【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart7
1 :
Socket774 :
2009/04/01(水) 21:34:16 ID:bsZUsGf/
2 :
Socket774 :2009/04/01(水) 21:34:58 ID:bsZUsGf/
2GET!
4 :
Socket774 :2009/04/01(水) 23:33:07 ID:jPfM7B+I
SATA1と、SATA2に同じ容量のHDD挿したら、 勝手にRAIDしてくれるマザボーないんだべか?
5 :
Socket774 :2009/04/01(水) 23:46:54 ID:S1s1ZxMN
あるよ ギガの10ポートあるボードがそう
ウィンドウズインストール時、RAID0を2パーティションに区切ろうとしたら 最初に作成した領域は当然(C) でも、続けて作成した領域が光学ドライブより後ろ(E)になるんですがこれは仕様ですか?
仕様じゃない? インストールが終わってOSが起動するようになったら ドライブレターを変えてやればいいし。
8 :
Socket774 :2009/04/02(木) 21:13:06 ID:Zx4LAMiX
RAID1初めて組んでみたんですが、本当に組めたかどうか心配…。 なんかちゃんと構築されてる!といった様に確認する方法ってあるんでしょうか?
>>8 RAID1なら電源切った状態で片方のHDDのコネクタを
外し、その状態で起動するかテスト!
10 :
Socket774 :2009/04/02(木) 23:15:36 ID:Zx4LAMiX
>>9 おぉ〜〜〜〜!!!
どっちからでもOS起動できました!!
ありがとうございます!
でも、また両方つないだら、RAID再構築中…。
あと、3時間半以上かかるみたい…。orz
それと、いまいちRAIDボリュームとパーティションの違いがいまいちわかりません。
RAIDボリュームはHDDのMAX値でいいのでしょうか?
例えば、500GBのHDDの場合
RAIDボリューム1:500GB
そして、パーティションを
C:50GB
D:450GB
的な感じのほうがいいのか、
RAIDボリューム1:50GB
RAIOボリューム2:450GB
とRAIDボリュームを設定し、
パーティションも、
C:50GB
D:450GB
としたほうがいいのか。
RAIDボリューム=パーティション?
ごっちゃになってしまいまして、よくわかりません…。
>>10 3時間半...
TIかなんかでバックアップとっておいて復元したほうが断然はやいんでない?
12 :
Socket774 :2009/04/02(木) 23:29:34 ID:6X+Wdh4C
RAID初心者です。 MCP6P M2+ のマザーボードを使用しています。 オンボードのRAID機能を使ってミラーリング(RAID1?)をしようと思っています。 250GBのSATAのHDDをシステムとして使用し、 500GBx2 のSATAのHDDをミラーリングしてバックアップHDDと使用と思ってます。 Bios設定画面で Integrated Peripherls → IDE Function → Raid Config と進み Raid Enable [Enabled] SATA1 Primary [Disabled] SATA1 Secondary [Disabled] SATA2 Primary [Enabled] SATA2 Secondary [Enabled] のように設定しましたSATA1 Primaryには250HDD SecondaryにはDVDD SATA2のPrimaryとSecondaryには500GBHDDが搭載されています。 しかしこの設定を行うと、システムの250GBHDDやDVDDも認識されなくなり DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER. と、表示されWindowsXP Pro SP3が立ちあがらなくなってしまいます。 途中でF10を押すと、RAID設定画面に入り、Enabledに設定したHDDのRAID設定を行うことができます。 見た感じだと、RAIDの設定はできているみたいです。 (試しにすべてEnabledに設定したら250GBHDDもRaid設定画面に出てきました…が、BIOSはすべてのSATAデバイスを認識してくれなくなります) 色々サイトを巡ったのですが、RAIDがどういうものなのかといったサイトはたくさんあるものの 具体的に設定方法が書いてあるサイトがみつからないので困っています。 助言、または参考になるサイトを教えていただければ、助かります。 よろしくお願いいたします。
13 :
Socket774 :2009/04/02(木) 23:33:28 ID:6X+Wdh4C
少し言葉を足します。 Raid ConfigのRaid Enable を[Disabled]に設定するとOSが立ち上がりますが あたりまえですがミラーリングできていません。
>>10 だいたいその認識でいいと思う。
ただRAID 0やその他のRAIDでは複数のHDDを束ねて、
例えばRAID 0で250GB×2で総容量500GBでアレイを
構築したとしてそれを250GBで区切った場合、AのHDDの
125GB分とBのHDDの125GBの二つのドライブをまたいで
足した領域が一つのボリュームとなる。そんな感じw
>>13 OSインストール時にRAIDドライバー入れたのか?
16 :
Socket774 :2009/04/02(木) 23:55:21 ID:6X+Wdh4C
>>15 入れてないです(汗
どのタイミングで入れるのですか?
今からやるとしたら、250のSystem用HDDに再度OSを入れなおす形になりますよね?
17 :
Socket774 :2009/04/03(金) 00:01:17 ID:m+01dogQ
>>15 ありがとうございます。
色々わかってきました。
> ハードウェアRAIDを構成している環境では、Windowsインストール時にF6を押してフロッピーからドライバーをロードする必要があります。
フロッピー…
無ぇ。
>>16 そうだね〜w
OSが何かしらんが、光学ドライブがブートしてインストール画面
がでてすぐにF6連打! で一通りファイルを読み込んだら、ドライバー
いれろの画面になるので、そこでドライバーを読み込ます。
XPはFDDが必須!VISTはUSBメモリーも使える。
he?
20 :
Socket774 :2009/04/03(金) 00:14:16 ID:m+01dogQ
>>14 ちょwますますこんがらがってきた!w
RAID1の場合だと、
RAIDボリューム1の中にパーティションがあるという感じですかね?
例えば500GB×2でRAID1を構築して、RAIDボリューム1を250GBに設定した場合、
500GBのうちの250GBがRAID1で、残りの250GBはRAID1にしていないから、ミラーリングされない?という事なんですかね?
それとも、RAIDボリューム250GBしか作成しなくても、ミラーリングされるのでしょうか?
単刀直入にいいますと、RAIDボリュームは1個でいいのか?
それとも、パーティションにあわせてRAIDボリュームも作成したほうがいいのか?
どっちが良いのでしょう?
23 :
12 :2009/04/03(金) 09:05:56 ID:m+01dogQ
nliteというソフトを使ってRaidDriverを統合したWindowsXP Pro SP3のディスクを作り 再び250GBのsystem用HDDにOSをインストールしたのですが、同じ現状です…。 そもそも、BIOSからRAIDの設定を施すとSATAすべてのデバイスが認識されなくなり OSが立ち上がらなくなってしまうので、この問題とRaidDriverは無関係のような 気がしてならないのですが、どういうことですか? BiosからBootHDDの優先順位の先頭が250GBsystem用HDDに設定されて無いのかと思い、確認したのですが RaidをEnabledにしたとたん、その優先順位を設定する項目にもHDDが一切表示されないので 優先順位を決定することもできません。 RaidをEnabledすることで、F10を押してRaidの設定画面にいきますが、その設定画面でどのArray(?)を Bootに設定するか設定できるみたいでした。 まさか、ここでbootのドライブを設定するのか!と、思い、いじくってみたのですが そもそも、system用のdiscはRaidするつもりはないので、もうお手上げ状態です。 助けて〜!
24 :
12 :2009/04/03(金) 09:15:34 ID:m+01dogQ
もしかして統合してもF6連打はやるかんじですか!? やべ〜もっかい試してきます
>>17 RAIDドライバ統合ディスク作ればいい
うちは作ってFDD無しでやってる(1回RAID無しでXPを作り、統合ディスク作成)
質問です ZOTAC GF9300-D-EにSSD2台でRAID0にして、OS(vista)をインストールしようと思っているのですが 手順が分かりません 1、あらかじめRAIDドライバをフロッピーディスクにコピーしておく 2、PCを起動させてBIOSでRAIDの設定にする 3、PCを一度リセットしてOSのインストールディスクを入れる 4、インストールが始まったらF6を押し、画面が変わったらRAIDドライバの入ったフロッピーディスクを入れる 5、後は放置 今マザーボードなどが手元にないため試せないのですが、上の手順ですれば大丈夫でしょうか
ビスタはドライバディスクいらないんじゃなかったかな。
2の後にRAIDアレイ作らなくていいの?
29 :
12 :2009/04/03(金) 18:45:24 ID:OjnmZldA
お手上げです。 Raid Enableを[Enabled]に設定すると 何故Disabledに設定されているHDDも認識できなくなるのでしょうか・・・
30 :
12 :2009/04/03(金) 21:39:07 ID:m+01dogQ
250GBHDD単体でspanningの設定でDisk Array作ったらイケた。 RaidしたくないHDDがある場合、そういう手法でやるものなの??
31 :
12 :2009/04/03(金) 22:10:28 ID:m+01dogQ
オイオイ今度はOSがDVDDやミラーリングしたHDDが認識してないよ…。 出直してくるわ
>>12 ここで書くよりチラシの裏にでも書くべき!
33 :
26 :2009/04/04(土) 03:59:43 ID:1GknOGfv
>>27 ドライバディスクが不要ということは、BIOSで設定するだけでOKということでしょうか?
>>28 RAIDアレイとは…?
検索してもRAIDとはどういうものかの説明しかなく、よく分かりませんでした
申し訳ありませんが説明していただけるとありがたいです
Vista は ICH9R なら自動的に認識してくれたけどゲフォ9300はどうかなぁ?
35 :
12 :2009/04/04(土) 10:41:01 ID:HKM3fofz
ひとつだけ、ひとつだけ教えてほしいんだ! driverをWinXP Pro Sp3のディスクにnliteつかって埋め込んだんだが それだけでDriverは正しくインストールされるの? OSセットアップ準備中のブルー画面よくみてたら Raidなんちゃら〜って出てきたから、おお、できたできた!って思って F6とかは押さなかったんだけど。 OS立ち上がってから認識しないよ
36 :
12 :2009/04/04(土) 12:00:17 ID:HKM3fofz
ははw いみわかんね 500GBのRaid1してるほうにOS入れたら認識した
RAID組むとBIOS起動してからとかもっさりするのは仕様ですか?
38 :
26 :2009/04/04(土) 21:19:04 ID:Qhkv5FUJ
>>34 では一応作っておく方がいいですね
RAIDアレイについて調べてみましたが
ディスクアレイとRAIDアレイの違いとは何でしょうか?
>>37 RAIDのBIOSも経由するから仕方ないかも。
ギガのICH9R搭載P35マザーをRAID0(2台)で使っているんですが、 X58のICH10Rマザーに移行した場合、BIOSでRAIDモードにしてそのまま起動して従来通りに使えるでしょうか?
>>41 インテルのチップセットのRAIDはそのままでもとりあえずは動く事
が多いよ。AMDのRAIDはダメだったが!
RAIDアレイの認識にも問題なく、OSの起動まではこぎつける だが、OSがマザボの変化(ドライバー、レジストリ、MMIO、etc)に対応出来なくて 起動途中でBSOD、結局 R押しのOS修復が必要となる と予想
>>44 新しいハードウエアが検出されました。が延々と続いて再起動するように促されるような気がしる
一部ドライバーが対応しきれなくて青画面が出るというオチも。
Tpower x58のich10でraid0しようと思ってます。 1.5TB x6で 1.5TB x3のraid0ボリュームを2つ作ろうと思っていたのですが 2TBのボリュームを2個作り、それ以降 create raid volumeすると Not enough available space to create a volumeと出て それ以上ボリュームを作れなくなりました。 raidボリュームには総容量に制限などあるのでしょうか?
48 :
47 :2009/04/06(月) 23:11:17 ID:KlAhN2+N
>>47 すみません、もう一度作り直したらボリュームを作れました。
>>49 ボリュームを右クリック→ボリュームのライトバック キャッシュを有効
5しか有効にできんだろそれ
>>49 逆に転送速度が落ちていないということで
いいことのように見えるけど
>>52 自慢したいんじゃね! でも4台にしちゃ遅いw
>>49 HDTuneの設定でテストするブロックサイズを変えたらどう?
4台なら初期設定では正しくはかれないかもしれないので最大の8MBでもいいんじゃないかな。
56 :
musikera :2009/04/11(土) 00:27:17 ID:q21iAa6O
パソコンを自作するためにギガバイトのP45+ICH10Rのマザーボードを買う予定です。 ICH10Rが制御するSATAポートが6個 ギガバイトSATA2が制御するSATAポートが2個 あります。 SATAポート総数8です。 下記のハードディスク構成は可能でしょうか? ギガバイトSATAには port1,250GBのHDD(OS入り) port2,スーパーマルチドライブ ICH10Rには port1,HD154UI(1.5TB) port2,HD154UI(1.5TB) 上記二台でRAID1(port1とport2) port3,HD154UI(1.5TB) port4,HD154UI(1.5TB) 上記二台でRAID1(port3とport4) port5,HD154UI(1.5TB) port6,HD154UI(1.5TB) 上記二台でRAID1(port5とport6) これでRAID1による1.5TBのボリュームが3つできると良いのですが・・・ どうでしょうか?
RAID1の方は問題ないと思うけど ギガSATAのほうにシステムドライブ繋ぐのは自分から地雷原飛び込むような真似の気がする (パフォーマンスもICH10Rに比べて遅いらしいし)
58 :
musikera :2009/04/11(土) 01:15:59 ID:q21iAa6O
そうなんですか・・・ なら、起動ドライブと光学ドライブをICH10Rにつないで HDD2台をギガSATAにつないでRAID1かな。 ありがとうございました。
多分、
>>57 はギガのポート自体を使うなと言いたいんだと思うが
私自身も、ICH10Rの6ポート以外を使うつもり無いがな
いやいや 光学ドライブはギガの方に繋いでるよ(ドライブの方がそんな速度出ないしね)
今更ながらオンボードで載ってたSil3531がSATARAID5 Management Utility & Driversを 入れればRAIDが組めるっぽい事に気付いた。
ギガバイトSATAはHDDとDVD混合できるの?MSIの板で調子悪いとか聞いた気が
SATAでAHCI-HDDと混在させるとまずいことが多いので 戯画なんかは独自でSATA追加してそっちに光学ドライブ、 チップセット側にHDD繋げるようにしてるって聞いた。
糞ICHだけだろ
GA-P35-DQ6 F9b (ICH9R) TS32GSSD25S-M x 2 (Transcendの32GB SSD) 上記の構成でRAID0を構築してのXPインスコが上手くいきません。 手順としては 1.BIOS設定でICH9RをRAIDに設定。起動時にctrl+I押下、RAID0を構築。 2.XPCDブート → setup青画面でF6押下 → ドライバFDを読ませて ICH8R/ICH9R/ICH10R/DO SATA RAID Controller を選択 XPのインストール先指定ではちゃんと64GBのストレージとして認識している NTFSでフォーマット完走&必要ファイルのコピーも終了します。 3.XPインストールが進行して1回目の再起動要求の後に SSDから起動できずCDからブートしてしまい2に戻ってしまいます。 BIOSの起動順は1.HDD(ICH9R RAID) 2.CD-ROM になっているので RAIDのブートレコードが書かれていないような気がする。bios表示ではbootable=okに なっているのですが、何かアフォな勘違いでもしてますでしょうか?
>>65 再起動後にCDから起動しようとするのは正常だよ!
CDから起動しようとするけど、そのまま(エンター押さない)
放置してたらインストールが継続するはずだが!
再起動でCDブート・・・でエンター押してたら、繰り返すだけw
>66 CDブート時は特にキーは押していなく、通常であれば再起動→ セットアップ継続という流れになるところが初期インスコ画面 (Windows Setup画面 青背景のDOSっぽい画面 F6キー押すポイント) で振り出しに戻る。というループで完全に手詰まりなんです。 起動時にF12キー押して、SSDからの起動、CDからの起動を試して みましたが、SSDはDISK BOOT FAILURE / CDはXPインスコ画面へ。 なんか挙動からするとインスコ準備動作時にSSDに仕込んだ MBRか設定ファイルが読めず、セットアップの継続じゃないから 最初からセットアップするよっ という動作をしている様に思えます。 何でだろう・・・ SSDの不良を疑ってみたけど、RAIDやめて単機構成だと ちゃんとXPインスコできるんだよなぁ2個共。 今日丸1日格闘してたけどもう疲れたよパトラッシュ・・
68 :
Socket774 :2009/04/12(日) 23:15:13 ID:RnpixyKy
M4A79-deluxeでRAIDを組んでいたのですが、SB750のRAID-BIOS設定を初期化する方法はないのでしょうか? 最初はSATA2と3に接続していたRaptorでRAID0を組んでいたのですが、 その2台をSATA4と5に接続しなおし、SATA1と2にOCZのCoreV2を接続しました。 (3番にはPX-910SAを接続しました) その直後の起動時には正常にRAID-BIOSへ入ってCoreV2をRAID0に設定できました。 (この時点ではRaptorのRAID0も正常に認識していました) しかしその後再起動すると、CoreV2のRAIDボリュームを認識したところで止まってしまい、BIOSにすら入れません。 また、HDDのアクセスランプも消灯しており、読みにも行っていないようです。 CMOSクリアも試したのですが、M/B側のBIOSのみ初期化され、RAID-BIOSは変化なしのようです。 CMOSクリア後M/B側でIDEモードにしてやると4台全部認識するので、ドライブは壊れていないようです。 RAIDボリュームを複数作成すると起動しないとか、変なバグでもあるのでしょうか?
ICH10Rのデータシートに「RAID Level 0 performance scaling up to 4 drives, enabling higher throughput for data intensive applications such as video editing.」 とあるけど、ポートが余っているからといって5台も6台も組んでも仕方無いよってことかな? 英語弱いと損しちゃうな・・・
そう思うなら、辞書使って調べれば良いだろ それでも分からないなら、素直に教えてくださいと言え
断る!
>>70 ポートが余っているからといって5台も6台も組んでも仕方無いよってことですか?
翻訳サイト使えよ
74 :
Socket774 :2009/04/13(月) 22:00:16 ID:6lB2cY7v
ちょっと今起きた事を書き込んでおく。 マザー GA-EP45-UD3R(ICH10R) IMSM Ver 8.7 Port0 HDT721010SLA360 Array0 Port1 HDT721010SLA360 Array0 Port2 WD10EACS Array1 Port3 WD10EADS Array1 Port4 ST31000333AS(SD15->SD1B) Array2 Port5 ST31000333AS(SD15->SD1B) Array2 この構成で急にWindowsXPが短時間フリーズして、 操作が復帰してもHDDアクセスランプが点灯しっぱなし。 IMSコンソールを開くとPort4のHDDやArray2が無くなって、 Port5での単体動作(非RAID)になってました。 イベントビューアには、 システムにftdiskが、 「データをトランザクション ログにフラッシュできませんでした。 障害が発生する可能性があります。」 アプリケーションに、 「ハードドライブ 'Port4HDDSerial' が見つかりません。 」 「アレイ 'Array2' が削除されました。」 「ハードドライブ 'Port4HDDSerial' が削除されました。 」 「ボリューム 'Volume2' が削除されました。」 と書き込まれてました。 非RAIDと、劣化もしないので、場合によっては気がつかずにスルーしそう。 IMSコンソールからプラグアンドプレイデバイスの再スキャンすると、 Port4のHDDが発見され、そのまま勝手にアレイ・ボリュームが復活、 再構築されました。 せめてRAIDの劣化表示くらいはして貰いたいな、これは。 つーかそもそも最初に見失った原因がさっぱり不明なのも不安。 リスキャンで戻ってきた所からして、SeagateHDDのロックではなさそうだけど。
>>74 なにそれ!おっそろしいなぁ〜! そんなんでたら
怖くて使えないな〜!
生成2
誰か助けてくれ.. G35チップセットでRAID1組んでるんだが、 CドライブをCとDに分けたくてPartitionMagic 8.0で分割した。 そしたら、RAID機能が元に戻しやがった orz OSとかをこのままの状態で、パーティション分割するのは 無理なのか?
そんなヘンチクリンなソフトでパテ変更しないことだな。 てか変更時、raidボリュームの名称じゃなくて、 本来表示されないはずのHDDの型番が出ただろ? その時点で、ポートに繋がれた単機が誤認識されてると気づくだろ
>>78 PartitionMagicでは無理なのか?
ならばお勧めソフトを何か教えてくれ
あと、俺の記憶ではボリューム名が表示されてたと思うんだが..
職場のマシンだから、明日もう一度確認しながら試してみる。
>>80 d。
そのソフト、うちのSEさんが前にイイって言ってた気がする。
多分会社にあるんだろうから、明日借りてみるよ。助かった
P45+ICH10RのマザーにWD5001AALSを4台繋げ、 100GBをRAID10 残りをRAID0 にしたら頻繁にブルースクリーンが出るようになり、 再起動するとIMSMがRAID10を修復?し始めます。 同じドライブ4台でRAID10とRAID0なんて無理って事ですかこれ? 言い訳じゃないけど、選べるから試しにやってみただけなんですよ本当。
HDDが調子悪いか、ケーブルが悪いかで 途中でHDDを見失うんじゃ? そこら辺が大丈夫か確認する所から始めてみては
>>83 てことはやっぱりブルースクリーンが出るのはどこかがおかしいって事なのか…
2ドライブでRAID0、あと2ドライブをデータ用にNON-RAIDで使っていた時は問題無かったんだけどなぁ〜
>>82 のRAID構成にしてからはゲーム中にブルスク、ベンチ中にブルスク、リムーバブルHDDを繋いだらブルスク、
酷いときはコントロールパネルを開いたらブルスク、ドライバインスコ中にブルスクなんて事もあったな…
メモリが腐ってるんじゃないの? メモリが1bitでも腐ってると、あらゆる場面で不具合が出るのは定番
>>85 あー、かもしれない。
memtest回してみる。
87 :
Socket774 :2009/04/15(水) 11:57:21 ID:LnWtwzMV
SATAで500GB(システム),1.5TB+1.5TB(データ用ミラーリング)という構成にして使用しています。 OSインストール時にドライバを読み込むことで作成したRAIDなのですが、OS再インストール時には再度ドライバの読み込みが事前に必要ですよね? その際にはミラーリングしているデータは消えたり、消す必要があったりしますか? 1.5TB分のデータの退避先が無いので、OS再インストールに躊躇しています。 アドバイスよろしくお願いします。XPproをGA-EX38-DS4のオンボードRAIDという環境です。
>>87 心配ならそのデータドライブを2台とも、はずせばいいじゃん
でドライバを入れてセットアップが完了したら繋げばいい
>>87 F6ドライバ読込んでから見に行くからRAID構成情報も拾えるので
すでに作ったパーティションも見えるし、データも改めてFormatとかしなきゃ消えないよ
>>86 です
帰ってきて即memtestやってみた。
今3週目でエラー無し。
もうしばらく放置してみる。
SATAケーブルは予備が無くて今は確かめる術が無い。
HDDは新品即RAIDに突っ込んだからSMARTは一度も見てないけど昨晩IMSMで5時間以上かけて確認してみた結果問題は無さそう。
あ、RAIDのHDDを診断したりするのに良いユーティリティーがあれば教えてもらいたい。
お伺いしたいのですが始めてarecaのカードを新品購入したのですが RAID BIOSのログに本日のログより古いログが残っておりました これは工場にて動作確認した際のログなのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。
書き込む場所を間違いました申し訳御座いません
具体的なログ内容を書いてよ
今から長い独り言を
>>90 の後、何が悪いのかよくわからんまま問題を放置。
RAID10を組んだ際、OSをクリーンインストールしたままアクチしていなかったので
認証→自動更新の作業にとりかかる。
まさかこれが致命傷になるなんて…
更新のインストール中にブルースクリーンからリセットされ、再起動してもHDDからブート出来なくなった。
素直に諦める。
今までブルースクリーン後に起動するとIMSMがRAID10を修復するので試しにHDD4台全てをRAID0にしてOSインストール。
各種設定からアプリのインストールを経てゲームやベンチを走らせているがブルースクリーンはまだ出ない。
問題は解決したのかな? いやいや、なんでRAID10だと不安定になるのかがわからんまんまじゃない。 今のまま2〜3日ブルースクリーンが出なかったらもう一度RAID10を組んでみる。
4台で、RAID0のアレイを1つ構築したのか? それで治ったなら、チップが悪いのかもな もし、チップが悪いなら2台×アレイ2の構成で ミラーリングソフトでも走らせて対応するしかないな
>>96 そうです、4台で親アレイを作ってRAID0のボリュームを1つ作ってみました。
やっぱりというか、ブルースクリーンはまだ出ていない。
今使ってるPCでRAIDを始めてこれまでに
2台のHDDでRAID0を2ボリューム→問題無し
新しく2台のHDDを増設し、
RAID10とRAID0のボリュームを1つずつ→ブルースクリーン多発
RAID10のボリュームを2つ→ブルースクリーン多発
RAID0のボリュームを1つ→安定?
今日何も起こらなかったらもう一度RAID10にチャレンジしてみる。
今まではボリュームを2つ作ってたけど今度はボリュームを1つにしてOSセットアップ時に2パーティションにしてみよう。
ブルスクで死ぬと、死んだ理由か、問題のモジュールが表示されると思うけど、そのメッセージは?
すみません。質問させてください。
AMDでRAID1を構築しようとしてるのですが成功しません。
構成
CPU:PhenomII 920
M/B:GA-MA780G-UD3H (rev .1.0) AMD 780G + SB700 Chipset
Mem:CFD販売W2U800CQ-2GL5J(2GB*2本)
DVD:Pioneer DVR-216BK(SATA)
HDD:HDT721032SLA360 *2
FDD:内臓FD(きしめんケーブル接続)
OS :WindowsXP SP3 32bit
RAIDドライバFDはF6でマザーボードについてきたCDより作成
FDとRAID作成方法は以下のマニュアルを参照しました。
ttp://asia.giga-byte.com/FileList/Manual/motherboard_manual_ga-ma780g_ud3h_j.pdf 症状はOSの入ったメディアをCDブートし、F6でFDを読み込ませるとエラー
ahcix86.sysとOSメディアのエラー?
そのまま起動させると0000007Bエラーでブルースクリーンになります。
この構成だとRAIDは無理なんでしょうか・・・
OSが、XPかVistaなのか分からないが サイトから最新版を落として、統合CD作って入れてみれば?
>>98 ブルースクリーンが出てもすぐリセットがかかっちゃうんで読めないんですよね。
現在ダメもとで2ボリュームのRAID10を組んで検証してますが、今のところブルースクリーンは出ません。
DMC4なんて起動させるだけでブルースクリーンだったけど大丈夫っぽい。
OSインストール時に今までと違う手法を試みたんですけど、それが効いたんだろうか?
2ボリューム目にパーティションを作成すると、ドライブレターが光学ドライブより後ろのEになる。
なのでセットアップ後にボリュームのドライブレターをDに変更していたんです。
今回それをせずパーティション作成後に一旦セットアップを中止し、再度セットアップするとボリュームにDのドライブレターが振られているのでセットアップ開始。
もしこれで安定したらRAIDでドライブレターの変更は避けた方が吉って事に?
それとも既に常識だったりして。
とにかくアプリを全てインストールして様子を見ます。
ブルスク再起動止めは基礎知識だと思う。 システムのプロパティ>詳細設定>起動と回復> 自動的に再起動する のチェック外す。 個人的感想だとメモリ周りかチップセット加熱の挙動不審。 とりあえずブルスクでどのモジュールでハマったか分かると 思うのでそれで。
5年来使っていたメインパソが急死したので、新しいのをRAID1で組んでみようと思ってます で、ショップに行った所店員に、マザボのRAIDはCPU使うからできるだけ高いのにした方が良い、と言われたのですが RAID1でもそんなにCPU喰うものなのでしょうか? やたら熱心に高いのを勧める店員が胡散臭かったのでアレなのですが かといって実際に動作がもっさりするようなことになっても困りますので その辺、何か基準とか体験談等ありましたらご教示願います
知識としては間違ってはいないが、 客のニーズを汲み取れないその店員は屑だから信用するな
ちなみに予定としては OS:XP SP3HOME CPU:シングルコアのceleron マザボ:intel45系 ICH10R (ネットで見た感じRAID作成の説明が細かかったギガバイトの) メモリ:2G グラフィック:オンボード 基本方針はCPUケチってマザボの負担減(今回死んだのがマザボだったので) &ケースと電源に予算投入 みたいな感じなのですが このくらいでRAID1すると、動きがもっさりするということはあるのでしょうか?
