socket774:2009/04/13(月) 22:45:35 ID:IWTnOTcT
>>161
メモリが規格違い
OSはパッケージ版が必要な特別な理由がなければDSP版で。
静音化のためにSONATA IIIを買うならSonata Designer 500を。
フルHDを編集、エンコするならモニタはWUXGAの方が便利。
DVDを見るだけならそれでいい。

削るならVGAオンボ、静音性能と電源容量を犠牲にしてケース電源でNSK4480だが
OSをDSP版にするだけで予算で収まるか?
163161:2009/04/13(月) 23:02:40 ID:oqeBw35d
>>162
レスありがとうございます。
メモリの規格が違うんですね・・・

DSP版はそのパーツを必ず使わないといけないと聞いていたんで敬遠していましたが
お勧め構成を教えて頂けたら助かります。

VGAオンボードでも激しい動画などカクカクならない様でしたら
こちらは切っても大丈夫ですが、よくよく調べてみたら
このマザーボード、マイクロATXでしたのでSONATA IIIに乗らないですね・・・

でもケースは見た目すごく気に入っているんで
初めから考え直して見ます。

ありがとうございました。
164Socket774:2009/04/13(月) 23:11:03 ID:IWTnOTcT
>>163
そのCPUなら異様なビットレートじゃなければフルHDをCPUごり押しで再生可能。

SODIMMとDIMMはピン数が違う。

基本的にケースは大は小を兼ねる
ATXケースなら対応フォームファクタはATXとMicroATX。やろうと思えばそれより小さいのも載る
気分的にATXM/B載せないと勿体無い印象があるがMicroATXのほうが組みやすかったりする。
IntelだとオンボードVGAありはMicroATXの方がかなり多いし。
ケースは見た目が気に入ってるならOK。と言うか見た目はかなり重要。

FDDが消える可能性あるし
スレではあまり勧められてないがPCIEのNICはどう?
後はカードリーダ付きFDD。
FDDなら問題なくバンドルできるしUSBで繋いどけば使用してることになるんじゃないかと言う解釈で。
165161:2009/04/13(月) 23:38:40 ID:oqeBw35d
>>164
CPUのみで再生出来るのはうれしい誤算です。
メモリは初めから考え直して見ますが、
ケースにこのマザーボードが乗る様でしたら助かりますので、
なんとか乗せる方法も調べてみます。

DSP版を調べてみたらかなり安くなっているもんなんですね
すいませんPCIEのNICていうのがよく分からないんですが、ベイは特に使う予定もないんで
FDDと抱き合わせだったら本当にいいかも知れないです。

色々ご丁寧にありがとうございました。
再度勉強してみます。
166127:2009/04/14(火) 00:16:25 ID:YI6kvZFN
>>159 >>160
レスありがとうございます。

CPUはエンコードはそこまでしないと思うので、現状の3コアにします。
4コア化はあくまで興味本意でしたから。
HDDの方はしばらく検討して、必要でないのなら前回どおりでいきます。

次回からはきちんと予算を確定させてから構成を考えたいと思います。
たびたび、ありがとうございました。
167Socket774:2009/04/14(火) 02:02:12 ID:mZlKuRzc
【CPU】 INTELCore 2 Duo E7400 ¥12,570
【CPUファン】 SCYTHE NINJA mini SCMNJ-1000 ¥3,180
【メモリ】 TRANSCEND JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)  ¥2,280
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-ES2L rev.1.x ¥6,280
【VGA】 GIGABYTE GV-N95TD3-512I (PCIExp 512MB) ¥8,470
【Sound】オンボード
【HDD】 HGST HDE721050SLA330 500GB ¥8,680
【光学ドライブ】 I-O DATA DVR-SH22LEB ¥3,350
【内蔵カードリーダー】OWLTECH FA404M OSバンドル
【OS】Windows Vista Home Basic SP1 32bit DVD-ROM版 ¥15,480
【ケース】Antec Mini P180 ¥9,970
【電源】 Corsair CMPSU-450HXJP HX450W ¥9,977
【キーボード】Logicool  Classic Keyboard 200 iK-21BK ¥1,280
【マウス】流用
【モニタ】ACER H223HQbmid ¥19,970

【合計金額】 ¥103,767
【予算】 10万前後。
【購入場所】 パソコン工房

【使用用途】 ネット、youtube、そのうち2Dゲームも
【指摘して欲しい所】
初めての自作なのでパーツの地雷、夏場の冷却性、ケースに収まるかどうか
あと参考程度で動作音についてお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】   はい
168Socket774:2009/04/14(火) 03:17:22 ID:0G4VEcQN
>>167
MiniP180ならノーマルの忍者でも収まる
9500GTに8.5kは奢りすぎ
HDDはもっと安い普通ので十分
169Socket774:2009/04/14(火) 08:10:10 ID:eEPiQCFD
>>143
4年もたせたいなら旧phenomはどう?
すべての面で快適だよ
あとはマザーをA7DAーSにしといた方が良いかな
170Socket774:2009/04/14(火) 08:22:16 ID:9aeKUnWC
>>167
OSがPremium並みの価格
ケースはトップファンの分SOLOよりうるさい
ドアの穴と天板開口部が大きい分P180よりうるさい
ファンレスにしなければ冷却は問題ない
171Socket774:2009/04/14(火) 18:02:34 ID:SAdRzogB
初めての自作になります。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 \16160(アプライド)
【CPUファン】 SCYTHE 忍者 弐 SCNJ-2000 \3780+630(パソコン工房)
【メモリ】 Transcend aXeRAM TX1066QLU-4GK \8800+630(BONZ) or GeIL Black Dragon GB24GB6400C5DC \4960(アプライド)
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P(rev.1.0) \16460(アプライド)
【VGA】 Sapphire ULTIMATE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE HDMI \9980+777(グッドウィル)
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立GST Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 \8180(アプライド)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S16J \8683+390(PC EXPRESS楽天堂)
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】OSバンドル Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) \14270+525(1's)

【ケース】 Thermaltake Bach VX (VF4000BWS) \15600(3TOP)
【電源】 SCYTHE 超力 400W SCPCR-400 \8274(アプライド)

【Keyboard】流用 接続方式(PS2)
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】流用 Dsub 15ピン

【その他】 増設予定  HDD or SSD いずれか一台 and Blu-ray 対応ドライブ

【合計金額】 \113139-
【予算】 10万円程度
【購入場所】上記店舗(1's以外は楽天市場内)

【使用用途】 フォトショップ(少々) ドーリームウィーバー DVDバックアップ+エンコード Youtube等のストリーミング動画
 
【指摘して欲しい所】
ゲームはやってみたいかも?という程度です。(あまり重いゲームはしないと思います)
           PCケースは中身が見えるケースで、静音・冷却性の良さそうな物を選んだつもりですがどうでしょうか?
           その他オススメケースあれば教えていただきたいです。
Windows Vista プレミアムはダウングレードでxpが利用できると聞いたのですが
           デュアルブートで両方利用することは可能でしょうか?

その他、不備等あればご教授下さい。

【テンプレは確認しましたか?】  はい。
172Socket774:2009/04/14(火) 18:11:56 ID:0G4VEcQN
>>171
フォトショやエンコならクァッドコアのほうがいい
マザーはUD3Rじゃダメな理由あるのか?
ダウングレードできるのはBusinessとUltimateだけだったと思う。どっちにしろデュアルブートはできない
173Socket774:2009/04/14(火) 18:25:38 ID:O9tXB2id
>>171
初心者が定格前提で使うならOCメモリのメリットはない。
レイテンシつめる目的とかでもそのメモリは高い。

ケースが静音ケースと比べたら静かではないかも。
側面アクリルで静かなのがいいなら個人輸入で高くなるが
(あるいは自作)P180+アクリルサイドパネルと言う手段がある。パネル自作するならSOLOでもいいけど。
自作する価値は多分ないのでその選択肢で良いとは思う・・・。

超力はファンに不安があるが大丈夫か?

MS公式サイトFAQより転載
>ダウングレード対象の OS はどれですか?

コンピュータにプレインストールされた OEM 版 Windows Vista Business、Ultimate、または DSP 版製品 Windows Vista Business、Ultimate のいずれか 1 つとなります。

>Windows Vista とダウングレード ソフトウェアを同時に使用することはできますか?

できません。インストールして使用できるオペレーティング システムはどの時点でもつねに 1 つ (ダウングレード ソフトウェアまたは Windows Vista ) だけとなります。
174Socket774:2009/04/14(火) 18:26:35 ID:xmPUAOoe
【CPU】intel Core i7 920 BOX 2.66GHz \27,700
【CPUクーラー】サイズ 無限弐 \4,226
【メモリ】センチュリーマイクロ CAK2GX3-D3U1333(2GB×3) \15,969
【M/B】ASUSTeK P6T Deluxe \37,021
【VGA】ASUSTeK EN9600GT/HTDI/512M/R3 \11,177
【Sound】TC ELECTRONIC Desktop Konnekt 6 \19,800
【HDD】WesternDigital WD Caviar Black(WD1001FALS) 1TB×2 \10,470×2(\20,940)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK \7,943
【FDD】無し
【内蔵カードリーダー】OSバンドル
【OS】Windows XP Professional 32bit(SP3)DSP版 \19,470

【ケース】CoolerMaster COSMOS(RC-1000-KSN1-GP) \27,111
ANTEC SOLO BLACK \12,420 のどちらか。

【電源】Corsair CMPSU-750TX TX750W(750W) \13,998
Enermax MODU82+ EMD625AWT(625W) \18,970 のどちらか。

【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用

【その他】ケースファン KAMA-FLEX12cm超静音 SA1225FDB12L \979×4

     スピーカー FOSTEX PM0.4 Black \15,700

【合計金額】\224,971(ケースはCOSMOS、電源はCMPSU-750TX)
【予算】\230,000
【購入場所】主にFaithとAmazon

【使用用途】DTM、ネット、iTunes、youtube、HP作成

【指摘して欲しい所】初自作です。
ケースと電源をまだ決めかねています。
この構成は、ファンを足せばSOLOでも正常に動くでしょうか。

電源選びに一番悩んでいます。
1万〜2万円位で、安定していて静音な物を探しています。
あと、何W位あれば良いかも教えていただけると助かります。

その他、構成におかしな所は無いでしょうか。

よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
175Socket774:2009/04/14(火) 18:39:17 ID:O3oVSeM9
>>171
なんかグラボが中途半端だね。
ゲームするならもっと高性能なのがいいし、ゲームしないならもっと安いので構わない。
あとローエンド以外のグラボはファンレスにすると耐久性が厳しいよ。
176Socket774:2009/04/14(火) 18:41:11 ID:0G4VEcQN
>>174
メモリが高いくせに遅い
無限2はあんま静かじゃないから鎌アングルあたりにしたほうがいい
ゲームしないなら9600GTは過剰。ローエンドでファンレスのにしとけ
ケースはSOLOじゃちょっと不安。P18xは?
静穏電源なら信頼性高い順にSG-650、SS-550HT、TP-550APあたりかな
177Socket774:2009/04/14(火) 18:41:42 ID:eqo8zRKi
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 BOX \17,880
【CPUクーラー】 CoolerMaster 風神鍛 (RR-CCH-PBJ1-GP) \4,980
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,440
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \14,300
【VGA】 GLADIAC GTS 250 1GB (GD250-1GERS) \20,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 システム用 WESTERN DIGITAL WD5001AALS (500GB) \7,848
データ用 WESTERN DIGITAL WD10EADS(1TB) \7,450
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S16J-BK \8,200
【FDD】 OSバンドル YD-702D(B)/BOX \1,980
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition SP3 日本語版 DVD-ROM(DSP) \10,500

【ケース】 Cooler Masutar CM 690 \11,480
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP \10,850

【キーボード】 Microsoft Wired Desktop 600 Black \2,902
【マウス】 キーボードとセット
【モニタ】 I-O DATA LCD-MF221XBR \18,980

【合計金額】 142,570円
【予算】 15万円以下
【購入場所】 ワンズ、ドスパラ、アマゾン

【使用用途】
画像編集、エンコ、動画鑑賞、地デジ録画、ゲーム(MHF、DMC4等)

【指摘して欲しい所】
主に相性の問題やここをこうしたほうがもっと良いというのを指摘していただければと思います
あと、CPUクーラーのことなんですが風神鍛は取り外しにくいという話を聞いたのですが
取り外しやすい物でおすすめのクーラーが有ったら指摘していただきたいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
178Socket774:2009/04/14(火) 19:27:32 ID:O9tXB2id
>>171
グラボ忘れてた。フォトショCS4ならVRAM1Gモデルがいいらしい。
どの程度の性能がいるかと言う話は諸説あるし実際には使ってないのでよく分からない。

>>174
SOLOでも動くだろうけど静音ケースのメリットがなくなるくらいファンを回す必要があると思う。
後者の電源は窒息ケースでは注意が必要。
無限2をi7に付けるためCPUソケットをいじる必要があるがそれがメーカー保証の範囲を超える可能性あり
ゲームしないでDTMするならファンレスグラボの方がいいらしい。

>>177
そのゲームならVRAM1Gはいらないと思う。
光学ドライブはバルクでもいいのでは?
CPUクーラーは風神匠よりは扱いやすいと思う。
取り外しが面倒と言うのはバックプレートで取り付けるクーラー共通の交換のこと?
それとも鍛固有の話?

画像編集ってのは安モニタで問題ない用途なのか?
地デジは録画再生するだけ?
179Socket774:2009/04/14(火) 19:48:59 ID:TsHShQL9
【CPU】Corei7 Quad i7-920 \30,780
【CPUクーラー】SCASM-1000 \3,980
【メモリ】T3U1333Q-1G \5,770
【M/B】DX58SO \26,980
【VGA】GF PGTX285/1024D3 \38,980
【Sound】オンボード
【HDD】ST3500418AS \5,580
【光学ドライブ】GH22NS40BL-B/K \3,980
【FDD】YD-702D(B)/N \980
【OS】Windows XP Home Edition SP3 \12,000
【ケース】ThreeHundred \8,980
【電源】S-650EC \10,980
【キーボード】DIGITAL MEDIA KEYBOARD 3000 \3,780
【マウス】流用
【モニタ】W2261VG-PF 1920×1080 \20,980
【その他】スピーカー LS-11 \2,680

【合計金額】\176,430(工賃その他込みで20万程度)
【予算】 20万程度
【購入場所】パソコン工房へオーダー

【使用用途】ゲーム(今はFEZ、LH) 過剰スペックそうですが、今後のために。

【指摘して欲しい所】
まったくの素人なのですが、この程度のスペックでと見積もってもらったところ上記の回答が来ました
全体的に地雷等がないか見ていただきたいです
個人的に気になるところは
1、OS・HDDはこれでいいのか 2、メモリが少ない気がする 3、これで夏を乗り切れるのか
4、発熱、消費電力等を考えるとほかに良い選択肢があったりしないか
などですが、ここはこれにしたほうがいい等ありましたらよろしくお願いいたします

【テンプレは確認しましたか?】はい
180Socket774:2009/04/14(火) 19:57:37 ID:0G4VEcQN
>>179
ANDYはLGA1366非対応だから変換アダプタ買わないと付けられない
メモリは32bitOSなら3GBあれば十分。RamDiskで使うならもっとあってもいいけど
LGの光学ドライブは耐久性が不安
ThreeHundredにGTX285は荷が重い気がするのでケースファン追加か別のケースに
電源は12Vが危ないのでもっと良いものに変えるべき
181Socket774:2009/04/14(火) 20:14:36 ID:O9tXB2id
>>179
それはショップで組んでもらうってこと?
パーツ単価が高めだから工賃別だと結構割高になる。
AndyはLGA1366用キット付いてないがLGA1366用のクリップはおまけ?

構成については基本的にオーバースペックで組んで数年使うより今必要なスペックで組んで
余剰予算で必要になったときにアップグレードした方が快適。

2万7千円もするDX58SOはかなり割高だと思う。
64bitOS積んだ時にメモリ増設しにくいのやPCIEx16付近に電解コンデンサがあるのもマイナス。
その構成でそこまでの静音電源を使うメリットはほとんどない。ぼったくり電源なのでやめとけ。
その構成ならフロントファン2個増設で。
モニタのドットピッチが狭いのは問題にならないか?

HDDは500Gでいいなら良いかもしれないが俺なら今はSeagateは避ける。

Q9550、GTS250くらいで組んでも十分余裕のあるゲーム。そのタイトルだけならE8400でもいい。
MMOの要求スペックの上がり幅考えてもしばらく余裕あると思う。
3〜4万削れるし熱管理が楽になる。
182177:2009/04/14(火) 20:22:16 ID:eqo8zRKi
>>178
グラボは512Mの物にしようと思います。ありがとうございます
ドライブは割と使うことが多いと思うのでなんとなくバルクは避けたいですね
クーラーは多分バックプレートのことだと思います
モニタに関しては予算的の関係でこれで良いと思っています
地デジは録画再生CMカットくらいです
183Socket774:2009/04/14(火) 20:32:37 ID:0XJBRpHP
>>179
i7-920 はエンコは速いが、ゲームは駄目。
PhenomIIかC2Qへ。
FEZならC2QよりPhenomIIの方が良い。

他の見積もりも微妙なのばかりだしワザとやってるのか>パソコン工房
1sかアークに店変更した方が良いな
184Socket774:2009/04/14(火) 21:00:43 ID:TsHShQL9
>>180,181,183
レスありがとうございます
何か根本的に換えたほうがよさそうですね
スレ違いかもしれませんが
Q9550、GTS250あたりでこれでも買ってりゃ間違いなしなんてモデルありますか?
自分でパーツを一つ一つ選ぶのは至難…
185Socket774:2009/04/14(火) 21:04:49 ID:86EiH1Oo
>>179
要するにその構成自体も、店が作ったものなの?
工賃とか言ってるし自分で組まないんだったら、むしろパソコン一般板へどうぞ。


パーツの値段は>>181も言うように総じて割高で良心的と言えない。
ちなみにできるだけ同じパーツで1'sで調べたら、159,840円だった。

構成にケチをつけるなら、まずは>>180->>181が言うようにANDYはLGA1366に非対応。
ショップがパーツを選んだとするなら、キットを前提に話してるのか気付いてないのか知らないけどどうなんだろう。

HDDは、テンプレにあるようにシステムとデータで分けたほうが無難。
時期的にSeagateを避けるっていう意見もあるが、例のトラブルを無視できるなら、
1プラッタだし悪くは無いかもしれない。

その構成でケースがThreeHundredっていうのは何がしたいのかわからん。

電源も、静音にしたいにしてももう少しまともなのを選んだほうがいいと思う。
スレでよくみるのなら、15k〜20kあたりのSeasonic製のやつとか。


1、OSはDSP版ならそれでいい。HDDは上述の通り。 2、判ってると思うけれどメモリは、1GBx3枚の3GBだよ。
3、どういう使い方をするのか知らないけど、そう思うならもうちょい大きいケースを視野に入れて。
4、用途も考慮するなら、大人しくCPUとVGAを落としたらいい気がする。

>ここはこれにしたほうがいい等ありましたらよろしくお願いいたします
総括すると誰が作った構成かは知らないけど、自分なら組まないし人に勧められない構成。
特にアンバランスさが目立つし、店員が作ったとしたら余ったパーツでただ動くもの買わせようとしてるんじゃないか、
って邪推してしまう印象。

強いてあげるなら、一回白紙にして作り直したほうがいい。
186Socket774:2009/04/14(火) 21:07:29 ID:86EiH1Oo
F5して>>184を見てから書き込むべきだった。

>Q9550、GTS250あたりでこれでも買ってりゃ間違いなしなんてモデルありますか?
スレ違いっていうか、板違い。
ここは自分で一つ一つパーツを選んで、自分でマシンを組み立てる自作板。

どうぞこちらへ。
http://pc11.2ch.net/pc/
187Socket774:2009/04/14(火) 21:09:39 ID:TsHShQL9
失礼いたしました
188Socket774:2009/04/14(火) 21:52:53 ID:4dbV5uGN
4万自作スレで気になるのがあったので作ってみようと思いましたが
他スレでケースと電源変えたほうがいいかもとレスをいただきましたので書き込みに来ました
よろしくお願いします!
XP proで使用予定です。 主に動画製作、絵のソフト・WEB・などします。ネトゲ・エンコもしてみたいです
【CPU】PhenomII X3 720 BlackEdition \14,460 円
【Cooler】 リテール
【Memory】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 3,950 円
【M/B】 M3A78-VM 7,280 円
【VGA】
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD3200AAKS 4,400 円
【Drive】 AD-7220A-0B ATAPI黒バルク 2,880 円
【Case】 CS-1615-MW/450W 6,480 円
【Power】 付属450W
【Price】 39.450円 ワンズ

【指摘して欲しい所】 ケースと電源 
全体で5万円以内(できれば4万くらい)で収めたいのでよろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】 はい
189Socket774:2009/04/14(火) 22:08:40 ID:S4H8T0CQ
>>188
ケース:GZ-X1WPD-100 (White)GZ-X1 \5,750
電源:KRPW-V500W \6,450
190167:2009/04/14(火) 22:27:28 ID:KwEZ3VFp
>>168、170
ご指摘ありがとうございます
【CPUファン】SCYTHE 忍者 弐 SCNJ-2000 \3,600
【VGA】ASUS EN9500GT OC/DI/512M (PCIExp 512MB) \7,480
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 \5,270
に変更します

音は他ケースとの比較されるとわからないです・・・

OSはカードリーダーとの差額で13k(Premiumなら17k)高いでしょうか?
通販の値段を参考にしてます
191Socket774:2009/04/14(火) 22:40:47 ID:0G4VEcQN
>>190
Home Basicなら普通は11kくらいじゃないかな
192Socket774:2009/04/15(水) 00:23:23 ID:kG0qT7Ij
>>188
ネトゲ・エンコするんならOSドライブと作業ドライブで分けた方がいいよ。HDD2台ね。
それと【HDD】 WD3200AAKS 4,400 円に1200円ほど足すと容量が2倍になるよ。
WD6400AAKS 5,600 円
193Socket774:2009/04/15(水) 00:32:53 ID:qoDT7HKb
4万で収めたいのにみんなの指摘でどんどん高くなっていってるw
誰か削ってやれよ
194Socket774:2009/04/15(水) 00:39:11 ID:j5nya/GQ
>>188
光学ドライブ AD-7203S 2,690 円
XPをhomeに
195Socket774:2009/04/15(水) 02:08:36 ID:gac/mfWx
>>193
つか元々電源付ケースの恵那が駄目とか騙されてるだけ
初期構成で充分なのにここで聞くからw
196Socket774:2009/04/15(水) 02:32:53 ID:j5nya/GQ
>>195
別容量の物にレビュー付いてるけどあまり…
ttp://www.coneco.net/reviewList/1050525052/
197Socket774:2009/04/15(水) 02:48:00 ID:WCenVvMd
参考は価格.comにて
【CPU】 Core 2 Quad Q9650 BOX \32,280
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 TW3X4G1600C9DHX 2GB×2 \11,999
【M/B】 Striker II Extreme \32,980
【VGA】 GV-N295-18I-B \51,679
      GV-N295-18I-B \51,679
【Sound】 PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium SB-XFT \10,878
【HDD】 ST31000528AS 1TB \8,465
     ST31000528AS 1TB \8,465
【光学ドライブ】 DRW-22B1LT B バルク \10,878
【FDD】なし
【OS】 Windows Vista Ultimate パッケージ版 \29,800
【ケース】 ThreeHundred \8,948
【電源】 CMPSU-1000HX HX1000W \28,490
【キーボード】 別途購入
【マウス】 別途購入
【モニタ】 2007FP 21インチ \42,500

【合計金額】 \321,843
【予算】 30万前後

【使用用途】 FPS Mabinogi FEZ 今後もいろいろ
【指摘して欲しい所】 初めて一から選びました。
ちゃんと接続できる物品選びなのか・地雷品を選んでいないか
こんなに乗せて発熱と電源ユニットは大丈夫なのか
一つ上げるのに○千円だからという気持ちで選んでいたらこんな値段になってしまいました。
SLIは自己満足でやってみたいというのもあります、よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
198Socket774:2009/04/15(水) 03:10:59 ID:j5nya/GQ
>>195
価格.comの方でもレビュー見つけたけどこっちの評価も…。ファンが付いてないみたいだね。
ttp://review.kakaku.com/review/05802511167/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05802511167/#6601812
>電源に関しては3日でお亡くなりになりました。

>>197
【OS】 Windows Vista Ultimate 32bit SP1 (OEM) \21,000〜
Ultimateは必要?モニタはワイドじゃなくて良いの?
DRW-22B1LTの値段が間違ってる
199Socket774:2009/04/15(水) 03:55:06 ID:gac/mfWx
>>196
>>198
あまりもレビュー少な過ぎて地雷か初期不良か判断つかなくね?
電源が3日で死んだってのも構成が判らないと何とも言えんと思うが
つか予算4万で電源の質とCPUパフォの両立は欲張りすぎで至難だろう…
200Socket774:2009/04/15(水) 04:38:09 ID:j5nya/GQ
>>199
重要な事に気付いた。電源が恵那じゃなくて動物らしい
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1229909749/154
まあENERMAXのECO80+350Wより値段が安いから、もしやとは思ったけど

出来れば4万とは言ってるけど5万でも可なんじゃなかったっけ。
あとOSをカウントしてなかったみたいだから、XPをproからhomeに変えてさらにパーツへの予算が増えるはず。

>>188
今更だけど、その4万円スレのテンプレとこのスレのテンプレは違うから
アドバイスされた部分を入れて、新しく書き直した方が良いかも。
混乱招きそうだし。予算はOSを計算に入れて出せる範囲を。
201Socket774:2009/04/15(水) 04:45:43 ID:gac/mfWx
>>200
動物かよw 産廃じゃねーか…
202Socket774:2009/04/15(水) 05:51:01 ID:VOxBUbNn
【CPU】Athlon64X2 5050e \6410
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4440
【M/B】とFoxconn A7GM-S \5980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】WD3200AAKS \4400
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
【FDD】なし
【OS】windows XP home \10970
【ケース】antec Three Hundred \9750
【電源】LiFE PoWER 400W \3750
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用(DVI接続)
【合計金額】\48390
【予算】\50000
【購入場所】1's(M/Bはドスパラ)

【使用用途】 イラレ、フォトショ
【指摘して欲しい所】 初心者です。予算も少なくあちこち見てこんな感じになりました。ケースは完全に趣味です。相性等問題ないでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】 はい
203Socket774:2009/04/15(水) 06:27:05 ID:/9pjvobr
>>202
【OS】※バンドル品かパッケージ品の区別とバージョンを書く、バンドル品の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入。
204Socket774:2009/04/15(水) 07:31:37 ID:eaukFDqU
【CPU】Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) \18,940
【CPUクーラー】 ※リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) \4440
【M/B】 ASUS P5KPL/1600 \6,940円
【VGA】 ELSA GLADIAC 796 GT 512MB PCI-E (GD796-512ERGTS) (GeForce 9600 GT) \11,280
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT721064SLA360 (640GB)\5,850
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】
【OS】OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM \10,970
【ケース】 Antec Three Hundred \9,650
【電源】 Corsair CMPSU-450VXJP \8650
【キーボード】※流用(PS2)
【マウス】※流用(PS2)
【モニタ】※流用(DVI接続)



【合計金額】 79,410円
【予算】 8万以内
【購入場所】ワンズ
【使用用途】オブリビオン等の3Dゲーム、comicstudio

【指摘して欲しい所】
初自作です、いろいろ考えてこういう風にしてみました
マザーボードが安価なものなのと、パーツの相性、電源容量、Three Hundredが電源の延長ケーブルが必要かもしれないというのが気になります
後、これ以上予算は抑えられないのかと(無理かもしれませんが・・・)
同じ予算でもVGAやCPUを値段を下げて他の所に予算を割いた方がいいのではないかという点です

【テンプレは確認しましたか?】  はい
205Socket774:2009/04/15(水) 07:41:02 ID:/9pjvobr
>>204
【OS】※バンドル品かパッケージ品の区別とバージョンを書く、バンドル品の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入。

つーか、テンプレを読まないのはあるにしても、真上のレスも読まないってどうよ。
ちょっとひどくね?
206Socket774:2009/04/15(水) 08:22:01 ID:eaukFDqU
>>205
大変申し訳ありませんでした
OSはFDDを同時購入しそちらにバンドルさせようかと思います

変更点
【FDD】OSバンドル
【合計金額】 79,910円
207Socket774:2009/04/15(水) 08:23:41 ID:04ygcrJd
>>204
マザーボードが安価なのは少し古い製品の為、
abit DFiなどはセールで即売り切れてしまうが
ASUSは供給店舗が多く、なかなかセールしなかった店が今頃セールするのはよくある事。
又、メーカ大量仕入れで余り品を格安で2次流用する場合もある。
E8500の要求電力とミドルクラスのVGAではなんら問題は無い。

最近何故か急にシステムとデータは2台に分けた方が良いと口にする人が出没するが
今時の構成でレジストリを弄れない初心者が分けてもメリットは少ない。
ゲームなら後少し足してWDのALLSにすると更に快適になる。

>>202
予算が少ないならメモリは再安の物にしてもPulsarと質は変わらない。(良くなる場合の方が多い)
電源をコルセアの400Wへ。4850eが安売りされている手に入るならそちらでも大差なし。
208Socket774:2009/04/15(水) 08:45:35 ID:04ygcrJd
>>197
295をSLIで使うなら電源はSilverStoneのゼウス
そのクラスのモニタならVGAを一クラス下げてSG-850
サウンドはXGの一番安い奴で良い。
M/Bは拘っていないならDDR2でeVGAにした方がいろんな意味で安定している。
209Socket774:2009/04/15(水) 15:50:49 ID:0PzR/c53
>>202
初心者ならメーカーより取扱店の問題でM/BにFoxconnはやめた方がいい。
相性が起こるとしたら電源とM/BかM/Bとメモリ。電源は地雷

>>204
M/BはATXなだけで一般的なG31。特別安いってわけでもない。
定格前提ならメモリが4バンクまでとかICH7だとかのチップセットの制約が問題にならないならいい。
オブリビオンでMOD導入するならVRAM1Gで。
210Socket774:2009/04/15(水) 19:43:28 ID:eDHnKpjF
テスト
211Socket774:2009/04/15(水) 20:14:51 ID:H4pl4GH1
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) E0(SLB8V) \26,680
【CPUファン】 SCYTHE 忍者 弐 SCNJ-2000 \3,600
【メモリ】 CFD販売  W2U1066DQ-2GLZJ \6,190
【M/B】MSI P45 Platinum \16,480
【VGA】GALAXY GF PGTS250/512D3 \16,380
【Sound】 オンボード
【HDD】HITACHI  HDP725050GLA360 500GB \5,200
【光学ドライブ】I-O DATE DVR-AN20GS \4,280
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows Vista Business 32bit SP1 OME \18,480

【ケース】Antec NINE HUNDRED TWO \19,980
【電源】 玄人志向 KRPW-J500W \9,980

【Keyboard】シグマA・P・O GMKB109 \2,240
【Mouse】マイクロソフト B75-00123 IntelliMouse Explorer 3.0 \3,480
【モニタ】I-O DATA LCD-AD192XB DVI-D \14,980

【その他】 なし

【合計金額】 \129,888
【予算】 \150,000
【購入場所】1's  Good Will

【使用用途】 ゲーム(CoD4 PSU AVA) 動画編集

【指摘して欲しい所】
 
 初めての自作です
 以下の点を指摘していただきたいです
  ・M/Bはスッテピングに対応しているか
  ・電源の容量はこれで十分か
  ・騒音がひどいパーツはないか
 また、なにか気づいたことがあれば教えてください
          

【テンプレは確認しましたか?】  はい
212Socket774:2009/04/15(水) 20:23:36 ID:Bm+CdVyw
>>211
いろいろと趣味の入る部分とかは別にして、予算なるのならその電源はないと思う。
213Socket774:2009/04/15(水) 20:26:10 ID:V4sDjg71
>>211
メモリは体感できるほど差が出ないのでDDR2-800でいいかと
214Socket774:2009/04/15(水) 20:54:11 ID:0PzR/c53
>>211
グラボがうるさいから忍者2とか使ってもほとんど意味がないと思う。
メモリはレイテンシ詰める気がないなら普通のメモリで。
光学ドライブはSATAを勧める。
OSはBusinessにしたのは明確な理由有り?
マウスに愛の手を。FPSだし有線はいいが少なくとも光学式よりレーザーの方がいいと思う。
モニタはWSXGA+以上の方が使いやすい。
ステッピングってM/BがE0のQ9550に対応してるかってこと?
http://www.msi.com/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1479&maincat_no=1#menu
215Socket774:2009/04/15(水) 21:10:02 ID:e0st1pJj
アイドル時はファン回転数抑えられるんだから一概に意味ないとは言えないだろ
フルロード時はそりゃうるさくなるだろうけど
216Socket774:2009/04/15(水) 21:21:20 ID:8iOb+FnG
>>212
同意。

>>211
CMPSU-650TXJPか、
KRPW-V560Wが良いと思います。
追加でHDDとか、SSDとか、
これから積み込む可能性がありそうなら(自作を楽しみたいなら)
もう少しだけ容量を上げておいた方が賢い買い物になるかも。
その場、その場で積み替えるのは案外、大変な気がするから(作業ミスしたら最悪だし)。
OSの選択は良いと思います(7を考慮に入れないで考えたなら)。
Vista Businessは、サポート期間が長いから、他のよりも良い選択です。
217216:2009/04/15(水) 21:24:52 ID:8iOb+FnG
実は私も
Vista Businessは、サポート期間が長い
という理由で64bit DSPを使っています。
他のエディションは計算したら損になる(サポート期間で考えると)。
218Socket774:2009/04/15(水) 21:38:58 ID:0PzR/c53
>>215
そのGTS250はアイドル時も静かなのか?
9800GTX+のリファ使った事あるがアイドル時でも結構五月蝿いし
クロック落としても回転数絞ったらアイドル時60℃とか70℃行ってたから。

銀河のオリファンでちゃんと静かになってたらすまん。

>>216
KRPW-V560WはENP-5150GH(J500W)のコンデンサ劣化版って説が電源スレにあったと思った


みんなサポート終了まで同じOS使うの?
219211:2009/04/15(水) 21:54:34 ID:H4pl4GH1
>>212-218
ご指摘ありがとうございます
以下の構成でいいでしょうか

【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ¥4,440
【モニタ】BenQ G2010WP \15,970
【電源】 Corsair  CMPSU-650TXJP ¥12,350

モニタはスペースの関係でこれ以上大きくしたくないです
OSはパワポが使いたいのでこれを選んだのですが、間違ってるでしょうか
CPUファンに関してはもう一回調べなおします

>>214
調べていただいてありがとうございます
M/BはE0のQ9550に対応してました
>光学ドライブはSATAを勧める
このSATAは接続方式のことですよね?
220211:2009/04/15(水) 21:57:00 ID:H4pl4GH1
追記
【Mouse】G-3LS ¥4,680
221Socket774:2009/04/15(水) 22:01:33 ID:8iOb+FnG
>>219
>パワポ
Officeの?
222212:2009/04/15(水) 22:05:04 ID:Bm+CdVyw
>>216並びに>>218氏のどちらの話も分かる。

>>212
これはあくまで自作PCに対する私の考え方の話なのでそのつもりで。

ケース:いちばん使い回しがきき、さらに冷却や静音、作業性、所有満足感、いちばん最初の
     インターフェイスなど英語でシャシというのに恥じないPC構成の一方の雄。

電源:あまり顧みない人もいるが、現在PCの不具合や故障のおもな原因の一つにもなっている
    重要な部品。さらに、鼻くそを除いたときには困ったことに目に見える差がよくわからない
    のに間違いなく差がある、困った部品。

要するに悪いことは言わないから、もう少し価格も調べていい電源買えということ。




223Socket774:2009/04/15(水) 22:36:15 ID:0PzR/c53
俺もいい電源買うってのに異論ないよ。
他の方の指摘で尤もだと思うところは触れてないだけ。

>>219
CPUクーラーはアイドル時のグラボが静かなら効果ありってことで。
ケースが902だし忍者2の外見が気に入ったってのも購入理由になったな。すまん。
光学ドライブの接続方式がSATAで。
AHCI時の相性が起こる可能性って問題はあるがJmicronを切れる、レイアウトが楽になるってメリットがある。

Powerpointのことだったらエディションは選ばない。
224Socket774:2009/04/15(水) 23:34:01 ID:laMY0luJ
【CPU】 Core2duo E8500 (3.16GHz,FBS1333MHz) \18,980
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 corsair TWIN2X4096-6400C5G (DDR2-800 2GB*2) \5,800
【M/B】 ケース付属(LGA775,G31+ICH7,2*DIMM,Dual DDR2 1066(O.C.)/800/667 max4GB, 1*IDE,3*SATA,)
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 intel SSDSA2SH032G1(SLC,2.5インチ,SATA,32GB) OSバンドル
【光学ドライブ】なし
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP SP3 DSP版 SSDバンドル \53,781

【ケース】 ASUS T3-P5G31A(ベアボーン、175 x 290 x 360(突起部を除く)) \18,133
【電源】 ケース付属 Peak 300W (PFC)

【キーボード】未定(PS2予定)
【マウス】未定(USB予定)
【モニタ】Acer AL1916 (19インチ,1280*1024,D-sub接続,流用品)

【その他】 なし

【合計金額】 \96,695
【予算】 12万
【購入場所】箱以外ツクモネットショップ、箱はkakaku.comの最安値の店から

【使用用途】 大学で使用。オフィスと統計解析、音楽鑑賞、ネットなどが主な用途。
フォトショエレメントを近いうちに購入予定です。

【指摘して欲しい所】
今まで使っていた大学用PCがいい加減遅すぎると感じたので、
オーバースペックなくらいの速さ重視で構成を考えました。
X25-E Extremeは必須です。
ベアボーンでの自作は初めてなので、
干渉するかどうか、OSをSSDにバンドルすることの是非、選んだベアボーンの良し悪し
などを指摘してくれると助かります。
また、大学内で使うため、リテール以外のファンを使えばファンレスにできるかどうか
計算したら余裕でしたが電源が足りるかどうかなども教えてほしいです。
光学ドライブはOSをインスコするときにだけ、メインPCから電源ごと流用する予定です。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
225Socket774:2009/04/15(水) 23:53:57 ID:Bm+CdVyw
>>224
>今まで使っていた大学用PCがいい加減遅すぎると感じたので、
>オーバースペックなくらいの速さ重視で構成を考えました。

少なくともそれは違うと思う。またこの構成ではさらに早いものとなったときに
再度買い替えとなる恐れが強い。

根本的に考え直してみたほうがいい気がする。
226211:2009/04/15(水) 23:57:40 ID:H4pl4GH1
>>221
そうです

>>222-223
電源は難しいですね
調べなおします

>>223
【光学ドライブ】 I-O DATE DVR-SH22LEB ¥3,470
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit OEM ¥14,270
【FDD】 OSバンドル

指摘ありがとうございます
227Socket774:2009/04/16(木) 00:02:32 ID:64u15QQK
      【CPU】 Phenom X3 8750 (トリプルCore/2.4GHz x 3/L2 512K x 3/L3 2M/TDP95W)  10,980 円
      【CPUファン】 NINJA mini リビジョンB(SCMNJ-1100) 3,950円
      【メモリ】 D2U800CQ-2GL5J 1,970円×2
      【M/B】 M3A78-VM 7,280 円
      【VGA】 オンボード
      【Sound】 オンボード
      【HDD】 WD6400AAKS 5,850円
      【光学ドライブ】 AD-7200S/0S (シルバー)バルク 2,980円  
      【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM
      【ケース】 NSK2480 11,980円
      【Keyboard】 USB流用
      【Mouse】 USB流用
      【モニタ】 REGZAZ7000 37型
      【予算】 7万ぐらい
      【購入場所】 1's
      【使用用途】 リビング用PCの予定です。
      主にネット(YouTubeの動画などを含む)ですが、PowerDVD9などのアプコン機能を使ってみたいです。
      いずれはブルーレイドライブへの交換を考えています。
      【指摘して欲しい所】
      地雷パーツはないでしょうか?
      アプコンを使用するためには、DualよりQuadのほうがよいとのことでしたが、
      この構成においてPhenom X3 8750とPhenomX4 9150eであればどちらがよいのでしょうか?
      また、CPUファンは必要でしょうか?
      排熱のために、5インチベイ用のファンを加えたほうがようでしょうか?
      【テンプレは確認しましたか?】  はい

      ミニタワーは自作したことがあるのですが、このタイプは初めてなので、ぜひともよろしくお願いします。
228Socket774:2009/04/16(木) 00:03:13 ID:b2zn/lud
>>224
ベアボーンは経験がないので割愛。

OSが異様に高いと思ったら、SSDの価格か。
バンドルにしても、【その他】欄とかにSSDの値段を別に書いておいたほうがいい。
で、そもそもSSDってOSバンドルさせられたっけ?
229Socket774:2009/04/16(木) 00:13:12 ID:1y1Y3LDU
>>225
メモリ256MBのペン3で実験の合間にPC使ってたら果てしなくイライラするので、
現在自宅で使っているQ6600 3.0GHz、銀馬4GBの500GB7200rpmのメインマシンよりも、
起動だけなら速くなるように構成を考え、このスペックならあと2年間やっていけると考え構成を考えました。
根本的に考えを変えるならノートを購入しようかと思っています。
>>228
すみません。書き直します。
OSバンドルはツクモネットショップでカゴに入れる際には突っ込まれなかったので、できると思うのですが・・・
230224:2009/04/16(木) 00:14:15 ID:1y1Y3LDU
【CPU】 Core2duo E8500 (3.16GHz,FBS1333MHz) \18,980
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 corsair TWIN2X4096-6400C5G (DDR2-800 2GB*2) \5,800
【M/B】 ケース付属(LGA775,G31+ICH7,2*DIMM,Dual DDR2 1066(O.C.)/800/667 max4GB, 1*IDE,3*SATA,)
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 intel SSDSA2SH032G1(SLC,2.5インチ,SATA,32GB) OSバンドル 単品\42,800
【光学ドライブ】なし
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP SP3 DSP版 SSDバンドル \53,781

【ケース】 ASUS T3-P5G31A(ベアボーン、175 x 290 x 360(突起部を除く)) \18,133
【電源】 ケース付属 Peak 300W (PFC)

【キーボード】未定(PS2予定)
【マウス】未定(USB予定)
【モニタ】Acer AL1916 (19インチ,1280*1024,D-sub接続,流用品)

【その他】 なし

【合計金額】 \96,695
【予算】 12万
【購入場所】箱以外ツクモネットショップ、箱はkakaku.comの最安値の店から

【使用用途】 大学で使用。オフィスと統計解析、音楽鑑賞、ネットなどが主な用途。
フォトショエレメントを近いうちに購入予定です。

【指摘して欲しい所】
今まで使っていた大学用PCがいい加減遅すぎると感じたので、
オーバースペックなくらいの速さ重視で構成を考えました。
X25-E Extremeは必須です。
ベアボーンでの自作は初めてなので、
干渉するかどうか、OSをSSDにバンドルすることの是非、選んだベアボーンの良し悪し
などを指摘してくれると助かります。
また、大学内で使うため、リテール以外のファンを使えばファンレスにできるかどうか
計算したら余裕でしたが電源が足りるかどうかなども教えてほしいです。
光学ドライブはOSをインスコするときにだけ、メインPCから電源ごと流用する予定です。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
231Socket774:2009/04/16(木) 00:20:55 ID:zQ/4Q4ru
>>229
起動だけ速くなればいいのか。それならこの構成でたぶん速くはなる。

でもその程度なら、起動させなければいいので(スリープ)あなたが自宅で使用しているPC
と比較すると必ずしも速くならないよ。
232Socket774:2009/04/16(木) 00:25:35 ID:nQFejCMN
起動だけ早くなればいいのならネットブックにSSD突っ込めば良いと思うの
233Socket774:2009/04/16(木) 00:29:46 ID:BCnhuOGX
スリープもせずに24時間つけておけば起動時間ゼロだな。高信頼電源とUPSは必須だが
234224:2009/04/16(木) 00:32:11 ID:1y1Y3LDU
>>231
それは重々承知しています。
OCしたクアッドに常に定格E8500が勝てるわけありませんし。
>>232
最初はノートで考えたのですが、コスパを考えたらベアボーンで組んだほうがいい気がしたので・・・
自宅のメインモニタを買い換える口実もできますしw
235Socket774:2009/04/16(木) 00:42:17 ID:zQ/4Q4ru
>>234
そうなるとSSDでXPの組み合わせで起動ディスクにした時の挙動だが俺はまだ早いという考えで
SSD使用していないので不明。

また、あなたの求める快適性によっては、ハードよりソフト側の設定の要素が大きく中々に難しい。
申し訳ないが俺には無理。ROMります。
236Socket774:2009/04/16(木) 00:50:18 ID:IWJ3H4Dw
指摘ありがとうございます
>>198
OSに関しては HomePremiumに変更します。
モニタはワイドを毛嫌いしているので購入は検討で見送りに
1600×1200は何で高いんだろう・・・
>>208
電源は怖いので指摘どおりのZeusに変更します
サウンドも試し買いなので安いものに変更しました

クレバリー購入
【CPU・OS】 Core 2 Quad Q9650 BOX \32,518
       WindowsVista HomePremium SP1 32bit版(OEM版)  \12,915
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 TR3X6G1600C9 2GB×3 \13,618 1枚別使用
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \8,788
【HDD】  ST31000528AS 1TB \8,893
       ST31000528AS 1TB \8,893
【ドライブ】 DRW-22B1LT B バルク \3,748
【FDD】なし
【ケース】 ThreeHundred \9,838
【電源】   SST-ZM1200M \41,758
etokka購入
【M/B】 Striker II Extreme \36,980
【VGA】 GV-N295-18I-B \52,200
      GV-N295-18I-B \52,200
【合計金額】 \282,349
【指摘して欲しいところ】
ネットで購入しようとしているのですが安くて個々買うよりは
少し高めでまとめて買うほうがいいのでしょうか。
237Socket774:2009/04/16(木) 01:40:16 ID:GYdjLolE
>>236
i7じゃなくてC2Qにする理由は何?
238Socket774:2009/04/16(木) 01:59:52 ID:kDW3wZHW
ゲーム用途の場合i7にするメリットがないからじゃないの?
239Socket774:2009/04/16(木) 02:15:19 ID:GYdjLolE
>>238
ほほう、そうなんだ。レスthx。
240Socket774:2009/04/16(木) 02:27:36 ID:PHMoSzVz
【CPU】Intel - Core 2 Quad Q9650 (3.00GHz,L2=12M,FSB1333,TDP95W,45nm) \31,220
【CPUクーラー】PROLIMA TECH - MEGAHALEMS \6,950
【メモリ】UMAX - Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,440
【M/B】GIGABITE - GA-EP45-UD3R \13,830
【VGA】MSI - N285GTX SuperPipe OC \42,760
【Sound】オンボード
【HDD1】Western Digital - WD1001FALS \10,300
【HDD2】Western Digital - WD10EADS \7,550
【光学ドライブ】LG - GGW-H20N BOX ブラックベゼル \16,320
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \10,970
【ケース】Cooler Master - CM690 NVIDIA Edition (W213 x H482 x D524.5) \18,380
【電源】XIGMATEK - NRP-MC751 \14,980
【キーボード】BUFFALO - BKBUWJ109SVA \2,780
【マウス】キーボードとセット
【モニタ】iiyama - ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 (D-Sub x1,DVI x1,HDMI端子 x1) \20,800
【ケースファン】(背面)Cooler Master - R4-SPS-20AK-GP \1,480

【合計金額】\202,760
【予算】25万迄
【購入場所】
VALUMORE!(モニタ、キーボード・マウス)、1's(その他)
(※ 1'sのセットアップサービスを利用するかもしれません)

【使用用途】
ゲーム(現在のところ FIFA ONLINE、パンヤ のみ。後々は高スペックを必要とするゲームもプレイしてみたい)
動画・音楽鑑賞ならびに編集、その他事務的な用途で少々…

【指摘して欲しい所】
ケース(CM690 NVIDIA Edition)上部に140mmまたは120mmファンを
最大2個搭載可能ということですが、別途購入して取り付けるべきでしょうか?
別途購入する場合、おすすめのファンがあれば是非教えていただきたいです。
(デザインを重視するなら、似たような色合いのLEDを使用している
Aquagate Max(水冷)の採用もアリかな?とは思うのですが…)

その他、接続・相性・規格など構成上の問題があればご指摘願います。
使用すべきではないパーツなども教えていただければ幸いです。
(※ オーバースペックに関しては重々承知しております)

【テンプレは確認しましたか?】はい
241Socket774:2009/04/16(木) 03:16:26 ID:4idVSxrw
GWに取り掛かる予定です。
初自作なので構成の不備等指摘していただけると幸いです。

【CPU】AMD Athlon64X2E 5600+ 2.9GHz 512KB(x2)/L2 65W \6,780
【クーラー】リテール
【メモリ】2GB PC2-6400 2枚組 UMAX \3,780
【M/B】BIOSTAR TA790GX3 A2+ ¥12,980
【VGA】オンボード
【サウンド】オンボード
【HDD】Western Digital Caviar SE16 WD6400AAKS ¥5,980
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-U22FBS-BK ¥3,310
【FDD】YD-702D/N
【ケース】購入済み アクティス AC400-22B
【電源】付属400W
【OS】(FDDバンドル)Windows XP Home Edition SP3 ¥11,496
【ディスプレイ】流用 ACER H223HQbmid
合計 ¥44,326
予算 6万以内

【用途】ネット、エロゲ(3D含む)、オフィス(他と並行して作業します)
ゲームはコレといったタイトルはありませんが、最近軽い3Dものが増えてきたので
※Vistaに対応してないエロゲの為に
いずれはエロゲ専用機にする予定ですサーセンw

※付属電源に地雷が多いと聞いたので、必要ならご指摘お願いします。
※他スレなどで似たような構成、同価格帯マザーで
AMD780Gを薦められるケースを度々見かけるんですが
上位チップセットの790GXは何か問題でも有るのでしょうか?

ケースは以前購入したんですが、ビビって放置してました
これで逝っちゃて問題ないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
242Socket774:2009/04/16(木) 03:51:19 ID:GYdjLolE
>>241
3Dエロゲは鬼のようなCPU性能を要求するのもあるんで、自分のやりたいゲームが5600+で動作するのかどうか確認しておいた方が良い。
マザーは特に790GXだから駄目ってことは無いよ。
電源は地雷。安く済ませたいならCMPSU-400CXJPあたりがお勧め。
243204:2009/04/16(木) 05:59:16 ID:VGzs27Ep
>>207
>>209
アドバイスありがとうございます
チップセットはP45+ICH10Rの方がいいかなって思ったので

【M/B】BIOSTAR TPower I45 10,890円 に変更しようかと思います

合計は 83,860円になりました

なんかだんだん予算が上がっていっている気がしないでもないですが・・・^^;
これで何も問題なければこれでポチってこようかと思うのですがどうでしょうか?
244Socket774:2009/04/16(木) 07:23:36 ID:ez3TnHeG
>>240
HDD2個にわけるなら
HDD1は黒キャビアでも640Gのでいいんじゃないか
GTX285付ける予定ならゲームもして
動画みたり編集するならもう少し出して液晶は24インチ行け



245Socket774:2009/04/16(木) 10:57:37 ID:PZZHsXMI
【CPU】 Core 2 Quad Q9400 (2.66GHz, L2=6M , FSB1333, TDP95W, 45nm) \22,370
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K 2GBx2 \3,930
【M/B】 BIOSTAR TPOWER I45 \10,890
【VGA】 玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \8,280
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS \5,850
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7203S-0B 黒 バルク \2,690
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】Owltech FA406 \1,280
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11,040

【ケース】 Lian-Li PC-K1 (ブラック) \11,980
【電源】 玄人志向 KRPW-V460W \5,850

【キーボード】 サイズ SCY-2IN1-WH \1,280
【マウス】 キーボードとセット
【モニタ】 I-O DATA LCD-MF221XBR \18,980

【その他】 無し

【合計金額】 \104,650
【予算】 10万円くらい
【購入場所】ワンズ、アマゾン(モニターのみ)

【使用用途】
 動画鑑賞、デジカメから取り込んだ画像編集、MHF程度のMMO、音楽鑑賞、ネット

【指摘して欲しい所】
2年ほど前にAthlonX2組んで以来の自作です。
HDDを二つほど流用して増設したいのですが、電源はこの程度で十分なのでしょうか。
後静音はそこまで目指してませんが、地雷や構成の不備があればご指摘お願いします。
ケースは机のスペース的に高さが470くらいがぎりぎりだったのでこれにしました。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
246Socket774:2009/04/16(木) 11:10:53 ID:59uEgEK9
>>245
用途、構成から言うと電源の容量が怖い感じ
CMPSU-650TXJPか、KRPW-V560に、変更の方向で。
補助電源が必要なVGA挿し込むなら尚更なので。
リテールのCPUクーラー以外で
気になっているCPUクーラーは有りますか?
247245:2009/04/16(木) 11:57:32 ID:PZZHsXMI
>>246
やっぱり電源が不安ですか。

KRPW-V560 \7,350
に変更しようと思います。

補助電源無しのGF9600GT-E512HW/HD/GE \10,480
も気になってるのですがこっちのほうが安定するでしょうか。

CPUクーラーはリテールのままでいければそのままでいこうと思いますが
厳しそうなら
Dark Knight S1283V \4,280
とかどうなんでしょうか。
CPUクーラーは正直詳しくないのである程度低価格でおすすめのものがあれば是非教えていただきたいです。
248Socket774:2009/04/16(木) 12:07:33 ID:59uEgEK9
>>247
電源は、それで良いと思います。
私も使っていますが、電圧が安定していて
発熱も少なくて良い電源です。

うろ覚えで申し訳ないですけど、
補助電源無しのカードは地雷..という話を見たました。
補助電源有り(今の構成のまま)で検討した方が安心です。
したいゲームが不安定では...

Dark Knight S1283V
取り付けの方法がネジ留め出来るのは
作業の手間は有りますが、良いと思います。
予算が許せば、初めから取り付けてください。
後々、交換は大変ですよ
249245:2009/04/16(木) 15:03:12 ID:PZZHsXMI
>>248
ありがとうございます。
補助電源無しも出たばかりだし何とも言えないところがありますしね。
上を見ても切りがないのでこのままの構成でいこうとおもいます。

CPUクーラーはそれも検討にいれてもう少し調べてみます。
250Socket774:2009/04/16(木) 15:57:42 ID:+SvStaoT
>>245
補助電源なしの9600GTはPalitのやつが結構検証されてる
ダウンクロックして消費電力を抑えたにもかかわらず
一般的な9600GTと消費電力を比べたらワットチェッカー読みで差がないという検証があったらしい
後は55nmプロセス前提でボードが設計されてるのに65nmが混じってるとか

玄人志向のはそこまで検証されてないと思うが多分同程度か同じ物

>246氏のレスを見ると650TXJPとKRPW-V560Wが同等の電源のように思えるが
値段分容量と質がきっちりと落ちてる。悪い電源ではないが良電源ではない。
保証期間と質を考えて550VXJPにしたら?
KRPW-Vシリーズは出力大目に表示してるって説もあるし。

その用途だとクアッドコアの効果があるのは
例えばフォトレタッチソフトでマルチスレッドに対応したフィルタをかけるときや
対応アプリだったらRAWデータの読み込み
後はマルチタスクくらい

安モニタで問題ないレベルの画像編集か?

そのCPUクーラーはクーラースレでは低価格の定番。
251245:2009/04/16(木) 17:28:11 ID:PZZHsXMI
>>250
それだと補助電源有りのほうが安心感ありますね。
少し高くなってしまうし。

電源も値段が倍くらいするので値段相応ってことなんでしょうね。
光学ドライブが今使ってるのがあるのでそれを流用してその分の差額を埋めたいとおもいます。

取りあえず趣味でやるような画像編集なのでそこまで高額なディスプレイはいらないかなと。

そのCPUクーラーは定番ですか。
第一候補に考えてみます。

【CPU】 Core 2 Quad Q9400 (2.66GHz, L2=6M , FSB1333, TDP95W, 45nm) \22,370
【CPUクーラー】 Dark Knight S1283V \4,280
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K 2GBx2 \3,930
【M/B】 BIOSTAR TPOWER I45 \10,890
【VGA】 玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \8,280
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS \5,850
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】Owltech FA406 \1,280
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11,040

【ケース】 Lian-Li PC-K1 (ブラック) \11,980
【電源】 CMPSU-550VXJP VX550W \10,395(価格com)

【キーボード】 サイズ SCY-2IN1-WH \1,280
【マウス】 キーボードとセット
【モニタ】 I-O DATA LCD-MF221XBR \18,980

【その他】 無し

【合計金額】 \110,555
【予算】 10万円くらい
【購入場所】ワンズ、アマゾン(モニターのみ)

こんな感じになりました。
取りあえず電源は別に安いところ探して買うことにします。
後修正があったりもっと安くなるよとかあればご指摘おねがいします。
252Socket774:2009/04/16(木) 17:36:42 ID:ayycnJ7H
>>245
ほぼ同じ構成で
CPU PhenomII 720BE
7600GSで
電源は180Wで余裕だぜ。
253【質問用テンプレ 再掲載】:2009/04/16(木) 17:38:03 ID:+MSzephF
必ず、>>1-10のテンプレを読み返して下さい。
OCに関する見積もりは評価対象外ですので、別スレへ移動して下さい。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記。内蔵カードリーダー、FDD、マウス、キーボード以外の流用パーツは名称も忘れずに書く。
なるべく評価依頼した構成のレス番号を名乗って返信等をして下さい。

【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【CPUクーラー】 ※リテール付属品を使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bに標準で付いている物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】
【内蔵カードリーダー】FDD一体型の場合は「FDD一体」と記入
【OS】※バンドル品かパッケージ品の区別とバージョンを書く、バンドル品の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入。

【ケース】 ※型番やサイズなど詳しく
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】※流用の場合、接続方式(PS2、USB)も書くといいかも
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【モニタ】※接続方式や解像度など詳しく

【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。また、機能増設の計画がある場合もこちらに明記すること。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】  いいえ 見てません ( はい と書きましょう)
254Socket774:2009/04/16(木) 17:43:32 ID:G6fHKy0Z
>>251
ごめん。>246氏は1’sにある商品から選んでたんだね
それなら450VXで。容量はその構成なら余裕ある。
増設考えて容量に余裕を持たせたいならEA-650があるが質はKRPW-V560Wより落ちるかも。

削るとしたらCPUクーラーをリテールに、CPUをE8400に、M/BをG31になど。
M/Bはあまり勧めないが。
255Socket774:2009/04/16(木) 17:56:21 ID:UmzgDE/G
【CPU】AMD Phenom II X4 920 box \19280
もしくは Athlon X2 6000+ \7480
【CPUファン】リテール
【メモリ】トランセンド JM4GDDR2-8K PC2-6400 2GB(\4280)x2 \8560
【M/B】FOXCONN A7DA-S \9980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD10EADS(1TB SATA300) \7580
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK \8262
【FDD】OSバンドル
【内蔵カードリーダー】FA506B BOX \1704
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 64bit(DSP) \18,501

【ケース】Cooler Master RC-690-KKN2-GP CM 690 \12169
【電源】玄人志向 KRPW-V600W \11520
もしくは KRPW-V560W \7378

【Keyboard】ロジクール Cordless Desktop S-520 \4880
【Mouse】キーボード付属
【モニタ】HYUNDAI W241DG(IPS) \39800

【その他】ペンタブ Intuos4 Special Edition PTK-640/K1 \30950
プリンタ EPSON PX-501A \13800

【合計金額】\186986
【予算】\190000程度
【購入場所】M/Bドスパラ、日本橋界隈、不足分は通販

【使用用途】Photoshop CS4やPainter 11(未発売)、Comic Studio等を徐々に揃えて、64bit環境で快適作業したいです。

【指摘して欲しい所】変な組み合わせになってないか、電源容量足りてるか等が気になります。
また、無駄なところや品質を良くすべきところがあれば教えて下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
256255:2009/04/16(木) 18:01:43 ID:UmzgDE/G
型番表記ミス
×【電源】KRPW-V600W
〇【電源】KRPW-J600W
257Socket774:2009/04/16(木) 18:25:16 ID:Ltaui0kD
>>255
CPUは前者か720で。
フォトショCS4はVRAM容量の多いOpenGLの早いグラボを積むといいらしい
Quadroまで使う必要はないと思うが。電源とケース見ると増設予定あり?
その構成だけなら400W電源でも十分。400CXJPとか。
WD10EADSをシステムに使うのは勧めない。
そのモニタはおそらくS-IPS。IPSだけど画像やるには色域も広くないっぽい。
値段相応ではあるけど寝転がりながら見るテレパソ向き。

無駄なのは光学ドライブ。DVR-216+保証+ベゼル+静音ユーティリティで価格が倍。

Phenom II 925が出るなら20日の955と一緒だと思う。
DDR3環境も考えてるなら参考までに。
258241:2009/04/16(木) 19:46:18 ID:4idVSxrw
>>242
ご指摘ありがとうございます
電源をお勧めのCMPSU-400CXJPにします

【CPU】AMD Athlon64X2E 5600+ 2.9GHz 512KB(x2)/L2 65W \6,780
【クーラー】リテール
【メモリ】2GB PC2-6400 2枚組 UMAX \3,780
【M/B】BIOSTAR TA790GX3 A2+ ¥12,980
【VGA】オンボード
【サウンド】オンボード
【HDD】Western Digital Caviar SE16 WD6400AAKS ¥5,980
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-U22FBS-BK ¥3,310
【FDD】YD-702D/N
【ケース】購入済み アクティス AC400-22B
【電源】付属400W → Corsair CMPSU-400CXJP ¥6,180
【OS】(FDDバンドル)Windows XP Home Edition SP3 ¥11,496
【ディスプレイ】流用 ACER H223HQbmid
【その他】付属12cmファン×2(フロント、リア)、サイドパネルにエアダクトPCI-E通風口

合計 ¥50,506
予算 6万以内

追記すいません

排熱はこのままで問題ありませんか?
経験、知識共に不足しているので、これからの季節が不安です
※使用環境は設置スペース、空調に問題ありません
前述の通り、この子には後々エロゲ専用機という業を背負わせる予定なので
可能な限り長生きさせようと思います。
OCは100%しません
259Socket774:2009/04/16(木) 20:04:25 ID:oJysd3IM
>>258
業の深いPCだな。VGAオンボの分
既存のイリュ系なら設定落としてなんとか。
タイムリープは設定落としてもカクカク
らぶデス3 論外
ってところだと思う。らぶデス3はグラボ挿してもCPUが弱いが

購入済みだがケースが5.1kg (電源ユニット含む)って軽いな。
共振とか気にならないか?事後的な対策しか取れないが。
ファン外さなければミドルレンジのグラボ挿しても排熱は問題ない。
260Socket774:2009/04/16(木) 20:07:12 ID:ez3TnHeG
6万以内ならそんな物じゃないの
261241:2009/04/16(木) 20:19:48 ID:4idVSxrw
>>259-260
アドバイスありがとうございます
らぶデス3 - まとめWiki見てきましたがキツそうです><
ですが特にこだわってないので、これで安心して逝ってこれます
262255:2009/04/16(木) 20:39:53 ID:UmzgDE/G
>>257
ご指摘ありがとうございます。
【CPU】AMD Phenom II X4 920 box \19280
【HDD】Western Digital WD1001FALS \10980
【光学ドライブ】PIONEER DVR216 \5000〜
【電源】Corsair CX400W CMPSU-400CXJP \6200〜
HDDはこれで良いでしょうか?
グラボは勉強不足ですので、もう少し調べてから考えてみます。
増設というか、大きい方が良いかなという素人考えでした。
予算的に三菱やナナオのIPSは厳しいので、妥協しました。TNよりはマシかな、と。
同じくDDR3環境も厳しいですね。
しかし、モニタは肝心な部分ですから再考してみようと思います。
263Socket774:2009/04/16(木) 20:55:58 ID:ez3TnHeG
>>626
PhenomU920なら940でも3kぐらいしか変わんないから
940の方がいい
その構成ならケースはCM690よりSileo500辺りの
静音使用のケースの方が合ってる気がするんだが
264Socket774:2009/04/16(木) 21:47:19 ID:3jyxA8fB
【CPU】Core i7 920 BOX D-0 \29980円
【クーラー】リテール 
【メモリ】3Cetus TCDDR3-3GB-1333 \5920円
【M/B】P6T \24480円
【VGA】HIS H467QS512P (PCIExp 512MB) \8928円
【サウンド】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD6400AAKS (640G SATA300 7200) \5838円
【HDD2】WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200) \5838円
【光学ドライブ】IODATA DVR-SN20GLL 3764円
【ケース】CoolerMaster CM 690 RC-690-KKN2-GP \12280円
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP VX550W \11395円
【OS】Windows XP Home Edition SP3 OEM \10970円

【合計金額】\119393円
【予算】 \130,000円
【購入場所】 ワンズ、ドスパラ、アマゾン
【使用用途】 動画編集、エンコード ・軽いネットゲーム OCは行いません。

【指摘して欲しい所】CPUをIntel-Core 2 Quad Q9650と迷ってます。
どちらの方がいいでしょうか。
CPUをCore i7 920にした時CPU-FANとマザーボードはこれでいいのでしょうか。
アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい。
265Socket774:2009/04/16(木) 22:05:35 ID:ez3TnHeG
>>264
i7とQ9650で迷うようならQ9650でいいんじゃないのかな
マザーもGA-EP45-UD3R辺りにして
HDDはOS用は緑キャビアじゃなく黒キャビアにしとけ
同じ640Gなら500円ぐらいしか変わんないから
266255:2009/04/16(木) 22:18:18 ID:UmzgDE/G
>>263
まともなIPS液晶を考えると3kでも惜しいです。W241DGで妥協する場合は940という事で。
ケースは冷却ばっかり考えてましたけど、静音でも大丈夫そうですね。検討してみます。
267Socket774:2009/04/16(木) 22:36:10 ID:oJysd3IM
>>262
CPUを720にして光学ドライブをAD-7200SにしてもLCD2490WUXiには全然届かないな。
後はケース電源をNSK4480か・・・。微妙すぎる。E7400、G31とかもあるいはあるがまだ足りない。

アプリと構成からすると用途はイラストだろうから重要なのはシングルスレッド性能なので720でもいいと思う。

>>264
CPUはベンチと価格見て決めれば?俺はi7でいいと思うけど。
HDDは640Gが2個って言うの何か理由が?
エンコでもCaviar Blackなら1台でもあまり問題ない。
データ溜めるHDDなら容量単価考えると1TになるのでWD6400AAKSを2台ってのは選択肢として微妙だと思う。
268240:2009/04/16(木) 23:38:18 ID:Zqn6aQDG
>>244
ありがとうございます。
スペース的にはなんとか入るので、24ワイドでもいいんですけどね…
目の前に置くとなると少し大きすぎるかな、と。

明日くらいには注文出そうかと考えておりますので
どなたか他にアドバイスありましたら>>240をよろしくお願いします。
269Socket774:2009/04/17(金) 00:16:19 ID:oocJmqQI
【CPU】 Pentium Dual-Core E5200 2.5GHz 2MB LGA775 BOX  \7,469
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】CFD W2U667CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組) \2298
【M/B】ZOTAC nForce 630i ITX NF630-ITX \9479
【VGA】 チップセット内臓 Geforce7100+nforce630i
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDital WD10EADS (1TB SATA300) \7570
【光学ドライブ】PIONEER > DVR-216DBK  \3747

【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】パッケージ winXP home SP2 \11756

【ケース】 センチュリー  CF-A8989DG150  \8164
【電源】 ケース付属電源 150W

【キーボード】流用(USB)
【マウス】キーボード
【モニタ】DVI−D NECバリュースターのものを利用

【合計金額】 \50483
【予算】 5万円前後
【購入場所】faith等

【使用用途】 マビノギ セカンドライフ GIMP オフィスなどをちょこちょこと 
現在はpen4 2.8Gで稼動中だがマビノギ、GIMP、ともに処理速度が重く感じる為(セカンドライフはカクカクすぎてプレイにならない)、とりあえずそこそこしっかり動くつなぎの安いマシンを組みたいです。
一年後にメインPCを新たに購入し、これはTVとつないでスカイプ専用のセカンドPcにするつもり。なので省スペース型のキューブケースが望ましいです。
【指摘して欲しい所】CPUクーラーとケースの干渉は大丈夫か、電源の容量は足りるか、グラボなしでいけるか

【テンプレは確認しましたか?】  はい
270Socket774:2009/04/17(金) 00:46:45 ID:u1YPBQDH
【CPU】Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) \18,940
【CPUクーラー】 ※リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) \4440
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P \15,280 (-800ポイント)
【VGA】 玄人志向 GF9600GT-E512HW2 (GeForce 9600 GT) \8280
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT721064SLA360 (640GB)\5,850
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】
【OS】OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11,496
【ケース】 Antec Three Hundred \9,650
【電源】 Corsair CMPSU-450VXJP \8650
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【モニタ】 流用(DVI接続)

計\84,476(割引含)

【予算】 8,5万円まで
【購入場所】ワンズ


【使用用途】 3Dゲー(Civ4など) らぶデス3 SAI

【指摘して欲しい所】
初めての自作です
ちゃんと接続できる組み合わせか 
パーツ同士の相性 電源容量 個々のパーツについて(特にマザボの拡張性など、VGAは玄人志向なんですが、
玄人志向は扱いが難しいんでしょうか?) 
が気になります


【テンプレは確認しましたか?】 はい
271Socket774:2009/04/17(金) 01:17:50 ID:OjvOrTy3
【CPU】Intel Celeron Dual-Core E1400 \4660
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (1GB×2枚) \2650
【M/B】zotac geforce 9300-itx wifi \17880
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Samsung EcoGreen F2 HD154UI \11650
【光学ドライブ】Panasonic UJ-120 \5570
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】 WindowsXP Home Edition パッケージ版 流用

【ケース】センチュリー CF-A6719SV150 \6980
【電源】ケース付属

【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用(DVIかHDMI接続)

【その他】 無し

【合計金額】 \49,390
【予算】
【購入場所】ワンズ


【使用用途】 動画再生(AVCHD)、Picasaで写真鑑賞、Google Earth

【指摘して欲しい所】 自作二機目です。薄いPCで安くBD再生機を組みたいです。
静音性はあまり気にしていませんが、3年くらいは使いたいです。ご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
272Socket774:2009/04/17(金) 01:58:43 ID:4fPoI2wo
>>269
VGAは7100じゃ非力かも。快適にゲームしたいならローエンドでいいから現行世代の積んどいたほうが間違いない
WD10EADSは遅いので7200rpmのにしとけ

>>270
UD3RじゃなくてUD3Pなのは明確な理由があってのこと?
玄人志向はサポートがほぼ無いというだけでパーツ自体は他メーカーと同じ

>>271
多分そのケースにリテールファンは収まらない
273Socket774:2009/04/17(金) 02:22:06 ID:pzzx1/jY
>>269
低価格帯なら、CPUをIntelに拘るよりAMDのほうがC/Pが高いと思う。

Geforceって名前がついてるから勘違いしてるのかも知れないが、Geforce7100ってそこまで性能高くない。
3D性能を求めるならなおさら、Mini-ITXで候補が見つかるなら他のに変えな。
参考:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238835113/23

OSのバンドル先が不明瞭。
値段からしてDSP版だが、なににバンドルさせる気?


様々な事情があるかも知れないし承知の上だとは思うが、メンテナンス面やら選べるパーツ幅やら、熱問題やら。
色々な理由で、基本的にはMini-ITXだったりキューブは勧めない。
特に、ゲームを視野に入れているなら尚更にね。
用途を取るのか、外観を取るのかを決めたほうがいいと思う。
274Socket774:2009/04/17(金) 02:27:27 ID:u1YPBQDH
>>272
反応ありがとうございます
玄人については大丈夫そうですね
ちょっとサポートがないということでBIOS更新とかが心配な点ではありますが
ワンズさんではBIOSのうpも必要に応じてしてくれるみたいなので
一先ずは大丈夫かと思いますが

UD3PにしたのはGIGABYTEスレにUD3Pの方を進めていた方がいたのと
(UD3Rをだめと言っていたわけではないです)
拡張性から言ってCrossFireがついていた方がいいのかなという点です
まぁ明確性的にVGAを2枚挿するのではなくて、あったほうがいいのかなというなんとなく程度です
2枚挿するには電源も足りないと思いますし
CrossFireぐらいしか明確な差はないんですよね?多分
それだったら、CrossFireなくてもいいんじゃない?ってことはたしかにわかりますし
削って予算減らした方がいいのかなって気もします(現に予算はできるだけ減らしたい・・・)
2000円を取るかCrossFireを取るかどうした方がいいのかなぁと悩んでいるところです
275Socket774:2009/04/17(金) 02:30:45 ID:4fPoI2wo
>>274
CrossFireはRADEONの2枚挿しでGeForceの2枚挿しは出来ないぞ
276Socket774:2009/04/17(金) 02:49:13 ID:u1YPBQDH
>>275
うわ、そうなんですか
失礼いたしました、もっと勉強が必要ですね・・・すいません

それでは素直に
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \13,830(−500ポイント)
に変更したいとおもいます


ご指摘ありがとうございます
この構成で申し込んでみようかとおもいます
277202:2009/04/17(金) 07:05:44 ID:8W5fNJyO
>>203、ご指摘すんません。
>>207>>209ありがとうございました!
278Socket774:2009/04/17(金) 08:11:27 ID:ZyfOxmyi
>>269
そのM/BならメモリはDDR2-800の2Gを1枚挿したほうがいい

>>270
その環境でもらぶデス3は解像度問わず快適には出来ない。ある程度の覚悟で。

>>271
光学ドライブの変換アダプタは大丈夫か?
サムスンのHDDを買うのは覚悟がいると思う。
279271:2009/04/17(金) 08:12:42 ID:OjvOrTy3
>>272
ありがとうございます。リテールが収まらないとは盲点でした。
薄型クーラー探してみます!その他のパーツは大丈夫でしょうか?
280271:2009/04/17(金) 08:21:41 ID:OjvOrTy3
>>278
ありがとうございます。光学ドライブのアダプタ、見落としてました。
Dirac DIR-SSOA01 \2880 でIDE→SATAは大丈夫でしょうか?
281Socket774:2009/04/17(金) 08:33:02 ID:ZyfOxmyi
>>279
規格上はそれでいいっぽい
変換アダプタは製品の性格上相性出易いので出たら運が悪かったってことで。
CPUクーラーはちょっと検索してみたらNT07が乗るっぽい
282270:2009/04/17(金) 08:47:40 ID:u1YPBQDH
>>278
反応ありがとうございます

予算いっぱいなので今回はこの構成でいこうかと思います
参考に教えてほしいのですが、VGAをビデオメモリ1Gにすれば
らぶデス3は快適にはなるでしょうか?
283Socket774:2009/04/17(金) 08:51:41 ID:ZyfOxmyi
>>282
ボトルネックがCPUなので関係ない
多分物理演算とかがネックになってる

一応ゲームにならないほどではないが。
284Socket774:2009/04/17(金) 09:21:53 ID:atkDPBm2
>>282
出来の悪いM/BとCPUにその価格出せるなら
何故PfenomIIx4で組まないのか理解出来ない。
285Socket774:2009/04/17(金) 10:37:57 ID:UH42BeKs
>>284
宣伝オツ!!!
PfenomIIx4ってCPUを製造されている方ですかw
AMDは有り得ない。
286Socket774:2009/04/17(金) 11:14:35 ID:pzzx1/jY
>>285
不毛な争いかも知れんが、高スペック帯ならPhenom II X4 955がどう出てくるかなってところもあるものの、
Intelに軍配が上がる。
しかし5万円程度の低スペック帯なら、AMDのほうがCP高いよ。
少なくとも、Celeron Dual-Core E1400なんか使うくらいなら、
X3 720あたりで組んだほうがよほどパフォーマンスは高いように思う。

但し、将来的にLGA775ならQ9650あたりに載せかえる予定があるとかなら、
わからなくもないけどね。
287Socket774:2009/04/17(金) 11:40:35 ID:laaGdiLU
Celeron E1400とPhenomUX3 720の比較っておかしくないかw値段が3倍以上違うぞ
まぁ低価格帯でAMDが強いのは確か
288Socket774:2009/04/17(金) 11:51:58 ID:UH42BeKs
>>286
不毛な争いはしたくないので同意。

>>284←コレが書いた
出来の悪いM/BとCPU
>AMDだと思うけどな

再生支援だけ考えて自作しろ!!!って言うのかw
284よ、アンカー付けた>270の用途見ろ?
再生支援が必要なら、どう必要なんだ?
289Socket774:2009/04/17(金) 11:53:20 ID:u1YPBQDH
>>283
ありがとうございます さっき注文してきました

らぶデスは小手先では無理そうです
VGAは思い切ってASUSのEN9600GT/HTDI/1Gにしちゃいました
完全に予算オーバーですが・・・

がんばってPC組みたいと思います

>>284
すいません、右も左も分かりませんので
290Socket774:2009/04/17(金) 12:30:41 ID:atkDPBm2
>>289
被害者乙。
M/BをP5K PLに変更して来い。
291Socket774:2009/04/17(金) 12:33:34 ID:UH42BeKs
>>290
基地外が上からものを言うな。

>>288
逃げるなよ小僧
答えろ
292Socket774:2009/04/17(金) 12:40:33 ID:Z35uocfz
べつに何を信仰しようと個人の自由だけど宗教戦争はよそでやってね。
293Socket774:2009/04/17(金) 13:40:11 ID:GUKO2+8n
>>291
巣に帰れよ基地外。荒らすな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239437742/
294Socket774:2009/04/17(金) 14:04:08 ID:C1fr7JYf
>再生支援が必要なら、どう必要なんだ?
 ↑↑↑こんな妄想でレスして

何故、恥かしげもなく出て来れるのか理解に苦しむ。
295Socket774:2009/04/17(金) 14:51:48 ID:YO1k4Oo2
>>271
OSはSP無し?
VGAがオンボードだからなんともいえないけど、
PCIExpress接続扱いになるとインストールできない。
SP2かSP3の統合済みなら問題ない。
スリップストリームで統合も可能だけど、
SP3の場合には容量的にDVDで無いと収まらない恐れあり。
296Socket774:2009/04/17(金) 21:07:05 ID:Qmmt3MAp
【CPU】Athlon X2 7750 Black Edition 6980円@ドスパラ
【Cooler】リテール
【Memory】 シリコンパワー DDR2-800 2GBx2 4280円@ドスパラ
【M/B】候補Foxconn A7GM-S 6800円、ASUS M3A78-VM 7980円@ドスパラ
Biostar TA780G M2+ 6000円 DVI-D端子必要
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725025GLA380 250GB 3880円@ドスパラ
【Drive】 ソニーオプティアーク AD-7203S-0B BULK (BLACK/SATA) 2580円 @ドスパラ
【OS】 OEMのVistaHome Basic購入予定
【Case】 IW-EM002/WOPSを一応予定(MicroATX5000円前後で考え中)
【Power】 EVERGREEN EG-400PG (Power Glitter/400W) 3280円
【キーボード】USB流用
【マウス】 USB流用
【モニタ】BENQの19インチスクエア液晶でDVI接続のものを流用します。
【合計金額】約33000円
【予算】 OS抜きで35000前後で考えてます。上限4万円以内
【購入場所】ドスパラ、ツートップ、PCデポのいずれかでまとめて注文したいと
      思っています。秋葉原の店舗まで行くことができますがどこで購入するかも
      迷っています。
【使用用途】 ネット・メール・動画(youbube)・ワード等・DVD鑑賞
       4年程度の使用予定
【指摘して欲しい所】
 初めての自作です。CPUはAMDで考えてます。
  M/Bについて候補Foxconn A7GM-S 6800円、ASUS M3A78-VM 7980円、
Biostar TA780G M2+ 6000円 DVI-D端子必要
  だいたい6〜7000円で考えて上記3つを候補としましたがどれがよいか分かりません。
 Caseについては電源別購入のMicroATXの物を希望してます。初心者ですので自作の
  際に作業性の良さそうなベーシックなCase希望します。予算は5000円前後
  シンプルなデザインが好みですが価格COM等で調べてもどれが良いのかよく分からず
  困っています。推薦の物があったら教えてもらいたいです。
  よく分からないのですが部品の相性とか冷却とかどうでしょうか、宜しくお願いします。
  スレチでしたら(あるいはスレチの部分があったら)誘導お願いします。
  予算少なく恐縮ですが宜しくお願いします。 
【テンプレは確認しましたか?】 はい 
297Socket774:2009/04/17(金) 21:13:00 ID:VifATWd2
【CPU】Core i7 920 BOX D-0 \29980円  /OCは行いません
【クーラー】リテール 
【メモリ】3Cetus TCDDR3-3GB-1333 \5920円
【M/B】P6T \24480円
【VGA】HIS H467QS512P (PCIExp 512MB) \8928円
【サウンド】オンボード
【HDD】Western Digital WD10EADS(1TB SATA300) \7580
【光学ドライブ】IODATA DVR-SN20GLL 3764円
【ケース】CoolerMaster CM 690 RC-690-KKN2-GP \12280円
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP VX550W \11395円
【OS】Windows XP Home Edition SP3 OEM \10970円

【合計金額】\116393円
【予算】 \120,000円
【購入場所】 ワンズ、ドスパラ、アマゾン
【使用用途】 動画編集、エンコード、軽いゲーム

【指摘して欲しい所】
CPU-FANはこれで大丈夫ですか。ケースもNine hundred twoと迷ってます。
地雷パーツや「このパーツの方が良い」等のご指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

298Socket774:2009/04/17(金) 21:36:17 ID:RMHvoWl7
>>296
用途的にはCPUもっと下位でも問題ない。7750が買いたいというなら別にいいけど
マザーはその3つじゃどれも大差ないな。Biostarはあんま初心者向きじゃないかも
ケースはIW-EM002/WOPSでいい
電源はせめて玄人志向、できればCorsair

>>297
長時間回すならCPUクーラー変えといたほうが安心は安心。リテールでもさして問題は無いと思うけどね
WD10EADSはシステム向きじゃないので変えたほうがいい
VGAはゲームタイトルが分からないと何もいえないのでスルー
ケースはどっちでも問題なし。値段とデザインで決めればいい
299Socket774:2009/04/17(金) 21:37:43 ID:HQ0uWpUe
>>296
初心者ならドスパラを避けるって意味でM/BはASUSにしたら?
作業性を気にするならケースはATXの方がいい。
そういってATXケースにMicroATXのM/Bって構成にすると別の評価人に合わせろって言われるんだけど。。。
パワグリになってEVERGREENの電源が改善されたって話は聞かないので避けたほうがいい。
M/BをASUSにしたらちょっと足が出るがKRPW-V460Wや400CXJPなどで。

>>297
システムにWD10EADSを使うのはやめた方がいい。
エンコするのにHDD1台ならWD1001FALSがお勧め。
ケースはベイ数気にしないなら見た目の好みで決めていいと思う。

リテールクーラーも良く出来てるけどi7が発売されてから夏がまだ来てないのでなんとも。
そのケースで定格なら室温40℃とか言う部屋じゃなければ平気だとは思うけど。
300Socket774:2009/04/17(金) 21:44:54 ID:GUKO2+8n
>>296
【M/B】候補Foxconn A7GM-Sは安定しててオススメ。相性保証サポートでドスパラ購入でも問題無し

Case作業性の良さは ATX>MicroATX
だから作業性優先ならATX、サイズで選ぶならMicroATX

冷却性も ATX>MicroATX
よって冷却性優先ならATX、サイズで選ぶならMicroATX

Antec NSK3480 MicroATX 380W電源搭載 \12,170〜
Antec NSK4480 ATX 380W電源搭載 \10,800〜
301Socket774:2009/04/17(金) 22:13:55 ID:iDEeRPvx
遅くなりましたが188です
OSはすごく前にかって放置してたproがあるのでそれを使う予定です(前にPCを自作しようとした時に買った
HDDを2つに、ケースと電源はやっぱり別売り?の方がいいみたいですね
そこそこいい感じの電源付ケースがあればいいんですが・・
やっぱり4万円ではきつそうですね・・・
参考になりました!ありがとうございました!
302Socket774:2009/04/17(金) 22:23:24 ID:3FLL1x/Y
【CPU】 Core 2 Duo E8500 BOX \18940
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4440
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \13830
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) \11360
【HDD】 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \8150
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S16J-BK \8370     
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \10970

【ケース】 CM 690 RC-690-KKN2-GP \11480
【電源】  玄人志向 KRPW-V560W                \7350
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT204WM-S(BK)     \22000

【その他】 将来的にTVチューナーは増設するかもしれません。

【合計金額】 約117k 
【予算】 13万くらいまでは
【購入場所】 ワンズ通販
【使用用途】 動画・DVD鑑賞、ネットゲーム(マビノギ、MHF、ペーパーマン他FPS)、
       将来的にpeercast等で動画配信、たまにエンコ

【指摘して欲しい所】 以前にも相談させていただきましたが、
ようやく購入資金の目処がついたのと構成を若干変更しましたので再度評価お願いします。

それとすべてワンズで購入しようと思うのですが自作PC自体が初なので、
初心者でも組み立ては簡単にできるかが不安です。
セットアップサービス(OSインストール含む)5000円を申し込むべきでしょうか?

                    
【テンプレは確認しましたか?】  はい
303296:2009/04/17(金) 22:39:35 ID:Qmmt3MAp
>>298 >>299 >>300様ご教授ありがとうございます。
とても助かります。
ご意見を参考にしてもう一度構成考え直してここに相談に
きます。そのときは宜しくお願いします。
ケースについてはやはり完成後の置場所を考えるとどうしてもMicroATX
で行きたいです。
304Socket774:2009/04/17(金) 23:01:01 ID:72rxp6bo
>>302
組み立て不安なら自作関係の雑誌とか買えばいいと思うよ
DOS/V POWER REPORTの5月号が丁度初心者特集みたいなのやってる
OSはVistaでやってるけどね。
305Socket774:2009/04/17(金) 23:05:07 ID:HQ0uWpUe
>>302
自分で組んでこその自作だと思う
306271:2009/04/17(金) 23:19:53 ID:OjvOrTy3
>>295
SP1です。SP+メーカーなどでSP2以降のCD-ROMを作った方が安全ですね。
それ以前に2.5インチシャドウベイしかないケースに3.5インチHDD選んでる…
307Socket774:2009/04/17(金) 23:47:26 ID:RMHvoWl7
>>306
CF-A6719SV150は3.5インチシャドウベイあるよ
308Socket774:2009/04/17(金) 23:57:43 ID:3FLL1x/Y
>>304
>>305
ありがとうございます
とりあえずDOS/V POWER REPORTという雑誌を探してみます
309271:2009/04/18(土) 00:06:12 ID:yVMLKRyh
>>307 うっかりしてました。ご指摘ありがとうございます。
3.5インチHDD、2.5インチHDDどちらか一基入るようですね。
310Socket774:2009/04/18(土) 00:48:47 ID:aOW5/awN
お返事ありがとうございます!
すみません、まとめてレスさせていただきます
>>272>>273
正直そこまでハイスペを求めてるわけではなく・・・
現在のpen4 2.8Gよりキビキビ動けばいいと思っています。
コンセプトは現在より使用に耐えうる一年間のつなぎPC(win7が出てcorei7の値段がこなれるまで)として考えてます
というのも現在使っているものではたまにコマ落ちや画面とびが出ていて快適にプレイできないうえに一年持つかと思い・・。

HDDは、電源が150Wという事で消費電力の少ないのを選んだつもりでしたが、
そこがクリアされるなら安価な7200rpmHDDにしたいと思います。
グラボもDVI−D端子なしの安価マザーに現行安価グラボというのも考えましたが、やはり電源が心配でした。

すみません、よく調べず、OSはDVDにバンドルです

一年もてばあとは引退してスカイプ専用のセカンドマシンになってもらってと考えてます。
TVにつなごうと考えているので、TVラックの中に納まるしかもAVっぽいPCがいいんです><
なので用途の方ですが最悪今より悪くならなければOK。で、外観重視です。

ちょっとAMDも視野に入れて再構成してみます

>>269
デュアルチャンネルじゃないんでしたっけ?確かに667を選ぶ理由はないですね;
311269:2009/04/18(土) 00:55:04 ID:aOW5/awN
すみません、↑は>>269でした
312Socket774:2009/04/18(土) 01:07:32 ID:pFcz9kev
>>310
Intelの戦略振り返ってハイエンド並みのCPUが時間が経って安くなるのは日常だけど
ハイエンドの新品での価格帯は変わらないと思う。
Lynnfield狙うならいいが今PCが必要でi7で組むつもりなら今組んだ方がいいと思う

動かないわけじゃないだろうがGF7100でSLとかが快適に出来るとは思えない
そのPen4のPCがある程度のグラボ挿してあったらそれ以下の動作になると思う
オンボで試して厳しいと思ったら9500GTくらいの購入を前提に考えておいた方がいい

GF7xx0はシングルチャンネル

そのケース結構うるさいと思うがそれは問題ないのか?
TVラックはちゃんと排熱抜ける構造になっているか?
313Socket774:2009/04/18(土) 01:21:51 ID:pFcz9kev
連投すまん

>>310
ローエンドグラボ買ったつもりで780G+AthlonやGF9300
Mini ITXを諦めてMinuet350くらいのケースにするなどの手段もある
大きさ厳しいか?

ローエンドグラボ挿してもそれなりに快適になるだろうがグラボを別に買うならミドルレンジで。
314Socket774:2009/04/18(土) 02:21:21 ID:2kf1QAHs
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 \27230 
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) \4440
【M/B】 M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13830
【VGA】 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited)
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD6400AAKS
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 OWLTECH FA406/BOX(B) (内蔵USB) (40in1) OSハンドル
【OS】vista home premium \18,365

【ケース】 Antec Nine Hundred AB \16480
【電源】 Seasonic SS-550HT \12980

【キーボード】Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500 \13,440

【マウス】キーボードとセット
【モニタ】BenQ G2411HD \24501


【合計金額】 15万
【予算】 15万

【使用用途】 DVDや地デジ鑑賞も予定、インターネット(動画サイト)、
ゲーム(特にコレといったものはない)稀に動画・音楽編集・エンコード、

【指摘して欲しい所】地雷の有無、相性の善悪、構成のアラ等
3Dゲームもやりたいですが、特にこれといったものもないので、いろいろなゲームにも対応できるようにグラボを選んでみました
今後、地デジチューナーなども購入し、視聴予定
クアッドコア対応のソフトも増えてきてるので選んでみました
オーバースペックなのは承知ですが自己満足です、突っ込んでいただいても構わないです
何でも構わないので指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
315Socket774:2009/04/18(土) 05:30:14 ID:SFDUGa2R
【CPU】 Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W) \6,890
【CPUクーラー】 NINJA mini(SCMNJ-1000) \3,780 「ケースの関係で高さ145mm未満」
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \2,690
【M/B】 GA-EP45-UD3R 商品購入時に同時に使える500ポイント付き!! \13,830
【VGA】 Radeon HD 4550 512MB DDR3 PCI-E (11141-05-20R) \5,520
【Sound】 SE-90PCI(流用)
【HDD】 Deskstar500GB SATA(流用)
【光学ドライブ】 AD7200 IDE(流用)
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】XPHome(ライセンス余り)

【ケース】 V-TECH VT-303M付属動物電源死亡(流用)
【電源】 KRPW-J400W \7,980

【キーボード】 MicrosoftベーシックキーボードPS2(流用)
【マウス】MicrosoftベーシックマウスUSB(流用)
【モニタ】DELL2407WFP(流用)

【その他】 RSDA202デジタルアンプ(流用)+FOSTEX自作SP(流用)

【合計金額】 \40,690
【予算】 約4万円
【購入場所】1's

【使用用途】 2ch・HD解像度アニメ視聴・月数回のHD30分アニメエンコ

【指摘して欲しい所】
使用用途に合わせて、予算内で信頼性を重視した選択をしました。
G31でなくP45にした理由は長期スパンでこのマシンを使用するよていなので。
ここ削っても/ダウングレードしても、信頼性は保たれる、将来性を考えるとこのパーツよりこちらのほうが良い。
このパーツにはあと数千円だすべき、こちらのほうが静音性を保てる


【テンプレは確認しましたか?】  はい
316Socket774:2009/04/18(土) 06:14:08 ID:clH2gAPp
>>315
メモリは後2kに出せば2G*2に出来るからそうした方がいい
317Socket774:2009/04/18(土) 07:40:44 ID:ppVOAlTH
【CPU】 CORE2DUO E7400 \11970
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】UMAX DDR-2 4GB-800 \4440
【M/B】
【VGA】 ASUS EN8400GS SILENT 512mb \5060
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT721032SLA360 320GB \4350
【光学ドライブ】パイオニア DVR-212D \2780
【FDD】
【内蔵カードリーダー】不要
【OS】Winxp pro パッケージ品流用

【ケース】 クーラーマスター centurion5 ブルー \9280
【電源】 ENERMAX eco80+ EES350AWT \6969

【キーボード】USB接続流用
【マウス】USB接続流用
【モニタ】三菱22インチモニタ×2 デュアルディスプレイ

【その他】 ビデオキャプチャ(アナログ)PCI接続流用

【合計金額】\51030(PCワンズ通販、ないものはkakaku.com)
【予算】5万円 現在でも少々予算オーバー
【購入場所】秋葉原で丸一日安いものを探すつもりでいます。

【使用用途】 OFFICE2003、DVD、テレビ鑑賞、ニコ動観賞 これらを全て同時進行してもサクサク動くようなスペックが欲しい

【指摘して欲しい所】ケースに惚れたので、予算はオーバーしてもケースをメインに考えたいです。
VGAがかなり大きめですが、ケース内に問題なく収まるか?
静穏PCが作れるなら5000円程度オーバーしてもOKなので、何か手法はあるか?


【テンプレは確認しましたか?】  はい
318Socket774:2009/04/18(土) 07:41:37 ID:ppVOAlTH
MBを書き忘れてました
P5KPL-CM 5780円

合計は変わらないはずです
319Socket774:2009/04/18(土) 08:38:26 ID:ZC1LU0ob
>>317
VGAがちょっと高い気がする。
削るならCPUかメモリ、静音化したいならCPUクーラーとHDDの変更かな。

用途的にPhenomX3 8450eとAMD780G搭載マザーの組み合わせの方があってるかもね。
320Socket774:2009/04/18(土) 09:15:19 ID:TlY7wJbp
>>314
電源が若干弱いかなと思うが後はオーバースペックで良いなら後は好みかな?

HDDは1Tの方が容量単価で得なのと
多用途だしモニタはフルHDよりWUXGAを勧める。

>>315
音を気にするならCPUクーラーリテールにしてケースをSOLOにした方がいい
M/Bはオール固コンの方が平均では製品寿命長いと思うけどあまり過信しない方がいい。
電源は保証の長い450VXJPにしたら?

俺なら7750BEと790GXでVGAオンボで組むかな。信頼性って面では劣るかもしれないが。

>>317
静音PCならケース変更が楽なんだが。
そのケースに拘るならスマドラと静音ファン導入
ついでに忍者2とかで。

秋葉で安いのを探すなら複数の候補を考えていった方がいい。
1’s通販の方が安くて楽な可能性あり。
321Socket774:2009/04/18(土) 10:33:03 ID:IwZwIXDC
>>312
>GF7xx0はシングルチャンネル

嘘は良くない。
322Socket774:2009/04/18(土) 15:03:58 ID:FwQeDBuC
【CPU】Intel - Core 2 Quad Q9550 \28,220円
【クーラー】リテール 
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,440円
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R \14,300円
【VGA】EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) \11360円
【サウンド】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1001FALS \10260円
【光学ドライブ】IODATA DVR-SN20GLL \3764円
【ケース】CoolerMaster CM 690 RC-690-KKN2-GP \12280円
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP VX550W \11395円
【OS】Windows XP Home Edition SP3 OEM \10970円

【合計金額】\106,989円
【予算】 \110,000円
【購入場所】 ワンズ、ドスパラ、アマゾン
【使用用途】 動画編集、エンコード、軽いネットゲーム 、OCは行いません

【指摘して欲しい所】
CPUをIntel - Core 2 Quad Q9550とIntel - Core 2 Quad Q9650 で迷ってます。
CPUをUPさせたほうがいいでしょうか。後、CPU-FANはこれで大丈夫ですか。
地雷パーツや「このパーツの方が良い」等のご指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
323Socket774:2009/04/18(土) 17:17:45 ID:9abF3nHU
>>322
用途を考えるに、予算的に出せるならQ9650を使っても恩恵を得られると思う。
OCもしないなら、とりあえずCPUクーラーはリテールでいいんじゃない?

あとは全体的にそこまで突っ込むところはない。
強いて挙げるならHDDを、もうちょい同じ値段でもパフォーマンスを考えるとか、
システム用HDDを別途用意するってことくらい。

あぁ、あと最近毎回評価の度に言ってる気がするが、
テンプレにあるようにOSのバンドル先を明記しろ。
324Socket774:2009/04/18(土) 17:27:29 ID:qG9hzdc+
>>322
Q9650にするならM/Bとメモリにもお金出してi7にしたいところだと思う
それが無理なら>322の構成で。

CM690なら夏の暑い部屋で1日エンコとかしなければ特に不安はない。
ファンを静音にしたりしなければそれ位しても平気だと思う。

光学ドライブっぽいがもし最小構成に含まれる物単品をドスパラで買うなら
初心者にはリスクが増える行為

>>323
システム用HDDを積む手間を省くためにFALSなんじゃないか?
325Socket774:2009/04/18(土) 17:32:16 ID:UC9QKU27
【CPU】 5000+BE
【CPUクーラー】 SAMURAI MASTER SCASM-1000
【メモリ】 2G(512*4)←流用
【M/B】HA07-Ultra
【VGA】 SAPHIRE HD4670(笊)←流用
【Sound】 オンボード
【HDD】HITATI 300G(150G*2台)←流用
【光学ドライブ】PIONEER製DVDドライブ←流用
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Vista Home Premium
【ケース】 TEMPEST
【電源】 KRPW-V560W

【合計金額】 ¥48000
【予算】 5~6万円
【購入場所】ケース以外はT-ZONEかグッドウィルのどちらかで買おうと思ってます

【使用用途】ネットサーフィン、動画鑑賞といった感じです。重い作業はしません
自作の特権である光りものパーツを思う存分楽しみたいです。

【指摘して欲しい所】
M/BはCrossFireをするかもということで選びましたが、初心者は大手メーカーの方がいいという
書き込みをわりと見るので少々不安です。
ケースはかなりデカイですが、一目惚れしてしまい。ファンコンが標準装備の902とかなり迷っています。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
326Socket774:2009/04/18(土) 17:39:32 ID:qG9hzdc+
>>325
パーツ単価
OSの詳細

構成そのものとは関係ないところで
HD4670CF≒HD4850
902のファンコンはTricoolの3段階
327Socket774:2009/04/18(土) 18:11:08 ID:UC9QKU27
>>326
SAMURAI MASTER SCASM-1000 ¥3800
HA07-Ultra ¥12000
TEMPEST ¥14000
KRPW-V560W ¥7400
CPUも現在使用しているものを流用します
OSはすでに入手済みです
色々と書き忘れてしまい、申し訳ありません。
328Socket774:2009/04/18(土) 18:30:51 ID:qG9hzdc+
>>327
光物好きならCPUクーラーはthermaltakeとかZalmanとかにしたら?
自作の段階でトラブル対処は折込済みなんだがJETWAYは他よりその覚悟が必要。
それこそ自作だと思うから個人的には勧めるけど、不安なら避けるべき。
HD4670CFしてもあまりメリットないし補助電源ありのグラボをCFするには電源が弱い。
ケースは見た目気に入った方でいいと思う。
329Socket774:2009/04/18(土) 19:05:46 ID:UC9QKU27
>>328
マザーはやはり玄人向けでしたか。
Foxconもよく薦められていますが良いものなんでしょうかね
もう少し考えたいと思います
ビデオカードはCFしてダメならいいか程度で考えているのでw
330Socket774:2009/04/18(土) 23:57:55 ID:qaKko/eo
サイコムのBTOパソコンを購入予定です

【CPU】 Core2Quad Q9550 [2.83GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W E0ステッピング
【CPUクーラー】 鎌アングル リビジョンB
【メモリ】 DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R [Intel P45chipset + ICH10R]
【VGA】 GeForce GTX260 896MB Leadtek製 [DVI-I*2]
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer[日本語BOX]
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;LG GH22NS40 BL+ソフト[S-ATA接続]

【OS】 WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版

【ケース】 Antec Nine Hundred TWO
【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP

【キーボード】Logicool MK-600[Access Keyboard 600 USB
【マウス】IE3.0
【モニタ】LG W2254TQ-PF(ブラック)[22インチワイド/DVI-D端子

【合計金額】 OSは大学内でもらえるため153,760円
【予算】 16万
【購入場所】 サイコム

【使用用途】
これから出てくるだろう高画質FPSゲームに対応や、動画編集をするため

【指摘して欲しい所】
初めてPCを買うので自分なりにサイコムでカスタマイズできる範囲で最良のスペックにと調べたつもりですが
PC初心者の考えたものなので欠点があれば指摘お願いします

あとサイコムのページにはGTX260を選んだ際には700W以上の電源推奨とのことだったのですが
友人に聞いたところ「そんなにいらん」と言ってましたが650Wで足りるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】   はい

指摘の方よろしくお願いします
331Socket774:2009/04/19(日) 00:06:27 ID:+cP1VotW
ここは自作板
BTOスレへ池
332Socket774:2009/04/19(日) 00:07:46 ID:WyLUYu/M
オフィスはともかくOSもらえる学校ってすげえな
333Socket774:2009/04/19(日) 00:09:28 ID:+DdmTA/D
大学からもらえると大学内でもらえるって違くない?
334Socket774:2009/04/19(日) 00:18:56 ID:BWFIJ3iB
あぁ・・・スレ違い申し訳ありません
335Socket774:2009/04/19(日) 00:22:15 ID:qW9nTHXi
うちの大学はオフィスもOSもくれないどころか学割販売すらしてないぞ
学内のPCはE8500積んでてソフトもCS4マスコレ入ってたりしてて豪華だけど
336Socket774:2009/04/19(日) 00:29:04 ID:+DdmTA/D
MSのアカデミックは学生証で買えるだろ
面倒なのはAdobeだ
337Socket774:2009/04/19(日) 00:30:11 ID:BWFIJ3iB
うちの大学がマイクロソフト社となんたらかんたらっていう契約をしてて
簡単な書類を書けばOSやオフィスをくれるようなんです
338Socket774:2009/04/19(日) 01:50:08 ID:nccWDkVK
【CPU】Core 2 Quad Q9650 \31,370(次候補:Core 2 Quad Q9550 \27,230)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K (2GBx2) \4,030(次候補:Patriot PSD24G800KH \4,660)
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3P \15,280(次候補:BIOSTAR TPower I45 \10,890)
【VGA(HDMI付き、HDCP対応希望)】
   SAPPHIRE HD4670 512MB GDDR3 PCI-E w/Zalman \9,680
   (次候補:SAPPHIRE HD4670 512MB GDDR4 PCIE HDMI \8,880)
【Sound】オンボード
【HDD】システム用:WesternDigital WD6400AAKS(640GB/7200rpm)OSバンドル \5,850
    データ用:WesternDigital WD10EADS(1TB/5400rpm)\7,550
    (次候補:WD6400AAKS×2台でRAID0 \11,700)
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2,690
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit バンドル品 \13,770
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5,750(次候補:Cooler Mastar SILEO RC-500-KKN1-GP \12,750)
【電源】Corsair CMPSU-450VXJP \8,650(次候補:CMPSU-450HXJP HX450W \11,980)
  ※電源容量は「PC電源変換効率 ☆ 計算機。」で調べたところでは問題ないと思うのですが
   「eXtreme PSU Calculator Lite」では600Wオーバーと出ました。
   EarthWatts EA-650(\9,980)などにしたほうがいいでしょうか?

【キーボード】流用(USB)
【マウス】流用(USB)
【モニタ】未定、新規購入予定

【その他】いずれは地デジ視聴&録画(BDドライブ搭載)などをしたいと考えています。

【合計金額】約10万5000円
【予算】本体のみで10万円前後が理想ですが、多少の変動(プラス)は可能
【購入場所】ワンズ

【使用用途】動画再生・エンコード・編集、画像編集、RAW現像、音楽再生・エンコード
      今のPC(Cel2GHz)で特につらいのは動画エンコ・編集関連(特にH.264)や画像編集で
      そのあたりをさくさくできて、かつ安定稼動を超重視で考えてみました。
      静音・低発熱もある程度意識しています。

すみません、続きます
339Socket774:2009/04/19(日) 01:52:02 ID:nccWDkVK
【指摘して欲しい所】
 ・地雷パーツ、相性問題、安定しない(ことが多い)パーツ、などなど、
  安定性に難ありの箇所があればご指摘いただければと思います。

 ・逆に「ここはもっといいパーツにかえたほうがいい」「○千円足すとこれが買える(こういう
  利点がある)などの選択肢があれば、あわせて教えていただければ大変ありがたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

これは自分のPCなのですが、もう1台友人のPCの構成も検討しており、続いて書き込ませて
おうかがいできればと思います。
2件になってしまいますが、どうぞよろしくお願い致します。
340338(2台目):2009/04/19(日) 01:52:55 ID:nccWDkVK
【CPU】AMD Athlon X2 5050e(2.6GHz×2/L2=512K×2/45W/SocketAM2) \6,380
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K (2GBx2) \4,030(次候補:UMAX Pulsar DDR2-800 4GB \4,440)
【M/B】Foxconn A7DA-S \9,980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】流用(IDE)
【光学ドライブ】DVDドライブ(ATAPI)流用
【FDD】 OSバンドル(下のOSとのセットに含まれる)
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit バンドル品 \14,270
【ケース】流用(タワー型)
【電源】流用(ケース付属電源、約5〜6年使用)

【キーボード】流用(USB接続光学式)
【マウス】流用(USB接続光学式)
【モニタ】流用(EIZO FlexScan L771)

【その他】いずれは地デジ視聴&録画(BDドライブ搭載)などをしたいと考えています。

【合計金額】約3万5000円
【予算】現状では5〜6万円を上限として安めの構成で検討中ですが、
    「もう少し予算を追加すればおすすめの構成がある」といったようなことがあれば
    あわせて教えていただければうれしいです。

【購入場所】ワンズ、M/Bのみドスパラ

【使用用途】HD動画(特にH.264など)の閲覧がさくさくできるようなPCが希望です。
      ゲームはしないので、3D機能は重視していません。
      使ってみて不便に感じるようであれば、CPUをPhenom II X3かX4に交換、
      もしくはビデオカードの増設を検討するとのこと。
      また、居間で使用するため、できる限り低消費電力・低発熱・静音と、
      安定性も重視したいです。

【指摘して欲しい所】
 ・地雷パーツ、相性問題、安定しない(ことが多い)パーツ、などなど、
  安定性に難ありの箇所があればご指摘いただければと思います。

 ・逆に「ここはもっといいパーツにかえたほうがいい」「○千円足すとこれが買える(こういう
  利点がある)などの選択肢があれば、あわせて教えていただければ大変ありがたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
341Socket774:2009/04/19(日) 02:40:23 ID:fe6vNNow
>>338
ゲームしないならHD4670はムダ。再生支援目当てでもHD4350で十分
マザーはCFしないだろうしUD3RやUD3LRでいい
HDDは1000円足してWD6401AALSにすると速くなる。ワンズには置いてないけど
電源は地デジ追加くらいなら450Wでいいが、HDD数台増設など考えてるならもう少し大容量を
EA-650は安価だが信頼性はCorsairなどに比べ劣る

>>340
その構成ならバカみたいに高ビットレートでもない限りH.264も問題ない
電源はケース付属で5〜6年だと買い換えたほうがいいかもな
地デジをHDで見るならモニタ買い替え必須
342Socket774:2009/04/19(日) 07:12:24 ID:ZBj/Szfa
>>338
M/Bは次候補のTPower I45をお勧めする。
>相性問題、安定しない(ことが多い)パーツ
GIGA製M/Bで、キャプチャするとソフトと相性が多く、
レイテンシ遅延が発生し、音ずれ、音飛び、プチフリが起こる率が高くなる。
343Socket774:2009/04/19(日) 07:16:50 ID:9e0Pix+Z
GIGAのM/B使ってるけど相性問題起こってないな@GV-MVP/RX3
344Socket774:2009/04/19(日) 08:18:42 ID:xw5srXoG
>>338
CPUは定格前提でCPで言うならQ9550。エンコ時間数パーセント短縮が重要ならQ9650よりi7 920で。
メモリは好みで。ヒートスプレッダがあるほうが組むとき楽だがない方が冷却に良いって説がある。
GDDR4のHD4670買うなら9600GT買えよって事だから安いのだろうか
笊じゃなくていいなら後者が安くていいんじゃない?
動画再生支援目的でも一応HD4550くらいは積んでおいた方が安牌
そのCPUならCPUごり押しでいけるが。
HDDはWD10EADSでいいと思う。エンコ時の読み込みと書き出しを分けておけばHDDはボトルネックにはならないと思うので。
そうなったらメモリ8GにしてRamdisk使ってもいいし。
ケースが静音じゃない

M/BのDESのユーティリティは入れては駄目。あれが癌

>>340
友人のPCならリスクを減らすためにFoxconnは諦めて一式1’sで買った方がいい。
静音・省電力希望ならケース電源買い替えの方が効果的。
電源買い替えは必須。
345Socket774:2009/04/19(日) 11:16:49 ID:meg17koX
【CPU】 Phenom U X4 940 Black Edition BOX 23480円
【CPUクーラー】 ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) 3880円
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GB×2枚組) 4980円
【M/B】 GA-MA790GP-UD4H 15480円
【VGA】 HD 4850 IceQ 4 1GB (H485QS1GP) 22800円
【Sound】 「オンボード」
【HDD1】 WD6401AALS 13160円
【HDD2】WD6401AALS 13160円
【光学ドライブ】 DVR-117JBK 黒 バルク 4980円
【FDD】 OSバンドルMPF920-Z161 
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 14980円

【ケース】 P182 ガンメタリックブラック 20800円
【電源】 EarthWatts 650(EA-650) 10980円
【キーボード】流用 接続方式USB
【マウス】流用 接続方法USB
【モニタ】流用H223HQ

【合計金額】 \135,520
【予算】 ¥145,000
【購入場所】ブレス

【使用用途】 エンコ、エロゲ、ながら作業、ラストレムナント


【指摘して欲しい所】静音、冷却性、マザーボードはこのままで大丈夫か?

【テンプレは確認しましたか?】はい
346345:2009/04/19(日) 11:19:53 ID:meg17koX
訂正 HDDは二枚で13160円
347Socket774:2009/04/19(日) 11:35:33 ID:xw5srXoG
>>345
X4 955が明日発表予定で945が23日予定らしい
P182は幅が広いからサイドフローでもいいが静音考えるならサイドフロの方が相性いいかも。
ラストレムナントならVRAMは512MBでいいと思う。今更4850に2万3千円の価値があるかは微妙なところ
外排気はケース内温度を下げるのに有効だが静音性能は相対的に下がる。ゲーム中諦めるならいい。
Pioneerは新製品が旧製品との価格差の価値があるか微妙
HDDはRAID組む予定?AHCIだけなら光学ドライブをSATAにしても相性出にくくなった
348Socket774:2009/04/19(日) 12:19:39 ID:RviAf48J
>>345
ラブデス入ってないよな?
349Socket774:2009/04/19(日) 13:10:00 ID:ZHOrqcSs
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GB×2枚組)
【M/B】 P5B
【VGA】 7900GS
【Sound】 ONKYO SE-90PCI
【HDD】 ST3320620AS 320G
【光学ドライブ】HL-DT-ST DVDRAM GSA-H44N
【FDD】なし
【OS】 Win XP pro 32bit

【ケース】 COUPDEN CP303
【電源】 サイズ GOURIKI-550A

【キーボード】 エレコム TK-FDP002BK
【マウス】 ロジクール MX620
【モニタ】 グリーンハウス GH-ACH243SHB

【使用用途】 ラストレムナント

【指摘して欲しい所】
上の構成で使用しています。
VGAを、GTS250(N250GTS-2D512-OC)に買い換えようと思うのですが、
電源容量が不安です。現在使用している電源でGTS250に買い換えるのは控えた方がよろしいでしょうか?


【テンプレは確認しましたか?】はい
350345:2009/04/19(日) 13:15:41 ID:meg17koX
>>347
買い時としては23日にAMDのCPU価格改定あるか調べてから買い時を見ていこうと思います。
ケースのことはよくわかっておらずBTOのWikiを見て静音と冷却のバランスが良いと見てケースを選び、
ファンも友達が使ってるのをそのまま選んだだけなんてよくわかっておりません。
何かオススメがあればお願いします。
VRAMは512Mにスペック落とそうと思います。
光学ドライブはブレスという店の中ではPIONEERのドライブは私が選んだものが一番安いものでした。
HDDはRAID組む気はありません。
アクセス速度と1Gあたり何円というのを計算してこれが一番お得感があると感じました。
エンコで結構容量使うので1Gちょいくらい欲しいと思っております。
オススメがあればお願いします。

>>348
ラブデスはしません。
351338:2009/04/19(日) 13:29:21 ID:nccWDkVK
>>338>>339>>340です。
みなさんどうもありがとうございます

>>341
マザーはおっしゃる通りCFの予定も特になくて、2〜3千円の違いだったら
いいほうを買っておこうかなとなんとなく思ったくらいなのです。
電源はもうちょっと容量の多いものを考えたいと思います。
(Corsairだったら、HXJPまたはVXJPの容量多い版で大丈夫でしょうか?)

>>340の友人PCは、予想以上に安くできそうなので、その分で電源をかえる
ことをすすめたいと思います。

>342>>343
今回候補にしたGIGABYTEのマザー(UD3Rも含めて)は、P45では鉄板(特筆
すべき不具合がない)と評される一方、細かな相性問題的なことも
ちょこちょこある場合があるようですね。
ただ、>>343のように、同じような用途でも問題ないケースもあって、
本当に難しいですよね。
もし万一何かあっても、ユーザーの多さ(事例の多さ)で解決もしやすいか
などと考え(るようにし)ていました。

そういう点でいえば、TPower I45は(事例も少ないからかもしれませんが)
可もなく不可もなくという印象ですが、もし何かお気づきの点があれば
教えていただければありがたいです。

つづきます
352338:2009/04/19(日) 13:30:37 ID:nccWDkVK
>>338>>339>>340です。

>>344
メモリは、最初UMAX Pulsarを考えたのですが、相性が出ることもあると
読んでなんとなくトランセンドを選びました。組むとき大変でしょうか?

VGAは9600GTのほうがいいでしょうか??
実は9600GT(というかnVidia)かHD4670(同RADEON)かというのは
迷っていて、決め手に欠けているところです。
今HD4670を候補にしているのは、
 ・主に動画目的で使うことが多いから(CUDA対応のソフトも今は特に使っていない)
 ・旧PCでもRADEON(すごく古いものですが)を使っていたから
などのなんとなくな理由です。
もし明確なメリットデメリットオススメなどあれば、教えていただければ
大変ありがたいです。

マザーは、ユーティリティを入れなければ大丈夫でしょうか?
@BIOSというものだけは入れておいたほうがいいんでしたっけ?

>>340の友人PCは、予想以上に安くできそうなので、その分で電源をかえる
ことをすすめたいと思います。
が、「リスクを減らすために一式1’sで買った方がいい」について
詳しく教えていただけないでしょうか?
(1点でも欠けないほうがいいですか?)
353Socket774:2009/04/19(日) 13:52:58 ID:xw5srXoG
>>349
使えるが12V1が細いな
電源覗き込んでコンデンサ見て決めたら?

>>350
P182はトップファンから結構音漏れる
塞ぐならサイドフローがお勧め
忍者2じゃアレだし黒騎士辺りで
容量単価はWD1001FALSと大差ないんじゃないか?
エンコでもHDT721010SLA360と実用上差はないと思うが。

>>352
@BIOSはWinでのBIOS更新ツールじゃないか?
DESのやつとOCツールは入れない方がいいと思う
ttp://www.1-s.jp/shop/service.php#menu_all_one_a
がおまけ程度ではあるがあるのとドスパラの対応の悪さがある
2台組むのにIntelとAMDじゃ検証パーツにならないし。
354345 350:2009/04/19(日) 14:35:09 ID:meg17koX
>>353
CPUファンとHDDだけ変えて↓みたいな構成でポチろうと思います。
ありがとうございした。

【CPU】 Phenom U X4 940 Black Edition BOX 23480円
【CPUクーラー】 Dark Knight S1283V 3980円
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GB×2枚組) 4980円
【M/B】 GA-MA790GP-UD4H 15480円
【VGA】 HD 4850 IceQ 4 1GB (H485QS1GP) 22800円
【Sound】 「オンボード」
【HDD1】 WD1001FALS 10480円
【光学ドライブ】 DVR-117JBK 黒 バルク 4980円
【FDD】 OSバンドルMPF920-Z161 
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 14980円

【ケース】 P182 ガンメタリックブラック 20800円
【電源】 EarthWatts 650(EA-650) 10980円
【キーボード】流用 接続方式USB
【マウス】流用 接続方法USB
【モニタ】流用H223HQ

【合計金額】 \126,440
【購入場所】ブレス

355354:2009/04/19(日) 14:38:43 ID:meg17koX
すいません。
VRAMをHD4850の512Mに落として↑の値段です。
356Socket774:2009/04/19(日) 15:13:50 ID:qlJAxk3/
【CPU】Core i7 Quad processor i7-920  28,870円 
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD FSH1333D3G-T3G (1GBx3枚) 6,400円  
【M/B】ASUS P6T 24,970円(-500ポイント)
【VGA】 9800GTあたり
【Sound】オンボード
【HDD】 Western Digital WD6401AALS (640GB) 6400円 
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7203S-0B 2690 円
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】メーカー未定マルチカードリーダー3.5インチ OSバンドル 1000円ほど
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 10970円
【ケース】SILEO (RC-500-KKN1-GP)  12,750円
【電源】 Seasonic SS-550HT 12,980円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用
【その他】今後地デジを増設予定。デュアルディスプレイもするかも。

【合計金額】 107030円(VGA代入ってません)
【予算】 15万まで
【購入場所】通販ならワンズ。その他なら大須周辺で。(価格はワンズ、HDDのみ双頭)

【使用用途】3Dゲーム(FEZパンヤ)、エロゲ(イリュージョン系含む)
      FEZ、skype、動画鑑賞、ネットサーフィンを同時にさくさく動かしたい。

【指摘して欲しい所】自作は初めてです。いろんなスレと本読みつつなんとか選んだものの、VGAが決まらず。
          用途的には9800GT で十分なんでしょうが、ケースに収まるのかがよくわかりません。
          机の場所は広くとれるのでケース変更もありなのかと考えてます。
          FEZとi7が相性悪いのは理解してますが、長く使っていくならi7でもいいかと思い選択してます。
          地雷等がないか。ここをこのパーツに変えると安定するなどあったらお願いします。
 
【テンプレは確認しましたか?】  はい
357Socket774:2009/04/19(日) 15:19:15 ID:b1WUEy0E
【CPU】 Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) 18,940円
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W3U1333Q-2G 5,830 円
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45T-UD3R 14,980 円
【VGA】 FORSA GTS250-512-3-256-A 14,980 円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD1001FALS 1TB 10,300 円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-U22FBS-BK 3,990 円
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP Professional SP3 OEM 17,740 円
【ケース】 Antec Nine Hundred 16,280 円
【電源】Antec EA-750 14,500 円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用
【その他】
【合計金額】 117,540円
【予算】 150.000円
【購入場所】ワンズ
【使用用途】 プログラミング、DVD鑑賞、人工3

【指摘して欲しい所】パーツの相性に問題はないでしょうか?(特にM/Bとケース)
             変更した方がいいパーツがありましたら、指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
358Socket774:2009/04/19(日) 15:21:22 ID:RviAf48J
>>356
ケース→P182、COSMOSなどにしないとい7号に上位のVGA、さらに地デジPC
にしてHDD3台以上などということになると破たんする。

初自作なら、とりあえず静音に手をかけずCM690当たりの冷えて中の大きいケ
ースで組んだほうがいい気がします。
359Socket774:2009/04/19(日) 16:38:59 ID:di4uKM2j
【CPU】 Phenom II X3 720 Black Edition BOX \14,469
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,280
【M/B】 DFI LANPARTY DK 790FX-M2RS \13,500
【VGA】 HIS H467QSS1GP (PCIExp 1GB) HD4670 \10,332
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) \7,558
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7200S-0B \2,480
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP SP3 DSP版 FDDバンドル \11780
【ケース】 クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP \11,280
【電源】 EarthWatts EA-650 \8,972
【キーボード】 PS2流用
【マウス】 キーボードとセット
【モニタ】 流用
【その他】 ケースファンとかよく分からん。

【合計金額】 \84,651
【予算】 15万
【購入場所】 まだ決まってません。通販でバラ買いするかも。
【使用用途】 ネトゲ(master of epic) ニコニコ動画 これからPCゲーを買うかも

【指摘して欲しい所】 マザボはこれで大丈夫でしょうか?あと、相性の悪いパーツの組み合わせがありますか?
             初めての自作なのでちゃんと組みあがるか心配です。何か問題点があれば指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
360338:2009/04/19(日) 16:58:32 ID:nccWDkVK
>>353
使わないツールは入れないほうがいいということですよね。
友人PCのマザーはちょっと考えてみます。
どうもありがとうございました。
361Socket774:2009/04/19(日) 17:23:15 ID:ZBj/Szfa
>>360
GIGABYTEは設計が悪い。
ユーザーが多くて情報が集めやすいと言うが、
販売店が多い為、まともな情報は集めにくい。
致命的欠陥があっても電源が悪い、メモリが悪い、自分は問題無い。
など火消しの書き込みが一斉に来てまともな情報など集まらない。
362Socket774:2009/04/19(日) 17:27:12 ID:E0Ixkbxn
>>359

DFI LANPARTY DK 790FX-M2RS → FOXCONN A7DA-S
EarthWatts EA-650 → Corsair CMPSU-650TX

この辺と変えた方が無難だとは思う。
VGAについては、これからするPCゲーのジャンルにもよるけど
もう少し待ってHD4750〜4770とか、待てないなら、あるいはHD4850あたりも一考しては?
性能面でも9600GTの方が少し上。
363Socket774:2009/04/19(日) 17:49:18 ID:di4uKM2j
>>362
指摘ありがとうございます。
どのマザボを選んでいいのかわからなかったので参考になりました。
VGAに関しては値段を調べてから考えてみる事にします。
364Socket774:2009/04/19(日) 17:49:38 ID:NpIAjhMg
>>360 >>361
価格コムと2ちゃん見てる限り、安定していて鉄板という人が多いんだけど。
実際にここの住人もよく勧めてるでしょ。

>>359
予算が余ってるんだから電源を高品質なのにしたら?
静音ならAntecがいいし、うるさくてもいいのならいろいろあるよ。

9600GT GEは4月に発売される予定だけど、9600GTより1割性能が落ち、消費電力が3割落ちる
というもの。
365Socket774:2009/04/19(日) 18:31:04 ID:FVxHoWng
 新規のPC構成
【CPU】 AMD PhenomII X3 720 BlackEdition HDZ720WFGIBOX  14,460円
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 CORSAIR TW3X4G1600C9DHX (2GBx2 DDR3-1600 PC3-12800)  10,810円
【M/B】 ASUS M4A78T-E  16,680円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3120022A 120G IDE接続 OSバンドル先(IDE→SATA変換アダプタなどを使用してできれば)
    SATA接続の500Gと1.5Tを流用
【光学ドライブ】 LG GSA-4120B(DVDマルチ)  流用
【FDD】  必要ならPanasonicの安物  流用
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】WindowsXP 32bit  流用
【ケース】 Antec Three Hundred 9,650円
【電源】 Owltech(Seasonic) SS-550HT 12,980円
【キーボード】  流用(USB)
【マウス】  流用(USB ワイヤレス)
【モニタ】 三菱 RDT179S (SXGA,D-sub DVI-D)  とりあえず流用
【その他】MonsterTV HDP2 PCI接続  (Bondriver+TVTest+TVrockで運用中)
     MonsterTV HDUSF USB接続
     後日D4かHDMI入力のあるキャプチャーカード、ブルーレイドライブを増設予定。
     (何にするかを決めてないので予算外)
【合計金額】 64,580円

【予算】 〜7万円位
【購入場所】 1's通販

【使用用途】
      地デジを視聴又は録画しながらフォトショを使ったりWebブラウズしたり。
      YoutubeのHD動画、ニコニコ動画見たり。
      ブルーレイドライブ買って動画エンコとか。

【指摘して欲しい所】
      OSを流用するためにIDE→SATA変換アダプタを利用して使いたいが
      やっぱり使えなかったり不安定だったりするのか。
      (後々Windows7を使ってみたいので流用したい)
      スペック的に永く使えればと思いDDR3-1600の使えるSocket AM3のM/Bで考えてみたが過剰かな?
      上記使用でVGAやCPUクーラーはサードパーティー製の物を付けた方が良いのか。
      その他M/Bの品質やパーツの相性など、おかしい所は無いか指摘してもらえると有難いです。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
366Socket774:2009/04/19(日) 18:41:27 ID:TuQzYpfn
>>359
構成のHDDは良いのですが、
OS用に1台追加をさせた方が良いかも。
OS用のドライブはパーティションを切れば良いかと(100GBをOS用に、残りを自由に)。

ケースファンはS-FLEX 1200rpmぐらいを買っておけば安心出来る感じだと思います。
将来的な事(増設)を考えて、電源容量も問題ない感じですね
(使用用途の「これからPCゲーを買うかも」)。

もしもエアコンが設置されてない部屋で運用されるなら
CPUクーラーを奮発された方が良いかも...
367Socket774:2009/04/19(日) 18:42:17 ID:ZBj/Szfa
>>364
>安定していて鉄板という人が多い
販売店が多いから多くなる。

>>362が交換いた方が良いといってるLANPARTY DK 790FX-M2RSのほうが
よっぽど安定しているよ。
368Socket774:2009/04/19(日) 18:43:28 ID:5OMURLZ3
>>365
大きな声じゃ言えないけどOSバンドル先HDDは無くても入る
369Socket774:2009/04/19(日) 18:54:59 ID:Mpk8LjGw
>365
なんでDDR-3がいいの?
DDR-2の方が安いから他にお金まわせないか?
で、金あれば電源650W級にしたほうがツブシが利く
370Socket774:2009/04/19(日) 18:56:43 ID:di4uKM2j
>>364,366
レスありがとうございます。
ケースにクラマスを選んだ時点で静音性は度外視してます。
ケースファンとかCPUクーラーも買って冷却重視でいこうと思います。
VGAは9600GTが良さそうですね。
HDDに関しては良く分かりませんけど、システム用とデータ用があった方がいいんでしょうか?
371Socket774:2009/04/19(日) 19:08:44 ID:nep3hg0J
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8600 BOX \28,380
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,440
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \14,300
【VGA】 Leadtek WinFast GTS250 1024MB \23,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 システム用にWESTERN DIGITAL WD3200AAKS (320GB) \4,480
     データ用にWESTERN DIGITAL WD10EADS(1TB) \7,680
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S16J-BK \8,200
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition SP3 日本語版(DSP)+FDD \13,268

【ケース】 Cooler Masutar CM 690 \11,480
【電源】 Corsair CMPSU-520HXJP \13,980 または CMPSU-620HXJP \14,980

【キーボード】 流用(USB)
【マウス】 流用(USB)
【モニタ】 流用(フルHD)

【合計金額】 520HXの場合 118,528円 620HXの場合 119,528円
【予算】 最高15万円
【購入場所】 ワンズ、ドスパラ

【使用用途】
動画鑑賞、地デジ録画&再生、ゲームはDMC4、GTA4、MHFなど

【指摘して欲しい所】
主に地雷、相性などの問題があったら指摘してほしいです。

一番問題なのですがこの構成だと電源の効率が良いのは520HXと620HXのどちらでしょうか?
プラグイン電源がいいなと思ったのでこの二つのどちらかにしようと思ったのですが、
どちらがこの構成に対して電源効率が良いのかわからないのでどなたかご教授お願いします。
ちなみにUSBの地デジチューナを複数取り付けたり、HDDの増設なども考えています

【テンプレは確認しましたか?】はい
372Socket774:2009/04/19(日) 19:14:37 ID:l8w/fO2b
>>371
ゲームをやるなら620HXだな。
373Socket774:2009/04/19(日) 19:14:43 ID:TuQzYpfn
>>370
>HDDに関しては良く分かりませんけど、システム用とデータ用があった方がいいんでしょうか?
OS側のHDDに、物理的な障害が発生した時の事を考えて、保険のつもりでオススメしました。
同じ容量で揃えておくと、無駄なくRAIDが出来ますし。
374Socket774:2009/04/19(日) 19:32:10 ID:FVxHoWng
>>368
ググってみたけどハッキリしたとこがみえなかった、
繋げておけば他のHDDでもOKという事?

>>369
メモリは速いに越したことはないと思ったんだけど。
電源容量が足りてないかな?それと何のためのツブシですか?

後VGAやCPUクーラーはこのままで大丈夫そう?
なんか?ばかりでスイマセン。
375338:2009/04/19(日) 19:41:23 ID:nccWDkVK
>>361>>364
レスありがとうございました。
鉄板という評価は私もたくさん見かけましたが(なので候補にも
したのですが)、最終的には組み合わせにもよるのでしょうし、
難しいですよね。
もうちょっと悩んでみたいと思います。
376Socket774:2009/04/19(日) 19:57:43 ID:Mpk8LjGw
>374
電源はそのクラスだと3年持つし、
グラボ替えるにもHDD増やすにも
1ランク上だと安心じゃないかな・・・
DDR3は速いけどどのかわりレイテンシもあるんで、
結局すごく速くなった訳じゃないらしいよ。
人それぞれの価値観だろうけど、
比較してみても良いかも・・

ライセンスに関しては、
(大きな声では言えないが)
初回登録時からどのくらいいじったかが
ややこしくなる場合がある・・・
とだけ言っておく。
だからいちばんツブシが利く関連づけを、
うまいこと考えてみるといいよ。
377Socket774:2009/04/19(日) 20:01:08 ID:lyLA40d/
nine hundredはべた褒めされてるが気をつけろよ。
一世代前の短いグラボしか詰めないからゲーム用となんてとても無理。

GTXなんて積んだら干渉しまくりでせっかくのファンや買ったHDDがオジャン。
378Socket774:2009/04/19(日) 20:02:32 ID:qW9nTHXi
DDR2-800 CL4
4/(800÷2) = 0.01000 ns

DDR3-1600 CL9
9/(1600÷2) = 0.01125 ns
379Socket774:2009/04/19(日) 20:05:15 ID:x5dPZAn7
7年前のメーカー製ハイエンドマシーンも今やすっかり時代遅れのものとなってしまい
色々追加して騙し騙し使うのも限界なのでこれを期に自作してみようと思います。
よろしくお願いします。

【CPU】 Core i7 920(OCは無しの予定、もしくは気持ち程度) \30,000
【CPUクーラー】 Thermalright TRue Black 120 Plus \8500 + 冷却ファン S-FLEX SFF21E \1500
【メモリ】 Corsair TR3X6G1600C8 (2GBx3)  \14,480
【M/B】 ASUS P6T-DELUXE  \35,025
【VGA】 玄人志向 GF-GTX260-E896G \24,120
【Sound】 オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS(1TB) \8,000 ×2
【光学ドライブ】 DVR-S16J-BK 流用
【FDD】 なし (外付け流用)
【OS】Windows Vista Ultimate SP1 32bit \25,000
【ケース】 CoolerMaster CM690  \12,336
【電源】 ANTEC Signature 850 SG850 \26,137
【キーボード】  流用(USB)
【マウス】  流用(USB)
【モニタ】 流用
【その他】  将来的なことを考えて少しオーバースペック気味に構成してあります。
最新の3Dゲームにも手を出して行きたいのでSLIに対応させたいです。

迷っている点:i7関連のスレでCPUクーラーは空冷ではしげるが冷えるよ!的な話が多く出ていたので選んだのですが現状の用途だとここまでお金出さなくても良いかな・・と感じます。そもそも空冷でGTX2XX二枚差しに耐えられるのかなぁ・・・と不安に思っています。
とりあえずは無限とか4k程度のクーラーで抑えておいて
いざパーツ追加して3Dゲームなどに備えるならその時に水冷に。と言う感じのほうがいい気もしますがどうでしょうか

【合計金額】 \193,098


【予算】 20万円位 
【購入場所】 ワンズ、ドスパラ、ソフマップ、淀等

【使用用途】エンコ、MMO(MHF)、ネット閲覧、(ゆくゆくは追加パーツ購入でMirror's Edge等3Dゲーム)
【テンプレは確認しましたか?】はい
380Socket774:2009/04/19(日) 20:05:20 ID:LfozpOjR
>>374
メモリはレイテンシと帯域の話は関連ないわけじゃないが別の話
720BEならDDR3使うのは普通だとは思う
ただ、DDR3でもOC扱いのメモリを使うメリットと言われるとレイテンシ詰めたり出来るならいいが
挿したまま使う場合メリットないと思う。

そのM/BはPATA1系統付いてるが。
381Socket774:2009/04/19(日) 20:25:03 ID:TuQzYpfn
>>379
電源をCorsairのCMPSU-850TXJP(品質は悪くないので)にして
水冷に後々するようなので、
ケースのグレードを上げてみては?
空冷でも良く冷えるSST-TJ09とか、
候補と同じCoolerMasterのCOSMOSとか。
構成の文書を見て、↑何となく薦めてみたくなった。
382Socket774:2009/04/19(日) 20:36:42 ID:nep3hg0J
>>372
ゲームはやるといっても毎日とかやるわけじゃないです
基本的に地デジの録画は毎日やると思うので、それなりにHDDは増えると思います

この場合どちらの電源が良いですかね?
383Socket774:2009/04/19(日) 20:45:07 ID:Kwfai7Mh
AMDだかPHENOMがDDR3推奨だか活きるだか言う奴はソース出せ
結構前からそんなこと言うのがこのスレに居たよな?
384Socket774:2009/04/19(日) 20:59:12 ID:x5dPZAn7
>>381
ありがとうございます。
なるほどSST-TJ09良さそうですね。
電源押さえてケースに3万はちょっと盲点だったんですが将来性を見越すと在りなんですね。
参考にしてもう一度にらめっこしてみます!
385Socket774:2009/04/19(日) 21:05:30 ID:b1WUEy0E
この構成でワンズに注文したのですが、まだ変更できるようなので、不味いところがあったら指摘お願いします。
自作初めてなので、いろいろ調べてもどうにもわからず困っています。

【CPU】 Core i7 Quad processor i7-920 D-0ステッピング SLBEJ 29,950
【CPUクーラー】 XIGMATEK Dark Knight S1283V 4,280
【メモリ】 CFD販売 FSH1333D3G-T3G 6,400
【M/B】ASUSTeK P6T 24,970
【VGA】 FORSA GTS250-512-3-256-A 14,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD1001FALS 10,300
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-U22FBS-BK 3,990
【FDD】
【内蔵カードリーダー】
【OS】WindowsXP Professional SP3 OEM 17,740
【ケース】 Antec Nine Hundred 16,280
【電源】 Antec EA-750 14,500
【キーボード】流用(PS2)
【マウス】流用
【モニタ】流用
【その他】

【合計金額】 143390
【予算】 15万程度
【購入場所】ワンズ
【使用用途】 プログラミングと3Dエロゲを少し

【指摘して欲しい所】Nine Hundredではケースが小さすぎでしょうか?冷却性能は十分でしょうか?
             他にも変更した方がいいところがありましたら指摘頼みます。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
386372:2009/04/19(日) 21:06:58 ID:l8w/fO2b
>>382
それでもだ。システムの安定や拡張性(今回だとHDD増設か)を考えると620HXのが絶対いい。
387371:2009/04/19(日) 21:24:20 ID:nep3hg0J
>>386
親切にありがとうございます

電源スレのテンプレに
2 効率?
効率が良いと電気代が安くなります。
電源は容量に対し50-80%ぐらいの消費時に効率が良くなります。
消費電力が少ないのに大容量過ぎる電源を選ぶと効率が悪くなります。

というように書いてあったのですがこの構成に対して620HXは大容量過ぎたりはしないでしょうか?
もし問題ないなら620HXを買いたいと思います
388372:2009/04/19(日) 21:46:13 ID:l8w/fO2b
>>387
大容量すぎることはないぞ。その構成でGTX250積むんだったら最低でも500W、安定性を考えるなら550W、さらに拡張性も考えるなら600Wは必要だ。
389Socket774:2009/04/19(日) 21:48:56 ID:l8w/fO2b
>>385
【OS】※バンドル品かパッケージ品の区別とバージョンを書く、バンドル品の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入。
                                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
390Socket774:2009/04/19(日) 21:52:34 ID:xfSD0gm1
【CPU】 Athlon X2 5050e \5,980
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 (PC2-6400-2GBx2) \4,480 (1's)
【M/B】 ASUSTeK M3A78-VM \7,980 円 (パソコン工房)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD WD6400AAKS バルク品 3.5インチHDD(SerialATA)/容量:640GB/回転数:7200rpm/キャッシュ:16MB \5,780
【光学ドライブ】 Sony NEC Optiac AD-7203S ¥2,980 (1's) OSバンドル
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 ¥11,780 (1's)

【ケース】 Sonata Designer 500 \15,800
【電源】 ケース搭載電源(EA-500)

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【モニタ】 1920X1080で検討中

【その他】 (機能増設の計画) 地デジチューナー、ブルーレイドライブ、HDD

【合計金額】 送料合わせて55,495円
【予算】 6万円
【購入場所】 主にソフマップ、OS、光学、メモリは1's、M/Bは1's・ソフにはないのでパソコン工房

【使用用途】 ネット・2ch>>動画や音楽の鑑賞>>>RAW編集>動画編集エンコ
編集の頻度は少ないのですが、ながら作業が多いです。

【指摘して欲しい所】 低消費電力とコスパでCPUを選びましたが4〜5年は使いたいのでCPUをPhenomIIに上げるべきか悩んでます。
それぞれの相性、それとメモリでよりコスパの良いものがあれば、他のパーツでもこちらの方が良いというものがあればご教示お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
391365:2009/04/19(日) 22:02:53 ID:FVxHoWng
皆さん有難うございます
特に>>378を見て余計納得、下記に変更してみたいんですがCL4はいらないかな?
値段的にもそう変わらないみたいだったんで。

【メモリ】 CFD販売 FSH800D2B-K4G (Firestix Heat DDR2)  4,780円
【M/B】 GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H  15,070円
【合計金額】56,940円

それと、結構浮いたので電源を650wにして
HD3450あたりを載せてHybrid Graphicsなるものを体験してもいいかなw
とか思ったんだけどHybrid Graphicsって自分の用途で結構変わったりするのかな?
少し御教示頂きたいんですがスレ違いですか?
392385:2009/04/19(日) 22:03:42 ID:b1WUEy0E
>>389
あ、すいません。「単品販売不可、ケースに収まる電源以外のハードウェアとのセット販売のみ」とあるので 、同時に注文したどれかと
バンドルされているのだと思います。
>>377をみて Nine HundredにGTS250-512-3-256-Aが収まるのか不安になったのと、Dark Knight S1283Vで冷却性能が十分なのかが
特に気にかかっています。
393Socket774:2009/04/19(日) 22:03:49 ID:l8w/fO2b
>>390
モニターだけど、AcerのH223HQbmid(18,770円 パソコン工房)ってどう?
394Socket774:2009/04/19(日) 22:34:17 ID:XrprsWp3
【CPU】 Intel Corei7 920 BOX \28,780 
【CPUファン】 ThermalTake V1 AX \6,000 
【メモリ】 Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 2GB×3 \17,000
【M/B】 GA-EX58-UD5  ¥31,000 
【VGA】 N285GTX-T2D1G-OC \42,000 
【Sound】 オンボード
【HDD】Western Digital WD10EADS (1TB SATA )¥7,400
【SSD】CFD販売 CSSD-SM64NJ(64GB/SATA/2.5) 14,000
【光学ドライブ】 LITEON IHAS322-27   ¥3,500 
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】
【OS】Windows Vista Home Premium 64bit DSP版 ¥14,000
【ケース】 Antec NINE HUNDRED TWO ¥18,000 
【電源】Corsair CMPSU-850TXJP \20,000
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】AcerH243Hbmid(1920X1080) \29,000
【その他】
【合計金額】 230,680円
【予算】 25万以内
【購入場所】 ソフマップ
【使用用途】 動画鑑賞、動画編集、エンコード、ゲーム(DMC4)
【指摘して欲しい所】
初自作です。
地雷パーツや相性、規格、オーバースペックなパーツや
気になる点などがありましたらご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
395Socket774:2009/04/19(日) 22:43:15 ID:wKR/BqmN
>>392
GTSだろうがGTXだろうが入るけど?
GTX複数+HDDを目いっぱい積むなら、考え直した方が良いだろうけど。
旧型NineHundredにその値段を出してまで選ぶ理由があるなら聞きたい。
396385:2009/04/19(日) 22:49:11 ID:b1WUEy0E
>>395
ありがとうございます。
P193にしようとも思っているのですが大きすぎますかね?
他にお勧めのケースはありますか?

電源のEA-750はこれで十分でしょうか?
397Socket774:2009/04/19(日) 22:57:17 ID:nep3hg0J
>>388
ありがとうございます
620HXを買ってきたいと思います
398Socket774:2009/04/19(日) 23:18:16 ID:LfozpOjR
>>391
SurroundViewなら意味あるがHCF考えてるなら無駄
CPが悪いしその用途では意味なし

>>394
フルHDの編集作業もするならモニタはWUXGAの方がいい
64Gでシステムとエンコの読み込みファイル入るか?

>>396
大きすぎるかは設置スペース次第
902、1200が他の選択肢になる
399Socket774:2009/04/19(日) 23:32:30 ID:zLLH2uuf
>>391
KingstonのLLKなら1.95Vだが、
FSH800D2B-K4G は何VでのCL4動作確認してるか解かってるのか?
おまけに動作保証もなし。
安い物は安いなりのスペックだよ。
400Socket774:2009/04/19(日) 23:45:32 ID:+KOvBxGv
いままでVAIOモバイルノートをメイン機として使ってきましたが、
負荷をかけるとすぐに固まるので新たなメイン機の購入を検討しています。

狭い部屋で使うので、省スペースを選びました。ややコスパ重視、
ノートに慣れている身で、初めてのデスクなので、できれば静音性も欲しいです。

10万で組む〜スレにあったものを多少改変し、これでいこうと考えていますが、大丈夫でしょうか?

【CPU】Phenom II X4 940 /23,079
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)/4,180
【VGA】WinFast PX GTS250 1024MB/19,470
【HDD】流用
【光学ドライブ】PIONEER DVR-216DBK/3,750
【OS】 Windows7β
【ケース】Shuttle SN78SH7(ベアボーン)/31,800
【マウス・キーボード】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \85,069
【予算】 〜15万
【購入場所】 パソコン工房 (ベアボーンはshuttle-directのアウトレット)
【使用用途】 1080p動画の再生や動画編集・エンコード等を不自由なく行えることが理想です。

【指摘して欲しい所】 相性の悪いパーツの組み合わせがありますか?用途を満たさない部分はありますか?
             足りない部分があれば教えていただきたいです。
             予算にはあと5万ほど余裕があるので、必要があればそれを追加したいです。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
401Socket774:2009/04/19(日) 23:49:04 ID:mW8vlrdv
モニター無し、メモリー2ギガ、HD500以上、地デジチューナー搭載で
5万円以下は無理か?
402385:2009/04/19(日) 23:51:45 ID:b1WUEy0E
>>398
親切にどうもです。
ケースかなり迷ってしまっています。

CM 690はデザインは渋くて冷却性能もいいが、発売日が2007年なのが少し気になる。
NINE HUNDRED TWOは冷却性能は十分だが、もう少し渋めのデザインの方がいいかなと。
ANTEC P183 は新製品だが、冷却性能は多少劣る。
ANTEC P193 も新製品で冷却性能は十分そうだが、サイズが大きい。
こんな感じで迷っています。

調べても見つからなかったのですが、902、1200とはどのメーカーの商品なのでしょうか?
403Socket774:2009/04/19(日) 23:53:26 ID:a/bEPVvN
>>400
OSは流用か?

>>401
見積もりスレへどうぞ。
404Socket774:2009/04/19(日) 23:59:12 ID:LfozpOjR
>>400
OSは確保済みか?

>>402
Nine hundred two
twelve hundred

Nine hundredとのデザイン上の差って中が黒いかどうかだけじゃ?
405Socket774:2009/04/20(月) 00:01:40 ID:1GJdxGvY
>>397
そのM/BじゃSLIも出来ないし、先の事考えても520HXで十分過ぎる。
406Socket774:2009/04/20(月) 00:03:45 ID:lga1jCbj
>>403,404
Windows7です。以前何かの役に立つだろうと公式から入手していました。
ボロノートに入れてみたところそれなりに動いたので、
これにも採用して不都合がなければそのまま使用しようと考えています。
もし何かあればVistaに乗り換えるつもりです。
407Socket774:2009/04/20(月) 00:04:25 ID:D2ACxfRs
>>379
Vista Ultimateその値段だとDSP版だと思いますけどバンドル先は?

