【Flash】SSD Part61枚目【SLC/MLC】
書き換え可能なNANDフラッシュメモリによるストレージ
無音で低消費電力、 ランダムリードはHDDの100倍になるケースもある。
機種によって書き換え回数による寿命、メモリチップやコントローラー制御での
性能差も大きいのが現在の特徴である。
後悔しないSSD選びの為に、テンプレをやまとめWikiを参照してください。
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要です!
■Flash SSD まとめwiki
ttp://www11.atwiki.jp/flashssd/ ■前スレ
【Flash】SSD Part60枚目【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237994638/ ■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!!
ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。
【SSD】 品番/台数
【M/B】 使用ママン名 ノートPCの場合型番
【ATA】 IDE・AHCI・RAID(カード名)
【環境】 OS or データ
【使用状況】 使用期間、容量
【プチフリ】 ある / なし
【ベンチ】
【その他】 使用感等
■ベンチマークソフト
当然ながら、一つのベンチマークでは、全ての性能は計りきれない
よく使われるソフト
・HD Tune Pro (Proのみ書込みテスト可能)
ttp://www.hdtune.com/ ・Iometer
ttp://www.iometer.org/ ・CrystalDiskMark・CrystalDiskinfo
ttp://crystalmark.info/ CrystalDiskMark2.2以降で100Mと1000Mで計測
(50Mはキャッシュに吸収され論外)
▼CrystalDiskMark のバグ問題について▼
CrystalDiskMark 2.1以前のバージョンで テストサイズを 500/1000MB に設定した場合に
Random Read/Write 4KB が本来の結果よりも良好な結果が得られていた可能性があります
バージョン2.2.0 以降はそのバグは解消さてれいるとの事なので 2.2.0以降を使いましょう
尚 作者の対応の良否の話題はスレ違いとなります
■有志作成ベンチ
・CopySpdBench
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081003/1223054467 こちらからDL後、実行してください。
ファイルコピー速度を計測するためのソフト。
一部のMLCタイプSSDはコピー速度が遅いという問題があるので、その判別に使えます。
HDD,SLCでは最大30MB/s程度のコピー速度が出ますが、MLCでは10〜15MB/sといった感じ。
また、作者によると、プチフリ環境でこのソフトの4Kx5000のコピーテストを行うと
ほとんどOSが反応しないスーパーフリーズ状態に陥るとのことです。
プチフリ環境の検出にどうぞ。
・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
ttp://www.geocities.jp/saratoga_eeaoc/Random4KB30000.zip SSD上で解凍してフリーズの検証に使ってください
プチフリ環境では解凍中に著しく反応が重くなったりモッサリします
完了後に格納してるフォルダを開いたり削除するのに時間がかかりますが
ファイル数が膨大なためで仕様です
H] Enthusiast - Ask an Intel Solid State Drive Engineer
ttp://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTYxMSwyLCxoZW50aHVzaWFzdA== Q.SSDをデフラグする必要あんの?
A.そらちょっと難しい話だね。HDDと違ってSSDはウェアレベリング等を実現する為、論理アドレス通りにデータを保存してる訳じゃない。
だから普通のデフラグソフトじゃうまく最適化出来ない訳だ。自動デフラグも手動デフラグもオススメできないね。
SSDはシークが早いからフラグメンテーションしててもしてなくても同じくらい速いよ。
HDDはシークが遅いからデフラグする理由があったんだけどね。
確かに、SSDのデータ配置にも最適の配置最悪の配置はあるよ。現在はファームウェアが可能な限り断片化を抑える役割をしている。
SSDの断片化を解消する為のツールが今後開発されるかもしれないが、その為にはSSDの内部構造の知識が必要だろうね。
断片化はまぁそれほどの問題じゃない。HDDのように、断片化してる場合とそうでない場合の性能に大きな差は無いからね。
Q.SSDは古くなると遅くなる?
A.それは複雑な問題だ。SSDが寿命に達するまで、色々な要因がパフォーマンスを悪化させる可能性がある。
残念ながら外部からそれを測る方法は現在無い。ベンチマークで断片化具合を計測できるようになるかも知れないね。
さっき言ったように、HDD程の断片化による影響は無い。ただし、他社のSSDの場合断片化により大幅にパフォーマンスが悪化するかもしれない。
通常の使用は、ベンチマークで引き起こされるような最悪の断片化は起こらない。
いくつかあるSSDファイルシステムを最適化する方法でもって、部分的にこの問題を軽減する必要がある。
(後のファイルシステムの質問を嫁)
Q.IntelのSSDはホットスワッププレイ可能?
A.SATA規格準拠のプレイが楽しめるよ。
Q.IntelSSDの製造プロセス教えろ
A.X18/25-Mは50nmMLCでX25-Eは50nmSLCですが何か?
↓続く↓
Q.例えばFusion IOのようなPCIeフラッシュカードについてkwsk A.他社製品とか将来のIntel製品の事は禁則事項ですが? そもそも既にIntelはTrubo memory(Robson)っていうPCIeフラッシュカード出してんだけど? Q.SSDを容量一杯にすると問題あんの?遅くなんのか? A.よい質問かつ静めたい噂だね。データ量は重要じゃない。データ量に無関係にウェアレべリングされる。 データ量が一杯になると、一般的なファイルシステム(NTFSやFAT32その他)がうまく機能しなくなるのが 体感できるかも知れないが、あくまでソフトウェアの問題で我々には一切の非が無いしSSD固有の問題でもない。 SSDが一杯の場合と空の場合のパフォーマンスの違いがわかるのはSSDに最適化されたファイルシステム上だけだ。 ---- 以上、先人のありがたい日本語訳。
SSDにデフラグは不要って聞いてたんだが、 デフラグ必要論を読んで俺もデフラグかけてみた。 結果:時々もっさりするのが解消された。買ったときの速度に戻った。 やっぱり、時にはデフラグ必要なんじゃないか?
ヴァーテックスは他のSSDより酷く落ち込むな
602 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 19:57:29 ID:kIsCOpgZ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 121.483 MB/s
Sequential Write : 33.533 MB/s
Random Read 512KB : 112.072 MB/s
Random Write 512KB : 28.581 MB/s
Random Read 4KB : 28.711 MB/s
Random Write 4KB : 3.136 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/20 19:54:33
5GBしか埋まってねえのにとうとうライト1/3まで落ちた
いい加減速度低下なんとかならねえのか?
マトモなファーム出せよ
571 名前: Socket774 Mail: sage 投稿日: 2009/03/28(土) 23:58:12 ID: 6mJj9Vyc
>>47 >>200 の続き(X25-Mの劣化に関する検討)
回復がパーティションの削除/再フォーマットでないことを確認するため、
IOmeter後でCDMの値が落ちた状態から回復するのかどうか見てみた。
CDM何回かやってるとライトは回復してきたが、リードの回復はわずか。
ウェアレベリングしやすそうなシーケンシャルな書き込みがあれば
よいのかもと思って、数百M〜1G強くらいのサイズ大きめなファイルで
いったん埋めて、それからCDMを回してみた。すると4kリードも回復して
きた。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/290.png 憶測にすぎないが、ウェアレベリングのしやすい、シーケンシャルとか
ベンチマークのようなアクセスが続けば、特殊な事をしなくてもある程度
回復するようだ。
予備領域をとれば劣化が防げるという話があるようなので、そっちも
試してみようと思う。が、その前に、劣化状態から回復させないと何を
やっているのかわからなくなりそうだ。
というわけで、初期状態へのリセットが可能なのか試してみる。
ttp://aquila.ddo.jp/~totto8492/?q=node/343 で新品時同様の速度に回復できた。保証はしないが。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/291.png
734 名前: 571 Mail: sage 投稿日: 2009/03/29(日) 20:16:09 ID: lA3oh21V
未使用領域による劣化回避確認
HDD Eraseで消去後、61030MBのパーティションを作成(15286MB未使用)。
この状態が
>>571 で、↓の左上。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/294.png この状態でIOmeterを回したのが右上。
CDMを何回か繰り返して4kライトが上がってきた状態が左下。
CDMだけではこれ以上大差なさそうだったので、大容量ファイルで埋め
→ファイル削除した後CDMとったのが右下。ほぼ回復した。
IOmeterが1回だけだったから未使用領域に空きがあるのかもと思い、
もう一回回したが大差なかったので、念のため連続で5回。それから
CDMとったのが↓の左。先ほどと同様、大容量ファイルで埋め→削除で
CDM取り直したのが右で、やはりほぼ回復した。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/294.png とりあえず未使用領域を意図的に確保することで劣化を回避あるいは
大幅に緩和できそうなことは確認できた。
12 :
Socket774 :2009/03/31(火) 07:14:44 ID:gf0YwnIJ
WDがSSD参入発表したってさ。予定調和だが。
/ ̄ ̄\ |JMicron.| \__/ | /  ̄  ̄ \ / \ / \ / ⌒ ⌒ \ | (__人__) | よくぞ新スレを立ててくれた。 \ ` ⌒´ / ☆. 褒美としてJMコントローラー搭載SSDを買う権利をやろう /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ / > ヽ▼●▼<\ ||ー、. / ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .______ .l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /Runcore/|____ l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄_.|/_TFTEC/| ./G.SKILL ヽ-'ヽ--' ./SiliconPower_/|_|____.|/| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ IODATA ./|/|____ / ̄ CFD  ̄/|  ̄|___」/__PhotoFast/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/Buffalo./|_____ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ KEIAN ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ A-DATA /SuperTalent/|__ ̄|/__ ./| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄OCZ  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/UMAX./| ./ | / ̄ Patriot/Transcend ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/.ELECOM ̄/ ̄ PQI  ̄/|___|/ ./ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>1 乙!
この予備領域空けとく方法は、全てのSSDに効果あったのかな?
前スレで寒SLCとか検証してた人いたけど、結果はどうだったんだろう?
容量単価の高いIntelで領域制限はキツいとこもあるから
速度低下体感できない範囲なら、気にせずにたくさん使った方が幸せだよな
>>14 でも、2GB/32GBくらいあけとくってよさそうじゃね?
コントローラーが倉庫番するのに使える領域が必ず2GBはあるよ、
というのは良いと思うんだわ
エロサムで30GB位空けておいたら嬉しい事になるかも
IntelのMLC買おうと思ってて、速度低下に悩んでた俺には正に朗報だった もうお前らに何言われても揺らがない 買ってやるさ
おおっと、ここでIntelの新型が発表! → 後悔
むしろJMでプチフリ回避とかになったりしないかなぁ
IOPSをエロPSにしねーか?
昔、右も左も分からずとりあえずSSDなる物を買った。泣いた。 ここを見るようになってエロサム期待ムンムンでまた買ったそしてまた泣いた。 私は馬鹿なのかもしれない。でも負けないんだから!!!!!
>>22 最初からIntelのSLC買えよ
たった数万ケチろうとする貧乏根性のせいで余計に金を払いストレスと人生の無駄な時間を浪費する
>>23 確かに・・・・・安物買いの銭失いでした・・・・・
Intel
250Gがあればな〜。RAIDはトラブった時に面倒だから嫌だし。
>>22 速度が落ちたんならHDDeraseで戻せる。
1〜2割ほど予備領域取れば速度低下も防げる。
他に何か問題ある?
>>22 まぁまぁ、エロ寒欲しくても買えなかった人もいるんだし
コスパ抜群でプチフリしない上に希少、そこに価値があるんじゃない
現に、同じ性能128G寒が28,800でもポチってる人いるでしょ?
逆にこれでまた新製品の人柱になれるんだって思ったら幸せになれるよ
ひそかにWestern DigitalのSSDに期待してる私は懲りない人 なのかもしれない・・・
HDDメーカーの参入は、流れ上しかたなくって印象だなぁ メモリメーカー相手にどこまでがんばってくれるか楽しみだね 海門ロックから逃げるためにSSDにしたんだけど、やっぱ来るのかな…w
海門ならきっとやってくれるだろうなwwww
ハイブリットSSDみたいな組み合わせのHDD出たりしてw
そしてまた価格競争で安かろう悪かろうの欠陥製品を垂れ流す
既にJMが
HDDメーカー参入は HDDで培ってきたネームバリューも生かせるし 今現在の流通も生かせるし そのままSSDへの置き換えも促せるし そういう意味では強いのかもね ただ裏の実権はチップメーカーに握られそうだけれども そもそもチップメーカーが直接やるのがいちばん有利なわけだし でも力関係が変わったら面白いかもね チップメーカーは単なる下請けになるのか本流になるのか
チップメーカー=intel samsung
チップなんか安物でいいからコントローラーでカバーだな
32nmになるとMLC書き込み数が5000くらいまで落ちるんだってよ 今は1万くらいだろ 並列化でごまかすとしてこの先どうなるんだろ
買い替え
>>40 今後はSSDが主流になってHDD廃れるみたいな意見が多いけど
そういうのを考えると、SSDの今後って結構厳しいと思う
システム専用にするから容量はそれほど不要だとかいう自作派ならではの意見もあるけど
PCの歴史を考えても、少しづつでも容量が増加していかないと、未来はない
そういう意味では、HDDは技術的な展望で見ても、少なくともあと5年は安泰のようだ
HDDが容量増加のペースを保てるのはずっと同じ延長線上の研究の成果によって実現できるだろうから
わかる気がするんだが、SSDはHDDのようにはいかないんじゃないか?
もし現在のNANDフラッシュが無理なら別のもので代替するしかないが、
代替するにも価格や生産量の問題もあるし移行はかなりの痛みを伴うし。
SSD、思うように大容量化が進まなかったらどうするんだろう
過渡期のメディア、で終わってしまうのだろうか。
あと数年後以降に登場する夢の記憶媒体とかって何か話題ないの?
おまいらの的外れでデタラメなド素人予想はどうでもいい。
M/BにオンボードSSD 将来当たったら俺が最初に予想したから!覚えといて!な?なぁーって!
>>42 容量にしても1TBあれば十分過ぎるからSSDで良い
それ以上容量が増える可能性は不要
1TBあれば後はスピード
>>46 オンボードDRAMなら大分前に記事読んだ事あるけどほとんど流行らなかったな
オンボードSSDはやる意味が無い
>>46 裏にオンボード CF スロット付きマザーなら既にある
>>48 ITX 系ならスペースが確保できるから結構便利
次世代のMBにはSATAとは別のSSD用の接続口がついてるから、 オンボードSSDはないんじゃないかな。
Mini-ITXとかならありえるかもな<オンボSSD
>>44 FeRAMとかMRAMとか、磁気系のメモリじゃねぇの?
っていうか磁気系メモリって、ハードディスクの円盤上に読み出し回路と
磁化(書き込み)回路をエッチングした、みたいなものになるんかね?
ゾネの安ムトロン*2をDIR2221-SRAIDEでRAID0 XP32bを入れて22G使用 Sequential Read : 116.057 MB/s Sequential Write : 42.281 MB/s Random Read 512KB : 128.383 MB/s Random Write 512KB : 26.296 MB/s Random Read 4KB : 17.005 MB/s Random Write 4KB : 0.300 MB/s Test Size : 1000 MB アルェ?
RW4kがおかしいだろ
MtronはRAIDしちゃダメだろ・・・ ちなみに単体でも1000MBではそのくらいの速度なので何らおかしいところはない
オンボSSDはコストと省スペースで商用的に出てくると思ったが 接続方法置いといてeeeとかもうあるか、、、
メーカPCの上位機種とか C: SSD 64GB D: HDD 1TB って感じになるんじゃないかなあ
>>53 DIR-2221-SRAIDEがダメってどっかでみた
オンボでRAID組んで比べてみたら?
OSいれちゃったのかな
>>55 これだと持ち運びが出来ないから、ちょっとどうなんだろね。
ただFLASHメモリがメモリ並にまで速くなれば、
SATAでは帯域が細すぎるから、こういうスロットに装着して、
OS起動用として使うってこともありえるかもね。
そうするとディスクキャッシュ、仮想メモリとかの仕組みがだいぶ変わるだろうな。
北森でサムも叩かれてたの見たけど、加えてここ見てる感じじゃ、いまんとこ高値SLC以外はマズいのかなあ。 4月になったらいろんな新製品でるみたいだから、ちょっとは流れ変わるといいなあ。
サムはエロ以外価値無いとおもってる
>>55 それは現在のTurboMemoryと一緒で
キャッシュ専用の扱い、SSDと無関係
Western Digitalハジマッタ?
それだけはない
ハジマッタな
やっちまったな
orz新ファームまだー?
たぶん今のNANDフラッシュメモリはあとちょっとだけ容量が伸びて
そのうち大容量化が止まってそのうち終わる。それも予想よりかなり近い時期に。
SSDの進化はもう最終段階に来ているのかもしれない。
今後数年で、コントローラーはより安定し賢くなるだろうけど、
2.5インチサイズだと数TB〜数十TBが限界じゃないだろうか?
そもそも現在のフラッシュメモリは32nmの先は数年前から真っ暗。。。。
容量を増やすために微細化すれば書き込み可能回数が落ちる諸刃の剣。。。。
逆にHDDはあと5年、今のペースで大容量化できる目処は立っているし、するだろう。
SSDのようにこの先真っ暗ではない。
NANDフラッシュを捨てるにしても、MRAM、FeRAM、PCRAMなどのフラッシュメモリも
まだ全然見通しが立っていない。
現在のSSDはフラッシュメモリメーカーがもっとたくさんNANDメモリを作って売りたいだけ、
という程度の一時的なもの。
WDも東芝もあんまりSSDに力を入れない方がいい。
市場はあんまり拡大しない。HDDが廃れてSSDが主流に、なんてありえない。
ノートなどのモバイルで主流にはなるかもしれないが一時的なものだろう。
東芝なんかは多額の投資をしていたようだが、見通しはあるのか?
