【ASUS】Xonar Part4【サウンドカード】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ASUSTeKのサウンドカード「Xonar」について語るスレッドです。
他社製品との比較論争は控えめにどうぞ。

■メーカー公式 (ASUS Global)
http://www.asus.com/products.aspx?l1=25

■日本語レビュー (4gamer.net)
http://www.4gamer.net/review/xonar_d2/xonar_d2.shtml

■前スレ
【ASUS】Xonar Part3【サウンドカード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230543540/

■過去スレ
【asus】Xonor part1【サウンドカード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210677579/
2Socket774:2009/03/26(木) 19:07:40 ID:AGlbSzku
中日に分配金渡す時は現金を準備
本社の床に放り投げて
「拾えよ 欲しいんだろ、カネがよー」

プレゼンターは、まさおで
3Socket774:2009/03/26(木) 19:16:07 ID:Q0o4mq0H
4Socket774:2009/03/26(木) 19:16:55 ID:Q0o4mq0H
■関連スレッド
サウンドカード・オーディオカード総合 90枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228752887/
【カード】CMIサウンド友の会 Part2【オンボ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190206371/
【アンプ】PCのサウンド環境を極める【ケーブル】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210540672/
SoundBlaster 総合 part65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.25【WAVIO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225533705/


■メモ
・Xonar D2X,DXは別途電源コネクタ(FDD用4pin)が必要。(PCI版D2/PMは不要)
・カチカチ音がするのは切り替え時のリレー音らしい。
・バンドルソフトとしてCakewalk SONAR LEが付属する。
・D2Xは基盤のスロット配置を要確認。メモリやヒートシンクと干渉の可能性あり。
5Socket774:2009/03/26(木) 19:17:57 ID:Q0o4mq0H
スロットと補助電源表

モデル      スロット   補助電源
DX       PCI-E X1  必須 ※1
D2X      PCI-E X1  必須 ※1
D2        PCI     不要
D1        PCI     不要
HDAV1.3   PCI-E X1  必須? ※2
(Deluxe)

(日本未発売)
HDMI      ※4    不要?
StereoX   PCI-E X1  必須? ※2、3



※1 FDD用4pin
※2 4pinペリフェラル
※3 ヘッドホンアンプ用らしいので必須ではないかもしれない
※4 4亀記事の文章ではPCI-E X1だが写真ではどう見てもPCI
6Socket774:2009/03/26(木) 21:02:07 ID:iYMEBjZI
今日、XONAR D2を購入したものなのですが、光角型プラグのステレオスピーカーで
音楽を聞こうとしたのですが音が出ません。
付属の変換プラグを使用しても音が一向にでません。
アナログでのオーディオ入力では音が出ます。

音が出ないのが仕様でしょうか?
ご教授お願いいたします。

7Socket774:2009/03/26(木) 21:08:17 ID:iYMEBjZI
あぁ、すいません。解決しました。
Xonar D2 Audio CenterでMenu内のSPDIF出力をレ点、PCMで再生できました。
お世話がせしました。
8Socket774:2009/03/27(金) 03:00:43 ID:bxJxzKEX
>>5
HDMI → HDAV 1.3 Slim
StereoX → Essence

にそれぞれ名称変更って事でいいのかな。
9Socket774:2009/03/27(金) 08:46:43 ID:5W5Skecl
>>8
俺の手元にあるASUSのカタログ(米版か?)をみてみると、
HDAV 1.3 SlimはPCI 2.1ってことになってる。
4亀のミスだろうな。

Essence STXにしたほうがよさそう。
10Socket774:2009/03/27(金) 09:41:55 ID:bxJxzKEX
HDAVは海外で9月発売→12月日本発売
で、あってるかな?
だとすると、Essenceも海外で2月発売→日本は5月
という可能性もある、と・・・

待 ち き れ な い
11Socket774:2009/03/27(金) 13:27:36 ID:wUE+rDPz
確かAV200がDTSを使えて、AV100がDTSを使えないんだよな?
チップの機能差も書いておいた方が良いんじゃないか?
12Socket774:2009/03/27(金) 14:38:03 ID:aymCNz4o
Essenceってゲームの方は微妙なんだっけ?
13Socket774:2009/03/27(金) 16:14:15 ID:bxJxzKEX
ゲームやりたいならD2X買えばいいだろう あるいは普通に栗か
Essenceは(DTM用のカードとかとは違って)全くゲームできない訳ではないけど
アナログマルチも無いし、オーオタ専用
たぶんD2Xでも音は十分満足できるぞ
14Socket774:2009/03/27(金) 16:19:41 ID:Klcv7Z8B
ただD2Xはマイクインがとんでもく利得低くてボイスチャットかなり辛いけどな!
15Socket774:2009/03/27(金) 16:59:03 ID:RIjcBvGQ
マイクブースト使えカス
16Socket774:2009/03/27(金) 17:00:18 ID:Qo6fxOAh
ボイスチャットといえばD2でスカイプ使おうとすると再生デバイスがコンバーターに固定されてスカイプからの音が出せないのは仕様?
17Socket774:2009/03/27(金) 17:33:00 ID:Atkj1na1
EssenceってAV200 or AV100じゃないの?
対ゲームにはドルビーヘッドホン使う、って製品だと思ってた。
18Socket774:2009/03/27(金) 17:49:34 ID:5W5Skecl
>>17
資料にはAV100って書いてある。
DS3D GX 2.5をサポート、EAX2.0と1.0にも一応対応っぽい。
仮想7.1スピーカーもできるらしい。
19Socket774:2009/03/27(金) 18:02:38 ID:aymCNz4o
Essenceもゲーム出来ないことは無いって認識でおk?
どっちかっつーと音楽>ゲームなんだけど・・・

マイクに関しては適当にマイクアンプでも作るわ
20Socket774:2009/03/27(金) 18:17:27 ID:AXwuNxQV
Xonar HDAV1.3って、
Dolby TrueHDをDolby Prologic IIとかにコンバートして出力したり出来る?
Dolbyなんて滅びればいいのに
21Socket774:2009/03/27(金) 18:46:28 ID:Atkj1na1
>>18
d

マイク入力も、わざわざ標準プラグなトコ見るに期待してもいいんじゃないかな?
もっともファンタム対応で普通のPC用マイクが使えない可能性があるけどw
22Socket774:2009/03/27(金) 19:10:39 ID:bxJxzKEX
あれ?
って事は、(仮想でない)サラウンドスピーカーを、
AVアンプ経由でなく直繋いで使いたい人以外は
(AVアンプ経由ならEssenceからデジタルアウト可)
2ch再生重視するなら、ゲームするのでもEssenceもアリ?
よっぽど変な価格にならない限りD2Xとの価格差は大して無いし・・・
23Socket774:2009/03/27(金) 20:56:35 ID:wUE+rDPz
>>18
あれ?ってことはEssenceはDTS不可ってことか?
もしそうなら一気に買う気が失せるんだが……
24Socket774:2009/03/27(金) 21:13:44 ID:bxJxzKEX
>>23
結論から言うなら無理じゃね?
詳しくは前スレの転載だがコレ見てくれ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11802.lzh.html
なんかサウンドカードの詳しい比較表みたいなん
25Socket774:2009/03/28(土) 01:14:02 ID:Qls3nuR2
>>24
thx
見た。やっぱり使えないか……
Dolbyは音悪いから好きじゃないんだよなぁ(Dolby Headphoneは結構使えるけど)
それにBDもDTSが標準だし、完全に音楽限定カードですか……
26Socket774:2009/03/28(土) 01:16:28 ID:uKp3MbEN
ASUS HDAV1,3の新ドライバーを入れたらHDMIからBDのビットストリーム出力が出来なくなった orz
同じ症状の人居ませんか?
27Socket774:2009/03/28(土) 08:51:22 ID:+qQ711Jl
Vista 32bitの環境で前スレ最後の方に出てた09225_8_17のドライバーを
インストールしたらOSデフォルトの音量調整サウンドミキサーが
起動しなくなったよ、、、
みんなの所はちゃんと起動してるの?

アプリケーション事に音量を調整出来るのも便利だったのになぁ
28Socket774:2009/03/28(土) 09:07:03 ID:9++X4Jl3
PCI_D2_090225_8_17_64Vista3264.rarを入れたけど問題なし
29Socket774:2009/03/28(土) 10:29:09 ID:iOcRXrQD
p45neo2でx16に9800gtx+刺してるんですが
x8スロットとの間が3cmくらいしか隙間がないんですが、D2X刺せますかね?
30Socket774:2009/03/28(土) 11:17:58 ID:BvCd6QEz
>>16
うちもなったよ
Ver4.0以上だとダメみたいなんでver3.8以前に
戻したら無事に使えたよ
31Socket774:2009/03/28(土) 18:40:49 ID:2jfD0fLE
>>29
9800GTX+がリファレンスモデルならいける。3スロ以上占有するようなオリジナルファンなら知らん。
それから、そのマザーのx8スロットにD2X挿すとグラボがx8動作になるんじゃないか。
32Socket774:2009/03/28(土) 19:44:58 ID:TrjmpHVq
>>30
なるほど、情報ありがとう。
とりあえずUSBヘッドセット買って使えてるから問題ないんだけど気になったんで書きこみしてみたんだ。
33Socket774:2009/03/28(土) 19:45:12 ID:iOcRXrQD
>>31
ELSAの2スロットのやつなんで大丈夫みたいですね。

>それから、そのマザーのx8スロットにD2X挿すとグラボがx8動作になるんじゃないか
なるほど。PCI版はちょっと割高なので、とりあえずD1買ってみます。
それから、またどうするか決めたいと思います。ありがとうございました。
34Socket774:2009/03/29(日) 02:04:15 ID:A7c8kcux
環境によってはグラボがx8動作になっても問題ないぞ。
俺もx8スロットにHDAVつけてるんでグラボがx8動作になってるが、ベンチのスコアは大して変わらなかった。
まあ、x16より劣るのは確かだけど。
35Socket774:2009/03/29(日) 10:43:07 ID:Jf7j/Lg5
そういやHDAVの24p問題って結局解決したの?
24pにすると音が鳴らなくなるって報告があったけど。
36Socket774:2009/03/29(日) 13:05:07 ID:eBXElXVW
俺も24p対応のプロジェクター使ってて、最近HDMI1.3対応のAVアンプを買ったので気になる。
SlimやAuzenが出るまで待てなくなってきた、
もし、24p出力時にロスレス音声出力できるなら、HDAV買う。
378と9シリ所有者:2009/03/29(日) 21:08:15 ID:XXs1Ua/P
>>35
>>36
ひとえに「AVアンプ」によります。
デノンの3808は駄目。ONKYOは比較的OKなモデルが多いらしい。
後はやってみるしかない。
でも、7,1が5,1になるのはよく分からない。
38Socket774:2009/03/29(日) 21:27:17 ID:/BGqUE4d
>>36
そんなモノ買うぐらいの金があるヤツがなにを言ってるのか?
買って使えなければ、ドブにでも捨てればいい。
39Socket774:2009/03/29(日) 21:29:54 ID:/BGqUE4d
あと、良かったら、24P対応のソースを教えてくれ。
國に帰ればやってみるから。AVアンプは606。
40Socket774:2009/03/29(日) 23:08:44 ID:eBXElXVW
>>37
ありがとうございます、マランツのSR8002なんだけど、やってみるしかないのね。
3808と似たような時期に出た、似たようなクラスの製品なので心配だなあ・・・。

>>38
どれも展示品とかB級品でめっちゃ安かったので、金がないのに無理して買ったんだよ。
無理して買った物の性能を発揮させるために、更に無理してHDAVを買うのだ。
いずれにせよ、2万円以上をドブには捨てられないので、ダメだったらオクで売るぜ。
418と9シリ所有者:2009/03/29(日) 23:27:02 ID:XXs1Ua/P
>>39
ソースってソフトの意味でいいのかな?
基本的にハリウッド映画のBD(市販)は24Pが殆どだね。
アニメは30iと24Pが混在しているから注意した方が良い。
ライブものは殆どが30iだけど。
因みにAKIRは24P、True-HD192Khz,5,1Ch、勿論ちゃんと出たよ。

>>40
出た時期は関係ないと思いますよ。要はEDIDかな。スケーラーが入っていると24Pで
スルーして反応しないタイプと、スルーでも反応するタイプがあるみたい。
でもマランツはデノンのOEMもあるから何とも言えないかなあ。
上手く行くことを願うよ。まあ、最悪はアナログ出しかも。
42Socket774:2009/03/30(月) 00:29:09 ID:VfxvGXrO
D1ポチってきたんですけどこのカードは
扱いづらいとか、心しておけとか言うことはありますか?
2chで音鳴らすぐらいしかしないですが。
43Socket774:2009/03/30(月) 02:31:21 ID:NhC2PR+C
DDL機能って主にゲームのためにあると思うんだけど、
音の遅延とかって気になるほどあるの?どれぐらい?
44Socket774:2009/03/30(月) 13:13:17 ID:+wwvFypn
グラフで比較するとそれほど差はないよ。
  ___  
  |      |\ .__
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||   
  |      | | | ||   
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | |_||DDL
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./
  |___|/素の状態
/     /
45Socket774:2009/03/30(月) 21:19:25 ID:sGMDWG68
携帯からのレス失礼します。

D2Xを買おうと思ってるんですが、
ドルビーヘッドホンを使う際にはD2Xのアナログ出力に直接刺すのではなく、
デジタル出力でアンプに入力し、アンプのヘッドホン端子から聴いても効果は出るのでしょうか?
46Socket774:2009/03/30(月) 21:25:19 ID:7lI0Ipao
あるよ
47Socket774:2009/03/30(月) 21:44:04 ID:h1cSdJrF
ないよ
48Socket774:2009/03/30(月) 22:05:58 ID:ADpyK6uw
ある
49Socket774:2009/03/30(月) 22:12:27 ID:sSvjICde
ないアル
50Socket774:2009/03/31(火) 00:05:39 ID:cQgIEYTZ
ないアルないアル
51Socket774:2009/03/31(火) 00:56:41 ID:Y96Scj/+
ところでXonar Essence ST(EssenceのPCI版)に
ドーターカードが付いて(HDAV Delxueのと同じやつ?)
アナログマルチできるようになってるように見えるんだが、なんなんだこれ?

ttp://www.guru3d.com/article/asus-xonar-essence-st-sneak-preview--test/

このアナログマルチを何に使うかはともかくとして、なぜに
PCI版がPCI−E版の上位互換な性能なんだ…
52Socket774:2009/03/31(火) 01:33:15 ID:KY5M+4D4
PCI/PCIeブリッジチップが不要でコストが下がった上に余剰スペースが出来たからだろ。
53Socket774:2009/03/31(火) 01:45:29 ID:9fGdR0kq
>>28
環境教えてください。
54Socket774:2009/03/31(火) 01:47:41 ID:Up4pf0fj
>>51
PCIは歴史が長いからノイズ対策のノウハウが多く、音が良い。
PCIeは歴史が短いからノイズ対策のノウハウが少なく、音が悪い。

なんて記事をどこかで読んだ記憶がある。
Essenceはピュアオタ向けだし意識したんじゃね?
まぁ、それなら先にドーターカードをシールドしろと言う話になるんだが。

にしてもこんな製品があったんだ、知らなかった。
どうせAV100だろうから俺は興味無いけど。(カード上にもDolbyの表記しかないし)
55Socket774:2009/03/31(火) 02:19:38 ID:Y96Scj/+
よく見たらドーター、「HDAV」って書いてあるw
使いまわしで開発費かかってないしとりあえずドーターつけたよ、
何に使うかは自由だけどDTSとかは対応しないからその辺求めるならHDAV買ってね!って
とこなんだろうか。

まあ、Essence STがマルチついてAV200なら
D2Xに対しては上位互換になってしまうのかね。それなら仕方ないが。
56Socket774:2009/03/31(火) 03:07:44 ID:Up4pf0fj
ちょっと待て、いま気づいたんだがもしかしてEssenceは“ST”しか日本で発売されないんじゃないか?
HDAVが日本では“Deluxe”でしか発売されていないように、Essenceもドーターカード付きのSTしか日本では発売しないような気がしてならない。

まぁ、Essence STの発売まで代理店が空白の時間を作るとも思えないが可能性としては結構高い方ではないだろうか?
57Socket774:2009/03/31(火) 03:32:19 ID:Y96Scj/+
HDAV無印とDelxueの価格差からすると、Essence STにドーター付いても
+2kってとこだろうから、PCIもPCIeもつけられる俺からすれば
別にSTでも構わんっちゃあ構わんが。
STはまだほとんど情報ないみたいだし、出るとしてもかなりかかりそうだなおい
正直どっちでもいいから早く出して欲しいぜ
58Socket774:2009/03/31(火) 15:23:24 ID:FK8UdSJi
このドーターカードで+2kって物知って言ってるのかはたまたただの知ったかなのか・・・
59Socket774:2009/03/31(火) 18:03:41 ID:Y96Scj/+
間違ってたら済まない…

Amazon USA 無印 213$ Deluxe 229$
ttp://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_gw_1_10?url=search-alias%3Daps&field-keywords=xonar+hdav1.3&x=0&y=0&sprefix=xonar+hdav
HDAV無印 最安192$
ttp://www.wikio.com/product/asus-xonar-hdav-1-3-126480.html
HDAV Deluxe 最安216$
ttp://www.wikio.com/product/asus-xonar-hdav-1-3-deluxe-150863.html

俺が見たのはこんなもんだが
60Socket774:2009/04/01(水) 03:49:44 ID:TpRw0yrw
再OSからインスコしてみたけど、6.12.8.1764 入れるとやっぱりBDのビットストリーム出なくなる
何でかわからん・・
VGAがRadeonだと駄目なのかな?
61Socket774:2009/04/01(水) 07:51:23 ID:sE+Jko8h
>>42
デジタルで出力すると曲の前後にノイズが載る。
音を出したり止めたりする際にサンプルレートが切り替わるのが原因の模様。

困ったさんなのはそのぐらいかなぁ。
62Socket774:2009/04/01(水) 10:31:22 ID:bTttha9E
>>61
それ環境関係なくD1の不具合?
63Socket774:2009/04/01(水) 11:41:03 ID:TOyqgP6u
>60
ラデ内蔵音源の方が優先順位高くなってるとか
64Socket774:2009/04/01(水) 12:52:57 ID:qFnR2s2f
>>62
CMI系共通の問題くさい
65Socket774:2009/04/01(水) 20:50:37 ID:TIea+MJV
ラデオンに音源なんて入ってんのか
66Socket774:2009/04/01(水) 20:55:03 ID:/4uAUs5L
HDMI出力用に入ってる
デバイスドライバで無効にするとか優先順位確認しないと
サウンドカードから音が出ないってことがありえる
67Socket774:2009/04/01(水) 21:36:19 ID:NmmECfpl
スリムまだ出ないの?
68Socket774:2009/04/02(木) 11:58:16 ID:FX1A8lk/
>>61

リンクを維持するために、無音の音声信号を出し続ける常駐ソフトがあったとか。
ググってくれ。
69Socket774:2009/04/02(木) 12:36:02 ID:oHi+UkGG
mixerで監視してやれば必要ないよ。
いい加減、これテンプレ入れた方が良いと思う。
70Socket774:2009/04/02(木) 13:17:43 ID:XThk0afR
>>68,69
それでも場合によってはプチプチいうよ。
代理店に聞いたら仕様らしいんでもう諦めた。
ちなみにD2/PM。
71Socket774:2009/04/02(木) 15:15:40 ID:pMplf51z
72Socket774:2009/04/02(木) 15:18:27 ID:WrTUntyu
D1でデジタル出力だがプチプチなんて聞いたことも無いぞ
Vista64bit
73Socket774:2009/04/02(木) 15:23:15 ID:fgE8LouO
onkyoの音についてけん
早く出ろslim
74Socket774:2009/04/02(木) 15:50:39 ID:a4jiyscH
Deluxeじゃ駄目なの?
Slimはまだ情報少ないししばらくかかるんじゃね
75Socket774:2009/04/02(木) 16:45:41 ID:RGLcvj5g
>>61
まさかとは思うがPS/2接続のキーボードは使ってないよな?
76Socket774:2009/04/02(木) 16:46:41 ID:pMplf51z
PS/2だとまずいのか?
77Socket774:2009/04/02(木) 16:48:59 ID:RGLcvj5g
Vistaの問題なんだと思うが、再生中キーボード触るとノイズが載る
78Socket774:2009/04/02(木) 19:01:04 ID:g8MVWP2M
上の方で書いてた者だが、HDAVからの24p出力、SR8002で映像・音声どちらも大丈夫だったよ。
DolbyTrueHDもDTS-HDMAもマルチチャンネルLPCMも出力されて、
遂にBDの性能をフルに発揮させられる状態になったぜ。
7970:2009/04/02(木) 20:14:14 ID:XThk0afR
プチプチについて詳しく書くと
音声の再生を途中で止めて他の音声を再生すると、高確率で後者の鳴り始めにプチノイズが入る。
Windowsのサウンド設定(起動音とかの)で適当に再生&停止クリックしまくるとよくわかる。
アナログ、デジタル両方とも。

Windows XPでXonar D2/PMの話な。PS/2は使ってない。
代理店に問い合わせたら再現して、仕様ですみたいな事言われた。

ちなみにスピーカーじゃたぶんよくわからない。
80Socket774:2009/04/02(木) 20:19:49 ID:oHi+UkGG
ほんとだ。ていうか、そういうもんだと思ってた。
プッって入るな、プッて。
8170:2009/04/02(木) 20:26:11 ID:XThk0afR
>>80
前使ってたJuli@には無い現象だったんで、最初は不良品かと思ったよ。
あんまり実害無いしもう慣れたが。
82Socket774:2009/04/02(木) 20:51:16 ID:pMplf51z
俺もASIOだからかなと思って気にしてなかった
83Socket774:2009/04/02(木) 21:15:02 ID:bIQ0LKDV
>>78
良かったね!ちょっと安心したよ。
デュアルディスプレイとかも出来るから、HDAVとVGAの違った絵も楽しめるよ。
あ、AnyDVD要るけど。
ところで、7,1のTrue-HDとDTS-MAの時に、本当に7、8、のSPに音来てる?
LPCMの時は来るんだけど・・・
84Socket774:2009/04/02(木) 22:09:53 ID:Ob+GWSqM
>>79
ん〜……鳴るかぁ……?
書いてある通りやってみたけど、少なくとも鳴り始めには鳴ってないように思うけど?
音楽とかを再生途中に停止させたときには少しノイズっぽいものが入るようだけど、
これは普通だと思うんだが?(個人的には代理店の言う通り“仕様”ってレベルに思う。)
85Socket774:2009/04/02(木) 23:38:31 ID:g8MVWP2M
>>83
どうもです、SplendidHDはまだ使ってないけど、そのうち色々試してみようかな。
一応CRTとプロジェクターのデュアルモニターなんだけど、
DVI-HDMI変換→HDAV→AVアンプ→プロジェクターと繋がってるせいか、
アンプやプロジェクターの電源をオン・オフするたびに、
グラボが現状を把握しようとしてCRT画面が明滅しまくるのは、なかなか心臓に悪い。

7.1chのサラウンドバック音声については、,申し訳ないが5.0ch環境なので確認できない。
でもTrue-HDやDTS-MAは圧縮された信号が、AVアンプに出されているのだから、
音が出てないとしたらアンプ側の設定なんじゃないかなあ。
86Socket774:2009/04/03(金) 01:29:40 ID:UDIXJPwX
AMDのことかな?
GF 9800GTX+ではなってるけどな。
何故なら、Hi-Definition Reference Discっていう1万円ぐらいするヤツ買ってしまったので、分かった。
ただ、リニアPCMのほうが良い音する気がする。
8783:2009/04/03(金) 15:14:45 ID:eC7poq9B
>>85
>SplendidHDはまだ使ってないけど、そのうち色々試してみようかな。

面白い機能ですが、厳密には階調が極端になりますね。
(ITU-R709テストとかやると正しい値ではないですけど)

>グラボが現状を把握しようとしてCRT画面が明滅しまくるのは、なかなか心臓に悪い。

EDID情報見に行くので仕方ないかと、。ウチもCRTとCRTプロジェクターも使ってますけど
CRTの方がロックが早いです

>>86

>AMDのことかな?

そうです。

>何故なら、Hi-Definition Reference Discっていう1万円ぐらいするヤツ買ってしまったので、分かった。

これはPCMの方は出てるけどTrue-HDとDTS-MAは5,1になってます・・・

>ただ、リニアPCMのほうが良い音する気がする。

同感です。というか、理屈ではこちらの方がまだ良いかも。
88Socket774:2009/04/03(金) 15:48:42 ID:HscuaCgL
えっ。。。
3つとも、7.1chで録音されてますよ?
面倒で、書かなかったけどオンキヨーの606を使ってます。
8983:2009/04/04(土) 02:45:25 ID:TfgWwEvA
>>88
すみません・・SP設定間違ってました orz
ちゃんと出てました。
90Socket774:2009/04/04(土) 09:39:06 ID:AhVJivDx
助けてください

Xonar HDAV1.3 DELUXEを取り付けました。
ドライバー、TMTは最新のものをインストールしました。

Ture-HD、DTS-MAのビットストリームはHDMIから出力されるのですが
映像が出ません。
TMTの再生画面が真っ黒です。

OS:VistaHomePremium(32BIT)
PC:Shuttle SN78SH7 ※GPUはGeForce8200 ※BIOSは最新のに更新済
CPU:Phenom2Ux4 940 3.00GHZ

接続は
オンボードHDMI→HDAVのIN→HDAVのOUT→AVアンプですべてHDMIケーブルで接続しています。

よろしくお願いします。
91Socket774:2009/04/04(土) 13:48:21 ID:nubBR1SS
まず基本から
GFの複数のディスプレイの設定やTV、ビデオの設定はどうか?
BDならHDCP対応かどうか?AVアンプのHDMIの設定はどうか?
92Socket774:2009/04/04(土) 14:46:16 ID:AhVJivDx
>BDならHDCP対応かどうか?AVアンプのHDMIの設定はどうか?

