WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ

WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ17台目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225718350/

色んな意見が出てるけど、とりあえず他のスレでメーカー製PCが
スレ違いになるのと同じようにここでも鯖PCなどの話はスレ違い扱いで
勝手に立てて勝手なルールまで押しつけて申し訳ないけど
このルールによって需要がなくなるのなら元々このスレはその程度まで
だったってことで様子みてください
2Socket774:2009/01/12(月) 22:22:57 ID:WlxG2zVz
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ17台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225718350/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ16台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220677130/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ14台目(実質15) ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211188547/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ14台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205559510/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ13台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201347403/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ12台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197773758/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ11台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192709116/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ10台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189007029/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ9台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181311775/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ8台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168291540/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ7台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168291540/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ 6台目 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162705196/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ 5台目 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159030357/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ 4台目 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152152985/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ 3台目 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145792611/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ 2台目 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141702062/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ    ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123919821
3Socket774:2009/01/12(月) 22:23:21 ID:M5X13nj4










このスレはダウソ板でやることにした。








4Socket774:2009/01/12(月) 22:23:32 ID:WlxG2zVz
○このスレではny(share)は常時起動が前提
○専用PCはny駆動によるリスクを最小限に抑えることが目的の一つ
○そのため万が一の際にOSごと入れなおして問題無い機能のみ持たせるのが良い
○常時起動のため消費電力が電気代に大きく影響するため、低消費電力のマシンで稼動させる意味もある
○よって高発熱のパーツ、特にPenDは素人にはオススメできない(電気代で別のCPUが買える)
○回線や各種設定、その他常駐ツールの数等で必要スペックは人によって異なるので大雑把な目安
○NICは安物でもいいから挿しておいて損は無い GbE-PCI2等が1000円前後で売っている
○VNCやリモートデスクトップ機能で別の遠隔操作できるようにすると操作性up
 (ただし、外部ネットワークから操作できるようにすると、不正進入等別のセキリュティリスクが増える
5Socket774:2009/01/12(月) 22:24:10 ID:WlxG2zVz
1.Down専用PC
基本的にダウンロードのみ行う
落としたファイルは別のマシンに保存するためHDDは最小限
別のマシンからリモートで操作することもできるし、OS導入後は光学ドライブが無くても問題ない
HDD増設に難のあるノートでも可能だが、セキュリティ的に大いに問題あり

オススメ構成
CPU:sempronシリーズ、PenM等
mem:512MB以上(1GB推奨)
HDD:2台以上(OS&DOWN用とCache用は分ける)


2..ny(share)専用PC
ダウンロード、アップロードを行う
保存したファイルは別マシンで視聴することが前提のため、ファイルサーバーとしても機能する
専用機が非力な場合でもファイルの再生が可能だが、セキリュティ的に問題あり
別のマシンからリモートで操作することもできる

オススメ構成
CPU:sempronシリーズ、Athlon64、PenM等
mem:512MB以上(1GB推奨)
HDD:3台以上(OS用とCache用、保存用は分ける)
CASE:HDDを複数台積めるケース
6Socket774:2009/01/12(月) 22:24:40 ID:WlxG2zVz
3..ny(share)用PC
裏でny(share)を動かしながら、落としたファイルを視聴する
快適な操作を追及したり、HD動画再生や3Dゲームをする場合はさらに高スペックが求められる
1台で完結するため、ルーターの設定でメインマシンのネットワークと完全に切り離せばセキリュティ的にも安心

オススメ構成
CPU:Core2Duo E6300〜、AthlonX2 3800〜(用途によっては1コアでも良いが2コア推奨)
mem:512MB以上(1GB以上推奨)
HDD:3台以上(OS用とCache用、保存用は分ける)
VGA:専用メモリを載せたもの
CASE:HDDを複数台積めるケース
サウンドカードを乗せるといいかも 2台以上のルーター推奨(DMZが設定できるルーターでも可)


4..職人用PC
裏でny(share)はもちろん、職人としての動画エンコや画像リサイズのタスクを走らせながら、動画視聴などを行う
1台で全てまかなえるのでかなりすっきりするが、別にエンコ用マシンを用意した方がいいかもしれない
1台で完結するため、ルーターの設定でメインマシンのネットワークと切り離せばセキリュティ的にも安心

オススメ構成
CPU:Core2Duo推奨、AthlonX2シリーズ
mem:1GB以上
HDD:3台以上(OS用とCache用、保存用は分ける)
VGA:専用メモリを載せたもの
CASE:HDDを複数台積めるケース
サウンドカードを乗せるといいかも 2台以上のルーター推奨(DMZが設定できるルーターでも可)
7Socket774:2009/01/12(月) 22:25:25 ID:WlxG2zVz
      ___    せめて Windowsのシステム と
     く/',二二ヽ> P2P用 キャッシュ/ダウン/(アップ) 用ドライブは分けれ
     |l |ノノイハ)) ____ ____.
      |l |リ゚ д゚ノl| | |\_\ .|◎|   ハァ? パソとHDD 各1台しか無いだとぉ! 買ってこい貧乏人
    ノl_|ミiつiミつ_,|_|_|_l匚] |匱|   専用機に個人情報なんざ入れてんじゃねーよ仕事と隔離汁
     | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄      アンチウィルスソフトなんてデフォでしょ!更新モナー
   ∧
 | ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 総量規制されない範囲でFTTHの100Mbps接続を活かしきるようにおながいします。       |
 | P2Pのコンセプトは「共有」。おまえらの自作の総合力を共有汁!            .   .  |
 | 個人情報の流出 (・A・)イクナイ!!  P2P専用機(・∀・)イイヨイイヨー by NHケ              |
 | 著作権上違法なファイルをやりとりするnyコップみたいなクズ公務員はお引き取り下さい。 . |
 |_______________________________________|
8Socket774:2009/01/12(月) 22:25:57 ID:WlxG2zVz
949 名前:テンプレちょっと修正[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 20:59:51 ID:debyj8qs
テンプレ案>>4-5
○おすすめ構成

1..最小構成P2P専用機
ダウンロード、アップロードを行い、ファイル視聴は別機で行う。
最小限の機能のみを持ち、HDDのガチャポンかフォルダ共有などの方法で別機に落としたファイルを逃がす。
消費電力が低く、旧世代のパーツの流用でも構成出来るのが強み。
CPU:Sempron,Celeron4x0,Atom程度でおk(2コア推奨)
RAM:1GB程度
VGA:Gf7050,Gf7100等、画面が映ればおk
HDD:2台〜(OS&ダウン/キャッシュで分ける)
ケース:M-ATX,Mini-ITXなどの省スペース型

2..1台完結型P2P専用機
P2Pに平行して、ウイルスチェック、ファイル視聴を行う。
ある程度の性能を必要とするが、動画再生支援機能を持つオンボとローエンドCPUで十分まかなえる。
HDDを大量に搭載し、ファイル倉庫としても活躍する。RAIDも視野に入れて随時拡張していく。
1台で完結するため、ルーターの設定でメインマシンのネットワークと切り離せばセキリュティ的にも安心。
CPU:AthlonX2 4x50e,CeleronDC,PentiumDC等、省電力2コア推奨
RAM:2GB程度
VGA:AMD780G,Gf8x00,Gf9x00,G45等、再生支援つきオンボ
HDD:3台〜(OS&ダウン/キャッシュ/倉庫で分ける)
ケース:HDDの拡張が出来るミドル以上
お好みでVGA、サウンドカードなど

3..うp職人向けP2P専用機
上記に平行してさらに、地デジ録画、動画エンコ、ファイル圧縮、画像編集、DVD/BD読み書きなどを行う。
大量のCPUパワーとHDDリソースを食うので電力も食うが、かなりすっきりする。
1台で完結するため、ルーターの設定でメインマシンのネットワークと切り離せばセキリュティ的にも安心。
CPU:Core2 E7x00〜Q8x00,PhenomX3〜X4e、高性能推奨
RAM:4GB程度
VGA:FLB付きオンボ〜
HDD:4台〜(OS/ダウン/キャッシュ/アップ/倉庫で分ける)
ケース:HDDの拡張が出来、冷却に余裕のある大型ケース
お好みでVGA、サウンドカード、キャプボなど
9Socket774:2009/01/12(月) 22:41:59 ID:atZ9gjsX
  ,......,___
  {  r-}"'';                     (,- ,_'',;
__ノYv"-ァ'=;}                   ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-、__/_,.へノ`{  {    こ、これは>>1乙じゃなくて
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,          ̄    .ヽ'ー;ー'"   四つん這いなんだからね!
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  i__   _   /ニ=),..- '"  変な勘違いしないでよね!
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |    ̄ ̄/ /  /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |     /  /    .{,、  /  /   
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   /  /      |\  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |   |  {         j  ヽ /    
ーーーー'        _ | ./    ',  `ー――‐"  ノ !
             三`'/.      ` ----------‐´'""
10Socket774:2009/01/13(火) 05:48:58 ID:dTxdDL+q











このスレはダウソ板でやることにした。












11Socket774:2009/01/13(火) 22:08:24 ID:k0k10cdb
必死だな(藁
12Socket774:2009/01/14(水) 17:47:56 ID:3/BWgetL
>>4->>8 アホなテンプレだな。
デスクトップマシンをNy専用にするという発想がもうおわっている。
脳停止状態といっていいだろう。痴呆症かよ。
中古ののノーパソで十分じゃん。
場所もとらないし、古いノーパソなら消費電力も小さい。
メモリは256もあれば十分。
HDDは大容量に交換すればいい。
中古の256Mノートなんて1マソ以下で入手可能だ。
議論の余地なし。
13Socket774:2009/01/14(水) 18:24:14 ID:cEuA02Iy
>メモリは256もあれば十分。
14Socket774:2009/01/14(水) 18:31:46 ID:3/BWgetL
だいたいだ、Ny専用なんて
OSは、Windows2000で十分だ。
というか、Windows2000が最適だ。
Windows2000は軽くて余計なことをしないイイOSだ。
Windows2000ならメモリは、192でも十分。
256なら余裕ありすぎ。
15Socket774:2009/01/14(水) 18:37:42 ID:GpqV1LP2
最初の数行読んで、てっきり安鯖でも挙げるのかと思ったら、ノートとか……。
しかも256MBって、アホかと。
16Socket774:2009/01/14(水) 19:04:11 ID:ItUtuFSt
24時間稼動ってのを考えれば安鯖の方がよろしいな
まぁそろそろテンプレ改定の議論は必要だとも思うが
17Socket774:2009/01/14(水) 19:40:56 ID:Q7Cjqt7B
自作やってるやつは安鯖に魅力を感じないんだよ・・・
高橋の動画で鯖の宣伝のががあったけど、「見てる方、余ってるパーツで1台組んでみると
いいですよ(安鯖買わなくても)」なんて言っちゃってるし・・・
18Socket774:2009/01/14(水) 21:54:59 ID:t+Zg4HdG
まったく新規に一台必要になったら大量生産品注文したほうがいいけど、
ごちゃごちゃいじってるうちに動くのが何台かあるってのが自作やってる人の
たいがいの状況だろうからなー。

>>16
そうね。
前スレで話し始めるのが遅すぎて埋まっちゃったから
適当なタイミングで考えましょうかね
19Socket774:2009/01/14(水) 22:01:29 ID:xfTYCKhT
dmzはセキュリティに問題あり
20Socket774:2009/01/14(水) 22:18:15 ID:GpqV1LP2
安鯖はシリアルコンソールリダイレクション使えるのが大きいな。
これだけで、モニタレスでの運用が格段に楽になるし。
欲を言えばSoLもあれば文句なしだけど、さすがに贅沢過ぎか。
21Socket774:2009/01/14(水) 22:35:35 ID:02qpcv/B
>17
宣伝きぼんぬ
22Socket774:2009/01/14(水) 22:51:47 ID:TWCrqsLJ
昨日バイト先で、333円の買い物したガキが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭667円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたよ。
23Socket774:2009/01/14(水) 23:18:42 ID:/8INeSy5
総合的にノートが最適な時点でこのスレ自体が板違いだろ
ダウソ板に立てろよ
24Socket774:2009/01/14(水) 23:19:03 ID:tXXr4Uif
Windows機をDMZに置くなんて怖くてできない…。
25Socket774:2009/01/14(水) 23:52:50 ID:iXiFChLS
どう考えてもPDでノートはない
26Socket774:2009/01/15(木) 00:02:15 ID:/eczAihy
ノートはもともと24h365day動かすようにはできてないから、昔から
サーバには使ってはいけないというのが、一般の見解。
27Socket774:2009/01/15(木) 00:06:50 ID:xpKFpsWB
ノートは釣りだろ?

手元にあるノートを使い潰すならともかく、中古を1万で買ってくる事を薦める時点で・・・
28Socket774:2009/01/15(木) 00:25:12 ID:Uf1fEI8c
ノートだ安鯖だ張り付いてるやつにマジレス厳禁
無視でいいよ
それでも1000までしっかり埋まるんだからwどんだけ粘着してんだか
29Socket774:2009/01/15(木) 00:44:05 ID:3r6xnZf7
前スレで
ネットブック+外付けで充分とか言ってたやつが居た気がするが
ほんとにそれでできるの?
誰かやってるって人聞いたことある?
30Socket774:2009/01/15(木) 00:45:32 ID:oa48DOXn
火事にも洪水にも耐える対災害外付けハードディスク ioSafe Solo
ttp://japanese.engadget.com/2009/01/14/iosafe-solo/
31Socket774:2009/01/15(木) 00:46:23 ID:RMpK0lCN
P2Pマシンなんて
24時間365.2422日、絶対安定性なんて誰も求めちゃいねえっちゅうの。
だいたい、普段使っているパソコンでP2Pしてキンタマにやられて
エロ写真や社内資料を流出させてるのが、世間のレベル。
それを、万が一キンタマ晒されても大丈夫なように装置を分離すれ
ってのがそもそものスタートラインだっぺ。
だったら激安鯖でもノートでも十分ちゅうことだわ。
それでなくても首都圏在住とかだと部屋が狭いから、でかい鯖はじゃま
ってえ場合には、ノートをP2Pに使用するってのは、こりゃあ
十分なほど有りだっぺ。
目的があって手段がきまる。これあたりまえのことだわ。
>>28 みたいな、ここに巣くっている阿呆は、P2Pすること自体が最終目的で
そのためにマシンを選択するたわけだろ。
P2Pでダウソしていなければ精神不安定になるタイプだろな。
だから安鯖やノートを完全否定するわけだよ。

32Socket774:2009/01/15(木) 01:04:55 ID:ywoLQKR/
つ自作板

自作できない池沼が吠える
33Socket774:2009/01/15(木) 01:06:19 ID:xpKFpsWB
このスレって常時起動が前提だよな?・・・
34Socket774:2009/01/15(木) 01:20:10 ID:dqnx43fA
俺は寝るときは無音じゃないと嫌なので落としてるわ
35Socket774:2009/01/15(木) 02:09:25 ID:3r6xnZf7
ネットブックより中古ノートの方が安いのなw
デスクトップ場所取るから
ほんとにノートで充分なら移行したいんだけどな

ノート厨におすすめノートを教えてもらいたいわ
36Socket774:2009/01/15(木) 02:36:31 ID:9L+BdnRZ
HDD容量が少なくても良いとか観終わったファイルはすぐ消すとかなら
ノート+外付け、又はatom+内蔵HDD順次入れ替え でも十分だと思う。
容量を10T、20Tぐらいまで増やそうとすると
ノート+外付けHDDでは割高になってしまうし設置するにも邪魔だから
デスクトップマシンに内蔵HDD積みまくるのが良いと思われ
最適なダウソマシンというのはその人の運用スタイル次第で色々あって良いと考えます。
という訳でテンプレは運用スタイル別に分けてはどうかと思うのだが
・デカいケースにHDDを多数積んで一台完結型
・省スペース省電力でHDDが一杯になったら順次入れ替え
こんな感じで
ちなみに漏れは前者だがHDD以外の部分に金がかかるのがネックだ
37Socket774:2009/01/15(木) 02:54:07 ID:/AEgfSlA
実はそろそろwiki作れるレベルだよね、このスレ…
…え、言いだしっぺだからって俺は作らないけど…
38Socket774:2009/01/15(木) 02:57:21 ID:9L+BdnRZ
期待してるぜ、頼むぞ>>37
39Socket774:2009/01/15(木) 03:15:10 ID:FlLEEOu/
自鯖にwiki置いてもいいんだけど、
このスレ的内容を同じドメインに置くのは気が引けるw
40Socket774:2009/01/15(木) 06:51:01 ID:/eczAihy
たしかに(笑 やめたほうがいいな。こういうのはひっそりやらんと。
41Socket774:2009/01/15(木) 07:48:23 ID:+j6ONh8x
p2pは24時間稼働がデフォだよね
42Socket774:2009/01/15(木) 08:04:58 ID:/eczAihy
単なるwebサーバとかメールサーバだとよっぽど利用者多くないとアイドルタイムのが
長かったりするが、P2Pはそれなりに負荷がかかり続けるから、案外気を使ったほうが
結局は得かもしれない。
43Socket774:2009/01/15(木) 08:40:16 ID:zqqe40i2
ノートだメーカー製安鯖だしつこく粘着してるやつは何をこのスレこの板に求めてんだろ?w
そもそも専用機をわざわざ組むような人はノートも新旧用途に応じて複数台持ってるパターンが多いからな・・・

ノート板で「P2Pに最適な24時間常時起動(夏場もエアコン無しで)できるノートって無いの?」と聞いてみるのがいいよ。
各社担当が「○○じゃね?」と自社の一押しを書き込んでくれるから、これで自作板に張り付かなくても疑問解決!
44Socket774:2009/01/15(木) 11:33:40 ID:oa48DOXn
ハードウェア構成的には、WEB+DB+ファイル鯖あたりが近いかな。
多数のコネクション、激しいストレージへのアクセス、要大容量ストレージ。
なので、その辺を扱ってるスレなら、参考になる。
まぁP2Pクライアント自体、内部でやってることはまんまDBだから、当たり前ではあるけど。
45Socket774:2009/01/15(木) 12:46:03 ID:7f0gqclq
wikiwikiでレンタル申し込んだぞー、今日中にできるらしい
管理とかよくわからんので協力おねがいします
46Socket774:2009/01/15(木) 13:01:48 ID:gNX2Sz5Y
自慢の専用機を晒すコーナー作ってくれたら協力します
47Socket774:2009/01/15(木) 13:11:12 ID:8ZIL5NBG
>専用機を晒すコーナー

いいね、俺もうpしたい
だが、タ○ホされた後にk薩に押収された自慢の専用機画像がけ○毛バ○ガーみたいに
晒されるのは嫌だなwww
48Socket774:2009/01/15(木) 13:43:06 ID:FlLEEOu/
うちのはWEB+DB+ファイル+プリント+録画+P2P+Proxyで酷使してるけど
自慢できるのは外見だけだw
IBM eServerの黒ケース、キーボードもIBM製トラックポイント付き。

中身は動物電源、ASUSママンw
49Socket774:2009/01/15(木) 13:44:34 ID:FlLEEOu/
IDがFILEだw
50Socket774:2009/01/15(木) 17:35:03 ID:6UO+9BJ/
>>44
> ハードウェア構成的には、WEB+DB+ファイル鯖あたりが近いかな。
なんでドラゴンボール入るの
51Socket774:2009/01/15(木) 18:14:49 ID:FlLEEOu/
ギャルのパンティー画像しかもらえないドラゴンボールですね、わかります
52Socket774:2009/01/15(木) 18:19:40 ID:oG5MzFUV
ちょっと お尋ねしたいことが ・・・

OS : WinXP SP3
IE : 6.0.2900.5512

[メニュー]→[ツール]→[Windows Update]

これでいくと何故かgoogleのTOPに飛ばされてしまうんです
53Socket774:2009/01/15(木) 18:30:47 ID:oa48DOXn
何故ここで訊く。

まぁ、可能性から言うとスパイウェアとかに
hostosファイル(C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts)を書き換えられてんじゃね。
54Socket774:2009/01/15(木) 19:27:16 ID:9L+BdnRZ
>>44
>なので、その辺を扱ってるスレなら、参考になる。
あるのかそんなスレ?
昔サーバスレってあったと思うんだけど↓こういうの
【Eco】ファイルサーバ【2TB】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100159302/
今はもう無いのかね、鯖スレの住人は何処いったんだろう
55Socket774:2009/01/15(木) 20:51:54 ID:/eczAihy
ファイルサーバだとさすがにPC一個でっちあげるのは効率が悪すぎるって
ことになってないかね。組み込みで十分だな。
56Socket774:2009/01/15(木) 22:56:55 ID:xpKFpsWB
お昼から全裸で待ってた者ですが、いつになったらwikiは出来るんでしょうか?
57Socket774:2009/01/15(木) 23:00:04 ID:3v/lM5YI
もうすこしかかりますので、パンツはいてまっててね。
58Socket774:2009/01/15(木) 23:05:38 ID:QkyBnM4h
どうせアフェだらけだよ
無管理でアフェウマーってどんだけだよ
59Socket774:2009/01/15(木) 23:13:18 ID:gNX2Sz5Y
アフィは嫌だがアフェなら歓迎したい
60Socket774:2009/01/15(木) 23:25:12 ID:8ZIL5NBG
アフィだらけのサイト立ち上げた人が本スレを荒らすって流れは
昔の画ちゃんねるかどっかで見たことがある
6145:2009/01/15(木) 23:48:38 ID:7f0gqclq
おまちどうさま。
本当はプラグイン豊富なWikiwikiでやりたかったんだけど
あまりに仕事が遅いので@wikiでとりました。
http://www15.atwiki.jp/p2p_pc/

Wikiwikiは放置してれば7日で消滅するそうなので放置で。
62Socket774:2009/01/16(金) 00:35:55 ID:KrTQqnil
新マシン構築したので、晒し。

【M/B】 X7SBL-LN2
【CPU】 Core 2 Quad Q9550
【MEM】 non-ECC DDR2-800 2GB*4
【HDD】 WD10EADS*1+iSCSI WD10EADS*4(RAID5)
【VGA】 XGI Volari Z9S
【DVD】 無し
【CASE】CSE-512L-260
【LAN】 Intel 82573V + 82573L
【OS】 VMware ESXi (WinXP pro SP3、CentOS 5.2 x86_64、FreeBSD 7.1-RELEASE amd64)

ML115で仮運用してたESXiがイイ感じだったので、本番環境に。
ゲストのひとつがリソースをフルに使っても、
他のゲストのレスポンスに殆ど影響無いのはスゴいね。
こんなんが無料なんだから、太っ腹だわ。
63Socket774:2009/01/16(金) 05:19:02 ID:5YTH6JtH
>>61

新規は何モードで始めればいい?
64Socket774:2009/01/16(金) 06:17:24 ID:LojGr5yp
VMwareは無料でホントかなりのことができるよな。
5年前くらいに買った人はエエーという感じだろうが。
6545:2009/01/16(金) 11:24:39 ID:V++9D3Xg
>>63
@wikiモードでお願いします。

wikiにうpろだは付けられないみたいなので、専用機の自慢コーナーは
ろだ借りてきてスレで画像晒し→まとめに画像ごと保存になりそう
66Socket774:2009/01/16(金) 13:45:23 ID:lVZ7Lr1l
VISTAなんですけどPC落とすとネットワークが落ちるんです。
どうすれば、元に戻りますか?
わかる方がいらっしゃれば、教えてください。よろしくお願いいたします。
67Socket774:2009/01/16(金) 13:52:06 ID:PDoaHcCm
ネットワークを利用するときは、パソコンの電源を入れてください。
68Socket774:2009/01/16(金) 15:01:05 ID:zSPORJpl
69Socket774:2009/01/17(土) 00:53:35 ID:sIjjAFb8
VMware ESXi ってVMware Workstationより動作が軽かったり機能的に優れたりしてるの?
70Socket774:2009/01/17(土) 01:33:21 ID:3f1GlYL7
>>69
比べるならServerとだろ。

基本的にディスクI/Oやネットワーク速度はServerより優れてるよ。
参考
http://d.hatena.ne.jp/ichikaway/20080918/1221733088
http://d.hatena.ne.jp/ichikaway/20080918/1221722522
http://d.hatena.ne.jp/ichikaway/20080919/1221791084

何より、ホストOSを必要としないんで、オーバーヘッドが少なく、安定性も高い。
71Socket774:2009/01/17(土) 01:47:17 ID:sIjjAFb8
>>70
解説サンクス
I/Oパフォーマンスが上がるのは非常にありがたい
俺も導入してみようっと
72Socket774:2009/01/17(土) 01:56:03 ID:3f1GlYL7
ただ、ESXiは色々と制限も多いので、手放しで勧められるもんでもないけどね。
例としては
・激しくハードを選ぶ(NIC、SATAコントローラ等)
・ソフトウェアRAID出来ないので、ストレージの冗長化にコストかかる
・ゲストOSのバックアップがちょっとメンドい

P2Pクライアント動かす程度なら、そんなにシビアにパフォーマンス求めるわけじゃないし
個人的には、VMware Serverの方が向いてると思う。
うちはServer1.0使ってて
ホスト:CentOS 5.2 x86_64 ゲスト:Win2kって具合。
HDDは5本で、内訳はHDD*4(RAID10)+HDD*1(キャッシュ用)という構成。
システムやゲストOS、ダウン先はRAID10の方。
キャッシュはRAWディスクにしてゲストで占有、ダウン先はsamba経由でホストに。
73Socket774:2009/01/17(土) 02:05:32 ID:sIjjAFb8
>>72
詳しい解説ありがとう
ESXiで苦労しそうだったらServerの方が良いみたいだね
確かにそこまでパフォーマンスを求めないしServerの方が使い勝手いいかな
非常に参考になりました。
74Socket774:2009/01/17(土) 02:16:59 ID:gEMdZDC7
自分もServer1.0使ってる。2.0はやっぱりあのWebGUIが、ネ。
ESXiと同じでVI Clientも使えるけど、P2P専用機をコントロールする程度の用途では
ちょっと機能が過剰過ぎる感じだ。
あと、コンソール自体も1.0のVMware Server Consoleの方がこなれてて使いやすい。
75Socket774:2009/01/17(土) 07:37:31 ID:0OpI0Mw2
virtual Boxってのはどうですか?
使ったことある人います?
76Socket774:2009/01/17(土) 09:00:41 ID:UNcFq6XN
仮想化なんてしない
77Socket774:2009/01/17(土) 09:06:11 ID:wHWO7p8w
でも現実は怖いお・・・
78Socket774:2009/01/17(土) 10:55:06 ID:4p9QbAxl
        ∩___∩
        | ノ      ヽ     
       /  ●   ● |     
       |    ( _●_)  ミ   __  ζ
      彡、   |∪|  、`\/___)━・   現実と戦かわなきゃダメくま
     / __  ヽノ /´ヽ   /      クマなんか昨日1000万ビロッたクマよ
     (___)   /  ̄\        
     |    ヽi          |            
     |    /;;;;;;;;;;ノ丶i    |          
    (⌒   )       (   ⌒)
79Socket774:2009/01/17(土) 11:47:44 ID:+VMOaklQ
YouTube - 阪神淡路大震災復興支援 涙の別れ
http://jp.youtube.com/watch?v=bcVA-yCErWs&feature=related
80Socket774:2009/01/17(土) 15:22:19 ID:3f1GlYL7
>>75
VirtualBoxは、RAWディスク使用時に、NCQとか使えるらし。
断片化しまくるP2Pでは、気休め程度には効果あるかも。

あと、古い比較なら↓にある
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/virtualmachine/v_machine.html
今では、メジャーバージョンアップしてるから、あまり参考にならないけど。
81Socket774:2009/01/17(土) 17:25:39 ID:OsojeURx
仮想化の話が挙がってるんで、ちょっとまとめてみた。
基本的に、完全仮想化の場合ね。

メリット
・実機のハードウェア構成の影響を受けない
・新マシンへの移行が楽(イメージをコピーするだけ)
・トラブっても、直ぐに以前の環境に戻せる(スナップショット)
・あやしぃプログラムのテストにも使える
・場合によっては実機より安定性が高い
(ホスト:Linux ゲスト:Windowsのとき。ホスト/ゲスト共にWinだとあまり意味はない)
・別途 常時稼働の鯖を立ててる人は、統合することで消費電力down

デメリット
・オーバーヘッドが発生するので、当然 実機に比べパフォーマンスは落ちる
 (放置マシンならあまり関係無い。四六時中キャッシュ変換とかするなら別だが)
・基本的に、スキルの無い人には勧められない
82Socket774:2009/01/17(土) 17:26:56 ID:OsojeURx
個人的に意見を言うなら、理想はESXiをUSBメモリブート+iSCSI(RAID)。
これなら新マシン移行時にも、USBメモリを挿し替えるだけで、直ぐに起動可能。
ただ、↑の方でも言われてるけど、動作するハードが限られるの難。
次点はVMware ServerでホストにLinuxを最小構成、ゲストにWinといった構成。
変なハードでも使ってない限り落ちることはそうそう無い。

Linuxをホストにする利点は、安定性もそうだけど、
モニタレスでの運用(マシン隔離)が格段に楽になること。シリアルコンソールも使えるし。
Win実機でモニタレスだと、トラブってリモートが繋がらなくなったときに
一々モニタを繋げる要がある。よくある例としては
あれ、VNCが繋がらない→電源ボタン長押しで強制再起動→まだ繋がらない('A`)
(実際は、起動時にチェックディスクが走ってるだけだったり)

逆に、実機+リモートデスクトップ(OS標準やVNC等)で
何ら不満が無いという人は、仮想化の必要性は全く無い。
あと、専用機に常にモニタを繋げてる、って人も同上。
この場合、仮想化の利点はソフトウェア障害が発生したときの復旧が容易、
ってのと、新マシンへの移行が楽ってことくらいだけど、
前者はTrue Imageとかのソフトでいけるし、
後者については専用機なんてそんなに頻繁に替えるもんじゃなかろ。
仮に新マシン組んでも、OS他のセットアップなんて大して苦じゃないだろうし。

自分が仮想化使ってるのは、別に鯖を立ててるんで
物理マシンの統合って理由が大きい。
83Socket774:2009/01/17(土) 18:28:06 ID:4Vs4/ihJ
私の場合は上で言われている例の一つである
win実機+リモートデスクトップ(OS標準 XP SP3 当然割れOSw)
HD革命でバックアップ
半年ほど再起動なしで動いてるよ
84Socket774:2009/01/17(土) 18:57:30 ID:4Vs4/ihJ
85Socket774:2009/01/17(土) 19:17:16 ID:tt9B55WG
>>83
XPでuptime 180days?
Windows Updateで強制的に再起動要求されない?

