低消費電力 自作PC Part35【実測報告】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
省電力も自作パーツ選びのポイント
計測した電力を基にして省電力化に役立つ情報交換をするスレです。
※基本的に実測報告のスレです。

質問しようとしているあなたへ
>>3-5辺りの質問テンプレを見て投稿を再検討してみてください。

wiki 消費電力/低消費電力PC
http://pc.usy.jp/wiki/150.html

前スレ
低消費電力 自作PC Part34【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233525870/
2Socket774:2009/02/18(水) 22:08:48 ID:5x3hkUKr
■ 必需品
ワットチェッカー(各社より同等品あり)
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF#h57a9e5c
ワットチェッカーPlusはスレの住人にメリットはないので、安い無印でOK

ワットチェッカーの精度
ワットチェッカーの誤差は最大2%だが、整数表示のため最大誤差は1W未満にはならない。
従って、数W〜十数W程度の測定時の計測誤差は大きくなる。(それでも高々1W)
PFCなしの電源での消費電力の正確さは現時点では不明。誰か問い合わせてみる?

■ 関連サイト
usyWiki 消費電力と電気代に関するまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/97.html
AMR Station グラフィックボード仕様一覧表
http://www.amrstation.com/style/index.html
年間電気代☆計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
3Socket774:2009/02/18(水) 22:09:40 ID:5x3hkUKr
■ 糞質問テンプレ
〜と…と〜でどれが消費電力少ないですか?
〜ってどれくらいの電気代になるのでしょうか?
…と〜ってそんなに消費電力違うもんなんですか?
ノートPCが…
…とします。電気代はどのくらい差がつくんでしょう。
一般的な8万円くらいのノートパソコン…
…という構成で考えているのですが消費電力はどのぐらい…
市販のデスクトップだと…
これくらい簡単に答えられるでしょ?不親切だなあ
6万でPCつくりたいんですがだれか構成考えてくれませんかね

● 模範解答
その製品とワットチェッカーを買い、実測してこのスレに報告してください。
or
このスレ及び過去ログの実測報告を見て自分で調べて/考えてください。
●解説
こういった質問は大抵、スレ住民でも調べないと回答できません。
同じ調べるなら、質問者本人が調べるのが一番手っ取り早いです。
また、質問者本人が調べないと次も似たような質問を繰り返すことになり、互いに不幸なだけです。
このスレ自体にいっぱい情報転がってるんだから少しは読んで参考にしましょう。
もちろん、入手して実測がベストなのは間違いありません。
4Socket774:2009/02/18(水) 22:10:19 ID:5x3hkUKr
■ 消費電力削減の指針
◆ CPU
CPUだけでなく、マザーも含むマシン全体の消費電力で考える。
CPUのTDPは最悪値です。このスレの目的においてはまったく役に立ちません。
◆ マザーボード
ノースだけでなくサウスの消費電力も考える。1チップだと消費電力で有利。
一般的にオンボードで余計な機能がないほうが消費電力は少ない。(重要)
VGA・音:オンボードで済むならオンボードで済ます(まれに例外も?)
M/Bのフェーズ数が多かったりデジタルPWM等だと効率よく電気を使える。(例外あり)
ttp://www.dosv.jp/feature/0706/08.htm
ttp://www32.atwiki.jp/nop-b4/pages/32.html
しかし多段フェーズで電源効率が良いと、オンボード機能の多い高級マザーでも、
機能の少ない廉価マザーより消費電力が低くなったりもする。

【修正審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

◆ 電源
効率の違いにより、電源以外が同じ構成でも消費電力は変わる。高効率の電源がよい。
ACアダプタは特に優秀、中でもACアダプタ出力12Vのものが今んとこ最強。
80Plus 認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります。(掲載されていなくて高効率なのもある)
ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。
◆ そのほか
たまにしか使わないものは外しておく。
VGAカードを使う場合、低消費電力のものを選ぶと良いでしょう。
HD動画を良く見るならデコード支援機能付きだとCPUをあまり使わずに済む

高温や電磁波ノイズは機械の動作効率を下げる。同じ負荷でも消費電力が上がる。
(よって、冷却改善や電磁波対策すると微妙に効果あるかも?)
5Socket774:2009/02/18(水) 22:11:02 ID:5x3hkUKr
■ 削減量の目安(あくまで概算、できるだけ実測すべし)
DVDD, FDD -> 繋いでるだけで消費。1Wぐらい。
LANケーブル -> Gigabitでリンクしていると消費電力大。1-5Wぐらい
メモリ -> 1枚あたり 2〜5Wぐらい
HDD 3.5inch -> 〜10W 2.5inch -> 1W SSD -> 1W以下
PCIボード -> 数W〜15W
ファン -> 1基 1〜3W
ACアダプタ化 -> ACにするだけで1割以上減る場合も。参考例:38Wが28Wに
BIOSでPCI-Eの帯域を変える(16→4など)と数W変動。16→4だと、殆どスコアを悪化させずに省電力化できる。
USBデバイス -> 2GBUSBメモリを刺したら5W増えた例もある、不要なものは極力はずそう。

■ 参考1
CMOSデジタル回路の消費電力

P = Na×C×V^2×f + Nt×Il×V

P:消費電力
Na:動作ノード数
Nt:全ノード数
C:ノード容量
V:電源電圧
f:周波数
Il:ノード当たりのリーク電流

130nmのころは前項の割合が大きく後項の割合が小さかった。
90nm以降は後項の割合が大きくなった、しかも個体差が大きい。
だからメーカーはモデル別の詳細なTDPを発表しなくなった。

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/19/spf3/images/photo009l.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/cpu_all.htm
6Socket774:2009/02/18(水) 22:11:39 ID:5x3hkUKr
■ 参考2
大量に同じように製造して、選別しても、個体差が存在するため
コア電圧と動作周波数だけでは消費電力は定まらない。
同じ設計製造の中で高速動作しやすいTrはリークも多いことがある。
そんな個体は電圧や動作周波数が同じだと電力は多い傾向。
電圧や動作周波数を下げれば差は小さくなるし、
さらに動作電圧を下げることでカバーできることはあるだろう。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/04/19/fab36/index.html のphoto9参照

実際に測って変わらなかった、変わらないものもあった、
どれくらいの差だった、という報告だといいんだけど。
すべての部品には個体差があるから報告を鵜呑みにはできないけれど、期待はできる。

だからこのスレのサブタイに【実測報告】があるのです。

■ 参考2の補足
・CPUの消費電力は個体差でかなり変わる (以下引用)
90nm Athlon64 3000+の個体差
KV2/512MBx2/RAGEXL8MB PCI/32049U3/LTN483S/VT6122GbE/SK2 350W noPFC
アイドル時/super_pi/sandra memory実行時の消費電力で、2個をワットチェッカーで比較

1800MHz
1.400V 56W/79W/88W 63W/87W/97W
1.100V 51W/65W/75W 52W/67W/77W
1.075V 50W/64W/74W 52W/66W/76W
1.050V NA /NA / NA 51W/65W/75W

2403MHz
1.450V 59W/92W/101W 68W/104W/114W
1.425V 58W/88W/ 99W 67W/101W/110W
1.400V NA /NA / NA 65W/ 98W/107W

前者の個体のほうがOC耐性と低電圧耐性は悪いが、消費電力は少ない。
以前話に出たけど、やはり10W以上差があった
7Socket774:2009/02/18(水) 22:12:21 ID:5x3hkUKr
お役立ちリンク

usyWiki
http://pc.usy.jp/wiki/


平成18年度の電気事業者別排出係数
ttp://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8836

排出係数   北海道  東北  東京   中部  北陸  関西  四国  九州
kg/kWh    0.479   0.441  0.339  0.481  0.457  0.338  0.368  0.375

アイドル消費電力別 年間二酸化炭素排出量(24時間つけっぱなしとして)

      北海道  東北    東京   中部  北陸   関西   四国  九州
 20W   83.9kg  77.3kg  59.4kg  84.3kg  80.1kg  59.2kg  64.5kg  65.7kg
 50W  209.8kg 193.2kg 148.5kg 210.7kg 200.2kg 148.0kg 161.2kg 164.3kg
.100W  419.6kg 386.3kg 297.0kg 421.4kg 400.3kg 296.1kg 322.4kg 328.5kg

最近のチップセットのTDPとか
G35 FSB1333 Idle11W TDP28W
G33 FSB1333 Idle5.75W TDP14.5W
P35 FSB1333 Idle5.9W TDP16W
G31 FSB1066 Idle7.4W TDP15.5W
945G FSB1066 TDP22W

ノートPCの話題はスレ違いです。こちらへどうぞ。

低消費電力のノートPC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1122289639/
8Socket774:2009/02/18(水) 22:13:51 ID:5x3hkUKr
取り急ぎ前スレのテンプレそのまま使ったがよかったか?
9Socket774:2009/02/18(水) 22:15:44 ID:SgyOL0Ty
ちくわ
10Socket774:2009/02/18(水) 22:17:48 ID:dQT31ZnO
いちもつ
11Socket774:2009/02/18(水) 22:28:37 ID:S4+qmCxC
前スレ
> 988 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 22:02:16 ID:5x3hkUKr
> もういっちょ電源ネタ
> http://akiba.kakaku.com/pc/0902/18/213000.php
> 80PLUS300Wで5000円切り

いいじゃん
12Socket774:2009/02/18(水) 22:53:12 ID:JaMP7TKK
Seasonicが80PLUSゴールド認証取得したのに出さないのは出し惜しみなのかコスト面の問題なのか
13Socket774:2009/02/18(水) 23:27:13 ID:OmJOwaP+
ほう、そこそこ良いんじゃないかこれ!?
ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SP546_FOXCON_GPS300AB_ATX12V_300W_Report.pdf
14Socket774:2009/02/18(水) 23:36:28 ID:Q7AHiRrQ
>>1おつー

FOXCONのそれいいのかね。
今さっき古い余ったパーツで寄せ集めPCみたいなの組んだんだが、
E6400、P5B、7300GT、メモリ1枚の最小構成でBIOS起動してみたら110Wもあんだよなぁ・・・
電源がヤバいような気がするからそれ買ってみようかな。
15Socket774:2009/02/18(水) 23:49:03 ID:DwOpftOK
【CPU】Athlon x2 4850e
【クーラー】spire arena
【M/B】Jetway NC81-LF
【Mem】Samsung SO-DIMM 1GB*2
【HDD】Intel X25-M 80GB
【VGA】オンボード
【サウンド】ONKYO SE90-PCI
【光学ドライブ】TEAC DV-W28E-R
【ケース】DIRAC SPARROW
【電源】picoPSU 120V

アイドル 36w
Prime95 65w
ギガビットLANなので、LANケーブル外すだけで2w下がる
USB無線LANにすると下がるかも知れないのでテスト予定
16Socket774:2009/02/18(水) 23:56:00 ID:dQT31ZnO
さて、USB無線LANが何W消費するでしょうか
1715:2009/02/19(木) 00:02:17 ID:5m3CZXWp
カタログスペックでは最大2.5wなので試してみる価値あるんじゃないかな
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/index.html?p=spec
18Socket774:2009/02/19(木) 00:11:00 ID:oZfLvtz8
このスレに限らないが、自作板住人は次スレへのリンクをスレ終盤に
貼ろうという考えはもう捨てちゃってるの?貼られないケースが増加してる
みたいだが。長めの時差を置いてスレを見る場合に
リンクが無いのって激しく不便だろうに
19Socket774:2009/02/19(木) 00:12:46 ID:DJKDZmMU
専ブラつかえよ
20Socket774:2009/02/19(木) 00:17:07 ID:GEJESW59
スレ終盤に埋めてるやつがいるからだろ
他所の厨くさい作法をここに持ち込まないで欲しいね、いつも不穏な書き込みしてるお方とか
21Socket774:2009/02/19(木) 00:37:47 ID:gsif4Ooa
効率は良さそうだけど、用途不明のコネクタ付きかよw
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090221/etc_foxconn.html

妙な安さが怖いけど、何処かのOEMもの?
22Socket774:2009/02/19(木) 00:48:47 ID:TNKuFep+
あまりやるとスレ違いだが・・・ 調べてみた。

ttp://detail.zol.com.cn/picture_index_247/index2468532.shtml
E131881なので、これはデルタ電源っぽい。

確かに、この画像でもデルタという文字が見える。
http://detail.zol.com.cn/picture_index_247/index2468540.shtml


ttp://power.zol.com.cn/111/1116210.html
ここの情報を元に調べると、デカイコンデンサはSAMXON LPシリーズっぽい。
・データシート
ttp://www.samxon.com/upload/products/standard/prodPDF_64.pdf

http://detail.zol.com.cn/picture_index_247/index2468533.shtml
嫌われそうな、あのコンデンサが見えるwwww


効率は良さそうだけど、やはり5000円電源だなぁと言う感じか。
2年くらいで交換する電源と割り切れば、大して問題なさそうだと思ったぜ。
23Socket774:2009/02/19(木) 00:49:11 ID:Sm/HEKY5
G31MG-S使ってるからこの電源は気になるなぁ
24Socket774:2009/02/19(木) 01:05:22 ID:mwZ+LELC
>>22
アホなこと聞くけどこのぬれたティッシュみたいなのなんなの?
25Socket774:2009/02/19(木) 01:15:16 ID:agbawnJz
この電源とG31MG-Sの組み合わせが気になるけど・・・
電源には例のコンデンサーで、マザーはメモリー関係で何かあったよなぁ
3Gまでしか認識しないとかだっけ・・・
26Socket774:2009/02/19(木) 03:54:05 ID:gsif4Ooa
>>22
thx
なるほど、UL No.から調べられるのか… 勉強になったw
300Wで80Plusは魅力的だけど、24hの鯖にはちょっと怖いな。
27Socket774:2009/02/19(木) 08:01:28 ID:M3+TrpHl
>>18
次スレ誘導には賛成だが、
スレによっては独白を始めるおかしな奴が棲み着くことがあるから、
たまに切った方が良いと思うようになった。
28Socket774:2009/02/19(木) 09:00:25 ID:4MOIqywO
あれこれ弄ってる間に、数年分の電気代に相当する無駄使いをしていることに気付いた・・・・
29Socket774:2009/02/19(木) 09:45:59 ID:wtPt5o4/
よくある話
30Socket774:2009/02/19(木) 11:29:08 ID:R0/DdI4l
>>18最近janeの次スレ検索機能を知ってどうでもよくなっちゃったよ
31Socket774:2009/02/19(木) 12:36:35 ID:QN+u9j0u
   *      *
  *     +  オメ!!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
32Socket774:2009/02/19(木) 13:16:19 ID:zx7ZBEnc
>>18最近janeの次スレ検索機能を知ってどうでもよくなっちゃったよ
33Socket774:2009/02/19(木) 13:55:46 ID:bSKptaky
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090221/etc_foxconn.html
オフ時0.01Wの「エコ電源」が発売に
34Socket774:2009/02/19(木) 13:58:29 ID:l6Jd+/0Y
>>1-1000最近janeの次スレ検索機能を知ってどうでもよくなっちゃったよ
35Socket774:2009/02/19(木) 14:54:49 ID:ZKSuUOmR
携帯で見てる人って次スレどうやって探してる?
36Socket774:2009/02/19(木) 15:16:07 ID:l6Jd+/0Y
いつまでこの話題やるの?
37Socket774:2009/02/19(木) 15:27:02 ID:QgSkL5nt
>>35
w2chは次スレ検索ある
38Socket774:2009/02/19(木) 18:01:29 ID:pUlp+fDz
>>36
実際のところ
電圧やクロックダウンすらできないDQ45CBが一番の低消費電力なんだから
 
なんかやる気失くすよ
 
どこかで弄りがいのあるQ45マザーださないかな
39Socket774:2009/02/19(木) 19:15:14 ID:27bqbKW4
CrystalCPUIDでE5200の電圧下げてる人いなかったっけ?
でもリーク電流少ないのか下げてもアイドル時殆ど差がなかったみたいだけど。
40Socket774:2009/02/19(木) 19:27:06 ID:eZDK0kaV
栗だとmax〜minVID間でしかいじれないからなあ
E5200だと1.20-1.15V位だからほとんど変わらない
3.3GHz1.3Vのアイドルでもほとんど変わらなかったりするけどね
41Socket774:2009/02/19(木) 23:25:58 ID:GtlbwlRD
>>21
週末買いに行くかね
E5200で組むネット用マシンに良さそうだ
42Socket774:2009/02/19(木) 23:34:56 ID:v0QTaFDt
ギガのマザーなんだけどエナジーセイバーって有効にした方がいいのかな?
43Socket774:2009/02/20(金) 00:22:15 ID:/KvcnLbX
>>21
こういうのワクワクするわ
44Socket774:2009/02/20(金) 00:33:45 ID:7jTmy5yH
>>40
確かに。。。

自分の環境(VIDMAX1.2V)では
[email protected][email protected]でアイドル2Wしか違わなかった。
フルロード時は10W以上の差が出るけど(電圧固定でC1E,EIST有効)。

栗でmax〜minVIDの範囲外も設定できるようになるといいのに。
45Socket774:2009/02/20(金) 01:39:07 ID:Mjtp8Ipg
RMclockとか。
更新止まってるから使えるかは分からん。
46前スレ801:2009/02/20(金) 01:56:11 ID:zOUTH+Sc
【M/B】 MSI P45 Neo3-FR v2
【CPU】Core 2 Quad Q9400
【クーラー】 リテール
【Mem】 Team Elite TEDD4096M800HC5DC
【HDD】 WD10EADS × 2
【光学】 なし
【電源】 ANTEC EA-380
【VGA】 GIGABYTE GV-NX84S512HP
【音】 オンボード
【LAN】 オンボード
【PCI】 なし
【FAN】 SY1225SL12M × 3
【ケース】 ANTEC THREE HUNDRED
【OS】 WindowsXP SP3
【その他】Microsoft Basic Optical mouse,Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000

起動時最大 108W
アイドル時 67W
PC Wizard 2008 Globalベンチ 103W

ケースファン計5基の代わりにPLEXTOR PX-751Aを接続してた時のアイドルが60Wでした。ケースファン電気食い過ぎw
MSIのクロックアップツールのDualcore CenterでSilenceを選択するとアイドルが62Wになりました。これからBIOSイジりま〜す。
47Socket774:2009/02/20(金) 03:42:33 ID:VinDOal1
ケースファンなんて1つでいけるんじゃないの
48Socket774:2009/02/20(金) 03:52:28 ID:5UbIZvOd
GPS300AB、ドスパラに入荷されているやつはSAMXONではない予感・・・
この青いやつはなんだろ。 
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0902/18/213000.php

>>46 ファン多いw
49前スレ801:2009/02/20(金) 06:46:28 ID:zOUTH+Sc
FSBを1066MHzにクロックダウンして、メモリを1066MHzをクロックアップして、PCI-Eを×4にしてと
思っていましたが、出来ませんでした!!わかんなーいぃ!!自作初めてだしぃ〜っ(涙

というわけで、COMポートをdisable、Intel EISTをenabledに変更しただけの結果が

起動時最大 108W
アイドル時 62W
PC Wizard 2008 Globalベンチ 100W

ちなみにケースファン全部抜きの結果は

起動時最大 94W
アイドル時 50W
PC Wizard 2008 Globalベンチ 88W

ケースファン、侮れねぇえ〜!
でBIOS設定でもっと詰められるだろうが、もっと何かやれってのがありましたら、手順を書いてくださいませ。
昼頃戻ってきます、では。
(ちなみにワット数はアイドル時を除いて最大値、アイドル時は当然最小値です)
50Socket774:2009/02/20(金) 07:01:42 ID:L/ZHjm9a
ケースファン全部抜きじゃ、何のために冷えるケース買ったのか…
51前スレ801:2009/02/20(金) 08:10:55 ID:zOUTH+Sc
>>49
ごめん、間違えた

× Intel EISTをenabledに
○ Intel C-STATE techをenabledに

>>50
夏が、来るからさ・・・w
52Socket774:2009/02/20(金) 08:34:06 ID:5CfhvkY+
940BEと720BEの比較来るかな?
53Socket774:2009/02/20(金) 08:41:22 ID:mhkgir4o
Intelの45nmはアイドル時は勝手に省エネになるから、
電圧下げる必要が無くて便利というか、面白味が無いというか。
54Socket774:2009/02/20(金) 11:54:55 ID:kUUriJRU
このスレではクソミソなCorei7だが
Lynnfieldの65W版がでたら状況変わるかも
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2645.html
 
2010年第1四半期というと来年の今頃か
55Socket774:2009/02/20(金) 13:53:41 ID:Xg5DMr+e
>>54
揚げ足取るようで悪いけどそいつの名前はCorei5だったはず
56Socket774:2009/02/20(金) 13:56:24 ID:5CfhvkY+
今までDDR2とDDR3のコンボのマザーで、メモリの比較あった?
57Socket774:2009/02/20(金) 15:40:17 ID:VinDOal1
kumaもそのうち低消費電力になるさ 名前違うだろうが
58Socket774:2009/02/20(金) 20:41:01 ID:8c4U1sUj
最近、中川(女)が山拓や加藤に被って見える
59Socket774:2009/02/20(金) 20:41:21 ID:8c4U1sUj
誤爆申し訳ない
60Socket774:2009/02/20(金) 23:13:05 ID:6vasvUa6
DQ45CBを買ってきたわけだが
さてCPUはどうしようかな
61Socket774:2009/02/20(金) 23:14:33 ID:NfoZf75f
939
62Socket774:2009/02/20(金) 23:23:04 ID:Zdq+LaYJ
PenDC、C2D、C2Qと一揃えしてパフォーマンスと消費電力の妥協点を探る
63Socket774:2009/02/20(金) 23:57:05 ID:HJ/k+dYS
PenDC、C2D、C2Qと一揃えして消費電力をリスト化してスレに貼り付け
64Socket774:2009/02/21(土) 00:38:47 ID:Uqm+KYDp
MSIから日本限定90枚のマザーが。
ポチってみるか、悩む。
海外の評価で特質すべき記述が無いが、消費電力に関する記述は見つけられなかった。
65Socket774:2009/02/21(土) 03:42:35 ID:fnp+X0Ir
今日720BE届くんだが、通販だと待つのが辛い
そしてがっかりするのも怖い

アイドルはX2より-2Wを予想している
SSDにしたら10W台いけるな
66Socket774:2009/02/21(土) 03:59:21 ID:TIIdoDzt
AMDスレの132で、E6300と同じくらいだー
という報告があったね。

俺も今日在庫を見つけたら買ってくるかな。
67Socket774:2009/02/21(土) 04:11:54 ID:f9jpgS4N
>>64
それじゃ、前が計って輝ける功績として残すしか無いだろ。
俺は世界初の栄誉をお前に譲るから頼んだぜ!
68Socket774:2009/02/21(土) 04:51:01 ID:fnp+X0Ir
>>66
それ見たけど、CORE 2とX3が同等という価値だったのかな
4月にX4の45Wが出るらしいし、すぐ値下げもありえるから
どうしてでもなければ待つのが良いかも
69Socket774:2009/02/21(土) 09:45:52 ID:LprRHYzv
GSEマダー?
70Socket774:2009/02/21(土) 09:55:02 ID:g7VLEo1s
価格改定で安くなったQ9650を電圧下げやってみた。
需要少ないかな?キャッシュ大きいし、そこまで省電力ではないけど参考までに。

【CPU】Core2Quad Q9650 [email protected]
【CPUクーラー】NINJA mini
【M/B】GA-E7AUM-DS2H
【VGA】オンボード
【解像度/接続口】WUXGA/DVI
【HDD】TS64GSSD-25M
【Disk(光学等)】Pioneer DVR-216D
【メモリ】UMAX Pulsar DDR800 2GB*2
【電源】Antec EA-380(Antec NSK 2480付属)
【FAN】120mm PWM*2 (NINJA miniのファンは使っていないからCPUはファンレス状態)
【OS】Windows Vista HomePremium 32bit
【Soft】CPU-Z Prime95
【Sound】オンボード
【LAN】オンボード
【その他有効なデバイス・カード等】USBマウス、キーボード

Q9650は定格1.25VをBIOSで1.1Vにしてみた。CPU-Z読みでは1.055V。

      最小構成 +PT1 +PT1,WD10EADS
アイドル    47W  48W     52W
負荷時     -    -      92W

意外にPT1の待機電力が少なかったのと、WD10EADSの省電力っぷりに感心した。
DESの有効/無効も試そうかと思ったけど時間の都合でパス。
71Socket774:2009/02/21(土) 10:08:21 ID:Uqm+KYDp
下げる前は何W?
72Socket774:2009/02/21(土) 12:42:42 ID:fgjxkZ0Q
普通あれだけ大きいチューナーが2つも付いてたら
15wぐらいは増えそうなのにな
不使用時は電力供給しない仕組みなのかね
73Socket774:2009/02/21(土) 21:43:17 ID:OrADIQxI
ゲーム用に最近新しいの組んだら、
ワットチェッカーを持つ身としては小まめに電源切りたくなる感じの消費電力だったので、
余ってるパーツ中心に多少買い足して気軽に使えるサブマシンみたいなのを組んでみた

【CPU】E6420
【クーラー】リテール
【M/B】P5B Deluxe
【Mem】DDR2 800 1GB×1
【HDD】WD10EADS
【VGA】7300GTファンレス
【光学ドライブ】ND-1100A
【電源】KRPW-V400W
【OS】WindowsXP SP3
【備考】EIST、C1EはOFF、P5BDmonと言うツールで、
    負荷状況にあわせて2.1GHz1.325V(定格)と1.6GHz1.15Vを自動で切り替えるように設定

アイドル 69〜70Wの間で往復
Prime95 111W

PCI Express接続で7300GT以下の消費電力となるとかなり限られるだろうし、
ビデオカード搭載だとこの辺りが限界か
74Socket774:2009/02/21(土) 23:59:14 ID:VhcMVcKE
UX3 720の報告町中…
75番組の途中ですが名無しです:2009/02/22(日) 00:21:37 ID:j4EJmTYJ
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( ∪ ∪
 と__)__) 旦~
76Socket774:2009/02/22(日) 02:16:35 ID:MMVy6IYr
>>74
8450e(65W)とあんまり変わらない感じ
77Socket774:2009/02/22(日) 02:40:00 ID:y2DD6cuS
 メインマシンをHDDレス化するためのファイルサーバーっぽいマシン。
メインマシンはVista64なので、XPが動く予備マシンでもある。

【CPU】E8500
【クーラー】忍者Rev.B 鎌風の風PWM(DFS122512L-PWM)
【M/B】DQ45DB
【Mem】DDR2 800 1GB×2 (UMAX Pulsar)
【HDD】SSD×1+省電力HDD×2
システム: MCCOE64G5MPP
データ: WD10EADS,HD103UIの2台をRAID1(ミラーリング)
【VGA】オンボード
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】DVR-S16J
【電源】KRPW-J400W
【OS】WindowsXP SP3
【備考】ケース P182
 ファンコン KAZE MASTER 5.25
 ケースファン 四つただしひとつは停止状態
フロント:Gentle typhoon 1450rpm D1225C12B4AP-14を800rpmくらい
リア:Gentle typhoon 1150rpm D1225C12B4AP-13をOFF
トップ:S-FLEX 1200rpm SFF21Eを600rpmくらい
ボトム:鎌フロゥ 超静音1000rpm SA1225FDB12Lを600rpmくらい

アイドル:48W
ディスプレイOFF、HDD回転OFF:38W
PRIME95:93W

 他のDQ45CBの報告に比べれば若干大きいが、HDDがSSD含めて3台だし
ファンコン動いてるし仕方ないか。
 これでも、GA-G33-DS3RとE8200でメモリ8G乗せてSS-650HTにFDDも
つけてたころにくらべればトータルでアイドル時18W減った。正確に
記録してないが、たしか電源で6W、メモリで5W、マザボとFDDで4W、
CPUで3Wくらい違ったような…
78Socket774:2009/02/22(日) 03:10:42 ID:klGSFIZY
むしろそんなにぶら下げていてアイドル48Wてのがやる気を無くす。
79Socket774:2009/02/22(日) 03:25:45 ID:srjYZJWp
【CPU】X3 720 BE
【M/B】GA-MA78GM-S2H
【CPUクーラー】リテール
【RAM】DDR2 800MHz 1G*1枚
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】WD10EADS *1
【LAN】オンボード(100M)
【光学】なし
【電源】PicoPSU-120
【OS】WindowsXP SP3
   +USBマウス&キーボード&12cmファン*1
起動時MAX:80W WINDOWS起動時MAX:120W
idle:28W(0.8G CPU0.75V NB0.95V HTとNBは1000MHz LANなし)
idle:29W(上記にLANあり)

BE-2400(1.0G 0.8V)の25Wからの換装で、
HT1000&NB2000MHzで+5W
過去の報告見ると個体差があるのかも
0.7Vで再起動だった
0.8G→0.1Gにしても0〜1Wしか変わらなかった
80Socket774:2009/02/22(日) 05:39:20 ID:OvQJa6Yg
>>77
そんだけくっつけて48Wはすげー
81Socket774:2009/02/22(日) 05:59:02 ID:VsKZNiJL
82Socket774:2009/02/22(日) 10:25:56 ID:jhuc+zfr
専用マザーだし居ないんじゃないかな
83Socket774:2009/02/22(日) 10:35:49 ID:mc32QRBq
別にどのマザーだって普通の電源として使えるよ。
EA-380より効率よかった。
84Socket774:2009/02/22(日) 10:44:08 ID:jhuc+zfr
そうなのか
低負荷で効率いいなら安いしいいね
85Socket774:2009/02/22(日) 12:01:53 ID:P9uFI37h
X3 720いってみるかなー9月に4450eでばっかなのに…
86Socket774:2009/02/22(日) 12:06:22 ID:YLZXK8Jd
【M/B】 D945GCLF2
【CPU】 オンボ’(Atom330)
【クーラー】 デフォルトのファンレス
【Mem】 DDR2-800 1GBx1 (533で動作)
【HDD】 MHV2100AT
     WD10EADS
【光学】 なし
【電源】 picoUPS120
【VGA】 オンボード
【音】 オンボ
【LAN】 オンボ(未接続)
【FAN】 デフォルトのチップセットクーラー
【OS】 XP Pro SP2

アイドル 27W
前スレの報告でWD10EADSなし+PLS180で25W
WD10EADSのアイドルって数Wだったんだな。
87Socket774:2009/02/22(日) 12:17:26 ID:tggb5JNj
88Socket774:2009/02/22(日) 12:31:21 ID:ToSzAwwz
>>87
海門の1.5T使っているがめっちゃ涙目なんだが・・・まさかこれほどとは
WD、日立、寒村を複数台載せたほうがマシってどんだけwww
89Socket774:2009/02/22(日) 13:16:57 ID:KGSHB4/q
WD、寒村は5400rpm、日立は1プラッタ、差が生じる理由はあるね
90Socket774:2009/02/22(日) 13:58:06 ID:KIYOovcF
海門は孤高
91Socket774:2009/02/22(日) 14:10:10 ID:PXlVNnSZ
海門はそろそろ・・・・
92Socket774:2009/02/22(日) 14:20:47 ID:pOh4nD49
孤高すぎる
Cドライブ用とデータ用は完全に分けてチョイスしたほうがいいね
今までHDDの差なんて舐めてた
海門の1Tと1.5T系4台持っているが・・・マザーや電源の差なんて消し飛ぶ差だな・・・
93Socket774:2009/02/22(日) 14:23:26 ID:jvcUGK8j
>>83
できれば実測値お願いしたいな。
後、ファンノイズの具合はどんなもん?
94Socket774:2009/02/22(日) 14:47:33 ID:7/s+ardw
DQ45CBに続くレガシーポート満載M/B出ないかなあ。
考えてみると、PS/2は切替器で使うし、PCIはキャプボとサウンドカードの2つ必要、
パラレルはPCツナイデント(これはどうでもいいけど)、結構レガシー使ってんだよな。
95Socket774:2009/02/22(日) 14:49:01 ID:z4Xh4Z0O
もう切り捨てて行った方がいいけどなぁ
PS/2なんてサーバにすらついてないことが多いご時世だ
96Socket774:2009/02/22(日) 15:25:00 ID:iIlazuR8
過去スレを読むと、アイドルでQ45とGF9400との差は5w、G45との差は更に2W
H.264フルHDを視聴するとして、GPU支援の有無で、どんだけ消費電力が変わるのか、
どこかにデータがありましたでしょうか?
97Socket774:2009/02/22(日) 15:27:09 ID:rcI8Zhc9
それって同じ動画で検証しないとあまり意味ないんでは
98Socket774:2009/02/22(日) 15:29:04 ID:KGSHB4/q
24pと60pでは倍以上負荷違うし同じfpsでもファイルによる差も大きいしな
99Socket774:2009/02/22(日) 15:47:10 ID:iIlazuR8
なるほど
評価手法が確立してないって解釈でよろしいのでしょうか
100Socket774:2009/02/22(日) 15:48:11 ID:rcI8Zhc9
そんなとこ
101Socket774:2009/02/22(日) 16:19:06 ID:P9uFI37h
マイクロソフト社のHPにHD画質の動画があるはずだけど、それを基準にすればいいんじゃないのってふと思った
102Socket774:2009/02/22(日) 16:20:31 ID:12ueSaHY
>>87
そういえば、日立(IBM)はノート用でも東芝より常に消費電力低かったよな。
103Socket774:2009/02/22(日) 18:49:27 ID:mRE140n4
3.5インチは起動時に20w超えるよ
104Socket774:2009/02/22(日) 19:57:08 ID:iIlazuR8
使っているのがWD10EADSだけど、20Wも行かないよ
105Socket774:2009/02/22(日) 21:08:30 ID:4Bgp5ioG
CDやDVDとかのドライブって、
メディア入れてない待機状態だと数wだろうけど、
書き込み時とか、DVD再生時の消費電力ってだいたいどの位?
外付けにするべきか内蔵にするべきか。
106Socket774:2009/02/22(日) 21:23:20 ID:3DVdOaTE
DQ45DBを買いに行ってGA-EG45M-DS2Hを買ってきた俺はやっぱり頭おかしい
107Socket774:2009/02/22(日) 21:30:00 ID:PXlVNnSZ
>>106
ちと豪華すぎなのが気になるけど、AHCIも使えるし、
低消費だといいですな。報告待ってますぞ(*´д`*)
108Socket774:2009/02/22(日) 21:32:23 ID:Xs+GRBku
>>105
たしか再生で10W位だった気がする