>>105 もっさりがいやならRAID 0! 予算少な目だけどもっさりいやなら、
AMDにしとけ!
>>106 ということは店員の人の言う通り、現行のCPUでも低ランクなら動作がかなり遅くなるということで正解なのでしょうか?
もっさりというのはかなり大げさな意味で書いたのですが
RAID1ならCPUよりチップセットのI/Oの方が重要だから現行のCPUだと殆ど変わらん。 CPUの負荷なんてデュアルコア以前の代物でも使用率が1〜2%上がるぐらいだし。
>>103 使用用途は何?
RAID5なら兎も角、1なら気にならないレベルだと思うが
シングルコアは止めとけ。
RAID機能を使えるマザーで安く組むならAMDがベストかと
MB:p5q deluxe
CPU:E8500
HDD:HGST500Gb*3
でRaid0を組もうと考えてます。
バックアップは他のマシンでしているので速度向上させたい、というのが狙いです。
オンボのICH10Rでやろうと思ってるんですが三台だと二倍強くらいのアクセス速度の向上が可能なんでしょうか?
台数倍になる、とか素敵な夢は見てませんorz
現状のところは以下のようなスコアです。今はAHCIで構成してます。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 86.175 MB/s
Sequential Write : 84.115 MB/s
Random Read 512KB : 38.805 MB/s
Random Write 512KB : 50.051 MB/s
Random Read 4KB : 0.530 MB/s
Random Write 4KB : 1.255 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/18 18:42:31
どなたか見込みを教えてくださいませ
MB ASUSのP5Q Deluxe の内蔵RAID(ICH10R)を使ってRAID1とRAID10を組んで たんだが、ちょっとポートがおかしくなったか、RAID10側の特定ポートに繋いだドライブが 頻繁に認識されない状態になってきた。 (HDD換装とSATAケーブルを交換しても、同じポートで認識不良なんで、MBの ポートが逝かれたかと) で、ちょっと先輩のところにAdaptec RAID 2405が余ってたんで、借りてきて PCIeに指して、起動してみたら、2405の方はBIOS認識するが、ICH10Rの方が BIOS認識しない。 で、本題なんだが、ICH10Rと他のRAIDカードの共存って出来ないもんか?
Rampage II Extremeと1.5TBのST31500341AS *2でRAID1を組んだ後、 HDDを同じ物をもう一つ追加してRAID5にする事は可能でしょうか? 容量使用量は当面600GBで、データ一時待避所として他に1TBのHDDがあります。
>>108 >>109 回答どうも、CPUについては安心しました
>>109 用途はネットとoffice系のソフト、非3Dゲーム程度
高耐久で安定&データ保存重視、ただ読み書きが遅すぎるのも困
あと環境があまり良くないので発熱は抑えたい
この用途だと確かに雑誌とか見た感じAMDの方が良いような印象はあったのですが
前に自作した時(ペンタ3時代)の悪印象が強くてイマイチ…
死亡したメーカー製XPマシンはペンタ4のceleronで特に不満は無かったのですが
今のシングルコアは何か不味いことになっているのでしょうか?
つうかシングルコアのCPUってローエンド以外はもう売ってないし
Celeron Dual-Core E1500(2.2GHz)が5千円台で買える今じゃ、 わざわざシングルコア使い回そうなんて普通は思わないからな。 というかローエンドでだってシングル売ってるの見つからんくらいだし。 2.2GHzって言ってもPenD換算で3.3GHzくらいか?
>>113 AMDのオンボの方が性能上なのと
780Gでオンボ用メモリを搭載したMBの方が良いような気がするが
780Gのグラフィック機能がHDシリーズなので
XP+2Dゲームによっては、性能が落ちるので注意だけどな
ICH10RもAMDのSB7xxもRAID1の性能が悪いなんて聞いたこと無い
RAID0で、転送速度が速くなってくるとサウスの性能の頭打ちはあるけど
ついでに、HDDを何台積むつもりか知らないけど
オンボで済ませるなら400〜500Wの良質電源が良いよ
今、nForce680iでRAIDを組まないでいるんだが再インストールせずに 現在OSの入っているHDDをそのままRAID1に移行する事出来る?
790FXT-UD5Pで零度0にOSインストールしてるんだけど、コールドブートできないお。 リブートは問題ないお。 誰かわかる人助けてくだはい。。
電源が逝ってる
ぐぐるとそういう話も多く見かけたけど、なんかイマイチ理解できないんす。 電源入れる→RAIDコントローラの画面→いつもならHDDで起動するところでブートCD入れろって出る。 電源替えれば治る問題なのかなぁ。。。
電源かHDDの問題でHDDの始動が遅くなってるんじゃね?
>>116 どうも、AMDの方も検討し始めていたので助かりました
XP+2Dというのはまさに急所だったので…780Gでググろうとして関連候補に突っ伏しましたわ
>>114 115
いや私の地元には普通に置いてるんですよ、これが
>>111 長文スマソ
オレも今P5Q寺を使っているんだけど、年末まで(というか壊れるまで)同じP45+ICH10Rの
TpowerI45を使っていたときはICH10RのRAID0とAdaptec1220SAのRAID0と共存できてたけど
P5Q寺に載せ替えたら
>>111 と同じくICH10R側を同時に認識しない。
販売元のウニティに問い合わせたら「起動時のオプションROM空間で空き容量が不足しており、
起動するときにBIOSを読み込ませるようなデバイスを載せると
オンボード側のデバイスが使用できなくなることがある」ということでした。
このことはASUS側にも伝えられているようですが、あちらとしては
「マザーのオプションROM空間が枯渇しないようなドライバをデバイスメーカー側がつくればいい」と
タカピーなコメントしか帰ってこないようです。
ちなみにP5Eに載せても同様の症状が出ました。ASUS独自の症状では?
結局ICH10RにHDD4台(RAID0)+DVDでPCIExの一番下にバッファローのIFC-PCIE2SAを
増設して単独ドライブとしてHDDを2台繋いでます。
ドライバを読み込む前の起動の段階でコンフリクトしてるんだから、 ドライバの製作がタコなんじゃなくて、BIOSのイメージがでかすぎってことだろ。 ただ、ストレージデバイスのBIOSのイメージなんて64KB(512kbit)とかだろ? 現実に、他のマザーボードではほとんど正常に動いてるんだし。 そんなのをデカすぎと言ってるのは、ASUSの言い訳にしか聞こえない。 過去では最強だったのに、いまじゃ技術力のない三流以下のメーカになったな
俺は全然詳しくないし、
>>124 は相当詳しそうだから既に手は尽くしてるっぽいけど、
マザーオンボのSATAポートはBIOSで殺してるんですよね、青とオレンジ色のやつ。
関係無いのかな。
>>123 RAIDカード側の設定で同居可能。
ただし起動ドライブに選べなくなるんで、
起動はオンボからになる。
RRとARCはBIOSの設定項目には無くて
ブラウザのユーティリティからしか設定できなかったんで
たぶんアダプも?
127 :
111 :2009/04/20(月) 19:22:18 ID:YbEFlDIh
>>123 サンクス、勉強になった。
結局、翌日からBIOSすら起動しないという緊急事態になって、
結局、P5Q寺をまるっと買い直して、ASR2405は先輩に返却した。
・・・激しく負けた気分だが、まぁ新しい方で安定して動いてるので
良しとしたい。
128 :
123 :2009/04/20(月) 22:42:09 ID:f7tKmfsk
>>126 いい加減にしか勉強しなかったけど、
int13でしたか、それを無効にすればどうのこうのと・・・
持ってるAdaptec1220SAはどうもダメっぽいのであきらめました。
ちなみにP5Qにはオレンジ色のコネクター、Silicon Image Sil5723を
使ったSATAポートが2つ有るけど、遅いので余ってたバッファローのボードを使ってます。
柔軟性のあるRAIDカードなら可能だったかもしれないという事ですね。
う〜ん、ざんねん。
129 :
Socket774 :2009/04/25(土) 02:06:59 ID:2aL4Sc5t
今、HDDのファームアップのために一時的にシステムをIDEエミュレートモードで起動したんだけど、 RAIDに戻して起動したら0番ポートのディスクがMemberからNon RAID Diskに戻ってやがる・・・ これを復旧する手段って無いですか・・・?ちなみにストライピングです。
もっと具体的にどんな手順を踏んでファームをいじったのか書かないと、 あんた以外誰もわからないと思う。 ICHのraid0なら復活させたことがある。 ポイントは末尾セクタにICH専用の署名があること。
>129 メンバ組めばできるっしょ?
HDキャプチャでRaid0が必要になったので 初のRaidですが、Raid0を組もうとHDDを2台購入しPCに接続後、 GIGABYTEのM/BのBIOS画面から、[SATA RAID/AHCI Mode]の項目をRaidとし Ctrl+IでRaidの設定画面で対象ディスク2台Raid0で選択し一通り設定を終えました。 で、PCを再起動するとロード画面の"AHCI Controller"で止まってしまい先に進めずOSが起動できません。 何か手順として足りないものがあればご指摘ください。
133 :
132 :2009/04/25(土) 13:44:07 ID:JWzSYc0X
すみません "ACPI Controller"の間違いです
134 :
132 :2009/04/25(土) 14:01:18 ID:JWzSYc0X
連投すみません。 "ACPI Controller"で止まって他部分は解決しました。 が、、、Windowsの起動バー途中で落ちて強制的に再起動されてしまいます。 原因わかる方いませんでしょうか?
>>132 >何か手順として足りないものがあればご指摘ください。
RAIDモードに変えたらOS再インストール。
それがいやなら遅いけどGIGAチップのほうで。
>>132 情報不足。M/Bの型番、RAIDは内蔵か外付けボードか
(まぁここに書いてるってことは内蔵だろうけど)
あと、Windowsの起動中に落ちるっていうが、
Safeモード起動はやってみたか?
なんかMBRよみこむ前のところで止まってる気がするんだが そうなるとOS再インスコとか以前のハードウェア的な問題
すでにOSが入ってる状態(IDEモード)に HDD2台追加してRAID設定を行ったって事か? ドライバは入れた?追加したHDD外して起動する?
RAID組んだアレイにOSインストールせず(作業領域)、 別にOSの入ってるHDDがある場合、HDDのブートドライブ の起動順番を設定する所(BIOS)の項目で、レイドアレイを ディセーブルにしてないと起動に不具合が生じる事あるよ!
P5B-E plus に raid でHDDを追加したいのですがうまくいきません。 OSはXPで新たに追加したHDD2台をRAID0に設定したいのですが、BIOSでraidを選択、その後に 追加の2台をraid0に設定したのですが、起動画面でOSの入ったHDDを認識してくれません・ あとから追加は無理なのでしょうか?
Samsung の HD103SI*2 買ったんだけど、最近のは速いな。単体でも100MB/s 超えるんだな。 Si3112でハードウェアRAID、XPでソフトウェアRAIDと組んでみたけどPCIだから速度が頭打ち…。 このハードディスクは200MB/s以上出るみたいだね。5年も前の古いPCは捨てろってことだな。
ICH10 RAID1*3 て可能ですか? 注意するところがあったら教えてくらさい
>>142 無印じゃ無理じゃないの?ソフトウェアベースならできるかも知らん。
A7DA-SにA-DATAの60G SSDを2台でRAID0を試みているがうまくいきません。 各パーツは新規購入。接続してBIOSでS-ATAをRAIDに変更。再起動。 RAID BIOSの設定で、RAID0を構築。再起動。 RAID BIOSのメッセージで、(・・・前略・・・)Functionalと表示されて CTRL+Fのメッセージが出る前にフリーズします。 メインのBIOS設定にも、RAIDのBIOS設定にも入れない状態です。 物理的にSSDの接続を切ると、RAID BIOSのフリーズはなくなるので、各BIOS設定は可能。 メインBIOSでS-ATAのRAIDを切ると、各SSDは正常に見えています。(もちろん、2台のドライブとして) Windowsの起動ディスクで各SSDをフォーマットしても、RAIDをONすると起動時にフリーズするし・・・ 何か情報はないでしょうか。
145 :
74 :2009/04/26(日) 11:32:04 ID:G2PKdUTH
こないだの
>>74 っぽいのが再発した。
今度はちゃんとRAIDの劣化と認識され、HDD再認識再構築まで自動で終了。
ただし、RAIDから外れたのは、前回のPort4じゃなくPort5の方。
HDDやケーブル、Port固有の問題では無さげなのかな。
一度HDDが切断されてすぐに認識されるような感じ。
こういうの頻発するもんなのかね。
SeagateのHDDでだけ起きてるのが謎。
EADSとか別のを買って入れ替えしてみようかと思う。
それで起きたらマザーか。
しかしこう何度も再構築されたら、
構築中にコピー元側が逝きやしないかと不安だな。
質問が何個か出てるのに悪いが質問なんだけど HDDAとHDDBで、RAID1で構築してたアレイが何かの拍子にエラーが出て 再構築の場合、データはHDDAのデータをHDDBの方にコピーするの? それともAとBで足りないのを補い合う? 再構築の概要を説明したサイトとか無いかな?
148 :
144 :2009/04/26(日) 15:17:37 ID:MqHlAk2+
自己解決しました。 BIOSでRAIDをOFFにした状態で、destroy.exeで2台とも00書き込みしました。 その後、改めてRAID構築したら、フリーズしなくなりました。 00フィル中の状況表示を見ていたら、プチフリが周期的に起こっているのがわかって興味深かったです。 ちなみに、1台につき40分ほどかかりました。同容量のHDDより遅いかもしれませんね。
>>146 それ俺も知りたいから、調べた結果を書いてくれ、よろしく
ストライプサイズ指定してRAID0組んでパテ切ってフォーマットしてその後更に早くできる設定ってありますかね 何か買い足すとかじゃなくてOSやBIOSでできることないかな
151 :
Socket774 :2009/04/27(月) 22:17:19 ID:VORzZxfA
その後ってのが微妙だなぁ 本気でやるならローレベルフォーマットするときのリープから徹底的に詰めるだろうし そこまで出来ないなら、出来上がったアレイの性能に満足すべき
ライトキャッシュをON/OFFするぐらいしかねーお 0ならOFFの方が速くなるんでね
OSはVISTAです。 単機のHDDにOSが入った状態の物を、VISTA純正のバックアップ?イメージディスクがあるのですが、 RAID0を組んだHDDのパーティション切った部分にそのままぶち込める事は出来ますか? RAIDのほうは一応クリーンインストール後です。
154 :
Socket774 :2009/04/28(火) 22:54:13 ID:aqZSFzpy
オンボードraidってマザー死亡するとデータも道連れですか?
Arrayは死ぬ …が同じマザー使うとかすればそのまま使えるかも? 生きてたらラッキーレベルだと思う
>>153 先にドライバーが入ってないとダメだけど
VISTAだから大丈夫なのか?
>>154 特殊なアレイを構築するRAIDじゃない限り
復旧ソフトとかでも復旧可能なはず
ググレば幾つか出てくるんじゃ?
>>156 適当な事言うなよw
特殊なアレイも何もソフトウェアレイドといえど、ハードウェアレベル
で整合してなけりゃ、復旧ソフトなんて出る幕ないし役にたたん!
DQ45CBでRAID 10をデータ専用ボリュームにして システムを別にシングルドライブにしようと考えているのだけど システムもRAIDに入れ込んだほうが良いのかな? システムドライブを再インストールすることで RAID 10のデータドライブ側が読めなくなるとかは無いかを心配しているのですが。
>>157 整合すりゃいいじゃん。
ストライプサイズ64KBのraid0なら、linuxのddなどで64KBごとに切り出して、
倍の容量のあるHDD1台または、JBODなどのボリュームに書き戻す。
これをスクリプト等で延々と処理すれば、構築完了。
このあと復旧ソフトでデータを取り出す。
まぁMFTさえ死んでなければ、たいていはそのまま読めるパターンが多いが。
俺はこれで何度か直したぞ。
これができないやつは、復旧業者に出すしかない。
>>157 RAIDの設定を覚えてるなら(サイズとかは初期設定の人が多い?)
そういう細かい設定も調整すれば復旧ソフトで出来ぞ?
RAIDカードを搭載して〜の場合一部のカードが独自仕様なのか知らないが
復旧できない事もあるらしいがオンボのなら大抵は復旧できるはず
オフセットが奇妙なのはRAIDカードでもAMCCだけ
うーん 現在RAID5を1.5TB*3で構築途中だが、このうちの一台にCrystalDiskInfoで代替処理済みのセクタがでている。 このRAID5はデータ保存用として使う予定だが、万が一 2台壊れた時に備えて、さらにバックアップを用意しとこうかなあ 現在のデータ用HDDは1TB*1台で、これは今構築中のRAID5にデータを移し替えた後、 ゲーム等インストール用ドライブとして使う予定だったが、 これをフォーマットなどせずに、そのまま取り外して保管しておくか。現在のデータのバックアップとして。 それかこの1TBを繋いだままで、常時アップデートするか。しかしもうケースに3.5"ベイが無い。 落雷等でまるごと壊れる可能性もあるから、やっぱり取り外して、定期的にUSB接続でバックアップを取るかな
>>162 USBじゃなくeSATA接続はできんの? USBだと遅いだろ
eSATAですればかなり早くすむよ!
164 :
162 :2009/05/01(金) 20:03:50 ID:N3ZBcOvL
>>163 おお、eSATAのことは全く頭になかった。おれのMBにeSATAコネクタ付いてるな。すぐ使える。
明日HDDとeSATAHDDケース買ってくんぜ。さんくす。
しかしRAID5の2794.4GBのフォーマットがやたらかかるな。既に五時間経過しているのにまだ14%だ。
このままだと約35時間ほどかかるじゃないか。こんなにかかるのは普通なのか?
あーあ・・5やっちゃったか・・・ 今からでも10あたりに変えた方が… オンボの5は後でスピードに絶望感を味わうことに…
きちんとメモリとIOP積んでないとRAID5の書き込み速度は悲惨だからなあ。
RAID5はRAID2〜RAID4と同様、この世から消えてなくなれば良い。 そうすれば>164のような初心者がトラップに引っかかることもなくなる
168 :
163 :2009/05/02(土) 01:17:37 ID:htzluNzG
>>164 まじでRAID5をオンボードのRAIDですんのはやめれ!
RAID5にこだわるならRAIDカードのいいやつを使わんと碌な事ない。
オンボードRAIDで速さとデータの安全性を考えたら、RAID0+1か
RAID10だな!
169 :
Socket774 :2009/05/02(土) 01:32:31 ID:TFJLP1Wb
RAID0+1の選択はありえない 構築するならRAID10
RAIDカードのいいやつでRAIDを組む場合でもRAID5は中途半端。 選択肢として明らかにハズレのRAID5とかRAID0+1とかを間違って選択しないように、 2度3度確認のダイアログを出すべきだ。
そういうわけだから162さんには今からでも HDDをもう一台追加してRAID10で組みなおすことを推奨するよ。 RAID5とその派生系のRAIDレベルはどれも糞遅い上に信頼性も低いハズレ選択肢。
RAID10でも同じミラーグループが死んだらRAID0+1と同様に終わるんだけどね。 まあ、所詮オンボのRAIDなんて4〜6台が上限なんだからRAID10でも0+1でも殆ど差は無い。
>>173 単純な確率論だけど、RAID10とRAID0+1で、両方とも4台構成で
1台死んだとして、残り3台のうち
RAID10は同じミラーグループ1台以外が死んでもまだOK、つまり
あと1台が死んでも大丈夫な確率は66%
RAID0+1は別グループが死んだら終わる。つまり、
死んでも大丈夫なのは1台だけなので
あと1台が死んでも大丈夫な確率は33%
まぁ、あくまでも確率論だし。
んなことより、RAID10ですよと言っておきながら小さく()付きで
実はRAID0+1ですた、というのはどうよと思うぞASUSw
176 :
Socket774 :2009/05/02(土) 13:39:32 ID:TFJLP1Wb
>>173 おまえ算数レベルの話すら理解できないのか
OS(VISTA 32bit)のインストール後に、Matrix Storage Manager8.8で作業用RAID0のボリュームを作成しました ところが”スタートメニュー”→”コンピュータ”にはOSの入ったドライブしか見えません どうすれば使えるようになりますか?
コンピュータの管理から記憶領域行って、HDDの初期化すればいんじゃね?
ありがとう、できました 人´∀`)
なんとなく記念に X25-E単発なんですけどw
X25-Eが3万切ったらお代わりしてRAID0組むんだけどなあ・・・ 今は1TのHDD二台でRaid0が精いっぱいですわ
182 :
162 :2009/05/03(日) 16:56:17 ID:AlyFf4oX
フォーマットがようやく終わったのでCrystalDiskMark 2.2でベンチ晒し。 CPU:i7 920 M/B:RAMPAGE 2 EXTREME チップ:ICH10R JMB363 OS:WindowsVISTA32bit RAID5 ST31500341AS*3 Sequential Read : 238.429 MB/s Sequential Write : 22.912 MB/s Random Read 512KB : 60.184 MB/s Random Write 512KB : 21.593 MB/s Random Read 4KB : 1.255 MB/s Random Write 4KB : 0.689 MB/s Test Size : 100 MB 比較用。 Non RAID ST31000340AS*1 Sequential Read : 87.430 MB/s Sequential Write : 75.296 MB/s Random Read 512KB : 32.118 MB/s Random Write 512KB : 56.698 MB/s Random Read 4KB : 0.470 MB/s Random Write 4KB : 1.003 MB/s Test Size : 100 MB
183 :
182 :2009/05/03(日) 17:04:08 ID:AlyFf4oX
>>182-183 ベンチマークはそんなもんだろね。 あと同時書き込み発生で事態は深刻に。
同時書き込みなんて頻繁に起きてるので、その都度今時のPCが固まる様な動きするかもね。
RAID5の危険性は、何かやっててブルースクリーン発生でデータ死亡。構成が複雑なので最悪アレイ殲滅。
RAID10の速度が0の半分てのは台数対比。 構造からして当然。
将来的にはHDD自体が内部でミラーしてくれたらいいんだけどなぁ。それでRAID0組めば、実質RAID10になるし。
>>184 >HDD自体が内部でミラーしてくれたら
クマー
>>184 そのミラーの片割れが死んだら、リビルドはどうするの?
最近のチップセットのオンボードRAIDってRAID0+1とRAID1+0、どっち?
IntelのはRAID10て書いてる
オンボのRAID5は書き込みが遅い。つまり、1台HDDが壊れリプレースした際のリビルドに時間がかかる。 長〜いリビルド中に万一もう1台壊れたらデータが消失するので、システム停止に至る。 RAID10は1台HDDが壊れた際のリビルドにRAID5ほど時間がかからない。
>>186 そのHDDは警告モードに移行して、稼働自体は暫くするんじゃね。生きてるうちに新品HDDに写像して廃棄。
現行HDDの様に、データーが突然死することが激減するナリ。
RAID0としてのリビルドなら、現状はできなくてもRAIDソフトに移行機能付ければいいだけで。
191 :
189 :2009/05/03(日) 19:53:33 ID:lFyRfbiL
さらにRAID5のリビルド中はHDDアクセスが超重くなり、動いていないも同然の状態になる。 高可用性が目的のRAIDなのに、HDDが1台壊れたらリビルド中は実質使いものにならないRAID5は RAID2〜4並に実用性に乏しいRAIDモードであるといえよう
P5Q-EMのICH10RでRAID0してて、気がつくとイベントビューアに 「デバイス \Device\Ide\iaStor0 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。」 ってエラーがいくつか残ってるんですが、ICH10Rなんてこんなもんですか? 最初はこのエラーと共に特定のアプリが応答しなくなったりしてたんですが、 ドライバを新しいものにしたらエラーは出つつもアプリがとまる事はなくなりました。 その後、OS再セットアップ、アレイ再構築、ケーブル交換、ボード交換、HDD交換と できることは全部試したつもりなんですが改善しません。 誰かお助け・・・
違うマザーだけど、ICH10RでRAID0を使ってるけど そういうエラーは体験してないな つまり、OSが起動してるときに、RAID0を構成してるHDDが 反応ない時に出るエラーだよな。ケーブルを変えて変化がなければ ポートを変えてみるくらいしかないんじゃ
>>193 なるほどサンクス
ポートはいろいろ試したけどだめだったー。
>>192 に加えて最後に電源を変えてみても改善なし。
もうこのボード固有の不具合と割り切るしかなさそうだな。
他所で同じ状態の人がいないってのも腑に落ちないけど
どうしようもないので別のM/Bにしてみます
マイクロだとこういうときにRAIDボード付けられなくて不便だ
VGA付けるとPCIとPCI-e x1しかないよ・・・
どうせコネクタがちゃんと刺さってないんでしょ
マザー変えたり、HDD変えたり、ケーブル変えたりしてるのに 全部ちゃんとさせてなかっただと・・・? ねーなw
「ケーブルってここまで刺さるんだ」 なんてのはよくある話
教えてください ICH10RでオンボRAID1を使う前にいろいろ試してみようとしてOSとは別の物理ドライブにRAID1を構築 1.試しに片方取り外して他のPC(nFORCE系のATHLON64X2マザー)に取り付けてファイルが見える事を確認 2.で元に戻して再起動後は警告も出ずちゃんと認識して書き込みができることを確認 これは一応使えるのかなと思って 3.さらにBIOSでHDDをRAIDからIDEモードにして起動すると二つのドライブが現れて そのうち片方だけデータが入っておらずどっちかのゴミ箱が壊れてるって出た "?"と思いゴミ箱を修復し、BIOSでRAIDモードにして再起動したら1.以降に書き込んだデータは消失 自宅のPCでのRAIDは面倒臭そうなので偽FASTTRAK66のソフトRAIDで遊んで以来ですが どこで失敗しているのでしょうか? 他PCに繋ぎこむと警告は出なくてもアレイが壊れているということでしょうか? マザーはR2E、OSはVISTA64です
1の行為の後に戻したこと
>>200 乙カレー
こういうベンチ結果があればいいなぁと思ってたんです。
オンボでRAID0+1じゃなくて1+0組めるのってある? ハイエンドならあるのかな 書き方がRAID10とかあやふやなのは困る カッコ付きでちっちゃく0+1とか
こまけ
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
いや01と10は全然違うから重要だろ・・・ まさか知らないってことはないと思うけど
インテルのMATRIX RAIDはRAID10じゃなかったっけ
207 :
Socket774 :2009/05/13(水) 23:41:59 ID:YuHe82xM
全然てほどじゃないが、対障害性は結構違う オーバーに言うやつは「知ったばかりで自慢したいガキ」である可能性が高い
まぁ、その違いを重視するかどうかじゃ? 個人的にはどうでも良いけど…
別に覚えたてでもなんでもないが 正直RAID01とRAID5は地雷だと思う。 出来ても要らない
210 :
Socket774 :2009/05/14(木) 20:38:02 ID:pz3jKEBy
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1241262681/l50 から誘導されてきました。上のスレの410です。
Vista Ultimate の Complete PCバックアップを使い、RAID0を構築し、解除して再構築してイメージから復旧させようとしたらディスクが小さすぎるとエラーが出て戻せません。
ちなみにマザーはECSのA780GM-A v1.0です。
500GB×2で組んでいました。
元の構成での復元が無理なら別の新しいHDD(1.5TBくらいの容量・RAIDなし)での復元はできるでしょうか?
>>210 同じ症状だったがハードディスクの領域を設定しないでやったらできた
安く&省電力で録画マシンを組みたいので、780G + SB700でRAID0構築を検討してるのですが、このチップセットの安定性はいかがなものでしょうか? 特に問題報告等なければ安いしこれでやってみようかと思ってるのですが・・・ あとスレチかもしれませんが、同チップセットでの他機能(LAN,USB等)の不具合等あれば、教えていただけると有難いです。
780G+45WCPUなら良いと思うけど、省電力ならHDD2台はどうなんだ? 使おうと思うマザーのスレでLANなどに問題が無いかを 調べに行った方が良いぞ。 780GマザーでRAID0と1を使ってるけど何も不具合は感じてない
>>212 オレんとこも、780GでRAID0(HDD×2)で組んでるけど不具合はない。
しかし速度的には、インテルのICH9R(オレんとこの)には負ける!
>>214 そういうのを、よく聞くけど実際には
どういう環境でどれくらい違うんだ?
まぁ、録画用だと1HDDでも間に合うから関係ないけど
>>215 たいした用途ではないが、バックグラウンドでエンコード
しながら別の動画を観ながら、レポート書いたりするのに
は、単発のHDDじゃ書き込みが間に合わんだけw
218 :
Socket774 :2009/05/19(火) 12:26:35 ID:fej3Ro2U
>>12 の彼と同じような状態で苦しんでるので誰か助けてください。
MA3-79GDG COMBO のオンボードRAID機能を使ってデータ用HDDをストライピングをしたい。OSはXP Home
OSは単体HDDに入れ、データ用にRAID0を使いたい。 ←まずここが出来るのかよくわからない
BIOSの項目でOnchip SATA Type をRAIDに設定保存して再起動
Ctrl+F押して設定画面へ
単体HDDが1-1と表示され追加した二台(1T)が2-1 2-2となり、容量が1999GBに。
上の方の書き込みでOS入れなおしが必要とあったので、入れなおそうとするも、単体HDDを見つけてくれない
初めてRAIDに挑んでいるので、何か情報足りなければ指摘してください。
ドライバはSP3と一緒に統合ディスクを作成(データ用のRAID0アレイにインストールはできた)
よろしくお願いします。
俺も780G+SB700でOSx1台 + RAID0x4台くらいで構成しようと思ってるけど AMDの場合どういう構成が可能なのかの情報が見つからず。 INTELではやったことあるので可能なのは分かるんだけど。 AMDの公式を探してるけど、詳細が書かれたページが見つからないな。 あと780Gはかなり発熱でアチチになるという情報があるが、 RAID組む場合、担当はSB700だと思うが、こちらの方の発熱はどんなもんだろう?
消費電力的に言うと、780GはIntelより低いしシンクの差だと思うよ Intelの大型シンク見てると…こんなにデカイのを付けないと やばいのか?と思ってしまうしな。 サウスの方はエアフロー次第だと思う。最悪買ってきたら良いんじゃ? RAID0を4台で構成したことは無いけど HDD2台で、半分をRAID0アレイにして残りをRAID1アレイで使ってる 多分Intelと同じじゃないかな?
221 :
210です。 :2009/05/19(火) 16:40:29 ID:mwmhR0hR
一応大容量のHDD買ってきて解決しました。 取り外したHDDから機械油っぽいのが漏れてきてたから交換してよかったと思ってます。
>>218 RAID設定画面を抜けてもう一度BIOSに入って単体HDDが認識されてるか確かめてみたらどうだろう?
>>218 まず聞くがなんでデータをストライピングするかな?
>>218 >入れなおそうとするも、単体HDDを見つけてくれない
そらそうよ!RAIDモードにしたままじゃ、単発HDDといえど
ドライバーを読み込ませないとHDDが壊れてるか、電源が
はいってないぞ!って怒られるだけ。
まずは単発のHDDだけにしてOSインストールしろ!
RAIDアレイはOSインストールの要領で、RAIDドライバー
を読み込ませてHDDのフォーマットした時点で再起動
して電源おとせばいい。 それでOSからRAIDアレイが
見えるはず! 試してみたら!
>>218 はBIOSでRAIDモードにした後RAID設定画面を経てOSインストールまで進んだんでしょ?
ならドライバ読んでるでしょ、だからデータ用にしたいRAID0アレイにはOSインストール出来たって言ってるんだろう。
>>224 が言ってるのとはチョイ違うけど、
単体HDDを後からRAID構築中のPCに繋いでもちゃんと認識するし起動も可能だと思うけどな。
レスありがとうございます。
>>222 HDDをそこの時点で認識していないのですでに何か間違えてるような気がします。
単体HDDは1-1でJBODと書かれています
>>223 録画した動画をエンコするのにストライピングしてたほうがCMカットの際便利なんです
一度OSと一緒にしたのですが。エンコ中カット作業自体は快適だったのですが他の動作に支障が出るので、分けました。
別PCでネットワーク越しにやると今ワイヤレスで接続しているので他のめんどくさいことになりそうなので、別PCは考えてません
XP ProにしてソフトRAIDかカード追加でどうにかなるならそれが手っ取り早そうなのですが、何とか出来るなら無駄な出費は控えたいので。
>>224 RAIDアレイは見えるのですが、一緒につなげた単体HDDを認識しないのでそちらに入れているOSも読み込むことが出来ません。
長文を書いていただいたのですが、いまいち理解できなかったので補足をお願い異します
モードの話ですが。Onboard Sata Device の項目のOn chip SATA Typel の設定です。どのモードで何をするのか補足していただけると助かります。
Native IDEで単体認識可能でOS入れることができた。
RAID で単体認識不可能で、データ用HDDをつなげていればRAIDが組めていてそのアレイにOSは入れれました。
>>225 RAID0にOSを入れて後からデータ用のHDDをつなげた場合はBIOSでは認識せず?(HDDの名前が出る部分にはRAID組んだHDDも含めて表示されず。起動は可能)
Winからは認識しました。
まあ板によるし、チップセットの仕様がからんでるかもしれんな! 用途は違うが、オレのエンコ及びテスト用のマシンのママンが P5K-Eなんだが、250GB×2のRAID0でOSがXPで、ほかに320GB のデータ倉庫、250GBの単発でWindows7RCをAHCIでインスコしてるが、 SATAのモードをAHCIで起動したのちに7からRAIDで組んだアレイが 見えるし、アクセス出来た。 以前7のベータをIDEモードで入れてた時 はRAIDアレイが見えなかったので、AHCIでインストールしたらイケルかも?
>>223 データ用と言えるかは判らないけど、
OSと基本アプリ(頻度の少ないビジネス系)を単体Cドライブに入れて
頻度の高いゲームとかをRAID0のDドライブ(ジャンクションでCドライブに見せかけ)に入れてる。
RAID0だと一度トラブル起こすと
OS起動まで復旧するのに手間取ったりするし。
RAID0だけで組むなんて恐ろしくて俺にはできないんだが ぶっこわれたらどうすんの?
230 :
Socket774 :2009/05/20(水) 00:10:06 ID:oYFd6FCN
>>228 別にジャンクションじゃなくてもよくね?
普通にインストール先をDにするだけで済むべ
俺の場合は「より速いドライブに入れ替える」を前提にプログラムをDドライブに入れてる
マザボ GA-M51GM-S2G チップセット nForce430 S-ATAでRaid1のミラーリングをしてました。 今日BIOSを書き換えて、その後にBIOSでRAIDの設定をしないまま 立ち上げてしまいました。(マイコンピューターにローカルが増えてたので気付いた) そしてすぐに再起動しBIOSでRaidにしましたが、もうミラーリングできてない状態です。 2つつなげると何故か立ち上がらない(CDを要求されたり?で)ので今は、1個のHDDの コードを外して1台のみのHDDで起動してネットなど見てます。もう3時間ほどいろいろ 調べたのですが、良く分からないのです・・・。この場合、以前のようにミラーリング、 RAID1に戻す方法はどうしたらいいのでしょうか?
非RAIDハードドライブは認識しない のかな?
非RAIDハードドライブとは??? とりあえずBIOSのRAIDをいろいろしてみて HDD二台挿したままでも立ち上がる事は出来る設定もありました。 でもRAID1にはなりません。ディスクの管理でも出てこないのですが、 ハードウェアの安全な取り外しでは2台のHDDがちゃんと出てました。
234 :
228 :2009/05/20(水) 01:50:00 ID:WiPGo2Cn
>>229 4基のRAID0(5パーティッション)と2基のRAID0(1パーティッション)で構成させてたけど、
OCでハングした時に構成ドライブの1基が認識できなくなって
システムが壊れるのを何度か体験してるから単発をメインに持ってきた。
定期的に4基側(1.2TB)のHDDイメージを圧縮して2基側(1TB)に保存してる。
更に4基側の基本領域にあるOSと全く同じものを単騎(1TB)にコピーして
どちらが壊れた場合でもBIOSで切り替えてOS起動が出来るようにしてる。
で、単騎の残った領域に2基側に保存してある4基イメージをコピーしてる。
後はDVD-RAMにMyDocumetsをバックアップ。
最悪これだけ残ってればほかの物はインストールや
DVDからのコピーのみで復帰できるから。
>>230 ゲームによってRAMディスクに入れたり、
フラグメント防ぐためにドライブを変えたりしてるから
統括してCドライブにした方が楽かなぁ。と。
初めはジャンクションなしだったんだけどね。
そこまでやるならRAID10にして、外付けなりにTIとかで必要な分だけバックアップとっときゃいいんじゃね
>>218 自分のとこだと、SB750, BIOS SATA type = RAID で、単体HDDへのOSインクトールは出来てる。
RAID BIOSで、単体HDDをRaid readyとしてアレイ構築。
XP SP3をインストール時に、F6でFDDからドライバ読ませれば、
普通に単体HDDが見える状態でインストールできた。
再起動時にBIOSのBoot menuにRAIDドライブを登録する必要があったかもしれない。
その後は、同容量のHDD追加して、RAIDXpertから単体⇒ミラーへの拡張もできた。
(単体⇒ストライピングも選べたと思ったけど、怖くて試さなかった)
単体HDDの認識のさせ方は、2通りあって、
JBOD(のSingle) は、単につないだ状態。非RAID環境で使っていたデータ用HDDをつなぐ場合はこちら。後からのRAID拡張は不可。
RAID ready は、単体をアレイとして認識させた状態で、後からのRAID拡張が可能。
(容量が、1GB単位で丸められるので、パーティション作成はRAID readyとして構築した後に行なわないと不整合がでる場合がある。)
JBODでインストールできなかったなら、RAID ready で試してみれば?
>>235 それも考えたんだけど、ミラーだと人為的削除ミスには対処できないのと
お小遣いを貰うたびにHDDを増殖させて行った結果なので。
RAID0でHDD増やすのはBIOSでRAID構成変えて
イメージからの展開だけで済むし。
raidとバックアップは別物だろ
239 :
218 :2009/05/20(水) 20:02:39 ID:fPsrYc8O
>>236 アドバイスありがとう、週末までまとまった時間取れないので、週末にでも試してみます。
いままでINTELのICH7RでRAID0使っていて、突然再起動したりハングってリセットボタン押したりした後でも (たまたま?)RAIDアレイが壊れることはなかったのですが、AMDやnVIDIAの場合はどうですか?
RAID5とかで突然電源が落ちてデグレードしたとき、 もっとも復旧に時間のかかるクセモノがICH系じゃなかったっけかな。 複数のチップセットを、電源直切りとか荒っぽく使ってる神は、そうめったに居ないな
RAID0組もうと思うんですがICH10RとJMB322ってどっちがいいんですか? JMB322はAHCIできないんでしょうか? 初歩的な質問ですみませんがだれか教えてください(><;
(><;
ICHと一緒に搭載されてるチップって 何かしら不具合抱えてるイメージがあるから 例え付いてきても使うことは無いな むしろ使ってない
質問よろしいでしょうか? P5K-E データ用HDDのみRAID0運用中 ・ボリューム名は変更可能でしょうか? 保存データ温存が条件です ・物理的なポートの変更は可能でしょうか? これも保存データ温存が条件です ・光学ドライブはJMicronのSATAポート接続のほうが良いでしょうか? よろしくお願い致します。
SATAカードのメーカー間違えました。 クロシコではなくバッファローです。 IFC-PCI2SAというやつでした。
スレタイ読み直せ
249 :
218 :2009/05/21(木) 23:33:31 ID:FOD9tq9Q
>>236 あまったHDDで試して見ましたが、Raid readyで単体でもOSを入れる際に認識するようなので何とかなりそうです。
あきらめかけていたので本当に助かりましたありがとう。
250 :
Socket774 :2009/05/22(金) 00:49:49 ID:56ftccww
たとえばICH9R でHDDを3組(500GB6台)使って ※実際の−70GBは置いといて。 アレイ1組目=RAID0(100GB) + RAID1(400GB) アレイ2組目=RAID0(100GB) + RAID1(400GB) アレイ3組目=RAID0(100GB) + RAID1(400GB) この様な環境を構築した場合、サウスブリッジICH9Rには相当な負荷が掛かるって事なのかなあ? RAID1Mirrorの方がやたらとエラーモードで、駄目になる。 同じアレイの中のミラーリングの方だけが、フォーマット又は、大きなデーターを書き込む最中に、 ブルースクリー落ちる様になってしまい、困った。(TT) 再起動で、BIOS見ると、Mirrorの一方のみが駄目で、復旧も出来ない状態なので、 マザーリセット&電池外して放置。 HDD単体では、6台共異常なし。更に別のPCでフォーマット。 今現在は、取りあえずこの組み合わせで(2週間経ったが大丈夫そう?) アレイ1組目=RAID0(100GB) + RAID1(400GB) アレイ2組目=RAID1(1000GB) アレイ3組目=RAID0(100GB) + 残りが何処か見えなくなって、RAID0も1も組めない。900GBは何処へ行った? こんな物なのか、壊れたのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
251 :
Socket774 :2009/05/22(金) 00:52:56 ID:56ftccww
※実際の−70GBは置いといて。 1台アタリ35GB
>>250 別の要因じゃないか?
一応、ノースとサウスのシンク触って熱暴走が無いか確認してみては?
仮に、負荷が大きくて処理が間に合わなくても
落ちることはってのは腑に落ちないけど
自分も、2組だけ同じアレイの組み方してるけど
発生したこと無いな
253 :
Socket774 :2009/05/22(金) 01:20:12 ID:56ftccww
250 だす。 ノースとサウスのシンク他、温度は大丈夫。全て強制空冷で、ヌルヌルほんわかヨ。 サウスの電圧をチョコッと盛って(1.088v)みたけど、駄目だった。 アレイ3組目の残りが、あるはずだけど、構築画面で、「もう使える領域は有りません」だと (`ε´)
GIGAの965Pスレでも書いたけど ICH8Rで320GBx4のRAID0と500GBx2のRAID0を組んでで OCしてる影響なのか3〜4ヶ月に一度ぐらいのペースで HDD1基が見えなくなってマトリクスストレージマネージャーに警告出される。 でも4基RAID0のイメージを2基のRAID0に書く作業で 4〜5時間HDDがフル稼働するけどそういうときに落ちた事は無いなー。
256 :
254 :2009/05/22(金) 06:43:03 ID:58yiPJMp
>>255 ちなみに使ってるHDDは
ST3320620ASx4
HDP725050GLA360x2
です。同じ症例が他にもあるのかなぁ。
257 :
Socket774 :2009/05/22(金) 10:02:02 ID:56ftccww
>>250 だけど、情報を後出しで申し訳ない。
HDDメーカー等を贔屓目、曇りメガネで判断されると、原因が診えなくなりそうで控えてた。
構成と型番を少し詳しく書くと
Q6600 @3.4G(一応障害発生時だけは定格)
ASUS RF X48+ICH9R
Corsair CMPSU-750TX
HD3870×2
ポート0・1 アレイ1組目=ST3500418AS ×2(5月購入)(RAID1=XP Pro 32bit)
ポート2・3 アレイ2組目=WD5000AAKS ×2 (去年秋購入)(データー用)
ポート4・5 アレイ3組目=ST3500418AS ×2(3月購入)(RAID1=Windows 7 64bit)
飽くまで主観だけど、Seagateは過去2台壊れたから、メーカー的には避けて買うつもりだったんだが、
速さと薄さに釣られて4台も買ってしまったw
>>255 なんか似てるなあ、相性も関係あるのかな?
>>145 >SeagateのHDDでだけ起きてるのが謎。
俺の場合は、WD5000AAKSも駄目で、倉庫用のWD6400AAKS×2台でも試したけど駄目だった。
Seagateファームエラー問題発生か?と一瞬疑ったけど違うみたいだし、困った。
258 :
Socket774 :2009/05/22(金) 10:05:09 ID:56ftccww
訂正 (RAID1=XP Pro 32bit)(RAID1=Windows 7 64bit) OSは共にRAID0です。
259 :
Socket774 :2009/05/23(土) 14:53:40 ID:ZjmAN/Hx
ICH10RのRAID1は解除するとデータ消える? チャームナップした海門のつかっててバンバン落ちるので、そのドライブを試しに外したら安定した。 このドライブをRAID外してツールでチェック&動いている間にデータ消去したいのだが、つなぐと勝手にRAIDに組み込んじゃって困るんです。 なんとか非RAIDとして接続できないかな。
消えない。 最悪、復元ソフトで吸い出せる アレイ情報が飛んで、買った時のように「初期化されてません」と なってても、実際はデータが残ってるからな
>>260 さんくす
それにしても海門も迷惑なものを作ってくれたもんだ。
262 :
Socket774 :2009/05/23(土) 20:12:54 ID:BLOU4TvZ
やっぱ海門は、RAIDでも駄目ですか?
たまたま相性問題に遭遇しただけな気もするけど 海門の今の現状じゃ仕方ないのか?
264 :
259 :2009/05/23(土) 23:50:09 ID:ZjmAN/Hx
>>262 モロ不良ファームのドライブで2台かって2台とも初期不良交換、交換後も不良ファームって状態のをだましだまし使ってたんですよ。
でも、しょっちゅうハングするのでいい加減ウザくなってきたのでドライブチェックしようかと。
ただRAID組んでるからバラすの面倒くさいし、起動ドライブだから下手うてないしで・・・
>>264 そんな巨大地雷は窓から投げ捨てて新しいHDDを買ったほうが良いんじゃないかい?
RAID1なら片方ずつ交換すればそのまま入れ替え出来るしな というか俺が1月にやったんだが
そして、データが空の方に同期されるんだな
268 :
259 :2009/05/25(月) 00:34:28 ID:hbKrOMCc
>>265 以前、投げ捨てるつもりで日立の1Gx2買ってきたのに、データドライブにしてしまっているorz
さて、そろそろ本気で置き換えるか。
よくもまぁ骨董品を買ってきたものだな 核地雷に骨董品とはまた物好きな…
>>269 でもこの頃のドライブはマジで長持ちするぜ。今は亡きICMのIBMのSCSIのHDD
1GBの奴、なんだかんだで6年くらい使ったし。結局容量不足が深刻化したんで
壊れる前に撤去したけど。DPES-31080だったかな。
んでもいまどき1GBのHDDを新しく買うなんて物好きだよな。
遥か昔に100MBの外付けHDDを10万で買った事を思い出した。 それを5インチFDDが2ドライブの98に スレチだな。
不埒
273 :
259 :2009/05/25(月) 22:26:37 ID:hbKrOMCc
1月に買ったから骨董でもないけどね そのころからたまにハングするのを放置しているのもどうかと思うけど。
OCZの30Gで読み230Mぐらいの3枚でRAID0組んでるんだけど、そんな爆速じゃないんだが、そんなもん?むしろこんなんじゃ爆速ならないのか
今どんな設定でどんくらいでてんの?まずはそれを晒せ。 話はそれからだ
nVidiaの560というチップの乗ったマザボでのRAID0 BIOS起動時にRAIDセットアップで待たされるのがいやになり、RAIDはやめてAHCIにしてXP上でダイナミックディスクでのストライプにした。 そしたらダイナミックディスクのほうが速かった・・・・
>>275 オンボRAID0、なんとか64k、ベンチやると読み350くらい、書き250くらい
BIOS起動してからOS立ち上がるまで25秒くらい
マザーが不明だけど、チップセットの限界値って 可能性がある。3台のベンチを3回ほどとって 2台構成時にも3回とって比べてみては?
OS起動時間書いてるぐらいだからシステム用だと思うけど、
ランダムアクセスが多い場合はストライプサイズを大きくすべき
ストライプサイズ小→シーケンシャル速・ランダム遅
ストライプサイズ大→ランダム速・シーケンシャル遅
でもそのベンチの値はシーケンシャルじゃんか、
>>277 の一行目と二行目がつながってないよ、何がしたいんだ
どちらもRAID0の効果が現れてる様に見えないから サイズ以前の問題な気がするんだけど 64kで作るとシングルの2.5倍くらい出ても良いと思うけどな
>>282 >>283 ありがとうございます。
ちなみにマザーはM3A78-TでOSはXP
Pro SP2です。RAIDドライバは最新のでなくマザー付属のCDから作りました。確かに動きはサクサクしているのですが3枚SSDにしては?と思うところです。またOS入れ直すつもりなのでアドバイスお願いします。
>>284 OSを他のHDDに入れて(認証無し状態でも)
非RAID状態のSSDのベンチ、2台、3台でのベンチを取って
見比べるしかないような
64kと128kくらい試してみるくらいか…
>>285 OSインスコ時に入れるRAIDドライバは新しいものが性能良いとかありますか?
参考になるかわからんけど、自分がX25-M 3台とICH8RのRAID0で ストライプサイズ変えてXPsp3インストして計測したときのベンチ (過去にSSDスレに上げた。16k以下は省略、ライトバックキャッシュ有効) 32k Sequential Read : 718.104 MB/s Sequential Write : 234.031 MB/s Random Read 512KB : 353.728 MB/s Random Write 512KB : 162.205 MB/s Random Read 4KB : 23.378 MB/s Random Write 4KB : 116.339 MB/s 64k Sequential Read : 693.044 MB/s Sequential Write : 226.695 MB/s Random Read 512KB : 327.843 MB/s Random Write 512KB : 151.112 MB/s Random Read 4KB : 23.577 MB/s Random Write 4KB : 116.931 MB/s 128k Sequential Read : 693.732 MB/s Sequential Write : 231.397 MB/s Random Read 512KB : 316.531 MB/s Random Write 512KB : 139.508 MB/s Random Read 4KB : 23.589 MB/s Random Write 4KB : 119.414 MB/s Test Size : 1000 MB
>>286 不具合が無ければ最新で良いと思う
今が不具合か…?まぁ古いバージョンを試して
変わらなければ他の要因だな
>>287 OSの起動時間何秒ぐらいですか?
>>288 今古いのを使っています。それが不都合なのでしょうか…
>>289 やってみろとしか言えん
別ドライブにOS入れておけば
再構築も簡単だろ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
SSD OCZSSD2-1VTX30G
Sequential Read : 277.860 MB/s
Sequential Write : 139.670 MB/s
Random Read 512KB : 271.363 MB/s
Random Write 512KB : 116.993 MB/s
Random Read 4KB : 26.284 MB/s
Random Write 4KB : 14.639 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2009/05/29 20:57:07
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 276.077 MB/s
Sequential Write : 150.465 MB/s
Random Read 512KB : 250.572 MB/s
Random Write 512KB : 91.151 MB/s
Random Read 4KB : 27.434 MB/s
Random Write 4KB : 10.201 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/29 21:01:26
こんな感じですが、こんなもんでしょうかね?
シングル動作? シングル動作で270出るなら2台の場合に500越えると思う それと50Mはいらない、できれば1000Mがベストだけど まぁ次回からは100M以上のを張ろう
いや3枚なんですよ>< おかしいですかね?
>>293 単体でベンチ回してくれ
ベストは各SSD単体ごとにベンチテストして
足を引っ張ってるのが無いか確認する
OCZ VERTEX 30Gを他の使用している人のレビューを見ると単体でwrite200ほど出ている項目が自分のは99でした
子猫のレビュー見てると単体よりは伸びてるけど 2台のRAID0より出てない感じだな ファームを同一にしたほうが良いとかあるし そこらへんかも? シングル時、2台時、3台時のベンチをとって 何処かにUPしてみたら分かりやすいかも
RAIDドライブにデフラグかけても大丈夫?
大丈夫じゃないかもしれないと思った理由は何ですか
普通は1物理ドライブに対してかけるものだから。 物理的にファイルが2つにまたがっているものに対してデフラグ かけたら不整合とか発生しないのかと。
デフラグソフトにとってては知る由もなかったのであった。
図付きで説明してるサイトを知ってれば、見せた方が 早いんだけど、知らないので結論だけ デフラグしても問題ない、普通のHDDと同様に扱えばいい
>299 不整合って?ファイルが消えるとか?まさか。
XP標準のとかは試行例多いのに不具合は聞こえてこないから、大丈夫なんだろうけど、 それとは別のデフラグソフトを使うのは、やっぱり心配になるよなぁ。 非RAIDを決め打ちして動作してる部分とかが、あったりするかもって。
すんません、ICH9R RAID0ですがWindows上でのHDDベンチや健康診断ソフトってありますか?
OSからはRAID云々見えなければソフトがそれを認識できるわけがないわけで
>>305 レスどうもです。
>OSからはRAID云々見えなければ
?
OSの上位層(アプリが動いている層)はデータ読み書き時にRAIDとシンプルドライブの区別をしているわけではないということ。
308 :
Socket774 :2009/05/31(日) 22:51:58 ID:NUz7sDfD
どなたかご教授ください。 790GX+750SBのマザーを買ってきました。 XPでSATA2本のRAID1を組みたいのですが ドライバのFDを作成 BIOSでストレージをRAIDに設定 RAIDのBIOSに入りグループ作成 XPインストでF6→FDのドライバ読み込み でインストールが進むはずが0x0000007Bというエラーで青画面になり進めません。 初RAIDでかなり困惑しています。 携帯なので言葉足らずかと思いますが、よろしくお願いします。
>>306 普通のHDDなら、メーカー名+型番があるだろ?
RAIDを構築した場合、OSからは「RAIDアレイ」って
名前のSmartに未対応なHDDに見えてる。
中身がどうなってるか知ったこっちゃない
>>308 統合経由で入れてみては?
310 :
308 :2009/06/01(月) 01:36:42 ID:YJ3TYU4k
>>309 ドライバはFDから読めているけど、
アレイを認識できていないのかな?と思っていたんですが
もしそうだとしたら、統合ディスクで解決するのかな・・・。
ちょっと意図を変えると、
ひとまずシングルで使用してしまって、後からミラーリングに切り替える
(解決してからディスクを足してRAID1にする)
という事はできるのでしょうか?
その場合は、普通にセットアップしてしまっていいのでしょうか?
matrixじゃないRAID?
>>310 無理
306への返答にも書いたけど、OS的に別の新しいHDDだと
認識されるから、中身が残ってる状態でアレイに変更して
OS起動しようとすると新しいHDDが1台あるだけの状態になる
HDD3台あるなら、クローンソフトで可能だけど
方法を聞きたい?(AMDのSB600と700じゃ成功したけど
他のマザーやチップで100%成功するかは不明)
S.M.A.R.T確認したかったらUbuntuとかKnoppixのLiveCD上から smartctl -A /dev/なんちゃらするしか無いんかな
>>308 7B ってことは、起動ドライブのドライバが読めてない、正しく動作して無い臭い。
自分なら、マザボ付属のCDから作成したドライバFDは使わないで、
amdのサイトから最新版ダウンしてFDを作成する。
光学ドライブがSATAだったら、IDEのに交換してみる。
位かな。
>>310 >>236 にSB750での、単体インストール→後からミラーリングの流れが書いてある。(ただし最初からRAID設定)
Intel ICHだと、後からIDE→AHCIに変更するもの比較的簡単だけど
SB7xx の場合、BIOS のSATAモードをインストール後に切り替えるのは、
レジストリ書き換えや修復セットアップとかが必要になって、結構面倒だと思う。(自分は未経験)
あと、SB7xxでは、アレイの容量は1GB以下切捨てなので、
IDEモードでインストールしたドライブをミラー化すると
後ろの使えないエリアまでパーティションがはみ出したりしてまずい場合がある。
(自分はAcronis DiskDirector で直した)
まあやってやれなくは無いんだろうが・・・自作板的にはトライしてみてもよいかも。
RAID0とXPのダイナミックディスク やはりRAIDのほうが速いでおk? 理由はダイナミックはストライプしてる訳じゃないでおk?
316 :
308 :2009/06/01(月) 11:58:27 ID:0qJVgLUs
やっぱりドライバが正常に読めてなさそうですね…。
AMD公式から最新版落としてきたんですが、他のバージョンも試してみようと思います。
あとは
>>236 のRAID READYで単体構築→RAID Xpertで増設する方法ですか。
帰ったらやってみます。
ありがとうございました。
オンボRAID+増設RAIDカード同時使用なんて可能ですか?
>>318 マザーによる。
BIOSTARのTPowerI45では同時使用出来たが、
ASUSのP5Qdeluxe、P5EではRAIDカード側のみ使用可能だった。
おそらくこのごろのASUSは同時使用不可能と思われ・・・
>>319 トン
仕様次第ですか。
母板はP5K-Eなんでムリっぽいですね。
321 :
Socket774 :2009/06/04(木) 14:03:57 ID:oyu6O2DN
OS:XP Home SP3 Chipset:Intel P35/ICH9R(P5K-E) Intel Matrix Strage Manager:8.8.0.1009 ポート0:WD3200AAKS ポート1:WD3200AAKS ポート5:DVD RW AD-7203S RAID:ポート0とポート1でRAID1(C=約100G,D=約200G) 以上の構成で使用してるんだけど、今日、ふとイベントビューア見たら、 システムエラー「ドライバは \Device\Harddisk[n]\D でコントローラ エラーを検出しました。」 が頻発していた。1〜3回/日ほど。 nは、1がほとんどだが、2,3,4も時々出現。 いつから頻発しているかは不明だが、少なくともログが残ってる5/1からは発生している。 とりあえず、バックアップとって、ケーブル変えてみるか...
322 :
321 :2009/06/04(木) 16:46:21 ID:oyu6O2DN
あれ、もしかして、Harddisk1〜4って、USBでつなげてるリムーバブルカードリーダかもしれん。 \Device\HarddiskX\D と実デバイスの対応ってどこで見れる?
オンボRAID組むより高いPCIERAIDボード買って3枚とか4枚のSSDでRAID0組む方が安定して速度も出るのでしょうか?またオススメのRAIDボードあったら教えてくだしあ><初心者ですまそ
自作板にRAIDスレがあるから探して見て来い 気をつけないといけないのは SSD単体の速度が速いからPCI版やオンボじゃ 転送速度で頭打ちになるかもな オンボの安定性って崩壊したことないから安定してると思ってる
326 :
287 :2009/06/05(金) 00:40:55 ID:La9R5NLg
ICH8RでX25-Mの3台RAID0だけど、試しに4台にしてみたら
>>287 のベンチと比べて
512Kが多少上がった以外あまり変わらなかったんで、どうやらこの辺で頭打ちのようだ
>>325 自作板のRAID検索したらここに戻ってきましたが、何か
その程度しか検索できないなら 自作板の全スレを半年ROMってからだな
ICH10Rなんだが内蔵SATAポートとバックパネルのeSATAポートを使ってRAIDを組むのってできる?
WDのHDDで、Caviar Green WD10EADSが2台、Caviar Black WD1001FALSが2台、 この4台でP5Q-EのオンボでRAID10を組むのはやはり不味いでしょうか? 問題があるようならそれぞれ同じHDD同士でRAID1にしようかと思っているのですが
まぁ別に良いんじゃないか 速度がEADSに合わせて動くからFALSが勿体無いが
>>319 P5QDxではたしかに同時使用無理だったけど
P6TDxでは両方認識したよ カードは5805
システムドライブを、安物のSSD2台使って、RAID0で組みたいのだけど、 こういう構成ってよくある手かなぁ。 今、システムドライブに32GBの10000rpmのHDDを使っているから、 16GBぐらいので十分だから、安いSSDがあれば良いのだけど。
安いSSDって100Mくらいの物? 最近のが200M以上出るから反対に高くなるかも
安いのだと例のプチフリってのが起きるのとちがう? オンボでなければ…というのはスレ違いか
失礼します。 「GA-EX58シリーズ総合スレ3」でこちらの方がいいんじゃないかとの指摘で移動してきました。 OS(XP Pro SP2)がインストールできなくて困っています。 当方の環境は CPU Corei7-920 Mem 3GB(1GBx3) グラボ MSI N285GTX-T2D1G-OC マザボ GA-EX58-UD3R Rev1.0(ICH10R) 光学ドライブ Pioneer BDR-203 です。 BIOSでRAID設定をしてOSのCD-ROMからブートしてF6で Intel(R) ICH8R/ICH9R/ICH10R/DO SATA RAID Controller を追加。その後に通常ならセットアップ画面に進むはずがブルースクリーンになってしまいます。 *** STOP: 0x0000007B (0xF78D2524, 0xC0000034, 0x00000000, 0x00000000) ドライバはインテルの公式サイトからDLしてきた、Intel Matrix Storage Manager Driverの最新版です。 マザボか接続先が壊れてるのかとIDEモードで試してみるとセットアップ画面までちゃんと進むので問題なさそうにみえます。 その際にGIGAポートだけをIDEに設定した所、光学ドライブのみがIDEデバイスに現れたので、インストール先予定のデータドライブは 間違いなくICH10Rの方で繋がってます。(物理的にも再度確認) 何か足らない設定かドライバがあるのでしょうか? どうかご教授お願い致します。( iдi )
ドライバーの選択違いじゃないの AHCI選んでるとかさ
それGA-EX58スレでIntel(R) ICH8R/ICH9R/ICH10R/DO SATA RAID Controller入れれ的な指摘されて マニュアル熟読した上で1つ1つ手順踏んで再確認したらICH10R SATA AHCI Controller入れてた ってオチがあって、その後はIntel(R) ICH8R/ICH9R/ICH10R/DO SATA RAID Controllerの方をちゃんと選んで るんでもうそこでの間違いはないです。 結局後者選んでも同じようにブルースクリーンになるわけで・・・。
RAIDは構築してあるのか?
はい、BIOS画面からctrl+iでRAID構築の画面に移って作成。 問題なく組めてます。
STOP: 0x0000007B でググると検索候補に STOP: 0x0000007B インストール があったので見たら一番上に解決方法出てた 所要時間10秒 windowsがHDD見失ってるエラーで、ドライバ読み込まれてないか、認識されてないのが原因らしい 相性なのか、いつものXPとAHCI問題なのか 俺が見たブログの人はnLiteでドライバ統合したwindowsCDで解決したそうだ 解決する保証はないが、ひとまずググってブログ読んでみたら? …というか、過去スレでもこういう状態でnLite統合で回避する話でてないっけ? テンプレ入れてもいいのかもね(過去スレ見ない奴はテンプレも見ないが、アンカーだけで解決するのはいい)
>>341 ドライバーは違うバージョンは試した? 試してないのなら違うやつでやってみて
nLiteでドライバー統合して試して見る
>>342 nLiteで統合したのも試してます><
>>343 別バージョンは試してなかったので探して試してみますね。
公式サイトにあるかな??
>>343 先生!基本って大事ですね!!
GIGAのCDに入ってた旧Rev「Revision:Version 8.5.0.1032」を試したらいけました!!
独自ドライバではなく、公式のドライバのRev違いでもこんな事もあるんですね・・・。
うまくいったのか、よかったね マニュアル熟読うんぬんの辺りで付属CDドライバは試したのかと思ったぜw CDに入ってるドライバはメーカーが動作確認したものなので期待できる グラボなんかもつまづいた時は付属CDのがいい
Intel? X58 & ICH10R Chipsetを使用してます OS XP PRO SP3 BIOSでRAID設定にしてCTRL+IでRAID0を構築 フロッピーからICH10Rドライバを読み込ませOSインスコでこける>< RAIDを解放しBIOSでAHCIモードに設定、フロッピーからICH10Rドライバを 読み込ませるとOSインスコ画面まで行ける RAID0で設定したいんだけど何度やっても上手くいきません! 誰か助けて〜 シンドイっす
>>347 二つ上のカキコにあるように旧バージョン使ってみたらどうでしょう?
>>347 >RAIDを解放しBIOSでAHCIモードに設定、フロッピーからICH10Rドライバを
>読み込ませるとOSインスコ画面まで行ける
たぶん、チップセット用ドライバ(AHCI)フロッピーを使用
Matrix Storage Managerからフロッピーつくってみな
>>349 たしかにAHCIモードに設定するとOSインスコまでいけます
>>Matrix Storage Managerからフロッピーつくってみな
これはどのように作成するのでしょう?
教えて君でもうしわけない><
ちなみに Intel(R)ICH10R SATA AHCI Controller ではインスコまでは無理でしたが ドライバを ntel(R)ICH8R/ICH9R/ICH10R/DO SATA RAID に変更したらインスコまで行けました しかし、インスコ途中でCDが読めない、次のラベルを入れよ Intel Matrix Storage Manager driverと出ます ICH10のフロッピーをそのまま読み込ませましたが無理でした>< なんぞ。。。。。 アドバイスお願いします
>>352 ありがとうございます;;
さっそく試して動作するか報告します
うーん、いただいたVerでもインスコが無理です>< CDが読めないと出てしまいます いったい全体何が無理なのか混乱します もしかしたらAHCIモードでも同じ所で止まるのかなー
うーんAHCIでRAID組んでなくても挿入したディスクなたはCDが壊れていますと出るな〜 謎すぐる><
マザーに付属してるであろう古いバージョンのMatrix Storage Manageは試したのか?
オンボRAIDとPCI Express x1 RAIDってどの程度性能違うん?
>>357 高級品なカードは(RAID5とかで)安定性が違うらしい
あと、速度の頭打ちが高いくらいか
SSDのRAID0でオンボじゃ頭打ちで伸び悩む場合があるからな
PCIex1の高級品なカードってなんぞ? PCIex1の限界は533MB/秒なんで SSDのRAID0は頭打ちになるな。
RAID5を使うなら1〜2万以上のRAIDカードで組んだほうが良い 詳しく覚えてないけどRAIDカードだと大体400後半くらい オンボだと250〜300で頭打ちのが多いと思ってる
raidカード選びみたいなサイト殆ど無いような気がするんだが、 何か参考にして組んでいるの?
ここはオンボのスレでRAIDカードのスレに行けば ある程度情報が集まるんじゃ? と言っても、RAIDに何を求めるか等明確な方向が定まってないと 決まらないけどな。
>>362 RAIDコントローラと言えばAdaptec一択だと思ってた俺って化石?
ここじゃスレチなんでRAIDカードスレで確認してくる。
オンボードのフェイクRAIDと、OSでのソフトウェアRAIDとで パフォーマンス比較してるページとかってある?
>>361 RAIDカードで2万なんて安物だぞっと。
RAID5〜6ならIOP341〜348物が良い。
>>363 選択肢が多いわけでないし、
大体は
・予算(10万までとか)
・用途(8台でRAID10とか)
・重視したい事(速度・カード長さでケース選ばないとか?)
・接続形式(PCI-X、PCI Express x8が人気)
だけで決まるぞ。
とりあえず予算2万以下だと話にならない。
>>365 置いてる店の人も薦めないレベル
好きな人が買うモノ
>>366 環境で変わるんで他の人のは参考に出来ないんじゃないかな
オンボやソフト系RAIDカードでRAID5をやるとヒドイことになる。 いっそ、出来るけどヒドイよって宣言した方がいいくらい。
オンボやソフト系RAIDカードなら精々0、1くらいが無難?
>>370 うん。
0、1、01、10、は処理が軽いから。
CPU負荷が掛かるから、そういう用途向きのCPUって何になるの?
RAID0ならオンボでも十分ってことか。
>>372 CPUの効果はさほどない。 専用ボードで処理を隔離しないとだめ。
RAID5で今の所問題無いが、書き込み速度は1GB程度のファイルをコピーして7秒くらいだった まあ、システム入れる気はないけど
XORの計算で時間がかかるとか、そんなだっけ? 遅くても安定してるってサイトも見かけるし 安定性が悪いってサイトも見かけるけど 大体が、数万のRAIDカードとの比較なんだよね だから、使ってみないと分からない気がする
XOR演算器ぐらい いい加減チップセットに積めよと思うが
つか、コア数増えてるんだから XOR演算くらいCPUでやってほしいもんだ
i7はL3が共通だから1コアをXOR演算専用にした場合でも 大量データを流したら他のコアのパフォーマンスが低下する可能性がある
>>375 その7秒の最中に他の処理やってみ。 今どきのパソコンが処理落ちすっから
>>380 処理落ちって、どうなるの?
オンボRAID5だと、XORの計算ってCPUが担ってるのだっけ?
どこがボトルネックなのか知らないけど
CPUをパワーアップさせても、あまり速度が伸びないって
見た記憶があるが
>>379 i7の場合メインメモリがCPU側にあるから
いずれにせよデータはCPUを経由することになる
>>381 例えばWord使っても、細々とI/Oは発生するっしょ。漢字変換でも発生するし。
そこで体感Pen200MHzレベルのPCに成り下がる。
>383のおっしゃるとおり、理屈上CPUの演算処理が50倍ぐらいのオーダーで遅くなると思います
昼間話題振って戻って来たら伸びてる´・ω・`
>>383 の表現おもろいな。 RAID歴十年のオレだが
ヴェロラプ300GB×3でRAID0とかやってる場合じゃ無いな。。。
最近はSSDでのRAID辞めて単機にしてみた。
管理楽だし。 割り込み多数の時はSSD最高。
録画機は1.5TBのRAID1が3アレイ有る。
ID:hfOuOVZC
NG IDの指定なのか知らないが
RAID5アレイにデータを移動するとPCが重くなるって聞いたから
>>383 のような表現は正しいんだろうな
書き込み時重くなったり、速度が遅い事を気にしない用途の
データ置き場なら良いのかな?と思い興味はあるんだけど
なかなか踏み出せない(オンボRAID5の話)
>>385 今のSSDって第何世代って位置付けなんだろうか
初期の頃より価格・容量・速度・動作時間と性能の伸びが凄いよな
最近のキャッシュ積みSSD 64Gが1万切ったら…とは思う
昔のオンボRAID0(出始めのころ)はシステムドライブにすると 結構な頻度で飛んだ記憶があるんだけど、今ってどうなん?
>>388 起動用にICH8RでRAID0を組んで1年以上経つけど、
一度だけ書き込み中に停電を食らって内容がすっ飛んだくらいで
それ以外では特別問題は起きて無いなぁ。
390 :
385 :2009/06/22(月) 08:51:18 ID:mj8qX8f3
>>387 何世代とか考えた事無いし、有ったとしても知らないなあ。。。
とりあえず、387氏の希望の額にはなるだろうけど
しばらく先だろうね。
今はお金払っても快適にしたい人向け。
>>388 ずっとRAID0で、前はPCIカード使っていて
オンボになってからintelもnvidaも使ったけど
一度も飛んだ事無いなあ。
>>389 すっとんだって、
ファイル単位、ドライブ単位、アレイ単位、物理ドライブ単位
どれくらいの状態?
システム突っ込むドライブをraidにする時は注意いるよね。 ランダム4K落ち込むの結構あるし。 ICH10Rでブロックサイズ4KB設定でストライプ組んだけど問題なかったんで安心したが。
>>392 RAID0に凝り出すと、ストライプサイズいろいろ試しちゃうよね。
俺も、4k、8k、16k、32k、64k、128kと試した。
これってICHの全部だっけ?f^_^;
主にRaptorとMtronでやったが、ベンチではちょい差が出るものの
体感差は無いので、どうでも良くなった(笑)
RR&RWの4kについては、どうしてもコントローラーの処理が入る分
若干落ちる傾向に有る。 だから、システムは10年RAID0をやってきたけど
今は単機のSSDで十分と判断したから、現状はそれ。
データについては、RAID1が重宝してる。
394 :
Socket774 :2009/06/22(月) 13:09:44 ID:cR7YUV9v
すいません。急ぎの質問なのですが HDDが3個あるんですがRAID0で2個とNon-RAIDで1個にして RAID0の方にOSやデータ入れて、たまにデータをNon-RAIDの方に移して バックアップとして使いたいのですが可能でしょうか?
>>394 RAIDモードでインストールしても、単機での利用は可能だよ。
>>396 AHCIモードでインストールしてから、レジストリいじってRAIDに変更は
出来なくは無いけど、オススメはしない。
RAIDモードでインストールして、単機でしか使わない分には何ら問題は無いよ。
起動の時にRAIDのBIOSの読み込み分の時間が増えるけどね。
今はRAID組まなくても、組む可能性が有るなら、RAIDモード一択かなあ。
>>393 俺は試行錯誤の結果、システムはオンボのICH10Rに、ANS9010で4KBのRAID0でランダム4Kは63〜65MBぐらい。
余裕出てきたらWIN7もあるし4台使ってみたいけど。
LaCieのカードがランダム4K落ち込まないみたいだし。
まぁそこまで金かけなくても確かにSSD単発でも十分だよね、手軽だし。
それに普通に使ってる分にはRAIDカード別に買うよりオンボRAIDの方が安上がりで全然いいw
>>399 4K以外やけに落ち込んでない?
うちのはseqも512Kも400MB/s弱出てるけど。
>>400 ライトバックキャッシュをoffだからじゃないかな。
ONにすれば爆速になるのは昔から知ってるんだけど
もしもの時に、書き込み前のキャッシュデータが消えたら嫌だからoffで使ってる。
>>401 offにするとそこまで落ち込むのか。
自宅に帰ったら試してみよう…
>>402 うん、やってみて〜。
offだと何台組んでも、200手前で頭打ちだよ。
一日中、シーケンシャルコピーをする仕事でも無いから
安全性重視。
>>391 ファイル単位になるのかな。
4基のメンバーのうちに1基にエラーマークが付けられていたので解除。
OS自体は立ち上がるもののアンチウィルスソフトが起動失敗のメッセージを吐くようになって
試しにアンチウィルスソフトを再インストールしたけど復旧せず。
取っておいたイメージバックアップで丸ごと復旧させてしまった。
まぁ、RAID出なくてもHDD動作中に停電が起きたらファイル破壊は仕方ないかな。
ストライプサイズ128KB、Cドライブ'(64GBまで)は色々と入っているのでDドライブにて。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
ICH8R RAID0 ST3320620AS x 4
Sequential Read : 308.723 MB/s
Sequential Write : 309.863 MB/s
Random Read 512KB : 47.493 MB/s
Random Write 512KB : 44.533 MB/s
Random Read 4KB : 0.689 MB/s
Random Write 4KB : 4.701 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/06/19 18:01:57
--------------------------------------------------
ストライプサイズを4KBにすればもっと良くなるのかなぁ。
>>404 そんなもんでしょ。
普通とHDDでランダム4K期待しちゃダメ。
ランダム4K速度上げるならSSDのほうがいいと思う
>>406 んむ。
手軽さならSSD、コストと手間かけてもいいならRAM。
>>405-407 ありがとう。SSDとRAMディスクは導入済みなので
買い替えをせずにHDDのアクセスをもうちょっと上げられるかなぁと思いまして。
>>408 すでにあるならランダム4Kに優位なRAMをシステムに使って、アプリやら入れるデータドライブをSSD使えば言う事ないじゃんw
で利便性求めてリムーバブルとして安価な普通のHDDを利用。
>>409 使用頻度の高いゲーム等をRamPhantom3でRAMディスクに入れて、
eBoostrのキャッシュとしてSSDを指定してます。母体はRAID0。
ICH8RのSATAx6はRAID0:HDDx4とRAID0:HDDx2に使用して
GIGABYTEのSATAでSSDを接続。もう一本のSATAはBlu-Rayで使用中。
PATAx2はDVD-RAM。
小遣いを得る毎に追加していったのでポートが埋まりました。
(DVD-RAM1基は廃棄品から取り外し)
とりあえず、ストライプサイズを4KBにするべく、
現在HDDのバックアップ終了待ちしてます。
凄く無駄な使い方してるなw OSや主要アプリをSSDに入れて、その他もろもろにHDD使うべきだろ GIGAのSATAにSSD繋ぐのも勿体無いw ストライプサイズなんか弄るより大事な部分がw
ゲーム動画撮影用にRAID0考えてるわけだが。今時のRAIDは それほど心配することもなさそうだな。 ビデオカードを少し省電力にしてディスク増設するかのう。
撮影データのレート設定によりけり まぁ、OSとゲームクライアントとは別のディスクに 保存するように設定すればRAIDじゃなくても大丈夫かも
414 :
404 :2009/06/23(火) 07:18:33 ID:xad8CdBq
>>411 ネトゲを早くするのが目的でSSDを買ったので
OS+ネトゲの容量が既に32GBをオーバーしてしまってるのでどうにも...。
ストライプサイズ4KB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
ICH8R RAID0 ST3320620AS x 4
Sequential Read : 55.275 MB/s
Sequential Write : 76.639 MB/s
Random Read 512KB : 38.320 MB/s
Random Write 512KB : 35.701 MB/s
Random Read 4KB : 0.563 MB/s
Random Write 4KB : 2.513 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/06/23 7:13:00
--------------------------------------------------
(´・ω・`)
128KBに戻してくる...。
>>414 そもそも目的と買ってるモノが一致してない件
>>414 ネトゲで書き込みなんてパッチの時位だから
ネトゲ用のリード重視のSSDを買えば?
プリフリある型だとパッチの時イライラするが
RAIDのBIOSスキップする方法ありますか?長くて長くて
BIOS自作すればいいよ
RAIDを使わなければいい。
ワロタw
こないだGIGAのP35ママンのBIOSうpしたらRAIDの認識が速くなった
スリープ使えとわ どうやるんですか?
424 :
Socket774 :2009/06/24(水) 01:53:39 ID:yWV/iBow
♪さあ眠りなさい〜
427 :
399 :2009/06/26(金) 18:58:19 ID:a9qR8PZ+
システム用にSSD データ&高速書き込み用にRAID0 バックアップ用に低速1TB がベストな気がしてきた。
システム管理者なら その選択はありえん
じゃあどんな選択を?お手本見せて
そもそもオンボRAIDは業務で使わなくね?
システムRAID0 データRAID5 データの内児童ポルノ動画はさらにRAID1で保存
>>428 データドライブにRAID0を選択してる時点で失格ですん
●メイン機 【HDD】C:X25-E 32G《OS用》 D:WD3000GLFS-01F8U0 300G 《データ用》 E_F:WD10EACS-00D6B0(パテ切り) 1TB E:《DVD用》 F:《CD用》 S:HD154U 1.5TB《バックアップ用》 【S:を定期的に1.5TBに隔離バックアップ】 ●録画サーバー 【HDD】C_D:WD10EADS-00L5B1×2 RAID1 1TB C:《OS用》 D:《TV保存用》 E:ST31500341AS×2 RAID1 1.5TB 《地○ジ用》 F:HD154UI×2 RAID1 1.5TB 《B○用》 G:WD10EACS-00D6B0 1TB 《TV(仮)保存用》
とりあえず432は通報しといた児ポはだめだろう・・・
うちのメイン機はこうだな 【HDD】C:X25-E 32G《VISTA64用》 D:WD1500BLFS データー用/GAME等 E:WD740ADFD RAID0 64Gパテ切り) ページファイル F:WD740ADFD RAID0 パテ切り) 未使用 G:WD5000YS RAID0 作業用/DATA 【ネットワーク上の別PCの4THDDアレイにに定期バックアップ】
似たような使い方してる人が多くて安心するスレだ 437のように、ネットワーク上の別PCにバックアップする時に ギガLANじゃ物足りなくなって次の規格製品が待ち遠しい
438に少し追記 10GのLAN製品は、すでに発売されてるけど 高価だからオンボに実装されるくらい安価な製品って事です
120Gで組んでいたraid1のメンバーディスクが1台故障したので とりあえず手元にあった320GのHDDを放り込んでおいたのですが 120Gのディスクが手に入ったので320Gを抜いて120Gにリビルドしなおしました。 ところが320Gのディスクを再利用しようとして320Gのパーティションに戻せなくなりました。 最大が120Gあたりとして認識されていて、FDISKでも最大120Gでしかパーティション できなくなりました。どうすればまた320Gの単独HDDとして利用できるでしょうか?
fdiskがbigdriveに対応してないとかかな?
>>441 ICH9Rで、FDISKというよりも正確にはWindows Vistaのディスク管理から出来ない感じです。
ディスク管理で、最大が120Gまでとなっており、本来の320Gとして認識させたいという感じです。
HDDは不具合で人気のあるseagateの7200.11シリーズですが、動作は問題ありません。
でも何故かseatoolではHDDが認識されていません…
初めてRAIDを組もうと思ってるのですが、RAID0は壊れやすいのでしょうか? 1Tを2台で、100MをRAID0 残りをRAID1もしくは単体で使えるのでしょうか
サウスチップは何だ? HDD1台が壊れるより、2台中の片方が壊れる確率の方が高いだろ? RAID0は片方が壊れるとダメだから故障率が高い。 2行目の構成は、SB600・SB7X0・ICH10Rでは可能
447 :
445 :2009/06/29(月) 15:49:27 ID:Hqf82cG3
>>446 ありがとうございます
マザーはGA-MA790XT-UD4P 790X+SB750です。
2台でRAID構成を挑戦したいと思いまして質問させて頂きました。
2行目も出来ると言う事なので、頑張ってみます。
>>447 パーティションでわけただけのにRAID0と1を混在させる意味がワカンネ。
RAID10なら理解もするが。
1で片方のHDD逝ったとき、すぐに交換出来ないじゃん。
>>448 RAID10って4台じゃないと速度出ないんじゃ?
システムをRAID0で、消えて困るデータをRAID1に入れて
片方が壊れても、即別HDDを付けてOS入れて起動しバックアップ取れる
過信は禁物だけど、最近のHDDが壊れにくいから
片方が壊れた時にバックアップすれば良いかくらいで運用してる
450 :
445 :2009/06/29(月) 17:36:19 ID:Hqf82cG3
WD10EADS-M2B 2台で運用を考えています。 100GをRAID0でシステムで使って、残りをRAID1にした場合 システムでのデータが逝った場合でもRAID1の方は読み込める可能性があるということですよね? HDDが1台死んでも
なにいってるのかわからん
>>449 0と1を混在させるならRAID10で運用した方がいいんじゃないかって、その方が理解できるって話。
物理的に分ける訳でなく、パーティション混ぜてまでRAIDする意味が、しかもRAIDまで混在させてるし。
台数は最低要件揃えるのは前提だけど。
>>450 単純にRAID1だけでいいんじゃね?
普通のHDDじゃRAID0にした所でシステムドライブに重要なランダム4Kはたかがしれてる。
そんな面倒のことするよりRAID1ですんなり組んだほうがメンテも楽だ。
システム速くしたいなら、システムドライブだけSSDかANS9010とかのRAM単発で
(さらにRAID0ならなおいいがコントローラによっては4K落ち込むので注意)
データドライブをRAID1にすれば?
454 :
Socket774 :2009/06/30(火) 00:58:50 ID:IC9JxH9H
実際はRAID0とRAID1でスピードがどの位違いますか? 自分はRAID0でしか組んだことがない。
>>454 何て? 使用と共に、最適用途他、勉強し直してこい
>>454 スピード?(笑
RAIDのストライプとミラーの意味調べてから出直してこい。
RAIDやる以前のやつばっかだな RAID10やりたきゃ最低4台用意しろ RAID1と0の混在と10は全然違うだろーが
>>445 449の3行目のようにすればデータは抜けるはず
SB600で一度やった。他も多分可能。最悪復元ツール使え。
>>457 2台でも出来る物なかったっけ?
まぁ使わないから記憶が曖昧だ
445のような組み方するとシステムだけ使ってるときは
普通のRAID0と同等の動作するけど、残りのRAID1にアクセスすると
当然速度がた落ち。
個人的には、悪くないと思う
>>422 です。
BIOS上は問題なく認識されています。
HDD固有の問題かと思い、別のHDDをアレイに加えて、単独で取り出して見た所
やはり同じ現象でした。
>>443-444 を試みてみましたが、HDDとして認識されませんでした。
ICH9RでRAID1で組んだHDDは物理フォーマットも厳しいのでしょうか…
Windowsのディスクの管理から該当HDDをMBRで初期化しようとすると
「論理ディスクマネージャ・指定されたファイルが見つかりません」となってしまいます。
>>459 SEAGATE DiscWizardって言うの使ってみた?
確かに!
じゃあ、parallel worldで。
確かに!