>>84
>>80
86Socket774:2009/01/17(土) 19:24:14 ID:kX1B9OMy
ここ割れOS自慢が多いな
どうでもいいんだけど、OSを正規に購入した報告するとアホみたいに絡んでくるのが嫌だ
87Socket774:2009/01/17(土) 19:56:45 ID:wyv8nZKp
おーえすおーえす
88Socket774:2009/01/18(日) 00:56:18 ID:XG4Nbgl3
俺のは割れじゃありません。VLです。
89Socket774:2009/01/18(日) 00:59:30 ID:6zcjXVru
ノートは仲間はずれか
いくら自作板と言っても検証、比較するくらいはいいんじゃね?
それともわざわざ鯖マシン自作してる自分がアホらしく見えてくるから?
90Socket774:2009/01/18(日) 01:05:01 ID:0AZnWzrb
>>89
あんたが無知+ビンボーで自作ができないから
通常自作ヲタはノートも持っているが普通ノートを専用機にしない
そんなこともわからず板違いの真性ド厨房で張り付いているから
91Socket774:2009/01/18(日) 01:07:20 ID:2l1OSQt4
>>89
煽りにきただけなら帰ってくれ
92Socket774:2009/01/18(日) 01:20:20 ID:rBYHLu3g
全然問題ないけどそもそもノートにつんでる2.5インチHDDは24時間365日動かすと
壊れるとメーカーも言っているものだから、その辺工夫できるなら。
93Socket774:2009/01/18(日) 01:35:39 ID:0qlCSx6v
数年前はここもノート使ってる人は具体的な報告が多かった
アイスノンで夏場冷やしているとかw涙ぐましい工夫があった
板違いなのに質問ばかりしてごちゃごちゃぎゃーぎゃースレ汚しだけする人が今は多いね
PCに関しての興味や情熱が薄いんダナーって思う
94Socket774:2009/01/18(日) 01:46:01 ID:V8v0JPLq
単純に、ノートはコストパフォーマンスが悪いからでしょ。
専用機に足る性能持ったノートが手元に余ってるならともかく、
新規に買うのは たとえ中古でも、割に合わない。
最新のプラットフォームの鯖が\1万ちょいで買えるんだから。

PenM、1GB RAMのノートが\1万で手に入る、とかなら検討対象にもなるけどね。
ちなみに、デスクトップとノートとで、消費電力が仮に30W違うすると
年間の電気代の差額は\5000くらい。
95Socket774:2009/01/18(日) 01:52:46 ID:XG4Nbgl3
>>94
\1.5万くらいで手に入るけどな。
96Socket774:2009/01/18(日) 02:26:16 ID:6zcjXVru
デスクトップなら別にモニターもいるでしょ
97Socket774:2009/01/18(日) 02:30:53 ID:Nc0eNCOk
VNCとかのリモート操作ソフトで大丈夫でしょ
モニタも入力系統が1つしかないのは少ないだろうし
98Socket774:2009/01/18(日) 02:31:15 ID:0qlCSx6v
他のどーでもいい質問スレで聞くとか
ショップ店員に「ノートは24時間365日常時起動の鯖に向きますか?」と聞くとか
少しは自分で調べて買って使って検証したほうがいいよ
自作板なのに自作機が無い、自作できない、買う金ない、モニターないとか板違いだから
99Socket774:2009/01/18(日) 05:47:38 ID:3OobND4M
>>98 とかが間抜けなのは
P2P専用機はそもそも
絶対的に24時間356日稼働などは前提にはしていないということ。
メール鯖などと勘違いしているんじゃねえのかぃ。
素人がノートを鯖にして使っているなんてのは、昔から普通にあることだし。
P2Pを業務と同じような、高い信頼性が要求されるなんてあるんかいな。あほらし。
ノートにはノートの利点がいろいろあるんだから
それぞれの利便性にあわせて使い分ければいいだけじゃん。
ちょいと気軽にP2Pを始めるなんて場合は、ノートは最適。
柔軟性のない老人みたいな考えに凝り固まっているヤツがいるな。
100Socket774:2009/01/18(日) 06:26:54 ID:p4sl4Acy
教えてクン養成マニュアル

明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。
日々精進し、パソコンヲタクどもの親切を蹂躙してやれ。
1. 努力を放棄すること

いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
過去ログを読んだり、検索してはいけない。
「英語は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。
辞書片手にマニュアルやReadMeを読むなど、決してしてはならない。
他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言ってふてくされるのも有効である。
「サッパリ」という単語が「やる気の無さ」を効果的に表現している。
「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。
2. 情報を開示しないこと

使用OSや、機器構成などの必須の情報を知らせてはならない。
マザーボード名やBIOSのバージョンも同様だ。
具体的なアプリ名やバージョンも隠蔽すべきだ。
「DVD再生ソフト」のように曖昧に表記しておけばよい。
反対に「前から欲しいと思っていた○○」とか「安売りされていた ○○」等の「どうでもいい情報」は、どんどん書いてやれ。
トラブルの場合は、状況を正確に記述してはならない。
「なんだかうまく動きません。」とか「エラーが出ます。」等と具体的なことは何も書かないことが重要である。
また、自分の試してみた事も具体的に書いてはいけない。
考えられる組合せのマトリックスを作成し、状況を整理するなどもってのほかである。
最悪の場合、それだけで問題が解決してしまうこともあるのだ。
「いろいろやってみたけど、動きません。」が理想的だ。
101Socket774:2009/01/18(日) 06:27:27 ID:p4sl4Acy
3. 答える人間のことを考えないこと

「教えてクン」は、孤高の戦士である。
相手のことを考えるようでは教えてクン失格というものだ。
以下のような行動が、望ましい。
初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で分かりやすい説明を強要する。
専門用語の使用を禁じておくとさらに効果的である。
簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが「教えてクン」の真骨頂である。マルチポストも有効である。
そのBBSを信用していないことを明確に示せる。
「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という意志表示として高く評価できる。
もちろんマルチポストの非礼をあらかじめ詫びてはならない。
それでは、単なる「急いでいる人」になってしまう。
それは、教えてクンではない。質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。
そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問してはならない。
傲慢で不遜な態度が必須である。「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。

最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っているようでは、画竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の神経を逆なでしておけば完璧である。

以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!
102Socket774:2009/01/18(日) 06:31:02 ID:saDwDU+p
○このスレではny(share)は常時起動が前提
○専用PCはny駆動によるリスクを最小限に抑えることが目的の一つ
○そのため万が一の際にOSごと入れなおして問題無い機能のみ持たせるのが良い
○常時起動のため消費電力が電気代に大きく影響するため、低消費電力のマシンで稼動させる意味もある
○よって高発熱のパーツ、特にPenDは素人にはオススメできない(電気代で別のCPUが買える)
○回線や各種設定、その他常駐ツールの数等で必要スペックは人によって異なるので大雑把な目安
○NICは安物でもいいから挿しておいて損は無い GbE-PCI2等が1000円前後で売っている
○VNCやリモートデスクトップ機能で別の遠隔操作できるようにすると操作性up
 (ただし、外部ネットワークから操作できるようにすると、不正進入等別のセキリュティリスクが増える
103Socket774:2009/01/18(日) 07:37:06 ID:CCIbLUBf
ノート+外付けHDDで十分
常時起動なんてしない
メインPCは当然自作ですが
104Socket774:2009/01/18(日) 07:46:45 ID:9pNy6jNR
ノートだと大作が満足に動かない
105Socket774:2009/01/18(日) 09:14:12 ID:rBYHLu3g
>>99
メールサーバよりずっと負荷高いよ。
信頼性どうこうじゃなくて壊れたら直さんといかんでしょ?それだけの話。
106Socket774:2009/01/18(日) 09:23:01 ID:3JYHSHNb
俺なんてWinnyデビューはカシオペア Fivaだった
キャッシュ用に外付け、倉庫用に外付け、洒落と同時起動はきついからFivaもう1台購入
早い話が全然省電力じゃなかった
このスレの始まりが、家で腐ってる型落ちパーツを組み合わせて専用機を作る、だったから反ノートな気分も理解できる
107Socket774:2009/01/18(日) 09:29:53 ID:2uHkoIzi
>>99
気軽にP2P始めるんならノート+外付けHDDでも良いと思うんだが
10T、20T当たり前のDL廃人どもがいかに効率よくダウソするか
その為のマシン構成を考えるスレだろここは
108Socket774:2009/01/18(日) 10:18:51 ID:GEJwOJXS
ここまで酷い粘着は稀だなwノ
要は「ダウソでやれやカス、俺はノート1台しか持ってないし、自作できないし、
スレ読んでも基本意味分かりませんが?で、自作で専用機で組むメリットって何よ?(素で)」
といったとこかw

よほど貧乏か手持ちが壊れてノートPC1台しかPCなければノートでP2Pもする、自作機がチョイスできるのにノートの専用機はありえない
という説明でも分からないのかな?
自作erの大半がノートも持ってるが、ダウソ用でノート買う人はいないことが素で理解できないんだろう・・・
109Socket774:2009/01/18(日) 10:29:33 ID:6zcjXVru
>>108
自作出来ねえ奴がこんな辺鄙なところまで着て粘着なんかしねえよ・・・
ノートより省電力で静かで場所もとらない鯖マシンが2万円で組めたら異論なんかないんだが
110Socket774:2009/01/18(日) 10:49:33 ID:GEJwOJXS
2004年製の現在は全く使っていない余ってるアスロンXPのノート持っているが
それを専用機にしたいかといえば答えはノーだわな。ちなみにPDも問題なく動作する。
コア2UのB5ノートも持ってるが、当然これを常時機動機になんてありえない。
E1200+G45や4850e+780Gな感じで組んだローエンド機のほうが10倍くらい使いやすいからね
ここは無職が2万で使えるPCを探す板じゃないんだよ。
111Socket774:2009/01/18(日) 10:54:37 ID:wo/tZSKJ
何千円もする著作物をタダで入手しながら電気代まで惜しむのか
これだから派遣社員ってやつは…
112Socket774:2009/01/18(日) 11:05:12 ID:CCIbLUBf
どうしても自作できないことや貧乏人にしたがる奴がいるから困るw
113Socket774:2009/01/18(日) 11:59:18 ID:6zcjXVru
自作する事に妙なプライド持ってる奴がたまにいるんだよな
自作以外を無条件で認めないのは自作を認めてないのも同じ
114Socket774:2009/01/18(日) 12:17:47 ID:cOYXJETm
>>103
おすすめノート教えてくりゃれ
115Socket774:2009/01/18(日) 12:19:49 ID:4IbzqS1/
ノート使いたい奴は家電板などにでもスレたててくれ
ここは自作板だよ・・・
116Socket774:2009/01/18(日) 12:22:53 ID:CCIbLUBf
>>114
俺はDELLの安物ノート使ってる
液晶は異常に品質悪いしダサいけど壊れたりとかはしてない
熱に厳しそうなの以外なら適当に安いのでいいんじゃない
117Socket774:2009/01/18(日) 12:25:43 ID:A2P5srsV
安物DELLノート使いが自作板で講釈垂れるとはw・・・
118Socket774:2009/01/18(日) 12:28:40 ID:PRi3U5WL
お前らって専用機で落としたのをどうやってメインPCに移してんの?
俺は今外付けでいちいちやってるんだけどけっこう面倒くさいんだ
もっと便利な方法があるのなら教えてくれ
119Socket774:2009/01/18(日) 12:29:34 ID:6san1r5Y
                 ,.. -‐-  .
                  /        ` 、  カリメロ
                 /            ヽ.
              /                \
                /  /                、
            /  /                ヽ
.<\i^ヽ、      7 〃                     ヘ
 \〉○ ヽ   /⌒′/                       ',
.  〈   i! .| / ○ ,′``7              ∧  ∧  ',
   \ ゞ V 〃 ,イ   ∧    _. -‐- ..__. -‐=┘ ミィ'′}  ',
    ,x-┴-、'´l|   {:::L.ィ"´    `ヽ /     `ヽ::::::::!¨`ソ
     { ○ /、、{   }:::::::::{   γ⌒ヽ }{γ⌒ヽ   }:::::::l /
   /ゝ、 {__\! ,イ´::::::::ヘ、  ゝ.__ノ 八ゝ.__ノ_ .ノ::::::::レ'′
  /○〃  ̄ヾ  ンく ∧:::::::::::::`.ー‐ァ='"´ ̄`゙〜っ::::::::::::/
 ,′ i! ○ i!  ',`ヽゝ::::::::::::::::^ー-‐'⌒⌒7¨´:::::::::::; ′
. { ○     ○  }   \::::::::::::::::::::::::::::_,シ′:::::::::/
. {     ○     }  /\/::::::::::::::/⌒!:::::::::::::r─く
 ゝ、○    ○ノ r┘:::/:::::::__/´ ̄`)::::::::::(´ ゙̄〉
    ` ── '"  ≧::::{::::::::::::′::::::二)::::::::::::(´二゙)
           └─ゝ、::___:::ィ--'′:::::::::::::;ヘ \
                >、::::::::::::::::::::::::::; イ  \ン
                  }::{´ ̄ ̄`}::{
             ___j:::!    j:::L____
             >::::::::::/      \:::::::::::<
             ` ̄ ̄´       ` ̄ ̄´


120Socket774:2009/01/18(日) 12:36:33 ID:rBYHLu3g
>>106
話題からそれるけどFivaはよかったなぁ。マイナーだけど。
121Socket774:2009/01/18(日) 12:41:07 ID:rBYHLu3g
>>113
確かに。ノートでも、HDDをサーバ用の耐久性の高いものに換えてみるとか
冷却に気を使うとか、自作派にも参考になる内容ならいんじゃないかなとは思うね。
どうせここはある意味アウトローなスレだし。
122Socket774:2009/01/18(日) 12:42:10 ID:CCIbLUBf
>>118
Windowsのファイル共有でLAN通して参照できる
NASとかでもいいけど微妙に高いからな
123Socket774:2009/01/18(日) 14:20:13 ID:i79s/1U2
常時起動しない奴は論外だろスレチだし
ノートは熱暴走するし、HDD何台も詰めないし安定稼働には全く向いていない
ノートよりかは安鯖の方が遙かにGood
124Socket774:2009/01/18(日) 14:32:47 ID:Bn00MHJV
別に自作P2P専用機でも常時起動なんてしてないけどな
125Socket774:2009/01/18(日) 14:46:23 ID:ef1n1Pnk
ポートマルチプライヤとか導入してHDD20台以上繋げてる奴いない?
構成とか参考にしたいんだけども
126Socket774:2009/01/18(日) 15:09:30 ID:FryM7IO0
ノートのカード経由でPM接続してる。
127Socket774:2009/01/18(日) 15:14:33 ID:vT6UuKfT
折角、仮想化とか面白い話してたのに、ノートくんのせいで
一気に低レベルになってしまったな。

あとここは、常時稼働の廃人が大前提なんだから
必要なときだけ起動、とか言ってる人は出てった方がいいよ。
128Socket774:2009/01/18(日) 15:19:10 ID:CCIbLUBf
おい、廃人なら>>125に答えてやれよ
50Tくらいあるんだろ?
129Socket774:2009/01/18(日) 15:21:08 ID:3JYHSHNb
自作板のP2P専用スレでノート使用を主張したり、常時起動を否定する人たちって
呼ばれてもいない合コンにノコノコ顔出して、来てる女にケチつける人に似てる
お互いにとって得るものは何もないから、出て行ったほうがいいかと
130Socket774:2009/01/18(日) 15:24:02 ID:CFrUQY5w
>>129
いえいえ、あなたの方こそどーぞどーぞ
131Socket774:2009/01/18(日) 15:28:17 ID:6zcjXVru
ノートはともかく常時起動は関係ないだろ・・・
それこそ高負荷常時起動スレでも作れば
132Socket774:2009/01/18(日) 15:28:41 ID:hhmmQNFc
>>125
【内蔵】HDDを多く積む Part8【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230826958/
133Socket774:2009/01/18(日) 16:37:30 ID:ELfqdo28
134Socket774:2009/01/18(日) 16:49:49 ID:cc5qEDz0
だからここは自作板だぼけ
日本語読めない奴は逝ってくれ
135Socket774:2009/01/18(日) 16:50:46 ID:1TwRBQ4X
>>118
パブリックフォルダで共用
つーか、サブ機(ダウソ専用機)からLANでメイン機に移さずにどうやるんだ?
まさかいちいちDVDRWに焼くんじゃあるまいな

俺はダウソ専用機→エンコ専用機→メイン機だな
136Socket774:2009/01/18(日) 16:58:46 ID:V8v0JPLq
まぁ、普通はSMB/CIFSで共有だろうな。

専用機がクラックされたときの被害を最小限に抑えるために、
って意味では、専用機にはWAN側だけの通信を許可して
データの移動はガチャポンで物理的に、ってのもアリかもしれんが。
137Socket774:2009/01/18(日) 17:59:30 ID:8Tmj08PS

メイン機をMacOSにすれば、万事解決!!

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1230117191/
ここを参考にしろよ
138Socket774:2009/01/18(日) 18:38:22 ID:sMnnVdPP
>>133
いいなケヅメ
139Socket774:2009/01/18(日) 20:49:53 ID:KgTr11ax
>>118はセキュリティ意識が高すぎるのか、LANも構築できない香具師なのか?
140Socket774:2009/01/18(日) 20:52:02 ID:PRi3U5WL
キンタマが怖いんだよ
どんだけ注意払っててももしかかっちまったら大変だから

でもまあ意識しすぎなんかもしれんな
141Socket774:2009/01/18(日) 21:06:33 ID:1xDNTpXd
winnyのupfolderを適当な時間間隔で表示するようなソフトってあると便利だとおもうのですが。
すでにあったりして。
142Socket774:2009/01/18(日) 21:07:17 ID:dY1DK3rv
>>139
実際のところさ、LAN上の別マシンに感染する可能性ってあるのか?
漏れはRealVNCで遠隔操作してるんだが。
143Socket774:2009/01/18(日) 21:23:22 ID:V8v0JPLq
基本的に、P2P経由でのウィルスって99%以上が偽装exeの類だしね。
なので、それさえ気をつけとけば、普通にPC使ってるときとリスクは変わらん。
オススメは、ファイラにエクスプローラを使うのを止めること。
あとは、小まめにOSのアップデートして、FWで不要なポート閉じとけばおk。
144Socket774:2009/01/18(日) 21:26:50 ID:cOYXJETm
>>116
不便はないの?
スペックは?
145Socket774:2009/01/18(日) 21:46:41 ID:9pNy6jNR
普通に考えてP2Pに最適なCPUはCeleron E1xxxシリーズか4xxシリーズ
146Socket774:2009/01/18(日) 21:50:37 ID:PSyFsQoV
E5200だろ
省電力だし性能も良く発熱も少ない
常時起動させておくPCにはぴったり
147Socket774:2009/01/18(日) 21:57:27 ID:A2P5srsV
>高負荷常時起動

だってさw・・・
148Socket774:2009/01/18(日) 22:16:29 ID:ELw4fMFC
>>146
だろうね。やっぱ45nmと65nmとの差は大きいわ。
パフォーマンス的にはCeleron420でも充分だけど
今更、積極的にシングルコアを買う理由も無いし。

まぁ、自分は仮想化してる関係でAMD使ってるけど (ノ∀`)
IntelはローエンドにもVT載せてくれればな。
149Socket774:2009/01/18(日) 22:19:24 ID:yawknTBL
ん? 32bitならVTいらんだろ
150Socket774:2009/01/18(日) 22:28:48 ID:zT08LCXI
>>149
あぁ、スマン。
P2P用のWinとは別に、x86_64なLinuxも使ってるんだ。
あと以前、ゲスト上でディスクI/Oを比較したとき
IntelとAMDでは、後者の方がパフォーマンス良かったんで
何となくその後もAMD選んでる。
151Socket774:2009/01/18(日) 22:59:34 ID:A2P5srsV
AMDは940BEで上から下までカバーするからかなり凄い
今年1年はいけそうなポテンシャル
これが安物M-ATXマザーやML115 G5みたいなプラットフォームにまで載るし
152Socket774:2009/01/18(日) 23:23:21 ID:Tqj4Irks
うちはX2で、常に1.0GHz 0.8V固定。
ny&Share同時起動くらいなら、充分過ぎる。
キャッシュ変換こそ時間かかるけど、放置マシンなんで関係無いし。
ちなみに、マシン全体での消費電力は23W(システムドライブはCF)
キャッシュ用HDD追加して、28W。
153Socket774:2009/01/19(月) 00:50:01 ID:mPMv2p27
チラ
vostro1000 + SX-CL03MSV(冷え冷え)
SATA2E2-EC34 + 1TB*2 + 12cmFAN改 (USBから電源取り)
ny、洒落、BT 同時起動
在宅時のみ起動(13時間ぐらい)

デスクトップが壊れてズルズルと兼用機として7ヶ月使用
マルチモニタだし静かだし快適。
154Socket774:2009/01/19(月) 02:02:43 ID:NJRA87eP
俺なんかEeePC+MicroXPだよ。cacheはSDHC。
保存はUSBで適当な外付けHDD付けてそっち。
155Socket774:2009/01/19(月) 02:33:02 ID:6mQ4tsap
キャッシュがSDとか自殺行為だろ
というか容量たりねぇよw
156Socket774:2009/01/19(月) 02:50:46 ID:8dkybWWu
キャッシュなんて数十GBあれば十分だろw
157Socket774:2009/01/19(月) 03:02:47 ID:wLJpv1AF
SDHCにキャッシュを置いてどれだけ持つか、見物ではないか。
俺の予想としては、意外と壊れないものだと思うけどね。
158Socket774:2009/01/19(月) 03:02:50 ID:6mQ4tsap
自称常時起動の廃人>ノート厨>>>>>>>>>>SD(笑)の乞食
159Socket774:2009/01/19(月) 05:30:21 ID:+xNCaWa9
A.V.A - Alliance of Valiant Arms
FPS(一人称視点シューティング)の無料オンラインゲーム
http://www.avaonline.jp/
160Socket774:2009/01/19(月) 06:11:47 ID:4r8odV86
MXとshareを起動しつつ、ニコニコを見つつ、タブを10程開きつつ、タイピングオブザデッドやるのはE5200+3.2Gメモリじゃきついすね…。クアッド欲しいなぁ。
161Socket774:2009/01/19(月) 06:39:03 ID:F2nfNGFW
>>154のミニマルさはそれはそれで面白いが、容量足りるかね。

>>143
そうなんだよな。P2Pソフト自体の欠陥をついた攻撃ってないよな。
しかもそこからhopして別のPCに行くにはまた別のクラック方法が必要で。
専用機と普段使いのPCのLAN分けるのはいいけど、それほど意味はない気はする。

162Socket774:2009/01/19(月) 07:21:28 ID:j6KbyhEA
ノートと自作の最大のP2Pマシンを作る上でのネックはHDDだ
ノートでは、USBしかつなぐ方法は無いので不利
P2P特有の事情だ

Web鯖ならノートで良いと思う
何せ省電力。スペックもさほど問題にならない
163Socket774:2009/01/19(月) 07:29:30 ID:cGKB3V3Z
ノートは熱処理が面倒
164Socket774:2009/01/19(月) 08:01:05 ID:PovGmzsk
>>162
一行目難解すぎる
165Socket774:2009/01/19(月) 08:18:57 ID:OuPCpn0V
DELLだかのノートから自作板のこんなとこに粘着してる乞食w
PC初心者板に帰れよwゴミクズwww
166Socket774:2009/01/19(月) 08:50:58 ID:VD0JPkl+
>ノートでは、USBしかつなぐ方法は無いので不利

つ IEEE1394 PCカード
167Socket774:2009/01/19(月) 09:44:56 ID:CxZtkUxQ
>>163
俺は夏場は外付けHDDと一緒に扇風機で冷却していたわ。
その昔は常時ファン回りっぱなしのSotecのノート使ってたけど突然死んだ。
168Socket774:2009/01/19(月) 10:00:50 ID:pAOyGMEh
やはりみんな色々考えてるんですね・・
私なんか9年前のNECバリュスターどノーマルでもう2年以上
繋ぎっぱなし。パチパチ音がしようが煙が出ようがそれでも
けっこう死なずに動く・・。
169Socket774:2009/01/19(月) 10:11:17 ID:cVkmhctp
今の性能の自作機だと、ローエンドで特に工夫しなくてもそこそこの安定性、性能、冷却でいけるからなあ・・・
自作暦1年の高校生でも、ちゃんとしたマシン組めるよね
アホみたいに粘着するのはノートだの安鯖だのそもそも板違いの乞食ばっかりw
まあ、あえてスレ保守しなくてもノートと安鯖の無職乞食が一日中喚いているから
あっというまに駄レスのみで1000まで埋まるし、24時間ゴミキャッシュのみ溜まるPCみたいなスレだw
170Socket774:2009/01/19(月) 10:23:47 ID:F2nfNGFW
煙吹いてるのはすごいな。そのうち爆発するかもよ。
171Socket774:2009/01/19(月) 10:26:20 ID:aITAOXc3
これからの放流物はHD中心になるから古いPCではダメでしょ?
172Socket774:2009/01/19(月) 10:47:49 ID:1D9pl7TY
落とすだけなら関係ないだろ
173Socket774:2009/01/19(月) 12:26:46 ID:my56oLox
>>168
火事出す前になんとかしろよ…怖いぞ
174Socket774:2009/01/19(月) 12:37:40 ID:xSqBsmEq
よくSSDのプチフリ対策で使われる
EnhancedWriteFilterとEWFtoolの組み合わせ
メモリ沢山積んでるマシンで使うと、HDDへのアクセスと断片化低減になるんじゃない?
試してないんで効果の程は分からないけど
175Socket774:2009/01/19(月) 13:10:02 ID:CnUa0SDk
>>174
EWF使ってるよ。システムドライブのCF 4GBを保護。
フラッシュをEWFで保護すれば、逝くことはまずない。
さすがに、キャッシュドライブを保護する程RAMは積んでないが。

>>162
今は、eSATAあるんで、ノートでもデスクトップ並の速度を出すことは可能。

上の方で言われてるけど、ランニングコスト考えるなら
まぁ、ノートもありかもね。

PenMに512MB RAMくらいのノートなら\1万程で売ってるから、
これにメモリ増設して1GBにして、大体 安鯖と同じくらいの価格。
HDDについては、尼とかで外付けで安いのがあるので、
実はデスクトップでバルク品を増設するのと大してコストは変わらん。
外付けの完成品だと、HDDの銘柄選べず、しかも世代落ちだったりするのがやや難だが。
1回購入して、ガワさえ手に入れれば、あとは中身取り替えながら使ってけばよかろ。

増設HDD分を抜きにした、最小構成での消費電力をざっと
ノート:20W デスクトップ:50Wとしたら
>>94にある通り、年間の電気代差額は約\5000。
これなら、イニシャルコスト分も楽々ペイできる。

勿論この場合、PenM 1GB RAMのスペックで事足りる用途なら、
って条件は付くけど。`PDとかやり出すと、さすがに荷が重いな。
176175:2009/01/19(月) 13:20:44 ID:LrdqFc0s
追記
・そもそも24時間稼働を考えたら、ノートの安定性なんて(ry
・安鯖なら全てにおいて性能上だし、保証も付いてんじゃん。バーヤバーヤ

ってのは、ごもっとも。
どうしてもノート使いたい人がいるみたいなので、皮算用してみただけ。
177Socket774:2009/01/19(月) 13:24:49 ID:ej/voyOM
大抵自作板でノート語る場合は普通モバイル性、バッテリーの持ちとかそっち方面だと思うけど
ノートであれもこれも、蛸足配線、PDも動作しないノートにeSATAで起動ドライブなんて普通しないよ
普通、ノートの場合チップセットが交換できないのがあれなんだが誰もそれを言わない
要は自作できない人が主にノート語ってんだろうけど

178Socket774:2009/01/19(月) 13:57:45 ID:lwr9ZoYM
落としてキャッシュに変換させるだけだからノート使ってる
落としたポエムを見るのはデスクトップで

もうウイルス検査なんてしたことねぇや
179Socket774:2009/01/19(月) 15:49:59 ID:hbPHe/wB
ノートがいいノートがいいって言ってる人は具体的な機種名を挙げてほしいですね
ちょっと探してみたけどPenM+1G(512M?)で1万円が見つからないんですけど
秋葉原や日本橋に実際にいけばあるのかな
180Socket774:2009/01/19(月) 15:54:27 ID:CxZtkUxQ
ノートは10分かそこらの停電なら生きてるが、結局ルータが…。
去年は落雷による停電が多かった。
ルータがなぜか初期化されてポートエラーで停止していたのに気づかずにまわしてたこともあった。
181Socket774:2009/01/19(月) 16:03:23 ID:5ieTUHu/
いいかげんジャンクノートスレでも立ててそこでやれよ
予算1〜2万とかビンボー臭杉
182Socket774:2009/01/19(月) 16:08:02 ID:M2Z8YCFL
Atom+HDD×2のPCなら2万でもいけるかもしれん
183Socket774:2009/01/19(月) 16:20:09 ID:5ieTUHu/
Atomで組むやつはケースに多少こだわる奴が多いだろ
メインあっての遊び・趣味のmini-ITXだし
このスレでノートだの安物鯖語ってる層と全然違うだろ・・・
本気でAtomでもいいと思ってる人はとっくに組んでるし・・
184Socket774:2009/01/19(月) 16:26:54 ID:7DcTtyAA
現状、Atomの利点は>>183の言うように小ささだけだし
必然的に3.5"HDDを多く積むこのスレの趣旨には、全く向いてない。
まぁ、Mini-ITXケースの上にHDDスタックとかでも、いいかもしれんが。
185Socket774:2009/01/19(月) 16:38:51 ID:M2Z8YCFL
ごめん、実は俺のPCのことなんだ・・・
ttp://www3.uploda.org/uporg1946987.jpg
186Socket774:2009/01/19(月) 16:56:07 ID:6mQ4tsap
専用機につけるHDDはたくさん積む必要ないと思うが
それこそ保存とキャッシュの2台でおk
キャッシュ保持神でもあるまいし
187Socket774:2009/01/19(月) 17:01:21 ID:ijaRDHUR
イニシャルコストなんて考えてる時点でスレチだからダウソ板でも行って欲しいわ。
24時間動かすんだからランニングコスト=消費電力は重要だと思うけど。

たとえば俺は、専用機のHDDをOS/キャッシュで1台、ダウンで1台にして
他の倉庫用は数台つないでるけど通常時はHDDの電源切って寝かせてる。
寝てるHDDのフォルダを見るときはスピンアップに数秒かかるけど、ファイル整理時くらいしか使わないので
大分電力も削減できるし、何よりHDDの回転音が減るのがうれしい。
188Socket774:2009/01/19(月) 17:30:57 ID:uL4YJRJS
OSはSSD
キャッシュHDD一台EADS
変換後用HDD一台EADS
倉庫はガチャポンパ使って順次手動で入れ替え普段は電源OFF
キャッシュ用はメモリ16GB積んでRAMディスク使うとさらに省電力か・・・?
189Socket774:2009/01/19(月) 17:36:10 ID:DaRXk93+
アンテックの1200とかいうケースに1TBを9台積んで、風量最大にして押入れに突っ込んでる
マザーはnF4だしCPUなんてTDP110W、電源は650W積んでる
しかし低負荷域なら全然電気食わないし(光でUL・DL合わせて7〜8本くらいならクロック落ちたまま)、
1日20時間以上は低負荷だし
DLジャンキーなら省電力に血道をあげるよりHDD増設だろう
190Socket774:2009/01/19(月) 17:40:58 ID:jsndWtCq
>>162
ノートにSATAローカルで10T越え繋いでるが。。
ちなみにノートだと>152のデュアルコア1G0.8V固定ならCFなんぞ使わんでも
500GHDDでモニタ込みで20W余裕で切れるな
自作erならこれくらいは知っとこうぜ
191Socket774:2009/01/19(月) 17:52:50 ID:L2syzjqR
10Tも超えならHDDが食いまくりだろw
糞ノート使ってるワットチェッカーも持ってない池沼がいつまでも粘着してんじゃねーよ、カスw
低消費電力スレがあるから、ちゃんとワットチェッカー買って、実測でいろいろ測ってみ
だいたい何だよ、デスクトップならだいたい50Wとか、んなせこい電気代にこだわるなら
もうちょい低消費電力なマシン組めよw
もちろん低消費電力ヲタはパーツ代に電気代以上の金注ぎ込むけどね、一種のベンチマークだから
野ざらしの糞ノートで「1〜2万でどれがおすすめ?アキバ・日本橋いかなきゃ無理ぽ」とか言ってる
田舎もん引き無職がいつまでもはりついてんじゃねーよwww
192Socket774:2009/01/19(月) 18:01:08 ID:xSqBsmEq
>>175
いや俺が言いたいのは、システムドライブの保護じゃなくて
EWFtoolを使うとキャッシュHDDへの書き込みをコントロールできないかな?って事
説明下手でスマン、↓のサイト見てくれればなんとなく言いたいこと分かってもらえると思う
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ewftool.htm
193Socket774:2009/01/19(月) 18:14:25 ID:lQRfRx1z
>>187
>イニシャルコストなんて考えてる時点でスレチ
意味が分からん。
機器の構成考えるんだから、価格は気にして当たり前だろ。
だいたい
>HDDをOS/キャッシュで1台、ダウンで1台
とかいう構成の時点で、アホ丸出し。

>>190
知っとこうぜ、ってデスクトップとノートの消費電力を比べて
後者が圧倒的に低消費電力なのくらい、皆 分かってるわな。
194Socket774:2009/01/19(月) 18:17:20 ID:jsndWtCq
>>191
残念だけどワットチェッカー持ってる低消費電力スレの住人です。
つねに全台スピンアップするわけないことくらい判ると思ったがw
まぁ、それでも同じストレージ接続するわけで当然デスクトップよりは省電力なんだよね実測で。。
あまりにも無知が多いんでついね。。
195Socket774:2009/01/19(月) 18:19:37 ID:jsndWtCq
>>193
ノートでUSBHDD使ってる低脳に言ったんだけどw
196Socket774:2009/01/19(月) 18:31:42 ID:uVIQyeHO
別にUSB外付けでも構わんと思うけどね。USBでも40MB/s〜は出るし。
1Gbps回線引いて、それ以上の速度でダウソしてるぜw、ってんなら別だが。
CPU負荷自体は、IDEやSATAに比べ高くなるが、放置の専用機なら大して影響無い。

価格に関しても、>>175が言うように、ガワ(USB変換+ACアダプタ)さえ持ってれば
デスクトップにHDD増設するのと、コストは変わらん。
197Socket774:2009/01/19(月) 18:31:52 ID:DhK/5nX/
ノートPC厨は別スレでやれよ
198Socket774:2009/01/19(月) 18:40:00 ID:3M3HtWiN
いいからハッシュ貼れ
199Socket774:2009/01/19(月) 18:43:50 ID:6Gffaws7
自作PCの話題はコッチで
ノートPCや安鯖の話題は、ダウソ板でやればいいだけ
200Socket774:2009/01/19(月) 18:48:51 ID:vU1p8Rgw
某X2 メモリ4G入れてるわりと最近買ったノート持ってるが、今消費電力測ったところアイドルで23W程度食ってるな























































もちろん、これを常時起動専用機に使うとかはしないけどw


201Socket774:2009/01/19(月) 18:50:25 ID:IKN789O5



























































改行してまで報告することか?
202Socket774:2009/01/19(月) 18:50:30 ID:F0+ZKkTA
3.5インチのHDD使って、モニタOffなら
ノートもデスクトップも消費電力変わらん
203Socket774:2009/01/19(月) 19:00:25 ID:vU1p8Rgw
俺のノート、上記のアイドル23W程度は65W ACアダプターだな
くどいようだが、俺は専用機をノートでなんて主張しないので悪しからずw
糞高いレッツノートならもっと低いんだろう、コア2Uなんて何種類かでてるけど
みんな低電圧耐性が上がってるだけ、パナソニックやレノボ専用みたいなCPUだしな
204Socket774:2009/01/19(月) 19:03:01 ID:mHCkjOnP
人のもの盗むのを生業にしといて、電気代が惜しいとかどこまでさもしいんだよ
盗人もうもうしいとはこのことだな
205Socket774:2009/01/19(月) 19:03:46 ID:64R38AQA
電気も○○すればメーター止まるし
206Socket774:2009/01/19(月) 19:30:49 ID:M2Z8YCFL
文句はうpしてる犯罪者に言えよ。まったく、けしからん奴だな
制作者のことを何も考えていない
207Socket774:2009/01/19(月) 19:34:26 ID:cSfamS+9
結局、wikiは全然 有効活用されてないな。

取りあえず、テンプレ案でも。
まず、>>5-6は削除。さすがに古すぎる。
で、>>8を改変してスッキリと。

1.P2P専用機
基本的にP2Pクライアントのみを動かす放置マシン。
落としたファイルの視聴等は別マシンで行う。
機能、性能は最小限でコスト重視。

CPU:現行ローエンドの最安のもので充分
RAM:1GB程度(メモリは1枚が望ましい。デュアルchは必要無し)
M/B:GF7050、GF7100等 極力省電力なもの
HDD:2台〜(OS&ダウン/キャッシュで分ける) 各社省電力モデルがオススメ
モニタ:無し(OS標準のRDPや、VNCでリモート操作)

2.1台完結型P2P兼用機
メインマシンでP2Pクライアントを動かす。
複数プロセスを並行して動かすため、デュアルコア推奨。

CPU:Athlon X2、CeleronDC、PentiumDC等
RAM:2GB〜
M/B:AMD780G、GF8x00、GF9x00、G45等。HD動画再生支援が不要ならば1.と同じでOK
HDD:3台〜(OS&ダウン/キャッシュ/倉庫で分ける)

3.動画エンコード等も行う職人用PC
お好きにハイエンド構成でどうぞ。


P2P専用機のセキュリティに関して
・偽装exeに引っ掛かるような人は論外。お引き取りを。
・Windows Updateはマメに行う
・FWで一旦全てのポートを閉じる。任意のプロセスにだけ通信を許可。
・基本的にアンチウィルスソフトは必要無い
・ルータ導入推奨。WAN側からの不要なアクセスは弾く
それでも気になる人は、DMZでも何でもご自由に。
208Socket774:2009/01/19(月) 19:43:05 ID:ulhA7vXl
>・Windows Updateはマメに行う
P2Pの通信を阻害するような更新があるからなぁ…
209Socket774:2009/01/19(月) 19:43:05 ID:7/I4IxGo
水戸アカス事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%88%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
1995年に茨城県水戸市で発覚した、知的障害者に対する暴行・強姦事件。


段ボール加工会社「アカス紙器」社長・赤須正夫
・金属の棒、角材、野球のバット、木の椅子等々を使った殴打
・従業員に腐りかけたバナナを大量に食べさせ「こいつらはバカだから何でも食べる」
・「こいつらは国が認めたバカだ」
・10人ちかい女性従業員に対して繰り返し繰り返し頻繁にレイプ 
210Socket774:2009/01/19(月) 19:43:09 ID:DaRXk93+
「省電力」を勝手に要件に加えないで
ノート厨の集蛾灯になる
211Socket774:2009/01/19(月) 19:47:30 ID:bS9B1gzG
>>204
プッ
212Socket774:2009/01/19(月) 19:47:37 ID:DqV8MolL
ノート厨を集めて一網打尽にできるじゃんw
213Socket774:2009/01/19(月) 19:51:13 ID:yV+eROMI
リムーバブルケースでP2PやるときはHDDごと環境を入れ換えるのはどうだろう
214Socket774:2009/01/19(月) 19:51:24 ID:47vNtiTA
工エエェ(´д`)ェエエ工

常時稼働なんだから、省電力は大前提だろ。
215Socket774:2009/01/19(月) 20:05:07 ID:vU1p8Rgw
そもそも板違いの粘着は無視でいいよ
よほどこのスレで聞きたい疑問があるんだろーなとしか感じない
安定性と冷却、ほどほどの低消費電力性は大事な要素だわな
216Socket774:2009/01/19(月) 20:05:50 ID:6wIlWqXP
>>207
概ねいいと思うんけど、言っちゃなんだが
結局、低消費電力スレの定番構成にHDDだけ追加、でFAなんだよな。
最近は、安くて高効率な電源もあるし。
217Socket774:2009/01/19(月) 20:14:05 ID:cRZBT6wn
専用機にNICさしたほうがいいのか?
なにがメリットなの?蟹オンボに蟹NIC刺してもな・・・
218Socket774:2009/01/19(月) 20:28:40 ID:vU1p8Rgw
低消費スレも民度が高いといえないだろ。
スレタイ変えたりして実測の趣旨に反する人がいるっぽい
低消費だとやたら引き算の構成が多い
eSATAでHDD抜けとか言い出す人が沸く
このスレなら、どどーんと贅沢に大容量でド安定なマシンのほうがしっくり来る
219Socket774:2009/01/19(月) 20:48:19 ID:lx9aTgvN
>>217
オンボが古い蟹だったり、他チップでも自環境で不安定、というときのみ有用。
最近では、そこまで酷いNICも少なくなってきてるけどね。
220Socket774:2009/01/19(月) 20:55:22 ID:ijaRDHUR
EADSみたいな積極的にヘッド退避してくるHDDをシステムにしてる人っている?
意外とイケるならシステムも2TBを待ってEADSにしてしまおうと思ってるんだけど。
221Socket774:2009/01/19(月) 21:18:08 ID:F2nfNGFW
いまはあんまNICにはこだわらんでいいね。realtekでもいいし。

低消費電力スレとこっちと両方読んでる人は多いんじゃないかね。
ただこっちのほうがより実戦向きだな。あちらはあちらで面白いけど。
222Socket774:2009/01/19(月) 21:22:13 ID:1D9pl7TY
おすすめノートおせーてよ
223Socket774:2009/01/19(月) 21:43:35 ID:M2Z8YCFL
>222
ジャンク屋に売ってる窓2000入りノート
224Socket774:2009/01/19(月) 22:03:55 ID:wLJpv1AF
>>222
メスノート
225Socket774:2009/01/19(月) 22:09:15 ID:8bNlTzPD
流れ見てるとキャッシュ保持神なんかはいないのね
皆リムバとか使って保存して溜まったら入れ替えるとかLANで共有してメイン機に持ってくスタイルなのかな

なんだかより多くのHDDを接続して共有しようと考えてる自分がバカみたいだ
226Socket774:2009/01/19(月) 22:17:21 ID:DPoTTxtG
デスノート
227Socket774:2009/01/19(月) 22:18:48 ID:zi1nkxoW
■■過去のHDDに係る不具合■■

・WD Caviar 起動不良
http://

・IBM DTLA ファーム不具合 → 日立(HGST)へ事業譲渡
http://shattered04.myftp.org/pc_04.html
連続攻撃ッ!
・IBM Deskstar 60GXPシリーズ(IC35~) ファーム不具合 → 日立(HGST)へ事業譲渡
http://shattered04.myftp.org/pc_67.html

・富士通 MPG チップ不具合 → 3.5インチ撤退へ → 東芝へ?
http://shattered04.myftp.org/pc_24.html

富士通、東芝へのHDD事業売却についてコメント
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0114/fujitsu.htm

・Maxtor SMARTチップ発火 → Seagateに買収
http://

・Seagate Macノートでデータ消出
http://

・Seagate ファーム不具合でアクセス不能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0119/seagate.htm
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Hilite=&Module=selfservice&&TargetLanguage=selfservice&DocId=207931&NewLang=en
228Socket774:2009/01/19(月) 22:19:52 ID:wLJpv1AF
>>225
俺はnyオンリーだけど、倉庫=うぷフォルダーだよ。
定期的にdownからupに移すのでキャッシュは貯まらない。
229Socket774:2009/01/19(月) 22:20:34 ID:F2nfNGFW
URLが変なのにあちこちに貼るな(笑
230Socket774:2009/01/19(月) 22:22:08 ID:F2nfNGFW
>>228
これもひとつの見識かもなぁ。
キャッシュに入れてるとウィルスとか駆除しにくいんだよね。
ただその方法だと、さらに同じもの落としてきちゃったりしないか?
その辺は工夫するのかな。
231Socket774:2009/01/19(月) 22:29:18 ID:WYi3aH+R
胡散臭さ全快
232Socket774:2009/01/19(月) 22:40:06 ID:uL4YJRJS
俺は1MB〜20MBの小物ばかりだからキャッシュそんなにたまらないんだよな
キャッシュ用HDDの歴史
250GB→500GB→640GB→1TB→?
                  ↑
                いまここ
233217:2009/01/19(月) 23:49:03 ID:cRZBT6wn
>>217>>221
セロリ430, GA-EG45M-DS2H, ****SA×3で専用機を作ったんだ。
テンプレ見てどうせつけるならintelと思ったけどルータが家庭向けの4RVだと意味ないのかな〜
NICの蟹は2000年前半の物なのでオンボでいきます
234Socket774:2009/01/20(火) 00:06:54 ID:1HSejUur
>>233
蟹と言っても、そのM/Bに載ってるRTL8111Cからはかなり良くなってるから、そのまま使うがよろし。
テンプレは、古い蟹がCPU負荷高、高発熱、不安定で、
それがオンボードに多かったときの名残り。

と言うか、基本的に自分の環境で安定してるならNICなんて変える必要無い。
IntelやBroadcomのNICを使う利点ってのは、P2P程度じゃあまり出てこないよ。
235Wikiの中の人:2009/01/20(火) 00:29:22 ID:Mvkv//ez
大分スレの勢いが増えたような。
こちらもちょこちょこまとめて行くんでご協力ください。
ttp://www15.atwiki.jp/p2p_pc/

専用機自慢ページをどうするか私の貧弱な脳味噌ではいろいろ足りないようです。
たすえてエロい人!
236Socket774:2009/01/20(火) 01:02:15 ID:U0UuybGk
>>230
同じものだったらファイル名の先頭にxとか付けてからupフォルダに入れて
フォルダチェックでキャッシュ消してからファイル自体を削除する。
容量がひっ迫してなければたまにやればいいので面倒ではない。
平均して、保持キャッシュ容量は30GBくらい。
これは余ったHDDを専用ドライブにしてる(フラグメンテーション対策)。

うちのマシンのドライブ構成
システム 40GB(RAID1)
データ 1TB(RAID1)
キャッシュ 160GB

基本RAID1なのは、P2P専用じゃなくてファイルサーバー兼用だから。
237Socket774:2009/01/20(火) 03:22:34 ID:NdWeaiUR
>>142
あるよ。
あと、LAN経由で感染PCが感染してないPCのファイルをアップした事例もあるし。
238Socket774:2009/01/20(火) 06:32:58 ID:zmYk2Smt
それはなんて名前のウィルス?
P2P特有のウィルスだよね?
239Socket774:2009/01/20(火) 06:40:48 ID:F+c+sztT
windows標準のファイル共有機能を無効にしておけばいいじゃん
240Socket774:2009/01/20(火) 06:55:14 ID:WVb3Jqrh
それじゃ居間で抜けないじゃないか
241Socket774:2009/01/20(火) 07:36:45 ID:jrqbxMt1
>>225
OS その他Soft 320GB
Down お気に入りファイル置き場 1TB
share ny PDキャッシュ用1TB
だな
242Socket774:2009/01/20(火) 08:54:05 ID:sQrbNb4i
メインPCで共有しなきゃいいよな。
243Socket774:2009/01/20(火) 08:56:36 ID:hzLzkixz
Winny起動用赤として、NyUserを作成する。
NyUserの共有設定をWinnyフォルダだけに限定する。
これで、共有している他のマシンからファイルを抜かれる危険性は激減する。
244Socket774:2009/01/20(火) 09:17:02 ID:mleXLcoh
>>225
そうでもないよ。
245Socket774:2009/01/20(火) 09:33:35 ID:KwGzgGio
ほんものかくにんは7T常時起動
246Socket774:2009/01/20(火) 10:35:08 ID:oD/agmIg
>>243
よく分かんないんだけど、
管理者権限を持つ admin ユーザーでログイン中に、
権限と見れるフォルダを制限した Winny ユーザーで、
Winny.exe を起動するって事?
247Socket774:2009/01/20(火) 12:48:28 ID:FXjkTiaG
「share専用ユーザーを作ってそのアカウントでSHARE起動し、ユーザー切り替えでメインのアカウントを使う」
確かに専用マシンにしてもadminで動かさないほうがいいかもね。
反論でなければ俺は採用しよっと^^;
248Socket774:2009/01/20(火) 13:02:07 ID:sQrbNb4i
XPは利便性のためにそこは意図的に敷居が低くなってるからね。
249Socket774:2009/01/20(火) 16:47:24 ID:Q6hX8vJj
>>237
実行したファイルが片っ端からUPフォルダに入れられてしまうウィルスがあったが
せいぜいそれに引っかかったとかそんなもんじゃないの?
それの場合感染マシンが共有マシンにアクセスしてファイルを実行すれば
感染マシンのUPフォルダに入るからな
250Socket774:2009/01/20(火) 17:40:03 ID:sQrbNb4i
upに入ったら困るファイルがあるのはメインPCで、それが感染するってこと?
感染したマシンではP2Pソフト動いてないんだから、大丈夫とちゃう?
251Socket774:2009/01/20(火) 17:49:43 ID:lAdHnIE3
そりゃ、専用機でファイル共有を許可してたら、
LANで繋がった別マシン内のファイルをupフォルダに突っ込まれる可能性はあるよ。
例えマイ ネットワークからはブラウズ出来なくても、
アドレス直打ちで共有フォルダ開ける場合もあるし、
Windowsの場合は管理共有とかもある。
252Socket774:2009/01/20(火) 17:59:29 ID:Q6hX8vJj
まあ色々なケースが考えられるよ。

一例としてはP2P専用機が感染して
メインPCやその他PCに共有設定がされており
専用機からメインPCやその他PCにアクセスできる状態。
感染専用機がメインPCにアクセスしてファイルを実行すれば、そのファイルはUPに入ってしまう
しかしメインPCそのものは感染しない。
あくまでも実行されたファイルだけが感染P2P専用機のUPフォルダに入れられる。
もしくはUPフォルダ以外の別の感染ルートを作っちゃうこともあり得るけど。

まあこれはあくまでも一例だが
問題は「共有自体の危険性」と言うよりは
実行しただけでUPになってしまうウィルスに感染したため、
ローカルファイルだろうと共有先ファイルだろうと実行したもの全部UPになった
といったすごく単純な話じゃないかな
253Socket774:2009/01/20(火) 18:15:04 ID:sQrbNb4i
>>251
正確に言うと感染マシンのupフォルダじゃなくて、専用機のupフォルダに、
かな。それならupフォルダを共有してたら、確かにありえる。
254Socket774:2009/01/20(火) 19:54:19 ID:rnytQg9k
そういやサーバースレってないよなあ
255Socket774:2009/01/20(火) 20:01:35 ID:o0iG2Yfj
腐るほどありますが。
256Socket774:2009/01/20(火) 20:02:44 ID:hutbXG8h
今弟が彼女連れてきてる
親はなんか喜んで話してる
俺は2階で2chしてる
257Socket774:2009/01/20(火) 20:58:39 ID:U0UuybGk
>>256
やがてギシアンが始まるので動画を放流しなさい。
258Socket774:2009/01/20(火) 21:04:10 ID:/HADXJGP
>>256
ちゃんとウェブカメラサーバー立ててあるんだろうな?
259Socket774:2009/01/21(水) 01:02:00 ID:KOillg4H
セキュリティー考えるのがめんどくさいので専用機をメイン機の隣においてLANをガチガチにして
必要なときはガチャポンで移動してる、というかセキュアを必要としない2ちゃんとか
録画とか音楽鑑賞は全部専用機でやるけど、みんなずいぶん捻ってるな
260Socket774:2009/01/21(水) 01:36:52 ID:3lYyNLh7
専用機のファイル共有は、他マシンから参照されるだけにして
クライアント機能はOFFにすればいいだけ。
よっぽど脆弱性とか突かれない限り、大丈夫。
261Socket774:2009/01/21(水) 02:40:11 ID:lnXnJrKm
Windows 7 ベータでの「個人情報自動送信」にご注意を
ttp://www.excite.co.jp/News/column/20090120/Slashdot_09_01_20_0134237.html
((((((;゚Д゚))))))
262Socket774:2009/01/21(水) 02:53:08 ID:zfQSkhEQ
>>261
どっかにOFFにする設定あるんだろ?
このスレの住人はどうせ送らないんだからOFFにしとけ。
263Socket774:2009/01/21(水) 02:54:38 ID:tTZ/KPXn
βの意味わかってないだろ
264Socket774:2009/01/21(水) 03:29:09 ID:zfQSkhEQ
>>263
わかってないのはお前。
強制的に使用状況をレポートさせられるのはβとは言わない。
265Socket774:2009/01/21(水) 03:32:19 ID:IAdtwtPU
βなら勝手に個人情報収集しても良い。とφ(`д´)メモメモ...
266Socket774:2009/01/21(水) 03:41:19 ID:zfQSkhEQ
製品版でもシリアルを送るアドベみたいなメーカーもあるからね・・・
267Socket774:2009/01/21(水) 03:43:33 ID:opT7Orco
EEEPCの初代中古に外付けHDD2台でいいんじゃね?SSDだから2.5HDDよか耐久性はあるだろ。
268Socket774:2009/01/21(水) 03:53:17 ID:xNtoaiyq
>>264
強制じゃない、ちゃんと規約に描いてあるぞ
同意できないなら使うなともな
269Socket774:2009/01/21(水) 04:12:48 ID:z+gIkXrc
インストール途中の自動更新選択画面(?)で
レポート自動送信するかしないか選べたような
気がしたけど忘れた。
270Socket774:2009/01/21(水) 04:16:29 ID:p2UD7Va6
2TBのHDDが当たり前になったら、ミドルタワーでもキャッシュ6TB常時起動も普通になるのか。
271Socket774:2009/01/21(水) 07:40:21 ID:yA7R8tsu
ここは、自作だ自作だ・・・ノートなんてと
逝ってる奴が多い割には
セキュリティーの設定程度の知識も無い奴が多くて
わらた
272Socket774:2009/01/21(水) 07:43:38 ID:REMrSzbK
はいはいノート最高ノート最高
273Socket774:2009/01/21(水) 08:00:40 ID:4QBoP0dV
正解はないから、いんでないの。だいたい機械の形とセキュリティはレイヤ違うし……
274Socket774:2009/01/21(水) 08:27:57 ID:CAVujbUM
>>271
パーツ買ってきて組み立てるだけなのに自作できることを自慢してしまう可哀想な人達なんだから許してやれよ
275Socket774:2009/01/21(水) 10:04:11 ID:4QBoP0dV
この板はどう工夫するか?何をパーツとして選ぶか?って話をする板だから、
ノートがどうとか以前にポンと買ってきてはいおしまい、じゃ会話にならんでしょ。
このスレも例外じゃない。
276Socket774:2009/01/21(水) 10:38:13 ID:UwkR8LzV
ノートも自作すればおk
277Socket774:2009/01/21(水) 11:16:03 ID:Z6EAFcfQ
ネットブックじゃできんの?
278Socket774:2009/01/21(水) 11:33:42 ID:/ztiCUOs
ベアボーンノートはぼったくり杉
まだ型落ちのP8400のノート買ったほうがいいわ
279うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2009/01/21(水) 12:00:16 ID:OMuOfaa4
ハァ?ノートぽんとかって、終わり?

なめんな。ノートを。ノートの、HD増設を、どうするか、苦心する所だろうが。ハゲっが。

USBしか無い場合が、圧倒的に多い中、それを、eSATAにしてみたり、あえて、LANでHD接続してみたり。

結構やる事多いんだよ。ハゲっが。
280Socket774:2009/01/21(水) 12:03:23 ID:txgjvmGY
USBで十分ですわ
281Socket774:2009/01/21(水) 12:13:00 ID:YmP2fGhi
でも突き詰めちゃうと省スペースって所しかノートの利点って無いのよね
それ以外はデスクトップの方が圧倒的に自由度高いしw
282Socket774:2009/01/21(水) 13:34:14 ID:/p+5+wbO
裏を返せば省スペースならノート最強
HDDなんて20〜30GBあれば良いよ。
283Socket774:2009/01/21(水) 13:54:35 ID:KOillg4H
テンプレの>>1をまとめてこんなんにして、あとは>>4>>207だけおいておけばスッキリすると思うんだがどうだろう

前スレ
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ○○台目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/〜〜〜/

まとめWiki
ttp://www15.atwiki.jp/p2p_pc/

      ___    せめて Windowsのシステム と
     く/',二二ヽ> P2P用 キャッシュ/ダウン/(アップ) 用ドライブは分けれ
     |l |ノノイハ)) ____ _____
      |l |リ゚ д゚ノl| | |\_\ .|◎|   ハァ? パソとHDD 各1台しか無いだとぉ! 買ってこい貧乏人
    ノl_|ミiつiミつ_,|_|_|_l匚] |匱|   専用機に個人情報なんざ入れてんじゃねーよ仕事と隔離汁
     | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄      アンチウィルスソフトなんてデフォでしょ!更新モナー
   ∧
 | ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 総量規制されない範囲でFTTHの100Mbps接続を活かしきるようにおながいします。       |
 | P2Pのコンセプトは「共有」。おまえらの自作の総合力を共有汁!            .   .  |
 | 個人情報の流出 (・A・)イクナイ!!  P2P専用機(・∀・)イイヨイイヨー by NHケ              |
 | 著作権上違法なファイルをやりとりするnyコップみたいなクズ公務員はお引き取り下さい。 . |
 | 安鯖やノートPCの話題はスレ違い!スルーできない奴はROMってろ。             . |
 |_______________________________________|
284Socket774:2009/01/21(水) 15:07:34 ID:XRiCjFj2
まあキャッシュはすぐ消すけどな
285Socket774:2009/01/21(水) 15:21:44 ID:OrX34Xs/
ハゲっが。
286Socket774:2009/01/21(水) 16:45:15 ID:Ye+37ARX
お前らが貧乏なことだけはわかった
287Socket774:2009/01/21(水) 16:59:10 ID:IJVVrYCh
自作板なのに誰も構成書かないのか‥

メインでP2Pする場合
【CPU】 Q9650  省電力のQ9550sが出るらしいけど、殆ど変わらないのでQ9650
【クーラー】 無限弐
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】GA-E7AUM-DS2H  HD動画再生支援あり
【VGA】 オンボGeForce 9400
【Sound】 オンボ
【HDD】 システムWD6400AAKS データWD10EADS ×2

こんなんどう?
Q9650で常時起動だから電気代ヤバイかな
1ヶ月いくらになるんだろw
288Socket774:2009/01/21(水) 17:03:34 ID:oUN0OAXA
ゲフォチップはやめておいたほうがいいんじゃ?

GF8200持ってるけど爆熱だし扱いづらい
まぁ、9400だと改善されているのかもしれないけど
289Socket774:2009/01/21(水) 17:09:11 ID:3eeKQRVs
メイン機でやる作業にもよるけど、さすがにオンボVGAにC2Qでは不釣合いだろ。
ゲーム以外で、Quadが有用なのってエンコードくらい?
四六時中、BOINCを回し続けたいとかなら、いいかもしれんが。

今なら安くなってるE5200あたりが無難かな。
290Socket774:2009/01/21(水) 17:16:55 ID:X03b3Yao
漏れの現用環境

【CPU】 XeonE3110(E8400)
【クーラー】 侍ZリビジョンB 芯化交換済み
【メモリ】UMAX Pulsar DDR2-800 2*2GB
【M/B】 MSI P35NEO2FI
【VGA】 RADEON HD3850 256MB
【Sound】 SB X-FI DAforHP
【HDD】 システムWD740HLFS データWD10EACS*2
【電源】 Seasonic M12 600w

2GHzに落として運用中…
291Socket774:2009/01/21(水) 17:18:24 ID:IJVVrYCh
>>288
9400スレでも爆熱とあったんで、チップセットのファン追加するつもり
>>289
今使ってるのがE8500+HD4850なんだけど、やっぱり変える意味ないかな?
ゲフォのオンボにラデ乗せるのは止めたほうが良いよね
292Socket774:2009/01/21(水) 17:19:39 ID:xKmJlcE0
古いVAIOノート(SRX3D)単体を専用機にしてるけど問題なく運用できてるよ?
アダプタとLANケーブル刺しっぱなしで部屋の隅に放置。
普段の操作はVNCで遠隔操作。
ウィルスチェック→ファイル鯖への移動まで専用機でやってる。
293Socket774:2009/01/21(水) 17:25:08 ID:rDYExWcb
んじゃ、ちょっと前に組んだ専用機晒し。

【M/B】IN73M2-PHG-VT
【CPU】Celeron E1200
【CPUクーラー】リテール
【Mem】DDR2-800 2GB*1
【HDD】WD10EADS*2(システム/ダウン+キャッシュ)
【光学ドライブ】無し
【VGA】オンボード
【LAN】オンボード
【電源】Antec EA-380
【OS】WinXP pro SP3

ほぼ>>207の1.の構成と一緒。
消費電力は、アイドル時で40Wくらい。
購入したのは、M/Bと電源だけだけど、
激安鯖と比べると、やっぱ割に合わんわ。
まぁ、自作なんて趣味だから、そんなもんだろうけど。
294Socket774:2009/01/21(水) 18:29:51 ID:cPRcVPRw
ノートノート言ってるPC初心者は自作板見て何か参考になることあんの?
読んでて分かるの?組んだことないパーツとか…
どっかのスレで拾った組んだことない構成を書いて嘘報告したりして楽しい?
実際に自分で組んで使ってみるから語れる事ってあるんだけどね
あと、自作板住人はここ粘着してる人よりはマシなノート使ってると思うよ
何ですか?PD動作しないノートって…アトムでも動くんじゃね?
メイン機、サブ機、ノート、これくらいは1年もやってりゃ余ったパーツで組めちゃうからね…
295Socket774:2009/01/21(水) 18:45:06 ID:20pMtlVZ
ところで専用機使ってる人ってディスプレーはどうしてる?
切り替え機? 安物の専用液晶?
296Socket774:2009/01/21(水) 18:51:53 ID:zfQSkhEQ
リモートデスクトップ。
297Socket774:2009/01/21(水) 19:06:16 ID:KOillg4H
チラ裏

【CPU】 E8400
【クーラー】 忍者2 準ファンレス
【メモリ】 DDR2-800 2GB*4
【M/B】 P5Q-EM
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】システム&ダウン:3200AAKS+RAMDISK5GB(Temp)
【HDD】キャッシュ:海門1.5TB
【HDD】倉庫&バックアップ:日立160GB+5000EACS+10EADS
【電源】 500W ファンレス

寒いので今は準ファンレス稼動だけど、気温16℃でCPU17〜30℃(Prime)、ノース33℃、海門29℃くらいで静か
解凍先にRAMDISK使ってみたら意外と快適だったのでメモリ余ってる人にはオススメ
キャッシュフォルダを2TB以上にするには64bit Win買わなきゃ・・・WHS使ってるとかあったら是非聞きたいです
298Socket774:2009/01/21(水) 19:20:27 ID:A+s+toXp
>>295
専用機にモニタなんて要らんだろ。
シリアルコンソール+リモートデスクトップで充分。
金ある人は、リモートKVMで。
299Socket774:2009/01/21(水) 19:21:52 ID:YBub8f/M
RDTならグラボ必要ないんだっけ
300Socket774:2009/01/21(水) 20:16:27 ID:UhQVj8xx
専用機はE1200が適役
301Socket774:2009/01/21(水) 20:55:15 ID:dEVrnoWR
>>290
俺のメインとかなり似てる

似てるだけだが
302Socket774:2009/01/21(水) 22:06:48 ID:JIZL5pgy
俺のパソコンも直方体だ
似てる!
303Socket774:2009/01/21(水) 22:47:20 ID:mYnCFm5A
ここの奴らは、ソフト的に弱いのが多いな。
知識の無さをハードスペックでどうにかしようとする。
だから自作々・・・としか言えないんだな。
キャッシュなんてダウソが完了したら自動消去が常識だろ。
自動消去させていれば、キャッシュフォルダなんて30Gもあれば十分。
今使っているのは、大体17〜19G程度で平衡している。
304Socket774:2009/01/21(水) 22:56:38 ID:wYnmeBzG
305Socket774:2009/01/21(水) 23:07:13 ID:YBub8f/M
キャッシュ即消しうんこ野郎はこのスレに来るなよ
306Socket774:2009/01/21(水) 23:08:15 ID:foPEQtmx
新山千春ファンですが保存した
307Socket774:2009/01/21(水) 23:14:25 ID:ljMxLeXC
ずっと不思議に思っていたのだが、WinnyとShareって快適に使えるマシンスペックが
違うので、Winnyだけ使う人とShareだけの人では意見がかなり違うので
話がかみ合わないのでは・・・
ノート派の人はnyの人のような・・・
308Socket774:2009/01/21(水) 23:19:06 ID:i0UnBMAE
ほとんど統失の域だな・・・
PC初心者板にP2Pスレ立ててそこで語れよw
自作板住人がわざわざそっちに出向いて書き込んだりしないから
ぜひぜひ乞食無職タコ足配線ヘボノートP2Pライフの実践法を別板で語っちゃってくださいw
309Socket774:2009/01/21(水) 23:36:05 ID:TaApLXZA
というかぁ、専用機を必死になって自作するような奴がまさに乞食じゃん。
なんでそんなん必死なの。そんな顔真っ赤にして必死にカキコするの?
310Socket774:2009/01/21(水) 23:37:54 ID:+1KKcrki
>>307
大して変わんねーよ。
同時起動でも、メモリさえそこそこ積んでれば、Tualatinとかでも充分なレベル。
311Socket774:2009/01/21(水) 23:39:15 ID:Nxo4eDAg
自作板で必死になってノートノート言ってる方がどうかと思うけどなw
312Socket774:2009/01/21(水) 23:47:26 ID:v2bdSzvI
専用機ならノートでおkというかノートのほうがいいな
うちはそれ以上のこともさせるんで駄目だが
ただノートを専用機化すると煩いのとNICがネックになったりするが
313Socket774:2009/01/21(水) 23:51:56 ID:IJVVrYCh
トレント使いは居ない?
314Socket774:2009/01/21(水) 23:59:54 ID:i0UnBMAE
ノートだ安鯖だ喚いてる人に無職精神障害者臭が
多少でも金のかかる趣味を無職が粘着しだすと必ず荒れるw
315Socket774:2009/01/22(木) 00:04:54 ID:PaRCDDv7
天下のIPA様ご用達P2Pに文句言うとキンタマとられちゃうぞ
316Socket774:2009/01/22(木) 00:05:57 ID:aMeqO2B0
うちは専用機が音鯖も兼ねてるから
サウンドカードを積めないノートは論外だわ。
HDDも大して積めないし。
317Socket774:2009/01/22(木) 00:18:16 ID:Rj4zW2sD
HDDは結構積めるし
ノートに外付けユニットのほうが自作機につけた場合より音質は上だったわ。
バッテリーだろうね。
俺のノートはFF800接続とPMPで5テラ。
318Socket774:2009/01/22(木) 00:19:41 ID:g+NOsZxF
日本語で頼む
319Socket774:2009/01/22(木) 00:23:52 ID:DqE6f/+o
>>316
別に、外付けのオーディオデバイスなんて、いくらでもあるだろ。
HDDにしても、内蔵を引き出すこともできるし、外付けでいくらでも増設することは可能。

勿論、ノートを推奨するわけじゃないが。
320Socket774:2009/01/22(木) 00:44:39 ID:g+NOsZxF
ノート厨は基本的な事がお分かりにならないようです
321Socket774:2009/01/22(木) 01:11:21 ID:r/aVJeEh
また先日の創価の信者+ハルヒ厨のマジもんのキ○ガイじゃね?w
322Socket774:2009/01/22(木) 01:21:11 ID:JCAE/kUz
キチ○イならそろそろ自分の事を語り出すだろうw
323Socket774:2009/01/22(木) 02:02:11 ID:LNPNsm17
おまえらP2Pはどのソフト回してんの?ここでの流行り廃り具合が全くわからない。
俺は常時はPD、目当てのポエムがないときだけ洒落やBTもやる
324Socket774:2009/01/22(木) 02:09:37 ID:RuAltFsK
このマシンガンかっけーな
http://www.gunpundit.com/2008/kriss_crb_so.jpg
近未来型次世代短機関銃 KRISS super V
325Socket774:2009/01/22(木) 06:42:29 ID:w/n3f0fp
基地外粘着は昼夜問わずまるで無職みたいに毎日ageで張り付いているなぁ…
本来の住人はどう組んでもオーバースペックの現在あんま語ることもないから書き込んでないのに
PDや洒落ですら厳しいという古いタコ足配線ゴミノート前で自作板見てれば普通に精神障害者みたいになるな…
326Socket774:2009/01/22(木) 06:53:10 ID:eDTGY/0z
ノート真理教の布教活動は他所でやってください
327Socket774:2009/01/22(木) 07:37:22 ID:H7DsK0hI
ageてる奴は、かまってちゃんだから真面目に相手しちゃだめだってバッチャが言ってた
328Socket774:2009/01/22(木) 08:38:25 ID:7Y6x+jan
今日もノートで快適P2P
329Socket774:2009/01/22(木) 08:49:33 ID:IpphIYX0
ツマンネ
330Socket774:2009/01/22(木) 10:04:05 ID:Dt6Apzp5
マジな話ノート並みの低消費電力PCは作れんもんかね
331Socket774:2009/01/22(木) 10:34:28 ID:YMVkYXN8
何で違法ソフト手に入れるのに微々たる電気代気にするのかわけわかんね
だったら金出して買えば電気代かかんねーよあぼがど
332Socket774:2009/01/22(木) 11:05:54 ID:r/lgaq8s
>>320
じゃあその基本的なこととやらを説明してやれよw
333Socket774:2009/01/22(木) 11:29:11 ID:V2o2dOF/
P2Pマシンは冷え重視?静音重視?
334Socket774:2009/01/22(木) 12:13:52 ID:S8hy1aTs
ノートPCマジおススメ
335Socket774:2009/01/22(木) 13:10:20 ID:7nEuS915
3.5インチのHDDを8cm以上のファンで送風しているノートPCなら
選定に入れるかもしれない
336Socket774:2009/01/22(木) 13:32:13 ID:esCJWhbN
ノートに換えたら彼女ができました。
337Socket774:2009/01/22(木) 14:07:46 ID:x6QUMEEF
情報流出防衛のプロが、PCの中身を史上最大規模の大流出!!

大量のロリ画像、11歳少女のハメ撮り動画、大企業の顧客リスト、エロゲ等
違法ダウンロード三昧。不倫メガネ女の裸画像や、援交メール等も
(素人でも踏まない[ハメ撮り.scr]をダブルクリックした、お馬鹿感染)

児童ポルノマニア「岡田賢治」。官僚のパパのコネもあって年収1500万!(もちろん国民の税金)

まとめwiki(IPAの圧力により何度も消された)
http://tukouta.altervista.org/php5/


※本スレは流れが速いので、ニュース速報板にいって「IPA」「つこうた」で検索

↑税金泥棒の糞公務員を絶対許すな。拡散頼む
338Socket774:2009/01/22(木) 15:30:18 ID:j9hOpeGA
糞公務員に限った話じゃないが、拡散は世のためだよなw
悪い奴にはお仕置きが必要。
339Socket774:2009/01/22(木) 16:10:31 ID:bCmIzAWs
小学生の俺でさえウイルスかかったことないのに
340Socket774:2009/01/22(木) 16:11:52 ID:vwQ4+Qdt
精神年齢が小学生のおっさんですね、わかります
341Socket774:2009/01/22(木) 17:13:00 ID:H7DsK0hI
かかった事に気づいてないだけだろ
342Socket774:2009/01/22(木) 21:12:26 ID:OCYDEDi/
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231267690/945
自作ならではの、こういうのって面白いな。
343Socket774:2009/01/22(木) 22:01:45 ID:VuOkwjeQ
Celeron420 1980円

俺のメイン機なんだけどw
344Socket774:2009/01/22(木) 22:17:13 ID:esCJWhbN
>>342
つーか、俺そういう自作しかしたことないw
最近初めて動物じゃない電源を手に入れた。
(電源は\2980のケースに付属のが基本…。)

今のP2P機はケースだけはIBM謹製だがw
345Socket774:2009/01/22(木) 23:52:54 ID:NnuS5USj
まあ俺のノートには10T積んでいるけどな。
346Socket774:2009/01/22(木) 23:55:56 ID:bCmIzAWs
ノート()笑
347Socket774:2009/01/23(金) 00:05:37 ID:Lz+pypzy
おれのノートは20Tだぜ
348Socket774:2009/01/23(金) 00:06:06 ID:XoOp3xUc
俺のノートは80GB
349Socket774:2009/01/23(金) 00:09:55 ID:B63GX3pX
俺のノートは60Pあるけど?
350Socket774:2009/01/23(金) 00:17:52 ID:z2zOgJMm
53万云々言い出す↓
351Socket774:2009/01/23(金) 00:20:35 ID:Nt4Ecw4s
私のHDDの平均故障時間は53万です
352Socket774:2009/01/23(金) 00:52:48 ID:Zv6yCrHD
俺のノートは当時、末端価格にしておよそ48万円
353Socket774:2009/01/23(金) 01:18:31 ID:JuTsJB8L
俺のノートはPC9821Ld2
354Socket774:2009/01/23(金) 11:32:41 ID:mRWMIbkc
今日もノートで快適P2P
355Socket774:2009/01/23(金) 12:27:03 ID:/n0dzb5V
ユニコーン - WAO!
http://www.veoh.com/videos/v17244874gcFPwp4J?source=embed
ユニコーンの新曲いいよねぇ〜
356Socket774:2009/01/23(金) 12:43:05 ID:jMNIV4qc
いいよねぇ〜
357Socket774:2009/01/23(金) 14:38:49 ID:w/CcmEzq
俺のノートは激速700MHz
358Socket774:2009/01/23(金) 14:50:23 ID:E1zkfYcs
俺のノートはジャポニカ学習帳
359Socket774:2009/01/23(金) 20:31:24 ID:rNuXHHko
うん。知ってる。
360Socket774:2009/01/24(土) 01:17:04 ID:YoOpAHxY
(;¬_¬)
361Socket774:2009/01/24(土) 06:31:38 ID:OANOVPXW
今日もノートで快適P2P
362Socket774:2009/01/24(土) 08:19:41 ID:iOrGbh9o

 ※ノート厨はスペックを書かない法則
363Socket774:2009/01/24(土) 08:23:59 ID:qY1Z9/ZI
ちょっと煽られたくらいで何日も何週間も粘着するあたりがね
そもそも板違いのド素人厨房なのに
池沼やメンヘラーと同じ
364Socket774:2009/01/24(土) 08:32:32 ID:kNrCIVG3
以前から訳のわからんコピペを連発してたヘンな粘着がノート厨のフリをやってるんじゃねーの?
365Socket774:2009/01/24(土) 12:06:39 ID:v+OyOacv
P2P専用機は、7年ほど前に組んだpen4 1.5Gの奴だな。
なかなか壊れないからいまだに使ってるが、いい加減電源周りがあやしいし、音も
五月蝿い。
流行のネットブックか中古のノーパソに替えるのも悪くないな
366Socket774:2009/01/24(土) 12:16:12 ID:UAZ5bt3o
>>365
ネットブックにするくらいならこれで良いんじゃない?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/etc_jetway.html
367Socket774:2009/01/24(土) 12:21:28 ID:ihNLo9ol
消費電力のために性能を犠牲にするという発想が分からない
モバイルなら電池の持ちは死活問題かもしれないが、自宅でP2PやるのにCPUの数ワットが何の意味があるのか
キャッシュ変換だって、アトムでちんたらやるのと高速CPUでサクっと終わらせるのと、消費電力に大差ないだろ
まして漏電してるとしか思えないチップセットしかないんだろ?
368Socket774:2009/01/24(土) 12:29:48 ID:UAZ5bt3o
>>367
ネットブックや>>366のチップセットは電気食いなわけじゃないよ。ノースのTDPが6Wくらいだったはず。

つけっぱなら静かな方がいいよね。
369Socket774:2009/01/24(土) 13:07:29 ID:rKdrBe5M
>>366
最小構成でファンレス専用機ってのもおもしろいかもな
SATAカード刺して〜とかやるとITXの意味ががなくなるけど。
370Socket774:2009/01/24(土) 14:48:15 ID:Wac2i+Dd
都会暮らしだと部屋が狭いから、コンパクトな方がイイ。カッペは関係なし。
都会暮らしだと部屋が狭いから、静穏PCな方がイイ。カッペは関係なし。
都会暮らしだと家賃が高いから、電気代が安いPCな方がイイ。カッペは関係なし。
カッペは何も考えなくてイイからうらやましい。
371Socket774:2009/01/24(土) 15:05:31 ID:IHcN01xK
・・・と、カッペが都会人(笑)ぶって話しております。


てか、カッペなんて今時のゆとり世代は知らないだろw
372Socket774:2009/01/24(土) 15:05:52 ID:Wm/ukDHf
都会暮らしだと騒音が多いから、静穏PCは必要なし。カッペには重要。
都会暮らしだと家賃が高いから、電気代程度は誤差。カッペには重要。
373Socket774:2009/01/24(土) 15:11:42 ID:2o1huGR5
貧乏だと部屋が狭いから、コンパクトな方がイイ。金持ちには関係なし。
貧乏だと部屋が狭いから、静穏PCな方がイイ。金持ちには関係なし。
貧乏だと家賃の割合が高いから、電気代が安いPCな方がイイ。金持ちには関係なし。
374Socket774:2009/01/24(土) 15:13:40 ID:OPX0cfkJ
キチガイが常駐するスレ


 ※ノート厨とは言ってません


375Socket774:2009/01/24(土) 15:35:41 ID:W7rKFWHL
>>367
これは趣味だからさ。性能ったって何かとんでもない並列計算でもやってそれでも
追いつかないとかいう処理するわけでなし、そこそこあればいい。必要以上のな性能が
あれば、性能は落として電力削減というのは変な話でもない。
376Socket774:2009/01/24(土) 15:36:44 ID:W7rKFWHL
あ、ちなみにATOMにこだわる理由は特にないのでは?というのは、同意。
377Socket774:2009/01/24(土) 15:38:33 ID:LdHiP9KA
>>375
ノートこそが唯一神だから何を言っても無駄
378Socket774:2009/01/24(土) 15:40:44 ID:Nj31EsfD
多神教の俺に、唯一神の概念は理解できん
379Socket774:2009/01/24(土) 15:43:54 ID:22sQSjxJ
キ印の相手なんかするなよ(´・ω・`)
380Socket774:2009/01/24(土) 15:53:31 ID:W7rKFWHL
俺も一神教はだめだなぁ。

>>379
これ前から板違いだのなんだの言ってくっついてる荒らしだわな。
381Socket774:2009/01/24(土) 15:59:30 ID:Zvs2uLXU
ノートPC板で布教活動すればいいのに
382Socket774:2009/01/24(土) 16:03:29 ID:Fuw6Qujc

 ※ノート厨は詳細なスペックを言えない程度のスキル
383Socket774:2009/01/24(土) 16:51:35 ID:hPD+Y9Eo
俺の家にはP2P専用マシンがズラリと並んだサーバールームがあるよ
384Socket774:2009/01/24(土) 16:55:46 ID:QkDcxiiN
ああ、私も押し入れをそんな風に呼んでいた時期がありました
385Socket774:2009/01/24(土) 18:51:54 ID:ayAijVXD
「結局、なんだったわけ?」(1/23) ---某ショップ店員談
Seagate製HDDの不具合について。秋葉原の一部ショップでは、それぞれ告知を行った上で
販売が再開している。代理店レベルでは販売ショップへの対応が一応通知されているが、
基本的に内容は「うちのは問題ないので売ってもOK」というもの。日本のSeagateのWEB
http://www.seagate.com/www/ja-jp/)には結局のところなにも告知がでないことに、秋葉原の
ショップ店員達の評判はすこぶる悪い。

販売店の対応は確認した限り「HGSTやWesternDigitalと対応は同じ。正常に動作しなくなった
のなら店舗の保証規定に則った対応をするだけです」とのこと。よって、今回の不具合報道を
理由に、正常に動いているHDDを交換もしくは返品・返金してもらうといったことはできないと
思われる。

ちなみに、年末年始に値下がりしたSeagate製の1TBや1.5TBモデルを購入した店員も多い。
「自分も使っているので、お客さんの気持ちはよく分かるんだけど。壊れていない以上対応は
できません。もちろんオレのも……」とのこと。

ttp://www.gdm.or.jp/voices_index.html
386Socket774:2009/01/24(土) 20:37:17 ID:l2/XuALo
E1200以上E8500以下でおk
この範囲内ならPD、share、ny、PG2、FW、AVの常駐が可能
387Socket774:2009/01/25(日) 00:27:04 ID:VdEzu/dq
AMDで言うと5400BEで栗かe付きでおk
PG2って使ってる奴いるの?
388Socket774:2009/01/25(日) 02:19:23 ID:LzlEJlqz
激安サーバーだとスペック不足?
Shareとトレントを24時間稼働させようと思うんだけど
389Socket774:2009/01/25(日) 02:23:41 ID:pJ0D9Vre
>>388
馬鹿は他所行った方がいいよ。
390Socket774:2009/01/25(日) 02:31:06 ID:1MJ6d1c2
>>389
どこがどう問題なのか指摘できなくて
煽ることしかできない馬鹿ですね
391Socket774:2009/01/25(日) 02:36:22 ID:fKYuI9p8
>>388
安鯖なんてだめだめだよ!やっぱり時代はノートだよ!
392Socket774:2009/01/25(日) 02:46:29 ID:wc4+fjha
今自作機だが安鯖に乗り換える事にしたわw

ノート?あり得ないわwwwwwwwww
393Socket774:2009/01/25(日) 02:48:38 ID:LzlEJlqz
>>392
サーバーでスペック不足を感じますか?
394Socket774:2009/01/25(日) 03:09:53 ID:wZ3AfA5A
今日もノートで快適P2P

うあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
があああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ごおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
395Socket774:2009/01/25(日) 06:13:50 ID:8K8QYvxq
つーか自作PC板なんだからノートも安鯖もNGでねーの?
396Socket774:2009/01/25(日) 06:15:36 ID:U5jog/U4
キ印の人に理解しろってのが無理な話だろ(´・ω・`)
397Socket774:2009/01/25(日) 06:17:53 ID:lF1SoLd5
ぼくもジャポニカ学習帳で頑張ってます(´・ω・`)
398Socket774:2009/01/25(日) 07:33:34 ID:bILotzrg
先日のキ○ガイハルヒ厨と同一人物なら話通じねーぞ
宗教だからか
399Socket774:2009/01/25(日) 09:03:37 ID:gs5N4zKa
>>395
あんま厳密にするとその話題だけで延々ループするからめんどい
わざとやってるキの人はどうしようもないわな。
400Socket774:2009/01/25(日) 10:03:22 ID:eEwMip0z

 ※キ印の相手をしなければ良いだけの事です
401Socket774:2009/01/25(日) 10:17:59 ID:oXXd50nf
E5300,4Gメモリで今日組もうかと思うんだが
これでny share PD同時起動でも重くならんかな?
今Pen4 2.8HT1Gメモリでアンチウィルス含めると動作が重くって・・・
402Socket774:2009/01/25(日) 10:22:41 ID:rZbV2LHq
E1200でも余裕だからE5300でも大丈夫だと思うよ
403Socket774:2009/01/25(日) 10:37:02 ID:kC6/YSv9
>>402
キャッシュ変換絡んでも余裕?
404Socket774:2009/01/25(日) 10:50:14 ID:OQU9e+UW
PenDC E2140、メモリ2GBでnyp、share、PD、PeerGurdian2、AVG、Comodoが常駐
ADSLでTCPIP.SYSの同時接続数制限解除してDL中でCPU使用率20%前後、
P2Pのどれか1つでキャッシュ変換が始まると70%
2つ以上同時に始まると90〜100%でカクカクって感じ
まぁADSLだからかも知れんが光のヒトはどう?
405Socket774:2009/01/25(日) 12:03:35 ID:hVDKD/8I
>>404
E1200で常駐ソフトは全部同じ+FTP鯖
接続制限解除済み光DL中60%
一つキャッシュ変換始まると80%
2つ以上変換しないようにnyとshareの自動キャッシュ変換は止めてる

OSの軽量化って意外に大事だよ
406Socket774:2009/01/25(日) 12:38:16 ID:rZbV2LHq
通信周りの設定もな
407Socket774:2009/01/25(日) 15:37:13 ID:AkZt/hbH
PCをルータ代わりにするのと普通にルータ買ってきて使うのとどっちがいいんだろう?
今までny用PCと自分用PCのやり取りを1000BASEでやりたかったからny用PCにNIC2枚刺して

モデム→ny用PC→スイッチングハブ→自分用PC
↓ ↓
父親用PC XBOX360

てな感じに繋いでたんだけどI/Oからギガビット対応のルータが出てるの見つけて買おうか迷ってます。
現状ではny用PCに帯域を取られるため他のPC等を使う時はnyを切ってます。できればnyを切らずに
他の機器も快適に使いたいのですがI/Oのルータを導入することでそれは可能でしょうか?
408Socket774:2009/01/25(日) 15:38:44 ID:AkZt/hbH
すんません下向きの矢印はスイッチングハブから出て父親用PCとXBOXに繋がってます
409Socket774:2009/01/25(日) 15:52:59 ID:UxLO/Rr3
>>401
E8400だと他の作業してても余裕だが。
410Socket774:2009/01/25(日) 16:22:53 ID:VdEzu/dq
>>407
ルータPCのスペックがよくわからんがnyの帯域絞れば?
絞っても苦しいならギガルータに丸投げで
411Socket774:2009/01/25(日) 16:52:01 ID:O1wqsk6s
        /: : :/: : : /: ://: : : : : : : : : : !: : : : : : : : : ハ
       ン:./: /: : : /: / /: : : /: : : : リ: :.ト、: : : : : : : : :.l
      /, /: /: : : /: /__/: : : /: : /: :/: :.リ \: : : : : : : !
     /イ /: /: : : /l:./  l: : :./: : /: :/─/、  V : : : : :.|
        l: :l: : : リィf彷卞、 /: /:/:./    l: : : : : : |
        l/:l: : : l  んィ::リ     チえ卞、   l: : l: : : :|
       /: ∧:.:.:l 弋rン       んィ:::ノリヾ  l: : l: : : :! 
       ン/:∧:.l ⊂⊃  ,     乂zrン   /⌒V: :V
       /イ':.l:圦          ⊂⊃  ン´} ハ: : |
         l:./l:.:.:.\   r_、       , 、_ .イ: :!: :.l
          l/ VリV:.:丶        イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:j:.:.ト\
            V >─ >r─‐≦ヽ:.:.:.i:.:/:.:./ !:.:.∧:ヘ  `
            /:l    ヘリ__ .イ   \l/.!.:/ l:.:/ \ヾ
              /. :l ┌─rv、      ヽj/ /j/
          /ヽ:∧ 7 7~ト、゙7    ィ-ヘ
           l: . :l  ヽ/ j__l     /: . : . ハ
           l. : .l       └‐r< /. : . : :.l
           l: . :l       l: . /: . : . : . : l
412407:2009/01/25(日) 16:57:02 ID:AkZt/hbH
ルータPC(ny用PC)のスペックは

CPU:セレロン1.2Ghz
メモリ:512MB
OS:Win2000
HDD:システム(C:)40GB キャッシュ用(D:)400GB 落としたもの用(E:)400GB
です

PCの性能UPで快適になるならそれもいいんだけど件のルータが1万円ちょっと。
多分1万円程度でPCの性能UPを図るぐらいならルータを買った方がいいかな。
とりあえず帯域絞るようにしてみます。
413Socket774:2009/01/25(日) 18:11:25 ID:3B5/7MeB
>>412
nyしてるときに、ネットの帯域が苦しいってんなら、
ギガルータ導入したとこで、何も解決せんでしょ。
>>410の言うように、ny機の帯域絞るしかない。

しかし、ny用のWindowsマシンにルーティングもやらせてるのか……。
414Socket774:2009/01/25(日) 18:46:35 ID:8K8QYvxq
つーかモデム直下にWindowsマシンを繋ぐ気にはならん…。
昔Nimdaで酷い目に遭ったからな。
どこにどんな穴があるかわからん。
415Socket774:2009/01/25(日) 19:05:37 ID:svhiXK4k
ルータなんて今じゃ超安いじゃん。
っていうか、ブロードバンドで
P2Pやってて
ルーター買ってないこと
自体が信じられんな。
Administrator権限でWinny.exe起動するバカより阿呆だな。
416Socket774:2009/01/25(日) 19:22:01 ID:KICfzSt9
>>407
今、自分のPCはPenM1.5G、メモリ2G、OS:XPだけど
キャッシュ変換中はCPU使用100%で結構かかっている。
何を落としているのかでも違うんだろうけど、動画とかなら
そのスペックだとWinnyで手一杯に見えます。ウイルスチ
ェックとかで重くならない?

俺なら、ルータでny用のPC隔離するけどなぁ。LAN上の
PCが全部ウイルスどんとこい!っていう状況でないと
そのスペックだと、それ以外のことをするのはつらい
だろうし、何より、nyでネット自体に障害って本末転倒
な気がする。

417Socket774:2009/01/25(日) 19:24:13 ID:LzlEJlqz
>>416
ルータで隔離ってプライバシーセパレータ機能?
418Socket774:2009/01/25(日) 19:31:30 ID:QKS6UhvR
─モデム─ハブ┬ルータ┬─PC
             │     └─PC
             └ルータ──PC(p2p)
419Socket774:2009/01/25(日) 19:34:47 ID:KICfzSt9
DMZ。DMZってのもいろいろあるけど、今は↓を使っている。
http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn8300/index.html

無線がいらなかった前は↓だった。
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/adsl/mr104-204dv/mr104-204dv.htm

ただ、>>407さんの目的では、この機能を使うと駄目なんだけど。。。
(ネット経由であっても、家のLANから唯一絶対につながらない
PCが(IP重複にためネット経由でも駄目)WinnyPCになるw)
420Socket774:2009/01/25(日) 19:35:34 ID:KICfzSt9
>>419>>416です。すみません。
421Socket774:2009/01/25(日) 19:42:53 ID:LzlEJlqz
>>418
>>419
ありがとう
ハブのところでで専用機と分けるんだ
422Socket774:2009/01/25(日) 21:23:46 ID:dhxvRCxR
>>418
2重ルータじゃ駄目なん?
423Socket774:2009/01/25(日) 21:36:31 ID:kJjaYS30
>>422
その場合IPアドレスはどうすればいいの?
424Socket774:2009/01/25(日) 21:56:10 ID:gs5N4zKa
>>407
PCだと自由度高い。ルータ二個揃えるよりPC一台でまとめたほうが楽は楽だな。
なんならひとつのデバイスでPPPoEして複数IPも割り当ててNATすればLAN増やして
相互通信できないようにしても口は一個で済む。こういうの数万円の市販ルータじゃ
たぶんむり。
425Socket774:2009/01/25(日) 21:57:25 ID:yU04tfRd
逆に>>418の時はIPはどうなってるの?
p2p機動かしてるときは普通のPCはネット無し?
426Socket774:2009/01/25(日) 22:01:09 ID:JNBblKep
ルータつかっているだけなのに、
ルータの先にあるマシンのIPアドレスが
ルータの外からはルータのIPアドレスに見える。

なんだそりゃ?
427Socket774:2009/01/25(日) 22:19:27 ID:hVDKD/8I
プロバイダ二つ契約したりするわけ?
428Socket774:2009/01/26(月) 02:47:38 ID:4JzkIBXZ
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20260.png
うちの専用機、ny・Share同時起動の専用機のCPU負荷。
VMware Server1.0にて、
ホスト:Debian etch x86_64
ゲスト:Win2k
の環境。
回線速度80Mbps、BE-2350を1GHz 0.8V固定でこんなもん。
ホスト側でも幾つかサービス動かしてるけど、余裕過ぎるな。
429Socket774:2009/01/26(月) 02:57:45 ID:+A9eaPH8
うちの専用機(AthlonXP 1.46GHz)は
nyでダウン数が5になっただけで100%ですよorz...
430Socket774:2009/01/26(月) 03:12:11 ID:U05f4ibQ
それはおかしいだろ。
UPやDOWNになんでそんなにCPU使うんだよ。
あなたのPCはルータのCPU以下ですか。
431Socket774:2009/01/26(月) 03:37:34 ID:tXyPXxTs
化石PCを使い続けるのが問題だろ
P2P専用機なら環境移行なんてすぐ終わるのに
432Socket774:2009/01/26(月) 05:30:41 ID:t9yD/fUr
今日もノートで快適P2P
433うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2009/01/26(月) 06:33:59 ID:qqXryXCw
アキバblog管理人のGeekこと那須一成が自分の顔写真をPC自作板にうpされたとしてうpされたURLをPC自作板に貼り付けた奴に対して、弁護士を通じプロバイダーへ肖像権侵害として情報開示を請求したことが判明。

その情報開示請求の中身が小さくアップロードされたり、PC自作板内該当スレの削除要求により自らの顔写真があちこちに貼られる羽目に。

また、アキバblog内での那須のこれまでの悪行が叩かれる。

* 攻殻機動隊の笑い男をProduction I.Gから幾度も警告が来ているにもかかわらず無断掲載
* 秋葉原にいる通行人に対し顔を隠すから大丈夫だろうと勝手に判断しての盗撮して公開
* ヨドバシやソフマップなど事前にアポイントを取らない限り店内撮影を許可しないような店で無許可で店内を撮影し掲載
* 書店で漫画の中身をデジタル万引きした上でデジタル万引きした画像を無許可で公開など

  |┃  y~⌒~⌒彡
  |┃  / _ノ../ノ,,,ヽ
  |┃≡| /(i=i)-(i=i)ヽ|
  |┃≡|_l.  (,、)  |ミ
  |┃≡6| . ::;;)=(;;:: . |ミ  
  |┃=| |::::::: 二 ::::::|.     rr─ー┐∠ カシャ >>
  |┃⌒~`"!!!iiiiiii!!!"'.      || ◎|
  |┃         \     ||_  ⊂)
  |┃           ヽ_/ ノ ⊂)
  |┃         )ヽ    _⊂ノ
               

あなたの背後にアキバblog
http://blog-imgs-23.fc2.com/a/f/o/afoafodayo/101udrgheiugheig.jpg
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro07823.jpg
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro07824.jpg

434Socket774:2009/01/26(月) 07:07:33 ID:9GXQ5PuI
デジタル万引きとか

お  前  が  言  う  な
435Socket774:2009/01/26(月) 07:13:21 ID:cHS1GPGv
三枚目の女の子がかわいい
436Socket774:2009/01/26(月) 10:13:05 ID:WKMzEydN
それはない
437Socket774:2009/01/26(月) 12:27:56 ID:RXfVUc++
nicがしょぼいと速度が1000kb/s以上になった地点でCPU負荷が終わる
438Socket774:2009/01/26(月) 12:47:03 ID:D6NDRsc6
CPUがしょぼいからだろw
439Socket774:2009/01/26(月) 19:50:12 ID:yKAwk6IB
もうこれで良いんじゃない?
NEC Express5800 S70
440Socket774:2009/01/26(月) 20:28:15 ID:tXyPXxTs
だから安鯖はスレチだと何回
441Socket774:2009/01/27(火) 06:41:30 ID:zjDptCZI
ノートとかさらにスレチだと思うんだけど、何故でしゃばる?
いっそ、P2P用PCスレとして立て直すのが良い
442Socket774:2009/01/27(火) 06:45:52 ID:5EALvnGy
C/P重視:安鯖
ランニングコスト重視:ノート
趣味:自作
443Socket774:2009/01/27(火) 06:59:07 ID:lBSUknC5
安鯖はスレチだけど該当スレがないし、わざわざ立てるほどじゃない
それにどうせ自分でHDDなりメモリなりを増設するだろうから
目くじら立てて攻撃しなくても良いだろ
444Socket774:2009/01/27(火) 08:21:56 ID:pHz7gaiF
スレ違いじゃなくて板違いなんだよ。ノートも安鯖も。
hard板にそれぞれのスレがあるし、
必要だと思ったら、hard板やpc板に「Winny向きの激安鯖を選ぶスレ」でも立てりゃいい。

別に、消費電力その他いろいろ考慮して専用機にノートやら鯖やらを使うことは否定しないよ。
キャッシュ量がどうのなんて、個人の自由だし。

ただ、ここは自作板だ。
専用機を「自作する」のでなければそもそも板違いなんだから
それぞれのカテゴリーに行け。
445Socket774:2009/01/27(火) 09:34:50 ID:F+rGc8FC
言わんとしてることは分かるけど
そんな必死になるような事かなぁ
そもそも誰も自作機の事を語ってないじゃん
構成晒しても突っ込む人も少ないし
446Socket774:2009/01/27(火) 09:45:22 ID:lBSUknC5
>>444
なんでそんなに必死なのかが分からない
447Socket774:2009/01/27(火) 10:06:37 ID:+7zEsd6m
安鯖はここだろうが。
P2Pなんてハイエンド必要ないんだし必然的に安鯖になるわ
448Socket774:2009/01/27(火) 11:01:50 ID:2OKjj+kj
S70SDのCPUをE5200にしてメモリを2GB*4にして起動HDDをSSDに換装してHDD1.5T*4載せて
LANボード追加して自作P2P鯖おいしいです(^p^)
449Socket774:2009/01/27(火) 11:08:08 ID:F+rGc8FC
俺自身は自作機使ってるけど
安鯖にしとけば良かったと思ってるw
どう考えても安鯖の方が合理的な選択だしね
それにどうせみんな増設なり交換なり何かしら手を加えてるでしょ
450Socket774:2009/01/27(火) 11:08:14 ID:D/ZT+5My
>hard板にそれぞれのスレがあるし

あるか?
451Socket774:2009/01/27(火) 11:13:33 ID:oipC7YgY
【NEC】Express5800/S70SD専用15台目【14700円】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232961660/
452Socket774:2009/01/27(火) 11:17:21 ID:2OKjj+kj
そこはP2Pスレじゃねえだろwww
453Socket774:2009/01/27(火) 11:27:58 ID:oipC7YgY
だからそこでやれって言ってるんじゃないの?
どうせ完成品である以上はパーツ交換しかできないし
別にP2P専用でする意味なんか無いだろ
454Socket774:2009/01/27(火) 12:00:18 ID:m6NuRV7J
板違いとか言っているバカは
Download板に逝ってP2Pの話をすればいいだろ。
たいした話題もないんだから
安鯖だろうが、ノートだろうが
具体的運用方法とか話題があった方がイイじゃん。
それに実際、安鯖やノートでP2Pやっている人が多いんだから。
455Socket774:2009/01/27(火) 12:03:55 ID:F+rGc8FC
なんか言ってることがおかしいけど・・・?



ここは前から鯖やノートの話題が絶えないけど
P2Pみたいに性能必要ないPCには当然のことでこれからもそうでしょ
はじめっから全部ありでやってれば荒れないから
正直必死になったり拘ったりするようなPCじゃないし、気楽に雑談でもしつつ
たまに構成とか電気代とかセキュリティとか考えたりしてれば良いじゃん

まあ必死にならず気楽に話してよーぜ
どうせやってることはアレなんだしw
456Socket774:2009/01/27(火) 12:07:22 ID:F+rGc8FC
書き込みがかぶったか
>>455>>453宛てね

別に鯖を無理に排除するこたないと思うよ
457Socket774:2009/01/27(火) 12:15:19 ID:Ykz6HpGX
自治厨ってどこにでもいるもんなんだなあと思ってしまった
458Socket774:2009/01/27(火) 12:17:07 ID:uNv7aivh
ダウソでやればいいのになw 万引き楽しいか?w
459Socket774:2009/01/27(火) 12:17:58 ID:aZ/MEFpt
自作民は安鯖なんて買っても1年後にはケース以外全部中身変わってるよ。
自作初心者なんて最初はBTO買って結局CPU以外全部入れ替わって殻だけ残ってるよな人が多いだろ
1万2万ノートだなんて言ってる趣味性皆無の人とは根本的に趣味が合わん
いまどきPDも動かんノートがメインだなんて言って自作板に張り付いてる池沼なんて
そこらの女子高生よりもPCスキル劣る無職ジジイだろ・・・
460Socket774:2009/01/27(火) 12:46:49 ID:x3Z3q0A2
461Socket774:2009/01/27(火) 12:47:08 ID:Me4hzfxJ
キャッシュ専用はすべて壊門に配置がえしますた
462Socket774:2009/01/27(火) 12:58:48 ID:m6NuRV7J
>>459
自分の趣味と違う奴は全部イヤだなんてわがまま言ってると
いつまでたっても友達が出来ないし、一生童貞だぞ。
463Socket774:2009/01/27(火) 13:04:38 ID:ShOGnfd9
こんなの部品のストックがどんだけあるかで、まったく変わってくるから結論なんざ出ないな
464Socket774:2009/01/27(火) 13:09:40 ID:gWopA7z9
童貞も無職も、盗人よりは幾らかマシなカンジ
465Socket774:2009/01/27(火) 13:11:33 ID:2OKjj+kj
>>461
変換したファイル破損しまくりんぐwwwwwwwwwwww

破損キャッシュ転送する新手のテロか?
466Socket774:2009/01/27(火) 14:21:08 ID:RXtDeojn
>>461
地雷化した海門1Tもキャッシュ用なら強力、1,5Tなら今のとこ最強
早く1.5Tの投売り来ないかと期待してるが全然来ない・・・
どうやら2T時代がすぐ来るな
467Socket774:2009/01/27(火) 15:18:50 ID:qUuRjY1N
今日もノートで快適P2P
468Socket774:2009/01/27(火) 16:25:57 ID:mDNgjbgX
安鯖教とノート教の布教活動ご苦労様ですw
469Socket774:2009/01/27(火) 16:35:59 ID:QSN1BQkE
じゃあこうしようぜ

24時間365日、PD、share、nyの同時稼働出来るP2P専用機を考えるスレ
Download板
470Socket774:2009/01/27(火) 16:37:38 ID:1NabbZFu
>>466
言ってることがわからない。
471Socket774:2009/01/27(火) 16:41:19 ID:bGejB7jS

※ノート厨は詳細なスペックが書けません
472Socket774:2009/01/27(火) 16:42:23 ID:15+DsK8z
>>469
言いだしっぺの法則でヨロ
473Socket774:2009/01/27(火) 17:10:21 ID:TCv6SWkP
ノートキャッシュ保持どうやってんの?
外付けHDDとかいう落ちはなしな
474Socket774:2009/01/27(火) 17:14:28 ID:s49atIRo
専用PCって訳じゃないけどHDDのパーティション分けどうやってる?
今1TBと500GBが3台(うち2台はバックアップ用)のハードディスクがあるんだけど、
システムとキャッシュを分けるかどうか迷ってるんだ。
回線は実測50MBだから負荷は少ないと思うんだけど。キャッシュって寿命縮まる?
475Socket774:2009/01/27(火) 17:14:30 ID:LVbx/Q4d
500GB積めばどうにかなる。
476Socket774:2009/01/27(火) 17:35:16 ID:7CSNjebg
>>474
システムや倉庫とキャッシュは絶対分けた方がいいよ。
フラグメンテーションで悲惨なことになる。
477Socket774:2009/01/27(火) 17:35:51 ID:mD6cMNpx
ギガビットのNASにキャッシュ保存
478Socket774:2009/01/27(火) 17:48:27 ID:4SLADToc
リモートデスクトップでファイルの再生操作ってできる?
479Socket774:2009/01/27(火) 17:53:25 ID:QSN1BQkE
>>478
動画カクカクでいいなら
igremoteとか言う奴は動画もリモートでぬるぬるらしいと聞いた事がある
480Socket774:2009/01/27(火) 17:53:39 ID:FCY4SFZR
システムは容量いらないから2.5インチのやっすいの使う
それ以外にキャッシュ、倉庫、倉庫のバックアップで一台づつかな
481Socket774:2009/01/27(火) 18:03:06 ID:/hOJJYjE
倉庫一台とかどんな大容量HDDだよw
482Socket774:2009/01/27(火) 18:07:36 ID:4SLADToc
>>479
素直に共有にしときます
483Socket774:2009/01/27(火) 18:59:20 ID:F+rGc8FC
>>482
しかしリモートはエンコとかやらせるのには便利
動画再生はカクカクな上CPU使用率も結構食うが、
エンコならメインPC側では当然CPU使用率は0
それなのに感覚的にはメインPC側で操作してる感じだから非常に便利だ
484Socket774:2009/01/27(火) 19:09:59 ID:4SLADToc
え?靖国神社?
485Socket774:2009/01/27(火) 20:04:19 ID:s49atIRo
デフラグはたぶん大丈夫だと思う。パーティションは切ってるから
500GB(C:100 Pキャッシュ:385) 1TB(W仮想PC:60 T倉庫:910)
こんな感じにしたいと思ってるんだけど、もし倉庫側にキャッシュ持って行ったら早死にするかな?
486Socket774:2009/01/27(火) 20:14:22 ID:9xeqgrHn
今ならシステム(倉庫兼用)、キャッシュ、倉庫にそれぞれ1T×3で3T構成が一番すっきりして使いやすいでしょ
ホントは1.5Tが良かったけど、今の状況じゃあれなんで
1T複数のシステムももうすぐ来る2Tの発売になると陳腐化しそうだが
あえて低容量のHDD積むメリットが今は無いよな。システム全体の発熱的にもコスト的、性能的にも
487Socket774:2009/01/27(火) 20:24:39 ID:rQjJuEuH
今はOSと主要データとダウンフォルダで320GBあれば十分だから
1プラ320GBをシステム、キャッシュで1.5TB、倉庫で2TBだけど
キャッシュを20EADSに換えるか悩んでる、長時間回す耐久力はあるのだろうか
488Socket774:2009/01/27(火) 20:36:15 ID:9xeqgrHn
1プラ320のWDはよかったね。俺は去年売っちゃって全部1Tに統合しちゃった。
キャッシュ用は特にこだわる必要ないでしょ?
俺はST31000333AS 1Tを3台も持ってるんで、当分これをフル活用かな・・・
海門はやや熱いね。速いけど。
489Socket774:2009/01/27(火) 20:37:46 ID:htOa3Roq
システムとダウンフォルダと一時倉庫を兼ねてるHDDを2TBのが出たら変えようかと思ってるんだが、
XP Home x86だから2TBの壁で阻まれて使えない?
490Socket774:2009/01/27(火) 20:48:28 ID:jsQJkmYK
どうでもいいファイル…どうでもいいファイルなんだが2TともなるとRAIDの出番かなぁ
491Socket774:2009/01/27(火) 21:53:08 ID:D273+ewc
そこでLinuxで4台以上積んでRAID5か6
その上で仮想環境構築という流れですよ
492Socket774:2009/01/27(火) 22:26:25 ID:7CSNjebg
>>489
壁は2TiBなので2TBのドライブは大丈夫。
493Socket774:2009/01/27(火) 22:32:12 ID:p+Lks19u
>>488
ちゃんと firm up した?
494Socket774:2009/01/28(水) 00:20:59 ID:2K6SXZ+9
>>493
ファームアップしたからといって安心はできない上に保証がなくなるってどんな罰ゲームだ・・・
495Socket774:2009/01/28(水) 01:26:10 ID:Snp2alUh
>>494
安心出来ないのは確かだが、メールで「保証継続」って回答貰った人がいたよ
俺は2台ファームアップしたけど、現在床で転がっている…
496Socket774:2009/01/28(水) 01:48:16 ID:HeIRSvrY
もう、ノートや安鯖の話題もアリでよくない?

実際、自作だけの話ってほとんど出てこないし、
ノート&安鯖は有りか否かの是非で、無駄にスレ消費するより
いっそ、ありにして効果的な運用方法とか話した方がよっぽど有用な気がする。

まぁ、さすがにノートに外付けHDDだけ足して、はい終わり、ってのは勘弁だけど
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225718350/695
前スレの↑みたいのなら、そこそこ参考になる。
497Socket774:2009/01/28(水) 01:50:42 ID:qrfHvd/w
ジサカーなのに専用機にはノートを利用してる
その理由が理解できないのかねぇ
498Socket774:2009/01/28(水) 01:59:59 ID:7GukfOuj
>>496
俺もそう思う。
結局、P2P専用マシンを総合的に扱おうと思ったら
どこの板でも板違いになるし、
ダウソ板では、何度立てても直ぐに落ちるという経緯があるしね。
499Socket774:2009/01/28(水) 02:20:03 ID:NpBGLbVl
>>496
賛成
スレ人口も増えるし話題の幅も広がる
500Socket774:2009/01/28(水) 03:15:27 ID:xUTXDE0B
>>496
俺も支持。

延々と、板違いだ、いいや有りだ、で荒れるよりは
さっさと許可して、有意義にスレ使った方がいい。
501Socket774:2009/01/28(水) 03:44:25 ID:y7mwb1tV
安鯖・ノート有りにしたらどう有意義になるの?
無し有りの議論がなくなって
どこで安売りしてるとかどの機種がいいとか話題になるくらいだったら
無し有りの議論が続いててもいいんだけど

安鯖・ノートってことを出さないと運用方法も語れないようなことなら
結局機種依存の部分が大きいんだろうから
専用スレでやってくれって思う
502Socket774:2009/01/28(水) 03:54:32 ID:JZKsUu2R
無し有りの議論て、議論なんて呼べるもんじゃないだろ。

「出てけ」
「いやだ」

ずっとこれが続いて、スレ消費してるだけ。
そんなのよりは、特価情報とかの方が、まだマシだろうに。
503Socket774:2009/01/28(水) 03:58:09 ID:SSyufgzc
おいおいお前ら、ここ自作板だぜ?
何でもアリにしたいならDownload板でやればいいだけだろ。
504Socket774:2009/01/28(水) 04:04:04 ID:XMMemWC7
>>503
過去にもDownload板に立ってるが、
ここの勢いでは、直ぐに落ちて使いもんにならん。
かと言って、PC一般とかじゃ人来ないしね。
505Socket774:2009/01/28(水) 04:06:18 ID:y7mwb1tV
すぐ落ちるとか人来ないとか
需要無いってだけでしょ
それがわからない人が粘着してるんだろうけど
506Socket774:2009/01/28(水) 04:09:44 ID:a+Pg41S8
Part20近くきてるのに、需要無いと言われてもな。

自分も、ありでいいと思うよ。

別に、積極的にノートや安鯖の話がしたいわけじゃないけど
禁止したところで、スレが荒れ続けるだけだし、
どっちにしろ粘着は追い出しようがないし。
507Socket774:2009/01/28(水) 04:13:17 ID:y7mwb1tV
需要ないっていったのはこのスレの事じゃないのであしからず
508Socket774:2009/01/28(水) 04:13:24 ID:tKgFZpWT
>>503
馬鹿?
>>444から議論始まってるのになんで同じ事繰り返すんだよ
509Socket774:2009/01/28(水) 04:15:08 ID:SSyufgzc
>>508
繰り返すんじゃなくて、それで終わりなんだよ。
510Socket774:2009/01/28(水) 04:15:33 ID:Cs8/YO4j
ノートはともかく安鯖くらいはいいと思うけどね
511Socket774:2009/01/28(水) 04:54:03 ID:MuCPNuDn
自作板でどうどうと万引き談義ですかw ダウソ板でやればいいのにw
512Socket774:2009/01/28(水) 04:59:25 ID:nRGaoNlu
>>503
おまえみたいな融通の利かないバカがいると、
>>511みたいな購入廚が沸いてくるから
どっか行ってください。
513Socket774:2009/01/28(水) 05:04:06 ID:y/Mk4mQ0
システム500GB
倉庫1TB
キャッシュ500GB
※3台全てパーティション切り無し

これって普通?
514Socket774:2009/01/28(水) 05:08:02 ID:MuCPNuDn
>>513
普通だけどどこかおかしいとこあるの?なあ?w
万引きキャッシュ専用も1Tにすれば?w
515Socket774:2009/01/28(水) 05:08:30 ID:8bYMgD6W
>>513
ダウンロード先がどこか分からないが、
取りあえず、システムドライブは最低限の小さいサイズに
パーティション切っていいんじゃなかろか。

自分は
システム:CF 4GB*2(RAID1)
ダウンロード:1TB
キャッシュ:1TB

DLしたものは、ファイル鯖(RAID10)へ移動、って感じ。
516Socket774:2009/01/28(水) 05:22:32 ID:jG/vZ4yC
↑こいつらを見てください^^

自作板の精神とモラルと質を下げてるクズどもです^^ 

自作板の正規品購入者の気持ちも考えられない 人間 の クズ です^^

ダウソ板があるのだからダウソ板でやればいいと思いませんか^^???
517Socket774:2009/01/28(水) 05:24:23 ID:DXHwSEmp
そうだよそうだよ
518Socket774:2009/01/28(水) 05:30:43 ID:RyEFES7p
だなw ダウソ板から出てこなきゃ誰も叩かないのになw
共有厨はやたらとダウソ外の板でアピールしたがるから本当にうざいw
519Socket774:2009/01/28(水) 05:32:55 ID:xQopPYxh
他の板でハッシュ貼ったり
共有ツール使いこなしてる俺、かっこいい とでも思ってるんだろうか……
ただの乞食なのに……
520Socket774:2009/01/28(水) 06:27:32 ID:7iass0fW
>>515
システムがCFって速いですか?
521Socket774:2009/01/28(水) 06:40:08 ID:PUNLNYj2
>>520
別に速さを期待してのことじゃないでしょ >CF
単に障害耐性の問題かと。
そもそも、常時稼働の専用機の場合、
一度 起動してしまえば、システムドライブの速度なんて殆ど関係無いし。

そういう自分は、安物のMLC SSD(32GB)+EWFをシステムドライブにしてる。
専用機みたいな用途には、EWFはもってこいだな。
>>174が提案してるけど、EWFtoolを使ってキャッシュドライブへのアクセスを
コントロールするのも面白いかもしれないね。
細かい書き込みはRAMにスルーして、溜まったら一気にHDDへ書き出し、って感じで。
522Socket774:2009/01/28(水) 06:42:06 ID:2OIRumRd
こんな感じでチョンが増殖していったんだな(´・ω・`)
523Socket774:2009/01/28(水) 08:17:12 ID:YEFniZMo
やけに購入厨が湧いてるな
自演だろうけど
524Socket774:2009/01/28(水) 13:21:06 ID:Uf2gn4te
ノート真理教の布教活動乙でありますw
525Socket774:2009/01/28(水) 21:54:48 ID:2HYpau1E
別になんでもありでいいじゃん
仲良くしようぜ
526Socket774:2009/01/28(水) 22:55:44 ID:8tY9igT2
もうPCサロンにでも立てろよ
誰も板違いだとか言わないと思うぜ?
527Socket774:2009/01/29(木) 01:45:33 ID:9u+0n6hL
削除依頼出すか
528Socket774:2009/01/29(木) 02:17:22 ID:3k9eGJCD
P2P専用PCを考えるスレ Part1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1233162957/
529Socket774:2009/01/29(木) 02:20:29 ID:9BLA5Pa7
>>528
ありゃ、立てたのか。

まぁ、結局ダウソ板が妥当だよな。
スレタイやテンプレは、えらくシンプルになったな。
wikiあるし、ごちゃごちゃするよりはイイか。
530Socket774:2009/01/29(木) 02:27:29 ID:ti1Tm4eR
池沼無職が深夜2時にスレ立て
531Socket774:2009/01/29(木) 02:43:16 ID:+wr2hDlo
なんだよ、移動しろっていうのか?
別に居座りたいわけでもないけど人が多いほうに行くわ
532Socket774:2009/01/29(木) 10:59:13 ID:jNS8ZFRR
↑こいつらを見てください^^

自作板の精神とモラルと質を下げてるクズどもです^^ 

自作板の正規品購入者の気持ちも考えられない 人間 の クズ です^^

ダウソ板があるのだからダウソ板でやればいいと思いませんか^^??? 
533Socket774:2009/01/29(木) 11:01:26 ID:MOSnFc0t
そうだそうだ
534Socket774:2009/01/29(木) 11:11:51 ID:I40SvKUJ
>自作板の正規品購入者の気持ちも考えられない
???

いや、別にずるいな、とか思わないけど。これを悔しいって
思うなら、同じ穴の狢じゃないか?

あと、自作PCの醍醐味って、目的に合わせたPCを組むこと
だと俺は思っている。(Win95のとき、重い画像処理をした文書
作成の必要があって、富士通にメモリ満載にしたのが、俺の
はじまり)

だから、P2Pに適したPCの組み方が自作板にあることになんで問題
があるのかわからん。ノートの件にしても、ノートや鯖をそのまま使うって
いうなら、そうですか、としか言えないけど、ノート(の部品)を使って
いかにP2Pに適したPCを構成するかっていうんなら、ここの
趣旨にあっているんじゃないかと俺は思う。
535Socket774:2009/01/29(木) 11:24:01 ID:i31nJuDj
そうだよそうだよ
536Socket774:2009/01/29(木) 11:24:44 ID:+AM8w/g7
>>534
頭かたい奴には何言っても無駄だよ
ほっとけ
537Socket774:2009/01/29(木) 11:28:50 ID:3h9KO4pO
ダウソ板に立ったんだから、もういいじゃん。
さっさと移動するのが、 双方の身のためだよ。
538Socket774:2009/01/29(木) 11:30:51 ID:y7WKDMve
P2P用じゃなくてファイル共有専用PCね
データ万引き専用PCを考えるスレです^^
とっとと自作板から出てってね 臭いんですよ
539Socket774:2009/01/29(木) 11:31:03 ID:O5Q4Pu89
ダウソの話じゃなくてPCの話だから向こうじゃない罠
540Socket774:2009/01/29(木) 11:32:36 ID:Az54dZTw
そうだそうだ
541Socket774:2009/01/29(木) 11:47:27 ID:TXgWg6R4
まあ、このスレが板的にNGなら他の「〜に最適なPC」関連のスレも全部排斥しなくちゃ筋が通らないわけだが…
それに一口にファイル共有といっても「それ自体は」何ら違法性は無い。
「共有されているコンテンツのほとんどが違法性のある物」というのが目下の悩み所だな、P2Pは。
単にP2Pってだけで鬼の首取ったように騒ぎ立てるのは物事を一元的にしか捕らえていない証左にしかならないよ。
それではただの視野狭窄だろう。もっと広い視点、高い次元にて考察を重ねる余地があるはずだ。
542Socket774:2009/01/29(木) 11:51:32 ID:zhP10Vzr
>>541
ふーん(玉掻きながら
543Socket774:2009/01/29(木) 11:54:36 ID:Vix0YphY
P2P=ファイル共有のゆとり脳は死んだほうがいい
544Socket774:2009/01/29(木) 11:56:30 ID:eRk5Kuow
典型的な共有バカの言い訳は聞き飽きた

自作板に窃盗人は来んな ダウソ行け人間のカス
545Socket774:2009/01/29(木) 11:58:03 ID:aF0D3+az
そうだよそうだよ
546Socket774:2009/01/29(木) 12:07:13 ID:H4ooYU5P
>>544
君は書き込むたび毎回ID変える癖があるけど
バレバレなんでわざわざ変えなくて良いよ
547Socket774:2009/01/29(木) 12:07:35 ID:+AM8w/g7
「安鯖やノートは板違いだ」
と言う話から
「P2P関連の話題は出ていけ」
と言う話になったな
548Socket774:2009/01/29(木) 12:10:16 ID:unLCUHUn
こっちのスレは、延々と水掛け論しとけばいいよ。
とっとと1000まで埋めてくれ。
549Socket774:2009/01/29(木) 12:11:10 ID:pPFdjg0p
そうだそうだ
550Socket774:2009/01/29(木) 12:11:26 ID:+AM8w/g7
うめ
551Socket774:2009/01/29(木) 12:12:09 ID:+AM8w/g7
うめ
552Socket774:2009/01/29(木) 12:38:01 ID:FV5ha3af
まあつまり
P2Pやるならやっぱ、ノート
っていう結論が出たようだな。

553Socket774:2009/01/29(木) 12:40:53 ID:6E4swPUj
ノート真理教の布教活動乙
554Socket774:2009/01/29(木) 12:53:29 ID:oe+rS8b1
高齢ニート無職PC初心者が夜中〜昼まで昼夜逆転で大騒ぎw
真性ヴァカが暴れても自作板本スレは淡々と進んで次スレも立つ
よその板に自作民が書き込むことはない
555Socket774:2009/01/29(木) 13:17:02 ID:CWGF1Bor
ゆとりのバカさ加減を共有するスレじゃないのか(´・ω・`)
556Socket774:2009/01/29(木) 13:18:25 ID:siiHDZgr
>>544
無理して購入して貧乏な涙目廚(笑)
557Socket774:2009/01/29(木) 13:23:22 ID:jaAlV41p
>>544
典型的な自治厨(笑)
558Socket774:2009/01/29(木) 13:24:51 ID:aTKxpVEN
ハードのことは自作機・安鯖どちらでもOKでノートは除外という結論が出たようだが、
次はOS・セキュリティーソフトを割って使うかどうかという分岐になるだろう
559Socket774:2009/01/29(木) 13:50:10 ID:RFmLnSGJ
PenIII&2000のノート+外付けHDD最高。

まぁ、わざわざ中古を買って来る必要はないと思うが。
560Socket774:2009/01/29(木) 14:33:32 ID:Vix0YphY
俺のノートはワッチ計測でidle80Wあったから無理だわ
561Socket774:2009/01/29(木) 14:34:41 ID:NU8FOMwA
わっちを計測したのか。
というのは置いといて、CPUは何?
562Socket774:2009/01/29(木) 14:46:38 ID:Vix0YphY
>>561
ソケ478北森3.0G、これでもプレス子3Gよりはファンの回転減ったから、
発熱も消費電力も結構減ってるんだろうけど・・・
やっぱり24時間稼動なら素直に中古PenIII機使ったほうがいいやなw
563Socket774:2009/01/29(木) 15:09:38 ID:EOgBOyBm
俺はPenIII600Mhzに外付けHDD10Tつないでだいたい40w
564Socket774:2009/01/29(木) 16:05:32 ID:z7WxeYGK
ギャグで書き込んでんの?
だいたい40w
www
565Socket774:2009/01/29(木) 17:13:27 ID:d5eyhEOn
>>547
ずーっと言ってる。ストーカー。
566Socket774:2009/01/29(木) 17:31:05 ID:pKmLABvd
全角使うやつは大体ギャグか真性
567Socket774:2009/01/29(木) 17:45:47 ID:CxxT19Xg
全角半角にこだわる奴は病気。
568Socket774:2009/01/29(木) 20:55:30 ID:wM1RaDgR
荒らしのほとんどが単発ID
569Socket774:2009/01/29(木) 21:03:25 ID:fyLGk96J
1 :Socket774:02/09/26 15:35 ID:fVA6n193
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
570Socket774:2009/01/30(金) 07:18:09 ID:3F0dGCNn
電気屋行ったら店員が外付けHDDいっぱい片付けてた
中身はシーゲートなのかね
571Socket774:2009/01/30(金) 07:36:41 ID:WARYzB+s
HDD10T分で40wとは超低消費電力だな
572Socket774:2009/01/30(金) 08:50:25 ID:tf7qZlw0
>>569
何その最強のエフェクタふざけてるの?
573Socket774:2009/01/30(金) 12:04:49 ID:N2BNRuIL
>>571
電気代40円のことじゃね??w
574Socket774:2009/01/31(土) 03:41:58 ID:qr0EjqDe
40ウェブマネー
575Socket774:2009/01/31(土) 06:26:12 ID:P0E9fSI/
ウチの会社、不景気でとうとう週休三日体制へ入る事になったよ
576Socket774:2009/01/31(土) 07:07:00 ID:HBSt9jm/
ノートPCが15w 2TのHDDを5台で25wあたりかな
まぁ不可能でも無いかな
577Socket774:2009/01/31(土) 07:19:21 ID:SAbUXA2Q

 ※40wは妄想値であり、実際の数値とは関係ありません
578Socket774:2009/01/31(土) 08:55:09 ID:v07DRARC
緑キャビアそんなに高くないんじゃない?
一個5W行かないと思うけど
579Socket774:2009/01/31(土) 10:20:10 ID:OpswgtJu
ぶっちゃけeePCで良くない?
580Socket774:2009/01/31(土) 10:51:25 ID:8gUBfbDB
俺P2Pやらないが、鯖マシン作るときの参考になるな
581Socket774:2009/01/31(土) 15:23:38 ID:IvpucGt8
まぁここは目的じゃなくて手段について語るスレだからね。
582Socket774:2009/01/31(土) 17:43:20 ID:RR8m0q58
手段の為には、目的を選ばない
583Socket774:2009/01/31(土) 18:00:06 ID:jvpfXzCn
手段が目的を正当化する
584Socket774:2009/01/31(土) 18:23:11 ID:zbKT1XmQ
MX/ny/Share専用PCを組むことに意義があるんだよ
それでMX/ny/Shareをやるかは別の話
NASとかファイルサーバーと化すこともあったりする
ドコモのポケットUとか
585Socket774:2009/02/01(日) 03:47:38 ID:ZZm7H0qx
↑こいつらを見てください^^

自作板のモラルと質を下げてるクズどもです^^ 
586Socket774:2009/02/01(日) 04:05:33 ID:pD2dqRn0
OSに金払ってる奴がいるのにちょっとした驚き
587Socket774:2009/02/01(日) 04:21:24 ID:Ev3eFPA/
>>585
ID変えないと書き込みも出来ないカス
588Socket774:2009/02/01(日) 11:52:17 ID:/6GLsJmc
ハードはダウソ出来ないし
自作板ならソフト関係ないから問題ない
589Socket774:2009/02/01(日) 13:04:00 ID:bl8c7kov
↑こいつらを見てください^^

自作板の精神とモラルと質を下げてるクズどもです^^ 

自作板の正規品購入者の気持ちも考えられない 人間 の クズ です^^

ダウソ板があるのだからダウソ板でやればいいと思いませんか^^??? 
590Socket774:2009/02/01(日) 13:29:52 ID:wQtYIGkv
あれ、先日の基地外ハルヒ厨と同じ人かな?w
591Socket774:2009/02/01(日) 19:33:11 ID:FEYVvke/
金曜夜の俺
311 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/30(金) 19:55:31
お前ら週末きたな!わっしょいわっしょい!

今の俺
409 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/02/01(日) 16:13:22
 休日が終わろうとしてる・・・・お前ら死ねよ

我ながらびっくりした
592Socket774:2009/02/02(月) 01:38:58 ID:Bgj8Zc/+
こっちがビックリだよw
593Socket774:2009/02/02(月) 09:16:45 ID:M6ffPhxI
グリーンダヨ!!
594Socket774:2009/02/02(月) 09:29:58 ID:amB7X/Bw
最近2chをブラウザで更新しようとしてもレスポンスが遅いから
鯖の調子が悪いと思ってたんだが
オンボのMarvellからIntel Pro1000MT Dual(PCI-X接続のNIC)に変えたら
一瞬で更新されるw
たかが2ch程度でもたつくとはさすがMarvell
ここまで糞だったとは想定外だったw
595Socket774:2009/02/02(月) 21:56:47 ID:w8+gvVEB
                      \ │/
                      ─ ○─
                      / | \
                        
.    〃ノハヽ ミナイデ・・・
     川*^ヮ゚)    ___  _           
 ̄Y ̄ U  U ̄ ̄ ̄L  o」 ̄[_ | ̄ ̄Y ̄
  ||   U~U     |__|   [_|   ||  
  ||   ゚            °°    ||
  ||      。   ゚            .|
596Socket774:2009/02/02(月) 22:01:29 ID:HbBDTfUB
>>594
それはお前の環境か設定がわるいんじゃね?ww
今時toreentでセッション張りまくってもMarvellでも蟹でも平気だよ

まぁ時間掛けるより1000MTさして調子いいならいいけどね
俺らはDLできればいいんだしなw
597Socket774:2009/02/02(月) 22:11:22 ID:At1RnRhw
インテルのLANってそんなにいいのか?
うちのAMDマザーは蟹ばっかりだが・・・
598Socket774:2009/02/02(月) 22:51:58 ID:jcUtvDEX
いくらなんでも蟹と比べてやるなよ
599Socket774:2009/02/02(月) 23:17:18 ID:dzKJNaGk
蟹は、発熱が問題ぐらいでエアフローがしっかりしてれば、性能は悪くない
InteのNICがもてはやされるのは、通信量が増えたときの
CPU負担が他のメーカーのNICより少ないくらい。
回線速度のスループットは、そう変わらないから
600Socket774:2009/02/02(月) 23:22:16 ID:hYHS+JYz
通信速度10MB/sに設定している俺には恩恵ありますか?
SATAカード挿した方がこのスレ的にはいいような気もするけど
601Socket774:2009/02/02(月) 23:27:47 ID:MEoWWCrZ
糞チョン、マジむかつくけどぉ〜
スロやパチンコは別だからぁ〜 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _
    /三ー\ __________________
  /ノ:::三(@)\___皿_____||
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||
  \::::::\`ェェェノ:::::/::777::U::: ||
    \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||
   / ̄     \\:::ー:::/::||
  / フ     /ヽ ヽ=======◎
     ↑
    パチンカス
602Socket774:2009/02/03(火) 00:24:34 ID:l1hG7m+j
そういえば、P2P用のPCに入れているOSは何を使ってる?

メインPCで使っているOEM版のXPって2台目に入れて認証できるのか??
駄目なのは分かっているが、できるかどうか知りたいだけなんだ・・・。
603Socket774:2009/02/03(火) 00:31:08 ID:LUKxK1qP
余計なことは考えずにVL版入れとけ
604Socket774:2009/02/03(火) 00:33:49 ID:mF9U4r3y
全角の池沼はいいかげん他所の板池よ
605Socket774:2009/02/03(火) 00:59:40 ID:e3FZihoX
P2P用は投機は最小限で良いよ
606Socket774:2009/02/03(火) 01:19:42 ID:2oaw4Xfr
                 __,,.........,,,__
             ,、 ‐ '": : : : : : : : : : :``ヽ、
           ,、.:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
        ,ィ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
      -ッ´/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : ヽ
     //:/ : : : : : : : ;ィ' : : : : ;、 '´/ : : : : : : : : : : : : : : '.,
     //: : : : : ッ:.:// : : : /   /.: : : : : : : : : : : : : : : : :',
   / /: :,ィ : : ://7゛: ;/    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
   /: :///: :/ _,,.イ;;_'゙´     / : : ;ィ : : : : ;ィy: : : : : .; : : : :l 
   !//: : l: .;イ f'"´ ,.、-.、ヽ、  /: :/;.:、 ‐'"´/;、‐<ソ゛. : : : | 私の心をあなたにも分けてあげる。
   /: : /|/  l   i!;::(シ::) '、 // '´   _,._;ッ;,'、,_  /: : ;. : : :l この気持ち、あなたにも分けてあげる。
   l : :i 〈〈',  ヽ  ' ー ゛ ,  ´     /,、.-.、 ソrイッ' : :/ /  痛いでしょ。ほら、心が痛いでしょ。
    ! :ハ :ヽ',   `' ‐-ッツ           i:::(シ::i!  l〉/ :/: /  それはあなたの心よ.厨2病よ。
     '゛'; k : ',    ´´         、ト、`' - '゙ ,シ/: :/
      ` ヽ:.',             `ヾ``''ツ7゛:´: : : /
            ヽ      rシ         // : ; : /
            \   `ャx、..,,__    _,/'´:/'´/
            \   ` ̄    ̄`フ/ィ /
              ヽ、 _ ,..、 -‐ ''"´
607Socket774:2009/02/03(火) 01:43:15 ID:YhcOGjov
ごめんなさい
608Socket774:2009/02/03(火) 02:00:35 ID:e3FZihoX
              // ヽ,
            ,.└''"´ ̄`ヽ、     
          ,.'´  、、   ヽ  ヽ
         ノ lヽ  j /、lヽ ト、  .',
        h'´ r'"イ .ノ\| .r=ァ レ'{ }     ・・・んだと?
        {ヽ.,l  r=-       l11`○
        ´レ1ヽ'、  ー=‐'    人ル  `。
       7' レ〜' .、     /
      ,-'、      )     (
609Socket774:2009/02/03(火) 06:27:33 ID:3eOpuZ60
Intelが自社純正MBにRealtek積む時代、きにせんでもいいよ。3comかIntelってのは昔の話。
610Socket774:2009/02/03(火) 10:08:13 ID:t8Z68ZmB
              .  -――‐- .
           ,. イ            `|
          / ,. -―ァ ¨ ̄/ ̄)`:|
          r' {//⌒) 7 + /⌒)+ ,|
          |  |:x/)  ん / __,∠:|
          |  |:/ 廴ムr :7l丁:「|ハ∧:|
         }  |:イ i ∧ レlハl斗z≦|
        | ノ./|-从{≦{     ' fぅ:|
        l/'{ i :ト:l,ィiぅ::ハ       込|
         | 八トト.ヘ V:.ツ  、   ,(i)
          }    |∧ ´        ト、i)
         ,′  |:.小.    , -―(ヽi)
          i    j:.:、!:.:> .      (`i′
          |    ∧:. V:._l_レ≧,一彡ヘ|
          !    |_:l>、.ヽ_ヽ:ヽ.    /,.|
       |    {iう厂\\ヽ:ヽミ.///}
       |   /` ===}ト、.゙〈:.:__V '/ {
       |  ./     ∧ ヽ(こ,|  |
       ,.| /      i  ヽ }、ヽj  {
        /  }     |  ,.イ´...{  }
     /   ノ      l/ /.:.:.:ハ ノ
      /  / ___,/   /:.:.:./  ヽ |
    i /´ ̄ ´ /    ノ:.:.:/  __,.ィ|
    }' /  /     /:.:.:./  /  |
     {/  r       ,:.:.:.:.:{/     |
611Socket774:2009/02/03(火) 19:16:48 ID:dqjWC1/h
ネトゲで超がつくほど仲良かった工房が来年大学受験だからってアイテム俺に全部くれて引退しやがった
メッセも全くINしない
10歳も年下の糞ガキなのに、涙とまんないんだけど
612Socket774:2009/02/03(火) 19:24:48 ID:TQ1sSBRR
>>610
こっちみんなwww
613Socket774:2009/02/03(火) 19:25:18 ID:BW7oupSm
そのコピペどっかで見たことある
614Socket774:2009/02/03(火) 22:51:47 ID:l6xyvMK8
おたっくら最近雑談しすぎよ!
もっと真面目に構成を考えてよ。ったく。
615Socket774:2009/02/03(火) 22:56:04 ID:vrQgngx/
ここまで程度の低い自演も自作板では近年見ないな
616Socket774:2009/02/04(水) 05:09:52 ID:AaRQqrxB
内臓HDD  500GB システム60/キャッシュ用440GB パーティション切り
外付けHDD 500GB ダウソ用

これでやってんだ
617Socket774:2009/02/04(水) 15:24:20 ID:UC6F6DhW
アマゾンのあなたへのオススメがゼロの使い魔ばっかりなんだけど
一度も買ったことねえのに
618Socket774:2009/02/04(水) 15:42:42 ID:GNcd/bFo
一期以外見る価値ないぞ
能登ヲタなら三期
619Socket774:2009/02/04(水) 17:05:43 ID:mbKlMpPR
二期はあまりの酷さに二度と見る気起きなくなった
原作レイプだなあれは・・・
一期だけは原作準拠でなかなかの出来
620Socket774:2009/02/04(水) 17:21:30 ID:+9x7uC+c
>>616
キャッシュとダウソ用が逆だろ。バカなの?
621Socket774:2009/02/04(水) 18:01:15 ID:VEXlupDy
>>619
最終話の才人の活躍は涙ものだったが。
622Socket774:2009/02/04(水) 18:57:41 ID:AReGXgFl
ルイズが見られれば、それだけで良いだろうjk
623Socket774:2009/02/04(水) 21:09:02 ID:+Vx6wz9y
ゼロ魔は2期で切ったやつ多いな
624Socket774:2009/02/05(木) 03:22:21 ID:dvx//MPZ
何のスレだよ
625Socket774:2009/02/05(木) 03:37:12 ID:YKheHxFY
なんだか全然、分からない。
626Socket774:2009/02/05(木) 08:28:38 ID:uGrvkJYA
ここ10数年アニメなんざ全然見てねえや
逆にエロゲ声優の知識ばかり蓄えられてしまってる
627Socket774:2009/02/05(木) 10:01:15 ID:Yy6EZxDV
アニメは追っかける情熱が失せるととね・・
628Socket774:2009/02/05(木) 10:17:32 ID:78zM0bGQ
ノート、安鯖、P2P関連を追い出して
残ったのはアニヲタのみか・・・・・
629Socket774:2009/02/05(木) 10:29:53 ID:nt/vSHpe
カスのなかでも最下層のカスしか残ってないなw
630Socket774:2009/02/05(木) 10:46:27 ID:WrcaqudG
ここまで程度の低い自演も自作板では近年見ないな
631Socket774:2009/02/05(木) 10:51:07 ID:/1dViEsj
ここでうさだが一言↓
632Socket774:2009/02/06(金) 13:00:06 ID:7o/fcVr0
                      /         ヽ く      \
                  '´      :/  } トyZ       ヽ
                  /:/ .:/  : .:/   :| :リ^"ミ   \    `、
.            ` ̄ ̄´ /   .:// :;' .:'    j_/_  ミ`丶    \:'.
              /:/ :/ .:;' :|  :| :i:|  /;/    ミ:.、:.\j :.:.:.. {
                /:イ :l :<|l :| /|_:l:|  ´:/ノィ庁圷  ミ.;ゝ<ハ.:.:.:.:..ハ
             レ' | .:,'!.:/|:从 {丁从 :/   弋)以  Y/⌒}l.:.:.:.:.:{ '.    電気は大切にね
                    | :八. :|lハ:ヽ汽抃∨        `〉ノノ.:l .:.: ト: ',
                乂: \{小.:ゝ、)沙,         、_,イ.:.:l| .:.:| '、 j           ビリビリ
                   /ヽ∧  `        /| /l.:.:.小 .:.:| |│
          (⌒\      / .:./ ∧   tァ  フ    ' j/ノ|.:/.:| :!.:.:| !/
           丶 ヽ   ノイ .:;'.:/.:.:,ゝ   ー ´  / _厶八j : |.:j.:. |乂
             \f^ヽ_´ |.:.:|.:.:.:./ .:.:/> 、__∠ニ二._  ノ∨j/.:.:.{
             /`\.::`ヽ.|.:.:|.:.:/′:;'.:.:/_レ/     `ヽxく八:{∧
            ,r'┴、 マ´::ヘ.: {.:{ {.:.:.|.: 「  /   -――  Vハ
             r' ー 、.:`く:⌒ ∨八 \{Y / /       \Yハ
             {ーッ、.:::}__人:   }  \ ,ノ レ          \}
           ヽ::::.`´       j:   />┤          \}
            \:.     ′__∠/: : {{.    \        \
              `}    {/ー‐'´: : : : {{       \       \
                  |:    /: : : : : : : :\∧       丶       ヽ
633Socket774:2009/02/06(金) 16:14:35 ID:AHXxhtTz
>>632
DVD特典まで見るファンじゃないと元ネタ分からないだろw
634Socket774:2009/02/06(金) 16:53:58 ID:ftNX06f1
>>632
元ネタ何ですか?
635Socket774:2009/02/06(金) 17:14:15 ID:JZ7Fx2rh
静「うっせんだよっ!!」
636Socket774:2009/02/06(金) 17:14:21 ID:OsZ4MzyY
台詞でわかるだろ
えここだよ
637Socket774:2009/02/06(金) 20:43:00 ID:a5l0YDot
このフィギュア俺をモデルにしたんじゃねーかってぐらい俺にそっくりなんだけど
肖像権で訴えてもいいの?
http://image.blog.livedoor.jp/jmac33/imgs/9/a/9aa1110c.jpg
638Socket774:2009/02/06(金) 20:47:37 ID:LVTmlLdh
是非やってみてくれ。期待する。
639Socket774:2009/02/06(金) 20:56:52 ID:N9/xVOcn
>>637
お前、俺の弟だろ?
640Socket774:2009/02/06(金) 21:12:43 ID:oI0GARgZ
こんなやつが自作板に書き込みしてるのかな
641蓑虫:2009/02/06(金) 22:54:29 ID:ftNX06f1
>>637
胴長
642Socket774:2009/02/07(土) 20:47:34 ID:B+h0fyK5
>>637
この血管浮き出ている腕。
俺前から思うんだけど、あそこにナイフをすっと入れたら
どうなるのかな。

想像するだけで鳥肌が立ってくる
643Socket774:2009/02/07(土) 21:03:27 ID:3K7CEp6P
本当にカスしか残ってないなw
644Socket774:2009/02/07(土) 22:50:38 ID:1YQL+fnX
アパートの二階に住んでる女子大生が風呂に入ったわ
直前にバリバリバリ!ってパンティから生理用品剥がす音がしたから生理だなあの娘
645Socket774:2009/02/08(日) 05:24:53 ID:102MlShx
        /|` 、
        / | `、
     ,.-‐ " ̄`''‐- 、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,ィ"  にく     >、 <  このスレオワッタナ…
  /  ,.-‐、  t‐- 、   ヽ  \_______
  :'  l´  ・i  |<  `‐i   ';
  |  |    l |     |   :l
  l  |    l- l     | ∪ |
  'l  i、_ノC ` ─, - '   /_丿
  ヽ    /` ̄ ̄ヽ   ,:"
    ` 、  ` ──´  , ."
        ` ー---‐''"
646Socket774:2009/02/08(日) 05:37:20 ID:qPqpOJqo
563 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 15:09:38 ID:EOgBOyBm
俺はPenIII600Mhzに外付けHDD10Tつないでだいたい40w
647Socket774:2009/02/08(日) 08:32:48 ID:TD0Ghfa4
NEWSの増田貴久が、腕立て伏せを1分間に100回できると豪語し、
実際にTBS2時っちゃおでやってみせた映像。 
首を上下にヒョコヒョコと動かしてるだけで、まったく腕が曲がっていない。
http://www.youtube.com/watch?v=gRhlaEaePQA

これワロタわ
648Socket774:2009/02/08(日) 08:56:39 ID:jH7hmsQQ
スポーツマンナンバーワン決定戦の競技の一つだよ、腕立て伏せではない
素人はあの競技で素直に腕を曲げる腕立て伏せをして死ぬ
649Socket774:2009/02/08(日) 09:36:04 ID:Gl/kTRn4
よくスレ違いレスを続けられるな。
650Socket774:2009/02/08(日) 11:04:28 ID:iey543kg
そもそも板違いだからな。
651Socket774:2009/02/08(日) 14:06:59 ID:l0/gkEeZ
いつも同じ人がID変えて連レスしてる
軽度の精神疾患みたいなもんだろ?w
その池沼が本気出してるスレがダウソ板のスレ
自作できない無職の貧乏人スレ主が背伸びしてがんばってるw
652Socket774:2009/02/08(日) 16:49:58 ID:jgMoJyFt
深夜1時
玄関のチャイムがなりました
私は恐る恐るドアの覗き穴から訪問者を確認しました
そこにはなんと血だらけ男が立っています
臆病者の私はどうしていいか分からずとにかく通報しました
するとその男はドア越しに言いました
「ま き ま さ ま か し た た き さ」
その時私はそれが何を意味しているか分かりませんでした
そして警察が到着しその男は救急車で病院へ運ばれましたが死亡したそうです
数日後この男の正体が明らかになりました
そしてあの言葉の意味が分かりました
653Socket774:2009/02/08(日) 17:03:28 ID:pzTsH7Dr
続きをくれ
654Socket774:2009/02/08(日) 17:12:20 ID:tlXLRMj4
まきまきした
ま き ま き し たさ か さ ま た
655Socket774:2009/02/08(日) 18:56:56 ID:LgWDz7F9
意味が分からない
656Socket774:2009/02/08(日) 19:02:39 ID:XeyEzjjA
まきますか?まきませんか?
657Socket774:2009/02/08(日) 20:18:55 ID:iey543kg
ヒント

鮫島事件
658Socket774:2009/02/08(日) 23:25:39 ID:+tfG2Uc9
>>657
おま けされるぞ
659Socket774:2009/02/08(日) 23:27:23 ID:tlXLRMj4
まきまき
さした
たかまさ
660Socket774:2009/02/09(月) 02:16:49 ID:LHC/SkY5
    [ ゚д゚]y-~~~ デフラグガカンリョウシマシタ
    /[へへ
かききささしたたままま
661Socket774:2009/02/09(月) 20:28:52 ID:tmadyjUc
アンチウィルスソフトってFWがついてないのとか売ってるけど
素人はわかんないから一番安いの買っちゃうだろ
それ駄目だと思わん?
662Socket774:2009/02/09(月) 20:33:02 ID:x4AX23g1
思わん
663Socket774:2009/02/09(月) 20:36:29 ID:Fpyn8FI1
Windows標準のFWをまともに使えないヤツは
アンチウイルスソフトに添付されてるヤツも同じようにしか使えない

何も設定しないなら、標準で十分
664Socket774:2009/02/09(月) 21:24:38 ID:I68wuCEP
普通はバスターとかの総合セキュリティーソフト買うだろ
アンチウィルスだけのソフト買う素人なんて居るのかね?
665Socket774:2009/02/09(月) 21:29:09 ID:Fpyn8FI1
>>664
カスペ
666Socket774:2009/02/09(月) 21:32:07 ID:x4AX23g1
割れ使えるのに買うなよw脳豚とか

>>664
素人乙
バスター入れるぐらいだったらavira+comodoのほうが遙かにまし
667Socket774:2009/02/09(月) 22:31:13 ID:BpZV+hTX
avast と zone じゃ駄目なの?
668Socket774:2009/02/09(月) 22:56:55 ID:nWaKkn+Q
そもそも、アンチウイルス自体 要らん。
669Socket774:2009/02/09(月) 23:06:50 ID:f03ajGtw
秋葉なら800円くらいでマカフィーとか売ってるよ
いいかげんIPとかネトラン読者みたいな話題は他所で頼む
670Socket774:2009/02/09(月) 23:08:14 ID:EpEz6XHK
ウイルスセキュリティ・ゼロの安さを自慢してきた奴なら居たが・・・
671Socket774:2009/02/09(月) 23:13:51 ID:jwy39Ve9
消費電力スレのほうでUSB切ったらちょっとW下がったってレスあるね。
専用機だったらほとんどのポート切っちゃっていいな。
気分の問題程度かもわからんが。
672Socket774:2009/02/09(月) 23:32:23 ID:8MXQy5EV
>>667
それでおk
俺もそれを使ってる
673Socket774:2009/02/10(火) 05:50:12 ID:ex1txY4o
お前らってKOEI的にパラ付けると知力一桁だな
674Socket774:2009/02/10(火) 06:32:47 ID:nJE78ksN
例えにKOEI(笑)を持ち出す貴方の知力に乾杯
675Socket774:2009/02/10(火) 06:41:02 ID:AIfJFOWs
威信=共有数てかw
676Socket774:2009/02/11(水) 00:57:27 ID:FUuLl1gQ
夜間はドライブスルーでしか営業していないから車と車の間に並んだら
店員に「困ります」って言われた
677Socket774:2009/02/11(水) 03:59:31 ID:cz/F6j3G
安鯖ってドライバとかめんどくさいんだよな確か。
それでもジサカーかといわれそうだけど。
ノートって外付けはusbでやるのか?
1T以上のを4台くらいつけたくなるからじゃあPCケースをHDDケースにするかとか
電源どうするかとか、なんだかんだで普通に自作機でファイル鯖になってる。
678Socket774:2009/02/11(水) 04:10:33 ID:/1EHd0MM
>>677
ドライバ全然問題ないよ、ML115の場合だが。
まあNEC5800も平気じゃないかな


ところで、ML115G5ってPhenom2載るって聞いたけどマジかな?
679Socket774:2009/02/11(水) 04:19:10 ID:/1EHd0MM
今wiki見たら動作報告が上がってました

http://www26.atwiki.jp/ml115_g5/pages/14.html
PhenomII 940動作しました。AMD unknownでしたが、biosでL3キャッシュも認識できていました -- haniwa9821 (2009-01-10 23:04:43)
同じくPhenom II 940 BE動作しました。認識はhaniwaさん同様unknown表示。 -- Rufard (2009-01-11 00:14:10)
Phenom II 940 BE(AMDunknown)動作ok。速!AMD Overclocking Configuration出ず。とりあえず安いし3Ghzのままで動かします -- tetsu (2009-01-24 19:06:29)
680Socket774:2009/02/11(水) 10:05:12 ID:tRNINXs9
G5大勝利か
一年前に買ったG1もうゴミだな
681Socket774:2009/02/11(水) 10:08:33 ID:IZ2MEHuU
>>677
ドライバなんて自作と変わらん
わかりやすいマニュアルが付いたりwikiもあるから
マイナーなマザーで英文マニュアル見て組んだりするよりはずっと楽
682Socket774:2009/02/11(水) 10:18:08 ID:u5A1fbea
>>676
ちゃんとローラースケート履いたか?
683Socket774:2009/02/11(水) 10:22:45 ID:cA9sfW40
ここへまできてやっと互換が真価を発揮してるな
684Socket774:2009/02/12(木) 03:13:03 ID:Vjnx6Mxw
懐中電灯頭に巻いて冷蔵庫の残飯あさりに行ったわ
685Socket774:2009/02/12(木) 06:57:11 ID:w6bFm4RC
連日自作できない人の荒らしのみの書き込みって凄いなw
ageで昼夜問わず書き込むし
こういうノリはめんへらーや無職の集まる板やきちがいコテによく見られるねw
686Socket774:2009/02/12(木) 09:06:14 ID:9Elgn8Yr
そして誰もいなくなった
687Socket774:2009/02/12(木) 13:16:45 ID:QRri+Vpl
>>681
そうなんだよなぁ。人気のある機種は特に海外も含めて情報が豊富だわな。
安いものは数が出るんで使う人の絶対数も多いから、なんだかんだで
足りないものは揃ってたりするし

でも板違いだな(笑
688Socket774:2009/02/13(金) 07:52:33 ID:whoNKj/+
そうだよそうだよ
689しもみちゃん:2009/02/13(金) 20:19:18 ID:5HUKK1os
バレンタインは男から女にプレゼントする日なのに、なぜ日本は真逆なの?男尊女卑よ!不公平よ!差別よ!
690Socket774:2009/02/13(金) 20:33:06 ID:bbWRM2DG
バテレンタインなんてどうでもいい。
691Socket774:2009/02/13(金) 22:30:53 ID:IwsU2ZYD
小6の時、授業中に隣の女子が小便漏らして泣いてたので俺は席を立って花瓶の水を
そいつの頭にぶっかけてやったら教師にぶん殴られて学校に親まで呼ばれてこっぴどく叱られた
その時の女子が今の嫁です
692Socket774:2009/02/13(金) 23:06:54 ID:2Kun1IAL
中途半端にコピペ改変すんな
693Socket774:2009/02/14(土) 00:07:29 ID:+e94muKB
小6の時、授業中に隣の女子が小便漏らして泣いてたので俺は席を立って
花瓶の水をそいつの頭にぶっかけてやったら教師にぶん殴られて学校に
親まで呼ばれてこっぴどく叱られたその時の女子が今の嫁です の検索結果 約 246 件中 1 - 10 件目 (0.48 秒)
多すぎて吹いたw
694Socket774:2009/02/14(土) 01:42:47 ID:6bRGuQ8P
予想しない人からもらってしもた。さりげなくもらったけどうれしい

>>689
http://blog.livedoor.jp/ageodai2/archives/51165093.html
このマンガの「田嶋陽子じみてる」ってセリフがおかしかった
695Socket774:2009/02/14(土) 03:07:26 ID:XrAqs/Sl
しゃれで逮捕者でたな
696Socket774:2009/02/14(土) 03:24:43 ID:kIp8EVsh
>>695
ファイル共有ソフト「シェア」などを使ってインターネット上にxxxxを流したとして、京都府警ハイテク犯罪対策室などは
〜を逮捕するとともに、〜の逮捕状を取り、取り調べを始めた。
匿名性が高く流出元の特定が困難とされる「シェア」を使ったxxxxの摘発は全国で初めて。

「シェア」など
など
など
など

ちなみにxxxxの摘発が初めてであって、「シェアなど」(「など」が大事)は初めてじゃないよ
697Socket774:2009/02/14(土) 04:51:30 ID:jQZu/Gnq
至近距離からAK47でパーンパーン
http://uproda.2ch-library.com/src/lib104587.jpg
698Socket774:2009/02/14(土) 11:44:50 ID:it9dBVWd
ぐろ
699Socket774:2009/02/14(土) 12:36:56 ID:eVZTxbOQ
PDタイーホ
700Socket774:2009/02/14(土) 15:04:18 ID:As/J+9/8
ドイツ警察情報提供による、eMuleからの足つきだから、
Shareでもwinnypでもないみたいだな。情報提供で
容疑者のPC調べたらShareとかwinnypが入ったとか
書いてあるし。
701Socket774:2009/02/14(土) 15:07:03 ID:6bRGuQ8P
そいや47氏のノートパソコンって結局帰ってきたのかね?(笑
702Socket774:2009/02/14(土) 16:03:20 ID:69T5JeIG
やっぱeMuleきっかけか
あれは大分前から危ないって言われてたのに何でやるかね
703Socket774:2009/02/15(日) 02:17:18 ID:tpXFoZTB
今日一日でチョコを186個もらった 持って帰るのしんどかったー!
704Socket774:2009/02/15(日) 03:03:56 ID:ikF765Yb
チョコなんて落とせばいいじゃない
705Socket774:2009/02/15(日) 03:07:07 ID:dhCkJ55G
実家がガーナなんですね、っわか(ry
706Socket774:2009/02/15(日) 03:40:25 ID:iFe874DJ
>>703
どこで?
普通は休みの日だが。
707Socket774:2009/02/15(日) 08:09:53 ID:wDBI6+NO
積みゲー片付けてたんでしょ
708Socket774:2009/02/15(日) 13:17:21 ID:x1+0aKsJ
あーなるほどバーチャルでチョコ貰ってたんだ。
709Socket774:2009/02/15(日) 14:08:42 ID:yO2jmUze
サッカー日本代表ワースト試合

・1997年 W杯アジア最終予選 対韓国
加茂の弱気な采配で逆転負け。

・1998年 W杯フランス大会 対ジャマイカ
え?サッカーやってるの?ってレベルの認知度の国に2点先行される。

・1999年 コパ・アメリカ 対パラグアイ

・2002年 W杯日韓大会 対トルコ
スタメンどころかフォーメーションまで変更して結局自滅。ベンゲルをして意味不明な采配と言わしめた試合。

・2006年 W杯ドイツ大会 対オーストラリア
試合のラスト10分で同点・逆転・追加点を許す無様な試合展開。全世界に恥を晒した。

・2006年 W杯ドイツ大会 対ブラジル
大人と子供の試合。

・2007年 アジアカップ 対サウジアラビア
710Socket774:2009/02/15(日) 14:10:46 ID:mFLW4HlR
誰かSSDでshareつこうて
711Socket774:2009/02/15(日) 15:05:41 ID:1Awki2wj
二回目、キャッシュ全部飛んだ
原因不明
まぁ、ゴミだらけだったから良いけど
712Socket774:2009/02/15(日) 20:16:10 ID:oRPylm6X
>>710
SLCじゃないとプチフリ地獄
713Socket774:2009/02/16(月) 17:08:27 ID:g+ni4xmc
ウクライナで起きた航空ショー事故
腕とか足とか肉片が散乱してるから苦手な奴は見るなよ

http://www.liveleak.com/view?i=26d_1181722779
http://www.youtube.com/watch?v=ATahHZ-r26I&NR=1
714Socket774:2009/02/16(月) 18:18:40 ID:E1js/ZT1
糞ふりーネタもってきてんじゃねー夜カスが
715Socket774:2009/02/17(火) 04:10:23 ID:zKe7+RG5
そうだよそうだよ
716Socket774:2009/02/17(火) 09:31:29 ID:y28HwHuC
そーすだよ
717Socket774:2009/02/17(火) 11:34:17 ID:SbYcHrXI
ネタ元も自作PCと何も関係ない人種のいるスレあたりなのが泣けてくるな
718Socket774:2009/02/17(火) 14:24:37 ID:2c0b15KK
         /l     |:l
         ./.i' ,,,,..........| l、_
         .//''~ ,ハ   | .l ~゙ヽ、
       / /;i .ハヽ   l |   `:、
      .ノヽ_゙ミ/ `、−'"_ノ     `:、
      /、_"__ .i ク '~~____`ニ-    ゙、
      | i __.`ヽ−" ̄___ 'ヾ     i
      |ノ <__,>.へ、 <_> |l    |
      /`−-";  ゙ヽ---−−l|    .i
     ノ'!、  .,.,,,,、      ノ、、   i.
     /,,;:i   ' `゛  `      ヽ   `、  今日一日でチョコを186個もらった 持って帰るのしんどかったー!
    ノ,,;:;:ヽ _,.=ニニニ=__,、     ゙゙ヽ   .>
    `'ヽ;:;:i   `¬―'´     ノ  |;;:゙゙シ"
      '゙ヽi,        ,/   |;:ツ''
         )`ー---― '"
     __  _   ___  _  __       _
    ノィ l l rゝ 'ー――' | | 'ー―' __n_n   //
     //  l l  ,、       | |  、    ー ruう) //ハ
     ヽ二'ノ  ヽニニ⊃ ヽ7ヽニ⊃  U   /_/ヽニ7
719Socket774:2009/02/18(水) 14:47:56 ID:5uLFyJDQ
昨日スノボ行って後頭部強打した俺だけど頭痛がひどい
明日病院行ってCT撮ってくるわ
720Socket774:2009/02/18(水) 15:13:02 ID:TGSpbsqi
それ天罰だよ
721うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2009/02/18(水) 15:14:37 ID:xJKEFtMW
>>719、今日行って来いよ、ハゲ。
722Socket774:2009/02/18(水) 15:25:16 ID:BAOKSbyi
>>719
なんでもかんでもとりあえず明日って考えがダメ人間の典型だなw
723Socket774:2009/02/18(水) 15:32:49 ID:Ky6DZXfk
他人不幸蜜の味。は
きっちり脳波と脳内物質に反映されるようだ
724Socket774:2009/02/18(水) 16:19:41 ID:TjG8140i
安全性アップの為、vmware player とか使ってる人いますか?
回線2契約している人とかいますか?
725Socket774:2009/02/18(水) 16:44:06 ID:Gz6F++2B
>>719
リアルに死亡フラグたったな
726Socket774:2009/02/18(水) 18:21:55 ID:6VKaAgZ8
>>724
過去ログにいろいろ話は出てる。うちはVMは使ってないが回線は2契約してる
727Socket774:2009/02/18(水) 18:28:42 ID:TjG8140i
>>726
光なのですが、安く2契約できる方法とかご存知でしょうか??
728Socket774:2009/02/18(水) 18:29:47 ID:RDvqJ6ak
vmware workstationを落とすと良い
初心者にとって使いやすい。
vmだと例え毎日OS再インストールしたとしても(しないけど)
楽なんで最高に使いやすいし、リスクがありそうな冒険も色々出来る。
セキュリティ面でもホストとゲストは独立してるから安心して使える。
729Socket774:2009/02/18(水) 18:34:01 ID:TjG8140i
>>728
ありがとうございます。 
vmware playerでも良いでしょうか?
vmware workstationでないと駄目でしょうか?
730Socket774:2009/02/18(水) 18:51:31 ID:BdrKwr3J
セキュアにしたい方をスタンドアロンにするという手もある
731Socket774:2009/02/18(水) 18:53:12 ID:RDvqJ6ak
>>729
いや、別にPlayerでも良いけど
OSインストールとかWorkstationの方が断然楽だよ(最新版では自動インストール機能さえある)
それにそれ以外の機能でも色々と充実してるから
Workstationはnyでも普通に落ちてくるからお奨め
732Socket774:2009/02/18(水) 19:12:55 ID:gjJSxLNP
HD革命で十分だよ
733Socket774:2009/02/18(水) 20:04:21 ID:gU8OmiKQ
革命とかコミュニストかよ、ウゼェ
734Socket774:2009/02/18(水) 20:06:30 ID:VAU5ptqF
コミュニストって今日覚えたんですか?
エライですね^^
735Socket774:2009/02/18(水) 20:13:31 ID:TjG8140i
>>730
どもです。ネットワークを別にする、とゆう方法でしょうか。
これだけでもかなり安全になる・・・・のですよね?

>>731
了解しました。ありがとうございます。
736Socket774:2009/02/18(水) 20:28:28 ID:BdrKwr3J
>>735
守るべき情報入ってるPCはLANのみでWAN接続はするなって話し
インターネットは、専用PCで
737Socket774:2009/02/18(水) 20:43:27 ID:gU8OmiKQ
>>733

(^q^)あうあうあうあー、ほめらりたー
738Socket774:2009/02/18(水) 20:49:34 ID:TjG8140i
>>736
なるほど、厳しいですね・・・

ありがとうございました。
739Socket774:2009/02/19(木) 06:13:34 ID:mZcAESOt
俺の当座のキャッシュフローが想定以上に財布のインサイダーになかったことは、
全く持ってロストザキャピタルディグニティとも言えるアンビバレンツだった。
740Socket774:2009/02/19(木) 11:19:49 ID:tqmpIhws
>>739
面白いと思って書いてるのか?
741Socket774:2009/02/19(木) 11:40:29 ID:KdL+Q0uf
>>738
一般家庭なら、2回線契約より経費掛からないと思うよ
742Socket774:2009/02/19(木) 18:13:17 ID:tyQlml3X
>>740
アホはほっとけw
743Socket774:2009/02/19(木) 22:38:37 ID:IA+fDTbg
もし民主が政権とったらマスコミは民主を叩くの?
744Socket774:2009/02/19(木) 22:47:58 ID:i7APc/Tf
>>719
ご冥福をお祈りします。
745Socket774:2009/02/19(木) 23:10:07 ID:5Bv9j+de
元気が出るテレビで東大目指してた広瀬君が、
スキー場で木に突っ込み頭打って死んだの思い出した
746Socket774:2009/02/20(金) 00:07:29 ID:fIWxF6xH
プロバイダーがぷららなので、ルーターのTCP/UDPポートを解放してMXを使っていたが
最近は、どの帯域でも規制がかけられてしまって、スピードが全然あがらない
プロバイダーを変えるしかないだろうか
747Socket774:2009/02/20(金) 02:17:23 ID:+GKQ0VB2
ぷららって前からダメだったじゃん。
Bフレッツのプロパイダもいろいろあるから、お試しであちこち乗り継いでみればいいんじゃない?
748Socket774:2009/02/20(金) 02:26:30 ID:FC5CYZ5z
>>747
最低ご利用期間ってのがあってな、
ハズレだからってコロコロ変えれないんだよ

ODNは6ヶ月だったから、今月でやっとおさらばできるぜ
749Socket774:2009/02/20(金) 03:59:13 ID:+Qa4LliH
4,5年以内くらいにダウンロード違法化になるだろうし
時は金なりと思ってさっさと二重プロバイダにしてでも移行したほうがいい。
750Socket774:2009/02/20(金) 06:38:06 ID:2iYe959K
>>749
来年じゃなかったっけ?
751Socket774:2009/02/20(金) 09:18:23 ID:4mxSY3Pb
妹にPC教えてたら「右クリって言うなー!」って照れてた
752Socket774:2009/02/20(金) 09:26:50 ID:TPfEro9L
いや、それはねーわ
753Socket774:2009/02/20(金) 09:30:10 ID:QDl2UHN8
あーなんだ、嘘か。
左にもクリ有るのかと思っちゃったよ。
754Socket774:2009/02/20(金) 13:21:42 ID:8uAxCqhz
女です。
一部の、非常識な女性のせいで日本の女が馬鹿と
決め付けられるのは気分が悪いですね。
友達の中にもあんたのせいで女が馬鹿だって言われるんだよ!!
というのもいます。
かく言う私も外人の方とセックスしたことがありますが
セックスするのに外人も日本人も関係ないです。
日本人の中にも、女性を性欲の捌け口みたいに思ってる方もいるので。
別に外人だからしたというわけではありません。
したかったからしただけです。
755Socket774:2009/02/20(金) 13:53:02 ID:4O+JhME7
こんなのコピペするやつきもい
756Socket774:2009/02/20(金) 14:17:11 ID:5rM+6ANk
>>754 最後の一行でワラタ
757Socket774:2009/02/20(金) 16:23:05 ID:EdTe2sA4
>>748
最低ご利用期間なんてどうでもいいじゃん。
6ヶ月は金払えばいいだけで別に使わなくていいんだよ

さっさと違うところも契約してそっち使うだけ

よく半年も我慢できたな・・


758Socket774:2009/02/20(金) 17:22:16 ID:5ezmekpQ
おいおまえらさ、1TBのWD10EACSを
1年ぐらいWinnyのキャッシュ&ダウンフォルダ用につかっていたんだけどよ
さっき中のデータを整理して空き容量が半分ぐらいになったんで
今までまともに実行できなかったデフラグをやってみたんだけど
断片化が激しすぎてほとんどのファイルが手付かずのまますぐに終了してしまう
すっきり!デフラグって言うユーティリティー使って実行しても当然ながら駄目だった

空き容量が半分あるのにデフラグで表示されるイメージが
左半分が真っ赤で、右半分がくし歯のように赤い線がたくさんあるじゃんか
断片化数が数千あるファイルが大量にあってワロタ
こんなの始めて見たwwwwwww
759Socket774:2009/02/20(金) 17:27:52 ID:5ezmekpQ
空き領域がこんなくし歯状態じゃ、新たにファイルを書き込んだ時点でバラバラにされてしまう
新しいHDDの割りになんかカリカリ言って遅いなぁと思っていたけどこれじゃ当たり前だな

デフラグってあまり効果がないと聞くから気にしていなかったけど
こんな見事にバラバラに断片化されていると普通にアクセスするだけで遅いわマジでw
760Socket774:2009/02/20(金) 19:40:12 ID:siQzsPjl
>>759
1TのHDDかってきて そのまま全部ファイル移して 元のところ全部けしちまえw
761Socket774:2009/02/20(金) 21:09:19 ID:wB92FJjX
>>758
Winnyのキャッシュをデフラグする場合、一旦再起動しないと上手く行かなかった記憶が
762758:2009/02/20(金) 22:35:09 ID:5ezmekpQ
>>760
それやろうと思っていたんだけど
WD20EADSが出るまで辛抱ってことで
あまり使っていないHDDの空き領域に退避して
やっと400GB位空き容量作ったのにデフラグ動かないし

>>761
そう思って再起動したけど駄目で、
セーフモードでXP付属デフラグを自動実行する
すっきり!デフラグってユーティリティー使ってみたけどそれでも全然駄目

それでUltimateDefragってフリーソフト使ったら
ちゃんと最適化始めているけど12時間以上掛かるみたいだなこれは
763Socket774:2009/02/20(金) 23:59:16 ID:grg9q+3t
>>762
真っ赤なんでしょ?

そんなもんだろw
764Socket774:2009/02/21(土) 08:00:49 ID:f39OItPt
>>713
うわ、何これ。肉片とか散らばってるじゃん
うわああああああああああああああああああああ
765Socket774:2009/02/21(土) 08:04:14 ID:7+ZQVSKM
>>4に書いてある内容が古すぎる
PenDとかGbE-PCI2だとか、もう書かなくていいでしょ
766Socket774:2009/02/21(土) 09:14:31 ID:0yi3VrrQ
テンプレは維持できてないから、ばっさり削除しちゃったらどうかね。
767Socket774:2009/02/21(土) 09:20:15 ID:uZLoCkNY
GA-E7AUM-DS2H はRealtek 8211CL みたいなんだけど、
これってそのまま使っても問題ない?

他のNIC挿したほうがいいかな?
768Socket774:2009/02/21(土) 10:06:28 ID:V4sH3lm1
いらねえだろ
そんなもん
769Socket774:2009/02/21(土) 19:06:39 ID:60GcCefe
うむいらん
770Socket774:2009/02/21(土) 22:31:49 ID:+HSr+IZQ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Windows2000を使いつづけるスレ その10 [Windows]
771Socket774:2009/02/23(月) 20:48:13 ID:/QbRU74h
第八十一回アカデミー賞
短編アニメ賞 『つみきのいえ』
http://www.youtube.com/watch?v=WS_poFGZXsc
http://www.youtube.com/watch?v=b_Wrx8CUzh8
772Socket774:2009/02/23(月) 22:00:05 ID:/wwKo63K
>>771
話的にはくだらんけど
半泣きになったわ
773Socket774:2009/02/23(月) 22:32:01 ID:HBk/baG6
774Socket774:2009/02/23(月) 22:38:02 ID:GTQxib2h
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
775Socket774:2009/02/23(月) 22:40:38 ID:UmIHwWn8
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
776Socket774:2009/02/23(月) 22:42:34 ID:cJ2yqBtF
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
777Socket774:2009/02/23(月) 22:44:25 ID:j/9aiVrZ
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
778Socket774:2009/02/23(月) 22:45:45 ID:mfXkRzqE
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
779Socket774:2009/02/23(月) 22:48:42 ID:4d1QqVQ7
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
780Socket774:2009/02/23(月) 22:52:10 ID:3+Ql6o/8
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
781Socket774:2009/02/23(月) 22:52:29 ID:UC9yPM6V
メンタルヘルス@2ch掲示板
http://anchorage.2ch.net/utu/

<参考板>

* 心の病を持つ人同士の雑談等は→メンヘルサロン板へ
* 人生のご相談は→人生相談板へ
* 心の健康以外「身体の健康」については→身体・健康板へ
782Socket774:2009/02/23(月) 23:24:14 ID:L259rYKC
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
783Socket774:2009/02/23(月) 23:26:39 ID:4WwIf583
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
784Socket774:2009/02/23(月) 23:34:35 ID:yWhTV+Oi
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
785Socket774:2009/02/23(月) 23:47:17 ID:JqcHWga7
これは酷い
786Socket774:2009/02/23(月) 23:51:35 ID:yblNYRhf
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたらそれはそれで好みだった
787Socket774:2009/02/23(月) 23:58:55 ID:HocJctJj
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
788Socket774:2009/02/24(火) 02:50:35 ID:Q8W8t1Bg
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
789Socket774:2009/02/24(火) 07:32:08 ID:79vOljxY
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
790Socket774:2009/02/24(火) 08:06:28 ID:OKpwbXkS
面白いと思ってんのかな。
791Socket774:2009/02/24(火) 08:11:22 ID:HXGiQ/fT
>>790
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
792Socket774:2009/02/24(火) 09:45:37 ID:22dvfot9
コピペ嵐はやめてくれ。
793Socket774:2009/02/24(火) 10:01:09 ID:dsabpYd6
コピペ嵐はやめてくれ。
794Socket774:2009/02/24(火) 10:04:29 ID:694lRlaN
eiji捕まったんだね
795Socket774:2009/02/24(火) 10:10:50 ID:KopUHIxd
サブのXPノートがあまってるから専用機にしてみようかな
OCNなんだけどWinMX/ny/shareどれがいいと思う?
796Socket774:2009/02/24(火) 13:40:28 ID:BR31V6a8
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
797Socket774:2009/02/24(火) 15:22:13 ID:15DoMFYK
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
798Socket774:2009/02/24(火) 22:08:13 ID:syG0YjTv
VIPでやれ
799Socket774:2009/02/25(水) 02:12:12 ID:xVN9dInE
>>773
VIPでやると面白いと思ったが
ここでしたら面白くなかった
800Socket774:2009/02/25(水) 03:14:26 ID:hEq+RIoL
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
801Socket774:2009/02/25(水) 04:21:54 ID:23BliaAi
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
802Socket774:2009/02/25(水) 04:26:18 ID:iBspPu/C
Kensingtonの新作トラックボールマウス SlimBlade Trackball
ttp://japanese.engadget.com/2009/02/24/kensington-slimblade-trackball/
6年ぶりの新作だそうだ
803Socket774:2009/02/25(水) 05:19:54 ID:rgJS+YjY
頭に懐中電灯くくりつけて冷蔵庫の残飯食べてきたわ
804Socket774:2009/02/25(水) 06:04:41 ID:kv9AmtPu
ノートのやつって外付けでHDD最低2台は使ってると思うけど
どんな構成でやってる?
805Socket774:2009/02/25(水) 07:56:46 ID:GcUMu7IR
>>804
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ694【マジレス】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1235230530/
806Socket774:2009/02/25(水) 17:25:34 ID:rgJS+YjY
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
807Socket774:2009/02/25(水) 17:27:26 ID:pJ9cT6DR
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
808Socket774:2009/02/25(水) 19:11:28 ID:pg0pe6EU
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
809Socket774:2009/02/25(水) 19:31:20 ID:h1zsxQtG
面倒くさいのがいついちゃったなぁ。だれか構ってあげたら?(笑
810Socket774:2009/02/25(水) 21:14:22 ID:4cuSNCvU
規制議論にスレ立てて構ってやれば?
811Socket774:2009/02/25(水) 21:23:20 ID:Xc3cxl0X
興味が無い奴には誰も構いたいとは思わない
構ってちゃんはこのスレに大いに興味ありだが、スレ住人はそういうド厨房+基地外と
あえて話したいネタなんて一切ないという・・・
812Socket774:2009/02/25(水) 23:39:49 ID:YOjpBto3
健常者にはわからない何かがあるんだろう
813Socket774:2009/02/26(木) 02:53:59 ID:0mhD+IB7
そろそろNGの時期だな
814Socket774:2009/02/26(木) 13:19:58 ID:rs3RoDKf
>>773
小さい画像で見ると可愛いと思ったが
大きくしたら可愛くなかった
815Socket774:2009/02/26(木) 13:45:27 ID:tfG1yM4g
どこに聞いて良いかわからんのだけど、
一台を洒落専用、もう1台を個人用(デジカメなど)として使用した場合
洒落専用がキンタマ感染したとしても個人用のパソコンからは流失しないよな?
CPU切り替え機を使ってるんだが。
誰かタノム、ちなみにルータは同じのを使用している
でもルータをつたってキンタマ感染したって聞いたこと無いな
まず同じルータを使用しても問題なかろう

このスレの課題ね
816Socket774:2009/02/26(木) 13:48:36 ID:itcWZ23b
スレ違い
817Socket774:2009/02/26(木) 14:53:08 ID:TtWm7hkC
マルチ
818Socket774:2009/02/26(木) 17:37:59 ID:tr0jvJGR
>>815
いま一般的なウィルスでは流出しない。
819Socket774:2009/02/26(木) 18:40:43 ID:ctxpUSO6
MXってWinnyより安全な感じがするのですが、何故でしょうか?
(テレビとかでもnyばっかりですし)

自分的にはMXってMp3専用って感じでだからかな?と想像するのですが・・
関係ありますか?
820Socket774:2009/02/26(木) 18:47:26 ID:dINbfFrw
>>819
何故でしょうね?w^^
821Socket774:2009/02/26(木) 19:31:19 ID:dbclajw6
>>819
一番安全だからガンガン使っちゃいなよYOU
822Socket774:2009/02/26(木) 20:35:34 ID:ctxpUSO6
>>821
本当に一番安全なんですね!?
823Socket774:2009/02/26(木) 20:38:02 ID:sjXekpP4
824Socket774:2009/02/26(木) 20:42:47 ID:MCqM1hF9
>>823
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ695【マジレス】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1235552496/
って書きたかったのだろうが、
そこはWinnyやWinMXの質問は禁止ってテンプレに書いてある
825Socket774:2009/02/26(木) 21:07:47 ID:rs3RoDKf
ワロタw

876 名前: 774RR 投稿日: 2007/10/02(火) 20:48:56 ID: 8wuSN2nj
どうしても誰かに聞いて欲しい話がある。
実は俺、恥ずかしながら稼ぎの悪い安サラリーマンなんだけど、ハーレーが欲しくて
少ない小遣いからヘソクリなどしている。自宅のPCの壁紙にもハーレーの写真を
使っているほど惚れ込んでいる。
バイクなんかに全く興味の無い女房は、バイクの写真なんて見て楽しいの?と馬鹿に
し続けていた。まあ、女房というのはこんなものだろう。

そして一昨日、俺の誕生日だったんだが、女房が何年かぶりに「誕生日プレゼント」を
俺に呉れた。新婚以来の珍事だった。車庫に入ってみるとバイク。ハーレー?
タンクの横をみて見ると「HONDA」
女房は俺に「欲しかったんでしょ」と微笑む。涙が出そうになった。

もうハーレーなんかいらない。こいつを動かなくなるまで毎日使ってやろう。
他のどんなバイクより大切にしようと誓ったね。
<br>
15 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2007/08/21(金) 00:09:51 ID:QiGULDW0O
夫がバイク欲しがってる
PCの壁紙にして毎日見てる
調べてみたら、約200万円のハーレー
なんか貯金してるみたい
絶対買わせたくない、どうしよう?

16 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/08/21(金) 00:10:06 ID:qYb0vG9+0
>>15
「マグナ50」っての買って与えろ
似たのが3万であるから
826Socket774:2009/02/26(木) 21:35:00 ID:2t6FzhQ4
つまらん改変コピペ
827Socket774:2009/02/26(木) 21:36:35 ID:d0nDm408
>>825
それ、有名なコピペ
アイテムだけ変えてアチコチで貼られてる
以前、時計板でみた
828Socket774:2009/02/26(木) 21:38:43 ID:D28gBF5l
どうしても誰かに聞いて欲しい話がある。実は俺、恥ずかしながら稼ぎの悪い安サラリーマンなんだけど に一致する日本語のページ 約 488,000 件中 1 - 10 件目 (0.39 秒)
829Socket774:2009/02/26(木) 21:49:56 ID:pamlYEEU
マグナ50スレで見た
830Socket774:2009/02/26(木) 21:53:31 ID:V+nlrVg1
コピペに対してコピペだって指摘する人って何考えてるの?
「旅の恥はかきすて」に対して、それは、ことわざだよ
とか言っちゃうの?
831Socket774:2009/02/26(木) 21:54:54 ID:VaWw/NRy
【政治】「ニート」「ひきこもり」 相談員が訪問し就職や登校の支援する法案を政府は今国会に提出する方針
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235599360/

1 名前: ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★[] 投稿日:2009/02/26(木) 07:02:40 ID:???0
政府は、いわゆるニートと呼ばれる若者らの自立を促すため、保健所や教育委員会などが地域ごとに協議会を
つくって支援を進める一方で、協議会のメンバーが個人情報を漏らした場合の罰則を盛り込んだ法案をまとめました。

政府がまとめた「青少年総合対策推進法案」は、仕事に就かず、学校にも行かない「ニート」と呼ばれる若者や
「ひきこもり」の人たちなど、自立した社会生活を送ることが難しい若者に必要な支援を目指す法案です。

具体的には、保健所や教育委員会、民間の支援団体などが協力して地域ごとに協議会をつくり、
そのメンバーが若者の自宅に出向いて相談に応じ、就職や登校の支援を行うとしています。

一方で、この協議会は、若者やその家族などの個人情報を扱うことから、メンバーが情報を漏らした場合は
1年以下の懲役、または50万円以下の罰金を科すとしています。

また、法案では、いじめや不登校で悩む学生やその家族からの相談に応じるため、地方自治体は総合的な
窓口を設けるよう努めるとしています。政府は、この法案を今の国会に提出する方針です。

NHK 02月26日 06時47分
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014410371000.html
元スレ dat落ち
【政治】ニートや引きこもりのいる家を特定し、相談員が自宅訪問、就業体験を促す…ニート・引きこもり支援新法制定へ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230526414/
832Socket774:2009/02/27(金) 00:00:47 ID:TBvqNfPb
833Socket774:2009/02/27(金) 00:55:46 ID:HZngjJ4K
俺の彼女は髪が長いんだけど脇に髪の毛挟んで「ねぇ見て、わき毛ーw」とやるのが可愛い
834Socket774:2009/02/27(金) 00:57:48 ID:C+PlX924
いや、股に挟んで「おっとなー」でしょ?
835Socket774:2009/02/27(金) 10:19:48 ID:1VyzOskV
>>834
そんなツインテールな嫁はいらない
836Socket774:2009/02/27(金) 10:22:13 ID:pGm3xdK+
>>830
ハッシュが同じデータは二ついらないの
837Socket774:2009/02/27(金) 12:51:47 ID:1VyzOskV
>>836
冗長性確保のために分散記録が必要な上
亜種によるユニークさ迄も供えている
838Socket774:2009/02/27(金) 20:26:54 ID:LAJ3gPY/
このスレの粘着見ていて、障害者リハビリ施設の職員の気苦労が分かる気がしたw
839Socket774:2009/02/28(土) 02:43:06 ID:dRvTQFSA
障害者と職員に失礼
840Socket774:2009/02/28(土) 04:26:28 ID:BZKPsq9h
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/10/17/images/images789420.jpg
こんなのを平気で使ってる奴は骨格が歪んでるんじゃねえのか?
841Socket774:2009/02/28(土) 10:32:57 ID:r/6briCS
肩幅とキーボードのホームポジション幅から考えたら
両手が完全に平行になることなんてあり得ないし
普通、肘が外に広がった菱形上に腕がなってるだろ
それを手首で調整することで平行にしてるだけ
手首に負担を掛けないならハの字型になるのが自然
842Socket774:2009/02/28(土) 12:23:23 ID:pvL8tf9j
>>840
お前の考えが歪んでるんじゃなぇの?
843Socket774:2009/02/28(土) 12:36:05 ID:yK5BnZt4
単純に先っちょに活字がくっついてた棒をガチャガチャやってたころの名残りで
こうなってるだけだからな、キーボードは。

専用機だとKB自体付けてない人も結構、いそうだが。
844Socket774:2009/02/28(土) 17:31:34 ID:7s60kGhD
ケースの都合上HD2台しか積めないんだけど
1 500G HDD 
(C)50G OSのみ
(D)450G アプリ&ゲーム
2 1T HDD
(E)400G share キャッシュ専用
(F)600G ダウンフォルダ&倉庫
これなら断片化も(E)のみに集中するし結構良くない?
それともやっぱりキャッシュとダウンフォルダはHDDを分けたほうが負担は減るかな?

