【780G】GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H Part3【LFB付】
1 :
Socket774 :
2009/02/17(火) 21:58:14 ID:F5czkvez
`・+。*・ (´・ω・`) 。*゚ 。☆―⊂、 つ 。*゚ : ヽ ⊃ `+。**゚**゚ ∪~
「AM」って入れてくれないと検索しにくい
>>1 乙
>>1 乙
こっこれは乙じゃなくて
おもしろい形のおちんちんなんだからねっ!
GIGABYTEのマザーは倍率変更するとC'n'Q効かなくなるって聞いたんですけど 倍率オートでAODで倍率変えればC'n'Q効きますか?
専用wikiないですし、使えたor使えなかったCPUクーラーとかを挙げていきませんか? 【CPUクーラー】鎌クロス、鎌ANGLE 【ケース】ThreeHundred 【コメント】どちらも装着可 鎌ANGLEは一番オーソドックスな付け方をする場合、 CPU側2本に背の高いメモリつける人は要注意 同じく鎌ANGLEは、設置後に天板のファンの取り外し不可 コピペ用 【CPUクーラー】 【ケース】 【コメント】
【CPUクーラー】忍者2 【ケース】ThreeHundred 【コメント】装着可。 ただし、そのままではフックがなかなか届かなかったので 片方を1段階緩めました。 OROCHIが使えるなら完全ファンレスで2コアから4コアへ換装したいのですが、 OROCHIを取り付けてみた方はいますか?
忍者2をMATX用のミニタワーで使ったら、HDDと干渉したわ。 しょうがないから3.5"ベイ自体を取り外し、HDDはシリコンカバーつけてケースの床に置いてる。
10 :
Socket774 :2009/02/20(金) 08:45:27 ID:IPg7xX0J
ついにPart3まで来ましたか・・・ まだ現役マザーだから暫くは板続けていいかも・・・・ 相変わらずいいマザーですね、新製品はスルーします。
andyは使えますか?
聞きたいんだけど780Gの場合は5050e付けてもグラ性能発揮できない? あとグラボで言うとどれくらいの性能? ベンチじゃなく体感で
つーかこのシリーズ類似品が多くてややっこしいわ
PT1でLNBの電源供給できてるユーザーいる? sampleexe上もbondriver人柱版5で供給の設定しても無反応。 HDDレコでLNBに電源供給すると問題なく動くところまではこぎつけたけど。 5年ぶりの自作で舞い上がっておかしな事してるのかもしれないけど色々感激の いい板なんでこの板で使いたいなあ・・・。
スレ違いですね。死んでください。
XPのインストール終わって再起動後に マウントしたボリュームに書き込みが出来ないってエラーでて 先に進めない。 強制再起動ループになるわ。 BIOSはSATAのタイプをNativeIDEにしてます。 アドバイスお願いします。
カタ9.2きてるね
さっそく入れてみたら、モニタの回転がまた効くようになってた。 だが、MPC-HCでトラブル発生。
>>17 ・HDD死亡 →HDD買い換えろ
・HDDに破損クラスタ発生 →早めにデータ吸い上げろ
・SATAケーブル死亡 or 不良品 →ケーブル買い換えろ
・SATAコネクタにゴミ詰まり →コネクタ掃除しろ
・OSインストール失敗 →OS再ストールしろ
・電源死にかけ →電源買い換えろ
うちの場合、SATAケーブル不良で似たようなことになったことがある。
マザボ添付のSATAケーブルで繋いだら、セクター読み書きエラー連発。
いろいろ試した後で、普通に600円くらいで売られてるSATAケーブルに
交換したら、ノンエラーでインストール完了。もぅ3年くらい前の話だけどな。
カタ9.2、今回は大幅な修正や変更って無いんだな。
なんかこの板、画質悪くない?文字が滲んでる気がする。 オンボのVGAなんてこんなもんかね。
>>21 解像度とモニタと接続ケーブルを書かないとー
IEの機能の奴だったり?>滲み
今日の昼くらいまではUD2Hの方をいじってたけど DVI接続では滲むとかなかったよ。 液晶付属のちゃちいDVIケーブルで。
ディスプレイドライバ入れていないと予想
お前ら釣られすぎ
>>21 液晶ディスプレイの方でオート調整すればいいんじゃないかな
>>22 レスが遅くなってスマン。
解像度は1280×1024、モニタはLCD-A16H、接続はアナログでモニタ付属のケーブル使用。
古いモニタだけど、RADEON9250を使ってた時は問題なかった。
DVIなら良いみたいだけどモニタ新しくする金は無いんで、代わりに安物のグラフィックボード
を付けたら解決しました。
BDとか地デジのtsとか再生するとCPU負荷が大してかかってない割に マウスの動きが飛ぶんだけど、こんなもんなんだろうか?
.:.::::::::::::::::::::.:.l ''フ.:.:.:::::/ .::::::::.:.、:::::::::::::::::::l . /.:.::::::::/ .:.:.:::::::::r‐- 、:::::::::::::::l /::::::::::/ .::,::.:::::厂 \:::::::::l /:::::::/ .:.:.::::/.:.:::/ ハ:::::::ト、 ::::/ヽ.:.:::::::/l::::::/ //^VVハ ヽ::::/ |::::/ // ri | ハ/ |:/`ミ;、,,_ ,.イトッス レ′ い 「(トッ''` ゝ‐'' l ヽ\ `ー' l ! :::\.  ̄ヽ ー' ∠_ :::::::::\ . \ -‐ ''´/ /::::/⌒ヽ_ \ \ ゝr─ ‐'´ l::::::l r┤l、 \ `ー ──|::| l:::::l l l l/‐┐ \_ l::l l::r─┘ し'L  ̄ ̄ l::l /:::V r‐'´ l l::、 __/:.::::::.\
おいらのGPM買って1ヶ月なのに LANポートが死んでしまったぜいw(チップ迄は生きてるらしい・・・) ケーブルがちゃんと刺さってるのに認識できませんだっって・・・ 別のラインを挿してもアウト・・・別のLANにそのケーブル挿すと生きている 不安定でわ、LAN死ぬわで最悪だわ・・・付いてない・・・で憑いてる感じ 正直しゃれにならんわ
>>32 ご愁傷様。
補償期間中だろ?
交換なり返金なりしてもらってきて
ショップの対応を教えてくれれば
スレ的にも役立つ情報だ。
>>32 LANのモニタにビックリマークが出てる場合、ドライバの入れ直しで何とかなるかも。
既にやってたらすまん。
そういえば720BEのオーバークロックレビューあまり見ないな 海外では940BEに回ってる記事を見たことがあるが やっぱりママンが原因か?
誤爆すまん
ヘノムスレに結構上がってないかい?
新型はSATAの端子の番号が変わっているね。 GA-MA78GPM-DS2H バ 4 ッ 3 1 ク 2 0 パ ネ GA-MA78GPM-UD2H ル 4 側 3 2 1 0 こうなっている。これは何か意味があるのか? うちはゼロ番に刺すとIDE Channel 2 になる。
>>34 OS上はビックリマーク無しでデバイス正常動作中扱い
ドライバ入れ直しも駄目
で、LANケーブルが刺さってませんメッセージ
LANケーブルは刺さってるのにLAN端子のランプ非点灯
当然別のケーブル、ライン全部駄目
認識しないケーブルを他のLANに挿すと正常動作
完全にチップより先で端子までの間で逝ってる模様・・・
代用マザー買ったら修理に出す予定
せめて初期不良対象期間に逝って欲しかった・・・orz
前スレでPLS180を使えるか聞いた者ですが、教えてくださった方へ スリープからの復帰は今まで通りキーボード、マウスから可能なので、電源が原因ではないかもしれません それとは別に、スリープ復帰時に、まれにCPUの片方のコアの負荷が100%近くになる現象が起きています 電源が原因かどうかは断言できませんし、一度スリープに落として復帰し直せば直るので支障はないです
PhenomII X3 720で、4コア化に挑戦したひと居る?
>>41 SB750の機能使うからこの板では無理。
43 :
Socket774 :2009/02/27(金) 13:02:21 ID:kOrI07dO
復帰age
>>39 LANカード買ったら?最近LANカードがドングルになるソフトも多いし。
MA78GPM-UD2Hの話題はここでいいですかね・・ 使ってる人DS2Hと比べてどうですか。やはりたいして変わらないですか?
両方持ってる奴はそうそうおらんと思う。 ところで、うちのUD2Hが稀にLANを見失うのは、初期不良の類だろうか。 これからOS再インスコして様子見するつもりだけど。
>>46 うちのUD2Hは今のとこそんな感じはないっぽいなー
BIOSデフォってみるとかかなあ?
これのSATA端子にHDD5台つなげて、 eSATA端子にMG-SA1456っていうポートマルチプライヤの基盤つなげて、 MG-SA1456にHDD4台つなげてみたんだが、 MG-SA1456につながってるHDDが1〜3ポート目までの3台しか認識しない。 原因わかるかな?HDDや電源自体には問題はない。 OSはWindows Server 2003でAHCIモードにて。
合計20台か金持ち目
>>46 俺もrealtekのHPから落としたドライバだとLAN見失うようになった、先月のverまでは特に問題なかったけど最新のやつだと見失う
だから、素直にギガバイトのHPにあるのを入れなおしてみたら見失わなくなった
いろいろ検証したが、どうやら8台までしかHDDが認識できないらしい。 1台のHDD@をホットスワップして、別のHDDAに電源を入れると電源を入れたHDDが認識され、 ホットスワップしたHDD@の電源を入れ直すと、入れ直したHDD@が認識されるとともに HDDAがデバイスマネージャから消える。 SB700って8台までしか認識しないとかねーよな?
52 :
46 :2009/02/28(土) 16:56:05 ID:WMRyk6YC
>>50 おお、ありがとう。
俺もRealtekから落としてきたやつ使ってるわ。
>>47 というわけで、ドライバが原因かどうか様子見する作業に入ります、ありがとうw
GA-MA78GPM-UD2H Athlon7750BE Patriot_PDC24G8500ELKR2 組みました、メモリ相性とかは特に異常ないみたい 電源入れてピコ音が出るまで遅いヨ... CPUクーラーちゃち、サウス熱いなぁロゴ板排熱妨害してないかい。 ってここスレでいいのかな。
これって新しいCPU使わないならBIOSはF1が鉄板だよね?
55 :
Socket774 :2009/02/28(土) 22:41:36 ID:nox3qAoA
UD2HのオンボでDVI接続しているんだけど、起動時に、たまに画面がちらつくんですが、なにかいい解決方法ない?
>>55 C1Eオフ 私のところ動作不良は全てこれで解決
57 :
Socket774 :2009/02/28(土) 23:13:12 ID:nox3qAoA
>>56 ありがとう。C1Eをオフにして、様子見てみます。
>>55 Bios起動時から 線はいりまくってる?
>>53 サウスのシンク交換してみようと外したんだけど、
グリスor接着剤ですらなかった。グレーの熱伝導シート。柔らかいのじゃなくて薄いやつ
SB700はそれほど発熱しないってことなのかなって思ったけど。
あとノースのシンク。
プラスチックの絶縁シートがチップ部分以外に貼ってあるんだけど、
メモリチップ(どこだったか忘れた)のところもそのままなのね。
熱伝導シートとか無し。密着してるのかはわからん。
あとBIOSが立ち上がるのは遅いかもね
起動しないんで何度かあせった。
60 :
Socket774 :2009/02/28(土) 23:35:34 ID:nox3qAoA
>>60 あー若干違うけど似たような症状がDS2Hにあるよ
DVI接続の時だけ起動時に 緑色の直線が入りまくる。
昔のモニタかよ
うちはDVI接続でも起動時に緑色の直線が入りまくるってことはないよ。 ちょこっとノイズが出ることはあるけど。
三菱のrdt176Sってやつ。
D-SUBはまったく問題なし。
RADEONのボードから出力したDVIの入力も問題なし。
この板のDVIで出力したときだけ緑の線出て死にたいわ。
マルチモニタの切り替え一回やって信号再入力すると正常になるけど
近々別のモニタで検証する・・
>>63 のノイズのひどいバージョンだろうか
>>53 >電源入れてピコ音が出るまで遅いヨ...
俺の環境だけかなと思ってたけどみんなそうなのかw
>>65 標準でbeepスピーカーついてました・・?
とりあえずpost画面まで時間かかるねやる気のなさを感じる。
>>53 ロゴ板付いてるのはサウスじゃなくてノースでしょ?
CPUの近くの大きい方
ノースを冷却したければCPUクーラー変えるのおすすめ
予算あるなら天使、ないならTR2-R1がいいよ
68 :
53 :2009/03/01(日) 16:14:52 ID:qzFRm0MA
クーラー買ってきました天使ではなくNEROにしました 純正で60度だったのが40度になってます、ノースは以前よりは熱くないです cpuの横のコンデンサーの隣の四角いの(インダクター?)が猛烈に熱いネ そのうちコンデンサーがパンクするかも(?)
>>59 の書いてあるプラスチックの絶縁シート
いらないと思ってはがしたんだけど、なんか意味があって張ってもんなのか?
真ん中の黒い四角形のゴムも剥いでもうたんだが…。
あーあ、やっちゃった・・・
>>69 >黒い四角形のゴム
なんのこと? チップ保護用の?
いずれにせよ、どうしてはがしたの?
俺には特にはがす理由は思いつかない。
GA-MA78GPM-UD2H買ったんだけど、EPS12V対応電源を持っていないことに気がついた ATX12Vの接続だけで問題でないかな? CPUはPhenom X4 9750を定格あるいは-0.5V程度で動作させる予定
>>73 ありがとう
ATX12V + ATX20ピンで問題ないことを確認した
しかし、マニュアルに書いてある保護カバーが付属していないんだよね
ありがとうと来るとは思わんかった。 俺のも保護カバーはついてなかったな。 でもマニュアルに載っててもないものって時々あるよね。 昔オンボのサウンドではまったことがあった。
ATX12VをEPS12Vに変換するケーブル有るけどあれは怖くて使えんなw
>>74 >>75 横レスですまんが、電源コネクタに付いてるらしい?保護カバーのことだよね?
おれのも付いてなかったよ。マニュアル見てて意味がわからなかった。
GA-MA78GPM-UD2Hで1週間前に注文です。
UD2H 起動時にピッって正常な音する時とビーボーみたいな明らかに違う音がする時があるが 音の違いってどっかに書いてあったっけ? MicroSDからDOSブートできた。
ありがと
UD2HのサウスにDragonfly付けてみた。 フィンがわりとぬるくなってる。冷たいかと思ってたんだけど。 SB700初めてなんだけど、発熱ってどうなの? どっかの雑誌の記事に、最近はサイドフローのクーラーが多くなってるとか書いてあったけど、 (マザー周りの干渉がどーのこーの)マザーは相変わらずトップフローが前提で困る。 元のサウスのシンクも、トップフローなら問題ないのかもしれないけどさ
連投失礼。 Dragonflyはファンレスね。一応書いとかないとと思って。
83をふんじまったヨ。 モノはつくもさいとにでてるのだろうか
やっぱそれですね 少し前にHV-6989を買ってはあるがいまだに取り付けてない...
>>86 ノース?サウス?
ノースなら、穴の間隔は引っ掛け用の幅だから気をつけて。
HV-6989のタイプなら平気なのかな? この幅で付けたことないからわからん。
HR-05は金具が届かなくてはまった。
サウスはPCIEと思いっきり干渉するから、Dragonflyにしたんだけどね。
あとHR-05 SLI(旧型)はついた。これも金具加工が必要。新しい方の金具は知らん。
ノースブリッジ: AMD 780G用に買った、HR-05IFXとまよったけど(金具は旧とは少し違うね) サウスブリッジ: AMD SB700は必要かなぁ?
HR-05IFXにしてたら取り付け大変だったと思うよ。
長いので一応届くけどね。あとx1は使えなくなる。
で、サウスが
>>81 割とぬるくなってるから気になって。
もしかしたら2オンスなんちゃらで、デフォだと基板に熱が逃げるという設計なのかも試練
90 :
Socket774 :2009/03/11(水) 19:53:37 ID:ozf+1xj3
先日、秋葉祖父にて、5050eプラスこの板で1000円引きに なったのでゲットしました。(合計で15500円でした) 同一板で二台目を製作しましたが、BiosがF3になってました・・・・ でも、安く入手できたので、とりあえずは満足です! SocketAM3になってもまだまだ鉄板!いい板ですね!
電源オフ時にUSBへの電源供給なきゃ もうちょっと評価上がるんだけどな
92 :
Socket774 :2009/03/12(木) 15:10:59 ID:EhFEuQvG
>>91 キーボードとかマウスでPC起動できて便利だお( ^ω^) マウスはワイヤレスにすれば光らないからいいよw
起動不能になりやがったから昨日からこのマザボは俺的に糞板に成り下がったw 一年以上も長く使っているオール電解コンデのマザボより脆いとはね・・・ やはり全ては引き当てだよな
コンデンサ関係無くね?
GNコンデンサ搭載のマザーはないのか…
>>94 それはDS2H?それともUD2Hかい?
俺も外れ引いちゃったみたいで出費がかさんでしまった(´・ω・`)
まさかマザボが逝ってたなんて。
GNメモリ
>>94 692 Socket774 sage 2009/03/12(木) 09:59:06 ID:EhFEuQvG
>>688 付加時の電圧降下、BIOSの見失い、AHCI読み込みの遅延 LANの突然死と
これまでの戯画製品同様の仕様は受け継がれている。
DESを入れたりCPU−Zを入れるとDPCレイテンシの影響でプチフリも起こる。
更にオンボサウンドのON−OFFでもレイテンシに影響が出ている。
又Qurdでの供給電力の安定度にかんしてはGIGAの8フェーズがDFIの4フェーズに劣っており、
これまでの製品ではECS他糞コンM/Bのコンデンサが吹くよりもよりも
戯画の6フェーズ固体コン製品の方がコンデンサ以外の部分で壊れる方が多く
他社製品より戯画製品の方が寿命は短くなる傾向にある。
P45NEO2-FR の場合は用途がQUAD Coreでのエンコードなので
フェーズ数が少ないのとDPCレイテンシが高いのとチップセットの冷却面で多少の不安はある。
P5QシリーズはリアUSBポートの部品のバラつきに問題があり、ここ2,3年程で出たASUS製品全てに大なり小なり不具合はある。
つまり マルチ乙ってことで
te
phenom2 つけたけど快調なので報告
,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈 {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:} ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"?l fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"? リ;;;;;;f-、 { l l;;;;;ッ=` (三> `^? (三シ ム;;;;;;ソl} t !;;;リ _,,...,,_ _,,..,,_ l;;;// ゙l ヾ;l :'ィテヘ9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;// `ーll! `''==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ ll ` '' " l:.:.:` '' " ,i;;l? li, ,r .: :.ヽ、 ,り 何か忘れてはおらぬか? t、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K? ゝ、 ,:' :~: } // /ヽ、 /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、 / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ / ` 丶、 ,, - { ヾ:.:.:.:.ヽ丶 //:.:.:.:.:, -'" ,/ ` 丶 、 ,, - ''" 丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
べつに
107 :
Socket774 :2009/03/14(土) 10:03:22 ID:l7uJvmcH
99 岡村??