>>47 1TBあればいい?5年後でも?10年後でも?
容量拡大していかない記録装置は廃れていくよ。
OSだって進化していくしほかのハードだって進化していく。
進化が止まった10年前の記憶装置が10年後も安泰なんてありえない。
WDとSeagateはどっか適当なとこを買収してくるだろうと思ったが、やっぱりか。 SiliconSystems製品を見る限りでは、明らかに時代遅れな性能の SSDばっかりだが。
CrystalDiskInfoで見ると「回復不可能セクタ数」ってのが156とかあって 注意となってるんだが大丈夫なのかなこれ?
ノートで主流になれば十分だろ
OSの進化っていうと、このままだとストレージなんかシャットダウン時にデータ待避するだけの領域になっちゃうんじゃないかと思うが そうすると容量稼げるHDDが根強く残りそうなもの でもやっぱりCPUファンとかそんなにつけないメーカー製PCだとシーク音がないってのは大きな利点だと思うし 書き換え回数の問題はしばらく放置でストレージ自体が今よりもっと短い期間で使い捨てっていう感覚になったら面白い
こんなところに必死に長文貼り付けたところで SSD業界には何の影響も無いんだからほっとけ
そんなこといったら俺の生きてる意味って・・・意味って・・・
Vertex 30Gの1199を1275に変更した。 空っぽのベンチだとシーケンシャルリードが250.000 MB/s出てたのに 194.963 MB/sへと下がった。 1199に7G程アプリ入れても下がりはするが、少し残念だ。
>>72 見える、IntelがプラットフォームとしてSSDまで含めようとする未来ががが
サウスにコントローラ内蔵、専用ソケットとNANDモジュールを抱き合わせ
5年後にはSSDは廃れているかもしれない HDDがあいかわらず主流かもしれない それでもいいじゃない 今を楽しもうぜ
だな。
システムドライブ用にSLCのSSDを購入予定だけど 64GBで3万くらいの予算だと寒かmtronぐらいしか候補ないかな?
その予算だとサム一択であって、Mtronは候補にできないよ。さっさとサムを買え。 もう生産終了してて、出回ってる分だけだから。
最近、やたら速度向上しているが理想としてどのくらい欲しい?
中途半端なSSDに未来は無い。 そう思っている人は繋ぎの技術が思いのほか長寿命化してきた歴史を顧みて下さい。
SSDを想定したアプリケーション開発すると SSDは5次キャッシュみたいになるんじゃね?
>>71 更新しまくってみ
他の数値とかころころ変わるから
あとは分かるな?
SSDそのものは不滅だろ。 ただ単に今個体素子(Solid State)として使ってるフラッシュメモリの、高集積化がプロセスシュリンクの頭打ちになる 未来が近いってだけで。 そこでフラッシュメモリ利用のSSDは一旦は停滞するだろうけど。まあその停滞から何時抜け出せるかは分からんが。
>>69 もうCPUやOSの進化も減速してて、
使用容量もHD映像以上に容量を使うコンテンツが見えてこない。
なので、容量も一般人には1TBもあれば、十分事足りるようになるんじゃないだろうか?
メモリは〜あれば十分だ。そう言っていた人が昔いました。
>>89 640KB ビルゲイツですねわかります。
まぁ容量増えれば扱う情報量も増えてくから上限なんてないんだよな。
92 :
Socket774 :2009/03/31(火) 20:53:49 ID:2csA2tUY
http://www.1-s.jp/ <<KEIAN製SSD購入のお客様へお知らせ>>
KEIAN製SSD
K-SSD60S-VSM 60GBモデル
K-SSD30S-VSM 30GBモデル
の両製品に於きまして製造段階におけるマルウェア感染の恐れがございます.
HDDの今の上限である2Tなんて一般的になるまで10年くらいかかると思っていました
>>88 放送業界が必死に3D化を目指しているので
容量はいくらあっても困らないです。むしろ少ないと大分困ったことになる。
>>94 ス−パーハイビジョンとかあったな
4k2kはピクセル数が4000*2000以上の解像度のこと
まぁこんなのが普及するのはそれこそだいぶ先だろうけど
97 :
Socket774 :2009/03/31(火) 21:12:39 ID:rRiE+Xrl
鉄則:フラッシュはROMで使え
東芝がここまで出来ない子だったとは予想外だったけどな
Blu-rayもとっくに普及してる予定だったわけで HDDがやすくなったおかげで見て消しが中心なら焼く必要ないよな 特別なのを保存したいならパッケージ買ったってたいした金額にならないしいろいろおまけついてくる
基本的に言って、テレビ放送は、 そのままの画質と解像度では録画できないほとに高品質なのが理想なんじゃないかな オリジナルの価値を失わせないためには バックアップメディアとしての光学メディアも HDDとCD-Rが同容量ぐらいのときが一番バランスがよかったな 今じゃDVD-Rですらバックアップに使う気にならん
お前の意見なんて誰も聞いてないしスレタイ読めないのか?
以前VERTEXでスリープするとOS死ぬとか書いた者ですが WIN7βが原因だったみたいです。 WIN7βをVERTEXにインストールしようとすると 勝手に専用のシステム用パテーションを切る。(200MB) パフォーマンスは10%~20%良くなるけど、 偶に死ぬ。
>>102 前スレの951に
>1199ファームのVertexは高負荷で死ぬとのレポートあり
というのがあったけどそれだったりして?
もしそうなら >- 上記問題は1275ファームで解決済み。アップデートお勧め。
>>99 >パッケージ買ったってたいした金額にならない
そうか?アニメ4話で数千円とか、高いと思うぜ。録画すれば千円以下だ。
バカにしないでくれる?
フラッシュの集積化で大容量を得るのとは反対に書き換え寿命が縮んでいくのは フラッシュの大量搭載でなんとか凌げないのかな。 たとえば100TBのSSDならば200TB分のフラッシュ積むとかさ。 寿命が半分になるなら2倍のフラッシュを積むと 寿命が4分の1になるなら4倍のフラッシュを積むと どうせウェアレベリングされるんだし限界が来たらとりあえずそういう方向にいくんでは?
>>105 蟲師BDBOXで2.5万くらいじゃん
保存して愛でる程の作品なんてそれほど多くないと思うし
そんなに気にいったんなら制作者に還元できる方法をとりたい
大河ドラマみたいなのは買うときつそうだけど
何度も見るほど暇じゃないなw
時間作れるかどうかは、その人の資質によるからな。
本末転倒は俺らの常道
それじゃ微細化してないのといっしょだ
SSDは別にそんなに容量要求されないんじゃね? 利用方法としてはシステムとプログラム用としてくらいで、データ用としては今後もHDDが使われるだろ。 512GBまでいけば、ノート用だとしても十分すぎると思うけど。 SSDは速度と信頼性の方向に伸びて組んじゃないだろうか
>>103 微妙に違う。
スリープ解除時に性能低下が発生して
その時に高負荷を掛けると死ぬ。
自分でパテーション切ったら高負荷かけようが全然平気。
(1199)
容量も既に上回ってるしこれから差が開く一方だろうな まぁ難があるから3.5のSSDは普及されないだろうが
右往左往する今を楽しめないなら買うなってこった
117 :
Socket774 :2009/03/31(火) 23:51:55 ID:ioB6/Xc/
Intel又は一部他のMLCはSecure Eraceでいつでも高速状態に戻せる。 この認識であってますか?
いつでもデータ全消去。
5年後とか。Amazon S3みたいなもんが、5TB/5年/5000円とかなってるかもしれないからな。 月100円で5TBの使用権、みんなそっち使う。ローカルは256GB程度のSSDで止まってたり。
120 :
Socket774 :2009/04/01(水) 00:06:48 ID:L+WiR9vn
それがずっとできるのか一発芸なのかは定かではないけどな とりあえず予備領域最初にある程度切っとけば速度低下もあんまりしないようだし 最初からVTX64GBだったら40GB、intel80GBで60GBくらいだと思って購入すればいいんじゃないか? もっとも、俺には劣化後の体感差なんて感じられなかったのでベンチマークの数字上でのことだけかもしれないが
test
新製品出る前にハードディスクが死にそう チキンゲームになってる
TS32GSSD25S-M(ハイスピード版)で HDDerase Ver4.0が使えている人いる? 使い方ググってもいまいち、使い方がわからない。
>>78 ファミコンを1チップにしたあやしいコンパチ機みたいにさ
CPUとサウスとノースとHDDとDRAMが1チップになったりして。
ゾネの安ムトロンが届いたが、DIR2221-SRAIDEはイマイチっぽいから ICH9Rで直結してRAIDして報告してみようかと思うんだが、今はAHCIモードになってる 所から、空きポートに繋いで安ムトロン二台だけRAIDできたっけ? BIOSでAHCIモードをRAIDにしたら、既存環境はそのまま残せる?マザーはASUSのP5EWS-Pro。 RAIDはLSIlogicとAdaptecのSCSIカードでくらいしかやったことがない・・・・
バックアップとって復旧させろよw んでMtronは御簿でRAIDすると主にランダム性能が落ちるはずだぜ
IntelはよくわからんけどMtronだけRAIDメンバに加えてやればいいんじゃね
>126 XPだとBIOSで切り替える前に、 デバイスマネージャでAHCIドライバ削除しておかないとOS起動しなくなった。 Vistaだとそのあたりは考慮しなくてもいけるのかね?
今はmobi3000 32GBの単発AHCIで動かしてるんだけど、それ外して、余ってるSCSI-HDDに OS入れて、ICHをRAIDモードにしてやってみるか。 終わったら、SCSI外してICHをAHCIに戻して、元のmobi3000を繋ぎ直したら元に戻るだろw
131 :
Socket774 :2009/04/01(水) 01:17:11 ID:JaeV1tOO
重要データ保存としてのSSDってどうよ
春だな
春です
パン祭の季節
>>2 の・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
をSEAGATEのHDD barracuda 7200.12でやったら30000個のファイルをゴミ箱に入れる処理で
フリーズしてExplorerを落とす羽目になったぜ
無茶しやがって
このスレも寂れたな・・・
まあ、vertexの新ファームが来れば
読み込みだけに限定すればJMもIntelやVertexとそんなに変わらないよね? ROM扱いでJM*4にしようかと思ってるんだけど。
重要データ保存としてのSSDってどうなんだよ?
142 :
Socket774 :2009/04/01(水) 11:09:02 ID:4GTKWmfa
Vertexを入れたノートPCから,ドライブのアクセスに合わせて,わずかにちりちり音がする. 自作PCのちりちり音はよくあることだけど,HDDを使ってる気分になる...
>142 ああ、SSDで静かになったものだから他の音が耳につくようになったんだね。 うちのラップトップも、LANのアクセスが激しいとよく鳴るよ。。。
intelのSSD 128Gが1万代って買い得だよな?な??ポチッっちゃたよ!!!
はいはい四月一日四月一日
死ね
おもしろみがないからダメだな ところで僕の退職金が期限を過ぎても振り込まれないのはなーぜ? エイプリルフールなの? SSD
152 :
Socket774 :2009/04/01(水) 12:29:15 ID:82jp/zUq
USBバスパワーでまかなえる安SSDないかな
>>148 書き込んだ後、メル欄に四月一日乙って書いて、全力で釣られるべきだったと思った。
ごめんね。
154 :
Socket774 :2009/04/01(水) 12:49:26 ID:ouHAJOrv
新しいデバイス発表あったよね プチフリ無しの大容量、安価、SATA/PATAの各サイズ同時リリース SSDと違う故、欠点もある模様 振動に弱いらしい、名前はハードディスクとか何とか、、、
>>154 ハードディスクって何だよwwwwwwww硬い円盤ってかwwwwだせぇwwww
硬いんだから振動とか関係ねーんじゃねーの???
>>154 ググれば結構ベンチとかレポ出てくるよ
振動するわ音出るわランダム糞遅いわ散々な様子
そのうえ空き容量埋めてくと激しく速度低下するらしい
まぁ安くてプチフリ無しなのはいいけどSSDから買い替えるほどじゃないね
俺みたいに普段から洒落たジョークのひとつも言えない人間には辛い一日
>>154 なんとSSDでおなじみのサムスンも参入予定らしいよ
160 :
154 :2009/04/01(水) 13:40:53 ID:ouHAJOrv
皆さん情報ありがとうございます もっとゴーグルやヤッホーで調べてみようと思います
なんか変なやつ増えた思ったら、夏厨の磁気か。
それよりも、言ってる本人が面白いと思ってやってんのかが気になるw
海外製のSSDにも日本語のファイルは保存できますか?
面白く思ってないじゃないか? ネタ無いし。惰性だよなんとなく。
できますん
>>163 語尾にワッフルと書き加えないと破損する
おまえら無理するなよ いつもどおりでいいんだからな みんなよく頑張ったよ
なぁ・・・ベストゲートで1.8インチssd検索すると未来がみえるんだが・・・
以上、エイプリルフールネタでした。 提供:寒村
かつて無い程に失速
JM祖父工作員まじうぜえな sofmapを透明あぼーんに設定した
>>175 USBメモリ代わりに使うなら高性能&お買い得
Vertex祭りも終わり、そろそろ夢から覚めつつあるような雰囲気を感じる うまく使うためにいちいちOSの機能を切ったり空パーティション用意したり 結局SSDなんてまだまだ未熟すぎるストレージなんだってことを ここ数スレで改めて思い知らされたというか
>>138 長期使用の性能低下問題の解決の見込みが立たないと無理。
>>123 ナカーマ
そろそろウチのメインPCのHDDが寿命的にヤヴァイのだが、プチフリ無しで32GBが
1万円台前半くらいにならないと手が出しにくい。
Intel対抗にVertex以外が参入して価格競争が始まってホスイ。
>>183 Vertexじゃ駄目なのかい?
ここの情報を常にチェックしてエロ寒手に入れるのもいいし
>>175 USB接続してexFATでフォーマット。
その後SATAで繋いだらどうかな?
NTFSより少しはマシになるかも?
>>183 プチフリ無しで32GBが
1万円台前半くらいにならないと手が出しにくい。
とっくになってるじゃん。
要はまだ欲しくないってことだろ。
スパタレの64GB SLCの予価は8万ぐらいか? 128GBが6万ぐらいと期待してたのに
都内は雷鳴ってるよー SSDってHDDより停電に弱いんだっけ? こわいよー
雷すげーーーーー! ups買ったばっかの俺歓喜!! でも繋いでない!!!
最近ばーってっくすネタばっかでつまらん
32GBと30GBの違いってデータ領域と予備領域の比率から出た差だよね?
比率と言うのがわからんけど予備領域が少ないとプチフリするから30GBのタイプがある
単純に、1KBを1000で考えたか1024で考えたかの違いだろ? 1024で考えた場合は、32GBを1024で2回割ると30517.578MBだから、30GBと。 1000で考えた場合は、そのまま32GBと。違うのか?
196 :
Socket774 :2009/04/01(水) 22:47:24 ID:yC2+N8sR
>>196 既出情報乙
ちょっと前のレスぐらい見ろよ
>>193 2006年頃のCFD製だと32GBのはずが30GBに減ることがあります。
ばっはろは、30と32のラインナップがあったはずだけどありゃなんだべ?
>>174 6月かよ〜
ロロナのアトリエといい、6月は遠すぎる。
6月中旬まで冬眠したい。
昨日ドラクエの発売日だよね? 色んなおもちゃ屋に買いに行ったけど 売り切れたのか置いていません!>< 店員さんに聞いても、困った顔をするばっかりで。。 どこか置いてある店の情報をください!
前スレ最後のほうの書き込みで、予備領域の分パーティション切ったら
これ↓
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/296.png になったって書いたんだけど、これは間違いでした。
まだ確認できてないけど、HDTuneでライトのベンチマークをとったのが
まずかったみたい。
HDD Eraseからやり直したら↑のようなデータはとれませんでした。
61030MBのパーティションでクイックフォーマットしてドライブ作成、
残り領域でパーティション作ってクイックフォーマットしてドライブを
作成。
61030MBの利用ドライブに対してIOmeterのRead/Write混在テストを
行ったらあまり劣化せず。もう一回IOmeterまわしてCDMとったら、
少し劣化。
例によってIOmeterを5回後にベンチマークをとると、やはり例の
ごとく4Kライトが大幅低下。
低下した4kライトは、CDMを繰り返すだけで上がってくるし、利用
ドライブを大容量ファイルで埋め→削除するだけでほぼ元の速度に
戻るところも、未使用領域を残したときとほぼ同じです。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/299.png 未使用領域は書き込み履歴のないことが重要で、パーティションの
有無は特に関係ないようでした。
まだ確認できていませんが、HD Tuneでライトのベンチマークをとる
のは予備領域の確保を無意味にする可能性があるようです。
世の中そう上手くはないぜ
>>201 たぶん筆者がSamsungのPart number decoderのpdfをちゃんと読んでいないんだろうけど
間違っている推測があるねw
JMx2だしそんなもんだろ
208 :
Socket774 :2009/04/02(木) 01:03:35 ID:bxen03S3
すみません、先日CSSD-SM30NJを購入してOS等インストールしてIE7の一時ファイルをHDDに設定したのですが FLASHなどが表示されなくなりました;; 一時ファイルの場所を元に戻すと正常に表示されます。 このような症状の対象法などはあるのでしょうか?