467 :
Socket774 :2009/07/01(水) 09:44:47 ID:4eQSPTKm
質問です、お願いします。 今まで A8N-SLI premium のオンボ(nForce)でミラーリングしてました。 パーティションはシステム用に C: と、データ用に D: の二つ。 今回、P6T Deluxe V2 へシステムを移行する予定です。 ICH10R でミラーリングする予定ですが、A8N で使っていたHDD×2で ミラーVolume を作成した場合、パーティション情報やデータはクリアされて しまうでしょうか? それともそのまま残るでしょうか。 どうやったらデータを保持したまま移行できるか思案中です。
ICH10RをRAID動作にして、そっくりそのまま繋いで見る RAID1アレイとして認識すれば移行できるけど 認識しなかった場合、他のHDDにバックアップとるしか手段は無い まぁ、認識しないだろうけど
>>467 nfoece4の時にICHに繋いでみたけど駄目だったよ。
RAID1とバックアップは意味が違うから、今回の移行用に限らず
RAID1のアレイを丸ごとバックアップ取るHDDを用意するのをオススメする。
レスサンキュ
>>468 >>469 ダメだった。バックアップ用のHDDか・・・・
ICH10RをBIOSでRAIDにして一台だけ接続。
Vista(32bit)インストール時にRAIDドライバ読み込ませて C: に
入れた。
この状態でとりあえず D: のデータも残ってる事を確認した。
Intel Matrix Storage Manager でみると、そのHDDが非RAIDドライブ
として認識されてる。
この状態でもう一台のHDD繋いで、IMSMの
「既存のハードドライブからのRAIDボリューム作成」
でミラーにする事ってできないんかな・・・
連投ごめん。
自己解決した。
>>470 の方法でできたよ。
>>459 の件ですが、BIOSのRAID設定でメンバー解除したら320Gとしてちゃんと使えるようになりました。
お騒がせしました。
なんか敵チームにEPICって入った人が2人いる
すさまじい誤爆
475 :
Socket774 :2009/07/05(日) 20:40:03 ID:RkOUMxrk
良い方法があれば教えてください。 GSATA(JMicron)に接続している光学ドライブからOSをインストールします。 GSATAをIDEモード設定でインストール。(AHCI設定だとインストールできない。) インストール完了後、AHCIモードへ変更。 その後、GSATAにHDDを接続しても認識されない。 *そこで、光学ドライブ2台をICH10Rに接続すれば、GSATAで認識できるしホットスワップも可能。 だが、B's Recorderを使用できない。 *GSATAでESATAを使用したいので光学ドライブをここに接続したくない。 上の2点から、光学ドライブ2台を、増設インターフェース(BuffaloのIFC-PCIE2SA等)に接続したら、 解決できそうな気がしますがいかがでしょうか?動作しますでしょうか? Win7 RC GA-EX58-UD5 ■ICH10R SSD(RAID0) SSD(RAID0) HDD1.5T(単機) HDD1.5T(単機) ■GSATA DVD-R DVDマルチ
5行目は当たり前 まあ個人的にはB's Recorderを使わない選択肢を選ぶ
インストールはDVDドライブをUSB接続で乗り切れない?
一般的な話でSSD1台の速度と、HDD2台でRAID0の速度ってどっちが上?
そんなことよりご飯食べようぜ。
今日の晩飯なんにすっかな〜
”実用的”にはランダムアクセスが多く作用してくる為、HDDの様な機械式は どの様な構成をしたとしてもSSD1台に勝つことができない。 (※あくまで一般PCの範疇でね)
483 :
Socket774 :2009/07/07(火) 21:27:40 ID:AHpPwPvW
CrystalDiskMark22で測定した結果、ヘタレSSDならHDD(RAID)の勝ち 最近のSSDでキャッシュ搭載ならSSDの勝ち こんな感じです。
484 :
Socket774 :2009/07/07(火) 22:13:16 ID:kTRZw+X8
SeagateのHDDでRAID1(ICH10R)組んでいたんですが、数か月で1基コケマシタ。 保証で2基のHDDが来たのですが、HGSTなんです。 2台とも換装したいのですが、手順的にはどうやるのがスマートなんでしょうか? TrueImageがあるので、これでサクっとデュプリできると楽なんですけど。
>>478 シーケンシャルだけならどっこい
しかしランダムアクセスではSSD単機の足元にも及ばないHDDRAID
残念ながら速度勝負で今更HDDは無いな
>>483 のようにCDMの一番上段しか見ない人はHDDでがんばれw
>>484 全部繋いでコピー
OS入ってるなら新旧とも繋いでドライブコピー
そういえば日立のHDDの保証って今も直送で交換してくれない仕様のまま? 国内メーカーのくせにサポートがセコいってイメージがいまだに。
>>478 SSDにOS入れるなら、全体的に早くしないとストレス感じますよ。
HDD繋ぐならRAIDで。
488 :
Socket774 :2009/07/08(水) 23:45:24 ID:ty016ft4
HDDスレで聞いてみたのですが、回答を得られず、 ちょっとスレ違いかもしれませんが、できればご教授願いたいのですが。 マザーボード:ASUS P5K-E OS:XP home HDD:Serial ATA Seagate Barracuda 7200.12 500Gbytes x2台 以上の構成をマザーボードでRAID1を組んでいるのですが、2週間位ですぐにボリュームの 劣化と出て、1台を認識しなくなってしまいます。 新しいHDDを買ってきて接続すると、またRAID1を復旧できるのですが、 なにしろ2週間に一回500Gbytes買ってるので、さすがにこれはと思い、 外付けのUSB接続HDDケースを買ってきて、劣化とされたHDDを差し込んだ所 普通に読むことができました。 そこでHDDをフォーマットして、本体の方に差した所、 マザーボード上は認識しているようなのですが、 RAID1の再構築は買ってきたHDDのようにはできませんでした。 そもそもなぜ2週間程でボリュームが劣化してしまうのか、 また、なぜフォーマットしたHDDは買ってきたHDDのような認識に ならないのかを教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。
劣化ってのが出たこと無いから分からないけど ポートを変えてもダメ?
490 :
Socket774 :2009/07/09(木) 00:15:32 ID:M/9GIIsF
>>489 はい、他のポートに差し替えたりしたんですけど、ダメなんです。
そもそも
Intel Matrix storage console 上からは認識できなくなるんです…
>>490 ST3320620AS(7200.10 320GB)を4基とICH8RでRAID0の環境なんだけど、
いきなりOSが青画面になって再起動後のRAIDのBIOSで1基にエラーマーク。
Matrix Storage Consoleでエラー解除してしばらくは問題ないんだけど、
何日かすると同じ現象が出る。電源ケーブルを見たんだけど、
どうやらこれが原因だったみたいで。
ttp://www.ainex.jp/products/d4-3505sa.htm このコネクタ、半田無しでケーブルに噛み込ませてるだけなんだけど、
その噛み込みが甘かったららしくて接触不良を起こしてた。
HDD本体に目が行くけど、ケーブルの接続が甘いとか、
ケーブル自体の接触不良もチェックもした方がいいかも?
あとは、HDD側のコネクタの半田割れとか。
492 :
Socket774 :2009/07/09(木) 00:52:29 ID:M/9GIIsF
>>491 情報ありがとうございます。
最初の1年位は全然問題なかったんですが、一度交換したら2週間おきに
ダメになってもう6TB分くらいHDDが貯まってしまいましたw
確かに一度目の交換で接続部分を傷めてしまった可能性ありそうです。
ケーブル接続部分をチェックして、新しいケーブルに変えてみます。
瞬間的に固まるような症状でて、HDTuneベンチやったら300MBから4MBの落差を繰り返してた Matrix Storage Manageのドライバ変えたら改善したけど急にこんなことも起きるんだな
496 :
Socket774 :2009/07/11(土) 10:12:36 ID:Uq9ksjMC
あのー質問なんですが 500GのHDD2台でRAID0を構築しようとしてるんですが… なんかキャパシティの項目が最大で1Tって表示されます。500G表示されると思ってたので戸惑いながらも1T指定でRAID0を作成しOSインストールしたんですが、やっぱり1T認識されてます…RAID0構築失敗してますよね? 何が悪かったんでしょうか?
RAID0が何かを勉強してこい 1Tで問題ない
大ボスが現れた!
RAIDが何か分かってもないのにRAIDにしようと思うのはある意味漢
RAID1と間違えてるんじゃ
>>499 それ、漢って言うのかよ。俺にはただのマニアとしか思えないけど
>>501 路上で販売してるゲンキになる薬、
中身よく理解しないで飲むっていう 漢らしさがあるね。
1Tバンザイ。
RAID0組んでいるHDDの一台に障害がでてOS起動しない、、、 CPU i7 920 MB R2E HDD V.Raptor 300GB RAID0 VGA 8800GTS 512MB これからHDD買いに走るんだが HDDは新規2台でくんだほうがいいよね まだ生きているHDDはどうしたものか 新規の2台と合わせて3台でRAID0組むのも やってみたいがちょっと怖い
同じ時期に買ったのなら、もう片方も壊れる可能性が… 当たらしいのを買った方が良いんじゃ 仮に、混合させると動作が一番遅いHDDに合わせた感じになる
>>506 ですよねー
新規2台で組むことにします
Thank you!!
508 :
sage :2009/07/13(月) 15:02:42 ID:8GrNmizt
2日調べまくったけどわからなかったので質問させてください
環境は
【M/B】ASUS P5K-PRO
【HDD】HGST HDS721616PLA380 ×3台
【RAID】RAID 5
トラブルの詳細
(1)IMSCで劣化と表示された
(2)電源を落とし不良のHDDをHGST HDT25032VLA360と交換し電源投入
(3)RAIDBIOSでStatus:Faild Bootable:noとでて起動できない
※手元には使ってないHDT25032VLA360が3台あります
試したこと
(1)壊れたHDDに戻して起動してみる → 起動しない
(2)別のHDT25032VLA360と交換してみる → 起動しない
(3)RAIDを全部HDDはずして、Vistaいれる → はいった
(4)Vista上にIMSCをインスコ → できた
(5)RAIDのHDDとHDT25032VLA360を刺して起動 → IMSCではみれる
ここまではいいのですが、再構築ができません。
普通は非RAIDハードドライブの中のHDT25032VLA360を右クリックしたら、
このドライブに再構築みたいな選択肢がでるはずなのですが、
「スペアとしてマーク」
「ポートLEDの有効化」
しかありません
IMSC上ではこのような表示になっています
RAIDハードドライブ
−ボリューム
−−system
−−−ステータス 失敗
−−−システムボリューム いいえ
−RAIDハードドライブ
−−ポート0:Hitachi HDS721616PLA380
−−−利用状況 アレイメンバー
−−−ステータス 正常
−−ポート3:Hitachi HDS721616PLA380
−−−利用状況 アレイメンバー
−−−ステータス 正常
−−ハードドライブなし
−非RAIDハードドライブ
−−ポート2:Hitachi HDT25032VLA360 ←これに再構築したい
−−ポート5:Hitachi HDS721616PLA380 ←現在Vista起動中
スクリーンショットはこんなかんじです
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_12365.jpg あとHDT25032VLA360は物理フォーマット済みです
こういう場合はどうやったらリビルドできるのでしょうか??
sageミスすみません・・・
510 :
Socket774 :2009/07/13(月) 21:23:49 ID:KJi51lPx
元RAID5のデータ復旧をしたいのか? それともデータは消えてもOKで、単にRAID5で組みなおしたい?
511 :
Socket774 :2009/07/13(月) 21:31:52 ID:8GrNmizt
RAID 5にこだわるなら素直にRAIDカードに行っとくべき! てかオンボの5なんて信用すな!
オンボは隷奴だよな。
レイド5って面倒だよな。 バックアップリストアもリストアの試験というか練習しておかないといざというとき困るけど。 レイドも壊れる前に1個交換して再構築させたり手順を確率しておかないとアレだね。
RAID5は復旧作業中にもう一本ディスクが逝ってあぼんが良くある
現状の大容量HDDの時代では、再構築を要するRAID5は時代遅れ
517 :
Socket774 :2009/07/14(火) 00:16:38 ID:r7DtlCKA
>>511 RAID5だと2/3生き残ってればアレイとして読み込めない?
データのバックアップできない?
>>515 > RAID5は復旧作業中にもう一本ディスクが逝ってあぼんが良くある
それは定期的にボリーム検査していないからだよ、定期的にボリーム検査をしておればそのようなことになる可能性はかなり低い。
519 :
Socket774 :2009/07/14(火) 03:13:18 ID:KU3Icaz3
バイト中のため携帯から失礼します 先にも書きましたが再構築しようとしましたが右クリックしても『このドライブで再構築する』が出てきません 過去に3度HDDの故障で再構築しているので手順は間違っていない自信はあります ひとつ気になっているのは構成していたHDDが廃盤で違うものにしたところです データの復旧ができたらバックアップをとり復旧の容易そうなRAID1か1+0にしようかと思っています
520 :
Socket774 :2009/07/14(火) 10:57:46 ID:r7DtlCKA
VISTAにRAIDドライバは入れただろうし 3台でのRAID5で、1台死んだだけで アレイとして認識しないのが分からないな アレイが崩壊したのか? RAID5対応の復旧ソフトも視野に入れて考えるしか無いかも 3台中2台が正常なら、パリティ情報から計算すれば 復旧は可能だと思うが
>>520 なんかね、オンボのRAID5はいろいろ有るらしいよ。
ってかそもそも速度出ね〜しw
N force4のママンが行きました。 raid 0で使っていたHDは、次に買ったマシンでも認識は可能でしょうか? データの復旧がしたいです。 先生方御指導お願いします。
524 :
Socket774 :2009/07/14(火) 15:08:06 ID:r7DtlCKA
>>521 速度は遅いな…ありえないほどに。
RAID5で中身が独特なのって専用カードのじゃないか?
オンボって一般的?な構成ってイメージなんだが
まぁ、復旧ソフトで復元できたってサイトもあるから
やってみないと分からないかも?
>>522 中古で同じママンを買うほうが良いんじゃないか?
多くのサイトを見て全部把握してるわけじゃないけど
IntelのICHだと下位互換で読めたって場合もあるが
nForceは見たことないから知らない。
自分が同じ立場なら同じマザーを買うか
他のPCがあるなら、復旧ソフトを試すくらいかな。
テンプレに、オンボでRAID5は無謀。 カードもソフトウェアRAIDのカードではダメって書いて RAIDカードスレに誘導してあげた方が、RAID5にしたい人にはいいんじゃない? オンボで使い物になるのは、0、1、10です。 01はストライプしたのをミラーするから意味無し。
ソフトRAID5がダメなんて昔の話 過去の常識にしがみついて知識の更新が出来ないオッサンが いまだに否定してるだけ
釣りキタ━━━ !!
>>526 が最近のHWRAIDカードとオンボの性能比較表をうpしてくれるそうです。
しかもHWRAIDとの性能差が少ないらしいですよ。
508です あれからいろいろ調べたり、インテルに問い合わせしてみましたが結局解決には至りませんでした。 海外のデータ復旧ソフトを3〜4個試用してみて一番復旧できそうなやつを購入し現在吸い出し作業中です 今後用にRAID10のハードウェアRAIDカードとHDDを購入しました。 i7マシンのために貯めてた予算がすっとびましたがいい勉強ということで… 最後になりましたが回答頂いた方ありがとうございました
531 :
Socket774 :2009/07/16(木) 05:04:12 ID:U/Z9Jgam
すでに購入済みなら仕方ないが どういう用途で使うか考えた方が良いかも知れないぞ? 使い方次第だけど、RAID1+RAID1の方が快適な場合もあるし 速度が欲しいデータはSSD、動画などはオンボRAID1とかな
532 :
Socket774 :2009/07/18(土) 20:19:03 ID:FnTcukrQ
Intel(R) Matrix Storage Manager 8.9.0.1012 2009/07/17
>>526 オンボorカードのソフトRAID5と、ハードRAID5の比較出来たー?
報告待ってるよーw
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
若年の知識なんて 部分的でしかなくたかが知れてるからな
今XPをAHCIで稼動させてるんだけど、これにRAID0をゲーム用ストレージとして追加したいんだ オンボRAIDにするならやはりOS入れなおしの羽目になるのか? RAIDカードを買えばおとなしく追加できるのか? RAIDバージンっす とりあえず現状でBIOSのSATAなんちゃらってところをAHCIからRAIDにすれば、OS起動せず
オンボRAID5って、玄人の3000円くらいの RAID5があるカードと同じくらいだったかな その玄人のカードとハードRAIDのベンチ比較とか 探せば何個か出てくる。大分前に調べたから、うろ覚えだけど 書き込み時に有り得ないほど遅くて 読み出しはハードRAIDより少し遅いくらいだったかな。 安定性は、どうなんだろ? オンボでも、実際に使って安定してるってサイトが何個かあって オンボなんて使えないって書き込みが掲示板で多いだけで 不安定と書いてるサイトは少ない 私が知ってるのは、これくらいかな
>>536 AHCIインストール→RAID化 レジストリの変更の必要アリ
RAIDインストール→RAID、AHCI共におk。
RAIDで使用する可能性が有るなら、RAIDでのインストールをオススメする。
レジストリのいじり方はググって。
Vistaでしか、AHCIインストール→RAID化はやった事無い。
分からなかったらやり方貼るよ。
連投スマソ
>>537 そうだね。 読み込みはの差より
書き込みの遅さが有り得ない。
パリティ計算用のチップが有るか否かは大きい。
>>ID:pBI8/VdU ∩___∩ | ノ ヽ/⌒) /⌒) (゚) (゚) | .| / / ( _●_) ミ/ .( ヽ |∪| / \ ヽノ / / / | _つ / | /UJ\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_) これはやり過ぎだろwww
>>538 なにぃ、やはりそうだったのか…
ありがとう
倉庫目的で、昔オンボードでRAID5組んでいた。 →軽い負荷(大型ファイルの転送) →HDDの1つが認識されない。 →接触不良かと思い、電源とSATAコードを差し直すと、あっさり認識。 →冗長性の回復まで2日も要し、それまでファイル転送激遅。 →再度負荷かかる →同じHDDが認識されない →ポートを代える →認識され、2日かけて冗長性の復元 →負荷かける →HDDが認識されない という繰り返しが、電源コード交換、SATAコード交換、HDD変換、電源交換と続いた。 要した時間は半月以上だっただろうか。 今はRAID10にして幸せを感じている。 オンボードのICH10だったが、二度とRAID5にはするまい。
>>543 ICH10Rと書かないと噛み付かれるぞ
それは良いとして、3度目のHDDも同じ奴?
HDDとの相性でもあるのか?と思ってしまう挙動だな
ケーブル差し直しで認識するようなのを相性とは言わん。 低脳は自分の能力不足を相性のせいにしたがる傾向がある。
何こいつキモイ HDDの相性が悪いと、たまに見失って 再度、繋ぎ直すと普通に使えるなんて常識だろ
そんな常識 あるかーw 固有現象すぎるわー
しかし、一部のマザーで特定メーカーと相性悪くて たまに見失うや、起動時に認識したり認識しなかったりと 不安定だったりする場合があるんだよ 以前使ってたBIOSTARとサムだったかな?で、 そういう現象が出てたし他にも何個かあったと思うが
マザーはギガバイトのGA-EP45-UD3P使用 RAID5で突然認識しなくなったのはST31000528AS RMAで戻ってきたのもST31000528ASだったので、相性と言えばそうかも。 ただ、ST31000528ASを更に買い増して ST31000528AS ×2 ST31000333AS ×2 でRAID10組んで安定。この夏場にかなり負荷かけてみたけど大丈夫。 速度も3倍ぐらいになって快適です。 ちなみにST31000333ASは例の騒動の地雷HDDだった。 RAID5を組む前に気づいて、苦労してファームウエア書き換えた。 新旧混在が原因かと思って、ST31000333ASを買おうとしたが怖いので止め、 素直にRAID10にしてよかった。
ん、まあ、
>>543 の言ってる事は変に聞こえるかもしれんが
オンボのRAID5で苦い思いをした人は分かっていることだろうな。
下らん質問なのだけど、P5K-EでHDT725032VLK*2でRAID0なんですが 起動中に一瞬ブルーバックの画面が出てその後ブラックアウトで起動しなくなってしまった。 OS入れ直してみようにも、RAIDのドライバ認識させた直後に同じくブルーバックで止まる。 エラー内容見ようにも一瞬で確認できず。これはHDDが終了のお知らせですかね。 最後にダメ元でRAIDの再構築でもしてみようかと思ったんですが、当然中身はぶっ飛びますよね…。 今までHDD壊れた事なんぞ無かったから甘く見ていた…。
BIOSでHDDは認識してるのか? 復旧ソフトを使ってみるしかない
>>552 即レスさんくす。BIOS上では問題無く認識しています。
回復コンソールの類も試してみましたが、同じくRAIDのドライブを読みに行った瞬間フリーズ。
記載漏れしてました。申し訳無い。
別のドライブにOSを入れて、そっちから読めないかなと思ってやってみたりもしたけれど
それでも同じくブルーバック。お手上げですかね…。
今プレイしているゲームのセーブデータだけ何とか救出したい…最初からプレイするのがダルすぎる。
他人の重要ファイルにどうこう言える立場じゃないが… 重要なデータって人それぞれだろうけど… ゲームってwwww そんなんどーでもよくね?
>>554 おまいは 冒険の書が消えたときの音楽の恐怖を知ってるかい
>>554 ゲームやらん人にとっては勿論そうなのだろうけど
俺にとってPCはほぼゲーム機なもんで…
重要と言うか、最初からプレイするのはシンドイから出来れば救出したい
駄目なら最初から遊ぶまでだけど
>>553 2台とも同じ現象なのか?
それと、USB経由で試した?
デジカメ写真(jpgとRAW)がそろそろ1TBに達するのを機に、バックアップ体制をどうしようか思案中。 現在1.5TBのHDDでRAID1を組んでるけど、外付けにすべきかどうするか…
>>551 今回のことでは協力出来んが、教訓としてRealSyncなどで
定期的にバックアップ取るんだな。
>>556 起動時にブルースクリーンになるのなら
手荒だけどOSが起動した後にHDDを繋ぐとか。
AHCIのドライバーを後から追加したらその時だけ
20〜30分ぐらい無反応になった事があった。
ドライバーを登録し終わったら次回起動からは普通に立ち上がったけど。
フリーズしているようで実はドライバーが何らかの作業中って事は無いかな?
自分もPCはゲーム機だからHDDは毎週1回イメージバックアップしてる。
バックアップ用にSEAGATEのHDD使うとDiscWizardが無料で使えるから便利だよ。
RAID0は非対応とは書いてあるけど、
OSが起動した後ならRAID0でもバックアップは取れるから。
起動用OSとバックアップ領域の2パーティッションに分けておけば緊急起動も出来るし。
ちなみにうちはLBのドライブワークス9だけど。
(RAIDにSEAGATEドライブを使ってるからDWが使えないorz)
>>558 写真のデータ容量が1Tなんだろ?
悪いことは言わないから外付けにしとけ
例えばTV番組の録画やゲームなら何とかなるが
写真や個人ビデオなんて消えたらどうにもならんぞ
>>562 だね。
面倒でもこまめにDVD-RとかBlu-Rayあたりに移動しておく方がいいかも?
こっちなら運が悪く無い限りは全損は免れるし。
RAID1くんどきゃいいだろ
1枚1000円くらいのDVD-Rが年始に読めたのは 驚いたなメーカー忘れたけど 今ならデータが大きいなら外HDDに保存が便利かな あと、1・2年でBDも安くなるだろうし その時、もう一度考える感じで良いような
RAID1だと人為的ミス(誤削除とか)は避けられないから やっぱりバックアップは欲しいところかなぁ。 HDDとか物理的ショックがやっぱり怖い。
録画機は、1.5TB RAID1を3アレイ組んでるが 雷で死んだらやだな・・・。 電源周りは対策したけど、アンテナから来るのはまだ。 はよやらんと。 雷の季節だし。 Blu-ray導入も考えないと。
>>570 自分も6台で組んでたが、
最近6台のアイドル時の電力も馬鹿にならんと思って
録画機とデータ保存用に分けた
571 :
Socket774 :2009/07/27(月) 20:38:35 ID:6FTProvw
すみません、教えてください。 既存OS(RAID上)に、新たに追加したRAIDドライブを認識させるにはどうしたらよいでしょうか? nvidiaでRAID構築済みです。OSはXP(home)です。 SATA:250GBを2本でミラーリングし、Cドライブにしています。 容量が足りなくなってきたので、Dドライブを追加しようとSATA:1TBを2本追加し、RAIDを組みました。 こちらも2本でミラーリングしたのですが、XP上ではバラバラのディスクと認識されてしまいます。 (すなわち、250GB1本、1TB1本、1TB1本と認識されてしまいます) BIOS上、RAIDオンボード設定画面上では正しくミラーリングしたつもりです。 オンボード設定画面上ではhealthyとも表示されています。 しかし、デバイスマネージャでは個々のディスクが認識されてしまいます。(エラーなし) フォーマットしても、エラーなく個々のドライブとして認識できてしまいます。 またnvidiaのWindowsツール[MediaShiald]でも、元の250GBのRAIDしか見えません。
572 :
Socket774 :2009/07/29(水) 00:08:08 ID:7mOAKTrK
似たような事例の経験者居たら教えて欲しい CPU Athlon X2 7750BE 定格 マザーBIOSTAR TA790GX XE (790GX/ SB750) MEM U-MAX DDR2-800 2G×2 HDD ST35000410AS ×2 RAID1 パテ切 C:100G D:残り OS XP home 上記構成で半年ほど使いっていたが 先日起動前にPC本体をちょっと移動させた時にSATAコネクタが接触不良を起こしたらしく、起動時にポート1のHDDを見失う いったん電源落としてコネクタ再接続後起動すると、ポート1のHDDは認識するもののRAIDアレイに組み込めなくなった Win上では別のドライブとして認識しておりE:F:となっていてファイルアクセスも出来る。 WebPAMで確認するとHDD1はJBODとなっていたため一度解除してスペアドライブに割り当て直すが、 再構築が自動手動共に出来ない状態。 よくWebPAMの画面を見ると、HDDの容量が未割り当て時には500.10 GBなのにスペアドライブにすると500.04 GBになってしまうため 再構築が出来ないらしい(RAIDアレイ容量は500.10 GB) さすがに接触不良でドライブにトラブルが出たと思い新しいドライブ(ST3500418AS)を2台買ってきて接続してみるが状況は変わらず。 どうやってもスペアドライブに割り当てるとサイズが減ってしまって再構築が出来ない状態。 安定して稼働していただけに、できれば再インストールは避けたいところなのだが、良い解決策があれば教えていただきたい。 今にして思えば、新しく買ってくるHDDを1TBモデルにしておけばこんな悩むことは無かった・・・
>>572 元のHDDは500G×2のRAID1で、追加で500G×2を買って来たって事か?
オンボードのJMicroでRAID0にしてみたけど、速い速いwwwww シーケンシャルリード128MB/sだなんてSSDに匹敵するよね。
575 :
Socket774 :2009/07/29(水) 15:37:55 ID:CHbuceWB
余ってる同じ要領のHDD2つでRAID0してみたいんだけど 同じメーカーじゃないとだめなの?
>>575 わからない。俺はWDの同じシリーズにしたけど、
型番(プラッタとかファーム)が違う二台で大丈夫だった。
577 :
Socket774 :2009/07/29(水) 15:48:30 ID:CHbuceWB
>>576 ありがとう
という事はできる可能性があるってことだね 物がきたら試してみます
>>579 そうかな?
価格が近いMLCのものなら150MB/s程度だと思うが・・・
>>574 え?GIGABYTE SATAII(JMB36X互換)でSSDx2のRAID0を組んだけど、
シーケンシャルリードがSSD単発と同じぐらい(180MB/s)しか出なくて
ICH8RのRAID0に変更したよ...。こっちだと400MB/sでてる。
(CrystalDiskMark2.2にて。)
設定間違ってたのかなぁ。
設定は簡単だし間違いようが無いと思うよ。 コントローラーの性能限界とかじゃない?
583 :
572 :2009/07/29(水) 22:42:14 ID:7mOAKTrK
>>573 その通りです
本当は同じドライブ(ST35000410AS)が欲しかったのですが、地方のため在庫無し
RAIDドライブは同型を揃えておきたいので再構築2回でHDD入れ替えのつもりで、
新しいドライブ(ST3500418AS)を2台買ってきました。
そもそも1台だけ買うつもりでいたので1TB×2は予算が足りず・・・
RAIDはATA66の頃からオンボードチップ、拡張カードなどでそれなりに触って再構築も何度かやっているが
こんな形で再構築できないのは初めてです・・・
>>572 元のアレイをAとする。
今は、アレイA(片方が無い障害状態)はデータが正常に動いてるよな?
新規で買って来たHDD2台で、RAID1でアレイBを作る。
元アレイAで接続がうまく行かないHDDをUSBかNonRAIDで接続する
OSに海門のHDDと認識させたらDiskWizardで
アレイAの内容をアレイBにクローンで良いんじゃないか?
その後、アレイAとBを比較して正常に動作してるのを確認
アレイAを開放→元アレイAのHDD2台を専用ツールで初期化
いまだにシングルコアCPUとか骨董PCを使ってる。 最近のマザボは、RAID搭載が当然みたいなんで気になってるんだけど、 今、PCを新調して、OS領域をRAID0で組んで、速度的な恩恵は受けられる? 最近のCPU、メモリ、HDDは、かなり高速になってるみたいだけど、 起動やネット程度では体感的には大して変わらないとか、そんなことはない? 一応、動画編集とかもするんだけど。 RAID1を使わないなら、 RAMディスクを活用した方がいいのかな?
586 :
Socket774 :2009/07/30(木) 21:26:36 ID:UGQo3Eee
初歩的な質問なんですが、今下記の構成でRAID1を構築しようとしてるんですが、 RAIDドライバ読み込むところでエラーが出てしまいます。 ドライバが間違ってるのか、やり方が悪いのか・・・ M/B MA790GP-DS4H OS WINDOWS SERVER 2003 マザーのドライバCDからGIGABYTE SATA RAID DRIVER(x86) をフロッピーに保存して、OSインストール時にF6を押して読み込ませてますが、 読み込んだ後にエラーが出てドライバがインストールできません。
CDからだから
>>586 君が英語を理解できてないだけかもしれないよそれ
>>585 動画編集なら恩恵はあると思うよ
起動やネット程度なら恩恵は少ないかもね
(オンボRaid0ではRR・RWは増えないから)
むしろSSDの導入を検討したほうがいいかも
>>585 589と反対意見だけど、起動でも早くなる
初RAIDの時に、実測で2台測ったから間違いない
他のアプリの起動が早くなったかは不明
元からそんな激重なのを使ってないからな
>>586 統合を作れ
>>585 OS起動は実測で差は出るだろうけど、体感的にはどうなんだろ。
休止用のファイルは起動ドライブにしか置けないから
休止を使うなら恩恵はかなり有ると思う。
動画編集なら恩恵は有ると思うけど、
ネットは細かなファイルの読み書きだから微妙かなぁ。
CDはどのポートにつないでるの?
紫じゃないほうに繋いだらどうだろう?
赤と黒はsillicon image専用みたいで、認識されないです‥
おっともうこんな時間に。 また明日にでもスレ覗いてみますね。おそい時間に対応ありがと。
BIOSでCDドライブは認識してるんだよね んー…俺の頭じゃ無理ぽ…ごめんね (´・ω・`) (´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....
boot deviceの指定のほかにHDDの起動順を指定する項目は無いのかな? 気になる所とすればその位しか思いつかないけど。
追加: あとは、OSインストールしないHDDは外しておくぐらいかなぁ。
>>592 SATA1、2でRAIDを組み3にDVDドライブをつけてOSをインストール
その後3.4にデータドライブを付ければよいのでは
DVDドライブはポートが空いてないからむりなのであきらめる
後考えられるのはIDEを無効にしてるとか
603 :
Socket774 :2009/08/02(日) 13:14:17 ID:PZyxhMDg
HDD単体でRAID0ってできないの?メモリキャッシュ目的で ICH10R
不可能
>>603 複数のHDDを1つとしてみなした上で
様々な付加機能を付けたのがRAIDなんじゃないかなぁ?
自分の場合、OSを入れた光学ドライブをSATAで繋ぐと起動しなくて、IDEで繋ぐと起動した。 SATAでもRAID用のポートじゃなきゃ大丈夫だと思う。
繋ぎ換えは色々やってみたけど、どうもうまくいかないです。 バイオスの設定もマニュアル通りですし。英語だから自信ないけども。 OS入れる時のF6時、FDDから起動音してないのが‥USBのFDD買った方がいいかな。
上手くいくかは運しだいだけど単騎HDDでOSをインストールしてから RAIDを組んでドライバーを登録。 SEAGATE製のHDDを単体で使えるみたいだから SEAGATEのHPに行ってDiscWizardをインストール。 ドライブコピーで単騎OSドライブ丸ごとRAID0のドライブにコピー。 RAID0から起動する事が出来ればおめでとう。なんだけどね。 NON-RAIDからHDDx2のRAID0を組んだ時に この方法でOS移動させてHDDx2 -> HDDx3 -> HDDx4と段階踏んで 増やした時もこの方法だった。
って、インストール時のF6ってCD読み始めて即F6連打しないとダメだよ。 しかも自動で読んでくれるわけじゃなくて、 CDからひと通りのドライバーが読み終わった後でが読み終わると *To specify additional SCSI adapters,CD-ROM drivers,or special disk controllers for use with Windows,including those for which you have a device support disk from a mass storage device manufacture,press S. *If you fo not have (略) with Windows,press ENTER. って感じのメッセージが出て [ S ] キーを押すと ドライブAにディスクを入れろってメッセージが出たはず。 その後にFDDを一旦読んでからディスクのドライバーの一覧が出て選択したら インストーラーがドライバーを取り込んで、また上のメッセージが出るから 今度は [ ENTER ] キーで先に進める。
追加: FDDドライブが怪しいのなら起動ドライブをFloppyに指定して BIOSからOS読み込み時にアクセス音がするのならFDDは正常だと思う。 空FDを入れて[ OS not Found... ]って感じのエラーが出ればFDDは問題なし。
>>592 初心者スレに行きなさいな
OSそのほかバージョンも書かず抽象的なことばかりの君には初心者スレが妥当
FDが無い自分は統合で乗り越えた そして初VISTAの時はCD入れろの意味が分からず5時間悩んだ
>>611 把握しました。Sを押す必要がある事に気づかなかった!
なんとかいけそうです!
ありと!
>614 統合ディスク作ってもエラーがでて、結局FDをいれるハメになる俺。
USB経由のFDDを持ってるとたまに使う時が有るので便利
>>616 FDDは昔からの使いまわしで、
OSインストールしようとしたらFDDが回らなかった。
翌日、カードリーダー付きFDD買って来た。
2009年まで製造続けてたこと自体が驚きだ
花王がかなりのシェアを取ってた時期もあるしな。
>>620 霞ヶ関向けに製造継続するところがあってもいいんじゃね?
今回のニュースはメディアではなく装置の方なんだが
>>624 なにやらTDKがフロッピーの読み取り部の重要な部品を作ってたが、
TDKが製造をやめる事になったので(ry
初歩的な質問ですみません。raidでスレ検索したらここが見つかったので… raidを組む場合、違う容量のHDDを使用すると小さい方に合わせられるとのことですが、 raidボリュームを作成する時にcapacityという項目があったと記憶しているのですが、仮に 1TBと500GBのHDD2台でraid1を構築しようとした場合、capacityを500GBにして1TBのHDDの空いている500GB は使えないのでしょうか?そもそもそういう風には設定できないのでしょうか? これは1TB*2台の場合も一緒でしょうか?
うちは1T×3のHDDをRAID0で組んで、
あとでXPで3TBは認識すらせず、パーティション分割も出来ないことに気づいた
↓
1Tの最初の領域600GB程を利用してRAID0で組んで
残りの領域をRAID0で組むことで解決
>>626 1TB*2の場合は、これと同様のことが出来る
>>626 RAID1を設定する時に、容量を決められる
設定してない領域はNON RAIDとなる
1Tと500GのHDDで、RAID1を250Gと設定すると
250G(RAID1)+250G+750Gの構成になる
RAID組むなら最低限、同HDD、同生産ロットで組めば良いのに・・・
>>627-629 なるほど、ありがとうございます。スッキリしました。
同容量で組んではいるんですが、気になっていたもので…
>>629 同ロットで揃えるのは同時期に壊れるリスクがあるよ
>>631 自分もそれが気になってはいるが、最近のは、どうなんだろうな?
まぁ、その情報でも「ほぼ同時」に壊れるって言ってるくらいだし
壊れる→即バックアップなら大丈夫かな?と思ってるが
実際が、どうなのか気になる所だ
質問 GIGABYTE RAIDのRAID0を解消したいんだが、解消したらデータは片方のHDDに移行される? それとも、RAID機能がオフになるだけでおしまい? ご存知の方教えてください。
オフになるだけでおしまい 考えればわかるだろ
>>632 4基のRAID0を組んで2年が経つけど壊れそうな気配は無いなぁ。
RAID1や5だと2基が同時に死んだら終わりだけど、
RAID0は1基死んだら終わりだから気にして無い。
バックアップは取ってるけどね。
>>635 行く時は即死だよ。治療の手だても無くね
何当たり前の事得意になって
はやくICH11RとSATA6GのRAID0させてください SASありでもかまいませんので3万前後で
最初は不具合出まくりの予感
先にSATA3対応はAMDじゃなかった? 延期情報が多いから把握するのがだるい
sata3になってもRAIDの速度は変わらんだろ
よくシランのだが1TB×2をストライピングしたら、Winで認識されるのは1TBになるのかい?
2TB
おk 感謝は特にしない
>>641 数%速度UPする可能性はあるが、まぁ大抵の場合変わらないだろうな
ただ、SSDのような高速性能を想定してないのか
チップがボトルネックで伸び悩む場合の物があるから
そういうのが、少なくなると良いなと思ってる。
こういう新しい規格が出ると、10万円ぐらいの8台接続対応のRAIDコントローラチップは 4台ストライプして飽和しないぐらいのIO速度を目標に作ってくるから、 そういう意味で2倍の速度向上が期待できるかもしれない。 でも最近の流れを見る限り、その技術が1世代ぐらい遅れてオンボードに降りてくるようだな!
>>648 ありがとうございます。
実は、そのスレは見つけていたんですが自分的に「リムーバブル」という
意識がなくて開きもせずに素通りしちゃってました。お恥ずかしい限りです。
近々お邪魔させて頂きます。
すみませんが皆さんのお知恵をお貸しください。 メインで使用しているPCなのですが、OCZのSSD、VTX60Gを2発でRAID0(ICH10R) で使用しております。いろいろいじくっていて、ついうっかり(というかちょっと 設定変えたりしていて)BIOSのLoad Optimized Defaultsで初期化したのですが、 その際、HDDのモードをRAIDに設定するのを忘れ、IDE互換モードで立ち上げてしまったため、 RAIDメンバだった2台のSSDうち1台がRAIDメンバから外れてしまい、OS(WinXP SP3)が 立ち上がらなくなってしまいました。 PC起動時のRAID BIOSの画面ではRAIDアレイがfailedとなっており、 RAID BIOSの設定画面では2台のうち1台のSSDがNon-raid memberとなっています。 データを温存しつつ、Non-raid memberのSSDを再度RAIDメンバとして正常に戻す 方法はありますでしょうか? よい方法をご存知でしたらぜひお教えいただきたいと思います。 すみませんがよろしくおねがいします。 (自作の知識は多少はあるつもりでしたが・・・ RAIDはあまり詳しくないのです。興味半分でRAIDにしたのが間違いでした。)
>>650 普通にRaidMemberに追加してみれば?
上手くいけば、そのままOSが立ち上がるかもよ
ダメなら諦めて再インストだな
Raid0のアレイなんだから、重要なデータなんてないだろ
ちょっと今おもいついたんだけど Raid0(vhd(raid1(hdd,hdd), vhd(raid1(hdd,hdd))) これRAID10だよな?
間違えた・・・ Raid0(vhd(raid1(hdd,hdd)), vhd(raid1(hdd,hdd))) なんかソフトウェアだけじゃRAID10できねーよって聞いた気がするが できるんだな
なんでRAID1って、活きてるHDDからブートした状態で再構築中でも、 ガシガシPC使い込んでも平然と再構築出来ちゃうんだろう…不思議だ…
>>654 まぁHDDへの書き込み順を変えるだけだしな
>>655 正常な方からコピーするだけ、だからじゃ?
>656 たとえばBIOSでリビルド(コピー)するだけなら、活きてるほうの ドライブは一切変化しないわけだから、それはわかりやすいんだけど、 OSが動いてたりすると、その正常な方のディスクの状態って、リビルド 中も常に変化してることにならないかなあ、それなのにうまくコピー 出来るもんなのか? と思ったのでした。不思議。
それはRAIDをOSが管理してれば違うだろうけど RAID1の動作としては、同時に2つのHDDに書き込むから データを変化→両方に書き込み って感じで、コピー(再構築)より優先度高く書き込めば問題ないんじゃ まぁ実際どういう処理されてるか知らないけど 再構築中もOSを使えるのは便利だよな
便利だけど何か怖いから別のその間は別のPC使うようにしてるよ
>>659 HDDに高負荷をかけてるのは間違いないので使わないですむなら再構築中は放置すればいい。
つか、
再構築=HDD1からHDD2にデータの完全コピー
RAID1動作=HDD1とHDD2に同じデータを同時に書き込む
再構築中も、RAID1動作してるって事を踏まえればどういう動きしてるかは分かるだろ。
HDD1が元気でHDD2が死んだとする。
で新HDD2を用意して再構築を始めたとする。
このときHDD2にはHDD1に詰まってるデータ(というより全セクタ)をてっぺんから順に全力でコピーしてく。
この状態でOSから見えるのはHDD1の状態だが、
OSがデータ(ファイル)を書き込んだときは再構築作業を一瞬中断し、
いつものようにHDD1とHDD2に同時に書き込まれる。
それだけ。
HDD2は中途半端だけど部分的には完全なHDD1のコピーに仕上がっている。
仮に新たに書き換えたファイルの部分に再構築処理が至ったとしても、
HDD1のデータはすでに新たなデータに書き変わっているためそれがHDD2へコピーされても問題ないし、
逆に再構築処理でこのデータを無視されても、すでにHDD2のほうも最新のデータに書き換わっているため問題ない。
661 :
657 :2009/08/27(木) 22:24:40 ID:sPDJvZsP
>>660 通常のRAID1の作業をリビルド作業に割り込ませても大丈夫な理由が、
最後の段落の説明でよくわかりました。言われてみれば確かにそうだ、
って感じです。ありがとうー。
オンボードRAID1だと再構築中はCPUのキャッシュが汚されまくって PCの動作が超重くなるな。
nForce4の入ってるMSIのK8Nneo4が壊れた。ので、 AMDの770チップセットが入ってるGIGAのMA770T-UD3Pに、 nForce4で使ってたRAID1のHDDを一個引越し。 事前情報通りそれほど工夫のないコピーらしい、ただの一個のHDDとして読めた。 具体的な動いたよ報告ということで。
664 :
663 :2009/08/31(月) 16:49:08 ID:aLbGYHJB
Gigabyte MA770T-UD3PのSB、AMD SB710上のRAID1も多分単純コピー。 アレイ解除しても一つずつ独立したHDDとして読み書きできた。
RAID1の実装はたいていそうじゃない? これで各社アレイ情報の統一ができてればなぁ……。
なにかアレイ情報に関する規格でもあればいいのにね。 ネットで聞いた情報を総合するに、高確率で大丈夫のはずなんだけど、>RAID1の実装 RAID1はどのコントローラーでも単純コピーです。繋ぎ替え自由です!って断言してる資料も無くてさ。 新しいのが組み立つまで、前のHDDのデータ移動にてこずらないかと気が気じゃなかった。
RAID1だったHDDを単品で繋ぎ変えて 認識されないってのは聞いたこと無いな アレイ情報は独自に規格してるっぽいが NonRAIDの場合アレイ情報を読みに行かないから大丈夫だろ
P35のICH9R上でHDD2台を使ってRAID1を組んでいて、システムドライブメンバーにしています。 例えばマザーが故障して、応急的にICH9R以外のチップセットのマザーに刺してブートは出来ない…ですよね。 新たにICH9Rもしくは10Rのマザーを持ってきたとして、他のマザーでメンバーにしたHDDを認識する事は出来るのでしょうか? マザーや環境が変わってブートが出来なくなるのは良いのですが、中のデータを後から救出できるか?というニュアンスです。
>>668 ICHなら基本的に上位互換がある。
仮にアレイ情報が認識できなくても
最近のレスどおりHDD単体でなら認識するから改めてアレイ構築すればいいだけ。
>>669 ありがとうございます。
別のICHマザーに該当HDDを接続した段階ではRAIDアレイが無い状態だと思いますが
Ctrl+IからRAIDコンフィグ画面に入って認識されている2台のHDDをアレイにすると
HDDの中に入っているデータは初期化されてしまうのでしょうか?
最悪は別のHDDを持ってきてOSインストール後、かつてRAID1メンバーだったHDDから
必用なデータだけ吸い取って再度RAID1アレイを組みなおすようになるのでしょうか?
新規構築という考えじゃなくて、復旧という考えにかえれば答えは出るんじゃね
>>670 マザーが変わるとOS入れなおした方が良いよな?
もし、マザーが壊れたら新規に2台HDDを用意して
RAID1アレイ(新アレイ)を作成する→OSを入れる
→壊れたマザーのHDD(旧HDD)の片方を接続する
→旧HDDからブートする→必要なデータを抜き出す(クッキーなど)
→新アレイに保存する→新アレイからブートする
これくらいする方が良いよ
RAID1使ってデータを残したいのにOSを入れ直さないで
そのまま使うのは、疑問なんでね
旧HDDは、マザーの壊れた原因次第じゃメーカー専用ツール等で
何度か細かくチェックして使うか売る
>>670 RAID情報はHDDに記録されているのでアレイはまだ残ってる状態。(言い方変だな)
P5Q3Deluxe(ICH10R)からRampageExtreme(ICH9R)に繋ぎ変えたときも
そのままVistaがブートした。8〜10までは相互に認識しそう。
>>671-673 それです!まさに知りたいことを的確に教えて頂けました。
ずいぶん昔、NECのSCSI式RAIDカードでカードが死んで復旧できず泣き寝入りした事があったので。
(当時はRAIDカードが高かった)
ICHシリーズなら融通利きそうですね。今後もICHシリーズで行くでしょうし。
ありがとうございました。
>>674 繋ぎ変えてそのまま起動させるとメンバーとして見てくれないけど、
BIOSからICHのRAIDを使うように指定すれば、
ICH用のRAIDBIOSが起動してメンバーを認識してくれるようになるよ。
同一マザーでもCMOSクリアしてしまうとRAIDとしてみてくれなくなるけど、
設定だけしなおせばRAID認識してくれる。
ただ、くれぐれもRAIDBIOSから再構築はしないように...。
676 :
Socket774 :2009/09/05(土) 21:25:24 ID:QMQdndqR
はやくx68とich11こないかなage
最近気になってて、知ってる人が居たら教えて欲しいんだけど 同じプラッタの7200回転を2台と5400回転を4台で それぞれRAID0にしたら、ランダムはどっちが早い?
ドライブはRAID0にしてもヘッドシーク時間と回転待ち時間は変わらない。 回転待ち時間に関しては、回転数 7200 > 5400だから、、、わかるよな。
つまりヴェロラプ6台でRAID0って事か
ランダムリードじゃ1台の環境にも負けうるだろ。
centosのRAIDで運用してる人いる? 信頼性ってどうかな? うちで業務で使っててとくに今のところ問題ないんだけど、こういうトラブルあったとかってのある?
>>679 さすがにヴェロラプ6台は勿体ねぇーよw
6台でRAID0するなら、2台でRAID0 x 3セットの方がいいだろw
今日3405を取付けましたが、beepが鳴りっぱなしで設定画面まで行かないのです。 ボード上のLEDは左右に行ったり来たり流れていますが この場合何が原因なのでしょう?
↑すみません、自己解決しました。 3405のBIOSアップで事なきを得ました。
しかも思いっきりスレチでした。
私がバカでした。
M/B Abit AN8 Ultra (nForce4) Athlon64X2 3800+ RAM2G オンボードのNVRAIDの機能で、RAID1を組もうとしています。 -------------------------------- RAID Enable [Enabled] IDE Primary Master RAID [Disabled] IDE Primary Slave RAID [Disabled] IDE Secondary Master RAID [Disabled] ←DVD-RW IDE Secondary Slave RAID [Disabled] SATA 1 Primary RAID [Disabled] ←WD360GD(システム) SATA 1 Secondary RAID [Disabled] ←ST31000333AS SATA 2 Primary RAID [Enabled] ←ST31000528AS SATA 2 Secondary RAID [Enabled] ←ST31000528AS -------------------------------- と設定した後、起動画面でF10を押して、 -------------------------------- RAID MODE [Mirroring] Striping Block [Optimal] Free Disks Array Disks LOC Loc Disk Model Name (Empty) 2.1.M ST31000528AS (Empty) 2.0.M ST31000528AS -------------------------------- と設定し、 -------------------------------- Boot ID Status Vender Array Model Name NO 2 Healty NVIDIA MIRROR 931.51 -------------------------------- とRAID Arrayが出来ているのを確認しました。 その後、WindowsXP(SP2)を起動しました。 あたらしいハードウェアが検出されたので、 M/B付属のディスクからドライバをインストールし、再起動しました。 しかし、ハードディスクが2つ見えていて、個別にアクセスできます。 きちんとRAIDを組むにはどうしたら良いのでしょうか。
688 :
Socket774 :2009/09/21(月) 18:51:06 ID:1DnTRNv+
カード買え
デフラグしてみれば
フラグメンテーションくらいで、ここまで劣化するとは思えないし >前々からRAIDが遅い遅いと思ってた というから、M/BあるいはHDD自体の初期不良、HDDとの相性あたりを疑うね
>>690 >>691 レスサンクス。
>M/BあるいはHDD自体の初期不良、HDDとの相性あたりを疑うね
M/Bは初期不良で一度交換したのね。
交換品も糞だった可能性も否定出来ないのか・・・orz。
HDDの相性はどこぞのサイトで同じICH9R&HDDのRAID0
のベンチを見ると問題なさそうだけど・・・。
(M/Bが違うからやはりその点か・・・?)
ちなみに、C:(RAID0)をEVERESTのベンチマークで
測ったらこんな数値。
Linear Read(Begin) 227.6MB/s
Linear Read(Middle)180.4MB/s
Linear Read(End) 112.5MB/s
Random Read 160.9MB/s
Buffered Read 1093.7MB/s
Average Read Access 20.33ms
これってまともそうな数値だったりしない?
CrystalDiskMarkってスタンダードなベンチになってるけど
やっぱり信頼性って高いの?
>>689 そのHDDがどうもRAIDと相性悪いらしいけど
そういや初めてPromiseのFastTrak66で海門40GB2台でRAID0組んだときもあんまり速くならなかったな
型番で調べたら、確かに相性やらトラブルが 多いDISKのようですね。ウチのはF/Wは問題なしでしたが。 VISTAは遅い遅いと言われてたから起動が3分かかっても 気にしなかった(実際はスリープ→復帰で使ってるし) 一年経って、今更気にしてどうするって感もあるけど、 相性って事であきらめて折を見てHDD買い換えてみます。 ありがとうございました。
695 :
687 :2009/09/23(水) 17:54:34 ID:73lTCkAf
やっぱりカード買うしかないんですかね。。。
nvraidで起動ドライブにしているraid1のアレイを削除したとき、 それまでアレイを構成していたHDD単体で繋いだら起動するんだろうか
698 :
Socket774 :2009/09/26(土) 09:16:10 ID:lIFZSQyC
RAID1なら普通は起動する
そうか、よかった ありがとう やっとAMDマザーに宗旨替えできる
ICHのRAIDって、組んでるウチの1台でも一瞬コケるとフリーズするよな・・・ RAID1でデータは守られるけど動作は守られないってこの状況はどげんかしたいんだが。 あと、ドライブの修復動作とかOS起動前から頑張ってOSの起動を阻害するのも止めて欲しい・・・ 誰かこういうやな動作を止める方法ご存知でない?
一瞬のコケと一瞬じゃないコケをどうやって切り分けろと?
>>701 コケっぱなしなら再起動時にエラーの一つも吐くでしょ。
それ以前に、RAID1とか5とか10は1台転けても動作の持続が可能なのが特徴なんだから、
トラブったからって即座に止まっちゃダメだろ・・・
オンボのRAIDに何を期待してるか分からないけど 障害発生時に止まると困るような運用が前提なら ちゃんとしたRAIDカードを使うべきだと思う
>>702 コケても動いたり、動作中にスワップしたりするのは、
ハードウェア的なサポートがなきゃ無理だろ
>>704 その通り、ポイントはそこにある。
でもまぁRAID1やRAID10はそれなりに使える。
問題はRAID5だ、CPU上で処理されている限り他のプロセスの影響を諸に受けてしまう。
その過程でメンバーHDDの動作不良と誤判定されリビルドへ突入するケースは少なくない。
これはソフトRAIDの弱点であり泣き所だ。
>>705 ソフトウェアRAIDの5なんてw 何の罰ゲームだよ!
個人はオンボで充分 オンボ付いてるのにカード買う奴は池沼
RAIDの種類によるだろ
速度重視ならSSD+オンボードRAID0で十分でしょ 8台とか12台でRAID0組むならともかく 2台や4台ならオンボードで十分だと思うが RAID5とかだったら話は別だが
0・1・0+1(1+0?)はオンボ それ以外の5や6が混ざってるのは専用カード
しかしオンボRAID+CPU+メモリのほうがRAIDカードより安いという事実。 ストレージとしてほぼ専用に使うのならRAIDカードなんて出番ないと思うよ。
オンボRAID=RAID付きマザー+CPU+メモリ RAIDカード=適当なマザー+CPU+メモリ+RAIDカード CPUとメモリは考慮に入れなくて RAID機能付きマザーと適当なマザー+RAIDカードの差額で考えるだけだろ まぁRAIDカードの出番だったら AMDマザーで6、INTELマザーで8台まで接続可能だから 更にHDDを多く積みたい場合とか RAID5・6・50・60を使いたい場合くらいかな 何?RAID2を使いたい?奇特な方ですね
713 :
Socket774 :2009/10/02(金) 09:55:01 ID:mCmwDgwU
いまだにRAID6が理解できないんだが。 HDD4本で2本分のデータを保持、2台壊れても大丈夫とか書いてあるけど、 どうやったらそんなことできるんだ? HDD7本で4本分のデータを保持、2台壊れても大丈夫、なら理解できる。
>>712 そうではなくって、「RAID5にするとオンボのCPU喰うからプギャー!!カード万歳」よりは、
オンボのCPU含めてRAIDカードとみなしたほうが安上がりじゃね?ということ。
あと、知ってると思うけどINTELマザーは外部SATAと定義されている(BIOS内部でそう設定されている)
ポートはRAID組めないんで注意。PMのも組めないし。
PM対応してたか
>>714 RAID5は理解出来る?
RAID5が理解出来ればRAID6も理解出来ると思うが。
>>717 で、HDD4本で2本分のデータを保持する場合、具体的にどういうデータを保存するの?
>>714 > HDD4本で2本分のデータを保持、2台壊れても大丈夫とか書いてあるけど、
> どうやったらそんなことできるんだ?
2台分がデータ復元の為のパリティ容量として使われているから出来るんだよ。
分かり易く言うと、データ復元の為のパリティを全て失ってもデータは失っていないから復元可能
逆に、データを全て失ってもデータ復元の為のパリティが失われていないから復元可能ということ。
もちろんその混在でも構わない。
ポイントはデータ復元の為のパリティとそれに対するデータとは補間関係にあるということ、
そして復元条件として2台までの故障に耐えれるように補間関係が作られていることだ。
そしてその補完関係から冗長性容量は2台分必要となる。
だから具体的にどういう演算してるの? ちなみにHDD7本で4本分のデータを保持、2台壊れても大丈夫、なら理解できるし、 どういうデータ書けばいいかもわかるんで。
ごめん、理解できない。たとえば721のQにあたるもの、って同じビット数じゃムリでしょ。 P=A+B、Q=A−Bとかすぐ考えられるけど、(ABPQが8ビットだとして) P=00、Q=00の場合、元データが00、00なのか、80、80、なのか区別できないじゃん。
ちなみに斜めパリティを追加する2D-XOR法はRAID5の応用なので簡単に理解できると思われる。
おお、サンクス。やっとまともっぽい説明だ。 …でやっぱりガロア演算つかってるなら割り算が成立するためには余剰ビットが必要だと思うのだが、 何か勘違いしてるか?
4ビットで割り算が両方成立するようなガロア体が作れない…そこが秘密なのかなあ。 あとでもうちょっとねばってみよう。4ビットのガロア体なんてそんなに種類ないはずだし。
算数では論理演算を教えないから、まず数学を学ぶまで待ってみてはどうだろうか?