845Socket774:2009/02/28(土) 17:38:30 ID:C8K67ZpM
キャッシュ用HDDを物理的に分けるのは、
断片化云々もあるけど、何よりクラッシュのリスク分散のためだよ。
846Socket774:2009/02/28(土) 17:40:15 ID:yK5BnZt4
確かに故障リスクがずばぬけて高いなキャッシュドライブは。
847Socket774:2009/02/28(土) 17:52:43 ID:uMfvCnTU
キャッシュ用ドライブってそんなに壊れやすいか?
848Socket774:2009/02/28(土) 17:54:54 ID:WbQYJ5e9
俺なら
1 1T HDD 
(C)50G OSのみ
(D)450G アプリ&ゲーム
(E)500G 倉庫
2 500G HDD
(F)500G share キャッシュ専用&ダウンフォルダ
にする
ダウンフォルダで保存する予定のファイルは速めに倉庫用のフォルダに移動
849Socket774:2009/02/28(土) 17:56:31 ID:yK5BnZt4
>>847
わりと……というか個人用途でHDD使ってて唯一調子が悪くなった経験が
あるのが、キャッシュドライブ。
850Socket774:2009/02/28(土) 17:58:46 ID:U+2Gnbcu
ttp://unti-p2p-gnx.hp.infoseek.co.jp
Winny作者が考えた捏造ファイル生成ツール
851Socket774:2009/02/28(土) 18:01:32 ID:mzvHy1EA
1はそのままで2を丸々キャッシュ(2T)にする
でダウンフォルダはeSATA辺り使って外付け


852Socket774:2009/02/28(土) 18:06:09 ID:b4TdXNUh
P2P専用機
1 80GB HDD
(C)20G OSのみ
(D)60G アプリ
2 1TB HDD
(E)1.5TB  share キャッシュ専用
3 320GB HDD
(F)320GB キャッシュ変換後
4 1TB HDD
(G)1TB ny キャッシュ専用
5 1TB HDD
(H)1TB PD キャッシュ専用
キャッシュ変換後は速やかに遊び、倉庫用PCに移動、振り分け
853Socket774:2009/02/28(土) 18:11:28 ID:pvL8tf9j
P2P専用PCを考えるスレ Part1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1233162957/227

227 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 20:53:23 ID:Mni2+Npj0
HDDの構成についてお聞きします。
Xp sp3 C2D8500 Mem4G
500G HDD
Cドライブ50G OSのみ 
Dドライブ450G ●share キャッシュ専用  ●utorrent キャッシュ専用
1T HDD
Eドライブ ●share ダウンフォルダ ●utorrent ダウンフォルダ ●PCゲーム
内蔵HDD2個でこの構成は間違えでしょうか?

もう1個HDD増やしてキャッシュ用HDDにしてOSの入ってるHDDにはなるべく置かない
方が良いでしょうか?
854Socket774:2009/02/28(土) 22:38:52 ID:U+2Gnbcu
ttp://unti-p2p-gnx.hp.infoseek.co.jp
Winny作者が考えた捏造ファイル生成ツール
855Socket774:2009/02/28(土) 23:00:37 ID:kpPAKO/B
お前らただいま
大学院落ちたんだけど来年からどうしよ
856Socket774:2009/02/28(土) 23:01:33 ID:yK5BnZt4
就職活動しなされ。
857Socket774:2009/02/28(土) 23:26:11 ID:3R+BODZj
ケースを買い換えればいいだけだろう
858Socket774:2009/02/28(土) 23:26:49 ID:3R+BODZj
おっと、レス番書き忘れた

>>855
ケースを買い換えればいいだけだろう
859Socket774:2009/03/01(日) 04:35:12 ID:SxSyXSXl
セルティック vs セントミレン 中村俊輔ハットトリック
http://www.youtube.com/watch?v=lWSLsHv40eI

相手GKひどいな
860Socket774:2009/03/01(日) 11:35:43 ID:a5KnfMXW
去年、海門の1T買った奴は専用機用にするといいかもな
俺は4台・・・

いまどき遅い80G HDDをOS用に使うのかと小一時間
つうか、メディアに焼くよりも安くなったHDDなんて買い足しで済む
1Tや1.5Tを丸々キャッシュ用なんて贅沢な構成を乞食レベルでもやれるわな
861Socket774:2009/03/01(日) 11:57:19 ID:YjBf4FOj
海門の1.5T安いけどホントに大丈夫だろうか?
862Socket774:2009/03/01(日) 12:01:08 ID:jafQ6RqH
まだ安くも無いだろ・・・不具合があったわりには・・・
後発の寒村のプラッタ500と価格変わらんし
863Socket774:2009/03/01(日) 16:27:21 ID:R0bgA1ix
>>862
寒村は不具合のかたまり。
寒村がうまくごまかすのでみんなあきらめてる。
比較対象誤り。
864Socket774:2009/03/01(日) 18:32:17 ID:IvZtPrYW
不具合出したことないメーカーってのはないから。
アンチや信者が多くてこういうレスはあてにならんし
ただ今はちょっとSeagateは調子悪いね。
Samsungはわざわざ選ぶほどじゃないが平均的って
感じじゃないかね。これもとにかくSamsungが嫌いみたいのが
いるからむしろ実状が分からないが。どっかにでてた
販売店の統計では特に不具合が多いとか少ないって
ことはなかった。昔はひどかったが。
865Socket774:2009/03/01(日) 18:57:29 ID:IfIETHcF
そう?
ショップでPC組んでもらうにあたって、HDD寒村は不具合多いからやめた方がいいとはっきり言われたよ。
866Socket774:2009/03/01(日) 18:59:17 ID:beQMDom8
WDが最強だよな
値段も何もかも
867Socket774:2009/03/01(日) 18:59:57 ID:iricisht
情弱w
868Socket774:2009/03/01(日) 19:13:06 ID:PRlySmQ0
>>865
いやあショップ店員は基本的に独習した個人スキルが全てだからね。
真もあれば偽もある
ぶっちゃけ「信頼している店員」の情報以外はそれほど価値は高くない
メーカーやメディアが発表してる統計データがある場合はそっちを信じた方が良い
869Socket774:2009/03/01(日) 19:20:53 ID:aeWp+/33
ショップ店員で寒のHDDを推す人は少ないわな・・・
で、去年あたりの店員のお奨め、速度重視なら間違いなく海門1Tだったわけだが・・・

海門は消費電力や発熱気にする人はあまりうれしくない選択肢になってしまった
でもまあ、海門は電気食いだが早いから体感は決して悪くは無いんだけどね
WDは結局可変じゃなかったし、でも倉庫用ならマストだったな
870Socket774:2009/03/01(日) 19:25:01 ID:6fBsoint
>>868
いわゆる「ソースは2ちゃん」じゃないかな。
自分も似たような仕事してるが(社内サポセン)、yahoo知恵袋や2ちゃんの情報がないと仕事にならん。
871Socket774:2009/03/01(日) 20:03:29 ID:MfcgwQYU
winfaqが無かったらクビだったかもw
872Socket774:2009/03/01(日) 20:22:37 ID:roDO8uG+
>>866
うちのWDの1TBHDDのうち3台も不良クラスタ出てるよ。
夏の暑さを乗り切れなかったらしい。
一緒に載せてる日立は大丈夫だったが。
873Socket774:2009/03/02(月) 06:09:42 ID:4WRzpWxx
>>867
情弱とか書いて他人を罵しるだけで、その根拠となる情報すら書けない君の方が情弱のうえに卑怯者だよ
874Socket774:2009/03/02(月) 06:37:44 ID:a6hDMvAc
どこの使っても壊れる時は壊れるからなー
875Socket774:2009/03/02(月) 07:12:35 ID:X+64iNxZ
ホント場合によるから、うちでは○○は大丈夫、○○は壊れた、みたいな
事実だけ書きゃいんだけど、それをさも一般的な話みたいにするのが
いるからなぁ。もっと悪いのだと使ったこともないのに書く人とか。
876Socket774:2009/03/02(月) 07:20:02 ID:X+64iNxZ
ちなみに故障率じゃないけど初期不良率なら
http://www.clevery.co.jp/melma/text/mm306.html
に2007年の一店だけの統計だが、載ってる。

Seagateはこのころから、ちょい選択肢からははずしてる人も多かったと思う。
Samsungは徐々に良くなってる。
そーいやちょい前はインドのメーカーとかも出てきてた気がするが、
淘汰でなくなったのかな。最近聞かんね。
877Socket774:2009/03/02(月) 07:25:59 ID:a6hDMvAc
我が家はWDもSeagateもMaxtorも3年以上のベテラン選手ですが元気です
878Socket774:2009/03/02(月) 08:03:00 ID:X+64iNxZ
うちもMaxtorがまだ一番多いなー。悪名高いsmoothチップも元気だ。
Googleの統計で3年だったか期間がなかったものはその後の故障率は
低いって話もあるな。

879Socket774:2009/03/02(月) 08:03:35 ID:X+64iNxZ
期間 -> 故障ね、スマソ
880Socket774:2009/03/02(月) 10:38:18 ID:Ol5exgIG
俺の家ではサムチョン WDが古参としていまだ現役
真夏にP2Pのダウソで放置とかでそれなりに負担が
かかってるはずだが何も問題なし
最近母艦のCドラは日立に交代した 今のところ順調
海門は元々使っていない 最近のグダグダを見て
少なくとも今後10年は使わん 
10年後はたぶんHDDが今のFDDみたいな扱いになってそうだが
881Socket774:2009/03/02(月) 11:56:49 ID:wIdeFdl3
君らは常時稼動させているようだが、一体何を落としているのだ?
猥褻動画を延々と落としているのだろうか。
882Socket774:2009/03/02(月) 12:04:35 ID:dN7q4FH1
ええ、せんずり用動画を落としてま
883Socket774:2009/03/02(月) 12:12:26 ID:X+64iNxZ
内容の話なんざ誰も興味ない
884Socket774:2009/03/02(月) 12:27:01 ID:K/3aqSPv
大作ポエムだからなにも違法性はありませんよ
885Socket774:2009/03/02(月) 13:04:56 ID:LC0MsisZ
>>883

と犯罪者は語る
886Socket774:2009/03/02(月) 14:31:36 ID:fabWqKQe
美容院で会計してるとき美容師が「顔にゴミついてますよ〜」
って顔のゴミとってくれたんだけど惚れられてるってことでいいのかな?
887Socket774:2009/03/02(月) 14:41:10 ID:G70CJjjr
だめ
888Socket774:2009/03/02(月) 14:56:40 ID:odrv58aV
らめ
889Socket774:2009/03/02(月) 15:01:02 ID:9eYljZAx
パコパコママ落してます
890Socket774:2009/03/02(月) 15:06:50 ID:0AXw9Jwe
美容院行く人ってどんな顔してるんだろう
花札に例えるとどれに似てる?
891Socket774:2009/03/02(月) 16:34:20 ID:+v3qz6zD
  /ヾ∧
彡| ・ \∧_∧ あ!
彡| 丶._)* ゚ー゚)
 (    )    )       .(.(⌒⌒⌒)   (.(⌒⌒⌒)
  人  Y .人  Y         |:|    |    .|:|    |
  し (_)し (_)     ──|:|    | ── |:|    | ─
                  ~ ̄ ̄ ̄    ~ ̄ ̄ ̄


                   /ヾ∧  ムギュ
                  .(.(⌒⌒⌒)   (.(⌒⌒⌒)
                  |:| ..,,,;;;,) |    |:| ..,,,;;,) |
                  (つ___と)    (つ___と)
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                  (.(⌒⌒⌒)   (.(⌒⌒⌒)
                   |:| ・ \|    |:| * ゚ー゚ |
                ──|:| 丶._)── |:|    | ─
892Socket774:2009/03/05(木) 15:10:17 ID:z/PUvmbd
>>216
低消費電力スレの定番構成ってどんな感じ?
893Socket774:2009/03/05(木) 17:36:50 ID:PSH46qt0
>>892
見てこいw
894Socket774:2009/03/05(木) 19:14:36 ID:dYUpIx+4
そんなはっきりこれが定番、というのはないような……
あちらだと何もしてないアイドル時の消費電力重視な人も多いし。

常時少し負荷がかかり続けるような用途だとまたちょっと違う。
895Socket774:2009/03/06(金) 01:12:49 ID:pPAG6f8z
イーモバイルでウィニーしてみたけど さっぱり速度あがらないね
なにか設定が おかしいのでしょうか?
どなたか教えてください
896Socket774:2009/03/06(金) 01:46:44 ID:8AkQuvFM
エモバってHDD何個繋げられたっけ?
897Socket774:2009/03/06(金) 12:54:08 ID:EJLC/nz2
データ通信用の端末だろ…
898Socket774:2009/03/06(金) 12:56:15 ID:Xj76Vhl0
>>896が正しい反応だと思う
899Socket774:2009/03/06(金) 20:35:54 ID:igKzGIZV
エモバの証人
900Socket774:2009/03/06(金) 21:34:37 ID:DZJvMSgO
900 GET
901Socket774:2009/03/07(土) 00:04:45 ID:xiLxGSV+
テンプレ案にあるG45とかGF7100とかは
メーカーどれでもいいのか?
902Socket774:2009/03/07(土) 00:16:34 ID:4Isuye00
 どっちもゴミGPUだからどこでも一緒
903Socket774:2009/03/07(土) 12:26:45 ID:tBW9+N3i
>>902
マザボの話なんだが
904Socket774:2009/03/07(土) 15:21:42 ID:mxLKc6Nq
GPUの話なんぞ、誰もしてないよな。
メーカー間で、消費電力に差があるか、とかいうことじゃないのか。
905Socket774:2009/03/07(土) 21:04:49 ID:tk6ZNpYb
G45もGF7100もGPUだ、正確にはIGPだけど
マザーの選び方なんて自分で考えろよ、初心者かよ
消費電力なんてスペックが変わらなきゃどれも同じだ
906Socket774:2009/03/07(土) 21:15:14 ID:c76c+AA0
ここまでアホだとは。
907Socket774:2009/03/10(火) 08:59:16 ID:8ZAMBIpv
>消費電力なんてスペックが変わらなきゃどれも同じだ

それはパーツの構成もそれぞれのパーツの型番も全く変わらなきゃという意味ですよね?
908Socket774:2009/03/10(火) 10:56:22 ID:muWFL837
どうでもいい質問をここでするなよ
消費電力なら専用スレがあるだろ
そっち行ってもウザがられるだろーけど
だからくどい様だが初歩質問は各型番のメーカーのスレで聞け
どんなくだらない質問もサポセン的に社員がレスしてくれる可能性があるからね・・・
909Socket774:2009/03/10(火) 12:11:24 ID:VJD75m+b
これが突っ込みじゃなくて単なる質問と受け取るところが・・・
まあスレチなのは確かだな
910Socket774:2009/03/10(火) 18:00:34 ID:hbnCogDu
同じチップ使っててもクロックがちょろっと違ったりとか、OCしたものを
出すのがモットーのメーカーとかもあるから、みんな一緒だろ、ってのは
ちょっと暴論だよなー
911Socket774:2009/03/10(火) 18:56:13 ID:Ai/17+g+
もとはG45とGF7100の話だから同じチップどころじゃないわな
912Socket774:2009/03/10(火) 20:07:49 ID:x2mFBEY1
アロンアルファをリップクリームと勘違いして口が開かなくなったんだが
913Socket774:2009/03/10(火) 21:26:30 ID:6CUbbBOv
アロンアルファをボラギノールと勘違いして○○が開かなくなったんだが
914Socket774:2009/03/10(火) 23:32:03 ID:eYHCxbK5
世の中の女一人ぐらい俺らに振り向いてくれてもいいのにな
915Socket774:2009/03/11(水) 00:51:08 ID:VO2ISj4S
そういうのは20億人くらいの女と会ってから言え
916Socket774:2009/03/12(木) 14:58:55 ID:OOk5PreW
デスクPC
ノートPC+外付けHDD 1台
これだと消費電力どっちが低い?
917Socket774:2009/03/12(木) 15:36:15 ID:OXQowBIx
ものによる、と言うことがわからないアホも居るのか
918Socket774:2009/03/12(木) 18:14:48 ID:hxa+bX+z
>>916
クランプ式電流計があれば実測できるよ
中古で数千円てとこかな
919Socket774:2009/03/12(木) 19:50:31 ID:wfC2m4q7
アホばっかだな
920Socket774:2009/03/12(木) 20:12:14 ID:7ExxUAbW
自己紹介は飽きた
921Socket774:2009/03/14(土) 17:51:43 ID:T31YoYo6
○NICは安物でもいいから挿しておいて損は無い GbE-PCI2等が1000円前後で売っている
922Socket774:2009/03/14(土) 19:36:11 ID:UoHg+5P3
>>921
根拠よろしく
923Socket774:2009/03/15(日) 12:03:21 ID:UotzrGfN
わからないアホも居るのか
924Socket774:2009/03/15(日) 13:50:32 ID:Z1mE89GU
電気代と金が損
今さらGbE-PCI2とかいらない
925Socket774:2009/03/15(日) 14:45:13 ID:3I9hM8FH
負荷が全然違ってくる
926Socket774:2009/03/15(日) 15:02:44 ID:6pYcAqDB
>>925
マザボ付属のNICじゃだめなの?
927Socket774:2009/03/15(日) 15:04:57 ID:267VEYTs
>>921
最近のオンボはPCI-Eで接続されてるから
いまさらPCIのlanを挿す必要ないけど・・・・・。
928Socket774:2009/03/15(日) 15:17:19 ID:tMSDNkYH
いつまでも、時代錯誤なテンプレ貼り続けるから悪いんだよ。
929Socket774:2009/03/15(日) 18:41:08 ID:YOwyoiLc
常時電源オンなわけだから、チップセットが省電力なatomマザーにHDだけいっぱいつけたほうがいいような気がしてきたが、
atomマザーってMini-ITXでPCIもせいぜい1個、HDをたくさん積むのには向いてないね。

atom一式(HDは2個位まで)で、>>8の1あたりにしておくべきなのかな。
930Socket774:2009/03/15(日) 18:46:26 ID:I6BXUF/b
チップセットが省電力なatomマザー
931Socket774:2009/03/15(日) 18:49:56 ID:YOwyoiLc
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236360471/123
こんなのとかね。

>>930
うむ、あまりちゃんと調べてないからそう書いといた。
932Socket774:2009/03/15(日) 19:06:15 ID:vOPAxsOi
>>931
それはチップセットが省電力でないマザーのほうで、
省電力のAtomマザーはこっちでしょう。まだ品薄気味らしいけれど。

884 名前:849[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 15:28:40 ID:giXuiuoT
とりあえず今あるパーツで組んでみた
【CPU】 Atom N270 1.60GHz
【M/B】 NF94-270-LF
【HDD1】 WesternDigital WD5000BEVT
【メモリ】 A-DATE 533の1GB
【電源】 ISO-0001 60wAC

idleで15w

PT1追加で16〜17w
録画中21w 視聴で26w
933Socket774:2009/03/15(日) 19:27:53 ID:YOwyoiLc
>>932
なるほど、945GCじゃなくて945GSEが低電力なのか・・・勘違いしてた。
調べなおしてみる。ツッコミありがとう。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/etc_jetway.html
934Socket774:2009/03/15(日) 19:41:35 ID:YOwyoiLc
935Socket774:2009/03/15(日) 20:15:47 ID:vOPAxsOi
>>934
945GSEのは日本ではJetwayだけじゃないかな。そもそも自作向けにさらっと販売されたこと自体驚きだったし。
他に945GCより省電力なはずのSiSチップを搭載したDT230SiSM671というのもあることはある・・・
http://www.oliospec.com/item_detail/itemId,1548/
936Socket774:2009/03/15(日) 20:36:59 ID:67zHuUij
AtomマシンとNASの組み合わせだけどあんまり意味無いかな
937Socket774:2009/03/16(月) 05:13:39 ID:RTj1M8oQ
普通に、そのAtomマシンにファイル鯖も兼ねさせればいいじゃん。
938Socket774:2009/03/17(火) 03:07:33 ID:JVWYTqFo
>>930て、結局無知だったってことでFA?
どうも、そうっぽいねw
939Socket774:2009/03/17(火) 14:35:27 ID:sPOYujMa
OSは何?
940Socket774:2009/03/20(金) 00:03:17 ID:S+7cCz6I
ビスタ
941Socket774:2009/03/20(金) 11:52:07 ID:nH7Lxavi
shareのiniファイル等はどこにあるのですか?
バリバリに動いてるのですが、インストールフォルダ内にはありません。
942Socket774:2009/03/20(金) 12:31:01 ID:nH7Lxavi
ありました
943Socket774:2009/03/20(金) 12:34:08 ID:8AICeXCf
何でこんな馬鹿が。
944Socket774:2009/03/20(金) 22:54:56 ID:PjSBCy5o
share以降のP2Pってどんなのあるの?
945Socket774:2009/03/20(金) 23:07:43 ID:ebZmWQRV
PD、BT
あとはよう知らん。
946Socket774:2009/03/21(土) 10:37:40 ID:PXx4WcIp
winnyした月は自粛した月と比べて電気代が3000円位高くなる、嫁には秘密
947Socket774:2009/03/21(土) 10:48:26 ID:SP5Q7G9Z
\3000って、200W消費のマシンで1ヶ月間休み無く稼働しなきゃならんぞ。
まぁ、無駄にハイエンドVGAとか積んでたら、アイドルでそれくらいいかんこともないけど。
948Socket774:2009/03/21(土) 11:56:47 ID:K0NqQg8V
知恵がないんだろ
949Socket774:2009/03/21(土) 12:33:57 ID:GIHSuTVl
>>947
専用機はSN45Gで皿2600+2GBメモリ,Matrox Millennium G400 SH,SATA-PCI,HDD用クーラー位で
日中はやってないんだけどね。
やってる時は,CTU,無線ルータが激しく点滅してるしね。
メインのノートは巻き取り型のLANケーブルなんで、無線ルータの無線を今月から終日切ってみることにした。
950Socket774:2009/03/21(土) 12:49:35 ID:kqhbk0Kh
HDD6台のP2P専用機(7600GS、X2 4600+)とHDD12台の倉庫(6200TC、X2 3800+)
が24時間稼働してるが、電気代は総額で月10,000円くらいだな(M/Bは両方nF4)
一人暮しでオール外食ではあるが
951Socket774:2009/03/21(土) 12:56:29 ID:apHgfWtD
>>950
そんなにHDDの電源付けっぱなしにしておいて、俺は電気代のほうより寿命が気になるけどな。

952Socket774:2009/03/21(土) 13:31:09 ID:kqhbk0Kh
HDDの寿命を縮める最大要因は起動時の負荷
止めなければ壊れない、とHD番長も仰ってる
953Socket774:2009/03/21(土) 13:39:24 ID:BLfhqeeE
>>947
つーか普通は夜の時間帯は電気代安くなるから
それでも3000とか無理だろ
プランによるけど大体10時から朝10時までは電気代昼間に比べて3分の1だぞ
954Socket774:2009/03/21(土) 13:51:40 ID:aNuIaVC6
一般家庭では、大抵は従量電灯だろ。
955Socket774:2009/03/21(土) 15:06:46 ID:Qw1j3U19
p2pするマシンと、グラボ積むゲーム用マシンは別にした方がいいね
当たり前すぎる話だけど地球に優しく。
956Socket774:2009/03/21(土) 20:51:25 ID:S8SuzHpN
>>952
24時間稼動してる機器を保守の為に電源を落とすと
HDDがよく死んでたよ。
957Socket774:2009/03/21(土) 21:49:38 ID:UrQufP0k
キャッシュ用のHDDにオススメ有りますか?
250GBあればいいけど耐久力のあるタイプを知りたい
958Socket774:2009/03/21(土) 21:51:06 ID:bAepeW66
電源落とすとヘッドが着地しちゃうからな。
回しっぱなしのほうが長持ちするらしい。
959Socket774:2009/03/21(土) 22:02:46 ID:/3L4Q2Ov
キャッシュなんて一番死んでもダメージ小さいところじゃん
960Socket774:2009/03/22(日) 04:42:41 ID:1QddT5fv
例の騒ぎの対象の海門のHDDをキャッシュに使ってるな
961Socket774:2009/03/22(日) 09:57:22 ID:l2KImrOg
>>950
もうじき出来なくなるかもしれないのに
そんなに金かけてどうする?
962Socket774:2009/03/22(日) 10:06:36 ID:BLv28ZGr
>>949
お前の名前はSocketAだろ
963Socket774:2009/03/22(日) 11:18:55 ID:O1NfBj9g
一年後施行、罰則無しのダウンロード禁止法で「もうじき出来なくなるかもしれない」?
ダウソ板で遵法活動とは恐れ入った
964Socket774:2009/03/22(日) 11:26:02 ID:nN9AnSPm
>>963
志村ー、板名板名ー
965Socket774:2009/03/22(日) 11:52:50 ID:BLv28ZGr
>>963
ここに居る時点でやってる連中なんだから...
966Socket774:2009/03/22(日) 11:57:19 ID:uI9xnWEX
板名と関係ない返しにワロタw
967Socket774:2009/03/22(日) 12:01:54 ID:O1NfBj9g
自作板は我々が乗っ取った!
968Socket774:2009/03/22(日) 14:23:29 ID:uI9xnWEX
そんなんで誤魔化したつもりって・・・
子供?
969950:2009/03/22(日) 16:08:28 ID:pjX3hfrS
>961
nF4って書いてるんだから、3年は使ってるだろJK
HDD以外には全然投資してない
970Socket774:2009/03/22(日) 17:09:47 ID:nN9AnSPm
>>969
専用機に7600GS挿してるのは、何か意図あるの?
うちではG33のに7600GS挿したら、アイドル時で+14Wだったよ。

今更って言っても仕方無いけど、3年も使ってるなら
それこそジャンクで転がってる投げ売られてるような
PCIのカードでも挿した方が安上がりだったんじゃなかろうか。
971950:2009/03/22(日) 18:53:53 ID:pjX3hfrS
>970
コレガの4台用KVM使ってるんだけど、ATiだと相性出て切り替えるたびにSXGAに戻ってしまう
それまでは2400proだったけど、やむを得ず換えた
落とした動画やゲームの動作確認も専用機でやるから、7600GSも悪くない選択だったとは思うけど
972Socket774:2009/03/22(日) 19:06:08 ID:n4Nk9PUq
あむどなら定番の780G/790GXにTDP45W X2、余裕があれば3450か2400pro挿して
ハイブリッドクロスファイヤでプチ・パワーアップがなかなかいいよ

案外、HD動画だと正常に再生できない動画があったりする、X2 2.5GHzの速度でも
そこでUDV、なんだかんだでいい、DVD再生とHD動画再生ではちゃんと効いてる
驚くほど強力なのだ
ただし、プレーヤーがPower DVD等対応アプリじゃないと意味ないけど
このスレ住人なら無問題だろう・・・
973Socket774:2009/03/22(日) 19:20:36 ID:O6HU22Cd
790GXにPhenomIIがなんのかんの取り回しいい
974Socket774:2009/03/22(日) 20:12:43 ID:n4Nk9PUq
>>973
そっちのほうがパワーがあるな
アイドル時の消費電力も低めだしね
ただ価格が違う、5050eも6千円くらいでしょ?720BEは13kだからね
今からなら貧乏マシンでも720BE以上を積むと万能に使えるだろうな
975Socket774:2009/03/22(日) 20:15:59 ID:L1AQ3rRn
976Socket774:2009/03/22(日) 20:20:04 ID:O6HU22Cd
>>974
おうよ
夢のマシンよ
Win7 readyだし
977Socket774:2009/03/22(日) 21:04:45 ID:n4Nk9PUq
次スレ立てた

WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ19台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237722985/
978Socket774:2009/03/22(日) 21:16:17 ID:vYF0bpEO
>>977
死ねよ。
979Socket774:2009/03/22(日) 21:16:26 ID:IAvUeVJB
980Socket774:2009/03/23(月) 13:56:36 ID:nInrTnuA
>>975,979
割れ厨は巣に帰れ、ですね。

次スレ
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ19台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237722985/
981Socket774:2009/03/23(月) 22:48:17 ID:RVtxVp11
おつ >>980

つか板違いだとかいうやつは削除依頼出せば?
通らないと思うよ。
むしろそっちの荒らし行為のほうが削除対象だ
982Socket774:2009/03/24(火) 20:19:12 ID:CdWSotoc
今までに何度ダウソに立てたことやら
ダウソに立てない理由を考えろ
983Socket774:2009/03/24(火) 20:27:39 ID:WXBm/ru/
●自作板で話が合わない(要は自作できない)
●そもそも荒らしである

ダウソのスレ建て書き込みしてるやつは上記2通りの人だろ
正直自作できない人とは何も語ることがないんだわな
そもそも最初から自作板のスレだしw
984Socket774:2009/03/25(水) 03:25:18 ID:qN3sbVCR
985Socket774
春だなぁ