209 :
208です :2009/04/02(木) 01:17:08 ID:bxen03S3
書き忘れました。 OSはVista x64です。
>208 メモリ積んでRAMディスク作れ。
>>193 おそらくどちらとも、OSから見える容量も、搭載NANDの総容量も同じ。
表記がGB(10^9)かGiB(1024^3)ってだけ。
表記の違いはメーカーの趣味
それ以外に理由が思いつかんw
>>205 ああ、interleave対応のCE線がDualなU「1」Mなこと?
213 :
Socket774 :2009/04/02(木) 02:23:26 ID:stVHOb0g
INDILINX製コントローラ搭載製品が低価格SSDの主流はやめてぇぇぇ・・・・・・・
>>213 / ̄ ̄\
|JMicron.|
\__/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | よくぞ言ってくれた。
\ ` ⌒´ / ☆. 褒美としてJMコントローラー搭載SSDを買う権利をやろう
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /Runcore/|____
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄_.|/_TFTEC/|
./G.SKILL ヽ-'ヽ--' ./SiliconPower_/|_|____.|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ IODATA ./|/|____
/ ̄ CFD  ̄/|  ̄|___」/__PhotoFast/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/Buffalo./|_____
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ KEIAN ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ A-DATA /SuperTalent/|__ ̄|/__ ./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄OCZ  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/UMAX./| ./ |
/ ̄ Patriot/Transcend ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/.ELECOM ̄/ ̄ PQI  ̄/|___|/ ./
/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
さっさとメモリをPCIeにつなげられるの作れよ 作らないんならもう、死ね
218 :
Socket774 :2009/04/02(木) 05:40:05 ID:G51Vdbo1
いつになったらPCIeの値段が出るんだ? 256G 25万 512G 51万 1TB 100万 くらいか? フェラーリの性能がいくらよかろうが、関係ないし 見るだけ時間の無駄なんだから、値段さっさと出して欲しい。
>>211 実は不良セルが多くて容量の少ないチップを
格安で仕入れて使ってたり...
220 :
208です :2009/04/02(木) 08:47:56 ID:bxen03S3
>メモリ積んでRAMディスク作れ。 一時ファイルはHDD上だとだめなんでしょうか??
210なんか真に受けるなよ。 RAMドライブだから直るなんて何の根拠もねえ。 ただ「Flashなど」じゃこっちも答えようが無い。
ベンチを計るときは省電力機能を切れって言うTomsの記事はテンプレから消えたのかね?
>ベンチを計る
vertex30Gにubuntu server版いれようとしたけどパーティション切ったほうがいいのかなと 思って切ろうとしたけどこのOSの構造に全く無知なので結局何回もインスコしなおして 全領域フォーマットしてしまってやばいと思ってもっかいクリスタルマークで速度測ったら ぜんぜん遅くなってなくて安心した。server用途なんかにもSSDは静かで低消費電力ですごく向いてるから なんだけど。
>>211 >表記がGB(10^9)かGiB(1024^3)ってだけ。
あまり信頼度の高いメーカーではないとはいえ、古くからストレージ機器を
販売しているバッファローが製品ページに大した説明もせずにGBとGiB換算での
容量表示を混在させるだろうか?俺の感覚ではそんなこと有り得ないと思ってる。
ってことで俺は
>>193 の意見を支持する。
OSからの見た目サイズが小さいと販売数が上がらないしってことで
予備領域を変更したものを販売し始めたのかな…と。
まぁどうでもいいのだけどw
>>220 Flashプレーヤが入ってないだけだろ
>>226 もしそうならアホすぎるけど
SSDだからFlashが動作しないなんてもおかしな話だからな。
>>225 以前某所に挙げられてたJSmonitorのデータを比較してみたことがあるんだけど、
30GBと表記してる製品も32GBと表記してる製品も、OS認識容量や予備領域に差異は無かった。
牛の旧モデルも同様に、OS認識容量約30GiB、予備領域約2GiBだった。
牛の新モデルだけがこの法則から反するってのは考えにくいね。
>>228 全く以て不可思議ですな...
はっ…30表記だと売れないから32にしただけ!?
>>222 そういえば無いなあ。結構驚きの結果だったんだけど。
句読点は読みやすくするために付けるもの。 なので目上の人に文章書くときは句読点を付けない。 読みやすくしてあげました、と上から目線で見ないため。 つまり彼はこのスレ全員が自分より目上だと思ってる謙虚な子。
>>235 >TSUKUMO eX.は4月中旬をめどにProFastのSSD「G-Monster-PCIe」の販売を予定している。
www
PCIeとかどうでもいいよ、メリットは2.5インチマウンタ買わなくていいことくらいだろ
録画専用PCの、OS入れとくのにSSD使ってみたいんだけど安いのでおk?
PCIeのは玄人あたりから 小さくてある程度の速度・容量でSLCかつ2万円以下のやつが出たら 買うんだが
PCIeのやつ、速さは魅力的なんだけど、ケースのドライブアクセスLEDが付かないってのがイタいな。 俺、あれが付かないとダメなんだよ。
玄人が出すんだったらファームの内容を自分で設定できる奴にしてほしいな リード爆速設定やランダムライト4k重視とか
それだとすぐには無理だろ SLCは構造上MLCの数倍のコストがかかるんだから
値段は数倍までいかん。
245 :
Socket774 :2009/04/02(木) 13:13:57 ID:nx1BiEbU
>>237 PCIeとかどうでもいいよ、メリットは2.5インチマウンタ買わなくていいことくらいだろ
300MB/secを超えるには,SATA II規格じゃだめ
RW300MB/sec超えてみせよ!
判り難くてごめん 「ProFast」に大してwwwと書いたんだ
4kね。
ベンチ厨はとりあえずデカい数字が出ればいいのです
3秒で2GBのデータを転送出来る環境がベンチ以外で用途が無いとでも?
5年後 「あぁ、SSDなんてのもあったね・・・」
ネジまわさなくても差し込むだけで固定してくれるなら欲しいなあ
ssdなんて固定しないわ
>>252 まんま上海問屋のOEMだね。
本家で買ったほうが安いというか、既に使ってる俺。
>>255 上海のって使った感じどう?
手が出そうな値段だからポチりたいんだがどんなものかわからないんで、このスレ住人からの視点的感想を聞きたい
そんなことまで聞いちゃうのか、買っちゃえよ
>>256 SSDが3台あるので、ケース自体は2個使ってるんだけど、1個の内下のスロットの立て付けが
ちょっと悪く硬くて、しっかり押し込まないと正常にSSDを認識しないことがあった。
結局今はそのスロットは使わず、残りのスロットで運用してる。
あとは、ベイごとにアクセスランプを確認出来るのもちょっと便利。
DIR-2221-SATA使ってるけど、3.5インチHDD対応のガシャポンに入れられて便利だよ。 認識できるのは0ドライブ側だけだけど。 使えないRAID対応モデル出すなら、ポートマルチプライヤ対応してくれた方がいいんだが。
そんな面倒な事しない。ME-240を空いてる2.5ベイに付けて、抜き差し自由。
>>260 ME-240も上海問屋のOEMというか、上海問屋もどこかのOEMなのかな。同じだw
デバイスマネージャー→ディスク→プロパティ→書き込みキャッシュを有効にする のオン・オフで意見が割れているようですが、正解はどっちなのでしょう。 うちでは、Vista SP1、G-Monster V2のキャッシュ有効で使っていますが、 プチフリもないし、特に問題が出ていないのですが、皆さんのところではどうですか。
他人なんて気にするな。問題がないならそれが正解
自宅のPCにX25-M入れたら 会社のPCが遅くてイライラするようになった
会社のもX25-Mにしちゃいな
使い込んでモッサリになったXPをSSDに入れたら HDDでRAID0組んでるWin7βと同じくらい早くなった・・・・・・あれ?
X25-MでもEでもいいから PS3にいれたとかいう奴はいないかな?
>>267 GIGAZINEそんな記事があったな
結果はHDDとたいして変わらないってことだった
ソースはぎがじん()笑
ソースはポケットニュースに変えましょう
ポケットニュース: PS3のHDDをインテルの高速SSD「X25-M」に換装するとどうなる?
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/10/ps3hddssdx-25m-.html ゲーム起動時間が25〜40%高速化するのがHDDと変わらないと思うならどうぞ。
あとPS3は3Gbps転送に対応してないぽいから規格上の速度は150MB/sだと思われる。
お問い合わせ結果
>PS3はシリアルATAに対応しています。
>シリアルATA2やシリアルATA2.5に関しては、規格上は互換性が
>あるため使用できると思われますが、転送速度などはシリアルATAに
>準じます。また、当社で動作の保証はおこなっておりません。
>>269 微妙だな
25〜40%高速化といっても、短縮された秒数をみると大して変わらんとしか言いようが無い
>>257 こういう変わり種のは酷いハズレが混ざってるから怖いんよ
そこまで悪くないようならポチってまうギリギリの位置に居る感じだ
>>258 レスありがとう
細かいポイント助かるわ
かなり気が利いてる商品みたいに思った
早速今夜にでもポチってみる
結局今買うなら intel エロ寒 ゾネのMOBI Vertexの4択か?
エロ寒はもう入手できないだろう
intelのM&E 寒SLC MOBI使用中。
VTXの最新ファームって全周書き込み後の速度低下は無いの?
intelですら劣化するから全領域書かないって技が編み出されたんじゃないか
orzの新ファームまだー?
http://www.siliconimage.com/support/searchresults.aspx?pid=27&cat=3 Drivers 3/31/2009
End-User Support Policy:
Silicon Image does not support End-Users directly.
Silicon Image designs and develops chips for manufacturers.
These manufacturers develop their own drivers, firmware and software for their boards.
Silicon Image does not have information or access to the Drivers, Software or boards that these manufacturers create and sell.
We typically assist these manufacturers when they have problems with our chips.
End-Users should contact product manufacturer of the board for technical support.
OEM Manufacturers Support Policy:
Please submit your support request through your regional, Silicon Image distributor or representative.
なんだか不便になるなあ・・
>>280 まあ、そんなもんでしょ。
マザーボードやグラフィックカードだって、基本的にユーザーサポートしてるのは
ボードベンダだし。
規格制定って時間がかかるから、チップセットメーカが独自に パラレルSATA(RAIDじゃん!)とか勝手に作ってお茶を濁すんじゃなかろーか?
そこでPCIeX4やX8なSSDカードですよ。
古ノートのFMV-820MTにmobi3000のzifタイプ+変換基盤で
超モッサリなうえに不快な騒音をたてる日立の1.8インチHDDを排除できて満足
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 82.500 MB/s
Sequential Write : 69.580 MB/s
Random Read 512KB : 82.147 MB/s
Random Write 512KB : 19.583 MB/s
Random Read 4KB : 24.857 MB/s
Random Write 4KB : 0.208 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/04/02 14:07:02
デスクトップでmobi3500(16GB)を使ってたときにも思ったんだが
mtronのは起動直後に2、3秒間固まるような挙動があるわ
寒やvertexではそんな感じはないんだが、空き容量が少なくなってるせいかな?
287 :
Socket774 :2009/04/02(木) 21:30:21 ID:YxpGz5x9
初期ロットが全てなくなったのか、通販サイトだとVertexの値段跳ね上がりすぎ
>>286 Random Write 4KBがちょっと寂しい感じなのは、
スペック的に仕方がないところだろうか。
>>286 うちでも3000と3500使ってるけど
どっちでもその症状起こるね
3500はRAIDにしてるけどRAIDでも起こる
たぶんMtron特有のものなんだと思うけど
パトのMLCでは起こらないからSASRAIDボードの問題ではないかな
>>284 1台のSSDだがRAID0で使う前提でSATAでは複数ドライブに見えてるってのは確かに可能性が有りそうだ
複数ドライブに見えてても内部では全部含めてフラッシュメモリの使い回しすると
全部のSATAを必ず繋がなきゃならないとなると応用がきかないから、少ない本数でもマルチポートプライヤ扱いで同じドライブ数に見えて互換性確保とか
SATAのコネクタが15個有って15ドライブに見えて、15本でも5本でも3本でも1本でも互換性保って繋げられると便利そう
>>286 不快な騒音ってチッチチッチ言うアレ?
だとしたらうちのX41Tも換装してえ
ゴーヤにスパム? あぁSPAMか
>>293 ありがと。
静音を売りにしてたくせにあの音ともっさり感が酷くて廃棄寸前だった。
メーカー問い合わせたら仕様とか言うし。
IBM(レノボ)狂ってると思ったよ。
X25-M買ったら3日で劣化したわ 保証効かなくなるの嫌だからHDDEraseは使わない
9GBでいい
298 :
Socket774 :2009/04/03(金) 00:06:09 ID:IKidiLd/
あんまり予備領域増やしすぎるとGB単価が上がって本来の魅力が半減するな。
ごもっとも… 次のファーム来たら2割くらいまで削ってみますか
>>287 そんなあなたに海外通販ですよ
円換算で120GBが送料込みで32,225円です
X-25MをThinkPad@X61Tに入れて数日、
OS迷って、VISTAとXP Tabを数回入れ替えた後のベンチ結果がこれだぁ。
1,2,3
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 126.946 MB/s
Sequential Write : 37.267 MB/s
Random Read 512KB : 108.047 MB/s
Random Write 512KB : 34.200 MB/s
Random Read 4KB : 12.746 MB/s
Random Write 4KB : 14.667 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/04/03 1:33:16
噂以上に劣化する気がするが、それでもRR&RWが早いから、
体感はHDD(320GB 7200rpm)より全然上な訳だが…orz
低価格SSDのコントローラーがJmicronしかない状況っていつまで続くのかな? vertexとか高いけど実際コストはたいして変わってない気もするんだけどどうなのかな? まあJmicronがまともなの開発すればいいんだけど期待できない?
HDD用すらまともに作れないのにSSDなんて無理
>>302 同じくX-25Mを使い始めて2日目
流石に劣化は、まだのようだ
劣化対策したけど、どれくらいキープ出来るのか・・・
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 248.743 MB/s
Sequential Write : 79.060 MB/s
Random Read 512KB : 200.843 MB/s
Random Write 512KB : 78.486 MB/s
Random Read 4KB : 25.478 MB/s
Random Write 4KB : 60.125 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/04/03 3:02:09
>>303 予定だけならSMIからSM2250がQ2/09、PHISONからPS3103がQ1/09、SiSからLVT820がQ2/09で出てくるはずなんだけど、まあ出てくるのか出てこないのか。
3つとも大体同レベルに進化したコントローラで、8ch/External DRAM buffer/over 16bit BCH ECCをサポートしてる。
JMだとJMF612が出てくる予定の所。IndilinxだとVertexにのってるIDX11あたりのゾーン。この中だとお嬢さんの製品出てきそう度が相対的に高い不思議。
PS3にVertexを入れようかと考え中ッス
>>307 ライトなんて殆ど発生しないわけだし、JM族で十分な気が
309 :
Socket774 :2009/04/03(金) 04:28:20 ID:HBMPvBtS
>>296 おお、貴重な報告乙
予備領域を意識して多めの容量で買っておくのが良さそうか
今のところIntelとVertexで効果あるみたいだけど
他の製品(JMicronやSamsungとか)ではどうなんだろうな
虎の64GBx2のRAID0に WinVista入れてこれまで使っていたんだけど 瞬停でPCの電源落ちて二台ともSSDがぶっ壊れた RAID0を解除して1台ずつフォーマットしようとしても ディスクの初期化に失敗する。もうだめぽ
UPSいいよUPS(´ω`)
>>311 母ちゃん、「バックアップはしとくんだよ」って
何回言ったと思ってんだい?タケシあんたいい加減にしな!
>>311 やっすいUPSでも瞬断やサージ、かぁちゃんが電子レンジやら炊飯器やら動かしすぎてブレーカー落ちるくらいまでなら助けてくれるから、新しいSSD買う前にUPS買っとけ。
持ってて良かったUPS。持ってないけど
昔買ったオムロンのUPS、ブレーカ落ちには対応出来るのにエアコン作動時の電圧降下には対応出来なくて (´・ω・`)つ〜〜@ショボボーン
UPS高い ボッタクリや
まともなUPSはな 自分の環境に必要なものを見極められないと無駄な買い物だ
ブレーカー落ちだけに対応できれば十分元は取れるな CG作ってるとこまめに保存してても作業してる最中のデータが飛んだらイライラだし
オレが買うと直後にもっといいのが出る気がするからもう買うわ
>>322 俺もこれ。
写真で見ると小さそうなので、実物デカくて吹くよなw
>>322-323 それ擬似サイン派だよ。
ぽまえら、PC電源にPFC回路搭載されてないの使ってるのか?
あと安いのは、切り替え時間とかその他の関係で、安物買いのなんちゃらになる。
劣化はSLC/MLC関係なくおこるんです?
コナミ!
328 :
322 :2009/04/03(金) 13:07:50 ID:jW3t9fbg
普段NASとして使ってて、たまにベンチとるだけだからな電源はACアダプターです
>>327 その昔、コナミ短形波倶楽部だと思ってた俺
330 :
Socket774 :2009/04/03(金) 14:16:09 ID:u4A9S4Tm
今SSD移行するにはサムスンの64GBのやつしかないわけ? インテルの8万のやつはさすがに無理 なんで安定してるSSDが1万5000円くらいにならないわけ・・・3万でも高すぎるんですけど マジでぼったくりでしょ
安く買いたいならスレに張り付いて祭りを待て
ブレークし始めのデバイスに無茶いうなw
VTX30Gx2でいいじゃない?
X25-M買って、OSを2回ほどインストールし直したら、書き込み速度半分になったわw それでも体感めちゃ速だから満足してるわ ベンチとると気分悪くなるからもうベンチはやらない
それは3万の安物だから? 8万の奴買えば絶対そういう事起こらないのかな? 「寿命が長いもの」が欲しいんだよなぁ・・・ 「寿命は短いけど速い」なんてF1カーじゃないんだから・・・
新型サムの情報って見ないけど未だ持ってる人少ないの?