>>727
だめだ、作れない。これガロア理論持ち出すまでもなく奇遇置換で存在しないのが証明できそうなんだが。 (面倒なんで証明はしない) うーむ。だれかGF(2^4)例示してくれい。
>>715 RAID5を構築するなら、別PCで構築するって事か
設置場所や追加で購入するパーツの金で
そこそこ良いRAIDカードが買えそうだが
Intelのマザーは複雑だよな
自分のは、ICH 6+JMicron 2のマザーで
6つだけがRAID対応で残り2つは未対応だけど
6+2全部がRAID対応してるのもあるんだよな
>>731 結局RAID5使ってる人ってほとんど倉庫目的だろうから、同じPCで処理なんて
してないんじゃね?というのも含んでる。
だいたいRAIDカードのコントローラ<<オンボCPUなのは明らかだし、XOR演算程度なら
ICH9でもICH10でも持ってるんで、CIFSとかiSCSIとかでアクセスするならNICに近いところにいる
オンボCPUで処理させたほうが却っていいというか。
もちろんiSCSIオフロードとか言い出したらそりゃ専用カードにはかなわないけど。
別PCにしたとしてもOSは別HDDに入れないと…になるし RAIDアレイ用のHDD以外で考えた場合 そうとうパーツが余ってるなら別だけど 別PCとして組むとそれなりに出費が出るからな それと、オンボや安いRAID5対応カードはCPUによるソフト処理で ハード処理してるカードには到底及ばない速度だよ 安定性とか故障からの復帰もカードの方が良いっぽい まぁ、倉庫用に別PCで組むのは良いと思う
>>732 1GBのファイルコピーして25秒ぐらいだな
CPU負荷は数%程度だった
>>735 HDD何台構成でどれ乗せてるん?
CPU何なんなん? ICHのどれなん?
>>736 ST3500418ASを3台でCPUはi7 870
E8400の時でも負荷は問題無かった
>>737 3台でRAID5の構成って事だよね?
Intelの5シリーズは改善されたって事なんだろうか…
E8400の時の負荷率は覚えてない?
>>730 あのなぁ……
存在しない証明して、それで何を述べたいんだよw
意味分かってる?
ガロアだの群論だの持ち出さずとも、
冗長ディスク二台ともに「同じ」パリティ入れときゃ
それで済む話だろうがw アホス
ハミングコードだな 市販化されたんだっけ?
おっと、raid5 じゃなく 6 だっけ。 アホスは俺だw リードソロモンじゃ足りない?
>>739 単発のベンチマークなら、C2DuoだろうがQuadだろうがそれ位の結構いい速度でるよ。
問題は、このベンチマーク中でもいいが 他の読み書きを併行した時。
ガクガクになったり、マウスカーソル止まったりするかもね。(コア数はDuo以上はあんま関係ないと思う)
これが実用上頻発する同時処理の問題で、せっかく速いシステムに1箇所、とんでもないボトルネックを抱え込むことになる。
マザーボードが壊れて起動不能になってしまった。 そのシステムで使ってたRAID0(起動用ではない)からデータを救出したいんだが、 そのまま他のマザーボードに繋いで素直に認識・移行できるものなんだろうか? コントローラチップのメーカーが違うから余計不安なんだが… HPT374→Promise 20378
>>744 > コントローラチップのメーカーが違う
基本的に一番押さえなきゃいかんポイントをw
RAID0だと、同じマザーを使うか 同じSBのマザーを用意するのが基本だろ IntelのICHは下位互換でも可能性あるが 他は可能性は低いと思うぞ まぁハードで無理だったら 最悪、復旧ソフトだな全部復旧できるとは限らんけど
>>745-746 ありがとう。やっぱ無理か…w
HPTチップ積んだ別の中古マザーか、RAIDカード探してみるわ。
>>747 それが安全だと思うよ。
一応他のでやってみるとかは危険な場合がある(書き換えてアレイ破壊とか)ので気をつけるようにw
RAID0なら単純に互い違いに格納してるだけだろうから ストライプサイズをしらべて(不明なら中を覗いて類推) LinuxのMDとかでよめるんでない?
イニシャライズせずにRAID0を構築可能な環境なら再度アレイ構築をし直すだけで復元可能だ。 もちろん、ストライプサイズやメンバーHDDの順番等も同じである必要があるのは言うまでもない。
>>750 アレイの構成情報とかって、HDDの管理領域に書き込まれてる?
とすると、コントローラ側はPC起動時には、読み出されたその情報を元に再構築してるだけで、独自に情報保持してるわけではない?
>>751 アレイの構成情報ってか、そもそもMBRに書き込まれる内容なんて
それぞれのコントローラによって違う。
有名な所で言えば、RAID1でミラーリングされたHDDなら
本来は単発でもちゃんと認識される筈なんだけど、
3wareのカード上で組まれたRAID1ボリュームの片割れを
オンボードのIDEやS-ATAに繋いでもまともに認識しない。
結局、MBRに書き込まれた内容が3ware独自の物なので、
IntelやnVのオンボ等との互換性が無いから。
アレイ情報をどの領域にどのサイズで書き込むかすら
統一仕様は無いと思うな
>>752 の言うように、一部RAIDカードのRAID1を別の構成に
移植した場合認識すらされない場合があったり
RAID1の場合、AMDのSB6xxSB7xxやIntelのICHは別のマザーに挿しても
問題なく使用できるしな
ICHの場合、下位互換でRAID0も認識すると過去スレに出てるな
AMDのSBも可能な気がするけど情報出てないよな
SBとPromiseならお互いにそのまま認識しそうだな。やったことないが。
それに同じHDDを繋げたところで コントローラによってヘッド数やシリンダ数の設定値なんかもまちまちだし。 そーいう観点で言えば、仮に他のコントローラに繋げて認識出来たところで、 その後継続的に本当にちゃんとまともに使うのであれば、 データを他のドライブに移してサルベージした後に、 単にフォーマットし直すだけじゃなくて、パーティションを切り直して使うべきなんだよね。 今時は大昔のi386のALL ISAバスなマザボみたいに一々パラメータを設定しなくても 全自動認識するから誰も意識すらしないし、 最近のニワカだとそんな事すらそもそも知らないと思うけど。
ばばあは最近のことは知らないのか、
>>751 > アレイの構成情報とかって、HDDの管理領域に書き込まれてる?
もちろん管理領域に書かれている、しかしその領域への書き込みフォーマットが違ってたりするわけでそのままだと認識しないケースが発生する。
そこで、イニシャライズせずにアレイ構築を同じスペックでやり直すことができれば復元可能ということ。
ハードRAIDだとそれを許すものが多いがオンボードRAIDはその機能がなかったりする。
ここまで普及しているのに標準仕様すらないのか…
今からもう無理じゃね? すでに巨大システムでも利用されてるから 仕様を変更しましたとか通用しないし RAID2.0のような新ネームで統一していくしかない
HPTといえば、ハイポイントのRocketRAIDだよね〜
HDDに書き込み禁止スイッチがあればいくらでも繋ぎ替え実験できるものを…
HDD以外にも、マザーのどこかにデータが保存されてる 気がするんだが、どうなんだろう? 片方だけ繋ぎ忘れて起動した時とか BIOS更新で、RAID解除のまま起動した時とかって 再構築始まるよな?
オンボのレイドを使いたいんですが、BIOSメニューにIntelとLSIが出てきます。 多分Intel Matrix RAIDとLSI Embedded MegaRAIDの選択メニューだと思うん ですが、どちらを使ったほうがいいんでしょうか?
やめとけ、そのレベルの質問を発する様では、絶対にやめとけ
>>763
>>764 分からないなら無理してレスしなくていいですwご苦労様w
>>763 Intel Matrix RAIDを使え
>>763 どっちでもいいじゃんとしか。
つか物理的に4台繋ぎたいなら4台ポートがあるほうとか、
RAID5使いたいからRAID5サポートしてるほうとか、
そういう風に絞ったら選択決まるんじゃね?
その上でどっちでも可能なら、あとはどっちでも好きなほうでいいじゃん、としか。
>>763 LSI Embedded MegaRAIDを使え
ていうかMaxrixRAIDとEmbeddedMegaRAIDがどっちも使えるママンなんか無いだろ。 その時点で釣確定w
ワークステーションマザーだたりして
古いマザーならあるのかも? まぁIntelの方が無難だな
MAXIMUS EXTREMEというマザーでのRAIDで質問です。 今まで1台のHDDをIDEモードで使っていました。 新しく2台HDDを追加してRAID1で使おうとしたのですが、RAIDモードにすると Windows起動中にブルースクリーンになってしまいます。 これってWindows再インストールしてRAIDドライバ入れ直すしかないんでしょうか?
JMicronの方に、OSの入ったHDDを繋いで起動できないか? 起動できたら、BIOSでRAIDに設定して立ち上げれば ドライバーを入れろと出てくる気がするけど
自分がやった方法は JMicronに繋ぐ→起動する→ドライバ入れる →RAIDに設定→ICHに戻す→起動 って感じでできたが、他でも成功するとは限らないか
うぉぉー 3連続申し訳ない 「ドライバ入れる」と「RAIDに設定」の順番が逆だ
777 :
772 :2009/10/05(月) 10:23:55 ID:SzdHA9Pw
すいませんがJMicronに繋ぐというのがよくわかりません 一旦IDEにHDD繋ぐのでしょうか?
>>772 そのマザーはIDEと背面のeSATAが
JMicron制御下では?
PCのコンセント引っこ抜いてから 急に負荷がかったり掛からなかったりしてたんで(RAIDが原因かは不明だけど) HDDクラスタチェックしてRAID1再構築中 あとシステムのリカバリーも ちなみにGIGABYTE GA-965P-DQ6
d975xbx2のich7で、3台のストライピングを利用していたのですが、 XP(64)からvista SP2(32)にシステムを入れ替えたら、 速度が240MB/sから130MB/sまで落ちて、涙目です。 Vistaって、こんな足回りにまで影響するものなのでしょうか? ちなみに、RAIDアレイはデータ用で、システムは別ディスクです。
64→32の影響だと思うが
OSを元に戻せば元に戻る。 Vistaは捨てればよい。
783 :
780 :2009/10/06(火) 01:41:09 ID:Tb3k8LBa
うーん、そうかー。どうも。 ここで聞くのもなんだけど、winのソフトウェアRAIDとオンボRAIDってどっちが、 スピードでますかね?
ソフトウェアRAIDってCPU使うから 高負荷時とか弱そうなのと、OSが飛んだ時…と思ってやったこと無いな というか、オンボRAIDが理論的?予想通りな数値を出してるから ソフトウェアRAIDが更に早いとは思えない
一般論としては正しいけど、マザーのRAIDってソフトRAIDに毛の生えたもの程度じゃない?
予想だけど オンボRAID0の場合、OSからは気にすることなくHDDへの書き込み要求を送る それをOCHが設定通りのデータサイズで書き込む ソフトRAIDの場合、OSがデータサイズごとに書き込むHDDを指定して 書き込み要求を送ってるんじゃ? 処理的に単純な作業だし差は小さいかもしれないが ICHを使ったほうが良いような気がする ただ、ICHとかAMDのSBの内部クロックがCPUに比べて遅いから 超高速CPUだと逆転するのかも?
3行目OCHって…ICHです ついでなんで、昔の体験を OSのソフトウェアRAIDではなく 何か忘れたがソフトウェアRAIDを使わせて貰った時は 作業(中負荷時)しながらの時に遅かった気がする
自分も想像しかないけど、ICH系の RAID0 ってドライバがデータを仕分けている気がする。
linuxのdmraidで見えるのはソフトRAIDなんじゃね Highpoint HPT37X Highpoint HPT45X Intel ICH Software RAID LSI Logic MegaRAID Promise FastTrack Silicon Image(tm) Medley(tm)
そうなんだ
Intel ICH Software RAIDはOSのドライバが腐っていると まるで使い物にならないからおすすめしません
793 :
772 :2009/10/10(土) 22:30:12 ID:M655L+JY
遅くなりましたが、無事RAID組めました。 eSATA変換ケーブル買ってきて、OS入っているHDDをJMicron制御下の背面eSATAに接続。 その状態でOS起動した後、BIOSでSATAコンフィグをRAIDに変更してドライバインストールでいけました。 ありがとうございました。
>>793 成功したか、おめでとう
これで、一応2例目(私と772)だから
OS入れなおし無しでの対処法として書いても良いかな?
RAID0でOSはvista64なんですが、一般的にページファイルはRAID上に置くもの? 物理メモリは2G*2で、別のSATA7200のドライブも付いてます。
>>795 聞くまでの事か? 読み書きが速い所がいいに決まってるから
言わずもがなだけどな!
SSDやRAMドライブとかを導入する時に ページファイルに関してのコメントが書かれてるから そういうのを含めて勉強すると良いかも まぁ、ページファイルを大きく使ってるようなアプリの裏で HDDアクセスの大きい作業をしてるなら 作業を別HDDに分けたほうが良いな もちろん、ページファイルは早い方(RAID?)
nvRAIDなんだけどSATA6ポートのうち4台でRAID10(起動ドライブ)、2台でRAID1(データ用)の2系統で組める?
800 :
Socket774 :2009/10/14(水) 01:08:27 ID:m7BruXQW
>>800 OS側での制限
VISTAorXP64bitを使いましょう
こんな初心者にXPの64は勧めるな… どうせならWin7の64bitで良いんじゃ
804 :
Socket774 :2009/10/14(水) 07:04:43 ID:m7BruXQW
>2047.9TB そりゃムリでしょ。いくらなんでも。 Intel japanのサポート、すぐ電話くれて対応いいよ。すぐの解決はたぶんしないけどね。(笑) matrix storage managerのバグだったら本社にBTSあげてもらえるのでそのうち直るかもしれない。
807 :
Socket774 :2009/10/14(水) 21:08:12 ID:m7BruXQW
>>805 2047.9GBの間違いでした。
Intelのサポートは留守中に電話があったようです。
マザーボード型番やBIOSやHDDのメーカ名などを書くテンプレートが
メールで送られてきました。
Intelダウンロードセンターで、Intel Matrix Storage Managerの
ファイル名に違いがあるのに気がつきました。
1) STOR_allOS_8.9.0.1023_PV.exe
2) IATA89CD.exe
1)は母板(P55WG)から辿ったファイルで、2)はchipset(5 series)
から辿ったファイル名です。
問題が1)で発生したので、Uninstallして2)のファイルでinstall
すると、無事に3.726TBのヴォリュームが生成されました。
因果関係があるか確かめようと思いましたが、初期化に走って
しまい完了が今から30時間後なので諦めました。
>>807 解決オメ。Intel download centerは使いにくくなった気がする…
最近AMD 785Gの板を使うようになったんだけど、AMDってRAIDにやる気が感じられないな。 ストライピングのブロックサイズが 64k/128kの2つからしか選べない。尻紺胃明治3132よりチープだな。
プロミスにいってくれ
64kより下はキャッシュが無いと微妙な気がする 128kより上は設定しようと思った事ないけど そこまで有効な利点あったっけ?
アロケーションユニットサイズ > ストライピングブロックサイズ こういうセッティングができないじゃん。
横レスすまんがAMDのサウスって未だにpromiseなの? そこらへん検証した記事とかみあたらなくてさ。
SP5100はどうなんだろうね
815 :
Socket774 :2009/10/16(金) 05:37:32 ID:EEn3cKdz
816 :
Socket774 :2009/10/19(月) 01:16:28 ID:XVndfnHm
スレ違いかもしれませんが、教えていただけるとあり難いです。 現在、P5K(ICH9R)で、システム用にreid1、データ用にraid0で使っています。 そのまま、P55マザー(bios設定くらいで)に繋ぎ換えてraidとして使えますか?
0と1が逆じゃ? システムの容量次第だけど、どのみちバックアップして消すんだろ? データ用がRAID0なら無理だけど、RAID1ならそのまま繋げて 再構築すれば良いだけじゃ
>>817 どうも、ありがと!
動画編集用なので、データ用をストライピング
システム用をミラーリングにしました。
システムは500GBあるので、バックアップしないで
再構築できるなら、そのまま使いたいです。
データ用は、編集作業が終われば、消してもかまないけど・・・
>>816 > そのまま、P55マザー(bios設定くらいで)に繋ぎ換えてraidとして使えますか?
問題なく使用可能です。
もっとも、チップセットドライバーの違いから通常起動不可の状態になった場合はセーフモードで起動し
チップセットドライバーの入れ替えを行ってください。
すまんが、過去LOGあさる元気がないんで聞かせて欲しいんだが X58expressチップセット(ICH10R)のRAIDって、ソフトウエアRAID? あと、戯画のマザーにのってるS-ATA2と書いてあるチップのRAIDも、ソフトウエアRAID? 一応SCSIとして認識するけど、ドライバ必要やし。プロセッサーのってないっぽいし。
>>818 古いドライバを消して新しいのを入れて〜とやる作業より
必要なデータを退避してOS入れなおした方が良いと思うがな
一応手順を書いたサイトとかあるし出来るだろうけど
データ用のHDDにイメージコピーして一応バックアップ取っておけよ
>>820 チップセットのRAIDはすべてソフトウェアRAID。
前はXOR機能はハードでもっていたりしたけど、現状SSE2のXOR使ったほうが速いのでなくなった。
>>822 さんくす。
んじゃ、今のクアッドコアCPUなんかの場合、負荷とか考えなくてOKなレベルの話なんだね。
オンボードでやたらS-ATAのコネクタついているのに、ハードウエアRAID導入するのもアレかと思って、無駄に小さく悩んでた。
ほら、誤解すると思った。
>>822 の表現、間違いじゃないが適切じゃないじゃない
RAID0と1・10は殆ど負荷掛からないんじゃ RAID5は使わないほうが無難
いや、2世代前のCPUで制御してるRAIDカード(転送がネック)と、 オンボRAIDと性能、という面では同じようなものだよ。 ベンチマークで速い、といってるのはたいていRAIDカード上のメモリにキャッシュされているだけのこと。 そんならオンボだってOSがふつうにキャッシュしてるしね。(ベンチマークではOSキャッシュは無効にされてる) RAIDカードのほうが最大容量(台数)や機能は豊富だと思うんで、そのあたりで使い分ければよろし。
PCI版だと転送レートがボトルネックで速度が頭打ちの状況は出るな ex1対応ならまず問題無かろう もう1つ、RAIDカードの制御コアをCPUと書くと Intel・AMDのCPUと同じよう考える人が出るんじゃ
自分でも可能な限り調べて見たが、Ci7マザーのオンボード・ソフトウエアRAIDの場合、 PCI-Ex1も戯画S-ATA2チップもICH10R側に接続されている(勿論、S-ATA6ポートも)。 そこで、X58に直接接続されているPCI-Exで制御プロセッサの乗ったRAIDカードを使えたら、あらゆる面で理想的。 とはいえ Ci7のようなマルチコア環境では、RAIDの制御は、使われていないコアに割り振られる筈なので、CPUへの負荷は常に無視できるはず。 例外は、負荷の大きなマルチコア対応アプリ、もしくは同時に8スレッドを使い切る程の処理が発生し、 さらにドライブへのアクセスが膨大になると言う条件が揃った場合。 それはつまり、OSの起動時に他ならないわけで。 OS起動で早いと言えばEeePCなのだが、SSDがS-ATA接続されている機種の場合、 945チップセットのDMIx4(8GB/s)が思いっきり効いてるんじゃないかと憶測するのだがどうだろう。 ちなみに、X58とICH10RのDMIの転送速度は2GB/s。 ICH10RはI/Oが多いのでこのDMI転送がボトルネックになる可能性はあるかもしれない。 てなわけで、Ci7マシンでSSDを使ってオンボRAID0を組んだ場合、速度でないんじゃないかなあ。と、心配するのでありました。
どのSSDを何個使ってRAID0にするかじゃ? 高性能SSDを使うなら、それ相応のRAIDカードで キャッシュ付きを使うほうが良いよ
VISTA、G33+ICH9Rで640GB1台のシステムに同容量のHDDを追加し、RAID0にしました。 しかし、BIOS、IntelMatrixStorageManagerでは問題なくRAID0になっているようですが、Cドライブの容量は変わっていません。 プロパティでみると未割り当てになっているようなので管理ツールからドライブ番号を入力してドライブは認識しましたが RAID0ってWindowsでは1台のHDDとして認識しないのですか?1.28TBになるはずなんだけど・・・ なんででしょう?
普通、インストールしなおさないと無理
640GのRAID0アレイを作ったんじゃ 320G+320Gの空き容量になってる?
833 :
830 :2009/10/20(火) 00:55:20 ID:gpF6eB4n
>>832 いえ、アレイは統合されているようです。
640+640になっています。
パーティション分割扱いになっているのかな?
管理ツールで統合できるかやってみます。
理解したわ 起動時にRAIDのBIOS入って確認したら? 1.28TのRAID0アレイのうち640Gのパーテーションで区切られてるだけかと VISTAなら大丈夫だな
>>820 GIGA-SATA2はJMB36Xと同等品ぽい。
SSDでRAID0を組んでみたけど...悲しかった。
ICH8Rでシーケンシャルが400MB近く出るのに
GIGA-SATA2ではシーケンシャルが230MB位しか出てない。
>>830 VistaならNTFSドライブ(システム可)の容量をふやせる。
コンピュータ→管理→ディスクの管理、Cドライブ選んでボリュームの拡張。
>>836 830です。遅くなりましたが、Cドライブのパーテーション解除してCドライブにできました。
皆様ありがとうございます。
ベンチ取ったんだけどライトバックキャッシュってオフにしたら早くなるんでしたっけ?
↓ ライトバックキャッシュ オン
-------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 104.284 MB/s
Sequential Write : 121.733 MB/s
Random Read 512KB : 33.673 MB/s
Random Write 512KB : 46.991 MB/s
Random Read 4KB : 0.477 MB/s
Random Write 4KB : 3.385 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/21 22:46:17
↓ ライトバックキャッシュ オフ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 155.396 MB/s
Sequential Write : 165.130 MB/s
Random Read 512KB : 36.319 MB/s
Random Write 512KB : 105.163 MB/s
Random Read 4KB : 0.485 MB/s
Random Write 4KB : 3.033 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/21 22:58:47
C2D E8600
メモリ4G(1G×4)
WD 6400AAKS(640GB)×2
G33+ICH9R
ここの方たちはライトバックキャッシュの設定はどうしていますか?
838 :
Socket774 :2009/10/22(木) 11:24:22 ID:zdxUcSkN
age
>>836 個人的ベンチの結果ではRAID5の書き込みの場合にのみそれなりの効果があるけど、
他の場合にはたいてい遅くなった。>ICHのRAIDのWB cache
でも、ベンチはあくまでベンチなんで、実際に使うアプリで評価したほうがいいと思う。
837の間違いか RAID5の調子・使い勝手はどう?
予想通りというか。ICH10DOなんで機能的にも満足。 (RAID1をRAID5にしたりRAID5にHDD追加も、システムドライブで使用中にできる)
HDD×3のRAID0だが、7のエクスペリエンス インデックスのプライマリハードディスクがスコア6.2だ VMware上の7だとなぜかスコア6.7
>>842 HDDベンチマークはOSのキャッシュを無効にして測定するけど、親OSのキャッシュまでは無効にできないからでしょう。
教えてください。 ICH7Rのマザボで組んだRAID0のHDDを ICH10Rのマザボにつけたのですが、読み込めないようです。 実はOSが入っているのですが、ICH10Rではブートできないとわかり 新たにHDD1台を買ってそこにOSを新規インストールし、 データだけ取り出そうとしているのですが。。 RAIDコントローラ上はちゃんとRAID0で認識していますが、 新しいHDDのOSを起動しようとすると最初のWinロゴ画面で ブルースクリーンになります。 RAIDコントローラをオフ(IDE)にするとOSは起動しますが、 OS上ではRAID0のHDDを認識はしていますが読み込めない状態です。 何か認識違っているでしょうか・・
チップが違うのにそのまま見えると思う事自体間違ってるよ
>OSを新規インストールし、 >RAIDコントローラをオフ(IDE)にするとOSは起動しますが OSにRAIDdriverは入ってるの?
>>845 チップセットが違うのでこういう状況になるんでしょうね
>>846 入っていないですね・・
入れればRAIDオフの状態で起動したOSから見れるということですか?
>>847 OSにRAIDドライバーが無いのに、BIOSでRAID設定にしたら
データを読み込めないからブルーバックになってる
マザーが分からないから同じ方法が出来るか不明だけど
>>772 からの流れを読んでみて
GIGAのEX58-UD5を使っています。 Windows7が出たので、OSを入れなおし以下のような構成にしました。 ICH10R側: モード:AHCI ポート0:システム用SSD(intel SSDSA2MH080G2C1) ポート6:DVDドライブ オンボード SATA側: モード:AHCI ポート0,1:RAID1 HDD(SEAGATE ST3500320ASx2) この状態でシャットダウンからの起動ならば、Dドライブをオンボード RAID コントローラが付ける safe ATA Device で認識し、動きもRAID1になって いるようなのですが、スリープからの復帰では1基のHDD(ST3500320AS) と認識しているようで、ログオン後にHDDのドライバを入れ始めます。 ICH10R側ではRAIDとAHCIを混在させられないため、ICH10R側はAHCI モードで運用し、GIGAポート側でRAIDを構築してデータドライブにしたい のですが、スリープからの復帰ではオンボードRAIDのアレイを認識させる ことは出来ないのでしょうか?
元のOSの時と構成とは違うのかい? まぁただの復帰失敗に見えるけど
851 :
849 :2009/10/24(土) 21:48:08 ID:96qinqlr
いえ、以前のOS(XP)ではGIGAポートそのものを使っておらず、 RAIDも組んでいませんでした。 今回、Windows7 x64でPCのOSをインストールするに当たって、 データドライブ側をRAIDで構築しておきたいなと思い、今回みた いな構成にしたという経緯です
このスレや2ch以外でも VISTAの時にも、ちょくちょく出てたと思うけど 復帰時にSATA接続の何かを見失ってるだけでは
853 :
Socket774 :2009/10/25(日) 11:38:25 ID:7nNDhpdj
SSDでRAID考えてるんだけど おすすめSSDあるなら教えて。 MBはgiga P35-DS4でオンボードRAIDでって考えてる・
プチフリがないチップで、最近のMLC物… というか、オンボもRAIDも関係なくSSDとして使える物しか 選択肢に入らないだろ
質問です。 RAID10構成のハードディスク4台をマザーボード上のSATAポートに接続しているのですが、 OSを入れ替える時、何かする必要ありますか? RAID10の連結?を一度解除しなくても新OS上でもRAID10の使用できますよね? RAID10構成のハードディスクはOSは入れておらず、ただのデータ保持用のドライブとして 使用しています。
857 :
Socket774 :2009/10/25(日) 12:58:58 ID:7nNDhpdj
シリコンなんちゃらってのはダメなの?
858 :
Socket774 :2009/10/25(日) 13:20:58 ID:TzQvDwrD
SSDスレ
859 :
856 :2009/10/25(日) 14:06:12 ID:meCk2RAn
僕の質問・・
RAIDアレイ=HDD単品と考えろ これで分からなければ再構築して使えば良い
861 :
RAID構築中 :2009/10/25(日) 17:54:28 ID:kYAaaSiv
すみません質問です 現在HDD一台にVISTAをインストールし、 さらにRAID状態のSSD二台にもVISTAをインストールしています そこで困ったことになっています BIOS設定でSATAコンフィグレーションをIDEからRAIDにすると RAID状態のSSDからVISTAを起動することがが可能になりますが そうすると単体のHDDに入ってるVISTAが起動できないという問題が発生します どちらも起動できるように設定できないのでしょうか? どうかアドバイスおねがいします
マザーと繋いでるポートくらい書いてくれ
863 :
Socket774 :2009/10/25(日) 18:25:53 ID:kYAaaSiv
失礼しました どうお答えしていいかよくわかりませんが チップせっとがG45-ICH10Rのマザーを使用しており 6つあるポートのうち 1CD-ROMドライブ 2HDD 3SSD 4SSD といった順です SATAコンフィグレーション 設定で Configer As IDE を RAID に変えて使用しています
864 :
RAID構築中 :2009/10/25(日) 18:33:08 ID:kYAaaSiv
そして上記の設定に変えてから 起動中にCTRL+Iを押して現れた画面で SSD2つを選択してStripe0にしました これで2つSSDにはMEMBERという表示にかわり ハードディスクにはNON-RAIDという表示がなされています そのあとでこの2台のSSDにVISTAをインストールし、起動成功しました。 ここからRAID状態のSSDの性能を確認するため別のHDDにあるVISTAを起動しようとしたところ 途中で一瞬青い画面が現れて起動しないという状態です。
865 :
856 :2009/10/25(日) 18:33:37 ID:meCk2RAn
>>860 大丈夫そうですね
もうデータがいっぱいおっぱいなので、一か八か繋げたままトライしてみます
>>864 それはHDDのVISTAの方にRAIDドライバが入って無いから
Intel Matrix Strage Managerを入れれば解決できるんじゃ
>864 マザボの種類がわからんが、 2.HDDを非インテル製チップセットのSATAポートに繋ぐ。 無いなら、RAIDモードで2.HDDにOS再インスコ。
868 :
RAID構築中 :2009/10/25(日) 22:07:14 ID:kYAaaSiv
>>866 なるほど〜
Intel Matrix Strage Managerについては何度か聞いたことがありますが使い方よくわかりませんでした
もういちど勉強してみます
>>867 ソフトウェアで解決しなければそれでいこうかと考えております
どうもアドバイスありがとうございました
「Failed」! 見たくない文字列だな・・・ご愁傷様です。
質問ですといいつつ質問内容が書いてないが……。
治せる方法だろ 別HDDに何かOS入れてMatrix Strage Managerで 再構築できればラッキー程度か…
>>871 俺もそれが気になったが、典型的なゆとり的特徴だな。
レスの督促する奴とかも、たいていこの人種
なにを質問したらいいか解からんのかw
>>869 同じマザボ使ってるので。
BIOSうpしたときに load default しました?
load default してから RAID0 に設定しなおさないと
おかしくなってしまうかも。
876 :
869 :2009/10/26(月) 23:12:58 ID:Rv2Sx93T
みなさん返信ありがとうございます。
質問内容を書き忘れて申し訳ありません。
この状態からデータを復旧するのは無理ということでしょうか。
>>875 やってみましたが出来ませんでした。
RAID0で構築してる位なんだし、吹っ飛んでも大して痛くないデータだろ。 素直に諦めたら?
