Phenom、PhenomUオーバークロック報告スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
OC耐性、低電圧耐性、コストパフォーマンス抜群なAthlon、Phenom、PhenomUを語るスレです。

このスレはOCに関しての情報提供や、OC報告とその報告について意見交換する場です。
基本的に質問はスレ違いなので質問したい人、答えてあげたい人は該当スレでお願いします。

*******************************************************************************
"つまらない質問とありふれた回答でせっかくの報告が埋もれてしまわないようにしてください。"
*******************************************************************************

OCする目的は人それぞれです。
・そこに山があるから的な頂を目指す人。
・少しでもゲームで有利になるため等、動作限界までなら何でもする人。
・満足できる性能があればあとはできるだけ地球に優しくありたい人。
自分の理想や環境、所有してる石と違うからといってダメ出ししない、自分の理想を押し売りしない。
興味のない報告ならスルーしましょう、他の人は必要としているかもしれません。

高クロック報告、当たり石報告ばかりが価値のある報告ではありません。
OCに方向性があり、その方向性に従った検証と報告であれば当たり外れ問わず価値があります。
「初心者です、設定いじったらOC出来ました!」は、報告するなとは言いませんが需要は少ないです。
2Socket774:2009/02/12(木) 23:53:41 ID:ABwWs/MH
■THE OVERCLOCKING WORLD RECORD DATABASE
世界中からの高クロックエントリーがデータベース化されています。
ttp://www.ripping.org


【動作報告テンプレ】

■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■熱伝導媒体:
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■FSB :
■倍率 :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■ケース :
■温度 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:

画像アップローダ
http://nukkorosu.80code.com/index.php
3Socket774:2009/02/12(木) 23:54:16 ID:ABwWs/MH
報告の際には結果がそれと分かるSSを一緒に貼りましょう。

負荷テスト
 Stress Prime 2004
 CPU(とメモリ周り)に負荷をかけ、同時に想定した結果が返ってきているかチェックするソフト。
 負荷は上記TXより低いですが、演算結果に誤りがないか(データ化けが起こらないか)テストできます。
 コア数と同じ数だけ同時実行、Priority8以上推奨。
 ttp://www.softpedia.com/get/System/Benchmarks/Stress-Prime.shtml
 マルチスレッド対応版β ttp://sp2004.fre3.com/beta/beta2.htm

4コア対応版 Prime95
 ttp://www.computerbase.de/downloads/software/systemueberwachung/prime95/

・EVEREST Ultimate Edition
 ツールのシステムスタビリティテストでPrimeが大丈夫でもこちらは落ちる等の報告もある。
 が、逆の報告もあったり何時間が適正かわからない等、まだよくわかってないので多数の報告を求む。 

OCCT
 http://www.ocbase.com/perestroika_en/index.php

***********************************************************
安定稼働の最低条件は SP2004を1Roundノーエラーであること。
**********************************************************
4Socket774:2009/02/12(木) 23:54:37 ID:ABwWs/MH
設定ソフト、OCツール、ベンチ
 CrystalCPUID(Athlon系)
 http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/

 AMD OverDrive(Phenom系)
 http://www.amd.com/jp-ja/0,,3715_15337_15354_15359,00.html

 k10stat(Phenom系)
 http://www.geocities.com/k10stat/

Super PI Mod
 円周率を計算し、かかった時間を小数点以下まで表示してくれるソフトです。
 CPUの処理速度とメモリの読み書きの早さにによってタイムが変わるため、他の報告と比較する際の目安に。
 類似ソフトが何種類かありますが、計算する桁や時間表示方法に違いがあるため注意。
 ttp://www.xtremesystems.com/pi/

CPU情報表示
 CPU-Z
 ttp://www.cpuid.com/cpuz.php

 HWMonitor
 http://www.cpuid.com/hwmonitor.php

PhenomU ハッキング初級編(coneco)
http://www.coneco.net/special/d071/

テンプレここまでです。
5Socket774:2009/02/13(金) 00:04:38 ID:+By1ZdV5
      /:::l::/:/:;' /|i |:!/'|   i  |i |´ ̄| |、 i   _ ,`、、 -‐l
    /_/:|ノ::i: i / !|:|r' | , |  !_|:| - ‐ !|''!||"´       |
    ´  |::ノ::::|::|::/┌|/!''"'| !|: || / |!     `      ,、|
        |r|:!::|i:||!i::::';|!ニl  ! |: !|/  '    _,、 -‐i‐i'i"l´:|: i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ' | |!|| i:::::';::::i  `'_,、 -‐ '"~,,,,,,,,,,,,,,,_`'| |: |: i: i |    | 久々にワロタ
       |、_ '   `ニ'='i'"´ |:'    f';;_-ェェ-ニl | !|:| ',、|  < こういう時どんな顔したらいいのか
        |::::: ̄| ̄|   | |  j  i, i   `'' ̄  j;|   |:| i'|!   | 分からないから困る
        |:::::i:::i:| iヾ―!_,,!"´ ;:'  l       /i  | | |    \________
         |:l::::l:::|::i  ヽ     ゙'''=-='''´    /// /|i  |
       !|:|:::!::|:::!、ヾ.\ ~===' '===''/;'// /l | | i:|
         |!ト、:!::!:ヽ、\`. `::=====::" / '"/ /:/|!| l!
           | ヾ;::ヽ:\` iゝ       ,、i:/:::i:/:::j:// |!
           ヽ ヾ、ヾ、、:ト::::` 、   ,. ':  |'レ|/`| /
          ,、- \ ゙l 〉_,..|:::::::::::`::'::´:   |,.、--、
       /'"´  、`>' /:::!  ::::::::     !|:\:i \
6Socket774:2009/02/13(金) 00:23:13 ID:KxIhrnJ5
テンプレ追加 「SSのない報告はスルーで」
7Socket774:2009/02/13(金) 01:18:41 ID:Xw0y2cQ4





(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ75
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232192294/






終了。
8Socket774:2009/02/13(金) 01:24:28 ID:fw0mVVEa

またまた超絶エラッタ屁のむー出たー

AM3ではDDR3-1333を2DIMM/chにすると不安定になるみたい
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51317842.html
>4枚挿しはダメかもしれません
DDR2-1066も4枚挿しがダメなわけで、










屁ー
9Socket774:2009/02/13(金) 09:49:10 ID:n4FNxLy8
>>6
今まで通り任意で良い
10Socket774:2009/02/13(金) 09:50:09 ID:n4FNxLy8
>>8
4枚で使えば良いだけだ
たいした事じゃないな
11Socket774:2009/02/13(金) 17:39:29 ID:LfMHb3xG
core2スレからそのまま引っ張ってきたんだろうがテンプレがおかしい件について

■産地 :
■熱伝導媒体:

産地なんてロットがおなじなら同じなんだからいらないと思う
core2、i7ほど高発熱にはならないので熱伝導媒体まで記載する必要は無いと思う

あと、HT周波数(HT倍率)、NB周波数(NB倍率)、CPU-NB VIDは入れたほうがいいと思われ
ついでにFSBもやめてHTref.clockにしたらどうか
12Socket774:2009/02/13(金) 19:57:15 ID:nIw5rgMS
>>11
あらすみません
削除>>>>>産地、熱伝導媒体
CPU-NB VID はNB電圧のことかな?
13Socket774:2009/02/13(金) 20:18:56 ID:nIw5rgMS
改訂版

【動作報告テンプレ】

■CPU :
■ロット :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :(CPU-Zで計測)
■HTref.clock :(CPU-Zで計測)
■HT周波数(HT倍率):
■NB周波数(NB倍率):
■ACC :
■Vcore :
■CPU-NB VID:
■Vdimm :(CPU-Zで計測した実クロック)
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■VGA:
■ケース :
■温度 :(室温、負荷時CPU温度)
■温度計測方法 :
■負荷テスト:
■SS:


画像アップローダ
http://nukkorosu.80code.com/index.php

こんな感じ?
14Socket774:2009/02/13(金) 20:25:43 ID:Kd9j3R1B
>>13

> ■Vdimm :(CPU-Zで計測した実クロック)
何だこりゃ?
15Socket774:2009/02/13(金) 21:08:30 ID:n7NBD6wz
>>12
新スレ立てるにはちょっと荷が重過ぎるんじゃないか?
CPU-NB VID→メモコン電圧の事だ
チップセットのNBとはまた別

こいつを上げすぎるとCPUが焼け死ぬ
メモコンが正常動作する範囲内で最小値を設定(当たり前だが)

ちょっと勉強不足杉じゃね
1612:2009/02/14(土) 00:02:41 ID:FNEyB5EC
>>13
ずれただけだよ、脳内補正よろw

>>15
ほう知らなかった。Thanx
極限までOC詰めてないから、知らなくても事が足りている
実際にそこまでの報告ない(実際は弄ってるんだろうけど)
17Socket774:2009/02/14(土) 00:03:25 ID:70o9/AWv
おっと自分にレスしを(ry
18Socket774:2009/02/14(土) 06:01:47 ID:HouL2rtR
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
Intelが社風通りに世間への迷惑行為を続けていること
AMDが良いCPUを作っていたからこそIntelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある

平然といまも流されている Intel のCM嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を

いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし

Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図にほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
19Socket774
       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がるプロミネンス、地球の直径の10倍以上はザラ!!
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    o ← 地球の大きさはこれくらい
   :::ヽ"
    :::゙、
    :::::|            ,__l__ |フ_旦_   ー‐ヽヽ_/_  __   _|_ヽヽ
     :::|             /\   |>/i-i-i  ―┬   / /    /  _|_
 太陽  :|           / ヽ \_| ノノ ノ    /   / /   /\   |
     ::::|
     :::| < オッス!おら太陽!
    ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j!
  ゙"
    プププ、太陽小さすぎ馬鹿じゃねーの?   太陽を見下しているケンタロウス
              V                   (太陽の100倍の直径)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::


  ・ < ワシも若い頃はデカかったんじゃ
  ↑
 昔を懐かしむブラックホールさん(年齢100億歳)