春休み早く終われ
ドル円100円になってしまったか・・・
円高終了
ていうか、X25-EでもOSのインストールを繰り返しやると ベンチの数値結構落ちてくるよな
で、簡単に回復させる方法は?
新しいのを買ってきてバックアップデート書き戻す
CrystalDiskMarkとか計測のために一時ファイル作成するタイプのベンチは 最初に作成する一時ファイル書き込みの影響を受けすぎるから 手軽だけどSSD評価の基準としては今ひとつ まだVistaや7のWinSat diskの結果のほうが役に立つよ
二個目に買い替えろ
\ \ ___ . \. / \ . \ __|JMicron|__ \ r'´. ̄ ̄ \__./  ̄ `、::. ___ l} 、:: \ヘ,___,____ .|_____./::.__| .|___________ |l \:: | | / ̄ ̄\ |、:.. | [], _ .|: [ニ]::::: |l'-,、イ\: | | / ノ \ \ |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__):: |l ´ヽ,ノ: | | / <●>::::::<●> \| ,l、:::  ̄ ̄:::::::::::::::: |l | :| | | | (__人__) |l::::: |l.,\\| :| | | \ ` ⌒´ /.ll:::: INTEL買っても |l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l:::: 結局EWFで延命するんだろ? |l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: |l ̄`~~| :| | | |l:::: |l | :| | | |l:::: |l | :| | | ''"´ |l:::: みんな、俺を買ってくれよ。 |l \\[]:| | | |l:::: |l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: |l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: |l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::: l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
もうあれだな。 Jmicronもオプーナや阪神タイガースと同じく負け犬のレッテルを貼られ 「ちょ…虐めすぎだろ、可哀想だろ!」みたいな方法を用いて行くんだな。
初SSDでVertex30G×2@RAID0 全く問題なく使えてはえーしつまんねー
>>348 そんなつまらないものは、俺が引き取ってやるよ。
「Passmark Rebooter」
JMicronでも未使用領域残しておけばプチフリしなく なったりしないの?
プチフリと速度劣化は別の問題。
JMは何にも使えない子
コントローラが遅いですって認めたからな 検証されまくって認めざるを得なかったという方が正しいか こういう利用のされ方は想定してなかったっぽいな
JMはでかいUSBメモリーとして生かしてやれ
Vertex30G×2の値段ならIntel買ったほうが絶対お得だと思う 体感で違うし 頻繁にシーケンシャル書き込みするような用途ならVertex30G×2でいいと思うけど スレッド処理時にIntelコントローラ反応がいい だいたいOSがバックで使ってるからね
でもそんなもんいらないんだよNE!
高速起動。無音低発熱。それで十分じゃないか。 性能は時間が解決するさ。それを言っちゃあお仕舞いだが
うむ、ANS‐9010で十分だ
RAIDDRIVEのランダム4Kが100M超えるようならANS-9010Bからのりかえる 6月に発表とあるけど同時に発売と見ていいのかな?
>>351 未検証だったとおもう
つうかこのスレではもう誰も見向きもしない
あんなもの、わざわざそこまでして使わないんじゃないかな。
「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」のチェックを外せ ってテンプレに書いてあったけど、なぜキャッシュを無効にすると プチフリが無くなるの?
>>363 だってTonyがそう言ってたんだもん・・・
JMなSSDが4980だったのでポチってしまったよ。しかも4つ。 RAID0でシステムに使いたい。 今どきJMは間違ってるとは思うけどVertex高いし。 微妙に後悔しそうな悪寒。
>>296 理屈から言えばパーティションで分けた部分を未使用にしていれば、OS側からみた
論理セクターでずっと使わない部分を確保出来るのだから、それだけ劣化しにくい
のは間違いないだろうね。
>>361 intelならRAIDで使えば100越えるよ
4K Writeだけだけど…
>>365 / ̄ ̄\
|JMicron.|
\__/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | よくぞ買ってくれた。
\ ` ⌒´ / ☆. 褒美としてあと10個買う権利をやろう
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /Runcore/|____
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄_.|/_TFTEC/|
./G.SKILL ヽ-'ヽ--' ./SiliconPower_/|_|____.|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ IODATA ./|/|____
/ ̄ CFD  ̄/|  ̄|___」/__PhotoFast/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/Buffalo./|_____
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ KEIAN ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ A-DATA /SuperTalent/|__ ̄|/__ ./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄OCZ  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/UMAX./| ./ |
/ ̄ Patriot/Transcend ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/.ELECOM ̄/ ̄ PQI  ̄/|___|/ ./
/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>351 OSがVistaとかだと使い始めにはプチフリしないっぽいから、結構効果が有るんじゃね?
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ 読 J // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) J え 込 M L_ / / ヽ M | み が / ' ' i !? マ だ 許 / / く ジ け さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶, だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ! l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ -┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/ レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //! 人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/ / / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ // ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐' ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 / ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ ' ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ / { i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
でも、あのトニーのテンプレってどうにも胡散臭い項目もあったりするからなぁ。 シャットダウン時ページファイルクリアのレジストリとか、調べると明らかに勘違い項目だし。
>>373 ファームは別にoczが作ってるわけじゃねーからな
>>363 JMなSSDも使ってるけどチェック外すと明らかに動きがキビキビする。
理屈は知らんがな
RAIDで運用ならプチフリはしないよ。 遅いけど。
RAID0×2で組んでるSSDは何でしょうか?
スコアーだけで分かるかな?
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 198.845 MB/s
Sequential Write : 192.871 MB/s
Random Read 512KB : 200.343 MB/s
Random Write 512KB : 161.533 MB/s
Random Read 4KB : 21.689 MB/s
Random Write 4KB : 29.030 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/03 19:56:46
書き込みキャッシュってのは細かな書き込みをキャッシュして溜め込んでまとめて一気に書き込むんだから まとめてフラッシュメモリに書き込もうとして書き込めなくなるプチフリとは相性は最悪だわ
SATAって600NB/sを超える計画はあるのかねえ? HDDは600で足ると思うけど SSDは結構簡単に超えるかもしれないよ. PCIeがSSD接続専用インターフェイスになったりして.
PCIe接続だと負荷というかCPU時間の占有はどの程度になるんだろうな 最近はマルチコアばっかりだから何とかなるのかもしれないが
NB/s
>>381 IOP搭載のRAIDカード使ったことないんか?
最近発表になったPCIeのSSDは未公表だがIOP搭載してるはず
なので基本的にCPU負荷なんてほとんどゼロ
でもここのひとってほとんどRAID0だから あんま関係なくね?
RAID0ならエロサムでもそこそこ使える。貧乏人の僻みさ
>>363 そのチェックを外すと、該当のデバイスへのI./Oの頻度が下がって(処理量は変わらない)
JMFに負荷が掛かりにくくなるから。
普通(HDDとかSSD(SLC))はそこで速度が落ちるんだけど、JMFの場合は処理負荷の関係で
プチフリしにくくなる。
分かりやすく言うと。
キャッシュ有効: 書け書け書け書け書けズバババババ・・・って感じでJMFに負荷がかかる。
キャッシュ無効: 確実に書ければゆっくりでいいよ・・・って感じでJMFに負荷がかかりにくい。
>>378 ごめん、それでどうして相性があわないのかもう少しやさしく教えて。
>>387 つーかそれ日本語への訳し方に問題があるんじゃない?
物理ディスク側のキャッシュメモリを当て込んでWrite命令を発行する
って書けばわかりやすいのに。
>>388 物理ディスク側のキャッシュメモリを当て込んでWrite命令を発行する
わからねw
今の段階ではSSDなんてReadさえよければ問題ない というかちょっとWrite性能落ちたぐらいで騒ぐバカどうにかして
JMF602は物理キャッシュが超少ないので、それ当てにされて 書き込み命令ギャンギャン発行されるとすぐに溢れてアヒャーンというわけですね
◇◇?
>>365 つーか型番何よ
4980ならモノによっては欲しいわけだが・・・
いいか、みんな (゚д゚ ) (| y |) レイドは一見便利そうだが、 ( ゚д゚)レイド \/| y |\/ 入れ替えるとドレイとなる。 ( ゚д゚;) 奴隷 (\/\/
ゴミをレイドしてなんとか使えるようにするって、 レイドさんもこんな使われ方するとは思ってなかっただろうな
いいか、みんな (゚д゚ ) (| y |) SSDのレイドは一見便利そうだが、 SSD ( ゚д゚)レイド \/| y |\/ 入れ替えるとSSDドレイとなる。 ( ゚д゚;) SSD奴隷 (\/\/ まぁようするに君らのことだ (゚д゚ ) (| y |)
いいか、みんな (゚д゚ ) (| y |) 金銭に執着する事は批判されがちだが $ ( ゚д゚) 奴隷 \/| y |\/ 昇華すれば別の道も開ける ( ゚д゚) ドルドレイ (\/\/ まぁ詭弁だ (゚д゚ ) (| y |)
CFDをMac&win仮想化で使ってみた。プチフリも無く最高。 起動も早いしもうMacに乗り換える。win7がSSDに最適化されたとして 仮想環境ではどうなるんだろ
まだ仮説なんだけど、JM族については ・30GB単機より30GB*2の方がプチフリしにくい(ほぼ確実) ・60GB単機より30GB*2の方がプチフリしにくい(ちょっと怪しい) はずなんで、RAID0を組む意味はあると思う。 根拠はモウチョットマッテー
404 :
Socket774 :2009/04/03(金) 22:38:11 ID:IKidiLd/
>>397 歴史的には信頼性の薄いゴミディスクでも、ディスクそのものを誤り訂正符号のビットに
見立てて符号化すればディスクが一つ二つ死んでも復旧できるよなってのが元のアイデア。
実際RAIDって言葉が出てきたときはRedundant Array of Inexpensive Disks(安物ディスクで陣形組んで冗長性もたせようね)
って意味だったからな。あとから商売に利用したい側の人らがInexpensiveは響きがアレだってことで
Independentってことにしようぜって言い始めて、結局「独立したディスクで陣形組んで冗長性もたせようぜ」に変わったんだよ。
>>400 しゃがみでラジカルザッパー弾かれた時には笑うしかなかったわ
無線通信、光学ディスクでも物理層ではエラー頻出状態なのは同じ。 上位層でエラー訂正して使い物になるようにしてるのも同じ。 安心してSSDでRAIDせよ。
いいか、みんな (゚д゚ ) (| y |) ♀ ( ゚д゚) 品品品 \/| y |\/ / ♀ \( ゚д゚) | y |> 品品品 ,,♀、 (^ω^) y JM買う権利をやろう (| y |V 品品品
買うのに権利がいるSSDなんていりません。
バカ、素直にもらっておけ。
安くねえし
とにかくランダムライトさえ速ければなんとかなる! シーケンシャルよりランダムを向上させてくれ!
SSDはビデオカードみたいにラベルに絵を描けばいいのにな。 速いでっせ!みたいな。 ダライアスのボスキャラシリーズとか出たら全コンプするのに。 目がアクセスLEDで光ったりさぁ。 萌え絵の乳首が光ったりでもいいなぁ。 実際そういう層が買ってんだろ。
それよりヒートパイプと巨大シンクだな
TONYが新しいファームやデフラグツール出さないから盛り上がりに陰りが出てきたな
全盛期の三分の一くらいになった
418 :
Socket774 :2009/04/04(土) 00:33:40 ID:FRpQ14A2
エロ寒みたいなお得なのが出ればすぐに祭りになるさ
某社の工業用SSDのスペックを見る機会があったんだが、セル単位の書き換え可能回数が SLC10万は普通として、MLCが3000しか保証されてなかった 最近のMLCってそこまで耐久性落ちてるのかね
プチフリのひみつ解明がほぼ終わったみたい。
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/ ちょっと感動したので、Iometerを使って自分でも実験してみた。
以下長文だけど、報告させてください。
※ガベージコレクションの余裕を設けるため、計測間隔を必ず3分間以上空けてます。
@製品ごとのシステムデータサイズの推定
テストサイズを1000MB〜4000MBに設定し、4KBのランダムライトを100秒間行い、
IOpsが急激に落ち込むポイントを探ってみた。
OCZ V2 60GB 1000MB:314 1500MB:247 1750MB:88 2000MB:26 4000MB:7.9
CFD 60GB*2 RAID0 2000MB:349 2500MB:371 3000MB:299 3500MB:73 4000MB:31
これより、OCZ 60GBのシステムデータは1500MB〜1750MBであること、
CFD 60GB*2のシステムデータは3000MB〜3500MBであることが推測される。
Aもっと簡単にシステムデータサイズを推定する方法
システムデータが二倍になると、初プチフリまでのIOも二倍になる。
よってテストサイズがプチフリを起こすのに十分大きく、計測時間が短い場合、
IOpsの比率がほぼシステムデータサイズの比率になるのではないかと思って、
テストサイズを10GBに設定し、4KBランダムライトを5秒または10秒行ってみた。
10sのみ、RAID解除したCFD単機でも測定した。
OCZ V2 60GB 5s:24.25 10s:14.80
CFD 60GB*2 5s:48.76 10s:28.20
CFD 60GB*1 5s:None 10s:15.40
CFD*2がOCZのおよそ倍になってるので、この方法なら簡単にシステムデータサイズを推定できそう。
5sを一回やれば十分かな。
BRAID0に関する考察
CFD単機のデータから、CFDとOCZのシステムデータサイズは同じだと推測できる。
CFD*2はOCZの倍なので、つまり二台でRAID0を組めば、当然ながらシステムデータも倍になるということに。
Lansen氏のBuffalo 30GBのシステムデータは1216MBなので、
RAID0を組めば倍の2432MBとなり、CFDやOCZの60GB単機を上回る。
BuffaloとCFDでシステムデータサイズが同じであるなら、60GB単機を買うよりも、
30GBを二台買ってRAID0を組んだ方がプチフリしにくくなることに。
プチフリ防止経験則の一つの証明になるかも。
そうだね 毎日1回全領域書き換えを365日してたら10年もたないね そんなことしないとおもうけどね
しまった、リロードしてなかった…
>>420 ここだとログが流れると見えなくなっちゃうから、本家のコメント欄で報告したらいいんじゃないかしら?
せっかくの貴重な報告なんだから、埋もれさせちゃうのはもったいない。
「4ページ=128KBを1単位」はあちこちの資料に書かれてた記憶があるけどなぁ。
426 :
Socket774 :2009/04/04(土) 01:27:37 ID:RXxRCvAs
428 :
Socket774 :2009/04/04(土) 01:32:08 ID:RXxRCvAs
8980円って高いな さすが高品質
>>429 ぐ・・・誰かに人柱になってもらって良かったら手出そうと思ってたんだがw
金がじゃぶじゃぶ余ってるブルジョアジーな方で特攻してくれないかな
日本語サイトじゃググってのも何の情報も出てこないw
>>424 あちらよりはこちらに書くべき内容かな、と。
「簡単にシステムデータを推定する方法」をJM持ってる人に実行して欲しいからw
メーカー毎にシステムファイルサイズが同じとは限らないんで、
ひょっとしたらこれが多い=プチフリしにくいメーカーがあるかもしれない。
ログ流れについては、後でまとめwikiに書き込むつもりだから問題ないよ。
というわけで、定義ファイルうpします。
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea24897.zip.html 単に測定ボタン押すだけだと、
テストファイル作成→ガベージコレクション(プチフリから回復する作業)せずに
測定開始になってしまうので、一度目の測定が終了した後、
3分間以上間隔を空けて本測定を開始してください。
テストファイル作成に結構時間がかかる上に手順が面倒な測定だけど、
協力していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
このレベルのSSDは全部IDEにしたほうが売れるような気がするけどなぁ。
今どきIDEなんてつかってるやついんの?w
>>432 30GBのSSDより60GBのSSDの方がプチフリに強いってことが分かった。GJ。
60GBのJmSSDを空き領域デフラグを定期的にかけて、 アイドル時間がちゃんと取れるような設定・使い方をすれば 普通に使えるってことだな。
SATAのSSD自体が過渡期の製品になりそうな情勢だよなあ・・・
>>436 そんなことしながら使う方法を普通に使えるなんて俺にはとても言えない
>書き込みが行われるアドレスの範囲がシステムデータのサイズである1.2GBを超えない限り、 >プチフリはほとんど発生しない 書き込みが行われるアドレスの範囲を限定するために、 空き容量をこのシステムデータのサイズ(当然連続アドレス領域として確保)にして 運用すればプチフリはほとんど発生しないのかな??
>>439 30GB中1.2GBしかパーティション切らずに使うってか?