AVアンプの出力先はHDMIケーブルで
HDCP対応のプロジェクター(HC5500)です。
AVアンプ(TX-SA806X)もHDCP対応です。
なお、別PCで同じアンプの同じHDMIポートに指し
POWERDVD9で再生すると問題なく映像も音声も表示されます。
※ただし、GFのHDMIを使用しているためHD音声は出ません

>GFの複数のディスプレイの設定

AVアンプのみに接続しているためディスプレイは1台しか認識していません。
設定でも複数ディスプレイの選択肢が表示されません。
なお、GFからはディスプレイはAVアンプとなっています。


BIOSをアップデートした後からHDCP非対応というメッセージが出始めました。
BIOSを元に戻そうと思いましたが
OS再インストール時にBKUPを消してしまいました。
メーカーから提供されているすべてのBIOSを適用しても
OSを再インストールしてもHDCP非対応というメッセージが消えません。
そこでANYを常駐させたのですが、HDCP非対応はきえましたが
依然TMTの再生領域に映像が出ません。

POWERDVD7.3BDエディションを入れてこちらで再生できるか
試しましたが内部エラーとか出てだめでした・・・
93Socket774:2009/04/04(土) 16:05:51 ID:AhVJivDx
>>91
90,92です

ディスプレイの解像度を1280x768に下げたら映像が出ました。
1920x1080だと音だけしか出ないようです。
オンボードのGeForceでは能力不足ということでしょうか。

PCIeもAGPも空きがないのでどうしようもないです。
昨晩からずっと対処してきてこの結果が
PC買い換えるしかなさそうでめげました(涙)

Xonar HDAVの問題ではなかったようです。
94Socket774:2009/04/04(土) 17:16:38 ID:nubBR1SS
DualViewかクローンか?聞きたかった。
あと、AVアンプの設定で、HDMIはautoかthroughか?とか。
拡張スロットは何が刺さってる?
95Socket774:2009/04/04(土) 19:00:09 ID:cpTRn/Zd
ありがとうございます。

>DualViewかクローンか?聞きたかった。

どちらでもないです。シングルです。
nVidiaコントローラーではDualViewクローン共に選択肢は出ないです。


>あと、AVアンプの設定で、HDMIはautoかthroughか?とか。
今外出しているので、帰ったら確認してみます。
これの組み合わせは試してません。電源連動だったような・・・


>拡張スロットは何が刺さってる?
Xonar HDAVの本体のみPCI-Ex16に刺さってます。
アナログドーターカードは刺してません(刺したくても刺せないので)
PCI-Ex16がひとつ、PCIがひとつしかありません。しかも間隔が狭いです。
AGPはないです。

PCIのスリムなGF(GeForce8600以上で)を探してます。
TMTの推奨が8600なので・・・
オンボードの8200にはPureVideoついてるのに再生できないとは残念。
DVDも1920x1080で再生すると時折こま落ちしましたし・・・
96Socket774:2009/04/04(土) 20:39:51 ID:nubBR1SS
>nVidiaコントローラーではDualViewクローン共に選択肢は出ないです。

んな分けない。

>PCIのスリムなGF(GeForce8600以上で)を探してます。

私の知ってる限りでは9400GTのロープロ対応のやつが、最高スペックじゃないかな?
ただ、8000シリーズのリネーム品。一応、Pure Video HD対応だが。


97Socket774:2009/04/04(土) 21:19:32 ID:SWokxLoq
>>95
横槍&スレチ失礼

>PCIのスリムなGF(GeForce8600以上で)を探してます。
GeForce 8600でロープロPCIならこれ↓。但し2スロット仕様。
http://www.albatron.jp/p_detail_vc.php?num=131
ちなみに、Xonar HDAVに最適なHDMI出力も付いてる。(スレチ対策)

96も言ってる9400ならこの二つ↓。ロープロPCIでファンレス。但しこれも2スロット仕様。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1339
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1340

1スロット仕様でロープロPCIならこれ↓。但し8400 GS。
http://www.albatron.jp/p_detail_vc.php?num=132

ちなみにBDでPureVideo使うならSP数の多い8600が一番スペック高い。
98Socket774:2009/04/04(土) 22:12:19 ID:Ap5vLMZE
>>90
>すべてHDMIケーブルで接続しています。

これがいけないんじゃない?
オンボ>HDAV1.3は付属のDVI-HDMIケーブル使わんと駄目よ
オレも全部HDMIケーブルで繋げて一回はまった
99Socket774:2009/04/04(土) 22:44:11 ID:8rEvRhhW
なんじゃそりゃ
規格でも違うんかね、まぁ俺は持っていないわけだが
100Socket774:2009/04/04(土) 23:34:24 ID:AhVJivDx
スレ違いな内容も含んでいますがご容赦ください。

PCデポにshuttleを持ち込んでPCIのグラボはいるか確認
して(なかったのですが)帰宅するとマグレ?でフルHDで映像がでました。
ただ、カクカクだったのと再起動したらまただめになりました。

アンプのHDMI設定ではコントロールの有効無効が切り替えられるのですが
ダメでした。ただ、マグレでできたのはアンプの設定を変更した直後
だったので、一瞬やったーと思ったわけですが再現できなかったので
マグレと書きました。

>>98
私もそう思って(4Gamerの検証記事は変換ケーブル使ってたので)
グラボHDMI

付属のHDMI・DVI変換ケーブル

DVI変換・HDMI変換ケーブル(手持ちの)

XonarIN

XonarOUT

AVアンプやりました


NVIDIAの設定の件ですが
Xonar HDAV slim
でググっていただいて上から4つ目の記事のサイトの今日の記事に
マグレのスナップも含めて入れてみました。


明日ご紹介いただいたグラボ(PCI8400GSL)を買いにいってみようと思います。
買えたとしてもカクカク再生にならないことを祈るのみです。
101Socket774:2009/04/04(土) 23:39:37 ID:AhVJivDx
訂正させてください

オンボードHDMI(訂正箇所) ※オンボードにはDVIありません

付属のHDMI・DVI変換ケーブル

DVI変換・HDMI変換ケーブル(手持ちの)

XonarIN

XonarOUT

AVアンプ
102Socket774:2009/04/05(日) 00:01:34 ID:WpNsPAgn
>>100
ん?95の「PCIのスリムな」って薄いって意味か?
1スロット仕様ならこれ↓が一番スペック高いな。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1064

でも言っとくが、PCIe-to-PCIのブリッジチップには相性問題が多いから動くかは知らんぞ。
どれ買うにしても一応相性保障は付けとくべきだな。

あと、一応Xonarの上位機種はシールドがあるからノイズには強いけど、ビデオカードはノイズの原因になりやすいからそれも注意。(またスレチ対策)
103Socket774:2009/04/05(日) 00:35:32 ID:1UUgCdr1
>>102
ありがとうございます。
薄いという意味でした。ショップに行っても買えなそう(売ってなさそう)ですが
なんとしてもHDAV使いたいので
最終的にはPCを買い換えることも視野にいれます。
HDAVと相性いいことを望みまます。
104Socket774:2009/04/05(日) 01:33:32 ID:95kVNrmd
いっその事、Mini-ITXマザーボード 780Gに交換でどうだ?
105Socket774:2009/04/05(日) 09:13:07 ID:53Bl7+r7
>>101
>オンボードHDMI(訂正箇所) ※オンボードにはDVIありません

これが原因っぽいね
(恐らく)DVIから出力しないとダメな仕様っぽいよ

ってかオンボにHDMIしかないってのもなぁ・・・
106Socket774:2009/04/05(日) 20:44:29 ID:lJRdN0OB
Xonar D2/PM 6.12.8.1764 Asusサポートサイトに上がってますね。
107Socket774:2009/04/05(日) 21:50:07 ID:eHZCrUYG
素直に、BDプレーヤーにすれば良かったのに。
2万円台で買える。
108Socket774:2009/04/06(月) 00:31:46 ID:7jglOWJ0
>106
正式版が出たのかと思ったじゃないかorz
109Socket774:2009/04/06(月) 01:21:38 ID:qiN1vz+x
>>106
んなのここに居るヤツは半月以上前から知ってるよ!
108と同じ反応しちまったじゃないかorz
110Socket774:2009/04/06(月) 10:47:45 ID:H2oTo/9r
Xonar D2/PMですが、最初は問題がなかったのですが、
しばらく使用しておりうちに、SKYPEでマイクの音量が小さいと言われ、
しばらくWebCamのマイクを使っていました。

先日マイクを新しく買って使用してみたところ、
やはり音が小さく、逆に大きた声を出すと、
ものすごく割れた音しか出ません。

マイクブースとはチェックが入っています。

同様の症状が出た方はいらっしゃいますか?
マイクとの相性の問題でしょうか?
それともカードの故障でしょうか?

マイクはエレコム社製です。
111Socket774:2009/04/06(月) 15:58:33 ID:2R8SEl3W
XONAR DX って入出力を同時に行っても発振したり不具合ないかな?
出力を(ほぼ)そのまま入力に戻すような用途でもOK?

検索したが出てこないので情報求む

これができれば即決で買うかな!
112Socket774:2009/04/06(月) 17:24:13 ID:2R8SEl3W
>>111
若干自己解決したが,発振については使用してみなければ分かりそうも無い

ALSAに対応してたらうれしいなw
113Socket774:2009/04/07(火) 00:03:41 ID:CVuqjjys
>>111
D1とDXを(別々のマシンで)両方使用してるが発振はわからんが
一応出力を録音することも可能
でもその用途ではD2が頑張ってた気がするが
114Socket774:2009/04/07(火) 02:49:29 ID:OWouZOAD
>>110
とりあえずAT-MA2とかマイクアンプ使ったらどうだい
115Socket774:2009/04/07(火) 04:48:17 ID:5tRLhBQP
>>110
自分はD2Xだけどやっぱり相当音量低いね
マイクだけじゃなくLINE INも低い。SC-88Pro音量最大にしてLINEレベルを最大にしてもちょっと足りないからね
これはXonar系の特徴なんじゃないかな。やっぱり>>114の通りAT-MA2とかを買うしかないと思う
AT-MA2も3000円くらいだったら買いやすいんだけどね・・・プラグインパワーに対応してるものは少ないから大変だよ
もしくははいっそのこと普通のピンマイクやガンマイクとかを普通のマイクアンプに接続して
それからLINE INで繋ぐのも良いかもしれないね
116Socket774:2009/04/07(火) 07:55:57 ID:QmbWWo5e
117Socket774:2009/04/07(火) 10:28:58 ID:GG6kykbG
いまだに88Proって現役なのかよすげえなw
118Socket774:2009/04/07(火) 14:40:13 ID:FTQvKwLq
ソナーもSB x-fiもマイクインが小さくて困る
泣く泣くAT-MA2買ったよ
119Socket774:2009/04/07(火) 14:41:05 ID:PnjbRZCE
自作erならマイクアンプくらい自作しちまおうぜ
120Socket774:2009/04/07(火) 16:23:15 ID:CDD1j8C/
すいません質問があります。
Xonar D2/PMはS/PDIF出力で7.1ch音声を出力することは出来るのでしょうか?
121Socket774:2009/04/08(水) 00:47:09 ID:g9pVEM5t
5.1までだったと思う。
122Socket774:2009/04/08(水) 07:25:32 ID:byhP0G0J
>>121
そんな訳ないだろ。
パススルーなら、S/PDIFの規格通りの出力できるよ。
123Socket774:2009/04/08(水) 15:31:53 ID:uwaU0jlS
>>121-122
ご回答ありがとうございます。

申し訳ありません、追加で質問なのですが、7.1ch出力が出来るのはパススルー時のみでしょうか?
Xonar D2/PMのドルビープロロジックIIxやDTS Neo:PC機能で生成した音声はS/PDIFで7.1ch出力
出来ないのでしょうか?
また、S/PDIFでパススルー出力が出来るドルビーとDTS規格は最高位のもので何になりますか?

質問ばかりで大変恐縮ですがお答え頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
124Socket774:2009/04/08(水) 18:19:29 ID:8AsSt/ER
スレ違い。
125Socket774:2009/04/08(水) 19:50:18 ID:qX/lgidJ
レムナント体験版を試してみたけど、ハードウェア制御を選ぶと
エイムタイムを発動した時、ぴーウーハーが暴走したような不愉快な音が鳴る。
GXモードを解除しても駄目。
ソフトウェア制御を選ぶと普通の音になる。

>>124
知ってるんなら教えてあげなさいよ。
126Socket774:2009/04/08(水) 20:19:59 ID:hOaD27tv
>>125
ラストレムナントか、どんなのか興味あるしこれからこっちでもやってみる。

Xonar D2XつかってるけどSkypeでコンバーターの方しか選択されなくて、ボイスチャットできないのは仕様?
古いバージョンを使うしかないのかな?
127Socket774:2009/04/08(水) 20:21:47 ID:gfCXASef
case antec solo
m/b asus m2n sli deluxe
cpu athlonx2 4600+
mem 2bgx2
VGA xfx geforce7600gs
cpuクーラー サイドフロー

の環境でどのxonarを買えばノイズが完全に消えるんだい
128Socket774:2009/04/08(水) 20:23:26 ID:gfCXASef
ちなみにサウンドカードにヘッドフォン直挿し予定
129Socket774:2009/04/08(水) 20:41:59 ID:6I7t2/sb
スリムまだかよ…
いくらなんでも待たせすぎでないかい?
130Socket774:2009/04/08(水) 22:17:52 ID:AqtQclYQ
エッセンスは・・・?
131Socket774:2009/04/08(水) 22:44:39 ID:sedklnHy
>>125
OSはXP?
前スレで同じ症状報告した時、Vistaで問題無いってレスあったよ。
132Socket774:2009/04/08(水) 22:59:53 ID:/0fluivc
GWに一台組もうと思うんだが、
エッセンスはまだかね?
133Socket774:2009/04/08(水) 23:12:15 ID:qX/lgidJ
>>131
まじっすか、Vista32bitなんですけど…
因みに、ドライバーは090225_8_17です。
なんか、BattleField2142がGXモードだとピーがーピーがー異音が入る感じの
そんな雑音が入るんですよ。
マザーボードとかの相性なのかな…
134Socket774:2009/04/09(木) 01:38:22 ID:qyFpvJ7m
>>90です。

いろいろ相談にのっていただきましたので結果報告です。
HDAVからTrueHD、DTS-MAおよび1920x1080の映像でました。
ここからはスレ違いですが
原因はBIOSでオンボードのグラフィックメモリの
バッファ設定が64MBになっていたためでした。
PCI接続のグラフィックカードも実は買ってしまったのですが
やはり動作しなかったです(必ず2分くらいでVistaがハングアップ)

ありがとうございました。
135Socket774:2009/04/09(木) 10:18:03 ID:Da8jDUR9
で?
どんな設定にしたの?
136Socket774:2009/04/09(木) 20:53:23 ID:0hmR2494
前スレの最後あたりで、香港でEssence入手した人の
レポはどうなったんだろう。
もう2週間以上経ってるが…
137Socket774:2009/04/10(金) 21:56:22 ID:z7l0k0Cm
お前ら・・・もうエッセンスの事は忘れろ・・・
138Socket774:2009/04/11(土) 06:08:26 ID:pH02k5nV
>>137
なんでだよw
HDAVの海外発売→国内発売までの間隔を考えれば
Essenceだってまだこれから出るかもしんねーじゃん
仮に出なかったとしても個人輸入という最後の手段だってある訳だしさ…
139Socket774:2009/04/11(土) 07:57:08 ID:6JzUVXGP
SE-200があるんだからEssenceなんてなくてもいいだろ
それよりもSlimはまだか
140Socket774:2009/04/11(土) 08:44:30 ID:QO2jrqKU
>>137
こんな話題もあったけど?
>>51-56
141Socket774:2009/04/11(土) 14:19:58 ID:pH02k5nV
Slim待ちってことは
PCIeのDeluxeが干渉でつけられず、PCIスロットになら付けられる
ってことでおk?

だとすれば別にロープロファイルとかはどうでもよくて
ぶっちゃけHDAV DeluxeのPCI版さえあればSlimなんていらないわけだよな…
142Socket774:2009/04/11(土) 15:59:51 ID:6JzUVXGP
>>141
MATXのママ板に2スロット占有するグラボをつけてるので
空きのスロットが一番上のPCIeスロットか一番下のPCIスロットしかない。

一番上のスロットにサウンドカードをつけるなんて気持ち悪い。
そもそも貴重なPCIeスロットをサウンドカードで埋めたくない。

それにデジタルアンプがあるからアナログ機能はいらない。

それを考慮するとSlimは俺の需要にぴったり合うということだ。
143Socket774:2009/04/11(土) 16:35:22 ID:/jgIRPIt
一番上のPCIeスロットは、ほとんどのマザボでメモリスロットに干渉してHDAVつけられないんだぜ
というわけでP5KCマジオヌヌヌ
144Socket774:2009/04/11(土) 17:30:02 ID:MsI3AnCi
スリムはいいからエッセンス出してくれ
145Socket774:2009/04/11(土) 18:02:39 ID:6JzUVXGP
>>144
SE-200PCIがあるのになぜEssenceが必要なのかがわからん。
146Socket774:2009/04/11(土) 18:24:00 ID:pH02k5nV
なに>>145、SE-200PCIがあるからEssenceは要らない?
逆に考えるんだ
「定評あるSE-200PCI LTDが既にあるからこそ、
EssenceはSEに対してどういう傾向の音なのか、
自分の好みに合うのはどちらの音なのか聴いてみたい」と
考えるんだ
147Socket774:2009/04/11(土) 19:03:43 ID:STPs39jL
ONKYOの方が音いいに決まってンじゃん
だってみんな絶賛してるしオーディオメーカーで日本の会社だもん
148Socket774:2009/04/11(土) 19:07:07 ID:QO2jrqKU
そういやXonar U1なんてのがあったが、あれはなんだったんだ?
カードで無い以上、ここで話聞かないのは不思議じゃないんだが、
ノートPCだとあれ一択だろ?どんな音なのか興味があるな。
149Socket774:2009/04/11(土) 19:09:14 ID:QDz8qD6q
魚沼産コシヒカリの方が美味しいに決まってンじゃん
だってみんな絶賛してるし米所で日本の農家だもん
150Socket774:2009/04/11(土) 19:09:46 ID:pH02k5nV
クマー!!
151Socket774:2009/04/11(土) 19:10:27 ID:c/7Iykmr
>>147
onkyoの音嫌いな人もいるのよ
俺もだけど
ドライバ関係で期待してる人も多いと思うよ onkyoはasio非対応だしVIA純正ドライバだし

てかオーディオメーカーとしては2流だぞ?>onkyo
152Socket774:2009/04/11(土) 19:12:47 ID:STPs39jL
もちろんPCパーツメーカーとしても2流
いや、それ未満か?
153Socket774:2009/04/11(土) 19:16:25 ID:QO2jrqKU
>>147
オマエは……
みんなが絶賛してるから音が良いと思ってるのか?
まず最初に、良い音と好みの音とは別物だ。いくら高音質でも聴きづらければ無意味。
そして現状、ONKYOのカードと比較できる同タイプのカードはEssence以外存在しない。
だから146とかは聴きたいんだろ?
154Socket774:2009/04/11(土) 19:32:59 ID:hJ79B3sy
マジレスの宝庫やないですか。
155Socket774:2009/04/11(土) 19:34:35 ID:pH02k5nV
まず>>147に反論してる諸君はおちついて>>147のメール欄を見るぐらいの冷静さはあってもいいと思うんだ
156Socket774:2009/04/11(土) 19:38:29 ID:qkUro8LR
パーツメーカーとしたら3流、64bitドライバ出せないとこは全部3流
157Socket774:2009/04/11(土) 19:40:02 ID:QO2jrqKU
>>155
ありゃ、ハメラレタカ!
ついマジレスしちまったorz
ま、タマにはいいや。
158Socket774:2009/04/11(土) 19:52:04 ID:6JzUVXGP
いつもネタにマジレスしてはたまにはいいやと言っている>>157さんですね。
159Socket774:2009/04/11(土) 21:47:19 ID:nsXhBLMq
メル欄は紫にしておくのが紳士の嗜み
160Socket774:2009/04/11(土) 23:29:23 ID:aYiWxft7
>>159
いたずらっ娘なんだから
紳士なわけないじゃん
161Socket774:2009/04/12(日) 00:53:44 ID:CPu7L6tR
>>145
PCI-Eのカードが欲しくてな
162Socket774:2009/04/12(日) 01:11:01 ID:MwC3M1WX
てかONKYOは聴き専に特化しすぎて微妙に使いにくい。
エッセンスはどうなるか……。
それ次第でD2Xとどっちにするか決めたいので、早く出てくれ。
163Socket774:2009/04/12(日) 02:23:55 ID:6UaEU0fv
D2Xってアナログ出力だとPC上のノイズが載るね
164Socket774:2009/04/12(日) 02:56:12 ID:0jMT59oK
SB並とまではいかなくてもD2Xと同等以上にゲームできるってのはありえないよなエッセンス
165Socket774:2009/04/12(日) 07:31:48 ID:1xsvcxo4
ゲームもオーディオもオールマイティにできるのがD2で
エッセンスはオーディオに絞り込んだ物なんじゃないの?
166Socket774:2009/04/12(日) 09:27:45 ID:HvGt6zXd
チップレベルの機能は同じだしドライバの用意はしてくれるんじゃない?
167Socket774:2009/04/13(月) 00:09:43 ID:7FqaKA6A
デジタル出力してるとStereoMixが使えないんだけど、なんとかならん?@Vista64bit
168Socket774:2009/04/13(月) 00:14:28 ID:MZ3urWYt
すまん、いろいろいじってたら何とかなった・・・
スピーカー出力なのにSPDIF出力できてるのは激しく気持ち悪いが
169Socket774:2009/04/13(月) 15:43:58 ID:tD+tjySK
64bitOSの環境だと200LTDよりXonar HDAV1.3 Deluxの方がが音いいんだぜ、兄弟たち
170Socket774:2009/04/13(月) 16:01:47 ID:lnTqeqZx
そういえば、Auzen X-Fi HomeTheater HDってまだ発売されてないのか
171Socket774:2009/04/13(月) 18:09:52 ID:cvYv+/vY
>>169に音の善し悪しがわかるのか、そもそも
音の善し悪しを表現できるオーディオ環境がそろっているのか、
そこに興味がある。
172Socket774:2009/04/13(月) 19:43:38 ID:jRjaeHfC
まぁオンキヨーからは64bitドライバ出てないしな。Envy24のドライバが使えるけど。
173Socket774:2009/04/13(月) 22:19:38 ID:tD+tjySK
>>171 Xonar HDAV1.3 Deluxは音で演奏をしている情景が想像できるが
200LTDはただ音を広げているだけで奥行き感が全くない。(オケの場合ね)
OSを変えて32bitドライバにすると上記にくわえて、200LTDは曇って聞こえる。
スピードタイプのスピーカケーブルだと差が顕著に出るみたい。
音の善し悪しがわかるかどうかだが、想像にまかせるってことで。
環境については、アンプ+スピーカでだいたい25万くらいの初級-中級クラスかな。
174Socket774:2009/04/13(月) 22:45:49 ID:mGrQRYXz
ピュアオタが来たぞー!!
175Socket774:2009/04/13(月) 22:54:06 ID:YXq6mfP5
25万くらいじゃピュアオタってほどでもないだろw
176Socket774:2009/04/13(月) 23:44:05 ID:huiohDoX
\ ピュアオタだー!! /
177Socket774:2009/04/14(火) 00:09:01 ID:PxUizeux
>>173
それで愛・おぼえていますかを聞いているんですね、わかります
ついでに深愛も聞いているんですよね、いい曲ですね、ええ
178Socket774:2009/04/14(火) 00:58:57 ID:O/uOasvX
179Socket774:2009/04/14(火) 01:05:06 ID:v3AFkhNd
>>173
ごめ、わからない。
180Socket774:2009/04/14(火) 01:51:15 ID:2gCnB/q9
音質の批評は文学の世界です
181Socket774:2009/04/14(火) 09:57:14 ID:bxT6xnw4
>>173
きいてない、だれもそこまで、きいてない
182Socket774:2009/04/15(水) 01:18:58 ID:wYmHhUSC
わざわざ別売りの板買うなら音質は重要だろwwww
ただ事実として2chでも情報量・分離はPC用の板で定評あるLTDよりも上なんだわ。
音の傾向の好き嫌いで何とかなる程度の差だがなwww

具体的な例を挙げれば手持ちのBDP-LX71程度の音質かねえ。
ガチでピュア志向な香具師はあんま期待したら落胆するレベル。
あくまでHTPC用の板ってことを忘れなければ今の所、唯一無二の板。
183Socket774:2009/04/15(水) 01:30:05 ID:wYmHhUSC
HDAVやら何やら買ってきた俺が言うのはなんだが、
ALC889Aが乗ってるオンボに良電源積んで、AVアンプにデジタル出力すりゃ、
別売りの板なんてそうそう必要にならん気がするな。
割とマジで。
184Socket774:2009/04/15(水) 01:36:08 ID:dQsgRoSP
ここもXonar HDAV≧LTDとの感想
ttp://app.blog.livedoor.jp/entry_s1/tb.cgi/51580637

まあ最終的には音とか好みの問題で、聴かなきゃわからんとはいえ
欲しいと思ってる物の「いい評判を聞く」事が、「購入の後押しになる」事はあると思うんだ。
185Socket774:2009/04/15(水) 01:37:45 ID:c0cFUHgE
サウンドカードは試聴できないしな
186Socket774:2009/04/15(水) 02:25:56 ID:PLdETbL+
COD5で、音が完全にならないんだが、みんな鳴ってるの?
D2Xで、5.1chDolby出力してるんだけれども。
光でリニアPCM出力でもアウト。
187Socket774:2009/04/15(水) 10:38:23 ID:V9mDEIBK
Essenceいつになったら日本発売するの?待斬内蔵
188Socket774:2009/04/15(水) 10:43:18 ID:c0cFUHgE
それよりデラックスじゃないほう出して欲しいな
アナログマルチ出力入らない
189Socket774:2009/04/15(水) 11:17:39 ID:3qrRey4V
>>188
オレなんて待ちきれずにデラックス買っちまったze・・・
なんか海外通販の値段とか見てもあまり変わらなかったから、
暮だったかのタイムセールで少し安うなってるのを見て、カッとなってつい
後悔はしていない
アナログのカードは箱にいれっぱのまま寿命を全うしそうだ
190Socket774:2009/04/15(水) 15:55:34 ID:N7aaT4/x
HDAVのDeluxeと無印って、ドーターカードの有無以外に違い無し?
何か違いがあるなら無印待てばいいけど、違い無しならさっさと買っちまったら?
191Socket774:2009/04/15(水) 15:58:31 ID:U9O83UYg
>>190
代理店にやる気がないから寺買う以外にないような
192Socket774:2009/04/15(水) 16:27:58 ID:N7aaT4/x
>>191
確かに。
ってか無印出しても大して儲からないだろうしな。
むしろXonarの販売手法がよく分からん。
ドーター別売りの方が分かりやすいだろ?(HDAVとEssence STのドーターは一緒みたいだし。)
193Socket774:2009/04/15(水) 17:03:03 ID:dQsgRoSP
俺はSE-200PCIを意識してるんだと思う
SEがアナログマルチできるから、HDAVもつけとくかみたいな。
間違ってるかも知らんが見た限りではSEは日本でしか売ってないみたいで
Xonar側から見れば、SEは日本限定の競争相手ってわけだ。

にしてもアナログマルチって何に使うんだろ。
俺は余ってるアクティブスピーカーのEdifierでもリアに繋ぐけど、
こんなしょぼい使い方するのが目的とは思えんw
194Socket774:2009/04/15(水) 17:37:25 ID:GrakvsbJ
スピーカケーブルなんてぶっちゃけ針金で十分だよな
195Socket774:2009/04/15(水) 17:45:06 ID:dQsgRoSP
>>194
そんな餌で俺様が釣られクマーー!!
196Socket774:2009/04/15(水) 18:08:09 ID:8iOb+FnG
>>145
>>146
2台自作PCがある人は、それぞれのPCに付けてみればいい。
2台自作PCを、日替わりで起動させていれば新鮮な状態になりそうだし。
そんな環境にしたい!!!
だから、このカードが欲しいw
背中押してほしいな...
197Socket774:2009/04/16(木) 11:55:30 ID:lj+vejpf
>>195
餌?
198Socket774:2009/04/16(木) 14:37:43 ID:lj+vejpf
>>195
餌?
199Socket774:2009/04/16(木) 19:26:28 ID:dGyDAS4o
D2XとHDAVって音楽鑑賞で差あるものなの?
間接的にSE-200PCI LTDが気になったんだけど。
200Socket774:2009/04/16(木) 23:35:23 ID:DzEuFbFt
>>199
どんな使い方をするかによるけど、チップレベルでの差は無い。
カードレベルでは設計が違う以上、少なくとも設計という差はある。
どちらが良いという話なら、アナログでRCA、デジタルでHDMIのあるHDAVの方がより高音質に出来る余地はある。
あとは所詮、好みと相性の問題。
201Socket774:2009/04/18(土) 02:14:55 ID:HxVpBJpp
D2XってドライバレスのUSBオーディオIFと併用できる?
ドライバの干渉で不具合起きないかな?
202Socket774:2009/04/18(土) 06:04:32 ID:9KjxA2UU
iHA-V2とは併用出来てるよ
203Socket774:2009/04/18(土) 08:36:13 ID:n6pR/ctI
>>201
C-MEDIA系のも多いから確かに危険かもね
204Socket774:2009/04/18(土) 09:24:58 ID:3a+3cnUm
>>194
耳次第
205Socket774:2009/04/18(土) 14:43:16 ID:SSLS0tcq
音質的にEssenceとHDAV1.3 Deluxe だったらやっぱりEssenceの方が全然良いのかな?
206Socket774:2009/04/18(土) 14:53:23 ID:yN0iV6e2
アナログ出力するならそう。
207Socket774:2009/04/18(土) 16:07:23 ID:B8z0njD/
アナログ2chで音良くないんならエッセンスの意義なくなってしまうからなw
208Socket774:2009/04/18(土) 16:23:23 ID:uxSqMcRb
HDAVって、今のところPCで唯一HDMIでビットストリーム出力できるって所に萌える人ぢゃないと、あまり美味しいパーツじゃないような
209Socket774:2009/04/19(日) 21:28:30 ID:6dAWQeF+
870 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 18:11:45 ID:uqmdrUpu
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   xonar
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /    http://up2.iyhoo.net/up/download/1240132203.JPG
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――


▼ 871 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 18:13:56 ID:COG3ObJx
>>870
なに…Essence…だと…!?

▼ 873 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 18:36:22 ID:NpJotRsT
>>870
饕餮文のようなパッケージかっこよす
コンデンサにニチコンFGやOSCON使ってて良さげだね
チップはどこの使ってるんだろう

オレはENVYチップが好きなんだけど新しいのでないかな……

▼ 885 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 19:11:25 ID:biX4lzdj
>>870
おいくら?

▼ 888 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 20:16:02 ID:uqmdrUpu
>>885
2マンくらいかな

IYHスレで購入報告があった。
2万って思った以上に安いんだが、
210Socket774:2009/04/19(日) 21:40:34 ID:CVbIZfHe
ついに発売?
それとも香港で買って来たとかいうやつ?
211Socket774:2009/04/19(日) 21:54:41 ID:3o2/Hxx8
通販で並行輸入やってるところあるな。週一入荷で\21,000。
店の評判がわからんから怖くて注文できないけど。
212Socket774:2009/04/19(日) 21:56:10 ID:JDmG84/z
店頭はまだじゃないか?
俺も並行輸入のをポチったぜ。早く来るといいな
213Socket774:2009/04/19(日) 23:56:34 ID:t5maqR7M
何と…このタイミングで来るとは!
STしか出ないとか色々憶測あったがまあ普通に出てよかったぜ
俺は店頭をwktkしながら待つよ 通販の皆さんは着いたら是非インプレ頼む
214Socket774:2009/04/20(月) 14:36:25 ID:2AOSm4K0
日本での公式販売はまだだろ?
今までも個人輸入とかで買った人は何人か居るし、特に新情報という訳でも無いんじゃない?
215Socket774:2009/04/20(月) 14:38:38 ID:qX7HNySJ
>>211
おしえてちょ
216Socket774:2009/04/20(月) 15:23:54 ID:IflJjlkI
>>208
萌えるって…
それは実用性を見いだせる、じゃないのか
萌えってのはもっとそういう実用性とか無視した所にあるもんだろう
217Socket774:2009/04/20(月) 16:00:27 ID:58OMSTId
>>215 ここしか知らんけど ttp://www.poy.net/proxy/shop/k_sound.htm
218Socket774:2009/04/20(月) 16:06:17 ID:qX7HNySJ
サンクスコ
219Socket774:2009/04/20(月) 18:44:09 ID:qX7HNySJ
D2Xって直挿でHD650を十分に駆動できる?
220Socket774:2009/04/21(火) 01:52:41 ID:deJn/5QM
D2Xでも十分だとは思うがせっかくEssenceが出たんだから
HD650持ってるんなら試してみてはどうだろうか、という気もするな
221Socket774:2009/04/21(火) 13:55:05 ID:GeNxYSvN
xonarのPCI-E版購入したけど、PCI-E x1だと正常動作するが、
PCI-E x16に指すとリレーのカチカチ音も聞こえず
デバイスも認識出来ない状態。
どうしてなの?
因みにそのPCI-E x16にVGAを指してみると問題なく動作するから
M/Bの不具合は無いと思うのだけど。
222Socket774:2009/04/21(火) 13:56:59 ID:Vvj13CKJ
>>221
PCI-E x16はビデオカード専用になってるマザーがあるよ
223Socket774:2009/04/21(火) 15:14:10 ID:nnmrS1TP
>>221
あるよ!
224Socket774:2009/04/21(火) 23:19:15 ID:ziC4LbZa
連休にEssence出てるといいなぁ
225Socket774:2009/04/24(金) 01:21:57 ID:hljKaJQZ
スリムいつ出るんだよ〜
226Socket774:2009/04/24(金) 02:43:59 ID:A0wRUJLE
Deluxeじゃ駄目なのか
227Socket774:2009/04/24(金) 04:12:28 ID:gzzz3KR9
HDAV スリムのS/PDIF端子って入力、出力どっち?
228Socket774:2009/04/24(金) 23:47:35 ID:z4jTvG6n
SE-90PCIかxonarD1かで迷ってるんだけどどっちが音質いいですか?
ゲームはあまりしません
229Socket774:2009/04/24(金) 23:55:20 ID:NBOQ1X9H
どっちもダメ
LINXがREMを載せてDACにトランスポート
230Socket774:2009/04/25(土) 00:00:33 ID:z4jTvG6n
SB5.1VXにLS-21を繋げて使ってるぐらいなのでそんな環境にできるのは夢のまた夢
231Socket774:2009/04/25(土) 00:42:39 ID:DWOKeaU+
>>230
その環境なら、アクティブスピーカーの方に1〜2万かけた方がいいぞ。
232Socket774:2009/04/25(土) 00:42:51 ID:pdC88mw+
ここXonarスレなんだしD1を推したいところw
D1ってあんま話題になってないけどどうなんだろ
DACはかなり良いってことは分かった

しかし多分カードよりもLS-21を買い換えるほうが変化大きいと思われ
233Socket774:2009/04/25(土) 00:47:38 ID:+BeCakRh
>>231
姉からもらった1999年製のaiwaのコンポも試してみたら
スピーカーが巨大なので低音はZ4以上なんだけど高音はやっぱりダメだった
234Socket774:2009/04/25(土) 00:48:08 ID:2FA4QfCt
来月中にスリムでなかったらサウンドブラスターにするわ。
TrueHDは今回我慢ってことにして。
235Socket774:2009/04/25(土) 00:57:42 ID:pdC88mw+
LS-21もZ4も知らなかったので今見たが価格コムで人気なのな
236Socket774:2009/04/25(土) 03:59:04 ID:pdC88mw+
HDAV Slimを待っている皆は
Slimがいくらぐらいで出るのを期待しているのか聞きたい
237Socket774:2009/04/26(日) 19:44:46 ID:OSw7tctU
D1とDXって光ケーブルも付属品でついてくるの?
公式HPみてもD2やD2Xは付属するみたいだけど
D1とDXのHPを見てもよく分かりませんでした。
238Socket774:2009/04/26(日) 21:32:10 ID:KIp8szmM
そういえばXonar HDAV1.3 Deluxe買って4ヶ月放置してるな、俺…
239Socket774:2009/04/26(日) 21:33:06 ID:PmplvkI8
>>237
D1は付いてない
240Socket774:2009/04/26(日) 22:08:12 ID:yX2/lwP0
>>238
もったいねえw
今何が付いてるんだよ
241Socket774:2009/04/26(日) 23:13:56 ID:KIp8szmM
>>240
X-Fi ElitePro
242Socket774:2009/04/27(月) 02:06:21 ID:Ol0NvlW+
>>237
DXだがついてないよ
243Socket774:2009/04/27(月) 02:20:47 ID:0qoG/jsL
>>239 >>242
ありがとう。
参考になりました。
やっぱりHPに記載されてないって事は付属してないって事だったのね。
244Socket774:2009/04/27(月) 09:00:59 ID:HAeCeOKk
そろそろEssence通販の報から1週間だが
並行輸入組はまだ届かないのかね
245Socket774:2009/04/27(月) 11:53:59 ID:VqwKKHYd
>>244 届いたお
SE200PCI LTDを前に持っててそれとしか比較出来ないけど
Essenceの方が音は良いと思う。
横の広がりはLTDの方が↑。艶も若干LTDの方が↑に感じた。
Essenceはどっちかと言うと自然な音場。
でも音質はLTDよりも良いと思う。

糞耳だからあまり参考にしないでくれw
一応再生環境はRCA→STAX4040A
スピーカーとかヘッドフォンは売っちまってない・・・・
246Socket774:2009/04/27(月) 13:16:08 ID:HAeCeOKk
文章を読む限りでは
どっちがいいかは好みの範囲ってとこかな?

XonarスレなんだしEssenceの圧勝を応援したいところだったけど
さすがにそれは無理なようだw
俺にとってはRCAで五分でもヘッドホンアンプがある分
Essenceが勝つんだが…
247Socket774:2009/04/28(火) 12:59:33 ID:Hs+w/CYx
なんでもそうだけど、好みの問題になっちゃうよねぇ
248Socket774:2009/04/28(火) 18:02:49 ID:jeaoMvPL
ソフトイコライザの調整で満足しとけよ
249Socket774:2009/04/28(火) 19:33:34 ID:Gn7ns2ih
何故だか、オーオタ的にはイコライザは駄目で
ハードの変更で音を変えないといけないらしい
250Socket774:2009/04/28(火) 19:35:41 ID:kYkHfkZK
評論家やメーカーが次々と新しい機器を買わせるために言ってるとしか思えん
251Socket774:2009/04/28(火) 19:59:59 ID:jeaoMvPL
手持ちの視聴環境に合わせて
CDをリマスタリングするってのも音楽を楽しむ方法の一つなんだけどね
252Socket774:2009/04/28(火) 21:51:57 ID:NxWL6pai
それだとAMPもCDPも無意味になるからね
ハードウェア的な楽しみもあるんだから言わないでくれw
そんな楽しみでも無ければEssence買わないし
253Socket774:2009/04/28(火) 22:18:13 ID:Hs+w/CYx
ソフトよりハード変える方が変化大きいからな。
ソフトはあくまで調整って感じ。
254Socket774:2009/04/29(水) 14:58:48 ID:lR14pFQk
最近、C-Mediaの音に飽きてきた
X-Fiを挿しなおすことにする
255Socket774:2009/04/29(水) 20:13:39 ID:TAfdvKj4
勝手にやれ
あとお前はチラシの裏にでも書け
256Socket774:2009/04/29(水) 20:55:45 ID:tY45A6Tv
連休に秋葉行ったら普通にエッセンス売ってたりしねーかなあ
257Socket774:2009/04/30(木) 00:55:54 ID:7SejOvIt
2万のアンプ=140万のアンプって
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
ピュア厨さん達はこの件に関してどういう見解なの?
258Socket774:2009/04/30(木) 01:06:35 ID:pUcykM3t
いつのネタ引っ張ってきてんだよw
259Socket774:2009/04/30(木) 12:54:26 ID:gZgyvZFU
SE-90PCIからxonarD1に買い換えた。
D1は90PCIより高音が前に出てるっぽい。でもバランスが悪いとは感じなかった。
スタンバイ・休止状態から復帰するとカチッっていう音が鳴って常駐ソフトのアイコンが消えることがある。
(アイコンが消えるだけでソフト自体は動いてる模様)
260Socket774:2009/04/30(木) 13:48:37 ID:IKl00lM0
何を目的に買い替えたんだよw
261Socket774:2009/04/30(木) 14:19:43 ID:1sfsFnG+
それを聞くのは野暮ってもんよ
262Socket774:2009/04/30(木) 15:01:17 ID:pc3g7EWp
そうだ!オペアンプを交換してみよう
263Socket774:2009/04/30(木) 16:42:23 ID:gZgyvZFU
ねんがんの オペアンプをてにいれたぞ!
264Socket774:2009/04/30(木) 17:08:49 ID:cveXZbfo
>>257
パイの方は持ってるけど、アナログ出力の音は良くないね。
シャリシャリして安物の音がする。ムンドは持ってないから知らない。
でも、アナログ回路に金がかかるのはピュアおた的には分かる。
アナログ段は信じられんぐらい金かかる場合があるけど、まあ
140万はどうかな。
265Socket774:2009/04/30(木) 17:14:03 ID:23ezeg8k
エッセンスもオペアンプ交換できるらしいな
知識ない俺は誰かが試した交換をレポ読んでやってみることしかできないが

HDAVのオペアンプ交換した人いる?
266Socket774:2009/04/30(木) 17:50:12 ID:eRv9PW6m
829 名前:Socket774 投稿日:2008/12/21(日) 20:32:36 fyaD9vuE
>>824
しかし元の話題からするとオペアンプ載せ換えな訳で、
最終的に行き着くところであるところの全部627BPとか言い出すとNJM2114Dx8+LM4562x4の置き換えだから
大体1個4,000円としても変換基板入れて(4,000x2+700)x12=104,400…
…なんかやりたくなっては来るけど、オペアンプだけでAVアンプのエントリー機買えるわって値段になるんだよねぇ
スロット側のソケットに変換基板が載るかどうかの検証も要る感じだし
ここまでやってマニュアルセッティングしなきゃならん、マスターボリューム調整はPCからしか出来ない、
と考えるとAVアンプ使う人の方が多いんじゃないかな…

あーでもやってみてぇw


830 名前:829 投稿日:2008/12/21(日) 20:42:04 fyaD9vuE
一つ書き忘れたけども、627BPは50個ロットで買えばそこそこ安くなるから、必要個数が24個という事もあって
2セット載せ換えれば8万くらいには落ちる気もするな…
267Socket774:2009/04/30(木) 18:20:27 ID:23ezeg8k
全chやらんでもフロント2chだけやりゃあ十分だろw
268Socket774:2009/04/30(木) 19:36:35 ID:Ydg/UDeN
OPA627はI/V変換にはいいだろうけど、何でもかんでも使うのはよくないと思うんだけど。
269Socket774:2009/04/30(木) 19:37:57 ID:YwdoC4aL
vista64bitで3Dゲームも音楽もとなると、ASUS製品の中ではHDAV一択かな?アナログマルチch出力できる機材がないからドーターカード無駄になるけど、slimは仕様がよくわからんちだから待てない

構成は
PC→DAC Compassっていうプリアンプ兼PHA→PHの予定


ちなみにXonarは、長時間ゲーム起動してると全ての再生音にブツブツノイズが乗り始めるってことはない?
270Socket774:2009/04/30(木) 22:01:32 ID:23ezeg8k
DAC Compassとかあったのか。知らんかった。音良いかい?
その構成だとHPA扱いw

ていうか、その用途でも選ばれないD2Xに泣いた
D2XとHDAVって、2chオーディオとゲームなら
だいたい同等なんじゃないか?
D2XはRCAじゃなくてステレオミニなのがなんか嫌だけど、
2chに関しては使ってるチップとかはHDAVと同じじゃね?
271Socket774:2009/04/30(木) 22:59:51 ID:YwdoC4aL
>>270
実はまだ届いてないんだ。モノ自体はHead-Fiでもなかなかの評判だよ。少なくともDr.DAC2よりは魅力的だと俺は思うな。五月末までは発売記念プライスで送料込み290USDで買えるから突撃しようぜ
俺は同軸とRCA両方でつないでDAC部聞き比べグヘヘするつもり

>ミニプラグ
RCAのほうが高級っぽくていいんだよなあwそこまで値段変わらないし
四亀の東方使った良くわかんないレビュー見てもHDAV良さそうなんだよな
272Socket774:2009/05/01(金) 04:48:05 ID:4c+kagBS
知り合いからDXを貰ったのだが、
これってprogry化したSE-150よりも音が良いのか?
273Socket774:2009/05/01(金) 09:47:49 ID:X6JuUYHo
音はSE-150よりハッキリしてるけど、それがいい音かどうかは知らない。
274Socket774:2009/05/01(金) 10:09:32 ID:4c+kagBS
となるとEdition9との相性は良いのかな…。
因みにASIOを使っても、低音のレイテンシは気になる?
275Socket774:2009/05/01(金) 10:27:43 ID:uhKv7QLL
低音のレイテンシという話は4亀のアホさを示す笑い話として受け取ればいいと思う
低音だけ遅れるって何なんだよw
4亀はベンチマークだけやってりゃいいよ
276Socket774:2009/05/01(金) 10:35:23 ID:4c+kagBS
なるほど thx。
4亀を見ていて気になったものでな。
277Socket774:2009/05/01(金) 11:27:40 ID:B3h/dRo0
結構信じてる人多いんだなぁ。
風評被害の粋じゃないのか、これって。

あそこ意外だーれも再現できていない不具合。ふしぎ!
278Socket774:2009/05/01(金) 11:32:06 ID:uhKv7QLL
つか、今調べたんだがEdition9ってめっさ高いじゃん
そんなの持ってるならDXとかじゃなくてもっといいDAC+HPAを買ってやれよ…と思わんでもない
279Socket774:2009/05/01(金) 12:36:31 ID:uXwyslkx
ホントあの記事は笑わせてもらったわ
ああいうのが東方厨なんだな
280Socket774:2009/05/01(金) 14:24:09 ID:64r+3fro
東方の曲はゲームプレイに考慮してか低音域がしょぼい
281Socket774:2009/05/01(金) 14:41:46 ID:6VpvnYTB
でも高いSP使ってテストしてるよな
282Socket774:2009/05/01(金) 15:47:57 ID:7z72w6Pe
>>279
アレを東方厨と言われると東方厨の俺も困惑する
283Socket774:2009/05/01(金) 15:58:24 ID:64r+3fro
ゲームやらないで世界観がどうとか音楽がどうとかいうのが東方厨だろ
お前東方がなかったら何も語ることがないやんけ的な
284Socket774:2009/05/01(金) 16:16:17 ID:VXJ0BCzR
二次創作しか知らなかったり「怒首領蜂とかww東方のパクリだろwwwww」とか言っちゃってたり
ちょっとでも「東方」の文字を見つけた瞬間「東方厨死ね」と書き込んでスレを荒らしてしまったり(東方厨厨)
場所を弁えずに突然そっちのネタに持って行ったりするのが東方厨
つまりここは東方スレではなくてXonarスレだということ
285Socket774:2009/05/01(金) 17:46:09 ID:4c+kagBS
>>278
DACはDAC1で、HPAはBlack Cube Linearかな。
家に着いたら、ちょっと試してみるわ。
286Socket774:2009/05/01(金) 17:58:41 ID:F6Wx5Ddv
怒首領蜂を馬鹿にする奴は俺が許さない。

ところで、XonarD2Xのアナログ出力の品質ってどうなの?
味付けは割とどうでもいいんだけど、ノイズレベル的にはSE-90PCIと比べてどんな感じ?
287Socket774:2009/05/01(金) 18:00:35 ID:TYcJZcSF
パソコンのノイズ拾うよ
負荷が掛かるたびにジージー鳴る
だから俺はデジタル出力しか使わんけど
288Socket774:2009/05/01(金) 18:12:26 ID:B3h/dRo0
俺は全く拾わないよ。いや、全くということはないけれど。
289Socket774:2009/05/01(金) 18:21:05 ID:Fv+R2gBq
このスレでDACにModel2なんて安い色物使ってるのは俺だけだろうな…
290Socket774:2009/05/01(金) 19:39:02 ID:X6JuUYHo
いや、DAC自体を知らない奴が殆どだと思うよ。
291Socket774:2009/05/01(金) 19:42:58 ID:TYcJZcSF
単体DAC使うならこのカード選ぶ意味あまりなくね?
LINKSやRME選んだ方が賢明だと思うが
俺はHTPC組んでるからこのカードにしたけど
292Socket774:2009/05/01(金) 19:55:31 ID:Rh99wEq4
スリムはいつ出るんだよ・・・。
293Socket774:2009/05/01(金) 20:03:05 ID:6TfctIVY
代理店のやる気しだい

つまり代理店のやる気がないので当分出そうにない
294Socket774:2009/05/01(金) 23:25:27 ID:ZbsUYD3P
DXのけつの方についてるSATAみたいな白いコネクタって何なの?
今はもう廃止されたみたいだけど
http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=R3E8hhLCEgwyAOt9
295Socket774:2009/05/01(金) 23:38:37 ID:Fv+R2gBq
>>291
ゲームも音楽もって用途で考えるとこいつかX-Fi ElitePro辺りが候補になるからなぁ
ちなみに
D2X、D2/PM、HDAV1.3DeluxeとX-Fi ElitePro、SE-90PCIを使ってる
HDMIのはVSA-LX51で受けてるけど、もう少し小さくてデコードだけしてくれる安いDACが欲しいな
296Socket774:2009/05/02(土) 05:40:01 ID:1sguOfEh
>>291
値段が全然違うじゃんか\(^o^)/
297Socket774:2009/05/02(土) 14:30:37 ID:NTmRtBAO
まともな単体DAC買える奴ならどのカードだって買えるだろ(w
298Socket774:2009/05/03(日) 02:46:44 ID:BpDe8VAg
D1買ったぜ。前のが栗の一番安いやつだから劇的に変わった。
ただASIO2.0使用してるのとしてないのとで音質の差が全く分からない
3000円のアクティブスピーカーだからかね?
299Socket774:2009/05/03(日) 03:10:08 ID:Lv3Iyi8D
>>298
D1+T20と組み合わせしてる。
SE90からの乗り換えだけど、マルチな用途に使えていい感じ。

もちろん音楽再生ならSE90に軍牌があるけどね。
300Socket774:2009/05/03(日) 03:14:08 ID:BpDe8VAg
>>299
自分はゲームのBGM(内蔵音源再生プレイヤー経由)を良く聞くので寧ろSE90より良く聞こえる
301Socket774:2009/05/03(日) 07:15:53 ID:kMrV+44e
チップで見る限りでは
D1 (CS4398) < D2X = HDAV (共にPCM1796) < Essence (PCM1792A)
のはずだからD2XやHDAVならSE90超えしてもおかしくない…はず。
SE200LTDとも互角という話も聞く
302Socket774:2009/05/03(日) 08:14:16 ID:DpFgQQ01
同じチップの
D1/DXとX-Fi EliteProを比べると
EliteProのが自然な音だった
D1/DXは高音のクリアさが足りん

初めはD2Xに行くつもりだったんだけど
c-mediaの呪いだと思うと・・・
303Socket774:2009/05/03(日) 17:35:23 ID:yxgusZfe
>>298
そもそも聴き専にASIOなんて大した効果ない。

それより、もう少しまともなスピーカー買えよw
音良くしたいならスピーカーに一番金かけるのが常識だぜ。
304Socket774:2009/05/03(日) 17:40:32 ID:kn1JWlxO
Xonar D1の装着と入れ替わるようにRadeon HD 4670が死亡した。
ちょっとSAPPHIREのULTIMATE HD 4670買ってくる。
でもXonar D1はいい音出すね。
305Socket774:2009/05/03(日) 18:46:35 ID:kMrV+44e
EliteProとD1やDXじゃ値段が全然違うじゃんw
比べるのが酷ってもんだろ
306Socket774:2009/05/05(火) 00:11:29 ID:WgWjHsGN
Essenceのオペアンプ交換してみました。
結果、Essenceオペアンプ交換>>SE200LTD
差はかなり大きいです。
307Socket774:2009/05/05(火) 00:42:30 ID:i7WS+aW7
何に交換したの?

308Socket774:2009/05/05(火) 01:00:34 ID:WgWjHsGN
LT1364です。
309Socket774:2009/05/05(火) 03:56:30 ID:tTjFLXZC
する前はどうなのよ
310Socket774:2009/05/05(火) 08:56:20 ID:IrfP60l/
何の差だよ・・・
311Socket774:2009/05/05(火) 09:03:05 ID:GKiKSP/N
感動度じゃね?
312Socket774:2009/05/05(火) 16:17:16 ID:QlzlhtWd
D1用に公式にPatchらしきものあるけどこれは何でしょうかね
313Socket774:2009/05/05(火) 22:09:34 ID:6k9jS00u
>>312
説明があるだろ。読めよ。
314Socket774:2009/05/06(水) 10:39:53 ID:UdDt35K1
>>308
なんでLT1364を選んだんだ?
あとどの辺が良くなったのか聞かせてくれると助かる
315Socket774:2009/05/06(水) 13:21:51 ID:RYrT3zFK
>>314
某ブログで評価が良かったので。ぐぐると上の方にあります。
好評の627BPを付けて見たかったんだけど、値段が高いってのと
変換ソケットが他の部品の関係で付くかわからなかったので・・・
その内変換ソケットの方は試して見たいと思います。ただそれするとシールドは外さないと行けなくなると思うんで
ノイズが乗るとかその辺も気になりますね。
良くなった点は、音の分離感が良く、空間表現が良いです。透明感も高く綺麗な音質だと思います。
某ブログにもっと詳しくわかり易く書いてあるのでそちら参考にした方いいかも。
316Socket774:2009/05/06(水) 13:26:56 ID:UdDt35K1
確かに良さそう。
ちなみにどこで入手したんですか?
317Socket774:2009/05/06(水) 14:06:02 ID:/a1jX2LL
AD8620も良いでよ

ウチにOPA637BPが1セット(茶犬2→1変換ソケット付)転がってるが、
お試しで買ったとは言え使いどころが難しすぎて放置状態
318Socket774:2009/05/06(水) 14:33:02 ID:RYrT3zFK
>>316 アキバのマルツパーツ館で買いました。通販もやってますよ
319Socket774:2009/05/06(水) 22:19:45 ID:7ljACMDz
オーソドックス過ぎな2604はどーなんでしょ
320Socket774:2009/05/07(木) 00:14:57 ID:lz3kve//
ところでEssenceのヘッドホンアンプの性能はどうなんですかね
ヘッドホンアンプのIC自体はググったところなかなかの評判みたいだし俺は期待してるんですが。
また、比較されがちなSE200にはヘッドホンアンプは無いので、
ヘッドホンアンプが使える性能なら、エッセンス独自の長所になるはず
321Socket774:2009/05/07(木) 00:46:31 ID:oxRQ3Hj4
俺のprodigyのヘッドホン出力がキュルキュルうるさいので
早くEssence売ってくれ
322Socket774:2009/05/07(木) 02:16:50 ID:bosCT+l0
ヘッドフォンアンプあるからコストパフォーマンスは高いですよね
323Socket774:2009/05/07(木) 03:25:43 ID:0BQgMxHN
逆に言うと、外付けのヘッドホンアンプつける意味ないというか、
安物つけたら逆効果?
324Socket774:2009/05/07(木) 11:23:28 ID:OIQpMizu
HPAいらねーからもう少し安くしてくれと。

早く日本で発売してくれよ・・・
SE-200PCI買っちまうぞ・・・
325Socket774:2009/05/07(木) 13:56:07 ID:snb6hDC2
一応HPA付きでもLTDとだいたい同価なんだから文句言っちゃいけねえw
326Socket774:2009/05/07(木) 19:05:57 ID:Eg9t/18f
X-Fi EliteProのボックス無しとか欲しかったなー出た当時
今じゃあのボックス抜きでは価値が無いと思うけど
327Socket774:2009/05/07(木) 19:13:43 ID:OYJTKkrP
>>326
使ってるから言えるが、あのボックスの中身はカード本体と比べると劣化の極みだぞw
328Socket774:2009/05/07(木) 19:55:20 ID:iCyZHcmH
EssenceにHPA付いてるのか
TitaniumにKAF-A55を考えてたのにいつまで待てばいいんだ
329Socket774:2009/05/07(木) 20:24:20 ID:lz3kve//
KAFってHPAとして良いの?
330Socket774:2009/05/08(金) 01:13:18 ID:MmEpW1Dx
>>329
クリアで解像度高いけど平面的な音場。
331Socket774:2009/05/08(金) 01:40:22 ID:lj6Mq4Ue
ところでみんな、Essenceをいつまで待つ気なんだい?
代理店から1_も出すなんて情報出てないんだから出ない可能性も考えてるのかね?

少なくとも『近日発売』なんて気配はアムロですら感じられんよ。
332Socket774:2009/05/08(金) 01:54:48 ID:Gf6KvGsH
ほんと売る気あるのかね・・・
333Socket774:2009/05/08(金) 02:31:13 ID:6QWjCyIn
D2Xは10ヵ月くらいかかったし、今年中に出れば上等
334Socket774:2009/05/08(金) 02:58:06 ID:6PArn9I/
付属ソフトとかもないし輸入品かっちゃおうかなあとか思うようになって来た
335Socket774:2009/05/08(金) 05:30:24 ID:HJzUS8ja
>>327
俺もあのボックスはデジタルのIN/OUTにしか使ってないな
336Socket774:2009/05/08(金) 20:10:57 ID:8o8fhD8g
海外のレビューを見てみたがEssenceの評判が良かったのでProxyでIYHしてしまった・・・orz
337Socket774:2009/05/08(金) 21:03:01 ID:3amUreiy
>>336
うへぇ。
同じ場所でポチろうと思って右往左往していたら先いかれましたか。
納期含めた入手〜使い勝手までのレポ有り難う御座いまs
338Socket774:2009/05/08(金) 22:19:17 ID:A9pL8pZ4
というか今エッセンス持ってる人って大抵Proxyかも
他で入手した人いますか?
339Socket774:2009/05/08(金) 22:20:26 ID:6PArn9I/
実はXonar自体初めてなんだが、
essence輸入版行っちゃおうかと思ってる。
が、あれだ、ここのサウンドカードは、
なんかドライバ以外ソフトウェアなんか入れたりするのはあるのかな?
ドライバ入れてハイ終わりなら良いのだが、
ソフト利用したほうが色々便利で、
それが英語だと英語能力壊滅してる俺にはきついかと思って。
340Socket774:2009/05/08(金) 22:48:45 ID:UvOFYV/M
パソコンのアプリなんて中学以下の英語でもなんとかなるよ。
決まりきった単語しか出てこないし、単語分からなきゃ翻訳すればいいし。
現に英語全くダメな俺でもなんとかなってるし。
341Socket774:2009/05/08(金) 23:02:04 ID:A9pL8pZ4
>>339
男は度胸!何でもためしてみるのさ
きっと余裕だぜ

342Socket774:2009/05/08(金) 23:19:13 ID:Gf6KvGsH
こんな感じ。ドライバ入れるとAudioCenterってのが入る。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090508231201.jpg
343Socket774:2009/05/08(金) 23:33:17 ID:A9cIepnH
>>342
肝心な音はどうよ?

ヘッドフォンアンプは必要なくなった?
344Socket774:2009/05/08(金) 23:57:42 ID:VMy4+uPW
essenceってPowerDVDでDTS出力できる?
やっぱサウンドカードが対応してなきゃ駄目?
345Socket774:2009/05/09(土) 00:38:55 ID:7zjlqyL9
↑要するにDTSパススルーに対応しているかということです
346Socket774:2009/05/09(土) 02:00:09 ID:l2xVCMQd
EssenceはAV100なのでDTSなし。
AVがやりたいならHDAV買えってことだな

仮にEssenceがAV200積んでいてくれたら有難いとは思うが
それで何千円か値上がりするとしたら…微妙なところだなあ
347Socket774:2009/05/09(土) 02:12:14 ID:ONR8sWWW
>>343 
音は良いと思うよ
ヘッドフォンアンプに関しては他の持って無いので比較しようが無い・・・
でもオペアンプ交換でかなり変わるので、下手なヘッドフォンアンプ入れるよりは良いと思う。
m902とかDAC1クラスなるとまた違うんだろうけど・・・

>>344
PowerDVD無いのでよくわかりませんが、デジタル出力プロパティのサポートされている形式では普通に出たよ。
デジタルになるとXonar D2/PMとかに行った方が良い気が・・・
348Socket774:2009/05/09(土) 06:30:21 ID:7zjlqyL9
最近はオンボでもDTSパススルーできるのにエッセンスはできないのか
349Socket774:2009/05/09(土) 06:39:55 ID:pRZuASEa
エッセンスはヘッドフォンで使うためのものだし。
Xonar D2Xの話だけど、DTSで出力中はアナログ出力できなくなる。
何のためのものなのか考えたほうが良いよ。
350Socket774:2009/05/09(土) 06:51:53 ID:7zjlqyL9
だれがヘッドホンで使うための物って決めたんだよw
おれは音楽聴くときはヘッドホンアンプとして、映画みるときはデジタルでAVアンプに入力して使いたいから
エッセンスでDTSパススルーできるかどうか聞いてみただけなんだがな
できないならHDAV+外付ヘッドホンアンプしかないか
351Socket774:2009/05/09(土) 07:02:39 ID:7zjlqyL9
SE-200PCI LTDでもDTSパススルーはできるからこっちでもいいな
352Socket774:2009/05/09(土) 07:19:44 ID:VqflT17r
HDAVを買ってAVアンプとHDMI接続してる俺には隙が無かった
353Socket774:2009/05/09(土) 10:28:27 ID:E1TkofyR
Windows7で動いてる人いる?
354346:2009/05/09(土) 12:23:55 ID:l2xVCMQd
前スレの情報でDTSできないって聞いただけだからもしかしたらパススルーならできるのかもしれない
既に持ってる人が試すのが一番確実だな
355Socket774:2009/05/09(土) 18:57:30 ID:U+zbbBvK
デコードできないなら分かるが、パススルーできないってあるの?
356Socket774:2009/05/09(土) 20:39:06 ID:4/J8Qy2C
>>353
先日アップの7RC 32,64Bitは共に動いてます。(マルチしてみた。)
使用アプリはTMT3です。但し、VISTA SP1互換にしないと駄目ですが。
これだとTrue-HDやDTS-MAのパススルーもOKです。

それより、HDAV1,3にお勧めのOPアンプ誰か紹介してくらはい。
357Socket774:2009/05/09(土) 23:06:04 ID:YZ9punjM
HDAV1.3でHDMIモードとサウンドカードモードを切り替えると
カチカチ音がするんだがこれって正常?
358Socket774:2009/05/09(土) 23:14:09 ID:pab4DSZc
リレーから音がしなくなったらそこでおしまいだよ
359Socket774:2009/05/10(日) 00:07:38 ID:ZCcDO5cQ
そういやEssenceって、AV100搭載カードで初めてS/PDIFを搭載するカードだよな。
まぁ、ある意味Xonar U1も同等のUA100を積んでるから完全に初めてって訳でも無いけど。

ってか、Xonar U1のレビュー探せばEssenceがDTSパススルー出来るか判るんじゃね?
360Socket774:2009/05/10(日) 00:19:29 ID:yH8z5Gsd
>>359
U1にもDTSの表記ないよ。
エッセンスのほうにももちろんない。
ソースはASUSworld 73巻(最新)

>>342氏のSSをみてもDSP InfoのとこにDTS Interactiveの表示がないから無理みたい。
361Socket774:2009/05/10(日) 00:22:13 ID:vUjsl2cB
表示があるないの問題じゃないだろ・・・
パススルーのこと言ってんだろ・・・
362Socket774:2009/05/10(日) 00:27:19 ID:yH8z5Gsd
>>361
あ、そういうことか。
軽く受け流してください・・・
363Socket774:2009/05/10(日) 16:51:59 ID:/LbRlVb5
スリム出そうにないからSoundBlaster買っちゃったよ。
364Socket774:2009/05/10(日) 22:19:28 ID:d7UCAbc7
Xonar D1は安いからコストダウンで仕方が無いんだろうけど、
もうちょっと耐久性のあるコンデンサ使って欲しかったな。
365Socket774:2009/05/10(日) 23:31:01 ID:JY5ZSnWt
HDAV1,3Deluxe買ったんだけど、アナログア出力でちょっとだけ音割れする。
これってOP換えると直りますか?
366Socket774:2009/05/10(日) 23:44:57 ID:Lhliq4eU
>365
出力ゲインが高すぎるのでは?
アッテネータかませるとか、出力抑えるとかすれば直ると思うけど
367Socket774:2009/05/11(月) 06:09:11 ID:Ebtb9zgJ
で、エッセンスはOPアンプ交換しないとクソッてことでFA?
368Socket774:2009/05/11(月) 08:21:55 ID:e6Zy4jqQ
盲目乙
369Socket774:2009/05/11(月) 18:19:45 ID:Ebtb9zgJ
オペアンプ交換しないと買う価値無しってことか
370Socket774:2009/05/11(月) 22:00:57 ID:r6GXY43/
お前がそう思うならそれでいいと思うよ。
371Socket774:2009/05/11(月) 22:10:18 ID:YVG6A1QB
どんだけアンチなのこいつwww
372Socket774:2009/05/11(月) 22:23:54 ID:Ebtb9zgJ
じゃあ、デフォでSE200PCI LTDを超えるほどの実力はあるの?
購入者のレポを見てもそうとは思えないんだけど
373Socket774:2009/05/11(月) 22:26:45 ID:1NyPsraq
64bitOSならXonarしかありえないだろ
いまどき32bitOS使ってるやつなんていんの?
374Socket774:2009/05/11(月) 22:41:48 ID:d9n3XvR7
>373
今現在、32bitOSを使ってるやつがいないなんて思っているのか?
頭わいてんのか?wwwwwww
375Socket774:2009/05/11(月) 22:55:49 ID:w5C5kdbz
あらら、>>374ったら恥ずかしい。
376Socket774:2009/05/11(月) 22:58:41 ID:8b88ESgB
OPアンプ変えるくらいなら、いっそ外部DAC買っちまえよ。
一気に出せる金額の限界までランクアップしとかないと買い換えループにハマるんだぜ。
ソースは俺。
377Socket774:2009/05/11(月) 23:02:29 ID:oeeAmcDt
どれぐらいの外部DACならEssenceやLTDを超えられるの?
好みの差とかではなく、数千円のカードとLTDの差みたいな明確な差をつけて。
378Socket774:2009/05/11(月) 23:43:07 ID:J+t9qvdu
そこまでは知ったこっちゃない、
自分で調べろ、
買わないんならこのスレの管轄外だ、クソでもなんでも良いから余所でやれ
379Socket774:2009/05/11(月) 23:48:33 ID:r6GXY43/
>>376
ネット上の音源ちょっといい音で聞きたい、くらいの用途の人には
Essenceお手ごろでいいんだよ。ちゃんと聞くには別でm902あるんで・・・
オペアンプで音の傾向少しコントロールできるのもありがたい。
一応自作PCだし、少しでも遊べるほうが好きだな。
380Socket774:2009/05/11(月) 23:54:19 ID:h5umL/t+
>>377
スピーカーならDA53とかで十分差が有る、ヘッドホンだと奥行きの再現とかが逆に判りにくいかもしれん
381Socket774:2009/05/11(月) 23:55:53 ID:wS5SO8Tx
>>372
エッセンスまだ日本じゃ公式発売してねーよww
382Socket774:2009/05/12(火) 00:01:41 ID:VOhyYiJ2
公式発売してないからなんなの?話と関係ないでしょ
383Socket774:2009/05/12(火) 03:29:14 ID:sWqwrEob
おおっ、荒れてんな〜

ってかさ〜、たかだか個人輸入組の少数レポでそこまで言えるのスゴイわ〜
そんなに良い音欲しいならもっと時間置いてから調べたら?

そして君の理論ならオペアンプさえ交換すればEssenceを買う価値あるんだろ?
もし、オペアンプを交換する意思と能力があるなら好きな方を買えばいい。
無いならさっさとSE200買った方が良いよ、時間の無駄だから。
384Socket774:2009/05/12(火) 05:13:42 ID:OSiF4aLI
クリエイティブ信者が大分こなくなったとおもったら、今度はONKYO信者がすごいな
385Socket774:2009/05/12(火) 06:06:02 ID:xgWhXVd3
X-FiはVistaと64bitで沈黙してしまうがオンキヨーは手強いな
386Socket774:2009/05/12(火) 07:45:04 ID:083I6X44
一体どの購入者のレポを見たんだろうな


それに日本で買えるのは串かイーベイ直送くらいなのに
納期怪しいけどな
387Socket774:2009/05/12(火) 08:46:53 ID:lfjZz+Ei
オペアンプだけ見てもEssence以下だろSE-200PCI LTDとか
388Socket774:2009/05/12(火) 11:41:00 ID:sS6q1ky1
ONKYOもX-FIも持ってるけど、ONKYOとはコンセプト違いすぎだろ
389Socket774:2009/05/12(火) 11:49:39 ID:KaIPw3Sl
ONKYOはデジタル出力が糞なので論外
390Socket774:2009/05/12(火) 12:02:17 ID:Tyy3I3PH
TOSLINKで192KHz対応製品を早々に出してきている訳で、
デジタルだけを目的に買う製品じゃないってだけで糞ではないな。
DDLやDTSといった機能で比べたらそら問題外だけどw
391Socket774:2009/05/12(火) 17:18:06 ID:sWqwrEob
ONKYOはデジタル出力がオプティカルだけってのがなぁ……
Xonarならコアキシャルとオプティカル、どっちでも使えるってのが強いな。
それにデジタル出力用途ならHDMI搭載のHDAVに勝てるのは現状存在しないし。

アナログ出力に関してもONKYO製とXonarの差は所詮好みってレベルだろ。
ヘッドホン用途だったらEssenceの方が若干強いような気がするけどな。
392Socket774:2009/05/12(火) 20:09:56 ID:+rLMj/k0
AES/EBUがない時点でどっちも糞だろw目糞鼻糞を笑う
393Socket774:2009/05/12(火) 20:13:42 ID:OwqxbVR4
>392
Wordsyncが無い時点で糞だろ
394Socket774:2009/05/12(火) 20:13:52 ID:38wmtQer
と、目くそたちが何か申しております
395Socket774:2009/05/13(水) 00:00:36 ID:Nqi+omP5
xonarD1買ったがアナログとデジタルで音質の差が全く判らない
396Socket774:2009/05/13(水) 05:35:55 ID:w5KfLXjW
>>395
普通の健常者はそんなもんだよ。
397Socket774:2009/05/13(水) 05:43:49 ID:7lrz1Zyu
トラポスレとかスゲーよ
タスクバーの位置変えるだけで音が変わるらしい
398Socket774:2009/05/13(水) 08:48:08 ID:sn990XXX
まあひどいマザーボードだとカーソル動かしただけでスピーカーにノイズがのるけどな
399Socket774:2009/05/13(水) 10:35:56 ID:29kYnSJ2
>>398
USBでもノイズどころか音が途切れたりするしな
400Socket774:2009/05/13(水) 10:51:34 ID:c+ZGO/OX
>>399
でもそれを音が変わるとは表現しない罠。
401Socket774:2009/05/13(水) 17:08:40 ID:/q9Dea6D
>>395
環境が良ければ差はそんなに無いんじゃない。
うちは国道に近くてアナログだとトラックの違法無線とか拾いまくりだったけど
光デジタルに買えたらノイズを全く拾わなくなった。
音質じゃないけどその辺の違いはあるね。
402Socket774:2009/05/13(水) 23:32:18 ID:SzdJwTZI
音質談義になると荒れるから、自作スレでは音質について言及するのはやめようぜ
403Socket774:2009/05/14(木) 03:30:48 ID:TuGHHU51
もっともだが、サウンドカードのスレで音質に触れないというのも無理な話だなあ
404Socket774:2009/05/14(木) 06:41:23 ID:u63IeAmn
TrueHDが気になって仕方なかったんだが
PCでそれを楽しむには環境を整えるのが
各種パーツの連携の上でなければ成り立たない
ということが判ってちょっと途方に暮れた。
でも、ドルビーデジタルとの違いなんてそんなにないよね。

あのブドウはきっと酸っぱいに違いないよねorz
405Socket774:2009/05/14(木) 06:46:40 ID:Q4ovPChH
サウンドカードとAVアンプとスピーカーが有れば良いんじゃないの?
406Socket774:2009/05/14(木) 07:20:16 ID:u63IeAmn
いや、PC上でTrueHDで音と映像を出すためにはどうやら
BDドライブ+HDMI付きビデオカード+HDMIサウンドカード(+相応のAVアンプ)
が必要となる。
いずれは各パーツの値段も安くなったり、人柱的動作報告も増えて
とっつきやすくなるのだろうけど
今は万が一のリスクを考えると、先陣切って人柱になる度胸もなく。
ちなみに、ウチで今必要となるモノは
あとHDMIサウンドカードと相応のAVアンプで
理屈で言えばこれで確実となるわけだけど、なんか不安なんだ。
407Socket774:2009/05/14(木) 07:36:04 ID:JMARL2GP
ビデオカードはDVIでも大丈夫でしょ?
408Socket774:2009/05/14(木) 12:42:57 ID:sb7O1PC4
BDドライブとビデオカードが既にあるんならHTPCやっちゃってもいい気もする
409Socket774:2009/05/14(木) 13:02:50 ID:fHmh7d65
まだEssence日本発売のニュースないのか…
Proxyで輸入版頼んだ人はどうなったんだろ
410Socket774:2009/05/14(木) 13:47:14 ID:gulrLIRI
>>409
神奈川の座間ノジマのユーフロントに1個発見。
意外な場所にこんな大物があると思わなかった。

何故かPCIのVooDoo5500?があったし
411Socket774:2009/05/14(木) 15:32:13 ID:76YMbe7l
>>409
Essenceは日本で出ないんじゃないか?
海外で発売してるドーターカードが付属してないXONAR HDAV 1.3の箱の裏には日本語
表記がされてるのでそのうち出るかもしれんが
412Socket774:2009/05/14(木) 19:13:40 ID:Q2FVGSbo
TrueHD再生できる環境なんだけど、正直な話TrueHDで収録されてるソフトがまだ多くないから様子見でいいと思う。
ただ、とにかく迫力がある。下手な映画館で見るよりは楽しめるんじゃないかな。

というのは、劇場版エウレカ見た映画館のスピーカーが糞だったからなんだが。
413Socket774:2009/05/15(金) 00:38:02 ID:FzfT7/YS
>>406
AVアンプはなくてもアナログ出力で出せば問題ないよ。
ASUS HDAV1,3付属のTMT2は、PCで唯一True-HDやDTS-MAを
デコードしてD/A変換出来るから。(ダウンサンプルしない)
414Socket774:2009/05/15(金) 01:41:46 ID:Q1xya+9T
カード : D2X
OS : Win7 RC x64
ドライバ : Vista x64用

とりあえず問題なく動いた。
415Socket774:2009/05/15(金) 21:18:10 ID:qIdRIc2L
powerdvd9でHDMI出力に出来ますか?
416Socket774:2009/05/15(金) 21:19:21 ID:qIdRIc2L
windows7にしたら、TMTが互換性がなんとかゆうて、あかんようになったから。
417Socket774:2009/05/15(金) 21:36:27 ID:Ol/c6YZb
まずPowerDVD 9がWindows 7で正しく動作するのか?
(Xonarは414の動作レポがあるからともかくとして。)
418Socket774:2009/05/16(土) 00:35:43 ID:KALv+T77
>>416
TMT3にすれば使えます(VISTA SP1互換モードにして実行)
419Socket774:2009/05/16(土) 03:36:46 ID:H0CvuSG5
それは幾らしますか?
420Socket774:2009/05/16(土) 23:38:43 ID:jTuRBln3
Essence STXが(並行品だが)パーツ堂に入荷したみたいだな
何気に国内店舗だと初めての販売じゃね?
421Socket774:2009/05/16(土) 23:50:56 ID:j0+i/Lht
ほんとだ。ちょうど金ねぇんだよな…
422Socket774:2009/05/17(日) 00:02:13 ID:asP70jro
買ってみたいけど、つなぐ環境がSTAXしかない
423418:2009/05/17(日) 00:13:28 ID:l5G6r1K0
>>419
オレへの質問ですかね?
ならば
ttp://www.arcsoft.com/estore/
アップグレードだともっと安いです。
Nvidiaで使うならSimHD付きだとDVDもアップコンが良いですよ。
424418:2009/05/17(日) 00:15:55 ID:l5G6r1K0
>>423
因みにBD再生はTotalMedia Theatre 3 Platinumです、念のため。
425Socket774:2009/05/17(日) 00:31:15 ID:yf+k6Op6
800万と思ったのは俺だけでいい・・・w
紛らわしいんだよwコンマとか付けんじゃねーw
426Socket774:2009/05/17(日) 13:26:06 ID:SOFMrslI
パーツ堂のEssence
朝の時点で終わってる

ひょっとしてこのスレの住人?w
427Socket774:2009/05/17(日) 13:27:52 ID:bdYM7lm+
>>423
これってPDVD9よりいいんかな
428Socket774:2009/05/17(日) 18:33:33 ID:BTNarKo1
ProxyからEssenceが届いたのでこれから視聴してみます
とりあえず箱の裏には日本語の表記もされてるので今後出る可能性はあるかもしれません
画像はIYHスレにUPしてあります、汚いですけど
429Socket774:2009/05/17(日) 18:40:26 ID:YGDISSNt
おお、もう少ししたら発売するのかねー
430Socket774:2009/05/17(日) 18:53:36 ID:ExFMLrJN
>>417
9を試してみました。案の定、HDMIを認識しませんでした。
TMT、1択になってしまった。僕のクレジットカードは海外で使えないので
どうしたものかな。。。

>>418
体験版だと、ドルビー関係はなんたら言うて、再生は制限されてましたが
PCM7.1chはHDMIで出力できました。スパーだマン3というBDで確認しました。
公正はスピーカーはヨシイ9が2セットに安もの栗のスピーカーを3台無理やり変換
して、センター、バックサラウンド。SWはオンキヨーです。BDプレヤーはパイオニア
203で、AVアンプはオンキヨーの606というヤツです。
431Socket774:2009/05/17(日) 18:57:53 ID:yf+k6Op6
>>428 レポよろしくねー
432Socket774:2009/05/17(日) 19:38:54 ID:BTNarKo1
とりあえずRCA端子で普通にアナログケーブルで聴いてみた感想
ONKYOのサウンドカードのアナログ音声と似ていて原音を忠実に鳴らしてる印象ですね
Xonar Audio Centerも癖が無いので判りやすく設定しやすいです
自分の環境ではノイズも全く乗る事も無いので快適に使えてます
デジタル出力ですがまともなホームシアターセットが無いので後日購入したら試します
433Socket774:2009/05/17(日) 19:43:04 ID:+oS1bDv9

ポインタ動かしたりウィンドウ開閉してもノイズ載らない?
D2X使ってるんだけどノイズ載るんだよね・・・マザボか電源が悪いのだろうか
ヘッドホン直挿しも試してくれ
434Socket774:2009/05/17(日) 19:54:45 ID:BTNarKo1
>>433
手元にあるのがSONYのMDR-Z900しか無いのですがヘッドフォン直挿しで聴いてみました
こちらも特にノイズ等は乗らずに再生できました
一つ気になったのがボリュームを半分にしても音が大きめに再生されるような気がしますね
435Socket774:2009/05/17(日) 20:01:16 ID:IOExkaIj
インピーダンス600Ωまで対応なんだから
インピーダンス低いZ900で音デカくなるのは当然だと思うが
436Socket774:2009/05/17(日) 20:05:40 ID:9Rjmhoe3
インピーダンス設定できた気がするが
437Socket774:2009/05/17(日) 20:07:55 ID:yf+k6Op6
0〜64、64〜300、300〜600と
インピーダンスの設定あるからそのヘッドフォンにあった設定してね。
でも確かに音は高いような気はするよね
438Socket774:2009/05/17(日) 21:33:30 ID:eKu2pQ1J
>>430
製品版はTrue-HDの7,1CHもDTS-MAのマルチも出てます。
LPCMはダウンサンプルらしいですけど。
製品としてはPowerDVD9Ultraより安定度はかなり上です。
ちょっとマニアックな点はありますけど。
Gフォース使うならSimHDもPS3並です。
ONKYOのAVアンプだと認識も問題ないと思います。
ウチはDHC9,9ですが、606の動作報告も聞いてます。
439Socket774:2009/05/17(日) 22:04:06 ID:ExFMLrJN
領会しました。
あと、「スパーだマン3」ではなく「スパイダーマン3」の間違いです。
サンドマンになる時のシーンがDVDとは違う迫力があります。
TMT3はジャングルが出してくれるのを待つか、ASUSがWIN7に対応してくれるかですね。。。
440Socket774:2009/05/17(日) 22:15:51 ID:eKu2pQ1J
>>439
ジャングルはやめられた方がよろしいかと。現状のTMT2もどきも悲惨です。
まったくアップデートしてないですからOEMとは言えゴミ状態です。(持ってますがまともに動きません)
個人的にはASUSにWIN7対応を望みますね。またはTMT3がLPCMとアナログ出力に対応してくれるかの
どちらかですね。
441Socket774:2009/05/18(月) 07:42:21 ID:HVM+Vr4s
442Socket774:2009/05/18(月) 08:24:36 ID:Dfy0cNAl
PCI版か
前からあったっけ?
443Socket774:2009/05/18(月) 17:35:28 ID:7KTIcVav
>>442
発売はしてないみたいだけど、情報はこのスレの51で既出
444Socket774:2009/05/18(月) 18:14:28 ID:PVmAlVMJ
>>373=375
PCをサウンドプレイヤーとして使ってる奴ばかりじゃねーし。
x64どころかx86vistaでも動かないアプリが山盛りあるっつーの。
445Socket774:2009/05/18(月) 18:17:59 ID:SJ++dLDh
>>444
多分挙げられるほどしかないな
446Socket774:2009/05/18(月) 18:34:51 ID:KEVZyigj
お前には聞いてない。
勝手に話に入ってくんなよ。
447Socket774:2009/05/19(火) 01:16:36 ID:80e+ol0e
?
448Socket774:2009/05/19(火) 01:41:41 ID:ZB1Cqnze
どなたかASIOドライバをマジ(DTM用途)で使っている方いらっしゃいませんか?
安い DX をオンボ代用として使うのはいいアイデアかと思ったのですが。
具体的にいうと Cubase や Liveでフロントパネル端子からLRモニタしてSNがそこそこよくて
音質の味付けがなくてレイテンシを小さく出来てドライバがハングらないで使えれば
自分的にはオッケーです。OSはVistaの64を予定してます
449Socket774:2009/05/19(火) 01:49:01 ID:ia8yNdzz
ああ、クソナーじゃDTMムリムリ
DAWでASIOのレイテンシ下げると音歪みまくりノイズのりまくりんぐだよ
しかも192kHzで出力できないよ
450Socket774:2009/05/19(火) 01:58:05 ID:ZB1Cqnze
マジすか。192kHzは現実的にほかのアプリがおっ付かないので多分使わないので
最悪 44/48/96 でそこそこ使えればいいかと思ったんだけど。
レイテンシも10msくらいにできれば許容範囲なんですけど。
451Socket774:2009/05/19(火) 02:04:04 ID:fayp7+0q
中古でちゃんとしたDTM用のインターフェース買ってきなよ
10k〜20kあれば買えるだろ
452Socket774:2009/05/19(火) 02:12:32 ID:ZB1Cqnze
そうなんですが、ちゃんとしたやつだと嫁にバレそうなんで
フロントオーディオ端子バンザイと思ったんですが。
453Socket774:2009/05/19(火) 03:30:41 ID:triyByBp
D2/PMだけどたまにその用途で使ってるよ。
10msなら全く問題無い。
454Socket774:2009/05/19(火) 08:02:20 ID:ZB1Cqnze
>>449 >>451 >>453
アドバイスありがとうございます。10msいけるんならOKです。
購入検討したいと思います。
455Socket774:2009/05/20(水) 20:48:54 ID:enAH4Caz
Essenceにコレ乗るかな
動作電圧が9V-16Vだから厳しいのかな?
ttp://semicon.njr.co.jp/jpn/MUSES/Lineup.html
456Socket774:2009/05/20(水) 20:59:18 ID:JYCI8fmf
アウトだけどPRODIGYに627(これも9V〜)挿して満足する人もいるからな…
457Socket774:2009/05/20(水) 21:11:13 ID:enAH4Caz
>>456
ダメなのかー
こういうオペアンプの本体側の仕様ってどうやって見ればいいんですか?
458Socket774:2009/05/20(水) 21:52:52 ID:CnaVTPr+
サウンドボードのオペアンプって、12V単電源で動作なのか?

>>456
OPA627は9V(±4.5V)が動作電圧
>>455のOPアンプは18V(±9V)が動作電圧だ
459Socket774:2009/05/20(水) 22:10:43 ID:hk7RSe01
HDAV 1,3だとOPは何がお勧め?
手始めに二個だけ換えてみようと思うんだけど。
460Socket774:2009/05/20(水) 22:44:59 ID:0cwDxbeX
OPA627に変える場合は2個を1個に変換するゲタが要る
ソケット側は2回路用だから
461Socket774:2009/05/20(水) 22:58:33 ID:s60UbCsN
>>459
OPA2604
462459:2009/05/20(水) 23:12:57 ID:hk7RSe01
>>461
アドバイスありがとう。
もう一つ教えてください。
LM4562をOPA2604に換えるだけで音質的には良いですかね?
2114D側も何か他に交換すべきですか?
その場合は何がお勧めでしょう?
463Socket774:2009/05/20(水) 23:16:55 ID:CnaVTPr+
NJM4580
464459:2009/05/20(水) 23:34:41 ID:hk7RSe01
>>463
ありがとう。注文してみまつ。
どんな音になるか楽しみ。
465Socket774:2009/05/20(水) 23:57:34 ID:3QgC++WN
ちなみにEssenceでは
JRC 2114 = I/V converter for both RCA outs and headphone out (and note that the 2114 is a really low end op amp)
LM4562 = Final buffer stage for RCA out (has no effect on headphone out sound)
らしいんだけどHDAV 1,3とかでも一緒なのかな?
466Socket774:2009/05/21(木) 00:28:46 ID:xsmlkWZk
エッセンスのDACって、PCM1792なの?
DAC専用と考えれば、200LTDやdr.dac2、RUBYより上なのか
467Socket774:2009/05/21(木) 00:41:36 ID:mczYSjAx
>>466
DACチップの性能の違いが音質の決定的差ではないと言うことを教えてやる

とはいえ、>>466が挙げたあたりのDACには勝ってると信じたい…
というか、信じてるからこそこのスレにいるとも言うw
468Socket774:2009/05/21(木) 00:49:24 ID:HGySam0X
何で映像用の単体DACってないの?
単体DACで繋いだ方が画質向上するんじゃないの?
469Socket774:2009/05/21(木) 01:02:59 ID:TRAcOyI6
SE200PCI:Wolfson製WM8740 S/N比117db THD104dB
ttp://www.wolfsonmicro.jp/products/WM8740/

Dr.DAC2、:TI製PCM1798 S/N比123db THD+N: 0.0005%
ttp://focus.tij.co.jp/jp/docs/prod/folders/print/pcm1798.html

CARAT-RUBY:TI製PCM1796 1798との違いはTDMCAかI2C/SPIで制御されること
ttp://focus.tij.co.jp/jp/docs/prod/folders/print/pcm1796.html

Xonar Essence STX:TI製PCM1792A S/N比127db THD+N: 0.0004%
ttp://focus.tij.co.jp/jp/docs/prod/folders/print/pcm1792a.html

DACチップ性能はダントツでトップだな
470Socket774:2009/05/21(木) 01:21:11 ID:/7zhG4TD
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
471Socket774:2009/05/21(木) 01:25:38 ID:vwsdfh0g
>>468
おまえ バ カ ってよく言われるだろ
472Socket774:2009/05/21(木) 02:21:36 ID:mczYSjAx
ついでにヘッドホンアンプはTPA6120A2。
473Socket774:2009/05/21(木) 08:39:25 ID:maEvZ0HW
チップ性能って24ビット時のでしょ。ソースがCDからの吸い出しなら余り意味無いべ。
474Socket774:2009/05/21(木) 09:51:07 ID:TK+GRPSp
ところが、16bitソースをきっちり98dBのレンジで出せてないカードがあったりもする…

475Socket774:2009/05/21(木) 12:29:02 ID:G6m4YLXG
まあ、PCの電源使ってる時点で糞だから
はっきり言って中途半端すぎ、音に拘るならPCはトラポ専用
476Socket774:2009/05/21(木) 13:56:34 ID:HDF1Dsie
>>475
キモ巣から出てくんなよ
477Socket774:2009/05/21(木) 14:11:02 ID:7PYMw3nJ
>>472
DAC2やRUBYと違ってヘッドホン専用に設計されたアンプなんだな
478Socket774:2009/05/21(木) 15:49:07 ID:G6m4YLXG
DACチップの性能ってノイズレスのしっかりした電源使ってでの結果だから
いくら良いDACチップ使ってても、PCI-Eバスのノイズだらけの糞電源じゃ本領は発揮できない
479Socket774:2009/05/21(木) 16:11:55 ID:7NtA6jyx
バスから電力取ってるの?5V駆動のために補助電源が付いてるんだと思ってた。
480Socket774:2009/05/21(木) 17:47:24 ID:xsmlkWZk
エッセンスってアナログだけ?

今、200LTDで光→Dr.Dac2→スピーカー
          アナログ→ヘッドホンアンプ

をやってるんで、光か同軸端子が無いならキツイなぁ・・・
サウンドカードをDAC専用にしてるんで、エッセンスにも興味有るんだが
481Socket774:2009/05/21(木) 18:21:22 ID:YMsijlLF
興味あるならそれくらい調べろよ
482Socket774:2009/05/21(木) 20:31:31 ID:eQ3isAgH
スマートボリュームって何?
483Socket774:2009/05/21(木) 20:45:35 ID:PNqUMG3K
ボリュームを全体的に整合性あるようにする機能だと
思わせておいて実は字面通りボリュームを全体的に小さくする機能だと
思わせておきながら実はベタにスマートなボリュームの音質改善をする機能だと
思わせておくように君はトリートメントを毎日使うか?
484Socket774:2009/05/21(木) 20:56:21 ID:eQ3isAgH
なるほど。ありがd
485Socket774:2009/05/21(木) 21:54:18 ID:euT3lnUi
>>483
犬にでも犯られてしまえ。
486Socket774:2009/05/22(金) 02:03:30 ID:xxAClr1F
何か微妙に流れが悪いところに初心者質問でスマンけど…
XonarD2でデジタルで音が出ない場合に確認する項目を教えてくれないだろうか
とりあえず、AudioCenterのSPDIF出力にチェック入れたのと、ケーブルの断線はチェックしたんだが
ドライバのバージョンは 5.12.8.1747 です
487Socket774:2009/05/22(金) 10:08:10 ID:p67OA/wY
入力側はどうなってんだよ?w
488486:2009/05/22(金) 10:43:40 ID:xxAClr1F
なんつーかスマン、本当にスマン、俺の頭が腐ってた
対応してないサンプルレートで出力してたわ
489Socket774:2009/05/22(金) 11:02:44 ID:bgi4a9i9
あるあるw
490Socket774:2009/05/22(金) 12:23:03 ID:xIjQzhYb
>>488
わかる

最近は減ったが、昔はデジタルパワードスピーカーが48khzオンリー
とかで、44.1で出してていきなり雑音が流れ出したりとかよくやった
491Socket774:2009/05/23(土) 15:06:06 ID:GEexqtI3
Xonarとサラウンドヘッドホンを使ってこんな動画を作ってみた。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7125534
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7129205
492Socket774:2009/05/23(土) 16:22:39 ID:/jl2LY+K
>>491
音量小さいのう
493Socket774:2009/05/23(土) 17:15:53 ID:gNFeem+y
Xonarのドルビーヘッドホンとの違いはどうなのよそれ。
494Socket774:2009/05/24(日) 14:29:57 ID:sl+wdUNb
Xonarのカードって44.1kで出力する場合、44.1k→48k→44.1kという処理方式ですか?
だとしたら、どうしても気になります・・・
オーディオには向かないということですね
495Socket774:2009/05/24(日) 18:22:51 ID:hU7gwQVb
>>494
ピュア板にお帰りください
今時オンボですらそんな処理しないです
496Socket774:2009/05/24(日) 18:48:30 ID:H+Sax0u4
あいつらは「音」で判断出来ないからな。
497Socket774:2009/05/24(日) 19:10:45 ID:FcB5WL22
>Xonarのカードって44.1kで出力する場合、44.1k→48k→44.1kという処理方式ですか?
クエスチョンがつく、「仮定の質問」であるのに

>としたら、どうしても気になります・・・
>オーディオには向かないということですね
次の行では何故か断定。

間違いなくピュア脳ですね。
お薬出しておきます。
498494:2009/05/24(日) 19:13:44 ID:8eBjr0Qy
>>495
過去ログにそういった旨の書き込みが見受けられました
処理をしていないというソースはありますでしょうか?
499Socket774:2009/05/24(日) 19:20:26 ID:hU7gwQVb
>>498
過去ログのどこだよ
500Socket774:2009/05/24(日) 19:21:59 ID:8eBjr0Qy
759 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 12:24:43 ID:J97yjsf1
これだけピュアヲタ向けなのに44.1kHz系が弱いのがちと残念。クロックも48kHz系しか積んでないし。

771 名前:Socket774[] 投稿日:2009/02/26(木) 20:23:17 ID:Hx1fI6ZJ
>これだけピュアヲタ向けなのに44.1kHz系が弱いのがちと残念。クロックも48kHz系しか積んでないし。
マジかよ。半年も待ち続けた意味がなくなってもうた

777 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 00:20:21 ID:67SNXjm7
>>771
弱いって言っても88.2と176.4がないだけで44.1はあるよ。当たり前だけど。
ただその44.1kも48k系(24.576M)からチップ内で生成してるっぽい。
XonarだけじゃなくてCMI8788のカードは皆そう。
だから元ソースがCDでしかもジッタがどうたら言ってクロック交換してるような廃人ピュアヲタには向かない。

もっともそういう奴は端からAES16とかで外部DACだろうから関係無いだろうが。

796 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 20:28:31 ID:NT+ogdgU
Stereo Xの頃から44.1k重視でワクテカしてたけど
上の情報で一気に熱が冷めてしまった・・・

501Socket774:2009/05/24(日) 19:33:29 ID:hU7gwQVb
>>500
オーディオには向かないって事でいいと思うよ^^
502Socket774:2009/05/24(日) 19:36:18 ID:FcB5WL22
それエッセンスのことじゃなかったっけか。
ていうかcmi8788のカードは、ってきちんと書いてあるじゃんか。
503Socket774:2009/05/24(日) 19:38:41 ID:6X45V4eR
>>494
44.1kも24.576Mから生成してるってだけでデータをリサンプリングしてるわけじゃないよ。
今時のオンボといっしょ。ちゃんとバイナリ一致でデジタル出力できる。
つーか市販DVDプレーヤーとかでもそういうの多いよ。
504Socket774:2009/05/24(日) 21:04:27 ID:sxMXoqKx
オーディオには向かないではなくて
>>494には向かないってことだな
505Socket774:2009/05/25(月) 01:26:45 ID:dQGHyKYN
電力会社のコピペ思い出した
506Socket774:2009/05/25(月) 02:13:37 ID:yKvSGiAc
みんなマザーボードは何使ってる?
P5KPL-CMにD2X載せてるけどどうしてもノイズが載るから良質なマザボを買おうと思うんだ
ギガのUD3RはD2X載らないよなあ・・・
507Socket774:2009/05/25(月) 02:16:45 ID:ZiCWV76M
 GA-MA78GPM-UD2Hに載せてる。
508Socket774:2009/05/25(月) 02:47:40 ID:mUHxLX+t
Intel 865GVHZにD2/PM乗せてるww
509Socket774:2009/05/25(月) 11:35:50 ID:tH2QMaWc
>>506
俺も全く同じマザボ使ってるがD1でもノイズは全く気にならんぞ
510Socket774:2009/05/25(月) 13:46:31 ID:yKvSGiAc
マジで?
じゃあ何が悪いんだろう
マウス動かしたりウィンドウ開閉したり、負荷が掛かるとジジジ・・・って鳴るノイズなんだけど
511Socket774:2009/05/25(月) 14:09:44 ID:CPyF04vL
>>510
ビデオカード
512Socket774:2009/05/25(月) 14:19:20 ID:B5VWsjKG
電源の真横にD2/PM挿してるが気分的に良くないな。
513Socket774:2009/05/25(月) 15:20:09 ID:PVwaN1pA
何故アヌースは全てにおいて糞エイティブに勝てないのか
514Socket774:2009/05/25(月) 15:23:39 ID:+9slsnPC
>>510
ヘッドフォンしてるときに鳴るならウチのX-Fiでもなる。
Xonarでもなるのか。
515Socket774:2009/05/25(月) 15:27:11 ID:yKvSGiAc
ビデオカードか
>>509がD1で大丈夫って言ってるから
ビデオカードの隣に挿してるのが原因ぽいな
どっちにしろマザボ買い替えか・・・
516Socket774:2009/05/25(月) 18:52:04 ID:w99OpMgX
>>510
グラボのコイル鳴き
517Socket774:2009/05/25(月) 18:52:43 ID:w99OpMgX
いやいや、GTX285の真下にD1挿してるが、「デジタル出力には」全く影響ないぞ
518Socket774:2009/05/25(月) 19:07:34 ID:yKvSGiAc
ああ、俺も影響あるのはアナログ出力だけね
デジタルアンプに同軸でデジタル出力してるけどそっちは全く問題がない
519Socket774:2009/05/25(月) 22:38:50 ID:OE93FvyJ
デジタルアンプのデジタルってD級って意味じゃないの?
520Socket774:2009/05/25(月) 23:11:43 ID:gJmX/xmN
D端子のDと同じですね分かります。
521Socket774:2009/05/25(月) 23:44:07 ID:CzdhaomQ
A級、B級、C級、D級などの区別は動作点の違い。
長くなるので、自分でググって欲しい。
522Socket774:2009/05/26(火) 00:25:39 ID:oSUeDI7F
ダメのDに決まってんだろw
523Socket774:2009/05/26(火) 01:06:21 ID:T39LGHH+
ばっか、ドゥズールだよ。
ドゥズールってのは、フランス語で二時ってことだ。
D(ドゥズール)級アンプっていうのは、直訳すれば二時級アンプ。
二時の位置にある時計の針が、丁度二等辺三角形であることから来ている。
というのも、D級アンプの電源パルスは鋸歯型になり、二等辺三角形に近いことから。

民明書房から「電流とオーディオ」って本が出てるんで、一度読むといいよ。
524Socket774:2009/05/28(木) 03:19:19 ID:o+30aVSn
こんなのあったんだな
http://www.htomega.com/clarohalo.html
Essenceとキャラかぶってる?
DACこそ、PCM1792AとAK4396で違うけどどちらも高性能
端子はRCA/phone/デジタルOUTで同じ
ヘッドホンアンプICは同じTPA6120A
OPAMP交換可能
525Socket774:2009/05/28(木) 09:28:28 ID:jvZWq0qD
>>507
俺も
526Socket774:2009/05/28(木) 11:57:10 ID:Tj7xf14r
>>518
P5K-SEにD2X差してるが基本ノイズは乗らない。
ただし、スピーカーのINが2系統あるので、別のPCから繋がって、起動しているとノイズが乗る。
ノイズはマウス動かしたりウィンドウ開閉したり時に出る。
ちなみに、P5K-SEでSB-XFI-XG差したときは単独PC起動でもノイズ乗りまくりだったのでD2Xに買い換えた。
マザボで解決できるなら問題ないけど、ノイズが入る原因は多様なのでコンセントの差し替えから試した方がいいかも
527Socket774:2009/05/28(木) 12:17:52 ID:DhRpflv6
>>524
X-Meridian7.1に似てるな
色々違うところあるけど
528Socket774:2009/05/28(木) 14:41:56 ID:Wr50+bUu
少し古い記事だけど、こんなのあった↓
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200905/090519_06.html

このスレだとお初の情報だと思う。
529Socket774:2009/05/28(木) 17:13:49 ID:eelpUAbv
エッセンスは('A`)
530Socket774:2009/05/29(金) 01:01:09 ID:VydrNMkJ
エッセンスはもう並行輸入品を買った方が良いんでない?
並行輸入品でもショップ保障が付いてくるし、そんなに悪い選択でも無いと思うんだけど?
531Socket774:2009/05/29(金) 01:17:17 ID:Gnr4jVnt
しかしなんで日本で売らないんだろうね
532Socket774:2009/05/29(金) 01:20:34 ID:LK+uOuCP
ONKYOの工作と言ってみるテスト
533Socket774:2009/05/29(金) 02:56:07 ID:pa09O24/
Vista SP2にする為にクリーンインストールしたら
TMTが起動しなくなっちゃった…
これじゃ、HDAV1.3の意味がないorz

Vista SP2でまともにTMT起動している人いますか?
32bit SP1の時には問題なかったのに、64bitかSP2かはたまた僕が悪いのか…
534Socket774:2009/05/29(金) 03:02:45 ID:yRfAPb8G
>>533
Vista sp2だとHDAV1.3バンドルのTMTは起動しない。
MSの公式サイトにも載ってる。
http://support.microsoft.com/kb/969707/
TMT3だと起動するらしいが、ASUSもARCも1月からこの問題が分かっていたのに対処していないので、
sp2をアンインストールして気長に待つのが吉。
http://vip.asus.com/forum/view.aspx?id=20090112060627690&board_id=21&model=Xonar+HDAV1.3+Deluxe&page=1&SLanguage=en-us
535Socket774:2009/05/29(金) 08:18:28 ID:LK+uOuCP
1 名前: ミゾコウジュミチノクコザクラ(埼玉県)[] 投稿日:2009/05/28(木) 15:14:42.26 ID:GM7TBz7b● ?BRZ(10000)
http://img.2ch.net/ico/u_shingi.gif
HDMIの新バージョン「1.4」が規格化。Ethernet伝送も −4Kや3Dにも対応。マイクロコネクタも追加

 デジタルインターフェイス「HDMI」の規格ライセンスなどを行なうHDMI Licensingは28日、
HDMIの最新規格「HDMI version 1.4(HDMI 1.4)」を発表した。

 HDMI 1.4では、新たにHDMIケーブル上でEthernet信号の双方向通信が可能となるほか、
4K/2Kの高解像度映像や、3D映像信号の伝送に対応。さらに、Adobe RGBなどの広色域規格や、
新たに策定されたMicro HDMIコネクタに対応するなど多くの機能強化が図られている。

・HDMI Ethernetチャンネル(HDMI HEC)

 HDMIケーブル上にEthernetのプロトコルを伝送可能にするもの。
HDMIによる映像/音声伝送と、100MbpsのEthernet通信を1本のHDMIケーブルで実現できる。

 これにより、テレビやAVアンプなど1台のHDMI HEC機器対応機種がネットワークに接続されていれば、
その機器を親機としてHDMI HEC接続した他のBlu-rayプレーヤー、STBなどからもネットワーク利用が可能となる。
加えてEthernetの双方向通信を活かしたアプリケーション展開も可能で、DLNAやUPnP、
LiquidHDなどのIPベースソリューションも利用できる。

・3D Over HDMI
 新バージョンでは3D映像もサポートし、家庭向けに想定される既存の入出力方式に対応し。2系統の1080p映像信号を伝送できる。

・4K×2K解像度サポート
 対応解像度は3,840×2,160ドット(24Hz/25Hz/30Hz)、4,096×2,160ドット(30Hz)。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090528_170138.html
536Socket774:2009/05/29(金) 09:10:17 ID:1IJjqbvj
>>534
ありがとう!!
今、SP2を削除したら、無事に起動しました。
散々悩んでいたので、助かりました。
537Socket774:2009/05/30(土) 01:33:47 ID:+JzYNv+j
あげてみるてsと
538Socket774:2009/05/31(日) 12:02:30 ID:laI6L/2P
Xonar D2/PMをVista64で、2009/03/20の6.12.8.1764ドライバ入れるてると、
進捗棒グラフがほぼ右端に行った辺りで動きがなくなり、1時間放置してもそのまま。
強制終了してPCリブートしたら、右下にXonarアイコン在って音も鳴ってるけど、
なんか気持ち悪い…
Vista64はクリーンインストからOSパッチを一通り当てただけの状態。
539Socket774:2009/05/31(日) 12:28:24 ID:KgXlf1e/
USBオーディオインターフェース→Xonar入力→Xonar出力とつないでるんですが遅延が出ます
XonarのほうでASIO使えてないようなのですがどうにかする方法ありませんか?
インターフェースはギター入力用です
540Socket774:2009/05/31(日) 12:52:05 ID:/s/fVLSQ
ASIO使えないのはドライバの問題
解決法
・ドライバ再インスト(アンインスト+デバイスマネージャから削除→再起動→インスト)
 ついでにデバイスマネージャの掃除

しかしこれでASIOが使えたとしてもXonarの場合、レイテンシを大きくしないとノイズが載るから結局使い物にはならない

だからUSBオーディオインターフェースがASIOに対応しているのならXonarを介さずに直接USBで繋ぐ
ドライバをUSBオーディオインターフェースのものに切り替える、それしかない
541Socket774:2009/05/31(日) 12:59:15 ID:KgXlf1e/
Xonar単体だとASIOつかえるんです うちではノイズも気にならない程度でした
インターフェースから弾いたのを入力してSkypeで流すためつないでます
ドライバはインターフェース側のを使っているので
XonarのASIoが有効になってないのかなぁと
既定のデバイスになっていないときもASIOが使えるのかが疑問です
542Socket774:2009/05/31(日) 13:27:54 ID:FKZESYCn
PCを2台用意すれば(ry
543Socket774:2009/05/31(日) 20:13:34 ID:ngTKAst9
>>538
Vista64でD2/PM使ってるけどそういう現象は発生したこと無いなぁ
544Socket774:2009/05/31(日) 21:33:04 ID:5p5cxm8S
サウンドカード直挿しのヘッドフォンとデジタル出力のアンプとで使いわけたいんですが、
アンプ使用してるとヘッドフォンからも音でっぱなしなのがちょっと気になります
アナログ出力を切るとかできないですかね?っていうか俺の使い方なんか間違ってますか?
545544:2009/05/31(日) 21:33:44 ID:5p5cxm8S
すいません!WindowsXPで、XonarD2/PMでの話です
546Socket774:2009/05/31(日) 21:36:53 ID:aKNh922U
>>545
DTSとDDLならアナログでなくなるよ
547Socket774:2009/05/31(日) 23:02:44 ID:laI6L/2P
>>543 うい、自分も過去Vista64ドライバ入れた時は入れ切った覚えもあるので
今のOSパッチとの相性かもしれませぬ。また今度クリーンインスコ試してみます。
548Socket774:2009/05/31(日) 23:18:40 ID:9/JD4tsV
Windows7 64 RC版をインストールしていて困った。
ONKYOのサウンドカードのドライバーが
互換モードでインストールして音出しは出来るんだけど
何か不具合があるのか音声出力出来ない状態になる。
だから、Windows7用のドライバーの提供を期待出来る
ASUSのサウンドカードが欲しい品になってる。
Xonarは、良い音で聴かせるサウンドカードだと思っているんだけど...
聴いてるジャンルは、
アンドレギャニオンとかのピアノ曲、J-POP。
どれが良さそうかな。 手持ちのGX77Mに繋いで聴くつもり。
549Socket774:2009/05/31(日) 23:48:36 ID:KjOSoA0M
>>548
GX77Mなら光がまともに出れば何でも良いんじゃない?
アナログで繋ぎたいならessenceを買って
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/34.html#id_c323045b
に報告よろ!
550Socket774:2009/05/31(日) 23:57:44 ID:9/JD4tsV
>>549
良さそうですね。
ググっても価格が出てこないですね。
日本で買えるんですか。
551Socket774:2009/06/01(月) 00:08:45 ID:hnsXgai6
また電脳に入荷してるな。
552Socket774:2009/06/01(月) 00:09:48 ID:pAkXfUoE
エッセンスに同軸端子つけて、日本で発売して欲しい
553Socket774:2009/06/01(月) 00:47:20 ID:JlJJBCeq
電脳って聞くと高速電脳思い出すわ
554544:2009/06/01(月) 05:00:31 ID:07WVUf6I
>>546
ありがとうございます
ですがうちは2chの環境なので、PCMに設定してます。その場合は仕方ないと考えたほうがよさそうですね・・
555Socket774:2009/06/01(月) 12:26:44 ID:jXInCRzt
PCIスロットのEssence STもそのうち並行輸入品で買えるようになるのかな
556Socket774:2009/06/01(月) 15:44:39 ID:jT0bTmdy
>>552
エッセンスに同軸アウトは普通についてねえか?
557Socket774:2009/06/01(月) 19:29:46 ID:pAkXfUoE
>>556
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/asus.htm
>今後の製品としてLai氏は、「Xonar Essence」も特別に披露してくれた。
>このカードは本格的なピュアオーディオ向けの製品で、端子類はステレオRCAと、
>ヘッドフォン/マイクのミニプラグしかない。

こんなん有るけど、実際には同軸有るの?
有るなら欲しいぜ
558Socket774:2009/06/01(月) 19:46:50 ID:c5/JMJOI
同軸/光の端子がある
559Socket774:2009/06/01(月) 19:51:01 ID:c5/JMJOI
張り忘れた
ttp://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=zCDHPnfR1jymHK2f

>Digital S/PDIF Output:
>High-bandwidth Coaxial/TOS-Link combo port supports 192KHz/24bit
560Socket774:2009/06/01(月) 20:01:10 ID:pAkXfUoE
>>558
サンクス!
561Socket774:2009/06/02(火) 00:22:51 ID:bVCxE6zV
パーツ堂に並行品のエッセンスキタ
562Socket774:2009/06/02(火) 02:43:38 ID:m/TqJS5y
気づいたらデジタルとアナログが同時出力されるようになってた@Vista64
SP2からサウンド出力の仕様が変わったのかな?
563Socket774:2009/06/02(火) 18:41:02 ID:CcWORaOw
Xonar D2/PM (PCI接続) とXonar D2X (PCI-E x1接続) はどっちが末永く使えるだろうか?
1、耐久性はどちらがいいか?
2、PCIとPCI-E x1はどちらが長続きする規格か?
音質はどちらも同じだろうし、PCIもPCI-E x1もどっちも開いてるし、
プリメインアンプは持ってるがAVアンプを持っていないんで、2.1ch再生。
だから長期的に使える方を選びたいんだが分からんので教えてください。
564Socket774:2009/06/02(火) 18:46:03 ID:cHVzpgTb
耐久性はわからないけど、パラレルなPCIは消えていく運命にあると思う。
565Socket774:2009/06/02(火) 19:25:44 ID:soHzbF2t
多分だが、PCIにせよPCIe x1にせよ、当分は続くだろうから、なくなるころには
Xonar D2自体が時代遅れになっていると思うんだが。
だからアレだ。単に配置とかで付けやすい方でいいんじゃないかと。
566563:2009/06/02(火) 20:34:23 ID:CcWORaOw
>>564 >>565
どうもありがとです。
後発の規格だから、PCI-E x1でいいかな。

ビデオカードの場合は電力を食うそして熱いものには補助電源が必要、
そうでなければ不要、なんだけど、サウンドカードの場合は?
PCI-E x1 熱い 耐久性不安?
PCI 熱くない 耐久性に有利?
とか考えてたんだけど自分の頭じゃわからんw
567Socket774:2009/06/02(火) 20:56:28 ID:ZNFPihvz
カードの消費電力は変わらん。PCIとPCI-Ex1の供給電力の差だろ。
俺はPCI版のXonar D2/PMを発注したばかりw
568Socket774:2009/06/02(火) 21:09:19 ID:CeGMzOQ8
>>566
現状でもPCI-Eスロットの方が多いのが当然になってるので
挿すスロットの選択肢の多いPCI-Ex1でいいんじゃないかと

補助電源はx1端子の電源容量超えるからだと思う
569Socket774:2009/06/02(火) 23:04:05 ID:aU7gB/hB
VistaにSP2当てたらHDAV1,3のTMT2が動かなくなった orz
ASUS本国にメールしたら今頃知ったみたいなことを言ってます
うそつけ

使えている人いますか?
570Socket774:2009/06/02(火) 23:07:52 ID:xLiELDLy
スレ内検索すれば怪傑
571Socket774:2009/06/02(火) 23:31:08 ID:jmruFJra
エッセンス最強伝説マダー
572Socket774:2009/06/02(火) 23:36:38 ID:nRPNbhze
>>569
いません。
534を見れば分かるはず。
573Socket774:2009/06/03(水) 10:19:37 ID:0v5emvjh
補助電源…-5vじゃないっけ?
574Socket774:2009/06/03(水) 12:32:22 ID:vyXxbdEc
>>566
D2/PMだけど十分熱い。
575Socket774:2009/06/03(水) 13:41:53 ID:4DW9nM/x
うちのD2/PMもしばらく使ってから金属のカバー触るとかなり熱くなってる
おそらく発熱同じなんじゃね?

両方持ってる人いたら比べてみてくれるとうれしいが。
576Socket774:2009/06/03(水) 15:41:59 ID:URi6TRBa
ああああああああもう!どうしてXonarはこんなにマイク音量が低いんだよ!
どうにもなんねえよ!どんなマイク持ってくれば普通に会話できるんだよ!
無理矢理にでも音量上げる方法ないのかい、マイクアンプを買うしかないってのかい
577556:2009/06/03(水) 18:10:44 ID:FPiZ1Ubq
>>567 >>568 >>574
供給電力の差は気がつかなかったよ。
熱いのはとっちもどっちだし、PCI-Expressx1が昔より増えてきてるんで、D2Xに決定。
どうもありがとう。
578Socket774:2009/06/03(水) 20:30:11 ID:kl8lmwLB
>>576
ループバックソフト(猿ちぃとか)使って、オンボの方のステレオミックス使えるなら
オンボの方に送ってそいつ使うとか

後、そういう問題点はASUSの技術に関するお問い合わせとかに書くといいと思う
俺はステレオミックスの音量が低いので大きくできないかという質問を出してる
579Socket774:2009/06/04(木) 14:04:04 ID:pJDqEZiN
>>578
猿ちぃってのは凄いな・・・Xonar→Xonarのループバックで十分な音量が確保できたよ!
問題はクリッピングが酷いことと既に借金してAT-MA2を注文・支払いしてしまったことか
・・・ありがとう。とりあえずASUSにもメールしてくる
580Socket774:2009/06/05(金) 10:58:56 ID:HLBP8zMF
規制で書き込めなかったorz
PCI-E x1の場合、PCI-E x16のスロットにさせるから、もし16レーンが二つ有るM/Bを持っているならそちらが良いぞ。
581Socket774:2009/06/05(金) 11:26:42 ID:l7+suuIy
ただそれをやるとVGA挿してるスロットをx16→x8に切り替えるクソ仕様のマザーがあるからな
582Socket774:2009/06/05(金) 11:45:21 ID:02UD7EJz
何のゲームやるのか知らんがx16→x8に勝手に切り替えられても普通は
わからなくね?w
583Socket774:2009/06/05(金) 11:47:01 ID:2ApVmsE+
ベンチの数値気にする奴ぐらいだと思う
584Socket774:2009/06/05(金) 11:49:53 ID:fNeCcGoZ
x16を同時使用した場合はx8に落ちるのは、P45の仕様かと思っていたが違うのか?
585Socket774:2009/06/05(金) 12:04:38 ID:l7+suuIy
ゲームは殆どしないしベンチの数値も気にしないけど気分的に嫌なんだよ、俺の場合w

>>584
型番忘れちゃったけどAMD系のマザーでもあるよ。
変態マザーだったかなぁ…
586Socket774:2009/06/05(金) 12:26:20 ID:sCkxRxBh
PCI-E2.0マザーのx8=旧x16だから体感出来る奴は人間じゃない
587Socket774:2009/06/05(金) 12:37:40 ID:HLBP8zMF
x8速度制限ってCFとかする場合じゃないのか?P45以前はそう記憶している。
P5BDX(P965)で16レーンに差しているけど、x16でLINKしている。
PCI-E2.0から仕様が変わったのかな?
588Socket774:2009/06/05(金) 13:07:59 ID:TeXolWLY
うちは発熱対策でわざと2レーンまで落として運用してるがw
589Socket774:2009/06/05(金) 14:15:00 ID:7wJXNH+Q
x16が2つじゃなくて、
x16とx8が一つずつのマザーだと、
x8に何か挿した場合は、
x16もx8になっちゃうのは、
どのマザーも同じなんだっけ?
590Socket774:2009/06/05(金) 16:54:52 ID:7S1OWHi7
チップセット/MBによる
591Socket774:2009/06/05(金) 17:25:10 ID:7wJXNH+Q
>>590
サンクス、説明書読んでみるわ
592Socket774:2009/06/06(土) 00:53:26 ID:4hkh0AwE
D2XでWindowsの音声流しつつSPDIF入力されてる音をそのまま出力するってのはできる?
ラインインはモニタリング有効でそうなるみたいだけど
593Socket774:2009/06/06(土) 02:11:16 ID:65jCRlEp
マザーによってはBIOSやDIPで選べるのもあるでしょ
8xと8xにするか、16xと1xにするかとか選べたと思う
594587:2009/06/06(土) 10:28:30 ID:vop+XlUZ
気になって調べてみたよ。
PCI-Eには総レーン数が決まっていて、システム構成に依るレーン数がそれを超えた場合、速度制限を受けるみたい。
例えばx16スロットもしくはx8スロットにx1用のカードを挿しても1レーンだけ消費される。(x16やx8カードの場合はそれぞれ16レーン、8レーン消費される。)

D2X等のx1カードを挿しても総レーン数を超える事は殆ど無いだろう。
595Socket774:2009/06/06(土) 13:39:10 ID:ZgozHZxh
>>594
総レーン数が16なら・・・
596Socket774:2009/06/06(土) 14:01:23 ID:qQPThYJj
そりゃVGAがx16だったのがx8になるかもしれんな。
しかし、そのクラスのマザー使っててそんなの気にするのもねえ…
ミドルクラス以下のVGAだったら、ベンチしても影響は軽微でしょ、どうせ。
それが嫌なら余裕あるマザーにしとけばいいんだし。
597587:2009/06/06(土) 14:37:22 ID:vop+XlUZ
>>595
それだとVGAのみで全て使うから他の拡張スロットは無いよw
PCI-E1.1で大体26レーンは有るみたいだよ。ここら辺はチップセットの仕様に依存する。
598Socket774:2009/06/06(土) 14:43:24 ID:T9wsWIXw
>>596

MATX派には世知辛い世の中なんよ
599Socket774:2009/06/06(土) 14:46:53 ID:BVYucwG+
どこがだよw
600Socket774:2009/06/06(土) 15:17:50 ID:4pXgdtZk
はた目には「我が世の春が来た」状態なんだが<MATX
使ってないけど
601Socket774:2009/06/06(土) 16:23:38 ID:4hkh0AwE
LANがオンボIntelならそれだけでx1一個は減る
602Socket774:2009/06/07(日) 23:37:26 ID:I0rr3ECy
SBのときにはなかったフリーズ多くてもう買い換えたい
603Socket774:2009/06/08(月) 07:15:48 ID:9PTEU/gn
フリーズなんか全くないんだけど
お前のPCが糞なだけじゃね?
604Socket774:2009/06/08(月) 09:44:01 ID:t9zQ2BpL
>>602
前に付けていた他のサウンドデバイスのドライバが干渉してないか?
Xonarのドライバを更新したなら、そのとき古いドライバを完全にアンインストールしてから更新したか?
オンボードサウンドは切ったか?(出来ればBIOSレベルで)
電源容量は不足してないか?

俺はXonarつけてフリーズ連発したけどキッチリ調べて、
容量不足になっていた電源ユニット交換したらフリーズ無くなったぞ。
605Socket774:2009/06/08(月) 10:09:46 ID:1lTYPoSm
xonarでフリーズなんかしたことねーぞ。
606Socket774:2009/06/08(月) 10:18:09 ID:5baIKFVm
>604
サウンドカードもけっこう電気食うよな
グラボ程じゃないけど
607Socket774:2009/06/08(月) 12:05:30 ID:s+b4lfdz
HDAV1,3なんかPCI-Eの電力じゃ足りないのか、4P端子での電力供給必要だもんな。
608Socket774:2009/06/08(月) 12:13:56 ID:u4ZAOBos
Essence持ってるがこれも4PIN端子だね、実際に基板を触ってみると結構熱いんだよな
609Socket774:2009/06/08(月) 12:20:23 ID:xe9oiyLB
D1もケースに熱が伝わるほど熱くてびっくりした
音は90PCIより気に入ってるけどね
610Socket774:2009/06/08(月) 12:52:16 ID:GVV4M7lQ
サウンドカードがピン端子を持つのはノイズカットのためでしょ?
PCI-Eスロットの給電能力は最大75Wだから電力的にはサウンドカードを何枚も使える
けどマザーを通って歪みが多いから電源から直接給電
611Socket774:2009/06/08(月) 13:18:08 ID:jVyi+R1m
よくゲーム中に音が ビビビビビビ って連続して再生されて固まるんだよ
612Socket774:2009/06/08(月) 13:20:21 ID:jVyi+R1m
>>604
・アンインストールついでにクリーナー使った
・恐らく
・切った
・500Wだけど足りんかね
613Socket774:2009/06/08(月) 13:25:37 ID:ZREU5q8n
他の構成やらなしでワット数だけ言われても困る。
614Socket774:2009/06/08(月) 13:27:41 ID:IvjGX52C
D2Xを1年ほど使ってるけどこれが原因のフリーズとか1度もない
むしろSBの方がその手のトラブルは酷かった
615Socket774:2009/06/08(月) 13:36:34 ID:jVyi+R1m
Core2DUO E6600
Geforce9800GTX
XONAR DX
無線LAN等
616Socket774:2009/06/08(月) 13:38:58 ID:xB2MpzvL
小出しするな。
全部書け
617Socket774:2009/06/08(月) 13:44:11 ID:9PTEU/gn
小出しにする様な奴はもう放置しといて良いんじゃね?
エスパー以外用は無いって意思表示だろ
618Socket774:2009/06/08(月) 13:50:16 ID:ZREU5q8n
まあ要は電源周りの事は良く分かってないって事だろう、
となると表示容量なんて飾りの粗悪電源使ってる可能性も高いな。
実際電源のせいかどうかは分からないが、
この分じゃ構成のせいの可能性は高いが、
原因の確定までは掲示板じゃ無理そうだ。
619Socket774:2009/06/08(月) 13:53:24 ID:jVyi+R1m
スマソ板ちょくちょく見てるけど質問初めてだから書き方が
少しわからんからログ見て勉強してくる
620Socket774:2009/06/08(月) 13:55:14 ID:5baIKFVm
SBの後だしおとなしくクリーンインスコした方が
621Socket774:2009/06/08(月) 14:10:56 ID:BLOEBIq1
>>614
SBじゃないけど昔X-Fi Prelude使っててVistaでブルースクリーン出てびびった
まさかVistaであれを見ることになるとは思わんかったよ・・・

XPでAudigyつかってブルースクリーン連発したから別なカード買ったとかいろいろと泣かされたなぁ・・・

Xonarはいい子だよ、いまんところごく稀に音がおかしくなったりする以外は悪さしないし。

622Socket774:2009/06/08(月) 14:44:31 ID:lahntSe4
>>602
俺も最近なったけどドライバーが何かのデバイス干渉してるよ
一度アンインスコして見直してみて。
623Socket774:2009/06/08(月) 15:03:47 ID:8HsZ/9fM
WinXPでGXがONになってるんじゃないかと予測
624Socket774:2009/06/08(月) 15:13:50 ID:lahntSe4
>>623
俺はレジストリ側でGXは解除したな
625Socket774:2009/06/08(月) 15:26:18 ID:RPxeSYa2
X-FiのDDLの切り替えはメニューの深いところにあって結構面倒なんだけど、
XonarのDDLの切り替えは簡単だったりする?
626Socket774:2009/06/08(月) 17:16:40 ID:t9zQ2BpL
>>612
9800GTX使って500Wってのもまた微妙だなぁ。
構成次第では不足する可能性もあるかも。

とりあえずドライバの再インストールから試してみたら良い。

>>625
簡単だよ、タスクバーのアイコンからすぐに出てくる位置にあるから。
627Socket774:2009/06/08(月) 17:26:49 ID:t9zQ2BpL
ああ、悪い、間違えた。
9800GTXなら500Wもあればまず普通は超えないな。(もちろんSLIとかなら別だけど)
628Socket774:2009/06/08(月) 20:25:52 ID:RPxeSYa2
>>626
サンクス。
やっぱXonar買うかな。
でも本当はスリムが欲しいんだが。
629Socket774:2009/06/08(月) 21:07:19 ID:RjpIjYEJ
XONAR Essence STXの人柱と思ったけど、今月はWWのプラチナムエクリプス・スピーカーケーブルを買うんだった・・・
カネが使えないな・・・
630Socket774:2009/06/08(月) 22:17:38 ID:JefYwyR4
人柱というか、Essenceはもう既に試してる人結構いるような。
631Socket774:2009/06/08(月) 22:36:34 ID:dU2ZD3Qo
そんなSPケーブル買う人が何でわざわざ2万程度のサウンドカードを試すの?
632Socket774:2009/06/08(月) 22:41:58 ID:IvjGX52C
どうせ釣りだろ
633Socket774:2009/06/08(月) 22:54:45 ID:dU2ZD3Qo
調べたら100万もするじゃねーかw
2万なんて服についた埃みたいなもんだろうが
馬鹿にして楽しいか?
634Socket774:2009/06/08(月) 23:56:17 ID:cYLk9Koi
僕はベル線派だから、まったく異次元の話だなw
635Socket774:2009/06/09(火) 02:12:51 ID:mrBddY/h
>>634
友よwww
636Socket774:2009/06/09(火) 14:28:39 ID:OqcUgd+P
ピュア系ネタだとみんなすぐ釣られるからな。
637Socket774:2009/06/09(火) 15:01:31 ID:/4dHrN1F
ピュア厨が
>>257は無かった事にしてる件について
638Socket774:2009/06/09(火) 15:06:22 ID:SHWrK2WJ
リンク先に「アンプ」の話が無い件について
639Socket774:2009/06/09(火) 15:10:38 ID:aOHqC7Er
ほんとだ、気づかんかったw
640Socket774:2009/06/09(火) 21:26:01 ID:E4Hxy9r6
嫌ピュアは健在だなw
641Socket774:2009/06/09(火) 22:00:36 ID:rtOUmfBp
大丈夫、気のせいだ
642Socket774:2009/06/09(火) 23:08:38 ID:xzeO7oUQ
D1つこうてるけど、WMV9のファイル再生させると全然ダメだな
643Socket774:2009/06/09(火) 23:13:16 ID:ht+XJje1
関西人詩ね!
644Socket774:2009/06/10(水) 02:02:48 ID:6ee5KYDv
D1に追加パッチあるがこのゲームのみの修正かな?
645Socket774:2009/06/10(水) 21:19:49 ID:UYzv0aGM
さいきんAudigyからXonarのHDAV1.3デラックスに乗り換えたんだが、↓の問題が……。

・GOM Playerで大幅にシークバーいじると音が数秒〜ずっとでない。
・↑起動時にブルースクリーン連発する。

ちなみに他のプレーヤーではシークの時もフツウにすぐ音がでるんだけど、
似た症状出た人っている?
ドライバ最新のはず。リビジョン5.12.8.1763
接続はコアキシャルとオプティカル両方試した。アナログはやってないけど。
646Socket774:2009/06/10(水) 22:55:31 ID:vo60yfyz
HDAV1.3なのにHDMI使わないから呪われてるんじゃないの
647645:2009/06/11(木) 00:03:27 ID:UYzv0aGM
アンプに付いてない〜んだもの
648Socket774:2009/06/11(木) 03:40:59 ID:3kCdcEtL
>>645
うわ、GOM使いで、HDAV1.3DX買おうか迷ってて、光接続しようとしてる俺にとっても
かなり気になるトラブルだな。
その組み合わせで必然的に起こる問題なら、買いたくても買えなくなる・・・。
649645:2009/06/11(木) 09:44:36 ID:JiiS0VVJ
データがMP4のときのみ起こるみたい。AVIは普通にできた。

 ん〜…リカバリしてみよっかなぁ……
650Socket774:2009/06/11(木) 22:06:44 ID:1cgzNQfh
多分WMV9やるともっと酷い事になる、はず
試してみ
651Socket774:2009/06/11(木) 22:21:16 ID:aV7+CSyx
>>649
MP4ならDivXデコーダー入れたら?
652645:2009/06/12(金) 01:38:28 ID:EZspTBpz
>>650.651
DivXコーデックは入っとるよ。ffdshowとか他のと重複してるのは問題かもしれんけど。
気になったんでいろいろ試してみた。

・avi 全てのソフトでおk。
・MP4
  @GOM 前述のとおり。
  @WMP9 映像はすぐ出るが音が数秒遅れる。その後同期合わせのために映像がお待ちになる。
  @Nero showtime essence おk。
  @Arcsoft totalmedia theatre シークに0.5秒ほどかかってクリックノイズが乗るときあり。シークバーが狭いうえにシーク最小単位が大きい。
  @DivX player そもそもシークが遅い。シーク直後にちょっと早送り。
  @winamp 音は良好。映像は…まぁ出ないヨネ。

・WMV9
  @GOM シーク箇所より2秒ほど先の映像が映り、音が追いついた時点で動き出す。
  @WMP9 問題があったらPCごと投げ捨てる。
  @Nero おk。だけどシークバーは30秒刻みくらいかな。
  @Arc〜 まぁおk。D&Dでのシークは15秒刻みだけど、クリックした時の着地点が適当すぎる。
  @DivX〜 やはりはやおくりやはりはやおくりやはりはやおくり。合ってる?
  @winamp ……映像もでるジャン

Nero使えって話だけど、ホイールのタイムシークが10秒刻みなのがイヤなんだよね。
ここで質問だ! 

HDAVで光接続、GOMかWMP使いで同じようなことになる人いる?
653Socket774:2009/06/12(金) 07:24:55 ID:pYTjGamI
>>652
俺はHDAVで光でDr.Dacにつないでるけど問題なし

俺の場合は付属のTMTでのDVD再生がダメダメだったんだけど、原因はHDAVの取り付け時に
メモリに触っちゃったみたいでメモリを挿し直したら回復したよ

一度オンボに戻してみるとか、パーツの差込や電源とか確認してみたら?
654Socket774:2009/06/12(金) 07:26:36 ID:/QFimwVe
何気にNero Showtime優秀だったりするんだよなー
自分もBlu-ray再生ソフトとして使ってる
655Socket774:2009/06/12(金) 18:30:08 ID:2YmtBqes
>  @WMP9 問題があったらPCごと投げ捨てる。
映像か音声のどちらかしか再生されないうちのPCは投げ捨てるべきか
656Socket774:2009/06/13(土) 09:04:45 ID:kpTXdNvI
エッセンスをぽちってしまったぜ
これでようやくオンボから解放できる

素直にHDAV買った方が良かった気もするが
A977所持しててAVアンプ持ってないからるからまぁーいいや
657Socket774:2009/06/13(土) 09:54:31 ID:Ht2e7JPl
そろそろ安いHDMI DACでも出して欲しいよな
658Socket774:2009/06/13(土) 12:03:29 ID:F/WNEVVO
Two in One: Asus Xonar Essence STX Sound Card Review
http://www.xbitlabs.com/articles/multimedia/display/asus-xonar-essence-stx.html
659Socket774:2009/06/13(土) 12:32:17 ID:fOkbSNzi
英語読めん・・・
660Socket774:2009/06/13(土) 14:06:35 ID:6giNAKWu
結論だけ。

> X-Fi Preludeを聞いたとき、それを超えるサウンドカードが現れることはないと思っていたが、
> その後D2がPreludeの弱点を教えてくれた。そして今度はEssenceがD2、Prelude、そして
> X-Fi Elite Pro、既存の全てのサウンドカードより良い音を出したが、私にはまだ足りない。
> 完璧と言うには後一歩届かないのが惜しい。もっと良い抵抗と別のオペアンプが必要だ。
> もちろん誰でもオペアンプを交換できるようになってはいるが、どうして箱から出して
> すぐに124dBのS/N比と最高の音質を発揮できるようにしないのか。
> 何でD2から続く44.1kHzのノイズレベルの問題が解決していないのか。
> いずれにせよ、現時点でEssenceは、特に250から300Ωのヘッドホンで、
> 素晴らしい音質で音楽を楽しみたい人にとって最良の選択肢だ。
> ゲームにも向いているし、ゲームをするなら多分X-Fiよりも良いだろう。
> ASIOをサポートしているのでレコーディングも高い質で行える。
> 異なるコネクタから異なる音を2つ出力出来、PCとの接続は
> 今時のPCI Expressだ。つまり、私は機能性と音質でこのカードに対抗できる
> サウンドカードがあるとは思えない。
> でもまだ、絶対的な理想からは少しギャップがあるのが残念だ。
661Socket774:2009/06/13(土) 14:18:37 ID:5QD4QfVd
これ以上を求めるとなると旭化成の32bit/192kHzの130dbのようなDACが必要になるな
662Socket774:2009/06/13(土) 14:21:08 ID:Gr7QoB2x
ノイズレベルの問題ってなに?
663Socket774:2009/06/13(土) 14:28:22 ID:6giNAKWu
>>662
7ページ図1と図2。他の項目はサンプリングレートでさほど変動していないのに
44.1kHzのNoize Levelだけ数値の変化が大きい。
多分前にD2のレビューをしたときも似たようなデータが出たんだろう。
664Socket774:2009/06/13(土) 14:52:53 ID:Gr7QoB2x
それって何が原因なの?
デジタル出力だったら問題ない?
665Socket774:2009/06/13(土) 21:56:17 ID:dwQO4dc8
今ASUSのサイト見たらXonar DS、HDAV 1.3 Slim、Essence STのドライバが上がってた。
56の理論で行けば、そろそろ日本でもEssenceが発売されそうな気がする。
ってか、これは一気に3製品が追加されるってことだし現実的にマジでありえるかも。
666Socket774:2009/06/13(土) 23:29:59 ID:fOkbSNzi
ドライバ上がってますね。これはそろそろか
つか遅すぎw
667Socket774:2009/06/13(土) 23:58:06 ID:bcI/iZ3M
む、ドーターカードいらんから、
全然STはチェックしてなかった。
ただのEssenceとどう違ったっけ?
668Socket774:2009/06/14(日) 00:11:33 ID:VYZebK7M
PCIかPCI−Eの違いだけじゃ?
669Socket774:2009/06/14(日) 00:26:22 ID:0HA6Xtwa
>>660
ゲームなら多分SBよりいいだろうってASUSさんスゴいっすね
早く出ないかな
670Socket774:2009/06/14(日) 00:32:32 ID:Xal6U07e
しかしそれこそ>>56の理論だと、
STしか日本じゃ出ない可能性もあるんだよなあ。
PCIは余ってないからそれは困るんだが……
671Socket774:2009/06/14(日) 00:49:16 ID:Pr+0cknQ
XONAR D1が原因かどうかはわからんが、ブルースクリーン頻発するようになった
必ず音を出してる時だから怪しい
672Socket774:2009/06/14(日) 01:13:08 ID:PiUs511J
明日の昼にはエッセンスが届く
楽しみすぎるぜ
673Socket774:2009/06/14(日) 02:04:08 ID:45X9nFM/
Essence STの方はドーターがつくのか・・・
ドーター無し運用としてどっちの方が音が良いかだけどねぇ。
あと価格。石が沢山載る分、STXよりやっぱり高くなるんかしら。
674Socket774:2009/06/14(日) 11:47:23 ID:iAUgHPKS
音は一緒だろ常考w
675Socket774:2009/06/14(日) 13:13:50 ID:RFzU94mH
エッセンスが届いた
次はオペアンプを何にするか迷いすぎる
676Socket774:2009/06/14(日) 14:53:01 ID:45X9nFM/
>>675
http://cimarrontechnology.com/twopre-mountedopa627auop-ampson020302adapterpnopa627au-020302s.aspx
バッファ後段以降なら627は定番でござるな。熱いけど。

http://cimarrontechnology.com/twopre-mountedopa627auop-ampson020302adapterpnopa627au-020302s-1.aspx
新商品の827なんてのもあるねぇ。善し悪しは分かんないけどな。
677Socket774:2009/06/14(日) 15:04:48 ID:VYZebK7M
>>676 これって裏表に2つ付いてこの価格なの?
678Socket774:2009/06/14(日) 17:38:00 ID:TTRebQDx
d2x 買ってきてドライバインスコしたらC:\にフォルダができてた
中にusage.txtなるものが入っていて、英語でたらたらとインスコの説明が書かれてた
んだけど、これってなに?必要?
679Socket774:2009/06/14(日) 17:48:20 ID:orwFQLI4
常識的に考えてそのフォルダは必要だろ。
テキストファイルは見た感じ消しても動作的に問題は無いだろうけど、わざわざ数KBの為に消したいか?
680Socket774:2009/06/14(日) 18:05:46 ID:iAUgHPKS
Cの直下にフォルダが増えるのは気になる
681Socket774:2009/06/14(日) 18:09:51 ID:TTRebQDx
>>679
消したいというか、何なのかなと思って
それのusage.txt読むとそれのインスコ方法が書かれてるんだけど
インスコの仕方がよく分からない・・・つまり手付かずになってる
インスコしなくても大丈夫なんかなと思って聞いてみたの
682Socket774:2009/06/14(日) 18:41:16 ID:TTRebQDx
1.create a folder name "Xonar" under disk c:
2.copy all files into the new folder
3.OLD METHOD
3-1.
In XP
register activeX control by using command
:"regsvr32 c:\Xonar\cmavconfig.dll"
In VISTA
You should press right button on "Command Prompt",
then press "Run as administrator"
then register activex control by using command
:"regsvr32 c:\Xonar\cmavconfig.dll"
3-2.
In XP
put Xonar.mcl into "c:\documents and settings\all users\start menu\programs\accessories\media center\media center programs"
In VISTA
NEW METHOD:
install: Press right button on \Xonar\install-Cmedia.bat to RUN AS ADMINISTRATOR
uninstall: Press right button on \Xonar\uninstall-Cmedia.bat to RUN AS ADMINISTRATOR
OLD METHOD:
put Xonar.mcl into "C:\Users\<%USER NAME%>\AppData\Roaming\Media Center Programs"
You should change "<%USER NAME%>" to your user ID.
if "c" is the folder that media center installed.
3.NEW METHOD
In XP
install: run \Xonar\install-Cmedia.bat
uninstall: run \Xonar\uninstall-Cmedia.bat
In VISTA
install: Press right button on \Xonar\install-Cmedia.bat to RUN AS ADMINISTRATOR
uninstall: Press right button on \Xonar\uninstall-Cmedia.bat to RUN AS ADMINISTRATOR
4.initial media center and invoke "Xonar Audio" through "more programs" item.
683Socket774:2009/06/14(日) 18:46:44 ID:TTRebQDx
なんすかね? これ
684Socket774:2009/06/14(日) 18:49:33 ID:0eYUmmjg
>>681
俺はこんなことをした覚えはない。
再インストールしてみたら?
685Socket774:2009/06/14(日) 18:51:48 ID:RFzU94mH
>>676
サンクス
参考にしてみるよ

CD3000でエッセンスのヘッドフォンアンプに直結して使ってみたけど
CD3000とは相性悪い気がした。音を鳴らしきれてないというか
いい加減にCD3000から他のヘッドホンに乗り換えたいぜ
686Socket774:2009/06/15(月) 01:34:03 ID:nRQqehTd
>>677
そだよ。シングルオペアンプだから2回路用にニコイチんなってる。
国内単品で買うとえらく高いよなー。

サイズ見たら分かると思うけど、表面実装品だから安いってのも理由としては。
国内で買うと3000円*2+基板代って感じで結構苦しいのでココは良いと思う。
実装も綺麗だしね。あと封緘で送ってくるから送料も安いよ。
160円ぐらいだったか、国内よりよっぽどだ。運が悪いと数週間ってのが欠点か。

>>685
CD3000がドライブしないって、すさまじく非力じゃのう・・・
エッセンスってインピーダンス切り替えが無かったっけ?
あと、電源ちゃんと刺さってる?
687Socket774:2009/06/15(月) 18:08:38 ID:IYlkEfaC
>>686
いや音そのものはすごい鳴ります
サンウンドカードだけじゃ
CD3000の性能を生かし切れてないってな意味で
密閉型は長時間付けてると疲れるね
688Socket774:2009/06/15(月) 18:59:44 ID:oK2IeDfe
じゃあHPAを買うしかないが安物のHPAよりかはエッセンスのほうが良いと思う
689Socket774:2009/06/15(月) 23:46:57 ID:GxqdR3vK
Essence STの発売日発表はまだかのう…。
690Socket774:2009/06/16(火) 04:37:50 ID:HrzI1WiB
Xonar HDAV 1.3 DeluxeでマルチLPCMの音声が出力されません。
DD+、D-TrueHD、DTS HD-Mは7.1chまで再生されているんですが。
前レスではマルチLPCMが再生されている方がいるようでしたので、
いろいろ試しましたがダメでした。
当方の環境は、
 ・Windows Vista  ・XonarからHDMI径由でAVアンプへ
 ・再生ソフトはTMT3で、HDMIパススルーに設定
です。
TMT3でHDMI設定にすると音が出ますが、音量が小さく
正常に7,1が分離されてません。 (他の音声フォーマットも
5.1chになってしまいます)
どなたかコメントいただければ助かります。
691Socket774:2009/06/16(火) 06:29:32 ID:H44NQqp0
安いHDMIケーブル使ってるとか
692Socket774:2009/06/16(火) 09:53:44 ID:5zf+0QnW
画像の解像度が高すぎるんじゃないの?
693Socket774:2009/06/16(火) 18:08:47 ID:1gNDlsAM
Xonar D2/PMなんだけど
ゲーム中の読み込み処理とかで負荷がかかると、音が途切れたりノイズが鳴るのは仕様?
ネトゲのAIONで特に酷くて、終いにはビービーいいながらBGMが再生されるようになる。

環境は
OS:XP Home
CPU:E6750
グラボ:8800gt
メモリ:2G
ドライバは全て最新。

マザボとか環境の問題だろか…。
694Socket774:2009/06/16(火) 18:13:47 ID:Iu1ovAuY
GXを切る
695Socket774:2009/06/16(火) 18:17:24 ID:1gNDlsAM
>>694
常に切ってます
696Socket774:2009/06/16(火) 18:21:19 ID:Iu1ovAuY
逆にGXをオンにてみる、サンプルレートを合わせる
ドライバをいろいろ試してみる

何をやっても駄目なら窓から投げ捨てて栗を買う
697Socket774:2009/06/17(水) 22:49:01 ID:gF9XVIDf
EssenceはST,STX共に日本販売あるようだな
ショップで予価出てる
698Socket774:2009/06/17(水) 23:02:21 ID:37fYL71M
しかし、このスレあたり見てると、サウンドカードもそこそこ需要あるように見えるんだが、
秋葉原ですらXonarの在庫そんなにないよね…
DXあたりは価格的にも売れるような気がするんだが、みんなオンボで十分なのかな。
オーディオに繋がなきゃ、まあそうだろうとは思うけど。
699Socket774:2009/06/17(水) 23:11:25 ID:vVyRSSK3
200LTD以上の音質で、光、同軸端子も有る
現時点最強じゃん

後から外付け機器に向かう場合にも役に立つ
700Socket774:2009/06/18(木) 02:26:18 ID:EJnNaoZJ
XONAR Essence STX/A と ST/Aみたいだ
アジアのAだかわからんがSTXが1.5Kで、STが1.8K
思ったより安いじゃないか
701Socket774:2009/06/18(木) 03:04:24 ID:P+r9eczk
おお、良い感じじゃないか。
6月中に出るかなあ
702Socket774:2009/06/18(木) 03:08:39 ID:OgWWiWeW
悪くない感じだな。
どこのショップ?
703Socket774:2009/06/18(木) 03:19:12 ID:EJnNaoZJ
いや日本発売の書き込み見てググったら近日発売が二店くらいあったよ
価格は似たようなもんだから、これくらいで出回るんだろう
704Socket774:2009/06/18(木) 03:21:43 ID:EJnNaoZJ
今見たら並行輸入版で話題になった例のプロクシってショップにも載ってた
今月中にも出そうだね
705Socket774:2009/06/18(木) 05:35:16 ID:7Gtd36uc
XONAR Essence STX/A 15,620 円
XONAR Essence ST/A 18,640 円
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&e=0&p=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=Xonar+Essence&x=0
ASUS日本法人の製品HPでは音沙汰無しだから、あくまでアジア展開版の生産・販売ということなのかな・・・。

Xonar Essence STXとSTの違いはPCI スロットかPCI Express スロット対応かの違いだけなの?旧PCI スロットのみ対応のXONAR Essence STの方が高いのはなぜ・・・?
音質からいえばXonar Essence STX > Xonar Essence STだろうに。
706Socket774:2009/06/18(木) 06:13:20 ID:OgWWiWeW
>>703-705
サンクス!
EssenceのAV100はDTS Neo:PCは使えないんだよな?
どうせならEssence STXにAV200を搭載してくれたら即買いなのに惜しいなぁ〜
しばらくはD2/PMに頑張ってもらうか。
707Socket774:2009/06/18(木) 06:25:15 ID:NsPbhl0h
>>698
ゾネにはいつも在庫あるよ
708Socket774:2009/06/18(木) 06:53:18 ID:u4Aecd4B
エッセンス買うのなら
ST/Aの方がいいのかなー
ドーターカードいらんけど
709Socket774:2009/06/18(木) 07:22:53 ID:8gc0yyAY
>>705
少しは調べろタコ
710Socket774:2009/06/18(木) 09:49:51 ID:jn25MjZI
つーか、何で安くなってるんだ?
並行版より4k程安いがこんなもんなの?
711Socket774:2009/06/18(木) 10:01:53 ID:r+LR0wOx
>>710
海外だとSTXで$180〜くらいからだから、もしかしてモノが違うとか?
それか国内販売と同時に値下げとかかもね。
712Socket774:2009/06/18(木) 10:26:13 ID:eokjgb7p
D2Xの最新のドライバXP用 5.12.8.1764入れたらC:\にMediaCenterAudio
とかいうフォルダができたわ
これが上で言ってるのだと思うけど、これって有効にするにはusage.txtの
通りインスコする必要があるみたい
んで3-2.のIn XP
put Xonar.mcl into "c:\documents and settings\all users\start menu\programs\accessories\media center\media center programs"

Xonar.mclなんてどこにあるんでつか?
713Socket774:2009/06/18(木) 11:07:47 ID:RZGxz/IQ
スリムはまだか・・・
714Socket774:2009/06/18(木) 12:05:35 ID:ev0tFVfH
Xonar Essence STXとSTの違いは規格がPCI スロットかPCI Express スロット対応か否か、性能は同等。ドライバの機能に差がある。
旧規格のXONAR Essence STの方が高いのはただ単に生産量が少ないため。STXがメイン。
出力音質は僅かながらXonar Essence STXの方が良い。

間違いあれば訂正くれ。
715Socket774:2009/06/18(木) 12:27:29 ID:PqvC9pHI
やっすいなあ titanium買うの我慢しよう
716Socket774:2009/06/18(木) 12:38:03 ID:EJnNaoZJ
ASUS [XONAR DS/A] 7,820
ASUS [XONAR HDAV13 SLIM/A] 14,640
ASUS [XONAR HDAV13/A] 19,710

この辺も同時発売っぽい
Aが気になる
717Socket774:2009/06/18(木) 12:47:32 ID:hoYgIPVw
ん?STにはドーターカード付いてくるから高いんじゃないの?
718Socket774:2009/06/18(木) 12:58:05 ID:6Jd4AkB3
あと、スリムが14k、今更だがHDAV無印が20k、
DXのさらに下位版っぽいDSが8k程度でそれぞれ出るっぽいじゃないか
719Socket774:2009/06/18(木) 13:13:32 ID:21mWGUVE
SlimXでないかなあ
720Socket774:2009/06/18(木) 13:23:45 ID:C5V+a75t
DTSが出力できないって言ってるけどパススルーすれば問題なくね?
サウンドカード処理のメリットって何?
721Socket774:2009/06/18(木) 13:33:50 ID:Env5aLay
>>720
ゲームとかで使えるのが売りなんだが・・・
722Socket774:2009/06/18(木) 13:38:23 ID:21mWGUVE
>>721
欲しいのは、DTS Interactiveじゃなくて?
723Socket774:2009/06/18(木) 13:47:42 ID:OgWWiWeW
>>720
基本的にヘッドホン出力で聞くから。
ってか、だからこそヘッドホン向けのEssenceが欲しい訳で。

でもDolby Headphone単体の音や、Dolby Pro Logic IIxの音は色付けが強すぎて余り好きじゃない。
個人的にはDolby HeadphoneとDTS Neo:PCとの組み合わせが一番疲れ難い。
724Socket774:2009/06/18(木) 14:35:01 ID:3dESaKL5
UN
725Socket774:2009/06/18(木) 16:25:54 ID:N67gDkTO
ちょっと質問なんだけど
ヘッドホンで映画とか5.1chできくとき
メディアが5.1ch対応してればドルビーヘッドホンONにしなくても5.1chできけますか?
726Socket774:2009/06/18(木) 16:28:06 ID:RbT4EGu4
ヘッドホンによるとしか
727Socket774:2009/06/18(木) 16:32:43 ID:N67gDkTO
普通のヘッドホンです
ゾネのHFI-780

ちなみにD2X使ってます
728Socket774:2009/06/18(木) 16:36:10 ID:OgWWiWeW
プレイヤーソフトにもよるんじゃない?
PowerDVDとかならヘッドホン出力モードがあるからそれを使えばオンボードサウンドでも再生できる。
729Socket774:2009/06/18(木) 17:02:21 ID:N67gDkTO
>>728
今これについてきたPowerDVD7使ってます

プレイヤーをヘッドホンのドルビー出力にしたらxonarのほうはONにしなくてもいいんですね
ありがとうございました
730Socket774:2009/06/18(木) 20:13:57 ID:ev0tFVfH
Xonar Essence STXとSTどっち買おうか調べ中。。。
性能は同じなんでしょ・・・でもEssence STに付属のドーターカードって何のためのもの?何でSTXには付かないの?
731Socket774:2009/06/18(木) 20:14:14 ID:OgWWiWeW
>>729
しなくても良いけど、個人的に映画とかは、プレイヤーの設定を
5.1chか7.1ch出力にしてXonarのDolby Headphoneをオンにした方が迫力があると思うけど?
732Socket774:2009/06/18(木) 21:09:16 ID:+lg/2Bs7
エッセンスに付いてるLM4562とJRC 2114Dのオペアンプは
ともにシングル回路ですか?

交換してみようにもシングルなのかデュアルなのかすらわからん・・・
733Socket774:2009/06/18(木) 21:17:28 ID:JQvKsPfV
替えたとところで、それが自分の好みの音になるかどうか分からんし。
734Socket774:2009/06/18(木) 21:19:59 ID:+lg/2Bs7
>>733
それは言えてますね
ただ交換して自己満足してみたいだけなんですけどね
735Socket774:2009/06/18(木) 21:25:35 ID:24tBuVF7
STとSTX、どっち買えば良いか分からんお
736Socket774:2009/06/18(木) 21:26:27 ID:Cx583ZWW
デュアル回路です。
オペアンプも色々あって手軽に交換できるから自分好みの音を探すのも面白いよ
まぁ変えた方は全然良いけど
737Socket774:2009/06/18(木) 21:34:41 ID:+lg/2Bs7
>>736
センキュー
とりあえす、通販で買えるやつで試してみます
738Socket774:2009/06/18(木) 21:37:17 ID:JQvKsPfV
どうせ旧バーブラウンというか、テキサスインスツルメンツに替えるんでしょ?
あと、ナショナルセミコンダクターとか。
739Socket774:2009/06/18(木) 22:12:49 ID:UHk0XTVV
>>735
両方買え
740Socket774:2009/06/19(金) 01:53:17 ID:kLPjk640
HDAV1,3のTMTで007(慰めの報酬)再生出来てる人います?
741Socket774:2009/06/19(金) 04:55:40 ID:wJ0rQMSp
Essenceすごいよさそうだな
742Socket774:2009/06/19(金) 17:54:27 ID:GlXxsGvc
ピンポイントすぐる
743Socket774:2009/06/19(金) 19:56:48 ID:LuOAIGC0
プラチナム届いたので古いの外したよー
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou80964.jpg
744743:2009/06/19(金) 19:57:37 ID:LuOAIGC0
あ、誤爆。スマソ。
745Socket774:2009/06/19(金) 20:06:01 ID:bL3hj/nt
金あんなぁ。。。ええなぁ。。。
俺もそんなケーブル使ってみたいわ。効果は別として……
746Socket774:2009/06/19(金) 20:13:36 ID:tFOg5dR8
ミニスタジオなんのために使ってるの?w
747Socket774:2009/06/19(金) 21:04:18 ID:7EksO7oj
誤爆?

確信犯の>>629だろ
748Socket774:2009/06/19(金) 21:18:35 ID:bDA2KyP6
Xonar Essence ST
XONAR D2
2.1ch、単品プリメインアンプ、単品スピーカー、パワードサブウーハーという構成で、
ライブ半分、映画半分で使用する場合どっちが音がいいのかな?
ちなみに、CD聴くのは少し。
5.1chとか7.1chには多分しないと思う。

高音質で光同軸出力があるのが非常に気に入ったんで買いたいんだが、
違いがよく分からない上、レビューがほとんどなくて困ってる。
749Socket774:2009/06/19(金) 21:23:05 ID:fyPr+fHM
えっちぇんちゅでいいでちゅ
750Socket774:2009/06/19(金) 23:01:07 ID:Onk8HnwO
何だか活気あるし、詳しい人いるっぽいので
我慢できずROMからカキコします

AUDIOTROACKのプロジー192から乗り換え考えてるんだけど
Xonar HDAV1.3 Deluxeだと
WMV9格納のWMA5.1chって再生できる??
寧ろ購入したら幸せになれますか?

アンプはSONYのTA-DA5400ES
OSはXP
ソースは主にDVD、ブルーレイ、WMV、MP4
751Socket774:2009/06/20(土) 00:44:13 ID:+yVmBLfv
>750には何に乗り換えても不幸になる呪いをかけておいた
752Socket774:2009/06/20(土) 00:53:44 ID:OSxcww1h
プロジー192は音質はいいけど安定性が駄目って評判じゃないですか
そうすると少なくとも安定性は満足できるんじゃないですかね。多分。
753Socket774:2009/06/20(土) 02:17:25 ID:CSdqWvIW
ということはProdigy192SPで安定してるオレは買い換えてもあまりメリットないのかな。
基本同軸デジタルで軽く聴くときだけアナログ出力使ってるんだけど。
754Socket774:2009/06/20(土) 10:36:44 ID:dGuMQrqd
昔Prodigy192SP使ってたけどゲームとかだと全然だめだったから
別のに変えた、
それから何枚か変えて最後にD2/PMに落ち着いて満足してる。

ただ音楽とか聞くだけならProdigyでもあんま変わらんと思う。
アナログだと音の好みとかあるかもしれんがデジタルだと変わらんし。
755Socket774:2009/06/20(土) 14:22:48 ID:5SHHWByo
Xonar D2XでXP Pro SP2、ドライバが5.12.8.1747なんだけど、
ゲームやアプリによっては起動直後にブゥウウウウウウって大音量で鳴って
まともに使用できないんだ。これってやっぱり相性かな?
756Socket774:2009/06/20(土) 14:44:21 ID:fhZw67J7
directxを最新にするとかゲームの再インストールとか
ドライバを上書きしないで再インストールとかドライバを一つ前のにしてみるとか
設定いじるとかカードを刺し直してみるとか
他にも思いつく事全部やってダメならサポートに聞くか諦める
757Socket774:2009/06/20(土) 15:05:09 ID:5SHHWByo
>>756
全部やってみたが変化無しだった。
これは諦めるしかないかなぁ。このカードを気に入っているだけに残念だよ。
758Socket774:2009/06/20(土) 15:44:02 ID:KCSdgAZT
最後はカード別のスロットに挿し直し
OS再インストール、SP最新、ドライバ、ゲームインスコまでやらないと
759Socket774:2009/06/20(土) 16:00:32 ID:5SHHWByo
>>758
全てやったんだけど、症状は改善せず。
以前X-Fi使ってた頃にはこんな事無かったのになぁ。


760Socket774:2009/06/20(土) 16:10:33 ID:AlFmgYiW
>>755
OS再インスコで駄目ならハードの問題だろうな。
その不具合は初めて聞いた。
761Socket774:2009/06/20(土) 16:11:35 ID:fhZw67J7
>>759
もうここで出来る事はないからASUSのサポートを頼った方がいいと思うよ
762Socket774:2009/06/20(土) 17:51:43 ID:5SHHWByo
そうだね。そうしてみるよ。
ありがとう。
763Socket774:2009/06/21(日) 01:05:49 ID:dWafrh8s
というかせめて、ゲームの名前を具体的に挙げるとか…
いくつかのゲームで出てるみたいだから、それで切り分けある程度できるだろうに。
764Socket774:2009/06/21(日) 01:17:53 ID:fF2MzU6A
えろげーだったりしてw
765Socket774:2009/06/21(日) 02:03:41 ID:eVUZSyb7
結局 どれが最強なの?
イコライザ上げても音割れしないの?
今はX-meridian使ってるけど、ステップアップになるなら欲しいかも
766Socket774:2009/06/21(日) 03:42:38 ID:hA5/IoV6
XonarD1を購入したんだけど、Vistaだとどのドライバ使っても音量ミキサ効かなくなるんね(´・ω・)
一度だけ音量ミキサが効いたと思ったらXonar Audio Centerが起動したら効かなくなった

せめてホイールで音量変更できればなあ
767Socket774:2009/06/21(日) 09:14:53 ID:y2ipG+9J
エッセンス用に
LT1364 2個
AD712 1個
を注文してみた

楽しみだなぁー
768Socket774:2009/06/21(日) 14:28:16 ID:jQhyxPW7
XONAR Essence STX/A買ってレポ書くつもりだったけど、
入手しようにもASUSのサウンドカードってメーカーの問い合わせ先もサポート窓口もないんだな・・・。
いつ発売されるのやら。
769Socket774:2009/06/21(日) 14:56:50 ID:1g4nd1lQ
AV100のDXとEssenceはALT使えない?
770Socket774:2009/06/21(日) 15:05:25 ID:gHXj8l5e
ミキサーのALTという項目がいまいちわからん
771Socket774:2009/06/21(日) 17:21:07 ID:0EOfMgvb
ASUSのサポート体制はある意味、玄人志向に近いものがあるからなぁ〜
前に代理店サポートで解決しない問題があったからASUSのサポートに問い合わせしたら、
変な日本語で英語マニュアル丸投げされてビックリした。(英語、日本語併記で問い合わせしたのに。)
マニュアル読んでも書いてないから問い合わせたのに、結局分からず仕舞いだった。
772Socket774:2009/06/21(日) 19:35:08 ID:8GSEA5T6
Xonarの話じゃなくてMBなんだが、俺もASUSサポセンに連絡したらまともな答えかえってこなかったなw
俺の場合は代理店お願いして、問題が解決したBIOSを出してもらったわw
773Socket774:2009/06/21(日) 19:45:33 ID:AWuLUeOs
ASUSってサポート云々以前の問題でXONAR Essence STX/Aとか
どういう位置づけ・販売経路で提供されるのかすらいまいち分からんのな。
こりゃEssenceは日本語操作、マニュアル望み薄かな。

性能的にも国内版が劣化版でないことを祈りたいが・・・情報がなさ過ぎだな。
774Socket774:2009/06/21(日) 21:59:14 ID:5oOEpaOf
>>773
エッセンスのドライバソフトは
日本語も選べるぜ
775750:2009/06/21(日) 23:03:07 ID:M39Ughn/
ああEssenceのデザインに酷く惹かれる
どっちのがいいんだろうな・・・
HDAV1.3 Deluxe でHDMI接続か
Essence で同軸もしくはアナログか

プロジー使ってる(てた)人多いんね、価格コムのリサーチでもかなりの主流派になってる
昔じゃ考えられん

そんな事よりWMAの多chがDDLIVEで再生できるか
GamerOSDは大人しく動くか
不具合で不幸になりそうで怖い
776Socket774:2009/06/21(日) 23:05:58 ID:IYlgeW++
同軸使うならEssenceジャなくても良いと思うけど
777Socket774:2009/06/22(月) 11:56:47 ID:dTml8SXN
HDAV1.3って種類が多くてどれを買えばいいか判らんな
778Socket774:2009/06/22(月) 12:28:29 ID:PgYV/vZv
Essenceはアナログ+ヘッドホンの人じゃないとHDAV1.3やD2に対するアドバンテージは無いよ
779Socket774:2009/06/22(月) 20:06:16 ID:FjumfDOx
ヘッドフォンじゃなくても音は違うだろ
780Socket774:2009/06/22(月) 20:17:14 ID:TIr3sIC0
ヘッドホン専用端子があるからだろ
781Socket774:2009/06/22(月) 20:22:57 ID:0m+mxylv
サラウンド環境がない俺はwktkが止まらない
782Socket774:2009/06/22(月) 20:43:32 ID:rJLUgZGw
Xonarのドルビーヘッドホンって5ch(5.1ch)までだよね?
PowerDVDとかで7.1ch出力の設定とかすると、残りのチャンネルはどうなるの?
783Socket774:2009/06/22(月) 23:17:59 ID:BV6/Wx/I
ディスクリートじゃない奴、つまりディスクリートdts以外は
リアLRチャンネルから6,7chを分離してるから単に5.1chになるだけ。
784Socket774:2009/06/23(火) 00:13:46 ID:/Azq1+cL
Essenceのヴァーチャルドルビーなんだが、
ASIOでも機能するのか?
使用している人教えてくれ。
785Socket774:2009/06/23(火) 00:19:26 ID:26PqfEW1
>>784 うん。
786Socket774:2009/06/23(火) 06:24:00 ID:sf9OmY2p
Essence国内発売されないね・・・。
クラシック音源を良い音で聴きたいなぁ。
787Socket774:2009/06/23(火) 17:06:31 ID:Lov69Rk5
>>783
それってドルビーヘッドホンを使ったら、
6,7ch分をリアLRチャンネルに再振り分けされるって解釈でOK?
788Socket774:2009/06/23(火) 19:54:17 ID:vjjbK5yb
>>786
輸入販売があるだろ?
789Socket774:2009/06/23(火) 20:07:23 ID:ETw5go0W
きのう、パッチあてた。
790784:2009/06/24(水) 01:41:55 ID:eSVj4BsW
>>785
サンクス。
購入するわー。
791Socket774:2009/06/24(水) 15:30:49 ID:/nvYjAzg
D1なんだが、BIOSとかPOSTの時にもブツブツ音が入るな
なんか常に音が出力されてる感じ、PC側の再生ボリュームゼロにしても音でてるし
スピーカーのバランスコントロールを50%以下にするとなんとか聞こえなくなる

ブツブツ音の理由はこのあたりかな
Explorerでフォルダ開けるだけで通常の音に重なってブツッって入るからうるさい('A`)
792Socket774:2009/06/24(水) 16:34:03 ID:4VKEkgg7
エッセンスのI/VをLT1364 出力?AD712 
へ交換してみたけどクソ耳の自分には違いが解らなかった

出力をLT1469にしたら高音鳴りすぎに聞こえてすぐに変えてしまったよ

まだエージング全然だから数十時間たてば変わるのかもしれんが
793Socket774:2009/06/24(水) 18:57:31 ID:QjEmAjOD
>>791
もちろんサウンドカード側の問題かもしれんが、それはたいてい電源とかマザーとか、ケースの
中のノイズ拾ってる時の症状だと思う。
組み合わせもあるから一概には言えんけど…
あとはPCIのレイテンシ落としてみるくらいか、対処としては。
794Socket774:2009/06/24(水) 19:23:10 ID:nclKABGG
>>792 全部1364に変えてみるんだ!
795Socket774:2009/06/24(水) 19:37:53 ID:4VKEkgg7
>>794
ピュアのOP板では
I/Vと出力を違う種類にしてたからマネしてみたけど
全部1364にしてみるよ
796Socket774:2009/06/24(水) 19:42:01 ID:/nvYjAzg
>>793
X-Fiだと起きないんだよね(´・ω・)
PCIレイテンシは32〜128でそれぞれ設定したし
PCIの挿す場所も3カ所変えてみたんだけど改善されず。

で、購入店に聞いたらとりあえず初期不良の率が高いらしいんで
診てもらうことになったので今日送った。

スピーカーのバランス上げても下げても普通は音量ゼロなら音でないだろうし

なにかするとブツブツ音がするのはつらいわ
797Socket774:2009/06/24(水) 22:39:52 ID:QifOD9Z/
ASUS XONAR Essence STX/A【7月発売予定】 だそうで・・・!
http://item.rakuten.co.jp/3top/10015261/

国内版と輸入盤の違いがいまいち分からんが・・・
どこのショップが信頼できるのかな?皆はどこで買ってる?
798Socket774:2009/06/24(水) 22:44:11 ID:nclKABGG
早速売り切れとるしw
799Socket774:2009/06/24(水) 23:11:49 ID:Vi+QGhyH
少なくとも 3top/悪/暮/IDEA/顔っつーかアロシステム系列 は信頼出来ないな
800Socket774:2009/06/24(水) 23:30:41 ID:+9YaBkNl
ショップってか、国内の代理店な。ASUSならユニティが一番だろ。
MVKにしろ、代理店のシールが貼ってるから確認できる。
801Socket774:2009/06/25(木) 00:12:37 ID:ReJo/ykh
HDAV1,3なんだが、アプリもドライバーも全然アップデートしねえなあ。不具合多数なのに orz
802Socket774:2009/06/25(木) 00:25:18 ID:6YLYyay0
THX!!
http://www.unitydirect.jp/SHOP/399972/407744/t01/list.html
そっか、国内版でもここでシール有りを買わないとサポート受けられないんだっけかな
って、そうなると結局輸入盤と国内版の違いってサポートだけぢゃないですか・・・!

それにしてもEssenceについてはあいかわらず何の情報も載ってないな・・・。
803Socket774:2009/06/25(木) 00:41:50 ID:G9m7PSaN
7ではさっぱり動かないし
804Socket774:2009/06/25(木) 00:56:04 ID:jcGopk1m
>>802
いやいや、代理店直販じゃなくても普通のショップは代理店経由で販売
してるから大丈夫だよ。まぁ、要はサポートや保証の違いなんだが、大切だろ。
マザーとかだと日本語マニュアルつけたりもするけど。
805Socket774:2009/06/25(木) 04:48:04 ID:F8kCOqQh
>>801
パッチはでてるけどな。World of WarcraftとかのFIXするやつ。
806Socket774:2009/06/25(木) 14:44:01 ID:8WnrN3PL
DXがFDD用4pinケーブルの重さで微妙におかしくなってきた・・。
807Socket774:2009/06/25(木) 19:48:30 ID:MQToJ46D
SE-150から乗り換えたら感動できるだろうか
808Socket774:2009/06/25(木) 20:58:26 ID:yEEMrx+N
その差はあんまないかもしれない。人によっては感動できるだろうが…
809Socket774:2009/06/25(木) 22:25:19 ID:EBmCMlyt
どんなの?
俺はHDAV1.3寺で困ってることはないんだけど。
810Socket774:2009/06/26(金) 16:22:21 ID:I80y928S
HDAVなんだけど、アナログ2chしかつないでいないときに
VISTAのスピーカーコンフィグでサラウンドを選べないのは仕様でしょうか?

DDLでマルチチャンネルで出したいのですが、スピーカーコンフィグがステレオ扱いだから、
ゲームの方もステレオ環境と認識してしまってマルチチャンネルにできません。
811Socket774:2009/06/26(金) 17:35:52 ID:XBr3YagV
XONAR D2/Xなんだけど、アナログ出力はマルチチャンネルなんだね。
ここにヘッドホンを差し込んで聴いたら音は悪くならないかな?

SE-200PCIが2ちゃんアナログで音楽聴くと音がいいけど、7.1ちゃん出力から
フロントだけを使い音楽を聴くと別物のように音が悪くなるのでこれも気になる。
812Socket774:2009/06/26(金) 17:45:46 ID:vFzkWRcB
エッセンス買えよ
813Socket774:2009/06/26(金) 18:23:53 ID:xMdh2kNp
エッセンスかってもどうせ
HPA欲しくなって出力たりねってなるよ
814Socket774:2009/06/26(金) 18:29:33 ID:GO1DFkL0
取り合えず、エッセンス買っとけば
光も同軸も有って、DAC買った時に役に立つんじゃね?
815Socket774:2009/06/27(土) 00:19:58 ID:I7c7v6ib
>>811
D2/PMで、リアのヘッドホン出力に直接ヘッドホン挿して聞いてるけど問題ない
ノイズもないし音はいいと思う…俺の耳が糞なだけかもしれないけどね
816Socket774:2009/06/27(土) 03:26:49 ID:WTbjKa7p
HeadFiでエッセンス高評価ですなあ
817Socket774:2009/06/27(土) 07:11:25 ID:ai5ZWqDN
XPでようこそ画面でフリーズするんだがどうすれば良い?
AMDATi環境だが似たような人いませんか?

D1ドライバー削除すれば起動する・・・
818Socket774:2009/06/27(土) 11:28:10 ID:xeXZL1P1
>>816
詳しく
819811:2009/06/27(土) 16:09:44 ID:jJtoY/l5
>>812->>814
エッセンスも検討してるんだけど、情報がないので今のところは様子見。
試聴出来ればいいんだけどね。

>>815
この辺はASUSはうまく作ってるんだろうなあ。
参考になりますた。

皆さんレスサンクスです。
820Socket774:2009/06/28(日) 04:04:16 ID:p9RTLeOo
オペアンプをOPA627BPに替えて見たんだがすごいねこれ。
高いだけの価値あるわ
821Socket774:2009/06/28(日) 05:02:13 ID:tLTdatlU
>>820
アレはデュアルに改造しないと使えないんじゃなかったっけ。
ゲタはかせるとかなりの高さと幅になったと思うけど収まるの?
822Socket774:2009/06/28(日) 07:57:03 ID:TseAXgGv
>>775

Version 1.0

Description Patch file for Xonar serial audio cards
1. Fix the game "Command&Conquer:The First Decade" won''t start with comitability mode.
2. Fix the game " World of Warcraft" may hang sometimes.
3. Please install the latest driver first and then install this patch file.

2009/06/16 update


該当するか知らんがパッチでてる


823Socket774:2009/06/28(日) 09:06:01 ID:8Q412IWM
>>820
全部627っすか?
824Socket774:2009/06/28(日) 09:55:08 ID:LWcemafx
PCI-D1-090225-8.17.64(XP3264-RC-01)を入れた後に、クソパッチのCmAux.exeをたたいてもリブートしかしない
これでパッチあたってるの?
ドライババージョン見てもクソパッチ前後で変わってねーし
825Socket774:2009/06/28(日) 14:03:48 ID:p9RTLeOo
>>821 ゲタ2個使ってますw シールドは高さ的に無理なので外してます。
シールド外しても特にノイズとかないんでまぁいいかなと。

>>823 とりあえず2Setだけです。その内もう一つ付けてみたいですね。

こんな感じです。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0000495-1246164742.jpg
826Socket774:2009/06/28(日) 16:46:40 ID:gFk2JngN
D2/PMを衝動買い
初サウンドカードなんだが音に厚みが出てちょっと驚いた、こんなに変わるとは
久しぶりに買ってよかったと実感するパーツだった
827Socket774:2009/06/28(日) 17:35:37 ID:dIud+3pm
828Socket774:2009/06/28(日) 19:51:02 ID:vAtv+Q9/
OPA627って凄いけど癖が強すぎて結局使わんかったな。
829Socket774:2009/06/28(日) 22:13:19 ID:EIWfZdz1
ttp://images.gfx.no/503/503907/a.jpg
chipの横の3のpinは何?
830Socket774:2009/06/28(日) 22:27:03 ID:VV4CEYpF
マニュアル落としてJ2で検索しろ
831Socket774:2009/06/28(日) 22:52:31 ID:Dl5yWCc6
光のピンヘッダ?
832Socket774:2009/06/28(日) 22:54:05 ID:btYKr7B0
AD843が好きだな、素直な音だし
OPA627は中高音部に独特の癖が感じられる
833Socket774:2009/06/29(月) 10:31:42 ID:q7sGV5Jj
音質(原音忠実性と解像度、体感ノイズ)
HD2はLME49720にE-WDM仕様
Eliteproはヒートシンクを貼り付けた

GA-MA78GM-S2Hだと
HD2>D2≧D1=DX>Elitepro

A-N78HDやN4L-VMだと
HD2>Elitepro>D2≧D1=DX

判ってたけどEliteproは電源周りとドライバが微妙
Xonarは安定性はいいんだけど音にC-Mediaの呪いがかかってる
834Socket774:2009/06/29(月) 11:02:59 ID:To581a5P
>>833
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233621534/l50
Audiotrakスレにお帰り下さい
835Socket774:2009/06/29(月) 12:40:04 ID:w5lIhRF5
原音忠実性とか言ってる時点で・・・
836Socket774:2009/06/29(月) 12:44:53 ID:Dk1IoaIY
原音忠実って何基準でいってんのさ
837Socket774:2009/06/29(月) 12:48:02 ID:pmDQDQ5F
要約:「HD2がXonarより俺好みの音が出ます^^」

んじゃなんでこのスレに書き込んでんだよ^^;
838Socket774:2009/06/29(月) 12:55:10 ID:NfTDJetR
録音したスタジオに居たんだろう
839Socket774:2009/06/29(月) 12:57:45 ID:Dk1IoaIY
オーオタのイミフなところは
レコーディングやマスタリングに立ち会ったわけでもないのに
最終出力だけ聴いて
原音どうのこうの言っちゃうところなんだなー。
840Socket774:2009/06/29(月) 12:58:28 ID:w5lIhRF5
マイク通してミキシングしマスタリングしてる時点で原音なんてないことに気付けよ
それともなんですか?サウンドカードはエンジニアが弄くった音を原音に近づくよう調整してくれる魔法の道具ですか?
所詮それはお前の好みであるに過ぎないのに、あたかも客観的に比べたかのように書かないでくれ
841Socket774:2009/06/29(月) 13:06:55 ID:jIL0q6TC
原音という名の自分好みの音だろ
原音とか言うのはオーオタというよりピュア脳
842Socket774:2009/06/29(月) 13:08:43 ID:H269t8yH
essennceは、200LTDより地力が上
OP交換出来るので、HD2A改造にも引けを取らない
価格は2万以下

現状最強サウンドカードって事でいいんですか?
843Socket774:2009/06/29(月) 13:22:11 ID:ROHmzLnv
原音が聞きたければモニタリング用のヘッドフォンとスピーカー買ってくればいい
844Socket774:2009/06/29(月) 13:26:54 ID:iEzH5Wdc
それも違うだろ…
モニタリング用、つっても音色結構違うし。メーカーごとに傾向あるし。
845Socket774:2009/06/29(月) 13:30:02 ID:gP4KRHUg
制作機材を公開しているアーティストは多いから
それと同じ物を使えば良いよ
846Socket774:2009/06/29(月) 13:35:27 ID:NPBksKLI
なんか伸びてるからどっかで発売されたのかと思った。
847Socket774:2009/06/29(月) 14:13:20 ID:N1zsevcR
             |   \\                     r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\
             |    \\                    |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',
             |      \\                  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ
             |       \\                ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i
             |         \\              .!:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |
             |          \\            /:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|
             |            \\           |:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|
         _...|_      _,,     \\         |:::::::小、         /::::::::::r'´ |:::::::::::::|
      _..,,ノ"///ヾ、  _,."彡i       \\        |∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/  |:::::::::::::|
    / :`y'、ソ、)、ソ、y、)',,::彡",ヽ        \\      l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|
   / (( ) .iy'ソ ' )'y )、ソ、),,彡'彡|         \\        |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|
  r'=、 ,  ::i )/i y )、) 'y k彡,,"」           \\       |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|
  `''、._ノ .::ノ/彡f ::ヽ ;Y 、、、,-ー'"'             \\     l;' /  `⌒´  ( {、     |:::::::::::::|
     `ー-'=ー"ニ=ー~"`^"                 \\    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |:::::::::::::|
848Socket774:2009/06/29(月) 14:41:10 ID:qA2f0p2Q
自分の歌声とかを録音して再生させて、原音がどうとかって言ってるんじゃないの?
今まで勝手にそう解釈してたんだけど。
まさか市販のCDとか鳴らして原音云々を語ってたのか
849Socket774:2009/06/29(月) 14:48:53 ID:DxqbzxPZ
音楽が好きでコンサートとか通い詰めている、音楽鑑賞の延長でのオーヲタと
ただの機材マニアのオーヲタと、
金がないけど、オーヲタにあこがれてるPCオーヲタがいて、
それぞれのいう原音は全部意味が違うと思うよ。
850Socket774:2009/06/29(月) 16:04:50 ID:N81EOVhQ
>848
他人の声やスピーカーの音は空気を伝達して聞こえるが
自分の出す声は顔を伝達して聞こえるので条件が違いすぎる
この場合、自分の声ほど役に立たないものはない

楽器鳴らした場合は大丈夫か
851Socket774:2009/06/29(月) 18:06:15 ID:zcNNhIOz
普段MIDI音源とか使ってるなら
原音うんぬんはわかりやすいやな。
852Socket774:2009/06/30(火) 00:57:10 ID:wI+k9nDo
なんかやけに伸びてると思ったら自分のせいだったorz

原音はピアノ(YAMAHAでゴメンなさい)とRoland
解像度は普通のクラシックCD
ノイズは無音時とWin効果音時、CD再生時
です。

HD2はゲーム時の安定性に難があるので外した
EliteProはDXと二枚差し
D2はメインマシンに入れてる
D1はCoreDuoマシンへ

本来ちょち湿っぽく繊細な我がピアノの音が、微妙に
乾いて明るい音になるのが、納得いかない>Xonar
でも安定性が他と比べて良いので外せない
853Socket774:2009/06/30(火) 01:31:44 ID:t0R5QY9n
ピアノ録音するほどA/DCの性能気にしてるんなら
XonarやHD2じゃなくてオーディオI/F買うべきだろ
あと16bit録音じゃ繊細さは表現できなくて当然
現実の解像度は半無限なんだから
854Socket774:2009/06/30(火) 09:09:31 ID:zkkRFXHJ
同じ環境で比較してるのかねぇ
855Socket774:2009/06/30(火) 10:14:34 ID:1cKG0iq/
そんなにこだわるなら外部DAC買えよ
856Socket774:2009/06/30(火) 10:41:42 ID:wI+k9nDo
こだわってないからXonarでOKなのです

つか録音つったって合唱向けにパートアレンジして
パート練習用の音を作るとか
友人が書いてくる変な曲のピアノ部分とかくらいだし

>>854
この5枚は同じ環境での比較
なおかつAppleの新しいマイク付イヤホンで聞いた
857Socket774:2009/06/30(火) 12:24:34 ID:kLrh0I1k
原音忠実背を比べてたくせにこだわってないとかイミフ
858Socket774:2009/06/30(火) 12:35:35 ID:DGYnYOpb
>本来ちょち湿っぽく繊細な我がピアノの音が、微妙に
>乾いて明るい音になるのが、納得いかない>Xonar

納得いかないとかこだわってるじゃねーかw
859Socket774:2009/06/30(火) 13:27:09 ID:KceQl+Ga
意味もなく煽るんじゃないの
860Socket774:2009/06/30(火) 14:25:43 ID:a7MDVNqe
>Appleの新しいマイク付イヤホンで聞いた

この時点で・・・

>自分のせいだったorz

そう思うのなら、そろそろお引き取りを
861Socket774:2009/06/30(火) 18:15:15 ID:sha0hmwf
原音とは言わないが実際の楽器に近い音で鳴るようになる方向は目指してるなぁ。
862Socket774:2009/06/30(火) 18:23:12 ID:e6OFT/9C
DTMに手を出すと
リアルで聴いた楽器はあまり多くないことに気づく
863Socket774:2009/06/30(火) 18:43:03 ID:joiEriyw
スピーカやヘッドホンから原音とやらを聞いたことがない。
たまにはっとする音を聞くことがあるけど、その瞬間だけで
すべての音がリアルに鳴る訳じゃないんだよね
864Socket774:2009/06/30(火) 20:10:18 ID:35UwiMMf
>>856
レイテンシどう?
俺D2使ってエレキギターの音出してみたんだけど違和感あって
結局オーディオI/F使ってるんだよね

でも出来ればD2だけで終わらせたいからドライバのバージョンとか
レイテンシは幾らに設定してるか教えてくれるとうれしい
865Socket774:2009/06/30(火) 23:58:33 ID:1GtoZ5oM
>>864
悪い、音をそのまま出したりしてないから全く弄ってない
866Socket774:2009/07/01(水) 00:07:33 ID:iBc1QBkU
>>865
そうかぁ、んじゃやっぱオーディオI/Fは必須なのかな
867Socket774:2009/07/01(水) 00:57:39 ID:eH08EDbK
どなたか、国内発売間近(という噂)の謎のベールに包まれたXONAR Essence STXのレビューをお願いできませんでしょうか。
情報が殆ど無いので、ここの先達の方々の長所短所詳細レビューあると参考になります。よろしくお願いいたします。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&e=0&p=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=Xonar+Essence&x=0
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=zCDHPnfR1jymHK2f&templete=2

Essence STとSTXではどちらがオススメでしょうか。
この分野に疎い自分にとってはASUSって馴染みがないんですけど、サウンドチップ分野でXONARシリーズって結構高く買われているんですか・・・?
868Socket774:2009/07/01(水) 02:09:29 ID:sksVv0/f
現行スレも読めない奴は相手にされないと思われ
869Socket774:2009/07/01(水) 03:02:37 ID:U2dwmA3e
SPDIF Loopbackを録音する方法ってないの?
870Socket774:2009/07/01(水) 03:20:45 ID:Nhi5Ns1K
ギター入力をDAW等でリアルタイム出力しても使い物にならないよ
ASIOじゃノイズ入りまくりでレイテンシ詰められない、まだKS使った方がましだった
871Socket774:2009/07/01(水) 03:51:42 ID:6U+ibpZk
MIDI再生したいがYMFと違ってソフト再生ですか?
872Socket774:2009/07/01(水) 22:26:16 ID:VazoGL8C
>>871 ハ−ド音源買いましょう。
873Socket774:2009/07/02(木) 09:52:08 ID:Rewi14pO
先日HDAV1.3 DXを購入しました。
しかしドライバが1/3程度のところで完了と出て、
インストールが不完全で終了。

DTSのパススルーは出来るもののTrueHDは音声が出ません。
HDAV Centerにはオーディオチャンネルの項目がなし。

購入店で検証してもらったところ同じ現象。
店にあった在庫でも同じ。
結局、代理店に送って検証を依頼。
不具合を認め、新品と交換となりました。

しかし、交換してもらったものも同じ症状。
三つも同じ症状が出るなんて信じられません。
他に同じ報告があがってないので、これ以上の対応は予定なしとの事。

OSのクリーンインストールまで試したんですが変わらず。
結局、返金してもらいました。

ここの人たちで同じような人はいませんか?
私がついてないだけなのかな?

代理店でも同じ症状を認めたのに・・・
874Socket774:2009/07/02(木) 11:35:28 ID:rjHpjyyX
>>873
アンプが対応してないのでは?
875Socket774:2009/07/02(木) 11:50:26 ID:Rewi14pO
>>874
もちろん対応してます。
ドライバが最後まで入らないんです。
代理店でも確認されたので交換してもらったんですが。
876Socket774:2009/07/02(木) 11:53:23 ID:rjHpjyyX
>>873です
アナログにつないで見ましたか?
877Socket774:2009/07/02(木) 11:58:19 ID:Rewi14pO
>>876
アナログの方は最初からつけませんでした。
代理店の方でもデジタルだけで問題ないとの事で、
同じ状況での検証をしてもらいました。
878Socket774:2009/07/02(木) 12:03:48 ID:lTLK3b9/
デジタルパススルーが魅力で買った人はそりゃ怒るだろうな
879873:2009/07/02(木) 18:28:41 ID:rjHpjyyX
アナログにすれば音出るよ確認済み。
880Socket774:2009/07/02(木) 18:45:21 ID:Rewi14pO
>>879
HDMI接続でもPCMなら音は出るんです。
パススルーでロスレスの音声を再現したいんですが。

代理店でも同じ症状を確認しながら
ほかに報告がないということで交換対応しかしてくれません。
交換品が届くたびに同じことではキリがないので、ほとほと困っています。
881Socket774:2009/07/02(木) 19:29:48 ID:/mO/wzqW
>>873
もしも現在の画面解像度が1920*1200の場合は1920*1080にしてから
TotalMedia Theatreを起動してみたらどうですか?
うちの場合はそれでアンプがTrueHDを認識した。
882Socket774:2009/07/03(金) 00:09:02 ID:tvPFgPaf
883Socket774:2009/07/03(金) 06:18:36 ID:KGMDP27w
ドライバが入らないってどういうことよ。うちはVista32SP1相当の時期に買ったけど問題なくインストールできた。
最新のVistaアップデートが悪さしてるのか?
884Socket774:2009/07/03(金) 07:55:51 ID:plpWn8re
>>881
解像度も変えてみましたがダメでした。
Total Media Theatreの音声出力はTrueHDと表示されてたんですが、
アンプへ出力する時に何らかの不具合が生じてるようでした。

>>883
うちはXPなんですが、本体ドライバインストール中、
最後の青い帯が1/3程度のところで完了となり、
再起動を促されます。

そのままHDAV Centerを立ち上げると、
あるべきはずのオーディオチャンネルの項目が出ていません。

ドライバがすべて入っての不具合なら対処の仕様もあるんでしょうが、
入らないというのは何なんでしょう?

サポセンやネットの情報などで、
試せることはほとんどやってみたんですけどねぇ。

ちなみにシリアルの最初の三つは
91Cのものが二つ。あとの一つは95Cのものでした。
これらのロットすべてに不具合がでてるのではないかとも考えてしまいます。

>>882のものを試してみるか、X-Fiの発売を気長に待つか・・・。
現在は四つ目の交換品が店に届き次第、
店で検証して、うまくいけば再度購入予定です。
885Socket774:2009/07/03(金) 08:40:39 ID:BYuSkN6e
マザボか他のパーツとの相性問題じゃね
>>882のはドーターカードが付いてないだけで物は同じだからX-Fi買ったほうが良いと思うよ
886Socket774:2009/07/03(金) 08:55:46 ID:plpWn8re
>>885
マザボもASUSなんですがねぇ・・。
X-Fiも発表から早一年。
一月には出てるはずだったのに、いつになることやら・・・・・。
887Socket774:2009/07/03(金) 10:26:51 ID:4a+uYISm
>>884
俺はD2/PMだけど同じように、青い帯が1/3程のところでインストール完了したけど特に不具合は起きていないよ。
ところでオーディオチャンネルって具体的に何?
888Socket774:2009/07/03(金) 11:52:31 ID:B8ZX7/MO
HDAV1.3は、HDMI出力時SPDIFに同じデータを流せますか?
889Socket774:2009/07/03(金) 12:57:48 ID:n7c364ou
>>888
SPDIFという項目自体無いんだから無理だと思うよ。
890Socket774:2009/07/03(金) 13:10:48 ID:GeDDEASp
えっ
891Socket774:2009/07/03(金) 13:51:04 ID:/VRQcyvy
>>884
アンプは何ですか?アンプのEDIDが対応してないとか?

TMTがちゃんと再生出来ているということは、ドライバーは認識
しているのでは?
TMTの出力はHDMIになってますよね?
アナログ側はS/PDIFのチェック入ってます?

ウチはVISTAのSP2にすると駄目だけど、これはASUSがまだ対応してない
のが原因だから仕方なし。

接続は
VGA>ASUS HDAV1,3>アンプ>ディスプレイ
ですか?
892Socket774:2009/07/03(金) 13:57:15 ID:/VRQcyvy
>>891
具体例だけど、デノンAVC-3808ではHDMIの24P出力は出来なかった
893Socket774:2009/07/03(金) 14:58:47 ID:87oacJe5
Vista SP2 64bit + TMT3 でTrueHD普通に出力されるけど
Asus版のTMT2が駄目って話?
894Socket774:2009/07/03(金) 17:54:46 ID:plpWn8re
>>891
アンプはBASE-V20HD(7.1chに増設)をつないでます。
接続もおっしゃるとおりです。
サポセンとのやりとりで、そのあたりも試しましたがダメでした。

>>887
HDAV CenterのAudio側のHDMIモードを開くと、
本来なら、オーディオチャンネル、オーディオフォーマット、HDMI出力と
三つの項目が出るはずらしいんですが
オーディオチャンネルがありません。

ASUSの英語版のページでもオーディオチャンネルを
8chに設定するよう書かれています。
サポセンでもそう言ってました。

しかしオーディオチャンネルの項目が出ていない人でも
普通に出力できているという報告もあったので
あきらめきれなかったんです。

ビットストリーム出力がメインの商品で
そこだけが機能せず、あとは普通に使えてました。
895891:2009/07/03(金) 22:44:24 ID:QwkksXBe
>>894
マザーボードとVGAは何ですか?
補助電源ケーブル挿してますよね?(そんなタコはしないか)
ドライバーは二つあるどちらでも同じ症状ですか?
896873:2009/07/04(土) 07:56:49 ID:0Fa4zed9
>>895
マザーはASUSのP5Q-PRO
VGAはZOTAC GTX285です。
補助電源も挿してます。

ドライバー二つ?
本体用とTMTですか?
TMTはちゃんと入ってます。
本体は付属CD-ROMでもASUSの最新のものも同じ症状です。

本体の不具合でドライバーが入らないのか、
あれが正常で設定の問題なのかがはっきりしません。

代理店ではドライバーのインストールが不完全と認め、
交換となっているので、本体なのかなぁとは思うんですけど・・・。
897Socket774:2009/07/04(土) 11:40:38 ID:ckCGyIK4
PLX firmware?
898Socket774:2009/07/04(土) 14:22:53 ID:RGbO1bPh
>>896
ドライバを何度か入れな直したりしたんか?
ならその時、古いドライバを完全にアンインストールしてから入れてる?
あと、この記事(http://www.4gamer.net/games/047/G004744/20081205020/)で
操作パネルの画像出てるけど、違う感じ?
899Socket774:2009/07/04(土) 17:31:23 ID:0Fa4zed9
すいません!
先程、購入店から連絡がありました。

VISTAの環境だとすんなり入るそうです。
XPだと>>898の画像と同じです。
この記事ではXPでうまくいっているようなので
やはり設定の問題となるみたいですね。

サポセンの担当者はこちらがXPだと確認していたのに、
何故そこに気づかず交換対応したのでしょう?

月曜日にサポセンに連絡して、
XP環境での設定等を徹底的に聞いて、
実際に試してもらいます。

サポセンの担当者って頼りになりませんね。

また報告します。
900Socket774:2009/07/04(土) 17:44:36 ID:IgTi9kR1
Essenceは特に不具合は無いのにHDAV1.3は不具合だらけだな
901Socket774:2009/07/04(土) 19:37:25 ID:1gc4ZfFg
ないっつうの。
902883:2009/07/05(日) 07:45:14 ID:Ury5OrZF
あれ、HDAV1.3でHDMIから音声ストリームを出すのって、
ビデオカードもASUSのじゃないとダメじゃなかったっけ?
そう思い込んでASUSの4850のカード買ったんだけど。
903Socket774:2009/07/05(日) 14:12:29 ID:ngdYanB2
リドテクの285で普通にTrueHDのビットストリームも出てるから
メーカーは関係無いかと。

HDAV1.3付属のDVI→HDMI変換ケーブルでVGAと繋いでるか
どうかが問題なだけだったハズ・・・
904Socket774:2009/07/05(日) 15:43:11 ID:0JqpjVeH
附属のモノでなくてもできた。
905Socket774:2009/07/05(日) 16:08:58 ID:SrFCUbY3
エッセンスまだー?
906Socket774:2009/07/05(日) 18:13:00 ID:a9Ht8Mei
よろこべ!価格.comを見てみろ!!
Essenceを含めたXonarの全ラインナップが出てるぞ!

Xonar DS:http://kakaku.com/item/K0000044614/
Xonar HDAV1.3 Slim:http://kakaku.com/item/K0000044712/
Xonar Essence STX:http://kakaku.com/item/K0000044713/
Xonar Essence ST:http://kakaku.com/item/K0000044613/
Xonar HDAV1.3:http://kakaku.com/item/K0000044572/
907Socket774:2009/07/05(日) 18:18:31 ID:/3eCNwnp
安いな
908Socket774:2009/07/05(日) 18:20:45 ID:rfCxJrcn
 ┃  ━━    /\              /:\         ■
━━ ┃━┃  /::::::::ヽ  ━━━━━  /:::::::::ヽ━━━   ■
 ┃    ┃  /:::::::::::::::ヽ______/ : :::::::::: ヽ      ■
━━   ┃  /::::::::::___         :::::: __  ヽ   ★
 ┃   ┃ /::::::::::::/ 。   \:::\\// /  。\  \
      /::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ヽ ヽヽ_ /_ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/    | :: :::::::::::/:::::::::::::::::::/ ―――――ヽ ヽ  :::::::::::|
/    |:::::::::         :::/ |┘┘┘┘┘┘\     :::::::::|
/  /| ::::            | |/::ニニニ⊃ | | |     .:::|\\\\
// /|::  i し /      | |::::::::::/::::::|.    | |      : |.;*;;∵+・;;\
////|: ノ (        | |::::::::|:::::::::|   | |       :|∵ \\;*;\
//// |  '~ヽ         | ┐┐┐┐┐┐
909Socket774:2009/07/05(日) 21:04:35 ID:lNBBtg+z
これは楽しみだ
最近、D2X買ったばっかりだが、
これ売ってから時期を見て買い直すかな
910Socket774:2009/07/05(日) 21:06:50 ID:xEc+or/c
この時期で即納はさすがにハッタリだよな
911Socket774:2009/07/05(日) 21:16:57 ID:2sqis/bp
現状でD2XとD2とHDAV使ってるからEssenceは要らないな…2chアナログ用はSE-90PCI有るし
X-FiがEliteProしか持ってないから次のマシンはTitaniumかなぁ
912Socket774:2009/07/05(日) 22:19:21 ID:tNZOw4Ku
部品やスペックを見る限りDSはD1の廉価版?
913Socket774:2009/07/05(日) 23:17:46 ID:Yse9POyi
もうどれ買って良いかわかんね
各特徴を教えてくれ。教えてください。
914Socket774:2009/07/06(月) 00:05:41 ID:6PVCRI7s
まだasusの日本語サイトには情報ないのな
915Socket774:2009/07/06(月) 00:17:16 ID:aomQRwyZ
D2Xが一番中途半端だな
916Socket774:2009/07/06(月) 00:21:20 ID:n12+nAyz
無難と言え・・・
917Socket774:2009/07/06(月) 00:50:39 ID:yFmkJtb8
どなたかXONAR Essence STXのレビューをお願いできませんか。
ここの先達の方々の長所短所詳細レビューあると参考になります。
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=zCDHPnfR1jymHK2f&templete=2

Essence STとSTXではどちらがオススメでしょうか。
この分野に疎い自分にとってはASUSって馴染みがないんですけど、サウンドチップ分野でXONARシリーズって結構高く買われているんですか・・・?
918Socket774:2009/07/06(月) 00:57:05 ID:5ZIRrrVu
DSの値段おかしくないか?
919Socket774:2009/07/06(月) 01:01:59 ID:aomQRwyZ
>>917
SE200PCI LTDが良いよ♪
920Socket774:2009/07/06(月) 01:42:22 ID:iS6XbpGD
>>912
サウンドコントローラにAV200を積んでるからゲーム用途ではD1より上
スリムPCのリスニング向けD1とゲーミング向けDSの二本で行くんだな
921Socket774:2009/07/06(月) 01:43:08 ID:iS6XbpGD
DAC、ADCも違うからスリムPCのDTMでもD1だな
922Socket774:2009/07/06(月) 02:57:32 ID:Z2fLxDG+
>>917
マルチ死○ね
923Socket774:2009/07/06(月) 04:39:55 ID:nlXQKcdG
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200905/090519_06.html
「Xonar DS 7.1 Channel Audio Card」は「XONAR DX」の廉価モデルのようだが,オーディオプロセッサは非公開。DXで謳われていたDolby対応は明記されておらず,DTS ConnectなどのDTS技術の対応のみが謳われているため,かなり割り切った仕様のサウンドカードのようだ。
924Socket774:2009/07/06(月) 05:53:28 ID:77CUIIK2
>>923
DTSの部分は確かにそうだが
オーディオプロセッサ名はちゃんと書いてあるだろう
Jo_Kubotaボケすぎだろ死ねよ

ttp://www.asus.com/product.aspx?P_ID=wcFuNdxM0I4Sf10X&templete=2
>Audio Processor:
>ASUS AV200 High-Performance Sound Processor (Max. 192KHz/24bit)
925Socket774:2009/07/06(月) 06:53:34 ID:IuPoBFzx
物書きの能力が無いなら辞めればいいだけで、
なにも命まで絶つこたないだろうw
926Socket774:2009/07/06(月) 07:57:14 ID:mER5uVmb
EssenceはAV100だっけ
というか>>906見る限りEssence安すぎだろ
927Socket774:2009/07/06(月) 10:18:10 ID:kP5XdHu9
そろそろこの補助電源が必要な仕様をどうにかして欲しい
ビデオカードより電気食うわけでも無いだろうに。

アンプ駆動に別電源というのなら外部ACにしてくれた方がうれしい。
928Socket774:2009/07/06(月) 12:49:21 ID:Fbggepuz
AV200とAV100って実質ほとんど違いなくね
AV100のエッセンスもGX 2.5に対応してるし
929Socket774:2009/07/06(月) 12:52:28 ID:aomQRwyZ
どうせDTSなんてパスルルーで送るしな
930Socket774:2009/07/06(月) 12:54:07 ID:77CUIIK2
AV100はCMI8738
AV200はCMI8778

あたりがベースのチップじゃなかったか?
だとしたらDirectSoundのハードウェア同時発音数が結構違った希ガス
931Socket774:2009/07/06(月) 12:55:32 ID:77CUIIK2
っとCMIスレだとどっちもCMI8788ベースだな
てか型番間違いすぎだろ俺スマソ orz
932Socket774:2009/07/06(月) 13:05:13 ID:tLO0Z5X4
結局ドーターカードつかなの?
933Socket774:2009/07/06(月) 13:50:30 ID:oYeqneox
>>923
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=wcFuNdxM0I4Sf10X&templete=2

DS はスペック見る限り D2/PM のロープロ対応廉価版て感じじゃね?
D1よりは上位っぽい
934Socket774:2009/07/06(月) 13:57:31 ID:PCxeU02p
>>933
アナログ音質だけはD1に劣る
935Socket774:2009/07/06(月) 14:34:08 ID:dG2hYmYZ
STX安いな
思わずポチってしまいそうだ...
936Socket774:2009/07/06(月) 16:10:54 ID:S7Rw4O0w
>>933
逆だよ。栗に例えるとD1がEG DSがEAってトコ
937Socket774:2009/07/06(月) 16:15:22 ID:S7Rw4O0w
DS=Audigy Valueの間違いだった。
938Socket774:2009/07/06(月) 19:22:07 ID:2YVFtgYv
エッセンス2万で買った俺涙目
まぁー満足してるからいいんだけどね
939Socket774:2009/07/06(月) 19:36:17 ID:nZk2gEKE
増えすぎて機能差がわからなくなってきた
940Socket774:2009/07/06(月) 19:38:27 ID:yIl6O6gE
P5Qみたいなオプーナ改変とか作るなよ!いいな!絶対作るなよ!
941Socket774:2009/07/06(月) 20:02:46 ID:8aONI7N5
ダチョウ倶楽部メソッドですよね。わかります。
942Socket774:2009/07/06(月) 20:16:00 ID:dBFF9QAC
>>938
俺も平行輸入品組だが早く購入して体験できて良かったと言い聞かせてる・・・orz
943Socket774:2009/07/06(月) 20:35:00 ID:BwWQaB1m
ftpにドライバ来てるね
944Socket774:2009/07/06(月) 20:40:37 ID:HobNZJcX
>>943
お、サンクス!
今落とした。
945Socket774:2009/07/06(月) 21:11:51 ID:HobNZJcX
おおっ!しかもこれってWindows 7専用か!?
これで7入れられる!!
946Socket774:2009/07/06(月) 23:10:34 ID:a5Vut4mP
肝心のTMTがアップデートされてない orz
HDAV1,3デラはマイナーなのかなあ
947Socket774:2009/07/06(月) 23:16:42 ID:Be+Zmlm7
秋葉原でXONAR Essence STX/A売ってる場所ってある?
948Socket774:2009/07/06(月) 23:20:25 ID:WXWbsw4Y
PCI_HDAV_090513_8_17_71を
Vista 64bitに入れてみたけど特に問題なし
何か変わった気配も無いけど。
TMT3でのTrueHD、DTS-HDのHDMIパススルーも問題無かった。

>>946
TMT3自力で買えって事じゃない?
TMT3なら公式版でHDAVのHDMIパススルー対応してるし
AsusでTMT2のメンテしたくないとか・・・
949Socket774:2009/07/06(月) 23:22:37 ID:1ZWvHb/N
>>947
まだ発売されてないよ
950946:2009/07/06(月) 23:30:28 ID:a5Vut4mP
>>948
実はTMT3は持ってるんだよ。でも、TMT3はアナログがダウンサンプルされるので
PowerDVDUltraと同じでASUS HDAV1,3を使うことが無意味なんだ。
それとHDMIからでもPCMはAnyDVDがないとダウンサンプルされるのでこれも嫌なんだ。
でも、ほんとTMT2のアップデートしなくないんだろうなあ>>ASUS
951Socket774:2009/07/06(月) 23:33:11 ID:a5Vut4mP
PCI_HDAV_090513_8_17_71をVista SP2に入れた人いない?
952948:2009/07/06(月) 23:47:04 ID:WXWbsw4Y
>>950
HDMIのパススルー出来ればいいや的な使い方なんで
そこまでは知らなかった。
TMT3のβアップデートでも同じなのかな・・・。

>>951
ドライバ入れて一通り確認した後にSP2入れてみたけど
TrueHD等のパススルー出来ない不具合は治ってなかった。
ガッカリしてすぐSP2消しちゃったけど。
953Socket774:2009/07/06(月) 23:59:56 ID:J4s8tgr+
44.1kHzの問題が無ければエッセンス買うのに
954Socket774:2009/07/07(火) 00:30:04 ID:oCSYsoWP
なに44.1kHzの問題って?
955Socket774:2009/07/07(火) 00:33:28 ID:LSyiQkKP
956946:2009/07/07(火) 01:03:09 ID:yRxwe8k4
>>952
>TMT3のβアップデートでも同じなのかな・・・。

うん、今後も多分駄目らしいよ。
これを許可しちゃうと、他のパテント料払ってないサウンドカードでも
アナログがそのまま出ちゃうから無理みたい。
ASUS HDAV1,3はそれ用に専用のドライバー&アプリの仕様になっているから
出してもOKなんだ。
でも全然アップデートしないというか、OEMだから本家TMT開発依存なのがネックなんだ
よねえ。 orz

>TrueHD等のパススルー出来ない不具合は治ってなかった。

やっぱりTMT側の問題なんだろうな。
957Socket774:2009/07/07(火) 12:24:36 ID:81QFJ5Zt
持ってる人に聞きたいんだがHDAV1,3付属のTMTってHD DVD再生できるのん?
958Socket774:2009/07/07(火) 13:32:01 ID:LSyiQkKP
Essence 使ってる人に質問だけど
マイクの音量はどう?D2Xみたいにブーストしても小さいってことは無い
959Socket774:2009/07/07(火) 13:52:02 ID:kSBay/qu
D1はヘッドフォン挿しても自動で出力を切り替えてくれないって本当ですか?
960Socket774:2009/07/07(火) 13:52:44 ID:awk3xtLa
そもそもD2Xでブースト使って小さいって事がない
961Socket774:2009/07/07(火) 15:49:06 ID:h+YrtU01
D1にて、さぶウーハーを2ch録音のソースで使うには
どうすればよいですか?

もしかして無理?
962Socket774:2009/07/07(火) 17:00:52 ID:NFmpQ6xi
>>959
コンパネから切り替えでやる。
味付けされててFジャックから指すとHP専用の項目が出て調整可能
SE90もあるけどD1が好み。
963Socket774:2009/07/07(火) 17:31:25 ID:uK3kUyRH
>>922
通報しましたまじで。
964Socket774:2009/07/07(火) 17:33:56 ID:uK3kUyRH
>>961
サブウーハーを「さぶ」って変換するあたり男色の気があるのが
丸分かりだから気をつけた方良い。
965Socket774:2009/07/07(火) 19:57:53 ID:LSyiQkKP
前から気になってたんだけどD2Xの上にあるメス端子って何のためにあるの?
966Socket774:2009/07/07(火) 22:40:57 ID:rdVfTeMb
>>961
普通のアクティブSWで2ch入力あるモノは多い
967Socket774:2009/07/07(火) 22:59:33 ID:t2C639IH
>>960
本当に?こっちはマイク3つ全滅だよ、AT-MA2を買わざるを得なかった
968Socket774:2009/07/08(水) 00:18:22 ID:mlF/30Jp
日本でのアナウンスまだかよ。
アンプとスピーカ揃えちゃったぜ。

でも、>>500,660の内容気になる。
44.1の精度が悪いということか?

でも、聴く分には十分音良さそうな予感。
969Socket774:2009/07/08(水) 00:58:25 ID:7NAzCZfc
>>957
出来るけどTrue-HDやDTS-MAのパススルー出来ない。
BDは出来るけど。
970961:2009/07/08(水) 01:55:50 ID:7zlhPHSA
FlexBASSをオンにして、再起動かけたら出来た
ちなみに
フロントラインにアンプ+SP
サブウーハー/センターラインにアンプ+ウーハー
というメンドクサイ後付システム

ドライバ上からFlexbassをオンにしてもダメで諦めかけてたが
一回再起動したらなぜか出来るようになった

>>964
ツッコミをありがとう
971Socket774:2009/07/08(水) 02:55:03 ID:pK40hXxT
ものすごい久しぶりにドライバ更新したらボイスチェンジャ使えなくなった、、、
自分だけですか?
972Socket774:2009/07/08(水) 18:21:10 ID:HVkSUOrv
そろそろ新しい板を建てた方がよくね?
テンプレの移行、追記、その他もろもろ、よく分からんから詳しい奴頼む
973Socket774:2009/07/08(水) 20:08:17 ID:FAe2qVrF
TMT3がUPしました。ATI対応です。怪しいけど動作が。
974Socket774:2009/07/08(水) 21:38:35 ID:fkOos0hS
DSPをゲームモードにした時、イコライザ使えないのは仕様?
ゲームでもちょっとばかし低音聞かせたかったんだが・・・
975Socket774:2009/07/08(水) 22:55:50 ID:8wIqTqIJ
Xonar Essence STXポチりました。
在庫はあるけど、チェックするから来週くらいになると言われた
SE-80PCI以来の購入だから楽しみ。

200LTDかアドバイス迷ってたとこ、こんなのがあったんですね
ちょうどいいタイミングで日本発売
976Socket774:2009/07/08(水) 23:34:49 ID:LmLr9Q9k
買われたならXONAR Essence STXのレビューをお願いできませんか。
長所短所詳細レビューあると参考になります。
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=zCDHPnfR1jymHK2f&templete=2

Essence STとSTXではどちらがオススメでしょうか。
この分野に疎い自分にとってはASUSって馴染みがないんですけど、サウンドチップ分野でXONARシリーズって結構高く買われているんですか・・・?
977Socket774:2009/07/08(水) 23:36:59 ID:aacRU02d
つーかSTとSTXってドーターカードのあるなし、
PCIかPCI-Eの差しかないんだから、
レビュー関係なしに、自分の環境にあった方で良いんじゃないか。
978Socket774:2009/07/08(水) 23:37:19 ID:JvuhI3Y6
海外じゃ春先に出てるから
英語レビュー腐るほど出てくるよ
979Socket774:2009/07/08(水) 23:43:12 ID:LrDrzMVR
他のスレでも定期的に質問してくるマルチ野郎だから構わなくていいよ
980Socket774:2009/07/09(木) 00:10:40 ID:1oXPxnZy
この分野に疎い自分にとってはASUSって馴染みがないんですけど、サウンドチップ分野でXONARシリーズって結構高く買われているんですか・・・?
の検索結果 4 件中 1 - 4 件目 (0.86 秒)
981Socket774:2009/07/09(木) 00:45:42 ID:TCqN06Qf
>>976
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238057287/867
>>867 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/07/01(水) 00:57:39 ID:eH08EDbK
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238057287/917
>>917 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/07/06(月) 00:50:39 ID:yFmkJtb8
サウンドカード・オーディオカード総合 96枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245199649/383


【ASUS】Xonar Part5【サウンドカード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247061710/l50
982Socket774:2009/07/09(木) 17:16:27 ID:Vmi87TED
まあ、評価の高いもんじゃないと買いたく無いんでしょ…
自分では評価できないか、する気もないと。自作には向かない性格だわな。
なのに自作してるみたいだし、ちょっと困った馬鹿なのかね。結構実在するタイプではあるが。
983Socket774
EssenceSTとSTXの違いすら調べないマルチーズはSBで十分