BIOSをF3にした、 OS選択画面でキーボードが効かなくなったw 毎回、bcdedit変更して再起動 面倒くせぇ・・・\(^o^)/ 次のBIOSいつ出るんだよ・・・
>>108 bcdedit.....????????
うんこOSと糞OSの選択がUSBキーボードで出来なくなった
と、言ってるのかな
ローカルな話はわかるように書いてくれないと
えろんな人が見てるんだからな
まあ、みんな同じだと思ってんだろうが
>>107 麻呂 でぐぐれ
全部で16GBまでOKってなこのマザーだけども、4GBなDDR2って普通に売られていたっけか?
まぁそこまで積んだとしても、ガボでRamdisk作ってってことで終わりそうな俺。
F3 BIOSなんだけども、問題なし?なんかぜんぜん話題にあがっていないもので…。
デフォルトだとリアオーディオだけど フロントオーディオのところに線つなぐと後ろは使えなくなるかな???
前に繋ぐのがヘッドホンやマイク端子ならば、問題はないだろう。
長文ごめんなさい。 Biosでの自動起動設定についてなんだけれども説明書に // power on by alarm determines whether to power on the system at a desired time. (default:disabled) in enabled, set the date and time as following: date(of month): turn on the system at a specific time on each day or on a specific day in a month. resume time (hh:mm:ss): set the time at which the system will be powered on automatically. note; when using this function, avoid inadequate shutdown from the operation system or removal of the ac power, or the settings may not be effective. // 翻訳ソフト↓ // アラームでオンのパワー 希望の時にシステムの電源を入れるかどうか決定します。 (デフォルト: 身体障害者) 可能にされるところでは、以下に続くとして日時を決めてください。 日付(月の): 毎日か特定の日に1カ月でオンの特定の時にシステムをつけてください。 履歴書時間(hh:mm:ss): システムが自動的に電源を入れられる時を決めてください。 注意。 この機能を使用するときにはacパワーのオペレーションシステムか取り外しから不十分な閉鎖を避けてください。 もないと、設定は有効でないかもしれません。 /////////////////////////////////////////// 設定をEnableで有効にして Dateの設定はeverydayで毎日 Timeは 6:30:00 というように時間を設定したけど起動してこないのは何故でしょう先輩。 Biosの時間の設定は合っていて電池も新品。ACからの電源は通っていていつでも起動可能なんだけれども。 ここをちゃん理解できれば・・・ note; when using this function, avoid inadequate shutdown from the operation system or removal of the ac power, or the settings may not be effective.
note; when using this function, avoid inadequate shutdown from the operation system or removal of the ac power, or the settings may not be effective. note; 注意 when using this function, この機能を使う時、 avoid 避ける inadequate shutdown from the operation system オペレーションシステムの不十分なシャットダウン or removal of the ac power, ACパワーの取り外し or the settings may not be effective. 設定は有効にならないでしょう
この機能を使う時は、システムを不十分にシャットダウンしたり、AC電源を取り外したりすることは避けてください。 そうしなければこの機能は使えないでしょう。 windows落とした後に電源のスイッチもオフにして5秒くらいたたないと完全なシャットダウンにならないってことかな。。 さぁいってこよう
だめだうまくいかないボスケテ
ってマスターシードさんに聞いたら ボードの不具合もしくは電源との相性で開始させる電流の電圧不足 Bios F1からアップデートしてみる くらいなんだと。。。 チラシの裏になってしまった。誰かが参考にしてくれれば嬉しい
d すげー参考になった。 心証は disabled っていうんだな 片輪 (字これだっけか? なぜか変換できない) ってとこかな
UD2Hで組んだのですがAcronis Disk DirectorのBootable Rescue Mediaから ブートするとHDDが見当たらないってなりませんか? SATAはIDEモードで使ってます WinXPからはDisk Directorは使えます。
最新バージョンのブータブル メディアでもあかんの?
バージョンは10なので古くないと思う ちなみにP4C800EDはOKですあとTrue ImageはOKです
>>115 もう遅いけど、別のギガバイト製マザーボード日本語マニュアルより転載。
原文は当たっていないけど、似たような機能でしょう。
(AMDのは翻訳版出ないけど、Intel系は日本語マニュアルがあるからね)
Resume by Alarm
希望するときにシステムのパワーをオンにするかどうかを決定します。(既定値: Disabled)
有効になっている場合、日付と時刻を以下のように設定してください:
Date (of Month) Alarm : 毎日または指定された日のそれぞれの時刻に、システムのパワーをオンにします。
Time (hh: mm: ss) Alarm : システムのパワーを自動的にオンにする時刻を設定します。
注:この機能を使用しているとき、不適切にオペレーティングシステムから遮断したり AC 電源からコードを抜かないでください。
そうでないと、設定は有効になりません。
>>124 ありがとう(´Д⊂ ヌクモリティに感謝
XPをAHCIモードでのインストールのメモ。 インストール時にBIOSに画面に"一旦入って何かをAHCIいじった直後じゃないとコケる"事が判明。 1.BIOS画面に入る→ACHI無効、有効に切り替えてBIOS画面を出る→F12押してCD/DVDブートでXPインスト→OSインスト可能 2.BIOS画面に入って出るだけ→F12押してCD/DVDブートでXPインスト→OSインスト不可 3.(1.)のHDD選ぶ画面でリセットボタンを押して再度CD/DVDからインストールしようとする→OSインスト不可 この戯画マザーやたら日光江戸村過ぎる。 GA-MA78GPM-UD2Hだけど GA-MA78GPM-DS2Hでも同じだと思ったのでご一報。
>>126 次にXPを再インストールするときの参考にします(DS2H rev.1.1)。
なんでだろうねぇ。
(自分の時はIDEで何回か入れて、ただやり直しているとOSのCDを読まなくなって、
やり方が判らず、BIOSをクリアしたり、電池抜いたりして何とか)
>>124-125 AMDの日本語翻訳版がGA-MA78GPM-UD2H用には出てる
GA-MA78GPM-UD2Hのマニュアルからダウンロードするといいかもしれん
ほとんどGA-MA78GPM-DS2Hと一緒だよ
GA-MA78GPM-UD2Hを買った奴は日本語マニュアルだったんじゃねーの
なにこの差
UD2H本体の付属マニュアルは普通に英語版です。
cata9.3きてるね
>>131 あれいれるとOS起動して使える状態になるまで時間かかるようになるよね・・
>>132 意味がよくわからないけどディスプレイドライバを入れてないってことはないよね?
CCCは使わないなら入れなくてもいいけど、起動に関してはせいぜい数秒の違いだと思うぞ
>>133 ドライバはもちろんいれてる。
詳しく書くとOSの起動そのものじゃなくて
デスクトップが表示された後のドライバの読み込み等の待ち時間が伸びる。
わかりやすく説明するなら右下のタスクトレイアイコンが全て表示されてくるまでの時間。
HDDが足を引っ張る部分でもあるんだけどさ('∀`)
>126 S-ATA接続のDVD-RAMをS-ATA番号の若いコネクタ(0から3かな)につなぐと そうなると思う。 FarstBootの選択欄で「CD/DVD」を選択するのではなくて、 下にスクロールすると「DVD-RAMメーカー名」が出てくるからこれを選択する もしくはS-ATA番号4番以降のコネクタに接続すれば「CD/DVD]で インストール可能だった気がする。 0から3番コネクタはAHCIモードでハードウェアが動作するのを記憶するみたいで、 (AHCIモード動作のDVD-RAMと認識しちゃう) BIOS設定を変更すると記憶がリセットされて「CD/DVD」でもインストール出来るみたい。 4番以降はAHCIモードでもIDE接続になるようなのでDVD-RAMもCD/DVDと 同一の認識をするようだ。
AHCIでインストしてたら青画でHDDがあほやろ的な事言いてくる 対応してないHDDなのかなぁ...
>>135 恐らくあの時は偶然でACHIモードのDVDでインストールできたみたいです。
今は何回やっても何故か入らなくなりました。
で、今はこういう形でインストールしています。
http://jisaku.pv3.org/file/5689.jpg 要は後ろからeSATAを引っ張り出してインスコしてます。
で、何故そんなアホな入れ方になってるのは
http://jisaku.pv3.org/file/5675.jpg このGTX285がでか過ぎてSATA0〜4は完全に封印されちゃったので。
頑張ってSATA0と1になんとか装着できたけど他はeSATA部分以外は全部封印になっちゃいました。
で最後に考えたのがこれなのです。
最終的にAHCIでインスコする時ドライブがIDEモードで動く物か
IDEケーブル接続のドライブじゃないと駄目っぽいですねー。
チラシ UD2H+PII940BE+Pulser2GBx2環境で CPU電圧下げで3.0GHzで安定は-0.125vまでっぽいですね。 今の所一時間経過した所。 -0.150だと10分も持たなかった。
1GHzなら0.7V、800MHzなら0.65Vでおk
新BIOSでてるね、F4A
PhenomU 7*0 3コア→4コア 封印
封印も何も元から出来ないだろ
780Gでは元から無理っしょ USBキーボード使えるようになってるなら新BIOS入れてみたい
F4A入れてみたけど、特に問題なし。 再起動直後一回だけOSが落ちたけどIE8導入と一緒にやったのでたぶんそっちのせい。
UD2HのF2入れてみたらこっちもDCTs modeが追加されてました 自作初めてだったから存在自体しらなかったお(´・ω・`)
F5EタイガーUになったら入れる
152 :
Socket774 :2009/03/22(日) 13:33:44 ID:pPLs2RKZ
これだけ人気のあるM/Bなのに、どんどこ市場から消えてってる なんか致命的欠陥でも見つかって回収してるくさい おまいら ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル汁
俺が買い占めてるだけだ
F4Aってどのサイトにあるんですか?
>>155 ありがとうございました。
早速F4Aに更新、無事不具合もなく動作しています。
Aってベータだろ?
158 :
Socket774 :2009/03/22(日) 21:10:15 ID:pPLs2RKZ
バカしか居ねえのか
すこぶる不安定だったので、買ったショップに送り返した。
HDCPに対応してますかね?
してます
BIOSをF4aにうpした 異常なし、変化わからん
BIOS上げるとパフォーマンス上がるとか勘違いしてる馬鹿っているよな
今回のBIOSもSIDEPORTだけにしてたら、PCが起動しなかった(XP)。 UMA+SIDEPORTにしてRAMを割り振る必要があるな。
うちはVISTAのHOMEpremiumだけどサイドポートだけでも起動するっぽい。
前スレッドを見直したら、XPでもSP2は起動するみたい。 (投稿によるとVistaは起動するが、再生支援で拙いことが起きるようだ) UMAなしだと、BIOS画面すら出なくなるから焦る。 (Deleteキー押しっぱなしにして、何とか復帰) 無しに出来ないとなると、このマザーボードである意味が半減する。 (SidePort無しのS2Hでも良かったわけで)
167 :
165 :2009/03/25(水) 15:58:11 ID:z3NQybsV
>>166 そうそう、うちでも再生支援周りの挙動がおかしくなってる気がするんだけど、
過去に報告あったのか…。やぱしVistaでもUMA併用にしとくのが無難なのかな。
戯画ヲタで、今まで戯画ママン&陰照オンリーでPCを組んできました。 i7には魅力を感じないのでAMDに乗り換えを企んでいます。 AMDは初めてなのですが、近々、M-ATXで790GXを載せた戯画ママンが 登場する予定はありますか?
ない。ちなみに青ペンもアヌーヌもない。
DFIならあったような。
F4aのオーディオ関連の修正ってPS2キーボードでのノイズ? アップデートした人その辺どうなってます?
SoundBlasterとの相性だかの修正だってどこかでみたよ。
おりょ? PS2キーボードとSoundBlasterと、不具合出てたのか。 まさに俺の環境じゃんw ラッキー 時々落ちる原因が思い当たらなくて困ってたんだ。 久しぶりにBIOS亜婦デートでもするかな で、戯画でBIOSアップデートするの初めてなんだけど、 たしか戯画のツールは使わない方がいいんだっけか?
PS2キーボードとitunes関連の絡みではないみたいですね。
F4aってDS2Hか。UD2Hかと思った。 でもUD2HのF2も Improve Audio compatibility ってあったから、とりあえず入れてみた。 それにしてもDualBIOSっていいねぇ。ずいぶん気軽に出来たよ。 Q-Flashってのも普通に簡単だった。やっぱ大手はいいね。もうBIOSTARとかには戻れないな。 落ちるのはランダムだったからまだわからんが、しばらく使ってから報告します。 あと、不明なデバイスの表示が出た。前に入れてたけどRealtekのazaliaドライバでおk
GA-MA78GPM-UD2H のオンボードVGAで地デジ見てる人います? 動くと残像が発生しませんか? やはりスペック的に外付けVGAじゃないと厳しいか
残像は性能というよりフィルターの問題じゃないか 処理自体はVGAが足りなかったらCPUが負担するわけだし うちはDS2Hで視聴してるけどちゃんと見れてるよ PowerDVD9のDxVA使うと4850eで30〜40%
>>176 うちはピクセラの3波チューナPCIの奴使ってるけど、微妙にコーミング?ノイズ
が気にならないこともないけど、残像が気になったことはないかも。
それよりも少なくともCatalyst8.10〜9.2で不具合ある方が困ってる。
9.3出たらしいけどどうせ無駄だと思って試してない。
単純に液晶モニタの応答速度の問題じゃね?
応答速度は16msなんで遅くはないですよ あとでデジカメで撮ってみますが、インターレースの極太版というか 動きの早いシーンでのストライプノイズに似ています。 早いと言っても、女子アナが目線を落とす程度の動きでもダメ。 あとGA-MA78GPM-UD2H のオンボードVGAって、最大解像度いくつです? Dual-Link DVI(2560X1600)表示させようとしたら1280X800が限界でしたorz
HD 3200のスペック 最大解像度(HDMI)1,920×1,200ドット 最大解像度(DVI-D)1,600×1,200ドット(60Hz) 最大解像度(D-Sub 15ピン)2,560×1,440ドット(75Hz) Dual-Linkは非サポートみたいだね
マジで?! AMD 780Gチップセット自体が Dual-Link DVI対応じゃないんだ? ASUS M3A78-EM とかはしっかり対応と明記されてるものでorz メーカーPC+GF7600GS+Dell3007WFP+DVI-D で 2560X1600表示できるけど、 GA-MA78GPM-UD2H+内蔵HD3200+Dell3007WFP+DVI-D では 1280X800が限界。 BIOS上の何かの支援機能とか、メモリ割当てとか無関係だよね? ドライバも順に試してみるわ
俺はDS2Hで、IODATAのGV-MVP/HXを使用中 以前使っていた19インチ(1440×900)のモニタだと、フルスクリーン以外は残像が発生していた ただし、フルスクリーンだと残像が発生しないという謎の状況だった 今使ってる23.6インチ(1920×1080)のモニタだと、フルスクリーン以外でも問題なし どちらもスペック上の応答速度は5ms もしかしたらモニタとの相性もあるのかも あと、VGAドライバは最新(9.3)にして試してみた?
GA-MA78GM-S2HでWQXGA使えてたから780Gは、DualLink対応だと思うよ。 仮にシングルリンクだったとしても1280x800なんてところに限界はない。 実は怪しいのはケーブルじゃないか?
だよな〜。そんなへんな解像度で壁ないよね 同じケーブルでも、マザボによって表示の可否が変わるもんなの? BIOS、チップセット、VGAを古いドライバから全通り試してくる ったくなんてこった
全部だめでした。以下を試したが BIOS・・F1,F2 チップセット・・付属CD、8.10、9.2、9.3 DVI-Dケーブル・・2種 こうなったらGF7600GS移植してみる。それでもダメなら ASUSに買い換えるわ
マザー買うなら適当なVGA挿した方が良くないか?
オンボVGAにこだわる理由 ・micro-ATXケース内のエアフロー確保 ・余計な搭載物は一つでも少なく ・VGAカードを処分できる ・節電、エコ
GA-MA78GPM-DS2H & 3008WFP & Vista x64の組み合わせで2560x1600で使ってる。 ドライバはCata9.3でBIOSはF4aで設定はデフォルトから特に何も触ってない。
つーかまずモニタ何使ってんだよ?
>>173 Q-FLASHでの更新がおすすめ
FDDかUSBメモリファイルつっこんで
BIOS上でやらせるだけ
まぁ最近面倒なんで自分は全部@BIOSだがw
今まさにgpm-ds2hオンボ+3007WFPで見てますが何か?
GA-MA78GPM-UD2Hらしいからちょっと構成が違う。でもできないはずはないと思うけどなぁ。
DS2Hは結構Dual-Link DVI使用可の報告が見つかる。 UD2Hも限りなく同じ板と思うが、あまり売れてないのか報告を聞かないな
>>193 ちなみに地デジ入ってます?
視聴はできるだろうけど、ds2hオンボ+3007WFP+2560X1600の状態で
スムーズにTV表示されるか知りたい。厳しいかな〜
もしスムーズならDU2H(糞地雷)を売ってDS2H買いますよ。。
スペック不足ならHD3450を買ってCrossFireX試したい
CPUによるだろ
F4BになったねBIOS
>>196 940BE+3008WFP+HDUSだったら特に問題なくTV表示できトル。
>>198 F4B
1. Improve Phenom II CPU compatibility
2. Improve Audio compatibility
3. Improve Memory compatibility
Phenom II CPU compatibilityってなんか問題あったかね?
>>198 メモリー関連が改善しているみたいだし、F4Aだからアップデートした。
GA-MA78GPM-UD2H+PhenomII X3 720 BEの組み合わせだと 戯画のEnergy Saverは動きませんか?
AMD初心者なのですが、 GA-MA78GM-US2H と GA-MA78GPM-UD2H っとどこが違うんでしょうか? 720BEで組むつもりですが、リンクスのHPで見比べても違いがわかりません・・・orz
連投スンマセン GA-MA78GPM-UD2HはソケットがAM3対応ですね 長く使うのならUD2Hの方がいいと言うことで桶ですか?
UD2Hは一部モニタと相性に不安が残るけど それでもよければ
俺は720BE+UD2Hだけど全く問題ないよ あと型番表転載 >>MA78G:Chipset AMD 780G >>P :with side port memory >>M :MicroATX >>T :DDR3 memory slot >>- >>U :2oz copper PCB design >>D :All Solid capactor design >>S :S series >>P :8+2 phase CPU VRM power design for UD series / AM3 ready for S series
>>204-
>>205 レスthx!です。
早速、GA-MA78GPM-UD2H+PhenomII X3 720 BEでポチリました。
AMDのCPUは10年以上ご無沙汰でしたので浦島太郎状態です。w
淫照の775系は世代交代の時期に入りますから、しばらくはAMDで
マタ〜リ行きます。
チェックしてなかったけどドライバとかも更新されてるんだな
USBキーボードだけでBIOS F1 → F4Bにアップデートできたよ アップデート後の最初の起動からBIOS画面でUSBキーボードが使えた SidePortのみでも普通に起動した (Linux Catalist9.3)
DS2Hでカタを付属CDのやつ→9.3にうpしたら Vistaエクスペリエンスインデックスのスコアが落ちたw
まぁ全ての環境にキャリブレートできるワケじゃないからね
付属DVDのはv8.10あたりか?
>>128-129 最近のGA-MA78GPM-UD2Hや、GA-MA780G-UD3Hには、日本語マニュアルが付いているのがあるね。
pdf版があるから予想していたが。
自作初めてで今組み立てたんですが、media test failure check cable というエラーが出てきてきます。これはどこに問題があるのでしょうか?ケーブルもチェックしたし、フロッピーもDisabledに変更したりしてみているのですが、改善されません。 たすけてくださーい。つかれた。
>>206 です。
組み上げて、アプリをインスコしておいらの常用環境までたどり着きました。
UD2HのF1BIOSってRAID関係の不具合がありますね。おいらの環境では
RAID1でVistaのインスコが出来ませんでした。orz
仕方がないのでAHCIでVistaをインスコ。戯画サイトからF2を落として
F2へうpしたら、あっけなくRAID1でVistaのインスコできました。w
今のところそれ以外の不具合は見あたらず・・・。
>>212 おいらのUD2Hには、日本語マニュアルが入ってました。箱にも
「日本語マニュアル付き」のシールが貼ってありますよ。
これから買われる方は、シールを確認した方がいいかも。
>>213 メディアテストに失敗、ケーブルを点検・・・・・・どの段階でエラーが出るんだろ?
OSインスト前?
OSインスト後、光学ドライブを接続した場合?
DVDとか焼き付けする時に?
取りあえずケーブル交換が手っ取り早い気がするが・・・
UD2Hで地デジDT-H30/U2した、まともに見れてます 残像的なモノはないよ
>>215 レスありがとうございます。
この表示がでるのは、OSのインストール前です。
BIOSをそれからいじったりしていたら、verify demi poor data
という表示が出てきて、そこで止まってしまうようになりました。
OSは相変わらずインストールできていません。
>>220 こんばんは。LANケーブルはまだ接続してないです。
組み立て終わってOSをインストールしようとしているところで止まっている段階です。
いまは、メモリーを一つにして、BOOT をDVD-RWに変更しています。
>>221 組むの初めてなら、もっと初心者向けのスレで聞いたほうがいいんじゃね? できれば質問系。
現状でこの板固有の問題とは思えないし、
情報・説明のツボみたいのも、そっちの方がわかってると思う。
>>223 むしろ親切すぎるかな? って思ってたんだが。普通にね。
これで煽られてるとか思うようなレベルなら、カカクコムのほうがいいんじゃないかな。
あと質問サイトとかね。
GA-MA78GPM-UD2H + 3007WFP + RH3450-512HW/HS で2560X1600表示に成功! しかもこのVGAは玄人志向のくせに「Dual-Link HDCP」を2系統持ってるので 2560X1600解像度のまま、地デジを小さく表示可能だ(フルも可 地デジはPIXELA PIX-DT090-PE0。ただしCatalystドライバと相性があり v8.10 > 正常表示 v9.2 > 二重残像&チラつき v9.3 > 正常表示 ちなみに、オンボVGAは故障しましたw ドライバ入れ直してもケーブル脱着しても信号自体が出てないぽい。 クリーンインスコする機会があったら再び試してみる
↑ 初自作がAMDっていうのもどうかと思うが、 障害切り分け等の経験則は、じさかーの宝になる。 まぁガンガレ!と言いたいところだが、ggrksが出てきたら 他逝った方が良くね? とマジレスしときますね。w
ちなみに壊れる前の話だけど、 UD2HのオンボVGAで地デジはスペック不足です。 上のほうに書いたとおり、少しでも動くとストライプ出ます。 (PIXELA PIX-DT090-PE0 + Catalyst v8.10 で実証) v9.3 は試し損ねて分からん。俺のオンボVGAだけ不具合あるなら 話は別だが、地デジなら外付けVGAをお奨め。 ちなみにCrossFireってどうやるの? オンボ3400(故障)と外付け3450のコンビネーションやってみる
あっ俺ボキャブラリ無いorz
>>226 お、ピクセラのチューナーカード、8.10以来ようやくまともに動くようになったの?
俺は012使ってるんだけど、8.10のままで使ってるんだよね。
ここを質問スレと勘違いしてるやつがいるな・・・。
>>228 自作初心者どうのこうのいうな。情報もってねーじゃん。経験も。
あんたのリンクはとっくに質問するまえに調べてある。
経験談持っている人いてこそじゃね。
同じマザーでBIOSも同じなんだから、情報は得やすいと思うけど。
ggrksの内容があまりに貧相なんでびっくりした。あれでよく書き込むよな。というより、経験持ってない人のほうが、茶々入れるために書き込むのが価格コムのきもいのみたいで残念。AMD使いはもっとマニアックだったと思ったんだけどね。
ID:XVCm/g0vはよく頑張った もう後は放置しようか
そういうのがたのしいのか。なんかがっかり。
>>232 俺の ~090だから何処まで参考になるか分からんぞ。
緑画面に〜とかカキコ見てたのでどうせダメだろ思ったら
2時間くらい放っといても正常表示され続けとる
v9.3の改善点が不明だけどベンチは上がらんぞ
>>237 うちはGA-MA78GPM-DS2Hで、VistaHomePremiumだけど、8.11以降緑で使い物に
ならなかったんで、8.10のままで使ってたんだよね。
ピクセラの情報も更新されないし、いつまでこのままだよ?とか思ってた
とこだったんだよね。
なんか画質補正?だっけ?切れば映るって話もあるようだし、ためしに9.3に
してみようかな、と。
情報ありがとです。
>>234 同じ症状の人間が出てこないようだし、初期不良っぽいからとっとと買った店に持ち込んだだほうが早くないか?
>>229 BIOSでサラウンドビューをONにしてCCCで設定すれば使えるが
HCFするとモニタ出力にはオンボード側使われた気がするので、オンボード側が故障だとまずくないか?
地デジにHDU2使ってるけど、オンボードで特に問題ないけどなぁ。
3008WFPなので、解像度は同じだけどHDCPの関係でごにょごにょしてるのが影響しているのかも?
>>ID:DjSbs9p0 ね、まだいると思うんだけど 俺が最初に煽り始めたみたいな感じで申し訳ないんだが、 たぶん今のトラブルは板とかBIOSとか以前の問題だと思うんだよ。 もちろん俺の見た感じだけどね。 だから、自作初心者向けのスレで聞けば、 どこをチェックすればいいかとか、見落としがちなところとか、 そーゆーのがテンプレになってないまでも、ある程度わかってるからさ、 解決もより早く、スムーズにできるんじゃないか、ってことさ。 何台も組んでるうちに、当たり前すぎて気づかない部分とか出てくるだろ? ちなみに俺が質問に答えるとしたら、 「とりあえずCMOSクリア・あとケーブル全部挿し直し・ダメなら電池抜いて一晩放置」 新規で組んで最初の起動でエラーがでたら、十中八九はで解決。田コネクタの挿し忘れも多いか。
買って3ヶ月、LANがよく切れるようになってきた 他のPCは大丈夫なのでモデムやルータではなさそう ケーブル交換しても駄目 古いLANボードを付けたがなんとそれも暫くすると切れる 付けたLANボードは同じRealtekのRTL8139だからドライバかと思い最新にしたが駄目 再起動すれば一応また繋がるが一体原因はなんなんでしょう?
242 :
238 :2009/04/05(日) 21:51:58 ID:2e+MsxFf
やぱし駄目ですた。がっかり。 まぁ、動画補正無効にすれば映るってのも確認したけど、コーミングノイズが 目立つしねぇ…。やぱし8.10に戻しますわ。
>>241 Realtekのドライバを古めのやつにしてみる。俺のはそれで直った。
結局IntelNIC積んだけど。
ds2hの話でアレだが地デジは同時に2画面でも全然問題なし。 UD2Hだとチョイ仕様が違うのか?
DS2Hの温度センサーの件で質問なんですが、 Hardware MonitorでTMPIN2で表示される温度はチップセット(ノース)の 温度と言うことで桶ですか?
↑ ×:DS2H ○:UD2H でした。スマソ。
>243 付属DVDのドライバに換えて様子見てみます
朝一でこのママンを買ってきて借り組完成しますたよ チプセトはもっとアチチになるかと思ったけど30℃台で いい感じ しかし室温が22℃でコア温度が19℃ってAOD大丈夫なの? これからケースに入れてケースファンのみで運用予定でつ
>>241 >古いLANボードを付けたがなんとそれも暫くすると切れる
オンボじゃないのを使って同じ症状が出た時点でスレ違いだろjk
SpeedFanで計ったの見たら、うちのはコアの温度が7℃しかない。 ほかは30℃前後有るのだが。
>>248 だが、その後ケースに入れる前にストレス・テストやってたら
ブルースクリーン連発で焦ったぜ。カタ9.3が糞でした。
9.2へ落としたら安定。
ケース内で様子見中だけど、チップやCPU温度も30℃台で安定。
ケースファンのみで行けそうだな。静かなPCが出来たぜ!
>>250 CPUのセンサー壊れてない? 他のソフトで計ってみたら?
>>250 CPUがAthlonX2でコアがBrisbaneなんじゃない?
SpeedFanじゃなくて最新のcoretempだと正しく表示されると思うから試してみるといいかも
>>251 >>252 CPUはAthlonX2 4450e。
さっそく、coretemp0.99.5 build 20で計ってみた。
コア0が28℃前後、コア1が35℃前後だった。
SpeedFanの方のコア温度表示は現在10℃くらい。
(ほかはやはり30℃前後。SpeedFanが駄目なのか)
254 :
sage :2009/04/07(火) 01:05:27 ID:irooJDvR
>>241 ちゃんとルーターやスイッチの収容ポートも変えたんだよね?
>>221 オレもインスト時にBOOT先ドライブの選択で戸惑ったわ。
この板って起動順ドライブ(CD、DVDドライブ、HDD、FD)の選択以外にHDDのメインドライブを選ぶんだよね。
BOISメニュー画面のどれだか忘れたが(w)、IDEからか、SATAからかとか、SATAでもどのHDDからかとか・・・・・。
とにかく基本最小構成からの検証は一番いい手だとおもう。ガンバレ!
PC初自作です。 マザーボード:GA-MA78GPM-UD2H CPU:Phenom II X720 BlackEdition で作成しました。 完成後順調に動作していて、エクスペリエンスインデックスは下記の通りです。 プロセッサ:5.9 メモリ:5.9 グラフィックス:4.2 ゲーム用グラフィックス:4.2 プライマリハードディスク:5.9 グラフィックスだけ4.2と低いのが気になるのですが、グラフィックボードを 取り付ける以外に数値を上げることはできないのでしょうか?
>>253 CoreTempの温度を参考にSpeedFanの表示をオフセットの項目で補正して
ファンの制御をすれば、、、、いいですね。
過疎・・・
>>189 ほとんど同条件でOSがXPな自分は表示できず文字が崩れる・・・
畜生・・・orz
>>256 オンボでは優秀な数値なんだけど、それ以上求めるならグラボ乗せるしかないね・・・・
ATIの4670シリーズは安くて低消費量、低温発熱で評判いいらしい。
どうしてもオンボでならメモリー量を増やすとかで微妙にパワーアップさせるとかw
おまいら、Cata9.4が来てますよ。 おまいらは新バージョンのCataをインスコするときに サウスブリッジ・ドライバやRAIDドライバも一緒に落として入れてるの? おいらは入れ替えたことないんだが、新バージョンに入れ替えた方が 良いのかな?
southはなんとなく入れてる。 RAIDドライバはRAID組んでないので入れてない。 効果の程はよく分からんw
southってずっと変わってないんじゃなかったっけ
サブPCだから安定性考えて公式のしか入れないなぁ
>>261 だけど、サウス&RAIDドライバ(RAID1のミラーで組んでいるから)を
インスコしてみた。
Vistaの起動が遅くなったわ。orz
それ以外に不具合は無いみたい・・・今のところね。w
RAIDドライバはVistaでSATA2(AHCI)使うなら必須なんじゃないの Visata新規インストールでRAIDドライバ入れてなくて、インストール進まなかった記憶が AHCI使わないならいらないんだろうけど、せっかくSATAのHDDなら使わなきゃね
>>266 Vista新規インスコの時は、ママン付属ドライバCDのRAIDドライバをインスコするよな。
>>261 が言っているのは、ATIのHPからRAIDドライバを落として、「戯画のお墨付き
じゃない」RAIDドライバをインスコすべきかどうかって事。
俺も以前ATIのRAIDドライバをインスコして、起動に時間がかかるようになった経験が
ある。
戯画ドライバ→7ピロ
ATIドライバ→14ピロ
くらい差があったぞ。やはり戯画ドライバの方が最適化してあるような希ガス。
その時は、14ピロが嫌でVista再インスコしたな。w
GA-MA78GPM-DS2HにDVR-216D繋いでVistaで使ってたんだけど、AHCIに設定してる 時はRAIDドライバ入れないと駄目なのか、と思ってRAIDドライバをインストール したらPOST時点ではちゃんと見えてるのに、Vista上では表示されなくなって しまった。 ディスクの管理にも出てこないし、デバイスマネージャにも出てこない…。 4/5をIDEにしてみたけどやっぱり出てこない・・・。orz
271 :
268 :2009/04/10(金) 20:24:55 ID:bo8hHWqb
>>269-
>>270 レスどうもありがとうございます。
私の場合は、元々AHCIでセットアップしていて、AMDのSBドライバをインストール
せずに使っていたんですが、RAIDドライバ入れないとAHCIをうまく使ってくれない
のかと思ってインストールしてみたらこの有様って状況でした。
もうちょっと試行錯誤してみます。Catalyst9.4も出たみたいですし。
>>213 はどこ逝ったんだ?
パーツ一式祖父へ売りはらってメーカー品でも買ったかなw
LFB付きっていうことは、オンボードGPUはメインメモリとメモリを共有しなくてもいいの? ゲームをしないような時は
LFBオンリーだと起動しなかった
なんだそうなのか。がっかり レスありがとう。
LFBはキャッシュメモリーと考えた方がいいかもな
790GXが載った板を出してくれ!>戯画
LFBってもともと画面走査するたびにメインメモリとCPUを煩わせないため わずかだが余計な仕事が減るからベンチ取るとCPUのメモリ転送が少しだけ速くなる
っていうか全部LFBに任せたいんだが LFBのみにしてドライバ入れるとBSOD出るんだよな
ググリもせずに推測だけで書くと、 LFBはビデオメモリとしてではなく、 UMBのキャッシュとして動作するのが正しい位置付けなんじゃね? OSとしてはメインメモリに展開されてるVRAM領域しか把握できないわけで、 LFBは管理外のメモリとなるからそれだけしか使わないってわけにはいかない気がする。 たまに成功してるって書き込みを見るからわけわからんが。
>>280 UMBってなんだwwwUMAだろwww
酔ってるなー俺
UMB=UpperMemoryBlock あながち間違ってないのが何とも。 Vista64だが、LFBのみUMA有りと比べてAeroすら遅く感じる。 BSODなど出ることなく普通に動くが、Vistaのスコアが2.3とかになる。 UMAが512MBだと4.5程度。
UMBと聞けばDOS時代を思い出すのは漏れ様だけ? 何もかも皆懐かしい・・・
IOのVMM386がお気に入りだったな・・・
>>284 いやいや、VEM486の方が・・・。自作民ならwindows3.1の頃まではconfig.sysをチューニングしたり
してたよな。
98ではコンベンショナルメモリを如何に確保するかが腕の見せどころでした(´Д`)
DS2HとUD2H両方買って組んだんだが DS2Hの方はノイズが乗っちゃって、とてもイヤホンしてられない(´・ω:;.:... 電源が近いせいかも知れない。 あと、ケースちがうから参考にならんかもしれないけどDS2Hの方が冷えてる(ソフト読み) 条件はCPUとファン的に考えてUD2Hの方が冷える環境。 DS2Hは熱持たずに動作も安定してるってカキコ見た気がするが確かにそうだと思った。 DS2H→ケース:OWL611 ファン2つ UD2H→ケースP180 ファン4つ あとの構成は全く同じ。 (電源、メモリ、HDD、DVDドライブ)
>>283 だが、このスレにもオサ〜ンがいるんだな
当時はインターネットという言葉が登場しだした頃で
のどかだったなぁ・・・NiftyやASCIIネット・テレスターで
パソ通にはまってますたよw
>>287 DS2Hは初期不良じゃまいか
漏れ様は数十枚の戯画ママンで組んできたがサウンドに
ノイズが載ったことなんか・・・覚えている限りではないよ
DS2HはPS2のキーボード使っているとサウンドにノイズのるよ。
UD2Hなんだけど、BIOSでCPU電圧を少し盛ると、栗の設定電圧が効かなくなる。
690G使ってた時はそんなことなかったんだけど。同じ人・対処方法知ってる人いるかな?
BIOSデフォルト(1.35V) →栗で変更可(とりあえず0.90-1.40V)
BIOS少し盛り(1.40V) →栗で変更不可(1.40V固定・倍率は変更可)
栗で見ると電圧は下げた表示を出してるんだけど、cpuzとかで見てると落ちてない。
つーかアイドルの温度があまり下がってないから気づいたんだけどさ。
「BIOSそのままで、栗で上げればいいじゃん」に対しては、
それだと時々栗が起動する前に落ちるんだ。数回に1回だけどね
UD2H BIOS F2
5600(Windsor)@3G
>>287 せめてクーラーとCPUと、ソフト読みのどこの温度なのか書いてよ
>>289 UD2HはPS2でもノイズ載らないなぁ
音声切替付CPU切替器経由だとノイズ乗る場合があるね@DS2H 切替器使わなければ乗らないし、使ってもケーブルの取り回しとかで回避できるかも・・・・
フェライト付けたらノイズ消えた
>>288 丁度今週初期不良1ヶ月期間が経過しますた。でもいいんだ...(´・ω:;.:...
>>289-293 確かにUD2HはPS2でもノイズ載らないねー。PS2のせいなのかな。
切替器は使ってないけど色んな意見が聞けてよかったよ。ありがとぅ。
DS2H→5050e+TR2-R1+OWL611(埃まみれのfan前面・背面1つずつ)
UD2H→4850e+忍者mini+P180(上部、背面、下段、中段前面の計4つ)
アイドル時にspeedfanのtemp1〜3と、coretempのcore0core1を比較して
どれも2〜4度くらい?UD2Hの方が高かった。特にtempが高かった希ガス。2つとも同じ部屋同時間帯で測りますた。
>>294 P180は前の扉を閉めてると窒息気味だから、前の扉を開けた状態で計ってみて欲しい
>>294 P180って普通の忍者入らないの? miniにする理由がよくわからんが。
いづれにせよ、サイドフローが周辺冷却効かないのは当たり前だし、
P18xとかの前→後のフローに特化したケースじゃなおさらだなぁ。
>条件はCPUとファン的に考えてUD2Hの方が冷える環境。
って書いてたけど、
CPUクーラーとケース的に考えると、DS2Hの方がよく冷えそうな環境だべ。
P180のファンをどのくらいで回してるのかは知らないけれど、
OWL611が前90mm後ろ120mmで、パッシブダクト付でしょ?
電源の排気も加えりゃ、ダクトから外気を相当吸ってる。でTR2-R1と。
そーゆー訳だから、TR2-R1をもう1個買ってP180に付けてレポ頼む。
あとほこりは掃除した方がいいよ。
忍者miniってCPUも冷えない糞クーラーで超有名じゃん それで冷えない冷えないってギャクで言ってんのかと
UD2H+720BE定格使いだけど、安定し杉でツマンネ。 次は790GX+DDR3メモリをサポートしたM-ATXママンきぼん!>戯画
>>294 つエアフロー確保
おいらはUD2H+720BE+Ultra-120 eX.をMini P180に突っ込んでるけど
今のところケースファンのみで桶だよ。出来るだけ裏配線にして
ケース内のエアフローは、きっちり確保した。アイドル時のCPU温度は
30℃代前半でド安定。
最近暖かくなってきたから、追加する静音ファンを物色ちう。
>>299 >定格使いだけど、安定し杉でツマンネ。
・大手メーカー
・主流製品
・定格使用
↓
安定しすぎで不満
いったい何を求めてるの?
>>302 残念でした。
トラブルを求めているのだよ。PCトラブルの原因切り分け&解決=知的ゲームの一つだと思って
楽しんでいるからね。
トラブルが多くて不安定な板教えてチョ!
中古ジャンク、 ロープロファイルやBTX、 コンデンサや冷却にコスト賭けてないような低価格マザー、 PenDの高クロック物、 ファンレスのグラボ、 ファンレス電源、 プチフリJMSDD、寒HDD、 HD-DVDドライブ、 ワイヤレスKB・マウス。
>>303 トラブルを求めてるならもっとマイナーなメーカの買えよ。
GIGAなんてユーザ多いからトラブル事例の報告が豊富であんたの言うところのゲームの難易度低いぞ。
糞ゲーマニアなんだろw
ばいおすたーの古めのにphenomII載せてみるとかねー
>安定し杉でツマンネ。 >知的ゲーム 要はこれが言ってみたかったんだな。ある種のカマトトぶってる訳だ。 本当に知的ゲームを楽しむつもりなら、 クロック上げる or ファンを止める(無音PC系) これで速攻不安定になる罠。今すぐ出来るよ。
>>304-308 おまいらオハヨ!
UD2Hいじって2週間遊んだけど安定し杉で秋田。
さっき、次の板を決めてポチッたよ。ヘルプのカキコが
多い板だからwktkしながら到着を待つことにする。
おまいら元気でな!
工夫すること・研究すること・追求すること ごく当たり前に美徳とされている、これらに関心を持たないことから、 ズバリ魚羊人と推測される。
>>296-300 TR2-R1よりもいいものをって思って4千も出したのに...そんな評価悪かったのね。
価格.comだけみて買っちゃった('A`)
miniってP180よりも冷えにくいよね?なのにCPUもそれでファンレスでしかも温度も低い。すごい!
今計ったらcoretempで36℃でした。しばくと10度前後UP。>4850e+UD2H+P180。
あとTR2-R1で試してっていうのやりたいんだけど、いつもクーラー付け&外しが怖い。
力いるから。気が向いたらやってみるね。
正直CPUクーラー交換って他のパーツ交換よりも敷居高いよなぁ スッポンの恐怖とかグリスの拭き取り・塗り直しとか この板に9350eリテールで付けてて変えてみたいけど色々と手が出ない
>>311 P18xとminiP180とで、どっちが冷えるとか無いよ。構成次第。
ファンを付けたり付けなかったり、ある程度自由度のあるケースだから。
miniP180のフロントに12cm二つ突っ込めば、1個だけのP18xより吸気は多くなる。
もちろんそれだけじゃないけどね
あと忍者の方のminiは別に評判悪くないと思うけど。つーか1つスリムケースで使ってる。
幅150mmくらいのケースだと、静音志向ならあれ一択しかないと思うけどな。
どっちにしろ、クーラースレ行って少し勉強したらいいんじゃないかな
スッポンしにくいクーラーとかもあるよ普通に。
あとクーラーはオクで買うのもいいと思うけど。忍者とか1000円くらいで買えない?
ヒートシンクはそうそう壊れるもんじゃないし。ファンは新品で買わなきゃダメだけどね。
まともなクーラーって5kからくらいでしょ。ちょっと使ってダメだこりゃってするには高すぎる。
F4来てるね
すみません。このマザー(GA-MA78GPM-DS2H)に ビデオカードを増設した場合、780Gのビデオ機能はどうなるんですか?
BIOSでOFFにもできるし、ATiのカード挿した場合には共存もできる。 ATi以外のカードの場合はどうなるのかやったことはないけど、OFFになるんじゃ無かろうか。
319 :
Socket774 :2009/04/20(月) 14:39:38 ID:g4qqHTy2
age
ATiとATiならクロスかマルチディスプレイが公式サポート
このマザーのeSATAはポートマルチプライヤとやらに対応していますか?
GV-R455D3-512Iを買ってきてGA-MA78GPM-DS2Hし挿してみたけど CrossFireXには対応していないのね。 GIGAとlinksで書いてあること違うし・・・ orz OSはXP x64ですが、もし動いてるぜ!って方いらしたらご一報ください。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
>>326 ( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
食いついてみるがHCFのことを言ってるんだろうか?
>>326 VGA+VGA=CrossFireX
内蔵GPU+VGA=Hybrid CrossFireX
やろうとしてることが混同してるぜ
330 :
Socket774 :2009/04/23(木) 11:38:54 ID:FTZuTtT1
これにSAPPHIRE ULTIMATE HD 4670のファンレス挿せる?
挿せないと思う理由は?
333 :
331 :2009/04/24(金) 13:24:53 ID:S+DJcHFu
>>332 マザボの部品に干渉するかなぁって思ったからです・・・
戯画とかメジャーどころのを新品で買ったのはこれが初めてなんだ。 で、なんかちょっとググるor考えればわかるような質問が多いね。 叩かれたりするのが嫌じゃないのかな? ってそんなこと考えないんだろうね。 カカクコムとかで聞きゃいいのに。
トーシローが多いのさw
↑ ggrks
>>336 他の780Gマザー買ってきて試してみなよ。できるかどうかさ。
どこでもいいよ。メジャーどころでもマイナーなのでも。
それで上手くいけば良し。上手くいかなかったら………
「Hybrid CrossFireX 対応」でググってみる。
初自作でこの板+720BEにするつもりなんだが HPの日本語マニュアル読みながらやれば初心者にも安心かつオススメ出来る物? (メモリとグラボ増設、OS再インスコ程度の経験しかない) 720BE使うにはBIOSアップデートしないといけないのかな
>>339 おれも初自作でこの板選んだけど
トラブル少なくオススメできるよ
>>340 心強いレスd
ずっとインテル製だったけど調べれば調べるほど720BEが欲しくなって(4コア可はしない)
流用パーツ込み5万台で組みあげる予定、頑張るわ
アンカも使えないやつにググレなんて言われた日にゃ悲しくもなるな どっちがトーシロなんだか・・・
>>339 現行のUD2Hだと日本語マニュアルもあるからね。なんとかなるでしょう。
(BIOSは、OS上で行う「@BIOS」での更新がラク。
FDDも付けたけど、BIOS更新には使っていない。
個人的にはSATAのあたりや、付属のリカバリー機能は良く判らない。
AMDのアプリケーションはともかく、GIGABYTEの付属ソフトは感覚的に使いづらい)
>アンカも使えないやつ
>どっちがトーシロなんだか・・・ ワロタw >> ID:GBmPKq5p 修行しろってさ。30年くらいROMってみるのもいいかも試練w
346 :
339 :2009/04/25(土) 09:49:15 ID:tOhSeaqN
>>343 @BIOSも決め手の1つだった、便利そうだよね
質問なんだけど
720BEとVer.F1が入ったボード買っちゃうと
対応CPUを持ってない俺なんかは
720BEを認識してくれなくてアップデートはおろか立ち上げ出来ません
ってことになっちゃうの?
そんな場合は店の人にお願いすれば出来んのかな
自己解決しました。 レスくれた方どうもありがとうございました。
>>346 UD2Hを720BEで使ってて、買った当初はBIOSがF1だったけど、OSのインストールから特に問題なく動いてたよ。
BIOSも今はF3Cまで出てるので、落ち着いたらアップグレードすればいいんじゃないかな。
>>348 比較対照として考えてたんだけど
値段はGA-MA78GPM-UD2Hが安いしググっても評判はDS2Hのほうが多いから
素人にはわからん安定感?とかがあるのかと
単に発売順、時期の差ってことで、問題ないならUD2Hにしようかなぁ
>>350 のレス見てもUD2Hのが無難そうだね
そもそもさっき行った店頭でDS2H見つからなかったしw
dd
>>348 F1から720BE対応してるが、F2にしといた方が無難かもね。
F1でC1E Enabledだと、再起動ごとにコア数が1個になったり3個になったりして苦労した。
すまん、昨日買ってきて955BEとHD4670乗せてるんだけどサウンドノイズがひどいんだ なんかプツプツ鳴るんだよね 特に付属のEASY ENERGY SAVERとONにしてるとクロック可変のせいでもっとひどくなる みんなこんなもんなのかな? もしかしたらニコニコで聞いてるからかもしれないけどw
追記 MP3ビットレート320のをWMPで聞いたらノイズが無い もしかしたら悪いんじゃなくて良いから音源のノイズがわかるようになったのかなぁ
355 :
Socket774 :2009/04/25(土) 18:01:11 ID:tcFd/llK
これのHD再生支援ってどうやって使うんす? 何も設定しなくても再生支援はONになってるんすか?
過疎
ASUS M2A-VM/HDMIのスレみたいに20を目指そう(w
361 :
351 :2009/04/29(水) 20:54:39 ID:ZH2sRyO0
組み立てたぜー!何のトラブルもなく一発だった、ヨカタ ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000ってクーラー付けたんだけど ハメただけで(キツキツ)安定してるからアジャスト使って固定はしてないんだけど(てか無理) そのままで平気かな?
俺はアスースのトリトンとかゆうのにした。安かったから。
353です 自己解決したため報告を どうやらEasyTuneが悪さをしていた模様 EasyTuneを落としたらノイズが無くなりました (前のPCと同程度まで減少、残りのノイズはおそらくスピーカー) GA-MA78GPM-UD2Hを使用しているからで同じ減少でお悩みの方がいましたら 一度常駐ソフトを停止してみると解決できるかもしれません
>>363 俺もUD2Hだから試してみる
スレチだけど、UD2Hに7750BEだと
BIOSは3FCでいいよね?
ごめん、F3Cだった
>>364 現在のBIOSはF3Cで955BE稼動中
多分7750BEならいまのままでいけるはず
ちゃんとCnQ効いてて変なクロック固定出てないならOKb
GIGAマザーの末尾、DS2HとかUD2Hがどんな意味を表すのか もしよければ教えていただけませんか。
>>367 DS2H→UltraDisable2
UD2H→UltraDisable3
どうもありがとう! UD2Hの方が性能いいのね・・・
>>359 やってみたら確かに0.1Vほど高い電圧がかかってるようだ。
BIOSでマニュアルでNORMAL以外に設定すればOKだけど、ちょっと心臓に悪いな。
372 :
Socket774 :2009/05/01(金) 15:59:40 ID:rJ98k6Ps
>>359 940BE使っているがF4 BIOSで同じく0.1V高い電圧がかかり、
リンク先の同じ方法で対処していたので笑った。
955BEをDDR2&AM2+環境で使うこと前提なら 955beを買う利益が薄いな。 HTが4.0になってるけど体感できるほどじゃ無いだろうし。 将来DDR3メモリ買いなおす計画にしても それならマザーとCPUごと買いなおしたほうがいいだろうし 何よりDDR3メモコンのバグが直ってないから 今は940買ったほうがいいかも知れんな。 先駆者に任せて、俺は940が20000えん切るのを待つ。
BIOS F4にしてから、メモリの AUTO設定がちゃんと DDR2-800になった。 (前は、なぜか DDR2-667になってしまい、MANUAL設定にしていた) よかった、よかった。
このマザーのオンボビデオを止めて、 RADEON HD 4550/4350を載せるのって意味あります?
なんのためにそういしたいかによるんじゃない? ゲームしたいならそのゲームがHD4550/4350で快適に動くかどうか調べればいい。
俺はオンボ止めてX800積んでる。 2Dのくそげのために。
この板はシャットダウンした後のUSBへの電源供給をBIOSでOFFに出来ないの?
>>379 ありがとう
こんなUSBハブあったのね。
5050e→Phenom II X4 940 とCPUだけ交換しようと思うのですが、OSの再インストールなし・BIOSの更新なしで認識し問題なく起動しますか?
>>381 CPUサポートリストを見れば、お前の質問がいかに愚問かが分かるぞ?
この板はシャットダウンした後のPS/2への電源供給をBIOSでOFFに出来ないの?
下落基調の時に調子に乗って買いすぎたDDR2メモリを 挿す板がなんとなく欲しかったのだが、たまたま1万切っ てたUD2Hを見つけて購入。 ちなみに自分的には初めてのAMD製チプセト搭載板。 CPUは今いち欲しいのがなかったので905eを待つことに した。LFBとかハイブリッドクロスファイアとかいろいろ遊 べそうなので楽しみだぜ。
ヘッドフォンをつけてるとノイズが酷いのですが、何故でしょうか?
ヘッドフォンでまともに聴けるオンボードは無いに等しいよ USBのサウンドユニット買え
ライン出力にすると減るよ
ヘッドフォン、左の音が大きくて、右の音が小さかったのはそう言う訳か。 そう言えば、音もそんなに良くない。 (ラインや光デジタル出力はそうでもない、と思う)
M/Bに限らず、たまにヘッドフォンのジャックと挿すところとの相性があって ジャックが完全に刺さりきらない場合があるよ。 そうするとジャリジャリ鳴ったり、ボリュームが妙に小さかったり 左右の音量バランスがおかしくなったりする。 単なる接触不良だからコンタクトZである程度改善したりする。 ま、ノイズがってだけじゃ何が原因かなんてわからんけどね。
1万5000円とかワロタ
linuxのunrarで、BIOSファイル motherboard_bios_ga-ma78gpm-ds2h_f4.exe が解凍できません UNRAR 3.71 beta 1 freeware Copyright (c) 1993-2007 Alexander Roshal motherboard_bios_ga-ma78gpm-ds2h_f4.exe is not RAR archive となります、米のサイトからファイル落としても同じでした。f2、f3はできているのに… unzip lhaもダメでした、どなたか解凍できている方いらっしゃいますでしょうか?
いいね!
>>393 peazip-portableで展開出来たよ。
396 :
393 :2009/05/13(水) 18:05:24 ID:1p6fiOgj
>395 7zaコマンドで解凍できました ありがとうございます
397 :
Socket774 :2009/05/14(木) 10:02:38 ID:DsG9nA8e
age
誰かF4にして955BE使ってる人いる? なんか後ろのUSB4つ全挿しするとipodを認識したりしなかったりする・・・ F3の時はそんな事なかったと思うんだけど4850e売っちゃって確認できない ATXに買い換えたいけどSB800までこれ持たせたかったんだよなぁ
>>399 近い組み合わせだ。
(メモリ同じ。GA-MA78GPM-DS2Hで、CPUは4450eだけど)
>>399 >>400 >>401 ナカーマ!!!
(GA-MA78GPM-DS2Hで、CPUは5050eでメモリはA-DATAです)
非常に安定してていい板だよ!
全員バラバラなのにどの辺でナカマになるの? 省電力版の45Wナカマ? 401まではUMAXナカマかと思って傍観してたんだけど
似たような仲間が多いなぁw GIGABYTEのAMG780Gマザーが多いだけなんだろうけど 自分は2週間前に通販でGA-MA78GM-DS2HPと5050eと2GBx2のメモリを買って BIOS正規対応してなくても起動するのはいけるだろうと思ったら キーボードの認識がおかしくなったりインストールが止まったりしたので メインマシンのPhenom9750ととっかえてます なんで5050eの対応BIOSでないんだろ……
もはやGPMつながりすらなくなってるじゃないか。
GA-MA78GPM-DS2H+5050e+JetRam 2GB×4です。よろしく。
720BEの奴はいないのか…
UD2Hで720BE使ってますよ
GA-MA78GPM-DS2Hつかってるんだけど XPでメモリ4GB以上積む必要ありますかね? 2Gx2と1GX4とは速度変わるもんなんですかね?ヂュアルチャネルx1とx2の違い RAMDISKは考えない方向で
もう78GMスレ無いからなぁ 次はGIGA780G統合で立てるか
9350e挿してるのはいないのか
>>415 ノツ
9350eとともに発売直後に購入して以来
メインPCとして使用中だぜ
最初のころはVISTAのドライバ応答停止問題で
かなり悩まされたが最近は安定してるよ
>>405 うちは問題なく5050e/CFD2GB×2動いてるけど?
このマザーボードは、PhenomII955BEが正常に動作しますか? 今使っているマザーボードが最新BIOSでも、955は正常に動作しない(800MHzに固定される)ので、 もうマザーボードを買い換えようと思っているのです。 そこで、このマザーボードが候補の一つに挙がったのですが、 どんなものでしょう?
65w以上のCPUは使いたくないです。 e付が正義です
勝手にしろ おまえはアトムにでも逝けや
ケースがミニでもタワーなら、パワー重視の人が65や95W使うのはありだけど、 気持ちはわかる。オールインワンコンパクト作りに向いた板フル装備板だし。 俺はブックタイプケースとe付き買おうと店まで行ったけど持って帰った時には 同じ予算でミニタワーと5400+になってた。DDR2-800ぴったりでまあまあ。
アトムじゃニコニコ動画すらカクカクだろ。使い道ないよ。
使ったことなくて言うなよ 330ならカクカクはしない
>>424 ありがとう、どうやら不具合があるようですね。
このマザーボードのBIOS更新を待ってから購入するか、別のマザーボードも検討してみます。
>>419 こういうことがあるから、あえて質問したんだけどね。
実際に使っている人の、生の声が聞きたかったから。
429 :
405 :2009/05/17(日) 11:19:32 ID:4lkOZo/g
>>417 すんません、ご利用のBIOSのリビジョン教えていただけませんか?
最新版とかなら実はいけるんじゃないかと思ってはいるんですが
メイン機とCPUを交換して運用しているので、両方止めてテストを繰り返すのは
骨が折れそうで二の足を踏んでおります
431 :
405 :2009/05/17(日) 12:11:46 ID:4lkOZo/g
猿ですいませんね あなたはもちろんご覧になってるんでしょうけどね、サポートリスト リストに載ってないからまあ動かなくても止むを得ないと思って Phenomのまま使い続けてるわけですが そちらは恐らく第六感か何かで実際に動くかどうか 検証できる素晴らしい能力をお持ちなんでしょう 羨ましいですね 買った当初からリストに載ってないのは知ってますが BIOSが更新されるたびに5050eが外されてる状況下で 動作が可能な方がいらっしゃるから聞いてみただけですが いやいや、猿ですいませんね 昔なつかしのニュータイプのあなたはきっと自作板なんかで話し合うことなんかないでしょう
GA-MA78GPM-UD2Hの購入を考えているのですが、オンボードグラフィックメモリの設定で、Sideportオンリーに出来るのでしょうか? また出来るのであれば、ゲームをしなければ特に動作に影響はでないのでしょうか。お願いします。
(BIOS)ではなくて、POST画面だったな。出なくて焦ってのは。 (起動しないのだから当然だ)
少しはスルー力を鍛えろ。
>>431 むしろ人柱になって報告できるような男になってください。
「トラブったら嫌だ」「メンドクサイ」「二の足踏んでる」
とか言うめんどくさがりの教えて君が偉そうにカキコするなよ。
まず最初の405のカキコが質問じゃなく自分語りだし
そんなの誰も答えないだろ。
>>436 だってさ
自作の心得も解ってないし、厳密にはスレ違いだしさ
すいません。質問します。 UD2Hで今から組もうかと思いマニュアルを読んでいたところ 500W以上の電源を使えと書いてました。 使用予定の電源はシーソニックの460Wだったのですが、 マニュアルにもあるし500w以上のを準備しようかと思います。 皆さんは何wくらいの電源使ってますか? 自分は5050eにオンボードVGAにHDDは1台で組む予定です。
DS2H、4850e、オンボ、メモリ2G×2、HDD1台、ファン4つの構成だけど、 180w(PLS180)で何の問題もなく動いてる
>>439 電源Soket754時代の350W
5050e
オンボVGA
SATA-HDD2台
FDD・DVD-Rドライブ
ケースファン・5インチベイファン
で3ヶ月。DVD鑑賞・ウイルススキャン等全く問題なし。
>>439 電源:GUP-EG500J-DX10
CPU:Phenom II X3 720BE
M/B:GA-MA78GPM-UD2H
MEM:UMAX DDR2-800 2Gx4(8GB)
VGA:RADEON HD3850 256MB PCI-E
HDD:Seagate Momentus 7200.3(320GB)
他:SoundBlaster Audigy2 PCI、12cmファンx2
という構成での最大消費電力は
ワットチェッカー読みで200Wぐらい
500Wというのはかなりのマージンだね
電源は定格の半分くらいで使うと一番効率がいいんだよね。 200wの構成なら400w電源がいい
US2H、5050e、虎8G、ラデオンx800xl この構成で、300ワットの大昔の電源使ってるけど、余裕で動いてるよ。
5050eでオンボだと及第点の電源使えばアイドル30W台で負荷時80Wぐらいじゃない? 瞬間負荷の余裕を見て180Wもあれば。
UD2HにDDR-800の1GB*2で windows7のRCをインスコしてたんですが 遊び用PCだしってことで64bit版を入れてみてます。 質問なんですがDIMM1と2にはss1GB DIMM3と4にはds2GBとかで計6GBでも大丈夫でしょうか? それとも1GBモジュールと2GBモジュールは混在しないほうがいいでしょうか?
449 :
448 :2009/05/18(月) 09:27:51 ID:RmCBUCxM
このマザーのオンボードVGAって実際はどの程度の能力あるの? ベンチとかの数字みてもピンッとこなくてさ。 たとえばこのMMOは余裕だったけどこのFPSは駄目だった〜とか あと再生支援は効果あるの?ピュアビデオだっけ? グラフィックボード挿すなら物理的にGPU追加されるから効果ありそうなイメージ沸くけど オンボードだったら処理するのCPUだよね?
452 :
Socket774 :2009/05/20(水) 00:43:46 ID:Ag8Gpnhg
くだらないレスするくらいならスルーしたらいいと思うな。age
453 :
Socket774 :2009/05/20(水) 00:45:46 ID:7+8wd5HD
くだらないレスするくらいならggrks
454 :
Socket774 :2009/05/20(水) 00:52:48 ID:Ag8Gpnhg
ググレカスを覚えたてで使ってみたいの? 猿もオナニー覚えると血が出てもやめないっていうしね。
答えるのは簡単だが 『いろいろ独自解釈したがる癖』があるようだから 情報を正しく読み取る為にもキッチリ調べる癖を身に付けよう 容易く情報を仕入れられる御時世なのだから 安直に聞くのは最後の手段とすべし
664 :Socket774:2009/03/04(水) 05:52:50 ID:qaUxP6wS ■ゆめりあベンチ目安 1024*768 オンボード GF9400. 12500 GF9300. 10900 □シングルカード GF9800GX2. 134000* GTX280. 110000*. X1950Pro 33000 HD4870X2. 104000 GF7900GS. 32000 HD4870 100000 HD2600XT(DDR4) 27000 GTX260(SP216) 96000*. HD4650. 25000 GTX260(SP192) 93000 GF9500GS. 24000 GF9800GTX+ . 86000 GF7600GT. 24000 GF8800GTX 80000 HD3650(DDR3). 24000 GF8800GTS(G92) 78000 HD2600XT(DDR3) 24000 HD4850. 78000 GF8600GT(DDR2) 20000 GF9800GTX 76000 HD2600Pro(DDR3) 19000 HD3870X2 73000 GF7600GS. 16000 GF8800GT. 72000*. HD2600Pro(DDR2) 14000 HD3870. 60000 GF8500GT. 13000 HD2900XT 60000 HD4350. 12000 GF9600GT. 60000 HD3450. 9000 GF8800GTS(G80) 54000 Chrome430GT... 7100 GF9600GSO. 52000 HD3200. 6000 HD3850. 51000 GF8300GS(DDR2) 4000 HD4670. 46000 M9120 3300
まあ実際ググればででくるしな。
つーか、sageも知らんID:Ag8Gpnhgが「ググる」の意味を理解できてるとは思えん・・・
答えられない人の言い訳はもういいよ。 ベンチのスコアじゃピンとこないから実使用者が居るこのスレで聞いてるんじゃん 読解力も無く答える気も無いならスルーしてたらいいじゃん。 ギガバイト厨はアホばかりだな
UD2 どっかのPC-6400 2G×2 7750BE(定格OC3GHz) KABUTO HISのHD4670 どっかの電源450W
>>458 最初のカキコはsageてたよ。
その程度の抽出能力の君が偉そうなカキコしてるんじゃないよ。
教えて君が偉そうに言える立場じゃないと思うがな マジレスするとマジでググれ
>>461 やけに必死だなww
まぁ、ぐぐる能力が無いのだから、ここに泣きついてきてるんだろう?wwwwwww
3Dにかんしては所詮オンボードだね。 FFベンチとか古いベンチマークだとGF4tiとかより非力
>たとえばこのMMOは余裕だったけどこのFPSは駄目だった〜とか あなたが普段やるMMOやFPSを挙げれば具体的な話も出たかもしれませんよ?
ID:Ag8Gpnhgの反応がガキ過ぎて笑える
所詮ガキなんでしょうw
反論してる人も似たようなもんでしょ。 久しぶりにスレ伸びてると思ったらくだらない流れ。 質問者って基本的にガキなんだからググレなんてレスしたら荒れるだろ。 だまってスルーしておけば良かったと思うよ。
↑ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナーw ( ) \_____ | | | (__)_)
IDみたらお前が犯人じゃん。 レスの速さからみて2ちゃんに張り付いてるNEETなんだろけど このスレ過疎ってるんだから荒さないでくれよ
↑ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナーw ( ) \_____ | | | (__)_)
話題変更ということで、cata9.5でてるよ 今のところ特に問題なし
低クロックのCPUなんか要らん。 劣化修正版でしょぶっちゃけ
e付しか狙ってないな〜 低発熱で安いし マイクロママンでミニタワーだと涼しいCPUのほうがいいっす
>>474 おまえは買わなくていいよ
魅力的な構成で出してくるね
e付きもよいけど、BEがやっぱり欲しい・・・
劣化修正版て何を修正して(いると思って)いるんだろう
478 :
Socket774 :2009/05/21(木) 15:51:15 ID:J6rghWF9
低発熱とかエコだの省エネだの虫唾が走りますね^^ そんなに拘るなら、初めからCPUを買わないことです^^ 買わなければ、0でしょ?いくら低発熱って言われてる5050eだって、45ワット。 買わない0ワットには勝てない^^ エコエコうるせーんだよ^^CPUなんてまわしてナンボ、ってかパワーを限界まで追い求めてこそ、CPUでしょ。 ハイブリットカーなんて買わずに、馬か自転車にでも乗ってろ。 それでも言い訳しながら、エコ商材(笑)を買う奴は、エコでも何でもないね^^ それはてめーのエゴだ。
479 :
Socket774 :2009/05/21(木) 16:13:41 ID:97oF4rvN
ここでやるな
極論がカッコヨク見えるお年頃なんだよ
カタ9.5入れてみた人いる?
483 :
Socket774 :2009/05/21(木) 19:54:01 ID:J6rghWF9
カタワ?
DS2H Fedora10 ati9-5 別に何とも…、不定期に1sくらい画面真っ暗になるのは9-2以降直らんな
エコなんかどうでもいいけどe付き45WなCPUだと温度管理楽で静かな構成にしやすい。 それでいてs939時代のハイエンドより速くて安いんだからたまらんよな
TDPなんてMBのメーカーがわかりやすいように見せてるだけなのに…
そんなことないぞ。エンコとかフルロード続いたときに 90w版は60度越えるけど45w版は50度前後だったりする。
だよなぁ消費電力よりも発熱の方が重要だよな 窒息ケースやスリムケース使ってるとTDP125Wとか絶対無理
489 :
Socket774 :2009/05/22(金) 17:18:08 ID:kIF7VBmy
窒息ケース、というか窒息エアフローになってしまうんだが、 改善する方法無い? とにかくIDE系のケーブルが邪魔すぎるのと 電源から出てるケーブルも無駄に多い。
原因わかってるならそこを改善したら? 2.5インチのSATAなHDDに変える 1プラ250GBで5000円くらい 使ってない無駄なケーブルは切ってしまう。 ついでに100円ショップでスパイラルチューブ買ってきて巻く。
・・・普通に考えて IDEラウンドケーブル使うかドライブをSATAに換える 電源はプラグイン形式の物を使う・・・だろうな
中にファンでも入れてかき回せば良いだろう?
がっつり排気しときゃ基本おk と思ったけど、あえてこの板買う層のケースサイズからして ファン搭載可能数にも限界ある罠…
ノースがかなり熱くなるね。 HR05とかに変えたいけどチップとメモリー両方カバーできなそうなサイズだよね。 今はオンボードグラボ使ってるから適当に風当ててるけど グラボ挿しちゃうとノースの位置に風当てにくい
UD-2Hに720BE載るから705Eも載せれるよね? ダメ?
>>495 載って動きはするだろうけど
電圧等が正常に動作するかどうかまではわからんだろ
まぁ 発表が終わればサポートリストに載るでしょ
おおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉ GA-MA78GPM-DS2H BIOSがF4だとXPでもsideportだけで起動出来るようになってる
sideportだけにする利点ってなに?
オンボでもメインメモリの容量と帯域を取られない ような気がする
グラボ挿してる場合だったら全無効で済むんだけどな
メインメモリを使わない代わりに、地獄のように遅くなってりゃ世話ない
サイドポートだけにすると起動しません>< 初期不良ですか?
地獄のように ??? へんな文章w
地獄(-) * 遅い(-) = + つまり速いってことですね分かります
>>504 その計算式でいくと「地獄のように速い」は
地獄(-) * 速い(+) = -
つまり速いってことですか、分かりません
3D使わない処理ならかなり早くなる、ベンチもメモリ関連はアップする DTMとかする人には良いだろう
サイドポートメモリとチップセットの接続バス幅を 広くとるためには、チップの数を増やして容量が 増えればよいのだろうか。 3Dやるときは少なくとも64bit、できれば128bit接続 になればパフォーマンスもかなりあがるのに。
508 :
Socket774 :2009/05/24(日) 03:51:20 ID:n8+ah/2+
とりあえず、グラボ積んどけばUMA切れるからなんでもいいじゃん。
UMAX+UMAです
SurroundView使いのオレはVGA積んでもUMA切れないんだけどね。
GA-78GPMGPM-UD2Hで他のPC(RS482MM-IL)から持ってきたディスクを繋いで ブートすると"Verifying DMI Pool Date......Update Success"で停止して先へ進みません。 ググって見たんですがそれらしい情報は過去スレらしく見ることが出来ません 見つかった情報を元にCMOSクリアしてもBIOSをF3に上げても状況は変わりません 普通にインストールしたら動くのですが、何とか古いディスクでブートする方法は無いでしょうか? 過去のソフト環境を出来れば引き継ぎたいので
GPMGPM
動かす方法は無いことも無いが それを人に聞くような奴が出来ることではない 諦めろ
普通はチップセットが変わった時点で クリーンインストールが推奨のはず 実際にやって駄目だったんだろ? あきらめろって
これ釣りでしょ? まじで聞いてるなら可哀想な人でつね
いつのマザボかと思ったら939時代のか。 万が一動いても不具合てんこ盛りだろうからクリーンインストールすべし。
517 :
Socket774 :2009/05/25(月) 00:53:54 ID:R1hqwAg3
当マザー購入して初自作してるんですが、XP homeのインストールが上手くいきません。 自分なりに調べた所、SATAのドライバが必要だとわかったのですが… SATAのドライバは付属ディスクの "DVDドライブ:\Other\GSATA\Floppy32"の中身で良いでしょうか? フロッピーにコピーして試してるんですが上手くいきませんorz どなたかアドバイスお願いします!
まずマニュアルを読むべきだと思うんだがw 書いてあるだろw いったい何を調べたんだw
519 :
517 :2009/05/25(月) 01:35:23 ID:R1hqwAg3
>>518 ありがとうございます。
5-1-2項に書いてますね・・・
マニュアル良く見ずにいきなりネットで調べてましたorz
コレで試してみます。
MA78GPM-UD2H/PhenomII-720/DDR2-1066-4Gの組み合わせで組んでみたのですが、 添付ドライバーのうち、HD-Audioのドライバーだけがインストーラがエラー終了するため どうしてもインストールできません。他のプログラムやウイルスチェッカーの類を止めても、 Gigabyteのサイトからドライバーを落としてきて試しても同様です。 同様の症状があるかたいらっしゃいますか? 解決方法ご存じの方いましたら教えてください。
失礼、ググり直したら、そういうエラー出たときもちゃんとクリーンインストールすればOKみたいですね。 やっぱりそのまま移行は横着すぎるか・・・明日にしようorz
522 :
Socket774 :2009/05/25(月) 14:54:56 ID:I1k4XnX8
夏に向けてCPUクーラー買ってくる。 物理的にこれはやめておけっていうやつはありますか先輩
何が物理的なの?
525 :
Socket774 :2009/05/25(月) 22:55:07 ID:bOqdUonf
まず貼る一番
この板で720BE定格電圧3.2GHz回る?
そんなの個体と冷却によるに決まってるだろ
とりあえず俺の720BE/UD2Hは
[email protected] でPrime95回しても5分程度では落ちなかった。
CoreTemp読みで42度
GA-MA78GPM-UD2Hを使ってる ノースがけっこう熱いから笊のVF2000試そうと思ってる。 クーラーの付けはずしがめんどくさそうな構造だけど すこしでもゾースに風あてたいから
我が家の、この板使ってるマシンがBIOSPOSTの後のWindowsXPのロゴが出るまで 3分ほどかかるようになっちまった どうなってるんだ…なにかが競合してるのか、はたまた板が物故割れたのかしらorz
HDDだと思うが。 起動ファイルのセクタが死にかえてそうだからtune xpかけて改善したら ディスク修復
BIOSで使ってないものとめたら。 IDEのスレーブとかつながってないのAUTOのままにしてないで NOデバイスだかディザブルだかにするだけでpostの時間短くなるし シリアルとかプリンターポートとか使ってないのは全部OFFだぜ
そうなんだ。ありがとう(・ω・)
既出だったらゴメンヨ Windows7x64RCでMA78GPM-DS2Hに載ってるNICのドライバアップデートがあったようだ WindowsUpdateからは見つけられないのでデバイスドライバから更新で対処されたし なんとなくもっさりだったDL速度が見違えるほど早くなったので一応報告
蟹チップの更新なら自動更新で当てられたよ。 同じく7RC64bit版でUD2H
さり気に自分を含めるあたり確信犯か
537 :
535 :2009/05/26(火) 20:25:26 ID:R+w1Shs5
MA78GPM-UD2H+PhenomX3/720で、起動したばかりの時は正常だが いつの間にか1コアしか認識しない状態になっている(タスクマネージャ、AMD CPUモニタで) なんて症状に出会った人いる? OS(WinXp32bit)クリーンインストールしたんだけど、MBのドライバ類入れてもこれが 頻発する状態がしばらく続いた。。
>>539 さんくす、試してみる
といいつつ再現しなくなっている・・・・
よかったじゃん
多分、電源切らずに再起動で再現すると思う。
543 :
Socket774 :2009/05/28(木) 22:19:11 ID:b8NrvDXs
5050eOCしたいんだけど、何からどうすればいいのかわかんない。
まずはグーグルの使い方だな
5050eを買ってる時点でOC目的じゃないんじゃないの? 省電力版のアスロンx2で最上位ってことはその辺で頭打ちとも考えられるし。
546 :
Socket774 :2009/05/28(木) 23:01:28 ID:b8NrvDXs
わかった。 ベースクロック230にしたら、なんか青い画面出たから、諦めるよ。 AODも起動できないし。 とりあえずKnQはクソだから切ってる。
普段から全開じゃないならCnQは有効でいいんじゃない。 ベースクロック上げのまえにPCIeやメモリーのクロックは固定しないと
PCIeはいじる必要なくね?
AV機器風の薄めの横型ケースにこの板入れて、 メディアプレーヤ兼リビングPC風に使いたいと思 ってるんだけど、2GHzくらいのCPUとチップセット の780Gだけでも市販のブルーレイの映画とか余 裕で再生できる? ビットレート高い部分とか、BD-Java使ったおまけ やHD動画二画面再生とか負荷が高そうな部分も 780Gだけで平気ならありがたいのだが。
551 :
Socket774 :2009/05/29(金) 07:10:21 ID:mlpC+f9/
>>511 もうみてないかもだけど、自己責任でやってみて
俺はこれで10年くらいHDDの中身をつぎたしてきた。
「Stop 0x0000007B エラーを解決」でぐぐれ。
アリガト
>>550 ,552
どうもです。手ごろな価格のCPUでも
十分HD動画を楽しめそうなので、安心
した。パフォーマンスを欲張らなければ
静音PCにもできそうなので、780Gは自
分の用途にちょうどいいかも。
今からなら905e待っといた方が幸せかもしれん。
DDR800が800で動作するのは周波数いくつ? 4コアのe付で2.4GHz以上のはもうあります?
いくつだったっけ?
900eで2.4GHz DDR800で同期
その上だと2.8GHzだから925 これが将来925eとか省電力化されたら
>>556 の希望に合うんじゃない?
Phenom II X4 905e/2.5GHz/L2=2MB/L3=6MB/TDP65W Phenom II X4 900e/2.4GHz/L2=2MB/L3=6MB/TDP65W Phenom II X3 705e/2.5GHz/L2=1.5MB/L3=6MB/TDP65W Phenom II X3 700e/2.4GHz/L2=1.5MB/L3=6MB/TDP65W Athlon II X4 605e/2.3GHz/L2=2MB/TDP45W Athlon II X4 600e/2.2GHz/L2=2MB/TDP45W Athlon II X3 405e/2.3GHz/L2=1.5MB/TDP45W Athlon II X3 400e/2.2GHz/L2=1.5MB/TDP45W
>>558 K10からは常に定格動作するようになってます。
おっ俺の知識はK8で止まってたぜwww K10ほしい
905eは良いな・・・
わかりやすく教えて。 ベースクロックとメモリークロックぜんぜん関係ないの? それでも同期してたほうが速いとかないの? なんかおかしくね?
>>565 常に、は言い方悪かったかも。すまん。
ベースクロックはもちろん関係ある。
CPUクロックに関係なく定格動作、が正しい。
前は、CPUのクロックからメモリクロックを分周してつくってたので CPUクロックに依存してメモリが遅くなったりしたけど、 K10からは、ベースクロックからメモリクロックを生成するようになったので、 CPUクロックとは関係なくなったってことだ。
よくわからんけど遅くなりそうね
ほんと全くわかってないな
馬鹿にもわかるように説明してくれよ。 939の頃と同じに戻るのか? だとしたらなんでAM2だけ変な計算にしてたんだろ?
>>570 とりあえず馬鹿なお前さんのために文章を要約してやるが、
自分で聞いておいて「理解できない」とか贅沢抜かすな。
お前さんの発言からは、分かろうという努力が全く感じられないぞ。
> (昔の話だから前半略)
> K10からは(細かい仕組みの話なので中略)関係なくなったってことだ。
以上、邪魔くさい括弧書きを消すと、「K10からは関係なくなったってことだ」となる。
もし詳しい話が知りたければ
>>567 に丁寧な説明があるからそっちを見てくれ。
しっかしPen4のころの爆熱ブームは一体なんだったんだろうな 熱いほど美徳とされてた
いや、されてないだろ
熱いほど美徳とされてた 捏造乙
美徳ではないが、利点はあった。 電源、CPUクーラー、ケースファンなどの高性能、高効率、静穏化等は、 P4、PDの頃進化が著しかった。
>>571 なんだ説明できないんじゃん。
自分だけ理解してるつもりで理解してないんでしょ。
しったか君ほど説明たのまれると逃げるからねwww
>>567 で理解できない奴に
理解させるのは無理
脳の構造がどこか欠落してるんだろうから医者でも無い俺らには不可能
「知能指数の低い奴はPC使わなくていいよ」くらいしか言えん
>>576 前は、CPUのクロックからメモリクロックを分周してつくってたので
CPUクロックに依存してメモリが遅くなったりしたけど、
K10からは、ベースクロックからメモリクロックを生成するようになったので、
CPUクロックとは関係なくなったってことだ。
P4は爆熱なのに買わされた人が多く、被害者が多かったけど初代phenomは最初からわかってたから被害者が少なくてよかった
この流れを見てれば うちのGPMのメモリが360MHzで動いている理由が解るのかのぅ 今のところなんも解らんが
USBカード刺すのがてっとり早い そんな事より USBとLANが常時通電なのは別に良いんだが PS2-PWR設定ができない理由でGPMがメインに出来ない ジャンパが有る理由で繋ぎでM2Nを入れたが 780Gをシステムに組み込む為にもABITかASRockに換えようかと思ってる
PS/2マウスやキーボードが光ってる
PCの後ろに手を回して電源の電源を切ればいい
電源の電源
そんな簡単な事で済むなら集中タップで済ますよ M/B変更するほど困ってる ハテナな人もいるので簡単に説明 KVMで四台体制 常時通電とKB-PWR OFFのPCを混ぜると K/Bを見失う等の誤動作を起す KVMを変えても駄目だった 全部常時通電に設定する手も有るが、1台だけ常時通電できないPCが有る OFFに設定しておくと自動的に別のPCに切り替わるが ONにしたままではPC変更の時に、落ちPCを端折れなくなるのが気に障る ←これ最重要
まあ、ぶっちゃけて
>>581 と同じくなんか解決策出てくるかなとか思って
GPM2枚有るからさ…
なんとかならんかな…
それ使ってるKVMが悪いんだろ 代えてもって何から何に代えたん? 俺の環境では混ぜても誤動作起きないぞ
NK-KVM-P4
送信しちまった… ナカガワのNK-KVM-P4からCoregaのCG-CKVM4 両方で起きる K/Bもマウスも変えても駄目 この二つだけの問題かも知れないが 四発用は高いんで保証も無いのに買い換えは嫌過ぎる PCとか電源の問題も有るだろうけど、もうM/B変えたから別にいい GPMは床PCとしてハブってる
GA-MA78GPM-UD2Hが、955BEをサポートしていないのは 何故かな? 現在は720BE使いだけど、955BEに乗り換えたい! 新BIOSマダーーーーーーーーーーーーーーー?!
DS2HでもAthlonU X2 250をサポートして欲しい
>>593 ヽ(`Д´)ノウワァァァァン MA78GPM-UD2Hは発売されたばかりじゃないかぁ!
AMDから新CPUが続々・・・ワクワク (・∀・)イイ!
なんでDS2Hで対応してUD2Hで出来ないんだろうなw
UD2Hは最強だと思ってたけど未対応なCPUもあるのね。
597 :
Socket774 :2009/06/03(水) 02:07:18 ID:XAwl3jR/
UD2HとDS2Hの報告が多いなここ。 US2Hはマイノリティか。
ほれ。 >>MA78G:Chipset AMD 780G >>P :with side port memory >>M :MicroATX >>T :DDR3 memory slot >>- >>U :2oz copper PCB design >>D :All Solid capactor design >>S :S series >>P :8+2 phase CPU VRM power design for UD series / AM3 ready for S series
KVMなんてやめてソフトでやればいいのに。
GA-MA78GM-DS2HP使いの俺はこのスレでいいですか?(´・ω・`)
質問させて下さい。 MA78GPM-UD2HにAthlon x2 4800+ 2GBメモリ XP-home VGAはオンボード。 この環境でYoutubeのHD動画や4gamerの様な重いサイトを見ると、動画再生やスクロールに引っ掛かりが有ります。 この場合どこをパワーアップすれば快適になるでしょうか。 よろしくお願いします。
>>603 そのスペックでもYoutubeでカクつくこともないと思うけどな
とりあえず、CPUの省電力機能を切ってみるとか、VGAドライバを最新にしてみたら?
>>604 早速レスありがとうございます。
カタリストは5月更新の公式版、CqNカットも試してみました。
ちなみにブラウザ上では引っ掛かりのあるHD動画(mp4)も、ダウンロード後gomプレイヤーなどで見るとなめらかです。
セキュリティソフトはAVG
ブラウザはIE8を使用しています。
またこのネタか
いい加減秋田
Part1から読み直せ
>>605
>>606 Athlon+780G+XPの問題ってドライバで解決ないし緩和されたはずだよね?
Part1から読んでるけど、他に飽きるほどのネタってあったっけ
>>605 XP使ってなくてこれ以上無責任なこといえないからあとは似た環境の人にまかせた
CPU使用率チェックしたり、引っかかる動画ってのを貼ったら解決策でやすいかも
608 :
605 :2009/06/03(水) 14:50:26 ID:9mSvZMiG
え?これはメジャーなトラブルだったんですか? 失礼しました。 マザーは最近買ったので、このpart3しか読んでいませんでした。 もしよろしければ何のドライバをアップデートすれば良いのか教えていただけないでしょうか。
>>608 VGAのドライバの話
Catalystは既に最新にしているみたいだから、他が原因か、ドライバでも完全に解決したわけじゃないかどちらか
どう考えてもIE8
>>605 最新のCCCはだめ! 3月版にもどせ。
612 :
605 :2009/06/04(木) 00:51:40 ID:vPfJkx6Z
皆さんありがとうございます。 とりあえずcccを9.3にし、ie8のスムーズスクロール等をカットしたら、スクロールは問題無いレベルになりました。
ていうか、どうせ自作じゃねえてオチだろ。
GA-MA78GPM-UD2Hで組んだけど、時々モニターが ブラックアウトする。 ハズレだったみたい・・・orz
HDCP対応になってからこのMBに限らず ケーブル周りのノイズとかで映像が映らなくなるってのはある 安いHDMIケーブルとか無駄に長いケーブルも駄目だね アナログでつないでみたらいい
じゃ、EDIDを無視で。
同じUD2H使ってるけどうちのは問題ないな。 ラデのドライバー設定のモニター検出とか無効にしたらいいかもね。
GA-MA78GPM-DS2HにPhenomII X4 905e乗せるには メモリをDDR2 1066にするだけで良いのでしょうか?
良いです。
えーと、今使ってるDDR2 800でもOKってことですかね
たぶん使えるんだろけど きちんとしたソース貼ろうと探したけど見つからないや メモコン内蔵CPUなんだからAMDの仕様表にかいててほしいのに
BIOSのデフォルトに任せるとDDR2-800設定になるしねえ(UD2H)。 とりあえず800を入れる人が多いと読んでるのかな?
SPDじゃなかったっけ? AMDはメモコン内蔵なんだしAMDの仕様書にちゃんと書いててほしいな 667とかも動くのか?
>>630 ありがとう。
AM2+ならDDR2-400 〜 DDR2-1066 までサポートみたいだね
WINXPを使っています もし知っていたら教えて下さい 今までGEFORCE9600を使っていたのですが、最近ゲームをしなくなったので オンボードのRADEON3200の方をメインでいいのかなと思っています(消費電力が低いので省エネで) ごく稀にゲームをするのでPciexpressに9600を残しておこうかと思っているのですが この場合、9600の電気代もかかってしまうのでしょうか? 今3200をメインに起動していてデパイスマネージャにビデオアダブタにラデ3200とげふぉ9600が両方表示されています
久々のゆとり来客
9600抜かないとオンボードだけにできないんじゃね? よくわかんないけど
5月の連休時に買ったUD2H(リンクス扱いの 日本語マニュアル付属のロット。)なんだけど、 BIOSの更新なしに905e使える? 手持ちにソケAM2のCPUがないことにいまさら 気づいた。
F3が出たのが4/29だから連休に買ったのであればF2だろうな。 まあ、起動くらいはするでしょ。 起動してすぐF3にあげればいいんじゃね。
955のせてみよう
>>637 レスどうも。
既存のCPUと大幅に違うものでなければ
なんとかなるものなのか。今は発売直後
で高いから、値段が落ち着い頃に挑戦し
てみる。
>616 >時々モニターがブラックアウトする。 DS2Hだけど、linuxで純正ドライバの9-2から後のドライバでたまに起きてる
GA-MA78GPM-UD2Hは、CPUコア電圧を標準より下げられますか?
AthlonUX2とPhenomUX2は動くの?
コア電圧下げ項目はあったよ試したことないけど。 上限を下げるだけかもCnQつかってるからわからん
647 :
642 :2009/06/07(日) 14:00:58 ID:QZIzV+NE
レスありがとう
MA78GPM-UD2Hだけど、DDR2-1066MHz、1066MHz設定だと安定しねぇ・・・ メモリは対応品なんだけど、諦めてDDR2-800で使うしかないかねえ。
↑ブルースクリーンで落ちることがある。
昨日MA78GPM-UD2H買ったばかりなんだけど、見なかったことにしよう
なんだかんだで 最初からMA78GM-S2H使い続けてるヤツが勝ち組か 正直GPMは買い換える程じゃなかった
どうせ次から次に出てくるんだし 楽しんだもん勝ち
>>652 買い替えも何も久しぶりのAM2+マザーがMA78GPM-DS2Hだった俺が勝ち組じゃね?
4850eでオンボでVista超余裕でした。っつか、省電力鯖にしようかと思って
買ったんだけど、思いのほかオンボードグラフィックが優秀だったから、
GA-EP45-DS5+4850を廃止してメインに持ってきちゃったよ。
>>648 俺のは極めて安定してるぞ。
BIOS設定間違ってない?
>>653 そうそう。
気に入った新製品が発売されたら、今使っている板は
売っぱらって新製品を買ってる。w
>>636 F2でも905eは認識するよ。
UD2H+905e使ってるけど、やっぱ4コアは快適だわ。
>>650 AM3/AM2+って書いてあるけど、まだソケットAM2+なのかよ。
UD2Hに250載せてみたけど公式だとF3から対応てなってるのにF2でもCPUZとかで見ても認識してる このままでも問題ないのかな
>>657 >ASUSTeKやGIGABYTE、FOXCONNが揃ってDDR2を採用
だそうだ。
>>655 そうですか・・・見直してみる。
電源つけっぱなしにしているといつの間にかブルースクリーンで止まっている。
朝起きたときにそうなっていることが多い&使用中そうなったことはないな。
もしかしたら単に深夜にスケジュールで動いているプログラムの問題かもしれん。
TrueImageとAVGのスケジュールスキャン外して様子見てみるわ。
今日、2枚目のUD2H買ってきて905eで組んでみた。 春に買ったUD2Hよりも、ドライバーDVDのリビジョンが上がってるな。 GA-MA785GPM-UD2Hを早く発売してよ〜!>戯画
785は7発売日あたりにぶつけてくるんだろうか
そーなのか?だいぶ先だね
いや、普通に7月下旬あたりからちらほら出てくるよ
忙しくて箱を開けただけ(マザーの袋は未開封)の UD2Hが部屋に転がっているわけだが、もう785が 出るのか。内蔵ビデオがUVD2になってるのがいい な。 手持ちのDDR2-800なメモリもまだ使えそうだし、 今のうちに売って購入資金にしよう。5K〜6K円くら いにしかならないだろうけど。
>>668 こんなスレあるんだ。でも、ここだと
郵送での受け渡しが基本みたいだか
ら、6Kだと送料と手間を考えると業者
に売っても同じになってしまう。オレと
してはもし売るのならコストのかから
ない手渡しで、できれば6.5Kぐらいで
売れればいいなと思っているのだけど。
それでも興味があって、来週末新宿か
アキバで手渡しできそうな人なら、その
スレをヲチしてて下さい。
マザボ変えることは想像したくねぇなー 配線ぜんぶやり直しって・・面倒くさ過ぎる(TT マメに使い分けてるお前らを尊敬しますよ
ママンは3ヶ月に1回は変えるだろjk
最近は毎週変えてるぞ 不要な板は即売っぱらうがな
おまいら新BIOSタソが来てますよ
UMA切って、SidePortだけにしたら、3DMark06のスコアが低下したでござる、の巻。
ゲームやベンチ以外で体感は変わりますか?
うちもSidePortだけにしたら、3Dゲーム体験版のベンチマークテストの数値が1割くらい低下した。 でもゲーム本編はやらないから良いけど。 OS管理下のメモリは増えたけど(2GB×2の4GB中、3.37GBを認識)、 相変わらずそこからVRAMに700MBほど、勝手に取られている。
オンボのRadeonHD3200を使ってATI Hybrid CrossFireXやってみようと思うんだけど どの程度の性能になるんですか? PCI-Eはどの程度のものを買えばコストパフォーマンスがいいのでしょう? ミドルクラスの性能を求めるなら、 CrossFireXを使わずにHD 4770を買ったほうが良いですか? 9500GT 搭載 グラフィックメモリ : 512MBと同程度のスペックが出れば問題ないです
素直に4770買ったほうが後悔しない
ハイブリッドクロスファイヤは黒歴史
4650でもいいかもしんない。
>>677 大して高速化しないし機能も向上しない。
4770を買った方が良いよ。何なら4850でも良。
多数のレス感謝です 普通にミドルクラスのグラボを買う事にします
ただ、オンボのRadeon3200が完全に無駄になってしまうのが、勿体無いんだよねぇ。
いままでのグラフィック機能搭載MBもそうだったよ。nForce2GTとかさ
microatxでオンボなしの変態があればいいよね。
PCI-E GEN2 の最後の世代(2年後くらい?)に その時点でのローエンド省エネボード買う。 そうすれば780Gオンボの8倍くらいの性能は期待できるだろうし。 それまでオンボに働いてもらわなきゃな。
F5キター
>>684 そうなのだが、昔と違ってハイブリッド・グラフィックスっていう、
内蔵GPUを活かせる技術が登場したのだから、
勿体無さの度合いが変わってくるんだよねぇwww
内蔵殺してX300SE挿してるオレは逝けてると思わん?
殺して挿して逝けてるとは、とんだ屍体性愛者だな…
おれのなんて内蔵VGA壊れてたからねぇorz 配線戻すのめんどくて外付けVGA買った
>>691 おーい、何のためのオンボグラなんだか・・・(-人-)
少し外して初期不良交換してた方が、後々幸せだと思うけど
時既にアフターざ盆踊り。
そういや発売からまだ一年経ってないんだっけ
このマザー2年保障じゃなかった?
>>688 性能に不足を感じたときにはハイブリッドで接続できるグラボが入手不能になっているかもしれんというのが何ともなぁ
5540とか5550が出たらそれ使えるんじゃねーの? って5550とか昔のIBMかよと自分で書いてて思った
HCFじゃなくてSurroundViewで使えば無駄にならない。モニタいっぱいで幸せになれる。
KVM派からは考えられないな つーかそろそろマルチモニター対応のKVMとか需要有りそうなんだがな いや、普通に買える値段でだぞ?
そんな都合のいいものがあるか? 初物は高いだろ
シナジーじゃだめなん?
俺はむしろKVM派がわからない PC1台にたいしてマウスやキーボードやモニターは必ずあってほしい
公式にF5キター Update CPU ID (Support AGESA 3.3.2.4 code for Phenom X3 CPU) CPUサポートリストの更新はまだだった Phenom X3 CPU って、F4まででも705eまでサポートしてるのになぜなんだろ 250とか550のX2関係じゃないんだろうか
CnQオンにしてたらいきなり画面がバグるようになった。 なんで? 2年前に使ってたDELLのnForceマシンでもこういう事が起こったし、、
>>704 電源何使ってる?
粗悪電源が経年劣化で同じような症状起こしたことがある
F5で機動が早くなった気が。
UDもF4キター
UD2HでF2のまま使ってる BIOSの更新情報みるとCPUIDの更新程度だよね? なんかfixとかあるわけじゃないんでしょ?
>>705 NSK2480 380W。
65nm 3600+X2でCnQオン、クリオンで作業してると画面がファミコンごとくバグってフリーズ。
単純に熱の問題なのかな? グラボは入れてないし、、、
DELLの方がnforce 6100(?) 3600+X2 グラボ無しとほとんど同じ構成。 今はCPU交換して売ってしまって検証できないけど。
710 :
Socket774 :2009/06/14(日) 17:31:28 ID:ByNf3pAs
質問です。 現在GA-MA78GPM-DS2HからHDMIでテレビに出力しており、 映像、音声ともに順調に出ています。 で、新しくEN9600GT HDMIというグラフィックボードを購入したのですが、 S/PDIF端子の接続がよくわかりません。 マザーボードのマニュアルを見ると、S/PDIFの端子はあるのですが、 何番に接続すればよいのかが理解できませんでした。 どなたかご教授をお願いします。
UD2H+905e+新リビジョン添付ドライバーDVDで組んだら 起動がスンゲ〜遅くなった・・・orz 起動に16ピロ@Vistaってなんだよ〜!? E7AUM+Q9550sの倍以上じゃね〜か! 即売っぱらってくる!
DS2Hで250や550BEが動くか試してみた人いる?
ハードディスクケースを買おうと思うけど このesataはポートマルチプライヤなんだろうか。
ググったらDS2Hで250を使ってる人を見つけた F4でもちゃんと認識するらしい
F5でOC失敗したらBIOSの修復メニューが出てきてビックリした F4までで見たことないぞ
スレ違いとは思いつつ質問です。 現在5050eです。905eにしたら動画エンコのスピードは速くなりますかね?
スレ違いとは思いつつ〜とか前置きすれば許されると思ってる低脳乙
4コアはどうか知らんが 3次キャッシュが効くかもな
2コアにしか対応していないエンコツールならほとんど同じ 4コアに対応してるツール使えば爆速 当たり前の話ですが
爆速にはならんだろ。 フィルタとか多様するなら遅くなりいくくなるかな?って程度じゃね?
WMV変換してみれば倍近く速くなるよ エンコード形式によって4コア対応してたりしてなかったりするけど 詳しくはDTV板へ
そんなにかわらんだろ。 3次キャッシュの恩恵じゃね?
スレチになりつつあるが、9550でAVIUTL+拡張x264出力
ノイズフィルタ・リサイズを使っても4コアちゃんと使ってくれる。
しかし、C2D
[email protected] と比べて大差ない(ノД`)
4850eから905eへDS2HのCPUを換装した。CMOSクリアもやりました。 デフォルトでのCPU電圧は1.125Vのはずなのに、CPU-Zで見ると1.208V… BIOSで0.025下げるように設定したら1.108Vに…0.1Vも落ちた。 定格で使いたい人はきをつけてね。
>>726 1.108V+0.025V=1.133VでBIOS上はあってたんじゃね?
CPU-Zの読みがおかしかったとか。
BIOS上で電圧読めたと思うけど、そこではどうだったんだ?
>>727 BIOS上のPC health statusでもデフォルトで1.20V、-0.025Vで1.11V、ついでに+0.025Vにしたら1.16Vだった。
なぜデフォルトだけ…
なんかおかしなことになってるっぽいね。 保障期間内なら販売店に相談してみるしかないな。
BIOSがF5で、AthlonUX2 250使ってるけど、全く同じ症状だわ Autoだと1.44v、+0.025vすると1.37v、−0.025vすると1.33v ちょっと調べてみたら、BIOSによって発生するってことを書いてるを見つけたよ
みんなノースは冷やしてます?風をユルユルくらいは当てたほうがいいかな?
誰かラデ4770載っけた人いる? SATAコネクタとの干渉具合知りたいんだけど。
デフォルトで電圧がおかしいのは、
>>359 ,371,372 で報告のあったF4の時からかわらずか。
735 :
726 :2009/06/23(火) 11:14:35 ID:A+lvHxjo
>>733 そうだったのか…まぁDCで電圧下げるから気にしないことにする。
メモリも定格1.8VなのにBIOS上1.9Vだった件。だから襟草のメモリ壊れたのか?修理だしたあとは問題なさそうだけど。いまはOCメモリに替えたけど。
GA-MA78GM-US2Hで5050e、BIOSはF5だけど、 俺もメモリ電圧が1.968Vになってるな。 読んでる値が間違ってるのか実際に高い電圧がかかってるのか 分からんし放置してるけど。
ASUSだと常に喝入れ状態でしかも下げられなかったりしたけど。
うちのDS2Hもメモリ電圧高い。 BIOSはF3 BIOS読みで電圧1.952V 板変えを検討してる。
うちのDS2H BIOS_F3 BIOS読みだとメモリ電圧1.968V 襟草なんだけど大丈夫かな…
あ、メモリの電圧が高いって過去スレにも出てた。 デフォで高いのはそのままなのかな。
F1からずっと1.95vだな 何となくもったい気がして微妙にメモリオーバークロックして使ってる
うちのDS2Hもメモリは1.952だった 720BEだけどCPU温度はBIOS読みとHWMonitor読みで17℃差ある 以前使ってたX2はBIOS読みとHWMonitor読みで25℃くらい差があった 結構適当ってことだなw
いや、いい加減ってことだろう。
メモリ電圧をためしに+0.1Vにしたら0.02V下がった
OCメモリならいいけど、フツーのデフォ1.8Vメモリだと 不具合多そうな気が。
GA-MA78GPM-DS2H固有の問題? 他のママンはどうよ
UD2Hでも同じだな おとといネットサーフィンしてたら青画面でたんだが、これが原因だったりして
起動後にAODでメモリ電圧下げられるから不安な方はどうぞ もしくはOCメモリを
メモリ電圧が高いって初めて知った。 DS2Hで1.952Vだけど、UMAXが半年で壊れた。 今は、PATRIOTを使っているけど、OCメモリじゃないので、 これから、夏が心配だ。
BIOSで1,8Vに固定するのも有り?
BIOS AUTOだと1.96V。AODで1.8Vに設定しても、1.86Vなので デフォで1.9Vって事かな 俺も半年でUMAX、A-DATAと8Gのメモリが死んだ 何か変だと思いここにたどり着いたが・・・マザーのせいだったのか?
>>749 UMAXって隙間ないほどの設置状態になるじゃん?
意図的に風あてないと死にそうだよね
うちは買ってちょうど一年だけどUMAX元気だわ(電圧1.94V) ママン固定する時はショートしないために一箇所だけ絶縁ワッシャつけないようにしてる
絶縁ワッシャーとかつかわなければいいと思うな
ってかデフォで電圧高いくせにBIOSだと電圧下げられない、AODで設定しても保存されない、、、
>>755 うちのUD2Hもだなー。スリープから復帰すると元に戻っちまう。
毎回やるのマンドクサ…
メモリーの電圧ってどこで見るの?
定格厨なので、電圧高めなのは嫌だな。 BIOSで一度設定を変更すれば回避可能 ならともかく、そうじゃないみたいだし。
虎羊2Gx2 (DDR2-800)こないだRMAした 原因がママンにあるのかイマイチわからないが、こわごわ1Gx2で試験運用 してたので、見切ってM4A78-EM/1394買ってきた しばしさようならGIGABYTE メモリ電圧もBIOSで+/-できるようになって。 ちゅうかデフォ電圧高すぎちゅーねん
BIOSあげてCPU交換したらOS再インスコしないといけないんだっけ?
メモリの電圧1.95ってこのマザーもなのかw GA-MA790FX-UD5Pも同じだぞ 1.8に設定しても1.9に設定しても変わらない 使ってるメモリが定格2.1vのOCメモリなんで気にしてないが
GA-MA78GPM-UD2H買おうと思ってるんけど一つだけ聞きたいっ チップセットのヒートシンク浮いたりしない?
浮く?しっかりついてるぞ熱いけど
じゃあ付け直し用になにかしなくていいね、ありがと 他のGIGABYTEの比較的安価なマザーで、ヒートシンクが浮くという報告があったんで念のため聞いてみたんだ ヒートシンク用のファンも設置しよう
NBファンっていう3ピンの端子はある。 BIOSのファン制御には未対応だけど おれはそこに8センチで1400rpmのファンつないでノースに風当ててる
浮くつーか スプリングが弱いから触ると動くよ 特にノース
メモリの電圧が高くてオーバーヒートでWindowsが落ちるから 背面 外 (矢印がファン) ↑ CPU A→ 外 メモリ B→ 外 側面 Bの所に排気ファンをつけたらWindowsが落ちなくなった。
AODで毎回毎回毎回毎回1.8vにしてるんだけど ギガバイトに期待できないし スリープから復帰するたびに1.8vで起動してくれるAODマダー
AODってWidows用しかない? Linuxだと変更する術がなくて 困ったりしないのだろうか。
もうOCメモリ買うからオススメ教えて
グラボとかLANカードが干渉しそうなんだけど、交換用のチップセットクーラーで良いのない?
ノース?プッシュピンの間隔が半端に広いから交換難しいかもね。 たしかノースとメモリーが隠れてる。両方冷やせるほど設置面大きいの無いかも
そうか。ex1のスロットにサウンドカードかNIC乗せようと思ってるから、 あのヒートシンクの社名の書いてるとこを削るしかなさそうだな。
削らんでも載るよ? どこぞの写真でヒートシンクが上下逆についてたのがあったけど。
地デジチューナー挿そうかと思ってるけどあそこ熱いんだよね〜困ったもんだ
いまの世代になってもやっぱインテルのに変えるほどメリットある? たとえばクロシコのPCIe*1のとかなら短いし っていうかMBのLAN機能そんなにだめ?不具合感じてないんだけど
2月頃にRealtekから落としてきたドライバ使ったら ネットがぶちぶち切れる不具合が発生したもんで。 古いドライバに入れ替えたら直ったけど、何となくIntelにしてる。
>>771 パトリオット(patriot)かコルセア(corsair)
>>778 そこまで解れば充分だ。サウンドはPCI用で考える。
>>779 蟹と縁が切れることに意味がある。
まえに眠れない夜もしおれがカニだったらって考えたことがあるんだ。 カニといってもリアルテックだぜ 売り場でMBをマジマジとながめる自作人と俺の目が合う おれも満面の笑みで微笑み「頑張るからヨロシク」って語りかけるんだ でも自作人は「うわぁカニかよ!NICもサウンドも両方カニだよ!!!」って露骨に嫌な顔するんだ。 悲しくなったよ。 そんなことを考えて眠れなくなったあの日以来 俺はカニを避けるのではなくカニを使いこなして自分もカニになろうと思ったんだ。
カニ指名買いしてる俺に喧嘩売ってんの? 少なくともドライバ探しで困らずに済むから楽で良いじゃんよ。 Atherosの有線とかふざけてんの?と思ったし。最近は出揃ってきたみたい だけど。
蟹工船
LANでトラブルが起きた事無いな 特定のオンボM/Bでは起きたがチップだけの問題でも無いし カードでの増設では全く起きたことは無い
soundmaxはアンプというかイコライザ機能つかなかったりするから嫌い
この板使ってるけどLANの送信の速度がぜんぜんでない 1Mbpsぐらい。 前にこれを書いたら「あんたの環境のせい」とかいわれたけど やっぱ蟹だからなんじゃねーかと
うち950Mbpsくらい出てるけどな
>>788 悪食の蟹NICで1Mbpsとかしか出ないのは壊れているか環境のせいだと思って
いいかと。最高の性能は期待できないにしてもへぼい環境でも文句を言わず
動いてくれるのが蟹のいいところ。
むしろお高くとまってるBroadComPHYなNICなんかだと蟹コントローラの安HUB
とかと相性問題引き起こしてくれたりする。
なんかあれだろ、高級NICって排熱対策しっかりしないと使ってるうちに蟹以下になるんだろ。
あれだな 優等生じゃないんだけどタフなんだな
蟹はCPU使用率高いとか熱いとかそういうのは聞くけど 不具合でにくいから採用メーカー多いんでしょ
ホットスワップしたい(´・ω・`) でも再インストールしたくない むりか( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
おれむしろIDEモードにしたい AHCIだと起動のたびにSATAの読み込み入るよ
ahciにしても、体感的に速くなってるように思えない。 てかウィンドーズの起動が明らかに遅くなった。
>>797 おおおありがとう!!
まだ深く読んでないけど
IDE ATA/ATPIコントローラ直下のSerial ATA Storage Controller
っていうのが見当たらなかった('A`)
確かに起動時の緑色のミミズが何度も往復するようになった BIOSをIDEに戻して再インストールすることにします
>>798 「SCSIコントローラ」のほうかもしれん。なんかintel系マザボの情報みたいだからねそれ。
>>800 確認してみましたがそれらしいものが見当たりませんねぇ。
AHCI導入してる人いたら教えて欲しい。
VISTA、7は自動的にドライバがインストールされるけど、 XPはできないのでXPでの方法を書くね。 まず、BIOSでAHCIにする、 SATAコネクタ4(IDEモード)にHDD接続して起動 ドライバの要求がくるからダウンロードしたドライバを指定すればいい。 その後他のSATAコネクタに付け替えて起動するとAHCIモードでHDDが使える。
AMD環境はBIOSで切り替える前にレジストリに追加する必要がある。
>>802 出来たぁぁぁ!!!
とりあえずホットスワップが出来ればいいので4番のコネクタはこのままにしておきますw
ありがとう
役だったみたいでなによりです
>>806 再インストールを避けられたので感謝感謝
次スレでテンプレ入り
Q. この板でOSの再インストールをせずにAHCIを有効にする方法は? A. まず、BIOSでAHCIにする。 SATAコネクタ4(IDEモード)にHDD接続して起動。 ドライバの要求がくるからダウンロードしたドライバを指定すればいい。 その後他のSATAコネクタに付け替えて起動するとAHCIモードでHDDが使える。
>>809 先にレジストリ書き込まないと、
BIOSでahci指定したら青画面出て起動しないよ。
レジストリはいじらずに出来たぞ
同じくレジストリいじらずに出来ましたよ(´・ω・`) 4番だけにHDDを接続して起動したら普通に起動できました。 あとはAHCIの設定の下にあるsata45?なんとかっていうのはIDEにしておきました。 as sataなんとかっていう設定にはしてない。やるとどうにかなるってよその板に書いてあった
光学ドライブはAHCI側じゃなくSATAコネクタ4(IDE)で接続した方が安全だよ
光学ドライブはIDEのものを使って、IDEに繋いどけば問題ない。
レジストリ変更はいらないでFA?
あ〜?ふざけんなし 俺レジストリ変更しなかったら青画面出たから。
俺はレジストリ変更せずに出来たぞ。 レジストリ変更したのならばどの部分を変更したか教えてくれ。
>>818 起動HDDをSATAコネクタ4に付け替えた?
>>819 変えてない。それが俺の落ち度であったか。わかった。
UD2Hの方ですけど、 USBメモリーからWindows PE 2.0 が起動できません。 BIOS上ではUSBメモリーを認識しているようですが、 起動順序をUSB-HDDもUSB-FDDにしてもだめ。 他のUSBメモリーに交換してもだめ。 ちなみに、それらのUSBメモリーは他のマシンでは起動 できています。 どなたか、UD2HでUSBメモリーからWindows PE 2.0 が 起動成功した方いませんか?
USB legacyがoff でなければフロントじゃなくM/Bのポートに挿して見る
USBメモリはブート出来ないのがあるから、他ので試してみたら。
824 :
821 :2009/07/06(月) 17:13:24 ID:+LxN8igN
>>822 Legacy USB storage detect は Enabled にはなっていますが、
試しに Disable にすると、
DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
となります。
USBメモリーは背面に挿しています。
>>823 バッファローの1GB及び2GBのメモリーでは
Remove disks or other media.
となりますが、SanDiskの8GBでは
Verifying DMI pool Data ...................
でハングアップ。Ctrl+Alt+Deleteも効きません。
USBメモリーの銘柄に関係するのかもしれませんが、他のマシンでは
いずれUSBメモリーも正常にブートできます。
他に何かヒントはないでしょうか?
起動時にF12押して選択してみたら?
826 :
821 :2009/07/06(月) 20:53:13 ID:+LxN8igN
起動時のF12でも同じでした。
あきらめて買い換え・・・ これが一番だお!
M/Bはなんだ? P45NEOじゃねーのか?w
今年ボーナス無かったんだけど、いつまでも金がないとかいってても しょうがないから屁905e乗せようと思うんですが、不具合とか無し? 何せ金がないからな。失敗は許されないミッションだ。
830 :
Socket774 :2009/07/11(土) 22:29:57 ID:Csa0VmhP
メモリ電圧修正Biosまだか
不安でしょうがないから要望だそうぜ〜どこに出すか教えて?
数字だけ修正されても困る
メモリ電圧問題ってこのスレのPart1〜2では話題にならなっかたの?
BIOSじゃ1.8表記だからね〜 win上のtoolで見ないと気が付かない
BIOSでも1.925vなんだけど。
836 :
Socket774 :2009/07/12(日) 02:38:32 ID:Y/0fhZX0
なんなのこれ
>>829 デフォルトだと電圧がeの定格より高い状態になっている(1.125Vのはずが1.2V)ので、
BIOSでCPU電圧を-0.025Vに設定してください。すると1.100Vで動作するようになります。
これ以外は特にない。
DVI側がノイズ入りまくり・・・ 液晶のせいか ボードのせいか・・・ あとDDRのスロット1だけ認識しない 修理出そう
突然再起動するとか… 冷却不足でもなさそうだし 壊れてる?
メモリ電圧
電源が不安定
>>840 うちのもノイズがすごかった
BIOSでC1E切ったら直ったよ
>>844 良かったら場所教えてください。。
78GPM-DS2Hですがみあたりませんでした('A`)
847 :
844 :2009/07/20(月) 20:59:00 ID:9pXgz85L
>>846 うちの78GPM-UD2HはC1E切ったらモニタのノイズの問題なくなったよ
DS2HならC1E対応してないみたいだから、CnQ切ってみるといいかもしれない
Advanced BIOS Features ->AMD K8 Cool&Quiet control をDisabledに
うちのUD2Hはメモリスロットの1,3が死んでたよ
別のメモリでもだめだった 初期不良での交換も面倒なので使い続けてるけど
なんかこのスレ見てるとGIGAだめっぽいな FoxconnかASUSにしとくか…。
正直、飛び付いて後悔してるよ MA78GM-S2Hで止めておけば良かった 時間が出来たら話題のASRockに変えるつもり 一枚なら事は簡単なんだが OS違いで二台分なんだよな…
>>847 ありがとうございます。
どうやらその設定であっていたようです。
本体の温度が温まってくると徐々にノイズが消えていくようなので
どこか断線してるのかも・・熱膨張で再結合みたいな・・・
メモリも同じ症状でしたか。
1,3スロットが死亡ということはデュアル動作出来ないのでちょっと辛そうです。
11月末に保証が切れるのでそろそろ交換に出します。
あと昨日phenom945 95W買いましたがちゃんと動きます。
400Mhz 0.575vで動くすごい。。
今日祝日なのか マスターシードさんお休みかよ
マスターガンダムシード?
それなんて東方不敗?
>>848 Foxconn買うならJETWAYに逝った方が・・・・・・
紺子には泣かされた 俺は騙されないよw
MictroATX
>>860 昨晩入れたけど、Catalyst9.7ってccc統合の英語版しか来てなかったけど。
個別ドライバは9.6とかそれ以前のとか混じってるし。
俺は別にアンインストールせずにインストールしてるけど、特に調子悪くなったりしてない気がする。
どっちかっつーとBIOSをF5に上げてから調子悪い気がする。
カタリストって名前でよくスイッチと見まごう 検索結果とかで特に
修理出そうと思ってたら DVI側のノイズが液晶を新品に変えたら解消しやがった・・・ メモリスロット1の不良も相性だったら死ねる
我がMA78GPM-UD2Hが最近kakakuランク上がりまくってるな
perlのことも時々思い出してあげてください。
TMPIN0がシステム(South)温度でTMPIN1がCPU温度だと思うんだけど、 TMPIN2はどこか分かる人いる? Northだと思ってたが実測したら全然違ってた マザー上で一番熱いNorthにこそセンサーつけて欲しい
>>676 >OS管理下のメモリは増えたけど(2GB×2の4GB中、3.37GBを認識)、
>相変わらずそこからVRAMに700MBほど、勝手に取られている。
これってどうゆうこと?
sideportのみなのにメインメモリ共有?
やっぱりMA78GPM-DS2HはDVI酷いのは俺だけじゃなかったんだな。 GA-MA78GPM-DS2Hで起動時緑色の線が入りまくるんだけどなんとかならんのかな。 日に日に惨くなってく気がする。貧乏だからオンボグラフィック使ってたら CPUとメモリの足引っ張りまくるけど糞省スペースケースだから増設できないし。 電圧イカれたオンボードメモリからシェアするオンボグラフィックって結局こんなもんなのかね? 買って半年くらいなのにLANもブチブチ断線しまくるしもうヘタってきやがった。 やっぱ素直にMA78GM-S2H買っとけば良かったかなorz
UD2Hをオンボで使っても全然普通だったわけだが。 初期不良だろ?
まずDVIケーブルを変えてみてはどうか
>>870 >>64 です
同じ症状ですね
あったまってくると徐々に改善しますよ
電源切って冷えるとまた再発します
あとwindows上で画面のプロパティからセカンダリモニタメインモニタの切り替えをすると直ります。
で実は231WMというモニタに買い換えたら直りました。
ですのでモニタとの相性だと思われます。
AGPのグラフィックボードから出力したときは何の問題もなかったので。
AGPグラボがショボかったんだろ。
conecoのレビュー見る限り、GA-MA785GPM-UD2Hでもメモリ電圧の不具合継承してるみたいだね さすがにメーカーが認識してないってことはないと思うんだが、BIOS等で対応できないものなのか
>>870 サイドポート切ってMA78GM相当にしてみ?
>>876 相変わらずメモリ電圧高いなあ・・・。
これさえなければベストなんだが
ocしないやつも少なくないんだし、デフォルトでリファレンスどおりの電圧にしてほしいね
コイルとかMOSFETは省電力のとか宣伝してて 起動したら電圧もりもりは酷い
CPUはどうせ自分で電圧下げるから問題はないんだけど、 メモリがどう設定しても0.1v高いままなのは困る せめてスリープや再起動のたびに設定し直さなくていいツールがあればいいんだが
>>881 再起動だと問題なく再設定してくれるだろ?(AOD)
S3やS4の時が困る。
ギガバイトのサイト重すぎ。
サイトは重いがギガで組んだPCは軽いってかw
>>883 US版は軽いよ。日本のサイトはいつも重いけどな。
また電圧高いのか…。 DDR2-800が使えてサイドポートメモリ 搭載のmATXは今のところほかには BIOSTARしか選択肢がないのか。
素直にグラボ積んだほうが良いな。
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / って事で、GA-MA785GPMT-UD2Hをポチッてみた。
785のAM2だとASUSはLFB無しだしバイオはなんか嫌だしギガしかねーんだよな
ASRockの790GX128が8980円なんで迷ってる 現品特価7980円は本気で迷った…
>>890 だからLFB無しでもグラボ積んだらいいだけの話だろksg!
オンボ派なのでグラボ(笑)は積みません
オンボ派じゃなくて貧乏なだけです
せっかく小型PC組むためのM-ATXなのにグラボとは だったら最初からミドルタワー+ATX板+グラボで組むでしょ
それは甘え。
ただの極論バカだろ
900 :
神 :2009/08/07(金) 13:40:15 ID:9629G2Un
900ゲット、余裕でした。
780Gいいと思うけどな。 これだけパフォーマンス高くてオンボード 省エネにもなるよ。
オンボ話題と聞いて・・・・・・ ドライバーが液晶向けなのかCRTとハゲシク相性が悪い。 動作自体に問題はないけど、色合いを出すためにものすごく手間がかかる。 AcerのAF715は赤が強すぎ、CRTとコントロールセンターで赤を引きまくって調整。 EIZOのE55Dはノーマル状態じゃとてもじゃないがみられる状態じゃなく、 CRT、コントロールセンターで調整しまくり・・・・それでも色が出なくてもう迷宮状態orz CRT全盛時代で、このマザボ発売以前のカタリストでも動くなら試してみたいのですが、可能ですか?
発電所変えればいいんじゃね?
>>897 小型ってキューブとかロープロブックケースか?
まさかフルハイトのるMicroでんな甘い事言ってるなら
お前は自作に向いてないわ。
>>898 同意。普通少しは工夫するよな。
78GPM-DS2HとEIZO E55D(6500k)で使ってるけど、 MatroxのMillenniumやG200/400などと比べて大差ないよ。 どんなレベルでカラーマネージメントが必要なんだ? 印刷屋さんなら諦めてDVI接続のIPS液晶買ってきた方が良いぞ。 もうCRTの方が色域が広いなんて過去の話。 並べて置いてる24インチのVAパネルの方が、赤はE55Dが広いけど、青と緑はVAの方が広い。 青空とか、E55Dの方がくすんで見えるよ。
906 :
神 :2009/08/07(金) 20:20:38 ID:9629G2Un
GDM-F520かFW900買えばすべて解決。
他のPCやグラボ差したら色は変化するかい? E55Dはもう10年以上も前の機種だから、壊れてる恐れが高いよ。
>>905 >>907 レスありがとうございます。
仕事関係で使っているわけでは無いので、シビアな色合わせで困ってるわけではないです><
同じE55Dでの比較で、さほど細かい調整が必要なさげみたいなのでドライバーを入れ直してみます。
最悪、同等性能のHD4350でも入れてみようかな・・・
>>906 オススメ液晶情報ありがとうございました! 参考にします^^v
>>888 だが、GA-MA785GPMT-UD2Hが届いたから
組んでみた・・・。
やっぱ、ATIのチプセトだと、Vistaの軌道が遅杉だね。 orz
起動するまで、インテルP45+ICH-10Rチプセトの3倍もヨコピロが
必要だとは想定外だった。w
軌道しちまえば十分に早いんだけどね(CPUは720BE)。
ドライバーの作り込みが足りない気もするが、この板は
売却決定かな〜。w
BIOSで使わないデバイスを無効化するのは基本だよな。 そもそもVistaの環境が全く同じものにして比較しているのかどうか疑わしい。
ブートシーケンスの間、ずっと椅子に座って画面を眺めているわけじゃなし 正直、どうでもいいわ
どうでも良いなら書くなよ
ATIのチップセットだと遅いのかー SSDで組んでみたけど軌道遅くて残念だったんだが・・・ 起動後は早くて快適ですが
>>915 起動後に早くて快適←ここが大事
瞬間起動を目指すならDDR driveとかANSがいいよ
>>916 ですよね
でもHDDよりは起動も早くなったし大満足ですよ
Vistaか7にしてスリープしろよ シャットダウンなんてトロくてやってられん
一応XPでもスタンバイを使うとS3スリープできる。 ただ、vistaのようなハイブリッドじゃないけど。
ハイブリットは使ってない。 あれの動作なんかあやしいし 普通にスタンバイだけで使ってる
ハイブリッドに対応してない古いデバイス搭載してるんだろ
そういうことじゃないの。 PCがスタンバイからスリープに移行しようとしてるタイミングで起動しようとしちゃったりさ
別に怪しい動作なんてしないだろ ハイブリッドスリープに移るときはHDDにもデータ書き込むんだから
924 :
Socket774 :2009/08/10(月) 20:07:21 ID:9Y6E4kDx
785G 795GXほしーなーとか 思ったけどチップセットのIO速度とかは 790Gより780Gのほうが早かったと思うので、グラボ4830GEにしたほうが お徳感あって良いのかなぁ ところで780Gって4350とは hyblidできないんだっけ?だれかやったひといない? 4770も12kなら欲しいなぁ
「780G ハイブリッドクロスファイア」でググることすらしない男の屑はキンタマ取っちまえよ どうせこの先も使わねえだろ
795GXはオンボードで性能はHD4350より少し下くらいか 780Gがゆめりあやらせたら4350よりスコアが2000くらい下になるんだよな
しっかし、どのスレでも785G盛り上がってねえな〜w AMD大丈夫かよ?
928 :
Socket774 :2009/08/10(月) 21:41:47 ID:9Y6E4kDx
そんなのぐぐってるけど でてこねーよバーカ 自分こそ ぐぐって見ろ 実際やったことないかって 聞いてるんだよ。 関連情報くれねーヤツなどゴミだ そもそも780GはHyblid公式対応してねーぞとか そいう反撃は準備してたけど 答えもでねー ワードでググレカスとかタルタルソース付けてくっちまうぞ あっちいけ
あ〜夏休みぃ♪
931 :
sage :2009/08/10(月) 22:16:06 ID:9Y6E4kDx
そんなリストが知りたいわけじゃないよ 性能的には3470と4350は同じなんだから 実際やってみた人はいないですかって 聞いてるだけジャン
ここだけの話、785Gと4350できたよ
既出かもしれんが質問させてくれ AHCIにすると起動時にAHCIのデバイスチェック画面が出て数秒待たされる これを表示させないようにはできないもんなの?
そもそもつづりも正しく書けない小学生は 偉そうに吠えてないで勉強しろよ
>>924 hyblid の検索結果 約 35,600 件
hybrid の検索結果 約 79,400,000 件
よかったなw
世間的にはhyblidでもそこそこ通じてるぞ、そこそこw
ハイブリッ子
少なくとも780Gと4550は無理だった。MA78GPM-DS2Hとサッピレの奴。
938 :
Socket774 :2009/08/11(火) 11:37:14 ID:3CiFjEDv
ところで今回のGIGAの785GシリーズのDVI-Dは 2560x1600ドットをサポートしていますか?
780Gだって対応してたとおもうけど?
795はもう出てるのか?まだだろ?
ごめん。ココで聞いていいかどうかわかんないけど教えて。 GA-MA78GPM-UD2H を買いたいんだけど、 AthlonU X2 250ってバイオス書き換えてからでないと動かない? 初AMDなんで、CPUないから自分で書き換えは無理なんで・・・。
心配ならBIOS書き換えてくれる店で買えばおk
>>941 公式のCPU Support Listにのってるのでは?
>>942 田舎民だからネット上で買わないとないとダメなんだよう・・・。
>>943 Support Listには載ってるんだけど、
バイオス書き換え後に動くのか、そのまま動くのかが、解らんわけで・・・。
>>944 そうだったね、ごめんw
バイオスがF3以上で対応ってことだけど、
それ未満だとFDによるバイオス更新すらできないのかな?
自分も知りたいわ
>>944 ネットでもできる店結構あるって。
ワンズとかクレバリーとかドスパラとか。お金取られる店が多いけど。
>>944 俺がその組み合わせだけどCPUもBIOSの件もどっちも大丈夫
語尾に・・・付けて女々しさを強調する奴は本当ウザいわ キンタマ取っちまえよ
F2だったけど動いた
GA-MA78GPM-UD2H F5でメモリ電圧が1.96→1.86Vになった
それは朗報 DS2Hにも新BIOSくるんかな?
>>933 表示させないようにしたって起動が早くなる訳ではない・・・
>>951 さっそく入れてみた。マニュアルにすると1.84Vになった。AODで見ると1.8V。
これでスリープ復帰のたびにAOD使わなくて済むよ。
955 :
Socket774 :2009/08/12(水) 21:12:33 ID:NXDpoEg3
GA-MA785GPM-UD2Hの方はまだかな?? これも電圧盛り盛りだよね
モリモリトップー
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!! へ ) ( ノ ( )ノ ( ) へ ) へ ) へ ) > > < < < > >
メモリ電圧もだが、VISTA64をRAID0でインストールできるようにして欲しいぜ・・・ crcdisk.sysいい加減にしてくれ
BIOSって自分で作れないのかなー
グローバルサイトか。やっとF5みつけた
962 :
Socket774 :2009/08/13(木) 14:35:40 ID:zuskFrXA
F5いれたけど駄目だった
UD2HでF5入れてみた。
オレも最初の再起動で1.96もあってだめじゃんと思いながらAMDOverDriveで1.8に下げて
再起動してまたAMDOverDriveで確認してみたら1.8のままキープされてたよ。
まだ検証不足だけど
>>962 も試してみて
>>963 いや、それってAODの設定で再起動後も1.8になってるだけじゃ?
BIOS画面のPC Health Statusで見ればいい
>>963 M.I.TのSystem Voltage ControlをManualにしないと1.96vのままだぞ
横レスになるけど、
>>966 サンクス
DDR2 2Gx2で1.95Vが1.85Vになったよ(BIOSとHWMonitorで確認)
アイドル時1W下がった
968 :
963 :2009/08/13(木) 20:33:13 ID:S7TT+uOi
963です。
>>966 が正しいようです。
BIOS変更後デフォルトに戻ってたBIOS設定をいろいろ設定しなおしたので
1.8固定できるようになったみたいです。
なにはともあれ良かった。おれのUMAX計8GBこわれるまえに更新されて
ようやくgiga重い腰を上げてくれたかー 素直に乙
UD2Hはアーケードゲーム用のシステムでも採用されたようだし そっち方面からクレームでもついたかねぇ。半年でメモリ死ぬんじゃ洒落にならんし。 まーなんにせよDS2Hも早くしてくれ…
UD2H、F5を落とそうとしたら消えていて、F6が出てる。
ほんとだ・・・。 F5は一応保存してF6ためすか
F6でも1.84Vくらいになりました。AUTOだと1.96くらい
>>966 をして1.84くらい
>970 ホントにな。ウチもPT1録画中にブルーバック。たまらん。 DS2h早くしてくれよ。
,,/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / _____ヽ | | / , ─ ,─ .| | __| ─| ・|・ | .l 6 `─ ' c - ' | ヽ-、 ___) / 「DS2hおそいな〜まだかな〜」 / \ ___ / / | | / | / | | / | | / l | / | | __/ | ⊥_ーー | ⊥_ __ | `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} (、`ーー、ィ } ̄` ノ `ー、、___/`"''−‐"
976 :
959 :2009/08/14(金) 18:43:18 ID:G8UpjxnN
Athlon II X2 240でMA785GPM-UD2Hですが、F2を入れたら電圧特盛り状態が緩和されました。 やっとデフォでVcore 1.375V、DDR2 1.865V に下がった。
78GPM-UD2Hに F6 入れたらメモリに次いで、VCOREの0.25V盛り解消されたね。 K10statの電圧設定も合わせて調整したよ。
GA-MA785GPM-UD2H F3来てるし・・・
えっちな話はやめてください!
981 :
Socket774 :2009/08/15(土) 10:52:21 ID:sXSMEI+s
,,/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / _____ヽ | | / , ─ ,─ .| | __| ─| ・|・ | .l 6 `─ ' c - ' | ヽ-、 ___) / 「DS2hおそいな〜まだかな〜」 / \ ___ / / | | / | / | | / | | / l | / | | __/ | ⊥_ーー | ⊥_ __ | `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} (、`ーー、ィ } ̄` ノ `ー、、___/`"''−‐"
982 :
959 :2009/08/15(土) 11:45:40 ID:wtmp4mYL
>>978 ホントだ。入れてみた。
>>979 俺もF2からの違いが判らない。GIGAのBIOSは変更履歴ドキュメントも無いしな。
俺が乗せているCPUはAthlon II X2 240なんだけど、BIOSでACCをDisableにしないと
スリープ(S3)からの復帰ができないんだよなぁ・・・。
今流通しているAthlon II X2 って完全2コアダイだよな?
GA-MA78GPM-DS2Hは965BE未対応か 早くBIOSをうpしろよ
せっかく785Gマザー買ったからHybrid Graphicsを試してみたいが、 対応しているチップって、未だにHD3400シリーズだけなのか?