確かにプチフリはしないだろうけど・・・IntelSLCよりコストパフォーマンス悪いぞw
>>440 いや、空き容量を限定する。
ダミーファイルでも実データでもなんでもいいので空き容量を残り1.2GBにして使うって意味。
>>441 それ、既存データの書き換えには何の効果もないし。
無意味でしょ
>>442 既存データの書き換えってやっぱ同一アドレスに書き込まれるのかな
EWFの運用で、空き領域絞って使えばメモリが溢れる時間が無限に伸びたから、
たいていの書き込みは空き領域にされるかと思ってた。
書き込みアドレスの決定について知らなさすぎたw
>>443 すまん俺の勘違い。
たぶん空き領域に新ファイル書き込み→旧ファイル削除となるので、
空き領域1.2GBに絞ってればプチフリしないかも。
こまめに空き領域デフラグすれば。
arkにスパタレの新モデル来てるな。 中身はVertexと同じだろう。
>>445 UltraDrive ME FTM32GX25H 15,750円(税込)
UltraDrive ME FTM64GX25H 22,480円(税込)
UltraDrive ME FTM28GX25H 38,980円(税込)
UltraDrive ME FTM56GX25H 69,980円(税込)
Vertexの最安価格よりはやや高いな
>>434 売り飛ばしても二束三文だしなぁ、
と思って眠ってるノートPCにぶち込んでみろよ。
あ、これでいいや。って思うぞ。
>>336 なベラボ
ドスパラ秋葉原本店に昨日入荷したらしいですよ。
256GB\79,800-お買い上げですか。さすがですね。
人柱wktk
PhotoFastのV4SLCが価格コムに現れた 現在最速か
JMは不滅
このPhotoFastV4はVertexと同じくさい
なんだかんだintelのSLC64GBモデルがほしくなってきた 素直になったらほしくなってきた
4個RAID0で今手に入る世界最高の贅沢を。
MLCとSLCでどれくらい変わるのかは興味あるな
情弱か仕入れすぎた代理店の宣伝じゃねえの 価格コムでも業者が自演で宣伝してるし
それにしても高いよな。V4の32GBがV3の128GBより高いんだもんな。 せめて容量単価で2倍までにして欲しいよ。
使ってるチップはみんな同じなのにコントローラーだけでこの値段の差。 まだまだ黎明期を感じさせるな。 その内チップもコントローラーも横並びになって小さいところから淘汰されて HDDのような数社の寡占状態になるんだろな。 その頃が本当の買い時なんだぜ。
ベストゲートSSDの容量表記がえらい事になってるな
みんな、プロトタイプ的なものにあこがれるのさ・・・・・・・ 先行試作型とかさぁ・・・ほらガンダム的な感じで・・・・・・ 買っちゃうのは急ぎすぎていつも足どころか手すら付いてないようなジオングだけどな・・・・・・
値段的には横並びになっていくのは必然だけど メーカーの淘汰はどうだろうね HDDメーカーみたいなHDDそのものを作る技術は無くても 基本的にOEMのチップとコントローラーで作れるから マザボやグラボのベンダーと同じような立ち位置だと思う
プロトタイプに憧れるのは素人だろ 大量生産タイプ>>プロトタイプ これが現実なのに ファンタジーの世界だと逆転する
高性能化して行くと接続速度の問題が有るから、コントローラーはマザボに内蔵されて行くんだろうな
とりあえずそういう心配は容量と価格以外の全ての面でHDDを凌駕してからでいいや 未だメインマシンに組み込む気になれない
もうHDDでは我慢できない体になってしもうた 久しぶりの革命的なパフォーマンス向上だわ
ES品は量産品よりすぐれてたりするもんだが
Trimの話が出てるみたいだね >orz techのオフィシャル
いやむしろ現代ではプロトタイプのほうが優れてる場合が多いよ 工業品は昔と違ってとにかく「コストダウン」が優先されてるから、 デジカメなんてプロトタイプでオールチタンボディやらスケルトンボディやらヒノキ100%でメモリやLSIも選別品で作ってみましたみたいなのがある一方、 量産品になると安っぽいプラボディでメモリやLSIも安物で統一 昔はそれでも夢のあるカメラ作ってたんだけど…
472 :
470 :2009/04/04(土) 11:25:24 ID:fLQeMDF8
つうことで、劣化の話は根本的解決に向かっている、と考えていいんじゃないか。
>>471 > いやむしろ現代ではプロトタイプのほうが優れてる場合が多いよ
そりゃ上司や関連企業を説得するときだけだw
>>473 プロトタイプ⇒日本製
大量生産品⇒大陸製
ヒノキデジカメ本当にあってわらたw
ところでWinXP使っててJMでプチフリする人、 ページングファイルなしにしてたりしないか? XPはどういうわけかページングファイルなしにするとこっそりCドライブに、 エクスプローラから見えない形でページングファイルを作ってるみたいなんだ。 別のドライブにページングファイルを作っておくとプチフリがかなり解消されるんじゃないかと。
SSDのガワもヒノキで作ろうぜ
SSDのキワモノを作ろうぜに見えた 疲れてるかもしれん
>>476 >XPはどういうわけかページングファイルなしにするとこっそりCドライブに、
>エクスプローラから見えない形でページングファイルを作ってるみたいなんだ。
これは初耳だ!
スレ違かもしれないがkwsk
JMicron兄弟大量生産の後は、INDILINX兄弟大量生産になるのかな。
ならないと思う
なってくれないと困る
>>479 全ドライブでページングファイルなしに設定していくつかアプリ(普通にブラウザとか)を立ち上げて
それらのウィンドウを最小化してからエクスプローラとかでファイルの移動をしてみる。
するとメモリがディスクキャッシュに使われるんだけど(設定しだいだけど)、
その時に最小化したプロセスのメモリをページアウトしてるっぽい。
その後で最小化したアプリを元に戻すとHDDがガリガリいいながら少し引っかかるかんじでウィンドウが元に戻る。
これは明らかにページインの症状なんだけど、このときCを見てもページファイルはないんだよね。
プチフリはWinXPの報告が多かったと思うんだけど
それはユーザーの多さじゃなくてページファイルに関係があるんじゃないかと思う。
上の方でJMプチフリについて分析があるけど、それと照らし合わせると、
XPでバックグラウンドでページインアウトが発生してて、
そのおかげでSSDがアイドル状態にならないのが原因じゃないかと。
OCZはファーム更新なんてムダなことしないで早くデフラグソフト出せよ
スパタレのファームが気になるな。OCZのを適用できるんだっけか。
テポドン発射
悪いが、ページングファイルなんてここ数年使ってないけど、問題なんて起きたことない。 いくら設計の古いXPでも、そこまでメモリの使い方は下手じゃないよ。
誤探知ワロスwww
バカ政府www
491 :
Socket774 :2009/04/04(土) 12:38:32 ID:IFaP9PGf
>JMicron兄弟大量生産の後は、INDILINX兄弟大量生産になるのかな。 サンのが夏に控えてるし、こっちがプチフリなしで当初の性能が そのままならこっちのコントローラーが量産されるだろ?
AHCI-RAIDにしようと思って、マザボ入れ替えしてたら、 CPUのピン一本折っちまった。もうなんもやる気しねぇっすorz
>>483 そもそもプログラムのEXEやDLLはプロセス空間にページマップして
アクセスがあった部分だけを読み出し、ページインして動作する
だからその現象は単にそのページメモリ部分のパージと
再度EXEやDLLのファイルからページイン現象
XPはメインメモリがそれほど多くない環境前提のチューニングだから
今となってはパージとページアウトし過ぎるのが辛いところ
ページアウトは影響するが、パージだけならSSD的には問題ない
JM系のようにWriteIOの遅さをライトバックキャッシュで隠蔽できてない場合
XPのようにIO管理がさすがに古いのとユーザーがシステムのレスポンスとして感じやすいシェル、
Explorerで非同期IOを適切に使ってないことで、プチフリとして表面化しやすいってだけだろ
>>494 しばらく使ってたMSI K9N2GM→ECS GF8200Aに引っ越そうとしたら、固いのね。
マイナスドライバでよっこらよっこら外してる最中に、手が滑って、レバー押し下げ&
ドライバで持ち上げを同時に…そして端っこの一本がすっぽんとソケットに残っていたよ。
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/ もう寝る
>>496 待て、スッポンスレへGO!
バキメリに近いかもしれんが
>>496 ご愁傷様です。
自己流修理してみるのもいいけど
俺なら、他まで被害が行かないように新しいの買ってくる。
>>496 ご愁傷様
俺はLiquid Proを愛用してるからクーラー外す時は必ずスッポンなんだが
ピンが折れたことはない
始めからスッポン前提でまっすぐ上に引き抜いてしまった方が安全だよ
>>495 なるほど、そういうことなのか。理解した。
>>497-499 ぽまえらのご愁傷様でだいぶ鬱から復活しましたので、
Athlon X2 5050eをぽちって
/⌒ヽ
(ヽ´ω`) <再び寝る・・・
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
ε( ̄⊂人 //⌒ キ ノ #ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
>>483 家ではそんな症状起きないが、もう少し具体的な手順を確立してくれないか?
まて!まだスッポンスレに画像付きでうぷしてないぞ
3/24に尼で買ったVTXがまだ届かない。 当時12,620円だったが今見たら値上がってて怖くなってきた。 そんな同じような小心者が他にもいるよな?な?
XPでのlsass.exeとsvchost.exeのWrite&Flash攻撃ってどうにかなりませんか?
> 504 ( ´∀`)人(´∀` )konozamaナカーマ 一緒に頼んだE8500はやっと今日届いたよ
しかしX25-E値段下がらんな 次の価格改定はいつ頃だろう?
脅威が出てくるまでは動き無し。
>>503 ムリ…2mmくらいのピン一本だし
漏れのデジカメ、そんなマクロで撮れないお。
X25-Mはクレバリーでまた32,800円やってるね
下がらないまま終息かもよ 俺は魚竿するのが嫌だから買っちゃった
>>508 何言ってるんすか、エコが優先ですよ。
ごめん嘘。完全ファンレス無音PCなので、45W一択。
OROCHI、XIGMATECHのノース用クーラー、9500GTファンレス(クロックちょい下げ)、
でSSDのみ。電源も400Wファンレス(ワットチェッカーで76W)
もう一台はPhenomとGTXで轟音号です。…すれちごめんなさい。
AMDでGF使いか、今となっては珍しいな
えっ珍しいの??
JM族にキャッシュ積んだらどうなるんだろう・・
>>506 ?
c:\windows\system32\wbem\以下に対する書き込みって、
ふぁいあうぉーるなのかい?
JMはキャッシュ以前にSSDとして動作させるための作業用メモリ増やせよって感じw せめて1MBあればもう少しまともな動作するんじゃないかな? あのメモリ量であれだけ動かしている事自体ある意味 神ww
エロサムRAID0の母艦を放って置いて最近はJM単機のモバイルばっか使ってる。 腐ってもSSDだな。上手く付き合えば快適すぎる。
聞きかじりの知ったかが神とかw
VTX30Gx2にしようと思ったけど高くなったからやめた
X25E×2はどう?
PhotoFastのV4がめっちゃ気になるX25-Eを超えるかな?
>ExtremeFFSは、このブロック単位の消去を不要とする。 >具体的には、書き換えを行なうページに対し無効というマーキングだけを残し、 >実際に消去は行なわず、空いている別の場所にページ単位で書き込みを行なう。 これでは空いている別の場所ってのがなくなったら劣化は避けられないと思うんだが・・・ 逆に言えば最大で100倍遅くなったりするってことか?
ある程度溜まったら、空き時間にこっそり消しとく、とかかな?
寝てる間にプチフリが起こるわけですね
>>480 そのうちINDILINXx2な内部RAID0品が出てきそうだよな。
名前はAPEXに対抗してSAPIENSXあたりか。
>>518 supercache3を入れてlazy writingをInfiniteにすればOK
>>512 今見てきたが、 39,868円だった・・・タイミングを逃した。
しかしスパタレも64GB版早速売り切れてるな。 入荷が少ないのか、Vertex入荷町組が買ったのか。
>>532 限定20個の割には売り切れてないよね。不思議
>>533 Vertexよりスパタレの方がイイと思ったから注文した。
スパタレも新ファームは普通にHPにアップされるし、何よりジャンパーがないのがイイ。
別にジャンパー自体は部屋に転がってるけど、ファームアップくらいでいちいちケースを開ける
というのが受け入れ難かった。BartPEで起動してからやれば、繋ぎかえる必要もないし。
>>462 HDDとちがってヘッドも付いてないんだぜ
つまり脱出不可だな
>>420 ,422
JMF602っていい加減なアルゴリズムで動いてるね−。
>>432 システムファイルって概念はJMだけじゃない?
パフォーマンスを上げるための一時しのぎに実装したとしか思えない。
JM族と、Intel/Vertexのアルゴリズムは全く別と考えた方が良さそうね。
>>526 たぶんアイドル時に消去待ちページだけのブロックを消去処理するんだと思うよ。
すでに似たようなことをIntelとVertexはやってそう。
540 :
Socket774 :2009/04/04(土) 18:35:10 ID:xTeycyXS
プッチンフリン
>>527 >>539 やっぱり、そういうことしないと駄目だよね
今、X25-Eの64GB使ってるんだけどシステムドライブとして30GB使用で
一回、バックアップからのリカバリをしたんだけど劣化する兆候がないんだよね
全領域書き込みはしてると思うんだけどさ
密かにブロック消去とかやってるのかしら?
>>538 非常に小さなバッファスペースで動かそうとするにはよく出来たシステムだと思うけどね
まぁ単純にもっとメモリ積めやって話なんだが。
Indilinx問題は解決したのか?
いまどきDRAMなんて そんな小さい容量だと2〜4倍にしても値段かわらなさそうだけどな
>>537 ファームウェア1275ってvertexの1275と同じってことかな。
スパタレのHPに00.P98ってのがあがってるけど、さらに新しいやつかな?(1275って00.P97のはず)
AIXってのがなんなのかわからんけど。
今週は暮店頭でX25-M安売りしてないんかのー
547 :
Socket774 :2009/04/04(土) 19:25:43 ID:3vYz7er9
まだ売ってるみたいだが
>>544 JMF602はUSBメモリとかもターゲットだから、細かいことが問題。
intelのSLC買えば何も怖くないのに。
鉄板すぎてツマンネ
ヴェロラプとX-25Mのどっちが快適?
>>530 おお、supercasheにそんな機能まであるとは初耳です。
やはり無駄な書き込みそのものを、
弾く手段になりなりますよね。
レスありがとうです ^^
初耳ってw 単に英語が分からないとか、使い方知らなかっただけじゃんw
JMF612に期待してるやつはいないのか? 多少は改善されてると思うんだがな
速すぎだろw
つまんね
JMを買うときにはUSB接続のポータブルハードディスクを買ったと思えばいいんだよ あと、ライトがPC用途と比べて明らかに少ないPS3用とか intelやVertexなんてもったいない
G-Monster IDE 認識しない・・・ orz
>>414 つるぺたのビーチクが光るのは嫌すぐる。www
>>464 MID4とかX0編成とかも忘れないでくれよ。
とっととアメリカさんちが、MIL-STDなSSD要求仕様を定めればいい。 結局、MIL系列の規格があるジャンルってのは手堅く発展・進化してきたしな。
>>561 いろいろジャンパピンの刺し方試せばいけるかも
intel X25-M 単体と、OCZ Vertex 32GBx2 RAID0なら
どっちがXP向けの起動ドライブに向いてます?
ttp://blog.nabe.jp/archives/000178.html#more >>377 さんのベンチと ここ↑見てる限り、
Sequential Writeは、Vertexのが圧倒的に速いけど、
Random Write 4KBが速いX25-Mのが起動ドライブには有利になるのかな…
これらのベンチってともにデータ領域としてのベンチですよね?
実際に起動ドライブにされてる方のご意見が気になります。
起動ドライブっていってもスリープモード使ってるのかとかにもよるし
>>567 IntelMLC買って60GBパーティションで使うでFA
フルサイズでパーティション作成しなければ
かなり劣化が防げる
もしくはTonyに期待してVertex120GBを先行投資で購入して
同じく90GBパーティションで使う
30GB-RAID0は実質40GBしか使えないから、そんあことすんなら
120GB買うべし
Vertex30/60はぶtっちゃけゴミ
570 :
Socket774 :2009/04/05(日) 00:38:43 ID:X9dvczvd
>>564 中国で売りたかったら我的規格に従うアルヨ。
でもまだ策定してないから、お前達の規格案を聞いてやるアルね。
もちろん、新技術を導入した物を売るんなら、
その技術情報を全て開示するネ。
まあ、Vertex 32GBx2は、一台12000円以下で買えた頃なら 悪くない選択だと思うが、今見たら既に15000以上になってんだな。 この値段だと、二台分でintelのが買えちゃうからなぁ。
>>568 スリープにはしないですね。
VM & 録画サーバにしてるんですが、
そのリプレイスとしてSSDを検討中なのです。
>>569 60GBパーテだと、劣化しないんですか。
明日、アキバでX25-M買ってこようかなー。
クレバリー、impress通りの価格でまだ売ってるんだろか。
4/2調査で、32800らしいけど。
>>563 なんだよ、親切で答えてやったのに。
ぷんすか
ぶーすか
ぶーすか
うるさい X 3 このばか犬!
ツンデレ誤爆
普通はX25-M単体よりVTX30Gx2のRAID0だと思うよ。
だよな何もしらないやつはiopsとか興味ないしVTX30Gx2が速いって思うんだろうな
自作板の普通は普通じゃありません。
あらゆる指標でVTX30Gに軍配があがるよな
自己暗示の世界だな 満足してるならそれでいいんじゃねーの?
以降Vertex信者とIntel信者の争い
具体的な数値を見れば明らか
587 :
Socket774 :2009/04/05(日) 04:33:52 ID:f0zTTNRD
ゲームのキャプチャー用にSSD買おうかと思ってるけど、 高すぎてどれ買えばいいやら悩む。
書き込み速度が遅いのでゲームのキャプチャーには、SSDは向いてません。 動画をとるのに必要な書き込み速度を単体で維持できるのは、現状X25-Eしかない。
無茶いいよるw
ぷんすかかわえええええええええ
RAID0とSSDで迷ってるんですけどどっちがおすすめですか?