RAID0でもRAID1でも、壊れるときはあっけないよね そして俺は一度も復旧できたことがない。 バックアップから戻せるからいいけど、1日仕事になって面倒なんだよな
RAID1で復旧できないってどういうことだ
>>869 RAID対応の復旧ソフト使ってみ
これでダメなら諦めろ
>>879 再構築なしでって意味かも?
>>878 それは君に問題があると思うが
自分のスキル不足なんじゃないの?
バックアップやRAID組んでるだけで安心して、障害対応時の復旧の手順を事前に確認してないよくあるパターンでは
なんかしらんがドライバがゴミデータを書き込んじゃって、OSが青画面。 再起動するとBIOS画面で2台がRAIDになってないってパターン。 あと、OSが普通に動いてるときにRAIDのリビルドに失敗しましたって画面が出るパターンを経験した。
構築した際のストライプサイズさえ覚えていれば、俺なら人海戦術で復帰させるな。 過去に、バイナリエディタとスクリプトを使って、64KBごとに順番にDDで吸って 組み立てて復帰させたことがあった。単純に細切れになってるから順番に並べるだけ。 めちゃめちゃ時間がかかったが、データはほぼ取り戻せた。 業者が何十万も見積もりを出してくる理由がわかった。 状況にもよるが、相当な手間だわ
RAIDってWindowsの強制シャットダウン(というか電源コードぷっち) で簡単に故障するよね ツールで復旧するけど、なんだかNASとかSANで高速通信のバックアップサーバ構築 した方がいいきがしてきた、最近流行ってるし
>>883 オンボだからサイズの種類も少ないし
拘りがなければ、デフォルトだろうから簡単だよな
自分はRAID対応の復旧ソフトで対応してる
>>884 電源コードってHDDにアクセスしてたからじゃ?
某MMOしててブルーバックで強制再起動してるけど
RAIDが壊れたことないない@30回ほど
>>884 電源コードブッチはダメ
電源切りたければ電源ボタンを4秒以上押したまえ。
887 :
Socket774 :2009/10/27(火) 09:27:11 ID:QyGv55an
RAID1が復旧できないって頭が残念すぎるだけだろ
職場で同僚が使ってる半私物のPCですがASUSのママンのICH8Rだか9Rだかに 同じHDD2台使ってRAID0にしています。(なんで仕事用で…) 動作が鈍いというので見てみたらRAIDのディスクが2台ともエラーになっていました。 もちろんインテルなんとかっていう監視ソフトからは「すぐ交換しろ」とか。 BIOSの段階でエラーが出ているのでWindowsの問題ではなさそうです。 今のところ普段使う各アプリ、データとも無事のようです。 鶴でバックアップしたらやたら時間がかかったものの無事終了。ただし正常かは未検証。 これだけで質問するのも無茶でしょうが ・本当にHDDが2台とも壊れてるんでしょうか?多分同時故障らしいんだけど。 ・ICHの故障の可能性は? ・だったら一緒にあるはずのJMICRONに繋ぎ換えたら直るかな。 やってみてから訊け、でしょうが繋ぎ換えて止めを刺す結果になるのもorzなので。
なんらかの原因で起動時にRAID-BIOSがHDD見失う→RAID縮退、開放 RAID1なら通常HDDとしてマウントされ動作継続。 RAID0で復帰できたなら奇跡かも。
>>888 どっちにしろ壊れてるのなら試せばいいじゃない
ICHが壊れるって、そうとう内部が加熱しない限り有り得ないと思われ
まぁHDD交換してOSも入れなおせば快適になるんじゃ
稼動時のHDD温度を気にしたほうが良いかも
HDDが遅くなったってのは基本的にHDDが壊れる前兆。 スピンアップの失敗、読み書きのリトライ、代替セクタを使い切った等、 異常が速度低下として現れる。 ICHの故障と言う線ももちろん考えられるが確率的にHDD側でしょうね。 速度低下しつつもかろうじて動く具合のICHの故障、HDD側は無事!とか都合良すぎると思いません? 普通にHDD側がやばくなってきたんでしょう。 2台同時ではないかもしれない。たぶんどっちか一台。 が、どのみち新しいRAID0組むなら2台新規のほうがいいかと。 既にバックアップ済みならHDtuneで速度やエラーをチェックしてみたり。 その場合も結局RAIDを解体して1台ずつチェックだから今のメンバをそのまま 使うってのはどのみち諦めたほうがいいんじゃないかな。 メンバそのままで復旧できる場合もあるかもしれないけど どうせ先長くないと思います。
892 :
888 :2009/10/27(火) 11:07:59 ID:IXza3Ovv
>>889-891 ありがとうございます。
自分のだったらさっさといろいろ試すんだけど他人ので仕事用だから、、、
やっぱ新品にバックアップ展開して再現出来たらそのまま、かな。
新規インストは面倒だしどうせ他人のだしw
ま、自分は98だか2000の頃に懲りてるんでRAID0にはしませんww
バックアップ終わったんならRAID0解除してsmart見てみたらいいと思う。 ichの故障とかで転送にこけている場合はたぶんイベントログにあがっているので それで判断できるよ。
>>893 再度感謝
今忙しくて人のPC構ってる暇ないし、とりあえず普通に動いてるんでそのうち真面目にやってみます
IntelのICH9Rとかで、HDDがトラブった際にRAID1のアレイがベリファイを始めて OS丸ごとフリーズする現象が起きるのを止める方法って無いの? シャットダウンを免れたとて殆どのプログラムがフリーズしちゃまるで意味無いよ。 諦めてOS起動した時にもゴリゴリベリファイするせいで起動もえらく時間がかかるし、 これじゃダウンタイムを無くすどころか増やしてるだけだ・・・ すげー困る。
私用であればRAID1など組まぬ事だよ
p55-GD65のWinXPsp3にWD5000AAKS 1台でパーテーション切ってC:\システムアプリ、D:\データで使ってますが、 もう1台同HDD付けてマトリクスマネージャでraid0にシステムアプリ、残りのパーテーションにデータにするのと、 raid組まず別ドライブでシステム、アプリと分けるのではどちらが幸せになれますか? OSの起動は旧PC(athlon64 X2 HDDx3)に比べだいぶ早くなったのですが、 起動直後のアプリ立ち上げが旧PCと比べても非常に遅くて、気になって仕方ないです。 旧PCはシステム、アプリ、データを別HDDにしていました。
ここ2〜3日の間に 「デバイス \Device\Ide\iaStor0 はタイムアウト期間内に応答しませんでした」が多発して 「ハードドライブ 'WD-WCAU41281935' のステータスが '正常 ' から '障害発生' に変更されました。」 といった一連のエラーが多発しています。実際にドライブが故障したのかと思いきや コンソールから右クリックで再構築を行うと普通に動作します。 ググってみたらHGST製HDDとICHの相性問題との話もあるようですが、今回の件はそれに該当するものでしょうか。 だましだまし使えば大丈夫なようならいいんですが… ストレージ構成 Array1: HDT721010SLA360 *2 RAID1 Array2: WD10EACS-00D6B0 *2 RAID1 X25-M 80GB HL-DT-STDVD-RAM GH22NS30
e-SATAの外付けハードディスクを買って試しに買ったWindows7をインスコしてみようと思っています。 容量は少なくていいので、高速な奴教えてください。 出来ればIEEE1394(TypeA)にも対応できるのがいいです。
>>900 スレタイ読める?日本語分かる?ねえ、日本語分かる?日本語理解出来る?
>>901 何回同じ事聞くの?何回同じ事聞くの?何回同じ事聞くの?
>>883 手動でやるなよww
Shell書けよw
TEST
解除されたのか さっそく質問なんだけど AMDのRAIDXpertの機能に「メディアパトロール」ってのがあって 接続HDDの不良セクタをチェックする事が可能なんだけど IntelのMatrix Storage Managerには セクタ単位でのチェック機能ってないの? RAID0が機能してるかのチェックは見つけたが…
コンシステンシーチェックはあるよ。全セクタ読んでRAID1の場合一致してるかチェック。 HDDの不良セクタ、って現在だとできた時点でアウトなんで、意味なさないかと。
>>907 さんきゅー、ちょっと見てみるわ
AMDのRAIDの管理がちょっと特殊なのかも知れないな
個人的には、各HDD単体のセクタチェックはありがたい
2台でRIAD0とRIAD1を混在させてるんでね
せっかくRAIDするなら当然ECCでやらないとなあ・・・
以前RAIDを組んでいたHDD 最終的にIDEで使用してました 主に写真や音楽等をいれています。 今回新規にwindows7にOSを変更するにあたり、新規にSSDを購入しRAID0にて運用します。 RAIDを構成する際、HDDの以前組んでいたRAIDの構成がそのまま出てきました。 取り急ぎHDDは接続せず、RAIDをくんだSSDにOSをインストール完了。 この状態でHDDを接続しOSを起動した場合、HDDのデータはぶじ残りますか? もし残らない場合はどのように対処すべきでしょうか。 どなたかご教授願います。
元RAIDの状態でのデータをまず、 どっか、別の媒体にバックアップ汁。 そうすれば、転んでも泣かないですむ。
レスありがとうございます。 取り急ぎそうする予定です。 このPCで1台つないで。。。と思ったんですがよくよく考えるとパーテーション切ってRAID1構成も作ってた(汗 危険なフラグたってんのかな。。。。
913 :
910 :2009/11/08(日) 23:57:44 ID:9UT0Nyvb
携帯でw2ch経由だと書き込みしにくいのでPCから。 一番無難な手法は、 1,ネットワークに接続してる別PCに旧RAID構成のHDDをつなぐ 2,SSDでのRAID構成があるPCにデータをデータをネットワーク経由で移動 3,移動完了後、元のPCに戻し該当HDDのRAID構成を消す だと考えています。 PCから取り外さずになんとか対処できないものでしょうか。
i7 950 + P6T Deluxe V2 + Win7(64bit)で、 Black Caviar 1TBx4を使ってRAID10を組んだんですが、 diskのエクスペリエンスが6.1しか出ません。 7くらい行くと思ったんですが、オンボードRAIDでは これが限界なんでしょうか?
ランダムが重要だからHDDでは無理だと思うよ
そうですか…… レス有り難うございました……
>>914 X25-M 単騎で 7 の後半くらいいくよ
HDD はまあそれなりかと
朝一でBIOSのアップデートしたんよ。 アップデートすると、BIOSがリセットされるやん。 で、RAID組んでたのにRAIDの設定しないでIDEのまま起動したんよ。 OSが起動して「ハッ!」と思って速攻電源落としたんよ。 BIOSをRAID設定して再起動したんだけど、デバイスの構成が書き換わっていて OS読まないでやんのwwwwwwww ジンセイ\(^O^)/オワター (涙)
助ける方法はいろいろあるが、 マザーボードはおろか、オンボか、拡張カードか、接続ポートの場所、 HDD台数、RAID構成すらも書いてないからアドバイスは無理だな
920 :
918 :2009/11/16(月) 18:15:06 ID:Yj2m89jV
>>919 救出方法があったんですか!
いじくり回してたら分け解んなくなちゃったので、
OS再インストしちゃいました(>_<)
今、復元ソフトで引っこ抜けそうなデータを復元中。
なんとか重要なデータは救出できそうです。
因みにシステム構成は
MB GA-EP45-UD3R
オンボードで2台の同型500GのHDDをRAID1を構築。
接続ポートはインテル側(?)の0,1ポートです。
RAID1のHDDをパーテーション切って、Cドライブ(65G)と
Dドライブ(400G)に設定。
CにOSとインストール先を選択できないアプリ。
Dにアプリとデータ。
HDD自体は全部で6台積んでいますw 容量の少ないHDDが勿体無くって^_^;
こんな感じだったのですが、直せたのですかね?
出来れば勉強のためにご伝授頂けると幸いです。<(_ _)>
新規インスコしちまったのかよ。 まあそれだけの価値しか無かったデータってことで、いいのか。俺のデータじゃないし。 raid1って最もトラブルが少ないんだけどなあ。万が一IDEモードで 起動させても、ふつうに片肺でOSが起動して、もう片側が別ドライブとして認識されるだけだな。 ほんとに両方とも死んでたの? たぶん片側はまだ生きてたんじゃないかと。 で、それでも両方とも運悪く死んだ場合・・・Intelのraidは、HDDの最後尾に署名がある。 それを引っこ抜いて、壊れたドライブに書いてやればBIOSで認識する。 そのコピーすべき署名データをどこから引っこ抜くかが問題だが、通常は 同一容量のドライブを新規にBIOSでイニシャライズして、そこにできた署名を引っこ抜いて ddとかでコピペする。
何のためのRAID1だよ 使い手がアホだと意味がないな
923 :
918 :2009/11/16(月) 19:44:52 ID:Yj2m89jV
>>921 おぉ〜、そんなカラクリでそんな技があったのですね。
ありがとうございます(^O^)/
そう、確かに片肺生きてました、初期の状態では。
で、こう考えたのです。
IDEで1つのHDDの構成が書き換わっただけなら
もう一方のHDDはRAID1のまま、片肺は生きていると。
それでポートの0と1を差し替えてRAID設定して起動すれば
起動した側に同期合わせて直っちゃうんじゃないかとw
でも、起動せずorz
そっから何かやったんだけど忘れた^_^;
最終的にポート元に戻してIDEでも起動しなくなったので
インストCDからOS修復(R)してみたが直らなかった。
で、パーテーション切ってあるので、データは生きているだろうと
考えて、IDEでOS再インストして、現在データ復元中。
178GB復元で、終了予定時間17時間40分後
スンマセン、もう一つ質問で。
>同一容量のドライブを新規にBIOSでイニシャライズして
これって、RAID組んだ2台とは別のHDDってことでOKですか?
あと、ddって何ですか? ドラック&ドロップ・・・・・・じゃないですよね^_^;
ソフトの略語ですか?
というか、起動しなかったらとりあえず別のマシンに繋いでみるとか、もうちょっと足掻いても よかったんじゃないかと思うが。 俺だったらHDDが真に復旧不可能になったら1ヶ月ほど旅に出るな。ダメージありすぎて社会復帰 出来ない予感。
バックアップとれよ
下らん質問だけど、ICH9RでRAID0にて使っていたのだけど M/Bがお亡くなりになってしまって、別メーカーの同じICH9RのM/Bにしようと思っとるのですが そのままM/Bのみ変更してRAIDの環境を引き継ぐことは可能ですかね?
>>926 うん。たぶん大丈夫。
ついでにポートも同じじゃなくてもいい
Port 2,4 でアレイ組んでたHDDを Port 1,2 にしても動いたよ
>>927 ありがとう
無事に移行出来ました
OS入れ直す手間が省けた
感謝
OS(XP Pro)をインストール後、再度OS(XP Pro)のCDを入れBootさせてF6を押し、 FDからRAIDドライバをあてることはできないのでしょうか?
無理
修復インストールまですればできるだろうけどね。
再インストールなしのコピーだけで済ませる方法もあるけど HDDを余分に用意する必要があるからな
ASUS P5Qシリーズ質問スレ-初心者用-Part6で質問したものです。 該当スレへ移動する旨書込みしてきましたが、マルチになりませんよね? P5Q PROでRAID1を2組(OS用、データ用)作ろうと思ってるんだけど、 SATA1と2、SATA3と4で組むか、SATA1と2、2組目はDisk Xpertを使うかどちらが良いんですかね? また他におすすめの組み方はありますか? マザボはP5QPro、HDDはHDS721032CLA362を4台購入してあります。 システムをCドライブ、データ用でDドライブと分けたいです。 よろしくお願いします。
どれがよいかわからないなら、まずは全部試してみなよ。
というかHDDを4台も用意しておきながら、RAID1で2組ってなんか無駄だな。
俺が
>>933 なら
HDD3台でRAID0ボリュームを1つ作成
4台目を単機にして、そこにはRAID0ボリュームのなかで絶対に消えては困るデータを、
フリーソフトやスクリプトで自動的に退避する
>>934 ありがとうございます。
知人に組んだPCがHDD2台でRAID0、HDD1台をバックアップ用にしたんですが、バックアップを取らずに
HDD1台(RAID)が飛びました。
仕事用に使うらしく、自動でミラーリングできるRAID1の2組が安全かと思いまして・・・
4台とも同じ物ならRAID10の方が
それについてはRAID1が悪いんじゃなくて918がバカなだけだろう
>>936 RAID10というものを知りませんでしたorz
これはRAID10で構築して、パーティションでCとDに分けるといったことでできるんですかね?
>>937 勝手にBIOSアップデートはしないと思いますが、何かのきっかけ(停電とか)で、Biosポスト画面デフォで立ち上げるとまずいですかね。
>>933 まず2台でRAID1を構築→OS入れる
正常に動作してて大丈夫と判断したら2台追加で
2つ目のRAID1構築で良いとおもう
RAID10とRAID1+RAID1の使い方だと使い方によって
良い方が変わる
OS用のアレイ1から、保存したいデータをアレイ2に移動させるなら
後者のRAID1を2つの方が良いかと
>>940 ありがとう。
いろいろと検索などして調べたら、
今回の使い方だとRAID1を2組作るのが一番よいかなと思い始めました。
>>941 マジレスすると、バックアップは必要だ。外付けUSBがおすすめだ。
ミラーだと、大事なデータを消した瞬間にもう1台のHDDからも消える。
毎晩バックアップすると、すくなくとも1日前までのデータは戻る。
ミラー(RAID1)を二組作るのは良いが、片方のデータを他方に毎日自動でコピーするのを忘れないように!
消しただけなら復旧できるが、一番怖いのはカッコンと上書きだろ
RAID1はカッコン対策
>>941 にRAID10を勧められない理由に
RAID崩壊した時に、(バックアップからのデータ吸出し含めて)修復
できそうにないって事もある
個人用途ならRAID1+バックアップが小規模で金もかからずいいんじゃないか バックアップは942の言うように外付けのがお勧めかな 内蔵に比べ速度が出ないのが難点だけど安全性は高いだろうし
PCの電源が死んで、それが運悪く過電圧の故障モードになったりすると、 接続された全HDDが死ぬからね。ほんのたまにな事例だけど、経験者が語る。 RAID1で安心しきってしまうと、こういう罠がきたときに顔面真っ白になる。 そうならないためでも、1日1回、外付けUSBなりeSATAなりで差分バックアップが最強。 これなら全データロストは無くなり、1日前まで戻ることができる。 それを心がけると、メイン構成をRAID1にする意義は、カッコン対策、つまりは ダウンタイムがあって困る用途かどうかの話になり、たいていはそもそもRAID1の 必要性がなくなる。
うちはRAID組んでないけどバックアップは2重にしてるよ バックアップソフトを使ってアーカイブ作るタイプと別のソフトで無圧縮なヤツ いざという時にバックアップが死んでるとか悲劇だからな しかしRAID1ならソコまでしなくても良い様な安心感はあるかな
システムは再インストすればいいからどうでもいい、大事なのは児童ポルノ動画だな
ほう…その大事な動画とやら、ここの連中のPCにもバックアップさせて 更に堅固にするというのはどうだろうか
システムに RAID0 を使ってる皆さん バックアップソフトは何を使ってらっしゃいます? うちは Acronis True Imege 10 を使ってるんですが Win 7 で使えないみたいなんで 何に乗り換えようか考えています もちろん CD ブートしたときに RAID0 を認識するものがいいですが
>>949 Win7x64でTI9とTI11は使えた、すまんが10は判らない
CDブートではNVRAIDは認識できるけどICHRは認識できない
けどICHRでもCDブートしないで復元させられるんでTI11使ってる
てかWin7標準装備のバックアップでもいいんじゃね?
書き忘れていましたが うちは ICH9R です Acronis True Imege (以下 TI) は Win PE (+ドライバ)組み込みの CD さえ作っとけば 大抵のディスクコントローラ(RAID 含む)に対応できるはずなんで TI10 の時点で「ほぼ最強だぜ」なんて思ってたんですが Win 7 上から起動しようとすると 「互換性の問題のため…」と表示されブロックされます TI 2010 は PE 組み込みが有償オプション化してるらしいので 若干躊躇しています Win 付属のは使い勝手はどうかなーと思うところはありますが ちょっと試してみます -- ほかの方の意見も聞きたいです よろしこ
Windows7標準バックアップソフトはどういうコンセプトなのか知らんけど OS標準バックアップソフトは避けた方が無難。 次のOSバージョンアップでそれまでのリストアができなくなること山の如し。
ffc のバッチを作って、ベリファイON でバックうpしてるおいらはばっちり。
8TBとか10TBとかあるのにバックアップとか非現実的すぎる。 という訳でバックアップははなから諦めて、代わりにRAID1なりRAID6でカッ君対策だな。
RAID1の片方を別電源から取れば良いじゃないか
>>955 差分バックアップで良いんじゃないか
>>955 本当に重要なデータだけなら2TBくらいあれば十分だろ?バックアップ取るのも十分現実的
どうでも良いデータは壊れた時は諦めればいい
エロデータが無くなったら困るな
>>956 電源は2系統用意してHDDを半分ずつ繋いでる。というか、RAIDでHDDを冗長構成にする
んなら電源くらい2系統用意するのは常識だと思うが?
>>957 差分バックアップでも多分追いつかない。
>>959 全く完全に同意。
どうでもいいデータなど存在しない。
冗長化と、バックアップは別物ってのは禁句かw うちもテラオーダーのデータあるけれど・・・ バックアップとってるなぁ・・・HD安くなったし・・・w さて、バックアップ用のHD買いに出かけるとしよう。
電源を2系統用意しても自然災害には無力。
そこでUPS
みんなで共有するのが一番バックアップとしては良い気がするんだが・・・
サージ程度の自然災害なら良いがなw
浸水や倒壊にも対応しようと思うと大変だぞw
>>960 10Tでも、2TのHDD5台だし完全バックアップも裏で走らせれば
なんとかなるんじゃ?
1日にどれくらい使用領域が増えてるのか知らないが
差分で間に合わないほど増えるのが速いなら
10T程度じゃすまない気がする
>>964 鯖では、そういう概念のバックアップがすでに稼動してる
オリジナル・カスタマイズと多種多様だから
細かい部分までは中の人じゃないと分からないが
自分で書いててなんだが 共有って言うととっさにWinnyが頭の中に・・・w 別の意味で被害拡大するな
>>966 宇宙空間で核爆発が起こると強力な電磁波で地上の電子機器は
全て使えなくなるそうだけどそんな事態にも対応できるの?
…電子機器を使用不能にできない太陽涙目
なぜあえて大気越しになる宇宙空間なんだ
>>968 規模によるだろうが、爆発から影になる部分
地球の反対側への影響が一番小さいから残る可能性は有るんじゃ?
つか、数百億とか掛けてデータの保護を行ってる
システムが吹き飛ぶなら地球の技術じゃ防げないだろ
そして、飛行機が全墜落・交通機関のパニック
水・電気・ガスが使えなくてデータどころじゃなくなる
目の前に、スイッチが2つあり 片方には美女を救うスイッチが もう片方にはロリ動画を守るスイッチがある 片方しか押せない状況で、どっちを押すかはわかるよな?
そのスイッチ設計施工主を消すスためのイッチを押す
S-ATAはXPの時はインストール時にFDDからドライバを入れないと駄目だったけど 7インスコする時もやっぱりそうなるのかな
>>976 SATA って言っても IDEモードならドライバ要らないような>WinXP
んで、VISTA, Win7 +オンボード(ICH系RAID, AHCI) ならドライバいらないよ
デスクトップ=Raid ノート=ssd と最近考えるようになったんだが…。 raid0とssdだったらどっちをとる? それぞれの容量とコストを挙げてないんで、それらの条件で如何様にも答えが出てくると思うが。
SSDでRAID
PCI-x8だっけ? 1TくらいのSSDにしとけ
HDDでRAID
>raid0とssdだったらどっちをとる?
比較選択対象としておかしいだろ
HDDのRaid0かSSDってことなら迷わずSSD、てか
>>979 でおk
>>980 あんなRaidカードとSSDを無理矢理一体化させただけの物であの価格ってw
同等のRaidカードとSSDを揃えたほうが遥かに安く上がる
金が無いからHDDでRAIDしてるけど SATA3なSSDが出たら乗り換えようかと思ってる
984 :
949 :2009/11/24(火) 01:12:40 ID:q9BcJQB6
Win 7 標準のバックアップを試用していましたが システムイメージは同一ドライブにしか復元できないという 致命的な仕様だそうなので (vhd なのでマウントしてファイルごとには取り出せる) 結局 TI 2010 を購入しました。
a
OS標準バックアップソフトなんて使うのは素人だけ
NT4や2000で、バックアップというアイコンをクリックしても
SCSIのテープドライブしか選択できず絶望した。
VistaのUltimateで久しぶりに評価したら
>>984 と同じ仕様にあきれて
結局OS標準ソフトは使い物にならないという結論だな、俺も。
でもOS標準ソフトみたいな中途半端どころか結果的に使い物にならないソフトも、
イメージ吸出し・書き戻しなどの製作工数自体は、AcronisTIなどの市販品と
ほぼ同じなんだろうね。
最初の企画で
「お前の担当はバックアップソフトだ。わざと使いにくくしろ」
「はい、できました」
「これじゃ他のPCやHDDに移行できて便利すぎだろ!もっと使いにくくしろ」
「機能を4つ削ってみました」
「よし、これでいこう」
みたいな指示があるのだろうか?
そうでなければ、戻し先HDDを限定させるなんていう血迷った仕様になる理由がわからない
>>989 実際あるんじゃねーの?サードパーティの市場を荒らすと煩いんじゃねーの?
割り切って使う分には十分使える代物だと思ったけど。
7ではVHDのマウントも簡単に出来るようになったし、VHDファイルから起動
することもできるようになったし。
HDDの引越しならimagexでも行けそうな気がするけど。ライセンス的にも確か
問題なかったと思うし。
vhdの状態でボリューム大きく・小さくした上で書き戻せばえーんでないの?
つーか素直にBackupExecかARCServe買えよ。馬鹿なの?
B
ARCServe懐かしいな NT全盛の頃は殆どこれ使ってた 今でも売ってるのかな?
まだ続いてるんだ、すごいな テープバックアップはもう何年もやってないからノーチェックだったよ。 このスレ見てる人とかも今はディスクコピーだよね。 容量もスピードも昔とは事情が違いすぎるわ・・
997 :
Socket774 :2009/11/27(金) 02:00:14 ID:AR9bLTtb
Linux の dd 使ってる俺はどうしたら……
Win7 x64ならMacrium Reflectがある。
999 :
Socket774 :2009/11/27(金) 04:52:54 ID:alepX75U
うめ
産め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread