PhenomIIでCnQ有効にしたらもっさり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
なんですがどうしたらいいですか?
2Socket774:2009/03/06(金) 02:29:57 ID:TpFQBkbC
うんこ漏らした
3Socket774:2009/03/06(金) 02:30:05 ID:cy0tNaEb
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
4Socket774:2009/03/06(金) 02:32:15 ID:fShIjXzQ
   = おしまい =
5Socket774:2009/03/06(金) 03:14:27 ID:QEMZSDso
もう捏造スレは統合すりゃ良いと思う

RADEONはもっさりだった Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224156372/
ラデ厨待ちです
6Socket774:2009/03/06(金) 07:26:35 ID:+ywji3mj
シングルコアAthlon時代ならば、いい話題だったんだけどなぁ。
残念
7Socket774:2009/03/06(金) 10:33:00 ID:WLDjWSWB
>>1
ベースクロック上げればok
8Socket774:2009/03/06(金) 10:46:45 ID:2pz7uWSm
たしかにネットしてると引っかかるような動作をするときがある
それよりもゲームしてるときに定格で動いてくれないからフレームレートが全然でない
それが一番糞
9Socket774:2009/03/06(金) 12:41:36 ID:WLDjWSWB
それは君の問題やな
10Socket774:2009/03/06(金) 18:16:22 ID:Yl+DubLX
>>5
PhenomIIでCnQ有効にした状態で、
【1】ブラウザでWeb見てるだけ=800MHz動作
【2】Prime95で4コアCPU使用率100%(=3GHz動作)の状態にして、
   ブラウザでWebを見る

を比べたら、明らかに【2】はさくさくで、【1】はもっさりですが?

で、どうすればいいですか?
捏造と言うからにはCnQ有効でももっさりしないんだと思うので
CnQを切れ以外でお願いします。>>5
11Socket774:2009/03/06(金) 18:26:03 ID:+ywji3mj
俺のブラウザ中は1800MHzまであがっちゃうんだけど、設定変なのかな。
レジストリいじって来ますね。
12Socket774:2009/03/06(金) 18:33:46 ID:QEMZSDso
そりゃ800まで下げたらそうなるだろうよ
当然の事を
「私が発見しました!」
みたいにわざわざスレ立てるのは
反論のしようがない

わざわざ金だしてGTX285買って
モッサリなのソフトはゲフォもラデも同じ結果がでたのにそれすら認めないラデ厨と同じただのアンチAMDスレ
13Socket774:2009/03/06(金) 18:37:55 ID:Yl+DubLX
>>12
でも>>5は捏造だと言ってますが?
14Socket774:2009/03/06(金) 18:51:40 ID:ZuaCf8YG
ブラウザでも負荷が掛かってるならクロック上がる
クロックアップは段階的になるから負荷状態によってはもっさりするかもだが
現状リニアなクロックアップシステムなんぞ存在しないわけで
それが嫌なら省電力機能なんか使うなってことだな
同じシステムなら消費電力とパフォーマンスはトレードオフってことだ
15Socket774:2009/03/06(金) 18:56:03 ID:QEMZSDso
こういう無知アンチキャラはラデ厨だけでお腹いっぱいだわ
16Socket774:2009/03/06(金) 19:08:54 ID:Yl+DubLX
>>14
負荷によってクロック変動してもっさりって言いたいんではなくて、
800MHzで動作中にWebのリンク一つ開くだけでも、もっさり。
当然クロックの変動は無い。
ほかにも、エクスプローラ立ち上げるともっさり。

で、Prime95で4コア100%の状態で同じ事するとさくさく。
まあ>>12>>14のおかげで、>>5の言ってる事が捏造とわかりました。


>>15
それは、
・何当たり前の事言ってるの?って意味?
・もっさりなのは無知だからって意味?>>5と同じ事言ってる?
後者なら無知な私にご教示を。
17Socket774:2009/03/06(金) 19:12:01 ID:ogKvaK16
で、core2だとどうなのよ
18Socket774:2009/03/06(金) 19:22:06 ID:g/K+Fi49
もっこり
19Socket774:2009/03/06(金) 19:22:24 ID:ZuaCf8YG
省電力機能が働いてるCPUで定格のCPUと同等以上の物なんか無いだろ
つまりこのスレは省電力機能でCPUもっさりスレなんだろ
20Socket774:2009/03/06(金) 19:23:37 ID:QEMZSDso
当然の事で当たり前なのに
あたかもありえない仕様のようにスレ立ててるのは悪質な捏造ネガキャン
21Socket774:2009/03/06(金) 19:25:35 ID:Yl+DubLX
>>19>>20


>>5は捏造って言ってますよ
22Socket774:2009/03/06(金) 19:25:51 ID:QEMZSDso
まぁ長居する価値ないんだけど一言にすると

>>1
無知アンチ乙
23Socket774:2009/03/06(金) 19:26:55 ID:QEMZSDso
>>21は日本語が不自由なのか?
24Socket774:2009/03/06(金) 19:33:19 ID:ogKvaK16
ところでワンタッチで省電力設定のオンオフ切り替えられる方法無い?
録画した動画を編集する時位しかオフにしないけど電源オプションで切り替えるのめんどくさい・・・。
25Socket774:2009/03/06(金) 19:36:39 ID:Yl+DubLX
>>23
PhenomIIでCnQ有効にしたら、もっさりなのは事実なのですよね?
でも>>5はそれに対して捏造スレと断言してますが?
何が変なんでしょうか?

日本語の不自由な私にもわかるように、懇切丁寧に説明をお願いします。
26Socket774:2009/03/06(金) 19:40:33 ID:QoMGqqks
>>25
現状のPCに慣れちまったらもっさりに感じるだろうが
旧世代のPCのクロックしか出て無いんだからもっさりぐらいで文句言うなよカス
27Socket774:2009/03/06(金) 19:44:51 ID:QEMZSDso
28Socket774:2009/03/06(金) 19:49:36 ID:+jKucfm4
なんかキモイやつがいるな。
CnQなんか切れよ。楽になるぜ?

俺なんか常に3.5GHzでヒャッハー
29Socket774:2009/03/06(金) 19:51:05 ID:Yl+DubLX
無知とかアンチとかネガキャンとか大げさとか誇張とかはわかるけど

捏造?ハァ?事実だろ?


http://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/150367/m0u/%E6%8D%8F%E9%80%A0/
ねつぞう 【▼捏造】
(名)スル〔「でつぞう(捏造)」の慣用読み〕実際にはありもしない事柄を、
事実であるかのようにつくり上げること。でっちあげ。
「会見記を―する」
30Socket774:2009/03/06(金) 19:52:11 ID:Yl+DubLX
>>28
切りました。
31Socket774:2009/03/06(金) 19:53:53 ID:IicpbkYH
>>1AthlonX2をCrystalCPUIDで1.5GHzにしててももっさりですが?
オーバークロックしてあるが最高クロックに設定すればマシになるが Multiplier Managementではもっさり

サクサク と 省電力 は相反する 除く:INTELの45nm

XPだとマシで常に最高クロックならサクサクよ
Vistaに2万払うよりCPU良いの買っとけばよかったわぁ
32Socket774:2009/03/06(金) 20:36:11 ID:kE8GVvEl
IntelはFSBと最低倍率の都合上クロック高止まりになるから目立たんだけじゃね
だからといってAMDで2〜3GHz設定にしたら800MHzまで落とせる省電力機能が勿体ないからなあ…
33Socket774:2009/03/06(金) 20:46:28 ID:ZuaCf8YG
>>31
捏造乙
45nmのインテルCPUでも同じ
燃費の良い車でもアクセル全開にすればガソリン食うのと同じ
逆に言えば燃費の悪い車でも最適な速度で走れば燃費は改善する
それがCnQって機能
34Socket774:2009/03/06(金) 21:48:40 ID:VlBEnPKk
マザーボードが糞なの使うともっさり
CPUが悪いわけじゃない(笑
35Socket774:2009/03/06(金) 21:53:28 ID:Yl+DubLX
>>34
では、CnQ有効にしてももっさりにならないマザーボードを教えてください。
36Socket774:2009/03/06(金) 22:00:01 ID:VlBEnPKk
>.>35
まずは使ってるハード全部書けよ
もっさりクン
37Socket774:2009/03/06(金) 22:06:10 ID:i5GECXtF
>>1
C1E切ってみ
マザーのせいかどうかわからんけど、C1E+低クロックだともっさりというかカクカクになる事はある

うちのはC1E有りだとDPCレイテンシが酷い事になってカクカクになった
38Socket774:2009/03/06(金) 22:06:46 ID:ZuaCf8YG
>>35
P5Qが良いと思うよ
39Socket774:2009/03/06(金) 22:16:08 ID:WLDjWSWB
>>37
いくら1でもそれくらいは分かってるんじゃ無いか?
分かって無いとなると笑い者
40Socket774:2009/03/06(金) 22:22:55 ID:w11dDI5s
単発だし(・´ω`・)が立てたスレ以外の何者でもないだろ
本当コイツ最低だわ
41Socket774:2009/03/06(金) 22:23:50 ID:Vx0iYSXA
淫厨になるといろいろ大変だね
ご苦労様┐(´ー`)┌
42Socket774:2009/03/06(金) 22:39:43 ID:9El5lvev
CnQありで800MHzでも全くもっさりしないが?
取り合えず>>1はSSとレシートにID書いてうp
43Socket774:2009/03/06(金) 22:53:08 ID:Yl+DubLX
>>36
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13335.jpg
うんこマザーと言うのは否定しないので、もっさりしないの教えてください。

>>37
切ってます。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231696834/240
を書き込んだの私なので。

>>38
P5QでPhenomIIを動かしているのを見せてください。




44Socket774:2009/03/06(金) 23:17:50 ID:sytBByQS
>>42
920使ってるがオンにするとオン状態と違うぜ?
まぁ慣れれば問題ない程度だが。
5600+からだがそれでも早くはなった。
4544:2009/03/06(金) 23:18:39 ID:sytBByQS
オフ状態とですた・・・
46Socket774:2009/03/06(金) 23:21:16 ID:Yl+DubLX
>>42
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13337.jpg
マザーを教えてください。
47Socket774:2009/03/06(金) 23:40:35 ID:Yl+DubLX
マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
48Socket774:2009/03/06(金) 23:42:59 ID:WL6JQjYD
CnQ切れば良いんじゃない?
自分はレスポンス悪いの嫌だから切ってるよ〜
49Socket774:2009/03/06(金) 23:49:53 ID:Yl+DubLX
>>48
そうなんですけどね。
なんか捏造だの、マザーが悪いだの、全くもっさりしないだの主張する人が居るんで、↑の方に。
環境晒したらその人たちどっか行っちゃたし。
50Socket774:2009/03/06(金) 23:59:30 ID:Yl+DubLX
マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
日付が変わっちゃう
51Socket774:2009/03/07(土) 00:05:04 ID:MmzHRRtk
未だに5に固執してると実は5は自作自演とか言われちゃうよ?
5244:2009/03/07(土) 00:05:47 ID:zObr+h6w
漏れも暇だからUPってみたw
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13338.jpg
53Socket774:2009/03/07(土) 01:14:34 ID:DKSYcyEs
>>49

まぁまぁw
もっさりって言われたから、屁2愛してる人はムッと来たんでしょ。
その気持ちもわかってあげましょう。

自分は・・・アス&屁は淫CPUより全然素直で気に入ってる。
ちょっとの不満ぐらい許しちゃうわぁ〜
54Socket774:2009/03/07(土) 01:17:49 ID:C9qCJ0PY
>>50
必要に応じてCnQを切るんじゃだめなの?
AMD純正ツールのパワモニ使えば簡単に切れるよ
どうしてもCnQ使いたければK10STATを併用して
クロックの下がるタイミングを調整すればいい感じになる

ネタにマジレスだがw
55Socket774:2009/03/07(土) 01:28:59 ID:cINmAGr+
>>54
そうだよな。省電力モードにしたら仕組み上もっさりになるのはしょうがない。
これはインテル、AMDに関係ない話だからな。
だから絶対にもっさりが嫌な人は省電力の設定を切るしかない。

そしてこれを言うと「>>5が〜(ry」って言うだろうけど、
既に結果と対策が出てるのにこのスレを続ける意味はあるの?
56Socket774:2009/03/07(土) 01:36:31 ID:F18K3p+5
>>55
今現在は>>34>>42の回答を待っている状態となっています。
CnQ有効にするともっさりになるのは仕方がないとあきらめる人が多い中で、
有効にしてももっさりしないマザーがあるなんて素晴らしいと思いませんか?
57Socket774:2009/03/07(土) 01:41:13 ID:0BTHEJcs
ん〜。ネタにマジレスかもだが、もっさりなんてしないという人は、レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Throttleの
PerfEnablePackageIdleの値を1にしてみれ。超キビキビのCnQの設定になる。(デフォは0)(要再起動)

これをやってみれば素のCnQがもっさりなのがよく分かるかも

普段は自分もK10statを使ってるけどね。K10statすごくいいよ。
プロファイルごとに設定できるようになったから、場面に応じてオーバークロックも、省電力ヒエヒエも、
キビキビヒエヒエも、タスクトレイのアイコンから簡単に切り替えられて、ムチャ便利。オススメ。
58Socket774:2009/03/07(土) 01:47:30 ID:6iJRl4xn
>>29
捏造じゃんw
スレタイは必然的で当然の事実だ
普通クロックを下げたら動作が遅くなる事ぐらい誰でも分かる

が、どうだろう?
当然の事実をあたかも欠陥のような表現で意図的としか思えない誤解を招く書き方をしている
このスレタイは「他のCPUならサクサクなのにPhenomだとモッサリ」と
初心者が見たらPhenomはモッサリだと認識するだろう意味
これを捏造と言わずなんと言う
59Socket774:2009/03/07(土) 01:48:59 ID:89Y8tRUW
PhenomIIでCnQ有効にしたらもっさり
RADEONはもっさりだった
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった
あとはGeForceだけだな
60Socket774:2009/03/07(土) 01:54:10 ID:vgEZtBJ8
65 名前: すずめちゃん(栃木県) [sage]投稿日:2009/02/15(日) 10:31:31.32 ID:LLHF86bG

例えば「動いていたAが止まった」という事実を報道するときに

「Aが動くのを一時中断しました」と表現すれば好意的になるし
「Aが動くのを突然やめてしまいました」と表現すればマイナスになる

さらに「なぜ、この時期に動くのをやめたのか、関係者の間で動揺が広がることも予想されます」となり、それを受けて
「一部マスコミでは、何故止まったのかという批判的な報道もなされていますが」 とこのあたりでマイナスイメージが既成事実化される
で、コメンテーターが自分の意見だと言い訳したうえで「この時期に止まるというのはおかしいと言っていいでしょうね」と言いだす。

この辺まで来ると世論もAに対してマイナスのイメージを持つようになる。そのタイミングを見計らって世論調査が行なわれ
「○○新聞社の調査によると、Aに対して支持するが30% 支持しないが47%という結果が出ました」という「事実」が報道される。
「この数字は、国民がいかにAを信頼してないか、不信感の表れでしょうね」

↑この流れを何度か繰り返せばあら不思議、ただ止まっただけのAが国民から総スカン状態

でもってAが再び動き出したとしても「今このタイミングで動くのは、人気取りのパフォーマンスにしか見えませんね」という
それが日本のマスゴミ
61Socket774:2009/03/07(土) 01:56:01 ID:F18K3p+5
>>58
捏造の正しい使用方法

PhenomIIはCnQ有効でもキビキビ ← それは捏造だ。だって普通クロックを下げたら動作が遅くなるからだ!!!
62Socket774:2009/03/07(土) 02:03:00 ID:F18K3p+5
そんな事より、
マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン>>34>>42
63Socket774:2009/03/07(土) 02:03:18 ID:6iJRl4xn
ちょまw
予定があったから今まで書けなかったのが逃げち事になってらw

逃げやしないぞ
つかゲハ化してるじゃねーかよ
しかもアンチAMDスレがインテルやゲフォのアンチより多い



ちなみに俺は両方使ってて何処が好きとかは無い
参考までに使った、使ってるCPU
インテル:Core2、セントリノ2、セントリノ、Pen4
AMD:アスロン X2、Phenom2

nvidia:5200FX、6600GT、GTX285
ラデ:4550、4850CF
64Socket774:2009/03/07(土) 02:07:41 ID:6iJRl4xn
>>59
GTX285でリネージュはモッサリだったよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6336233

プロバイダ規制で携帯電話だからURLあってるか微妙だけど
65Socket774:2009/03/07(土) 02:10:16 ID:F18K3p+5
>>63
どの人か知らんけど、もっさりしないとか言ってる人なら、
>>43>>46で私の環境晒してるのでもっさりしないマザー教えてください。
私の環境だとCnQ有効で低負荷だと反応鈍くてイライラしてくるんで。
CnQ切るかCnQ有効でもPrimeで4コア100%にすりゃ快適なんですが。
66Socket774:2009/03/07(土) 02:13:04 ID:6iJRl4xn
>>65

私は5です
67Socket774:2009/03/07(土) 02:35:33 ID:F18K3p+5
マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン>>34>>42
68Socket774:2009/03/07(土) 02:47:27 ID:2UXUPivP
なんだこのスレきもちわりー
69Socket774:2009/03/07(土) 15:01:17 ID:q7zJNEFd
>>17
core2でも、クロック変動が大きいものはもっさりする
まあ、45nm系は省電力機能を切っても、
ほとんど消費電力が上がらないから、使う意味があまり無いけど。
70Socket774:2009/03/08(日) 03:02:20 ID:AVO/obSf
880 :Socket774 :2009/03/08(日) 01:52:00 ID:2n6jeVcN
5000BEから720BEい変えて初Phenomと喜んだのもつかのま
X2の頃には感じなかったトラブルに遭遇
ベンチやらゲームやら動かすと妙にカクツクことがあるPiもなんかやたら遅いぞこれ・・と思ったら
CnQ入れてたせいでした。
X2の時はCnQ使ってても体感レベルでの悪化は無かったんだけど、720はPrimeなどの高負荷なら最高クロックになっててくれるけど
そこまで負荷が無い場合は簡単にクロック落としてくれてる模様・・道理でエンコさせても5000BEと大差ないはずだよ
はてさて、こうなるとクロックがいる作業する時は手動でCnQ切るか外部ツールで設定ということになりますね
CnQがきめ細かな設定できる仕様ならよかったんだけどね
71Socket774:2009/03/08(日) 06:28:59 ID:t+3ttDWU
電源オプションで無効に出来たはず……
72Socket774:2009/03/08(日) 08:55:47 ID:2n6jeVcN
>>70
これ書いたの俺です。
エンコやゲームなどでクロック落としたくない時でもかなりの高負荷でないと中間クロック程度までしか上がってくれないんです。
CPU-Zで観察してたら3コア使ったエンコでもたまにしかMAXにならなかった。
なのでクロックが重要な作業するときはCnQカットしたほうがいいです。
現在K10statの使い方調べてるけど設定のしかたがいまいちわからない
73Socket774:2009/03/08(日) 09:43:58 ID:7OIcjCip
レジストリの何処かで負荷率がどれぐらいで次のクロックへ上がるかを
コントロール出来たはずなんだけど…。
興味なかったから、流し読みしてたよ。解決策はあるはずだから、探してみては?
74Socket774:2009/03/08(日) 15:43:17 ID:5r64QOCR
3コア以上をフルに使ってくれるソフトを使えばいいだろ
2コアまでしか使わないソフトは2コアを割り当てればいい
75Socket774:2009/03/09(月) 05:37:13 ID:sv+rJY7U
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13353.png
k10statこういう風に設定すれば常にフルパワー無問題
76Socket774:2009/03/10(火) 09:18:43 ID:dATXZDXz
>>75
ありがとう参考にします
77Socket774:2009/03/11(水) 15:47:23 ID:A5YsUETY
4コアなら全体のCPU使用率25%を100%換算してCnQが機能してくれればいいのに
しょうがないから無効にしてる
78Socket774:2009/03/11(水) 16:04:10 ID:XNTWvBlR
>>77
一行目の意味がよく理解できないのだが…

4コアなら全体のCPU使用率25% => 4コアの平均使用率が25%
100%換算してCnQが機能してくれれば => CnQが周波数を上げる契機にして欲しい
(平均使用率100%がCnQの周波数切り替えの契機との考え?)

ってこと?
それならk10statで設定できるが。
4コアの平均じゃなく最大値を閾値とすることも出来るし。
79Socket774:2009/03/11(水) 17:14:12 ID:OlCgI0KD
以前なら1コアだけ100%になったような処理が
複数コアに分散するようになったんだよな
80Socket774:2009/03/15(日) 23:27:39 ID:MXL8yqji
もっさりってどういう時にするの?800MHz固定でもサクサク動くから
何がもっさりなのか判らん
81Socket774:2009/03/16(月) 00:17:20 ID:MoAWxSBX
>>80
940BEだけど、C'n'Q有効にしてるとプチフリっつか音が細切れになったような挙動を起こす事はあるよ
これはk10stat使っても同じだった

引っかかってる時のクロックが1800MHzだとして、C'n'Q切って全コアそのクロックにすると現象収まる
むしろ全コア同じクロックなら、1600MHz辺りにしても大丈夫だった
多分低いクロックのコアが足を引っ張るんだと思う

>>1
k10statで快適に動くライン探してみ
うちは600→1200→2400→3600にしてる
82Socket774:2009/03/16(月) 00:38:48 ID:JxjRD1RA
>音が細切れになったような挙動を起こす事はあるよ
これはサウンドカードの問題じゃないの?
83Socket774:2009/03/16(月) 00:45:17 ID:MoAWxSBX
>>82
>これはサウンドカードの問題じゃないの?
オンボしか使ってないから、そのせいかもしれないね
だけど、同時にカクつくんだよね
その状態でk10statで1〜2割ほどクロック上げてやると落ち着くんだけど、それでもやっぱサウンドカードの問題?
もしそうなら買ってみるのもアリだね
84Socket774:2009/03/16(月) 00:49:32 ID:JxjRD1RA
>>83
実際そのマシンにさわった訳じゃないからエスパーだがサウンドカードの問題な気ガス
85Socket774:2009/03/16(月) 00:53:20 ID:MoAWxSBX
>>84
週末にでも試してみるよ
結果はまた報告します
thx
86Socket774:2009/03/16(月) 01:45:45 ID:K7iGXiqG
>>80
CnQ有効のときと、切った時でパイ焼きして比べてみれば一目瞭然。940BE定格で
CnQ有効→23秒(1M桁)
CnQ無効→35〜42秒
各コアの読み込み度合いに違いがあるのか、CnQ有効時にはばらつきがあるが、
CnQ無効時と比べて明らかに遅いのが分かる。

>>81
K10statでのレスポンス度はそこではなく
P0〜P3の各upしきい値と、P-Stateのup遷移間隔じゃないの?
極端な話し、デフォルト値の各60%と500msを、各0%と100msにするとCnQ無効時とおなじ
レスポンスのCnQになる。(パイ焼きもCnQ無効時とほとんど同じタイムになる)

俺は各Profileは、ハイレスポンスのProfileは10、10、10%の200msくらいにしている。
逆にCnQを効かせたい時は70、70、70%の700msくらいの設定で、冷え冷えにしている。
常時は50、40、30%の400msくらい。

それと、K10statでもレスポンスが悪いといっている人は、ひょっとしたら ” -ClkCtrl:1”
のオプションを指定していないんじゃないのかな。
87Socket774:2009/03/16(月) 09:19:31 ID:JxjRD1RA
>>86
πが遅くなるのともっさりの因果関係が判んないんだけど・・
その文面からだとπ遅い=もっさりなの?
88Socket774:2009/03/16(月) 10:41:13 ID:db3vY+CE
高解像度でGoogle Mapとかやると普通にカクつく
もっさりじゃないけど窓の移動のときに引っ掛かりが出る
その引っ掛かりがいやだからCnQは無効にしてる
89Socket774:2009/03/16(月) 22:12:45 ID:k4cZfRj7
>>87
おまえパイ焼きしてないだろ? 何回もやってみれば分かるよ。
CnQ有効で19回のループが仮に38秒だとして、1回平均2秒になるが、
第1回目のループが、遅い時で3〜4秒、下手すりゃ5秒近くかかるときがある。
立ち上がりに引っかかりがあり、もっさりしているのがはっきり分かる。

K10statで自分好みにうまく設定できると、素のCnQがいかにヘボか分かるって。
栗にしろ、K10statにしろ、こういうツールを使って初めてAthlonやPhenomは
本領発揮できるんだと思う。

本当はAMDが純正でこんなドライバでも作ってくれればいいんだけど、
ムリだろうなぁ。
90Socket774:2009/03/16(月) 23:57:55 ID:Xj9p0tlD
>>80
おまえはAtomでも使ってろ
91Socket774:2009/03/18(水) 14:11:58 ID:Qt8tWaAT
・・・実況かよ、さすがもっさりスレだな
92Socket774:2009/03/18(水) 14:13:11 ID:Qt8tWaAT
わはは、誤爆だ!雑談言ってくるわ!同じ事書いてくる^^
93Socket774:2009/03/24(火) 14:10:16 ID:3/gEuaXJ
普通のπ焼きだとCnQではクロック上がってくれなくてやたら時間かかるのは事実
なのでK10statに切り替えた。
94Socket774:2009/03/29(日) 03:59:52 ID:VUABT5L7
AMDがもっさりするのは捏造
AMDがもっさりするのは捏造
AMDがもっさりするのは捏造
AMDがもっさりするのは捏造
AMDがもっさりするのは捏造
95Socket774:2009/03/29(日) 07:16:42 ID:IfmOfIgA
でふぉでモッサリですが何か?
96Socket774:2009/03/29(日) 23:05:57 ID:Zhcy6dxo

Phenomやっぱり欠陥品だね。回収ないの?ママンも含めて


AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739

エラッタ379 
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
97Socket774:2009/03/30(月) 09:00:26 ID:Tb5BAYxV
というかデスクトップで4段切り替えとか無駄すぎるんじゃないの
誰もそこまで省電力を求めてないだろw
各コアごとにアイドル時に800に落とすだけでよかった気がする。
98Socket774:2009/03/30(月) 09:11:39 ID:X14xbV1H
つうか、i7 940 と Phenom2 940のIdle時の消費電力って、
CnQを有効にしようがi7より消費電力高いよな。
更に、Phenom2を3.8GGzまでOCしてもi7の定格にも性能が及ばないし、
OCした時の消費電力なんてIdleもLoadもi7より高くなるし、
安いだけだろ。
99Socket774:2009/03/30(月) 09:19:31 ID:X14xbV1H
>>64
ここにも書き込みしてたんだな(笑
VGAの名前を隠してまで二回も投票して貰ったら、
二回ともユーザーの投票が9割り285が綺麗、4850がカクつくやら汚いと言われて逆キレしたのに。
100Socket774:2009/03/30(月) 12:13:12 ID:fZWp5Qal
>>97
最近のAMDのCPUは、発熱が高いから
こまめに変動しないと、
Intelに太刀打ちできないからねぇ。
101Socket774:2009/03/31(火) 00:46:00 ID:nFBoVpdQ
安いんだよ
102Socket774:2009/03/31(火) 06:33:19 ID:D6yXxhHs
>>99
彼は精神病院から抜け出してきた人だからw
103Socket774:2009/03/31(火) 07:24:15 ID:yQ83gL/r
intel より前から省電力志向なのに、妄想を開陳する人がいるなあ。
104ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/03/31(火) 10:32:25 ID:0zkjVHQq
ふぇのもっさり(・´ω`・)
105Socket774:2009/03/31(火) 11:42:02 ID:/d+L2Lyq
Phenom発熱高いとは思わんけどなー
106Socket774:2009/03/31(火) 13:36:13 ID:bOLhR04u
PhenomとPhenomUはマイナーチェンジだけど全くの別物ってイメージがあるんだが
三式戦闘機と五式戦闘機みたいな
107Socket774:2009/03/31(火) 13:39:06 ID:j+EDjMls
上にも書いてる人いるけど
素のC'n'QやK10statのクロックコントロールを「各コアを独立して制御」で使うと
動画サイトで高画質設定の動画を見てる時にコマの切り替えに引っかかりがある
-ClkCtrl:2でまとめて制御してup100ms down5000msみたいにしてやると
なめらかに見えていい感じ
108Socket774:2009/03/31(火) 18:01:42 ID:DFE1RRQL
>>107
コア毎の独立制御じゃないと、せっかくの省電力が発揮できないような気がするんだよ
どっちがいいのかねえ、悩ましいわ
109Socket774:2009/03/31(火) 22:14:02 ID:A9PXOknX
>>10
クロックを抑えるからもっさり…
これは当たり前なので、Phenomに限らないよ?

AthlonもCore2もi7もみんなそうなんだけどw
110Socket774:2009/04/01(水) 00:05:16 ID:GJ+RusUb
i7やCore2は絶妙なクロックダウンのお陰でもっさりは無いけどな。
111Socket774:2009/04/01(水) 01:26:18 ID:wdb8etxk
コア毎にクロック替わるのはPhenomだけ。
だがWindowsのスケジューラは全コア同クロックを仮定していて、
スレッドが各コアで均等に動くように負荷が低いコア優先で割り当てている。

つまりマルチコア未対応アプリだと、アイドル状態でクロックが下がったコアを
狙い撃ちでスレッドが次々割り当てられ、負荷が高いコアは割り当てが避けられる。
旧π焼きや3Dmarkの実行コアが固定されずクロックが上がらない原因はコレ。

マルチコア未対応アプリ使うときは、affinity手動設定で実行コアを一つに絞るか
さもなくば-ClkCtrl:2で全コア同一クロック維持を推奨。
112業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/04/01(水) 09:28:14 ID:wjUkzNYq
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>100 720BEを3.4GHzにしてBOINC回して常時100%だけども。
 |文|⊂)   リテールクーラのままで足りてしまう発熱なのですが
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
113Socket774:2009/04/01(水) 09:45:07 ID:gW4oLa2o
そこら辺も含めて各Profileでできるようにしてもらえるとありがたいんだけど
余り複雑になるとバグをかかえそうで不安だし。
現在は「独立」と「まとめて制御」の二つの設定のアイコンをデスクトップに
おいて用途別に使い分けているんだけど、ちょい面倒くさい。
作者のスキルに期待して次期バージョンをwktk中。
114Socket774:2009/04/01(水) 12:07:31 ID:M2l1AR2z
ちょっと月まで旅行してくるから探さないでくださいって作者の人が
115Socket774:2009/04/01(水) 14:47:01 ID:TbperBsF
i7は、コア毎のクロック制御出来ないのか?
116Socket774:2009/04/01(水) 16:28:51 ID:NAVsmVWq
Turbo Boostは制御してるっちゃあしてるね
117ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/02(木) 21:28:19 ID:a373LgGP
屁は自己中なんだね(・´ω`・)
118Socket774:2009/04/02(木) 22:02:03 ID:4EOxO9em
K10statが上手く使えなくて、使い方をうまく聞き出すスレがあると聞いて、飛んできました。
なるほど、これならぐぐれカスなんて言われなくて、つい書いちゃうよなw
119ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/03(金) 21:32:25 ID:uwhuVS1o
アムダは常にMAXだね(・´ω`・)
120Socket774:2009/04/05(日) 08:35:40 ID:ElX7Oglp
Phenom FURY MAXX
121Socket774:2009/04/06(月) 02:45:29 ID:Qkpav0yP
 ○  
 く|)へ ミ3
  〉   ヽ(・´ω`・)ノ
 ̄ ̄ ̄7   ヘ/     ←GOMI
  /   ノ
  |
 /
 |

 |

122ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/10(金) 01:58:48 ID:GNjwyveU
この愚か者が(・´ω`・)
123Socket774:2009/04/10(金) 03:00:12 ID:Wv/GG7wJ
              ,,,
           .,--┃ 、
           {==±=}
            (( ( ・ω・) ))
.         (( ( o┳o ))
.         (( し[圓] )) ガガガガガ
.  ⌒Y⌒⌒Y⌒  ┻┻ヽ,_,lヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(・´ω`・)/ ̄ ̄ ̄
           ⌒⌒⌒⌒
124Socket774:2009/04/11(土) 01:44:53 ID:c7zHEN//
んじゃ誰か、ドマイナーCPUの810の素敵な設定を晒してくれ。
サンプル少なすぎだ810。

955出たら乗り換えるけどさ。
125ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/11(土) 02:06:10 ID:ivFt/2f/
そういうのはアム雑スレでやりたまえ(・´ω`・)
126Socket774:2009/04/11(土) 02:07:03 ID:vj0Taq7C
127ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/15(水) 06:42:06 ID:Z8XpR/bo
アムダ教徒は辛いよ(・´ω`・)
128Socket774:2009/04/15(水) 21:29:42 ID:O/H01PYs
K10statで設定して始めて使える気がする
標準だと中負荷以下だとクロック上がらないからカクつく

129Socket774:2009/04/15(水) 23:40:35 ID:gac/mfWx
130ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/19(日) 11:05:25 ID:Ifjntt3K
それは一体誰なのかね(・´ω`・)
131sage:2009/04/20(月) 13:08:19 ID:kZOC0Jlb
132ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/23(木) 10:16:57 ID:rHc4Sori
ストーカー君は何を必死になっているのかな(・´ω`・)
133ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/24(金) 13:16:24 ID:c5D883yP
鈍重だね(・´ω`・)
134Socket774:2009/04/24(金) 13:37:04 ID:l718fgrU
Intelは、アメリカ政府→日本政府→日本企業と談合

でCPU一個辺りの価格が高いんだよな。。。
しょうもないことに金つかわんでいいのにな。。
135ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/25(土) 23:05:04 ID:U+tpWP30
ナントカの流布になるから気を付けたまえ(・´ω`・)
136ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/28(火) 21:34:37 ID:rTpDD8tT
ラデとの組み合わせで強烈なもっさり体験ができるね(・´ω`・)
137Socket774:2009/04/29(水) 21:44:03 ID:/lc+Y+vo
      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\  <2011年7月24日まで、
  / __ ヽノ /´,>  )   まだまだ余裕クマー
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \    アナロ熊は著作権完全フリー。
  | /    )  )   どこぞのシカとは度量が違います。
  ∪    (  \
        \_)

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader995626.jpg
http://www.age2.tv/rd05/src/up5052.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_126549.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_126555.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_126571.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_126573.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_126577.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3493.jpg
http://www4.uploader.jp/user/OBHN/images/OBHN_uljp00835.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d559179.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_126619.jpg

アナロ熊公式ホームページ
http://www12.atpages.jp/analoguma/

アナロバもよろしく。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4087.jpg
138ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/01(金) 10:40:07 ID:WyGsYoPd
アナログマ君よろしく(・´ω`・)
139Socket774:2009/05/01(金) 10:41:06 ID:RTzvTTOp
>>1
何故AMDユーザーは在日朝鮮人ばかりなのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241132726/

> 1 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/01(金) 08:05:26 ID:RTzvTTOp
> CPUはもろにインテルのパクリ、GPUもnVIDIAの劣化コピー…
>
> 「日本人はブランドに弱い!」
> 「日本人は鎖国的!!」
>
> …などと、日本の国民性を批判するAMDユーザーの家が矢鱈と
> キムチ臭い理由がようやく判明しますた。
>
> そんな企業体質が、在日朝鮮人の方々に良くマッチしているのですねww
>
> 支那チョンに幅広く受け入れられるパクリ企業・AMDは、何時まで
> 他者製品の劣化コピーに勤しみ続けるのか?
>
> こんな不良外人・AMDユーザーは何時まで存在を許されるのか??


↑のスレは、やっぱりAMDユーザーの真理を突いてるな。
140ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/01(金) 11:11:18 ID:WyGsYoPd
アムダ信徒には選民思想が良く行き渡ってるね(・´ω`・)
141Socket774:2009/05/05(火) 01:34:54 ID:RuqmOhYa
CnQ無効にしてもモッサリかも
142ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/06(水) 05:37:03 ID:KjRWuufx
素が遅ければもっさりでも仕方ないね(・´ω`・)
143Socket774:2009/05/06(水) 23:17:38 ID:eygF8H89
Phenom2にしたらサクサク過ぎて最高だわ
いまだにニコイチのクアッドコア使ってるやつらどもはこっちから見るとAthlonX2時代のPentium4ユーザーと同じw
Phenom2のキビキビを知らない幸せなやつらだよ
いつも家でPhenom2使ってるからさー ネット喫茶とか、他の家のパソコンいじるときとかもうストレスたまってしょうがないわ
なんかワンテンポ遅いんだよ
こっちはもう次の動作の用意をしてるのにまだ?って感じ
たとえばブラウザの起動に関しても、Phenom2だと スタート→インターネット このインターネットって言うところをクリックして離したと同時にブラウザが起動するのにさ
他のC2DとかC2Qだとここが駄目なのね
まあ0.1秒とかの差だから実用にはたいした影響は無いんだけどさ
こういうストレスがたまっていくとやっぱり駄目だと思うんだ

やっとAMDもBTOに使われ始めてるから、そろそろみんなベンチだけのIntelに愛想つかしてAMDに移行し始めるんじゃないかな
そうなってもインテルを信仰し続けるただの信者になるか、賢くAMDに移行するかで人間性が見えてくるね
まあでもi7は触ったこと無いからわからないけどPhenomの構造真似してるからそこそこいいんじゃない?
144Socket774:2009/05/07(木) 14:43:51 ID:6LQKcAF0
いやーP4からはさっさとアスに乗り換えたし、phenomからはさっさとi7に乗り換えたわ。
両方ドツボ踏んだのはかの有名な雑音様w
145ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/08(金) 08:08:42 ID:mrGHFNr7
またもっさりスレからのコピペかね(・´ω`・)
146Socket774:2009/05/08(金) 15:50:14 ID:ZmtJaw4C
Phenom2って本当に引っかかり無いよな(もちろんCnQオフ)
Core2DuoとかCore2Quadも速いんだけど、やたらにプチフリするw
すべてのCore2DuoかCore2QuadのパソコンをPhenom2を搭載したパソコンに変えたら作業効率が向上してかなりの経済効果になるんじゃないかな
Phenom2出る前はやっぱり圧倒的な性能差があったからプリフリやもっさりがあってもCore2Quadに分があったけど、Phennom2が出てる今、いまさら金払ってC2D上位やCore2Quadを選ぶ理由が見当たんないわ
安くてパワフルならC2DのE7xxxかPenDCのE5xxx、ミドルレンジはPhenom2一択、ハイエンドはCorei7でC2Qの出番は正直無い
C2Qなんか鈍感なやつらの使うメーカー製で採用されるだけでいいよ
147Socket774:2009/05/08(金) 18:59:51 ID:PF5KrDzb
phenom2の対抗馬はi7であるべきじゃないのかw
148Socket774:2009/05/08(金) 19:47:46 ID:ZmtJaw4C
価格帯が違うじゃん
149Socket774:2009/05/08(金) 22:18:47 ID:jXYLCoeg
Intel、Core i7 965/940を早くも製造終了に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241670226/

米Intelは5日(現地時間)、Core i7-965 Extreme Edition/940の2製品を製造終了すると発表した。最終注文は9月4日。

Core i7は同社の最新アーキテクチャを採用したCPUで、2008年の11月に発売が開始されたばかり。
今回、製造終了が決定したのは、3つあるCore i7のラインナップの上位2製品。
製造終了の理由について同社は、市場の需要がほかのプロセッサに移行したためとしている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168026.html

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大勝利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


150Socket774:2009/05/08(金) 22:38:37 ID:Jyzj0itl
>>149
975と950が出るだけよ
前から終了は関係者は知ってる
自作向けのCPU単体は965と940は6/31で終息です
151Socket774:2009/05/09(土) 00:38:22 ID:jlfbhDpq
http://techreport.com/discussions.x/16855
AMDとIntelのx86市場シェアは2008年Q4→2009年Q1で以下の通りとなった
・AMD・・・17.0%→20.9%
・Intel・・・82.1%→78.2%
152ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/09(土) 17:26:04 ID:zsKeIKdV
投げ売り戦略で情弱層を取り込むのは容易だね(・´ω`・)
153Socket774:2009/05/10(日) 11:01:57 ID:6HU4i0oJ
このままC2Qが終了して、i7が迷走したらAMDが逆転するかも名
淫ю~涙目www
154ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/10(日) 19:22:21 ID:IvdamQmC
悲哀を感じさせる理想論だね(・´ω`・)
155Socket774:2009/05/10(日) 19:33:50 ID:fgknuWDF
陽はシフトちゃん字が遅いんでしょ?
156Socket774:2009/05/10(日) 21:14:57 ID:leFV8gL7
i5も爆熱だったらAMD大勝利できるな
157Socket774:2009/05/11(月) 22:58:58 ID:hkVhZ6oK
てか もうCore2の時代は終わったんだからAMDの時代だろ  もう
いい加減必要性能も限界が来たわけだし、最高速のインテルよりもサクサクのAMDの方がユーザーにメリットがあるから、今更INTELなんて信者と情報弱者以外買わねーよw
158Socket774:2009/05/12(火) 00:29:55 ID:zRxebyyd
Vista出たての頃は、同一メーカーの同レベルスペックのAMD機とIntel機触りくらべて明らかにAMDがサクサクでIntelかなりもっさりもさもさだったけど、
今はうちにある5050e機とC2D E6300、E4300機どれもサクサクに感じるけどなあ。
AMDは元からサクサクで、IntelはOSが改良、最適化されてサクサクになったってことなの?
159Socket774:2009/05/12(火) 06:36:43 ID:UN6qaHmN
E4300でVistaサクサクはないわー
160Socket774:2009/05/12(火) 07:22:04 ID:RbUcP9rn
もしサクサクでないとしたらインテルの糞オンボードのせい
161Socket774:2009/05/12(火) 12:53:27 ID:Af33msqn
phenomi7じゃ普通にi7だろ、アホかw
162Socket774:2009/05/12(火) 16:45:08 ID:bzn77hnT
>>161
価格帯が違うものを比べられても・・・
Celeron DCとAthlonX2上位とを比べるようなものだろ
163Socket774:2009/05/13(水) 03:00:29 ID:XQWVW+Vw
>>161
普通の平均的な日本人ならちょっとした金持ちの部類でも
レクサスかベンツCかBM5程度にしとくもんだ
マイバッハだのポルシェだの買うのはどっちかというとキモいキチガイ

ま、CPUの場合なら貧乏人でもキチガイ向きのハイエンドにすぐ手が届いちゃうけどねw
そういう意味ではニートヒッキィ負け組み貧乏人の見栄張り組にはピッタンコの趣味カモねww


164ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/13(水) 13:09:23 ID:HwDGV4xN
アムダーは負け犬のなんとやらという言葉を知らないようだね(・´ω`・)
165Socket774:2009/05/13(水) 13:15:33 ID:TIkEqMrW
使ってる道具で勝った負けたやってる男の人って…
166Socket774:2009/05/13(水) 18:10:52 ID:47SE1JQJ
167Socket774:2009/05/14(木) 00:35:08 ID:unYE+9Cu
もうインテルってSSD以外洋梨だよなww
糞チップセットにもっさりCPU
全部サクサクのAMDでいいじゃんw
いや、インテルのCPU搭載パソコンは持ってるけどさ、正直今更もっさりインテル買う気にはならんw
人に勧めるのも絶対にAMDだわ
みんなレスポンスがCore2より良いと喜んでるよ
インテル入ってない? インテルのSSDいれときゃいいよw
168 ◆0uxK91AxII :2009/05/14(木) 00:47:40 ID:9K7AMHap
Athlon 64だけど、800[MHz]と1[GHz]の、もっさり感の差が大きいね。
体感的に、1[GHz]と2[GHz]よりも差が大きい。
169Socket774:2009/05/14(木) 22:34:34 ID:1gMBduSj
>>168
ヒント:メモリクロック
170Socket774:2009/05/15(金) 10:25:13 ID:hbRJE2Dv
Phenom2サクサク最高だわ
171ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/16(土) 15:25:16 ID:13pWge77
もっさりがサクサクに感じられる内は幸せでいられるね(・´ω`・)
172Socket774:2009/05/16(土) 18:01:37 ID:19lPZv8f
IntelだろうがAMDだろうがお前らの頭の程度は変わらない。偉くもならないし収入が増えるわけでもない。
糞は糞のままですが何か問題あるの?
173Socket774:2009/05/16(土) 21:15:32 ID:NbaXZ+mB
初AMDなんだが、CnQのレスポンスの悪さにびっくり。
負荷がかかりだしてからワンテンポ遅れて速度が上がる。
Superπ回してる途中なのに1段階速度が落ちたり、なんなのこれ?
174Socket774:2009/05/16(土) 21:37:05 ID:gcx25kwT
いまだにSuperπ回してるやつなんていたのか
175Socket774:2009/05/17(日) 01:24:53 ID:Zrl/WsED
Phenom2で軽めのゲームでカクついたんでグラボでも買おうかなと思ったけど、
このスレみてK10STAT入れたら快適になった。
AMD関係のスレのテンプレに入れたいくらいのソフトだね。
176Socket774:2009/05/17(日) 09:43:15 ID:2tm/c5h5
Phenom2はCore2Quadに比べて圧倒的にサクサクで最高だわ
CnQはこの最大のメリットを潰している
オフだオフ
177Socket774:2009/05/17(日) 09:52:14 ID:6lUxSEXI
K10STAT使って720BEで最低クロックを1.2Gにしてる
Athlon64X2 3800+をCnQで240x5の1.2Gにしてた時(組み替え前)よりかなり快適
178Socket774:2009/05/17(日) 13:59:46 ID:pk7Oy0Tj
最低1.2Gって高杉だろjk
179177:2009/05/17(日) 14:52:44 ID:6lUxSEXI
>>178
いや、それ以上下げてもワットチェッカー読みで1Wも差が出ないから
800Mだと何かレスポンスの遅さが気になるし、極限まで下げる必要もないな
180Socket774:2009/05/17(日) 16:42:47 ID:6KPVNq07
K10STATはCnQの設定をいじっているだけなんだが?
181Socket774:2009/05/17(日) 17:31:22 ID:6lUxSEXI
>>180
BIOSでCnQを切って、電源のプロパティを最小の〜以外にした状態でも
K10STATはクロック制御してくれるけど、どういう理屈なんだい?
182Socket774:2009/05/17(日) 18:59:16 ID:6KPVNq07
K10STAT起動した時点でMSR書き換えてんだべ
183ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/17(日) 23:12:31 ID:6kClLqN1
訛りは控えたまえ(・´ω`・)
184Socket774:2009/05/17(日) 23:35:17 ID:gpYX/cgj
>>98
Loadだと消費電力では不利だからって
条件つけすぎだろ・・・・
http://www.techspot.com/articles-info/137/bench/Power.png
185ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/19(火) 23:41:58 ID:YPalHk9p
こんなところで屁2の擁護をしても効果が無いね(・´ω`・)
186Socket774:2009/05/20(水) 04:31:10 ID:Fm63wwTJ
効果って何のw
187ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/21(木) 22:04:41 ID:c1Hplx/O
工作活動の効果だね(・´ω`・)
188ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/22(金) 21:36:04 ID:TTLZHu7o
ただでさえ電気喰いなのに省電力機能もダメなんじゃジャンク同然だね(・´ω`・)
189Socket774:2009/05/22(金) 23:00:59 ID:4ji4av+N
お前はジャンク同然どころか、ジャンクそのものだけどなw
190Socket774:2009/05/23(土) 15:52:56 ID:LKpDh2sw
インテルはi7系がメインストリームになるまではCore2をメインのままに
寿命を延ばさないといけないから、もはや唯一の優位となった消費電力について
強調していかざるを得なくなった。けど、それで騙される人はi7買わないから
先行き苦しいのは変わらず。
191ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/23(土) 22:00:18 ID:zRsporPL
典型的なアムダ信徒の思考だね(・´ω`・)
192Socket774:2009/05/24(日) 04:02:10 ID:hyLw/RUJ
こんなスレに張りついて半分以上の書き込みしてる
コテが哀れだな。
193ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/25(月) 00:06:35 ID:ZmXScZEH
我慢出来ずにここに書き込んだ時点で君も仲間入りだね(・´ω`・)
194Socket774:2009/05/25(月) 00:33:12 ID:jbVd2jrT
我慢出来ずにって何を我慢してたんだww
お前が半分以上書き込んでる時点で他は半分以上書き込み出来ないから仲間入り出来ないだろ。
どうもお前の中では1スレ1000以上書き込めるらしいな。
クソワロタww
195Socket774:2009/05/25(月) 02:56:19 ID:YehoHYnY
1000MHzまで下がってる状態でwebブラウズしててもモッサリなんか感じない
そう感じるころにはクロックあがってるじゃん。
196Socket774:2009/05/25(月) 07:44:40 ID:aAwKZ2Nb
3000MHzでも十分モッサリなんで体感差が無いだけ。
197ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/27(水) 00:39:16 ID:/7bfFyEw
クロック当たりの性能でボロ負けだと哀しいね(・´ω`・)
198Socket774:2009/05/27(水) 10:14:30 ID:KgOFhUb/
ボロ負けは言い過ぎだけど、悔しくはあるな。
64>>>>>>>P4プ
64>>>>>>>PD
だったのが、
i7>>>phenom2>C2>>Penom1
になってしまったしな。
AMD何とかしろPenom3、AM2+なんて切り捨てて良いから。
199Socket774:2009/05/30(土) 04:58:40 ID:+8V8W2O3
940BEだがK10statで必要に応じて切り替えてる

2.4-3.3Ghzの2段階設定(ブラウジング等(デフォルト))
2.8-3.3Ghzの2段階設定(手動作業時)
1.0-3.3Ghzの5段階設定(自動作業、就寝時)
3.3Ghzのみ(高負荷作業、3Dゲーム時)
複数の設定を起動したままワンタッチで変えられるから神ツールだよね
200Socket774:2009/05/30(土) 07:39:17 ID:WAb9isMo
あれ?ハマティーなんでこんなとこにいるの・・・・・
201Socket774:2009/05/30(土) 10:31:31 ID:/VxcmijA
VistaSP2にしたら引っ掛かりが減ったような
電源管理調整されたからかな?
202ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/30(土) 12:35:41 ID:7IQSWK2w
>>200
氏は全くの別人だね(・´ω`・)
203ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/01(月) 00:10:33 ID:aJXqBe2k
>>201
プラシーボだね(・´ω`・)
204ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/02(火) 22:05:25 ID:Fwgrep0D
>>198
phenom2とC2の順序が逆だね(・´ω`・)
205Socket774:2009/06/03(水) 03:35:16 ID:Dky15NbX
流石にPhenom2はC2より速いんじゃないw
PhenomはC2にコテンパンにやられたけど、Penom2はそれなりの性能、平均i7の90-80%程度の速度はある。
206Socket774:2009/06/03(水) 09:03:56 ID:XdSSafMy
C3なんかAthlonにコテンパンにやられたんだせ?
207Socket774:2009/06/03(水) 13:51:42 ID:Dey7+AEC
AthlonにコテンパンにやられたのはP4だな。
一発屋で終わってしまったがw
208 ◆0uxK91AxII :2009/06/03(水) 17:04:41 ID:noAn0yZx
>>206
何か、サイリックスのニオイいがするする。
209Socket774:2009/06/03(水) 17:30:14 ID:TnyBMPwg
>>205
> 流石にPhenom2はC2より速いんじゃないw
同クロック比較だとC2Qの方が早いね。
PhenomU 3GHzとC2Q 2.8GHzで同等程度とするのが一般的だ。
210Socket774:2009/06/04(木) 08:59:00 ID:GUiqUYgS
えー
211209:2009/06/04(木) 11:38:19 ID:f9qKeZUv
PhenomUに対して贔屓目に書いたつもりだが不味かったか?
ご覧の様にPhenomUの比較対象としてQ9550Sが使われていたりする。
で結果からいうと勝ったり負けたりです。
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-x4-955,2278-5.html
212Socket774:2009/06/04(木) 20:14:01 ID:92WqxUzw
コスパ
213ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/04(木) 23:16:57 ID:1MqsGWt/
コスパはアム信の念仏語録に列記されているね(・´ω`・)
214Socket774:2009/06/05(金) 13:15:39 ID:CwOezCgi
>>209
そうなの?じゃあi7とは比べる以前の問題か。
215Socket774:2009/06/05(金) 13:27:00 ID:kTn05njD
AthlonXPとpen4時代の実クロックでの性能差よりは激しくマシな気がするけどなw
216Socket774:2009/06/05(金) 14:40:40 ID:CwOezCgi
それ言うならAthlon64とP4だね。
歴然とした性能差。
64X2とPenDもしかり。
それが随分続いたのでまさかあっけなく逆転されるとは思わなかった。
217ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/06(土) 20:57:04 ID:ZxH6m67i
PentiumMの時点で雌雄は決していたわけだが(・´ω`・)
218Socket774:2009/06/06(土) 21:06:19 ID:sSrMTmnk
”もっさり”って主観だろ?

議論の余地ないだろ。
219Socket774:2009/06/06(土) 21:10:10 ID:C1zUns1m
ラデ厨さん、こんな所でジエンしてないで、ラデ厨死ねよスレにもたまには顔を出してくださいよ
220Socket774:2009/06/06(土) 23:14:16 ID:HRFwjx0t
体感だと明らかにCore系はX2に劣る。
逆にベンチマークだと圧倒的に劣るがな。
221Socket774:2009/06/07(日) 10:06:52 ID:CBQ61jFP
たいかんwww
222Socket774:2009/06/07(日) 15:36:57 ID:yliB26a6
きょほうwww
223Socket774:2009/06/08(月) 15:13:42 ID:YN0Q0Js4
もっさり八兵衛
224Socket774:2009/06/09(火) 06:29:36 ID:nf4Jma9L
体感はとか自作動画とか・・・・・

地に落ちたねw
225ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/09(火) 22:22:23 ID:MJ+qtTHl
もはや正攻法のせの字も見受けられないね(・´ω`・)
226Socket774:2009/06/09(火) 22:28:28 ID:ugQbhX2r
> 体感だと明らかにCore系はX2に劣る。
これアム厨補正が掛かってる状態ですか?
227Socket774:2009/06/10(水) 03:56:34 ID:mCZjGrfD
最後の砦ってやつw
228ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/10(水) 23:57:23 ID:V79ueO6E
数字を撤去した世界でしか語れないね(・´ω`・)
229Socket774:2009/06/11(木) 03:13:28 ID:aGhnM+Bc
>>228
そういう場合は「数字を廃した」、または「排した」だ。
「撤去した」だと数字がまるで物理的な存在ってな意味になる。


しかし、ここまで粘着するのって明らかに異常だなあ。
なんだっけ、あんた昔から荒らしやってたんだっけ?
荒らしやって逆恨み?




230Socket774:2009/06/11(木) 04:38:35 ID:ZboSGxyx
本当のこと言うと荒w
231ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/13(土) 00:22:29 ID:N6Ydchnk
>>229
参考になったよありがとう(・´ω`・)
232Socket774:2009/06/13(土) 01:07:39 ID:cL5DHuYe
E5,E7系は、省電力機能を切っても、
1W程度しか違わないから
省電力でもっさりもしない。
233Socket774:2009/06/13(土) 14:12:41 ID:hIxFC6Vi
インデルCPUってベンチマークを楽しむためのものか?
234Socket774:2009/06/13(土) 15:23:36 ID:iR+P9Pzk
ベンチマークが高いと実アプリも速いよ
235Socket774:2009/06/13(土) 16:34:45 ID:5uOF1rW2

Microsoft Excel 2007
AMDはIntelと比べてハーフスピード
http://ime.nu/www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page13.php

Adobe Photoshop Elements 写真画像(高解像度)の補正処理
AMDはIntelと比べてハーフスピード
http://ime.nu/www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page15.php
236Socket774:2009/06/13(土) 17:54:26 ID:ABF7PcAz
237Socket774:2009/06/13(土) 18:00:22 ID:ABF7PcAz
238Socket774:2009/06/14(日) 02:11:29 ID:PiReF4+R
おっしゃー俺も945買って来たぜ
239ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/14(日) 23:49:53 ID:jTXGTLsy
情弱は騙されている事に気が付かないから情弱なんだね(・´ω`・)
240Socket774:2009/06/15(月) 04:07:47 ID:3IBw7cN/
情弱ワードキタw
241ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/15(月) 23:37:35 ID:2UjFzk05
屁は情弱専用発熱機だね(・´ω`・)
242ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/16(火) 22:13:28 ID:6umMw4+J
演算も反応もトロいね(・´ω`・)
243Socket774:2009/06/17(水) 09:17:00 ID:pz0Q8GkX
お前が?
244ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/18(木) 02:03:52 ID:NNSyK+UA
屁が(・´ω`・)
245Socket774:2009/06/18(木) 09:40:39 ID:F9GZtea3
Phenom2速くて最高だわ
C2Qなんていうカスを使ってるバカの気がしれないww
246Socket774:2009/06/18(木) 09:44:25 ID:T2ERJnci
これはインテル思考だな、なりすまし認定完了w
247ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/19(金) 21:15:04 ID:b3YEy2b6
アムダーは何故これほど必死なんだろうね(・´ω`・)
248Socket774:2009/06/20(土) 14:34:26 ID:NRuD1W4F
インテルもAMDも古瀬いがあっていいじゃまいか
両方を褒め両方を使う、それが本物だ
249Socket774:2009/06/20(土) 17:49:07 ID:hBcdZlUJ
べつに、IntelだろうがAMDだろうが
クロック変動させたら、もっさりする。
250ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/20(土) 21:37:18 ID:dpUFv3d8
ソースも無しに巻き込み自爆かね(・´ω`・)
251Socket774:2009/06/20(土) 21:39:12 ID:u1/ue0nN
九十九のネットショップで土日限定、955BE ¥22980
252Socket774:2009/06/20(土) 22:30:43 ID:08vxqsKZ
ラデ厨ホイホイスレだったか
253ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/22(月) 22:22:07 ID:L5+I+i8k
>>251
全く売れなくて残念だったね(・´ω`・)
254ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/26(金) 11:09:56 ID:6wCyra75
クロック変動もロクに制御出来ないのが最新製品とは凄いね(・´ω`・)
255Socket774:2009/06/27(土) 19:32:11 ID:ZFAVIVoA
とりあえずラデ厨は使いもしないで批判してる事は分かった
コテって所詮この程度かぁ
256Socket774:2009/06/28(日) 00:20:06 ID:Y9csLPVF
AthlonX2 250買ってびっくり。CNQオンでもPhenomIIX4よりサクサク。
Phe920では右クリックを押すと0.5秒間砂時計が出て反応鈍い
Ath250では砂時計すら出ずに瞬時に反応
いったいなぜだ?
257Socket774:2009/06/28(日) 07:57:25 ID:KFtepYmM
CCCが入ってると遅くなるって前に見たな
どっかにレジストリいじって右メニューからCCCを消す方法があったけど、忘れた
258Socket774:2009/06/28(日) 12:58:19 ID:LeerH1bi
>>253
それ当日中に完売してたよw
259ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/28(日) 14:01:21 ID:/d/j3USE
>>256
やはり屁がもっさりなのは事実だったんだね(・´ω`・)
260Socket774:2009/06/28(日) 17:00:30 ID:z7LOvI+L
>>256はおかしくない?
だって名前は違っていてもPhenomの中身はAthlon64なんだよね?
261Socket774:2009/06/28(日) 17:14:27 ID:VpLq+EZQ
AthlonX2 250が遅過ぎて砂時計を出す力も無いのかも知れないね・・・・
262Socket774:2009/06/29(月) 10:14:59 ID:XZYBHkM5
>>260
Athlon II X2 250はPhenom IIのL3キャッシュ(6MB)を無効、L2キャッシュを1MBx2に増量

まあそのことと>256が関連してるとも思えないが


AMD、intel両方使ってみての感想だけど
もっさりというかプチフリしまくりでワンテンポ動作の遅れることが多いのはcore2系だと思う
263Socket774:2009/06/29(月) 10:38:22 ID:1a06XkOi
264Socket774:2009/06/29(月) 22:57:18 ID:Art7QcN/
>>257
CCCなんてプログラムの追加と削除から消せばいいじゃん
265ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/30(火) 21:55:55 ID:qfIMd8Kl
それで全て削除出来るなら誰も苦労しないね(・´ω`・)
266Socket774:2009/07/01(水) 03:36:13 ID:ahaPVFTX
ハマティーコテ変えてなにやってんだよ
お前はゲハ板から出るなよ
267Socket774:2009/07/01(水) 09:50:22 ID:rRjFNRPj
嫌なら最初から入れなきゃいいのにw
268Socket774:2009/07/01(水) 16:55:54 ID:wn33K5c/
プログラムの追加と削除からCCC消したら右クリック時に出てくるCCCのメニューや
タスクバーに潜んでいたCCCも消えたんだけどこれだけじゃ消えたってことになんないの?>>265
269ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/02(木) 21:12:55 ID:q2jI7Kue
ラデのドライバはOSを再インストールしない限り根っこにゴミを残したままになるね(・´ω`・)
270Socket774:2009/07/02(木) 21:22:05 ID:u8LqeWnK
なるほど、在日か

●テヘ権田●=(・´ω`・)アム厨 ◆Fh2IQtNvbw、(・´ω`・)ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo、雑音(録音)
Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'On

自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。

主にAMD叩きや、NOD32及びPestPatrol以外のセキュリティソフトを叩くことを好む。

近年の雑音はセキュリティ板においては「基地外」「500」「バスター厨」「相模原」と言った言葉を多用して板を荒らし、
「劇団ひとり・雑音・Z・Z先生・NOD厨など」はそれぞれ別人でウイルスバスター使いであると主張したり、
自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。

興味のある方は、雑音犬畜生負け虫劇団ひとりを突付き回して遊ぶことで日頃仕事で溜まったストレスの
発散にでも役立ててください。

【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
271ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/03(金) 22:03:07 ID:vZcKcSfd
マルチコピペはアクセス禁止対象だね(・´ω`・)
272ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/04(土) 22:29:46 ID:jbA3kUus
もっさり(・´ω`・)
273Socket774:2009/07/04(土) 22:53:07 ID:OqtGPfK0
274ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/06(月) 22:57:58 ID://1wboGm
チェッカーに何の意味があるのかね(・´ω`・)
275Socket774:2009/07/07(火) 13:45:54 ID:pkEL/CZ3
ハマティーはゲハからでてくるな
276ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/09(木) 21:34:40 ID:7yLuSGDE
中佐は別人だね(・´ω`・)
277Socket774:2009/07/09(木) 22:06:17 ID:qityH+pA
少佐も居そうだな脳内に

ラデ厨は相手にされる程度には存在してていいよ

あまりにもうぜぇとNGするけども
278ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/12(日) 20:55:40 ID:+BZkdTaN
意味不明(・´ω`・)
279Socket774:2009/07/12(日) 21:21:34 ID:cikn2R6R
C2Dはもっさりだ!⇒そうだそうだ!
屁Uは省電力で高性能!!!屁Tとは違う(屁T時代にはこんな事絶対言わなかったのは何で?)
屁U省電力にするともさもさじゃん⇒捏造だ!
捏造じゃないよ⇒省電力機能ついてるんだからあたりまえだろ!!(捏造どこいったの?)
280Socket774:2009/07/12(日) 21:26:15 ID:1nLawc3z
そりゃあんた、屁1は大電力で性能は期待した程じゃなかったからだろ。
281Socket774:2009/07/12(日) 22:05:58 ID:GDyvm51W
>>280
当時はそんな事屁信者から出てなかったぜ?妙に根拠のないもC2Dはさもさみたいなことしか吐いてない
根拠も実際は無い。実際4850eとE8500と屁9950使ったけどサクサク感なんぞどれも同じだった
右クリックしたらどうこうとかいうの屁だってあったけど
「それはお前の環境の問題」「それはストレージ」だものw
でも屁U出たとたんその信者がいかにも屁Tは駄作だったかのような言い方してんじゃん
282Socket774:2009/07/13(月) 00:01:49 ID:JkzTz6Gk
Phenom1を使ったこと無いだろw
E8500は知らんが、4850eとは大差が付く。
283Socket774:2009/07/13(月) 04:03:23 ID:M6LyGa36
Phenom1ってAthlon64の名前変えただけだよね。
284Socket774:2009/07/13(月) 07:44:52 ID:dWioWZar
実使用としてのパワーじゃなくサクサク感だろ?
4850eも省電力あるとモタつく感じしたけどけど屁もいっしょだぞそこは
結局その程度。数値で分かるパフォーマンスじゃかなわないから根拠のいらないサクサクモタモタって単語で騙そうとしてるだけ
285Socket774:2009/07/13(月) 20:11:35 ID:9VUjEoD6
>>281
「信者」ならそんな事は書かないだろw
一般的に知られていた事であって。それで俺もC2Qで組んだ。

今度は評判いいからPhenomUで組もうとしてる。
286Socket774:2009/07/13(月) 20:19:03 ID:gByrF59q
ハマティー中佐と面会しにゲハいってこいよ
きっと気が合うよ
そしてそのままゲハから帰ってこなくていいよ
287ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/14(火) 23:08:04 ID:dzMy9jD9
ゲハは同じハードウェアばかりを扱う所がつまらないね(・´ω`・)
288Socket774:2009/07/14(火) 23:16:38 ID:LmzOcCwf

(・´ω`・) は「ゲハ厨」にコテ変えたら?w
289Socket774:2009/07/15(水) 15:44:07 ID:uAm2JalP
>>285
i7のほうが評判良いよ、高いけどw
290Socket774:2009/07/15(水) 17:28:23 ID:XzshSxif
インテルってなんかカッコワルイなあ
291Socket774:2009/07/15(水) 18:24:26 ID:uAm2JalP
各プロセッサーじゃなくメーカーで選ぶアホなんているの?w
292Socket774:2009/07/15(水) 20:54:48 ID:BzqS38eP
屁って書く奴はアレだな。

C'n'Qでもたつくって、ゲーム、地デジ視聴でもやらない限りはない。
実用で快適さを感じないってどの環境でだよw
293Socket774:2009/07/15(水) 22:36:44 ID:sJDu/dwH
>>289
i7は高いので買えませんw
294Socket774:2009/07/15(水) 22:49:51 ID:u1QCoVff
>>293
貧民の為のAMD
多少もっさりはするがK10STAT使って電圧下げれば結構省エネ運転も可能です。
295ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/16(木) 22:28:06 ID:TFp3EAHy
半端じゃないもっさりだね(・´ω`・)
296Socket774:2009/07/16(木) 22:38:08 ID:F7oEQy8K
お前のレスよりはもっさりじゃないから心配すんな。
297Socket774:2009/07/17(金) 13:40:57 ID:Ztz0oQNw
一番上のPhenom2とBE以外は極端にOC耐性も無くなって糞石だよねw
298Socket774:2009/07/17(金) 19:09:01 ID:9IzmQo09
299Socket774:2009/07/18(土) 03:08:25 ID:ReqKIajE
ID変えて3連発w
顔真っ赤w
300Socket774:2009/07/18(土) 12:24:17 ID:YrkUwJ5O
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090718/UmVxS0lhakU.html
本日のスレつぶし野郎ID:ReqKIajE
301Socket774:2009/07/19(日) 04:03:12 ID:LZxj950Q
今度はマルチで顔真っ赤w
302ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/20(月) 19:31:48 ID:6JX3s7uT
アム脳のもっさりはどうしようもないね(・´ω`・)
303ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/21(火) 20:38:53 ID:kMZuMZVN
電気食う上にもっさりじゃ救い様がないね(・´ω`・)
304Socket774:2009/07/22(水) 04:37:24 ID:JY4Y1Iya
確かにもっさりする。窓開けた時とか、微妙に待たされる
939の×2 4400+(CnQ常時OFF)からPhenomII945(CnQON)に買い換えた時に思った
ちなみにHDDは同じものを使用し、クリーンインストールした状態でそうだった
WEB観る程度じゃあ0.8Gから上がってくれなかったのでK10STATで下限1.2G0.9Vにしたら
「サクサクな上に、CnQで0.8G1.2Vより冷えてウマー」
になった。マジオススメ
305Socket774:2009/07/22(水) 11:02:19 ID:s1Le/Rwl
モッサリなんかよりちょっと設定絞めたらすぐに落ちるw
306ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/23(木) 19:24:46 ID:3lz884+X
耐性の無い石だね(・´ω`・)
307ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/24(金) 21:20:00 ID:0B51MbLq
カクカク(・´ω`・)
308Socket774:2009/07/24(金) 21:35:31 ID:PDkULdIL
ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo(在日)のプロフィール
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090723/M2x6ODg0K1g.html
●テヘ権田●=(・´ω`・)アム厨 ◆Fh2IQtNvbw、(・´ω`・)ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo、雑音(録音)
Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'On

自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。

主にAMD叩きや、NOD32及びPestPatrol以外のセキュリティソフトを叩くことを好む。

近年の雑音はセキュリティ板においては「基地外」「500」「バスター厨」「相模原」と言った言葉を多用して板を荒らし、
「劇団ひとり・雑音・Z・Z先生・NOD厨など」はそれぞれ別人でウイルスバスター使いであると主張したり、
自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。

興味のある方は、雑音犬畜生負け虫劇団ひとりを突付き回して遊ぶことで日頃仕事で溜まったストレスの
発散にでも役立ててください。

【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
309Socket774:2009/07/25(土) 13:58:28 ID:Klex83WD
設定積めて落ちるというか、OCのマージンは薄いよね。
64の時から比べると断然耐性はあるけど。
しかしCPU自身が64の時のようにぶっちぎりで優秀でなくなったからOC自体やってもたいして伸びないけど。
310Socket774:2009/07/26(日) 14:49:27 ID:dkv7Uh48
phenomは2も糞に成り下がった
311ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/26(日) 20:34:33 ID:1aRk+Fck
産廃で惨敗だね(・´ω`・)
312ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/27(月) 20:58:38 ID:rsdNjhSa
まともな製品が存在しないね(・´ω`・)
313Socket774:2009/07/28(火) 15:26:19 ID:SGMzNtoU
お得度だけで言うなら、2万を切り出したC2Q 9550 の方が今はお得かな
314Socket774:2009/07/28(火) 15:27:35 ID:SGMzNtoU
失礼誤爆w
315Socket774:2009/07/28(火) 16:00:27 ID:PwkB6eVL
本日のアスペルテヘ権田 ID:p3eFPJS5
316ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/28(火) 21:29:22 ID:zeos3b76
Intelの旧世代品に負け越すばかりとは情けないね(・´ω`・)
317Socket774:2009/07/29(水) 13:23:50 ID:GxAe5KFP
テヘに病的に執着してるのいるけど過去に何かされたの?
それともi7に負けてしまったphenom2信者のブチキレ?
318Socket774:2009/07/29(水) 17:40:38 ID:6cuKKUI9
319Socket774:2009/07/29(水) 19:14:36 ID:GxAe5KFP
X4は一応基本はクリアしてるけどX3とか欠陥品の域だよね
320Socket774:2009/07/29(水) 21:35:28 ID:6cuKKUI9
321Socket774:2009/07/30(木) 06:45:19 ID:evriPqTf
322ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/30(木) 20:18:56 ID:Zr0HAJqX
アムダーは現実を見ようとしないね(・´ω`・)
323Socket774:2009/07/30(木) 21:46:12 ID:Du5jl+KZ
>>322
お前は自分を見ような
324Socket774:2009/07/30(木) 23:04:01 ID:IjvP0+Eh
325Socket774:2009/07/31(金) 09:09:26 ID:GYvuNleo
CnQでクロック落ちすぎだからK10stat必須なのもどうかと思うが、それ以外はだいたい満足してる
326ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/01(土) 09:52:29 ID:RmCHaQ8h
アムダは面倒な部分を消費者に押し付けるね(・´ω`・)
327Socket774:2009/08/02(日) 23:45:26 ID:LRhAE2wA
328Socket774:2009/08/03(月) 00:16:50 ID:QuBhSPc3
テヘ権田は自分のPCもPIOモードで動作させてるのか?
329ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/03(月) 21:13:30 ID:FFGk5pDx
都合の悪い部分は全てテへ氏に押し付けかね(・´ω`・)
330Socket774:2009/08/04(火) 03:29:34 ID:vYiHCIWS
突然意味不明の煽りが痛々しい
331ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/04(火) 21:05:09 ID:nq7kBZNG
アムダーの煽りは程度が知れてるね(・´ω`・)
332Socket774:2009/08/05(水) 12:55:31 ID:WqaM0354
333ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/05(水) 19:28:39 ID:nxmyM8On
当時からアムダーの集団攻撃は活発だったんだね(・´ω`・)
334ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/06(木) 22:44:04 ID:/hj6n8yX
もたついてしょうがないね(・´ω`・)
335Socket774:2009/08/06(木) 22:51:40 ID:0Q4rR74Q
C1EとEISTの組み合わせが優秀すぎるだけだよ
劣っているからと言ってあまり悲観することは無い
336ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/09(日) 21:18:43 ID:Hr/VKE5x
劣るというよりも雑すぎると言った方が当てはまるね(・´ω`・)
337Socket774:2009/08/09(日) 22:25:13 ID:z54SHSwX
AMD使いだが、認める。雑・・・orz
338Socket774:2009/08/10(月) 00:09:46 ID:IvBk8xc4
なのになぜかネガキャン万歳なもっさりスレではi7まで入れてる辺りがAM厨のAM厨たるゆえんだろうな
都合悪くなるとゴシュボジン様(間違ってるだろうがシラネ)だかナムミョーホレーンゲキョーみたいにアッチテヘアッチテヘ
339Socket774:2009/08/10(月) 08:53:25 ID:k2i4YBXn
ああwSIMM君ね
340Socket774:2009/08/15(土) 19:22:08 ID:hAB14Atf
全然挽回できないねw
341ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/18(火) 22:22:21 ID:upeHK4Bh
対外排斥こそアムダーたる所以だね(・´ω`・)
342Socket774:2009/08/18(火) 22:25:29 ID:ZnPiCpM+
これ見てしまうとなw
http://amd.jp/personal/movie/
343Socket774:2009/08/20(木) 12:48:24 ID:UIShLg3p
チップセットw
344Socket774:2009/08/20(木) 19:38:37 ID:I2wxMsjc
>>342
3コアvs2コア って 醜いな・・・
中立評価するまっとな昔のAMDはどこへいってしまったのだろうか。

345Socket774:2009/08/20(木) 19:59:50 ID:y+76yz61
>>344
まーコア数的に3vs2じゃねw
コア数的にじゃなくて同価格チョイスでそうなったんじゃね?
346ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/22(土) 22:52:13 ID:hV+kPx2X
身切りの値のアムド価格と比べられても言い訳にならないね(・´ω`・)
347Socket774:2009/08/22(土) 23:54:49 ID:Y2cGexsi
INTEL 社名変更 MOSSARI www
MOSSARIのQ9550なんか15kだって買わんよ。
348Socket774:2009/08/23(日) 01:10:30 ID:o8kIaG9p
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247246891/386

386 :Socket774:2009/08/16(日) 14:21:57 ID:lJQwSvDg
>>385
その悩みが楽しいんじゃないかw

さて、今日は3D画像の分散レンダリングやった。オフセット印刷用高解像度画像
を生成するので、Core i7でも2時間以上かかる。4台のPCに分散すると、
45分ぐらいだった。分散時は、画像を25枚のタイルに分割して、処理が終わった
PCから次のタイルを処理する。結果として速度によって処理できるタイル数が
変わってくる。平均処理時間も表示される。各PCは2スレッドで動作する。
また64bit OSを使うと64bitで処理される。

タイル1枚あたりの平均処理時間は、
E8500 3分40秒
Core i7 950 1分45秒
Phenom II 945 2分35秒
Phenom II 550 2分20秒
E8500のみ32bitOSだから、それが低処理速度の原因かも(他は64bit)。
349Socket774:2009/08/23(日) 16:36:58 ID:zrfel45m
i7って性能は高いらしいけど価格も電力も高いんだね。これじゃ意味ねーじゃねーか。
350Socket774:2009/08/24(月) 22:47:30 ID:nQ2q5pQs
安かろう悪かろう
351Socket774:2009/08/25(火) 00:59:09 ID:4t2+bmmF
CoreMAのことですね^^悪いかろう
352Socket774:2009/08/25(火) 21:17:38 ID:D1ANl2El
>>349
電気をバンバン使いパワーを引き出す
いかにもアメリカ的でいいじゃないかwww

発想がアメ車と同じだな
353ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/25(火) 21:58:52 ID:PfNT18RT
まさに屁2の事だね(・´ω`・)
354Socket774:2009/08/26(水) 00:14:39 ID:lEAzzfO3
 ○  
 く|)へ
  〉  
 ̄ ̄7 ヽ(・´ω`・)ノ  
  /   ヘ/
  |     ノ
 /
 |
355ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/27(木) 23:40:24 ID:aBKhk7zo
アムダは全般に亘って安かろう悪かろうだね(・´ω`・)
356Socket774:2009/08/27(木) 23:49:10 ID:oQreasCl
 ○  
 く|)へ
  〉  
 ̄ ̄7 ヽ(・´ω`・)ノ  
  /   ヘ/
  |     ノ
 /
 |
357ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/30(日) 20:13:43 ID:Eh3di1Of
九官鳥の如きだね(・´ω`・)
358Socket774:2009/08/30(日) 21:49:23 ID:G36TIGIF
 ○  
 く|)へ
  〉  
 ̄ ̄7 ヽ(・´ω`・)ノ  
  /   ヘ/
  |     ノ
 /
 |
359ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/01(火) 02:36:15 ID:yKX5pPrZ
僅かの変化も加えられぬとは呆れるばかりだね(・´ω`・)
360Socket774:2009/09/01(火) 06:31:55 ID:0tkS2CXC
 ○  
 く|)へ
  〉  
 ̄ ̄7 ヽ(・´ω`・)ノ  
  /   ヘ/
  |     ノ
 /
 |
361ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/03(木) 21:54:16 ID:LaTjskGK
大衆社会病理の一種だね(・´ω`・)
362Socket774:2009/09/04(金) 00:31:06 ID:L9syfGj7
 ○  
 く|)へ
  〉  
 ̄ ̄7 ヽ(・´ω`・)ノ  
  /   ヘ/
  |     ノ
 /
 |


お約束でコピペしてみた。
後悔はしていない。
363ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/05(土) 20:14:30 ID:iSN0N0RA
些かの文章を付随させられただけでも君は有能だね(・´ω`・)
364Socket774:2009/09/05(土) 20:21:30 ID:ToUu+Gq+
>>342
IntelR G35 Express
なんでG35と比較してるんだろうねw
365Socket774:2009/09/05(土) 20:52:30 ID:PcPKFY4m
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が働かないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりにだれか一人、職を持てる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (・´ω`・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

366Socket774:2009/09/05(土) 20:56:23 ID:tGtuIBap
367ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/07(月) 22:52:01 ID:BIznqvla
屁のもっさりと関係が無い画像だね(・´ω`・)
368Socket774:2009/09/08(火) 16:29:36 ID:nMSWygjs
            ∧ ∧
 (・´ω`・)  <*`∀´ *>
 /つと ノ     (   )  
 しー-J       v v
責任を負う事に楽しさを感じる
男らしさを持った人だったんニダ
369ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/08(火) 22:59:40 ID:N/lpsWuY
つまらん(・´ω`・)
370Socket774:2009/09/08(火) 23:11:38 ID:7qzhIrrl
           ∧ ∧
 (・´ω`・)  <*`∀´ *>
 /つと ノ     (   )  
 しー-J       v v
つまらんと言う事に楽しさを感じる
男らしさを持った人だったんニダ
371Socket774:2009/09/09(水) 13:39:49 ID:Lq5B7h6p
>>366
この旦那、さらわれて来たの?
372ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/10(木) 19:45:05 ID:WcK3huri
だろうね(・´ω`・)
373ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/11(金) 23:00:14 ID:Rdgl+0d5
アムダーは朝鮮が好きなようだね(・´ω`・)
374ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/12(土) 23:30:23 ID:hFzMaE2y
サクサクを味わえた試しがないね(・´ω`・)
375Socket774:2009/09/14(月) 09:21:43 ID:o6ENIPqR
376ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/15(火) 00:47:47 ID:3O0i139J
鈍ガメだね(・´ω`・)
377ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/15(火) 23:11:41 ID:3O0i139J
体感速度を語るアムダー体感速度に死す(・´ω`・)
378ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/17(木) 20:57:05 ID:VLsPVtfR
へのもっさり(・´ω`・)
379ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/20(日) 22:07:20 ID:NcrhWYc3
もさっ屁(・´ω`・)
380ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/23(水) 21:20:01 ID:BubOHnuT
何か一つぐらい長所はないのかね(・´ω`・)
381ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/26(土) 23:28:42 ID:3oiccP+F
屁(・´ω`・)
382Socket774:2009/09/26(土) 23:50:28 ID:uNJccQNY
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)

ラデ厨、今は耐えれ。
GT300出てからの勝負だ。
383Socket774:2009/09/26(土) 23:53:52 ID:JaNlqmkX
というか、後出しじゃんけんの法則なのに295と比較してどーだとか騒ぎすぎ
384Socket774:2009/09/27(日) 02:30:34 ID:H7MqvL7l
また例のコテが異常行動を起こしてるのか?
385ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/27(日) 23:35:01 ID:1VLGfxTp
>>383
後出しでGTX295に敗北した5870がどうかしたのかね(・´ω`・)
386Socket774:2009/09/28(月) 02:34:02 ID:5SU50a7K
GTX260のSLIがなんだって?
387ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/03(土) 07:05:07 ID:oipvBDR5
誰もそんな話はしていないね(・´ω`・)
388ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/04(日) 13:34:56 ID:Sa1eqKdX
屁のもたつきは先天性のものだね(・´ω`・)
389Socket774:2009/10/04(日) 22:29:48 ID:1SN4FIJn
またおかしいコテがおかしい事やってんのか?
390Socket774:2009/10/05(月) 03:38:01 ID:0l0vJ6lw
久々に自作板来たらこんなスレあったのな
5600+→920定格だけどモッサリだったわ。
頻繁にやるゲームがCnQ有効だと頻繁にブルスクるからもうずっと切りっぱなしだ
391Socket774:2009/10/05(月) 06:50:55 ID:9FPUdu6p
>>57 で結論は出ていると思うのだが、なぜこんなに続いているの?

PerfEnablePackageIdle = 0 は XP SP2 でのいわゆるデュアルコアパッチの
機能を無効にする設定。= 1 or このレジストリキーが存在しない場合は、
この機能が有効になる。(この機能は XP SP3 以降では標準サポート)

問題なのは K10 CPU で CnQ インストール時にこれを無効にしてしまうこと。
K10 ではコア毎にクロック可変であるため、CPU 負荷の監視を
CPU パッケージ単位(新機能) ではなくコア単位(旧機能)で行うために、
AMD が K10 では PerfEnablePackageIdle = 0 を追加するようにしたのだと思う。

しかしながら、Windows ではシングルスレッドのタスクでもタスクを各コアに
分散させてしまうため、各コアの負荷が高くならずクロックが上がらない。
その結果もっさりやシングルスレッドのアプリで性能がでないといった問題が
発生する。 (これがそもそもデュアルコアパッチが必要となった理由)

Win7 ではタスクスケジューリングの方式が変更されているようなので
(一つのスレッドはなるべく同じコアで実行する)、PerfEnablePackageIdle = 1 の
ままでも問題はないかもしれない。
392Socket774:2009/10/05(月) 06:55:32 ID:9FPUdu6p
>>391
(誤) PerfEnablePackageIdle = 1 の
(正) PerfEnablePackageIdle = 0 の
393Socket774:2009/10/08(木) 01:25:55 ID:HQBuLfNR
>>391やってみたけどやっぱゲームするときはカックカクになるなー
ゲームするたびに切り替えるの面倒だからやっぱ常時ONでいいや
394Socket774:2009/10/08(木) 12:04:27 ID:YiLTiuK1
ゲームはしないからわからないけど、うちでは PerfEnablePackageIdle = 1 で
シングルスレッドのベンチの値はまともになる。(CnQ on でも CnQ off の時と
同等の数値になる)

CnQ on/off の切り替えが面倒なら、AMD Power Monitor を使ってみたら。
タスクトレーから切り替えができるようになる。
395ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/09(金) 22:54:52 ID:7RoCYXml
焼け石に水のような対処法だね(・´ω`・)
396Socket774:2009/10/09(金) 23:27:37 ID:hm4DDnRa
K10の負荷でクロック変動は設定しだいで動にでもなる 
397Socket774:2009/10/10(土) 09:39:08 ID:x0f1HF8z
これは関係あるのだろうか?

172 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/10/10(土) 08:06:16 ID:r8i6rmk3
更新プログラムが利用可能な x x64 ベース版の Windows Vista の SP2、
Windows Server 2008 の SP2 の Windows 7 のまたは Windows Server 2008 R2 を実行している
AMD マルチコア プロセッサで省潜在的な電力を許可します。
http://support.microsoft.com/kb/974090
398Socket774:2009/10/10(土) 19:51:07 ID:3z/iudDd
http://support.microsoft.com/kb/974090

全くわけが分からん。都道府県 -> state?
こんな無茶苦茶な機械語翻訳するなら、元の英文のまま記載した
ほうがいいんじゃないの -> MS
399Socket774:2009/10/10(土) 19:55:02 ID:3z/iudDd
機械語翻訳 -> 機械翻訳

ひどい日本語につられて間違ってしまった
400Socket774:2009/10/11(日) 22:55:09 ID:sYKJujeX
省潜在的な電力w
401Socket774:2009/10/13(火) 17:37:23 ID:i1Flr9Sl
>>399
「機械語翻訳」…コンパイルのことですね
402ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/13(火) 23:22:47 ID:+QqjDwVi
語学教室はここかね(・´ω`・)
403Socket774:2009/10/15(木) 02:30:01 ID:BmeQbv9X
お前は駅前留学で日本語でも学習しとけ
404ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/16(金) 23:49:02 ID:mjzGcRqM
なら君は朝鮮語を学んできたまえ(・´ω`・)
405Socket774:2009/10/17(土) 01:32:39 ID:UvvOp/+7
なんで朝鮮語?お前の母国語なんて興味ない
406ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/23(金) 21:21:36 ID:sM/1JNA4
君の母国語だから勧めたのにつれないね(・´ω`・)
407Socket774:2009/10/24(土) 04:35:58 ID:y1SBPGva
日本の義務教育で日本国文の基礎は取得できるしな
408ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/25(日) 17:36:22 ID:MXXOdeoz
かくかくもさもさ(・´ω`・)
409Socket774:2009/10/25(日) 19:57:09 ID:+IJGkYCd
また異常者のコテが沸いて出てんのか。
410Socket774:2009/10/25(日) 23:50:15 ID:rtJt/Eqc
相手してもらえるから嬉しいんだろ<異常者
リアルじゃ爪弾き者だからな
411ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/29(木) 23:04:15 ID:IwoamJTv
異常者はアムダーに他ならないね(・´ω`・)
412Socket774:2009/10/30(金) 06:57:46 ID:KoWOAotg
>>411
異常者乙
413Socket774:2009/10/31(土) 10:42:49 ID:s2lGFX+h
もっさりひとつでよばれたからにゃ〜
それがわたしのごしゅじんさまよ〜
414ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/03(火) 20:14:42 ID:h85FwYZf
もっさりヘノム(・´ω`・)
415Socket774:2009/11/03(火) 22:01:09 ID:DUHdokJr
モッサリアム厨
416Socket774:2009/11/05(木) 03:45:54 ID:6mhQiOHJ
ウイルスにやられてモッサリ
CnQのせいカーとおもた
417ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/06(金) 22:37:57 ID:tyk0dtR3
CnQがウイルスみたいなもんだね(・´ω`・)
418ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/09(月) 22:35:41 ID:OJWFWUwB
屁のつっぱり(・´ω`・)
419Socket774:2009/11/10(火) 07:50:55 ID:/2Qr/dO0
Win7だと1スレッド分負荷を掛けると最高クロックになるね
昔は1スレッドじゃクロックが上がらずに色々苦労したけど
420ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/19(木) 23:23:02 ID:yaw8nq2w
大した変化はないね(・´ω`・)
421Socket774:2009/11/20(金) 17:35:09 ID:Rw83jG/c
┏━━━━┓      ┏━━┓┏┓.           ..┏┓
┃┏━━┓┃      ┣━━┫┃┃          .┏┛┃
┗┛   ┃┃┏┳┳┓┗━━┛┃┃┏━━┓┏━━┛┏┛
      ┃┃┃┃┃┃     ...┃┃┣━  ┃┗━┓┏┛
┏━━━┛┃┣┻┛┃┏━━━┛┃┣━  ┃   ┃┃
┗━━━━┛┗━━┛┗━━━━┛┗━━┛   ┗┛
               ┏━━┓      ┏━━┓
               ┃━┏┃      ┃━┏┃
               ┃  ┛┃      ┃  ┛┃
               ┗┳┳┛      ┗┳┳┛
             ┏━┻┻━┓  ┏━┻┻━┓
             ┃        ┃  ┃        ┃
   ┏━━┓    ┃┃    ┃┃  ┃┃    ┃┃
   ┃━┏┃    ┃┃    ┃┃  ┃┃    ┃┃
   ┃  ┛┃    ┃┃    ┃┃  ┃┃    ┃┃
   ┗┓┏┛    ┃┃    ┃┃  ┃┃    ┃┃
┏━━┛┗━━━┻┫  ┏┻┻━┻┫  ┏┻┻┓
┃┏━┓┏━━━━┫  ┣┳━━━┫  ┣┳━┛
┗┛  ┃┗━━┓  ┃  ┃┃      ┃  ┃┃
     ┃┏━┓┃  ┃  ┃┃      ┃  ┃┃
┏━━┛┃  ┃┃  ┃  ┃┃      ┃  ┃┃
┗━━━┛  ┃┃  ┃  ┃┃      ┃  ┃┃
         .┗┛  ┗━┻┛     ┗━┻┛
422ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/25(水) 19:49:09 ID:9IVyYrUS
うわぁ(・´ω`・)
423Socket774:2009/11/25(水) 20:11:54 ID:+xS30ElW
モッコリだお
424Socket774:2009/11/26(木) 20:09:16 ID:TWYVRjZg
省電力機能をオンにしたらもっさりなんて変だろ
もっさるほどの重たい動作をしたら自動でクロックあがるはずなんだよこのうんこ
425ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/28(土) 17:44:02 ID:PLKkS1U4
小学生かね(・´ω`・)
426ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/02(水) 22:44:25 ID:P85QVHPD
屁使いはもっさりに耐える日々だね(・´ω`・)
427ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/06(日) 22:49:19 ID:jWDvATUb
スタンダードを拒んだ末が劣悪な環境だね(・´ω`・)
428Socket774:2009/12/06(日) 22:57:02 ID:/POjwPoG
429 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 07:03:29 ID:iGziEaCd
430Socket774:2009/12/08(火) 15:19:12 ID:Dnrue1ID
PerfEnablePackageIdle = 1 調子いいわ
古いシングルCPUがスイスイなのにPhenomUがカクカクなんで
何とかならんかと思ってた。
これで数年使えそうだよ
431Socket774:2009/12/08(火) 19:36:17 ID:qCBQSaMk
http://docs.sun.com/source/816-6847-10/system.html
DPC (Deferred Procedure Call) (Windows の場合)
マルチプロセッサシステムの着信ネットワークトラフィックを処理する Windows の遅延割り込み要求のデフォルト DPC (Deferred Procedure Call) 処理は、パフォーマンスに悪い影響を与える可能性があります。
実際には、DPC となる遅延割り込みは、あるプロセッサから別のプロセッサに再スケジュールされて、大幅なオーバーヘッドの増加をもたらします。
このような DPC オーバーヘッド問題を防止するには、次のレジスタキーで ProcessorAffinityMask の値を 0 に設定します。

HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\NDIS\Parameters
432ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/09(水) 21:40:58 ID:TRB9nl6x
ためになるTipsだね(・´ω`・)
433ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/11(金) 22:38:41 ID:7Zv2fhNc
もさペノ(・´ω`・)
434ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/14(月) 00:37:29 ID:ZF/7D2OO
アムダに代々続くもっさりアーキテクチャーは伊達じゃないね(・´ω`・)
435Socket774:2009/12/14(月) 21:17:18 ID:Ki/7wsVd
PhenomIIにしたら
無圧縮ZIPの作成が遅くなったよ
436ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/17(木) 23:38:21 ID:qBe3HcJn
耐えるしかないね(・´ω`・)
437ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/20(日) 21:37:03 ID:YlA+yxnL
どうしようもない鈍重さだね(・´ω`・)
438Socket774:2009/12/20(日) 21:52:11 ID:OG11YiYL
もっさりに耐えたものが勝つ
439ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/23(水) 23:01:47 ID:Ga1ESREL
耐えられた者だけが猛者の称号を得られるね(・´ω`・)
440Socket774:2009/12/24(木) 01:00:59 ID:WnEhVYPS
>>439
誰がうまいこと言えとw
441ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/25(金) 23:42:27 ID:nONuXAZm
はて?(・´ω`・)
442Socket774:2009/12/26(土) 14:14:43 ID:YHGsrmxk
もっさりと猛者をかけたんじゃなかったのか?!
443Socket774:2010/01/05(火) 18:57:18 ID:BOiC7maY
>>349
> i7って性能は高いらしいけど価格も電力も高いんだね。これじゃ意味ねーじゃねーか。
その論だと意味がないのはPhenomUになると思われる。
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/lynnfield/images/graph26l.gif
444Socket774:2010/01/06(水) 10:23:41 ID:/uL7i1uy
変だ変だと思ったら、大原がやらかしてるな。
Cn'Q入れてないだろこれw
445Socket774:2010/01/09(土) 12:28:12 ID:HlX68MZt
世の中にはOCして消費電力云々記事書くやつもいるんだぜ?
まだ可愛いほうだな
446Socket774:2010/01/11(月) 21:39:49 ID:5d/6aDx0
>>444
C'n'Q入れないとダメって段階で説得力なし。
まぁ、そういう俺もPhenomUはK10STAT使ってギリギリまで電圧下げて使ってるけどな・・・
447Socket774
Power Saver = ON
High Paformance OFF
の筈だけど、1Wも違わないのは変だな