SSDでRAIODがいいだろう、そりゃ。 二択にする意味はない。
593 :
Socket774 :2009/04/05(日) 06:33:31 ID:1H7t4aRg
SSDでRAID組めば問題なかろうて。 まじめな話、そんなこと人に聞くってことは使い道もしれてるだろうから ノートにX25かVertexの容量大きめのやつ放り込めば幸せになれるよ。 そこらの最速HDDでRAID0組んだデスクトップより快適。 ちなみにOCZ公式サポートなんかからこのスレに情報輸出してきた俺だが 実はvertexもってなくてX25-M使ってたりする。
なんでこのスレあがってんだと不思議に思ってたら、俺sageてなかったのか。 普段使わないブラウザから書き込んだから間違っちゃった。テヘ
久しぶりにVistaのReadyBoostを使ってみたんだが CDMの1000Mやったら軒並み25%ほどスコアが落ちていてワラタ おかしいと思ってReadyBoost外したら元通り ReadayBoostはディスクベンチにどんな影響を与えてるんだろう?
G-Monster V2 128GBを使っていて、プチフリもなく特に問題ないのだが、 HDDに比べて、期待したほどの体感速度の向上がない。 ベンチでは公称値に近い速度が出ているのだが。 今となっては同価格帯のX25-Mを買えばよかったかなと思っている。
一般的に体感って言うとマウスクリックに対するアプリ起動や切替えのレスポンスだと思うけど、 NT系のWindowsだとRR4Kが一番重要だと思うよ。(ページファイル使ってるならRW4Kも関係するかも?) このスレでは何度も言われてる事だけどね。
RAID0組んでもランダムは変わらない。 それよかランダムが速いのを単機にしたほうが良い。 結論:システムをRAID0にしてる奴は情弱の池沼
永遠に終わらない春休みうらやましー。
今時の大容量メモリ環境で先読みIOを行うOS使ってんなら 16、32、64KBのSR、RRに1割程度の4〜64KBのSR、RWが混在ってところだから 4KBのRRにこだわり過ぎても意味がない それに大容量メモリ環境でメモリ管理、システムキャッシュ管理をそれなりにうまくやってるOSでは 乱数的なランダムアクセスではなく、5箇所程度の特定部分にジャンプしながら 主は16、32、64KBのシーケンシャルアクセスだったりするので RAID0はそれ相応に意味がある 実際に使ってみたことある?
君も手に入れるんだ!
>>598 そうすると
ランダムが早いのをRAID0で運用すればシーケンシャルも早くなるわけですね
>603 なんだこのふざけた値段はw これなら値段落ちるまでスルーって人多そうだな。 つかOCZの売上に貢献するだけじゃないw
その値段でV4なら考えた。
そうね。SLCでなら飛びついたわ
こうしてみると、サムの17800で128GBってのは いかに異常な値段だったかって分かるな。
何でなんだろうね? Vertexとほぼ同じハードなんだから、スパタレみたいに値段を 合わせないと売れるはずないんだけどね。Intelみたいにハードが別物とは訳が違うし。 それとも、何か別の意味があるのかなあ? 筐体にチタン合金とかタングステンが使われてるとか。冗談だけど。
異常なのはたった128GBが1万以上することに疑問を持たなくなってる洗脳された消費者。
PhotoFastは経営ヤヴァいんじゃね? SSDに限らず自社生産出来ないから他社のを買い付けて自社ブランドにして倍価格つけて転売してるだけだし。
つまり、こういうことですか?
>>598 ・システム:32GBのSLCでイナフ。だが64bitの場合、WinSXSが肥大するので64GBにしとけ
・データ:大容量ファイルを直線番長なSSDをRAID0にして入れろ。
>>610 HDDと比べてるわけじゃなく全体構成に占める比率がなって話さ。
IntelSLC RAID0でいいじゃない 高いけど、買ったところで生活苦になるわけじゃないでしょ
>>614 RAIDする意味あるの?
64GBでも足りないってこと?
未使用領域をクイックフォーマットしてパーティション作っても
影響はありませんでしたが、念のためファイルを書き込んで影響が
あるかどうか確認してみました。
さすがにファイル書き込んでしまうと影響がありました。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/310.png 3回目のI/Ometer後は、大容量ファイルの書き込みスピードも
明らかに低下しています。シーケンシャルまでしっかり落ちて
いることが体感できます。
予備領域パーティションのデータを削除した(フォーマット
ですらなく)だけでCDMの値が上がるのは意味がわかりません。
ファイルの削除はテーブル上の削除しかせず、実データはその
ままのはずなので、影響があるほうが変です。
実はファイルの削除による影響ではなく、非アクセス時に
ウェアレベリングしていて、回復したあとにテストしちゃった
とかだったりするのでしょうか。
とりあえず低下そのものは確認できましたが、全体の動作は
もう少し丁寧に調べる必要がありそうです。
パーティション分けるだけなら大丈夫ってことは、ここに
書き込むデータのサイズを変えることで、初期性能へ回復する
ために必要な最低限のサイズを調べることもできるのかも。
めんどくさいのでやらないっす。そろそろ飽きてきたし…
システムと言っても、ほとんどのファイルは読み取りのみなんだから、書き込みの有る少数のファイルだけをSLCのSSDに割り当てて使い分けられればなあ
618 :
505 :2009/04/05(日) 10:45:24 ID:NrZgvoqF
>>563 EWFでトラップして廃棄以上の解決策がでるかどうか
ためしたかっただけなのでOK www
>>618 ちょおま!そんなことしたら現状に満足して新しいSSD欲しくなくなっちまうぞ!
OCZ Vertex 32G×2でRAID0で組んでる俺からしたら X25-Eの単体の方が進め
GO!X25-E ですね、わかります
いやあ、人柱の人には感謝してます。 こういう人がいるからこそ安定した商品になっていくってもんです。 私は品質、値段が安定した頃に買わせていただきます。
624 :
Socket774 :2009/04/05(日) 12:37:08 ID:Wp/0Gb+R
VTX30GでSecure EraceかけたらVISTA32上で認識されなくなりました。 AHCIのBIOSでは認識されているのですが、同じような方いませんでしょうか。 マザーは戯画G33M-DS2Rです。
すいません 質問させてください
INTELのX-25Mで
>>7 にある方法を使って回復させようと
したんですが、USBのFormat toolをを使って起動Disk作成時に
FAT32とNTFSしかFilesystemが出てこない状況でFAT32で作成
しようとすると
SyetemがFAT32に対応してないみたいなエラーがでます。
何かいい方法ないですか?
>>599 春休みってか夏休みだ
毎日8/31(宿題やってない)のな
>>609-610 ,613
せんたっき(←回顧ネタ)位の大きさの磁気ドラムなんか、
高級車並の値段でンNBなんだぜ?
データ量を表すのに、「新聞記事ン年分」なんて
言ってた頃の話だがな。
SSD買ってきた!(CFDだけど) raid0だけどパーティション切った方がいいんだろか? 劣化を防げるとか寿命が延びるとか。
>>628 そのCFD販売品が
intelの場合→パテ切りとかして寿命を気にした方がいい
JMの場合→これ以上劣化する余地がないので気にする必要はない。劣化したら捨てる。
>>625 ファイルシステム選択のプルダウンメニューにFATが出てこないって意味?
そういう状態になったことがないからわからない。
>>625 同じ現象にでくわした
ブートできるDOSファイル選ぶとき
ブートできるフロッピーを選択してみて それで解決した
>>631 そうです 出てこないのです
>>632 ブートできるとは 起動ディスクをFDDで作成したということでしょうか?
今MS-DOSから作成する手段を探っていますが、なかなかうまくいきません
ちなみにIntelとVTXとエロ寒はFreeze解除できてコマンドおくれるけど CFDのJMは解除できなくて未対応だった HDErase3.3
>>633 そう あそこにおいてる抜き出したBoot可能FreeDOSファイルだと同じエラーでできなかったけど
起動可能フォーマットしたFD (A:)選択したらエラーでなくていけた
仮想FDとか使えばいいんじゃないかな?
S・S・D! S・S・D!
637 :
624 :2009/04/05(日) 13:59:49 ID:bNMtMzcV
すれ違いの質問でしたので移動します。
>>635 仮想FD作ってみたのですが、HP USB Disk Storage Format Tool の選択デバイス
の項目にUSBメモリしか出てきませんでした。
レス感謝です できるまで色々試してみようと思います。
MTRONって人気ないのかな? RandomReadの高さとSLCに惹かれてシステム用に買ったけど RandomWriteの低さがベンチマーク的に気になる。 RAMディスクを使ったり、ページングファイルを切ったりしてるから 実感的には問題ない気がするけど、 IntelとかVertexが気になって仕方なくなってきた。
YOU 両方買っちゃいなよ
Mtronの後継品には期待してたんだけど、今年に入ってからウンともスーとも言わなくなっちゃったからね。 会社的にヤバいのかなあ?それとも、法人相手に傾倒してるのかなあ? Micronに関してはアフターマーケットに出てないだけって記事があったけど、Mtronはどうしちゃったんだろうね。 HPのプレスリリースも例の去年の6月の8chコントローラーで止まってるし。
SSD専業ってのには無理があったのかな
出回ってないと買えないよね
X25にHDDErase使うと保証効かなくなるらしいけど、いいのか?
>>644 そういう点も踏まえてトータルで考えると、今はVertexな気がするね。
MOBI3000で快適な俺は、安定し過ぎてつまらん。
エロ寒にはXPがインストールできなかったのでX25-M買いました
MOBI3000は優等生すぎるなw俺も不具合も不満もないな
>>639 そこそこの値段でそこそこの性能と安定感って意味で買ってる人は多いと思うけど、
他の製品と比べて話題にするほど不具合もなければ性能も並程度。
俺も使ってるけど3000→3500でちょっとランダム性能落ちたって話は去年の秋。
8chコントローラの製品は本家サイトにも出てないようだし見放されたかな?
どうでもいいけど、家のMOBI3500のHDTUNE PRO 3.5の結果
http://feiticeira.jp/jisaku/img/320.png ランダムライト512btyeの結果が 31 IOPSってww データシートの 60 IOPSの半分しか出てないじゃんw
(これは新品の時の数値でその後容量の10倍くらいは書き込んでると思うけど性能に変化なし)
これ見るとMTRONのウェアレベリングのアルゴリズムって凄くシンプルなのかも知れないよね。
1バイトでも書く時は1ブロック(512KBくらい?)まとめて書いているような挙動。
3000(サムスンチップ)→3500(東芝チップ)に変わった時、シーケンシャルは同等でランダムが下がったのは
ブロックサイズが256KB→512KBとかに変わったからとかそんな感じかな?(妄想すいません)
素人考察もあちこちのスレで情報仕入れてよりそれらしくなっていくんだなw ちょっと感心した。
エロサム、どっかで売ってないの?
発売前にsageられていたVTXがこれほどageられるとは、、。現状、買いはVTX。
もうないだろうな〜 64GB使ってるが128GBにしとけばよかった・・・後悔。
もうSSDはお腹一杯
MOBI3500で家族PCはじゅうぶん快適。自分のはサムSLCとX-25Eだけど。
エロ寒後2台買っとけば当分待ちの姿勢で我慢できたのになぁ
657 :
Socket774 :2009/04/05(日) 18:09:34 ID:7lQVZzsl
intelのssd slcの64ギガのやつかえば、2chとおさらば 時間を無駄にしない。
ばいばい
この週末、クレのIntelMLCも、スパタレ新SSDも買えなかったわー。 残念無念。
>>660 データシートの数値は、Iometerでテストサイズ1GB、時間が確か1分という条件での結果だね。
MTRONも、CrystalDiskMarkでテストサイズを大きくしていくとどんどんRandom Write 4Kの結果が悪くなっていくから、
多分JMF602のシステムデータと似たような仕組みを採用してるんだろうね。
恥ずかしいけど
>>649 妄想の続き
ランダムリードの結果
http://feiticeira.jp/jisaku/img/321.png これから妄想すると並列処理の単位は2KB(ページ単位?)となり、
RR4KBでも2並列処理でシングル時の予想値(24MB/s)よりちょっぴり速い(24MB/sのソースは俺の脳内)
8KBで4並列となり読込みは64KB時(90MB/s)に近い値になっていると思われる。
ちなみに
>>649 の明らかな間違いってのは並列時の話をしていない点
2KBを超えると2並列、4KBを超えると3並列、6KBを超えると4並列でそれぞれ1ブロック書き込むと思われるので
ブロックサイズ512KB*4=2MB 書き込むと妄想w
んで、1MBランダムライトの時IPOSがそれまでの30近辺→19に落ちるのは
1MBを4並列にした場合に各NANDチップに256KBずつ書き込まれるのでそれぞれ4チップに1ブロック書けば
よいと思うかもしれないけど、書き出し位置もランダムなので256KBを書く場合512KBのプロック境界を2分の1で
跨ぐ可能性がある。 つまり2分の1の確立で各1ブロックで済む場合+2分の1で2ブロックずつ書く場合があり、
平均的には3分の2の値になる。(30近辺→19 だいたいあってる?)
もし最後まで読んでくれた人いたらありがとうw
>>661 なるほどそういう条件だったんですね。 表の値しか読み取れてませんでした。
JMF602のシステムデータって話もさっぱり理解出来ていないですw
自分に理解できるほど簡単ではないとわかってるんですが、数字を見ると理屈を捏ねたくなる性分なのでご勘弁を(汗
INDILINXのコントローラー乗せたのって OCZとPhotoFast以外にあります?。 他のメーカーは出す予定ないんですかね?。
スパタレの新型もそれくさいって感じだが から割り報告あったっけ?
カラ割なぞなくても120%淫鳥だろう
あそこはJMと同じコントローラーチップの外販で儲けてるところだから 出そうと思えばみんな出せるでしょ だが半年後にはJMF612のSSDが巷にあふれてそうで怖い
>>667 製品の価格を見る限りINDILINXはかなり吹っ掛けてきてるみたいだしな。
JMicronは次期製品もこれの半額ぐらいだろうな。まあプチフリさえしなくなれば文句は無いんだけど。
少なすぎるキャッシュをどうにかすれば実用上はプチフリなんぞしなくなりそう
あれは、INDIがふっかけてるのか?
671 :
Socket774 :2009/04/05(日) 22:37:36 ID:ui8sPjDy
>>659 X25-Mは、呉のネットでまだ売ってるみたいだが
セール出始めの頃にX25-Mが瞬殺されてたけど最近残ってる事多いね。 やっぱり新製品のアナウンス流れたら様子見してるんだろうなみんな。
>>663 考察の発表はネタ元を完全に理解してから行ってください。
拙い理解に基づいた考察にはあまり価値がありません。
そんなものを長文で書き続けられるのは、正直なところ迷惑なだけです。
エロ寒は64Gx2買ったやつが勝ち組 128x2ならintelのがええ 性能的には4ピロで微妙だった
HDDとちがって不調がわかりにくくて困る jmでもないのにPCがやたら固まるので故障を疑ってしまった 原因はフレッツのセキュリティ対策ツールみたいだが
確かに、音で調子を判断できないのは不安だ。 俺はシステムドライブだけは、これからもHDDで行くつもり。 システムドライブが、ある日音もなくいきなり逝ったら困るからな。
俺は大容量キャッシュや作業スペースはヴェロラプで 倉庫は大容量HDDだな システムはSSDでOS+その他のアプリで6GBちょい。 ゲームさえ入れなければ16GBで十分
>>676 確かにFD時代はシーク音でメディアの不良判断とか、プロテクトを判断してたもんな・・・
そうかなぁ、寧ろシステムドライブこそ、いつ逝ってもいいと思うんだけど。 再インストールすればいいんだし。 大事なデータは別ドライブで保存してるでしょ。
680 :
Socket774 :2009/04/05(日) 23:32:47 ID:2uKZyyuZ
そのうち速度劣化で寿命に気がつくようになりますよw
システムドライブこそある日突然逝っても大丈夫なんですが
んだな
だよねー
んだべ
タイムリーな話題を1つ VTX250GでRaid0組んで4日程起動しっぱなしだったかな? さっきモニターの電源入れたらBSODで死亡しとったw 再起動も出来なくて工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 修理行き決定。 今度はHDD使うさ。
無茶しやがって・・・ RAIDはだめだな
Raidが壊れたのかvertexが壊れたのか よめん
修理って言ってるからRaidだと思ったけど、たしかにわからんなw
Flashの限界が見えてきたな。 システムはRAMストレージにしとけよ。
690 :
685 :2009/04/06(月) 00:46:14 ID:xFY7Jiqk
ああ、すまん VTXが壊れた。 BIOSでも認識しない。
SSDは一時の甘い夢を見せてくれた だが夢はいつか覚める 残念なのは今がその時だということだ
記憶チップが脂肪ならSSDが〜ってのもわかるが コントローラが脂肪の場合はどうなんだろね
まあ、どこだったら大丈夫という保証はないけど OCZの製品は買うといずれ後悔しそうな気がする。 メーカー名的に。
SSD全体的にRAIDの人の死亡報告が多いような。
SSDの死亡報告自体レアケースな気がするんだが
低速化したって死亡と同義だろ。 低速な30GBやら64GBやらなんて本物のゴミだし。
つか、そもそも685のはRAIDが原因なんだろうか?