俺はアイドルの数Wが惜しくて外付けにした
個人差あるけど使わないときは使わないからね
109Socket774:2009/02/22(日) 22:55:35 ID:Fkz0Hinq
HDDはAAMとか設定すれば消費電力下げられる?
110Socket774:2009/02/22(日) 23:58:40 ID:qFahK0bi
このスレにいるせいで、別のスレで構成一式晒されると
それで消費電力はいくつだよ?と思ってしまう
111Socket774:2009/02/22(日) 23:59:47 ID:HGtj+/Kw
脳内で適当に計算してうへぇって思うw
112Socket774:2009/02/23(月) 03:44:15 ID:1LKnOvaG
DQ45CBは気になるんだけど、PCIがx1なんだよね。せめて2・・3あれば即ぽちるのに。
Pci-Ex1 をPCIにするか、ATXでPCI追加で出ないかな。

113Socket774:2009/02/23(月) 04:04:22 ID:GZdTSAFs
>>112
同意
114Socket774:2009/02/23(月) 08:27:27 ID:qU8koNoY
>>110
そー言うのはあるが皆がわっちをもって無いからな。
逆にCFとかSLIやってるようなゲーマー構成のマシンを作って
喜んでたやつがわっちを得て絶望するやつもいるよな…。

「過ぎたるは及ばざるがごとし」
でも一回やり過ぎた方が人生は面白いと思う。
115Socket774:2009/02/23(月) 09:42:34 ID:dSGpGs7t
昔雑務用PenM機PenMのなのに色々付け足していたなぁ
ワットチェッカー手に入れて計ってみたらアイドル110wぐらいでゲーム用Pen4機の方がアイドル90wぐらいで本末転倒になってたわ
116Socket774:2009/02/23(月) 11:02:44 ID:229T+zvB
PCIは切り捨てていかないと
117Socket774:2009/02/23(月) 12:28:19 ID:pRnxXujh
あらゆるカードがPCI Expressに移行してるなら、切り捨てられるけど、現状では無理。
118Socket774:2009/02/23(月) 12:52:45 ID:35jelx4H
PT1もPCIだしね
119Socket774:2009/02/23(月) 14:50:32 ID:rVuyN6Av
しかしその他の地デジチューナーはPCI-Exを採用してることが多い
120Socket774:2009/02/23(月) 15:04:57 ID:229T+zvB
まぁ、殆ど移行してきてるよね
うちだとあとはPT1くらいだな
121Socket774:2009/02/23(月) 15:09:07 ID:qU8koNoY
PT1だけだな。
122Socket774:2009/02/23(月) 15:36:56 ID:GuVT/vqR
うちはSE90-PCIがあるから捨てられない
123Socket774:2009/02/23(月) 20:57:04 ID:GudRcCPD
E5200 0.6Ghz 0.95v(0.912v@cpuz) superPI/1M 83seconds
E7AUM 1Mx2 2.5inchHHD ACadaptor120w ALLfunless

startup 36w
idle 27w
orthos 34w
orthos+timeleap 40w
fear2(FPS) 37w

ion気分。FPSはシングルであれば出来なくもないってなレベルだた
124Socket774:2009/02/23(月) 21:45:47 ID:jpWzm+qc
PCI-Exだと消費電力増える?
125Socket774:2009/02/23(月) 21:50:48 ID:/V4QC32s
>>123
こちらでも報告お待ちしてます

【究極の】完全ファンレスPC制作室【静音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198058601/752
126Socket774:2009/02/23(月) 22:30:10 ID:6O6SQt1c

【CPU】 E5200
【CPUクーラー】 リテール
【M/B】 GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H
【VGA】 Geforce9400
【HDD】 WD3200BEVT
【光学】 OFF
【メモリ】 PC2-6400 1Gx2
【電源】 ACアダプタ SRD2D120P
【FAN】 8cmx1000rpm 12cmx700rpm リテールx1200rpm ファンコン調整
【Sound】 オンボード
【LAN】 オンボード
【OS】 WindowsXP Home SP3

idle 40W([email protected] DES/OFF)
ゆめりあ 60W すこあ10260
π 50W 24秒
起動時MAX56W

780G+BE2350の28W仕様からCPUとMBを変更。
予想以上に電気食っててがっかり。ギリギリまで詰めてやっとこの数字。
DESをONにすると全体的に-2W程度されますが安定いまいち。
127Socket774:2009/02/23(月) 22:37:02 ID:alfVvTrq
>>123>>126では、購入対象になるかならないか位違いますね。
128ion気分:2009/02/23(月) 22:41:48 ID:GudRcCPD
>>125
必要なら転載よろしくw メモリのところは ○1Gx2 ×1Mx2 
クーラー関係は orochi サーマル何とかのチップセットクーラー 側板開放 
実際はCPUはリテールファン止め程度でOK。チップセットもノーマルでいけると思う。たぶん
129Socket774:2009/02/23(月) 23:15:04 ID:eEUVDQ4r
>>126
GF9400は電気食いなのかな。
130Socket774:2009/02/23(月) 23:25:30 ID:Jan/tIZ4
何をいまさら
131Socket774:2009/02/23(月) 23:48:18 ID:Z7QO6imi
ASUSの9300のほうは低消費電力だよ
132Socket774:2009/02/24(火) 00:01:27 ID:KGN5FiXt
X3 720はX4に化けるらしい
SB750のMBをお持ちの方、消費電力の比較をお待ちしてます
133Socket774:2009/02/24(火) 00:05:20 ID:lFGrtjht
消費電力だけがX4に化けるの間違いじゃねーの?
134Socket774:2009/02/24(火) 00:18:48 ID:2bk8IfXd
HDD関連の実測.ですが
http://members.at.infoseek.co.jp/nana1451/hddw.html
こちらに無さそうな物を少し置いておきます。
計測方法はサイトの方法に準じてます。

HGST
HTS542525K9SA00(250GB) 起動5W アイドル1〜2w ベンチ時4W
HTS541212H9SA00(120GB) 起動4W アイドル2W   ベンチ時4W
WesternDegital
WD5000BEVT-22ZAT0(500GB) 起動4W アイドル1〜2W  ベンチ時4W

MTRON
MSD-SATA6035-032-N-A(32GB) 起動3W アイドル 3W ベンチ時 5W
MSD-SATA6025-032-N-A(32GB) 起動3W アイドル 3W ベンチ時 5W
Samsung
MMCRE64G5MPP-0VA(64GB) 起動1W アイドル1W ベンチ時2W
MCBQE32G5MPP-0VA(32GB) 起動1W アイドル1W ベンチ時2W

MTRONのはちょっと古い為か不利でしたね。
速度辺りだとSSD
容量辺りだと500GB2.5インチが良さそうかな。
古い2.5インチもアイドルが若干高く感じます。
さすがに速度的にも、そろそろ交代時ですね。
135Socket774:2009/02/24(火) 00:20:35 ID:5CwLp5rr
136Socket774:2009/02/24(火) 01:24:57 ID:OKpwbXkS
INTEL CLARKDALE 32NM ENERGY CONSUMPTION LEVEL
ttp://xtreview.com/addcomment-id-7972-view-intel-clarkdale-32nm-energy-consumption-level.html
>system on base of 32 nm processor clarkdale consumes not more than 65 W.
>Note that this energy consumption is not only for the processor , but also memory, and motherboard .
137Socket774:2009/02/24(火) 01:31:36 ID:Vl1VGAVN
実際は100W超えというオチだわ
138Socket774:2009/02/24(火) 02:35:37 ID:GxcmsPQY
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/23/news063.html

80PLUSのグラフ見る限り従来のと大差無さそうだけど、ファンが変わった
ことで多少は改善or悪化があるかな?
139Socket774:2009/02/24(火) 02:36:35 ID:ZgXx3+5y
2.5インチに交換したけど、消費電力より
音が静かになったのが、恩恵としては大きかった。
速度は遅くなったけど、体感的には違いがわからん。
140Socket774:2009/02/24(火) 11:56:48 ID:P56lsDlE
80PLUSはあんまり参考にならんよ
ここの実測が一番信頼できる
141Socket774:2009/02/24(火) 14:00:43 ID:P56lsDlE
“Clarkdale”はCPUコア部分が32nmプロセスで、GMCH部分が45nmプロセスとなる。“Clarkdale”ではメモリコントローラに加え、
PCI-ExpressやDMI、グラフィックコアといったノースブリッジ機能が統合されるが、果たしてその消費電力はどれほどのものだろうか?
ロード時で“Clarkdale”のシステムは65Wを超えない。この数字はCPUだけでなくメモリやマザーボードも含んだ値である。

これは楽しみ
142Socket774:2009/02/24(火) 18:52:14 ID:G8I63AMb
>>138
ファンが消費電力のデカいMAGMAになってるから、電源自体の消費電力が増えてる予感
143ion気分:2009/02/24(火) 19:11:35 ID:lI2xKwvE
ゆめりあスコアメモっとこ。HDDも比較どぞ
前回構成(>>123)からHDD(HTS543216L9A)削除

startup 33w
idle 26w
orthos 29w
superPI/1M 29w 84sec
orthos+timeleap 38w
ゆめりあ 37w
1024x768最高 6100pts 
640x480最高 11000pts
144Socket774:2009/02/24(火) 19:54:55 ID:3GdR/KOU
>141
これでAMDは終了だな、もうちっと夢を見させてやれば良いのにw
145Socket774:2009/02/25(水) 00:13:44 ID:i6YMWx/s
マザボとCPUに全機能が乗るようになったら、このスレ的には面白くなくなるのか?
146Socket774:2009/02/25(水) 00:16:17 ID:0V0Wy/sd
このスレというか、この板が過疎るね
147Socket774:2009/02/25(水) 00:21:34 ID:KRUYBxvp
----------------------------------
【CPU】E8600/E0 3.33GHz(定格)EIST有効
【M/B】EP45-UD3R Rev1.1
【Mem】UMAX pulsar DDR2-1066-2Gx2 5-5-5-15-2.0V(定格)
【VGA】ASUS-9600GT/55nm
【電源】静如600w
【core volt】 mini:0.96V max:1.15V

アイドル時:96W

DynamicEnergySaverAdvanced使用時
【左1】=93W
【左2】=93W
【左3】=92W
【左1】+【右on】=92W
【左2】+【右on】=92W
【左3】+【右on】=91W
----------------------------------

使用して2日目、2.434watt貯めました ('A`) 
148Socket774:2009/02/25(水) 12:39:22 ID:LSBFRxIZ
149Socket774:2009/02/25(水) 12:52:15 ID:9Bjq+/0X
L3110はitxのところに報告あったよ
150Socket774:2009/02/25(水) 17:12:16 ID:IcN/aAYX
Marvell、電気コンセントにつなぐ超小型Linux PCを発表
http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20388831,00.htm?ref=rss

変わったモノが色々出るようになったね
151Socket774:2009/02/25(水) 17:19:59 ID:5StU8rn1
> 消費電力がホームサーバとして利用される一般的なPCの10分の1以下

…4W以下ってところか?
(低消費電力スレ脳)
152Socket774:2009/02/25(水) 17:24:20 ID:/FHKI9Io
いや5Wくらいだろ
153Socket774:2009/02/25(水) 18:03:35 ID:lhbtifsM
その1Wにこだわるところが
低消費電力スレ脳らしいw
154Socket774:2009/02/25(水) 19:38:46 ID:iDefaV7H
>>149
E8400とのスペック差はわずかで
使用する上での差は一般人には分からないだろ
155Socket774:2009/02/25(水) 21:59:29 ID:O/bv3fpq
ギガビットにUSB使ったら10Wぐらい食うんじゃないか?
156Socket774:2009/02/26(木) 03:56:40 ID:mKnrEdUr
Intel 超低電圧版Core2のラインナップを追加―Core2 Duo SU9600など
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2661.html
157Socket774:2009/02/26(木) 14:08:07 ID:hr0LbhNK
>>155
LANって予想以上に電力消費すんだな・・・
デュアルLANなんだが、普段は使わない方のLAN切ったら4〜5Wくらい変わって驚いた。

>>73で、
【M/B】P5B Deluxe →LAN片方OFF
【光学ドライブ】ND-1100A →OSインストール後は使用しないので内部の4ピンを抜く
【HDD】WD10EADS →AAMを推奨値に設定
【備考】動作クロックをCPU使用率80%までは1.0GHz、0.8Vで動くように設定
IDLE 70W→58W

ビデオカード搭載でもなんとか24時間つけっぱで月額1000円あたりまで落ちてきた
158Socket774:2009/02/26(木) 14:23:37 ID:PgBQiJS2
Q45BCではPCIスロットがないと嘆いてたら4スロットのATXマザーを発見。

http://www.ibase-i.com.tw/mb945.htm

いくらするのやら・・。
159Socket774:2009/02/26(木) 17:42:57 ID:zIBVbdxf
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090226_43005.html
年末にディスプレイ買い替えてなければ人柱ったのになあ
160Socket774:2009/02/26(木) 18:13:49 ID:XP5K1joX
>>157
HD4550あたりに換装すればもう一段階いけるかも
161Socket774:2009/02/26(木) 19:40:06 ID:RYibLI+y
>159
消費電力だけではなく、輝度落とした時に発生しやすいインバータの
音響ノイズと無縁なのかも、と期待している
162Socket774:2009/02/26(木) 19:52:26 ID:q+/QetT9
LEDバックライトか!
FP241WZを持っているが・・・ でも気になるな。
163Socket774:2009/02/26(木) 19:59:09 ID:/IbyEQnF
>>159
今出すんなら、D-subは省いてHDMIとDVI-Iでやってくれないとな。
いまどきD-sub端子付けられても迷惑だわ

でもLEDバックライト液晶がもっと増えるといいね。
164Socket774:2009/02/26(木) 20:08:45 ID:qQvNzewQ
値段も手ごろだし買おうかと思ったら、縦1080か。
1200なら迷わずIYH!したんだけどなぁ・・・
165Socket774:2009/02/27(金) 00:25:57 ID:1JmJr88i
LEDバックライトも当たり前になってきたか。
166Socket774:2009/02/27(金) 00:56:23 ID:WeeEeqTJ
つい最近RDT261WHを買ってしまった自分はこのスレ失格だな
一応輝度最低にして使ってるけど
167Socket774:2009/02/27(金) 01:38:11 ID:Zwtx3e/I
LEDバックライトって高いイメージあったけど白ならそんなに高くないみたいだな
168Socket774:2009/02/27(金) 02:14:51 ID:aCmV6RTz
エッジに配置する白色は安いみたいね。
背面に並べるRGBだとまだHPのLP2480zxみたいな値段だが
169Socket774:2009/02/27(金) 05:21:51 ID:mB2EBFGT
>>164
もうあきらめようぜ・・
新製品はフルHDばっかりだ。
170Socket774:2009/02/27(金) 05:37:06 ID:Ide9zt2X
単にバックライトをLEDに替えただけなら安いだろうね。Netbookのもそうだし。
TVのようにRGBや、部分制御とかし出すと、途端に価格跳ね上がるけど。

しかし、AVとの兼ね合いなんだろうけど、PCモニタも1920*1080のが増えてきたね―。
個人的には、WUXGAのままでいって欲しいな。

上のDELLのは、TNだから画質は期待出来ないだろうけど、テキスト作業にはいいかも。
171Socket774:2009/02/27(金) 07:12:33 ID:XHuT/02K
16:9と16:10のモニタの夫々のメリットデメリットって何ですか?
172Socket774:2009/02/27(金) 07:34:36 ID:7JwPIlBs
このスレ的には、画素数が多ければ電力消費も増える。
この板的には、自作パーツじゃないからハードウェア板のネタ。
173Socket774:2009/02/27(金) 11:21:28 ID:3FwEDnam
スレ的には8インチのUSBモニタでいいのか?
174Socket774:2009/02/27(金) 11:22:54 ID:7cWcDbdK
スレ的には携帯電話から操作だよ
175Socket774:2009/02/27(金) 11:34:06 ID:AWWj+3HE
>>171
16:9  AV機器との親和性が高い。
16:10 単純に解像度が広い。PCでタイトルバーやタスクバー分を考慮すると好都合。
176Socket774:2009/02/27(金) 12:45:58 ID:IWL1dAuN
177Socket774:2009/02/27(金) 17:43:18 ID:H+0LL1sM
16:9のほうが安くできる。

どんどん横長になって実効面積減るんだよな・・・・・
178Socket774:2009/02/27(金) 18:24:06 ID:NwaA+7Jd
フルHDでも縦がSXGA程度しか無いんだぜ
179Socket774:2009/02/27(金) 18:35:21 ID:UyLDVZKs
PC用のディスプレイは3:2くらいの方が使い勝手良いと思うんだけどね。
180Socket774:2009/02/27(金) 18:40:32 ID:BlN40EHc
3:2って15:10ってことか
タスクバーを画面左に固定してるオレのデスクトップがそれくらいだな
181Socket774:2009/02/27(金) 19:50:50 ID:urxF2xgJ
そのためのピボットだろ

TNには無理な相談だが
182Socket774:2009/02/27(金) 20:03:15 ID:yNSyHJE5
16:9でTNじゃないやつって
183Socket774:2009/02/27(金) 20:47:08 ID:Ve6SrHdc
16:9のが主流になるのか?
184Socket774:2009/02/27(金) 20:49:04 ID:5F5iT2ic
既に主流になっています
185Socket774:2009/02/27(金) 20:49:20 ID:yNSyHJE5
多分なりそうだね
186Socket774:2009/02/27(金) 22:48:29 ID:Z4qBYAPw
いつかのにわかですよー
DQ45CBにグラボのっけてみた
帯域変えてゆめりあベンチもやってみた


【M/B】 DQ45CB
【CPU】Core 2 duo E8500 EIST有効
【クーラー】 無限弐 + 付属ファン(なんか常に90rpmくらいで回ってる)
【Mem】 Patriot DDR2 800 2G×2
【HDD】 HGST 7k1000.B 1TB (3プラッタ)
【光学】 なし
【電源】 KRPW-J400W
【VGA】 SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE ZALMAN
【音】 オンボード
【LAN】 オンボード
【FAN】 S-FLEX SFF21E 1200rpm 5v化
【OS】 Windows Vista SP1 x64
【その他】usbキーボード usb光学マウス あとコンパネの電源管理で使ってないusbをoffにする設定にしてる

1024x768 800x600 640x480 アイドル ゆめりあ(最大)
x16 40000 56000 75000 43w 113w
x8 40000 55000 73000 41w 110w
x4 40000 54000 71000 41w 107w
x2 38000 50000 64000 40w 103w
x1 33000 42000 51000 40w 96w

オンボ 5605 7619 9464 34w 62w

usb無線lanアダプタ挿すとなぜかゆめりあのスコアがあがる
187Socket774:2009/02/27(金) 22:59:56 ID:aCmV6RTz
90rpm ?
188Socket774:2009/02/27(金) 23:00:57 ID:VdCjwtnd
>>183
うん、もうフルHDが当たり前。それでHDMIが付いてないとクソ
189Socket774:2009/02/27(金) 23:13:49 ID:H+0LL1sM
負荷がかかるとEISTのマジモードが増えるから。
MHFベンチとかもEISTはサボりまくりだからね。
190Socket774:2009/02/28(土) 00:47:59 ID:+fUnd7Jx
>>186
乙。
設定変えて一つ一つデータ取るのは結構手間なんだよねぇ
BIOSで変更出来るのかな>PCI-E
無線LANのアップ分がどのくらいか分からないけど
たまにゆめりあは変なスコアが出るときが有るね
CPUクロック下げたら、画面カクカクなのにスコアアップしたこともあった。

Wikiの人も久々の更新乙
191Socket774:2009/02/28(土) 01:07:27 ID:nAQniD2I
くだらない質問なんだが
例えばプラグインタイプの電源でケーブルの挿す位置を変えてやると消費電力が変わったりしますか?
192Socket774:2009/02/28(土) 01:08:36 ID:S4Ms3o/o
考えるんじゃない、まずやってみるんだ。
193Socket774:2009/02/28(土) 01:21:27 ID:nAQniD2I
試しに挿す位置変えてみました・・・・・が・・・・
194Socket774:2009/02/28(土) 01:26:54 ID:9gQjH4Fa
>>186
usbをoffにする設定はどこにあるの?
「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」ってやつ?
195Socket774:2009/02/28(土) 01:57:40 ID:tScBCPrk
>>190
帯域はbiosからじゃ設定できんかったから
ビニールを切ってグラボに貼り付けてマザーに挿した

usb無線lan挿すとx16 1024x768 で +3kぐらい

>>194

xpだとそれでいいと思う
vistaだと再起動したときに設定が元に戻るから
コントロールパネルの電源オプションから設定してる
196Socket774:2009/02/28(土) 02:50:26 ID:aTzMldZ8
16:9はテレビのパネルが流用できるから安くできる、とかをどっかで
見たけど信憑性は皆無だから、やはり面積の削減が主かな。
197Socket774:2009/02/28(土) 03:26:24 ID:wH8OEjfU
トラスコ部分が安物だとアスペクト比が違っても勝手に画面一杯拡大したりするから、
16:10のパネルだとキチンとした(コストが高い)トラスコを積まないとフルHD表示で困ることになる
てぇのもあるんじゃね?
198Socket774:2009/02/28(土) 04:14:48 ID:GAOCSM2d
>>197
PCで使うなら、表示ソフトが対応してればいいだけじゃ?
199Socket774:2009/02/28(土) 04:24:37 ID:qtbwzJwO
USBモニタを単体で使えるようにしてほしい
200Socket774:2009/02/28(土) 04:25:08 ID:qtbwzJwO

メインモニタ無しでって意味です
201Socket774:2009/02/28(土) 09:23:33 ID:wNTkTx+4
最近スイッチ付きのUSB売ってるよな
使わない時はあれで切っとけば少しは違うか
202Socket774:2009/02/28(土) 12:23:32 ID:9gQjH4Fa
>>186にあわせて似た構成にしたが
アイドル15Wも差があるのはやっぱりマザーの差か

【M/B】 GA-P35-DS3R
【CPU】Core 2 duo E5200定格 EIST有効
【クーラー】 忍者 + 風12
【Mem】 虎羊 DDR2 800 2G×2
【HDD】 wd6400aaks
【光学】 なし
【電源】 KRPW-J400W
【VGA】 SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE
【音】 オンボード
【LAN】 オンボード
【FAN】 なし
【OS】 Windows XP SP2
【その他】usbキーボード usb光学マウス

アイドル58W ゆめりあ117W

上の構成から風12を外して
EIST無効で3GにOC
メモリを950にOC
HDP725050GLA360、光学ドライブ、SE-90PCIを追加して
アイドル66W
203Socket774:2009/02/28(土) 13:52:00 ID:P5rWxXdC
検証乙、グラフィックなしのP35ですらQ45に勝てんとか・・・
エコ換えするかw
204Socket774:2009/02/28(土) 14:18:38 ID:75dyy0Uk
GA-P35-DS3RってCPU6フェーズもあるじゃん
これじゃあこのスレ向きのマザーとは言えないわな
なんていうか戯画のマザーは基本的に電気を空気がする
205Socket774:2009/02/28(土) 14:20:53 ID:yQdfxioP
>>203
このスレはまさにエコ換え進行中だよなw
206Socket774:2009/02/28(土) 14:25:07 ID:TAKpuiuv
省電力が目的でエコは目的じゃないけどなw
207Socket774:2009/02/28(土) 14:28:06 ID:P5rWxXdC
>>204
GIGAのDS3Rとかは神ツールと呼ばれてるものがあって、一時期このスレでも注目されたんだけど?
208Socket774:2009/02/28(土) 14:36:14 ID:cAqcjvMY
遠い過去の話だな
209Socket774:2009/02/28(土) 15:35:59 ID:75dyy0Uk
>>207
すまん、定格厨なもんで全然覚えて無かったわ
210Socket774:2009/02/28(土) 15:36:24 ID:XQW0Zwx6
>>197
16:10(8:5)は黄金比なんだが、これは狙ってやったのか
それともただの偶然か。
211Socket774:2009/02/28(土) 15:55:37 ID:pvL8tf9j
5:8は黄金比じゃないよ
212Socket774:2009/02/28(土) 18:25:30 ID:94M6tUYT
3万切る今時にTNに4万以上出せん
213Socket774:2009/02/28(土) 20:08:34 ID:kn9dATKi
さっきワットチェッカーが届いたんで測ってみた

【M/B】 PA77GTA-VT
【CPU】Athlon X2 BE-2400
【クーラー】 忍者mini ファンレス
【Mem】 CFD Elixier DDR2 800 1G×2 (両面実装)
【HDD】 HGST Travelstar 5K250 120GB
【光学】 Pioneer DVR-215 SATA版
【電源】 Seasonic SS-380HB (380W)
【PCI-Ex x16】 ASUS EAH3650/HTDI/256M (ファンレス化)
【PCI-Ex x1】 SKnet Monster-X
【PCI】 玄人志向 NO-PCI
【PCI】 IO-DATA GV-MVP/RX3
【PCI】 無し
【PCI】 ONKYO SE-200PCI
【LAN】 オンボード 100Mbit接続
【FAN】 サイズ KAZE-JYUNI 500rpm*1
【OS】 Windows Vista SP1 Home Premium
【キーボード】 Logitech Ultra-Flat Keyboard (USB接続)
【マウス】 Microsoft IE3.0 (USB接続)
【USB】 Planex GW-US54Mini2W

起動時最大 118W
アイドル時 75W
orthros 110W
ゆめりあ 105W
orthros+ゆめりあ 123W

これは…やっぱり詰め込みすぎか…

おまけ RDT261WH (輝度0) 52W
214Socket774:2009/02/28(土) 21:19:58 ID:NAD+mHMF
【PCI-Ex x1】 SKnet Monster-X
【PCI】 玄人志向 NO-PCI
【PCI】 IO-DATA GV-MVP/RX3
【PCI】 無し
【PCI】 ONKYO SE-200PCI
この辺全部外すとどの位変わるかな
215Socket774:2009/02/28(土) 21:27:51 ID:yQdfxioP
NO-PCIって結局どうなんよ

アナログキャプチャカードを使っていた頃は確かに効果を感じていたが
216Socket774:2009/02/28(土) 22:06:37 ID:yLoUGJQV
アナログキャプチャとか電気バカ食いだしな
217Socket774:2009/02/28(土) 22:19:11 ID:HakevStd
もう理由は忘れてしまったが、NO-PCIはMonX使うときに
買おうとして迷っていたことがあったな。俺も効果を知りたい。
消費電力的にはそんなに食わないだろうし。


>アナログキャプチャカードを使っていた頃は確かに効果を感じていたが

これって外部のS入力とかで効果があったってこと?
それともカード上のアナログチューナーを使った録画で
効果があったってこと?
218Socket774:2009/02/28(土) 22:48:14 ID:d3zoIUVH
MTV2000が刺すだけで10W使ったはず
219Socket774:2009/02/28(土) 22:58:32 ID:sn4Ywhjo
今更ながら、やっとP5Q-EM DOを手に入れた。
220Socket774:2009/02/28(土) 22:59:57 ID:4swHQJmP
( ´,_ゝ`)プッ
221Socket774:2009/02/28(土) 23:02:23 ID:m3NotG3/
>>210
狙ってるんじゃないかな
しかし、逆にフルHDが16:9な理由がよくわからんなあ・・
222Socket774:2009/02/28(土) 23:02:30 ID:Zf7bEMnv
Q9550に組み合わせるM/Bとして
GA-E7AUM-DS2Hを考えていますが、
第二候補としてP45+ラデ4550かゲフォ9400を
考えていますが、消費電力はどのくらい違うのでしょうか?

もちろんM/Bによっても違うと思うので、
CPUコア電圧を定格以下に下げられるお勧めが
あったら教えてください。
223Socket774:2009/02/28(土) 23:03:25 ID:n9FsdPtF
して結果は?
224Socket774:2009/02/28(土) 23:05:22 ID:n9FsdPtF
223は>>219へのレス

どうだった?
225Socket774:2009/02/28(土) 23:08:00 ID:S4Ms3o/o
226Socket774:2009/03/01(日) 00:10:54 ID:V3rGpTCu
もう古いんだけど、ふと測ってみた
【M/B】 N4L-VM DH
【CPU】 CoreSolo U1300
【クーラー】 マザー付属
【Mem】 UMAX 1G
【HDD】 CF Card
【光学】 なし
【電源】 picoPSU
【LAN】 オンボード 100Mbit接続
【FAN】 ケースFan800rpm
【OS】 XpProSp3
【キーボード】 USB
【マウス】 USB

idle = 19w
load = 28w
227Socket774:2009/03/01(日) 00:16:38 ID:+0Dikhtj
【CPU】Phenom X4 [email protected](定格)
【クーラー】リーテル
【M/B】HA07-Ultra
【Mem】Team Elite 4GB x2
【HDD】WD10EACS x1
【光学】なし
【VGA】オンボード(HD3400)
【サウンド】オンボード
【PCI】なし
【FAN】なし
【ケース】なし
【OS】WindowsXP SP3
【電力設定】CnQ on
【その他】Mouse,Keyboard

         電源Off 起動時 Idle(常On/最小) Prime95
PLS180      3W   109W    51W/54W    107W
Calmer560    0W   110W    54W/57W    109W
NeoHE430    1W   124W    65W/68W    122W
ATX-AS420W  2W   124W    63W/66W    122W

最小に近い構成なのにかなり微毛
メモリを2GB一枚とかにすればもう少しは減るんだろうけど
228Socket774:2009/03/01(日) 00:23:51 ID:NlqnPaji
>>214
明日あたり試してみるわ

>>215
信じるものは救われるのだ
229Socket774:2009/03/01(日) 00:32:18 ID:RHLKozg6
電源ケーブルもものによって消費電力かわるから試行錯誤するといい
230Socket774:2009/03/01(日) 00:44:33 ID:PkgY2esR
これくらい簡単に答えられるでしょ?不親切だなあ
231Socket774:2009/03/01(日) 00:47:42 ID:+fH9g0Yr
なんだなんだ
232Socket774:2009/03/01(日) 01:05:59 ID:FsnC8TBS
ぴゅんぴゅん丸は〜〜
233Socket774:2009/03/01(日) 01:08:11 ID:kRQqorUa
234Socket774:2009/03/01(日) 01:26:11 ID:syrHwdx5
235Socket774:2009/03/01(日) 02:08:54 ID:ZvDw4SJF
236Socket774:2009/03/01(日) 02:50:05 ID:yaHjnSkZ
6万でPCつくりたいんですがだれか構成考えてくれませんかね
237Socket774:2009/03/01(日) 02:51:57 ID:RHLKozg6
見積もりスレ
238Socket774:2009/03/01(日) 02:53:19 ID:j1jMpmF/
239Socket774:2009/03/01(日) 04:58:33 ID:uof6gCgR
むしろこのスレ的に見積もるなら、アイドル30Wまでで作りたいという聞き方にしないと。
まあ聞いても回答は組んで実測しろになるが。
240Socket774:2009/03/01(日) 05:48:01 ID:HsXqmUt8
サンワサプライ製品、なんと全品半額セール実施中!
http://ascii.jp/elem/000/000/216/216750/?mail

たぶんもうない
241Socket774:2009/03/01(日) 06:21:53 ID:TADMAtiv
不景気のせいか安売りする所が目立ってきたな。在庫抱えたままよりはましなのか。
景気の影響を受けにくい安定収入の人は美味しい買い物ができるなー
242Socket774:2009/03/01(日) 06:25:23 ID:SctmoN1f
九十九は単に業務譲渡する前のFireSaleだろ
243Socket774:2009/03/01(日) 06:36:56 ID:PKY9IorL
>>241
決算前在庫整理の一環じゃね?
244Socket774:2009/03/01(日) 07:42:55 ID:UW4qOFpf
UD3Rで電圧落とさず40W前後は無理だろうなぁ
245Socket774:2009/03/01(日) 09:36:37 ID:iwMalQVc
Athlon64X2 (939) 4200+ @2.75G
メモリ512M*4 @2G
HDD 500M*2 RAID0  Nvraid
グラボ GF6600GT 256M*2 SLI。  単価4420円だったのでつい・・
内蔵ファン 12cm*2 8cm*3
ドライブ :DVDマルチ
この頃のAMDは電源選んでたわりには、220Wのうんこ電源で安定してる。
hwモニターで5V電源が 最低3.9v 最高 4.95vになってる
しかもその間を結構な勢いで、うろうろしてる。
でも、安定してる。そのうち潰れるかも知れないが、もともと
サブなんでどうでもいい。


246Socket774:2009/03/01(日) 09:37:37 ID:iwMalQVc
↑8600GTに間違えw
247Socket774:2009/03/01(日) 09:43:53 ID:UuKX7czs
GENOのリファ900A(XPSP3化)
Idle時(SDHCのHDD化、無線LANon、USBマウス使用)

モニタon/モニタoff
   11W/10W
  24VA/26VA

すれ違い
248Socket774:2009/03/01(日) 10:14:21 ID:ECRpKsSr
ところでDQ45CBって、電源OFF時に6Wくらい食わない?うちだけ?
常時ONに近い状態なら低消費電力だけど日に1〜2時間しか使わず
電源つなぎっぱなしなら、他の板のほうがトータルの電力は減る
気がする…

249Socket774:2009/03/01(日) 10:32:04 ID:fj31G1ce
コンセント抜くなり電源のIOスイッチ切るなりすればいいだろ
250Socket774:2009/03/01(日) 10:34:33 ID:FQM4Z+wx
>>248
散々既出だ。過去ログ見てみれ。
251Socket774:2009/03/01(日) 11:14:50 ID:ECRpKsSr
>>250
 それは失礼した…前スレ斜め読み過ぎたみたいだ。

>>249
 スイッチ付タップを使うつもりだ。
252Socket774:2009/03/01(日) 11:26:19 ID:Me9yi1a7
DQ45CBの待機バカ食いって結局解決策見つかってないな
253Socket774:2009/03/01(日) 11:34:48 ID:XjISXvdX
>>248
ME BIOS Extension
電源切ったときに赤いLED消せば2W位になるよ
254Socket774:2009/03/01(日) 11:48:28 ID:lVvI17vI
>>248
Intel ME Configuration
 Intel ME Power Control
  Intel ME ON in Host Sleep states
   [*] Desktop : ON in S0

少なくともうちでは待機電力は1W以下(エコワットの表示は0W)だよ
255Socket774:2009/03/01(日) 12:03:02 ID:lVvI17vI
エコワットじゃなくてワットチェッカーね
256Socket774:2009/03/01(日) 12:03:48 ID:NPHJYMwa
ワットチェッカーじゃくてワッチね
257Socket774:2009/03/01(日) 12:17:06 ID:+fH9g0Yr
わっちをチェックできるのか///
258Socket774:2009/03/01(日) 12:30:57 ID:w9mGcQlu
わっちをチェックしてくりゃれ?

こうですか分かりません
259Socket774:2009/03/01(日) 14:46:10 ID:uof6gCgR
主様は悪いお人…
260Socket774:2009/03/01(日) 15:10:30 ID:td3umg/0
>>221
映画は横長の方がたくさん客を収容できるから、
どんどん横長になっていったらしい。
261Socket774:2009/03/01(日) 15:11:45 ID:KE6kfPS6
人間の目が縦に付いてたら縦に伸びたのかねー
262Socket774:2009/03/01(日) 15:18:03 ID:Xi5K1rAq
日本の16:9って、アメリカ(16:10)と欧州かどこかの中間を取って決まったとか
聞いたような。本当ならアホらしい話だけど
263Socket774:2009/03/01(日) 15:32:48 ID:W+MvKZob
NHKの実験もしらねえのかよ。
ネットの情報なんて嘘ばっかだよ。
264Socket774:2009/03/01(日) 15:33:36 ID:vhXE1xnN
DVDを16:9のフル画面で見て黒帯があるぞゴルァって文句言ってるやつ多いんだろうな
265Socket774:2009/03/01(日) 15:35:53 ID:h9SPw+3t
なぜワイド液晶は16:10なのか?液晶テレビは16:9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195396818/
266Socket774:2009/03/01(日) 18:03:49 ID:HsXqmUt8
タイムスリップ?
267Socket774:2009/03/01(日) 19:27:53 ID:idoS5tFi
>>253-254
その設定にすると今度は電源ON時の消費電力が上がるらしいけど
268Socket774:2009/03/01(日) 20:03:14 ID:UKXredT2
>>258
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     | 
     |┃     |\   \_/  /|
 ガラッ. |┃     |  \   |  /  |
     |┃  ノ//  |  / ̄ ̄ ̄ \  |  わっちを呼んだかや?
     |┃三    |/  ::\:::/:::: \|
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
269Socket774:2009/03/01(日) 21:00:18 ID:xrJ45q6s
>>240
半額は無かった。が、5480円で売ってたので買ってきた。
とりあえず corega CG-SW05GTPLW(5ポートギガイーサハブ) 2 Watt
270Socket774:2009/03/01(日) 21:01:24 ID:syrHwdx5
          Z^ヾ、               Zヾ
          N ヽヘ             ん'い     ♪
          |:j rヘ : \ ____ _/ :ハ;、i     わ
         ぐ^⌒>=ミ´: : : :": : :`<ヘ∧N: :|   し  っ
         ∠/ : : ヘ: : : : : : : : : : : `ヽ. j: :|   l  ち
            / /: : /: /: : : /: : : : ^\: : :∨: :|  て  わ
        / //: : ∧/: : : :ハ : : \/:ヽ : ',: :ハ  や  っ
         /:イ: |: : :|:/|\: /   : :_/|ヽ: :|: : :l: : l  ろ  ち
.        /´ !: :l: : l代ラ心   ヽ:ィ勺千下 : | : :|  う  に
         |: :|: : |l∧ト::イ|    |ト::::イr'|ノ゙: | : :|   l
         |: :l: :小 弋少  :.  ゞ=‐'/: : ;リ : :|  ♪
         |: :|: : 八""  r‐―  V)"/: : /: : ;.;'   />
            Y : : : |>ーゝ _____,.イ⌒^`ーi : :八  </
          ヽ{: : !: /: : /IW ,(|_;i_;|_j__j: : : : \ に二}
      ,      人: ∨: :/{_幺幺 廴二二ノ: : : : : : ヽ
    _b≒==く: : ヾ:{__;'ノ∠ムム>‐弋 : : : : : : j: : : : '.
    _b≒/竺≧=巛_>''7   |   >、!: : : ハ: : : }
           レ'´|/く二>{__,|x-</}: /  } /∨
             /;∠.___ノレ<〕__'´   ´
         __厂X/XX{ ) ヾ!   \ \ヘヘヘ、_
         {{Zんヘ/XXXXじ   |!     `くxべべイ }
         _∧/ん<Xx厶    |!     r' ̄〈ヽ_!〈
        \ L 辷ヒ二二/   |! _/\「   r┘ーヽ`} ノ}
         `ヘ_`¬ヘxヘxヘxヘル^  xヘ厂: :=-: :(◯)'′
           ~^∀ヘxヘxヘxヘ/∀ー=-一'^ ̄´ ̄
271Socket774:2009/03/01(日) 21:24:31 ID:rnug/CvY
2Wってアイドル状態?
HUBは状態がいろいろあるね
100Mbps、1000Mbpsみたいな速度とか
何台つないでるかとか
272Socket774:2009/03/01(日) 21:26:43 ID:lVvI17vI
>>254
俺の環境では変わんないよ
MEを完全にoffにした場合は知らない
273Socket774:2009/03/01(日) 21:28:44 ID:lVvI17vI
>>254じゃなくて
>>267
またミスっちまった
274Socket774:2009/03/01(日) 21:49:08 ID:anT8XiYi
ワットチェッカー購入記念カキコ

低消費電力とはかけ離れた、DualXeonなMacPro
【CPU】 X5482*2 (C0) 定格
【MEM】 FB-DIMM DDR2-800 2GB*4
【HDD1】 標準で付いてきた海門の320G
【HDD2】 MSD-SATA3035064
【VGA】 Radeon2600XT

OSX10.5.6 
OS起動時最大 254W
アイドル 177W

XP Pro SP3
OS起動時最大 289W
アイドル 170W

グラフィックボードが2600XTとはいえ、TDP150WのCPU2個と
電気食いのFB-DIMM4枚でアイドル170Wに収まってるのは意外
275Socket774:2009/03/01(日) 23:31:36 ID:syrHwdx5
MacProってあんなに高いのに海門かよ
276Socket774:2009/03/01(日) 23:35:51 ID:aJolLIBI
Macの価格の半分はケース代でしょ?
277Socket774:2009/03/01(日) 23:36:58 ID:RFyANccd
半分はお布施だって聞いたよ?
278Socket774:2009/03/02(月) 00:04:37 ID:hcIpgDlP
>>226
loadは何を実行しました?
いや、CPUのTDPが確か5.5Wだったかな、これに対して
idle→loadで9W上がってるってことは…グラフィックスにも
負荷のかかるloadを実行したのかな?と気になって…
279Socket774:2009/03/02(月) 00:32:04 ID:W39iDtoa
MacってヒラギノOTFを格安で買ったつもりがOSがついてくるっていうあれでしょ?
280Socket774:2009/03/02(月) 01:07:31 ID:Dj2kb3Rz
>>274
このスレでは心臓が止まりそうな消費電力です。
281Socket774:2009/03/02(月) 02:17:33 ID:tsrwUJ59
俺のPC3台とNAS2台の電源入れっぱなしといっしょか
282213:2009/03/02(月) 03:04:05 ID:oPzbRkiP
【M/B】 PA77GTA-VT
【CPU】Athlon X2 BE-2400
【クーラー】 忍者mini ファンレス
【Mem】 CFD Elixier DDR2 800 1G×2 (両面実装)
【HDD】 HGST Travelstar 5K250 120GB
【光学】 Pioneer DVR-215 SATA版
【電源】 Seasonic SS-380HB (380W)
【PCI-Ex x16】 ASUS EAH3650/HTDI/256M (ファンレス化)
【LAN】 オンボード 100Mbit接続
【FAN】 サイズ KAZE-JYUNI 500rpm*1
【OS】 Windows Vista SP1 Home Premium
【キーボード】 Logitech Ultra-Flat Keyboard (USB接続)
【マウス】 Microsoft IE3.0 (USB接続)

とりあえず拡張カード類を外して
アイドル時 59W

これに
+【PCI-Ex x1】 SKnet Monster-X +3W
+【PCI】 玄人志向 NO-PCI +0W
+【PCI】 IO-DATA GV-MVP/RX3 +8W
+【PCI】 ONKYO SE-200PCI +6W
+【USB】 Planex GW-US54Mini2W +2W
となりました
全部アイドル時の数字です

昨日の数字の合計と合ってないのは誤差の範囲内として考えていいかと
なんか適当ですみません
283Socket774:2009/03/02(月) 03:05:05 ID:oPzbRkiP
>>282
+【PCI-Ex x1】 SKnet Monster-X +3W
は"+2W"の間違いです
284Socket774:2009/03/02(月) 03:05:58 ID:DpO8N5Wf
ユーロの人たちは、こんな便利なグッズに恵まれている。うらやましいぜ

タップやブレーカーの手前でクランプしておくだけで全自動で消費電力の統計を取ってくれる。
その情報を無線で、部屋に置いた携帯型表示端末へ送信して、参照できる仕組み。

http://www.currentcost.com/products.html
http://www.currentcost.com/images/lightbox-classic-large_02.jpg
http://www.currentcost.com/images/lightbox-cc128-large_03.jpg
http://www.currentcost.com/images/main-product-transmitter_img.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3173/2585909618_385fe4db63.jpg

しかも、機能の割りに安い。

 メーカー自身がebayで販売している
 http://stores.shop.ebay.co.uk/Current-Cost-Ltd__W0QQ_armrsZ1
 黒い奴(Current Cost Envi - CC128) 49ユーロ 無線クランプ、表示機セット
 白い奴(Current Cost complete unit - The Classic) 45ユーロ 無線クランプ、表示機セット

ほかにも、検索するとこの手のグッズが沢山出てくる。

日本で使うには、電圧、相数、無線周波数の認可など敷居が高そうだが、
ローカライズして日本で使えたら、かなり便利そう。

それに対して日本はエコワット、ワットチェッカーのショボイ2機種のみで、
一般人は、測定に関心がまるで無い。これが環境問題先進国ニッポンの現実つーことか。
285Socket774:2009/03/02(月) 06:18:50 ID:Um49gqsC
>>284
そこの画像では測定方法がさっぱり読み取れんのだけれども…
電源コード一本ずつにしないといけないんでないの?
それとも二本まとめてクランプでいけるの?
自作板の人なら良いんだろうけど、一般の人達に電線割るような事は安易に勧められないw
286Socket774:2009/03/02(月) 06:58:10 ID:cuhSQ2M+
>>284
ワッチのどこが不満よ?計測機器としては十分だと思うけど。
ガジェット好きで常に消費電力見てニヤニヤしたいってことなら、分からんでもない。

が、消費電力なんか四六時中見てるもんでもないし俺は要らんわ。


あとさ、計測なんかしなくてもスイッチ切っとく、プラグ抜いとく。
これで十分無駄は省ける、計測なんざするまでもない。
287Socket774:2009/03/02(月) 07:19:32 ID:Ev9YnTM/
家屋全体の消費電力を測るってのは省エネって目的にはあってるが、スレ違いじゃね?

何度か出てるけど、これとか日本で売ればいいのにな
ttp://www.thinkgeek.com/gadgets/travelpower/7acf/
288Socket774:2009/03/02(月) 07:27:59 ID:u7GKO+jc
わっちのおかげで実測報告に信頼性ある
289Socket774:2009/03/02(月) 07:40:10 ID:DpO8N5Wf
このスレ的には、家全体ってよりも、PCをつないだタップの
片割れ線に挟んで測定する用途だな。

>>286
ずっと見るんじゃなくて、遡って確認できるのがポイント。

たとえばなんかのパーツを追加したら、ある日を境に
全体の消費電力が増えたことに気づいて、それが多いならば
構成を考え直すきっかけができるとか、そんな「気づき」を与えてくれる
測定器がほしいところ。

>>287
そのリンク先の更に別のリンクで、こんなものを発見

ガジェット > Travel & Power >Kill-A-Watt
http://www.thinkgeek.com/images/products/zoom/kill_a_watt.jpg

まんまワットチェッカーだな。
値段($24.99)を見て、日本で売られている多くのOEMモデルの値段設定の高さに愕然
290Socket774:2009/03/02(月) 08:16:53 ID:cuhSQ2M+
・・・もうちょっと詳しく状況説明を頼む。
パーツを変えた数日後になって消費電力が上がるなんて状況は想定できんぞ。

パーツ変えた時点で消費電力変わる、パーツ交換するのは誰よ、自分だろ?交換時に計ればいい。
まさかあんたの家にはPCパーツ交換してくれる小人さんでも居るってか?

291Socket774:2009/03/02(月) 08:18:21 ID:s6nXNPam
蛍光灯の仕様にある「定格電力」ってのは、
そのまま、その電力使ってるの?
292Socket774:2009/03/02(月) 08:31:58 ID:DpO8N5Wf
>>290
そりゃあんたの想定してる測定は、アイドル時とか最大負荷時とかを「点」で測定して、
それで上がったか下がったか見るって想定だろ。それならワットチェッカで測定できるよ。

交換後、PCを実用するだろ?使い方によって、最大値〜アイドル値までの範囲で
めまぐるしく消費電力の数値が変わるだろ?
その数値を、逐次いちいちワットチェッカー見ながらメモなんか、やってらんないだろ?

だから、数日前まで遡って統計のできる測定器があればいいという話だ。
なんでそんなに噛み付いてくるのか理解できんわ。
293Socket774:2009/03/02(月) 08:39:37 ID:tQd6/lin
>>291
定格ってのは基本的にはメーカーが主張してる値だから
メーカーが想定している条件と違った場合、値も違ってくる。
まあ目安って感じだろうな
294Socket774:2009/03/02(月) 08:54:07 ID:mWRWF4fT
そう考えると、簡単に数十〜数百Wを長時間消費してる照明は恐ろしいな。

ちなみに俺は一人暮しで、殆ど照明点けない。TVやモニタの明かりで充分な感じだ。
295Socket774:2009/03/02(月) 09:04:51 ID:cuhSQ2M+
ああ、統計が見たいのね。
>>289の例えではそんな風に読めんかったし、
俺の一番聞きたかった「ワッチのどこが不満よ?」ってのにストレートに答えてくれなかったから、
「説明してくれ」と書いたわけ

296Socket774:2009/03/02(月) 09:53:47 ID:adbSvLGX
つまらん争い
297Socket774:2009/03/02(月) 11:17:57 ID:mOFYWhq/
やる夫で学ぶエアコンの仕組みと熱効率
ttp://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-1060.html
298Socket774:2009/03/02(月) 11:50:04 ID:W9qs/NJZ
>>278
CrystalMarkのCPUの絵が3Dでぐるぐる回るやつのときが
一番高かった気がします。
29wは一瞬だけでした。ベンチ中ほとんどは26wくらい。
でも
945GMが7Wで、IHC7Mが1.7Wで、U1300が5.5Wなら
idle時で、CFカード(HDD)、キーボード、マウス、ファンありでも
15Wいけるのかしらんと、思いましたがだめでした。


299Socket774:2009/03/02(月) 12:07:40 ID:SduDDg/h
起動時が一番高い気がするんだが
300219:2009/03/02(月) 22:19:55 ID:Au6izCVM
【CPU】Pentium Dual-Core E5200
【M/B】P5Q-EM DO
【CPUクーラー】リテール
【RAM】Samsung DDR2-800 1GB x2
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】WD10EADS x1
【LAN】オンボ
【光学】なし
【OS】Windows Home Server
【電源】SST-ST45NF

ケースファンなし、LAN抜いた状態で

Idle TX  TX+ゆめりあ
44W  78W   85W

LAN GbEでリンクさせると+2W

P5Q-EMからマザーだけ換えて、2Wほど下がった。
サーバOSだからかAMTのドライバが入らない・・・
不明なデバイスが1こ残ったままなのはちと落ち着かんw
301Socket774:2009/03/02(月) 22:50:19 ID:GkBsK83C
アイドル100前後のPCを1ヶ月ほどつけっぱだと
電気代どれくらいなんだろ
302Socket774:2009/03/02(月) 22:58:37 ID:EXkjy0ML
>>301
>>2の下から3番目くらい
303Socket774:2009/03/02(月) 23:45:15 ID:Rd/JD50w
>>227
K10STAT 使って下を 800MHz 0.800V 程度に落とせればもっと下がると思う。
上も 1.050〜1.060V ちょいぐらいまで行けるんじゃないかな?
304Socket774:2009/03/03(火) 00:16:51 ID:6ClNsBO+
>>301 自分で計算すれ・・・
http://www.kunisan.jp/denki/
305Socket774:2009/03/03(火) 01:30:57 ID:OQe0O6y/
スレ的には住人の意見取り入れて作った>>2
年間電気代☆計算機。 がお奨めなんだが
http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html
306Socket774:2009/03/03(火) 07:32:44 ID:ZiDgE5dt
Core i5のマザーボードは低消費電力っぽそう
http://en.expreview.com/2009/03/02/early-look-at-core-i5-motherboards.html
307Socket774:2009/03/03(火) 09:05:49 ID:Rz0q1Q+w
どういうところからそう思ったの?
308Socket774:2009/03/03(火) 10:01:04 ID:rKIMETq0
ヒートシンクが小さいからじぇね?

てかFDDポートまだ有るんだ
309Socket774:2009/03/03(火) 12:08:30 ID:OmtimZia
>>306
消費電力のことなんて書いてないじゃん。
エスパーしたの??
310Socket774:2009/03/03(火) 12:47:13 ID:t3Se1+wu
>>309
>低消費電力っぽそう
>っぽそう
どっからエスパーがでてくるの?
311Socket774:2009/03/03(火) 12:52:25 ID:t3Se1+wu
>>306には一応省電力関係の技術載ってるじゃん
>>307は無知のくせにどうして書き込んだの?
312Socket774:2009/03/03(火) 14:30:35 ID:9bLURv6e
必死だな
31377:2009/03/03(火) 15:41:45 ID:qs4uQuT5
 他のPCにHDD移したので、ケース変えてみた。マザボ、CPU、メモリ、
SSD、電源は>>77と同じ

【CPU】E8500 E0
【クーラー】SHURIKEN Rev.B 付属10cm薄型PWMファン
【M/B】DQ45DB
【Mem】DDR2 800 1GB×2 (UMAX Pulsar)
【HDD】SSD×1 MCCOE64G5MPP
【VGA】オンボード
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】なし
【電源】KRPW-J400W
【OS】WindowsXP SP3
【備考】ケース 数年前のe-Machinesの流用
 ケースファン 8cm CFY-80S(だったと思う)
 EMの設定でAMTを切ってみた。電源OFF時(S5)の消費電力は6W→1Wに。

アイドル:31W
Prime95:82W
31477:2009/03/03(火) 15:52:35 ID:qs4uQuT5
ありゃ…DQ45DBになってる。77もだな。DQ45CBのタイプミス。
315Socket774:2009/03/03(火) 15:58:09 ID:dyMYjZ6I
チップセットやCPUの電圧を下げている状態で高負荷な作業を
するとそれはPCにとって通常以上の負担になりますか?
316Socket774:2009/03/03(火) 16:20:52 ID:qP7beGk5
それは質問の意味が分からん
317Socket774:2009/03/03(火) 16:39:06 ID:YLMM83lE
>>260
将来的には32:18ぐらいになりそうだな
318Socket774:2009/03/03(火) 16:47:08 ID:xgYTdHuI
>>303
ありがと。カリッカリにチューンしてみるよ
319Socket774:2009/03/03(火) 17:14:33 ID:v4EynPm7
>>316
クロック同じで電圧下げるのは寿命に悪いかっていう意味だと思うよ。
飯食わせずに働かせる状態って昔だれかが言ってたな。
320Socket774:2009/03/03(火) 18:08:10 ID:qYQC1oth
製品寿命の前に、商品寿命が来るから
あんまり気にしなくていいと思うけどね。
電圧を上げすぎて壊れたってのは聞くけど
下げすぎると、不安定になる程度じゃない。
321Socket774:2009/03/03(火) 18:21:56 ID:Y3Q+BhDA
4コア以上のCPUで、ネットや2chとか普段は3コア殺してアイドル低消費電力で
エンコやゲームの時だけコア全部稼動させる、ていうのは無理なの?
322Socket774:2009/03/03(火) 18:23:24 ID:hlSlbHd2
ゲームこそシングルコアで十分だろ
323Socket774:2009/03/03(火) 18:25:44 ID:AOjV5IRB
>>321
nForce780iの時にコア殺してワットチェッカーで見たけど
なぜか消費電力は減らなかったよ
324Socket774:2009/03/03(火) 18:27:28 ID:BsOxPE6S
>>321
ついでにHTOFFすればi7はかなりやる子になりそう
325Socket774:2009/03/03(火) 18:32:48 ID:dyMYjZ6I
>>319
ワロタw クロックも下げないとだめなんですね。
電圧とかいじったことないし計算方法も分からない自分は
エナジーセイバーとか使った方がいいですか?
326Socket774:2009/03/03(火) 18:49:58 ID:wN+g9yyK
327Socket774:2009/03/03(火) 19:11:31 ID:qP7beGk5
>>325
つーか、お前さんのレベルだと何も気にしなくていいし何も使わなくていい
あとこのスレにくる必要もないな。その発言からすると>>319の言ってることも
理解できてないし
328Socket774:2009/03/03(火) 21:48:25 ID:cm1aH9Zo
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/ANTEC_EA-380%20BRONZE_ECOS%201296_380W_Report.pdf
安価なEA-380買おうかと思って80plusのサイト見てたら
2009/2/4付けでBronzeモデルが追加登録されてるけど、
これってEA-380の新型が出るってことかな
329Socket774:2009/03/04(水) 02:44:37 ID:KJg/0FJ6
Mac Proの8コアXeon2基とかの実測を見てみたい気もする
330Socket774:2009/03/04(水) 04:56:54 ID:qaUxP6wS
mac miniの実測もね、9400mでpenrinの2.0GHz
331Socket774:2009/03/04(水) 08:01:50 ID:9mhaUfND
新しいMac mini、アイドル時消費電力が13Wらしいけど、
このスレの評価はいかが?
http://www.apple.com/jp/macmini/
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/04/003/index.html
332Socket774:2009/03/04(水) 08:24:39 ID:HS8vAnLN
板チ
333Socket774:2009/03/04(水) 09:02:05 ID:ngZnWtUp
>>331
SSD換装で10Wくらいになるか。
334Socket774:2009/03/04(水) 09:10:04 ID:T8R2Mr6d
2.5インチHDDとSSDのアイドル消費電力は1Wも違わんぞ
335Socket774:2009/03/04(水) 09:11:16 ID:VOwBSaOM
79の構成+IOのビデオキャプチャ(GX2W)稼動の状態で調べてみた
(GX2W=約15w)
【CPU】X3 720 BE
【M/B】GA-MA78GM-S2H
【CPUクーラー】リテール
【RAM】DDR2 800MHz 1G*1枚
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】WD10EADS *1
【LAN】オンボード(100M)
【光学】なし
【PCI】IODATA GX2W
【電源】PicoPSU-120
【OS】WindowsXP SP3
   +USBマウス&キーボード&12cmファン*1

左がアイドルの最大値 右がprime95の最大値
NB=HT=2.0GHz NB=1.200V
2.8G-1.325V 66w 119w
2.1G-1.225V 60w 97w
1.6G-1.125V 56w 82w
0.8G-1.025V 54w 67w
0.8G-0.850V 52w 62w

NB=HT=1.0GHzにすると5w下がり、NB=1.000Vにすると3w下がった

GX2WなしでHDDがカッコンと鳴って停止みたいになるとアイドルで27〜28w
336Socket774:2009/03/04(水) 09:57:59 ID:3Vk97wwP
>>328
よく調べてみたらBronze並の実力があったっていう
オチじゃねw
337Socket774:2009/03/04(水) 10:23:41 ID:3i2Z9+Xl
アイドルだけならブロンズのKRPW-J400WよりEA380の方が少し性能良いんだよな。
負荷かけるとKRPW-J400Wの方が全然よいけど。

と言うわけで>>336のオチが有力かも
338Socket774:2009/03/04(水) 12:15:56 ID:z9BOsF9D
50%100%の効率があがってブロンズ仕様になったけど20%の効率は多少落ちてるようだ
このスレ的には微妙かも
339Socket774:2009/03/04(水) 12:16:40 ID:fsUiAlw0
【CPU】PhenomU720BE@3.2GHz
【CNQ】Disable
【Vcore】1.328V CPU-Z読み
【クーラー】リテール
【M/B】M3A32-MVP Deluxe Wifi
【Mem】SanMax/Hynix 2GB*2
【HDD】WD6400AAKS、WD5000AAKS
【VGA】EAH3650
【サウンド】SB-5.10-VX
【光学ドライブ】DVR-SH62LEB
【FDD】FA404MX
【ケース】Nine Hundred Fan*4
【電源】CIRCUS POWER 550W

3.2GHz Idle 138W
2.8GHz Idle 138W
Idle時はクロックを下げても消費電力は変わらない。
負荷をかければ当然変わる。
CNQをEnableにすると128W、Vcoreは1.006V
このマザーはQ-FANをEnableにするとIdle時のVcoreが下がらない。
Idle時Vcoreが下がらずに、クロックだけ0.8GHzになっても消費電力は変わらない。不思議!!
というわけでQ-FAN使うときはCNQの意味がない。

Idle時消費電力が高いと思うが、マザーのせいか、あるいは720BE?
340Socket774:2009/03/04(水) 12:49:33 ID:hV7TDYCp
待機時に電力を消費しない「ゼロワットPC」:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090303/325889/
341Socket774:2009/03/04(水) 12:55:02 ID:EbhDyYR4
342Socket774:2009/03/04(水) 13:17:55 ID:WjMQf4Yf
一方ロシアはスイッチ付きの電源タップを使った
343Socket774:2009/03/04(水) 14:40:46 ID:nVxuYS3L
Vistaでスリープしてても0Wってのがいい
344Socket774:2009/03/04(水) 15:20:52 ID:7vqlfgV9
【CPU】Athlon X2 7750BE定格
【M/B】GA-MA78G-UD3H
【CPUクーラー】リテール
【RAM】DDR2-800 2G*2枚
【VGA】SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR4 PCIEx4
【Sound】オンボード
【HDD】HGST P7K500 500GB
【LAN】オンボード
【光学】DVR-215
【電源】Neo HE500
【FAN】12cmx1000rpm*1
【OS】Windows Vista SP1 32bit

idle 78W
prime95 147W
ゆめりあ 155W
345Socket774:2009/03/04(水) 18:00:42 ID:+q3eHrLe
>>331
アダプタ容量からして、
アイドルはそうだとしてもピーク時の消費電力は高いんじゃなかろか
346Socket774:2009/03/04(水) 18:37:45 ID:KJg/0FJ6
そこで実測報告ですよ
347Socket774:2009/03/04(水) 19:15:17 ID:uj3i+cdP
【M/B】 ASRock 775Dual-VSTA
【CPU】 E4700 栗で[email protected]@1.225V制御
【Mem】 DDR2 800MHz 1GBx2
【HDD】 WD WD10EADS
【光学】TEAC DV-W516E
【電源】ジャンク350W電源
【VGA】 P650 AGP
【OS】 WindowsXP SP3
【その他】古いbt878キャプボ、ファンコン+ファンx2

アイドル 53W
TX 108W
ゆめりあ 86W

ACアダプタを買わねば
348Socket774:2009/03/04(水) 21:00:01 ID:9mhaUfND
>>345-346
Mac mini の実測が他のスレで報告あった。

アイドル LAN接続無 9W、LAN接続有 11W
負荷時 39W
349Socket774:2009/03/04(水) 21:01:40 ID:qaUxP6wS
自作じゃないけど、一応報告するよ
mac mini
Core2 Duo 2.0GHz
OS X 10.5.6
チップセット 9400m
HDD FUJITSU MHZ2120BH G1
光学 PIONEER DVD-RW DVRTS08
メモリ 1066MHz DDR3 SO-DIMM 1GB*1


起動後何もしない状態
LAN接続無 アイドル9W
LAN接続有 アイドル11W

負荷時
Xbench All test ピーク25W
mprime258 MacOSX 39W (prime95)

winでの報告はもちっと待ってくれ
350Socket774:2009/03/04(水) 21:02:53 ID:qaUxP6wS
>>348
それ俺
351Socket774:2009/03/04(水) 21:20:28 ID:KJg/0FJ6
WINはドライバがいい加減だったりしていまいちな結果になりそうだな

ていうかほんとG4 Cubeから乗り換えようかな
352Socket774:2009/03/04(水) 21:21:30 ID:KJg/0FJ6
おっと、乙を言い忘れたよ>>349
353Socket774:2009/03/04(水) 21:39:57 ID:qaUxP6wS
>>349
>mprime258 MacOSX 39W (prime95)

これはFANが最大回転前で、FAN回転数があがると42Wまでいった
354Socket774:2009/03/04(水) 22:02:12 ID:3fb+dQCv
9Wかよ!
20W切りで神とか言ってた時代があったのに

693 :Socket774 :2008/07/26(土) 23:55:12 ID:MCUN6IAq
Part15テンプレ

名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/13(月) 22:25:10 ID:DQ44Y/Ba
--------------------------------------------
CPU2G以上での総消費電力ランク(最小構成・アイドル時)

・24W以下 ( ̄ー ̄)  マスター  到達者 0人
・25-29W (*^ー゚)b  達人  到達者 数人
・30-34W  (^∀^) 玄人  
・35-39W (`・ω・´) 訓練生
・40-44W  (・ー・)  初心者
・45-49W  (´・ω・`)  へっぽこ
・50W〜  m9(^Д^)  破門
---------------------------------------------
DualCoreのアイドル時指標

871 :Socket774 :2008/08/28(木) 02:10:06 ID:BaTQkt8a
DualCoreのアイドル時指標

20W未満・・・神。いわゆるGod

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 雲の上

20W〜30W未満・・・変人奇人
─────────────── ACアダプタの壁 
30W〜35W未満・・・苦労人
─────────────── 2.5''HDDの壁
35W〜40W未満・・・訓練中の新人
─────────────── 最低クロックの壁
40W〜50W未満・・・新人
─────────────── オンボードVGAの壁
50W〜60W未満・・・素人
─────────────── 使用環境に合う電源の壁

60W以上・・・このスレを1から読んで頑張りましょう。

久しぶりに貼ってやんよ
神到達は3人ぐらい居たっけか?

873 :Socket774 :2008/08/28(木) 05:48:51 ID:Q5pbADLu
>>871
athlonで1〜2人
yonahで1〜2人
だね
355Socket774:2009/03/04(水) 22:05:20 ID:0LVzysVP
ノート用のプラットフォームだからな
356Socket774:2009/03/04(水) 22:07:26 ID:qaUxP6wS
CPU直づけなのが残念な所
前のモデルまではソケットだったのにね。
2.8GHzとかに換装する夢が
357Socket774:2009/03/04(水) 22:20:48 ID:WjMQf4Yf
2GHzのデュアルコアなら十分だよ アイドル時ならAtomと勝負できて性能は段違い
9400M G MicroATXで出してくれないかな
358Socket774:2009/03/04(水) 22:22:03 ID:jV/EMBNy
直付けなのか、ホントノートだな
359Socket774:2009/03/04(水) 22:24:57 ID:qaUxP6wS
一緒に出たiMacの方は9400mでCPUソケットのこと
ただしモニタ一体型
360Socket774:2009/03/04(水) 22:26:15 ID:ug8N1a6I
>>349
NF94-270-LF買ってわくわくしてるところにこの仕打ちムカツク
361Socket774:2009/03/04(水) 22:30:11 ID:1gEgcJJF
値段が違いすぎる、あきらめろ。
362Socket774:2009/03/04(水) 22:32:05 ID:jV/EMBNy
MoDTブームが再び!
363Socket774:2009/03/04(水) 22:32:24 ID:KWiVJ/zC
epsonの弁当箱買おうかと思ってたけど
mac miniにするわ
364Socket774:2009/03/04(水) 22:56:36 ID:+q3eHrLe
こうなるとゴルゴ2とか立場ないな
ついこの間だったのに
365Socket774:2009/03/04(水) 23:23:15 ID:f4I5craP
いやいや、Windowsだとここまで下がらんと思うぜ。
366Socket774:2009/03/04(水) 23:31:30 ID:fziun3f4
>>356
直づけになっちゃったのか
ちょっと残念
367Socket774:2009/03/04(水) 23:40:34 ID:rbHNXErZ
>>349

ここまで下がるのか…
省電力の観点でMacを見たことがなかったが、
久しぶりに買いたくなった。

AppleTVの入れ物もかわんねーかな…
368Socket774:2009/03/04(水) 23:41:33 ID:qaUxP6wS
まあ旧モデルでもアイドル18Wのピーク39Wぐらいだしね
369Socket774:2009/03/04(水) 23:44:37 ID:IwIILYNo
>>349
やばいぐらい欲しくなってきたわ
370Socket774:2009/03/04(水) 23:46:09 ID:cGXr+ar/
どー見てもコア2 Uシリーズのノートのほうがいいでしょ・・・
371Socket774:2009/03/04(水) 23:58:52 ID:ZQVso0Gh
新Mac mini良いね、これでほとんど賄えてしまう人も多そうだし。
専用設計だとココまで減らせるんだな。

拡張性はUSB頼りだがBDに交換できるなら買ってみたいな。
372Socket774:2009/03/04(水) 23:59:51 ID:qaUxP6wS
ドライバインスコ中だけど
確かにXPだとアイドルはOSXのように低くならない予感
373Socket774:2009/03/05(木) 00:04:24 ID:lmpQb+yG
macminiって映像出力端子はどうなってるん?
374Socket774:2009/03/05(木) 00:08:20 ID:BwrouS5+
mini-DVI出力; VGA 出力 (別売のアダプタを使用)、Mini DisplayPort
http://www.apple.com/jp/macmini/specs.html
375Socket774:2009/03/05(木) 00:15:17 ID:cUfJw3jC
Macminiの拡張性の無さを考えるとノートPC買った方が良いな、俺としては。
376Socket774:2009/03/05(木) 00:18:02 ID:ivMc9rre
今まで拡張性と性能を犠牲にして省電力化してきたじゃないか
377Socket774:2009/03/05(木) 00:20:07 ID:xcZybm05
mac消してwindows入れられるようになったの?
378Socket774:2009/03/05(木) 00:29:37 ID:X216+Bh8
新たなコピペ製造しないでくれ。
379Socket774:2009/03/05(木) 00:33:40 ID:BdPZnkb1
mac mini
Core2 Duo 2.0GHz
OS WinXP SP3 (BootCamp )
チップセット 9400m
HDD FUJITSU MHZ2120BH G1
光学 PIONEER DVD-RW DVRTS08
メモリ 1066MHz DDR3 SO-DIMM 1GB*1

LAN接続あり
起動時 24-25W、30W(一瞬)
アイドル 16W
ゆめりあ 1024*768 31-33W スコア9386
Prime95 39-42W
supre PI 104万桁 26秒 27-28W

LAN接続無し
アイドル 16W

CrystalMark2004R3
CPU 19698
FPU 21105
MEM 10507
HDD 6067
GDI 10222
D2D 3322
OGL 21726
380Socket774:2009/03/05(木) 00:36:52 ID:BdPZnkb1
XPでは、LAN無しでもアイドル消費電力変わらなかった
LANあり状態でOSXと比べアイドル時が+5W。

ピーク時はPrime95同士で消費電力は同等。
ゆめりはスコアは思ったより伸びなかったかな、コアクロックは450MHz
381Socket774:2009/03/05(木) 00:38:35 ID:BxLRa/7q
>>379
すばらしい報告乙 負荷時はそう変わらないけどアイドル時はずいぶん差が出るね
382Socket774:2009/03/05(木) 00:41:05 ID:BdPZnkb1
まあ結論として、9WはXPで出せなかったから、
XPではpenrynコアとMP45-Dと同じくらいの消費電力なのかな
383Socket774:2009/03/05(木) 00:45:23 ID:Ame/Bblt
>>379
ほぇー、ドライバ次第でそんなに変わるもんなのか。
そういう点では、やっぱりソフトとハードがセットなMacは強いね。

なんにしても、乙。
384Socket774:2009/03/05(木) 00:53:11 ID:BdPZnkb1
ドライバだけじゃなくて常駐の差とかもあるんじゃないかな
数Wならわずかの負荷であがるし、
OSXもあくまで初期出荷状態の何も追加してない状態
385Socket774:2009/03/05(木) 00:58:19 ID:px9tcznb
関係ないかもしれんが最小の電源管理にしてみそ
386Socket774:2009/03/05(木) 00:59:55 ID:BdPZnkb1
あと>>349のアイドル時の消費電力だが
LAN無しの場合、放置状態すぐでは10Wで
しばらく完全放置すると徐々に9Wがちらちら見え始め、
9Wで安定するまでちょっと時間がかかる
省エネモードにでも入るのかな

LANありの場合は13W→11Wの変化
387Socket774:2009/03/05(木) 01:03:14 ID:Km0Sz1cj
>>379
乙!
やっぱりBootCampのドライバはイマイチみたいだな
388Socket774:2009/03/05(木) 01:03:26 ID:MEAeoCxG
アイドルでここまで違うなら、電圧の制御やhalt等の電力管理が優れてるんだろうな。
ありとあらゆるハードで動かなければいけないWinと違って、
ハードが制限されるMacでは、その辺の最適化も容易だろうし。
389Socket774:2009/03/05(木) 01:07:52 ID:BdPZnkb1
>>385
サンクス、試してなかった。

最小の電源管理
LAN接続あり アイドル16W
LAN接続無し アイドル15W

0.5Wぐらいは下がったのか
390Socket774:2009/03/05(木) 01:17:04 ID:BdPZnkb1
ちなみにコア温度はアイドル時で42℃くらいだけど
prime95とかで90℃までいく。温度気にする人は注意
391Socket774:2009/03/05(木) 01:43:36 ID:Ahle9fcw
CPU?GPU?
392Socket774:2009/03/05(木) 02:09:34 ID:BysH3ZGx
高性能を追求したフェラーリの新世代データセンター
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/04/news066.html
>ほとんどのラックは平均で1日当たり約20キロワットの電力を消費するという

おいおいこんなに・・・とオモタけど、24で割ると833W。普通か。
393Socket774:2009/03/05(木) 06:22:53 ID:fUH+z7nP
逆にマックのOS入れれば低消費電力になるってことなの?
394Socket774:2009/03/05(木) 06:46:11 ID:zT+CdqGt
さすがにMacOSは使いたくないな
395Socket774:2009/03/05(木) 06:56:26 ID:+99NQStj
専用設計ならではの強みってことじゃないの
396Socket774:2009/03/05(木) 07:07:32 ID:NUYMAA2m
Mac OS Xだと、地デジの録画とかは使い勝手悪いけど、
自宅サーバとして使うのには、かなり良さそうね。
TimeMachineでバックアップもらくらくだし。
397Socket774:2009/03/05(木) 07:35:21 ID:mbiZ2kls
しかもMacMiniってデュアルデジタル画面出力が可能なのがいい
この大きさで
OSX完全に消し去ってXP専用マシンにするとか出来るのかな?

後、リンクスピードをGbEじゃなくて100Mbpsにするだけで
消費電力が落ちることが多いけど、MacMiniもそうじゃないの?
398Socket774:2009/03/05(木) 11:11:39 ID:UhfytfY7
>>393
MacOSが優れているのではなく
BootCamp越しWinXPのハード制御だから
省電力管理がうまく働かないんじゃないかな

そう信じたい
399Socket774:2009/03/05(木) 12:50:14 ID:4dvZKWSN
>>382
俺のIM-GM45が
XP SP3
CPU P9500
電源Pico PSU120S
Intel 32GB SLC SSD
スリムBDドライブ
で、アイドル20Wだったから素直にすげえよ!
16WっていうとN270+945GSEクラスかな?
9Wにいたっては。。。もう神の領域としか言えんわ
400Socket774:2009/03/05(木) 13:02:17 ID:UodKzx4r
ノートPCのモニタなし状態だろ
4万で売ってたturion+780Gノートのdv4aですら
液晶モニタ消せばアイドル8Wだぜ
401Socket774:2009/03/05(木) 13:19:44 ID:iExsKVi0
ノートPCに3.5インチHDDが載れば最強なのに…
あるいは、24時間稼働前提で設計された2.5インチHDDが
フツーに自作市場で売られていれば…
402Socket774:2009/03/05(木) 13:43:25 ID:Ame/Bblt
>>401
別に2.5"HDDでも常時稼働で問題無いし、
金出せば、エンタープライズ向けのも手に入る。
今はI/FもSATAだから、3.5"HDDをノートに繋げるのも簡単。
さすがに内蔵は無理だが。
403Socket774:2009/03/05(木) 14:38:27 ID:uEc8Mpog
q45マザー見つけた
ttp://www.toshiba-tops.co.jp/embedded/tem/tem110.html
買えるかどうか知らんけど気になる
404Socket774:2009/03/05(木) 14:48:01 ID:JIClbRGw
ギガのQ45はどうなんだろう
ASUSよりは省電力だと思うんだけど
405Socket774:2009/03/05(木) 14:54:25 ID:wfixLfpY
>>297をマジマジと読んでしまった
406Socket774:2009/03/05(木) 16:34:45 ID:U1+QLCQW
モニターつきで消費電力重視だとやっぱノートが一番なのかな?EeePCとかわりとくうんだよね?
407Socket774:2009/03/05(木) 16:37:55 ID:WeH6qfCg
ここは実測報告スレでござるの巻
40877,313:2009/03/05(木) 16:52:44 ID:pSRK/ZD4
 DQ45CBが低消費電力なのは、EISTのチューニングが大きいのかもしれない。

#同じようなことが既出だったかもしれないがそしたらすまん。
#専ブラ使ってないもんで…

【クーラー】SHURIKEN Rev.B 付属10cm薄型PWMファン
【M/B】DQ45CB
【Mem】DDR2 800 1GB×2 (UMAX Pulsar)
【HDD】SSD×1 MCCOE64G5MPP
【VGA】オンボード
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】なし
【電源】KRPW-J400W
【OS】WindowsXP SP3
【備考】ケース 数年前のe-Machinesの流用
 ケースファン 8cm1200rpm CFY-80S
 AMT disable

E8500 E0
アイドル:31W
Prime95:82W

PentiumDC E5200
アイドル:39W
Prime95:74W

CeleronDC E1200
アイドル:41W
Prime95:66W

 低ランクCPUほどアイドルで消費電力が大きい。OSのクリーン
インストールとかなしに乗せ換えただけだからそれが悪いかもしれ
ないが。
 しかしGA-G31-S2Lにのせた時は、アイドルでE1200よりE5200の
ほうが2Wだったか4Wだったか電力多めに食ってたんだ。
409Socket774:2009/03/05(木) 17:05:34 ID:UhfytfY7
>>408
乙です

低消費定番のE5200で逆に電力上がるとは目から鱗でした
E8500だったからこそ意味あったんだね
410Socket774:2009/03/05(木) 17:17:35 ID:P+8LwMSq
このスレからしたら非常識だろうけど、古いE6600からなかなか離れられない
411Socket774:2009/03/05(木) 17:18:34 ID:JIClbRGw
>>408
過去の報告だとDQ45CB+E5200でもE8500並に低かった
412Socket774:2009/03/05(木) 17:52:17 ID:wNq5u51L
DQ45CBなら今度出る9600GT GEも120Wアダプタで射程内か?
今までは、HD4670がギリだったけど。

やっぱPeak時の電力下げるには、BIOSで電圧弄れるgigaのQ45が欲しいね。
出さないかな?
413Socket774:2009/03/05(木) 18:46:47 ID:UhfytfY7
>>411
これだな

低消費電力 自作PC Part34【実測報告】 ヨリ

379 Socket774 [sage] Date:2009/02/08(日) 19:50:13 ID:1NCCOQTc Be:
    訂正させていただきますわ

    【M/B】INTEL DQ45CB
    【CPU】INTEL PentiumDC E5200(定格)
    【Mem】CFD elixir 2G ×1
    【HDD】WD10EADS
    【光学ドライブ類】ナシ
    【VGA】オンボ
    【SOUND】オンボ
    【電源】PLS180
    【OS】WindowsXP Pro SP2

    アイドル30W
    起動時51W(最高値)

    【電源】Enermax EMD425AWT
    アイドル33W
    起動時53W(最高値)
414Socket774:2009/03/05(木) 18:50:45 ID:BxLRa/7q
そもそも電源が違うのでは?
415Socket774:2009/03/05(木) 19:11:07 ID:01u1cGJ8
>>403
DVI無いじゃん・・・
416Socket774:2009/03/05(木) 20:23:51 ID:Ahle9fcw
>>408
>>しかしGA-G31-S2Lにのせた時は、アイドルでE1200よりE5200の
ほうが2Wだったか4Wだったか電力多めに食ってたんだ。

逆だよね??日本語間違ってない?
417Socket774:2009/03/05(木) 20:25:37 ID:RMjVzlJ+
行き着く先はノート使えって事になるな。
418Socket774:2009/03/05(木) 20:46:22 ID:K6pTD59P
>>416
これは日本語がおかしいんじゃなくて
「マザー換えるとなぜか逆になるから不思議だなあ」
って言ってるんだよ
419Socket774:2009/03/05(木) 21:06:34 ID:ZPS30yq4
だから単純なCPU単体では本来1200の方が消費は少ないけど
EISTがきちんとしてるCPUとマザーの組み合わせはそれより低くなる事も考えられる。
って事じゃまいか?
知らなかったけどE1200の頃はCeleronてEISTとかC1E載ってないんだね
420Socket774:2009/03/05(木) 21:09:15 ID:ZPS30yq4
あ、嘘ついた、C1Eは載ってたw
421Socket774:2009/03/05(木) 21:19:06 ID:BdPZnkb1
>>391
Core温度(OSXでの)
昨日OS入れたりベンチ取ったりしてたら
OSXのprime時に90℃を刺したので焦ったんだが
ベンチ取り直したら、63℃程度だった
FANがちゃんと回ってなかっただけかも知れない。

XP SP3 LAN接続有
ゆめりあ1024*768 15分回し 
Hardware Monitor読み
GPU 54℃ Core 38℃ HDD 35℃

Prime95
Hardware Monitor読み
GPU 48℃ Core 59℃ HDD 35℃
CoreTemp読み
Core 64℃
-----------
OS X 10.5.6 LAN接続有
Temperatue Monitor表示値
mprime負荷実行中 /アイドル時
CPU A Temperature Diode 66℃ /37℃
Core1 63℃ /37℃
Core2 63℃ /36℃
HDD 32℃/35℃
Northbridge 41℃ /39℃
消費電力 39W /11W
※負荷時FAN3800rpm(最大4800rpmぐらい)
422Socket774:2009/03/05(木) 21:20:57 ID:BdPZnkb1
電力抜けてた
今回のXPでのPrime95時は40W
423Socket774:2009/03/05(木) 21:26:21 ID:BdPZnkb1
アイドル時 16W
Hardware Monitor読み
GPU 44℃ Core 32℃ HDD 34℃
CoreTemp読み
Core 37℃
機体は>>379
424Socket774:2009/03/05(木) 21:37:31 ID:qqFvDECs
>ノート
ACアダプタ電源だし
省電力なパーツでまとめられてるし
停電でもOK。性能が足りるなら鯖にはぴったり。

PCIスロットがあればね。
425Socket774:2009/03/05(木) 21:41:42 ID:g/cuelzP
あるよ!
426Socket774:2009/03/05(木) 21:42:37 ID:91LRMRi/
miniPCIかw
ノートは本体に熱が籠るのがいやだな
427Socket774:2009/03/05(木) 22:01:53 ID:g/cuelzP
ちげーよバカ
428Socket774:2009/03/05(木) 22:04:53 ID:RYSm/pI1
mac mini良いなあと思ったが、分解するだけで保証切れるってのがな…
せめてHDD換装くらいやりたい
429Socket774:2009/03/05(木) 22:05:44 ID:CbQ0J+fo
ついついCPUも交換。
430Socket774:2009/03/05(木) 22:08:42 ID:91LRMRi/
>>427
じゃあ外付けのか
431Socket774:2009/03/05(木) 22:13:28 ID:U1+QLCQW
次スレから実測報告の文字削ったほうがいいな。
432Socket774:2009/03/05(木) 22:21:07 ID:zT+CdqGt
みじめなやつ
433Socket774:2009/03/05(木) 22:24:30 ID:BdPZnkb1
新miniのCPUだが、おそらくSocketPなのだが
接着剤固定になってる。
434Socket774:2009/03/05(木) 22:51:36 ID:f4GFW2p8
BGAでなく接着剤かよ
435Socket774:2009/03/05(木) 22:54:54 ID:BdPZnkb1
mac板はみんな行動遅いんで、
ベンチもCPUの視認確認も俺になっちまった。
CPUはSLGE3のP7350で市販のP7350(SLB53)とは違うみたい
436Socket774:2009/03/05(木) 23:32:44 ID:BdPZnkb1
>>433
訂正、P7350のBGAタイプという事。
437Socket774:2009/03/05(木) 23:54:53 ID:4dvZKWSN
>>400
最近のノートってすげえんだな・・・
あとは上手く冷えてくれれば、ノート鯖ってのもおもしろそうだなw
438Socket774:2009/03/06(金) 00:11:42 ID:K6Ooci8k
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0306/tawada166.htm
ATOM対抗か。
しかし多和田は電源すら書かないところが糞だな。
439Socket774:2009/03/06(金) 00:16:31 ID:fLYE7/Ft
>>438
DQ45+E5200ならいい勝負しそうだな。
780MNはあんまりメリットなさそう。
440Socket774:2009/03/06(金) 00:46:02 ID:JBQ9k0jH
P5Q-EMはかませ過ぎる
441Socket774:2009/03/06(金) 04:00:52 ID:InYk7ljH
一応念のため

Appleの言う「GeForce 9400M」は「GeForce 9400M G」のこと
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/15/062/
442Socket774:2009/03/07(土) 08:41:30 ID:OoVheP9j
mac mini面白そうだねぇ・・。
443Socket774:2009/03/07(土) 12:26:47 ID:y/AgsHML
PHENOM低電圧UCで>>438並とかそういう話無いの?
444Socket774:2009/03/07(土) 23:17:35 ID:086BJT6B
miniよりもappletTVだな
445Socket774:2009/03/07(土) 23:31:48 ID:diORJrTm
E7500+HDT725032VLA360(3.5)+Mt.Jade付属SFX電源
i-n73hdの場合アイドル36W
dq45ekの場合アイドル39W
我が家ではi-n73hdに軍配
E5400に換装すると1Wづつ低下
446Socket774:2009/03/08(日) 09:53:21 ID:xJEeyZRL
X2 4850e
M3A78-EM
UMAX Caslor DDR-800 1GB*2
WD10EADS *2
Windows Home Server
PLS180
KAZE-JYUNI 800rpm
ainex 92mm 1400rpm *2
ainex 80mm 2000rpm

アイドル 43w(CPU、GPU等ドライバ導入前 56w)
HDDアクセス(データ移動)時 77w

30w台ならず・・・
447Socket774:2009/03/08(日) 09:58:05 ID:xJEeyZRL
忘れてた
CPUクーラーはThermaltakeのTR2 R1です
448Socket774:2009/03/08(日) 10:09:09 ID:6L6alXvF
>>446
5x
0.8v
でCPUクロック落して計測したら30w台いけるでしょ。
マザボで設定できない??

449Socket774:2009/03/08(日) 10:25:05 ID:NSwcZyJJ
ファン多すぎ
450Socket774:2009/03/08(日) 10:30:01 ID:ixEy5svS
俺のファンか、仕方ねえなw
451Socket774:2009/03/08(日) 18:29:28 ID:wKAQeV3v
これからの低消費電力PCはOSとドライバー選択も重要になってくるな
Windowsは低消費電力に向かないっぽいぜ
7での改良に、省メモリ、負荷低下に加えて、低消費電力化も盛り込んでほしかった
452Socket774:2009/03/08(日) 18:54:29 ID:xJEeyZRL
>>448
省電力機能込みでのアイドル消費電力でした
Cool'n QuietOFF状態では49〜50wでした
ファンが多いのは、鯖として使ってるので、夏でも設定変更なしで使うことを見越して
453Socket774:2009/03/08(日) 18:58:38 ID:HftXIpqm
個人的には鯖用でPLS180はお勧めしないかなぁ・・・
あと、LANは接続状態だよね。
454Socket774:2009/03/08(日) 19:04:51 ID:xJEeyZRL
Gigabitで接続してますね
ACアダプタはどうかと思いましたが、一定時間アクセスがなければスリープになるのでまあいいかと・・・
455Socket774:2009/03/08(日) 19:49:09 ID:6UyqtFnm
>>451
低消費電力に向いてるOSとは?
456Socket774:2009/03/08(日) 19:53:05 ID:wKAQeV3v
>>455
mac mini のOS入れ替えによる消費電力の違いがこのスレにも
457Socket774:2009/03/08(日) 20:10:50 ID:a//GZ9W1
逆にOSXは自作機に入れると、XPより食う。
Vistaと同等。
それより、戯画のQ45マダー?チンチン
458Socket774:2009/03/08(日) 20:29:22 ID:e2OdLmyp
その辺はドライバの成熟度がモノを言うのでは?
459Socket774:2009/03/08(日) 21:10:53 ID:6UyqtFnm
>>456
それは見てるけど、結局macminiのそれもbootcamp上の話だろ
OSとドライバー選択とか言うぐらいだから、なんかお勧めがあるのかと思ったんだ
自作PCでOSXて、EISTとか効かないんじゃね?
460Socket774:2009/03/08(日) 21:38:31 ID:uFKBOqTE
E3200マダー?
461457:2009/03/08(日) 21:45:58 ID:iy832xND
ごめん、実測してみたら
消費電力 OSX > XPじゃなかった。

OSX 10.5.6 on Hack Mac 95〜96W
XP SP3 96W

たいして変わらんね。
因にEISTも効くよ。
ttp://up.img5.net/src/up30598.png
462Socket774:2009/03/08(日) 21:55:07 ID:e2OdLmyp
>>461
…picoPSU-150だと?

そんなものが出てたのか
PDVDでTTEを入れると電源不足になる俺のマシンに絶好のブツじゃないか
463Socket774:2009/03/08(日) 22:03:20 ID:RNX1LezG
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -16-

529: 02/28(土) 23:28 70lr0+vS
http://www.mini-box.com/M350-universal-mini-itx-enclosure
これ最小?安いし。

537: 03/01(日) 00:27 tKaGw+zX
>>529
それよりPICOPSU-150-XTなんて出てたのか
120と比べると12Vが7Aから8Aになった以外性能変わらずと
24pin+田端子が主な変更かな

539: 03/01(日) 01:01 2AHEWZrq
picoPSU-150ならどこかのブログで個人輸入したっていう話があったな
464Socket774:2009/03/08(日) 22:14:55 ID:e2OdLmyp
うん、ばっちり俺のところにも過去ログあったわorz

むしろ12V 12.5Aのアダプタを手に入れるのに苦労しそうだな
465Socket774:2009/03/08(日) 22:26:32 ID:e2OdLmyp
とりあえず少なくともE-ITXには150Wのアダプタ売ってるな
PICOPSU-150-XTは扱ってないけど

ていうか、オリオスペックあたりでPicoPSU 150Wセットにして扱ってくれないかなあ
466Socket774:2009/03/08(日) 23:03:18 ID:lPM/rsKx
467Socket774:2009/03/08(日) 23:26:26 ID:uFKBOqTE
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLGU6

当然お前ら買うよな?レビュー待ってるぜ
468Socket774:2009/03/08(日) 23:37:43 ID:bN01XaSw
mac miniはatomで安いの出せばバカ売れしそうだけど出さないんだろうな
469Socket774:2009/03/09(月) 00:44:14 ID:jaKR/X/9
>>467
う〜ん
そう言われると悔しいのだが
本当に買ってしまいそうだw

好奇心には勝てない
470Socket774:2009/03/09(月) 03:54:28 ID:bagDusRG
Intelは低電圧に強い
http://www.dosv.jp/feature/0903/08.htm
471Socket774:2009/03/09(月) 04:35:08 ID:x0lf+usA
472Socket774:2009/03/09(月) 05:46:39 ID:AE7PIGbv
低電圧駆動だと?

アイドルはもちろん、基本運用時も0.975V程度に抑えるのがロリコn…じゃなかった、低消費電力マニアの嗜み
473Socket774:2009/03/09(月) 09:43:36 ID:fT8t+qCm
>>472
>ロリコn…じゃなかった、低消費電力マニアの嗜み
今少しドキッとしたんだが
い、因果関係はないんだよなw
474Socket774:2009/03/09(月) 12:57:53 ID:iHRCCVUI
>>467
倍率12なのに2.6Ghz???
475Socket774:2009/03/09(月) 14:30:19 ID:oz9Z3okE
ワットチェッカーにUSBつけて、PCで電力移り変わりをグラフ表示してくれるようにしてほしいなあ
476Socket774:2009/03/09(月) 15:02:45 ID:AE7PIGbv
>>473
因果関係はなくても相関係数は無視できないかと
477Socket774:2009/03/09(月) 18:24:23 ID:45oIUrvB
ちょうどGA-G31M-ES2Lが出た前後このスレから離れてて、報告を見れなかった
んですが、DQ45CB/DQ45EKと比べてかなり見劣りするものだったでしょうか?

Linuxな鯖を立てようかと思っていて、DQ45CBが偉く評判が良いのは分かった
んですが、GA-G31M-ES2Lだと値段が半額未満で済むんでGA-G31M-ES2Lで良いか、
と思ってたりするんですが。一応GIGABYTEだと電圧下げも出来そうですし。
CPUはE7300かE4400、場合によってはE6300辺りを引っ張り出してくるかも
しれません。仮想化関係で。

テンプレに沿ってなくて申し訳ありませんが、もしご存知の方がいらっしゃれ
ばお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
478Socket774:2009/03/09(月) 18:39:50 ID:13zYQBKI
このスレのテンプレを読んだのなら「両方買って実測してください」
って答えは予想済みだよね
479Socket774:2009/03/09(月) 18:45:47 ID:pBXwLKj5
使わない時に電源を抜く(3W〜4W)
480Socket774:2009/03/09(月) 18:49:00 ID:rPegm+Si
USBに電力供給したくないんだけど方法無いかな?
481Socket774:2009/03/09(月) 18:50:03 ID:uI3hIe1K
BIOSで無効にする
482Socket774:2009/03/09(月) 18:53:37 ID:rPegm+Si
USB Controller をDisableにしてもUSB加湿器とか接続すると動作するんですよ・・・
USB コントローラだけでなく SUB Port1~x Disable という設定も可能なマザーがあるのかな?
483Socket774:2009/03/09(月) 20:14:58 ID:6QAYMVZv
G45=G43>G33=G31>P45>P35>Q45

こうですか!? わかりません><
484Socket774:2009/03/09(月) 20:25:44 ID:C4QVBLtM
なんかCPUが安かったので組んでみました

【CPU】Sempron LE-1100 栗で 0.8G,0.8V 固定
【M/B】abit A-N68SV
【Mem】2G x1枚
【HDD】seagate Momentus 5400.3 ST9160821AS (2.5inch 160G)
【VGA】オンボード 1分後にVGAoff設定 (これで2w減のため)
【音】オンボード
【LAN】オンボード 100M link
【光学】無し
【FAN】無し
【電源】80W ACアダプター (AOpen?)
【OS】w2k
【その他】サーバのため、KB,Mouse 無し、VGAoff

アイドル 23w
ここでmemを1Gにすると1w弱減、LANを抜くと1w弱減だが、両方外しても22w
Prime95 27w
ゆめりあ 33w スコア 1385 (1024x768 最高)

システム30w のPenIII の入替
ファイル、DLNA、トランスコーダーサーバなので、基本遠隔操作マシン
485Socket774:2009/03/09(月) 20:27:06 ID:lnI/U0gV
マイクロソフト、Atomベースの“グリーンな”サーバを試作
ttp://www.computerworld.jp/topics/power/137089.html
486Socket774:2009/03/09(月) 20:27:38 ID:C4QVBLtM
おまけで板違いになるけどNECの安鯖 S70SD の中身をACアダプター駆動してみました

【CPU】cel440 BSELmod 200->266
【M/B】MS-7410 v1.1 (NEC S70SDのM/B G33)
【Mem】1G x1枚
【HDD】別電源供給
【VGA】オンボード
【音】オンボード
【LAN】オンボード 100M Link
【光学】無し
【FAN】無し
【電源】SRD2D120P 120W ACアダプター
【OS】XpSp2
【その他】仕様によりKB必須。リモートVNC目的でMouse必須

アイドル29w
計測目的のため、HDDは別ACアダプタから給電。
KBとMouse両方はずせればさらに1W減になると思いますが、技を使わないと起動しないので。
CPUを換えるともう少し下がると思います。
487Socket774:2009/03/09(月) 20:46:23 ID:6kILf7Pt
>>485
>「処理性能が低いため設置台数を増やしてカバーしなければならないが、
>それでも、同じエネルギー量で比較すれば、従来型よりも多くの仕事ができる。
>つまり、データセンター全体のエネルギー効率は向上する」と説明した。

ホントかね?
例えばC2Qと同等の処理能力をAtomで実現しようと思ったら
4台では済まないと思うけど、それでも消費電力は
C2Q 1台>Atom複数台 なんだろうか。

さくらのアレみたいに、レンタル用途で1台を占有させる、って目的なら
低スペックマシンを高密度に集積するのも解るけど。
488Socket774:2009/03/09(月) 20:48:38 ID:rw77uB9p
>>486
もし、デフォの電源時でも計測してたら、そちらの数値も頼む。
489Socket774:2009/03/09(月) 21:11:07 ID:Pk5Pt1qK
たいして低消費電力じゃないけど
せっかくワットチェッカー手に入れたので報告

【CPU】C2Q Q6600 @2.4GHz
【クーラー】ZIPANG
【M/B】GA-E7AUM-DS2H
【Mem】UMAX DDR2-800 2G*4 @CL5 466MHz
【HDD】ST350032 0AS
【VGA】GF9400 オンボ
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】GSA-H12N
【ケース】昔のNECのOEM
【電源】SK3 LW-6400H-3L 400W

アイドル71W Prime中最高118W ゆめりあ(笑)最高99W
Prime SS ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8147.jpg
490Socket774:2009/03/09(月) 21:11:22 ID:C4QVBLtM
>>488
アイドル時のは測ってないや。起動時に250w超えないか見ていたので。

この鯖、ユーザが多いので、ハードウェア板の該当スレで聞いてみて。
過去の報告では、デフォで40w台〜50w台と、結構ばらついていたと思う。
491488:2009/03/09(月) 21:19:44 ID:T1KH9ja3
>>490
あ、いや、自分もS70SDは持ってるんだ。
ただ、HDDを別電源からの供給はしてないから、比較は出来ないな、と。

S70SD BIOS画面時
フルノーマル:53W
HDD無し:45〜46W
HDD有り(WD10EADS):49〜50W
メモリ2GB*2(UMAX Pulsar)、HDD無し:48〜49W
メモリ2GB*2+WD10EADS;53W
メモリ2GB*2+ADD2カード:53W
メモリ2GB*2+WD10EADS+ADD2カード:57W

常用構成 (200/266/E5200/+7600GS)
アイドル 59W / 59W / 61W / 75W
Superπ 72W / 76W / 74W / 92W
ORTHOS 70W / 84W / 88W / 105W
ゆめりあベンチ 76W / 80W / 75W / 99W
3DMark05 76W / 83W / 80W / 97〜105W

標準構成時にOSをインストールして計測してないので、片手落ち (ノ∀`)
492Socket774:2009/03/09(月) 21:42:57 ID:C4QVBLtM
>>491
BIOS状態でも2段階あるみたい。たとえばHDDレスの状態でも
A: DVDドライブアリでBIOSメニュー
B: DVDドライブなしで放置状態
C: DVDドライブアリでDVD起動不可状態

Aに対し、Bで1w減、Cだと4w減
DVDドライブなし、HDD別系統でXPアイドルだとBから15w減

ADD2って+2wくらいじゃなかったっけ?うちにもあるけどちゃんと測っておけばよかった。
493Socket774:2009/03/09(月) 23:44:01 ID:epBUQ0f9
>>477
モデルがちょっと違うけど参考までに。

【CPU】E5200 2.50GHz L2-2MB
【CPUクーラー】E66000のリテール
【RAM】UMAX PC6400 2Gx2 デュアルチャネル
【VGA】オンボード
【HDD】HTS541212H9SA00(2.5inch 120GBSATA)
【光学】無し
【電源】PLS180(180wACアダプタ)
【OS】 WindowsXP HOME SP3
【LAN】 抜状態
【他FAN】 無し


【M/B】GA-EG31MF-S2
■アイドル
定格 C1E-ON 37W →DES-ON 35W
Vcore 1.10V  36W →DES-ON 35W 
■Prime95
定格  63W →DES-ON 59W
1.10V 56W →DES-ON 55W

【M/B】GA-G33M-DS2R
■アイドル
定格 C1E-ON 35W
Vcore 1.10V  35W 
■Prime95
定格  62W
1.10V 56W

【M/B】GA-73PVM-S2H
■アイドル
定格 C1E-ON 32W
Vcore 1.10V  32W 
■Prime95
定格  58W
1.10V 52W
494Socket774:2009/03/09(月) 23:45:40 ID:epBUQ0f9
【M/B】GA-EG45M-DS2H
■アイドル
定格 C1E-ON 37W → C2E-ON 35W→ DES-ON 33W
Vcore 1.10V  36W →DES-ON 35W 
■Prime95
定格  63W →DES-ON 56W
1.10V 57W →DES-ON 56W

【M/B】GA-E7AUM-DS2H
■アイドル
定格 C1E-ON 36W → C2E-ON 36W→ DES-ON 36W
Vcore 1.10V  36W →DES-ON 36W 
■Prime95
定格  62W →DES-ON 61W
1.10V 56W →DES-ON 56W


お好きなのをどうぞ、という感じですかね・・・
本当はフェーズの違いについてレポする予定でしたが、微妙な差なので保留です。
ただ高消費なCPUを使用する場合はフェーズが多い方が良さそう、とだけ書いてみます。
ドライバーやBIOSによっても変わる可能性もあるので
あくまで計った時の環境下でのお話ですが。DESもお好みで、ですかねぇ・・
495Socket774:2009/03/10(火) 00:39:05 ID:+aKXLvtV
似たような構成探してきた。
低消費電力 自作PC Part33【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232177606/850
850 Socket774 sage 2009/01/31(土) 22:48:49 ID:tjXGP2Kr
【M/B】INTEL DQ45CB
【CPU】Pentium Dual-Core E5200
【Mem】UMAX DDR2-800 2GBx2
【HDD】WD3200BEVT
【VGA】OnBoard
【SOUND】OnBoard
【LAN】OnBoard
【電源】PicoPSU-120+ACアダプタ80W
【OS】 WinXP Pro SP2

アイドル 27W
起動時最大 50W

待機電力以外はいいんじゃないかな

496Socket774:2009/03/10(火) 00:48:48 ID:KHjHLRVI
最近のオンボは消費電力低いな。
ビデオなしのP45マザーとかの方が電力高そう。
2WのPCI RageXLとか挿しても負けるかも。
497477:2009/03/10(火) 00:53:22 ID:EjVXC4IH
>>493-494
とてもわかりやすくまとめていただき、ありがとうございます。
BIOSレベルでコア電圧下げて使いたい、且つNICとサウンドが蟹のって
ことで探すとなると、GIGABYTEのしか選べなくなるので、GIGABYTEの
製品でまとめていただいて助かりました。
Intelのデータシートを見る限り、G33が図抜けてアイドリングが低いよう
だったんで、無理してでもG33,Q35,Q43,Q45辺りチップセットの製品から
選ぶべきかと思っていたところだったのですが、意外とG31も悪くないん
ですね。
Linuxで使うつもりなので、DESの恩恵には与れないかと思いますが、
これならGA-G31M-ES2Lにも期待できそうです。

というか、G4xってPCI-eGen2乗っててもカードを刺さなければ消費電力
そんなに変わらないんですね。G45の意外な優秀さにびっくりですよ?
お手数をおかけしてしてすみません。ありがとうございました。

脱線させてすみませんでした。
498Socket774:2009/03/10(火) 00:56:01 ID:nJbsq5/7
>>497
とりあえず>>478を無視するのはどうかと思うんだ
それとも自分に都合の悪いモノは見えない便利な目なのかな?
499477:2009/03/10(火) 00:57:58 ID:EjVXC4IH
>>495
あ、DQ45CBですね。重ね重ねありがとうござざいます。
と言いたいところだったんですがっ。10wも違いますか…orz
決心がぐらつくのでできれば見たくなかったです…。
24h動かすREP2兼メールたまにファイル鯖って感じでほとんどアイドル状態
になんですよね…。
500Socket774:2009/03/10(火) 03:08:37 ID:f3Mwuzx8
USb3.0ができればさ、ノートのUSB端子にさす外付けPCIみたいなのでないかな?
PCIEXx1くらいまでならいけるんちゃうかな。
そうなるとノートPCでほとんど大丈夫になるよな。
501Socket774:2009/03/10(火) 03:10:41 ID:f3Mwuzx8
タブレットPCのTC1100ってのを測ったらアイドル17Wだった。負荷は試してない。
モニター電源切ると6Wぐらいさらに下がった。
502Socket774:2009/03/10(火) 09:22:22 ID:yr+4RdKm
>>403
MicroATXでPCI二本 超欲しい
503Socket774:2009/03/10(火) 10:15:50 ID:5lhcia1C
>>498
せっかく>>493-495氏が丁寧なレスを下さった事で丸く収まったんだから、
もういいじゃないの。あんたの書き込みは全く以て不要。
>>478みたいな嫌味たっぷりの胸糞悪くなる書き込みは無視されて当然だろうが。

それとも>>478もあんたの書き込みで、それを無視されたのが悔しかったのかなwww
504Socket774:2009/03/10(火) 10:45:50 ID:77zuuymi
>>503
心狭い人は何処にでもいる。これは性格の問題だからほっといてやれ。
505Socket774:2009/03/10(火) 12:33:54 ID:Uv2OmjSM
なぜそうなるんだ、ここは初心者質問スレじゃないんですよ
検索もしない素人や教えて君をいちいち手取り足取り親切に
してたらスレの目的が変わってしまうだろ。そうならないために>>3がある

そもそも消費電力なんてのは実測してナンボ
実際に構成をちょっと変えただけでも大きく変化する
だからこそこのスレが出来たわけだ

それがホントにわかってたら、ここで消費電力はどうですか?とか
何を買えばいいんですか? なんて恥ずかしくて聞けないぞ
だからそういう事を聞く人は根本的に何もわかってない
相手するのもほどほどにしとこうぜってことだ
506Socket774:2009/03/10(火) 12:41:24 ID:ZjYCvp0U
委員長はいらんのや
507Socket774:2009/03/10(火) 13:45:37 ID:Cang+xdp
頭固すぎ
508Socket774:2009/03/10(火) 13:51:02 ID:JuB/0YdP
眼鏡をかけていない委員長は委員長ではないのだ
509Socket774:2009/03/10(火) 14:21:22 ID:Mi3EbTKF
1.6VのDDR2メモリが出たらしいけど
電圧下げられるマザーじゃないと1.6Vに設定できないんじゃないのか?
510Socket774:2009/03/10(火) 14:23:55 ID:8gWQFVK/
マザーに手を加えて電圧sageとかやってる人ないのかなぁ
511Socket774:2009/03/10(火) 14:30:14 ID:iLNmgLv2
今度Intelで新しく組もうと思うんだけどG43とG45ってどっちがいい?
用途は2Dゲームとか、HD動画再生です。
できるだけ消費電力少ないのを選ぼうと思ってます。
今はGA-EG43MかGA-EG45Mを考えてるけど、他にも良いのがあったら教えてください。
512Socket774:2009/03/10(火) 15:26:44 ID:nYsshlEP
>>511
スレ違い

自分の書いてる用途とG45・G43の仕様考えたら聞くまでもない話だと思うが。
513Socket774:2009/03/10(火) 16:43:30 ID:WBClJCwi
ファイル鯖のマザボが壊れたのでG31M-ES2L買ってきた
すぐに環境再構築しないといけないのでBIOS画面のだけで勘弁な

【M/B】G31M-ES2L rev1.1
【CPU】Pentium Dual-Core E2200
【Mem】TEAM Elite DDR2-800 1GBx2
【HDD】無し
【VGA】OnBoard
【SOUND】OnBoard
【LAN】OnBoard
【電源】鎌力弐v2.2 400W

BIOS画面 47W(デフォ設定)
514Socket774:2009/03/10(火) 17:59:53 ID:rw6o/hfz
>>505
はっきりいって実測だけのスレなんていらないな。
低消費電力PCやそれに付随する話題で仲良く話せたほうがいい。
初心者がいやなら君が答えなきゃいいだけだし、それによって実測報告が少なくなることもない。
515Socket774:2009/03/10(火) 18:04:53 ID:3Llv/SV1
>>503がほじくり返してることの方が問題だと思う
516Socket774:2009/03/10(火) 18:50:55 ID:oi/6Y0pj
実測報告分のデータはwikiにまとめればいいだけであって
低消費電力に関する話題そのものを禁止するのはイクないと思う
517Socket774:2009/03/10(火) 19:12:13 ID:UCtIwP2m
>>477の質問はテンプレには反しているわけだから叩かれても
仕方ないんじゃないの?
答えるのは自由だけど
518Socket774:2009/03/10(火) 19:15:34 ID:Uv2OmjSM
>>514
1スレあたりの実測報告が減るんだよ、そのせいで貴重な実測報告が過去ログに
流れてしまって、過去ログが読めない or 調べない人間がスレごとに同じような
単なる購入相談・質問を繰り返して、それに誰かが親切で答え、さらに貴重なデータが
過去ログに送られる。とんだ悪循環だ。>>477自身も過去ログみてないと言ってるしね
wikiにしても誰かがやるだろって感じで結局は放置されぎみになり、データベース
としての価値が薄れてて、その悪循環の解決にはなってないしね

そりゃもちろん低消費電力PCやそれに付随する話題で仲良く話せたほうがいいに決まってる
実測に対する考察や、新たな実験の提案とか、期待できそうな新製品情報とかの
コミュニケーションはどんどんやるべきでしょ
でも>>477の質問って結局は両方買って実測するしかわからない部類の質問だ
単なる雑談スレじゃないんだから、やっぱりどこかで線引きする必要はあると思うんだ
特に何を買うべきだのって購入相談は、長くなる割には中身が無いのでここではやるべきでは
ないと思う。そういう話題は前述したように、このスレが悪循環に陥いって次の>>477を生む
る可能性が高いから

そういう俺の長文レスも無駄だから、ここまでにしときます。いちいち過剰なんだよとか
ウゼーと思われてるのは重々承知です。色々と反論はありでしょうがこれ以上は書きません
最後に、和を乱すような事をグチグチ言ったことを謝ります。ごめんなさい
519Socket774:2009/03/10(火) 19:20:46 ID:wQwFIcOF
>>505
終わったことを蒸し返してうじうじ文句垂れる方がよっぽどスレにとって邪魔だ。
520Socket774:2009/03/10(火) 19:27:08 ID:dR43H71e
>>518
こういうのを「ミイラ取りがミイラに」って言うんだっけか
521Socket774:2009/03/10(火) 19:52:25 ID:f5nko4yB
内容に比べてナゲーなw
522Socket774:2009/03/10(火) 19:55:24 ID:oI0Gs2kL
このスレの人たちにスルースキルがないのは分かった

523Socket774:2009/03/10(火) 19:59:38 ID:gPASY/Iz
P5N7A-VM
E5300
UmaxPalsarDDR800x2
2.5inch HDD (Hitachi)
PioneerDVDRAM
USBカードリーダ(内蔵)
CPUファン(E5300純正)
排気ファン12cmx1
picoPSU80
XpSP3

idle 37w
load 58w
3Dgame 51w

GF9300Mは、ぼちぼちよさそうです。
524Socket774:2009/03/10(火) 20:09:27 ID:gkfN9Vul
ageるやつは信用しないことにしてる
確実に嘘だから
525Socket774:2009/03/10(火) 20:18:14 ID:+MDTQfU4
>>518
そこまでデータ欲しいんなら
スポンサーとか探して自分で測れば?
526Socket774:2009/03/10(火) 20:38:54 ID:JZEsjDWv
Geforce9000番台でファンレスで低消費電力なビデオカードを探してみたけど
全然見つからない。

省電力といえば、今はATIなのかね。
527Socket774:2009/03/10(火) 20:40:17 ID:9ZPpcyMp
9600
528Socket774:2009/03/10(火) 20:46:32 ID:1ssoZ9oE
>>511
消費電力を気にするなら、Gef7100系かG31系かな?
BD再生なら、Gef9300系かG45系じゃない?
529Socket774:2009/03/10(火) 20:49:02 ID:H8gDkBSL
>>518
結局やってみるしかないんだから、やった結果を報告しろってスレだろ。
実測した結果を淡々と報告してくれれば良い、調べもしない教えて君とか邪魔だし。

むしろ低消費電力である必要は無いと思うけど。
とはいえ数スレ前は低消費電力マンセーのバカが常駐してたからな・・・・。
530Socket774:2009/03/10(火) 20:56:57 ID:FC8vS1z+
>結局やってみるしかないんだから、やった結果を報告しろってスレだろ。
>実測した結果を淡々と報告してくれれば良い、調べもしない教えて君とか邪魔だし。

>むしろ低消費電力である必要は無いと思うけど。

同意
ワットチェッカー持ってない、自分で測れない人の糞粘着やインチキ風報告が最近ここ多すぎ
板違いの人も
貧乏人の節約スレと勘違いしているのか
【実測報告】をスレタイから外したスレが立てられたこともあったな、その辺くらいからっここ酷いわ
DQ45CBを発掘したのはよかったけど、これも実測のおかげ、こんなの誰も見向きもしなかったし
531Socket774:2009/03/10(火) 20:57:29 ID:SmeEjKjG
532Socket774:2009/03/10(火) 21:07:48 ID:dR43H71e
>>529,530
とりあえずお前らみたいなのは少数派だから
黙ってるか、自分でwebページ立ち上げてそっちでやれよ。
533Socket774:2009/03/10(火) 21:13:11 ID:pTsQkD9P
ID:dR43H71e
どう見ても、お前の方が異端。
まぁ、2chでアンケート取ったとこで意味は無いけど。
534Socket774:2009/03/10(火) 21:15:34 ID:dR43H71e
まだいたん?プ
535Socket774:2009/03/10(火) 21:40:49 ID:FC8vS1z+
ここを雑談スレか質問スレか何かと勘違いしてる人が比較的最近いるな
無駄にスレ消費も早いし
意識的に無駄レスやネタ雑談みたいなのは避けたほうがよさそ
ここまでスレの趣旨に【実測報告】反する人の粘着が激しいようなら

教えて君に生真面目にマジレスしようとする人がいるのも変な人が粘着する原因のいなっているな
536Socket774:2009/03/10(火) 22:06:07 ID:6gsTEQ9k
あんまり閉鎖的にするなよ、報告してくれるGJな人もいなくなるぞ
537Socket774:2009/03/10(火) 23:04:37 ID:dR43H71e
>>535
掲示板である以上、雑談・質問・相談なんて出てくるに決まってる。
それが嫌ならさっきも言ったとおり自分で実測報告ページでも
開設して、入力フォームで情報もらって公開してくれよ。間抜けが
538Socket774:2009/03/10(火) 23:10:35 ID:H8gDkBSL
539Socket774:2009/03/10(火) 23:15:10 ID:brKqaefk
驚異は花粉だけじゃない
540Socket774:2009/03/10(火) 23:35:02 ID:BLeIQejq
1-1000まで淡々と報告とか、葬式会場みたいなスレになりそうだ…
潔癖すぎる奴ら多すぎだろw
541Socket774:2009/03/10(火) 23:39:40 ID:dR43H71e
つーか、報告だけでそれに対するレス・相談・質問無し
教えて禁止なら報告する意味がネーと思うんだが。

各自で勝手に実測結果をチラシの裏にでも書いて
しまっておけという感じ。
542Socket774:2009/03/10(火) 23:50:35 ID:FzHIx3XF
このスレもPart35にもなると
随分変わっていくものだな
543Socket774:2009/03/10(火) 23:51:25 ID:Dz5sIdi6
こういう流れにするのが狙いだったんだろうな
まあ普通に進行すればいいんじゃない
544Socket774:2009/03/10(火) 23:51:38 ID:1ssoZ9oE
まあ、何事もほどほどに。
545Socket774:2009/03/10(火) 23:56:39 ID:UCtIwP2m
雑談・質問をいっさいするなとは言わないけど、
基本は自分で実測がこのスレのスタンスだろ
546Socket774:2009/03/10(火) 23:57:09 ID:ZS0TvG/W
ワットチェッカーも持ってない貧乏人のID:dR43H71eが喚いてるだけ。
547Socket774:2009/03/11(水) 00:28:05 ID:Jo6SJgx3
↓以下、実測報告以外の書き込みを全て禁止する
548:2009/03/11(水) 00:57:57 ID:U3GSHXvB
ワットチェッカーも持ってない貧乏人のID:dR43H71e
549Socket774:2009/03/11(水) 01:07:30 ID:xSxNQ6eP
そんなに報告だけしたいなら報告スレたてろよ
550Socket774:2009/03/11(水) 01:12:39 ID:m+jrRfHn
ID真っ赤にさせる暇があるならバイトでもしてワットチェッカー買ったほうがいいよ
実測報告とくだらない質問の間には越えられない壁があるのが分かる
ID:dR43H71e氏にはワットチェッカー6千円の値段が高い壁になっていそうだがw
551Socket774:2009/03/11(水) 01:14:06 ID:w2iDLsQF
このスレはミニ四駆で軽量化にはまった事がある奴多いんじゃねw

子供の小遣いじゃベアリングセットが高くてな・・・
552Socket774:2009/03/11(水) 01:23:35 ID:OURvRBjw
>551
ミニ四駆は触ったこともないな
最初の車系おもちゃはラジコンだった
ホーネット・・・
553477:2009/03/11(水) 01:36:33 ID:Gg1jEgRN
私のせいですっかり脱線してしまったようですみません。

別に俺のために買って測れとまで言うつもりではなく、32スレ目から後ろの
ログを取ってなくて、その間に出荷開始されたGA-G31M-ES2Lが結構売れてる
みたいだったんで、報告が上がってなかったか教えていただきたかったんで
ご質問させていただいたんですが…。
去年の暮れ位までずっと追っかけてて、780Gと4850eな組み合わせで組んだり
してて、結構参考にさせて頂いてましたんで、ついつい甘えてしまいました。
予想外に貴重な情報をいただいて>>493-495さんには大変感謝してます。
というか、>>495を見てしまったせいでまだ悩んでるんですが。

ということで、スレ違いだったことにはお詫びします。

ただ、さすがに>>478に直レスを強要されるのはちょっと理解できません。
もともと私のレスを期待して書いてるようには思いませんでしたので、
スルーしたまでですが。というか、あれにどうレスしろと?
554Socket774:2009/03/11(水) 01:37:50 ID:sbfOREoC
とりあえずワットチェッカー馬鹿晒しとくね

>546 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 23:57:09 ID:ZS0TvG/W
ワットチェッカーも持ってない貧乏人のID:dR43H71eが喚いてるだけ。

>548 名前:↑[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 00:57:57 ID:U3GSHXvB
ワットチェッカーも持ってない貧乏人のID:dR43H71e

>550 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 01:12:39 ID:m+jrRfHn
ID真っ赤にさせる暇があるならバイトでもしてワットチェッカー買ったほうがいいよ
実測報告とくだらない質問の間には越えられない壁があるのが分かる
ID:dR43H71e氏にはワットチェッカー6千円の値段が高い壁になっていそうだがw
555Socket774:2009/03/11(水) 01:42:17 ID:IFWTQxUN
抽出 ID:dR43H71e (5回)

520 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 19:27:08 ID:dR43H71e
>>518
こういうのを「ミイラ取りがミイラに」って言うんだっけか

532 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 21:07:48 ID:dR43H71e
>>529,530
とりあえずお前らみたいなのは少数派だから
黙ってるか、自分でwebページ立ち上げてそっちでやれよ。

534 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 21:15:34 ID:dR43H71e
まだいたん?プ

537 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 23:04:37 ID:dR43H71e
>>535
掲示板である以上、雑談・質問・相談なんて出てくるに決まってる。
それが嫌ならさっきも言ったとおり自分で実測報告ページでも
開設して、入力フォームで情報もらって公開してくれよ。間抜けが

541 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 23:39:40 ID:dR43H71e
つーか、報告だけでそれに対するレス・相談・質問無し
教えて禁止なら報告する意味がネーと思うんだが。

各自で勝手に実測結果をチラシの裏にでも書いて
しまっておけという感じ。
556Socket774:2009/03/11(水) 01:53:08 ID:sbfOREoC
抽出 ID:H8gDkBSL (2回)

529 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 20:49:02 ID:H8gDkBSL
>>518
結局やってみるしかないんだから、やった結果を報告しろってスレだろ。
実測した結果を淡々と報告してくれれば良い、調べもしない教えて君とか邪魔だし。

むしろ低消費電力である必要は無いと思うけど。
とはいえ数スレ前は低消費電力マンセーのバカが常駐してたからな・・・・。

538 名前:Socket774[] 投稿日:2009/03/10(火) 23:10:35 ID:H8gDkBSL
>>537
557Socket774:2009/03/11(水) 01:53:40 ID:sbfOREoC
抽出 ID:FC8vS1z+ (2回)

530 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 20:56:57 ID:FC8vS1z+
>結局やってみるしかないんだから、やった結果を報告しろってスレだろ。
>実測した結果を淡々と報告してくれれば良い、調べもしない教えて君とか邪魔だし。

>むしろ低消費電力である必要は無いと思うけど。

同意
ワットチェッカー持ってない、自分で測れない人の糞粘着やインチキ風報告が最近ここ多すぎ
板違いの人も
貧乏人の節約スレと勘違いしているのか
【実測報告】をスレタイから外したスレが立てられたこともあったな、その辺くらいからっここ酷いわ
DQ45CBを発掘したのはよかったけど、これも実測のおかげ、こんなの誰も見向きもしなかったし

535 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 21:40:49 ID:FC8vS1z+
ここを雑談スレか質問スレか何かと勘違いしてる人が比較的最近いるな
無駄にスレ消費も早いし
意識的に無駄レスやネタ雑談みたいなのは避けたほうがよさそ
ここまでスレの趣旨に【実測報告】反する人の粘着が激しいようなら

教えて君に生真面目にマジレスしようとする人がいるのも変な人が粘着する原因のいなっているな
558Socket774:2009/03/11(水) 02:03:19 ID:egVDBcf7
>>553
まだ>>3の意味がわかってのか?
キミがすべきことはそんなことじゃない
ここで受けたアドバイスを元に実測報告を行うことだ
それがキミの質問に答えてくれた人の恩を報いるってことだ

それができないのならもう書き込むべきじゃないね
いくら言葉尻を工夫したところで、これまでのキミのレスは単なる教え君だ
ここはキミのための疑問解決スレじゃないんだよ
でも>>533を見る限り、キミはまだそう思ってそうだな
悪いことは言わない、下手な謝罪よりもこのままレスしてくれないほうがいい
559Socket774:2009/03/11(水) 02:05:07 ID:UoWHN2+n
つまらない上に、長いときてる・・・
560Socket774:2009/03/11(水) 02:21:11 ID:ca7wTlua
ほっときゃすぐ終息するのに長文書いて大騒ぎするから長引くんだよ
561Socket774:2009/03/11(水) 02:39:18 ID:IFWTQxUN
しかしここは定期的に粘着基地外が沸くなw
毎回同じ人なら分かるが、必ずしもそうでないのが凄いw
ワットチェッカー持ってない粘着と持っている粘着の2パターンあるな

低消費電力→電気代が安く済ませたい→貧乏人が大暴れってのが共通の原因なんだろうが
実測報告のある基地外は多少のスレの利益にもなるが、ワットチェッカー無し基地外は
何も価値が無いのがどうしようもないね
562Socket774:2009/03/11(水) 02:53:44 ID:sbfOREoC
ID:IFWTQxUNも十分ウゼー
563Socket774:2009/03/11(水) 03:19:33 ID:IFWTQxUN
あと1レスで赤IDだぞw
脳内ワットチェッカーでがんがれ
ID:dR43H71e=ID:sbfOREoC
564Socket774:2009/03/11(水) 03:24:56 ID:U6ftP7iw
低消費電力のスレに無駄なレスを書き込んで電気を使うなよ。
565Socket774:2009/03/11(水) 03:34:56 ID:0D55Ct9e
ワッチも買えずに実測とな

しかし一通り測り終わったら使う機会が激減してしまったw
頻繁にパーツ組み替えるわけでもないしなあ・・・
566Socket774:2009/03/11(水) 03:43:18 ID:zYddgogt
つけっぱで一ヶ月のPC電気代でも計れば?
567Socket774:2009/03/11(水) 06:06:41 ID:ZOAbKRdt
給付金でちょうどDQ45CB買えるな
568Socket774:2009/03/11(水) 08:13:17 ID:BgIThXM1
コストパフォーマンスどがいし
569Socket774:2009/03/11(水) 08:33:13 ID:JI4w/R92
ミスって途中で書き込んじまった。

コストパフォーマンス度外視でACアダプタやモバイル系CPUが載る工業用マザーを
報告してくれる人がいる中で、テンプレに反してたかだか数千円のマザーの
購入相談とはな。普通に入手可能なんだから買って実測報告がスレ本来の趣旨だろ?

別に雑談や質問を禁じてOCスレみたいに殺伐と
やらなくてもいいが、
テンプレ違反の質問は不毛なので避けるべし、報告への質問や雑談なんかは
スレのハッテンに繋がるので歓迎、と思う。

まぁ、みんな仲良くしろってこった。




570Socket774:2009/03/11(水) 08:37:17 ID:Jo6SJgx3
>>569-570
いつまでどうでもいい話を続けるんだ
実測報告が欲しいんならごちゃごちゃ言わず自分が晒せよ
571Socket774:2009/03/11(水) 08:42:12 ID:CVcFBaEC
>>569
お前みたいのが一番喧嘩腰で、仲良くしろ って言葉に反してるじゃん。

雑談から生まれる新たな発想もあるのに、そういう寄り道を絶対に許せないなら、
webでフォーム式DBでも作って、指定項目以外入力できなくして、そっちでやれよバーカ
572Socket774:2009/03/11(水) 10:09:40 ID:3vrXz0yO
573Socket774:2009/03/11(水) 10:37:26 ID:D0GQ+HsE
>>571
>雑談から生まれる新たな発想もあるのに、そういう寄り道を絶対に許せないなら

そんなこと書いてなくね?
574Socket774:2009/03/11(水) 10:59:20 ID:gJIhH6NV
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    ごきげんよう、 ニートを始めとする下々の皆様。
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     もうすぐ定額給付金をお配りしますので、ワッチと安マザーでも買ってください。
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ         ______                        
     {t! ィ・=  r・=,  !3l        /壱 / /万:/|            
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'     , _ |≡≡|___|≡≡|彡|  _____   
       Y { r=、__ ` j ハ─     / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|   
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|  
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|  
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|   
  /|   ' /)   | \ | \    |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/  
575Socket774:2009/03/11(水) 11:41:05 ID:U+nbuj+t
こうやって定額給付金で○●買うってレス見ると
結構経済対策になってる気がする
576Socket774:2009/03/11(水) 11:52:33 ID:gJIhH6NV
無職脳は凄いなw
577Socket774:2009/03/11(水) 11:57:22 ID:U+nbuj+t
ごめんね
578Socket774:2009/03/11(水) 12:20:26 ID:OURvRBjw
定額給付金で買うって物は、定額給付金もらわなくても買ってた物だったりするのな
579Socket774:2009/03/11(水) 13:05:55 ID:9sH/kISr
やっぱ、仲良くやれない人間って駄目だということが分かるね。
580Socket774:2009/03/11(水) 13:29:53 ID:QtuhgQi4
まぁ、背中を押す効果くらいはあるだろうな
俺なんて1年くらい買うか買うまいか迷ってるものがw
581Socket774:2009/03/11(水) 14:25:58 ID:WjNrFL9x
海外産PCパーツより国内産を買った方が内需拡大に繋がるんだろうけど、
国産パーツって少ないよね。あっても高いし。
582Socket774:2009/03/11(水) 14:33:18 ID:rBlqeSoX
パーツから離れろよ
583Socket774:2009/03/11(水) 14:46:15 ID:Tv8QLTs/
給付金で電気代払えばおk
584Socket774:2009/03/11(水) 15:04:52 ID:Lj5DOlH5
そして浮いたお金でパーツを買うのですねわかります
585Socket774:2009/03/11(水) 16:11:43 ID:WaqEU92e
たかが12000円の一時金でなんで消費動向を変える意味がわからんな
お前ら貯蓄0なの?"
586Socket774:2009/03/11(水) 16:16:29 ID:75493zAv
>>585
じゃ、おまいは「寄付」の方に○付けて書類返送してくれ
587Socket774:2009/03/11(水) 16:20:40 ID:OURvRBjw
まぁ、\12,000分の効果はないことは明白だ罠
こーゆーアフォ政策には選挙できっちり異議を唱えなならん
588Socket774:2009/03/11(水) 16:23:29 ID:XrXnLisy
効果はあるでしょwマスゴミにだまされるなよw
589Socket774:2009/03/11(水) 16:23:30 ID:QtuhgQi4
貯金は毎月天引きで積み立て
残りを使うから普通に嬉しい
590Socket774:2009/03/11(水) 16:26:12 ID:OURvRBjw
>588
だから、なにかしらの効果はあっても
「ひとりあたりいちまんにせんえんぶんの効果」はないだろw
591Socket774:2009/03/11(水) 16:27:03 ID:gJIhH6NV
今日はID変わっちゃったの?ID:dR43H71e=ID:sbfOREoC
592Socket774:2009/03/11(水) 16:29:54 ID:QFP575s0
「何千億円の効果」とかなら分かるけど
一人頭では普通言わないだろ
593Socket774:2009/03/11(水) 16:29:54 ID:XrXnLisy
>>590
そりゃ使わない人もいるからな。でも経済効果は高いだろw俺はあほな政策ではないと思うけどねw
594Socket774:2009/03/11(水) 16:32:31 ID:QtuhgQi4
まー、正直なところ高齢者医療にまわされても困っちゃうしねー
大抵代替案って俺に何のメリットもないんだよなぁ
595Socket774:2009/03/11(水) 16:35:51 ID:vpsnaYnA
いらないなら俺にくれよ
596Socket774:2009/03/11(水) 16:55:07 ID:OURvRBjw
>592
「ひとりあたりいちまんにせんえんのていがくきゅうふきん」だろ
頭悪いの?
馬鹿なの?
死ぬの?
597Socket774:2009/03/11(水) 17:00:05 ID:4HDlAdfF
まぁ金持ち1万人が1000万使うのと貧乏人一億人が1000円使うのじゃ波及効果自体は全然違うけどね。
598Socket774:2009/03/11(水) 17:16:55 ID:QFP575s0
>>596
つハンカチ
599Socket774:2009/03/11(水) 17:30:21 ID:UoWHN2+n
消費税を期間限定で下げれば良いだけだろ。
むだに、手間と金が掛かかりすぎ。
600Socket774:2009/03/11(水) 17:31:52 ID:SZQL7Eua
それも手間かかりそうだな
601Socket774:2009/03/11(水) 17:33:54 ID:IXcQIoDd
喜ぶのは無職や高齢者、自立してない社会的弱者ばっかりだろ・・・
公明のプッシュした政策だしね・・・
現役世代の生活実態からかけ離れすぎ
602Socket774:2009/03/11(水) 17:43:18 ID:QtuhgQi4
>>600
IT業界の現状よく知らない人はよく言うけどねw
金も時間もかかりまくるよねぇ、実際
603Socket774:2009/03/11(水) 17:47:27 ID:I441DFwK
給付金でたら給食費払うよ。
604Socket774:2009/03/11(水) 17:51:37 ID:lRv4SkV1
さあ
またいつものスレに戻ろうぜ!

つまらない内容ですまんが
以前話題になった20pinと24pinの変換ケーブル
D945GCLF2+Noah800に使ってみたんだが全く効果なかった
orz
605Socket774:2009/03/11(水) 18:04:33 ID:aFibquzG
>>602
消費税なんか3%→5%のときに将来の税率変更に対応できるように
システム組んでるだろ。
そんなに手間も費用もかからないよ
606Socket774:2009/03/11(水) 18:12:05 ID:AjbOU3uK
>>605
3%→5%切り替えのときは、税率を意識させないよう誤魔化すために
無理やり内税表示に切り替えたろ。

今ここで税率変更すると印刷されてる金額を全部貼り換えないといけなくなって、
逆に手間も費用も無駄にかかるよ。
607Socket774:2009/03/11(水) 18:17:01 ID:R+7vbHr0
ウチの両親が洋品・雑貨店をやってるんだが
一万点以上商品があるのに税率が変わる度に
全部値札付け替えとか冗談じゃないって言ってた
608Socket774:2009/03/11(水) 18:17:30 ID:QtuhgQi4
>>605
例えば小売りは総額表示になってますから、マスタの更新等が必要
企業間もまず変更できるようにしてあるけど、だからってちょっと設定かえておしまいとはいかない
信用根幹にかかわってくることだからね、十分なテストなしでは
それらのコストを企業側が負担したら、景気対策??
609Socket774:2009/03/11(水) 18:23:41 ID:tyZLXCkT
ここはなんのスレ?
610Socket774:2009/03/11(水) 18:27:18 ID:e3xrffCC
>>607
悪いんだけど、税率変更の入る数年間一切値札にすら触れない小売店に客がいるとは…
611Socket774:2009/03/11(水) 18:30:18 ID:ZwNyq4ay
実測報告なんていういらない制限があるせいでむしろこの手のアホ流れが生まれてるな。
612Socket774:2009/03/11(水) 18:34:42 ID:nv8LIJpP
>>604
残念ながらいつものスレには戻らなかったみたいだなw
613Socket774:2009/03/11(水) 18:37:53 ID:lRv4SkV1
>>612
orz
614Socket774:2009/03/11(水) 18:38:38 ID:IXcQIoDd
無職の精神障害者みたいな、全力で粘着して荒らしているような人がいるからね
最近他所の板ではそういう人減ったけど、ここには定期的に沸くなw
ネット上でワットチェッカーも買えない無職ヒキ扱いされるのが許せないんだよ、きっと・・・
615Socket774:2009/03/11(水) 18:46:55 ID:UoWHN2+n
>>613
がんばれ!
俺はお前の戦いを心に焼きつけた。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090307/ni_cbdr.html
これ良いかも。
616Socket774:2009/03/11(水) 18:58:09 ID:AHe73B7v
秋葉原行ったらUJ-120の入ったノーブランドの外付けがかなり安く売ってたな

HPのが5000円台で流通してまくってるせいで
そのMARSHALのも自社製のケースにUJ-120-HPを入れたもののように見えてしまう
617Socket774:2009/03/11(水) 19:04:32 ID:IXcQIoDd
UJ-120
めっちゃ欲しくなった
5,000円台の価格ならDVDと大差ないし陳腐化しても痛くも痒くも無いな
618Socket774:2009/03/11(水) 19:11:07 ID:nfJRwmlp
NoahのDC-DC基板からゴルフZまでの20Pがムダに長くてジャマなんで、
全ピン引っこ抜いて切り詰めたぜw

itxのケーブルは自分で作るに限るな。
ペリフェ4ピン小→SATA2本
なんて、売ってないし。
変換コネクタとか許せんw
619Socket774:2009/03/11(水) 19:13:41 ID:AHe73B7v
一応、HP流れのは評判が悪いから、軽く調べてから買うことをお勧めする

とりあえずBD見られる環境が欲しい!っていう場合にはお手軽だけどね
620Socket774:2009/03/11(水) 19:34:37 ID:AHe73B7v
>>618
いま休養中の60Wアダプタ、ATX20ピン中11ピンにしかケーブル刺さってないけど(!)
これでNano+Chrome 430GTがしっかり動いたんでびっくりだ

ttp://freedeai.jpn.org/up/src/up0179.jpg
621Socket774:2009/03/11(水) 19:42:59 ID:Ki4AA5uG
新型Mac miniでWindows XPを走らせた
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/11/news012.html
622Socket774:2009/03/11(水) 19:51:55 ID:T8SPEWAe
今日のNG ID:sbfOREoC
623Socket774:2009/03/11(水) 19:52:08 ID:stv77zxA
見た目は旧式、中身はCoolな新型Mac miniをチェックした (2/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/09/news072_2.html
>「操作していないときの消費電力は、わずか13ワット。
624Socket774:2009/03/11(水) 20:00:41 ID:xyHGbEaX
XPの動作報告も消費電力方向もすでにあるし。
13ワットはLAN接続ありで、それもアイドル直後であって
さらに時間が経つと11Wまで下がるでしょ。

あとそのサイトのCPUZの値はVT無しになってるけど、
他の検証でVT有りと出てたりするからCPUZの表記が
どうなんだってちょっと話題になってる
625Socket774:2009/03/11(水) 20:23:57 ID:mxoaPf17
>>615
日本製の光学ドライブを探してるんだが、DVDドライブ系はもはや絶滅してしまったようなので
BDドライブにしようかと思ってたが、あまりにも安くて逆に不安だ。

BDドライブも日本製は絶滅寸前だったりするんだろうか。
626Socket774:2009/03/11(水) 20:42:30 ID:Y1vmk2/t
マザボまで見せるぜ! Mac mini分解・写真集
http://ascii.jp/elem/000/000/400/400001/
改造したい人向けに
627Socket774:2009/03/11(水) 20:46:22 ID:GGVwCoiX
こういうの見ると自作する意欲が減退するような・・
628Socket774:2009/03/11(水) 20:56:54 ID:75493zAv
>>627
まぁ、しょうがないな。

自作は趣味の時代になったな・・・
629Socket774:2009/03/11(水) 20:59:19 ID:rBlqeSoX
10年後にPCがまだあったら性能はどのくらいになってんだろ
オンボGPUとか
630Socket774:2009/03/11(水) 21:13:41 ID:IXcQIoDd
ノートならともかくマックミニなんて微塵も欲しくはならない
普通にコア2超低電圧版B5ノートのほうがずっといいな
631Socket774:2009/03/11(水) 21:17:32 ID:Y1vmk2/t
まぁ、好みは人それぞれだわな。
拡張性制限など敷居は少し高い。
632Socket774:2009/03/11(水) 21:19:48 ID:scfskzGE
10年後どころか数年後にはオンボGPUはCPUに統合されて完全に無くなってるだろうな
633Socket774:2009/03/11(水) 21:35:15 ID:NLTvJ9dj
その頃は自作PC板も終了してるはず

5年以内にIntel製品の大半がSoCになる
http://www.dailytech.com/Intels+CEO+Paul+Otellini+Talks+Tech+Strategy+and+Future+Directions+Part+2/article14420.htm
統合グラフィックプロセッサ市場は2012年までに消滅
http://japan.internet.com/webtech/20090310/12.html
634Socket774:2009/03/11(水) 22:04:55 ID:UoWHN2+n
統合されても問題ないだろ
CPUを他とつなぐための、マザーは結局必要なわけだし
重い処理には、結局外部カードが必要になってしまう。
ポジションが変化するだけで、本質的には
ほとんど変わっていないんじゃないか
635Socket774:2009/03/11(水) 22:26:30 ID:9PCzKSNV
最終的にはワンチップマイコンみたいにすべて集積されるだろ
マザーボードはタダの外部入出力端子になる
タバコサイズにまで集積されないかなぁ
636Socket774:2009/03/11(水) 22:43:24 ID:zDRn/Pk1
でもどうせ値段高いんだろ?
それだったらデカイケースで組んでた方がまだいいわ
637Socket774:2009/03/11(水) 23:06:49 ID:9PCzKSNV
ケースも基盤もでかいほうがコストかからね?
そこそこの性能のまま、消費電力と発熱、サイズが縮小していけば、コストはどんどん下がるだろ
最後はタダの箱に入った一枚の基盤だけになるよ
638Socket774:2009/03/11(水) 23:18:04 ID:wO7Kmzja
あのさ、ここ自作板だから
他所で語ってよ
639Socket774:2009/03/11(水) 23:20:14 ID:HOg0cq5F
>最後はタダの箱に入った一枚の基盤だけになるよ

ほんとかね?
プレステみたいに同一基盤でも巨大な需要があれば量産効果も相まって下がっていくだろうけど
PCは需要の種類も多種多様だしな、そうはならないんじゃね。
値段が下がらないなら次に出る新製品に飲まれて消えていくのみ。

もしあるとすれば、ソフトに対するオーバーパワーな一枚基盤のPC。これなら需要のほとんどコレで賄える。

640Socket774:2009/03/11(水) 23:30:57 ID:beNbVcgV
HDDレコーダーみたいに徐々に侵食されていくんだろうな
641Socket774:2009/03/12(木) 00:50:35 ID:rwYy9Gq/
枕元用PC
余り物のパーツと新品M/Bで組んで布団の中から初カキコ

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600 定格
【CPUクーラー】 サントラスト薙刀(NAGINATA) ファン Owltech F9-PWM
【M/B】 GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H
【VGA】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS
【光学】 PIONEER DVR-212
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 2Gx2
【電源】 Owltech SS-300SFD
【FAN】 Xinruilian RDL9025SL 92mmx1600rpm
【Sound】 USBスピーカー サンワサプライ MM-SPA1BK
【LAN】 オンボード
【OS】 WindowsXP Pro SP3 (ステップアップグレード)

アイドル67W
USBスピーカー接続で71W
動画サイトで88W
電源を手元にあるENERMAX EPR385AWTに変えたら少しは下がるかな。
642Socket774:2009/03/12(木) 00:52:27 ID:gOQWwHfG
WD6400AAKSとSS-300SFDがポイントかな
低消費電力的にも静音的にも
643Socket774:2009/03/12(木) 01:05:20 ID:9Acr48El
WD6400AAKS 8W
WD10EACS 7W

アイドル時を計ってみたら大差なかったよ
HDDにアクセスせずヘッド退避してるなら半分ぐらいになるけど
644Socket774:2009/03/12(木) 01:46:53 ID:3YcVhM48
遠まわしにブスと言ってる
645Socket774:2009/03/12(木) 16:42:01 ID:lEmUSEd7
>>612-613
ある意味いつもの流れなんだぜ
646Socket774:2009/03/12(木) 18:14:51 ID:U4hJZ34E
>>632
今だって既にオンボードGPUはノースブリッジに統合されてるし、本質的には何も変わらない。
統合される相手が変わるだけ。

>>635
そこまで集積されれば、モニタの制御基板と一体化して
デスクトップPCそのものの存在が消滅していると思われる。

それに加えてSSDの寿命問題が解決すれば、見た目は液晶モニタにしか見えないけど
実はPC一式が内蔵されているっていう製品も登場するかもしれない。
647Socket774:2009/03/12(木) 18:19:58 ID:JM1XR6Pt
てぇことはつまり、いつしかCPUコアそのものにノースもサウスもSSDも内蔵され、

・OSインスコ済みCPU
・OSなしCPU
・ウェアレベリング残存3割の中古CPU格安処分!
・このCPUはSSD部が認識しません、USBブート専用でお使いください ジャンクです

みたいのがソフマップあたりで売られるわけか
648Socket774:2009/03/12(木) 18:21:35 ID:gqZwibp7
CPUって名前じゃないかもな
649Socket774:2009/03/12(木) 18:22:04 ID:FMwYHeg/
そこまで行くと汎用性がなさ過ぎて、普及しないじゃないか
650Socket774:2009/03/12(木) 18:26:46 ID:jCr9G8H5
あとモニタとマウスとキーボードも内蔵されますよ
651Socket774:2009/03/12(木) 19:42:11 ID:L2inAl6u
てぇことはあれかい?
652Socket774:2009/03/12(木) 19:43:25 ID:DWYLpY2I
キーボード内蔵というかレーザーだしてキーボードの模様にしてそれタイプすると普通のキーボードみたに使えるやつならあるから
それが本格普及すれば・・・
653Socket774:2009/03/12(木) 20:09:10 ID:FqWAUHcu
もう、頭の中に入れちゃおうぜ
654Socket774:2009/03/12(木) 20:14:56 ID:lXo4I3Er
>>647
いまでも1チップMSXとかあるじゃん
655Socket774:2009/03/12(木) 20:39:31 ID:w8rJD+tD
OS用にチップ内蔵SSDはありえる話だよな
ていうかLinux用チップとかで内蔵フラッシュ512MBとかなかった?
656Socket774:2009/03/12(木) 22:11:05 ID:Bnm7/6+t
657Socket774:2009/03/12(木) 22:17:40 ID:n3ZKA3Ku
>>656
一瞬Apple Cinema Displayかと思った
658Socket774:2009/03/12(木) 22:44:10 ID:dUJjkijo
659Socket774:2009/03/12(木) 23:31:36 ID:lrsyJTSj
660Socket774:2009/03/12(木) 23:36:29 ID:n3ZKA3Ku
>>658
こっちは顎Macをリスペクト…?
661Socket774:2009/03/12(木) 23:41:08 ID:ae5He4ye
すまんこ、KPC K45ってベアボーンなんですが!
電源効率1/3とうたってるんだけど!
実測したデータってどこかにありますか!!?
24時間ビデオキャプチャ機を作りたいんで!
Atom以上で消費電力が少ないPCを探してるんです!!
662Socket774:2009/03/12(木) 23:44:56 ID:JXL/+i42
何を言っておじゃる
663Socket774:2009/03/12(木) 23:47:13 ID:MTozA6z7
やれやれ
664Socket774:2009/03/12(木) 23:58:39 ID:jCr9G8H5
   /ゞ'ヽ  ` i     i;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;ヽ、
   i:: ヾ,,,)''''', l      i;:;:;:;:;:;:;:;;;;;ヽ;:;:;:;:;:;:ヽ
   ヽ、  ::::ノ'\      l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;-一ーヽヽ
    i  ::::/ ヽ:::::ヽ   l;:;:;:;:;;-''',,,   '''''''' ヽヽ
    i  :::::i   ヽ::::ヽ   i:::::i '''':::::ヽ r,,イ= ヾ丶
    i  ::::l    ヽ:::ヽ  i::::ミ  ,ィェァイ ヽ-  ヾ
   i   :::::i     ヾ,,ノ,ノi:::::ミ '''  /::  、 、  ト
   i  :::::l     ヽ,,,,、`'i::::ミ   /` '''  i   il  そこへ直るでおじゃる
    l  ::::::i        \ヽミ ::::,  r f´`ヨ   l´
   ii  ::::::::i         ヾミ::::::::ヽ ヽヾ´    i          ,,,, - 、
   i  ::::::::::i         ヽヾ:::::::::ヽ    :::::::ノ,,-'''丶、 ,,,,-''''''';;;;;;;;;;/ヽ,,,/ヾ、
  i   ::::;;;l、         \\::::::ヽ、::::::::::/;:;:;:;:;:;/√    ;;;;;;/  :::/   '' ヽ、
  i   /  ヽ、____   ,,,,,,,-ー一:::::::::::::: /;:;:;:;:;:;/ /::     ;;;;/  ::::/      `
 i   /   ,/‖  r,,,''''''''   //;:;ノ´::::::: /;:;:;:;:;:/ /:::      ;;/  ::::::/
 l  /   / ::;  ,i'::::::::    / //::::ヽヽ/;:;:;:;:/ /::::     ::::‖ ::::::::::ヽ
  i /   / ::::; iヽ:::::    /   /:::: ,,,レ ´,- ´ /:::    :::::::ll :::::::::::::::::
  /   /  :;  lヽ    /    /ー~~ ノ      /::::     ::::::::l :::::::::::::::::::::ヽ
665Socket774:2009/03/13(金) 00:31:52 ID:rzFJ5xmf
3万で組むスレとこのスレ見ててワッチ持ってない奴は過去スレとWikiを熟読してからレスしてほしい。
666Socket774:2009/03/13(金) 00:32:08 ID:WDa6kllC
>>656
ソニーのType-Lにも似てるなw
額縁型/ボードPCが欲しかったから迷うぜ…
667Socket774:2009/03/13(金) 03:45:46 ID:MrU/0xd7
未来もなにも、1チップにCPUもGPUも一体化されてる製品なんて巷にあふれまくっていて、
お前らも普段から触りまくってるじゃんか。

Qualcomm MSM7600なんて、1チップ上にARM11+ARM9に二つのDSPとH.263/H.264再生支援、
AudioCodec、400万ポリゴン/秒のOpenGL対応3Dグラフィックス、液晶コントローラ、
USBにキーボード端子、さらにはカメラコントロールとテレビ端子まで乗ってるんだぞ?

あとはこれにメモリと液晶、キーボードつけて、電波周りのRFChip、タイマー周りのRTCつければ
手のひらサイズの高性能3D情報端末の出来上がり。


ソフマップどころかコンビニでも取り扱ってくれてんじゃん。
668Socket774:2009/03/13(金) 04:12:18 ID:xh4njMbp
x86で頼むわ。
669Socket774:2009/03/13(金) 06:16:30 ID:s3kOdPBu
>>667みたいのが同窓会にいると、ものすごく寒い空気が漂う
670Socket774:2009/03/13(金) 08:04:49 ID:zjH9zVsn
まぁでもGoogleの発達とともにパラダイムシフトは起こりつつあって、
PCがx86ベースである必要性は確実に減ってきてるよね。
利便性ではパソコンを上回ってるし、DoCoMo携帯用のLinuxとかLiMoからリリースされてるし。
消費電力面では最強に近い部類だろ。

問題は>>656-660同様、「自作PC」ではないということだw
671Socket774:2009/03/13(金) 09:55:39 ID:DgI4NTEa
>>661
数ヶ月前の話題だから、過去ログにあるけど
誇大広告もいいとこだったよ<K45 電気代を参考にするならほかに選ぶものはある
672Socket774:2009/03/13(金) 11:01:59 ID:MLL498Jp
>>671
945Gだという時点で対象外だし
ACアダプタならともかく80plusでもない電源なところで
脳の思考を停止した
673Socket774:2009/03/13(金) 11:20:28 ID:MLL498Jp
と、他の悪口いっておいてなんだが

小型のケースでサーバー組むならこれはどうだろう
SST-SG05B
ttp://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=SG05&area=jp

フロントに120mmのファンがついているのが魅力的
ビデオカードを載せなければ冷却効果も期待できそうだ

2.5inならHDDは2台
3.5inは1台だがもう一台どこかに入れるスペースがあるんじゃまいか

電源はACアダプタではないものの一応80plus
674Socket774:2009/03/13(金) 11:30:29 ID:nDt/6gJD
ACアダプタって絶縁トランスみたいにグラウンドの絶縁してるってのはあってる?
675673:2009/03/13(金) 11:39:03 ID:MLL498Jp
これにNF94-270-LF(こっちは低消費電力版945GSE)を載せるか
もうちょっと処理能力欲しければ
DQ45EK+E5200あたりの組み合わせで組んでみたいな〜

購入資金貯まったらねw
その時は実測報告するからさ
676Socket774:2009/03/13(金) 16:24:31 ID:aKh4fnkE
VIA、ノース/サウスを統合した低消費電力チップセット「VX855」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0313/via.htm
677Socket774:2009/03/13(金) 16:52:17 ID:w1JgKYz2
>>671-673
トン参考にします
678Socket774:2009/03/13(金) 17:29:43 ID:mRUKnQ1+
APCのPDUをゲットしたのでこれで家中のマシンの電力を監視して省電力生活だぜええっぇ

と思ったらPDUの消費電力が17Wもあった。

まぁ、うん。
679Socket774:2009/03/13(金) 17:56:10 ID:VYguZHu9
やれやれ
680Socket774:2009/03/13(金) 17:56:43 ID:3jXWhx5+
Q35/Q33なマザーはどうだろうね。
DQ35JOE
DQ35MPE
P5E-VM DO
あたりか。
681Socket774:2009/03/13(金) 18:02:21 ID:d8zqAxWq
少しでも電気代安くしたいって
低消費電力のPCを追い続けて
気がついたら50万以上つぎ込んでた
これじゃ電気代払ってたほうが安かった
682Socket774:2009/03/13(金) 18:05:41 ID:u0NTsxlN
ECOは趣味だ!
実利を考えてはいけない
683Socket774:2009/03/13(金) 18:11:55 ID:lzzMuTtJ
俺はPCから無駄な電力食ってるのが許せないだけで
電気代なんかはどうでもよかったりする
ほかの人には理解できないこだわりみたいなものさ
684Socket774:2009/03/13(金) 18:16:04 ID:429+4Pwc
>>683
無駄な書き込みして無駄な電力つかっちゃったね。
その程度のこだわり
685Socket774:2009/03/13(金) 18:18:54 ID:RPXevtAA
これは・・・
俺の存在が無駄な希ガス!!
686Socket774:2009/03/13(金) 18:22:30 ID:ycXyg9u0
使わないのが一番だね
687Socket774:2009/03/13(金) 18:27:44 ID:nto5gm/N
【CPU】Core2Duo E8600
【クーラー】AXP-140
【M/B】GA-E7AUM-DS2H
【Mem】UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 2GB*4
【HDD】Hitachi 7k320 160GB
【VGA】オンボード
【LAN】1000Base接続
【光学ドライブ】外付
【電源】picoPSU-120 120W(STIGER) 150W(Dell ADP-150BB B)
【OS】Windows XP sp3

アダプタ(120W STIGER)
定格 C1E-ON
idle    42W
Prime95   91W
ゆめりあ  82W
Prime95+ゆめりあ 95W

アダプタ(150W Dell ADP-150BB B)
定格 C1E-ON
idle    43W
Prime95   87W
ゆめりあ  78W
Prime95+ゆめりあ 90W

手持ちのACアダプタ同士を比較してみた。
688Socket774:2009/03/13(金) 20:05:53 ID:BUH4soGI
次世代CPUではGPUが統合されるって話題が出てたけど、これってGPUだけが統合されるだけ?
ノースブリッジもまとめてCPUに統合されるわけじゃないの?
689Socket774:2009/03/13(金) 20:24:35 ID:/HhahMU7
最終的には全部統合しちまうんだろうし
過程なんてどうでもいいじゃん!!
690Socket774:2009/03/13(金) 20:45:37 ID:w4WFPjAK
……でもぼくはもう一度自作したいと思った。その時の気持ちは本当だと、思うから。
691Socket774:2009/03/13(金) 20:55:39 ID:fiPjHKFx
組みたいが・・・目的が無いんだよな・・・
692Socket774:2009/03/13(金) 20:57:22 ID:cbgmZzWc
とにかく前に進むことが重要だと思う・・・
693Socket774:2009/03/13(金) 21:01:07 ID:yuDkmDkH
http://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&maincat_no=1&cat2_no=170&prod_no=1750

MSI Q45MDOは既出?
でもMSIのBIOSて、電圧設定の下限は1.100なんだよな。
694Socket774:2009/03/13(金) 21:01:23 ID:kqqF2aRp
つーか、そもそもなんでGPUがCPUとケコーンする事になったの?
695Socket774:2009/03/13(金) 21:04:08 ID:yuDkmDkH
で、Q45MDOでググってたら神IDがいて吹いた。

61 名前:愛のVIP戦士:2007/03/04(日) 10:26:28.79 ID:aD/Q45mDO
ワイは猿や、プロゴルファー猿や!
696Socket774:2009/03/13(金) 21:04:22 ID:/QXj076f
>>691
某所のPCコンセプト
・でーたさーばー1.5T*8
・でーたさーばー1.5T*12 シーゲートだけど問題なす
・ゲーム用 E8500@4G 4870X2 500Gx4@RAID0
・録画専用 PT1x2
・オンラインバンク専用 (HDDの物理的切り替え機使用)
・株用4ディスプレイ
・株用4ディスプレイ その2非常用。
・家族用リビングPC

#トイレ用はギャグで作ったけどやっぱそんなに使わないw
697Socket774:2009/03/13(金) 21:12:23 ID:11VLTTO1
>>693
おや珍しい
NICがIntelだね
でも、DrMOSが無いならあえてMSIを選ぶ理由がない気もす
698Socket774:2009/03/13(金) 21:42:06 ID:DCPjHr0C
審議は省略
699Socket774:2009/03/13(金) 22:42:20 ID:d6MuiYe9
>>694
微細化が進むと、今後トランジスタが余りまくる予定だから。
700Socket774:2009/03/13(金) 22:43:52 ID:RPXevtAA
熱源が一ヵ所になるのか
701Socket774:2009/03/13(金) 22:45:18 ID:m+iGCbIo
100年後にはその熱で発電する超eco仕様になってる
702Socket774:2009/03/13(金) 22:47:20 ID:RPXevtAA
CPUの熱で発電してファンの電源にでもすればいいな
703Socket774:2009/03/13(金) 23:15:06 ID:azFXJjgB
10年後はママンが1つに統合されるからな
704Socket774:2009/03/13(金) 23:28:16 ID:j7WzSyp1
>>697
だがQ45だと選択肢が少ないからな。
intel:固体コンなし
asus:あのP5Qシリーズ
Toshiba:DVIなし、業務向け
705Socket774:2009/03/13(金) 23:43:02 ID:ASro0SYG
>>693
JMも1394チップ造ってたんだ。初めて知ったわ。
やっぱIDE同様これも地雷なんかな・・・
706Socket774:2009/03/13(金) 23:45:10 ID:7N3EOGwI
JMで地雷じゃない製品があっただろうか
707Socket774:2009/03/14(土) 00:26:25 ID:q23SyDWF
>>691
この板の住人なら、組むことが目的だろう?
ゲームだとかエンコだとかは予算を獲得するための手段に過ぎない。
708Socket774:2009/03/14(土) 01:17:32 ID:8EKAslap
お金が・・・ないんです
709Socket774:2009/03/14(土) 01:21:01 ID:OOfjabva
オレは持っているから気にするな、ドンマイ
710Socket774:2009/03/14(土) 01:25:08 ID:7okmYLmf
金はもう要らない、ただ少し愛がほしい・・・
711Socket774:2009/03/14(土) 01:28:43 ID:OOfjabva
わかった。先ッポだけだぞ
712Socket774:2009/03/14(土) 08:08:17 ID:+6X8p7+f
GF9400Mのマザーって出ないかな
713Socket774:2009/03/14(土) 08:54:11 ID:ekklNZwo
mac miniを買って引っぺがすのはどうだい
714Socket774:2009/03/14(土) 09:38:30 ID:+6X8p7+f
ブログ転載でもいいのかな
http://nrtxxx.blog96.fc2.com/blog-entry-30.html

JETWAY JNF94-270-LFの消費電力を測定してみました。

<構成>
・メモリ:Transcend DDR2 800 2G
・HDD:WD WD10EADS
・電源:picoPSU-90 + RF-1200-660
・モニタ:DVI接続 1920x1200
・OS:XP Pro

上記構成での消費電力は以下の結果でした。
アイドル:24W
CrystalMark 2004R3実行時:30W

予想通りアイドルとピークの差は少ないけど、アイドルが24Wってのは
期待はずれ・・・
アナログRGBだともう少し下がると思うけど、3.5インチのHDDでは20Wを
切るのは難しいです。
SSDだと20Wを切れそうです。
715Socket774:2009/03/14(土) 13:42:55 ID:jlQcwS1k
GPU統合CPUはいつ頃発売されるんですか?
716Socket774:2009/03/14(土) 13:46:00 ID:8EKAslap
再来年
717Socket774:2009/03/14(土) 13:51:13 ID:qLT133cE
718Socket774:2009/03/14(土) 13:53:55 ID:r8uRWEzV
パーパス乙
719Socket774:2009/03/14(土) 14:04:20 ID:qLT133cE
LincroftやPineviewのことなら今年下半期の予定。
720Socket774:2009/03/14(土) 14:19:20 ID:jJ+SqD6Z
1年後にはmac miniとか945GSEも何だったんだ状態になってそう
もう、待ちでもいいかな
721Socket774:2009/03/14(土) 14:38:23 ID:0bIbR0jy
シコシコ実測が全てのスレで未来のPCとかどうでもいい妄想雑談する不思議
まあマックやメーカー製等売りたい人が書き込んでいるんだろうけど
722Socket774:2009/03/14(土) 15:07:54 ID:qLT133cE
945G系GMA950の流れをくむGPUが統合されるらしいPineview
一気に130nm→45nm(面積比1/8)になるってことを考えるといろいろ妄想もしたくなる
723Socket774:2009/03/14(土) 15:30:39 ID:xfK47R0D
ENERMAXのEES400AWTに電源を交換してみた

【M/B】 JETWAY PA77GTA-VT
【CPU】Athlon X2 BE-2400
【クーラー】 忍者mini ファンレス
【Mem】 CFD Elixier DDR2 800 1G×2 (両面実装)
【HDD】 HGST Travelstar 5K250 120GB
【光学】 Pioneer DVR-215 SATA版
【電源】 Seasonic SS-380HB (380W) → ENERMAX EES400AWT
【PCI-Ex x16】 ASUS EAH3650/HTDI/256M (ファンレス化)
【PCI-Ex x1】 SKnet Monster-X
【PCI】 玄人志向 NO-PCI
【PCI】 IO-DATA GV-MVP/RX3
【PCI】 無し
【PCI】 ONKYO SE-200PCI
【LAN】 オンボード 100Mbit接続
【FAN】 サイズ KAZE-JYUNI 500rpm*1
【OS】 Windows Vista SP1 Home Premium
【キーボード】 Logitech Ultra-Flat Keyboard (USB接続)
【マウス】 Microsoft IE3.0 (USB接続)

アイドル時 69W → 66W
orthros 104W → 99W
ゆめりあ 105W → 101W
orthros+ゆめりあ 125W → 119W

全体的に順当に下がった感じ
もうちょっとアイドル下がってほしかったけどまあ仕方ないか
724Socket774:2009/03/14(土) 15:33:18 ID:asL7vSv2
転載

884 :849:2009/03/14(土) 15:28:40 ID:giXuiuoT
とりあえず今あるパーツで組んでみた
【CPU】 Atom N270 1.60GHz
【M/B】 NF94-270-LF
【HDD1】 WesternDigital WD5000BEVT
【メモリ】 A-DATE 533の1GB
【電源】 ISO-0001 60wAC

idleで15w

PT1追加で16〜17w
録画中21w 視聴で26w
725Socket774:2009/03/14(土) 15:34:30 ID:giXuiuoT
>>714
昨日買ってきてノートPCから抜き取ったパーツで組んでみたけど、
アナログのXGA表示だけど
余裕でidle15wだったよ。18w程度かなぁーとあんまり期待してなかったけど意外。

Atomスレに貼ったもんだが。

【CPU】 Atom N270 1.60GHz
【M/B】 NF94-270-LF
【HDD1】 WesternDigital WD5000BEVT
【メモリ】 A-DATE 533の1GB
【電源】 ISO-0001 60wAC

idleで15w

PT1追加で16〜17w
録画中21w 視聴で26w

726Socket774:2009/03/14(土) 15:40:34 ID:giXuiuoT
あー、転載現る

明日買えたら
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-sg05.html
買ってくる。
727Socket774:2009/03/14(土) 15:41:03 ID:EUW1tdSH
タイミング悪くてスマン
728Socket774:2009/03/14(土) 15:44:24 ID:AAC1+oc7
9W差はこのスレでは大事件だな
電源意外は同じ構成で19Wだそうだけど、何が原因なんだ?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233525870/872
【M/B】 JNF94-270-LF
【CPU】 Atom N270
【Mem】 UMAX DDR2-800 SO-DIMM 2GB
【HDD】 WD10EADS
【電源】 SR2D080
【VGA】 オンボ(VGA接続)
【LAN】 オンボ(未接続)
【サウンド】 オンボ(未接続)
【その他】 薄型8cmファン*1

アイドル19W
729Socket774:2009/03/14(土) 15:48:01 ID:8635a+eB
HDD, FAN, 電源じゃね?
730Socket774:2009/03/14(土) 15:48:33 ID:giXuiuoT
>>728
ありそうな違いは
DVIでUXGA出力てことかなぁー
731Socket774:2009/03/14(土) 15:49:02 ID:8635a+eB
読み違えた…
732Socket774:2009/03/14(土) 18:02:40 ID:pyv1er+m
135Vくらいに昇圧とかな
733Socket774:2009/03/14(土) 20:43:26 ID:jwNOWBfl
>>724
どこからの転載だか、分からないけど・・・
AtomN270でPT1視聴は厳し過ぎるんじゃないだろうか?
734Socket774:2009/03/14(土) 20:48:00 ID:K6DqvHO2
録画だけならパワーいらないんじゃ?
735Socket774:2009/03/14(土) 20:49:47 ID:6tzEhSLP
逆じゃね
736Socket774:2009/03/14(土) 20:51:28 ID:ORhzZoJc
視聴のほうが負荷でかいよ
737Socket774:2009/03/14(土) 20:55:51 ID:fKscasYR
視聴のほうがパワー使う
738Socket774:2009/03/14(土) 20:56:10 ID:6tzEhSLP
そうなのか
739Socket774:2009/03/14(土) 20:57:56 ID:+qgndhIq
創価学会
740Socket774:2009/03/14(土) 22:32:28 ID:PayVmmlj
>>733
つけっぱの録画鯖に良さそうだよ。

234 名前:115[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 00:23:51 ID:E5e1wG7M
>>109
IM-945GSE+PT1

とりあえず軽くテストしたみたぜ

TvTestを使ってリアルタイム視聴 デコーダはPowerDVD7を使用
レンダラにEVRやVMR8はコマ落ち、VMR7だと普通に見れる
2窓以上はコマ落ちするが4窓でも一応動く(秒2コマ程度だがw)
消費電力は最高29W逝った

次にEpgDataCapBonで4番組同時録画
消費電力は26〜27W
CPU使用率がタスクマネージャ読み平均80〜85%くらい
危険な香りが若干しつつも1時間程録画したがドロップ無しで完走
1番組でもプレビュー出しちゃうと100%張り付きでドロップ吐きまくり死亡確定

242 名前:115[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 01:46:05 ID:E5e1wG7M
>>236
最適化まとめパックに入ってたAtom用BonDriver_PT1-STっていうのを使ったら
一気に負荷半分ぐらいになって吹いたwwwwwwww

EDCBで4番組同時録画で負荷30〜40くらい
741Socket774:2009/03/14(土) 23:21:46 ID:B3MpHUzd
ICC持ってるならいいんじゃねえの
742Socket774:2009/03/15(日) 09:19:07 ID:CEAQypYX
ヘッドホンやスピーカー繋げたままだと消費電力あがりますか?もしくはミュートにすれば・・・
743Socket774:2009/03/15(日) 09:21:50 ID:btPHihx0
>>740
実測して報告してください。
744Socket774:2009/03/15(日) 10:44:06 ID:5KLPXWQ4
745Socket774:2009/03/15(日) 10:59:32 ID:SHjEwtru
ヒートスプレッダの話ですね?
746Socket774:2009/03/15(日) 11:01:04 ID:zOQeWS82
蛙がいなくなったね
747Socket774:2009/03/15(日) 11:02:48 ID:SHjEwtru
Sなしだからじゃね?
748Socket774:2009/03/15(日) 11:20:31 ID:zOQeWS82
ああなるほど、sじゃないのか
749Socket774:2009/03/15(日) 12:44:00 ID:xckMo6gH
どうしてもC5Eに期待してしまう
750Socket774:2009/03/15(日) 22:22:34 ID:iI2YlO9J
このスレROMだけで終わろうと思ってたのに、ワッチをポチってしまいました。
皆様これからよろしく
751Socket774:2009/03/15(日) 22:31:25 ID:WOlm7fU0
漏れも定額給付金でわっち買うお
752Socket774:2009/03/16(月) 00:16:13 ID:I9a5tW9y
ワッチ届いたので嬉しくなってPCの消費電力を測ろうと思って、
電源を落としたらうんともすんとも言わなくなった。
そんなに見られたくなかったのか・・・照れ屋さんめ。
753Socket774:2009/03/16(月) 00:28:06 ID:F0/EXrdE
| ̄ ̄ ̄ ̄|
|  00W  |
|____|
ヽ(゚∀゚)ノ
 へ )
    >
754Socket774:2009/03/16(月) 00:36:48 ID:34IwGJ6K
笊のワットチェッカー付きファンコンなら持ってるけど精度はいかほどなんだろう
ワットチェッカーとして使い物にならない程の誤差があるならワッチ買おうかなぁ
755Socket774:2009/03/16(月) 00:38:56 ID:ugui06+s
ではワッ地はどれほど正確なのか
756Socket774:2009/03/16(月) 00:45:10 ID:J8VvNMKW
誤差MAX 2%だそうな
思わず「エコワッチ」で検索しちまったよorz
757Socket774:2009/03/16(月) 00:55:32 ID:i33FED+p
ワッチは堅牢な作りじゃのう
758Socket774:2009/03/16(月) 01:09:10 ID:S+ADfLES
          |\       |\
          l lヽ`-‐ '´ ̄ ̄ヾゝヽ
            シ~ /" `ヽ ヽ ` `、l
         //, '///|! !‖ ヽハ 、_V
         〃 {_{'´|」」 L|`ヽリ| l | i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /\| l>,、 __, イァ/  /│     ___
         /\/| | ヽヾ、 / {ヘ、__∧ |!    , ',´;.;.,r´
        `ヽ< | |  l丶× / ‖‖' |,、,. '";.;.;.;.ソ
759Socket774:2009/03/16(月) 04:15:24 ID:uLy9ZVCa
インテル系でオンボードGPUとグラフィックカードを切り替えられるシステムまだー?
低負荷時に消費電力を極力抑えられるCPUとまだー?(できればノートの水準以下に)

例えばほとんどの人が、
画面を見てるだけとかインターネット巡回とかメールチェックとか文章作成とか
の時間が圧倒的に多いパソコンの使い方なんだから、
そろそろ本気で消費電力を謳った条件の環境のパソコン文句が出てきてもいいころだ。
鯖を含めて。
760Socket774:2009/03/16(月) 09:44:48 ID:edvU/9O9
ASUSのネットブックでそういうのなかったけ?
761Socket774:2009/03/16(月) 09:45:01 ID:DhgAuYJ2
生き物すべての目的が子孫繁栄だから次の世代のために資源のこしとかないとマジ終わるわな
もすこし資源を貯金する考えにもっていかないと近いうちに困るのは目に見えてる

ただ商業主義的な考えだとナイロン繊維を売ったりデータ落とすだけでいいのに無駄に燃料使ってパッケージ+輸送して宅配したり
ほんと無駄が多い 

韓国でDVD売れないのはP2Pのせいだけど、それで問題ないというかそれが先進的な考えだと思う
762Socket774:2009/03/16(月) 09:52:00 ID:MHVSNj9d
>>760
Thinkpad のラインナップにあった気がする
763Socket774:2009/03/16(月) 09:59:08 ID:jpz4qS+u
>>754
それを調べるためにワットチェッカーを買うべきだ
早くしないと気になって不眠症になるぞ
764Socket774:2009/03/16(月) 10:15:28 ID:XA7hSQVq
次の世代は次の世代で新しい資源を見つけてくれよ
765Socket774:2009/03/16(月) 10:31:42 ID:JY6AoRAe
ちょっくら月までヘリウム3採りに行ってくるわ
766Socket774:2009/03/16(月) 13:15:38 ID:3TBrG1sv
>>400
これ入手したけどモニタ消しても8Wには程遠いぜ
767Socket774:2009/03/16(月) 13:28:48 ID:ldD04L35
アイドル40Wまではともかく、それ以上はもうどうでもいいわ
768Socket774:2009/03/16(月) 13:34:13 ID:Nf+nhOLe
then leave
769Socket774:2009/03/16(月) 18:57:10 ID:ZdY3H5+G
>>764
薪から石炭になり石炭から石油になり、さあ次はなんでしょう?って話しだよな。
ありとあらゆる世界のパワーバランスが変わろうとしている時期。

>>761は僕は韓国出身ですってことが言いたいのか?よくわかんね。
770Socket774:2009/03/16(月) 19:29:44 ID:9F5p8d3f
>>767
以下ではないのか?
771Socket774:2009/03/16(月) 19:36:33 ID:y+jUbrgK
>>754
それとワットチェッカーの数字比べたレスを以前ファンコンスレで見たような
それともこのスレだったっけ
772Socket774:2009/03/16(月) 20:14:58 ID:iff9iYNS
ゲーム専用機作ったはいいが環境うつすの面倒でリモートデスクトップと
たまにMPC-HCで動画を楽しむ程度なGA-E7AUM-DS2H + E5200

ワットチェッカーつけっぱだったので下記の状態だった

69.48kwh/2402h
1588.3128円/約100日
476.49円/30day
15.88円/day

基本家にいる時と起きてる時にしか電源つけてない
計算間違ってたらスマン
773Socket774:2009/03/16(月) 20:55:07 ID:Th4qdJGj
>>761
DVD云々の件はたしかにそうかもしれませんね
本来、DVDというメディアにソフトウェア・コンテンツを記録して
販売すると言う仕組み自体に問題があったと…

コンテンツをDLした際、
コンテンツの複製という行為対して適正な金額を払う仕組みが確立されれば
無駄に捨てる資源も少なくなるし、
物理メディアが存在しない分価格を下げることもできるし
物理メディアが在庫切れになって収益が上がる状態を無意味にストップしてしまうこともない
楽曲コンテンツはDL販売がどんどん伸びてるらしいですが
あれこそが、ソフトウェアの複製で儲けてる業界が志向すべき方向なんだろうと思えます
774Socket774:2009/03/16(月) 22:57:47 ID:qAQDOCAa
>>759
i7が登場したのにまだそんなことほざいてるの?
デスクトップ、サーバ市場は処理性能重視。

熱問題が出てこない限り、省電力には力なんかさかねぇよ
775Socket774:2009/03/16(月) 22:59:34 ID:sBhLA6Py
Pen4の頃に聞いたような話だな
776Socket774:2009/03/16(月) 23:02:33 ID:QDcptiWZ
まぁ社会情勢もあるから、とりあえずエコ重視ですよ的なポーズは取るけどな。
ワット辺りの処理性能向上とか。
777Socket774:2009/03/17(火) 01:19:27 ID:I9DtAYRV
その性能で仮想化して集約を進めてるんだけど
だから最終的にはやっぱり省電力だぞ
778Socket774:2009/03/17(火) 01:40:37 ID:fsXKeUiW
仮想化で台数削減は管理コスト減が主目的であって、省電力は結果に過ぎん
779Socket774:2009/03/17(火) 02:11:03 ID:I9DtAYRV
何処でも可用性の向上とともに電力消費の削減も目標に上がってるし上げてるんだが
環境対策とかじゃなくて、設計時より電力消費が激しくて何処もアップアップなんだよ
780Socket774:2009/03/17(火) 09:45:26 ID:iVotmHMW
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2710.html#comment

既にE5200を持っているのにR0ステッピングと聞くと
また買い直したくなる今日この頃

いっそのことE3200にしようか
781Socket774:2009/03/17(火) 09:45:49 ID:mcVXv1XF
なにがちがうのr0
782Socket774:2009/03/17(火) 09:50:35 ID:iVotmHMW
>>781
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090314/ni_cq8200.html

(R0ステッピングの)M1ステッピングからの変更点は、
省電力機能「C3E(Deep Sleep)」や「C4E(Deeper Sleep)」を
サポートするようになった点で、「電力が下がっている」(ショップ)という。

これが「R0 stepping化により消費電力の低減」のことだと思われる
783Socket774:2009/03/17(火) 09:57:51 ID:3ha6T+rN
ABITのI-N73つかいには関係ないな
784Socket774:2009/03/17(火) 10:42:32 ID:emWXYotX
【M/B】 FOXCONN A7GM-S
【CPU】 Athlon X2 4850e
【クーラー】 鎌クロス
【Mem】 JM800QLU-1G*2
【HDD】 システムOCZ Core V2 30GB/倉庫WD10EADS
【光学】 Pioneer DVR-215D ファーム書き換えで215L相当
【電源】 超力 400W
【VGA】 オンボード
【音】 オンボード
【LAN】 オンボード
【PCI】 MonsterTV PH-RM
【FAN】 KAMA-FLEX9cm超静音*1 S-FLEX SFF21E*1 風丸超静音*1
【ケース】 IW-EM002/WOPS
【OS】 WindowsXP Home SP3
【その他】KAZE-MASTER 3.5インチベイ用 地デジFriio WLI-U2-KG54L

アイドル(HDD停止)54W Friio録画時58W FFベンチ実行時(HDD停止)最大86W TX実行時(HDD停止)94W
思ったより低消費電力じゃなくてガッカリ・・・
785784:2009/03/17(火) 10:44:53 ID:emWXYotX
書き忘れた
アイドル時と録画時は栗で1GHz@0.850V、TX実行時は2.5GHz@1.200Vです
786Socket774:2009/03/17(火) 11:12:41 ID:Ofe7MJ7y
>>780
E5300やE5400もR0ステッピングなのに省電力だという報告もないからその程度のものなんだろう
787Socket774:2009/03/17(火) 11:16:36 ID:emWXYotX
メインマシンの方も計ってみた

【M/B】 MSI P45 Neo2-FR
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 定格 C1E・EIST有効
【クーラー】 ワロチ
【Mem】 CFD W2U800CQ-2GL5J 2GB*2
【HDD】 OCZ Core V2 30GB*2 RAID0
【光学】 Pioneer DVR-215D ファーム書き換えで215L相当
【電源】 Antec Phantom500
【VGA】 RH3870-E512HW
【音】 オンボード
【LAN】 オンボード
【PCI】 なし
【FAN】 鎌風の風PWM12cm*1 KAZE-JYUNI極静音*1 S-FLEX SFF21E*1 KAZE-JYU Slim2000RPM*2
【ケース】 Antec P180
【OS】 WindowsXP Home SP3
【その他】KAZE-MASTER 5インチベイ用 GW-US54GXS USBキーボード USBマウス

アイドル86W TX実行時135W FFベンチ実行時175W
クアッドでこの程度なら常時起動鯖もIntelで作ればよかったかもしれないorz
788Socket774:2009/03/17(火) 11:18:07 ID:biH8bqeN
>>785

マザボとハードディスクの違いじゃない?
おいらは以下の構成と同じですが、、、

ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FCPU%2FAthlon64%20X2#wff6bb01

901 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 20:25:02 ID:ETJx4jKE
【CPU】 4050e(0.8V 200*5)
【CPUクーラー】 リテール
【M/B】 Gigabity GA-MA78GM-S2H
【Mem】 JETRAM 1G*2
【HDD】 Hitachi 2.5ch 5K320-160
【光学ドライブ】 なし
【VGA、sound】 オンボード
【LAN】 オンボード 1GLink
【FAN】 6cm x1
【電源】 Owltech SYPRESS OWL-300SFX
【OS】 WindowsXP Pro SP1

Cool&Quit ON時 アイドル32-33W 起動時47W
789Socket774:2009/03/17(火) 11:20:17 ID:6rt68dNt
キャプチャじゃね?
790Socket774:2009/03/17(火) 11:32:01 ID:L7+c3y4X
キャプチャボードは外付けに限る
791Socket774:2009/03/17(火) 11:36:02 ID:1PSZpq04
【M/B】 FOXCONN A7GM-S
【CPU】 Athlon X2 4600
【クーラー】 リテール
【Mem】 UMAX 2Gx1
【HDD】 WD10EADS
【光学】 AD-7200S
【電源】 クロシコ J-400W
【VGA】 オンボード
【音】 オンボード
【LAN】 1G
【FAN】 ケース付属8cm x3 ケース付属12cm X1 Ainex 6cm x1
【ケース】 THECA
【OS】 Windows Home Server
C'n'Q ON アイドル46W

音がうるさかったので以下に変更
【電源】江成 スタビリティ 500W
【ケース】SOLO
【FAN】ケース付属12cm Ainex9cm x2
C'n'Q ON アイドル47W
792Socket774:2009/03/17(火) 11:46:49 ID:1PSZpq04
【M/B】A7DA-S
に変えたんだった
793Socket774:2009/03/17(火) 12:13:27 ID:zVc11Rib
>>790
外付けだと電気食わんのけ?
794Socket774:2009/03/17(火) 12:24:45 ID:vqpeTiGz
USB外付けだと不安定じゃない?
いやまぁ、USBのはSmartVision Pro for USBしか使ったことないけどさw
795Socket774:2009/03/17(火) 12:38:53 ID:4cEW3/Tl
我が家のファイルサーバ兼エンコ機が出来上がりました。
とても省電力とは言えませんが、割と面白い数字になってると思います。

【M/B】DQ45CB
【CPU】Core 2 Quad Q8200 (x7.0, 1.15Vに固定)
【Mem】DDR2 SDRAM PC6400 2GB x 4 (5GB RamDisk化)
【HDD】WD10EACS-00D6B0 1TB x 10
【DRIVE】無し
【VGA】OnBoard (VNC経由のみ,UXGA)
【LAN】OnBoard (1000base)
【SOUND】disable
【SATA】SATA2RI2-PCIe (PCIe 2ch)
【SATA】SATA4P-PCI (PCI 4ch)
【FAN】8cm x 2, 12cm x 1 を 3chファンコン(型番不明)で最低回転固定
【電源】ENERMAX EPR385AWT
【OS】WindowsXP Professional SP3

起動時最大 131W(一瞬160Wを付けたことも)
idle:108W (起動直後)
idle:62W (システム用2台を除く8台のHDDがスリープ時)
HandBrakeにて動画エンコ中(HDD8台スリープ):最大で102W

HDD10台でこの値は高いのか、低いのか...
オンボSATAが(1つ分eSATAに取られているせい?で)5つしか無いのが惜しい。
WD20EADSが普及価格帯まで落ちたら全部交換する予定だが何時になるのか。

ただ、ネットワークに負荷が掛かるとたまに瞬断される不具合が...
NIC追加すると消費電力がなー
796Socket774:2009/03/17(火) 14:04:56 ID:65+wlzlH
うちはEACSとEADSをそれぞれ持ってるが、EACSのほうが低消費電力だった。

2TBのEADSで台数を半分にすれば消費電力も下がるだろうが、
たぶん単機での消費電力の底値は、EACSのようだ。
797Socket774:2009/03/17(火) 15:06:56 ID:HeTjMX8d
HandBrake使ってる人いたんだ…
798Socket774:2009/03/17(火) 15:21:02 ID:4cEW3/Tl
>>797
正確にはcliの方だけどね。GUI嫌いなのでフロントエンドは自作。
貯まりに貯まったDVDISOの直接エンコが可能だし、更に吐き出される情報拾って
チャプター情報生成し焼き込めばmpchcでチャプター付きmp4が再生できてとても便利。
スレ違いだなごめん
799Socket774:2009/03/17(火) 15:28:48 ID:7Z/uyVsw
DVDISOからエンコってのは、モバイルとかでの持ち出し用途?
800Socket774:2009/03/17(火) 15:36:27 ID:65+wlzlH
>>798
10台もぶら下げてるってことは、めったにアクセスしないHDDと、
頻繁につかうHDDとで、使い分けしてるんだと思うけど、
つかわないHDDの回転を落とすタイミングとか、
そのへんのノウハウを聞きたいなぁ、省電力スレ的に。
801Socket774:2009/03/17(火) 15:47:05 ID:MQkHZzNU
頻繁なスピンアップ/ダウンは、却ってHDDの寿命縮めるしね。
かといって、OS上では色んなサービスやらが動いてるんで、
ユーザー側が完全にHDDへのアクセスを管理するのは難しい。

自分もDebianでファイル鯖立てて、数台HDD繋げてるけど、
回転落としても、不意にスピンアップしてしまうことが多々あるんで
結局、常時回転にしてしまった。
Linuxに比べ、Windowsでは一層 その辺りの管理が難しいと思うけど
どうやってコントロールしてるのか気になる。
802Socket774:2009/03/17(火) 15:53:04 ID:cwiT81aa
頻繁にアクセスがあるのはCドライブだけなんすかね
803Socket774:2009/03/17(火) 15:53:54 ID:JXORQXZ2
Intel、AMDへx86 CPUのライセンス破棄を警告
ttp://japanese.engadget.com/2009/03/16/intel-amd-x86/

( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \
804Socket774:2009/03/17(火) 15:54:58 ID:1CnHjdT/
>>802
システムとかテンポラリファイル置いてあるドライブ
805Socket774:2009/03/17(火) 16:08:45 ID:65+wlzlH
回転ON/OFFで寿命が変化する件は、WDと日立は、ON/OFF時にヘッドをプラッタの外へ
退避する機能があるから、あんま気にしなくて大丈夫だと思う。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20081127/1010059/13_spx350.jpg

Seagateとサムは、いまだにCSS方式(ON/OFF時に最内周で離陸・着陸する)のため、
あんまり頻繁にON/OFFするとよくないのは昔のHDDと同じ。

じつは俺も過去に、W2Kでデータ用HDDのスピンダウン運用をしていたが、
ちょっとした拍子(マイコンピュータを開く、スタートメニューを押す、アプリで保存ダイアログが出る etc)
にスピンアップすることが多かった。Windowsが履歴Pathを参照するときに、自動的に起こしてしまうんだろう。
原因を1つ1つ潰したが、全部解明する前に挫折して、結局スピンダウン運用をやめてしまったよ。
806Socket774:2009/03/17(火) 16:13:49 ID:eKutsjVc
昔は電源OFFにする時ハードディスクのための儀式があったような
807Socket774:2009/03/17(火) 16:18:31 ID:AUHk0oZQ
「リセットボタンを押しながら、電源をお切り下さい。」
808Socket774:2009/03/17(火) 16:21:29 ID:4cEW3/Tl
>>800
むしろ私が聞きたいところ。
自動デフラグ(EnableAutoLayout)みたいな、勝手にHDDアクセスするサービスは一通りOFFにするくらいしかしてない。
#ファイル削除は普通に行うと(ゴミ箱に何かアクセスする関係か)全ドライブがスピンアップしやがるけど、
#ネットワークドライブ経由でゴミ箱使わない設定にしておけば他のスリープしてるドライブに悪さはしない、とか微妙なバッドノウハウ
HDDスリープ開始タイミングも試行錯誤中で、今は1時間にしてるけどもっと賢く設定できないか悩みどころ。

アイドル削る話は鉄板で盛り上がるけど、ゴテゴテ色々パーツ付いた状態での
なるべく省電力になるような運用、についてはあまり議論されないよねこのスレでは
809Socket774:2009/03/17(火) 16:22:05 ID:2psyVVCT
>>807
ファミコンかよw
810Socket774:2009/03/17(火) 16:26:04 ID:+hwFmR/r
>>808
>ゴテゴテ色々パーツ付いた状態でのなるべく省電力になるような運用
そだね。
自分も興味あるけど、その辺はハードよりもソフト寄りの話になりがちだから
板的に嫌われるのかもね。
個人的には、ここで話してもいい内容だとは思うけど。
811Socket774:2009/03/17(火) 16:41:32 ID:Z+5EeRXF
それなんてファミコン
812Socket774:2009/03/17(火) 16:42:49 ID:MGyGo4oV
E5200よりE3200のほうが消費電力低いからそっち買う
813Socket774:2009/03/17(火) 16:52:02 ID:rZoXuGci
いっぺん組んでみたい
夢の10テラエロ動画鯖
まあ、それに近い状態になってたりして
2テラドライブが安価になればSATA×5のフツーのマザーで10テラだわな
814Socket774:2009/03/17(火) 16:54:59 ID:+UnIzS0K
10テラエロ動画鯖を一杯にするのにとんでもないコストが掛かりそうだw
815Socket774:2009/03/17(火) 17:01:32 ID:i5ruXeGq
E5XXXでもE3XXXでもいいからx10倍の奴出してくれ
816Socket774:2009/03/17(火) 17:02:54 ID:6FeMEL0X
えろチャンネル契約して片っ端から録画とかどうだろう
817Socket774:2009/03/17(火) 17:04:42 ID:MsXoEX9z
>>816
そんなことしなくても光でBTすればいいんじゃない。
818Socket774:2009/03/17(火) 17:22:09 ID:iVJJS+GZ
BTには濃い女優しかいないイメージ
819Socket774:2009/03/17(火) 17:34:10 ID:HH5MmUiv
>>808
> #ファイル削除は普通に行うと(ゴミ箱に何かアクセスする関係か)全ドライブがスピンアップしやがるけど、

迷わず消すときは、Shiftキー押しながら削除すると他のHDDにアクセスしないはず。試してみ〜
820Socket774:2009/03/17(火) 21:49:12 ID:CKTfxmsn
>>806
PC-9801の頃にあったな
STOPキーを押すとヘッドが待避してくれたw
821Socket774:2009/03/18(水) 00:44:39 ID:aDSyU3V2
>>813
そんなに沢山あっても絶対全部見れないだろww
822Socket774:2009/03/18(水) 00:47:37 ID:9+klOZDy
実は無圧縮AVIだったりして!!
超高画質!
823Socket774:2009/03/18(水) 00:51:59 ID:qMvqup4d
リセットボタン押しながら電源切ったり色々おまじないがあったな
824Socket774:2009/03/18(水) 01:04:32 ID:gCi3u82j
#真紅
#真紅
#shutdown -h -y now
825Socket774:2009/03/18(水) 01:11:32 ID:gC8uGMKj
電源によって消費電力ってそんなに差がでるの?
ACアダプターとかはなしで
826Socket774:2009/03/18(水) 01:11:48 ID:P4LhFd5H
うん
827Socket774:2009/03/18(水) 01:15:06 ID:6tquGklo
>>824
今見るとUNIX系とそっくりなんだな
828Socket774:2009/03/18(水) 04:44:32 ID:vQDuelbW
>>824
そういや sync させたなぁ
829Socket774:2009/03/18(水) 04:51:02 ID:qMvqup4d
そういえば、ext4はfsyncしないとぶっ壊れる欠陥FSだった
830Socket774:2009/03/18(水) 15:17:06 ID:79a8cSxk
Antec、80PLUS BRONZE認証の高効率ATX電源
〜550Wから750Wまで、ブルーLEDモデルも
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0318/antec.htm
>ラインナップは容量550W「TP-550AP」、650Wの「TP-650AP」、
>750Wの「TP-750AP」の3モデル。店頭予想価格は順に、
>12,500円前後、15,000円前後、17,000円前後の見込み。

折角の高効率なのに、何でLEDとか無駄なもん付けるの……
831Socket774:2009/03/18(水) 15:36:16 ID:ZiRzIciN
個人的にはストレート排気じゃなくなってるのも痛い・・
832Socket774:2009/03/18(水) 15:42:35 ID:rFY0g5aX
>>830
アメリカの企業だからなあ
833Socket774:2009/03/18(水) 16:01:16 ID:jU/XGb8P
>>830
LEDモデル「も」って書いてあるじゃん
834Socket774:2009/03/18(水) 16:05:46 ID:Vw4Hi5Lr
HDP725050GLA360 → HM160HI
変更前:46W → 変更後:39W システム全体
835Socket774:2009/03/18(水) 16:28:18 ID:wrfxFcpg
うちにわっちが届いた記念カキコ
リビングでTS見るPC

X2 4200+ 鎌クロス
TA780G M2+
CFD 2G*2
Hitachi HDP725032GLA360
CorePower 400W
Vista Home Premium Edition SP1
Idol 50W

キーボード マウス Cordless Desktop EX 110
これをPS/2で繋いでたけど、USBで繋ぐほうが省電力だった。
836Socket774:2009/03/18(水) 19:41:30 ID:Ie0Jyfn2
ワッチって略語なんか嫌だなw
837Socket774:2009/03/18(水) 19:44:50 ID:/PoQM6vZ
たまには ワッチミーTV のことも思い出してください
838Socket774:2009/03/19(木) 00:05:21 ID:OBB/QZJk
                                ,ノM   ノM
                                 //} }  //ヽヘ
┏━━━┓        ┏━━┓         _/厶-'┴-'厶 ._}_}         ┏┓┏┓┏┓
┃┏━┓┃        ┗┓┏┛       / /: : : :/l: : : : : : :`ヽ.         ┃┃┃┃┃┃
┗┛  ┃┃      ┏━┛┗━┓┏━━ /: : 厶;_;_/ |j: :,_;_:jl: : ヽ'.━━━┓┃┃┃┃┃┃
      ┃┃┏┳┓┣┳┓┏━┛┃.+  イLLY:人ヽ リY人ヽーV :|     ┃┃┃┃┃┃┃
      ┃┃┗┻┛┃┃┃┃    ┗ 人━j リ弋Yノ  弋Yノ|.: : :l :| ━━┛┗┛┗┛┗┛
    ┏┛┃┏━━┛┃┃┃     `Y´+/ {::::::  /ヽ  ::::::::|: : :| :|      ┏┓┏┓┏┓
    ┗━┛┗━━━┛┗┛.       //⌒Vw `ー'    _,|: : :| :|      ┗┛┗┛┗┛
                        イ{0。   }  ̄ ̄入:|: : :|: :\
839Socket774:2009/03/19(木) 00:54:33 ID:A/2GmC4O
>>838
一瞬、市船で高校総体優勝かなんかした
某お笑い芸人に見えた
840Socket774:2009/03/19(木) 02:29:06 ID:pOqJhPsF
  イ`ヘ >839
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
841Socket774:2009/03/19(木) 06:07:37 ID:LXs5nVfp
>>840
  イ`ヘ                      /;;:;:;:;:;:;;l;;;;:;:;:;:;l
 /: :| ヽ                     /;;;;:;:;:;:;:;l;;;;:;:;:;:;:;:;l
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ   /;;:;:;:;:;:;:;:;l;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;|
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:`;/彡 /   /;;:;:;:;:;:;:;:;l;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /  /;;:;:;:;:;:;:;:;;l;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
  ブ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /   lω;:;:;;;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;::;l  
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ   ,l;ィ'----┴――--、;;´丶、!  
  ボ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉
     〉 ,‐-‐、`|||||||||| | |,_|: : :|:::|: | {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
  ボ. /r  ヽ|||||||||||||/ ヽヽ: :|: | :|〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l
     { {   }|||||||||||||{   }/: :|N l:! `~´/ ,l、  ̄´  ,. }:::::三<
   ッ |l ゝ_.ノ||||||||||||||ゝ_ ノ/|: : |   ll:::::::: (、 っ) :::::::: : ,l::::シ久'l
 !? ヽ ー-.. /ヽ,.、,..,,,、..、l.,、,l..,_. l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
-tヽ/´|`   / ;'`、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
::∧: : :|: |J   \ 、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙ ' : ヽ   ,_ソ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|   丶、__, -―''"/}
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |    ,} ヽニニ  =彡シヽ
842Socket774:2009/03/19(木) 06:41:26 ID:fjfHIsxH
やめれw吹いたwww
843Socket774:2009/03/19(木) 08:12:05 ID:wd3o/Q8f
深夜から朝っぱらにかけて何をやってるんだw
844Socket774:2009/03/19(木) 10:29:07 ID:eeUlP3d0
ワットチェッカーをわっちとかワッチとか略す奴って、なんか雰囲気的にキモくて
部屋にエロゲとか積み上げて3日も風呂に入ってないデブオタってイメージがある
だから自分ではそんな言葉を使わないけど、他人が使ってるのを非難しようとは思わない
845Socket774:2009/03/19(木) 11:47:32 ID:xBlKH2mb
>>844
俺の中じゃこういうこと書くやつって自分現状を書いてるんだろうなってイメージがある。
846Socket774:2009/03/19(木) 11:56:07 ID:ts4EZRAy
>>845
俺の中じゃそういうこと書く奴って
本当のこと言われて涙目になって
相手もそうだと決めつけて同格にしたがる奴なんだだろうなってイメージがある
847Socket774:2009/03/19(木) 12:01:07 ID:JMqdNTaq
悪口って「自分が言われたら嫌なこと」を言う習性があるんだってさ
つまり>>844は部屋にエロゲとか積み上げて3日も風呂に入ってないデブオタ
848Socket774:2009/03/19(木) 12:14:23 ID:QkTz62YR
ワッチとかモーヲタっぽいイメージがあるな
ちなみに俺はモー娘には全然興味が無い
849Socket774:2009/03/19(木) 12:23:34 ID:pduYr9mU
じゃあ2chで派遣切りにあった奴とかを
ひでえ人格攻撃までして散々馬鹿にしているのは
皆同じ境遇の奴だったのか、日本も深刻だな。
850Socket774:2009/03/19(木) 12:33:36 ID:/OctpS8T
十分深刻じゃねえか
851Socket774:2009/03/19(木) 12:35:40 ID:B4jX9WjR
ワープアを馬鹿にしているのは
切られる以前に仕事さえしていないことに
コンプレックスを抱えているニート連中だよ
852Socket774:2009/03/19(木) 13:27:40 ID:xBlKH2mb
カオスだw
853Socket774:2009/03/19(木) 13:58:24 ID:oXYsglNA
DQ45CBが12k切ってるな・・悩ましいぜ。
854Socket774:2009/03/19(木) 14:07:30 ID:XWAjEVoJ
昔はPCIスロットが5本ないと不安だったけど、今は1〜2本あれば十分だな。
855Socket774:2009/03/19(木) 14:11:31 ID:DDjl9LUB
とりあえずエビフライでも食いなさい。
856Socket774:2009/03/19(木) 15:01:54 ID:ayr78THh
>>847
>悪口って「自分が言われたら嫌なこと」を言う習性があるんだってさ

思考停止野郎ってそういう根も葉もない噂を不思議と信じるよね。
ファッション雑誌の服着てればOK的な感じ
857Socket774:2009/03/19(木) 15:07:20 ID:Cuu18iKX
おっと皆様の逆鱗に触れてしまったようだ
858Socket774:2009/03/19(木) 15:11:33 ID:JMqdNTaq
悪口って「自分が言われたら嫌なこと」を言う習性があるんだってさ
つまり>>856はファッション雑誌の服着てればOK的な感じ
859Socket774:2009/03/19(木) 15:14:38 ID:U8mfaDmt
おいおい、みんなして俺の悪口言うのはよせよ
照れるじゃないか。
860Socket774:2009/03/19(木) 15:20:40 ID:ZyvQot14
マザーワッカー
861Socket774:2009/03/19(木) 15:21:41 ID:6nme2PDM
おまえら仕事は
862Socket774:2009/03/19(木) 15:27:38 ID:xBlKH2mb
>>856
俺が悪かった、軽いジョークと受け止めてくれよ。そんなに怒るとは思わなかったんだよ。
普通の板の状態に戻ろうぜ。
863Socket774:2009/03/19(木) 15:30:10 ID:ENlqM/4F
>>856
が、がんばれよ
864Socket774:2009/03/19(木) 15:30:36 ID:RbTolnL5
>>861
だいちゃん、それは言わない約束でしょ
865Socket774:2009/03/19(木) 15:50:27 ID:bqrfrv3q
これだけは言える。
ノーマルのワットチェッカーと わっち の何かがついたワットチェッカーを
選択できるなら俺は後者を買う。
羊飼いもアリだ。
866Socket774:2009/03/19(木) 16:16:05 ID:/MhamUlO
pico屋さん、PICOPSU-150-XTをオクに流して。
数百輸入しても、すぐ捌けるでしょう。
867Socket774:2009/03/19(木) 17:10:42 ID:ts0zuwYF
ワッチぼろ儲けだろもう少し安くしろやおながいします。
868Socket774:2009/03/19(木) 17:14:45 ID:6kGNlEWk
海外では、同一形状のものが2000円くらいで売ってるしな。
エコブームのジャップは金払いがいいから仕方ない
869Socket774:2009/03/19(木) 18:14:11 ID:2lNcZLl/
ActivePFCの電源って付加率が50%前後が一番効率が良いんだろ?
だったら400Wとかの高効率電源買っても
消費電力が30w程度のPCじゃ効率悪いよね
60w電源とか無いのかな?
870Socket774:2009/03/19(木) 18:30:26 ID:nE0Ixk2d
普通スレに書き込むときは一通り、最低でもテンプレくらいは
目を通すものと思っていたけど最近は違うのかね
871Socket774:2009/03/19(木) 18:31:45 ID:RevnPCCC
>>869
アイドルで30Wでも、マックス120Wだったりするのが今の省電力デスクトップだからなぁ

余裕見て、250Wくらいかなと思う。
872Socket774:2009/03/19(木) 18:41:08 ID:ZyvQot14
869みたいなのはスルーしないと
873Socket774:2009/03/19(木) 18:47:04 ID:qZN5m7h2
このスレって>>869>>871みたいな初心者が来るところじゃなかったんだがなぁ
874Socket774:2009/03/19(木) 18:55:36 ID:v12BNasI
来る者拒まず、去る者追わずでいいだろ
省電力に興味を持つことは悪いことではない。
875Socket774:2009/03/19(木) 18:55:50 ID:csMLnwaT
>>869
それを確かめるために皆、色んな電源買っては実測してるんだよ
876Socket774:2009/03/19(木) 19:08:59 ID:ZCS1Kgjv
わっちって呼び方なんか可愛い。と思った俺は、
他人への悪口をやめ、部屋を片付け風呂に入って、服を自分で選べってことですね。
がんばります
877Socket774:2009/03/19(木) 19:19:24 ID:777Bod76
>>869
電源にもよるみたいで25%以下のほうが効率いい奴とかもあるっぽい。グラフ見ると。
あと、しきり厨は無視してくれ。
878Socket774:2009/03/19(木) 19:40:43 ID:fhmlqkMG
良いIDだね
879Socket774:2009/03/19(木) 20:29:18 ID:8yiECGMr
>>876
俺なんか前日密林で買ったライトノベル連想しちゃったよ。
数年働いてイッパイ貯金して会社辞めてダラダラしてきたけど
明日から本気出して働こうと思う。
880Socket774:2009/03/19(木) 23:19:12 ID:9qh9YGFn
引越し先にIHクッキングヒーターがついてるんだが
ワットチェッカー通しても壊れたりしないかな?
定格電圧200Vで20Aぐらい通るらしいんだが・・・
881Socket774:2009/03/19(木) 23:21:17 ID:fhmlqkMG
■定格容量:15A・125V(1500Wまで)
■定格電圧:90〜125V
■プラグ仕様:2P

つか200Vのプラグに刺さるのか?
882Socket774:2009/03/19(木) 23:59:27 ID:9qh9YGFn
ありがとう。どうみてもアウトです。
というかプラグの形見てませんでした。
単相200Vとなっとりますが多分入らない形になってそうですね・・
883Socket774:2009/03/20(金) 00:14:11 ID:L5fsXImc
壊してでも測ってみるのが勇者。



消化器も準備してw
884Socket774:2009/03/20(金) 00:15:22 ID:8QON8mom
センマイとミノが好きなんですがどっちを用意すべきでしょうか?
885Socket774:2009/03/20(金) 00:20:21 ID:H5agKzOQ
おいらはエアコンの消費電力を計りたいけど
T型なので接続出来ない(100vのはずだけど)
886Socket774:2009/03/20(金) 00:35:39 ID:G0RzD8Xh
>>883-884 消化器違ぇw
つーか調べたらIHヒーターでも焼肉できるんだね
887Socket774:2009/03/20(金) 00:38:08 ID:oWggoZBH
トースターでだって出来るだろ
888Socket774:2009/03/20(金) 00:41:44 ID:DeLZI55L
ありゃ電磁波で金属を直に加熱するからな
素朴な疑問なんだが、関節とかに金属埋め込んでるような人がIH調理器使うとどうなるんだろう
889Socket774:2009/03/20(金) 00:53:34 ID:OHaLzOQm
有効範囲がかなり狭くって、ちょっと離れたらもう効果がないんじゃなかったっけ?
だから金属を埋め込んでいても平気なんじゃないかと推測
890Socket774:2009/03/20(金) 00:57:48 ID:oWggoZBH
【M/B】I-N73H
【CPU】E5200
【Mem】DDR2 667 ELPIDA 1GB ×2枚
【HDD】WD5000BEVT
【DRIVE】無し
【VGA】Geforce 9600GT GE
【電源】IS003 110w AC電源

idle 42w

891Socket774:2009/03/20(金) 01:14:39 ID:j1kQDP07
ACアダプタで9600GTは怖いな…
892Socket774:2009/03/20(金) 02:15:46 ID:FgEHEwe9
【M/B】NMCP68ST-LA
【CPU】AthlonX2 4050e
【Mem】DDR2 667 Patoriot2GB SoDimm
【HDD】WD3200BEVE
【DRIVE】無し
【VGA】オンボ
【電源】オンボ+付属アダプタ
【FAN】なし(CPUファンも停止)

アイドル18W
893687:2009/03/20(金) 02:53:53 ID:wVbrMgBb
ノーマル9600GT(55nm)をACアダプタ2個で運用。
サブのルータ機のPicoから、メインマシンのマザボの電コネとVGAの補助電源へ送電。

【CPU】Core2Duo E8600
【M/B】GA-E7AUM-DS2H
【Mem】UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 2GB*4
【HDD】Hitachi 7k320 160GB
【VGA】オンボード
【LAN】1000Base接続
【光学ドライブ】外付
【電源】picoPSU-120 150W ACアダプタ(Dell ADP-150BB B)
【OS】Windows XP sp3

ルータ機
【CPU】VIA C7
【M/B】EPIA-CN10000EG
【Mem】PC4200 DDR2-533 512MB
【HDD】CFカード 2G
【VGA】オンボード
【LAN】1000Base接続*2
【PCI】IBM NetXtreme 1000T DualPort (BCM5704*2)
【光学ドライブ】なし
【電源】picoPSU-120 120W ACアダプタ(STIGER)
【OS】Linux

メインのアダプタ(150W Dell ADP-150BB B)
定格 C1E-ON
idle    59W
Prime95   70W
ゆめりあ  68W
Prime95+ゆめりあ 74W

サブのアダプタ(120W STIGER)
定格 C1E-ON
idle    30W-18W(ルータ機消費分)=12W
Prime95   68W-18W(ルータ機消費分)=50W
ゆめりあ  65W-18W(ルータ機消費分)=47W
Prime95+ゆめりあ 83W-18W(ルータ機消費分)=65W
894687:2009/03/20(金) 02:57:15 ID:wVbrMgBb
メインマシン
×【VGA】オンボード
○【VGA】GALAXY : GF P96GT/512D3

に訂正です。
895Socket774:2009/03/20(金) 10:59:00 ID:dDntGbQX
>>892
神おめ >>354基準
896Socket774:2009/03/20(金) 11:06:11 ID:8AICeXCf
>>892
LANは繋げてる?
あと、OSも頼む。
897Socket774:2009/03/20(金) 11:07:55 ID:tbq4UN6W
>>892

すごいね。
5x 0.8v の定格運行でつか?
898Socket774:2009/03/20(金) 11:15:10 ID:rIAUe1Q3
絶縁トランス1kVAはつないでいるだけで22W消費だった。
899Socket774:2009/03/20(金) 13:00:44 ID:f6SVrglu
NMCP68ST-LAでデバイス削ればそれくらいになるな
MZ68にコテコテ付けても30wいかないし
900Socket774:2009/03/20(金) 13:23:32 ID:UZkkUSyk
わっち購入記念カキコ

【CPU】celeron dual core E1200
【クーラー】SL775ZERO + D08R-12TS2-01A
【M/B】ASUS P5SD2-VM
【Mem】KINGBOX DDR2-800 2Gx1
【HDD】HITACHI HDT721016SLA380
【VGA】オンボード
【LAN】オンボード
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】外付
【ケース】SKC-MINI120W
【電源】ケース付属120Wアダプタ(内蔵ファンは煩いので切断した)
【OS】Windows XP sp3
【その他】IODATA LANHUBの電源をUSBから確保
【備考】speedstepはOFF、crystalcpuidでmin 6x 0.9v max 8x 1.1v、VB2009など常駐

電源OFF状態で3〜4w消費
電源ON直後で63w、OS起動で58w、OSアイドルで33w
901Socket774:2009/03/20(金) 13:43:42 ID:SaL4Gott
【CPU】Athlon64 X2 6400+
【クーラー】PhenomU X4 940BEリテール
【M/B】MSI K9NGM3-FIH
【Mem】CFD DDR2-800 2Gx1
【HDD】WD WD10EACS
【VGA】オンボード
【LAN】Intel PRO/1000MT
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】なし
【ケース】emachines J3220の
【電源】SS-300SFD
【OS】Windows2000 Professional SP4
【その他】MonsterTV3Liteとemachinesについてたカードリーダ
【備考】鏡、ファイル鯖

. 55W アイドル @0.825V 1GHz
130W Prime95 @1.25V 3GHz
902Socket774:2009/03/20(金) 16:34:56 ID:c+tl9bHg
>>893
ルーターは、市販品のほうが消費電力が低いのではうわなにをするやめ
903Socket774:2009/03/20(金) 17:52:01 ID:8AICeXCf
高スループットや高機能を望むと、どうしてもPCルータの方が安上がりになるんだよ。
消費電力では、どう頑張っても専用機には勝てないけど。

ちなみに自分はルータ、無線AP、ファイル鯖、WEB鯖、メール鯖、TV録画、エンコード…etcを
全て1台の鯖にやらせてる。
904Socket774:2009/03/20(金) 19:02:15 ID:09p+aJEV
ルータ・Web鯖とファイル鯖が同一って危ないんじゃないの?
ファイル鯖なんて外部に公開するものでもないだろうし。
905Socket774:2009/03/20(金) 19:08:54 ID:jO8gjaz+
そこで仮想化ですよ。
906Socket774:2009/03/20(金) 19:37:31 ID:CFLhSwHL
あんまり色々やらせると録画でドロップ起こさない?
907Socket774:2009/03/20(金) 19:38:59 ID:8AICeXCf
うぃ、VMware Server使ってる。
ハードウェア的にはESXiも動くけど、無線APの関係で使えん。
908Socket774:2009/03/20(金) 21:28:20 ID:5VOSVWvp
ESXiで統合したいけどHWを選びすぎるよなあれ…
DQ45CB+QuadでHyper-Vとかやってみたい
909Socket774:2009/03/21(土) 08:12:23 ID:hdQqUMo7
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090320/etc_dmp.html
↑かなり低消費電力なんじゃないか
そもそも自作にふくめていいのかというほどミがつまってるが
910Socket774:2009/03/21(土) 11:23:20 ID:cMLuMiPr
母板のつまり具合と比べればソレに怪我生えた程度だ。自作だろ
911Socket774:2009/03/21(土) 11:47:00 ID:SP5Q7G9Z
>>909
CFからブート出来るのかな。可能なら面白そうだけど。
せめて、LANが2系統なら、PCルータにしようもあるんだがな。
まぁ、USBで出来んこともないけど。ただ、さすがに\37,800は高すぎるか。
拡張性考えると、ALIXとかの方が良さそうだ。
912Socket774:2009/03/21(土) 14:33:15 ID:QJ7+wHW5
>まるでメモリカードリーダーのように見える

え?
913Socket774:2009/03/21(土) 16:00:49 ID:nEsLP3NO
モニターEIZO S1961 25W
外付けHDD IODIRIVEの60Gでかなり旧型 8W
プリンタEPSON EP-801A   電源ONアイドル8W 使用中45Wぐらいまでいったり。
914Socket774:2009/03/21(土) 17:22:26 ID:rgsqoBHe
パチンコで買ったので1台組んでみました
Celeron M 1.5GHzマシンの18Wには程遠い。。。

【M/B】ZOTAC 610i-ITX
【CPU】E5200
【Mem】DDR2 1GB ×1枚
【HDD】2.5インチ SATA 160GB
【VGA】オンボード
【電源】SRD2D080+ACアダプタ

idle 27w
915Socket774:2009/03/21(土) 21:54:21 ID:hdQqUMo7
付属のACアダプタが20Wというのが
いさぎよくてイイ!
916Socket774:2009/03/21(土) 22:12:44 ID:brFFFlCs
>メモリはDDR2 1GBを搭載(オンボード)しており、増設はできない。

ガーン
917Socket774:2009/03/21(土) 23:40:50 ID:xhB7DxfD
絶対的な消費電力は低くても、1Wあたりのパフォーマンスで見れば
AthlonX2どころかAtomにすら劣りそうな気が・・・
918Socket774:2009/03/22(日) 01:02:24 ID:j3c5gN4l
>892の真相が気になるから組んでみようかと思ったんだが、
nMCP68St-LAが店によって全然価格が違うのが不安だ。
919Socket774:2009/03/22(日) 01:53:20 ID:L7TCsGQn
nMCP68St-LA ならオレの横で寝てるぜ?寝パソなのでオレも寝てるけど
割とツンデレで5回に1回くらいHDDを見失って起動できなくなる困ったちゃんだ

で、多分既にディスコンだから価格にバラツキがあるのは当然だな
920Socket774:2009/03/22(日) 03:04:07 ID:RjiCfbvu
892は本当でしょ。
7025と7050は20W以下になる。
ただ、うちはギガとバイオスターだけどどっちも不安定だ。
921Socket774:2009/03/22(日) 05:19:22 ID:Z3AUR3Y1
俺の使ってるPC,電源切った状態で5Wぐらい消費してるんd名がなにこれ。
922Socket774:2009/03/22(日) 06:16:48 ID:GK933EFx
>>921
待機電力
923Socket774:2009/03/22(日) 10:23:31 ID:eWAZrmmd
>>892って性能的にはどうなの?地デジ録画してコマ落ちせず再生できるなら組んでみようかな。
PT1録画機+ゲーム用にpenryn組んだけど、高くついた割には・・・2台別で組んだほうがよかったかもな。
【M/B】CA230-BF
【CPU】P9400
【Mem】ELPIDA 2GB×1枚
【HDD】WD5000BEVT
【VGA】Geforce9600GT
【SOUND】OnBoard
【LAN】OnBoard
【電源】ケース付属の300w

idel 34w
リネ2 ギラン68w フィールド75w
924Socket774:2009/03/22(日) 10:32:29 ID:53Hj4HnD
ナイスなスレにも書いたけど
usy氏の電源まとめWiki削除されまくってる

PC電源と消費電力 (実測報告のレス収集)
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2F%C5%C5%B8%BB
RecentDeleted
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?RecentDeleted
925Socket774:2009/03/22(日) 10:48:52 ID:ErwSidut
>>924
なにこれ?荒されてるってこと?
926Socket774:2009/03/22(日) 11:16:17 ID:pfc0T+Qs
電源のところは復旧してみたけど、よかったのかな。
927Socket774:2009/03/22(日) 11:38:11 ID:53Hj4HnD
>>925
でしょ、片っ端から電源のまとめWiki削除してる
ナイスな品質と、1万円以上2万円以内のまとめなくなった…
928Socket774:2009/03/22(日) 11:42:45 ID:eTQa8n+d
バックアップから復旧できないの?
というかそれがwikiのメリットでもあると思ってた。
929Socket774:2009/03/22(日) 11:45:12 ID:lECVpk6j
バックアップ削除されたら終わりだけどなw
930Socket774:2009/03/22(日) 12:36:25 ID:wg3rSozD
バックアップは管理人しか削除できない、とかいうのはないの?
931Socket774:2009/03/22(日) 13:25:26 ID:53Hj4HnD
設定次第だろうけど試しに削除してみるというわけにもいかないしなw
932Socket774:2009/03/22(日) 13:58:58 ID:53Hj4HnD
あ、Wiki修復されてる
誰だか知らないけど乙
933Socket774:2009/03/22(日) 14:59:42 ID:jkIgtuz6
3Dゲームをやらないのに、デジタル接続端子付のマザーに
消費電力アップを承知でビデオカードを取り付けるメリットが知りたい。

動画再生支援が目的かとも思ったが、今時のオンボードビデオでも
それは実装してるし。
デュアル(トリプル)デジタル接続とか、デュアルリンクDVIが必要な
超高解像度ディスプレイを使うため?
934Socket774:2009/03/22(日) 15:02:48 ID:hvnisWy9
修復してくれた人アリガト!
ナイスな電源スレの誰かが、テンプレ(有志作成)が気に入らないらしく、
数日に一回は削除したり上書きしたりしてくるんです。
いたちごっこのように修復し続けるの疲れたお(´・ω・`)みんな仲良くしてけれ
935Socket774:2009/03/22(日) 15:23:17 ID:Sxl48k4v
電源スレ見てきたけど主観入りまくりの酷いテンプレだな
匿名と思って下手に関わるとえらい目にあうんじゃね
訴えられたら確実に負けて高額賠償以下略って感じ
936Socket774:2009/03/22(日) 15:32:00 ID:IfXtsboE
ナイススレは信者の隔離スレだからねぇ・・
937Socket774:2009/03/22(日) 15:37:46 ID:P53T4EkX
自分が「これは良い」と思って買った電源がけなされたりしてムキになったのかな?
938Socket774:2009/03/22(日) 15:45:15 ID:Y2tLTFrz
何でもいいけどこのスレまで巻き込まないでおくれ
939Socket774:2009/03/22(日) 16:59:14 ID:XSpOLIUN
>>934って
usy氏だよね?
Wiki管理人知らないところで戦ってたのかw
乙です

>>937
あくまで推測だけどナイスで新しくまとめWiki作ろうとしてた人じゃない?
電源スレ個別メーカーまで回って宣伝してたけど相手にされてなかったし(違ってたらすまん)

でも既にWiki有って編集も出来るのになんで別の作るんだろう
940Socket774:2009/03/22(日) 17:00:35 ID:pfc0T+Qs
アフィ?
941Socket774:2009/03/22(日) 17:04:58 ID:IfXtsboE
削除する時点でマジキチなのは間違いない
942Socket774:2009/03/22(日) 17:20:48 ID:XSpOLIUN
>>940
かと思ったけど無料Wikiみたいだし…
まぁ利用者が少なくてちょっと気の毒な感じはする
943Socket774:2009/03/22(日) 17:35:32 ID:eWAZrmmd
ナイスな電源と消費電力抑えるための効率電源って見解の相違があるからなぁー
944Socket774:2009/03/22(日) 17:38:28 ID:ZcVCPBKk
電源スレ20以上あるけど、効率至上主義なスレはないよな
945Socket774:2009/03/22(日) 17:40:38 ID:nN9AnSPm
基本的にはナイス〜スレが兼ねてたんだけどね。
何かおかしなことになってしまった。

変に刺激するより、こっちで細々やってる方がいいとオモ。
946Socket774:2009/03/22(日) 17:50:10 ID:SAJJFQQq
>>934
> 修復してくれた人アリガト!
> ナイスな電源スレの誰かが、テンプレ(有志作成)が気に入らないらしく、
> 数日に一回は削除したり上書きしたりしてくるんです。
> いたちごっこのように修復し続けるの疲れたお(´・ω・`)みんな仲良くしてけれ
とりあえず威力業務妨害で被害届けを出しみよ
947Socket774:2009/03/22(日) 17:58:11 ID:XSpOLIUN
>>946
>被害届けを

さすがにそれは大変なんジャマイカw
でも続いているなら2chでやってるみたいに
IP抜いてプロバイダに通報とかは普通にやった方が良いと思う
948Socket774:2009/03/22(日) 18:05:42 ID:pfc0T+Qs
プロバイダに通報したら、ソコから本人に警告いくみたいだしね。
さすがに警告が着たら本人もやめる気がする。
949Socket774:2009/03/22(日) 18:29:53 ID:DLxaPb4Y
荒らし使う時間が増えると、放置気味になるからなぁ〜(遠い目
950Socket774:2009/03/22(日) 19:03:52 ID:gQQ72WTA
電源の話題がでたんで聞きたいんだけど
過去スレで話題になった、このスレ的によかった安いのって
・EA-380
・EPR385AWT
・KRPW-V500W
あとなんかあったっけ?

ACアダプタ 80w(1's ノーブラ)つかってるんだけど不安定っぽいのと
Phenom IIのために買い換えたい。

4850e + リテールクーラー + DDR2-800 2G*4 + 10EADS + MA78GM-S2H
951Socket774:2009/03/22(日) 19:08:50 ID:Z3AUR3Y1
ノイズカットトランス 1kVA 22W
             500VA 13W
必要最低限のトランスのほうがいいのか。

スピーカー NF-4A 一つ18Wだった。 PCよりスピーカーのほうが電力食いだすなそのうちw
952Socket774:2009/03/22(日) 19:09:48 ID:n4Nk9PUq
>>950
クロシコの80+ブロンズ 400W
953Socket774:2009/03/22(日) 19:14:53 ID:eWAZrmmd
foxconnの300wも消費電力的にはまぁーまぁーだな。
グラフィックカードとか載せないなら。
954Socket774:2009/03/22(日) 21:03:02 ID:BmpC+paK
SSDはXPインスコ速いなぁ
955Socket774:2009/03/22(日) 22:40:35 ID:50WCgSXW
>>950
EPR385AWTは入手困難じゃないの?

>>952
KRPW-J400Wだね

EA-380
KRPW-V500W
KRPW-J400W
GPS300AB

こんなとこか。
KRPW-V400Wなら4000円ちょっとで買えるけどどうなんだろ。
956Socket774:2009/03/22(日) 22:58:16 ID:bes++RAj
V400Wは非PFC、V500WはPFCなんだよな確か。
957Socket774:2009/03/22(日) 23:36:32 ID:gQQ72WTA
情報サンクス。

・EA-380 \6500
・KRPW-V500W \6400
・KRPW-J400W \7000
・GPS300AB \- - - ネットじゃ見つからない
・EPR385AWT \- - - 同上
全部ネット通販送料込み。

上三つで悩んでくる。
958Socket774:2009/03/23(月) 00:52:52 ID:pcLzJORm
EPR425AWTは、ちょっとその3点と比べると高すぎるか。

個人的には、GPS300ABが欲しい。
ワット的にも、値段的にもお手頃だし、後は通販であればいいのにねー。
959Socket774:2009/03/23(月) 01:01:07 ID:6Mvcjh6n
・KRPW-V500W
 560W版を使用中。ラデオン4870つけても安定動作。でもFANがうるさめ。
 というかクロシコってロットでモノが違う可能性があるけどね

・EA-380
 静かで良い。ストレート排気。逆に言えば、排気量が少ないので発熱の多いマシンの排気をコレだけに任せるのはきびすい。新型出てるしそろそろなくなるんじゃない?コネクタ形状は必要分あるか注意。
960Socket774:2009/03/23(月) 01:27:23 ID:9cjHH1mY
GPS300ABはドスパラで4980で売ってるの見たね。
通販じゃ知らないけど。
961Socket774:2009/03/23(月) 01:41:32 ID:6ODfA8zJ
EPR425AWTはPLS180と同等の電源効率
ケースによってはファンが代用できるし超安定
962Socket774:2009/03/23(月) 01:46:27 ID:g+QVL6s2
>>960
通販で出てこなかったから問い合わせてみたら
直販OKで送って貰ったよ 店頭と同じ\4980
963Socket774:2009/03/23(月) 07:05:51 ID:7V+mYa8x
EMD425AWT使ってるけど、ファンの回転数が上がらないから
去年の気温が高かった時期はケースの天板が閉めれなかったけどな・・・
100W切るようなレベルでの省電力性は優れてるけど紫蘇より
静かなファンはどうなのかと。
964Socket774:2009/03/23(月) 08:01:48 ID:nUcyETiO
その辺の価格帯の江成は、アツアツになりやすいらすぃね
965Socket774:2009/03/23(月) 11:37:03 ID:gdE93G2J
180W電源が余ってる。
オンボVGAならどっちで組んでいくのがいい?
価格よりも消費電力とパフォーマンスを考慮ってことでひとつ。

・C2D E7400 + 9300(9400)系MB
・AthronX2 5050e  + 780G(790GX)系MB
966Socket774:2009/03/23(月) 11:50:32 ID:AxiH+g6G
勝手にしろよ
967Socket774:2009/03/23(月) 12:17:37 ID:h1oo0tl2
>>965
実測報告スレだしな。買って報告しろよ。

まぁー一昨日ZOTACの9300買ったから教えられる範囲で書くと
・C2D E7400 + 9300(9400)系MB
CPU性能・消費電力・価格を考えるとE5200の方がいい。(オンボってことでたいしたゲームやらないよね?)
ゲームやるならE8400かQ9550に。GPUも追加できる。

主な用途目的わからんけど、
・AthronX2 5050e + 780G(790GX)系MB
CPUが劣るけど、オンボードチップは倍近いスコアなんだっけ?
オンボードチップで済む用途ならこっちのほうがトータルで勝ってるんじゃない?
報告無いし、いまさら買おうとも思わんのでわかんけど(一昨日買おうとしたけど)。
968Socket774:2009/03/23(月) 12:53:32 ID:iCFk0SF/
790GX>9400>9300>780G
969Socket774:2009/03/23(月) 17:11:59 ID:PGN+3WpF
AMDで新規に組むならphenom2のほうがX2 TDP45Wよりも勧められるかな
抱き合わせで割引きしているからね
性能とアイドル時低消費電力で長く楽しめそう
最初から明確にX2で組みたいならTDP45Wでいいけど、BE2350+7050と大差無し
重い動画は780Gは有利なんで地味にいいかなって程度だが、7050にグラボ挿してもまあまあいい感じに使えたりする
970Socket774:2009/03/23(月) 17:12:12 ID:7VITJq7F
AMDで新規に組むならphenom2のほうがX2 TDP45Wよりも勧められるかな
抱き合わせで割引きしているからね
性能とアイドル時低消費電力で長く楽しめそう
最初から明確にX2で組みたいならTDP45Wでいいけど、BE2350+7050と大差無し
重い動画は780Gは有利なんで地味にいいかなって程度だが、7050にグラボ挿してもまあまあいい感じに使えたりする
971Socket774:2009/03/23(月) 17:14:10 ID:cd3tdI1B
同じの2回はっちまった…携帯からなんで…失礼…
972Socket774:2009/03/23(月) 17:19:47 ID:l03f510M
ここは購入相談スレじゃないんだから、あんまり構うなよ
自分の意見を聞いて欲しいって気持ちも分からなくもないがね
973Socket774:2009/03/23(月) 17:57:28 ID:AxiH+g6G
970は持ってないなら意見言わないほうがいい
Phenom2にするとどうなるか知らないだろ
974Socket774:2009/03/23(月) 18:08:04 ID:sobSSxml
>>973
どうなるん?
975970:2009/03/23(月) 18:08:39 ID:fIJcauuq
phenom2は940BE発売日に買って持ってるよ
組んでないけどw
某7025とX2は持ってて過去に報告済みだす
グラボ挿しちゃってるけど
976Socket774:2009/03/24(火) 05:06:42 ID:Yal4GUxm
PLS180の競合製品みたいなものはないんでしょうか?
977Socket774:2009/03/24(火) 08:29:07 ID:AmFNZ/rE
DQ45CBに惹かれて久々にINTELに手出したら・・
PS/2がなくて家にUSB-K/Bも無くてOS入れられないじゃん・・・orz
978Socket774:2009/03/24(火) 08:38:22 ID:wLXQor89
ジサカーならガラクタ箱に変換コネクタの1個や2個あってもいい
979Socket774:2009/03/24(火) 09:17:29 ID:ye92Tksx
>>976
無い。下のスレで聞けば「はあ?過去ログ嫁よカス」と
言われるだけなので、ログだけ読んどくといい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236080985/
980Socket774:2009/03/24(火) 09:54:58 ID:AmFNZ/rE
>>978
言われて気がついてケーブル箱漁ったけど PS2ポートに差し込むUSB-KBでも使える変換コネクタが5個も出てきた。逆だってばw
悔しいので無理やり動かしたら設定煮詰めないでも Q8300で50W切るのね。すごす・・。詳細は後日。
981Socket774:2009/03/24(火) 10:06:05 ID:hQhfAX0P
picoPSU-150-XT + 150Wアダプタあたりが手に入りやすいけど30W足りてない
DC-DCだけなら200Wもあるけど、12Vで200W出力してくれるアダプタが見当たらないし
982Socket774:2009/03/24(火) 10:20:24 ID:GXYNXNrV
Vが低いのに、A数が上がって来ると効率悪くなるからじゃない?
需要が無いってのが一番大きいと思うけど。
983Socket774:2009/03/24(火) 15:31:41 ID:bWpPtvdC
日立GST、6Gbps SAS接続の省エネHDD「Ultrastar C10K300」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0324/hgst.htm
984Socket774:2009/03/24(火) 15:43:49 ID:ye92Tksx
SASの中では省エネってことか
985Socket774:2009/03/24(火) 19:14:13 ID:ye92Tksx
ところで次スレどうする?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236320909/
を使いまわすって手もあるけど、何故かタイトルから実測報告の
文字が消えてる上に、テンプレも勝手に変えられてるので躊躇するが
986Socket774:2009/03/24(火) 19:30:02 ID:M1H8Dm30
あんま変わらんね
無駄話もあるだけ華という事で、あのテンプレでも良いかな
987Socket774:2009/03/24(火) 19:51:07 ID:51pxKCzq
低消費電力PC実測報告スレ Part36
でいいんじゃない?

自作とかいらない気がする。正直PCもなくても
自作PC板なわけだし
988Socket774:2009/03/24(火) 19:58:41 ID:QK3DirGg
ラップトップ厨を適当にあしらうためにも自作PCは必要かと
989Socket774:2009/03/24(火) 20:07:19 ID:eDkJDsLq
ここ最近の流れで、一見無駄と思える話も役に立つことがわかったし、
>>795-808みたいな派生ネタも、参考になるうえ面白かった。

過去の報告onlyな形態にあまりこだわらず、既存スレ流用に一票
990Socket774:2009/03/24(火) 20:31:45 ID:WXBm/ru/
なんか、どこのスレでもスレタイを変える輩が沸くね
どー見ても6千円程度のワットチェッカーも変えないやつや自作できないやつが
頑張ってるだけだから萎え
本気でこのスレが好きなら立て直してもいいと思うよ
991Socket774:2009/03/24(火) 20:41:45 ID:cI23qgKQ
HDD単体の消費電力報告はあり?
992Socket774:2009/03/24(火) 20:45:10 ID:QvJW4kAy
mac miniの話で荒れるのが目に見えてる
993Socket774:2009/03/24(火) 20:45:26 ID:m197/17P
ワットチェッカー買った記念にモニター報告するのはうざい
自作PCは入れて欲しい
994Socket774:2009/03/24(火) 20:49:49 ID:QHb+zXZD
つーかワットチェッカーの液晶の文字が消えかけたら買い替え時なのか?
995Socket774:2009/03/24(火) 20:59:01 ID:S2bTWpFd
複数HDDの比較なら興味ある
996Socket774:2009/03/24(火) 21:17:37 ID:Lg8iCOba
次スレ

低消費電力 自作PC Part36【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237896041/
997Socket774:2009/03/24(火) 21:26:10 ID:jJ4vddbo
すれたて乙
998Socket774:2009/03/24(火) 21:27:11 ID:RkV10toa
testestsetstst
999Socket774:2009/03/24(火) 21:28:38 ID:RkV10toa
1000じゃなくてもアク禁解除されてたヽ(*゚Д゚*)ノ
1000Socket774:2009/03/24(火) 21:31:03 ID:WR7v0wKB
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/