>>392
「バンドル先は自分でお決めください」ってことじゃないの?その決めたバンドル先書けばいいと思いますが。
408Socket774:2009/04/20(月) 00:05:01 ID:XSY18o+S
>>405
待て、モンハンするなら最低でも550Wはいる。
409365:2009/04/20(月) 00:07:48 ID:1L1+aisG
>>398
>CPが悪いしその用途では意味なし
やっぱりそうですか、止めときます。

>>399
なんちゃってCL4のようですね。
無難なところを使っておきます、有難うございます。
410371:2009/04/20(月) 00:14:09 ID:QpMe5MNd
>>405
>>408
すいません、どっちを買えば良いのかわからなくなってきてしまいました・・・
値段のことはあまり気にしてないので余裕を持って620HXでいいですかね?
411Socket774:2009/04/20(月) 00:21:50 ID:XSY18o+S
>>410
ゲームに「重み」があるシーンがあることを考えると620HXのがいいだろう。
412Socket774:2009/04/20(月) 00:23:44 ID:6alNQYRh
>>402
>ANTEC P193 も新製品で冷却性能は十分そうだが、サイズが大きい。
サイズは大きいかもしれないけど、作業性は思ったより良くないと思う。
かなり似たような構造のP180を使ってた時期があるからこう思うんだよね。

ワンズで出来るかどうか分からないけど変更できるならCM Stacker 810がいいよ。
非常に作業しやすい。エアフローが作りやすい。それなりに静音マシンが組める。
丈夫な1mm鉄板でHDD等の共振が起こりにくいと非常に良いものだよ。
問題点はちょっと高いのとデカイことぐらい。
前モデルの欠点だった工作精度の悪さも改善されてるしね。
http://www.coolermaster.co.jp/item/CM%20Stacker%20810.htm
413Socket774:2009/04/20(月) 00:35:49 ID:6alNQYRh
>>410
地デジチューナーは録画の失敗をよくしたりする役に立たないパーツが多いので、
念入りに調べた方がいいよ。(自分も使ったことなくてネットで調べてる段階だけどw)
ピクセラとかがいいらしい。

HDDは1000円ちょいだして6400AAKSにしたら?容量が倍だよ。
414385:2009/04/20(月) 00:43:46 ID:0EOrjqWJ
>>412
ありがとうございます。
CM Stacker 810はワンズには置いてないようです。
パーツを選ぶのって難しいですね・・・
415Socket774:2009/04/20(月) 00:55:19 ID:UhZ5J3l6
【CPU】 Core i7 920
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair DDR3-10666 1GB * 3
【M/B】 Gigabyte UD5
【VGA】 GeForce 9800GT 省電力版
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI 500GB
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-203BK
【FDD】 none
【内蔵カードリーダー】none
【OS】 所持済みのXP Pro

【ケース】 Nine Hundred Two
【電源】 Corsair 620HX

【キーボード】 所持済みUSB方式
【マウス】】 所持済みUSB方式
【モニタ】所持済み17インチ

【合計金額】 18万
【予算】 20万。
【購入場所】 アプライド

【使用用途】 ネットサーフィン・音楽、映画鑑賞

【指摘して欲しい所】 電源の要領と、パーツの組み合わせ

【テンプレは確認しましたか?】 はい
416371:2009/04/20(月) 00:55:41 ID:QpMe5MNd
>>413
ts抜きするつもりなのでSKのチューナー買うつもりです
システム用はパテ切りするつもり無いので320GBでも多いくらいなので大丈夫です
417Socket774:2009/04/20(月) 01:19:24 ID:awDIgSO5
【CPU】AMD PhenomII X4 810(Socket AM3) \17,280
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】SanMax SMD-4G88HP-13H-D DDR3-1333 4GB(2GB*2枚組)SET CL9 hynix \8,990
【M/B】GIGABYTE GA-MA790FXT-UD5P \18,780
【VGA】HIS HD 4890 1GB (256bit) GDDR5 PCIe \28,980
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD10EADS 3台 \7,770*3=\23,310
【光学ドライブ】Pioneer BDR-203BK/WS Bulk \21,480
【FDD】不要
【内蔵カードリーダー】不要
【OS】WindowsXP Home 別途購入済み

【ケース】Antec SOLO ブラック ATX 電源なし \14,480
【電源】OWLTECH Seasonic S12 SS-650HT ATX 650W \19,980

【キーボード】PS2流用
【マウス】USB流用
【モニタ】三菱 MDT243WG \79,980(NTT-X Store価格)

【その他】スピーカーは何を買えばいいのかさっぱり

【合計金額】\233,260
【予算】18万〜20万
【購入場所】モニタ以外はARKで見積もりしました

【使用用途】BD再生、HD動画再生、動画ストレージ

【指摘して欲しい所】AMDのUVDとやらを生かせた方がいいのかと選んでみたらかなり予算オーバーしましたorz
最近はBD再生環境も安くなったと聞いたのでBD再生機でも作ろうと思い、また今後のために高画質の動画を再生しても
カクカクにならない、そしてファイルをたくさん溜め込んでおけるサブPCを作ろうと思いました。
これにスピーカー代が加わると思うと倒れそうです。削れそうな部分の指摘をお願いします…
ちなみにサウンドカードも別途用意した方がいいんでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
418Socket774:2009/04/20(月) 01:21:30 ID:6alNQYRh
>>415
PowerDVDスレより
CPUはDVD再生にTTHDとTTMを使うには、C2Dの1.8GHzで良い。H.264HD動画にTTHDを使うには、C2Dの3GHzが必要。

CPUとVGAはオーバースペックすぎるよ。
【CPU】 E8500で十分。Core i7 920なんて爆熱でうるさいだけ。
【VGA】 GeForce 9800GT 省電力版。GigabyteかASUSの9600GTのファンレスでいいよ。9600GT GEが
もうすぐ出るんでまってもいいと思うけど。
【Sound】 オンボード。光ならいいけど、アナログならSE-200PCIか90PCIは必要だよ。
【HDD】 HITACHI 500GBじゃ分からん。。。

>音楽、映画鑑賞
とのことなんでもうちょっと静かな構成を考えた方がいいよ。
CPUはTDP65WのQ9550s
マザーはGigabyteのGA-EP45-UD3R
メモリはSanMax DDR2 1G*2
この辺のパーツを使ったら静かで高性能なPCが組めるよ。
これでもオーバースペックだけど、長期間組み換えなしで使えると思う。
419Socket774:2009/04/20(月) 01:34:36 ID:6alNQYRh
>>417
デジタルでマザーから出してプリメインアンプかAVアンプに繋ぐのなら、
サウンドボードはなくてもいいけどアナログ出力なら必須。
基本的にアンプ内蔵スピーカーは音が悪いので勧められないけど、予算はいくら?
J-POPかROCKならONKYOかBOSEを試聴して好みで。

これなんか机がピュアオーディオになる。マジで。試聴してびっくりした!
http://www.phileweb.com/review/closeup/bw_m1/index.html
420Socket774:2009/04/20(月) 01:51:07 ID:feHbHG2a
今までPen4を使っていたのですが、3DCGやDTMの作業でのノロさに耐えられなくなったため
PCの勉強も兼ねて初めてPCの自作に挑戦したいと考えています

【CPU】 インテル Core 2 Quad Q8200 BOX 18000円
【メモリ】 DDR2 800 4GB(1GB*4) 流用
【M/B】 ASUS P5Q 12000円
【VGA】 ZOTAC GeForce GTS 250 - 512MB GDDR3 ZT-20101-10P 15000円
【Sound】 オーディオインターフェース 流用
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 流用
【OS】 XP Home Edition 流用
【ケース】 サイズ SCY-0939-WH 6500円
【電源】 ケースに付属 450w
【モニタ】 流用

【合計金額】 51500円 
【予算】 5〜7万
【購入場所】 ネットショップ(価格.comでの最安値のショップ)
【使用用途】 DTM(cubase, FL studio) DTV(3ds max, After Effects) DTP(photoshop, illustrator)
【指摘して欲しい所】 お金がないためできるだけセコく構成しています
 相性や規格など、その辺りが不安です よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】  はい
421Socket774:2009/04/20(月) 02:16:58 ID:g3eEsh5i
【CPU】Core 2 Duo E8500 3.16GHz 6MB LGA775 BOX \20,269
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K DDR2-800(PC6400)/DualChannel対応 4GB(2GBx2) \4,570
【M/B】GA-EP45T-UD3R \14,607
【VGA】 GALAXY GF P96GT/512D3/ZL \9,469
【Sound】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDT721032SLA360 \4,070 システム用
【HDD2】 HITACHI HDP725050GLA360 \5,270 データ用
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7200S/BK(ソフト無し) BULK \3,280
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 DSP版 購入済み

【ケース】 (Antec) SOLO White \12,770
【電源】 Corsair CMPSU-450HXJP \12,169

【Keyboard】安いものを適当に
【Mouse】安いものを適当に
【モニタ】MITSUBISHI RDT223WM(BK) \24,769

【その他】 鎌フロゥ12cm超静音/SA1225FDB12L \933
      Gentle Typhoon 9cm 2個 \2,760

【合計金額】 合計\114,960
【予算】 10万〜12万
【購入場所】秋葉原のどこかの店舗で、ケース以外は同じところで購入予定です。見積もりはFaith

【使用用途】 RO ニコ動 YouTube 2Ch ネットサーフィンなど

【指摘して欲しい所】ケースは暫定です、店頭を回って決めたいと思います。
・構成に矛盾がないか・地雷と言われているパーツがないか・電源容量は間に合うか
VGAはGF P98GT/512D3/LOW POWER も気になっています。
ここをこうしたほうがいいなどありましたらアドバイスお願いします。
よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
422Socket774:2009/04/20(月) 02:29:28 ID:oMsBvd1L
>>421
マザーボードがDDR3メモリ対応製品なんですけど・・・
423Socket774:2009/04/20(月) 02:37:01 ID:316gTgFb
>420
DTMだと、USBやFirewireの安定度重視で
マザーえらんんだほうがいいよ・・・
424Socket774:2009/04/20(月) 05:43:08 ID:0gKRM/1Z
nine hunderedは過大評価。
一世代前の短いグラボしか積めないから最近のはガサガサ。ゲーム用が聞いて呆れる。

無理してGTXなんて載せようとすると干渉してせっかくのファンやらHDDが無駄になる。
結局埃吸い込むだけの騒音ケース。メリットなし。
425Socket774:2009/04/20(月) 08:07:27 ID:QYklwJt3
>>400
基本的に小型キューブケースで静音は無理
そのケースで物理的に入るかどうか確認できなかったが
940BEとGTS250は電源と排熱がかなり厳しい
GTS250は何の目的で積むのか?

>>417
ゲームしないならグラボが全くの無駄
780Gか790GXのオンボで。
システム用HDDを別途積んだ方がいい

>>420
DTMならVGAはファンレスグラボがいいらしい
フォトショのためかもしれないがGTS250はやめた方がいい
電源が地雷。VGAオンボでネットのみならまだしもC2QとGTS250は無理
426Socket774:2009/04/20(月) 08:43:23 ID:Yv/8gqcg
ズブの初心者ですが
ある程度の3Dゲームが出来るPCを作りたいと考えています。
WINOS壱万円、CPU5000円くらい、ビデオカードGF9000で5000円くらいで
後はジャンクで組み合わせて3万から4万くらいで作れないでしょうか?
無理ポイですが・・・
427Socket774:2009/04/20(月) 08:56:08 ID:bcOFc5oN
>>410
ワットチェッカーも持ってないし計測した事も無いんだろ?
初心者スレでなんで想像だけそんないい加減な事言うんだ?
428Socket774:2009/04/20(月) 08:58:11 ID:9/e2qFzl
nine hundered twoはどうですか?
また、他にお勧めはありますか?
429Socket774:2009/04/20(月) 10:35:12 ID:5pv90aqF
>>426
ここは、
見積もりを厳しく評価するスレであって、見積もりスレではない。

誘導
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239979127/l50
430Socket774:2009/04/20(月) 10:37:24 ID:bcOFc5oN
>>417
>予算を削れそうな部分の指摘
M/BをTA790GX A3+
VGAを削る。もしゲームをする予定無いならファンレスまで落とせる。
スピーカは何を聞きたくて(動画、音楽のジャンル)
どういった音が好みか言ってくれないと答えようがない。
>>419の言ってるM1 BlackPearlV2 Entry Si RADIUS 90HD、安くなた686+安アンプで良い音になる。
特に拘りが無いなら
予算抑えるならPM0.4
オンキョウの安い物は低音でないからわかりずらいが音が篭ってる。
映画等5.1で聞くなら適当な物を選び音楽はヘッドセットにすると低価格で良い音になる。
431Socket774:2009/04/20(月) 10:47:08 ID:bcOFc5oN
>>420
VGAをもう一ランクか二ランク下げる。
CPUを同価格帯のPhenom II X4 810

あるいは7750BE
M/BをTF8200 A2+ A7DA-S A-N78HD
帯域も上がりメモリアクセスもはやくなる。
レイテンシ遅延も抑えられる。
浮いた予算で電源CMPSU-400CXJP追加。
432Socket774:2009/04/20(月) 12:06:44 ID:GUAge2Ft
【CPU】Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K)  \18940
【CPUクーラー】リテール
【M/B】BIOSTAR TPower I45 \10,890
【ケース】Three Hundred    \9650
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800    \4440
【HDD】HITACHI HDT721064SLA360     \5850
【光学ドライブ】ソニーオプティカル AD-7203S-0B 黒 バルク    \2690
【FDD】OSバンドル
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/1G  \12560
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット  \11470
【電源】コルセアー CMPSU-550VXJP   \10850 (拡張の時のためにCMPSU-650TXJP に変更予定 +1,000ちょいくらい


【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用(d-sub コネクタ使用予定)


【合計金額】 \87,340 (ASUS&550VXJP ver
【予算】 9万程度まで
【購入場所】ワンズ

【使用用途】 3Dゲーム(オブリビオン、イリュージョン系エロゲ etc)
【指摘して欲しい所】
ビデオカードが決めかねています
一応9600GTでVRAM1Gくらいかと考えているんですが

ASUS EN9600GT/HTDI/1G と ギャラクシー GF P96GT/1GD3
とでどちらにしようかと考えています
スペックを調べてみたところ

ASUS EN9600GT/HTDI/1G 
DVIx2(デュアルモニタのためなんでしょうか?)
ASUSオリジナル高性能クーラーGlaciatorを採用
マイクロソフトDirectX10対応
いろいろ独自機能つき (画質調節機能など


ギャラクシー GF P96GT/1GD3 
HDMI出力端子搭載
値段が安価 ¥9,960
OpenGLR 2.1対応

とあるんですがどちらの方がいいんでしょうか?
デュアルモニタは予定はないです
でもHDMI出力端子はいるかなぁとか
GF P96GT/1GD3の方がこれだけ安いのはなぜだろうとか
疑問に思う所もあります

どなたかアドバイスいただけないでしょうか?


【テンプレは確認しましたか?】  はい
433Socket774:2009/04/20(月) 12:08:11 ID:L471/NJo
>>417 >>425
動画再生にグラボはオンボードで十分という人と中の下程度のものはあったほうがいい
と言う人に意見が分かれるが、必要と思ってる人は画質の調整機能を重視してるわけ。

>>425
オンボで十分とは思わないけど、オーバースペックすぎ。
Radeon HD 4350か4400系で十分だよ。
これで一気に安くなるしw
434Socket774:2009/04/20(月) 12:27:51 ID:kZOC0Jlb
>>417
こう変更すると削れる
【CPU】PhenomII X3 720BE \14,480
【メモリ】Patriot PSD34G1333KH \7,480
【M/B】GIGABYTE GA-MA790XT-UD4P \14,980
【VGA】HIS H467QT512P \10,980
【ケース】Antec SOLO BLACK \10,999 グッドウィル@楽天
【電源】ENERMAX EES620AWT \15,800
【合計金額】\199489

さらに

【メモリ】SILICON POWER SP004GBLRU800S02 \3,780
【M/B】MSI KA780GM-M \10,480
【電源】ANTEC EA-650 \9,980 グッドウィル@楽天
【合計金額】\185469

お勧めスピーカー

2chスピーカー(アンプ内蔵)
SONY SRS-M50(B) ブラック \4,432 amazon
オンキヨー WAVIO GX-100HD(B) ブラック \26,820 amazon

2chスピーカー+アンプ
SONY SS-F6000 21,840 NTT-X+RASTEME RSDA202B \10,290
MONITOR AUDIO VECTOR V10 \20,475 シマムセン+RASTEME RSDA202B \10,290
KEF C1 \25,000 のだや+RASTEME RSDA202B \10,290
435Socket774:2009/04/20(月) 12:57:56 ID:9/e2qFzl
NINE HUNDREDの評判は良くないようですが、-TWOの方はどうでしょうか?
436Socket774:2009/04/20(月) 13:12:20 ID:kZOC0Jlb
>>435
スレ違い

Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆20
http://c.2ch.net/test/-/jisaku/1237482797/

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 126台目
http://c.2ch.net/test/-/jisaku/1240029406/
437Socket774:2009/04/20(月) 13:24:00 ID:93j+LulA
誘導するにしても普通にアドレス貼ってやれよ携帯厨w
438438:2009/04/20(月) 16:21:51 ID:fXPDBsiE
【CPU】Intel Core 2 Q9650 34500円 3.00GH 2コア*2 1333MH キャッシュ 6MB*2
VT対応 ○ TXT対応 ○ ソケット LGA775 TDP 95W 45nmプロセス
【CPUクーラー】MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000 価格 4200円
【メモリ】UMAX Pulsar 4500円 DDR2 SDRAM PC2ー8500(DDR2-1066) 2GB*4枚 DIMM
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3P Rev.1.0 価格 16500円 ATX CPU・CPUソケット/数: LGA775 1個 チップセット: Intel P45 メモリー: DDR2 SDRAM PC2-8500 (DDR2-1066) スロット: PCI-Express x1 3本 ,PCI-Express x16 1本 シリアルATA: 6個
【VGA】GX-HD4350/E256I 価格 8500円 最高解像度 2560*1600 AMD ATI Radeon HD 4350搭載 DirectX10.1対応 PCI Express x16バス用 グラフィックボード
【Sound】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 価格 6200円 容量 640GB 規格 SATA 7200rpm 16MB
【光学ドライブ】BRD-SH8B 価格 22000円 接続インターフェイス SATA
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 アップグレード 価格 14500円
【モニタ】E2200HD 価格 21600円 サイズ 21.5インチ 解像度 1920*1080 幅 552.8 高さ 407.8 奥行 186.8
【ケース】 SOLO BLACK 価格 13000円 電源別売り 3.5インチベイ 1 USBコネクタ 2 5インチベイ 3 内蔵ベイ 4 IEEE1394コネクタ 1
【電源】KRPW-V560W 価格 7200円 ATX12V 最大出力 560W
マウス、キーボードは店頭で決める予定です
【合計金額】160000円
【予算】20万円
【購入場所】パソコン工房
【使用用途】動画エンコード、インターネット、2ch、3Dグラフィック、映画鑑賞、RAPPELZ
【指摘して欲しい所】3DグラフィックやBRをきれいに見たいので問題があれば指摘をお願いします
             あと、接続方法で問題があれば指摘お願いします 初自作です
【テンプレは確認しましたか?】はい
439Socket774:2009/04/20(月) 16:36:48 ID:4+nUsOx5
>>432
ゲームPCにSLI非対応のM/BでGF使って650Wクラスの電源が必要になる事態はそうそうない

特定製品の情報ならググるか専スレ行ったほうがいい
どちらも定格だからその情報から自分にあった製品を選ぶべきだと思うが
9600GTのVRAM1Gが1万切るくらいなら特記するほど安いわけではない

>>436
テンプレ嵐とか色々あったけどエスパースレはトラブル対処スレだから

>>438
3Dグラフィックって具体的に何?

とりあえずメモリがDDR2-800の2G*2の値段?
グラボがHD4350にしては高い物。DirectXもOpenGLも遅い。
OSのアップデート元ライセンスはあるか?

後、もう一度書くことがあったら
型番以外の仕様を削って正確な型番書いて価格も全部書いてもらえると見やすくていい
テンプレの改行も削らないでもらえると見やすい
440438:2009/04/20(月) 16:44:45 ID:fXPDBsiE
>>439
3Dグラフィックって具体的に何?
ニコニコにアップされているようなものなどです

とりあえずメモリがDDR2-800の2G*2の値段?
DDR2-800の2G*2の値段です すいません間違えました

グラボがHD4350にしては高い物。DirectXもOpenGLも遅い
具体的に説明お願いします 初心者なんで...

OSのアップデート元ライセンスはあるか?
ありませんでした 変更します
441Socket774:2009/04/20(月) 16:48:05 ID:IflJjlkI
ニコニコにアップされている3Dグラフィック…だと?

あとニコニコってなんですか
442Socket774:2009/04/20(月) 17:58:19 ID:P0schKdh
テラ雰囲気ワルスwwwwwwwwwwwwwww
443Socket774:2009/04/20(月) 18:05:35 ID:3RpcKn/y
3Dの初音ミク躍らせる動画とかああいうの作りたいんじゃないの?とエスパーしてみる
444438:2009/04/20(月) 18:08:25 ID:fXPDBsiE
>>443
そんな感じのものです
445Socket774:2009/04/20(月) 18:58:38 ID:QpMe5MNd
>>427
すいません、仰っていることの意味がよくわからないのですが・・・?
確かにワットチェッカーなんて物は持っていませんが
446400:2009/04/20(月) 19:00:19 ID:lga1jCbj
>>425
詳しくありがとうございます。
静音+高性能は捨てられないのでケースから情報を集めなおしてみます。
447438:2009/04/20(月) 19:21:29 ID:fXPDBsiE
特に指摘されていないので構成は悪くないのでしょうか?
といっても>>439さんにしか指摘されていませんが...
>>443
お礼忘れていました。ありがとうございます
448Socket774:2009/04/20(月) 19:49:25 ID:kMafXQZV
【CPU】 Intel Corei7 920 BOX \28,780 
【CPUファン】 ThermalTake V1 AX \6,000 
【メモリ】 Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 2GB×3 \17,000
【M/B】 GA-EX58-UD5  ¥31,000 
【VGA】 N295GTX-M2D1792 \55,000
【Sound】 オンボード
【HDD】Western Digital Caviar WD10EADS (1TB SATA 7200)¥7,400
【SSD】CFD販売 CSSD-SM64NJ(SSD/64GB/SATA/2.5) 14,000
【光学ドライブ】 LITEON IHAS322-27   ¥3,500 
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】
【OS】Windows Vista Home Premium 64bit DSP版 ¥14,000
【ケース】 Antec Nine Hundred Two ¥18,000 
【電源】Corsair CMPSU-850TXJP \20,000
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】AcerH243Hbmid(1920X1080) \29,000
【その他】
【合計金額】 243,680円
【予算】 25万以内
【購入場所】 ソフマップ
【使用用途】 動画鑑賞、動画編集、エンコード、ゲーム(DMC4)
【指摘して欲しい所】
初自作です。
地雷パーツや相性、規格、オーバースペックなパーツや
気になる点などがありましたらご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
449Socket774:2009/04/20(月) 20:08:50 ID:j97Pl8jK
>>447
見難いから、不備があるから、
初心者を理由に調べない人が嫌いだからスルーした人がいるかもしれない

用途に3Dレンダリングを含むってだけじゃ本人以外必要スペック分からないし
それ以上の情報を出せないなら自分で必要な機能とスペックを調べて買った方が後悔がない

フルHD動画をエンコする、3DレンダリングするならモニタはWUXGAの方がいい

>>448
初自作で不安だから何度も聞きたいのは分かるが
元のレス番名乗るべき
450448:2009/04/20(月) 20:12:35 ID:kMafXQZV
>>449
すみません、色々と不安で
元のレス番は >>394 です
451421:2009/04/20(月) 20:14:42 ID:g3eEsh5i
>>422
すいませんコピペミスです
【M/B】GA-EP45-UD3R \14,607
452Socket774:2009/04/20(月) 20:29:27 ID:dLjLtRXf
>>438
エンコは具体的になに?
絶対的なエンコード速度が欲しければcore i7 920で
エンコしながら快適にインターネットや映画ならAMD phenomII940で

今さらC2Qの上位を買うのは割高ではない?
453Socket774:2009/04/20(月) 20:55:41 ID:Vgts55bN
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9650 BOX \33,980
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 U-MAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(DDR2 PC2-6400) \5,980
【M/B】 ASUS P5Q Deluxe \18,792
【VGA】 GALAXY GFPGTX285/1024D3(PCIExp 1GB) \36,966
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD1001FALS(1TB SATA300 7200) \11,800 or
WD5001AALS(500GB SATA300 7200)*2 \7,580*2(\15,160)
【光学ドライブ】 ASUS DRW 1814DLT(貰いもの)
【カードリーダー】 FA404(BK) OSバンドル
【OS】 Vista Home Premium 32bit \16,250(カードリーダーバンドル)
【ケース】 クーラーマスターCM690 RC-690-KKN2-GP \12,477
【電源】 ANTEC NeoPower650 \12,260
【キーボード】【マウス】【モニタ】 別途購入
【その他】

【合計金額】\148,505〜151,865
【予算】 15万ぐらい
【購入場所】 e-tokka(OSと電源以外)

【使用用途】 動画鑑賞、エンコ、ネトゲ(AION、AVA)、ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】初自作です。上のゲームを最高設定でやるのが目標です。
HDDは候補の1台の場合と2台の場合ではどちらが早いでしょうか?
あと、電源は問題ないか?追加ファンは必要か?光学ドライブは買った方がいいか?
もっと安くできるとこなどありましたら指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
454Socket774:2009/04/20(月) 21:39:07 ID:bcOFc5oN
>>447=438
M/Bが無駄に高い。
HDDは32MBの方が良い。
VGAもHD4670や9600GTの価格を考慮するとHD4350でその価格は微妙。
455Socket774:2009/04/20(月) 21:40:00 ID:bcOFc5oN
>>448
EX58-UD5
不安定。
456448:2009/04/20(月) 21:50:16 ID:kMafXQZV
>>455
指摘ありがとうございます。
不安定と言うと、動作全般で不安定になってるんでしょうか?
となると、M/Bは別の物などに見直ししてみるべきなのでしょうか?
457Socket774:2009/04/20(月) 21:55:00 ID:KeK8xWjU
>>453
ASUS P5Q Deluxe のRev.は要確認。
定格使用なら16フェーズも要らない。
HDDのアクセスタイムは1台でも2台でも変わらない。
10000回転ならまともに体感に現れる。
今は一台にしといて不満が出たら追加で良いと思う。
458Socket774:2009/04/20(月) 22:17:40 ID:j97Pl8jK
>>453
HDDはエンコの事だったらFALSは同時読み書きに強いから1台でも大丈夫
半端な容量のHDDを複数台持つのは将来的に増設する時マイナスになる
OSと3Dゲームの事なら高速回転のHDDで
光学ドライブは壊れてなくてOS,アプリのインストールくらいならいい

メモリとHDDが若干高い
459Socket774:2009/04/20(月) 22:25:01 ID:KeK8xWjU
>>456
BIOSがまだ安定していない
メモリ周り、起動面。
B3ステップの情報が出てから決めた方が後悔しないと思うよ。
460448:2009/04/20(月) 22:29:00 ID:kMafXQZV
>>459
起動面ってことは
スリープ復帰だとか使用する最中とかでも安定性に欠けますか?
461438:2009/04/20(月) 22:52:53 ID:fXPDBsiE
>>447
ありがとうございます
今のところ、AVI→MP4などしかやっていませんが、将来的にはフルHDもエンコする予定ですので
アドバイス道理変えてみようかと思います

>>445
HDDは変えます。
マザーは今調べたところ、14000円ほどに値下がりしていました
今、9600GT調べたところ15000円ほどだったので入れ替えようかと思いましたがメモリ規格がDDR3
だったので変えるのは無理です。アドバイスをいただいたのにすみません
462Socket774:2009/04/20(月) 22:56:49 ID:KeK8xWjU
スリープ復帰はいろいろな要素が関連するので敷居が高い。
BCLKの設定等によっても違うし、BIOS、ドライバ関連でも変わる。
GIGAはこの辺りの修正が苦手で古い製品でも未だに起動が遅い物もある。
463Socket774:2009/04/20(月) 23:06:23 ID:KeK8xWjU
>>461
9600GT ZLファンの物でも1万程であるよ。
メインメモリの規格と違いVGAのGDDR3は使用可能です。
使おうと思っている3Dのソフトで他の人がどんな環境で使っているか調べてみてはどうでしょうか。
464438:2009/04/20(月) 23:16:52 ID:fXPDBsiE
>>463
メインメモリの規格と違ってもVGAは使用可能ってこと初めて知りました。
選べる幅が広がりました。ありがとうございます
GV-N96TZL-512I (PCIExp 512MB)にしてみようかと思います。
11000円でした。
465Socket774:2009/04/20(月) 23:19:26 ID:j97Pl8jK
頑なだな
そんなに調べる気がなくて3Dレンダリングなんてできるんだろうか
466438:2009/04/20(月) 23:28:40 ID:fXPDBsiE
3Dレンタリングソフトはtruespaceを使ってやってみようかと思っています
最初なので無償提供されているソフトをつかおうかと...
環境は大丈夫でした
46788:2009/04/20(月) 23:41:52 ID:FAryKbU+
【CPU】 Athlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition SocketAM2+ BOX \6,552
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,780
【M/B】 FOXCONN A7DA-S \9,504
【VGA】 onboard
【Sound】 onboard
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD6400AAKS \5,980
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7203S-0B \2,457
【カードリーダー】 Owltech FA506(B)/BOX(OSバンドル先) \1,600
【OS】Windows XP Home Edition SP3(DSP/カードリーダバンドル) \10,000
【ケース】 Antec NSK4480II \11,500
【電源】 ケース付属(Antec EA-380) \11,500

【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】BenQ G2220HD \15,055
【その他】税やら送料やら \3,938
【合計金額】 \71,366
【予算】 7万円程度
【購入場所】某所

【使用用途】
一番負荷のかかる作業が、CS2かCS3のPhotoShop。

【指摘して欲しい所】
>>88です。
若干構成変更が入ったのと、明日には発注かけるので最終確認の意味をこめて投下。

【テンプレは確認しましたか?】
はい。
468Socket774:2009/04/20(月) 23:58:22 ID:kZOC0Jlb
>>467
いいね
469Socket774:2009/04/21(火) 00:05:27 ID:pMc11P9m
>>466
Quadro使う気がないならせめて9800GTにしておいた方がいいんじゃないか?
自分で調べてQuadroは高いから諦めるとかして欲しかったんだが。

>>467
モニタがTNとかCPUがK10とか予算上仕方ないか
その予算でならうまくまとまってると思う
ドスパラでOS買うんだったらカードリーダにはバンドルできないかも
470420:2009/04/21(火) 00:36:10 ID:xzHPMcBB
>>420>>425>>431
電源、ケースは別々で
グラボは9600GT、9800GT辺り(できればファンレス)で考え直してみます
ありがとうございました
471420:2009/04/21(火) 00:38:13 ID:xzHPMcBB
アンカミスった・・・
>>423>>425>>431 ありがとうございました
47288:2009/04/21(火) 00:39:50 ID:X0UU2hxm
>>469
用途で考えるなら、IPS方式にしたいところなんだけどね。
それを買うと、マシンの予算以上に余裕でなってしまうから、仕事場のマシンだし見送り。

って、カードリーダーにバンドルできないのか。
無理そうならFDDに戻したりを検討してみます。
473453:2009/04/21(火) 00:56:00 ID:gWh8plNN
>>457-458さん指摘有難うございます。
指摘箇所を検討しなおしました。再評価お願いします。
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9650 BOX \33,980
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 U-MAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(DDR2 PC2-6400) \5,980→\4,741
【M/B】 ASUS P5Q Deluxe \18,792
    →GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \13,980
【VGA】 GALAXY GFPGTX285/1024D3(PCIExp 1GB) \36,966
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD1001FALS(1TB SATA300 7200) \11,800→\10,673
【光学ドライブ】 ASUS DRW 1814DLT(貰いもの)
【カードリーダー】 FA404(BK) OSバンドル
【OS】 Vista Home Premium 32bit \16,250(カードリーダバンドル)
【ケース】 クーラーマスターCM690 RC-690-KKN2-GP \12,477→\11,570
【電源】 ANTEC NeoPower650 \12,260(価格.COM最安値)
【キーボード】【マウス】【モニタ】 別途購入

【合計金額】 \140,420
【予算】 15万ぐらい
【購入場所】 グッドウィル(HDD、メモリ、M/B、ケース)、e-tokka(CPU、VGA)、他2社
グッドウィル以外は通販予定です。
【使用用途】 動画鑑賞、エンコ、ネトゲ(AION、AVA)、ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】 初自作です。上のゲームを最高設定でやるのが目標です。
ゲームで人が密集した時も出来るだけ高設定で動く様にと考えてます。
M/Bと各パーツの購入店を変更しました。購入店が増えたのが気になります。
電源はこのままでいいでしょうか?他にお勧めのM/Bはありますか?
相性問題などありましたら指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
474Socket774:2009/04/21(火) 00:58:47 ID:6JoNxG/6
【CPU】 Intel Core 2 Duo Core 2 Duo E8400 3GHz 6MB LGA775 BOX \18.270
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DDR2 PC6400-2GB(DDR800) (JEDEC) 2枚 \3,939
【M/B】 ASUSTeK P5N7A-VM \12,969
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT721010SLA360 \8,169
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215(BK) BULK \5,869
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】XP 流用
【ケース】GIGABYTE GZ-X1 ブラック (GZ-X1BPD-100) \5,970
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \8,470
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用
【その他】 今後は地デジチューナーを導入して録画再生やエンコードを行うか計画してます
【合計金額】\63,658
【予算】 65000以内
【購入場所】TWOTOP
【使用用途】2ch、ネット、ニコ動、ゲーム(無双OROCHI、信長の野望天下創世、革新、これ以外のゲームの購入予定はありません。バリバリ3D系のゲームの予定も今のところありません)、地デジチューナー購入後は録画とそれに伴うエンコード
【指摘して欲しい所】 初めての自作に挑戦なので地雷やもっと節約できるところやもう少し投資したほうがいいところ等がありましたらご指摘の程よろしくお願いいたします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
475Socket774:2009/04/21(火) 01:28:55 ID:EY5eBKbz
>>473
静穏狙ってるわけじゃないだろうし電源NeoPowerやめてCorsairとかもっと信頼性あるのにしなよ

>>474
ノーブランドメモリはやめとけ
光学ドライブがバルクのくせに高い気がする
476Socket774:2009/04/21(火) 07:57:34 ID:wAHML5Vl
>>473
1’s通販で考えてみたら?

>>474
その程度でもゲームするならグラボ買った方がいい
低解像度低設定で良いならいいが
477Socket774:2009/04/21(火) 11:43:43 ID:dkN8pp4I

【CPU】 Core2 Quad Q8300 BOX 2.5GHz/2MBx2 \20,000
【CPUクーラー】 リテール

【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,500
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \15,000

【VGA】 HIS H467QS512P \9,000
【Sound】 オンボード

【HDD】 HGST HDT721010SLA360 1TB (購入済み)
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-216DBK \3,000
【FDD】OSバンドル
【内蔵カードリーダー】無し

【OS】 Vista Home Premium SP1 64bit版 DSP版 \16,000

【ケース】 ANTEC SonataIII \19,000
【電源】 ANTEC EarthWatts EA 500 \0

【キーボード】PS2 \700
【マウス】 流用
【モニタ】 ACER H243HAbmid (1920X1080) DVI接続 \28,000

【合計金額】 \117,200
【予算】 \120,000

【購入場所】 ドスパラ、two-top

【使用用途】
2ch、動画鑑賞、エンコード

【指摘して欲しい所】
以前>>161にて相談させて頂いたものです。
指摘された所や考え直してみた所を変更してみました。
重たい動画でもサクサク再生出来るのが第一の希望です。

地雷パーツ、またパーツの相性、規格等がありましたらご指摘をお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
478Socket774:2009/04/21(火) 12:10:41 ID:PrRIeTrz
>>473
>>477
P5K PL
Tpower I45
で十分。
479Socket774:2009/04/21(火) 12:15:37 ID:PrRIeTrz
>>473
>>477
P5K PL
Tpower I45
で十分。
480Socket774:2009/04/21(火) 17:07:41 ID:jTUnM9lq
【CPU】 AMD PhenomU X3 940 BlackEdition 20,000円
【CPUクーラー】 リテール
【メモリー】 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 4,780円
【M/B】 FOXCONN A7DA-S 9,980円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3500418AS(500GB) 5,580円
【光学ドライブ】 ソニーNEC AD-7203S 2,680円
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 Windows XP Home 32bit (パッケージ流用)

【ケース】 ANTEC NINE HUNDRED TWO 購入済み
【電源】 ANTEC TP-550AP 11,500円
    CORSAIR CMPSU-650TX 11,490円
    CORSAIR CMPSU-620HX 13,900円

【キーボード】 PS2流用
【マウス】 キーボードとセット
【モニタ】 17型ブラウン管流用(アナログRGB)

【その他】
 地デジチューナ「DT-H30/U2」
 近いうちに編集可能な地デジチューナも購入予定です。
 他にHDD、必要であればグラボ等を増設予定です。

【合計金額】 43,020円+電源
【予算】 5万5千+α
【購入場所】 アキバ店頭、ドスパラ、PC工房などを考えてます

【使用用途】
 ネット閲覧、地デジ録画+再生、動画鑑賞、動画編集、フォトショ、オフィス、
 MapleStory等の軽い2Dネトゲー、セカンドライフ、CounterStrike、2D紙芝居エロゲーなど。
 らぶデス等の3Dエロゲーにも興味あります。

【指摘して欲しい所】
 955BE等が出て940BEが2万弱で落ち着き始めたら購入予定です。
 電源をグラボ、HDDの増設を見積もって選んでみたのですが、
 上記の3つで迷ってます。どれがいいでしょうか?
 使用用途の欄に記したものを並行で(ネット/フォトショ/地デジ+ゲーム等)行えるかどうか。
 モニターもそのうちに買い換えてデュアルモニタにしてみたいと思ってます。
 重い3Dゲームをやる予定は今現在ないので、デュアルモニタでも790GXで充分と思ってますが大丈夫でしょうか。
 またその他にも相性や地雷、もっといいパーツがあれば教えてください。
 よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
481Socket774:2009/04/21(火) 17:36:56 ID:eBijRSd2
>>480
そのチューナーはいじれたっけ?
HDCP対応モニタを買うのが最初だと思うが。
らぶデスって1?2と3はCPU依存が高いと言ってもミドルレンジ以上のグラボは積むべき
SLやCSだってミドルレンジのグラボがあった方が快適

電源は俺なら2個目
482474:2009/04/21(火) 18:18:38 ID:6JoNxG/6
>>475
知人からノーブランドで十分だと思ってましたがやはり相性保証があるメーカー製の方がよいということでしょうか。
DVDドライブはもっと安いのを探してみようかと思います。
>>476
nVIDIAGeForce9300+nForce730iのチップセットが載っているのでオンボードでもいけると思ったのですがやはり高画質になるときついということでしょうか。
483Socket774:2009/04/21(火) 19:26:14 ID:FthsAIGv
>>473
初自作で検証環境を持っていないのなら
せめてCPUとマザボとメモリはセットで同じ店で買うべし

>>482
そこそこ行けると思うよ
我慢できなくなったら追加すれば?
484Socket774:2009/04/21(火) 20:13:06 ID:eBijRSd2
>>482
店舗独自保証はともかく相性保証があるメモリってリテールでもないと思う
ブリスターパッケージのSilicon PowerやPQIでもノーブランド扱いよりマシだろうし
値段がほぼ一緒
485356:2009/04/21(火) 20:25:20 ID:Nb2ybNcS
【CPU】Core i7 Quad processor i7-920  28,870円 
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 (PC3-10600-1GBx3) 7980円  
【M/B】ASUS P6T 24,970円(-500ポイント)
【VGA】Leadtek WinFast PX9800 GT S-FANPIPE 12,480円
【Sound】オンボード
【HDD】 Western Digital WD6401AALS (640GB) 6400円 
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7203S-0B 2690 円
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】メーカー未定マルチカードリーダー3.5インチ OSバンドル 1000円ほど
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 10970円
【ケース】CM 690 (RC-690-KKN2-GP)  11760円
【電源】 Seasonic SS-550HT 12,980円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用
【その他】今後地デジを増設予定。デュアルディスプレイもするかも。

【合計金額】 12万程
【予算】 15万まで
【購入場所】通販ならソフマップ。その他なら大須周辺で。(物を揃えたいので価格はソフマップになっています)

【使用用途】3Dゲーム(FEZパンヤ)、エロゲ(イリュージョン系含む)
      FEZ、skype、動画鑑賞、ネットサーフィンを同時にさくさく動かしたい。

【指摘して欲しい所】指摘されたケースを変更。グラボも決めました。前回他に指摘された点は特になかったんで大丈夫だと思います。
           気になる点としてはi7のD0ステッピング版にしたほうがいいのか。OSがFDDとバンドルされている通販が多いですが、
          FDDがいらないのでカードリーダとOSだけ店頭で買えたりするのか。この2点です。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
486Socket774:2009/04/21(火) 20:40:02 ID:bvuGA47+
>>485
予算あるんだし、CPUを940や965にしたら?
487Socket774:2009/04/21(火) 20:53:03 ID:eBijRSd2
>>485
定格前提なら新ステにしてもあんまりメリットない
BIOSアップデートの問題もあるし店頭で無料でやってもらえないならC0でいいと思う
一応Postまで行くって報告はあるけど

カードリーダとOSだけだと店舗によっては無理な事がある
本来はDSPのライセンスはCPU、M/B、メモリ、ドライブ類、ボード類と同時購入なので
適当な店舗だと売ってくれるけど。
488Socket774:2009/04/21(火) 21:48:17 ID:tgMCBReO
【光学ドライブ】
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows XP Professional 32bit(SP3)DSP版 \19,470

【ケース】 流用
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W 流用 (半年前購入)
【キーボード】流用 PS2接続
【マウス】USB ¥2000
【モニタ】I-O DATA LCD-AD191XW2 DVI-D接続 流用

【その他】 スピーカー BOSTON Digital BA735 流用
      RATOC U2-MDK1 流用
      RATOC SA-RC1A-LG 流用
      I-O DATA UIDE-133 流用 (IDE拡張)
      玄人志向 GBE-PCI ¥1,500
     (サブPCとギガビットイーサネットのP to Pでつないでファイル共有をします。)

【合計金額】 \77,935
【予算】 8万円
【購入場所】通販 Good Will 九十九

【使用用途】
エンコード,動画編集,動画鑑賞,3Dゲーム(Battlefield2等の少し前のFSP)
エンコードをしながらゲームをやりたいなと思ってます。
そのうちMHFやGTA4などもやりたいので玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GEか
Hybrid CrossFireXをしようと思っています。
将来的にはブルーレイや地デジの鑑賞をしたいと思います。
489488:2009/04/21(火) 21:50:05 ID:tgMCBReO
【指摘して欲しい所】
・地雷や相性の善悪は大丈夫か?
・RATOC2機・IDEのHDDを2機・上記のSATAのHDDを1機に将来的に低電力GF9600GT装着か
 Hybrid CrossFireXをしようとするとだとやはり電源不足でしょうか?
・ケースを5年前に購入したものを流用するのですが品名がわかりません。
 元々後ろに8cmFANを2つ付いてて今回の自作でさらに8cmFANを前面に2つ
 付けて熱対策をしようと考えているのですがどれぐらい熱対策をすれば
 いいでしょうか?参考までにケースの高さは52cmなのでそれほど狭くないです。
・PCIが2つまでしかないのでどれか削ろうと思うのですが,サウンドカードは
 オンボードの同軸デジタル音声端子だと音の鳴り始めが切れてしまうので,
 サウンドカードを改造して同軸デジタル音声端子を付けているので,このマザボで
 音の鳴り始めが切れなければサウンドカードを外そうと思っています。

自作は1度だけ経験しています。
少し偏った組み方かもしれませんが指摘を宜しくお願いします。
490473:2009/04/21(火) 21:50:57 ID:hgESOjiv
>>478
調べましたが、そのM/Bは今回はやめときます。
>>475>>476>>483
指摘ありがとうございます。度々レスすみません。
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9650 BOX \33,980→31,370
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 U-MAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(DDR2 PC2-6400) \4,741→\4,470
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \13,980→\13,800
【VGA】 GALAXY GFPGTX285/1024D3(PCIExp 1GB) \36,966
or GALAXY GFPGTX295/1792D3 HDMI \51,280
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD1001FALS(1TB SATA300 7200) \10,673→\10,300
【光学ドライブ】 ASUS DRW 1814DLT(貰いもの)
【カードリーダー】 PUG-CR56BK(OSバンドル) 1,780
【OS】 Vista Home Premium 32bit \16,250→\13,770(カードリーダバンドル)
【ケース】 クーラーマスターCM690 RC-690-KKN2-GP \11,570→\11,480
【電源】 ANTEC NeoPower650 \12,260(価格.COM最安値)
 →CMPSU-620HXJP \14,250
【キーボード】【マウス】【モニタ】 別途購入

【合計金額】 \138,186〜\152,500
【予算】 15万ぐらい
【購入場所】 1's
【使用用途】 動画鑑賞、エンコ、ネトゲ(AION、AVA)、ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】 初自作です。上のゲームを最高設定でやるのが目標です。
他にもゲームをやるかもしれません。
購入店を1'sに変更しました。VGAは候補の285が品切れだったため295を候補に
追加しました。電源は信頼性とゆうことでCorsairにしました。指摘してほしいとこは
295が必要か?(1'sですべて揃える場合)電源はたりてるか?
あと他に問題があれば指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
491488:2009/04/21(火) 21:51:33 ID:tgMCBReO
上の部分が切れてしまいました。板汚してすいません。
【CPU】 AMD Phenom II X4 940 \23,600 (パソコン工房)
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K DDR2 800 2GBx2 \4,280 (Amazon)
      トランセンド JM2GDDR2-8K DDR2 800 1GBx2 \2,580 (Amazon)
      (RAMDISKを使ってみたいため6GBを選びました。)
【M/B】ASUS M4A78-E \16,205 (イー・コミュニケーション)
【VGA】 オンボード
【Sound】 Aopen AW744 Deluxe 流用
【HDD】 Western Digital WD10EADS \8,300 (パソコン工房)
【光学ドライブ】
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows XP Professional 32bit(SP3)DSP版 \19,470

【ケース】 流用
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W 流用 (半年前購入)
【キーボード】流用 PS2接続
【マウス】USB ¥2000
【モニタ】I-O DATA LCD-AD191XW2 DVI-D接続 流用

【その他】 スピーカー BOSTON Digital BA735 流用
      RATOC U2-MDK1 流用
      RATOC SA-RC1A-LG 流用
      I-O DATA UIDE-133 流用 (IDE拡張)
      玄人志向 GBE-PCI ¥1,500
     (サブPCとギガビットイーサネットのP to Pでつないでファイル共有をします。)

【合計金額】 \77,935
【予算】 8万円
【購入場所】通販 Good Will 九十九

【使用用途】
エンコード,動画編集,動画鑑賞,3Dゲーム(Battlefield2等の少し前のFSP)
エンコードをしながらゲームをやりたいなと思ってます。
そのうちMHFやGTA4などもやりたいので玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GEか
Hybrid CrossFireXをしようと思っています。
将来的にはブルーレイや地デジの鑑賞をしたいと思います。
492Socket774:2009/04/21(火) 22:06:11 ID:0wpYxa2q
【CPU】 Athlon X2 5050e \6480
【CPUクーラー】 Scythe 忍者 弐 \3445
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) \4440
【M/B】MSI KA780G-M \8480
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD6400AAKS (640GB) \5850
【光学ドライブ】Pioneer DVR-216DBK \3740
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 + FDD \11470

【ケース】 Antec SOLO W/O PSU \12980
【電源】 Scythe 超力 400W \8780

【キーボード】未定
【マウス】未定
【モニタ】HDMIでFULLHDのもので未定

【その他】未定

【合計金額】 \65635 (ワンズ、CPUクーラーのみアマゾン)
【予算】 LCD、マウス、キーボード除き7万。
【使用用途】 ネット、音楽管理、オフィス

【指摘して欲しい所】静穏性を重視しました。2年は使うつもりです。
          マザーはHA06と迷っています。どっちがいいでしょう?
          OSはいい加減XPに飽きたのでvistaでもいいのですが、7も控えててどうしようかと。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
493Socket774:2009/04/21(火) 22:47:49 ID:5OgeJywa
>>492
自作初心者ならマザーはそのままで
OSは現在使用中のソフトが対応してるなら好みで。俺ならWin7待ち
494Socket774:2009/04/21(火) 23:05:11 ID:XT61CCy/
>>492
取っ付き難いかも分からないけど
 ubuntuは?
無料だし、32bit、64bitがあるよ。
俺、メイン機に入れてる(XPとデュアルブート)
495Socket774:2009/04/21(火) 23:17:09 ID:GUAgcIxu
>>492
その電源、ファンが止まったって報告があるからEA-500に変更した方がいいぞ。
496Socket774:2009/04/21(火) 23:56:36 ID:HdeupKsU
よろしくお願い致します。

【CPU】 PhenomII X3 720BE \14,480
【CPUクーラー】 Scythe NINJA 弐 \2780
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K(2GB x2 / DDR2-800)\4,000
【M/B】 Foxconn A7DA-S \9,980
【VGA】 ASUSTeK EN9600GT/HTDI/512M/R3 \11,177
【Sound】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium SB-XFT \10,878
【HDD】 WD WD6400AAKS \5,750
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2,690
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 OEM \10970

【ケース】 OWL-103-Silent II \0(流用)
【電源】 Enermax EES400AWT \8770

【キーボード】 流用(USB)
【マウス】 Logicool MX-518 Performance Optical Mouse \2,699
【モニタ】 BenQ E2400HD \22,800(購入済)

【その他】 Creative GigaWorks T20 GW-T20-II \9980
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH/U \14,100

【合計金額】 \131,054
【予算】 \150,000
【購入場所】 アキバ周回

【使用用途】 インターネット、音楽再生、BF2

【指摘して欲しい所】
・予算は\150,000ですが、なるべく安く仕上げたいと思ってますので、代替できるものがあったらご教授ください。
・静音PCを目指していますのでうるさいパーツはないでしょうか?
・ゲームはBF2くらいしかしないのですが、内蔵では辛いでしょうか?
・MBに忍者は載るかどうか心配です・・・
・無線LAN構築を考えていますが、おすすめのものがありましたらご教授ください。


【テンプレは確認しましたか?】  はい
497Socket774:2009/04/22(水) 00:18:21 ID:P/n6Zt9Q
>>496
>MBに忍者は載るかどうか心配です・・・
余裕で載る
498474:2009/04/22(水) 01:06:26 ID:vzVjm8Ba
>>482
ご指摘ありがとうございます。オンボードで不満が出てきたら追加してみたいと思います。
499Socket774:2009/04/22(水) 01:41:33 ID:azC7sjng
>>496
とりあえずオンボードでやってみて不満があるようだったらビデオカードを買うってのは駄目なの?
500480:2009/04/22(水) 08:47:25 ID:taCfXw9r
>>481
レスありです。
>>480です。
すみません、記載漏れでしたがDT-H30/U2は既に購入済みで現在使用してます。
編集対応してないので、近いうちに新しいチューナをモニタと合わせて購入したいと思ってます。
らぶデスはプレイするとしたら1から始める予定です。
正直ゲームより動画メインなので、ゲームのためにVGA買うつもりはなく、
動けたらいいな。。程度だったのでこのままで行こうと思います。

電源もし良かったら2個目に決めた理由教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
501Socket774:2009/04/22(水) 12:17:23 ID:2l1J6EFd
>>496
BF2なら現在のミドルレンジの構成であれば十分動くくらいのゲームだけど、
流石にオンボードだと厳しいと思うよ
まぁどの程度の解像度で、どの程度の画質を要求するかにもよるが。
502Socket774:2009/04/22(水) 19:04:41 ID:3DfVZF1k
【CPU】 Intel Core i7-920 MBとセット
【CPUクーラー】 サイズ Megahalems 流用
【メモリ】 SILICON POWER SP006GBLTU133S32 (PC3-10600-2GBx3) 6,980円
【M/B】ASUS P6T       CPUとセットで51,760円
【VGA】 クレバリーオリジナル8800GT 流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD1500HLFS 流用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A12-J 流用
【FDD】MITSUMIの1.44MB 流用
【OS】Vista Ultimate x86 FDDとセットで流用

【ケース】 Antec TwelveHundred
【電源】 Antec CP-850       14,580円

【キーボード】USBキーボード流用
【マウス】USBマウス流用
【モニタ】DELL 2405WFP DVI 流用


【合計金額】 73,320円
【予算】 80,000円
【購入場所】Sofmapと電源だけJUST MY SHOP。
【使用用途】 2ch、エンコ、FPS(大してやらない)、エロゲ

【指摘して欲しい所】セット販売の920って旧C0ステッピングだったりしますか?
          あと電源が大丈夫なのか不安です。
          よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
503496:2009/04/22(水) 21:20:30 ID:jJ1FXKog
>>497
早速ありがとうございます。
心配していたので安心しました。

>>499>>501
せっかくなので高解像度高画質でプレイしたいので9600GTを買ってみます。

他に地雷やまずい組み合わせなどはありませんか?
504Socket774:2009/04/22(水) 21:43:36 ID:71bvTTET
>>503
スピーカー何?
505503:2009/04/22(水) 22:11:59 ID:jJ1FXKog
>>504
スピーカーはCreative GigaWorks T20 GW-T20-IIです
506Socket774:2009/04/22(水) 22:22:40 ID:ME2bCAyy
>>502
クーラーが載るなら大丈夫だろう。
507Socket774:2009/04/22(水) 22:34:07 ID:98E8t7oj
>>505
X-Fi Ttanium SB-XFT は不要です。
508Socket774:2009/04/22(水) 23:41:15 ID:jJ1FXKog
>>507
ありがとうございます
BFをやる際にあった方がいいかなと思って入れました
このスピーカーには必要ないってことですか?
509Socket774:2009/04/23(木) 00:18:18 ID:KTw/lgUj
BF用なら多少の効果あるから安い物を挿せばOK
510Socket774:2009/04/23(木) 01:04:01 ID:T1jI/uR2
自作にはまだまだほど遠い初心者なので、とりあえずBTOを購入したいと思っています
【CPU】コア2 Duo E8500(もっと下げてもいいかも?)
【CPUクーラー】BTO付属
【メモリ】4GB
【M/B】検討中 オンボードで5.1ch対応のを探すつもり
【VGA】ラドン256MB
【Sound】5.1ch対応チャンネルが聞けて安いもの希望 オンボードになるかも
【HDD】640GB SATA7200rpm辺り
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ BTO付属
【FDD】?
【OS】vista Windows7が出れば即購入予定

【ケース】VIPミドルケースタワー BTO付属
【電源】Acbel450W 静音電源
【キーボード】リアルフォース108 18000ほど 購入済み
【マウス】流用
【モニタ】BRAVIA KDL-20M1 友達から譲渡
【合計金額】
【予算】 キーボード・モニタ除いて8万円前後
【購入場所】ツートップかソフマップ
【使用用途】
ブラウジング(火狐でタブを30個以上開いたり)・海外ドラマのレンタルDVDを10枚単位で焼いて鑑賞(5.1chで見るつもり)
なのでDVDは早く焼ければ焼けるほといいです(メモリとマザボをいいものにすればいい?)
あとはレポートや卒論を書くくらい
【指摘して欲しい所】
BTOで買うつもりなので、店頭で構成と予算を言うことになるのですが、予算8万ほどで大丈夫でしょうか?

スレ違いなら該当スレに移動したいと思います
おすすめの構成などかあればお願いいたしますm(_ _)m
511Socket774:2009/04/23(木) 01:40:07 ID:EjzTU3dd
>>510
スレチなら移動とか言ってるが、テンプレ云々の前にここは自作板であって、
そもそもBTOの話題なんて板として取り扱ってない。
それでもたまに勘違いした子がくるから>>6に、
>BTOの購入相談はパソコン一般板へ
>http://pc11.2ch.net/pc/
と書いてある。
そこまでして、更に>>184-185にも同じような流れがあるわけで。

おまえみたいな奴は、どこにどうやって書けば読むんだ?
512Socket774:2009/04/23(木) 02:06:58 ID:prcDcR9D
>>510
構成も凄いが、書き方も凄く酷いw
とてもじゃないが自作は無理。
パソコン一般板でもネタ扱いされるかもな。

とにかくサポートのいいとこを選んで買えよ。絶対に。
自作ほどじゃないにしろBTOも苦労するからな。
5年前はエプソンなんか良かったが今は知らん。

注:ネタ扱いされないために
ラドンじゃなくてラデオンと読む。型番まで省略せず書くこと。
他のパーツもな。

最後に気になったんだが、モニタをぐぐると20型のTVだぞ。
TVに近づいてネットみるんかいな?目が潰れるぞ。TVとモニターは全く別物。
513Socket774:2009/04/23(木) 02:19:09 ID:2DJZTm8N
BRAVIA吹いた
514Socket774:2009/04/23(木) 02:28:41 ID:T1jI/uR2
>>511>>512
丁寧に返信してくださってありがとうございました
知り合いの自作を作っている方にもう少しサポートしてから買い方を決めたいと思います

スレ汚しすいませんでした
515Socket774:2009/04/23(木) 03:02:28 ID:PshNe/06
>>6
のテンプレ修正。Zippy古いので外してPC板のWiki入れた

◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 201
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240105374/
ナイスな品質の良い電源 Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238914566/
ギコネコ先生の自作PC相談室その28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237219855/

BTOの購入相談はパソコン一般板へ
http://pc11.2ch.net/pc/
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■(2ch検索)
http://find.2ch.net/index.php?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=BTO%B9%D8%C6%FE%C1%EA%C3%CC%BC%BC+host%3Apc11.2ch.net

◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■
※ テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ83
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238089943/
516Socket774:2009/04/23(木) 03:29:37 ID:h5G7tSFF
>>512
TVって言っても液晶でHDMI、D-sub15 だから一昔前のモニター並みに使えるぞ
ブラウン管は論外だけどな

知らないって怖いね
517Socket774:2009/04/23(木) 03:56:34 ID:T1jI/uR2
>>516
それじゃあ、このテレビ?を使っても、目に害はないということですよね?
一昔前、というのが少し気になりますが・・・
518Socket774:2009/04/23(木) 08:20:03 ID:22NxQmMr
本当に無知って怖いね
519Socket774:2009/04/23(木) 09:15:31 ID:DjD3JTA4
誰も映らないなんて言ってないでしょっと
ネットにしろ色々なアプリにしろ基本的にPCの画面って真っ白
あれをテレビに写すとアホみたいに目の疲れる目を焼くような白に早変わり
ヤフオクで2000円のモニタ買った方がマシ
520Socket774:2009/04/23(木) 14:14:08 ID:6W0ZOmrn
【CPU】 INTEL C2D E7400 14,000
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX DDR2 PC2-6400 2GB*2 5,000
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-ES2L 7,000
【VGA】 HIS H467QS512P 10,000
【Sound】 オンボ
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD6400AAKS 7,000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-216D 4,000
【OS】 バンドル XP HOME SP3 12,000

【ケース】 AOPEN TM-363 WHITE 6,000
【電源】 付属300W電源

【合計金額】 55,000
【予算】 60,000
【購入場所】 近くのショップ+ケースは通販

【使用用途】 3Dゲーム(RO)・スカイプ

【指摘して欲しい所】 省電力なパーツをそろえたと思うのですが、電源は大丈夫でしょうか
また、CPUをもう少し安いのにするとなると何がいいでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】  はい
521Socket774:2009/04/23(木) 14:14:46 ID:EjzTU3dd
まぁ、テレビをディスプレイに使うことに関しては、
一応は映る。
が、快適に使えるかどうかは怪しいね。

少なくとも自分ならくれるって言われても、
10万するテレビより、2万で買えるディスプレイのほうを選ぶな
522Socket774:2009/04/23(木) 14:41:01 ID:xmKSZsKS
>>520
電源が大丈夫じゃない
ROはIntelの45nmと相性がある
XPでRadeonだと難あり
どちらも解決されたことにはなってるが
523Socket774:2009/04/23(木) 14:45:11 ID:EjzTU3dd
>>520
Athlonの7750BE,5050e,5600+
あたりと、
ATXだからケースを変える必要があるけど、M/BをFOXCONN A7DA-Sにしたら、少しは値段を下げられるんじゃないかな。
ROくらいなら
パフォーマンスも、E7400と比べたら同等かもしくは、上がるくらいだと思うよ。
省電力を重視するなら、5050eあたりか。
C2Dは8000番台ならともかく7000番台使うくらいなら、Intelに拘るんじゃなければAMDを個人的には勧めたい。

上でケースについて触れたけど予算がもう少し余裕あるなら、
電源の品質を高める為に投資をしたほうがいいかも知れない。
軽く調べてこのケースの付属電源の悪いレビューも見ないがいいレビューも見ない。
粗悪とまではいえないけど、その条件下で電源の型番すらも公開してないのを選ぶよりは、
TM-363(6k)+残予算(5k)で、AntecのNSK4480、4480Uあたりにしてみるのもいいかも。

で、OSのバンドル先は?
524Socket774:2009/04/23(木) 14:56:24 ID:xmKSZsKS
>>523
12V1が8AだとHDD1台とHD4670でギリギリ
そのクラスの電源が定格出力を出し切れるか疑問
525Socket774:2009/04/23(木) 15:04:39 ID:EjzTU3dd
>>524
EA-380は12V1が17Aなんだが。
で、なんで12V1の話しにHDDがでてくるの?

少なくとも限られた予算でいうなら、EA-380は質が高いほうだろ。
526Socket774:2009/04/23(木) 15:57:09 ID:jvfoalxY
>>525
問題ないけど質を上げたら?的に書いてる>520の電源のこと
その書き方だとTM-363のままでも大丈夫に見える
527Socket774:2009/04/23(木) 16:07:50 ID:EjzTU3dd
>>526
ああ、そういう意味か。
CPUの評価を見てもわかると思うけど、基本的には強くいうのが好きじゃないんだ。
ここは一般板でも見積もりスレでもないのに、強制しているみたいでさ。

あとはTM-363の付属電源でも、Boot時と高負荷をかけないように注意したら、
一応は動作範囲なんじゃない?って思って、
作るならケース付属だからケースって特に好みで選んでることも留意して、
他の電源を勧めてもなお、>>520がTM-363を使いたがるならそれでいいんじゃん。と考えたんだが。

とはいえこれは自分のスタンスだからそれで誤解を受けたなら、すまん。
528Socket774:2009/04/23(木) 16:37:20 ID:Njs1EmOO
釣りなのかマジレスなのかよくわからんスレだな
529Socket774:2009/04/23(木) 16:42:03 ID:hm4SgahL
BRAVIA KDL-20M1が目潰し?
530Socket774:2009/04/23(木) 17:37:13 ID:u2dn56H0
【CPU】 Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9J) 16,940 円
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K DDR2 SDRAM、PC2-6400、DDR2-800、CL5-5-5 4,520円
【M/B】 GeForce 9300-ITX WiFi (GF9300-D-E) 17,880 円
【VGA】 GF9600GT-E512HW/HD/GE 9,580 円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT721032SLA360 320GB、7200rpm、16MB、Serial ATA 3G、Deskstar 7K1000.B 4,350 円
【光学ドライブ】LITEON IHDS118-04 B/バルク(黒)2,380 円
【OS】WindowsXP Professional パッケージ版 流用

【ケース】 Abee T20 22,896円
【電源】 玄人志向 KRPW-J400W 7,980 円

【キーボード】USB 流用
【マウス】USB
【モニタ】三菱 RDT222WM 流用

【その他】 ケースファン サイズ DFS122512L-PWM(鎌風の風PWM 120mm)  1,160 円

【合計金額】 87,686円
【予算】 90,000円
【購入場所】主に1's

【使用用途】 HD動画再生 らぶデス2、同3 タイムリープ

【指摘して欲しい所】
自作初心者です。
できるだけ省スペースでぬるぬる動かしたいと思うのですが(らぶデスに関しては妥協可)
これからの時期熱暴走が心配です。
冷却性重視ではありますが、できるだけ静音であれば、とも思っています。
欲張りですみません。
また、電源容量は問題ないでしょうか。
削れるところがあればご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
531Socket774:2009/04/23(木) 17:52:32 ID:WBh+Ih1E
>>530
そのケースが
321×191×361mm
(高さ×幅×奥行き)

小さめのMicroATXケースでNSK3480が
197(幅)×356(奥行)×350(高)ミリ

アルミケースが好きならそれもいいがNSK3480にしたら?
ケースも電源も質が落ちるが2万くらい安くなってMicroATXのM/Bが使える
532Socket774:2009/04/23(木) 17:53:19 ID:vTRXd53x
>>530
Xpは無印?
SP2統合でないとインストールで青画面になるよ。
533Socket774:2009/04/23(木) 17:58:27 ID:2qY1u5te
>>530
リテールのCPUクーラー(トップフロー)より
サイドフローの方が良さそうに感じるケースなので
是非、サイドフローのCPUクーラーを使ってください。
熱暴走が怖い..との事なので、
リテール品から変更を
ご検討ください。

ケースの側板や、ノースブリッジのシンクに干渉しないなら
GH-PSU23-PBとかは、どうですか?
トップフロー的な面と、サイドフロー的な面の両方の冷却効果が得られると思います。
予算的に無理なら、もう少し安価なクーラーでもOKです。

VGAについてですが、
購入前に、補助電源無しのVGA(GF9600GT)のスレを覗いてみてください。
534530:2009/04/23(木) 19:29:04 ID:u2dn56H0
>>531
う、確かに。
ただ、このケースは見た目に一目ぼれしてしまいまして。
拡張性とか考えるとやっぱりMicroATXが賢い選択でしょうか。
同じくAbeeになりますが、どうせならATXもいけるS1Hで組んだ
方がよいでしょうか。

>>532
失礼いたしました。書き忘れです。SP2統合です。
ご指摘多謝です。

>>533
CPUクーラー。このケースはサイドの方がよいのですね。
そのへんまったくわからないもので非常にたすかります。
+5000は非常に予算的にきびしいのですが…
検討させていただきます。

一応現行スレは読ませていただいたのですが…>補助電源なし。
動画再生や2Dでかくつく、というやつでしょうか。
なんだか偽者があったりとか、すみません、よく理解ができない
部分がありまして…
上記の構成で、特に補助電源なしにはこだわらなくても
大丈夫でしょうか。
であればオススメのカードなどはありますでしょうか。
535Socket774:2009/04/23(木) 19:30:31 ID:9vpLdUFn
【CPU】 Intel Xeon E3110 (購入済み)
【CPUクーラー】 TRue Black 120 Plus(購入済み)
【メモリ】 W2U800CQ-2GL5J x4枚 \9000
【M/B】 MSI P45 neo2 FR(購入済み)
【VGA】 MSI N250GTS-2D512-OC (購入済み)
【Sound】 Audiotrak PRODIGY HD2(流用)
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS \6300
     SEAGATE Barracuda 7200.12 ST3500418AS x2枚  \12000
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7203S-0B \2900
【OS】 Windows7が発売されるまでは、ubuntu 64bitで行けるところまで行こうと考えてます。
    Windows 7 RCのリリースが近々有ると思うので利用したいと思っています(64bit版)
【ケース】 Cooler Master COSMOS(購入済み)
【電源】 CORSAIR CMPSU-750TXJP 14500

【キーボード】 USB接続 流用
【マウス】 USB接続 流用
【モニタ】 BenQ E2200 流用

【その他】

【合計金額】 44.700円
【予算】 50.000円
【購入場所】 通販(PCDEPOの通販を利用しようと考えています)

【使用用途】 RAW現像、写真管理(鯖)・写真閲覧、ニコニコ動画用のアップロードもの作り、ネット、メール

【指摘して欲しい所】 電源の容量と、HDDの事が心配です。
 相性とか、不具合など無いかが知りたいです。
VGAは挿し替えを考えています。
 人柱さんの様子を見てからHD4890を購入するつもりです。

どうか、宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい。
536520:2009/04/23(木) 19:36:53 ID:6W0ZOmrn
>>522
電源はケース替えればいいとしても、相性に難有りとは知りませんでした
ただ解決しているなら気にすることもないのかな

>>523
ケースはm-ATXじゃないときついのでATXにはできません。ちなみにコレは価格COMで人気高かったので選んでみました
電源交換について、過去に苦い記憶があるため付属電源オンリーなためもう少し考えてみます
またINTELとAMDを交互に使っていて、今回はINTELの番なのでAMDを使う気はありません(書いてなくてすいません)
ただCPUが過剰のようなのでPenDCに変更を考えて見ます
537Socket774:2009/04/23(木) 21:10:17 ID:/246DAlf
【CPU】 Core i7-920 [2.66GHz/L3:8MB] \29,300
【CPUクーラー】 TRue Black 120 Plus \8,680
【メモリ】 Corsair TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) \13,091
【M/B】 Rampage II Extreme \38,741
【VGA】 ZOTAC GeForce GTX 285 - 1GB GDDR3 ZT-285E3LA-FSP (PCIExp 1GB)\37,958
【Sound】 オンボ
【HDD】 海門 ST31000528AS (1TB SATA300 7200) \8,369  (データ用) システム用は流用
【光学ドライブ】 PIONEER  DVR-216DBK \2,980
【FDD】

【OS】購入済み

【ケース】 COSMOS RC-1000-KSN1-GP \27,108
【電源】 Signature 850 SG850 \25,599 

【キーボード】PS2 流用
【マウス】PS2 流用
【モニタ】W241DG DVI 流用

【その他】 風サーバーブラック KS01-BK \5,980

【合計金額】 \197806
【予算】 現金16万+ツクモのポイントで3万6千 合計で20万以内
【購入場所】とりあえず価格.com とツクモ 

【使用用途】 ラストレムナント Oblivion(最高設定 MOD込みでヌルヌル)  Lineage2 

【指摘して欲しい所】i7 920はOCして3.5〜3.8GHz辺りで安定した所で常用予定
          後々HDDを3〜4台追加する事になると思うので以前電源で失敗した経験もあり電源には余裕を持たせました。
          ケースはHAF932もいいかなぁと思ってます。
          久々の自作で若干浦島状態なので地雷や他にオススメ、無駄だと思う点があったら教えて下さい。
          
          宜しくお願いします。
          
【テンプレは確認しましたか?】  はい
538Socket774:2009/04/23(木) 21:33:30 ID:kHR2PTGV
>>537
TRue Black 120 Plusはファンついていない気がしたよ
買い忘れにご注意を。
あとP6TかRUEかどっちか(もしくはどっちもかも。)はコルセアメモリと相性が悪いって聞いた気がするよ
確認したほうが良いかもね
539537:2009/04/23(木) 21:47:54 ID:/246DAlf
>>538
レスありがとうございます。
ファン付いていないとは知りませんでした。
調べなおした上でファンを購入しようと思います。

メモリ相性悪いですかー 
其方ももう一度調べた上で相性問題が出なさそうなメモリを選び直す事にします。
540Socket774:2009/04/23(木) 22:02:13 ID:bnBFyLSs
★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
オーバークロックに関する見積もりはスレ違いになりますので、別のスレに移動して下さい。このスレは定格前提での評価しか行いません。
541537:2009/04/23(木) 22:15:05 ID:/246DAlf
OCに関してはRampage II Extremeが無駄じゃないかと言われそうだったので
説明のつもりで書きましたがそういうつもりでもダメでしたか。
テンプレ抵触しているようですので以後私>>537 の記事は放置して下さい。

申し訳なかったです。 
542Socket774:2009/04/23(木) 22:15:39 ID:hm4SgahL
>>538
聞いた気がするよ。って
いい加減過ぎるんじゃないか?
CFD UMAX 戯画 ASUS その何倍も個体差で相性出てるだろう。
543Socket774:2009/04/23(木) 22:37:46 ID:FmZ9prVg
【CPU】 AMD Phenom II X3 710 BOX \12,480
【CPUクーラー】 サイズ SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100 \2,845
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \3,748
【M/B】 ASUS M3A78-EM \8,180
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200) \4,250
【光学ドライブ】 流用
【FDD】

【OS】 購入済み

【ケース】 ANTEC Mini P180 (212x435x436 mm) \16,800
【電源】 ENERMAX ECO80+ EES400AWT \8,741 

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 \57,044
【予算】 6万以内
【購入場所】 価格.com  

【使用用途】 ネットサーフ 動画観賞 プログラミング 音楽エンコード(たまに動画も)

【指摘して欲しい所】
自分なりにいろいろと調べたのですが
初めての自作なんでパーツが合うか不安です。
静かなPCが欲しいので価格.comのレビューを参考にして静音性の高いパーツを選んでみました。
指摘お願いします。
        

【テンプレは確認しましたか?】  はい
544Socket774:2009/04/23(木) 22:38:30 ID:H1kaRq1z
>>543
テンプレをもう一度お読みください。
545Socket774:2009/04/23(木) 22:39:58 ID:FmZ9prVg
はい
546Socket774:2009/04/23(木) 22:45:44 ID:kHR2PTGV
>>542
聞きました。と書いたらいい加減じゃなくなるのかい?
自分で検証しました。ならそりゃいい加減じゃないだろうけど個人でそんな事豪語してたら逆に胡散臭いわ・・

ちなみにコルセアは結構ASUSのX58スレで話題になってたからいいました。
何倍も出てるって根拠は知りませんがスレで一番報告にあがってるのはコルセア
まぁもちろんi7で組む人がケチったメモリ使うとも思えないから妥当っちゃ妥当だけど。
だから鉄板じゃないよって意味を込めて確認してみてねと言っただけでやめろなんて一言も・・
547Socket774:2009/04/23(木) 23:35:20 ID:wl125i2c
【CPU】 Pentium Dual-Core E5200 BOX 6890円(ワンズ)
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2-2GB×2 Transcend JM4GDDR2-8K 4280円(amazon)
【M/B】 MSI G31M3-F V2 4980円(祖父地図)
【VGA】 流用(Leadtek WinFast PX6600 GT TDH ExtremeVer.) 10K以内なら買い替え検討
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用(SATA7200rpmが3台ある。HGST80GB、海門250GB、HGST500GB)
【光学ドライブ】 流用(Pioneer DVR-A09-J-BK) ATAPI接続は古すぎる?なら買い替え検討
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】 流用(OSバンドル)
【OS】 流用(WinXP Pro SP2)
【ケース】 Silver Stone SST-TJ08B(TJ08-B) 9804円(Faith) 10K程度を考えています
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP 10980円(祖父) 8K〜12K程度を考えています
【キーボード】 流用(USB)
【マウス】 流用(MSのワイヤレスレーザマウス)
【モニタ】 流用(17インチSXGA MITSUBISHI RDT1710V DVI)
【合計金額】 36934円
【予算】 4〜6万ぐらい(それ以上出すなら、予算20万にしてi7、DDR3、21.5インチフルHD、高級電源…を考えます)
【購入場所】日本橋もしくはネット通販 とりあえず通販で値段調べました。
【使用用途】 ネット、写真編集、DVD鑑賞、Flashが重いページの閲覧、ニコ動、ようつべ

【指摘して欲しい所】
今のPCがPen4 540J(3.2GHz)、DDR-1GBなので、ちょっとしたスペックアップを考えています。
VGAの流用が妥当なのか、5K〜10K出して買い換えた方が良いのか、
光学ドライブのATAPIは今時古いのかどうか、
ケースや電源の品質・騒音に問題は無いかどうか、が気になっています。

【テンプレは確認しましたか?】  はい。ご指摘宜しくお願いします。
548Socket774:2009/04/24(金) 05:44:31 ID:lse01hvm BE:528563434-2BP(0)
【CPU】 Pentium Dual-Core E5200/2.5GHz/L2=2MB/LGA775 \7,539
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 KINGBOX PC2-6400/DDR2-800 2GBキット[1GB ×2枚セット]\2,680
【M/B】 GA-G31M-ES2L \6,480
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500418AS[500Gプラッタ,7200rpm]500GB OSバンドル
【光学ドライブ】 LG GH22NS30B-B. \2,780
【FDD】 無
【内蔵カードリーダー】 無
【OS】 バンドル品 WindowsVista HomePremium \19,439

【ケース】 Antec NSK3480[MicroATXケース/380W電源搭載] \12,980

【キーボード】流用 接続方式(PS2、USB)
【マウス】流用
【モニタ】流用 19インチワイド 1440x900

【合計金額】 \51,898
【予算】 \60,000
【購入場所】T-ZONE

【使用用途】 ネット、動画等

【指摘して欲しい所】知人に組む予定のPCです できるだけ予算は抑えたいとの事だったので
一応考えてみた構成です ケースがペラいと可哀想なので ちょっと奮発
Intelプラットフォーム+Vistaで組むのが初めてなのですが G31のオンボードグラフィックで
快適に動作するんでしょーか?

あとLGA775怖いよ・・・ M/Bにピンが立ってるなんて・・・
IntelはPen4 2,4C以来です 軽く浦島

【テンプレは確認しましたか?】  はい
549Socket774:2009/04/24(金) 07:54:42 ID:tgIqRPkP
>>548
ちょっと微妙
非常用だと思った方が良い

オンボで済ませたければ
nvidiaチップセットかCPUごとAMDを
550Socket774:2009/04/24(金) 08:15:00 ID:+d8Vw9v1
>>543
OSの詳細

>>547
その用途だと動画再生支援が欲しい以外の理由でグラボ使わないよな
G31はICH7だしATAPIでも動くなら問題ない
むしろ1TのHDD買ってデータをまとめて動作が一番いいやつをシステムに置いたら?
そのケースなら450VXJPの電力も使いきれないと思う

>>548
LGは耐久に難がありそうだから友人用なら避けたほうがいい
そのケースは3Rと比べればペラくないだけでペラい方だと思う
NSK4480がケースだけで約6kgなので。後、NSK4480の方が安い。
551Socket774:2009/04/24(金) 09:24:45 ID:lse01hvm BE:792844092-2BP(0)
>>549
780Gとかねえ いいよねー
自分のマシンも今んとこ全部AMDだから 正直AMDの方がよく分かってる
いや 知人がまったくの素人で AMDなんか絶対知らないから
Intelのほうが彼にとって安心・・・なのかな?
と思ってIntelで考えてましたが 組むのは自分だし 安定してれば彼も幸せですよね
AMDで考え直してみます

>>550
>LGは耐久に難あり
参考にさせて頂きます

ちなみにまだOSは決めあぐねてるんですよね
友人も使い慣れてるだろうしXP HOMEでも・・・

ああ そういえば最近はMini-ITXも熱いんだよなあ
M-ATXとMini-ITX 両方考えてみるか
ああ構成考えるの楽しい また来るかもですノシ
ありがとうごぜえました
552548:2009/04/24(金) 10:33:40 ID:lse01hvm BE:704750382-2BP(0)
【CPU】 Athlon X2 5050e [2.6GHz/L2=512Kx2/SocketAM2/45W] \6,980
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-6400/DDR2-800 2GBキット[1GB ×2枚セット] \2,800
【M/B】FOXCONN A7GM-S \6800@ドスパラ
【VGA】 オンボード[HD3200]
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3500418AS[500Gプラッタ、7200rpm]500GB OSバンドル
【光学ドライブ】Sony-NEC AD-7200S/0B[DVDマルチ/SATA接続/ブラック]\2,880
【FDD】無
【内蔵カードリーダー】無
【OS】バンドル WindowsXP Home \16,639

【ケース】 Antec NSK3480[MicroATXケース/380W電源搭載] \12,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用 19インチワイド 1440x900 DVI


【その他】 ケースファン[92mm]をてきとーに一個

【合計金額】 \49,079
【予算】 \60,000
【購入場所】M/Bはドスパラ それ以外はT-ZONE

【使用用途】 友人機 ネット 動画 自慰行為
【指摘して欲しい所】AMD M-ATXで構成考え直してみますた
やっぱりAMDは慣れてるからか構成がすいすい決まったw
CPUは7750BE(kuma)が余ってるからそれを\5,000で売ってあげてもいいんだけど
電力と熱的にね・・・どう思いますか?

ケースはNSK3480でいこうと思います さっき友人に聞いてみたところ
ケースはできれば小さめがいい との事だったけど
一応フルサイズのカードも使えるこいつで
将来のアップグレードにも対応しやすいかな という事で
バランス悪いところや 地雷パーツ 困りそうな事なんか あれば教えてくださいませ

【テンプレは確認しましたか?】  はい
553Socket774:2009/04/24(金) 14:31:40 ID:IFPZOQew
kumaの電圧を下げたらいいんじゃないの?
554Socket774:2009/04/24(金) 21:36:54 ID:1ZhT8BI2

【CPU】 Core i7 Quad processor i7-920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) 29,790円
【CPUクーラー】MUGEN∞2(SCMG-2000) 4,480円
【メモリ】 FSH1333D3G-T6G 10,980円 CFD販売
【M/B】P6T 24,970 円
【VGA】 GTS250-512-3-256-A DVI-Ix2、HDTV、HDCP対応 FORSA 14,880円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6401AALS (640GB SATA300 7200)x2 システムとデータ用 6,580円x2=13160 @ark
【光学ドライブ】AD-7220S-0B 2,840円
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP SP1パッケージ流用

【ケース】 CM 690 (RC-690-KKN2-GP) 11,480円
【電源】 CMPSU-550VXJP 10,850円

【キーボード】まだ決めてないです。
【マウス】USBマウス流用
【モニタ】G2411HD BenQ 23,940円 1920×1080 @amazon

【その他】

【合計金額】 149030円
【予算】 最大20万
【購入場所】最後に@がついているもの以外はワンズです

【使用用途】FEZ、録画、動画エンコード、ニコニコ動画、simcityなど。

【指摘して欲しい所】この構成で組めるかどうか、ほかにもう少しいいのがあれば指摘してほしいです。
          性能はともかく、長い間エンコードしていても耐えられるような構成でしょうか
          将来的にはデュアルディスプレイにできるかどうか
          構成と用途的にはオーバースペックかもしれませんが、しばらく買い替えはしない予定です。
          お気づきの点があれば教えてください。
          
          
【テンプレは確認しましたか?】  はい
555Socket774:2009/04/24(金) 21:49:44 ID:vOFl+PPO
>>554
同じコルセアの電源(650W・750W)で良いので
変更してください。
CMPSU-750TXJP
CMPSU-650TXJP

容量的に厳しいかも(寒い冬場の屋内とかの起動時も怖い)。

キーボードは黒軸モノとかかな...
触ってみられれば良いんだけど
556554:2009/04/24(金) 22:06:10 ID:6lI+mwWi
携帯からです
>>555さん
電源はCMPSU-750TXJPにするとして他は大丈夫でしょうか
大丈夫そうならぽちってきますが・・・
557Socket774:2009/04/24(金) 22:08:24 ID:Ovw5ki4o
>>554
OSインストールできないよ。
558Socket774:2009/04/24(金) 22:32:56 ID:vOFl+PPO
>>556
その電源なら過酷な使い方(長時間の動画のエンコード)でも心配要らないと思いますし、
冬場の屋内で起動させるのも大丈夫だと思います。

手持ちのOSのバンドル品(パーツ)は何ですか?
559558:2009/04/24(金) 22:35:32 ID:vOFl+PPO
>>557
当方も、つられて指摘してしまった...orz
パッケージ品のOSにバンドルは無い


554さん、
心配しなくて大丈夫です!!!
ポチってください。
組み上がったら晒しスレで見せてください!
560547:2009/04/24(金) 22:40:38 ID:4EBQkSCF
>>550
アドバイスありがとう。
昔はMMORPGとかやったんだけど、今はやらなくなったからなぁ…
VGAは動画再生支援目的に買うのもありかなと思ったりはしてる。

光学は流用します。
HDDは、データ500GBでも足りてるから、500GBにまとめて流用かなぁ…
1TBも安いから考えてみます。

ケースと電源は特にこだわったわけでもないので、
もうちょっと調べて色々考えてみます。
PenDCとローエンドVGAぐらいなら450W電源でも十分そうですね。
561Socket774:2009/04/24(金) 22:41:33 ID:prcfYAOM
>>554
ttp://www.scythe.co.jp/faq/mugen2-1366.html
これは問題ないか?このページのはR2EだがP6Tも多分同じ
562554:2009/04/24(金) 22:45:01 ID:6lI+mwWi
SP2以降でないとだめなのか・・・
統合CDとか作成できないかな?

>>558さん
明日ぽちってきます!
あんまり晒しには期待しないでください・・・
563Socket774:2009/04/24(金) 22:48:09 ID:Ovw5ki4o
ライセンスの問題じゃなくてSP1じゃPCIExpressに対応していないから
インストールしようと思っても青画面でインストールできない。
スリップストリームでSP2かSP3を統合したインストール媒体を作成すれば使用可能。
結構めんどくさいけど。

新規でOS買うなら使用期間を考慮してVistaビジネス推奨かな。
564Socket774:2009/04/24(金) 22:48:28 ID:exTMFCx5
565Socket774:2009/04/24(金) 22:52:26 ID:xxO7owue
>>560
VGAは困ってから変えてもいいかもね。
個人的にはモニター貯金に回したい感じw
566Socket774:2009/04/24(金) 22:55:48 ID:vOFl+PPO
>>563さん、ごめんなさいm(_ _)m
勘違いしてました。
逝ってきます....

最後に....
是非7のRC版で、やり過してください!
567554:2009/04/24(金) 22:57:48 ID:6lI+mwWi
>>561
一応P6TとMUGEN∞2の組み合わせは見積もりスレで使っていた人がいたのでいれたのですが
何か問題ありそうですか?

>>563
ぽちるまで少し時間があるのでスリップストリートなどで統合CDが作成できるか検証してみますね
568Socket774:2009/04/24(金) 23:03:15 ID:6+BfxlmA
リンク先見れば問題あるかないか判断できるだろ・・・
それすらできないなら自作はやめたほうがいい
569Socket774:2009/04/24(金) 23:09:30 ID:prcfYAOM
>>567
示した手順に問題を感じないならいい
店舗で分解したと分かるかどうかは別として販売店によっては保証がなくなる行為だって話があった
570Socket774:2009/04/24(金) 23:13:49 ID:R1H66mmJ
>>552
今安いんだし、この際メモリは 2G×2 で組んでおいたら? 2Gより3.2Gでしょ
7RCで遊ぶとしたら必要だろうし
AMDで組んだらPhenom2に乗せ換える楽しみもあるし、こっちでいいんでない?

>>554
VISTAの方がリソース活かしやすいけど
XPからアップグレードしたら? パッケージ版なら64/32bit両方入ってるし
まあ 今更感はあるが
7RCで凌いで7が出たらXPからアップグレードっつぅ手もあるな
571Socket774:2009/04/24(金) 23:15:14 ID:QHVC0qyR
【CPU】AMD PhenomII X4 940 Black Edition 21,790円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Corsair TWIN2X4096-6400C5 G 4,920円
【M/B】ASUSTeK M4N82 DELUXE 20,480円
【VGA】ASUSTeK ENGTX285/HTDP/1GD3 42,880円 -1100pts
【Sound】オンボード
【HDD】Hitachi HDT721032SLA360 4,350円 及び流用
【光学ドライブ】流用
【FDD】無 又は流用
【内蔵カードリーダー】無
【OS】Windows XP 32bit流用

【ケース】Cooler Master SNIPER 22,980円
【電源】Scythe 鎌力4 650W 11,480円

【キーボード】PS2式流用
【マウス】USB式流用
【モニタ】流用

【その他】もしかしたらXPx64にして、メモリを8GBまで増やすかもしれません。

【合計金額】13万弱
【予算】15万ぐらい
【購入場所】ワンズ

【使用用途】Stalker, Fallout3, Oblivion, らぶデス3
【指摘して欲しい所】初心者なのでバランスが悪いかどうかがわかりません。
特に電源・M/B・VGAはこれらでいいのかわかりません。
辛口評価でお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

572554:2009/04/24(金) 23:15:36 ID:6lI+mwWi
>>568
>>569
なるほどサポートが受けられなくなるかも知れないってことですか
手順には疑問を感じなかったので、パーツはこのままにしておきますが
他に何か良いものがあれば教えてくれないでしょうか
573Socket774:2009/04/24(金) 23:28:05 ID:MZ0N7D2W
>>571
予算があるんだから電源をコルセアのCMPSU-650TXJPにしたら?
574Socket774:2009/04/24(金) 23:40:18 ID:prcfYAOM
>>571
その予算でSLI前提ならi7いくかGTX295で組んだ方がいいと思う
SLI考えてないなら790GXでいい。サウスにこだわりがあるなら止めないが。
鎌力4はOEM元が諸説言われてるし人柱覚悟じゃないなら避けたほうがいい
SLI前提なら容量足りてない

>>572
あの手順が怖くないなら問題ない。
初期不良考えると最初はリテールクーラーで動かした方がいい。

クーラースレの推奨品でLGA1366対応サイドフローはしげると黒騎士
575Socket774:2009/04/24(金) 23:43:05 ID:ZoxWXkLS
>>571
CIIFの方が作りも良いし、安定している。
リネームのそれは微妙過ぎる。
576Socket774:2009/04/25(土) 00:23:03 ID:zL0EpUUp
【CPU】 corei7-920 2.66Ghz 29.000
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 T3U1333Q-1G ¥6,480 1GB×3枚
【M/B】ASUS P6T SE
【VGA】 ZOTAC GeForce GTS250 1GB ¥18,780
【Sound】オンボード」と記入
【HDD】 Seagate ST31000528AS ¥8,500 容量:1TB 1ブラッタ容量:500GB
【光学ドライブ】PIONEER DVR-216BK ¥4,980
【FDD】
【内蔵カードリーダー】
【OS】Xp パッケージ プロフェッショナル
【ケース】
【電源】CMPSU-620HXJP 14,850円

【キーボード】流用
【モニタ】LG電子 FLATRON Wide LCD W2442PA-BF ¥27,800 24インチフルHD

【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。また、機能増設の計画がある場合もこちらに明記すること。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 これでギリギリ15万
【予算】 15万
【購入場所】ツクモ ネット販売

【使用用途】 FPS AVA CAD フォトショ 動画編集

【指摘して欲しい所】 電源

【テンプレは確認しましたか?】  はい
577571:2009/04/25(土) 00:23:16 ID:dcVd5qtS
【CPU】AMD PhenomII X4 940 Black Edition 21,790円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH 6,970円
【M/B】ASUSTeK M4A78T-E 16,540円
【VGA】ASUSTeK ENGTX285/HTDP/1GD3 42,880円 -1100pts
【Sound】オンボード
【HDD】Hitachi HDT721032SLA360 4,350円 及び流用
【光学ドライブ】流用
【FDD】無 又は流用
【内蔵カードリーダー】無
【OS】Windows XP 32bit流用

【ケース】Cooler Master SNIPER 22,980円
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP 12,350円

【キーボード】PS2式流用
【マウス】USB式流用
【モニタ】流用

【その他】もしかしたらXPx64にして、メモリを8GBまで増やすかもしれません。

【合計金額】13万弱
【予算】15万まで
【購入場所】ワンズ

【使用用途】Stalker, Fallout3, Oblivion等

【指摘して欲しい所】>>573-574を参考に調整しました。
M4A78T-EよりM4A79T Deluxeのほうがいいのですか?
また、Patriot Memoryの評判はどうなんでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

578Socket774:2009/04/25(土) 00:24:42 ID:HtVr++nJ
【CPU】 Core 2 Quad Q9550s \37,680
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GBx2) \3,999
【M/B】GYGABYTE GA-EP45-UD3P \14,776
【VGA】ASUS ENGTS250 DK/HTDI/512MD3 \19,968
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200)x2 \5,029x2
【光学ドライブ】AD-7200S-0B \2,480
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 \31,975

【ケース】クーラーマスター Sileo 500 RC-500-KKN1-GP \10,699
【電源】 CMPSU-650TX TX650W \11,498

【キーボード】USB流用
【マウス】USB流用
【モニタ】DVI接続流用

【合計金額】 \143,133
【予算】 200,000
【購入場所】秋葉原でウロウロする予定です。

【使用用途】
  メインはVMでのLinuxの起動をしてのプログラミングなど。
  動画やゲームもやりたいので、高性能重視です。
  OSはXP Pro 64bitが一番理想ですが・・・。

【指摘して欲しい所】
  静音を重視したつもりです。
  ケース、電源、VGAで指摘があればお聞きしたいです。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
579Socket774:2009/04/25(土) 00:53:46 ID:rsSDNkcu
>>576
価格抜けあり
ゲーム以外の用途適当すぎ

>>577
940BEはDDR2のみ。そのM/Bなら955BEで
定格前提になるがASUSならM3A78-Tは?

>>578
そのケースでGTS250を使うのは不安がある
580Socket774:2009/04/25(土) 04:02:50 ID:EUmq1h/d
【CPU】 Core2Duo E8400 BOX 3000MHz \16200 amazon
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB×2 \4170 デポ
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13482 amazon
【VGA】 HIS H467QS512P (PCIExp 512MB) \8777 デポ
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \5270 デポ
【光学ドライブ】PIONEER DVR-216DBK \3770 工房
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit \13700 amazon
【ケース】 ANTEC SOLO W/O PSU(電源無) \11800 デポ
     5インチ3個 3.5インチ1個 シャドウベイ4個
【電源】 ANTEC EarthWatts EA 500 500W \8400 工房
【キーボード】店頭にて3000円で見繕い
【マウス】キーボードとセット
【モニタ】IIYAMA ProLite B2006WS-B PLB2006WS-GB 20.1インチ
     光沢 ワイド WSXGA+ 1680x1050 スピーカー内臓
     D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1          \16800 amazon
【その他】 スピーカー追加、地デジ導入・録画、ファンコン追加、
      保存用のHDD増設の計画有

【合計金額】 計\105369 モニタ無し\88569

【予算】 10万前後 安く済ませたい
【購入場所】 工房とデポで店舗購入+amazon
【使用用途】 エロゲ、3Dエロゲ主にらぶデスシリーズ。
         3Dゲーム、BF2等。そのうちTV録画やエンコ

【指摘して欲しい所】
VGA・電源
重視した静穏・省電・熱+信頼性

【テンプレは確認しましたか?】  はい よろしくお願いします
581420:2009/04/25(土) 11:06:29 ID:Cxolo94e
初自作 2回目の見積もりです
システム用のHDDを追加しました

【CPU】 Core 2 Quad Q8200 R-0ステッピング SLG9S 17480円
【メモリ】 DDR2-800 4GB(1GB*4) 流用
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R 13800円
【VGA】 ZOTAC 9800GT 512MB GDDR3 Silent 12880円
【Sound】 オーディオインターフェース 流用
【HDD】 システム用 HDP725050GLA360 5100円
     データ用 流用
【光学ドライブ】 流用
【OS】 XP Home Edition 流用
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 5750円
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP VX550W 10980円
【モニタ】 流用

【合計金額】 65990円 
【予算】 6〜8万
【購入場所】 ワンズ、電源はsofmap
【使用用途】 DTM(cubase) DTV(3ds max, After Effects)である程度ストレスなく作業したい
【指摘して欲しい所】 この構成で今日か明日購入予定なのですが、何か問題があればご指摘お願いします
【テンプレは確認しましたか?】  はい
582578:2009/04/25(土) 11:32:48 ID:DwT0J+TV
>>579
やっぱり排熱が厳しいですかね?
このケースで耐えられるVGAってどの程度のものならOKなんでしょうか。
583Socket774:2009/04/25(土) 13:39:04 ID:J2O+SYux
>>582
579じゃないけど・・・
Sileo500でC2Q&GTS250(9800GTX+)の組み合わせはオススメしない
GTS250に拘るのなら、外排気タイプのモノにしてCPUをC2Dにする
C2Qに拘るのなら、熱くならない9600GT辺りが無難、と某ショップ店員は言ってました。
夏場冷房ガンガンかけれるとかなら、C2Q+外排気GTS250でも大丈夫だろうけど
そこらは自己責任で
584Socket774:2009/04/25(土) 15:21:05 ID:Pka5ZZJb
>>581
M/Bを
TPower I45
P5Q Pro turbo
へ変更
VGAを9500GT辺りへ。
585Socket774:2009/04/25(土) 16:12:45 ID:AUCaEgVM
>>584
初自作の人にP5Q勧めるか?
586Socket774:2009/04/25(土) 16:30:06 ID:gL0GOOOP
>>580
安くするならM/B
ケース電源で色が変わるがSonata Designer 500を安いところで
電源はSeasonicのならば同じ電源。Sonata Designer 500もDeltaに移行してたらすまん。
PC デポは不良対応なんかが評判悪いが大丈夫か?

>>581
グラボは何のため?
重いゲームしないなら9500GTくらいのファンレスの方がいいと思う

>>585
Turboは悪くないんじゃない?2chでは空気感漂ってるが
587Socket774:2009/04/25(土) 17:02:39 ID:Pka5ZZJb
>>585
DTM用途なので、UD3Rより安定しています。
588Socket774:2009/04/25(土) 17:04:27 ID:oNmfdW6J
>>581
ZOTAC 9800GT 512MB GDDR3 Silent
ビデオカードの「Silent」は全然静かじゃないんで、通常のファンよりましな程度に思ってた方がいい。
ほんとに静かなのはファンレスぐらいだな。
589Socket774:2009/04/25(土) 18:19:40 ID:3Q2TTU6K
【CPU】 AMD Athlonx2 5050e \6,360
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ \2,480
【M/B】 FOXCONN A7GM-S \6,800
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用
【光学ドライブ】DVD-ROM流用
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP SP3 DSP版 FDDバンドル \10,970
【ケース】 IN-WINIW-EM002/WOPS \3,980
【電源】 CORSAIR CMPSU-400CXJP \6,180
【キーボード】流用(PS2)
【マウス】流用
【モニタ】流用(D-SUB)
【合計金額】 \ 36,770
【予算】 できるだけ安く
【購入場所】すべてワンズ通販
【使用用途】
多分、インターネット、ワード、エクセル、動画鑑賞(Youtube・ニコニコ動画およびDVD-Video)
【指摘して欲しい所】
余ったパーツで大学生になった弟にお祝いを。ということで、なるべく安く&地雷品がないか
ご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
590Socket774:2009/04/25(土) 20:11:17 ID:bnwJgPLu
>>589
大した価格差が出るわけではないがCPUは4850eにしても体感上差はない
その弟がPCをいじらないならM/Bは740Gでもいいと思う。
電源は将来的にグラボ増設しない前提でKRPW-V400Wでもいい。

1'sでFoxconn扱ってないしドスパラって店が地雷だが他に地雷はない。
591578:2009/04/25(土) 20:13:36 ID:HtVr++nJ
>>583
なるほどー。
VGAはそこまで重視はしていないので、今回は少しランクを下げますかね。
性能が足りないようだったらケースも含めて買い替えを検討してみます。
ありがとうございました!
592Socket774:2009/04/25(土) 20:22:42 ID:WI0c8iBi
>>590
>ドスパラって店が地雷
何を購入してどんな対応だったのか知らんが、
詳しく教えてくれないか?
593sage:2009/04/25(土) 20:49:42 ID:K/e1hpZb
【CPU】 Core i7 920 D-0ステッピング 29,790 円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 5,830 円
【M/B】P6T 24,970 円
【VGA】 H467QS512P (PCIExp 512MB) 8,960 円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT721010SLA360 7,950 円
【HDD システム用】ST3160813AS 3,800 円
【光学ドライブ】GGW-H20N 16,280 円
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM  10,970円

【ケース】 Z-MACHINE GT900 37200円
【電源】 OWL-PSGCM500 12,450 円

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 37,290円

【その他】キャプチャーボード GV-MVP/HX2 11,780円

【合計金額】 207,270円
【予算】 20万円程
【購入場所】1'sとAmazonでまとめて購入

【使用用途】
・動画の編集、エンコード
・地デジ視聴、録画、編集、BDへ書き込み
・BD再生、書き込み
・TVゲームをディスプレイに接続してプレイ(PS2、Xbox360) 将来的にはプレイゲームの録画も。
・ネットサーフィン、音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】
このパーツを使うのはもったいない、このパーツがないと動かないなどの指摘をお願いします。
自作は初めてなので、どんな勘違いをしているか分かりません。本当にこの構成で動くのか不安です。
ちなみに事情により20万円以上お金を掛けなければいけません。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
594Socket774:2009/04/25(土) 20:59:33 ID:AUCaEgVM
>>593
光学ドライブが心配だな…
595Socket774:2009/04/25(土) 21:03:45 ID:bnwJgPLu
>>592
俺は避けてる
初期不良対応が悪いと言う情報がネットに溢れてる
596Socket774:2009/04/25(土) 21:34:21 ID:AUCaEgVM
>>595
初自作がドスパラだった俺涙目
597Socket774:2009/04/25(土) 22:01:23 ID:0A/kwnuQ
うちの近くのドスパラは普通に対応してくれるけど
鵜呑みにしすぎ
598Socket774:2009/04/25(土) 22:12:40 ID:bnwJgPLu
秋葉以外の実店舗はまともなのかもな
地理的理由は使う理由になるか
599Socket774:2009/04/25(土) 22:28:16 ID:eTBBWsan
ネットの情報だからな大手の店は叩かれる
フェイスもそれほど悪くないのにフルぼっこ
600Socket774:2009/04/25(土) 22:28:50 ID:f8dMemTT
>>593
i7なのにメモリがデュアルチャンネル・・・3枚組のに変えた方がいいとおもう
キャプチャーボード・・・地デジ対応品は使い物にならないので、そのぶんHDアナログキャプチャだったりHDUSだったりに変えた方が良いと思う
601Socket774:2009/04/25(土) 22:30:37 ID:AUCaEgVM
>>600
>地デジ対応品は使い物にならない
この点についてもう少しkwsk説明してもらえないか?
602Socket774:2009/04/25(土) 22:36:24 ID:f8dMemTT
IOの地デジキャプチャは去年使ってたが、頻繁に予約失敗するし、付属ソフトがサクサク動かない(当時、ハイエンドに近いQ9550使っての感想)、視聴中に頻繁に落ちる等安定しなさ過ぎる
ダブルチューナーモデルになったことで多少安定しているかも知れないが、i7とかの環境では確実にストレスの元にしかならない
603601:2009/04/25(土) 22:40:04 ID:AUCaEgVM
>>602
サンクス。
604Socket774:2009/04/25(土) 22:46:40 ID:23G8lvFI
HS2使ってるがマジ安定してるE5200だけど重いとか感じたことない
編集機能はソフトが使いにくいし制限多いから微妙だけど
安さにつられて買ったHDPはまともに予約録画成功したことがないくらい糞だった
605Socket774:2009/04/25(土) 22:49:15 ID:f8dMemTT
うーん、そこは使いかたにもよるのかな
ちなみにHDUSをすすめたのは、デフォ使用じゃなくゴニョゴニョが楽だから
最近は確かHDPでもできたと思うので、試してみたらどうだろう
606Socket774:2009/04/25(土) 22:51:08 ID:4bUT7XM3
XPで出る不具合は完全対応になったの?
607Socket774:2009/04/25(土) 23:10:30 ID:q8rceiA6
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 \27,000
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 2G×2 \5,000
【M/B】 ASUS P5Q-EM \13,500
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1 \38,000
     データ保存は今まで使用していたHDD(SATA)を複数流用
【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス GGW-H20N /16,500
【OS】流用(Windows XP)
【ケース】 DECA DPC-2768BK \8,000
【電源】 流用(TAO-530MPVR) 使用年数 約3年
【キーボード】流用(USB)
【マウス】流用(USB)
【モニタ】Acer H243Hbmid \25,000
【その他】【地デジ対応TVキャプチャ(内蔵型)】 IODATA GV-MVP/HS2 \12,000

【合計金額】 \145,000
【予算】15万程度(モニタ除く)が限界です
【購入場所】秋葉原で購入予定です

【使用用途】
・ブルーレイ鑑賞
・地デジの録画再生
・動画のエンコードにも挑戦してみたいです。
・デュアルディスプレイ(モニタにDVI、TVにHDMI)により、
 モニタでネットをやりつつ、TVで動画鑑賞
・その他はネット、メール、ワード、エクセル程度
・ゲームはやりません

【指摘して欲しい所】
自作初心者です。
TV、ブルーレイ等の動画鑑賞をストレスなく行いたいです。
また、約3年前に購入したパソコン
(Windows XP Core(TM)2 CPU 6600 2.40Ghz 2.00GB RAM)
よりも起動等が速くなったことを実感したいです。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

宜しくお願いいたします。
608Socket774:2009/04/25(土) 23:15:15 ID:Ac4UVVBS
自作初めてなのになんでOS持ってるの
609Socket774:2009/04/25(土) 23:16:46 ID:23G8lvFI
パッケージ版じゃないの
610Socket774:2009/04/25(土) 23:47:42 ID:tOhSeaqN
【CPU】Phenom720BE(2.8GHz/ L2 512KB×3/ L3 6MB) 14980円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】DDR2 PC2-6400 elixir 2G*2 5180円
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GPM-UD2H 11780円
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD6400AAKS(640GB) 6880円
【光学ドライブ】Lite-on バルク 2580円(DVDマルチなことぐらいしか詳細メモってません)
【FDD】流用(OSバンドル)
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】XP Home Edition(スリップストリームでSP2作成予定)

【ケース】Antec three hundred(205*465*458) 7980円
【電源】Antec EA-650 9980円

【キーボード】流用(USBワイヤレス)
【マウス】キーボードとセット
【モニタ】流用 acer AL1916(DVI接続)

【その他】RADEON HD4550とフルHD対応モニタ(モノは未定)を金策出来次第、増設予定
流用でTVキャプチャ、HDD650GB、Webカメラなんかが外付け(USB)

【合計金額】59360円
【予算】5万台
【購入場所】グッドウィル

【使用用途】
IE・2ch・動画サイト・メッセンジャー等、ながら作業の快適化
動画再生を綺麗に編集をなるべく早く
ゲームは特に対象なし。する予定もないけど一般的に3Dで軽いと言われる部類は出来たほうがいいかな〜って程度
3〜4年は使いたい

【指摘して欲しい所】
通販サイトの値段に惹かれる地方者です
しかし初自作なので店頭購入のほうがやっぱりなにかと安心ですか?
電源容量落としても(グラボ搭載しても)平気ならその分をCPUクーラにあてようかと
その場合の候補は 玄人志向KRPW-J500W+Spire BREEZE(SP850B3-J)

使用頻度は一日5〜6時間を毎日
ソフマップオリジナルで買った現使用機はそれで4年間、メモリとグラボ以外変えずに生きてます
ので電源に対する危機感がちょっと理解出来てない、ピンとこないというか

【テンプレは確認しましたか?】はい
611593:2009/04/25(土) 23:51:37 ID:K/e1hpZb
みなさん回答ありがとうございます。

>>594
光学ドライブは機能と価格で選んだのですが、出来れば詳しく教えてください。

>>600
i7だとメモリは3枚挿しが良いのは初耳でした。
メモリは違うものを選んでみます。

キャプチャーボードはHDアナログキャプチャやHDUSの方がいいとのことですが、
HDアナログキャプチャは地デジの視聴は出来るのでしょうか?
今調べてみた段階では、出来ないような気がするのですが・・・。
HDUSはUSB接続なのですね
やはり外付けは邪魔かと思って避けていたんですが、この際ですから検討してみます。
それとやっぱり画質が気になるんですが、どういった物が高い画質で録画できるのでしょうか。
出来れば、具体的な商品名を挙げてもらえるとわかりやすくて助かります。
612Socket774:2009/04/26(日) 00:01:11 ID:f8dMemTT
予算15万もあればi7一式で組んでもいくらかお釣りが来るわけで、もともとがCore2からの乗り換えでパフォーマンスアップしたいなら、もっさり感のないi7にするほか無いと思う
6600というのがC2DかC2Qなのかわからんが、少なくとも俺はC2Q6600→C2Q9550は体感できる差がなかった
Q9550→i7 920はもっさり感が減ってすぐわかると思うけど
そろそろ価格改定来るだろうし・・・
あと、前述の通り市販の地デジキャプチャユニットをそのまま使う場合は、ストレス無く視聴ってのは無理です

それ以上に、ネットが主な用途ならNICでも刺したほうがいいんじゃね
あと、P5Q-EMではデジタル同時出力でロットによっては不具合があったはずなので要注意

>>611
HDアナログ〜っていうのは、ゲームのキャプチャを将来的にしたいということなので、そちらを先に・・・ということで
HDUSが外付けということで気になるのであったら、同メーカーのHDPでも問題ないと思います
画質や使い勝手に関してはTS抜きができる機種とそうでない機種によって大きな開きがあります
詳しくはスレ違いなので、HDUSのスレを覗いてみて、導入できそうかどうかを検討してみてください
わりと敷居は高いかも知れません
613Socket774:2009/04/26(日) 00:09:55 ID:8R+0b6nq
>>610
まず最近のゲームしないなら790GXは必要十分の能力がある。HD3300相当なのは伊達じゃない。
電源容量はあるに越したことないけど、俺の720BE(3.2GHzOC)は剛力2-500Wで元気に動いていることだけは
伝えておく(この電源の中身はKRPW-J500Wと似てる)
DDR2の値段高くないかな?俺のelixirはCFDとはいえ2500円だったよ
DDR2はもういつDDR3と交代してもおかしくないから長期で使う気だったら
両方使えるCOMBOマザーという手もある。
614Socket774:2009/04/26(日) 00:21:50 ID:X/gj20ae
>>613
メモリに電源にと人柱乙です
腑分けしたみたいだがうpしてくれた?
615Socket774:2009/04/26(日) 01:02:12 ID:RdE1COm9
【CPU】 Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) \18,940
【CPUクーラー】 鎌アングル・リビジョンB(サイズ) \4,180
【メモリ】 GX24GB6400DC(Geil) \4,580×2 ¥9,160
【M/B】 GA-EP45-UD3P(GIGABYTE) \15,160
【VGA】 GLADIAC GTS 250 1GB(ELSA) \20,760
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3500418AS 500GB(Seagate) \5,150
【HDD】 ST31000528AS 1TB(Seagate) \8,250
【光学ドライブ】 DVR-A16J-BK(Pioneer) \6,490
【FDD】 前使ってたUSB型
【内蔵カードリーダー】 SFD-321F/T61UJR-3BEZEL(Links) \2,817
【OS】 友達がVista買ったから前使ってたXPをもらう。

【ケース】 CM 690(Cooler Master) \11,480
【電源】 CMPSU-750TXJP 750w (Corsair) \15,480

【キーボード】 CZ-900 PS2(Logicool) \6,975
【マウス】 MX-518 PS2(Logicool) \2,700
【モニタ】 W2253V-PF(LG電子) \17,823

【その他ファン】 SY1225SL12L(サイズ) 1,180×4 \4,720
【その他ファン】 RDL8015S(X-FAN) \880
【その他グリス】 AS-05(Ainex) \1,660
【その他ケーブル】 PL-HDMI02(Planex) \1,420
【合計金額】 \154045(手数料含めると\170000ぐらい)
【予算】 \170000
【購入場所】 アマゾン、ワンズを主に利用。

【使用用途】 エンコ、動画編集、時間があったらGTA4、お金が出来たらチューナー積んで録画

【指摘して欲しい所】 地雷が無いかどうか、組み合わせでやばいところ等々

【テンプレは確認しましたか?】  はい。

エンコ、軽く動画編集します。
お金が貯まったらチューナー買ってきて録画してエンコします。
そのため、HDDをこれから多分増やすと思うのですが、電源は大丈夫ですか?
一応皮算用しましたが、よく分かりませんでした。。
メモリは仮想RAM作るんで多めに載せるつもりです。
616Socket774:2009/04/26(日) 01:07:42 ID:vDZ9//c0
>>615
CMPSU-750TXJP 750w (Corsair) \15,480
PCDEPOで買うと、もう少し安く買えますよ。
送料手数料無料ですし。
617607:2009/04/26(日) 01:12:29 ID:RmKNkXTa
レスありがとうございます。
>>608
>>609
OSはだいぶ前に購入したもの使用する予定です。
>>612
自作初心者なので、普及しているQ9550を考えています。
6600というのはC2Dでした。すみません。。
>地デジキャプチャユニットをそのまま使う場合は、ストレス無く視聴ってのは無理です
具体的にはどうすればよいでしょうか。前述というのが見当たりませんでしたので、
申し訳ございませんが、教えてください。
それと、NICとは何かも教えてください。

いろいろきいてばかりで申し訳ありませんが、
宜しくお願いいたします。
618607:2009/04/26(日) 01:18:38 ID:RmKNkXTa
すみません。追加で質問させてください。

マザーボードをASUS P5Q-EMにした理由は動画再生支援と
デジタルデュアルディスプレイを行うことが目的だったのですが、
違うマザーボードにビデオカードを積んだほうがいいのでしょうか。
また、その場合はおすすめのマザーボードとビデオカードをご教示ください。

宜しくお願いいたします。
619Socket774:2009/04/26(日) 01:18:42 ID:F0SKdAns

【CPU】Pentium Dual-Core E5200 [LGA775 / 2.5GHz] \6,870   
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】トランセンド/Transcend JM4GDDR2-8K [DDR2-800 / 2GB x2] \3,950
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 [INTE LP45+ICH10R / LGA775 / ATX] \12,680
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】WD Caviar Green WD10EADS [1000GB / Serial ATA II] \8,418
【光学ドライブ】GH22NS30B-B [DVD±R DL] \2,780
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM

【ケース】 Antec NINE HUNDRED AB [206(W)×493(D)×468(H)] \13,980
【電源】 岡谷エレクトロニクス 音無II (OTN-FL-400W2) [400W] ¥9,012

【キーボード】流用[USB]
【マウス】流用[USB]
【モニタ】HP/ヒューレットパッカード HP 1859m [18.5インチ / WXGA / RGB/DVI-D接続] ¥10,500

【その他】 HDDを増設する予定です。

【合計金額】\80,000
【予算】 \90,000〜100,000
【購入場所】通販。価格の安いところを優先したのでバラバラです。

【使用用途】 ・エロゲ。特に「車輪の国、向日葵の少女」
       ・ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】
はじめての自作です。
・半日つけっぱなしを想定しているのですが、電源等はこれで平気でしょうか。
・根本的な不備があるならば是非お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい 
620Socket774:2009/04/26(日) 01:22:46 ID:RdE1COm9
>>616
アドバイスありがとうございます。
PCDEPOに変更します。
621610:2009/04/26(日) 01:28:50 ID:tVnoRZoD
>>613
dです
780GだからHD3200相当になるんじゃないのかな
グラボ買う費用考えたら、この用途なら790GXのほうがCP高いよ!ってこと?
確かに値段が悩みドコ、ワンズで一式保障のほうがいいのかなぁ(グッドウィルだと同様の保障で10%とられる)
でも初自作だしってとこで決断しかねてますw
COMBOも考えたんですけどJETAWAYで初心者&耐性はよくないような印象を受けたので無難なのを、と
そこまで心配しなくても大丈夫っすかねー
622Socket774:2009/04/26(日) 01:46:37 ID:8R+0b6nq
>>614
いや俺自身は腑分けして無い

>>621
ごめんこのマザボは780Gだね。性能的に大差ないから混同しがちなんだ。
どうせグラボ買うまでの繋ぎだみたいだから気にしなくてもいいよ

jetwayは不良率がやや高いという評判があるから初期不良の判別ができない人に
は向いて無いかもしれないね。
ちなみに俺が720BEをOCしたマザボはMA3-79GDG COMBOね(ATXならHA8 COMBOの方がいいか)
サウスがSB750だからOC耐性高いよ
623Socket774:2009/04/26(日) 01:48:12 ID:GyKgpgtQ
>>619
VGAはオンボードじゃありません
624Socket774:2009/04/26(日) 01:49:51 ID:4d+vK623
【CPU】AMD Athlon X2 5050e@2.6Ghz・・・6480円(祖父)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】PC2-6400 (DDR2-800) 2GB*2・・・0円
(祖父キャンペーン割引2000+ダイレクトメール付属ポイント1000+マザーのポイント1580)で購入予定
【M/B】J&W MINIX-780G-SP128MB・・・15800円(祖父)
【VGA】オンボード(780G)
【Sound】オンボード
【HDD】 WD10EADS・・・7380円(祖父)
【光学ドライブ】なし(OSはUSBで頑張る)
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】流用xp(パッケージ版)

【ケース】 SST-SG05B(mini-ITXのキューブ)・・・11980円(T-ZONE)
【電源】付属300W(14A+16A)

【キーボード】流用USB
【マウス】流用USB
【モニタ】流用D-Sub

【その他】メイン機より移植Monster-X

【合計金額】41640円
【予算】4万前後
【購入場所】秋葉原周辺

【使用用途】
今までメイン機で使っていた32bitモノを移植する為に使用予定。
Monster-Xでのキャプチャ→LAN経由でメインPCへファイル転送がメイン。おそらくこの程度のスペックならば動く・・・はずだけど。どうなんでしょう。
メインではないので邪魔にならないキューブケースでいきたいです。

【指摘して欲しい所】
キューブというのを前提に考えてmini-ITXになってしまったのですが、Micro-ATXだとメイン機とのLAN接続用のNICを増設したりできるのでそちらも検討していました。(そして安い)
このケースがフロント12cmファンを付けられるという点でエアフロー的に良さそうと考えたのですが、この構成であまり発熱の心配がなさそうならば、Micro-ATXの窒息キューブでもいいかな、と思っています。
Monster-Xの最低動作報告が、見つけた限りではintelの場合C2D E6600@1.2Ghz程度でした。
AMDとのスペック差はわからないので、おそらくこれくらいならば平気であろうと考えたのですが、大丈夫そうでしょうか?
AMDのCPU知識が大きく欠如しているので、発熱や性能について指摘していただけたら幸いです。
上記の5050eはTDP45Wなのでなんとなく選んでみました。

【テンプレは確認しましたか?】はい
625619:2009/04/26(日) 02:21:28 ID:F0SKdAns
>>623
気がつきませんでした。ご指摘ありがとうございます。
【VGA】OEM/ノーブランド GeForce 9600GT 512MB [PCI-Express] ¥7,980
としたいと思います。
他にありましたら何卒お願いします。
626Socket774:2009/04/26(日) 03:13:38 ID:BuV2YP+K
>>615
M/B高いよ。
電源CMPSU-550VXで十分。
>>624
CPUのTDPなど関係なく、使用用途で発熱が変わる。
その用途ならTDP95WのCPU積んでもキューブでいける。
627Socket774:2009/04/26(日) 03:29:09 ID:BuV2YP+K
>>621 >>610
1sとアークで良いんじゃないか?
長く使いたいなら
メモリsanmaxとかにした方が良いと思うよ。
メモリが悪かったらS3復帰失敗や録画失敗など起こりやすいしね。
M/Bも自分ならM4N78 PROにする。
あと電源はCMPSU-400CXJPで足りる。
628Socket774:2009/04/26(日) 04:54:30 ID:yxZAUoqz
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレで誘導されてこちらに来ました.

【CPU】 AMD PhenomII X4 940BE 3GHz プロセッサナンバー等) \21,680 ネットでの評判が良かったため選択しました.また値下がりにも期待しています.
【CPUクーラー】サイズ 刀3 KATANAIII SCKTN-3000 \3280 こだわりはありません
【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5280 こだわりはありません
【M/B】FOXCONN A7DA-S オンボードRAID,LAN,オーディオ,グラフィック \9980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200rpm) \5480
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S-0B \2480 こだわりはありません
【FDD】不要
【OS】Windows XP Professional with SP2 (パッケージ品)
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5292 価格の割りに性能が良いという話を聞いて選びました
【電源】サイズ 剛力2 GOURIKI2-600A 出力600W \7898 こだわりはありません
【キーボード】USBキーボードを流用
【マウス】USBマウスを流用
【モニタ】流用 (LG電子 22インチディスプレイ)
【その他】
様子をみてメモリとサウンドカードを増設したいと考えています.
また,安全な範囲でオーバークロックしようかと考えています.

【合計金額】合計 \61370
= \21680(CPU) + \3280(CPUクーラー) + \5280(メモリ) +\9980(M/B)
+ \5480(HDD) + \2480(光学ドライブ) + \5292(ケース) + \7898(電源)

【予算】 最高7万円. 6万円程度を想定.
【購入場所】
近所にショップがないため,オンラインショッピングで購入します.
GIGABYTE GZ-X1BPD-100はフリージアで,それ以外のパーツは,ドスパラで見積もりしました.
購入時期ですが,ゴールデンウィークに各ショップでセールがあるかもしれないので,それまで様子を見ようと考えています.
629Socket774:2009/04/26(日) 04:55:34 ID:yxZAUoqz
(628です.長くなったため,続きです)

【使用用途】
-自宅でメインのデスクトップマシンとして利用
-Eclipseでプログラミング
-プログラムのテスト用にTomcatを立ち上げたりも
-VMwareによる仮想マシン(Linux)のブート
-Firefoxを利用したインターネットサーフィン(タブを30個くらい開くことも)
-ゲームは,たまに東方Projectとラグナロクオンラインをやる.3Dのゲームはやらない.

【指摘して欲しい所】
メモリは,以下のものを候補として考えているのですが,どの製品が良いでしょうか?製品の差異が分かりません.
-JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4780
-Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4980
-W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4480

【テンプレは確認しましたか?】  はい


パーツは高級すぎるものは避け,値段のわりに性能の高いものを選んだつもりです.
HDD,マザーボードのように潰れると面倒なパーツは,ブランド(信頼性)も重視しました.
パソコンの静音性は五月蝿すぎなければ気にしません.
クーラー,電源は似た製品が多く,細かな選択基準が良く分かりませんでした.
ですので,価格.comで売れているものを選びました.
問題があればご指摘をお願いします.

よろしくお願いします.
630Socket774:2009/04/26(日) 05:28:34 ID:0A2nrxYy
>>628
指摘するとすると電源かなぁ
剛力は使ってる人多いけど、あまり評価はよくないね。
CorsairのVX450WとかSeasonicのSS-400ETが価格帯的にオススメかなぁ。
将来的にミドルクラスのVGA増設するにしてもこのくらいで足りるよ。

メモリーはその三つだとどんぐりの背比べって感じだね。
俺だったらUMAXにするけどもうそこは好みのレベル。
後、分かってていってるのならあれだけど、
WinXPが32bitだとこれ以上増設しても3Gちょっとで認識してくれないよ。
631Socket774:2009/04/26(日) 09:08:34 ID:n4ay3IOf
>>621
FOXCONNのA7DA-Sとかいいんじゃない?
ドスパラのみだけど1万切る790GXで評判もいいみたいだし
632Socket774:2009/04/26(日) 09:20:27 ID:H1asN3xY
>>619
回転数と機能の関係でWD10EADSをシステムに使うのは勧めない
ファンレス電源は上級者向け
モニタが安いかわりにテレビ用パネル流用で解像度がかなり低い
ネットサーフィンすら不満が出る可能性あり

>>620
PCデポは不良対応が評判悪い
初心者ならリスクは避けたほうがいいと思う

>>621
メモリだけDDR3にするメリットなんて将来に渡って生じないと思うから気にするな
あるとしたらDDR3の4Gモジュールが2千円くらいの価格になったときくらい

>>622
腑分けしてないのに中身がENP-5150GHだなんてよくわかるな
サイズスレでもEnhanceっぽいってだけで元の型番なんて話は出ないのに

>>624
そのCPUは高負荷時の発熱が低いだけ
メモリのブランドは大丈夫か?
WD10EADSは同上

置けるならMicroATXの方がいい。その用途だとオンボのNICが逝っただけでただの箱になる

>>628
刀3はTDP125Wで静音は厳しいんじゃないか?クーラースレ見て分からなければお勧め品で
そのケースは価格の割りにであって1万クラスのケースからしたら劣る

セールで特価品を買うならこの製品はいい
これは微妙、これは地雷って見分けが付かないと厳しい
633615:2009/04/26(日) 09:29:05 ID:RdE1COm9
結局電源は容量を少なめにして、ワンズで購入しようかと思いますが駄目なところは無いですかね。。。。。
無ければポチリたいと思います。
634Socket774:2009/04/26(日) 09:30:51 ID:vqadThmy
>>607
>>617
解決されてるのかもしれませんが、
XPで動画再生(オンボードVGA)をするのならば注意したほうが良いと思います。

http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q-em/
※本製品のG45チップセット内蔵グラフィック機能でHD-DVD/Blu-Rayを再生するには、 HDCP対応ディスプレイ、並びにWindows_Vista環境が必要です。Windows_XP環境では、別途HDCP対応グラフィックボードを装着する必要があります。
635Socket774:2009/04/26(日) 09:42:40 ID:H1asN3xY
>>633
エンコは言うまでもなくコア数勝負
GTA4は3コア以上が有利
時間があったら程度ならE8500でも良いとは思うが
636619:2009/04/26(日) 13:28:54 ID:F0SKdAns
>>632
ありがとうございます。
【VGA】【HDD】【ケース】【電源】【モニタ】を変更させて頂きました。


【CPU】Pentium Dual-Core E5200 [LGA775 / 2.5GHz] \6,870   
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】トランセンド/Transcend JM4GDDR2-8K [DDR2-800 / 2GB x2] \3,950
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 [INTE LP45+ICH10R / LGA775 / ATX] \12,680
【VGA】WinFast PX8500 GT TDH HDCP [GeForce8500GT] \ 5,980
【Sound】オンボード
【HDD】HCP725050GLAT80 (500GB PATA133 7200) \ 6,870
【光学ドライブ】GH22NS30B-B [DVD±R DL] \2,780
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM

【ケース】 ARMOR+MX Black/Window/SECC \16,800
【電源】CMPSU-450VXJP VX450W \ 8,580

【キーボード】流用[USB]
【マウス】流用[USB]
【モニタ】BenQ/ベンキュー G2220HD [21.5インチ / 解像度フルHD / 入力系統DVI-D] ¥15,800

【合計金額】\90,000
【予算】 \90,000〜100,000


・VGAは地雷でないものを選んだつもりなのですが、大丈夫でしょうか。
・根本的な不備があれば、引き続きお願いします。

何度もすみません



637Socket774:2009/04/26(日) 13:42:14 ID:oiZfQtxZ
【CPU】Pentium Dual-Core E5200 \6850
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (1GB×2枚) \2290
【M/B】GIGABYTE GA-EG31MF-S2 \7280
【VGA】SAPPHIRE Radeon HD 4350 256MB DDR2 PCI-E HDMI \3740
【Sound】オンボード
【HDD】 WesternDigital WD3200AAKS (320GB) \4400
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2880
【FDD】無し
【内蔵カードリーダー】SCYTHE KAMA READER 2 SCKMRD-2000 \1850
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \10970

【ケース】IN-WIN IW-EM002/WOPS \3980
【電源】玄人志向 KRPW-V460W \5850

【キーボード】流用 USBキーボード
【マウス】流用
【モニタ】iiyama PLE2205WS-GW1 \16800 22インチ、1680×1050

【その他】特に無し

【合計金額】66890円
【予算】 総額7万前後
【購入場所】1's、モニタのみアマゾン

【使用用途】ゲームはしません。ネット、動画、音楽程度です。
HD画質の動画がコマ落ちせず再生されるのが最低目標ライン。
そこまで高スペックは要求しません。

【指摘して欲しい所】
初自作。見積もりスレで見積もって貰ったものを少し自分なりに付け加えたりしました。
特に気になるのは電源。他におすすめのパーツなどがあれば教えて下さい。
あとは、少しお金を出してcore2duo E7400にしようか迷ってます。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
638Socket774:2009/04/26(日) 14:06:13 ID:H1asN3xY
>>636
このスレに限れば指摘内容を反映して何度も聞くのはいい事だと思う。
全体としての印象は2Dエロゲマシンにしては高級。
ケースがチープになるがMicroATXで小さく組めば2万くらい安くなる。
初自作で通販なら1箇所で購入した方がいい。
複数箇所で買うと送料手数料、納期のずれ、初期不良発生時の対応などの問題がある

その8500GTに問題があるわけではないが型落ちで3Dゲームするのも厳しいし相対的に高い
映るだけでいいなら8400GS、エロゲ以外のゲームするなら9500GT(8600GT)以上を勧める。
9500GTの安いやつなら値段変わらないし。
HDDはSATAで。メーカー拘りないならHDT721010SLA360で。
ケース内が見えるケースはこだわり?それなら見た目のためにCPUクーラー買う予算も考えておくといいかも。
メモリはヒートスプレッダが文字通り飾りになるので馬のお勧め度合いが増す
今度のモニタは文字が細かくなるが問題ない?もっとも20インチのWSXGA+にしたところで結構細かい
見易さと解像度を兼ね備えてるのは22インチのWSXGA+だと思う。
今使ってるモニタの解像度とドットピッチと候補にしてるやつを見比べて見て

>>637
E7400はSSE4使わないなら多分無駄。
再生するだけなら動画再生支援なしでもたいていの1080pの動画が見れると思う。
電源は悪くはないが400CXJPのほうがいいかも。どっちにしろ好み。
フルHDは見る予定なし?グレアのパネル選んでるがメリットデメリット把握してる?

AMDでVGAオンボで組んだ方がいいかも
639Socket774:2009/04/26(日) 14:18:06 ID:oiZfQtxZ
>>638
玄人志向のレビュー見てるとたまに粗悪品だとか叩かれてるから勧めてくれた電源に変えようかな
ネット等を9とすると動画1くらいの比率なので特にフルHDに拘る必要もないかなと
メリットデメリットは把握しています

AMD構成だとPhenomあたりになるのでしょうか
640Socket774:2009/04/26(日) 14:18:38 ID:R7ElsIIy
【CPU】 Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) \18,940
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,680
【M/B】ASUSTeK P5Q-E(Intel LGA775 ATX) \15,070
【VGA】ASUSTeK EN9600GT HTDI 512M R3 PCI-Express \11,170
【Sound】 オンボード
【HDD1】 WD3200AAKS \4,400 システム用
【HDD2】 WD10EADS \7,550 データ用
【光学ドライブ】パイオニア DVR-A16J-BK
【FDD】OSバンドル YD702D(B)
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11,980
【ケース】Antec Nine Hundred TWO \19,980
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP 650W \12,350
【キーボード】USBキーボードを流用
【マウス】USBマウスを流用
【モニタ】BenQ E2200HD \19,810

【合計金額】\134,826 
【予算】15万以内
【購入場所】 ワンズ、ワンズで買えないものはアマゾンで購入するつもりです
【使用用途】 主にエロゲ(プリズムアークやバルドスカイなど)が快適にプレイできる環境にしたいと思います
【指摘して欲しい所】 今回が初めての自作になります。構成の不備、パーツの相性、電源容量、CPUクーラーは
           リテールではなく別途購入したほうがいいか、その他変更したほうがいいところがありましたらご教授ください。
           よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
641Socket774:2009/04/26(日) 14:32:27 ID:4TW8X3/R
>>640
そのM/Bは不具合が多数報告されているから初自作なら避けた方がいい。
642Socket774:2009/04/26(日) 14:39:19 ID:R7ElsIIy
>>641
レスdです
M/Bはこの構成ですと何にしたほうがよろしいでしょうか?
まだまだ分かってないところが多いもので教えていただけますと幸いです
お願いします
643Socket774:2009/04/26(日) 14:43:39 ID:f1z4PioM
自作初心者でこだわりが無けりゃ
GIGABYTE GA-EP45-UD3Rにしときゃいい
644Socket774:2009/04/26(日) 14:47:49 ID:H1asN3xY
>>639
7750BEや5400+と780Gにすればグラボ分コストが浮く
動画再生支援捨ててG31オンボでもいいと思う

>>640
その価格で問題ないならいいがオーバースペックだと思う
ケース考えるとリテールクーラー見てしょぼいって思ったらCPUクーラー買い替えで。
夏場高温になるとかじゃなければリテールクーラーでいい。
電源がプラグインじゃないと余ったケーブルがケース底にあまって見た目が微妙。
その構成なら容量も大きい。
645Socket774:2009/04/26(日) 14:47:52 ID:R7ElsIIy
>>643
了解しました。GIGABYTE GA-EP45-UD3Rで作ろうと思います。
ありがとうございます。
646Socket774:2009/04/26(日) 14:58:30 ID:R7ElsIIy
>>644
では夏場はエアコンを使用しますのでリテールのままでいけそうですね
また電源の容量が大き過ぎということでよろしいですかね?
電源に関しましてはもう一度調べなおして、他のものを検討してみます。
647Socket774:2009/04/26(日) 15:14:00 ID:oiZfQtxZ
>>644
780G等はオンボでも強力なので気にはなっているんですが・・・
7750BEはL3キャッシュまであるんですね
もう少し検討してみます
648Socket774:2009/04/26(日) 15:35:59 ID:OUmOX0Rq
たしかにその予算だとAMD行ったほうが幸せになれる。
PhenomUの低位品でも組めるよ
649619:2009/04/26(日) 16:15:25 ID:F0SKdAns
>>638
ありがたいかぎりです。

VGAは9500GTの安いものを、
HDDはこだわりもなにもないのでHDT721010SLA360を、
メモリは馬ということなのでCastor DCSoDDR2-4GB-667を、
モニターは現在使用中のものより解像度の高いP224WBbidにてみました。
CPUクーラーは組み立てに成功したらIYHしてみます。

【CPU】Pentium Dual-Core E5200 [LGA775 / 2.5GHz] \6,870   
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Castor DCSoDDR2-4GB-667 (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組) \ 4,880
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 [INTE LP45+ICH10R / LGA775 / ATX] \12,680
【VGA】GALAXY GF P95GT/512D3 (PCIExp 512MB) \ 5,980
【Sound】オンボード
【HDD】HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \ 7,969
【光学ドライブ】iHAS120-27(LITEON) \ 2,620
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM

【ケース】 ARMOR+MX Black/Window/SECC \16,800
【電源】CMPSU-450VXJP VX450W \ 8,580

【キーボード】流用[USB]
【マウス】流用[USB]
【モニタ】P224WBbid(ACER) \ 18,980

【合計金額】\90,000
【予算】 \90,000〜100,000

購入場所はパソコン工房に絞りましたが、ケースとM/Bだけ別の場所になってしまいました。
M/Bも一緒にしたほうがよいのでが、
今変えてしまうとせっかく教えていただいたものがかみ合わなくなる気がして怖いのです。

お願いします


650Socket774:2009/04/26(日) 16:17:53 ID:WZoJZyLG
>>649
SODIMMは規格違いだ
651619:2009/04/26(日) 16:32:47 ID:F0SKdAns
>>650
ありがとうございます
そうか、SODIMMはノートパソコンなのですね。すみません。
Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB ×2
なら可能でしょうか。
652Socket774:2009/04/26(日) 16:41:58 ID:H1asN3xY
>>649
Pulsar DCDDR2-4GB-800ならヒートスプレッダが装飾になるんじゃないかと思っただけなので
気にしないならJM4GDDR2-8Kで。
653610:2009/04/26(日) 16:53:23 ID:tVnoRZoD
【CPU】Phenom720BE(2.8GHz/ L2 512KB×3/ L3 6MB) 13,980円
【CPUクーラー】Scythe ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) 2980円
【メモリ】UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800リテール品(PC2-6400-2GB×2) 4980円
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GPM-UD2H 10480円
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD6400AAKSバルク(640GB) 5980円
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7203Sバルク 2680円
【FDD】流用(OSバンドル)
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】XP Home Edition(スリップストリームでSP2作成予定)

【ケース】GIGABYTE GZ-X1 BPD-100(ブラック) 185 x 410 x 478 (W x H x D) 5980円
【電源】Antec EA-650 9780円

【合計金額】56840円
【予算】5万台
【購入場所】ソフマップ.com ポイント還元1828pt

>>622,627,632
dです
購入場所は送料無料と縁ということでソフに
M/Bは色々調べてみたものの値段、評判、扱いやすさと見てるだけで愛着わいてきたのでこのまま
【メモリ】sanmaxがなかったのでこれに変更(評判見るに悪くないのかなぁ、と)
【電源】CMPSU-400CXJPがなかったのと価格がKRPW-J500Wや他のPLUS 80規格400〜500Wと大差ないのでこのまま
【光学ドライブ】メーカー名でこれに変更
【ケース】値段削減とM/Bに合わせて、その分【CPUクーラ】追加

【指摘して欲しい所】
組み立てる上で問題がなければこのままいこうと思います

【テンプレは確認しましたか?】はい
654Socket774:2009/04/26(日) 16:57:26 ID:Wk81qERP
【CPU】 Pentium Dual-Core E5300 BOX \8240
【CPUクーラー】 リテールファン
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800*2 \2720
【M/B】 BIOSTAR TPower I45 \9797
【VGA】 GALAXY GF P96GT/512D3 \8950
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD5001AALS \5969
【光学ドライブ】 既に購入済み
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 XP HomeEdition DSP(購入済み)

【ケース】 CoolerMaster CM 690  \11270
【電源】 Corsair CMPSU-450VXJP (450W) \8580

【キーボード】流用 (USB、ワイヤレス)
【マウス】キーボードとセット
【モニタ】 BenQ G2220HD \15930

【その他】 スピーカーは今後追加する予定。

【合計金額】 \71456
【予算】 \75000
【購入場所】 価格.comでの安い場所

【使用用途】 ネットサーフィン、2ch、動画鑑賞(ニコニコ、DVD含む)

【指摘して欲しい所】
来年〜再来年に出る次世代CPU(?)発売まで使うPCとして組んでみました。
M/Bがよく分からないメーカーだったので地雷パーツか心配です。
また、予算重視でもう少し安くすることは出来ませんか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい 
655Socket774:2009/04/26(日) 16:59:34 ID:jAXOuz4Z
1'sって人気あるみたいですが、良い店なんですか?
656628:2009/04/26(日) 17:07:56 ID:yxZAUoqz
レスくれた方ありがとうございます.

>>630
将来的に600Wで電源の出力が足りるのか心配していたのですが,
少しくらい増設しても400W〜450Wでも足りるのですね.
大変有意義な情報をありがとうございます.
電源はおすすめしていただいたSS-400ETを使おうと思います.
メモリは少しでも安くなるよう,W2U800CQ-2GL5Jにします.

>>632
ありがとうございます.
刀3はあまり評判が良くないようですね.
鎌アングルにしようと思います.
ケースはSOLOにも惹かれているのですが,
コスト面で今回はGZ-X1でいこうと思います.

【CPU】AMD PhenomII X4 940BE 3GHz \21,680
【CPUクーラー】鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 \4100
【メモリ】CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4094
【M/B】FOXCONN A7DA-S オンボードRAID,LAN,オーディオ,グラフィック \9980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200rpm) \5480
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S-0B \2480
【FDD】不要
【OS】Windows XP Professional with SP2 (パッケージ品)
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5292
【電源】オウルテック SS-400ET \6980
【キーボード】USBキーボードを流用
【マウス】USBマウスを流用
【モニタ】流用 (LG電子 22インチディスプレイ)
【その他】
様子をみてメモリとサウンドカードを増設したいと考えています.
また,安全な範囲でオーバークロックしようかと考えています.
コストパフォーマンス重視です.
【合計金額】合計 \60086
【予算】 最高7万円. 6万円程度を想定.
【購入場所】GZ-X1BPD-100と鎌アングルはフリージアで,それ以外のパーツは,ドスパラで見積もりしました.
【使用用途】Eclipse,VMware,ネットサーフィン,ゲームは東方とラグナロク
【指摘して欲しい所】CPUクーラーに鎌アングルを選択しましたが,同じ価格帯でもっと良い製品があれば教えてください
【テンプレは確認しましたか?】  はい
657619:2009/04/26(日) 17:08:02 ID:F0SKdAns
>>652
ありがとうございます。
メモリをJM4GDDR2-8Kにしてみます。

【CPU】Pentium Dual-Core E5200 [LGA775 / 2.5GHz] \6,870   
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】JM4GDDR2-8K  ¥4,780
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 [INTE LP45+ICH10R / LGA775 / ATX] \12,680
【VGA】GALAXY GF P95GT/512D3 (PCIExp 512MB) \ 5,980
【Sound】オンボード
【HDD】HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \ 7,969
【光学ドライブ】iHAS120-27(LITEON) \ 2,620
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM

【ケース】 ARMOR+MX Black/Window/SECC \16,800
【電源】CMPSU-450VXJP VX450W \ 8,580

【キーボード】流用[USB]
【マウス】流用[USB]
【モニタ】P224WBbid(ACER) \ 18,980

【合計金額】\90,000
【予算】 \90,000〜100,000

これで組んでみたいと思うのですが、いかがでしょうか
658Socket774:2009/04/26(日) 17:09:17 ID:MhvcB5qY
【CPU】PhenomII X4 955 BlackEdition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGIBOX 26,780円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】2GBx2 W3U1333Q-2G 240pin DDR3 SDRAM、PC3-10600 5,830円
【M/B】M4A79T DELUXE 21,100円
【VGA】GF-GTX260-E896G2 21,480円
【Sound】オンボード
【HDD1】日立 HDP725050GLA360 500GB 7200rpm 5,100円
【HDD2】無し
【光学ドライブ】 AD-7203S-0B 黒 バルク 2,690円
【FDD】 無し
【OS】無し
【ケース】Three Hundred 9,650円
【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP 650W 12,350円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用
【合計金額】 104,980円
【予算】 130000円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】DEAD SPACE・L4D・GTA4 エンコも結構な頻度でやります
【指摘して欲しい所】VGA・電源・ケースで、近い値段で更に良さそうなのがあればご指摘ください

【テンプレは確認しましたか?】はい
659Socket774:2009/04/26(日) 17:10:16 ID:L2x/dWqJ
>>654
モニターをIODATAのLCD-AD221EBに。
あと、送料とかは覚悟してるよな?
660Socket774:2009/04/26(日) 17:20:39 ID:H1asN3xY
>>654
ゲームしないならE5200にしてG31でVGAオンボにしたら?
661Socket774:2009/04/26(日) 17:30:11 ID:H1asN3xY
書き込んじまった。連投すまん
>>654
多店舗で買うみたいだが納期がずれた場合の検証用パーツや送料手数料まで考えてる?
BIOSTARは情報少ないし安い分相性出易いかもしれないが地雷ってほどじゃない

>>656
SS-400ETのCorsair仕様が400CXJP。安くて保証期間が延びてるので取り扱いがあればお勧め。

>>658
定格前提なら無理にそのM/BとDDR3を使う必要はない。
DDR3使ってみたいならいいが。
ケースはCM690は?あるいはNine hundredを安いところで買えばファンの値段考えると多少高い程度になる
662Socket774:2009/04/26(日) 17:31:30 ID:L2x/dWqJ
>>657
テンプレをもう一度お読みください。
663Socket774:2009/04/26(日) 18:01:10 ID:vX5Wz79A
【CPU】 Core i7 920 BOX \29000
【CPUクーラー】 MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000 \5000
【メモリ】 T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) \8000
【M/B】 P6T \28000
【VGA】 GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB) \9000
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST31000528AS (1TB SATA300 7200) \8500
【光学ドライブ】 DVR-SN20GL \5000
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 日本語版 \25000

【ケース】 Nine Hundred TWO \20000
【電源】 M12 SS-700HM \20000

【キーボード】SideWinder X6 Keyboard \7000
【マウス】流用 USB接続
【モニタ】ProLite B2409HDS-B \25000

【合計金額】 \189500
【予算】 \200000
【購入場所】秋葉原
【使用用途】3Dゲーム(CRYSISやCOD4などのFPS中心)、ネットサーフィン、DVD・動画エンコード
【指摘して欲しい所】・初自作
           ・VGAをもう少し上のグレードにしようか迷っています
           ・秋葉原周辺でこれらを(できればまとめて)買える場所を探しています

【テンプレは確認しましたか?】はい
664Socket774:2009/04/26(日) 18:04:03 ID:L2x/dWqJ
>>663
ゲームするなら920じゃなくて940のがいいぞ。
あと、OSは値段からしてパッケージ版のようだが、次回からはきちんと区別を書くこと。
665Socket774:2009/04/26(日) 18:11:41 ID:4cKW1c1W
>>663
それでもいいんだけどモニタがそこら辺の物を使うなら
少し設定をあげてもまだ緩く使えるVGAの方がいいかと思う
9600GTだとプレイ出来るけど、あまり高設定には出来ない程度
GTS 250だと5000円も足した程度でかなりパフォーマンスは変わるかと
666Socket774:2009/04/26(日) 18:12:44 ID:H1asN3xY
>>663
その予算内で追加投資するならグラボだろうな。最低限G92の物。
ゲームとCPUの兼ね合いでGTX260くらい。
>561のことは大丈夫か?
OSは64bitのライセンスはあるがディスクがないので注意。別注文となる。
モニタは24インチワイドならフルHDよりWUXGAの方がいいと思う。
667628,656:2009/04/26(日) 18:47:09 ID:yxZAUoqz
>>661
SS-400ETとCMPSU-400CXJPは中味ほとんど一緒なんですね.
貴重な情報ありがとうございます.
CMPSU-400CXJPにしたいと思います.
668Socket774:2009/04/26(日) 19:34:00 ID:Wk81qERP
>>659,660,661
コメントありがとうございます。
M/B(G31)とモニターは指示通りに変えます。
後なるべく一つのショップにまとめて見ようと思います。
669Socket774:2009/04/26(日) 19:51:33 ID:BuV2YP+K
>>637
見積もりスレの質問は見積もりスレでするように。
自分ならその電源で見積もる事は無い。
670Socket774:2009/04/26(日) 20:16:25 ID:mijio5d7
>>637
見積もりスレの質問は見積もりスレでするように。
自分ならその電源で見積もる事は無い。
671Socket774:2009/04/26(日) 20:17:06 ID:mijio5d7
>>654
BIOSの更新等は頻繁に行われないメーカーだが、
TPower I45 は大した不都合も無く問題ない。
UMAX Pulsarは相性が出るのとPSCチップは熱に弱く
メモリ原因の不具合が出る事がある。(S3復帰失敗やODD USB周り、BIOS読み込み等)
1GBx2なら安いのだからSANMAX位買っても良いだろう。
予算削減に関してはゲームをしないなら
AMDで組んでGF8300マザーを使えば安定している。

>>656
OCはスレ違い。
メモリの品質が悪いので、KHX6400D2LLK2/4G \ .6,980 arkに変更。
672Socket774:2009/04/26(日) 20:18:52 ID:Tmou269J
あれこれ生配信か
673Socket774:2009/04/26(日) 20:19:49 ID:mijio5d7
>>658
まだBIOS安定して無い。
674Socket774:2009/04/26(日) 20:20:23 ID:v+cHxpVP
>>619
まだ見てるかな。CPUクーラーはバックプレートのタイプだとつける時
もう一度ばらすことになるよ。

その辺も考えてね。
675Socket774:2009/04/26(日) 20:20:42 ID:Tmou269J
すみません
誤爆しました
676Socket774:2009/04/26(日) 20:26:12 ID:mijio5d7
>>658
まだBIOS安定して無い。
>>667
嘘だよ。OCするならそれ位の事は自分で調べなさい。
677Socket774:2009/04/26(日) 21:05:59 ID:8v+gu4e3
>>676
BIOSが安定してるマザボ教えてくれい。M3A78-Tとかはどうなの?
678Socket774:2009/04/26(日) 21:15:42 ID:PjSrn3Pr
ID:F0SKdAnsのレス内容見てると、
「規格間違えたり、その程度の知識しかないなら自作は止めとけ」
っていってあげるのが優しさな気がする。
679Socket774:2009/04/26(日) 21:21:27 ID:PjSrn3Pr
>>658
ケースがそれじゃ厳しいぞ。
680Socket774:2009/04/26(日) 21:24:22 ID:v+cHxpVP
>>678
教えてくんも困るけど、まあいいんじゃない。

トルクスドライバーの名前がわからなくて困ったのとか思い出すな。
681Socket774:2009/04/26(日) 21:35:33 ID:3NUyE24d
【CPU】Intel Core2 Quad Q9550S BOX 35000円
【クーラー】リテール
【メモリ】G.skill F2-6400CL4D-4GBPK DDR2-800 4GB(2GB*2)CL4-4-4 7200円
【M/B】Intel BOXDG45FC 13980円
【VGA】オンボード
【Sound】 Asustek Xonar HDAV1.3 Deluxe 22300円
【HDD】 System:Intel X-25M MLC-SSD 購入済 OSバンドル
    アプリ;WesternDigital WD3200BEKT 320GB 8480円
データ:WesternDigital WD15EADS 1.5TB 16980円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S03J-BK 32000円
【FDD】 なし
【OS】WindowsXP home SP3 購入済

【ケース】Dirac Square One Black 9980円
【電源】ケース付属200W

【Keyboard】Cherry G80-3600LXCJA-2 流用
【Mouse】Microsoft Intellimouse Explorer3.0 流用
【モニタ】MITSUBISHI MDT221WG 流用

【その他】 アプリ&データ用ドライブケース:Dirac DIR-2221-SATA 購入済

【合計金額】145920円
【予算】 15万
【購入場所】 arkなど
【使用用途】
メインがでかいので、省スペースのセカンドマシンとして日常用途に。
ブルーレイ・動画・音楽鑑賞、ネット閲覧、ゲーム(AD大戦略2001、HoI2など)、絵描き(Comicstudio4EX)

【指摘してほしい所】
Mini-ITX規格に手を出すのは初めてなので、こうもガツガツ詰め込んで良いものか。
また、リテールクーラーのままでよいか、それとも変更すべきか。
お手数おかけしますが、何卒よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
682Socket774:2009/04/26(日) 21:46:20 ID:v+cHxpVP
>>681
どこが悪いとかより、妙に微妙なマシンになりそう。

メインがあるなら、もっと用途を絞って組むか、またはなんでもやりたいのならいっそのこと
ミニタワーやキューブ、横置きで余裕をもって組んだほうがよくないか?

本体の置き場は、離れたとことかどうにでもなるんじゃないか?
683682.:2009/04/26(日) 21:48:04 ID:v+cHxpVP
ミニタワーやキューブ、横置きで→ミニタワーや横置きで
684Socket774:2009/04/26(日) 21:48:29 ID:L2x/dWqJ
>>681
その用途で200Wはきついだろう。
本当ならM/BをDG43NBにしてケースを3,000円くらいの安ケースにし、余った予算でKRPW-J600Wを購入した方がいいって言いたいところだけど、
スペースが許してくれなかったらそれで行くしかないな…
685681:2009/04/26(日) 22:11:39 ID:3NUyE24d
>>682、684
有難うございます。
確かに、サブ機にしては用途を欲張りすぎましたね・・。電源容量的にもきついようで。
このケース・電源のままいくのなら、用途を絞ってCPUをデュアルコアにしたりすべきですね。

また、ケースの形状・大きさ・設置場所も再検討して、
急ぎではないので全体的に練り直してみます。有難うございました。
686581:2009/04/26(日) 22:57:05 ID:qRt2EduN
>>584>>586>>588 ありがとうございます
>>586 3DCGのためにできるだけいいグラボの方がいいかと思いまして

>>581からの変更点
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R 13800円 → P5Q PRO Turbo 16440円
【VGA】 ZOTAC 9800GT 512MB GDDR3 Silent 12880円 → Quadro FX 370 LP (PCIExp 256MB)(ファンレス) 15590円
合計 72340円

これで買ってきます アドバイスくれた方ありがとうございました
687Socket774:2009/04/26(日) 23:40:57 ID:tWW6NrkB
>>685
Q9550の電圧落とすとかQ9550s使えば?
688Socket774:2009/04/26(日) 23:42:12 ID:tWW6NrkB
ってごめん。使ってるのか。
Q9550の電圧落とせば消費電力Q9550s並みだから。

TDPがそのまま消費電力になるわけじゃないがいけると思う。
689Socket774:2009/04/27(月) 00:15:22 ID:hi9T/QAi
【CPU】 intel Core i7 920 BOX \32500
【CPUクーラー】 CNPS9900 LED \7300
【メモリ】 UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 \9300
【M/B】 GA-EX58-UD3R Rev.1 \19800
【VGA】 N295GTX-M2D1792 \52479
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Ttanium \11500
【HDD】 流用(新品)
WESTERN DIGITAL WD3200AAKS (320G SATA300 7200)
HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル品
【OS】Vista Home Premium 64bit OEM版 \14500
【ケース】 ANTEAC Nine Hundred Two \18000
【電源】 オウルテック M12 SS-700HM \20180
【キーボード】PS2 流用
【マウス】PS2 流用
【モニタ】ナナオ Flex Scan T566流用

【合計金額】 \185000
【予算】 20万

【使用用途】
stalker,BF等のFPSメイン。あとはoblvion,GTA4。

【購入場所】グッドウィル メインで

【指摘して欲しい所】
部屋にエアコンが無いため、熱関係が不安。
あとは相性や組み付け当でなにかある場合は指摘御願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
690Socket774:2009/04/27(月) 00:36:57 ID:CoKID1sK
>>689
ケースCM690使いやすいよ。価格も6kぐらい落とせるし。どのみちケース付属の
ファンは変更するだろうからファンがついててもあまりうれしくないしょ。

あと、295はとにかく熱いよ。285の2枚ざしの方がましなぐらい。
691Socket774:2009/04/27(月) 00:42:44 ID:V0nwji3X
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9650 3000MHz - \32,200
【CPUクーラー】 クーラーマスター V8 RR-UV8-XBU1-GP - \9,680
【メモリ】 Corsair TR3X6G1600C9 DDR3 1600 2GB@3枚 - \13,091 ((OSバンドル))
【M/B】 ASUS P5E3 Premium/WiFi-AP@n - \28,880
【VGA】 玄人志向 RH4890-E1GHW/HD - \27,769
【Sound】 Audiotrack PRODIGY HD2 ADVANCE - \12,828
【HDD】 WesternDigital WD10EADS 1TB - \7,554 @3台
【光学ドライブ】 LG Blu-ray GGW-H20N - \16,279
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 バンドル Vista ultimate SP1 \23,000

【ケース】 ZALMAN GS1000 - \18,497
【電源】 ANTEC Signature 850 S850 850W - \25,599

【キーボード】 CZ-900 - \6,975
【マウス】DRTCM03BK - \7,102
【モニタ】LG W2753V-PF 27inch HDMI - \32,990

【合計金額】 \277,552
【予算】 30万
【購入場所】 tsukumoやドスパラのネットで

【使用用途】GTA4やFallout3などのゲームや,カメラで撮った動画の編集やエンコードなど
あと4年は大きな変更などせず気長に付き合って行きたい。

【指摘して欲しい所】構成の不備や相性,熱の問題,電源の容量はこれで大丈夫かどうか,
あと「どうせならこっちの方が……」といったアドバイスも頂けると嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
692689:2009/04/27(月) 01:14:09 ID:hi9T/QAi
>>690
レスthx!
さっそくケースとGTX285二枚挿し検討してみるよ。
693Socket774:2009/04/27(月) 02:34:07 ID:Ws+Zn3aV
>>691
OCする気でもなければそのCPUクーラーとマザーはムダになる
サウンドカードはオーディオ用でゲーム向きじゃないが大丈夫?
WD10EADSは遅いからシステム用に向いてない。1TB欲しければWD1001FALS
LGの光学ドライブは4年持つか怪しい
動画編集ならモニタは1920*1200のものがオススメ
694Socket774:2009/04/27(月) 02:45:32 ID:srx3KOR2
【CPU】 PhenomII X3 720 BE 14,330円
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,780円
【M/B】 GA-M720-US3 8,170円
【VGA】 H467QS512P 購入済み
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500418AS 5,150円
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B (黒)バルク 2,960円
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】 無し
【OS】 Vista Home Premium 流用

【ケース】 Antec Threee hundred 流用
【電源】 CMPSU-450HXJP 9,750円

【キーボード】 USB 流用
【マウス】 USB 流用
【モニタ】 E2200HD 流用

【合計金額】 45,140円
【予算】 47,000円
【購入場所】 1'sのオンラインショップ

【使用用途】 ニコニコ動画、youtube、動画鑑賞、たまに動画編集、FEZ

【指摘して欲しい所】 マザーはこれで問題ないか。
             電源は出来れば着脱式にしたいと思い
             これを選んだのですが容量など大丈夫か。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
695Socket774:2009/04/27(月) 02:46:01 ID:hhb4v4Er
このスレだけで何回WD10EADSはシステム向きじゃないってレスついてんだよw
こんなもん同じ例がある。ない。過去スレ〜とかそういうレベルの話じゃないだろ。
仕様みただけですぐ判断できる要素なのになんでこんなに同じ選択する人がおおいんだ?
しかもその知識レベルで自作とかwww
はっきり言ってこのスレに書き込んでなにか突っ込まれるレベルのヤツは自作に取り組む前に色んなサイトやら情報誌読み漁ることから始めろ。
後々後悔するのが目に見えてる。そして2chのどこぞのスレで誰かに泣きついて迷惑かけるのも目に見えてる。
696Socket774:2009/04/27(月) 02:52:20 ID:YImvymI8
過去ログまでとは言わんがこのスレだけでも読み返せばパーツの良し悪しは分かるだろうにな
その労力すら掛けない奴等が多い
697Socket774:2009/04/27(月) 02:52:24 ID:Ws+Zn3aV
>>694
マザーは別に問題があるわけじゃないんだけどあんまりしない選択だな
こだわりなければ780Gとかにしといたほうが無難かも
ワンズならAD-7200SよりAD-7203Sのほうが少し安いしLabelflash付いてるから良くないか?
電源は7年保証付いてるし容量も十分。いい選択だと思う
698Socket774:2009/04/27(月) 03:08:20 ID:srx3KOR2
>>697
ありがとうございます。
マザーなんですが安く済ますならM3A-VM辺りでもいいでしょうか?
厳しければGA-MA780G-UD3Hを考えているのですが。
699Socket774:2009/04/27(月) 03:11:39 ID:Ws+Zn3aV
>>698
M3A78-VMはMicroATXだから拡張性がない
KA780G-Mは?
700Socket774:2009/04/27(月) 03:18:37 ID:srx3KOR2
>>699
それにしてみます。
ありがとうございました!
701Socket774:2009/04/27(月) 11:27:50 ID:XGjiNjyR
>>692=>>689
i7はクロック辺りの処理能力が高いのとメモコンが魅力だが
ゲーム用途ではL2に収まらないとガクッと性能が落ちる。
殆どのゲームがインテルの仕様書(大量キャッシュのL2に収まるようにすべき)通りに作られている。
ゲームするならPhenomIIかC2Qの方が無難。
かりにi7にするとしてもGA-EX58-UD3R は安かろう悪かろうの典型で
2枚挿しなどハードな環境での使用はお勧めできまい。
702Socket774:2009/04/27(月) 11:31:34 ID:XGjiNjyR
>>691
>>693氏も言っているが
HDD。
もうDDR2もDDR3もメモリは安くなってる。
LGA775でDDR3にする意味が無い。
BDはパイオニアドライブが無難。
HD2は部品換装がデフォ。解かっているのなら良いが。
703691:2009/04/27(月) 15:05:03 ID:V0nwji3X
>>693>>702
CPU・M/B -> なるほど・・構成を見直すか,あえてOCに挑戦してみようと思います
Sound -> ゲーム向けと謳っているCREATIVE SoundBlasterにしようとおもいます。
HDD -> WD10EADSは回転数を見ずに選んでしまいました。WD1001FALS 7200rpmにします。
Drive -> 少々値は張りますがパイオニアのBDR-S03Jにしてみようと思います
Monitor -> WUXGAでも安いのはあるんですね,サムスンSyncMaster 2343BWかIIYAMA PLE2607WSにします
Memory -> DDR2もDDR3も安くなっているので,LGA775ではなく,LGA1366でDDR3を使った方がいい,という事でしょうか?

>>695-696
CPUやVGAのことはよく調べるが,それ以外は適当に済ます人が多いんだと思う。
HDDや光学ドライブなど,特に気にしていないパーツは価格.comあたりで上位のものを適当に選んでるんだと。
特にHDDに関しては,価格.comにおいてHDT721010SLA360は現在一位であるが,キャッシュが16MBなので
2位のWD10EADS (1TB SATA300)のキャッシュ32MBある方を選んでしまうのだと思う。微妙な知識があるゆえの選択なんだとおもう。
もう少し知恵があればWD10EADSの回転数が書かれていないことに気づき調べられるのであろうが,視野が狭いのでキャッシュ32MBという文字しか見えてないんだろう。
と,実際にWD10EADSを選んだ浅知恵が言ってみる。
704Socket774:2009/04/27(月) 15:25:50 ID:7DQxrKds
AHCIの時キャッシュ効かない問題って解決されてるのか?
705Socket774:2009/04/27(月) 16:13:25 ID:XGjiNjyR
>>703
Pioneer BDR-203BK/WSなら価格は抑えているはず。
2台目からはFALSでなくても良いと思う。
CPU M/BのFSBがDDR2メモリで十分足りているので
LGA775でDDR3にするメリットが少ないと思います。
706Socket774:2009/04/27(月) 23:49:27 ID:V2Nz2pHL
メイン機が壊れ始めたので新しく作ろうと思っています。
ご指摘お願いいたします。

【CPU】 E8400 \16,020
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,670
【M/B】 P5Q-EM \13,032
【VGA】ZOTAC ZT-96TES3G-FSL \9,680
もしくはZOTAC GeFORCE 9600GT Eco 512MB DDR3 PCIE SHORT ¥11,100
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD3200AAKS (320G SATA300 7200) \4,670
【光学ドライブ】 とくに決めていない \3,000程度
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】Xp proを友達から譲り受ける

【ケース】 NSK3480 \12,169
【電源】 ケースに付属 380W

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 3.5インチのファンコンを購入予定 \1,500程度

【合計金額】 64,741円
【予算】 65,000円程度
【購入場所】 秋葉原の店を回りながら購入予定

【使用用途】
・動画鑑賞、音楽プレーヤーのデータ管理、2ch、ネットゲーム(CABAL)など

【指摘して欲しい所】
・パーツの相性や地雷商品がないか
・他にいい商品があるか

【テンプレは確認しましたか?】  はい
707Socket774:2009/04/27(月) 23:59:38 ID:sxbFHjdb
6年ぶりくらいに自作しようと思ってます。(現在はXP2500+)
浦島太郎なのでよろしくお願いします。

【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUクーラー】 Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5Q-E P45+ICH10R
【VGA】 HIS H467QS1GP (PCIExp 1GB)
【Sound】 オンボード
【SSD】 OCZSSD2-1VTX60G ※OS用
【HDD】 HDT721010SLA360 (HGST 1TB SATA300 7200) ※倉庫用
【光学ドライブ】 DVR-S16J-BK
【FDD】 ミツミとかカードリーダー一体のもの
【内蔵カードリーダー】 FDD一体
【OS】 XP pro ※流用
【ケース】 abee S1 Black
【電源】 超力プラグイン SCPCR-600-P ※オウルテックの「M12 SS-600HM」と迷い中 プラグインが欲しいです
【キーボード】 流用 ※USB
【マウス】 キーボードとセット
【モニタ】 24インチ液晶で迷い中。。。できれば1900×1200で

【その他】 地デジとビデオキャプチャ?をする予定です。そのお勧めカードも知りたい

【合計金額】 地元PCショップで購入予定なので価格はまだ未調査
【予算】 15〜20万程度です
【購入場所】 地元のグッドウィル

【使用用途】 ネット(ようつべ、2ch、その他ニュースサイト等)、地デジ・DVD鑑賞
       年に数回動画編集、たまにゲーム(エイジ オブ エンパイアとかデビルメイクライをやってみたいです)
    
【指摘して欲しい所】各パーツの相性、ケースが小さいのでVGAやクーラーの干渉具合とか。
          PCIにはキャプチャカードくらいしか挿す予定はありません。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。
708Socket774:2009/04/28(火) 00:04:32 ID:GRVf5m+M
【CPU】 intel core i7 920 \30000
【CPUファン】 TRue Black 120 Plus \10000
【メモリ】TR3X3G1600C8D (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組)  ¥10000
【M/B】 ASUS P6T \25000
【VGA】 GALAXY GF P98GTX+ 512D3 HDMI (PCIExp 512MB) ¥16000
【Sound】 ONKYO SE-200PCI LTD \23000
【HDD】 intel X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1 (システム)\45000
    I・ODATA  HDI-SA1.0TH7 (1TB SATAII300 7200) \15000
【光学ドライブ】 I・O DATA BRD-SM4B(購入済み)
【FDD】 カードリーダー付きのOSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】FDDバンドル Windows Vista Home Premium \15000
【ケース】 ANTEC P183 \21000
【電源】 ANTEC > Signature 850 SG850  ¥26000

【Keyboard】 SONY VGP-WKB7 \15000
【Mouse】予算4000円まで
【モニタ】三菱 VISEO MDT221WTF(BK) (流用)

【その他】 来月の給料でたらスピーカーとAVアンプを購入予定
【合計金額】 \256000
【予算】 ¥26000
【購入場所】通販とTWO−TOP、ドスパラ

【使用用途】ネット、BD鑑賞、音楽鑑賞、画像編集や映像編集。3Dゲームはやりません。
【指摘して欲しい所】初自作です。地雷や相性があったら教えてください。
          
【テンプレは確認しましたか?】  はい
709689:2009/04/28(火) 00:20:07 ID:AddOdsBr
>>701
自分なりにさらに調べてみました。ありがとうございます。
i7に関しては、今後の新作はマルチスレッド対応になっていくと勝手に予想しているので
i7購入の方向で考えています。(時期がまだ早いのかもしれませんが…)

GTX285二枚挿しの方は、二枚の方が熱関係が有効というソースがまだ自分が見つけられていないのと、
感覚的に、エアフローが悪化して不利なのではないかと思っているんですが、もう少し調べてみます。
しかし、二枚挿しだと他のパーツもコストアップするため少しためらい気味です。

ケースは>>690氏のケースに変更して、浮いたお金をマザボに当てP6Tに変更予定です。
710Socket774:2009/04/28(火) 00:53:50 ID:SUHRj8D3
豚使いですが、M/Bが逝きかけてるので新規で組もうと思います。
AM3マザーの単価が高いので、AM2で組んでみました。
よろしくお願いいたします。

【CPU】 PhenomU 720BE \14,460
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】W2U800CQ-2GL5J \4,480
. PSD24G800KH \4,730
【M/B】. MSI KA780G-M \ 8,480
MSI KA790GX-M \11,660 ワンズorソフ
ASUS M3A78PRO \ 9,380
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDT721032SLA360 流用
【光学ドライブ】PIONEER DVR-115D 流用
【光学ドライブ】LITE-ON LH-20A1P 流用
【FDD】流用?
【OS】 WindowsXP Home_SP3 OEM \10,970
【内蔵カードリーダー】 SCKMRD-2000-BK \1,850 (OSバンドル)

【ケース】 CoolerMaster CM690 \11,480
【電源】 Corsair CMPSU-450VXJP \8,650

【キーボード】 PS2 流用
【マウス】 USB 流用
【モニタ】 RDF171H 8年使用 流用

【その他】 増設予定:地デジ用チューナー、モニター買い替え、デュアルモニタ

【合計金額】 \60,370
【予算】 6万〜7万
【購入場所】ワンズ通販

【使用用途】 株トレード、軽めのPCゲーム(パンヤ、Civ4等)、動画鑑賞、
エンコ(地デジ構築後)

【指摘して欲しい所】 軽くOCで遊んでみたいが、M/Bの性能・安定性はどうなのでしょうか。
後々VGA増設、予算があればデュアルモニタを目指したいが、
電源はカバーできるのでしょうか。
メモリにOSバンドルさせると面倒なのでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】  はい、確認しました
711Socket774:2009/04/28(火) 02:14:18 ID:dQcCjUsp
【CPU】 Pentium Dual-Core E5200 \6870
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 EBE11FD8AGFD-5C-E*2 \2960
【M/B】ケース内蔵(LGA775,945GC+ICH7,DIMM,DDR2 667/533 max2GB,1*IDE,2*SATA)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HHDP725050GLA360 \5100
【光学ドライブ】流用
【FDD】無し
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \10970
【ケース】 Shuttle K48(ベアボーン) \14230
【電源】 付属100W

【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \40130
【予算】 4〜5万円
【購入場所】すべて1's

【使用用途】
2Dのゲーム(主にエロゲ)、動画鑑賞(ニコニコ、Youtube、DVD)、DTM(Singer Song Writer、Pro Tools)
【指摘して欲しい所】
初自作で自室用に省スペース、予算を考えベアボーンにしてみました。
電源、排熱性、パーツの相性など指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】  はい
712Socket774:2009/04/28(火) 02:42:55 ID:6z6jyatW
【CPU】 Core i7 920 D0ステッピング \29790
【CPUクーラー】 Scythe 鎌アングル Rev.B \4250
【メモリ】 Corsair TR3X6G1600C9 (2GBx3) \12790
【M/B】ASUS P6T \24970
【VGA】 SAPPHIRE HD 4870 2GB GDDR5 PCIE HDMI VAPOR-X \27240
【Sound】 オンボード
【システムHDD】 HGST HDP725050GLA360 (500G) \5100
【データHDD】 HGST HDT721010SLA360 (1TB) \7950
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2690
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】Scythe Conpane3.2-BK \3120
【OS】Windows Vista Business SP1 64bit DVD-ROM版(OEM) \17970
   ※リモートデスクトップ機能使用のため
【ケース】 Antec P183 \19680
【電源】 corsair CMPSU-850TXJP TX850W \17950 またはAntec SG-850 \29770
【キーボード】流用(USB接続)
【マウス】流用(PS2接続)
【モニタ】流用(MITSUBISHI MDT241WG のDVI接続(1920*1200)と
     ナナオ FlexScan S1910-HRBK のRGB接続(1280*1024)のデュアルディスプレイ)
     RGB接続なのはモニタがHDCP非対応なのでDVI接続では地デジが見れないため
【その他】 ケースファン Scythe KAZE-JYUNI 1200rpm \1180
BDドライブの増設やHDDの増設の予定があり、HDMIでのテレビまたはモニタへの出力もいずれ行いたいです。

【合計金額】 \174680 ※電源はcorsairを使用
【予算】 ¥200000程度
【購入場所】全てワンズ(大阪日本橋)ただ、電源をAntec SG-850にする場合はFaithで購入。
【使用用途】 外付け地デジチューナーによるテレビ鑑賞、動画の観賞とエンコード、ゲーム(FF11など)
【指摘して欲しい所】将来のBDの再生を視野に入れるとデュアルディスプレイでの
ゲームや動画鑑賞にこのビデオカードで十分なのか気になります。
そしてAntecの電源はこの構成において一万円以上を追加して購入する価値があるのかをお聞きしたいです。
CPUクーラーをリテールにして削減した予算でAntecの電源を買うというのも考えているのですがどうでしょうか?
ちなみにパソコンは常時といっていいほど起動しています。
また、久しぶりの自作のため、構成について問題があれば指摘をいただきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
713Socket774:2009/04/28(火) 08:27:42 ID:JoS/y1Tl
>>706
そのOS大丈夫か?ライセンスの譲渡には色々あるんだが。

>>707
一般的な価格も調べてないのか?CP悪いパーツなどはスルーしておく
P5Q-Eの不評を知った上で選んでいるか?
VRAM1Gモデルはメモリスピードが遅くなってるが問題ないか?
超力プラグイン元々評判が良くないが吸気が弱いケースは特にやめた方がいい。

>>708
HDDはどこのOEMか分からないがWD10EADS等の倍の値段でRMA有りで買えば保証期間が短いが納得してるか?

>>711
メモリはバッファとアンバッファは互換なかったはず
基本的に小型ケースはうるさくて熱くて電源に難あり

>>712
P183ならCP-850は?
FFならHD4850の時点でWUXGAでBB倍とか出来るらしいが。
CPで言うならHD4890と大差ない価格のHD4870は微妙。
714690:2009/04/28(火) 10:37:16 ID:ZXQ2ZNJt
>>689>>709
2枚ざしの件は、2枚差すことを勧めたわけじゃなく、そのぐらい熱い感覚なので
気をつけてということです。

書き方悪くてごめん。
715706:2009/04/28(火) 11:26:34 ID:c8UG0M4/
>>713
返答ありがとうございます。
OSについてはもう少し
調べてみます。

パーツの構成には問題はないでしょうか?
716Socket774:2009/04/28(火) 13:41:41 ID:tZYl354V
>>706
光学ドライブはバンドルソフトにアップスケーリングが付いてるバッファローとかがいいと思う。
実売価格3500〜4500円
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-u22fbs/

ケース付属の電源は地雷が多いんで注意。具体的にその電源が悪いかは知らないけど。
717Socket774:2009/04/28(火) 14:56:20 ID:TLSXvRK5
【CPU】インテル Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W) \6870(ワンズ)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】ノーブランド1G+2G \1080+1860(ワンズ)
【M/B】ASUS P5KPL-CM \5760(ワンズ)
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】日立 HDP725050GLA360 500G \5100(ワンズ)
【光学ドライブ】ソニー AD-7200S-0B \2480(ドスパラ 現地購入)
【FDD】なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \10970(ワンズ)
【ケース】INWIN IW-EM002/WOPS \3780(Faith 現地購入)
【電源】Corsair CMPSU-400CXJP \6180(ワンズ)

【キーボード】 サイズ SCKB05-BK (ブラック) \492(イートレンド)
【マウス】流用
【モニタ】IODATA LCD-AD221EB \16480(イートレンド)

【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。また、機能増設の計画がある場合もこちらに明記すること。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \61997(ワンズ送料込み)
【予算】\62000
【購入場所】ワンズ、イートレンド、ドスパラ(現地購入)、Faith(現地購入)

【使用用途】 インターネット(Chorme)、OpenOffice、Itunes、セキュリティはAVG or Avast!を予定

【指摘して欲しい所】前に8万で見積もってもらったんですがインターネットぐらいしかやらないのでオーバースペックかなと思ってこの構成にしたんですが
電源、ケースが安物なんですが大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
718Socket774:2009/04/28(火) 15:05:18 ID:X8eiroWl
【CPU】 Core2 Duo E8500 \18980
【CPUファン】 リテール
【メモリ】CFD販売 W2U1066DQ-1GLZJ (DDR2-1066 PC8500 NativeDRAM 1GBx2) \3480
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R \12980
【VGA】GLADIAC 796 GT V2 512MB \11800
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360(500GB) \5380
【光学ドライブ】SONY Optiarc AD-7200S Silver \2780
【FDD】 ワイイーデータ YD-702D/N (OSバンドル)
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows Vista Home Premium \15461(OS+FDDの値段)

【ケース】 Cooler Master Centurion C5 (CAC-T05) \9980
【電源】 CORSAIR CMPSU-450VX
(450W コネクタ数 ATX 24 pin & 20 pin compatible x1 EPS/ATX12V 8-4 pin x1 PCI-E 6 pin x1 SATA x64 pin Peripheral x6 Floppy x2) \8980

【Keyboard】エレコム TK-FDM003SV ¥3980
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】iiyama 21.5インチワイド液晶ディスプレイ PLE2209HDS-B \20460
(1920×1080 FullHD1080P)

【その他】 I-O DATA GV-MVP/HX2 \14800

【合計金額】\129061
【予算】 \100000〜150000
【購入場所】tsukumo通販(モニタのみamazon)

【使用用途】 3Dゲーム(SUN、リネ2、AIONとかしてみたいです)、地デジTV、ニコニコ、youtube、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】初自作でドキドキです。いろいろ調べたつもりではいるのですが、相性、組み立て時の不備、
地雷パーツがあるのかなどどこかおかしい所がありましたらご教授願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
719Socket774:2009/04/28(火) 15:56:21 ID:qRGTQWxe
>>715
P5Qシリーズは評判悪い。G4xは情報少ないが。
9600GTGEは現在CPが悪い。
ある程度のゲームをするなら普通の9600GTの安いモデルの方がいいと思う。
EA-380は単体で買う場合CP悪いが粗悪ってわけではない。

>>717
NBメモリはやめた方がいい。仕様上使えることは使えるが容量も2枚合わせて使うべき。
ケースはどれだけ安くても本人が納得するなら大丈夫。
電源も問題ない

>>718
定格前提ならDDR2-1066はほとんどメリットがない
認識量が少なくなってもDDR2-800の2G*2を積んだ方が快適だと思う
グラボは9800GTの方がいい フルHDで快適にと言うならGTS250以上になる
好みだがゲーム用ならモニタはWSXGA+の方がいいかも

エリクサーを嫌いな人がメモリ云々言うかもしれない
720Socket774:2009/04/28(火) 16:03:52 ID:MiViRX7T
>>710
jetwayからDDR2もDDR3も両方乗るCOMBOマザーが2種類でてるよ
721Socket774:2009/04/28(火) 16:20:23 ID:TLSXvRK5
>>719
そうすると2G×2か1G×2ですね
予算的に1G×2なんでTranscend JM667QSJ-2GK \2270(ワンズ)あたりにしようと思います
アドバイスありがとうございました
722Socket774:2009/04/28(火) 16:41:18 ID:WczqYplT
>>719
>>普通の9600GTの安いモデル

こんなの売ってないと思うんだが。
723Socket774:2009/04/28(火) 16:58:19 ID:qRGTQWxe
>>721
規格違い

>>722
言ってる意味が分からない
9600GTに限らず相対的に高い安いはあると思うんだが
それに9600GTと9600GTGEの比較でも安い9600GTは安い
724Socket774:2009/04/28(火) 17:12:44 ID:WczqYplT
>>723
GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)
\8,980
http://kakaku.com/item/K0000025622/

コレより安くていい9600GTなんか今は無い。
725Socket774:2009/04/28(火) 17:13:42 ID:TLSXvRK5
>>723
ノート用でしたね
U-MAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \2850(ワンズ)あたりか

あともしもう3000円追加(合計65000円まで)できるとしたらどこか変えたほうがいいところはあるでしょうか?
726Socket774:2009/04/28(火) 17:24:28 ID:qRGTQWxe
>>724
消費電力は上がるがファンがまともになる分
ttp://kakaku.com/item/K0000012986/
って選択肢もあると思う 少なくとも本体価格は安い

>724と>722は意味が違う

>>725
HDDを1Tとか
727Socket774:2009/04/28(火) 17:29:35 ID:WczqYplT
>>726
   , - ,----、
  (U(    ) < おみそれしました
  | |∨T∨     そんな偉い方とはつゆ知らず
  (__)_)
728Socket774:2009/04/28(火) 18:41:45 ID:LHa8BxIl
9600GTの安価モデルって意味だろ
729Socket774:2009/04/28(火) 19:39:09 ID:yLawIKKi
>>715=>>706
パーツの構成はコレと言って問題は無い。
しいて上げればM/Bが割高だと思う。もう少し安い物でOK、
>>717
アナログ出力しかないけどOK?
730Socket774:2009/04/28(火) 19:40:54 ID:yLawIKKi
>>725
M/Bをもう少し価格を抑えVGAをGTS250
731Socket774:2009/04/28(火) 20:02:28 ID:+H6nTGdR
>>730
どこにGTS250が必要な要素が?
>718?
732689:2009/04/28(火) 20:39:52 ID:AddOdsBr
>>690=>>714
そういうことでしたか。危うく今日も調べる所でした。ありがとうございます。

おすすめ頂いたケースで、爆音PC作ってこの夏乗り切ろうと思います。
733706:2009/04/28(火) 20:43:13 ID:QJD0tF6m
>>716
ドライブについてわざわざありがとうございます。
では、そちらのものを購入しようと思います。

>>715
P5Q系を調べてみたら確かに評価が悪いみたいなので
GA-G41M-ES2L (rev. 1.0)のものにしようと思っています。
9600GTGEは低消費電力だったので、そこにひかれていたのですが
CPに関してはドライバの問題でしょうか?

>>729
上記でもP5Q系があまりよくないといわれているので
GA-G41M-ES2L (rev. 1.0)にしようと思っています。
どうでしょうか?
734Socket774:2009/04/28(火) 21:44:42 ID:6aJ/o+uK
P5Qシリーズを一括りにする奴は無能馬鹿
735Socket774:2009/04/28(火) 21:50:07 ID:DymEdEcZ


【CPU】 Core i7 920 D-0ステッピング 29,790 円
【クーラー】 MUGEN∞2(SCMG-2000) 4221円
【メモリ】 OCZ3X1333LV6GK2GB 3枚組 13,500 円
【M/B】GA-EX58-UD4 23,800 円
【VGA】N250-1DDD-D3DYX 18,580 円
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST31000528AS 8,250円
【光学ドライブ】DVSM-U22FBS-BK 3,990 円
【FDD】MPF920(BK) (OSバンドル)
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) 14,730円
【ケース】 TEMPEST 12,734円
【電源】SS-650HT 15,980 円
マウスは流用、キーボードは適当に決めます
【モニタ】RDT223WM(BK) 25,980 円

【その他】キャプチャーボード後日購入予定 GV-MVP/HX2 11,780円

【合計金額】17,155円(キャプチャーボード除いた価格)
【予算】 18万円前後
【購入場所】ワンズ、ケースとクーラーはfaith
【使用用途】
・動画鑑賞、動画の編集やエンコも挑戦してみたいです

【指摘して欲しい所】
初自作です。パーツの相性が悪い点や地雷があれば教えてほしいです。特に電源についてはよくわからないです
また他に安くできたりいい商品があれば教えてください

【テンプレは確認しましたか?】  はい


736Socket774:2009/04/28(火) 21:50:34 ID:Lj0ym17F
>>733
特定の型番を出して、こういう不具合報告が多くある。という説明なら信頼出来ると思いますがね。
P5Q系というとインテル4Xチップセット全部という事になり、30種類以上ある。
言い方を変えると
GIGAのインテル系、MSIのインテル系は評判が悪く不具合あり、やめた方がよい。
と言ってるのと同じ事ですよ。
GA-G41M-ES2Lの画像を拡大画像を見ましたが、最初の物より確実に寿命は短いですよ。
まあ、その分安いのですがね。
どうせならもっと安いP5K PLあたりにするか
それよりはマシなIP45位がいいと思いますよ。
737Socket774:2009/04/28(火) 21:55:06 ID:DWugBwew
これは安い
Q9550でOSやらグラボまでついて5万以内での落札が多い
http://www.mbok.jp/_l?u=5182049
738Socket774:2009/04/28(火) 21:58:27 ID:hCnAYoS6
>>730宣伝ご苦労さまです
どうせライセンス的に黒だったりすんだろ
739Socket774:2009/04/28(火) 21:59:09 ID:hCnAYoS6
イヤン、>>730ごめんなさい>>737でした!
740Socket774:2009/04/28(火) 22:00:24 ID:DWugBwew
CPU Q9550 26000円
M/B G31MATX 6000円
Mem 4GB  5000円
DVDスーパーマルチ 3000円
HDD ITB  7000円
VGA 9600GT 9000円
OS XPhome 10000円
ケース&電源 5000円

普通にパーツだけで買うと71000円・・
こないだ落札見ると46000円だったな
741Socket774:2009/04/28(火) 22:02:29 ID:FPUeMSmQ
自作勉強のためこのスレ見ているんですが、ちょっと気になったので教えてください
>>729の、>>717への「アナログ出力しかないけど」はどのパーツを指しているのでしょうか?
742Socket774:2009/04/28(火) 22:02:54 ID:Lj0ym17F
>>735
GIGAX58のスレです。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238858225/
電源は12Vも足りてますし、価格もそれほど高くないので問題無いでしょう。
743Socket774:2009/04/28(火) 22:07:03 ID:Lj0ym17F
>>741
モニタへの出力です。
744Socket774:2009/04/28(火) 22:17:58 ID:+H6nTGdR
>>733
9600GTより高い9600GTGEが価格比性能で劣るのは当然
実クロックが多少落ちてるだけだから消費電力が少ない事に価値を見出してるならいいが
牛のODDで再生ソフト付属してない物もあるので購入時は注意

>>735
ttp://www.scythe.co.jp/faq/mugen2-1366.html
これは問題ないか?
GTS250は何のため?CUDA使うならGTX260の方がいい。
ゲームしなくてCUDA使わないなら安いものを適当に挿しておけばいい
エンコするならHDD2台あった方がいい
745712:2009/04/28(火) 22:26:46 ID:6z6jyatW
>>713
確かに専用の電源があるならcorsairよりこっちのほうが良さそうですね!
VGAはHDMIにこだわり過ぎたようです・・・
HDMIの有無も含めて再検討させていただきます。
746Socket774:2009/04/28(火) 22:27:58 ID:DWugBwew
747Socket774:2009/04/28(火) 22:36:55 ID:DymEdEcZ
>>742>>744
レスありがとうございます。もう少しいろいろなサイトを見て勉強してから作成に取り掛かろうと思ってます
GTS250にしてたのは、一応ゲームもやるかなー(DMC等)と思ってそれにしてみましたがGTX260も検討してみます
HDDについては今の予算的に無理だったらまた後日増設を考えてます

あと>>744で良くわからないんですがクーラーはマズイんでしょうか
748Socket774:2009/04/28(火) 23:01:52 ID:+H6nTGdR
>>747
簡単に言えばLGA1366に無限2は取り付けに普通のクーラーより手間がかかるが問題ないか?
749Socket774:2009/04/28(火) 23:12:57 ID:DymEdEcZ
>>748
そういう意味でしたか。わざわざ取り付けの方法のってるurlありがとうございます
750Socket774:2009/04/28(火) 23:16:45 ID:yLawIKKi
>>745
>corsairよりこっちのほうが良さそうですね
そんなことない。
751718:2009/04/28(火) 23:31:36 ID:4wSa4J+/
規制中のようなので携帯から失礼します


>>719
レスありがとうございます

【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC6400 2GBx2) \4780
【VGA】 Leadtek WinFast PX9800 GT S-FANPIPEモデル(GeForce9800GT 512MB GDDRIII) \12480

にしようと思います!
752Socket774:2009/04/29(水) 00:01:34 ID:bCNcTCxz
用途:3Dゲームを少々とネット、BDは必要なし
OS xpSP3 or vista home premium
CPU core2Duo E8500
マザボ P5Q-E
ケース Smilodon-ebk
グラボ GTX 260
これだけ決めたんですが、
後のパーツをどうすれば良いかご指導お願いします
予算はモニター除いて15万です
753Socket774:2009/04/29(水) 00:12:07 ID:BoX9jw7N
>>720
ググった。AM3ママンにありました。
JETWAYって品質どうなんだろう・・・
A7DA-S3.0にも惹かれるし、うーむ
754Socket774:2009/04/29(水) 00:34:19 ID:2DQEFOeV
>>752
他スレへどうぞ。
755706:2009/04/29(水) 01:09:05 ID:zFJ471X6
>>736
書き方が悪かったみたいですみません。
P5Q系の不具合に関して調べてみたのですが
P5Q-E
・日立のHDDとの組み合わせで、ExpressGate、DriveExpert等をインストールすると、BIOSが起動しなくなる。
・プレクスターのDVD-Rドライブ、PX760をIDEに接続していると、シャットダウンができない。
・Friioが視聴できない
P5Q-EM
・HDMI周りで不具合をかかえたまま出荷
など、ちょっと調べただけでこれだけ出てきたのでP5Q系はやめておこうとおもいました。

>>744
忠告ありがとうございます。
ソフトが付属しているか確認してから購入いたします。
756Socket774:2009/04/29(水) 08:53:32 ID:x3BHQQ5y
【CPU】 intel Core2 Duo E8500 \18,000
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800(PC2-6400-2GBx2) \5,000
【M/B】 ASUSTek P5Q-E \13,000
【VGA】 玄人志向 GF-GTX260-E896G2 \22,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital Caviar WD10EADS 1TB \7,500
【光学ドライブ】 IOdata DVR-SH22LEB \3,500
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 \1,500
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 32bit(DSP) \12,000
【ケース】 RAIDMAX SMILODON-EBK \13,000
【電源】

【キーボード】サンワサプライ SKB-109L (PS2) \2,000
【マウス】 流用 (PS2)
【モニタ】 別途用意

【合計金額】 10万円
【予算】 15万円
【購入場所】 ソフマップ、faith

【使用用途】 ゲーム(ラストレムナント)、web閲覧

【指摘して欲しい所】 電源のオススメを教えてください。
バランス良く選んだつもりですが、ケースの静音パーツもご指導お願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
757Socket774:2009/04/29(水) 09:07:07 ID:Obft9RGX
【CPU】 Intel Core i7 920BOX \30,000
【クーラー】 流用
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)*3sets \18,000
【M/B】MSI Eclipse Plus\40,000
【VGA】 Leadtek Winfast GTS250 1024MB \18,000
【Sound】流用
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 ---
【OS】 Windows7(予定) \30,000?

【ケース】 Antec Three Hundred 購入済
【電源】 Seasonic SS-550HT \15,000

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】 三菱Diamondcrysta RDT261 \75,000

【その他】

【合計金額】 約20万円
【予算】 20〜25万円
【購入場所】通販

【使用用途】 ゲーム、映画鑑賞、動画編集など何でも

【指摘して欲しい所】 今回最新に近いパーツでPCをレベルアップしようと決意しました。
             オールマイティなPCを目指していますが、PCに関して詳しいわけでもなく
             これでオールマイティなPCになるのかわかりません。更によくなるような
             パーツや変更すべき点などありましたら御指導頂ければと思います。
             よろしくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
758Socket774:2009/04/29(水) 09:39:26 ID:I/ZZ0rgq
>>756
P5Q-Eは不具合が多い
WD10EADSはシステムに使うのはやめた方がいい
そのグラボで静音は望んでも仕方ない

電源は高信頼性ならSG-650、プラグインが欲しければ620HXJPやEMD625AWT

>>757
用途が定まってないならハイクラスPCを組んだ満足感しか得られないと思うがいいのか?
OSはまだ発売されてないがいつ組むのか?
759Socket774:2009/04/29(水) 09:48:51 ID:2W0/Lzv0
>>757
知り合いにも似たような人がいたな。まぁ、やめたほうがいい。
ハイスペコPCが欲しいならある程度用途が決まってからの方がいい。
理由は何かやりたいと思った時にはハイスペコじゃなくなってるだろうから。
特にOSの7が出る頃には…
760Socket774:2009/04/29(水) 10:52:10 ID:xLcyYpgj
>>755
なるほど、慎重派ですね、

>動画鑑賞、音楽プレーヤーのデータ管理、
電源のPFC回路と相性があるまま出荷されたGIGA 3xシリーズ
メモリ4枚挿しS3復帰ファンコン制御5Vが駄目なEPシリーズ
AHCIやBIOSの問題があるEP45 3Rシリーズ
レイテンシ問題が解消しないMSIハイエンド
付属Utiiltyを入れると不安定になるDES

上記製品は遅延による音飛び、音ずれがする可能性大で避け、P5K PL、IP45を例示しましたが、

中華コンデンサがVRAM周りにあるMSIローエンド
機能低下のまま出荷されたG4xシリーズ
BIOS更新が駄目なBIOSTER
コンデンサが駄目なASUSローエンド
背面USBポートがハブと相性のある去年ロットのP5Q P5Qpro
消費電力の高いアナログ6フェーズ以下の電源周り品
を避けて

DFI LPシリーズ
P5Q Pro.Turbo
はどうでしょうか?
761Socket774:2009/04/29(水) 11:22:37 ID:nBp41IK0
【CPU】 Core i7 Quad processor i7-920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) 29,790円
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 CORSAIR TR3X6G1333C9 2GBx3 9,870円
【M/B】GIGABYTE GA-EX58-UD3R 18,980円
【VGA】LEADTEK PX9600GT 512MB LR 9,860円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500G 5,100円
【光学ドライブ】アイオーデータ DVR-SH22LEB 3,470円
【FDD】OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット 11,470円

【ケース】Antec P183 19,680円
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP
【キーボード】iK-21BK 1,180円
【マウス】流用USB
【モニタ】IIYAMA PLE2209HDS-W1 22,980円

【その他】 将来的にデュアルモニタ、ソフトの対応具合をみての64BitOS化、不足があればHDDの追加をする予定です。

【合計金額】 143,230円
【予算】 15万円くらい
【購入場所】すべてOne's

【使用用途】 主にDTM(Ableton Live予定)、ネット、音楽鑑賞、動画再生

【指摘して欲しい所】
 ・接続・規格など構成上の問題があればご指摘願います。
 ・パーツの地雷、構成の相性とか、静音・冷却性、不具合など無いか。
 ・もう数千円予算があるので強化するとしたらどこか(M/Bの変更かHDDを足すかまたは他に強化すべき点)
 ・「このパーツの方が良い」「こうすればもっと価格抑えられる」等のご指摘をお願いします。
 初自作なのでパーツについて特に電源・VGAについてのアドバイス等あればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
762Socket774:2009/04/29(水) 13:34:24 ID:xLcyYpgj
>>761
DTMはメジャー所はほぼVista64対応してる。
Ableton Liveもバージョンにもよるけどvista64ドライバ出てます。
先に使っているソフトでDTM板の使用者の居るスレで調べたら
OSを2回買う必要がないでしょう。
XPよりVistaの方が音声周りも良いですしね。

VGAを9500GT以下にすると熱源とファン音を減らせるので
他に用途がなければスペックを落とした方が良いと思うが、
Dualモニターの解消度を考慮してから選ぶように。
GA-EX58は不具合多いので避けた方が良いでしょう。
価格抑えるならPhenomII 性能上げるならHDDでしょうね。
763Socket774:2009/04/29(水) 13:37:38 ID:ttQCa3un
全く3Dゲームしないならば9600GTは要らない子
HD4550とかにすれば予算が浮くし補助電源もなくなって配線スッキリ、ファンレスでいける
浮いたお金でリテールではないCPUクーラーでも付けといた方がいいかと思われる(これから暑くなるというのもそうだけど、余裕のない冷却だとファンが高速回転して五月蠅いので)
764Socket774:2009/04/29(水) 15:20:20 ID:3Pd+9DAP
【CPU】PhenomII X4 940 BlackEdition BOX \23,000
【CPUクーラー】Dark Knight S1283V \4,500
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)×2 \10,000
【M/B】 FOXCONN A7DA \9,000
【VGA】Palit Microsystems GeForce GTX 260 Sonic 216 SP (PCIExp 896MB) \20,000
【Sound】M-AUDIO Fast Track USB \13,000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200) 二台、RAID-0を組む予定 \21,000
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS40BL 購入済み
【FDD】流用
【OS】WindowsXP HomeEdition 購入済み

【ケース】 ANTEC P182 \18,000
【電源】Corsair CMPSU-750TX TX750W \15,000


【キーボード】【マウス】【モニタ】別途購入

【合計金額】¥133,500
【予算】 \150,000
【購入場所】大阪電気街で

【使用用途】3Dゲーム(BattleField2等)からフォトショまでいろいろ、エンコードはあまりしない

【指摘して欲しい所】 マザーボードの値段による違いがいまいちよくわからなかった事と、相性問題

【テンプレは確認しましたか?】はい
765Socket774:2009/04/29(水) 15:28:54 ID:yKh4ZKB8
【CPU】 PhenomII X3 720BE \14330
【CPUクーラー】 NINJA 弐 リビジョンB(SCNJ-2100) \3950
【メモリ】 CFD W2U1066DQ-2GLZJ (2Gx2) \5960
【M/B】ASUS/ASUSTeK M3A78 PRO \8980
【VGA】 RH4830-E512H/HD \8960
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 HGST HDT721010SLA360 (1TB) \7950 or ST31000528AS (CFD BOX) \8350
【光学ドライブ】DVR-216D \3740
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】バンドル
【OS】Windows Vista Home Premium DSP

【ケース】 SOLO WHITE \11780
【電源】 Seasonic SS-550HT \12800

【キーボード】【マウス】【モニタ】デバイス類は後日。

【その他】 地デジチューナーとかサウンドボードを資金が許せば・・・
【合計金額】 \95340
【予算】 デバイス合わせて14万程度
【購入場所】 ワンズ(ですが現実に買うのは秋葉原のソフマップにしようと思ってます。)

【使用用途】 WonderLandOnlineとニコニコ動画や音楽鑑賞にWEBブラウズ、あともしかしたら株を。

【指摘して欲しい所】 自作初心者なので右往左往して選んだのでおかしかったらビシバシ指摘してください。
              静音PCでそれなりにハイエンドを目指してます。あとデュアルモニタが出来るようにしたつもりです。
              それとHDDはどちらか迷ったので2つ書きました。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
766Socket774:2009/04/29(水) 15:53:02 ID:KHF/IN/H
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 Dual Core Processor LGA775 3.16GHZ Wolfdale 1333FSB 6MB Retail $270
【CPUクーラー】 Arctic Cooling Freezer 7 Pro LGA775 2500RPM 45CFM $32
【メモリ】 Corsair XMS2 TWIN2X4096-6400C5 4GB DDR2 2X2GB PC2-6400 DDR2-800 CL 5-5-5-18 240PIN Memory Kit $70
【M/B】Gigabyte EP45-UD3P ATX LGA775 P45 DDR2 2PCI-E SATA2 RAID HD Sound 2GLAN 1394A CrossFireX Motherboard $180
【VGA】 GeForce 9800GT 600MHZ 512MB GDDR3 1.8GHZ PCI-E Dual DVI-I $180
【Sound】オンボード
【HDD】 Western Digital WD15EADS x4 1.5TB x4=合計6TB $187 x4=$748
【光学ドライブ】Pioneer DVR-216DBK Black 20X SATA OEM DVDRW No Software $38
【FDD】外付け所有品、ブランド名不明
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】Windows XP SP2 パッケージ版(所有)
【ケース】 Antec Three Hundred Mini Tower Gaming Case 300 ATX 3X5.25 6X3.5INT No PS Front USB & Audio $66
【電源】Zippy PSL-6720P 720W Gaming Power Supply ATX V2.0 24PIN SLI Ready 80MM Fan Active PFC $300
【キーボード】Microsoft Eugonomic keyboard USB(所有)
【マウス】ダーマポイントUSBマウス(所有)
【モニタ】Acer Ferarri F-22 22.0IN Widescreen LCD Monitor 1680X1050 20000:1 2MS VGA DVI HDMI (DVI接続…PS3をHDMI接続で繋いで共用する予定)
【その他】 後々2TBHDDの値段が下がってきたら、HDDを増設するかも知れません。
【合計金額】 $2184--- $2446 after taxed
【予算】 $2700
【購入場所】NCIX
【使用用途】 PS2の積みゲーを、iso化してPCSX2で消化したいので…
主に真・女神天性3、ペルソナ4、テイルズシリーズ、ディスガイアシリーズ等のRPG。
E8500定格使用。

【指摘して欲しい所】パーツ同士の相性問題や安全性を指摘して欲しいです。
故障とデータの破損だけはなるべく回避したいので、電源やM/Bにはお金をかけようと思います。
主にメモリ、電源、CPUクーラー等で他に良い物が有れば教えていただきたいです。

767Socket774:2009/04/29(水) 15:53:23 ID:KHF/IN/H
すでにパッケージ版を持っているためXPを載せますが、将来的にはWin7にアップグレード
するつもりです。

なお、当方カナダ在住なので、価格は全てカナダドルです。日本円換算だと、80でかけたぐらいの
数字になります。

【テンプレは確認しましたか?】  はい。
768Socket774:2009/04/29(水) 16:13:18 ID:HiLPhzY/
【CPU】 Core i7 Quad processor i7-920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) \28490
【CPUクーラー】 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) \4250
【メモリ】CORSAIR TR3X6G1333C9 ×2 \9870×2
【M/B】ASUSTeK RAMPAGE II EXTREME  \39440
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD 4870 2G GDDR5 PCI-E (11133-17-20R) \27240
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI HDT721032SLA360(320G) \4300
     Western Digital WD3200AAKS(3220G) \4400

     HITACHI HDT721010SLA360(1T) \7950
     Western Digital WD1001FALS(1T) \10300     
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7220S-0B シリアルATA黒バルク \2840
【FDD】OSバンドル予定
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 64bit DVD-ROM版 バンドル先FDD予定 \14270
【ケース】 SILVERSTONE SST-TJ10B-W (H)521mm x (W)207mm x (D)644mm \34724
【電源】 ANTEC Signature 850 SG850 \26145
     ttp://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=Njk2←これです

【キーボード】流用予定、PS2とUSB共にあるので都合の良い方を使うつもりです
【マウス】キーボードと同じく、PS2とUSB両方あり。こちらも流用予定
【モニタ】LG W2452V-TF 流用予定 DVI接続 1980×1200で使用中です

【その他】使用してみて具合が悪ければ(静穏や温度等)後々ファン等は交換したいです
      ファンコンもその時に追加するつもりしてます
      お金が貯まればCF予定です

【合計金額】 \211639(HDDは高い方で出しました)
【予算】 ¥250000くらいまでなら何とか出せます
769768:2009/04/29(水) 16:14:11 ID:HiLPhzY/
【購入場所】ケースと電源以外は1'sで、ケースと電源はe-tokkaです
       ただ、通販では無くて店頭で揃える可能性もあるので、記入はしましたが合計金額はあくまで参考程度です
       
【使用用途】ゲームPCにするつもりなので、3D含むゲーム全般(エロゲは持ってないです)
       ニコニコやYoutube等での動画観賞
       最新3Dゲーム等の高負荷の掛かるゲームでもストレス無く遊びたい
       MMOは面白そうなのがあれば
       試しにやってみて面白かったら続けるとかそんな感じで今までやってました 

       OblivionでModを色々入れる為だけにVGAはこれです
       とにかく長く使えるPCにしたい、最新ゲームが出てもスペック足らずで我慢する生活とおさらばしたいです
              

【指摘して欲しい所】
自作PC4台目になるのですが、自分1人で組むのは今回が初めてです
今までは近くに友達がいたので、色々お世話になってたんですが、遠くなってしまった為にすぐ来て貰うとかが難しくなりました
最近の自作情勢には疎いらしいので、自分で勉強して組んでみたいと思ってます
 
HDDは320Gをシステム、1Tをデータ用の予定です
HITACHIとWDで決めかねてるのでアドバイスお願いします 
 
相性問題や、このパーツはこっちの方が良いよ等あれば指摘して欲しいです
地雷パーツの有無もお願いします
後は接続とか干渉、規格違い等

【テンプレは確認しましたか?】  はい
770Socket774:2009/04/29(水) 16:42:13 ID:FEyZMKso
>>764
モニタ分の予算がきっちり(10万ちょっと?)取れてて各パーツ納得して選んでるならいいと思う
BF2にGTX260はオーバースペックにもほどがあるがフォトショ用なら一応あり

>>765
SOLOならHD4770の方がよさそう。CPはHD4830の方が良いが。
CFD扱いSeagateはやめとけ。

スペックとしてはアッパーミドルくらいだと思う。

>>766
システム用にHDDを1台導入した方がいいかも。
円価換算で際立って高い物がグラボ
M/BはUD3Rじゃだめなのか?

>>768
鎌アングルはその構成で使うクーラーじゃないと思う。定格前提ならR2Eが無駄。
HDDは俺ならHGSTかな。FALSシステムに使っても早いけど。
E-ATXケースはかなりでかいが大丈夫か?普通のケースだとそのM/Bが入らないと言う問題もあるが。

ハイエンドで組むのも楽しいから無理に止めないが
今ハイエンドが必要かハイエンドで組む事を目的にしてないなら
今10万くらいで組んで2~3年後にまた10万くらいで組んだ方が満足度は高いと思う。
771766:2009/04/29(水) 17:21:14 ID:KHF/IN/H
>>770
見積もり評価ありがとうございます。

システム用のドライブは、EADS15を一つ
Western Digital WD1001FALS Caviar Black 1TB SATA2 7200RPM $156
辺りに置き換えた方が良いですか?
それとも数十GB程度の安めのHDDを用意した方が良いでしょうか?

グラボは、8800及び9800以上が良いとPCSX2スレで聞いた物で…

UD3Rにしようか迷ったのですが、UD3Pに比べてBIOSが安定していないと
EP45スレで聞いた物で。2つLANポートがあるので、他のオフライン用PCと
LAN接続して使っても便利ですし。
772Socket774:2009/04/29(水) 17:52:06 ID:FEyZMKso
>>771
快適さからいったらヴェロラプ積むのが一番いいけどFALSでもいいと思う
9800GTはいいんだがそれが高い
ttp://kakaku.com/specsearch/0550/
Palitなら円価で1万切るし。
そういやCPUも高いな。
カナダって安そうなイメージなんだがそうでもない?
773Socket774:2009/04/29(水) 17:56:42 ID:qQOzd/eW
【CPU】AMD Athlon x2 5050e 2.6hz 45w \6500*【CPUクーラー】「リテール」
【メモリ】サンマックス SMD-2G48NP-AF-D DDR2-1066 CL7 ELP \6800
【M/B】GA-MA78GM-US2H REV1 \9000
【VGA】「オンボード」
【Sound】「オンボード」
【HDD】HGSHDT721010SLA360X2 \14000
HGSHDE721050SLA330 流用
【光学ドライブ】流用
【FDD】ナシ
【内蔵カードリーダー】ナシ
【OS】WindowsXP SP2パッケージ品流用
【ケース】ABEE 220HTBK M-ATX \27000
【電源】Nipuron ePCSA-650P-E2S-MN 550W \30000
【キーボード】流用(PS2)
【マウス】「キーボードとセット」
【モニタ】流用 CRT※
【合計金額】 \930000
【使用用途】2ch ネット巡り
 ( はい )
よろしくお願いします。
774Socket774:2009/04/29(水) 18:11:27 ID:NFJg6OC/
>>773
地雷はないし構成にも問題はない。

だがちょっと突っ込まさせてくれ。
予算が930,000円って…93,000円の間違いだろ?
それと、モニタの最後に※があるのはどういうこと?
775768:2009/04/29(水) 18:31:20 ID:HiLPhzY/
>>770
そうですねぇ、正直これだけお金掛けるのもなーとは何度も思ったんですが
今IntelのQuadにするの?どうせ作るならi7じゃない?と思って
VGAをCFにするつもりなので、PCIex16が2本欲しいなぁて事でX58搭載のを
OC関係も含めて評価良かったんでこれにしたんですが、再考の余地ありまくりですね
Asusマザーでと考えてるのでP6T系を視野に入れて考えてみます

ケースに関しては特に問題ないから大丈夫です

CPUクーラーはTRue Black 120 PlusかMegahalemsも考えてはいるのですが
とりあえず安いのを乗せて、アレだったら変えようかな?程度でしか考えて無かったです
ここらも再考の余地ありですかね
 
スロで勝ったあぶく銭なんで、ここぞとばかりにハイエンドにしたんですよ
2〜3年後には確実に残って無いお金ですからw
776Socket774:2009/04/29(水) 18:32:34 ID:4SBjAL6K
>>773
CPUが5050eの割りにずいぶん高級なケースと電源をご選択ですね
ちなみにPhenomUはAM2にものせれますよ
値段も15Kからあります
777Socket774:2009/04/29(水) 18:36:43 ID:xLcyYpgj
>>773
正確な値段と購入店舗を書かないと
バランス悪すぎて釣りだと思われますよ。
778761:2009/04/29(水) 18:37:57 ID:nBp41IK0
>>762
>>763
評価ありがとうございます。
M/BをP6T 24,580円に
OSをWindows Vista Business SP1 64bit (OEM) 17,970円  +FA404M (OSバンドル) 2,590円
VGAはGIGABYTE GV-R455D3-512I 5,320 円か
     ELSA GLADIAC 795 GT DDR3 256MB 6,240円あたりを検討しています。
CPUクーラーは自分の音に対する許容を見て検討しようと思います。

VGAについて他にオススメのものがありましたらお願いします。
779Socket774:2009/04/29(水) 18:40:31 ID:ttQCa3un
>>772
今時ヴェロラプはねーよw
普通にSSD買うだろうさ
あと、9800GTとか8800GTのリネームを勧める意図が分からない
9800GTX+なら分かるけど、Nvidia縛りでなければHD4830とかでいいだろ
780Socket774:2009/04/29(水) 18:48:29 ID:m3AgUcel
>>773は釣りだろ
781768:2009/04/29(水) 18:48:35 ID:HiLPhzY/
あ、OCに関しては全くの初心者なので勉強しながらやろうと思ってます
どこかのサイトで初心者向けでもあり、熟練者でも満足出来るマザーとしてR2Eを紹介してたのでこれにしようと思ってました

根本的なパーツ選びと言うか、基本的な構成としては特に問題ないのでしょうか?
バランス悪いとか地雷は無いですかね?
782Socket774:2009/04/29(水) 19:34:19 ID:DSix5IY7
>>781
必ず予想外のことが起こるので、25万の予算なら20万で組むプランの方がいい。
いくらここで聞いてから組んだって、満足できるものが出来るかどうかは分からない。
まあ、これは全員に言えることなんだが。

不思議とこういった話は出てこないね。
このことは非常に重要だと思うんだが。
783768:2009/04/29(水) 19:53:17 ID:HiLPhzY/
>>782
なるほど、不測の事態に備えてって事ですね

とりあえず指摘されたM/BとCPUクーラーを色々調べて決めたいと思います
784Socket774:2009/04/29(水) 21:02:37 ID:zdH0KMXo
【CPU】Athlon X2 Dual-Core 5050e \6,379
【CPUクーラー】リテール
【RAM】Corsair 1Gx2 TWIN2X4096-6400C5 \4,880
【M/B】M3A78 PRO \9,479
【VGA】オンボード 
【Sound】オンボード
【HDD】
システム:Vertex 30G \13,979
Temp:
WD1001FALS \10,251
WD20EADS x2 @RAID1 \31,395 x2
WD20EADS x2 @RAID1 \31,395 x2
WD20EADS x2 @RAID1 \31,395 x2
WD20EADS x2 @RAID1 \31,395 x2
WD20EADS x2 @RAID1 \31,395 x2
WD20EADS x2 @RAID1 \31,395 x2
【LAN】Intel PRO/1000 PT Server Adapter \9,869

【OS】XP Pro 32bit
【Case】Spedo VI90001W2Z \28,973
【電源】CMPSU-850TXJP TX850W \16,590

【合計金額】\477,140
【予算】\600,000

【仕様用途】NAS
【指摘して欲しい所】 
OSはLinuxにしてSambaでも良いと思っていますが、
なんにしろ大きいHDDを積んだときにたとえば2Tx3@RAID5などは32bitOSで認識してくれるのですか?
2T限界というのはディスク単体に関してなのでしょうか?
もしそうならWD20EADSx4 @RAID5を3つでもいいかななんて思ってます。
あと、WD20EADS群をこの用途にあわせてつなぐことができるRAIDカードを教えていただけないでしょうか?
オリオスペックのHPを見たのですがいまいち理解できません。よろしくおねがいいたします。
785Socket774:2009/04/29(水) 21:02:59 ID:zdH0KMXo
【テンプレは確認しましたか?】はい

すみません・・・書き忘れました。
786710:2009/04/29(水) 21:20:20 ID:TBmiRqDL
何がまずかったんだろう。
OCの二文字を入れた影響か、>>720 しかコメントいただけませんでした。
定格で使うとして、全体の構成はどうなんでしょうか。
787Socket774:2009/04/29(水) 21:24:45 ID:qQOzd/eW
>>774>>776>>777>>780>>各様
的且つ正なご指摘有難うございます。
もう少し勉強して構成を考えたいと思います。
お手数をおかけいたしました。
788Socket774:2009/04/29(水) 21:27:51 ID:G+e/OBOD
>>784
そのメモリは2G*2
電源のSATAコネクタが8個だそうだ

2Tの壁はOS上のボリュームの話
LinuxにするならVGAにRadeonは微妙ってのは大丈夫?
構築時だけ映れば良いならいいかもしれないが
RAIDカードは詳しくないのでパス

>>786
OC前提と定格前提でパーツ選びが変わるんだが
789Socket774:2009/04/29(水) 21:30:06 ID:NFJg6OC/
>>786
定格前提なら問題はない。
OCは専門外+スレ違いだからパス。
790Socket774:2009/04/29(水) 21:33:32 ID:yKh4ZKB8
>>770
評価ありがとうございます。
Seagateは疑心暗鬼だったんでご忠告どうりやめときます。
ただ、「CFD扱い」とはどのような意味でしょうか?

791Socket774:2009/04/29(水) 21:40:58 ID:zdH0KMXo
>>788
電源のコネクタ形状に関しては部屋にあまりにあまってるのでたぶん何とかなります。
ttp://densetu.sarashi.com/sata.html
↑が好きなのでこれの6連とか作っても良いですし。

どちらにしろ普段はVNCでの操作になるのでVGAに関しては大丈夫かなと思ってます。
792Socket774:2009/04/29(水) 22:38:05 ID:m3AgUcel
>>787
その電源でeシリーズのCPUにするより
450HXで5000+BEにした方が消費電力は低い。
793Socket774:2009/04/29(水) 22:38:13 ID:tPZE8uPt
以前に評価をお願いしたものです。
指摘点を直して2パターン作成しました。

AMD編
【CPU】 PhenomII X3 720BE \13,480
【CPUクーラー】 Scythe NINJA 弐 \2,780
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K(2GB x2 / DDR2-800)\4,000
【M/B】 Foxconn A7DA-S \9,980
【VGA】玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \8,252
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \8,267
【HDD】WesternDigital WD6400AAKS \5, 780
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2,690
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 OEM \10970(購入済み)

【ケース】 OWL-103-Silent II \0(流用)
【電源】 Corsair CMPSU-400CXJP \6,270

【キーボード】 流用(USB)
【マウス】 Logicool MX-518 Performance Optical Mouse \2,980
【モニタ】 BenQ E2400HD \22,800(購入済)

【その他】 Creative GigaWorks T20 GW-T20-II \9,979
  AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH/E \18,720

【合計金額】 \122,356
【予算】 \150,000
794Socket774:2009/04/29(水) 22:39:52 ID:lguxXkKT
>>784
7のRC版で凌げば?
795793:2009/04/29(水) 22:45:51 ID:tPZE8uPt
Intel編
【CPU】 Core 2 Duo E8400 \16,880
【CPUクーラー】 Scythe NINJA 弐 \2,780
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K(2GB x2 / DDR2-800)\4,080
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \12,980
【VGA】 玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \8,252
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \8,267
【HDD】WesternDigital WD6400AAKS \5,780
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2,690
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 OEM \10,970(購入済み)

【ケース】 OWL-103-Silent II \0(流用)
【電源】 Corsair CMPSU-400CXJP \6,270

【キーボード】 流用(USB)
【マウス】 Logicool MX-518 Performance Optical Mouse \2,980
【モニタ】 BenQ E2400HD \22,800(購入済)

【【その他】 Creative GigaWorks T20 GW-T20-II \9,979
  AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH/E \18,720


【合計金額】 \127,696
【予算】 \150,000

【購入場所】 秋葉原巡り

【使用用途】 音楽鑑賞、BF、地デジ

【指摘して欲しい所】 使用用途からどちらの構成の方がいいでしょうか?
              静音化をしたいのでうるさいパーツはありませんか?(特に電源不安です)
              VGAは7800GT(笊化済み)、電源はEnermax LIBERTY400Wが流用できますが、どうでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】 はい
796Socket774:2009/04/29(水) 23:12:28 ID:NFJg6OC/
>>793,>>795
俺ならIntelかな。
でもその用途で9600GTは過剰じゃないかな?7800GTあるんだったらそれを流用すればよい。
電源は使用期間による。1年〜2年なら大丈夫だが、3年以降なら買い換えた方がいいかも?
797793,795:2009/04/29(水) 23:18:20 ID:tPZE8uPt
ありがとうございます。
7800GTはゲームは十分なのですが、HDCPに対応してないような気がして。ちょっと気になってました。
電源は2年使ってファンがカタカタ鳴る個体だったので新しく買うことにします。
爆音はパーツはまじってないでしょうか?
798Socket774:2009/04/29(水) 23:31:30 ID:NFJg6OC/
>>797
地デジはHDCP対応じゃないとダメだったな。とりあえず以下のビデオカードを勧めておく。
EN8400GS SILENT/HTP/512M (PCIExp 512MB)
EN8400GS SILENT/HTP/256M (PCIExp 256MB)

爆音パーツはない。
799Socket774:2009/04/29(水) 23:32:14 ID:3VNxIh0D
>>797
俺ならAMDのほうの構成にするかな。
性能的に必要十分だろうし今後CPUを取り替えたくなったときにマザーを流用できる。
爆音ってほどじゃないけどGF9600GT-E512HW2がちょっとうるさいかもね。

あとどうせ電源を変えるならCMPSU-450HXJPあたりにすると長く使えていいと思う。
800Socket774:2009/04/29(水) 23:49:56 ID:TBmiRqDL
>>788
レスありがとうございます。
OCは評価外らしいので、定格ならどうなのかお聞きしました。
OCといっても、最初のテストで限界試した後は、
定格付近で動かすことになると思います。
具体的には、倍率上げと、夏場の低電圧化の予定です。

>>789
評価ありがとうございます。
M/BスレでOCの相談してきます。
801Socket774:2009/04/29(水) 23:59:57 ID:8J3jeTDz
>>786
> メモリにOSバンドルさせると面倒なのでしょうか。
個人的にはyes
そのメモリDDR2でしょ?もう先がないよ
そのへん割り切ってね
802Socket774:2009/04/30(木) 00:07:11 ID:lXXzU/Ww
>>800
DK 790FXB-M2RSH
F2-8800CL5D-4GBPI
803776:2009/04/30(木) 01:47:56 ID:EGhIDfjI
>>772
ヴェロラプはさすがに高いですね…
とりあえずEADS15を一つキャビア黒に置き換えようと思います。
アドバイスありがとうございました。

こっちは基本的に日本より高いですね。
Western Digitalのスレッドで「EADS10が中々7000円を割らない」とか言ってる
今でも、同じHDDがその倍ぐらいの値段で売られてますし。
秋葉原みたいな大きな電気街が無い分価格競争が起きないんだと思います。
804Socket774:2009/04/30(木) 10:24:41 ID:2aGU2fuH
【CPU】AMD PhenomU X4 940 Black Edition 21,480円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 4,800円
【M/B】FOXCONN A7DA-S 9,980円
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】SEAGATE ST3500418AS(500GB)システム用 5,500円
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7203S 2,680円
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WinXP 32bit パッケージ品流用

【ケース】Antec NINE HUNDRED TWO(購入済み) 13,000円
【電源】CORSAIR CMPSU-620HX 14,000円

【キーボード】PS2流用
【マウス】キーボードとセット
【モニタ】17型ブラウン管アナログRGB接続

【その他】
ケースにデフォで付いてるファン類、夏になったらCPUクーラーを。

【合計金額】71,440円
【予算】75000円
【購入場所】祖父通販、アキバ店頭

【使用用途】
地デジなどの再生、録画、2Dエロゲー、ネットサーフィン、PCSXなどのPC用PS2エミュレータ

【指摘して欲しい所】
955BEが出て940BEの価格改定の話がありましたが、まだ動かないようで我慢出来ずに購入しますorz
M/Bは元々790GXのものが欲しく、評判、値段も良かったので選んでみました。
メモリーはDDR2-800MHzで2GBの2枚組み希望でメーカーとかよくわからず、価格comなどで上位にあったものを。
同価格帯で他にオススメのものありましたら教えてください。
HDDはシステム用としてディスク数が少ないものを良かれと重い選んでみました。
光学ドライブは恐らくあまり使うことはないので安物を。
電源を650TXじゃなく620HXにしたのは単にプラグインと色に魅力を感じたからです。
将来的にはHDD、VGAの増設をしていきたいと思ってます。
電源が5年保証のようなので、その間に電源をフルに使いこなせそう?なスペックになりそうなので、
500Wじゃなく600Wものを選びました。
地雷、相性問題や他に気になったところありましたらご指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
805Socket774:2009/04/30(木) 14:51:17 ID:+0Nwahgz
【CPU】 intel Core2 Duo E8500 \18,980
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,830
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \12,980
【VGA】 GALAXY GF P98GT/512D3/LOW POWER \11,980
【Sound】オンボード
【HDD】 WD3200AAKS \4,400
【光学ドライブ】 IHAS120-04 B \2,680
【FDD】 OSバンドル \2,590
【内蔵カードリーダー】FDD一体
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \10,970

【ケース】 Antec Nine Hundred AB \13,980
【電源】 Scythe CoRE-500-2006aut 流用
【キーボード】ELECOM TK-FDM003SV (無線) \2,751
【マウス】キーボードとセット
【モニタ】LG 19インチ 流用


【合計金額】 \86,141
【予算】 10万以内
【購入場所】Sofmap、1's、Amazon、BLESS

【使用用途】
FPS
S.T.A.L.K.E.RとそのMODであるSFPS、BIOSHOCK、COD4等のタイトルを高画質で
またCRYSIS、FEAR2、FALL OUT3、Dead Space等のタイトルをぎりぎりでいいので(特にCRYSIS)それなりに遊べる程度

【指摘して欲しい所】
VGAについて、この構成でさらに上位のものに変えても大丈夫なものがあれば
予算内でアドバイスお願いします

【テンプレは確認しましたか?】  はい
806Socket774:2009/04/30(木) 15:00:53 ID:1CHYKzkS
>>804
PCSX2なら8800GT以上推奨

>>805
電源が寿命だと思う
グラボはゲームメインなら普通の9800GTの方が補助電源がある分安心かと
値段変わらないし
807Socket774:2009/04/30(木) 15:27:12 ID:YiR55cbH
【CPU】Intel Pentium E5200 BOX ¥7240
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 1GBx2 HEAT SINK付き ¥2980
【M/B】 GIGABYTE GA-EP43-UD3L \10980
【VGA】 GIGABYTE GV-N95TOC-512I ¥8480
【Sound】 オンボ
【HDD】 Seagate Barracuda12 ST3500410AS (500GB SATA 7200) \4980
【光学ドライブ】LITEON iHAS322-27 ¥2990
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】MSDNAAでXppro \0

【ケース】 Antec SOLO BLACK ¥12800

【電源】 ENERMAX ECO80+ EES400AWT \9000

【キーボード】流用 USB
【マウス】流用 USB
【モニタ】流用 BENQ FP71G+

【その他】 ファンコン(風サーバー)とかちまちま増設する予定です
      ケースファンもENERMAXのマグマファンを最大で2基増設予定
      もしかしたら地上デジタル環境も構築するかも

【合計金額】 \60000
【予算】 \65000
【購入場所】ドスパラの予定

【使用用途】 ネット、ワード・エクセル、動画編集・視聴

【指摘して欲しい所】避けたほうがいいパーツ・組み合わせなどはないか
          ここはもっとコストパフォーマンスがいいオススメパーツがある
          などをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 ハイ
808Socket774:2009/04/30(木) 15:45:54 ID:1CHYKzkS
>>807
ゲームしないなら9500GTのOCは無駄
画面見えるだけでいいならVGAオンボのM/Bやローエンドグラボで
動画再生支援つけるならAMD環境で組んだ方がCPがいい
ENERMAXの電源は静圧が低い傾向にあるので
SOLOで使うなら吸気過多で
809Socket774:2009/04/30(木) 16:21:02 ID:YiR55cbH
>>808
ありがとうございますE5200を使ってみたいので
マザーボードを
intel GA-EG45M-UD2H
GIGABYTEのGA-EG45M-UD2H

またはGA-EP43-UD3LにグラボをPalit 8400GS 256MB

のどれかにしてみようかと思いますがどれがおすすめでしょうか?
810Socket774:2009/04/30(木) 16:27:03 ID:Q+AnyxIn
>>809
その予算ならAMDの方が幸せに慣れるよ。
理由はオンボード(特に780G/790GX)の性能が高くてゲーム以外にグラボ要らないから
VBAを買う金とCPUをあわせたら E5200よりずっとクラスが上のPhenomU 720BEが買えるよ
811Socket774:2009/04/30(木) 16:39:27 ID:UTdANHKt
【CPU】 Athlon X2 7750 BE \6980
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DDR2-800-1GBx2 \2180
【M/B】 M3A78-VM \7980
【VGA】 ONBOARD
【Sound】 ONBOARD
【HDD】 HITACHI HDT722525DLA380 Deskstar T7K250 \2279
【光学ドライブ】 LITEON IHAS120-04 B バルク品 \2580

【OS】 Windows XP professional SP1 流用

【ケース】 アクティス AC400-22B \4980
【電源】   ケース内臓を使用

【モニタ】NECの物を流用


【合計金額】  \34000
【予算】 40000万
【購入場所】 ソフマップ

【使用用途】 ニコニコ動画、動画・音楽鑑賞 高負担な作業は一切無し
【指摘して欲しい所】

この構成で起動さえすればそれでいいです。
もし起動しない原因になるところがあれば
是非ご指摘お願いいたします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
812Socket774:2009/04/30(木) 16:48:36 ID:YiR55cbH
>>810
ありがとうございます少し書き直してみました

【CPU】AMD Phenom X3 8450e BOX \8240
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 1GBx2 HEAT SINK付き ¥2980
【M/B】 Foxconn A7GM-S ¥5980
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 Seagate Barracuda12 ST3500410AS (500GB SATA 7200) \4980
【光学ドライブ】LITEON iHAS322-27 ¥2990
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】MSDNAAでXppro \0

【ケース】 Antec SOLO BLACK ¥12800

【電源】 ENERMAX ECO80+ EES400AWT \9000

【キーボード】流用 USB
【マウス】流用 USB
【モニタ】流用 BENQ FP71G+

【その他】 ファンコン(風サーバー)とかちまちま増設する予定です
      ケースファンもENERMAXのマグマファンを最大で2基増設予定
      もしかしたら地上デジタル環境も構築するかも

【合計金額】 \47000
【予算】 \65000
【購入場所】ドスパラの予定

【使用用途】 ネット、ワード・エクセル、動画編集・視聴

【指摘して欲しい所】避けたほうがいいパーツ・組み合わせなどはないか
          ここはもっとコストパフォーマンスがいいオススメパーツがある
          などをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 ハイ
813Socket774:2009/04/30(木) 17:08:48 ID:1CHYKzkS
>>811
自作だからどれだけお金をかけても起動しない可能性はあるが
電源とメモリが特に不安
HDDは何年滞留したか分からない品物だからこれも不安

>>812
その用途なら7750BEか7850BEの方が快適

E5200にするメリットはほとんどないだろけど使ってみたいってのも十分な選択理由にはなる
M/BがMicroATXでいいならG31で組んで地デジ環境作る時にローエンドグラボ買う手もあるにはある
動画再生支援とHDCPがオンボで使えないから後でグラボ買う必要が出るが
814Socket774:2009/04/30(木) 17:09:29 ID:Q+AnyxIn
>>812
長く使えるケースと電源は高級品を選択して、のこりは安物から徐々に高級品に換えていくって感じですね
AMD Phenom X3 8450eは取得コストの面ではとてもお得なCPUですね。
ただアーキテクチャが65nmなので私は720BEを選びます。
オンボは780Gより790GXの方が高性能ですが正直どんぐりの背比べなのでお好みで。

ただ将来の増設を考られてるなら電源の容量が少ないです。
またENERMAXは部品(コンデンサなど)の割り切り方がすごいのでモデルをよく選んでね
815Socket774:2009/04/30(木) 17:18:15 ID:YiR55cbH
>>813-814
ありがとうございます
電源はENERMAXのマグマファンに惚れたのが動機です
CPUですが7750,7850BEは95Wなのがちょっとネックですが値段も安いので7850BEにすると思います
増設もかんがえたら電源も500Wあれば充分ですかね?(EES500AWTですね)
816Socket774:2009/04/30(木) 17:54:36 ID:Q+AnyxIn
うん十分だと思う
817Socket774:2009/04/30(木) 17:55:16 ID:Q+AnyxIn
(あくまでその用途ではと言う意味ですが)
818Socket774:2009/04/30(木) 18:31:50 ID:Q+AnyxIn
あと言い忘れましたがBEをOCして使うなら
SB700搭載のマザボよりOC耐性の高いSB750搭載のマザボがお勧めです
たいてい790GXとペアになってます(オンボグラフィック前提なら損はないでしょう)
819Socket774:2009/04/30(木) 20:42:42 ID:Lg9IS9Z8
>>812
俺もこんな感じで買いたいと思ってる
VGAオンボにメモリ取られるのでメモリは2Gx2にすると思う
820Socket774:2009/04/30(木) 23:04:58 ID:lXXzU/Ww
>>818
OC耐性は電源回路次第
821Socket774:2009/05/01(金) 00:17:50 ID:Nt47mLQm
【CPU】core2 quad Q8200 ¥18000
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2 DDR800 2G×2 ¥4500
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R  ¥14000
【VGA】 Leadtek PX9500GT 512 \7000
【Sound】オンボード
【HDD】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S \5000
【光学ドライブ】PIONEER DVR-115DBK \3000
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3 \11000
【ケース】 Antec P-182 \14000
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP \14000

【キーボード】流用 PS2
【マウス】流用 PS2
【モニタ】流用 DVI
【合計金額】9万2千前後
【予算】 10万以下で出来るだけ安く。
【購入場所】未定

【使用用途】 DTM(cubase4) たまにエンコード。動画視聴。将来的に動画の製作。

【指摘して欲しい所】DTM用途で出来るだけ、安く上げたい。
将来的にグレードアップしたいので、ケースと電源には金をかけても止む無と判断。
グラボは必要か?9600の方がコスパがいいのでそっちにすべき?
オンボードのMBだと、レイテンシ−(音ずれみたいなもの)が心配。
UD3Rは大丈夫らしい。
本当にクアッドの必要はあるのか?
もっと安くていい○○がある等。

DTM板の方がいいでしょうか?
間違えておりましたら、直ちに撤収します。すみません。

よろしく、お願い致します。
【テンプレは確認しましたか?】YES
822Socket774:2009/05/01(金) 01:26:58 ID:Iap7jli/
>>821
>UD3Rは大丈夫らしい。
P35よりマシになっただけ。全然使い物にならん。
設計上の問題だからMSIとGIGAは直らない。
abit DFI ASUSは問題ない。
P5Q Pro. TurboかDFI
安いのが良かったらIP45かP5Kシリーズ
823Socket774:2009/05/01(金) 01:42:46 ID:Nt47mLQm
>>822
ありがとうございます。
スレチかもしれませんが、
現在のパソコンはvaioで元からasioドライバーが入ってるので、
あまり感じないんです。
asio4all という擬似的?なドライバーを入れればなんとか
なる見たいな話を聞いたことがあるのですが、
やっぱりダメですか?

Ultra Durable3がいいかな〜と思って、
GIGAで組みたかったので残念です。
824Socket774:2009/05/01(金) 02:08:37 ID:TwGdLF8g
>>820
電源回路の品質なんて、どうやって判断するんだ?
人柱の報告集めるぐらいかね?
825Socket774:2009/05/01(金) 02:12:33 ID:Iap7jli/
Ultra Durable3
板の温度を上げて、オンボードのLANなどのチップが熱くなる
温度が10度あがるとコンデンサの寿命は」半分になる。
それで温度が下がってるのかと計測すると殆ど差も無い。
背要否電力下げるのはフェーズを増やすのが数倍効果あるし、
温度を下げるならクーラーでも買った方がよっぽどマシ。
826Socket774:2009/05/01(金) 02:14:34 ID:Iap7jli/
>>824
板の写真見ればわかる
827Socket774:2009/05/01(金) 03:09:35 ID:Wfh6g8n9
【CPU】 AMD Athlon X2 Dual-Core BE-2350 Box (Socket AM2) 流用
【CPUクーラー】 scythe ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) 流用
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC6400 1GB 2枚組) 流用
【M/B】 BIOSTAR TF7050-M2 流用
【VGA】 WinFast PX9500 GT 512MB (GDDR2 ファンモデル) \5,527
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 (320GB SATA300 7200rpm) 流用
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212D 流用
【FDD】 MITSUMI D353 (3.5インチ) OSバンドル 流用
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition SP2 (DSP版) 流用

【ケース】 Scythe EZCOOL K110-WH 流用
【電源】 玄人志向 KRPW-J400W \4,482
【キーボード】流用 PS2接続
【マウス】流用 PS2接続(キーボードとセット)
【モニタ】ASUS VW192C \9,980

【合計金額】 \19,989
【予算】 \30,000
【購入場所】ツクモ(VGA),UnityDirect(モニタ),amazon(電源)。

【使用用途】 ゲーム(イースオリジン、英雄伝説「空の軌跡 the 3rd」、東方地霊殿)

【指摘して欲しい所】
VGA、電源、モニタを購入する予定ですが、1年半ほど使ったSCY-450T-AD12(ケースに付属していた物)を
流用できるのならば教えていただきたいです。VGAは種類が多く難しいのでもっとコストパフォーマンスの
良い物を知っていたらアドバイスお願いします。モニタは上記がそれなりに良ければいいのですがダメだった
場合予算の許す範囲でご教授お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
828Socket774:2009/05/01(金) 08:33:05 ID:d83r4KRx
>>827
ここは過剰に電源不安視する評価人が多いから変えろって人は多いと思うけど
問題なく使用できていたのなら大丈夫でしょうね。
調子悪くなってきたら交換でもいいと思います。

VGAは、9600GTの方がコストパフォーマンスはいいけど、
9600GTだと消費電力が高くなりがちだから、
9500で十分事足りる範囲だしそのままでもありだね。
ただ9500GTでもGDDR3モデルの方がやや高くなるけどコストパフォーマンスはいいです。

モニタはASUS製のはノータッチなので分かりませんが
もう少し大きい物にした方が広く使えて快適かと。予算的に1920x1080までが限界かもですが。
それと使っていたモニタの解像度が分かりませんが、縦は同じか大きい方が違和感なく移行できます。
829Socket774:2009/05/01(金) 12:01:28 ID:jJVEFXpw
【CPU】PhenomII X3 720 BlackEdition 14,330円
【CPUクーラー】鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 4,250円
【メモリ】JM4GDDR2-8K 4,730円
【M/B】GA-MA790X-UD4P 13,800円
【VGA】 RH4670-E1GHW 7,480円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6400AAKS 5,850円×2
【光学ドライブ】AD-7200S/0B (黒)バルク 2,960円
【FDD】YD-702D-6238D(ブラック) 960円《OSバンドル》
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 10,970円
【ケース】PC-K1 (ブラック) 11,980円
【電源】 KRPW-V560W 7,250円
【キーボード】別途購入
【マウス】別途購入
【モニタ】Acer X203Wbd(流用)
【その他】 MonsterTV HDUS(流用)
【合計金額】90,410円
【予算】100,000円程度
【購入場所】1’s
【使用用途】 地デジ録画、DVテープ編集、Alliance of Valiant Arms等のFPS。
【指摘して欲しい所】構成的に問題はないか、地雷品があるか、電源は足りているか、
           初めての自作なので安定性がほしいです。
交換した方がいいパーツがあれば教えてください。
【テンプレは確認しましたか?】  はい 
830Socket774:2009/05/01(金) 13:59:37 ID:k1iNVv1M
>>829
DDR3環境の方がいいべ
M/Bも今更790Xてのもな
ケース的には作業しやすいケースだからSB750での
4コア化も面白いかも
831Socket774:2009/05/01(金) 14:03:05 ID:Wfh6g8n9
>>828
アドバイスありがとうございます。

Leadtek WinFast PX9500GT 512MB GDDR3 ファンモデル \5,960(1's)
ELSA GLADIAC 795 GT DDR3 256MB \6,807(amazon)

アドバイスを受け新たに2つのVGAを選択肢に入れました。
どちらが良いでしょうか?その他にもっと良い物を知っているという
意見もあればお願いします。
832829:2009/05/01(金) 16:37:38 ID:jJVEFXpw
>>830さん
ありがとうございます。

【CPU】PhenomII X3 720 BlackEdition 14,330円

【メモリ】JM4GDDR2-8K 4,730円
    →F3-10666CL9D-4GBNQ 7,400円

【M/B】GA-MA790X-UD4P 13,800円
    →『GA-MA790FX-UD5P』 16,870円

メモリとマザーを替えてみました。
いかがでしょうか。
問題ないようでしたら特攻いたします!
833Socket774:2009/05/01(金) 18:00:53 ID:GGUPbeK+
>>832
特攻はしない方がいい。
834Socket774:2009/05/01(金) 18:08:23 ID:k1iNVv1M
>>832
十分だと思います
ただひとつDD3対応のPhenomUのマザーだと
4コア化がうまくいかないかも知れないがDD3環境で
Win7出たらDualブートで64BIT環境とか想定してエンコ
快適環境とかですね。
メモリも大盛り積めますしね。
Win7RC版でXP環境のソフトが適正に動くかどうかのチェックも
入るので64BIT環境もそろそろメインな感じですからね
835Socket774:2009/05/01(金) 19:04:35 ID:j4nqQO2x
>>832
メモリがDDR3、MBがDDR2用
836Socket774:2009/05/01(金) 19:20:09 ID:LdRXRVXW
【CPU】 Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】TPOWER I45
【VGA】 RH4770-E512HW/HD
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360
【光学ドライブ】IHAS120-04 B バルク品

【ケース】 NSK4480BU
【電源】付属 (80PLUS認証を取得した省エネ380W電源搭載!)

【キーボード】USBスタンダードキーボード シルバー TK-U08FYSV
【マウス】オプティカルスクロールマウス MA-93HUDY
【モニタ】 BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ (グロッシーブラック) E2200HD (1920x1080(HD1080))

【その他】

【合計金額】 49120+21459
【予算】 60000〜70000くらい
【購入場所】1’sと祖父にNTT-X

【使用用途】 動画観賞、3Dゲームなど(現在はプレイしているタイトルはありません。)
【指摘して欲しい所】マザーボードがよく分からず適当に選びました。オーバークロックする予定はありません。パーツの相性などよく知りません。
不具合の恐れがあるものや、コスパの悪いもの、コストを削れる部分があればご教示ください。
【テンプレは確認しましたか?】はい
837Socket774:2009/05/01(金) 19:47:19 ID:AuMlkKj3
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ84
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241172096/
838Socket774:2009/05/01(金) 20:12:49 ID:Zz79PN7N
>>836
単価を書いてないのでCPの良い悪いがわかりません
839Socket774:2009/05/01(金) 20:19:31 ID:LdRXRVXW
>>838
失礼しました

【CPU】 Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W) \6870
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4830
【M/B】TPOWER I45 \10890
【VGA】 RH4770-E512HW/HD \10870
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 \5100
【光学ドライブ】IHAS120-04 B バルク品 \2580

【ケース】 NSK4480BU \7980
【電源】付属 (80PLUS認証を取得した省エネ380W電源搭載!)

【キーボード】USBスタンダードキーボード シルバー TK-U08FYSV \693
【マウス】オプティカルスクロールマウス MA-93HUDY \966
【モニタ】 BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ (グロッシーブラック) E2200HD (1920x1080(HD1080)) \18800

【その他】

【合計金額】 49120+20459
【予算】 60000〜70000くらい
【購入場所】1’sと祖父にNTT-X

補足:3DゲームはラストレムナントやAIONに興味があります
840Socket774:2009/05/01(金) 21:44:57 ID:OVz061mH
【CPU】 C2D E7400 流用
【CPUクーラー】 鎌ANGLE \4500
【メモリ】 UMAX DDR2-800 1GBx2 流用
【M/B】 GIGABITE GA-G31M-ES2L 流用
【VGA】 SA-HD4670 512MB ZALMAN 流用
【Sound】 玄人志向 CMI8768P-DDEPCI 流用
【HDD】 日立 500GB HDP725050GLA360 流用
【光学ドライブ】 LITEON iHAS120-27 流用
【FDD】 バンドル
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】XP Home SP3 導入済み

【ケース】 SOLO \10000
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \8000

【キーボード】USB流用
【マウス】USB流用
【モニタ】DVI流用
【その他】CPUクーラー、前後ファンにS-FLEX 120-800を計3つを検討 \1200

ほとんどが流用なので新規購入はケース、CPUクーラー、ファン、電源になります。
合計\23000前後にしたいです。

イマイチ購入に踏み出せないので後押しして下さい
841Socket774:2009/05/01(金) 21:50:31 ID:4zASrw4g
>>840
80+銅のKRPW-V500Wのがいい
842Socket774:2009/05/01(金) 22:07:02 ID:UKdiU9aH
【CPU】Intel E8400 \18000
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】トランセンド DDR2 4GB \5000
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3LR \12000
【VGA】Leadtek WinFast PX9500 GT 512MB (DDR3のヒートパイプモデル) \7000
【Sound】オンボード
【HDD】HGST 500GB×2 \10000
【光学ドライブ】pioneer DVR-216D \4000

【ケース】CoolerMaster CM690 \12000
【電源】antec EA-650 \10000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】acer P224WBbid \20000+流用品

【その他】
モニターアーム(上海問屋の2台用1万円程度のもの)
カードリーダー(メーカーはまだ決まってませんが1500円程度)

【合計金額】11万程度(OS等を含めると12万程度)
【予算】13万前後で
【購入場所】アキバの店頭(祖父やツクモ、クレバリーなど)

【用途】
・Photoshopやペインター、コミックスタジオで同人誌やイラストの製作
・3Dゲーム(BattleFieldなど)

初めての自作PCです
「これは過剰投資だろ」とか「このパーツは駄目だろ」などあったら是非教えてください
静音などはあまり気にしてないです
843Socket774:2009/05/01(金) 22:17:40 ID:rZNJYMEE
>>842
被覆されてケーブルだと締りが無いし、品質的にも上なので
CMPSU-650TXJPに変えた方が幸せかも
EA-650はケーブルが剥き出しだから
844Socket774:2009/05/01(金) 22:54:03 ID:BC+ijQMP
>>839
まぁ、問題ないだろう。

>>840
用途を詳しく
845Socket774:2009/05/01(金) 22:54:49 ID:BC+ijQMP
次スレ(>>837で掲載済みだが一応)
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ84
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241172096/
846805:2009/05/02(土) 00:43:29 ID:jeOjxY8q
>>805のVGAをGTX260、電源をCMPSUー650TXJPに変更しようと思うのですがご意見お聞かせください
電源、ケースは問題無いでしょうか?
847840
>>841
静音性はどんな感じですか?
検討してみます。
レスありがとうございます。

>>844
失礼しました。
用途は中途半端に色々です。
youtubeだったりDVDだったりエンコだったりMMOだったり・・・
MMOに関してはタイトルは特に決まってません。
おもしろいのがあれば(スペックを満たしていれば)やってみようかなー程度ですので。