>>695 最近多いでしょ
特にVTXは目につく
サムやMtも死亡報告見たことある
もちろん他も例外なく
はいはいアンチ乙
今まさにウチのMtronが死にそう バックアップ取ろうとしたら不良セクタが出て読み出せない 再起動したら動作が無茶苦茶遅くなった
このスレで故障報告が多いのってintelを除いたSLC製品じゃないの? JMのMLCモデルは不思議と壊れる気配がないし故障報告も見た事がないw
702 :
Socket774 :2009/04/06(月) 01:17:59 ID:KLfSo/7v
買ったときから壊れてるようなもんだけどね
とか言っているうちにBIOSからも見えなくなった マズイ
vertexさいこ〜
特に書き込む程でも無いけれど、VTXの30GBで故障があったよ。 認識は普通の容量何だが、ファイルコピーができず、7MBしか書き込めないエラーがあった。 CDMで走らせるとフリーズしたりした。
我が家のエロ寒はRAIDですが元気です(´ω`)
Vertexの死亡報告本当に多いよねw
そりゃ数が売れてるからだろ
言うほど売れてないと思うけど
>>707 あれだけ短時間でバージョンアップを繰り返せば、
そりゃバグもいっぱい混入するよ。
最近の海門よりはマシ
Vertexの死亡報告て多いか? 685のレスで3件目だと思ってたけど
Z DRIVEとかいってもはいはい速い速いとしか・・・ RR,RW速くて速度劣化を防止する方が先だと思うんだけどなあ
MOBI6000はもう売ってないかな?
715 :
Socket774 :2009/04/06(月) 12:57:40 ID:v7Pz/ylx
MOBI6000ってなに?
MTRON MSD-S6000シリーズのことだろ あれはMOBIじゃないんだけど
MOBI-500なら知ってる ETCだけど
>>717 俺は450使ってる。
表示部だけセパレートってのがあんま無かったんだよね。
SSD快適あげ
SSDの価格破壊まだかよ。256G10K位で遅くても良いからプチフリしない奴さっさと出せよ。
で、結局vertex120はどうなんだ? MacBookProに入れようと思ってるんだけど。
多分その前にSSDに変わる新しいストレージが登場してると思う。 SSDは繋ぎ。
SSDにして一番快適になったのはプニルの操作だな
PCI-Eに8枚くらいのマイクロSDがさせるRAIDカードとかねーの?
>>721 intel MLCかっとけば間違いないと思うぞ
そしてまた一人X-25被害者が増える訳か
久しぶりにこのスレ来たけど期待の星VTXは脂肪か。
スパタレもVTXと同じコントローラなら同じように死亡すんのかな
SSDバブル終了の悪寒・・・
IntelのSLC120GBは今秋発売12万円。 その他大勢はグダグダのまま2009年終了。 2万円でまともな性能・容量のSSDを買える日はまだちょっと遠い。 という夢を見た
>>728 脂肪もなにも・・・ 快適そのものなんだがw
ここしばらく容量単価が進歩してないね 去年の秋ごろとはえらい違い
VTXはすぐに死亡するらしいぞ。しかも死亡すると復帰不可能らしいぞ。
そして忘れ去られるSandisk Micronはもう会社自体だめだろうな
JMのSSDもeboostr用途としてならUSBメモリよりはいい感じになる?
RAMディスクを使え
確かに割高感わ否めないけど 一度その快適さを体感すれば、十分満足出来るものだとは思うよ。 まあ、まだまだ選択肢が少なすぎるけど。
壊れ易いのは並列処理の問題と妄想 RAIDシステムと同様にUPS付けると死亡率下がるかも
1ヶ月ぐらいで脂肪例続出 こんなもんさフラッシュなんて
死亡報告が多いのはどれ?Intel・Vertex・エロサム etc
独断と偏見だけど Mtron>>Vertex>サム
>>731 今年はもう終わったような感じがしたので、サムSLC3つ目買った。
ユーザーが多い割にエロサムの故障は少ないのか? 高性能だと壊れやすかったりするのかね。
746 :
Socket774 :2009/04/06(月) 21:32:55 ID:e8LsAggD
当たり前でしょ。 格が違う、きちんと差別しないと駄目w
このぐらいの格の違いはあるよ 世界で活躍するスーパーモデル Intel SLC 国内の人気雑誌で活躍する売れっ子モデル Intel MLC スーパーの安売りチラシのモデル Vertex、寒、など スーパーのレジのおばちゃん(60代) JMicron
>>747 じゃあ俺的に一番ヌケるのはVertexや寒だな
エロサムというかサムが製品安定してるってことでしょ さすがに複数企業のPCに採用されてるからその辺でヘマはしないだろうし、してたら大問題だ Intelもだがその辺は新興企業とはさすがに品質管理が違うだろう
結局ヨォ エロ寒は速度低下はしないの?
格が違うのはIntelだけ。サムなんてのは、自分が一人勝ちするためだけを考えて、 挙句の果てにDRAM不況を招いて自分で自分達の業界を陥れた張本人。
活躍するスーパーモデル Intel SLC 活躍するでもなく干されるわけでもなく肩の凝らないポジションにいるモデル 寒 新進気鋭だけど一発屋感のあるモデル Vertex かつて売れっ子だったことにすがってる年増モデル Intel MLC AVならウンコ食ってるレベル JMicron こうだろ。IntelMLCの速度低下はJMのプチフリ並みに避けたい症状
コスパ考えたらIntelよりサムスンのほうが上だろ。 インテルの64GB1個買うくらいならサムの64GB2個買ってRAIDしたほうが遥かにいい。
754 :
Socket774 :2009/04/06(月) 22:30:56 ID:v7Pz/ylx
>>752 なんでJMがそこまで酷い言われようなんだよw
OS用だとゴリゴリするけど、OS載せない前提で使うには快適だよ。
安いしその分他より容量とれるから使い方次第ではピカイチだと思うよ。
しかしJMでも最初のものでかつVISTAは必要かと思われるが・・・
>>752 速度低下はIntelMLCに限ったものじゃないだろ。
寒も、Vertexも速度低下してるじゃねーか。
>>755 サムはX-25ほど急激にすぐに速度低下しないし
VTXに関しては速度低下具合は似たようなもんだが速攻で元に戻るからなー
X25-Eだって速度低下するのにな
>>756 速攻で戻るったってファーム書き換えによる全消去じゃねーか
あ、まぁうんそうだけど。 なんにしろすぐに元に戻せるじゃん
速度低下なんて他のSSDでもするだろ!と言っている今のIntel擁護厨は プチフリなんてHDDもするだろ!と言っていた半年前のJM擁護厨を見ているようだ
SSD製造はまだまだ儲かってるらしいから、 このブームが去ってSSDの売上が落ちれば、 DRAMみたいに過当競争になって値段も下がる。 値段も半額ぐらいまで落ちれば、一般に広く売れるんだろうけどなー。
AMDは今年後半にSATA 6G対応するらしいけど、Intelはしないのかな? いくらi7でもSSDで差をつけられてAMDに負けたりして。
ファームでリセットされるのはSMART情報だけで セルの劣化はそのままだから速度も遅いまま。
JM使ってるよ、システムにさえ使わなければいいものだと思う。 USB対応メディアプレーヤーにつないで、何回DVDイメージを 再生したことか。
>>758 一応1275は前より落ちにくくなってるよ。常用可能なレベルにはなんとか達した感じ。だからスパタレが同じ世代のファームウェアで出荷始めたのかもしれないけど。
>>692 根拠ないけど、コントローラ氏んだら認識不可、
メモリチップが氏んだら↑の7MBだけ云々みたくなりそう。
どっちみち死期は近いだろうけど。
>>734 もう少し大人な文章を書けるようになりましょうね。
769 :
296 :2009/04/07(火) 00:52:15 ID:nA87h1vz
JMicronはプチフリで地雷、 INDILINXは死亡率高くて地雷 って感じだったりしてな。
この快適さを一度味わうと、HDDには戻れなくなるな。
プチフリ問題は解決したと思ったら、今度は速度低下か。 俺がSSD買えるのは一体いつになるんだ…。
PhotoFastのSSDてさ中身どのこ製品使ってるん? g-monsterシリーズの場合ですとどうなん
774 :
MACオタ :2009/04/07(火) 01:14:12 ID:68/a95A2
Intel厨がJM厨に見えるというのは言い得て妙というか JM叩いてた多くの層がIntel持ち上げてた人たちだったことを思うと何とも皮肉な話だな。
こまけえことh(ry Mtron使ってるけど,マウスでスクロールさせてるちょきにたまに反応しないときがある おおープチフリってこれかな?ってちょっと感動したよw MSの最近の無線物なんだけどwin7機で飛びすぎて使い物にならなかったから マウスが原因なだけかもしれないけどね
PCIEの低辺がどのくらいの値段になるかだな またPCIEのSSDが出ればIntelのSSDも安くなるかもしれん
エロ寒もってるけど速度低下激しいしい最初からランダムライト遅いしで いいところは安定感と値段だけだぜ
去年からずっとみてるけど壊れた報告はMtronが飛びぬけて多い 最近はVTX その前はApexが何件(相性も含めて) IntelはRAIDで仮想イメージ置いてたら1台壊れた報告があった エロ寒もBIOSで認識しなくなった人が何スレ前に一人いた
>>777 下が十数万〜なモノに対抗して下げるほどの物でもなかろう
>>779 多いって数なのか率なのかどちらの事を言ってるんだ?
>>779 確かにMtronの報告は際立って多かったが、俺は分母も多かったからなんじゃないかと思ってるんだが、その辺はどうだろうか?
半年以上前くらいまでは選択肢が無かったし。
劣化した物同士で比較するとインテルのが速い訳で、結局データ消すのがマンコクサイかどうかで意見が別れる 見解の相違をいくら議論したって無駄
圧倒的な販売台数を誇るJMicron系は 故障報告が少ないよな
最初から壊れてるからな
十分壊れてるんじゃないかというくらいのプチフリだけどな
RAIDしてる奴に故障報告が目立つ感じがするところをみると、単にヘビーユーザーだからじゃないかと思われ シバいてたら壊れやすくもなるだろうし INTELのは単に安定求めてのんびり使ってる奴や高価だから遊びでシバくには金銭的余裕面などでハードルが高いだけちゃうんかと思う
ケチって使うから壊れない 高級車理論ですね
販売台数とスレ住人への販売台数にもずれがあるような気もする
RAID0なら故障確率高くなって当然。 INTELが安定というか、INTEL、寒以外は屑すぎ、とても実用になるレベルじゃない。 きちんと差別できないアホが痛い目みるだけw
SSDのJMはこれだけ毛嫌いしてるのにRAIDコントローラがJMだったりしてなw
おっとギガの悪口はそこまでだ
そりゃ差別じゃなくて区別だろうと
>>786 銀行の待合にいたのに吹いちまったじゃないか。ああ恥ずかしいw
Windows以外ならJMで快適らしいな。 マイクロソフトが悪いのか?
JMは買うやつも壊れてるから問題ない
JMでエンジョイ快適PCライフ中 ごっそりと対策してるけどw
ssdってHDDにしたらだいたい何RPMくらいなんですか? デスクトップのWinXPでシステム用にと思っているんですが WD1500HLFS(10000RPM)とMTRON MOBI MSD-SATA3535が 同じくらいの値段なので迷っています。
>>785 ユーザー層がまるで違う、使えてりゃOKって感じなんだろ
JM使う奴は 情弱 システムで使う 情強 ROMで使う
>>799 >ssdってHDDにしたらだいたい何RPMくらいなんですか?
0RPMにきまってるじゃないか。廻るものがないんだから。まったくもう・・・・
JMはインテルやVTXが出る前から安かった訳で、 その頃の寒やMtronは高価だったんだよ 半年ちょっと前の話なんだがねw
IntelのSSDでvRPM計算するとぶっ飛んだ値になるんじゃなかったっけ?
IntelSLCの値段とか見てるとぜんぜん安くないわけだし、 値段的にはもっと速いメモリ使えるよなぁ。 内容が消えないようにバッテリー付きのDDR3とかじゃダメなのかな。
それならANS-9010でいいんじゃないの あ、釣りか
誰も53万rpmって言わないのな…
いろいろツッコミありがとうございます。
>>vRPM
初耳でした。勉強不足ですいません。
>>40000 rpmぐらい
やっぱり早いですね〜
せっかくなんでSSDを買ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
/ ̄ ̄\ |JMicron.| \__/ | /  ̄  ̄ \ / \ / \ / ⌒ ⌒ \ | (__人__) | よくぞ言ってくれた。 \ ` ⌒´ / ☆. 褒美としてJMコントローラー搭載SSDを買う権利をやろう /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ / > ヽ▼●▼<\ ||ー、. / ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .______ .l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /Runcore/|____ l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄_.|/_TFTEC/| ./G.SKILL ヽ-'ヽ--' ./SiliconPower_/|_|____.|/| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ IODATA ./|/|____ / ̄ CFD  ̄/|  ̄|___」/__PhotoFast/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/Buffalo./|_____ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ KEIAN ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ A-DATA /SuperTalent/|__ ̄|/__ ./| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄OCZ  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/UMAX./| ./ | / ̄ Patriot/Transcend ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/.ELECOM ̄/ ̄ PQI  ̄/|___|/ ./ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
せっかくだから、俺はこのJMを選ぶぜ!
コンバットなんたら乙
2chで情弱って言葉使ってる奴は例外なく100%知弱
>>815 同じ理由で知弱って言葉使ってる奴はも例外なく100%知弱
NGだらけ
速度低下って、どこかで下限があるもんなの? それとも、使い続けてると永続的に速度低下するもんなの? そうなると、もし下限が存在するなら、下限値こそがそのSSDの本当の性能だよな?
>>818 どんなSSDでも、全領域書き換え後はウェアレベリングを行うから、性能低下は避けられない。
が、未使用領域をある程度取っておくと低下が起きないという話はある。
この状態でも、おそらく極端に大きなデータ(SSDの容量の半分以上を占めるデータ)を書き込めば速度は低下する筈。
速度低下が気になって1年ぐらいで乗せかえ ↓ USBHDDのケースに古いのを入れて再利用 ↓ また速度t(ry 手持ちのUSBメモリが4GBマデノしか持ってないから ちょうどいいや
ああ、答えになってなかった。 データを書き込む際に、既存のファイルの再配置が常におこなわれる状態の速度が下限だよね。 ExtremeFFS搭載SSDでは、再配置の際の移動のブロック単位を小さくする(と見なせる)ことで、再配置にかかるコストを下げるから、 速度低下率は従来の物より小さくなるのかな。 一応アイドル時に再配置を行う、等すれば、速度低下を避けることはできそうだし、何を本来の性能とするのかは難しい気がする。
そんなに劣化が嫌ならHDDでもewfでも使えば良いじゃん ググらず質問ばっかしてて馬鹿じゃねえの
ewfってかなりアレだよな。 フリーズして電源ボタンでぽちってしたら全部おじゃんになるって事だろ? 常時つけっぱの人には向かないし結局おでかけノート用だよね
>>808 ANSはDDR2ですよ
あ、釣りか
SRAMが大容量化されていたら、ボタン電池でデータを保持する
劣化しない2.5インチのドライブができてたわけだが、こればかりは
どうにもならない
OCZのファームウェアアップデートが出来ない><
いい加減にここをサポート掲示板と勘違いしてる奴うざいわ アップデートすら出来ない低脳はバッファロー辺りから買って高い金払ってやって貰えよ
ユーザープロファイルHDDに逃がしてみたのはいいんだが HDD追加したらDドライブに割り込んできてドライブレターずれてOS全滅した セーフモードでドライブレター戻してもプロファイル読めない言うしMS死ね
>>824 それは知識と使い方しだいだな。
俺はテンプやキャッシュ関係はバックアップ無しRAMDISKに置き、
常用アプリは殆どUSBポータブルにして、保護するシステムドライブは極力汚さない。
データやダウンロードファイルは保護ドライブSSD以外のSSDやSD/CFに置いてる。
これでいきなり落ちても消えるのはウイルス定義やらWU関係だけ。
この程度はまたアップデートすれば済むから特に困らん。
普段も殆どコミットせずにSFSで即断終了してるが不具合は無い。
ノートはEWFに加えHORMでも使ってるし。
ファームアップすらできない奴はIntelかっとけ
すまんかった ファームウェアアップ用に捨てマザー買ってきます
2008Server R2をJMなSSDに入れてみたが、実に快適だ。。。
本当はサーバ用途こそSSDの本領が発揮されるからね。 メーカがきちんと交換保守つきでオプションにしてくれたら、速攻で導入したいわ。 SAS15,000でRAID組んだりして作ってたWEB鯖やら社内アプリ鯖が、1Uサーバで足りちゃう。 DB鯖は耐久性の問題でむずかしいけど、エンタープライズではやれば自作側でも単価落ちるべ。
>>825 DDR2とDDR3で内容に何ら差がないんだけど
それ以上はRAMストレージスレでどうぞ
vtxの新ファームこねえな。1275でほぼ完成なのか
てか、OCZのHP落ちてねえか?
質問なんだけど、 たとえばノートでUSB外付けHDからXPを起動させて、 内蔵のSATAにVertex入れてファームのアップとかって可能?
やればわかるさ
>>834 SSDにS.M.A.R.T.みたいな仕組み(しかもS.M.A.R.Tのように役立たずではなく
各セルの書き換え回数をきちんとモニタリングしてやばくなったら警告を出すようなもっと完璧なもの)があったら
交換時期になったら警告を出すことも可能だろうし、突然の不良以外は、予測できるようになって、
保守もかなり楽になるよな
まだまだ発展途上の製品だな。 Intelのはまだまだ高いし、半年くらい待たなきゃならんな。 恩恵っていっても起動時間30秒程度、アプリケーション2,3秒速く立ち上がる だけだろうしな。そんなもんに数万も出す気になれん。 買うのはブルジョアか何度もPCつけたり消したり繰り返す人か? 他にも恩恵あるのか?
PCを常時つけっぱなしにしているのが常識みたいな言い方だな
JDiskReportとかディスクを嘗め回すツールが超速いよ! 10分が30秒になるよ!
他人の価値観に文句を言うためだけに来る人って何なの? 何か恩恵あるのか?
俺にとって最大の恩恵は静音。 PCを複数台起動するとHDDが激しく共振して耐えられなかったので、 仕方なくSSDを導入した。 静音目的だったんで速度はどうでもいいやと思い最初に買ったのは スパタレのJMicron搭載品だったが、プチフリに耐えられず気が付いたら システム X25-E アプリ X25-Mの構成になってたぜ!
>>842 IntelのX25-Mでいいから使ってみ。もうHDDにはもどれなくなるから。
PCはまだまだ発展途上の製品だな、というぐらい愚かしいw 金が無い、出せない奴は元々関係ない
お金のないジサカーが来るスレじゃないね
ファーム開発に力を注ぎ過ぎたせいでHP落ちすぎて残りは0なのかもしれんな
>>842 おまえは買わなきゃいいだけ。ヘタレは黙ってろ。
>>849 安いSSDもあるぜ?
少々難点があってもHDDとの兼ね合いで選ぶ場合もある。
昔から上を求めたら金額が跳ね上がるのは一緒じゃないか。
なるほど、コストパフォーマンスは度外視で趣味が自作って人たちのスレか。 確かに趣味なら金はかけられるな。 他人の価値観をどうこういったつもりじゃなくて純粋にどんな恩恵があるか 知りたかっただけ。 Intel以外のレスもあるからコストパフォーマンス考えてる人もいると思うが。
>>853 ノート持ってるなら騙されたと思ってプチフリ無しモデルを入れることを勧める。
次元が変わるぞ。
>>853 SASやヴェロラプがなぜ売れてるか考えれば簡単
>>853 人によって求めるものが違うから、コストパフォーマンス考えてintel買う人もいるぞ。
自分の価値観が全ての人に言っても無駄かもしれんが。
PC Watchの元麻布氏の記事抜粋 ただし、こうしたデバイスとは、つきあう上で覚悟しておかねばならないことがある。 それは商品の陳腐化がアッという間に進むということだ。 下手をすると、せっかく買ったSSDが、ほんの数カ月後にはほとんど無価値になるくらい、 急激に価格が低落したり、性能が向上したりすることも考えられる。 それに耐えられない人は、まだ手を出さない方が良いデバイスだ。 しかし、だからこそSSDはアツく、楽しいのである。 自分が買った製品が半年後には二束三文になるほど、急激な進化が期待できるからこそ面白い。
USBメモリー替わりに、PQIの買ってきたw
趣味でなきゃ自作なんてしないでしょ。たぶん
一般的なユーザの使用方法だと今のHDDの価格、性能を考えると コストパフォーマンスが良いと見出すのは難しいかもしれんよ。 俺も昔はHDDに出せる上限は低くて2万いったらたけぇなぁと思っていた。 今は来週が待ち遠しいがな。
アプリの起動が少し速くなるだけ、っつーけど、それが積み重なって体感に繋がる ベンチだけ見てたって体感はわからんよ IntelなりVertexなり使ってみて、気に入らなけりゃ売ればいいだけ
862 :
Socket774 :2009/04/07(火) 17:41:26 ID:KpMzZNay
速度劣化するって話になってるけど 速度劣化してても体感わからないって人も多いのでは? 劣化防止作業は手間かかるし容量削ってまでする作業じゃないような気がする
そのうちそのベンチマークソフトの実行こそが速度劣化の主因だったって気づくんじゃない SSDに関しては普通に使ってて遅さを体感するまでは何もしないのが一番賢い
知らぬが仏っていうよね
体感っていうのは難しいな。 徐々に劣化していって気づかない可能性もある。 急激な変化には気づくけど毎日使っていると気づかない。
湯の中の蛙 カエルをいきなり沸騰したお湯の中に入れると、びっくりしてすぐに飛び出す。 しかし、最初は水の中に入れておいて下から徐々に熱した場合、水温の上昇に気づかずそのまま煮えてしまう。
気づかないで幸せなら、そのまま煮えてしまってイイだろ。カエルも人間も。
ベンチマークという温度計で定期的に測ってるから煮える前に気付く
>>867 それ嘘だぜw
やってみたらやっぱ逃げ出したぞ。
872 :
Socket774 :2009/04/07(火) 19:18:34 ID:GQRWz/G/
>>726 intelのSSDをマカーに進めちゃだめだよ。
bootcamp使えなくて泣いてしますから
>>872 今出てるロットではその問題は解決されました
874 :
Socket774 :2009/04/07(火) 19:38:18 ID:IscPnrEo
2.5インチ静音HDDを8台RAID これやってる人いますか
スレ違い
MTRON MSD-PATA3018-032 を使っています。 USBでPCにつないでもBIOSから認識されず、 XP上でディスクドライブからはP@T@3018とか文字化けされて認識はされるのですが ボリュームを見ると「WINDOWS 2000のコンピューターのディスクが 1394またはUSBデバイスである場合に起こる可能性があります」といわれます。 赤いLEDと青いLEDがついています…買ってまだ二日経過しています。 MTRONのmssdidve.exeを使ってみるとファームのバージョンがR0?になっていました。 シリアルナンバーは空欄です。これはどういう状況なのでしょうか…
>>876 ここはトラブル解決道場じゃねえ
IDEでBIOSつないだらどうなるか書いてねーぞ!ボケ!
879 :
Socket774 :2009/04/07(火) 20:33:18 ID:2HedhWg0
デフラグ一瞬で終わると思ったが結構時間かかるのな あと移動できないファイルが存在しなかったんだけど大丈夫だろうか あとデフラグしたらプチフリ解消されたわ mtron16Gb
む、テンプレあったのですね、失礼。
【SSD】 MTRON MSD-PATA3018-032 ZIF2
【M/B】 TYAN2927SとThinkPadX41Tablet
【ATA】 IDEとUSB2.0接続
【環境】XPsp3とXP64sp2とXPtablet
【使用状況】 買ってから二日目
【プチフリ】 不明
【ベンチ】 なし
【その他】 内容は
>>876 の通りです。デスクトップとノートPCにつなげても認識しないです。
こんな人いますか?
いません。
>>878 12台Raidに見えるんですが、気のせいでしょうかwww
883 :
Socket774 :2009/04/07(火) 20:50:30 ID:IscPnrEo
>>878 なんというか、怨念のようなものを感じさせますね
>>874 俺は8台じゃないが6台でRAID5組んでる。
いや、組んでたか。
X25-Eの1台に負けてしまうRAIDなんて・・・。
887 :
Socket774 :2009/04/07(火) 21:12:30 ID:IfxAkxUo
ところで熱湯にカエル突っ込むと飛び出す前に足が煮えるのでそのまま逃げられずに煮えてしまうのだが
RAIDは元々速度を早くするものじゃないから
>>884 ゴミだろうな
writeに比べてreadが遅すぎる
なぜも何も台湾企業の得意技じゃん
>>891 結構前に情報出てたよね。
4980円で売れ残りをGETした俺は勝ち組!
プッチンフリン
>>532 土曜日に注文した クレのX25-Mキャンセルメールきた
個人情報収集だったのか・・・
どうやったらウイルスなんていれれるんだよ クズ企業め
出荷前検査工程の機器に混入してたんじゃない?
入れたヤツの問題であってSSDは被害者だな。
こういうのって結構あるけど犯人って見つかってるのかね
警安
>>834 IBM,HP,SunならサーバーによってはSSD選べるんだから、
とっとと導入すればいいと思うよ。
HPのはSumsung純正だったよ。
サーバー用で出ないから値下がりしないんだろうな。 個人が最初にハイエンドを買わされる仕組みはきつい。 企業に人柱させるわけにもいかんってことなんだろうけど
>>884 >既にINDILINKS製コントローラーはもちろんのこと、
>JMicronのキャッシュ対応コントローラーの評価も開始。
これはもしや、JMicronの新型コントローラ登場か!?
JMicronの第二波がくるぞー逃げろー
来たら即、(プチフリ的な意味で)ナンピン買いするぜぃ
909 :
Socket774 :2009/04/07(火) 23:20:15 ID:dLH4NTAV
ファイル鯖用にJM128GBを1万で欲しいな
五月中旬にはphotofastのV5が出るのか。
6月にはV6
もうまともなコントローラ使ってないのは「SSDのようなもの」って商品名で売って欲しい
S○D
ソフトオンデマンド?
S:D| ̄|_
SDI
俺ドMだから裏切られるの分かってるのにJMの新型に期待する だってVTX高いんだもん
JMでもキャッシュを64MB積んだ新製品が出てくれば、それなりのパフォーマンスを 見せてくれるような気が・・・ 現在の64KBキャッシュが全く少なすぎるわけで、この点が改善されれば、 後は価格次第だが気になる製品ではある。
コストを掛けないで作った糞は何をしても糞
Vertexの64GBが在庫ありになっていたのでファームウェアも初期の問題は解決したようだし Windows7用に買おうか思っていたのだがやっぱり回避した方がいいのか? ちなみにMOBI3000はすでに持っていてWindowsXPで使ってる
>>857 元記事も読んだけど、俺が1ヶ月前に買ったモデルは、
この1ヶ月で1.5マソ位値上がりしたから何とも言えないな。
通販で@59k位だったのが、アキバ底値で@73k位になってるんだったかな。
細かい数字は忘れた。
高級食材使ったら美味い料理ができるのは当たり前。 低級食材でいかに美味いもんを出してくれるかの方が面白みがある。
_ □□ _ ___、、、 //_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/ // \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ このSSDを  ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| JMで作ったのは ―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ 誰だあっ!! /f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) ,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i ) ` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧ /// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y ,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // | | // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // | / ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'| /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX | /XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
そもそも腐った食材では…
×食材 ○ショック財
GM-25M32GSSDV5 / GM-25M64GSSDV5 / GM-25M128GSSDV5 / GM-25M256GSSDV5 リード・ライト240MB/s、ランダムライト100MB/sの2.5インチSerial ATA-SSD。MLC。DRAMキャッシュ内蔵。 容量別に32GB/64GB/128GB/256GBが発売予定。
ナンピンカンピンスカンピン
OSって単体SSDに入れてる?RAID0にして入れてる? RAID0はさすがにOS入れるの怖いきがするんだけど・・。 RAID5 or RAID10 にしている人もいるのかな?
そもそも何を聞きたいんだ?怖いとおもうなら単騎でもすればいいじゃない 他の人がRAIDにしてるって言ったらRAIDにするのか?
RAID0なんかOS入れるくらいしか使い道ないだろ OSなんか飛んだって痛くも痒くもないじゃん
ストライピングは容量稼げるってのが一番の強みだと思うけどな。SSD的には。 ランダム早くなるわけでもなし、積極的に狙う意味はないと思うけど・・・
>912 写す価値なし
>>934 SSDはHDDと違いRAID0でRandomも速くなるんですけど何の話をなさっているのでしょうか?
ヒント:ストライプサイズ
アホがスレに張り付いて中途半端なベンチ結果を見て解釈した結果w
Vertex ファーム 1.10 とか出てるんだけど・・・
943 :
Socket774 :2009/04/08(水) 10:28:52 ID:EY1WAi9T
TRIM tool is soon...this FW supports it.
ほんとだ。 しかも、公式にアップされてるね。 とりあえず変更箇所は以下の四つ。 ? Feature Add : TRIM support is added ? Apple Mac Pro sleep/wake up support added ? Updater improved ? Bad block management function improved TRIM対応はまあ、まだ使い道が無いか。 アップデータ改善ってのはS/N問題かな? 不良ブロック管理機能の改善ってのは、死んだ所の 隠蔽処理?
>>943 お、独自のツールも出すのか。
今回のTRIM対応とあわせて、速度低下問題解決か?
ファームウェアがUP出来ない俺 涙目w どっか漫喫でもやらせてくれないかなぁ
>>946 ファームウェアアップ用にオンボードCPUのちっこいマザー買ってきた
このままサーバーにしてしまう予定
ファームすら上げれないやつが自作でSSDとかw
949 :
Socket774 :2009/04/08(水) 10:54:06 ID:jVy/AmHR
新ファームが見つからない!><
950 :
Socket774 :2009/04/08(水) 10:55:26 ID:jVy/AmHR
俺なんてファームウェアアップデートのために、 10万円出してデスクトップPCを買ったぜ。
中古のPC買えばえーやん
CDとUSBメモリさえ使えれば、仮にSSD1台だけで運用しているPCでもファームアップ するのは簡単なのに。
954 :
Socket774 :2009/04/08(水) 11:13:13 ID:jVy/AmHR
>>953 あーそういうことすればよかったのかー
マザー裏面にCFカードスロットが付いてたからXP入れてブートしたりとかしてた
956 :
Socket774 :2009/04/08(水) 11:19:58 ID:jVy/AmHR
>>954 VIAのCPUのくせに57秒でした
この速度って何で決まるんだろう
958 :
Socket774 :2009/04/08(水) 11:54:48 ID:jVy/AmHR
地雷
960 :
Socket774 :2009/04/08(水) 12:13:07 ID:jVy/AmHR
http://blog.nabe.jp/archives/vtx-27.jpg 唯一違いが出た。512byteのランダム・ライト値が3分の1以下になっている。
今回のアップデートはベンチマークとしてはこんなもんか。
>942 >944
えーと、あとは何をみようか? TRIMはWin7ベータじゃダメか?
Mac Proはさすがにもってない。
「Updater improved」と「Bad block management function improved」って何かできることある?
>>960 いつも検証お疲れ様です。
4KBでも半分くらいですね。 CrystalDiskMark2.2の100MBでの結果と差があるようですが1000MBでも同じ傾向でしょうか?
ちょ、、、なべ! さっさとRaid0でのベンチをうpしる!!
>961 追加アップします。 #またアゲてた・・・ orz
TRIMツールとやらが出ないと真価は分からんね
>961
CDMで1000MB測定結果
http://blog.nabe.jp/archives/000186.html ほとんど差がないです。
>962
Vertexは1個しか持ってないぉ もう1個買えって?
単体で差が出ないならRAID 0でも差が出ないでしょう。
VertexのRAID 0自体は前ファームでみんなやってるし。
>964
そーいえば、OCZ謹製のデフラグツールって結局Win7まで出ないんだっけ?
マンドクサ
暇人ばっかりやなぁ・・・
968 :
Socket774 :2009/04/08(水) 12:52:30 ID:fJ21t4jZ
地雷ファーム?
WDより遙かにましな対応だよな
恵安なんてそんなもんだ
>>965 今回の一番の目玉は、やっぱりTRIM対応でしょ。
win7を待たなくても、oczで独自のTRIM対応ツールを
出すみたいだし、その出来次第ではVertexの評価も
あがりそうだね。
TRIMって具体的にどんな動作するの?
速度低下を防ぐ決定打となるかもしれないTrimのまとめ ・SSDを使っていると未使用領域が減っていき、書き込み速度が遅くなる。 すでに一度書き込んだことがある領域に上書きするためには、 時間がかかる消去処理を実行してから書き込む必要があるため。 ・そこでファイルを消したときに、 SSDにそのブロックを未使用領域だと通知するのがTrim命令。 SSD側ではTrim命令が来ると、そのブロックの消去処理をするので、 次回そのブロックに書き込むときの速度が新品同様に回復する。 ・Windows 7でTrimに対応予定。
VTXのTrimツールってどういうもんなんだろうね? ツール実行するとその時点で一度データが記録された後に削除 された領域を未使用領域として通知するのかな? 常駐して一日数回とか実行する形になるんだろうか?
>>974 d、OSに依存しない実装は出来ないのかな
PCIだかPCIe接続のSSDあったけどあれはどうなったのかな 256GB位であったような気がするけど64GB版も安価で出して欲しい
KEIANとかOCZの製品が大量に使われてる飛行機とか絶対乗りたくないな・・・
(1) 空き領域を埋める巨大ファイルを作成 (2) 巨大ファイルが確保した論理アドレスに対してTRIMを発行 (3) ファイル削除 って感じじゃない?
乗客は皆、うずくまって股間を押さえるポージングですねわかります。
983 :
Socket774 :2009/04/08(水) 14:41:12 ID:XGDX8ycg
Changelog Vretex FW Version 1.10 (April 7, 2009) (1370) . Feature Add : TRIM support is added . Apple Mac Pro sleep/wake up support added . Updater improved . Bad block management function improved マザーによっては、スリープからの立ち上がりで10秒くらい固まるのが直る?
985 :
Socket774 :2009/04/08(水) 14:57:23 ID:yQhvnyg1
>>946 だからあれほどS70SDを買っておけと
>>975 ディスクアクセスを監視して、アクセスの無い時にちょこちょこTrimを発行ってとこでは?
ドライバがその機能を取り込めば一番効率がいいんだけど。
>>986 常駐じゃないとおもうなー
デフラグのような、あるとき一気に処理するツールであるに一票
Trimツールは、ドライバだろJK。 ■OS ↑↓ ■Trimドライバ(Trim付加) ↑↓ ■Vertex
それをするにはドライバがOSのファイルシステムを完璧にハンドリングしないといけないから難しいよ その方式でTrimしてしまったらファイナルデータとかの復旧もできなくなるし
Win7での正式なTrim制御はOS→ドライバ(Trim制御情報を透過)→SSD のような感じになるんじゃないだろうか ドライバはファイルシステムを知る必要はない
埋めるか
ume
1000なら超寿命爆速SSDが今世紀中に出る
そりゃ出るだろ。 梅
うめろよ
1000
うめ〜
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread